☆彡 フレッツADSLの質問スレッド Part8 ☆彡

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさんに接続中…
2名無しさんに接続中…:04/10/11 17:10:43 ID:8zhvRw3f
>1
乙カレー
3名無しさんに接続中…:04/10/11 18:01:55 ID:0yjCe0jn
>>1
NTT西日本の公式サイトは移転済み
スレ立てる前にこのくらいは確認汁

公式サイト
NTT東日本 http://flets.com/adsl/
NTT西日本 http://flets-w.com/adsl/

よくある質問
東日本 http://flets.com/adsl/faq_index.html
西日本 http://www.nttwest-fc.com/faq/index.php?s_code=ADSL
4FAQ:04/10/11 18:10:05 ID:0yjCe0jn
Q:料金の計算方法がよくわかりません
A:基本的に、電話の基本料金+フレッツADSLの料金+プロバイダ(のフレッツADSLコース)の料金がかかる
  タイプ2(ADSL専用型)では電話の基本料金がいらなくなるが、フレッツADSLの料金がタイプ2用の
  料金となる点に注意

 ・電話の基本料金
   http://www.ntt-east.co.jp/phone/needs/fare/fig1.html(NTT東日本)
   http://net116.ntt-west.co.jp/kaisetu.html(NTT西日本)
 ・フレッツADSLの料金
   http://flets.com/adsl/s_fee.html(NTT東日本)
   http://flets-w.com/adsl/ryoukin/(NTT西日本)
 ・プロバイダの料金
   利用したいプロバイダのサイト見れ
   ちなみに通常料金の最安値はBB.excite(http://cdn.excite.co.jp/)の税込み525円/月

Q:何Mのコースがいいの?
A:とりあえずこのへんとか見れ
  http://www.flets.com/misc/adspeed.html

  安定性では12M≒24M≒40M>1.5M>>>>>8M
  一般的には40Mでそれ相応の速度が出るのは距離1km未満or損失10db未満、24Mでそれ相応の
  速度が出るのは距離2km未満or損失20db未満とか言われてる(実際には条件が合っていても速度が
  出なかったり、条件に合っていないのに速度が出ているヤシもいるみたいだが)

  これ以上の距離or損失の場合は12Mか1.5Mが無難だが、24M以上対応のモデムの場合、40Mがダメなら
  24M相当・24Mがダメなら12M相当に自動的に切り替えて接続するようになってるので、料金を
  気にしないなら24Mや40Mに挑戦してみてもいいと思われ

Q:距離とか損失とかどこで調べるの?
A:http://www.ntt-east.co.jp/line-info/(NTT東日本)
  http://www.ntt-west.co.jp/ipnet/ip/adsl/a_support/senro/(NTT西日本)
5FAQ:04/10/11 18:10:51 ID:0yjCe0jn
Q:思ったほど速度が出ません
A:モデムの設定画面でチェックできるリンク速度、フレッツスクウェアのスピードテスト、
  一般のスピードテストサイトで計測した速度、のうち少なくとも2者(できれば3者全部)を比較

 ・モデムのリンク速度≒フレッツスクウェア≒一般のスピードテストサイト の場合
   今の環境ではたぶんもう限界
 ・モデムのリンク速度≒フレッツスクウェア>>>>>一般のスピードテストサイト の場合
   プロバイダのバックボーン回線がボトルネックになってる
   プロバイダにゴルァすれば改善される可能性があるかも
 ・モデムのリンク速度>>>>>フレッツスクウェア≒一般のスピードテストサイト の場合
   PCのMTUやRWINを調整しる
   窓の手・窓使いの友・EditMTUなどのソフトで調整できる

  一般のスピードテストサイトはこのへんを使用しる
  http://www.bspeedtest.jp/(有名過ぎるので夜間などは重くなって正確な速度が出ない場合あり)
  http://speed.rbbtoday.com/index2.html
  http://www.musen-lan.com/speed/
  http://www.studio-radish.com/tea/netspeed/

Q:電話がかかってくると回線が切れるぞゴルァ!
A:ADSLとの相性が悪い保安器(6PT型)が使用されているのが原因
  ttp://nice.kaze.com/~hkita/t-com07.html
  116に電話して交換してもらえ

  保安器無料交換への道 Part6
  http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/isp/1094396231/
6FAQ:04/10/11 18:12:07 ID:0yjCe0jn
Q:速度変更の時はNTTだけに申し込みすればいいの?
A:通常はその通り
  心配ならプロバイダに問い合わせしる

Q:レンタルモデムを返そうとしたら付属のLANケーブルとか取説とかなくしてた・・・
A:とりあえず本体とACアダプタがあれば怒られない模様
  でも、借りたものはなくさないように気をつけれ
7関連スレ:04/10/11 18:21:31 ID:0yjCe0jn
[47M/5M]フレッツ・ADSL モアIII・スペシャル Part3
http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/isp/1096097645/
フレッツADSLモアII(24M)/モア24・40Mbps part5
http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/isp/1080811425/
フレッツADSLモアII/モア24速度報告スレド 3
http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/isp/1059650441/
NTT東西、12Mbps 「フレッツ・ADSL モア」 8
http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/isp/1059170477/
フレッツADSL8Mbps情報Part9  
http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/isp/1027863036/

【みかか西】フレッツモア/24モデムMV/SV【IP電話】
http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/isp/1064971402/
フレッツADSL12Mモデム 2
http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/isp/1047010027/
ADSLモデムMNV(IP電話もこれでOK)
http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/isp/1053654525/

Bフレッツ総合案内所 Part23(光ファイバー)
http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/isp/1088955062/
フレッツADSLが来ない地域の人限定スレその4
http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/isp/1090218068/
【ADSL】光収容&メタル空きポート無し【ADSL】
http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/isp/1016385134/

ぷらら・NTT-ME IP電話スレ5【NTT東西】
http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/isp/1074697443/
8FAQ追加:04/10/11 18:33:44 ID:0yjCe0jn
Q:MTUとRWINはいくつに設定すればいいのですか?
A:フレッツの場合、MTUは1454にするのが基本
  RWINはこのへんとか参考に
  http://arena.nikkeibp.co.jp/tec/bb/20030728/105428/
  http://arena.nikkeibp.co.jp/tec/bb/20030801/105489/
9名無しさんに接続中…:04/10/11 19:07:44 ID:R0Vdh85L
あの、すいませんが伝送損失についての質問なんですがよろしいでしょうか?
2年程前にフレッツの1.5Mにしたのですがその時は線路長4700m、伝送損失40dB
だと言われました。しかし今現在は61dBだと言われて驚きました。
近くに工業団地ができたのは分かってましたがそれでもこんなに
しかも数年で激変するものなのでしょうか?
方向的には工業団地は収容局とは逆方向なんですけど…
10名無しさんに接続中…:04/10/11 19:26:18 ID:9+GRwWde
>>9
所詮は机上での計算値だから、どこかのデータの誤りが訂正されたのかもしれない。
本当に61dBあったら1.5Mが接続できないような気がするから、かつての40dBの方が
正しいのかもしれない。
昔の40dBと、今回教えられた61dBは測定法が違うのかもしれない。

などなど、いろいろ考えられる。
最近電話線の工事が入ったなら、実際に損失値が変わった可能性もある。
11名無しさんに接続中…:04/10/11 20:49:06 ID:5hxz8CaK
>>9
>2年程前にフレッツの1.5Mにしたのですが
ADSLモデムがあるなら、モデムが表示する値を信じればいいよ。(リンク速度、損失値、SNR)
NTTの公称値は160kHzにおける理論値だからさほど気にしなくていい。
12名無しさんに接続中…:04/10/11 21:38:35 ID:/Qzmxvx/
>>10-11
レス、ありがとうございます。
先日モアUの24Mに変更したのですがルーター(TE4568)のキャリアチャートを見てみると
ISDNとの干渉が酷いようなので確認の為にNTTのサポートセンターに問い合わせてみた所
干渉よりも61dBも損失があるからしょうがない、というような事を言われてビックリしたしだいです。
自分では40dBと思い込んでいたから現在のリンク速度下り1920K、上り800Kも
仕方がないかなと諦めてます。後は収容局変えしかなさそうですが過度な期待は持てなさそうですね
13名無しさんに接続中…:04/10/11 23:03:59 ID:6bxp/sd0
前スレ991です。

丁寧に教えていただきありがとうございました。さっそく申し込みするつもりです。
14名無しさんに接続中…:04/10/12 04:31:01 ID:AgVHFNaI
>>12
NTTに金を払えば回線収容換えはできますが、収容局変えは不可能です。
キャリアチャートを見せて下さい。
15名無しさんに接続中…:04/10/12 08:26:38 ID:b8PqQfiV
>>14
情報を小出しにしてしまってすいません
ttp://sugiue-t.s3.x-beat.com/cgi-bin/uploader/source/up3138.jpg

こんな感じなのですがいかがでしょうか?
ちなみにMTU1454 RWIN65044

==== Radish Network Speed Testing Ver.3.0 - Test Report ====
使用回線:NTT フレッツADSLモアII(24Mbps)
プロバイダ:ASAHIネット
線路距離長:4700m 伝送損失:61dB
測定地:福岡県久留米市
------------------------------------------------------------
測定条件
 精度:高 データタイプ:圧縮効率低
下り回線
 速度:1.588Mbps (198.5kByte/sec) 測定品質:96.4
上り回線
 速度:573.2kbps (71.65kByte/sec) 測定品質:86.3
測定者ホスト:*******.ppp.asahi-net.or.jp
測定時刻:2004/10/12(Tue) 8:22
-------------------------------------------------------------
測定サイト http://www.studio-radish.com/tea/netspeed/
=============================================================

ADSL回線状態 通信中(上り 800kbps 下り 1920kbps)
G.992.1 Annex C(上り 5dB 下り 6dB)
LANリンク状態 通信中 (100Mbps 全二重)
ハードウェア状態 正常

ご面倒かけますがよろしくお願いします
16名無しさんに接続中…:04/10/12 15:12:11 ID:AgVHFNaI
>>15
かなりISDNに削られてますね、ISDN干渉がなくてFEXTくらい出てたらリンク
速度も3M近く出てたかも?、61dBは間違いだろうと思います。
RWIN65044は大きすぎます、14140前後でも良いんじゃないでしょうか。
17名無しさんに接続中…:04/10/12 20:44:39 ID:ywLyvRmc
やっぱりISDNの影響は大きいのですね 
RWINの方は14140に調整したみたら上りのリンク速度が500Kに下がってしまいましたが
下りは変化なし、安定度は特に変わらないという感じでしょうか
>>16氏、ご指摘ホントにありがとうございました。
18名無しさんに接続中…:04/10/12 22:24:52 ID:AgVHFNaI
>>17
RWINを変えてもリンク速度には影響しません。
測定結果でしたら、1414単位で増やし、リンク速度の8割くらいの結果が
出るRWINにしましょう。 RWINを変えるのは平日の昼間に。
19名無しさんに接続中…:04/10/13 00:06:23 ID:KT3aeVN5
>>16
伝送損失60dBで2M届いてますが、何か?
20名無しさんに接続中…:04/10/13 00:50:06 ID:7kjKRLcl
>>19
ほう、こっちにも間違いがいたか。
まあ、NTTの線路情報もあてにならんからな。
21名無しさんに接続中…:04/10/13 01:21:01 ID:bVOk7mke
当てにならんのはお前さんの脳味噌だろ……。
決めつけるだけじゃなくて裏付けになる説明をしてみろよ。
22ぴのこ:04/10/13 02:02:26 ID:4Cc2htxS
おまえらみんなアホ(^▽^)
23名無しさんに接続中…:04/10/13 05:11:10 ID:PGYPV1R4
>>19
あなたのbitmapも見せてください。
60dBってのはNTTのデータベースの間違いではないかと思いますので、本当に
60dBもあるのかNTTに回線調査を依頼してみてください。
(調査依頼の理由はリンク速度が低いと言うことにして)
※116とかに聞いても入力ミスしたデータベースを見て回答するだけなので
ご注意を。
24名無しさんに接続中…:04/10/13 07:37:48 ID:PGYPV1R4
>>17
モデムで伝送損失が表示があれば参考までに数値を教えて頂けますか?
>>19の方もお願いします。
25名無しさんに接続中…:04/10/13 08:04:15 ID:rRpFFbcT
>>24
>>15がすべての情報でルーター側の伝送損失表示はないようです
2620:04/10/13 08:56:59 ID:7kjKRLcl
>>19
>>21
この辺でも読んでみたら? 60dBは甘くないことがわかるだろ。
減衰60db以上のADSLユーぜー相談所 2
ttp://pc6.2ch.net/test/read.cgi/isp/1035094134/
27名無しさんに接続中…:04/10/13 10:55:45 ID:xvzGP6qL
やっとつながった!!
昨日おととい、ほとんど繋がらなかった
ほとんどだよ
2819:04/10/13 12:38:09 ID:KT3aeVN5
伝送方式→G.dmt Annex C
回線速度→2408/1024(gooの速度測定で実効速度2.2Mb前後) 
ディレイ→4/1 
デプス→8/1 
線路損失→60/24
ノイズマージン→6(回線調整なし)
エラー訂正→346044659 
エラー訂正失敗→4673840 

まあ、あれだ、漏れはプロバ勤務してるから
いろいろと姑息な手段とっているワケですよ
・ACアダプタは壁に直接刺して、正しい向きで刺している
・タイプ1なのにMJ〜モデムは直結
・IPフォンを使ってないのにモジュラーケーブルは極性反転ケーブル
・モデムの周りには何も置かない、特に電源増設タップは使わない
・モジュラージャックを破壊し壁の中のケーブルを(ry
挙げればたくさんありすぎてキリがないが違法スレスレまでやってるし

何が言いたいかというと
「切れる切れると嘆くよりは、自分で最低限の努力しる」
29名無しさんに接続中…:04/10/13 12:51:48 ID:OG5Ww1Sr
スレ違いだったら、申し訳ないです。
OCN+フレッツADSLモアV(Nv3)を利用しています。

TCPおよびUDPのポート番号14094〜14098番を使用するサーバーアプリケーションを
使用したいのですが、 ルーターの設定方法が分かりません。
設定方法について教えていただけますようよろしくお願いいたします。
30名無しさんに接続中…:04/10/13 14:26:58 ID:PGYPV1R4
>>28
モデム表示が60dBなんですね。 であれば納得です。

>>11で書かれている通り、NTTのデータとモデム表示値は違います。
一般的にNTTデータ<モデム表示値であり、損失が大きくなるほどその差は
大きくなり、NTTデータ<<モデム表示となります。
G.liteでリンクさせた時はNTTデータ≒モデム表示値の可能性があるかも?

NTTデータ>モデム表示値、NTTデータ>>モデム表示値の場合はNTTデータが
別の電話番号のものだったり、机上計算を間違えていたり、データ入力時に
入力ミスをした可能性があるでしょう。

ちゃんとした回線調査をしてもらえば、おそらく大目に見ても60dBを切る
数値が回答されると思います。 NTTに回線調査依頼されては。
31名無しさんに接続中…:04/10/13 16:15:28 ID:kbSr8z4f
NTTから5.2km離れているんですが、
8Mタイプより1.5Mの方がいいんでしょうか?
IP電話使いたいので悩んでいます。
150kbps以上は出て欲しいんですが。

3219:04/10/13 18:54:46 ID:KT3aeVN5
いや別に速度に不満ないし、リンク瞬断もないし1Mb超えてりゃ文句ない
みかかの伝送距離と伝送損失が信用できないなら
それはそれで結構なことだ(ワラ
3320:04/10/13 19:40:50 ID:Owono48D
>>28
単に「伝送損失」と書いたらNTTの開示情報の方のことなんだよ。知らなかった?
で、NTTの開示情報での伝送損失はいくら? 後学のため教えてくれ。
3419:04/10/13 20:10:16 ID:k9UXVZ7u
4530m
57dB

住んでるとこは片田舎だか基地局が新幹線の線路やら国道やらがあるんだよね
ちなみにGIP取り直したからID変わってるぽ
35名無しさんに接続中…:04/10/13 20:13:21 ID:a4l6uaTV
>>31
>>4の2番目
36名無しさんに接続中…:04/10/13 21:00:05 ID:zwyLzlj1
さくらインターネット、固定IP付き月780円からのフレッツ接続サービス

ttp://www.sakura.ad.jp/news/20041013-002.news
3720:04/10/13 21:04:40 ID:Owono48D
>>34
うお、それはすごい!
運がよくて、努力をすればそこまで行くこともあるわけね。

ADSL博物館に入れてもらえ。(ないか)
しかし、それだけ努力をした結果を>>19のように書くのは反則ぎみと思うぞ。
38名無しさんに接続中…:04/10/13 21:04:59 ID:dHw4m8wH
47M 40M 26M 12M 8M 1M
ADSLを選ぶとしたら君ならどれが好き〜。

「47M!」
47M好きは自分に素直思った事を隠せない、でも理想と現実だいぶ違うから夢から覚めなさい

「じゃあ40M!」
40M好きは少しお利口さんFカップ好きより少しはお利口、それでもまだまだ夢見がちだから大人になりなさい

「じゃあ26M!」
26M好きはだいぶお利口47M好きよりいくらかCOOL、そこまで現実わかっているならもう一頑張りで〜す

「じゃあ12M!」
12M好きは正解に近いもっとも限りなく正解に近い、でも12Mで減衰する家も多いので油断は禁物です

「M数チョイスのセンスでその後のネットは大きく左右されます。まるで左右の自宅と基地局のように・・・」

「8M!」
8M好きは中途半端好みとしては中途半端「速度なくてもいいけど ちょっとはあった方が・・」そんなの微妙過ぎ〜

「1M!」
1M好きは卑屈過ぎます自宅に自信がない証拠です、ADSLは決して怖くなぁ〜い勇気を持ってくださ〜い

「じゃぁ〜」
光好きとISDN好きは安定していればいいってもんじゃない事を肝に命じておいてくださーい!広帯域の敵ですよ〜

色んなADSL見てきたけれど最後に私がいいたい事はADSLを距離で判断するのは良くない事ですよー!

ラーララ、ラーララ、ラーラララーラ・・・
39名無しさんに接続中…:04/10/13 22:18:05 ID:zKvoPgIk
47Mに感じる魅力って上り5Mってとこなんだが。
40名無しさんに接続中…:04/10/14 01:39:07 ID:VIiiDOHU
タイプ2でIP電話が標準で付いている
プロバイダーは、少ないのですか?
41名無しさんに接続中…:04/10/14 10:31:35 ID:RQJixIxb
はじめまして。質問です
モデムからcorega製のハブを経由してPC2台につなげて
同時にインターネットをしたいのですが、どのようにすればよいのでしょうか?
AMDアスロン(OS:W2K)
バイオノート(OS:W2K)
プロバイダーOCN、フレッツADSL12M
です。
よろしくお願いします。
42名無しさんに接続中…:04/10/14 11:42:26 ID:uFLK4tAN
>>41
ルータを使え。
4341:04/10/14 12:01:04 ID:RQJixIxb
やっぱりルーターですか・・・_| ̄|○
ハブ買ってきた所の店員がハブあればすぐに使えるって
言って買ったのですが片方のPCがつながらないので・・・・
返品すれば良い事なんですが
前向きに買ったものを使えるようにしたいのでここに書き込みしました・・(;´Д`)
44202:04/10/14 12:15:51 ID:1MljSwcA
ルーター買ったあとでもHUBはHUBで使い道はあるものだそう落ち込むなヨ。
45名無しさんに接続中…:04/10/14 12:51:19 ID:r8ryXOAs
>>43
その店員はモデムがルータ機能付きだと早とちりをしたのでしょう。
ルータ機能付きモデムであればその店員の言う通りです。
フレッツでしたらルータ機能付きモデムをレンタルすれば無料でその店員の
言った通りになります。 IP電話を使う(実際には使わなくても)と言えば
ルータ機能付きモデムがレンタルできます。
46名無しさんに接続中…:04/10/14 13:32:26 ID:AVRovr8j
ふれっつADSLに入るとプロバイダはまた別で契約するんですけど
そのプロバイダの料金安いランキングにみたいなものはないんですか?
47名無しさんに接続中…:04/10/14 15:08:05 ID:m724l+yP
48名無しさんに接続中…:04/10/14 17:00:45 ID:n7gS7g/V
知らなかった・・・。
ttp://www.ntt-west.co.jp/news/0409/040930.html
49名無しさんに接続中…:04/10/14 19:11:10 ID:75nUPQtW
50名無しさんに接続中…:04/10/14 23:07:09 ID:ziLGXceV
ブロードバンドスピードテスト(通信速度測定サイト)
http://www.bspeedtest.jp/


Windows 98/Meはブロードバンドに向いてません。
Windowsのアップグレードも検討してください。

って言われるんですけどMTU/RWINの話ですか?
EditMTUとか使って調整すれば問題なし?
そもそもOS自体のもんだいですか?
51名無しさんに接続中…:04/10/14 23:19:08 ID:Mz1JqydU
>>50
MTU/RWINの話です。ちゃんと設定すればあまり問題なし。
(CPUパワーが問題になるかもしれないけど)
52名無しさんに接続中…:04/10/15 16:22:51 ID:+Yn1kJxr
地図上で見る限り、NTT局から徒歩300Mの物件を見つけました。
ただ、線路沿いから1本裏路地に入った所で、NTTと家の間には国道が走ってます。
見た目の距離以上に伝達損失多いでしょうか?モアVで30M以上見込んでるんですが。


     ┃
======【駅】=========線路
    ┌╂────┐
    └┨      │
【NTT】 .┃      │【家】       
     ┃      │
     ┠────┘
     ┃
    国道
53名無しさんに接続中…:04/10/15 17:47:50 ID:CmbozB6o
>>52
>見た目の距離以上に伝達損失多いでしょうか?
それだけの情報で分かるはずありません。 NTTに直接聞くか周辺の商店等の
電話番号でNTTのデータベースを検索して伝送損失から想像しては?
54名無しさんに接続中…:04/10/15 18:06:59 ID:d4OhRkdP
いままで何の気なしに8M使っていたけどこのスレみたら安定性悪いのか・・・_| ̄|○
電話着信すると使えなくなるし(電話終わるとまた使える)。
試しに47Mに変えてみようと思うのですが・・・

局舎からの距離の割には損失が大きい気がするのですが(1030mで22db)
家の近くにに国道と電車が通っているのが原因でしょうか?
またこのような状況だと47Mへの変更は良くないでしょうか?
55名無しさんに接続中…:04/10/15 18:57:41 ID:iUpJprAK
>>54
モア12MかモアU24Mでいいんじゃないでしょうか、
そのくらいの損失ならばそれより上のプランにしても予想したほどの
速度は出ないような気がするけど試してみるのもいいかも知れません
電話の着信時に切れたりするのは保安器のせいかも…
6PTとかいうやつならばその可能性が高いと思われます
以下のスレも参考にして下さい

ADSLの速度を人並にしたいpt13
http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/isp/1073403873/

保安器無料交換への道 Part6
http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/isp/1094396231/
5654:04/10/15 23:07:16 ID:UH54Lgxw
>>55
早速のレスありがとうございます。ものは試しで47M申し込んでみます。
ちなみに計測サイトで測ったら下り2M上り0.6Mでした。
局舎からの距離1030mと書きましたが、実は直線距離は300m位です。
かなり遠回り&国道&電車で損失大きいのでしょうかね・・・
保安器ですがマンション居住の為勝手にいじれません。ただ、電話を
している特に「ガー!」という雑音(受話器を耳に当てていられない位大きい音。
しかも切れる)がたまにするので、その件で113すれば取り替えてくれる
かもしれないですよね。

マンションじゃなきゃ即、光にしたいのですが・・・
57名無しさんに接続中…:04/10/16 13:16:01 ID:VW9W4h+O
質問です。新しいパソコンを買ったのでフレッツ接続ツールを
インストールしようとしたのですが、セットアップCDが行方不明
です。そこで古いパソからNTTEのファイルごと新しいパソに
転送したのですが、EXEを立ち上げようとすると W0050 RAWESR
ドライバをロードできませんと出てきてネットに接続できません。
そうすれば接続できるようになるでしょうか?
58名無しさんに接続中…:04/10/16 13:18:52 ID:VW9W4h+O
× そうすれば
○ どうすれば


・・です。
59名無しさんに接続中…:04/10/16 13:25:01 ID:mzCe0h+7
>>57
変なことをしてはいかん。

フレッツ接続ツールならここからダウンロードできる。
http://flets.com/customer/tec/adsl/index.html

新しいPCのOSはWindows XPなんだろ? だったらOSの持っているPPPoE機能を使って
接続することもできる。設定方法は上のURLにリンクがある。
60名無しさんに接続中…:04/10/16 15:02:19 ID:VW9W4h+O
>>59
おお、ありがとうございます。早速やってみます。
61名無しさんに接続中…:04/10/16 17:15:12 ID:fYKJHyN5
>>56
> 局舎からの距離1030mと書きましたが、実は直線距離は300m位です。
うちは直線距離で180m、線路長で1100mあります。損失は25db

> 保安器ですがマンション居住の為勝手にいじれません。
保安器はNTTの所有物なのでべつにいいんじゃないか、と。

> 電話をしている特に「ガー!」という雑音(受話器を耳に当てていられない
 位大きい音。しかも切れる)
リンク切れだけでは無理みたいだけどうちもかなり雑音がして113に電話したら保安器を
無料で6Pに換えてくれました、以来着信切れも雑音も無くリンクもかなり安定しました。

113に電話してみたら、平日だけだけど。
62名無しさんに接続中…:04/10/17 01:03:24 ID:nCCKiRW6
63名無しさんに接続中…:04/10/17 05:19:28 ID:a9Yieql2
最近ADSLフレッツ47Mに加入しましたが、時々接続できなくて困っています。

環境:無線LANルータ(3100V)をレンタル-----
コレガのイーサネットコンバータで受信 + ルータ付属のLANカードで受信 
のPC2台使用。つながらないときはどっちもつながりません。

1日に1回から多いときには4回程度つながりません。
特に多いのがPC立ち上げたとき。
winipcfg コマンドで確かめてもアドレスは192.168.1....ですし、
ルータのPPPランプ、LANランプも緑点灯なのですがつながりません。

電源切ったり再起動するとつながるのですが。。。

どういう原因が考えられるでしょうか?
64名無しさんに接続中…:04/10/17 08:06:10 ID:cOmY+fIJ
俺も頻繁に回線が切れる(ADSL専用回線に換えてから)。昨日から接続すらできなくなったから今日NTTに電話して文句いっちゃる
65名無しさんに接続中…:04/10/17 13:04:47 ID:++Pio0GI
ずっと前にフレッツで契約して普通のADSLモデムをレンタルしてるんですが、
いつのまにか登場してたルータ機能つきのADSLモデムの方をレンタルしたいんですけど、
これって自分で取り付けるとタダだけど、取り付けてもらうには工事費がかかるとか書かれてたんですが
この板で聞きながら自分で取り付けれるくらいのものなんでしょうか?
66名無しさんに接続中…:04/10/17 13:51:08 ID:a2SlfQRO
物理的な取り付けはそんなに変わらんから、説明書を見れば大丈夫でしょ。
67名無しさんに接続中…:04/10/17 19:09:57 ID:8NeYmw+G
俺の所、フレッツADSL 8M、12M共に開通しなかったので(1.5Mより速度遅くて安定しない)
現在1.5M使ってるんですけれども、ADSLモアVにしても多分速度変わらないですよね?(不安定になりそう)
モアTで開通してないし、やっぱ無理かな?( ´・ω・`)
68名無しさんに接続中…:04/10/17 23:15:01 ID:OEfB3PUy
>>67
モア12Mで速度が出なかったのならモアVにしても無理でしょうね
出来れば線路長、伝送損失とリンク速度も分かればお願いします
69名無しさんに接続中…:04/10/17 23:18:43 ID:rIdtvUjM
>>67
光にしろ。まだなら光が来るまで待て。
70名無しさんに接続中…:04/10/17 23:49:44 ID:qxadVrQt
自宅Webサーバを設置しようと思うのですが、
CATVの固定IPサービスが高いため、
フレッツADSL(モアIII)にしようかと思いました。(集合住宅なので、光は難しい)
以下は、OCNサイトでの自動見積もりにドメイン転送サービスを追加した物ですが、
必要な通信経費はこれで全てで良いのでしょうか?

InterNICの支払いや、サーバ維持管理は別扱いです。


初回:

契約料840円
基本工事費1,050円
交換機等工事費(IPアドレス設定)1,050円
フレッツ・ADSL契約料(NTT東日本)840円
工事費(NTT東日本)18,532.5円
合計22,312.5円

毎月:

OCN定額利用料7,140円
フレッツ・ADSL定額利用料(NTT東日本)2,940円
スプリッタ/ADSLモデムレンタル料(NTT東日本)567円
屋内配線使用料(NTT東日本)63円
ドメイン転送サービス2,625円
合計13,335円
71名無しさんに接続中…:04/10/18 08:43:18 ID:qb0/vpMu
今まで6Mほど出てたものが最近になって1Mも出なくなったんですが。
フレッツの8Mタイプで線路距離長は1870m で伝送損失は30dBです。
72名無しさんに接続中…:04/10/18 10:53:16 ID:BsI0An4f
>>71
モデムで表示するリンク速度に変化はありませんか? 今幾らですか?
MTU/RWINは幾らにしてますか?
73名無しさんに接続中…:04/10/18 12:46:54 ID:N4m3x552
俺は71ではないが、うちもだんだん速度落ちていってる。
モデム再起動とかやっても効果無し。
NTTはときどき工事やってるようだが、一体何の工事やってるんだか。
どんどんどんどん速度が落ちていく。
7471:04/10/18 12:59:12 ID:C1kbk5Lr
設定はなにも変えていません。先程モデムの再起動したらラインの確立に今までの二倍以上の時間がかかりました。今フレッツ8Mプランです。
75名無しさんに接続中…:04/10/18 13:39:08 ID:o5BM/vCV
>>74
ただのぼやきか(^^;
76名無しさんに接続中…:04/10/18 13:42:50 ID:BzLHXYUP
==== Radish Network Speed Testing Ver.3.0 - Test Report ====
使用回線:NTT フレッツADSLモアII(40Mbps)
プロバイダ:DION
線路距離長:1320m 伝送損失:23dB
測定地:新潟県長岡市
------------------------------------------------------------
測定条件
 精度:高 データタイプ:圧縮効率低
下り回線
 速度:2.689Mbps (336.1kByte/sec) 測定品質:78.0
上り回線
 速度:842.2kbps (105.3kByte/sec) 測定品質:92.1
測定者ホスト:********.ppp.dion.ne.jp
測定時刻:2004/10/18(Mon) 13:38
-------------------------------------------------------------
測定サイト http://www.studio-radish.com/tea/netspeed/
=============================================================

Quad Spectrum
上り回線速度[リンク速度(kbps)] 1088 
下り回線速度[リンク速度(kbps)] 17792

MTU 1454
RWIN 76356

なんじゃこりゃ? あまりにリンクとかけはなれてる。
どなたかわかる方、いますか?
77名無しさんに接続中…:04/10/18 14:26:44 ID:ZhOWxvLU
>>76
RWINを億千万にしてみたらようど。
78名無しさんに接続中…:04/10/18 17:14:55 ID:QdKelonI
>>77
郷ひろみがいるな
79名無しさんに接続中…:04/10/18 17:24:57 ID:JJ2ql8Y/
>>77
HIROMI GO がいるなっちゃ
80名無しさんに接続中…:04/10/18 19:19:10 ID:TMSWlE7J
>>76
その位のリンク速度でRWIN 76356はでか過ぎないですか? 半分位にして
みたらどうかな? それと、QuadよりIの方がリンク速度出るのでは?
81名無しさんに接続中…:04/10/18 20:08:45 ID:IVDE8FyQ
>>77
そだね。ぢゃ、2億4千万くらいで逝こっか。でも、そんなに入るか?

>>80
やってみたらIのリンクは13000Kくらい。でも、測定したら3Mくらいだからほとんどかわらないね。
あとRWINもずいぶんさわったけど、あまり変わらない。

今日、MEが収容替えをしてくれたらしいけど、かえって遅くなった・・。
しかもME帰って5分でリンク切れ・・・。
明日も電話してやるか。
82名無しさんに接続中…:04/10/18 20:57:00 ID:5lplxVpK
今日、モアSP開通しますた。

==== Radish Network Speed Testing Ver.3.0 - Test Report ====
使用回線:NTT フレッツADSLモアスペシャル(47Mbps)
プロバイダ:BIGLOBE
線路距離長:570m 伝送損失:8dB
測定地:福岡県
------------------------------------------------------------
測定条件
 精度:高 データタイプ:圧縮効率低
下り回線
 速度:4.760Mbps (595.1kByte/sec) 測定品質:99.1
上り回線
 速度:2.210Mbps (276.3kByte/sec) 測定品質:99.3
測定者ホスト:**********.fko.mesh.ad.jp
測定時刻:2004/10/18(Mon) 20:49
-------------------------------------------------------------
測定サイト http://www.studio-radish.com/tea/netspeed/
=============================================================
モデム MS5
ADSL回線状態 通信中(上り 2656kbps 下り 29646kbps)
Quad Spectrum(上り 4dB 下り 7dB)

MTU 1408
REWIN 65535


確かに上りは倍以上になったんだが、肝心の下りが????。
83名無しさんに接続中…:04/10/18 21:19:47 ID:TMSWlE7J
>>81
PCのハードとソフトはチェックしたの? 他の計測サイトではどうなの?
他のプロバイダではどう?
84名無しさんに接続中…:04/10/18 21:26:42 ID:TMSWlE7J
>>82
伝送損失8dBなら軽く30M超いけるはずだけど... bitmap見てみたいな。
速度測定は平日の色んな時間にスクウェアや複数のサイトで。
8582:04/10/18 21:52:31 ID:4aMQ3n/5
RWINを65044に調整して再計測してみました。

==== Radish Network Speed Testing Ver.3.0 - Test Report ====
使用回線:NTT フレッツADSLモアスペシャル(47Mbps)
プロバイダ:BIGLOBE
線路距離長:570m 伝送損失:8dB
測定地:福岡県
------------------------------------------------------------
測定条件
 精度:低 データタイプ:圧縮効率低
下り回線
 速度:16.02Mbps (2.002MByte/sec) 測定品質:99.1
上り回線
 速度:2.218Mbps (277.2kByte/sec) 測定品質:98.4
測定者ホスト:**********.fko.mesh.ad.jp
測定時刻:2004/10/18(Mon) 21:49
-------------------------------------------------------------
測定サイト http://www.studio-radish.com/tea/netspeed/
=============================================================

1時間前とえらく違うのですが、やはりRWINのせいだったのでしょうか?。
86名無しさんに接続中…:04/10/18 21:55:04 ID:snoN1594
昼間はRadishで30M超出てたのに今は11M、スクウェアでも9M、フレッツ網で
何かあるのかもしれない
87名無しさんに接続中…:04/10/18 22:28:14 ID:IVDE8FyQ
>>84 MEのオヤジのPCでモデム直差しでも同じだからハード・ソフトとも大丈夫だと思うけど・・。
スクウェアで計測しても4M〜5Mくらい。
ISDNの干渉もないらしく、MEのオヤジも頭抱えてた・・・ orz
88名無しさんに接続中…:04/10/18 22:47:07 ID:UgOxi36/
>>82
>MTU 1408
は変な気がする。1454ならどうなる?
89名無しさんに接続中…:04/10/18 23:00:26 ID:YAsNuVBy
無線のルータと有線のルータではレンタル料が違うの?
90名無しさんに接続中…:04/10/18 23:13:31 ID:WTbQfUJg
「無線LAN機能付きIP電話対応ブロードバンドルータ」
のレンタル提供開始について
ttp://www.ntt-west.co.jp/news/0409/040930.html
91名無しさんに接続中…:04/10/18 23:56:32 ID:vTiqKSyH
>>90
う〜むパソコン側カードのレンタル料は300円か、
これなら買った方がいいのかな、

本体だけレンタルの場合
パソコン2台使う場合はPC側2枚と本体側はもう一枚買わないといけないの?
無知ですまん、
92名無しさんに接続中…:04/10/19 01:27:58 ID:dufd56tR
>>91
90ではないが、
>パソコン2台使う場合はPC側2枚と本体側はもう一枚買わないといけないの?

最近のPCは無線内蔵のものもあるからね。そうでない場合は購入したほうが
いいと思う。値段が下がってるから。
でも、本体に挿すのだけはレンタルのほうがいいと思うよ。

93名無しさんに接続中…:04/10/19 02:05:22 ID:OTBbXFI6
>>92
返答あり、値段を見て考えようと思いますが多分購入すると思います
レンタルだと落ち着かない性分なもので。
9486:04/10/19 03:43:18 ID:Qh7Xm0wQ
この時間ならかなり出るみたい。 スクウェアでは29Mでした。
下り回線 速度:30.10Mbps (3.763MByte/sec) 測定品質:97.7
上り回線 速度:3.211Mbps (401.4kByte/sec) 測定品質:60.1
9563:04/10/19 04:05:27 ID:BYg/SOBe
どなたかわたくしにも愛の手を。・゚・(ノД`)・゚・。
9682:04/10/19 06:28:04 ID:NAh7kLJz
>>88
MTU=1454
RWIN=65044

==== Radish Network Speed Testing Ver.3.0 - Test Report ====
使用回線:NTT フレッツADSLモアスペシャル(47Mbps)
プロバイダ:BIGLOBE
線路距離長:570m 伝送損失:8dB
測定地:福岡県
------------------------------------------------------------
測定条件
 精度:高 データタイプ:圧縮効率低
下り回線
 速度:16.16Mbps (2.020MByte/sec) 測定品質:99.5
上り回線
 速度:2.210Mbps (276.3kByte/sec) 測定品質:99.5
測定者ホスト:**********.fko.mesh.ad.jp
測定時刻:2004/10/19(Tue) 6:26
-------------------------------------------------------------
測定サイト http://www.studio-radish.com/tea/netspeed/
=============================================================
97名無しさんに接続中…:04/10/19 11:56:05 ID:jkYCnaxd
質問なんですが、以前使っていた、アッカの1.5Mモデム(G.lite Annex-C PPPoAらしい)
をフレッツ1.5Mに流用することってできないですかね。
今更1.5って言う意見は置いといてください(´・ω・`)
98名無しさんに接続中…:04/10/19 12:15:20 ID:VTACwPml
PPPoAというのが本当なら多分無理。
そのモデムがPPPoEに対応してるかどうか調べてみて。

でもやっぱり今更1.5とは思うけど。速度だけじゃなく、機材の成熟度からいっても。
99名無しさんに接続中…:04/10/19 13:39:35 ID:o3zW1oTQ
いまフレッツISDN利用していて、以前フレッツADSLの24Mが始まったときに
遠くても使えると勧められて距離検索したら「検索できません」だったけど
タイプ2で申し込んでみた。
モデムをつなぐとランプが早い点滅-遅い点滅と繰り返すだけでリンクしなかった
工事の人に聞いたら6Kmくらいあると言われた。
また申し込んでみようかと思うんだけどモデムがリンクする可能性ってある?
10097:04/10/19 16:13:38 ID:jkYCnaxd
>>98
さっそくありがとうございます。
やっぱりダメですか。

やっぱり高速のに加入しまつ。
101名無しさんに接続中…:04/10/20 01:00:07 ID:8S5HFKEJ
現在 1.5M 使用です。そろそろ潮時かと思い、12M へのプラン変更を申し込みました。
NTT の担当者さんから電話がかかってきて、「値段もあまりかわりませんのでモアスペシャルに
してはいかがでしょうか?」と勧められ、あまり考えずにモアスペシャルにしてしまったのですが
これってまともな選択と言えるものなんでしょうか?

線路長: 4620m
伝送損失: 50db

です。
102名無しさんに接続中…:04/10/20 01:05:19 ID:zaef/zxt
>>101
あんただまされてる、そんな環境なら絶対1.5Mのままの方がいいって。
103名無しさんに接続中…:04/10/20 02:09:07 ID:zCg6oZjU
>>102
まあやってみないとADSLは分からんから、騙されたとしてもモデムが
新しくなるから1.5Mの時よりリンク速度が出る可能性もあるし...
って、NTT西の場合モデムに問題があるんだっけ?
10463:04/10/20 02:55:36 ID:x9/lMgZ7
だれもアドバイスしてくれない。。。(´・ω・`)  
105名無しさんに接続中…:04/10/20 04:38:29 ID:Yy0Ech2E
>>63
モデムの設定でOLをoffにし、接続モードをAnnex.I に落として様子をみてみれば?
106名無しさんに接続中…:04/10/20 13:43:22 ID:zHRA73e1
>>105
「電源切ったり再起動するとつながる」って書いてたけど、
モデム、ルータ、PCのどれかって事は書いてないよね。

105はモデムだと思って書いてるけど、それで合ってる?→63

再起動してる何かと、何かとつながってる何かの間の問題だろうと思うけど、
何かが何なのかまだ分からないよね。
107名無しさんに接続中…:04/10/20 14:36:03 ID:2N93bAh1
ってゆうか>>63は自分の現在の環境とリンク速度、やってみた事とか
もっと情報を出してくれないとみんな、答え様が無いよ
108名無しさんに接続中…:04/10/20 15:56:06 ID:JFoxIIzs
==== Radish Network Speed Testing Ver.3.0 - Test Report ====
使用回線:NTT フレッツADSLモアIII(47Mbps)
プロバイダ:ぷらら
線路距離長:1980m 伝送損失:36dB
測定地:埼玉県越谷市
------------------------------------------------------------
測定条件
 精度:高 データタイプ:標準
下り回線
 速度:1.133Mbps (141.6kByte/sec) 測定品質:98.2
上り回線
 速度:695.3kbps (86.91kByte/sec) 測定品質:99.4
測定者ホスト:**************.s**.a***.ap.plala.or.jp
測定時刻:2004/10/20(Wed) 15:53
-------------------------------------------------------------
測定サイト http://www.studio-radish.com/tea/netspeed/
=============================================================

これだと、モア2の24Mで契約したほうがよかったんでしょうか?
モデムのリンク速度はG.dmt Annex C 1357  832  な感じですが
改善の余地はありますか?
109名無しさんに接続中…:04/10/20 18:58:54 ID:X+9hF7fr
質問してくる奴はリンク速度を書かない馬鹿ばかりだな。
リンク速度を書かないと、
「リンク速度がそれなりにあるのに実効速度が遅い」のか、
「リンク速度自体が遅いから当然の如く実効速度も遅い」のか、
分からないだろ。

○リンク速度:モデムとNTT局舎間の速度
リンク速度は回線の質 (距離による減衰,ノイズ等々) でほぼ決まる。
市販されてるノイズ除去グッズやNTT回線調整は気休め程度だと思った方がいい。
つまり、リンク速度を劇的に改善したいと思ったら、NTT局舎の近くに引っ越すか、
光に移行するしかない。ユーザ側に出来る事は何も無いと思っていい。諦めろ。
ただし、経路長と損失の割りにリンク速度が極端に低い場合は、NTTにその旨を
申し出れば改善出来る可能性もある。
例:経路長800m,損失10db の環境で、リンク速度が3200kbpsなど。

○実効速度:ネット上の速度測定サイトでの結果
実効速度はリンク速度の8割前後が限界。リンク速度に比べ実効速度が極端に低い場合は、
モデム - PC間の問題。代表的なのはMTU,RWINの調整、ノートン等の常駐ソフトの影響など。
110名無しさんに接続中…:04/10/20 20:10:00 ID:zHRA73e1
>>108
24Mより12Mの方が良いかも。12Mコースを受付てくれればですが。
モア3ならNV3でしょうから、DR utilityでinfo、statをここに貼り付け、
bitmapをどこかにアップして下さい。
111名無しさんに接続中…:04/10/20 20:16:40 ID:zHRA73e1
>>107
>>63の場合「ルータのPPPランプ…緑点灯」だからリンク切れとかの
話じゃ無さそうだし、リンク速度とかADSL系の環境情報は必要無いかも。
なんでもかんでもリンク速度を書けってのも何とかのひとつ覚えでは?
112名無しさんに接続中…:04/10/20 20:37:52 ID:eNJNATXE
>>111
でも、情報が少なすぎるのは間違いないね。
無線LANの問題かもしれんなあ。

ルータまでのpingを打ちっぱなしにして、無線LANのリンクが安定しているかどうか
確認したらどうだ?>>63

コマンドプロンプトから
  ping -t [ルータのIPアドレス]
というコマンドを打って、1時間ぐらいして Ctrl+C で止める、というテスト。
113名無しさんに接続中…:04/10/20 22:59:51 ID:zHRA73e1
>>112 無線LANの問題かもしれんなあ。
その辺の可能性充分あり。 PCを再起動して使ってるのかなぁ〜って。
114名無しさんに接続中…:04/10/20 23:00:12 ID:RCzb+H3q
>>111
自分の環境は自分しか分からない
情報量の少なさはトラブルシューティングに手間取る事になる
115名無しさんに接続中…:04/10/21 01:23:33 ID:L/jUBvxX
>>114 無駄な情報は有効な情報を埋もれさせる事もある
11663:04/10/21 02:45:25 ID:s20rZd49
いろいろありがとうございます。

>>112
そのテストは結果をどう判定すればよいのでしょうか。<ping テスト
117名無しさんに接続中…:04/10/21 06:23:11 ID:3QMI9EBR
ADSLは安い。確かに安い。でも今の光はキャンペーン中だから
それより安い。
だからといって光にする人はそうはいない。
何でだろう。
118112:04/10/21 08:40:55 ID:JGqN+VaT
>>116
やればわかる。やってみてから聞け。
119名無しさんに接続中…:04/10/21 11:40:54 ID:hNFDmoqn
>>110
レスどうも
bitmap
http://deftones.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboard/img/img20041021113816.jpg

info
Line mode : G.dmt Annex C FDM HC-ON
ADSL status : ShowTimeL0
Payload ADSL Line rate(Down): 1280(kbps)
Payload ADSL Line rate(Up) : 832(kbps)
Interleave Delay(Down) : 4(mS)
Interleave Delay(Up) : 2(mS)
Interleave Depth(Down) : 4
Interleave Depth(Up) : 1
Current SNR Margin : 6(dB)
Current Output Power(Down) : 18(dBm)
Current Output Power(Up) : 12(dBm)
Current Attenuation : 63(dB)
Bitmap mode : DBM
PMD status(1a05h) : 0x1b41
ACERR = ON/FBM-sOL = OFF/Trellis = ON
PMD CONFIG5(1a1ah Page 1) : 0x8041
Pilot Type = Tone64/TTR Type = C-REVERB33-63
PMD MODE reg(1a15h) : 0x0010
Pilot Type = Tone64/TTR Type = C-REVERB33-63


Error status :
None
120108:04/10/21 11:41:37 ID:hNFDmoqn
ADSL statistics :
TxCell/Frame Count :102585
RxCell/Frame Count :364731
HEC Discard Count :29
CRC8 Error Count :17
Corrected Error Count :71006
Uncorrected Error Count:35
Near-end ES Count :8
Far-end ES Count :15
Local LOS Count :0
Local SEF Count :0
Remote LOS Count :0
Remote SEF Count :0
Remote HEC Error Count :0
Remote CRC Error Count :17
Remote FEC Error Count :144
こんな感じになってます。
121名無しさんに接続中…:04/10/21 11:50:04 ID:hNFDmoqn
ちなみに、モジュラージャックの所にはMJ-2WCとなってましたが
これはコンデンサ付と考えてよろしいのでしょうか?
122名無しさんに接続中…:04/10/21 12:12:29 ID:acTSEHsR
http://deftones.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboard/img/img20041021121031.jpg
bitmapはこれでいいのかな・・・使い方がよくわからない。。。
123名無しさんに接続中…:04/10/21 15:23:03 ID:9B+zdfyH
>>119,120,122
122のbitmapで凹んでいるのが典型的な強度のISDN干渉です。 上り(赤)に
比べて下り(青)のbitが縦方向にちょっと少ないですね。 NTTに何か対策を
してもらったのではないでしょうか。

線路情報の36dBに比べてモデムで検出している損失が63dBとかけ離れて
います。 宅内に損失を増やす原因があるのではないでしょうか。

コースを変えるなら12Mが良いと思いますが、変更前に線路情報とモデムで
検出している損失の差を少なくするように調査・対策をした方が良いと
思います。

調査・対策方法は検索をすれば色んなサイトが見つかるでしょうから、
それ等を参考に。
124名無しさんに接続中…:04/10/22 18:43:41 ID:xzPh34/F
ルーター使用環境だとフレッツ接続ツールって使えないのでしょうか?
いや、ルーターに接続切断を任せず、自分で管理したいので・・・
125名無しさんに接続中…:04/10/22 18:59:59 ID:b+qHPgFr
ブリッジモードに切り替えれば可。
126名無しさんに接続中…:04/10/22 19:48:39 ID:A/B3h01m
HTTPを喋るスクリプト言語でwebインタフェースを叩くツールを作ったら?
CGIを叩くURLを直接webブラウザのブックマークに登録してもいい。

俺の使ってるSV2だとCGIがPOSTメソッドしか操作として受け付けないので
少し厄介なんだが、下のようなブックマークレットでもいけることはいける。
(ユーザ名・パスワード・IPアドレスは適宜変更のこと)
これを基本にすればお使いのルータのHTMLソースを見て簡単に応用できるはず。

切断 (行長杉なので切ってるが実際は一行で):
javascript:{document.write('<html><body><form name="connectform" action=
"http://USER:[email protected]/cgi-bin/main.cgi" method="POST"><input
type="hidden" name="mbg_webname" value="pppconnect"><input type="hidden"
name="ppp_session" value="1"><input type="hidden" name="mbg_disconnect"
value="切断"></form></body></html>');document.connectform.submit();}

接続 (同じく実際は一行で):
javascript:{document.write('<html><body><form name="connectform" action=
"http://USER:[email protected]/cgi-bin/main.cgi" method="POST"><input
type="hidden" name="mbg_webname" value="pppconnect"><input type="hidden"
name="ppp_session" value="1"><input type="hidden" name="mbg_connect"
value="接続"></form></body></html>');document.connectform.submit();}

動作はmozillaでのみ確認。
127名無しさんに接続中…:04/10/22 20:26:37 ID:UiH6O+01
>>125
>>126
親切なレスどうもです。
お教えされたとおり頑張ってみます。
128名無しさんに接続中…:04/10/22 22:24:38 ID:j1qnq7Ru
>>124 ルータ内蔵モデムなら回線切断可能かも、ルータでもできるのでは。
無用なアタック回避の為にNV3を要求時接続にして【接続状態】から切断/
接続する事あり。
129名無しさんに接続中…:04/10/23 00:48:47 ID:AO1LGJ8G
ネットを見てたら急に通信できなくなり、モデムを見たらPOWERなどのランプが全て消えていました。配線を確認しても異常は無く、別の場所にコンセントを繋いでも改善しませんでした。これは故障でしょうか? 型番はN2(DSL NC ATUR-E1)です。
130名無しさんに接続中…:04/10/23 01:01:30 ID:6k0EKQ14
>>129
故障以外の原因はおまいさんの家の停電ぐらいだ。
131名無しさんに接続中…:04/10/23 01:10:46 ID:mGzXiqr2
故障以外の原因はおまいさんが電気料金を滞納しているぐらいだ。
13254:04/10/23 01:15:36 ID:nsZTvMq1
おかげさまで今日モアスペシャル開通しました。
==== Radish Network Speed Testing Ver.3.0 - Test Report ====
使用回線:NTT フレッツADSLモアスペシャル(47Mbps)
プロバイダ:DTI
線路距離長:1030m 伝送損失:22dB
測定地:東京都
------------------------------------------------------------
測定条件
 精度:高 データタイプ:圧縮効率低
下り回線
 速度:8.240Mbps (1.030MByte/sec) 測定品質:96.3
上り回線
 速度:2.281Mbps (285.1kByte/sec) 測定品質:99.3
測定者ホスト:*********.*******.dti.ne.jp
測定時刻:2004/10/23(Sat) 0:41
-------------------------------------------------------------
測定サイト http://www.studio-radish.com/tea/netspeed/
=============================================================
フレッツスクエアでの速度 8.97Mbps
モデム:NV3 ラインモードとりあえず自動設定
MTU:1454 RWIN:16968 リンク速度/上り:2752/下り:25440
一応、8Mの時より早くなっていますがこんなもんなんでしょうか?
133名無しさんに接続中…:04/10/23 02:31:05 ID:wsP5xKEZ
>>132
おめでとう、伝送損失22dBにしては充分過ぎるリンク速度が出ている。
おそらくNTTの情報は間違いで本当の伝送損失はもっと少ないのだろう。
しかし、残念な事にRWINが小さ過ぎるので実効速度が出ていない。
今のRWINの2倍、3倍の値を中心にRWINを煮詰めた方が良いだろう。
134名無しさんに接続中…:04/10/23 03:27:26 ID:rABLI3eW
どなたかご存知のかたがいらっしゃればお願いします。

NTTのフレッツADSLを利用しているのですが・
基地局の豊岡が復旧するのはイツ頃になるかわかりますでしょうか?
これの関連ニュース・情報でもございましたらお願いします。

(もう1ヶ所にも同じ内容の質問を書きました・マルチポストすみません。)
135名無しさんに接続中…:04/10/23 12:21:18 ID:/zBMAfAr
NTTに聞いてみたら?
136名無しさんに接続中…:04/10/23 15:04:19 ID:GQb9X1J2
うちの地域にもやっとADSLがくることになったんですが、
複数のところから工事についての電話が掛かってきます。
そしてNTTからは封書で申し込み用紙がきたんですが、
これって電話してきたところとは別なんでしょうか?
電話のほうはコールなんとかとか名乗っていたんですが、
やはりNTTの申込書で頼んだほうが確実ですか?
そんないろいろあるものなんでしょうか?さっぱりわかりません。
137名無しさんに接続中…:04/10/23 15:27:02 ID:6k0EKQ14
>>136
NTT直でやるか、プロバイダ経由でやるかのどちらかがいいと思う。他に手がない
ならともかく、代理店経由でやるメリットはないと思うぞ。

どっちにするかは初期費用なんかのサービスを比べてみればいい。
138名無しさんに接続中…:04/10/23 16:15:32 ID:iGgMLMcF
同意。
NTTのwebから申し込みが一番問題なくていい。
プロバイダの取り次ぎで三ヶ月無料などのメリットがあればそれでも可。
有象無象の代理店経由は問題の種にこそなれ、メリット皆無。

139名無しさんに接続中…:04/10/23 17:09:12 ID:gpmGuUUu
p
140名無しさんに接続中…:04/10/23 20:59:37 ID:uk4/TeH/
NTTのWEBより、116に直接電話の方が良いと思う。
141名無しさんに接続中…:04/10/24 08:07:27 ID:lyy/En8d
工事費用と契約料が¥3000と¥800円請求きたんだけどダーターじゃなかったの???
142名無しさんに接続中…:04/10/24 11:29:30 ID:pvkl3saD
>>141

月額の料関係が無料
工事料と契約料は無料ではない
143141:04/10/24 11:53:22 ID:HVlQGqxd
>>142
あ、そうなんですか、知らなかったです。ありがとう。

それと確か三ヶ月無料だったのですが漏れ9/28に開通したんだけど
その内の一ヶ月分ってのは九月の数日分になるのでしょうか?
それなら月の始まりに開通した方がお得で月末に開通すると損になりますか?

今更どうこうできる問題でも無いですが気になったので
どなたか教えて下さい
144名無しさんに接続中…:04/10/24 12:11:38 ID:GFjQGPvu
8月末までのキャンペーンは、「完全3ヶ月」無料、9月移行のキャンペーンは「最大3ヶ月」無料。

webにかいてあるよ、例えば西なら下記。
ttp://www.ntt-west.co.jp/flets/waribiki/adsl/img/img_21.gif
145名無しさんに接続中…:04/10/24 12:22:21 ID:GFjQGPvu
144はNTT西日本の場合ね。
「9月移行」は「9月以降」の誤りね。

NTT東日本の現行キャンペーンでは、完全3ヶ月になってるね。

よって、141.143はNTT東か西かで話が違う。
しかし、西だったら、NTTアクトへ会員登録で工事費無料になってたはずだよ、
漏れは116で説明を受けてOKしたら無料になったよ。

今からなら、OCNでフレッツ接続コースへの変更か、新規加入でフレッツ接続コースを
選べば、3850円分キャッシュバックしてくれるので、そちらも調べてみれば。
146141:04/10/24 15:32:09 ID:HVlQGqxd
あーなるほど、詳しい説明ありがとうです
(NTT西です)
漏れの場合二ヶ月と数日だけ無料なんですね・・ (´・ω・`)ショボーン
NTTアクトなんて初めて聞きました、そんな説明何も無かったですよ(愛知

もはやハイホに加入したのでOCNは止めときます

教えて下さった方ありがとうでした。。
147141:04/10/24 15:33:08 ID:HVlQGqxd
すみませんアゲてしまいました、ご勘弁!
148144:04/10/24 16:07:28 ID:GFjQGPvu
>>146
ocnは2ヶ月無料だから、その間に解約すればOK。
149検討中有DO素人:04/10/25 14:56:56 ID:6jEvMY4z
フレッツADSLに入るとプロバイダはまた別で契約するんですよね?
なんでそんなややこしいことしてまでフレッツにするんですか?
フレッツADSLと通常のADSLって何が違うんですか?
フレッツADSLの特徴を公式サイトで調べたところ、
1.高速、2.常時接続、3.定額料金…となってましたが…
それって通常のADSLにも全部当てはまってるし…

料金はフレッツのほうが高いですよね?ネットに繋げればコンテンツとかは正直どうでもいいしなぁ…
プロバイダを変更しようと検討中です。アドバイスをお願いします。

150名無しさんに接続中…:04/10/25 15:12:58 ID:qKIHjKAl
インターネットが、早く、なりません。どうしたらいいですか?
151名無しさんに接続中…:04/10/25 15:57:30 ID:rRtdxOUF
>>150
@まず全裸になり (・∀・)コンニチハ!!
             (  : )
        ( ・∀・ )ノ彡
        <(   )    コンニチハ!!
        ノωヽ

A自分のオチンチンを両手でシュッシュッと擦り上げ白目をむき

    シュッ  ( *゚д゚)
        (ミヽ ノシ シュッ
        ノωヽ

B「オチンチンを高速でしごくんだ!オチンチンを高速でしごくんだ!」
とハイトーンで連呼しながらベットを昇り降りする

    Σ  オチンチンを高速でしごくんだ!        
    Σ         オチンチンを高速でしごくんだ!    て
     ⌒Y⌒Y⌒Y)                          て
             Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒
 _______ 
 |__       ヽ(゜∀゜;)ノ
 |\_〃´ ̄ ̄ ヽ..ヘ(   )ミ
 | |\,.-〜´ ̄ ̄   ω > (∀゜; )ノ
 \|∫\   _,. - 、_,. - 、 \ (  ヘ)
   \   \______ _\<ω__
    \  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |
      \||_______ |
152名無しさんに接続中…:04/10/25 16:17:44 ID:wYAYF9tB
>>149
信頼性の点でフレッツが一番だから。
プロバイダを自由に乗り換えられるから。

この 2 点がいらなければ、プロバイダの ADSL でもいいと思う。
153152:04/10/25 16:22:36 ID:wYAYF9tB
>>152
回線品質がいいから。

ってのもあったな。
154名無しさんに接続中…:04/10/25 16:28:13 ID:j0PuYjoZ
>>149
フレッツは開通・解約が電話一本で出来て短期間で実施される、モデムで
リンクモードを変更出来るから色々試すのに最適ってのが挙げられるかな。
155149:04/10/25 18:09:52 ID:6jEvMY4z
>>152-154
つまり信頼性と融通性があるってことですか。なるほど。
どうやら僕には通常のADSLで平気そうです。レス有り難うございました。
156名無しさんに接続中…:04/10/25 20:38:17 ID:ud3vpVDp
質問です
モア3でasahi-net
伝送損失57db
リンク速度が下り736kbps
スクウェア調べで630kbps
回線速度測定サイトでも630kbpsあたりなんですが
しばらくすると400kbp(スクウェアでも測定サイトでも)くらいに
下がります。リンク速度はかわらずモデム再起動とかもしてないんですが
原因はどこにあるんでしょう・・・
157名無しさんに接続中…:04/10/25 21:33:53 ID:4u9WTyUd
ISDNとか。
158名無しさんに接続中…:04/10/26 01:28:59 ID:5pXPHOEL
>>156
リンク速度(モデムから引出した情報?)が変わずスループットだけ低下なら、局→モジュラーJ間の問題ではない。
(リンク速度とスループットを間違えているとか言うオチはなしよ)
1.測定サイトの信頼性の問題
2.NICを含めPCの問題(ソフト的ハード的)
3.ISPの問題

ISDNの問題でない事だけは確か。
1から順番に可能性が高いと思われ。(2.3は殆どないと思うけど・・)
下記で計測して比較してみなされ
ttp://www.studio-radish.com/tea/netspeed/
159名無しさんに接続中…:04/10/26 04:32:49 ID:YX9+bgp+
ていうか計測回数が1回づつだったらぬっころす
160名無しさんに接続中…:04/10/26 06:00:58 ID:mrNXdYXP
>>158
モデムのリンク速度は変わってないんですよね
このような感じで
Payload ADSL Line rate(Down): 736(kbps)
Payload ADSL Line rate(Up) : 320(kbps)
速度 650.0kbps (81.25kByte/sec)
測定品質 99.3
上り回線
速度 142.4kbps (17.80kByte/sec)
測定品質 0.0
こんな感じでした。
自分でもわかるんですがなんか重いな?ってわかるんでそのとき
計ると、200−400kbpsで安定しない結果が出るんですよね
ウイルスとかそういうのも調べたんですが、異常無しでして
ISPの方の問題ならスクウェアも重いはずなんで
ハード面でどこか穴がないか調べて見ますね

>>159
今は安定してるんで何回やっても上の結果でしたが
重い・・・とおもったときは200−400の間行ったりきたりって感じでした
161名無しさんに接続中…:04/10/26 11:36:14 ID:3mHv0yXZ
>>160
>>158に追加
0.NTTフレッツ網内の速度低下 って事で、これが一番の原因かも?
スクウェアで普段29M位の結果が出るが、夜間は10M以下になる時もある
16254:04/10/26 12:41:37 ID:xXiik2yc
>>133
レスありがとうございました。

EditMTUでやってみたら今のMTU値の10倍位の値が出たんですけど
本当に設定しちゃってもいいんでしょうか?なんか余りに値が大き
すぎて躊躇してるんですけど・・・
163名無しさんに接続中…:04/10/26 12:48:20 ID:fEtl15xG
測定サイト http://www.bspeedtest.jp/ v2.3.3
測定時刻 2004/10/26 12:18:35
回線種類/線路長/OS ADSL/2.5km/Windows XP
キャリア/ISP/地域 NTTフレッツADSL 8Mbps/nifty/滋賀県
ホスト1: WebArena(NTTPC) 2.2Mbps(539kB,2.2秒)
ホスト2: SAKURAインターネット 1.7Mbps(974kB,4.2秒)
推定最大スループット: 2.2Mbps
コメント: NTTフレッツADSL 8Mbpsの平均速度は2.9Mbpsなので標準的な速度です。(下位から40%tile)
----------------------------------------------
線路距離 2740m
伝送損失 59dB
----------------------------------------------
モデム    ADSLモデムMS Ver1.04
リンク速度  下り2.240kbps
----------------------------------------------
MTU:1454 RWIN:65044
164163:04/10/26 12:50:33 ID:fEtl15xG
さて、12Mか24Mに乗り換えを考えていますが
↑の結果からみて、どのコースが良いと
思われますか?
165名無しさんに接続中…:04/10/26 14:54:02 ID:3mHv0yXZ
>>162
MTUの10倍じゃちいさすぎだよ、前のRWINの10倍ならでかすぎだけど、
EditMTUの自動設定ってでかい値にしすぎで個人的には使えねぇ〜って思う、
リンク速度下り25440ならMSSの30〜50倍の間に良い値があるのでは?
166名無しさんに接続中…:04/10/26 14:56:00 ID:3mHv0yXZ
>>164
大して変化しないと思うけど12M
167163:04/10/26 15:18:15 ID:uDOYYBZ5
>>166

うーむ、大して変化は期待できませんか・・・ il||li _| ̄|○ il||li
ありがとうございます
16854:04/10/26 15:31:38 ID:NSCiiCOl
>>165
すみません・・・MTUの10倍じゃなくてRWINの10倍でした・・・
(数ヶ所で測定しましたがみんな同じような値でした)
やっぱり10倍はやり過ぎみたいですね。
169名無しさんに接続中…:04/10/26 16:20:33 ID:yqmk+oTt
フレッツADSLのHP見たのですが解約フォームがありません。
電話でしか解約できないのでしょうか?
あと解約は月末から数えて、何日前までにやらないといけないのですか?
よろしくおねがいします。
170名無しさんに接続中…:04/10/26 16:42:20 ID:gm0J8Tl8
>>169
ここに書いてる暇があったら、NTT に電話すれば?
171163:04/10/26 16:49:37 ID:uDOYYBZ5
線路距離2740mで、
伝送損失59dBってかなり大きいと思わない?
あっちこっちのスレ見たけど、より距離が遠くても
伝送損失59dBなんて滅多に見かけないんだけど。
172名無しさんに接続中…:04/10/26 17:01:55 ID:8LrdqoFN
>>171
>滅多に見かけない
ちょっとは見かけるという事は
あり得ない事ではないという事。
173名無しさんに接続中…:04/10/26 18:05:44 ID:r27w0AI+
>>161
そうなるともう対処できないですか?
アッカとかに乗換えで変わるとかないかなあ
174名無しさんに接続中…:04/10/26 18:37:05 ID:3mHv0yXZ
>>173
NTTに苦情を言えばなんとかしてくれるかもしれないけど、たまにだったら
NTTもすぐには対応しないだろうから乗換えた方が早いかもね。
175名無しさんに接続中…:04/10/26 18:58:27 ID:x9vLZO21
>>171
2740mで59dBは異常に大きいと思うけど172の人が書いてる通りあり得なくは
ない訳で、そういうとこに居たのを不運と思うしかないかも。それが嫌なら
伝送損失の低いとこに引っ越すしかないかも。
176名無しさんに接続中…:04/10/26 19:23:39 ID:Mgitmk73
うちなんて1980mの損失68dbだよ
モアVで1.1Mしかでねー
177名無しさんに接続中…:04/10/26 19:43:30 ID:JUGZFS4y
>>163 モデムがMSなんだよね?それが最新のMS5(←今トラブル多いみたいだけど)
MS4に変わっただけで、かなりかわるはず。俺は5900m53dbだけど、
1.5M契約のままモデムをMSからMS2に変えただけで96kbps→352kbpsになったよ。
(現在40MプランでモデムMN4 640kbps)

最新のモデムと数年前のモデムじゃ性能が全然違うよ。でもって、フレッツの47も
数100円違うだけでしょ?上位のプランなら下位のプランのリンクモード(Gライト・C・I・クアッド)が使えるので、
その中で一番速度の出るモードを選べばいいし、ケチることなく47でモデムを借りればいいんじゃない?
(モデムはすぐ新しくなるので買うのは損)

おっと2740m 59dbは ttp://www.ntt-west.co.jp/open/senro/senro_user_info.html
から得た数字だよね?これは机上の数字で、実際とは違う。俺のモデムMN4はDR utilityというアプリで
モデム内の情報を引き出せるけど、53dbでなく63dbだったよ。NTTの入力ミスか、ブリッジタップが
多数あるのかもね。

どうしても速度に不満があるなら回線収容替え、もしくはブリッジタップ外しをNTTに依頼してみてみよう。





178名無しさんに接続中…:04/10/26 20:05:24 ID:luFBpF0R
うち電話回線が2回線あるんだけど、調べてみると一方が44dbで、もう一方が57dbだった。
179名無しさんに接続中…:04/10/26 20:08:59 ID:loR7A0Dg
間違いってもあるよ

ニキロで損失58ってあってみかかに聞いたら実は29だったとかね


計算ミスは不可避な構成らしい
180名無しさんに接続中…:04/10/26 20:10:01 ID:luFBpF0R
送信ミスった。
上のはどうでもいいんですが。
今度12Mのサービスに入るんだけども、安定感のあるプロバってどこでしょうか?
けっこう距離があるので、距離に強いプロバなんていうのがあればいいんですが。
大手にしておけば大丈夫でしょうか?
181名無しさんに接続中…:04/10/26 20:40:36 ID:rSGm5NyR
>>180
OCNかBBplusにしとけ
やはりNTTの回線にはNTT系のプロバイダが相性がいいはず
182名無しさんに接続中…:04/10/26 20:52:12 ID:1YuJS8Z0
関係ねーよ。あるというなら技術的な根拠を述べよ。

183名無しさんに接続中…:04/10/26 20:55:45 ID:luFBpF0R
>>181
レスどもです。
BBplusもいいかなっておもいますが、あまり知られていなさそうなプロバは、私はいいんですが、父が嫌がりそうなのでOCNにします。
184名無しさんに接続中…:04/10/26 21:56:22 ID:x9vLZO21
>>177
>53dbでなく63dbだったよ。NTTの入力ミスか、

何寝ぼけたことを(笑)
線路情報≠モデム表示、線路情報<モデム表示なのは当たり前
185名無しさんに接続中…:04/10/26 21:59:03 ID:x9vLZO21
>>180
距離に強いプロバなんてある訳無い
それを言うならキャリアだよ
リーチDSLがそれかな
186名無しさんに接続中…:04/10/27 00:23:27 ID:CHx1Iumr
>>177
レンタルのモデムって新しいのに替えてもらえるんですか。NTTサイトにも詳しく載っていないし
そんなにあっさり替えてもらえますかね?
187名無しさんに接続中… :04/10/27 00:33:40 ID:TrDXHSZp
>>184 
【これは机上の数字で、実際とは違う。】←よく嫁アホ
188名無しさんに接続中… :04/10/27 00:48:33 ID:TrDXHSZp
>>187 例えば今1.5Mプラン、1.5対応モデムで24Mプランに変更したら24M対応のモデムが必要になるでしょ?
だから貸してくれます。(古いモデムで新しいモデムでもレンタル料金が変わらないのには納得いかないしね。)
116に言えば、新しいモデムの配送と、古いモデムの引き取りの手続きをやってくれるよ。
189188:04/10/27 00:56:31 ID:TrDXHSZp
追伸 フレッツ24M対応 東のMN3 西のMS3
 アホーオークションで2000〜3000円であると思うよ
190名無しさんに接続中…:04/10/27 02:58:24 ID:mAWDuGx3
>>187
>俺のモデムMN4はDR utilityというアプリでモデム内の情報を引き出せるけど、53dbでなく63dbだったよ。NTTの入力ミスか

これをどう嫁というのだ?
191名無しさんに接続中…:04/10/27 10:37:50 ID:ncELFJkV
>>186
買ったんじゃないの?
私もレンタルの MN2 を返却して、ヤフオクで 3,000 円で買った MN3 に変えたら早くなったよ。
192名無しさんに接続中…:04/10/27 13:57:47 ID:4lOu7O7k
LANボードバッファローのLGY-PCI-TXD使ってます。安いってだけで選びました。
もっと高いやつ付けたら速度って上がるんですか?おすすめLANボードってあります?
193名無しさんに接続中…:04/10/27 14:37:31 ID:ncELFJkV
>>192
変わりません。
それでいい。
194名無しさんに接続中…:04/10/27 14:44:06 ID:8nxnZLsH
LAN内の通信速度なら上がるが、フレッツADSLだとADSL側が律速になるだろうな。
195名無しさんに接続中…:04/10/28 00:51:21 ID:tQtC/8cH
>>188,191さんレスサンクスです。
今MN3レンタルですがもっと新しいやつをレンタルしてもらえると思ったので・・・。
コースを変える必要性はあまり感じないので、ヤフオクでマメにチェックします。
196名無しさんに接続中…:04/10/28 17:35:06 ID:kOSWqplm
モデムってレンタルなんだけど、返すときお金返してもらえるの?
なわけないか
197名無しさんに接続中…:04/10/28 17:51:44 ID:hcE/WZZG
>>196
もちろん毎月のレンタル料を取られなくなるだけ。
モデムを 3,000 円で買えれば半年ほどで元が取れますな。
198名無しさんに接続中…:04/10/28 18:18:47 ID:kOSWqplm
>>197
まだ使って2年未満(次の1月で丸2年)なんだけど、買い取った方が得なのかな?
199198:04/10/28 18:22:47 ID:kOSWqplm
NTTのMSUっての使ってるんだけど、
オークションで安く落札すれば安上がりなのか?
200名無しさんに接続中…:04/10/28 21:39:13 ID:anFwkGcO
解約ページどこですか?
201名無しさんに接続中…:04/10/29 15:29:54 ID:ZAMFZIDp
>>198
NTT からの買い取りだと高いのでは?

>>199
ほれ。
http://www.aucfan.com/search?q=adsl+ms2&t=-1
202名無しさんに接続中…:04/10/29 22:57:53 ID:uWt48nyf
今の40MからNTT フレッツADSLモアIII(47Mbps)に変更するか迷っているのですがより速度がでるでしょうか?
線路距離長:1060m 伝送損失:16dB 測定地:大阪府高槻市で 下り11M 上り1.1M位で、MTU=1454RWIN=65044です。
御教えください。
203名無しさんに接続中…:04/10/29 23:24:02 ID:qyjboTZ2
>>201
ありがと。落札しようかしら。
新しいのと差し替えるだけでいいんですか?
なにか面倒な設定がいりますか?(初期設定?)
204名無しさんに接続中…:04/10/31 10:49:59 ID:7c6couqp
>>203
差し替えだけでOK
できればファームウェアを更新すれば、なお良し
205名無しさんに接続中…:04/10/31 13:32:54 ID:j7fffKYj
>>202
実際に開通してみなければわからない
モデム変わったら少しは速くなるかもしれないけど
期待するほどには速くはならないと思われ
月額も大して変わらないんだから変更してみれば?
206201:04/11/01 12:35:54 ID:UxGTWufX
ありがとう。そうします
20713:04/11/02 01:08:05 ID:khtZMlzN
>>13 です。結局 NTT のおじさんのまま、47M にしたらスピードが倍くらいになりました。
47M にしてはすこぶる遅すぎですが、倍になったのでまあ満足です。
208名無しさんに接続中…:04/11/03 19:04:40 ID:nJKZPOm8
ちょっとした事情で無線が必要になりました。ついでに47Mのにしようと思います。
しかし回線の工事費しかだせません。無線はNTT西のほうで貸してくれるらしい
んですがこれは初期費用いりますか?
209名無しさんに接続中…:04/11/03 20:09:40 ID:upwoAN0u
金が無いのなら、速度変更もやめて、モデムの変更だけにしたら?

フレッツを辞めて、他の事業者のADSLを新規に申し込みして
キャッシュバック・キャンペーンを利用し、その分で無線APを
買うという方法も....
210名無しさんに接続中…:04/11/03 20:37:59 ID:vaPqUN3m
47M開通したけどadslランプが点滅するだけで全然つながらない
211名無しさんに接続中…:04/11/03 20:57:56 ID:ZzRkmlvm
>>209
俺は基地外じゃないから例え無線OKでもYahooだけは嫌なんでフレッツの他には
選択肢ありません。長いLANケーブルを引くってのは考えたけどそうするとドアを
閉められなかったりするので無線しかないです。
212名無しさんに接続中…:04/11/03 21:13:11 ID:upwoAN0u
なぜ、無線ならヤフーしかないと思うの?
ほかのプロバイダでも無線内蔵のモデムルーターのレンタルをしてる所もあるよ。

たとえば、dionのadslを新規で申し込めば、1万円のキャッシュバックがある。
また、販売店などを通じて申し込めば更に1万円程度のポイントや商品券を
くれるので、それで無線ルーターを買えば良し。

また、下記のようなのもあるよ、2万円の商品券くれるし、
「ADSLプラン/イー・アクセスMAX、40M」ではIP電話対応ADSLモデム(無線LAN拡張機能付き)
ttp://www.kakaku.com/bb/pr_point_ea.htm
213名無しさんに接続中…:04/11/03 22:05:34 ID:ZzRkmlvm
>>212
それはアッカもイーアクセスもエリア外だからです。
214名無しさんに接続中…:04/11/05 10:21:54 ID:4lNtWTfO
フレッツADSL(8M)からフレッツADSLモアII(24M)に変更しようと思っています。
今使っているモデムはADSLモデム-BSなんですが、このモデムで24Mを使うことは出来ますよね?
そして、ADSLモデム取り付け工事は、現在ADSL8Mを利用しているので必要ないですよね。
教えてください。。」
215名無しさんに接続中…:04/11/05 10:32:50 ID:m8Z2KE2J
いいえ
いいえ
216名無しさんに接続中…:04/11/05 11:10:57 ID:4lNtWTfO
>>215
レスありがとうございます。
という事は、ほとんど何も分からない自分はNTTにモデムレンタルと工事の両方を頼めばいいのかな、

もう一つ質問です。
今回フレッツADSLモアII(24M)にかえたとして、次回モア40M,44-47Mに更に変えた場合、
同じモデムは使用できますか?
それとも、プランを変更するたびにモデムと工事をしなくてはいけないのでしょうか?
217名無しさんに接続中…:04/11/05 11:16:26 ID:m8Z2KE2J
はい。
今回どのモデムをレンタルするかによります。
47まで対応したモデムをレンタルするか、24まで対応のモデムをレンタルするか。
218名無しさんに接続中…:04/11/05 11:18:05 ID:4lNtWTfO
>>217
なるほど、モデムによって決まるんですね、
分かりやすい説明ありがとうございましたー。
219名無しさんに接続中…:04/11/05 14:46:25 ID:DQl89uFS
モデムは買った方がいいよ。当分、光にする予定が無いならね。
モデムレンタル商法なんて、ただのボッたくりだからな。
それを誤魔化したい奴がよく、レンタルが賢いなどとほざくw
220名無しさんに接続中…:04/11/05 17:35:37 ID:BV8G2bsr
普通はどれくらいで減価償却するか、ADSLモデムならレンタル料と釣り合うかを
計算するもんだ。んで、次のサービスに移行する可能性や時期とかを考える。
そこを「当分」なんて誤魔化してる時点で>>219も馬鹿決定。
221名無しさんに接続中…:04/11/06 12:45:57 ID:LFphenMy
解約>新規を繰り返せば永遠に無料ってほんとですか?
BLとかない?
222名無しさんに接続中…:04/11/06 13:27:25 ID:nz3bWw0S
記録は残るだろうから今はなくても後から悪質顧客のリストを作る可能性はあるね。
なんか10年前のアメリカの地域電話会社と同じ状態だなあ。
いたずらに体力を消耗し、開発や設備更新への投資は抑制され、いいことなし。
挙げ句に外国資本に買収されるところまで出る始末だった。
223名無しさんに接続中…:04/11/06 20:14:33 ID:avHgxNpW
>>221
プロバイダによっては、フレッツを過去1年以内に解約したことがある香具師は
無料キャンペーンの対象外というところもあるから、少なくとも解約者リストは
あるんだろね
224名無しさんに接続中…:04/11/07 20:13:40 ID:Ln+haCTj
この頃、フレッツADSLモアU(24M)がしょっちゅう切れるように
なりました。ファームウェアVer1.35が悪いのでしょうか?
このような現象が発生している人はいませんか?
(使用しているモデムはADSLモデム−NVです。)
225名無しさんに接続中…:04/11/07 21:56:37 ID:WgPAg5Jd
NTT西日本

フレッツサービス登録時に登録したメールアドレスって何処から変更すればいいんでしょうか?
226名無しさんに接続中…:04/11/07 22:04:40 ID:xlZXWZF4
 ● メールアドレス・ご連絡先電話番号の変更
 ● NTT西日本へのプロバイダ登録情報の変更
 ※ プロバイダとの契約内容を変更される場合は、お客さまから直接、プロバイダへお申し込みをお願いします。
 ● パソコンのOS、TA、ルーターなどの接続機器の変更
ttp://www.ntt-west.co.jp/flets/order/index_mail.php3
227名無しさんに接続中…:04/11/07 22:18:45 ID:WgPAg5Jd
>>226
大感謝!!
228名無しさんに接続中…:04/11/08 18:10:40 ID:RtKgysk3
モデム買った。レンタル品と変えたら凄い速くなって、スピードテストで‘標準‘
になったよ。同じ型番なのに・・・・・嬉。
229名無しさんに接続中…:04/11/08 19:09:07 ID:g+oezRGo
釣りなら、もっと上手に。
230名無しさんに接続中…:04/11/09 13:18:09 ID:qYYFwBub
>>224
俺なんてMDFに手を加えられたここ1ヶ月しょっちゅうだよ。
まともに1時間繋がってた事無いし。
リンク切れ、モデム点滅数分→また接続し直し。これを1時間内に何回も。

家に3回来て貰って調査したけど駄目。
原因は保安器って分かってるんだけどね。

今週呼んでそれでも6PTの件、有料OR白を切り通されたら電話回線もろともTEPCOに行きます。。
231名無しさんに接続中…:04/11/09 13:25:29 ID:4f9fmlCb
国際電話接続について質問です。
ADSL専用回線で接続しているのですが、
ダイヤルアップチェッカーをインストールしたところ、
今使用している接続が国際電話につながる接続と表示されました。
調べたのですが、ADSLは国際電話につながらないらしいのですが・・・・・・

現在、インターネットは快適に見られます。
接続の設定をするとき、フレッツのCDから接続を設定したのですが
コントロールパネルの接続のところには、ダイヤルアップの項目にあります。

情けないことですが、アダルトサイトは見たことがあります。
そのときは、インターネットオプションのセキュリティを「高」にしていましたし
自分からは何もインストールをしていません。

心配なのでよろしくお願いいたします。
232名無しさんに接続中…:04/11/09 14:23:52 ID:GGc2EWym
ADSLが開通した当初に1.5Mで契約したきり、ずっとそのままで来たのですが、
今つないでいるモデムが12Mまで対応できるので、契約を12Mに変更しようかと思います。
モデムさえ買い替えればもっと速くできるのでしょうが、
上を見たらキリが無いので、とりあえずこのあたりで・・・と考えています。
1.5M→12Mの変更は、劇的!ではないことは容易に想像できますが、
本当に違いが分からない程度なら、やるだけ馬鹿馬鹿しいのかなぁ・・・とも。

ちょっと速くなったかな・・・ぐらいの実感が得られれば十分なんですが、
どうなんでしょうか?
233名無しさんに接続中…:04/11/09 14:49:14 ID:60siSD6W
家から局まで7キロくらいあるんだけど、無理かなあ?
234名無しさんに接続中…:04/11/09 15:08:44 ID:g4CDQ2Dj
>>231
ADSL 専用回線なら、どうせ電話は一切掛けられないんでしょ?
だったら関係ないじゃん。そのチェッカーソフトが ADSL 専用回線に対応してないだけでは?
どーしても心配だったら、電話機つないで海外に掛けてみれば?

>>232
距離と伝送損失を調べてみれ。

>>233
伝送損失を調べてみれ。
235名無しさんに接続中…:04/11/09 15:37:57 ID:GGc2EWym
>>234
○線路距離長(エンドユーザ〜NTT収容ビル) = 1180 m
○伝送損失 =  21dB

という結果でした。
伝送損失って、何のことだか、よくわからないんですけど・・・
236名無しさんに接続中…:04/11/09 16:01:22 ID:g4CDQ2Dj
>>235
21dB なら 12Mbps 出るんじゃない?

http://flets.com/misc/adspeed.html
237名無しさんに接続中…:04/11/09 16:05:04 ID:GGc2EWym
>>236
そこ見たら、8か12か微妙な感じですね。
50円ぐらいの違いなら12にしといて損はない感じ。
1.5Mとはかなり違うみたいですね。
ありがとうございました。
238163:04/11/09 17:06:59 ID:2Xn0+Aba
>>163です。
モデムをレンタルの「MS」から、オクで3千円以下で入手した
「MS3」に交換し、速度を計りました。

交換前: リンク速度  下り2240kbps
交換後: リンク速度  下り3584kbps

レンタル料も浮くし、ウマーです。

239名無しさんに接続中…:04/11/09 18:20:48 ID:JgpBuJEy
パソがフリーズしたときとかに再起動してまた繋ごうとすると
E0037認証失敗のエラーが出る。
ちょっと放置するとまた繋げるんだけど、
すぐに問題解消するにはどうしたらいいですかね?
240名無しさんに接続中…:04/11/09 18:42:39 ID:9iEjf91j
NICとDNSを固定してみたら?
241231:04/11/09 18:46:36 ID:JBbyUm6B
>>234
ありがとうございました。
あのあとも自分なりに調べてみましたが問題ないようです。
242名無しさんに接続中…:04/11/09 19:58:29 ID:Bm4t4niH
>>239
フリーズする前に切断すれば無問題。

別解としてはPC+ADSLモデムで接続じゃなくてモデム内蔵ルータにする。
243名無しさんに接続中…:04/11/10 21:37:31 ID:3eJQFGGR
>>231
スパイウエアだろうね。
http://www.lavasoftusa.com/software/adaware/
これでも使ってみますかね。
パケモンとかもいいかもよ。
244名無しさんに接続中…:04/11/10 21:49:32 ID:XoSKkPpb
ガンダムSEEDのやつは何ってのを申し込みしたらいいんでしょうか?
245名無しさんに接続中…:04/11/11 00:25:35 ID:RyYlkycb
>>244
フレッツならなんでも
24699:04/11/11 15:46:10 ID:qzIvw/sX
12Mで申し込んでみた。
コンサルティングで交換局が2つつながっている(わかりやすくA・Bとするけど)
AからBまでが光収容メタル空あり3.75KmでBから家まで不明といわれた。
モデムはMS3が届き工事の人が確認すると前回と同じ点滅のまま点灯にならなかった。
1.5Mでは?と聞いたら途中で分岐しているから難しいのではとのこと。

近くまでBフレッツがきているから申し込み出来るのではないか?
とも言われたが、みかかに確認したら住所で判断しているからサービスエリア
にならないと申し込めないと言われてしまった。
しかもいつ提供になるかわからない、利用できるように進めるというが

しばらくはISDNのままだな。
247名無しさんに接続中…:04/11/11 20:24:28 ID:jN7PAKOZ
adsl申し込みたいんですが電話番号持ってないと出来ないんですか?
携帯だけの生活なんで、提供エリアかどうかの確認が取れない上に申し込み画面煮行けないです。。。
248名無しさんに接続中…:04/11/11 20:43:00 ID:NVMV8UFu
249名無しさんに接続中…:04/11/11 20:47:27 ID:FfhqKK5E
116に電話すれば良いだろ。
250名無しさんに接続中…:04/11/12 06:21:12 ID:B1uAK+XY
>>247
NTTの加入回線を使うわけだから、当然引いてないと無理だろうね。
加入するなら、>>249の言うとおり、116にかけるか、家電屋で申し込む形があるかな。
家電屋は店によってできたりできなかったりするから、そのへんは要確認だね。
あとは、住んでる所の最寄のNTTの支店に直接行って相談するとか。
こっちのほうが、面と向かって相談できるぶん、話がわかりやすいかも。
ただ、平日の昼間に時間がとれないと無理だけど。

エリアの確認は、誰か友達でネットにPC等でつながる環境がある人に頼んで見せてもらうか、
ネットカフェにでも行って、そこで見るとかしたほうが確実かな。
大きい家電屋のインターネット体験コーナーみたいな所でもいいかも。
http://www.flets.com/(フレッツ公式ページ)
↑ここを見れば、ある程度のことは調べられるかと。

あ、あと、回線の契約だけじゃなくて、プロバイダへの加入も忘れないでね。
こっちは本屋でネット関係の雑誌でも見て比較してみるといいよ。

#長くてすまんです。
251名無しさんに接続中…:04/11/12 10:53:12 ID:QCex2/h2
>>247
250の言っている電話回線引いてなきゃいけないってのは、
電話番号持つ必要があることとは別だから。
電話番号もってないなら、ADSL専用回線ってのもある。
252名無しさんに接続中…:04/11/12 13:55:02 ID:n3hx1Z24
だから、携帯では116そのままかけても繋がらないから
困ってんだろ。>>248にかければ携帯からでも繋がるよ。
253名無しさんに接続中…:04/11/12 15:59:34 ID:8hUJFMjV
47M申し込んだけど、4Mしかでない。
直線距離0.5kmなんだけど、こんなもん?
ちなみに線路距離長と伝送損失は検索できんかった。
254名無しさんに接続中…:04/11/12 19:55:46 ID:kecZG0JF
>>253
0.5kmとやらを鵜呑みにすれば、いくらなんでも遅すぎ
1度、配線周り(特にモジュラーケーブル)と重畳物の確認をした方が良さげ

あと4M出した速度測定サイトの詳細は?
まさか1回しか計ってないとか言うネタならシュッシュの刑な
255名無しさんに接続中…:04/11/12 21:18:53 ID:c4uAIlBw
>>247
近くの家電量販店へでも行って相談しろ。
タイプ-2(ADSL専用線ともいう)で加入したいと言えば申し込み方法を
教えてくれるしどこがエリアかも教えてくれるはず。
というか、申込書をくれる。
たいぷ2は悪化かイー悪がお勧め、関西エリアならば、eoの光のほうが
安上がりだったりするが。
あ、フレッツフレだったな。
フレッツタイプ2は高くつくよ。ほかにどこも来ていないのなら諦める
しかないが。
256名無しさんに接続中…:04/11/12 23:54:00 ID:pkzM7KqA
レンタルしてるモデムを返すときは、
自分から送り返すのですか?
モデム本体以外に返さなきゃいけないものはありますか?
257名無しさんに接続中…:04/11/12 23:56:41 ID:BeMVcnuC
>>256
>>6

116に電話すればどうすればよいか指示がもらえるはず
258名無しさんに接続中…:04/11/13 00:05:06 ID:NmVpr7g/
>>256
モデム本体とACアダプタ、あとスプリッタがあれば特に問題はない。
ケーブルなんかはなくても特に何も言われない。
まあ短い電話線とかは普通はADSL以外に使うことはないだろうから
ゴミにするくらいなら入れておけば良いと思う。
箱とか残ってるんだったらそれに入れて返せばいい。

返却方法は116に電話に電話すれば返送の着払い伝票を送ってくるか
あるいは回収の人間が引き取りに来てくれる。
このへんは地域等によって違うので116で返却方法を聞くべし。
家か職場等の近所に開いている営業所があるんだったら直接返却もOK。
259名無しさんに接続中…:04/11/13 00:36:12 ID:CqVh7v3o
>>258
詳しくありがとうございます。
260名無しさんに接続中…:04/11/13 09:22:41 ID:BwIiMusI
>>254
レスサンクス
測定サイトは>>5のやつとか、検索したやつをいくつか試したけど、
どれも同じくらい3〜4・5Mやったよ。
モジュラーケーブルも干渉受けにくく短いやつに変えたり、
LANケーブルいくつか試したりしたけど効果なし。
NTTにメールしてみていま返信待ち中。

261254:04/11/13 19:09:05 ID:8gplKUiB
いや、そうじゃなくってさ

見えてるとこの配線じゃなくて、壁の中の方
途中で分配していたり、ドアホンと競合してないかって話だよ

あと再度聞くけど、他に重畳物は?

ネットで線路距離長と伝送損失の検索ができなくても
みかかに電話して、まず、本当の数字を白状してもらいなさい

で、100%自宅に問題なければ
外部問題しか残らなくなり、どうしょもないから安心して諦められる
ISDNとか高速道路とか河川とか違法電波とか軍施設とかね
262名無しさんに接続中…:04/11/13 22:53:02 ID:ua1qQyPK
現在モア2(24M)で、NVをレンタル中なんですが、オークションとかで
MN3を買ってくれば機器の入れ替えだけでソフトの設定変更無し
で動作するものなのでしょうか?

MN3にはフレッツ設定ツールとかが付属していないみたいなのでその
あたりが不安なんです。

レンタル料、もう払いたくな〜い
263名無しさんに接続中…:04/11/13 22:59:09 ID:acwiuttc
実は地下に秘密基地がつくられてたりしてな
264名無しさんに接続中…:04/11/13 23:50:45 ID:7aA6luLg
ADSLのモデムの接続方法が分かりませんUSBです
教えてください
前にWin98で今回新しくXPのパソコンをかって
モデムに付いてた説明書を見ながらやってもできませんでした
インストールされてないみたいです
265名無しさんに接続中…:04/11/13 23:55:51 ID:RWYk/kMF
>>262
自分もここ見てヤフオクでモデム買いました。
MN3をレンタルしていたのですがたしかフレッツ接続ツール
だけで設定できたはず。NTTサイトで最新版ダウンロードできろのでは?
266名無しさんに接続中… :04/11/14 14:23:40 ID:diAfkwYr
>>262
NVを使ってるんならNVにはフレッツ接続ツールは必要ないはずだが?

もし現在フレッツ接続ツール等を使って接続してるのならモデムの入れ替えだけで良い。
現在フレッツ接続ツール等を使ってないなら、WinXP以外は接続ツールあるいはその他のソフトでの設定が必要。
267名無しさんに接続中…:04/11/14 18:32:58 ID:MKo11Y/P
他社からフレッツADSLへの乗り換え組です。

他社ADSL局設備撤去日は15日です。

NTTのコンサルティングでは15日工事と言われて、
届いた書類には利用開始日16日となっていました。

いったい、いつから使えるんでしょうか
268名無しさんに接続中…:04/11/14 19:36:28 ID:SkmhU7xd
たぶん15日。
269名無しさんに接続中…:04/11/15 14:56:52 ID:0IKMfvlq
モデムをパソコンに付けて説明書どうりにしても
インターネットができません
どうしたらいいでしょうか?
WinXPでUSBの方です
270253,260:04/11/15 15:30:25 ID:NTK0L49W
メール返信来たんだけど、NTTの所内装値とモデム間の速度は
17M前後で、モデムのONOFF、MTUの設定とかをしてみては?って
書いてあった。一応両方ともやってみたけど、効果なす。

ちなみに分配はなし、ドアホン有り、重畳物電話。
あと雨が降ると回線が不安定になるみたい・・・。
271名無しさんに接続中…:04/11/15 15:54:35 ID:TxP6BdTH
>>269
説明書のトラブルシュートのページを読む。
ADSL 業者の HP のよくある質問のページを読む。

>>270
所内装置とモデム間で 17M 出ちゃってるんなら、モデムと PC 間、または PC 内の問題か。
LAN ケーブル(ツイストペアケーブル)は交換してみた?
272名無しさんに接続中…:04/11/15 23:27:47 ID:0IKMfvlq
フレッツ スクウェアというのは登録にいくらしますか?
273名無しさんに接続中…:04/11/15 23:48:52 ID:Y7KE1xNy
>>272
フレッツ××に契約すると自動的についてくる。
274名無しさんに接続中…:04/11/15 23:50:12 ID:D9dmd7AH
YahooBBやフレッツに申し込み・調査依頼していますが
一度「光収容でできません」と結果が出ているのに何度も
申し込みしていると、NTTから苦情が来る…なんてことはありませんか?

「フレッツの宣伝するくらいなら、せめて都市部でADSLできるような
 状態にしておけ!」と反論したいくらいなのですがw
275名無しさんに接続中…:04/11/15 23:52:10 ID:87LLuapB
フレッツ・シリーズには、Bフレッツも含まれますが?
276273:04/11/16 00:05:10 ID:1dr/2r+2
>>275
当然含まれる。
277名無しさんに接続中…:04/11/16 00:37:27 ID:MLAgCzAV
>>274
光ケーブルで通信速度最大100MbpsのBフレッツをご利用ください
278名無しさんに接続中…:04/11/16 01:29:01 ID:D6FH5L1v
>>274
YBBはまだ
あきらめないぞキャンペーンやってるのな。
279名無しさんに接続中…:04/11/16 14:59:08 ID:fouG6O1L
ウチは収容所から3,6Kmで伝送損失しまくり。
40MB頼んだけどリンク切れ起こすからと12MBコースにさせられました・・・。
280名無しさんに接続中…:04/11/16 15:14:54 ID:GdfqRRTW
今まで無線LANカードでネットを楽しんでたんですが
最近PCを買い換えまして、買った後にそのPCには
PCカードスロットが無い事に気づきました。

こちらでUSBタイプのLAN子機を購入すれば、
今借りているモデムとの組み合わせでイケますかね?
281270:04/11/16 16:03:56 ID:GooiWQzc
ルーター変えて4M→7M、RWIN変更で7M→10Mまであがったー。
アドバイス色々さんきゅ。
282名無しさんに接続中…:04/11/16 19:49:58 ID:IJRPrTUT
>>280
プラネックスがいいかも。
親機というかアクセスポイントがNTT-MEだと、使える子機が限られるような?
283274:04/11/16 22:51:10 ID:Z6M+PVbh
>>277 >>278
ありがとう。でも県営団地だからかBフレッツも無理っぽい、と
言われたことがあるw

本当にAir−Hにしようかと思い始めている
284名無しさんに接続中…:04/11/17 17:22:22 ID:JCsMwroJ
モジュラージャックとモデムの距離があるとき、
スプリッタの位置はモジュラーに近いほうがいいのか、モデムに近いほうがいいのか、どちらですか。
モジュラーとモデムが近いほうがいいに越したことはないのは分かってますが、
この距離は仕方ありません。実測約4mです。
285名無しさんに接続中…:04/11/17 17:34:46 ID:oU+IGxcW
>>284
4m じゃ、どっちでも変わらんと思うが。
「距離がある」うちに入らないような。。。
286名無しさんに接続中…:04/11/17 18:57:14 ID:OD/6H6F1
フレッツモア4はいつぐらいの予定ですか?
知ってる人いたらだいたいでいいので教えてください
287名無しさんに接続中…:04/11/17 19:08:42 ID:XvBUnG0h
これからは、光です。
288名無しさんに接続中…:04/11/17 23:00:20 ID:+Qn5Ad85
フレッツ接続ツールがイカれたんだけど……
接続は出来るんだが「問題が発生したので(ry迷惑かけてスマソ」と出る
で、しばらくネットやってるとそのうち勝手に接続が切れる。

なんでかな
289名無しさんに接続中…:04/11/18 03:24:28 ID:WQ2pKLXl
一番安いフレッツADSL用プロバイダーはどこ
290名無しさんに接続中…:04/11/18 05:11:52 ID:8mCzKieh
>>289
BB.excite
291名無しさんに接続中…:04/11/18 08:17:02 ID:+tasOeyG
エリア外なんですがどうしたら?ISDN辛い
292名無しさんに接続中…:04/11/18 10:13:41 ID:YIR5RzUB
>>291
引っ越す。
293名無しさんに接続中…:04/11/19 02:30:21 ID:Mu3YNsIZ
今8Mなんですが47Mに変更したら工事費取られますか?
3ヶ月無料とかも対象外ですよね。
5年ぐらい使ってるのに5%引きだけか・・
294名無しさんに接続中…:04/11/19 02:31:43 ID:S6uUNgz/
>>293
取られます。
対象外。
295名無しさんに接続中…:04/11/19 02:36:43 ID:Mu3YNsIZ
>>294
サンキュです
フレッツ解約して他社の新規さんとして優遇してもらいます・・
296名無しさんに接続中…:04/11/19 13:06:37 ID:6Ra7Jxhh
繋ぎっぱなしにして一定時間経つと接続は切れてないのにデータか流れなくなります。サーバソフトを動かしてるのでかなり困ってます。
どなたか解決策ご存じないでしょうか?
297名無しさんに接続中…:04/11/19 13:23:39 ID:AuFMwzm1
○一定時間とは正確にはどれくらいの時間か
○接続は切れていないことをどうやって確認したか
○データが流れなくなっていることをどうやって確認したか
以上
298名無しさんに接続中…:04/11/19 14:41:26 ID:qoPT9Xh4
>>297
一定時間と書いたのはそのデータが流れなくなるのがまちまちだからです。繋いでから半日でその現象が出る場合もあれば二日かかって出る場合もあります。
どうやって接続が確立されてるか確認したかはモデムのランプとタスクトレイの接続済みのアイコンからです。
データが流れないのはそのパソコンのブラウザでどのページを更新してもデータが流れてこず、外から携帯で自分のパソコンにアクセスしても反応がないことから確認しました。
299名無しさんに接続中…:04/11/19 15:55:27 ID:S6uUNgz/
>>298
外にアクセスできず、外からもアクセスできないんなら、切れてる可能性もありそうな。

モデムのランプがついてるのなら ADSL のリンクが上がってるのは確実だろうけど、
タスクトレイのアイコンはイマイチ信用しきれないような。PPPoE 切れてないかな?

いずれにせよ、もう少しちゃんと情報出せば?
300名無しさんに接続中…:04/11/19 18:02:03 ID:WXZX5oZf
どの情報を出せばいいのかわからないので他の接続ソフトを使ってみるとかもうちょっと試行錯誤してみます。
アドバイスをくださった方ありがとうございます
301名無しさんに接続中…:04/11/19 19:21:51 ID:LSWc+nZ/
マルチセッションで
フレッツとフレッツスクエアを同時に穣治接続で
繋いでると、速度は遅くなるんですか?
302名無しさんに接続中…:04/11/20 16:00:51 ID:OTeEe5Lc
距離2000m〜 損失30dB〜 だけどADSL47Mで申しこんでみた。
ADSLモデムについて聞きたい。

NTTのレンタルモデムはテンプレの

>  これ以上の距離or損失の場合は12Mか1.5Mが無難だが、24M以上対応のモデムの場合、40Mがダメなら
>  24M相当・24Mがダメなら12M相当に自動的に切り替えて接続するようになってるので、料金を
>  気にしないなら24Mや40Mに挑戦してみてもいいと思われ

この切り替えが出来るのだろうか?


「NTTのモデム買い取りはやめろ、レンタルしておけ」と聞くが、
電化店で適当なモデムを購入するよりも、NTTからレンタルしたほうが良いのだろうか?
303名無しさんに接続中…:04/11/20 16:03:56 ID:hFDiX/H5
レンタルモデムで自動切換えOK。
304名無しさんに接続中…:04/11/20 16:08:37 ID:OTeEe5Lc
>>303
即レスありがとうございます。
NTTからレンタルしてみる事にします。

305名無しさんに接続中…:04/11/21 10:04:48 ID:WCnkcGDU
>>302
ヤフオクでモデムを手に入れた方が安く済むよ
自分は始めてのADSLで不安だったので初めはレンタルだったけど
光も当分安くなりそうにないし、そうそう壊れるもんでもないってことが
わかったから、最近MS4を買いました。MN3なら2,000円程度じゃないかな?
306名無しさんに接続中…:04/11/21 11:34:32 ID:UmEsJBm5
そか、昨日NTTから電話があってレンタルで話しを進めちゃった。
うまく繋がるか様子見てからモデム購入を考えてみます。
自分もADSL初めてなのです。ありがとうございす。
307名無しさんに接続中…:04/11/21 14:57:35 ID:yX/ObLPo
アンチウイルスソフトを新たに導入しようと思ってるんですが、フレッッツADSLモアUと相性の悪いソフトが何かあった気がするんだけど、、、
思い出せない、、、
皆さんのおすすめは何ですか?
一応金払ってしっかりしたもの手に入れようと思ってます。
308名無しさんに接続中…:04/11/21 15:24:06 ID:xj3lBB/6
>>307
回線コース(フレッツADSLモアU)とは関係ない。
フレッツ接続ツールとの相性はあると思う。
ツールを使って接続する場合は注意した方がよい。
ノートンとバスターは問題なく使えると思う。
・ブリッジモデム(レンタルor購入)+ブロードバンドルータ
・ルータモデム(レンタルor購入)
での接続をお薦めする。
309307:04/11/21 17:29:28 ID:yX/ObLPo
>308
有難うございます
接続ツールは使ってないので大丈夫かと思います。
早速バスターの体験版を試してみます
310名無しさんに接続中…:04/11/22 02:21:55 ID:rd6DvH3F
携帯からなんで見にくかったらすいません。
フレッツADSLでプロバはソネットです。
接続はできるんですが、データが送受信されなくなってしまいました。
昼間には普通に接続できていて設定は変えていません。
PCは二台とも駄目でした。
原因としては何が考えられますでしょうか?助けてください。
311名無しさんに接続中…:04/11/22 02:52:40 ID:uHryFyXp
>>310
とりあえずモデム(ルータ使用ならルータも)再起動すべし。
312310:04/11/22 03:17:32 ID:rd6DvH3F
再起動も何回かやってみたけど駄目でした。友達のPCにPINGは通るんで接続自体は確立されてます。
313名無しさんに接続中…:04/11/22 03:22:22 ID:EkaUa9na
>>312
インターネット経由の ping が通るんなら、データの送受信はできてるじゃん。
314310:04/11/22 03:31:08 ID:rd6DvH3F
ピング自体は通りますが、簡単に言えば超重いよう感じな状態で
データが全然流れて来ないので2chすら開けません。
315名無しさんに接続中…:04/11/22 15:04:52 ID:5hPxlSlK
pingが通るってIPアドレスで? ソネットのDNS鯖は大丈夫?
316名無しさんに接続中…:04/11/22 16:13:46 ID:uHryFyXp
>>310
再起動でも駄目だったか。
環境を詳しく書いてくれてないので
正直答えようがないがとりあえず考えられるのは
1、ケーブルがおかしくなってる。
2、モデム(ルータ含む)が壊れてる。
3、局内装置の調子がおかしくなってる。
4、二台ともウイルスか何かにやられた
5、プロバイダの調子が悪い
6、データの送受信ってのがファイル交換の類で規制を喰らった

こういったところか。
メールくらいは送れるか?とかIP直打ちでもWebページ表示不可か?といったことや
接続構成を書いてくれないとこれ以上原因を特定するのは難しいな。
317310:04/11/22 20:17:25 ID:rd6DvH3F
NTTプロバ共電話してみましたが障害等無しでした。
OS再インストール含めできる事は全てやったつもりですが駄目だったので
水曜にNTTの人が来るそうです。治ってくれると良いけど。
318名無しさんに接続中… :04/11/22 22:37:45 ID:Nk7eQoCR
フレッツADSLの12MのプロバイダはDIONです。
プロバイダを変更するにはどのようにすればいいのでしょうか?
DIONを解約すればいいのですかね?
319名無しさんに接続中…:04/11/22 22:40:53 ID:TAPaCTbC
>>318
・新しいプロバイダのフレッツADSLを使うサービスを契約する
・そことDIONの接続を切り替えながらしばらく使ってみる
・具合のいい方を残して一方を解約する

という手順でいいかと。
320名無しさんに接続中…:04/11/23 15:03:24 ID:rQqKulBe
モア・スペシャルに変更しようと、116に電話したが局からの距離が
1500メートル以上なので、やんわりと断られた。鬱だ。
321名無しさんに接続中…:04/11/23 18:18:22 ID:abtojBMN
>>320
1.5km 強なら、ヤフオクで 2,000 〜 3,000 円でモデム買って 24M サービスでいいじゃん。
322名無しさんに接続中…:04/11/23 19:12:00 ID:9n87UHuk
>>320
WEBから注文すれば?
うちは1.7km 損失26dbだったけど注文できた
で、こんな感じ

下り回線
速度 10.22Mbps (1.277MByte/sec)
測定品質 99.4
上り回線
速度 1.509Mbps (188.6kByte/sec)
測定品質 98.8
323320:04/11/23 19:56:38 ID:rQqKulBe
>322
下りは、大して変わらないですね、うちは、1650m,27dbですから。
321の言うように、オクで40用のモデム買おうかな。
324名無しさんに接続中…:04/11/23 20:57:56 ID:NzNLZzMs
>>320
俺は116でモア47Mは3Km以内、損失40dB以下がお勧めの目安だって
言われたよ。
325名無しさんに接続中…:04/11/23 21:15:25 ID:WgAwaKE4
フレッツ接続ツールが強制終了するようになった。
ぐぐってみてもテンプレみても出てない……。
再インスコしてもダメでした。

誰か体験者いませんか
326名無しさんに接続中…:04/11/23 21:52:14 ID:2e0D1AK6
>>325
答1:OSの再インストール
答2:ルータ導入
327名無しさんに接続中…:04/11/23 21:55:41 ID:bP4S5LUr
復活しました。今PCから書き込んで居ますがOS再インストール後と設定は何も変えていません。
今日突然繋がるようにはなったんですが、転送率がめちゃ悪いです。
今まではADSL8Mで1.5Mくらいは出ていたんですが、計測できるサイトで計ったところ
250kb前後に落ちていました。とりあえずは繋がったんで明日NTTの方に詳しく聞いてみます。
328名無しさんに接続中…:04/11/23 22:22:33 ID:2e0D1AK6
>>327
あなた、どなたですか?
329名無しさんに接続中…:04/11/23 22:29:34 ID:WgAwaKE4
>>326
dクス
330310:04/11/23 23:42:42 ID:bP4S5LUr
名前入れるの忘れました。327を書いたのは310です。
携帯から書き込んでた時にいろいろ答えてくださった方達、ありがとうでした。
331名無しさんに接続中…:04/11/24 02:30:43 ID:G2q4O9h2
>>328
ハナテン中古車センターですが何か?
332名無しさんに接続中…:04/11/24 10:20:16 ID:3fNy2GTP
>>331
ワラタ
それ、関東の人間にはわからんのじゃなかろうか(w
333名無しさんに接続中…:04/11/24 11:25:32 ID:l8fvEvSV
放出?
334名無しさんに接続中…:04/11/24 14:11:33 ID:PZIwTCBr
古い木造戸建てで、1Fと2Fにモジュラージャックがあり、それぞれに電話を設置していました。
着信があると両方の電話が鳴っていましたが、先日フレッツADSLが開通し、スプリッターを
1Fのモジュラーに取り付けたところ、2F電話が鳴らなくなることがわかりました。

その後1Fのケーブルを外せば2Fの電話が鳴ることが判明し、寝室が2Fのため、夜間は
1Fのケーブルを外すことで対処しています。

これでは毎晩大変です。対応策はありますか?電話は1F、2F共に留守番機能もない非常に
古いものです。
335名無しさんに接続中…:04/11/24 14:38:55 ID:taDLDDNt
MJが宅内に複数あるとADSLがつながらないことも
多々あるのである意味運がいい。
どのみち不安定要因になるので116で分岐工事を頼め。
工事料金はかかるけどね
336名無しさんに接続中…:04/11/24 14:39:59 ID:HmGEvh1B
>>334
1. 電話線の工事をする。
2. 新しい電話機を買って子機を 2 階に置く。

のどっちか。
337名無しさんに接続中…:04/11/24 19:53:54 ID:92aW4H9R
>>334
俺の家も似たような構造だよ<1階・2階にそれぞれモジュラージャック
分岐工事を頼むのがめんどくさかったんで、それぞれにスプリッタを付けて使ってるけど、
今のところは問題なしかな。
338名無しさんに接続中…:04/11/25 02:01:37 ID:XbkI0T1F
先日、ダイヤルアップからADSLに変更しました。
接続する際にパソコンからwelcome!という声が聞こえるのですが
これは接続ツールの仕様なんですか?
339名無しさんに接続中…:04/11/25 09:57:54 ID:kuMjDRgM
>>337
2Fにもスプリッタを付ければ同時に着信するんですか?
だとしたら、その方が全然安上がりですよね。
340337:04/11/25 10:55:50 ID:+wjt9UsR
>>339
うちの場合、1Fが電話専用で、2FがADSL専用みたいな使い方になってるから、参考になるかは
ちょっと微妙だけどね(w
以前の2Fは俺がADSLで、隣室の母がダイヤルアップだったんだけど、その時も2Fには電話は
つながなかったしなぁ。
その時は特に問題はなかったけど。
夏に落雷で俺のほうのADSLモデム&LANアダプタと母のアナログモデムが壊れたのを機に、
ルータとADSLモデム(俺のPCはLANアダプタも)を新調して2FがADSL専用になったけど、それも
特に問題なく繋がるし、1Fの電話もちゃんと発着信できてるよ。

そういえば、夏に1回全部繋がらなくなった時があって、それは電信柱のほうの機器が故障した
だけだったのかな。ちなみにうちは栃木なんで雷が多いのよ(w
で、修理してもらった時に1Fと2FのスプリッタのTEL端子にそれぞれ電話を繋いでテストした時は
ちゃんと同時に電話が鳴ったな。

というわけで、とりあえず、1Fと2Fの両方にスプリッタを付けてみるのはどうだろう?
家電屋で1500円くらいで売ってるし。
341名無しさんに接続中…:04/11/25 12:16:53 ID:W22fj/yW
今レンタルでモデム使用してるのですが、116に
IP電話対応のモデム交換の電話したら(質問も入れて3度)

「1.5M契約遅く無いですか?今ならモアうんたらかんたら.....」
って、毎度ウザイ説明。こっちが聞いてる事だけ答えろ!
契約変更のセールスの時期なのかもしれないけど、
だったら、1.5Mの速度をもっと安定させろ。
こないだ最悪だった時間なんて450kしか出なかったよヽ(`A´)ノ

今の家に引越してから(東日本→西日本へ)
フレッツしか使えない地域で
8M希望したら、2Mくらいしか速度出無いから、1.5Mの方が
良いですよ。と言われて、仕方なく1.5で我慢してるのに。

マジむかつく。

質問じゃ無いので、逝って来ます。
342名無しさんに接続中…:04/11/25 16:31:56 ID:H34Mh14j
>>340
うちも1Fと2Fに単純に分岐された電話線が来ている。
電話はコードレス子機付きFAXを使っている(子機は4台に増設)。
1F・・・スプリッター+FAX親機+子機1台
2F・・・スプリッター+ADSL、電話はコードレス子機3台
スプリッターは特に並列接続可能とか言うものではない。
FAXの送受信やナンバーディスプレイなども正常動作している。
FAXの取説にも並列接続は誤動作するからダメとあるよ。
単純に分岐させて2台の並列電話にするのは20年前の黒電話の時代の技術じゃないのかな。
343名無しさんに接続中…:04/11/25 19:18:47 ID:gNt7Awik
千葉市への引越しを予定していますが、出来れば基地局の近くにしたいです。
千葉市中央区付近だと基地局はどこにあるのでしょうか?
所在地の情報が検索しても見当たらなかったもので。
344名無しさんに接続中…:04/11/25 19:47:03 ID:V33QnlNw
>>343
千葉局と 千葉南局が中央区にはある
345名無しさんに接続中…:04/11/25 20:07:38 ID:JSUlipVN
346名無しさんに接続中…:04/11/25 21:10:23 ID:Lxt3AXZB
そんなNTT基地局の近くに引っ越すとか、せこいこというより、
千葉なら、テプコにしてしまえばいいのに。
実際、基地局の近くにいても、NTTの都合で遠くの基地局に
持って行かれることもあるんだよ。
347343:04/11/25 21:23:09 ID:gNt7Awik
皆さん御丁寧にありがとうございます。
テプコにしたいところですが、単身のアパート住まいなもので、、
千葉南局は具体的にどこらへんにあるのでしょう?
348名無しさんに接続中…:04/11/26 15:40:45 ID:VIQ1iE4z
近くで土木工事の類や建物建築とかしてるとリンク切れし易い場合ある?
349名無しさんに接続中…:04/11/26 20:22:33 ID:zuupDYhO
三ヶ月経ったのに(コンビニ支払いの)料金請求書がまだとどかないんだけど…
ほっといたらどうなる?
350名無しさんに接続中…:04/11/26 22:33:41 ID:XQs8sgLt
>>349
電話も来ない?
俺は一回届かなくて、しばらくたったら電話がかかってきた。
「届いてないんですけど」って言ったら、
「うはwwwwwごめwwwwwwすぐ送るわwwwwwっうぇっwwww」ってな感じですぐ送ってきたよ。

か、もしくはウィルスチェックやなんかのサービスを受けてないんだったら、まるまる無料なのかもな。
俺は新規で入って、3ヶ月ほど使用料金無料だった。キャンペーンかなんかで。
ウィルスチェックの数百円は毎月払わされたけど。
351名無しさんに接続中…:04/11/26 22:34:40 ID:3U8HSbz+
ADSLの回線を延長したいんですが、どのような機械が必要なんでしょうか?
PCを置く部屋を変えようとしたんですが、
コードが届かずに動かす事が出来ませんでした( TДT)
352名無しさんに接続中…:04/11/26 22:38:36 ID:073ENFQb
>>351
長いLANケーブル買って来い
50mのヤツまでならそこらの大手家電店で普通に売ってるはず
353名無しさんに接続中…:04/11/26 22:39:44 ID:073ENFQb
>>350
FF11関係の板の住人の方ですか?wwwwwwww
354名無しさんに接続中…:04/11/26 22:44:36 ID:3U8HSbz+
>>352
いや、2階に置きたいんですけどケーブルが壁の中に
埋まってしまってるんです・・・
だから延長したいんですけどそれは出来る事なんでしょうか?
無知で申し訳ないですが、ご教授願いたい。
355名無しさんに接続中…:04/11/26 22:49:04 ID:fh+glMoS
>>354
どういう状況かさっぱり分からんぞ。
電話線がどこまで来ていて、モデムが今どこに置いてあって、PCが今どこにあって、
今後モデムとPCをどこに置きたいのか書いてみなよ。
356名無しさんに接続中…:04/11/26 22:54:20 ID:3U8HSbz+
>>355
そうしてみます。。
今モデムが1階にあってPCを2階の居間から自分の部屋に持っていこうと致しました。
電話は1階、2階に付いています。
こういう類のことに疎いんですがこれでいいでしょうか?
よろしくお願いします。
357名無しさんに接続中…:04/11/26 23:06:26 ID:073ENFQb
>>356
壁にLANケーブルが埋まってるのか?
なら延長コネクタ使うとか
http://www2.elecom.co.jp/products/LD-RJ45JJ5Y.html
358名無しさんに接続中…:04/11/26 23:07:40 ID:9YdNvPK6
>>356
現在は、ADSL モデムが 1 階にあって、PC は 2 階の居間にあるわけね?
その間の接続はどうなってるの?

壁のモジュラジャックは 1 階と 2 階の両方にあるわけね?

「自分の部屋」ってのは一体どこにあるの? 1 階?2 階?
359名無しさんに接続中…:04/11/26 23:14:42 ID:bbU2g8W1
http://www.flets.com/misc/adspeed.html

自分は線路距離長 2130m  伝送損失 32dBなんだけど、この場合って8Mタイプ〜47Mタイプってあまり変わらないのかな?
それとも、47Mタイプの方が速くなる可能性があるのかな?
360名無しさんに接続中…:04/11/26 23:22:01 ID:9YdNvPK6
>>359
速くなったとしても、その差は大したことないかと。
>>4 にあるように 8M サービスは安定性が悪いという話もあるから、
12M サービス辺りにしとけばいいんじゃない?
361名無しさんに接続中…:04/11/26 23:22:54 ID:3U8HSbz+
>>357
延長するの物ならこういう物でいいと思います。ありがとうございます。
>>358
ちょっと混乱して変な説明になってしまいましたアセアセ
接続は1階のモデムからそのままきてると思います。
モジュラジャックは1階だけだと思います
置き場所は2階の居間から2階の自分の部屋に置こうと思っています。
362名無しさんに接続中…:04/11/26 23:33:43 ID:fh+glMoS
>>361
ほんとうに説明が下手だねえ。
モデムからPCまでのケーブル(LANケーブル)はどこをとおってんの?
そのケーブルを自分の部屋に延ばすのにどういう障碍があるの?
363名無しさんに接続中…:04/11/26 23:35:37 ID:NZ+/eDVx
10月に台風23号の影響で24時間以上接続ができなかったんですが、
その期間の料金は支払わないといけないのでしょうか?
ちなみに、不通になった理由は停電などこちら側の不具合ではなく、
NTTの収容局間の接続機器の故障もしくは断線によるものだったらしいです。
お願いします。
364名無しさんに接続中…:04/11/26 23:42:54 ID:bbU2g8W1
>>360
ありがとうございました。
365名無しさんに接続中…:04/11/26 23:47:21 ID:073ENFQb
>>363
電話については、西日本エリアでは減免になるみたいだが・・・
http://www.ntt-west.co.jp/news/0410/041025.html
(東日本エリアは被害なしとされてる)

フレッツについては特にリリースは出てないな
http://flets.com/news_release/index.html
http://flets-w.com/oshirase_ichiran/2004/index.html

災害救助法の適用自治体に住んでるなら、プロバイダ料金は
減免になるかもしれん
http://search.impress.co.jp/cgi-bin/namazu.cgi?query=%C2%E6%C9%F723%B9%E6&submit=%B8%A1%BA%F7&whence=0&idxname=internet&idxname=broadband&max=20&sort=score
利用してるプロバイダのニュースリリースとかよくチェックしてみれ
366名無しさんに接続中…:04/11/26 23:49:03 ID:3U8HSbz+
>>362
ケーブルは工事をして壁の中を通って2階に来ています。
でそのケーブルを居間から自分の部屋まで持って来ようとしたのですが
ケーブルが短くて出来ませんでした。
これでいいですか?
367名無しさんに接続中…:04/11/26 23:51:19 ID:NZ+/eDVx
>>365
ありがとうございます。
明日にでも問い合わせてみます。
368名無しさんに接続中…:04/11/26 23:54:34 ID:9YdNvPK6
>>366
結局 LAN ケーブルを継ぎ足して延長すればいいだけなわけね。
ADSL は関係なし。。。
369名無しさんに接続中…:04/11/27 11:38:41 ID:cjYZV+Fi
現在ISDN利用してて、NTTに電話して聞いてみたら距離3.3km損失47とか言われて
モアVにしても意味ないみたいなこと言われて、1.5Mでも十文かもって言われたんだけど
ISDNから1.5MのADSLに変えた場合、何倍くらいの速度出る?
さほど変わらないのかね??
370名無しさんに接続中…:04/11/27 11:51:16 ID:ID4tId0n
>>369
ここ参照。
http://www.studio-radish.com/tea/netspeeddata/statistics2004c/statistics_adsl.html

伝送損失から言うと、1.5Mの契約で1Mbps、12Mの契約で2Mbpsというところが
平均みたいだな。ADSLなんで、やってみないと分からないが。

個人的には1.5Mは古いんで、12Mの契約をお勧めする。それ以上の速度の契約は
無意味だし、不安定になる可能性が増える。
371名無しさんに接続中…:04/11/27 12:02:32 ID:cjYZV+Fi
>>370
サンクス
1.5は古いんだ??
NTTの人間も「繋げてみないと何とも言えないけど」・・・とは言ってた
う〜ん、迷う
372名無しさんに接続中…:04/11/27 13:36:44 ID:iXUL8m5D
ADSLモデムNVVでIP電話を使用していますがダイアル間隔の
有効時間を調節する事は出来ませんか?
ダイアル間隔が3秒程で切れてしまいます。
祖母がダイアル操作を間誤付く事が多く掛けにくいと嘆いています。
373名無しさんに接続中…:04/11/27 13:56:10 ID:ZLwVCl8m
>>371
私も、ADSL にするんなら 12M がいいと思う。
どれだけスピードが出るかは、やってみないとわからないねぇ...

>>372
そういうのは NTT のサポートに訊けば?
374373:04/11/27 14:11:46 ID:ZLwVCl8m
> そういうのは NTT のサポートに訊けば?

補足。
もし、できないと言われたら、「『タイムアウトを設定できるようにしてくれ』ってのを
お客様の要望として開発部門に上げてくれ」って言え。
ファームウェアの次のバージョンとかで対応してくれるかもしれん。
375名無しさんに接続中…:04/11/27 14:28:47 ID:cjYZV+Fi
>>370
>>373
さっきNTTに電話して12Mに決めました
その時に対応してくれたNTTの人にも12を奨められたので
376名無しさんに接続中…:04/11/27 18:47:00 ID:drxSsljv
Bフレマンションタイプ開通までのつなぎですが
24M契約(距離3.2km、損失50dB)
こんなもんでしょうか?24Mの遠距離モードで何とか救われていますが
実効速度は950〜1050kbpsです。
      下り  上り
Quad Spectrum 448  832 
G.dmt Annex I 768  864 
G.dmt Annex C 800  832 
G.dmt Annex C(FBMsOL) 1280  352 
377名無しさんに接続中…:04/11/28 17:21:41 ID:fgn+Oik1
俺なら12Mにするね。
378名無しさんに接続中…:04/11/29 23:17:54 ID:pXSV/cZ+
ガンダムシード見逃した・・・
見た人に聞きたいんだけど、あれローカルに保存できる?
379名無しさんに接続中…:04/11/30 05:05:04 ID:lLAt2Abs
保存は無理ぽ

つーか今週、
ずーっと回線が混雑してて見れないんだけど・・・
漏れだけかな?
380名無しさんに接続中…:04/11/30 05:07:07 ID:h3h+53zO
>>378
ここでやりとりするネタではない罠
DL板行け
381名無しさんに接続中…:04/12/01 17:11:57 ID:WBUWCehM
8MADSLモデムをレンタルで今までやっていたんですけど
これだと1台しか使えないので
新しいモデムレンタルしたいんですけど
モデム内臓ルーターを借りれば
ハブやブロードバンドルーターをかまさなくても
それだけで2台使えるんでしょうか?
ご教授お願いします。
382名無しさんに接続中…:04/12/01 17:21:47 ID:FsXW22Ae
モノによるけど
モデム内蔵ルーターでもLANの口が1個しかないのだと
別途ハブを買う必要あり
383名無しさんに接続中…:04/12/01 17:32:12 ID:WBUWCehM
>>382 
回答ありがとうございます。
明日、ブロードバンドルーター買ってきます
384名無しさんに接続中…:04/12/01 21:33:04 ID:D/VzN+pj
すいません質問なんですが

ホームテレフォン使用してる場合はスプリッタを取り付ければいいと聞いたんですけど
8極8芯のモジュラーに取り付けられるスプリッタはあるのでしょうか?
NTTからのは取り付けられなくて困ってます
385名無しさんに接続中…:04/12/01 22:17:39 ID:T50lxwRr
>>384
そこにスプリッタ付けてもダメだと思う。
NTT から来てる電話線に付けないと。
386名無しさんに接続中…:04/12/01 22:20:05 ID:qQfFdQYS
>>384
>ホームテレフォン使用してる場合はスプリッタを取り付ければいいと聞いたんですけど

イクナイ
その場合は宅内工事が必要
とりあえずNTTを呼んで相談しる

単に電話が複数台あるだけならスプリッタを複数取り付ければ済む場合が
ほとんどだと思うけど、8極8芯の電話線が必須のものを使ってるんじゃ無理だわさ
387名無しさんに接続中…:04/12/01 22:24:36 ID:D/VzN+pj
そうですか・・・どうも
一応電話してみたんですがフレッツサポセンに工事が必要と言われて
116に改めて電話してして担当のところから折り返し電話が来たら
「ご自分でできますし工事費浮きますから」みたいなこと言われたんですよね・・・
388名無しさんに接続中…:04/12/01 22:32:33 ID:qQfFdQYS
>>387
ちゃんと電話してきた担当に「8極8芯の電話線を使うホームテレホンを
使ってる」と説明したか?
特にドアホンもつながってるようだと自前取り付けはまず無理なのだが

とりあえず116にゴルァしてみ
389名無しさんに接続中…:04/12/01 22:43:21 ID:D/VzN+pj
とりあえずままた日中あいてる日に116に電話してみます

向こうが「8芯のモジュラーですね?」聞いてきたんでそうだと言ったんですけどねぇ
とりあえず態度がかなり悪い奴だったので次は違う人間だといいなぁ
390名無しさんに接続中…:04/12/02 00:19:43 ID:Z84XmgFH
フレッツADSLに変えようと思うのですが、電話は親が契約していてインターネットは自分しか使わないのですが、インターネット料金と電話料金の請求は別にできるのでしょうか?
391名無しさんに接続中…:04/12/02 01:13:34 ID:E9NDmru6
>>390
フレッツADSLの分は電話料金と合算
プロバイダ料金は別々にできる・・・というかオレもそうしてる

今ダイヤルアップでつないでるなら「今の電話代よりも総額は安くなるはず」とか
なんとか言って丸め込むべし(w
392名無しさんに接続中…:04/12/02 12:30:14 ID:5WJsulRQ
(w
 ↑
 (?_?)
393名無しさんに接続中…:04/12/02 12:42:27 ID:jt8NTa0O
>>391
俺の家は丸め込むどころか、事後承諾だった(w
ダイヤルアップの頃は月々の電話代が1万円を越えてたんで、ADSLにすればトータルで安く
なると思い、名義主である親に無断で俺が116に電話して申し込んじゃったよ。
最初の3ヶ月は無料のキャンペーン中だったんで、タダだった。
このときの電話代は3千円いかなかったかな。で、今はその無料期間も終わって普通に料金が
かかってるけど、それでも6千円弱ってところなんで、実際安くなったよ。
親も電話代が安くなったんで何も言わなかったよ。

まぁ、勝手に申し込むのは他の人には勧めないけどね(w
394名無しさんに接続中…:04/12/02 13:56:40 ID:zya2UHH0
>>391
インターネット始めてからずっとADSLです。1ヶ月5000円は親がインターネット代としてくれるから、一緒に請求来ても大丈夫なんだけど面倒だよね〜。
395名無しさんに接続中…:04/12/02 22:18:22 ID:TRGPpLBP
NTT西でフレッツ1.5M(距離 約2000m、損失22dB)使ってます。
そろそろ12M〜24M位に変えようと思っていますが、変更する時にも
新規加入3ヶ月無料のようなキャンペーン?って
ありませんでしょうか?
396名無しさんに接続中…:04/12/02 23:07:40 ID:kw36ykOO
「新規加入」だから、無理じゃない?
397名無しさんに接続中…:04/12/02 23:22:52 ID:JAvZAqkt
>>395
プロバイダ変えるとか、回線提供業者込みで変えるとかすればいいんじゃないの?
398名無しさんに接続中…:04/12/02 23:30:48 ID:ajLOhb8Z
1.5Mから24Mにかえたとき、106のNTTのおばちゃんに
「一度解約して、もう一回申し込むと3ヶ月無料になるよ」といわれたよ。
1週間くらい使えなくなるから俺はやんなかったけど。
399名無しさんに接続中…:04/12/03 20:25:54 ID:OQDIiVb4
仕事から帰ってきたら料金未納で回線とめられてて
1時間ほど前にコンビニで支払ってきたんですが
これは週明けまで止まったままですか? モデムのランプが点滅から戻らない……
400名無しさんに接続中…:04/12/03 20:55:21 ID:IRG3j9+S
コンビニで払って一時間じゃね〜。コンビニがNTTじゃないんだし。
401395:04/12/03 21:11:05 ID:orDazHU6
>>396-398
レスありがd。
「一度解約して新規加入」考えていたのですが、
結局工事費とかはかかってしまうし、398さんの時と
同じで使えなくなってしまうのは困るので素直に116に
電話することにします。
402名無しさんに接続中…:04/12/03 21:18:22 ID:3eiiRdap
一度、フレッツ以外に乗り換えれば?
403395:04/12/03 21:22:46 ID:orDazHU6
>>402
田舎なんでフレッツ以外はahooしかありません。
ahooは以前申し込もうとしたとき対応がとても悪かったので
二度と申し込みたくないので、結局フレッツしか選べません。
404名無しさんに接続中…:04/12/03 21:25:37 ID:CBLp1phS
モア3契約してNV3モデム使用で接続ツールで問題なく設定完了したんですが
フレッツスクウェアのページが開けません。
同様にプロバイダーを通しての接続も確立できるのですが、ページが表示されません。
これって接続がどうこう言うよりもIEの問題なんでしょうか。
405猫煎餅:04/12/03 22:06:00 ID:O091WxJf
>>399
どんくらい未納だったか知らないけど、リンクしないってことなら
局内ジャンパー撤去済みだろうな
406名無しさんに接続中…:04/12/04 10:05:31 ID:N6iX1hUy
先日、NTT西・フレッツモア(12M)+ocnで開通しました。

質問なのですが、接続にはフレッツ接続ツールは必須なのでしょうか?
現在接続ツールなしで普通に繋がってます。
↓環境
OS:Win2000pro
モデム:NTTからのレンタル(型番不明-自宅にあるので。今は会社)
モデムの設定は手動でしています。
接続は、ルーターなどは介さず、モデムとPCのLANポートを直結してます。

距離:1980m 伝送損失:32dB

ブロードバンドスピードテストでスループット3.3M、モアなら平均的な数値と言われました。
現在特に不都合は無いのですが、
接続ツールを使わないことで不具合が出る事は有るのでしょうか?
407名無しさんに接続中…:04/12/04 10:21:07 ID:77+JysZT
>>406
フレッツ接続ツールは必須ではないですがルーター買いましょう
ルーター無しだとFWのログは凄いことになっているはず
安全性が上がるしPPE接続をルーターが
やってくれるのでPCの負担が減り速度も上がります
3000円くらいからあります
408406:04/12/04 10:50:08 ID:N6iX1hUy
>>407
早速の回答ありがとうございます。
問題点とすれば
>FWのログは凄いことになっている
>安全性
>PCの負担
ってことでしょうか?
これはルーターを使わず接続ツールを導入すれば解消される事なんでしょうか。

実は現在長期出張中で、2ヵ月ほどで上記の回線は解約予定。
(ちなみにたまたま出張先が実家の有るところだったので、実家に回線引きました)
自宅に帰ればルーターを含む通信環境があります。(現在嫁が使用中)
なのでルーターを購入するのは勿体ない気がするのです。
409名無しさんに接続中…:04/12/04 11:22:14 ID:77+JysZT
>>408
接続ツールはOSが98とかの古いものでPPE接続するために必要で
Win2000以降なら必要ないものです
ルーターが一番ですが、ZoneAlarmは入れて置きましょう
http://park8.wakwak.com/~ukkie/security/za/index.htm

410406:04/12/04 11:46:11 ID:N6iX1hUy
>>409
なるほど、理解できました。ありがとうございます。
ZoneAlarmは早速導入いたします。

回答くださった方々ありがとうございました。
411名無しさんに接続中…:04/12/04 15:40:20 ID:E8KyuNy9
>>410
間違った知識を身につけてはいかん。
Win2000にはPPPoEの接続機能は含まれてない。
ブリッジモデムを使う場合はフレッツ接続ツールかあるいはその他のPPPoE接続ソフト(RASPPPoEなど)が必要。
君の場合は恐らくルータ内蔵のモデムをレンタルしているのだと思われる。この場合は接続ソフトは不要。
とりあえず、モデムの型番でルータタイプかブリッジタイプかを確かめてみては?
どちらにしろFWソフトは使用したほうが良いとは思うが、アンチウィルスソフトにもFW機能がついてることが多いので確認してみた方が良い。

412名無しさんに接続中…:04/12/04 16:10:14 ID:3F0DvTpo
NTT西日本エリアでルータ付きのモデムを新しくレンタルすると
機種はSV3かSV2になるのでしょうか?
それとも古い機種になるのでしょうか?
413名無しさんに接続中…:04/12/04 17:51:33 ID:9PmUuU94
414名無しさんに接続中…:04/12/05 00:30:06 ID:bQfgCPcq
>>412
先月モアスペシャルを申し込んだらSV3を送ってきた。
415名無しさんに接続中…:04/12/05 00:58:27 ID:QCec0+7z
モアスペシャルを申し込んだらMS5送ってきた
別に問題ない
MS5Bだから改良されている?
これからなら大丈夫と思う
416名無しさんに接続中…:04/12/05 06:33:17 ID:ak1m1FpW
>>415
MS5でBだと今話題のパカパカ現象が
デフォでついてくる予感
【パカパカ】フレッツADSLモデムMS5【スペシャル】
http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/isp/1096096954/
417名無しさんに接続中…:04/12/05 08:44:11 ID:5kq/ZTIc
ISDNからADSLに変更する事になったのですが、私のPCにはLANボードがありません
なのでLANアダプターを買ってこなければならないのですが
PCカードスロット対応のものを買うべきか、USB対応のものを買うべきか迷っています
どちらの方が良いとかあるのでしょうか?どっちでも変わらないのでしょうか?
どなたかアドバイスお願いしますm(__)m
418名無しさんに接続中…:04/12/05 08:48:00 ID:CD1k7sFh
PCカードスロット対応のものを買うべき
419名無しさんに接続中…:04/12/05 08:54:18 ID:5kq/ZTIc
>>418
PCカードの方がいいんですか?
では、PCカードの方を買うことに致します
アドバイスありがとうございました
420名無しさんに接続中…:04/12/05 09:12:57 ID:5kq/ZTIc
連続の質問でスイマセン
PCカードスロット対応のLANアダプターを検索してみたのですが
どこのメーカのものが良いとかあるのでしょうか??
基本的には変わらないと思って良いのでしょうか?
どなたかご存知でしたら教えて頂けないでしょうか
421名無しさんに接続中…:04/12/05 09:24:19 ID:IkrabWSL
今nttと契約してるフレッツAモアIIについて質問
これからプロバイダに入ろうと思うんですけど
フレッツAモアIIには24Mタイプ40Mタイプがあるらしいのですが
これは、フレッツAモアIIならどちらでも入れるって事なんでしょうか?
422名無しさんに接続中…:04/12/05 10:18:18 ID:54EaO27e
>>420
CardBusタイプがいい。
423名無しさんに接続中…:04/12/05 10:23:48 ID:CD1k7sFh
PCカードと言うことは、ノートPCかな?
無線LANは内蔵してる?してるなら無線接続を考えるという方法もある。

また、無線LANの機能を内蔵してなくても、無線LANを導入したほうが
ノートPCらしい使い方が可能。
424名無しさんに接続中…:04/12/05 10:44:50 ID:Uq1Z2Yqj
NTT東エリアからNTT西エリアに引っ越す時って、一旦解約→新規契約になりますか?
425名無しさんに接続中…:04/12/05 12:04:44 ID:fBrmoxG4
フレッツADSLモア(12Mまで)にモデムレンタルで契約しているのですが、
今月のNTTからの請求書で、なぜかモデムレンタル料の項目が
存在しないことに気がつきました。

回線使用料(基本料)(住宅用) 1750円
フレッツAモア共用型型利用料 2700円
枚ラインプラスセット割引    -270 円
消費税相当額 209円
小計 4389円

一年位前の請求書の記憶では確か「モデムレンタル料」というのが
あったと思うのですが、今年の5月の請求書では既にありません。
NTTがミスして請求し忘れているのでしょうか。
それとも別の項目で請求しているとかですかね
426名無しさんに接続中…:04/12/05 12:47:26 ID:L94+WaD3
>>417
USB 1.0 なら遅いから、PC カードの方がいい。
USB 2.0 なら、どっちでもいいと思う。

>>420
バッファロー(旧メルコ)がいいんじゃない?

> 基本的には変わらないと思って良いのでしょうか?
この手の製品の場合、ハード的には変わらなくても、ドライバやファームウェアの
できの善し悪しが問題になるから、変なメーカーの製品は買わない方がいい。

>>421
どちらでも入れると言うか、どちらかを選択すると言うか。
427名無しさんに接続中…:04/12/05 14:07:29 ID:Mo/Xdd9Q
今フレッツADSL 1.5Mを契約しているんですけれど
パワーアップさせようと検討中です
ただ、24Mと12Mどっちにしようか迷っているんですけれど
どちらがよいのでしょうか?
伝送損失は41 距離は3700位 です
428名無しさんに接続中…:04/12/05 14:15:06 ID:L94+WaD3
>>427
どっちでも変わらないと思うよ。
429名無しさんに接続中…:04/12/05 14:17:59 ID:cHVGYODJ
>>427
>>4を参照

12Mが良いと思われます。料金に余裕があるなら24M
430名無しさんに接続中…:04/12/05 15:57:01 ID:3tFTcaC6
>>423
PCはノートではなくデスクトップなんです。

>>426
なるほど、USB2.0なら変わらないんですね。
バッファローのものをPCショップで探してみます。
教えてくださってありがとうございました。
431名無しさんに接続中…:04/12/05 16:01:25 ID:L94+WaD3
>>430
デスクトップなら PCI バスのでいいじゃん。
432名無しさんに接続中…:04/12/05 16:04:20 ID:QCec0+7z
433名無しさんに接続中…:04/12/05 16:05:33 ID:CD1k7sFh
たぶん、USBの方が価格が高いよ。
434427:04/12/05 16:07:33 ID:Mo/Xdd9Q
>>429
アドバイスありがとうございます
今から電話してみます
435名無しさんに接続中…:04/12/05 16:11:06 ID:CD1k7sFh
>>432
無線の話ではないのでは?
436名無しさんに接続中…:04/12/05 16:37:00 ID:3tFTcaC6
>>431
>>432
すいません、PCカードとPCIバスは全く別物なのでしょうか?
PCIバスはどこに取り付けるものなのでしょうか?
私のPCには>>432のリンク先の無線LANを取り付けられそうな場所が見当たりません・・・
437名無しさんに接続中…:04/12/05 16:42:53 ID:3tFTcaC6
>>435
あれ??もしかして・・・
私の聞きたい事と答えてくださった方の話してる内容違うんですかね??
438名無しさんに接続中…:04/12/05 16:45:43 ID:QCec0+7z
>>435
そういえばそうだ
>>436
あのどんなPCなんですか?
メーカー製のモニター一体型とか?

439名無しさんに接続中…:04/12/05 16:58:53 ID:O+eop/Ox
LAN付のパソコンに買い換えろよ・・・
440名無しさんに接続中…:04/12/05 17:16:28 ID:Pcrn28HC
あまりに初心者過ぎてフレッツADSL関係なくなってるな
他の板・スレで聞け
441名無しさんに接続中…:04/12/05 17:18:13 ID:3tFTcaC6
>>438
WindowsMeです
調べてみたら、Meでも使える機種と使えない機種があるみたいです
多分、私のは使えない機種のようです・・・

>>439
私も出来る事ならそうしたいのですが・・・

どうやら最終的には、PCカードスロット対応のを買うことになりそうです
お騒がせしました
442名無しさんに接続中…:04/12/05 17:22:58 ID:tTF+j7Gb
>>441
質問者が情報を小出しするのはは嫌われるよ
無線か有線かもはっきりしてないし
自分がどうしたいのかすらよくわかってない悪寒
つーかスレ違い
443名無しさんに接続中…:04/12/05 17:55:58 ID:L94+WaD3
初心者がここに書くのは構わんと思うが、ちゃんと情報を出さないのは
とってもいけないね。

ま、この件は終了ってことで。
444名無しさんに接続中…:04/12/05 18:02:46 ID:vOgkS4by
現在、フレッツADSLの8Mなんですが、久しぶりに
ブロードバンドスピードテストで測定してみたら1.5M・・
MTUは以前設定したはずなんですが値が消えており、
TcpWindowSizeは29568になってました。

OSはWin2k+SP4で、CPU セレ466 メモソ 256MBと
ショボイんですが、最適なMTU値とRWIN値を教えて
くらさい・・
445425:04/12/05 18:02:51 ID:fBrmoxG4
>>425
こっちの件、なにか情報ないっすかね,,,,
446444:04/12/05 18:04:41 ID:vOgkS4by
書き忘れました・・orz
リンク速度は3M弱出ているのでもうちょっと速く
なりまつか・・?
447名無しさんに接続中…:04/12/05 18:09:39 ID:s4OUkSDW
>>445
116に電話するのが一番手っ取り早いんじゃないの。
448名無しさんに接続中…:04/12/05 18:11:27 ID:QCec0+7z
>>441
WindowsMeってOSの事ではなくて
どんな型なのかという意味なんです
PCカードスロットが付いているのなら
ソニーのバイオみたいなものかと思って
何にしろカバーを外さないと挿せません
多分付いていると思うPCIバス
LANボードだと1000円しません
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/network/adapter.html
449名無しさんに接続中…:04/12/05 19:22:39 ID:vxqrQ0ar
>>445
今NTT東の請求書見てみたけど、

フレッツモア II 共用型利用料 2,750
ADSLスプリッタ使用料     50
IP電話対応モデム使用料    490
マイラインプラスセット割引  -275

の項目あるよ。
450名無しさんに接続中…:04/12/05 21:07:24 ID:GFLGKmr5
451名無しさんに接続中…:04/12/06 01:56:52 ID:oOP67UZZ
>>444
editmtuで設定するのが良いんじゃない?
452名無しさんに接続中…:04/12/06 06:58:41 ID:gEFoVSKn
( ゚д゚)ノ ハイ!質問!
NTT,ADSLモデム(SVIII)にルーターを通すときは、
【ブリッジモード】に設定するもの? どっちでも可?
453452:04/12/06 07:08:14 ID:gEFoVSKn
自己解決しました
通常はブリッジに設定ですね
454名無しさんに接続中…:04/12/06 19:55:23 ID:x5TjSWPv
質問です。困ったことになってます。
当方先月フレッツ8Mからフレッツモアスペシャル変更した者です。
土曜日の大雨の際急にネット接続が切れました。
その後接続しようとしてもなかなか接続できずできてもすぐ切れるといった状況です
また電話にすごい音のノイズがはいったり電話がかかると接続が切れたりします。
モデムのほうもADSLランプが点滅し続け接続するには電源を切りなおしたりする必要があります
これの原因はモデム?保安器の故障?モアスペシャルだから?のどれでしょうか?
ちなみにモデムは噂のMS5です。先月届いたレンタル品です。
また回線工事もありませんし、モデム、ケーブル類も触っていません。
原因大体でも分かる方いましたらお願いします
455454:04/12/06 20:03:22 ID:KvZMn7kK
追記
速度も落ちてます
フレッツ8M→モアスペシャル→現在 
4M前後     7M前後     1M以下
456454:04/12/06 20:05:57 ID:KvZMn7kK
追記
速度も落ちてます
フレッツ8M→モアスペシャル→現在 
4M前後     7M前後     1M以下
457名無しさんに接続中…:04/12/06 20:52:27 ID:z3CK8HzS
>>454
116に電話して、修理してもらえ。
458名無しさんに接続中…:04/12/06 20:55:28 ID:z3CK8HzS
>>454
116に電話して、修理してもらえ。
459猫煎餅:04/12/06 21:04:24 ID:k0093mFT
故障は113
460名無しさんに接続中…:04/12/06 23:06:46 ID:eBf34Ka3
なんで2回言うねん
461名無しさんに接続中…:04/12/06 23:31:11 ID:tr2a5lNu
>>460
なんか2chブラウザで、書き込みができているのに「書き込みエラー」になる現象が
起きているみたい。で、ついもう一度書き込みを実行しちゃうと2度書ける。まあ大目
に見てやってくれ。
462名無しさんに接続中…:04/12/07 01:40:22 ID:NRa60O/s
ほんと?
テスト
463454:04/12/07 01:40:54 ID:DqL7h6Qi
やはり故障でしょうか?
朝になったら電話してみようと思います
二重書き込みすみません。461さんの言われる通りになりました。
464名無しさんに接続中…:04/12/07 04:20:17 ID:rMHQEUmm
>>461
というより、2ch全体で鯖の調子が悪かったらしいよ。
運営系の板を見てないんで、詳細はわからんけど。
465名無しさんに接続中…:04/12/08 23:01:18 ID:aFb4NA5R
フレッツ使ってて回線の調子悪い人いませんか?
466名無しさんに接続中…:04/12/09 00:23:14 ID:pI3QSzmj
>465
ADSLに変えたばっかりなので
調子悪いのか、こんなものなのか
はっきりしませんが
47Mbpsのプランなのに1.6Mbpsくらいです
やっぱり駄目?
467名無しさんに接続中…:04/12/09 00:33:16 ID:w80UtuPW
>>466
線路距離と伝送損失を書いてみ。ADSLの速度は電話局からの距離と電話線の
状態ですごく違うから、それだけではなんともいえない。
468名無しさんに接続中…:04/12/09 00:35:13 ID:iGAdeApz
せめて距離と損失ぐらい書かないと、
なんの判断もできません。
469名無しさんに接続中…:04/12/09 00:35:50 ID:iGAdeApz
かぶったorz
470名無しさんに接続中…:04/12/09 00:45:47 ID:oEW7GkHw
>>465-466
おまいら>>5見てから出直して来い
471名無しさんに接続中…:04/12/09 20:58:25 ID:nU0L4BKJ
測定サイト www.bspeedtest.jp/ v2.3.3
回線種類/線路長/OS ADSL/3.0km/Windows XP
キャリア/ISP/地域 NTTフレッツADSL 8Mbps/ocn/
ホスト1: WebArena(NTTPC) 3.2Mbps(758kB,2.3秒)
ホスト2: SAKURAインターネット 2.1Mbps(1441kB,4.9秒)
推定最大スループット: 3.2Mbps
上り回線速度[リンク速度(kbps)] 832 
下り回線速度[リンク速度(kbps)] 3872
線路距離長(エンドユーザ〜NTT収容ビル) 2890m
伝送損失 40dB
 の現状で、モアU40Mへの変更を考えているのですが、
速度や安定性の面でいくらか改善されるでしょうか?
472名無しさんに接続中…:04/12/10 16:19:09 ID:dMQbLq38
遠距離なんですがLANケーブルはカテゴリー5かカテゴリー6
どちらが速度がでるでしょうか?
473名無しさんに接続中…:04/12/10 16:39:56 ID:KsHryiej
>>471
いくらかは改善されるだろうね。
12M や 24M のサービスでも同程度の可能性も少なくないが。

>>472
「遠距離」って何メートル?
474名無しさんに接続中…:04/12/10 18:37:56 ID:Yu46KK3t
無線LANでADSLにつなげたいんですけど
用意するものなどが詳しくのっているサイトはないんでしょうか
475名無しさんに接続中…:04/12/10 21:52:10 ID:8+qalcBr
>>474
無線LANルーター買ってくるだけでよい
476名無しさんに接続中…:04/12/10 23:05:50 ID:Yu46KK3t
ありがとうございます
質問ばかりで申し訳ないんですが
結局カードだけじゃ通信できないんですか?

477名無しさんに接続中…:04/12/10 23:27:43 ID:8+qalcBr
>>476
まずモデムにルーターを繋ぐでしょ
ルーターと無線LANカードで通信するんです
ヤフーの無線LANならモデムに挿してるカードと
PCに挿してるカード同士で通信するのでカードだけでいい
だがヤフーの無線LANは高くてばからしい
無線LANルーター買いましよう
安全のためにも
478名無しさんに接続中…:04/12/11 00:05:26 ID:wRW2GnNQ
やっぱり電話回線につながないとだめなんですか?
いまISDNなんですが来年引越しをして寮のようなところにいくことになるので
ネットができる状態かわからないので電話回線を使わずにネットにつなげたいんですけど無理なんでしょうか?
479名無しさんに接続中…:04/12/11 00:07:58 ID:m/JPj7v7
>>478
安くて常時接続が希望ならPHSだろうな。
メールを読むくらいなら携帯でもいい。
480名無しさんに接続中…:04/12/11 00:22:32 ID:wRW2GnNQ
やっぱ無理なんですか・・・残念
わざわざありがとうございました
481471:04/12/11 00:25:35 ID:GWEC9xTR
>>473
 住んでいる所が12M未対応のエリアで、IP電話対応のモデムの場合
 24Mと40Mは同じレンタル料になるらしいので40Mで検討してみます。
 ありがとうごさいます。
482479:04/12/11 00:32:01 ID:m/JPj7v7
>>480
「電話回線じゃないもの」ってんでPHSや携帯を書いたんだが、不満か?
どんなものが望みか書いてみ。
483名無しさんに接続中…:04/12/11 00:41:32 ID:wRW2GnNQ
ADSLみたいな高速通信できて
CMであるようなノートPCにカード差し込むだけで接続できるやるがいいです

484名無しさんに接続中…:04/12/11 00:48:12 ID:ctvKe5Rx
高速通信はあきらめい
固定電話が無いんだね
485名無しさんに接続中…:04/12/11 01:03:33 ID:GSu0SKu7
>>472
今使ってる機器が100BASE-TXならどちらでも変わらないんじゃないかな。
機器が1000BASE-Tならエンハンスト・カテゴリ5以上のケーブルが必要だけど。
ケーブルの規格は、どちらが速度が出るというよりは、どのくらいの回線速度まで対応できるかってことだし。
486479:04/12/11 01:03:50 ID:m/JPj7v7
>>483
現時点だと電話回線がなければ光かCATVぐらいしか選択肢がないな。
それも急には無理だろうから、やっぱりPHSだ。これならADSLを引いたあと
でもモバイルで使えるし。
487名無しさんに接続中…:04/12/11 01:59:20 ID:jU1E6hrY
>>483
可能性があるのはスピードネットぐらいかな。
あなたがちゃんと情報を出さない以上、これ以上の回答はできない。
488472:04/12/11 02:14:22 ID:i8xErjX9
>>473
4kmです。伝道損失は50です。
489名無しさんに接続中…:04/12/11 02:30:50 ID:jU1E6hrY
>>488
あの...

> 4kmです。伝道損失は50です。

それは電話局から ADSL モデム(ルータ)までの距離でしょ?
LAN ケーブルは ADSL モデム(ルータ)と PC の間を繋ぐものであって(通常数メートル)、
ADSL には関係ないじゃん。
490472:04/12/11 04:13:21 ID:L1tSSZKo
すいません。
間違いました。
15mのLAN ケーブルを使う予定です。
491名無しさんに接続中…:04/12/11 11:57:19 ID:jU1E6hrY
>>490
なんだ、たった 15m?
遠距離でも何でもないじゃん。関係なし。
492474:04/12/11 14:11:50 ID:++r50V2/
私も引越し先にいったことがないので詳しくわからないので部屋に電話回線があるかわかんないです
もし電話回線があったとしたらADSL、光などの高速回線に接続するためには部屋の工事あるんでしょうか?
493472:04/12/11 14:30:24 ID:SI+3D9vd
491さん
ありがとうございました。
494名無しさんに接続中…:04/12/11 14:45:20 ID:jU1E6hrY
>>492
向こうに行って状況がわかってから考えれば?
495名無しさんに接続中…:04/12/11 17:25:23 ID:7I+AfaQf
当方

線路距離長 4330m
伝失損失 49dB

なのですが最初よく解らず、みかかから、「12Mの方が安定する」なんて事言われて12Mで契約しました。
果たして12Mで契約して良かったんでしょうか?
496名無しさんに接続中…:04/12/11 17:50:51 ID:jU1E6hrY
>>495
妥当です。問題なし。
497名無しさんに接続中…:04/12/11 17:53:52 ID:m/JPj7v7
>>496
同意。
でもダメなときはダメだからね。その場合はADSL以外のものに乗り換えだ。>>495
498名無しさんに接続中…:04/12/11 17:55:50 ID:EsQkKccX
>>495
潔く散るんだ!
499名無しさんに接続中…:04/12/11 18:44:28 ID:OaY7Psmn
ご意見伺いたいのですが、今度引っ越すことになりました。
現在の環境は、東日本のフレッツADSL24M電話共用(親持ち)
プロバイダは学割で1000円くらい。合わせて4000円ちょっとと思われます。
また今は局から1.5キロのところに住んでいますが引っ越し先は3キロ程度のようです。

引越し先はCATVに対応しているようなのですが、
電話線・モジュラージャックが無いようです。
選択肢は
・今のまま(電話線引き込みの工事が必要)
・CATVのネット(月4000円程度、工事は必要なくても契約で1万はとられそう。安定度なども不明)
のどちらかです。どちらがお薦めか、もしくは他にいい手があるか、ご意見お願いします。
500名無しさんに接続中…:04/12/11 18:54:59 ID:m/JPj7v7
>>499
> 引っ越し先は3キロ程度のようです。
これが事実で、しかも直線距離ならCATVにしておけ。CATVは安定している。
利用者の数によっては混んでいて速度が出ないことはあるが、ADSLのような
リンク切れはない。
501名無しさんに接続中…:04/12/11 19:20:25 ID:OaY7Psmn
>>500
ご意見ありがとうございます
距離はまだ電話線がひかれていないので測りようが無いのですが
ヤフーの地図帳で同じ町内の電話番号で測ってみたところ3,5キロ損失40dbほどあるようです。
フレッツなら引越ししても安心だと思っていたのにあてが外れてしまった(´・ω・`)
502472:04/12/11 22:08:14 ID:RHlcoSxj
ありがとうございました
しらべてみます
503503:04/12/12 08:56:00 ID:ihh/MzTC
最近引っ越したばかりでネットのことが分らないので質問させてください。

使用状況
ネットショッピング、メール、画像等(動画でも数メガ程度)のダウンロード等を
毎日使うくらいの極々普通の大学生でした。
九月から社会人になったのですが、実家から出たとたんネットが使えなくて困っています。
今まではCATVだったのであまり深く考えていませんでしたが、一人になってみてインターネットの
契約がよく分らなくてここにきてみました。

いろいろ調べてみてOCNがいいかなーなんて思っているのですが、同じOCNでも
accaという独自のネットワーク会社?みたいのを使うのと、NTT東日本でやるのとでは
かなり値段に差が出ているようなのですが、どのくらい違うものなのでしょうか?

電話加入権は使っていないものを保有しています。
新住所の近くのお店で線路距離を計測したところ、

◇線路条件
○線路距離長(エンドユーザ〜NTT収容ビル) 2310 m
○伝送損失 30 dB
でした。

会社や、adslなら速度のことなどなんでもかまいませんので、よろしくお願いします。
504503:04/12/12 09:22:05 ID:ihh/MzTC
補足。
電話は携帯電話で足りているので、加入権を使って普通に引いても、IP電話でも
まったく固定電話をおかなくても構いません。
今も調べてみたのですが、速度と距離の相関関係がいまだによくわからない…。。
505503:04/12/12 09:24:43 ID:ihh/MzTC
http://flets.com/misc/adspeed.html
ここの図を見ると30dbだと12mが良いような感じはするのですが。
どうなのでしょうか?
506名無しさんに接続中…:04/12/12 09:44:47 ID:ZeAR24+a
>>503-505
フレッツの方が何かと安心だし信頼性も高いけど、その辺をあまり気にしないのであれば
アッカでもいいかも。
スピードは 12M でいいと思うよ。
24M 以下ならヤフオクで ADSL モデム買えば、レンタル不要で安上がりになるし。
507503:04/12/12 09:59:49 ID:ihh/MzTC
>>506
ありがとうございます。
値段が高い分、信頼性、NTTブランド、安心感があるってことですね。
まぁ、accaのほうは情報流出みたいな話も少しだけ聞いたことありますけど、
でも、NTTだから絶対無いともいえないわけで、結局は程度問題で、自分の気持ち
次第って事ですよね。

スピードのことも含めてわかりました、OCN-ACCAかフレッツで12Mで検討してみます。

今一応 “24M ADSL モデム”で検索してみたのですが、三件ヒットして、全部違う機種
なのですが、適合機種というのはどこで調べたら分りますか?
OCNに聞けばいいのですか?それとも、ACCA・フレッツの方で聞けばいいのですか?
508名無しさんに接続中…:04/12/12 10:02:23 ID:0xP4diMb
>>503
とりあえず、ACCAの1Mタイプ、タイプ2(ADSL専用タイプ)で始めてみたらどうかな。
プロバイダはすきなところで。それからじっくり調べればいいかと。
509503:04/12/12 10:04:50 ID:ihh/MzTC
あぁ、すみません。
ヤフオクで検索せずにヤフーで検索すればすぐわかりました。
回線業者つまり、accaやフレッツのほうで聞けばわかるのですね。

ほんと、一人っ子で長女なので甘やかされてきたのがよくわかる。
無駄な質問、失礼しました。

また、なにかありましたらよろしくお願いします。
510503:04/12/12 10:12:20 ID:ihh/MzTC
>>508
そうですよね。
今も久しぶりにインターネットカフェにきて調べ物してて、つくづくネットの
重要性を痛感しました。(といってもネット暦自体就職活動からなんですけどね)

使っていない電話加入権を持っていてもタイプ2にしたほうが得なもの
なのですか??電話の基本料金と足し合わせるとほとんど同じになって
いるところと、そうではないところがあってよくわかんないんです。

あと、2キロ以上あって環境はよくないのですが、月々千円位の違いなら
12でもいいかなぁ。。なんて思ってます。

フレッツだと、あとからプロバイダ選んだりとかって自由にできますけど
accaでも、あとから選ぶほど選択肢あるのですか?

なんか、答えてもらったのに、質問返しで、すみません&ありがとうございます。
511503:04/12/12 10:19:50 ID:ihh/MzTC
http://www.kakaku.com/bb/pr_ocn_acca.htm
↑OCNとaccaならこんなのがいいなーと思うのですが、50Mと1Mだけなのはなんで
なんでしょうか?やっぱり12Mは駄目なんですよね。この場合は。悲しい。

50Mもいらないし、そもそも、私のように路線距離が遠い人は50Mみたいのは
もったいないだけじゃなくて無理っていう話を聞いたことがあるし、困ったなぁ。
512名無しさんに接続中…:04/12/12 11:49:48 ID:ZeAR24+a
>>507
> 今一応 “24M ADSL モデム”で検索してみたのですが、三件ヒットして、全部違う機種
> なのですが、適合機種というのはどこで調べたら分りますか?
> OCNに聞けばいいのですか?それとも、ACCA・フレッツの方で聞けばいいのですか?

NTT 東日本なら、↓ここに純正品の一覧表が。ヤフオクで検索すれば相場がわかると思う。
http://flets.com/adsl/adsl_device.html

NTT 東/NTT 西/アッカで機器が違うから気をつけてね。
503 さんは、あまり詳しくないようだから、最初はレンタルにした方がいいかも。
トラブった時に面倒みてもらえるし。
513名無しさんに接続中…:04/12/12 11:59:37 ID:ld8tzsc1
最初はベーシックでノートラブルが望めるものが一番ではないかと。
だから OCN + フレッツADSL 12M がいいと思う。

一つにはフレッツはプロバイダと対等な関係だけど、アッカはそれぞれの
プロバイダごとにADSL回りを下請けしている形なので別のプロバイダに
乗り換えるには一旦解約する必要があり、煩雑かつ不便。
もう一つは、ADSL申し込みは電話番号があることが前提になっていることが
多いこと。タイプ2を申し込むのは既に電話回線を引いている人がもう一本、
という場合が想定されているので、対象エリアの判定は電話番号を使うように
なっている。結局加入権を復活させて電話番号を得た方が話がはやい。

フレッツのタイプ2は結局電話の基本料金相当を含むので、加入権があるなら
復活させてフレッツのタイプ1にする方がいい。ですからまずは
休止していた加入権を復活して、電話番号をもらっておきましょう。
(不要なら電話機はつながなくてもいい)

電話が開通したら、次にOCN(でもどこでもいいですが)のページからADSL(フレッツと
書いてある方)のサービスの申し込みを。フレッツでネットを利用するには
プロバイダとの契約 + NTTとのフレッツの契約
の2つをしますが、後者はプロバイダに手配してもらうことができるので
自分ではやらなくてもすみます。
514名無しさんに接続中…:04/12/13 23:42:32 ID:1YJphxKY
OCNの場合ならACCAかフレッツしか選べないけど
DIONかPOINTあたりでイーアクセスのコースにしてもらったほうがいいんじゃないかな?

>>513さんが言っているけど
タイプ2は 電話基本料金と同じくらいの額を毎月持っていかれるから
加入権があるのに選ぶのはバカバカしい
515名無しさんに接続中…:04/12/14 15:50:08 ID:9Aj1F+ia
いまモアでMNII使っていまして、モデムをルータ内蔵型にしてもらおうと
したら、後付型のしかできないと言われました。(WebCasterV110)

料金がモデム440円+ルータ380円になってしまうし、機械が2つになって
しまうので1つにしてもらいたいのですが、こういう場合はモアIIIとかに
サービス変更して、モデム変更の際にルータ内蔵型がいい!と要望すれば
いいのでしょうか?
516名無しさんに接続中…:04/12/14 15:55:52 ID:/aFqIeAQ
IP電話対応で要求する
517名無しさんに接続中…:04/12/14 17:42:54 ID:90+uBzdZ
>>515
ヤフオクで Web caster 610M を 3,000 円ぐらいで買って、レンタルは解約する。

http://www.aucfan.com/search?o=t1&q=web+caster+610m&t=-1
518名無しさんに接続中…:04/12/14 18:42:45 ID:beAW+iBv
通話料金未納で昔に加入権取り上げられたオイラでも
フレッツできるかのう…

NTTはそこら辺厳しいのかのう…
519名無しさんに接続中…:04/12/14 19:39:50 ID:JuEfsP7h
>>518
DIONにイーアクセスのADSLにしたいんですけど〜
と頼んだほうがいいかもな

お客様は回線状態が悪いので出来ないようです とか断られるかもしれないしな
520名無しさんに接続中…:04/12/14 19:53:17 ID:beAW+iBv
>>519
その前にイーアクはエリア外でつ
521名無しさんに接続中…:04/12/14 20:39:46 ID:klRxjF2D
>>518
大丈夫だと思われ
加入権が取り上げられているのなら、もう一度身分証明書のコピーを提出を求められると思うが
522518:04/12/14 21:24:22 ID:0CzM8Zv1
>>521 d!
今携帯なんでID変わりました。
大丈夫と思われたその心は? 経験者デツ?
523名無しさんに接続中…:04/12/14 22:02:53 ID:klRxjF2D
>>522
友達の経験談です
おそるおそる116に電話して聞いてみたところ、大丈夫だったとのこと
ただし加入権はもうないので「加入ライト」ってプランで電話つけてADSLも一緒に工事したんだって
524名無しさんに接続中…:04/12/14 23:22:48 ID:e3eco5AG
OCNだと(でなくても)通常申し込んで何日ぐらいで使えるようになるんでしょうか?
引継タイミングが難しい・・・
525名無しさんに接続中…:04/12/15 00:13:28 ID:ZRLR6ach
経路長2120mで損失30dbだと、モアIIIでどのくらい速度出ますか?

いまモアで上り900K 下り6000Kくらい出てるのですが。

世田谷上北沢局ってとこです。
526名無しさんに接続中…:04/12/15 00:45:24 ID:ooINPjSu
>>525
http://flets.com/misc/adspeed.html

うちは 24M サービス、29dB で 7.9Mbps ぐらい出てるけどね。
527名無しさんに接続中…:04/12/15 02:45:55 ID:dS92T/W+
>>524
2週間を見積もっておけば大概は大丈夫
528名無しさんに接続中…:04/12/15 02:48:37 ID:dS92T/W+
>>521-523
NTTはそんなに優しいわけがなく
ライトプランは結構ボッタクリなんだよね
条件を飲む代わりに料金が高くなる

世の中そんなにうまい話は無いね
529名無しさんに接続中…:04/12/15 03:30:15 ID:XTxX9XNJ
>>523 色々とd!
>>528 NTTは甘くないというその心は?
見返りにライトプランしか受け付けないって事か?
そうでないのなら加入権買えば(今安く買えるし)ボッタクリ感も
感じないだろう
それとも加入権一度ポシャると二度と買えないもんなのかい?
530名無しさんに接続中…:04/12/15 07:53:35 ID:skDqWhwY
前の滞納分を返済してればな。
531名無しさんに接続中…:04/12/15 15:24:57 ID:XTxX9XNJ
>>530
加入権取り上げてんだからそれでチャラだろ?
あんな高い加入権取っといてそれもままならないなら
それはそれで鬼…
532名無しさんに接続中…:04/12/15 16:16:25 ID:3igNuJgt
プロバイダ取り次ぎより、NTT直+申し込みの方が速いでしょうか?
533名無しさんに接続中…:04/12/15 19:21:50 ID:skDqWhwY
116に直接申し込めば、5営業日程度で工事完了だと思うよ。
ただし、今は年末進行だから、もう少しかかるかもしれない。
取り次ぎで遅くなると年内無理かもな...
534名無しさんに接続中…:04/12/15 20:17:35 ID:NuqsdkVD
今月の請求の明細みたら基本料1600円とぷらら682円の他に
12Mなのに1566円でした。
マイラインセット割引で2430円のはずなのにどういう事でしょうか?
535名無しさんに接続中…:04/12/15 20:46:55 ID:zdWKTeqf
今携帯からだけど、繋がらなくなったよ。
当方和歌山。
プロバはOCN。
知り合いに全く同じ契約のヤツがいたんで電話したらそいつトコも繋がらないとの事。
モデムのランプは全部点いてるんだけど、これってOCNの方で障害発生してるんかな?フレッツの方なんかな?
どうなんでしょう?
536名無しさんに接続中…:04/12/15 21:11:09 ID:IlUVa8NJ
OCN、俺も繋がらないよ
537名無しさんに接続中…:04/12/15 21:15:43 ID:3KnTNnUY
うちも和歌山。
OCNつながらね〜
538名無しさんに接続中…:04/12/15 21:16:13 ID:AG4fxHUS
>>534
開通月じゃないの?
フレッツADSLは1日から月末までが料金の計算期間。
月の途中で開通したら日割り計算になります。
539名無しさんに接続中…:04/12/15 21:18:34 ID:AG4fxHUS
あ、ごめん。
フレッツADSLは開通日から3ヶ月無料だったな。
月の途中で解約して日割り計算になった可能性もあるな。
540名無しさんに接続中…:04/12/16 00:53:31 ID:LQLf1MCH
>>531
NTTが鬼なのは昔からですけど 何か?

>>532-533
どうせ遅くなるから
プロバイダの代理申込サービスを利用したほうがいいよ
そうすれば初期工事費とか2〜3ヶ月無料とかあるし
541名無しさんに接続中…:04/12/16 01:16:14 ID:H/cvOu/y
フレッツADSLとODNのADSLどっちがいい?
542名無しさんに接続中…:04/12/16 01:26:14 ID:LQLf1MCH
その二択しか選べないなら
腐ってもフレッツ(ソフトバンクのODNは毒だから)
543名無しさんに接続中…:04/12/16 01:35:14 ID:H/cvOu/y
先生!意味が分かりません
544名無しさんに接続中…:04/12/16 03:51:46 ID:m4j9joZu
>>540
△鬼
○殿様商売
545名無しさんに接続中…:04/12/16 07:57:24 ID:4VqQCXxC
>>540
取り次ぎで申し込まなくても、それぐらいの特典はgetできますが?
546名無しさんに接続中…:04/12/16 09:38:22 ID:m4j9joZu
>>540
俺は116で申し込んだけど、無料キャンペーンの期間中で、無料だったよ。
工事費はどうだったか忘れたけど。
だから、プロバ経由じゃなくても大丈夫だと思うよ。
547名無しさんに接続中…:04/12/17 00:32:59 ID:YH4dGL+i
現在、ヤフーのリーチを使っています。
引っ越しを機に西日本地区でフレッツADSLにしようかと思っています。

NTTに聞いたら今度の家は
局舎からの線路距離:1980m
伝送損失:46dB(近くに新幹線があるせいなのか、とても大きいようです)

伝送損失が大きいので心配なのですが、モアの12Mぐらいに
しようかと考えています。NTTも1.5Mより12M以上の方がいいだろうとの
ことでした。それで先方は速度増しの保証はできないが、ADSLは接続してみないと
分からないという点があるし、値段もそう変わらないから、47Mのモアスペシャル
でもいいのではと勧められました。

確かに値段は大きくは違わないので、それでもいいのかなと思ってしまうのですが
下手に高いサービスを選択すると逆に不安定になるなどという噂も耳にして
どれにすべきか迷っています。

それでお聞きしたいのですが、どれを選択するのが妥当なのでしょうか。
また高損失者が40、47Mにすると不安定に成りやすいということはあるの
でしょうか。アドバイスをいただければ幸いです。
548名無しさんに接続中…:04/12/17 01:03:51 ID:wflTKC+b
>>545-547
こういうサービスはNTTに直に申し込んでも受けられない
http://bb.excite.co.jp/service/campaign/anshin/
549名無しさんに接続中…:04/12/17 01:06:18 ID:wflTKC+b
550名無しさんに接続中…:04/12/17 01:11:31 ID:wflTKC+b
阪神タイガースネットのキャンペーン
http://www.tigers-net.com/campaign/index.html
551名無しさんに接続中…:04/12/17 01:14:23 ID:wflTKC+b
>>547
数字の大きいコースはその分安定性が悪い
(これはADSLの常識なので他の皆も覚えておくように)

それで12Mや24Mコースなどは長距離やノイズなどに対しての対策が取られている(らしい 効果のほどは不明)
なので回線環境の不安定な人は12Mコースとかにしておいたほうが無難でしょう
552名無しさんに接続中…:04/12/17 01:37:06 ID:8QkoESFP
>>547, >>551
同意。
12M か、せいぜい 24M にするのがよろしいかと。

> 値段もそう変わらないから、

24M 以下なら、ヤフオクで ADSL モデムを安く買えばレンタルせずにすみ、
ランニングコストが安くすむ点からも、24M 以下がおすすめ。

特別な事情がない限り、回線環境が悪いのに 40M 以上のサービスを契約するメリットはないかと。
553名無しさんに接続中…:04/12/17 03:08:04 ID:wflTKC+b
>>552
モデム(モデムルータ)選びの参考に
http://www.kakaku.com/prdsearch/network.asp
554教えて下さい!:04/12/17 14:14:04 ID:YV02VfiA
実家でPCを購入しました。
でもモジュラージャックではなく旧式のやつがついてます。。
自分で工事してしまおうと考えているのですが、
知っている方いたらよろしくお願いしますm(-_-)m
555名無しさんに接続中…:04/12/17 15:06:48 ID:GYa14FCO
フレッツADSL40Mタイプ・OCNでIP電話は契約しておりません。
この場合、レンタルモデムに記載されている
「ルータ内蔵モデム」
コレは該当せず、ルータなぞ入っていないと
http://bb.watch.impress.co.jp/cda/oshiete/5918.html
ここの一番下の表の注意書きに書いてあるのですが、マジでしょうか?

この度、「ルータ内蔵だからスイッチングハブ買えばイーサネット接続でばっちり」
と思い込んでいたのですが、スイッチングハブのHPプロバイダー状況を見ても
「ブロードバンドルーターを使ってください」と書いてあるんです。
でもブロードバンドルーターがあればスイッチングハブは(2台なので)いらないし
スイッチングハブっていうのは
「IP電話を利用する人が追加で複数台接続したくなっちゃった・・・」
という時に使う物なんでしょうか?
556名無しさんに接続中…:04/12/17 15:17:22 ID:gbYbBRGl
>>554
ホームセンターとか中規模程度の家電屋あたりに行けば
旧式のやつからモジュラージャックへ変換するのとか色々とあるよ。
557名無しさんに接続中…:04/12/17 16:22:03 ID:8QkoESFP
>>554
ねじ止めの部分は、工事担任者の有資格者じゃないと、いじっちゃダメ。

と、一応書いておく。

>>555
何を言いたいのかわからん...
558名無しさんに接続中…:04/12/17 19:30:48 ID:py4m5JP+
>>554
NTTに頼めば無料で交換してくれるはずだが
559名無しさんに接続中…:04/12/17 19:40:42 ID:85Wpxzht
すみません教えてください。
自宅ではイーアクセスで繋げていて今度会社が移転して
移転先の事務所がフレッツでOCNなんです。
フレッツ接続ツールを入れなくてもブラウザの設定だけで繋がるんですか?
フレッツADSLを使う場合は必ずフレッツ接続ツールというのを導入しないと
繋がらないんでしょうか? 宜しくお願いします。
OSは2000です。
560名無しさんに接続中…:04/12/17 19:47:14 ID:kdk0GdfG
OSが2000はフレッツ接続ツール


OSがxpはフレッツ接続ツールを入れなくても
561名無しさんに接続中…:04/12/17 19:56:11 ID:1V6OIKH5
RASPPPoEつうソフトもあるけどな
オフィスならルーターぐらい入れてセキュアにしないと
562名無しさんに接続中…:04/12/17 20:00:00 ID:UkDm1TBL
>>554
モジュラージャック取付工事は無料だから
やってもらったほうがいいぞ
563名無しさんに接続中…:04/12/17 20:02:05 ID:85Wpxzht
ありがとう。
フレッツ接続ツールってIPっていう電話のアイコンがでて、それを
ダブルクリックする奴でしたっけ? 忘れちゃった・・。
CDで簡単にインストールと設定できるんですよね。
自宅ではイーアクセス
会社ではフレッツ でいちいち設定とかいじらなくてもノートPCをそれぞれで
繋いでIE立ち上げれば繋がりますか?
わかりにくくてごめんなさい。
おしえてちょうだい・・
564名無しさんに接続中…:04/12/17 20:04:20 ID:Vgh9gNFL
>>555
違う、ルーター内蔵モデムは
モデム+ルーター+ハブ(大体4ポート)

スイッチングハブ追加はPCの数がもっと多い場合、ポートの増設が必要だから。
565名無しさんに接続中…:04/12/17 21:02:37 ID:YH4dGL+i
547です。
>>551-552

ありがとうございます。やっぱり47Mはやめておきます。
それで、12Mと24Mでも同様に損失が48dBと大きいと12Mの方が安定
しているのでしょうか。NTTは8Mよりは12M以上にしておいた方が
いいでしょう言われるので、24Mより12Mが安定しているなら、12Mで
申し込もうと思います。
566名無しさんに接続中…:04/12/17 21:29:50 ID:8QkoESFP
567名無しさんに接続中…:04/12/17 22:40:16 ID:UkDm1TBL
>>563
フレッツ接続ツール使うと禄なことないからルータ使ったほうがいいよ
会社はルータ使ってないの?
568名無しさんに接続中…:04/12/17 22:44:20 ID:85Wpxzht
>>567
むむ・・ あまりむづかしい事がわからんのですが、
通常のNTTから送られてくるモデムから4個のルーター(かな?)に分かれて
その1つが私の所にきてます。。 つまり4台のPCが繋がってて・・
これでわかりますか? ルーター使ってるのか使ってないのか・・。。
569名無しさんに接続中…:04/12/17 23:07:17 ID:eIqzzdPf
どなたかお答えください。。
フレッツADSLを使用しているのですが
毎日、2時間くらい回線がぷつぷつと切れたりつながったりを繰り返し
ネットを見ることができません。
プロバイダーが無名なせいでしょうか?
それとも、ルーターとPCの相性
もしくは、ほかに原因が考えられるんでしょうか・・・。
570名無しさんに接続中…:04/12/17 23:21:49 ID:WoSoAzJW
>>569
距離と損失値、今何M使ってるか教えて
571名無しさんに接続中…:04/12/17 23:24:00 ID:8QkoESFP
>>569
フレッツ ADSL のタイプは?
電話局からの距離と損失は?
「つながったり切れたり」してると判断した根拠は?
現象発生の時間帯は一定?
プロバイダはどこ?
572名無しさんに接続中…:04/12/17 23:31:44 ID:py4m5JP+
>>568
まず会社のネットワーク管理者(またはフレッツ引いた時
事務処理した人)の説明を聞いて来い
話はそれからだ
573名無しさんに接続中…:04/12/17 23:38:09 ID:eIqzzdPf
569です。

フレッツADSL1.5Mを使用しております。

電話局からの距離は1.9K
損出はttp://www.ntt-west.co.jp/ipnet/ip/adsl/a_support/senro/
にて、調べましたが、モアスペシャルがお勧め。と表示されていました。
表の読み方がわからなかったです、、。

つながったり切れたりの根拠は
ルーターのADSL PPP LAN のランプが
午後&午前8-12時にかけて
点灯しているのが通常なのですが、点滅してネットから切断されます。
574名無しさんに接続中…:04/12/17 23:44:08 ID:WoSoAzJW
>>573
距離はいいんだけどな・・・肝心の損失値がわかりませんか
もしかして前に自宅で電話をもう一回線引いたことがあったり、今現在引いてるってことはある?
もしくは家のどっかの部屋にモジュラージャックがあったりとかないですか?
575名無しさんに接続中…:04/12/18 01:32:48 ID:Knyq4AFZ
>>574
今まで接続できずレス遅れました。。
自宅に電話回線が2回線あります・・・。
それも原因だったりするのでしょうか?
576名無しさんに接続中…:04/12/18 01:34:56 ID:Knyq4AFZ
っと、再度やってみたら損出値もでました。
◇線路条件
○線路距離長(エンドユーザ〜NTT収容ビル) 2350 m
○伝送損失 38 dB
でした・・。
577名無しさんに接続中…:04/12/18 03:34:32 ID:CbuICI+O
>>573
ADSL のリンクが落ちてるみたいだから、素直に NTT の故障修理に相談してみれば?

ADSL のリンクが落ちてるんなら、それはプロバイダや PC は関係なくて、
電話局と ADSL モデム間の問題だからね。
578名無しさんに接続中…:04/12/18 06:57:29 ID:V5ZFZWhy
すいません、西からフレッツ接続ツールをダウンロードしたいんですが、
パスワードを忘れちゃって・・・。
ユーザIDはflets@fletsだったと思うんですが、パスワードがわかりません。
パスがfletsだと入れないし、教えていただけませんでしょうか。
ttp://www.nttwest-flets.net/update/index.html
579名無しさんに接続中…:04/12/18 07:47:31 ID:Hl3WK/53
guset
580名無しさんに接続中…:04/12/18 07:48:49 ID:Hl3WK/53
guest
581名無しさんに接続中…:04/12/18 10:06:04 ID:hoDRs1Qm
ID:flets-service
パス:broadband-de-go
582574:04/12/18 13:00:48 ID:ZNZzu5JR
>>575
きっと原因はそれだろう
ADSLは保安器から一番目のモジュラーにスプリッタをさしてモデムを取り付けなきゃだめ
屋内配線が二つあるということはADSL信号が分岐しちゃってるってことだからな
そこで信号が減衰してるんだよ(マルチ配線という)

ちょっと詳しく書いてあるサイトを見つけたので参考にするといいかも
http://mroom.cool.ne.jp/bb/adsl8.html

損失も距離もADSLには申し分ない数値だから
原因はきっとこれだと思います
この場合は116に電話してスプリッタからの下部配線工事を依頼するといいよ
確か10,000円くらいで出来たはず
583574:04/12/18 13:03:52 ID:ZNZzu5JR
ちなみに↑のサイトのBの下の方に書いてある
ブランチという奴です
584名無しさんに接続中…:04/12/18 15:24:18 ID:CPSnwQX8
測定サイト http://www.bspeedtest.jp/ v2.3.3
測定時刻 2004/12/18 15:21:49
回線種類/線路長/OS ADSL/1.0km/Windows XP
キャリア/ISP/地域 NTTフレッツADSL モア3系(47Mbps)/plala/群馬県
ホスト1: WebArena(NTTPC) 4.1Mbps(758kB,1.7秒)
ホスト2: SAKURAインターネット 3.9Mbps(2244kB,4.6秒)
推定最大スループット: 4.1Mbps
○線路距離長(エンドユーザ〜NTT収容ビル) 860 m
○伝送損失 11 dB

なんだよ・・・。原因がわからね・・・。先週まで1,5だったのですが
変えたらこのありさま・・・。ちなみに1,5の時は1,22出てました。
585名無しさんに接続中…:04/12/18 17:43:43 ID:LIhbxsfW
こんなところにIDとパスなんか書くなよ馬鹿
586名無しさんに接続中…:04/12/18 19:21:20 ID:qhwbBvkm
>>584
それは>>5を見たうえで言っているのか?
587名無しさんに接続中…:04/12/18 20:15:02 ID:xr3bNx6W
加入検討中、線路損失20dbです。現在ケーブル8Mです。
加入後の対応等はどですか?
落雷の後モデム交換までの時間はどれぐらいでしょうか?
また、モデムの調子が悪いときは来てくれますか?
588名無しさんに接続中…:04/12/18 22:10:15 ID:B1a+LtRZ
>>586
無論見てからです。フレッツの奴だと11M出てるので・・・
ぷららが悪いんかと思い。他のプロバに変えたり、いろいろしてみましたが
一向に上がらず・・・。
589名無しさんに接続中…:04/12/18 22:17:41 ID:e1OOsuok
>>588
リンク速度はいくら?
590名無しさんに接続中…:04/12/18 22:26:27 ID:qhwbBvkm
>>587
担当の営業所やプロバイダによる
担当の営業所による
来ない 交換時は代替のモデムが宅配便で送られてくる

>>588
>>5
>http://www.bspeedtest.jp/(有名過ぎるので夜間などは重くなって正確な速度が出ない場合あり)
↑ここのURLの後ろの注釈を本当に読んだのかと問い詰めたい
今日は土曜日だから昼間からネットやってるヤシも多いだろうし
591名無しさんに接続中…:04/12/19 09:36:51 ID:1oUTvnS5
フレッツに入ろうと思ってます。

電話加入権というのは現在使っていないものをもっているらしく、
それを使いたいのですが、この場合、施設設置負担金というのは
必要になるのでしょうか?

またLANや無線LANによってどれくらいの距離まで
大丈夫なんでしょうか?またLANケーブルは野ざらし
でも大丈夫でしょうか?

おねがいします。
592名無しさんに接続中…:04/12/19 10:58:11 ID:Wj51rvtG
ここで聞くより、まず116へ電話して聞く方が早い。
もう年内開通は無理かもしれんが..
593名無しさんに接続中…:04/12/19 11:15:27 ID:47KcSQf7
>>591
> LANケーブルは野ざらしでも大丈夫でしょうか?

絶対ダメ。
594591:04/12/19 11:29:56 ID:L7sVcKrZ
ありがとうございます。
116で聞いてみます。
あと他の建物とのLANはあきらめます。
595名無しさんに接続中…:04/12/19 12:03:54 ID:Wj51rvtG
そういう時の無線LAN。

また、優先でもLANケーブルも安価だから、使い捨て感覚で定期的に交換するとか、
塩ビパイプを通すとかすれば可能だと思うよ、但し、雨水対策はきちんとすること。
596名無しさんに接続中…:04/12/19 15:12:37 ID:5i+Xf6Cw
架空配線用のケーブルもあるから工事屋さんに
依頼かけてみたら?
無線で飛ばす方法もあるけど、無線規格がどんどん
新しくなってるから将来陳腐化するかぁ。
597名無しさんに接続中…:04/12/19 16:45:54 ID:Wj51rvtG
業者に工事依頼するより、無線LANの方が安くない?
598名無しさんに接続中…:04/12/19 16:51:34 ID:LL8RKyPF
>>593
問題ないっての。
試してから発言するように。
599名無しさんに接続中…:04/12/19 20:15:21 ID:r4AcPNPi
昨日設定も終わって繋がったのだが、
今日になったら繋がらない・・
モデムの電源を一度落としてから再起動してやると
元通りに・・。
で、、またLANケーブルはずして(ノートパソコンなので)出かけて
戻ってくると繋がらない・・。

原因わかる方いませんか・・?
最悪。
600名無しさんに接続中…:04/12/19 20:16:06 ID:r4AcPNPi
昨日設定も終わって繋がったのだが、
今日になったら繋がらない・・
モデムの電源を一度落としてから再起動してやると
元通りに・・。
で、、またLANケーブルはずして(ノートパソコンなので)出かけて
戻ってくると繋がらない・・。

原因わかる方いませんか・・?
最悪。
601名無しさんに接続中…:04/12/19 20:17:31 ID:r4AcPNPi
昨日設定も終わって繋がったのだが、
今日になったら繋がらない・・
モデムの電源を一度落としてから再起動してやると
元通りに・・。
で、、またLANケーブルはずして(ノートパソコンなので)出かけて
戻ってくると繋がらない・・。

原因わかる方いませんか・・?
最悪。
602名無しさんに接続中…:04/12/19 20:21:14 ID:r4AcPNPi
うおおおお
3回カキコ!!! 逝ってきます・・・
603名無しさんに接続中…:04/12/19 22:06:10 ID:u8pEZkLq
>>598
でも近所に雷が落ちたら誘導で酷いことになるぞ。できれば止めといた方がいい。
無線で指向性アンテナ、というのがきっと正解だな。>>591
こういうヤツ。距離も参考になる。
http://www.iodata.jp/prod/network/wnlan/2003/wno-agdf/index.htm
604名無しさんに接続中…:04/12/19 22:49:56 ID:CeWMAjQu
聞きたいんですががフレッツADSLモアU(40M)プロバイダOCNで
モデムのリンク速度上り1152kbps下り17216kbps
フレッツスクウェア4.42Mbps
一般のスピードテストサイト2.5Mbps

どうすれば通信速度が上がりますか?

それとバッファローの無線ルータWBR2-G54/Uでモデム設定画面に入れません。
モデムはNTT東日本のADSLモデムSH-SPLRです。
ちなみに前のヤフーBBのトリオモデム26Mの時は繋がりました。
これもどうすればいいかわかる人がいたら教えてください
605名無しさんに接続中…:04/12/19 23:08:20 ID:y7cxjcCV
>>604
>>5

モデムの設定画面に入るにはモデムとPCを直結すべし
606名無しさんに接続中…:04/12/19 23:43:13 ID:jHqvWHwl
>>599
ローカルIPがおかしくなってんじゃない?
607名無しさんに接続中…:04/12/20 00:30:59 ID:5gwOCpO+
お尋ねします。
現在はヤフーBBで年明けからフレッツADSL12Mになります。
無線LANにしたいのですが、
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n11222423
↑こういうのを買えばいいのでしょうか?
11Mとか54Mとかあってどれを選んでいいのかわかりません。
それと、LANカードって2枚必要なのですか?

将来は光に乗り換えたいと思っているのですが、
レンタルの方がよいでしょうか?

ノートパソコンを使っていて、カードを差し込むところがあります。
どなたかアドバイスよろしくお願い致します。
608名無しさんに接続中…:04/12/20 00:34:08 ID:T90XZ/dZ
>>607
無線LAN機器のお勧めは? 〜Part 17〜
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hard/1103145910/

スレの最初のほうにある参考リンクとかよく読め
609名無しさんに接続中…:04/12/20 00:40:21 ID:omIb4m7m
>>607
いままでヤフーの無線LANだったんですか?
フレッツなら無線LANルーターだけで良いです
ただそのリンクの物は古いので
11gの物を買いましょう

610名無しさんに接続中…:04/12/20 06:53:18 ID:g9iCedbw
>>606さん
ローカルIPがおかしくなってるとは、、?
どこから設定し直せますか・?すみませんおしえてください。。
611名無しさんに接続中…:04/12/20 07:23:05 ID:5gwOCpO+
>>607です。

>>608さん、ご親切にありがとうございます。
今から見てみます。

>>609さん
現在はヤフーの無線ではありません。
無線LANルーターだけで良いのですね。
ご丁寧にありがとうございました。
612名無しさんに接続中…:04/12/20 17:57:16 ID:soahkk/i
インターネット料金と電話料金合算って別々にしてもらうことは無理なの?
613名無しさんに接続中…:04/12/20 18:15:41 ID:sc7IKOag
インターネット料金ってのがフレッツの利用料のことなら、同じ回線ならまず無理。

プロバイダの料金(インターネット料金っていうと普通はこっちを指すと思う)は
NTTじゃなくてISPからの請求なのでもとから別。
614名無しさんに接続中…:04/12/20 19:31:18 ID:4jdLvMV6
トータルの値段の事ですが、
フレッツADSL12Mでプロバ、基本料(モデムは自前で用意)合わせてもトータル5000円くらいなんですが、ADSLだけに限って考えればもっと安いプランでなんかお勧めでないでしょうか?

ヤフーは使った事ないけどやはりアフーBBですかね..??
615名無しさんに接続中…:04/12/20 20:06:15 ID:sc7IKOag
ヤフーが選択肢に入るなら
(お好きなプロバイダ)+アッカ
(お好きなプロバイダ)+イーアクセス
も選択肢に入るでしょ。
616名無しさんに接続中…:04/12/20 20:52:48 ID:soahkk/i
yahooは個人情報漏洩魔でしょ
617名無しさんに接続中…:04/12/20 21:18:38 ID:sc7IKOag
SPAMにも流用してるし

618 :04/12/21 08:04:38 ID:Lr+aGt7V
はじめまして。教えてください。
1月から一人暮らしを始めます。
電話加入健も何も持っていません。
ADSLでネットをしたいんですが、
どうすればいいですか? どのプロバイダがいいですか?
619名無しさんに接続中…:04/12/21 08:43:51 ID:TQBknZgq
>>618
スレ違い。
620名無しさんに接続中…:04/12/21 09:06:17 ID:rTzQnZB2
12月25日〜1月7日くらいまでの間だけ家を離れるからインターネットを一時停止したいと思ってるのですが、
そういうことはできるのでしょうか?電話すれば平気なのでしょうか?その場合プロバイダとNTTの
両方に電話した方がいいのでしょうか? おしえてください。
621名無しさんに接続中…:04/12/21 09:13:28 ID:c8XsaLdz
ADSLモデムから電話線を引っこ抜け。
料金を負けてもらいたいというなら無理。
622名無しさんに接続中…:04/12/21 09:16:28 ID:rTzQnZB2
>>621
停止した間の料金を値引きしてもらえないんですか・・・?
623名無しさんに接続中…:04/12/21 10:04:14 ID:6QrVYXCD
せこすぎ
624名無しさんに接続中…:04/12/21 10:41:40 ID:rVFIE9m0
>>620
半年や1年とかならともかく、そんな短期間は無理。
625名無しさんに接続中…:04/12/21 14:07:21 ID:uGvKRwL9
>>620
それだけの期間空くのなら一旦解約して新規契約すれば。
又三ヶ月無料になるし。かなりセコイけど
626名無しさんに接続中…:04/12/21 14:21:17 ID:Rhxnevvk
初期費用かからないかな
627名無しさんに接続中…:04/12/21 17:39:06 ID:7YEfdsoh
>>625
それは無理だろ
一旦解約したら一定期間無料サービス受けれないはずだ
628名無しさんに接続中…:04/12/21 17:42:55 ID:u2hsBu45
別の名義で別の住所で別の電話番号なら可能
629名無しさんに接続中…:04/12/21 17:46:50 ID:uGvKRwL9
>>626
ACTOS Memberっていうのに入れば工事費・契約料
の初期費用は無料になる。西の場合は、だけど。
詳しくは116へ
630625:04/12/21 17:59:45 ID:uGvKRwL9
連投スマソ
>>627
全く問題なし、一本の電話で24M解約して12Mに乗り換えて
工事費・契約料・モデム・スプリッタ代が完全無料になり
三ヶ月の利用料が無料になった。
>>628
それじゃ全くの別契約だべ。
631名無しさんに接続中…:04/12/21 19:07:21 ID:lCnk8JL8
モデムMN2についての質問です。モデムの設定で[管理者パスワードの初期設定]
の後、アクセス権限がないとか、ユーザー名はuserにしろとか出て先に進めません。
モデムは初期化してからやっています、JavaスクリプトはONにしてます、OSはwinXPsp1です。
アドバイスお願いします。
632名無しさんに接続中…:04/12/21 19:22:21 ID:C4OUzI9D

ていうか面倒なの苦手なやつが
フレッツなんて面倒なサービスに申し込むな
DION@イーアクセスとか一括のサービスに申し込め
そうすりゃ向こうのサポートが何から何までやってくれるさ
633名無しさんに接続中…:04/12/21 19:39:41 ID:dEScVGA7
>>630
へえ〜。
一日も中断無しで乗り換え出来るの?
634630:04/12/21 20:39:35 ID:uGvKRwL9
>>633
それは無理、だいたい十営業日(実質2週間)
は空白期間がある。
>>631
デフォルトではユーザー名もパスワードもuserになってるはず。
とりあえずuserで入ってその後で変更すれば。
635631:04/12/21 21:07:15 ID:lCnk8JL8
>>634
レスありがとうございます、試してみましたがダメでした。
そのときの表示は以下のとおりです。

[認証エラー]

ユーザー名、もしくは、パスワードが違います。
[ユーザー名]の項目には、 user を入力してください。
[パスワード]の項目には、 正しいパスワードを入力してください。

636574:04/12/21 21:38:01 ID:oWHPiRhX
>>635
モデム設定をする時にパスワード決めなかったか?
ユーザー名は「user」でOK
637名無しさんに接続中…:04/12/21 22:03:21 ID:TQBknZgq
>>635
一度初期化しちゃったら?
http://www.ntt-west.co.jp/kiki/download/flets/modemmn2/index4.html
このマニュアルがその機種のなら、電源を接続してTESTランプが点灯している
間にINITスイッチを押し、全部のランプが点滅を開始するまで押し続けるらしい。
638名無しさんに接続中…:04/12/21 22:38:36 ID:Vq9rgrbN
>>636
http://192.168.1.1に入ってすぐの[管理者パスワードの初期設定]で
こけてしまっています。

>>637
http://192.168.1.1に入る前に必ず初期化しています

どうも故障でないかと思えてきたので、明日NTTにрオてみます、
おさがわせしました。
639名無しさんに接続中…:04/12/21 22:38:57 ID:r2Xbax2q
>>634
日取り考えればあいだ空けないで乗り換えできるけど。
640名無しさんに接続中…:04/12/21 23:10:32 ID:i4F+NDGs
イーアクからフレッツADSL使うようになったら
自称NTTを名乗る NTTの下請け業者からのBフレ勧誘電話が多発した

口調からいい加減な仕事ぶりに感じたので こう言ってやった
「じゃ ウチのエリアはBフレ開通可能エリアになったんですね?」
そうしたら「は?なんですか、ソレ?」
これを聞いて大激怒
「あなた達の仕事はなんですか? インターネットサービスの仕事じゃないんですか?
インターネットの仕事に関わってるのに
NTTのページに行って ちょっと調べればわかるようなことも
やらないで電話かけてきたんですか?
仕事やる気あるんですか?」
と言って電話を切ってやった
641名無しさんに接続中…:04/12/21 23:32:16 ID:c8XsaLdz
業者名を聞き出してNTT窓口に文句言うといいんじゃないか。
642名無しさんに接続中…:04/12/22 00:16:19 ID:2YPspEgy
NTT窓口にゴルァ電したらソイツが出たら爆笑
643名無しさんに接続中…:04/12/22 00:43:36 ID:QaBraYeC
質問です。今現在フレッツADSL8M+DTIでLINK速度が1.4Mです。実速は1.2ほど。

どうにか速度をあげたいと思いヒカリを申し込みましたが「マンション管理側から不可」とのこと。
線路長が2.9Kmの44dB損失なので8MからモアU47Mに変えてもあんまり意味ないですよね?

はぁ・・例えばケーブルTVとかにしたら速度あがりますかね 何か良い方法ご存知の方お願いいたいます。
644名無しさんに接続中…:04/12/22 01:24:29 ID:VtvghUXn
>>643
44dB あるときついね。
でも、変えるんなら 47M サービスより 24M サービスの方がいいと思うよ。
技術の進歩によるモデムの性能向上なんかもあるし、2 〜 3Mbps は出るかもしれない
(出ないかもしれないが)。
8M や 47M は安定性がイマイチだと言われてることでもあるし、
私だったら 24M に切り替えてみるね。
645名無しさんに接続中…:04/12/22 01:58:15 ID:QaBraYeC
>>644
アドバイスどうもです。なるほどどこのキャリアでも安定しているプランてのはあるもんなんですね
サービス変更を検討してみます ありがとう
646名無しさんに接続中…:04/12/22 11:33:03 ID:JG7ERmWs
>>643
まさにうちとまったく同じ条件の方ですね、2.9kmに44db。

つい最近1.5MからモアVに変更しましたがほとんど速度は上がりませんでした。
1.5Mの時はリンク速度はフルリンクでスループットは1.2Mほどでした。
モアVではリンク速度1.9Mでスループットは1.6Mほどです。
リンク切れは今のところ無いみたいです。

あまり速度が向上していないのでNTTに聞いたら損失は56dbあるので仕方が無いと言われました。
路線開示情報のデータとあまりにも違うので愕然でした。

うちも集合住宅だし光も来ていないし、このままの低速でしばらく我慢するしかないようです・・・



647名無しさんに接続中…:04/12/22 18:52:09 ID:W8Y5lSxq
グラフも見れないバカに愕然でした
648名無しさんに接続中…:04/12/23 12:33:35 ID:kliYWYXx
当方も>>620のように12月末〜1月頭まで家を離れるのですが
当方は11月頭にADSLを申し込みしました。
そこで質問なのですが、料金を口座振替にしてあるのですが、
まだ請求書による料金支払い期間である可能性があります。
請求書の料金支払いの期限はどれくらいなのでしょうか?

それと11月の支払い分の請求が未だに来ていません。
無料期間ではなかったはずです。
皆さんもこのような感じだったのでしょうか。
649名無しさんに接続中…:04/12/23 13:33:09 ID:qaF+jVjD
来年1月から1年間半額だとよ!
フレッツ史ね
650名無しさんに接続中…:04/12/23 14:06:37 ID:ra8KLhhk
>>648
地域によっても違う可能性があるし、NTT に訊けば?
651648:04/12/23 17:37:38 ID:K+7EhzGx
先ほどポストを見たところ、
口座振替による支払いを連絡する手紙が来ていました。
どうも失礼しました。
652名無しさんに接続中…:04/12/24 04:03:36 ID:d0yiBGat
* 過去に「フレッツ・ADSL」の期間限定割引の適用を受けたことのあるお客様が、
契約の解除および契約のお申し込みをされた場合は、割引適用対象外といたします。


これはどういうことでしょう?
解約→新規契約での半額期間ゲットは不可能ということでしょうか?

653名無しさんに接続中…:04/12/24 19:05:22 ID:Ewr9XK1b
たぶんそうだろう。
654名無しさんに接続中…:04/12/24 19:34:17 ID:a0S032yg
>>638
一回、電源を切る、とかじゃないよな。
655名無しさんに接続中…:04/12/25 19:08:48 ID:I7M93VUz
>>652
それは西の場合だよね
東は縛りなしだよね?
656名無しさんに接続中…:04/12/26 01:33:10 ID:ujrj/lHg
ADSLについて質問です。

今住んでいるところ(親の実家、加入権は親名義)はADSLができません。
収容局が簡易RT局のため、ADSL設備を取り付けるスペースがないそうです。
光待ちの状態ですが、田舎なので現状は無理みたいです。
そこで、加入電話ライトプランでADSLサービスが使える隣町の
収容局から、自分(息子)名義で借りて……ということを考えたのですが
収容局の選択ってできるんでしょうか? 近くの人の話を聞くと、
隣の市からひいている(電話番号が隣の市のものらしい)人がいるそうです
(その人には直接聞いていませんが)。
657名無しさんに接続中…:04/12/26 02:32:41 ID:yReaSSpn
>>656
そーゆーのは、こんなところで質問してないで、NTT に聞きなよ。
地域にもよるし、あなたの家の位置にも依存するのは明らかなんだから。

NTT が「OK」と言えば OK なんだし、NTT が「ダメ」or「無理」と言えばダメなわけで。。。
658名無しさんに接続中…:04/12/26 05:29:43 ID:yRM0lFZO
諸事情の為自宅の電話回線を閉じてるんですけど、あれですか?
電話回線が通ってないとADSLって開通しないんですか?
659名無しさんに接続中…:04/12/26 05:57:49 ID:A0KFPXGG
>>658
タイプ1はダメ
タイプ2は出来ることもある
NTTに電話して確認したほうがいい
___________________

NTTがレンタル用に送ってくるモデムは あまり性能がよろしくない
(正直 あんなのに数百円も払っていたかと思うと
今としては激しく後悔)
そんなのにレンタル料金を毎月支払うくらいなら
こっちの住友モデムを購入したほうがいい
性能いいし 2年くらいで確実に元は取れるし
http://www.megabitgear.com/direct/index.html
660名無しさんに接続中…:04/12/26 12:51:58 ID:VIFs/N3K
>>659
今持っている知識がその当時(フレッツ加入の時ね)なかったからといって嘆く必要はないと思います。
自分も当初は故障や落雷とかのトラブルが怖くてモデムレンタルだったけど、少なくとも自分の環境
では安定性に問題なく、そう簡単に壊れるものではないことが分かったからNTTのモデムを買いました。
それぞれの環境によって動作特性が少しずつ違うのだから最初のうち(無料期間)ぐらいはレンタルで
試してみるのも間違いではないと思うのですが。
661名無しさんに接続中…:04/12/26 13:26:04 ID:yReaSSpn
>>659
ADSL 関連の進歩の早さからして、元を取るのに 2 年も掛かるのはきつくない?
半年か、せいぜい 1 年で元が取れれば良いのだけど...

それに、>>660 さんも言ってるように、ADSL を初めて導入する人は最初はレンタルに
しておいた方がトラブル対応などの点でよろしいかと。
662名無しさんに接続中…:04/12/26 14:44:20 ID:qkafhQcU
レンタルにしておいて半年くらいで購入したのでモデム返却
とか出来ましたっけ?
663名無しさんに接続中…:04/12/26 14:48:54 ID:yRM0lFZO
ご返答ありがとうです。
プラン2というものでプロバイダと契約してみます

モデムは最初の方は慣れるまでレンタルって感じに検討します、ホントどうもでした
664名無しさんに接続中…:04/12/26 15:15:05 ID:VIFs/N3K
>>662
ぜんぜん、おkです。116に電話すれば宅配業者が取りに来てくれますよ
665名無しさんに接続中…:04/12/26 18:35:45 ID:qkafhQcU
>>664
thxです

では これからは
モデムの相談を受けたら
いきなりのモデム購入はリスクがデカイから
まずはレンタルで利用して問題無いようだったら
住友モデムを購入するといいよ
と案内することにします
666名無しさんに接続中…:04/12/26 21:36:39 ID:vnj7zKdm
>>652 >>655
WAKWAKみたいにプロバイダの割引特典にそういう縛りがかかってる場合もあるぞ

>>656
ユーザー側から収容局を指定することは通常は不可能なはず
667名無しさんに接続中…:04/12/26 23:17:13 ID:yReaSSpn
>>666
二重化のために、別の収容局からも回線を引くとかいうサービスがあったはず。
このケースの場合は二重化ではないわけだし、フレッツ ADSL で可能かどうかは知らないが。
668名無しさんに接続中…:04/12/27 15:48:35 ID:B730QfAc
1.5Mから12Mへ乗り換えようと思っています。
1.5Mを解約してから12Mを申し込めば3ヶ月無料になりますか?
解約してから一定期間経たないと3ヶ月無料の対象にならないの?
669668:04/12/27 16:02:07 ID:B730QfAc
上で話題になってた。スマソ

>>630
乗り換えと口しちゃうと3ヶ月無料扱いにならないで
解約、申し込みと言えば3ヶ月無料扱いになるわけ?

>>639
> 日取り考えればあいだ空けないで乗り換えできるけど。
もっと詳しく説明して欲しい。
670名無しさんに接続中…:04/12/27 19:41:50 ID:iIpnBYeQ
すみません、どなたか教えてください。
先日フレッツADSLモアU(40M)に入ったんですが、
昼間は快適に繋がるのに夜になると全然つながりません・・・
なぜでしょうか??
プロバイダはアサヒネットです。
夜にネットできないなんてとてもショックです。
ADSLって夜は回線が混雑していて繋がらなくなるものなんでしょうか?
671名無しさんに接続中…:04/12/27 20:33:30 ID:bvGTLFFg
それだけじゃなんとも。原因の候補としては次の3つくらいがあります。

a) 夜になるとADSLの回線品質が落ちる
b) 夜になるとフレッツの地域網が輻輳する
c) 夜になるとプロバイダのネットワークが輻輳する

原因究明編:
モデムのリンク速度が落ちる・リンクが切れる→a
別のプロバイダやフレッツ・スクエアも遅い→b
ご近所の人が使ってる別のプロバイダは早いがあなたのプロバイダは遅い→c

対策編:
a→NTTに相談する (NTTの責任で解決できるとは限らない) or ADSLをやめて光にする
b→NTTに相談する or フレッツ以外のADSLキャリアにする
c→プロバイダを代える
672名無しさんに接続中…:04/12/27 21:07:14 ID:RCYxd4Mk
まさか、特定のHPが表示されるのが遅いって言ってる訳じゃないよな?
673670:04/12/28 02:12:59 ID:AKyD75xy
670です。
レスありがとです。

>671
フレッツスクエアも繋がりませんでした。
住んでるとこはフレッツADSLしかまだ引かれてないようなので
NTTに相談して、それでも駄目なようだったらプロバイダを
変えようかと思います。
光もまだ引けない地域です・・・

>672
どこのHPを見ようとしても繋がらないんですよ・・・
674名無しさんに接続中…:04/12/28 03:57:51 ID:TQryANtY
ネットに繋がらないの前にPCとモデムとは通信出来てるのか?
最低限やってみた事も書こうや
675名無しさんに接続中…:04/12/28 09:52:25 ID:0F1SBLol
>>673
モデムのリンク速度を計るのが先決。
フレッツ・スクウェアはプロバイダに未加入でも繋がるからプロバイダは無関係。
夜だけの問題ならなら近所の人が使ってるISDNの影響濃厚。
676名無しさんに接続中…:04/12/28 23:53:26 ID:1MCaDPoj
>>673
なぜaの判定を素っ飛ばしてbから始めるんだろう。
ちゃんとレイヤ順に書いてあるのに。
677名無しさんに接続中…:04/12/29 01:05:56 ID:pWp9P37i
今度1.5MからモアUの24Mに乗り換えようと思っています
この場合モデムは変わらないので月額料金が上がるだけでhpかは特に値段は変わらないということでいいんでしょうかね?
678名無しさんに接続中…:04/12/29 01:28:02 ID:dRcLdko8
>>677
> この場合モデムは変わらないので

普通変わるよ。

> hpかは特に値段は変わらない

意味不明。
679名無しさんに接続中…:04/12/30 00:35:39 ID:ugS2JOa6
フレッツスクエアの動画がすべて「アクセスの多すぎで〜」
ってなるんだがこれっていつもなの?
とりあえずデス種見ようと思ったんだが一昨日あたりから何度アクセスしてもこう出るし
他のアニメとか映画とかも全部こうでる・・・
いつになったら見れるんだよ・・・
680名無しさんに接続中…:04/12/30 01:00:26 ID:z8Sg6Yqp
>>679
土曜日だけじゃないの?あ、冬休みかw
681名無しさんに接続中…:04/12/30 01:11:42 ID:rB4OgUB+
>>680
まさかそれが理由か?
682名無しさんに接続中…:04/12/30 15:01:43 ID:XaPRklKq
>>679
トラブルがあったらしいよもう直ったんでは
家10M弱出ているのだけど
フレッツスクエアの動画が3M 6Mがカクカクするサブラとか

でもガンダムシードの3Mはちゃんと見られる。なぜ?
683名無しさんに接続中…:04/12/30 19:10:09 ID:noyG5Lb6
NTT東(https://flets.com/ipphone/ippchange.html)でレンタルできる、
モデム内蔵ルータタイプってのはhttp://www.ntt-east.co.jp/ced/goods/3100nv/index.htmlでしょうか

レンタルしてる人いませんか?
セッション数も教えていただけると、ありがたいです
684名無しさんに接続中…:04/12/31 01:11:04 ID:gydGcDM5
レンタルモデムを壊しちゃったらどうなるんですか?
685名無しさんに接続中…:04/12/31 02:22:08 ID:VhXUnf+h
そりゃ壊しちゃったらモデム代を負担だろうな。

落雷で壊れたとか、普通に使ってて故障したとかなら交換してくれる。
686名無しさんに接続中…:04/12/31 02:49:30 ID:1AQ311hC
>>684
こっそり直さないと交換できませんよ。
687名無しさんに接続中…:05/01/01 04:13:07 ID:mzIy0k7b
モデム買うからって言って返しちゃえばいいんだよ
で、回収が来たら、レンタルを申し込む
688名無しさんに接続中…:05/01/01 23:36:21 ID:KR+zjtIl
フレッツADSL12MがプロバイダはDIONです。
プロバイダを変更しようと思います。
OCNのフレッツのモアスペシャルにしたいのですが、
DIONを解約した後、116番に電話してフレッツも解約しないといけないですか?
それとも、フレッツを解約しなくてもOCNと契約できるのですか?
689名無しさんに接続中…:05/01/01 23:48:46 ID:Nc9Zx280
DIONを解約しないでも、OCNのフレッツコースに申し込み可能。
OCNのアッカ利用のADSLコースに申し込むのではないのなら
NTTに解約の電話は不要。
690名無しさんに接続中…:05/01/02 00:54:21 ID:Cx+6eibM
>>688
通常の乗り換えなら

1.まずOCNに申し込む
2.OCNが開通したらDIONを解約する(DIONは解約せずにOCNと併用してもOK)
3.これらとは別にNTT(116)にフレッツADSLのコース変更を申し込む

という手順になるかと
ただし3を実行するのは1の前だろうが1と2の間だろうが2のあとだろうがいつでもよい
691名無しさんに接続中…:05/01/02 12:22:53 ID:V45s6lIu
>>683-687
あまり性能の良くないフレッツのレンタルモデムを使用するくらいなら
こっちのルータモデムを購入してレンタルは送り返してしまったほうがいいよ


TE4621Cモデム Part2
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/isp/1049850747/l50
http://www.megabitgear.com/direct/index.html
692名無しさんに接続中…:05/01/02 17:19:00 ID:jQExUv0p
>>684
マジレスすると無問題。
普通に返せ。
693名無しさんに接続中…:05/01/05 14:05:16 ID:bGorkC1h
昨日からADSLのモデムの電源をつけても、ADSLにつながらない。
ブチブチ切れる。工事でもないのに何でだろ?<漏れは京都在住
694名無しさんに接続中…:05/01/05 15:04:28 ID:UJ2EBUkV
>>693
ADSL のリンクが上がらないんなら、NTT の故障修理係に相談すれ。
695694:05/01/05 15:14:37 ID:UJ2EBUkV
>>693
補足。
モジュラケープルの抜き差しも一応やってみた方がいいね。
696名無しさんに接続中… :05/01/06 13:17:48 ID:6twJ/oA3
長期出張に行ってたら11月分支払い忘れてADSL止められました。
さっき払ったのですが、葉書には復活まで数日かかると書いてあります。
これってどのぐらいで復活するもんでしょう?
697名無しさんに接続中…:05/01/06 20:54:23 ID:NVOKVyU0
>>696
数日。
698名無しさんに接続中…:05/01/07 03:08:19 ID:s6YpVlOY
>>696-697
ワラタ
699名無しさんに接続中…:05/01/07 21:13:26 ID:oAuVLuOl
普通にしていると10秒ほどつながって、5分つながらない状態が続く。
それの繰り返し。
しかし、家電話をかけていると、回線が切れることはない(受話器をはずしたままでも切れない)
これは何が悪いのでしょうか。
スプリッタ?ケーブル?モデム?
700名無しさんに接続中…:05/01/07 21:30:14 ID:uxY1n7O9
>>699
よくあるのは、家の中に複数のモジュラージャックがある場合だな。モデムを一番
具合のよいジャックに繋いで、ラインセパレータを入れて他の電話器が干渉しない
ようにする手だ。
701名無しさんに接続中…:05/01/09 04:26:29 ID:YCb6ftjg
今フレッツ2年目(24M契約 hi-ho)なんだが、安定感が無くなった。

家のすぐ近くにケーブルテレビ対象地域があるので、加入出来ないものかと思っているのだが・・・
(ほんの50m先の隣町までケーブルテレビきてる)

まずプロバイダー変えるべきなのか・・・それともモデム(古いMN)を変更すべきでしょうか?
702名無しさんに接続中…:05/01/09 04:29:28 ID:+d5X170y
原因がどこにあるのか調べずに闇雲に変えても金のムダ。
まずはこのスレを読み返してみれ。
703名無しさんに接続中…:05/01/09 10:57:21 ID:PDXdwv7P
現在NTT西の24MでモデムはTE4551、それに無線ルータ(ハブ&無線APとして)
Bフレ希望だけど、田舎町の為いつになるか分からない状態。
IP電話は不要だったんですが、プロバイダの@niftyにIP電話をセットすると
利用料金が月750円ほど安くなるコースがある事に気付いたのでIP電話を
申し込もうと思うのですが・・・

モデム内蔵タイプはレンタルは高いし買い取るとBフレにすると無駄になるので
VOIPアダプタかルータのどちらかにしようと思いますが、このような環境の
場合どっちがお勧めですか?
あとルータにしちゃうとTE4551はブリッジとしてしか使えないんですか?
704Socket774:05/01/09 13:41:32 ID:d62LDUfc
>>703
現状がTE4551(NATルータ)と無線ルータ(APモード)となってるならVoIPアダプタで十分。
TE4551をブリッジモードで使ってるなら、WevCasterV110にしてもいいけど。
705名無しさんに接続中…:05/01/09 18:18:38 ID:5CXd2r0P
質問させてください。
モデム内蔵ルータと安くて性能もそれなりなルータ+モデム
この2つの環境ではセキュリティ面などで差はありますか?
706名無しさんに接続中…:05/01/09 18:32:39 ID:x8U4ksg2
yahooからBフレッツに乗り換えの手続きをして近々変更になるので
契約時に頂いたモデム(ADSLモデム-NVV)を試して見たくて回線が繋がってる内に
繋げてみた。

・・・がADSLの部分が点灯したまままったく動かない。
弄っても弄ってもウンとも寸とも言わない。これは何ででしょうか?

もしご存知の方がいらっしゃったら教えていただけませんでしょうか?
707名無しさんに接続中…:05/01/09 19:45:38 ID:2lDym507
>>705
セキュリティは変わらん。
708名無しさんに接続中…:05/01/09 19:53:12 ID:5dMgMegZ
>>706
電話線をNV IIIモデムに繋いだ、ということ? ADSLの方式が違うから繋がらなくてあたりまえ。
709708:05/01/09 19:55:59 ID:5dMgMegZ
>>706
でも、Bフレッツにするのに何でADSLモデムをもらったの?
710名無しさんに接続中…:05/01/09 20:10:12 ID:+srT7vcR
>>706
YahooのADSLは長野のJANISネットなどごく一部のプロバイダを除いて
国内他社のADSLとは互換性がない
よってつながらなくて当然
711名無しさんに接続中…:05/01/10 09:21:58 ID:KQgGx1YK
質問です。
一月程前に引っ越しをしたら接続が切れる事が頻発する様になりました。
モデムはNTT標準 MN3で一番上のADSLランプが点滅します。
ルータは付いてません。
電源入切以外はやっていませんが、何か解決策があれば教えてください。
712名無しさんに接続中…:05/01/10 10:22:08 ID:Kkkpd6Li
>>711
モジュラケーブルを抜き差ししてみる。交換してみる。
それでダメなら NTT の故障修理に相談する。
713名無しさんに接続中…:05/01/10 10:47:41 ID:QEXPRl3A
>>711
線路距離と伝送損失の確認も。
714名無しさんに接続中…:05/01/10 12:00:07 ID:SbNmFsCD
今朝、NTTから「ユーザIDの削除のご案内」ってメールが届いたんですけど
まったく身に覚えがありません。
削除される条件として、自分で削除の申請をした場合と、フレッツ回線の変更
以外に何か他にも条件があるのでしょうか?
715711:05/01/10 12:15:52 ID:kwZrqSKa
ありがとうございます。
帰ったらやってみます
716名無しさんに接続中…:05/01/10 12:15:59 ID:fCL+zqff
ユーザID? CA0000.. という奴かな
どんなメールだ?
東か西か?
本当にNTTから?
はやりの詐欺メールじゃないのか
717名無しさんに接続中…:05/01/10 12:28:22 ID:Kkkpd6Li
>>714
メールのヘッダの Received: フィールド確認すれ。
心配なら NTT に電話して確認だな。
718706:05/01/10 13:50:30 ID:vO9h2kE3
色々回答有難う御座いました。

>>709
Bフレッツじゃ無くてフレッツADSLの間違えです。
すんません。

>>708>>710
その通りみたいですね。
さっきサポセンに問い合わせてみたところ
そう言う事言ってました。

電話対応が酷かったです。
「はぁ?何言ってんのコイツ?」って言うオーラが電話越しでも伝わりました。
同じADSL回線だからと思ってたのがそもそもの間違いだったようですね。

本当に有難う御座いました。
719名無しさんに接続中…:05/01/10 20:35:18 ID:NvQzIb6d
フレッツADSLモアスペシャル47Mで接続しています。
収容局までの距離は4580メートル、伝送損失は35dBです。
OSはウインドウズXP,ペンティアム3.4G,メモリ512です。
この環境で、今のダウン速度が400KB/秒ぐらいが最高でした。
これは遅いほうでしょうか?
0.4Mしか出ていないということですよね??
720名無しさんに接続中…:05/01/10 20:47:25 ID:yVtC93MA
>>719
引っ越せ・・・
721名無しさんに接続中…:05/01/10 20:58:14 ID:Hum7jUwk
>>719
フレッツADSLモアスペシャル47M
収容局までの距離1600メートル伝送損失は同じ35dB
ダウン速度?計測サイトではどのくらいですか
モデムの設定をいじった結果家は10M弱
12Mだった時8,9M正直47Mにした意味あまりなかった
伝送損失はあまりあてにならないけど
4K以上なら申し込む時12Mを薦められませんでしたか
12Mが一番良いらしいですよ



722名無しさんに接続中…:05/01/10 20:59:48 ID:PmCdvLe7
>>719
その距離と損失ならその程度でも普通かと
723名無しさんに接続中…:05/01/10 21:03:08 ID:8cuO9S70
質問です。
フレッツだと、モデムのリンクが確立していても、フレッツ接続ツールを使わなければ
インターネットに接続することはできませんよね。
ルータ内蔵モデムを使用して、PC以外にゲーム機やデジタル家電の類(HDDレコーダーとかTVとか)を
ネットに接続したい場合、やはりPCを起動してフレッツ接続ツールを使わなければならないのでしょうか?
それともモデムが起動しており、リンクさえ確立していれば問題ないのでしょうか?

どなたかお答え頂ければ幸いです。
724名無しさんに接続中…:05/01/10 21:07:57 ID:Hum7jUwk
>>723
フレッツ接続ツールを使う必要があるのはXP以外だったと思うんですが
ルータ内蔵モデムならルータに設定するのでXP以外でも不用です
725名無しさんに接続中…:05/01/10 21:39:32 ID:Kkkpd6Li
>>723
ルータがあればフレッツ接続ツールなんて不要。
726名無しさんに接続中…:05/01/10 21:49:51 ID:PmCdvLe7
>>723-724
フレッツでは、必ずしもフレッツ接続ツールが必須というわけではなく、
接続しようとしている機器が「PPPoE」というネットへの接続・認証手順に
対応していればフレッツ接続ツールなしでも接続できる
普通、家庭用のルーターはPPPoE接続に対応してるから、ルーター経由で
フレッツに接続してるならフレッツ接続ツールは使う必要はない

ちなみにフレッツ接続ツール自体もPPPoE接続機能を提供するための
ソフトだから、PPPoE接続機能(WinXPなら「広帯域接続」がそれ)を持った
OSを使っている場合は不要だし、「RasPPPoE」などのPPPoE接続機能を
提供するソフトを使えばWinXP以外でもフレッツ接続ツールなしで接続できる
もちろん、ゲーム機やネット家電でもPPPoE接続に対応していれば接続できる
727名無しさんに接続中…:05/01/10 21:51:27 ID:yVtC93MA
>>726
おまえ設定して来い。
728名無しさんに接続中…:05/01/10 22:00:25 ID:apWOCuIq
フレッツ接続ツールが必要なのはモデムにXP以外のPCをじか付けする場合
ルーター買ってこよう
PCの負担も軽くなる
729723:05/01/10 22:35:06 ID:rsT2rgzu
そうなんですか。OSがXPの場合(またはルータを使用する場合)はフレッツ接続ツールは不要なんですね。
実家でフレッツ接続ツールを使っているので、必須だと誤解していました。
これで安心してアッカから乗り換えることができます。ご回答くださった皆さん、ありがとうございました。
730名無しさんに接続中…:05/01/10 23:08:51 ID:QEXPRl3A
>>729
アッカも今はPPPoEだったりする。PPPoEをモデム兼ルータがやっているだけ。
731名無しさんに接続中…:05/01/11 00:46:16 ID:7cX45Uzx
NTTまでの速度をはかりたいのですが
フレッツスクエア内に速度測定コーナーが無いのですが
無くなったのですか?NTT西日本
732Socket774:05/01/11 02:15:04 ID:/GqaVuPi
>>731
NTT西日本エリアでは速度測定コーナーは
各府県ごとの「フレッツ速度測定サイト」に統合されますた。
733名無しさんに接続中…:05/01/11 03:08:47 ID:AMbAP7I8

フレッツ接続ツールが優秀なら そっちをすすめただろうが
無難に使いたかったら電機屋やネットショップでルータ買って使ったほうがいいよ
複数接続も出来るようになるし
734名無しさんに接続中…:05/01/11 04:30:18 ID:RK8pReav
今度一人暮らしするんですけど、電話の加入権を持ってないと
ADSLの電話共用タイプ(タイプ1)は利用できないんですよね?
専用回線ってのを引かないといけないんでしょうか?
735名無しさんに接続中…:05/01/11 05:23:28 ID:AMbAP7I8
この際 電話もひいたら?
今 加入権が暴落して安く入手出来るし
736名無しさんに接続中…:05/01/11 10:41:27 ID:CSQE7kTc
>>735
加入権そのものが無意味だ
737名無しさんに接続中…:05/01/11 10:57:33 ID:U+yzDIdp
>>734
加入電話ライトってのがある。加入権不要だが基本料高め。
その差額と暴落している加入権の金額を考慮して決めるだけ。
738名無しさんに接続中…:05/01/11 13:44:33 ID:Fn+o3SJ7
>>734
個人情報漏洩の恐れが心配だろうけど、
Yahoo! BBに加入すれば加入権が税込みで924円。
無料期間中だけ使ってフレッツに乗り換えればウマーかも。
加入権付でも特に縛りがないような?

Yahoo! BB+電話加入権
http://bbpromo.yahoo.co.jp/promotion/adsl/order/telset/index.html
739名無しさんに接続中…:05/01/11 14:32:24 ID:7XFCPsm6
上のほうにも書いてあるけど、ケーブル入れるなら
ケーブルのほうがいいよ。設定とか速度とか気にしないで
いいし。
といいつつ、NTTかヤフーで迷ってる。使えればいいんで
ヤフーにしてみようかなあ。
740名無しさんに接続中…:05/01/11 18:01:40 ID:AMbAP7I8
>>738
個人情報漏洩だけじゃないだろ
サービス悪いし客に嘘つきて反省する気も無いし
おまけに個人情報漏洩のオマケでオレオレ詐欺の標的にまでされるし
禄なことはない
741名無しさんに接続中…:05/01/11 18:03:10 ID:AMbAP7I8
>>739
ケーブルはローカルIP割り当てだったりするし
パソコンなどの複数接続やろうとすると追加料金請求したりするところばかりだし
そこらへんをちゃんと調べた後じゃないと気軽に入会してはいけない
742名無しさんに接続中…:05/01/11 18:39:56 ID:QkWe4Kcp
=== Radish Network Speed Testing Ver.3.1.1 - Test Report ===
使用回線:NTT フレッツADSLモアスペシャル(47Mbps)
プロバイダ:DION
線路距離長:1770m 伝送損失:21dB
測定地:愛媛県南宇和郡
------------------------------------------------------------
測定条件
 精度:高 データタイプ:圧縮効率低
下り回線
 速度:7.438Mbps (929.8kByte/sec) 測定品質:99.3
上り回線
 速度:1.439Mbps (179.8kByte/sec) 測定品質:99.8
測定者ホスト:********.ppp.dion.ne.jp
測定サーバー:大阪-新町
測定時刻:2005/1/11(Tue) 18:34
-------------------------------------------------------------
測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/
=============================================================

ADSL回線状態 通信中(上り 1728kbps 下り 11465kbps)
G.dmt Annex I(上り 4dB 下り 6dB)
ADSL接続の拡張自動設定の結果 結果なし

LANリンク状態 通信中 (100Mbps 全二重)
ハードウェア状態 正常

MTU 1454
RWIN 16384

特に何もいじらない状態で、こんなもんでしょうか??

743739:05/01/11 19:39:51 ID:7XFCPsm6
そんなのも差し引いてもケーブルのほうがいいけどな。
だってフレッツにしろやふぉーにしても、不安定すぎるよ。
このスレ見てみても、そんなIPどうのこうのってレベルじゃ
ないし。地方ならまずCATVだね。
いや別に叩いてるわけじゃないよ。今でも不安定なADSLの状況を
知ってちょっとびっくりしてる。そういう仕様なんだからしょうがないけど。
744名無しさんに接続中…:05/01/11 20:15:07 ID:AMbAP7I8

確かに
ADSLは環境で影響がでまくりのギャンブル回線であることは
世間の常識になってもいいくらいの知識だ
745名無しさんに接続中…:05/01/11 20:52:10 ID:ihgEqaVj
=== Radish Network Speed Testing Ver.3.1.1 - Test Report ===
使用回線:NTT フレッツADSL 8Mbps
線路距離長:3390m 伝送損失:31dB
測定地:
------------------------------------------------------------
測定条件
 精度:高 データタイプ:標準
下り回線
 速度:845.9kbps (105.7kByte/sec) 測定品質:97.9
測定者ホスト:*****.nas***.mito.nttpc.ne.jp
測定サーバー:東京-WebARENA
測定時刻:2005/1/11(Tue) 20:47
-------------------------------------------------------------
測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/
=============================================================

今までは8メガまでしかエリア外でしたが3月からモア3も含めて全てのADSLが
利用できるようになりました。
距離が遠いからモア3は止めた方が良いかな。無難に12メガを考えているけど。
今、使用しているADSLモデムが12メガまで使用できないから。
746名無しさんに接続中…:05/01/11 21:05:08 ID:6PuwTv+q
>>742
そんなもんでないかい?

>>745
無難に行くなら12M、冒険するなら24M
47Mはさすがに無謀だと思うが
747名無しさんに接続中…:05/01/11 21:13:13 ID:ihgEqaVj
>>746
無難に12Mです。今、使用しているモデムはレンタルではなく自分で購入したから。
12Mまでしか対応してません。
最初は1.5Mで8Mに変更した時は何も変わりませんでした。
748名無しさんに接続中…:05/01/11 21:21:23 ID:LN/x6Nar
モデムってレンタルと買取どっちにすべきですか?
約4年使うんですが、レンタルでスプリッタの料金足して490\だと買ったほうが安いようなのですが
749名無しさんに接続中…:05/01/11 21:31:21 ID:SIjzIUZY
4年間絶対コース変更するつもりがないなら買ってもいいと思うけど
750名無しさんに接続中…:05/01/11 21:36:45 ID:CSQE7kTc
>>748
接続環境と財布の中の人に相談しなさい。
私は経費で落とすのでレンタルにしているよ。
751731:05/01/11 22:14:05 ID:96hS7/Wg
>>732
ありがちょ

MSVのバージョンを年末に出た2.10に上げたら
6.8Mbps→7.1Mbps になりました。やった(^0^)/
752名無しさんに接続中…:05/01/11 23:41:44 ID:rmHQkd4U
モデムルータを購入するなら
住友のメガビットギアがおすすめだよ

MegaBit Gear Direct
http://www.megabitgear.com/direct/index.html
■eAccess付属ブロードバンドルータ・MegaBitGear■
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hard/1009789508/l50
753名無しさんに接続中…:05/01/11 23:48:49 ID:Co/3dRLs
>>752
こういう露骨な宣伝は客を逃がすよ。
754名無しさんに接続中…:05/01/12 00:05:16 ID:jG0vGzAw
>>742
モデムのリンク速度からすると下りの実行速度が遅い。
調整すれば9M越えするんじゃない。

>>745
モデムのリンク速度がわからないと評価出来ない。
755名無しさんに接続中…:05/01/12 02:21:59 ID:oZTFpytk
フレッツスクエアに接続できなくなった。
ルータはcoregaのBAR-FX。ウィルスバスター2005、XPのファイアーウォール使用。
ブラウザはFIREFOXでもIEでもだめ

ルーターの簡単接続ツールなんてのをつかって設定しようとしたら
フレッツの設定を訊かれるのだがNTT東か西か以外はグレーアウトしてていじれない。
しかも「インターネット接続OK、フレッツ接続OK」と表示されてる。
手動で設定するとしたらどこをいじったらいいのだろう。
756名無しさんに接続中…:05/01/12 12:25:13 ID:RK5etyut
プロバイダDIONなんですが、NTTのモアスペシャルに申し込みできますか?
757名無しさんに接続中…:05/01/12 13:16:38 ID:qYDEU9et
>>756
DION の HP 見て、対応してるかどうか確認すれ。
758名無しさんに接続中…:05/01/12 15:44:03 ID:jG0vGzAw
>>755
板違い。次で聞け。

【これが】Coregaのルータ 12台目【コレガ】
ttp://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hard/1097454280/l50
759名無しさんに接続中…:05/01/13 01:28:36 ID:jYjZbVni
教えてください。
ODNのプロバイダーなんですが、ADSLつながりません。
ホームテレホンにしてると、ADSLつながらないんですか?
電話機のモジュラーとADSLのモジュラーの先に微妙に違うのはなんでですか?
ADSLは接続部分の金属部分が二つしかないのはどうしてですか?
760名無しさんに接続中…:05/01/13 02:04:17 ID:sNpM7m4G
>>759
> ホームテレホンにしてると、ADSLつながらないんですか?

ホームテレホンの配線に ADSL モデム繋いでもダメ。
NTT から直接来てる局線に繋がないと。

> 電話機のモジュラーとADSLのモジュラーの先に微妙に違うのはなんでですか?
> ADSLは接続部分の金属部分が二つしかないのはどうしてですか?

NTT の局線と、ホームテレホンの独自規格の配線は全然別物だから。

とりあえず NTT の HP の、フレッツ ADSL のページの「よくある質問」とか読んでみ。
761名無しさんに接続中…:05/01/13 02:04:39 ID:cMPGktMo
>>759
ホームテレホンは6極4芯
ADSLは6極2芯だった希ガス。

嘘だったらスマソ。
762759:05/01/13 02:10:20 ID:jYjZbVni
>>760
NTTから来てる配線がどこにあるかわからないときはどうしたらいいですか?

>>761
NTTから直接来てる配線は6極4芯なんですか?
763名無しさんに接続中…:05/01/13 02:15:29 ID:62nyZWM3
>>762
> NTTから来てる配線がどこにあるかわからないときはどうしたらいいですか?
探す。辿る。

> NTTから直接来てる配線は6極4芯なんですか?
6極2芯。
764名無しさんに接続中…:05/01/13 02:18:14 ID:sNpM7m4G
>>762
だ か ら、
NTT に相談しる。

>>761
アナログの局線は 4 極 2 芯では?
6 極 2 芯と言うと、ISDN かな?
765名無しさんに接続中…:05/01/13 02:35:38 ID:iZRxmdo6
>>759
NTTの116でもODNのサポセンでもいいから電話して
「ホームテレホンなのでADSLがつながりません」と言え
工事屋が来てなんとかしてくれるはず
766名無しさんに接続中…:05/01/13 03:11:40 ID:sNpM7m4G
>>765
フレッツ ADSL の場合は、プロバイダ(ODN)に電話しても無駄かと。
767名無しさんに接続中…:05/01/13 04:41:15 ID:4Fe5bxhS
>>759
それ先に契約する時にホームテレフォン使ってるんですけど〜と伝えなきゃダメダメ〜
うちは伝えたのにみかかさん工事に来なかった訳ですが…
工事前
外→ホームテレフォン→スプリッタ→モデム、電話
工事後
外→スプリッタ→モデム、ホームテレフォン

外→ホームテレフォン→分岐
分岐1 一階→スプリッタ→電話
分岐2 二階へ→スプリッタ→モデム
もともとホームテレフォンに電話を繋いでいるのは一箇所
47Mモデムが糞で、再起動やら雨の日は8Mモデムにしないと切れたりする仕様だったので、二階に試しに繋いだらOKだったのでこの配線
漏れはホームテレフォンも壊れてもいし
一応下6M上2M雨の日も切れない
768名無しさんに接続中…:05/01/13 04:48:25 ID:4Fe5bxhS
ホームテレホンにも種類があると思うから、外からきた回線がホームテレフォン内をスルーできるかは機種によって違うかも。
と付け加えしておきます。
ホームテレホンなんだね…
ずっとホームテレフォンだと思ってい;y=ー( ゚д゚)・∵. ターン
769名無しさんに接続中…:05/01/13 08:42:20 ID:qpUF+n7O
>>768
商品名としてはホームテレホンかも知らんが、ホームテレフォンと書いても問題
ないんじゃない? Home Telephone のカナ書きなんだから。
770名無しさんに接続中…:05/01/13 10:30:47 ID:mucc1Cvx
シランうちにフレッツスクエア内の速度測定サイトが変更になってた。
書いてある通りに設定変えてみたが、中々繋がらん。
※設定後、フレッツスクエアすら見えなくなる。
ちなみに、使ってるのはNV3だけど、誰か情報キボン。
771名無しさんに接続中…:05/01/13 13:02:00 ID:kFla8T3J
繋がるぜ、タコ坊主。
772名無しさんに接続中…:05/01/13 15:54:39 ID:9MzVCEce
先日、速度が出るか確認してもらった上で、契約しました。

ところが、私の家(アパート)はADSLが引けないと言われました。

どうやら光だったらしいのです。ADSLを引くのに、メタルケーブル?の空きを見つけないとダメだそうで。

それを契約するとしたらキャンセル出来ないと言われました。

結構工事費もかかります。どうしたらいいですか?
773名無しさんに接続中…:05/01/13 17:04:58 ID:r6cVCBll
>>772
光収容の収容替えを無料でしてくれるプロバイダーもあるよ
フレッツでは見つからなかったけど・・
オレなら他のところにするかな

○@nifty
http://www.nifty.com/setsuzoku/whole_adsl/news/cam_expense_0402.htm

○AOL
http://www.jp.aol.com/charm/broadband_adsl_03.html

○Yahoo!BB
http://bbpromo.yahoo.co.jp/promotion/adsl/campaign/hikarishuyo/
774名無しさんに接続中…:05/01/13 18:39:17 ID:9MzVCEce
>773

ありがとうございます!!

やはり工事費もばかにならないので、他にしてみます。
775759:05/01/14 02:42:09 ID:6EU7A4wn
>>767
サポセンに電話したら、ODNでは工事できないから自力で探してくれと言われました。
それが無理だったら解約するしかないと言われたよ。
契約するときには工事いらんって言われたのに、だまされた気分です。
工事はどこに頼めばいいですか?
776名無しさんに接続中…:05/01/14 07:27:43 ID:IvVksQMy
サポセンってどこの?「ODNでは」から察するにODNのサポセン?
>>766のレスは読んだんだろうか。
ODNはそりゃ工事できないだろう。

> 契約するときには工事いらんって言われたのに、だまされた気分です。

契約するときにホームテレホンの話はちゃんとしたのだろうか。
777名無しさんに接続中…:05/01/14 09:12:03 ID:wM/eALNA
NTTのサイト見るとBフレ月額5880円+ISP料(500円〜)ってあるけど、
これ以外に必須の金額ってかからないんですか?
回線終端装置利用料とか。
778名無しさんに接続中…:05/01/14 09:33:12 ID:Y+vT8eOP
>>777
NTT のサイトをもう一度よく見れ。
779名無しさんに接続中…:05/01/14 23:15:15 ID:Iuy2RSNt
フレッツADSLの提供エリア内でも、収容局からの距離が遠くリンクせずにADSLが使えない。
ということはあるんでしょうか。
以前、YahooBB8Mを申し込んだ時にはリンクしませんでした。
フレッツを申し込んでもリンクする可能性は低いでしょうか?
ちなみに6160m 51dBです。
780名無しさんに接続中…:05/01/14 23:19:50 ID:VZupfrT5
使えない可能性が高いでしょう
お仲間がコチラにもいるのでご参考に

減衰60db以上のADSLユーぜー相談所 2
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/isp/1035094134/
781あぼーん:あぼーん
あぼーん
782名無しさんに接続中…:05/01/15 16:55:32 ID:7einOjiU
783名無しさんに接続中…:05/01/17 00:05:29 ID:4MOQycX1
レンタルモデムの一部パキッと折っちゃった…買い取らなきゃいけないかなぁ
784名無しさんに接続中…:05/01/17 00:12:41 ID:DFBAjYU5
>>783
折れるような部分と言うと、電源ケーブルとかを引っかける部分か縦置きスタンド?
とりあえずバックレていいかと。(w

万一、返却時になんか言ってきたら、それなりに対応すればいいわけで。
心配すんな。
785名無しさんに接続中…:05/01/17 00:41:49 ID:4MOQycX1
>>784
ありがとう!
縦置きスタンドを引っ掛けるツメを受け取った初日にやってしまった。あちゃー。
786名無しさんに接続中…:05/01/19 05:09:44 ID:XTL6pLna
転勤で引越しをして、マンションに光が来ていないので取りあえずADSLになります。
OCNのADSLには、@フレッツADSLと、AOCNのADSLセット(アッカ)の2つがありますが、
ホームぺージ読んでも違いが良く分かりません。
提供している速度が、@の方が種類が多いだけ?
787名無しさんに接続中…:05/01/19 08:32:20 ID:+C6WD6md
>>786
(1)の方はOCN(プロバイダ)とNTT(ADSL)の二つの契約を結ぶことになる。
ADSLのトラブルのとき、直接NTTに対処させられるので対応がスムーズ
かも。

(2)の方はOCNだけと契約することになるので、トラブルのときはOCNとやり
とりするんだが、ADSLはアッカの持ち物なので隔靴掻痒になりそう。
788名無しさんに接続中…:05/01/19 09:17:44 ID:86ZaVO/u
>>787
サンクス!

ここのリンク、>>4で距離と損失を測ってみたら、2960m、46dB
だった。これだと24M以上は、あんまり意味ないのかな。
789名無しさんに接続中…:05/01/19 09:49:42 ID:37cQG96k
俺なんてスピードテストしてみたら、
8Mなのに推定最大スループット: 760kbps ;;
おかし過ぎるだろうアッカ!!
都内だぜ!!!

http://www.bspeedtest.jp/
790名無しさんに接続中:05/01/19 11:07:06 ID:HeFBKujv
こっちもスピードテストしたら、40Mで、7.2Mだったよ。
平均的だって。ADSL OCNだす。
40Mの意味なし。
やっぱり光にしようかな。つまらん。
791名無しさんに接続中…:05/01/19 11:48:03 ID:GwMDNgoG
線路長と損失ぐらい書けよ
792名無しさんに接続中…:05/01/19 12:00:39 ID:JdAWgIaK
モアスペシャルなのに下8Mくらいでしかリンクできないんだけど
ノイズ取り入れたりすると改善するかな
駅まで2キロちょっと

通信自体は田舎プロバイダの割には8Mフルで出来るんだけど
793名無しさんに接続中…:05/01/19 17:46:54 ID:lxYo+wiQ
ようやくADSL開通するのだが
事前にやっておくノイズ対策等お勧めはありますか?

契約予定コース:モア40M
モデム:NTT NVV
線路距離長:1630m 伝送損失:20dB

よろしくお願いしまつ



794名無しさんに接続中…:05/01/19 17:50:30 ID:OLltrFEj
保安器トッパー
795名無しさんに接続中…:05/01/19 19:30:08 ID:9+2P2hnv
NTTのレンタルモデムを買い取ったとしたら、
通常価格で購入することになるんでしょうか?
それとも、レンタルした月日によって安くなったりするんでしょうか?
796名無しさんに接続中…:05/01/19 19:47:48 ID:kKNVeK46
レンタル中のADSLモデム、スプリッタを買取とすることはできますか?
可能です。
ADSLモデム、スプリッタの買取金額については、レンタルでご利用いただいた期間
によって異なりますので、下記の一覧をご参照ください。


ttp://www.nttwest-fc.com/faq/faqdet.php?faq_code=162&s_code=ADSL&c_code=&keywdurl=*A5*E2*A5*C7*A5*E0&uintPage=0
797787:05/01/19 20:03:19 ID:+C6WD6md
>>788
うん、12Mの契約にしておくのがよろし。
798名無しさんに接続中…:05/01/19 20:31:39 ID:z/DOn4gx
線路距離長:5950m 伝送損失:55dB
こういう環境でフレッツADSLに申し込む予定です。
(西日本なんですが)モアスペシャルのみ
接続できる可能性があるとのこと。

「可能性」っていうくらいだからものすごく遅いんでしょうか?
PSでネットゲームやる予定なんですが・・無理っぽい。

799名無しさんに接続中…:05/01/19 20:36:42 ID:+C6WD6md
>>798
ネットゲームができる程度に安定して繋がる確率は1%ぐらいと見た。
800798:05/01/19 20:40:30 ID:z/DOn4gx
ですよねぇ。色々他の方の速度参考にさせていただいたんですが
平均的に出ても200kbpsのようです。
ISDNにしようかな・・。
801名無しさんに接続中…:05/01/19 21:06:04 ID:w0dgLVEW
200k出ればISDNより全然マシだろ
802799:05/01/19 21:11:08 ID:+C6WD6md
>>801
ADSLだと安定しない可能性が大きいからなあ。不安定な200kbpsよりは、安定した
64kbpsの方が快適かも。特にネットゲームだとリンク切れは致命傷だろ?
ゲームが64kbpsでできるかどうかも問題だけど。
803798:05/01/19 21:15:37 ID:z/DOn4gx
希望するネトゲはブロードバンド対応みたいなんで
名ばかりのADSLでは私の場合はきつそうですね(;´Д`)
804名無しさんに接続中…:05/01/19 21:21:34 ID:npiUPRJO
=== Radish Network Speed Testing Ver.3.1.1 - Test Report ===
使用回線:NTT フレッツADSLモアスペシャル(47Mbps)
プロバイダ:@nifty
線路距離長:4770m 伝送損失:41dB
------------------------------------------------------------
測定条件
 精度:高 データタイプ:標準
下り回線
 速度:1.180Mbps (147.5kByte/sec) 測定品質:99.1
上り回線
 速度:625.7kbps (78.21kByte/sec) 測定品質:86.1
測定者ホスト:************.aich.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp
測定サーバー:大阪-新町
測定時刻:2005/1/19(Wed) 21:16
-------------------------------------------------------------
測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/

ADSL回線状態 通信中(上り 992kbps 下り 1425kbps)
G.dmt Annex C(上り 4dB 下り 6dB)

損失40dbだと、こんなものでしょうか?
申し込む時、4Mぐらいは出ると言われたので、落胆しています。
805名無しさんに接続中…:05/01/19 21:40:02 ID:+C6WD6md
>>804
距離がでかいから、そんなものかもしれないな。
806名無しさんに接続中…:05/01/19 21:44:26 ID:w0dgLVEW
64Kじゃどうせゲームなど出来まい
光かCATV以外ないよ
807名無しさんに接続中…:05/01/19 22:00:19 ID:+NeY3jTk
>803
希望のあること書くね。
田舎だと路線長5km以上でもg.liteでフル出てる人いるよ。
g.dmtだと2M以上でるけど切れるときあるとのこと。

6kmで実測(測定サイト)で300kbpsってヤツもいる。
そいつはg.liteでもdmtでも300kbpsの状態だと切れないらしい。
再接続で300OVERになると数回/日ぐらいとのこと。

ちなみに東日本の話ね。
808名無しさんに接続中…:05/01/19 22:02:51 ID:DVBDmwOp
なんでも今年の1〜4月に新規加入すれば利用料が一年半額らしいですが、すでにサービス利用してる人が解約してまた契約では
サービスは受けれないんでしょうか?
809名無しさんに接続中…:05/01/19 22:55:42 ID:cbP9QLtk
OS w2k
フレッツ接続ツールでネットに繋げようとすると
エラーメッセージがでて繋がりません
load Tapエラー tapを読み込み出来ませんとでます
とりあえずツールの再インストールとケーブルの接続確認はしました。
ノートでもデスクトップでも同じ症状がでます
どのようにしたら良いでしょうか?
810名無しさんに接続中…:05/01/19 23:44:39 ID:QBbsJlRh
ADSL専用(電話がなくてもOK)扱ってるプロバイダはどこ?
811名無しさんに接続中…:05/01/19 23:49:42 ID:+C6WD6md
>>810
どこでも。
812名無しさんに接続中…:05/01/19 23:50:41 ID:+C6WD6md
>>809
NTTに相談しろ
813名無しさんに接続中…:05/01/19 23:59:37 ID:I2qVLAhm
>>803
それでもISDNよりマシじゃない?

減衰60db以上のADSLユーぜー相談所 2
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/isp/1035094134/
814名無しさんに接続中…:05/01/20 00:01:25 ID:XYGwNAvc
>>809
>ノートでもデスクトップでも同じ症状がでます

PCが複数あるということは、ルーター内蔵モデム使用か?
ルーター内蔵モデムを使用する場合はフレッツツールをインストールするな
と設定ガイドに書かれてるはずだが

とりあえずモデムの型番とか晒してみ
815名無しさんに接続中…:05/01/20 00:03:39 ID:QBbsJlRh
レスありがとうございます
>811
たとえばso-netだとどれになるんでしょうか...
ttp://www.so-net.ne.jp/access/course.html#ADSL
816811:05/01/20 00:11:35 ID:aA1kZo6T
>>815
ここにある「タイプ2」というのが固定電話の契約のない場合。
http://www.so-net.ne.jp/ADSL/sadsl-shikumi.html

他のプロバイダでも「タイプ2」のADSLが探しているサービスだ。
817名無しさんに接続中…:05/01/20 00:21:44 ID:F3FoqioP
ありがとうございます
ttp://www.so-net.ne.jp/ADSL/sadsl-fee-east.html#east_getsugaku
こんな感じのページ探していました
818809:05/01/20 08:55:07 ID:gPXpRTb8
レスありがとうございます。
複数接続したのではなくデスクトップ使用からノートに乗り換えしてLANケーブルをデスクトップのLANカードから抜き、
ノートのLAN差し込み口に差した次第であります。
ノートはハードディスクをフォーマットしすぐにフレッツツールをインストールしている状態です。
モデムはNTTから送られてきたもので型番は分かりませんが
記憶ではMN128だった気がします。
携帯からのアクセスで文章の分かりにくい&状態説明の不足で申し訳ないですが宜しくお願いします。
819名無しさんに接続中…:05/01/20 09:09:58 ID:mzhGiV3q
MN128って、ISDN用のTAじゃないのか…?
820809:05/01/20 09:46:49 ID:gPXpRTb8
じゃあ違うかも(汗
一応昨日までは接続出来ました。
白い縦型のモデムです。
821名無しさんに接続中…:05/01/20 11:43:37 ID:mzhGiV3q
>>820
本体の側面にシールが貼ってあって、そこに型番が書いてあるよ。
「認証機器名」とあって、その横にあったはず。
たぶんMN IIIかMNIVあたりだろうとは思うけど。

って、ぐぐってみたらそれっぽいのが出てきたよ。
NTT西日本のFAQサイト。
ttp://www.ntt-west.co.jp/ipnet/ip/adsl/a_support/faq/faq04win_17.html
参考になればいいんだけど。
822名無しさんに接続中…:05/01/20 12:07:12 ID:9a42hPT2
>それでもISDNよりマシじゃない?

ISDNは1.5M帯域保障のもあるわけで
823名無しさんに接続中…:05/01/20 21:28:50 ID:bazG63Ga
モアスペシャル、モデムMS5を使ってるんですが
同じモデムの方で3.00にヴァージョンアップして
改善された方いらっしゃいますか?
うちは相変わらず接続が切れるんですが
824名無しさんに接続中…:05/01/20 23:28:36 ID:0LIgb+gx
=== Radish Network Speed Testing Ver.3.1.1 - Test Report ===
使用回線:NTT フレッツADSL 1.5Mbps
プロバイダ:ぷらら
線路距離長:2540m 伝送損失:33dB
測定地:
------------------------------------------------------------
測定条件
 精度:高 データタイプ:標準
下り回線
 速度:1.293Mbps (161.7kByte/sec) 測定品質:96.7
上り回線
 速度:426.5kbps (53.31kByte/sec) 測定品質:96.6
測定者ホスト:*************.s**.a***.ap.plala.or.jp
測定サーバー:東京-WebARENA
測定時刻:2005/1/20(Thu) 22:53
-------------------------------------------------------------
測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/
=============================================================

いい加減1.5Mをやめようと思ってます。
距離&損失からすると悪くない速度が出ているような気がするんですが、
47Mは冒険しすぎでしょうかね・・?
金は特に気にしないのですが。
825名無しさんに接続中…:05/01/20 23:40:30 ID:nxCTAFFr
>>824
12Mだろうね。うちも線路長、伝送損失とも同じくらいで24Mなんだけど
平均3.5Mbpsってとこだしね
826824:05/01/20 23:44:48 ID:0LIgb+gx
>>825
ありがとう。参考になります。
無難に12Mにしますかね。不安定になっても困りますし
827名無しさんに接続中…:05/01/20 23:59:33 ID:iDf7Ryw4
>>826
大して料金が違わんということを考えても、せいぜい 24M でしょうねぇ。
ま、12M でいいと思うが。
828名無しさんに接続中…:05/01/21 01:33:04 ID:WIhwZvii
プロパイダ以外ほぼ824と同じ状況なんですけど40Mにしてもあまり意味は無いんですかね?
レンタル中のモデムの動きが怪しくなってきたんで壊れる前に乗り換えたいと思ったのですが・・・
横からの質問申し訳ありません
829名無しさんに接続中…:05/01/21 01:50:35 ID:XSc5wXbP
>>828
>>4 見れ。
830名無しさんに接続中…:05/01/21 11:49:04 ID:o9GEWYzA
価格COMからADSLを申し込もうと思うんでつが、
ここって縛り1年だよね(;´д`)

http://www.kakaku.com/bb/pr_point_ea.htm
831名無しさんに接続中…:05/01/21 12:00:37 ID:1wCwrLhg
解約したんだけどモデムはどこに送り返せばいいの?
待ってれば返却キットみたいなの送られてくる??
832名無しさんに接続中…:05/01/21 12:35:42 ID:OCmgCx5N
>>830
そんな事より早く家にネットひきなよ(・∀・)ニヤニヤ
833名無しさんに接続中…:05/01/21 13:29:35 ID:mysx8Zb+
今24Mを使っているのですが、モアスペシャルに換えようと思っています。
1850kmの損失24です。

今までの経過は、1.5で1.3程リンク切れ無し、8Mで3.4程でリンク切れ多発、24Mで4.8程で
リンク切れ無しです。一番怖いのが速度低下とリンク切れです。

今よりちょっとでも上がってくれるなら換えたいと考えています。
834名無しさんに接続中…:05/01/21 13:43:12 ID:mysx8Zb+
>>831
家に誰かいるなら、箱に入れて取りに来る人に渡す
一人暮らしならビニールの袋にでも入れて玄関のノブにでも吊す

基本的にはじめの箱とかいらないらしい、ビニール袋にでも入れて
玄関にでもだしててくださいと言われた。自分は親が居て、箱も有ったので
それになおして取り来た人に親が渡した。
835名無しさんに接続中…:05/01/21 13:56:05 ID:+iokJg5C
>>833
ウチが2.5kmの24dbでモアスペが下り10M、上り1.5Mくらいで繋がる
その程度は出るんじゃない?

リンク切れはウチの場合殆ど無いけどその辺はなんとも言えないね
まぁ24db程度ならモアスペだから不安定って事は無いでしょ
836名無しさんに接続中…:05/01/21 20:30:39 ID:Gh3p0cjZ
すみません、設定にある「フィルタドライバ」と「プロトコルドライバ」の違い
って何でしょうか?
ウイルスバスター2005にするとき、プロトコルドライバを推奨してきましたので、
今はそうしていますが…
837名無しさんに接続中…:05/01/22 02:49:41 ID:spWE2Oj+
モア12Mからモア40Mにしたいのですが
申込から何日くらいで変更になりますか。
838名無しさんに接続中…:05/01/22 03:28:46 ID:HHq3ws26
1週間でいけるんじゃない。
839名無しさんに接続中…:05/01/22 05:22:02 ID:spWE2Oj+
>>838
ありがとう
840名無しさんに接続中…:05/01/22 13:36:50 ID:kToWr0g0
>>831

どうせ廃棄処分なんで
本体の返却さえ事務的に確認できりゃ何でもいいって言ってたよ
841名無しさんに接続中…:05/01/22 20:06:10 ID:tgoxCezr
=== Radish Network Speed Testing Ver.3.1.1 - Test Report ===
使用回線:NTT フレッツADSLモア(12Mbps)
プロバイダ:DTI
線路距離長:1490m 伝送損失:28dB
------------------------------------------------------------
測定条件
 精度:高 データタイプ:圧縮効率低
下り回線
 速度:5.888Mbps (736.1kByte/sec) 測定品質:91.3
上り回線
 速度:614.0kbps (76.75kByte/sec) 測定品質:97.4
測定者ホスト:************.dti.ne.jp
測定サーバー:東京-WebARENA
測定時刻:2005/1/22(Sat) 20:00
-------------------------------------------------------------
測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/
=============================================================

上がりが欲しいんだけど、47Mに移行してもメリットあるかなぁ。
842名無しさんに接続中…:05/01/22 21:10:36 ID:s81HlJOF
>>841
47Mなら確実に上り1Mオーバー
下りも早くなるだろうしメリットあるだろ
843名無しさんに接続中…:05/01/23 05:16:25 ID:FnMTx5IF
NTTのフレッツADSLって8M、モア、40Mとかって分かれてるけど
プロバのコースは分かれてるのと分かれてないのがあるのは
何故ですか?例えばフレッツADSLコースとだけ書かれてあって
料金は一律同じって事なのでしょうか?何メガコースでも。
844名無しさんに接続中…:05/01/23 06:22:40 ID:UqLFhcvX
>>843
そう。
845843:05/01/23 09:10:25 ID:KxdeuTtU
>>844
サンクスです。
846名無しさんに接続中…:05/01/23 17:27:13 ID:Bgvn2bWM
工事した時B-ONU-E1のモデムしかおいていかなかったんですけど
これの設定画面にいけないのですがどうすればいいんでしょうか?
これってルータ機能ついてるんですか?
847名無しさんに接続中…:05/01/23 17:52:20 ID:8Y1patPL
>>846
ひょっとしてBフレッツでは? だとするとスレ違いですが…
BフレッツのONUだとすると、ルータ機能はありません。設定画面も多分存在しません。
接続にはPCにPPPoEの設定をするか、PPPoE機能を持ったルータが必要です。
848名無しさんに接続中…:05/01/24 09:33:45 ID:L00xUbA/
昨日からインターネットに繋がらなくなりました。
フレッツADSLでプロバイダーはニフティです。40Mのサービスに加入しています。
30回に一回しか繋がらなくなり速度も50Kbpsしかでません。
無線LANで繋いであるもう一台のパソコンも同じ状況です。
どこを直せばいいのかさっぱり解りません。
849名無しさんに接続中…:05/01/24 10:06:17 ID:SBsuOb7G
>>848
まずはモデムとルーターの電源入れなおしてみよう
850名無しさんに接続中…:05/01/24 10:29:31 ID:kCgeUOSA
>>848
「繋がらない」というのは ADSL のリンクが落ちてるの?
まずはそこをはっきりさせよう。
851848:05/01/24 15:58:01 ID:L00xUbA/
>>849さん
モデムとルーターの電源入れ直してみましたが症状は改善されません。

>>850さん
リンク落ちとは?当方詳しくないもので解りません。


未だに848に書いた症状のままです…
852名無しさんに接続中…:05/01/24 17:02:49 ID:muYAfIz5
先ほどアパートの管理会社に電話してBフレ入れても良いかと聞いたところ、
アパートにはLAN配線してないみたいですが、戸別に引いて良いと言われました、
この場合ってどういう風になるんですかね?エアコンの配管からなのでしょうか?
853名無しさんに接続中…:05/01/24 17:14:28 ID:kCgeUOSA
>>852
スレ違い。
854名無しさんに接続中…:05/01/24 17:18:32 ID:muYAfIz5
すいません、スレ違いだった
855名無しさんに接続中…:05/01/24 17:35:56 ID:MXgLA8qs
フレッツモア12M 局から3kmぐらい。
エレベーターが動くと何回かに1度の割合で接続が途切れ、
一分ぐらいつながりません。
何かいい対策ありませんかね。
856名無しさんに接続中…:05/01/24 18:52:46 ID:xhpyFTbm
現在住んでいるところが手狭になったため
同じ町内の別のアパートに引越しすることになりました。

NNT東のよくあるFAQ(>>1内)も読んだのですが
転居の際に使えなくなる期間や手続き等が記載されていませんでした。
なるべくであれば、インターネットが使えなくなる期間を短くしたいと思います。
上記のようにするには何か良い方法などあるのでしょうか。


タイプ:フレッツモア(12M)
地域:NTT東日本
    .転居元と転居先は同じ基地局です
857名無しさんに接続中…:05/01/24 19:12:45 ID:R1x6dsJD
【社会】時刻合せサーバ悲鳴 分散を呼びかけ
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1106444896/

関連スレによると、
NTT-MEのルータが、デフォルトで福岡大を向いてる(ものがある)という噂。
(NTP機能がON/OFFかは知らない)
使っている人は同期先を変えてあげてください。

NTPについての説明と、変更先推奨NTP鯖
http://wiki.nothing.sh/page/NTP
858名無しさんに接続中…:05/01/24 19:26:29 ID:noHp95SC
>>848
>>851
ルーターの設定画面は見ることが出来ますか?
見られるならモデムの方でしょう
モデムに有線で繋いでも駄目ですか
モデムのADSLランプは点いていますか

859名無しさんに接続中…:05/01/24 20:03:18 ID:kCgeUOSA
>>856
早めに NTT に連絡して、工事を予約する(先着順で予定が埋められるので)。
局内工事は平日昼間のみなので、平日に引っ越しする。
860名無しさんに接続中…:05/01/24 20:10:07 ID:kCgeUOSA
>>855
効果がある「可能性がある」ことというと、
電話線、モデムの LAN ケーブル、モデムの AC ケーブルにそれぞれフェライトコアを
噛ませてみるとか、市販のノイズフィルタをモデムの AC ラインに入れることぐらいかな。

でもあまり大きな期待はできないね。
こーゆーノイズ対策って、色々やってみて効果があればラッキー、って感じだから。

確実な対策は光ファイバへの移行ですが...
861名無しさんに接続中…:05/01/25 18:09:55 ID:YQ0QYHCl
>>860
dクス。
ノイズフィルタ試してみるかな。光は無理だし。
862名無しさんに接続中…:05/01/25 21:09:57 ID:4NHf1mXc
質問なんですがソネットで取り次いでもらってフレッツADSLを申し込んだ場合
プロバイダもソネットでなきゃいけないのでしょうか?
863名無しさんに接続中…:05/01/25 22:56:01 ID:idh9vouP
>>855
ADSLモデムのアースはとってますよね。
結構、アースをとるだけでも違いますよ。
自分はアースをとっただけで4Mから5Mにアップしました
864名無しさんに接続中…:05/01/26 14:27:43 ID:rQ3nh8CL
fletsの接続で、局舎からモデムまではスピードがでているのに、PCからの接続で
全くスピードが出ずに(googleのtopページを表示するのに数分〜10数分かかる)、
サポートでPCとwinXP_SP2の問題だろうといわれたのですが、同様のトラブルに
見舞われた方いらっしゃいますか?

自分の環境ですが、
dell Latitude V740 winXP pro SP2 (プレインストールされていたのはSP1)
frets ADSL 1.5m + asahi-net
です。

dell関係のスレで聞いたほうが良いですか?
それとも単純にSP2をアンインストールすれば済む話なのかなあ。。
865名無しさんに接続中…:05/01/26 15:46:14 ID:iEuc87Ah
>>864
LAN ケーブルは交換してみた?
866名無しさんに接続中…:05/01/26 16:10:40 ID:o506eOAa
>>864
フレッツスクウェアの速度測定はどんなもん?
それと次でMTU、RWINを確かめてみて。

SpeedGuide.net TCP/IP Analyzer
http://forums.speedguide.net:8117/
867864:05/01/26 17:47:22 ID:Bc53N7cj
>>865
他のPCだと問題ないので、ケーブル関連は無いと思います。

>>866
fletsのサポートで1.5mbps以上出ているとのことなので、局舎->modemの回線状況は
問題ないと思われます。
868名無しさんに接続中…:05/01/26 18:10:34 ID:d0bNA30y
モデムに対してPINGを打ってみてたら?
869名無しさんに接続中…:05/01/26 20:35:57 ID:HTaPrc8r
過去スレも読んだのですが確認のため・・・
フレッツADSLモアを使ってるのですが、プロバイダを変更したい場合、
各プロバイダとのやり取りだけで、NTTへの変更連絡はしなくていいんですよねぇ?
870名無しさんに接続中…:05/01/26 20:51:12 ID:iEuc87Ah
>>869
いい。
871名無しさんに接続中…:05/01/26 20:54:01 ID:HTaPrc8r
レスありがとう。
872864 867:05/01/26 20:58:07 ID:xlFiDIQ4
>>868
pingは通ります。
例えばgoogle.co.jpとかにpingが通るので、名前解決も出来ているし、
疎通も出来てると思われます。ただ、連続してpingをうっていると、
1/3~1/4程度がtimeoutします。
873名無しさんに接続中…:05/01/26 21:16:35 ID:jHU3jpQ8
>>872
ネットワークアダプタの不調以外考えようがないなあ。
デバイスマネージャでネットワークアダプタのプロパティを開いて、詳細設定に
ある「Speed & Duplex」の項目を 10M Half に固定してみたらどうかな。オート
ネゴで失敗しているのかもしれん。

一応ケーブルも換えてみたら? 安いものだから。
それでだめならLANカードを取り付けてみるものだろう。
874名無しさんに接続中…:05/01/26 22:40:55 ID:JKL6d5ni
>>867
リンク速度のことは承知してます。
ネットにも遅いながら繋がることも。
その上で>>866の結果がどうなる?と聞いてるのです。

フレッツスクウェアの速度とモデムのリンク速度は別。
875864 867 872:05/01/26 22:55:07 ID:xlFiDIQ4
>>873
モジュラーケーブルは試していませんがlanケーブルは違うモノを
試してみました。結果は同じでした。

nicの不調はあり得ると思います。仕事で使っているときも、違う
スイッチとかhubに繋ぐと、最初のうち、上手く動作しないことが
ありました。nicのドライバは最新だったと思います。

speed/duplex固定は試してみたいと思います。

それでダメならlanカードを購入してみるか、dellで修理してもらお
うかと思います。

実は、件のPCは最近友人に貸して、そこで初めてfletsの接続を試み
たので、手元にモノがないのです。

とりあえず、nttのサポートの言うxp sp2の問題も捨てきれないので、
sp2をアンインストールして試してみるようにメールを友人に出しま
したが、これはあまり意味がないでしょうか?
876名無しさんに接続中…:05/01/26 23:02:49 ID:jHU3jpQ8
>>875
今後のことを考えると、SP2のアンインストールは最後の手段だと思うが…

あ、大切なことを聞いてなかった。
ファイアーウォールソフトを入れてて、SP2のファイアーウォールと両方生きて
いる、なんてことはないかな。そういう症状になることがある。これかな…
877名無しさんに接続中…:05/01/26 23:14:57 ID:iWBxx7YN
>>869

プロバの料金プランによる
大手はまず問題無いだろうけど
878名無しさんに接続中…:05/01/26 23:20:49 ID:mAx5QxOE
>>875ってMTUとかそのへんだったりしないかなあ。
879名無しさんに接続中…:05/01/26 23:40:18 ID:jHU3jpQ8
>>878
pingでもコケてるみたいだから、MTUの問題じゃないと思う。
(pingのパケットはMTUよりずっと小さい)
880名無しさんに接続中…:05/01/27 00:41:17 ID:Mt5D3BK/
ああそっか。
(まあpingでもデカいパケット打てるけどね。)
じゃあおっしゃるとおりイーサの自動ネゴ失敗が一番あやしいね。

>>872だとどこまでのpingが落ちてるのかがよくわからんね。
モデムまでの間でもロストするのか、モデムまでは問題ないが
その外へ出ると品質が落ちるのか、ISP内は大丈夫だがISPの
対外接続が死んでるのか。まあ最後はあまりないだろうけど。
881名無しさんに接続中…:05/01/27 00:52:14 ID:msmnNfn+
現在フレッツ西日本モア24+生協プロバイダーのADSLを利用しております。
で2ちゃんで時々アク禁になるので(笑)他のプロバイダーと契約するつもりです。

お聞きしたいのですが、複数のプロバイダーと契約して
接続時に自分の好きなプロバイダーを選ぶことは出来るのでしょうか?
882名無しさんに接続中…:05/01/27 00:57:50 ID:vOOaAEwL
>>881
できる。契約してみればすぐ分かる。
883名無しさんに接続中…:05/01/27 01:49:42 ID:nP5XQ2C4
まずは exciteかぷららあたりに加入しておくといいでしょう
884名無しさんに接続中…:05/01/27 02:48:30 ID:WMTELDXA
すいません、ちょっと教えてほしいのですが
現在フレッツADSL1.5M タイプ2 & Biglobeで契約しているのですが、
これだとNTTに月約5500円位取られてプロバイダー合わせると7000円超えてしまうのですが
こんなものなのでしょうか…
885名無しさんに接続中…:05/01/27 04:44:07 ID:??? BE:49939586-
>>872
pingのタイムアウトなんて、OSとは関係ないとこでまずいとオレは思う。
具体的には、NICドライバ・NICのハードウェア的トラブル・6極の接触不良・ケーブル不良など。

オレとしては、ドライバ・ケーブル・オートネゴ関連を試してみてもダメなら、とっとと修理に出すのがいいと思う。
PCカードのNICを別途差してもいいけど、これだと不便だしね。


>>884
そんなもの。
わざわざタイプ2申し込むくらいなら、料金的にあまり変わらないBフレッツも検討した方がいいよ。
・・・てか、タイプ2でももうちょい安い気もするけど。
886名無しさんに接続中:05/01/27 12:05:21 ID:0FbSPJqP
>884
やっぱりNTT、高い!

ADSL40M OCN レンタル料込み 約5700円。
光にしても後少し足すだけなんだよね。
そうした方が良いよね。
887884:05/01/27 13:21:08 ID:WMTELDXA
レスありがとうございます。
やっぱりそうですか、Bフレッツはマンションが対応してなくてまだ無理そうなんです…

>886
OCNにするとその値段で出来るのですか?
888864,867,872,875:05/01/27 13:45:49 ID:4FNeMMzV
>>875
自分もFW系とかAV系はアヤシイと思ったので、サービスの上げ下げで怪しそうなものは
全てサービスを停止しましたが、変わりませんでした。

>>878,879,880,885
ご意見ありがとうございます。

今後のタスクとして、

1. PCを貸している友人に自力でSP2アンインストールして再度接続試験
 (本来ならもっと後で行うorやる必要の無い工程ですが、友人独力で出来るのはこの程
 度なので、ひとまずやっておいて貰います。)
2. nicのspeed/duplex変更
3. nicドライバ再インストール
4. PC修理
(修理に出したり、出張修理呼んだりするの面倒なので、nic購入するかも。)

「2.」以降は自分が現地へ行って作業します。
889名無しさんに接続中…:05/01/27 15:42:30 ID:nP5XQ2C4
Bフレしか選べない地域なら仕方無いけど(ヤフーは問題外)
ADSLに慣れたらイーアクセスやアッカにしたほうがいいよ
890名無しさんに接続中…:05/01/27 17:24:33 ID:M31F8FXT
(´・ω・`)知らんがな
891名無しさんに接続中…:05/01/27 22:26:47 ID:HmiMn8vQ
質問ですが、フレッツADSLの自宅〜収容局間は全二重通信でしょうか?
上り、下りで使用する周波数帯が違うので全二重だと思っていましたが、
明確に全二重だという資料を見つけられなかったので・・
よろしくお願いします。
892名無しさんに接続中…:05/01/27 23:00:42 ID:vOOaAEwL
>>891
全二重だ。
あんまり当たり前のことだから書いてないんだと思う。
893名無しさんに接続中…:05/01/27 23:20:49 ID:HmiMn8vQ
>892
そうですよね
ありがとうございました。
894名無しさんに接続中…:05/01/27 23:39:29 ID:X0Fn7snq
どなたか起きていますか?明日28日が開通日で、後30分で28日になりますが、後30分したらもう繋がるのでしょうか?楽しみで楽しみでしょうがないのです、どなたか宜しくお願いします
895名無しさんに接続中…:05/01/27 23:45:09 ID:OeBpQxSF
NTTが仕事せんと繋がらんよ
試しにモデム繋いでリンクするか見てればー
896名無しさんに接続中…:05/01/27 23:54:20 ID:X0Fn7snq
>>895
そうですよね。ありがとうございます
897名無しさんに接続中…:05/01/28 11:41:33 ID:mGxDKL/b
くだらない質問で申し訳ないのですがどうか相談させてください(´д`;)

私は現在フレッツADSLを使用しているのですがよくスピーカーからノイズ(男性の声(?)はっきりは聞き取れないレベルですが間違いは無いとおもいます)が入り
回線状況が不安定になったり接続が切れることが多々あります。
電話回線からの影響や、ADSLモデム周辺の影響を考えできる限りの対処を取ったのですがノイズが無くなりません。
またPCとADSLモデムを繋いでいない状態でも男性の声のノイズが聞える事が多々あります。
また、朝10時ごろ深夜0時ごろなどに頻繁に起こる傾向があります。
このような現象の原因わかる方いらっしゃらないでしょうか。
ちなみに1年以上この状態が続いており、OSをフォーマットしても改善されませんでした。
どなたかご享受御願いしますorz
898名無しさんに接続中…:05/01/28 12:51:27 ID:f25vv7cW
>>897
何の機械についているスピーカーから聞こえるんだ?
899名無しさんに接続中…:05/01/28 13:23:12 ID:mGxDKL/b
>>898
PCのHDにつけているスピーカーです
900名無しさんに接続中…:05/01/28 13:32:42 ID:9tiHXHoJ
電話が受話器上げるとピーゴロゴローって鳴る
901名無しさんに接続中…:05/01/28 13:49:15 ID:f25vv7cW
>>899
HD ってのが何なのか不明だが、

> またPCとADSLモデムを繋いでいない状態でも男性の声のノイズが聞える事が多々あります。

だったら ADSL は無関係では?スレ違いなような。
PC メーカーのサポートに相談すれば?
902名無しさんに接続中…:05/01/28 14:25:08 ID:DN6Nprft
日本語で聞こえるならNHKの亡霊だろ
903名無しさんに接続中…:05/01/28 15:39:15 ID:KY8b4fPU
昔の中国じゃ中華鍋やトタン屋根からラジオ演説が聞こえます
904名無しさんに接続中…:05/01/28 15:46:10 ID:L1lRAhDP
近くにダンプとかの大型トラックとか走ってたりしない?
おそらくパワーのある無線の電波拾ってると思われ。
905名無しさんに接続中…:05/01/28 16:36:38 ID:JCUxJ8B/
>>897
オレも同じ症状出るけど>>904の言う通りみたい。
解決法も無いようなので我慢するしかないようだ。
906名無しさんに接続中…:05/01/28 16:38:06 ID:rOwlpFzQ
>>901
HDの言葉の使い方を誤ってたようですorz
スルーしてPCのスピーカー、としてくださいすみませんorz

>だったら ADSL は無関係では?
ADSL回線に変えてから起きるようになったもので回線の影響があるのかと思ったので
失礼ながらこちらで相談させていただきました。スレ違いではとご指摘いただき申し訳ないorz

>>902 >>903
Σ(;゚д゚)

>>904
ただの片田舎の住宅街なのであまりそういった車両は走っていません(´・ω・`)
折角教えていただいたのにすみませんorz
907名無しさんに接続中…:05/01/28 17:29:51 ID:f25vv7cW
>>906
> ADSL回線に変えてから起きるようになったもので

そういうことは最初から言わないと。
でもまぁ、ADSL モデムをはずしても症状が出るわけだし...

いずれにせよ、あなたがもっときちんと説明して情報を出すか、現地調査しない限り
難しいケースですなぁ。。。
908名無しさんに接続中…:05/01/28 17:47:58 ID:oajZdWbA
>>906
つないでなくても入るのなら、なおさら無線しかあり得ないでしょ。
俺もトラックとかの無線だと思うけどな。
ああいうのは違法な強さだったりするし。
909名無しさんに接続中…:05/01/28 18:23:38 ID:BiMjx5O0
あの〜家で複数のPCでネットやる場合、各部屋にあるモジュラージャック
へ各々個別に繋いでやるのは駄目なんでしょうか?

それとも
家の中でモジュラージャックを1つ決めて、ルータなどでLAN構築し
各部屋にLANケーブル引っ張って行かないと駄目なんでしょうか?
910名無しさんに接続中…:05/01/28 18:31:50 ID:PcdNRR3d
説明不足によりご迷惑をおかけしたようで申し訳ありませんorz
公道から結構離れた場所に家があるので無線の影響は考えてなかったのですが
904さんのご意見と、908さんが重ねて仰ってくださった通り無線の影響なんですね(´Д`;)
とりあえず心霊現象か何かなのかと思ってたので原因がわかってほっとしました。

905さんの仰るとおり解決方法がないようなので一緒に我慢しようと思います(´・ω・`)
スレの皆様ご相談に乗っていただき本当に有難う御座いました(´∀`)
911名無しさんに接続中…:05/01/28 18:45:40 ID:PiWtXdP0
ほんの5年前より昔は
10〜15mのLANケーブル引き回しで
1階や2階のHUBを使って家庭内LAN構築
というのは普通に当然だった訳だが
最近は贅沢になってきたな
912名無しさんに接続中…:05/01/28 18:52:55 ID:f25vv7cW
>>909
無線 LAN 導入すれば?
913909:05/01/28 19:02:53 ID:GlQxF1D9
安定性が欲しいので有線がいいです。
100BASEのLANケーブル、家中まわして置けばいいですね。
しかし壁とかに穴開けたり忙しいな・・・
NTTさんに頼もうか、迷い中
914名無しさんに接続中…:05/01/28 19:14:52 ID:E14VYED1
>>910
PCに接続しているスピーカーのケーブルに↓巻いてみな、違法無線局の
電波もシールド出来るかは未知数だが・・・。あとモジュラーケーブルにも。
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_8427434_6524354_26031961_20214548/5382070.html

近所で無線やってる馬鹿がいるんだろ、でもそんな影響が出るってことは
違法な無線局臭い。最寄の総合通信局に問い合わせてみ
http://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient&hl=ja&ie=UTF-8&rls=GGLD,GGLD:2004-16,GGLD:ja&q=%E7%B7%8F%E5%90%88%E9%80%9A%E4%BF%A1%E5%B1%80

915名無しさんに接続中…:05/01/28 21:06:47 ID:TXNRIW22
>>913
薄型ケーブル使って、ひたすら天井沿いを這わせたりすれば?
ドアや窓の所には、こんなのもあるらしいよ。
http://www.ntt-at.co.jp/news/2004/release43.html
916名無しさんに接続中…:05/01/28 21:33:51 ID:+hZR7DJR
あの〜
スピードテストするサイトってどこが良いのでしょうか?

結構ばらつきが出るので、どこが正確(現実的)でしょうか
917909:05/01/28 21:51:03 ID:GBgx10p4
>>915
うわ、なんじゃこりゃw
918名無しさんに接続中…:05/01/28 23:05:25 ID:CDj203E1
>>914さん
ありがとうございます(´∀`)
見た目的にすごい効きそうなので期待しつつ買い物しにいってみます(´∀`)
919名無しさんに接続中…:05/01/29 20:16:18 ID:Xp3Lh3FS
920名無しさんに接続中…:05/01/29 20:47:22 ID:6LtQJ32G
>919
アダルトサイト貼り付けるな糞。

>>916
こちらとかどうぞ。
http://www.musen-lan.com/speed/
921名無しさんに接続中…:05/01/29 20:54:24 ID:cAFcbRbm
>>920
> アダルトサイト貼り付けるな糞。

何考えてんだ、アホ。Broadlandも知らん厨房が…
922名無しさんに接続中…:05/01/29 21:03:45 ID:6LtQJ32G
>>921
宣伝厨乙!
923名無しさんに接続中…:05/01/29 21:10:12 ID:cAFcbRbm
>>922
う、そういわれると最近そっち系の宣伝が多いか。サイト自体は役に立つんだけど。
924名無しさんに接続中…:05/01/29 21:46:42 ID:TyEraQFU
>>918
ヨドバシの100円ってのは投売り特価だから送料払ってもヨドで買った方
が安く付くと思うぞ。

>>916
・Javaアプレットを用いて正確に測定します。
・接続毎に適切な帯域幅を確保して測定します(最大90Mbpsまで割り当てます)。
・SNMPでトラフィックを常時監視して、測定結果の妥当性をチェックしています。
http://speedtest.excite.co.jp/
925名無しさんに接続中…:05/01/29 23:27:27 ID:sWP6fyfp
どうか教えてください。お願い致します。

Yahoo!BB 12MからフレッツADSLモアに変更しようと検討しています。
モデム スプリッタはとりあえずレンタルにしようかと。。。

ttp://flets-w.com/adsl/ryoukin/index.html 
 ↑このページではモデムレンタルの場合の料金は2899円(税別)、
ttp://flets-w.com/waribiki/adsl/index.html#02 
 ↑1年間半額キャンペーンのページでは3,390円(税別)になっています。

どちらの料金が正しいのでしょうか?プロバイダはASAHIネットのMプラン(735円)を予定しています。
926名無しさんに接続中…:05/01/29 23:35:13 ID:QPzBN0ER
>>925
そんなの NTT に直接訊きなよ。
ここで匿名のどこかの誰かに訊くより、絶対に間違いのない回答をしてくれるから。
927名無しさんに接続中…:05/01/29 23:42:14 ID:sWP6fyfp
>>925
そうですね。スレ汚しすみませんでした。
こんなでサポートも午後5時までだったもので…。

明日、聞いてみる事にします。
928名無しさんに接続中…:05/01/29 23:51:26 ID:IDr/RLLh
>>926
そんなの聞かなくたって表をみればわかるだろ

>>925
結論からいうと、すべて正しい。
基本2900円てことがわかってたら、どのキャンペーンを受けるかで価格がかわる。

ttp://flets-w.com/waribiki/adsl/index.html#02
2900 + 490 = 3390

ttp://flets-w.com/adsl/ryoukin/index.html 
2900 x 0.9(Flet's) x 0.9(MyLine) + 400+90+60 = 2899
929名無しさんに接続中…:05/01/30 00:02:41 ID:TZzB8rDN
>>928
ありがとうございました!

下の※を読んでいませんでした。理解しました。
本当に感謝感謝。やっと眠れます。
930名無しさんに接続中…:05/01/31 13:17:20 ID:Mx1+GT1a
フレッツ1.5Mを3年ほど使っていたんだけれど
モア12Mに変更することにしました。幸せになりますか?
線路距離長5050m、伝送損失50dbで現在のリンク状況は以下です。

モデム MN
ADSL port link status : UP

Line mode : G.lite AnnexC
ADSL status : ShowTimeL0
Payload ADSL Line rate(Down) : 1536(kbps)
Payload ADSL Line rate(Up) : 512(kbps)
Interleave Delay(Down) : 8(mS)
Interleave Delay(Up) : 8(mS)
Interleave Depth(Down) : 8
Interleave Depth(Up) : 4
Current SNR Margin : 4(dB)
Current Output Power(Down) : 12(dBm)
Current Output Power(Up) : 12(dBm)
Current Attenuation : 55(dB)

ADSL Statistics :
TxCell/Frame Count :82
RxCell/Frame Count :3
HEC Discard Count :0
CRC8 Error Count :0
Corrected Error Count :8
Uncorrected Error Count:0
Near-end ES Count :0
Far-end ES Count :0
931930:05/01/31 13:19:44 ID:Mx1+GT1a
一応回線速度です。
=== Radish Network Speed Testing Ver.3.1.1 - Test Report ===
測定条件
 精度:高 データタイプ:圧縮効率低
下り回線
 速度:1.280Mbps (160.0kByte/sec) 測定品質:99.5
上り回線
 速度:428.5kbps (53.56kByte/sec) 測定品質:97.2
932名無しさんに接続中…:05/01/31 18:08:59 ID:FEO+IJRx
テプコ開通までのつなぎ用にと116に電話してフレッツADSL申し込んだんだけど
3ヵ月無料キャンペーン中に解約したらどうなるの?
ペナルティとかあるんですか?
933名無しさんに接続中:05/01/31 18:56:09 ID:gEyVf2S4
>>930
私の場合
線路長 3,440 損失40db
1.5MB契約で 最高1.4MBくらい
12M(モア)契約に変えて 2.6-2.8MBくらい
測定サイト ブロードバンドスピードテスト。
少し幸せになりました。
934930:05/01/31 19:42:13 ID:gsFlBSVl
>>933
少しでも速度が上がればいいな〜と思っています。
モデムが新しくなるので多少は変化してほしいけれど逆に下がったりして・・・。
もう契約しちゃった。
935名無しさんに接続中:05/01/31 19:52:52 ID:gEyVf2S4
>>931
条件を揃えて測定してみました。(933の損失40dbは間違い。35dbW 正しい)
=== Radish Network Speed Testing Ver.3.1.1 - Test Report ===
使用回線:NTT フレッツADSLモア(12Mbps)
線路距離長:3440m 伝送損失:35dB
------------------------------------------------------------
測定条件
 精度:高 データタイプ:圧縮効率低
下り回線
 速度:2.980Mbps (372.5kByte/sec) 測定品質:98.7
上り回線
 速度:808.0kbps (101.0kByte/sec) 測定品質:99.1
測定時刻:2005/1/31(Mon) 19:49

936名無しさんに接続中…:05/01/31 20:07:19 ID:gsFlBSVl
>>935
わざわざありがとうございます。
その位速度が出たらすごく幸せになるんだけれど!
うちは5km,50dbなので博打ですね。
937名無しさんに接続中:05/01/31 21:13:39 ID:gEyVf2S4
>>936
5km,50dbはきついですね。でも条件が悪い割りには1.5M回線にしてはすごく
いいデータ出ているんで期待しましょう。
といいつつ私も1.5Mのときは結構いいデータだったんで4-5M位出ないかなあ
と期待してたのが外れました。でもまあ倍速にアップしたんで変更して良かった
と思ってます。
938名無しさんに接続中…:05/02/03 10:10:28 ID:zWtGagU8
ようやくフレッツ開通することになり回線状況調べたところ
線路距離長:3000m 伝送損失:60dB なのですが
損失が60dbと言うことでNTTに問い合わせたら
ブリッジタップで分岐しているので損失が60db
あるとの回答で、ブリッジタップ解除?するには
工事費21,000円かかると脅かされました。
コレってNTTが都合上工事したのに解除?取り外し
するのに契約者払うのっておかしいような気もしますが
如何でしょうか?
939名無しさんに接続中…:05/02/03 18:42:19 ID:lEXelbr7
んじゃ自分で取り外してキナ
タイホされてもシランケド
貴方がNTTと契約したのは「電話回線」ナンダヨ
ADSLは規格外な事シテルンダヨ
940名無しさんに接続中…:05/02/03 18:51:19 ID:EiP/+h82
規格外というのは難ありだがw

>>938
凡人やNTTは将来のことが想像できなかっただけ
オマイは賢そうなのに、なぜそんな工事してる所に住んでるんだ?
オマイ都合でそんなとこ住まずに損失0dBのとこに住んでおけばよかったのにぃー、残念!
941名無しさんに接続中…:05/02/03 21:22:33 ID:p3FtvG2W
現在フレッツモア(12M)に入っています。
しかし、うちには一般電話があるのになぜか「ADSL専用型」のプランに加入しており、
毎月5554円というバカ高い金額を払い続けていたんです。
なので、電話共用型プランに契約し直して、この際だから
100円上乗せすればモアIII(47M)に変更できるのでそれもしたいと思っています。
この場合、また何か特別な工事などをしなければいけないんでしょうか?
それとも、既存の電話回線があるので、NTTに契約プラン変更の旨だけを伝えて
自分で回線を繋ぎなおせばいいのでしょうか?
942名無しさんに接続中…:05/02/03 22:02:46 ID:EUIXFWuC
それこそNTTに問い合わせずになぜここで聞く、という話題な気がするが。
943名無しさんに接続中…:05/02/03 22:06:16 ID:9zrrSBBE
教えて下さい。
4000幾らかの定額50MのADSLに申し込んで、今日案内の封筒が届いたので見てみると
「アクセスポイント ****-***-*** アナログ電話回線又はISDN回線を使用しアナログモデム又はTA経由にて左記アクセスポイントに接続し御利用頂けます」
この番号は3分8.5円の電話料金かかります、定額では無いので御注意下さい。
と書いているのですが、インターネット使うと定額以外にこれもお金かかるんでしょうか?
どうかよろしくお願いします。
944名無しさんに接続中…:05/02/03 22:15:19 ID:EUIXFWuC
ADSL回線とは別の、ダイヤルアップ用のAPをプロバイダが用意しているだけだろ。
まあ、ADSLの回線やプロバイダにトラブルが無い(時々ある)限り、利用する必要はないが。
945.:05/02/03 22:16:28 ID:3kRBmxLR
ADSLだけ使うなら毎月の定額だけでOK。
でも外で公衆電話からとか電話回線を使ってISPにアクセスすると別途費用がかかる、という意味やね。
946名無しさんに接続中…:05/02/03 22:25:25 ID:9zrrSBBE
944さま945さますぐの回答本当にありがとうございます!
サポートセンターの時間も終ってしまい困っていたので助かりました。
947ド初心者です・・・:05/02/04 00:16:36 ID:fesBeeHz
当方、本当に無知でご指導願いたいのですが、
家(部屋)に電話線?が無いので、無線LANというのでADSLでネットやりたいのですが、
具体的にどうすればいいのでしょうか?

今は仕方ないから、@FREEDでネットやってます・・・
どなたかご回答、よろしくお願いします。
948名無しさんに接続中…:05/02/04 00:22:47 ID:t/ibnndr
>>947
マルチかよ… 初級ネットの方に答えたからあっちだけにしろ。
949名無しさんに接続中…:05/02/04 01:13:25 ID:/95vqiQA
すいません、自分も初心者なんですが速度というのは
PCの容量にも左右されるんでしょうか?
自分ADSL1.5Mで平均1.1〜1.2Mは出てたんですがここの所どうも
遅くなったなぁと感じ調べたら平均119kbpsまで下がってました。
で何の気ナシにいっぱいになってた容量を削ったらまた元に戻った
のですが。
950名無しさんに接続中…:05/02/04 01:49:17 ID:Lm7u3DAD
>>949
「PC の容量」って何のことだ???
「いっぱい」って具体的にいくつ?
951名無しさんに接続中…:05/02/04 02:06:00 ID:PezhwKX4
>>950
すみません、ローカルディスク(C:)の事です。
1.98G中空きが17M程しかなかったので減らしたのですが。。
952名無しさんに接続中…:05/02/04 02:31:00 ID:j6sgvHWe
HDDがそれしか空いてないなら遅くなる罠
メディアに焼くかHDD追加したほうがいいよ
953名無しさんに接続中…:05/02/04 03:07:27 ID:s/7up6WO

モデムに関しては
序盤の数ヶ月はレンタルモデムを使って
特に問題無いようだったら
住友メガビットギアのTEシリーズを購入して
それを使うのがいいようだね
954名無しさんに接続中…:05/02/04 04:56:15 ID:2VwehSl2
>>949
OSがWindowsならページファイルかスワップファイルサイズを常にメモリーの2倍くらいになるように手動設定しておけば残容量少なくなっても気にしなくていいぞ
955名無しさんに接続中…:05/02/04 05:50:12 ID:v+xww8dF
>>954
>>949はそれすら理解できないような希ガス
956名無しさんに接続中…:05/02/04 11:48:08 ID:OTO8zKwx
>>952
やっぱりそうですか。
ありがとうございました

>>954-955
ググッてみたのですが自分はまだOSが98なので無理そうですね。。
でも参考になりました。ありがとうございました。
957名無しさんに接続中…:05/02/04 22:29:47 ID:35xeUloq
とりあえずNTカーネルのOSに換える事
9XはWDMドライバの扱いがヤバいんで
958名無しさんに接続中…:05/02/05 08:38:33 ID:CC5gpdMy
質問です

ADSLモデムーMNを使用しており
最新版にバージョンアップしようとし
http://www.ntt-west.co.jp/kiki/download/flets/modemmn/index2.html
に書いてあるとおり、ファイルをDLして
バージョンアップしようとしたところ
「装置からの応答がありませんでした ケーブルの接続などを見直してください」
と表示され、バージョンアップできません
どうしたらいいんでしょうか?(;つД`)
959名無しさんに接続中…:05/02/05 11:42:00 ID:g+M0U3Lv
>>958
ケーブルの接続などを見直せ。
960958:05/02/05 11:51:03 ID:dVEzOrLv
解決しました(´∀` )
961名無しさんに接続中…:05/02/05 12:04:23 ID:4yIYgMa6
1兆回くらいガイシュツな質問だろうけど、
返却した後のレンタルモデムはどうなるの?
リサイクルとかされるの?
962930:05/02/05 13:53:29 ID:katx44ZV
>>961
自分もそれちょっと気になる。リサイクルされるなら良いよね。

モアに変更になりました。

距離5km 損失50db

Line mode : G.dmt Annex C
ADSL status : ShowTimeL0
Payload ADSL Line rate(Down): 1920(kbps)
Payload ADSL Line rate(Up) : 864(kbps)
Interleave Delay(Down) : 4(mS)
Interleave Delay(Up) : 2(mS)
Interleave Depth(Down) : 8
Interleave Depth(Up) : 1
Current SNR Margin : 6(dB)
Current Output Power(Down) : 18(dBm)
Current Output Power(Up) : 12(dBm)
Current Attenuation : 63(dB)
Bitmap mode : DBM
PMD status(1a05h) : 0x4340
ACERR = ON/FBM-sOL = OFF/Trellis = ON
PMD CONFIG5(1a1ah Page 1) : 0x0048
Pilot Type = Tone48/TTR Type = C-REVERB33-63
PMD MODE reg(1a15h) : 0x0000
Pilot Type = Tone64/TTR Type = Tone48
963930:05/02/05 13:54:18 ID:katx44ZV

=== Radish Network Speed Testing Ver.3.1.1 - Test Report ===
測定条件
 精度:高 データタイプ:圧縮効率低
下り回線
 速度:1.602Mbps (200.2kByte/sec) 測定品質:99.7
上り回線
 速度:721.6kbps (90.20kByte/sec) 測定品質:93.0

これ以上の速度アップは無理みたい。下がんなくて良かった。
964名無しさんに接続中…:05/02/05 14:12:34 ID:JCmpDsW8
Bフレッツは申し込んでから開通するまでに数か月かかると聞いたんですが、
フレッツADSLはどれくらいかかるのでしょうか?
965名無しさんに接続中…:05/02/05 16:41:13 ID:h3ipW6TR
今ADSL12Mタイプなんですがぷららとの契約が切れまして新しいのを探しているんですがおすすめなんかはありますか?
できれば無制限1000↓で探しています。
966仕様書無しさん:05/02/08 00:41:40 ID:dRub+7pA
>>964
数週間
967名無しさんに接続中…:05/02/08 02:15:52 ID:Rformsa/
引越しの為にアパートを探しているのですが
部屋を決める前でも住所と建物名が分かれば、光収容や収容局との距離など調べる事は出来るのでしょうか?
現在はCATVを使っているので電話加入権はありません。
968名無しさんに接続中…:05/02/08 02:27:13 ID:5F5/Vhe3
電話番号がわかれば大丈夫のはず。管理人室とかのがわかれば、ね。
管理会社は全然別だけど。
969名無しさんに接続中…:05/02/08 02:29:18 ID:5F5/Vhe3
あ、なんか違ったような気もしてきた。
970名無しさんに接続中…:05/02/08 06:37:44 ID:Q7PhPvlr
現在ACCAのADSL(50M)を使用しておりますがあまりにもぷちぷち切れるので
フレッツに乗り換えようと考えています。
フレッツの接続は安定しているのでしょうか?
971名無しさんに接続中…:05/02/08 08:26:34 ID:mQ31w5G0
近所の個人商店の電話番号でも見ればいいんでない。
972名無しさんに接続中…:05/02/08 10:23:43 ID:oNN3/a+e
>>967
近所の学校が調べやすいよ。学校名でググれば、たいてい一発で電話番号わかる。
それで距離調べれ。

>>970
とりあえず距離と損失書け。
973970:05/02/08 11:05:03 ID:ytxnw3SD
線路距離長は1140m
伝送損失は17dBです。
974名無しさんに接続中…:05/02/08 13:53:05 ID:6SvcjUKL
無線LANを導入したところ、自分の部屋では電波が届かない_| ̄|○
1階のみに電話線があるので、2階の自分の部屋にはぎりぎりとどかないっぽい

これって・・・解消する方法あるのかしら・・・
975名無しさんに接続中…:05/02/08 15:38:54 ID:PJ6jFesj
>973
ADSLは博打。
今のACCAはクレーム入れて帯域調整するのが基本。
モア3+NV3+最新ファーム ≧ ACCA
恐らく1日のリンク切れの回数が減るぐらいだとおもわれ。
ネトゲとかはモード(モア3〜1.5M)変更でリンク切れ対応かな。
フレッツ priceless
ACCA reasonable
976名無しさんに接続中…:05/02/08 15:41:31 ID:PJ6jFesj
>974
無線は飛ばないから電話線を延長汁w
977名無しさんに接続中…:05/02/08 16:06:33 ID:oNN3/a+e
>>974
送信出力とかは調整できないの?
978名無しさんに接続中…:05/02/08 16:43:48 ID:PJ6jFesj
>977
無線はairstationとcoregaしか知らんけど、ないと思う
979名無しさんに接続中…:05/02/08 17:13:34 ID:oNN3/a+e
>>978
AirStation なら、少なくとも機種によっては調整できるよ。
980名無しさんに接続中…:05/02/08 17:15:30 ID:oNN3/a+e
しかしまあ、スレ違いですな。
フレッツ ADSL の話としては、やはり電話線延長か...
981970:05/02/08 18:54:33 ID:6aWXJgKk
>>975
ACCAのスレでも帯域調整して安定した方もいればそうでない方もいるので
乗り換えた方が手っ取り早いかなあと思ったので。
現在は5分に一回は切れるのでネトゲもできない・・・。
982名無しさんに接続中…:05/02/08 19:42:48 ID:EcBJbdUI
>>981
とりあえず帯域調整。只だから試さない手はない。
983名無しさんに接続中…:05/02/08 19:45:09 ID:EcBJbdUI
>>974
ルータ(またはアクセスポイント)の位置を動かしてみる、指向性のあるアンテナを
追加する、ってところかな。アクセスポイントの位置変更は結構効く場合がある。
984名無しさんに接続中…:05/02/09 00:58:39 ID:rOe+svuB
985名無しさんに接続中…:05/02/09 22:04:21 ID:fQG8eL4j
>>970
富士通モデムがクソだと思われ
だからフレッツにすればたぶん良くなる
986名無しさんに接続中…:05/02/10 02:23:27 ID:2/gIoqG1
セコムしてると、ADSLに変えるのややこしいのですか?
K-OPTICOMのホームファイバーにも興味あるんですが、
どっちがいいでしょうか?
987名無しさんに接続中…:05/02/10 08:34:07 ID:180rV/3n
そんな余裕あるなら
電話+光でいいだろ
988名無しさんに接続中…
>>986
断線監視アダプタとかついてるとか、ノーリンギング使ってるとかなら、
それなりの対処が必要なはず。ま〜詳しくは NTT に訊いてみれ。

でもまあ、
光ファイバを入れられる余裕があるんなら光ファイバでいいだろ、
ってのに 1 票。