フレッツADSLの質問スレッド part4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさんに接続中…
フレッツADSLの質問スレッドパート4です。

公式サイト
  NTT東日本 http://flets.com/adsl/
  NTT西日本 http://www.ntt-west.co.jp/ipnet/ip/adsl/

よくある質問
  東日本 http://flets.com/adsl/faq_index.html
  西日本 http://www.ntt-west.co.jp/ipnet/ip/adsl/a_support/faq/index.html

質問する人は>>2-5あたりも参照すること
2名無しさんに接続中…:03/10/01 19:33 ID:p6HVR+ML
自分が初心者だと思う人は以下のスレへ
  ☆初心者のための質問スレッド・その13☆
  http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/isp/1063015374/l50

フレッツADSL以外のADSLの質問は以下のいずれかのスレへ
  □ADSL質問スレッド27□
  http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/isp/1058201574/l50
  Yahoo!BBの質問スレッド 21
  http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/isp/1063548091/l50

Bフレッツの質問は以下のいずれかのスレへ
  光ファイバの質問スレッド3
  http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/isp/1060468847/l50
  Bフレッツ総合案内所 Part19 (光ファイバー)
  http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/isp/1063633922/l50
3名無しさんに接続中…:03/10/01 19:34 ID:p6HVR+ML
速度が遅くて悩んでいる人は以下のスレへ
  ADSLの速度を人並にしたいpt12
  http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/isp/1062688079/l50

その他関連スレ
  フレッツADSLモアII/モア24 part4
  http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/isp/1063863152/l50
  プロバイダはどこがいい?その3(総合スレ)
  http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/isp/1057310321/l50

以下のスレの>>1-10あたりにも有用な情報があるので参照すべし
  ☆初心者のための質問スレッド・その13☆
  http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/isp/1063015374/l50
  □ADSL質問スレッド27□
  http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/isp/1058201574/l50

過去スレ
  Part3 http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/isp/1058198181/l50(前スレ)
  Part2 http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/isp/1049786682/l50
  Part1 http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/isp/1040721192/l50
4名無しさんに接続中…:03/10/01 22:59 ID:h4v9V6hC
>>1-3
5名無しさんに接続中…:03/10/03 00:07 ID:lb+TMVdM
質問なんですが、ルータを使って接続すると速度が出るのですが
フレッツ接続ツールを使って接続すると速度がでなくなります。
これはどういう事でしょうか?
ルータとフレッツ接続ツールのRWINとMTUは同じに
してあります。
6名無しさんに接続中…:03/10/03 00:11 ID:ZqjUCsPR
>>5
パソコンの処理能力が低いから。
7名無しさんに接続中…:03/10/03 20:40 ID:lb+TMVdM
>>6
リンク速度が8500程あるんですが、もっと速い
ルータを買い直せばもっと速くなるんでしょうか?
8名無しさんに接続中…:03/10/03 20:58 ID:FeAFZRLr
>7
>6は「パソコンの処理能力」と言ってるぞ。CPUどのくらいよ?
前スレで出てた話によると
Javaなどを使ってリンク速度を測定するサイトの場合
PCの性能によってはJavaの実行自体に時間がかかって
(その分がデータのダウンロードにかかった時間として加算されることにより)
速度が実際よりも遅く出る、とのこと。
9名無しさんに接続中…:03/10/03 21:17 ID:CHrYA7TD
NTT東でフレッツ1.5からモアへ変更するのに、下のとおりタイプ2経由すると
お得になると思うのですが、何か抜けがありますか?

現在通話&ADSLで利用している回線とは別に、フレッツADSLモアのタイプ2を
キャッシュバック(仮に5000円)してくれる取り次ぎ業者から申し込みます。
工事費等(3000円)で、それ以外に11〜1月はNTTに支払う金額は0で、1月末に
解約。解約費用はかかったかもしれないが2000円ぐらい。キャッシュバック
を考えると11月〜1月まで完全に無料。

現在利用しているADSLは10月に解約し、12月末ごろ新規にフレッツADSLモアの
タイプ1にキャッシュバックしてくれる取り次ぎ業者から申し込み。

上手くやると、実質11月から3月まで工事費を含め実質無料になり、ADSLが使
えない期間が発生しないと思うのです。
10名無しさんに接続中…:03/10/03 21:21 ID:lb+TMVdM
>>8
CPUはPentium3の1GHzです
11名無しさんに接続中…:03/10/03 21:54 ID:PwVPFKqa
西日本のフレッツ1.5MレンタルモデムDSL SB ATUR-E1って壊れやすい?
丸2年1日24時間つけっぱなしの環境で、ここ最近、急に切断と接続を繰り返すようになったんだが。
12名無しさんに接続中…:03/10/03 22:03 ID:97FP6+Bj
自分、MSU(12M)ってモデムを使ってるんですが、NTTから
月額150円を支払えば(電話料金から引き落とし)平成22年まで
保障期間が延びるっていう葉書がきました。もちろん申し込んでも
解約はいつでもできますが、なんか微妙です(年1800円ですからね)。
他にもこの葉書きた人いますか?
13名無しさんに接続中…:03/10/03 22:25 ID:+JbM66Z/
線路距離長6280m,伝送損失45dBなんですが、先日モアU申し込んだら
100〜150もでれば良い方だとNTTの担当者に言われました。
そんなもんですか?光はまだまだ先だし、ナローでがんばれってことですか?
14名無しさんに接続中…:03/10/04 02:51 ID:h0Ktbj5M
>>13
6kmオーバーだと、そろそろ接続そのものができるかどうかが
怪しい距離だからねぇ・・・速度は割り切るしかないやね
とりあえず安定して接続できることを祈りましょう
15名無しさんに接続中…:03/10/04 05:47 ID:5l/R070w
>>10
LANカードの種類やどんな方法での測定かにも影響するので、これ以上は何ともいえん
ただリンク速度が8500kbps程度なら、実測6Mbps超えればあとは誤差範囲。
でかいファイルのDLでたいてい限界まで出る。

>>13
損失45dBがホントなら距離の割にまだましな方なので、見込みはある。
16名無しさんに接続中…:03/10/04 15:56 ID:2NXsuX0y
>>9
物理的に一本の電話線しかない状態で、つかえない期間が出来ない、でいけるかな?
一本でやると、
現1.5M使用中の電話を休止(ADSLじゃないよ)
タイプ2を申し込む
タイプ2解約
休止の電話を再開

どれも電話の休止や再開に手数料というか工事費が掛かると思った。
さらに、つかえない期間も出来たと思う。

もし、今使っているのと別にタイプ2を引くのであれば、物理的な工事費がかかる。
以前2回線使っていたときがあるなどで、2本線があるなら、9でいけると思う。

違ったらだれか突っ込んでくれ

17w:03/10/04 16:03 ID:7lrpQDwg
早く40Mに対応しろよ。
18名無しさんに接続中…:03/10/04 19:55 ID:zZGcsRhU
素人のHPですけど、結構役に立ちます。
http://www.geocities.jp/fghi6789/internet.html
19名無しさんに接続中…:03/10/05 00:00 ID:olt0XtrP
ADSLモデム-MSVが今朝届きました。
フレッツモア26Mの開通は来週なんですけど、
もう今使ってるフレッツ1.5MB用のモデムと交換しても大丈夫ですか??
20名無しさんに接続中…:03/10/05 00:05 ID:CHViusKg
>>19
OK
ただしつなげっぱなしだといつまでたっても1.5Mのまま接続し続けるので、
24Mの工事日の夜に一度電源を切って接続しなおすべし
21名無しさんに接続中…:03/10/05 00:06 ID:ELt6xKV7
>>19
上位互換なので問題なし。
今でももしかすると若干速くなるかも。

念のため工事日のあとに、モデムを再起動しろよ。
ところでモア26ってなんじゃ?特別サービスか?(藁。
22名無しさんに接続中…:03/10/05 00:14 ID:olt0XtrP
>>20
>>21
サンクスコです!
開通日に再起動忘れないようにします。

勝手に回線速度を26Mにあげてしまってスマソ(´・ω・`)
23名無しさんに接続中…:03/10/05 12:53 ID:jyNKWccZ
西の先月のいまただ割引って1.5M->モア(12M)にプラン変更も2ヶ月無料だったですよね。
先月申し込んで1週間経ってやっと連絡きたかと思ったらモア24に変更じゃないと適用にならないって言われた。
そんなはずは無いって調べなおさせたけど私はNTTの者だから間違える訳無いとでも言いたげそうな態度だった。
こうやって騙して無理矢理24Mプランを契約させてるのか?
24名無しさんに接続中…:03/10/05 13:14 ID:uPY60yJ5
導入してからメッセンジャーなどの設定が変わっているんですが、
セキュリティの問題でしょうか?
25名無しさんに接続中…:03/10/05 15:16 ID:b4ZUuv7f
月2000円のユーザーです。これまでヤフー、ドリームネット、ニフティと渡り歩いています。
実質2000円以下でADSLを利用しています。
でも最初速度がでないなどのいやがらせを受けたりしますが、めげずにがんばっています。
今度は26Mを試してみたいと思っています
26名無しさんに接続中…:03/10/05 16:18 ID:RGPg2Zu6
入会してから3ヶ月とか半年の間、月額料金がオトクになるキャンペーンはどこでもやってますが
そのキャンペーンの期限が切れた時に、他の入会キャンペーンやってるプロバに乗り換えるのって普通なんでしょうか?
27名無しさんに接続中…:03/10/05 16:58 ID:p0OY9ur/
モデムが不安定になったのでメールをしたら即効対応&返信メール&電話対応
対応よくなった?

28名無しさんに接続中…:03/10/05 17:09 ID:MTZ5ko1I
NTTから借りてるモデム色塗ったら怒られるかな?
29名無しさんに接続中…:03/10/05 17:18 ID:bobdaLVr
>>26
普通でしょ?べつにいいんじゃない?
ただ、1ヶ月分は払わないと退会できないプロバなんかもあるし、
またそこに戻ってきた時に、無料キャンペーンは2回使えないところもあるからね。
30名無しさんに接続中…:03/10/06 00:36 ID:lybtYi6k
マイネットワーク>接続を右クリック>セキュリティ
のところが何回も標準にしても詳細になってしまうのですが、仕様ですか?
31名無しさんに接続中…:03/10/06 01:05 ID:wWkeOl6E
NTTからのレンタルモデムは
ファームのバージョンあげてもいいんだよね?
やんないほういいのかな・・・
32名無しさんに接続中…:03/10/06 01:22 ID:H8s4jG5j
>>31
つーか、上げてください
現状で問題なければあげる必要もないけど
33名無しさんに接続中…:03/10/06 06:46 ID:5enFew3b
>31じゃないけど便乗。
ファームウェアのバージョンアップに失敗すると
モデムが壊れるって聞いたんですが
そんなことってあるんでしょうか?
競合してる業者が言うことだから嘘かなー。
34名無しさんに接続中…:03/10/06 17:20 ID:m0DZQrW/
>>33
「壊れる」っちゅうか、フラッシュROMの内容が壊れてモデムが動かなくなるってことね。
ちゃんと手順守ってりゃまず失敗などしない。たいていは大丈夫と思えばいい。
もし失敗しても、手順通りやっててのことでレンタル品ならタダで交換してもらえるだろう。

>>30
WinXPのファイアウォール機能のことをいってるのかもしれんが、
詳しいことはWin板で聞いた方がいいかも

>>28
塗ってもいいけど、借り物だから返すときに元通りにする義務があるはず。
まぁアンタが普通の人だというなら、塗るな。

>>24
質問内容がよくわからんので、もうちょっと詳しく書いてください。

>>23
http://www.ntt-west.co.jp/flets/a_waribiki/index.html
プラン変更は、モア24へのみらしいよ。
35名無しさんに接続中…:03/10/06 17:21 ID:hlv5jHPP
スプリッタからモデムまでの線は電話線なんですか?
それとも特殊な線ですか?
36名無しさんに接続中…:03/10/06 17:57 ID:m0DZQrW/
>>35
ふつーの電話線。モジュラーケーブル。
3735:03/10/06 20:29 ID:k6PX6i4V
ありがとうございました。線を延長する場合は電話線を買えばいいんですね。
38名無しさんに接続中…:03/10/06 21:05 ID:BMIj9mzv
>>37
電話線を長くすると、ノイズを拾いやすくなると言われています。
LANケーブル(モデムとPCを繋ぐ線)は、長くても大丈夫と言われています。
実際は、微妙なところですが。
(うちでは、電話線を長くした方がリンク速度高かった)
39名無しさんに接続中…:03/10/06 23:32 ID:OsEKoqO2
雑誌のデータで20mで実験してたけど、
電話線もLANケーブルもそれほど差がつかなかった。
ただノイズ拾いそうなところ通す時は注意なのかな。
40名無しさんに接続中…:03/10/08 17:30 ID:X6HrtlkW
技術的な質問ではないのですけど
7月末にQUOカードがもらえる加入者対象のアンケートに
答えたのですが、未だに謝礼が送られてきません。
確か4週間ほどで送られてくると記憶してるのですが
ちゃんと送られてきた方は居ますか?
こういうのはntt東のどこへ問い合わせれば良いのでしょうか?
41名無しさんに接続中…:03/10/08 18:26 ID:vNyezoOZ
>>40
そのどこが技術的な質問なのかはわからんが、
そもそもそのアンケートがどこ主催なのかわからんことには、どこに問い合わせればいいかもわからんわな。
一口にNTT東ってったって、どっかの支店が勝手にやってたことかもしれないし。

無難なのは116だが、問い合わせてもたぶんわからんとオレは思う。
4213:03/10/08 18:37 ID:G20hNTlg
遅レスですみませんが、今日開通しました。
上り895、下り1158
思ったより速度出たので安心しました。
43名無しさんに接続中…:03/10/08 20:02 ID:CYgZWwys
>>41
「だから技術的な質問ではない」と書いているのだが
44名無しさんに接続中…:03/10/08 20:22 ID:3EQ5XqgC
>>40
こちらも8月中頃にWEBから答えたが、何も送られてこない。
45名無しさんに接続中…:03/10/08 20:55 ID:X6HrtlkW
レスしてくださった方々ありがとうございます。
ほかにも届いていない方いらっしゃるんですね。
有るか分からないですけど封筒あさって連絡先探してみようと思います。
46名無しさんに接続中…:03/10/08 21:04 ID:REldHzON
なにも落としていないのにモデムが反応していることがあります。
動作も遅くなるのですが、クラッキングとかでしょうか?
47名無しさんに接続中…:03/10/08 21:13 ID:CYgZWwys
いくらなんでもクラッキングって......(w
せめてハッキングって言ってくれよ。
48名無しさんに接続中…:03/10/08 22:02 ID:N03DuYkb
>>47
用語自体はあってるぞ。むしろ正しい使い方かと。
47氏はおそらくバイナリ改変とかにのみ、クラックという語を使うと思ってるのだろうが。
49名無しさんに接続中…:03/10/09 01:58 ID:JYSpSHGb
みかかのサイトで申し込みしてから確認の電話来るまで何日ぐらい?
50名無しさんに接続中…:03/10/09 06:24 ID:UAqHq1jk
>>49
サイトで申し込んだなら全てメールで事足りるのでは。
51名無しさんに接続中…:03/10/09 08:54 ID:4ifVS/nz
>>49
電話なんてきたことない。
全部メール。
工事日の確認電話もこなかった。
52名無しさんに接続中…:03/10/09 11:14 ID:Ews2KeMq
モデムのファームウェアてどこにあるんですか?
53名無しさんに接続中…:03/10/09 17:20 ID:vBw4WRnq
54名無しさんに接続中…:03/10/09 18:49 ID:Ews2KeMq
ありました ありがとう
55名無しさんに接続中…:03/10/09 23:52 ID:tYOF2Sz9
新聞に入っていた、みかかのチラシを見たら
また、3ヶ月無料を始めたんだな。
(前回から、2ヶ月ぶりだっけ?)
つーか、値下げはしないのかよ?
56名無しさんに接続中…:03/10/10 00:39 ID:jbIzI9gJ
スプリッタを使わずに、電話線からモデムに直結しても
繋がりますか?まだ電話機購入が先になりそうなので・・・。
57名無しさんに接続中…:03/10/10 00:42 ID:jAQM1VM8
繋がるけどスプリッタ付けた方がノイズ除去してくれるからいい。
58名無しさんに接続中…:03/10/10 00:51 ID:EJujjkjf
メタルの替えがないってどういうことよ?
まじで切れそうなんだけど?、俺の友達はやってるのに
59名無しさんに接続中…:03/10/10 00:58 ID:fNqQg/9l
質問です。
明日1.5Mからモアに変更申し込みしようと思ってるんですが(24はきてない)
変更に日数はどれくらいかかりますか?
地域ごとにケースバイケースでしょうが、皆さんがどれくらいかかったか教えてください。
60名無しさんに接続中…:03/10/10 01:12 ID:UrNJ3XtK
>>59
先週木曜に電話して、モデムが昨日来た。回線工事は明日。
61名無しさんに接続中…:03/10/10 01:54 ID:9oN4jgJH
メタルの空きってどういうことだ?
第一空きなんて作っておくものだろ
いっぱい空きを作っておけよな
それさえなければ・・・・・・くそー
やっぱりコネかな
62名無しさんに接続中…:03/10/10 04:08 ID:g7jGdL84
>>61
公衆電話用の回線でも引っ張ってもらえ。
63名無しさんに接続中…:03/10/10 06:40 ID:c2Nymi8w
>>59
最短で5〜6営業日だと思うが。月曜の朝に申し込めば上手く行けば週末に開通。
休みの日を挟むとその分遅れる。
64名無しさんに接続中…:03/10/10 07:58 ID:eKWFx+OI
いまYBBなんですが収容換えしてもらって開通したんですが
これからフレッツADSLに乗り換えること可能ですか?
6564:03/10/10 09:01 ID:eKWFx+OI
揚げ
66名無しさんに接続中…:03/10/10 11:59 ID:Ccj3AIBt
>>64
できます、、、が、おれはyahoo12Mからフレッツ24Mにしたら
速度3分の1になったよ;;
6764:03/10/10 14:59 ID:eKWFx+OI
>>66
そうですか、ありがとうございました。
検討してみます。
68名無しさんに接続中…:03/10/10 17:05 ID:ehd1GBjc
ここんところ、もうむちゃくちゃに重くなって我慢ができない。
時を会わせるようにしてマーケティングアクトからは24Mにしないかと勧誘。
ワザと重くしてプラン変更に追いこんでるんじゃないかと勘ぐりたくなる。
69名無しさんに接続中…:03/10/10 18:16 ID:frnZBgkt
ttp://www.ntt-west.co.jp/flets/adsl/update/index.html
ここのユーザーIDとパスワードって何?
知らないので教えて
70名無しさんに接続中…:03/10/10 18:38 ID:HGGSe8F0
>>69
NTTから教えてもらってるはずだが?
冊子を無くしたんなら、NTTに聞こう。
71名無しさんに接続中…:03/10/11 17:12 ID:CLfV0l1u
フレッツからヤフBBとかアッカに変える場合レンタルしてたモデムは
どうやって返品するんでしょうか?
宅配便か最寄のNTT窓口へ持っていくのでしょうか?
72名無しさんに接続中…:03/10/11 19:50 ID:f0JWR65h
>>71
そう。
オレの場合(西)は、116でペリカンの集荷を手配してくれた。
73名無しさんに接続中…:03/10/11 19:50 ID:JLW47EeK
>>71
NTTが宅配業者を手配して回収に行くはず
うちの場合は玄関先にビニール袋に入れて置いといて、と指示された
ちゃんと回収していってくれますた
74名無しさんに接続中…:03/10/11 22:29 ID:wItl4V6E
初心者質問スマソ。
フレッツADSLの工事日に、工事業者の人が実際にパソコン触って
開通の確認したりするのですか?
それとも単に、スプリッターとかを付けていくだけ?

また、みかかからブロードバンドルータってレンタルできるの?
ルータは購入だけ?
75名無しさんに接続中…:03/10/11 23:05 ID:Ai3H57T0
>>74
一般にNTTの言うところの「工事」とは局内工事。原則としては加入者宅に訪問することは
ない。スプリッタの取り付けは加入者が行うのが通例。

よってNTT社員などが加入者のPCを設定することはない。リンクやスピードの調査をする
場合も自前のノートPCを使うはず。

NVはルータ機能を有するモデムで結構優れた性能を持つが、これはレンタル可能。
ただしハブ機能はないので複数台接続の場合はスイッチングハブを別途用意のこと。
76名無しさんに接続中…:03/10/11 23:10 ID:OCw03571
>74
基本的に家にNTTが来ることはありません。
ホームテレホンとかの電話配線の工事で呼んでいれば来るけど。
モジュラージャックからPCまでの機器接続は自分で。
プロバイダに設定サポートとか申し込んだなら、それは来るかもしれないけど。

IP電話対応のレンタルモデムはルータなので、そっちをレンタルすればレンタルできる。
(IP電話は使わなくても問題なし)
77名無しさんに接続中…:03/10/11 23:12 ID:z4szjD9H
NTT西のフレッツ24MでレンタルMS3モデムなんですけど、レンタル料を
払うのが馬鹿らしいんで、モデムを買いたいけどどれにしたらいいのか。
IP電話はいらないんで、MS3 TE4551 MN7330あたりがどうかと思うんですが
アドバイスお願いします。
78名無しさんに接続中…:03/10/11 23:54 ID:LLDmXIwn
もう少し値下げしてくれよ、フレッツADSL。
79名無しさんに接続中…:03/10/11 23:58 ID:nOshpGB/
s
80名無しさんに接続中…:03/10/12 19:47 ID:MVHxBRB8
質問です・・・、ろくに調べもせずにADSLを申し込んでしまったのですが、
NTTからCD-ROMが届き、接続にはモジュラージャックが必要であると
知りました。うちは黒電話で壁からケーブルが直接生えています。
(NTTに電話したときにモジュラジャックがあるかなんて聞かれなかったのですが…)

モジュラジャックについて検索してみたんですが、自分で配線したとか、
自分で配線するのは法律違反とか、どっちが正しいのでしょう?
自分で出来ないとしたらNTTに頼めば良いのですか?

それから、ADSLでも黒電話が使えるらしいという事まではわかったんですが
どうすればいいのかご存知の方教えてください。
よろしくお願いします。
81名無しさんに接続中…:03/10/12 19:49 ID:E29DXm3Q
>>80
116番に電話してモジュラージャックにしてもらう工事をしましょう。
黒電話も何かしらモジュラーにしてくれるかもしれないよ
82名無しさんに接続中…:03/10/12 19:54 ID:FpdxAxS/
>>80
うちは黒電話で壁からケーブルが直接生えています。
モジュラージャックがありません。
工事お願いしますとNTTに依頼の電話をする。

黒電話は変換アダプターで接続。
たぶん、NTT工事するときに同時にやってくれると思う。
8380:03/10/12 20:02 ID:MVHxBRB8
>>81,82
ありがとうございます。116に電話してみます。
黒電話のことも頼んでみます。
84名無しさんに接続中…:03/10/12 20:51 ID:hYyeq2JP
10日ほど前1.5Mからモアに乗り換えたのですが
半日に一度くらいのペースでMS3モデムが固まります。
その度にモデムの電源を入れ直してます。
1.5Mのときは数ヶ月に一度あるくらいでした。
何か原因と対策法はないでしょうか?
ご教授お願いします。
85名無しさんに接続中…:03/10/12 20:59 ID:FpdxAxS/
8684:03/10/12 21:09 ID:hYyeq2JP
>>85
ご教授ありがとう。
ファームはモデムが届いてすぐにアップしました。
MS3モデムで1.5Mで二日間過ごしましたが問題ありませんでした。
モアが開通してから頻繁に固まり始めました。
87名無しさんに接続中…:03/10/12 21:46 ID:SY69kiT6
>86
NTTに連絡したらどう?
他のADSL事業者に顧客を取られまいと必死なようで、対応はかなり早いよ。
8884:03/10/12 21:50 ID:hYyeq2JP
>>87
ありがとう
明日、電話してみます。
89名無しさんに接続中…:03/10/13 10:45 ID:4eUy2m4B
>>82>>83
え?黒電話使えるってことは、ダイヤル回線でいいの?
ADSL導入を検討してた時に親が電器屋に相談して
「プッシュ回線にして電話機買い替えないとADSL使えないよ」
って言われてその通りにしちゃった。親まんまとダマされた?
90名無しさんに接続中…:03/10/13 10:48 ID:rrBIzdZE
>>89
おめでとうございます。貴兄は見事に電気屋にだまされました。
9189:03/10/13 10:51 ID:4eUy2m4B
ま、マジっすか?
その電器屋は信用しないように親に言っときます・・・
92名無しさんに接続中…:03/10/13 11:08 ID:gJ6k6rwt
>>91
うちダイヤル回線でADSLだよ。
93名無しさんに接続中…:03/10/13 12:55 ID:GkxaKf+F
>>89
詐欺で取り消して金返してもらえばよい。
94名無しさんに接続中…:03/10/13 13:27 ID:sd4EiApp
モデム直つなぎだと、Blasterの影響のpingが物凄くてまともにネット出来ませんよねぇ?
俺だけじゃないですよね?絶えきれずルータ買って来て今は平和なんですが。
95名無しさんに接続中…:03/10/13 17:51 ID:fK9rPi9u
これってブラスタが原因だったのか、、
なんか、流行ってるのかと思ってたw
96名無しさんに接続中…:03/10/13 18:08 ID:W6Hinsyy
>>95
厳密には、Blaster(とその亜種)ではないんだけどね。
未だにこれだけ多いのを見ると、CodeRed/Nimdaとならんで一生居座るのかも。。
ちなみに、うちので1時間に130のICMP要求があった。
97名無しさんに接続中…:03/10/13 20:55 ID:PVx8kSRs
今日の午前、116に電話して加入申し込みをしたら、工事(開通)は、11月4日だと
言われた。遅〜い。他の人も、そうですか?
なお、応対してくれた人は親切だったし、west with youに入会したため、モデムが
3150円で買えたことは良かった。
P.S. http://www.west-with-you.net/w2y/w2y_pr/index.htmlで調べたけど
west with youって何のためにNTTが作ったのか良くわからん。

98名無しさんに接続中…:03/10/13 21:20 ID:QZE2B/Iz
遅いね、チョット
99名無しさんに接続中…:03/10/13 22:33 ID:ia5CtZla
BIGLOBEでADSL始めたけど
HTTPのアクセスは早いのにFTPのアクセスがナローバンド並になるんですが・・・。

ベクターで適当にファイル落としてみたら
HTTPが450kbyte/1sec
FTPが5kbyte/1sec

ちなみに先日までyahooBBしてて乗り換えました
その時はFTPでも450kbyte/1sec出てたのに・・・。

ノートンが何かしてるのかな?
100名無しさんに接続中…:03/10/13 22:34 ID:qGBJEhWf
100(σ^▽^)σゲッツ!!
10199:03/10/13 23:04 ID:0PBEVyoE
DNS設定したらFTP正常になりました。お騒がせしました。
BIGLOBEのマニュアルにはDNSのこと振れてないみたいだけど・・・。

102名無しさんに接続中…:03/10/13 23:18 ID:AgPTMVMY
フレッツADSLの12Mにして、レンタルモデム等が届くの待ってるですが、
NTTの姉さんは、10ベースのコードとLANボードを買ってきてください
といっていました。(電話使用しないADSL専用型です)
Q1.10ベースのコードって、PCに装着したLANボードとモデムを
   つなぐものでいいんすか?
Q2.モデムと壁のモジュラージャックは普通の電話線でいいの?
Q3.LANボードって800円そこらの安いヤツで十分??
 
初心者です。すいませんがおしえてください!!
103名無しさんに接続中…:03/10/13 23:22 ID:6lzM451G
Q1〜3
それでいいよ
とりあえず。

ま、10BASEのケーブル、ってのはいまどき売ってないので
カテゴリ5か5Eか6でしょう
そのへんに普通に売ってるので大丈夫

初心者卒業したら次のステップへGO!
104名無しさんに接続中…:03/10/13 23:29 ID:AgPTMVMY
ありがとうございます!
じゃケーブルは短いもので十分ですね。
あすヨドガメで買ってきます!
105名無しさんに接続中…:03/10/14 00:00 ID:v6TSYTgH
>>102
LANボードは、少々高くても「100BASE-TX対応」と書かれている
ものを買ってきたほうが幸せになれる可能性が上がるかと
106名無しさんに接続中…:03/10/14 01:04 ID:JdDLdUFt
声援がすごいな
107名無しさんに接続中…:03/10/14 01:07 ID:JdDLdUFt
>>106
誤爆った。スミマセン…
108名無しさんに接続中…:03/10/14 04:59 ID:59avd9N/
F-ADSLの値下げはいつ?
もう、そろそろしてもいいと思うが。
109名無しさんに接続中…:03/10/14 06:57 ID:75DZ91g0
フリーズしないで!お願いだから…もぉぉーーーー!!

んでもADSLはない〜す♪ていうかいまだに8Mだけど
良いかんじでし。

そいえばあのたっきーがやってるCMのでじかめって
μ?なんか可愛いかも使いやすそう…と思ってみたり。
10倍ズームぐらいのでなんか良いのないかなぁ〜…
110名無しさんに接続中…:03/10/14 06:58 ID:75DZ91g0
つか家フレッツじゃないけどね…
111名無しさんに接続中…:03/10/14 23:59 ID:evKXltTu
≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡_| ̄|○
111ゲトズザー
112名無しさんに接続中…:03/10/15 16:13 ID:i2Ou7Zm/
>>102
あれ?LANケーブルってついてないの?
モデム買ったときに1mのやつがついていたが。
まぁ1mは短いから長いの買っておいてもいいのだが。
113名無しさんに接続中…:03/10/15 20:01 ID:1obS38Zx
NTT西のサイトで距離長と損失を調べようとすると、
登録されていませんと表示されました。
仕方が無いので116へ電話して聞いてみると、
「お客様のお宅ではADSLは利用できません。」
と言われてしまいました。(´・ω・`)ショボーン
聞くと光収容らしいです。
もしメタルに空きがあったら収容替え?の工事を
頼もうと思うのですが、フレッツでahooやbiglobeが
やっている/いたような工事代金を(一部でも)補助
してくれるプロバイダってありませんでしょうか?
114名無しさんに接続中…:03/10/15 21:06 ID:UsCouMYD
>>113
DIONはやってるはず。
フレッツじゃなくてイーアク+DIONとかで。
115名無しさんに接続中…:03/10/15 21:45 ID:Tcsg9fer
>>84
友よ……。
ウチも全く同じ症状だよ。

なんとかしようと思うのだが、NTT故障担当の番号には
中 の 人 な ど い な い !
ということでよろしいか?

軽く1000回以上は電話してるんだが……。
116名無しさんに接続中…:03/10/16 16:05 ID:ZjJTAq9m
>>114
イー悪はサービス提供地域になっていないので
フレッツでサービスしている所がなければahooしか
残ってない...(´・ω・`)
117名無しさんに接続中…:03/10/16 22:53 ID:TpSbUDpb
例のアンケート謝礼、到着した。
118名無しさんに接続中…:03/10/17 19:05 ID:kCAHZOdL
>>97
俺今日の昼にISDNからADSLに変更を頼んだんだけど
無料期間の関係で11月4日に変更するとお得ですって言われた。
東日本だからまた違うのかもしれないけど。
119名無しさんに接続中…:03/10/17 21:03 ID:WmULdm1S
>118
料金の締日が5日締めなのかな?
開通日〜締日までは日割り計算して、それから無料期間開始だから
そういう都合なのかもしれない。
120名無しさんに接続中…:03/10/17 21:16 ID:V0+G9WAE
>>118
NTT東の無料期間は、利用開始月+翌月+翌々月。
それなので、例えば10/24に開通より、11/4に開通した方が無料で使える日が
多いのでNTTが気をきかせたんじゃないか。

>>120
> 開通日〜締日までは日割り計算して、それから無料期間開始
これは前にやっていた無料の時の期間設定で、今のNTT東は違うよ。
121119:03/10/17 22:16 ID:WmULdm1S
>120
そうなんだ。間違いスマソ。
そうすると11月は1-3日が休みだから4日工事ってことになるんだね。
122名無しさんに接続中…:03/10/19 12:54 ID:P3gx6pt6
サーバーにコンタクトしていますになって
繋がらなくなる事が多いのですが
解決方法はあるのでしょうか
123名無しさんに接続中…:03/10/19 14:23 ID:eJqvq0zo
age
124名無しさんに接続中…:03/10/19 23:29 ID:9wy7+4lJ
光収容だった場合、収容替えの工事代金って
いくらなんでしょうか?
収容替え不要で、リンクしなかった場合は工事代金は
不用らしいですが、収容替えをしてもらった後リンクしない
場合は工事代金は支払わないといけないのでしょうか?
125名無しさんに接続中…:03/10/20 08:51 ID:E0/unZ8e
>>124
ていうか、光収容だったら、収容替えしないと工事が出来ない。
光収容でADSLは「リンクしない」ではなく「ADSLができない」。
126名無しさんに接続中…:03/10/20 13:40 ID:njOuqp0x
>124
収容替えの工事費は確か11,150円。
ADSLの普通の局内工事費と合わせて15,000円くらい見ておけば?
リンクしなかった場合は返金されるけれど
(過去ログには返金されないという話もあったので要確認)
速度が遅くても繋がれば返金してもらえない。
127名無しさんに接続中…:03/10/20 15:17 ID:+j1KlY50
asahi-net+フレッツ1.5、加入時は安買ったのに、今じゃ
1Mプランで2000円をきるところもでてきたなー
OCNやODNの1Mプランってフレッツの1.5用モデムを使える??
128名無しさんに接続中…:03/10/20 20:18 ID:6p/gvgyZ
すいませんがイーアクからフレッツに移行しようとしてます。
コンサルティング?って言う日には既に解約済みじゃないと
まずいでしょうか?
129名無しさんに接続中…:03/10/20 20:34 ID:0ouhPgqI
明日フレッツADSLの工事日。
スプリッタは工事開始前に取り付けておいたほうが良いの?
電話機繋いだままだとADSLの高い周波数も電話機に流れこむよね。
電話機壊れたり誤動作しない?
130名無しさんに接続中…:03/10/20 20:46 ID:i5mRfbcv
>>129
スプリッタもモデムも繋いでおいていいよ。
131名無しさんに接続中…:03/10/20 22:21 ID:hVzuNkRQ
>>125
124は?の前後で論点が違ってるぞ。
収容替え不要=つまり、光収容されてない場合と読むと分かるかと。
>>126
この件に関しては過去ログはあまり当てにならない。
なぜなら途中で方針が変わったから。
最近で、光収容なおかつリンクしなかった香具師の報告ってないでしょ?
132126:03/10/20 22:32 ID:LgAG+ec3
>131
ごめん。ココの過去ログとごっちゃになってた。
☆初心者のための質問スレッド・その13☆
http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/isp/1063015374/471
昔は返してもらえなかったけど、今は返してもらえるってことで良いのかな?
133131:03/10/21 00:02 ID:xn2hYCcN
>>132
ん?ごっちゃになってるか知らんが>>126に何か問題でも?
どこかで返してもらえると読んだ記憶があるのだが・・・さて。

教えて偉い人。
134名無しさんに接続中…:03/10/21 00:23 ID:SNzJWFS2
4日ほど前から、ADSL回線がトレーニング中との事らしいのですが
これって問合せ先はどこにするのでしょうか?
135126:03/10/21 00:48 ID:Bnqi/v11
>133
んんん?そっちこそごっちゃになってない?
私も収容替えの工事費は返還されると思ってますよ〜。
というか、自分が返還する立場にいましたw

>131で「過去ログはあてにならない・方針が変わった」云々あったから
じゃあ、昔は返してもらえなくて、
>132のリンク先はその昔に収容替えした人の意見かな?と思ったのよ。
136名無しさんに接続中…:03/10/23 03:26 ID:OcAg39N0
うちは、8Mユーザーなんですが、夕方〜深夜にかけてよくリンク切れします。
1.5Mにすれば安定して使用できるということはあるでしょうか?
それとも、プロバイダーを変えるべきでしょうか?
137名無しさんに接続中…:03/10/23 03:43 ID:A/IrPYjm
>>136 距離、減衰値どのくらい?
8Mは、遠いと最悪よ。12Mにしたほうが良いんじゃない。
138136:03/10/23 10:34 ID:rcDiAqbB
>>137
距離は1.7キロです。速度を計ると、3.5Mぐらいでてます。
139131:03/10/23 15:06 ID:VN2BquGY
>>135
私が方針が変わったってのは、ADSL工事費に関して。
収容替え分まで知らぬ。
それまでリンクしなくても必要だったADSL工事費を無料にしたんだから。

フレッツユーザーだけってなら収容替え分もリンク不能なら無料はしそうだけど
独占禁止法からんでくるでしょ?
NTTからすれば、関係ない他キャリアの収容替えもリンク不能で無料にするのかな?と
と思ったわけで・・・・教えて偉い人と(藁

>>135
あなたが返還する立場?なら、それが正しい情報では?
140名無し野電車区:03/10/23 15:27 ID:W50If7Ei
ISDNからフレッツADSLにするつもりなんだけど
掲示板の記入をいろいろ閲覧すると24Mは
不安定であり、通信の速度と安定性トータル
で考えると
12M>8M>24M>1.5M
でよろしいか?

(基地局から2220m,伝送損失37dB)
141名無しさんに接続中…:03/10/23 17:18 ID:FRDpFFEb
>139
大元は収容替えの工事費の話ですよ。
ここはフレッツADSLのスレですよ。
返還する立場にいた(=過去の話)だから
「途中で方針が変わった」って言われたら、今はor支局によって違うの?と思うって。
(NTT内でも、人によって知識の正確さは違いますし)
粘着するつもりはないけど、もっとちゃんと読んでくれ。
142名無しさんに接続中…:03/10/23 19:25 ID:6SN5wyXT
フレッツ24Mで繋いでいるんだけど、モデム(NEC)を変えずに1.5MのDSL
が繋がりますか?
143名無しさんに接続中…:03/10/23 22:58 ID:ogkcwigx
すぷりったに電話つなげなくてもいいですよね?
MJが二階にあるけど、二階に電話がないんです。
144名無しさんに接続中…:03/10/23 23:37 ID:FRDpFFEb
>142
下位のサービスに利用する分には問題ないはず。

>143
問題なし。
電話はスプリッタに繋がないといけないけどね。
145名無しさんに接続中…:03/10/25 17:11 ID:mPT584Bd
NTT東日本のフレッツADSL8Mを使っているのですが、
今使ってるレンタルモデムをルータータイプに変更してもらうことは可能なのでしょうか?
IP電話にすれば変えてもらえるとは思うんですが。
IP電話を契約しなくても変えてもらえるかな?
146名無しさんに接続中…:03/10/25 17:27 ID:mPT584Bd
よくある質問に書いてあった。

Q 現在使用中のADSLモデムのレンタルからADSLモデム内蔵ルータタイプのレンタルに変更した場合、費用はかかりますか?

A お客さまご自身で取り付けされる場合は変更に関わる費用は発生しませんが、レンタル料は変更になります。
  NTT東日本が取り付け工事を行う場合は別途工事費がかかります。
  また、月途中での変更については、レンタル料はそれぞれの日割り計算となります。

147名無しさんに接続中…:03/10/25 18:48 ID:wXewj5/Q
レンタル料も変わらんよ
148名無しさんに接続中…:03/10/25 19:24 ID:mPT584Bd
>>147
そうなんだ。
情報ありがとう。
149名無しさんに接続中…:03/10/25 20:47 ID:EZmXsJlL
普通のISPへの接続とフレッツスクエアへの接続を同時に行いたいのですが、方法がわかりません。
http://flets.com/square/con_abbr.html の静的ルーティングの設定だと思うのですが、ここに書いてある
http://routing.flets/routing.htmlのサイトがつながりません
使用しているモデムは ADSLモデム-NVです。
150名無しさんに接続中…:03/10/25 22:56 ID:svsZapFi
NTT東から誤請求がきました。

ADSL料金なぜか2重計上されてる。

どうしたらいいですか。
151名無しさんに接続中…:03/10/25 23:01 ID:NeF2ogoA
>>150
116に電話しましょう。
152名無しさんに接続中…:03/10/25 23:03 ID:g6tN+mYn
>>150
電話しろ。
俺のとこはモデム料金を2重に請求されて電話したら新しい請求書
送ってきたぞ。苦情を言った人とは別の人から謝りの電話も来た。
153名無しさんに接続中…:03/10/25 23:09 ID:NeF2ogoA
>>149
ADSLモデムがNVなら詳細設定→静的ルーティング設定で、指定方法に宛先
ドメイン名指定、宛先ドメイン名に*.flets、インターフェースはADSL側、
接続先にフレッツスクェアを指定してやればいいんじゃない?
154153:03/10/25 23:11 ID:NeF2ogoA
分かりやすいページがあった、これ参考にしてw
http://121ware.com/product/atermstation/websupport/qaimg_html/pppoe_m.html
155名無しさんに接続中…:03/10/25 23:24 ID:7njgp5IS
ごくごく初歩的な事で申し訳ないんだけど
フレッツADSLとADSLは何がどう違うの?

両方とも定額制で常時接続なんじゃないの?
フレッツのメリットが今ひとつ理解出来ないのですが・・・

誰か教えてください。
156名無しさんに接続中…:03/10/25 23:27 ID:7njgp5IS
ごめんなさい
age忘れ・・・
157名無しさんに接続中…:03/10/25 23:30 ID:Su5NCRXv
>>155
ADSL接続はどれも定額だが、フレッツと名乗る形態の長所は
・天下のNTT様が回線の保守に当たるから回復が速い(他と違ってこれがポイント)
・プロバイダに不満を持ってもADSL回線が消滅するわけでなく、
変更は変えたい先のプロバイダの入会フォームに記入するだけ

短所は、NTTだけにやはり回線料が高めで、それにプロバイダの利用料を入れると
5000円を超えてしまうこと
158名無しさんに接続中…:03/10/25 23:33 ID:7njgp5IS
>>157
即答ありがとうございます。
要するに品質向上という感じですかね?

う〜ん、品質を取るか料金を取るか。。。
検討してみます。
どうもでした。
159149:03/10/25 23:40 ID:11v3TmHU
>>153
ありがとうございます。おかげで両方ともつながるようになりました。

>>157-158
さすがに5000円はしないと思いますが
160名無しさんに接続中…:03/10/26 12:37 ID:K5UKsoBZ
しないねえ。
フレッツに加入するとモデムをくれるような電器屋で加入して
1000円未満のISPに加入すれば4千円未満で済む。
161名無しさんに接続中…:03/10/26 16:06 ID:TiEwquf/
スレ違いならごめんなさい。

自宅の WindowsXP から PPTP を使って会社の VPNサーバにつなぎたいのですが、
NTT西日本のIP電話対応のレンタルモデムは、VPNパススルーに対応していますか?
162名無しさんに接続中…:03/10/26 17:17 ID:w96Jycr/
ADSLモデム-BSって新しいファームは出ていますか?
ttp://www.ntt-east.co.jp/ced/support/version/で
探しても該当機種がないんですけど。
163名無しさんに接続中…:03/10/26 20:24 ID:6H6Jj0zv
OSはXP PROです。

今までOS標準搭載のPPPoE接続機能を使ってました。
今回フレッツ接続ツールWindows版Ver.2.2.3に変えました。
http://www.musen-lan.com/speed/
でダウンロード速度を計測したところ、OS標準で2.4Mbpsくらいだったのが、
1.9Mbpsくらいになりました。

でも、フレッツ速度測定サイトで速度を見ると、フレッツ接続ツールでの速度が
2.5Mbpsくらいあるんですよ。

これはどう理解したらいいんでしょう。
164名無しさんに接続中…:03/10/26 23:28 ID:6m9rNNY+
>>163
WinXP標準のを使えばいい、ということだ。
マシン環境だけで速度が決まるわけでもない、ISPやフレッツ網の混み具合も関係するし、
ADSLリンク速度も関係するし、MTU/RWINも関係するし・・・
165名無しさんに接続中…:03/10/27 11:06 ID:xP96FnVb
ADSLモデムの取り付けって、ただスプリッタとモデム(と電話とPC)を繋ぐだけ?
別にNTTにやってもらうほどのものでもないですか?
うちの親が心配性で、何でも業者に任せとけって感じなんですけど
簡単な作業なら一万以上も使うのはもったいないと思って。
166名無しさんに接続中…:03/10/27 11:25 ID:HXr9Nprq
>>165
普通の知能と普通のPCの知識のある若者なら
PC設定も含めて、マニュアル&サポート電話で事足りると思う。
それで駄目なら業者をを呼ぶ・・・というほうが良いんじゃないかな。もったいないよ。

ところでモデムの取付はNTTはやってくれないと思うんだけど。
167名無しさんに接続中…:03/10/27 12:11 ID:+w6ucxz9
取り付ける業者達はどいつも作業しながら「へへへ、馬鹿めらが」って思ってると思う。

間違いない
168名無しさんに接続中…:03/10/27 12:50 ID:Xgq3qYul
>>165
>ADSLモデムの取り付けって、ただスプリッタとモデム(と電話とPC)を繋ぐだけ?
正確には、壁から順に「モジュラージャック−ケーブル−スプリッタ−分岐して電話とLANボード」
あとはちょっとした小設定だけ。
これで数千円も取られるんだから(ry
169名無しさんに接続中…:03/10/27 13:10 ID:z0bEUmaz
東日本でレンタルできるIP電話対応のルーターってLAN端子が1個なんですか?
昔ISDNルーター買ったときはLAN端子4個くらいあったけど。

ところでフレッツADSLでレンタルできるADSLルーターってなんていう機種なんでしょうか?
170名無しさんに接続中…:03/10/27 17:05 ID:xP96FnVb
レスありがとうございます。
ちょっと微妙に勘違いしてたところがあったみたいで・・・
これで安心してADSL導入できそうです。
171名無しさんに接続中…:03/10/27 18:12 ID:a3lEbz2O
>>169
レンタルだとNV。ハブ機能はないのでLANポートは1つのみ。
ルータとしての機能はレンタルとしてはかなり上等。

フレッツモアU/24 モデムNV について
http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/isp/1058738410/
172名無しさんに接続中…:03/10/27 19:11 ID:h47Tx9LR
フレッツ1.5Mから乗換検討中です、そこでお聞きしたいのですが
NTT線路情報開示システムの伝送損失と、モデムの保守モードの伝送損失
どちらを参考にした方がいいですか?
173名無しさんに接続中…:03/10/27 19:25 ID:DddLk+pE
>>172
モデムで表示される伝送損失は、通信モード(通信規格)によって
変化するので、1.5Mで表示される数値はあまり参考にならないと思う。
174172:03/10/27 20:53 ID:h47Tx9LR
>>173
ありがとうございました。
175169:03/10/27 22:52 ID:z0bEUmaz
>>171
ありがとうございます。
東日本のページでMNVとNV売ってたけど、
売価の高いほうをレンタルさせてくれるんですね。
176名無しさんに接続中…:03/10/28 01:10 ID:+pyLdAh/
>>172
両方です。
モデムの機種名と速度モードがわかった上での損失表示値は実測なので参考になりますが
NTTの回答値は理論値なので実地とかけ離れていることが良くあります。

例えば1.5MのN2モデムなら損失表示値に+10dB上乗せするとNTT回答値や8M表示に近くなります。
色々な人の報告から傾向が掴める。ちなみにN2で損失表示35dB以上だと期待しないほうがいい。
177名無しさんに接続中…:03/10/28 01:35 ID:MigF0iMe
>>176
NTTの開示情報は音声通信周波数帯における損失、モデムのはADSL
の周波数帯における損失って思ってたけど、違うの・・・?
178名無しさんに接続中…:03/10/28 07:53 ID:bivx1ypv
Webから申し込んだら、
「24Mの工事の準備が整いましたので、お電話いただけませんか。」
って、メールがあったんだけど電話してどんなことを話されるの?
すぐあがる人間なんで前もって知っときたい。教えてくれ。(;´Д`)タノム
179名無しさんに接続中…:03/10/28 10:32 ID:gfmzx2VQ
>178
開通日をいつにするか、とか
まだADSLにしてないなら、ガスの検針は毎月ガス屋が来てるか、とか
ドアホン使ってないかとか、家の中の電話配線について訊かれたりもする。
180172:03/10/28 18:28 ID:islXm6m8
>>176
私の今の損失状況は、N2モデム損失が21dBでNTT回答値が30dBです
大変参考になりました、ありがとうございます
181名無しさんに接続中…:03/10/28 23:10 ID:gQybB4Yz
NTT西日本からMS3モデムとルーターWebCasterV100を
レンタルしようと思うのですがルーターは別のを買っ
たほうがいいですか。それともレンタルではなく両方
買取の方がいいですか。
182名無しさんに接続中…:03/10/28 23:53 ID:gfmzx2VQ
両方買い取るくらいなら、NV(16800円)+ハブを別途購入では駄目?
183名無しさんに接続中…:03/10/29 01:45 ID:FPUclM9x
>>177
公称160kHzにおける損失値です。(ISDNからの流れ)
>>180
N2モデム21dBでNTT回答が30dBなら
8Mサービスでフルリンクから7Mbps、12Mで10〜8Mぐらいかな。
24Mサービスに関してはよくわからん(意欲が無くなり1.5→8/12の資料採取で諦めたから)

ただしN2モデムでSNRが悪い(1桁)場合は期待しない方が良いよ(既に余力が無い)
カレントアウトプットパワー(下り)がマイナスdBなら期待できるがプラスdBでも宜しくない。
184名無しさんに接続中…:03/10/29 17:10 ID:uehrKgiT
フレッツ接続ツールってタスクトレイからはずせないの?
185名無しさんに接続中…:03/10/29 17:24 ID:0Pm9B+/I
フレッツ接続ツールなんて区疎なもん使わんと
RASPPPoEを使おう。
ttp://myth.cside1.com/article/raspppoe.html
186名無しさんに接続中…:03/10/29 20:57 ID:NUIwxOYd
これってRWINの設定はどうするの?
187名無しさんに接続中…:03/10/29 22:32 ID:O605Qj9S
質問です
近いうちに新しいパソコンを購入しようと思っているんですが、
同時にISDNからADSLにしようと思っています。
で、今使っているパソコンを親にあげるつもりなので無線LANに
して2台ともネットをできる環境にしたいんですが、今のパソコンは
PCスロットがついてないんです。(4年前のNECのデスクトップOSは98です)
この場合無線LANは無理ですか?もしできるなら必要な機器はなんですか?
親切な人教えてくださいお願いします。



188名無しさんに接続中…:03/10/29 22:37 ID:H4CnSQb3
>>187
PCIでPCカードを使えるようにするボードがあるからそれ買えばOK
こういうヤツね↓
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/w/wli-pci-op/
189名無しさんに接続中…:03/10/29 22:40 ID:Ak7a4gkW
>>187
出来るよー。
大抵はPCカードスロットに挿す無線子機で無線LANにするんだけど
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/productslist/oid2_8284032/8284032.html
↑こーいう感じのUSBに挿す無線子機を利用したらいいんじゃないかな?
190187:03/10/29 22:55 ID:O605Qj9S
>>188-189さんレスありがとうございます。

191名無しさんに接続中…:03/10/29 23:23 ID:5Jc3TRrj
http://www.ntt-west.co.jp/news/0310/031029a.html

これによってADSLの料金って下がるのか? 誰かわかるヤシいたら教えれ。
192名無しさんに接続中…:03/10/29 23:38 ID:lwkskOsa
>>191
電話と共用しないADSLのタイプ2を利用してるのであれば、申請どおりになれば
月々の費用が400円ぐらい安くなる。
193名無しさんに接続中…:03/10/30 10:40 ID:zhFU2f+C
IP電話対応モデムのレンタル品が届いたんですが、MNVでした。
8Mフレッツだからなのか、北海道は在庫があまっているのかはわかりません。
違いはたぶん24M対応くらいなのでかまいませんが。

説明書見て驚いたのはIP電話と普通の電話と共用できるんですね。
別の電話を用意しないと、IPか普通かのどっちかしか使えないのかと思ってました。

それより電話回線ポートに繋がないとIP電話が使えないのかと思ってちょっとびっくりした。
説明書読んでるとそんな風に見える。

うちでは電話機を、今までどおりすぷりった後すぐに繋いで
IP電話はモデムに、って思っていたので、説明書みたとき電話機が一台しかつなげないのかと
勘違いしそうになった。普通そういう使いかたはしないのだろうか?

まだモデムさえ取り替えてないので確証はないけれども。
194名無しさんに接続中…:03/10/30 17:35 ID:apxyN7ok
ノートン先生入れてあるんだけど
ウィルス来過ぎでウザイ
どこ弄れば来なくなりますか?

195名無しさんに接続中…:03/10/30 21:14 ID:gx1NTdgJ
>>193
特に3-4段目が意味不明なんだけど?そういう使い方って?
IP電話専用の電話機が必要だったらなかなか普及しないだろうし、
IP電話で通話できる相手ってのは限定されているんだから、
通常の電話と共用できなければ不便で仕方がない。
で、そうするためにはMNV経由で線を繋がないと
両方の電話を受けられないのは当然。
そもそも貴方の今までの知識が間違って他のに確証があるも何も無いのでは?

>>194
スレ違いだと思う。
196193:03/10/30 21:55 ID:dylydnUu
>>195
>>特に3-4段目が意味不明なんだけど?そういう使い方って?
あ〜、わかりにくいですか。うちではもう一台電話機を用意してそれをIP電話にしようと思っていました。(電話番号も2つになり、2回線みたいな)
説明書を読むとIP電話と普通電話を共用しなくてないけないような書き方だったので…まあ詳しく読むと大丈夫みたいですが。
そういう使い方っていうのは、今書いたとおりです。
IP電話って今の電話機で共用するのが一般的って知らなかったもので…


>>IP電話専用の電話機が必要だったらなかなか普及しないだろうし、
>>IP電話で通話できる相手ってのは限定されているんだから、
>>通常の電話と共用できなければ不便で仕方がない。
確かにそうかもしれません。
私みたいに別回線感覚っていうのは珍しいのかもしれませんね。


>>で、そうするためにはMNV経由で線を繋がないと
>>両方の電話を受けられないのは当然。
>>そもそも貴方の今までの知識が間違って他のに確証があるも何も無いのでは?
おっしゃるとおりです。。

197名無しさんに接続中…:03/10/30 22:33 ID:EC5SiH1R
>186
さんと同じ質問ですが、ttp://myth.cside1.com/article/raspppoe.html
ってMTU設定は出来るみたいですが、RWINは出来ないのですかね?
198名無しさんに接続中…:03/10/30 22:42 ID:BUFgUG2W
>>194
とりあえずLANケーブル抜け
199名無しさんに接続中…:03/10/31 03:40 ID:L/cLxsPP
>>197
Googleで「MTU等の調整で高速接続・高速表示」で検索してヒットしたページにアクセスして
ファイルをダウンロードするとよろしい。
ルータを中継してるときは、ルータを通るときにMTUやら何やらが自動的にフレッツに最適化される(コレガ BAR-SDの例)。
なので最初からこうした使い方に対応してる2000/XPでは特にチューニングする必要はない
200197:03/10/31 13:22 ID:Wy6VHoAJ
>>199
NetTuneじゃだめ?
201名無しさんに接続中…:03/10/31 14:03 ID:AVzNaIFD
>>200
RWINはPCで設定。
MTUはルータを使っていたらルータ側で。
202名無しさんに接続中…:03/10/31 14:09 ID:AVzNaIFD
MTUはPCとルータとが同じ数値に。もしくはRASPPPoEとPCとを同じ数値。
RWINはフリーのソフトでPCに設定。
203名無しさんに接続中…:03/10/31 18:41 ID:IEaAwgb7
12M利用してるんですが、日に数度リンク切れ・・・
MN2モデムのファームをバージョンアップすれば改善されるかね?
204197:03/10/31 23:00 ID:Ggot8pWS
スマソ
ttp://myth.cside1.com/article/raspppoe.htmlの通りやったんですが
[5]のLANカード選択のところが暗くなっていて、選択できませんでした。

このサイトでいう(3)のとこです
ttp://www.tohwa-u.ac.jp/~ichirou/document/adsl/raspppoe.html

いちおうネットにはこうして繋げているんで、モデムとしてはLANカードが認識
されてるとは思うのですがどうなんでしょう?本当初心者なのでお願いします。
インストールまでは普通に行けたのですが。
205名無しさんに接続中…:03/11/01 02:47 ID:CGSGltRl
>>193
電話機2台でIP電話とこれまでの電話を使っているひとも結構いるよ。
電話回線二つあるみたいで、得した気分。IP電話で発信使用中に着信が
あっても話中にはならないし。

大抵のヤツは、申し込む前にNTTの接続のイラストとか見てるだろうから
一台で両方使えることを知ってるんじゃない?

206名無しさんに接続中…:03/11/01 04:29 ID:2clZn7t3
ド初心者です。
どなたか教えて下さい。

NTTで買ったWEB CASTER FT6100Mを使ってます。
ずっと今までは普通に使えてたのですが、
一週間ほど前から、PPPってランプが消えては接続も切れて、
その度にACアダプターを抜いて差しなおす作業をして復旧してます。
それが2,3分置きに起こるので困ってます。

PPPってランプがすぐ消えるのは、
どこに問い合わせすればよろしいでしょうか?
て言うか、自分で直せるものなんでしょうか??
207名無しさんに接続中…:03/11/01 04:52 ID:v8aSPJBt
>>206
NTTで買ったなら113に電話。
http://www.ntt-east.co.jp/ced/support/support/
208名無しさんに接続中…:03/11/01 09:50 ID:gO5VgqxW
フレッツADSL12MでパソコンとプレイステーションBBを
同時接続する予定です。
モデムはWebCaster620Mを選択しました。
関係ないかもしれませんがプロバイダーはODNの予定です。

この組合わせで問題ないでしょうか。
実は昨日NTTに問い合わせ申込をすませたんですけど
オペレーターのおねえさんが迷いながらOKを
だしてたもんで、ちょつと心配になってます。

モデムが買取なのでリスクがおおきいです。
もしだめならばまだキャンセルできるかもしれないし、
アドバイスがいただきたいのですが。
よろしくお願いします。
209名無しさんに接続中…:03/11/01 10:10 ID:CvjSPLGB
>>208
その組み合わせで動作は問題ないだろうけど、こんな風に思いました。
・フレッツでは少し高めで、マイラインで中途半端になりそうなodnにするのはなぜ。
・モデムは2,3月レンタルでADSLしてみてから購入でも良いかも、特にNTT東なら。
210名無しさんに接続中…:03/11/01 10:38 ID:OtK6Q4JT
質問です。
フレッツスクエアにつないだ者同士で通信ってできるのでしょうか?
211 :03/11/01 10:47 ID:f8zk1j13
ADSLでnyをまた〜りしたいんですが、どのISPがnyの使用に寛容でしょうか?

ny専用で引こうかな・・・・とかんがえてまつ。
212名無しさんに接続中…:03/11/01 11:05 ID:8LVrT2VT
>>210
プライベートIP同士の通信になるんだろ?
213名無しさんに接続中…:03/11/01 11:12 ID:aOUwnkmr
214 :03/11/01 11:37 ID:f8zk1j13
>>213
そこは光の話がメインなんで、ADSL限定でここで聞いてみたんだけど。
215名無しさんに接続中…:03/11/01 14:08 ID:Tmd8izf+
>>214
ADSLは今回のぷららの規制の対象外じゃなかったっけ?
216名無しさんに接続中…:03/11/01 23:18 ID:mJPV5vXj
>>211
犯罪者へ。 通報しました。
217208:03/11/02 02:50 ID:sukaeafi
>>209
そのタイプのモデムはレンタルがないんです。
でもひとまず安心しました。
ありがとう。
218 :03/11/02 07:42 ID:ZILOS5UQ
>>216
まだ、やってね〜だろうvv
219名無しさんに接続中…:03/11/02 17:54 ID:PcURFAnc
フレッツ1.5Mからモアに乗換なんですが、モデムとルーターで迷っています
@NTT-MEのNM7330 16100円 ANTTのMNV+BR1500H 14920円
モデムルーター1台にするかモデム+ルーターにするか、値段的にはAなんですが
スペースを考えると@なんですよね、後々の事を考えるとどちらが良いのか解らないので
アドバイスして下さい。
220名無しさんに接続中…:03/11/02 19:39 ID:3sMx+RQN
>>219
NVを購入すればルーター機能が付いてるので1台でOK。IP電話も使えます。
http://www.ntt-east.co.jp/ced/goods/adsl-nv/index.html
221名無しさんに接続中…:03/11/02 20:27 ID:c29jwfCy
>>220
ただし複数台接続にはハブが必要。
222名無しさんに接続中…:03/11/04 12:59 ID:/kQODr3n
MS3モデムの"デバッグ用コマンドメニュー"と"システムコマンドメニュー"についての質問です。
キャリアチャートを表示する"TONE情報の表示"の説明はあちこちで見かけますが、
G.hsのサンプルセッションやG.hsバイパスモード、IEEE8023パケット送信などの説明は見つかりません。
Annex Iでサンプルセッションを8から1に変更したり、G.hsバイパスモードをONにしてみたりと
いろいろ弄ってみましたがログ表示に変化はあるものの、効果がよくわかりませんでした。
詳しい方、解説をお願いします。
223名無しさんに接続中…:03/11/05 15:54 ID:rQanICS0
すいません、質問なのですが今回1,5から12Mへパワーアップしてみることにしました。
しかしうちは伝送損失40dBあるため速度が上がるかわかりません。
そこでモデムを1,5用のままためしてみようと思ってます。(他社のモデムを買ったため)

西日本のO&Aには速度の向上は見込めめませんがつながりますとありますが
東日本にはつながりませんとあります。家は東日本です。
東でもモデムがそのままでもリンクできるのでしょうか?
もちろん速度は1,5以上はでなくても今より少しでも早くなればと思ってます。
うまくいったらモデムを買おうと思ってます。

よろしくおねがいします。
224名無しさんに接続中…:03/11/05 16:28 ID:ewHbUsO9
>>223
フレッツADSLモアの回線に、フレッツADSL 1.5M用のモデムをつないで使用できるか?
という事でしたら、NTT東日本が保証しているか否かは知りませんが、使用可能です。
我が家で少し前までやっていました。

ただ、お金がかかりますが1,2ヶ月12M用のモデムをレンタルして、試してみては。
225223:03/11/05 17:02 ID:rQanICS0
>>224
ありがとうございました。
東では保障していないみたいで、116の人にもつながらないと言われがっくりきていたトコでした。
西ではつながるとはっきり書いてあるのに・・。なんなんでしょう?
でもこれで安心して工事日を迎えられます。
もし速度でるようならレンタルしてみたいと思います。
ありがとでした。
226名無しさんに接続中…:03/11/05 17:13 ID:0WP6dL9b
今フレッツADSLモアでやってますが
1週間前に買ったルーターがかなり調子悪いので
NTTからレンタルしようと思うのですが

レンタル出来るルーターはどんなのがあるんですか?
NTT西日本の販売してるルーターは
どれでもレンタル可能なんですか?
よければ教えてください
227名無しさんに接続中…:03/11/05 17:34 ID:6I+U7Okj
>>223
12Mのモデムはノイズ対策などの部分で1.5Mや8Mのモデムにはない
技術が採用されてるから、素直に12M対応のモデムを使うのが吉
228名無しさんに接続中…:03/11/05 17:35 ID:6I+U7Okj
>>226
>1週間前に買ったルーターがかなり調子悪いので

ルーターのメーカー名と型番は?
ファームウェアを最新のものにしないと安定しないケースも多いので、
まずはこれを試すべし
229223:03/11/05 17:49 ID:rQanICS0
>>227
ありがとうです。
そういう技術もあるんですね。素直にレンタルした方がいいですね。
勉強になりました。
なんせ遅いのでどうせ12Mにしてもだめだろうな?と思ってしまって。
1,5もでないなら今のあるモデムでもいいじゃんという考えから思いついたことでした。
でも12M用のモデムにすれば可能性はあがりますもんね。
230名無しさんに接続中…:03/11/05 18:00 ID:0WP6dL9b
>>228
coregaのBARSDです
ファームUPとか試してみたんですが
1日に何度もハングアップされるときついので・・・・・
231206:03/11/05 20:03 ID:fVf1LPTH
>207
レスありがとうございました。

その後、電話したらすぐにNTTから修理の方が来てくれました。
本体が新品交換となり、無事解決致しました。
原因は、コンデンサーが○△■*◎・・・といまいちナゾのようでした。

一応報告をば。。
232名無しさんに接続中…:03/11/06 13:00 ID:lMtNDpUv
フレッツの24を使っているのですが、速度が3M程度しか出ません。
「測定サイトでは平均4Mなので普通程度」と出るのですが、
なんとなく腑に落ちません。局舎からの距離は2.6q弱です。
これって遅い部類なのでしょうか。
233名無しさんに接続中…:03/11/06 13:19 ID:lRXkY8h2
>>232
距離だけでなくて損失やら他の障害物とかも関係あるだろうに
234名無しさんに接続中…:03/11/06 14:02 ID:YCIijLdI
>>232
ここで調べれば?
http://flets.com/misc/adspeed.html
235名無しさんに接続中…:03/11/06 14:30 ID:u1RZ6Noz
>>232
RWINはいくつに設定してんの?
236232:03/11/07 11:02 ID:A9mWe7BX
レスくれた方ありがとうございます。
初心者スレから出直してきます…
(RWINってのからして、なんだかわかりません)
237名無しさんに接続中…:03/11/07 11:36 ID:iN0hxkdJ
>>232
線路長が2.6kmで3Mbps出ているなら普通。

気分が良くないのは分かるが、俺のところは
収容ビルまで直線で1.1kmなのに1M出ない。
(光からの収容替えなので線路長不明。RT逝ってよし)
238名無しさんに接続中…:03/11/07 11:38 ID:s+pYkFAA
>>40の方とかぶるような質問で申し訳ないんですが、
アンケートの謝礼について質問させて下さい。

今日、配達記録で謝礼のクオカードが届いたんですが、
皆さん同封されていたカードの金額は4,000円でしたか?
私の記憶では、アンケート回答の時に3,000円と出ていたと思うんですけども…
スレ違いな質問で申し訳ないんですけども、気になったので…
既に届いている方、教えて頂けると嬉しいです。
239名無しさんに接続中…:03/11/08 18:42 ID:WXy+Tzf1
8Mからモアにしてもあまり差はないようで…
240名無しさんに接続中…:03/11/08 19:02 ID:kF6PlOBf
フレッツレンタル中の人がヤフオクで違うモデム(勿論スピードは同じ)を
購入してレンタル品をNTTに変換する事は可能でしょうか?
241名無しさんに接続中…:03/11/08 19:06 ID:kF6PlOBf
フレッツレンタル中の人がヤフオクで違うモデム(勿論スピードは同じ)を
購入してレンタル品をNTTに変換する事は可能でしょうか?
242名無しさんに接続中…:03/11/08 19:13 ID:zXcAec7m
>>241
可能、但しフレッツツール(CD-ROM)も返却する必要がある。
243242:03/11/08 19:18 ID:zXcAec7m
返却うんぬんは、あやふやなので違ってたらスマソ
244名無しさんに接続中…:03/11/08 19:24 ID:HRj877+T
フレッツ1.5Mからモア24に変更したんですが、リンク切れがひどくて困ってます。
繋がっても数分で無反応になり(ログ情報では回線トレーニング中)、
その後数時間「E0040 接続中にタイムアウト」で繋がらないこともしばしば…。
ちなみにOSはMe、距離は3.3km損失は42で、上り:736Kbps・下り:1152Kbps、
実測は900kbps前後で、1.5Mの時より微妙にupしてます。
ただ、1.5Mの時はリンク切れはほとんどなかったのですが…。
やっぱり1.5Mに戻した方がいいのでしょうか?
アドバイスお願いします。
245名無しさんに接続中…:03/11/08 19:36 ID:KnVwIYj5
>>244
その距離と伝損なら1.5Mのまま使ったほうがいいかと
下手に速度上げて状況悪くなんてよくあることだから
246名無しさんに接続中…:03/11/08 19:53 ID:HRj877+T
>>245
レスありがとうございます。
数日様子を見てダメなようなら元に戻します。
実測1Mですら夢のまた夢とは…残念。
一度メガ単位で悩んでみたいよ…
247名無しさんに接続中…:03/11/08 20:13 ID:88ogNjEj
>>243
最初から自前のモデム使う、と言ってもフレッツツール送ってくるから、
CD-ROMは返却不要だと思う。
248名無しさんに接続中…:03/11/08 20:18 ID:X6MFYjS6
フレッツで、複数のプロバイダー契約をしようと思うんですが。
新しいところと契約して、そこが使えるようになるのに、どのくらいかかりますか?
249名無しさんに接続中…:03/11/08 20:49 ID:88ogNjEj
>>248
支払方法がクレジットカードだったら1分未満?
250名無しさんに接続中…:03/11/08 20:55 ID:sYEtLEZb
>>248
クレジットカードを使うオンラインサインアップなら、多くのISPでサインアップ完了直後から利用可能です。
詳しくは各ISPの説明を参照してください。
251248:03/11/08 23:15 ID:++DZmhSL
>>249,250
そうなんですか。
フレッツは簡単なんですね。
252241:03/11/08 23:34 ID:kF6PlOBf
>>242 >>247

レスありがとう。

フレッツは月々安くするならモデムをヤフオクで購入して使う事が可能なんですね
253名無しさんに接続中…:03/11/09 06:51 ID:bh9ecpYN
質問です。

フレッツの24Mにしようと思ってるのですが、通信速度はいくらくらいでそうでしょうか?
今は、12Mです。速度1.5〜2.3くらいしか出てません。

使用PC環境
LSI=2.4メガヘルツ
NTTのモデムにPCIのブロードバンドルータ使用
NTTとの距離2.8km伝送損失3.2dBです。
254名無しさんに接続中…:03/11/09 06:51 ID:Gz1dZ0rJ
LSIって......
255名無しさんに接続中…:03/11/09 06:52 ID:DaJws6HX
>>253
損失少なすぎ?
256名無しさんに接続中…:03/11/09 07:04 ID:216kTdnn
>>244,253
ごめん、ちょっと聞きたいんだけど(以下別に攻撃では無いんで気分悪くしたらスマン)
あなたたちに限らずよく距離が2km以上あったり損失が15db以上あったりするのに
24Mをやろうとする気持ちがどうもわからん。
さらにその上でスピード出ませんとか言われるとアホかと思うのは私だけ?

何となく経験則で距離1km以下(もっと希望的に見ても1.5km未満)、損失19db以下
でなければ24Mは期待できない。それ以上の距離、損失なら24Mも12Mも変わらない。
1.5Mと24Mしかない地域だとしたら・・・悩むけど1.5Mの方かな私なら。
精神衛生上よさそう。
257名無しさんに接続中…:03/11/09 07:19 ID:qO4P9nCJ
たまたまこのスレを見た当方(ナローバンド)から見れば
ブロードバンドの人間は贅沢言ってるなと思いますが・・・。
258名無しさんに接続中…:03/11/09 07:55 ID:afX2L8ej
フレッツ1.5Mで2年近く使っているけど、リンク切れした事無いのです
リンク切れとはどの様になるの何かエラー表示がされるの?おしえて。
259253:03/11/09 08:09 ID:bh9ecpYN
>>レスくれた人
ぅぬはぁっ!!!!!3.2dBじゃなく32dbっす!
って、>>256はわかってくれてるみたいだけども・・・

>何となく経験則で距離1km以下(もっと希望的に見ても1.5km未満)、損失19db以下
でなければ24Mは期待できないそれ以上の距離、損失なら24Mも12Mも変わらない。
良い情報聞きました。有難う。ちょくちょく2.3M出てるんで、8m契約に落とそうかなと思いまつ。
金に余裕が出たら、光を引こうかと。
ま・有難う!良い情報が手に入れられたよ!
260名無しさんに接続中…:03/11/09 09:20 ID:NkNlPQ1b
>>258
ツリでなければ、ADSLモデムに繋がってるモジュラーケーブルを1回抜いて、
一呼吸してさしてみて。それでリンク切れになる。
261名無しさんに接続中…:03/11/09 09:35 ID:216kTdnn
>>259
ついでに経験則で言っちゃうと

・今後も50MbpsのADSLとか出るかもしれないけどやはり遠い人、
 損失の多い人は期待しない。
 あくまでも高速ADSL(?)は1km以内に住んでいる人の為のもの

・光は100Mbpsで40Mbps〜50Mbpsが普通。50Mbps以上出た人は
 ラッキーボーイ・アンド・ガール(単に近いだけなのだが)。
 100Mでねぇぞゴルァなんていちゃだめです。
262名無しさんに接続中…:03/11/09 09:38 ID:NkNlPQ1b
>>256
>>244>>253の場合運が良ければ500kbpsぐらいスピードアップするかもしれないが、
その程度の差なら体感では変わらない。

同じ夢を見るなら、スピードアップ工事費3050円で年末ジャンボでも買って、上位当選後に
家を買って光が使える地域への引っ越しやスーパーOCNライト イーサアクセスとかの
企業向けサービス利用の夢の方がまだましのような気がする。
263258:03/11/09 09:46 ID:fn4Cd8xm
>>260
やって見ました、そしたらリンクランプが20秒ぐらい点滅しましたよ
コレがリンク切れですか切断とかはされないのですね、良く解りましたありがとう。
264名無しさんに接続中…:03/11/09 09:56 ID:UJ1ZsHU5
>>263
モジュラーじゃなく、LANケーブ抜いただろ?
265258:03/11/09 10:04 ID:fn4Cd8xm
初め間違えてLANケーブ抜いちゃって何も起きないからよく確認して
モジュラー抜きましたよ
266名無しさんに接続中…:03/11/09 10:28 ID:4ftU+O6N
測定サイト http://www.bspeedtest.jp/ v2.3.3
測定時刻 2003/11/09 10:29:29
回線種類/線路長/OS ADSL/3.0km/Windows 98 or Me
キャリア/ISP/地域 NTTフレッツADSL 12Mbps/plala/埼玉県
ホスト1: WebArena(NTTPC) 860kbps(333kB,3.1秒)
ホスト2: SAKURAインターネット 900kbps(539kB,4.7秒)
推定最大スループット: 900kbps
コメント: NTTフレッツADSL 12Mbpsの平均速度は2.7Mbpsなので少し遅い方ですが、線路長が2km以上であれば問題ありません。ADSLでリンクが安定しない場合は光ファイバへの移行をお勧めします。(下位から20%tile)
・Windows 98/Meはブロードバンドに向いてません。Windowsのアップグレードも検討してください。
267名無しさんに接続中…:03/11/09 11:57 ID:Mg74mpWO
>>258 >>260
モデムのログに残る切断情報は
・ユーザの再接続操作による切断 --- Line Disconnected (USER)
・ノイズ増加による切断 --- Line Disconnected (Local ES)
・モジュラプラグを抜くなど電気的な切断 --- 忘れました(^^ゞ
と、切断の状態によって異なります。
268名無しさんに接続中…:03/11/09 13:50 ID:8pprwOrW
>261
おーい、Bフレッツレベルで速度と距離って関係ないぞ。
ADSLは距離によって通信ch毎の減衰量が異なるから、通信できるch数が減る
=>速度が落ちる
だが、光の場合、通信ch毎の減衰量の差は無視できるぐらい微小。
しかもBフレッツレベルでは単一ch通信。
269名無しさんに接続中…:03/11/09 14:12 ID:co290u+4
>>259
8Mは12Mや24Mほどノイズ対策が徹底してないから、
ますます速度低下する可能性が高い罠
今12M引いてるならそのまま12Mのままにしておくのが
一番無難かと

>>261
e-Access系の40Mは24Mよりも遠距離に強くなってるらしいから、
少しでも速度を向上させたい、という人は挑戦する価値はあるかと

>>268
Bフレッツでは確かに距離や損失はほとんど考慮する必要はないが、
最も一般的なニューファミリータイプあたりでは100Mbpsを最大16人で
共有するので、100Mbpsはまず出ない、という点に関しては真理
270名無しさんに接続中…:03/11/09 17:41 ID:Riy3MLpJ
イーアクーODNからの乗り換えで7日に開通しました
リンク速度は下がったが、リンクきれもなし体感速度はアップ
しました。 回線調整しようとみかかにTELしたらこの距離と損失
だったら好条件なので下手にいじらないほうが良いといわれた
本当ですか?

イーアク24M
路線距離 2060m 損失43db
リンク 6.4M  実効5.3M  

フレッツ12M
路線距離 2060m 損失40db
リンク 5.8M  実効4.9M

フレッツになって損失が減ったのが気になるが・・・
271名無しさんに接続中…:03/11/09 18:05 ID:IpB4UOaH
うちは2km 30db
フレッツ8Mで
リンク 5.0Mbps  実効3Mbps
272名無しさんに接続中…:03/11/09 22:36 ID:3xBWS9xr
すんません、質問です。
フレッツADSLモアで、モデムはMN2なんですが
今日バッファロー(メルコ)のブロードバンドルータを買ってきてモデムとPCの間にルータ挟んだところ
ルータの設定画面にアクセスできないんです。
MN2のIPアドレスは192.168.0.1で、ルータのIPアドレスは192.168.11.1だから競合はしてないと思うんですけど
IEで192.168.11.1にアクセスすると「サーバーが見つかりません」になってしまいます。
一応電源とかLANケーブルとかは何度も確認してるのでイージーミスはないとは思うんですが…。
192.168.11.1にPing打ってもちゃんと帰ってくるようで、接続はできてるみたいです。
モデム直結にするとネットにも繋がるし、なんかもうお手上げで…。
273名無しさんに接続中…:03/11/09 22:59 ID:8Cjfg+vV
>>270
確かに損失40dBで5Mbps出てるなら良いほうだと思うよ。
274名無しさんに接続中…:03/11/09 23:03 ID:Riy3MLpJ
>>272
よく状況が読めないが、@モデムにルータ機能があるか
もしくはAマルチセクション機能がセットされている
Bモデムの設定が優先されているのどれかと思う
@の場合はルーター機能を停止させるABの場合はモデム
をリセットさせる これでルーターにアクセスできると思う
違ったらごめん
275名無しさんに接続中…:03/11/09 23:12 ID:3xBWS9xr
>>274
混乱してて文章めちゃくちゃですみません。
ADSLモデムのMN2にはルータ機能はないみたいです。
ルータ挟むまでは、フレッツ接続ツールで毎回毎回繋いでました。

ADSLモデムはデフォのままで、モデムの中の設定は全くいじってません。
ルータ機能もないようなので、マルチセッションもできないですよね…。
攻城出荷時の設定のままのはずなんですが…
276名無しさんに接続中…:03/11/09 23:18 ID:3xBWS9xr
ちなみにルータはコレです。
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/b/bbr-4mg/
277名無しさんに接続中…:03/11/09 23:22 ID:qjIEwYD1
>>275
アドレスはこっちだと思うんだけど・・・。
ちなみにルーターかませるとモデムの設定には繋がらない。
http://192.168.11.1/cgi-bin/index.cgi
278名無しさんに接続中…:03/11/09 23:26 ID:3xBWS9xr
>>277
あ、すみません。
そっちでも繋がらないんです。
そんで、直接ルータのアドレス入れてみたんですけど…それでもダメで。
一応付属のIPアドレス検索ツール使ってやりました。
ルータは検索されるんですが、ダブルクリックしても「サーバーが見つかりません」で…。
279名無しさんに接続中…:03/11/09 23:50 ID:qjIEwYD1
>>278
うーん、ウチもメルコでなんの問題もなく繋がってるから逆に原因が分からない。
説明書読んで最初から設定してみるしかないんじゃない?
まず違うけど、モデム直結したら30分はルーター接続で繋げないとか
そういう細かい注意書きも読んでやるしかないね。
280名無しさんに接続中…:03/11/09 23:56 ID:Riy3MLpJ
>>278
言っていることがよくわからんが、>276のアドレスにあるマニュアルを
見ると、CDでユーリティをインストールしスタートメニューからすべての
プログラムの“ブロードステーション”をクリックしろと書いてあるが
これをやってみたのか?またモデムをはずしてやってみるのもひとつの手
だと思うが  また検索されてダメらしいがパソコンを繋いでいるポート
はあっているか?マニュアルだとNo.4にパソコンを繋げとある
確認されては?
281名無しさんに接続中…:03/11/10 00:41 ID:hcpAN/JV
一応マニュアルどうりに1から読んで試したんスけどね…。
IPアドレス検索ツールっていうのがCDのユーティリティです。
ポートとかも4でやってます。念のため1〜3まで全部やりましたが…同じで。
モデム外してもダメでした。
なんとももう手のうちようがなくて、とりあえず明日メルコに電話してみます…。
282名無しさんに接続中…:03/11/10 01:25 ID:LwUAPsy1
4番ポートとかにスイッチついててアップリンクに対応してるとかあったね。

以前こんなことがあったのを思い出した。
LANケーブルが絡んでて、ほどいて適当にさしたらLANのリンクのランプはつかないわ
ネットに繋がんないわで、あせった。ルーターとモデムはクロスじゃないと繋がらないみたいで。
結局ストレートでもアップリンクのスイッチ押せば繋がったんだけど。

今の製品は自動で認識してくれるのかな?
283名無しさんに接続中…:03/11/10 08:44 ID:+54guUmJ
以前、経験則を書いた者です。

>>268,269
フォロー、サンクス。あまり減衰しないのね。
スピードが100Mbps出ないのは共有の為か。ケーブルテレビみたい。

>>270
これ本当?距離に対する損失もさることながら、その損失に対する速度も
なんか嘘くさい感じ。40dbもあって5Mいくか普通?
(うちなんか2km,34dbで2.4Mなんてことあったのに)
284270:03/11/10 22:57 ID:+laYJ8mn
>>283
本当だからしょうがない 12Mで5Mで不満なんだが こういう人も
いるんだから諦めるか
285名無しさんに接続中…:03/11/10 23:23 ID:6nYXU6Nx
>>283
>(うちなんか2km,34dbで2.4Mなんてことあったのに)
うちではその状況が日常です。
電話線が長いのがマズイのですか?
286名無しさんに接続中…:03/11/10 23:31 ID:0KyqPueX
ナンバーディスプレイが表示されなくなる場合があるらしいんですが
どの程度の割合なんですか?
287名無しさんに接続中…:03/11/10 23:35 ID:1a4D+opz
>>283
確かにうそ臭い数字だけど、このバクチっぽさがADSLw
288270:03/11/10 23:37 ID:+laYJ8mn
>>285
その通りと思います。LANケーブルを長くしたほうが・・・

>>286
1〜2割あるかないかでしょう。工事のおっちゃんが2芯の極性
を間違って配線してしまったときにおこるらしいです
289名無しさんに接続中…:03/11/10 23:50 ID:0KyqPueX
>>288
なるほど、そんなもんなんですか。
有り難う御座いました。
290名無しさんに接続中…:03/11/11 01:09 ID:tLsSCXZ8
>>284
何をあきらめるのかわからんけど、まぁ本当なんだ。
私なんか5M出てたら感激するけどねぇ。

>>285
電話線が長いとだめ、というのも都市伝説ぽかったりする。
いや、確かに電話線の方がLANケーブルよりノイズ乗りやすいのだけど、
かといって電話線短くしたために速度が劇的に上がったというのは聞いたことないね。
余裕あったらいろいろ試して見るべし。

>>287
確かにバクチなんだけど、たいがいオッズより大きい配当はないんだけどね。
明らかにオッズ超えてるよ40dbで5M(しかも実行で)は。まぁ本当らしいけど。
291285:03/11/11 01:54 ID:uDyzRV0y
NTTの工事の人が宅内配線やってくれたんですけど、
部屋またぎの場合、どこの家もこんなもんですか?

部屋1         部屋2
MJ――電話線―|――□--LINE/電話線--■(スプリッタ)

1.5Mのときは目一杯速度出てたし、今も上りは問題ないようです。
電話線云々よりただの限界ですかね?
292名無しさんに接続中…:03/11/11 06:28 ID:UmCEqL2+
>>291

ADSLの速度を人並にしたいpt12
http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/isp/1062688079/
293名無しさんに接続中…:03/11/11 10:31 ID:EbDT8Cbs
>>291
もしかして部屋2の□ってモジュラージャック?それとも延長用のコネクタかな。
だとしたら私が前に住んでいたところもそうだった。
多分限界だね。フレッツでそうなら多分yahooとかにするともっと遅いかも。
あと292のリンク行ってもそれほど参考にならんと思うよ。
294名無しさんに接続中…:03/11/12 03:50 ID:CrlU8Qz5
参考になればと思い書きますね、家の設置状況は
フレッツ 1.5Mbps 線路距離長:2230m 伝送損失:42dB、
http://www.bspeedtest.jp/ このサイトでの平均が 1.2637Mbps

MJ(1階)---16m---スプリッタ(2階)--15p--モデム--7m--ルーター--80p--pcです

モジュラー線が長いとノイズの影響で速度が落ちるとか書かれていたので
PCをMJの所まで運び測定しましたが平均で1.2521Mbps(4回平均)でした
これは私の家の環境での結果なのですべてに当てはまるとは言えません、参考までに。
295285:03/11/12 12:15 ID:wvt2WwYs
なるほど、いろんな状況がありますよね。
参考になります。
改善できることがあるはずと思って調べてたんだけど、
「ひょっとしてただの限界?」ってことに気づき始めまして。
ちょこちょこいろいろ試してみます。
296名無しさんに接続中…:03/11/12 22:17 ID:KBvCMH3b
フレッツADSL導入しました。

線路距離長 1170m
伝送損失 15dB

早速、いろんな時間帯にわけてフレッツ速度測定サイトで計測すると、平均で5.5Mほどでした。
ところが、ISPを通してみるとRadishその他で1Mちょっと…
こういうもんなんかな?
297名無しさんに接続中…:03/11/12 22:54 ID:k4bn0945
>>296
いや、もっと良いISPに乗り換えたほうが良いのでは・・・。
298296:03/11/12 23:16 ID:KBvCMH3b
>>297
そ、そですか…
ADSLぐらいならプロバの差はそんなにないかなーと、ちょっと甘く見ていたようです。
ちなみに現ISPは○ローバ、
評判悪いのはスレを見て知ってたんですが、請求が楽だったもんで…
ぜひ他のISPも試してみます。
299名無しさんに接続中…:03/11/13 05:52 ID:NB/P3h1W

                    _. -‐"^`'ー 、
                 |ヽ-<        ヽ_
              ー-ァ{」_. \         'ー、_
             ,-ゝ"    `ー`            Z
             (    、__            rlii;;;{ヾ=,}
             {_    }`ッ-、-、  、_   ,r=、 `ー、) |!
              (_ ('t__`!.f.、 ; ``!ソ }テ"`! ';ト-- 、}
          ク   └`- `-} ヾ'  ``    !‘.... ν
        ク チ       ヽ ..ノ   .ィ ,.;;;iiii|||||||)
        チ  ュ         `-、/,,!ii||||||||||||||i、_
         ュ              ィii||||||||||||||!!'''" }
          (( ●          `|||||||!'''" _... `;
          _..., /           /|||!'"// _.. ` 、
        _..f ./!、 ● ))      /l||!'/ --==  ̄ /
        _i l_/_. ×         i i|!〃..-- 、、_  /
       (└ィニ、_/- !r;;、       l i!' ,;ii||||||||||||||||iii;ソ
        ×/``ニ`ヾ!||||i;、,,..   ,ィ!ニヾ!!|||||||||||||||||||!'
       / し="   `ーィi|||||i;,、<〃!、ヽ 〉||||||||||||||||/
       / / (/、  /|||||||||||||||||ii;;;i、ソ||||||||||||||||/
      / /  ヽ-'ー"T|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||/
   γ ⌒*⌒+ 
 /\/' ( ・)(・) `ヽ/ヽ   モウガマン ガッ
 |/ ̄ ` ( 、, )´ 、 ̄ヽ
 l   (    l   ) )  l  ガッ モウガマン
 |   \___ ノノ  ノ  
  \         /   デキナイ モウ ガッ
   \____ /    
   <ロ、 `―' >ヽ    
      \/    
300名無しさんに接続中…:03/11/13 16:02 ID:5yC2o6Sg
速度変更申し込んだんだけど、何も連絡無し。
やっぱり116に電話しなきゃ駄目なのかな?
301名無しさんに接続中…:03/11/13 19:44 ID:SwBMWmMP
>>297
良いISP教えてクレー
302名無しさんに接続中…:03/11/14 10:05 ID:PnaL02fh
>>300
俺の時はオンラインで申込んですぐに自動返信メールで「お申し込みありがとうございます、
お申し込み内容の確認後、NTT東日本担当者よりメール等でご連絡させていただきます。」
翌日には、工事日案内のお知らせがメールで来て5日後には謎のワンギリがかかって来て
乗り換え完了だったよ。
303名無しさんに接続中…:03/11/15 01:51 ID:63uJcZTE
>>301
紹介されてないところ
304名無しさんに接続中…:03/11/16 23:05 ID:RC2PQTLt
今、NTTマーケティングアクトで申し込むとモデムが貰えるらしい。
一回解約して、すぐさまフレッツADSL申し込んでももらえるだろうか・・・・
305名無しさんに接続中…:03/11/18 15:56 ID:0QBKmbpZ
>>304
確認したわけではないですが、再加入時に
工事費を支払わないとだめだと思います。
306名無しさんに接続中…:03/11/19 01:40 ID:CZ/JhnJW
現在WIN95のノートを使っていて12/1開通予定
なのですが、必要な物はLANPCカードだけでしょうか?
(モデムはレンタル、ケーブルは付属のを使用)
307名無しさんに接続中…:03/11/19 02:07 ID:mGPrRxwI
>>306
モデムのすぐ近所だけで使うならそれでいいと思われ
モデムからちょっと離れたところで使うこともありそうなら、10〜20m
くらいのLANケーブルを買ってきたほうがいいかも(これは開通してから
考えればいいけどね)

ただ、Win95だとそろそろセキュリティの面で不安かも
このへん参考にしてセキュリティ対策とかするべし
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/win/1052537097/l50
CPUが133MHz以上かつメモリが64MB以上(128MB以上推奨)搭載
されてるならWin2000にしてしまったほうがいいかも
Win2000なら最近の高速な無線LAN(11gとか)にも対応可能だしね
308名無しさんに接続中…:03/11/19 02:41 ID:y1+9xTzc
>>307
できるならw2kにすべし、というのは同意だけど
win95だとセキュリティが不安というのはようわからん。

win95でもルータかますなり(もちろん要設定)、
PFW入れるなりすれば問題ないと思うが。
逆にw2kでもセキュリティ強化を施さないとだめなわけだし。
その高速な無線LANも95用のドライバないの?
309307:03/11/19 03:20 ID:mGPrRxwI
>>308
>win95でもルータかますなり(もちろん要設定)、
>PFW入れるなりすれば問題ないと思うが。

要はそれをしろってことなんだけど、>>306はとりあえずはルーターを
使用しないのが前提みたいだし、パーソナルファイヤーウォールのソフトも
もうWin95には対応しないものが結構あるから、そのへんの情報収集は
必要になってくるわけで

>その高速な無線LANも95用のドライバないの?

11gどころか低速な11bも、Win95用のドライバがないとか、あっても
OSR2以降のみ対応というのが結構あるよ
310名無しさんに接続中…:03/11/19 04:57 ID:2sn8F0F7
>>306
WIN95時代のノートPCだと、16bitカードしか認識しない恐れ有り。
店員に「カードバス(32bit)の方が速い」と薦められても認識しなければ使えない。
物理的には刺さるから、初期不良と勘違いされることも多し。
311名無しさんに接続中…:03/11/19 12:57 ID:1KvUE17D
ADSL8M、真昼間に比較テスト
フレッツ回線測定では5.5M平均ぐらい

サイババ 月1000円、固定IPつきとか

下り回線
速度 5.403Mbps (675.4kByte/sec)
測定品質 89.2
上り回線
速度 721.8kbps (90.23kByte/sec)
測定品質 79.4

ボローバ 月1300円、糞ボッタクリコンテンツつき

下り回線
速度 1.985Mbps (248.1kByte/sec)
測定品質 86.0
上り回線
速度 691.1kbps (86.39kByte/sec)
測定品質 84.3

夜にもテストする予定、
昼間でまだ良かったな、ボローバ!
312名無しさんに接続中…:03/11/19 13:42 ID:7Yhk/Idw
>>310
カードバスって使われているのかなぁ。
登場して以来周りで使っている人見たことない。
zvポートもまたしかり、というか出てるのzvポートのカード。
313306:03/11/19 22:56 ID:UcWF7CoF
>>307
>>310
いろいろと回答、アドバイスありがとうございます。
12月に新しいパソコンを買う予定なので買ってから
申し込もうかと思ったのですが、待ちきれなくなったので
申し込んでしまいました。
>>310
>WIN95時代のノートPCだと、16bitカードしか認識しない恐れ有り。
LANカードにもPCカードタイプとカードバスタイプとあるみたいですけど、
PCカードタイプ買っとけば問題ないですかね?
(PCカードはT〜Vまで使用可能と説明書に記述してありました。)

>>306
314名無しさんに接続中…:03/11/19 23:00 ID:myQMM7Vl
>>312
100BASE-TXのLANカード(安物は除く)やUSB2.0カードなんかは
ほとんどがCardBus対応

ZVポートのはオレも見たことない(w
315310:03/11/20 05:10 ID:CydPnypc
>>312
こりゃこりゃ、
今普通に売ってる、ほとんどのカードがカードバスだ。
ZVは規格は聞いただけで物は知らん。

>>313
>LANカードにもPCカードタイプとカードバスタイプとあるみたいですけど、
>PCカードタイプ買っとけば問題ないですかね?

あってるかもしれんが違うかもしれん。
どちらもPCカードタイプIIだ。
形が違うと思ってたらハズレ。形は全く一緒。

単純に処理が16bitか32bitかの違いだけだ。
当然、32bitの方が速い。しかし幾ら速くても認識しなければ宝の持ち腐れ。
自分の持ってるPCのサポセンに電話で聞くのが早いと思われる。
あと買うときはWIN95対応品かどうか調べて変えよ。
もうマイクロソフトに見捨てられたOSだからな。

タイプIなんて(少なくとも漏れは)見たことないから忘れろ。
タイプIIIってのはタイプIIの倍の厚さの奴だ。
316名無しさんに接続中…:03/11/21 00:38 ID:HLI38z8u
いまソネットADSL24Mにタイプ2で利用しているんですけど、
これを不使用期間無しにフレッツADSL8M(西)に乗り換えること出来ますか?
317名無しさんに接続中…:03/11/21 01:12 ID:IR8/dvJ5
>>316
運がよければ可能。悪ければ4、5日不通期間。
俺は可能だったけどね。兎に角NTT側を説得した方がいいよ。
ちなみに切り替え日に既存のADSLの撤去工事がなされてないと不通期間が1週間延びるので注意。
318名無しさんに接続中…:03/11/22 01:36 ID:qctDgrGe
OCN経由でフレッツADSLにもうしこんでも、
3か月無料になりますか?
319名無しさんに接続中…:03/11/22 19:18 ID:Ywy428pg
フレッツADSLもそろそろ値下げしてくれよな。 

特にNTT西日本はよ。
320名無しさんに接続中…:03/11/22 19:19 ID:5QVbW0dn
>>319
タイプ2の冷遇ぶりは目に余るな
321名無しさんに接続中…:03/11/22 21:47 ID:WvQD93tb
値下げされたら嬉しいけど、大幅な値下げはもう無いんだろうな。
理論上だけの高速化とともにADSL料金は上がる一方。
8M程度の時はY!BBと比較するととんでもないくらいの差があったが
今の最高速でY!BBとプロバイダを激安の所にすると似たようなものに。

みんな見かけの数字に騙されてるような気がする。
322名無しさんに接続中…:03/11/22 21:55 ID:QZ96id/w
質問てか困ってるんですけど、
なんかホームページを表示できないんですけど
どういうことなんですかね?
ちゃんと2chとかメールはできるんですが
323名無しさんに接続中…:03/11/22 21:56 ID:BwrIQw3y

■■■ お勧めレンタルサーバー ■■■

★あなたのHPのアドレス長くて憶えられません!

【独自ドメインでホームページを作るならここ!】

A:無難なサーバー。 お勧め!!  
 http://www.webspeed.ne.jp/  
 http://www.wadax.ne.jp/
 http://www.ktplan.ne.jp/
 http://www.wakwak.net/
 http://www.cpi.ad.jp/  
 http://solid.ad.jp/  

B:ある程度の障害は大目に。  
 http://www.binboserver.com/
 http://s55.net/
 http://www.j-navi.com/
 http://domainya.net/
 http://www.j-speed.net/main/
 http://www.cyberjellyfish.com/
324名無しさんに接続中…:03/11/22 23:21 ID:9FAokTUU
確かにフレッツ高いですね。大きい電器屋にはよく不審人物がいますし。
ティッシュを配ったり、TVや新聞でCMやったりするからコストがかかるんちゃいますか。
そんなことせんかったらもっと安く出来るのではないでつか。
ACCAに乗り換えるぞ。           まだ開通してへんけど。
325名無しさんに接続中…:03/11/22 23:55 ID:a5s88peB
>>324
不審人物なら、YBBの方が多い。
326名無しさんに接続中…:03/11/23 00:12 ID:OdJ/Gl2h
>322
>ホームページが表示できない
2ch見てるじゃん?特定のサイトが見られないってこと?
具体的なエラーメッセージは?
327名無しさんに接続中…:03/11/23 00:36 ID:v6sUf9vw
>>326
おそらく2ちゃんびゅわー使っているのでは

>>322
試しにIP直うちしてみれ。通ったらDNSの問題。
328322 :03/11/23 13:00 ID:WanzQ3F4
ちなみに使ってるブラウザはDonut Pです、
エラーメッセージはこんなのが出ました

取り消されたアクション
Internet Explorer は、要求された Web ページにリンクできませんでした。要求された Web ページは現在、利用できない可能性があります。

--------------------------------------------------------------------------------

次のことを試してください:

[更新] ボタンを クリックするか、後でやり直してください。

以前にこのページを表示したことがあり、コンピュータに保存したものを表示する場合は、[ファイル] メニューの [オフライン作業] をクリックしてください。

Internet Explorer のオフライン参照については、 [ヘルプ] メニューの [目次とキーワード] をクリックしてください。




Internet Explorer
329名無しさんに接続中…:03/11/23 13:23 ID:OfMgscyo
フレッツ接続ツールが悪さの予感
330名無しさんに接続中…:03/11/23 15:43 ID:Egl5DSKl
フレッツやってる人で接続ツール使ってるのはどれぐらいなんでしょう。
私も最初は使ってましたがめんどいのですぐに止めました。
331名無しさんに接続中…:03/11/23 15:49 ID:RsNldV4L
( ・ω・)ノシ
332名無しさんに接続中…:03/11/23 16:07 ID:OfMgscyo
あまり利用しないのでルータでいちいち切り替えてる
333名無しさんに接続中…:03/11/23 22:05 ID:gdGfDWDS
>>330
NTTはフレッツ接続ツールをやるんだろう?
アッカやイーアクのようにモデム機能付きルータにした方がサポートが楽な気がするんだが。
モデムの代金事体は、ルータ機能付けてもたいして変わらないだろうし。
334名無しさんに接続中…:03/11/23 23:18 ID:ZsBKJ6r8
12月1日開通予定なんだが、モデム等はだいたい
何日ぐらい前に届き、予定日の前から接続可能
なんて事はあるんだろうか?
335名無しさんに接続中…:03/11/24 11:06 ID:4qZtnvb7
>>334
モデムは2・3日前に届くのが普通。
予定日前から接続可能はまずない。
雑誌などで体験談として載ることがあるが、それは珍しいから載るだけ。
同じ局内で引越しで繋がったとしてもかなり低速で苦情を言おうとしたら実は開通前だった、
という話が載ってた。
開通前に繋がったらオイシイけど、それは会社としてはダメで信用できないだろw
336334:03/11/24 23:07 ID:kDOJ1Ld3
>>335
レスどうもです。
やっぱそうなのか、後1週間テレホか・・・
337名無しさんに接続中…:03/11/25 00:07 ID:eNrel/PB
>>336
時々モデムの電源を入れてみては?
可能性は低いようですが、もしかすると予定日前に繋がるかも。
338334:03/11/25 00:16 ID:8QXpEbXj
>>337
はい、モデムが届いたらもちろん駄目元で
やってみるつもりですw
339名無しさんに接続中…:03/11/25 03:43 ID:lzh7u5P4
>>336
テレホと言えば、ISDNテレホからADSLへ移行するために
アナログ変更したら、テレホが契約破棄されたって香具師がいたなぁ〜。

たしかにアナログテレホとISDNテレホは別契約で
期間契約だから、そうなるんだけどさ。

先に言ってやれよ。
「聞かれてないから知ってるものとして言わなかった」で済ますな。
340名無しさんに接続中…:03/11/25 14:28 ID:5nyuashV
フレッツモアUで契約、Line mode G.dmt Annex C
モデムMNV、机上距離2700m、伝送損失34db
MTU1448 RWIN18304 HTTPコネクション数1.1=6 1.0=6
MNVでの伝送損失 下り 51db 上り 21db 
リンク速度 下り3872kbps 上り1152kbps
プロバイダー ぷらら、 地域:埼玉県南西部

リンクダウンして再トレーニングをする症状が時々出ていて、MEに自宅まで
来てもらって宅内配線の問題はクリアにしました、しかし、まだ症状が出るので
モデムをNVからMNVへ交換し様子を見ているのですが、今日フレッツスクエア
のガンダムSEEDを1Mで見ていたら3回リンク切れして鬱です。
ウエブブラウジングでも切れる事があります。

最近は朝モデムのビットマップを見ると、くしの歯のような状態になっていて
リブートかけるとかまぼこ型に戻る状態です。

今日は雨がかなり降っているので、そのせいでしょうか?

MEさんには帯域調整したらどうかと話したのですが、お宅は伝送損失大きい
からあまり意味がないんじゃと言われましたがどうなんでしょう?

帯域調整って有料になるんですか。
341名無しさんに接続中…:03/11/25 14:30 ID:YlgrNnNr
LAN対応のノイズフィルタって効果ありますか?
342名無しさんに接続中…:03/11/25 14:39 ID:K1taFrpN
江東区エリアでADSL故障発生中だってよ
343名無しさんに接続中…:03/11/25 15:25 ID:TsG7lO5G
スレ違いだったらすいません。
Windows 98でステーションカード WEB FT-STC-SH を使っています。
すべてインストールしてネットにちゃんと繋げるんですが
1回パソコンを終了して立ち上げると
新しいハードウェアが検索さてれました自動的にソフトを検索します、になって
その後もう1つ、ネットワークアダプタの所に!のマークがあるFT-STC-SH が出来て
それを削除しないと使えなくなります。
あとしょちゅう、変なプログラムですみたいな青の画面が出て来ます。
直すにはどうすればいいんでしょうか…教えてください!
344名無しさんに接続中…:03/11/25 18:24 ID:uai9GS8Y
フレッツADSLって何が得なんですか?
niftyなんですけど,niftyが回線事業者のADSLの方が値段も
安くてお得だと思うんですが.
345名無しさんに接続中…:03/11/25 18:36 ID:wnWsV8ag
>>344
ISPの乗り換えが簡単。
346名無しさんに接続中…:03/11/25 18:42 ID:UGVyk6d3
>>340
帯域調整だけなら無料なはず

>>343
OSの再インスコでもしてみたら?
ただし無印のWin98は修正パッチ類(6.0以外のバージョンのIEを含む)の
提供が終わってるのでそのつもりで
347名無しさんに接続中…:03/11/25 19:01 ID:uai9GS8Y
>>345
では例えば「niftyが嫌だから,フレッツADSLに対応しているプロバイダに変えよう」
という事が面倒な手続き無しで簡単にできてしまう?
348名無しさんに接続中…:03/11/25 19:03 ID:0M/rpKdv
>>347
クレカ決済やコンビニ決済なら即時または数日の内に乗り換え可能。
349名無しさんに接続中…:03/11/25 19:22 ID:uai9GS8Y
>>348
なるほど.フレッツじゃないとそんな事はできないですよね?!
乗り換えに時間がかかったり.
350名無しさんに接続中…:03/11/25 19:40 ID:Wri2HlLs
>>348
乗り換えじゃなくて、併用も可能。 
351名無しさんに接続中…:03/11/25 22:00 ID:u9poKgHK
フレッツ40Mに対応しているプロバイダーで、
安さベスト5ってどこですか?
352名無しさんに接続中…:03/11/25 23:13 ID:drybEsVK
>>351
Excite:500円
ASAHIねっと;700円
ぷらら:700円(ぷららフォン割引利用時)
続きはだれか頼むw
353名無しさんに接続中…:03/11/25 23:21 ID:38Y0b2WK
>>344
回線が安定していることかな。
先月までヤふーを利用していてリンク切れが激しかったがフレッツに変えたら全く問題無い。
速度は昼間だとヤフーと同じ速度だが晩はフレッツだと全く低下していない。ヤフーは1M以下だったからな。
IP電話もノイズが無い。トラブれば即対応するよNTTは。
354名無しさんに接続中…:03/11/25 23:56 ID:2perIftj
>>344のような質問って、定期的に出てくるなぁ。
eAccessのようにしょっちゅう故障で接続不能なんてことがないから、
この高さは安心料と思ってるよ。
ケータイの高さは大嫌いだから他事業者だがな
355名無しさんに接続中…:03/11/26 04:08 ID:QvWXZQTR
>>341
まず普段の状態で数回、ADSLをリンクアップさせてリンク速度を記録します。
次にモデムからLANケーブルを抜いた状態でADSLをリンクアップさせて、
ADSLランプが点灯した後LANケーブルを繋ぎリンク速度を記録します。
これも複数回分記録しておきます。
両者の平均リンク速度が同じならば、LAN用フィルタをいれても速度向上は見込めないと思います。
100BASE-TXでリンクするLANに10BASE-T用のフィルタやそれに付属のケーブル、
100BASE-TX用であっても多数のフィルタを数珠繋ぎにすると
LAN上でCRCエラーなどが発生して速度(LAN上のスループット)低下やトラブルの原因になることがあります。
この状態は一見正常に動作しているように見えるので、LANのエラーが確認できるルータ等でないとわかりにくいでしょう。
ADSLの環境に入れるLAN用フィルタは、ノイズによるLAN上のエラーを軽減するという効果よりも、
LAN側からモデムのアナログ回路へ侵入するノイズを軽減する効果を狙うモノと考えるべきだと思います。
余談ですがLAN用の雷サージフィルタは8極のうち使用する4極しかサージフィルタが入っていない物が多く、
それらの製品では残り4極が無防備です。
356名無しさんに接続中…:03/11/26 06:48 ID:n6RpV++C
フレッツ接続ツール使ってるけどなぁ。
そんなに面倒くさいか?
357名無しさんに接続中…:03/11/27 11:58 ID:C22p/wur
フレッツADSLモア24に申し込もうと思うのですが、申し込み先によってサービスが違うので
どちらがお徳でしょうか?
1.今入っているプロバイダに申し込むと5000円の図書券がもらえる
2.パソコンショップに申し込むとMS3モデムがもらえる
判定、おながいしまつ
358名無しさんに接続中…:03/11/27 13:02 ID:mEY4rOVc
フレッツモアUだとDSLAMの仕様上、帯域調整出来ないって
常識ですか。そんなの聞いてないよ〜。
¥3850払うなんて、もうだめぽ。・゚・(ノД`)・゚・。
359名無しさんに接続中…:03/11/27 17:41 ID:S1ayLD58
無知だと大変だな
360名無しさんに接続中…:03/11/28 04:40 ID:BNsYrYt4
>>357
たぶん2
図書券→本しか買えねぇ
モデム→レンタルすれば月500円、つまり図書券と比較しても10ヶ月で元取れる
361名無しさんに接続中…:03/11/29 02:05 ID:nqofYDGX
フレッツに対応してるISPはどこが一番かっこいいかにゃ?
362名無しさんに接続中…:03/11/29 13:22 ID:wugF4MIk
今度の水曜日にADSL宅内工事をやることに。

…具体的にナニやるのでしょ?壁に穴開けたりとか?
363名無しさんに接続中…:03/11/29 14:50 ID:P7hv1hed
>362
壁に穴をあけるだけではないですよ。畳の部屋なんか全部ひっぺがえしてフローリングに
また窓の面など壁の部分を全部ぶち破って全部ガラス窓に、そして風呂場もちゃんと脱衣所
なんかつけたりして・・・
 するとどうでしょう。あれほど狭かった空間がモダンなパソコンルームに
早変わり、全面窓にした方からは太陽の恵みが余すとこなく入ってきます。また、季節によって
外の風景が楽しめるのも匠ならではの配慮なのです。

あれ?
364名無しさんに接続中…:03/11/29 20:56 ID:vd0XAF/H
>>357
オレは図書券だな
365名無しさんに接続中…:03/11/29 21:33 ID:YIlUhn8i
スレ違いかもしれないけど・・・。

フレッツセーフティってありますよね、有料でウィルスとか防いでくれるやつ。
あれ見てるとプロバイダ側でウィルス防げるのにわざと防がないで、
オプション料金稼いでいるように見えるのは私だけですか?
(要はデフォルトでやってくれと言うことなのですが)
366名無しさんに接続中…:03/11/29 22:01 ID:Jr+FKkbO
質問です。
Macで使っていたフレッツ接続ツール+モデムをWinで使おうとしたら、
「tapが見つかりません」という表示が出て、繋がりませんでした。
設定や接続は多分あっていると思うのですが、2年前のモデムなのがいけないのでしょうか?
367名無しさんに接続中…:03/11/29 22:39 ID:WdNL/axQ
>>363
ワラタ

>>362
モジュラージャックの移設や配線の延長などを頼んでいなければ、
単にコネクタをつないで接続できるかどうかを確認していくだけ
368362:03/11/29 22:55 ID:wugF4MIk
>>367
アリガ(・∀・)トン
てっきり大掛りな作業でもあるのかと。当日は仕事休みますか…
369名無しさんに接続中…:03/11/30 01:25 ID:LyH7fOA7
以前12/1開通予定と書き込んだ者ですけど、
未だモデムが届かず・・・
116で確認した方がいいのかな?
370名無しさんに接続中…:03/11/30 02:01 ID:yJ/DCVf4
>>368
大掛かりどころか、取説をきちんと読んでから作業すれば
素人でもできる簡単な作業
プリンタなどのドライバのインストールが自力でできるくらいの
スキルがあるなら、はっきり言って工事依頼するのは金の無駄

>>369
当日の朝一で届いたという話を聞いたことがあるが・・・(w
一応午後になっても届かないようなら116にゴルァしたほうが
いいかもね
371名無しさんに接続中…:03/11/30 13:21 ID:gHXhMbLb
あ,あ,あの〜
皆さんは自分のISPのホームページから申し込んだの?
それともNTTのホームページから申し込んだの?
NTTの特典とISPの特典 両方適用できないかな.
372名無しさんに接続中…:03/11/30 14:24 ID:+STFBTHR
>>371
うちはASAHI-NETだけどプロバイダからNTTに申し込んでもらって
ADSLコース700円*6ヶ月、NTTフレッツ料金3ヶ月弱無料になったよ。
373名無しさんに接続中…:03/11/30 14:36 ID:gHXhMbLb
>>372
レスありがとうです
どこのISPもそのような形をとっているのでしょうか.
やっぱりISPを通して申し込んだ方がいいようですね.
ちなみに@niftyです.
374名無しさんに接続中…:03/11/30 22:14 ID:v9lsNkJm
このキャリアチャート、どう見たらいいんでしょうか?
8M MNモデムです

NEXT
ttp://www21.big.or.jp/~ras/joyful/img/377.jpg
FEXT
ttp://www21.big.or.jp/~ras/joyful/img/378.jpg
375名無しさんに接続中…:03/11/30 22:47 ID:ZwLYZzF2
>374 しっかり自分の両の目で見ろ!
376名無しさんに接続中…:03/12/01 10:11 ID:bj4wRPza
tes
377フレッツOCN:03/12/01 14:22 ID:Y+e/DQ+6
なんか最近PC放置してたら接続が切れることが多発。
ルータの設定はちゃんと切れないようになってるのに。
どうも先月末に地域IP網設備故障ってのがあったそうなんだが、
回復した後でも不安定になることってあるんですか?
378名無しさんに接続中…:03/12/01 15:19 ID:2a0NaNcD
これってモデムを使って接続しても電話代は
かかるんでしょうか?NTTが送ってきたツールを使って
接続したんですがダイヤルアップ接続しかないので不安です
月額料金の中に電話代って含まれてるのでしょうか
379名無しさんに接続中…:03/12/01 16:05 ID:fJGFHHuH
>>378
質問の意味がよー分からんが、電話料込みのコースっていうの以外だったら
通話料金は別に発生するぞ。
380378:03/12/01 16:43 ID:2a0NaNcD
変な書き方ですいません
わかりました どうも
381名無しさんに接続中…:03/12/01 18:01 ID:3eQ45q1f
>>378
モデムはADSLモデムのこと?
ADSLモデムでフレッツツールを使った場合は定額で問題ない。

アナログモデムのことだったら当然電話代がかかる。
382378:03/12/01 18:16 ID:2a0NaNcD
ADSLモデムです
そうですか初歩的な質問に答えてくださってありがとうございました
383名無しさんに接続中…:03/12/02 01:11 ID:R1Ht0zg5
ADSLの24MはISDNの何倍くらい早いですか?
384名無しさんに接続中…:03/12/02 02:19 ID:ImJFeVEZ
>>383
1Mbps=1024Kbps
あとは自分で計算しる
385名無しさんに接続中…:03/12/02 02:37 ID:GFxudXGb
質問でつ。今までADSLモデムMNVに直付けでネット接続してました。
そして最近ルータ(アイオー・NP-BBRP)をかませました。
そしたらルータはIEで表示できるんですが、モデム側の表示ができません。
192.168.116.1をブラウザに打ち込んでもページを表示できませんと出ます。
表示方法をご存知の方いましたら教えてください。
386名無しさんに接続中…:03/12/02 05:22 ID:NF9tb+ql
ADSLにしようと思い、昨日NTTに行って来ました。
路線長5.7、伝送損失45って言われました。
それだけ遠いとグラフでは24Mから1.5Mまで速度はほとんど変わらな
かったのですが、ADSLのリンク未確立とか極端に遅いとかを避けるためにも24Mがよいと受け付けのオバチャンには勧められました。
信じてもいいんでしょうか?(少しでも高いのに契約させたがっている
だけ?)
387名無しさんに接続中…:03/12/02 07:40 ID:CKGEELZk
>>385
1. ルータのLANポートとWANポートをLANケーブルで直結する。
2. ルータのLANポートにモデムを接続する。
3. ルータのLANポートにPCを接続する。
という方法があります。
ttp://www.yu-memo.info/sub07.htm
ttp://www.yu-memo.info/sub08.htm

>>386
距離や損失が大きい環境では、24M(26M)より12Mの方が速くなる場合があるそうです。
フレッツの12Mと24Mよりも、アッカとY!BBの12Mと26Mの方が距離やノイズに強いと言われています。
実際はやってみないと分かりませんがその環境ですと1.5M、8M、40Mオーバーよりは12Mか24M(26M)が良いと思います。
状況によってはイー・アクセスの1MやY!BBのリーチDSL等も検討する必要があるかもしれません。
速度と安定性は光ファイバやCATVインターネットがダントツです。
388名無しさんに接続中…:03/12/02 08:03 ID:IuKhUeQ6
>387
フレッツよりYBBの方がノイズ強いの初めて聞いた。情報thanks!
8Mの場合フレッツの方がいい数字出ているのでフレッツもまんざらと思っていたのだが。

>386
つーことでオバチャンはダメってことかな。
フレッツ24M勧める->OCN勧める->マイライン割引でマイラインをNTTに変更->NTTウマー
ってところか
389名無しさんに接続中…:03/12/02 08:15 ID:9MIW9WYR
>386

>アッカとY!BBの12Mと26Mの方が距離やノイズに強いと言われています。
387氏の補足。エコキャン付きのADSLは結果的にISDNやノイズに強くなるらしく
安定している人がいる様子。1.5Mなどのg.liteのモデムは使用周波数が半分で
6PTでも高確率で安定動作するし、ラジオノイズに強い。
386氏の環境でg.lite(148kHz〜552kHz)に強いラジオノイズがあれば1.5Mでも
8Mでも速度は出ないし安定しないかもしれない。

386氏が金銭的に普通でフレッツ契約を望むなら、素直に24Mの契約を勧める。
24Mでもモデムをg.liteの設定にすれば1.5M動作できるからリンク切れ発生する
場合にはg.liteのテストもできる。使用するADSLモデムはチャートが簡単に見れる
タイプが良いと思う。その辺に関してはオイラは8MのMNモデムなので24M関係は
詳しくないので触れない。

ただ、一番の問題として386氏が
>ADSLにしようと思い、昨日NTTに行って来ました。
>オバチャンには勧められました。
と、ADSLに関してほとんど勉強していないと思われるところ。何も問題無ければ
ISDNやアナログモデムの並に何も勉強する必要が無いが、最悪の場合には
生きてるのがツラクなるのがADSL。路線長5.7、伝送損失45だと速度的に期待は
できないだろーから、せめて安定動作だけはgetして欲しいと切にお願いする。
390名無しさんに接続中…:03/12/02 10:18 ID:IuKhUeQ6
>389
>ADSLに関してほとんど勉強していないと思われるところ

概ね同意だけど、これが普通というか、普通の人にADSLの勉強強いるのは
あまり好きではない(例え少しとは言っても)。
本来なら勉強してなくてもそのオバチャンがきちんとアドバイスしてあげるのがいいのだが。
(というかきちんとアドバイスできるオバチャンをおくべき)

あ、389さんはへの文句じゃないからね。むしろ気持ちよくわかります。
391 :03/12/02 10:50 ID:U9cCOAdI
フレッツ12Mに加入し、モデムはMNVというもの
が送られてきました。

設定ガイドを見ると、スプリッタで分けた2本のケーブルを
両方ともMNVに接続し、電話機もMNVに接続することに
なってるんですが、スプリッタのTEL端子に電話機を
繋いではいけないのでしょうか?

電話機はSANYOのFAX付電話(コードレス子機2台)です。
392名無しさんに接続中…:03/12/02 10:55 ID:+Cm8GDbj
>>390
女、とくにおばはんにそれを求めるのは無理w
向学心のある、パワーユーザーな女なんてそうそういない。
(三十路で自作した、特別不細工でもないという例外もいるが)
393名無しさんに接続中…:03/12/02 12:48 ID:YVRzKE72
>>386

そのおばちゃんが正しい!!
24Mには遠距離モードのG.dmt Annex C(FBM-sOL)があるので
その距離だと24M選択が妥当。
1.5Mや1モアでリンクしなかった所がモア2のFBM-sOLでリンク
したケースは良く聞く話です。
394名無しさんに接続中…:03/12/02 14:21 ID:ZTI2rrP5
IP電話についてなんですが、フレッツは複数プロバイダと契約できますが
ルータにアダプタを二つ接続して、一つのADSL回線でIP電話を同時に二つ
使う事はできますか?
395名無しさんに接続中…:03/12/02 14:44 ID:CKGEELZk
>>391
> スプリッタのTEL端子に電話機を
> 繋いではいけないのでしょうか?
その接続も可能ですよ。IP電話と加入電話を電話機2台で使い分けできます。
詳しくは取扱説明書の"1-6 ADSL 回線に接続する(IP 電話を利用する)"を参照して下さい。

ADSLモデムMNV ファームウェア 取扱説明書
ttp://www.ntt-east.co.jp/ced/support/version/broadband/mnv/
ttp://www.ntt-west.co.jp/kiki/download/flets/modemmnv/index3.html

自動転換器や分配器を利用して以下のような接続も可能です。
我が家もこれで2回線♪ 二台の電話を有効活用!レポート
ttp://allabout.co.jp/computer/ipphone/closeup/CU20031025A/index.htm
396名無しさんに接続中…:03/12/02 15:07 ID:CKGEELZk
>>394
NTT東西が販売、レンタルしている「VoIPアダプタ」では
利用できるUDPポートに制限があるため、恐らく無理だとおもいます。
ひとつの機器で複数のSIPサーバと電話番号が利用できる機器(ヤマハRT56v、RT57i等)ならば可能です。
但しRT57iの現在のファームウェアでは、ぷらら基盤及びNTT-ME基盤のIP電話から
NTT固定電話に発呼すると、約1分で通話が切断されてしまう不具合が確認されています。
複数のIP電話を契約できるISP(IIJmio等)ならば
複数のプロバイダとの契約も必要なく、またPPPoEも1セッションのみで利用可能です。
397名無しさんに接続中…:03/12/02 15:18 ID:9MIW9WYR
>>394

恐らく現状では2プロバ・アカで2IP電話は無理。そもそもUPnP(大文字小文字の並びが
あってるかしらんw)が2セッション中の1つにルーティングするだろーし。無理にNAT動作させると
片通話になってしまうらしい。詳しくはUPnPの種類などを含めてplalaの掲示板で現在進行形で
書き込まれているのだが、難しすぎて俺には要約できないw。一応、俺なりにまとめると
複数IP電話は現状の機器だと難しく、今だと法人向けサービスを使うしかない様子。

当方、MNV、アダプタ、V100、rta55iがあるのでV100にアダプタをブリッジ接続とか、
MNVにとか色々できるがプロバ・アカ1コのため人柱無理w。

1プロバ・アカでIPアカを複数くれるのは、どっかの1社か2社程度だったはず。
法人向けにIP電話2コタイプのVOIPアダプタがソコソコの値段であったはず。

って、書くだけ書いてから396氏の書き込みを見つけたわけだが・・・w
ま、いいや、かいとこw。。
398391:03/12/02 15:26 ID:N95d5/jG
>>395
ありがとうございます。
399名無しさんに接続中…:03/12/02 15:51 ID:UuUmV11k
>>393
藻れも同意見
400396:03/12/02 16:08 ID:CKGEELZk
>>397
プロバイダ:IIJmio、IP電話対応ルータ:ヤマハRT57iでIP電話2番号、同時2通話できました。
IIJmioのIP電話サービスはぷらら基盤を利用しているためRT57iのIP電話機能を使うと1分で通話が切れてしまいます。
そのためファーム改善までの臨時措置としてVoIPアダプタを使い1番号のみで利用しています。

IIJmioIPフォン-F- サービス内容について
ttp://www.iijmio.jp/guide/faq/ph/faq1.php#15
> 15. 1契約で複数の電話番号を取得することは可能ですか?
> いいえ、1つのmio IPフォン/F契約につき、利用できる電話番号は1つのみです。複数の電話番号をご希望の場合は、必要数分mio IPフォン/Fをお申し込みください。

2セッションで2つのプロバイダに接続してIP電話を2通話使う方法は、
モデム---ハブ===ルータ2台===各ルータにVoIPアダプタ でできると思います。

1セッションで1つのプロバイダに接続してIP電話を2通話使う方法は、
二つのプロバイダとそれぞれのIP電話サービスを契約しておき、
どちらか片方のプロバイダへの接続から両方のSIPサーバを利用することで可能だったと思います。
この方法の欠点は、VoIPパケットがインターネットを流れるためタイムラグが大きくなり易く、
また、傍受される危険性も大きくなります。
050番号を取得できるIP電話サービスが、インターネット接続サービスと一体となっているのは
総務省のIP電話サービス基準で一定の品質を定めているからなのです。
401394:03/12/02 16:44 ID:ZTI2rrP5
皆さんレスありがとうございます。
ヤマハのルーター購入を検討してみます。
402名無しさんに接続中…:03/12/02 17:40 ID:+NanpHkI
5020m 44dbです。
NTTに電話して8Mサービスを申し込みたいと言ったら
距離、損失的にはモア/モア24メガのほうが速度が見込めると言われました。

これって、私の認識とは逆だったのですが、実際のところはどうなんでしょう?

http://www.bspeedtest.jp/stat1_1.html
の線路長とスループットのグラフを見ると
モアと8Mの速度が線路長3.5Kmぐらいで逆転しているのですが・・・・
403名無しさんに接続中…:03/12/02 17:50 ID:STFzn7uR
>>402
理屈の上では8Mより24Mのほうが条件が良ければ速いし、
条件が悪くても安定して繋がりやすい。
現実には必ずしも理屈通りに行くという保証はないのだけど
俺ならとりあえず8Mはないものと考えるな。
404 :03/12/02 17:56 ID:+NanpHkI
>>403
そうなのですか・・・・
モアの技術を調べてみます。

どうもありがとうございました。
405名無しさんに接続中…:03/12/02 19:43 ID:c4jKZP5r
>>402
12M〜のADSLには8Mにはないノイズ対策やら遠距離対策やらが
施されてるので、理論上は12M〜のほうが明らかに有利

12M〜の場合は、8Mではリンクしなかったけど12M〜でなんとか
リンクした、といった連中のデータも含まれるので、結果として
遠距離側で速度が低いデータが出ているものと思われ
このへんはモアの10%値(8Mよりも遠距離のデータがある)とか
見ればわかると思う
406名無しさんに接続中…:03/12/03 05:58 ID:+ta1t0Xu
なるほど、もう速度なんていいからリンクだけでも切れずにしたい
ということで「遠距離でも24M」か・・・。

寿司屋に行ったけどすしネタなくて、でもどうしても寿司食べたいから
魚の皮でいいから握ってくれって感じだな。
407名無しさんに接続中…:03/12/03 23:22 ID:DFPXK6Hz
>>401
RT57iはちょっと高いからな。
モデム---HUB---V100(2台)という方法もあると思うよ。
V100、2台が4年間レンタル出来る。
408名無しさんに接続中…:03/12/03 23:38 ID:tNF51Q5p
>406
寿司屋で、どうせ食べられないネタばかりなのは同じだけど
並より上の方が、美味しいですよー。おいしければたべられるかもよー・・・って感じかも。
409名無しさんに接続中…:03/12/03 23:41 ID:809PGI+t
MS2を使って接続しているのですが、
知人とネットゲームをしようとTCP/IPで接続しようとしても接続出来ません」。

使用ポート番号
TCP/UDP: 6112-6119
TCP/UDP: 4000

らしいのですがポートの設定項目が見つけられず…どこで設定するのでしょうか?
よろしくお願いします。
410名無しさんに接続中…:03/12/04 02:34 ID:etaJpb64
質問です。

モアの料金表を見ているとモデムレンタル料が書いていません
モア24だと書いてあるのですが
これって、モアのほうはモデムレンタル料はいらない、ということなのでしょうか?

モア24やモアでレンタルできるADSLモデムにはルータ機能はついていますか?
411名無しさんに接続中…:03/12/04 04:28 ID:7leFhStz
>>410
レンタル料金は必要です。詳しい事はこちらにレスしました。
http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/isp/1063863152/515
412名無しさんに接続中…:03/12/04 05:08 ID:7leFhStz
>>409
MS2は純粋なモデムなので、ルータやファイアウォール機能はありません。
よってTCPやUDPのポートは完全に素通しです。当然ポートに関する設定項目もありません。
Norton Internet Securityやウィルスバスター等のファイアウォールソフトをご利用でしたらそちらの設定を、
WindowsXPをご使用でしたらパーソナルファイアウォール機能 (Internet Connection Firewall:ICF) の設定を、
ルータをご使用でしたらそちらも設定が必要です。

WindowsFAQ XP にはパーソナルファイアウォールがついたそうですが?
ttp://homepage2.nifty.com/winfaq/wxp/network.html#715
YAMAHA ネットワークゲームのRTA52i用設定例 Blizzard Entertainment社のディアブロII(DiabloII)
ttp://www.rtpro.yamaha.co.jp/RTA52i/example/game/diablo2.html
413409:03/12/04 07:21 ID:pr88pChn
>>412
レスありがとうございます!
OSはXPでNortonも入れてはいるのですが設定は通信できるように
していたつもりなのですが…(それでMS2を疑っていました)

もう一度、XPのFW機能やNortonの設定を見直してみます。
414名無しさんに接続中…:03/12/06 18:02 ID:AoUdOffH
モア用のモデムの安い店教えろ。
























宜しくお願いします。
415名無しさんに接続中…:03/12/06 22:08 ID:aMrL1z+G
>>414
モア12Mbpsなら、TE4621Cとかヤフオクで安くで売ってると思う。
416 :03/12/06 22:21 ID:sC87TgM6
3日前にフレッツ12Mが開通、ルータ内蔵モデムMNVを使っています。

セキュリティ向上のため、パケットフィルタリングをしたいのですが、
その設定画面に出てくる項目「LAN側」「ADSL側」「方向」の意味が
よくわからず設定できないでいます。

「LAN側」とは、LAN側からのパケットをフィルタリング
「ADSL側」とは、WAN側からのパケットをフィルタリング
という意味なんでしょうか。

よろしくお願いします。

417Socket774:03/12/06 23:20 ID:P2E/IOr7
>>414
TE4551を近所のローソンで注文してくるとか。

それはそうと、MS2あたりは割と中古で見かけるね。
418416:03/12/06 23:21 ID:sC87TgM6
検索ワード変えたらわかりやすいページが出てきました。
すみませんでした。

ttp://121ware.com/product/atermstation/websupport/qaimg_html/ip_filter.html
419名無しさんに接続中…:03/12/07 00:58 ID:H/jCMT6N
>>415>>417
レスありがとう

ところでMS2って東日本でも使えるんですか?
420名無しさんに接続中…:03/12/07 15:41 ID:PRMEiSpb
最近ヤッフーからフレッツ12Mがに乗り換えました。IE6.0を使用してます。
NTTのフレッツ接続ツールを使って接続してますが時々ページが表示できませんと
表示されます。でも”フレッツ速度測定”アイコンをクリックすると繋がります。
プロバイダの問題なのでしょうか?モデムの電源を切ったりしても駄目で
パソコンを再起動すると解決します。何か考えられる原因はありますか?

あとヤッフーの時は接続してても右下にパソコンが2台繋がったマークは表示されなかった
のですがフレッツにしてから表示されるようになりました。なんかダイアルアップ接続
してる感覚なのですが別に通信料は取られないですよね?馬鹿な質問ですいません・・

みなさんは繋げっぱなしにしてるんでしょうか?それともたまに切ったりするんでしょうか?
421名無しさんに接続中…:03/12/07 16:35 ID:6cXsYYKv
>>420
フレッツ接続ツールは使いにくい(´・д・`) →よって使わない

ヤホーは何も考えなくていいってのがなんか素敵なんだよなw

通信料は問題ないぞ。LANケーブルしかつないでないなら、電話代が別途かかるとか
いつの間にか国際電話で・・なんてことはないわけだから。
422420:03/12/07 17:02 ID:59v6Oc5z
>>421
レス有難うございます。ヤッフーの方が初心者にはいいですね。
423名無しさんに接続中…:03/12/07 18:04 ID:qj6K/arX
>>422
私もYa〜さんからフレッツに乗り換えましたが、色々ややこしいですね。
でもかえってその方が勉強になっていいかも。
接続ツールはめんどいので使わなくなりました。
424名無しさんに接続中…:03/12/08 13:57 ID:tGYR1NQM
質問です。。。
フレッツADSLの24MB回線でモデムはNVです。
モデムの設定を見ようとhttp://web.setup/を入力してもブラウジングしません。。。(´Д⊂グスン
普通これで見れるんですよね???
なんでウチは見れないんでしょう。。。。
425名無しさんに接続中…:03/12/08 15:21 ID:MkzRgC8v
>>424
パスワード入れろ
426名無しさんに接続中…:03/12/08 15:43 ID:mnX48WYP
フレッツISDNからフレッツADSLにしたところ、
なぜか急にyahooとinfoseek系のHPが見られなくなりました。
他のHPについては正常なのですが、なぜこれらだけ見れないのでしょうか?
また、MSNのゲームやAOCなどといったマイクロソフト系のゲームもできません。
こちらはポートの解放が必要じゃないかと言われましたが、
どこでその設定をやるのでしょうか?
初心者の質問ですみません
427 :03/12/08 18:11 ID:6QPzPXgo
今度フレッツADSLにする予定なのですが
自分の部屋とリビングで同時に使うことは可能でしょうか?

428名無しさんに接続中…:03/12/08 19:12 ID:2B/Ax7SF
フレッツADSLを解約したいんですが解約料はかかりますか
429名無しさんに接続中…:03/12/08 20:05 ID:xPR7+fgI
電話がかかってくると、それまで点灯していたADSLランプが点滅します。
しばらくすると、通話中でも点灯に戻ります。
こんな現象はあり得るのでしょうか?
430名無しさんに接続中…:03/12/08 20:39 ID:/jdDrDG0
フレッツADSL1.5Mから12Mの変更で、本日NTTからモデムとスプリッタが届きました。(レンタル)
この場合、変更するのはモデムだけでいいのでしょうか?
元々1.5Mで使っていたスプリッタを、12Mでも使用できますか?
431名無しさんに接続中…:03/12/08 20:52 ID:98efwTVD
>>430
新しい方がいいんでない?
432430:03/12/08 20:59 ID:bFeZeVeH
それが、家の増築工事で2階から1階にパソコンを引っ越した時に
NTTの人に回線工事して貰ったんだけど
スプリッタ自体がどこに設置してあるのかわからないのです。。
スプリッタのような形の四角い箱が2個並んでいるものは、目の前にあるんですが・・・これなに??
433名無しさんに接続中…:03/12/08 21:08 ID:5457EjXT
>>427 それだけじゃ答えようがないぞ。無線でしたいのかハブでつなぎたいだけなのか。モデムは持ってるのかレンタルするのか。
など、不明なので。

>>428 かからないとおもいますよ。

>>430 よくわかりませんが、スプリッタが2こ存在するんでしょうか。
持っているならレンタルする必要なさそうですね。
モデムのみのレンタルというのも可能です。
434名無しさんに接続中…:03/12/08 21:27 ID:3f/f81Sk
>>433
返答ありがとうございます。
435430:03/12/08 21:30 ID:bFeZeVeH
あれ?スプリッタはレンタル代別料金でしたっけ?(汗)
家の増築工事をしたのは去年で、ADSLの回線工事に1万円ほどかかりました。
そいうえば、その時にNTTの人が外から直接、線を持ってくるような
工事をしたから工事代金が高くなったとか何とか言ってたような気がします。
436名無しさんに接続中…:03/12/08 21:48 ID:EO/yV2kf
>>430
その2つの四角い箱は露出型のモジュラジャックじゃないのかな?
箱になんか書かれてない?
スプリッタなら差し込み口は3つあるよ。
モジュラジャックなら差し込み口は1つで、反対側か裏側から別の配線が出てるよ(見えないかも知れないけど)
ふたつともモジュラジャックなら、片方がNTTから来ている電話線で、もう片方は電話機かモデムが繋がっているんじゃないかな?
そうだとすると、スプリッタはそのふたつの箱に繋ぐんだよ。
437433ではないけれど:03/12/08 22:02 ID:rX8VNMuV
>>436
誰?
438437:03/12/08 22:04 ID:rX8VNMuV
ごめん
>>436でなくて>>434

線引っこ抜いて逝ってきます。
439436:03/12/08 22:04 ID:EO/yV2kf
>>437
分かりそうな質問を見つけたのでレスしたんだけど。。。
440436:03/12/08 22:09 ID:EO/yV2kf
>>430
>NTTの人が外から直接、線を持ってくるような
もしかしてADSLタイプ2(電話と共用せす、ADSLだけの回線)じゃない?
NTTから送られてきている電話代の領収書見てミソ
タイプ2ならスプリッタは必要なし。最初から付いていないのでは?
モデムからモジュラケーブルを辿るとどこに行ってます?

レンタル料金はスプリッタが50円、モデムが440円ですよ。
441430:03/12/08 22:12 ID:wQH1gUxy
>>436
そうです!まさにそんな形です!
しかし、線をたどって家の外まで見てみましたけど、
元々設置してある筈のスプリッタらしきものは見つかりませんでした。。。
という事は、スプリッタはそのまま返却して、モデムだけ差し替えるとOKって事ですかねえ?

442名無しさんに接続中…:03/12/08 22:13 ID:qZPAaqpG
>>435
うちと同じ状況だけど、スプリッタはモデムの近くにあるでそ?
443名無しさんに接続中…:03/12/08 22:16 ID:qZPAaqpG
あぁ…解決してるっぽいw
失礼
444430:03/12/08 22:21 ID:TZ7RoO5f
>>436
ADSLタイプ2・・・そんな気がしてきました・・・。
調べてみまつ・・・。
445437:03/12/08 22:40 ID:rX8VNMuV
>>439
ごめん>>438見てくれ。
>>434と間違った。

どの問題が解決したのか知りたかったんだ。
446430:03/12/08 22:43 ID:8IvAXr3E
何度もすみません。調べてみました。
2700円でした・・・。
しかし、線は直接外から繋がっている・・・。
去年の回線工事の時に、タイプ2に変更されているけど料金はタイプ1のまま?

これは・・・・。
いっそこのまま黙っていた方がいいのでしょうか?(笑)
447439:03/12/08 22:43 ID:EO/yV2kf
>>445
分かってますって(w、お気になさらずに、
448436:03/12/08 22:47 ID:EO/yV2kf
>>430
ん??タイプ2なのに料金は1のまま??
ADSLタイプ1かも。
電話はISDN?アナログ回線?
449430:03/12/08 22:54 ID:8IvAXr3E
>>436
回線はアナログでつ。
う〜ん、わからなくなってきたっす・・・。
450436:03/12/08 22:57 ID:EO/yV2kf
家の外の軒下辺りに電話の保安器(こーゆーやつ→ http://www7.plala.or.jp/joshua/ADSL/hoanki.html )
が2個あるなら片方が電話回線でもう片方がADSLタイプ2だと思うよ。
もし、電話が2回線(電話番号が2個)あるなら片方が電話専用で、
もう片方が電話とADSLタイプ1かも。
451430:03/12/08 23:06 ID:8IvAXr3E
軒下には、グレーのやつが1個ありました。
2個は見あたらないっす。。。
2世帯住宅だから、別の場所にあるのかな?
とりあえず明日、前に工事してもらった担当の方に聞いてみようかなあ・・・。
452436:03/12/08 23:06 ID:EO/yV2kf
電気の分電盤(ブレーカーの所)やテレビのアンテナを各部屋に分配している所、
屋根裏などの電話線が通っていそうな場所を探すとスプリッタが見つかるかも。
外観を綺麗にするために壁のモジュラジャックの裏(壁の中)に入れることもあるよ。
453名無しさんに接続中…:03/12/08 23:09 ID:/1/hHhbG
>>430
いい加減ウザい
明日にもNTT呼んで、どういう状況になっているのかきちんと確認してもらえ
話はそれからだ
454436:03/12/08 23:10 ID:EO/yV2kf
>>430
そうだね、工事担当に聞くのが吉。
電話回線は、工事の免許が無いと弄っちゃいけないからねぇ。
453さんから注意うけてるんで、この辺でいい?
455名無しさんに接続中…:03/12/08 23:12 ID:T6httPL4
だな
456430:03/12/08 23:12 ID:8IvAXr3E
>>436
ひ〜・・そんな所に・・・。
明日、旦那に探してもらおうかな・・・。(笑)
長々と質問してしまってすみません。。
436さん、ご親切にありがとうございました。

>>453さん、どうも申し訳ございません・・・。
明日、NTTの人に聞いてみます。m(_ _)m
457名無しさんに接続中…:03/12/08 23:20 ID:fIhoChVL
>>427
IP電話対応モデムをレンタルすれば、HUBを買って2台(〜4台)のPCで
同時に使えます。それか、通常のモデムをレンタルし、ルーター(有線or無線)
を購入してもご希望の事が可能です。

場所が離れていると無線がラクだけど、速度は落ちます。
適当な雑誌を買って読んでみる事をお勧めします。
複数のPCで同時に接続したい場合、どこかにルーター機能を持った機械が
必要です。HUBは単なる分配器です。
458名無しさんに接続中…:03/12/08 23:34 ID:BczTPivu
上のほうでフレッツ接続ツール使ってないってありましたけど
他に接続ツールってあるんですか?
459名無しさんに接続中…:03/12/08 23:37 ID:fm0UQNgh

■■■ お勧めレンタルサーバー ■■■

★あなたのHPのアドレス長くて憶えられません!

【独自ドメインでホームページを作るならここ!】

A:無難なサーバー。 お勧め!!  
 http://www.webspeed.ne.jp/  
 http://www.wadax.ne.jp/
 http://www.ktplan.ne.jp/
 http://domainya.net/
 http://www.cpi.ad.jp/  
 http://solid.ad.jp/  

B:ある程度の障害は大目に。  
 http://www.binboserver.com/
 http://s55.net/
 http://www.j-navi.com/
 http://www.wakuwaku.ne.jp/
 http://www.j-speed.net/main/
 http://www.cyberjellyfish.com/
460名無しさんに接続中…:03/12/09 00:07 ID:3vn0MhAA
>>458
WindowsXPはOS自体がPPPoE接続をサポートしてますし、
フリーソフトではRASPPPoEが有名です。
接続が速く、動作も軽いので、私はRASPPPoEを使ってます。
「RASPPPoE」で検索するとたくさんHITしますよ。
461名無しさんに接続中…:03/12/09 00:15 ID:olFlYXJT
458ではないけど。
Mac用の接続ツールもあるの?
今の接続ツール、とても不安定なもんで…。
462名無しさんに接続中…:03/12/09 01:42 ID:5NpTSomA
Bフレ マンションとフレッツADSLの1M
どっちがいいかな?1Mってそうとう遅い?
463名無しさんに接続中…:03/12/09 07:21 ID:H1N0D4eU
>>458 >>461
「ブロードバンドルータ」という機械を使えば接続ツールは必要ないよ
ブロードバンドルータ実売価格調査
ttp://bb.watch.impress.co.jp/cda/kakaku/
ブロードバンドルーターのおすすめを教えて 11
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1066655902/l50
★おすすめのブロードバンドルータ vol.8★
http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/isp/1005642197/l50

>>462
フレッツ1.5Mは上りの最大は512Kbpsだよ、よってBフレに一票!
464458:03/12/09 20:19 ID:Wpshir8O
>>460
そんなソフトがあるとは知らなかったよ。
教えてくれてありがとう。試してみるよ。

>>463
ルーターについては名前を知ってる程度で
詳しくは知らないけど勉強してみるよ。
ありがとね。
465429:03/12/09 22:16 ID:SqDABeWJ
NTTに電話をしたら、回線に機械をつけるから7000円くらいかかるといわれた。
こんなことありますか?
466名無しさんに接続中…:03/12/09 23:11 ID:KRWCog1t
>>465
429の事例は、NTT保安機の不具合だと思われます。
従ってNTT保安機交換7300円(税別)だったかな?がNTTより請求されます。
467名無しさんに接続中…:03/12/10 11:07 ID:7HovwdrW
>465
うちもそれと同じ症状に見舞われた。NTTの人に来てもらって最初は
交換とかなんとかっていわれたので「え〜〜、有料ですか・・・・」とぼやいていたら、
良い人だったのか、「とりあえず見てみます」と言って、保安器をゴニョゴニョ。
数分後、
「これでどうでしょう」と言って試したところ、今度は着信切れ起きず。
保安器の中の抵抗をはずしたとかなんとか言ってた。

おかげさんで、無料で済んで着信切れから解放されました。
468名無しさんに接続中…:03/12/10 12:42 ID:mfAaq00b
>465-467
こういうのって持ち家の人だけですか。
それともアパート住まいでも交換費用個人持ちなんでしょうか?
469あぼーん:あぼーん
あぼーん
470467:03/12/10 12:55 ID:7HovwdrW
>468

うちは保安器は大家さんのものだったけど、交換ではなくて
中をいじくっただけなので無料だったけど。
交換だったら、きっと大家に言っても話通じないから、自分もちに
なったと思う。
471名無しさんに接続中…:03/12/10 15:13 ID:u48sRUec
こういうスレがあるのでご参考までに
http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/isp/1068277380/l50
私も116に電話したとき聞いたのですが、ちょっとぐらいでは
無料というわけにはいかないようです。
よかったですね、>>467さん。
472名無しさんに接続中…:03/12/10 15:25 ID:gKj6fcJU
保安機の抵抗を変えたがタダだったよ
473名無しさんに接続中…:03/12/10 23:56 ID:nSQoWRbK
>>468
NTTの理屈では、保安機による不具合と言っても
もともと通常電話での使用を前提に設計されたものであり
着信時にADSLがリンク切れを起こすのはNTTに責任は無い
と言うことで、大家も同様に
「電話が正常に使える状態を保持する責任はあるが、着信時にADSLがリンク切れ起こしても責任は無い」
となると思われ。
474名無しさんに接続中…:03/12/11 13:32 ID:KiE5sAzm
>473
つまり、
「リンク切れても保安器としては正常だから交換の必要はない。
ただ、あなた(ユーザ)がネットをする上で困るから、お金は私が出すから
どうしても交換してほしいというなら応じます」
ってことですか。
475名無しさんに接続中…:03/12/11 22:47 ID:dVHNmPHO
>>474
あなた(ユーザー)=私(これもユーザー)って事なら、そういうこと。
476名無しさんに接続中…:03/12/12 19:47 ID:sKCFy9ZT
ADSL全般のことならともかく、フレッツがリンク切れするんなら
無償で対処させる余地はあると思うんだが
477名無しさんに接続中…:03/12/12 23:41 ID:aNZ/E1nv
>>476
それで独占禁止法違反に問われたでしょうが(藁
今でも内緒で無料にしてる場合もあるらしいけどね。
478名無しさんに接続中…:03/12/13 15:34 ID:OXQ/++kF
ADSLモデムMS2なんですが、
アウトブレイクをするためにポート設定をかえないといけないらしいんですが
どなたか教えてくれませんか。
よろしくおねがいします。
479名無しさんに接続中…:03/12/13 16:08 ID:D7SCyHS3
480名無しさんに接続中…:03/12/13 19:36 ID:1/+K7Htd
プロバイダー代金を電話料と一緒にこっそりさっぴいてもらえるプロバイダーってありますか?
481名無しさんに接続中…:03/12/13 19:42 ID:R9c7GckQ
>>480
NTT回収代行でWAKWAK
482名無しさんに接続中…:03/12/13 19:55 ID:GWo1Yf6F
>>480
マイラインを日本テレコムにしてODNとか
483名無しさんに接続中…:03/12/13 20:25 ID:L3Uydayr
>>480
ぷららでも出来る。
484名無しさんに接続中…:03/12/13 20:32 ID:PbNOQw6i
>>481-483
どのみち明細に記載されてしまうんじゃない?
480の希望はそういうことじゃないと思うんだが
485名無しさんに接続中…:03/12/13 20:47 ID:D7SCyHS3
>>480 >>484
@ビリング
ttp://www.ntt-east.co.jp/shop/annai/atto/atto-k.html
これで書面の郵送はなくなったことにするってのは?
486名無しさんに接続中…:03/12/13 22:10 ID:wvuDeCQq
>>484-485
日本テレコムとかKDDIを使うと、むかしは請求書で払ってたのが
最近はNTT請求書で一括請求になりましたね
487480:03/12/14 11:20 ID:SthDUGIG
あ、レス遅れましてすみません。

>>481 >>483
WAKWAK、ぷららでも出来るんですか?
初めて知りました。ありがとうございます。

>>482
それもちょっとだけ考えたのですが、自宅回線なもので・・
泣く泣くあきらめました。

>>484
明細に記載されるのは構わないのです。
どうせ明細なんて誰も見ません。(私が見るだけ)
書き方がわかりにくかったですね。申し訳有りません。
488480:03/12/14 11:22 ID:SthDUGIG
>>486
テレコムやKDDIでも一括請求?時代は変わりましたねぇ。

しかし、よく考えてみたら、
回収代行は、回線名義人で契約しないといけないことになるんですかね?
489名無しさんに接続中…:03/12/14 16:30 ID:jl1RvcBu
ヤフBBのサポート等にマジ切れなんですが、無料期間終わりそうだし
乗り換え検討してるのですが、乗り換えた方いますか?
サポート。サービス等どうでしょうか、もちろん料金等もレポートあれば
おながいします。
490名無しさんに接続中…:03/12/14 17:05 ID:YmsjmBOy
フレッツISDNからADSLへの変更を検討しています。

今はPCから電話まで距離があるので、ワイヤレスのTAを使っていますが、
NTTからレンタルできるモデムもそのようなものなのでしょうか?
491名無しさんに接続中…:03/12/14 17:11 ID:d7BLtgI7
北朝鮮へ追加食糧支援を検討−米国
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031212-00000791-jij-int
日本国民からのお願い。
<丶`Д´> に餌を与えないで下さい。
492名無しさんに接続中…:03/12/14 17:31 ID:VptZAd/P
みかかの18万円電話回線加入しなくても
フレッツADSL出来ますか?
493Socket774:03/12/14 17:53 ID:o35FdwkN
>>490
モデム内蔵無線ルーターのレンタルはNTTの場合ないはず。
で、

1 WebCasterFT6200Mを買う(モデム内蔵、かつ無線LAN対応)。
2 IP電話非対応のモデムをレンタルして無線ルーターを買う。
3 IP電話対応のモデムをレンタルして無線LANのアクセスポイント(ルーター機能なし)を買う。

のどれかかな・・・。お好きなのをどうぞ。
494名無しさんに接続中…:03/12/14 18:08 ID:WdEMS+j9
フレッツ接続ツールが入っているCD無くしてしまいました。
あれってどこかでダウンロードできないでしょうか?
探してみたのですが見つかりません。
だれか教えてください、、。
495名無しさんに接続中…:03/12/14 18:12 ID:ex42/esE
>>494
検索したら1秒で見つかりましたけど・・・
496名無しさんに接続中…:03/12/14 18:16 ID:W9kpR2Op
>>494
当然NTTで落とせる。
497494:03/12/14 18:17 ID:WdEMS+j9
>>495
西日本のやつですか?
498名無しさんに接続中…:03/12/14 18:22 ID:W9kpR2Op
>>497
ほれっ、IDとパスワード教えてなんて言うなよ。

フレッツ接続ツールダウンロードサイト
ttp://www.ntt-west.co.jp/flets/adsl/update/index.html
499Socket774:03/12/14 18:22 ID:o35FdwkN
>>494
フレッツスクエアで落とすなり、
フレッツ接続ツールのことは忘れてRASPPPoEを使うなり・・・。
500494:03/12/14 19:00 ID:E4GNa4pf
フレッツスクウェアで落としました。
ありがとうございました。
501名無しさんに接続中…:03/12/14 19:16 ID:OcD1I4jO
>>490
> フレッツISDNからADSLへの変更を検討しています。
> 今はPCから電話まで距離があるので、ワイヤレスのTAを使っていますが、
> NTTからレンタルできるモデムもそのようなものなのでしょうか?

俺も電話のジャックは1階でパソは2階と離れてるけど
モデムを1階に置いてLANケーブルで繋げば問題は無いよ。
離れて問題になるのはジャックからスプリッタまでとスプリッタから
モデムまでの距離。

502名無しさんに接続中…:03/12/14 20:43 ID:XlEUUPgS
>>489
サポートに関してはあまり期待するな。
俺がサポートする側にいたくらいだから(w
自社ブランドのモデムやルータが発売日過ぎてもサポート部隊に来ないとか
そういう部分でもいまいちだった。西だったらどうだか知らないけど。
503名無しさんに接続中…:03/12/14 21:28 ID:Kbz6ydt1
NTT西日本のフレッツモアに入ってるのですが
最近回線が良く切断されるようになりました。
再接続すると三分待機?は無くてすぐに繋がります。
ルータ等は使用してません
考えられる原因はどんなものがあるでしょうか?
ちなみに1.5Mのときは全く切れませんでした。


504名無しさんに接続中…:03/12/14 21:37 ID:92367oyq
>>503
プロバが原因
505名無しさんに接続中…:03/12/14 22:10 ID:ylVXDRkE
>>503
リンク切れで検索
506503:03/12/14 22:16 ID:q4S5Ouzd
>>504
1.5Mの時にはぷららに入ってて
モアに変えたときにU-netSURFに入りましたから
やはりプロバイダーが原因っぽいですかね。
他にノイズ等の原因ってことはないのでしょうか?

507名無しさんに接続中…:03/12/15 11:03 ID:RNkey8ei
>>503
「切断」された時にモデムのADSLランプが一定周期で点滅しているのなら、
ノイズの増加や電話の着信等によって起こるADSL特有の「リンク切れ」。
これはモデムと収容局の間での問題なのでプロバイダは無関係。
508名無しさんに接続中…:03/12/15 18:45 ID:9VCvMHsQ
現在フレッツの1.5Mなんですが
(東京在住、プロバイダーIIJ、伝送損失39dB、常時1.2M位はでます)
乗り換え検討中なんですが、料金抑えたいのでADSL内で
グレード上げるとどの辺りがベストでしょうか?
509名無しさんに接続中…:03/12/15 19:35 ID:X2a5rmON
>>508
フレッツの40MBでいいんじゃない?
うちは24MBだけど10MB近く出てるよ。
510名無しさんに接続中…:03/12/15 21:15 ID:RNkey8ei
>>508
「グレード」が何を意味しているのか分からないけど、以下の組み合わせはどうかな?
ADSLに限定するのなら
・モアII40MとIIJmioDSL-SFの組み合わせ
ttp://www.iijmio.jp/guide/outline/xn/
・モアII40MとAT&Tビジネスインターネットサービス プレミアムプランの組み合わせ
ttp://japan.attbusiness.net/about/plan.html
・アッカ26M(40Mは1月下旬)とOCN ADSLサービス IPv6デュアル(A)の組み合わせ
ttp://www.ocn.ne.jp/business/ipv6/dual/index.html
光ファイバで安いISPなら
BフレッツニューファミリーとBB.excite 500円で光ファイバーコースの組み合わせ
ttp://cdn.excite.co.jp/service/course/bflets_family/
511名無しさんに接続中…:03/12/16 00:59 ID:W+MZiGFk
ADSLの8Mについて質問です。
最近になってうまく接続できなくなってしまいました。
現象は、サイトを開いてもなかなか開かなかったり
タイムアウトしてしまって開けなかったりとまちまちです。
ADSLモデムの一番上のランプのLINEは常に点灯しています。
NTTが原因なのかISPが原因なのかの切り分けも出来ない状況です。
ちなみにISPのサイトでは特に問題は上がっていません。
どなたか助言の程よろしくお願いします。
512名無しさんに接続中…:03/12/16 01:15 ID:6Q/vs8cJ
フレッツADSLモアU解約(プロバイダA)→翌日、フレッツADSLモア契約(プロバイタB)

これって3か月無料対象になる?
というか可能ですか?
513名無しさんに接続中…:03/12/16 15:04 ID:ILvmDJfI
8M対応のルータで24Mのフレッツを使っても、機器上の問題は無いんでしょうか?
514Socket774:03/12/17 00:30 ID:Ef+u1uj0
515名無しさんに接続中…:03/12/17 09:50 ID:LjX3mPRd
>514
ありがとう。
速度は得られないけど、接続、使用自体は可能なようですね。
516名無しさんに接続中…:03/12/17 16:27 ID:e55S3GL0
フレッツ1.5で1.1M/bpsでています。
伝送損失はNTTのサイトで調べると27db。

NTTが開示している伝送損失はあくまでも目安なので、
これだけ出ているって事は実際には伝送損失はもっと低いのでしょうか?

フレッツ8メガじゃなくモアUに申し込めばよかったか・・・
517名無しさんに接続中…:03/12/17 17:00 ID:hKUu2Drz
>516
おいらはNTTのサイトだと2.1km&28db。でも実際は2.6km&26dbだった。12Mと24Mで
悩んだけど結局24M申し込んだよ。速度的にはどっちもほぼ同じくらいだと思うけど
上位サービスの方がいいかな?と思ったもんで。
518名無しさんに接続中…:03/12/17 19:47 ID:+WPf1DKo
フレッツってモデムはどこが貸してくれるの?プロバイダかNTTか。
519名無しさんに接続中…:03/12/17 19:52 ID:z0BshDPT
>>518
NTTが早い時期に佐川急便経由で送りつけてくる
520名無しさんに接続中…:03/12/17 20:48 ID:Ldmtj0ug
>>516
数あるADSLの中でも8Mはノイズ耐性が最も低いので、
距離や損失に関係なく8Mは利用しないのが基本
521名無しさんに接続中…:03/12/17 21:12 ID:/xbiKNIi
>>520
うむ。>>516 の環境だとモアが第一候補という気がするね。(モアUはたぶんムダ)
でも8Mでもリンクしないということはないな。
522名無しさんに接続中…:03/12/17 21:18 ID:RXadgcML
>>519
ペリカンの場合もある。
523名無しさんに接続中…:03/12/17 23:07 ID:6Dp2fCA8
今日から8M→24M(IP電話)に移行したのですが、
配線などの接続は完了したのですが、
モデムの赤ランプが点滅したままです。説明書に寄れば、
加入電話の極性が反転してるそうで、付属の「黒線あり」のコードを使えば
なおるはずなのですが、黒コードを使ってもだめでした。
何度も再起動しても駄目でした。
どなたか同じような症状の方いらっしゃいますか?
524名無しさんに接続中…:03/12/18 09:20 ID:W+rgip8e
回線:フレッツADSL モアU(NTT西日本)
モデム:MSV

夕べからADSLモデムのDSLランプが点滅しっぱなしです。
モデムの電源を入れ直したり、スプリッタを外してモデムを繋げても
初期化(ブラウザからと、モデムのリセットボタンの両方)しても、ずーっと点滅しっぱなしです。

PCからモデムにアクセスすると、通信はできます。
ただ、表示された内容のDSL回線状態がトレーニング中と表示されてます。
回線の問題でしょうか?モデムやスプリッタなどの機械の問題でしょうか?
一昨日までは普通に使えてました。
525名無しさんに接続中…:03/12/18 10:06 ID:S37X77uQ
>>524
モデムの初期化して駄目ならスプリッタはずして試してみそ
526名無しさんに接続中…:03/12/18 11:41 ID:ZVP4wAtr
フレッツADSLとOCNのIPフォンを使いたいのですが
FAX機を接続して、IPフォンで話しながらFAXを送受信することは
できるのでしょうか?
527名無しさんに接続中…:03/12/18 16:35 ID:xTQIGdsy
ADSLを申し込む時に、電話を共有するタイプとインターネット専用タイプの
どちらかを選ばなければいけませんが、色んな場所でパソコンを使うなら、
タイプ1の方にしなければいけないのでしょうか?
アドバイスよろしくお願いします
528名無しさんに接続中…:03/12/18 17:02 ID:DZFgsjBc
>>526
可能。でも電話機がもう1台無いとね。
529名無しさんに接続中…:03/12/18 17:33 ID:Bh+0x/Qv
>色んな場所でパソコンを使うなら

どういうこと?hotspotでばりばりやるとか?
とりあえず自分のうちに固定電話があるならタイプ1でいいんじゃない。
530名無しさんに接続中…:03/12/18 17:34 ID:Bh+0x/Qv
>529
>527へのレスでした。失礼。
531527:03/12/18 18:03 ID:ydCIIw6h
>>529
アドバイスどうもありがとうございます。
色んな場所でパソコンを使うと言うのは、ノートパソコンで部屋を
移動したりするということです。わかりにくくてすみません・・・。
532名無しさんに接続中…:03/12/18 18:34 ID:rwnqf7TZ
1Mbって何Kb
533名無しさんに接続中…:03/12/18 18:39 ID:KMannPiJ
>>531
タイプ1でも2でも、無線LANは使えるよ。
534名無しさんに接続中…:03/12/18 20:02 ID:tPYoiFuR
>>532
1024KByte
535名無しさんに接続中…:03/12/18 21:44 ID:01R74fjk
IP電話を導入することでリンク切れが非導入時より多くなることはあるんでしょうか?
ちなみにモア12Mで、ほとんど電話はかかってきません。
536Socket774:03/12/19 00:46 ID:eGnN0IYt
>>535
モデムが変わった影響、というのはあるかもしれない。
537名無しさんに接続中…:03/12/19 02:22 ID:4vMqFLWz
>535
それだけじゃ分からないね。
「かかってこない」と「かけているのにかからない」では話が違う。
後者なら装置に問題あり。
前者なら人間関係に問題あり!?
538名無しさんに接続中…:03/12/19 02:31 ID:WngXdGKi
>>537
そういう意味じゃなくて、ほとんど電話は使わないって意味です
IP電話を導入したせいでリンク切れが今より増えたら嫌だったんで聞いてみました
わかりにくくてスマソ
539名無しさんに接続中…:03/12/19 02:49 ID:6QWwl0cZ
>>535 >>538
IP電話の音声はデータのアップロード・ダウンロードなどと同様に
データとしてインターネット網に載せられるわけだから、質問内容と
しては「Windows Updateを利用するとリンク切れが増えますか?」と
同じ、ということになるかと
540名無しさんに接続中…:03/12/19 10:59 ID:Y3wzqCoq
フレッツADSLモア34だけど今日申し込んで年内開通、無理かな?
541名無しさんに接続中…:03/12/19 13:00 ID:WWs75CTF
さすがに年内は厳しいねぃ。
でも開通する可能性はあるし期待しないで待とう。
542537:03/12/19 14:33 ID:azcX6CnB
>538
ごめんなさい。>535全然違う意味で読んでた。538さん悪くないです俺が馬鹿でした。
私自身IP電話導入で切れやすくなったってことないですね。
というか「リンク切れ」ということはIP電話、ネットとも共倒れってことですか。
私ならNTTにゴルァ電かなー。
543540:03/12/19 14:59 ID:Y3wzqCoq
>541
ありがとう。

モア34じゃなくて24でした。間違い。
結局モア12Mにしたんですが、年内いけそうです。

ところで730円のIP電話付モデムをレンタルするつもりだったのが
IP電話機能付きTAを380円でレンタルしてくれるらしく
これ+モデムプレゼントでレンタル料がちょっと安くなるらしいんです。

このTAの速度が最大10Mbpsらしいんですが、
今8Mのルーター使ってて、速度低下はあきらめて使おうと思ってた自分には得なのかな?
544名無しさんに接続中…:03/12/19 16:58 ID:hYYvN5A5
12Mに変更することになり新しいモデムが届きました。
電話線なんですが説明書には2本とありますが3本入ってました。
プレゼントということでOKなのでしょうか?
545名無しさんに接続中…:03/12/19 19:12 ID:UNfoyhEP
黒線ありですか?
546名無しさんに接続中…:03/12/19 19:43 ID:u9Kb8Ko7
>>544
正誤表入ってなかった?
黒、灰 → 黒、灰、灰(黒帯あり)の3本が正しいらしい
ナンバー表示とかで不具合が出たら黒帯と交換しろって書いてあったよ
547名無しさんに接続中…:03/12/19 22:19 ID:YTLx8c6e
>>543
・その最大8Mのルータを今後も使うつもりor
・10Mbps以上のスピードが見込めない距離・損失or
・10Mbps以上でなくても気にしない、なら
TAレンタル&モデムプレゼントが得だろうね。

そのTAって、NTTから提供されるもの?
548544:03/12/20 01:28 ID:wb/UDYow
レス読んで即効で説明書等読み直しました。見落としてました。
でも>>546さんの書いた黒、灰、灰(黒帯あり)ではなく
灰、灰、灰(黒帯あり)でした。モデムはMNVです。
今のところ使用してて特に問題はないのでこれで大丈夫かと思います。
ありがとうございました。
549546:03/12/20 09:10 ID:3ydqVyfX
>>548
あ、ごめんちゃい
うち西日本のMVで、それ以外の機種のこと考えずに書いてしまいましたわ
550543:03/12/20 09:37 ID:YLUFntbb
どうもです。

> ・その最大8Mのルータを今後も使うつもりor
> ・10Mbps以上のスピードが見込めない距離・損失or
> ・10Mbps以上でなくても気にしない、なら
> TAレンタル&モデムプレゼントが得だろうね。
> そのTAって、NTTから提供されるもの?

TAはNTTからのレンタルです。モデムレンタルだと730円/月のところが
これだと380円/月らしいです。
・8Mルータは今後も使うつもりです。
・10Mpbs以上のスピード:距離は1510m損失22なのでモア24なら
望めるエリアにはいます。
24Mを希望したんですが、NTTの方から「24Mは実速度との差が大きすぎるし
12Mの方が安定してる」と言われ、12Mにしました。
・10Mbps以上でなくても気にしない:今は5〜6Mbpsなのでそれ位なら
不満は無いです。

ただ、今のルータの方が慣れてて良いかなと思うところもあるし、
将来買い換えるときに、モデムを差し替えてもらう必要があるので面倒かなと
551名無しさんに接続中…:03/12/20 11:52 ID:4F6Wm+cE
>>547 >>550
レンタル元はNTT東日本やNTT西日本ではなくNTT-PCコミュニケーションズですね。
機種はNECマグナスコミュニケーションズ株式会社のIV-110SNか、
パナソニックコミュニケーションズ株式会社のDN-C200NCのどちらか(選択不可)だと思われます。
http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/isp/1063001388/283-285
552名無しさんに接続中…:03/12/20 15:19 ID:iHtIiPZJ
フレッツ・ADSLまるまる3ヵ月無料キャンペーン 来年から
http://www.ntt-east.co.jp/release/0312/031217c.html

今まで最大3か月だったのが、いつ申し込んでも3か月無料になんのか。
これはいいねぇ。知らなかった。
553名無しさんに接続中…:03/12/20 19:13 ID:uOQIC62J
質問です

現在フレッツISDNなのですが(今までフレッツADSL見提供地域)

この度、フレッツADSLモア(12M)のみ予約開始出切るとなりました。

線路距離長 3940m
伝送損失 52dB

と出ました。
52dBというのがかなり微妙なのですが
フレッツISDNから乗り換えるメリットはあるでしょうか?
554名無しさんに接続中…:03/12/20 19:44 ID:+P1HP99C
>>553
俺が116の中の人だったら適当なこと言って断りたいところだな。
ただ、実際にやってみるとそれなりに繋がったりもしそうなので難しい。
555名無しさんに接続中…:03/12/20 19:55 ID:IR0qTQoB
>>554
なるほど、回答有難う御座います。

1Mから2M出て安定して繋がれば十分にメリットがあるんですが
ISDNと同等もしくは1M程度で不安定な場合だと・・・・

繋がらない場合ISDNに戻す費用等検討してもう一度検討したいと思います
556名無しさんに接続中…:03/12/20 19:56 ID:iHtIiPZJ
>>553
YBBのリーチとかがいいと思うが、多分来てないんでしょう?
どうですかね? リンクするような気がしますけどね。
500kbpsくらいでも出れば乗り換える価値は十分あると思います。
557名無しさんに接続中…:03/12/20 20:11 ID:IR0qTQoB
>>556
ちょうど今YBBのリーチ事を見ていたんですか
リーチを含めADSLは未提供となっていました。
NTTのモアが提供開始が3月なので恐らく提供開始後にリーチも申し込めると思いますが

とりあえず、フレッツADSlモアに申し込んでみる事にしました。
それで駄目ならリーチを試そうかと

回答有難う御座います。
558名無しさんに接続中…:03/12/20 20:51 ID:Be/HUVz2
NTTの伝送損失を調べるサイトで、伝送損失というのはケーブルの距離から割り出してるのでしょうか?
それとサイトででてくる距離というのは直線距離のことでしょうか?
559名無しさんに接続中…:03/12/20 22:01 ID:+P1HP99C
>>558
NTTが持ってる情報を元に計算してる。
実測値ではないが、単純に線の長さを見ているのではなく
ブリッジタップの数やら線径やらいろいろなデータ使ってるのよ。

DSL事業者向けのサイト (一般には非公開・要認証) だと
そのいろいろなデータも見られるけど非公開なので普通の人は(ry
560便乗質問です:03/12/20 22:16 ID:KsYFtKOS
>559
116のおねえちゃんが一分くらいで教えてくれるデータは何?
サイトの開示情報と違うんだけど実測?
561名無しさんに接続中…:03/12/20 23:13 ID:MQy8xaIi
>>553
自分とこと大体同じ数値。
距離3780
損失52
モア12Mでスループットは今までの最高が710、最低が500くらい。
大体600前後は出てるしリンクは安定している。
やってみる価値はあると思うよ。
562553:03/12/20 23:25 ID:IR0qTQoB
>>561
同数値の方のご意見大変参考になります。
断られた場合もなんとか工事して貰おうと思います。
有難う御座いました。
563名無しさんに接続中…:03/12/20 23:45 ID:GNlIuWaN
>560
実測は無理でしょうw
データベースの精度が違う、とかじゃないのかな。
内部用のデータベースだと、どの支柱(電信柱?)を経由していて・・・みたいな情報から
距離・損失を調べることもある。
564名無しさんに接続中…:03/12/21 12:14 ID:NDOCuobC
うちはフレッツADSLの8Mなんですが、
不定期的や電話がかかったときににカチッっという音とともに
回線落ちするんですが、どうしたらなおるんでしょうか(;´д`)
565名無しさんに接続中…:03/12/21 12:22 ID:vDWTGHx3
>>564
NTTに連絡して保安器交換
これ基本中の基本
566名無しさんに接続中…:03/12/21 12:25 ID:NDOCuobC
さんくす(;´д`)
電話してみます
567名無しさんに接続中…:03/12/21 12:58 ID:iJr1X5+j
>>564
不審者に頼んでポッキー
これ基本中の基本
568名無しさんに接続中…:03/12/21 14:05 ID:cvJnjBvz
>>564
自分で6PT (保安器) の基盤をボキッとな。
これが一番早い簡単安上がり。
569名無しさんに接続中…:03/12/22 15:10 ID:gUMIMQio
11月25日に申し込みをして12月10日に工事が完了しました。
9日にNTTからモデム等は届きましたが、今だにODNから
アカウント名、パスワード等の書類が届かない為、接続が出来ません。
通常これほど時間のかかるものなのでしょうか?
つまらない質問で申し訳ございませんんが、よろしくお願いします。
570名無しさんに接続中…:03/12/22 15:27 ID:wY0iSmss
>>569
ODN固有の事情は分からないけど時間かかりすぎですわね
webで申し込んだのならその場でアカとパスが貰えるような気もするんだけど
電話で直接聞いてみてはいかが?
フレッツの申し込みはしたけどODN自体の申し込みはまだ、なんてことはない?
571名無しさんに接続中…:03/12/22 16:45 ID:uwwS7DRS
>>569 通常はありえませんな。
>>570 さんの意見に賛成で、ODNに電話をおかけになるべきのようですなー。
http://www.odn.ne.jp/support/question/plan.html
572名無しさんに接続中…:03/12/22 17:22 ID:GAuLA3/N
>>570>>571
レスありがとうございます。先程ODNに電話してみました。
11月25日に家電量販店で電話回線と一緒に申し込んだのですが、
マンションの部屋番号をきちんと101と書いているのにもかかわらず、
何故か登録が103になっていると言われ、103に書類を発送しているとの事でした。
(控えを確認しましたが、101ときちんと記入してありました)
とりあえず明日の宅配便で手配して貰いましたが、本当に面識のない103の
部屋番号の方が受け取っているとすると、かなり複雑な感じです。
573名無しさんに接続中…:03/12/22 18:50 ID:dxaTbx9t
突然ですみませんが現在JCOMのサーバーって落ちているのでしょうか。
いくらネットに繋ごうとしても、サーバーが見つかりませんとなってしまいます。
恐縮ですが何が起こっているのか教えていただけませんでしょうか。
遅れましたが、PC環境はCATVの常時接続です。
どうかよろしくお願いします。
574名無しさんに接続中…:03/12/22 19:40 ID:dxaTbx9t
JCOMって?
575名無しさんに接続中…:03/12/22 21:26 ID:41i6NRyl
>>574
関西では通称zaq、ケーブルテレビ各会社の総称。
576名無しさんに接続中…:03/12/22 22:03 ID:iu383J0I
www.ntt-west.co.jp/flets/zokusei/index.html
これ新規しかだめなので、1.5Mを一度解約してモア40に新規で入ろうかと思いますが、
やった人いますか?
解約後に審査して開通という流れになると思うのですが、どれぐらいの使えない期間があるのかと思って。
577573-574:03/12/22 22:03 ID:dxaTbx9t
>>575
レスありがとうございます
こちらの問題は無事解決しました。
578名無しさんに接続中…:03/12/23 03:36 ID:+hYXj/e3
>>576
NTTなんで解約日は3営業日後くらいだと思われ。
その後に申し込み。審査?ってあるのかな?を経て開通なわけだから。
従って1週間から2週間。

年末年始は知らんぞ。
579名無しさんに接続中…:03/12/23 08:47 ID:rVfVYkvd
明日工事日で送られて来たモデムのマニュアルを見ていたんですが、
スカパーの回線はモデムのどこにつければいいんでしょうか?
580名無しさんに接続中…:03/12/23 14:37 ID:JOpRxbpv
>>579
スプリッタのPHONE側に自動転換器を接続し、一本をCSチューナに、別の一本を電話機に接続します。
SONY 自動転換器 TL-P31 TL-NPN322(両者の違いについてはわかりません。)
ttp://www.ecat.sony.co.jp/avacc/telacc/acc/index.cfm?PD=1992&KM=TL-P31
ttp://www.ecat.sony.co.jp/computer/cable/acc/index.cfm?PD=8907&KM=TL-NPN322
581名無しさんに接続中…:03/12/23 19:50 ID:+HZQL909
フレッツADSLが明日開通するんだけど
ISP(OCN)の方は来年早々なんですよね。
フレッツの設定が間違ってないか試すことはできないんでしょうね?
582名無しさんに接続中…:03/12/23 20:42 ID:FhvHTU4y
>>581
フレッツスクエアだけならアクセスは出来るぞ
583名無しさんに接続中…:03/12/24 07:35 ID:aUsXOYI9
現在ADSLモデムをレンタルして2ヶ月たっているんですが
これを買い取ると2か月分のレンタル料分割り引いてくれるんでしょうか
584名無しさんに接続中…:03/12/24 09:19 ID:hiMAexgJ
>>583
現在ADSLモデムをレンタルして20年たっているんですが
これを買い取ると20年分のレンタル料分割り引いてくれるんでしょうか
…と書き換えてみればおのずと分かると思うが
585名無しさんに接続中…:03/12/24 14:46 ID:gOUHbxiS
今までISDNで、今日ADSLにしました。
それで質問なんですが、ADSLに繋ぐ場合、必ずフレッツ接続ツール(NTTから送られてくるやつ)をいちいち起動しなきゃならんのでしょうか?
なんかめんどくさくて・・・
586名無しさんに接続中…:03/12/24 14:59 ID:hiMAexgJ
>>585
ルータに任せてしまえば楽ですぞ
587名無しさんに接続中…:03/12/24 15:08 ID:gOUHbxiS
ルータついてないかも・・

モデムはMNVです・・
588名無しさんに接続中…:03/12/24 16:10 ID:QJdPYFQa
>>587
MN3はルータ機能のない純粋なモデムなので、ルータを別途購入する必要があります。
セキュリティ確保のためにもルータを使いましょう。
ルータ関連のスレッドを参考にしてお気に入りの一品を見つけてくださいね。
ハードウェア@2ch掲示板
http://pc3.2ch.net/hard/
ブロードバンドルーターのおすすめを教えて 11
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1066655902/l50
ブロードバンドルータ実売価格調査
ttp://bb.watch.impress.co.jp/cda/kakaku/
589名無しさんに接続中…:03/12/24 17:59 ID:d8TRF9K/
>>588
FT6200M
・ワイヤレスだから,家中どこでもフレッツが楽しめる。
・ダイバシティアンテナで感度良好。(モデム)
・有線部は複数台のPCを繋げるルータタイプと,接続簡単なブリッジ
タイプ両対応。(デフォルト:ルータ)
・開通前でも無線LANが使え,解約後も無線LAN,BBルータとして
使える。売り切りだから面倒な返却は不要。
・故障は113で対応。
590名無しさんに接続中:03/12/24 19:29 ID:Gw2ipr7e
>585
最近、あんたみたいに過去ログよんだり、検索したりしない人多いな。

ルータを使うというハード的な方法もあるし、
winXPのpppoeもしくはraspppoeを使うというソフト的な方法もある。
好きな方選べ
591588:03/12/24 20:13 ID:QJdPYFQa
>>589
>>587さんへのレスですか?
> FT6200M
> ・ワイヤレスだから,家中どこでもフレッツが楽しめる。
実効3〜4Mbpsしか出ない11bしか搭載していないのはマイナスポイントです。
> ・ダイバシティアンテナで感度良好。(モデム)
外部アンテナを取り付けられる無線APの方が機器設置の自由度が高く電波状態も調整しやすい。
よってこれもマイナスポイント。
> ・有線部は複数台のPCを繋げるルータタイプと,接続簡単なブリッジタイプ両対応。(デフォルト:ルータ)
どの機種でもあたりまえなのでうたい文句になりません。
> ・開通前でも無線LANが使え,解約後も無線LAN,BBルータとして使える。売り切りだから面倒な返却は不要。
ものは言いようですね。
> ・故障は113で対応。
どのメーカーも故障サポートを受け付けてくれると思いますが。

>>587さん
安定性や使用感についてはわかりませんが、FT6200Mは買わない方がいいですね。
無線AP内蔵ルータならNECのWR7600HかNTT-MEのMN8300Wはどうですか?
有線LANではNTT-MEのMN8300やマイクロ総研NetGenesis SuperOPT100の評判が良いようです。
592名無しさんに接続中…:03/12/24 22:03 ID:d8TRF9K/
>>591
比較対象:Yahoo!BB26Mトリオモデム
・モデム側もカードアンテナなので,電波の届く範囲が狭い。
・有線部はブリッジタイプなので,複数台の有線PCで同時にネットするには,
別途有線ルータを買わなければならない。しかも,全てのルータが対応
しているわけではない。
・開通しないと一切の機能が使えない。解約後も。ADSLモデムを切り離せない。
しかもレンタルなので,解約すると発払いで送り返さなければならず,それが面倒。
・サポート体制が悪い。
593名無しさんに接続中…:03/12/24 22:04 ID:h4a3hqWI
フレッツでODNなのですが、正月に実家に帰るのですが、
実家にはブロードバンド環境がなく、
モデムやら接続ツールを持って帰れば普段使用しているアカウントで接続できるのでしょうか?
どちらもNTT東日本です。
594名無しさんに接続中…:03/12/24 22:18 ID:17FVEF7l
>>593
実家PCにアナログモデムは無いの?

ダイヤルアップネットワークなんかの接続設定画面で
ユーザー名はODNのユーザーIDだけ入れること。(接尾辞の@odn.ne.jpみたいなものは入れない)
あとはパスワードを思い出すこと,アクセスポイントを今のうちに調べておくことと
フレッツ利用プランで外出時用のダイヤルアップ利用料金が1分何円かも事前につかむ。

それだけ。
595593:03/12/24 23:22 ID:3ofXLxPI
>>594
無いんです、ぶっちゃけPCもありません。
帰るまでに買っておいてもらうか、帰ったときに買いに行くって感じです。
それで「ほ〜らnetは便利だろ〜。漏れが居るときは漏れが使うけどな〜(゜∀゜)アヒャヒャ」

こんな話はどうでもよくて
でもそういうわけです。
アナログのアクセスポイントももちろん手なんですけどね、
使う番号変わっても多重で使うわけでなし、なんとかならないかな〜と。
無駄ならADSLモデムなんて持って帰らないんですよ。
596名無しさんに接続中…:03/12/24 23:30 ID:G/etJsYN
>>595
普通に考えて使えないハズ
何の為にNTT工事をしてるか考えればおのずと答えはでてくる
597593:03/12/24 23:45 ID:3ofXLxPI
そういえばそうでした・・・。
アフォダモレ・・・_| ̄|○

どっかにあるはずの56kモデム探そう。
598591:03/12/25 00:33 ID:bDK/8jcc
>>592
要するに、
Yahoo!BB26Mでトリオモデムとオプションの無線LANカードをレンタルして使っていた。
フレッツ・ADSLへ移行するにあたってFT6200Mを購入し、その違いに驚いた。
ということですね。
599583:03/12/25 02:39 ID:XIsjs9uT
>>584
(゚Д゚)ハァ?
レンタル料がモデム代より多い場合の話なんてしてねーよタコ
600名無しさんに接続中…:03/12/25 02:58 ID:bDK/8jcc
>>583 >>584
NTT西日本の場合、2ヶ月なら9,200円、20年なら1,000円です。
ttp://www.ntt-west.co.jp/ipnet/ip/adsl/a_support/faq/faq04a_08.html
601名無しさんに接続中…:03/12/25 03:26 ID:WPy1h2Hf
>>583への回答は

プロバイダに聞け。

というところでどうだろう?

そっちのほうが早いし。
602名無しさんに接続中…:03/12/25 12:29 ID:60+Mwh1W
教えてください
友達がADSL契約してもつながらないって言ってNTTの人呼んだらなんか
パスワードが分からないからできないって言われたらしいんですが
ADSLの設定ってパスワードとかなきゃできないもんでっしたっけ?
NTTは特別ですか?
パスワードとはたぶん契約するとNTTからもらえるやつです
ネット上で使うやつです。
603名無しさんに接続中…:03/12/25 12:43 ID:3ccXZVir
>>602
特別といえば特別だけど、そのパスワードはNTTからもらうものじゃないよ。
フレッツADSLのコースで契約したときにプロバイダからもらってるはず。
詳しいことはプロバイダから郵送された書類を見れば分かる。
604名無しさんに接続中…:03/12/25 12:44 ID:Mqu21gzO
>>602
こりゃまた、冬休み真っ盛りな質問だな。
取り敢えず、プロバに電話して聞け。
605名無しさんに接続中…:03/12/25 12:45 ID:Mqu21gzO
被った。スマソ、吊ってくる。
606名無しさんに接続中…:03/12/25 12:46 ID:bew4YAAo
>>602
プロバイダのパスワードだろ

それぐらい管理しろよ自分で
607名無しさんに接続中…:03/12/25 12:53 ID:60+Mwh1W
詳細がよく分からないんです。友達が何を言ってるのか理解できなくて。
でもパスが分からないから一度解約してまた新規契約しろと言われたらしいです
それしか方法ないですか?604さんの言うとおり電話でいけますか?
608名無しさんに接続中…:03/12/25 12:56 ID:KgRWWwd4
>>602
>友達がADSL契約してもつながらないって言ってNTTの人呼んだ

普通NTTの奴なんて呼ばないし、ここで質問するお前もその友達と同レベルだな。
ってか、ネットにつながってるんだから基本の基本くらい自分で検索しろよ。
以上、煽りでなくて素でレス。
609名無しさんに接続中…:03/12/25 13:00 ID:KgRWWwd4
>>607
>パスが分からないから一度解約してまた新規契約しろと言われたらしいです

あらま、それが事実だとしたら適当なことを言って騙されてるな。
パスワード無くしたから再発行しろってプロバイダに言えよ。

預金口座の暗証番号が分からないから作り直すなんて普通しないだろ?
それと同じこと。
610名無しさんに接続中…:03/12/25 13:03 ID:3ccXZVir
電話では無理じゃないか?
本人確認で契約時のカスタマーIDみたいなのを聞かれるだろうし、
それが分かるくらいならパスワードも分かるだろうし。
とにかくプロバからの書類を穴の開くまで読め!と伝えときなさい。
611名無しさんに接続中…:03/12/25 13:04 ID:Mqu21gzO
フカーツ

>>607
人に聞く前に電話して試してみ。
つーかさ、逡巡してる暇有るなら先ずは行動しなよ。
此処は確かに質スレだが、本人が努力もせずに回答貰えるよーな所じゃないぞ。
612名無しさんに接続中…:03/12/25 13:07 ID:KgRWWwd4
>>610
本人確認を念入りにして、郵送(字面)で再発行が基本かと思われ。
WAKWAKのFTPパスは口頭で言ってきたからビックリしたけどな。
613名無しさんに接続中…:03/12/25 13:08 ID:60+Mwh1W
>>608
別に自分は無力ですし、だからここで聞いているわけで。というよりNTTの人を呼んだ
というのは実際には誰なんでしょう。ただの知り合いかサポートか。
ちなみにフレッツADSLですよ。今思い出しました
>>609
ありがとうございます。やってみます。
614名無しさんに接続中…:03/12/25 13:12 ID:KgRWWwd4
>>613
>ちなみにフレッツADSLですよ。今思い出しました

おい、今までスレッド名も読まずに書き込みしてたのか、あんたは
615名無しさんに接続中…:03/12/25 13:17 ID:CN14ZB+Q
so-netのパスワードを忘れると郵送で来ることになっている。

コンテンツもこのパスワードで見られるので登用されると大惨事に。
616名無しさんに接続中…:03/12/25 13:18 ID:3ccXZVir
フレッツ契約だけしてプロバイダと契約してない
なんてことはないよなw
617 :03/12/25 13:26 ID:60+Mwh1W
>>616
最初はそうだったみたいです。それを気付いたのは私です。
もうなんだか笑い話ですね
618名無しさんに接続中…:03/12/25 13:59 ID:wUSO7m9B
つーかそいつマルチぽ
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/hack/1067750338/
619名無しさんに接続中…:03/12/25 14:22 ID:clyyeLqr
NTT東日本でフレッツADSL12MなんだけどプロバイダーADSL接続料の中で一番安いのはやっぱりBBexciteの525円(メール料金別)なの?
620名無しさんに接続中…:03/12/25 14:25 ID:Mqu21gzO
>>618
うほっ、漏れは見事に釣られたって訳だぁね。
やっぱ、大人しく祖父板に引き篭もる事にするよ。
621名無しさんに接続中…:03/12/25 15:21 ID:3OtPfISh
CATVからフレッツADSLに変更するんですが、配線のことで教えてください。

現状
1階と2階にPCがあり、メインは2階のPCで、私が使ってます。
1階のPC:2階にあるルータ(有線)を介して接続。
     LANケーブルは床を通して接続してます。
2階のPC:ルータに接続。

なお電話は1階にあります。

ADSLの配線を考える時に、モデム、ルータをどこに置くかなのですが
・1階に置く
電話(IPフォン併用)がモデムの近くに置けるが、2階のPCには
LANケーブルが長く要る(約10m)。

・2階に置く
電話がモデムから遠くなるので、モジュラーケーブルが長く要る(約10m)
2階のメインPCからはモデム、ルーターが近くなるので管理がしやすい。

なお、モジューラージャックはどちらに接続しても
電話が使えるので、両方ともスプリッタを利用することができるようです。
622名無しさんに接続中…:03/12/25 16:14 ID:bew4YAAo
>>619
ぷららでIP電話割引の700円(メルアド付)と思われ
623名無しさんに接続中:03/12/25 20:17 ID:VQMiSICb
>621
>モジューラージャックはどちらに接続しても電話が使えるので

これはどういう意味?ジャック2つあるの?

それはさておき、とにかくモデムは1階に置く。
案1:モデムから2階のルータにケーブルつなぐだけ。
案2:ルータを1階に持っていき、2階のPCには床を通してつなぐ。
案3:無線LAN導入
624621:03/12/25 20:36 ID:3OtPfISh
>623 さん、ありがとう。

モジュラージャックは1階、2階ともあります。
初めてやったんですが、今日2階のモジュラーに電話をつないでみたら
通話できましたので、スプリッタもいけると思います。

「ともかくモデムは一階に置く」と言うのは、電話を一階で使いたくて
スプリッタ−モデム−電話機は離さない方が良いって事ですね?

モデム、ルータを離して置くのは考えませんでした。
1階のモデムからLANケーブルを延ばして2階のルータ、もアリですね。
>623さんのアドバイスにもあるように、案2が有望です。
(電話、モデム、ルータは1階、2階にはLANケーブルで)
625名無しさんに接続中…:03/12/26 00:00 ID:fPm8Fx7G
>>621
>>623さんの > とにかくモデムは1階に置く についての補足です。
一本の電話回線に対し複数のモジュラジャック(以下MJ)を設ける場合、
ひとつ目のMJに配線し、そこからふたつ目のMJに送り配線する形態が多いのですが、
配線の都合上、2階のMJが「ひとつ目のMJ」になっているケースもあります。
>>623さんは1階のMJが「ひとつ目のMJ」という想定で書かれていると思いますので、
もし2階のMJが「ひとつ目のMJ」であるならモデムを2階に置くのがいいと思います。
626625:03/12/26 00:48 ID:fPm8Fx7G
>>621
ひとつ目のMJからふたつ目のMJへの送り配線は、ひとつ目のMJの所で外して下さい。
電話機の増設を考慮しておくのなら、
ひとつ目のMJの横に「電話回線に繋がる唯一のMJ」を新設します。
(本来は「C付き」という表示のあるMJを取り付けますが、
ADSLの安定性を考慮すると「C付き」という表示の無いMJが良いようです。)
「古いひとつ目のMJ」の配線は「ふたつ目のMJ」までの配線だけにします。
IP電話アダプタから電話機へ繋ぐための配線を自動転換器で複数に分け、
一本を電話機、別の一本を「古いひとつ目のMJ」に接続します。
これで「ふたつ目のMJ」に電話機を増設することができます。
自動転換器と便利な接続方法については >>580や以下を参考にして下さい。
我が家もこれで2回線♪ 二台の電話を有効活用!レポート
ttp://allabout.co.jp/computer/ipphone/closeup/CU20031025A/index.htm
※電話回線の配線工事は法律上、有資格者でないと行う事ができません。
NTTや近所の電気屋さんに工事を依頼してください。
627623:03/12/26 01:25 ID:MErsWfp/
>624,625
私が「とにかくモデムは1階に置く」と書いたのは電話(MJ)が1階だけにあると思ったから。
だって>621にそう書いてあったでしょ?「電話は1階にあります。」って。
2つMJがあって2階にも電話線来てるならそう書きなさいよ。話が違ってくるわ。

2階にも電話通っているなら2階のモデムおいてもいいでしょ。
電話機も2階に行ってしまうかもしれないけど、一階で電話使いたいなら
2階から電話線もって来るなり、2階の電話機をワイヤレスにして子機を
1階に持って来るなりすればいいのでは。

というか>621の質問自体何か意味があるのか分からなくなってきた。
てっきり1階から引き回すのにLANケーブルを引き回すか、電話線引き回すか
という話かと思った。ったくもう!

>625=626さんへ
何か細かいこと書いてましたけど、今は携帯電話もあるし固定でもワイヤレス電話も
あるし、そこまでして電話の口を増やす意味あるのかなーと。まぁ別にいいですけど。
628625 626:03/12/26 01:59 ID:fPm8Fx7G
>>627
そういった意味でしたか。
改めて読み返してみると、621さんの質問の意図はノイズ対策や速度向上ではなく
電話の使い勝手に関することのようですね。
電話の口を増やす意味は既設配線の有効利用ですね <大して意味無いって事です(^_^;)
629名無しさんに接続中…:03/12/26 02:58 ID:VBva99ax
夕方計ったら3Mくらいしか出なかったのに
今計ったら5M近く出たんですけど
そんなに時間で変わるものですか?
630名無しさんに接続中…:03/12/26 04:05 ID:ayAnJlHA
>>629
ベストエフォートである以上、どうなろうと文句は言えん
631621:03/12/26 11:39 ID:Xg0yKYVp
誤解を招きましてすみません。

>てっきり1階から引き回すのにLANケーブルを引き回すか、電話線引き回すか
>という話かと思った。ったくもう!

実は悩んでるのはこれなんです。
箇条書きで書いてみるとこうなります。

現状
・モデム、ルータは2F
・電話(FAX兼用・コードレス)は1F
・MJ:NTTに確認したら、送り配線でも電話が使えればスプリッタを
接続してモデムにつなぐことができる、との事。(間違っているような気もするが)

モデム、ルータを1Fに置くと
・電話機のモジュラー線は短くて済む
・2FのPCからのLANケーブルは長くなる

モデム、ルータを2Fに置くと
・電話機のモジュラー線は長くなる
・2FのPCからのLANケーブルは短くてすむ

考えていることは
・電話機とモデムは近い方が良いかな
・電話のモジュラー線を長くするとノイズが多くなるが、LANケーブルは
 長くしてもそれほど影響はないかな
・電話はFAX付で、現状のように1F(居間)に置いておくのが良いかな
・大方、1Fにモデム、ルータ、電話機を置く想定なのですが、
 メインのPCが2Fなので、管理面を考えると2Fに置くと言う手もあるな

モデム、ルータ、電話機とも1Fに置くことにします。
632623:03/12/26 13:08 ID:cJKT4e5V
>631=>621
はぁ〜。結局話の焦点はFAXの位置だけか。(力が抜けた)
しかも、FAXを1階に置こうが2階に置こうがネット(配線)とあまり関係無いし。

「実はMJからPCまで遠い」とかいう後付設定はないものとして、あなたのように、
MJが各階にあってコードレス電話もあるなら(しかも1階と2階をつなぐLAN配線が既にあるし)
基本的にどうとでもできるでしょ。好きなようにやってください。

あとモデム・ルータの管理がどうのこうの言ってましたが、
何か管理することありましたっけ?
(よく知らないけど今はweb通して管理できるのでは)
633名無しさんに接続中…:03/12/26 20:20 ID:YCTtp/d5
ADSLモデムのADSLランプが時々遅い点滅と早い点滅をくり返して回線が切れてしまいます。
何か対策は、有るでしょうか?

環境
OS Windows98
回線 NTT東日本フレッツADSLモア
モデム ADSLモデム-MNU
634名無しさんに接続中…:03/12/26 20:34 ID:9sM9rtIt
>>633
116に電話して同じように訴えろ
635名無しさんに接続中…:03/12/27 01:12 ID:bnYpgnWx
NTT西日本のMSIIIに付属されているスプリッタは
ノイズ除去してくれるのでしょうか?
636名無しさんに接続中…:03/12/27 09:06 ID:kCBqJIwc
モジュラージャックとスプリッタの間だって2mくらいあっても良いんでしょうか?
ついてきたケーブルは20cmでしたがちょっと足りないので長いのに替えようと思ってるんですが。
637名無しさんに接続中…:03/12/27 09:39 ID:0tUXb6gQ
>>636
>ついてきたケーブルは20cmでしたがちょっと足りないので・・・。

やめたほうがイイですよ。
20cmしか無いのには理由があるのですよ。
具体的には減衰するとか、ノイズを拾うとかの
理由らしいです。
638名無しさんに接続中…:03/12/27 09:49 ID:KKZfLKOG
>>636
試しにスプリッタ−モデム間の2mくらいのと交換してみて
リンク速度がどうなるか調べたらどうでしょう
変わりないんだったらどっちも2mで大丈夫だとは思いますけど
639名無しさんに接続中…:03/12/27 11:48 ID:QVj6AK4Q
YAHOO BB!ってBBPHONEだけ契約したらインターネットも使い放題って
周知の事実なんだろうか・・・ 値段だけは業界ナンバーワンの安さだなw

640名無しさんに接続中…:03/12/27 11:49 ID:QVj6AK4Q
板がちがったよ!!TT スマン
641636:03/12/27 15:55 ID:kCBqJIwc
>637-638さん、ありがとう。
機器類の設定をしてたら20cmで収まったので
これで行くことにしました。
642名無しさんに接続中…:03/12/27 16:32 ID:WRa/4CpK
西日本フレッツ24Mなんですが
いつ計測しても4Mしか出ないです
それ以上もそれ以下にもなりません。
643名無しさんに接続中…:03/12/27 16:39 ID:M1O5hd3+
あ、そう。
644名無しさんに接続中…:03/12/27 16:43 ID:ApQzRpPQ
>>642
線路長も損失もリンク速度も何も書かないでそう言われても
( ´_ゝ`)フーン としか言いようがないわけだが
645名無しさんに接続中…:03/12/27 18:10 ID:ckTnaMmw
>>642
測定サイトで4M出てれば漏れより速い。

線路長 約2.8km  損失 不明(開示システムが使えないので}
フレッツモア24  モデム MN3{ルーター無し}
リンク速度(Annex C) 上 1056k 下 2500k~3000k
測定サイトで2.5M~2.6M程度しか出ない。

それまで使ってたADSL1.5Mでは測定サイトで1.2M~1.3M出てた。
646名無しさんに接続中…:03/12/27 18:40 ID:8wEj77/Y
24Mのモデムと40Mのモデムは一緒ですか?
647名無しさんに接続中…:03/12/27 19:23 ID:2vY1SYQa
フレッツモアに入ってるんですが、
回線がすぐに切れて困ってます。
モデムはMN3を使っていて
切れる時にはADSLランプ、LANランプ共に点滅したりはしません
理由が分かる人いらっしゃいますか?
648名無しさんに接続中…:03/12/27 21:41 ID:q0G4+/Xj
>>647
116に電話
649名無しさんに接続中…:03/12/27 22:02 ID:NTwN/VUK
なぁ、あんたらケチってMN3とかMS3なんぞつかわんで、IP電話対応のルーター素直に借りとき。
速度も安定し、今より速度出るデ。
650名無しさんに接続中…:03/12/27 23:08 ID:3igWE9yc
>>647
>>648
116は営業窓口なのでADSLのトラブルを問い合わせないように。
113もやめろよ。一応フレッツの受付は別口ということになってるので。
651635:03/12/27 23:09 ID:KnfQU3WC
やっぱり分かりませんか…
ノイズ除去してくれるNTTのスプリッタ買おうかな
LOASは失敗したので

>>636
モジュラーからスプリッタまで1M、スプリッタからモデムまで30センチ(フィルタ含む)ですが
快適ですよ
652残念:03/12/28 13:52 ID:lbPmemzc
http://www.ntt-west.co.jp/flets/zokusei/index.html
上記で、NTT西日本のシニア割引の紹介あり。
しかし11月5日開通の俺は、対象外と言われた。申し込み時点では
そのサービスが始まっていなかったかららしい。
既存の契約者にはえらい不公平な制度だ。
653名無しさんに接続中…:03/12/29 01:42 ID:I2vSIQ5o
>>651
スプリッタこんなにあるよ
http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/isp/1018279209/298
654名無しさんに接続中…:03/12/31 12:41 ID:w8Jmt4D6
測定サイト http://www.bspeedtest.jp/ v2.3.3
測定時刻 2003/12/31 12:33:43
回線種類/線路長/OS ADSL/-km/Windows XP
キャリア/ISP/地域 NTTフレッツADSL 1.5Mbps/ocn
ホスト1: WebArena(NTTPC) 190kbps(60kB,3.7秒)
ホスト2: SAKURAインターネット 220kbps(124kB,5.6秒)
推定最大スループット: 220kbps

この状態でフレッツADSLモア24に変更して速度は上がるのでしょうか?

ちなみに
線路距離長(エンドユーザ〜NTT収容ビル)  3550m
伝送損失 44dB
655名無しさんに接続中…:03/12/31 16:09 ID:nWkaRE9y
>>654
漏れは距離3.5km、伝送損失32dbでモアで2.5MB出てる。
伝送損失が大きいのが気になるがたぶん速くなる。
1MBは出るかな?2MBまではツラそう。
ダメ元でやってみる価値はあると思う。
656名無しさんに接続中…:03/12/31 22:32 ID:Nult5llD
ルーターのLANケーブル接続口が一つしかなくて
ネットに繋げるパソが1台に限られてしまうのですが
これを解決する手段はあるのでしょうか?
657名無しさんに接続中…:03/12/31 22:40 ID:GiiymKp/
>>656
ハブ、ルーター、無線LANアクセスポイント
のどれかを買う。接続口をただ増やしたいだけならハブを買えばいい。
スイッチングハブのスレを見てください。
658名無しさんに接続中…:03/12/31 22:47 ID:Nult5llD
>>657
どうもです
659名無しさんに接続中…:04/01/01 01:19 ID:M5aH86TY
フレッツ東京地区で死んでるね。初めてだこんなのは。
660名無しさんに接続中…:04/01/01 01:24 ID:GPFxraz5
やっぱりフレッツ東京地区死んでるんだよね。
初詣から帰ってきたら繋がらなくなってた。

ダイアルアップ接続って1年ぶりだなぁ…
661名無しさんに接続中…:04/01/01 01:32 ID:uCmSPmaf
30日から転送速度が徐々に遅くなってるんだけど
ネット人口増加の影響か?
662名無しさんに接続中…:04/01/01 03:53 ID:6SbLW814
おおっ!
やっぱりか!
みんなもつながんねーのかフレッツADSL!
料金未払いかなんかで切られたワケじゃねーよな?
NTT氏ね!
今ダイヤルのsolotでかきこんでる
663公式情報(重要部分抜粋):04/01/01 03:56 ID:BBv9eD70
お客様各位 平成16年1月1日
サービスが不安定な事象のお知らせ(ASAHIネット様)

ご利用のお客様におかれまして、故障によりサービスが不安定な事象が発生しております。
お客様には多大なご迷惑・ご不便をおかけいたしますことを深くお詫び申し上げます。

発生日時 平成16年1月1日(木) 0:45
対象 フレッツ・ISDN、フレッツ・ADSL、Mフレッツをご利用されている方でASAHIネット様とご契約しているすべてのお客様
原因 調査中
664名無しさんに接続中…:04/01/01 03:58 ID:6SbLW814
なに?
ASAHIだけなの?
665名無しさんに接続中…:04/01/01 05:12 ID:xTOYA68D

やっとつながった
おれASAHIなんだけどみんなそう?
666名無しさんに接続中…:04/01/02 11:14 ID:5Dppa1Fj
>>662

故障があったらすぐにNTTのせいにするやつ若しね
667名無しさんに接続中…:04/01/02 11:33 ID:6bGnkMt7
フレッツADSLのセットアップ時にイーサネットワークアダプタがないかTCP/IPがバインドされてない。
ってでるんですが、どうすればいいのですか?教えて下さい。
668名無しさんに接続中…:04/01/02 11:51 ID:MsTQaOYI
>>664
糞ネットも。未だにブチブチ切れまくる。
ちなみにサイトには何にも書いてない。
669名無しさんに接続中…:04/01/03 00:03 ID:2WNCwRrN
>>667
TCP/IPプロトコルをインストールする
670名無しさんに接続中…:04/01/03 18:40 ID:dGqxixsv
東京全体がだめなんだ・・・
明日NTTの人に回線見てもらう予定だけど
意味ないかな・・・
671名無しさんに接続中…:04/01/04 03:43 ID:+xWVFQZ5
モジュラージャックを増やすには、何処に頼めば良いのでしょうか?よろしければ教えて下さい。
672名無しさんに接続中…:04/01/04 06:24 ID:MSL6Y4Sj
いい加減、1.5Mと8Mだけは月2k円以下にしてくれないかな?
もう1年位値下げしてないんだし、このまま殿様商売してたら
YBBとかに食われちまうよ>みかか

>>671
近くに増やしたいなら家電屋やホームセンター等に売っている
モジュラージャックを2股にする分配器を買ってくれば自分で
出来るよ。
1F→2F等の距離のある増設や配線を配管通すようなのは
みかか等に頼めばいいかと。
673携帯は辛い:04/01/04 07:31 ID:+xWVFQZ5
>>672 レス有難うございます。 教えて君で申し訳ありませんが、分配機で二股にして片方を電話、もう片方をタイプ2用として使えますでしょうか?
674名無しさんに接続中…:04/01/04 07:48 ID:Fn0xJg2f
>>673
「タイプ2用」がADSLタイプ2という意味でしたら残念ですができません。
タイプ2専用として回線を新設する必要があります。
ADSLタイプ1の回線でモデムと電話機を両方接続するという意味なら、
単純な分配器ではなくスプリッタもしくはセパレータという機器が必要になります。
分配器、自動転換器、テレホンセレクタといった機器は
電話機やFAX、アナログ回線用のモデム等を複数接続する際に使用します。
675名無しさんに接続中…:04/01/04 09:44 ID:9AGB7d/A
>>672
殿様はYBBだろ
モデムレンタル代といういちばんわからないところちゃっかり値上げしてる
676名無しさんに接続中…:04/01/04 10:16 ID:NXR/EK7Y
>>672
逆だよ、8Mが出た時はY!BBはかなり安かったが、今はフレッツもいい勝負。
駅のような激安プロバイダのおかげでほとんど差は無い。
677名無しさんに接続中…:04/01/04 12:42 ID:+xWVFQZ5
>>674 ありがとうございました。  やっぱり駄目か…
678名無しさんに接続中…:04/01/04 17:54 ID:zWLycs1n
ISPはどこが一番速度出るんでしょうか?
とりあえずso-netで契約しといたんですが、バックボーンどれくらいなんでしょう?
6日に開通予定です。
679名無しさんに接続中…:04/01/04 19:53 ID:Zeo12avE
ADSL8Mからモア40Mに変更しようとしたら、
NTT西の人にメールで、「もしかすると遅くなるかもしれませんが、
それでいいですか」と言われてしまいました。
NTT交換局との距離が約1.7Kmで線路損失・抵抗数値が27dBです。
現在(8M)のところ4Mbpsぐらい出ています。
40M(もしくは24M)に変更したほうがいいのでしょうか。
もしくは変更しないほうがいいのでしょうか。
680名無しさんに接続中…:04/01/04 20:03 ID:TaQTV7JE
>>679
その条件で遅くなることはあまりないと思うが、万が一
遅くなったときにゴルァされないようにする伏線かと
気にせず40M逝っとけ
681名無しさんに接続中…:04/01/04 20:53 ID:dAXk35Kz
>>679
工事費払って変える必要もなさそうだがな。
まあ、変えてもいい数字だろうね。
682名無しさんに接続中…:04/01/04 21:29 ID:Zeo12avE
>>680 681
アドバイス有難うございます。
変更しようかと思います。
NTT西では変更すると最大2ヶ月分無料になるみたいなので、
工事費分と相殺できるかと思いますので…。
683名無しさんに接続中…:04/01/04 22:28 ID:KJQSDjGI
フレッツADSL使ってるんですけど、PCを起動するといちいちフレッツ接続ツールを使わないとインターネットに接続できないんですよ。
友達とかのPCは起動と同時にインターネットが使えるんですけど…どう設定したらいんですか?

windowsXP
684名無しさんに接続中…:04/01/04 22:42 ID:ZrxuyYFR
>>683
その友達はルータタイプのモデムをレンタルしてるかルータを使ってるんだろ。
起動と同時にネットに繋がるんじゃなくて、基本的にルータはネットに繋がりっぱなし
(PCが起動してるかしてないかに関係なく) 。ネットに繋がってるのはルータであって、
PCはルータにLanでぶら下がってるだけだよ。君はフレッツ接続ツールを使ってるって事は
モデムがブリッジタイプなんだから、ルータタイプのモデムをレンタルするか (NVとか)
ルータその物を買ってこないと同じようにはならないよ。
685 :04/01/04 23:37 ID:bDu14soP
教えてください。
フレッツセーフティーで1台だと300円、2台以上だと500円ですが、
1台の契約で、2台以上ってできないのかな?
686名無しさんに接続中…:04/01/05 06:04 ID:K3fplIni
>>685
フレッツ・セーフティ対応機器「WebCasterGateLock X200/X300」のシステムをNTT東日本が握っているので
この機器配下でプライベートIPアドレスを複数使用するとバレるかも。
この機器配下に「ルータを1台」しか接続しなければ…どうかな。
687名無しさんに接続中…:04/01/06 03:02 ID:adzC6R66
あさってにフレッツADSL工事予定なのにまだモデムが届かないよ〜(´・ω・`)
これって遅いですよね?ちなみにプロバイダーはOCNです…
688名無しさんに接続中…:04/01/06 03:06 ID:p3/Rmpto
>>687
モデムは工事前日に届いたりするんで、もちょっと待つべし
689名無しさんに接続中…:04/01/06 03:16 ID:o+2Mu6lJ
漏れはモアの工事の前々日と前日にMN型とMS型が、それぞれ届いたが(藁
690名無しさんに接続中…:04/01/06 05:17 ID:fXSsPB9Y
>>687
おりも明後日九日。まだこない

>>686(コレ書いたら正体ばれるかもしれない?
↑で、フレッツ・セーフティ申し込みました。
自分の場合は機器をNTTから買い取りしたんだけど、後日の
工事に関する予定等を話し合うとき、電話口でどの機器がいいか聞かれるのよ。
その電話の前にあらかじめ自分でどれがいいか考えていたんで
「Web Caster 610M(ブリッジ・ルータ)とWeb Caster GateLock X200クレ!」
て言ったのよ。
そしたら
「それですとルータ〜ルータになってしまいますので、610MでなくMN III(モデム)にされたほうが」と返ってきたので、
「ルータルータは良くないんですか?」て聞いた。
向こうで「そうですね〜」とかいってて、もしわがままいってルータルータにして
セーフティ効かなくなっても嫌なので言うとおりモデムにしたけど、
電話しないで自分で買った人はやってるのかな?
HPでは何台使うかは「お客様の申告制」とあるが、もしかしたら複数使ったらわかるのかも知れない。
691687:04/01/06 08:48 ID:adzC6R66
>>688 689 690さんサンクスです。みなさんも一緒のようで安心しました。
あのすいませんがもうひとつ質問いいですか?あさって来るモデムはどうやらルータタイプのモデム(NVとかいうやつです。ルータタイプじゃなかったスイマセン;)らしいんです。
それで、僕の家は一台のPCしかないんでこれにしかつながないんですがこの場合新たにルータって買わなくていいんでしょうか?
一台にしかつながない場合にもセキュリティの面でルータつないだほうがいいと聞いたもので…。そのセキュリティの機能ってルータタイプのモデムにもついているものなんでしょうか?
スイマセン長くなりました;どうかよろしくお願いします。
692名無しさんに接続中…:04/01/06 13:23 ID:Xd34vhyZ
>>691
NVは「IP電話対応ADSLモデム内蔵ルータ」で一応セキュリティ機能とか
パケットフィルタリング機能付いてるよ。
http://www.ntt-east.co.jp/ced/goods/adsl-nv/index.html
で、ルータは別途買う必要なし。(気に入ったルータがあってそれを使いたいって言うなら別だけど)
もし複数のPCを繋ぎたくなったらルータじゃなくてハブを買う。
693687:04/01/06 19:40 ID:adzC6R66
>>691さん
レスありがとうございます。ルータいらないんですね、安心しました。
そういえば今日モデム届きました!であさって開通なのでそしたらまた報告にきますね(´∀`)
694名無しさんに接続中…:04/01/07 21:34 ID:n2TEJe25
ひと通り過去ログも目を通してみたんですが、
見当たらなかったので質問です。

フレッツADSL12Mを使っているんですが、
フレッツ接続ツールってPCをスタンバイにしたときも、
勝手に接続を切っちゃいますよね?
あれを勝手に切らない設定にすることって出来るんでしょうか?
アイコンクリックして繋げば済む話なんですが、
いちいちスタンバイするたびに繋ぐのは面倒なんで・・・。
695名無しさんに接続中…:04/01/07 22:57 ID:KY5r2Xfx
>>694
普通は切れないが。
リンク切れしてるんじゃないのか?
696名無しさんに接続中…:04/01/07 23:55 ID:hNOe/4Sy
>>694
ルーター買え

>>695
PPPoEのコネクションが切断されるということではなくて?
697名無しさんに接続中…:04/01/08 01:31 ID:o13pXQUl
>>695-696
レスありがとうございます。

そうなんですか!?普通は切れない・・・。
なるほどそれだけでも分かって良かったです。
なんとか自力で解決してみます。
ありがとうございました!
698名無しさんに接続中…:04/01/08 02:25 ID:MOn0bkpm
先程申し込みしたのですが、画面に
「運用開始は2月1日」
「新しい認証ID・パスワードは申し込み3日目(?)から使用可」みたいに
書かれていたのですが意味がよく分かりません。
NTTの工事が今月九日です。

(1)運用開始って?2月1日にならないとADSLでは繋げないということでしょうか?

そうだとすると、

(2)それまで(3日後??から)は新しい認証ID・パスワードで繋いで、
プランは現在のまま(フラットプラン)なのでしょうか?

(3)工事申し込み時にテレホーダイ解約も頼んだのですが、工事日以降は
テレホ使えませんか?


運用開始日とID・PWの使用可能日が違うのでよくわからないのです。
長文すみませんがよろしくお願いします。
699698:04/01/08 02:47 ID:MOn0bkpm
すみません。プロバイダはOCNです

で、申し込みでわざわざモア(12M)のとこのボタンを押したのに、
その後コースを選ぶときに
「フレッツADSL定額\1950」て感じにしか書いてなかったのですが、

料金は他と同じだからモアとかモア2とか関係なしに
「フレッツADSL」でいいのですか。
間違ってませんよね・・・・・

すれ違いですよねスミマセン(ノД`)
何処で聞いたらいいのかわからなくて‥
700ぴのこ:04/01/08 13:40 ID:JYiKbmZk
700(^▽^)
701名無しさんに接続中…:04/01/08 20:21 ID:OmplLTSD
>>698
(2)で正解、IDとパスは3日後から利用可能になる。
以前利用していたプランによっては、IDとパスの変更無しで登録後すぐに利用可能な場合も有る。
契約上の運用は、2月1日からの開始になると思った。

料金プランは「フレッツADSL」なら\1950で統一されていたと思うが・・・
702名無しさんに接続中…:04/01/08 23:45 ID:cdcdhL5F
F-ADSLモデムMN 1〜4の消費電力を教えてください?
東日本のね。
703名無しさんに接続中…:04/01/08 23:48 ID:NJ2V3RF6
先生、今セガプロバが大変つながりにくい状態になっていますがなぜですか?テレホ時代再来ですか??
704名無しさんに接続中…:04/01/09 00:08 ID:vgB0+3Sx
>702 サイトにのってないのか?
705698:04/01/09 04:48 ID:qo+Zl7Rg
>>701
どうもありがとうございます
> 契約上の運用
(1)は違うということは、変更後の料金が二月一日から適用ということで、
その前からでもADSLで接続はできるのでしょうか

う〜む
706名無しさんに接続中…:04/01/09 07:43 ID:YSnheeyn
また、3ヶ月無料はやるよね?
それと値下げは何時するのかな?
707名無しさんに接続中…:04/01/09 09:57 ID:ZnhyP9nS
>>705
料金は日割りで計算されるはず

「運用開始は2月1日」ってのは、「ご利用状況の確認」で表示される料金プラン名が
以前使っていたプラン名から[OCN ADSL「フレッツ」]に、変わるだけと思ってもらっていい。
708702:04/01/09 12:33 ID:ukbw/IOR
調べたら、MNが15w(0.9kg) MN2とMN3が12w(0.7kg)が
解ったんでつが、MN4自体が紹介されて無かったので解りませんですた。

後、Nの消費電力だけ書かれていなかったので、これも知りたいでつ。
709名無しさんに接続中…:04/01/09 12:39 ID:7IjmHyLM
>708
うそつけ、NTT東日本のサイトにのってたぞ。MN4も最大約12Wだってさ。

ところでNって何?
710名無しさんに接続中…:04/01/09 13:14 ID:faK9hYSI
>>708
ADSLモデム-MNIV 消費電力最大約12.0W、質量約700g(電源アダプタ含む)
ttp://www.ntt-east.co.jp/ced/goods/adsl-mn4/method.html
ADSLモデム-N 消費電力記載無し、重量約1Kg
ttp://www.ntt-east.co.jp/ced/goods/adsl-n/method.html
ADSLモデム-NII 消費電力記載無し、重量約1Kg
ttp://www.ntt-west.co.jp/kiki/consumer/flets/modemn2/spec.html
ADSLモデム-NU 消費電力最大2.5W、USBバス給電、重量約0.2Kg
ttp://www.ntt-east.co.jp/ced/goods/adsl-nu/method.html
webに掲載されていない情報はカスタマーサポートへ問い合わせてみては?
711702:04/01/09 23:06 ID:UMdUD1/T
>>709-710
http://flets.com/adsl/adsl_device.html
↑のページで探していたんで別のページにあるとは
気が付きませんですた。
あんな所にリンクがあったとは・・・(w

今住んでる所にはNTTのADSLは8Mしか来てないのでつが
MN3よりMN4で繋げる方がノイズに強くなったりや安定性が
良くなったりするんでつかね?
だとしたら後々のことを考えてMN4を買い取りにしたいと思うんで。

後、消費電力を気にしているのは親が電気代で五月蝿いんで
出来るだけ消費電力が少なくて性能のいい物をと思ったので(w
712名無しさんに接続中…:04/01/09 23:57 ID:Iumc/D36
家に金入れろよ…そうすりゃ親も文句言わなくなるだろ。
713名無しさんに接続中…:04/01/10 00:13 ID:/rIr9Vfm
>>698さんみたいな状況なんですけどNTTの工事が13日でOCNのサービス提供開始が2月1日なんです。
なのでNTTの工事を2月1日にしてもらおうかと思ってるんですけど間違ってますか?
714714:04/01/10 02:00 ID:hrMAlu/k
友達が多分フレッツADSLなんだけど、
電話かかってきたら切れる。(二人もそういうやつがいる)
機械はちゃんとつながってるみたいなんですが
一人は無線LAN使用(バッファロ)
もう一人は直だった気がします。

(´Д⊂ モウダメポ
715名無しさんに接続中…:04/01/10 02:08 ID:R7m+4C3c
>>714
着信すると100%の確立でリンクが切れる場合の原因はほぼ保安器だと思う。
保安器が6PTの初期型だとこの現象が起きる。
保安器交換は113へ電話、工事費は「一応」有料って事になってる。
7,700円だったかな。

保安器無料交換への道 Part5
http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/isp/1068277380/
716710:04/01/10 06:43 ID:4sIj0G5C
>>711
モデムの消費電力なんてたかが知れてるよ。
電気代を気にするのならその他の光熱費(ガス等)を含めてトータルで考えなきゃ。
東京電力なら↓、お使いの電力会社サイトを参照してね。
ttp://www.tepco.co.jp/e-rates/index-j.html
冬の夜はエアコンの消費電力が増えるから夜の電気代が安いプランに変更するといいよ。
我が家はガスを解約して時間帯別電灯契約に移行しました。
建設・住宅業界@2ch掲示板
http://money.2ch.net/build/
家電製品@2ch掲示板
http://that.2ch.net/kaden/
717名無しさんに接続中…:04/01/10 09:48 ID:4dyfYl64
電気代は12Wの機器を24時間入れっぱなしの場合で月200円ほど。
電気代を気にするなら当然こまめにスイッチは切るものと考えれば
機種による電気代の差なんて数円くらいにしかならないかと。

周辺機器は電気を食っているように思うがそれぞれの消費電力は意外と小さい。
ブラウン管のモニタだと結構あるので液晶にすればそれなりに節約になるが
それ以外の場合は、気に入ったものを買って使う時間を減らすのがいいかと。
718名無しさんに接続中…:04/01/10 17:46 ID:ygAIlWfc
フレッツ接続ツールをダウンロードしたいんですが」IDとパスがわからないんです
開通した時にきた本等はすべて捨ててしまっていて探すこともできません

確かあのIDとパスはユーザー一人一人別ではなくて統一だった気がします
どなたか教えてくれませんでしょうか?

西日本ユーザーです
719名無しさんに接続中…:04/01/10 18:59 ID:XIgI4DE9
>>718
ここには書けないことくらい分かるだろ?
NTT西日本に聞けば教えてくれると思うぞ。
720名無しさんに接続中…:04/01/10 19:04 ID:ygAIlWfc
あら・・・なんでもありで書けるのかと思ったんですが
そうですか、書けないものなんですね。
どうもでした〜
721Socket774:04/01/10 22:14 ID:3ZwlnWQh
>>720
だからフレッツスクエアからダウンロードしろと・・・。
722名無しさんに接続中…:04/01/10 22:34 ID:twpo+aYf
>721
フレッツスクエア接続のためのIDとPWが分からないという話じゃないのか。
723名無しさんに接続中…:04/01/10 23:41 ID:+ur7imJF
>>720
東日本の場合…
http://flets.com/square/con_index.html

お客さま名(半角英字) guest@flets
パスワード(半角英字) guest
IPアドレス 自動取得
DNSサーバアドレス 自動取得(※)
フレッツ・スクウェア専用URL http://www.flets/

普通にダウンロードできるが、ルータかraspppoeの方が良くないか?
724名無しさんに接続中…:04/01/10 23:44 ID:+ur7imJF
>>720
なんだ、西日本か。直接ここからダウンロードしな
http://www.ntt-west.co.jp/flets/fba/fba_support/tool/index.html
725698=705:04/01/11 00:58 ID:77s/8jQQ
>707ありがとうございます

でも

>713
スクエアには繋がるけど
ネットは失敗ってでます…
それ以前にスプリッタと電話繋いでも
受話器からツーって聞こえない…
どうしたらよいのやら
726名無しさんに接続中…:04/01/11 02:42 ID:p88IDONB
>>725
スプリッタを逆差ししてるとか>電話が通じない
727名無しさんに接続中…:04/01/11 09:54 ID:lwnT8hyg
もうじき24Mが開通します (現在はISDN)。
が、MJとPC の距離が遠いので、配線が速度にどう影響するか、気になります。

いまもMJからTA(PCのそばに設置)までズルズルと電話線を
這わせていますが、ADSLモデムとスプリッタ、スプリッタとMJの間は
長くしないほうがよいらしいですね。
MJのそばにモデムとスプリッタを置き、LANケーブルを這わせたほうが
よいのかとも思いますが、無線LANルータ(ハブ内蔵)を持っていますので、
こいつをモデムのそばに置いて飛ばすという手もあります。

そこで質問なのですが、無線LAN (ちなみに11bです) をカマせた場合、
やはり速度的にはかなり落ちてしまうのでしょうか。
728名無しさんに接続中…:04/01/11 10:23 ID:QZJfZA7O
>>727
電話線を少しくらい長くしても影響が出ないこともある。
また、リンク速度が低速(3M以下くらいか)であれば無線LANでもそう影響はない
と思われるが5M以上のスピードになると11bではボトルネックになる。

開通してから色々と試して見ればいいかと。
729名無しさんに接続中…:04/01/11 10:56 ID:WulLkbXi
>>727
ノイズ拾うようなところに通してないなら電話線長くしても速度落ちない。
雑誌の実験見てもノイズ拾わないとこならほとんど落ちない。
漏れも10m通してるが落ちてない。
つまり電話線長くするな、ってのはある種の素人への脅しに近い。
無線LANだけど11bなら速度次第だけどまず落ちる。
壁がコンクリートならなおさら落ちる。
実験データ見ると直線12mまでは落ちない、20m超えるとガクンと落ちてる。
木造なら直線10mで壁3つまでなら持ちこたえるかな?

まぁ開通してから実験してベストを探すしかないかなぁ。
730名無しさんに接続中…:04/01/11 11:39 ID:92rtM73r
>>727
電話線はなるべく短い方がいい。

あまり影響を受けない場合もあるが
ノイズのあるところでは結構影響を受ける。

影響を受けるかあまり受けないかは君の宅内環境によるので自分で試すしかないと思う。

とりあえず自分でいろいろ試すしかない。
731名無しさんに接続中…:04/01/11 11:56 ID:lwnT8hyg
>>728-730
みなさん、いろんなご意見ありがとうございました。
ウチは木造アパートですが、やっぱり試してみるしかないですね。
一日二日かけて、いろいろ実験してみることにします。

もっとも、いまがISDNなので、1Mbpsも出ればとりあえずは
大満足できると思いますが(w
732名無しさんに接続中…:04/01/11 23:10 ID:S/KBIRsB
今後、F-ADSLで40M以上のは出るっすかね?
発表はされているのかな?
733名無しさんに接続中…:04/01/12 00:47 ID:72hP6C+e
あちこちのプロバイダで「ADSL取次ぎキャンペーン」やっているけど、
プロバイダに取次ぎ頼んだらNTTでやってる「3ヵ月無料」はなくなるのかな?
734名無しさんに接続中…:04/01/12 01:21 ID:2d6Q4XrN
なくならない。
735名無しさんに接続中…:04/01/12 05:39 ID:clsey6ps
>>726
逆挿し?

うう
736名無しさんに接続中…:04/01/12 21:33 ID:Avnbhdpc
今度ADSLモアにしてADSLをやろうといてるんですが
biglobeのフレッツADSLのコースは
ダイヤルアップ接続が月一時間までのと無制限なコースの二つがあるんですが
ADSLの場合ダイヤルアップ接続はそんなに使うものなのでしょうか?
どっちのコースにすればいいかアドバイス下さい。
737名無しさんに接続中…:04/01/12 21:55 ID:wSgKTQhZ
>>736

パソコンを外に持ち出してダイヤルアップしないなら、安いほうのコースでよい。
738名無しさんに接続中…:04/01/12 22:50 ID:Rj7kdZDs
現在フレッツ1.5M使用中で、線路情報開示システムで
距離5050m、伝送損失50db

モデムATUR-E2の接続情報
Line mode : G.lite AnnexC
ADSL status : ShowTimeL0
Payload ADSL Line rate(Down) : 1536(kbps)
Payload ADSL Line rate(Up) : 512(kbps)
Interleave Delay(Down) : 8(mS)
Interleave Delay(Up) : 8(mS)
Interleave Depth(Down) : 8
Interleave Depth(Up) : 4
Current SNR Margin : 5(dB)
Current Output Power(Down) : 12(dBm)
Current Output Power(Up) : 12(dBm)
Current Attenuation : 55(dB)

モア12M、24Mへの乗り換えは、どちらが幸せになれますか?

739Socket774:04/01/12 22:55 ID:jCDoNFF8
>>738
乗り換えない方が幸せな気がする・・・。
740名無しさんに接続中…:04/01/12 23:03 ID:Rj7kdZDs
>739
そうですか。
モデムでは、フルリンクしているので
少しでも速度が、上がれば良いなーと思ったわけで。
741名無しさんに接続中…:04/01/13 00:32 ID:fnjMpYXu
>>738
仮に速度が向上したとしても、体感ではわからない程度の
速度向上しかしないと思われ
742名無しさんに接続中…:04/01/13 01:58 ID:4bIaLQlc
フレッツ接続ツールで
「プロファイルで右クリック」→「プロパティ」→「サーバー」
とやると下の大きな枠の中にサーバ名でてくるんですけど、
これって現在接続しているサーバーのことなのでしょうか?
「brasa01muronishi170」とでてくるんですが。
743名無しさんに接続中…:04/01/13 03:49 ID:U2lbyEjc
現在AirH゛32kを利用しているので、正直何に乗り換えても今より早くなる
のではないかと思いますが、線路距離長 1.7Km 伝送損失 27dBの環境
なら8Mと24Mとどちらが良いのでしょうか。
料金は殆ど変わらないのに8Mの方だと3ヶ月無料らしいのでかなり迷ってます。

744名無しさんに接続中…:04/01/13 04:38 ID:Z05203ds

   モデム
    ┃
    ハブ
  ┏┛┗┓ 
ルータ  ルータ
  ┃   ┃
  PC   PC

こういう接続で2つのセッションを使うことはできますか?
745答え:04/01/13 05:17 ID:iLL+zvoG
>>744

   モデム
    ┃
   ルータ
    ┃
    ハブ
   ┏┛┗┓
  PC  PC
746名無しさんに接続中…:04/01/13 06:59 ID:CuMi3NI4
>>744
それで出きる。
ルーターは無くても良い。
2つのルーターのLANをつないでも良い。(その場合DHCPは使わない)
747名無しさんに接続中…:04/01/13 12:00 ID:2VWTzsMo
>>743
1も2もなく24M
つーか、8Mはノイズ耐性が数あるADSLのコースの中で一番低いので
可能な限り他のコースにするのがセオリー
748名無しさんに接続中…:04/01/13 12:32 ID:DXpDYEhB
BIGLOBEのACCAに入ってるんですが、OCNの友人とIP Phone同士になるには
フレッツADSLにしないといけない模様。
たしかACCAからフレッツADSLへの変更って手間かかりませんでした?
749名無しさんに接続中…:04/01/13 17:18 ID:3CE/C0hZ
>>743
8Mだけ3カ月無料ってあるっけ?
東も西も利用料に関してはどのタイプも「3か月まるまる無料」じゃなかったっけ?
オレはその環境なら別に8Mでも悪くはないと思うけどなぁ。
750名無しさんに接続中…:04/01/13 20:14 ID:+tVCkyBj
>>748
BIGLOBEのACCAと、OCNのIP Phoneは同じIP電話基盤のはずだが。
その逆、OCNのアッカとBiglebeのフレッツでは無料にならない。

OCNフォン提携ISP一覧
http://www.ocn.ne.jp/option/voip/service2/
BIGLOBEフォン(NC) その他

BIGLOBEフォン(NC)
http://phone.biglobe.ne.jp/nttcom/
BIGLOBEフォン(NC)は、「ADSL(アッカ)」コースご利用の方を対象とした
IP電話サービスです。
751名無しさんに接続中…:04/01/13 20:26 ID:sWz1WFRE
フレッツ40M+局舎から1500メートル+損失がNTT計算でマイナス15dbだと実スピードって何Kbpsくらいですか?ムダな速さ?ご意見お願いします。
752名無しさんに接続中…:04/01/13 20:30 ID:sWz1WFRE
ゴメン、何Mbpsの間違いでした。ヨロシク!
753名無しさんに接続中…:04/01/13 20:39 ID:1DfUIguz
>>751
10Mを少し超える程度だと思う。
100Base-Tは必須ね。
754名無しさんに接続中…:04/01/13 20:39 ID:iHoL2lun
>>738
リーチDSLが使える局舎ならYAHOOが良いと思う。プロバ料金やモデムレンタル料
等すべて込みで\3146。勿論IP電話付き。工事費無料。リーチDSLとは局舎から距離
の遠い人専用のADSL回線。それだけあって安定してるし料金も安い。ただ速度は約
1メガだけどね
755名無しさんに接続中…:04/01/13 20:48 ID:S0uzWTES
>>754
1Mの半分な実効速度は・・・
e-あくの1Mの方がいいんじゃねーの?
756名無しさんに接続中…:04/01/13 20:50 ID:iHoL2lun
>>755
半分までに落ちないと思うよ。周波数が低い分障害に強く遠くまで届くらしい。
757名無しさんに接続中…:04/01/13 21:02 ID:sWz1WFRE
To 753 速レス、サンクス。3月15日開通なので申し込んでみます。ありがとうございました。
758名無しさんに接続中…:04/01/13 22:45 ID:jnXxzgdr
殆ど知識が無い人なんですが自分
ヤフーBB26Mで16M出てたんですが
フレッツ40Mに乗り換えたら半分位しか出なくなりました
RWINとかMTUとかは前と変えてないです
距離は500mで伝送損失は18dB
ちなみに、今日開通したてで、ルーターとかは通してないです
なぜでしょう?;;


測定サイト http://www.bspeedtest.jp/ v2.3.3
測定時刻 2004/01/13 22:44:07
回線種類/線路長/OS ADSL/0.5km/Windows 2000
キャリア/ISP/地域 NTTフレッツADSL モア2系(40Mbps)/ocn/宮城県
ホスト1: WebArena(NTTPC) 7.2Mbps(1441kB,1.7秒)
ホスト2: SAKURAインターネット 3.4Mbps(758kB,1.7秒)
推定最大スループット: 7.2Mbps
759744:04/01/13 22:51 ID:xHu24F4w
>>745-746
そうですか、参考になりました。
もう一つのセッションを使って自宅鯖を立てようかと検討してるのですが、
手持ちの2つのルータが複数セッション非対応で>>745が無理なので。
760743:04/01/13 23:15 ID:S3FFuF1f
>>747>>749
ご意見ありがとうございました。
もう一度調べてみたところ>>749さんの仰る通り24Mも
3ヶ月無料だったので迷った末に24Mで申し込みました。
この何日かずっと悩んでいたのですがすっきりしました。



761名無しさんに接続中…:04/01/14 00:08 ID:UWQuSwaU
>>758
私もYa〜さん8M(スループット6M前後)からフレッツ24Mに変えて
2Mほど上がっただけ。AnnexA、AnnexIと回線との相性もありそう。
MTUとRWINは調節した方が良いかと。
762名無しさんに接続中…:04/01/14 00:21 ID:7ohE48Qj
>>758
すげぇ、フレッツ遅いのは知ってたけどそこまで速度低下するとは。。
ヤフー45にすればどのくらい出るんだろうね。基本的にヤフーはPING
とかスピード早いよ。フレッツ乗り換え組みで大体1〜2メガは早くなる。
色々速度調整とか弄ってみて、どうなったか結果教えて。
763名無しさんに接続中…:04/01/14 01:54 ID:BYrsObhm
>>761
俺はWin2000,MTU1454,RWIN65044で公称8Mの最速6.2M出てる。
ルータもPCもこの数値で運用してる
764名無しさんに接続中…:04/01/14 04:20 ID:xcEworgh
フレッツ接続ツールが起動(接続)する時、画面一杯に最大化(タスクバーも隠れる)
してしまいます。極めてウザイ。
デスクトップ上のショートカットキーをプロパティで割り当て、最大化を選んでしまって
直りません。通常のウィンドウに設定戻しても新規のプロファイルも。
解決策教えて下さい〜〜
765748:04/01/14 12:57 ID:3q8u/J/p
>750
ありがとう。訊いてよかったです。

BIGLOBEはOCN .Phoneとは、「アッカ」がだめで「フレッツADSL」がOK
だと勘違いしていました。
今はアッカなので、変更しなくても良いみたいです。
766名無しさんに接続中…:04/01/15 17:01 ID:C2aEp2lm
フレッツキャンペーン ADSL申し込みで4000円キャッシュバック
http://www.getbb.jp/index2.html
767名無しさんに接続中…:04/01/15 17:56 ID:fZsU8p7E
今日工事で1.5Mからモア24Mに切り替えたんだけど、スピード変わってないんだけど、
なんか設定変えないといけないんでしょうか?
OSはXP。モデムはMN7330です。
768名無しさんに接続中…:04/01/15 18:10 ID:D8oOAtBM
>>767
「MTU等の調整で高速接続・高速表示」と言うページから
高速化用のレジストリ記述をダウンロード,解凍しWクリックで結合、再起動

また、ルータ型モデムでない限りは、XPからそのまま接続設定をするよりも
RasPPPoEのほうが速度は出るらしい。(MTUが1480でフレッツのそれとは不整合なため)
769名無しさんに接続中…:04/01/15 18:17 ID:D8oOAtBM
http://www.ntt-east.co.jp/release/0401/040115a.html
(無線ルータ「Web Caster FT6100Mワイヤレスセット」について
内部設計の問題により、インターネット接続が正常にできなくなることがある)

Yahoo!のトップニュースにあったので貼っとく
770名無しさんに接続中…:04/01/15 18:27 ID:kYU887uJ
>>768
サンクス。
今からやってみます
771名無しさんに接続中…:04/01/15 18:29 ID:8qk3q0iN
>>767
モデムの電源を入れ直した?
入れ直さないとリンク切れを起こさない限りいつまでたっても
1.5Mのままで接続し続けるよ
772767:04/01/15 18:43 ID:kYU887uJ
>>771
すまん基本的なこと忘れてました。
どうりでおかしいはずでした。
スピードアプしました。
ご迷惑おかけしました。
773名無しさんに接続中…:04/01/15 18:56 ID:LIln3gyl
>>772
リンク速度がどうアップしたのか詳細きぼんぬ。
774名無しさんに接続中…:04/01/15 21:42 ID:HjR0VX7n
トレンドマイクロのオンラインウイルススキャンやってみた方、いらっしゃいませんか?最新ファイル更新が95%まで読み込んだあと、更新できません。どなたかご意見お願いします。フレッツ24M、局舎から2Km、PCはWIN98、233MHz。よろしくお願いします。
775名無しさんに接続中…:04/01/15 21:50 ID:D8oOAtBM
>>774
トレンドマイクロのホームページを調べて、障害情報がないか探した?
無ければ、PCのCPUの能力かメモリ不足かも
776名無しさんに接続中…:04/01/15 21:56 ID:Dh18hxMt
>>774
なんかよくわかんないけど動作が重いとか突然固まるとか
解消する手段として最良なのはWindowsの再インストール。
ぐちゃぐちゃになったレジストリが綺麗サッパリ片付いて
レスポンスも良くなるおまけ付き。
何が233MHzなのかわからないけど古めのPC使ってるみたいだし
必要なファイルをバックアップしてWin98の再インストールをしてみてはどうでしょ?

面倒な作業になるけどこれで解決しなかったら何をやっても無理だと
断言できるほど効果のはっきり現れる手段だからオススメする。
777名無しさんに接続中…:04/01/15 22:10 ID:Fq5mUTPb
アタイこそが 777げとー
778名無しさんに接続中…:04/01/16 00:00 ID:ETIuY189
西日本で、40M事前申し込み受付中のエリアで
新規にフレッツ申し込もうと思うのですが、
レンタルのルータ付モデムはIP電話付しかないのでしょうか?
ます24M開通して、40Mになる時は一旦レンタルを返却する
のでしょうか?それとも最初から40M対応モデムが来るのでしょうか?
779名無しさんに接続中…:04/01/16 01:39 ID:6lDnCM9Z
116に聞いた方が確実だと思うのだが?
780名無しさんに接続中…:04/01/16 02:00 ID:i2aMnyPn
>>778
>レンタルのルータ付モデムはIP電話付しかないのでしょうか?

その通り

>ます24M開通して、40Mになる時は一旦レンタルを返却する
>のでしょうか?それとも最初から40M対応モデムが来るのでしょうか?

最初から40M対応モデムが渡される可能性もあるし、とりあえず
24M対応モデムを渡される可能性もある
40Mが来たら乗り換えるから・・・と伝えれば最初から40M対応モデムを
渡してしてもらえる可能性が上がるかもしれない
ちなみに最初24Mのモデムを渡された場合もモデムの交換時には
送料とかは取られないはず
781名無しさんに接続中…:04/01/16 10:44 ID:Ps4VbS0+
以前イー悪8Mの時は線路長が2.5km程度で1.7Mbpsでした。
で、引っ越しましてフレッツ8Mに入って800mで1.3Mbpsです。
夜になると、イー悪の時はさほど変化がなかったのに
こちらは700kbpsくらいにまで落ち込みます。
とりあえずフレッツ接続ツールからRASPPPOEに切り替えるべく
これから設定しようと思ってるのですが、
なんにしてもそのうちルータを購入しようと思ってます。
NTTのほうで5、6千円程度の600MNっていうルータがあるようですが使ってる方等、いかがでしょう?
他に8Mに対応した市販のもの等でお薦めがあったら教えていただきたいです。
1万円きってる程度でお薦めのがあるといいのですが・・・
782名無しさんに接続中…:04/01/16 11:17 ID:qntQxNzd
>>781
なんか設定とかに問題ありそうですね。。
600MNって割と古いタイプですね。ヤフオクだと1000円くらいのようで。わりと安いっすね。
http://search.auctions.yahoo.co.jp/jp/search/auc?p=600MN&auccat=0&alocale=0jp&acc=jp
NTT東からIP電話用でレンタルだと、NVとか貸してくれますよ。
783名無しさんに接続中…:04/01/16 18:37 ID:x5QpFe4j
局舎から1400Mで損失15dbのときフレッツ24Mと40Mではどの位実際の速さの感じが違うのでしょうか?40Mにしたい気持ちはありますが、あまり変わらないなら、24Mで契約したいです。レスお願いします。
784Socket774:04/01/16 20:29 ID:FLT8Tm8c
>>781
一万円出せるんだったら、住友TE4551の方がおすすめかな。
#NEC WDR85FH/CEもフレッツADSL8Mで使ってたけど・・・。
785名無しさんに接続中…:04/01/16 22:31 ID:Y6Bwi6Vk
お聞きしたいのですが、
LANがのランプがつかないのですが、
関係あるか分かりませんが、フレッツのプロパティに
サーバーのアダプタというのがあって
そこに何も入ってないんです。
それが原因なんでしょうか?
786名無しさんに接続中…:04/01/16 23:57 ID:Vrp9Tsxw
何を聞きたいのかわからんがな。
787名無しさんに接続中…:04/01/17 06:20 ID:f/58X8y5
>>785-786
ADSLモデム側の「LAN」のLEDのことをいってるんなら、
PC側の設定以前にEthernetの電気的リンクの段階でつまづいている。
NICがちゃんと刺さっているか、ケーブル問題ないか、モデムの電源はいっているか、あたりから確認すべし。
788名無しさんに接続中…:04/01/17 09:12 ID:QGNf5Kbj
現在フレッツ8Mで3Mbpsほど出てるんだけどモアに変えたら速度は上がりますで
しょうか?

それと、モデムが買取なんですがモデムそのままでモアに変えても意味が無いん
でしょうか。現在無線LAN部分が11bなんで10Mbpsオーバーは必要ないんですが、
4〜5Mbps出るなら魅力があるなあと思っているんですが。
789名無しさんに接続中…:04/01/17 11:53 ID:f/58X8y5
>>788
3Mbpsがリンク速度か実測か、どっちかを書いてくれ。フレッツだからたぶん実測だろうけど。
モア(12Mbps)にすれば間違いなくあがる。だけどモア24以上等は損失などによるので一概には言えない。

後者、おそらく買い換えないといけないと思う。モデムも1.5/8/12/24/40Mbpsまで対応しているかどうかがあるため。
ADSL開始当初から「買い取りはやめとけ」てみながいってたのに・・・
790名無しさんに接続中…:04/01/17 12:00 ID:h4hTL8AJ
>>788
>モデムが買取なんですがモデムそのままでモアに変えても意味が無いん
でしょうか。
その通り。
791名無しさんに接続中…:04/01/17 12:19 ID:QopCxQDv
モデムの買取は推奨しないが、モデムのカッパもん、強奪もん、拾いもんは良しとする。
兵達の成れの果ての自作もんも良しとするか。
792名無しさんに接続中…:04/01/17 17:59 ID:bLDYOlwy
局舎から家まで実際は700mなのにNTTサイトで1400mと出た。遠回りしないでホスイ!…
793名無しさんに接続中…:04/01/17 18:11 ID:NvvJFXTP
マルチセッションで2IPでもやっぱ回線の速度は変わりませんか?
794793:04/01/17 18:28 ID:NvvJFXTP
補足です。
パソコンが2台あるのですが別々のIPで使いたいのです。
795名無しさんに接続中…:04/01/17 20:39 ID:M/1PSPTv
12Mなんだけどスプリッターのみ月々のレンタル料っていくら?
796788:04/01/17 21:22 ID:qF3w3d0o
未熟者に親切なご指導感謝します。ちょっとあいまいな書き込みすみま
せんでした。

なぜ買取にしたかと言うとADSL導入当時8Mが出たてでモデムが極端に
不足しレンタルなら1.5ヶ月待ちという事でやむなく市販のMSモデムを
買ってきました。

ということでモデム自体は8M対応。ファームウェアはヴァージョンア
ップ済みなんですが。ですからおっしゃる通り24M以上はほとんどメリ
ットはないと思っています。実測3Mが4〜5Mbpsというのはやはり甘い
ですか。
797名無しさんに接続中…:04/01/17 22:17 ID:OaXfu3gE
>>796
スピードアップはここの速度検索で損失・距離の似通ったデータを調べて、
おおよその速度を調べるのが良いんじゃない。
https://flspeed.plala.or.jp/speed_doctor/top.php

モアの性能を利用するためには新たにモデムをレンタルか買い取りになるし、
工事費もかかるので、3M出ているのなら今のままで良いんじゃないかなぁと
思います。IP電話を利用するのでなければ。
798名無しさんに接続中…:04/01/18 00:13 ID:0KElFMiX
>>795
50円
799名無しさんに接続中…:04/01/18 01:55 ID:GSw6qCdb
そろそろ、1.5Mと8Mくらいは値下げした方がいいと思うのだが?他社の後追いばっかしてないで、たまには自ら値下げ汁>みかか
800名無しさんに接続中…:04/01/18 08:45 ID:7dcj6QZH
MNVではなく、無線LANを引きたいので、
Web Caster FT6200Mをレンタルで借りたいのですが、
どうすれば借りる事ができますか?
801725:04/01/18 09:30 ID:g7+5fBRN
どうやら向こうさんのミスだったようです
802名無しさんに接続中…:04/01/18 16:40 ID:NSOLQSwv
すいません、教えてもらってもいいでしょうか。
いま私はフレッツADSL(専用回線)と某プロバイダーと契約しているのですが、
別のプロバイダーにしようと思ってます。そういう場合
現在のプロバイダから退会してから次のプロバイダと契約しなくちゃいけないのですか?
 それとプロバイダーってどこのでもいいのですか?例えば
自分の地域では駄目、だとかあるのでしょうか?
803名無しさんに接続中…:04/01/18 16:47 ID:JL4nnVm0
>>802
接続方法はダイヤルアップのようなものなので
(ユーザー側にとっては従来のアナログ回線がADSL回線に変わっただけ)
今の接続で、別のプロバイダのホームページから入会申請を。
申請が通ったら今のを解約してもいい。

入りたいプロバイダが「フレッツのエリアに対応」とうたっていれば
文字通りに受け取ってよい。
804Socket774:04/01/18 16:51 ID:EQJARBZ9
>>802
フレッツADSLの場合は同時に複数のプロバイダに加入するのは問題ない。
その分金がかかるけどね。

> 自分の地域では駄目
これは実際にあり得る。大手の場合は問題ないけど、
地方のプロバイダとかだと、一部の都道府県のみ対応ってことはあるから
確認が必要。
805名無しさんに接続中…:04/01/18 16:55 ID:NSOLQSwv
>>803
現プロバイダーはあとから解約してもいいんですか。ありがとうございます。
>>804
じゃあ大手プロバイダーならどこのでもいいんですね。
ありがとうございます。なるべく安いところと思ってさがして
いるのですが、なかなかなくって。hi-hoがいいかなぁっておもって
たんです。よかったです
806名無しさんに接続中…:04/01/18 17:20 ID:uxAsaaIM
>>805
hi-hoか。月980円。わりと安いんだね。
plala、ASAHIネット、BBexciteも安いから検討してみたら?
807Socket774:04/01/18 17:40 ID:EQJARBZ9
>>806
あとフレッツADSL対応で安いのはWAKWAKあたりかな。
まあ、hi-ho使ってるんだけどな・・・。
808名無しさんに接続中…:04/01/18 18:25 ID:MiilvkgV
ぷららはIP電話付きで月700円なのでオススメだと思うよ。
809名無しさんに接続中…:04/01/18 18:56 ID:fVgKwoiV
>808 おまけに監視もついてきたり。
810夢のADSL:04/01/18 19:32 ID:eEDnyr2s
ぷらら は電話料金の中に入れられるので クレジットカードを持って
ない人でもOKだから使ってます。
811名無しさんに接続中…:04/01/18 19:48 ID:twF8ERQl
俺もぷららでガチャンコ請求にしてるぜ。
812名無しさんに接続中…:04/01/18 20:41 ID:8pSOLJER
1.5Mでモデムはレンタルで2年たちました。
このままレンタルしてると損ですよね?

電機屋で買うならオススメのモデムってなんですか?
ルータータイプというものを買った方がセキュリティ的にいいのでしょうか?
813Socket774:04/01/18 20:51 ID:EQJARBZ9
>>812
そもそも、フレッツADSLで使えて今店頭に並んでいるモデムって、
NTTのやつ以外では、NTT-MEのMN7330位しかないような・・・。

フレッツ接続ツールとかのPPPoEクライアントもいらなくなるんで、
買うんだったらルータータイプの方がおすすめ。
814名無しさんに接続中…:04/01/18 21:00 ID:z9swPkWA
てすと
815名無しさんに接続中…:04/01/18 21:07 ID:8pSOLJER
>>813
ルータータイプはモデム機能も付いてるんでしょうか?
すみません、ほんと知識が無くて・・

ブロードバンドルーターってやつを買ってくればいいのかな?
816名無しさんに接続中…:04/01/18 22:51 ID:HYPWbBGQ
>>815
813さんはルータタイプのADSLモデムを薦めてる。

>ブロードバンドルータ
は通常モデムはなし。

ADSLモデム内蔵ブロードバンドルータを買えばいいのではということ。
817名無しさんに接続中…:04/01/18 23:00 ID:CpXN68W6
>>816
丁寧にありがとう。
ADSLモデム内蔵ブロードバンドルータを買ってきます。

818名無しさんに接続中…:04/01/18 23:22 ID:A8ZzJRoy
初期化する前は正常にネットができてたんだけど初期化してネットの設定しようとLANを接続しても
ローカルエリア接続が作成されないんだけどなんでだろう。教えてエロぃ人
ルーターもLANも他のPCなら動くので問題ないハズです
819名無しさんに接続中…:04/01/18 23:33 ID:JL4nnVm0
>>818
リカバリーしたのか自作機でクリーンインストールしたのか、はっきり書け
820名無しさんに接続中…:04/01/18 23:35 ID:2cjH1Noq
>>795
オレのスプリッタあげるよ。
勤務先か、自宅迄取りに来い。
821名無しさんに接続中…:04/01/18 23:57 ID:EJ+a+IAR
スプリッタって買うといくらくらい?
822名無しさんに接続中…:04/01/19 00:05 ID:GDHsR3BF
エレコムやアーベルの物だと2000円以下で買えると思う。
http://jmall.joshin.jp/servlet/emall.odr_wp?SHP=1&CRY=8&SRT=1&PGN2=7&LVT=1&ST1=&LVC=20&MKN=
823名無しさんに接続中…:04/01/19 00:40 ID:pRuei1dk
DR utilityでモデムにアクセスし、
pmdという項目をみると、
Max Line RateとActual Line RateとPayload Rateなどが表示されますが、
これらは一体何を意味しているのでしょうか?
(Payload Rateがリンク速度と同じ数値を示しているのですが)

824名無しさんに接続中…:04/01/19 02:04 ID:piW0z0qN
F-ADSLの最速は40M止まりなんでつか?
もし、そうならMN4を買い取ってもいいでつよね?
825名無しさんに接続中…:04/01/19 02:36 ID:ZZSo82Py
>>824
上りが3Mに増速される時に、MNXが出る予感・・・
826名無しさんに接続中…:04/01/19 03:49 ID:0hQp5K0v
早く上がり3Mにしてくれ。
827名無しさんに接続中…:04/01/19 07:31 ID:RlSP0hTD
>>825
Ver upデータで上がり3Mに対応出来ないのかな?>MN4
828名無しさんに接続中…:04/01/19 10:07 ID:wSL6ltzW
>>827
http://bb.watch.impress.co.jp/cda/news/1010.html
ここ読む限りはチップレベルでは対応しているので、
ファームウェアアップだけで対応できるとは思う。

でもアッカのようにアナウンスはしてないし、
ひょっとすると対応させたファームウェア乗っけたモデムを別もんとして売り出す可能性はあるかも。
829名無しさんに接続中…:04/01/19 20:11 ID:537fQ5cD
プロバイダ乗り換える時、すばやくできますか?
830名無しさんに接続中…:04/01/19 20:19 ID:imCd6XmC
>>829
クレジットカードさえ持ってれば60〜120秒くらいで可能かと
831名無しさんに接続中…:04/01/19 21:01 ID:537fQ5cD
>830
どーもです
832名無しさんに接続中…:04/01/20 05:10 ID:90yjJjew
千葉に入ってくるチラシ、GateLock200の対応が
8・1.5になってるんだけど
モア(12)も対応してますよね?
833名無しさんに接続中…:04/01/20 09:16 ID:mAXiNOCO
現在、ADSLモデム-MSを使ってルータ経由でアクセスしています
一台のパソコンからフレッツスクエアを利用するために
http://www.flets.com/customer/tec/dotnet/connect/conimg_3.html の変更後のような構成にしています
無事にパソコンからPPPoE接続ができたのですが、接続中そのマシンからルーターを通ってアクセスする事が出来なくなりました
このような事をなんとか回避する事はできないのでしょうか?
834名無しさんに接続中…:04/01/20 09:23 ID:8JA5l3YK
10mbpsと100mbpsの両方いけるLANカード使ってたのよ。
その時はフレ24Mで1〜3Mしか出てなかったんだけど
100Mbpsのものに変えたら12M出るようになった・・・

こんな事あるの?
835名無しさんに接続中…:04/01/20 13:17 ID:Drm/zyki
>833
これは煽りでなくて、そうまでして接続したいほどフレッツスクエアって魅力あるんですか?
836名無しさんに接続中…:04/01/20 18:02 ID:mAXiNOCO
>>835
そう言われると…
まぁ、ただの好奇心です
マルチセッションの実験を前からしたかったもので
837名無しさんに接続中…:04/01/20 18:56 ID:vM1Io4g7
>>833
マルチセッションに対応しているルータなら
ISPに1セッション、フレッツスクエアに1セッション張っておけば
LAN内のどのPCからでもインターネットとフレッツスクエアをシームレスに利用できますよ。

ヤマハ製ルータでの設定例です。これを参考にご使用のルータを再設定してみては?
ttp://www.rtpro.yamaha.co.jp/RT/FAQ/PPPoE/index.html
ttp://www.rtpro.yamaha.co.jp/RT/FAQ/PPPoE/multi-session-example.html
838名無しさんに接続中…:04/01/20 19:18 ID:jda1Dn9x
今現在フレッツ8Mです。
よくこのスレに8Mが最もノイズ耐性悪いって書かれてますが
その理由が詳しく書かれたサイトはありますか?
839名無しさんに接続中…:04/01/20 19:22 ID:mAXiNOCO
>>837
いや、ルーターがマルチセッションに対応していないので…
なんとかやろうと思いモデムのLANポートにハブを接続し
一つをルーターのWANポートに、もう一つをルーターのハブにカスケードしました
http://www.flets.com/customer/tec/dotnet/connect/conimg_3.html で、この変更後のような状態になっています
WindowsXPのPPPoE接続機能でもOKでしたし、フレッツ接続ツールでもOKだったんですが
PPPoE接続中はなぜかルーター経由でのインターネットへのアクセスが出来ないのです
他のマシンでは普通にルーター経由でのアクセスは出来るので、ISPへのセッションも保持されています
どうにかして、マルチセッション対応ルーターのようにアドレスごとに接続を振り分けできないものかなぁ…と
840名無しさんに接続中…:04/01/20 19:28 ID:VggqOdm/
タスクトレイにある接続ツールのアイコンが、サイコロみたいなアイコンになってしまったんですが
分かる方いますか?
841名無しさんに接続中…:04/01/20 19:35 ID:8pYH2lmB
>>840
接続ツールを使うな
842名無しさんに接続中…:04/01/20 19:40 ID:VggqOdm/
まあ確かに重いけど、、、
843名無しさんに接続中…:04/01/20 20:08 ID:8pYH2lmB
>>840
アイコンの化ける現象は、再起動で大抵直る。
直らなければ、Shelliconcacheを削除の上で再起動。
これは全Windows共通。

俺が勧めるのは低価格ルータだ。
ファイヤーウォールも要らないし、フリーズしたあとしばらく接続不能になることもないから
844名無しさんに接続中…:04/01/20 20:10 ID:VggqOdm/
>>843 どうもでした。
845名無しさんに接続中…:04/01/20 22:00 ID:yULMMlO9
【ADSL回線の状態】
回線リンク状態 UP 
ラインモード G.dmt Annex C 
DSPコードバージョン 2.24 
Bitmapモード DBM 

  下り 上り
回線速度[リンク速度(kbps)] 4736  992 
インターリーブディレイ(ms) 4  2 
インターリーブデプス 16  2 
線路損失(dB) 43  15 
ノイズマージン(dB) 6  −  

【ADSL回線の統計情報】
HECエラーによる廃棄セル数 117319 
CRC8エラーのスーパーフレーム数 30131 
正しくエラー訂正できた数 32430772 
エラー訂正できなかった数 174127 

  下り 上り
送受信セル数 652603  40491 
エラーが発生した時間(s) 6055  202 



すいません、エラーが多いような気がするんですが
どうやって改善すればよいのでしょうか?
846名無しさんに接続中…:04/01/20 22:10 ID:7KVNCKwb
麻雀やってるのに落ちまくりやねんけど。。。
847名無しさんに接続中…:04/01/20 22:31 ID:38GsKOjK
新ファーム キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!
http://www.ntt-east.co.jp/ced/support/version/index.html
848名無しさんに接続中…:04/01/20 23:01 ID:YiSmjeXE
フレッツモア2(40)に申し込もうと思ったんだけど
NTTのサイトで損失が20以上ならモア24の方がお勧めって書いてあるけどこれって
速度があんまり変わらないし料金が微妙に高くなるからそう書いてあるの?
それとも1.5mと8mの時のように安定性とかが違うんですか??
40の方が損失影響受けるとかありますか??
849名無しさんに接続中…:04/01/20 23:48 ID:h0LASNqj
秋葉原あたりでNTT東日本のADSLスプリッターN3が安い店知らない?
850名無しさんに接続中…:04/01/21 04:54 ID:Y6wXPqFU
>>845
ロギング時間は?
適当なS/Nなので気にしないことだけど、
どうしてもと言うなら回線調整依頼すればいいが、
S/N向上してスピードが若干低下するzo
851名無しさんに接続中…:04/01/21 05:00 ID:tP4Wd0H/
モデムとルータを使ってると、モデムにパソコンを直接繋がないと
モデムの設定は出来ないんですか?
なんかやってみても繋がらなかったので・・・・・
M620とセーフティのです。
852名無しさんに接続中…:04/01/21 09:14 ID:35VqbMaS
>>847
まだ強制的に2セッション張るんだな。
いいかげんやめてほしい。
853ケータイからでつ:04/01/21 13:02 ID:ogcw0wl5
モアU12M、線路距離約4km
フレッツスクウェアでの速度測定は25〜8kbps。
これは異常に遅いですよね。。。
854名無しさんに接続中…:04/01/21 13:07 ID:/NxNgMu+
>>853
NTTに環境調査してくれと言え
855名無しさんに接続中…:04/01/21 13:10 ID:KLZ0pX47
>>853
遅いも何もダイヤルアップ以下だな。
リンク速度と損失 (NTT開示情報とモデムの実損失両方)も書いてくれ。
856名無しさんに接続中…:04/01/21 13:18 ID:1KJg8EbW
今日24Mで開通となりフレッツスクウェアにも繋がるし、プロバの設定も
して接続はきちんと繋がるのですが、IEで普段のお気に入りのサイトに
繋ごうとすると、「表示されません」と出ます。
もちろんフレッツスクウェアの接続を切ってからプロバに繋げています。
2ちゃん専用ブラウザから2ちゃんへは繋がります。
何が原因でIEで見られないんでしょうか?
857名無しさんに接続中…:04/01/21 13:24 ID:/NxNgMu+
>>856
今までの接続方法と、Windowsの種類と
ルータ経由かOSのインターネット接続機能(ダイヤルアップネットワーク)経由かを書け
858856:04/01/21 13:33 ID:UEitR7SF
>>857
今まではH゛で接続してました。XPです。
初心者丸出しですいません。ルータっていうのがよくわからないです。
接続方法はNTTのレンタルのモデム(NV)を使ってフレッツ接続ツールから
接続して繋いでます。
859848:04/01/21 13:34 ID:3Veid3m6
おめーら無視かよ。もう自分で解決したからいいけど。
また何事もなかったかのように次の話に言ってください。
860853:04/01/21 14:00 ID:ogcw0wl5
>>854-855
レスどうもです

まだプロバイダと契約してないのでネットに接続できないのですが
モデムのweb設定で確認できるリンク速度は、下384kbps上32kbpsです
使ってるモデムは、MNVです


う〜ん、リンク速度はISDNより上なんだけど
引っ越す前がなつかすぃ〜
861名無しさんに接続中…:04/01/21 14:04 ID:/NxNgMu+
>>858
XP?だったらフレッツ接続ツールを使わなくても構わん
http://www.alles.or.jp/support/setup/dialup/wxp_wan1.htmlなどが設定例

インターネットオプション-接続タブで
ダイヤルアップの設定」に何も登録されてないことと
「LANの設定」で出てくる選択肢にチェックが無いことをまず確認
IEは馬鹿なので「全般」タブからファイルの削除をして再起動してやると直ることもある
862名無しさんに接続中…:04/01/21 14:07 ID:/NxNgMu+
>>860
契約前に、NTTが線路長と損失は言ってこなかった?
思い出せなければ再度116に電話して、言われた数値を書き込んでくれ
863856:04/01/21 15:34 ID:4nMvwqVa
>>861
アドバイスありがとうございました。
結局フレッツ接続ツールは削除して自分で設定やり直しているうちに
直りました。NTTとプロバのサポセンでは結局何が原因だったのか
わからなかったのでこれから紹介していただいた設定例を読んでみます。
(さっきはIEで繋ぐことが出来なくて読めなかったので)
864名無しさんに接続中…:04/01/21 18:11 ID:YwFgAE/7
初歩的な質問でスマンのだが、
フレッツADSLだったら、モデムもNTT製じゃないとダメなんですか?

買い換えようと思うんですが、他社製じゃだめですか?

体験談キボンヌ

865845:04/01/21 18:17 ID:B2w5DSCf
>>850
レス有難うございます。
速度低下は避けたいので、気にしないことにします。
866名無しさんに接続中…:04/01/21 18:40 ID:/NxNgMu+
>>864
引っ越しや増速の予定がちょっとでもあるなら、買わないでレンタルにしとけ。
レンタルにしても市販にしても、NTT「製」じゃなくてNTT「提供」なので間違えないように
867名無しさんに接続中…:04/01/21 18:51 ID:AzHUzbHy
ttp://members.at.infoseek.co.jp/radiolife/sakabe3.JPG
ttp://members.at.infoseek.co.jp/radiolife/uwamizo2.JPG
将来的にこのような収容局にもDSLAM入れやるらしい。
868864:04/01/21 18:52 ID:YwFgAE/7
>>866

いや、そういうワケじゃないんですが
ちょっと訳があって買う事にするんです。

他社製のモデム使ってる人いまつか?

できれば、その機種やおすすめを教えて下さい。

869sage:04/01/21 19:17 ID:Umc5phHc
今までまともだったのに突然遅くなった・・・。
何が原因なんでしょう?
モデムは東日本のレンタルでプロバはOCNです。
870名無しさんに接続中…:04/01/21 19:20 ID:H1IuHBDK
間違え
871名無しさんに接続中…:04/01/21 19:39 ID:xdcbI5aS
>>868
フレッツADSL対応と書かれてて、かつ自分が申し込んでる速度に
対応してるなら、どれでもOK
872名無しさんに接続中…:04/01/21 21:01 ID:lL+hP6sR
>>868
NTT東で使える市販モデム一覧はこちら。
http://flets.com/adsl/adsl_device.html#mdm_other

今はIP電話を使うために購入したDR302CV(MNV化)にしていますが、同じく
イーアクセス用のNEC Aterm DR201C (DR30F)を使っていた事があります。
フレッツADSLモアでNTTの12Mモデムと比べるとリンク速度が1割落ちました
が、それ以外特に問題なく使えていました。
速度はそこそこで、価格はなるべく安く、こんな考えの方にはお勧めします。
873名無しさんに接続中…:04/01/21 21:03 ID:xl2QmKxN
レンタルADSLモデムとPCの間にIP電話アダプタをはさむと
レンタルモデムの設定画面には辿り着けないのでしょうか?
874名無しさんに接続中…:04/01/21 21:17 ID:usTrae0b
今度ADSLになるんですが、NTTの人にLANボードが必要かどうか確認
してくださいって言われたのですがどうすれば確認できるのでしょうか?
こんな質問ですいません・・・
875名無しさんに接続中…:04/01/21 21:29 ID:lL+hP6sR
>>874
使っているパソコンのマニュアルを引っ張り出して、メーカーの問い合わせ窓口に電話。
876名無しさんに接続中…:04/01/21 22:00 ID:WMoOvJu9
>>874
パソコン本体背面に電話のモジュラージャックを一回り大きくしたような
差し込み口があれば、すでにLANに対応しており、ボード増設の必要なし。

その確認が面倒なら、デスクトップのマイコンピュータアイコンを右クリックし
プロパティ→ハードウェア→デバイスマネージャの中にネットワークアダプタが
あればよし。
877874:04/01/21 22:04 ID:usTrae0b
>>875,876
ありがとうございました
878Socket774:04/01/21 23:59 ID:biZ7MN2Z
>>868
http://www.megabitgear.com/direct/product/F4551direct_productJ.html

NEC以外だと、これかな。住友電工TE4551。
・・・うちはフレッツADSLモアだけど、リンク速度はMS3モデムと大差なかった。
#レンタルで来たのがMS3。
879874:04/01/22 00:09 ID:cNBSiLLh
追加で質問なのですけどそのネットワークアダプターはあったんですけど
中にAOLアダプターとダイヤルアップアダプタがあったんですけどこれで
いいのでしょうか?
なにぶん古いパソコンなもので不安要素が多くて・・・
880名無しさんに接続中…:04/01/22 00:48 ID:oK2s5CvD
>>879
>>876さんの一番初めに書いてある事はやった?
その端子が無いんだったら、残念ながら付いていません
ところで、LANボードの取り付けできます?
881874:04/01/22 00:56 ID:cNBSiLLh
後ろを見たらそれらしきものが二つあってPHONEとLINEってのがあります。
つけかたは恥ずかしながらよくわかりません・・・
882名無しさんに接続中…:04/01/22 01:02 ID:wWqJ7O8W
そりゃタダのモデムだ、Lanボードじゃない。ウホッ
883874:04/01/22 01:08 ID:cNBSiLLh
そうでしたか・・
今度買っきたいと思います。自分のパソコンと会うやつを買ってこればいいんですよね。
種類に10base-TとかあるらしいんですがフレッツADSL12Mの場合はどれを買えば
よろしいんでしょうか?
884名無しさんに接続中…:04/01/22 01:16 ID:OebevQKb
>>883
10base=最速10M転送
10base=同100M転送

もっとも、基地局からの距離や損失もあるし最速8M出たら御の字だろうから
どっちを買ってもいいんではあるけど、将来の増速を考えるならやっぱり100
885名無しさんに接続中…:04/01/22 01:20 ID:oK2s5CvD
>>883
絶対に100BASE-TXに対応した物を選ぶ事
安いからといって10BASE-Tを買ってはいけません
あと、それぐらいの速度だったら1000円ぐらいで売っている物で性能は十分
ノートパソコンでも同じで、100BASE-TXに対応した物を買うこと
しかし、例外としてCardBusという規格に対応していないと使えないノートパソコン用の物があるので注意
886874:04/01/22 01:37 ID:cNBSiLLh
みなさんいろいろありがとうございました。本当に助かりました。
もっと勉強して知識身につけたいと思います。
887853:04/01/22 08:08 ID:G+nkax1L
む〜、むつかしいね

フレッツADSLモア(12M)
リンク速度 下64kbps 上384kbps
線路距離(計算値) 3980m 
伝送損失(計算値) 39dB

なぜか、昨日より下りリンク速度が倍になってる
電話機によってはリンク速度に影響出るみたいだけど
漏れのとこのは問題なし

とりあえず、NTTに電話してみようと思います

>>860
契約前に正確な数値は言われなかったような・・・
ただ、電話したときに手元?のコンピュータでは調べることができず
翌日に電話があって線路距離が4kmなので使えないかも・・・
ってのは言われました
888名無しさんに接続中…:04/01/22 09:27 ID:E0lzY0II
>>886
氏ね
889名無しさんに接続中…:04/01/22 11:31 ID:VrEzTY1n
>>886
最初から自分で勉強すりゃいいじゃん
シネバ?
890853:04/01/22 14:56 ID:C5b1gwmm
>>887で書いた>>860>>862の間違いでした

で、NTTに電話して聞いてみたところ
「この場所」ではこの程度の速度しか出ないらしい
この線路距離、伝送損失なんだけど・・・

32〜64kbpsの速度には堪えられないので
回線調整工事(ブリッジタップ2個外し?)を依頼してみた
そ〜すると、伝送損失が10ちょっとよくなるらしい
まだ工事担当者からTELないんだけど
このスレのこと覚えてたら報告に来ますねw

PS モデム本体の熱もリンク速度に影響するらしい
891test:04/01/22 15:13 ID:KtvPkQbG
testsage
892名無しさんに接続中…:04/01/22 16:12 ID:vNg+A22i
>>890
一般的に、損失が40超えるとつながるかどうかさえ非常に怪しいそうだ。

Bフレが通ってる地域なら、博打に近い回線調整より
プロバイダに多く見られる工事費無料キャンペーンを利用して
変えたほうが間違いなくいいだろうけど。
893名無しさんに接続中…:04/01/22 21:46 ID:LXxsFVg0
>>890 NTTは嘘付くから気を付けた方がいいよ。

友達の所は同じような数字でUP192K, Down448Kだったけど、結局DSLAMのポートが
故障してた。ポートを変えたらDOWN2Mにアップ。
DR Utilityで調べてみた?
894名無しさんに接続中…:04/01/22 23:51 ID:wjdzjy4r
>>893
DR Utilityのどの値がどうなってればダメボなのか?
895名無しさんに接続中…:04/01/23 04:40 ID:H7KDibac
ゲートロック200はモアも対応ですよね?
千葉に入ってくるチラシで「1.5と8」ってかいてあるので
896名無しさんに接続中…:04/01/23 04:56 ID:ixDV0kga
>>895
http://www.ntt-east.co.jp/ced/goods/gatelock/index.html
ここのFletsADSLのロゴの下をよーくみてごらん
897名無しさんに接続中…:04/01/23 19:29 ID:Ko2RyvD9
フレッツを申し込むと電話連絡がNTTからあるらしいのだが昼間誰もいないので
申し込めないのですが皆どうしたんですか?
898名無しさんに接続中…:04/01/23 19:41 ID:keAPOZZj
>>897
普通は携帯に連絡して貰うけど。

ぷららからだとコンサルからの連絡無しで工事する事も出来る。
https://mig.plala.or.jp/toritsugi/hokkaido/isn.html

これから察するに116へ電話してコンサルの連絡はいらないって
言えばやってくるかも知れん。

899名無しさんに接続中…:04/01/23 20:09 ID:lEarXntB
>>898
昼間仕事してる間は携帯はほぼ使えないに等しいです。やってくるかも知れんと
いうのは家とかにNTTの人が来ると言う意味ですか?
900名無しさんに接続中…:04/01/23 20:27 ID:2W8nC1eC
900(σ^▽^)σゲッツ!!
901名無しさんに接続中…:04/01/23 22:17 ID:7gIBMVwJ
アッカからフレッツに乗り換えたいのですが
手順としては、

フレッツを契約申し込み
    ↓
 アッカに解約申し込み
    ↓
今のプロバイダに連絡

でいいのでしょうか?経験者の方、教えてください。

902名無しさんに接続中…:04/01/23 22:41 ID:I94Zbqaz
>>894 とりあえず晒してみ
903名無しさんに接続中…:04/01/23 23:00 ID:9of6/B3P
>>901

それでOKだよ
904名無しさんに接続中…:04/01/23 23:13 ID:9of6/B3P
今、専用線で接続してて、プロバの名義は別な人に払ってもらってるんです。

今から自分でプロバ加入してIP電話も・・とかやろうと考えています。

今は専用線で5500円支払っています。
プロバイダ契約したらだいたい7000〜円とかになると思います。

これって普通なのでしょうか?高くない?

自分が普通の手順で契約していないのと、周りに専用線ユーザーがいない
ので、よくわからないのです。

安い契約の仕方がありましたら教えてください。
お願い致します。
905名無しさんに接続中…:04/01/23 23:17 ID:ICDuXLfX
>>897 ケータイでいいじゃん! もってれば
906名無しさんに接続中…:04/01/23 23:37 ID:Ye2nBI6R
>>904
加入したいプロバイダに目星を付けて、そこの入会申請ページから申請作業をしろ。
プロバイダ部分の料金は最低500円から(BBexcite)だが、よく分からんなら@nifty辺りでいいんじゃねえ?
907904:04/01/23 23:57 ID:9of6/B3P
>>906
レスありがとうございます。

やっぱ専用線でこれだけ払うのが普通なのでしょうか?

とりあえずいろいろ目星つけております。
BBexciteはその中にいたりする。

ついでにおすすめありましたらよろー
908名無しさんに接続中…:04/01/24 00:59 ID:2/5zw4K1
>>907
とりあえず、IP電話を使うのが前提ならADSLか光回線
(Bフレッツなど)を引く必要がある
ADSLはプロバイダ料金と合わせて3000〜4000円台、
光なら同じく4000〜6000円台あたりが相場かな

自宅でやるのか会社でやるのか、都会なのか田舎なのか、
建物が持ち家か賃貸か、一戸建てかビルorマンションか、
NTTが工事に来てもよいのか困るのか、といった条件で
お勧めは変わるから、とりあえずそのへんの事情を詳しく
晒すか、それがイヤなら自力で情報収集するかしてくだされ
909名無しさんに接続中…:04/01/24 01:43 ID:9EUzYJAs
>>904
アサヒ700円。ドルフィン680円。ぷらら850。
910名無しさんに接続中…:04/01/24 01:48 ID:9EUzYJAs
コンサルからの連絡って土日とかはだめなんですか?
911904:04/01/24 02:40 ID:N/mcdnj7
>>908
ありがとうございます。
おっしゃるとおりですよね・・

現状は、
賃貸の自宅で、すでにADSL専用線だけ引いてあり、
毎月回線料金は5500円ほど払っています。

>自宅でやるのか会社でやるのか、都会なのか田舎なのか、
>建物が持ち家か賃貸か、一戸建てかビルorマンションか、
>NTTが工事に来てもよいのか困るのか、といった条件で
>お勧めは変わるから、とりあえずそのへんの事情を詳しく
>晒すか、それがイヤなら自力で情報収集するかしてくだされ

ですが、
自宅
都会と思う^^; (埼玉)
賃貸アパート
NTTが工事にきても良い

という条件で考えています。

調べたところ、現在の専用線を一度止めて、契約後に新たに
工事をするという形になると認識しましたが正しいでしょうか?

ご返答おまちしておりますっ
912904:04/01/24 02:42 ID:N/mcdnj7
>>909
レスありがとうございます。

せっかくのレスなのですが、ファイル共有もするので
その辺は考えておりません・・・

913904:04/01/24 02:47 ID:N/mcdnj7
連続カキコすいませぬ

>>911
>調べたところ、現在の専用線を一度止めて、契約後に新たに
>工事をするという形になると認識しましたが正しいでしょうか?

は、>>908殿の
>ADSLはプロバイダ料金と合わせて3000〜4000円台、
>光なら同じく4000〜6000円台あたりが相場かな

の価格を実現するためには、
>調べたところ、現在の専用線を一度止めて、契約後に新たに
>工事をするという形になると認識しましたが正しいでしょうか?


とつながってきます。
わかりにくくてスマ
914名無しさんに接続中…:04/01/24 03:59 ID:uAR0beaf
>>896
そう、見たけどあとでチラシが来てビックリしたのさ。
いいんだよね。ありがと
915901:04/01/24 08:56 ID:WruZ/3TC
>>903
レスありがとうです
916名無しさんに接続中…:04/01/24 12:58 ID:dPcu/qHw
測定サイト http://www.bspeedtest.jp/ v2.3.3
測定時刻 2004/01/24 12:56:08
回線種類/線路長/OS ADSL/2.0km/Windows XP
キャリア/ISP/地域 NTTフレッツADSL モア2系(24Mbps)/dion/大分県
ホスト1: WebArena(NTTPC) 1.6Mbps(758kB,3.0秒)
ホスト2: SAKURAインターネット 2.5Mbps(758kB,2.6秒)
推定最大スループット: 2.5Mbps

リンク速度上り960kbps 下り4416kbps 損失33dB

あ〜どうやったら早くなるんだよ!
917名無しさんに接続中…:04/01/24 12:58 ID:dPcu/qHw
くそっ腹立つ!あげちゃる!
918名無しさんに接続中…:04/01/24 13:10 ID:dN4CqMWC
引っ越す
919名無しさんに接続中…:04/01/24 13:27 ID:l4nZ8CUT
>>916
リンク速度が4416kbpsなんだからMTU,RWINの調整で
実効速度3.5Mbps程度まで上がる筈。実効速度の限界 = リンク速度の大体8割
リンク速度は回線の質でほぼ決まるから改善するのは難しい。
回線調整 (BT外し、近くのISDNから遠ざける為の収容替え等全て有料)で改善する
可能性もなくは無いが・・・。 これ以上のスピードアップを望むなら収容局に近くに引っ越すか、
光導入するしかない。
920名無しさんに接続中…:04/01/24 13:31 ID:dPcu/qHw
>>918
レスサンクスコ、冷静になれました。
>>919
まったく回線が安定しないんすよ、取り合えずMTUとRWINの調整ってのを
やってみますです。

こんなことなら24Mなんかするんじゃなかった・・・
921名無しさんに接続中…:04/01/24 17:11 ID:VeTTzyUv
フレッツ接続ツールをVer2にしたんですけど、切断時に簡単に操作するやり方って
ないですか?ブラウザ閉じで自動切断とか。
インジケータ右クリック→切断選択→DiagBoxではいを選択…って激しく面倒。
宜しく。
922名無しさんに接続中…:04/01/24 19:29 ID:32Ooc2hM
ヤフーBBで申し込んだら、光収容で空きがないとのことで無理だった。
マンションは光未対応で、大家はダメ、CATVもダメ。
どうしよう。
でも、フレッツADSLのためにNTTは回線を確保とかしてるんでしょうか?
同じような経験をされた方や詳しい方、是非、ご教授お願いします。
923名無しさんに接続中…:04/01/24 20:03 ID:aA7ciXJ3
>>922
光収容でメタルに空きが無いとまで言われちゃ、どうにもならないでしょ。

加入電話用の回線は確保が義務付けられてるけど
それが光ファイバー化されているワケで・・・
924名無しさんに接続中…:04/01/24 22:16 ID:ATzCSoMD
>>922
駄目元でいいならフレッツADSLを申し込んでみる。
自社サービスのために多少は確保しているかもしれない。

ただ、マンション自体が光収容だとどうしようもないが・・・・・
925名無しさんに接続中…:04/01/25 01:27 ID:5sjZsxXa
==== Radish Network Speed Testing Ver.2.25 - Test Report ====
使用回線:NTT フレッツADSLモア(12Mbps)
プロバイダ:OCN
線路距離長:2620m 伝送損失:36dB
測定地:福岡県福岡市博多区
-------------------------------------------------------------
測定条件
 精度:高 データタイプ:標準
下り回線
 速度:524.3kbps (65.54kByte/sec) 測定品質:89.7
上り回線
 速度:566.0kbps (70.75kByte/sec) 測定品質:92
測定時刻:2004/1/25(Sun) 1:25
-------------------------------------------------------------
測定サイト http://www.studio-radish.com/tea/netspeed/
=============================================================

遅い。12Mの意味なし。
926名無しさんに接続中…:04/01/25 03:32 ID:cA3Sdf6T
スレタイ見た?
927名無しさんに接続中…:04/01/25 04:45 ID:zFUFHouZ
親がフレッツにしたいって言うんだけど、
なんかドアホンが電話で聞けるようになってて
それに「むかしDDIに入った(今も)」と言ったのです。
これはADSLにする前に工事とか必要でしょうか
928名無しさんに接続中…:04/01/25 10:06 ID:ImZ1afn8
>>927
意味がわからないので
もう少し詳しいことを調べること
929名無しさんに接続中…:04/01/25 10:19 ID:UTok+KaU
おそらく927氏は、
ドアホンと電話回線をつなげているがそれがADSLの信号に影響するか否か、
そして昔遠距離通話が安くなるDDIのサービスに加入したが、それがフレッツ利用の
妨げとなるか否か、
を質問しているのだろう。928は読解力不足。
930名無しさんに接続中…:04/01/25 10:19 ID:A/mZhGw8
>>927
ドアホンの前にスプリッタが必要になる・・・・かも。
931名無しさんに接続中…:04/01/25 14:11 ID:jMq7kCFA
フレッツ接続ツールADSLを使用しています。
OS98でIE4からIE6にバージョンアップした所
outlookexpressでメールの送受信が出来なくなりました。
どうしたらできるようになりますか?
パスワードなどは大丈夫です。
932名無しさんに接続中…:04/01/25 15:21 ID:fccbOEDj
24Mか40Mで検討中なんですけど
モデムは買ったほうがいいですか?それともレンタルのほうがいいんでしょうか
ちなみに2年以上は住む予定です
933名無しさんに接続中…:04/01/25 15:28 ID:DfzufXyK
>>932
距離や環境(ドアホン、保安器、他)によって駄目な事もあるから、最初はレンタルにしたほうがいい。
リンクするかどうかもわからないし、24Mや40Mで悩む必要のない1Mbpsクラスの地域かもしれない。
ちゃんと接続できることがわかれば、購入するなり他社に移行すれば良い。
フレッツは電話1本で日割りで契約や解約ができるから楽チン。
934853:04/01/25 17:26 ID:7bvYyMEc
今の交換局だとフレッツADSLしか使えない(選択肢がない)とこです
ヤホーがサービス提供してるか否かって回線状況と関係あり?

>>892
そこそこ調べたんですが、この線路距離・伝送損失だと
そこそこ速度出てる人がいるようなんですよね
なので、2桁速度っていうのが・・・

>>893
嘘を見抜けるほどの知識がないので騙されてしまうんですがw
質問に対して答えてくれないこととかはありますね
例えば、モジュラーケーブル延長時の長さ
昔、フレッツISDN申し込んだとき教えてくれませんでした
延長する長さに対しては答えてくれたんですけどね

> DR Utility
使ったことないんですが、探して試してみます
935スレ違いですが:04/01/25 17:29 ID:7bvYyMEc
http://www.bspeedtest.jp/
で速度テストするとおかしな値が出ちゃいます
(リンク速度64kで19kとか100kとか)
http://www.studio-radish.com/tea/netspeed/
だとリンク速度の8割くらいなんですけどね
936名無しさんに接続中…:04/01/25 22:17 ID:22Z7cAPy
>>933
dd
937名無しさんに接続中・・・:04/01/25 23:04 ID:fajL4/89
かなりあほな質問かもしれませんが
自分はまったく電話つかわずネットだけしたいのですが
タイプ2を使う方がいらっしゃいますが、タイプ1にして、電話を
まったく使わないっていう方法を使えばいいと自分は考えてるのですが
みなさんなぜタイプ2を使うのでしょうか?

938名無しさんに接続中…:04/01/25 23:10 ID:6Rjdtxui
>>937
少し安いから。
939名無しさんに接続中…:04/01/26 00:40 ID:9V8l1jDo
>>937
あほな質問だな。単純にADSLの料金だけで比較してるだろ?
940名無しさんに接続中…:04/01/26 04:19 ID:cOY6YTYv
MN2モデムで
間違えてDHCP切ってしまったら、
モデム情報が見れなくなってしまいました。
どうすれば、見れるようになりますか?
941名無しさんに接続中…:04/01/26 05:41 ID:6d7UpDSj
>>940
● DHCPサーバ機能を無効にする設定変更をした場合
本商品にアクセスするためには、パソコンのIPアドレスを手動入力して設定す
る必要があります。
また、Webブラウザから「http://web.setup/」でアクセスするためには、パソコン
のDNSサーバアドレスを本商品のIPアドレスに変更する必要があります。
942名無しさんに接続中…:04/01/26 05:55 ID:6d7UpDSj
>>940
間違えてと書いてあるので(DHCPサーバ機能有効でもいいのなら)
工場出荷状態(リセットボタンを押しながら電源を入れる)に戻す。
943名無しさんに接続中…:04/01/26 21:30 ID:2bikfGPS
>>927
うちは↓みたいな配線でドアホンつかってるけど問題なくADSL使えてる。
参考まで。

                   [ボタン]
                     U
---[保安器]---[スプリッタ]---[ドアホン]---[電話]
             U
           [モデム]

944名無しさんに接続中…:04/01/26 21:47 ID:IwoxWhaf
今度、実家でADSLを始めようと思ってるんですが、NTTの測定サイトで
調べたところ、局からの距離:5.7km 損失値:47dbという
とんでもなくひどい値でした。。。
まぁ、田舎だからしょうがないのですが。

皆さんの中にも、悪条件の中でも一か八かで導入された方もいらっしゃると
思いますが、運良くつながっている方はどのくらいの速度が出ていますか?
できれば、距離・損失値・速度といったデータと、通常何か不都合があるか
どうかなど教えていただけるとありがたいのですが。

よろしくお願いします。
945944:04/01/26 21:48 ID:IwoxWhaf
ちなみに、フレッツADSLモア(12M)導入予定です。
946名無しさんに接続中…:04/01/26 21:55 ID:TSjCe+vg
947名無しさんに接続中…:04/01/26 22:03 ID:TSjCe+vg
948名無しさんに接続中…:04/01/26 22:08 ID:TSjCe+vg
949944:04/01/26 22:10 ID:IwoxWhaf
>>946
>>947
ご丁寧にわざわざ事例まで調べていただきありがとうございます。

線路距離長: 5690m 伝送損失: 62dBで、下り721.5kbpsが出るところもあるとは。。。

私自身としては、繋がったなら200〜300kbpsも出れば満足なので、
少し希望が持てました。
950名無しさんに接続中…:04/01/27 00:12 ID:C63+xpiv
>>941
>>942
ありがとうございました。
出荷状態に戻したら、見れるようになりました。
951名無しさんに接続中…:04/01/27 04:33 ID:9+cyiEoZ
>>928
すみません(´・ω・`)

>>929
そうですそうです!まさにその内容です

>>930
ドアホンの「前」ですか・・むむむ

フレッツや・プロバイダをKDDIじゃないのにするのには
KDDIをやめないといけないのでしょうか?
DIONにするならKDDIは入ったままでとか、あるんかな
952Socket774:04/01/27 09:25 ID:UiRITNKZ
>>951
マイラインの登録はどこでも問題ない。
NTTにしておくとフレッツADSLの料金が割引になるだけ。
953853:04/01/27 11:32 ID:wVgaOkTd
結局、ブリッジタップ1つだけ外しました
効果はそこそこあってよかったです
数値は↓
http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/isp/1010650483/618

>>944
NTTで調べられる計算値とモデムで調べられる実測値は違うからね
繋がるかどうか、速度はどうかってのはやってみないとわからないと思うよ
954名無しさんに接続中…:04/01/27 11:53 ID:6zZEo1ZH
マイラインプラス割引ってADSLタイプ2にも適用されるんだね。
Bフレには適用されないみたいだし、基準がよく分からないな。
955名無しさんに接続中…:04/01/28 02:16 ID:zIIHTKgL
>>952
ありがとうです
自分は前から全部んTTなので親に聞かれても全然解らなくて
956名無しさんに接続中…:04/01/28 05:22 ID:L3K9p3+e
>>954
ADSLみたいにライバルが多くないからだと思われ。
957名無しさんに接続中…:04/01/28 17:09 ID:nYtZhBbw
今、モア12Mのモデムレンタルコースなんですが、自分でモアモデムを用意して、
レンタルモデムを返却して買い取りコースと同じ月額料金にすることは出来ますか?
ヤフオクでMN2が3千円くらいなので、毎月490円支払うのもどうかと思いまして。
また、切り替えられる場合、工事費って発生しますか?
958名無しさんに接続中…:04/01/28 17:41 ID:VafY9AvD
>>957
116に電話。
レンタル料金は日割り。
959名無しさんに接続中…:04/01/28 17:41 ID:VafY9AvD
ちなみに工事もクソもないし
手数料とかもない
960名無しさんに接続中…:04/01/28 17:45 ID:nYtZhBbw
>>958-959
レスありがとうございます。
可能であり、工事費も発生しないんですね。

電話では、「モデムを自前で用意したのでレンタルモデムを返却します」と言えばOKでしょうか。
もっと早くしておけば良かった。どうせ24M以上は意味無い環境で、ずっと12M使い続けることになりそうなので。
961名無しさんに接続中…:04/01/28 19:38 ID:RdqooviJ
東日本のモデムを西日本で使えますか?
962名無しさんに接続中… :04/01/28 21:38 ID:LQejuBMY
>>961
局舎側装置との相性の問題も稀にありますが、
まず問題なくつかえます。
963名無しさんに接続中…:04/01/28 21:39 ID:KKL1F3v7
>>961
逆だけど、西日本のMNVをオークションで落として東日本で使ってるけど、今のとこ支障ないな。
964名無しさんに接続中…:04/01/28 21:47 ID:W6Cf3nQs
NTTのフレッツADSL12MをどうにかしてヤフBB12Mより安くできることってできますか?
見たところNTT12M+ASAHIでヤフーより安くなるんですがほかにもお金がかかりますか?
965名無しさんに接続中…:04/01/28 21:52 ID:VafY9AvD
>>964
24Mならすでに安いわけだが
http://umichan.chat-jp.com/open/yahoo.htm
966名無しさんに接続中… :04/01/28 21:55 ID:LQejuBMY
>>964
モデムはレンタル?購入?
プロバイダはIP電話なし、メール無しだと
B.B.excite(500円/月)がASAHIより安い。
メールはYahoo等のフリーメールを使用。
967名無しさんに接続中…:04/01/28 22:09 ID:PYeAMVqn
測定サイト http://www.bspeedtest.jp/ v2.3.3
測定時刻 2004/01/28 22:07:34
回線種類/線路長/OS ADSL/4.5km/Windows 98 or Me
キャリア/ISP/地域 eaccess 1.5Mbps/biglobe/
ホスト1: WebArena(NTTPC) 310kbps(124kB,3.4秒)
ホスト2: SAKURAインターネット 360kbps(195kB,5.3秒)
推定最大スループット: 360kbps
・Windows 98/Meはブロードバンドに向いてません。Windowsのアップグレードも検討してください。

これって早いですか?遅いですか?
968名無しさんに接続中…:04/01/28 22:10 ID:W6Cf3nQs
>>965
すいません24Mは考えてません
でもそこのサイトをみっると100円もちが合わないんですね

>>966モデムは購入です
メールはあったほうがいいです

どうもありがとうございました>>965-966
969名無しさんに接続中…:04/01/28 22:14 ID:VafY9AvD
>>968
モデム購入なら、>>965の料金から
440円さらに安くできる
(IP電話使わないなら+150円高くなるが)

ブッちぎり文句なしにぷららが安い(メール込み)
970名無しさんに接続中…:04/01/28 22:18 ID:mNegKROg
屋内配線を買い取った後でレンタルに戻すことは可能なんだろうか?
強制的に新規工事になるのかな?
971名無しさんに接続中…:04/01/28 23:27 ID:Kfu0KdGz
>>970
うちも屋内配線は買取ですが、電話に雑音が入って
113に電話したときも「買取の場合は本来は有料なんですけど」と言いつつ
モジュラージャックの交換と配線工事を無料でやってくれました。
わけあってレンタルを考えてるんでしょうけど、そのままでもいいのでは。
972名無しさんに接続中…:04/01/28 23:31 ID:dJ1UQl3N
買取→レンタルに戻すことは無理。
新規工事で申し込むかちとなるが、キャンペーン対象外になる可能性大。
973名無しさんに接続中…:04/01/29 20:23 ID:BWKtay8n
スプリッタに関して質問です

ADSL回線をモデム用とフォン用分けるのがスプリッタの役目ですが
本来とは逆の使い方で
モデムからとフォンからとのケーブルを混合させて1つのケーブルにする・・・
っていう使い方は可能なんでしょうか?

うまく説明できなくて申し訳ないのですが、よろしくお願いします
974名無しさんに接続中…:04/01/29 22:02 ID:ej/QGHSX
可能っていうか、普通に混合して一本のケーブルにしてるだろ?
というか、どういう使い方を想定して質問しているのだ?
975名無しさんに接続中…:04/01/29 23:34 ID:QvelO3P5
>>974

>>973みたいなahoは相手にするな
976名無しさんに接続中…:04/01/30 02:22 ID:e62rQXkb
F-ADSLの値下げは何時するんでつか?
977名無しさんに接続中…:04/01/30 06:49 ID:fE7N6tAz
>>975
アホ言わないでw

>>974
え〜っと、要はですね
・モジュラージャックのある部屋に電話の親機を置く
・モデムを置く部屋にスカパーチューナがあるので加入電話を使いたい
です。
スカパーの説明ではコードレスユニットを使えとあるんですが
2つの部屋間にはモジュラーケーブルがある(取り付けてある)ので
スプリッタが>>973のような使い方ができれば
安く済むんじゃないのかな〜っと思って聞いてみました

ま〜、安くすませるならもう1本ケーブル付けちゃえばいいんですけどねw
978名無しさんに接続中…:04/01/30 07:14 ID:XpYBQ2X9
>>977
貧乏人は去れ
979名無しさんに接続中…:04/01/30 09:16 ID:w7LGO7ce
>977
分配機で分けて電話の親機のところにスプリッタつけて
そのモデムとスカパの部屋にもスプリッタつけてみるとか。

もしくはスプリッタからさき分配機つけて引き回すとか。

スカパの部屋に親機置いて、親機のあったところに子機置くとか。

一層のことあなたの要求を満たすようにリフォームするとか

さらに975,977の要求を満たすために今あるコードで首つってみるとか
980名無しさんに接続中…:04/01/30 09:18 ID:w7LGO7ce
>979 間違えた。
「975,977の要求」ではなく、「975,978の要求」ね。俺も逝ってくる
981名無しさんに接続中…:04/01/30 16:05 ID:YSHL4vM/
現在8M。スループット3.2M。でも時々切れるので安定性狙いで12Mを申し込んだ
んだけど意味無いかな?24Mにしろと言うんだけど損失が27dbあるのでちょっと
微妙なので安全を取って12Mにしたんだけど。

仮に10M超えても無線LANでつながってるのがほとんどなんで宝の持ち腐れだし。
982名無しさんに接続中…:04/01/31 02:16 ID:RKoO17+l
>981
とりあえずリンク切れ解消するかどうかだけがポイントだね。
速度については期待しない。24Mにしなかったのは正解。
仮に10Mが超えても・・・って絶対10M超えないので心配しない。
結果良かったら報告してね。
983名無しさんに接続中…:04/01/31 08:58 ID:vsxLqvPO
>>981
12Mで正解と思う。24MにしてCRCエラー増やしてもどうかと思うし
984981:04/02/01 00:25 ID:oaEw+nlY
ご教授ありがとうございまつ。安定してもしなくてもご報告にあがりまつ。
985名無しさんに接続中…:04/02/01 01:43 ID:4qc7HHmF
>>981
時々切れるのは保安器の問題かも知れないよ?
986貧乏人:04/02/01 06:43 ID:SbQ7WpAF
結局、モジュラーケーブルをもう1本付けました
が、速度が3割近く減って悲しい・・・
けど、上りの速度は約1割増し

ADSLってよくわかりませんね、ホント
987名無しさんに接続中…:04/02/01 06:46 ID:SbQ7WpAF
次スレ立てときました
フレッツADSLの質問スレッド part5
http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/isp/1075585072
988725:04/02/01 08:09 ID:11fnu8T1
今日繋がりますた。
でゲートロック使用なんだけど
「クイックインストールガイドとあわせておよみください」って紙に
「ユーザ名はXXX@greeen.プララン.or.jpの『green』部分は要らないよ」って
あったのに、入れないと繋がりませんでした。嘘つきめ(因みにプロバイダは「教えぬ」)
やっぱりプロバイダの言うとおり入力した方がいいですね
ご迷惑お掛けしたのでなんかご参考にでもなればと思って
ありがとうございました
989981:04/02/01 20:27 ID:EMc19ZWj
>985
電話着信のあるなしに関わらず切れますので多分保安器ではないように思います。
また、1.5Mの時はほとんど切れませんでした。
990名無しさんに接続中…:04/02/01 21:54 ID:2bdaNmzN
現在フレッツADSL8Mを利用していて、
レンタルで「ND ATUR-E2」を使ったていたんですが、
今回レンタルで、IP電話対応の機器「ADSL-SV」に変更しました。

動作モードに「NATルータ」と「ブリッジ」があるんですが
基本的にNATルータにしておけばいいんでしょうか?
今まではフレッツ接続ツールで、PC起動毎に接続していました。
991名無しさんに接続中… :04/02/01 22:00 ID:60R0bYeD
>>990
通常はNATルータでPPPoE接続。
フレッツ接続ツールは削除。
992990:04/02/01 22:01 ID:N0lWJcs3
>>991
ありがとうございます。
NATルータで接続するのが普通なんですね。
フレッツ接続ツールは削除しようと思います。
993名無しさんに接続中…:04/02/01 22:14 ID:57BUHL2E
>>989
ノイズだな
994名無しさんに接続中…:04/02/02 00:30 ID:IAkfLOmN
自分の使っているISPのログインIDとパスを、例えば他の
F-ADSL環境の所で入力したら繋がってしまうんでつか?
Dupのような感じで
995Socket774:04/02/02 01:00 ID:7Lkfroid
>>994
2カ所から同時に接続できるかはプロバイダ次第だけど、
同時に使わないのであれば可能。
996 :04/02/02 02:29 ID:+YDxAN5l
回線速度を安定させるにはどうしたらいいですか?
997名無しさんに接続中…:04/02/02 03:47 ID:N7A9pKms
>996
安定させるとは?
そしてその理由は?
998名無しさんに接続中…:04/02/02 10:55 ID:ID0BZAJG
最速1000ゲッター参上!!
999名無しさんに接続中…:04/02/02 11:20 ID:Mpw2bmyY
1000
1000名無しさんに接続中…:04/02/02 11:21 ID:Mpw2bmyY
1
0
0
0
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。