Bフレッツ マンションタイプ専門 Part11

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさんに接続中…
マンションタイプならではのトラブル・管理組合の対応法など語り合いましょう
NTT西日本http://www.ntt-west.co.jp/flets/
NTT東日本http://flets.com/opt/

関連スレ:Bフレッツマンションタイプ西日本限定2
http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/isp/1081347281/

Bフレッツ マンションタイプ専門
part10 http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/isp/1117688940/
part9 http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/isp/1111129507/
part8 http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/isp/1103077038/
part7 http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/isp/1097050423/
part6 http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/isp/1093863833/ (dat落ち)
part5 http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/isp/1084665464/  (dat落ち)
part4 http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/isp/1071867010/ (dat落ち)
part3 http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/isp/1055416995/ (dat落ち)
part2 http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/isp/1033855492/ (dat落ち)
part1 http://pc3.2ch.net/isp/kako/1014/10144/1014444099.html
2名無しさんに接続中…:2005/08/07(日) 20:00:42 ID:9RjzZVKl
あっぷ
3名無しさんに接続中…:2005/08/07(日) 20:06:35 ID:qzg1jhFl
>>1
4名無しさんに接続中…:2005/08/07(日) 20:08:05 ID:6wlJaTLY
5名無しさんに接続中…:2005/08/07(日) 20:14:37 ID:pkhIQnwY
Bフレッツ導入してるマンションに入居したんだけど、
最短で何日くらいでインターネットできますか?
6名無しさんに接続中…:2005/08/07(日) 20:29:33 ID:pC69JPXT
>>4
俺には無理だがデバッガー四天王なら対等に戦えるかも知れん
ttp://www.sara.to/sigure/trea/h13/h3.html
7名無しさんに接続中…:2005/08/07(日) 22:36:58 ID:+fYirBRd
o
8名無しさんに接続中…:2005/08/07(日) 22:45:35 ID:pRlUPn+S
2回目以降の書込みは、最初に質問した際の「発言番号」を名前欄に入力
9名無しさんに接続中…:2005/08/07(日) 22:57:11 ID:gmDMlQky
10名無しさんに接続中…:2005/08/08(月) 01:05:22 ID:i8XtRQRi
>>5
Bフレのみなら最短で一週間くらい。
ISPのID発行が早いところでよろ〜。
11名無しさんに接続中…:2005/08/09(火) 14:12:01 ID:zOEjiLRQ
オーナーの承諾が得られたので、Bフレッツマンションタイプが導入されます
とのNTT支社のチラシが入っておりました。
料金をみると、プラン2(東日本)でBフレ¥2500、ISP\500〜(税抜)、工事費ゼロ、2ヶ月無料でした。
この場合、
・一括申込ですが、後から取次店またはISP経由で申し込めますか?(特典が違うため)
・勧誘チラシでプラン2(16ユーザー以上が一括申込の条件)のようですが、下回った場合、プラン1になるのでしょうか?
・今回プラン2の一括申込分としてNTT自身で勧誘をしているようですが、その後入ると工事費など条件が変わるのでしょうか?

これまでYBBだったので、回線、ISP別々の仕組みと、
申込先の違いで無料期間が違うというのが理解できません。
教えて君で済みません
12名無しさんに接続中…:2005/08/09(火) 20:46:05 ID:MaYnziD6
>>11
> ・一括申込ですが、後から取次店またはISP経由で申し込めますか?(特典が違うため)

申し込める。
ひかり電話同時申込みの場合は、NTTから申し込んだほうがいいかも。
ISP経由とNTT経由でキャンペーン内容が違うのは、確かアサヒネットだったような・・・。

> ・勧誘チラシでプラン2(16ユーザー以上が一括申込の条件)のようですが、下回った場合、プラン1になるのでしょうか?

それはないと思われ。聞いたことがない。

> ・今回プラン2の一括申込分としてNTT自身で勧誘をしているようですが、その後入ると工事費など条件が変わるのでしょうか?

変わらないと思う。
13名無しさんに接続中…:2005/08/09(火) 23:06:45 ID:U9Ia0+hS
>>11
NTT経由で申し込む場合、マンション担当者に申し込むならその
担当者の番号がチラシなり掲示板なりにあると思うのでそれに電話
入れて確認すれば確実
116経由で申し込む場合は、とりあえずNTT経由で申し込んだ場合
の特典受けられるものがHP上に記載してあるのでそれで確認して、
それでも不安な部分は116に電話した際に確認
1411:2005/08/09(火) 23:14:54 ID:GO5RQogt
>12
有難うございます。
ひかり電話同時受付もあるためniftyを検討しているのですが、
ISP経由では3ヶ月(NTT2ヶ月)
取次ぎ店経由ではさらに6000円キャッシュバックと特典の差が大きいのでどうしたものかと
思っておりました。

インセンティブの流れの関係でこんなことになるんでしょうが
結局、コンサルに対応する人は同じNTTの支店の人だろうに
1511:2005/08/09(火) 23:27:10 ID:GO5RQogt
>12の方も有難うございます
例えば、既に導入済みのマンションに越してきて、
ISPとかに申込む→NTTに連絡行く→導入済みだからすぐ工事可能
とNTTから連絡くる。というのは問題ないかなと思いましたが

プラン2で契約してもらうため、天下のNTT社員が土曜日の20時頃
全家庭を勧誘に回っていましたが、それを断っておいて取次店経由で
申し込んだら頭にくるかなと思って
16名無しさんに接続中…:2005/08/09(火) 23:32:11 ID:GO5RQogt
>13の方も有難うござます
の間違いです。ごめんなさい
17名無しさんに接続中…:2005/08/09(火) 23:48:55 ID:BDzuKmKV
>>11
NiftyならNTTでもwithで工事費無料と三ヶ月無料は同じ。
NTT申込みなら一気に工事日を確定できることもあり。担当者経由ならその後も
直接いえる。6000円とどちらをとるかだが。
あと100世帯くらいなら間違いなくプラン2になるだろう。
1811:2005/08/10(水) 00:10:55 ID:1kOtPWnZ
>17有難うございます
nifty経由でwithを申し込むということは、NTTに申し込むということになるのですか?
そこらへんの、回線業者とISPの関係がわからないんですよね・・・

Kakaku.com経由なら3ヶ月+\13000、これで無線カードもかえるしなぁ・・・

でも、客観的にみると不公平ですね、全く同じ条件ではいるのに、NTTの勧誘で
入った家は2ヶ月のみってのも
19名無しさんに接続中…:2005/08/10(水) 00:13:06 ID:aEczXdT9
【ISP経由のほうがキャンペーンが得であるISP】
ASAHIネット、plala

【ISP経由、NTT経由どちらもほぼ一緒であるISP】
@nifty(ひかり電話受付可)、OCN、BB.excite、BIGLOBE、hi-ho、So-net

NTT経由の場合、工事日やひかり電話同時申込みの面で有利な場合も・・・


あってるかな?
20名無しさんに接続中…:2005/08/10(水) 00:16:41 ID:aEczXdT9
>>18
kakaku.com経由ってこれ?
http://www.kakaku.com/bb/pr_nifty_bfletse.htm

開通月+2ヶ月で3ヶ月無料という意味かな?
2111:2005/08/10(水) 00:19:12 ID:1kOtPWnZ
Kakaku.com経由なら"2"ヶ月+\13000だった
なんか、niftyからwithを申し込み乗り換えキャンペーン\7000に乗るのがよいのかな

でも、約1万くらいだったら、一括のほうが手っ取り早いか!
と、ここ1週間ループしています。

キャンペーン期限の8月下旬までじっくり考えます。
みなさん有難う
22名無しさんに接続中…:2005/08/10(水) 00:31:34 ID:SUFRc7KF
>>11
> nifty経由でwithを申し込むということは、NTTに申し込むということになるのですか?

Niftyに申込んで、NTTの回線も連絡してもらうということ。この場合NiftyがNTTの
Bフレの代理店のようなもの。逆にNTT申込みだとNTTがNiftyの代理店といった
感じ。要は代理店に払う経費をキャッシュバックとかにしている。まあ開通予定日が出てるなら、うまく考えて月初開通になるようにするのがおとく。がんばれ(^.^)/~

>>19
それでおk
2311:2005/08/10(水) 00:51:32 ID:1kOtPWnZ
kakaku.comも申し込みボタンを押すとnifty申し込みと同じ画面になり
表記も3ヶ月となってました。
開通月除き2ヶ月ということかもしれませんね。
NTT申し込みも2ヶ月"間"と書いてあり、開通月除きだったら、結局最大3ヶ月で一緒だったりして
そうであれば、>22さんの言われるとおりキャッシュバック有無だけで、だいぶすっきり考えられます。請求はniftyからくるのだから明日niftyに聞いてみよう
24名無しさんに接続中…:2005/08/10(水) 19:00:54 ID:+bo5F176
いよいよ、うちの団地にもBフレッツがくるようです。
先日工事をしていた(1階のMDFで)人にそこでいくら位出てますかと
たずねたところ65Mとのことでしたが、こんなもんなんでしょうか?

これだと4階の僕のところはいくら位になるんでしょうか?


25名無しさんに接続中…:2005/08/10(水) 19:46:59 ID:+F1pVj4s
>>24
4階となると10Mbps以下だろうね・・・
26名無しさんに接続中…:2005/08/10(水) 21:33:09 ID:6/OMz2Jd
マルチPPPoE設定でインターネット接続とFLET'S接続の両方を設定したいんだけど
FLET'Sの方のIDとパスワードがわからないだけど・・・これってどこかに書いてある?
27名無しさんに接続中…:2005/08/10(水) 22:18:12 ID:3ZhdR4/5
==== Radish Network Speed Testing Ver.3.2 - Test Report ====
使用回線:NTT Bフレッツ マンション VDSL方式
プロバイダ:So-net
------------------------------------------------------------
測定条件
 精度:低 データタイプ:標準
下り回線
 速度:46.82Mbps (5.853MByte/sec) 測定品質:92.9
上り回線
 速度:30.38Mbps (3.797MByte/sec) 測定品質:94.4
測定者ホスト:*******.tokynt**.ap.so-net.ne.jp
測定サーバー:東京-WebARENA
測定時刻:2005/8/10(Wed) 22:08
-------------------------------------------------------------
測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/
=============================================================


開通記念
今まで690Kだったのが信じられん・・・うれしい
28名無しさんに接続中…:2005/08/10(水) 22:45:12 ID:+F1pVj4s
==== Radish Network Speed Testing Ver.3.2 - Test Report ====
使用回線:NTT Bフレッツ マンション VDSL方式
プロバイダ:Powered Internet(POINT)
------------------------------------------------------------
測定条件
 精度:高 データタイプ:標準
下り回線
 速度:91.35Mbps (11.419MByte/sec) 測定品質:97.8
上り回線
 速度:33.64Mbps (4.205MByte/sec) 測定品質:94.3
測定者ホスト:****.opn*.point.ne.jp
測定サーバー:東京-WebARENA
測定時刻:2005/8/10(Wed) 22:39
-------------------------------------------------------------
測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/
=============================================================

本日開通。予想以上に早くて満足。
29名無しさんに接続中…:2005/08/10(水) 23:35:41 ID:ezW2mI+B
30名無しさんに接続中…:2005/08/10(水) 23:39:54 ID:nWTWtoAq
>>25
階数も関係あるの?
あとマンションタイプ2だと100Mを16ユーザーで共有ってことですよね?
16以上戸数あればさらに分割だろうけど
31名無しさんに接続中…:2005/08/11(木) 00:45:22 ID:nTyN9wjz
だいたいのマンションはMDFが1Fにある。VDSLならそこから既存の電話線を使
う。普通は階数が上がれば距離も遠くなるので速度も落ちる。まあ高層でなければ
気になるほどではない。
Bフレマンションは基本的に100Mを最大16世帯で共有する。それ以上になると
システムが増えて、回線も増える。
32名無しさんに接続中…:2005/08/11(木) 01:13:45 ID:e7wjFAxn
>>29
ありがとー
33名無しさんに接続中…:2005/08/11(木) 01:14:38 ID:FmiPOkII
>>28
テラハヤスwwwwwww
34名無しさんに接続中…:2005/08/11(木) 09:12:37 ID:T/JQkaqZ
homePNAの頃はマンションの上階でスピード出ないってよく目にしたけどVDSL100でそんなに影響あるの?
35名無しさんに接続中…:2005/08/11(木) 19:19:54 ID:7uuZYc8M
MDF室にあるVDSL装置は速度の障害になることはないでしょうか?
光でMDF室までは100M出来てもVDSL装置で70M位に減衰するとか?
36名無しさんに接続中…:2005/08/11(木) 19:37:04 ID:IugCB8Sq
>>35
それは終端加工次第かと…
光ファイバを装置に接続する際の終端の加工が下手だと速度が落ちる
普通に加工してあれば100Mに近い数値が出ると思うよ

それより影響があるのが建物内の構内配線状況 やっすい線を使って
ればそれだけ落ちるし「線」と一まとめに配線しちゃってれば他のノイズも拾う

んで、さらに影響があるのが同時に利用しているユーザーの利用状況
こればっかりは「今俺が使うから回線切れ」とは言えない物なので、皆が
使ってれば速度は落ちる

MDF装置<構内配線<同時利用ユーザーって感じで、MDFと構内配線
はホント誤差くらいなんじゃないかな

無論、自分のPCのRWINとかの設定をきちんとした上での話ね
37名無しさんに接続中…:2005/08/11(木) 22:01:06 ID:7uuZYc8M
>>36

そうなるとMDF室で65Mってのはいったい?
38名無しさんに接続中…:2005/08/11(木) 22:44:17 ID:5l+jm6ZI
今VDSL100Mなんだけど、自分とこだけLAN配線って事は出来ないの?
実はVDSLのリンクが時々不安定で今ある電話線とは別に通線してもらったんだけど、どーせ追加で通線する余裕があるんだったら電話線の代わりにLANケーブル入れてくれたらいいのにと思ってみたり。
39名無しさんに接続中…:2005/08/11(木) 22:54:42 ID:MXJEeK7P
>>38
別に通線してもらってリンクの不安定さが改善されたか気になる。
40名無しさんに接続中…:2005/08/11(木) 23:03:41 ID:a+INoQXa
ツイストペア配線するくらいだったら光直収すれば?
41名無しさんに接続中…:2005/08/11(木) 23:18:48 ID:S0f9UIww
>34
実際問題それほど大きな違いはない。
部屋からMDFまで数百メートルとかある訳でもないので。
>36の書いてるように構内配線に左右される場合が多い。
最悪の場合一本の構内配線が2戸の部屋にのびてたりする。
そういう場合鬼のように速度が落ちるかつながらん。
2戸の部屋にのびてるといっても使ってるのは1戸だから使ってない方を切ると正常に速度が出るんだけど。

>37
なにがおかしい?PCがしょぼいだけでないの?としか言いようがない。

>38
LANの8芯のうちの2本を使ってVDSLならできるかもしれない。
LANタイプ考えているのなら一人のためにLANタイプのための
設備を入れるわけがないから不可能。
VDSLが使いたくないのならファミリーしかないね
42名無しさんに接続中…:2005/08/12(金) 01:56:52 ID:A+XcmiiW
Bフレ開始時期に多かったような気がする>下手糞終端加工
んで、その下手糞終端加工されちゃった家庭は、直接光ファイバー
引き込んでいるのに1Mどころか100Kも出ていなかったらしいと聞く
無論、通信が不安定なのは言うまでも無く、ちょっとしたテキストの
みのメール受信に2-3分も要する下手糞っぷり
4338:2005/08/12(金) 05:42:25 ID:aqC6pyXM
構内配線換えてもらってから多少リンク切れの頻度は下がったかなぁ?まだ切れる時あるけど。
なんかマンション内でADSL使ってる部屋があったらそういう事もあるそうなんでそのせいかも?

説明が悪かったけどLANケーブル通してほしかったの意味は自分ちだけVDSL使わず直接VLANに収容してほしかったという意味なんだけど駄目なんだね残念。
せっかく安定度の高い光ファイバを引き込んでるのに末端のごく僅かの距離にDSL技術なんか使ってるせいで不安定になってるって考えると本当に勿体ない気がするよ。
VDSLとLANの両方を収容出来る集合装置を開発してほしいね。
基本的にはVDSL方式で提供だけど、自分みたいに希望して物理的に工事可能であればLANで提供可とか。

現状どうしてもVDSL方式でしか収容出来ないんだったらMDFの中にVDSL宅内モデムを放り込んでしまって自分の部屋までLANで引いてくるとかw
そしたらVDSLの距離は限りなく短くなって結果オーライ。おまけにVDSLモデムの電気代も管理組合負担で一石二鳥だしw








44名無しさんに接続中…:2005/08/12(金) 06:17:39 ID:yFbdJ2wm
後から各個LAN配線出来る位配管に余裕あるなら個別にファイバー引きたいよ。
共用部分だから全戸分に通せる余裕無いと不公平だしね。
45名無しさんに接続中…:2005/08/12(金) 22:41:56 ID:3V9oiri9
>43
モデムのレンタル料金がかかるVDSLタイプとその分だけ安いLANタイプ、
どちらを選びますか?と聞かれてVDSLを選ぶ人がいると思うのか?
LANタイプが使えるのならVDSLはいらないんだよ。
君も隣の部屋がLANタイプで引いているせいで自分の家がVDSLしか使えなかったら
不公平を感じるだろう?
最後4行に関しても非常に身勝手で自分本位だ。
4638:2005/08/13(土) 03:22:14 ID:l7dQCSpb
大変身勝手な38=43ですけど、実はVDSLのリンク安定しないのウチだけらしいんだよね。
1日に何度も切れるなんてそうそうないらしい。
で色々対策するも対して変わらず。もう手詰まりって感じ。
まぁウチが最上階の奥の部屋なんでMDFから一番遠くて条件は悪いんだけどね。
で他の部屋がちゃんと使えてるのにウチだけなんでまともに使えないの?って逆に不公平に思っているのはこっちの方。
それならウチだけでもLANケーブル通してくれたらいいのにと思うわけ。他の部屋はちゃんと使えてるんだから今のままでいいでしょ。
料金だけどVDSL方式のままでいいよ。よそと同じように使えるんだったらね。
まぁ無理なの分かりきってるからあくまで願望だけどね。

それとVDSL,LAN混在きぼんて書いたけど、現行の料金体系では当然>>45の指摘の通りなんだけど、これがVDSL<LANという料金だと話しは変ってくるでしょ?
基本は宅内工事が不要なVDSLで、特別にLANケーブルを引きたい部屋にはNTTが配線工事を行い、そのLAN配線をレンタルとし料金をVDSLより高く設定する。
そうすると普通の人はVDSLを選択する罠(料金割安で工事不要)、そんで自分みたいに特別の事情がある人はLANタイプを選択と。
これで棲分け出来ると思うけど。
それと「そこまでするんだったら新家族引けや」なんて意見あるけど回線高いがな。ISPの料金も上がるし。
せっかくBフレマンソンの設備があるのに何が悲しくて別に光引いてこなければいかんのか。(組合の許可の問題もあるし)


47名無しさんに接続中…:2005/08/13(土) 08:51:20 ID:O1BzkKQF
最上階ということで、そこまでの配線経路と設置されている共用設備で
ノイズを発生させる可能性のあるもの(浄化タンクやエレベータ等)をまず
リストアップしたほうが早そうだ

Linkが切れる要因は、複数存在しているし、そのカテゴリも複数に渡る
DSL技術の利点と欠点を理解した上でそこに介在するであろう欠点を
増大させる要因をリストアップして排除していくのがもっとも確実で近道

ただ単にVDSL装置の不具合から、構内配線の一部損傷(配線の断線等)
無論、自室内での強ノイズによる回線切断という事もあるだろうし、ISP
が実は数度にわたりダウンした…なんてこともありえる
48名無しさんに接続中…:2005/08/13(土) 08:56:42 ID:Hk0/vIc3
>>46
VDSLのリンクダウンはモデムのログで見れるようになっているんでしょうか?
うちのマンソンもそろそろサービスインなんですが、
部屋がやはり最上階でMDFから遠いので気になります。
49名無しさんに接続中…:2005/08/13(土) 11:31:30 ID:egQHi/on
>>46
そんなおまいにはISDNがお似合い。(・∀・)
50名無しさんに接続中…:2005/08/13(土) 12:00:33 ID:+KFjVCNY
>>46
>( ^ω^)ドワンゴ♪
まで読んだ
51名無しさんに接続中…:2005/08/13(土) 12:19:46 ID:O1BzkKQF
そういえばLAN口にある端子がへたって、接触不良って可能性もあるな
まぁ、要因は様々にわたるので、まずはそのリストアップだ
52名無しさんに接続中…:2005/08/13(土) 13:09:24 ID:lJLXdaGl
>46
組合の許可って、LANをMDFまで引くのに許可が出て光を引くのに
許可が出ないのか?
ルートは同じなんだけど。
53名無しさんに接続中…:2005/08/13(土) 13:39:11 ID:AL2O1W4O
常時PCに張り付いてる奴じゃなきゃリンク切れなんてわからないよ
実際は全世帯で隠れた問題があるのかもしれぬ

VDSLよりLANのほうが優れていて、配線工事をやっても将来的に利益になると
管理組合に掛け合うだけの労力と自信があるならやればよかろう

DSL技術は結構冒険だからな、本来なら導入するときにきちんとコンサルすべきこと
近隣にノイズ発生源とか有ったりしたら対処療法ではいつまでも解決しないかもよ
幹線道路近くだと違法無線もあるし、疑ったらきりがないが…
54名無しさんに接続中…:2005/08/13(土) 15:41:51 ID:UPBY/2zb
>>53
うちの場合、DynamicDNSとDiCEでログ残りまくりなだったので、数ヶ月分のログを印刷して
抗議したら構内どころか部屋の中の配線(MJからVDSL装置)までツイストペアに交換してくれたw
55名無しさんに接続中…:2005/08/13(土) 19:26:34 ID:rJEsX6An
お主 やりおるなw
56名無しさんに接続中…:2005/08/13(土) 22:39:32 ID:lC2c5CRj
すみません。先ほどスレ見つけたばかりの新参者です。
当方名古屋在住です。現在Bフレッツマンションタイプで
繋いでいます。ひかり電話にしたいと思ってましたが、
どうも名古屋ではサービスは始まらないらしく、光プレミアム
に変更したいと思っています。
しかし、管理会社に連絡したら「現在Bフレッツのマンション
には、ひかりプレミアムは申し込みできないとNTTに言われた」
と言われました。そこでNTTに確認したところ、できないことは
ないですが、もう一度管理組合で承認を取ってもらわなければ
ならないと言われました。
結局、承認さえ取れればひかりプレミアムに変更はできるの
ですよね?NTTはやりたがっていないのでしょうか?
57名無しさんに接続中…:2005/08/13(土) 23:01:37 ID:BJna0HOm
NTTから「承認を得ればプレミアムに変更できる」って言質を取っている訳でしょ?
ならもう答えは出てるじゃん。
なのに何故に他人にアドバイスを求めるのか解らん。
58名無しさんに接続中…:2005/08/13(土) 23:46:28 ID:dFZ3/JUy
最近静岡が西だとわかって、びっくりした。
西、やりおるな。
5956:2005/08/14(日) 00:21:28 ID:dLS106ki
>58
まあ、その通りなんですが・・・
実際にそういう方がいらっしゃるかな、と思いまして(汗
(Bフレッツから光プレミアムに乗り換え)
60名無しさんに接続中…:2005/08/14(日) 20:28:16 ID:6H3SFpxZ
>38
ウチは、LANだが、各戸ともコンスタントに下り80Mbps以上でている模様。

VDSLとLAN方式は、(少なくともウチの場合は)断られた。
規模によっては、経済的にも混在可能だとおもう。
(技術的には容易。なぜなら、VDSL用とLAN用の2種の設備を設置すればいいから)
それから
VDSLモデムの電気代は、管理組合負担ではなくNTT負担である。
61名無しさんに接続中…:2005/08/14(日) 21:10:34 ID:EZT3eJCc
モデムの電気代?ユーザー負担でしょ。
集合装置の電源にしてもうちなんかは廊下の電灯と同じブレーカーから取ってるらしく
(前に電気工事でブレーカー落ちたときに聞いた)NTT負担ではないと思うんだけど。

集合住宅、特に市営、府営住宅などにマンションタイプが受け入れられている理由として
全住居に同じサービスを提供できるというメリットがあるからなんだよね。
LAN、VDSL混合にするなら全住居がどちらも使えるようにしなければ不公平が生じる。
料金問題だけでなく速度的にも安定度的にもLANの方にメリットがあるのだから
>46の言うように料金的な問題だけが解決になるわけではない。

実は私もうちのマンションにマンションタイプが入ったときに自分だけファミリー100を
入れようとしたんだが同じ理由で断られた。
うちの場合は電話配管が20件ぐらいで1本を共有していて、光の線のはいる隙間はあと
5本分ぐらいしかないため、という理由だった。
だからもし>46がファミリー回線を入れられる状況なら自分としては非常にうらやましいw
62名無しさんに接続中…:2005/08/15(月) 02:12:19 ID:+7+daaC7
集合装置の電源は共用電源から取ってるんだけど、
導入後の電気料金と導入前の電気料金を比較して
集合装置の導入によって増加したと見込まれる分は
NTT負担分として共用電源の電気料金負担者の
口座に振り込まれる、という整理で導入契約をしている。
63名無しさんに接続中…:2005/08/15(月) 02:44:55 ID:0fIr01cg
>>54
それNTT負担なの?問題は改善された?
6454:2005/08/15(月) 16:45:35 ID:xv+HBr5y
>>63
費用負担ってことならうちは1円も出してないです。
リンク切れはなくなりましたよ。
今も30〜50日に一度くらいの頻度でIPが変わりますが
これはISP側の都合じゃないでしょうか。
65名無しさんに接続中…:2005/08/15(月) 17:43:59 ID:5YczOZ9V
むー、タダでMDFまで線を引くとなるとクレーマーと言われかねない諸刃の剣ですな
66電気のでん子:2005/08/15(月) 22:58:35 ID:CKM6k3tU
正確には、以下の電力使用量に対し、
各マンションの電力単価と設置台数を乗じたものが電気料金とみなされ、
毎年3月末に、NTTから管理組合に支払われる。

X-ONU5.54 kw
VDSL46.44 kw
LAN 25.20 kW

よって、地球にやさしいのはLAN方式である。

※LAN方式のスイッチは、これでも電気食い過ぎと思うけど
67名無しさんに接続中…:2005/08/16(火) 00:42:13 ID:9TqrwKw7
支払う相手が「管理組合」かどうかはワカランけどね。
うちは建物まるごとオレの所有物だから、オレ名義の口座に入る。
68名無しさんに接続中…:2005/08/16(火) 17:46:49 ID:9vbTN1Tj
==== Radish Network Speed Testing Ver.3.2 - Test Report ====
使用回線:NTT Bフレッツ マンション VDSL方式
プロバイダ:OCN
------------------------------------------------------------
測定条件
 精度:低 データタイプ:標準
下り回線
 速度:39.54Mbps (4.943MByte/sec) 測定品質:97.8
上り回線
 速度:36.60Mbps (4.575MByte/sec) 測定品質:100.0
測定者ホスト:**********************.osaka.ocn.ne.jp
測定サーバー:大阪-新町
測定時刻:2005/8/16(Tue) 17:43
------------------------------------------------------------
測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/
============================================================

開通記念カキコ
69名無しさんに接続中…:2005/08/16(火) 18:40:36 ID:oNmYTkZy
==== Radish Network Speed Testing Ver.3.2 - Test Report ====
使用回線:NTT Bフレッツ マンション VDSL方式
プロバイダ:ASAHIネット
------------------------------------------------------------
測定条件
 精度:高 データタイプ:標準
下り回線
 速度:11.61Mbps (1.452MByte/sec) 測定品質:97.1
上り回線
 速度:15.01Mbps (1.876MByte/sec) 測定品質:96.4
測定者ホスト:*******.ppp.asahi-net.or.jp
測定サーバー:東京-WebARENA
測定時刻:2005/8/16(Tue) 18:37
-------------------------------------------------------------
測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/
=============================================================

_| ̄|○ ナンダヨ、コノスウチハ・・・
70名無しさんに接続中…:2005/08/16(火) 20:46:37 ID:TTiyzOY8
おとといBフレッツマンションタイプに申し込んだんだけど
開通までやっぱ1ヶ月くらいかかるのかな?
できるだけ早めにして欲しいんだけど無理か
71名無しさんに接続中…:2005/08/16(火) 20:51:36 ID:4B0dKjsR
>>70
開通済なら早くて一週間。
未開通なら予測不能。
72名無しさんに接続中…:2005/08/16(火) 21:07:38 ID:TTiyzOY8
>>71
開通済とはどういう事ですか?
仕組みがよくわからないもので 
73名無しさんに接続中…:2005/08/16(火) 21:15:20 ID:4B0dKjsR
>>72
おまいのマンソンに、NTTの光の設備が入っていれば開通済。
116で確認してみ。
74名無しさんに接続中…:2005/08/16(火) 21:16:27 ID:TTiyzOY8
>>73
ありがとうございます
確認してみま
75名無しさんに接続中…:2005/08/16(火) 21:26:25 ID:TTiyzOY8
確認してみた所
市は対応してた見たいですが
マンションまではわかりませんでした
マンションっていうか団地なんですけど
76名無しさんに接続中…:2005/08/16(火) 21:49:51 ID:rc1lHbVA
>>75
団地だと、その団地を管理している国なり市なり組合なり個人なりの
導入承認が取れた後にNTTの工事が入る
既にその団地自体にBフレッツ利用者(マンションタイプ)が居る場合は
その団地の共用部分へのBフレッツ設置工事済みのため、開通は最短
1週間となる
んで、まだ誰も使っていなく、各個がNTTに申し込みをする場合、まず
NTTからその団地の管理者に導入の打診が出され、その承認が取れた後
団地の共用部分への設置提案→承認を経てやっとNTTの共用部分の
聞き設置が完了する。 んで、さらにそこから各家庭への設置工事となるので
「導入されていない」マンションの場合、「提案・打診→承認」の部分で
下手をすれば年単位での月日が掛かる場合もある。
77名無しさんに接続中…:2005/08/16(火) 21:54:08 ID:TTiyzOY8
>>76
詳しくありがとうございます
あんま近所のことしらないのでBフレッツ利用者がいるかはわからないですが
多分いないんじゃないかな・・・
取りあえず連絡来るまで待ってみます
78名無しさんに接続中…:2005/08/16(火) 23:13:23 ID:EsXyn8Bn
>>68

この数値はMTUなどのチューニングした数値ですか?
79名無しさんに接続中…:2005/08/16(火) 23:14:22 ID:EsXyn8Bn
>>69
おれもアサヒなんだけど...
これからBフレ開通です

この値はちょっと心配だな

MTUなんかのチューニングしてますか?
80名無しさんに接続中…:2005/08/17(水) 11:01:02 ID:Zle2s3u1
これって合ってる?

# マンションタイプ - マンションなどの集合住宅用。FTTB/FTTC。メディアコンバータを使用。収容局までの
ファイバーは専有となるが、地域IP網への接続仕様は不明。収容局からMDFに設置したマンション用集合
装置まで(FTTBの場合)、または近在の電柱等に設置した無線基地局まで(FTTCの場合)、ファイバーを引
き込む。そこから複数のユーザ個宅へ分配されるため複数ユーザ共有される。FTTBでは、1つの集合装
置あたり最大16ユーザで共有し、MDFからの分配には、有線LANケーブルや、既存の電話線上でVDSL
(下り最大100Mbps、上り最大35Mbps)を利用する。FTTCでは、無線基地局とユーザ個宅のベランダ等
に設置したアンテナとの間で、FWA(Fixed Wireless Access:実効最大下り46Mbps・上り32Mbpsの帯域を
共有)を利用する。なお、ユーザ端末側の速度は最大100Mbpsである。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%83%AC%E3%83%83%E3%83%84

81名無しさんに接続中…:2005/08/17(水) 11:02:29 ID:dID7sg12
>>78
>>69
FTTHの速度を人並にしたいpt1
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/isp/1073752380/
82名無しさんに接続中…:2005/08/17(水) 11:04:40 ID:ymKGEeCE
マンソンタイプ一人占めってのは天国ですか ヽ(´ー`)ノ
83名無しさんに接続中…:2005/08/17(水) 11:07:34 ID:uFYEg329
>>25
規模による
要するに線路長
84名無しさんに接続中…:2005/08/17(水) 11:11:34 ID:p+eTjNLW
今日ヒマだから質問に答えてやるが何か?
85名無しさんに接続中…:2005/08/17(水) 13:30:08 ID:uITIVj8K
86名無しさんに接続中…:2005/08/17(水) 15:38:22 ID:uITIVj8K
>>84
おーい、いないのか?答えてくれよ。
87名無しさんに接続中…:2005/08/17(水) 15:56:07 ID:bhJzB4r8
キミの方がよっぽど暇に見える
88名無しさんに接続中…:2005/08/17(水) 18:28:29 ID:uITIVj8K
>>87
ツッコミありがとう(^o^)丿
89名無しさんに接続中…:2005/08/17(水) 21:39:51 ID:K+ykpqGS
いまADSLで実測 下り/上り 5M/0.6M 程度出てます

今度 Bフレマンションに切り替えますが、各戸まではVDSLでひくそうです。

まさか今のADSLよりパフォーマンス出ないなんてないですよね
他のスレ見てたら、不安になってきました

万一そんな事態になったときにソレを理由に解約すると違約金とられるんですかね
90名無しさんに接続中…:2005/08/17(水) 22:38:06 ID:uITIVj8K
>>89
普通なら今のADSL以上は出る。
違約金については、工事費無料のキャンペーンをつかったりするとISPによってはとら
れる。
91名無しさんに接続中…:2005/08/17(水) 23:27:55 ID:r6DcMKLX
>>90 ありがとう

工事無料キャンペーンもろですが
ISPはどちらも同じniftyなんで少し安心かも

でも問題ありの場合は「開通できず」のステータスにしないといけない気がするんで
工事予定日は気が抜けませんかね

ADSLリンクは1ヶ月程度は落ちない程度に安定してます。

満足できるかどうかは、下りは現状維持、上りが早くなれば・・・・・
程度に思っておけば失望しませんかねー
92名無しさんに接続中…:2005/08/17(水) 23:58:52 ID:IIIc8ZRp BE:96444735-##
【エロバイダー】エロ見放題のプロバ誕生【エロ満載】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/isp/1078651755/l50

顧客争奪戦激化の中、18才以上を対象としたプロバイダーが誕生
売りはブロードバンドに対応したいわゆるエロビデオの会員限定無料サービス配信だ。
AV業界も過去のコンテンツをすすんで提供するなど、新作の宣伝効果も有りと見込んでおり、
そのコンテンツの充実ぶりは目を見張るものがある。
93名無しさんに接続中…:2005/08/18(木) 00:16:26 ID:epAygfcj
>>91
Niftyは二年間利用が条件だが、BフレやめてもADSLにもどせばいい。
東で普通のマンソンなら、昼間だが下り40〜50、上り10〜20くらい。夜は利用者数とそいつらの利用状況によるが今よりはましだと思う。
94名無しさんに接続中…:2005/08/18(木) 14:21:55 ID:59hmfkwt
2ヶ月くらい前にマンションタイプが開通した。

・プロバイダはADSLで契約してたプロバイダをBフレッツにコース変更(自分で届出、キャンペーン等特段なし)
・工事費払って室内工事
でやったんだが、こないだNTT東日本ナントカ(旧NTTサービス東京)の担当者から
デパート商品券11,000分が送られてきた。

なんかそんなキャンペーンとかやってたんだっけ?


95名無しさんに接続中…:2005/08/18(木) 17:05:17 ID:A1OBxvmW
しらんがな。送られてきたならやっとったんやろ。
96名無しさんに接続中…:2005/08/18(木) 22:28:50 ID:epAygfcj
>>94
そのときの開通工事費はいくらだった?
9794:2005/08/18(木) 22:33:13 ID:8qkd1Vld
>>96
一万円。
98名無しさんに接続中…:2005/08/18(木) 22:49:32 ID:epAygfcj
>>97
推測だが、おまいのISPはコース変更でも工事費無料のキャンペーンをやっていた
が、そのことを後で気づいたので工事費分を返してきたと思われ。
99名無しさんに接続中…:2005/08/18(木) 23:01:09 ID:zYsIoNGP
うちは電話かかってきたんで、
口座に振り込んでくれと言った。
100名無しさんに接続中…:2005/08/20(土) 23:32:15 ID:s/QDnzDa
モニター当選のお知らせっていうのが来ました。
申し込んだつもりはありません。詐欺ですか?
101名無しさんに接続中…:2005/08/21(日) 00:40:06 ID:nFLLTEl/
>>100
誰から何の媒体で届いたんだ?
102名無しさんに接続中…:2005/08/21(日) 00:44:16 ID:qI78RYpQ
NTTから封筒でとどきました。
103名無しさんに接続中…:2005/08/21(日) 12:35:08 ID:H0TvdtFm
NTTといっても代理店だろ
NTTパートナーセンターとか書いてない?
104名無しさんに接続中…:2005/08/21(日) 12:52:53 ID:FLxnm2kP
>>102
おめでとう
105名無しさんに接続中…:2005/08/22(月) 12:52:11 ID:Emf6Z8lA
すいません西日本のほうにも書いたのですがあちらは人がいないのでこちらにも書かせて下さい。
Bフレッツマンションプラン、ぷららの光プラン、VH-100を使っているのですが
ある日突然メッセやWMA等のネットアプリが使えなくなってしまいました。
どなたか原因・対処方法等ご存知の方がいたら教えてください、お願いします。
106名無しさんに接続中…:2005/08/22(月) 12:59:10 ID:KFWl9zHn
>>103
代理店だと思います。
107:2005/08/22(月) 13:17:49 ID:yx65vU//
>>105
ぷららの問題。
108名無しさんに接続中…:2005/08/22(月) 15:11:47 ID:EPDh7X4l
>105
ぷららがバリアであなたに対して外部の脅威から守ってくれてるんです
109名無しさんに接続中…:2005/08/22(月) 15:46:26 ID:nDJ7Uu9W
>>89
VDSLはADSLより遙かに安定しているからリスクはADSLよりも少ない。
ADSLよりも速度が落ちるなんてのはVDSL部分以外の別の問題。
(たまにVDSL機器の不具合もあるが珍しい方)
110名無しさんに接続中…:2005/08/22(月) 15:47:36 ID:6NADSBpa
>>105
マルチすんなよ

Bフレッツマンションタイプ西日本限定2
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/isp/1081347281/
111名無しさんに接続中…:2005/08/22(月) 21:48:41 ID:Zt/IC53X
フレッツ光プレミアムマンションタイプなんだけど、
誰か、winnyとか、ファイル共有してる人いる?いたら、詳しく教えて
112名無しさんに接続中…:2005/08/22(月) 21:51:38 ID:VxkcBiYg
K察で聞くといいよ(AA略
113名無しさんに接続中…:2005/08/22(月) 22:21:27 ID:KFWl9zHn
やりまくりだけどまずいの?
114名無しさんに接続中…:2005/08/22(月) 22:21:35 ID:vhh4r/UO
>>111 某スレとのマルチ

337 名前:名無しさんに接続中…[sage] 投稿日:2005/08/22(月) 21:41:28 ID:Zt/IC53X
NTT西日本 フレッツ 光プレミアム マンションタイプなんだけど、
winnyできる?


行儀が悪いな。こういう非常識さが嫌われる理由でもあるわけで。
ISPも規制どころか切断してやればいいんだw
115名無しさんに接続中…:2005/08/22(月) 23:17:27 ID:7DJ52LCS
マルチ批判すんなよ
かわいそうじゃないか
答えが欲しいけどかかれないことはよくあるんだよ
お前もそんな時期があっただろ
116名無しさんに接続中…:2005/08/22(月) 23:46:33 ID:RLirGa7A
今日開通しました。http://flets.speed/では何回計っても70M台だけど、スピードテストでは何回計っても
15〜20M前半です。OCN遅いんかなぁ。orz
さっきルーター(BBR-4HG)買ってきたけどhttp://flets.speed/繋がんなくなっちゃった・・・・・テヘ。
117名無しさんに接続中…:2005/08/23(火) 00:16:45 ID:HfuGG82F
>>115
答えが欲しい気持ちはわかるが
2つの書き込み時間が10分も経ってない。

せめて1日待って、1つめのスレで
他で聞いてきます。と一言入れてからが質問する人のマナーだろ
118名無しさんに接続中…:2005/08/23(火) 00:23:56 ID:dEkyWuY9
>>116
ヒント MTU RWIN
119名無しさんに接続中…:2005/08/23(火) 00:32:56 ID:E9qDlroZ
>>118が得意気に「ヒント○○」などとほざいているが
実は的外れな件について
120名無しさんに接続中…:2005/08/23(火) 02:15:44 ID:iS17dw6K
単にOCNか速度計測サイトのトラフィックオーバーかと
速度計測サイトが20Mまでしか対応していないとか、エリア選択
ミスってるとか…書き込んでいる時間が時間なだけに…ね
121名無しさんに接続中…:2005/08/23(火) 02:22:25 ID:iJvgmJsu
>>114
>>117
ごめんなさい。そういうルールがあるの知らなかったから・・・
で、答えは?
122名無しさんに接続中…:2005/08/23(火) 02:57:14 ID:7JO1/t4e
マンソンVDSLBフレ開通した。うちも入れて他に契約者は2〜3人らしい。ラッキ
最初の一週間は常に60Mでてました。朝も昼も夜のピーク時も常に60。

その後一週間、帰省して帰ってきたわけだが、何故か15Mしかでなくなっとる・・・
やっぱり朝も昼も夜も15M。なんで?
人が新しく入ったので夜はスピード落ちた、等なら納得いくんですけど
なんで常に15なんだろう・・・おかしい。
123名無しさんに接続中…:2005/08/23(火) 04:03:38 ID:UJq0TUME
うちも帰省した初日はなぜか20Mくらいになってた。
もう1つのプロバがそこそこ出てたから気にしなかったけど。
いま計測したらどっちも60Mくらいに戻ってた。
124名無しさんに接続中…:2005/08/23(火) 04:39:55 ID:Cn7LPSJJ
>>121
糞して寝ろ
125名無しさんに接続中…:2005/08/23(火) 06:15:50 ID:bEDv42Rv
俺のWinny専用マシンには10BASE-TのNIC挿してわざと速度が出ないようにしている。
限られた帯域を占領するのは何となく悪い気がするし自分も他のPCの動作がもたつくの嫌だし、
Winnyマシンは別の部屋で24h稼動してるから速度出なくてもそれほど気にならない
126名無しさんに接続中…:2005/08/23(火) 12:01:41 ID:DLHvOYcO
>>118
ありがとうございます。MTUとRWINを設定したらスピードテストで70M出るようになりました

>>119
>>119
127名無しさんに接続中…:2005/08/23(火) 12:41:14 ID:ytk2rl3O
>>126>>126

"( ´゚,_」゚)ヒッシダナ"
128名無しさんに接続中…:2005/08/23(火) 15:43:34 ID:zFP9Bznz
5月初めにマンションV申し込んで
まだ開通しません、収容箱は建ってますが
空っぽです。遅い方でしょうか?
129名無しさんに接続中…:2005/08/23(火) 17:34:13 ID:5fg+CCeg
設備がない状態で申し込んだなら普通だと思う。
130名無しさんに接続中…:2005/08/23(火) 19:30:29 ID:7ZOl7uJz
>>122
隣のガキがWinnyでもはじめたんだろ。
分配型はみんなそれで死ぬ。

うちも多分同じ理由でいきなりトロトロになったよ。
131名無しさんに接続中…:2005/08/23(火) 22:39:15 ID:R1wdY0Zy
>>122
ちなみにMDF室、部屋はそれぞれ何階ですか?
132名無しさんに接続中…:2005/08/23(火) 23:07:36 ID:cA90R/5x
今年完成、入居したマンションでは、マンションインターネットプロバイダーと
管理組合が当初から契約してる形で、MDFまで光ファイバー、MDFから各住戸まで
はイーサネットという形で、(更に各住戸ではHUBを利用して全室にLANの口
を設ける形で)インターネットサービスが利用可能なんですよ。

ところが完成直後からNTTが「Bフレッツ使えますよ」としつこくセールスを
かけてくるのでNTTに確認したところ、VDSLタイプ1で運用中、との回答を
得ました。ということならば、宅内設備だけなので管理組合と調整不要で
開通できるはずなんですが、Bフレッツ開通すると、上記のマンション
インターネットは使えなくなる、となぜかNTTが断言するんです。

前述したように両者は、MDFから住戸までのメディアが異なるわけですが、
なぜそのような回答をされたのでしょうか…
133:2005/08/23(火) 23:14:10 ID:0erRGv41
>>132
インターネットマンションの場合は、マンションごとにルールが違うので
マンションの事情によっぽど詳しくない限り、NTTの普通の社員じゃわからないよ。
多分勘違いだろ。自分で確認したほうが確実。
134名無しさんに接続中…:2005/08/24(水) 19:52:53 ID:g+R+vrKC
LAN配線方式というのがよくわからないのですがグローバルIPが割り当てられないサービスなのでしょうか?
135名無しさんに接続中…:2005/08/24(水) 20:00:46 ID:n57zietb
「Bフレッツ」である限り、グローバルIPが割り当てられるか否かは
契約者とプロバイダの間の問題であって、LANでもVDSLでも(光ファイバー直引きでも)関係ない。
136名無しさんに接続中…:2005/08/24(水) 20:06:08 ID:g+R+vrKC
ありがとうございました
137名無しさんに接続中…:2005/08/24(水) 21:59:02 ID:KdE1GcCi
先日、Bフレ(VDSL)アパートの工事が終わりました。

家の安アパートのMDF室は自由に入れるし電話の配電盤の箱にも
鍵はなく中が見ることが出来る。

19インチらしき箱が備付けられたが奥行きが10cmくらい...
そこから旧配電盤の箱に鉄パイプが付けられていたが
何処にもVDSLの装置がない、それともあんな薄っぺらな10cmの箱の
中に入ってるんでしょうか?

ちなみに19インチラックにはしっかり鍵がかけられてました。

138名無しさんに接続中…:2005/08/24(水) 22:24:14 ID:zcZJZmzc
>>137
多分こんな奴が付いている。
http://www.nec.co.jp/access/prod/VC1602F3/index.html
139名無しさんに接続中…:2005/08/24(水) 22:55:29 ID:KdE1GcCi
教えて下さい。

ひかり電話も一緒に開通した場合

VDSL機器VH-100Eとひかり電話対応機器WBC-V110の両方の
設定をしなければいけないのでしょうか?

140名無しさんに接続中…:2005/08/25(木) 00:07:31 ID:Pn/B8QaX
>>139
そのとおりだがVDSLモデムは開通のとき接続してくれるし、ルータ(WBC-V110M)
も無料セットアップしてもらえ。
141名無しさんに接続中…:2005/08/25(木) 17:44:28 ID:zHaMzJxt
工事人はルーターの設定方法など知らない地域もあるが。
142名無しさんに接続中…:2005/08/25(木) 18:56:53 ID:BgLtUk+x
>>139
VDSLモデムの設定作業はない。つなぐだけ。
143名無しさんに接続中…:2005/08/25(木) 19:32:59 ID:dgtlGFJE
>>140
WBC-V110MにはセットアップCDが入ってるんですよね?
NTTの人はこれをPCにセットするだけですか?
だったら自分でもできそうですね?
144名無しさんに接続中…:2005/08/25(木) 20:03:58 ID:Pn/B8QaX
>>143
その通り。普通にPCが使えるならできる。
うん、きみならできる!
145名無しさんに接続中…:2005/08/25(木) 22:51:32 ID:hNj5PGd7
niftyでひかり電話に同時加入して、使うつもりはないが基本料無料なので
IP電話も申し込んだ。後から余計だったと思った。
VOIPアダプタは自分で準備するといって、使える状態のまま放置してけば
よいのでしょうか?
146名無しさんに接続中…:2005/08/25(木) 23:15:48 ID:Pn/B8QaX
>>145
それでいいんじゃない。Niftyフォン-C(だったかな?)はひかり電話よりアメリカ本土
への通話料が安いので、つかうことがあるかも。
147名無しさんに接続中…:2005/08/26(金) 01:32:12 ID:e5GcTUb+
質問なんですが、2週間ぐらい前まではなんともなくBフレッツ(ビッグローブ)使えてたんですが
ADSL(アホー)解約して少ししてからというもの、パソコンからまったくネットに
つながらなくなってしまいました。以前まではしっかりと光も使えていたので
回線に何も問題はないと思われるのですが、付属のセットアップツールのディスクを
つかって回線確認するときに(インターネットオプションからではダメだったので仕方なく)
毎回エラーがでてしまいます。確かエラーは678です。
この件をNTTの方に連絡をし、対応していただいたのですが、モデムまでは
光はきているそうなのです。これはモデムに原因があるのでしょうか?
148名無しさんに接続中…:2005/08/26(金) 06:40:45 ID:12QF37EF
>>145
ひかり電話あるのにniftyフォンいらねぇよな
voipアダプタ無いとレンタル料かかるし

いやむしろvoipアダプタあるならひかり電話いらないかもなw
149名無しさんに接続中…:2005/08/26(金) 12:22:57 ID:ZxRkxkV0
==== Radish Network Speed Testing Ver.3.2 - Test Report ====
使用回線:NTT Bフレッツ マンション VDSL方式
プロバイダ:OCN
------------------------------------------------------------
測定条件
 精度:低 データタイプ:標準
下り回線
 速度:74.61Mbps (9.326MByte/sec) 測定品質:98.7
上り回線
 速度:6.835Mbps (854.4kByte/sec) 測定品質:10.1
測定者ホスト:********************.hokkaido.ocn.ne.jp
測定サーバー:東京-WebARENA
測定時刻:2005/8/26(Fri) 12:13
-------------------------------------------------------------
測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/
=============================================================

結構コンスタントにこの位の数値出るけど使い道が無い。p2pは規制されて250kb/s程度に終日規制、
サイズのデカイ体験版とか落としてもせいぜい1.5MByte/secでしか出ないし。
なんか帯域めいっぱい使ってるって自己満足できる事ある?
150名無しさんに接続中…:2005/08/26(金) 13:17:36 ID:TfpFlC7N
>>149
プロバイダ変えてP2Pしまくれば?Bフレなんだから簡単に変えまくれるじゃん。
151名無しさんに接続中…:2005/08/26(金) 15:37:50 ID:KW+HRCJI
test
152名無しさんに接続中…:2005/08/26(金) 18:45:28 ID:2RL5uKKS
>>148
プロバイダのIP電話ではひかり電話にはできない「無料」通話が可能。
もちろん、相手が同じVoIP基盤の必要があるけど。
153名無しさんに接続中…:2005/08/26(金) 23:35:20 ID:V/QP4frw
>>149
広告なりHPなりで100M謳っているなら、最大帯域をユーザーが
使えないのはかなりおかしくないかい?
っても、それを了承した上でのISP選択→加入なんだから自己責任なのか…
154名無しさんに接続中…:2005/08/27(土) 09:47:37 ID:gznbnlKA
>152
アホーだったからIP電話も申し込んだけど、説明読んだら使いものにならんことが
判った。
050番号ダイアルなんて実用的でない
アホーならたまたまかけた相手もアホーで無料になることが結構あるのに
155名無しさんに接続中…:2005/08/27(土) 11:21:48 ID:Izk+ZD3Q
フレッツ接続ツールってのがありますが、OSのPPPoE機能を利用して
設定した場合とどこが違うのでしょうか?
156名無しさんに接続中…:2005/08/27(土) 14:39:32 ID:Izk+ZD3Q
ひかり対応機器WBC-V110MにはPPPOEマルチセッションは
対応してるのでしょうか?
157名無しさんに接続中…:2005/08/27(土) 15:44:42 ID:0RjA7liL
>>155
・NTTのサービスを使っているという満足感が得られる
・余っているCPUパワーを使ってくれる
・PCを使いすぎないようにある程度不安定にしてくれる
158名無しさんに接続中…:2005/08/27(土) 16:37:40 ID:0+3BwUHe
>>155
基本的にWinXPなら標準でついてくるPPPoEでおK
Win98/ME/2000の人はフレッツ接続ツール使ったほうがいい。
159名無しさんに接続中…:2005/08/27(土) 18:01:22 ID:Izk+ZD3Q
>>1577-158

WinXPなら標準でついてくるPPPoEを使った場合
フレッツスクエアもインターネットと一緒に見れますか?
160名無しさんに接続中…:2005/08/27(土) 18:36:52 ID:O6hKoS9y
>>1577に期待
161名無しさんに接続中…:2005/08/27(土) 21:10:23 ID:GAYaTDc2
>159
さっさとマルチセッション対応のルータを買え。危なっかしくて見てられねーや。
162名無しさんに接続中…:2005/08/27(土) 22:04:56 ID:/zbq3Qh2
そうそう、ルータあった方が、簡易ファイアウォールになって安全
その他のPCなんかつなぐのにも便利だし
163名無しさんに接続中…:2005/08/27(土) 22:27:21 ID:N9f+q/cf
>>147
金は払ってるか?

>>156
してる
164名無しさんに接続中…:2005/08/27(土) 23:13:36 ID:DXiH24me
マンソンタイプ(VDSL)ですが
10日ほど前に工宅内設定の人がきていよいよ開通とうきうきしていたら
リンクは立つがなぜかネットにつながらない。
NTTのひとも入れ替わり立ち代り調査にきたが原因不明。
ついに一昨日事故担当の人たちが来て調査した結果
大元のケーブルの差込があまかったことが発覚。
どうやら工事の人のミスだったらしい。
工事の人もちゃんとつながるかどうかチェックしてなかったのかよ。。。
165名無しさんに接続中…:2005/08/27(土) 23:19:28 ID:DXiH24me
==== Radish Network Speed Testing Ver.3.2 - Test Report ====
使用回線:NTT Bフレッツ マンション VDSL方式
プロバイダ:OCN
------------------------------------------------------------
測定条件
 精度:高 データタイプ:標準
下り回線
 速度:9.018Mbps (1.127MByte/sec) 測定品質:90.6
上り回線
 速度:18.23Mbps (2.279MByte/sec) 測定品質:96.4
測定者ホスト:***********************.tokyo.ocn.ne.jp
測定サーバー:東京-WebARENA
測定時刻:2005/8/27(Sat) 23:15
-------------------------------------------------------------
測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/
=============================================================


ちなみに無線LANにしてみたんだけどこんなもんですかね?
有線だと40Mbps前後はでてたのにorz
166名無しさんに接続中…:2005/08/28(日) 00:55:48 ID:ecGNEjha
そんなもんでしょ。54Mbpsとかいっても理論上の上限値だから。
無線LANは有線に比べちゃだめ。
167名無しさんに接続中…:2005/08/28(日) 03:09:09 ID:XDD2vTHe
>165
11bでねの?
168名無しさんに接続中…:2005/08/28(日) 03:16:17 ID:qh/lVC+X
>>165
使ってる無線のルーターなどの情報をださないとね。

USB1.1の無線とか使ってない?
169165:2005/08/28(日) 10:39:40 ID:5tSnMgtO
やっぱりそんなものですか。

>>165
ルータの動作モードは11b+gになっていますがg固定にしたほうが
いいのでしょうか?

>>166
ルータはNTTから借りたV110です。
170名無しさんに接続中…:2005/08/28(日) 11:03:42 ID:5tSnMgtO
>>168
忘れてました。USBの無線ではなくて
PCに内臓のものです。
171名無しさんに接続中…:2005/08/28(日) 11:20:02 ID:W5HSReHG
新築マンションで各部屋にLANのジャックがあるんですが、
ファイバー引いてもらえるのは一部屋だけですか?
172名無しさんに接続中…:2005/08/28(日) 12:23:23 ID:SqYAWO3/
>171

173名無しさんに接続中…:2005/08/28(日) 12:30:26 ID:VpuK8AEm
>>169
bでもgでも無線に過大な期待はしない方がいいよ。
大混雑の2.4GHz帯域じゃ特に。
174名無しさんに接続中…:2005/08/28(日) 12:32:30 ID:oMLkO/OX
>>173
やぱりそうですよね。
aにしようと思ったらうちのPCの内臓LANカードがaに対応してなかったorz
175名無しさんに接続中…:2005/08/28(日) 15:42:14 ID:/4l9vZBg
>>171
普通はファイバーを引いてもらえるのはマンションに1本だけ。
そこからLANやVDSLを使って各世帯で共有する。
各世帯に飛び込むのはLANやVDSL回線1本だけ。
LANのジャックを各部屋でどう使うかは住人の自由。

普通でない物もあるけど。


176名無しさんに接続中…:2005/08/28(日) 18:17:20 ID:BmRnDOnT
VDSLだと1階と5階だとどの位スピードが違うんですか?
177名無しさんに接続中…:2005/08/28(日) 18:18:10 ID:njBKiKi6
東京ドーム2杯分くらい
178名無しさんに接続中…:2005/08/28(日) 18:27:08 ID:MbshdGXI
え?武道館7杯分じゃなかったっけ?
179名無しさんに接続中…:2005/08/28(日) 21:00:48 ID:qh/lVC+X
ちがうよ。
16世帯あたり1本とかだったはず。
それ以上だとまたファイバーひいてくれるはず。
180名無しさんに接続中…:2005/08/29(月) 01:08:54 ID:6Zap3Tip
面倒だから加入者じゃなくて世帯数÷16だったりするがな。
181名無しさんに接続中…:2005/08/29(月) 07:15:31 ID:Pk3gKKNt
オソレスだけど、


WindowsXP標準のPPPoEは性能悪すぎて使いもんにならんからフレッツ接続ツールをつかえよ。
認証自体の速度も通信速度も、WindowsXP標準のは駄目。
182名無しさんに接続中…:2005/08/29(月) 13:34:53 ID:p/g+HPCq
いっそのことルーター使えよ、と思ってしま・・・うわなにをするやめ
183名無しさんに接続中…:2005/08/29(月) 19:22:42 ID:tbYAfVbm
Bフレ申し込んだらNTTからだめでしたみたいな電話着て
んで管理会社に電話して回線が遅いみたいなこと言ったら
すみません、で光にする予定はあるのかって聞いたら
未定です、でベーシックを引いてもいいかって効いたら
大家さんの許可がいるんで、で許可は取れないのかって聞いたら
わからない。マンションってこんなもん?というかアパートか。50戸ぐらいの。

ADSL1.5Mじゃ何もできん・・・鯖も立てれないorz
184名無しさんに接続中…:2005/08/29(月) 19:56:13 ID:WyULLhdk
>>183
あー、うちも。管理会社に電話してくれとか言われたからやめちゃったよ。
てか、鯖立てるって周りの回線に迷惑かけっぱなしなトラフィックあるのか?迷惑やん・・・・

テプコ100Mとか回線独り占めなものにしてくれw
185名無しさんに接続中…:2005/08/29(月) 22:05:52 ID:pNXDvvfb
VDSLモデム再起動してもリンクしないがどっかで障害起きてんのか??@埼玉
186名無しさんに接続中…:2005/08/29(月) 23:20:09 ID:UxtGNY6T
>>183-184
くじけず大家に直接交渉汁。
「いまどき光も引いてないなんて資産価値低いですよ。」
「入居者が増えますよ。」
とか言って説得。
187名無しさんに接続中…:2005/08/30(火) 00:14:51 ID:z2O47bP6
>>183
マンションタイプは交渉はNTTのはずなのだが?
ベーシックやニューファミリーは自分でしなきゃだめだよ。
188名無しさんに接続中…:2005/08/30(火) 00:41:27 ID:SCHkhc3d
>>187
>184ですが、もちろんマンションタイプなんだけどね・・・
もう一回トライしてみようかどうしようか・・・
189名無しさんに接続中…:2005/08/30(火) 01:11:07 ID:UodPswmV
>>186
「相手の気持ちを逆撫でするガイドライン」みたいな説得だな。

テメエの持ちもんじゃあるまいし資産価値が上がろうが下がろうが
入居者が増えようが減ろうが関係ねえだろバカ野郎、って
塩でも撒かれそうだ。
190名無しさんに接続中…:2005/08/30(火) 09:48:59 ID:8rkUlnQ8
>>184
それいえてるね
191名無しさんに接続中…:2005/08/30(火) 14:02:02 ID:NYzw+Dfd
今ADSLなんだが、(DION)
光にしたいと思って、去年光にしてくれって連絡いれたが
なんともまあ昨日連絡きたよ。。
3月にはここを出るからどうするかまよってる。てか普通はあと半年で
わざわざ違約金まで払って光にする必要もないとも思うが。
なんか電話の相手は必死にniftyを進めてきた。
工事費1万、月4000円、2ヶ月無料。違約金8000円
11月くらいからはじまったとしてだいたい3万円くらいになる。
絶対やめたほうがいいよな。。。光め!
192名無しさんに接続中…:2005/08/30(火) 14:18:53 ID:n4kopIHL
やめとけ
明らかに損する計算じゃん
193名無しさんに接続中…:2005/08/30(火) 14:29:10 ID:SCHkhc3d
>>191
同じく。意味ないからw
194名無しさんに接続中…:2005/08/30(火) 16:25:51 ID:rJq5JlcM
>>165
FTTHの速度を人並にしたいpt1
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/isp/1073752380/

FTTHでwi-fiならせめて802.11nを使おう。
195名無しさんに接続中…:2005/08/30(火) 16:28:08 ID:de/mzyCu
>>175
マンションでも1~2Fなら直接ファイバーを引ける場合もある(ホームタイプ)
196名無しさんに接続中…:2005/08/30(火) 16:28:43 ID:wbi8cGrs
>>181
フツーRASPPPoE
>>182
PCの負荷が下がり、結果スピードうぷ
197名無しさんに接続中…:2005/08/30(火) 16:30:07 ID:2J2mow5C
>>185
VDSLで本スレ範疇のBフレならば、障害起きてんのはアンタんとこだけ。
198名無しさんに接続中…:2005/08/30(火) 18:08:30 ID:bXkrUTy0
先日無事にADSL->光(VDSL-50Mだけど)に切り替わりました

【光】
下り回線
 速度:46.52Mbps (5.816MByte/sec) 測定品質:5.5
上り回線
 速度:15.71Mbps (1.964MByte/sec) 測定品質:99.7

【以前のADSL】
下り回線
 速度 7.217Mbps (902.1kByte/sec) 測定品質 98.4
上り回線
 速度 662.7kbps (82.84kByte/sec) 測定品質 74.5

工事見てたら電話との分岐は単純なY字分岐で・・・強引だね
とりあえずいい感じです
199名無しさんに接続中…:2005/08/30(火) 19:16:21 ID:6uBSsJ5Z
> 工事見てたら電話との分岐は単純なY字分岐で・・・強引だね
んなわけないw
200名無しさんに接続中…:2005/08/30(火) 19:49:51 ID:qvoQTyd3
>>184
鯖立てる場合は、固定IPが安く使えるBフレしか選択肢はない。
固定IP使う個人ユーザーはあまりいないということなのか、他社サービスは
あまりそういうところに積極的じゃないね。
201名無しさんに接続中…:2005/08/31(水) 10:32:17 ID:AxJjyYrP
DDNSあるじゃん
202名無しさんに接続中…:2005/08/31(水) 11:17:56 ID:q7MNMhzS
トラブルばかりのDDNSのこと?
203名無しさんに接続中…:2005/08/31(水) 12:00:13 ID:IoRa9u9U
>202
世の中にいくつDDNSサービスを提供している業者があると思ってるの?
それらを全て利用した結果での発言かね?

キミが利用しているサービスが糞なだけじゃないの?
204名無しさんに接続中…:2005/08/31(水) 15:36:32 ID:69xG+7NX
>203
喪前は全てを利用した結果の発言なの?
205名無しさんに接続中…:2005/08/31(水) 15:42:02 ID:69xG+7NX
>>171
各部屋にLANジャックがあるんだったら、どこかにハブがあって、
そこから各部屋にLAN配線されてるんだよ。

たぶん、ユニットバスの天井裏とかにおいてあると思うよ。
206名無しさんに接続中…:2005/08/31(水) 15:49:01 ID:0NnoA14t
VDSLだと他の部屋のモジュラージャックが使えなくなるってホント??
光導入済みの物件で、各部屋にモジュラージャックが付いてるトコがあって検討中なんだが。
207名無しさんに接続中…:2005/08/31(水) 16:57:53 ID:RKpABIdL
そうだよ
208206:2005/08/31(水) 17:33:11 ID:0NnoA14t
>>207
マジッスカ!?(;´Д`)
せっかく各部屋に付いてるのに台無しじゃない。
209名無しさんに接続中…:2005/08/31(水) 18:00:32 ID:NXWO2/Zg
金が掛かってもいいんであれば各部屋で使えるようにもできる
説明を聞いて自分で出来るなら別だが。
210206:2005/08/31(水) 18:28:17 ID:0NnoA14t
>>209
それなりの工事が必要って事なのか。
どんな風にするのか想像も付かんから自分じゃ恐らく無理。(;´Д`)
211名無しさんに接続中…:2005/08/31(水) 21:55:11 ID:NXWO2/Zg
いや、電話のジャックを2個買ってきてうまく取り付けるだけだけど。
屋内の配線が今どうなってるか分からないとどうしようもないな
212名無しさんに接続中…:2005/08/31(水) 21:58:41 ID:NXWO2/Zg
あーでも場合によっては線も引かなきゃならんね。
213名無しさんに接続中…:2005/09/01(木) 12:01:36 ID:tUBVsTmn
VDSLじゃなくてLAN配線使えばいいじゃない
214名無しさんに接続中…:2005/09/01(木) 13:03:00 ID:wnCIocSL
初歩的な質問ですいませんが、VDSL方式の宅内工事って何を行うのでしょうか?
自分は、VDSL宅内装置を付けて、疎通確認するという程度だと思っているんですが。
BフレッツのHPを見ると工事費が1万円くらいですが、
これは宅内工事の費用なんでしょうか?
215名無しさんに接続中…:2005/09/01(木) 13:50:48 ID:zxIAV/ic
>>214
そのとおり。でも実際は家の中の費用というより、マンション内の集合装置やMDFでの作業代だろ。
つーか今でも無料じゃないの?
216名無しさんに接続中…:2005/09/01(木) 13:53:53 ID:3AokQMKo
>>208
VDSL用のスプリッタがあるから、全部に付ければいいじゃない
別売りだろうけど
217名無しさんに接続中…:2005/09/01(木) 13:54:31 ID:1zSTpoNp
>>214
>>215
料金規定上は2万円ぐらい
色んなキャンペン使うと半額になったり無料になったり
218214の人:2005/09/01(木) 14:08:29 ID:wnCIocSL
>>215さま
すばやいご回答ありがとうございました。
マンションのVDSLやMDFの工事代は無料でした。
ということは、工事がらみの費用はいっさいかからないと
考えていいわけですね.^^。。
219名無しさんに接続中…:2005/09/01(木) 23:11:09 ID:/Xy5XVbo
>218
工事料金はプロバイダや代理店がインセンティブから負担する形を取っているから
相当変なとこから申し込まない限り無料
220名無しさんに接続中…:2005/09/02(金) 00:08:14 ID:sPraD0t2
8月頭に開通して、断続的にリンク断が起こり、
1週間でLINK点滅のまま回復しなくなったのでNTTに電話。

リセットだけして帰ってたんだが、症状は変わらず、
ちょうどまた1週間後に回復しなくなったのでNTTに電話。

集合装置の交換をしたところ、それ以降、回復しなくなることは
なくなったのだが相変わらずリンク断が起こるので今日電話。

回線のチェックとVH-100E<N>の交換、宅内配線がYahooの
使っていた回線をそのまま使っていたので、ケーブルを交換して
「やれるところは全部やったので・・・これで様子見てください」と
言って帰ったものの、断続的にリンク断が相変わらず発生・・・
というか逆に悪化した雰囲気。おまけにFAILランプがたまに点くように・・・

明日また来てもらうんだが、注文すべきところはどこだろう・・・もうね(ry
221220:2005/09/02(金) 00:10:22 ID:sPraD0t2
LINKじゃないよ、LINEだ・・・orz
222名無しさんに接続中…:2005/09/02(金) 00:56:05 ID:QGkKn3rA
>>220
FAILランプ点灯ったらモデム側の異常じゃねーの?
モデムの置き場所変えてみるか、AC取るとこ変えてみるか。
あと同じマンソン内でアホー使ってる部屋があったら影響受けるとかみかかが言ってたけど(ほんまかいな?)
223220:2005/09/02(金) 01:27:29 ID:ptQlTlUs
>>222
ID変わってますが220です。
アドバイスサンクス。

とりあえずモデムの電源を見直してみます。
マルチタップからとってるので・・・
224名無しさんに接続中…:2005/09/02(金) 09:28:51 ID:GftknrVd
>>220
あと、モデムをアース取ってみな
それと、モジュラーケーブルはごく短い奴を使え
屋内配線に別の変な機器(セキュリティとか)が付いている稀ガス
225名無しさんに接続中…:2005/09/02(金) 12:13:13 ID:g7fGZhPq
先日マンションタイプが開通し、VH-100E<N>が鎮座されました。
さて、リビングのほうには電話専用のモジュラージャックがもう一つあるのですが、
ついさっきなにげに電話のモジュラージャックを見ると、電話とジャックの間に変なものが付いてます。
VH50Vフィルタと書いてある小さなものです。

工事の人はこれのこと何にも言わなかったんですが、なんでしょう?
もしかしたら忘れ物ですかね?それともノイズ除去かなんかで必要なんでしょうか?
ゴルゴ13の読みすぎで、ハ!盗聴器か?とか思ってしまいましたが。
226名無しさんに接続中…:2005/09/02(金) 13:47:34 ID:rNC9pv5q
今度新築マンションを購入します(今、建築中)。
BフレッツマンションのLAN型が導入される予定です。
そこで質問なんですが、部屋間でLANを組む場合、
みなさんはどういう配線方法をされているんでしょうか?

@建築時にあらかじめ部屋間にLAN配線してもらった(オプションオーダー?)
A自前で部屋間にLAN配線した
B無線LAN

無線だと速度面で不満があるため有線LANを考えています。
現在、アパートで無線と有線混在環境。
部屋間はスリムLANケーブルを壁・床に這わせています。
板違いでしたらすみません。
227名無しさんに接続中…:2005/09/02(金) 14:54:10 ID:CS6IDs1W
>>225
電話とモデムは別のところにあって、そのフィルターはリビングの電話専用のモジ
ュラージャックと電話の間についてるだよね?VDSLタイプの場合複数のジャッ
クを使うと速度が極端に下がったり、不具合が出るので電話専用にするための
フィルターだと思う。くわしくはNTTにきいてみて。

>>226
おめでとう!
まずそのマンションの仕様を確認。最近の新築マンションは各部屋にLANジャ
ックをつけることは多いが、実際つながってるのはひとつだけで、それぞれ使うには
別途工事費を取られたりする。そのネットワークと費用と便利さを考えて自前の
配線にするかを決めればよい。
228名無しさんに接続中…:2005/09/02(金) 15:00:45 ID:/66PBLBb
>>227
そのとおりです。ありがとう。電話してみますよ。
229226:2005/09/02(金) 16:29:57 ID:rNC9pv5q
>>227
レスサンクスです。
図面には各部屋にマルチメディアコンセントなるものが取付け可能と書いてあります。
んでもマンションの営業さんに聞くと、
複数部屋にLAN引くには事前にNTTさんに工事依頼して下さい!と。
それってフレッツを複数契約しろってこと???
なんかやたらカネかかりそうだけど・・・
つうわけで、もう一度営業さんに聞いてみまっす。

例えば、リビングから各部屋にLANをプレ配線してもらって、
Bフレはリビングに引く。んでそこにHUB設置して各部屋も有線LANに
って感じにしたいと考えています。
本当は、LAN線とマルチメディアコンセント買って、
内装工事前に自分で配線したいんだけど・・・さすがにそれは無理なようで。
230名無しさんに接続中…:2005/09/02(金) 18:49:35 ID:yKdYEqPD
天井裏にハブの設置スペースと、電源を確保して、
ハブから各部屋にLAN配線をしたほうがいいと
思うけど。ハブ設置スペースは天井点検口とか
ユニットバスの天井がいい、とNTTの集合住宅
担当の営業がアドバイスしてもらったことがある。

NTTにしてみれば、各戸から集合装置にLAN
ケーブルが1本来ていればいいだけ。NTTの
責任区分は集合装置までだから。

高い買い物なんだから、妥協せずに、ガンガレ!
231名無しさんに接続中…:2005/09/02(金) 18:58:47 ID:a/qf/NxD
>>229
一度集合装置からのLANケーブルを親コンセントから引き出して、
ルータ(西日本の光プレミアムの場合はCTU、以下同)につなぎ、
ルータからLANで再分配する必要がある。

すなわち、親コンセントと子コンセントを決めて、
親コンセントにはRJ-45ジャックを2つ(1つがフレッツ集合装置からで、もう1つは各部屋への分配用)
子コンセントはRJ-45ジャックを1つ、上の親コンセントからハブで分配して複数の子コンセントに分配する。
この場合、ハブを壁面埋込にする必要がある。

もう1つのやり方は、親コンセントを集合パネルにする。
すなわち、親コンセントにはRJ-45ジャックが、フレッツ集合装置からのが1つ、
さらに加えて子コンセントの数だけ分付ける。
親コンセントと子コンセントは単一のLANケーブルで直結する。
こちらの場合は、将来ネットワーク構成が変更されても柔軟に対処できる強みがある。

後者がいいんじゃないかね
232名無しさんに接続中…:2005/09/02(金) 19:03:50 ID:a/qf/NxD
>>230>>231
ついでに言うと、ハブ埋込にせよ、親コンセント集合パネル方式にせよ、風呂場や炊事場など
湿気が多い所の近傍にはしない方が良い(機器故障を招いたり、電源配線と支障したり)
親コンセント集合パネル方式の場合、ルータの置き場所に悩むのがネックだが、
固定電話も引く場合は電話線ジャック取り出し口の地殻に親コンセント集合パネルを設置して
電話機の隣にルータも置いておくと良いだろう。

・・・さあここで!IP電話も各部屋に分配したい場合はもうわやくちゃ!w
誰かヒマな香具師考えて
233名無しさんに接続中…:2005/09/02(金) 19:10:18 ID:9UwTPKxo
>>229
>図面には各部屋にマルチメディアコンセントなるものが
取付け可能と書いてあります。
線だけは敷設積み?

最近のマンション通信系の敷設工事は
電話と通信系のケーブルが一緒になった物があるので
同時に引く場合もある。
コンセントの設置だけはされるのでは?

>>230
>ユニットバスの天井がいい
敷設や点検には都合がよいが
機器を置くには適さない。
高温多湿になるので
234名無しさんに接続中…:2005/09/02(金) 19:12:00 ID:o9HPzKjG
>>232
ちなみにLAN方式だから、この場合電話ジャックはBフレッツとは無関係になる
(別個にADSLすら引ければ引ける、NTT局線のばやい)

固定電話の分配方式については、従来の親子電話配線方式がまず1つある
(すなわち、各部屋の電話ジャックは全て共通結線されており、1つの電話の通話が他の部屋の電話に丸聞こえ)

さもなければ、LAN配線と同様に親コンセント集合パネル方式もある。この場合構成変更が柔軟になる。

または、ルータの電話機ジャックから、親コンセント→各部屋子コンセントへと親子電話方式で分配する。
235名無しさんに接続中…:2005/09/02(金) 19:16:35 ID:4GS2SWU5
>>227
それはVDSLのスプリッタだから、各部屋の電話ジャックにそれぞれ付ける必要がある。
236名無しさんに接続中…:2005/09/02(金) 21:34:28 ID:+xQG6vo6
Bフレッツのマンション型に入る(引っ越す)予定なんだけど
プロバイダーのことがさぱっりワカラン
結局、どこがいいの?料金面やアフターケアなんかで考えたい。

あ、今はヤフーBB使ってます。
237名無しさんに接続中…:2005/09/02(金) 21:38:09 ID:SOYSj/hV
>>236
料金面なら価格comあたりで比較検証。
サービス内容の面なら各ISPのスレッドを参考に。
238220:2005/09/02(金) 22:49:30 ID:g5HAuxoM
220です。ついさっきまで来てもらってました。
交換していない部分はマンション内の電話線だったので、それを交換。
さらに、マンション内の電話線の配線盤(?)を、他の回線と干渉しないように
一番遠い50番に変更。
VDSL集合装置のポートも変更してみてもらいました。

工事が終わり、速度チェックをしているところで、LINE断・・・
その後もLINE断が起き、NTTの人が見ている前で計3回のLINE断が発生・・・OTL

今度は光回線のほうを見てくれるとのことです。

>>224
アースは聞いてみたら必要ないとのことです。雷対策用らしい。
モジュラーケーブルも長い分をカットしてくれたので、ピッタリの長さになってます。

ってなことを、昼ごろに書き込もうとしたら切れちゃって書き込めず・・・orz続きがあります。
239220:2005/09/02(金) 22:50:27 ID:g5HAuxoM
午後から光回線のチェックをしてもらって、再度VH-100Eの接続を確認したところ、
NTTの人がいた10分程度の間には切断なし。

結局、今日は機器の交換はありませんでした。

んで、NTTの人が帰った午後6時から、LINE断が始まって、午後10時近くまで続いた・・・。
回復するかもという期待をかけて、VH-100Eの電源をひっこぬいて15分くらい放置したら、
なぜかリンクするように。

が、それからも2回ほどLINK断が起きてるんで、これはもしかしてモデム故障かな・・・。
交換してもらったやつなのに・・・。

とりあえず週明けにまた問い合わせてみます。
そのときに、また結果を報告させていただきます。
240名無しさんに接続中…:2005/09/02(金) 23:25:05 ID:aTRdNrhq
マンション配線難しいね〜
うちは家族の要望で「床に線をはわすのはイヤ」という逆らえない我が家の財務省のお言葉。
しかし無線用の予算は認めてくださったので、無線ルーターで最大54Mですが困ってないっす。

>>239
熱暴走とかじゃないの?涼しいところにおいてみるとかは?
ビデオカメラとか何かでlink切断の画面でも撮影しておいたほうがいいですよ。
証拠として。
241名無しさんに接続中…:2005/09/02(金) 23:31:35 ID:CS6IDs1W
>>239
漏れもモデムを疑うね。
242名無しさんに接続中…:2005/09/02(金) 23:36:36 ID:NMOqs/4Z
>>240

この際、財務省にお願いして、プリンタもワイヤレスにしてしまいましょう。
243220:2005/09/02(金) 23:54:06 ID:g5HAuxoM
>>240-241
とりあえずエアコンを最強に効かせつつ、モデムを空冷(手動という名のうちわ)
させて動かしてます。扇風機が壊れてて無いもので。

とりあえず、扇風機を買いなおそうかな・・・
244226,229:2005/09/03(土) 00:07:33 ID:0jF88wm2

>>230 - 234
コメントありがとうございます。

天井にHUB(とルータ)埋込みって方法もあるんですね。
スッキリしていいと思います。
各部屋へのLAN配線は天井からそれぞれ1本ずつ引けば済みますね。

>>231さんの案は、小さいパッチパネルを設置するようなイメージですね。
ご指摘の通りパッチパネルだと柔軟に構成変更可能で良いと思います。

先ほどマンション営業さんに聞いてみたところ次のような回答でした。

・BフレマンションLAN型を1本、好きな部屋へ引ける。2本以上は追加料金。
・マルチメディアコンセントは各部屋に設置可能でRJ-45メスが1〜2口付く。
・各部屋間のLAN配線は自由に指定可能。配線ナシも可能。配線ナシでも
 管(塩ビみたいなもの?)はあるので、あとで通すこともできる。(大変だろうけど・・・)

そこで、皆様の意見を参考にさせていただき、以下の案を検討いたします。
天井にBフレのLAN線を立ち上げてもらい、
そこに4ポートHUB内蔵無線ルータを設置。
4部屋のマルチメディアコンセントと接続。
こうすれば、各部屋で有線&無線LANが使えるかと。
この案で、もう一度営業さんに確認してみます。
245名無しさんに接続中…:2005/09/03(土) 05:32:34 ID:V/pJ/nPS
==== Radish Network Speed Testing Ver.3.2 - Test Report ====
使用回線:NTT Bフレッツ マンション
プロバイダ:ぷらら
測定地:熊本県熊本市
------------------------------------------------------------
測定条件
 精度:高 データタイプ:圧縮効率低
下り回線
 速度:966.7kbps (120.8kByte/sec) 測定品質:97.8
上り回線
 速度:11.49Mbps (1.437MByte/sec) 測定品質:99.6
測定者ホスト:************.s**.a***.ap.plala.or.jp
測定サーバー:大阪-新町
測定時刻:2005/9/3(Sat) 5:28
------------------------------------------------------------
測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/
============================================================

これってどうなの?
246名無しさんに接続中…:2005/09/03(土) 06:09:28 ID:VD8IvyFu
>244
天井に電源作る野忘れずにな。
247名無しさんに接続中…:2005/09/03(土) 07:08:46 ID:mb9qXyrE
>>245
らでぃっしゅでそれならひさんですね
248名無しさんに接続中…:2005/09/03(土) 12:11:26 ID:X75MJrME
>>244
集合装置から引いてくるLAN配線はノイズに強いCAT6に
してもらったほうがいいですよ。規格では。CAT5Eでもいい
けど、やっぱり、ノイズに強いほうがいいし、将来、Gbps
に対応していたほうがいい!
249名無しさんに接続中…:2005/09/03(土) 13:28:43 ID:1zJTnxbd
>244

>管(塩ビみたいなもの?)はあるので、あとで通すこともできる。(大変だろうけど・・・)

なら話はか〜んたん
まずは、その営業どんに、配管が16CDなのか22CDなのかを
聞いてきなはれ
それによって、つっこめるLAN配線数が決定できる。
ついでに竣工図のコピーももらう。
部屋間の配管がどう接続されているかがわかる。
たぶん、バス型

ほんで、次には、どこに、ルーターを置くかを決める。
んで、そこからスター型の配線を実施。

配管にケーブルをとおすには、通線工具が必要。愛三電機あたりに逝けば
4千円弱

あとは、↓で聞いてみて
ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/network/997981061/l50
250名無しさんに接続中…:2005/09/04(日) 01:28:35 ID:9gTTIjcR
引越しを機に光Bフレにしたんだけど
モデムの電源切ったりしても、2chのIDが変わらない
これは諦めるしかないんですかね?
251名無しさんに接続中…:2005/09/04(日) 01:37:33 ID:7aCsaf35
>>250
モデム落としてもIP変わらないんだろ。諦めなされ。
252名無しさんに接続中…:2005/09/04(日) 01:43:46 ID:7aCsaf35
今、自宅マン損でYAHOO!BBのADSLやってます。
光が使えるようになったのでBフレに変えようと思ってます。
(移動用に使ってるISPがそのまま使えるため)
やほを解約するわけですが解約前にBフレが開通すると(Bフレは電話局工事とは
関係ないですよね)部屋には2重にdslが来ることになりますが混信?っていうか
弊害とかってありますか?
253名無しさんに接続中…:2005/09/04(日) 04:01:34 ID:WtbnwV6M
>>252
たぶんそれダメだと思う。
解約日をうまく調整してやるしかないかと・・・
数日ネット使えなくてもあきらめれ
254名無しさんに接続中…:2005/09/04(日) 06:49:34 ID:1Glijjno
>>251
俺は変わるよ?
255名無しさんに接続中…:2005/09/04(日) 09:17:11 ID:GZrfeslJ
>252
光がVDSLで部屋まで届くわけね。影響は皆無ではないけど、大幅な速度低下とか
接続できないというような重大なトラブルにはならないみたい。モデムを繋ぎかえれば
ADSLも光も使えるらしい。そういう実績を何度か聞いているな。
256名無しさんに接続中…:2005/09/04(日) 10:48:49 ID:Oj2HN3MQ
>>253,255
レスサンクス。
ってことは重複期間はモデム使い分けで2ちゃんIDが複数使えるから
自作自演やりたい放くぁwせdrftgyふじこlp;@
257名無しさんに接続中…:2005/09/04(日) 13:32:44 ID:lgTMVILm
うちはひかり電話も申し込んだのでメタルがなくなるので
工事日にADSLの解除もやるといわれた
だから使えなくなるのは工事の間だけ
"一応"yahooにも連絡しておいて下さいだと

電話メタルならyahooは日割り請求できないので、月末解除を依頼すればよい
258名無しさんに接続中…:2005/09/05(月) 08:17:04 ID:rNzpDUjh
いまどき同日移行は普通だよな
259名無しさんに接続中…:2005/09/05(月) 11:17:56 ID:G/HIuL/i
実質ベーシックのニューファミリからハイパーに乗り換えて
失敗した人、いますか?
260名無しさんに接続中…:2005/09/05(月) 11:54:12 ID:+WbD8tNu
計測自体は5,6回しかしたことないんだけど、大体上りが1.5〜2.5Mしか出てなかったのが
今日計測したら上り10M前後出てるんだけど何が原因なんだろう?
同じマンションでnyとかやってるやつがいるってこと?
261名無しさんに接続中:2005/09/05(月) 16:00:14 ID:8gHt6rpF
>259
ベーシックのニューファミリーってどういう意味?
フレッツのベーシックって100M占有の月額18000円くらいの物だよ。
262名無しさんに接続中…:2005/09/05(月) 16:17:58 ID:qHpsx07F
>>238
>>アースは聞いてみたら必要ないとのことです
必要ないと言われてもダメもとでやってみな。ADSLで効果がある場合があるし、同じ電話線を使うVDSL。
263名無しさんに接続中…:2005/09/05(月) 16:18:50 ID:WMj+5PJG
>>240
財務省は夜の接待が重要でしょうな。最近放置プレイしてませんか。
264名無しさんに接続中…:2005/09/05(月) 16:21:07 ID:+G3Fkhvw
>>220
やっぱりどう考えても何かの電波障害を疑わないといかんな。
265名無しさんに接続中…:2005/09/05(月) 16:29:33 ID:A0dAJ68D
>>248
どうせならcat6e(高い
266名無しさんに接続中…:2005/09/05(月) 16:30:50 ID:nTnog+8n
>>249
NTTの営業はマンションの部屋内配管については関知してるのかな?(NTTの責任分界点は集合装置まで)
267名無しさんに接続中…:2005/09/05(月) 19:48:47 ID:MTLje3g9
>>220,238
他社VDSLが同居してない?
ひょっとして昭和60年以前のマンションだったりしない?
268249:2005/09/05(月) 21:51:27 ID:/x0NjZY3
>266
この場合の『営業さん』は、マンションデベの営業さん
NTTの営業さんは、マンション中の配管までは知らない。

で、最近のウチのマンションの 噂
ウチのマンションはLAN配線なんだが、実は、各戸の
メーターボックスまでしかLAN配線していない。
ので、Bフレ使うには、メーターボックスから専有部分まで
引き込む必要がある。(むろん、十分な配管=22φがある。)
で、Bフレ契約時に、NTTの営業さんにたのむと
どうもタダで引き込み工事をやってくれるらしい
269名無しさんに接続中…:2005/09/05(月) 22:50:10 ID:g0gpp4wu
ティッシュを丸めて、糸をつけて、配管に入れる。

配管のもう片方に掃除機をつなげて吸引すると、あれよ、あれよ、と
ティッシュがするすると引き込まれていく。

ティッシュがでてきたら、糸をたぐりよせる。

これで、OK
270名無しさんに接続中…:2005/09/06(火) 08:16:07 ID:1KmMS0MC
==== Radish Network Speed Testing Ver.3.2 - Test Report ====
使用回線:NTT Bフレッツ マンション
プロバイダ:ぷらら
測定地:熊本県熊本市
------------------------------------------------------------
測定条件
 精度:高 データタイプ:圧縮効率低
下り回線
 速度:1.004Mbps (125.6kByte/sec) 測定品質:97.9
上り回線
 速度:11.51Mbps (1.439MByte/sec) 測定品質:99.1
測定者ホスト:************.s**.a***.ap.plala.or.jp
測定サーバー:大阪-新町
測定時刻:2005/9/6(Tue) 8:15
------------------------------------------------------------
測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/
============================================================

何回やってもこんなかんじです
原因は何?
271名無しさんに接続中…:2005/09/06(火) 08:18:58 ID:nwWq03nz
>>270
Win98とかいうオチはないよね?
272名無しさんに接続中…:2005/09/06(火) 08:42:54 ID:qonLQCK7
何やってもって・・・何やったか書かないと・・・・
273名無しさんに接続中…:2005/09/06(火) 09:39:02 ID:PzKgf9cL
>>267
昭和60年以前のマンションだとどんな問題があるんでしょう?
274名無しさんに接続中…:2005/09/06(火) 10:46:14 ID:EUf/zvcT
アスベスト?
275名無しさんに接続中…:2005/09/06(火) 13:00:48 ID:FEgk6BDm
>>270
原因も何も環境が書いてないからわかんあいよ
276名無しさんに接続中…:2005/09/06(火) 15:06:10 ID:OWXiZW/h
>>270
測定品質が高いからVDSLのりんく速度がそれぐらいだったりな。
277名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 18:17:24 ID:yHJqZPIw
==== Radish Network Speed Testing Ver.3.2 - Test Report ====
使用回線:NTT Bフレッツ マンション VDSL方式
プロバイダ:BIGLOBE
測定地:神奈川県横浜市栄区
------------------------------------------------------------
測定条件
 精度:高 データタイプ:標準
下り回線
 速度:43.26Mbps (5.407MByte/sec) 測定品質:94.3
上り回線
 速度:6.003Mbps (750.3kByte/sec) 測定品質:17.7
測定者ホスト:**********.***.mesh.ad.jp
測定サーバー:東京-WebARENA
測定時刻:2005/9/6(Tue) 18:14
-------------------------------------------------------------
測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/
=============================================================

上り回線の測定品質:17.7ってshareのせいかな。
278名無しさんに接続中…:2005/09/06(火) 20:02:56 ID:QLmtFqQh
>273 NTTは隠してるけど昭和60年に漏話で製造中止になった構内ケーブルが
あるんだな。IDFから各戸行きにそれが使われて、複数のユーザーがいたら
リンク切れもふつーに起こってもおかしくないシロモノ
279名無しさんに接続中…:2005/09/06(火) 20:36:15 ID:pdEcfa9O
>>270
Flet'sスクエアでの速度計測結果(3-5回計測した平均値)を
かくと、どこか判断できるかも知れぬ 後マシンスペック
280220:2005/09/06(火) 20:55:52 ID:77BWX+fr
220です。
相変わらずLINEが切れるんで、今日の午後に来てもらいました。
局舎内の装置の取替えをしてもらったものの、効果なし。
どこが原因かいよいよわからなくなってきたらしく、局舎と通信をモニタリングしながらの
作業(と言っていた)となりました。

別のVDSLモデムを用意して、VDSL集合装置のすぐそばで直結した場合、
2階の配線盤で接続した場合・・・と、チェックしていったら、15分のうちに1回も切れず。

ただ、部屋では10分のうちに1回から2回切れるので、配線盤から宅内に引き込む線か、
もしくは交換したVDSLモデムに異常が発生しているとの見方が強くなったため、とりあえず
VDSLモデムを再度交換して今日は帰っていきました。

それから、嘘のようにLINE断がありません。
明日まで様子見ましょうとのことになりました。
281220:2005/09/06(火) 20:57:02 ID:77BWX+fr
おそらく、結論から言うと、1台目のVDSL集合装置と1台目のVDSL端末と、
2台目のVDSL端末がことごとく不良品だったっぽいです。
2台目のVDSL集合装置と3台目のVDSL端末との組み合わせで、今のところ
調子いいので。

ただ、この端末、比較的壊れにくいものだと言うことで。NEC製とのことですが。
2台壊れていたのは運が悪かったのかどうなのか・・・


>>267,278
平成2年なんで、おそらくそれは無いかと。
282名無しさんに接続中…:2005/09/07(水) 03:19:42 ID:y3TouiHR
>>270です
PCスペック
        OS winXP SP2
CPU Pentium4 2.80GHz
メモリ 1.00GB

接続環境
        VDSL端末 VH-100E<N>
        ルーター  Corega BAR-MX

です。以前のADSL時はもっと速度は出ていました。

何度測定しても>>270とほとんど同じ状態です。
いまだに原因が分かりません。同じような症状の方・解決法が分かる方・是非ご指導よろしくお願いします。  
283名無しさんに接続中…:2005/09/07(水) 03:25:08 ID:9eeSxQ68
まずはフレッツスクウェアで測定しろ。
284名無しさんに接続中…:2005/09/07(水) 03:36:41 ID:y3TouiHR
>>283
アドレス教えてください。
285名無しさんに接続中…:2005/09/07(水) 04:03:18 ID:O3bcMRLn
測定サイト http://www.bspeedtest.jp/ v2.3.6
測定時刻 2005/09/07 02:29:22
回線種類/線路長/OS 光ファイバ/-/Windows 2000
キャリア/ISP/地域 Bフレッツ マンションVDSL方式/so-net/-
サーバ1(さくらインターネット) 14.0Mbps(9971kBを6.6秒で転送)
サーバ2(さくらインターネット) 27.0Mbps(16870kBを5.8秒で転送)
推定最大スループット: 27Mbps(27.0Mbps)
★測定するだけでiPod shuffleやQUOカードが当たるキャンペーン実施中!★
286270:2005/09/07(水) 04:06:36 ID:olrEXjdQ
>>285 サンクス

測定サイト http://www.bspeedtest.jp/ v2.3.6
測定時刻 2005/09/07 04:05:27
回線種類/線路長/OS 光ファイバ/-/Windows XP
キャリア/ISP/地域 Bフレッツ マンションVDSL方式/plala/熊本県
サーバ1(さくらインターネット) 1.35Mbps(539kBを3.3秒で転送)
サーバ2(さくらインターネット) 1.50Mbps(758kBを4.6秒で転送)
推定最大スループット: 1.5Mbps(1.50Mbps)
コメント: Bフレッツ マンションVDSL方式の平均速度は21Mbpsなのでとても遅い方です。設定や回線、ネットワーク機器を見直してみてください。(下位から0-5%tile)
287名無しさんに接続中…:2005/09/07(水) 04:20:05 ID:yXRKZJZV
BフレッツマンションVDSL方式で下りは40Mくらいでますが、上りが6から10Mくらいしかでません。MTU.RWINも調整しましたが、あまりかわりません。NTTに聞いたら、上りは上限35Mみたいです。こんなもんなんでしょーか?
288名無しさんに接続中…:2005/09/07(水) 04:49:19 ID:M5fIQHRY
>>287
うちはレジストリでDefaultSendWindowいじったら上りが5Mくらい上がった。
プロバと時間によっても変わるけど、今測ったらこれくらい。
測定条件
 精度:高 データタイプ:圧縮効率低
下り回線
 速度:66.83Mbps (8.354MByte/sec) 測定品質:96.3
上り回線
 速度:20.62Mbps (2.578MByte/sec) 測定品質:85.5
289名無しさんに接続中…:2005/09/07(水) 05:17:18 ID:yXRKZJZV
>>288
BフレッツのマンションVDSL方式なんですか?マンションタイプってどこも上りの上限って35Mなんですかね?
290名無しさんに接続中…:2005/09/07(水) 05:51:49 ID:M5fIQHRY
うちはVDSLです。
LAN配線方式なら上下100Mじゃなかったかな。
291名無しさんに接続中…:2005/09/07(水) 06:15:50 ID:lMJudnwH
集合装置が古いタイプだと上り速度も遅い。
VH-50EやVH-50IIEだと35Mbpsもでない
292名無しさんに接続中…:2005/09/07(水) 09:47:02 ID:9eeSxQ68
293名無しさんに接続中…:2005/09/07(水) 11:23:09 ID:AMvNn+xc
うちのマンションでNTTの代理店(?)がBフレッツの募集してたので
申し込んだのですが申し込みが6月、集合装置の工事が8月中旬でいまだに
宅内工事の連絡がこないんですがこれって普通ですか?
集合装置の置き場が無かったらしくウチのまん前の廊下に箱がついていて
中身は動いている(隙間からLEDが見えるしファンの音もする)
ようなんですが・・・早くBフレッツにしたい・・・
ちなみにVDSL方式です。
294名無しさんに接続中…:2005/09/07(水) 11:52:48 ID:4XNvLbZ3
もうじき、ポストに申し込みのチラシが入るよ!!
295名無しさんに接続中…:2005/09/07(水) 12:35:04 ID:1EJBthhq
フレッツ接続ツール上からISPに接続した場合と、
Winのダイヤルアップネットワーク上から接続した場合とで速度が違う気がする。
気のせい? 2っを比べたら15Mbpsほど差が出た時があった
詳しい人おしえて!

一応、フレッツサイトでは、ダイヤルアップネットワークからは接続しないでくださいと書いてある。
296名無しさんに接続中…:2005/09/07(水) 13:03:38 ID:qhutOkmF
測定サイト http://www.bspeedtest.jp/ v2.3.6
測定時刻 2005/09/07 13:01:50
回線種類/線路長/OS 光ファイバ/-/Windows XP
キャリア/ISP/地域 Bフレッツ マンションVDSL方式/biglobe/埼玉県
サーバ1(さくらインターネット) 44.2Mbps(16870kBを4.2秒で転送)
サーバ2(さくらインターネット) 45.0Mbps(6008kBを1.3秒で転送)
推定最大スループット: 45Mbps(45.0Mbps)
コメント: Bフレッツ マンションVDSL方式の平均速度は21Mbps
なのでかなり速い方です!おめでとうございます。(下位から
95-100%tile)
★測定するだけでiPod shuffleやQUOカードが当たるキャンペーン
実施中!★
297名無しさんに接続中…:2005/09/07(水) 13:07:25 ID:O3bcMRLn
VDSLなのに速いな〜
うらやましい
298293:2005/09/07(水) 13:35:10 ID:AMvNn+xc
>>294
正式な申し込みチラシってことですか?

無線LANのルーターもBフレッツ用に速いのをもう買ってあるのに・・・
気が早すぎましたね(笑)
299名無しさんに接続中…:2005/09/07(水) 14:05:39 ID:AI0w9T/Y
>>298
箱だけ付いて光が来てないなんて事もないだろうし。あるのかな?
光が来てれば当然宅内工事の段階に進むと思うんだけどな。
どういう理由かわからないけど進捗状況を確認しても悪くはないと思うよ。

せっかくわくわくテカテカしてたのに放置されてたらやだな。
300名無しさんに接続中…:2005/09/07(水) 14:19:01 ID:NyOvV48u
FTTHの速度を人並にしたいpt1
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/isp/1073752380/
301名無しさんに接続中…:2005/09/07(水) 14:24:50 ID:BrprANJB
>>293
だいたい集合装置工事終わってから2週間ぐらいを目安に
それ過ぎたら催促電話116へ
302293:2005/09/07(水) 14:36:56 ID:AMvNn+xc
>>299
放置・・・寂しい(笑)
ちなみにノートPCも新しいの買ってたりして・・・
>>301
問い合わせは116のほうがいいんですね。代理店に電話するところでした・・・

よ〜く思い出してみたら工事は7月下旬でした。お盆休み抜いても一ヶ月くらい
音沙汰なしはおかしいですね。早速問い合わせしてみます。
303名無しさんに接続中…:2005/09/07(水) 14:41:25 ID:xjitmqfR
>>302
NTT116と代理店は関係を持っている
代理店の名前は出したがよい
304名無しさんに接続中…:2005/09/07(水) 14:42:42 ID:xC5Z5rD9
>>302>>298
ぽまい・・・例えばおやつ好きな物から先に食べて後で悔やむタチだろw
305293:2005/09/07(水) 18:09:52 ID:1aURqqar
116に電話しました。
ラック工事終わってて、既に申し込めばBフレッツ使える状態だそうです。
どうやら代理店で申し込みがとまっているらしく「恐れ入りますが代理店のほうへ・・・」
とのことでした。代理店に電話してもまだ営業時間中だったのにもう電話出ないし・・・
(#゚Д゚)ゴルァ!!ちゃんと仕事しろ!
まさに放置。明日電話してISP経由に申し込み変更します。ムカムカ・・・
>>303
店名は出しました。
>>304
普段は逆ですよ(笑)
306名無しさんに接続中…:2005/09/07(水) 19:02:02 ID:22uVP6mq
うむ好きな物を残しておいたら他の人に食べられてしまうパターンですね
307名無しさんに接続中…:2005/09/07(水) 21:38:32 ID:BadVnqQW
>>305
チラシとかには担当者の携帯番号とか入ってるよね?
それでガンガン電話したらいいよ。

ウチも営業攻勢はすごかったけど、契約するよと言ったら後は放置。
集合装置付いてるのを見つけて、あっ!とか思ったら翌日に新たなチラシ。
そこに1日2回電話してようやく2週間後に開通だった。
308名無しさんに接続中…:2005/09/07(水) 23:19:30 ID:4rsNBgnA
漏れのとこにはこんなチラシが入ってたよ。

Bフレッツマンションタイプ受付中!
平素は、NTT東日本のサービスをご利用いただき、ありがとうございます。
この度、光ケーブルを利用した超高速インターネット「Bフレッツマンション
タイプのサービスがご提供できる設備が整いました。

つきましては、同封の資料をご高覧いただき、お申し込みご希望のお客様は、こちら
の用紙にご記入のうえ、FAXまたは同封の返信用封筒でご返送いただきますよう、
よろしくお願いいたします。(電話・メールでも承ります)

お申し込み・お問い合わせは
NTTXXXXX支店 営業担当  ミカカ健一
FAX  XXXXXXXXXX
TEL  XXXXXXXXXX
E−mail  ミカカ@NTTEAST
309名無しさんに接続中…:2005/09/08(木) 00:06:42 ID:aGbz6iJt
USENやTEPCOなどその他のレッツマンションタイプが入ってなければまよわず希望すべきだと思う
310名無しさんに接続中…:2005/09/08(木) 01:00:15 ID:2AlKX9L9
kddiのが入ってる。NTTを提案したら理事会に早急な案件ではないと却下されてもた・・・
311名無しさんに接続中:2005/09/08(木) 01:04:42 ID:QicfEsPX
>>309
USENはダメじゃない?
312名無しさんに接続中…:2005/09/08(木) 02:43:28 ID:FFAIZwF6
>>310
まずは理事たちにKDDIを何故入れたかを説明させる。
住民投票とかしてないんだったら暴れろ。
313名無しさんに接続中…:2005/09/08(木) 10:24:22 ID:cqJorujm
>>308
NTT直に申し込むと工事費取られるので、
ISP経由だと工事費無料が多い。工事費はかなりでかい。
314名無しさんに接続中…:2005/09/08(木) 10:50:57 ID:3rmyjkM+
>>313
そうそう。最初営業のチラシや電話攻勢で工事日程も決まりかけてたんだけど、
なぜかウチのISPでは工事費が無料にならないとか言いだしたんだよな。
OCNに変えたほうがいいです、とか。

胡散臭いので、ISPに問い合わせると、そんなことは無いしなんなら、ISP経由で
やれば確実に無料だし4ヶ月間ISP料金も浮きますからと言われISP経由にした。

NTT営業に、そういうことだからそっちはイラネと電話したら、無言でガチャリと電話切られた。
315名無しさんに接続中…:2005/09/08(木) 11:14:58 ID:Aqbr0qAH
>>314
まあそのNTT営業ってのはドキュソ代理店臭いけどな
316名無しさんに接続中…:2005/09/08(木) 14:30:19 ID:TTXBA2Vs
>>310
だったらkddi使えよ。文句あるなら管理組合の理事にでもなれ。
光ファイバー引き込むだけが管理組合の仕事じゃないだろうけどな。

>>312
指先番長は呼んでねぇよ。

317名無しさんに接続中…:2005/09/08(木) 15:34:29 ID:47Rgllr5
昨日開通〜
ところで、こんな事聞いていいかどうかわからないけどIPアドレスを変えるには
どうしたらいいんでしょう?
ADSLのときはブラウザで管理画面を開いて回線断を何回かやれば結構簡単に
IPアドレスを変えて自作自演できたんですが、今回は何度回線断しても変わら
ない。ちょっと不便。
318名無しさんに接続中…:2005/09/08(木) 16:03:02 ID:p3F+Tnte
↑名前欄に「fusianasan」と入力する
319名無しさんに接続中…:2005/09/08(木) 16:11:47 ID:2qm4Shrc
昨日急につながらなくなり、サポートセンターに電話。
昨日中に復旧しないと困るのでなんとかならんか聞いていたら逆ぎれされますた。
光を導入してから2年足らずでこんなことは4回目。
どこかに乗り換えようと考えている。
320名無しさんに接続中…:2005/09/08(木) 16:17:48 ID:8RUKlczu
昨日の営業時間外に電話したのなら今日の9:00〜17:00に修理に来るな。
その頻度は、個人的にはVDSL装置が怪しいと思うけどね。

約款上24時間以上の故障の場合日割りで料金返還となっているので
だいたい24時間で回復できればいい方とおもわれる。
321名無しさんに接続中…:2005/09/08(木) 16:43:00 ID:MsISBUmW
わりと過疎地でCATVは普及してるのですが、ADSLなんかは電話局が遠くて全く使えません。
それでいまそんなアパートに住んでいてCATVインターネットを使っていますが、biglobeのBフレッツマンションタイプの
広告が郵便受けに入ってました。 これは私のアパートはBフレッツで接続出来るってことですか?
322名無しさんに接続中…:2005/09/08(木) 16:53:28 ID:ukC6Syt6
学生寮に引く場合、契約ってどうなるんだろ。4年で住む人が変わるし。
あと、料金は住んでる人の分だけ高くなるんでしょうか?
323名無しさんに接続中…:2005/09/08(木) 17:20:47 ID:/bMAEaSN
>>322
大学が工事を許可してくれるかが問題。
交渉をNTTに任せるだけじゃ駄目かもよ。
料金は普通のマンションタイプ。
324322:2005/09/08(木) 20:19:50 ID:ukC6Syt6
>>323
小さな法人がやっている学生寮です。ネットは主に学生が主導で管理してます。
お金を寮生から徴収して一括で払っているので…
ADSLの速度がこれ以上上げられないので、光を検討しているんですけど、
今、ADSLが(プロバイダ料金抜きで)月額5617円です。これと同じぐらいなら変更を検討したいです。
マンションタイプ2でいったん契約したら寮のメンバー(常時40人以上)が変わっても、問題はないんでしょうか?

325名無しさんに接続中…:2005/09/08(木) 21:38:10 ID:E5IBlPqP
おそらく
マンションタイプ2で契約できるとおもう。大学生なので、
契約率は50%以上だろう(F級の大学ならしらんっ)
4年で人が変わるといっても、賃貸住宅とみなせばいいわけだし

寮の中は、VDSLかLANかが前提。大学生の寮なら、
工学部の学生もいると思うので、大家の許可がでるなら、
自前でLAN配線をおこなってみるのはどうか?
326会計理事:2005/09/08(木) 21:47:44 ID:E5IBlPqP
>310
>316がからんでいるようにも見えるが、実は316のいってることが
正しいと思う。管理組合の理事はボランティアだし、光ファイバー
のことばかりやっているわけではない。正直なところ、『余計な
仕事をふやすな!!この能無しども!!』というのが本音だろう。

っていっても、KDDIじゃちょっと悲しいので、KDDIとNTTとの
比較表をつくって、理事会にもっていくのはどうだろうか?

それでも、Bフレのメリットは、プロバイダの選択肢が多いという
くらいしかないんだよな。いま、私がマンション買うなら、
KDDIしかないとなると敬遠してしまうけど
(まさか、NTTは電気代を負担するけどKDDIはなしよ!!なんて
ことはないだろうし)

もし、多少でも理解してもらえたら、あとは310が走り回れば
いい。すでにKDDiが光ファイバを引き込んでいるので、技術的に
難しいことはないはず。
(1)NTTの営業にいって、覚書(案)をとりよせる
(2)NTTといっしょにMDF室の現地調査
(3)覚書締結
(4)NTT工事
ってなもんのはずだよん

327名無しさんに接続中…:2005/09/08(木) 22:30:17 ID:w3HLr4m9
>>312
理事会の報告書は毎月出るが、勝手に入っちゃったみたい。ずいぶん前なので・・・

>>316
あと数年したら理事がまわってくる。そこまでは待てないです(笑)

>>326
何とかして入れてらおうと思う。頑張ります。
328baidcd03760.bai.ne.jp:2005/09/08(木) 23:02:36 ID:xiB9Fflq
kakaka
329名無しさんに接続中…:2005/09/09(金) 00:10:02 ID:8q/A1GBZ
なんで?
330322:2005/09/09(金) 11:49:44 ID:yJGrVmvd
>>325
今のADSLで寮内にはLAN(100M)が引いてあります。
料金は
マンションタイプのプラン2(2625円)×契約する人数分
ということになりますよね?
331名無しさんに接続中…:2005/09/09(金) 12:23:41 ID:0a0ijRFe
>>330
じゃあLAN配線方式のプラン2になるね。
あとは116で聞いたらどう?
http://flets.com/opt/s_flow.html

料金はBフレッツ利用料2625円+プロバイダ料金(525円〜)になる。
今だとその2つをプロバイダにまとめて払うwithフレッツのがちょっと安い。
http://flets.com/opt/s_fee_isp.html#mansion
nifty限定になっちゃうけど、ここから申し込むと21,000円キャッシュバック。
http://www.kakaku.com/bb/pr_nifty_bfletse_m.htm
332名無しさんに接続中…:2005/09/09(金) 15:51:10 ID:XfYReZFS
>>316
指先番長ワロスwwwwwwwwwwwwwwwwww
333名無しさんに接続中…:2005/09/09(金) 15:55:32 ID:PcbkFFO3
>>319
どこのサポセンだよ。まさかISP?

もしNTTだったなら、徹底的に締め上げる事も可能。



総務省へのご意見・ご提案の受付
http://www.soumu.go.jp/opinions/opinions.html

総務省 関東総合通信局・問合せ先一覧
http://www.kanto-bt.go.jp/guide/org/index.html
お問い合せ相談窓口 参照

メールによる相談
http://www.kanto-bt.go.jp/ques/faq/attention/index.html

関係団体リンク(関東以外の方はこちらから)
http://www.kanto-bt.go.jp/link/index.html

【実際に被害にあわれた方はこちら】
全国の消費生活センター こまった時はこちらへ
http://www.kokusen.go.jp/map/
334名無しさんに接続中…:2005/09/09(金) 16:45:10 ID:vLF7TpjQ
>>333
無駄無駄。そもそもすぐに修理するような契約してないだろ。
企業用のネットワークみたいにSLA契約でも結んでなければ無理
335名無しさんに接続中…:2005/09/09(金) 17:39:11 ID:JwBZtx5L
>>334
その前に故障点がどこなのか確定させないとな
336319:2005/09/09(金) 19:47:23 ID:cyI3xU1I
>333
NTTのフレッツサポートセンターです。締め上げるのもだるいのでとりあえずやめちゃおうかと。

>334
すぐに修理するような契約はマンションタイプなのでないですね。まぁそこを承知でお願いしたのですが、前2回はOKだったので。

>335
まさにそこ。問題点をはっきりさせて今後起こらないようにしますと言ったのに修理終了票(?)に
「集約装置が故障していたので直しました」だけ。そんなのはわかってるので何が原因で今後起こらないためにどうしたのかを聞きたい。
337名無しさんに接続中…:2005/09/09(金) 19:53:23 ID:3uHqxvZH
測定サイト http://www.bspeedtest.jp/ v2.3.6
測定時刻 2005/09/09 19:51:18
回線種類/線路長/OS 光ファイバ/-/Windows XP
キャリア/ISP/地域 Bフレッツ マンションVDSL方式/nifty/千葉県
サーバ1(さくらインターネット) 50.3Mbps(16870kBを2.9秒で転送)
サーバ2(NTTPC) 82.0Mbps(16870kBを2.1秒で転送)
推定最大スループット: 82Mbps(82.0Mbps)
コメント: Bフレッツ マンションVDSL方式の平均速度は21Mbps
なのでかなり速い方です!おめでとうございます。(下位から95-100%tile)

このサイト最近測定速度2倍程度の数値ですが?
338名無しさんに接続中…:2005/09/09(金) 21:25:41 ID:IgY84pM2
質問させてください

ADSLが不安定なので光への乗り換えを検討していました(ACCA+OCN使用中)
アパートに住んでいるのですが家電量販店のOCNのカウンターで
自分の部屋に光が引けるか確認して貰ったところ
貴方の家では100M占有 タイプ(月7000円程度)しかダメですね と言われてしまい、
少しでも安い?テプコ光に申し込もうかと思ってしました。

ところがつい先日ポストに
”貴マンションは『Bフレッツ』マンションタイプが導入済み”
と題したチラシが投げ込まれており、申込用紙も付いていました

テプコ光よりBフレマンションタイプの方がいいのでしょうか?
Bフレにすればプロバイダ変えずに済むし楽な気もしますが
速度の面で不安があります

アドバイスがあれば頂戴いただけませんでしょうか?
339名無しさんに接続中…:2005/09/09(金) 21:28:00 ID:GkgJckC6
>>337
オレも思った。1,5倍程度だけどな。
340名無しさんに接続中…:2005/09/09(金) 21:57:10 ID:qjpeZcqM
>>338
マンションタイプのほうがコストパフォーマンスが良い。
以上。
341名無しさんに接続中…:2005/09/09(金) 22:41:44 ID:qSYay5uM
>>338
速度は15M以上は余裕ででると思うよ。
342名無しさんに接続中…:2005/09/09(金) 23:11:02 ID:20DBtohu
NTTと思いっきり喧嘩した。orz
2年くらい前に申し込んで「建物の都合で出来ません」て言われた。
今年に入ってマンションタイプ不可能なんで光を個別で引き込めって言って申し込んだら
マンションタイプで対応しますと言われてマンションタイプを申し込んだ。「設備上問題となる点はありません。」
2年前の設備確認のはチョンボ。(NTTの窓口もほぼ認めている)

で、マンションタイプで・・・と申し込んで、7月末。
いつになったら開通する?と聞いたところ「8月末」といわれて工事も始まることなく
8月終了。
9月1日にゴルァ電話、訳のわからん回答。しかもこっちから催促しての回答。
 1週間後に自信のある回答をするから待ってくれとのこと。
その来週中の今日、こっちから催促したところ今日も訳のわからん&矛盾した回答で「9月末には」・・・
9月末に工事が終わるんなら今日9日の段階で細かい日程がわかるのでは?と問い詰める。
「来来週には承認がおりてその1週間後に開通しますって」・・・9/10起算だと9月の開通は絶望。
3連休を2回も挟むし営業日としては9/10からでは指で数えられるほどだし。

1回目の設備確認の不備を棚に上げて、しかも放置プレイな結果。
催促してやっと出てくる回答があやふや&意味不明。
プッツンきて問い詰めまくって9月27日には設備工事完了との連絡がやっと来た
そこから1週間以内に完全に開通します、とのこと。

正直疲れたよorz
タダでは済まないことをNTTには通知済み。何らかの施策を打つこと、といって
態度を示すよう、要求中
放置プレイで客は完全に怒っているんですぜ、NTT殿。
343325:2005/09/09(金) 23:17:48 ID:oCz9zw6p
>322
状況はだいたい了解した。現状は、ADSLを引いて、寮の中にルータを
設置、プライベートアドレスを振って、各室でネット利用というところか?
で、Bフレッツを引き込む場合、このような利用が可能かどうかは
わからんが、普通のやりかたとすると・・・・・・・・・・・・・

【工事】
ファイバーを引き込み、ONUを設置。必要に応じて、ハブを
設置。現有のLAN配線につなぎこむ。
※できうるなら、VLANをつかったほうがいいが、もし、使って
いないなら、それはそれでいいかも

【契約】
基本の覚書は、寮のオーナーとNTTとの間で締結。
Bフレッツの契約は各個人とNTT(ないし、ISP)
※プラン2は一括申し込みとされているが、実態は、
各個人で申し込み・契約となっている模様。

【手順】
寮内のLAN管理者(代表者)がNTTの営業とうちあわせ。
この時、技術の人にきてもらって、現調をしてもらうと
話が早くすむ。
で、無事すむはずなので、あとは、オーナーとNTTと
覚書の締結。
工事がすめば、それぞれ寮生がBフレッツの申し込み

ということでございますです。
344名無しさんに接続中…:2005/09/10(土) 00:50:29 ID:BqWnPBwd
>>343
横レススマソだが
>プラン2は一括申し込みとされているが、実態は、
>各個人で申し込み・契約となっている模様。
ここを詳しく。

うちのマンションも光開通して先日申し込んだんだが、
最初はプラン1扱いで、一定数集まったらプラン2の
料金になるのかな?
345名無しさんに接続中…:2005/09/10(土) 01:01:33 ID:s0x87qFg
>>344
>343ではないが、おまいのいうとおり。100世帯以上あるようなマンションなら
契約が12を超えてくればプラン2への移行が可能。代表者を決めてNTTへ。
346名無しさんに接続中…:2005/09/10(土) 01:12:56 ID:nHvkU6aS
うちは約120世帯が2棟だが、代表者なんて決めてないし、
組合とか仲介やってないで、みんな好き勝手に申し込んでるけどプラン2だよ。
347名無しさんに接続中…:2005/09/10(土) 01:16:33 ID:BqWnPBwd
>>345
NTT・usen・KDDIの3つから各自好きなのを選択、個人で申し込みって
カンジだったので事前に取りまとめとかは無かったんでつ…。

同じマンションで一定契約数越えたら自動的にプラン2に…ならないかなorz
週明けにNTTから確認の電話があるから、一応その時に聞いてみるけど。
348名無しさんに接続中…:2005/09/10(土) 01:17:37 ID:s0x87qFg
>>346
その規模なら最初から理事長とかに代表者になってもらってる。
349名無しさんに接続中…:2005/09/10(土) 01:25:52 ID:s0x87qFg
>>347
取りまとめる必要はない。NTT側で数は把握してるので、NTTから理事長とかに
代表になってもらうようにする。でもNTTからやらないときもあるのでおまいからとか
管理組合からいったほうがいいと思うぞ。
350名無しさんに接続中…:2005/09/10(土) 01:29:10 ID:BqWnPBwd
なるほど、皆ありがと。
代表の件も含めて確認とってみるよ。
351343:2005/09/10(土) 09:09:32 ID:J5DyZotF
プラン1かプラン2かの問題だが・・・
ウチは40戸の小規模だが、最初からプラン2
しかも、3棟あるためコストの点でファイバーを
3本引きずり込んでいる(;^_^A
契約率は50%程度(もう少し逝けるはず)

営業どん(NTTサービス神奈川)の説明では、
『マンション内でのプロモーション活動(要は
営業活動)を許可していただけるのを
交換条件に、プラン2を無条件で適用する』
という話だった。まぁ、料金の説明がシンプルに
なるというメリットもあるのだが・・

なので、プラン2の一括申し込みについても、最初から
要求されることはなかった。代表はたしかに理事長だが
それは、設備設置の覚書に関するものだけで、各戸の
加入には関与していない。

じゃ、昔に開通したところはどうなの?ということ
になるのだが、よそはしりまへん。マンション内の
営業活動を許可すれば、一気にプラン2になるの鴨?

352名無しさんに接続中…:2005/09/10(土) 09:22:17 ID:gPhKU14n
ウチはボロい5階建ての団地だけど、1棟(20世帯)ごとにファイバー引き込み。
設置前の事前アンケートの時からプラン2でした。

353名無しさんに接続中…:2005/09/10(土) 11:13:10 ID:yDZ4MR1x
ウチは12室の小さなアパート(名前はマンションだけど)。
で、プラン2で設置された。加入者数は俺を含めて3世帯だと言う。
誰が申し込んだのかな。チラシアンケートの結果を持って大家の所にでも言ったのだろうか。
354名無しさんに接続中…:2005/09/10(土) 11:30:07 ID:cAUJ5RJ9
プラン2ってそれなりの人数が使ってるって事だから
やっぱ回線速度とかは遅いんですか?
安くなるのは良いけど速度が出ないんじゃ嫌だなぁ…。
355名無しさんに接続中…:2005/09/10(土) 15:36:13 ID:vxiQ7J5D
測定サイト http://www.bspeedtest.jp/ v2.3.6
測定時刻 2005/09/10 15:29:44
回線種類/線路長/OS 光ファイバ/-/Linux 2.6.12-1.1447_FC4
キャリア/ISP/地域 Bフレッツ マンションVDSL方式/nifty/大阪府
サーバ1(さくらインターネット) 49.7Mbps(16870kBを2.7秒で転送)
サーバ2(NTTPC) 75.2Mbps(16870kBを1.9秒で転送)
下り推定最大速度: 75Mbps(75.2Mbps)
コメント: Bフレッツ マンションVDSL方式の平均速度は21Mbpsなのでかなり速い方です!おめでとうございます。(下位から95-100%tile)
356名無しさんに接続中…:2005/09/10(土) 15:47:12 ID:XmvMC8B1
測定サイト http://www.bspeedtest.jp/ v2.3.6
測定時刻 2005/09/10 15:44:06
回線種類/線路長/OS 光ファイバ/-/Windows XP
キャリア/ISP/地域 Bフレッツ マンションVDSL方式/biglobe/宮城県
サーバ1(さくらインターネット) 37.4Mbps(9971kBを2.4秒で転送)
サーバ2(NTTPC) 57.5Mbps(16870kBを2.5秒で転送)
下り推定最大速度: 57Mbps(57.5Mbps)
コメント: Bフレッツ マンションVDSL方式の平均速度は21Mbpsなのでかなり速い方です!おめでとうございます。(下位から95-100%tile)

VH50VEだから下り50/上り30なのに...
357名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 19:20:13 ID:7HUbIn7A
測定サイト http://www.bspeedtest.jp/ v2.3.6
測定時刻 2005/09/10 19:19:08
回線種類/線路長/OS 光ファイバ/-/Windows XP
キャリア/ISP/地域 Bフレッツ マンションVDSL方式/biglobe/埼玉県
サーバ1(さくらインターネット) 50.4Mbps(16870kBを2.8秒で転送)
サーバ2(NTTPC) 43.4Mbps(16870kBを5.1秒で転送)
下り推定最大速度: 50Mbps(50.4Mbps)
コメント: Bフレッツ マンションVDSL方式の平均速度は21Mbpsなのでかなり速い方です!おめでとうございます。(下位から95-100%tile)
★測定するだけでiPod shuffleやQUOカードが当たるキャンペーン実施中!★
358名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 08:06:33 ID:Ga0gYtBH
>>354
遅いって言ってもプラン2なら
通常ADSLに比べて安くて速くなると思うよ。
359名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 10:32:11 ID:wSpNi26H
>>354
ある程度の戸数が入ったら光回線増設するって話を聞いたような。
360名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 14:56:04 ID:VCVG0pEE
確か最大16人ぐらいで回線追加されるような話を聞いたけど・・・
361名無しさんに接続中…:2005/09/11(日) 23:59:13 ID:BDe2HtsH
ひとつのシステムで最大16世帯です。ひとつくらいはあけておくらしい。
362名無しさんに接続中…:2005/09/12(月) 19:04:06 ID:dKb8c7IK
>>336
マンションの集合装置は置いている環境もあまり良くないしな・・・
(炎天下だろうがなんだろうか放置)
局内収容のDSLAMや、PONなファイバーと比べて、
集合装置にはVDSLAM-VLANスイッチとか高度な機器が入ってるんで、
かなり故障しやすいかも。
363名無しさんに接続中…:2005/09/12(月) 22:44:47 ID:DS64633P
工事は祝日でも行ってますかね?
364名無しさんに接続中…:2005/09/12(月) 23:02:08 ID:AykFIo8X
普通しない。営業日だもんね。
俺は半年放置され、一度目の工事日もドタキャンされたので、
これ以上会社休めるかゴルァ!で日曜日にやってもらったけど。
365名無しさんに接続中:2005/09/12(月) 23:31:02 ID:RkpW4QlD
客に対してドタキャンかよ
大変だったね
366293:2005/09/12(月) 23:47:39 ID:I0iFkF/X
一応報告を・・・
代理店に電話しましたが最初は「お客様のマンションはお申し込みいただければ最短2週間で開通しますよ」
などととんでもないことを言う始末。ものすごい不機嫌な声で大分前に申し込んでる旨を伝えて待つこと数分・・・
「た、大変申し訳ございません!すぐに手配いたします!!」
すぐにNTTから連絡させるというので申し込みをISP経由にすることはやめました。
すると翌日の昼にはNTTから工事日の連絡が・・・。結局ゴルァ電から10日程度で開通の運びに・・・。
長かった放置プレイからやっと開放されて、無線LAN&新PCも本領発揮しそうです(笑)
こんな話、結構多いんですね。レスくれた方々、ありがとうございました。
367名無しさんに接続中…:2005/09/13(火) 03:32:35 ID:dXRfZs35
>>366
まあそんなとこだろうな。
でもよかったね。
368名無しさんに接続中…:2005/09/13(火) 03:51:26 ID:SbsXucnC
>>366
ひどいじゃんと思うが、自分の仕事でも決算期など忙しいときは大混乱して
頼まれたことを放置プレイすることとかあるから人のこといえないっす(笑)
369226,229,244:2005/09/13(火) 08:55:15 ID:N4pvOXMm

亀レスすんません。
今度新築マンションを購入する者です。
皆様色々とアドバイスありがとうございます。
営業と建築担当に確認しまして、下記のことがわかりました。

・バスルーム天井裏にスペースがあり、そこから各部屋の
 マルチメディアコンセントへ16パイの配管が設置される。
・配管には電話線のみ配線してある。LAN線は未設。
・LAN線を敷設する場合はバスルームから手で入れれば
 マルチメディアコンセントまで到達する(らしい)。
・BフレLANがMDF〜リビングのマルチメディア
 コンセントに1本来ている(バスルーム天井裏経由)
・バスルーム天井裏は電源も取れる。

よって、自分で各部屋へのLAN線を敷設し、
バスルーム天井裏にルータを設置する案で進めたいと思います。
バスルームの湿気が少し心配ですが・・・
370名無しさんに接続中…:2005/09/13(火) 09:25:45 ID:j9fyMjIP
>>363>>364
やってたが?どこのドキュソ担当者につかまったのやら
371名無しさんに接続中…:2005/09/13(火) 09:27:48 ID:/QZf8Gta
>>370>>363
おっとっと・・・・

「祝日」かよ。日曜と、祝祭日には、やってないかもしんないかも。
土曜はやってた稀ガス 
372名無しさんに接続中…:2005/09/13(火) 09:29:04 ID:0AfvXzTo
>>369
大きいプラスチック箱に乾燥剤山詰めしてルータを埋めておけ
乾燥剤は定期的に交換
373名無しさんに接続中…:2005/09/13(火) 11:12:05 ID:kTbafJKG
>>369
オメ!

誰か、言ってましたが、100Vのコンセントも忘れずにね!


意外と乾燥してますよ。うっすらと乾燥したダストが積っています。
374344:2005/09/13(火) 18:23:44 ID:SeLVqnpu
一応報告を。
今日NTTから電話があって、結局プラン2ですた。
代表とかの件は分からなかったが、多分>>351氏みたいな
ケースだったんだろうと予測。

で工事の日程も決まったんですが、VDSL装置(モデムみたいなやつ)は
工事の人が当日持ってくるらしい。
てっきりADSLの時みたいに、モデムが郵送で送られてきて
それを自分で接続して〜みたいなカンジだと思ってたけど…。
当日の工事ってどんな事するんでしょうか?
375名無しさんに接続中…:2005/09/13(火) 21:47:43 ID:XzpGjjDX
>>374
当日工事の人がVDSLモデムとノートPC持参でやってきて
モジュラージャック→VDSLモデム接続の後、持参ノートPCで
Flet'sスクウエアでの速度計測を数回して、平均速度を記録
極端に遅いようであれば調整に入るであろうし、それっぽい数値が
出ているならば、それで終了しました宣言の後撤収

こんな感じかな
376名無しさんに接続中…:2005/09/13(火) 23:12:09 ID:ppPAADJF
>375
うちらの目に見える工事はそんな感じだね
実は下の方でもごにょごにょしてるみたいだけど。

うちは土日工事を希望したらぷらら以外では有料になります、と言われて
即キャンセルした。
377344:2005/09/13(火) 23:34:36 ID:kTII3CXr
>>375>>376
レスありがとう。
速度チェックまでしていくのかー。
それっぽい数値が出る事を祈りまつ。
378名無しさんに接続中…:2005/09/14(水) 00:03:44 ID:WdRRfSq9
なんか、持ってきたノートパソコンの画面に◎がいっぱいでてくる
画面を出してなんかやってた。減衰率を測定してたみたい。
379名無しさんに接続中…:2005/09/14(水) 00:13:49 ID:vtIXJKaR
マンションタイプでそんな事しないはずだが。
380名無しさんに接続中…:2005/09/14(水) 11:05:33 ID:WdRRfSq9
やってたよ。早朝のテレビ放送の始まりにでてくるテストパターンみたいなのが
でてたよ。
381名無しさんに接続中…:2005/09/14(水) 11:30:40 ID:dtKDN45c
ブロードバンドスピードテスト http://www.bspeedtest.jp/ v2.4.0
測定時刻 2005/09/14 11:26:30
回線種類/線路長/OS: 光ファイバ/-/Windows XP
キャリア/ISP/地域: Bフレッツ マンションVDSL方式/
サーバ1(さくらインターネット) 30.0Mbps(9971kBを2.7秒で転送)
サーバ2(さくらインターネット) 31.8Mbps(9971kBを2.6秒で転送)
下り受信速度: 32Mbps(31.8Mbps,4.0MByte/s)
上り送信速度: 24Mbps(24.2Mbps,3.0MByte/s)
コメント: Bフレッツ マンションVDSL方式の下り平均速度は27Mbpsなので速い方です。(下位から70%tile)


もうだめぽ
382名無しさんに接続中…:2005/09/14(水) 11:37:47 ID:YNW+xL50
FTTHの速度を人並にしたいpt1
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/isp/1073752380/
383名無しさんに接続中…:2005/09/14(水) 12:03:51 ID:4oChoHfE
>>381
十分速いじゃん。ダメじゃないよ。
384名無しさんに接続中…:2005/09/14(水) 13:07:08 ID:0FdUSYlE
はじめまして。一人暮らしをすることになり、Bフレッツ対応のマンション
だったので加入しようと思っている大学生です。
あと、申し込みはNTTに電話すればいいんですよね?緊張ってかヤダ・・・
プロバイダーなんですけど、どれがオススメでしょうか?
まったくの初心者なので右も左もわかりません…orz
385名無しさんに接続中…:2005/09/14(水) 13:22:44 ID:n1aUpt09
まあとにかく、マルチポストはやめような。
386名無しさんに接続中…:2005/09/14(水) 13:31:22 ID:0FdUSYlE
>>385
マルチポストってなんですか!?
教えてチャンでごめんなさい・・・
387名無しさんに接続中…:2005/09/14(水) 14:02:20 ID:xBGuyH+b
同じ手紙をあちこちのポストに投函する事だ
388名無しさんに接続中…:2005/09/14(水) 14:05:33 ID:0FdUSYlE
>>387
はぃ…汗 いろんなスレで迷惑かけちゃってますorz
389名無しさんに接続中…:2005/09/14(水) 14:27:50 ID:gymxXE0P
電話するのもやだとか言ってるんじゃ、一人暮らしはしない方がいいよ。
390名無しさんに接続中…:2005/09/14(水) 14:31:19 ID:0J9jJjJq
>>384
NTTに電話するのではなく、ネットでプロバイダーのホームページに行く。
そして、そこからプロバイダーと同時にフレッツに申し込める、”with フレッツ”なるものが
あるので、そこから申し込みなさい。
工事費が無料になったり最初の数ヶ月間がネットが無料になったりと特典が多いから。
391名無しさんに接続中…:2005/09/14(水) 14:34:55 ID:0J9jJjJq
その無料期間の違いもプロバイダー選びに役立てて。

こちらを参考に。
http://www.kakaku.com/bb/
392名無しさんに接続中…:2005/09/14(水) 15:12:19 ID:89QXodFK
>>384
まずはこちらで勉強してきなさい。
http://etc3.2ch.net/qa/
http://pc7.2ch.net/pcqa/
393名無しさんに接続中…:2005/09/14(水) 21:06:06 ID:91WJEkmq
>>381
その速さで「もうだめぽ」なんて書いたら
USEN TypeVのユーザから殺されるぞ。
394名無しさんに接続中…:2005/09/14(水) 22:46:14 ID:gymxXE0P
マンションタイプ加入済みなのにしつこくチラシが入るよ!
12しか部屋ないのに、考えて突っ込め馬鹿営業!
395名無しさんに接続中…:2005/09/14(水) 22:51:22 ID:Y7rpi67A
>>394
チラシはくるが、Bフレはいってないから加入できない。
もうだめぽ。
396名無しさんに接続中…:2005/09/15(木) 00:42:35 ID:JS2FvFdP
支店と営業所の温度差でしょ
地元の営業所は契約とるため、チラシばらまきプラン2当たり前
だけど契約申し込むと地域の支店が窓口になるからな

しかし、営業所の担当から支店にプッシュしてもらう事により早まるようだ
うちのマンションは10月開通予定が、大家のゴラァ-により8月に開通した

休日の夜に一軒一軒訪問なんて、へたなセールスマンよりきつい仕事だ
ひかり電話を武器にヤホ-やIP電話に巻き返しをしなければならんのだろうな
397名無しさんに接続中…:2005/09/15(木) 09:00:02 ID:6wbKUsI3
申込みから5ヶ月、ついに開通しそうです。
今月末に工事があるのですが、部屋の中の工事ってなにやるんですか?
それと、工事というのはどこまでを指すのでしょうか?
(パソコンまで線をつないでくれるということ?)
398名無しさんに接続中…:2005/09/15(木) 09:37:15 ID:YX8RBkVI
>>397
少し前のログくらい読もうな。
>>375参照。

工事は回線がモデムまできてるかの確認まで。
モデムからパソコンまで繋ぐのはセルフで。
399名無しさんに接続中…:2005/09/15(木) 09:58:18 ID:6tOGDeUQ
>>375
自宅内工事はそんな感じ。
数回集合装置との間を行ったり来たり。
それで開通したら終了。
400名無しさんに接続中…:2005/09/15(木) 10:40:26 ID:slZDB0Dy
マンションvdslタイプを頼もうと思うんでか。マンション加入件数が三軒だけならかなりの速度が見込めそうですか?
401名無しさんに接続中…:2005/09/15(木) 12:10:28 ID:YT+a8r4F
>>400
見込める。マンションが全部で3世帯なら開通しないが。
402400:2005/09/15(木) 13:09:33 ID:slZDB0Dy
13軒のマンションで7月頃に光導入となりました。
403名無しさんに接続中…:2005/09/15(木) 17:10:44 ID:HxqbqF8U
うちは7戸でVDSLつけたが今のところ加入しているのは3戸です。代理店の話ではとりあえず1軒の加入申し込みがあればVDSL装置をつけてくれると言ってました。
ところで、NTTからVDSL装置の電気料金支払い手続きの用紙がきました。装置は冷却ファンがバンバン回ってうるさいけれどいくらいただけるのでしょうか?
404名無しさんに接続中…:2005/09/15(木) 18:34:16 ID:dHFvko0r
電気代は使えば使うほど高くなるようになっている。
だから、マンションの規模によって、同じでんき
405名無しさんに接続中…:2005/09/15(木) 18:38:13 ID:dHFvko0r
げっ、途中でリターンしてしまった。

続き

たとえば、同じ電力、たとえば、10Kw使ったとしても、
毎月、500KW使うマンションと、1KWのマンション
では10KWにかかる電気代は違う。

だから、NTTからは、過去の電力料金の請求書を添付
して提出するようにと言ってくるはず。
406名無しさんに接続中…:2005/09/15(木) 19:10:41 ID:3Y2c+0K/
初歩的な質問かもしれませんが教えて下さい。
現在イーアクセスのADSLで接続しているのですが、
こんど私の住むマンションでVDSL方式の光を導入しますという
通知がありました。
私はそんなに大容量のファイルをやりとりすることがないので
現在で満足していますが、この場合ADSLは光導入後もそのまま
使用可能ですか?
光に変えるメリット等も教えて下さい。
407名無しさんに接続中…:2005/09/15(木) 19:32:34 ID:5UjpMHnS
>>406
うちはイーアクからBフレにした。
ADSLはそのまま使えるけど、光マンションのが料金安いんじゃない?
408名無しさんに接続中…:2005/09/15(木) 20:01:35 ID:3Y2c+0K/
>>407
レスありがとうございます。
ADSLはそのまま使用可能なんですね。安心しました。
素人なのでよくわかりませんが、光収容だとADSLが使えない
という書込をよく見かけるので心配していました。
料金は、代理店のパンプレットが郵便受けに入ってましたが、
似たような感じですね。
今使っているADSL(イーアク50M)も実質8M程度でてるので
私としては十分です。
ADSLから光に変えてここがよかったというところが他にあれば
教えて下さい。
409名無しさんに接続中…:2005/09/15(木) 22:09:43 ID:5UjpMHnS
メリットは速度、安定、将来性とか。
普通に使ってるだけでも速度は実感できると思う。
でもADSLで十分だと感じてるならどっちでもいいんじゃないかな。
ちなみに切り替え工事は30分程度で終わってネットが使えない期間はなかった。
410名無しさんに接続中…:2005/09/16(金) 00:41:25 ID:j5w4ZWnz
>>406
j自分は、so−netのADSL:50M(アッカ)から、
マンションタイプのBフレ(VDSL:100M)に変更しました。
で、問題は光の宅内工事が終わったあとに、ADSLモデムにつなぎ尚して
so−netのコース変更を行なおうとしたのですが、LINKアップしませんでした。
あわてて、so−netのサポセンに電話しました。
その場でいろいろ試みましたが、結局LINKアップしませんでした。
結局、サポセンの回答は、VDSLが入っているとADSLは使えない って
いうことでした。
事前にそこそこ調べていたのに、いったいどうなってるの?っていうのが
率直な感想です。
411名無しさんに接続中…:2005/09/16(金) 01:16:44 ID:nDq2EIY8
>>410
406への回答にはなってないだろ?
マンションにVDSLが導入されたからといって、自分が加入しなければほぼ関係ない。
まれに他人のVDSLが干渉する場合があるけどね。

>事前にそこそこ調べていたのに、
何を調べていたのかと...
VDSLの100Mは使用する周波数帯域が広いので、ADSLと干渉しない帯域はほとんど無い。
なのでLinkUpするのはラッキーな人だけ。
412名無しさんに接続中…:2005/09/16(金) 01:17:57 ID:6TRQMZ16
>>406
全く同じ状況にいて、同じ疑問を持っている者です。
先日NTT問合せ先に電話で質問したところ、以下のような返答でした。

Q:Bフレッツには加入せずにADSLを使いたい。
  光収容されるとADSLが使えなくなると聞いたことがあるがどうなのか?
A:ADSLは使えます。

安心してたのだが、>410を見て不安になってきたよ…
物件にBフレが導入されてみなけりゃ判らないってことか?
価格的には、BフレよりADSLのほうがトータル1000円ほど安いです。
当方、賃貸全戸数9戸のマンソン。タイプ1なのは言うまでも無い。
413名無しさんに接続中…:2005/09/16(金) 01:56:46 ID:js0rkSM5
光収容はNTTの局舎からその建物までの経路が光になっている
事で、メタル回線が途中に無いことを指すんじゃなかったっけ?
建物にBフレッツが導入されていたとしても、光・メタル混合状態で
あればなんら問題なく、自室にBフレのVDSL引いていなければ無関係かと
414名無しさんに接続中…:2005/09/16(金) 02:06:21 ID:eg8u+aaQ
<質問>
ルーター使用で複数のPCと接続しているのですが、その内の1台だけ接続速度が遅いのですが原因が分かりません。

ちなみに、ルーターなしの直付けでもそのPCだけ速度が遅い状態です。
LANボードを付け替えてみましたが結果は一緒でした。

415名無しさんに接続中…:2005/09/16(金) 03:42:20 ID:YUJTdFWp
>>414
遅いパソコンはブロードバンドに向かない。
CPUが遅いとか???
416414:2005/09/16(金) 03:51:40 ID:eg8u+aaQ
CPUはペンティアム4の2.8Gでメモリも1Gなのでスペック的な問題は無いと思うのですが
他のPCでは平均値が15M前後
遅いPCでは平均値が1M前後にしかなりません。
速度規制をPC内で設定とか出来るのですか?
417名無しさんに接続中…:2005/09/16(金) 04:13:10 ID:YUJTdFWp
>>414
通常の構成ならひとつだけ速度が落ちることはない。

あとはウイルス対策ソフトが動いてるとか・・・・
あとwindows updateとか、BIOSをうpするとか、いろいろあるような気がする。
IPアドレスがかぶっている、LANポートやケーブルの故障や相性、
そこらへんどうよ?
418414:2005/09/16(金) 04:23:44 ID:eg8u+aaQ
ウィルス対策ソフトはノートンアンチウィルスです。特にこれと言った設定はしていないので・・

ウィンドウズのアップデートは自動更新&インスコ設定なので問題はないかと・・

BIOSはUPしていません。

IPアドレスはルーターで確認したところ重複はありませんでした。

LANポートやケーブルは取替えたりしてみたのですが同じ結果でした。

>>417 >>415
回答ありがとうございます。他に原因とか分かりましたらご指導よろしくお願いします。
419名無しさんに接続中…:2005/09/16(金) 09:16:11 ID:BvT5ZaQ4
>>412
マンションにVDSL装置が設置されてもBフレッツには加入せずにADSLを使うことは可能ですよ。
BフレッツとADSLを併用(ADSLモデムとVDSL宅内装置をつなぎ替え)するのは、無理です。
420名無しさんに接続中…:2005/09/16(金) 09:42:23 ID:vZUHUgRT
うちのマンションは電話回線二回線引けるのだけど
例えば一本をADSL一本をBフレッツに出来るのかな?
421名無しさんに接続中…:2005/09/16(金) 11:16:42 ID:URJxXslr
>>410
BフレのVDSL導入した個宅では、電話局からのADSLの載った電話線がVDSL装置に繋がるので、
ADSLと干渉してADSLが使えない可能性はある
マンションにBフレ導入されてても、Bフレを導入していない個宅ではVDSL装置には繋がれていないので基本的に影響はない
422名無しさんに接続中…:2005/09/16(金) 11:18:06 ID:pLfR2uxW
>>420
基本的にはOK ただし工事に来たときに明確に指示しておく必要がある(どっちの電話線をVDSLにするのかなど)
423名無しさんに接続中…:2005/09/16(金) 11:21:29 ID:+eSX9iyw
>>412
>>413
いわゆる光収容と、Bフレマンションで光から集合装置に繋がるのとは全然別の物

光収容の電話線だとADSLは使えない。BフレマンションのVDSLは使える。
ADSLは基本的に電話局まで信号が届かないと逝けないので途中にRTがあるとダメ(直収電話もダメ)
BフレマンションのVDSLはマンション内の集合装置からさえ届けば良いので、光収容とは関係ない。
(もっとも集合装置から個宅までの部分にインターホンとか警備システムとか別の物が入っていると
干渉する可能性はある)
424406:2005/09/16(金) 12:20:12 ID:NKKnZUV2
レスありがとうございます。
結局VDSL導入後もADSLは普通に繋がっています。

いろいろ検討した結果ADSLからBフレッツに変更することにしました。
425名無しさんに接続中…:2005/09/16(金) 15:01:47 ID:aJGe36iZ
と言うか工事費無料のキャンペーン使った場合には中途解約で違約金取られるんじゃ・・・
取られてもいいならいいんだが
426400:2005/09/16(金) 15:09:52 ID:mKoV8r62
レスありがとうございました。同じマンションで光を使っている知り合いに聞いたところ付属のソフトのスピードテストで80Mbps出るようです。今から申込んできます。おすすめのプロバイダーなどはありますか?
427名無しさんに接続中…:2005/09/16(金) 15:35:36 ID:RLOa4BKt
>>426
近所の知り合いに聞けば?
428名無しさんに接続中…:2005/09/16(金) 19:20:57 ID:0/2hzTJI
>426
ぷらら
429名無しさんに接続中…:2005/09/16(金) 19:25:05 ID:RLOa4BKt
>>426
では、俺はInterQを推しておこう。
430名無しさんに接続中…:2005/09/16(金) 20:01:10 ID:wv5Yb02M
==== Radish Network Speed Testing Ver.3.2 - Test Report ====
使用回線:NTT Bフレッツ マンション VDSL方式
プロバイダ:BIGLOBE
------------------------------------------------------------
測定条件
 精度:低 データタイプ:標準
下り回線
 速度:38.80Mbps (4.850MByte/sec) 測定品質:97.6
上り回線
 速度:12.05Mbps (1.507MByte/sec) 測定品質:89.6
測定者ホスト:**********.stm.mesh.ad.jp
測定サーバー:東京-WebARENA
測定時刻:2005/9/16(Fri) 20:00
-------------------------------------------------------------
測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/
=============================================================
431名無しさんに接続中…:2005/09/16(金) 20:04:32 ID:wv5Yb02M
ブロードバンドスピードテスト http://www.bspeedtest.jp/ v2.4.0
測定時刻 2005/09/16 20:02:25
回線種類/線路長/OS 光ファイバ/-/Windows XP
キャリア/ISP/地域 Bフレッツ マンションVDSL方式/biglobe/埼玉県
サーバ1(さくらインターネット) 50.5Mbps
サーバ2(NTTPC) 43.9Mbps
下り受信速度: 51Mbps(50.5Mbps,6.3MByte/s)
上り送信速度: 12Mbps(12.3Mbps,1.5MByte/s)
コメント: Bフレッツ マンションVDSL方式の下り平均速度は27Mbpsなのでかなり速い方です!おめでとうございます。(下位から90%tile)
432412:2005/09/16(金) 20:21:10 ID:YyhTOujJ
412です。
皆様、レスありがとうございました。
わかりやすくて、たいへん参考になりました。
オイラADSL残留ケテーイ(・∀・)ってことで。
433名無しさんに接続中…:2005/09/16(金) 20:21:33 ID:nDq2EIY8
>>431
いい加減その胡散臭いサイトで測るのやめれ。
434名無しさんに接続中…:2005/09/16(金) 20:32:19 ID:HQlCorK9
たしかに胡散臭いよな。そこは、
435名無しさんに接続中…:2005/09/16(金) 22:50:00 ID:usTeeKh4
ひかり電話にFAX使えるなんて知らなかったよ!
436名無しさんに接続中…:2005/09/17(土) 00:18:22 ID:WeIrqqn/
>>435
スカパーのPPVも使えるがBSデジタルの双方向が使えない。
437名無しさんに接続中…:2005/09/17(土) 01:02:13 ID:Jv+ujCEE
>43
OCNのサポセンではつかえないいわれたよ。
貴社のサービスでOCN 光 with フレッツ マンション・東日本に
入会を検討している者なのですが、ドットフォンの件でお尋ねします。
当方では現在スカイパーフェクトtvを利用中なのですが、ppvの
課金システムで現在はNTTの固定電話を使用中です、NTTの電話回線を
通さずにドットフォンのモジュラージャックでもその課金システムは
正常に作動しますでしょうか?

******************************

【ご案内】

お問い合わせありがとうございます。
また、このたびは、OCNサービスのご利用をご検討いただきまして、
誠にありがとうございます。

スカイパーフェクトTVのPPVやBSデジタル放送の双方向機能などは、
アナログ電話回線のダイヤルアップ機能を使用するため、
誠に申し訳ございませんが、ドットフォン経由では、ご利用いただく
ことができません。
あらかじめ、ご了承くださいますようお願いいたします。

OCNサービスのお問い合わせは、下記フリーダイヤルにて承ります。
ご不明な点がございましたら、下記までご連絡いただきますよう
お願いいたします。
今後ともNTTコミュニケーションズをよろしくお願い申し上げます。
438名無しさんに接続中…:2005/09/17(土) 01:18:37 ID:WeIrqqn/
>>437
ドットフォンはわからんがひかり電話は使える。スカパーのサポに訊いてみ。
V110Mを使っていればアナログ発信ができるので、スカパーが用意する0570以外
の番号をチューナーに設定すればおkとのこと。
439名無しさんに接続中…:2005/09/17(土) 13:39:37 ID:DShBtKwn
>>437
ISPのサポートなんて糞だよ。
438のとおりスカパーのサポに問い合わせてみな、スカパー側から変更信号送出ぢて
チューナーの発信設定変更してくれた。
但し100%保証はできないと言っていたが、4ヶ月使ってるが特に問題なし。
440名無しさんに接続中…:2005/09/17(土) 14:31:52 ID:eJ/dw4Tf
>>439
そんなことやってくれるんだ。知らんかったよ。
てかうちの部屋東向きで電波拾えないんだよな。orz
441名無しさんに接続中…:2005/09/17(土) 14:55:30 ID:oTfGCD7y
Bフレ来てるマンションなんだけど、ひかり電話は使えないといわれました。
ひかり電話の設備が導入されてないそうで・・・
この設備ってやっぱり管理組合とかにお願いするものなのですか?
442名無しさんに接続中…:2005/09/17(土) 15:05:10 ID:0edrKz52
スカパーはあれだから、電話はいらんし、むしろつなぐとあれだな。
443名無しさんに接続中…:2005/09/17(土) 15:33:18 ID:DShBtKwn
>>441
VDSL装置が旧型50Mタイプのままじゃないの。
100Mタイプじゃないとひかり電話使えません。
うちは即変更させたが、これやっかいだよ(管理組合vsNTTvs住民バトル)
444441:2005/09/17(土) 16:10:18 ID:oTfGCD7y
>>443
教えてくれてありがとう。
厄介というと、住民側にデメリットがあるんですかね?
とりあえずNTTの職員はあからさまに面倒くさそうな感じでしたが。
445名無しさんに接続中…:2005/09/17(土) 18:03:03 ID:DShBtKwn
>>444
現状変更に強硬に反対する守旧派が必ずいるよw
うちの場合には単純設備変更ではなく、既存契約者全員解約>新規加入という形にし
て、トータルとしては住民に+だったが一時的には工事費負担が発生したよ。
446名無しさんに接続中…:2005/09/17(土) 21:45:55 ID:XBEjKS4K
>>441
値段が50円/月 上がる。これだけで揉める。
447名無しさんに接続中…:2005/09/17(土) 22:29:48 ID:hpjmAAU4
50M→100Mにしなくてもひかり電話利用できるみたいだよ。
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/regulate/1114372687/
448441:2005/09/17(土) 23:38:51 ID:oTfGCD7y
>>445 446 447
教えてくれてありがとう!

工事費負担と基本料金が上がるのは厳しいなあ・・・
うちのマンションは2棟あわせて約480世帯あって、うち2〜3割は
Bフレみたいなんです。
ってことは、7〜8割はメリットがないんですよねえ。
多分残りの殆どは長谷工のFbitで、IP電話を利用してる人も多いだろうし。
とりあえず管理組合に投書してみます。ありがとうございました。
449名無しさんに接続中…:2005/09/18(日) 10:33:06 ID:9zn9XBbt
ってことは、7〜8割は関係ないよ
450名無しさんに接続中…:2005/09/18(日) 13:59:51 ID:V7khtFCQ
そのくらいの規模なら話は簡単
VDSLは(LANもだけど)、16契約が1グループなので
50円余計にはらうところだけは接続を変更すればいい
ただそれだけ
451名無しさんに接続中…:2005/09/18(日) 16:12:23 ID:6xf+QVA2
ブロードバンドスピードテスト http://www.bspeedtest.jp/ v2.4.0
測定時刻 2005/09/18 16:11:10
回線種類/線路長/OS 光ファイバ/-/Windows XP
キャリア/ISP/地域 Bフレッツ マンションVDSL方式/ocn/神奈川県
サーバ1(さくらインターネット) 55.0Mbps
サーバ2(NTTPC) 82.7Mbps
下り受信速度: 83Mbps(82.7Mbps,10MByte/s)
上り送信速度: 3.1Mbps(3.06Mbps,380kByte/s)
コメント: Bフレッツ マンションVDSL方式の下り平均速度は27Mbpsなのでかなり速い方です!おめでとうございます。(下位から95-100%tile)
452名無しさんに接続中…:2005/09/18(日) 16:34:05 ID:QzsiH6If
ブロードバンドスピードテスト http://www.bspeedtest.jp/ v2.4.0
測定時刻 2005/09/18 16:29:14
回線種類/線路長/OS 光ファイバ/-/Windows XP
キャリア/ISP/地域 Bフレッツ マンションVDSL方式/-/-
サーバ1(さくらインターネット) 70.8Mbps
サーバ2(NTTPC) 89.9Mbps
下り受信速度: 90Mbps(89.9Mbps,11MByte/s)
上り送信速度: 48Mbps(48.1Mbps,6.0MByte/s)
コメント: Bフレッツ マンションVDSL方式の下り平均速度は27Mbpsなのでかなり速い方です!おめでとうございます。(下位から95-100%tile)

ここおかしいな。
マンションタイプで上り48Mってありえねーw
453名無しさんに接続中…:2005/09/18(日) 17:09:32 ID:d248OTbQ
こっちで測定してみろや
http://netspeed.studio-radish.com/index.html
測定方向:両方向
測定精度:高
データタイプ:圧縮効率低
454名無しさんに接続中…:2005/09/18(日) 17:44:04 ID:QzsiH6If
==== Radish Network Speed Testing Ver.3.2 - Test Report ====
使用回線:NTT Bフレッツ マンション VDSL方式
測定地:
------------------------------------------------------------
測定条件
 精度:高 データタイプ:圧縮効率低
下り回線
 速度:87.49Mbps (10.94MByte/sec) 測定品質:97.6
上り回線
 速度:28.94Mbps (3.617MByte/sec) 測定品質:93.0
測定者ホスト:*****.nas***.k-tokyo.nttpc.ne.jp
測定サーバー:東京-WebARENA
測定時刻:2005/9/18(Sun) 17:38
-------------------------------------------------------------
測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/
=============================================================
455名無しさんに接続中…:2005/09/18(日) 18:48:08 ID:pM1furxr
>>454
ウラヤマシス
456名無しさんに接続中…:2005/09/18(日) 23:00:31 ID:6xf+QVA2
==== Radish Network Speed Testing Ver.3.2 - Test Report ====
使用回線:NTT Bフレッツ マンション VDSL方式
測定地:
------------------------------------------------------------
測定条件
 精度:高 データタイプ:圧縮効率低
下り回線
 速度:90.63Mbps (11.33MByte/sec) 測定品質:99.3
上り回線
 速度:38.00Mbps (4.750MByte/sec) 測定品質:99.9
測定者ホスト:********************.kanagawa.ocn.ne.jp
測定サーバー:東京-WebARENA
測定時刻:2005/9/18(Sun) 22:50
-------------------------------------------------------------
測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/
=============================================================
457名無しさんに接続中…:2005/09/18(日) 23:11:09 ID:UFos13hk
==== Radish Network Speed Testing Ver.3.2 - Test Report ====
使用回線:NTT Bフレッツ マンション VDSL方式
プロバイダ:BIGLOBE
------------------------------------------------------------
測定条件
 精度:低 データタイプ:標準
下り回線
 速度:38.05Mbps (4.757MByte/sec) 測定品質:97.9
上り回線
 速度:9.165Mbps (1.146MByte/sec) 測定品質:9.8
測定者ホスト:**********.stm.mesh.ad.jp
測定サーバー:東京-WebARENA
測定時刻:2005/9/18(Sun) 23:08
-------------------------------------------------------------
測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/
=============================================================
何でみんなそんなに早いんだ?
458名無しさんに接続中…:2005/09/19(月) 23:47:06 ID:SnHuk54Y
みなさんに質問です、うちのマンション各部屋に「光入れるぞ、方式が二つあ
るぞ、大家の私はどっちがいいかわかりません、どちらかえらんで投票して頂
戴な、VDSL方式、VRAN方式の二つです。多い方に決めます、よろしくです。」
とお知らせがありました、ADSLの私はさっぱり分かりません、そこでお聞きし
ます。
@ 速度はどちらもあまり変わらないのか?
A VRAN方式はJ-コムのようにプロバイダーを変えれないのか?
B VRAN方式とRAN方式は同じものか?
C どちらもADSLにすぐもどることはできるか?
などです皆さんどうか教えてください。
459名無しさんに接続中…:2005/09/20(火) 00:01:47 ID:bRZlkGAb
VRAN=LAN??
460名無しさんに接続中…:2005/09/20(火) 00:09:28 ID:4MI++i0f
>>458
ココに書き込むということはBフレということだろうな。とするとVDSLかLANかということだと思うのだが・・・
で大家ということは賃貸マンションだろうな。本当に多いほうに決めるというならLAN方式にすれ。安いしなぁ。
>@ 速度はどちらもあまり変わらないのか?
LAN方式のほうが早いと思われ。
>A VRAN方式はJ-コムのようにプロバイダーを変えれないのか?
どちらでもBフレならプロバは変えられる。
>B VRAN方式とRAN方式は同じものか?
これがよくわからん。
>C どちらもADSLにすぐもどることはできるか?
LAN方式ならADSLも両立できる。
461458:2005/09/20(火) 00:20:37 ID:qXjHigJF
VLANの間違いですた。すみません。
460様ありがとうございます、
大家の書いた用紙には、VLAN
方式と、そしてNTTのページに
はLAN方式と書いてあったもの
ですから。
変な改行申し訳ありませんです。
462名無しさんに接続中…:2005/09/20(火) 10:57:24 ID:Pb+HLVNA
>>428
ぷららは料金トラブル対処が最悪だからお勧めしない
463名無しさんに接続中…:2005/09/20(火) 10:58:29 ID:6ul1BExi
>>436
0570繋がらないんじゃなかったっけ?ひかり電話
464名無しさんに接続中…:2005/09/20(火) 11:00:24 ID:5ZBXxcXi
>>444
NTTの人間は人生と職業自体に対して面倒くさがるからな
公務員と同じ体質
465名無しさんに接続中…:2005/09/20(火) 11:05:55 ID:V9DmlajS
>>456
>> 速度:38.00Mbps (4.750MByte/sec) 測定品質:99.9
チョワロス
ありえねっての
VDSLの上りは規格上35Mbps。
データ圧縮が数字に反映されているのかな?
466名無しさんに接続中…:2005/09/20(火) 11:17:35 ID:bDbZnV/z
>>461
VLANとLANの違いなんてネットワーク技術屋にしか分からないと思うが・・・
(混乱すると逝けないので説明は割愛)

ともかく、Bフレッツマンションタイプには
http://flets.com/misc/prom_b-mansion.html
・LAN配線方式
・VDSL方式
がある

LAN配線方式の方が上り速度(個宅→集合装置への)が速い。
VDSLは35Mbpsで頭打ちだがLAN配線なら100Mbpsフルスピードまで出る

ただしLAN配線のデメリットとしては配線引き直しになるためコストが掛かる。

VDSL方式の場合はVDSLモデムが必要になり個宅ユーザごとに月額\500上乗せで掛かる
また、既設の電話線を利用してVDSL信号を載せるため、
公式見解としては、同じユーザ個宅上においてVDSLとADSLとは共存できない。
すなわち、同じユーザ個宅がBフレッツマンションタイプ・VDSL方式と、ADSLとを同一の電話線で同時利用することはできない。

ただし、VDSL方式を利用する場合には集合装置内での各ユーザ1個宅ごとに電話線のつなぎ換え工事をするため、
マンション内のあるユーザがBフレッツマンションタイプ・VDSL方式を使っているからといって
他のユーザがADSLを使えなくなると言う事ではない。

LAN配線方式の場合は既設電話線を使わないため、
同じユーザ個宅上においてBフレッツマンションタイプ・LAN配線方式とADSLとを同時利用できる
(同時利用するメリットもあまり無いような気もするが)
467名無しさんに接続中…:2005/09/20(火) 11:20:46 ID:dDFhaSWk
50Mタイプから100Mタイプに移行するとかお知らせがきた
なんかめんどくさそうであまり気が進まない
468名無しさんに接続中…:2005/09/20(火) 11:24:57 ID:RJow9urb
もうすぐ工事で昨日NTTから接続ツールとかが送られてきますた。
当方Win98でルーターも無いんだけど、Bフレって絶対接続ツール使わないといけないの?
一緒に来た葉書にルーターの場合も接続ツールで設定しろって書いてあったんで。

どうも接続ツールって不安定になるとか、パフォーマンス落ちるとか良いこと聞かないんでつが…。
それほどじゃない程度ならいいんですが、ひどいようならルーター購入を考えようかと。
469名無しさんに接続中…:2005/09/20(火) 11:38:03 ID:gVAZWTxW
>>468
あなたのスキルではルーターか接続ツールの2択。ルータ買っとけ。
470名無しさんに接続中…:2005/09/20(火) 14:20:06 ID:VZlocuK0
>>468
98でBフレやってもいいことなんか一つもないからPC買い替えろ。
471名無しさんに接続中…:2005/09/20(火) 15:31:01 ID:osAN414d
>>468
Windows98じゃあたぶんフレッツ接続ツール(PPPoE)が対応不可能っぽいから、素直にルータ買っておけ
本当ならウイルスばらまきまくりの大顰蹙マシンだろうからちゃんと更新しとかないとな
472名無しさんに接続中…:2005/09/20(火) 15:32:36 ID:PSX2CgH5
>>468
>>一緒に来た葉書にルーターの場合も接続ツールで設定しろって書いてあったんで
んなこたあない。ウェブブラウザでルータの設定ができるなら不要。
473名無しさんに接続中…:2005/09/20(火) 18:35:06 ID:+ZzKD8n0
X400Vに汁!
474468:2005/09/20(火) 19:25:24 ID:rE/CTFq1
よく見たらルーターのはルーター向け設定ツールの事で別物ですたorz
ルーター以前の問題っぽいので、新しいPC買おうと思います(;´Д⊂)
お金飛ぶからしばらくは接続ツールかな…。
このスレ的にはルーター使うのがデフォっぽいけど。

一応報告しとくと新しい接続ツールは98もOKでつ。
475名無しさんに接続中…:2005/09/20(火) 21:35:09 ID:7pJqD/7c
因みにWin98マシン(CPUAthlon雷鳥800Mhz)マシンでも
ルータ通せば50M程度で下りを使える スットコノートン入っていても
この速度は出るので、ルータの恩恵はでかい フレッツ接続ツール
で接続した場合の速度は、フレッツ接続ツールの負荷状況により
マシンの挙動が重くなることも多々有
ルータでごまかしつつ小銭ためてマシン買い替えお勧め
476名無しさんに接続中…:2005/09/20(火) 21:43:07 ID:4MI++i0f
>>463
>438-439

>>473
フレッツセーフティ起動時のスループットの落差に (゚д゚)エッ!マジ
477名無しさんに接続中…:2005/09/21(水) 02:36:57 ID:ygAFkmRy
99本店のNTT-MEのカード、土日になると1280円で、他は1680円だな。
478名無しさんに接続中…:2005/09/21(水) 09:46:19 ID:siR7LGwT
そりゃあルータの貧弱なCPUで負荷掛かる仕事させればなあ。
479458:2005/09/21(水) 10:22:26 ID:KAB2A57H
466さま優しい説明どうもありがとうです。
480480様:2005/09/21(水) 11:21:24 ID:igj3zoWg
LANタイプだと、パソコンの周辺の配線もすっきりしてイイ!
481名無しさんに接続中…:2005/09/21(水) 18:27:54 ID:+pSBU95r
LANケーブル新たに引くのと、光ファイバー引くのとどっちが安価なんだろ
482名無しさんに接続中…:2005/09/21(水) 22:13:19 ID:p7yfeDno
VDSLでも、86Mでました。
483名無しさんに接続中…:2005/09/21(水) 22:18:20 ID:PUbSggvB
>458
『家賃を420円ほど余計にはらいますから、
ぜひとも、LANにしてください。』

と大家にいうべし
484名無しさんに接続中…:2005/09/22(木) 08:57:19 ID:Xjyzhtv1
ルーターは知ってるけど接続ツールて何?
485名無しさんに接続中…:2005/09/22(木) 12:10:50 ID:hCG45IV0
さっき開通しました
思ったより速くない。マンションタイプならこんなもんか_ト ̄|○

------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定サイト: http://www.musen-lan.com/speed/ Ver3.4001
測定日時: 2005/09/22 11:52:45
回線/ISP/地域:
--------------------------------------------------
1.NTTPC(WebARENA)1: 21451.662kbps(21.451Mbps) 2680.89kB/sec
2.NTTPC(WebARENA)2: 20215.348kbps(20.215Mbps) 2526.84kB/sec
推定転送速度: 21451.662kbps(21.451Mbps) 2680.89kB/sec
------------ Broadband Networking Report ------------
<アップロード速度>
データ転送速度: 13.20Mbps (1.65MB/sec)
転送データ容量: 1000kB
転送時間: 0.606秒
-----------------------------------------------------
測定日時: 2005年09月22日(木) 11時53分
測定サイト: http://www.musen-lan.com/speed/
利用ブラウザ: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
-----------------------------------------------------
486名無しさんに接続中…:2005/09/22(木) 12:15:49 ID:hCG45IV0
なんか邪魔だから、もともとあったプロファイル削除してしまいました。
またインスコしなきゃいけないんでしょうか
487名無しさんに接続中…:2005/09/22(木) 12:42:58 ID:hCG45IV0
スレ立てるまでもない質問で質問いたします。
488名無しさんに接続中…:2005/09/22(木) 23:14:04 ID:2VEyUNh7
>>485
フレッツスクウェアや違う速度調査サイトで調べ見たら?
489名無しさんに接続中…:2005/09/23(金) 00:37:23 ID:fP3lklLx
集合装置が見える場所なら見たほうが早いかも。
490名無しさんに接続中…:2005/09/23(金) 09:47:13 ID:Ip9KaR/x
プロバイダーはどれがお勧めですか?どれも変わらないかなと思いますが、申し込みが30日までみたいです
http://sackbut.or.tp/~imgup/img/up948.jpg ←全体
http://sackbut.or.tp/~imgup/img/up949.jpg ←各プロバイダ詳細
491名無しさんに接続中…:2005/09/23(金) 11:01:05 ID:bROQlzo7
>>490
無料セットアップつきとあるけどそのくらいなら自分でできるというなら、プロバイダーにインターネット申し込みを
するのが無料期間も長くなるのでお勧め。
プロバイダーについては各プロバイダーのスレを見るなりして生の声を聞いて判断したらいいと思う。
492名無しさんに接続中…:2005/09/23(金) 11:09:19 ID:bROQlzo7
老婆心ながら蛇足的な説明を。

"with フレッツ"で申し込む。これが何かはどのプロバイダーのページにも解説してあるはずなので、
それを読んでください。もちろん工事費も無料。工事費と無料期間はポイントとして要チェックしてくださいね。
それといったん加入したら縛り期間が発生するので、プロバイダー選びはご慎重に。
493490:2005/09/23(金) 11:24:34 ID:Ip9KaR/x
>491
無料サポートは要らないよー
NTTの光でんわ入りたいけど、プロバイダのIP電話は要らないよー
価格コムだと最大4万円お徳とかありますね
>>492
今まで5年以上ビックローブを使ってきたので縛りの心配はないよー
プロバイダ料金だけ個別に申し込むと工事費が取られる所があるので注意します

ぷららwith光が何となく良いような気がします
調べる時に調べる単語のあとに「とは」を入れると効率よく調べられますね
最近発見しました

例えば
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&c2coff=1&rls=GGLD%2CGGLD%3A2005-27%2CGGLD%3Aja&q=%EF%BD%82%E3%83%95%E3%83%AC%E3%83%83%E3%83%84%E3%81%A8%E3%81%AF&lr=

>>485
私の10倍の速度ですよ
494名無しさんに接続中…:2005/09/23(金) 12:55:55 ID:NvwWQVyK
withだとプロバイダだけ変えるって事が簡単にはできないんだっけ?
495名無しさんに接続中…:2005/09/23(金) 13:31:15 ID:XFyLM/XZ
Bフレッツマンションタイプなんですが、
ルーターに付いてきたLANケーブルなら繋がるんですけど
別途購入した15mのLANケーブルだと繋がらないんです。
原因わかるかたいらっしゃいますか?
ちなみに購入したケーブルは、ストレート・FTTH・カテゴリー6準拠って書いてあるんですけど。
496名無しさんに接続中…:2005/09/23(金) 13:39:44 ID:PFn9oFOE
>495
全く同じ経路をケーブルだけ変えて(同じポートで)繋いでその症状なら、ケーブルを買った
店に持ち込んでチェックしてもらえ。
497名無しさんに接続中…:2005/09/24(土) 08:47:07 ID:ALDRMZg6
>>496
レスありがとうございます。

会社で余っていたLANケーブルを持ち帰り
試したところ、繋がりませんでした。
購入したのも会社にあったのも同じく15mのケーブルです。
家にあったのは3mのケーブルです。
長さに関係があるように思われるのですが…
NTTに問い合わせても長さは関係ないと…
498名無しさんに接続中…:2005/09/24(土) 09:31:21 ID:kFVvB9Am
>497
じゃ、繋がるケーブルは実はクロスだ、ということぐらいしか思いつかんが…
どことどこを繋いでいるケーブルかを両側の装置の型番と接続しているポートの
名前まで正確に書いてみて。
499名無しさんに接続中…:2005/09/24(土) 11:06:36 ID:uhEA/uIr
>>498
そういえば、どことどこをつないでるケーブルとか書いてないもんなあw
ルータの型番を晒してみて。
500名無しさんに接続中…:2005/09/24(土) 11:57:33 ID:wEX4uT/k
PCとルータを結ぶケーブルとしか思えないが。。。

ケーブルの両端のコネクタをよーく見て、配線の色を調べてさらしてみて。
501名無しさんに接続中…:2005/09/24(土) 14:39:33 ID:ALDRMZg6
皆様、レスありがとうございます。
現在、出先のため確認できませんが
PC(LANアダプタ)とルーターを結ぶ線です。
ジャックはそこにしかありません。
502498:2005/09/24(土) 15:11:31 ID:kFVvB9Am
>501
じゃあ、ストレートケーブルでOKだな。

ルータのWAN側のポートに挿しているような馬鹿なミスがないとすると、ルータかPCか
どちらかの故障だろうけど…

とりあえず>498を確認して書いてみて。
503名無しさんに接続中…:2005/09/24(土) 15:46:49 ID:LEiNtwqY
BフレッツマンソンのVDSLでVH-100E<S>で
VDSLのリンクスピードとか見れないんでしょうか?
504名無しさんに接続中…:2005/09/24(土) 16:35:35 ID:UDvqldrX
ベーシックもマンションも速度的に計ると違いがないんですけど、
何が違うんでしょうか?支払ってる金額は全然違うのに速度が同
じなんて納得が出来ない。
505名無しさんに接続中…:2005/09/24(土) 17:00:02 ID:nicP22Rl
それがNTTクオリティー
506名無しさんに接続中…:2005/09/24(土) 17:01:21 ID:jW1odl+M
>>504
ウチはむしろマンションに換えたら、平均速度がうpしたような気もしている。
室内に引き込んでいる光ケーブルがあまりよくなかったのかなあ。
値段はガクッと下がったし、満足してる。
507名無しさんに接続中…:2005/09/24(土) 17:09:50 ID:5ieQzlLo
=== Radish Network Speed Testing Ver.3.2.1 - Test Report ===
使用回線:NTT Bフレッツ マンション VDSL方式
プロバイダ:DION
------------------------------------------------------------
測定条件
 精度:高 データタイプ:標準
下り回線
 速度:11.58Mbps (1.447MByte/sec) 測定品質:99.3
上り回線
 速度:9.400Mbps (1.175MByte/sec) 測定品質:99.4
測定者ホスト:********.ppp.dion.ne.jp
測定サーバー:東京-WebARENA
測定時刻:2005/9/24(Sat) 17:05
------------------------------------------------------------
測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/
============================================================

開通したばっかで工事のときに「(速度が)82ですねー」とか言われたのに何だこの有様orz
フレッツ・セーフティのX300とかいうルータ使ってるんだがこれがマズイんだろうか・・・
508名無しさんに接続中…:2005/09/24(土) 19:05:05 ID:FAvsyPtX
>>507
工事の時はラディッシュで測ってねーんだからw
509名無しさんに接続中…:2005/09/24(土) 20:21:28 ID:tcMuseto
設定とISP次第でフレッツスクウェアと同じくらい速くなるんじゃない?
うちは工事の人は65くらいだったけど90くらい出てる。
ISP経由でラディッシュでも最大90近くいく。>>454
別ISP契約してるけど、そっちはやや遅め。
510名無しさんに接続中…:2005/09/24(土) 22:39:39 ID:KgmWQPGj
今、阿呆BB光をやっているのですが、接続速度が我が家での実測値 上り:8Mbps 下り:20Mbps
程度の糞速度しかでない・・・ しかもBBフォンが11
511名無しさんに接続中…:2005/09/24(土) 22:43:08 ID:KgmWQPGj
失礼、途中で送信してしまった。

BBフォンは11月まで利用の見通しが付かないらしく、局内に日本テレコムの機器を導入するまで
どうしようもないらしい(しかも説明は工事当日にされたため、契約が済んだあと・・・詐欺的企業だ)
腹が立ったのでフレッツにしたい。

Bフレッツにした場合、そこそこ安くて、そこそこ速度も安定している組み合わせとしては
どういったところがこのスレ的にお勧めなんでしょう?
本当にYahooに対して腹が立って仕方が無い(つД`) しかも何、この糞速度、、、馬鹿にしているのか。
512名無しさんに接続中…:2005/09/24(土) 22:45:04 ID:tcTYWw1w
>>504

ベーシックやビジネスって、「速度が出る」んじゃなくて「速度が落ちにくい」んですよ。
集約装置あたりのユーザー数とかが、他のタイプより少ないわけで。
だから、ユーザー数が少ない導入当初は変わらなくても、
ユーザー数が増えてくるとその違いが生きてくるってわけで。

この辺、勘違いしてて不満に思っている人がが多いみたいだけど。
文句言うぐらいなら、最初から安いタイプを選んでおけばいいだけの話。
513名無しさんに接続中…:2005/09/25(日) 13:50:57 ID:mOkasgXl
たった今、光の工事完了しますた
記念に速度結果を貼りますね

ISPはWAKWAKで場所は東京八王子

------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定サイト: http://www.musen-lan.com/speed/ Ver3.4001
測定日時: 2005/09/25 13:48:09
回線/ISP/地域:
--------------------------------------------------
1.NTTPC(WebARENA)1: 13381.711kbps(13.381Mbps) 1672.23kB/sec
2.NTTPC(WebARENA)2: 12584.846kbps(12.584Mbps) 1572.71kB/sec
推定転送速度: 13381.711kbps(13.381Mbps) 1672.23kB/sec
514名無しさんに接続中…:2005/09/25(日) 19:02:42 ID:ebrj0JUG
VDSL100Mタイプで測定して、こんな結果が出るところは信用できない。

------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定サイト: http://www.musen-lan.com/speed/ Ver3.4001
測定日時: 2005/09/25 18:57:07
回線/ISP/地域:
--------------------------------------------------
1.NTTPC(WebARENA)1: 101633.025kbps(101.633Mbps) 12692.3kB/sec
2.NTTPC(WebARENA)2: 83426.355kbps(83.426Mbps) 10427.41kB/sec
推定転送速度: 101633.025kbps(101.633Mbps) 12692.3kB/sec
515名無しさんに接続中…:2005/09/25(日) 19:32:18 ID:mOkasgXl
>>514
うらやますぃ〜
516名無しさんに接続中…:2005/09/25(日) 22:10:12 ID:F0b+oHOR
もう100M超えの時代かぁ すごい時代になったもんだ
517名無しさんに接続中…:2005/09/26(月) 04:16:35 ID:ynay1sIL
>>514
キャッシュのせいでしょ?
キャッシュクリアしてOS再起動してやってみたら?
518名無しさんに接続中…:2005/09/26(月) 11:38:12 ID:h7bsSr39
>>485>>507>>514
FTTHの速度を人並にしたいpt1
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/isp/1073752380/
>>494
契約縛り期間
519元セガ信者:2005/09/26(月) 16:17:03 ID:VJeTsCE6
みなさん初めまして過去ログ拝見しました。それで再確認なのですがBフレッツVDSLはADSLと共存可能で確定なのですよね?

保険の意味でADSLもしばらく残しときたのですが(^^;
520名無しさんに接続中…:2005/09/26(月) 16:36:52 ID:+WKTujTj
>>519
同時につながないのであれば、可
521元セガ信者:2005/09/26(月) 17:10:12 ID:VJeTsCE6
>>520
即レスサンクスです(^-^)

安心しました。早速申し込みます。
522名無しさんに接続中…:2005/09/26(月) 17:17:23 ID:+YHXt731
>>519
ご質問の意味は、BフレッツVDSL方式の契約を行い、宅内工事が終わった後に
ADSLが使えるかどうか?ということでよろしいのですか。
523元セガ信者:2005/09/26(月) 18:24:45 ID:RAeSYU3k
はいそうです。
524名無しさんに接続中…:2005/09/26(月) 21:08:48 ID:Ep/BnYxv
>>523
同一電話回線では、だめなような気がする。
共存可能なのは、同一建物でのはなしでは??
525名無しさんに接続中…:2005/09/26(月) 21:37:06 ID:Gn2eQcvx
VDSL100MとフレッツADSLモア(12M)なら同時に使えました@NTT東
526名無しさんに接続中…:2005/09/26(月) 21:59:21 ID:6CVf0j2l
>>523
>525 に一票。ただしBフレがいけると思ったらADSLは早めにやめれ。
速度が落ちることもある。
527名無しさんに接続中…:2005/09/26(月) 23:10:12 ID:3kBnasCr
>>410の人
自分はこんな感じでした。>>524さんの意見と同じですね。
状況によるのかな?
528名無しさんに接続中…:2005/09/26(月) 23:14:15 ID:3kBnasCr
連投ですいません。
’結局、サポセンの回答は、VDSLが入っているとADSLは使えない って
いうことでした。’とありますが、正確には、VDSLの宅内工事がが入っていると
そこの家ではADSLは使えない’ということです。
529名無しさんに接続中…:2005/09/27(火) 00:07:40 ID:H1hKWxVP
>>528
使えないかも知れないものを「使える」とは言えない。クレームの元になるから。
使えないと言っておいて使えた場合はクレームになりにくい。
ただそれだけ。
530名無しさんに接続中…:2005/09/27(火) 00:13:09 ID:QrzfPP7c
うちはBフレ開通と同時にアナログ回線を廃止してひかり電話に変えたので、
工事の直前でADSLが完全リンクアップしなくなった。あたりまえか・・・
アナログ回線を残していたらADSLも一応接続できたらしい。ただVDSLの
干渉を大いに受けるので不安定になるそうな。
531元セガ信者:2005/09/27(火) 08:13:57 ID:Rrllt5y2
みなさん情報サンクスです(^-^)

思い切って挑戦してみます。
532名無しさんに接続中…:2005/09/27(火) 17:44:28 ID:+BN+fWgY
>>520
だが、保証は無い
533Dreamcast-ML:2005/09/27(火) 17:45:54 ID:39Ko/TlJ
>>531
何者だ、ぽまえわ
534名無しさんに接続中…:2005/09/27(火) 17:46:12 ID:T1VQEWSD
a
535名無しさんに接続中・・・:2005/09/27(火) 18:28:26 ID:cWR25QIJ
Bフレッツ、光プレミアムって大きな規制かなにかあったりしますか?
536名無しさんに接続中…:2005/09/27(火) 20:42:22 ID:di+J4asFO
結局蓋を開けないと解らないスリルた
537507:2005/09/27(火) 21:31:15 ID:2CLRfcp60
=== Radish Network Speed Testing Ver.3.2.1 - Test Report ===
使用回線:NTT Bフレッツ マンション VDSL方式
プロバイダ:DION
------------------------------------------------------------
測定条件
 精度:高 データタイプ:圧縮効率低
下り回線
 速度:80.38Mbps (10.05MByte/sec) 測定品質:94.6
上り回線
 速度:26.91Mbps (3.364MByte/sec) 測定品質:88.5
測定者ホスト:********.ppp.dion.ne.jp
測定サーバー:東京-WebARENA
測定時刻:2005/9/27(Tue) 21:15
------------------------------------------------------------
測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/
============================================================

・フレッツセーフティルータ(30が限界だったらしい)→ノートン先生へ
・MTU/RWIN値調整
・RasPPPoE接続
これだけやったらこんなに改善できた
つかセーフティマジいらねええええええええええええええ
538名無しさんに接続中…:2005/09/27(火) 21:34:35 ID:9o8dvGaj0
>537
上りが遅い
539名無しさんに接続中…:2005/09/27(火) 21:58:14 ID:2nIKI0740
>>537
フレッツセーフティは糞。Eメールウィルス検索で最大60M、Webメールウィルス検
索で最大30Mまでスループットが落ちる。まぁルータでやればそれもあたりまえか。

>>538
BフレマンションVDSLの上りは最大で35Mだからこんなものでしょ。
540名無しさんに接続中…:2005/09/28(水) 07:57:10 ID:2bCTdQm/
>>507
X400Vだと、フレッツセーフティ使うと60Mくらいまで落ちる。
30は落ちすぎじゃない? どのルータ使ってるの?
で、ワイヤレスLAN使うと、さらに15Mまで落ちる。
541名無しさんに接続中…:2005/09/28(水) 10:32:32 ID:2j4rz0DW
今度引っ越すマンションがBフレッツVDSLの50Mタイプなんですが、50Mを住人
で分けるということはやはり速度はあまり見込めないですか?
あまり遅すぎると仕事にならないので不安です
最悪の場合ADSLにしようとはおもっているのですが・・・
542名無しさんに接続中…:2005/09/28(水) 13:25:47 ID:8npgJ9hG
>>541
住人によるな。
他の人がファイル交換ソフト使っていたら遅くなるし・・・

NTTからの距離が近くて損失も低いのであればADSLのほうがお得。
ただしアップロードいっぱいやるとかいうなら光ファイバーかな。

とりあえず導入してから様子みれ。
543名無しさんに接続中…:2005/09/28(水) 19:16:48 ID:gfHKHbuv
>>541
50Mを住人で分ける?
誤解も酷くなる一方だな。
544507:2005/09/28(水) 20:05:19 ID:1DfsuO3F
>>540
X300最大速度自体がは30Mbpsまでしか出ないから
ttp://www.ntt-east.co.jp/ced/goods/gatelockx300/
545541:2005/09/28(水) 20:17:58 ID:Rh/yO191
>543
50Mを利用者で分けて使うんじゃないんですか?
NTTに電話して聞いたところマンションまでが50Mできてるからあとは利用者で分けるから
利用者が多ければ速度は全然でませんといわれたので・・・
546名無しさんに接続中…:2005/09/28(水) 20:25:58 ID:gfHKHbuv
>>545
NTTもやっぱりダメか...
547名無しさんに接続中…:2005/09/28(水) 22:04:15 ID:6FFMluqm
>>541
集合装置が複数台なら配線方法にもよるが、あとからの接続のほうが比較的すいてる装置に収容される。
548名無しさんに接続中…:2005/09/28(水) 22:10:08 ID:8npgJ9hG
>>545
例えばマンションが10世帯だったとして、
10世帯がずーっと5Mの通信をしているわけではないですね。
ホームページ見ているときだってデータが送られてくればあとは通信してないし、
メールも全部受信したらそのあと通信してないですよね。
だから空きがあるわけです。

また、NTT〜マンション間は実測80Mぐらいは出るはずです。
マンション〜それぞれの家の間までが50Mなので、
あいていれば50Mでますし、混雑していれば速度でないかもしれません。
また確か16世帯ごとに光ファイバー追加していくそうですよ。

とりあえず光にしておけば?はやいと思うから・・・
549名無しさんに接続中…:2005/09/29(木) 06:29:09 ID:DwrsHH3a
>>546
説明の聞き間違いだと思うがな。さすがにそれはないだろ。
550名無しさんに接続中…:2005/09/29(木) 10:39:43 ID:CF2Z4cZ2
ここも116も変わらん
平気で嘘つかれる
551541:2005/09/29(木) 10:51:05 ID:XknTZS3F
わかりました。とりあえず光を使ってみて考えようと思います。
ただ、マンションの契約自体が50Mタイプだから誰もつかってなくても50しか出ない
とは言われました。

あと上の方にもでてたけど場合によっては光をマンションに引いてると、ADSL契約を
個々でできないといわれましたが、そのマンションは別回線で引いてるからADSL使う
事もできるといわれました。

住所とマンション名を言って調べてもらったところマンションまでが50Mで16世帯
以上契約があるから恐らく実際は2M前後でるか出ないかだと思うといわれたので
不安でしたがここをみたらそんなにひどくもなさそうなのでとりあえず使ってみよう
と思います。
どうもありがとうございました
552名無しさんに接続中…:2005/09/29(木) 11:16:25 ID:87byqXGa
マンションのMDFの箱の所にBフレッツのチラシが貼ってあった。
553名無しさんに接続中…:2005/09/29(木) 11:35:59 ID:Y8Eu71N5
ひかりは嬉しいなー
早く来ないかなー
10日あとだって
554名無しさんに接続中…:2005/09/29(木) 13:14:05 ID:XLpViW+g
明日午前開通します。報告します。
555元セガ信者:2005/09/29(木) 19:55:23 ID:VA9cZw4r
みなさんレスサンクスです。

NTTの営業の人が自宅に来てくれてVDSLとADSLは共用可能だと言ってたので申し込みました。

無料期間中にタダ逃げ可能だからとso-netを勧められたのでセガ信者としては不本意ですがso-netで契約しました(^^;
556名無しさんに接続中…:2005/09/29(木) 21:36:45 ID:JdyleXxw
>>541
> 16世帯以上契約があるから
16世帯で一台親機を設置するから、17世帯目だとしたら50Mほぼ間違いなく常時出るよ。
557名無しさんに接続中…:2005/09/29(木) 23:48:26 ID:X6KuXjfj
書面で申し込んでからどれくらいで反応ある? 2日くらい?
558名無しさんに接続中…:2005/09/30(金) 01:03:38 ID:Ub4IAXHW
>>555
セガ信者ワロス
まだドリームキャストでネット接続でつか?w
559元セガ信者:2005/09/30(金) 09:24:27 ID:r1waj/lN
>>558
はい。実はPC持ってません。
かれこれ5年以上ドリームキャストで2chしてます(^^;

ネットゲームに関してはMSのXboxでプレイしてます。
NTTの人も言ってましたがゲーム機しか持ってないお客さんもけっこう居ると言ってくれました。

Bフレッツにしたい理由はXboxのFPSのネット対戦で強くなるためです。
>>557
申込の翌日に工事日程日の電話ありました。
560名無しさんに接続中…:2005/09/30(金) 12:28:47 ID:rSN3eodo
V110Mが送られてきたのですが、
電話差込口とV110MのWANの間はどのように接続するのでしょう?
LANケーブルしか入っていません?

案内の紙には、接続はお客様でお願いいたします。
とかいてある。
561名無しさんに接続中…:2005/09/30(金) 12:31:15 ID:c4Xhr2J5
ファミリータイプからマンションVDSLに切り替えて1ヶ月。

=== Radish Network Speed Testing Ver.3.1.1 - Test Report ===
使用回線:NTT Bフレッツ ベーシック
下り回線
 速度:62.46Mbps (7.807MByte/sec) 測定品質:95.1
上り回線
 速度:21.79Mbps (2.724MByte/sec) 測定品質:98.8

から、

=== Radish Network Speed Testing Ver.3.2.1 - Test Report ===
使用回線:NTT Bフレッツ マンション VDSL方式
下り回線
 速度:5.175Mbps (646.9kByte/sec) 測定品質:99.2
上り回線
 速度:20.11Mbps (2.514MByte/sec) 測定品質:99.8

になってた。全然遅くなったって感じしてなかったなあ。まあ、DLとかそんなにしないし、
そんなもんかな。
562554:2005/09/30(金) 14:33:55 ID:p26GMPl6
さきほど開通しました。
70Mでリンクしているそうです。
で、まだ調整段階ですが
=== Radish Network Speed Testing Ver.3.2.1 - Test Report ===
使用回線:NTT Bフレッツ マンション VDSL方式
プロバイダ:So-net
------------------------------------------------------------
測定条件
 精度:高 データタイプ:圧縮効率低
下り回線
 速度:21.72Mbps (2.715MByte/sec) 測定品質:99.1
上り回線
 速度:10.69Mbps (1.336MByte/sec) 測定品質:76.6

こんな感じでした。
ひかり電話ルータダメだな。。
リンク速度ってどうやったら見れるんだろ?
563名無しさんに接続中…:2005/09/30(金) 16:05:57 ID:LHXdrdNC
>>559
3日経つのにスルーは攻めこむべきかな?
564名無しさんに接続中…:2005/09/30(金) 18:24:00 ID:rSN3eodo
>>560
VDSLモデムが間にはいるとの事。
工事の人が持ってくるようですが、
結局、二つ箱が並ぶのですね・・
説明書に、この辺はもう少し書いてほしいです。
565名無しさんに接続中…:2005/09/30(金) 21:12:23 ID:Zk9mzOEL
>>563
俺郵送申し込みして9日たっても返事が来ないからこっちから電話した
10日後に工事日が決まった
来月からBフレッツだよ
566名無しさんに接続中…:2005/09/30(金) 21:54:35 ID:/OObGNyN
測定サイト http://www.bspeedtest.jp/ v2.3.5
測定時刻 2005/09/05 09:16:19
回線種類/線路長/OS ADSL/-km/Windows XP
キャリア/ISP/地域 NTTフレッツADSL モア2系(40Mbps)/-/東京都
サーバ1(NTTPC) 4.52Mbps(1764kBを3.3秒で転送)
サーバ2(SAKURA) 5.52Mbps(3063kBを4.6秒で転送)
推定最大スループット: 5.5Mbps(5.52Mbps)
コメント: NTTフレッツADSL モア2系(40Mbps)の平均速度は5.7Mbpsなので標準的な速度です。(下位から50%tile)
567名無しさんに接続中…:2005/09/30(金) 21:58:48 ID:NFcTvDfD
>>566
いい加減、エロサイトの宣伝やめてくれんか。
568名無しさんに接続中…:2005/09/30(金) 22:02:39 ID:UVYrtgZ5
昔はまともだったのにな。
金に目がくらんで糞サイトになった。
569名無しさんに接続中…:2005/09/30(金) 23:34:30 ID:9KN6tevT
女も金に目がくらむとくそ女になる。
570名無しさんに接続中…:2005/10/01(土) 00:06:36 ID:tQqNQPXW
こいつ↓なんか貧血で常時クラクラだぜ。
571名無しさんに接続中…:2005/10/01(土) 00:16:59 ID:jx/83c2q
呼んだか?
572名無しさんに接続中…:2005/10/01(土) 13:24:57 ID:L3izJb15
ついさっき開通した。下りと上りの差が・・・・
調整である程度良くなるのかな。

=== Radish Network Speed Testing Ver.3.2.1 - Test Report ===
使用回線:NTT Bフレッツ マンション VDSL方式
プロバイダ:So-net
------------------------------------------------------------
測定条件
 精度:高 データタイプ:圧縮効率低
下り回線
 速度:76.18Mbps (9.523MByte/sec) 測定品質:92.8
上り回線
 速度:21.44Mbps (2.679MByte/sec) 測定品質:77.2
573名無しさんに接続中…:2005/10/01(土) 13:56:12 ID:ayIZcemF
VDSL方式は上り最大35Mbpsだからそんなもんだよ。
574名無しさんに接続中…:2005/10/02(日) 23:36:59 ID:Ae2bRaIw
もうすぐBフレッツ マンション VDSL方式が開通します。
今日、Web Caster V110(レンタル)が届いたのですが、これは
Web Caster FT-STC-Va/gをこっちで購入し用意すれば宅内無線LANが出来るのでしょうか?

575名無しさんに接続中…:2005/10/02(日) 23:40:06 ID:IWUs1tRI
出来ます。他社ので未保証自己責任でよいなら安いのがあります。
他社のを使いたいならV110のスレも探してください。
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/isp/1112551065/l50
576名無しさんに接続中…:2005/10/02(日) 23:50:04 ID:uxOrxjRP
win98でBフレッツに申し込むのは無謀かな…
577名無しさんに接続中…:2005/10/02(日) 23:58:47 ID:IcZr234d
いい機会だからOS変えたら
578名無しさんに接続中…:2005/10/03(月) 00:09:33 ID:55d02NWG
>>576
無謀ではないと思うがな。とりあえずDLとかは速くなるし。
579名無しさんに接続中…:2005/10/03(月) 05:14:53 ID:PimicOXd
DOS5.0では無理ですか?
580名無しさんに接続中…:2005/10/03(月) 11:13:16 ID:CFMio9vZ
顔が見えないからっていいかげんなコト言ってんじゃないぞタコ>>578
581名無しさんに接続中…:2005/10/03(月) 12:39:15 ID:lB2XmlUM
582名無しさんに接続中…:2005/10/03(月) 13:23:21 ID:xL6g1/+9
今日工事が終わり光が開通しました。
今はADSLでつかってたLANケーブルをつないでやっていますが、
工事の人から「光の配線はでかいから壁に穴をあけなきゃダメだ、しかしそれには4万かかる
だが無線LANならその心配はない」としつこく言われたのですが
自分の無線LANのイメージは回線が不安定でブチブチきれ、ポートの開放もできない
という感じでかなり迷っています。無線LAN使ってる人、または知っている人
どんな感じか教えてください。

あと壁に穴があくって何をするんでしょうか・・今のままでも十分使えているのに・・
583名無しさんに接続中…:2005/10/03(月) 13:29:14 ID:1H9P0eUc
>>582
とりあえずLANケーブルで接続できてるんなら、わざわざ無線にしなくてもいいんじゃないの?
584名無しさんに接続中…:2005/10/03(月) 13:34:12 ID:PimicOXd
>>582
意味不明。
585名無しさんに接続中…:2005/10/03(月) 14:11:40 ID:xL6g1/+9
>>582
ですよね・・自分もそう思ってるんですけど何かいまいちひっかかりがあって・・

>>583
こっちも意味不明だったので書き込みました。
「なんで穴あけなければならないのか、後発でくる回線が何なのか」がよくわからなくて・・
586名無しさんに接続中…:2005/10/03(月) 15:44:08 ID:3oqZhB5r
フレッツ光収容のマンションに、
一人で、ファミリー入るのは可能なんでしょうか。
587名無しさんに接続中…:2005/10/03(月) 16:00:50 ID:SCr2ahx4
ブハハハハハ
588名無しさんに接続中…:2005/10/03(月) 16:03:54 ID:evUVme+6
NTT東が、
下り100M
上り30M
をラインアップに加えたのは、いつからでしょうか?
589名無しさんに接続中…:2005/10/03(月) 16:40:25 ID:gVkbi2gE
>>586
俺はやってたよ。
590586:2005/10/03(月) 16:42:29 ID:3oqZhB5r
>>587

トンチンカンな事言っちゃいましたか。
591名無しさんに接続中…:2005/10/03(月) 16:46:51 ID:qu6MR+xa
>>585
パソコンのある部屋まで光回線を引き込んでくれとかいう
無茶な要望を出す人が多いということです。
592586:2005/10/03(月) 17:24:27 ID:3oqZhB5r
>>589

可能なんですね!どうもです。


593名無しさんに接続中…:2005/10/03(月) 17:56:48 ID:9LsQ2b3R
http://blog.livedoor.jp/tokka315/

Bフレッツ対象「タダパソ」
594名無しさんに接続中…:2005/10/03(月) 21:50:31 ID:ABlJm28F
>>591
てっきりマンションひとつでひとつの回線だと思ってましたが
まさかそんなことができるとは・・ 70Mもでてるのにそんな贅沢はいりませんねえ
今度連絡があったときはお断りしてきます。  どうもでした
595名無しさんに接続中…:2005/10/03(月) 21:59:05 ID:55d02NWG
KDDI社員だからっていいかげんなコト言ってんじゃないぞタコ>>580
596名無しさんに接続中…:2005/10/03(月) 22:10:17 ID:PEysZxMu
>586
マンションの造りによる、とだけ言っておこう。
費用をけちって建てられたとこだったりすると部屋から外へ
線を出すことすら出来なかったりする
それこそ天井や壁に穴開けたりする必要が出てくる可能性も。

あとうちがそうだったけど分譲なんかだと配管が細くて共同区域の占有をするな、
とジジババの反対を受けたりすることもある。
597586:2005/10/03(月) 22:55:51 ID:3oqZhB5r
>>596

ここは、ホントいいスレだなぁー
勉強になります。
598名無しさんに接続中…:2005/10/04(火) 14:21:46 ID:j3LUfZcX
=== Radish Network Speed Testing Ver.3.2.1 - Test Report ===
使用回線:NTT Bフレッツ マンション VDSL方式
------------------------------------------------------------
測定条件
 精度:低 データタイプ:標準
下り回線
 速度:50.45Mbps (6.307MByte/sec) 測定品質:97.8
上り回線
 速度:17.80Mbps (2.226MByte/sec) 測定品質:90.7
測定者ホスト:*******.tokynt**.ap.so-net.ne.jp
測定サーバー:東京-WebARENA
測定時刻:2005/10/4(Tue) 14:20
------------------------------------------------------------
測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/
============================================================

あひゃひゃ。
5991:2005/10/04(火) 14:23:05 ID:PiVeFjMs
ブロードバンドスピードテスト http://www.bspeedtest.jp/ v2.4.0
測定時刻 2005/10/02 23:04:51
回線種類/線路長/OS 光ファイバ/-/Windows XP
キャリア/ISP/地域 USEN GATE01 マンションVDSLタイプ/USEN/東京都
サーバ1(さくらインターネット) 1.01Mbps
サーバ2(NTTPC) 674kbps
下り受信速度: 1.0Mbps(1.01Mbps,130kByte/s)
上り送信速度: 3.9Mbps(3.91Mbps,490kByte/s)
コメント: USEN GATE01 マンションVDSLタイプの下り平均速度は12Mbpsなのでとても遅い方です。設定や回線、ネットワーク機器を見直してみてください。(下位から10%tile)
600名無しさんに接続中…:2005/10/04(火) 14:28:58 ID:7wG65lgO
=== Radish Network Speed Testing Ver.3.2.1 - Test Report ===
使用回線:NTT Bフレッツ マンション VDSL方式
プロバイダ:BIGLOBE
------------------------------------------------------------
測定条件
 精度:高 データタイプ:圧縮効率低
下り回線
 速度:38.52Mbps (4.815MByte/sec) 測定品質:99.3
上り回線
 速度:12.19Mbps (1.523MByte/sec) 測定品質:96.6
測定者ホスト:**********.stm.mesh.ad.jp
測定サーバー:東京-WebARENA
測定時刻:2005/10/4(Tue) 14:28
------------------------------------------------------------
測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/
============================================================

こんなもんですわ
601名無しさんに接続中…:2005/10/04(火) 16:18:57 ID:BKHxE4pT
ようやく100Mbps移行のお知らせが来たよ
602名無しさんに接続中…:2005/10/04(火) 16:41:05 ID:yfuaGkS6
=== Radish Network Speed Testing Ver.3.2.1 - Test Report ===
使用回線:NTT Bフレッツ マンション VDSL方式
プロバイダ:Nifty
------------------------------------------------------------
測定条件
 精度:高 データタイプ:標準
下り回線
 速度:31.70Mbps (3.962MByte/sec) 測定品質:99.1
上り回線
 速度:18.18Mbps (2.273MByte/sec) 測定品質:77.6
測定者ホスト:************.kngw.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp
測定サーバー:東京-WebARENA
測定時刻:2005/10/4(Tue) 15:37
------------------------------------------------------------
測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/
============================================================

うちもこんなもんだ。
仕事にはさしつかえないな。
603名無しさんに接続中…:2005/10/04(火) 17:39:06 ID:B2mbYfvY
=== Radish Network Speed Testing Ver.3.2.1 - Test Report ===
使用回線:NTT Bフレッツ マンション VDSL方式
------------------------------------------------------------
測定条件
 精度:高 データタイプ:圧縮効率低
下り回線
 速度:72.51Mbps (9.064MByte/sec) 測定品質:97.9
上り回線
 速度:22.48Mbps (2.810MByte/sec) 測定品質:87.6
測定者ホスト:********.chiba-ip.dti.ne.jp
測定サーバー:東京-WebARENA
測定時刻:2005/10/4(Tue) 17:38
------------------------------------------------------------
測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/
============================================================
604名無しさんに接続中…:2005/10/04(火) 17:57:48 ID:i3qZdwoB
=== Radish Network Speed Testing Ver.3.2.1 - Test Report ===
使用回線:NTT Bフレッツ マンション VDSL方式
------------------------------------------------------------
測定条件
 精度:高 データタイプ:圧縮効率低
下り回線
 速度:83.49Mbps (10.44MByte/sec) 測定品質:97.1
上り回線
 速度:26.84Mbps (3.355MByte/sec) 測定品質:87.0
測定者ホスト:*****.nas***.o-tokyo.nttpc.ne.jp
測定サーバー:東京-WebARENA
測定時刻:2005/10/4(Tue) 17:56
------------------------------------------------------------
測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/
============================================================
605名無しさんに接続中…:2005/10/04(火) 18:06:57 ID:v1tedQ+O
測定条件
 精度:高 データタイプ:標準
下り回線
 速度:69.73Mbps (8.716MByte/sec) 測定品質:98.9
上り回線
 速度:17.68Mbps (2.211MByte/sec) 測定品質:99.8
測定者ホスト:*******.osaknt**.ap.so-net.ne.jp
測定サーバー:大阪-新町
測定時刻:2005/10/4(Tue) 18:03

開通したばかりな時は下り30Mbpsしかでなかったが、
ttp://www.do-it-now.jp/speed_up_tips/ 
ここの11と12を試しただけで二倍以上に跳ね上がった。そんな話。
606名無しさんに接続中…:2005/10/04(火) 19:36:35 ID:RbGdyvX3
------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定サイト: http://www.musen-lan.com/speed/ Ver3.4001
測定日時: 2005/10/04 19:29:02
回線/ISP/地域: NTT Bフレッツ マンション / Plala / 埼玉県
--------------------------------------------------
1.NTTPC(WebARENA)1: 77515.878kbps(77.515Mbps) 9688.79kB/sec
2.NTTPC(WebARENA)2: 86455.074kbps(86.455Mbps) 10806.2kB/sec
推定転送速度: 86455.074kbps(86.455Mbps) 10806.2kB/sec

MTU/1452
RWIN/364800
607名無しさんに接続中…:2005/10/04(火) 21:00:18 ID:RbGdyvX3
=== Radish Network Speed Testing Ver.3.2.1 - Test Report ===
使用回線:NTT Bフレッツ マンション VDSL方式
プロバイダ:ぷらら
測定地:埼玉県上尾市
------------------------------------------------------------
測定条件
 精度:高 データタイプ:圧縮効率低
下り回線
 速度:85.70Mbps (10.71MByte/sec) 測定品質:97.9
上り回線
 速度:21.52Mbps (2.690MByte/sec) 測定品質:77.0
測定者ホスト:*************.s**.a***.ap.plala.or.jp
測定サーバー:東京-WebARENA
測定時刻:2005/10/4(Tue) 20:38
------------------------------------------------------------
測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/
============================================================

ひかり開通から4ヶ月プラン2で
いまだに100M占有のまま
NTTのチラシが入るたびに「誰も入るなぁ〜」と祈ってしまうw
608名無しさんに接続中…:2005/10/04(火) 22:10:03 ID:Ru8OugzJ
>>607
それだとプラン1じゃないの?
609名無しさんに接続中…:2005/10/04(火) 23:07:57 ID:WCPWf4uh
>>608
導入前からプラン2で募集してました。
団地で30棟あって1棟ごとに光引いてるんで
他の棟はもっと加入者数あるのかもしれませんが
ウチの棟は漏れ一人です。
610名無しさんに接続中…:2005/10/05(水) 00:45:14 ID:DfYIZb9s
>>609
いいなぁ〜
うちのマンションにもひけるように頑張りたい。
約100世帯で2〜3人希望があるらしいからW
611名無しさんに接続中…:2005/10/05(水) 02:54:12 ID:Q2qOW00W
開通前の希望者と開通後の希望者全然違うぞ。
うちなんか150世帯で4軒だったのに、開通後2ヶ月で開通数45ですよ。
612名無しさんに接続中…:2005/10/05(水) 03:15:02 ID:cRRvYlKA
>>605
それやったけど上がらなかった。で同じページに書いてあったMTUとRWINやったら
いきなり3倍以上になったがどうしたことだろう。基本のチューニングらしいが、
面倒なのでやったことが無かったから。
6131:2005/10/05(水) 04:58:09 ID:tQfNJ0pd
ブロードバンドスピードテスト http://www.bspeedtest.jp/ v2.4.0
測定時刻 2005/10/02 23:04:51
回線種類/線路長/OS 光ファイバ/-/Windows XP
キャリア/ISP/地域 USEN GATE01 マンションVDSLタイプ/USEN/東京都
サーバ1(さくらインターネット) 1.01Mbps
サーバ2(NTTPC) 674kbps
下り受信速度: 1.0Mbps(1.01Mbps,130kByte/s)
上り送信速度: 3.9Mbps(3.91Mbps,490kByte/s)
コメント: USEN GATE01 マンションVDSLタイプの下り平均速度は12Mbpsなのでとても遅い方です。設定や回線、ネットワーク機器を見直してみてください。(下位から10%tile)
614名無しさんに接続中…:2005/10/05(水) 07:01:31 ID:FAxtIdSs
>>610
100世帯あるなら現在の希望者が少なくても可能性はありますよ。
管理組合など次第ですが・・・

>>599
>>613
ここはBフレッツのマンションタイプスレですよ。

615名無しさんに接続中…:2005/10/05(水) 15:21:18 ID:ZXMSPOat
USENのマンションタイプがあり得ないくらい遅くなったので
ちょっと高くても快適なほうへ移行しようと思ってます

116に契約戸数を問い合わせたら、具体的な数字は言われなくて
とりあえずプラン1の契約になると言われました
プラン1だとそれなりの速度は期待出来るんでしょうか?

ちなみに今は2980円+262円(別ISPメアド)で、夜間10Mbps以下に落ちます
616名無しさんに接続中…:2005/10/05(水) 16:13:18 ID:ZNQ9LjS9
>>545>>551
正確には、収容局から集合装置まで100Mbps(光プレミアムなら1Gbps)。
集合装置から個宅までが各々50Mbps。
617名無しさんに接続中…:2005/10/05(水) 16:15:22 ID:c0dom9sy
>>533>>559
何か名前が気になってたがやっぱり層化!
618名無しさんに接続中…:2005/10/05(水) 16:16:09 ID:qyIVjYxD
>>559
ドリキャスなぜか漏れも持ってるから、つなぎ方教えてちょ
619名無しさんに接続中…:2005/10/05(水) 16:18:23 ID:iu+95ZMr
>>562
Д゜)つ 
FTTHの速度を人並にしたいFAQ
ttp://wiki.nothing.sh/338.html

FTTHの速度を人並にしたいpt1
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/isp/1073752380/
620名無しさんに接続中…:2005/10/05(水) 16:33:16 ID:jgE1ILt6
>>567
www.bspeedtest.jp をNGワードに入れれ

>>585
ぽまえが今使えて、ぽまえが今不満なければ、別に工事屋は無視してもよい

621名無しさんに接続中…:2005/10/05(水) 16:57:49 ID:J6/icUrZ
>>602-607
測定結果ばかり貼るな、ボケ
622名無しさんに接続中…:2005/10/05(水) 16:59:23 ID:eSTTZakM
>>615
いずれにせよ移っても保証は無いけどな>>速度落ち
623名無しさんに接続中…:2005/10/05(水) 20:08:00 ID:liJBuH0k
p2pやる場合プライベートIPってやつが振り分けられてればいいんだよな?
624名無しさんに接続中…:2005/10/05(水) 21:53:27 ID:cweUqKVB
625名無しさんに接続中…:2005/10/05(水) 22:06:51 ID:z7C4uzZZ
>>624は、P2Pの違法な使い方しか知らないようだね。
626名無しさんに接続中…:2005/10/06(木) 19:00:56 ID:05zJywWg
結果が貼りたい人はこちら

回線速度報告スレッド
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/isp/1126936696/l50
627名無しさんに接続中…:2005/10/07(金) 07:29:41 ID:XNjY2BnS
賃貸オーナーが昨年4月に申し込み。
@管理会社に催促すると、NTTに数日前もうしこみますた。
ANTTに連絡すると、承諾書が返却されてません。
この繰り返しで1年半。
あきらめて、管理会社にハイパーファミリー引かせろというと、
マンションタイプ今度は正式に申し込みした。→@
のループを3、4回繰り返している。導入NGといってくれればあきらめつくのだが。
628名無しさんに接続中…:2005/10/07(金) 10:46:23 ID:lLcx1o1a
引越ししたら?
オーナ、管理会社、のどちらかがずさんか、両方がずさんだよ。
629名無しさんに接続中…:2005/10/07(金) 12:03:17 ID:QxCPjRAL
なんか管理会社が承諾書を理解できてない予感。
630ドリキャスネッター歴5年:2005/10/07(金) 13:07:45 ID:xOLskIJi
>>618
別売りのDC用ブロードバンドアダプターが無いと繋がらないですよ。8800円です。

631名無しさんに接続中…:2005/10/07(金) 13:34:39 ID:H6e5YtA4
たけえなあ
ヤフオク漁るか
632名無しさんに接続中…:2005/10/07(金) 20:18:11 ID:EVQVXG5t
設置工事の日取りも決まっていたが大家が耄碌していて
「そんなのシラネ」と逆切れしたので代理店と話し合い
目出度く中止のはこびとなりました(w.....ってwじゃねぇよ orz
代理店の兄ちゃんが「まぁ良くあるから」って慰めてくれた
・゜・(ノД`)・゜・
633名無しさんに接続中…:2005/10/07(金) 22:03:01 ID:lLcx1o1a
耄碌 <- ヨメネェー
634名無しさんに接続中…:2005/10/07(金) 22:08:47 ID:99sShjBH
もうろく

こう言うときこのソフト便利だよ。
よみよみ
http://www.h2.dion.ne.jp/~georgia/
ホットキー設定すると凄いりんべ。
まぁやってる事はIMEの再変換なんだけどね。
635名無しさんに接続中…:2005/10/07(金) 23:04:25 ID:9RmPijqN
10日に開通なのにまだルーターもなんにも届かないよ?
636名無しさんに接続中…:2005/10/07(金) 23:18:05 ID:XYsS2enK
>>635
あと3日もあるじゃん。焦りすぎ。
637名無しさんに接続中…:2005/10/07(金) 23:20:03 ID:/DM02eTB
>>635
VDSLのモデムは一緒にもってきた。
638名無しさんに接続中…:2005/10/07(金) 23:45:39 ID:W4544jQ2
>>635
オッサンが全部一緒に持ってくるんだよ。
639名無しさんに接続中…:2005/10/07(金) 23:50:25 ID:79WbhdQC
ヤダヤダヤダ!!おっさんヤダ!
幼女に持ってきて欲しい。
640名無しさんに接続中…:2005/10/08(土) 01:20:40 ID:1oUQssdQ
オレは、黒髪の美女に・・・。
あれ、一部地域で、しかも、女性客限定
だからな。
作業着のお姉さん・・・
641名無しさんに接続中…:2005/10/08(土) 01:50:25 ID:6WE8cMkG
折れの家は作業員は女だったぞ。特別なのかな・・・。
アニマル浜口みたいな顔だったしな。
642名無しさんに接続中…:2005/10/08(土) 09:02:17 ID:pGqL0OvV
>>641
それなら男のほうがまだいいな
643名無しさんに接続中…:2005/10/08(土) 10:09:54 ID:ITNuSS++
おっさんはやだなー
ADSLの時はおっさんだったから今回もおっさんかな

NTTがくる「ピンポーン」
NTT美女「おっさんでなくて私が配達にきました」
ワシ「そうか」
NTT美女「接続が大変なので私が無料で接続します!」
ワシ「そうか、助かる」
NTT美女「接続がうまく行ったか確認しますね」
その後2人でネットでいちゃいちゃ♪

こんな雰囲気がいいな〜
644名無しさんに接続中…:2005/10/08(土) 10:14:11 ID:S+anpqRP
>>643
妄想乙
645名無しさんに接続中…:2005/10/08(土) 10:33:00 ID:1oUQssdQ
なんだ、今は、男でも、女が来るのか?。
もしかして、ランダムか。
男でも選べるようにしてよ
まあ、仕事中にでた汗だから、
しかたないけどさ、汗くさいし、傲慢で感じ悪いぞ。
646名無しさんに接続中…:2005/10/08(土) 11:34:38 ID:ag556vnw
困った。
マンションタイプ利用者登録を水曜にした。
今日帰ってきたらNTTから留守電があって
「このマンションは登録できません。ファミリータイプで申し込んでください。」
だそうなんだが、6階の、一番道路から遠いこの場所まで工事できるとは思えない。
とりあえず火曜になったら相談してみようと思うが
光はあきらめたほうがいいのかな?
ADSLも45Mbps契約で下り300kbps程度しか出ない。
有線も一度断られてるし、東電はまだきてない。
困った。
647名無しさんに接続中…:2005/10/08(土) 14:07:45 ID:6WE8cMkG
>>642
その女、足からものすごいかほりがしてきて、「くさっ、たまらん、早く帰ってくれよ〜おいおいおい〜」
と別の意味で頭がくらくらしてきて、冷やしていた麦茶を出すのもやめたんだよね。
英国仕立てのジェントルマンの俺が、だよ?思い出したらゲップ・・・これは立派なPTSDだな。
648名無しさんに接続中…:2005/10/08(土) 20:38:13 ID:pGqL0OvV
>>647
( ´・ω・)カワイソス
649名無しさんに接続中…:2005/10/09(日) 00:46:05 ID:at6tV+zR
>647
誰か難民救済汁!

650627:2005/10/09(日) 07:31:15 ID:JfnjAIKU
>>646
少し似たような状況だな。しかも同じ6階。
違いは完全にNGと言われていない点
一応6階まで工事実績は有るらしい。道路の電柱から直引きは無理。
電話線配管経由で可能な場合有るらしい。
651名無しさんに接続中…:2005/10/09(日) 07:37:00 ID:YbDLezb6
>>646
なんでそのマンションで駄目なのか、事情を確認して納得した方がいいな。
そもそも無理なマンションなら、他社もむりだろw
652名無しさんに接続中…:2005/10/09(日) 10:56:15 ID:xFpDGb3p
今、宅急便でNTTから光withフレッツに入ってありがとうのJCB商品券6000円が届いた。
すっかり忘れていたのでとても嬉しい。
653名無しさんに接続中…:2005/10/09(日) 11:42:32 ID:aSsDAbxS
昨日開通しました

その過程での笑えない話
電気屋で申し込んだが連絡先に家の番号を書いてしまったので
一人暮らしで残業多い人ではNTTからの工事連絡を受けられない。
よって申し込み後2週ほどたってから「116」に工事日を決めたいと相談したら
Bフレッツ専用のフリーダイヤルを教えてもらった。
後日、その電話番号にかけて住所等を教えるとオペレータのねーちゃんが
「あいにくですがあなたの家ではマンションタイプはご利用いただけません」
とおっしゃる。
こっちは「マンションタイプ導入のチラシを見て申し込んだのにおかしいだろ?」
と問いつめるも相手にしてくれない。
再度「116」に電話してBフレッツ担当に回してもらったら今度のオペレータは
「お宅のお住まいでマンションタイプは導入ずみです。工事担当から連絡させます」
といわれる。

おいおい..... 担当するオペレータごとに使ってるデータベースに差があるようなんですが.....

直後工事担当のおじさんから電話があり工事日を決定


しかしこれでは終わらなかった   ・・・つづく
654名無しさんに接続中…:2005/10/09(日) 11:46:58 ID:aSsDAbxS
・・・つづき

工事日当日工事のお兄さんがやってきて難なく工事終了
持ち込んできたノートPCから問題なく接続を確認
「この後はお客ご自信での設定となります」と帰る

しかしまだプロバイダからアカウント連絡の書類が来ていなかった
プロバイダに連絡すると
「あなたの申し込み依頼が電気屋さんから来ていません、電気屋に聞いてください」
と言われる。

申し込んだ電気屋に行って説明すると
実は電気屋から、NTTからプロバイダと流れるはずの申し込み情報がNTTで止まっていたらしい。
先の導入済みかどうかのデータベースのいい加減なNTTならこれぐらい当然だろう(w
その場で即席アカウントを発行してもらう。
その電気屋でBBルータかって帰宅、無事接続

電気屋の罠にはめられたようです。
これで1万円商品券(申し込み時に聞いている入会特典)が来なかったら....

655名無しさんに接続中…:2005/10/09(日) 12:05:02 ID:ApSbKMVj
俺は2ヶ月無料しか特典受けてない
それでもって、Bフレ申請は放置されるは
いい加減な対応されるはで頭にきてブチ切れそうなんだが
656名無しさんに接続中…:2005/10/09(日) 13:05:16 ID:at6tV+zR
>653 >655
その程度は日常チャメシw
俺なんかもっと・・・以下略

657名無しさんに接続中…:2005/10/09(日) 14:23:40 ID:/1AjFoUd
>>652
なんだよそんな特典あるの?
うちはふつーにプロバイダから申し込んだから無いのか。
orz ...

658名無しさんに接続中…:2005/10/09(日) 17:08:31 ID:1vNwI5J0
>>657
ゴメン。もしかしたらマンションタイプありがとうだったかもしれない。
欲しかったソファの一部になりました。
659名無しさんに接続中…:2005/10/09(日) 23:33:14 ID:aSsDAbxS
俺の見た店なんだが

入会3ヶ月無料+1万商品券
と見た気がする 手元に証拠になるものがないのがなんだが
660名無しさんに接続中…:2005/10/09(日) 23:57:45 ID:edcisVv0
今は増額期間ではないが神奈川ならこんなのがある。
http://www.ntt-kanagawa.com/event/funcampaign/index.html

紹介といっても家族内の紹介も出来る。
661名無しさんに接続中…:2005/10/10(月) 00:58:05 ID:6NNZB/eJ
オレは入会3ヶ月無料とQUOカ−ド1万円分(アンケ−トに答えて3分割)
だった。
662名無しさんに接続中…:2005/10/10(月) 08:29:52 ID:aUaC8Ojs
工事費無料ってのは基本なんだよな?
663名無しさんに接続中…:2005/10/10(月) 09:31:45 ID:yIDpGYWM
>662
Withフレッツは無料で今日工事です。
ひかり電話は工事費は無料にならないみたいです。
土日祝日は工事費割増料金です
何の工事の事を言っているのでしょうか?
664名無しさんに接続中…:2005/10/10(月) 11:05:26 ID:IVqiZRQc
NTTマーケティングアクトってとこから、光にしないかというパンフが来たのだが、
これはちゃんとした会社なの?
665名無しさんに接続中…:2005/10/10(月) 12:07:34 ID:gdNb7eZn
>>664
ttp://www.nttact.com/

メリットをよく考えて入ったほうがいい。
工事費無料とか、商品券とか、プロバイダ料金無料とか、いろいろ。
666名無しさんに接続中…:2005/10/10(月) 15:38:40 ID:IVqiZRQc
>665
ありがとん(・∀・)
価格混むから直で行くか、ここ通すか考えてみる。
667名無しさんに接続中…:2005/10/10(月) 22:12:08 ID:aZ2EXc41
明日開通します く(´・ω・`)
668名無しさんに接続中…:2005/10/10(月) 22:35:09 ID:WNlT6y5y
>>667
なんでショボーンなんだよ。(`・ω・´)
669名無しさんに接続中…:2005/10/10(月) 23:11:50 ID:RR2axJoY
>668
すんなり開通してネタにもなんねーよ
ということなのかも
670名無しさんに接続中…:2005/10/11(火) 00:10:23 ID:QxU1nlPA
すんなり開通するとは限らんわけだが
671名無しさんに接続中…:2005/10/11(火) 13:39:54 ID:c7W/HGP2
質問だが、マンションタイプってVDSLなのか?
接続するたびにIPアドレスの変更をしたいんだけど
(固定IPだとプライバシーの問題がある)
それは可能か?
672名無しさんに接続中…:2005/10/11(火) 14:41:53 ID:KzjsYL08
ルータ再起動でIP変わるよ
673名無しさんに接続中…:2005/10/11(火) 16:14:50 ID:+j1pnIKN
>>672
なるほど
でもOCN以外だとIPが元に戻ったりするのが嫌なんだけど
戻る事って無い?

例えば
A,B,C,D,Eと5種類のIPアドレスがあって、
再起動してもこの5つの中からしかIPが変わらないとか。
ODNは確かこれに近い感じだったと思う。

今使ってるOCNのADSLはかなり大規模な範囲で変わるみたいだけど。
(それでも都道府県名が出るのはOCNなら諦めなきゃならんけどな)
674名無しさんに接続中…:2005/10/11(火) 16:26:33 ID:VuaaaeWf
まちBで暴れたい人ですか?
675名無しさんに接続中…:2005/10/11(火) 17:29:21 ID:DbaT+n1P
犯罪予備軍の匂いがプンプン汁
676名無しさんに接続中…:2005/10/11(火) 18:02:55 ID:DSVJyXHJ
>>665
何様?NTTマーケティングアクト(怒)
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/haken/1063166489/
677名無しさんに接続中…:2005/10/11(火) 18:41:08 ID:xpfbIveL
質問です。
xp使用で右下に繁盛に
ローカルエリア接続 ネットワークケーブルが接続されていません
と出ます。業者と試行錯誤やった末に解決策?がわかって
ルーターからpcに直接ランケーブルはダメで
ルーター→スイッチングハブ→pcだと安定することがわかったんです。
どうしてそうなるのかわかるかた教えてください。
マザーボートについてるlanを使わないで
ランカード挿すべきかスイッチングhubを買うべきか指示を仰ぎたいです。
お願いします
678名無しさんに接続中…:2005/10/11(火) 19:33:42 ID:QxU1nlPA
それはルータ側がおかしくないか?
そりゃハブ挟めばルータ→ハブ間が切れてもハブ→PC間は関係ないからエラーは出ないよな。
679名無しさんに接続中…:2005/10/11(火) 20:14:30 ID:1ilJgh3I
ルーター使うとややこしい。
680名無しさんに接続中…:2005/10/12(水) 02:24:38 ID:PC86L/Ma
677ですが
v110のwexcaster使わないでモデムのみの接続にすると
ネットワークケーブルエラーは出なくなりました。オンラインゲームなども快適です。
がしかし!何かの拍子に突然リンク切れして20秒くらいは何も出来なくなります。
それ以外は正常です。ルータを使えば繁盛にリンク切れするが3秒で復活しかし常時接続にはならない
どっちをとれっていうんだ・・・やっぱりハブをつけるかルーターの機種を変えるしかないかな?
ルータpc間で何が不具合が起きてる・・・相性とかあるのかな
681名無しさんに接続中…:2005/10/12(水) 03:13:20 ID:c9jmjbOW
>>677
どうせマザボのLANチップに蟹とかVIAとかのウンコチップ使ってんだろー
別のNIC買ってきてそっちに繋いでみたら
682名無しさんに接続中…:2005/10/12(水) 07:32:52 ID:8zBoCX6O
すみません普通のハブとスイッチングハブて何が違うのですか?

683名無しさんに接続中…:2005/10/12(水) 10:49:06 ID:CVoqNSt9
そのくらいテメエで調べろ ボケ
684名無しさんに接続中…:2005/10/12(水) 12:05:18 ID:dEfO5Dc+
685名無しさんに接続中…:2005/10/12(水) 12:06:20 ID:FKUoXbBQ
10人で共有しているけど、一人しか使ってないとする。

普通のハブは1秒を10等分して、使っている人にも、使ってない人にも0.1秒づつ割り当てる。
スイッチングハブは1秒を使っている人だけに割り当てる。

つまり、100Mbpsだとすると、普通のハブだと、10Mbpsしかでないけど
スイッチングハブだと100Mbpsでる。

うそもあるけど、わかりやすく言うとこんなもんだ、    









と思うよ。
686名無しさんに接続中…:2005/10/12(水) 13:03:50 ID:+otdbpB1
>>685
一言で言うと全然違う
687名無しさんに接続中…:2005/10/12(水) 13:05:01 ID:WmVizTt3
>>677
たぶんPCのNICの設定がおかしい。あまりないとは思うがまたはルーターのNIC設定(LAN側)がおかしい。
688名無しさんに接続中…:2005/10/12(水) 13:15:54 ID:6LqjQSpq
>>682
普通のハブ(=ダムハブ)はコリジョンドメインを分割しない。
スイッチングハブ(=スイッチ)はコリジョンドメインを分割する。
689名無しさんに接続中…:2005/10/12(水) 13:17:41 ID:6WVicMzm
>>682
スイッチングハブは、理論的には5ポートなら5ポート分のパケットの入出力を同時並列で交換処理できる。
ダムハブは、同時には全ポート全体で1つのパケットの入出力しか処理できない(かちあったらコリジョンになる)
690名無しさんに接続中…:2005/10/12(水) 15:54:41 ID:n0c89Akp
よく釣れるな
691677:2005/10/13(木) 01:03:01 ID:LUOtRY9l
下記 そのとおりです
>>677
どうせマザボのLANチップに蟹とかVIAとかのウンコチップ使ってんだろー
別のNIC買ってきてそっちに繋いでみたら

結局今日nttの業者が来てルーター交換やら
屋内配線交換とかいろいろやっていきました。
最後の業者の人の個人のスイッチングハブ借りてテストしてますが
速度は5メガが限界ですが(ルータpcだと60メガ)とても安定してますorz
速度をわざと落とせば安定するのでしょうか。設定がおかしいとしたらどこを
いじればいいと思いますか?os再インストールとかもしましたがだめでした・・
もうだめだぁ
692名無しさんに接続中…:2005/10/13(木) 06:24:38 ID:A1LY1csH
>>691
PCのNICが壊れているのが正解だと思います。

壊れたパケットがいっぱい出ているから、イーサのリンクがダウンするのでは。
10Base-Tの半二重ならエラーが多いときでも何とかリンクできることがあるので
自動的に借りてるスイッチが10Base-T半二重でリンクアップしているのでしょう。
ルータ側のNICはおそらくエラーに敏感で、リンクできないんでしょうね。

つーことでPCに新しいLANボードを挿しましょう。
693名無しさんに接続中…:2005/10/13(木) 06:30:51 ID:2FZ8IHUT
オンボードなんですけどスロット余ってるので何とかする方向で・・・
100baseのスイッチングハブ買おうと思ってたんですけどそれで2千円使うなら
新しいランカード買ったほうが結果的に良さそうですか?安物の銭失い・・・
今借りてるのは10baseで速度ひどく出ないです。
100base hubで何とかならないものか・・
694名無しさんに接続中…:2005/10/13(木) 06:34:39 ID:A1LY1csH
>>693
どうせまた業者が来るんでしょ?
そのときに、ルーターのNICが壊れているか、PCのNICが壊れているか切り分けてみたら?
おれはPCが壊れている方に賭けるけど。
695名無しさんに接続中…:2005/10/13(木) 06:36:27 ID:2FZ8IHUT
業者のpcは正常だったので自分のpcが故障かな・・
ルーター交換してるしpcに賭けて正解でした 過去形・・・
696名無しさんに接続中…:2005/10/13(木) 11:43:28 ID:19hYU7+Y
Chipul Tau Si Dragostea Din Tei,
697名無しさんに接続中…:2005/10/13(木) 11:45:53 ID:KpsBm6Vq
せっかくだからGbE(1000BASE-T)のNIC買っておけ
698名無しさんに接続中…:2005/10/13(木) 16:52:49 ID:bql1eyfL
ギガにするならイソテルのにしたほうがいいよ
もすくはヴぃあ
カニはだめぽ

マ、どうせ100もでねーんだからPRO/100Sでものせとくのがベストかと
699名無しさんに接続中…:2005/10/13(木) 17:00:01 ID:oJUAnAIg
安いのだったら玄人志向のGbE-PCI2とか。千円ぐらい。
VIA製チップ。
700名無しさんに接続中…:2005/10/13(木) 21:09:45 ID:FjKNhxSe
なんか100Mランケーブルでなくて1000M対応LANケーブルの方が速度が速くなるのかな?
今繋いでる100Mケーブルやめて1000Mケーブルをヨドバシで注文しようか迷ってる
701名無しさんに接続中…:2005/10/13(木) 21:46:31 ID:gpTzb+WF
>>700
頼むから「LAN」の事を「ラン」と書くのをやめてくれ。
702名無しさんに接続中…:2005/10/13(木) 21:57:03 ID:ArVL/1JA
RUNならいい?
703名無しさんに接続中…:2005/10/13(木) 22:42:57 ID:2FZ8IHUT
こんばんわー 今日は570円のコレガのカニさんのpci lanボードかってきました。
それつけてもとのやつはデバイスマネージャーで無効にして使ってみたら
安定してしまいましたよ!これで解決なわけですが。ルーターと(lanの相性だと思う。
3comの使ってるけどクロック数のズレが問題らしい。10baseで固定すると安定するので
100baseだとずれの値が肥大化してエラー起こすんだと思う。
570円で安定するなら最初から買えばよかったね。
速度も3comと同じだけ出てるよ。あまったnicはパソコンどうしつなげるなりして
再利用の方向。みなさんありがとうございました。。
704名無しさんに接続中…:2005/10/14(金) 01:03:29 ID:v8mBaJ1n
よくわからんがWBC-V110が糞なのか
NTTにルーター断って正解だった
705名無しさんに接続中…:2005/10/14(金) 02:19:28 ID:UuMipIGH
いや、モデムーpcでつなげても同じような結果でしたよ。
単に私のnicが悪いのと相性ですよ。。。でも3comと相性悪いって・・
カニさんメーカー激安じゃん。。
706名無しさんに接続中…:2005/10/14(金) 06:55:40 ID:PHQeenij
>>705
だから俺が何度もNICの故障だって言ってるだろ。相性じゃねえよ。
故障のときの典型的な状態だぞ。
707名無しさんに接続中…:2005/10/14(金) 18:25:01 ID:yrO8A+pD
すみませんそれでスイッチングHUBを間に入れて分割してると1台だけ起動した状態でも速度が分割されてしまうのですか?

どこのショップ見てもスイッチングタイプしか売ってないので困ってます。
708名無しさんに接続中…:2005/10/14(金) 19:39:15 ID:ZgY//Kth
うんにゃ、だいじょうぶ。
709名無しさんに接続中…:2005/10/14(金) 19:59:37 ID:gtO+3u+W
スイッチングハブのほうが新しいんだって。

いままでは、すべてのパケットをすべてのPCに送っていたが、
スイッチングハブは覚えてくれていて
どのパケットをどこにおくるかわかっているから全体的な帯域の節約とかにもなる。

とりあえず進化してるから気にするなw
710名無しさんに接続中…:2005/10/15(土) 00:19:08 ID:5m3OJD1N
今日玄関の新聞受けにBフレッツのアンケート調査が入ってた。
マンションの大家と交渉した旨書いてあったけど、他の住人が
NTTに申し込んだのだろうか。
711名無しさんに接続中…:2005/10/15(土) 00:48:16 ID:9SIHJVRa
>>710
可能性あり。頼めばいいじゃん。
712名無しさんに接続中…:2005/10/15(土) 01:18:50 ID:mg6jOyBR
いいなあうちにもこないかなBフレッツのアンケート
713名無しさんに接続中…:2005/10/15(土) 01:24:57 ID:fgKRJ46i
うちは俺が大家に頼んで許可もらって
NTTに申し込んで工事してもらったのに
3ヶ月たった今でも「こちらのマンションは‥」のチラシが入る
714名無しさんに接続中…:2005/10/15(土) 01:35:13 ID:mg6jOyBR
こちらのマンションはなんなの?
715名無しさんに接続中…:2005/10/15(土) 01:51:55 ID:fFQl2umu
>>713
うちは開通時と現在で営業担当が変わってたよ。
現在の担当に加入してること伝えたらチラシもピンポンもなくなった。
716名無しさんに接続中…:2005/10/15(土) 02:05:31 ID:kzV/eOVa
>>712
俺は加入して3ヶ月にもなるけど、いまだに日曜の早朝とかにピンポン攻撃があるので
困ってしまう。
717名無しさんに接続中…:2005/10/15(土) 14:21:56 ID:d4NFF7I7
TEPCOとフレッツ両方引かれたんだけど、どっちがいいのか…
ひかり電話で固定廃止も考えるとフレッツのほうが安いけど、速さならTEPCOらしいし、難しいところです
718名無しさんに接続中:2005/10/15(土) 14:59:58 ID:K6xc+1pC
>717
テプコ光を勧めます。
フレッツじゃあ話にならないですよ。
719名無しさんに接続中…:2005/10/15(土) 15:10:44 ID:kABhpKqZ
マンションタイプなら速度的には似たようなもんだろう。
むしろ周りの環境のほうが大事だよ。
720名無しさんに接続中…:2005/10/15(土) 15:59:13 ID:8ZHAgASx
現在東日本フレッツADSL モア II 共用型 (税込計算)
ぷらら月額料金:682円 (ぷららフォンforフレッツ割引適用)
フレッツADSL モア II:2,598.75円 (マイラインプラス割引適用)
IP電話対応モデム (スプリッタ込み):514.5円
※IP電話の初期費用と月額使用料 (通話料別) は無料
合計:3795円

固定電話は残したいから「ひかり電話」は導入しない。
Bフレッツ + IP電話 (非ひかり電話) で上記と同程度って言うと・・・
721名無しさんに接続中…:2005/10/15(土) 16:50:52 ID:kABhpKqZ
>>720
ADSLの場合は、さらに電話基本料がかかるわけだが
なんで固定電話残したいの?
722名無しさんに接続中…:2005/10/15(土) 17:52:46 ID:UzyqUn9E
来週に引越しをすることになって、引越し先がマンションでBフレのso-netと
契約をする事になりました。

それで、オペレーターの人が共有型って言ってて「自分はすごいネット帯域
とか使うんだけど大丈夫なの?」って聞いたら「はい、大丈夫です。」と言われました。

FTPサーバー建てつつゲームのサーバーを建てて、その他に家族がネットを見たり
ゲームをしたりメッセしたりするんだけど・・・他のユーザーからクレーム来たり自分
だけ帯域制限とかかけられちゃったりするんでしょうか。。。

そこらへんが詳しく載っているサイト等はありませんか?初めて光の共有を使うから
わからなくて。。。
723名無しさんに接続中…:2005/10/15(土) 18:36:45 ID:Ar0k5mBm
ソネットはしっかり制限かけるよ
724名無しさんに接続中…:2005/10/15(土) 18:40:06 ID:+ZV20gmO
その程度で「すごいネット帯域・・・」とか言っちゃってるのか
725名無しさんに接続中…:2005/10/15(土) 18:44:37 ID:N9W6CkkS
>>719
オレも最初そう思った。でも違った。

http://netspeed.studio-radish.com/netspeeddata/statistics2005c/statistics_ftth_t_line.html

後、これのキャリア別ランキングでFTTH、一ヶ月指定で見るとだいたいキャリアの実力がわかる。

http://www.bbspeedchecker.net/
726名無しさんに接続中…:2005/10/15(土) 20:09:43 ID:UzyqUn9E
しっかり制限かけるんですか・・・ならいくら使っても問題無いって言うわけですね。

>>724
他にも人に言えない事とかetc..(汗

制限かけるって事は単純計算で「共有の専用回線の速度(100Mbpsとか1Gbps?)/共有ユーザー数」
って事であってますか?
727名無しさんに接続中…:2005/10/15(土) 21:08:02 ID:D3a5uKOd
BフレIP電話(ひかり電話ではない)で端末のレンタル申請したけどV100をレンタルが送ってくるの?
728名無しさんに接続中…:2005/10/15(土) 21:22:58 ID:MpNeoh2E
プロバイダが制限かけるときは64kbit/secぐらいまでかけると思うが。
もしくは強制退会
729名無し募集中。。。:2005/10/15(土) 22:27:39 ID:mg6jOyBR
>>720
ぷららってそんな月額安かったのか
でも2ch規制多そうだしな
730名無しさんに接続中…:2005/10/15(土) 22:32:50 ID:izjVZsnu
>>727
V110じゃまいか。
731名無しさんに接続中…:2005/10/15(土) 23:16:39 ID:gdXEVW8G
>>730
V110Mじゃまいか。
732名無しさんに接続中…:2005/10/16(日) 00:26:55 ID:DI7odt2k
テプコ光はKDDI統合じゃないっけ?
KDDIがパワードコムを吸収合併、東京電力とはCDNと光ファイバを統合
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2005/10/13/9470.html

それ考えるといまさら導入は出来ないなぁ
733名無しさんに接続中…:2005/10/16(日) 00:31:50 ID:DI7odt2k
734さとりん ◆FFaJgL56zw :2005/10/16(日) 01:37:32 ID:NTd1EfRk
皆様はじめまして。
NTT東日本の代理店で仕事しています。
もう代理店が調査依頼書とる仕事は年内で打ち切りです。
困った。来年からどう生活を維持するか深刻な問題が生じました。
ブログで書き込みました。
http://plaza.rakuten.co.jp/eshirase/diary/200510150000/
もし依頼書書きたいマンションのオーナーさんや理事長さんいらっ
しゃったら私書箱にメールを。
http://plaza.rakuten.co.jp/eshirase/mailboxform/
神奈川と東京なら直接うかがいます。
また、Bフレッツ導入を希望されているユーザーの方のメールもお待
ちしています。

735名無しさんに接続中…:2005/10/16(日) 02:21:02 ID:g7hlFNFm
今月 21日から マンション type1 です。
220世帯の規模なのに やっと対応しますたです。

56k
椅子丼
ADSL 1.5M
ADSL 8M
ADSL 12M
ADSL 24M
ADSL 47M




やっと光だ、長かった・・・・・・゚・(ノД`)・゚・
736名無しさんに接続中…:2005/10/16(日) 02:29:41 ID:DI7odt2k
9600
14.4k
28.8k
33.6k
56k
64k ISDN
1.5M ADSL
8M
12M

でも距離と損失から6Mから速度あがらず。
光を入れたいが理事会がだめだとさ・・・
もうだめぽw
737名無しさんに接続中…:2005/10/16(日) 02:30:47 ID:Qu72CHuI
だめな理由てなんなの?
738名無しさんに接続中…:2005/10/16(日) 02:53:10 ID:DI7odt2k
>>737
NTTの担当者から光ファイバーのインターネットの申し込みがあったとの説明を受けた。
しかし緊急な用件ではないので断ることにした。

おいおい。
739名無しさんに接続中…:2005/10/16(日) 07:28:21 ID:cnjc8SNZ
10月14日に、Bフレッツ開通の予定だったのに、いざ工事に来たら、「外の工事がおわってない。」とか言う理由で、VDSLモデムだけ置いて帰りやがった。
代理店も、NTT東日本も、「そちらのマンションは、工事が終わっているので…」と言っていたくせに、いざ来てみたら、「やっぱりまだ終わってないから無理」って、そんなのアリなわけ?

しかも、その後、一切の連絡無し。
仕方ないから、回線工事に来たおっちゃんの携帯に電話かけてみたら、「あれ?電話しとくように言ったんだけど?まあ、こちらに言われてもどうしようも出来ないし、連絡待っててよ。」との事。

すでに放置されて二日目。
さてNTT東日本の、今後の対応は、どんなものか。
見物だな。

740名無しさんに接続中…:2005/10/16(日) 07:31:28 ID:cnjc8SNZ
サゲ進行だったか、すまん。
741名無しさんに接続中…:2005/10/16(日) 07:49:42 ID:RKlC0g+a
ここで聞いていいのかわかりませんが、質問させてください。
明後日にBフレッツの開通工事があるのですが、その時にルーターの設定をする時に1万くらいの手数料が
かかるとオペレーターの方が言ってたのですがその設定というのはどの様な事をするのかわかる方はいますでしょうか?
1万も払ってする事なのでしょうか?

ちなみに環境はPC二台(どちらもXP)でルーターのメーカーはバッファロー、プロバはBiglobeです。

742名無しさんに接続中…:2005/10/16(日) 08:00:51 ID:4910hGhm
大のおっさん一人動かすんだから出張費だけで5〜6000円はいってるんじゃないの?
それに他人のPCを設定するってなるとそれなりに責任が出てくるんだから。

金を払いたくないのなら自分でやればいいんだよ。
ルーター買ったらマニュアルだってついてくるんだから
日本語読めるやつなら時間かければ設定できるはず。
743名無しさんに接続中…:2005/10/16(日) 08:06:50 ID:JKsLYJuF
そういうときは光ファイバー推進課かお客様故障相談とかにかけるといいよ
まぁでも人間がだめならだめなんだが。
744名無しさんに接続中…:2005/10/16(日) 08:07:17 ID:NfNz918t
ADSLから乗り換え予定だがどれくらいの間ネット使えないわけ?
745名無しさんに接続中…:2005/10/16(日) 08:16:32 ID:cnjc8SNZ
>>743
トンクス
録音で受付出来たから、後で電話かかってくると思う。
746名無しさんに接続中…:2005/10/16(日) 08:22:50 ID:JKsLYJuF
あと知ってるかわからないけど24時間対応の
電話の人はホントにやる気あっていいと思うよ
昼間の人間が言っちゃ悪いがカスに見えてくる。
まぁでもやっぱり人間によってあたりはずれ・・

ルーターの設定が1万円って高いよ。自分でやったほうがいいよ。
少なくともここに来れてる人ならできるはず。。
747名無しさんに接続中…:2005/10/16(日) 08:31:58 ID:RKlC0g+a
いろいろ意見ありがとうございました。さすがに1万は痛いので自分でやってみます。
748名無しさんに接続中…:2005/10/16(日) 08:51:32 ID:JKsLYJuF
ちなみにおいらもbiglobeです。ルーターの設定だけど
ちょちょっと5項目くらい数字とアルファベッドいれるくらいだよ。
biglobeくれるidとかね。まぁそれも電話すれば無料で教えてくれますから
がんばってください。有料訪問サポートは本当にパソコン
何もわからない人のためですから。
749名無しさんに接続中…:2005/10/16(日) 09:17:52 ID:RKlC0g+a
ありがとうございます。話聞く限りは簡単そうで良かったです。
PCに関してはまったく無知というわけでは無いと思うのでなんとかがんばってみます。
750名無しさんに接続中…:2005/10/16(日) 11:18:44 ID:DI7odt2k
>>741
NTT東エリアだけど、うちは工事費無料キャンペーンで申し込んだので、全部無料でしたよ。

プロバイダのコース変更と、ルーターの設定は自分でやったのでお金かかってないっす。
751名無しさんに接続中…:2005/10/16(日) 11:25:40 ID:O7lKQCDD
>>750
Bフレ開通済みなん?
752名無しさんに接続中…:2005/10/16(日) 11:29:04 ID:Zt1roVBC
>>735-736
苦労してるな。

>>738
ワラタ

>>744
うまくやれば使えない期間はない。
753名無しさんに接続中…:2005/10/16(日) 18:37:54 ID:CJyPMBBO
マンションなんですけど
居住者一括でVDSL契約をしていて
当然、自分はグローバルIPアドレスも持っていないんですが、
この場合、マンション一括のVDSL契約を切って
自分で他のプロバイダと契約すればグローバルIP付加とか
ポートの解放は可能なのでしょうか?
754名無しさんに接続中…:2005/10/16(日) 18:48:05 ID:8gVoeevH
>753
もう少し勉強しないと永遠に無理。
グローバルアドレスはもう持っているはずだから、それを使えないのは自分のせい。
755754:2005/10/16(日) 18:50:11 ID:8gVoeevH
>753
Bフレッツのマンションタイプじゃなくて、特殊な環境ならそういうこともあるかと
考え直した。なら>754は無視してくれ。スマソ。
756名無しさんに接続中…:2005/10/16(日) 18:57:19 ID:O7lKQCDD
明日宅内工事予定だが
果たして無事に開通するのやら
757753:2005/10/16(日) 19:05:39 ID:CJyPMBBO
すいません。Bフレッツのマンションタイプです。
でもこの場合のグローバルアドレスはマンション全体のでは
無いのでしょうか?
現にポートが解放できないのですが…
758754:2005/10/16(日) 19:16:28 ID:8gVoeevH
>757
なんだ、そうか。

じゃあ、グローバルアドレスは753の部屋の中にあるルータが握っている。だから、ルータに
ポート転送の設定をしろ。

別の可能性もあるが、それに答えるにはもう少し753のネットワーク環境について説明して
貰う必要があるな。
759753:2005/10/16(日) 19:19:46 ID:CJyPMBBO
サンクスです。
ちょっと自分で色々と調べてみます
760名無しさんに接続中…:2005/10/16(日) 20:12:13 ID:PAKhIw5l
>>753
いやフレッツ系の場合はグローバルアドレスもらえます。
ルーター経由とかなっていると思うが、
1.自分のパソコンを固定プライベートIPにする
2.ルーターでポート開放して自分のルーター向けに開放する。
これで大丈夫!

ここらへん見れ。ってか、こういうのは検索して探せ。
http://winny.cool.ne.jp/lesson1/port.html
761名無しさんに接続中…:2005/10/16(日) 20:22:06 ID:Ibmn1cCs
よく分からんのにポート解放するのは危ないと思うけどなぁ。
まぁ、ルータ無しで直結するよりはいいのか。
762名無しさんに接続中…:2005/10/16(日) 20:29:37 ID:8gVoeevH
>761
特定のアプリ用のポートをピンポイントで開ける分にはそう問題はなかろ。
そうしないと遊べないゲームも多いからしょうがあるまい。
763名無しさんに接続中…:2005/10/16(日) 22:27:51 ID:JKsLYJuF
ポート開放するのは危ないってそれで何ができるんだい。。
764名無しさんに接続中…:2005/10/16(日) 22:33:19 ID:8gVoeevH
>763
よくわからないのに色々やって、全部のポートを開放する設定なんかしちゃったら
やっぱ危ないだろ。>761はそういう意味だと思ふ。

PCをDMZに設定したらうまく行きました、なんてさ。
765名無しさんに接続中…:2005/10/17(月) 13:19:20 ID:SKqJJbmB
結論:バカはルータいぢるな
766名無しさんに接続中…:2005/10/17(月) 13:21:40 ID:TEvNdv2M
>>739
さっさとゴラァ電話掛けないといつまでも放置されるぞ。

香具師等は国鉄清算事業団のNTT版だから。
767名無しさんに接続中…:2005/10/17(月) 13:25:42 ID:i8JR6CTG
>>722
15GBytes/monthぐらい逝くと、最も規制がひどいぷらら当たりなら強制解約される。
winnyとかファイル共有ソフト使ってもすぐに帯域制限を受け、それ以外でも↑ぐらい使うと解約になる。
768名無しさんに接続中…:2005/10/17(月) 13:26:25 ID:xawZx4Mr
>>766
違うな。国鉄精算時に引き取ったカス
769名無しさんに接続中…:2005/10/17(月) 17:38:11 ID:G+pJCtc2
Bフレッツの工事日を決める段階で、導入間近な者です。
NTT側の人の話でルータのレンタルをしてるとききました。
月420のレンタルになるそうですが、自分で探して買ったほうが安いですか?
770名無しさんに接続中…:2005/10/17(月) 18:07:54 ID:QNdE+SR0
420円てVDSLモデムと同じ値段だけど、それとは別だよな
771756:2005/10/17(月) 18:19:34 ID:9W6xHLxt
こちらは無事開通
モデム(VH-100E)はレンタル月420円だけど
ルーターは余ったPCパーツとLinuxで構成したから0円
772769:2005/10/17(月) 19:15:47 ID:G+pJCtc2
>>770
私はそう受け取ったのですが、もう一度担当者に確認してみますね。
失礼しました(^ ^;
773名無しさんに接続中…:2005/10/17(月) 19:58:58 ID:QNdE+SR0
VDSLモデムはレンタル必須でPC複数台接続したきゃルーター自前で用意か
IP電話頼めばルーターレンタルできるのかな
774名無しさんに接続中…:2005/10/17(月) 20:14:16 ID:rP0rU3tn
Windowsの接続共有で済ましてる。。。ラクチン
775名無しさんに接続中…:2005/10/17(月) 21:27:41 ID:icVs16We
>>767
月に15GBで強制解約ですかぁ?マジ使えねぇ
776名無しさんに接続中…:2005/10/17(月) 22:08:38 ID:VheUY5op
送付されてきたフレッツ簡単設定CDROMから自動起動でインストールしたら何処か勝手にPCの設定が変わったらしくて、下りが10Mbpsしか出なくなりました。
何処をいじれば元に戻るんでしょうか?
マシンはセレロン2.4GHz、同じルータに接続しているC3-700MHzのマシンは20Mbps出てます。
777名無しさんに接続中…:2005/10/17(月) 23:00:25 ID:7v4RfLn+
>>744
VDSL土曜日に開通したけど、ADSL解約忘れてて、手遅れだったので工事に挑んだ(?)ところ、
NTTから「基本的には問題ないですよ〜」と言われた。
ただし同時使用は無理

ADSLの信号が同ラインにいるからか知らないけど、下り18Mbps・上り18Mbpsになってる。
ちなみに、フレッツスクウェアの速度は70Mbps。
ADSL切れたらそれなりの数値でるのかな?
778名無しさんに接続中…:2005/10/17(月) 23:01:35 ID:7v4RfLn+
スマン sage忘れた。
779名無しさんに接続中…:2005/10/17(月) 23:19:07 ID:dfSjDiwj
もう申し込んでから二か月半。

開通まで一か月半って言われたから
マンションタイプのほうが月額安いからと思って
一か月で開通するファミリータイプ断ったのにー

二か月半ネットが無いのは辛いお
780名無しさんに接続中…:2005/10/17(月) 23:30:44 ID:m17qDcFe
>>777
ADSLの干渉は考えられる。でもフレッツスクエアも同じ条件のはずだがなぁ・・・
結果報告キボン。

>>779
マンションタイプはどの状態かで開通までの時間は変わる。工事がうまくいかず、延
びているのかも。急ぐように電話しる。
781名無しさんに接続中…:2005/10/18(火) 01:02:27 ID:RGm236Xc
今月12日に無事開通し、順調に使用しています。
CTUがルータ機能ついているということなのでPC二台つなげています
で、片方をftp鯖で使用しようと思いマニュアル通りに20・21番をあける設定をしたのですが
うまくあけることができません。
同様の方法で別のポート番号を指定してやるとうまく開けることができます。
なぜこのふたつは開かないのか、原因わかる方いましたらお願いします。
782名無しさんに接続中…:2005/10/18(火) 09:15:26 ID:sV962MwL
他のセキュリティソフト
783名無しさんに接続中…:2005/10/18(火) 09:40:35 ID:tYCceCAV
なるほどな ADSLはそのままにしといて工事が済んだら光に切り替えれば使えない時期ないわけだな
784名無しさんに接続中…:2005/10/18(火) 10:36:37 ID:y8GXNzI+
うちはネット切断時間5時間くらいで切り替わった。

8時過ぎにADSLが切られて、昼過ぎにVDSLモデム持った委託業者のにーちゃんが
やってきて、接続テストしてアッサリ終了。
785名無しさんに接続中…:2005/10/18(火) 11:17:40 ID:HpZtyHcm
うちはVDSL開通が先行
午前中に工事終わって開通
午後一に局から工事完了を確認する電話がかかってきてフレッツADSL終了
だから空白時間ほとんどなし
786名無しさんに接続中…:2005/10/18(火) 16:50:10 ID:4+vcVw88
よし今から価格コム経由でVDSLのOCNで申し込むぞ
グローバルIPについてはよくわからんが>>760を見る限りでは大丈夫なんだろうな
787名無しさんに接続中…:2005/10/18(火) 17:20:20 ID:uBhWxwe5
>>768
じゃあ、国労だろ
788名無しさんに接続中…:2005/10/18(火) 19:49:41 ID:iOnEzo0z
質問があります。
今度私が住むマンションに光マンションが入るという張り紙が貼られました(VDSL)
フレッツの公式サイトを見ると、
同時接続セッション数:2
接続可能端末台数 5
とあるのですが、この接続可能端末台数というのは、VDSL宅内装置→BBルータから分岐させての
接続可能な台数ですか?
PC6台が同時に通信するのはできないよってことなのでしょうか。
どなたか教えてください。
789名無しさんに接続中…:2005/10/18(火) 20:42:23 ID:crCsKQXc
>>788
Yes. 技術的ではなく契約的にな。
790名無しさんに接続中…:2005/10/18(火) 22:30:40 ID:HpZtyHcm
ルーターは端末の1台に入らんの?
791名無しさんに接続中…:2005/10/19(水) 01:09:11 ID:jX03hMdk
>>790
はいらんだろ。
792名無しさんに接続中…:2005/10/19(水) 02:18:04 ID:WiHeVK1P
>>791
d
いろいろやりたいなら多機能ルーター買っとけってことか
793名無しさんに接続中…:2005/10/19(水) 11:46:49 ID:p13eLKEO
>>789
V110系って、NATのクライアント数は5台までの制限って意味?NAT自体は無制限?
794名無しさんに接続中…:2005/10/19(水) 12:16:24 ID:nLYzLiWx
技術的ではなく契約的にとかいてあるだろ。
795名無しさんに接続中…:2005/10/19(水) 14:19:06 ID:apcpASiJ
じゃあNTT謹製のルータでもNATのクライアント数に(5つとかの)制限は無しでFA?
796名無しさんに接続中…:2005/10/19(水) 15:01:29 ID:pPpPL0nu
>>795
ないよ
797名無しさんに接続中…:2005/10/19(水) 22:21:12 ID:iQrXdXrI
グローバルの固定IPが必要ってことか
798名無しさんに接続中…:2005/10/20(木) 00:10:47 ID:mzTrjSOm
>>797
799名無しさんに接続中…:2005/10/21(金) 12:02:11 ID:njGOEOap
ブロードバンドスピードテスト http://www.bspeedtest.jp/ v2.4.0
測定時刻 2005/10/21 11:58:46
回線種類/線路長/OS 光ファイバ/-/Windows XP
キャリア/ISP/地域 Bフレッツ マンションVDSL方式/nifty/東京都
サーバ1(さくらインターネット) 60.9Mbps
サーバ2(さくらインターネット) 61.9Mbps
下り受信速度: 62Mbps(61.9Mbps,7.7MByte/s)
上り送信速度: 45Mbps(44.7Mbps,5.6MByte/s)
コメント: Bフレッツ マンションVDSL方式の下り平均速度は27Mbpsなのでかなり速い方です!おめでとうございます。(下位から95-100%tile)


・゚・(ノД`)・゚・ サッキ開通。
当220世帯マンション 第一号だそーだ。

でも 下り100 上がり35 の筈なんだが
上がり 45も出てる。
何故?
800名無しさんに接続中…:2005/10/21(金) 12:12:56 ID:nFROzX02
だからなぜエロサイトを使うのかと。
801名無しさんに接続中…:2005/10/21(金) 13:52:03 ID:ykehGM87
ファイルサイズが小さいから精度が悪いよ、そのサイト。
数十メガにも及ぶブロードバンドのスピードテストには不適。
王道はRadishとrbbtoday。とりあえず開通おめ。
802779:2005/10/21(金) 15:09:03 ID:RvrE6IBb
>800
>801
測り直しますた。



=== Radish Network Speed Testing Ver.3.2.1 - Test Report ===
使用回線:NTT Bフレッツ マンション VDSL方式
プロバイダ:@nifty
測定地:東京都
------------------------------------------------------------
測定条件
 精度:高 データタイプ:標準
下り回線
 速度:69.45Mbps (8.681MByte/sec) 測定品質:97.0
上り回線
 速度:23.44Mbps (2.930MByte/sec) 測定品質:87.9
測定者ホスト:************.tkyo.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp
測定サーバー:東京-WebARENA
測定時刻:2005/10/21(Fri) 15:03
------------------------------------------------------------
測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/



ん〜、贅沢を言えば 上がりが もーチット欲しい。
でも 35Mbps だから こんだけ出りゃ上等か?
803名無しさんに接続中…:2005/10/21(金) 15:27:06 ID:ykehGM87
>>802
Radishの統計

ttp://netspeed.studio-radish.com/netspeeddata/statistics2005c/statistics_ftth_t_line.html

これで、NTT Bフレッツ マンション VDSL方式の上りを確認してみた。
おまいは上位10%に入ってるじゃない。優秀。おめ。
804名無しさんに接続中…:2005/10/21(金) 19:17:48 ID:Acc+CrM3
Bフレッツ自作自演しまくれるので最高!
805名無しさんに接続中…:2005/10/21(金) 20:44:22 ID:nFROzX02
>>802
うちは100Mbpsの集合装置を3世帯で使っているが、30Mpbs弱が限界。
リンク速度なのかプロバイダなのか他なのか原因は分からん。

>>803
50MbpsのVDSLとかは上りが10Mbpsだったような…
806名無しさんに接続中…:2005/10/22(土) 00:12:04 ID:poY8+AFQ
インターネット接続の共有で、複数代のPCからインターネット側に
出て行くことはできるようになったんですが
ttp://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/044nat/nat.html
(こんなやつ)

逆に、インターネット側から、LAN2枚挿しのいちばん表に置かれてるPC
以外にも繋がるようにするには、どーしたらよかとでしょうか・・・?
807名無しさんに接続中…:2005/10/22(土) 00:14:40 ID:kA+lKEkM
>806
ルータを買って、ルータにポート転送(ポート開放)の設定をするのが正しいやり方。
もし仮にインターネット接続の共有にポート転送機能があるなら、それを使えばOK。
808名無しさんに接続中…:2005/10/22(土) 01:09:02 ID:poY8+AFQ
>>807
ポート転送でググってみますた。

なるほど、実際にインターネットに繋がってるPCのWeb(Port80)と
LAN内の別PCのWeb(Port80)を区別するには、外側PCのPort80以外への
アクセスの1つを転送というか中継してやるイメージになるのかな。

で、SSHとかPortForwardとか新しいキーワードが追加されまくって
混乱中です。とりあえず以降は(最初から?)スレ違いぽいので
また彷徨ってきます。ありがとうございました。
809名無しさんに接続中…:2005/10/22(土) 01:10:40 ID:CKRqcAgO
あげてす
810名無しさんに接続中…:2005/10/22(土) 01:49:19 ID:vBs9Y+VM
自宅でサーバー建てたいのですが、いいプロパイダーしらない?
今使ってるぷららじゃ駄目みたいで‥‥
811名無しさんに接続中…:2005/10/22(土) 08:54:00 ID:UZW1M2Rz
あのー教えてください。
元々テプコ光さんを使っていたのですが
引越し先のマンションが高い階なので引けないので
マンションタイプのBフレッツに変更したんです。
テプコさんの時に使っていたプロバイダAはメールだけのコースに切り替え
新居のマンションタイプのBフレッツは別のプロバイダBで開通させたんです。

で、質問はBフレッツでプロバイダを変更する際は
ネットを使えない期間が発生するのでしょうか?
プロバイダB→解約
プロバイダA→コース変更(Bふれっつ)

またこういう手順だと
プロバイダA→コース変更(Bふれっつ)
プロバイダB→解約

二重払い期間が出来てしまうような気がするのですが
今一Bフレッツのプロバイダ変更手続きがわかりません・・・

よろしくお願いしますm(。。)m
812名無しさんに接続中…:2005/10/22(土) 08:58:36 ID:dYVEuJFq
>>811

わからない五大理由
1 読まない
2 調べない
3 試さない
4 理解力が足りない
5 人を利用することしか頭にない
813名無しさんに接続中…:2005/10/22(土) 09:03:28 ID:kA+lKEkM
>810
その書きぶりを見ると、どのプロバイダに変更しても無理のような希ガス
814名無しさんに接続中…:2005/10/22(土) 18:45:49 ID:W43ZLa87
>>811
けち
815名無しさんに接続中…:2005/10/22(土) 19:03:30 ID:0ms/fuxQ
うちのマンションも導入できるようになったのでADSLからの変更を検討中です
現状のADSLでは、私の部屋のモジュラージャック→スプリッタ→モデム→PC
電話機の方は、居間のモジュラージャック→別のスプリッタ→電話親機
と別々に繋いで部屋間の配線をなくして使用しているんですが
Bフレッツでもこのように部屋間の配線無しで繋ぐことは可能ですか?
それとも無線LANを使用しないと不可能でしょうか?
家の事情で電話親機は居間、PCは私の部屋は変えられません。
ちなみにBフレッツのタイプはVDSL方式です。
どなたかご教授お願いしますm(__)m
816名無しさんに接続中…:2005/10/22(土) 19:51:08 ID:5akpe95e
Bフレッツって電話の加入権いらないの?
IP電話使ってるんだけどナンバーディスプレイって加入権無しでは申し込めないの?
光電話ならナンバーディスプレイ使えるの?
817名無しさんに接続中…:2005/10/22(土) 19:58:33 ID:kA+lKEkM
>816
とりあえずNTTのホームページを読んでみたらどうかな。
818名無しさんに接続中…:2005/10/22(土) 20:02:53 ID:dYVEuJFq
>>816

わからない五大理由
1 読まない
2 調べない
3 試さない
4 理解力が足りない
5 人を利用することしか頭にない
819名無しさんに接続中…:2005/10/22(土) 20:07:44 ID:njMMuspD
>>816
加入権は必要なし。電話回線と光ファイバ別物。
ひかり電話の基本料は500円だが、その付加機能としてナンバーディスプレイは
別途400円が必要だったはず。
820名無しさんに接続中…:2005/10/22(土) 20:18:14 ID:inO5bTAu
>>810
ASAHIネットは?

>>815
前提としてひかり電話を使わないで、いままでの固定電話のままということであれば
可能です。ただしVDSL信号が分散されるので、多少の性能低下は避けられない
ようです。できれば一つにして、ケーブルを延ばしたほうがよいと思われます。
821名無しさんに接続中…:2005/10/22(土) 21:36:03 ID:YpvIlmfI
>>815
私の部屋のモジュラージャック→VDSLモデム→PC
電話機の方は、居間のモジュラージャック→フィルタ(モデムに付属)→電話親機
これで問題なし。モジュラージャック→フィルタ間のケーブルは極短いケーブル(これも付属)を使うこと。
>>820みたいにケーブルを余計に引っ張るとかえって問題。

822名無しさんに接続中…:2005/10/23(日) 11:41:52 ID:iRBMKmdI
市営団地に住んでるのですが、申し込んで開通なった人っている?
一応申し込んではみたけど周りの住人が老人ばかりなので
ネットやる人少ないから開通しないのかなぁ・・・
823名無しさんに接続中…:2005/10/23(日) 14:57:12 ID:knxF17bD
>>822
みかかが管理者(住宅公団やら理事会やら管理組合やら管理会社やら)に交渉してくれるらしいが
そこでもめるときはもめるらしいので・・・

とりあえず申し込んでから考えたほうがいいよw
824質問:2005/10/23(日) 16:18:59 ID:XPxIlojM
今度引っ越す、マンションがBフレッツなんですが、
プロバイダはどこと契約すると安いのでしょうか?

また、カカクコムなどに書かれているキャッシュバックなんかも
対象になるのでしょうか?
825名無しさんに接続中…:2005/10/23(日) 17:16:06 ID:XWcNNS/u
(プらら
826名無しさんに接続中…:2005/10/23(日) 17:53:29 ID:Kobcbczl
>>815
問題ない。ウチもそうしてるよ。
部屋モジュラージャック→VDSL→ルータ→PC
リビングモジュラージャック→VH50Vフィルタ→電話親機

VH50Vフィルタは、工事の人が勝手に付けていった。
827名無しさんに接続中…:2005/10/24(月) 13:50:39 ID:/pbw6Zz3
マンションの入り口にフレッツマンションタイプの貼り紙が貼ってあると大家とかの許可とらなくていいんだね!
初めて知ったよ。
OCN光WITHフレッツにしようと思いますが申し込みからどれくらいで開通しますか?
828名無しさんに接続中…:2005/10/24(月) 14:09:14 ID:JRMwf3mE
集合設備が既にあるのなら、事務手続き+現場担当委託会社の混み
具合次第ってところかねー

ウチではADSL撤去を含めた現場担当のスケジューリングに5営業日と
言われて、今月7日にweb上で手続きして、17日開通した。
829名無しさんに接続中…:2005/10/24(月) 17:02:21 ID:/pbw6Zz3
ありがとう!
ちょうど今ポストにチラシが入れられたけどこのマンションは優先的にやってくれるって書いてある♪
1・2週間くらいで開通したらいいな
830名無しさんに接続中・・・:2005/10/24(月) 17:04:39 ID:shLDFRHq
MTU、RWINの設定をNetTuneでしてますが・・・
い、いまいちわからんです。
色々とこのソフトのサイト等を見ましたが、やはりいまいちです。
というか、まず最初にルータ側でMTUの自動調整をOFFにしてから
NetTuneでいじるんですよね?・・・
831名無しさんに接続中…:2005/10/24(月) 17:10:02 ID:y1DDexg/
>>830
上にもあったが、
ttp://www.do-it-now.jp/speed_up_tips/
ここ見ても分からん?

俺もこれを見るまでは、editMTUでチマチマやってて全然スピード上がらなかったけど、
これ見たら、さくっと3倍くらいになったよ。というかバックアップ用のWin98もグッと上がったので
ビックリ。
832m:2005/10/24(月) 19:02:53 ID:0LN7FSr1
16Mしかでないのは
何が原因??
833名無しさんに接続中…:2005/10/25(火) 02:15:31 ID:VpRI2obd
同じマンションにP2P厨がいるんじゃないの
834名無しさんに接続中…:2005/10/25(火) 10:08:12 ID:af+Yn1ju
今度引っ越すことになったので、Bフレ解約するのですが
モデムはどこに送り返せばいいのでしょうか?
835名無しさんに接続中…:2005/10/25(火) 10:59:44 ID:eoGJCf5f
ISPのWeb嫁

それでわからなければISPサポに訊け

どこのISPかもわからず地域もわからず、答えようが無い
836名無しさんに接続中…:2005/10/25(火) 11:16:06 ID:af+Yn1ju
>>835
すみません
八王子在住でISPはwakwakです。
837名無しさんに接続中…:2005/10/25(火) 12:06:44 ID:eoGJCf5f
838名無しさんに接続中…:2005/10/25(火) 14:32:47 ID:2LsVFWkt
うちはBフレッツ・マンションタイプなんです。
パソコンたちあげてさらにBフレッツの接続ソフトたちあげて、
そのなかでインターネットに接続を指定してからじゃないと
つながりませんが、これが普通ですよね?
なんかADSLの頃より手間がかかって面倒なんですが。
それにこれって常時接続ではないんですか?
839名無しさんに接続中…:2005/10/25(火) 14:59:42 ID:yEtOC9wR
うちはBフレッツマンションタイプなんです。
パソコンたちあげると即ネットに繋がるんですけど普通ですよね?
840名無しさんに接続中…:2005/10/25(火) 15:36:38 ID:eoGJCf5f
フレッツ接続ツールなら説明書を嫁としか。

ウチはRASPPPoEで勝手に繋がるようにしてる。

あるいはルータでも買って鯉?
841名無しさんに接続中…:2005/10/25(火) 17:20:53 ID:hXCkMpFD
>>838
>>839
どっちも普通だな。

大方>>839はルータがあるんだろ。
もしくは>>840同様、接続ツールを自動に設定している。

>>838にはルータの購入を勧めるね。
842名無しさんに接続中…:2005/10/25(火) 18:32:39 ID:Lv19RYEt
>>839
普通過ぎるくらい普通です。
843名無しさんに接続中…:2005/10/25(火) 20:31:34 ID:RU9J6roa
光にしても普通の加入電話って使えますか?
それともIP電話かひかり電話にするしかないのでしょうか?
844名無しさんに接続中…:2005/10/25(火) 20:43:08 ID:eoGJCf5f
そーいえばウチは普通の電話のままだな。全然使ってないけど。
845名無しさんに接続中…:2005/10/25(火) 20:49:28 ID:AdqTREZk
ルータ買うならBBR-4HG めちゃお薦め。
安いし速いし4TH Mediaも使える。
846名無しさんに接続中…:2005/10/25(火) 20:57:30 ID:hXCkMpFD
>>843
電話そのままでOK。
料金をちょっとでも下げたいからひかり電話にしているだけ。
847838:2005/10/25(火) 21:02:03 ID:2LsVFWkt
皆さんどうもありがとうございました。
チョッと勉強してみます。
848名無しさんに接続中…:2005/10/25(火) 21:08:08 ID:+QwqV6si
ビフレってADSLのルータタイプモデムみたいな奴の
レンタルって無いの?
849名無しさんに接続中…:2005/10/25(火) 22:46:05 ID:3w2f/yIG
Bフレ解約するときは、立ち会いとか必要なんでしょうか?
850DCネッター歴5年目:2005/10/26(水) 06:53:12 ID:hoUbotqc
VDSLのマンションタイプの付属のモジュラーケーブルって長すぎないですか?

短いのに変更したいのですが普通の電話用モジュラーケーブルで良いの?

851名無しさんに接続中…:2005/10/26(水) 07:29:38 ID:34WwIihy
852名無しさんに接続中…:2005/10/27(木) 00:33:59 ID:ret8IIJd
しょっちゅう切れるから、明日見てもらう。
VH−100E<<N>>のLINEが
点灯から点滅してしまって、よく切れる。 マンション側に問題があるみたいだ。
853名無しさんに接続中…:2005/10/27(木) 14:49:26 ID:LOwrPaXT
Bフレッツ マンション プラン1 + IP電話の場合の配線と値段は

MJ

VDSL宅内装置

IP電話ルータ
↓    ↓
PC   加入電話

3045+420+399=3864円 (税込) +プロバイダ料金
って事でOK?
854名無しさんに接続中…:2005/10/27(木) 15:20:19 ID:b9aBN6e+

NTTとスカパー提携へ…「光」で多チャンネル放送
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051027-00000007-yom-bus_all

NTTグループが、光ファイバー網の普及を目指して、CS(通信衛星)放送のスカイパーフェクト・コミュニケーションズ
(スカパー)と業務提携することで最終調整に入ったことが、27日明らかになった。

 光ファイバー契約の販売会社を年明けに共同で設立するほか、営業も一体となって展開する。

 「通信」最大手のNTTが「放送」との本格的な連携に乗り出す初の試みとなる。NTTグループが、多様な番組を
そろえるスカパーと全面提携すれば、他の通信会社や、ケーブルテレビ事業者の戦略にも大きな影響を与えそうだ。

 関係筋によると、合弁会社には、NTT東日本、西日本のほか、スカパーの子会社で、光ファイバーを通じて
地上デジタル放送やCS番組などを配信しているオプティキャストが出資する方向だ。持ち株会社のNTTが
資本参加する可能性もあり、資本金は数十億円規模になるとみられる。

 新会社は全国で営業活動をし、NTT東、西の光ファイバーサービスと、オプティキャストの
サービスを一体的に販売・契約していく。

 NTTの光ファイバーサービスは現在、主にインターネット接続事業者が提供する映像配信しか行っておらず、
コンテンツ(番組内容)の充実が課題だった。オプティキャストとの提携で、約270のスカパーのCS番組のほか、
地上波番組、BS(放送衛星)番組も提供できるようになる。

 NTTは、多チャンネル放送を武器に、光ファイバーの普及に弾みをつけたい考えだ。

 NTT東西の光ファイバー契約は2005年3月末で166万契約だが、06年3月末には2倍以上の346万契約を
目指している。NTTグループ全体では、10年までに固定電話の半分の3000万回線を光ファイバー化
する計画を打ち出している。(読売新聞) - 10月27日14時35分更新
855DCネッター歴5年目:2005/10/27(木) 17:16:10 ID:N/cHoSPb
>>851
サンクスです。

それで短いモジュラーケーブル買いにヤマダ電気に行ったんですけど、2芯4芯6芯タイプと3種類あるのですがどれがVDSLに1番適してますでしょうか?

質問ばかりですみませんm(_ _)m
856名無しさんに接続中…:2005/10/27(木) 19:03:07 ID:dRjbQZ3i
6極○芯ならどれでも平気。8極は駄目。
857名無しさんに接続中…:2005/10/27(木) 19:56:09 ID:FcFGA67T
>>854
ふむ、ピカパーとNTTが提携か
858名無しさんに接続中…:2005/10/27(木) 19:57:13 ID:FcFGA67T
859名無しさんに接続中…:2005/10/27(木) 19:59:25 ID:KVeHmK0G
>>858
マンションタイプVDSLだけど、クソ高いJ:COMTV見てるけど、
ピカパーもマンションに導入されたらば是非乗り換えるよ
860名無しさんに接続中…:2005/10/27(木) 23:10:52 ID:ZtGOHmY1
ハイパーマンション、まだー?
861名無しさんに接続中…:2005/10/28(金) 02:09:25 ID:CeAEiG4O
西のメンテ終わったな
うちはBフレVDSL+J-COM丸秘チューナーで申し分ない
あっハイパーやプレミアムは新規でないと導入
してくれないぞ。
862名無しさんに接続中…:2005/10/28(金) 08:13:09 ID:qDYkuIlY
丸秘チューナーてなんですの?
863名無しさんに接続中…:2005/10/28(金) 18:27:23 ID:hpfLNiPQ
>>862
秋葉原、日本橋でおなじみのアレだよアレ
864名無しさんに接続中…:2005/10/28(金) 21:00:45 ID:sbgBUIRv
マンション情報登録したんだけど、これって連絡はメールで来るの?
それとも電話で来るのかな?

もう2週間たつけどまるで連絡来ないとこ見ると
年単位パターンなんだろうか・・・
865名無しさんに接続中…:2005/10/28(金) 22:28:23 ID:XjZmeFFm


【拷問ビデオ】恋人がAVに出演してた【許すな!これはAVじゃない】
http://ex10.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1130499649/

86633333333:2005/10/28(金) 23:55:51 ID:vD2f4aj6
マンションタイプ導入されてるなら代理店とかプロバイダ経由で申し込まない方がいい。絶対工事遅くなる。
申し込むなら私に言って。なんちゃって。
867名無しさんに接続中…:2005/10/29(土) 01:36:11 ID:e0EoZyuo
マンションでJ-COM化してたらピカパーより
アレだよアレ、ちょっと色悪いだけだしばれないよ。
868名無しさんに接続中…:2005/10/29(土) 06:04:52 ID:D5uyyN5f
アパートの壁面にBフレッツ対応してますっていう看板があって、電話番号もついてたからそこに問い合わせたら116に電話しろと言われました
しかし携帯しかもってないのでかかりません。こういうときはどこにかければいいですか?
869名無しさんに接続中…:2005/10/29(土) 06:45:42 ID:YF7s0YkD
自分の地区に従ってここの電話番号にかける
http://www.ntt-east.co.jp/shop/annai/116.html(NTT-East)

西日本はわからん、ここで聞けば?
お客様相談センター 0120-019000
870名無しさんに接続中…:2005/10/29(土) 07:02:46 ID:D5uyyN5f
ありがとうございます。けどフリーダイヤルはまたつながらないような(´・ω・`)
871名無しさんに接続中…:2005/10/29(土) 07:31:17 ID:YF7s0YkD
大丈夫、すべてのフリーダイヤルが携帯からつながらないわけじゃない
相手の契約次第だ。
多分これはつながるだろ、試したわけじゃないが。
872名無しさんに接続中…:2005/10/29(土) 09:23:12 ID:pDtyPhNW
ケータイっていうか、ウィルコムだが俺は繋がるぜ
873名無しさんに接続中…:2005/10/29(土) 11:49:22 ID:7GfdcZrl
Bフレッツ マンションVDSL方式(50M)に加入して2年。
今まで不満もなくつながっていたが、エレベータに今度100Mにするとの張り紙(byNTT)
わざわざ100Mの装置に交換&工事するコストを原資に、LAN配線にしてもらいたいが
可能なのだろうか?
場合によっては、「全世帯他社に鞍替えするぞ」と脅すなどの交渉すべきか迷っています。
自分はBフレッツ導入時の理事だったので、安易にVDSLを選択したことを後悔しています。
皆さんのご意見を!
874名無しさんに接続中…:2005/10/29(土) 12:18:15 ID:vznu3OJ9
>873
LAN配線する方が圧倒的に高コストになると思うが。
50Mを100Mにするのって、局側は既に設置されている100Mの機器に繋ぎかえるだけ
だろうし、マンション側はセンター装置と各戸のモデムを交換するだけだろう。
かなりの追い金覚悟で頼んでみれば?
乗り換えるにしても、LAN配線も込みとなれば、無償でやってくれる所は無いと思う
875名無しさんに接続中…:2005/10/29(土) 18:07:01 ID:3s/tMrcc
>>873
築何年ぐらい居室数どれぐらいののマン巣ですか、他社って言ってもLAN化を負担金無しで
やってくれる可能性はUSENだけですね(配管に空きがある場合のみ)
NTTは有償工事です、BフレマンションはLAN化でも16in1ハブしちゃうんで
VDSLと速度変わらないですよどうせ、料金は500円安くなりますが
単に100M交換だけで有益ですよ、気負わずに。
876名無しさんに接続中…:2005/10/29(土) 18:20:50 ID:7GfdcZrl
873です。
世帯数は80で、加入は20を超えたぐらいです。
NTTは光電話対応を利点として言ってきていますが、VDSLモデムとIP電話対応
機器を居室に置くことに抵抗がありました。
すでに光電話の申し込みが来ているとのことで、おそらく100Mと50Mに分けて
収容されるのかな。
USENは嫌だし、こんなことならば最初の導入時に、手間がかかってもLAN配線を
前提に進めれば良かったと後悔しきり。
877名無しさんに接続中…:2005/10/30(日) 00:15:17 ID:8eEC7XaO
50Mで開通してて今でもその加入率ならLAN配線にしてたら総会通らないと思うよ…
878名無しさんに接続中…:2005/10/30(日) 11:19:40 ID:CUOB7y6j
873殿

おととい、NTTは集合住宅の光配線化に乗り出したようですよ。
LAN配線といわずに、光配線にするというのも一つの手ですよ。
この方式だと、スカパーとか、いろいろ見れるようになるみたいで
楽しみです。

ttp://www.ntt-east.co.jp/release/0510/051028.html
879名無しさんに接続中…:2005/10/30(日) 14:39:55 ID:6eNQI249
>>878
「MDF室等の共用スペースから各住戸までを結んだ光ファイバ配線を利用して...」
ってあるから最近の光配線済みのマンションを狙っているんだと思うよ。
新規で光配線するとなるとかなり大変だからね。

それにしても「CN−2000 IP・映像宅内終端装置」の見た目は発熱すごそう。
880名無しさんに接続中…:2005/10/30(日) 15:04:51 ID:VNt3io09
現在ヤフーADSLとBBフォンを使っていますが、
最近うちのマンションの管理組合がBフレッツ(VDSL)を導入しましたので
私も、光を導入しようと考えています。
ついでにひかり電話も使用できたらいいなあと思っています。

ただ、うちのマンションは、電話がホームテレホンなんですが、
この場合、ひかり電話は絶対に使えませんか?

実は、ヤフーのBBフォンを導入する際にも、ヤフーの人から
「ホームテレホンでは、BBフォンは使えない」といわれていましたが、
実際は、問題なく使えています。
(電話線の配線工事をしてもらいました。
パソコンを置いてある部屋のモジュラージャックに外から最初の電話線がくるようにしてもらい、
そこからモデム(ADSL用とBBフォン用の2台)につなげて、
そこから方やLANケーブルでパソコンにつなげて
方や電話線でホームテレホンシステムにつなげています。)

以上の方法で、BBフォンと同様にひかり電話も使えないでしょうか?

NTTに問い合わせたところ、「ホームテレホンでは「原則」使えない」といわれましたが、
ホームテレホンの会社であるナショナルに問い合わせたところ
「お客様のホームテレホンは、ドアホン方式ではないし、現にBBフォンを使えていることからも
ひかり電話も使える可能性はある」といわれました。

原理的に、ホームテレホンでBBフォンが使えていれば、ひかり電話も使えるのでしょうか?
また、実際にホームテレホンでひかり電話をお使いの方いらっしゃいますか?

以上、宜しく、御願い致します。

881真由:2005/10/30(日) 17:36:59 ID:GxXqcYD6
初めまして。
つい最近ネットができるようになったのですが
パソコンを起動するたびにフレッツ接続ツールのアイコンをクリックしないとネットができません。
パソコンを起動した時に自動に繋がる方法を教えて頂けませんか?
ネットカフェのように。
お願いします。
882名無しさんに接続中…:2005/10/30(日) 18:09:22 ID:YpzrcpYP

                 >>881
   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |        J
/     ∩ノ ⊃  ヽ
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /

883名無しさんに接続中…:2005/10/30(日) 18:45:20 ID:x9tMY9bI
>881
ルータを導入しなされ。有線LANのやつだったら4000円ぐらいで買えるじゃろう。
どういうのを買えばいいかは「Bフレッツ ルータ」あたりで検索すれば多分見つかる。
884883:2005/10/30(日) 18:46:34 ID:x9tMY9bI
>881
マルチいくない。
885名無しさんに接続中…:2005/10/30(日) 18:46:46 ID:zGl42Ec6
>>882
いや、マルチ。
886名無しさんに接続中…:2005/10/30(日) 18:46:49 ID:R9XcCVSq
887名無しさんに接続中…:2005/10/30(日) 18:49:55 ID:GxXqcYD6
ごめんなさい(;;)
888名無しさんに接続中…:2005/10/30(日) 19:20:19 ID:gtWHVwZf
>>880
ドアフォンやターミナルボックスを経由しないのであれば
普通の電話と変わらないのでひかり電話も同じ配線で使える可能性が
高いんじゃなかな、親機に周波数を変調させるようなものなけりゃ。
NTTにまともに相談しても、正確な答えが返ってくるとは限らないのは
すでに周知の事実。
あと、あとホームテレホンをなんの為に使ってるの?
鳴り分けなら、今は普通の電話機+子機でも十分出来るが
あと、年末からひかり電話で月100円で追加番号が貰えるサービス
が始まるがマンションVDSLでも始まるかどうかは分からんね。
889名無しさんに接続中…:2005/10/30(日) 19:21:56 ID:gtWHVwZf
すまん、マンションの仕様だったんだな。
890880:2005/10/30(日) 20:16:08 ID:VNt3io09
>>888
アドバイスありがとうございます。
ホームテレホンは、おっしゃるとおりマンションの仕様でした。
メゾネットタイプのマンションで1階と2階の壁にそれぞれ電話機が埋め込まれています。
ターミナルボックスがついているとまずいとのことですが、
先日、ナショナルに問い合わせたところ、ドアホンの影響があるタイプではないとの回答でしたが
うちのタイプでターミナルボックスを使用しているかは未だ確認していませんでした。。
「ターミナルボックス」というのは、どのホームテレホンでも使っているのが通常でしょうか?

なんとか、ひかり電話使えるといいのですが・・・・・・・・・・・
891名無しさんに接続中…:2005/10/30(日) 20:41:13 ID:gtWHVwZf
>>890
なるほどメゾネットかぁ、1階と2階で同時着信して先とったほうで
今BBフォンで繋がるならまず大丈夫だと思う、ターミナルボックスは
オフィス兼住宅とかのほうが多いよ、たぶん付いてない。

>パソコンを置いてある部屋のモジュラージャックに外から最初の電話線がくるようにしてもらい
そのための工事だろから、まぁBフレ導入するときにコンサルティングあるから
配線をみっちり説明するしかないな。
892名無しさんに接続中…:2005/10/30(日) 20:52:22 ID:VNt3io09
>>891

再来週くらいにコンサルティングあると思いますので相談してみます。
可否いずれにしてもまた報告させていただきます。
ありがとうございました。
893名無しさんに接続中…:2005/10/31(月) 22:59:13 ID:hQhIlCKH
来月引越しをして、Bフレ万村+光電話になるんだが、
固定電話については、自動的に休止になるんだよね?
894名無しさんに接続中…:2005/10/31(月) 23:07:35 ID:wPIFEyfI
Bフレマンションでは、winny 使えなくなるってホント?
895名無しさんに接続中…:2005/10/31(月) 23:11:34 ID:AGqUvIbf
>>893
引越しと同時にひかり電話開通(電話番号変更)?
引越し前の電話はひかり電話開通確認後、同日に休止ってことで、
念押し確認しておいた方が無難だ。
必要であれば移転の案内も半年ぐらい流してもらえる。

>>894
ISP次第
896名無しさんに接続中…:2005/11/01(火) 01:05:09 ID:s6IHBthq
西のマンションは追加番号加入できるのか?書いてない

http://bb.watch.impress.co.jp/cda/news/11616.html
897名無しさんに接続中…:2005/11/01(火) 01:11:42 ID:oGQXNNZV
>>896
西は、マンションとファミリーでの違いはない。
Bフレッツかフレッツ光プレミアムかの違い。なのでもうまんたい
898名無しさんに接続中…:2005/11/01(火) 08:16:42 ID:s6IHBthq
>>897
そうかサンコス
899名無しさんに接続中…:2005/11/01(火) 19:55:40 ID:uJrFnryC
家庭内モバイルしたいんだけど
オプションで無線LANサービス付いてるISPって少ないんですね〜
withBフレのマンションタイプだと。
自分で買ってどうにかしろ、ということなのね・・・。


900名無しさんに接続中…:2005/11/01(火) 20:37:20 ID:oGQXNNZV
>>899
むしろレンタルする必要性がないだろ。高いし、買ったほうが良い
901893:2005/11/01(火) 20:47:59 ID:JJcPDa5N
>>895
サンクス。
今、固定を持っていて、同日に移転+工事。
一応、時間があったら確認してみるわ。
902名無しさんに接続中…:2005/11/01(火) 22:46:53 ID:30QqHa2h
頼むから光電話対応のVDSLモデムを用意してほしい。
手持ちの無線LANがあるから、3台モデムらしき物が並ぶのはダサ過ぎる。
903名無しさんに接続中…:2005/11/01(火) 23:21:06 ID:1x8tnXZb
>>902
同意!
レンタル代でぼってるとしか思えない。
904名無しさんに接続中…:2005/11/01(火) 23:23:01 ID:dvdhQEKO
ひかり電話のほうに無線LANカードさせなかったっけ?
905名無しさんに接続中…:2005/11/02(水) 01:06:32 ID:EhqpReXC
>>904
差すとハングする
906名無しさんに接続中…:2005/11/02(水) 17:12:54 ID:AmscbQK6
Bフレッツ マンションタイプでひかり電話対応機 無線LAN利用「なし」 で申し込んで
自分で無線ユニットを買ってきて、ひかり電話対応機に差し込んで
無線LANとして利用することはできますか?
無線LAN利用有りのレンタル料金高いから・・・・・・・・
ここみるとできそうなことかいてありますが、どうなんでしょ?

ttp://allabout.co.jp/computer/telecomfees/closeup/CU20050925A/?FM=cukj&GS=telecomfees
907名無しさんに接続中…:2005/11/02(水) 19:01:42 ID:vCcCkXvI

ふと思って ADSL で使用していた エレコムのスプリッタを使って
電話/ライン と別け VDSLモデムに接続してみたんだが
コレってどうなんだろ?
ADSL接続時 500kbps くらいの速度向上が見られたので
ちったぁ効果があるかも・・・・なんて思ってるんだが。


現在の構成

モジュラージャック → エレコムADSLスプリッタ → 電話
                     ↓
                  VDSLモデム

至って快調。(*‘ω‘ *) age
908名無しさんに接続中…:2005/11/02(水) 22:00:05 ID:XR/JtHAv
いんじゃね
909名無しさんに接続中…:2005/11/02(水) 23:14:58 ID:o8zju3QS
マンションタイプ
壁 - VDSL - PC
て接続なんだけど、ルータがないと
1 ネットラジオ (リソース失敗と表示)
2 ネットゲーム (ずっと接続中と表示)
は利用できないんですか?
910名無しさんに接続中…:2005/11/02(水) 23:53:33 ID:60SFW6GA
んなぁこたない。何かでフィルタリングされてるんだろう。
911909:2005/11/03(木) 00:17:15 ID:wQYnxxQW
そうですか
再インストールして
ネットは繋がっていてDLもできるし、FWも切ってある
プロバイダ、あるいはNTTの方に
原因がある可能性はありますか?
912名無しさんに接続中…:2005/11/03(木) 00:25:10 ID:4zSvD9RI
プロバイダがぷららでネットバリアがONに5セッション。
913名無しさんに接続中…:2005/11/03(木) 00:39:25 ID:wQYnxxQW
>>912 サンクス
URL 1  パケット 2 になってた
ここ何ヶ月かの疑問がやっと解消したよ
もっと早くここ着てりゃよかった
914名無しさんに接続中…:2005/11/03(木) 00:42:12 ID:4zSvD9RI
やったぁ5セッションゲットだぜ!
915名無しさんに接続中…:2005/11/03(木) 15:56:30 ID:RPQ8wBKO
新居に引っ越してから半月立つんだが
テプコ光申込んで、明後日宅内調査がある段階で、
「Bフレッツマンションタイプ利用開始のお知らせ」っていう封筒がポストに入ってた・・・

これって申込んだら1〜2週間で使えるかもってことですか?
それともまだ工事すら終わってなくても、利用開始のお知らせで来る?
916名無しさんに接続中…:2005/11/03(木) 16:03:23 ID:cp8yrFPj
>>915
工事が終わってなくてもチラシは入るよ。
917名無しさんに接続中…:2005/11/03(木) 17:54:42 ID:RPQ8wBKO
>>916
そうなのかー。ありがとう。
918名無しさんに接続中:2005/11/04(金) 15:12:48 ID:ebWOZvoq
それがNTTの嫌らしい営業さ。
気を持たせ作戦だな。
気をつけて下さい。
919名無しさんに接続中…:2005/11/04(金) 16:34:58 ID:kSBzDPSN
【NTT西日本】フレッツ 光プレミアム その2
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/isp/1122076724/
のどこかに、ゴールデンウイークあたりに申し込んで7月上旬に開通した奴の顛末が書いてあるから、そこの「残念ですぅ」テンプレを使えば無問題。
920名無しさんに接続中…:2005/11/04(金) 23:38:28 ID:GzBE4oPB
去年の7月当時ADSL12Mだったのだが
8月からADSLの47Mサービス開始を知りNTTへ申し込んでいた。
そこへ『Bフレッツマンションタイプ導入!』のチラシがポストへ
さっそくチラシに書いてあった問い合わせ先に電話してみると
これから機器の設置をするので3ヶ月後ぐらいになりますとの返答

しかし3ヶ月後に光ならADSL12Mから47Mへの変更は馬鹿らしいので
申し込みは中止して12Mで我慢して待つことにした。

3ヶ月後回覧板で回ってきたのは
Bフレッツ導入の署名でした。
(゜Д゜) ハア??って感じw

その後年が変わっても音沙汰無し

今年の4月あきらめてADSL47M再度申し込み開通
そしたら5月にBフレッツ工事のお知らせ6月開通

最初のチラシから10ヶ月後でした。orz
921名無しさんに接続中…:2005/11/05(土) 01:38:58 ID:Eut1s3zN
管理組合が理事会での決議で良いのに念のため全世帯に署名を貰うことにしたと思われ。
922名無しさんに接続中…:2005/11/05(土) 17:51:57 ID:reGSFCw2
10月の末にマンションタイプで申し込みしたら
今日郵便で来年の4月位までだとよ!!

usenはきてるのにBフレはダメなのかよ!!!!1

by札幌中央区


価格comから申し込みしたんだが
こういう場合どうなるんだ_?
923名無しさんに接続中…:2005/11/05(土) 22:53:38 ID:TYfnMhDW
会社の寮にて

=== Radish Network Speed Testing Ver.3.2.1 - Test Report ===
使用回線:NTT Bフレッツ マンション VDSL方式
プロバイダ:@nifty
測定地:神奈川県
------------------------------------------------------------
測定条件
 精度:高 データタイプ:標準
下り回線
 速度:27.52Mbps (3.441MByte/sec) 測定品質:99.1
上り回線
 速度:13.94Mbps (1.742MByte/sec) 測定品質:88.2
測定者ホスト:************.kngw.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp
測定サーバー:東京-WebARENA
測定時刻:2005/11/5(Sat) 22:49
------------------------------------------------------------
測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/
============================================================

実家がADSL8M(実質2Mくらい)だったのですこぶる良し
924名無しさんに接続中…:2005/11/07(月) 09:04:05 ID:IPs/i8Li
>>923
寮のMDFを改善してもらったら?
いくら何でも遅すぎ
925名無しさんに接続中…:2005/11/07(月) 09:25:22 ID:mT82hFlg
設定なにも弄らなきゃこんなもんじゃない?
926名無しさんに接続中…:2005/11/07(月) 10:39:34 ID:jDe9PlsQ
=== Radish Network Speed Testing Ver.3.2.1 - Test Report ===
使用回線:NTT Bフレッツ マンション VDSL方式
プロバイダ:So-net
------------------------------------------------------------
測定条件
 精度:高 データタイプ:標準
下り回線
 速度:51.05Mbps (6.382MByte/sec) 測定品質:98.1
上り回線
 速度:15.71Mbps (1.964MByte/sec) 測定品質:90.1
測定者ホスト:*******.tokynt**.ap.so-net.ne.jp
測定サーバー:東京-WebARENA
測定時刻:2005/11/7(Mon) 10:38
------------------------------------------------------------
測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/
============================================================

設定は何もいじってない。
下りはこんなものなのかすぃら?
927名無しさんに接続中…:2005/11/07(月) 10:41:24 ID:jDe9PlsQ
上りだった。
928名無しさんに接続中…:2005/11/07(月) 11:49:30 ID:+0JH0n9w
昨日、Bフレ開通したのですが、宅内のVDSL以降の有線ルーターでオススメの製品ってありますか?
それと、PCでのネットはおKなのですが、分岐させフィルターを通した電話が今現在使えません、
NTTの工事の方が4時間くらいMDFと部屋とを行き来して作業してましたが、
駄目でした、また後日作業にくるとのことですが、こういう経験ある人います?
原因が良くわからないそうです、先日引越してきたので今までのことはわかりません。
929名無しさんに接続中…:2005/11/07(月) 11:52:47 ID:1a18261+
>>928
単なる工事ミスだとおもうよ
930名無しさんに接続中…:2005/11/07(月) 11:53:26 ID:yf1l4Z3F
ただ、オススメと言われてもな?

どういう構成で、どういう目的で、何を重視するとか、なんか
具体的なもんがないと。
931名無しさんに接続中…:2005/11/07(月) 13:50:18 ID:GKr8ahsz
>>924
22時49分なら回線数多いマンションタイプならそんぐらい。
932名無しさんに接続中…:2005/11/07(月) 20:13:02 ID:Ol+TaBSu
2、3日程前に光VDSLの工事完了したのですが、
今NTTに申し込むと光でインターネット開始できるのはだいたい何週間後になるのでしょうか。
あと、VDSLは速度減衰があるようですがマンションの8階だと何Mbpsくらいになるのでしょうか。
20〜30M出れば文句なしなのですが・・
933名無しさんに接続中…:2005/11/07(月) 20:32:25 ID:9HMZDX8R
環境にもよるが、20〜30なら余裕で出ると思うよ
934名無しさんに接続中…:2005/11/08(火) 02:07:43 ID:vnPHa60P
>>932
漏れんチも 8階で 実測 下り 60Mbps over 上がり 20Mbps over 。
Bフレ マンション 下100 上35 の VDSL。
9351:2005/11/08(火) 02:09:00 ID:F66iMbYr
ブロードバンドスピードテスト http://www.bspeedtest.jp/ v2.4.0
測定時刻 2005/11/08 00:05:25
回線種類/線路長/OS 光ファイバ/-/Windows XP
キャリア/ISP/地域 USEN GATE01 マンションVDSLタイプ/USEN/東京都
サーバ1(さくらインターネット) 33.3Mbps
サーバ2(NTTPC) 5.07Mbps
下り受信速度: 33Mbps(33.3Mbps,4.2MByte/s)
上り送信速度: 63Mbps(62.8Mbps,7.8MByte/s)
コメント: USEN GATE01 マンションVDSLタイプの下り平均速度は12Mbpsなのでかなり速い方です!おめでとうございます。(下位から90%tile)
936名無しさんに接続中…:2005/11/08(火) 09:05:45 ID:kaXLGzUN
今度、イーアク系のADSLから、BフレVDSLに乗り換えるんだけど、
フレッツって今でもpppoe接続ソフト使って接続せなあかんの?
それともルータータイプになってて勝手に繋がる?

現在2Mbps強しか出ない劣悪環境なので
速度が上がる事に激しく気体
937名無しさんに接続中…:2005/11/08(火) 09:11:33 ID:IQrq5qIr
基本はフレッツ接続ツールだよ。オプションによってはルータの
レンタルもあるのかね。

ウチはRASPPPoEを使ってる。
938名無しさんに接続中…:2005/11/08(火) 09:14:44 ID:HE6lc4YE
>>936
フレッツはPPPoEソフトを使うかルータを使うか自由なだけでしょ。
ルータのレンタルもあります
939名無しさんに接続中…:2005/11/08(火) 10:59:34 ID:OGg1Sqrt
家は賃貸で10世帯あるマンションタイプです。
大体、夜8:00くらいで下り30Mbps出てる、
これだと100Mpsのうち約3.3割使用してるわけだから、
同時接続中の世帯数は3世帯ってことになるのかな?
時間帯によってすべての帯域を占有するともちっとスピード上がる?
実際100Mbps も出てないはずだけど間違ってる?
940名無しさんに接続中…:2005/11/08(火) 11:21:02 ID:FdjLm0Qf
>>939
全世帯がフルに使ってたらそうだが実際は使ってないから計算では無理。
加入数を知るにはVDSL集合装置のランプを見るか、仲良くなって聞くぐらいしか…

うちは加入数5軒で集合装置まで直線で25mだが、深夜3時でも70/30Mbpsしか出ないよ。
941名無しさんに接続中…:2005/11/08(火) 11:22:15 ID:HE6lc4YE
>>939
大間違いだろw
その原理でやろうとすると、ベランダから拡声器で
「皆さーん、今からクリックしますよ、いいですか、せーの」
で同時に速度測定しないと何人使ってるかわからん。
942939:2005/11/08(火) 11:44:54 ID:OGg1Sqrt
>>941
やってみたいなw
過負荷のテストをしておけば納得できるしね。
943936:2005/11/08(火) 11:49:13 ID:kaXLGzUN
>>937-938
ありがとです。

RASPPPoEはフレッツADSLを使っている友人にも
勧めておきます。

ルータって自分で買えばVDSL装置?を借りなくてもOK?
今までレンタルモデムがルータタイプだったから気にしてなかったよ。
944名無しさんに接続中…:2005/11/08(火) 11:57:06 ID:IQrq5qIr
VDSL装置(モデム)は必要だってば。その先に、PC1台を直結して
PCにPPPoEさせるか、(PPPoE機能のある)ルータをつけるか、だし。

ウチはその中間(?)か。RASPPPoEで接続させるPCルータというか。
945936:2005/11/08(火) 14:18:54 ID:kaXLGzUN
>>944
理解しました。お恥ずかしい。

Bフレッツ対応のルータとは言っても
VDSLモデム機能が内蔵されている訳じゃないんだね。

RASPPPoEのソフトはDLしてみたけど
これを入れると手動接続動作は不要になるの?

946名無しさんに接続中…:2005/11/08(火) 14:27:09 ID:IQrq5qIr
RASPPPoE単体ではフレッツ接続ツールと同じような
もんだよ。性能面では優れてるらしいけど、ウチは
使い比べたこと無いのでわかりません。

んで、PPPoE接続が従来のダイアルアップのように
使えるようになるんで、ウチでは別のダイアル
アップツールをサービスにつっこんで起動時に
接続されるようにしてるのと、DiCEでDDNS含めて
接続を維持するように設定をして使ってます。
なのでPCルータ(っぽい感じ)。
947936:2005/11/08(火) 15:16:06 ID:kaXLGzUN
>>946
そっか・・・orz
重ね重ねありがd。

入れてみて研究してみますわ
948名無しさんに接続中…:2005/11/08(火) 16:40:28 ID:OGg1Sqrt
ADSLからBフレッツに替えて、ADSLのモデム(ルータータイプ)が
あまってるんだけど何かに有効活用できます?
たとえばLANのHUBとしてとか、VDSL以降に付けてルーターとして
使用するとか(速度は気にしない)、やってみればいいのだけど、
引越し直後でダンボール山の奥底に眠ってるので、気乗りがしないw
949名無しさんに接続中…:2005/11/08(火) 16:49:37 ID:HE6lc4YE
>>948
LANのクチが何個かあるやつなら、DHCPサーバをOFFにしてやればHUBになるよ。
VDSLとは全然違うのでムリ
950名無しさんに接続中…:2005/11/08(火) 17:38:10 ID:ZTc479Xd
下りのスピードをこっちで自由自在に
調整できるようなツールってなんかあります?
951名無しさんに接続中…:2005/11/08(火) 17:46:44 ID:OGg1Sqrt
>>949
ありがトン、HUBとして使うにしても、ルーターは別に購入するかな、
いちいち接続ツール使うのうっとうしいし。
952名無しさんに接続中…:2005/11/08(火) 23:40:41 ID:ytTTtAIx
Bフレ工事してもらったんで早速NTTのHPから申し込みしようと思ったんだが
マンションタイプ選ぶと「マンション情報を〜」ってのしか選べない。
レス見ると一週間程で使えるようになるそうだけど、本当にここから申し込んですぐ使えるようになるんでしょうか?
953名無しさんに接続中…:2005/11/09(水) 12:28:47 ID:27FZcJgj
ISP経由のほうが特典色々で委員ジャマイカ?
954名無しさんに接続中…:2005/11/11(金) 22:54:34 ID:mFNKbwYK
質問失礼します。
本日マンションBフレッツ開通したのですが3Mほどしか出ません…。
プロバイダはアサヒネットでWin2000を使用、penV、700のノートです。火壁なし。
市営住宅の4階で棟の光の契約戸数は2件です。
これで我慢するしかないのでしょうか?
ちなみに以前はYahooのADSL12Mで5Mほど出てました。
955名無しさんに接続中…:2005/11/11(金) 23:46:27 ID:3LGnx4Tv
956名無しさんに接続中…:2005/11/11(金) 23:48:35 ID:o+ABSvdO
>>954

その note じゃイイとこ PC100 & ATA33 だろ?
MTUとか弄っても 15Mbps前後が限界だろな。

と、ノーパソ@2ksp4 cel600 & PC100 192MB ATA33@10GB の漏れが言ってみる。
他の性能ソコソコのマシンでは 全て 60Mbps over 出るがな。

ま、MTU等 最適化すれ。
P3 700 note じゃ 回線に全く追っつかないのが実感出来ると思うぞ。
957954:2005/11/12(土) 00:55:36 ID:zV3yLAEO
レスども。
やっぱりパソコンのスペックが問題かぁ。かなり前のLavieSなんですけど。ちなみにメモリは限界まで増設して256Mでハードディスクは買い換えして40Gです。
XPにアップグレードしても意味ないですかね?
以上で質問終わりです。
958名無しさんに接続中…:2005/11/12(土) 01:17:26 ID:lcJCYVq2
>>957
XPがまともに動かないから、そのマシンでバージョンアップはやめておいた方がいいよ。
なんでかというと、スペック的に無理があるから。
もしできることならば、パソコンを新しく買い換えた方が幸せになれるよ。
959名無しさんに接続中…:2005/11/12(土) 01:22:02 ID:lcJCYVq2
でも、つなぎ意識で、あまり高いのを買わないようにw
来年にはWindows VistaやIntelプロセッサの新MACが出てくる。大きな波が来る前の次期だから。
960名無しさんに接続中…:2005/11/12(土) 05:26:29 ID:UzfiappL
適当なこと言うなよw
XPでMTU等いじらずにこのぐらい出る。

=== Radish Network Speed Testing Ver.3.2.1 - Test Report ===
使用回線:NTT Bフレッツ マンション VDSL方式
プロバイダ:@nifty
------------------------------------------------------------
測定条件
 精度:高 データタイプ:標準
下り回線
 速度:28.97Mbps (3.621MByte/sec) 測定品質:96.5
上り回線
 速度:22.24Mbps (2.781MByte/sec) 測定品質:88.2
測定者ホスト:************.****.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp
測定サーバー:東京-WebARENA
測定時刻:2005/11/12(Sat) 5:22
------------------------------------------------------------
測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/
============================================================

LavieC
Windows XP Pro. SP2
PentiumIII 500MHz
PC100 192MB
ATA33 12GB
961名無しさんに接続中…:2005/11/12(土) 10:56:40 ID:vdxSenQv
というかなぜHDDが出てくるのかと。
962名無しさんに接続中…:2005/11/12(土) 13:39:44 ID:YlhGsAVb
俺のは>>960と同じ程度のPCでWin2000だけど、MTUいじったらこんくらい出たよ。
=== Radish Network Speed Testing Ver.3.2.1 - Test Report ===
使用回線:NTT Bフレッツ マンション VDSL方式
プロバイダ:hi-ho
------------------------------------------------------------
測定条件
 精度:高 データタイプ:圧縮効率低
下り回線
 速度:52.02Mbps (6.502MByte/sec) 測定品質:83.8
上り回線
 速度:20.17Mbps (2.521MByte/sec) 測定品質:57.0
測定者ホスト:*********.flets.hi-ho.ne.jp
測定サーバー:大阪-新町
測定時刻:2005/11/12(Sat) 13:38
------------------------------------------------------------
測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/
============================================================
963名無しさんに接続中…:2005/11/12(土) 19:07:10 ID:DoHazzb2
Athlon雷鳥800MhzとWin98でも50Mくらいは出せるよ
ルータ付いてないとか、NICが古くてスループットそれが最大とか
そんな落ちなんじゃないかい?
964馬鹿晒しあげ:2005/11/12(土) 21:42:51 ID:D8NZAMyA
>その note じゃイイとこ PC100 & ATA33 だろ?
>MTUとか弄っても 15Mbps前後が限界だろな。


 精度:高 データタイプ:標準
下り回線
 速度:28.97Mbps (3.621MByte/sec) 測定品質:96.5
上り回線
 速度:22.24Mbps (2.781MByte/sec) 測定品質:88.2

 精度:高 データタイプ:圧縮効率低
下り回線
 速度:52.02Mbps (6.502MByte/sec) 測定品質:83.8
上り回線
 速度:20.17Mbps (2.521MByte/sec) 測定品質:57.0
965名無しさんに接続中…:2005/11/12(土) 21:53:06 ID:G+DIssmi
VDSL宅内装置って、それ自体にルーター機能ついていないんですか?

フレッツ接続ツールは使いたくないんですが(XP標準の機能を使いたい)…
966名無しさんに接続中…:2005/11/12(土) 22:02:14 ID:YlhGsAVb
>>965
付いてないよ。ルータくらい買え。
967名無しさんに接続中…:2005/11/12(土) 22:04:14 ID:rpOan3u0
XP標準の機能よりはフレッツ接続ツールの方がマシだな。
一番いいのはルータでPPPOEだけど。
968名無しさんに接続中…:2005/11/12(土) 22:04:20 ID:G+DIssmi
そうですかわかりました。
一応、聞いておきますが、ルーター使わずに、VDSL宅内装置とPC直結だと、
フレッツ接続ツールが必要ですよね?
969名無しさんに接続中…:2005/11/12(土) 22:04:49 ID:rpOan3u0
>>968
そうだよ
970名無しさんに接続中…:2005/11/12(土) 22:08:13 ID:G+DIssmi
どうもありがとうございました。
971名無しさんに接続中…:2005/11/12(土) 22:12:46 ID:StTzG6Vl
>>965
WinXP標準は最悪だぞ。
SEで検証したことあるんだが、接続の時間もスループットもゲキオソだった。
よく言われるRASPPPoEは接続時間は早いけど、
フレッツ標準とスループットは同じ。
フレッツ標準でもそんなに悪くはない。

ルータが一番いいのは疑いないけどADSL黎明期の古いのは問題外
972名無しさんに接続中…:2005/11/12(土) 22:29:57 ID:7lPS8BF0
>971
Windows XPのPPPoE機能だって、最近のPCなら普通に使う分には全然問題ないよ。
973名無しさんに接続中…:2005/11/13(日) 08:46:23 ID:OdTFk1N2
ルーターはBBR-4MGしかないんだけどこれでも問題ないかね?
974名無しさんに接続中…:2005/11/13(日) 09:04:08 ID:rMhOi7K4
>>973
OK
975名無しさんに接続中…:2005/11/13(日) 11:29:46 ID:1KtZgGDo
Bフレの箱の上で猫がホッコリしてた(*´∀`*)
976名無しさんに接続中…:2005/11/13(日) 13:57:28 ID:tGQpZStH
>>975
毛玉に引火→全焼
977名無しさんに接続中…:2005/11/13(日) 21:31:34 ID:QQIJHeIC
現在総戸数10戸のアパート内で、Bフレ
ニューファミリータイプを使用中。

最近Bフレマンションタイプの勧誘チラシが
2箇所の違う取次業者から入ってたので、
移行を検討中。2つの業者というのは
日本ユニコーとNISSHOKO(日本商工)。
どっちに頼むべきだろうか?
今までトラブル前例とかありますか?

あと今はニューファミリーなので室内にONUが
置いてあるけど、マンションタイプに変えると
場合によってはVDSLユニットを置かないと
いけなくなるのかな?
その場合ONUは返却すればいいんだよね。

回線速度が落ちるのは承知してます。
978名無しさんに接続中…:2005/11/14(月) 00:48:47 ID:m0fAFN6o
友人宅にて、Bフレ(マンションVDSL)に申し込んだ話をしたら
その場で友人も申し込んでしまいました。

マンションの築が非常に浅く、VDSLの工事が済んでいるか
どうか分かりませんが、こういう場合、後日キャンセルになったりするんですか?
それともこれを機に工事をしてくれるもんなんでしょうか??
979名無しさんに接続中…
12戸のアパートでマンションタイプ使い出して4ヶ月、時々マンションタイプ開通したので
ぜひ加入を!とかいうチラシが今でも入るので、考えて営業してくれと苦情を出しておいた。

昨日帰宅時に、チラシ配布してた。ウチに入れてなかったので、他の階もついでに覗いてみた。
どうやらウチのアパートで加入しているのは2世帯のみのようだ。