フレッツADSLの質問スレッド part5

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさんに接続中…
フレッツADSLの質問スレッドパート5です。

公式サイト
  NTT東日本 http://flets.com/adsl/
  NTT西日本 http://www.ntt-west.co.jp/ipnet/ip/adsl/

よくある質問
  東日本 http://flets.com/adsl/faq_index.html
  西日本 http://www.ntt-west.co.jp/ipnet/ip/adsl/a_support/faq/index.html

質問する人は>>2-5あたりも参照すること
2名無しさんに接続中…:04/02/01 06:38 ID:SbQ7WpAF
自分が初心者だと思う人は以下のスレへ
  ☆初心者のための質問スレッド・その14☆
  http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/isp/1067934634

フレッツADSL以外のADSLの質問は以下のいずれかのスレへ
  □ADSL質問スレッド27□
  http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/isp/1058201574
  Yahoo!BBの質問スレッド 25
  http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/isp/1074044407

Bフレッツの質問は以下のいずれかのスレへ
  光ファイバの質問スレッド3
  http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/isp/1060468847
  Bフレッツ総合案内所 Part21 (光ファイバー)
  http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/isp/1069824701
3名無しさんに接続中…:04/02/01 06:39 ID:SbQ7WpAF
速度が遅くて悩んでいる人は以下のスレへ
  ADSLの速度を人並にしたいpt13
  http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/isp/1073403873

その他関連スレ
  フレッツADSLモアU/モア24 40Mbps part1
  http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/isp/1071679775
  フレッツADSLモアII/モア24 part4
  http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/isp/1063863152
  プロバイダはどこがいい?その4(総合スレ)
  http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/isp/1071563550

過去スレ
  前スレ http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/isp/1065004356
  Part3 http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/isp/1058198181
  Part2 http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/isp/1049786682
  Part1 http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/isp/1040721192
4名無しさんに接続中…:04/02/01 14:16 ID:eVlr4B7u
>>1は都昆布
5名無しさんに接続中…:04/02/01 16:21 ID:SbQ7WpAF
>>4
意味がわからず調べてみたけど
最近、そ〜いうレス多くなってるみたいね
お菓子の商品名みたいなんだけど
>>1は都昆布」
と書くと、ど〜いう意味になるのか気になる
雰囲気的には「乙」と変わらないようだけど
6名無しさんに接続中…:04/02/01 16:26 ID:fzc+Jvu2
>>1は茜丸
7名無しさんに接続中…:04/02/01 20:47 ID:303Sqo51
質問なんですがISDNを電話回線として引く事に成ったので、ADSLのタイプ1からタイプ2にNTTのHPで変更手続きをしようと思います。
その時にADSLモデムはこのまま今使っているのを使えるのでしょうか?
それとも一度返してからもう一度レンタルしなければならないのでしょうか。
8名無しさんに接続中…:04/02/01 21:29 ID:AJyUHFb+
明日から40Mで今日モデムのMN4が届きました。
リンク速度を調べたところ1M程度上がっているんですけど、まさか既に40M
になっているなんてことないですよね?
9名無しさんに接続中… :04/02/01 22:15 ID:60R0bYeD
>>8
リンクの上昇は、モデム自体の性能が上がっているからかもしれないが。
明日以降モデムを再接続すればわかる。。。。
10名無しさんに接続中…:04/02/01 22:39 ID:L+y3uhkc
無線LANを買って来て設定してるのですが、
インターネットに繋がりません。
パソコンはバイオのノート
回線はNTTのフレッツADSLモア
プロバイダーはOCNで
無線ラン機材はバッファローWBR-G54/P
です。

ちゃんと設定したつもりなのですがなぜかつながりません。
ちなみにISDNモデムから直でLANケーブルで?いだらできます。

よろしければご教授願えないでしょうか?
118:04/02/01 22:53 ID:Oxy1iMZA
>>9
レスありがとうございます。
モデムの性能アップでなら良いんですが。
これで40Mになってたとしたら・・(((((;゚д゚)))))ガクガクブルブル
12名無しさんに接続中…:04/02/01 22:56 ID:pl7VXB1b
>>10
ADSLでISDNモデム?
まぁ、いいんだけど、取説をきちんと読んだ?
PCカードのドライバはインスコできてる?

状況は良く分からんがとりあえずQ&A集だから見てみて。
ttp://buffalo.melcoinc.co.jp/qa/menu/top/index_top_wireless.html
1310:04/02/01 23:01 ID:L+y3uhkc
>>12
すいません。
ADSLモデムの違いでした。
フレッツのSVって言うモデムです。
14名無しさんに接続中… :04/02/01 23:19 ID:60R0bYeD
>>13
バッファローWBR-G54/P側の
DHCPサーバ機能、ルータ機能切ってる?
15名無しさんに接続中… :04/02/01 23:23 ID:60R0bYeD
1610:04/02/01 23:27 ID:L+y3uhkc
ありがとうございます。
今から試してみますね。
17名無しさんに接続中…:04/02/01 23:27 ID:gRPBaHRD
安いプロバイダ順に、うえから順にあげていくと
どこのプロバイダがでてきますか?
18名無しさんに接続中… :04/02/01 23:31 ID:60R0bYeD
>>17
1.B.B.excite:500円/月(メール無し)
2.ぷらら:700円/月(メールあり、IP電話あり、オプション多数)
19名無しさんに接続中…:04/02/01 23:40 ID:uHJITh9s
>>17
アサヒネットも700円
20名無しさんに接続中…:04/02/01 23:42 ID:8nmjZAFB
フレッツADSLを使っていて、ISPだけ乗り換えたいのですが、
フレッツADSLに関して変更料金(工事費?)みたいな料金は発生するのでしょうか?
21名無しさんに接続中… :04/02/01 23:44 ID:60R0bYeD
>>19
アサヒネットはIP電話基本料が+280円/月で
ぷららにくらべ、やや割高。
利用したいサービス内容にもよるけど。
22名無しさんに接続中…:04/02/01 23:45 ID:PSUol0Bb
>>11
モデムの動作状況に「Annex C」の文字があれば12M以下・
「Annex I」の文字があれば24M以上なので、心配なら確認を
23名無しさんに接続中… :04/02/01 23:50 ID:60R0bYeD
>>22
距離によって(中遠距離だと)
24MでもAnnexCの接続もあるのでは?
前のモデムがあれば、つなぎ直してみるのも手かも?
24名無しさんに接続中…:04/02/02 00:11 ID:Ub9s2pxe
>>17
>>18-19以外なら、hi-hoとWAKWAKが1000円以下かな。
2617:04/02/02 10:18 ID:XDNekkZD
>>24
これ以外に1000円以下のは無いんですか?
2727:04/02/02 19:26 ID:GZzWPKlg
ADSLの加入について質問させて下さい。

現在、学生ということもあり一人暮らしのアパートで電話加入権買わず
普通電話無しで暮らしております。
今は実家の兄のPCから書き込んでます。

今回PC購入&ADSL加入しようと思ったんですが、
電気屋で聞くとどうやら電話加入権買わなくて良い方法(レンタル?)もあるみたいです。
電話加入権購入ならADSL同時申し込みで約25000円〜30000円なのは検索で分かったんですが、
レンタルと電話加入権購入で毎月の支払額がどの程度変わってくるのか
経費が細かく分散されて(もしくは分散して安そうに見せかけてるせいで)今ひとつ分かりません。

電話加入権購入プラン・レンタル(?)プランでどれくらい毎月の支払い変わるのでしょうか?
もしくはそれについて書かれてるようなHPあったらお教えください。
28名無しさんに接続中…:04/02/02 19:34 ID:CZu4sH2g
レンタルではなくて、専用回線又はタイプ2によるインターネット接続のことでは?
例えばフレッツなら、専用回線といって、電話回線と共用する通常の
ネット接続よりは割高になります。割高というのは
フレッツADSLモアUなら
電話回線がある場合(電話共用型)2750円
電話回線がない場合(専用型)4950円
このほかにプロバイダ料金がかかりますけど。
このほかにもアッカとかでもあるらしいです。
2927:04/02/02 19:40 ID:GZzWPKlg
>>28
レス有難う御座います。
質問スレが無かったためフレッツスレに書き込んでますがアッカでもなんでもいいです。

>電話回線がある場合(電話共用型)2750円
>電話回線がない場合(専用型)4950円

これはつまり、「普通電話の月々の基本料金約2000円分、だいたいその程度安くなる」
そう解釈してよろしいんでしょうか?
「普通電話使わないならその分安くしといてやるよ。byNTT」そんな感じでしょうか?

どうもADSLの諸経費は細かく分かれてて混乱してしまいます。

実は実家がOCNのアッカのIP電話なのでOCNのアッカで申し込みたいんですが、
この場合も先ほどのように2000円差くらいなんでしょうか?
30名無しさんに接続中…:04/02/02 19:49 ID:CZu4sH2g
あのですね、電話回線がない=電話加入権がない
方が高くなるんですよ。つまり
電話加入権(4〜7万)を買って、月々電話基本料金を払って
そのうえフレッツのお金を払って、しかもプロバイダー料金を払うか
電話加入権を買わないで、多少高くてもフレッツの専用型を申し込んで
プロバイダー料金を支払うかという選択になるわけですよ。
31名無しさんに接続中…:04/02/02 19:53 ID:CZu4sH2g
それでocnの場合は、ttp://www.ocn.ne.jp/adsl/acca/charge/#adsl
単純にココをみればいいのでは?
要するに40Mなら5,699円ということ。
これならフレッツに申し込む必要もないし。ただ
あなたの一人暮らししている地域が対応地域かどうかはアッカの
HPを見て調べてくださいね。
32Socket774:04/02/02 20:19 ID:7Lkfroid
>>27
A.電話加入権を購入&加入電話を引く&フレッツADSL(タイプ1)
B.電話加入権を購入しない&加入電話ライトを引く&フレッツADSL(タイプ1)
C.電話加入権を購入しない&フレッツADSL(タイプ2)

のどれがやりたいんだ?AとBは固定電話を使える。CはADSL専用。
3327:04/02/02 20:26 ID:GZzWPKlg
>>30
>あのですね、電話回線がない=電話加入権がない方が高くなるんですよ。
はい、それは理屈考えると何となく分かります。

>選択になるわけですよ。
はい、今それについて悩んでおります。
3427:04/02/02 20:30 ID:GZzWPKlg
>>31
>それでocnの場合は、ttp://www.ocn.ne.jp/adsl/acca/charge/#adsl
 単純にココをみればいいのでは?
リンク有難う御座います。
40MB、1MBのサービスの詳細な値段が一目瞭然で助かりました。

ところで、「ADSLのみをお申し込みの場合」かつ「ドットフォン(IP電話)付プラン」の
価格表が無いところ見るとそんな都合の良いプランは存在してないってことですかね?
IP電話を使うには電話加入権が絶対必要ということでしょうか?
3527:04/02/02 20:31 ID:GZzWPKlg
>>32
分かりにくい文章ですいません。

AかCかで悩んでおります。
3627:04/02/02 20:34 ID:GZzWPKlg
>>31さんへのレスに追加。

>あなたの一人暮らししている地域が対応地域かどうかはアッカの
 HPを見て調べてくださいね。

それが、固定電話の番号が無いと検索できないようなんですよ・・・
だから「局が近い→40MBプラン」にするのか「局が極めて遠い→1MBプラン」にするのか
これも悩んでおります。

名古屋の隣の田舎町の尾張旭市です。
アッカのサービス来てることは間違いなさそうですが・・・
37Socket774:04/02/02 20:39 ID:7Lkfroid
>>35
Aは説明不要。
Bは、固定電話も使いたいが使用期間が短くなる見込みの人向け。
NTTに払う「電話回線の回線使用料」が一ヶ月につき640円高くなるが、電話加入権を
買わなくてもいいプラン。利用期間が3年程度なら、こちらの方が安上がり。

たいていのプロバイダでは、IP電話を使いたいときはタイプ1での契約が必要だね・・・。
#特殊な番号とかはNTT回線側へ迂回させるためかな。

まあ、AでもBでもADSLはタイプ1での契約になるからIP電話を使う分には問題ないけど。
CはIP電話を使えないケースもあるね。
38名無しさんに接続中…:04/02/02 20:47 ID:Y3JwUFmV
質問させて下さい。

現在ODNでフレッツ1.5Mを使っていて、フレッツ8Mに乗り換えようと思っています。
NTTの手続きをするだけでいいんでしょうか。
それともプロバイダの手続き(プラン変更か何か)も必要ですか?
39名無しさんに接続中…:04/02/02 20:50 ID:CZu4sH2g
検索画面をよくみてください。
電話番号を完全に入力するようにはなってないですよね。
つまり貴方の家の隣の家、または店の番号を調べれば
いいわけです。電話番号4桁のうち1桁だけならなんとかなるでしょうw
40名無しさんに接続中…:04/02/02 20:51 ID:CZu4sH2g
>>38
フレッツの手続きだけでOK
41名無しさんに接続中…:04/02/02 20:52 ID:CZu4sH2g
>>38
あ、すいません。
ちょっと必要かもしれません。手続きが。
調べてみます
4227:04/02/02 20:56 ID:GZzWPKlg
>>37
レス有難う御座います。
>NTTに払う「電話回線の回線使用料」が一ヶ月につき640円高くなるが、電話加入権を
 買わなくてもいいプラン。利用期間が3年程度なら、こちらの方が安上がり。
学生やめてもどうせいつか電話加入権必要なので買わないといけない気はするんですが・・・
ちなみに今現在アルバイトしてさほど経済的に困ってるわけでは無いので加入権買うことくらい可能です。

>たいていのプロバイダでは、IP電話を使いたいときはタイプ1での契約が必要だね・・・。
そうですか・・・やはりその辺はNTTの利権の問題でそんなもんなんですね。

>CはIP電話を使えないケースもあるね。
「使えるケースもある」ってことですか?
31さんに教えて頂いたHPには記載無いようですが・・・アッカ以外ならOK?
4327:04/02/02 21:03 ID:GZzWPKlg
>>39
なるほどぉ。頭良いですね・・・
後で晩御飯食いに行くときに近所のラーメン屋の電話番号調べてきます。


ところで(40M契約前提で話しますが)
「ADSLのみをお申し込みの場合の価格表」の「マイラインセット割引」って
別に電話加入権を持っててそっちでマイライン加入できる人だけですよね。
と言うことは、僕の場合は「通常料金」の「5,699円」になるわけですが、
これは「ドットフォン(IP電話)付プランの価格表」の「3,828円」に
普通電話の基本料金約2000円を足したぐらいですよね?
と言うことは、どうせいつか加入権買うなら長距離電話の通信費も考え
電話加入権買ってIP電話プランにした方が得ってことですか?
44Socket774:04/02/02 21:21 ID:7Lkfroid
>>42
こちらの方でチェックしていたのは、OCNではなくてPanasonic hi-ho。
http://home.hi-ho.ne.jp/home/bb/adsl/request/eacc_course40.html

eAccessの回線を使った40Mサービスだけど、専用回線(要するにタイプ2)
の記載もあるし、IP電話は使えるんじゃないかと。

#hi-hoでもACCAプランでIP電話が使えるのはタイプ1のみだね。
4527:04/02/02 21:39 ID:GZzWPKlg
>>44
なるほど、ハイホなら可能と。
実家には余り電話しないので考えてみます。
46名無しさんに接続中…:04/02/02 22:31 ID:jhw/sCO1
今日開通しました。
モデムの取説通り「ADSLモデム内蔵ルーターとして利用」で
ネットにつなぐことができました。
「簡単設定CD−ROM」や「フレッツ接続ツール」のCD−ROMは
使わなくても大丈夫なのでしょうか?
47名無しさんに接続中…:04/02/02 22:45 ID:8T0/wAqx
>>46
使わなくても全く無問題
48名無しさんに接続中…:04/02/02 22:49 ID:kUYU3a03
ともかく今加入権を買おうとするのはかなり高リスク。
4946:04/02/02 22:51 ID:jhw/sCO1
>>47
ありがとうございました。
50名無しさんに接続中…:04/02/03 01:13 ID:CMXlRX6N
>>48
そうだね。電話加入権制度廃止の動きもあるし。
51名無しさんに接続中…:04/02/03 03:54 ID:UMfSzp7y
今日、コンサルティングの電話があるんだけど、どういった事を聞かれるの?
52名無しさんに接続中…:04/02/03 04:24 ID:/fnWb8uA
初心者スレッドなくなって全部此処ですか?
5327:04/02/03 14:53 ID:mU/uRwBi
>>48 >>50
それは新聞記事で随分前から議論されてること知っていて
それで今まで買わなかったわけですが、
実際問題あれから数年経ってるのに未だに廃止にならない。
だから今回購入しようかと考えたのです。

ADSL申し込みと一緒に購入すると、携帯電話の代理店と同じで
どうやらプロバイダーからキャッシュバックあるようで
25000円くらいで買えるところも存在しますので。
さすがに携帯電話のようにキャッシュバックだけで0円とはなりませんが。
54名無しさんに接続中…:04/02/03 15:07 ID:uwAAIMn2
フレッツADSLはなぜeAccessやアッカと比べて高いの?
それだけ通信速度が速いとか?
55名無しさんに接続中…:04/02/03 20:38 ID:mEya67zM
>>54
IP電話を付けたぷららだと、イーアクやアッカと同じぐらいの価格だったと思うけど。
こんなところでは。

NTTのブランド力 多少高くてもNTTが安心と考える人が居る
提供エリア     競合他社のないエリアもあるため、値下げする必要がない
フレッツスクエア フレッツユーザ専用のコンテンツがある(でも貧弱)
56名無しさんに接続中…:04/02/03 21:10 ID:DNw+7WGV
実家がフレッツADSLでネットをやろうとしているんですが、今日NTTから
「無線LANをするならNTTの人が行かなくちゃダメなんですよ。」
と言われたらしいです。
理由が分からないんですけど、なぜだと思いますか?
57名無しさんに接続中…:04/02/03 21:42 ID:5s4QqCjv
タイプ2でもマイライン登録できますか
58名無しさんに接続中…:04/02/03 22:12 ID:e1IS2jg8
初心者スレがないのでこちらで質問させていただきます。
私は3月からフレッツADSL(12M)に加入します。現在、工事待ちです。
プロバイダはぷららを予定しています。IP電話もつける予定です。
問題はモデム(スプリッター)です。ADSL加入時に自分で購入することに
したのですが、家電量販店に売っていませんでした。
どこに売っているでしょうか?また、機種はどれがおすすめですか?
のちのちは通信速度を上げていきたいので、速い速度にも対応した機種を
教えて下さい。
59名無しさんに接続中…:04/02/03 22:35 ID:UM2uFBk6
ヤフーBBに申し込んだら光収容で無理といわれ、収容替えも無理とのこと。
だめもとでフレッツに申し込んだら収容替え出来ますとの返答が。
NTTよ、なめてるのか?他社には空きメタルを開放せずに。
だから、もう一度ヤフーに申し込みました。
60名無しさんに接続中…:04/02/03 23:01 ID:gnb/Snid
>>56
116の中の人に言われたのかな?
116の中の人は技術職の人じゃないから結構いい加減なことを
言い放つケースが過去にも多数あったぞ
もちろん自力でセッティングできるスキルがあるなら工事人を
呼ぶ必要はない

>>58
モデムをレンタルする予定ならモデムについてくるスプリッターを
使用するのが一番間違いないかと
購入する場合もよほどの安物でなければだいたいどれでも大丈夫
だとは思うが
61名無しさんに接続中…:04/02/04 00:25 ID:sfalcWGs
フレッツADSLで NVってモデムなんですけど、2台のPCで
使いたい場合って何買ってこればいいんですか?
HUBっての買ってきてモデムの後ろで分ければいいんすか?
62名無しさんに接続中…:04/02/04 01:32 ID:lgCnK7j2
>>61
その通り。将来長く使うつもりならGbE対応のハブにするがよろし。
8ポートでも1万円を切ったことだし。
63名無しさんに接続中…:04/02/04 03:25 ID:bQaUvo45
ADSL開通しましたが、中古ノートPCに外付けCD Rドライブがない為、CD ROMでの設定ができません。業者さんが、フレッツADSLならkindows98から探して設定できると言ってました。探してもわからないので教えて下さいませんか?ネット専用回線です。
6463:04/02/04 03:35 ID:bQaUvo45
すいません、kindowsではなくwindowsです アセ
65名無しさんに接続中…:04/02/04 03:47 ID:Jg3tftsZ
>63
よくわかりませんが・・・
そのノートには内蔵CD-ROMもないってことですよね。
で、CD-ROMでの設定ってつまりフレッツ接続サービスの接続設定みたいなことですか?
もし他にネットのつながる環境(自宅、友人、職場)があるのでしたら、FDにraspppoeを
入れて、それを使う方が楽そうですね。(FDもなかったりして・・・)

以下思ったこと
・windows98にpppoeあったっけ?
・ここ数年フレッツ設定するのにCD使ったことないな
6661:04/02/04 09:30 ID:sfalcWGs
>>62
GbE対応ってのがわかんないけど調べてみますね。
サンクス!
67名無しさんに接続中…:04/02/04 09:37 ID:HkMXLzLd
>>63
眠たいことを言ってる業者だな、オイ。

ダイヤルアップできる状態なら、敢えてそれでつないで
RasPPPoEをダウンロード〜インストール〜設定という手もある
68名無しさんに接続中…:04/02/04 11:37 ID:xMn3Nq7W
すみません・・・教えて下さい。
フレッツADSLで、同じIDで2ヵ所から
同時に接続って可能でしょうか?
自宅と仕事場とか・・・・
69名無しさんに接続中…:04/02/04 12:49 ID:EdCKmmSv
>>68
自宅から仕事場までLANを引くことができれば可能だけどね。
LANケーブルは50mが限度でしょうから現実的ではないね。
無線LANにしても100mが限度らしいしね。
70名無しさんに接続中…:04/02/04 13:37 ID:rISSdwGz
>>68
フレッツとは関係なく、ISPがそれを許すかどうかだけの問題なので、
加入してるISPのスレで訊くほうがいいですわ。
ちなみに、うちが加入したぷららだと1契約1接続がルールなので不可能。
強行してもたぶん認証でハネられると思う。
71名無しさんに接続中…:04/02/04 14:38 ID:G8YHmwjQ
電話がかかってきたらリンク切れ起こすんだけど、モア40だと切れなくなります?
72名無しさんに接続中…:04/02/04 15:05 ID:P/CH75C1
>>71
保安器無料交換への道 Part5
http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/isp/1068277380/
73名無しさんに接続中…:04/02/04 15:07 ID:pRqS65Eo
>71
そりは保安器が犯人。どこかのおじさんにポッキーしてもらいなよ。
74名無しさんに接続中…:04/02/04 15:30 ID:G8YHmwjQ
保安器目指して一直線〜。ハシゴ登って調べたら・・・6PT(´・ω・`)
怪しい人にポッキーしてもらうしかないかな
75名無しさんに接続中…:04/02/04 15:30 ID:ZczMcY5f
NTT西のモア40にしてみたんだけど
MSUモデムって使えると思いますか?

1.5からモア40にしたんだけど
距離がありすぎて下り2Mbpsしかでない;;
1.5ではフルスピード出てたから40にしたんだけど間違いでした
どうせAnnex Cでしか使えないならMSUを安く買って
レンタル料だけでも浮かせようと考えてます
知ってる方いらっしゃいましたら教えてください
76名無しさんに接続中…:04/02/04 16:19 ID:05y8dEBS
>>74
ポッキーなんて中途半端な事するんじゃない!男ならドカンとトッパーしろ。
77名無しさんに接続中…:04/02/04 16:45 ID:f3v+Tt8s
最近特にリンク切れが頻繁に起こるのですが、
建物(築25年アパート、湿気多い)が古いので、
屋外に出るまでの、電話線の質が悪いとかありますか?

NTT西日本フレッツADSL8M、距離2220M、損失30dbです。
(線路情報開示システムで調べました)

モア等にした方がリンク切れしにくくなるんでしょうか?
78名無しさんに接続中…:04/02/04 17:44 ID:sz3BLb8P
>>77
ADSLではなくてダイヤルアップだったころ、俺の場合、固定電話で通話をしてると他の人の話し声が漏れてきたり
せっかくつながったと思いきや切断されたりしたことがあったなぁ。
ISDNに変えて、ADSLでアナログに戻したときは何の障害もなかったけど。

切れてむかつくなら、0120で始まるフレッツ障害担当部署または
一般電話部の113だっけ?に今すぐ電話すべし。
79名無しさんに接続中…:04/02/04 20:20 ID:fFcoWjJu
フレッツADSL40Mで線路長=650m 伝送損失15dbでリンク速度26Mですが
これくらいが限界ですか?
80名無しさんに接続中…:04/02/04 23:08 ID:k1c9QrAy
うちもたぶん6PT 着信があると100%切れる
不審者の登場かとオモタが、悲しいことに電話なんてほとんど
かかってこないのでそのまま放置している
81名無しさんに接続中…:04/02/04 23:15 ID:rsxLS3Jk
すみません。教えてください。
プロバイダ入会するときに大きく分けて
「8Mとか12MとかのADSL」と「フレッツ〜」って2種類あるじゃないですか。

「フレッツ」と「そうじゃない」って何が違うのでしょうか?
出来れば双方の利点とダメな点を教えてください。
ちなみに電話加入権は持ってませんがモジュラジャックはあります。
82名無しさんに接続中…:04/02/04 23:21 ID:N+uNVkIT
>>81
( ゚Д゚)ポカーン・・

フレッツのタイプ2にしときな
83名無しさんに接続中…:04/02/04 23:38 ID:sz3BLb8P
>>81
ネタまたは釣りか?
フレッツ〜 のほうが高い分安定性はあると理解しとけ
8481:04/02/04 23:47 ID:rsxLS3Jk
釣りと思われてしまう理由すら分からないような素人です・・・
すみません
85名無しさんに接続中…:04/02/04 23:51 ID:+kFMwa2a
>>84
つまり、素人と言うよりトウシロウって訳だな?
86名無しさんに接続中…:04/02/05 01:08 ID:e2UR2mS1
屋内の配線が長いとADSLの速度はかなり落ちるものですか?
具体的には、電話ジャックからモデム・ルータまで10mぐらい電話ケーブルがあります。

フレッツADSL 24Mですが、某サイトで計測したら1.5Mbpsでした・・・
87名無しさんに接続中…:04/02/05 01:22 ID:Q8s+XNJX
>>81
一応マジレスしてみると・・・
要はADSLの機材(局側モデムやバックボーン回線など)をどの会社が
持ってるサービスか、ということによる違い

フレッツ〜の場合、ADSLの設備はNTTが持ってる機材を使用して、
プロバイダとは別に契約
それ以外のADSLは、e-Access・AccaなどのADSL業者が持ってる
機材を使用して、ADSL業者との契約もプロバイダ契約と一体になってる
ちなみにYahooBBはADSLの機材を持っててかつプロバイダもやってる
から単独の契約で済む

フレッツ〜の場合はプロバイダの契約とADSLの契約が全く別個だから
プロバイダを乗り換える場合にADSLの契約はそのままでよい(複数の
プロバイダと契約することも可能)
フレッツ〜以外ではプロバイダとADSL業者の契約が一体になってるから、
プロバイダを乗り換える場合はADSLも解約する必要がある

・・・といった違いがある
88名無しさんに接続中…:04/02/05 01:28 ID:Q8s+XNJX
>>86
テレビ・ステレオ・電子レンジ・冷蔵庫などの近所を通ってなければ
大幅に影響が出ることはないらしいけど、心配ならモデムはモジュラー
ジャックのそばに置いたほうがいいかも
LANケーブルは100mまで伸ばしてもよいことになってるからルーターは
移動する必要はないと思うけど

ノートPCがあるならモデムに直接接続して速度チェックしてみるべし
89名無しさんに接続中…:04/02/05 01:51 ID:e2UR2mS1
>>88
ありがとうございます。
もうひとつこちらの情報としてフレッツのサイトで調べたら我が家は

◇線路条件
○線路距離長(エンドユーザ〜NTT収容ビル) 2630 m
○伝送損失 39 dB

だそうです。速度でないのはこれのせいかもしれませんが、今日電話線短くして試してみますんで。
90名無しさんに接続中…:04/02/05 01:59 ID:ZvmK8KU3
マシンの性能が高くて、MTUやRWIN値の設定が適切なのに、リンク速度の
30%程度しか実効速度が出ないのはどんな原因がありますか?
プロバイダーは大手のところです。
91名無しさんに接続中…:04/02/05 02:21 ID:S0C9iJ+g
>>90
やはり、ソフト面を疑った方がいいかも
アンチウィルスソフト、常駐ソフトなど
92名無しさんに接続中…:04/02/05 03:41 ID:m7hvXYcB
>90
その実行速度はどこで測ったの?
もしフレッツのスピード測定ならプロバイダ関係ないね。
93名無しさんに接続中…:04/02/05 08:50 ID:re0ZlRSb
>>89
ADSLの実速に関して分かっていること:
・Windows2000/XPではMTU/RWINをいじってもそれほど変化はない
・損失40超えると安定して通信できるだけでも感謝しろ
・フレッツのモデムにアクセスしてOSが絡まない「リンク速度」もチェックすること
(その8割出ているならばMTU/RWINは一応適正)

1270m,19dbの俺はモア24で6Mしか出ないぞと電話したら
モデムがAnnexIで動作してないのでこれ以上はどうにもなりません
(管理画面から強制的にIに変えても同じ結果だった)
と言われた。
94名無しさんに接続中…:04/02/05 10:33 ID:ReXPMUZ9
先日8Mから12Mへ安定狙いで変更すると書き込んだ者です。リンク速度はその結果
3.7M→4.5Mに、スループットは3M→3.5Mにそれぞれ上がりました。妥当な線です
ね。(損失27db)実感としてはちっとも速くなった気がしません。

今のところ接続切れが減ったのかどうなのかモデムがカチカチ言わなくなったので
よく分かりませんが安定しているようです。この速度の上昇具合から言っても24M
も、ましてや40Mなどなおさら効果が無いように思えます。

次はFTTHしかないですね。
95名無しさんに接続中…:04/02/05 11:29 ID:re0ZlRSb
>>94
8M以降の12/24/40でそれぞれ速度が大きく上がるのは、収容局からよっぽど近くの人に限られるからな
96名無しさんに接続中…:04/02/05 12:32 ID:bNUV3Lk8
おすすめのプロバイダってありますか?
値段ではなくて速度的に。
9790:04/02/05 12:41 ID:XA0ekzHX
>>91
>>92
レスありがとうございます
常駐させているアンチウィルスソフトなどを外しても結果は変わりませんでした。
測定サイトはフレッツスクウェア以外に色々なサイトでも計測しましたが
結果はリンク速度の20〜30%が限界のようでした。
OSはXPなのでこれ以上MTU/RWINをいじってもあまり見込みなさそうですね・・。
9889:04/02/05 12:42 ID:aNhcwonZ
電話線短くする前に、比較のためいろいろデータとってみました。

フレッツモアU 24M
線路距離長(エンドユーザ〜NTT収容ビル) 2630 m
伝送損失 39 dB
MTU = 1300
Default Receive Window (RWIN) = 17640
上り回線速度[リンク速度(kbps)] 1024 
下り回線速度[リンク速度(kbps)] 2880 

下り回線
速度 1.238Mbps (154.8kByte/sec)
測定品質 88.8
上り回線
速度 899.3kbps (112.4kByte/sec)
測定品質 94.3
測定サイト http://www.studio-radish.com/tea/netspeed/

モデム MNV(レンタル)
ルータ メルコ WBR-G54 無線でつないでます。

まぁ収容局から遠い時点で、あきらめろって話ですが・・・
あとMTUもいじってみる必要があるかもしれません。

とりあえず昨日言ってた接続に変えてみます。
99名無しさんに接続中…:04/02/05 13:01 ID:re0ZlRSb
>>97
まさかとは思うが、LANケーブルが100BASEじゃなかったなんてオチじゃあないよなw
100名無しさんに接続中…:04/02/05 13:43 ID:JSTa4LkP
>>98
我が家で試した時の結果があったので、参考までに簡単に書いてみます。
回線A 3680m 37dB 回線B 3680m 47dB(同じ場所でも損失に差が)

回線A 屋内電話線30cm以下 Down 約2300kbps Up 約950kbps
回線A 屋内電話線15m以上 Down 約2000kbps Up 約900kbps
回線B 屋内電話線30cm以下 Down 1800kbps Up 850kbps

屋内電話線を短くすることで1割ぐらいの効果がありましたが、設置場所や
LANケーブルの取り回しの問題で、現在は2番目の15mです。
15mは天井裏の電力線やテレビから30cm以内を通過してます。
10189:04/02/05 14:05 ID:HG0earao
>>100
データありがとうございます。
やっぱ効果は上がるみたいですね。

さきほど、屋内電話線の長さを変えようとしたところ
屋内配線がかなり複雑であることが判明。
6年ほど前、PC購入時(このときはまだデスクトップ)に
ISDNにするため屋内配線をNTTの人が変えたんです。
で、今の状況は・・・

電話線本線を壁の中とおして2階の電話ジャックへ
→2階ジャックから私の部屋まで電話線を延ばす
→私の部屋でスプリッタで分ける
→分けたうち、電話用はさきほどの2階まで伸ばした線を戻って1階の電話親機へ
→もう片方は私の部屋のモデム・ルータへ

てな感じです。わかりづらくてすみませんね。
結局、昨日言ってたように、1階の電話ジャックのところに
スプリッタ・モデム・ルータを集中させて距離を稼ごうと目論んだんですが
上記のように回線が複雑なので断念しました。

とりあえず設定をいじって速度向上を図ってみようと思います。
102名無しさんに接続中…:04/02/05 15:47 ID:uBT3BMQM
>99 実はLANケーブルcat3でも100BASEいけるって知ってた?
103名無しさんに接続中…:04/02/05 16:02 ID:nDonHs/P
>>97
NICは何を使ってるんだ?NICの性能じゃないのか?
104名無しさんに接続中…:04/02/05 16:09 ID:rbmk5Jt2
すみません。初心者板がわからなかったので質問させてください。
最近自宅周辺で光ケーブル敷設工事が盛んなんですが、光ケーブルに
干渉されてADSLの速度が落ちる可能性はありますか?
今フレッツADSLモア(12Mbps)使ってて、下り2.5Mbps出ればいい方なんですが
もしこれ以上速度が落ちるようならBフレッツも考えようかと思いまして・・・。
105名無しさんに接続中…:04/02/05 17:36 ID:uBT3BMQM
>104
干渉しないのが光ケーブルのいいところの一つなんだが。
2.5Mでも十分だと思うけど、ストレスたまるようなら
下手に高速ADSLにするより光のほうがいいね
10697:04/02/05 18:32 ID:/y5kTGyG
>>99
>>103
レスありがとうございます。
LANケーブルはモデムに付属されていたやつを使っているので問題ないかと思います。
NICは「Intel(R)PRO/100VE」というやつみたいですけど、設定が間違って
るんでしょうか?オートネゴシエーション最適速度になっています。
107名無しさんに接続中…:04/02/05 19:26 ID:bpCS0ofZ
>>101
とりあえずは

・2階のモジュラージャックのそばでスプリッタで分岐
・分けた電話線のうち、電話用はそこから1階の電話親機へ、
 ADSL用はスプリッタのそばにモデムを設置してそこへ
・モデムからLANケーブルを延ばして自室のルーターへ
 またはモデムのそばにルーターを置いてそこからLANケーブルを
 伸ばして自室のPCへ(これは無線の感度によって選択)

でいいんでないかい?
モジュラージャックのそばにモデムが置けるかどうかが
問題になると思うけど

あと、リンク速度に対して実効速度が少々遅い気がする
MTUは1400〜1450程度、RWINは2万〜3万台でもいいと思われ
108名無しさんに接続中…:04/02/05 20:01 ID:HmlwDCZB
>>98
>下り回線速度[リンク速度(kbps)] 2880 
>速度 1.238Mbps (154.8kByte/sec)

有り得ないくらい屋内で減速してるよ。
ノイズ乗りまくり。
リンク速度の半分以下なんて・・・
109名無しさんに接続中…:04/02/05 20:06 ID:qvnceFvB
リンク速度に比べて実測が非常に悪い人って
Uncorrected Error Countが多くて損失が多すぎなの??
110104:04/02/05 22:04 ID:RH4/b+se
>>105
レスありがとうございます。
光ケーブルは干渉しないものなんですね。勉強になりました。
実は電話着信時にリンク切れ起こすんで、どうしようかと思っているんです。
保安器交換して直ればいいんですけど・・・。
111名無しさんに接続中…:04/02/05 22:47 ID:H4bdHFw8
8Mから12Mに替えても昼間はそれほど感じなかったんだけど夜の体感速度アップ
がすごくてうれしい。実際今までは昼間の3M前後から800kくらいまで落ちてた
のに今は2.5M以上出るようになった。

今まで落ちてたのはひょっとしてAMノイズかな?
112名無しさんに接続中…:04/02/05 23:33 ID:wg3fRglG
家の電話がNTTのホームテレホンなんですが、
自分で工事できませんか?
親機の前にスプリッタを入れるのは判るのですが、
モジュラージャックが普通より幅が広くて2線じゃないみたいんです。
ググっても情報が良くわからなくて、
わかる方いらっしゃいませんか?
113名無しさんに接続中…:04/02/05 23:45 ID:re0ZlRSb
>>112
認められたこと以外に電話配線に手を加えることが出来るのは、NTTの作業員だけに限られてるはず
11489:04/02/06 00:29 ID:fqc5aKr4
>>107
アドバイスありがとう。
説明不足でしたが、2回のモジュラージャック自体が部屋まで来ているんです。
そこですぐにスプリッタで分けて、そばのモデム・ルータへ、て感じです。
無線の感度は家のどこでも「強」以上なんで、配線変えれればぜひとも
1階に置きたいのですが・・・

>>108
でもリンク速度って
http://homepage1.nifty.com/RON/adsltop.htm
によると
「リンク速度とはNTT収容局から宅内ADSLモデムまでの回線速度の事を言います、リンク速度の75%〜85%が実効速度の目安となります。」

収容局から「家まで」ではなく「モデム」までってことですよね?
モデムとルータがごく短いLANケーブルで接続されているので関係ないのではと思いますが・・・
なんにせよ、1階にジャックが存在すればいい話で・・・
NTTの人に工事頼むしかないかな。
3000円くらいでやってくれるでしょうか?
11589:04/02/06 00:31 ID:fqc5aKr4
連続レスすみません。
それともノートン先生が入っているからでしょうか。
116名無しさんに接続中…:04/02/06 02:19 ID:/jTlMpg/
>110=104
ちょっと宿題。あなた「干渉」と言っているけどそもそも「干渉」って何なのかわかってる?
おそらくわかってないでしょ。
それがわかれば、なぜ光だと干渉しないのかがわかるはず。

時間があったら考えるなり調べるなりしてみて。
117名無しさんに接続中…:04/02/06 09:51 ID:sOFw2nX2
今フレッツADSLを契約するとモデムが無料でもらえると広告が入っていたのだけど、
そのモデムはどのレベルのモデムですか?
118名無しさんに接続中…:04/02/06 13:06 ID:0Ai21wOm
モデムのレベルについて解説↓
119名無しさんに接続中…:04/02/06 13:25 ID:9nGb0KMt
('A`)タリー
120名無しさんに接続中…:04/02/06 16:35 ID:/QBgKNn9
>>112
うちもホームテレホンです、それも約15年前のやつ、子機も付いてるやつよね?

自分の場合は、親機に行く(確か6芯だっけ?)モジュラーケーブルの
外皮を中の線を傷つけないように上手に切り開いて中の線を引っ張り出し、
真ん中の二本を切断。
それぞれににモジュラージャックを圧接してスプリッタを付けました。

どの線(端子)がNTTからの線に接続されているかは壁面のモジュラーコンセントのカバーを
外して調べました。(多分いけないのでしょうけど、そこの部分をいじるわけでは
ないのでカバーを外してみました。)
その結果家の場合は真ん中の二本がNTTからの線に接続されているのがわかりました。

121120:04/02/06 16:45 ID:/QBgKNn9
すみません、訂正です。

モジュラージャック ではなくて、 モジュラープラグですね。

圧着は、ホームセンターでプラグ数個とをセットになった安い圧着工具を買いました。
122名無しさんに接続中…:04/02/06 17:02 ID:CTMNpzi1
>>112
ん?電話のモジュラなら6芯でも2芯でも関係なく
スプリッタに付けられるはずなんだが...試してはみたの?
123名無しさんに接続中…:04/02/06 20:45 ID:L+2st1rb
ネット専用回線のフレッツADSLとDIONの申込みをして、説明書が手元にあります。ネットワークの設定をするのはADSL→DIONの順でやればインターネットできるようになりますか?
124名無しさんに接続中…:04/02/06 21:02 ID:hYTw4YcQ
>>123
ADSLの設定とはモデムの設定の事を言ってるんかな
そうならそれで合ってます。
125123:04/02/06 21:32 ID:L+2st1rb
124さん、そうです。モデムの設定です。ご回答ありがとうございました!
126名無しさんに接続中…:04/02/06 22:41 ID:jfx+3H7x
プロバイダーA社と契約してる自宅のPCを会社のモデムに接続して
「プロバイダーは別会社」そのまま使用可能ですか?
どちらもNTTとの契約。
127名無しさんに接続中…:04/02/06 22:53 ID:GLN4PG7M
>>126
意味不明?
128名無しさんに接続中…:04/02/06 22:54 ID:kxa8bBJ+
>126
訳分からない。日本語で書いてね。
129名無しさんに接続中…:04/02/06 23:06 ID:GZEX0++Y
モデムをレンタルで貸してもらうと、誰かが使ったモデムを再梱包して貸してもらうことになるのですか?
それとも、新品?
130名無しさんに接続中…:04/02/06 23:11 ID:M/w4XGRe
>>120
情報ありがとう、すばらしい。
真ん中の2本が外線ですか。
その方法ならモジュラーの外の配線をいじるので
一般ユーザでも違反じゃないですしね。
変換アダプターみたいのあればいいんですけどね。

>>122
ホームテレホンの場合壁のモジュラージャックが特殊で
(少なくともウチの場合)
普通のコネクタはささらないので困ってたんです。
131名無しさんに接続中…:04/02/06 23:24 ID:YclNdj3m
>>126
ノートPCを持ち歩いて自宅と会社の両方で接続したいということかな?
設定さえしてやればだいたい可能だとは思うけど、自宅と会社の両方の
接続環境を詳しく晒してもらわないとこれ以上の説明は無理かと
132120:04/02/06 23:38 ID:/QBgKNn9
>>130
NTT回線(外線)がどの線かだけはきちんと確認して下さいね。
(十分おわかりだと思いますけど。)

それから、モジュラーケーブルの加工時に外線用以外の線をもし間違えて切断したら
機種によっては内線が使えなくなる可能性がありますからお気を付け下さいませ。
133名無しさんに接続中…:04/02/07 00:16 ID:QtQU8vOI
>>113
おそレスだけど‥‥

> 電話配線に手を加えることが出来るのは、NTTの作業員だけに限られてる
そんな訳はない。個人家庭の屋内電話線工事は、工事担任者という資格を取るか、
有資格者に監督してもらえば誰でもできる。
http://www.dekyo.or.jp/shikaku2.htm
134名無しさんに接続中…:04/02/07 00:22 ID:OaEFjZoK
>>133
その有資格者を呼ぼうとすると、だいたいNTT(またはその下請け)の
作業員が来るということになるけどな
135名無しさんに接続中…:04/02/07 00:27 ID:QtQU8vOI
>>134
町の電気工事屋でも持ってるよ。
136名無しさんに接続中…:04/02/07 01:56 ID:HbAZK/lI
フレッツ40MでRWINの設定次第で10Mも差が出るって普通なの?
137名無しさんに接続中…:04/02/07 04:31 ID:ZnU19Ywy
母がフレッツを申し込みました。で、質問があります

・¥13800のモデムが来るそうです。
620Mは14800てかいてあるし、どれでしょうか

・そうすると、ルータも入っている?からモデムのみの物より
安全なのですか

・パソコンのことは親子してわからないし(しかも私はマカ、母は窓)、
買ったお店で設置サポートとかいうのを頼みました。ADSL設定付き
この場合は設定して貰った後、全てのパスワードを変更した方が
安全のためには良いですか(メールとかプロバイダ)

バカみたいな内容ですが、よろしくお願いします

138名無しさんに接続中…:04/02/07 06:45 ID:WyUYlZaJ
>137 質問の答え

1番目:どれかはわかりませんが、いずれにせよ何かくるでしょうし、
    パソコンのことわからない親子にとっては何が来ても同じです。
    関係ありませんがルータはレンタルですよね?

2番目:モデムの物より安全ですが、やはり使い方がちゃんとできないとあまり効果的でないです。
    防犯カメラをつけたって場所を考えないと意味が無いのと同じです。
    サポートの人にやってもらいましょう。

3番目:そうですね。サポートの人に変更方法を聞いておきましょう。
     実際その場で変更してみるのもいいかもしれませんね。
139名無しさんに接続中…:04/02/07 07:15 ID:M7jkLGT8
>>138
2番目は、使い方がきちんとできない初心者でも十分効果があります。
昨年夏に大きな被害が出たBlasterの様なウィルスが再び発生しても、
ルータを付けていればあなたのパソコンで被害が出る事はありません。

じゃないかなー
140名無しさんに接続中…:04/02/07 17:02 ID:J3w/H0QX
8MでMNモデムなんですが、一時間に1、2回位ランプが点滅して無反応になります。
すぐに再接続するのですが、去年半ばから切断の回数が急に増えたので
NTTに問い合わせるとプロバイダが悪いと言われ、
プロバイダに聞くと収容局かモデムのせいだと言われました。タイプ2なので
電話とは関係がなさそうです。
やっぱりモデムでしょうか?
141名無しさんに接続中…:04/02/07 17:31 ID:nRQl2Hke
>>140
前スレでも同じような質問があったよ。
プロバ変えたら治ったらしい・・・そんな事もあると思っといて下さい。
相性はOCN(だったかな?)が良いらしいけど
142名無しさんに接続中…:04/02/07 18:08 ID:7eoIFrf+
今、フレッツの1.5、8、12Mを申し込むと、
レンタルのモデムはモアII(40Mタイプ対応)が
送られてくるのでしょうか?
143名無しさんに接続中…:04/02/07 20:14 ID:XsxoFnHe
質問です。
フレッツADSLからヤフーに乗り換えるのですが、フレッツの解除日って
一度決まった日を遅らせてもらうことってできるのでしょうか?
ヤフーの工事日が思ったより遅かったので4日ほど遅らせたいのですが。
月曜になれば電話で確認できるとおもうのですが、気になってしょうがない
ので、誰か知っている方いらしたら教えてください。
144名無しさんに接続中…:04/02/07 20:29 ID:0ahrej2R
145名無しさんに接続中…:04/02/07 20:36 ID:g45U0m6e
現在フレッツADSL8M+DTIなのですが、YAHOO BBに乗り換える場合
手続きはどうすれば良いのでしょうか 自分で調べていたらわけが
わからなくなってしまいました。
146名無しさんに接続中…:04/02/07 20:58 ID:riEW0T/B
今都内でフレッツADSLのタイプ1+ぷららで契約しています。
(固定電話設置しています)
近々千葉市へ引っ越すのですが、できれば固定電話は設置したくありません。
光ファイバいいなと思ったのですが引越し予定ののアパートは戸数も少ないし
やっぱりまだフレッツから離れる事はできないのか…と思ってます。

何かいい案はありますか?ひとり暮らしなので固定いらないんですよね。
よかったらアドバイスいただけると嬉しいです。
147名無しさんに接続中…:04/02/07 21:54 ID:E7cerQMb
>>146
cncという手もあるが
148名無しさんに接続中…:04/02/07 23:52 ID:LZW2sTM7
NTT東のチラシに1.5Mのみ今月の9日以降に新規契約で1年間
月 1800円と書かれていたけど、例えば今月の8日に新規契約して3ヶ月無料で、それ以降の9ヶ月間は月 1800円になるってこと?
149名無しさんに接続中…:04/02/07 23:58 ID:RMgoctg+
>>126
ここはフレッツADSLスレなわけだから、両方フレッツADSLだね?
どちらもMVなどのルーターモデムで使っているなら、PCは何もしなくてもネットに
繋がる。プロバイダー契約は、PCにしてるんじゃなくて、「回線」にしてるの。
会社の詳しい人に聞いてからにしたほうがいいよ。
もし自宅でBlasterとかに感染したまま会社に繋ぐと、えらい事に成るしね。
150146:04/02/08 00:42 ID:BTc/E0Cq
>>147
アパートがケーブルTV対応じゃないとだめですよね?
でも見当してみます、ありがとうございます。
151名無しさんに接続中…:04/02/08 04:51 ID:Jh1W8nBX
昔フレッツADSL8Mを使ってました。やっぱり「光」と思い、思い切って
Bフレッツファミリー100にしました。ネットサーフィンしかあまりやらないので、そんなに
ADSLと変わりません。速度は変わりますけどね。フレッツADSL8Mを
使っていた時は実行速度が6.3Mでました。リンク速度は8Mマックスに出てました。
うちの環境条件はNTTの交換機まで470メートル、伝損失7dbとかなり環境条件がいいです。
フレッツADSL40Mが出たのでまさか光よりADSLの方が速い??
と思ってきました。僕のように近い環境条件の人いますでしょうか?
月々7500円は厳しいので。
152137:04/02/08 05:36 ID:I1MPtJbu
>>138
レンタルかどうかは母に聞いていません・・・うまく言いくるめられてしまったかもw
ルータだといいなあ
パスワードは変えることにします。

>>139
そうなのですか。LANとかは当然さっぱりなので複数繋ぐ予定はありませんが、
セキュ板?か何処かでルータの方がよいと見かけたもので・・・・・

お二人ともありがとうございました。
あとちゃんとしたセキュリティソフトを買わせないとなあ
でも私もよくわからないし

153名無しさんに接続中… :04/02/08 13:14 ID:/EcHUWyG
>>140
自分も同じ症状が出たことあります。もしも自宅の環境が変わってないなら、ノイズとも思えないですね
とりあえず、ケーブルを変えてみて、それでもだめなら
ネットに接続しないでパソコンとモデムを切り離す状態、すなわち、モデム単体でのリンクをチェックしてみる。
もしそれで切れるなら、モデムの故障か、回線自体が異常ということになるので
モデムの交換、回線のISDNや光などの干渉をみてもらって、それでもだめなら交換機の交換(←自分はこれで解決しました)
をしてもらうと良いと思います。
ネットしてるとき"だけ"にリンクが切れるならやはりプロバイダだと思います。
長文スマソ

154名無しさんに接続中…:04/02/08 17:35 ID:uOSpEFVz
>>153
140です。
レスありがとうございます。とても参考になりました。
155146:04/02/08 19:01 ID:BTc/E0Cq
やっぱり引越し先でも引き続きフレッツADSL+ぷららでいこうと考えています。
引越し先での工事費とかを浮かしたいので、
一回ADSLもぷららも解約→新規で入会にしようかと思ってるんですが
これって意味ありますか?

よかったら教えてください。
156名無しさんに接続中…:04/02/08 21:02 ID:U6qxwvp2
同じ料金で苦労も無く高速接続できている奴も多いのかと思うとくやしい
157名無しさんに接続中…:04/02/08 23:00 ID:SQPeTHrq
>>146
固定電話設置したくないならタイプ2
158名無しさんに接続中…:04/02/08 23:13 ID:ca2z3QV/
初心者ですが質問したいと思います。
自分はフレッツADSL1.5コースに加入しているのですが、
ネット中に頻繁に接続が切断されて、困っています。
1分くらい待てば、再び自動的に接続されるのですが、
ちょっと経つと、また切断されてwebページの切り替わりが,
スムーズにいかず、かなりストレスが溜まっています。
ノイズがあるのか、ネット環境が悪いのか分かりませんが、
やはり、モジュラーからモデムが離れすぎているからいけないのかな。
詳しい方宜しくお願いします。
140さんと同じ状況かもしれないし・・・・・・。

159名無しさんに接続中…:04/02/08 23:16 ID:VwPw0euc
>>157
東京の03地域で、電話線1つを利用しフレッツADSLモアの場合。
加入電話:1750+2430=4180 (マイラインプラス割引)
加入者電話ライト:2390+2430=4820 (マイラインプラス割引)
ADSL専用型:4850 (マイラインプラス割引にならない)

これから一人暮らしするが加入電話必要ないという質問者にタイプ2を
薦める人が多いですが、フレッツの場合はマイラインプラス割引が摘用
できなくなるので料金面でメリットはないのでは。
160名無しさんに接続中…:04/02/08 23:16 ID:NZu8M/Lm
>>158
回線の線路長と損失とリンク速度は?
やたら長距離とか高損失とかでなければ、とりあえずモジュラージャックの
至近にモデムを移動してみて、それでもダメならNTTを呼んで保安器交換
というコースになると思うけど
161158:04/02/08 23:17 ID:ca2z3QV/
ちなみに、プロバイダーは@Niftyです。
相性が悪いのかな、@Niftyと。
もうinfoweb時代から契約しているので、
なるべくならプロバイダー変えたくないし・・・。
162名無しさんに接続中…:04/02/08 23:30 ID:ca2z3QV/
>>160
レスありがとうございます。
実は線路長は4.6kmほどあるんです。
ですが、1年くらい昔は、
スループットは1.2Mbps前後出ていました。
4km以上離れているのに、これだけのスピードが出る事が出来たので、
安心していたのですが、最近はさっぱりで、
原因が分からずスループットが半分の630kbps〜950kbpsの間に落ちてしまったのです。
さらに、接続はやたらに切断されるので、
不便がさらに不便になっている状態・・・・。
160さんが言われたとおり、モデムをモジュラーの近くに置いて見ます。
やじゃり、モジュラからモデム間のケーブルの長さは、短い方がいいのでしょうか??
163名無しさんに接続中…:04/02/09 00:08 ID:yP6koi1G
>>159
NTT東日本はタイプ2でマイライン割り引きしてないの?
西日本はちゃんと4850円→4365円になるけど。
ttp://www.ntt-west.co.jp/flets/myline/index.html
164名無しさんに接続中…:04/02/09 04:39 ID:fhnwG5bx
>>163
「一人暮らしするが加入電話必要ない」ってのが前提では?
Type2のマイプラン割引って、別に加入電話が必要じゃなかったっけ?

違ったらスマ
165名無しさんに接続中…:04/02/09 04:52 ID:n0+TCkpc
>>162
近所でADSL使う香具師が増えて、ノイズが増えたんだよ。
ダメもとで1.5Mbpsよりも速いやつに乗り換えてみたら?
166Socket774:04/02/09 08:17 ID:yA2MTMUt
>>164
http://flets.com/myreduce/index.html
http://www.ntt-west.co.jp/flets/myline/index2.html

東の場合は
「フレッツ・ADSLを使うのと同じ場所に同じ契約者名の電話回線がある」
ことが条件。西の場合は「月額利用料を合算請求するための電話回線」
が必要。だから、東西どちらの場合でも、加入電話が必要で正解。
167名無しさんに接続中…:04/02/09 10:30 ID:n0+TCkpc
↑要はISDNとADSLを併用する人のための制度だね
168名無しさんに接続中…:04/02/09 18:00 ID:+zRqJQqL
2年くらいぷららを使ってますが
3日前くらいからインターネットにたびたび接続できない症状がでました。
モデムの再起動で治りますけど意味ないですよね。
解決方法を教えてください。


これはぷららが悪いの?NTTが悪いの?
169名無しさんに接続中…:04/02/09 23:14 ID:ZjrfL2a9
悪いのは、
ISDNやADSLを契約した近所の人。
または、蹴りを入れたルータやPC。
または、工事現場のおっちゃんや改装をはじめたパチンコ屋。

または、>>168の頭

170名無しさんに接続中…:04/02/10 01:48 ID:whIaY08r

今、1.5Mに入っていますが、他のADSLに乗り換えようと思っています。

一回フレッツを解約して申し込まないといけませんか?
このまま新しいADSLの工事が終わるまで、フレッツは使えますか?
171名無しさんに接続中…:04/02/10 03:38 ID:E9kK7K4t
>>170
Type2なら先に引き込むことも可能だが、
Type1で同一回線に複数のキャリアとは物理的に契約できない。
従って、フレッツの解約が先になる。
ただし申し込みは他キャリアに先にしておくと開通が早い。
運が良いと同日工事になる可能性はある。
172名無しさんに接続中…:04/02/10 08:15 ID:kS4Zsa6V
フレッツでFTPサーバー立てるにはどうしたらいいでしょう?
Tinyなどいろいろやってるのですができません。
フレッツのせいでたてられないんでしょうか?
IPアドレスの問題?
173名無しさんに接続中…:04/02/10 08:47 ID:kiDCuEs6
ルータかませてるからじゃない?
174名無しさんに接続中…:04/02/11 01:56 ID:CA3WUP5H
質問です。お願いします。

今ADSLの出来ない環境で、テレホでしのいでいるのですが、
来月引越をします。昨日NTTに電話して転居手続きをしたついでに、ADSLを
始めたいと相談したのですが、
それならフレッツADSLにして、さらにプロバイダならぷららが安くていい、
それで早めに申しこめば、引越後の局内の工事費?も安くなる、といわれました。
NTTの人だしフレッツを勧めるのは当然だと思いますけど、どうなのかな。
私は初心者だし、とりあえず言われたとおりにして損は無いでしょうか。

あと1.5メガで十分ですか?
電話局までは距離2キロくらいだった気がします。
175名無しさんに接続中…:04/02/11 02:09 ID:wcl7oiTg
>>174
俺も初めての時はそうした。
でも、今じゃ失敗したと思ってる。
まず、NTTにフレッツを申し込んでプロバンダーに申し込むんじゃなくて、
順序を逆にしなきゃなんない。
プロバイダーを通せば、工事費とか安くなるとこが多いから。

あと、フレッツは基本的に他のADSLより高い。
最初から他のにしとけば良かったなぁと後悔してる。。。
フレッツは信頼性はバツグンだから、2キロ1.5Mで大丈夫だとは思うけど…
176名無しさんに接続中…:04/02/11 02:10 ID:W0BQIKKw
>>174
ぷららのHPからフレッツを申し込めば6ヶ月間プロバイダ料金が無料になりましゅよ
(\850×6)
https://wcom1.plala.or.jp/muryou/ntt_service/index.html

※NTTに直接申し込むと無料特典は無いでしゅ


1.5Mbpsで十分でしゅが、局から2kmくらいなら
モア(12Mbps)のコースの方が速度は出ると
思いましゅ


ぷららは安くていいいのは本当でしゅ
でも、ASAHIネットはもっと安いでしゅよ(月額\700)

BB.exciteはもっと安い(月額\500)でしゅが、メールがオプションでしゅ
177174:04/02/11 02:28 ID:CA3WUP5H
レス有難うございます
>>175
高いんですよね。それが気になる。
フレッツはその分サポートその他が良い、というのはただの伝説ですか?

>>176
ぷららへの申し込みが先なんですね。
なんか116のおばちゃん、その6ヶ月無料の事も言ってた気がするなあ。
素朴な疑問なんですが、なぜ40Mとかは「モア」で8,1.5Mは「モア」が
付いてないんですか?

なんか、いろいろ案内書類くれるって116のおばちゃんが言ってたんだけど、
いろいろ教えてくれるっぽいんだけど、
これは優しさ?マニュアル?
まあ後者か…
178174:04/02/11 02:47 ID:CA3WUP5H
>>176
ASAHIネットのサイト今見てきたけど、工事費無料になるんですね、やすいなー
サポートがほとんど無いって噂がきになる。

ぷららとASAHI、どっちがいいんだろう。
つうかこの2つだけの選択肢ってどうなんだろ。
179名無しさんに接続中…:04/02/11 02:58 ID:odZP+qpi
>>178
両方入って確かめろ(w
気に入らない方を解約すればよろし。
180名無しさんに接続中…:04/02/11 03:50 ID:ooeVh95s
>>174
NTTに相談して、フレッツ以外を薦められたら怖いぞw
TOYOTAに車を買いに行ったら「サニー」を薦められたのと一緒(ぉ
親父は三菱でカローラを買ったガナ。
>>176
以前、NTT東はNTTで申し込んでも、plala割引とかあったね。
今は知らんが。
>>177
モアは12Mサービス以降なだけじゃ?
181名無しさんに接続中…:04/02/11 07:43 ID:VaEzs+yH
フレッツのモデムがよくヤフオクとかで出品されているのを見ますが
買い取ったモデムって他人が使えるものなのですか?
確かヤフのモデムは駄目なんですよね。
自分は中古は怖いのでレンタルにするか買い取りにするかで悩み中です。(賃貸なので)
距離は2.5キロらしいので、12M以上にしたほうが確実なのでせうか…?
182名無しさんに接続中…:04/02/11 07:50 ID:M7nCHG6h
ぷららもIP電話を申し込めば月額\700です
183名無しさんに接続中…:04/02/11 08:16 ID:rz847IaI
なんかマイライン付きだと値下げしてるね
俺、8Mだけど2385円+ぷらら700円で3085円だわ
184Socket774:04/02/11 08:35 ID:l0i5d0K/
>>181
むしろ、自分でモデムを調達した場合にはモデムのレンタルをやめられるのが
フレッツADSLのいい点。12M用のモデムとかだと、案外安く手にはいるし。

#8M以上のプランを考えているなら間違ってもGlobeSpanのチップを使った
#モデムを買ってしまわないようにね。
185名無しさんに接続中…:04/02/11 09:13 ID:yxvg4yqJ
線路長が4.7kmほどあるんですが、
ADSLを引くとしたら、どういうサービスに加盟したら、
一番良いかなあ?
186Socket774:04/02/11 09:48 ID:X/kZvbdq
>185
1.5Mか12Mかなー。
とりあえずそういうことを聞くときは線路長よりも損失書いて欲しいね。
187名無しさんに接続中…:04/02/11 09:51 ID:jVWk29Eg
>>184
しかしフレッツADSLの場合はモデムをレンタルしない価格が他社ADSLのモデムをレンタルした
価格と同じくらいなのが痛いところ。
188名無しさんに接続中…:04/02/11 09:59 ID:rz847IaI
マイライン入っていればフレッツ安いけどね。
ISP変更とかADSL全体を考えればフレッツが強いよ。
アッカ+OCN、フレッツ+OCNを比較してごらんよ、
フレッツなら、いざというとき逃げ道が作れる。
189名無しさんに接続中…:04/02/11 10:13 ID:vxE97Jjw
>>177
ADSLは1.5Mでスタートして、8Mまではそのままだったけど
12が出てくると商品性を売る方向に変わったのでは?
190名無しさんに接続中…:04/02/11 10:23 ID:GLr+ur7P
うちは今ISDNなのですが、NTTからフレッツADSLを薦められたので
そうすることにしました。その際にぷららを薦められたので
OCNをやめてぷららにすることにしました。
その時ぷららにも申し込んだと言うのですが(電話をしたのは私ではないので)、
NTTのほうでぷららに申し込んでくれるのでしょうか?
それともADSLの工事が終わったら自分で申し込まなきゃいけないのでしょうか?
今日は祝日だからか電話に出てくれません・・・
NTTのADSLとぷららのADSLがあるんですか?
さっぱりわかりません!!どなたか助けてください。
191名無しさんに接続中…:04/02/11 10:38 ID:6z9m6aHK
>>190
まぁ、明日の営業開始時間になったら必死になって電話しろよ。
取次ぎ店の電話番号とか、ちゃんと控えてあんだろ?(藁

>さっぱりわかりません!!どなたか助けてください。

厨房丸出しな所に教える気無くした。
192名無しさんに接続中…:04/02/11 11:06 ID:KuS8/E8e
>>190
オレもフレッツISDNだがNTTからフレッツADSLを奨められた。
フレッツISDNにしようと思ったが家族が勤める会社で他社のADSL募集キャンペーン
が始まり、取引の関係上ある程度人数を集める必要があるようなのでそちらにしました。
回線の安定性を考えればフレッツADSLが一番だろうけどね。
193名無しさんに接続中…:04/02/11 11:09 ID:KuS8/E8e
>>190
肝心の質問に答えてなかった。
ごめんなさい。
NTTはプロバイダーを兼ねてないのでフレッツADSLをするにはISDNと同様にNTTと
フレッツADSLの契約をし、それとは別にプロバイダとフレッツADSL用の契約をする
必要があります。
他社ではADSL業者に申し込めば一括で処理してくれるところがありますが、
NTTはそうではないだけです。
NTTはプロバイダに申し込んでくれません。
194190:04/02/11 11:54 ID:GLr+ur7P
>>192-193さん
ありがとうございます!!助かりました!
では、ADSLの工事が終わったら、ぷららに申し込めばいいんですね?
なんせ私が電話に出たのではないので、両親の言うことがよく分からず
かなり困っていまところです。ありがとうございました!
NTTはただぷららを勧めてくれただけなんでしょうかね。

>>191
どうもすみません。ありがとうございました!
195名無しさんに接続中…:04/02/11 12:01 ID:IUdPmz+G
>>194
ぷらら経由でフレッツADSL申し込んだ方が、
ぷららの接続料半年無料とかの特典が付くから得なのに。
196名無しさんに接続中…:04/02/11 12:02 ID:iRjBfcK7
ぷららはNTT地域会社系列だからな。
OCNはNTTコミュニケーションズだし。
フレッツADSLをやってるNTT地域会社としては、ぷららのほうを勧めたかったのさ。
197名無しさんに接続中…:04/02/11 12:15 ID:wzZeFCPN
2ちゃんねるにどっぷり浸かっている人間にはぷららは辛いよぉ。
アクセス規制大杉!別プロバにした方がストレス無し。

規制情報板参照のこと
198名無しさんに接続中…:04/02/11 12:38 ID:KuS8/E8e
>>194
工事が終わらなくても工事日とフレッツADSLであることを告げて申し込めば
工事当日から使えますよ。
199名無しさんに接続中…:04/02/11 12:44 ID:FGy+BVRJ
最近は規制解除も早くなってきてるんじゃない?
自分はぷらら使ってるけど。。。

まぁ2ちゃん、依存症の人は考えた方がいいな。
200名無しさんに接続中…:04/02/11 12:44 ID:7XaQk6ii
 
201190:04/02/11 14:40 ID:GLr+ur7P
>>195さん
そういえば!!3ヶ月無料らしいよ、みたいなこと言ってました!
これってぷらら経由で申し込んだってことですか?
でも、電話の相手はNTT・・・混乱@@

>>196さん
そうなんですか!なるほど・・・いろいろ事情があるのですね。

>>197さん
マジすか!!2ちゃん大好きな母さんが悩み始めてしまった・・・
>>199さん
規制って、具体的にはどうですか?ページが見れなかったりするんでしょうか?

>>198さん
そうなんですか!!ありがとうございます^^!
202名無しさんに接続中…:04/02/11 14:41 ID:CnveGnwk
620Mでドリームキャストを無事ブロードバンドアダプタで繋げるかどうか
不安なのですがどなたか繋げているよーって方いませんか?
大丈夫ならレンタルじゃなくて買い取ろうかと思うとります。
203名無しさんに接続中…:04/02/11 14:42 ID:CnveGnwk
620Mでドリームキャストを無事ブロードバンドアダプタで繋げるかどうか
不安なのですがどなたか繋げているよーって方いませんか?
大丈夫ならレンタルじゃなくて買い取ろうかと思うとります。
204名無しさんに接続中…:04/02/11 14:44 ID:CnveGnwk
ごめんなさい 二度うちしてしまいました
205名無しさんに接続中…:04/02/11 14:47 ID:FGy+BVRJ
>>201
規制は、書き込みが出来なるくらいです。
読むことが多い人だったら別に無関係だと思いますよ。
206名無しさんに接続中…:04/02/11 14:50 ID:w2KrG3ZO
>>201
>2ちゃん大好きな母さん

キタ――♪ o(゚∀゚o) (o゚∀゚o) (o゚∀゚)o キタ――♪
207名無しさんに接続中…:04/02/11 14:59 ID:Hzn6dcl4
「2ちゃん母さん」
いい響きだ。
208名無しさんに接続中…:04/02/11 15:39 ID:pXEw+BA+


p l a l a 工 作 員 必 死 だ な w



209201:04/02/11 16:07 ID:GLr+ur7P
>>205さん
そうなんですか!!私はよく書き込みしますが
母はROM専門なので大丈夫ですね。ありがとうございます!

>>206-207さん
うちの母は実況板が大好きです。
210名無しさんに接続中…:04/02/11 18:43 ID:W+RiebOu
>>201
横レスで、おまけに混乱させるような情報ですまんが、
月刊YAHOO BBという雑誌の今月号にフレッツADSLで一番安いプロバイダーはぷららだが、
トータルで考えるとそうでもないというような内容の記事があったような記憶があるよ。
まだ書店で売ってるから立ち読みでもしてみればいかがですか。
211名無しさんに接続中…:04/02/11 19:35 ID:QhpKUJXa
フレッツADSLで一番安いのは、BB.exciteだよ。
月500円!!
メアドが付いてないのでフリーメールかなんかを使っておくといい。
212名無しさんに接続中…:04/02/11 20:27 ID:c2Z5x3Mu
>>210
全国で利用できるフレッツADSLに対応したプロバイダで、一番安いのは
BB.exciteだがトータルで考えるとそうでもない。というのなら分かるけど‥‥
213名無しさんに接続中…:04/02/11 21:01 ID:Qli7s4Cr
線路距離長2300m 損失35dBのところに引っ越します。
この損失だと、どのプランが良いでしょうか?
過去ログ読んだところ1.5か12Mとあったのですが、
料金と速度以外に違いはありますか?リンク切れとか・・
あと、8Mが候補にあがってなかったのは何かりゆうがありますか?
214名無しさんに接続中…:04/02/11 21:24 ID:QhpKUJXa
>>213
うちは線路長2.5km、損失38dbです。

フレッツ1.5Mのときはフルリンクしてました。

今は12Mに契約してますが、リンク速度2700kbps前後で
実効速度2.0〜2.1Mくらい出てます。とても安定しています。
(Windows98SEなので、MTU、RWINの調整をしました。)

8Mは契約したことないですが、距離が2kmを超えると不安定でリンク切れが
起こったりするというような事を聞いたことがあります。
215名無しさんに接続中…:04/02/11 21:30 ID:+s4w287M
>>213
モアだろうね。1.5Mは東の場合3カ月無料がなくなったので、やな感じ。(値下げされたが・・)
8Mでもリンクすることは間違いなし。が、不安定に絶対ならないとは言い切れないね。
ウチはモアだが、リンク6000kbpsくらいだよ。(1820m、44dB)
なお、モアU以上が意味ないのは、言わずもがな。
216213:04/02/11 22:10 ID:Qli7s4Cr
>214-215
レスありがd
モア12Mがよさそうですね、決定しちゃいます。
あと、思ったよりもリンク早いんですね。ちょと驚きました。
217デスラリーナ:04/02/11 22:38 ID:K3OYLMx8
漏れんちは局から5km。損失53dB。NTTに電話して
先月、中間あたりに1個所ADSLブースターいれてもらいますた。
月額500円うpは痛いけどすっげー速くなたよ。
リンク切れも皆無だし。オススメ
218名無しさんに接続中…:04/02/11 23:07 ID:zKdb4FJp
俺1kmだけどブースターほすい
219名無しさんに接続中…:04/02/11 23:31 ID:nqjgaQyB
174=177=178です。レス下さった皆さん有難うございました。

ぷららにしようかな、と思ったのですが、私も>>201の母さんじゃないけど
実況好きなんですけど…。書き込めないのかなあ。
もうちょっと考えてみます。
220名無しさんに接続中…:04/02/11 23:47 ID:3orauJy6
OSがWinXPなのですが、一度スタンバイ状態にしてその後復帰すると
実効速度が復帰前の12Mから2Mくらいまで極端に落ちてしまいます。
どんな原因があるのでしょうか?
ちなみに再起動すると元の速度に戻ります。
221名無しさんに接続中…:04/02/12 00:05 ID:3BiFlWHy
ずっとフレッツ利用してたけど、高いからeアクか悪化にかえようかと思い
他スレいろいろ参照してみたが、リンク切れが多いとか散々な書き込みが。

ひょっとしてフレッツは高いだけあるのか・・・
222名無しさんに接続中…:04/02/12 00:12 ID:/LOX005Q
>>220
LANドライバの不具合ちゃう?
ipconfig/ release
ipconfig /renewじゃどうよ?
速度これじゃかわんないか
223名無しさんに接続中…:04/02/12 00:17 ID:iijCqSyx
>>220
XP自体の不具合かもよ。
もしまだなら、WindowsUpdateから、ServicePackとパッチを全部当てろ
224名無しさんに接続中…:04/02/12 00:20 ID:Z6gOO82u
フレッツは料金が高い、イーアク・アッカ・ヤフーは安い。
こんなイメージが定着しちゃってるね。

1000円未満のプロバイダを利用すれば、ほぼ同額か安い場合もあると
思うんだけど。
225220:04/02/12 00:41 ID:tjNdZaGS
レスありがとうございます
>>222
すみません。ちょっと意味がわかりませんでした。
LANボードの設定ということでしょうか?
>>223
一応、「重要な更新とServicePack」は全てインストールされている
ようでした。
226137:04/02/12 05:58 ID:6uhjyQRH
です。もでむはNVが来ました。ip電話って・・・おいおいw
あれ?でも16800円になってますね。
ttp://www.ntt-east.co.jp/ced/goods/adsl-nv/index.html
モデムとあるけど、モデム内臓ルータなんですね。

これはどこ製なのか見ても「NTT」「NTT」ばっかりで
何処が作ってるのかはわからないのでしょうか?
227名無しさんに接続中…:04/02/12 06:02 ID:uSQP60az
その機種は、Vの前の文字が1文字でメーカーを表してる。
ECと続ければ分かるっしょw
228千葉在住:04/02/12 07:06 ID:40VOSnZL
今朝、6時前後でリンク切れが頻繁に起こったよ
工事情報は出てないんだけど、他にもなった方います?
漏れだけなのかな〜
229名無しさんに接続中…:04/02/12 09:16 ID:iijCqSyx
>>225
ipconfigでIPアドレスの確認、接尾辞がreleaseでアドレスの解放(PC上から削除)
同じくrenewで再取得(更新)

英語ですな

230千葉在住2:04/02/12 09:34 ID:ahGS8Ohs
>>228
うちは8時ごろから今まで接続できなかった。
ついさっきつながったと思ったらまた切れた。
変だな。
231名無しさんに接続中…:04/02/12 09:55 ID:RkP2abtn
>>230
40Mに伴う工事じゃない?
安定しだしたら速度上がってたりしてw
実際NTTが12Mから24Mへうp工事したあとその恩恵を受けた人が
多数居たらしいよ。
どっかのスレで見た。
232千葉在住2:04/02/12 09:58 ID:ahGS8Ohs
どうやら故障だったようです。
http://flets.com/const/nw_t_chiba_04016.html
233名無しさんに接続中…:04/02/12 10:03 ID:RkP2abtn
>>232
・・・恥ずかしいから帰ります
234名無しさんに接続中…:04/02/12 11:33 ID:wmL2krhF
NTT東 フレッツADSL モアII 40M (電話共用型) の場合の月額料金。プロバイダはぷらら。

○フレッツADSL モアII (24M,40M共通):2,475円 (マイラインプラス割引き適用)
○IP電話対応40MモデムNV IIレンタル:490円
○スプリッタ レンタル:50円

NTT東では開通月を含めて3ヶ月フレッツ,モデム,スプリッタ料金無料キャンペーン実施中。
(つまり、上記の計3,015円が開通月を含め3ヶ月無料) 受付期間:平成16年4月30 (金) まで。
詳しくは http://flets.com/misc/prom_40m.html

○ぷらら フレッツADSL接続料金 (1.5M,8M,12M,24M,40M共通)
 フリーチケット1,200円分付:700円 (ぷららフォンforフレッツ割引き適用)
 http://www.plala.or.jp/access/guest/service/fletsadsl/ryoukin.html
 フリーチケットで色んなサービスを受けられます、例:複数メールアドレス等
 詳しくは http://www.plala.or.jp/access/guest/service/free_ticket.html

ぷららからフレッツADSLを申し込むと上記の700円半年間無料特典あり。
https://wcom1.plala.or.jp/muryou/ntt_service/index.html
ぷらら経由でフレッツADSLを申し込んでも、NTTのフレッツ料金3ヶ月無料も適用されます。

NTT東 フレッツADSL モアII 40M (電話共用型) 総月額料金:2,475円 + 490円 + 50円 + 700円 = 3,715円

235名無しさんに接続中…:04/02/12 14:56 ID:Iec9koFD
教えてください。
MN3のファームのバージョンアップが
したいのですが、どのようにすればよいのでしょうか。
説明書をなくしてしまったので。。。
236名無しさんに接続中…:04/02/12 14:58 ID:ECNCmysA
>235 nttに聞け ボケ
237名無しさんに接続中…:04/02/12 15:05 ID:cmM5Vxfy
>>235の土手珍へ
http://www.ntt-east.co.jp/ced/support/version/broadband/adsl-mn3/
のヴァージョンアップ方法
238名無しさんに接続中…:04/02/12 15:58 ID:bJtdFNYa
1.5の時は上下フルリンクしてたのですが
8Mにしたら上りが少しアップしただけで下りは1300位になっちゃいました。
12とか24にする意味ありますか?
損失58dBで距離3000です。
239名無しさんに接続中…:04/02/12 16:01 ID:9dSbo5ir
少なくとも試してみる価値はある。
一応技術も進歩してるのでね。
240名無しさんに接続中…:04/02/12 17:35 ID:iP08lW69
>238
58dbで8Mとはまた馬鹿やっちゃったなー。
24は論外、12も期待できない(今とか1.5とかと大してかわらん)。
どうしてもと言うなら、俺なら1.5に戻すかな、フルリンクだし。
241235:04/02/12 19:26 ID:Iec9koFD
>>236
>>237
失礼しました。
>>237のページからファイルはダウンロードしたのですが、
設定メニューなどの表示方法がわからなかったもので。。。
242名無しさんに接続中…:04/02/12 20:45 ID:VhY7Cyop
今Yahooのキャンペーンで26メガなんですが2〜4メガしか出てません。
Yの局はNTTのと同じ場所にあるらしいがフレッツの12メガとか24メガも
おんなじ位しかでないんでしょうか?ちなみに距離はわかりません。
あと無線のモデムって言ったら貸してくれるんですか?
243名無しさんに接続中…:04/02/12 20:49 ID:SAqn2odc
>>242
同じでしょう

て優香距離ぐらい調べろボケ

無線のモデム?金払えば貸してくれる
244名無しさんに接続中…:04/02/13 02:02 ID:4yNphpB5
昨日モアII(40M)開通したんだけど思ったほど速度が出てません。

モア(12M)時代に使ってた住電製のTE4621CからWebCaster630Mに変更済み。
で、みかかの開示情報では1800m・24dBって言う数字だったので、結構このぐらいの
距離の人でも上がったって言う人がいたもんで淡い期待をしつつも変更したらこんな感じ。
以下DR utility1.1.0の情報をコピペ。
Line mode : G.dmt Annex I
ADSL status : ShowTimeL0
Payload ADSL Line rate(Down): 10528(kbps)
Payload ADSL Line rate(Up) : 1152(kbps)
Interleave Delay(Down) : 4(mS)
Interleave Delay(Up) : 2(mS)
Interleave Depth(Down) : 32
Interleave Depth(Up) : 2
Current SNR Margin : 6(dB)
Current Output Power(Down) : 19(dBm)
Current Output Power(Up) : 12(dBm)
Current Attenuation : 36(dB)
Bitmap mode : DBM
PMD status(1a05h) : 0x3241
ACERR = OFF/FBM-sOL = OFF/Trellis = ON
PMD CONFIG5(1a1ah Page 1) : 0x8001
Pilot Type = Tone64/TTR Type = Tone48
PMD MODE reg(1a15h) : 0x0080
Pilot Type = Tone64/TTR Type = Tone48


Error status :
None
245名無しさんに接続中…:04/02/13 02:06 ID:4yNphpB5
連投スマソ。
Quad Spectrumでも繋がるけど、Annex Iよりリンク速度が低くなってしまうので
自動設定にするとAnnex Iで繋がってしまうのです(およそ9M台ぐらい)。
ちなみにモア契約ではTE4321Cで8M台をうろうろしてました。

このぐらいの環境で大幅アップを期待するのが間違いでしょうか?
246名無しさんに接続中…:04/02/13 02:08 ID:4yNphpB5
>>245
訂正。
×TE4321C→○TE4621C
247228:04/02/13 05:45 ID:WYuZ3NTn
>>230
故障のせいで>>230さんは繋がらなかったようですね
漏れはその時間は桶だったのでこの故障とは関係なさそう・・・

しかし、リンク速度は32kうp
工事のせいなら工事情報あってよさそうなんだけど・・・
なんだか気持ちワリ〜w
248名無しさんに接続中…:04/02/13 09:36 ID:xTDRrsNO
フレッツ・スクエアでメール登録してあるが、お知らせメールが届いていた。
「                            平成16年2月5日
フレッツサービスご利用のお客様へ
                         東日本電信電話株式会社
            メンテナンス工事のお知らせ
日頃よりフレッツサービスをご利用いただきまして誠に有り難うございます。
下記の内容で、フレッツサービス設備のメンテナンスを実施致します。
つきましては作業時間内においてサービスが一時的に利用できない場合がござい
ます。大変ご迷惑をお掛け致しますが、何卒ご理解頂きますようお願い申し上げ
ます。
■日時と対象エリア:
●平成16年2月13日(金)   2:00〜7:00
(略)
■工事内容:
 地域IP網設備のメンテナンス工事
(上記時間帯におきましてサービスが一時的にご利用頂けない場合がございます。)」
249名無しさんに接続中…:04/02/13 11:08 ID:sO/CrPbC
*5、*6と我が町にはフレッツ網が来てるのに、私の住む*7局だけ来てません。
ISDNより速度出ればマシと思い、繋げてくれと頼みましたが
局が違うのはどいにもならんと一蹴されちゃいました。
諦めるしかないんでしょうか。
250名無しさんに接続中…:04/02/13 11:18 ID:omafwIt5
あきらめるしかない。
とりあえずHP上から希望出しておくんだな。
251名無しさんに接続中…:04/02/13 11:18 ID:T2eyfsdp
>>249
あきらめてください
252名無しさんに接続中…:04/02/13 11:47 ID:wXd6pkT6
>244,245
間違いでしょ。36db行ってるし。
ちょっと忘れたけど24Mで期待できるのは15dbか20db(距離だと1〜1.5km以内)
だったと思うので40Mでも同じかそれよりきついかくらいでは。
私は20dbすぎたら基本的にADSLはあきらめるね。
(あきらめるというのは速度が半分以下になってもってことね)

これ以上新しいDSLサービスに右往左往したり、工事費でNTT儲けさすくらいなら
さっさと光にしたほうがマシ
253名無しさんに接続中…:04/02/13 16:37 ID:UcR3gpfy
>これ以上新しいDSLサービスに右往左往したり、工事費でNTT儲けさすくらいなら
>さっさと光にしたほうがマシ

うんうん、確かに。全くもってその通りだと思います。

自分は、距離4km以上で35dBなんだけど、とりあえず、フレッツ1.5で我慢するつもり。
リンク切れも発生してないみたいだし、モアとかに変更してリンク切れとかがあったら嫌だしね。

光にするときは電力系でいこうとおもてますぅ。
254乗換検討虫:04/02/13 17:45 ID:AII9oGaa
現在フレッツADSL 8MでISPはBIGLOBEなんですが、他のISPへの乗り換えを考えてます。

例えばOCNのフレッツADSL 8Mコースを申し込む場合、NTTには何も連絡しなくていいんですよね?
これがOCNのフレッツADSL24Mコースとかにする場合はNTTに連絡して8M→24Mへの
変更を申し込む必要がある、という考え方で合ってるでしょうか?

それからBIGLOBEはメアドの都合もあり、しばらくは解約しないでいたいのですが
BIGLOBE&OCNの同時契約状態になっても大丈夫なんでしょうか?
255名無しさんに接続中…:04/02/13 17:48 ID:nbyjcQmc
>>254
そういう考え方で合ってる。
最後の1行も全く問題ない。
256乗換検討虫:04/02/13 17:55 ID:AII9oGaa
>>255
素早い御返答ありがとうございました^^
これで安心してISP選びに専念できます。
257名無しさんに接続中…:04/02/13 18:02 ID:DUK3NWqS
>>256
ちなみにコース変更は3,050円(税別)の工事費をみかかに取られるからね
258名無しさんに接続中…:04/02/14 01:42 ID:GD3GQd+V
現在フレッツADSL12Mですが、これをフレッツADSLの40Mへの乗り換えを
狙っており、ついでに前から値段が高く感じていたniftyも解約しようかと思っています。
お勧めのプロバイダはどこでしょう?
259名無しさんに接続中…:04/02/14 02:20 ID:8NR/3Zpf
>>176 http://www.din.or.jp/ フレッツらいとぷらん メアド付き 680円 マイナーなので規制と無縁
260名無しさんに接続中…:04/02/14 04:31 ID:Pd7kanPk
>>252
244です。そうなんかなぁ。
ちょっとの期待を込めて変えてみたんだけどさ。

光もそりゃ魅力的だし、Bフレのエリア内だから申し込みも
可能なんだけど、ランニングコストとか導入の手間を考えると
ADSLのままでいいかなと思ってしまったり。
261137:04/02/14 05:48 ID:xmYVt1CJ
>>227
ECですか。ありがとう!
262名無しさんに接続中…:04/02/14 10:48 ID:soqsxumx
>260
ちなみにADSL40Mでどれくらいの速度を期待していたの?

場所にもよるけど光のマンションタイプならうまくすると
ADSL40Mと100円くらいしか料金変わらない。
しかもADSL40Mは速度期待できないけど、光だと少なくとも40Mは確実に期待できる。
263名無しさんに接続中…:04/02/15 00:11 ID:L9Rm+Wjl
8Mは値下げしないのでつか?
264名無しさんに接続中…:04/02/15 00:21 ID:81QuYb61
というか1.5Mだって本当の意味での値下げと違うよなー。
キャンペーンじゃん、あれ。
265名無しさんに接続中…:04/02/15 00:39 ID:bI/jXiRh
>>262
マンションタイプで40Mはとても無理でしょう。
まして猿が住み着いてたりしたら・・・。
266名無しさんに接続中…:04/02/15 01:11 ID:D9i53J5U
ADSL(8M)を始めて最初の頃は6Mほど出ていたのですが、最近は2〜3Mくらいしか出なくなってしまいました。
前にも、使っているとだんだん遅くなるというのを聞いたとこがあるのですが、これは仕様ですか?
モデムを買い換えれば、また早くなるだろうか。。。
267名無しさんに接続中…:04/02/15 01:15 ID:81QuYb61
>265
無理も何も俺の友達マンションタイプで40M切ったやついないよ。
ラッキーな方かな?でもラッキーな奴大杉
268名無しさんに接続中…:04/02/15 04:38 ID:e0jZuVGz
ちょっと前のほうのレスの話題だけど
屋内の電話線をいじると罰せられるの?
自分でイジってうまくいけばそれでいいとか・・・
失敗したときはNTT呼ぶことになるが、そんときまずいの?
269名無しさんに接続中…:04/02/15 05:27 ID:TNSYAYKj
>>268
資格もってないといじっちゃダメなことになってる。
何の資格かは忘れた。

>>266
ADSLの速度を語るときはリンク速度からどうぞ。
270名無しさんに接続中…:04/02/15 08:33 ID:IDGQ6Lk/
一人暮らしで電話は携帯で足りるから、
ADSLのためだけに繋ぐ固定電話の基本料金もネット費用の内ってことで

ネット費用=フレッツ利用料+モデム・スプリッタレンタル料+プロバイダ料金+加入電話基本料

西の1.5Mプラン、ぷららの場合
・電話共用型→2430(マイラインプラス割引)+490+700(IP電話割引)+(最安でも)1450=5070
・ADSL専用型→3050+440+850+0=4340
で、差額730円/月
ADSL専用型だと、ぷららよりフレッツを先に申し込むことになるので、ぷらら基本料6ヶ月間無料にはならないことを考えても、ADSL専用型のほうが安い。

って認識で合ってますか?
271名無しさんに接続中…:04/02/15 08:43 ID:Jsn5K6BO
>>270
1.5Mなら、中古モデム格安で手に入りそう。
272名無しさんに接続中…:04/02/15 09:39 ID:vd+8B8+R
>>270
いっぱい違ってるぞ。
NTT西日本の1級局でフレッツADSL 1.5M、IP電話付きモデムはレンタル、ぷららの場合。
・電話共用型 2430(MLP割引)+780+700+1450=5360
・ADSL専用型 4550(MLP不可)+730+700=5980
・電話共用型ライト 2430(MLP割引)+780+700+1450=6000

数日前に書かれていたけれど、価格面で考えればフレッツADSLのADSL専用型は
通話用の別回線を持っていない人にはメリットが無く、共用型を引いた方が良い。
273名無しさんに接続中…:04/02/15 09:51 ID:vd+8B8+R
>>272
訂正。

× ・電話共用型ライト 2430(MLP割引)+780+700+1450=6000
○ ・電話共用型ライト 2430(MLP割引)+780+700+2090=6000

ついでにIP電話を使わない場合。
・電話共用型 2430(MLP割引)+490+850+1450=5220
・ADSL専用型 4550(MLP不可)+440+850=5840
・電話共用型ライト 2430(MLP割引)+490+850+2090=5860
274工事担任者:04/02/15 10:10 ID:pk7G2IC3
>268 屋内の電話線をいじると罰せられるの?
工事担任者の免許が必要です
ばれても、自宅の電話線なら罰せられる事は無いと思う
罰せられた事は、聞いた事無いよ

>失敗したときはNTT呼ぶことになるが
電話線の接続を失敗する奴は、居るの ?

ホームセンターで材料を用意してキチンと
工事すれば、誰でもできるよ
275名無しさんに接続中…:04/02/15 11:16 ID:/SzOtiE3
先月フレッツ40M開通し当初は27M辺り出てたんですが
最近15Mしかでない
【ADSL回線の状態】
回線リンク状態 UP 
ラインモード Quad Spectrum 
上り回線速度[リンク速度(kbps)] 1216 
下り回線速度[リンク速度(kbps)] 32544 

そこそこリンク速度は出てるんですが
MTU1448とか窓の手で設定しても無理
なにかいい設定ないですかねえ
276Socket774:04/02/15 11:37 ID:E6ifrhl5
>>266
とりあえず、モデムの電源を入れ直せと。
277名無しさんに接続中…:04/02/15 12:04 ID:gLK9AmLY
>>274
電話の場合、収容局の交換機に直結しています。そのため
配線を間違えるか短絡させた場合、保安器のヒューズが飛ぶ
ならまだいいが最悪の場合交換機を壊します。
こうなるとみかかより修繕費用を請求されます。
モジュラーをいじるぐらいにしたほうがいいと思われ
278名無しさんに接続中…:04/02/15 12:11 ID:5LH7F1mb
以前、自分で直付けからモジュラージャックに変更したのを
NTTに見つかって、わざわざ一度取り外して、改めてモジュラー
ジャックに変えられたことがある。
279名無しさんに接続中…:04/02/15 12:16 ID:RKP33ytM
NTTが来るからモジュラ外してケーブル直づけにしてたのを元に戻しておいたのだが、
文句言われずに済んだ。
コンデンサも自主的に外してあるんだが、気づかれなかったようだ。
280名無しさんに接続中…:04/02/15 13:31 ID:e0jZuVGz
なるほど、現在電話線が屋内で結構伸びてモデムにつながってるので
減速の可能性を取り除くためにも、途中で電話線を切断して
そこにモデムつけてLANケーブルって形にしようかと。
やってみます。

>>277
電話線でショートとかありえるんですか?
281名無しさんに接続中…:04/02/15 13:36 ID:KguR8Xyf
>>280
ありまくり。
昔、皮膜を剥こうとして口の中でショートさせたことがある。
しばらく舌がしびれてたよ。

282名無しさんに接続中…:04/02/15 15:16 ID:LdcN7LVb
ISDNからADSLにするのですが

     電話直結
外部<          電話
     宅内配線 <       るーた ー PC
               ISDN < 
                     電話

となっています。
これをADSLにする際にどうつないだらいいでしょうか

283名無しさんに接続中…:04/02/15 15:21 ID:+64NreZ3
>>282

NTT局内ADSL機器⇔PC    
284282:04/02/15 15:26 ID:LdcN7LVb
外部から宅内モジュラーが二つに分かれてるんだけど
モジュラー?からモジュラージャックとモジュラー?の上から配線がのびてるだよー
285名無しさんに接続中…:04/02/15 15:40 ID:+kQjC8To
>>282
その配線では手前側2台の電話は使えないような気がするが・・・
(ISDN回線専用電話機なら別だが)

NTTを呼んでどういう配線になってるかきちんと調査してもらって
ADSLに適した配線に変更してもらったほうがよろしいかと
286名無しさんに接続中…:04/02/15 15:49 ID:47U0TPlm
>>280
電話回線のショートは全く問題ありません。
たとえばダイヤル回線なら、ダイヤルする都度、内部的にはショートしてますんで。

交換機が壊れるのは、電話回線に1000Vをかけてしまったような場合です。
このような場合、普通は交換機よりも先に自分が逝ってるはずです。
287名無しさんに接続中…:04/02/15 18:31 ID:/OBuIJEp
フレッツADSLにすることを検討してるのだけど、このスレでよく出てくるリンク切れって
どんな状態ですか?
小生は現在フレッツISDNです。
288名無しさんに接続中…:04/02/15 19:03 ID:Un5HhWcm
>287
「せっかくグレードあげたのに勘弁してくれよ」って状態
だまってISDN使ってろよ、馬鹿
289名無しさんに接続中…:04/02/15 19:13 ID:hrBw9A31
>>288
ぼく、気持ちいいかな。
お姉ちゃんが慰めてあげようか?
290名無しさんに接続中…:04/02/15 20:16 ID:SIyR5IhY
>>287
モデムのリンク確立ランプが点滅すること。(リトレーニング中か信号消失で発見できない状態)

ADSLは電源投入時に現状のノイズを避けるように使用可能な周波数とビットの割り振りを行う。
盛大に発生しているノイズでも固定周波数ならめっぽう強い。簡単に学習できる。

しかし、投入時に学習したノイズ分布以外のノイズ成分が混入するとエラーが増大して対応できなくなる。
そこで、ADSLが再学習したくなって勝手にリンクを切り、想定外のノイズも折り込もうと再学習を試みる。

だが短い秒数や周波数が変動するノイズだと再学習中には消失したり変化するから盛り込めない。
しかたなく何度もリンク切れ(リトレーニング)を繰り返す。 あとは本当に信号が弱すぎて
相手が接続されているかどうかも分からない消息不明タイプでリンク切れすることもある。

ISDNもブリッジタップが多すぎたり遠距離だと波形等価ができないから中継器や4WやBT抜きが必要になる。
291270:04/02/15 20:43 ID:IDGQ6Lk/
>>272
ご丁寧にありがとうございます。
基本的に、フレッツとレンタルの料金が間違ってるだけで、
フレッツでADSLをするのに必要な月々のお金の計算式自体は間違って無いと思って良いみたいですね。
何に何のお金がかかるのかさえ知らないド素人なもので、猛勉強中です。
グーグルがめちゃくちゃ繋がり難くて(携帯からだけ?)、
やっとたどり着けたフレッツ料金のページだったのに金額が間違っていたなんてショックですが、
方向は間違ってないなら、ひと安心。
教えて頂いた情報でプランを再検討してみます。
292270:04/02/15 20:45 ID:IDGQ6Lk/
>>271
アドバイスありがとうございます。
安く買えれば、レンタル料の元はすぐ取り返せますよね。
買うためには、まずは使えるモデムかどうか判断できるようにならないと。
ああっヤフオクの利用法も調べないと!
勉強することだらけです(汗

また質問に伺わせていただくかも知れませんが、宜しくお願いします。
長文連投失礼いたしました。
293名無しさんに接続中…:04/02/15 21:14 ID:tPpasK5T
>>290
東めた時代から3年間、リンク切れって起きた事はありません。
決して環境良くもないが。(24M契約で5Mしかでない。980m 21db)
294名無しさんに接続中…:04/02/15 21:15 ID:wEZMLNro
最近田舎に越して来ました。
フレッツがISDNしか無いとのことなので、利用する気なのですが
私の居住区が離れでして、PCもそこで利用したいのです。
しかし、モジュラジャックが主家にしか無く、こちらでISDNモデムを使うには外を通らねばなりません。
長い電話線を買って敷設しようかと考えたのですが
もと電話工事士の兄が「外を通っても平気なモジュラケーブルはふつう売っていないから工事して貰え」と言うのです。
やはりみかかに任せるのが賢明なんでしょうか。
295名無しさんに接続中…:04/02/15 21:20 ID:rBxXCXcV
>>294
無線LANが手っ取り早いかと
296名無しさんに接続中…:04/02/15 21:42 ID:qFaULl1B
これから引っ越しをするもので、質問があります。(ややっこしくて)

現在の状況
OCN アッカの12M(ADSL専用回線)
で月々5700円

なのですが、プロバイダーはOCNで変える気はなく、プランを変更します。
そして三ヶ月無料に恩恵をうけようと思います。
そしてここからがややこしいです。

私はまたADSL専用の回線を引いてADSLをやろうと思うのですが、

フレッツADSLの40MのIPフォン付きの価格が4000円
http://www.ocn.ne.jp/adsl/flets/charge/
の部分はどうみても、プロバイダー料が1250円でNTTにかかる費用が2750円
に見えるのですが、どうなのでしょうか。
5700円以上に結局はなるのでしょうか?教えてください!

あとADSL専用回線だと電話番号がわからないので、収容局からの距離を
調べることができないのでしょうか?教えてください!
297名無しさんに接続中…:04/02/15 21:42 ID:wEZMLNro
無線ですか…。考えてませんでした。
工事費がかかるのならば検討してみます。
要はお金かけたくないだけなので。
298名無しさんに接続中…:04/02/15 21:55 ID:uD1Bp8uV
>>296
専用線でしょ。
だったら、モアU・東日本・マイライン割引適用の場合で
6200円+モデムレンタル代 ということになるでしょうなー。
タイプ2だからさ。

299名無しさんに接続中…:04/02/15 22:10 ID:qFaULl1B
>>298
返信ありがとうございます。

じゃあフレッツっていうのは基本的に高いってことですね。
黙って、OCNのアッカ40Mか1Mのどちらかにしようと思います。

ところで専用線の場合は収容局との距離は測れないのでしょうか?
それがわかれば近ければ40Mで遠ければ1Mと判断材料になるのですが・・。

どなかたか専用線でその選択したかた、情報ください!お願いします!
300名無しさんに接続中…:04/02/15 22:44 ID:XbVNPXGx
>299
自分のうちの近くの電話番号から判断できると思うよ。
お店でも何でもよい。
301名無しさんに接続中…:04/02/15 23:32 ID:msKUeKsK
>>294
現場も知っている元本業の人が言うんだからNTTに任せた方が良いと思うぞ。
台風、風水害、電線との接触、スコップで掘ったり脚立を持ち歩いて電線を切ったり…。
防護面で地下ならこれこれ、地上ならこれこれ 送電線とは何センチ離してとか、難燃素材とか
工事担任者の試験項目にあったよ。1種とったがペーパーだから全部忘れたけど。
302名無しさんに接続中…:04/02/15 23:54 ID:5AX3WXx+
>294
んなもん、配線用のチューブとモジュラーケーブルで埋設しろ。ジャックから
ケーブルを配線するのに免許なんていらないぞ。
303名無しさんに接続中…:04/02/16 00:14 ID:MkfZV7SC
>>294
モジュラーコードより安くて太い0.5〜0.65mmの電話線を
フレキ管に通して出来るだけ雨風に当たらないように日さしの
下を通すように配線すれば耐久性は結構上がるよ。
(フレキ管に穴が空くと水が入って配線に悪いから注意汁)
材料はホームセンター等で売っている。

自信がないなら、みかかに黒い外線ケーブルでやってもらうか
無線LANに汁。
304名無しさんに接続中…:04/02/16 02:06 ID:EyAC3DJe
>>262
レス遅れてスマソ。
リンク速度にして12M〜15M前後ぐらい行けば
儲けもんだと思ったんだけど。
305名無しさんに接続中…:04/02/16 18:51 ID:TA4d8mvE
下り回線
速度 1.797Mbps (224.6kByte/sec)
測定品質 98.0

だったんですが、モアU使ってるのはアホらしいですか?
306名無しさんに接続中…:04/02/16 20:12 ID:d4N8jjWf
>305 だから損失書けって。とりあえずアホってことで。
307名無しさんに接続中…:04/02/16 20:36 ID:TA4d8mvE
2.5kmで38だったかな。
モアぐらいでいいかな。
プランを変更するのって速度落とすときでも金かかるっけ?
308YahooBB→フレッツ:04/02/16 20:47 ID:dSyHGpew
NTTからのコンサルティングの電話ってどんなこと聞かれるっけ?
かなり久々でドキドキ(;´Д`)
309名無しさんに接続中…:04/02/16 23:09 ID:5U7otoS/
>>307
コースの変更はグレードをアップしようがダウンしようが、その都度3,050円取られる。

>>308
セットアップは自分でやるか?PCのメーカーは?OSは?回線の設置場所は
持ち家か借家か?木造かモルタルetcか?
310名無しさんに接続中…:04/02/16 23:29 ID:ougIeTes
電話回線がないんだけど、
ADSL始めるにはどうすればいいの?
311名無しさんに接続中…:04/02/16 23:30 ID:FPIaY0VJ
>>308
一番重要項目がチンポサイズとイカ臭度。
一見全く関係なさそうだが、これが一番大事。
これが分からんと始らない、始められない、止まらない、河童海老煎。
312名無しさんに接続中…:04/02/16 23:50 ID:v07Rk2NY
>>309
>回線の設置場所は持ち家か借家か?木造かモルタルetcか?

ADSLなら聞かれないだろ(Bフレッツなら聞かれるだろうが)

>>310
電話回線引け
313名無しさんに接続中…:04/02/17 00:02 ID:9F+YZLn7
>>312
新たに電話線引くと今でもみかかに加入権支払わなくちゃいけないのかな?
314名無しさんに接続中…:04/02/17 00:20 ID:04LMBre4
>309 質問と関係なくてスマン
それ見てこのまえのNTTとのやりとり思い出したよ

N「お使いのOSはなんですか?」
俺「win95です」
N「ああ、それだときついかもしれませんね」

OS関係ねーだろ、大事なのはマシンスペックだろ?と心の中でつっこんだ。
せめてcpuは何ですかと聞いてくれれば。
私みたいにpen4 2.4cでwin95って奴もいるんだから。
315名無しさんに接続中…:04/02/17 00:28 ID:sP2aQyEr
素人さんは、CPUのことを聞かれても答えられないんだよ。
唯一答えられるのがWindowsのバージョン。
それを目安にアドバイスするしかないんだよ。
316名無しさんに接続中…:04/02/17 00:37 ID:04LMBre4
>315 なるほどね。ついでにOSから使用PCのスペックも推察ってところか。
317名無しさんに接続中…:04/02/17 01:05 ID:ZMDZ3pAn
フレッツ接続ツールについて教えて下さい。

PC起動時にインターネット接続出来ない設定に納得出来ません。

いちいち接続ツールを起動させないとHP見れないなんて。

フレッツスクウェアなんて、どうでもいいのに。
318名無しさんに接続中…:04/02/17 01:06 ID:9F+YZLn7
>>317
ルータ使え
319名無しさんに接続中…:04/02/17 01:13 ID:ZMDZ3pAn
今のツールをアンインストールして以前のツールのCD−ROMを
インストールしてみようか・・とNTTのサポートの方に話したら
「してみたら〜」と言われました。
320名無しさんに接続中…:04/02/17 03:47 ID:boUWP3bS
>>314
OSも関係するぞ。
基本としてMTUなどがアナログ向けになってる。
あと他のとこもだめぽ、だったりする。

そうそうwin95でpen4 2.4って動くの?
ネタかマジか知らないけど動かないというカキコ見るんだけどw

http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-SanJose/7682/editmtu/
321名無しさんに接続中…:04/02/17 03:48 ID:hmKT4jsG
>>319
そのとおり。「してみたら〜」
何事も自己責任で。
322名無しさんに接続中…:04/02/17 06:52 ID:bIbHhSFz
>>314
でも、XPも持ってんだろ?
323名無しさんに接続中…:04/02/17 09:11 ID:8IQMZJm1
>>320
フレッツ接続ツールの最新版が正式にはWin95に対応していない。
Windows95の頃のパソコンにはNICが付いていない事が多い。

上の理由もあるけど結局のところ、『Win95でも使えるけど古いので
NTTでは面倒見きれないよ。』ってことでは。
324名無しさんに接続中…:04/02/17 09:59 ID:XojHCfI2
>>319
そんなものにこだわらないでルータを買え
325Socket774:04/02/17 16:59 ID:o7RR5hFM
>>319
だから

1.ルータ
2.RASPPPoE
3.WindowsXP
4.MacOS X(別途パソコン本体も要)

好きなのを使えと・・・。
326名無しさんに接続中…:04/02/17 20:40 ID:nfyE50UR
2年くらいぷららを使ってますが
3日前くらいからインターネットにたびたび接続できない症状がでました。
モデムの再起動で治りますけど意味ないですよね。
解決方法を教えてください。

これはぷららが悪いの?NTTが悪いの?

NTTに言ったら治してもらえますか?
327名無しさんに接続中…:04/02/17 22:01 ID:hh7XdE1G
>326
その手の質問はNTTなりぷららなり聞きなよ
ここで聞いたってあんたの環境なんか知らない人ばかりだし
答え来たからって合っているとも限らないし
328名無しさんに接続中…:04/02/17 23:30 ID:0nbC9mUQ
>>326 は、>>168のコピペ。
それとも日付がすすんでないのか?
329名無しさんに接続中…:04/02/18 01:10 ID:zboLbKO0
早く8Mも安く汁みかか。
1.5Mみたいに仮でいいからよ。
330ド素人:04/02/18 13:00 ID:1LhTSprx
実家でADSLを使いたいのですが、どうするのがよいでしょうか?
プロバイダはOCNを考えています。パソコンが2台あるので、両方で
使いたい。それと、無線LANも使いたいのですが。
パソコンが複数ある場合では、コースとか違ってきますよねえ?
OCNのどのコースを申し込めばよいのでしょうか?
331名無しさんに接続中…:04/02/18 14:30 ID:ew+uJjFP
>>330
> 実家でADSLを使いたいのですが、どうするのがよいでしょうか?
   →ド素人なら、NTTの営業窓口へ行くことをお勧めします。
     NTTの営業窓口では、フレッツADSLの申し込みと、OCNの入会手続きが同時にできます。

> プロバイダはOCNを考えています。パソコンが2台あるので、両方で
> 使いたい。それと、無線LANも使いたいのですが。
   →無線LAN機器を使用して、パソコン2台を同時にインターネットへ接続することは可能です。

> パソコンが複数ある場合では、コースとか違ってきますよねえ?
> OCNのどのコースを申し込めばよいのでしょうか?
   →申し込みコースが複数ありますが、これはADSL回線を提供する業者や通信速度に関するものなので、
    パソコンが複数あるからといって、別料金が発生することはありません。

周りにパソコンや無線LANに関して詳しい者がいないのであれば、訪問設定サポート(有料の場合あり)を利用しましょう。
知識がない分は、金で解決するしかありません。
332名無しさんに接続中…:04/02/18 15:40 ID:XN6IjK1p
今、パソコン1台でルーターは使用しておらずフレッツ接続ツールを使用してるんですけど
プロバイダーを2つ契約してるんですが、2つ同時に繋いだ場合どういった動作になるのですか?
ブラウザでアクセスしたときには、タスクトレイのアイコンが2つともアクセスしてるようになってるんですが。
333名無しさんに接続中…:04/02/18 15:49 ID:5sR82264
すいません、よくわからないんですが、調べてみたところ

線路距離長(エンドユーザ〜NTT収容ビル) 2647 m
伝送損失 43 dB

でした。伝送距離が短くなれば伝送損失も短くなるそうですが、どうやったら
伝送距離を短くすることができるんですか?教えてください。

334名無しさんに接続中…:04/02/18 16:14 ID:nui6J11c
>>333
NTT収容局舎の近くに引っ越す
335名無しさんに接続中…:04/02/18 16:14 ID:4MkOzKv9
>>333
「電話局のそばに引っ越す」 線路距離を短くする唯一の現実的な方法です。
336名無しさんに接続中…:04/02/18 18:13 ID:o04DD5KQ
>333
私は電話局のそばに引っ越すのがいいと思うなぁ
337名無しさんに接続中…:04/02/18 19:02 ID:okU2XFxX
真実の話
収容局の近くのアパートの家賃が高い場合があるから気をつけろ。
338名無しさんに接続中…:04/02/18 20:48 ID:GRCuUHRg
337はまぁちがいぬぁい!

ところで、フレッツの料金はタイプ1だと電話料金と一緒に請求されるよね?
プロバイダと一緒にクレジットカード引き落としなんてないよね?
339名無しさんに接続中…:04/02/18 20:48 ID:8OjcudU3
>>333
NTTの収容局のそばに引っ越せ
NTTの建物のうち、マイクロウェーブの鉄塔が建ってる
建物のそばならだいたい確実だ
340名無しさんに接続中…:04/02/18 20:53 ID:8OjcudU3
>>338
フレッツの料金は電話料金と一緒に請求される
341名無しさんに接続中…:04/02/18 22:55 ID:D8lpz6hC
質問ですOCNです
今フレッツISDN使ってて今度フレッツADSLにしようとOCNのHPからプラン変更したんですが
もしかしてNTTの方にも申し込まなきゃいけない?
342名無しさんに接続中…:04/02/18 23:12 ID:Vs/Ii3WM
>>341
フレッツADSLの取り次ぎ申し込みをしたってこと?それなら工事の手続きなどはすべてOCNで
やってくれるはずだから、NTTから工事の確認の電話が来るのを待っていればいいんでないの?
343名無しさんに接続中…:04/02/18 23:55 ID:D8lpz6hC
あれ?取次ぎでNTTに申し込んでくれるの?
教えてエ   OCNの人
344名無しさんに接続中…:04/02/19 00:16 ID:b9uMwjWS
前にどこかのHPで去年の暮れあたりに50Mが出ると書いていたけど
今年に延期になったのかな?
後、何Mまで限界速度でつか?
345名無しさんに接続中…:04/02/19 00:19 ID:b9uMwjWS
>>343
その為の取り次ぎなんだが。
346名無しさんに接続中…:04/02/19 00:53 ID:E3Y15Mji
やっと来月からうちの地元でもADSLが開通するのですが(モアU)、
そろそろ手続きをしようと思いNTTやらプロバイダのHPを見ているのですが、
モデムはレンタルで借りようとおもっています。
NTTから出ているモデムを見るといろいろあるんですが、
1階を有線LAN、2階を無線LANにしたいので、
モデムとルーターが一緒になったものをレンタルしたいんですが、
レンタルできるモデムは決まっているんでしょうか?
347名無しさんに接続中…:04/02/19 01:33 ID:F7IH9Po9
>>346
レンタル・モデムはブリッジタイプのNMVです。
ルータは自前で用意する必要があります。
348名無しさんに接続中…:04/02/19 01:44 ID:hhAgcXJT
>>346
素直にルーター内蔵の無線LANの親機を買うがよろし
349名無しさんに接続中…:04/02/19 01:49 ID:E3Y15Mji
ありがとう。開通までになんとかすます。
わからなくなったら、また聞きにきますー!
350名無しさんに接続中…:04/02/19 06:38 ID:nzJ1gfN0
@びりんぐのお知らせメールって毎月何日頃届くのでしょうか
工事代他をいれておかなくちゃ
351名無しさんに接続中…:04/02/19 09:52 ID:+mpKhP5c
>>350
うちは昨日(18日)の朝、届いた。
(2月度=1月の分)
引き落としは、3月1日です。
352名無しさんに接続中…:04/02/19 09:53 ID:ccWXikS0
>>341
単にプラン変更したの?
353名無しさんに接続中…:04/02/19 10:47 ID:xyntlwTZ
デオデオのフレッツADSL専用コースはプロバイダー代が1200円でモデムを
無料でくれるから得だと思う。
12Mコースでコミコミで4100円/月だから意外と穴場だと思った。
昨日デオデオでチラシを手にとって初めて知ったが、新規申込みしかモデム無料は適用
されないそうだからオレは仮にプロバイダを替えてももらえないので鬱。
354名無しさんに接続中…:04/02/19 11:13 ID:b7KwhOSn
>>331
>   →ド素人なら、NTTの営業窓口へ行くことをお勧めします。

NTT東日本の場合だと、各都道県の営業窓口がほとんど閉鎖されていて、
新宿にしか残っていないの知ってた?

しかも、ごくふつうの窓口担当者がいるだけなので、近くのヨドバシカメラで
聞いた方が手っ取り早いんだよな…。他県の場合も電機屋で聞いたほうが
いいかと思われ。

ただNTT西日本の場合は、それなりにまだ窓口残ってるみたいだけどね。
これだから赤字が解消しないわけだなぁ…w
355名無しさんに接続中…:04/02/19 13:31 ID:FuPVKMPV
>>354
>NTT東日本の場合だと、各都道県の営業窓口がほとんど閉鎖されていて、
>新宿にしか残っていない

各都道県に最低1箇所はある
http://www.ntt-east.co.jp/aboutus/profile/window/
「東京の場合は・・・」と書こうとして書き忘れたのならそれでいいんだが
356名無しさんに接続中…:04/02/19 18:21 ID:UUV1WWYa
>331,354,355
つーか電話でいいじゃん
357名無しさんに接続中…:04/02/19 20:23 ID:RFT6kEXo
1 現在のNTT以外の事業者のADSL解約
2 プロバイダ(BBエキサイト)の「HP上で」、フレッツ加入

としたいのですが、1と2の間はネット接続できません。どうしたら良いでしょうか?
358名無しさんに接続中…:04/02/19 20:42 ID:DvbO5JfO
>>357
ダイアルアップ接続
359名無しさんに接続中…:04/02/19 22:24 ID:UpzmzMal
神奈川で一人暮らしをしているのですが、神奈川ではフレッツASDL8Mでした。
神奈川で使っていたパソコンを群馬の実家に持ってきて、神奈川のフレッツの
ユーザー名とパスワードで接続するとどうなるんですか?実家はフレッツ24Mです。
というか、接続できてしまうのです。どうなっているのか理解できないです。
プロバイダは神奈川がzeroで、群馬はOCNです。今群馬なのですが、zeroのアカウントのメールも送受信できます。
360名無しさんに接続中…:04/02/19 22:28 ID:15LZs0Ei
>>359
プロバイダのIDは全国共通だから、そういうことができても全然おかしくない。
OCNに入る時も、ZEROに入る時も、どこの都道府県で使うかなんて、
限定して申し込みしなかっただろう?
361名無しさんに接続中…:04/02/19 22:33 ID:ccWXikS0
>>359
回線(フレッツ)の契約は「パソコン」に対してするわけじゃない。
回線(電話回線)にフレッツ契約してるわけだから、フレッツ対応の
プロバイダーのIDとパスワードで接続可能。
ただし、同じIDで2箇所で同時に接続は出来ない場合がほとんど。
362名無しさんに接続中…:04/02/19 22:37 ID:UpzmzMal
>>360>>361
どうもありがとうございます。こんなに早く答えがでるとは思いませんでした。
じゃあ群馬ではフレッツの契約だけして、OCNの契約は解除しても全然問題ないんですね。
363名無しさんに接続中…:04/02/19 22:50 ID:g9N3k8WS
>>362
そうそう。OCNでメールを使わないなら全然問題なし。
364名無しさんに接続中…:04/02/19 22:51 ID:g9N3k8WS
>>361
その「ほとんど」の例外になるプロバイダって、いくつか知ってる?
漏れは1つしか知らないんだけど…。
365名無しさんに接続中…:04/02/19 22:51 ID:r9LE2sOY
質問させてください。
今、フレッツでOCNを利用してます。
OCNドットフォン付きのプランに変更を検討してるんですけど、
回線自体はフレッツなのでモデムもNTTからレンタルされるとのことで。
116に電話で確認したところ、今レンタルしているのは"NV"型のモデムらしいんですが
今使っている"MN3"型のモデムと比べて、新しい"NV"型の評判はどうなんでしょうか?
リンク速度が下がったりしたら嫌だなぁ…と思いまして。
どなたかご存知の方、お願いします。
366名無しさんに接続中…:04/02/19 22:55 ID:shCK5xPe
>>365
NVは評判いいですよ。オレも使ってますけど

フレッツモアU モデムNV&NVUについて part2
http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/isp/1071766713/
367365:04/02/19 23:04 ID:r9LE2sOY
>>366
即レスありがとうございます。
専用スレがあったんですね…見逃していました。すみません。
評判いいとのことで、安心しました。
同じようにMN3からの乗り換え組が居ないかあっちのスレで聞こうと思うけど
マルチにはなりませんよ…ね?w
368名無しさんに接続中…:04/02/20 01:46 ID:li156s6m
電話共用型とADSL専用型ってどう違うの?
電話共用型のほうが電話も使えて得じゃないの?
369名無しさんに接続中…:04/02/20 07:16 ID:GulBPgkP
共用型は、電話加入権が必要。または基本料金が600円以上アップ。
370名無しさんに接続中…:04/02/20 08:13 ID:RPxZiE1F
コンサルティングってなんでしょうか?
この時に、契約の詳細確認やマイラインプラスセット割引とか申し込むのでしょうか?
371名無しさんに接続中…:04/02/20 10:58 ID:EI4kvNE+
>>370
日本語に訳すと「相談」、つまり業者からあなたに
契約内容の確認やら回線工事日の連絡が来るわけだ。

自分でNTT116に電話しない限り、仲介業者から必ずこの電話が入ってくるよ。
372名無しさんに接続中…:04/02/20 18:17 ID:nV1cNn0t
NV型のモデムはIP電話の契約も同時にしないと
レンタルしてくれないのでしょうか?
373名無しさんに接続中…:04/02/20 18:48 ID:xxYJykqC
>>372
んなぁーこたぁーねー
モデムはNTTからレンタル契約、IP電話はバイダとの契約だから、全くの別もん。
374名無しさんに接続中…:04/02/20 23:08 ID:OxiN8BBL
そう
IP電話が使えるモデムに換えてくれってNTTにいえば換えてくれる
実際にIP電話を契約するかどうかは関係ない
375名無しさんに接続中…:04/02/21 02:34 ID:6Sh8kjx2
372氏ではないけど、そうなんだ。
実際のところIP電話って使えるのかな。
音質とか悪くないんでしょうか?
376350:04/02/21 06:07 ID:YcJa85eL
>>351ありがとう
そうですかーうちはまだですね なんでかしら
377名無しさんに接続中…:04/02/21 10:51 ID:CvnvjV4P
>374 レンタル代は少し高くなるの?

>375 試しに使ってみれば。私はyahoo,ocn(acca)のIP tel使ってみたけど
    特に問題ないよ(ちょっとエコーあるかも知れないけど)
378名無しさんに接続中…:04/02/21 10:58 ID:AS4CQjzm
DIONに契約して一ヶ月ちょっとの初心者です。
2、3日前から急に調子が悪くなりました。
使用していると突然サーバーに繋がらない状態になります。
再起動したりLANケーブルを何回も抜き差しすると
再び繋がったりするのですが一体なにが原因なのでしょうか。
一緒に使用している妹のPCは特に問題がないようなのですが・・・。
379374:04/02/21 12:15 ID:ln4Sk3/e
MNIIIからNVに交換してもらったけど、
レンタル代はそのまま変わらず。

# 40Mbps対応のやつに換えると高くなるんだっけ?
# だれかフォローよろ

ちなみに交換のときの送料も一切かからず
あ、東日本ね
380名無しさんに接続中…:04/02/21 13:36 ID:xcmPFck+
IP電話対応40MモデムNV IIのレンタル料金はNVより50円高い490円。
(NV、NV II 共にスプリッタは別料金、50円)
381名無しさんに接続中…:04/02/21 17:27 ID:9O29TgYh
フレッツを解約して回線を空けたいんだけど、
電話で解約日を指定できるの?
382名無しさんに接続中…:04/02/21 18:01 ID:VDJiRRdE
>>381
可能でつ
383名無しさんに接続中…:04/02/21 18:08 ID:9O29TgYh
>>382

解約したい日の、何日くらい前に電話すれば間に合う?
384名無しさんに接続中…:04/02/21 18:20 ID:CvnvjV4P
>381-383
解約と回線が空くのはまた別の話では・・・
385名無しさんに接続中…:04/02/21 20:57 ID:KSgN27wU
>>383
せいぜい1週間も見ておけばいいんでは
386名無しさんに接続中…:04/02/21 21:13 ID:LaGess0Q
プラン選ぶのに伝送損失っていうのを測りに行ったら
ページが表示されなかったんですが、直線距離は
測れて 約 2.2 km と出ました。
これだけではどのプランがいいかわかりませんかね?
387名無しさんに接続中…:04/02/21 21:24 ID:IBWaXq56
12Mbpsで十分では?
388名無しさんに接続中…:04/02/21 22:41 ID:gvwrLJvD
フレッツ接続ツール(1.5E)をインストールした時に実際使ってるものとは別に1セットできる
ネットワークアダプタやTCP/IPのプロトコルは削除しても構わないのでしょうか?
389名無しさんに接続中…:04/02/22 12:07 ID:RVjxOuFt
ダメ。ルーターつけてるのなら不要。
390名無しさんに接続中…:04/02/22 15:51 ID:0kSVnYQa
○線路距離長 1640m
○伝送損失 21dB
と出たんですがこれなら24Mで申し込んでも大丈夫でしょうか?

あと無線か有線かで悩んでるんですが
自宅の中で1階から2階までまでモデム線伸ばすと
その分速度も遅くなりますか?
391名無しさんに接続中…:04/02/22 16:09 ID:Isrkl9GX
>>390
意味無いからやめとけ。12Mか、実効4〜5Mで良いなら安い8Mにしとけ。
24超を申し込むなら線路長1Km以下でないとほとんど意味無し。

モデム線=LANケーブルの事か?電話線の事か?
LANケーブルなら規格上100mまでは一緒だぞ。
392名無しさんに接続中…:04/02/22 16:24 ID:nwfJsz1z
>>390
24Mで申し込んでもいいんじゃない?
ただし、12Mモード(G.dmt Annex C)で接続されてしまっても泣かないこと
また、24Mモード(G.dmt Annex I)で接続されても12Mモードより1〜2Mくらい
早くなる程度だと思う
このへんとか読んでよく考えるべし
http://bb.watch.impress.co.jp/column/shimizu/2003/08/19/

>自宅の中で1階から2階までまでモデム線伸ばすと
>その分速度も遅くなりますか?

電話線はなるべく短くして、長く延ばすのはLANケーブル
これ速度低下を防ぐための基本中の基本

>>391
いまさら8Mを勧めるなヴォケ
393名無しさんに接続中…:04/02/22 16:24 ID:u3MuJFHs
>>391
そうでもないって、IPが自動的かつ頻繁に変わってくれるぞ。

リンク切れで w
394名無しさんに接続中…:04/02/22 17:17 ID:5GU7hBCf
>390-393
俺も24or12なら12をすすめるかな。
用途にもよるけど、「24Mどう?」って聞くレベルならそんなに速度いらないでしょ。
俺の基準だと20db以内じゃないと24以上はパス。
8Mってそんなに切れやすい?
うち2km29dbで8Mやってるけどリンク切れした試しないね。
395おねがいします:04/02/22 19:49 ID:2INcEyNo
距離が5kmもあります。ADSLは無駄ですか?あと、プロバはどこも同じでしょうか?
396名無しさんに接続中…:04/02/22 20:01 ID:u3MuJFHs
>394
>リンク切れで w

24Mな
397名無しさんに接続中…:04/02/22 20:11 ID:76X0AHje
xpですが、接続時に
http://www.dream-fact.com/lovers/nandemo/img-box/img20040222200735.jpg
てなエラーが出ます。
10数回試行すると接続されるんですが。
これはどういう原因によるのでしょう?
398名無しさんに接続中…:04/02/22 21:54 ID:5VuMA1Yw
>395
無駄じゃないと思うよ。私の友人も5〜6km,54dbとかで1.5Mやってる。
速度期待できないのは当然として、ダイアルアップ,ISDNより全然マシと考えるべし。
プロバは用途にもよるけど安いところ選べばいいと思う。
ちなみにその友人のうちでは400〜500kbpsくらい。
399名無しさんに接続中…:04/02/22 22:24 ID:XlHNtmz4
>>395
普通のADSLだとリンク切れが起きやすいので、
YahooBBのReachDSLにしたほうがよい。
安定するし、5kmだと多分速くなる。

距離が3〜4kmくらいまでなら、フレッツのほうが良いこともたくさんあるが、
そこまで遠いとちょっとお奨めできない。
400395:04/02/22 22:25 ID:2INcEyNo
>398
ありがとうございました!
やってみることにします。
401名無しさんに接続中…:04/02/22 22:44 ID:1uuagmpx
最近8Mから12Mに変えました。驚くほど安定しました。というより8M切れすぎ。
実効速度こそ3.1M→3.6Mとわずかですがこの安定感は大きい。

ちなみに1.5Mの時は安定していましたが速度が1.2M程度。もうこれで妥協し
ます。
402名無しさんに接続中…:04/02/22 23:00 ID:2INcEyNo
>399さんも本当に有り難うございます。
未熟でよく分からないのですが、
調べるときに参考にさせていただきます。
403名無しさんに接続中…:04/02/22 23:54 ID:irxtxmRe
>>394
8Mは初期のモデム&DSLAMの完成度が低くて、リンク切れが出る人が結構居て評判悪かった。
今は、8Mも12Mと同じモデム&DSLAMで提供されることが多いからそう言う場合は
12Mも8Mもリンク切自体はほとんど変わらない。
8M初期に酷い目にあった人間や、そのカキコを見て信じ込んでいる人が多数居るからね。

例えば401の人が、今の環境でモードをANNEX CのDBM(所謂8M)に変えても安定性は変わらないだろう。

最近8Mは12Mと同じDSLAM&モデムでモードをCのDBM、リンク速度を8M制限ってのが多いから、
昔の8Mとは別物なのにな。
404名無しさんに接続中…:04/02/23 00:08 ID:3Cmo4cM6
もし、みかかが12Mの機械(局内の大元)で8Mを開通させたら
12Mより距離やノイズに強くなるのかな?
405名無しさんに接続中…:04/02/23 00:09 ID:l8YH13gb
12Mモデムの性能がポイントなんじゃない?
モア無しの8M+1.5M地帯でも12Mモデム使うと強いよ。
その証拠に雷でのリンク切れがなくなるし、
下げ止まってくれてリンク切れしなくなった。

と思ってた俺。
406Socket774:04/02/23 00:25 ID:WrvHOdMx
>>405
モデムの違いはそれなりに影響あるかと・・・。
同じくモアなし8M&1.5Mのエリアで24Mのモデムを使ったら
それなりにリンク速度が上がったし。

#8M用モデムはWDR85FH/CE、24M用モデムはTE4551。
#開示情報1970m/49dB、8Mモデムでの損失表示 37dBで
#3.8Mbps→4.8Mbpsと。
407名無しさんに接続中…:04/02/23 00:41 ID:/soXmTGN
初心者質問ですいません。
今フレッツADSLを使っていて、引越しでNTTが西日本から東日本に移動することになり、NTTの手続きはしたのですが、こういった場合プロバ関連は何か手続きが必要なのでしょうか?
ISDN等だとAPを変えたりする必要があると思うのですが、ADSLに変更したとき、APの設定などをした覚えがなく、IPも自動で割り振られているようなので、どのような手続きがいるのかわかりません。
住所変更手続きだけでいいんでしょうか?PCに疎いもので根本的に的外れな質問かもしれませんが、ご指導おねがいします。
408名無しさんに接続中…:04/02/23 00:49 ID:L7T+n8Ij
>>407
いちおうそのプロバが引越し先の地域でも対応していることかどうかを確認してね。
対応しているなら、プロバのHP上から住所変更の手続きをすればOK。
409名無しさんに接続中…:04/02/23 00:54 ID:/soXmTGN
>>408
プロバは対応地域でした。
素早い返答ありがとうございました。
410名無しさんに接続中…:04/02/23 01:43 ID:6bLfIUL6
初心者質問ですいません。
8Mから40Mへの乗換えを検討しています。
プロバイダはOCNなのですが、ただ速度変更だけをする場合、
OCNの方は何か手続きが必要なのでしょうか?
手続きが必要なのはNTTの方だけですか?
411名無しさんに接続中…:04/02/23 02:06 ID:6liZwm8m
>>403
新しいDSLAMにあたればいいんだが・・
412名無しさんに接続中…:04/02/23 08:10 ID:P6yNQV5B
xpですが、接続時に
http://www.dream-fact.com/lovers/nandemo/img-box/img20040222200735.jpg
てなエラーが出ます。
10数回試行すると接続されるんですが。
これはどういう原因によるのでしょう?


413名無しさんに接続中…:04/02/23 11:41 ID:udyJvF7B
414名無しさんに接続中…:04/02/23 12:04 ID:9QUkDYNG
自宅の電話が使っている収容局がADSLに対応していないので、
他の収容局にタイプ2で接続したいと思っています。
こう言うことは可能でしょうか?
申し込もうと思っている収容局にはモア24が入っていて、線路長は5kmくらいだと思います。
415名無しさんに接続中…:04/02/23 12:27 ID:Zr2AGa6t
将来的にiナンバーで番号増やす予定だったので、ずっとISDNのままにしていた
のですが、よく考えたら、番号を増やす段になるまでADSLにしておき、1番号増やす
ことになったらISDNと速やかに移行できるのなら、番号増やさなくてはいけなく
なるまでADSLにしようかと思うのですが。
ISDN⇔ADSLを替える工事って大体2000円くらいで済みますよね。
切り替え頼んだらスムーズにいけるのでしょうか?
416名無しさんに接続中…:04/02/23 12:38 ID:XGpLvStA
>>414
無理
417名無しさんに接続中…:04/02/23 14:02 ID:L0iYyxw4
> 申し込もうと思っている収容局
収容局を指定して申し込めるとでも思っているのか?
418名無しさんに接続中…:04/02/23 14:11 ID:FXTWv/Lj
フレッツ以外のADSLで、上り下り共に約0.5Mリンクです
距離5.5km 損失48db ですが、フレッツモア12M選択で良いのでしょうか?

419418:04/02/23 14:12 ID:FXTWv/Lj
>>418
すみません 追記です

フレッツに乗り換えようとしているのですが
420名無しさんに接続中…:04/02/23 14:22 ID:k7EKCAO3
>>419
フレッツで速度アップを期待しているのなら無理。その距離と伝送損失ではどんなADSLでも無理。
光が始まるまで我慢しているのが賢明です。
421414:04/02/23 14:43 ID:9QUkDYNG
無理ですか、このままにするしか無いですね。
>収容局を指定して申し込めるとでも思っているのか?
それが聞きたいんですが。
NTTが対応してくれるかどうかわからなかったので質問しました。
116はいいかげんな事言われそうで・・・。

>>417,418
どうもありがとうございました。
422名無しさんに接続中…:04/02/23 15:30 ID:zZpcAVhq
モデムのファームのVerUPってどうすればいいのでしょうか
423名無しさんに接続中…:04/02/23 16:36 ID:1BpSITAN
>>422
お前、取扱説明書を読まないで聞いてるだろ?
あと、かっこよく決めたかったんだろうが
異常に細かい奴に言わせると英文字の全角は御法度らしいぞ
424名無しさんに接続中…:04/02/23 17:24 ID:3K7KKp+h
>>415
切り替えは1週間も余裕見ておけば大丈夫かと。
工事費や手数料は、ISDN←→アナログは2800円、
アナログ→ADSLは3050円なので、
ADSL化するときは5850円、ISDNに戻す時は2800円だね。
425415:04/02/23 17:35 ID:Zr2AGa6t
>>424
詳しい説明ありがとうございます。
移行にかかる費用がはっきりしたので、安心しました。
番号追加するまではADSLにしとこうと思います。
感謝です。
426418-419:04/02/23 22:42 ID:e7F0Eazo
>>418
>>419
速度アップを望んでいるのではないのですが、フレッツモア12Mにすると
今の1.5Mと同じ程度のリンク速度が出ますかね?

6km程度まで大丈夫と書いてあるし・・・・・・

427名無しさんに接続中…:04/02/23 23:28 ID:p95CgnmF
>>270 272 273
これについて質問なのですが
今度引越しをする予定ですが
自分も電話はまったく使いません。
共用型のほうがプロバイダのHPみたら安かったのですが。

・NTT西日本 プロバイダ OCN
・電話まったく使わない
・フレッツ8M
これなら共用型と専用型どちらが安いのでしょうか?
428名無しさんに接続中…:04/02/24 00:16 ID:p/zo8c7a
>>426
http://flets.com/misc/adspeed.html
この伝送損失のグラフを参考にして。伝送損失48dbだとフレッツ1.5Mでも充分なような。
つうか12Mにしても大して変わらないと思う。今だと1.5Mのキャンペーンもやってるし。

それに線路長5.5kmなんてのは以前だったらADSLのサービス対象外だったんだが、
Yahooが無茶な拡販を始めたのでNTTも対抗して範囲を拡大したわけで。もともとメタリック
回線では無理な距離なんだよね。
429名無しさんに接続中…:04/02/24 00:40 ID:0esiFFbJ
現在ダイアルアップで今度フレッツモアU(24M)にする予定なのですが、
線路情報開示システムで調べると、
線路距離長2090m
伝送損失26dB
以上のように表示されたのですが、24Mで申し込んでも大丈夫でしょうか?
うちの住所だと現在はフレッツ1.5Mしかなく、
3月下旬に24Mと40Mのサービスが始まります。
430名無しさんに接続中…:04/02/24 01:07 ID:+ftzP7BN
>>427
専用型のほうが安いに決まってるだろ。
431名無しさんに接続中…:04/02/24 01:57 ID:Cki7B2YL
>429
いいと思いますよ。
ただ例によって例のごとく速度半減しても文句なしね。
10M前後でたらOK、それ以上でたらラッキーだと思ってください。
432名無しさんに接続中…:04/02/24 08:32 ID:LJEm8Hpj
>>427
フレッツADSLの料金面から考えると結論は、
・別に加入電話がない人には、フレッツADSLの専用型は得ではない。
・電話会社のADSL利用するなら、マイラインプラスやっとけ。

以降は、大阪06地区でADSLモデムをレンタル、IP電話を使用しない場合。
1. 加入電話で市内・県内市外をNTT西、県外・国際をNTTコムにマイラインプラス
1750(基本料金)+2520(Flets8M)+490(モデム等)+1250OCN)=6010
加入権が必要ない加入電話ライトプランだと、640円プラス。

2.ADSL専用型
4750(flets8M Type2)+440(モデム等)+1950(OCN)=7140
433名無しさんに接続中…:04/02/24 09:33 ID:q4W0slaz
モジュラージャック内のコンデンサを外そう思い弄り回していたところ
戻す際に二本の線が左右どちらに付いていたか、わからなくなってしまいました。
適当に線を接続して、電話もネットも使えているようですが少し不安です
正極かどうかを調べる方法、なにかありますか?
434名無しさんに接続中…:04/02/24 09:57 ID:I9uKD0LH
435433:04/02/24 10:02 ID:q4W0slaz
>>434
ありがとうございます

こういう商品売っていたんですね。
お金をかけずに速度上げようと思いコンデンサを外したのですが
結果高くついてしまったようです(´・ω・`)
良い勉強になったと思って今から買いにいってきます。
436名無しさんに接続中…:04/02/24 10:20 ID:B0wP0Hyy
L1とL2が逆でも全然問題なくネットできるぞ。

そもそもモジュラーケーブルじたい、逆になってるものもあるしな。
437名無しさんに接続中…:04/02/24 10:26 ID:I9uKD0LH
極性逆だと
IP電話でナンバーディスプレイに不具合出る可能性ある
438名無しさんに接続中…:04/02/24 10:29 ID:UCuClmS8
「IP電話で」は不要。
439名無しさんに接続中…:04/02/24 12:05 ID:HTmFkMQ5
その為に極性反転用ケーブルが付属してるだろ。
新しいNV IIモデムだと極性反転スイッチ付いてるし。
440名無しさんに接続中…:04/02/24 12:08 ID:IlNoDZVC
そもそもコンデンサってなんのためにあるの?
NTTの回線チェックのためだけにあるのならはずしても大して問題ないよね?
それともそのほかになんか意味あんのかな?
441名無しさんに接続中…:04/02/24 13:10 ID:Qk8j8TyH
>>410
ocnの手続きはしなくてもOK
ただ速度変更だけなのでNTTに申し込むだけです。
442名無しさんに接続中…:04/02/24 13:20 ID:RGkfgp7m
>>432
付けたし。
3. ファミリー100タイプ対応
4300(BFlets)+200(屋内配線)+900(回線終端)+1980(OCN)=7380

ADSL専用型との差は240円。
443472:04/02/24 13:36 ID:iSsRnPOe
教えていただきありがとうございます。
上にも書きましたが、今度大阪に引越ししてネットしたい
と思っていて

・上の条件
・すでにモデムは準備完了
・向こうではまだなにも加入してない状態

1750(基本料金)+2520(Flets8M)+1250OCN)=5520+工事費
って事で タイプ1にするのが1番安いと考えたのですが、これで正解でしょうか?
444名無しさんに接続中…:04/02/24 13:37 ID:pz9FWnsm
電話加入権の有無にもよるわな
445名無しさんに接続中…:04/02/24 18:09 ID:9n+0NB2O
タイプ1とタイプ2、いわゆる電話共用タイプとADSL専用タイプならどっちがいい?
やっぱADSL専用タイプのほうが安定してて速いわけ?
446名無しさんに接続中…:04/02/24 18:18 ID:RV979xFQ
ずばり
アッカやイーアクに優る点はなんですか??
とても迷っています。
どうかご教授ください。
447名無しさんに接続中…:04/02/24 18:36 ID:W1u7ECjh
 
448名無しさんに接続中…:04/02/24 20:31 ID:lrixGaTY
>>446
…知ってて聞いてるだろw
449名無しさんに接続中…:04/02/24 20:32 ID:8Bk9FhLO
>>446
モデムをレンタルしない場合、安い。
450Socket774:04/02/24 21:10 ID:XKFRcjsu
>>446
ガンダムSEED。
451名無しさんに接続中…:04/02/24 22:31 ID:LGRd3tOL
>>446
あぁ、フレッツ一家
452名無しさんに接続中…:04/02/24 22:46 ID:8m3Q8qsV
>>446
複数プロバイダの同時契約によって2chでの
自作自演が容易うわなにをするやmさdfあ
453名無しさんに接続中…:04/02/24 23:15 ID:JWNXvGr2
プロバイダがDIONで、回線はNTTのフレッツADSLだったんですが、
安いので回線もDIONにすることにしました。
で、宅内工事日が明日に決まり、今日NTTにフレッツADSLの解約の電話をしました。
しばらくしてからPCを起動し、ネットにつなげてみると、
いつもは10.0Mbpsと出る表示が100.0Mbpsになっていました。
これはもうフレッツADSL回線ではなくなったのでしょうか?
だとしたらどこにつながっていて、料金などはどうなるのでしょうか?
教えていただけると嬉しいです。お願いします。


454名無しさんに接続中…:04/02/24 23:18 ID:t1Rg8gY1
>>446
回線速度も選べる。
良悪、悪化使用のISPによっては
1Mか40Mしか選べない所もある。

455名無しさんに接続中…:04/02/24 23:22 ID:hDpYEJyy
>>446
サーバ建てたいとか思って、IP8個もらえるようなプロバイダ(サービス)を探すと、
フレッツでしか利用できない、みたいなケースがある。
456名無しさんに接続中…:04/02/24 23:28 ID:1SR/PuvU
>>446
ド田舎でもサービス提供
比較的新しいサービス提供も早い
457名無しさんに接続中…:04/02/25 01:56 ID:2uW4JhTQ
初心者ですが質問させてください。
モデムNVで回線の手動切断をするには、どうすればよいでしょうか。
説明書のどこにも書いてないんです…
458名無しさんに接続中…:04/02/25 02:02 ID:ZNZBH6ek
>>457
WEB設定の画面のTOPに切断ってボタンがあるでしょ。
459412:04/02/25 02:18 ID:LY1oCvJ0
>>413
そのドキュメント、

>この資料は以下の製品について記述したものです。
>Microsoft Windows 2000 VERSIONS Professional

とありますが?
xpではどうなるんでしょう・・
460名無しさんに接続中…:04/02/25 03:59 ID:i6inDUId
>>446
プロバの乗換えが簡単。
つまり複数契約もOK。
461名無しさんに接続中…:04/02/25 11:06 ID:aLvIaM59
電源入っていない状態で、コンポのスピーカーはノイズ元になりますか?
462名無しさんに接続中…:04/02/25 12:32 ID:sQ4ylawH
>>461
電源が入ってなければ大丈夫
と言いたいが、ステレオのコンセントを抜いたら調子が良いみたい・・・・・・。

ラジオの電波やアンテナが関係しているのかな〜?
463名無しさんに接続中…:04/02/25 14:28 ID:2EpfTTUx
モデムに置時計近づけたらつながりませんの?
464名無しさんに接続中…:04/02/25 17:58 ID:7Sumetud
レンタルできるモデムって決まっているんですか?
こちらから指定とかできないですよね?
win98なんで合わないやつがきたら困るんですが…
どうすればよいでしょう。
465名無しさんに接続中…:04/02/25 18:13 ID:qhjSX5qE
>>464
心配ない。適合する。
466名無しさんに接続中…:04/02/25 18:27 ID:Kqn0gGrZ
>>464
心配ならルーターを用意しる
ルーター使用ならLANカードさえ取り付けられれば
OSに関係なく接続できる
467名無しさんに接続中…:04/02/25 18:55 ID:FJtXXHIw
>>464
ブリッジモデムをレンタルしてルーターを安く買え。
音声チャットを阻んだりと何かと問題のファイヤーウォールソフトもいらないから、お勧め。
468名無しさんに接続中…:04/02/25 18:59 ID:5pydavVx
>>464
PCはあくまでも端末
OS制限するのはISPのサポートの都合
469名無しさんに接続中…:04/02/25 19:07 ID:zWictNRC
プロバイダーに加入するとフレッツ24Mのルーター内蔵モデムが980円で買えるのですが、
店員いわく、レンタルの方が何かといいですよ。
といわれた。
ほんとでしょうか?
470469:04/02/25 19:22 ID:zWictNRC
すみません。ちがうスレ見つけました。そっちで調べて見ます。
471Socket774:04/02/25 20:11 ID:QS2cRZsk
>>469
別にここでも問題ないような気はするけど・・・。
ADSLの場合、より高速なプランに変更するときにはモデムを
新しいものにしないといけないんでレンタルの方がいいと言われる。

まあ、980円だったら買って損はない気がする。
472名無しさんに接続中…:04/02/25 20:14 ID:IVTruUcv
電話がかかってくると切断されたりされなかったりするんですが
やっぱり工事した方がいいでしょうか?
473名無しさんに接続中…:04/02/25 20:14 ID:V0Wd8CWl
>>466
>>467
今からルータを買うのならば「IP電話をする」と言って、NTT東西から
IP電話機能付きのNVとかを借りた方が良くない?
474445:04/02/25 20:15 ID:FRmucD7V
>>445の質問について答えていただけますか?
475名無しさんに接続中…:04/02/25 20:24 ID:V0Wd8CWl
>>469
レンタルは後でも出来るけど、おそらく980円で購入できるのは加入時だけ。
980円で買えるのならば購入して使ってみて、何らかの不都合や不満が出てきたら、
その時新たにNTT東西からレンタルしては。

おそらく980円で購入できるのは下のどちらか。1万円以上する物が980円で
買えるのですから、買わなければ損でしょう。
ADSLモデム-NV ADSLモデム-SV
http://www.ntt-east.co.jp/ced/goods/adsl-nv/index.html
http://www.ntt-west.co.jp/kiki/consumer/flets/modemsv/index.html
476名無しさんに接続中…:04/02/25 20:25 ID:2Bxu4S4+
>>474
ここで質問しろよ
【実際】ADSLタイプ2使ってる奴、どんな感じ?
http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/isp/1007638378/l50
477名無しさんに接続中…:04/02/25 20:25 ID:O47hP2T9
>>461

スピーカー自身磁力を持っているわけだし良い影響は無いだろう
ただし防磁設計のものなら影響が軽減されるとは思う
478469:04/02/25 22:00 ID:2PsvshRh
>>471 >>475
ありがとうございます。
色々とモデムに問題がありそうなんですが、確かにとりあえず買ってもいいと思いました。
479名無しさんに接続中…:04/02/26 00:44 ID:ZDRc9ad5
当方西日本なんですが、SVが980円で買えるなら飛びつきますがねぇ。
MS3に比べたら安定性は雲泥の差。ええなぁ〜、ええなぁ〜。
480名無しさんに接続中…:04/02/26 02:17 ID:T4J4UMbc
東日本(北海道)で、8Mしか来てない所なんですが
8MをMN3よりMN4で接続した方がノイズや距離に
強くなったり速度が上がったりしますかね?

距離と損失は、1.7km 20dBです。
481名無しさんに接続中…:04/02/26 09:21 ID:n1H30OAf
>>480
MN3とかMN4とかの違いは良く分かんないけど、距離と損失が俺の所と同じだ(西日本だけど)
たぶん4.7〜4.9ぐらい出ると思う
ちなみに24Mに変えても5.8〜6.0ぐらいしか出なかったから8Mで充分だと思うよ
482名無しさんに接続中…:04/02/26 10:43 ID:vxhWe1lC
LANケーブル何ですけど、5mは長いですか?
モデムに付いてたのが2mだったけど短くて・・・
483名無しさんに接続中…:04/02/26 10:53 ID:JJ87CBxF
問題なし
484名無しさんに接続中…:04/02/26 11:33 ID:tx33plYT
>>483
ありがとうございました。
今日、5mのケーブルを買いに行きます。
485名無しさんに接続中…:04/02/26 13:05 ID:xXKYNK5M
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/hack/1077107770/41-53
あたりで質問していましたが、ここへ誘導されました。

下宿でISDN使用していたPCを、実家でADSL接続しようとしたところ、
うまくいきません。PCはPrius310,98SE です。LANがないのでLANボードを
つけました。
フレッツツール(Version1.5B)を使って接続したところ、ID,PW認証されるものの、
IEなどはオフラインと出てしまいます。ウイルスソフトのUPDATEなどもできません。


やってみたこと
デバイスマネージャからLANボード確認 → LANボードは認識されている。
フレッツツールの再インストール → 2回やってみた。
DNSアドレスの指定 → 自動取得、手入力両方試した。
私のアカウント(ODN)で他のPCからアクセス → 父のPCを使ってメール受信してみたところ、受信できた。
ADSLモデム(NTT)の確認 → POWER、ADSL、LANが点灯、ALARMは点灯していない。

私のPCのネットワーク認識がおかしいのかと思いますが、なにかきちんと接続できるような
アドバイスをいただけないでしょか。

486Socket774:04/02/26 15:38 ID:Njd32+Pw
>>485
Win98SEが入ったPrius310というとこのあたりかな・・・。
http://prius.hitachi.co.jp/go/prius/products/top310.html

まあ、それはさておき、そのLANボードって何。
LANボードの型番と、できればデバイスマネージャでどういう名前で認識されているかを
書いてください。フレッツ接続ツールとLANボードの相性問題はいくつか報告例があるので。
http://www.ntt-west.co.jp/ipnet/ip/adsl/a_support/faq/faq04.html
487 :04/02/26 16:13 ID:6yqU+oXq
本当に困っていることがあります。
当方、WIN2000ユーザーで、フレッツADSL(24メガ)を利用している者なのですが、
ネットに接続するために「フレッツ接続ツール」を起動させて、ネットに接続しようとし
ても、ネットに接続されないことが多々あります。
IEのステータスバーを注視して見ていると、↓からダウンロードという表示が出てきて
res://C:\WINNT\system32\shdoclc.dll/dnserror.htm
しまいます。その時は、「ページを表示できません」となってしまいます。
そうなった時は、何回も何回も、「“切断”→“フレッツ接続”→“IE起動”」を繰り返し
た上で、やっと接続できるようになります。
酷い時は、50回くらい切断と接続を繰り返してもダメな場合があります。
今はネットに接続されていますが(書き込んでいるのですから当たり前ですが)、さっきも、
20回くらい切断と接続を繰り返して、やっとネットに繋がるようになった次第です。
なお、この症状はADSLを導入した時からあります。(最近、気のせいか、最初の頃より
益々酷くなったような気がしたので、教えをこうことにしました。)
488名無しさんに接続中…:04/02/26 16:22 ID:BICPGZZD
フレッツ利用している者です
先日ぷららの方から電話がかかってきました
なんだか、利用ポイントがたまると何かが貰えるサービスがあるからいかがか?というものでした
それにはこちらが参加意思を示さないといけないようなんですが
みなさんは、ポイントサービスを利用されていますか?
どうしようかまよってます。結構いいものが貰えるみたいです
しかし、なにかありそうで怖いです
いかがなもんなんでしょ?
489488:04/02/26 16:23 ID:BICPGZZD
sage忘れましたすみません
490485:04/02/26 16:29 ID:Qf4puzCn
>>486
ありがとうございます。PC形式はそのとおりです。
LANボードはエレコムのLD10/100SA,
デバイスマネージャでもLD10/100SAと表示されていたはずです。
今ちょっと取り外してます。。フレッツツールは1.5Bで、また最新の
2.3あたりも試してみましたが、状況は変わりませんでした。

ところで今、LANボードをはずした上、内蔵モデムでダイヤルアップを
試みてみましたが、こちらもPW認証はできるのですが、それ以降は
データ送受信ができないようで、ブラウザメールなどすべてオフラインと
表示されてしまいます。

NTTに問い合わせたところ、確かに回線は繋がっていると調べて回答を
いただきましたので、接続はできているようです。
あちこち聞きまわったのですが、結局私のPCがおかしい、特にネットワーク
部分がおかしいのかなあと今は思っています。車で運びましたし、どこかおかしく
なったのかもしれません。OS再インストールなどやってもダメだったら
まあ買い換えでしょうか。
491名無しさんに接続中…:04/02/26 16:35 ID:QXV0c9Sk
IEのバージョンは?
492485:04/02/26 16:38 ID:Qf4puzCn
>>491
6です。5に戻せたら戻してトライしてみるという手も考えてますが、、
そのせいもあるかなと思ったりしてるのですが、IEは他のソフトの通信にも
関わってきますか? IEに直接関係なさそうな、Janeとか、カシミール
もダメです。 
493あややファン(12V):04/02/26 16:46 ID:WUpr0jkc
「あややと釈」
http://synergy.zive.net/index2.html
494名無しさんに接続中…:04/02/26 17:02 ID:QXV0c9Sk
モデムとPCをつないで
コマンドプロンプトまたはMS-DOSプロンプト(9.X)で
C:\XXXXX >ping www.plala.or.jpを入力

pinging www.plala.or.jp [xxx.xxx.xxx.xxx] with 32 bytes of date:

Reply from xxx.xxx.xxx.xxx: bytes=32 time=xxms TTL=xxx
Reply from xxx.xxx.xxx.xxx: bytes=32 time=xxms TTL=xxx
Reply from xxx.xxx.xxx.xxx: bytes=32 time=xxms TTL=xxx
Reply from xxx.xxx.xxx.xxx: bytes=32 time=xxms TTL=xxx

Ping statistics for xxx.xxx.xxx.xxx:
Packets: Sent = X eceived = X,Lost = 0 (0% loss),
Approximate round trip times in milli-seconds:
Minimum = XXms, Maximum = XXms, Avwrage = XXms

出れば plalaからPCのネットワークまでは問題ない。
xの部分は数字が表示される。www.plala.or.jp を使ったが
これでなくてもよい。特定のIPアドレスがわかればそれを入力してもよい。
495485:04/02/26 17:14 ID:45+DyCXy
>>494
Unknown host www.plara (r
でした。つまり、ネットワークがダメなんでしょうか。
何かしようとすると、モデムのLANランプなどは一時点滅するので、
回線には繋がっていて、そのうえなにかしようとはしてるみたいなんですが。
496485:04/02/26 17:16 ID:45+DyCXy
>>494
失礼、つづり間違えてました。やり直してきます。
497485:04/02/26 17:21 ID:plkFjShx
>>494
わあ! >>494のように表示されました。つまりPCまでは
来ている(?)ということでしょうか。
データの送受信ができないというのは、、どういう理由があるのでしょうか。
498名無しさんに接続中…:04/02/26 17:27 ID:nWj2u/W/
>>487
ADSLモデムの電源は入れっぱなしにしてるか?
電源を入れてからリンク確立までの30秒〜数分程度は
接続できなくてあたりまえだぞ
499494:04/02/26 17:49 ID:QXV0c9Sk
>>485
ウイルスソフト使ってるか?
ファイアーウォール掛けていると
設定によってはつながらないことがある。
また、ダイヤルアップで有害サイトにつなげないようにする
アプリが動いているとweb見れない場合もある。
それとIEが壊れていないか?
500名無しさんに接続中…:04/02/26 17:53 ID:71sK654P
五百(σ・∀・)σ ゲッツ !!
501485:04/02/26 17:57 ID:plkFjShx
>>499
すでにアンインストールしましたが、だめでした。
ソースのDL版ウイルスセキュリティだったのですが、、。
もし回線繋がったら再DLできるのかなあ。
そもそもそんなウイルスソフト使うなって指摘は重く受け止めたいと思います。
502494:04/02/26 18:01 ID:QXV0c9Sk
>>485
ADSLモデムの型名は?
モデムによってはローカルで設定画面に
入れる物もある。東日本の場合MNU以降の物
モデムのアドレス192.168.1.1(例)
をIEのアドレスバーにhttp://192.168.1.1と入力して
入れれば上に書いたようなことが考えられる。
入れないとIEが壊れている可能性がある。
503名無しさんに接続中…:04/02/26 18:01 ID:Z5HE6Va7
現在3年目で西日本で1.5Mプランのモデムレンタルです。
これをIP電話が使える機器に変えてもらうとレンタル代はどのくらい上昇しますか
504名無しさんに接続中…:04/02/26 18:40 ID:RTy4+GQD
>>503
3年も借りたたのなら、モデムの買い取り価格は随分安いだろうね
返さずに買い取った方が得じゃない?差額はWEBに載ってない。
505名無しさんに接続中…:04/02/26 18:46 ID:RTy4+GQD
なんかごっつミスタイプしてるな..._| ̄|○
IP電話モデムのレンタル代↓
http://www.ntt-west.co.jp/flets/ipphone/04/04main.html
506名無しさんに接続中…:04/02/26 19:03 ID:qnR5/keO
すみません。
ルーター内蔵のモデム(NV)はファイヤーウォール機能はありますか?
それともモデム+市販ルータの方が安全なのでしょうか。
何か支障アルのはどちらでしょうか?
507名無しさんに接続中…:04/02/26 19:05 ID:lCEv3Qhh
本物のファイヤウォールに比べたら、ルータのはかなり格下。
だからあまり期待はするな。

ただし、ルータ内蔵モデムと、ルータ+モデムの差はないぞ。
508名無しさんに接続中…:04/02/26 19:05 ID:otxTMFOV
みなさんこんにちわ。現在フレッツADSL8M+DTIです。
最近引越しをしたら速度が激減してしまいました。

元の住所で5Mbpsが常に出ておりましたが
現住所からでは同環境で1.2Mbbpsだけです。

配線、PCセッティング環境は前とまったく同じで
MTUとRWINはどんな数値にしても一向に1.2Mを超えてくれません。

移転直後というのはこんなに落ち込むものなんでしょうか
局との距離を調べようにもまだ登録されていなくて調べられません。

住所からの最高推理値では3.5Mは出るはずなんです。どなたかお力
をお貸しくださいませ。
509名無しさんに接続中…:04/02/26 19:10 ID:qnR5/keO
>>507
ありがとうございます。
ルーター持ってないんでルーターつきにします。
あとは24MでNVか40MでNV2かだな。
510485:04/02/26 19:11 ID:qKqUqFPC
>>502
たびたびありがとうございます。
モデムは西日本のSD ATUR-E2 です。設定画面が存在するのでしょうか
ちなみにIEは「アプリケーションの追加と削除」より修復は既に試みています
511485:04/02/26 19:51 ID:D7I1rgUY
IEを5.5に戻してみましたがダメでした。

・NTTによると回線は繋がっている。
>>494のように表示されるので、やはり回線は繋がっている。
・常駐ソフトはすべてはずした。
・同じADSLモデムから他のPCは普通に接続できる。
・同じID,PWを使って他のPC(同じモデム使用)からはアクセスできる。
・IE以外、メールやJaneなどもオフラインと表示されてしまう。

これはむしろハード面が故障しているとみるべきでしょうか。
その前にOSの再インストールをしてみるべきでしょうか。
512Socket774:04/02/26 19:55 ID:wFr1JiIU
>>490
Pingはちゃんと動いているようだからLANボードってのはちょっと考えにくいか・・・。

http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;416320
誤ってオフライン作業ダイアログが表示される
---
IE5だったらこういうのがあるわけだけど・・・。
513485:04/02/26 20:09 ID:D7I1rgUY
>>512
それも見たことあります・・ 再試行しても、だめでした。そもそもIEは5.5と
6でやってましたので。

うーん。
514名無しさんに接続中…:04/02/26 20:20 ID:otxTMFOV
移ります、質問は無視してください。
515494:04/02/26 20:25 ID:QXV0c9Sk
>>485
西日本のSD ATUR-Eは管理画面にIEのアドレスバーへ
ttp://192.168.1.1と入力して入れるみたいなので
正常なPCと問題のPCで試してみてくれ

OSの問題の可能性あり。
他のアプリが問題無ければOS再インスコ
することもないと思うが
IE6sp1がまるごと手に入ればインスコ
で上手くいく場合もある。
たのPC(CD-R焼けるもの)でIE以外のブラウザ
ネスケなどをインスコしてみる。
516名無しさんに接続中…:04/02/26 20:27 ID:U+qR368c
「ADSLの速度を人並みにしたい」スレから誘導されました
ODNの8Mのプランに加入してるんですが、
何故か1.5Mでフルリンクしています。
モデムで回線接続モードを変更しないといけないみたいなんですが
変更の仕方がわかりません。
モデムはMegaBit Gear TE4000で、OSはMeです。
宜しくお願いしますm(__)m
517485:04/02/26 20:33 ID:D7I1rgUY
>>515
ありがとうございます。
いろいろやってみます。その前にひとつお聞きしたいのですが、
IEが壊れている場合、IE以外のO.E.とか、Janeなどのほかのソフトの
ネットアクセスまで妨害されてしまうのでしょうか。
518Socket774:04/02/26 20:36 ID:wFr1JiIU
>>515
SD-ATUR E2の場合、背面のINITスイッチをクリップか何かで押しながら電源スイッチを
オンにしないと管理画面には入れません。
・・・まあ、ファームウェアのアップデートくらいしかできることはないけど。
ちなみに、最新のファームウェアはここにあります。管理モードへの入り方の解説もあり。

ttp://www.ntt-east.co.jp/ced/support/version/broadband/adsl-ms/index.html
519485:04/02/26 20:40 ID:D7I1rgUY
>>518
そうですか! いまうまくいかないなあと思ってたところです。

ところで、私のような症状だと、最悪でOSの再インストールすれば直る
ようなソフト方面のトラブルか、もしくは内部の機器が壊れてるなどの
ハード面のトラブルのどちらなのか、どれぐらいまで推測できますでしょうか。
520名無しさんに接続中…:04/02/26 20:59 ID:kZBfvVgl
>>485
IEの「ツール」「インターネットオプション」「接続」で
1)ダイヤルしないになっているか?
2)なっているとしたら、同じところで「LANの設定」で、チェックが3つとも
 外してあるかどうか?

これはやって見た?
521485:04/02/26 21:03 ID:dedLPoO5
>>520
はい。
ODNのサポート、フレッツADSLのサポートセンター、双方で言われました。
どちらも非常に親切に30分以上も対応してくださったのですが、お手上げとなりました。
522名無しさんに接続中…:04/02/26 21:11 ID:QXV0c9Sk
>>485
OEはIEと連動しているのであり得ると思いますが
Janeは分からない。なにしろMicrosoftのすることですから

>>Socket774

ご指摘ありがとうございます。
パソコンのネットワーク設定でIPアドレス 
手動で192.168.1.2に割り当てて
サブネットマスク 255.255.255.0
デフォルトゲートウエイ 192.168.1.1
これで入れませんか?
523他スレ88:04/02/26 21:14 ID:255FKK2E
>>516
ちょと覗きに来たら…
TE4000だったの?
それじゃ1.5Mまでしかでないわけだ。
フレッツ8Mだって云うからMN、MSだと思ったョ。
8M以上(12Mや24MでもOK)のモデムを購入するかレンタルしないとだめ。
524名無しさんに接続中…:04/02/26 21:16 ID:BO7F/q1q
>>505
西のページも探したんですが、自分では見つからない・・・。
ありがとうございます。3年も前のあれなのでSモデムです。
プロバイダもOCNなのでIP電話使わないと損なような気がして・・・
525名無しさんに接続中…:04/02/26 21:20 ID:nWj2u/W/
>>508
「同環境」とはどういう意味で言ってるのか?
収容局からの直線距離が同じでもケーブルが大回りして敷設されていて
線路長が全く異なるというケースは全く珍しくないし、NTTの開示情報や
モデムの情報で距離・損失が全く同じだったとしても沿線のノイズ源や
ブリッジタップの有無などの条件から速度が異なるケースはいくらでも
考えられるぞ

とりあえず116に電話して線路長だけでも聞いてみれ
526TEST人:04/02/26 21:24 ID:7vSq0eAr
>>>516
TE4000は古いモデムで、1.5までの対応だと思いました。現行の該当機種は
TE4111あたりだったと思います。
8Mということはこれから先24Mなどに変更する可能性も考えて、24Mのを買って
しまうか8Mのをレンタルされたらどうでしょうか?
527名無しさんに接続中…:04/02/26 21:37 ID:kk+iLo3A
>>507
ADSLモデムMNVとかだとパケットフィルタリングが、ステートフルパケット
インスペクションだから、下手なパケットフィルタリング式ファイヤーウォー
ルより遥かに高機能だと思うんだけど‥‥
528名無しさんに接続中…:04/02/26 21:39 ID:otxTMFOV
>>525
あ、環境というのはあくまで身の回りのことでしてw当たり前なところです。

回線環境については近くに国道、鉄道があるのでそれのせいかもしれません。
いまNTTにメールしました。
529名無しさんに接続中…:04/02/26 21:41 ID:nWj2u/W/
>>526
TE4000と同系統の現行機種はTE4551(24Mbps対応)
http://www.megabitgear.com/direct/product/F4551direct_productJ.html

>>516
8Mbps対応モデムは中古なら3000円くらいで入手可能になってるから、
そういうのを探すのも手かと
530516:04/02/26 21:58 ID:U+qR368c
>>523>>526>>529
レスありがとうございますm(__)m
8M頼んだ時にODNの人が持ってきたモデムだったんで
てっきり8M対応のモデムだと思ってましたw
今度値段的にほとんど変わらないんで、
ODNの40Mのプランに変えようと思ってるんですが
レンタルモデムでもちゃんと40Mに対応してるものってあるんですか?
531Socket774:04/02/26 22:27 ID:wFr1JiIU
>>522
その設定でもいいし、管理モードでは
MSモデム自身のDHCPサーバが有効になるので、自動取得でもOK。

>>503
買い取り価格はこちら。
ttp://www.ntt-west.co.jp/ipnet/ip/adsl/a_support/faq/faq04a_08.html

・・・中古のDR302CVでも探した方がいいような。
532名無しさんに接続中…:04/02/26 22:41 ID:kZBfvVgl
>>521
そうですか。

「接続」は出来ている、IEとOEがダメなのですよね?
CD-ROMで他のブラウザやメーラーをインストールしてみる、というのは
出来ませんか?
それでもダメな場合、OS再インストールももちろん候補ですが。

モデムも古いタイプ、OSも98ということで、ADSL初期のころの
トラブルを思い返してみたんですが。私も同じモデムを使っていたし、OSも
98なので記憶に残っているのですが、もう大分時間がたっているので
正確ではないかも知れませんが。
何を試してもダメだった人が、ダメモトで
・LANカードを変えたら直った
・HUBを入れてみたら直った
・メモリを増設したら直った
という人が少数ですがあったように思います。
何故直るのかは分らなかったけど。

LANカードは700円程度、メモリは、そのころのPCだとSDRAMだろうから、
今は逆に高くなってしまっているから高くつく(128MBで3500円程度??)けど、
そういうこともあったということで、ご参考に。
HUBの代わりに、今PC2台ということなら3500円程度でルーターがあるから
それをHUBの代わりにしてみるということもあるかと。LANインターフェース
の相性という点では同じですから。
ソースを出せといわれても、2年近く前のBBSのどこかということしか
わかりません。すみません。
533TEST人:04/02/26 22:52 ID:7vSq0eAr
>>530
>8M頼んだ時にODNの人が持ってきたモデムだったんで

契約内容がどうなっているのかわかりませんが、私はちょっとそういうのを
聞いたことがないですね。8Mのコースなら8Mまでのモデムを持ってきて当然
だと思います。ODNのほうの過失ではないかと思いますので、一度その旨を
カスタマーセンターのほうに仰ってみてはいかがでしょうか。

>レンタルモデムでもちゃんと40Mに対応してるものってあるんですか?
上のお返事と重なってしまいますが、40Mのコースなら当然40M対応のモデムを
送ってくると思います。私が8Mから12Mへ変えたときは当然モデムの機種を確認
したあとモデムの交換となりました。
534Socket774:04/02/26 22:55 ID:wFr1JiIU
>>530
それは「ODN ADSL プラン 40M」のこと?
今ODNはeAccessと提携してやっているからNEC WD605CVかDR205Cあたりがくるはず。
http://www.eaccess.net/service/outline/modem/index.html
#スレ違いではあるが。

それとも「ODN フレッツADSLプランライト」?こちらの場合でも
NTTから40M対応の物がレンタルされる。MN4、MS4、NV2あたり。
いずれにせよ、心配しなくても大丈夫。
535名無しさんに接続中…:04/02/27 01:29 ID:PWtnGgRF
1.5Mのレンタルモデムが故障してしまいました。レンタルでも修理代は掛かるのですか?起動時の自己診断でこけてしまいます。ああ鬱だ
536名無しさんに接続中…:04/02/27 01:45 ID:lNc9EKcB
レンタルなら無料で交換出来る。
537名無しさんに接続中…:04/02/27 01:51 ID:PWtnGgRF
どのくらい掛かりますか日にちは?あと替えは同機種中古ですかね?モデムはSです。早くPCでネットがしたい。
538名無しさんに接続中…:04/02/27 02:02 ID:lNc9EKcB
>>537
116で聞いてよ、漏れはサポートじゃないんだし分からね。
まぁ一つ言える事は、もし電話局で交換してくれるなら
出向いて交換した方が早いかも。
539名無しさんに接続中…:04/02/27 08:47 ID:ZSjm5sZl
電話回線が2つあって、どっちかの回線でADSL契約したとしても、
ダイアルアップみたいに、もう一方の回線に繋いでも使えないよね?
540名無しさんに接続中…:04/02/27 08:59 ID:egtEDPOi
契約しない限り無理。
541名無しさんに接続中…:04/02/27 09:14 ID:PuEK8nuw
>>593
 2回線(電話番号は2個)でどちらもADSLが使えると言うことか?
    電話共有型(タイプ1)を申し込んだ回線番号の方だけ

>>538
出向いて交換はしてくれない。契約者の住所に宅配で送られる。
旧レンタル品を宅配で取りに来る。
542名無しさんに接続中…:04/02/27 09:39 ID:fgK6LtQW
これは質問ではなくて、実際に発生してわかったことだが、
転居先も西日本フレッツ回線なら、モデムは退去前に管理人に預けずに
自分で転居先の最寄りのNTT窓口に持っていってもいいようだ。
もしくは、モデムを持ってきた宅配業者に交換で引き取らせるか。
543名無しさんに接続中…:04/02/27 09:56 ID:DVSy6J30
たしかにモデムの返却は、宅配とNTT窓口を選べるよね。
ただ窓口は、午後四時で閉まるんだよね...早杉
おまけに営業所が統廃合で遠方にしか無いぽ。
544名無しさんに接続中…:04/02/27 10:01 ID:kCGjH9ol
>537
朝電話したら当日の昼過ぎに来た
NTTも必死らしい
545名無しさんに接続中…:04/02/27 10:05 ID:kCGjH9ol
>535
壊れたらNTTの工事請負会社がモデムを交換しに来るよ
動作確認後、書類にサインして潰れたモデムを持って帰ったよ

もちろんレンタルは>536の言うように全て無償
546名無しさんに接続中…:04/02/27 10:06 ID:vX4Hh6ff
>>543
宅配ではなく、係員てのもある。
不在なので…というと、扉の外に出しておいてくれればいいですから、って。箱に入れる必要もなし。
誰か持ってったらどうするんだか。
547名無しさんに接続中…:04/02/27 10:55 ID:PuEK8nuw
最近NTT対応がよい。
他の回線業者ではやらない(やれない)
私の場合新モデムを黒猫が届けに来て
飛脚が取りに来た。
地域や場所によってちがうようだが。
>>545
他の回線業者だとISP通すので
交換するのに手間掛かるようだ。
場合によっては交換を渋るISPもある。
そういうところは良いようだ。
548名無しさんに接続中…:04/02/27 10:56 ID:lvZHp2HC
「NV」から「NV II」に変更した時、返却する「NV」は指定日に玄関先に
置いといてくれって言われたけど。帰ってきたら無かったから持って行ったんだろう。
549名無しさんに接続中…:04/02/27 11:32 ID:PuEK8nuw
>>548
催促されなければ大丈夫だろう。
550名無しさんに接続中…:04/02/27 13:42 ID:Lqvlcgby
うち、49dbでも下り1.8MB出てるよ。(ADSL12M・モデムはMN2)
551名無しさんに接続中…:04/02/27 15:05 ID:rcs3IwQC
モデム(レンタル)で二台同じのが届いたんですけど・・・・
バックレありですか??
552名無しさんに接続中…:04/02/27 15:32 ID:Q91XmkuY
>>551
レンタル料金も2倍になります。
553名無しさんに接続中…:04/02/27 15:49 ID:6tmpTAhf
そうなん??
554名無しさんに接続中…:04/02/27 15:58 ID:MyPCOllh
>>551
宅配で、受け取り印も押したのならバックレは無理だろ。
555名無しさんに接続中…:04/02/27 16:47 ID:v5nXFmCN
>>551
ここだけの話、おいらも同じ状況のまま2年経過
556名無しさんに接続中…:04/02/27 17:15 ID:Vj7m5xTV
モデムのファームウェアうPしたんだけど
フィルタ設定でPPPoE以外のパケットは拒否にしておいたほうがいいの?(´・ω・`)
557名無しさんに接続中…:04/02/27 22:09 ID:8yxPBwSn
>>337
愛知のT市だったら安いとこありますよ。フレッツADSL40対応。もちBフレも。
558名無しさんに接続中…:04/02/28 02:34 ID:6yQBQWQT
>>555
レンタル料は×1のまま?
559名無しさんに接続中…:04/02/28 07:08 ID:kQUUBIUK
>>558
1つ返したら、レンタル料が無料になってたので、そのまま黙ってます。
そしてさらに...
560名無しさんに接続中…:04/02/28 07:11 ID:OueEZRSn
さらに???
561名無しさんに接続中…:04/02/28 07:40 ID:kQUUBIUK
>>560
1.5M→8M→12M→IP電話対応にあわせ、
新しいモデムレンタルして古いモデムを返してます
ゴメンなさい(´・ω・`)
562名無しさんに接続中…:04/02/28 07:44 ID:7CV6zZUn
>>560
後になってから請求が一気にきたんで洒落になりません。
ムカついたんでヤフーBBに乗り換えようと思います。
まだ個人情報を売られた方がマシだと痛感しました(w
563Socket774:04/02/28 08:23 ID:FLWT22jN
>562
そしたら売られた個人情報によってさらに見知らぬ請求が一気に来たりして
564名無しさんに接続中…:04/02/28 09:09 ID:tWanmnIb
うまいこと言うもんだねw
565名無しさんに接続中…:04/02/28 09:51 ID:NWTqrHV/
質問1
電話元回線>モジュラーケーブル20M伸ばして>モデム>PC
電話元回線>モデム>LANケーブル20M伸ばして>PC

LANケーブルを伸ばした方が早いのはわかりますが、
そんなに変わりますか?


質問2
フレッツADSL1.5M>24Mに変更
モデムはNTTから購入だと思ってた(忘れた)のに、
新しいモデムを送るから今使っているのを返却してください。
ときたので、それに従っとけばいいんですよね?
566名無しさんに接続中…:04/02/28 10:13 ID:0a4I7z5k
>>565
漏れの環境だと、家庭内でモジュラーケーブルを5m伸ばしている。
時々不安定になったりする。

この5mをやめたら、安定 リンク切れなんてほとんど起きない。
567名無しさんに接続中…:04/02/28 10:16 ID:RYS7bPnq
>>565
回答1
大きく変わる人とほとんど変わらない人がいます。
回答2
毎月の請求書や明細票のようなものでレンタルだったのか確認したほうがいいでしょう。
購入だったら返却の必要はありません。
568名無しさんに接続中…:04/02/28 12:10 ID:d4Boppvs
 モア12Mから、40Mに換えたら、40M対応モデムの力で、
UPも少しはあがりますか?
 最近、UP速度がきになっているもので、
569 :04/02/28 12:56 ID:/94nma+b
Yahoo!BBに乗換えで、NTTのADSLモデムを返却します。

梱包しようと中身を確認したところ、取扱説明書が見当たりません。
一式揃わないと紛失料を取られるのでしょうか。
570名無しさんに接続中…:04/02/28 13:47 ID:SPIpSyCr
SVってのは接続ツールを入れなくても繋がるんだね。
設定マュアルにわかりやすく書いておけよ馬鹿。
こっちは素人なんだからルーターとモデムの区別なんかつかねえよ。
571名無しさんに接続中…:04/02/28 13:53 ID:iDbY+voO
>>569
普通、モデムだけあれば大丈夫。
ケーブルとかなくても平気だし、取説なんて誰も見てない。
572名無しさんに接続中…:04/02/28 13:55 ID:nG+sQUr3
>>568
568の家とNTT収容局間の距離や線路損失によってだと思う。
場合によってはあがるかも
距離や線路損失および現在の速度は?
573 :04/02/28 13:55 ID:/94nma+b
>>571

有難う御座います。
明日送り返そうと思います。
574名無しさんに接続中…:04/02/28 13:55 ID:t0k5jEFn
>>570
逆ギレときたもんだw
575名無しさんに接続中…:04/02/28 14:08 ID:SPIpSyCr
>>574
必要ないものを送ってくる方がどうかしてる。
576名無しさんに接続中…:04/02/28 14:24 ID:7j/2c2P/
今現在フレッツADSL8Mで接続していますが、12Mに変更しようと思っています。
でも、今使ってるルーターのWAN側が10Mbpsまでしか対応していません。
この場合、12Mに契約し直すとどうなるのでしょう?
12Mにしても、ルーターに来る速度は10M以下になっていれば
問題なく接続できますか?
577565:04/02/28 14:50 ID:zgcs+/Ww
>>576
1.5M>24Mに変えて、10Mbpsまで対応のものでもできました。
速度は遅くなります。(あたりまえ)
578名無しさんに接続中…:04/02/28 15:29 ID:nG+sQUr3
>>576
現在、実質どのぐらい出ているのか分からないが
接続は出来るがそのルータの性能を越えて通信することが
出来ないだけ。
モデムレンタルしてるなら、東日本の場合
IP電話対応ルータモデムMNV
に交換してもらうことが出来る。
579535:04/02/28 15:45 ID:OnhUVEQS
モデム交換になりました。昨日申し込んで、今日の3時ごろ、
わざわざ遠方からネオメイトのオサーンが交換しに来ますた。
580名無しさんに接続中…:04/02/28 19:00 ID:MIoUiQr1
 こんにちわ。Yahoo!BBからフレッツへの乗り換えを検討している者です。
現在、Y!BB12Mで実効速度は2.2Mです。(線路長:2.7Km 損失:47db)
フレッツ12Mと24Mのどちらにしようか迷っています。
価格差がほとんどないようので24Mにしようかと考えているのですが、
12Mにしたほうが無難でしょうか?
 また、速度が落ちることは覚悟していますが、どの程度になるか予想できる方が
いれば教えてください。参考にしたいと思います。
よろしくお願いします。
581名無しさんに接続中…:04/02/28 19:56 ID:zGxMHF6O
>>580
無難に行くなら12Mかな
24Mにしても12Mと比べて500Kbps〜1Mbps程度しか向上しない
と思われ

フレッツADSL(と言うかYahooBB以外のほとんどのADSL)は
YahooBBとは違ってISDNのノイズに対する対策がなされてるので、
スピードは上がりこそすれ落ちることはないと思われ
582名無しさんに接続中…:04/02/28 21:07 ID:MIoUiQr1
>>581さん
レスありがとうございます^o^
Y!BBとフレッツの速度差もあまり気にする必要は無いようですね。
凄く参考になりました。
では、解約手続きいってきま〜す^o^
583名無しさんに接続中…:04/02/28 21:28 ID:l8uDZ4vu
>>582
500円もらってからにしなよ
584名無しさんに接続中…:04/02/28 21:36 ID:we8xiPGM
フレッツADSLに変えた後でノートン安置ウィルスのウイルス定義を更新しようとしたら
「LiveUpdateは接続できませんでした。インターネットを点検して再び試してくでさい」
とのメッセージが出てしまいました。
オプションの「モデムを使って接続」のチェックはちゃんと外してあるようです。
モデムはSVです。ノートンは古いやつで2000なのですが、
一月前にはちゃんと更新できたので古さは関係ないと思われます。
なにか思い当たる原因をご存知ないでしょうか。
585名無しさんに接続中…:04/02/28 21:38 ID:xUVTJYtp
>>584
シマンテックのサーバーが落ちてるとかではないでしょうか?
俺はノートンは使ったことが無いのでよくわからない。
時々バスターでもそんな感じでアップデートできないときがある。
586名無しさんに接続中…:04/02/28 21:43 ID:we8xiPGM
そうですか。では待ってみます。サンクス。
587名無しさんに接続中…:04/02/28 23:03 ID:wGu8KK5V
すいませんスレ違いかもしれませんが友達からパソコンもらったんですよ
それで今ネカフェでインターネットをやるのにプロバイダどこがいいかなとか調べていたら
VDSLとかマンションで光回線を引いている場合はADSLが引けないかもしれないと書い
てあったんですが家のマンションはまさにそれをやっています
これはADSLは無理という事なのでしょうか?
588名無しさんに接続中…:04/02/28 23:16 ID:ysZNCQIG
>>587
その、マンションの光回線というのが
(1)インターネット用の光ケーブル・・・例えば、Bフレッツマンションタイプとか
(2)電話用の光ケーブル・・・「光収容」という
のどちらなのかによって違います。
(2)のほうならそのままではADSLができません。
(1)ならその光に契約してもいいし、別にADSLにしてもいいです。
589名無しさんに接続中…:04/02/28 23:17 ID:5pJpo4Uc
>>587
マジレスしてやるけど、どんなFTTH回線を引いてるか大家に突っ込んで聞け。
ADSLじゃなくて幸運じゃねぇか。
590名無しさんに接続中…:04/02/28 23:21 ID:X6QFExXi
>>587
ADSLはムリでも、VDSLで使えるでしょ?
何か問題があるの?
一般的には、うらやましがられると思うのだが。
591587:04/02/28 23:33 ID:wGu8KK5V
ありがとうございます
一応大家にどんなFTTH回線を引いてるかきいてみます
nyとかやりたいのでマンションの回線とかは何と無く使いたくなかったんですよ…
592名無しさんに接続中…:04/02/28 23:35 ID:1fOQYejb
>>591
死んでよ
593名無しさんに接続中…:04/02/28 23:39 ID:5pJpo4Uc
>>587
あと、凸型の穴がそのPCにあるかも見とけ。
1つだけなら旧式接続(アナログ低速接続)用だけかもしれないから注意
594名無しさんに接続中…:04/02/28 23:39 ID:zGxMHF6O
>>591が帯域制限&タイーホされますように(-人-)ナムナム
595名無しさんに接続中…:04/02/29 02:57 ID:vKdVvqLg
スレ違いかもしれませんが
8MのADSLで最近急に速度落ちたと思い測定してみたら
ホスト1: WebArena(NTTPC) 250kbps(124kB,4.0秒)
ホスト2: SAKURAインターネット 310kbps(195kB,6.3秒)
推定最大スループット: 310kbps
こんな結果がでました。
知り合いに聞いたところによるとプロバイダへの接続人数が多いからと聞いたのですが
こんなことあるのでしょうか?
わかるかた回答お願いします
596名無しさんに接続中…:04/02/29 05:19 ID:59Vxu6rs
>>595
モデムは実際どのぐらいで通信してる?
管理画面とかでリンク速度を確認してみるとよいと思われ。
597名無しさんに接続中…:04/02/29 05:19 ID:DfNk+YnG
どこのプロバイダを使ってるのかにもよるな
それと都道府県
598名無しさんに接続中…:04/02/29 09:17 ID:5SVCnV+v
>>597
sakuraは大阪府のローカル業者。
599名無しさんに接続中…:04/02/29 09:18 ID:5SVCnV+v
あ、何を書いてるんだ俺・・逝ってくる(;´Д`)
600名無しさんに接続中…:04/02/29 10:42 ID:gwXRaKfm
フレッツADSLでPPPoEの認証をする前、つまりただLANケーブルでモデムとつながって
いるだけの状態のときに、外部から攻撃を受けたりコンピュータの中をのぞかれたりする
ということはあるんでしょうか?
601名無しさんに接続中…:04/02/29 11:06 ID:M+lHiGeH
>>600
つなげただけでは大丈夫だと思うが
PCにグローバルアドレスが取り込まれていなければ
問題ないと思う。
602名無しさんに接続中…:04/02/29 12:43 ID:y2tXRxJ/
>>600
問題ない
603487:04/02/29 13:15 ID:DurldYkm
>>498
レス遅くなってすみません。
モデムの電源は何時も付けっ放しです。
マジで困っています・・・。
604名無しさんに接続中…:04/02/29 13:17 ID:y2tXRxJ/
>>603
ルータ使いなよ
605名無しさんに接続中…:04/02/29 13:26 ID:BWQM69ob
606名無しさんに接続中…:04/02/29 13:52 ID:AP67ECnY
>>605
IPってどうやってみるの?
607487:04/02/29 14:02 ID:DurldYkm
>>604
NTTから支給されているモデムではダメなのですか?
608名無しさんに接続中…:04/02/29 14:15 ID:fZ4XET95
>>607
モデムの型番わかります。
LINEとかADSLというランプはつきっぱなしになってます?
609名無しさんに接続中…:04/02/29 14:56 ID:17je0RGh
>>607
NTTからルータタイプをレンタルすればいいじゃん。
24MならNV、40MならNV IIとか。
610595:04/02/29 15:17 ID:KqYYvjgU
いったんモデムの電源を落として測ってみたら2.8Mほどでました。

説明書が発見しだいリンク速度測定してみます
611名無しさんに接続中…:04/02/29 15:27 ID:F80cRslB
>>610
フレッツの地域網とプロバイダの間の線が細いんだろう。

都道府県名、プロバイダ名、測定した時刻もup汁
612487:04/02/29 17:41 ID:DurldYkm
>>608
型番というか、”品名”の表示は、”ADSLモデム−MN3「B」”と書いて
あります。
ランプは、「ADSL」、「LAN」、「PWR」が常に点き放っしです。
>>609
別なものに替えてもらった方が良いのですか?
モデムの問題なのでしょうか・・・。
613名無しさんに接続中…:04/02/29 17:50 ID:0xHU0hzz
最近フレッツADSLにしたんですが、
どのサーバーでも、最初につなぐ時には
必ず「サーバーが見つかりません」になっちゃうんですが、
これは何か設定が間違えてるんでしょうか?

一度「見つかりません」を見た後なら
リロードですぐ表示されるし、同サーバーの
サイトなら以降は問題なく見られるんですけど。
ちなみに、メールサーバーもまったく同じで、送受信2回やらないとつながってくれません。
どなたかわかる人いたらよろしくお願いします。
614名無しさんに接続中…:04/02/29 18:09 ID:zR+7fpC5
ルータ使ってる?
615613:04/02/29 18:10 ID:0xHU0hzz
>>614
私への質問でしょうか?
ルータ内蔵のを使ってます。
616名無しさんに接続中…:04/02/29 18:16 ID:pjD5Q8/z
じゃあ、Windows98?
617613:04/02/29 18:21 ID:0xHU0hzz
環境書いた方がよかったですね。
OSはXPとMEです。
618名無しさんに接続中…:04/02/29 18:23 ID:pjD5Q8/z
XPでもMEでも全く同じ?
同じだとしたら、XPで1回やった後に、MEでやるとどうなるの?
 やっぱりダメ…PCの問題
 大丈夫…ルータの問題
619613:04/02/29 18:38 ID:0xHU0hzz
>>618
早速やってみました。
若干速度とかに違いはありますが、
XP→MEも、ME→XPも、
後につないだ方はちゃんと見れました。
620名無しさんに接続中…:04/02/29 18:41 ID:fZ4XET95
>>612
ADSLとLANのランプが常時点灯状態ならモデムはとりあえずOKです。
Win2000を使ってないので良くわからないのですが
res://C:\WINNT\system32\shdoclc.dll/dnserror.htm
が気になります。
フレッツ接続ツールの「TCP」たぶのなかのDNSサーバーアドレスを確認してみたらどうでしょう。
プロバイダからDNSアドレスが指定されているときはプライマリDNSとセカンダリDNSが正しくセットされているか、
また、念のため「DNS/NBNSサーバアドレスを自動的に取得」のほうで接続するとどうなるかも
試してみるといいでしょう。
621名無しさんに接続中…:04/02/29 18:42 ID:pjD5Q8/z
だとしたら、しばらく使ってない間に、接続が切れるんだろうね。

ルータの設定で、何分か使わないと接続を切るって設定があるはずなので、
切れないように設定する(0分と指定する)のがいいかと。
622名無しさんに接続中…:04/02/29 18:43 ID:pjD5Q8/z
>>621>>619
623613:04/02/29 18:55 ID:0xHU0hzz
>>621-622
ありがとうございます。
とりあえず参考に設定いじってみます。
624595:04/02/29 19:35 ID:KqYYvjgU
>>611
取説みてモデムのリンク速度計ろうと思いましたが
管理画面の開き方などが書いてなかったので
http://www.bspeedtest.jp/
こちらで計ったものですが
今計ったら2.9Mでてました。

今まで計ったものも書き込むすぐ前に計測したものです。
ちなみに京都府でISPはOCNです
625名無しさんに接続中…:04/02/29 20:26 ID:fZ4XET95
>>624
使っている機種のものが載っているかわからないけど
このページの下のほうに何種類かのモデムのリンク速度の測定方法が載ってます。
http://homepage1.nifty.com/RON/adsltop.htm
626487:04/02/29 20:47 ID:DurldYkm
>>620
ダメです。
DNSアドレスも確認しましたし、自動取得でもやってみましたが、やはり、一発
では接続できませんでした。
今回は比較的早い3回目で接続できましたが・・・。
627名無しさんに接続中…:04/02/29 21:01 ID:QYNN5/FK
>>626
一度DNSキャッシュをクリアしてみたら?
コマンドプロンプトを開いて
ipconfig -flushdns
628名無しさんに接続中…:04/02/29 21:03 ID:N63RKFa3
>>585
そのようでした。今は問題なく更新できています。
ありがとう。
629名無しさんに接続中…:04/02/29 21:44 ID:xvzBrOjJ
昨日NTTに電話してISDNからADSLに乗り換える手続きをしました。
NTTがいうには「プロバイダが必要」という話なのですが、NTT東日本を
プロバイダとして利用することは可能なんですか?
現在ODNを利用しているのですが。
ODNを解約したらフレッツADSLの利用は出来ないということですよね?
630名無しさんに接続中…:04/02/29 21:48 ID:4+TO+9aO
>>629
NTTの関連会社がやってるISP(ぷららとかOCNとか)はあるけど、
ODNに不満がないなら解約せずにODNのフレッツADSLコースに変更すれば?
メアド変更とか必要ないし
631名無しさんに接続中…:04/02/29 21:50 ID:AAP3e14K
フレッツはほかと比べ少し高いと思うんだけど←違ったらスマソ
フレッツにするメリットは何があるの?
632名無しさんに接続中…:04/02/29 22:00 ID:fZ4XET95
>>626
こんなのもありました。ノートンのスレより・・・

  56 名前: 20 投稿日: 02/03/24 10:26
  >>42
  何も解決していません。
  NIS2002、WIN98SE、IE6、フレッツADSL1.5USB
  NIS全てデフォルト 広告以外オン
  ファイャーウォール ONにてIE開くと
  サイトres://C:\WINDOWS\SYSTEM\SHDOCLC.DLL/dnserror.htmからダウンロードしています
  と表示され、サーバーが見つかりませんとなります。
  いろいろなURLで試しても同じでした。
  ファイャーウォール OFFだと問題ありません。
  厨房な質問でスマソ
633名無しさんに接続中…:04/02/29 22:00 ID:xvzBrOjJ
>>630さん
分かりました!
解約しないで引き続きODNをプロバイダとして利用していきます!
634595:04/02/29 22:04 ID:KqYYvjgU
>>625
情報どもです。
ただ、前にルーターはずして直結にしようとしてつながらないようになったことがあるので
父親のいるときにでもやってみます。
635名無しさんに接続中…:04/02/29 22:09 ID:1/FMzD1l
>>631
ISPが替えられる。
フレッツスクエアが見れる。
トラブル時の対応がよいこともある。
他の回線業者はISP経由なのでトラブル時の対応が
遅い場合や内容によっては対応が出来ない場合がある。
636名無しさんに接続中…:04/02/29 22:32 ID:AAP3e14K
>>635
d
637名無しさんに接続中…:04/02/29 22:39 ID:271zTyM7
>>629
ODN-ADSL(E悪)と言う選択肢もあった訳だが・・・
ちなみにNTT東西はNTT法によりISPを営めません。
余談ですが、NTT系列のNTTコミュニュケーション(OCN)やPlalaはNTT法の適用範囲外ですw

>>631
フレッツのメリット
1.鯖立て用ISPとネット閲覧用ISPを分けて使える。
2.ISPを切り替えて使えるので、2chでアクセス規制があっても切り替えればOK。
3.フレッツだけしか開局してない収容局もある。
4.ISPが嫌いになったとき、ADSLを解約しなくてもISPを乗り換えられる。
5.NTTと言うネームバリュー(これは半分冗談ね)
638名無しさんに接続中…:04/02/29 22:39 ID:0xlYkXPO
> ISPが替えられる。
つまりその気になれば3年ぐらいはプロバ料がいらない。
639名無しさんに接続中…:04/02/29 22:49 ID:zO3SGsnv
スレ違いかもしれませんが、お願いします。
プロバイダにきたメールをケータイのアドレスに転送するようにして、
ケータイにきたメールはプロバイダに転送するようにする。
こうすると、メールってずっとループするんですか?
640639:04/02/29 22:51 ID:zO3SGsnv
すいません、>>639は誤爆です。
641名無しさんに接続中…:04/02/29 23:06 ID:b6uclLTJ
うちの回線(フレッツ12M)はよく回線が落ちるんですが
フレッツADSLだといきなり回線が落ちると聞いたんですが本当ですか?

もしそうだとしたら対処方法はあるのでしょうか?
642名無しさんに接続中…:04/02/29 23:32 ID:1/FMzD1l
フレッツに限らずADSLは回線や宅内などの条件
悪い場合は641みたいになる場合がある。
現在の局から641までの距離と線路損失などの状態を
などを教えてくれ
643641:04/02/29 23:43 ID:b6uclLTJ
家から局までだいたい4`くらいです。
線路損失というのは何でしょうか?線路は直線距離にして5〜600bのところにあります。
因みに団地です。
644名無しさんに接続中…:04/02/29 23:49 ID:R7eMuq2f
>>643
その線路じゃねぇよ。
例えば損失 40dBとかってこと。
645641:04/03/01 00:01 ID:5yJB+lD8
申し訳ありませんNTTの線路〜が時間外で測定できないんですが、ほかにも計れる
サイトってありますか?
646名無しさんに接続中…:04/03/01 00:08 ID:wY+pr/cA
 _, ._
( ゚ Д゚)ISPって何すかっ!?
647名無しさんに接続中…:04/03/01 00:25 ID:hwBCoZZz
>>643-644
ワロタ。w
「PCをどのような環境でご使用ですか?」
「静かな田舎で、窓のそばに置いてます」
というのを思いだすた。
648名無しさんに接続中…:04/03/01 01:20 ID:GIpEfeap
新しく購入したXPのパソコンで設定を行いました。
ですがインターネットエクスプローラーを開いても、BIGLOBEの入会画面のようなものが表示され、
他のページを表示することができない状態です。
インターネットオプションからトップページを変更しても意味なしです。
どうすればよいでしょうか。

649名無しさんに接続中…:04/03/01 01:39 ID:5ne4XkmU
>>648の「パソコンで設定」って何の設定だかわからないよ。
「入会画面のようなもの」って言われたってわからないよ。
「トップページを変更して」って言ったってどう変更したのかわからないよ。
誰か超能力ちょーだい (;´д⊂)グスン
650名無しさんに接続中…:04/03/01 03:16 ID:z72qYUyK
>648
本来初心者スレへ誘導したいとこだが、気が向いたので考えてやる。
質問の内容から、超初心者だと仮定し、その上でかなり脳内補完しながら考えると
最初の「設定」というのはフレッツから送られてきたツールでプロバイダの設定を
打ち込んだということだよね。配線とかは間違ってないと仮定するとフレッツ接続ツールで
接続したら右下にアイコンで「〜に接続しました」と出る。ここが出ないなら設定ミス。
次にIEを開いて"ツール"→"オプション"とすすみ、"接続"タブを選択。"ダイアルしない"
にチェックしてOK。
これでもだめならDNSの設定ができてないのも考えられる。プロバイダによってはDNSを
設定してやらないといけない場合がある。プロバイダから来た紙にプライマリDNS、セカン
ダリDNSとかかいてない? もしあるならフレッツから送られてきたマニュアルに従って設定。

これでもだめなら…、そもそもADSLの信号きてる? モデムのLEDみてADSLのとこが
点灯してるか確認しる。
651名無しさんに接続中…:04/03/01 08:02 ID:owC0ztR0
>>650
ハズレだろ
おそらくメーカー製PCでよくあるトップページのフックのことだと思う。

BIGLOBEの入会画面が出たら「既にプロバイダに加入済み」という感じに
書かれたところクリックしてやればブラウザに設定済のホームページが
出てくると思われ。
652641:04/03/01 10:02 ID:pYAEaE6Y
線路損失測定は43DBでした。これって大きいほうなんでしょうか?
653名無しさんに接続中…:04/03/01 11:19 ID:k24Hv+ka
NECのPCはIEデフォルトではホームページ
の表示はBIGLOBE
デスクトップにも張り付いている。
ADSLでは関係ないが
>>684
さらのXPであれば物理的に接続が間違っていなければ
フレッツ接続ツールで650が言うような手順で行えば接続できる。
>次にIEを開いて"ツール"→"オプション"とすすみ、"接続"タブを選択。"ダイアルしない"
にチェックしてOK
  はすることはないと思う。デフォルトで設定済み

ADSLモデムの型番、加入プロバイダ名をおしえて
654名無しさんに接続中…:04/03/01 11:27 ID:I5lLn2IN
>>652
ちょっと大きいほうだな。
ADSLなら会社問わず、いつ切れてもおかしくない。
特に、鉄道の向こう側にNTTがある場合は、電車が通った時のノイズとか受けやすい。
655名無しさんに接続中…:04/03/01 11:31 ID:XEzYKQKd
ODNの月額費用の所で質問があるのですが、

>接続料金+通信料金 2,880円/月

ってなってるんですが、プロバイダ料金とか込みって事ですよね?
656名無しさんに接続中…:04/03/01 12:42 ID:xpu2hSIe
今まで1.5Mでリンク切れなど皆無だったけど
8Mに変更したところ、リンク切れしまくっている。
電話かかってきただけでも切れてしまいます。

これってADSLモデムが古いからかな?(モデムMSです)
新しいのに変更したら治るかなぁ。
657名無しさんに接続中…:04/03/01 15:51 ID:nVuY1/zo
お聞きしたいのですが。
フレッツADSLって、無線LANパックのコースは無いのですか?
@niftyやOCNのHP見たら、フレッツ(NTT回線)の方は、無線LANやってないみたいなの。
フレッツだけの・ぷらら・もやってないっぽいし。
フレッツADSLそのものが、無線LANのコースはやってないのかなと思いまして。
フレッツADSLへの申し込み=有線。ってことでしょうか?
658名無しさんに接続中…:04/03/01 16:07 ID:9FDIxJMV
>>635
> トラブル時の対応がよいこともある。

1年位前まで中の人だったことがあるんだけど、
時々収容ビルのDSLAMがおかしくなって繋がらなくなることがあったりして、
そういうときはモデムの電源入れ直しとかケーブルの確認とかしてもらっても
だめだったら収容ビルのMDF担当にFAX流して速攻でDSLAMを替えたりしてた。

他事業者のADSLだとDSLAMがおかしくなったときは
ISP->ADSL事業者->NTTの流れになるんだよね。収容ビルのMDFは
他事業者の人が触れないから。

というわけなのでフレッツのほうが対応が早いこともある。
659名無しさんに接続中…:04/03/01 16:10 ID:7Zt20YZJ
ODNってプロバイダじゃないのか?
660名無しさんに接続中…:04/03/01 16:33 ID:n7NS93Kx
>>657
DION、ODN、Tigers-net このへんは可能
661名無しさんに接続中…:04/03/01 16:44 ID:k24Hv+ka
>>657
>フレッツADSLって、無線LANパックのコースは無いのですか?
 プロバイダのサービス。NTTでは無線の機械はレンタルしていない。
 対応機器は販売している。
 プロバイダが、機器をレンタルまたは販売するサービス
 内容は各プロバイダによってちがう。
 
662名無しさんに接続中…:04/03/01 16:48 ID:7Zt20YZJ
663名無しさんに接続中…:04/03/01 17:06 ID:JRYCT9E4
>>662
CoregaのOEMじゃん
664名無しさんに接続中…:04/03/01 17:08 ID:BZDVFAn0
NTTはcoregaOEMルータですが何か?
ていうかわざわざ自分の所で作る必要も無い
665名無しさんに接続中…:04/03/01 17:19 ID:pPQ4KdDN
今日みかかからアナログ交換機の工事のお知らせが届いたんだけど
これなんでしょうか?設備が良くなるのでしょうか?
光とも関係はないのでしょうか?
666名無しさんに接続中…:04/03/01 19:07 ID:DleSes+U
今現在フレッツISDNを使用していてこれからADSLに乗り換える予定なんですが
どの速度のプランで申し込むか迷ってます。
局までの距離は3000mで損失は43dBです。
40Mも1.5Mも大して料金が変わらないので40Mにしようかと思ったんですが
このスレをザっと読んだ感じだと、自宅の環境によっては40Mはよろしくないんですよね?
1.5、8、24、40Mのどのコースがよいでしょうか?
プロバイダーは現在利用中のビッグローブを考えております。

よろしくお願いします。
667641:04/03/01 19:11 ID:rG/5t22c
対処策などありましたら意見お伺いしたいです
668名無しさんに接続中…:04/03/01 19:23 ID:63cS38FZ
>>656
よりにもよって今更8M…
669名無しさんに接続中…:04/03/01 19:34 ID:I5lLn2IN
>>667
1.5Mbpsに落としてみるとか
670名無しさんに接続中…:04/03/01 19:49 ID:DP74D4g+
>666
普通に考えると1.5Mですかね。もしストリーム等帯域が必要なコンテンツを利用したい
と思ってもその損失だと40Mは大して速度でないと思います。

帯域が欲しい、お金を払った分に見合うパフォーマンスが欲しいのなら
やはり光だと思います。マンションタイプで安いものもありますので検討されるといいと思います。
671名無しさんに接続中…:04/03/01 19:51 ID:n7NS93Kx
>666
フレッツ利用ってことですよね? 12M(モア)くらいが適当じゃないかと思うんですが

BIGLOBEだとライトで1240円ですね。
もっと安いところも多いので、可能なら乗り換えということも。
あと、フレッツ以外のADSLサービスが利用できるのらそちらの方が安価ですね。
672名無しさんに接続中…:04/03/01 19:54 ID:DP74D4g+
>667=641
あなたの質問の仕方では詳細が全然わからないので何とも言えませんが
もしかしたら保安器問題かも知れません。
保安器に関しては過去ログにいくらでも書いてあるのでそこを見るか
NTTに相談してください。
673641:04/03/01 21:01 ID:NZUe0aMm
ありがとうございました。
674666:04/03/01 21:32 ID:jCHb4oqE
>>670、671
レスありがとうございます。
失礼しました。フレッツ利用を考えてます。

1.5、12ですか。
どちらにしろ自分の環境だと40Mは期待どおりの速さは発揮できないようですね。
光はちょっと学生の自分にとって初期投資が…という印象があるんですか。

携帯からなので文が読みにくかったらすみません。
675名無しさんに接続中…:04/03/01 22:23 ID:XWynQk9q
>674
>670にカキコした者です。.1.5Mを勧めましたが12Mもノイズに強いので
どちらでもよいと思います。当然ですが1.5Mにしろ12Mにしろその速度が出る
訳ではありません。あなたのところの損失なら、1.5Mなら500kから1Mくらい、
12Mなら2M前後出ればいいくらいだと思います。
676名無しさんに接続中…:04/03/01 22:30 ID:8FMJpdvb
どっかのスレで、1.5からモアとかに変更したら、もとの1.5には戻してくれないって
書いてありましたよ。
677名無しさんに接続中…:04/03/01 23:20 ID:1nAOr5CS
時間や距離によって速度が変わるんですよね。
最低でも1メガは出ますか?
やっぱ最悪の場合1メガ以下の時もあり得るんですか?
678666:04/03/01 23:29 ID:jCHb4oqE
>>675
なるほど、ありがとうございます。
12M良さげですね。
少しでも速度が欲しいので12Mしようかと思います。
679名無しさんに接続中…:04/03/02 00:41 ID:Pt2b1KCr
リモートコンピュータが応答しませんでした。
と出たのですが、その場合は放置するしかないのですか?
680名無しさんに接続中…:04/03/02 01:17 ID:nVMKTa/D
>>679
モデムの各ランプランプの状態は?
681名無しさんに接続中…:04/03/02 09:32 ID:4UIenqDo
>678
1.5Mだとフルリンクしても実効速度1.2M程しか出なかった。12Mに変えると
家の場合リンク速度4.5Mで実効3.6Mほど出てる。
682名無しさんに接続中…:04/03/02 10:21 ID:l+WKdE/z
>681
それはあんたの環境でのことであって、>678の環境(43db)では
ほとんどあり得ない。YBBの12Mやったことあるけどうちは34dbで実行値
2.4Mが最高、通常1.5〜2M弱だった。
683名無しさんに接続中…:04/03/02 16:29 ID:RnzeRCm2
MS3のリンク速度の見方はどうするんでしょうか?
取説が行方不明なんです。
684名無しさんに接続中…:04/03/02 19:38 ID:WSdmuPq/
IP電話で着信番号表示させるにはNTTのナンバーディスプレイ加入が必要ですか?
685名無しさんに接続中…:04/03/02 19:45 ID:WSdmuPq/
自己解決しますた。なくても良いみたいですね。

電話あんまり使わないけどナンバーディスプレイ代が浮くってだけでもIP電話にする価値アリと思った。
686名無しさんに接続中…:04/03/02 21:16 ID:6DAqzH0X
うちは発信はIP電話で着信はNTTなので必要
687名無しさんに接続中…:04/03/02 21:39 ID:Vd8M/GrV
>>683
初期設定のままなら

http://192.168.116.1/
http://ntt.setup/

で入れるはず
688名無しさんに接続中…:04/03/02 21:56 ID:1v5z9Kg6
速度関連のスレで尋ねるのがはばかられるくらい遅いので
こちらで相談させてください。
送信が100-1000バイト、受信が0-100バイトです。
毎回使い初めの20分くらいはまともな速度が出ているのですが、
突然上記の遅さになってしまいます。
これだけひどいのは一体何なのでしょうか?
689名無しさんに接続中…:04/03/02 22:08 ID:bSRFMtUJ
>688
とりあえず一番ひどいのはあなたの質問の仕方。
自分の環境何一つ書いていない。これではアドバイスは無理
何メガのサービス?距離は?損失は?家の引き込んだところからモデムまで距離ある?
690688:04/03/02 22:14 ID:1v5z9Kg6
すいません
10Mです

線路条件
○線路距離長(エンドユーザ〜NTT収容ビル) 7110 m
○伝送損失 47 dB
691683:04/03/02 22:14 ID:PdLjA0qO
>>687
ID、パスが要求されるんですけど、何をいれればいいんでしょう?
登録しなければならないんでしょうか?プロバイダのIDとは違うっぽいですし
692名無しさんに接続中…:04/03/02 22:21 ID:xmy/sqhi
>>690
フレッツADSLに10Mのサービスなんかないだろ。
NTT東なら1.5M,8M,モア (12M)、モア II (24M,40M)。
しかし経路長7110Mってすげーな、今まで見た中で最長じゃないかな。
693688:04/03/02 22:25 ID:1v5z9Kg6
>>692
遠いですよね。僕も今調べてみてビビリました。

家の引きこんだところからモデムまでは距離があります。
何mかはわかりませんが、こないだ親父が妙に長いケーブルに
配線しなおしてました。テレビ見ながらできるように、とかで。
694名無しさんに接続中…:04/03/02 22:37 ID:ETC1/BEq
>>691
初期値のままなら両方とも半角のuserです。
695名無しさんに接続中…:04/03/02 22:55 ID:bSRFMtUJ
>692
でも最長の割には損失がえらく少ない。

>693=688
いろんな意味で嘘くさいです。10Mと言ったり、その距離に対する損失といい、
遅いとはいえ登りよりも下りの方が遅かったり。
それらをさっ引いても、その速度異常なので素直にNTTに電話した方がいいです。
もし速度が欲しく、パソコンにモデムがあるならそれでダイアルアップした方が
遙かに速いです。
696 :04/03/02 23:03 ID:PdLjA0qO
>>694
サンクス!解決しました。
697688:04/03/02 23:14 ID:1v5z9Kg6
>>695
接続に「速度:10.0 Mbps」と書いてあったのでそう書きました。
うちの契約がどうなってるか調べずに書いたのですいません。

ただ、下りのほうが遅く、しかも尋常じゃない遅さなので尋ねました。
距離と損失の相関がどの程度おかしいのか僕にはわかりません。
ど素人なので素直にNTTに問い合わせてみます。
ありがとうございました。
698名無しさんに接続中…:04/03/02 23:25 ID:KVtOCjFs
>>697
Σ (゚Д゚;)
699名無しさんに接続中…:04/03/02 23:39 ID:WSdmuPq/
>>686
どぅーゆーこと?
700名無しさんに接続中…:04/03/02 23:47 ID:bSRFMtUJ
>699
ようは050番号使っていないってことでしょ
701名無しさんに接続中…:04/03/03 00:02 ID:WujpWf6S
緊急時に110番や119番かけられないIP電話なんぞ使っててもろくな事無さそう
702名無しさんに接続中…:04/03/03 00:16 ID:3gzD+/yI
んー、相手が普通の番号にかけてきたらIPにならないのかな?
703名無しさんに接続中…:04/03/03 01:00 ID:PGizILs5
Yahooの場合、NTT番号にかけるより050番号にかけた時の料金の方が高いでしょ だから着信はNTTじゃないの
704Socket774:04/03/03 02:29 ID:6WZ35L//
>703
つまり>686はyahooBBだからスレ違いだと
705名無しさんに接続中…:04/03/03 06:21 ID:LvyEOG/n
>>697
NTTに問い合わせるにしても、もう少し勉強しないと話が通じないこともありますYO!
単に速度といっても
・契約速度
・ADSLリンク速度
・実効速度
・LANの速度
この程度の違いくらいはわかるようにしておいたほうがいいでしょう
706名無しさんに接続中…:04/03/03 07:45 ID:dEKjU4dw
アッカからフレッツに乗り換えたのですが
フレッツ接続ツールで接続してから
IEをクリックするとトップページに
つながらないときがあり、現在2,3回ほど
切断と接続を繰り返しています。
つながるときは、一発でつながるのですが・・・。
なにか設定にミスがあるのでしょうか?

707名無しさんに接続中…:04/03/03 08:02 ID:ESFwJl8z
>706
前にも同じ質問してなかった?
ちょっと聞くけどつながらない時ってなんかパターンある?
例えば最初の接続だけとか。なんかモデムがカチカチなっているとか。
それからルータorモデムはつけっぱなし?もしネット接続の度に
電源入れてるなら接続完了していないのにpppはろうとしているのかも

あとあんた含めて最近質問するわりには自分の環境書かない人いるけど
最低限、自分の環境、トラブルの詳細(条件があるなら条件)をしっかり書け。
708688:04/03/03 09:08 ID:ZODpMW5l
>>705
大変有益なレスをありがとうございます。
勉強の上問い合わせることにします。
709名無しさんに接続中…:04/03/03 09:27 ID:LvyEOG/n
706=487?
710名無しさんに接続中…:04/03/03 13:47 ID:OZvn56vq
無線LANってほんとに貸してくれないの。買うしかないの?
711名無しさんに接続中…:04/03/03 14:25 ID:Re/KRcSa
>>710
>>660 のプロバイダー利用 (NTTでは貸さないよ)
もしくはフレッツやめて他の利用すれ
712名無しさんに接続中…:04/03/03 15:02 ID:mjONXQUT
質問です。前はフレッツ8M+DTIで5M以上出ていたのに、引越し後
1.1Mしか出なくなり、NTTに問い合わせると「距離的にしょうがない」と
あっさり言われてしまいました。

もう諦めるしか道はないんでしょうか 前が5Mだっただけに1.1Mで
ダウンロードとかはすごい辛いです。
BBとかにしたら早くなりませんか、光にするしか手はありませんか?
713名無しさんに接続中…:04/03/03 15:43 ID:KwOA+MX/
前済んでたところと今じゃ環境が違うので仕方ない。
ていうか、何で自分の環境をかかねーんだよ。距離とか損失とか。
アドバイスのしようがねーだろうが。

それなのにNTTにあっさりいわれたとか1.1Mで辛いとかいわれたって
そんなもん知るかよ。
距離が遠いんなら仕方ないだろうが。
無理なもんは無理。ダダをこねるな。

愚痴りたいだけなら書き込むな。アドバイスがほしいならそれ相応の
データを提示しろ。
714名無しさんに接続中…:04/03/03 15:43 ID:ESFwJl8z
>712
”距離的にしょうがない”ほど距離があるなら駄目だね。
距離や損失といった質問の際の基本事項書いていないからよくわからないけど
引っ越し先でも同じ8M使ったと仮定すると1.1Mってことは40db超えていそうだから
他のDSLサービスでも劇的に速くなることはないね。
BBって何?yahooBBのこと?BBエキサイトか?
まぁ光にするしかないね。
715名無しさんに接続中…:04/03/03 15:55 ID:mjONXQUT
>>713
引越ししたてで、NTTいわくまだデータ損失、距離などは具体的に出ないそうです。だから
書きたくても書けません。ダダをこねているのではなく、光にするしかないのか、
他に手段はあるのかを知りたかっただけです。

>>714
そうですかDSL自体が限界ならもう光しかなさそうですね。アドバイスありがとう。

うう・・・高くつくなぁwしょうがない!
716名無しさんに接続中…:04/03/03 16:13 ID:2apVytOI
>>712>>715
8Mは長距離だとノイズの影響を受けやすくなるから、引越しに
合わせて12M(これは8Mよりもノイズ耐性がある)に変更して
おけばいくらかマシだったかもな

>引越ししたてで、NTTいわくまだデータ損失、距離などは具体的に出ないそうです。

モデムの設定画面から確認するか、近所の店とかの電話番号で調べれ
717名無しさんに接続中…:04/03/03 16:20 ID:mjONXQUT
>>716 やってみました

○線路距離長(エンドユーザ〜NTT収容ビル) 2880 m
○伝送損失 39 dB

すごい近いお店の番号で調べました。思ったとおりのひどい状態です。
すいません、一つ情報を出してませんでした。リンク速度(?)は2.5M
らしいです。最高でもこれの70%しか出ないんですよね?それなら
今の1.1Mでも文句は言えないのでしょうね

確かに12Mプランなどに一緒に変更しておけばよかった・・・


718716:04/03/03 16:27 ID:2apVytOI
>>717
まぁ、ウチは3750mの49dbなわけだが
(ちなみに1.5Mでフルリンク)

どうしても速度が欲しいなら今からでも変更手続きするこったね
719名無しさんに接続中…:04/03/03 16:57 ID:4Tz+8v1Q
==== Radish Network Speed Testing Ver.2.25 - Test Report ====
使用回線:NTT フレッツADSLモア(12Mbps)
プロバイダ:BIGLOBE
線路距離長:2870m 伝送損失:43dB
-------------------------------------------------------------
測定条件
 精度:高 データタイプ:圧縮効率低
下り回線
 速度:745.9kbps (93.24kByte/sec) 測定品質:82.4
上り回線
 速度:656.3kbps (82.04kByte/sec) 測定品質:94.9
測定時刻:2004/3/3(Wed) 16:53
-------------------------------------------------------------
測定サイト http://www.studio-radish.com/tea/netspeed/
=============================================================



こんな状況でフレッツを12Mから24Mに変更したら、
1Mくらいにはなりますか? ほとんど変わらないのでしょうか?
720Socket774:04/03/03 17:10 ID:qIaW5kp5
>>719
その距離、損失だと12M→24Mにプラン変更してもあんまり変わらないかと・・・。
#モデムが新しい物になるので、もしかしたらちょっと上がるかも・・・というところ。
721名無しさんに接続中…:04/03/03 17:16 ID:mjONXQUT
今、正式にサポートの方から電話を頂きました。
損失は52dbだそうです。最高でも1.4Mbpsしか出ないという恐ろしい話をしてもらいました。

この地区からは同じ苦情が結構いっているそうで、みなさんのおっしゃるとおり
12M,24M,40M,にしても変わらない、むしろ遅くなるということでした。

もう道は光しかなさそうですが、マンションですのでまず管理人との
交渉から始めなくてはいけませんね・・・ はぁ・・

みなさんアドバイスありがとうございました。
722名無しさんに接続中…:04/03/03 22:25 ID:ESFwJl8z
>721
とりあえずぱっと見誰なのかわからないから質問したときの番号を名前の
ところに入れてくれる?これ常識なんだけど。
別にここの人たちあなたの質問を答えるためだけにいる訳じゃないんだから。
いつまでも自分のこと覚えているとか、必ず質問に答えてもらえるとか思わないで。

恐ろしい話されたそうですが、当たり前というか52dbで1.4Mも出るなんて
むしろあなたはラッキーな人ですよ。まぁあれこれDSL試して無駄な工事費
払うくらいなら光にした方がいいですね。

ところで「マンションだから管理人と交渉」ってマンションなら勝手にやっていいんじゃないの?
自分の家なんだし。違うのかな?
723名無しさんに接続中…:04/03/03 23:00 ID:T7GFwOrw
>>722
>ところで「マンションだから管理人と交渉」ってマンションなら
>勝手にやっていいんじゃないの?

釣り?天然?
集合住宅なら普通は大家とか管理組合とかの許可が必要だぞ
業者によっては交渉代行してくれる場合もあるけどな
724723:04/03/03 23:01 ID:T7GFwOrw
補足
ADSLなら管理組合とかの許可はいらないけど、
BフレッツなどのFTTHの引き込みをするなら必要
ということで
725名無しさんに接続中…:04/03/03 23:13 ID:ESFwJl8z
>723
釣りじゃねーよ。マンションに縁がない貧乏人だから単に知らないだけ。
要するに引き込みで建物に穴あけるからとかそんなことかな。
ということは光だけでなく電話の引き込みも許可必要か。
私の知り合いの家はマンションでしょっちゅう内装変えている(一部屋を二部屋にしたり
その逆をしたり)けど、中のことなら交渉・許可いらないのかな。
少なくとも交渉の話してなかったな。

しかし光入れるための許可のために交渉代行を業者に頼むのか、大変ね。
726名無しさんに接続中…:04/03/04 00:10 ID:0V2cbYWF
分譲マンションだとしてもマンションの共有部分に手を加える工事は、
大家,管理組合,他の住人等の許可が必要だろ。個人で勝手に出来るのは
自分の専有部分だけ。
727名無しさんに接続中…:04/03/04 00:17 ID:GAQNFnZ3
知らないくせに良くも、そういう余計なこと書けるよな。
世界最強のアフォか、藻前は?
728727:04/03/04 00:20 ID:GAQNFnZ3
追加
>>725宛て
729名無しさんに接続中…:04/03/04 00:27 ID:tLhgb1IN
まぁまぁ
>>722の前半部分 + >>726 = この議論のまとめ
ちゅーことで・・・
730名無しさんに接続中…:04/03/04 00:38 ID:MUVDWlBx
引越しをする予定なのですが、引越ししたらすぐにネットにつなげるようにするにはどうすれば良いでしょうか?
引越しした時からしか申し込めないというのは本当なのでしょうか?
よろしくおねがいします。
731名無しさんに接続中…:04/03/04 00:49 ID:hxNOLP3L
>>730
自分の現在の環境を少しは書かないと答えようがありません。
今現在フレッツをやっててそれを引越し先に移転したいのか、まったく新規にフレッツを申し込むのか。
固定電話回線を持っているのか。引越し先に固定電話回線はあるのか。新しい電話番号は決まって
いるのか、等々。
732730:04/03/04 00:53 ID:MUVDWlBx
>731

ごめんなさい。
いま実家でADSLを使っています。それとは別に引越し先でADSLのみを新規に申し込もうと考えています。
733名無しさんに接続中…:04/03/04 01:04 ID:hxNOLP3L
>>732
新規の開通だったらプロバイダー経由で申し込んだ方が工事料とか無料期間とかで
いろいろお得でしょう。まずはプロバイダーに電話して引越し予定日に合わせて開通
できるように相談してはいかがでしょうか?
734730:04/03/04 01:11 ID:MUVDWlBx
>>731

引っ越しの場合、引っ越したときからしか申し込みを受け付けないのかと思っていました。
732さんの言われたように、引越し予定日から開通できるようにプロバイダーに相談してみます。
どうもありがとうございました。
735Socket774:04/03/04 01:26 ID:0n7W0Db/
>726
アホ呼ばわりついでに聞くけど、光つなげる際手を加える共有部分手どこ?
知らないから分からないけど光通すときって自分の家の窓側の壁に穴開けたり、
エアコンののホース穴とか通したりするもんじゃないんだ。

>727 知らないから聞いているんだろうが、ボケ
736Socket774:04/03/04 01:29 ID:0n7W0Db/
>735
追記。マンションの共有部分使わずに光やるのって無理なの?
737名無しさんに接続中…:04/03/04 01:43 ID:ZwklLb9G
738Socket774:04/03/04 02:28 ID:0n7W0Db/
>737 読んだよ
要は例え光を自分一人だけが使う場合でもマンション全体で使えるような設備
を置かなくてはならないから、やれ交渉だのなんなのって話になる訳ね。
で、自分の地域に光来てもすぐに喜べるわけではないんだね。
739名無しさんに接続中…:04/03/04 05:44 ID:XiHoI6pz
フレッツADSLを解約するには、どこに電話すればいいんですか?
解約日の指定ってできるの?
モデムはレンタルなんだけど、これはどうするの?
740名無しさんに接続中…:04/03/04 07:00 ID:BnYSzRGq
>>739
116にTEL
解約日はTELから数日後以降の日を指定可能
レンタル品はNTTが取りにきます。
TELすれば何でもちゃんと教えてくれますよ
741名無しさんに接続中…:04/03/04 18:00 ID:pUE6k7Z8
40Mなんですけど2Mしかでません
損失23距離1.2K リンク22M

古いノートだからかなぁ

メインのデスクトップの15M出てるのに
742名無しさんに接続中…:04/03/04 18:31 ID:cWY9E24D
>>741
定番すぎるがMTUとRWINの調整を
ちなみにWin98(含SE)ではTCP/IPまわりにバグがあるので
修正パッチを適用するべし
http://download.microsoft.com/download/win98/Update/3111/W98/EN-US/236926USA8.EXE
743名無しさんに接続中…:04/03/04 20:07 ID:zVmANSyk
質問です。。フレッツでプロバイダだけ乗り換える場合、
工事料とか何らかのお金は発生するのでしょうか?
744名無しさんに接続中…:04/03/04 20:09 ID:qjNqhqdD
>>743
プロバイダの縛り期間が過ぎていれば無料で乗り換えできる。
745743:04/03/04 20:39 ID:zVmANSyk
>>744 迅速な回答どうもありがとうございます。
てことは無料キャンペーンプロバイダを乗り継げば(手間はかかるけど)
当分プロバイダ料支払わなくても済んじゃうんですよね。。フレッツ恐るべし。

746名無しさんに接続中…:04/03/04 22:33 ID:L6VtuSmG
>>745
そうなんだけど、サイト始めちゃうと
なかなかそうはいかなかったりする…
747名無しさんに接続中…:04/03/04 22:37 ID:JAtBvYNJ
>>745
ぷららとかだと無料期間中の退会は1か月分の料金取られるよ。
748名無しさんに接続中・・・ :04/03/04 23:17 ID:Tf17gK/f
質問です
フレッツ12Mに加入予定ですが
モデムはオークション等で買ったものを使用することはできますか?
ちなみにIP電話は加入するつもりはありません
749名無しさんに接続中…:04/03/04 23:22 ID:GTuQ5HuC
できる。
ただし故障してなければ。
750Socket774:04/03/04 23:26 ID:JM5/vjCi
>748
できる。
ただし12Mに対応して入れば
751名無しさんに接続中…:04/03/04 23:28 ID:C9pB4JSy
12Mbpsに対応してないモデムでも、それなりの速度ではつながる。
752名無しさんに接続中…:04/03/04 23:34 ID:orxQNLoY
ADSLって最低でも1メガは出るよね?
753名無しさんに接続中…:04/03/04 23:36 ID:tHrwTe4P
>>752
それは「ベストエフォートサービス」とは言わん
754Socket774:04/03/04 23:37 ID:JM5/vjCi
>752
俺の友人のうちは下り400kbpsだけど何か?
755名無しさんに接続中…:04/03/04 23:37 ID:fSGpl6fO
>752
わからない。ISDNより早いと思うが。
756748:04/03/04 23:41 ID:Tf17gK/f
ありがとうございます
さっそくオークション等でモデムを探します
ちなみに、推奨のモデムとかありますか?
もしくはモデムの情報のHPとかありますか?
757名無しさんに接続中…:04/03/04 23:57 ID:XC8F+IEA
>>752
ISDNどころかPHS(32k)より遅いという書き込みを見たことあるよ。

>>756
東で12Mなら最低でもMN2にするべし。
後々、24Mにする予定ならMN3に
40Mにする予定ならMN4するべし。
758名無しさんに接続中…:04/03/04 23:59 ID:C9pB4JSy
新品が980円で買える、みたいな例もあるから、
これから買うならオークションだけでなく、
いろんな所を探したほうがいいよ。
759名無しさんに接続中…:04/03/05 00:03 ID:8cIaSjV7
今、電話加入権を持っていないのでフレッツADSLのタイプ2を使用しています。
引っ越しに伴い、電話も使いたいのでタイプ1に変更しようと思っています。
でも新規の電話加入権が高いので、加入権はNTTの代理店などで格安で買い、
タイプ1に変更することはできるのでしょうか?
760名無しさんに接続中…:04/03/05 00:07 ID:ISF6HLa2
MN2なら普通に安く手に入ると思う。
MNV、NVで良いのではマルチセッション出来るし
気が変わってIP電話したくなったら
すぐつかえるし
761名無しさんに接続中…:04/03/05 00:20 ID:fnZ6kImM
>>759
「タイプ1に変更」ってのが謎だが、引っ越しを機会に、
電話加入権を買って普通の電話を開通させ、そして
その回線でタイプ1のフレッツADSLを利用することはできる。

今利用しているタイプ2はそのまま解約すればいい。
762名無しさんに接続中…:04/03/05 00:32 ID:8cIaSjV7
>>761
じゃあ「加入権購入」→「タイプ1に申し込み」→「タイプ2解約」にすればいいんですね。
ありがとうございました。
763名無しさんに接続中…:04/03/05 01:28 ID:N0KTh/1W
>>762
加入権のいらない「加入電話ライトプラン」というのもあるので、
加入権の値段や利用予定期間などによってどっちがいいか選ぶことができる。
764名無しさんに接続中…:04/03/05 08:12 ID:M4sVZnno
ADSL専用タイプっていうのは、
IP電話も使えないんですか?
765名無しさんに接続中…:04/03/05 08:38 ID:N0KTh/1W
>>764
ADSL専用タイプ=タイプ2 のことだと思うので、IP電話は別。
IP電話付コースに契約すれば使える。
ただし、IP電話が普通の加入電話とまったく同じように使えるわけではないことに注意。
(110や119などに掛けられないとか、ADSL回線が不安定だとIP電話も不安定など・・・)
766名無しさんに接続中…:04/03/05 10:47 ID:qDR94eGQ
プロバイダによっては、タイプ2では申し込めなかったり、IP電話が使えない所もあるので要注意。
767名無しさんに接続中…:04/03/05 11:10 ID:pH3pO3Vp
タイプ2ってフレッツADSLしか使えないってことはないよね?
イーアクとかアッカでも使えるよね?
768名無しさんに接続中…:04/03/05 12:08 ID:YQWpx2Xf
ヤフー以外は使える
769名無しさんに接続中…:04/03/05 12:30 ID:WoNuHGk9
ISDN回線はどのぐらいADSLに影響与えるものでしょうか?
通常回線、ISDN、ADSL(タイプ1)を敷いてあります
770名無しさんに接続中…:04/03/05 12:40 ID:YQWpx2Xf
同一カッドかどうか、それと局からの距離によってだいぶ違うよ。
771名無しさんに接続中…:04/03/05 12:57 ID:WoNuHGk9
>>770
約2.8km(実測値)
伝送損失35dB
同一カッドではないと思われます
(通常回線とADSLは同一カッドの可能性はありますが)
772ド素人:04/03/05 12:58 ID:ySojOyrw
ド素人ですが、だれか教えてください。
フレッツADSL+ぷららでADSLをはじめました。んで、2台のパソコンで、1台は
自分のデスクトップ。もう1台は親ので、ノートで無線LANです。
それで、とりあえず自分の方はもうインターネットを使ってるのですが、
もう1台の無線のノートパソコンでもつなげるようにするためには、
なにをすればよいのでしょうか?説明書とかよんでも、あまり理解できません。
自分のほうで、
ttp://ntt.setup/
のサイトでなんか設定すれば、もう1台のほうでもつかえるようになるんですか?
773709:04/03/05 13:07 ID:WoNuHGk9
よーし、暇だから答えちゃる
というか、何も状況がわからん…

現在デスクトップPCがADSLモデム直結してると仮定して
お答えします。

無線ルータ購入これ最強
速度求めてないアナタ大満足アルヨ
774名無しさんに接続中…:04/03/05 13:13 ID:N0KTh/1W
>>771
既にADSLを使っているのであれば、モデムの画面でビットマップ(キャリアチャート)
を出力してみればISDNの影響がわかると思います。
775709:04/03/05 13:39 ID:WoNuHGk9
>>774

助かりました。
モデムにビットマップ表示機能が付いてないポンコツだったので
後ほどソフトをインストールしたあと
モデム直結で試してみようかと思います。
道が切り開けました。
これじゃあ、プロ失格だな(w
776名無しさんに接続中…:04/03/05 14:03 ID:j5OzFuy/
NTT西日本から東日本への引越しを行い、ついでにフレッツ12Mから24Mへと変更したのですが、
本日やっと工事日を向かえ、ネットに繋ぐことができました。
しかし、回線速度が1Mもでず、恐ろしく遅くて困っています。
接続方法やルーター設定等は以前西日本のときに行っていたのと同じようにしているので間違いはないと思うのですが、何がいけないんでしょうか?
NTTに質問の電話をかける前にできれば自分で対処したいので、思い当たる点がある方、なんでもいいのでご指摘ください。
ちなみに、伝送損失値などについては引っ越したばかりでまだNTTのデータが更新されていないようで、検索できませんでした。
プロバイダはPlalaで、ADSLモデム-NVをレンタルして使用しています。
777名無しさんに接続中…:04/03/05 14:16 ID:N0KTh/1W
>>776
線路長や損失はそんなに正確なものではないので、近くの店や隣のうちなどの
電話番号がわかったらそれで試してみる。
あと、モデムの画面でリンク速度が表示できれば、PC側か回線側か見当が付けやすい。
778776:04/03/05 14:41 ID:j5OzFuy/
レスありがとうございます。
伝送損失値について近くのコンビニの番号で検索してみたところ30dBというキツ目の数値がでました。
しかしそれでも8M程度は速度がでてもよさそうだと思うのですが・・・
速度が1M未満となると何か他の要因を探らなければならないようですね。

「モデムの画面でリンク速度を表示」というのはどこのことだかわかりませんでした^^;
779772:04/03/05 14:52 ID:ySojOyrw
だれか答えてほしいのですが、状況がわかりにくいですか?なら、モデム、ルータは
NTTから買い取ったWebCaster FT6200Mってやつです。
780名無しさんに接続中…:04/03/05 15:02 ID:uTgRCRcs
>>779
なんだ、無線ルータ持ってんのか。情報の後出しは嫌われるんだよ。おかげで>>773のレスは
無駄になっちゃったろ。
とりあえずはルータの説明書読め!
781名無しさんに接続中…:04/03/05 15:17 ID:N0KTh/1W
>>778
モデム-NVを使ったことがないのですが、InternetExplorerのアドレスバーに
http://192.168.0.1/といれユーザ名にuserパスワードは設定したパスワード
もしくは設定していなければ同じくuserか何も入力しないかどちらか。
これで、モデムの設定画面に入れると思います。
メニューが出てくるので「ADSL状態表示」のようなメニューがあれば
そこに上りと下りのリンク速度が表示されると思います。
782781:04/03/05 15:25 ID:N0KTh/1W
783772:04/03/05 15:28 ID:ySojOyrw
>>780
ルータの説明書よんでも、専門用語ばかりで理解できません。チンプンカンプンです。
どこでどんな設定をすればよいのですか?
784776:04/03/05 15:29 ID:eLfaSMdZ
>>781
モデムの機種の違いのためか、http://192.168.0.1/では設定ページにいけなかったのでhttp://web.setup/にて設定画面を起動して見てみました
結果、
上り回線速度[リンク速度(kbps)] 864 
下り回線速度[リンク速度(kbps)] 1056 
という値がでてきました。リンク速度っていうのはこれのことでしょうか?^^;
785名無しさんに接続中…:04/03/05 15:48 ID:N0KTh/1W
>>784
アドレスは>>781に書いたとおり間違えました。
その結果がいわゆるADSLリンク速度というものです。
実効速度はこれの8割強しか出ないので「1M以下」にしかならないわけです。

結局、PCの設定などのせいではなく、電話回線側に原因で速度が遅いことがわかります。
距離、損失、ISDNの干渉、その他ノイズによる影響など
ただ、30dBという値は「良くはないけれどそんなにひどくもない」という感じです。
786776:04/03/05 16:00 ID:eLfaSMdZ
>>785
なるほど、設定ではなく回線側に問題があるわけですね。
やはり近いうちにNTTに電話してみることにします。

とても勉強になりました。丁寧なレスありがとうございました。m(_ _)m
787名無しさんに接続中…:04/03/05 16:25 ID:08308rQL
>>783
パソコンレスキューみたいなのを呼んで設定してもらったら?
出張料と設定料で5000〜1万円くらいかかると思うけど
788名無しさんに接続中…:04/03/05 18:11 ID:70TxMIsM
>>786
NTTに言っても回線の質はそうは変わらんよ、多分回線調整する事になると思うけど、
改善したしないに関わらず有料で結構高い。http://flets.com/adsl/s_fee.html#fee05

それよりもここにあるDR Utilityで詳細情報やBitmapを晒してくれるともっと良く分かる。
http://member.nifty.ne.jp/hi-wind/adsl/index.html
Bitmap表示を押して ファイル→Bitmap 画像保存 でDR Utility.exeのあるフォルダに
保存されるからその画像とinfo情報。

789709:04/03/05 18:45 ID:WoNuHGk9
>>772
多分、このスレ読んで用語が分からない
解決には至らないのではあれば、

初心者スレか
http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/isp/1067934634
出張サポートを頼むがよろし。
ttp://www.yqa.co.jp/pcss/

自分設定に行ってもイイよ(w
790709:04/03/05 18:50 ID:WoNuHGk9
>>789
ではあればって誤爆だ。スマン

自分も Bitmap確認しようと思ったら
モデムが古すぎて(10ベース)
対応してない罠。
というか、こんなポンコツモデムに
速度やらISDN干渉を気にするなんて
なんか大人げないな
791名無しさんに接続中…:04/03/05 19:38 ID:RbjIwwWv
昔ならともかく今ってISDN自体減っているだろうから
ISDN干渉なんて少ないと思うんだけどまだあるんかね。
何のためにISDN使っているんだろ?とふと思った。
792名無しさんに接続中…:04/03/05 20:05 ID:BfQLIBxt
俺の悲惨なBitmap。
http://minimum-55.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20040305195847.png
回線:NTT東 モア II 40M Annex I 接続。
モデム:NV II
地域:東京都某区
経路長:2キロちょっと
損失:NTT HP上30db。モデム情報45db。
793名無しさんに接続中…:04/03/05 20:40 ID:EfPKrrBK
>>791
PHSのバックボーン
コンビニ・スーパー・ファミレスなどのPOSシステム
通信カラオケの曲データ更新
etc.

PHS以外はブロードバンド対応になったものもあるみたいだけど、
データ通信系ではまだまだ使われてるみたい
794709:04/03/05 20:44 ID:WoNuHGk9
>>791
自分の場合ですが
最初、自宅電話でインターネット禁止令がでたので
家の主に内緒で新しくISDN回線引いちゃいました(w

昔はテレホを2人で共有してましたが
家の回線をADSLに変えた後、ISDN回線は個人事業や
親の業務連絡用にFAX電話を使ってしまったら
回線買い取りではなかった為、止めるにやめれなくなってしまった罠。
みかかが、もう少しよい提案してくれればなぁ〜と思う今日この頃。
795Socket774:04/03/05 20:53 ID:zdHpl3Va
>>791
減少傾向にあるといっても、まだまだ残っているし。
遅くてもいいから安定した品質の回線が必要という用途もあるし。
>>793にあげられているような物とかね。

http://www3.tok2.com/home2/itatisan/cgi-bin/src/itachi0926.jpg
うちのキャリアチャート。1970m/49dB/フレッツ8Mならこんなもんか。
ISDNとAMラジオの影響がくっきりと・・・。orz
796名無しさんに接続中…:04/03/05 21:34 ID:y03OHCJA
>>794
加入権が1つ、回線が2つ、電話番号が3つ、ADSLが1つだよね。

加入権のある回線をISDNに変えてiナンバーの3番号タイプを契約、
加入権のない回線は電話番号をなしにしてタイプ2でADSL。
これで少しだけ節約になるはず。
797名無しさんに接続中…:04/03/05 23:13 ID:dybRo/4O
フレッツADSLは、パソコンを切る際には、接続を切らないといけないのでしょうか?
祖父がつながらなくなって修理を頼んだら、直りましたが、切断していないのが原因
と言われたそうで。
私はアッカ利用しているので、よくわからないのですが、
自動接続、自動切断はモデムで設定可能なのでしょうか?
どなたかご教授願います。
798名無しさんに接続中…:04/03/06 00:10 ID:YGqlhk5T
>>797
故障の原因になることはないと思います。

ただ、何らかの理由ですぐに再接続したい場合は、きちんと切断→接続という手順を行わないと
なかなか接続できない場合があります。
といっても、先方がタイムアウト(5分くらい)すればつながりますが・・・
799名無しさんに接続中…:04/03/06 00:38 ID:qZ0610ZL
>793
ということはコンビニ、ファミレス等の近くの人ってISDN干渉受けやすいのですか?
800名無しさんに接続中…:04/03/06 00:52 ID:HNfQ7fp9
>>799
ISDNはADSLと同じくらい回線があるんだよ。
電話回線が5〜6000万回線があって、そのうち、ISDNもADSLも1000万回線くらいある。

コンビニやファミレスでなくても、そこいらじゅうにISDNがあるから、
別にコンビニやファミレスのそばでなくても、ISDNからの干渉は受けてるんだよ。
801名無しさんに接続中…:04/03/06 00:56 ID:YGqlhk5T
>>799
場所が近いというよりも、「電話線の束」の中で近いと干渉を受けやすい。
ただ、場所が近ければ束の中で隣接する確率も高くなるが。

あと、グレーの公衆電話もISDNだし、小さいオフィスもISDN使ってるところが多い。
802786:04/03/06 01:07 ID:Cak1Rfdy
>>788
ご指摘ありがとうございます。
ご紹介いただいたDR utility.exeを起動してみました。
が、「モデムのレスポンスが異常です。モデムの設定を確認してください。」というメッセージがでて動作しませんでした。
HPを見たところNVは動作確認機種となっているので、動作外機種というわけではないと思うのですが。
とりあえず何回かモデムを初期化してみたのですが、変化なしです。
もうなにがどうなってるやら・・・orz
803797:04/03/06 01:25 ID:9d2Okgj8
>>798
ありがとうございます。
ただ自力では接続できなかっただけなのでしょうね。
うーん、基本的には常時接続でいいはずなんですよね。
804名無しさんに接続中…:04/03/06 01:26 ID:3tZNz7tr
>>792
回線:NTT東 モア II 40M Annex I 接続。
モデム:NV II
地域:東京都某市
経路長:1950m
損失:NTT HP上:31db、モデム情報:44db。

環境的にはほぼ一緒なんだけど、
うちは10M前後でリンクするよ。

805名無しさんに接続中…:04/03/06 01:34 ID:NMCq5oBV
>>802
FirewallとかでDR Utilityの通信を塞いでない?
DR Utility.exeに対して、TCP Outgoning 192.1681.1 (←はNVのデフォルトのLan側IP) Port23
への通信を許可する。
806786:04/03/06 02:33 ID:Cak1Rfdy
>>805
すいません、パニくってて自分のIPを間違えるという初歩ミスをしてました^^;
で、結果こういう感じになりました。
http://www3.tok2.com/home2/itatisan/cgi-bin/src/itachi0929.jpg
<インフォ情報>
Line mode : G.dmt Annex C
ADSL status : ShowTimeL0
Payload ADSL Line rate(Down): 1056(kbps)
Payload ADSL Line rate(Up) : 896(kbps)
Interleave Delay(Down) : 4(mS)
Interleave Delay(Up) : 2(mS)
Interleave Depth(Down) : 4
Interleave Depth(Up) : 1
Current SNR Margin : 6(dB)
Current Output Power(Down) : 16(dBm)
Current Output Power(Up) : 12(dBm)
Current Attenuation : 63(dB)
Bitmap mode : DBM
PMD status(1a05h) : 0x4240
ACERR = OFF/FBM-sOL = OFF/Trellis = ON
PMD CONFIG5(1a1ah Page 1) : 0x0000
Pilot Type = Tone64/TTR Type = Tone48
PMD MODE reg(1a15h) : 0x0000
Pilot Type = Tone64/TTR Type = Tone48


Error status :
None

自分では何を意味するのかわからないので、ご指摘宜しくお願いします。多行すいません^^;
807名無しさんに接続中…:04/03/06 03:26 ID:YGqlhk5T
>>806
>Current Attenuation : 63(dB)
これはモデムが計測した線路損失です。NTTの線路情報の30dBと大きく違うのが気になります。
線路情報でみた線路長は何kmくらいだったのでしょうか?
まれに、屋内配線(壁の中とか)やモジュラジャックが古くて接触不良になっていることもあるようですので
そのようなチェックもしてみたほうがいいかもしれません。
808名無しさんに接続中…:04/03/06 03:50 ID:CBovLoBx
>>806
>Current Attenuation : 63(dB)

63dBは損失が大きすぎる。4kmから5kmぐらい離れているのかな。
2〜3kmしか離れていないのに損失が63dBもあるんだったら、何か減衰させる原因
(屋内配線にドアホンやガス検知器)があるかもしれない。

グラフのFEXT(ISDNからの影響が小さいタイミング)からNEXT(ISDNの影響が大きいタイミング)を引き算した
部分がISDNに妨害されている部分になる。下側グラフの横軸100番から右側がザックリ無くなっている
からISDNからの影響も相当ある。

上りが896kbps(最高12ビット)確保しているのに、周波数が近い右隣の
下りは5ビット程度しか確保できないのは何か気になるものがある。

NTTの保安器から壁のモジュラージャック端子まで電線1本、壁端子1つですか。
余分な装置が挟んであったり、2部屋に分配していると色々と問題がでるかもしれない。
809名無しさん(新規):04/03/06 10:31 ID:anP2JG9F
フレッツADSL・8Mです。
モデムレンタル(月490円くらい?)
で2年目突入です。

当分光ファイバーには変えないと思うんですが、
モデムは他で購入して返却してほうがいいでしょうか。
24M・40Mへの移行も検討しているのですが
コンテンツ不足でまだわかりません。
810名無しさんに接続中…:04/03/06 11:41 ID:G/jJowO8
>>809
ADSLモデムMNなど、8Mの中古モデムのYahooオークション価格が2000円ぐらい。

IP電話を必要としない、現在スピードに不満がない
であれば私ならモデム購入しますね。
811名無しさんに接続中…:04/03/06 11:48 ID:UM0+VQxZ
>>806
せっかく24M契約にしたのに12Mモード(Line mode : G.dmt Annex C)で
つながってる罠
DR Utilityで接続方式をG.dmt Annex C FBM-sOL(12Mの長距離モード)
に固定するといくらかマシになるかもしれないので試してみれ
812名無しさんに接続中…:04/03/06 13:31 ID:v/cnqSvo
>>806
>>776
>伝送損失値などについては引っ越したばかりでまだNTTのデータが
>更新されていないようで、検索できませんでした。
>>778
>伝送損失値について近くのコンビニの番号で検索してみたところ
>30dBというキツ目の数値がでました
他の近くの店,会社等で検索しても出てくる損失は同じ?
>Current Attenuation : 63(dB)
って事だから、もしかしたら貴方の家の本来の損失は30dbより高いと言う可能性もある。
それから経路長の情報が無い、距離の割に損失が異常に高いなら屋内もしくは屋外⇔NTT局舎間に
何かしら信号を減衰させる原因 (代表的なのが河川や幹線道路,鉄道施設等) があると推測できるし、
損失と比較して距離がそれ相応なら現在のリンク速度は当然の結果って事になる。
>Current Output Power(Down) : 16(dBm)
これも気になるなぁ、自分がNV使ってた時はAnnex Cで20あったけど。
813名無しさんに接続中…:04/03/06 16:10 ID:AEfzWZl6
モデムが届いた。意外とちっちゃい。Y○hooのイメージがあったからかな。
814やっば〜い:04/03/06 16:25 ID:dEhLbRGX
フレッツADSL24M(モアU)で
下りが380kしかでません。局社までの距離が5Kmです。
こんなの金の無駄ですよね?
815名無しさんに接続中…:04/03/06 16:30 ID:AEfzWZl6
だな。
816なふり〜:04/03/06 16:39 ID:Jyjt0qqq
はっきり言うと、12Mか、8Mのほうが金の無駄遣いはなくなるかも。
817806:04/03/06 16:46 ID:g5bK3j9c
おはようございます。夜中に寝落ちしてしまい、爆睡しておりました^^;

距離は約2kmです。
また、干渉というものに疎かった為今まで気にしていなかったのですが、玄関&共同玄関用ドアホン、自動湯沸かし器の配線、人感知センサーで点灯する足元灯などといった干渉のありそうなものが屋内にわんさかありました。
地域的に言っても、電車等が側を走っているわけではないのですが、携帯の電波も一本立つか立たないかだったりするので、何かしらの要因で電波状態が悪くなっていると思われます。

ラインモードについては、オートでG.dmt AnnexC を選んでいるようで、変更すると以下のように速度が下がりました。

G.lite  下896 上512
AnnexI  864   896
Fbm-SoL 928   352

配線は、普段は2機をハブを使って同時使用(一部屋)していますが、1機のみにして回線を直繋ぎにしても速度は変化ありませんでした。
屋内干渉が大きそうな我が家ではADSLでの高速回線はムリなんでしょうか?
場合によっては光を契約して、繋がるまで現在の1M回線で我慢するということを検討しはじめています。(光は電波干渉とかどうなんでしょうか?)
818名無しさんに接続中…:04/03/06 17:42 ID:mvcKWtr8
今度フレッツが開通予定です。
うちは1階と2階両方に電話配線があって、
それぞれ同時に通話できるようになっています。
今度2階の方にモデムを繋ぐ予定なのですが、
その場合回線工事をしないと1階の電話は使えなくなりますか?
819名無しさんに接続中…:04/03/06 17:59 ID:9nEpD8h5
いいや
820名無しさんに接続中…:04/03/06 18:24 ID:ryo45qNv
>>817

>電波干渉とかどうなんでしょうか?

この部分が微妙に認識が違っていると思われる。

電気コード等の屋内事情は電話線の屋外端子から壁のモジュラージャックに到達するまでに
磁界や輻射ノイズの影響を受けて速度低下する場合と、電話回線の共有(セキュリティ、電話機共有のインターホン等)
によって引き起こされる場合が多い。
壁の中の配線をすべて改善するのは費用も手間も莫大。
光の場合は契約宅まではほぼ専用線。
家庭内端末までの配線も新設になるから、光のほうが圧倒的に早い。

まずはモジュラー〜モデム間をノイズ対策済のクロスケーブルにし、
長さも50cm以内にされてはいkがでしょう?コスト500円ですよ。
821名無しさんに接続中…:04/03/06 18:48 ID:nO9+tJhp
NTTのフレッツADSLの3か月無料キャンペーンって4月末のシメキリ、延長されないだろうか?
822806:04/03/06 18:48 ID:g5bK3j9c
>>820
つまり、光の場合は干渉による減衰というもの自体がない(とても小さい?)、ということでしょうか?
「ADSLは専用線のような確かな回線ではないものを無理やり高速化するために仕組みがデリケートになっていて、干渉、距離といったものの影響が最も大きいネットワーク」
だとかなんとか書いてあったので、「じゃ、光やケーブルはどうなんだろう?」と単純に思い、確認してみたのです。
ご指摘のとおり、安価にできるノイズ対策を可能な限り試してみることにします。
823名無しさんに接続中…:04/03/06 19:23 ID:wVIs9NXF
亀レス&既出だったらスマソ
>>656
そのモデム8M対応じゃないと思いますよ・・・
漏れのとこと同じモデムですから(゚Д゚;)
>>668
>>よりにもよって今更8M…
ADSL利用不可とかの環境ならわかるが例えば24Mとか光とか実際に
いらんと思う、MXとかnyならいると思うが。
824名無しさんに接続中…:04/03/06 21:03 ID:kXsK4+n6
フレッツのCMで言ってる「一生つきあえる」ってどういう意味でしょうか
825名無しさんに接続中…:04/03/06 21:03 ID:x8eXVqYm
>823
MSは8M対応ですyo。
ttp://www.ntt-east.co.jp/ced/goods/adsl-ms/

うちはオクで買ったMSで1.5M(西日本)使ってます。
せっかくなので8Mに変えたいのですが工事費がかかってしまい、
チョトためらってます。
モア24に変えるのならキャンペーンで2ヶ月無料とかやってるのに、
8Mにするのはキャンペーン対象外。
新規で加入するなら8M以上のフレッツで3ヶ月無料なのに...。
826名無しさんに接続中…:04/03/06 23:15 ID:LTV4G8wX
ADSLモデム内蔵ルータに接続するLANケーブルなのですが、

ADSLモデム内蔵ルータ ---- PC
ADSLモデム内蔵ルータ ---- 無線アクセスポイント

どちらの場合もストレートケーブルで良いのでしょうか?
827名無しさんに接続中…:04/03/06 23:55 ID:rtd/yFBX
>>826
hai
828名無しさんに接続中…:04/03/06 23:56 ID:ypaQ1QkD
>>821
数ヶ月開けての延長は毎度のこと。
今回は開けないで、ぶっ続けなだけ。
4/30以降、ぶっ続けになるか知らないが
また、3ヶ月無料はやるだろう。

>>824
エリアが広い、将来主流になるBフレも用意しているよ。
という売り込み文句だろう。
829名無しさんに接続中…:04/03/07 00:03 ID:8w/6JKBf
>822
曖昧な記憶で申し訳ないが、ADSLって電気信号でしょ。
で電気が流れると磁界、電磁波ができる。それが近隣の導線に逆向きの電流を流したり
するわけ。あと電気って導線伝ってくるんだけど、何も抵抗とかかまして無くても(何も
つなげて無くても)導線自体小さな抵抗を持っているの。でそれが長くなると比例して
抵抗も大きくなる。逆向きの電流と抵抗(電気を流れにくくする)、こいつらが邪魔しそうな
のは理系でなくても想像しやすいね。

でもって、光は磁界・電磁波も出さないし、電気抵抗も無い(蛇足だけど、電気抵抗ないから
熱も出ない)、横を通っただけなら他の光に干渉しない。光も距離があると減衰あるけど
確かネットで使う距離ならあまり減衰しなかったような気がする。だから距離に強い。

確かこんな感じだったはず。詳しい人補足してくれ〜
830826:04/03/07 00:14 ID:YoPh275L
>>827
ありがとうございました。
安心しました。
831名無しさんに接続中…:04/03/07 01:01 ID:71tpG8x1
NTTフレッツADSL+ODNべーシックプランって毎月いくら?
832名無しさんに接続中…:04/03/07 03:44 ID:TLrkpjjI
833名無しさんに接続中…:04/03/07 11:15 ID:qUGMYEy7
質問ですが、ヤフーでリンクが確立しなかった(8Mコース当時)のですが
フレッツの12Mや24Mでも同様に確立しないでしょうか?
NTTのサイトで損失などを確認したところ、収容局から約3.8Km損失は37dbです
834名無しさんに接続中…:04/03/07 11:51 ID:m7rF9t+Y
>833
しなかったらしないで工事費返してもらえるからやってみたら?
835名無しさんに接続中…:04/03/07 14:36 ID:tbhk9XAL
>>833
37dBが間違ってる可能性が高い。
データベースに登録されているのよりも細い線が使われていて、
本当は50dBくらいかも。

フレッツならリンクする可能性あるけど、切れやすいから覚悟しる。
場合によっては、ahooでReachのほうが速くて安定するはず。
836名無しさんに接続中…:04/03/07 18:32 ID:z87rHMeI
やっとNTTのADSLが使えるようになるとの連絡が入りました。
40Mのみの申し込み受付です。

ちなみに路線長360mで損失8dbです。いけますか?
837名無しさんに接続中…:04/03/07 18:34 ID:pb66mNeA
>>836
裏山恣意・・・(´・ω・`)
838名無しさんに接続中…:04/03/07 22:01 ID:Uy5dXa5Y
>>836
リンク速度30M越えの可能性大大大大大大大大大大。
839名無しさんに接続中…:04/03/07 22:21 ID:GEIjNxD1
素人質問で恐縮なのですが、
路線長が長すぎたり、近所のADSLの人と同時に接続したりすると
一方の速度ががた落ちするってことはありえますか?
840名無しさんに接続中…:04/03/07 22:31 ID:K+8J3efy
よそのADSLの影響はそんなに大きくないよ。
むしろISDNからのノイズのほうが影響大。
841839:04/03/07 22:40 ID:GEIjNxD1
ありがとうございます。
少しだけ過去ログを拝見しましたが、とりあえずできることは
モジュラーとモデムの距離を短くすること、でよろしいでしょうか?
842名無しさんに接続中…:04/03/07 22:49 ID:K+8J3efy
そうだね、短くするのと、テレビの後ろみたいなところを這わさないこと。
回線状況によっては、ノイズフィルタが効果がある場合もある。
843839:04/03/07 22:56 ID:GEIjNxD1
ありがとうございます。
やってみたいと思いますが、モジュラーとモデムの距離さえ短ければ
モデムからPCまでの距離は長くなっても構わないんでしょうか?
844名無しさんに接続中…:04/03/07 23:17 ID:zSHPhM+b
>843
まぁかまわないと思うよ。最高100mまでね。
あと、家の中でのこういう努力ってほとんど報われない、報われたらラッキー、
でラッキーでも劇的には速くならないということを念頭に置くように
(努力してそれほど効果なくても文句なしね。まぁおまじない程度に思っておけばよし)
845名無しさんに接続中…:04/03/07 23:26 ID:0J9ErMRL
>>836
余裕かな?
多分、20M以上出ると思われ。
846名無しさんに接続中…:04/03/07 23:53 ID:K4iOpHHn
頓珍漢な質問だったらすみません
引越し先で新しく開通しようと思っているのですが
プランを(モア24とか8Mとか)どれにしたら一番効率よいか教えてください。
距離3620m 損失46dB OSはMEで、パソコンは2台使用予定です。

他の方のレスを見ていると、距離も損失もどうやら悪条件みたいなので
例え24Mにしても速度は期待できませんかねぇ?
それとも繋いでみないとわからないですか?
847名無しさんに接続中…:04/03/08 00:23 ID:OVg9Rfjb
>846
つないでみないとわからないのは確かだが、速度期待できないのも確か

その環境で私なら
現実的でメールとweb(軽め)くらいなら1.5M
      少し速度ほしいなら12M
夢を見るなら24M
ああどうせ俺はバカだよ、笑いたければ笑うがいい!!というなら40M
俺どうかしちゃったよ、どうしようとあたふたするなら8M

速度欲しいし僕小金持ち!ならBフレッツ
848名無しさんに接続中…:04/03/08 00:24 ID:XvOcbDf/
>>846
結論から言えば、確かに繋いでみないとわからないけど
速度が速いものほどエラー訂正技術も高等になってるので
まぁ12M、24Mあたりでいいんでないか?
849846:04/03/08 00:41 ID:0FhfrHUi
>>847>>848
アドバイスありがとうございます
しかもすごく親切だし。
早速12Mで申し込んできます!

もう一つ質問なのですが
パソコンを1台で使う時より、2台の方が速度が落ちるものですか?
それとも変わらない?
850名無しさんに接続中…:04/03/08 01:14 ID:Vi+hVTd8
OCN経由でフレッツADSLモアII40申し込んだんですが、
コンサルから最短何日で開通できるんでしょうかね?
コンサルは3/15らしーです。
851名無しさんに接続中…:04/03/08 01:19 ID:I/wgUOmJ
>>849
1M以上出てたらWebやメールなら体感的には変わらないが
大きなデータとかのDLなら体感できるくらい落ちるよ。
852名無しさんに接続中…:04/03/08 03:38 ID:XvOcbDf/
>>849
シャワー浴びてるときに家族が水道使ったらシャワーゆるくなるよね
ああいう現象はなります
まぁ普通は大丈夫でしょ
853849:04/03/08 04:01 ID:tFVdGS28
>>851>>852
なるほど。わかりました。
重ね重ねありがとうございます。
ここで聞いて本当によかった..:*・゜゚・(´ー`).。*・゜゚・*:.。.
854初心者です:04/03/08 05:30 ID:3e5orW20
今月末に引越しで加入権なくて純粋にADSLでネットだけをかんがえてるのですが、入居
したその日にネットをつなぐには、まずどうすればいいですか?
月額全部でいくらほどかかりますか?詳細お願いします。
855名無しさんに接続中…:04/03/08 05:36 ID:T3nXL66Z
116に、そういう風に伝えておけ。
月額に関しては散々既出しているんだから過去レスくらい嫁。
856Socket774:04/03/08 08:42 ID:fL7V4luq
>854
「詳細お願いします」じゃねーよ、ボケ。
NTTに聞けよ。俺たちをNTTの営業だと思ってるのか?
857名無しさんに接続中…:04/03/08 09:24 ID:l2T+xczW
「初心者です」か…伝家の宝刀だな
858名無しさんに接続中…:04/03/08 14:34 ID:/4abaYCA
藻前等釣られ杉
859名無しさんに接続中…:04/03/08 15:02 ID:fjRy+nOV
社会では854みたいなやつのほうが早く出世するんだよ。
860名無しさんに接続中…:04/03/08 15:11 ID:g7EFN76P
ISDNのダイヤルイン(2回線?)から、
ADSLのダイヤルイン(2回線?)に移行したいのですが、
両方とも同じ番号で移行できますか?
861名無しさんに接続中…:04/03/09 00:01 ID:rq+RLYSN
いままでテレホユーザーでしたが、我がISPにもとうとう切られる事態に・・・
パソコンもWin95でしたが、ついにXPに買い替えました。
ADSLに代えようと距離と損失調べたら、850メートルと15dB。
33kから44Mに一気にいっとくべきでしゅうか?
12Mくらいに留めといたがいい?
862名無しさんに接続中…:04/03/09 00:04 ID:CQcjSW6v
>>861
迷わず40M!
863Socket774:04/03/09 00:07 ID:+Pvsu/bZ
>859
部長「854君、では早速取引先を回ってくれ」
854「取引先を回るには、まずどうすればいいのですか。
   後どれくらい時間がかかりますか?詳細お願いします」

上司「・・・よし、来月から君は課長に昇進だ!」

んなわけねーだろ
864名無しさんに接続中…:04/03/09 00:25 ID:SeJajUYO
>>863
上司に聞くわけねぇだろ
時間かけて自分で調べるような要領の悪いやつは一生平社員だよ
865Socket774:04/03/09 00:32 ID:+Pvsu/bZ
>864
人に何もかも聞かないと何もできない人か。
ある意味マザコンと同じだな。
866名無しさんに接続中…:04/03/09 01:34 ID:i7WR8T/x
実際、新入社員には聞くまで教えないがな。
そこから、もう篩いがけがはじまってるし。
867名無しさんに接続中…:04/03/09 03:41 ID:qX9mEaxd
あああ、>>836が羨ましい・・・。
線路長なんてウチの1/6ぐらいだし、損失だって1/3だし。
光にするのでなければ絶っ対ぃぃぃに40Mでの契約だな。
868名無しさんに接続中…:04/03/09 07:02 ID:hkVrYCK0
40M以上のは出ないのかな?
これで尾張なの?
869名無しさんに接続中…:04/03/09 07:04 ID:V9A88HJZ
>>860
収容局の設備次第につき、これも基本的にNTTの営業に聞くべき事項
870名無しさんに接続中…:04/03/09 07:13 ID:V9A88HJZ
>>868
下り速度の高速化は40Mでいったん打ち止め。
上り速度の高速化は検討されているが、時間がかかりそう。
ttp://www.itmedia.co.jp/news/0311/25/cjad_sato.html
ttp://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0402/03/news083.html
871860:04/03/09 14:29 ID:vQlnT0cB
自己レス
基本的に可能だそうです。
872名無しさんに接続中…:04/03/09 15:54 ID:rwBpZCKs
でもアナログのダイヤルインって滅多に聞かないよなぁ。
素直に2本線引いたほうがいいのに。
873名無しさんに接続中…:04/03/09 15:55 ID:8jTZH1C1
さっきADSLの設定したんだが。
インストールした「フレッツ接続ツール」ってのはアインストールしても無問題?
874名無しさんに接続中…:04/03/09 16:07 ID:ScYsb+Nk
>873
他に接続ツール無い、ルータを使っていないなら有問題
875名無しさんに接続中…:04/03/09 17:58 ID:SJXFeCyg
定番だけどMTU1448推奨。
http://www.geocities.jp/hamdah3502213/osugi/osg.htm
876名無しさんに接続中…:04/03/09 18:48 ID:P0lMoLWz
電話が掛かって来ると
一瞬切れるんですけど仕様なんですか?
なんか解決方法ないですかね?
877名無しさんに接続中…:04/03/09 19:10 ID:SJXFeCyg
>>876
着信でリンクが切れる現象の原因は十中八九保安器。
保安器が悪名高い6PT初期型じゃないかな。
自分でポッキーするか、116,113に電話して交換して貰う。
保安器交換は有料だけど、ゴネれば無料になるとか何とか・・・

保安器無料交換への道 Part5
http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/isp/1068277380/
878名無しさんに接続中…:04/03/09 19:54 ID:AZKAxV4G
>>873
フレッツ接続ツールはMTUとかの値を最適なものにしてくれるメリットがある。
自分でルーター使って設定しても良いわけだが‥
879名無しさんに接続中…:04/03/09 20:31 ID:SeJajUYO
>>877
おれは保安機交換してもだめだったので
回線収容替だった。
880名無しさんに接続中…:04/03/09 23:13 ID:c6HPGTgZ
>>872
うん。ADSLの2回線可能って何のことだろうね。
881名無しさんに接続中…:04/03/10 00:27 ID:L6+/f7tj
>>879
ISDNの影響を避けるためのカッド換え?
882名無しさんに接続中…:04/03/10 02:56 ID:B0Pd6Gy/
>>865
実際そんなもんだぞ

いくらここでバカにされようがもし教えてくれたらラッキーじゃん
もちろん自分で調べる努力も必要だけどこーやって裏で手を回しとく要領いい奴が出世するんだよ。
あと聞かない奴よりうざがられても聞く奴って可愛がられもするしな
883名無しさんに接続中…:04/03/10 03:41 ID:+ZF7+IJi
簡単な話。

 人から、うまく話を聞き出すことに長けた人は、仕事もできる。出世もする。

そんだけのことだろ。
884名無しさんに接続中…:04/03/10 03:52 ID:puPA/PWq
で、結局>854の「詳細お願いします」君の場合は、
うまく話を聞き出すことに長けてはいなかったわけだな・・・
885名無しさんに接続中…:04/03/10 03:52 ID:TKnXAsXS
スレと関係無い事に粘着してる香具師が居るな
886名無しさんに接続中…:04/03/10 05:18 ID:sPCQ2p+4
>878
これ本当かよ。なんでそのくせ最適MTUの話題が頻繁に出たのさ?
あとrwinは最適にしてくれんのか?
忘れたけどパスの最適MTUを探すシステムは別に接続ツールの物では無かったと思うが。
887名無しさんに接続中…:04/03/10 05:24 ID:HQqgD0WR
ttp://flets.com/customer/tec/adsl/faq/faq_03.html
これによると、

> フレッツ接続ツール以外でPPPoEクライアント機能をご利用する際、
> MTUを1454Byte以下(MSSを 1414Byte以下)に設定していただく必要があります。

とある。最近のフレッツ接続ツールは、MTUを変えてくれる機能があるものと思われ。
888名無しさんに接続中…:04/03/10 06:13 ID:nFuGZR65
>>882
聞くにも程度ってもんがあるだろうよ?
あの聞きかたは知恵遅れ杉るぞ(w
889名無しさんに接続中…:04/03/10 06:21 ID:sPCQ2p+4
>887,878 あらホント。失礼しました。
890名無しさんに接続中…:04/03/10 07:56 ID:CatOd5EM
>>887
「最近のフレッツ接続ツール」というか、かなり昔からあったはず。
少なくとも、3年前オレが契約したときのツールはMTUを勝手にいじってた(=1454)っぽいが。
891名無しさんに接続中…:04/03/10 11:55 ID:KBrijSAh
フレッツ接続ツールでMTUを1454に設定しているのに、MTUに関する話が頻繁に出てくるかは
俺も不思議に思っていたが、以前にNTTに問い合わせてみたところ確かにMTUを1454に設定している
という回答をもらった覚えがある。

ただし、フレッツ接続ツールではMTUは設定しているがRWINに関しては何も手を加えていないようなので
Win98などで「MTUとRWINを調整したら実効速度が上がった」という話が出てくるのではないかと思う。
892名無しさんに接続中…:04/03/10 12:01 ID:YMiV9nSH
フレッツ接続ツールを使わなきゃいいじゃん
893名無しさんに接続中…:04/03/10 12:07 ID:NB6S0aQe
>891
だったら「RWINを調整したら実効速度が上がった」だけでいいじゃん
MTUいらないじゃん
894名無しさんに接続中…:04/03/10 12:12 ID:YMiV9nSH
MTUを推奨値の1454に固定されるってだけの話でしょ<フレッツ接続ツール
895名無しさんに接続中…:04/03/10 12:34 ID:Eipz7IbQ
安物のルータも、1454固定だ。
896名無しさんに接続中…:04/03/10 13:15 ID:NkLkk/ro
俺はMTU1448。
897名無しさんに接続中…:04/03/10 16:49 ID:utgHbqdE
基本的な質問でスマソ(しかもガイシュツかもしれんが)

ADSLにはフレッツとそれ以外の回線を利用したサービスがあるみたい
なんだが(so-netはそうだった) フレッツ使うと料金が高めだよね。

なんでわざわざ高いほうが用意されているのかが理解できないんだけど。
フレッツって高い分、なんかメリットがあるのかな?

メリットがなかったらACCAとか使ったADSLに申し込んだほうがいいと
思うんだけど。

だれか詳しい人いたら教えてケロ。
898名無しさんに接続中…:04/03/10 16:55 ID:TgimZGAq
ていうか何を指してるのか明確にしてくれる?
899Socket774:04/03/10 17:55 ID:bZqcsIz7
>897
過去に同じ質問した奴いっぱいいるから過去ログ読め
少なくともこのpart5の中に絶対あった。
900Socket774:04/03/10 18:10 ID:mDZRNO0H
>>897
「So-net ADSLコース」のサービス内容:「フレッツ・ADSLコース」との違い
http://www.so-net.ne.jp/support/qa/ans/s0000/s0004.html
---
So-netのサービスQ&Aを調べなかったのはなぜなのか答えてくれ。
901名無しさんに接続中…:04/03/10 19:07 ID:KclZ3B4a
俺がフレッツADSLを選んだ理由
1:良くも悪くも本家である。他の業者を使ってもNTTと完全に縁を切る事は出来ない、
 だったら大元のNTTと契約した方が対応も迅速で優遇されるだろうと言う期待から。
2:バイダの複数同時契約や乗り換えが楽。俺はバイダはぷららで合算請求にしてるから、
 毎月の請求もNTTで一括。(要するにぷららの接続料もNTTの電話料金と一緒に請求して
  貰ってるって事)

料金だけど契約してるバイダにもよるがそんなに言うほど高いかな?
参考までに俺の月額料金を書いてみる。
モア II 40M (電話共用型):2,475円 (マイラインプラス割引き適用)
IP電話対応40Mモデム NV II:490円
スプリッタ:50円
ぷらら:700円 (ぷららフォンforフレッツ割引き適用)
※ちなみにぷららはIP電話無料 (通話料除く)
合計:3,715円
 
902_:04/03/10 19:22 ID:eD+gfh9h
モアU モデムNVレンタル IP電話なし
明日工事なのですが
その前に何かやれることはなんかありますかね?(ISPは変更済み)
モデムの方はモデム側だけに色々と差し込んだのみです。

それと
フレッツ接続ツール、モデムに付属してた簡単設定CDがありますけど
フレッツ接続ツールだけで事足りるんでしょうか?
モデムのドライバとか。

それとも工事確認の電話が来るか
終了後からの方がよいでしょうか。

今ISDNで確認電話が来るまで使うことを前提にして。
903897:04/03/10 19:26 ID:eACoTpS4
えっ何々??バイダって略すのが流行ってんの〜?????(藁


2:バイダの複数同時契約や乗り換えが楽。俺はバイダはぷららで合算請求にしてるから、
 毎月の請求もNTTで一括。(要するにぷららの接続料もNTTの電話料金と一緒に請求して
  貰ってるって事)
↑ 諄い解説ありがとん!!!!
904名無しさんに接続中…:04/03/10 19:26 ID:1dAqiZvz
あの、ルーターのダブル付けって可能でしょうか?
今までルーター無しモデムだったのでルーターを購入して有線ランしてたのですが
新しくきたモデムがルーター内蔵のNV2なんです。
しかしポート自体は一個しかないのでハブをつけなければだめなのですが
その代わりをルーターが果たす事は可能でしょうか?

だまってハブ買えばいいのでしょうがもったいないので・・・
905名無しさんに接続中…:04/03/10 19:32 ID:Hv4mN4Z1
NV2をブリッジで使えば?

ん??意味わかる??
906名無しさんに接続中…:04/03/10 19:37 ID:1dAqiZvz
ん、わかりません。ごめんなさい。
そのブリッジとやらにしてもIP電話できますか?
907名無しさんに接続中…:04/03/10 19:48 ID:1dAqiZvz
あぁ・・・
ルーター内蔵モデムとしてではなくモデムとしてってことですね・・・
908名無しさんに接続中…:04/03/10 20:16 ID:QMMLTrlO
うちはコレガの安物ルータをハブとして使ってる。
モデム(西日本MV)のルータはスループットが低そうだけど、
コレガのはフィルタやログなど機能が弱かったし、
ルータ越しだとモデムの設定画面に入れないらしいんでこのパターンに。
909名無しさんに接続中…:04/03/10 20:52 ID:/LRpTIjv
>ルーター内蔵モデムとしてではなくモデムとして
この場合は別途VoIPアダプタがいる。
910名無しさんに接続中…:04/03/10 23:56 ID:WGcgnLD7
IEでフレッツスクウェアに繋がらないんですが、何か知っている人いませんか?
Netscapeでは繋がるのですが、一度IEで繋げようとするとPCを再起動しないと
Netscapeでも繋がらなくなってしまいます。
環境はルータ(TE4621C),無線LAN(WLA-G54)です。
インターネットは正常に繋がるから特に不都合は無いんだけど。
911名無しさんに接続中…:04/03/11 00:27 ID:E78aoJHY
>>910
たしかフレッツスクェアのサイトってルータを通す時
IPマスカレードで静的にPort通してやる必要なかったっけ?

今、フレッツじゃないから詳しくは書けんけど、昔フレッツ
使ってた時はIPマスカレード設定してたよ
912名無しさんに接続中…:04/03/11 00:30 ID:R0YWvKPB
>>910
解決になるか分からんが
漏れはIPv6のプロトコルを入れたままで繋ごうとしたら
フレッツスクウェアに入れなかったことがある。
だから今使ってるNICのプロパティでIPv6を外してみるのも良いかも。

以前はTE4621C使ってた事あるので参考にして。
913名無しさんに接続中…:04/03/11 01:09 ID:mRQbeuZ2
IEの件は分らんけど、
取り合えず、ネスケでつながらなくなったときは
ipconfig /flushdns
でいいんでないの?
914名無しさんに接続中…:04/03/11 11:49 ID:QzTRTEBD
質問です。 フレッツADSL 12Mと 24Mで迷ってます。
キャンペーン中で24Mの方が月に100円ほど安いんで。
 
線路距離長(エンドユーザ〜NTT収容ビル)  2200m
伝送損失  31dB

今、他社の回線8Mで3Mbpsぐらいです。24Mでもいいかな。
915名無しさんに接続中…:04/03/11 18:11 ID:MiaKLI+D
三日前くらいから頻繁に接続切れが起こるようになったんですが…
それまでは快適で接続切れなんかまず起こらなかったのに。
特に設定を変更したりもしてないし、原因がさっぱりです。
ケーブルの確認とモデムの再起動もやったけど効果なし
解決策あったら教えてください(´・ω・`)
916名無しさんに接続中…:04/03/11 22:04 ID:3wQSygFc
>915
なんかこういう質問も何度も見たような気が。
とりあえずフレッツの工事、トラブル情報参照。
あとあなたと同じ地域で起きていないか知ると言うことでどの辺に住んでいるか大まかに書いてくれ
おそらく家の中でやるべきこと無いね。
917915:04/03/11 22:21 ID:MiaKLI+D
住んでる場所は東京都中野区鷺宮です
918910:04/03/11 22:27 ID:42lzIYCg
>>912
NICのプロパティのIPv6を外しただけだと状況は変わりませんでしたが、
IPv6のプロトコルを削除したらIEでも繋がりました。
ありがと。
919名無しさんに接続中…:04/03/11 23:36 ID:YU+0VmUc
NTT東のネットで計る線路開示情報表示では
損失56dbと出て116で申し込む時にも同数値を言われ
速度に期待が出来ない事やリンクしない事を説明されたのですが

申し込み確認の時、開通工事日を決める電話が116から来た時には
損失42dbと言われました。距離はWEB・116ともに3800mと変わりません。
WEBで再度計っても損失はやはり56dbでした。

WEBの線路開示情報表示には机上計算値と説明があるので
116のオペレーターが言う方が測定器等による実測値で正しいのでしょうか?

申し込みを断られても困るので116で聞くのを控えているのですが
如何でしょうか?
920名無しさんに接続中…:04/03/11 23:45 ID:I8560qEU
>>919
116の中の人が間違って42dbと言ってしまった、に1票。
921919:04/03/11 23:53 ID:YU+0VmUc
>>920
申し込みの時以降116から掛かってきた電話では
日にちをあけて2度言われたので間違いというのは無いと思うのですが・・
後数日で開通するのですが最終確認でも42dbで
1Mから2Mくらいの速度が期待出来ますと言われました。
922名無しさんに接続中…:04/03/12 00:10 ID:gVLfuXrt
>>919
Webのデータベースは更新されるのがかなり遅いから、
116の中の人が言う42dbという数値は信用していいんじゃ
ないかと
923919:04/03/12 00:28 ID:FXaQolXv
>>922
なるほど
取りあえず数日で結果がわかるので
42dbである事を祈りつつ後日結果を書き込みます
924名無しさんに接続中…:04/03/12 00:38 ID:FFmY/CYS
モデムの SVとかMNVとかはメーカー名ですか
SVは住友電工? MNは?
925名無しさんに接続中…:04/03/12 00:53 ID:dkjka0Qq
某ISPのサポートしてるものですが・・・
伝送損失は回線の状況によって変動しますよ
同一INS入ったり逆になくなったり、ブリッジタップや手ひねり接続が
増減したり、回線品質が紙⇔プラスティックにかわったり周辺環境
でノイズを発生する建造物ができたり・・・・
あと路線距離長も、迂回ルートができたり逆に最短ルートが出来たりして
こちらも距離が変動することあり
926名無しさんに接続中…:04/03/12 15:36 ID:/x0j4eE8
DSL、1090万回線に 〜2月は全体に増加幅が減少
http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0403/10/news056.html

NTT東西が92,011回線増
Yahoo! BBは11.4万回線増
そのほかの事業者は9万回線増
927名無しさんに接続中…:04/03/12 19:55 ID:TBI9PdsU
YBBの12Mのリンクが来なかったのですが。。NTTまで2`以内。

フレッツなら繋がったて人はいるかしら?
928名無しさんに接続中…:04/03/12 20:15 ID:FShrciFy
>>927
2kmだったら、普通は繋がる
Yahoo!でも繋がるハズだからサポートに電話した方がいい
929名無しさんに接続中…:04/03/12 20:42 ID:Fdnt9I6l
>>928
それでも「もう(加入者が)いっぱいなので受付できません」と言われることもある罠
930名無しさんに接続中…:04/03/12 21:09 ID:CC38fXpg
>>929
ん?意味不明・・・
リンクが来なかったって何かしらの原因でリンク状態にならないって事でしょ?
もちろん局舎の工事済みで
931名無しさんに接続中…:04/03/12 23:36 ID:TF16EyzW
>>928
2km以内でも損失が大き杉ると繋がらないだろう。
932名無しさんに接続中…:04/03/13 00:08 ID:b1p7Q9bw
直線2kmか道なり2kmじゃないの?
路線長2Kmで繋がらないというのは、かなりの不運
933名無しさんに接続中…:04/03/13 00:22 ID:U6q6Pa7P
既出かもしれなくて恐縮ですが、フレッツADSLの料金ってこんな感じですか?

OCNの場合

 OCN利用料      ¥1,250(マイライン)
 NTTへの月額料    ¥2,520(マイライン)

 電話基本料金      ¥1,450−1,750
 屋内配線使用料     ¥60
 機器使用料       ¥490

 通話料         ¥使用分 
934名無しさんに接続中…:04/03/13 00:54 ID:NcHsMM8j
>>933
そういう感じです
935名無しさんに接続中…:04/03/13 01:16 ID:xr0SW0Tj
光回線にしたほうがいいんじゃない?NTTやめてTEPCOか。
FTTHどこもキャンペーン中だし、思ったより安く済むと思われ。

http://www.plala.or.jp/access/lets_get/
http://bb.watch.impress.co.jp/cda/news/4099.html
http://db.comzz.co.jp/omc/net/broadgate01/price.html

936927:04/03/13 03:21 ID:ZPc1U6gC
>>928-932
YBBの方も原因不明と言ってますた。モデムも交換したりと。。
リンクやBBフォンのランプが1度も来なかったのですよ。

>>935
光だと工事業者を家の中にまで入れるのかしら?
モジュラージャックごと回線変えるのかな。
937名無しさんに接続中…:04/03/13 06:40 ID:ZmNjVrRA
>933
他にもADSL回線使用料とかで160-170円くらい取られなかったっけ?
938名無しさんに接続中…:04/03/13 06:44 ID:ZmNjVrRA
>937
自己レス。フレッツ以外の場合NTT回線使用料(170-180くらい)とられるみたい
失礼した
939名無しさんに接続中…:04/03/13 13:42 ID:TOIcZjJ4
>光だと工事業者を家の中にまで入れるのかしら?
 電話回線使用しないので、宅内の電話回線はいじらない
 壁に穴を開けてファイバー通す。(エアコンダクト取付穴などからでも可)
 メディアコンバータを室内へ取り付ける。ので室内に業者を入れるようになる。
 (一軒家の場合)

940名無しさんに接続中…:04/03/13 16:38 ID:gk5ueEOw
フレッツの1.5Mでおすすめのモデムはありますか?
できるだけ安定してつながるのが良いのですが。
941名無しさんに接続中…:04/03/13 16:46 ID:4/EUUQpY
202 名前:名無したん(;´Д`)ハァハァ[age] 投稿日:04/03/13 16:12 ID:PVFKPZYo
>>201
無職引き篭もりじゃnyは出来ません。
HDDは数ヶ月ごとに買い足さなきゃならないし、回線維持費も必要だしなー

たったひとつのタイトルを何週間もかけて拾い集めたり
CGや土人を集めるために色んなスレを駆けずり回らなきゃならんナロータンの方こそ(ry

205 名前:名無したん(;´Д`)ハァハァ[age] 投稿日:04/03/13 16:28 ID:PVFKPZYo
>>203
ブツの収集にかかる手間と時間は段違いだけどねw
寝てる間や外出中に勝手に落ちてくるわけだから

常時接続が大前提だし、設備投資・維持に多少の金はかかるけど
普通の21歳以上なら全然無問題だしなー

http://pink.bbspink.com/test/read.cgi/ascii2d/1078480008/
942名無しさんに接続中…:04/03/13 16:50 ID:Wm6jNsBm
>940 何でもいいんじゃない。できるだけあたらしいもので。
943927:04/03/13 17:17 ID:EFVN+Qoq
ふむふむ、家に入れるのか。CATVも工事して入るって言ってたな。
Bフレッツにしちゃお。
944名無しさんに接続中…:04/03/13 17:59 ID:zNPwZQkl
>>940
質問するときはちゃんと自分の環境を書いた方がいいですよ。
ま、MS、MNよりはSV、NVの方が安定していると断言できます。
その分高いですけどね
945名無しさんに接続中…:04/03/13 18:46 ID:SI/QhdDg
>944
940ではないけど環境って何書くの?
「1.5Mで安定していておすすめのモデム何?」で十分じゃないの。
それとも使用PCや回線の損失によっておすすめのモデムが変わるの?
946名無しさんに接続中…:04/03/13 22:59 ID:TOIcZjJ4
1.5Mなら回線の損失などなければどのモデムでも安定すると思うが
一応944の言うとおり使用環境を書いた方良い。
947名無しさんに接続中…:04/03/14 11:54 ID:A8E3trdi
>946
で、それを書いてどう答えが変わるわけ?
損失が少ないと安定するモデムと損失が多いと安定する(損失が少ないと安定しない)モデムが
存在するのか?質問の答えを出すのに意味のないことは別に書かなくていいのでは?
948 :04/03/14 12:21 ID:gIEtukBy
949名無しさんに接続中…:04/03/14 13:14 ID:khDirL5a
>>947
最近の高速対応のモデムは同じ1.5Mモードで接続した場合でも
古いモデムと比べてエラー訂正機能が向上してるから、
1.5Mでフルリンクできないような環境なら24〜40M対応の
新しめのモデムを使ったほうがよい結果が得られる場合がある
そのへんの見極めのためには距離と損失を晒してもらう
ことが必要だ

もっとも、普通は8M以上に対応してるモデムを使っとけば
充分だとは思うけどね
950名無しさんに接続中…:04/03/14 17:02 ID:0l6nTIZz
>最近の高速対応のモデムは同じ1.5Mモードで接続した場合でも
>古いモデムと比べてエラー訂正機能が向上してるから、
ネタ元晒してみろ
951947:04/03/14 17:03 ID:pRitpAPz
>949 
しつこくてすまない

このスレの性質上つい口癖で「距離、損失出せ」と言ってしまい勝ちだが
今回のように回答出すのにあまり距離・損失が関係ないであろう質問のときは
出す必要はない。
1.5Mなら大概どのモデムでも対応しているし、もし機器による不安定はあっても
距離・損失による安定・不安定はないと思う。
(もし距離・損失を示す必要があると言うのなら、例として損失15dbと35dbと50dbで
どうおすすめモデムが違うのか教えて欲しい)

今MN2でも安くてに入るようだから、それ以降の物ならなんでもいいのではないだろうか。
また、質問者は質問からおそらくネットに詳しくない人のように見受けられるから
下手な勧め方をせず、現行品を勧めておけば問題ないだろう。
952名無しさんに接続中…:04/03/14 21:01 ID:yxAQaCUR
>>944,946
折れも>947、951と同意見、今回の質問に損失などは全く関係ない
ADSLの性質関連でブースター内臓のモデムがでないかぎりどれでも
一緒 しかし、一般的に他スレを見る限りNEC製よりかは住友製の
ほうが安定しているようだ
953名無しさんに接続中…:04/03/14 21:08 ID:zhGpmy6L
おまえら、釣られるなよ
相手はなぁ〜んも考えないで環境書けって言ってるだけ
954名無しさんに接続中…:04/03/14 21:26 ID:o0k9jW+F
今度OCN+フレッツで申し込むのですが、
料金請求は、プロバイダ(OCN)からとNTTから請求されますよね。
NTTからの請求は、家の電話料金と一緒に請求されるのでしょうか?
955名無しさんに接続中…:04/03/14 21:33 ID:g1rymllQ
>>954
そうだよん
956名無しさんに接続中…:04/03/14 21:45 ID:o0k9jW+F
>>954
ありがとうございます
957名無しさんに接続中…:04/03/14 22:12 ID:StW6jFMD
質問なのですが、今度マンションに引越しする予定なのですが
MJが隣の部屋(台所( ; ゚Д゚))にあるのですが、MJを自分の部屋に新設したいのですが
壁に穴とか開けるため、やはり大家さんには許可&報告しておいたほうがよろしいでしょうか?
この点で他に注意することがありましたら、ご指摘お願いいたします
958名無しさんに接続中…:04/03/14 22:37 ID:BxniWLtH
>>957
> 壁に穴とか開けるため、やはり大家さんには許可&報告しておいたほうがよろしいでしょうか?

当然です。賃貸で許可取らないで改造すると敷金から引かれますよ。
但し、大家も借り主が負担するんだったら、文句は言わないと思うけど。

> この点で他に注意することがありましたら、ご指摘お願いいたします

↓この回答は、おまえに任せた
959名無しさんに接続中…:04/03/15 00:37 ID:fzLMvtVA
今、Dup接続で、これからフレッツADSL(8M)にしようかと
考えているんですが、よく8Mは距離やノイズに弱いとの
書き込みを見るんですが、MN2〜3モデムよりMN4モデムで
接続した方がノイズに強くなって速度が速くなるんでしょうか?

地域は東日本のフレッツADSLは8Mしか来てない田舎で
NTTからの距離は1.5km 損失は16dB です。
960名無しさんに接続中…
>>957
MJを新設したい部屋に電話の配管が来ていれば壁に穴を開ける必要は無くなるよ。
部屋をよく見てみ? 真ん中に小さな穴かMJが付いてるプレートがないか?
(たまに目くらプレートの場合もあるが)

あるなら、みかかとかのプロに工事してもらえ。