【ACCA】アッカ・ネットワークスのADSLについて11

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさんに接続中…
2名無しさんに接続中…:03/09/04 11:02 ID:WpydpqCh
3名無しさんに接続中…:03/09/04 11:04 ID:X3Tu0zXJ
1さん、おつかれ〜
4名無しさんに接続中…:03/09/04 11:22 ID:6rjxc/2G
>>1
乙鰈
5名無しさんに接続中…:03/09/05 10:26 ID:CekLks5d
6名無しさんに接続中…:03/09/05 13:20 ID:/w8F/5+b
結局アッカ26MbpsにしてANNEX-Cでしか接続で出来ない香具師は
12Mbpsサーピスと同じってこと?
料金上がった分、損ってことでしょ。

ANNEX-CとANNEX-Iの分岐点となる条件は
線路長=?m、回線損失=?dB なのかな?

ちなみに漏れは線路長=2100m、回線損失=32dBで
アッカ12Mbpsでリンク=6.5Mbpsです。
アッカ26Mbpsにして速度向上するでしょうか。
7名無しさんに接続中…:03/09/05 23:29 ID:B40RegAT
M1ファームアップ来たね。
8名無しさんに接続中…:03/09/06 00:56 ID:8G14uVPA
>>6
速くならないどころか遅くなる可能性蟻
9名無しさんに接続中…:03/09/06 01:07 ID:F+6YJA2j
>>7
ファームアップ、いきまーす
10名無しさんに接続中…:03/09/06 01:12 ID:pFulf/tg
>>9
逝ってよし
11名無しさんに接続中…:03/09/06 01:15 ID:pFulf/tg
2003年09月05日 ACCAのADSLサービスをご利用のお客様各位

富士通製FLASHWAVE 2040 M1
MSN Messenger6.0対応ファームウェア(R3.50.b4)
リリースのお知らせ

2003年7月25日、2003年8月4日にご報告しましたMSN Messenger6.0使用時に
動作不具合が発生する事象に対処したファームウェア(R3.50.b4)を公開します。

ファームウェア(R3.50.b4)の修正点
■ MSN Messenger6.0に対応
■ 通信品質の安定化
http://www.acca.ne.jp/support/user_support/f_flashwave2040m1/r350b4.html
12名無しさんに接続中…:03/09/06 02:20 ID:wzbWYeFR
富士通8Mbpsモデム用は?
139:03/09/06 02:23 ID:cBPCjcIZ
帰還
14名無しさんに接続中…:03/09/06 03:43 ID:axHI7OKa
>>6
俺の場合、8Mから26Mなのだが、実効速度変化なし(AnnexIでつながっているのにね)
変だ変だとサポートに問い合わせしてたら・・・AnnexC固定にしましょうか?だってよ。
固定?だったら12Mの料金になるんだろうな?って問い合わせたら・・・

>26Mの通信規格であるAnnex I以外の接続時においても、従来より接続性を
>向上させた規格・設備を26Mコースで採用しているため、これらを総合して
>「So-net ADSL 26M」サービスとしてご提供いたしております。

だってさ。誰か、向上したか?

15ジョナさん:03/09/06 10:18 ID:mDNTgZqD
なんかADSLつながらないんでつけど…(怒)
認証IDとパスワードが変更されることってあるの??
フリーダイヤル15分たつのにまだつながらない…
・゜・(ノД`)・゜・
はやくメールチェックしたいのに。
ダイヤルアップすればいい罠だけど…
あとケータイで2chは見にくいのね。
16名無しさんに接続中…:03/09/06 10:39 ID:Ya9YJr0b
>15
突然ならモデム死んだのじゃない?
工場出荷状態にしたってのはナシやえ。
17名無しさんに接続中…:03/09/06 12:28 ID:LAEIm6KC
あきらめて26Mに乗り換えさせてからファームうpか・・・・。死ね。
18名無しさんに接続中…:03/09/06 12:35 ID:9k+JDaYX
あきらめて新家族100に逝ってしまった自分は生きてよしですか?
19名無しさんに接続中…:03/09/06 14:41 ID:FDqilpmC
>14
12M→26Mで少なくとも速度は上がったよ。(不安定にはなったが)
20名無しさんに接続中…:03/09/06 14:49 ID:0J7trx3g
>>18
勝ち組。てか俺も光が来たら乗り換えたいよヽ(`Д´)ノウワーン
21名無しさんに接続中…:03/09/06 16:03 ID:axHI7OKa
>>19
だよな。接続性は向上どころか、低下してるよな。
22名無しさんに接続中…:03/09/06 22:18 ID:8LQk8ys8
V1はリンク切れが全然なかったのにW3は切れまくり!おまけに速度は1M
しか上がらん。線路長1.5K超えたら26M入っても意味ねーぞ、これ実感。
2314:03/09/07 01:05 ID:xBtVT2to
>>19
そっか、12M→26Mは速度上がっているのか?どれ位上がりました?
うちは1.53Kmの23dBに居るんだけど、8Mのときは実速が6Mで、26Mは6.2Mなんだけど・・・
これも(200K)上がったうちに入るのかな・・・
でも、26M開通直後は1〜2Mまで落ちてたけどね。
24名無しさんに接続中…:03/09/07 02:24 ID:FlNqNHZ8
>19
1170km、17dbで9Mbpsが11〜12Mbpsぐらいにあがりました。
そのかわりよく切れる・・・ネトゲーができない。
はよファームだせや悪化。
2524:03/09/07 02:27 ID:FlNqNHZ8
>>23だった・・・
26名無しさんに接続中…:03/09/07 02:47 ID:+knfJ5mW
クルマの話しましょう
http://homepage1.nifty.com/takapapa/
2714:03/09/07 06:32 ID:DR+nuLDK
>>24
そっか、やっぱ20dB以下は、それなりに上がっているんですね。
2.3Km以内なら12Mより断然速いって広告にだまされた。
伝損か、8or12MBでのリンク速度比で示してくれれば、無駄なことしなかったのに。
なんかむかつくな。
JAIPAの要請無視かよ。ちゃんと守れよな。
28名無しさんに接続中…:03/09/07 13:34 ID:TZQOMl17
26Mbpsにして速度アップの効果があるのは
線路長=1.5Km、回線損失=25dB以内の香具師のみ?
12Mbpsでリンク速度=7Mbps以下の香具師は26Mbpsに
移行しても無駄または悪化するってことですか。


29名無しさんに接続中…:03/09/07 13:39 ID:S332ZUek
acca26Mで富士通モデムをつかってるんだが
フォームウェアアップしたら
実行スループットが
10M→8Mにおちやがったじゃないか、このやろう!
フォームウェア返せこのやろう!
30名無しさんに接続中…:03/09/07 14:22 ID:QYYQxBtF
フォームウェア・・・。
31名無しさんに接続中…:03/09/07 15:47 ID:voEqlcCt
フォームウェア!
32名無しさんに接続中…:03/09/07 15:52 ID:0W3MNoTt
これからはフォームウェアだね。
33名無しさんに接続中…:03/09/07 17:27 ID:c0Gr+nAg
>フォームウェア
昔も見た気がする(w
34名無しさんに接続中…:03/09/07 17:48 ID:M2h/8myk
>>29
ファームウェアだったら、実行スループットがアップしたかもね?

35名無しさんに接続中…:03/09/07 17:51 ID:HIJQcjWL
英語の人にはフォムウェアって発音しないと通じないんだよ







ウソダケド
36名無しさんに接続中…:03/09/07 18:22 ID:hSVsxu33
今OCNでおまかせ0円キャンペーンやってるけど、これって新規客だけじゃなくて
12Mから26Mの乗り換えの人も対象だけど、誰か乗り換えた人いる?
37名無しさんに接続中…:03/09/07 18:24 ID:fIrqqF68
乗り換えは0円じゃないよ
工事費等6850円かかる

3ヶ月無料になる
とんとんと言ったところ
38名無しさんに接続中…:03/09/07 21:34 ID:0W3MNoTt
ここは日本だしね。
39名無しさんに接続中…:03/09/07 23:56 ID:1W1znDcG
ねぇ?
知人がMSNメッセ6.0で問題になったFLASHWAVE 2040 M1の
ファームウェアアップ失敗で逝っちゃったよ?
どうしたらええん?
40名無しさんに接続中…:03/09/08 00:00 ID:6Y1zIK92
知るか、ボケ。
41名無しさんに接続中…:03/09/08 00:01 ID:l6kDiu4X
窓から投げ捨てる
42名無しさんに接続中…:03/09/08 00:21 ID:yHXdMNuo
4339:03/09/08 00:45 ID:o/QrO0gN
>>42
合成?世の中広いですねぇ・・・・。ワライマスタ
44名無しさんに接続中…:03/09/08 15:30 ID:PCO1qjy/
みんなモデムはレンタル?買った?
45名無しさんに接続中…:03/09/08 16:15 ID:8lKedhbX
>>44
元取るのに4年くらいかかる気がしたからレンタルです。
46名無しさんに接続中…:03/09/08 22:11 ID:G6vMUcxw
今日26M開通したんですが、どうもW3とハブが繋がらないんですよ。
仕方なくW3と直結したら繋がったけど、ハブが使えないと複数台接続
できないので、困ってます。
ハブが悪いとかあるんですかねぇ?
でもM1だとちゃんと繋がるし。

明日電話するしかないのでしょうか。
47名無しさんに接続中…:03/09/09 02:17 ID:G7Tq9qjm
モデムにもHUBにも問題ないならHUBとの相性でしょ。
HUBの差す場所変えてみるとか。
48名無しさんに接続中…:03/09/09 02:53 ID:swPWt8sa
>>47
ご教授ありがとうございます。
相性をキーワードにいろいろ検索してみました。
まだやれることはいろいろありそうなので、明日いろいろ試してみます。

今日はもう眠いので・・・うまくいったら報告します。
49ロイズ:03/09/09 03:03 ID:lQbNpqko
>>46
私もまったく同じ現象で悩んでいます。ハブはメルコ製LGH-M5Pを使用しています。解決方法わかる方、どうかアドバイスください。
50名無しさんに接続中…:03/09/09 03:25 ID:Bwh2iQEX
>>49
ちとマニュアル落として眺めてみたんですが、なかなか年季の入ったハブですね・・・

とりあえずモデムはハブのカスケードポートにスイッチIIに切り替えて
つないでます? この時ケーブルはストレートで。

あと10Mbps半二重のようですから、モデム側でオートだったら手動で
それに合わせないとだめかも。

わかるのはこんなとこくらいですが・・・
51ロイズ:03/09/09 03:37 ID:lQbNpqko
>>50
ハブのスイッチは115と書かれている方にしています。
ケーブルはストレートです。

モデム側で先ほどオートから10Mbpsのハーフにしましたが何も起きませんでした。

現在は上記の設定でハブを通して、旧モデム(8M用)で書き込みしているので配線の、
間違えはたぶんないと思います。
これを新モデム(26M用)とモデムだけ交換するとイーサーネットのランプが消えてしまうのです。

ハブの買い替えも考えた方がいいのでしょうか?
52名無しさんに接続中…:03/09/09 04:11 ID:Bwh2iQEX
>>51
もうされてるかと思いますがが・・・あとはモデムのハードウェアリセット
あと・・・つなげるPCのLANポートも10baseHalfに・・・

これくらいしか思いつきませんです
53名無しさんに接続中…:03/09/09 09:59 ID:3Q3Due1T
==== Radish Network Speed Testing Ver.2.25 - Test Report ====
測定条件
 精度:高 データタイプ:標準
下り回線
 速度:1.442Mbps (180.2kByte/sec) 測定品質:99.7
上り回線
 速度:587.0kbps (73.38kByte/sec) 測定品質:99.3
測定者ホスト:
測定時刻:2003/9/9(Tue) 9:52
-------------------------------------------------------------
測定サイト http://www.studio-radish.com/tea/netspeed/
=============================================================

so-netのACCA12Mす。
20M超のやつにしても無駄?
無駄だよね・・・_| ̄|○

これ以上速度でないのかー
54名無しさんに接続中…:03/09/09 11:23 ID:NnKyrMPM
現在8or12Mで満足できてる人は26Mにはしない方がいいと思います。
同じ敷地内の二世帯住宅でソネットACCA二本引いてるのですが
自宅の方だけ26Mにして後悔してます。
参考までに、     自宅(26M)     実家(8M)
      線路長  2120m       2110m
      伝送損失 37dB        40dB
     リンク速度 4800Mbps     5096Mbps
    RBB測定速度  3.27Mbps     4.42Mbps
「あまりにも速度が出ないので8Mに戻して欲しい」とソネットのサポートに
言ったら「解約して再入会してもらわないとダメです」と言われました、
メルアドは変えたくないし、どうすればいいのでしょうか?
55名無しさんに接続中…:03/09/09 17:21 ID:49VxCYDq
申し込んじまったよ… 先週末に申し込んで工事日が17日。
対応早いのは人少ないからだろうな。

12M→26Mでどれほど遅くなるのやら。

56名無しさんに接続中…:03/09/09 17:28 ID:TkRJzdKY
>>39
俺のモデムも同じ状況で逝ったぞ。
直ぐISP電話して今日新しいモデムが届いた。
57名無しさんに接続中…:03/09/09 17:31 ID:Bmnui/Hg
>>55
本物のバカ
このスレの存在価値を否定しちゃった。
58名無しさんに接続中…:03/09/09 17:36 ID:axZDiWml
↓が↑に一喝!
59名無しさんに接続中…:03/09/09 17:53 ID:Bmnui/Hg
渇だな!これは
60名無しさんに接続中…:03/09/10 00:30 ID:hXJOTnoj
>>55
あきらめるな。
基準日まで(工事日から10日間)ならキャンセルできるべ。
基準日過ぎると退会orコース変更扱いになるけどさ・・
っといっている俺は、サポートとあーだこーだしている間に基準日過ぎた・・・_| ̄|○
6146:03/09/10 00:39 ID:7meHPmvX
やっぱしハブが間にいると繋がらないですねぇ・・・。
電源ON・OFFもやったし、AutoNegotiationも固定に
してみたんですけど・・・。いや、まいった。

ちなみにハブは コレガのFSW-5L です。
これとW3の組み合わせでちゃんと繋がっている方
いませんか?
62名無しさんに接続中…:03/09/10 00:55 ID:w7KurINY
8M>26Mでスピードあんまり変わってないな。
多少快適になった程度。下り5M未満くらいだったのが6M超えしたくらい。
もうちょっと設定とか探ってみるかな。
63名無しさんに接続中…:03/09/10 01:49 ID:iuRDER0I
>>54
曾根は、解約しないでコース変更するだけでも
メアド変わんのか?
64孫正義:03/09/10 01:50 ID:/IqyIK0v
あまり触れられてないけど
みんな速度適正化ソフト〔フリーソフト〕とか
使ってる?
俺ヤフー12Mの時に3M→6Mになったよ
基地局から1.5キロくらいのとこに住んでたので。
一度やってみたら何人か早くなると思うよ。
65名無しさんに接続中…:03/09/10 02:37 ID:lHw8szaq
どこにあるんですか?
66孫正義:03/09/10 02:43 ID:/IqyIK0v
代表的なフリーソフトサイトにあるはずですよ
当時は何種類かあって、できるだけ詳細な情報入力
するソフトが良かった気がしますが
そのうちの一つは
ヤフーの検索で EditMtu と入れてください
いずれがでダウンロードできます。
67名無しさんに接続中…:03/09/10 02:48 ID:LSurTpzc
>>66
........過去スレって知ってる? 見てみたことある?
68孫正義:03/09/10 02:54 ID:/IqyIK0v
>>67
それを言うなら65に対してじゃないの
このスレッドした見てないよ ボケ
69名無しさんに接続中…:03/09/10 03:08 ID:/TDiaV5/
孫正義のファンです
70孫正義:03/09/10 03:12 ID:/IqyIK0v
ほんと?脳みそがチギレルくらい考えた?
71名無しさんに接続中…:03/09/10 06:42 ID:HnDni6xm
>>54
もういいかげんにしろよ。
損失37dBじゃ、効果なしなのはわかりきってるじゃん。
何文句言ってるんだか。
72名無しさんに接続中…:03/09/10 09:45 ID:zML3hNOc
線路長:770m、伝送損失17dBのもんです
down:9132→16000
up:1024→932
SNR:3.5dB→7.5dB
もうちょっといくと思うんだが…
7354:03/09/10 11:02 ID:FMtZsiqu
>71 社員の方ですか?
どこが文句に見えるのか教えていただければ幸いです。
「伝送損失の大きい実家の8Mの方がリンク速度が速いのはなぜ?」
「なぜ速度の遅いほうへのコース変更ができないの?」
この2点についてサポートセンターで説明してもらえないので
ここで報告がてら愚痴らせてもらっただけですので
お目触りでしたら消えます、すいませんでした。
74名無しさんに接続中…:03/09/10 11:57 ID:HnDni6xm
37dBと40dBでは、誤差の範囲。
NTTの開示している損失は実測値ではないし、モデムの損失表示も
ファームウェアで大きく変わる。
俺の場合、NTTの開示情報では48dBだが、NECモデムの表示
は59dBだ。
実測値では、実家のほうが損失が小さいかもしれない。

コース変更については、OCNはキャンペーンの対象にはならないが
できるわけで、できないのはソネットの問題。明らかにスレ違い。
75名無しさんに接続中…:03/09/10 22:43 ID:zqJn5pht
・・・・・で、みんなどうなの?できるならフレッツADSLにしたい
と思ってんの?
76名無しさんに接続中…:03/09/11 00:02 ID:2CtwbebG
>>75
もうADSLやいや。できるなら光がいい。
でも、ちと高いし、マンションだから、ちょっと手続きが面倒臭い。
既に入り口まで着てたらええけど・・・ここの世帯層だと難しいなあ。
77名無しさんに接続中…:03/09/11 01:08 ID:1yDZ9nVk
初歩的な質問ですまんけど、
かりにACCAに不満でフレッツに変えたとして
それなりの速度向上は望めるの?
7846:03/09/11 01:39 ID:G8QQrpRu
W3とHUB、繋がりました。
ケーブルをストレートの別なやつに変えたらあっさりでした。
HUBはスイッチで極性反転できるので、そこを変えればクロス
でもいけると思っていたのが敗因でした。なぜストレートだと
いけるのか理屈はわからないけど結果オーライ。

やれやれと一安心してたらOCNから不具合メールが。
79名無しさんに接続中…:03/09/11 01:44 ID:G8QQrpRu
↑OCNじゃなくてACCAからだ。失礼。
80名無しさんに接続中…:03/09/11 10:21 ID:T/NbToGh
2370m:34dB
↑なのに

26M申し込んじゃった…

明日開通だ

26M用のNECモデムが早く届いたので、
工事前の1.5Mでも使えるか調べてたらここのスレにたどり着きました
(普通にアッカのサイトに26Mマークしかついてなかったので使えなさそうですが)

うーん
12Mに変更しようかな
81名無しさんに接続中…:03/09/11 11:23 ID:22kMiW/i
kakaku.comの「キャッシュバックキャンペーン」でアッカの契約したんだけど、まだキャッシュバックされてない。。。
誰か、金戻ってきた奴いますか?
82名無しさんに接続中…:03/09/11 12:42 ID:W1qtkMwz
>>81
課金開始1ヶ月後
83名無しさんに接続中…:03/09/11 15:09 ID:Xxd9zLJH
アッカ、IP電話機能搭載モデムFA11-W3でIP電話が利用できなくなる恐れ
http://bb.watch.impress.co.jp/cda/news/2610.html
84名無しさんに接続中…:03/09/11 17:27 ID:BJEw+ClI
>>54
・・・あきらかに下調べ不足だな。自分が悪い。
85名無しさんに接続中…:03/09/11 18:06 ID:SFznDAkV
>>83
不治痛。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
86名無しさんに接続中…:03/09/11 18:23 ID:/1k3KzRu
うちのマンションにBフレの案内が来たよ。
来月にはおさらばかな。みかかには二度と戻らないと思ってたのに・・・・。
87名無しさんに接続中…:03/09/12 00:56 ID:WlF56UIU
インフラは安定してから乗り換えるのが一番とツクヅク思う
88第三者:03/09/12 01:09 ID:DvsmsMUQ
>>82
そうなんだ・・・結構金額がでかいんで、うやむやにされたくないな。
三ヵ月後にコース変更を企ててるが、ひょっとして無効になるかもしれないので、貰ってからにしないと・・
まだ、開通2週間も経ってないが

確か、銀行振り込みとかそんなこと書いてたようだけど、そんなの教えてないから、じきに聞いてくるんだろうな。
89名無しさんに接続中…:03/09/12 18:10 ID:PzQSKUbM
>>88
価格.comのキャッシュバックは郵便為替の送付ですよん。

http://kakaku.com/bb/pr_ocn_acca.htm
90名無しさんに接続中…:03/09/12 20:52 ID:3iWmCqPs
アッカ、26Mbps対応の新ファームウェア公開前に局舎でメンテナンス
http://www.rbbtoday.com/news/20030912/13261.html
91名無しさんに接続中…:03/09/12 20:54 ID:OtB+5pNG
http://bb.watch.impress.co.jp/cda/news/2632.html
なぜ連休中にやるんだ
92名無しさんに接続中…:03/09/12 21:48 ID:UaGpUFuV
26Mに変えたらかなり切れるなったので
アッカに電話をしたけど変わらない。
光にしようと思った。
一軒家での光は月いくらかかるのですか。
93名無しさんに接続中…:03/09/12 21:53 ID:FXBgqJDD
近畿なら月6,000円→eo
94名無しさんに接続中…:03/09/12 22:08 ID:kKapP7w8
顧客の扱いが杜撰。
BBとどっこいどっこい。
回線速度は遅い。申し込んでから開通するまでも遅い。
何も良いところがなかった。
95名無しさんに接続中…:03/09/13 08:29 ID:oKKNZE9s
あの〜、すみませんが教えてください。
今、アッカOCNの無料期間中なんですが
スピードダウソ変更(12M→1Mとか)
は無料期間が終わって何ヶ月後から可能なんですか?
96名無しさんに接続中…:03/09/13 08:36 ID:KP83yVDK
>>95
そういう特殊なケースはOCNに直接聞いたほうがよいと思うが。
97名無しさんに接続中…:03/09/13 08:38 ID:KSMA4bCo
>95

いつでもOKですべて有料
98名無しさんに接続中…:03/09/13 09:17 ID:oKKNZE9s
>>96-97
サンクスです。
12Mの契約で128kが精一杯なもんで
1Mに変更したいんですよ。26Mでも
速くなる可能性もないので・・・。
99名無しさんに接続中…:03/09/13 09:34 ID:T7koAir+
たった今、例のメンテが行われたが、1Mくらいリンクが上がった。
15M台→16M台。キャリアチャートも明らかに変わった。
100名無しさんに接続中…:03/09/13 09:49 ID:+e0v6CGi
100(σ^▽^)σゲッツ!!
101名無しさんに接続中…:03/09/13 10:16 ID:XPNKUems
V1モデム使ってますが、鷲も10.7から10.8Mに上がりますた
102名無しさんに接続中…:03/09/13 11:01 ID:P/EgH4nJ
>>81
きっちり¥5000郵便小為替でいただきますた。。。
きょうはNTT局内の26サービスのメンテがあったようで、一時リンク速度がめちゃ遅くなったけど、現在は前より、10%くらいはやくなりますた。
103名無しさんに接続中…:03/09/13 13:24 ID:BmUvg0Xf
>>99
おいらんとこ(東京)もメンテ終了。そね@あっかです。
で、ちょっと変化がありました。
リンク下12M台後半>13M台前半
アマバンド2000kHz以降の周波数もメンテ以降使われるようになりました。
ですが、家の場合ISDNの影響が大きいのでこの程度です。

8Mからの移行組みですが、距離、損失ともにギリギリいけるかなと思い26Mにしてみました。
8M(10M)の時のリンクは8M台前半(SNR6.5)でしたが、26Mにして12M台後半(SNR8.0)でリンクしていました。
SNR6.5-7.0程度になれば15Mぐらいにはなるかも。 次期ファーム待ちでしょうか。

○線路距離長(エンドユーザ〜NTT収容ビル) 1340m
○伝送損失 24dB

測定サイト:http://www.musen-lan.com/speed/ Ver2.3002
測定日時:2003/09/13 12:26:18
1.WebARENA / 7931.786kbps(7.931Mbps) 1015.36kB/sec
2.ASAHI-Net / 8912.568kbps(8.912Mbps) 1140.91kB/sec
推定転送速度 / 8912.568kbps(8.912Mbps) 1140.91kB/sec

<アップロード速度>
データ転送速度: 883.65kbps (110.45kB/sec)
転送データ容量: 600kB
転送時間: 5.432秒

この距離だと16Mぐらいでリンクしてもよさそうですが、やっぱりISDNの影響が大きいようです。
キャリア見るとISDNの使用周波数帯がかなり落ち込んでいます。
サイト計測だと1100kBぐらいですが、nyで3本ぐらい光に繋がると1200kBはでるようになりました。
MXでは1000kBぐらいです。
8M(10M)の時はどう頑張っても850kBが最高だったので、まあまあ満足しています。
よく言われるMX&NYの帯域制限も食らってないので、そね@あっかとしてはいいほうかもしれません。
参考までに。
10499:03/09/13 17:31 ID:T7koAir+
>>103
環境が似てる。ISDNの干渉が無ければ、同じくらいは行くだろう。
105第三者:03/09/13 17:44 ID:k2EYV1LR
>>98
そこまで低いと、1Mコースに切り替えたとたんにリンクしないんじゃ・・・
とりあえず、無料期間中に切り替えるのは、無意味だよな
106名無しさんに接続中…:03/09/13 18:41 ID:GmRFFybF
>>103
ウチんとこ(東京)もメンテ終了。OCN@ACCA。
似たような環境だが、
リンク下16M台後半→17M台前半というところ。

○線路距離長(エンドユーザ〜NTT収容ビル) 1410m
○伝送損失 24dB

測定サイト:http://www.musen-lan.com/speed/ Ver2.3002
測定日時:2003/09/13 18:27:25
1.WebARENA / 11897.68kbps(11.897Mbps) 1523.03kB/sec
2.ASAHI-Net / 7936.864kbps(7.936Mbps) 1016.01kB/sec
推定転送速度 / 11897.68kbps(11.897Mbps) 1523.03kB/sec

W3が切れなくなった(ような気がする)のがウレシイ。
107名無しさんに接続中…:03/09/13 18:51 ID:GmRFFybF
106です。

測定サイト http://www.bspeedtest.jp/ v2.3.3
測定時刻 2003/09/13 18:43:53
回線種類/線路長/OS ADSL/-km/Windows 2000
キャリア/ISP/地域 ACCA 26Mbps/-/-
ホスト1: WebArena(NTTPC) 14Mbps(4236kB,2.6秒)
ホスト2: SAKURAインターネット 14Mbps(6008kB,3.7秒)
推定最大スループット: 14Mbps

こっちのほうがちょっと早いかな。
108名無しさんに接続中…:03/09/13 19:20 ID:MbEu9Equ
測定サイト http://www.bspeedtest.jp/ v2.3.3
測定時刻 2003/09/13 19:19:56
回線種類/線路長/OS ADSL/-km/Windows 2000
キャリア/ISP/地域 ACCA 26Mbps/nifty/神奈川県
ホスト1: WebArena(NTTPC) 69kbps(124kB,1.0秒)
ホスト2: SAKURAインターネット 92kbps(195kB,13.0秒)
推定最大スループット: 92kbps

なんじゃこりゃ〜?急に遅くなっちゃったよ・・・・
109名無しさんに接続中…:03/09/13 19:34 ID:MbEu9Equ
あぁ、ウチの地域がメンテの時間になってた。そのせいかな?
110名無しさんに接続中…:03/09/13 20:19 ID:vjGqmAtv
んー…メンテ後のリンク速度で下り300kbpsほど上がったようだが。
上りが80kほど下がったな。前は1024kとぴったりだったから少し疑問ではあったが。
111名無しさんに接続中…:03/09/13 20:50 ID:ad53cxLR
>>98
12Mで128Kというと相当な遠距離・高損失だと思うが、
1Mは、8Mにリミットかけてるだけなので最も遠距離に弱い。
リンクしない可能性大。
112名無しさんに接続中…:03/09/13 20:54 ID:AfZRu8L4
>>111
モデム無理矢理操ってg.liteで繋げないんだっけ?
113名無しさんに接続中…:03/09/13 21:16 ID:7aH5kLJq
今日ってメンテあるの?リンクはしているけどパスワードの認証に失敗してます(;_;)niftyで千葉です。この書き込みはfreedをniftyで繋いで書いてます。
114名無しさんに接続中…:03/09/13 22:02 ID:T9zs+s3E
みなさんACCAの前はフレッツADSLにしてたんでしょうか?
ログ見ると回線が切れるとかパスワード認証されないとかありますけど
フレッツから乗り換えようとしてる自分にとってはカナーリ不安材料で
つ。安さは魅力なんですけど、現状が切れたりしないので・・・・・
115名無しさんに接続中…:03/09/13 22:09 ID:PzPShZjs
都内某局 経路長650m 損失10dB
メンテナンス前 17344kbps SNR7.5dB インタリーブディレイ2ms
メンテナンス(15:00-17:00)
17:43計測 18880kbps 6.0dB 2ms
22:06計測 6720kbps 13.5dB 4ms

> このメンテナンスにより、若干ADSLリンク速度が変動する場合があります
確かに変動している。
116名無しさんに接続中…:03/09/13 22:26 ID:b0MFElt1
>>98
ACCAに連絡して回線調整してもらった方が良いよ。
すでにFBMsOLになってるなら余計なお世話だけど。
プランは12Mのままがいい。
117名無しさんに接続中…:03/09/13 22:31 ID:dRJIow1J
測定サイト http://www.bspeedtest.jp/ v2.3.3
測定時刻 2003/09/13 22:23:25
回線種類/線路長/OS ADSL/1.0km/Windows XP
キャリア/ISP/地域 その他ADSL/nifty/神奈川県
ホスト1: WebArena(NTTPC) 170kbps(60kB,3.2秒)
ホスト2: SAKURAインターネット 290kbps(124kB,2.9秒)
推定最大スループット: 290kbps

その他ADSLってなってるけど、10Mプランね。

>>108
俺もなんだよね…
ひょっとして収容局、日吉だったりしない?

>>113
俺も夕方、何回かそうなった。niftyだけど千葉じゃない。
AirHは繋がった。似た症状だね。

プロバイダに問い合わせても、うちでもACCAさんでも障害は起きてませんの一点張り。
じゃあ何で急につながらなかったり劇遅だったりするんだよ!と言っても
お宅のルータの設定が云々とか言われる始末。お前らのところが選んで貸してるルータだろ。
キレたんで、じゃあADSL解約するわって言って一方的に電話切ってしまった。
電話切った直後に、ACCAに他地区(千葉)の障害報告が上がってさらに怒り倍増。
118名無しさんに接続中…:03/09/13 22:35 ID:dRJIow1J
http://weather.acca.ne.jp/cgi-bin/weatherreport/trouble_detail.cgi?idrec=859&design_area=&design_month=

と思ったら、再度千葉の障害上がったね。
原因がはっきりしてるなんてちょっとうらやますぃ…

神奈川はなんなんだ…
119名無しさんに接続中…:03/09/13 22:48 ID:3nidBGtG
26Mにしたらリンク速度が12Mの頃と比べてかなり低く安定してるぞゴラア!!!
新ファームが出るらしいからそれまでは様子は見るが改善しないようなら
変更工事費用は仕方がないから負担するが12Mに戻せや!!!とプロバイダに
メールしたら半日くらいでACCAに連絡して回線調整してリンク速度を
上げましたって回答が来て12Mの頃プラスほんの気休め程度の速度になった。

持って行きようによっては結構対応が速い物だと感心しました。
120名無しさんに接続中…:03/09/13 23:04 ID:9qKQHIqf
測定サイト http://www.bspeedtest.jp/ v2.3.3
測定時刻 2003/09/13 23:01:36
回線種類/線路長/OS ADSL/1.0km/Windows XP
キャリア/ISP/地域 ACCA 12Mbps/nifty/神奈川県
ホスト1: WebArena(NTTPC) 68kbps(33kB,3.9秒)
ホスト2: SAKURAインターネット 78kbps(60kB,5.8秒)
推定最大スループット: 78kbps

もれもでした(´・ω・`)
121名無しさんに接続中…:03/09/13 23:17 ID:dRJIow1J
とりあえずモデムのファーム上げるか…
122名無しさんに接続中…:03/09/13 23:46 ID:MD8a1kwg
横浜でNiftyからだが、滅茶苦茶遅いぞ! 普段の1/10も出ない。
ACCAっぁぁぁぁ〜なんとかしろ!!!
ちなみに今はAir"Hでしのいでる。32Kbpsなのに、こっちの方が速い(ーー;)
123名無しさんに接続中…:03/09/13 23:53 ID:q+ssKoQL
ファーム上げたけど全然かわらん…
124名無しさんに接続中…:03/09/13 23:54 ID:q+ssKoQL
被害者みんな横浜みたいだけど、みんなどこの局?
特定の局だったら、障害の切り分けしやすくない?
俺はさっきも書いたけど日吉。
125名無しさんに接続中…:03/09/14 00:24 ID:tfG0EbWw
測定サイト http://www.bspeedtest.jp/ v2.3.3
測定時刻 2003/09/14 00:22:40
回線種類/線路長/OS ADSL/1.0km/Windows XP
キャリア/ISP/地域 その他ADSL/nifty/神奈川県
ホスト1: WebArena(NTTPC) 1.3Mbps(264kB,1.6秒)
ホスト2: SAKURAインターネット 620kbps(124kB,2.1秒)
推定最大スループット: 1.3Mbps

まぁ、戻ってきたって言えば戻ってきたんだけど、いつもの半分以下だな…
126名無しさんに接続中…:03/09/14 00:30 ID:0m8FJ/cC
>>125
イヤミかゴルァ
ウチの最大値よりでてんじゃねーか
127名無しさんに接続中…:03/09/14 00:49 ID:W2E5SdyA
横浜でNifty、松見
いつもの1/10程度の速度
漏れのPC側の問題かと思ったけど、横浜niftyアッカのトラブルなのね?
128名無しさんに接続中…:03/09/14 01:01 ID:hmI3hR2d
So-net/ACCA8M@松見
速度は全然普段と変わらない。

測定サイト http://www.bspeedtest.jp/ v2.3.3
測定時刻 2003/09/14 00:58:42
回線種類/線路長/OS ADSL/1.5km/Windows 2000
キャリア/ISP/地域 ACCA 8Mbps/so-net/-
ホスト1: WebArena(NTTPC) 4.9Mbps(1764kB,3.1秒)
ホスト2: SAKURAインターネット 4.8Mbps(2244kB,3.8秒)
推定最大スループット: 4.9Mbps

Niftyだけ?>影響
129127:03/09/14 01:53 ID:W2E5SdyA
こちら、ほぼ復旧の模様。
他も戻りました?
130名無しさんに接続中…:03/09/14 02:03 ID:tfG0EbWw
測定サイト http://www.bspeedtest.jp/ v2.3.3
測定時刻 2003/09/14 02:01:41
回線種類/線路長/OS ADSL/1.0km/Windows XP
キャリア/ISP/地域 その他ADSL/nifty/神奈川県
ホスト1: WebArena(NTTPC) 4.9Mbps(1441kB,2.2秒)
ホスト2: SAKURAインターネット 6.4Mbps(3063kB,3.6秒)
推定最大スループット: 6.4Mbps

あ、俺も戻ってる。
さすがに夜中はスコアがいいなぁ。
また嫌味とか言われるかもしれないけど。
131p23034-adsau07doujib2-acca.osaka.ocn.ne.jp:03/09/14 02:38 ID:gjnzUvlm
5Mも6Mも出れば羨ましいな〜
132名無しさんに接続中…:03/09/14 02:38 ID:P216Hnwn
>>130
おれんとこの6倍くらいだから、普通でしょ ( ̄ー ̄)ニヤリッ
133MAX1.2M:03/09/14 02:40 ID:0m8FJ/cC
(*゚д゚) 、ペッ
134名無しさんに接続中…:03/09/14 05:15 ID:fLm+HR3m
測定サイト http://www.bspeedtest.jp/ v2.3.3
測定時刻 2003/09/14 05:14:41
回線種類/線路長/OS ADSL/2.0km/Windows XP
キャリア/ISP/地域 ACCA 26Mbps/dion/北海道
ホスト1: WebArena(NTTPC) 10.2Mbps(3063kB,2.7秒)
ホスト2: SAKURAインターネット 12Mbps(6008kB,4.0秒)
推定最大スループット: 12Mbps

こんなもん?
135名無しさんに接続中…:03/09/14 06:20 ID:uW5w3/Rn
>>134
う、うらやますぃ
136名無しさんに接続中…:03/09/14 07:55 ID:64RkGHlS
測定サイト http://www.bspeedtest.jp/ v2.3.3
測定時刻 2003/09/14 07:53:06
回線種類/線路長/OS ADSL/-km/Windows 2000
キャリア/ISP/地域 ACCA 26Mbps/nifty/神奈川県
ホスト1: WebArena(NTTPC) 7.4Mbps(3063kB,3.5秒)
ホスト2: SAKURAインターネット 7.0Mbps(3063kB,3.6秒)
推定最大スループット: 7.4Mbps

まだADSLにして1週間たたないがメンテ後1M上がったみたい。
137名無しさんに接続中…:03/09/14 09:49 ID:xmRz2UDC
測定サイト http://www.bspeedtest.jp/ v2.3.3
測定時刻 2003/09/14 09:43:01
回線種類/線路長/OS ADSL/1.5km/Windows XP
キャリア/ISP/地域 ACCA 12Mbps/ocn/大阪府
ホスト1: WebArena(NTTPC) 7.1Mbps(3063kB,3.7秒)
ホスト2: SAKURAインターネット 6.9Mbps(3063kB,3.6秒)
推定最大スループット: 7.1Mbps

リンク速度 8544kbps
13898:03/09/14 10:05 ID:IoKn6sXJ
>>111

線路距離長(エンドユーザ〜NTT収容ビル  3140m)

損失40dB
なんですが・・・

>>116
FBMsOLって? 素人なもんで

アッカに連絡したんですが
あとはお客様と収容局間で
の問題、ということで処理されました。
初めはリンク速度700kbps出ていたのですが
安定しないので調整してもらうと今の
スピード(上下とも128kbps)
になってしまいました。トホホですね。







139名無しさんに接続中…:03/09/14 10:48 ID:I0YMSlIy
今、メンテ?トラブル?
2〜3時間繋がらなかったんだけど
140名無しさんに接続中…:03/09/14 11:25 ID:tTj9ZxHY
メッセ使用中に特に不具合無いんだけど
それでもファームアップした方がいい?
141名無しさんに接続中…:03/09/14 11:51 ID:CsTpuxDm
おお、ファームアップしたらなんか0.4Mうpした
何か知らないけどラッキー
たまたま?
142名無しさんに接続中…:03/09/14 11:52 ID:RywEQ5S5
>>138
モデムの管理画面にアクセスしてADSL回線状態一覧でビットマップモードを確認。
そこにDBMとかFBMsOLとか書いてあるはず。

>線路距離長(エンドユーザ〜NTT収容ビル  3140m)

>損失40dB

これで128kってことはISDNの干渉だろうなあ。
143名無しさんに接続中…:03/09/14 15:16 ID:hckJoKpr
測定サイト http://www.bspeedtest.jp/ v2.3.3
測定時刻 2003/09/14 15:14:54
回線種類/線路長/OS ADSL/1.0km/Windows XP
キャリア/ISP/地域 ACCA 12Mbps/nifty/神奈川県
ホスト1: WebArena(NTTPC) 3.8Mbps(1441kB,3.1秒)
ホスト2: SAKURAインターネット 3.9Mbps(1441kB,3.2秒)
推定最大スループット: 3.9Mbps
直ってこれ_| ̄|○
144名無しさんに接続中…:03/09/14 17:33 ID:srTWeC0w
メンテ終わって下りリンクが13300ぐらいだったのが14112kbps
にアップしました。実行速度は変わってません。
京都北野局so-netです。
上りは前からフルリンクでした。
145名無しさんに接続中…:03/09/14 17:41 ID:pbBAPF/d
>>138
>FBMsOLって? 
距離と損失が大きいので遠距離モードになってまつ!てこと。
簡単に説明すっと、26Mにすたがダメポなので1.5Mの設定にすた!
てことで理解できまつ?。
146名無しさんに接続中…:03/09/14 18:17 ID:0QHYMa2F
>>144
うちはリンク速度落ちたよ…
26MB用にカスタママイズして、他を切り捨てたんじゃ…
147名無しさんに接続中…:03/09/14 18:22 ID:KA0V6pJt
富士通M2モデムにログインできなくなってしまいました。
どうすればいいと思いますか?

OSはwin2k sp4です。
148名無しさんに接続中…:03/09/14 18:28 ID:A0dB52Cj
>>147
祈りなさい
149名無しさんに接続中…:03/09/14 18:39 ID:0QHYMa2F
>>147
分解して電池っぽいもの外して、1ヶ月くらい放置しろ。
壊したら弁償だけど。

で、別にOS関係なくないか?
150名無しさんに接続中…:03/09/14 18:41 ID:0QHYMa2F
6.4 IP アドレス、ユーザ名及びパスワードを忘れた時には
本Modem のLAN 側IP アドレス(デフォルト:192.168.0.1)やWeb 管理画面にログインす
るときのユーザ名やパスワード(デフォルト:ユーザ名/admin パスワード:admin)を変更し
て忘れた時には、本Modem 背面のINIT スイッチを鉛筆の芯などの先の細いもので3 秒以
上押してください。本Modem の設定が工場出荷時設定に戻ります。

だって。マニュアルくらい確かめろよ。
151名無しさんに接続中…:03/09/14 18:43 ID:0QHYMa2F
ところで、鉛筆の芯でリセットって、一番やったらいけないことじゃないか?
折れやすいし、通電性あるし。さすが富士通。
152名無しさんに接続中…:03/09/14 18:59 ID:wCXI+wQt
めんて終わって、
リンク速度は、2Mbps程(15→17Mbps位)あがったが、
断続的なリンク切れは変わらず、
直ぐに15Mbps位迄落ちる…
ファームウェアアップでリンク切れにならんけりゃいいが…
153147:03/09/14 19:03 ID:KA0V6pJt
>>150
回答ありがとうぞざいます。
接続ガイドを見てから質問しましたが、附属のQ&Aに解答が載っていました。
以後、気をつけます。

>>148
祈って直ることもありますよね。
154名無しさんに接続中…:03/09/14 19:18 ID:0mHghpxK
NECのAterm使いたいんだけど、どのプロバイダーにしたらいいの?
OCNは強制的に富士通のだってさ。
155115:03/09/14 19:24 ID:Y8Pr7BSk
経路長650m 損失10dB 17344kbps SNR7.5dB インタリーブディレイ2ms
9/13 メンテナンス
9/13 17:43 18880kbps 6.0dB 2ms
9/13 22:06 6720kbps 13.5dB 4ms
9/14 19:22 5080kbps 18.0dB 4ms

相変わらず変動中。
156名無しさんに接続中…:03/09/14 19:44 ID:0QHYMa2F
>>154
レンタル機のルータ機能を使わなければいいだけでは?
157名無しさんに接続中…:03/09/14 20:01 ID:A0dB52Cj
メンテナンス変わらず変化なし
158名無しさんに接続中…:03/09/14 20:13 ID:zyGUwbVx
メンテ前はリンク速度16Mbps程度。
メンテ後はリンク速度19Mbpsまでアップ。

測定サイトもいままでは13Mbpsだったのが3Mbps増えました^^

測定サイト http://www.bspeedtest.jp/ v2.3.3
測定時刻 2003/09/14 20:08:52
回線種類/線路長/OS ADSL/1.0km/Windows XP
キャリア/ISP/地域 ACCA 26Mbps/ocn/千葉県
ホスト1: WebArena(NTTPC) 16Mbps(4236kB,2.3秒)
ホスト2: SAKURAインターネット 16Mbps(9971kB,5.5秒)
推定最大スループット: 16Mbps

あとはモデムのファームで夢のリンク速度20Mbpsを期待しようかな。
159名無しさんに接続中…:03/09/14 20:21 ID:MBpC/3ku
==== Radish Network Speed Testing Ver.2.25 - Test Report ====
使用回線:ACCA 26Mbps
プロバイダ:OCN
線路距離長:1170m 伝送損失:17dB
-------------------------------------------------------------
測定条件
 精度:高 データタイプ:圧縮効率低
下り回線
 速度:14.45Mbps (1.806MByte/sec) 測定品質:97.9
上り回線
 速度:870.9kbps (108.9kByte/sec) 測定品質:85.5
-------------------------------------------------------------
測定サイト http://www.studio-radish.com/tea/netspeed/
=============================================================
なんか1M程速度が上がった。
160名無しさんに接続中…:03/09/14 20:36 ID:fEirRSh4
>>145
1.5MはG.liteだよ。
OLはOverlapの略。周波数の低い部分で上りと下りをオーバーラップさせてる。
つまりFBMsOLは12M以上のモデムにしか存在しなかったはず。
161名無しさんに接続中…:03/09/14 20:57 ID:BS9AsWe3
サービス増やしすぎて収集ついてない。
そもそも26Mも始められるような状態じゃなかったはず。ってかまだバタバタしてるよね
16298:03/09/14 21:29 ID:IoKn6sXJ
>>142
どうもです。

>これで128kってことはISDNの干渉だろうなあ。
他人のISDN回線もやっぱり干渉するのでしょうか?
光がキテルので乗り換えてもいいのですが
パソが古くて・・・心が勃起しません(W。

>>145
大体わかりました、サンクスです。



163名無しさんに接続中…:03/09/14 22:02 ID:0QHYMa2F
うちの実家は、メイン回線がISDNなのだが、そこにあとからADSLを引いたときに、
屋内配線が10m近くISDNと並行することになってしまったのだが、
1.5Mで750kくらい出てたよ。
164名無しさんに接続中…:03/09/14 22:58 ID:7JvfDXNh
何か繋がりが今日一日悪過ぎ。これがメンテ?
165メンテ終了後。:03/09/14 23:19 ID:Oi851yF3
FA11-M2(R5.50.b2)

オペレーションモード G.992.1 Annex I

下り方向 上り方向
回線状態 ADSLリンク速度 11616 kbps 768 kbps
SNR 13.0 dB -
インタリーブディレイ 4 msec 4 msec

==== Radish Network Speed Testing Ver.2.25 - Test Report ====
使用回線:ACCA 26Mbps
プロバイダ:So-net
線路距離長:1530m 伝送損失:27dB
-------------------------------------------------------------
測定条件
 精度:高 データタイプ:標準
下り回線
 速度:8.468Mbps (1.058MByte/sec) 測定品質:91.2
上り回線
 速度:637.5kbps (79.68kByte/sec) 測定品質:96.2
測定者ホスト:*******.tkyoac00.ap.so-net.ne.jp
測定時刻:2003/9/14(Sun) 22:58
-------------------------------------------------------------
測定サイト http://www.studio-radish.com/tea/netspeed/
=============================================================

ノイズマージン13.0dBて・・・取りすぎじゃないんか?
166名無しさんに接続中…:03/09/15 01:32 ID:RCKOMJrp
メンテ後、9M→14Mと速度は大幅アップしたが、
5分に一度はリンク切れするようになった(´・ω・`)ショボーン
167名無しさんに接続中…:03/09/15 02:23 ID:Ho1kro2n
>>836
そういや俺が最初にやったJavaの仕事は、
金融系のPL/IのシステムをJavaに置き換える仕事だったな。
168名無しさんに接続中…:03/09/15 02:31 ID:Ho1kro2n
誤爆した…
169名無しさんに接続中…:03/09/15 03:31 ID:ik3YhX12
1KM未満の近い奴の速さ自慢ってうざく無い?
もしかしてOCN関係者?
170名無しさんに接続中…:03/09/15 03:38 ID:zbWsqg9t
まあ、遅い奴の文句と同じくらいにはうざいね。
171名無しさんに接続中…:03/09/15 03:40 ID:xsPHQ48J
>>169
ひがみですか?w
172名無しさんに接続中…:03/09/15 05:59 ID:rdp57ZGn
漏れの回線は26Mで、
うちの地区は昨日の19時〜21時までメンテナンスが行われていたのだが、
その時間からまったくリンクしない・゚・(ノД`)・゚・。
8M用のモデムが手元にあるのでそれをつなげるとつながったのだが、なんなんだ?
26Mモデムの故障?まだメンテ中?

それとも、漏れは26Mは使うなってことですか?

173名無しさんに接続中…:03/09/15 07:24 ID:azAcEKpJ
>>170
JCOMは文句も言いたくなるよ。
174名無しさんに接続中…:03/09/15 08:59 ID:ADEyoAx2
>>173
スレ違い(w
175名無しさんに接続中…:03/09/15 11:48 ID:r4UqVdf1
FA11-M2(R5.50.b2a)

オペレーションモード G.992.1 Annex I

メンテ前
回線状態 ADSLリンク速度 17824 kbps 1024 kbps
SNR 7.0 dB -
インタリーブディレイ 2 msec 4 msec

メンテ後
回線状態 ADSLリンク速度 19840 kbps 1024 kbps
SNR 6.0 dB -
インタリーブディレイ 2 msec 4 msec

==== Radish Network Speed Testing Ver.2.25 - Test Report ====
使用回線:ACCA 26Mbps
プロバイダ:OCN
線路距離長:720m 伝送損失:13dB
-------------------------------------------------------------
測定条件
 精度:低 データタイプ:圧縮効率低
下り回線
 速度:15.30Mbps (1.913MByte/sec) 測定品質:98.5
上り回線
 速度:877.2kbps (109.6kByte/sec) 測定品質:98.1
測定時刻:2003/9/15(Mon) 11:31
-------------------------------------------------------------
測定サイト http://www.studio-radish.com/tea/netspeed/
=============================================================

良い感じ。ファームウェアバージョンアップでさらに上がることを期待。
176名無しさんに接続中…:03/09/15 11:54 ID:9kmbhj2o
アッカはまだ26Mを始められるような状態じゃなかったってことです。
177名無しさんに接続中…:03/09/15 11:59 ID:Ug+jS7zB
>176
それなら、ACCAより悪いイーアク・ふれっつはどうなるw
178名無しさんに接続中…:03/09/15 12:03 ID:kUABEo/j
>>177
遅くてもまだ安定してるじゃないか。
179名無しさんに接続中…:03/09/15 12:05 ID:odSfsVnr
ACCAが不安定なのは不治痛のせいです。
不治痛モデムの安定したファームが出てくるにはあと1年ほどかかります。
180名無しさんに接続中…:03/09/15 12:06 ID:6NACueLq
AnnexIとか言う表示がうらやましくて仕方ない
181名無しさんに接続中…:03/09/15 12:58 ID:ik3YhX12
>>175
ショボwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
182名無しさんに接続中…:03/09/15 12:59 ID:e7WpPXfB
アッカで問題があるのでフレッツに変えようかと思いましたが、
OCNが言うには回線事業者を変えても何も変わりません、ということでした。
プロバごと変えないと回線的な問題は解決できないんでしょうか?
183名無しさんに接続中…:03/09/15 14:03 ID:ghZkBBo7
>>182
それは多分回線業者を変えても電話回線そのものは同じだからって言うことだと思う。
184名無しさんに接続中…:03/09/15 15:33 ID:K3nleyLY
>>182
NTTのWebで回線距離と減衰値を調べると絶望的な数字が出てくると思われ。
185名無しさんに接続中…:03/09/15 17:03 ID:9kmbhj2o
アッカはサービスをしぼるべきです。
8Mとか12Mはもういらないでしょう。1.5Mは以外に需要ありそうだが。
186恵子:03/09/15 17:30 ID:4f/3WMCb
187名無しさんに接続中…:03/09/15 17:33 ID:Ho1kro2n
回線が安定しているけど遅い奴は、プロバイダ変えたほうが効果的。
188名無しさんに接続中…:03/09/15 22:53 ID:AZDMCbJ5
>>185
レンタルモデムの減価償却が先と思われ
189名無しさんに接続中…:03/09/16 01:00 ID:9cOaJ7TE
>>180
禿同
190名無しさんに接続中…:03/09/16 11:55 ID:+jvQ8qfZ
過去ログ当たっていったけど
いまどきMegaBit Gearのモデムなんて使ってる人いないのかな・・・
ここんとこカチカチ言いながら切れまくって、こっちも切れそう
191名無しさんに接続中…:03/09/16 12:54 ID:OWugPEHo
ついにファームアップでたねーー b4!!
まだ、かんたんファームアップでしかできないけど、ホームページに今日中に出るでしょう。
192名無しさんに接続中…:03/09/16 13:04 ID:IYUaEuhA
>>191
え?b4ってとっくにでてるんじゃ(汗
193名無しさんに接続中…:03/09/16 13:23 ID:Rq2RC87/
M2のファームアップ出たよ。
今すぐモデムの簡単バージョンアップへレッツゴー!
ちなみに、うちはこんなカンジ。

伝送方式 ADSL回線状態遷移 ADSLリンクアップ
オペレーションモード G.992.1 Annex I


下り方向 上り方向
回線状態 ADSLリンク速度 14304 kbps 928 kbps
SNR 4.5 dB -
インタリーブディレイ 4 msec 4 msec
回線警報 ADSLレイヤ FEC(エラー訂正数) 0 0
CRC(エラー数) 0 0
ATMレイヤ HEC(ヘッダエラー数) 0 0
送受信フレーム数 0 0
194193:03/09/16 13:27 ID:Rq2RC87/
==== Radish Network Speed Testing Ver.2.25 - Test Report ====
使用回線:ACCA 12Mbps
プロバイダ:OCN
線路距離長:1020m 伝送損失:25dB
-------------------------------------------------------------
測定条件
 精度:高 データタイプ:圧縮効率低
下り回線
 速度:11.97Mbps (1.497MByte/sec) 測定品質:98.8
上り回線
 速度:648.7kbps (81.09kByte/sec) 測定品質:0.0
測定者ホスト:p8050-adsau15honb9-acca.tokyo.ocn.ne.jp
測定時刻:2003/9/16(Tue) 13:27
-------------------------------------------------------------
測定サイト http://www.studio-radish.com/tea/netspeed/
=============================================================

下りはアップしたけど、上りがめちゃくちゃ・・・。
195名無しさんに接続中…:03/09/16 14:44 ID:vU8yYwMS
上りが遅くなってしかも不安定になった…
196名無しさんに接続中…:03/09/16 16:47 ID:C/nwsSoS
新ファームいれました。M2モデムです。
リンク
メンテ前     約13000kbps
メンテ後     約14000kbps SNR8,5dB
ファームUP後  15008kbps SNR5.0dB

下りはメンテ前からフルリンクでした。
実効速度はメンテ前から変わらず10M程度です。
ただ新ファームではどの測定サイトでも10Mでるようになって安定しています。
上りは930kbpsぐらいです。
MTU1448 RWIN50688 NTTから約1.4Km地点
197196:03/09/16 16:48 ID:C/nwsSoS
×下りはフルリンクでした
○上りはフルリンクでした
すいません間違えました。
198名無しさんに接続中…:03/09/16 16:52 ID:ZArRJwBk
>193
サンキュー!早速アップデートしました!
しかし…。
結局、リンク速度で200k位向上。
12Mコース時より900kダウンです。
オペレーションモードも AnnexCのままだし。
さて、サポセンに電話するかな〜。 


199名無しさんに接続中…:03/09/16 17:20 ID:KBjEnKy+
ファームアップしてからアッカの回線調整だろ?
メールにはそう書いてある。
200名無しさんに接続中…:03/09/16 17:26 ID:U2qohHxg
ところで8Mのモデムの返送なんだけど、1ヶ月くらいたっちゃってて
まだ家にあるんだけど、今から送り返しても大丈夫かなあ
201名無しさんに接続中…:03/09/16 17:29 ID:FrPs100v
リンク速度 12256 kbps 928 kbps SNR 14.0 dB -
リンク速度 13408 kbps 928 kbps SNR 10.0 dB
Radish
速度:9.850Mbps 測定品質:97.6
速度:11.32Mbps 測定品質:94.6

ファームアップで結構上がった。
202名無しさんに接続中…:03/09/16 17:31 ID:FrPs100v
>>199
もっと上がる可能性が有るってこと?
203名無しさんに接続中…:03/09/16 17:34 ID:KBjEnKy+
ごめんなさいメモ入れとけ!
俺さモデム返す時に付属のランケーブルとか電話線とか無くしたからメモ入れといたけど・・・
「ごめんなさい無いです」
これだけ・・・
( ̄▽ ̄)y-~~~~
204198:03/09/16 17:40 ID:ZArRJwBk
>199
メール?来てない…、私だけ?
205名無しさんに接続中…:03/09/16 17:46 ID:C/nwsSoS
so-netからは来ましたよ。案内メール
206名無しさんに接続中…:03/09/16 18:15 ID:mjyT4vUA
==== Radish Network Speed Testing Ver.2.25 - Test Report ====
使用回線:ACCA 26Mbps
プロバイダ:OCN
-------------------------------------------------------------
測定条件
 精度:高 データタイプ:圧縮効率低
下り回線
 速度:14.74Mbps (1.843MByte/sec) 測定品質:95.1
上り回線
 速度:703.6kbps (87.95kByte/sec) 測定品質:90.2
-------------------------------------------------------------
測定サイト http://www.studio-radish.com/tea/netspeed/
=============================================================
上りが下がったよーな・・・
207名無しさんに接続中…:03/09/16 18:40 ID:/KQaKA7E
>>203
かなりワロタ
208名無しさんに接続中…:03/09/16 18:49 ID:gvEFgFBD
==== Radish Network Speed Testing Ver.2.25 - Test Report ====
使用回線:ACCA 26Mbps
プロバイダ:So-net
-------------------------------------------------------------
測定条件
 精度:高 データタイプ:圧縮効率低
下り回線
 速度:15.09Mbps (1.886MByte/sec) 測定品質:98.2
上り回線
 速度:645.2kbps (80.66kByte/sec) 測定品質:93.1
-------------------------------------------------------------
測定サイト http://www.studio-radish.com/tea/netspeed/
=============================================================
下り、2Mbpsほど上がりました。上りは>>206さん同様下がっています。
209名無しさんに接続中…:03/09/16 18:50 ID:9SIhUrHQ
うちは帯域調整してAnnex.C固定なんだけど、
ファームアップで3.7M->4Mにリンク速度増加。
不思議。
210名無しさんに接続中…:03/09/16 18:57 ID:nW8TbDIw
距離・損失ぐらい書けよ
211名無しさんに接続中…:03/09/16 19:44 ID:KFVxJRiN
==== Radish Network Speed Testing Ver.2.25 - Test Report ====
使用回線:ACCA 12Mbps
プロバイダ:OCN
線路距離長:1020m 伝送損失:25dB
-------------------------------------------------------------
測定条件
 精度:高 データタイプ:圧縮効率低
下り回線
 速度:11.70Mbps (1.462MByte/sec) 測定品質:98.7
上り回線
 速度:648.8kbps (81.10kByte/sec) 測定品質:93.4
測定者ホスト:p5065-adsau15honb9-acca.tokyo.ocn.ne.jp
測定時刻:2003/9/16(Tue) 19:41
-------------------------------------------------------------
測定サイト http://www.studio-radish.com/tea/netspeed/
=============================================================

下りは2Mほど上がったけど、上りが若干下がった。
リンク速度でいうと、フルリンクしてたのが928kbpsになった。
212211:03/09/16 19:45 ID:KFVxJRiN

使用回線:ACCA 12Mbpsになってるけど26Mbps。
213名無しさんに接続中…:03/09/16 20:45 ID:e/m269By
スピードには変化無し。
後は安定性の変化次第か。
214名無しさんに接続中…:03/09/16 20:53 ID:5C/EdYrH
ファームアップした後、念のためモデムを一回初期化して設定をやり直したら
ちょっとだけリンク速度が上がったんだけど、これは何か理由があってのこと?
それとも気のせい?

最初:16M
局側メンテナンス後:18M弱
ファームアップ直後:18.5M
初期化再設定後:19.5M(19488kbps)

1日に2〜3回切れていたのも、局側メンテナンス後はなくなったみたい。
ただし、局側メンテからまだ1日しかたってないから、ファームアップの
結果も含めてもうちょっと様子を見ないと本当に切れなくなったかどうかは
わからないけどね。

ちなみに、うちはNTT西のサイトで局から1.2km、損失17dB。
なんとか20M超えてくれないものか。
215名無しさんに接続中…:03/09/16 21:19 ID:kgI58PwD
フォームアップ前はリンク速度が
下り1500kbps前後、上り1024kbpsぐらいだったのが
フォームアップ後

下り:17920 kbps
上り:1088 kbps

になった。実行速度は11M→14Mに。
何故か上りが落ちたもののとりあえず下りがアップしたのでよしとする。
あとは22日の最適化作業とやらでどうなるか。
216名無しさんに接続中…:03/09/16 21:22 ID:143kFLBZ
M2ファームアップしたよ。リンク14176になって、約1Mのup。それはともかく、
不可解なのは実測値!実測遅くて文句たらたらの書き込みは今まで散々みてきたけど、
今回は出過ぎるんだよ!! 今まで1.5Mの時代から、リンクスピードの85.7%が実測MAXの理論値とされてたけど、
自分もこの数値を目安にRWIN等をいじってたし、radish計測でもピッタリ出てたよ・・85.7%がね。
が!今回のファームアップでは13.1M出やがる。信頼度99.9%で・・・
理論的にはこのリンクでは12.14MがMAXなんだけど・・・???
他の有名所のサイトでも皆ピッタリ13.1M出る・・・
リンク又上がったのかと思い、最新画面に更新してみても変わってないし・・
なんでリンクの94%も出ちゃうんだろう???早くなって文句言うのも変なんだけどさ・・・
同じ様な人はいるかな??情報お願いします。


217名無しさんに接続中…:03/09/16 22:03 ID:FWXCIiaa
8Mから26Mにかえたんやけどこれってどうなん?
NTTまで800M 伝送損失17dbやねんけど
==== Radish Network Speed Testing Ver.2.25 - Test Report ====
使用回線:ACCA 26Mbps
プロバイダ:dion
-------------------------------------------------------------
測定条件
 精度:高 データタイプ:圧縮効率低
下り回線
 速度:4.124Mbps (515.5MByte/sec) 測定品質:86.1
上り回線
 速度:847.6kbps (105.9kByte/sec) 測定品質:98.1
-------------------------------------------------------------
測定サイト http://www.studio-radish.com/tea/netspeed/
=============================================================
218>>165です。ファームUPしました。:03/09/16 22:03 ID:y7j4afVG
FA11-M2(R5.50.b4)
オペレーションモード G.992.1 Annex I
下り方向 上り方向
回線状態 ADSLリンク速度 13152 kbps 864 kbps
SNR 10.0 dB -
インタリーブディレイ 4 msec 4 msec
==== Radish Network Speed Testing Ver.2.25 - Test Report ====
オペレーションモード G.992.1 Annex I


下り方向 上り方向
回線状態 ADSLリンク速度 13152 kbps 864 kbps
SNR 10.0 dB -
インタリーブディレイ 4 msec 4 msec


使用回線:ACCA 26Mbps
プロバイダ:So-net
線路距離長:1530m 伝送損失:27dB
測定地:東京都**区
-------------------------------------------------------------
測定条件
 精度:高 データタイプ:標準
下り回線
 速度:10.99Mbps (1.373MByte/sec) 測定品質:98.8
上り回線
 速度:702.6kbps (87.83kByte/sec) 測定品質:36.6
測定者ホスト:*******.tkyoac00.ap.so-net.ne.jp
測定時刻:2003/9/16(Tue) 21:53
-------------------------------------------------------------
測定サイト http://www.studio-radish.com/tea/netspeed/
=============================================================
219名無しさんに接続中…:03/09/16 22:05 ID:w4WUX6SF
このスレって11もあるんだ。
って言う事はアッカってダメ。
ビックでパソコン買ったらここを薦められて
自然と入ってしまったけど
初インターネットがアッカって失敗。

初心者はどうすればいいの。
220名無しさんに接続中…:03/09/16 22:21 ID:wehAjf0p
>>215
フォームアップってw
221名無しさんに接続中…:03/09/16 23:01 ID:6jS9AMmg
ファームアップ後リンク少し上がった。あとは安定していてくれればいいんだが…

オペレーションモード G.992.1 Annex I

【ファームアップ前】
        下り方向  上り方向
ADSLリンク速度 13856 kbps 1024 kbps
    SNR   11.0 dB

【ファームアップ後】
        下り方向  上り方向
ADSLリンク速度 18656 kbps 1088 kbps
    SNR   4.5 dB

線路距離長:1110m 伝送損失:18dB
222名無しさんに接続中…:03/09/16 23:02 ID:KFVxJRiN
>>220
スピードアップして喜んで書いたのだろうから、
そのくらいは見逃してやってくれ。
223名無しさんに接続中…:03/09/16 23:07 ID:nW8TbDIw
>>221
少しどころかすごい上がってんじゃん…。
224名無しさんに接続中…:03/09/16 23:27 ID:MzlaqaIQ
>>216
うちもです。
リンク速度の94%出てる...
???
225名無しさんに接続中…:03/09/16 23:40 ID:d1uENVMG
>>219
なにが失敗なの?自分が使ってて不満があるの?
226名無しさんに接続中…:03/09/16 23:54 ID:otY+66Cv
12M→26M 速度は0.4M UP

だがリンク切れが激しいため、回線調整を依頼するが
(12Mに戻すと工事費取られるんじゃないかと思った→
8Mから12Mのときに同じ現象で戻してくれと言ったら工事
費かかるといわれたため)今回は速度出ないクレームが
多いので、無料で12Mに戻してくれるとのこと。(゚Д゚)ウマー

リンク切れはみんなあまり気にしないのかな?
(レスが少ないように思えるのだが)

OCN 立川B
227名無しさんに接続中…:03/09/17 00:10 ID:06ezyZ8N
>>226
何のための回線調整とファームアップだと思ってるのか
228名無しさんに接続中…:03/09/17 00:12 ID:cMQtMOMd
ファームアップ後

下り方向 上り方向
回線状態 ADSLリンク速度 8864 kbps 928 kbps
SNR 7.5 dB -
インタリーブディレイ 4 msec 4 msec

もともと最高リンクは8800kbpsだったが、
回線だ、局内調整だ、で、最近ずるずる下がっていた。
ファームアップ前は7400kbpsほど。
だいぶあがったし、安定している気がする。

>216

↑のリンク速度で実効速度測定したら、
8,192Mbps 出ました。
今までどうあがいても7,6Mが限界だったのに・・・。
なんでだろ〜

229名無しさんに接続中…:03/09/17 00:15 ID:w10w4rm6
>>215
>何故か上りが落ちたもののとりあえず下りがアップしたのでよしとする。

書き込み見る限りだと、上りもアップしてるけど?
230名無しさんに接続中…:03/09/17 00:24 ID:sYMP7HM4
>229

上り俺は落ちた。
フルリンク→928kbps
実効速度も遅い。

まあ下りが上がったので気にしないが。
231名無しさんに接続中…:03/09/17 00:48 ID:aPDYAK22
2ちゃんねるの料金
一般・大学生 800円以上22:00以降900円
高校生 750円以上
週4日以上勤務熱烈歓迎
経験不問
みなさんも気さくな仲間と一緒に楽しく働いてみませんか?
【料金表】
スレ立てる:+200円
スレ削除される:-5000円
スレストされる:-2000円
ゴミ箱逝き:-1000円
DAT落ち:-500円
1000突破:+1000円
1レス付くごとに:+1円
30分で1000:+5000円
1時間以内に1000:+2000円
6時間以内に1000:+1000円
24時間以内に1000:+500円
リミッター発動:-3000円
鯖飛び:-5000円

http://aa2.2ch.net/test/read.cgi/accuse/1061373612/
232名無しさんに接続中…:03/09/17 01:28 ID:4JsjBGB4
>>219

他社のスレはそれ以上ありますが何か?

・イーアクスレ:18(他にもカティカティスレあり)
eAccess(イーアクセス) Part18
http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/isp/1061444072/

・Yahoo!BBスレ:21(他にも多数派生スレあり)
Yahoo!BBの質問スレッド 21
http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/isp/1063548091/

・フレッツADSLスレ:20(他にも多数派生スレあり)
フレッツADSL8Mbps情報Part9  
http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/isp/1027863036/
NTT東西、12Mbps 「フレッツ・ADSL モア」 8
http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/isp/1059170477/
フレッツADSLモアII/モア24 part3
http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/isp/1059457700/

・Bフレッツスレ:19
Bフレッツ総合案内所 Part19 (光ファイバー)
http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/isp/1063633922/
233名無しさんに接続中…:03/09/17 02:17 ID:uMwhDyzw
==== Radish Network Speed Testing Ver.2.25 - Test Report ====
使用回線:ACCA 26Mbps
プロバイダ:So-net
線路距離長:650m 伝送損失:12dB
測定地:神奈川県横浜市*******
-------------------------------------------------------------
測定条件
 精度:高 データタイプ:圧縮効率低
下り回線
 速度:11.30Mbps (1.413MByte/sec) 測定品質:90.3
上り回線
 速度:705.0kbps (88.12kByte/sec) 測定品質:98.9
測定者ホスト:*********************.so-net.ne.jp
測定時刻:2003/9/17(Wed) 2:03
-------------------------------------------------------------
測定サイト http://www.studio-radish.com/tea/netspeed/
=============================================================

モデムリンク 下り 20832Kbps 上り 1088
SNR 5.0dB

モデムリンク下り速度が
メンテナンス前 17M台
メンテナンス後 19M台
ファームアップ後 20M台
となりました。
234名無しさんに接続中…:03/09/17 02:38 ID:06ezyZ8N
モデムリセットしたら上りが普通になったけどほかにそういう人はいないかな?
235名無しさんに接続中…:03/09/17 07:31 ID:bOA+EMVf
>>214
>>234

うちもためしに初期化してみたらちょっとだけリンク速度が上がった。
(上り下りとも)
エラーの出方(数字の上がり方)もちょっと少なくなった気がする。
古いファームの何かの設定が残っちゃうのかな?
236名無しさんに接続中…:03/09/17 10:53 ID:s8ONBi0a
1.5Mの買い取りモデム使ってるんだけど、(Xpeed 411C)
1Mコースに切り替えたらこのままモデム使えるのかなあ?
アッカには動作確認とれてないといわれたんだけど1Mで1.5M
モデム使えてる人いますか?
237名無しさんに接続中…:03/09/17 11:37 ID:N3xEfoGw
==== Radish Network Speed Testing Ver.2.25 - Test Report ====
使用回線:ACCA 26Mbps
プロバイダ:OCN
線路距離長:2020m 伝送損失:28dB
測定地:大阪府守口市*******
-------------------------------------------------------------
測定条件
 精度:高 データタイプ:圧縮効率低
下り回線
 速度:6.848Mbps (1.413MByte/sec) 測定品質:98.5
上り回線
 速度:919.0kbps (88.12kByte/sec) 測定品質:97.6
-------------------------------------------------------------
測定サイト ttp://www.studio-radish.com/tea/netspeed/
=============================================================

ファームを最新にしたら下り500kbps、上り100kbpsアップしました。
AnnexIにならなかったのが残念です。

238名無しさんに接続中…:03/09/17 11:59 ID:hG9/XPbH
>>237
損失:29dBでAnnexCだったけど
スプリッタ使わずに直結にして電源入れなおしたら
AnnexIになったよ
239名無しさんに接続中…:03/09/17 11:59 ID:6q1r/X9q
>>236
使える・使えないとは別ですが、アッカ1Mでモデムをレンタルしない契約が
できるプロバイダはないのでは?
240名無しさんに接続中…:03/09/17 12:08 ID:qr/7lgx2
==== Radish Network Speed Testing Ver.2.25 - Test Report ====
使用回線:ACCA 26Mbps
プロバイダ:So-net
線路距離長:1500m 伝送損失:7dB
-------------------------------------------------------------
測定条件
 精度:低 データタイプ:標準
下り回線
 速度:7.796Mbps (974.5kByte/sec) 測定品質:98.9
上り回線
 速度:704.4kbps (88.05kByte/sec) 測定品質:97.2
測定者ホスト:p29f2a6.ntkyac00.ap.so-net.ne.jp
測定時刻:2003/9/17(Wed) 12:04
-------------------------------------------------------------
測定サイト ttp://www.studio-radish.com/tea/netspeed/
=============================================================

9/22でせめて10Mは超えてほしいもんだ・・・
241221:03/09/17 12:16 ID:tWr3qGBY
一晩経って
ADSLリンク速度 下り15264 kbps 上り1024 kbps
SNR 7.0 dB
に落ちた

キャリアチャートは2000kHz以上のグラフが初めて出たよ
http://free7.webdos.net/~pointup/cgi-bin/up/log/0166.png
242名無しさんに接続中…:03/09/17 12:21 ID:ICUzaLk/
>>241
1400kHzでの急激な落ち込みは一体…
243209:03/09/17 12:21 ID:yGxnXu5A
路線長1.9Km、損失27dB
下り 3776K->4064K
上り 1024K->1088K
帯域調整で、Annex.C固定。

ファームアップ前、Annex.Iで繋がったら下り1500K程度だった。
その時にISPのサポートに電話したら、「現状のリンク速度は関係なく、ファームアップで速度向上する」
とほぼ言い切ってた。
帯域調整はずすか悩むが。
244名無しさんに接続中…:03/09/17 12:33 ID:7urOj3Jr
>>242
ラジオ日本 1422kHz では?
245221:03/09/17 12:39 ID:tWr3qGBY
>>242
>>244
何なんですかね?
8Mの時からそこだけ落ち込んでいたので、そんなもんだと思っていた…_| ̄|○
みなさんは違うんですか?
モデムのそばには電話と電源アダプターしかないし、屋内配線には問題はないと思うんだけど
何か他の影響か…
246名無しさんに接続中…:03/09/17 12:57 ID:ICUzaLk/
>>244
なるほど。1200kHzもラジオだしな。
>>245
少なくとも、うちは違うな。
キャリアチャートのそれ以外の部分は、似たような感じ。
リンク速度は19M前後。
ラジオ用フィルターとかで少しは良くなるかも。気休め程度だけど。
247名無しさんに接続中…:03/09/17 12:58 ID:7urOj3Jr
>>245
川崎だったら、ラジオ日本で○だと。
送信所の近くでない?
ラジオ日本送信所:神奈川県川崎市幸区小向仲野町89
248221:03/09/17 13:15 ID:tWr3qGBY
>>246
そうですか…
気休め程度でもラジオ用フィルターつけてみるかな…
>>247
わざわざありがとう。大田区大森なんで多分違うと思う
249247:03/09/17 13:28 ID:7urOj3Jr
>>248
大森だったら当たりですよ多分。
10kmも離れていないのでは。
送信所は多摩川河川敷(川崎側)にあります。
250名無しさんに接続中…:03/09/17 13:32 ID:ICUzaLk/
試しに放送が完全に終了してから再起動して
リンクし直してみれば良いんじゃないかな。
それで、谷が無くなれば、ラジオで当たりっていうことで。
251221:03/09/17 13:40 ID:M02htWeB
いろいろ参考になりました ありがとでし。゚(゚´Д`゚)゚。
みんな優しい
252名無しさんに接続中…:03/09/17 14:53 ID:GezS9kEH
>>216
家も下りはリンク速度の93.4%も出てるよ。だけど上りは78.0%しか出てない。フルリンクもしなくなったし・・・
今までは上下とも85.7%出てたんだけどね・・・
ん?? (93.4+78.0)÷2=85.7・・・・・????
これは偶然じゃ無さそうだな。スキルのなオイラだけど、上りの効率を下りに割り当ててるのかな??
そんな事出来るのかい????

253名無しさんに接続中…:03/09/17 19:20 ID:K78zuqhK
今年の3月にOCNアッカ12Mサービスを開通させて下り7.5M、上り1Mでてまして
満足して使用していたのですが今月に入って突然に下り1.1M、上り960Kまで落ちました。
モデムの再起動をしたんですが、3日間程はスピードは戻るのですがまた直ぐに落ちてしまいます。
私の地域のメンテナンス、故障情報はありませんし悲しくて困ってます。
どのような原因が考えられますでしょう?
モデム自体は富士通のFLASHWAVE M1です。
ISDN回線との干渉は考えずらいのですが・・・・。
254名無しさんに接続中…:03/09/17 20:15 ID:Bi6+VBOg
帯域調整ってのしてもらいたい場合は、
accaに直接電話すればいいの?
すぐやってもらえんの、何日かかかるもんなの?
255名無しさんに接続中…:03/09/17 20:23 ID:yGxnXu5A
>>254
俺の場合、ISPに連絡して、2日後だった。
256254:03/09/17 20:29 ID:Bi6+VBOg
>>255
ありがとー
257名無しさんに接続中…:03/09/17 20:34 ID:yvm4zXDj
>>241 >>242 >>244 >>247

ウチは800近辺と900半ばが落ち込んでいるので、
AFNとTBSが原因ということか・・・。
参考になりました。
(東京都新宿区)
258名無しさんに接続中…:03/09/17 22:04 ID:diIHaM9U
おいおい・・・
新ファーム入れたらpppランプが赤点滅かよ・・・
もうイイわアッカ・・・・・
259名無しさんに接続中…:03/09/17 22:22 ID:VCWWmhB0
>>258

機械音痴は何やっても駄目
260名無しさんに接続中…:03/09/18 01:15 ID:oF7VjYL8
>>258
PPPランプ赤点滅はID・パスワードを間違えてるってことだから、いっぺん
モデムを初期化してID・パスワードを設定しなおしてみ。
運がよければリンク速度アップの特典もついてくるかも。
261MAX1.2M:03/09/18 03:37 ID:+VsLP8mb
新ファーム入れたけど、全く変わらず1.2M
ファーム名が変わっただけかよ・・
でも、実際は、体感が速くなったような気がする・・・のは、気のせいか?

ま・・・いっか
262名無しさんに接続中…:03/09/18 04:24 ID:bUi9pgxZ
ファームアップして下りが2Mも上がったけど、リンク切れまくり
263名無しさんに接続中…:03/09/18 06:08 ID:HcqBP7Pw
>>262
俺もファームアップ(モデム:DR222G)で、
2Mbps程上がったが(リンク17→19Mbps台)、
リンク切れ多発は余り変わらんかった(少しは良くなったが)…
264名無しさんに接続中…:03/09/18 07:48 ID:+cqc73Xx
速度変わらず、リンク切れ倍増(゚听)シネ
265名無しさんに接続中…:03/09/18 10:58 ID:7UMqb5hP
>>264
リンクダウン倍増どころか、もう4日もリンクアップしないよ;;
電話したら、2,3日かかりますってよ。
ACCA(゚听)イラネ!!
266名無しさんに接続中…:03/09/18 13:15 ID:6b82QxIo
==== Radish Network Speed Testing Ver.2.25 - Test Report ====
使用回線:ACCA 26Mbps
プロバイダ:BIGLOBE
線路距離長:740m 伝送損失:29dB
-------------------------------------------------------------
測定条件
 精度:低 データタイプ:標準
下り回線
 速度:17.86Mbps (2.233MByte/sec) 測定品質:99.0
上り回線
 速度:799.1kbps (99.89kByte/sec) 測定品質:92.9
測定者ホスト:****.stm.mesh.ad.jp
測定時刻:2003/9/18(Thu) 13:09
-------------------------------------------------------------
測定サイト http://www.studio-radish.com/tea/netspeed/
=============================================================

設備メンテ前→17Mbps
設備メンテ後→19Mbps
新ファーム後→21Mbps

下りは申し分ないくらいあがったんだが
上りの速度が落ちすぎ
267名無しさんに接続中…:03/09/18 13:30 ID:ChfTxyhy
>>265
うちは月に2回もそういうことがあって、再工事にまで至った。
一週間近くまったくつながらなくてストレスたまりまくり。
この対応の遅さは何なんだ?
268名無しさんに接続中…:03/09/18 16:39 ID:TlUmH8NT
ファーム↑でちょっと速くなった。うれC
269名無しさんに接続中…:03/09/18 16:44 ID:baqquvw0
256Kbpsしかでない…
上りは960って表示されてるのに…
270名無しさんに接続中…:03/09/18 16:49 ID:GxjOOx6/
ファームアップで
リンク速度
下り 7328 → 7904
上り 832 → 928

実効速度
下り 6.1Mbps → 6.7Mbps

こんなもんかな。。。
271名無しさんに接続中…:03/09/18 17:19 ID:7W0E5+4W
最近昼間より深夜の方がネットのレスポンスも悪いし、実効速度も遅いんだが
アッカが何かしてるのかな?それともnyとかのせい?
272名無しさんに接続中…:03/09/18 17:35 ID:Ae3LiwwL
富士通モデム(8M用)のファームはまだですか?
見捨てられましたか

そうですか
273名無しさんに接続中…:03/09/18 21:24 ID:pBD2vOTn
>>271
普通は
昼間より深夜のほうが遅いもんです
274名無しさんに接続中…:03/09/18 22:13 ID:GxjOOx6/
AMラジオのノイズが酷いんだが・・・・
午前4時ごろにモデムを再起動させたら回復しますでしょうか?
275名無しさんに接続中…:03/09/18 22:39 ID:bVz3NFEl
何回つなぎ直してもこんな感じ…
大丈夫カヨ…
2003/09/18 22:22:10 NAT RX Not Found : ICMP 220.210.21.180 > xxx.xxx.xxx.xxx (IP-PORT=7)
2003/09/18 22:22:19 NAT RX Not Found : ICMP 220.210.93.45 > xxx.xxx.xxx.xxx (IP-PORT=7)
2003/09/18 22:22:32 NAT RX Not Found : ICMP 220.210.4.219 > xxx.xxx.xxx.xxx (IP-PORT=7)
2003/09/18 22:22:38 NAT RX Not Found : ICMP 211.90.167.73 > xxx.xxx.xxx.xxx (IP-PORT=7)
2003/09/18 22:22:39 NAT RX Not Found : ICMP 218.20.248.159 > xxx.xxx.xxx.xxx (IP-PORT=7)
2003/09/18 22:23:03 NAT RX Not Found : ICMP 220.213.52.240 > xxx.xxx.xxx.xxx (IP-PORT=7)
2003/09/18 22:23:12 NAT RX Not Found : ICMP 61.144.214.89 > xxx.xxx.xxx.xxx (IP-PORT=7)
2003/09/18 22:23:44 NAT RX Not Found : ICMP 220.210.4.167 > xxx.xxx.xxx.xxx (IP-PORT=7)
2003/09/18 22:23:59 NAT RX Not Found : ICMP 208.251.120.130 > xxx.xxx.xxx.xxx (IP-PORT=7)
2003/09/18 22:24:12 NAT RX Not Found : ICMP 211.137.155.195 > xxx.xxx.xxx.xxx (IP-PORT=7)

2003/09/18 22:18:16 NAT TX-INFO TCP Synchronize Flag OFF : TCP xxx.xxx.xxx.xxx : 1037 > xxx.xxx.xxx.xxx : 80 (IP-PORT=7)
2003/09/18 22:31:01 IP_Filter REJECT UDP xxx.xxx.xxx.xxx:137 > xxx.xxx.xxx.xxx:137 (IP-PORT=0)
これは何?
276名無しさんに接続中…:03/09/18 23:01 ID:RjXONsTZ
>>272
俺もまだ待ってます…。
ACCAのページではなんか解決済みかのように書かれてて(´・ω・`)
277名無しさんに接続中…:03/09/18 23:04 ID:ciKx/6xK
==== Radish Network Speed Testing Ver.2.25 - Test Report ====
使用回線:ACCA 26Mbps
プロバイダ:OCN
線路距離長:3080m 伝送損失:44dB
測定地:神奈川県
-------------------------------------------------------------
測定条件
 精度:高 データタイプ:圧縮効率低
下り回線
 速度:1.026Mbps (128.3kByte/sec) 測定品質:96.0
上り回線
 速度:341.1kbps (42.64kByte/sec) 測定品質:83.8
測定者ホスト:p7229-adsau04yokonib2-acca.kanagawa.ocn.ne.jp
測定時刻:2003/9/18(Thu) 22:50
-------------------------------------------------------------
測定サイト ttp://www.studio-radish.com/tea/netspeed/
=============================================================

26Mの契約なのにこんなもん。
eアクセス12Mの時は1.2Mbpsぐらいは出てたんだけどなあ。
26Mの料金払うのは無駄かな?
278名無しさんに接続中…:03/09/18 23:08 ID:VJ1hhNbd
>>277
そんな悪条件で26Mにするのがバカだろ。
279名無しさんに接続中…:03/09/18 23:27 ID:ciKx/6xK
>278
・・・すこしでも早くなるんじゃないかと期待したんだよぅ
280名無しさんに接続中…:03/09/18 23:36 ID:Dt3od3ME
26Mサービスで20M以上出てる奴なんて、実際いるのか?
281名無しさんに接続中…:03/09/18 23:39 ID:7NaF6ORg
>>279
安心しろ。漏れも含めバカ正直ばっかりだから・・・

この条件でも、これしか出んよ。_| ̄|○

==== Radish Network Speed Testing Ver.2.25 - Test Report ====
使用回線:ACCA 26Mbps
プロバイダ:So-net
線路距離長:1530m 伝送損失:23dB
測定地:東京都墨田区
-------------------------------------------------------------
測定条件
 精度:高 データタイプ:圧縮効率低
下り回線
 速度:7.047Mbps (880.9kByte/sec) 測定品質:99.0
上り回線
 速度:648.4kbps (81.05kByte/sec) 測定品質:93.5
測定時刻:2003/9/18(Thu) 23:36
-------------------------------------------------------------
測定サイト http://www.studio-radish.com/tea/netspeed/
=============================================================
282名無しさんに接続中…:03/09/18 23:50 ID:oF7VjYL8
>>280
24・26Mサービスで20M以上出てる香具師って、アッカでしか見たことがないのだが。
例えばこのスレの>>266>>233あたり。フレッツモアIIスレに行けば、損失10dB
以下でも16Mくらいで頭打ちな香具師がゴロゴロしてる。

一生懸命リンク速度も書かずに「ファームアップしても不安定だ」とだけ書き込む
他社の工作員が出るくらい、アッカの26Mは他社にとっても脅威なんだろ。

って書くと、「洩れは工作員じゃない」「マジでファームアップしても不安定なんだよ」
とか一生懸命書き込むんだろうけどね。
283名無しさんに接続中…:03/09/19 01:24 ID:04Iptffo
8Mでは結構出てるようなので12Mにしてみようと思います。

==== Radish Network Speed Testing Ver.2.25 - Test Report ====
使用回線:ACCA 8Mbps
プロバイダ:OCN
線路距離長:2410m 伝送損失:31dB
測定地:千葉県**市
-------------------------------------------------------------
測定条件
 精度:高 データタイプ:圧縮効率低
下り回線
 速度:4.336Mbps (542.0kByte/sec) 測定品質:98.3
上り回線
 速度:853.6kbps (106.7kByte/sec) 測定品質:99.2
測定者ホスト:*********acca.tokyo.ocn.ne.jp
測定時刻:2003/9/19(Fri) 1:19
-------------------------------------------------------------
測定サイト http://www.studio-radish.com/tea/netspeed/
=============================================================

284名無しさんに接続中…:03/09/19 01:54 ID:dOSCHtv9
今、ファームアップしてみた結果です。
 (下り) 13472---->19264
 (上り)  1024---->1088
 (SNR)   12.0---->4.5

22日1:00〜8:00 に行われる調整後が楽しみだ。
285名無しさんに接続中…:03/09/19 02:03 ID:bO+xKjQ3
ファームアップで1M上がったんでチョト嬉しい。

==== Radish Network Speed Testing Ver.2.25 - Test Report ====
使用回線:ACCA 26Mbps
プロバイダ:So-net
線路距離長:2850m 伝送損失:29dB
測定地:東京都東大和市
-------------------------------------------------------------
測定条件
 精度:低 データタイプ:標準
下り回線
 速度:4.074Mbps (509.3kByte/sec) 測定品質:100.0
上り回線
 速度:651.9kbps (81.49kByte/sec) 測定品質:97.3
測定時刻:2003/9/19(Fri) 1:56
-------------------------------------------------------------
測定サイト http://www.studio-radish.com/tea/netspeed/
=============================================================
286名無しさんに接続中…:03/09/19 02:27 ID:g/WqMejE
線路距離長 2600m伝送損失 37dB

↑の環境では、26Mと12Mではどちらがいい?
287名無しさんに接続中…:03/09/19 05:11 ID:kRm7EuM1
26Mなら2〜3Mbps
12Mなら4〜7Mbps
ってところか。
288sage:03/09/19 05:11 ID:Wg8syCuj
==== Radish Network Speed Testing Ver.2.25 - Test Report ====
使用回線:ACCA 26Mbps
プロバイダ:OCN
線路距離長:1500m 伝送損失:19dB
測定地:大阪府大阪市
-------------------------------------------------------------
測定条件
 精度:高 データタイプ:標準
下り回線
 速度:14.33Mbps (1.791MByte/sec) 測定品質:97.3
上り回線
 速度:682.3kbps (85.29kByte/sec) 測定品質:97.1
測定者ホスト:XXXXXXXXXXXacca.osaka.ocn.ne.jp
測定時刻:2003/9/19(Fri) 4:43
-------------------------------------------------------------
測定サイト http://www.studio-radish.com/tea/netspeed/
=============================================================

現在のリンク速度 UP:20096kbps DOWN:1088kbps SNR 4.5dBです。
ファームウェアアップ前は、17000kbps前後でした。
リンク速度に対して実効速度が少し低いような気がしますが・・・
こんなもんですかねぇ。
289名無しさんに接続中…:03/09/19 07:59 ID:g8g26qpv
そういえば不安定だのって文句言ってる奴って最低限の情報も書いてないよね。
リンク速度、距離・損失ぐらい書けっつうんだよ。
290名無しさんに接続中…:03/09/19 08:42 ID:q2A5HyLz
だいたいね
不安定とか言ってる香具師は、
屋内配線が、ブランチになってたりとか
コンセントが、蛸足になってたりとか
PCの上にモデム乗せてたりとか
そういう条件は隠してる奴が、ほとんどだかんね
291名無しさんに接続…:03/09/19 08:45 ID:N8xIJQe/
acca、さぼってねえで、とっとと作業しろや。
もう三日もトレーニング状態のまま、待たされっぱなしだ。
292名無しさんに接続中…:03/09/19 10:07 ID:kbTb4J6o
Aterm DR332GVとDR322GV てどこが違うのか知ってる方いらっしゃいませんか?
293名無しさんに接続中…:03/09/19 10:36 ID:iFXuPZOJ
>287
逆じゃないの?
294名無しさんに接続中…:03/09/19 10:40 ID:SkfTqWv8
>>286
普通に考えれば12M
295名無しさんに接続中…:03/09/19 10:53 ID:R7Rhqk2K
>>293
間違えではないでしょう。
線路距離長 2600m伝送損失 37dBからすると、26Mでは
不安定の要素もプラスされる可能性大。
296名無しさんに接続中…:03/09/19 10:55 ID:uCmJizQD
>>293
最新のファームでどうなるかは知らないが、初期ファームの場合
伝送損失が大きい環境だと26Mの方が下がることは珍しくない。
287の数字は極端な予測にしても37dBなら12Mが経済的・精神衛生的に良いだろう。
297名無しさんに接続中…:03/09/19 11:06 ID:ACzibAm9
前後

測定サイト http://www.bspeedtest.jp/ v2.3.3
測定時刻 2003/09/19 10:53:19
回線種類/線路長/OS ADSL/1.0km/Windows XP
キャリア/ISP/地域 ACCA 26Mbps/so-net/宮城県
ホスト1: WebArena(NTTPC) 11.7Mbps(4236kB,3.1秒)
ホスト2: SAKURAインターネット 11.7Mbps(6008kB,4.2秒)
推定最大スループット: 11.7Mbps

測定サイト http://www.bspeedtest.jp/ v2.3.3
測定時刻 2003/09/19 11:05:20
回線種類/線路長/OS ADSL/1.0km/Windows XP
キャリア/ISP/地域 ACCA 26Mbps/so-net/宮城県
ホスト1: WebArena(NTTPC) 15Mbps(6008kB,3.5秒)
ホスト2: SAKURAインターネット 13Mbps(9971kB,6.0秒)
推定最大スループット: 15Mbps

ADSLリンク速度 18112 kbps
298名無しさんに接続中…:03/09/19 12:24 ID:CVDP/rWW
==== Radish Network Speed Testing Ver.2.25 - Test Report ====
使用回線:ACCA 26Mbps
プロバイダ:BIGLOBE
線路距離長:1230m 伝送損失:20dB
測定地:宮城県多賀城市
-------------------------------------------------------------
測定条件
 精度:高 データタイプ:標準
下り回線
 速度:9.591Mbps (1.199MByte/sec) 測定品質:95.6
上り回線
 速度:925.8kbps (115.7kByte/sec) 測定品質:97.9
測定者ホスト:XXXXXXXXXXX.myg.mesh.ad.jp
測定時刻:2003/9/19(Fri) 11:15
-------------------------------------------------------------
測定サイト http://www.studio-radish.com/tea/netspeed/
=============================================================

モデムはDR222G
ファームアップ前は900〜3000kbpsでふらふら
ファーム変更後上記くらいで安定
299hage:03/09/19 13:07 ID:CY9ehX3e
26Mファームきたね。

http://www.acca.ne.jp/support/user_support/20030919.html

26Mbpsサービス
ADSL特性改善ファームウェアリリースのお知らせ
2003年08月11日、2003年08月29日に26Mbpsサービスをご利用のお客様に
向けてADSL特性を改善するファームウェアに関するご案内をしておりました
が、準備ができましたのでリリースいたします。
ご使用中のADSLモデムの機種とファームウェアのバージョンを確認し、
マニュアルに従ってファームウェアのバージョンアップを行ってください。
300名無しさんに接続中…:03/09/19 13:09 ID:Z8oB8TNV
300
301名無しさんに接続中…:03/09/19 14:34 ID:OQgZzcGu
26Mファームアップしても何ら変わらず・・・
302名無しさんに接続中…:03/09/19 16:54 ID:p0JUU9tl
ファームアップしてから1200Kbpsくらいで安定してたのが96Kbpsで安定しますた。
上りは変化なく960K出ています。
303名無しさんに接続中…:03/09/19 17:30 ID:mHVPnXU/
当方、線路距離4.0km以上だが
ハムアップして1336kbps→1472kbpsになったよ(SNR9.5)。
スプリッタ等をノイズフィルタ付きのに変えたら1500kbps超えるかな?
304名無しさんに接続中…:03/09/19 17:35 ID:H0YNQCEP
ファームアップで実効速度が7M位だったのが9Mまで上がった。ヨカッタヨカッタ・・・
305名無しさんに接続中…:03/09/19 18:19 ID:bTb2duMV
メンテ前リンク速度12M、実効速度6M
メンテ後リンク速度10M、実効速度6M
ファームアップ後リンク速度12M
結局元通りかよ!と思って実効速度測ったら、9.5M。
リンク速度の8割出てる…

おい、この後のメンテでまたぬか喜びでもさせる気ですか?
306名無しさんに接続中…:03/09/19 20:28 ID:4qPOUbuU
相変わらずリンク速度の94%も出てるぞ!リンク表示がおかしいのかな???
307名無しさんに接続中…:03/09/19 20:53 ID:PJil8P+t
ファームアップ前リンク速度2.6M、実効速度2.1M
ファームアップ後リンク速度2.8M、実効速度2.4M
妙なもたつきがなくなって、
体感的にはもっと速くなったようにも感じるけど、
まだ12Mの頃の方が速かった。
22日の夜には速くなってるんだろうか。。。
308名無しさんに接続中…:03/09/20 12:59 ID:rlFZ5oJZ
測定サイト http://www.bspeedtest.jp/ v2.3.3
測定時刻 2003/09/20 12:56:21
回線種類/線路長/OS ADSL/1.5km/Windows XP
キャリア/ISP/地域 ACCA 12Mbps/ocn/大阪府
ホスト1: WebArena(NTTPC) 7.1Mbps(2244kB,2.8秒)
ホスト2: SAKURAインターネット 7.0Mbps(4236kB,4.9秒)
推定最大スループット: 7.1Mbps

リンク速度 8544kbps 
309ミョコリン:03/09/20 13:06 ID:83ajeKXs
初めまして!聞きたいのですが、今ADSLを引こうと思うのですが
電話回線を引かずにADSLのみを導入する場合、
料金や特典など、どこのプロバイダが一番いいでのでしょうか?
色々見たのですが、よくわかりません・・だれか教えてください
310名無しさんに接続中…:03/09/20 13:15 ID:sXC0QxVl
測定サイト http://www.bspeedtest.jp/ v2.3.3
測定時刻 2003/09/20 13:13:25
回線種類/線路長/OS ADSL/4.5km/Windows 98 or Me
キャリア/ISP/地域 ACCA 8Mbps/-/神奈川県
ホスト1: WebArena(NTTPC) 1.2Mbps(539kB,3.5秒)
ホスト2: SAKURAインターネット 1.3Mbps(758kB,4.7秒)
推定最大スループット: 1.3Mbps
・Windows 98/Meはブロードバンドに向いてません。Windowsのアップグレードも検討してください。


ちょっと前は2.2Mbps出てたのに・・・・。
遅すぎ
311ミョコリン:03/09/20 13:34 ID:83ajeKXs
309です。すみません、間違えました。電話回線ではなく
加入権を払わずにADSLを引くとしたらどこが良いのでしょうか?
短期利用を考えています。お願いします
312名無しさんに接続中…:03/09/20 13:38 ID:zNGpqM6j
(^Д^)ギャハ
313名無しさんに接続中…:03/09/20 18:10 ID:dLY/X86H
('A`) 加入権ライト
314名無しさんに接続中…:03/09/20 20:33 ID:fkq2JUu4
>>311
何故にタイプ2希望? 
315名無しさんに接続中…:03/09/20 20:33 ID:e9CBwGyT
311>>
隣家
316名無しさんに接続中…:03/09/20 21:25 ID:oV235TwA
>>313のが恐らく賢い選択
317名無しさんに接続中…:03/09/20 21:33 ID:QlrBjDx6
質問!
現在、OCN_8M(A)ですが12Mに移行を検討しています。
IPふぉんもやりたいと思っています。

現在の接続環境では
ATEN(線路損失) =56 dB
推定伝送距離 = 約 3.72 Km
ADSLリンク速度(下り)= 992 kbps
ADSLリンク速度(上り)= 320 kbps
ですが、移行すれがどんなかんじになるでしょうか?
※webサーバも立ち上げていますので上りも重要と考えています。

皆様のご意見を参考に移行の要否を考えようと思っています。
よろしくお願いします。

318名無しさんに接続中…:03/09/20 21:40 ID:fkq2JUu4
>>317
その環境ではIPフォンの音質は絶望的というか、聞き取れないだろうね。
319名無しさんに接続中…:03/09/20 21:45 ID:+HrTNEM3
>>317
帯域調整の結果なのか自分でモデム側で設定したかはわからないけど、たぶんFBMに
なってると思う。
12MだとFBMsOLなので、上下ともちょっとだけリンク速度は上がると思われ。
多分下りは1Mちょっと〜1.5M、のぼりは400kってとこ。(by「ドタ勘」(w)
上り重視なら、賭けに近いけど12Mで帯域調整なしの状態でXOLまたはDBMで接続すれば、
下りはたぶんかなり落ちるけど上りは上がる。下り300k、上り800kってとこか。あるいは接続
できなかったりめちゃくちゃ不安定になる可能性もある。
320317:03/09/20 22:39 ID:QlrBjDx6
>>318様 ご返答ありがとうございますぅ。
>>319様 ご指摘のとおり帯域調整してFBM固定です。ご返答ありがとでした。
皆様のご意見より12M移行は断念します。(IPふぉんが期待できないので...)
残念ではありましたが、皆様のご好意には大変感謝しています。
ご両名イイ人だぁ。
最後にもいちど おおきにでした。
321名無しさんに接続中…:03/09/21 06:56 ID:Ywo3u7GH
>>320
もー遅いかな?
1Mに変更された方がよろしいかと。
コストダウンになりますよ。


322名無しさんに接続中…:03/09/21 09:37 ID:RT9sDP4a
26Mなんですが、バージョンアップしても
ほんの少しあがって6.5Mとかなんですけど。
イーアクセスのほうがいいんですかね??
前はイーアクセスの12Mでも6Mくらいでてたのですが…
323名無しさんに接続中…:03/09/21 09:42 ID:ajEzegtf
好きにしてください。
324名無しさんに接続中…:03/09/21 11:52 ID:1Xk+OXDl
>>322
テプコの光にしれ。
325名無しさんに接続中…:03/09/21 12:11 ID:oH6KrLRV
>>322
ちょっとしたリンク速度の差より、安定してつながる事のほうが大事ってことにいいかげん気づけ。
326名無しさんに接続中…:03/09/21 12:16 ID:HS22aY9U
>>325

向上心のない香具師だな。
漢なら極めろ。
327名無しさんに接続中…:03/09/21 12:40 ID:1FOxcpsa
無謀である事と向上心はは別物
328名無しさんに接続中…:03/09/21 14:18 ID:ekOImMOy
雨降ると、頻繁にリンク切れすのですが
他にも同じ現象の人いますか?
329名無しさんに接続中…:03/09/21 14:22 ID:7ymgmCk+
>>328
うちはならないけど、なりやすいという話は、割と聞く。
屋外配線の絶縁状態とかに問題とかがあるのかねぇ。
330名無しさんに接続中…:03/09/21 14:27 ID:YgZYn9t+
>329
絶縁かぁ・・やっぱアースとったほうがいいのかな
近くに取れる場所無いんだよね

他の原因として保安器も考えられないでしょうか・・
331名無しさんに接続中…:03/09/21 14:37 ID:FxROdKso
OCN 12Mです。

現在NTTの情報によると、距離1630m、損失29dbです。
リンク速度は10016kbpsです。

26Mに変えると速度向上が見込めるでしょうか?
332名無しさんに接続中…:03/09/21 14:38 ID:7ymgmCk+
>>330
あるかもね。保安器の設置してある場所とかが重要ってとこか。
333名無しさんに接続中…:03/09/21 15:55 ID:HpDjmxXv
なんか26Mにして、一時的に12Mより少し早くなったと思ったら。ここ数日、日に日に遅くなってるんですけど。
皆さんどうよ?
334320:03/09/21 19:00 ID:847UWfWO
>>321様 遅くないですぅ。
自分も同じことを考えてまして先程8M→1Mの変更申し込みを済ませました。
アドバイスありがとです。
335名無しさんに接続中…:03/09/21 19:09 ID:jOxtYdcI
>>331

俺の場合
so-net26M
距離1.5km
損失28db
リンク速度3.6M
計測値最高3.3M
計測値平均3.1M

336名無しさんに接続中…:03/09/21 19:16 ID:UexbMq0o
うちももうだめ、安定性も速度も低下する一方。
ようやく光がみえてきたんでもう乗り換え確率98%くらい。
337名無しさんに接続中…:03/09/21 20:25 ID:xhmCf+1e
>>336

自分もアッカADSLに見切りをつけて
光にしたい派です。
光にするならどこがいいですかね。

一軒家での光ってまだ高いですよね。
338名無しさんに接続中…:03/09/21 20:29 ID:g6ewc/AF
>>336
私も光にしたい派です。
ただマンションの7階なんで…
強引にファミリー100にする方法はないものでしょうか?
339名無しさんに接続中…:03/09/21 22:24 ID:ZAATr5T9
>>338
強引にするのだったら1階から5階を爆破するとかいかが?
340名無しさんに接続中…:03/09/21 23:48 ID:Z1GLQMlm
>>338
そんなにおおきなとこならマンションタイプを提案するとか
341名無しさんに接続中…:03/09/22 00:17 ID:D+1sAsdx
>>340
レスどうもです。
春先にNTTにマンションタイプの希望を伝えたんですけど連絡なくって、
それとプライベートアドレスだと嫌なんで
342名無しさんに接続中…:03/09/22 07:32 ID:lIFXindr
今日の回線調整効果あった方おられますか?
343名無しさんに接続中…:03/09/22 08:42 ID:/6gRFdBA
漏れは回線調整前(9/21の1日中)ずっとリンクダウンしていたが、
回線調整後、ビタッと安定した(FECも大幅に減った)
線路距離長:1500m 伝送損失:20dB

---調整前--- 下り方向 上り方向
回線状態 ADSLリンク速度 14560 kbps 1024 kbps
SNR 6.5 dB -
インタリーブディレイ 4 msec 4 msec

==== Radish Network Speed Testing Ver.2.25 - Test Report ====
下り回線 速度:11.87Mbps (1.484MByte/sec) 測定品質:99.3
上り回線 速度:851.7kbps (106.5kByte/sec) 測定品質:99.2

---調整後--- 下り方向 上り方向
回線状態 ADSLリンク速度 17696 kbps 1088 kbps
SNR 5.0 dB -
インタリーブディレイ 2 msec 4 msec

==== Radish Network Speed Testing Ver.2.25 - Test Report ====
下り回線 速度:14.66Mbps (1.832MByte/sec) 測定品質:99.4
上り回線 速度:915.3kbps (114.4kByte/sec) 測定品質:98.9

344名無しさんに接続中…:03/09/22 09:51 ID:tTx6HZcC
調整前よりFECが減りましたが、それ以外は変化ありません。

==== Radish Network Speed Testing Ver.2.25 - Test Report ====
使用回線:ACCA 26Mbps
プロバイダ:OCN
線路距離長:1430m 伝送損失:19dB
測定地:大阪府大阪市
-------------------------------------------------------------
測定条件 精度:高 データタイプ:標準
下り回線 速度:14.38Mbps (1.798MByte/sec) 測定品質:96.3
上り回線 速度:717.5kbps (89.69kByte/sec) 測定品質:0.0
測定者ホスト:****************-acca.osaka.ocn.ne.jp
測定時刻:2003/9/22(Mon) 9:37
-------------------------------------------------------------
測定サイト http://www.studio-radish.com/tea/netspeed/
=============================================================

ADSLリンク速度 下り方向 19456kbps 上り方向1088 kbps
SNR 5.0 dB -
インタリーブディレイ 2msec 4msec
345名無しさんに接続中…:03/09/22 15:14 ID:atuJlisp
==== Radish Network Speed Testing Ver.2.25 - Test Report ====
使用回線:ACCA 26Mbps
プロバイダ:OCN
線路距離長:1170m 伝送損失:17dB
-------------------------------------------------------------
測定条件
 精度:高 データタイプ:圧縮効率低
下り回線
 速度:16.45Mbps (2.056MByte/sec) 測定品質:98.8
上り回線
 速度:924.5kbps (115.6kByte/sec) 測定品質:77.9
-------------------------------------------------------------
測定サイト http://www.studio-radish.com/tea/netspeed/
=============================================================

ADSLリンク速度 19680kbps 1088kbps
SNR 5.0db

少しだけリンク速度が上がったかな。前は19584kbps。
速度も少し上がった。
346名無しさんに接続中…:03/09/22 15:42 ID:PM64b5a1
トレリス・コーディングってACCA12Mにも実装されたの?
ttp://www.geocities.co.jp/Technopolis/7416/techcomp.html
でいつのまにか○になってるけど。
347名無しさんに接続中…:03/09/22 16:27 ID:pD3TJojt
ファームアップでリンク速度が上がったりエラーが減ってるからトレリスの可能性はあると思う。
誰か問い合わせた人いる?
348名無しさんに接続中…:03/09/22 16:34 ID:Z3SiDis4
デムのキャリアチャート画面でISDNやラジオのサンプルノイズも表示されますが、
このサンプルノイズのグラフは実際に検出されたものでしょうか?
それとも、単なる目安でしょうか。
349名無しさんに接続中…:03/09/22 17:06 ID:gwTZa55T
>>348
・サンプルノイズ=あくまでもサンプルの為多少の誤差はある(予想値)
・実際に検出されたもの=個々の回線により違うのでそれなりの機器を
使用して個々に検出しないかぎりムリポ。
350名無しさんに接続中…:03/09/22 18:12 ID:ChtDZ+7c
最近、ネット出来ないよ。
プロバイダOCNなんだけど。ADSL12M。
鯖が見つからないとかなんとかで。
因みに職場のパソコンからレスしてまつ。
351名無しさんに接続中…:03/09/22 22:47 ID:snLvFLXd
質問させてください。
eAccess か ACCA に入ろうとしてるんですが、
モデムをブリッジモードにして、PPPoE接続でPCにグローバルIPを割り振ろうと考えてます。

で、ググったら eAccess=非公式ながらPPPoE対応 ACCA=PPPoAのみ とか、
ACCAもPPPoEに対応したとか、いろいろ出てくるんですが、実際の所どうなのでしょうか?
それとも、こういうのはNTTの局舎ごとに状況が違ってくるものなんですか?
352名無しさんに接続中…:03/09/22 23:42 ID:Xqh6sIeD
ACCAも現在はPPPoEが標準。
古いユーザーで、最初にPPPoAだった人は今はPPPoAでもPPPoEでも接続できる
みたいだけど、今から入る人はPPPoEだけ。

だから、ブリッジ接続はACCAでも可能。
モデムの機種によって設定方法は違うし、サポートはしてくれないみたいだけど
ブリッジ設定マニュアルも用意されている。
例えばM2モデムならこれね↓
 ftp://ftp.fujitsu.co.jp/pub/adsl/acca/FA11-M2_Bridge1.0.pdf
局舎は関係なし。
353名無しさんに接続中…:03/09/23 00:05 ID:x+1Nf/1/
>351
26Mユーザーだが、M2モデムをブリッジモードで使用中。
クライアントソフトはRASPPPoEで何の問題もなかったよ。
354名無しさんに接続中…:03/09/23 01:22 ID:K2KAaDjm
>351
oA/oEのモードではなかく、モデムがルータモードか
ブリッジモードにできるかで変わると思うよ。

色々なアプリがoEに対応しているのでアッカもoEに
したのじゃないかな。
355名無しさんに接続中…:03/09/23 01:24 ID:7xPCP2m9
なんだよ。久々に見に来てみれば
工作員妄想野郎の巣になってるじゃねえか。
おまえらアフォすぎ。
こんなスレ、意味ねえな。
356名無しさんに接続中…:03/09/23 01:50 ID:MLrJMOek
いまだにブチブチ切れるし、速度も12Mの方がよかった。。。
357名無しさんに接続中…:03/09/23 02:35 ID:fTkWfnjS
>>352
質問なんだけど、2セッションはれます?PPPoE。
358351:03/09/23 05:51 ID:yKHw46Fv
>>352-354
レスサンクスです。
では認定モデムでブリッジ可能な物を調べに行ってきます
プロバからレンタルすると、どんな物が送られてくるか分からないから…
359名無しさんに接続中…:03/09/23 06:37 ID:saPig//t
>>358
ブリッジモードで使うにはレンタルモデムで問題ないと思われる。
ただし、ブリッジモードだとIP電話は使えないことに気をつけられたし。
360351:03/09/23 07:49 ID:yKHw46Fv
>>359
そうなんですか。>レンタルモデムで問題ない
実は、レンタルしていたモデムにブリッジモードが無く、モデム交換も不可なので
プロバ(DION)を解約して、乗り換え先を探しているという経緯なので、
いまいちレンタルモデムは信用できない…と思ってました。

IP電話は、PCにグローバルIPを振ろうと考えた時点で諦めています。
YahooBBなら、ブリッジモード+IP電話が可能らしいですが、Yahooはちょっと…なので。
その代わり、イーアクのインターネット電話なるものを見つけたのでやってみようと思っています。
ADSL契約はイーアクである必要は無いらしいので、ADSLをアッカ・イーアクどちらにするにせよ
使えそうです。
361名無しさんに接続中…:03/09/23 08:28 ID:saPig//t
>>360
イーアクのインターネット電話はMSNメッセンジャーの電話機能を利用したもの。
モデムについては一応念のため。
http://www.acca.ne.jp/support/user_support/bridge/bridge_manual.html
http://aterm.cplaza.ne.jp/bb-support/acca/index.html←機能一覧にPPPoEブリッジという記載あり。
ただ、どっちにしても1.5Mを選択する以外はモデムはレンタルだけなんだけどね。

少し気になったのはこれを見てわかる通り、ACCAの提供モデムはすべてブリッジに対応
している。DIONで使っているのがイーアクだとしてもイーアクのサイトを見る限りイーアクのモデム
も対応しているように見えるのだが。ま、詳しくはスレ違いになるからあちらで聞いてみたほうがいい
と思われる。
362351:03/09/23 09:13 ID:yKHw46Fv
>>361
インターネット電話は、要するにMSNメッセンジャーを使って一般の加入電話へ掛けられる
ってことなんですよね。

DIONではACCA8Mコースに入ってました。
レンタルモデムはACCAのHPには載っていない、沖電気製のIP電話付モデムでした。
ACCA提供ではなくDIONが独自にレンタルしていたのかもしれません。

自分的には速度は1.5Mで十分なんで、モデムはやはり自前で用意しようと思います。
ヤフオクあたりで探せば安いし。
363名無しさんに接続中…:03/09/23 12:20 ID:1WgDAwSO
oAのほうが転送効率が良い
364名無しさんに接続中…:03/09/23 18:27 ID:QBvQaZJj
26Mのモデムが届いたのですが工事までも変更しても問題ないですかね?
365名無しさんに接続中…:03/09/23 19:18 ID:JsgKoTs7
>>364
無問題
366名無しさんに接続中…:03/09/23 21:21 ID:ElGXqy6h
>>365

ありがとう!
たった今、変更しました。
367名無しさんに接続中…:03/09/24 01:23 ID:xyaAwIn7
>>362
IP電話コースはDion独自で貸しているものがあったようだから
それかも。ACCAのレンタル品ではないかも。沖電気ってACCA
で採用していなかったと思うよ。
368名無しさんに接続中…:03/09/24 15:02 ID:TE8bxFTa
平素は弊社提供のDSLサービスをご利用いただき、誠にありがとうございます。
下記時間帯におきまして通信障害が発生いたしております。

【記】
発生日時: 2003年09月24日(水) 13時04分 〜
影響範囲: 神戸大開ノード配下収容のお客様
障害内容: 通信機器故障により通信停止が発生中
障害原因: 通信機器故障

369名無しさんに接続中…:03/09/25 22:48 ID:/nEY8vBP
370名無しさんに接続中…:03/09/25 23:05 ID:JxnmEr/T
IP電話対応機器レンタル料っていくら?
371名無しさんに接続中…:03/09/25 23:21 ID:M8KXciFN
レンタルルータ使わずに他社のルータ使いたいのですが、可能なのでしょうか?
372名無しさんに接続中…:03/09/25 23:40 ID:Fccfm/nN
26Mのルーターモデムに自前のカードで無線は可能でしょうか?
373名無しさんに接続中…:03/09/26 00:02 ID:2C5FxIvm
>>369
ってことは、あのイモ虫モデムにしないと
安くならないのか。なんか欝ダな
374名無しさんに接続中…:03/09/26 00:05 ID:tlT8rfTG
>>373
いや、別に変えなくてもいいんだよ。
電話も使いたい人は申請すれば無償で交換になるだけで。
375名無しさんに接続中…:03/09/26 00:40 ID:MC2qgn/4
今日の午後m2モデムのadslランプとイーサネットランプが点灯していた(パソ使用してないのに)
で今リンク速度を調べたら13472から10656に落ちていた。
曽根26mで同じ人います?
376名無しさんに接続中…:03/09/26 00:48 ID:3PFGTR1p
富士通製ADSL Modem
MSN Messenger6.0対応ファームウェア(R2.30.b4e)
リリースのお知らせ

ttp://www.acca.ne.jp/support/user_support/f_adslmodem/r230b4e.html
377名無しさんに接続中…:03/09/26 01:22 ID://tGhblv
>>376
やっとキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!
さんくす。
378名無しさんに接続中…:03/09/26 06:52 ID:IBrFQRwF
>369
モデムレンタル料込みだとどっちもかわらないね。
なら変えたほうがいいのかなあ。
http://www.ntt.com/release/2003NEWS/0009/0925a.html
379名無しさんに接続中…:03/09/26 07:40 ID:LUo+g79b
やったー100円安くなるぞ!ヤッターヤッターヤッホイ
380名無しさんに接続中…:03/09/26 10:51 ID:MVjeG8fl
100円安くなるの? NTT利用料払えば高くはならないですか?
381すご〜く迷い人:03/09/26 12:58 ID:VWstp1Ny
8月8日からOCN−ACCAプランで12Mから26Mにして、
先週b4にモデムをバージョンアップさせたけど、
モデム&PC接続してから最初の30分ぐらいは未だに接続してもすぐに切断になる・・・。
12Mの時は不快なく使えた上、回線も切断になることもほとんどありませんでした。
ちなみに収容局まで約4km(直線だと約2km)と、距離的なものもあるけど、
また12Mに戻した方がいいのかなぁ?
それともACCAに問い合わせれば何か改善してくれるのかな・・・。
(ここにかけてと電話でたらい回しにされる気もするが・・・。フリーダイヤルじゃないくせに。)
12M当時の転送速度 下り:約3.3Mbps 上り:約800Kbps
26M現在の転送速度 下り:約1.9Mbps 上り:約900Kbps
(モデム[192.168.0.1]画面で確認。)
そこで、私自身が詳しくないので教えて頂きたいのですけど、
「26Mのなると高い周波帯が多く利用されて、26Mは高い周波帯をよく使い、
高い周波帯で送られたデータがよく通信失敗で結果的に速度が下がったり切断する」
と友達から言われたのですけど、実際にそのような影響って大きくあるのでしょうか?
(12Mの時はその辺りの周波帯が使っていないので、そこそこの速度&安定していただけなの?)
最近、自宅で仕事する事が多くなり、ちょっと深刻になっちゃっています。
私自身、速度自体は下り2Mbpsあれば十分なのですけど、頻繁な切断だけは勘弁の状態です。
アドバイス頂けると幸いです。どうかよろしくお願いします。
382名無しさんに接続中…:03/09/26 13:26 ID:Ki9k2Y1J
>>381
速度は上のコースに変更できても下のコースにはできないのでは?
383すご〜く迷い人:03/09/26 14:20 ID:VWstp1Ny
>>382
えっ?下のコースって無理なのですか??
どうしよう・・・、他プロバイダに移転も考えないと(汗)。
384名無しさんに接続中…:03/09/26 14:26 ID:bvenZE/6
>>383
OCNに電話してみれば?
ここで言っててもしょうがないよ。
385名無しさんに接続中…:03/09/26 14:36 ID:OT/poc5A
OCNの社員も、このスレ見てるから電話しなくても、すぐに対応してくれるよ
386すご〜く迷い人:03/09/26 15:51 ID:VWstp1Ny
>>384
電話が全然つながらなかったので仕方なくメールで問い合わせしてみました。
きっと来週明けぐらいには返事が来ると思うので、
その返事によっていろいろと対応することにします。

>>385
対応してくれるといいですね。
けど以前に「すぐ切断するんですけど・・・」と問い合わせても、
「ACCAさんのサポートの方に・・・」とたらい回しされちゃいそうな気もするけどね(2度経験談)。

みなさんご親切にありがとうございました。
387名無しさんに接続中…:03/09/27 00:30 ID:DhLNqSkx
最近繋がらない事が多くてくさくさしてます。ちょっと質問なのですが、
パソコンの電源を落とす時ってモデムの電源も切るものなんでしょうか?
388名無しさんに接続中…:03/09/27 10:46 ID:ily5uonH
>>387
普通は切りません。
389名無しさんに接続中…:03/09/27 11:07 ID:KGvHHbwn
東京 葛西局 やっと本申込可能となりました
この板のおかげでだまされずに済みそうです
8M NECモデムで頑張ります
全然切れません

>So-net ADSL 本申し込みのご案内
>「So-net ADSLコース」へのご予約をいただきましてありがとうございました。
>このたび、回線設置準備が整いましたので、下記をお読みいただき、本申し込みの
>手続きへお進みください。
>◆ 予約内容 ◆
> 予約番号 : S0307000****
>    お名前  : ********
>    電話番号 : 03-3878-*
>  ご希望コース : So-net ADSL 26M
390名無しさんに接続中…:03/09/27 11:51 ID:w65nomMO
>>387
おれは切る。
だってモデムさんも熱くて大変そうだから。
391名無しさんに接続中・・・:03/09/27 17:28 ID:nwOmCDk3
>>387
俺は切ってます。
モデムの電気代が馬鹿にならないから・・・。
これもコストのひとつだよね〜。。。
392名無しさんに接続中…:03/09/27 18:05 ID:/DIkKBE9
>>391
馬鹿にならないというより、馬鹿にならないような気がする。
実際どれくらい食うのか調べたことはないわ。
393名無しさんに接続中…:03/09/27 18:10 ID:Swu8CPHg
>>392
一ヶ月 5円くらいか?
電気代も大事だが、電源スイッチも無いような機器のコンセントを抜いたり挿したりで、痛むぞ?
394387:03/09/27 19:28 ID:escXaNA1
皆さんレスありがとうございます。モデムの電源…人それぞれですかね。
友人には切らないと言われたのですが、とても熱くなるので
少し不安?になり切ってました。モデムのコンセントは
スイッチ付のアダプタにさしてるのでさほど煩わしさはないのですが、
しょっちゅう切ってると繋がりにくくなったりするのかな?と思ったもので。
395名無しさんに接続中…:03/09/27 19:46 ID:YQMmXVcW
>>394
常時使用だととても熱くはなるが、もとから24時間稼働を前提に作られている物だし
一々電源落とさずとも問題はないかと
ただ1ヶ月に一度くらいは落とした方がいい
396名無しさんに接続中…:03/09/27 19:54 ID:wYrHXH6P
【注意】
 Messenger6.0使用時の不具合を改修したファームウェアのアップデートを
 行ったところ、モデムのStatusランプも点灯しない再起不能となった。
 Acca社のサポートに連絡し、マニュアルどおりに操作したが、云々と申告。
 しかしながら、サポセンの男曰く、「モデム代金\18,000+手数料\2,000
 いただきます」とのこと。
  当方:「なんで\20,000も払わなければならないの?」
  先方:「上司と相談します。」
  (待つこと5分)
  先方:「特別に、今回だけタダにします!」
  当方:「なんだそりゃ!」
 コレ本当の話。

397名無しさんに接続中…:03/09/27 19:55 ID:u/20lCOH
>>395
なぜ1ヶ月に一度くらい落した方がいいのでつか?
398名無しさんに接続中…:03/09/27 20:03 ID:Swu8CPHg
>>397
リンク設定の再起動じゃない?
つなぎっぱだと チョットずつ速度低下することがある。
399名無しさんに接続中…:03/09/27 20:32 ID:u/20lCOH
>>398
でも実効速度が変わらないよ(w
400名無しさんに接続中…:03/09/27 20:34 ID:Swu8CPHg
>>399
じゃ、落とさなくて(・∀・)ィィョィィョ-
401名無しさんに接続中…:03/09/27 21:11 ID:8g4sqMyH
M2なんだけど・・・
ファームアップしたら、ここ最近やたらリンクダウンして繋がらないようになった。
同じような状況の人いる?
東京都池上局。

※ageさせてもらったね。
402401:03/09/27 21:12 ID:8g4sqMyH
追伸。
アッカの障害情報等にはなんにも掲載されてない。
403名無しさんに接続中…:03/09/27 21:14 ID:I69t4yaV
404名無しさんに接続中…:03/09/27 21:42 ID:zuG1cSpm
>>396
俺も以前富士通ADSLモデムのファームウェアアップデートを
説明どうりに実施したけど同じように再起不能になった
サポートに連絡したら特に問題なく無料で交換してくれたぞ。
405401:03/09/28 06:38 ID:2ZFDSjsh
>>403
>>404
さんくす
406名無しさんに接続中…:03/09/28 08:10 ID:F/Ng4gXn
M1のファームウェアうpデートしたら速度が半分になっちゃったよ・・・
407名無しさんに接続中…:03/09/28 13:15 ID:Nhb/PMbe
>>406
あのさぁ、それがもし本当なんだったらもっと詳しい情報書けよ
408名無しさんに接続中…:03/09/28 13:43 ID:XFno8bc2
>>394
基本的には切らなくてもいいはずだけど、
俺のトコも少しづつリンクが下がっていくので、
たまーに電源落として放置。すると元に戻る。
熱とか、アースできてない静電気とか、何か要因はあるのかなー。
409名無しさんに接続中…:03/09/28 22:22 ID:7/jL2XE/
M1のファームウェアうpデートしたら包茎の皮が半分になっちゃったよ・・・
410名無しさんに接続中…:03/09/29 01:46 ID:Q2rz0OFh
>>409
仕様です
411名無しさんに接続中…:03/09/29 12:36 ID:Y8HHcsHg
YBB26MからACCA26Mに乗り換えた人はいますか?
乗り換え期間はどのぐらいかかったか、速度はどうなったか教えて下さい。
412名無しさんに接続中…:03/09/29 20:33 ID:8LSL4HNt
ACCA26Mは切断がYBB26Mより多い。
速度も遅くサポートセンターの人間は対応が悪い。
YBBのようにつながらないことはないが、つながっても対応がたらいまわし、
ACCAサポセン側の上等文句は「安定化させます」。
現在4回目の安定化調整していただいて速度は1.6Mbps…12M並に速度を落としていただきました。
・・・が現在も切断回数は相変わらず多いです。
サポセンで現在の状況を話すと当方の接続環境が悪いのでは?とまで言いだす始末。
(ちなみにこちらの環境がおかしいのかと思い専門業者を依頼、当方に落ち度はありませんでした。)
さすがにあきれて、OCNやアッカ等に関係のないプロバイダーから光に乗り換え申請しました。
今一番お勧めできない接続業者です。→OCNアッカ26M


413名無しさんに接続中…:03/09/29 20:44 ID:iN3nN4Cm
ガーソ
俺はこれからACCA26Mに乗り換えだ
414名無しさんに接続中…:03/09/29 20:51 ID:QAB9cczJ
工作活動をいちいち間に受けるなよ
415名無しさんに接続中…:03/09/29 20:55 ID:emR/8VAG
>414
工作でなくて実話ですTT
416p58019-adsau07doujib1-acca.osaka.ocn.ne.jp:03/09/29 21:33 ID:XtVJ5J/Y
412ではないが、切断される事が多いな 26M
8・12Mを使ったがこんな事は無かったんだが
417名無しさんに接続中…:03/09/29 21:34 ID:5HWmQAyG
モデムを家具の裏にしまってるから
切断→再接続のランプピコピコが見えないから
1日に何回切れてるのかわからないけど
そういうのがログとしてわかるソフトとかありません?
モデムはM2です。
418名無しさんに接続中…:03/09/29 21:41 ID:1xHsmEYD
DIONの悪化26Mってどんな感じですか?
切断回数多いですかね
419actkyo068104.adsl.ppp.infoweb.ne.jp:03/09/29 21:41 ID:meExclmu
そーか?
漏れは12Mの時とリンク速度は変わらないが
切断されるという事は一度も起きていないが。

切断されたことに気づかないだけなのかな…?
420p58019-adsau07doujib1-acca.osaka.ocn.ne.jp:03/09/29 21:43 ID:XtVJ5J/Y
今日の朝と、さっき1回あった 
421名無しさんに接続中…:03/09/29 21:50 ID:3WcPBPyc
>>417

IPを一分おきに調べて、変化があるか見るといいよ。
cron+perlで簡単に調べられる。
422名無しさんに接続中…:03/09/29 21:53 ID:5pB56Ovk
こちらは札幌OCN ACCA26Mですけど現時点で一時間に12回程切断してます。
423名無しさんに接続中…:03/09/29 21:58 ID:q6N3m+No
OCN ACCA12MからフレッツモアUに乗り換えました。残念な結果となりました・・
線路距離長 1170m  伝送損失 20dB
うろ覚えですがこんな感じです。
・ACCA12Mリンク↓11000k、実効↓8M
        
・フレッツモアUリンク↓7000k、実効↓5,5M
しかもACCA時代には一度もリンク切れなんてしたことなかったのに、
フレッツは電話かかってきただけでプツリと・・もうイヤです
424名無しさんに接続中…:03/09/29 22:04 ID:3WcPBPyc
>>423
何を期待して変えたんだい?
425423:03/09/29 22:15 ID:q6N3m+No
このスレに書いたかもしれませんが、ネットゲーでラグ頻発なので
富士通モデムと縁を切るつもりでフレッツにしてみたんですが。
電話でリンク切れはマジ鬱です・・
426名無しさんに接続中…:03/09/29 22:16 ID:whHHsecr
ACCA12Mが最強
427名無しさんに接続中…:03/09/29 23:01 ID:QAB9cczJ
切れる奴は、どこに加入したって切れるんだよ
428名無しさんに接続中…:03/09/29 23:04 ID:1MTw/25p
ACCA26Mのなんだけれど…
FA11-M2でAnnex.Cになっているのだが、Annex.Iにはならないのかなぁ?
429名無しさんに接続中…:03/09/29 23:06 ID:XtVJ5J/Y
>>423-424
ほんまや何に期待したんや?
フレッツって今でも切れたら数分繋がらないの?
>>427
アッカOCN12Mは切れなかった 26は多々切れる
430名無しさんに接続中…:03/09/29 23:28 ID:OuLugnrx
漏れもアッカOCN12Mは、今まで切れたことは無い
1.2Mしか出ねーんだから、切れたらキレるが。
431名無しさんに接続中…:03/09/30 00:09 ID:CeAhUsQc
モデムの電源入れて接続開始したら30分以内に必ず切れるなあ。
それも2,3回は当たり前。でも30分すぎたらほぼ安定して切れること無い。
以前はフレッツだったんだけど、その時は関係なく切れまくってた。
432名無しさんに接続中…:03/09/30 00:49 ID:WCC+RaXd
>>421
昔やったこと有るけど、切断しても同じIPなことがよくある罠w
433名無しさんに接続中…:03/09/30 06:42 ID:ZUDal21S
ACCA12Mいいよね
無いエリアはともかく
あるのにフレッツってガンダム目当て?
434名無しさんに接続中…:03/09/30 06:50 ID:+KtUgEAC
>>433
プロバイダ切り替え可能という安心感で選んでいるんじゃない?

漏れもそれで頑なにフレッツ使ってたんだけど、
頻繁にプロバイダ変更する必要性がないことに気付いてACCAにしてみた。
上りリンクはフルでつながるようになったし、下りリンクも1Mほど上がって(゚Д゚)ウマー
435名無しさんに接続中…:03/09/30 07:23 ID:NKQR/iA7
1M→12M→光ラインが勝ち組
8M→26Mラインは馬鹿
436名無しさんに接続中…:03/09/30 07:25 ID:NKQR/iA7
間違えた
1.5Mだった
437名無しさんに接続中…:03/09/30 07:44 ID:/4VYGIrg
56k→8M→光10M→12M→26Mですが何か?
438名無しさんに接続中…:03/09/30 08:13 ID:70o5e+eD
ISDN→12Mでし
439名無しさんに接続中…:03/09/30 10:24 ID:gbsquMjY
>>431
俺も同じような感じだ
電源入れなおし直後は不安定で、リンク速度も18M〜14M、SNR4.5〜10.0
で上下して半日ぐらいはぶちぶち切れる状態
その後段々安定して、13Mぐらいで一応切れなくなる
速度より安定している方がいいので、最近は電源入れなおしは控えている
440名無しさんに接続中…:03/09/30 12:35 ID:z9476WZa
富士通製ADSL Modem
MSN Messenger6.0対応ファームウェア(R2.30.b4e)

アップした香具師、レポート、キボンヌ
441名無しさんに接続中…:03/09/30 13:24 ID:KJs5/Kvu
ACCA 10M 富士通モデムスレ
http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/isp/1027782633/574n-
442名無しさんに接続中…:03/09/30 17:09 ID:jB42tRDf
都内で東京電力の光が導入できる人は引っ越した方がよい
1世帯で100Mbpsを独占できるしBフレッツのニューファミリー
より安いらしい。
スピード報告
ttp://www.rbbtoday.com/usersvoice/corp/493.html
443名無しさんに接続中…:03/09/30 17:57 ID:n6Gx6wS3
1km以内の条件いい人でもリンク切れある?
444名無しさんに接続中…:03/09/30 19:14 ID:ZUDal21S
すまんが切れるなら環境書いてくだされ。
検討のしようが無いので。
445名無しさんに接続中…:03/09/30 19:32 ID:wYRbrKDR
>>442
ヽ(`Д´)ノ!!!!!!!!!!!
_| ̄|○1Mbps........
446名無しさんに接続中…:03/09/30 21:09 ID:xg/0Vb+C
>>443
>1km以内の条件いい人でもリンク切れある?

ない。リンク下り20704kbps SNR4.5dB。線路長650m損失10dB(NTT開示情報)
447名無しさんに接続中…:03/09/30 21:19 ID:yZqEhuMe
>>443
26Mに変更直後は頻繁に切れてたけど
設備メンテ後、新ファーム入れたあとはまったくない
448名無しさんに接続中…:03/09/30 21:37 ID:jvfGcjo0
nifty 26Mのハイスピードコースに変更してモデムも多機能タイプに
変更しましたが毎日のようにインターネットに接続できなくなります。
モデムの設定状態もOKのようですが、ネットにつながらない状態の時に
回線状態のSNRが124.5dBから125.0dB前後の異常な数値になっています
(通常は5.5dBから7.0dB)
モデムの電源を入れなおせば直りますが毎日この作業の繰り返しなので嫌に
なってきます。
出来れば原因と対策を教えて頂けないでしょうか、よろしくお願いします。
449名無しさんに接続中…:03/09/30 21:47 ID:n6Gx6wS3
>>446>>447
ありがとう。
やっぱりリンク切れするのは条件悪い人だけなのかな。
YBBから乗り換えようと思います。
450名無しさんに接続中…:03/09/30 21:50 ID:e3LCd0KE
>>443
俺は1320m損失33dBだけど、リンク切れしてないと思う。
24時間使ってるわけじゃないので、ひょっとしたら切れてるかも。
451440:03/09/30 22:33 ID:wgeATCYP
>>441
ありがとう、スレ違いスマソ
452名無しさんに接続中…:03/09/30 22:36 ID:h2G3+R/Z
開通しますた(工事日は明日だけど)ので報告。

==== Radish Network Speed Testing Ver.2.25 - Test Report ====
使用回線:ACCA 26Mbps
プロバイダ:So-net
線路距離長:1370m 伝送損失:21dB
-------------------------------------------------------------
測定条件
 精度:高 データタイプ:標準
下り回線
 速度:10.42Mbps (1.302MByte/sec) 測定品質:96.9
上り回線
 速度:685.8kbps (85.72kByte/sec) 測定品質:74.3
測定時刻:2003/9/30(Tue) 22:20
-------------------------------------------------------------
測定サイト http://www.studio-radish.com/tea/netspeed/
=============================================================

ADSLリンク速度 下り 19264kbps 上り 1088kbps
SNR 5.0 dB
453名無しさんに接続中…:03/10/01 01:34 ID:5POFY+or
>>448
モデムの機種名とFWのバージョンは?
454名無しさんに接続中…:03/10/01 01:53 ID:8OAHaJbR
26Mに速度変更を申し込んでACCAから工事日通知メールがきたんだけど

希望モデムタイプ  : H-IAD-VoIP(11g)

これってW3でいいのかな
455名無しさんに接続中…:03/10/01 08:05 ID:1L6ma+jw
リンク切れが多発だったので、
昨日帯域調整後の検証結果のメールが来た。
内容は、

速度低下のお問い合わせいただきましたためACCAへ再調査を
依頼いたしました。現在以下の速度にてリンクアップ
いたしております。
<前回の帯域調整後>(9月22日だろう)
AUTO設定(IOLモード)にて
------------------------------
下り:21440Kbps Nm:3.5dB
上り: 1088Kbps Nm:4.0dB
------------------------------

<今回の再調整後>(9月30日)
IOL設定にて
------------------------------
下り:17760Kbps Nm:6.5dB
上り: 992Kbps Nm:8.0dB
------------------------------
調整後、ACCAにて監視いたしましたところ、安定した接続が確認できて
おりましたため、誠に恐れ入りますが、現状にてしばらく様子を見て
いただきますようお願いいたします。

結局、ファームアップ、メンテ前の余り切れなかった頃(つまり、26Mにした8月頃)に戻った…。
今んとこはこのリンク速度で様子見。
因みプロバはBIGLOBE、モデムはNEC・Aterm DR222G。
456名無しさんに接続中…:03/10/01 08:59 ID:OVxtHfoV
>>453さん

富士通 FA11-W3でファームバージョンはR6.00.B8です。
457名無しさんに接続中…:03/10/01 14:47 ID:dKShon6+
フレッツモアUからOCN ACCA26Mに乗り換えました。速度に関しては大変良い結果となりました
線路距離長 790m  伝送損失 15dB

・フレッツモアUリンク 8672k 実効7.5M
・OCN ACCA26M 18000k 実効12M

リンク速度が10Mも上がるなんて・・・

458名無しさんに接続中…:03/10/01 15:23 ID:cjS6GpYv
ACCA26Mは収容局までの距離が1.5Kも離れてると周囲の環境もあるでしょうけど駄目でした。
まぁ1Km以内の人ならやってみるのもいいかもですが…。
自分は1.5K離れてて実測2Mbpしか速度でません。
ACCAのサポートセンターの人は「ある意味26Mは賭けみたいなもんですから…劇的に速度向上する人もいれば切断などの状況に陥ることもあるんですよね〜」だそうです。
反省の色はありません。
工事前にその辺りを調べるとかできないと自分のような目に遭う人は増える一方かと。
459名無しさんに接続中…:03/10/01 15:26 ID:Y6rw43qC
やっぱACCAは切れやすいのか会社からおうちにアクセスしてみると
どうもすぐ繋がらなくなる。切れまくりなのね
ACCA氏ね
ちなみにこれはファームウェアとかで直る?
460名無しさんに接続中…:03/10/01 15:37 ID:Lr3kamud
>>458
>>459
どうでもいいけど最低限の情報ぐらい書けば?
ちなみに俺んとこは2.3km、27dBだけど10Mぐらい出てて安定してるよ
461名無しさんに接続中…:03/10/01 16:41 ID:cjS6GpYv
>>460
どうでもいいなら書くなといいたい。
462名無しさんに接続中…:03/10/01 16:47 ID:cjS6GpYv
>>459
自分のところのファームウェアは富士通製のW3で最新ファームウェアにしてますけど
相変わらず昼夜問わず切断します。
463名無しさんに接続中…:03/10/01 16:58 ID:Sq5yLOZy
cjS6GpYv必死だな。
んなもんてめえの環境が悪いんだろーが。
リンク速度も書かないでグチグチ言ってんじゃねーよ。
464名無しさんに接続中…:03/10/01 17:00 ID:cjS6GpYv
>>463
あんたのほうが必死に見えますけどID変えてまでご苦労様ですw
465名無しさんに接続中…:03/10/01 17:04 ID:aBgzysSu
>>457が書いたことが気に入らないからって
暴れんなよ

ミカカ社員=cjS6GpYv
466名無しさんに接続中…:03/10/01 17:08 ID:Lr3kamud
は?もしかして、俺が自演してると思われてる?(w
まぁ、>>463は言い方は少々乱暴だが、同じ意見だな
せいぜい頑張りなよ
467名無しさんに接続中…:03/10/01 17:48 ID:m7aSc/m9
>>cjS6GpYv
工作員必死だなw
468名無しさんに接続中…:03/10/01 18:13 ID:Y6rw43qC
こんなに切れるんだったらDDNSの設定5分おきに変えるかな
DynがBANしないか心配
469名無しさんに接続中…:03/10/01 18:43 ID:8OAHaJbR
しかし、速度アップするたびに「リンク切れする」ばっかりだな。
んなもん速度を上げればあげるほどリンク切れのリスクが増えることぐらい知らんのか?
安定度と速度はトレードオフなんだよ。
8Mスタート時だって1.5でフルリンクしないやつはやめとけっていうのはよく言われていた
ことだ。
速度も上がってリンク切れもしないって事を望むんなら光にするか引っ越せ。
470名無しさんに接続中…:03/10/01 21:41 ID:WmIWRvmv
>>459
直ると思うけど次のファームアップは1年後とかだと思う。
素直に12Mに戻した方が良いかと。
471名無しさんに接続中…:03/10/01 22:17 ID:gQqbSLkZ
も〜26Mに変えたら不安定すぎ
オンラインゲームやっていて頻繁に切断では、まともに遊べないよ
問い合わせても俺のPCの設定が〜って自分の所のせいにしないし
472名無しさんに接続中…:03/10/01 22:44 ID:8OAHaJbR
>>471
んー、それはオンラインゲーム云々ということを言わずに
ストレートにリンク切れしすぎる何とかしろというと向こうも
逃げようがないのではないのだろうか。
473名無しさんに接続中…:03/10/01 23:21 ID:LCRqlxOY
DIONだと丸投げだからわかんねっていうんだろうな
474名無しさんに接続中・・・:03/10/01 23:31 ID:L3NOnajJ
愛着V1モデムを「金剛くん」と名づけてスリスリしてます^^;
475名無しさんに接続中・・・:03/10/02 00:15 ID:/jpB40m2
まだアッカ切れやすいのか?
大阪市内の漏れんとこは快適になったけどなぁ〜
476名無しさんに接続中…:03/10/02 00:18 ID:Ta4Kq0wJ
うちも全然切れない。かなり快適。
常に15M前後出てる。
477名無しさんに接続中・・・:03/10/02 02:07 ID:SBGnlqfJ
>>475-476
環境も書かずに愚痴と文句ばかりかつage厨
工作員&香ばしい方はそっとしといてあげてください
478質問です:03/10/02 02:20 ID:RwpkCu9H
YBBからOCN+アッカ(またはBIGLOBE+アッカ)
に乗り換えようと思うんですけど
回線切れ時にルーターからカチカチ音はしますか?
YBBはカチカチ五月蝿いのです・・・
479名無しさんに接続中…:03/10/02 03:07 ID:bXEtp+2e
>>478
M1→V1→M2→W3…と不治痛使ってるけど、リンクダウンでカチカチはいわないなぁ
ただIP電話が使える機種(V1・W3)は電源投入時に「カチッ」っていうけど
480478:03/10/02 03:20 ID:RwpkCu9H
レスどうもです
それを聞いて安心しました。
カチカチ本当にうるさいんです。

481名無しさんに接続中…:03/10/02 13:12 ID:gRcs+cpi
回線は電話の着信時くらいしか切れたことがなかったんですけど
昨日初めて回線が切れたままになってしまってモデムの電源を
入れ直すまで復旧しませんでした。
出先から自宅鯖(Web)に繋がらなくなって困った。

26Mでモデムは富士通のM2です。
482名無しさんに接続中…:03/10/02 14:02 ID:ncjWqRox
12MのM1、先日のファームアップデートでリンク速度が少しあがって、
そのうえ切れなくなった。その前までは一時間に一回ほど切れていたのだけど。
やっと安定してきたか、って感じ。
483346:03/10/02 14:24 ID:TkHj1mCl
http://www.geocities.co.jp/Technopolis/7416/techcomp.html
でトレリスコーディングに対する記述がまた変わった

> ACCA12Mは2003年初頭にトレリスを導入すると発表していましたが、
> 実際にはまだ「トレリス導入」という形で正式に発表されていません。
> ただし、2003年9月に発表された 新しいファーム で「通信品質の安定化」が行われたと発表されており、
> その後の各種掲示板等での報告(特にFEC/CRCエラーの出方)を見ても
> これはトレリスと考えられることから、とりあえずは△評価としました。

だそうな。
つまり、M1の最新ファームはトレリス対応と思われ
484名無しさんに接続中…:03/10/02 15:10 ID:JYWzwy5E
M1モデム、ファームをR3.50.b4にしたら
上りリンクが半分くらいに落ちた・・・・_ト ̄|○

元にもどしたいんやけどどーしたらええですか?
485名無しさんに接続中…:03/10/02 15:19 ID:CXlwPrJQ
>>484
SNRが大きすぎる?
486名無しさんに接続中…:03/10/02 15:29 ID:JYWzwy5E
>>485
SNR 7.0db
487名無しさんに接続中…:03/10/02 15:40 ID:CXlwPrJQ
そんなに大きくないか。
電源切って数分待って接続し直しても駄目でしょうか?
488名無しさんに接続中…:03/10/02 15:52 ID:aGZb/TDi
本日、DION ACCA 26Mが開通しました。これまでは8Mコース。
で、さっそくRadishで計測。

8M時代のデータ

下り回線
 速度:6.836Mbps (854.5kByte/sec) 測定品質:99.0
上り回線
 速度:880.3kbps (110.0kByte/sec) 測定品質:99.1

26M

下り回線
 速度:11.81Mbps (1.476MByte/sec) 測定品質:99.6
上り回線
 速度:827.0kbps (103.4kByte/sec) 測定品質:88.0

路線長は1700m、伝送損失は26デシベル。
下りは2倍弱になったけれど、上りはほぼ変わらず。こんなものかな?
489名無しさんに接続中…:03/10/02 15:55 ID:sHsxWgO9
>>488問題はリンク切れだ
490名無しさんに接続中…:03/10/02 15:59 ID:RYcpfakz
>>487
ありがとん。
なんとかリンクしました。
491名無しさんに接続中…:03/10/02 16:05 ID:aGZb/TDi
>>489
なるほど、その問題があるんですね。
ある程度の時間、使ってみないとリンクの問題は分からないでしょうね。

でも、私はネットゲームもしないし、リンク切れって使っていて気付くのかな?
492名無しさんに接続中…:03/10/02 16:23 ID:ceFhUI4J
12Mプラン
線路距離長 3590m 伝送損失37dB
リンク速度 下り352kbps 上り672kbps
遅すぎます。せめて上下逆だと良いのだが1Mプランにしようかな。
493名無しさんに接続中…:03/10/02 16:42 ID:RYcpfakz
>>492
屋内配線の問題。かも。
494名無しさんに接続中…:03/10/02 17:09 ID:jRcVGxB0
>>482
それは12Mとか1Mとか以外の部分に問題あるよ
493の言う配線とかAMノイズとかその他諸々よく調べたほうが良い。
上りで672kbpsってことは低い周波数帯域でも減衰が顕著なようだから
1Mプランにしたところで700Kbpsも出ないかもよ
8M〜12Mプランで配線やノイズに問題なくて
その線路長と損失の条件ならたいてい2Mbps以上でるよ
495名無しさんに接続中…:03/10/02 17:10 ID:CXlwPrJQ
>>492
その損失でそんなに遅いのはISDN干渉を受けているか、
>>493の言うとおり屋内配線に問題があるんだろうね。

ISDN干渉が原因ならFBMモードにする事で改善する可能性がある。
屋内配線が原因ならモジュラケーブルを短くしたりノイズに強い物に変えると改善するかも知れない。
496494:03/10/02 17:10 ID:jRcVGxB0
あっ スマソ >>494>>492に対するレスね(w

乱視なので逝って来ます
497488:03/10/02 17:40 ID:aGZb/TDi
26Mに変え、早くなったと喜んでいましたが、
やはりリンクがときどき切れているみたいです。

そうではないかと思うのは、ヤフーメッセンジャーが
しばしば接続しなおし、そのたびに通知領域に置いていた
ヤフーメッセンジャが開いてしまうからです。

うーん、やはりうまい話ばかりじゃないですね。
498名無しさんに接続中…:03/10/02 17:51 ID:/lTkL+G7
>>497
12Mにしといた方がよかったんじゃない?
499492:03/10/02 17:52 ID:WVjPNzBs
493〜495さんありがとうございます。
モジュラーケーブルは20cmでこれ以上は対応取れないのです。
まぁマンション内のISDN利用者の干渉?と思ってるのですが。
FBMモードではリンク速度 下り320kbps 上り256kbpsになり上りまで悪くなりました。
1Mプランに変えようかなというのは体感的に変わらないほどの変化で
すむなら安いほうがいいなということで。実行速度は鬱になります。300でないんですから。
500名無しさんに接続中…:03/10/02 17:53 ID:aGZb/TDi
>>498
え〜ん、今さらそんなこと言わないでくださいよ〜


ま、いいです。
これ以外は特に支障もないし、いつもヤフーメッセを
立ち上げているわけでもないので、我慢します。
501名無しさんに接続中…:03/10/02 20:43 ID:WKeUXcid
>>497
頻度は?
2時間に1回くらい必ず切れるんだったら、リンク切れというよりIPマスカレードの
セッションタイマの問題。
モデムの設定画面で、「設定」→「IPマスカレードタイマ設定」を開いて、「TCP」を
「24時間」とかにすれば切れなくなる。
502名無しさんに接続中…:03/10/02 21:09 ID:GnIZu6gX
以前24Mに変更してよく切れるとの書込みをしたものです。
朝PC立ち上げて接続したら必ず切断されてます・
503名無しさんに接続中… :03/10/02 21:21 ID:ywKODK3q
すみません。>>501さんのレスに便乗させてください。
UDPは1分でいいのでしょうか?
これも最長にする必要はあるのでしょうか。
504名無しさんに接続中…:03/10/02 21:47 ID:WKeUXcid
>>503
ネトゲしたり音声/画像チャットするのでもなければUDPの方をいじる必要は
あんまりないけど、まあとにかく切れるのが精神的にイヤならおまじないとして
最長にしておいてもいいんじゃないの?
セキュリティ的にはあんまりお奨めできない諸刃の剣だが。
505503:03/10/02 21:55 ID:wYvRIwa2
>>504

毎回、ゲームやめるときにモデム落とすようにして
自分なりにセキュリティには気を配ろうと思います。
レスありがとうございました。
506497:03/10/02 23:51 ID:1iO9k1EF
>>501

Aterm DR322GVの設定にはIPマスカレードタイマーという設定値がなく、
NATタイマという項目ならあります。

これは同じものなのでしょうか?
とりあえず試しに変更してみようとは思いますが。

507名無しさんに接続中…:03/10/03 02:59 ID:onEAs63d
==== Radish Network Speed Testing Ver.2.25 - Test Report ====
使用回線:ACCA 26Mbps
プロバイダ:@nifty
線路距離長:1710m 伝送損失:28dB
測定地:千葉県千葉市
-------------------------------------------------------------
測定条件
 精度:低 データタイプ:標準
下り回線
 速度:6.767Mbps (845.8kByte/sec) 測定品質:99.0
上り回線
 速度:856.6kbps (107.1kByte/sec) 測定品質:0.0
測定者ホスト:******.adsl.ppp.infoweb.ne.jp
測定時刻:2003/10/3(Fri) 2:56
-------------------------------------------------------------
測定サイト http://www.studio-radish.com/tea/netspeed/
=============================================================

回線切れたこと今の所無し。
結構安定していると思われるので70%ぐらいの満足度。
508名無しさんに接続中…:03/10/03 04:24 ID:RnQines/
509501:03/10/03 04:55 ID:Uzxljzt2
>>497=506

>NATタイマという項目ならあります。
>
>これは同じものなのでしょうか?

同じものでんな。
510名無しさんに接続中…:03/10/03 14:31 ID:itFq9ESC
>>507
自分は10M契約で、距離&損失が大差なくて上下速度も同じ位だね〜。
手間がかかるので12Mにしないけど、\200差のメリットは、やっぱり無い
みたい。
511名無しさんに接続中…:03/10/03 14:43 ID:LrnUnZ3y
>>509
ありがとうございます。
512名無しさんに接続中…:03/10/03 19:08 ID:t+rFJbpd
測定サイト http://www.bspeedtest.jp/ v2.3.3
測定時刻 2001/10/03 19:04:59
回線種類/線路長/OS ADSL/1.5km/Windows XP
キャリア/ISP/地域 ACCA 26Mbps/nifty/-
ホスト1: WebArena(NTTPC) 15Mbps(4236kB,2.5秒)
ホスト2: SAKURAインターネット 15Mbps(9971kB,5.6秒)
推定最大スループット: 15M

こんなもん?
513名無しさんに接続中…:03/10/03 19:40 ID:LzqnruQJ
そんなもん
514名無しさんに接続中…:03/10/03 20:38 ID:mTBP6s0+
測定サイト http://www.studio-radish.com/tea/netspeed/
使用回線:ACCA 26Mbps  WindowsXP
プロバイダ:ocn  線路距離長:1.0km  測定地:千葉市
下り回線 速度 15.74Mbps (1.967MByte/sec) 測定品質 95.5
上り回線 速度 917.8kbps (114.7kByte/sec) 測定品質 97.3
測定時刻:2003/10/3 20:15

ADSL回線状態
              下り方向  上り方向   
回線状態 ADSLリンク速度 19680 kbps  1088 kbps
     SNR        4.5 dB      -
インタリーブディレイ    2 msec    4 msec

26Mに乗り換えて1月経過。回線切れ経験無し。
12Mより10M位UPしました。
515名無しさんに接続中…:03/10/03 21:04 ID:QW23wu0v
516名無しさんに接続中…:03/10/03 21:27 ID:NBJ0PD38
    WWWWW
    /W      W
   /         ∵
  /   /――――― |
  |∵/          |
  |∵    ┗━ ━┛ |
  |∵    ⌒   ⌒ |
   (6‖     つ    |
   |    \____ノ |     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |      \_/ /     < 富士通モデムやばいよ やばいよ〜!!
 /|          /\      \___________

517名無しさんに接続中…:03/10/03 23:17 ID:xwScxq6Z
30Mbps超等新サービス技術仕様
ttp://www.acca.ne.jp/tech/tech_adsl.html
518名無しさんに接続中…:03/10/04 00:30 ID:HyjKXE36
上り高速化ってのがイイ!
519名無しさんに接続中…:03/10/04 01:18 ID:Adt+3FEE
>>517
>2 .中/長距離特性改善
>・JLDSL/Re-ADSL (G.992.3AnnexL )

>3 .上り高速化
>・上り利用帯域の138kHz →276kHz 拡張(G.992.1 、992.3/992.5 の各
>方式 における拡張)図2 参照。

気になるのはこのあたりかな。
AnnexLってのはなんぞや?
520名無しさんに接続中…:03/10/04 01:29 ID:Adt+3FEE
ぐぐってみた。

http://pcweb.mycom.co.jp/column/hitech/hitech066.html
>MAX-LRでは、ITU-Tで審議中の「G.992.3 AnnexL(LDSL)」の技術を取り入れ、
>低周波数帯域での信号の増幅などを行うことで速度を向上させるような仕組みを
>今後取り入れていく可能性がある、と同氏は語っていた。

http://www.watch.impress.co.jp/internet/www/article/2002/1122/ubiq.htm
> また、高速化と同時に長距離化についても検討を進めているとし、同期に柔軟性を持たせて
>長距離化を図るバージョンのAnnexC方式や、LDSL(Long reach DSL)も2003年1月の会合で
>承認される予定とした。
521名無しさんに接続中…:03/10/04 02:01 ID:DV+jZqp/
9月のファームアップ後ずっとリンク速度5000Kだったけど、
昨日回線が切れたと同時に4000k台にダウン。
モデムの電源落として繋ぎ直したら6784kbpsにアップしてますた。
回線のメンテナンスでもやったのかな?

==== Radish Network Speed Testing Ver.2.25 - Test Report ====
使用回線:ACCA 26Mbps
プロバイダ:So-net
線路距離長:2850m 伝送損失:29dB
測定地:東京都東大和市
-------------------------------------------------------------
測定条件
 精度:高 データタイプ:圧縮効率低
下り回線
 速度:4.080Mbps (510.1kByte/sec) 測定品質:98.4
上り回線
 速度:669.6kbps (83.71kByte/sec) 測定品質:100.0
測定時刻:2003/9/19(Fri) 2:05
-------------------------------------------------------------

-------------------------------------------------------------
測定条件
 精度:高 データタイプ:圧縮効率低
下り回線
 速度:5.578Mbps (697.3kByte/sec) 測定品質:98.2
上り回線
 速度:665.6kbps (83.21kByte/sec) 測定品質:99.2
測定時刻:2003/10/4(Sat) 1:23
-------------------------------------------------------------
測定サイト http://www.studio-radish.com/tea/netspeed/
=============================================================
522名無しさんに接続中…:03/10/04 02:02 ID:xDKMZqqq
>>519
JLDSLはLDSLの日本向けっす。SST方式を使わないんじゃなかったっけ。

Clustering Modulation採用か…チップ設計ががらりと変わるのかな。
523名無しさんに接続中…:03/10/04 10:03 ID:EPvVykjm
MAX-EU
上り利用帯域の138kHz →276kHz 拡張

UP速度の3Mbps化確定だな
始まったらフレッツからACCAに乗り換えるかな
524名無しさんに接続中…:03/10/04 11:05 ID:TmJvxpGj
>>523
光に踏ん切りがつかないヘビーユーザーが、
どっと押し寄せてくるような気がしないでもない。
525名無しさんに接続中…:03/10/04 11:18 ID:TgB6losF
>>501
情報サンクスリンク切れの原因はこれでした。
NATタイマが30分にデフォルトでなってた。
なんでデフォルトで30分やねん。
NECのモデムの人はNATタイマを86400秒にしましょう。
526名無しさんに接続中…:03/10/04 11:55 ID:EPvVykjm
>>524
MXのADSLとの交換速度が100KB/s前後から
300KB/s前後になり実質3倍の容量が今までと同じ時間でダウソできる。

ADSLにもDVDISOの時代だな
527名無しさんに接続中…:03/10/04 20:50 ID:xHFIUEZI
ACCAでお勧めのISPありますか?
もしくはここはヤバイぞというISPとか
528名無しさんに接続中…:03/10/04 20:57 ID:K2rf3S/u
so-net
今日退会しました
529名無しさんに接続中…:03/10/04 21:10 ID:R3dBCV5T
so-net京都落ちてないですか?
AirH"からカキコ。
530名無しさんに接続中…:03/10/04 21:38 ID:0roSxyUU
>>527
ソネットだけは止めとけ。先達からの忠告。
531名無しさんに接続中…:03/10/04 21:45 ID:L9QSUTog
>>527
so-netだけはやばいです
532名無しさんに接続中…:03/10/04 23:23 ID:qeTEaAYm
MSNメッセンジャーのバージョン6をつかっているのですが
音声チャットに招待されて承諾をおすとなぜかバグがでてネット回線がきれてしまいます。
たぶんルーターとメッセの相性なのですが
解決方法はないのでしょうか?
OSはXPでプロバはOCN モデムはルータータイプの富士通のやつです。
533名無しさんに接続中…:03/10/04 23:37 ID:0roSxyUU
>>532
モデムのファームウェアアップデートしなさい。アッカのサイト行けばある。
534名無しさんに接続中…:03/10/05 00:11 ID:kbSRm/6B
モデムのファームウェアアップデートしました。
それで質問で
ISPは3じゃないといけないのでしょうか?
いままでISPのところ1のやつえらんでいたのですが1のやつだとMSNのやつができないのでしょうか?
535名無しさんに接続中…:03/10/05 00:22 ID:nkri6ZGD
>>534
2でルータ買うのが良いぞ。複数台で使用しないならXpのPPPoE接続
を利用するのも有り(ただセキュリティには注意せよ)。
536名無しさんに接続中・・・:03/10/05 01:29 ID:1AIGKWTd
592 :名無しさんに接続中… :03/09/22 15:49 ID:vbqt8nYt
>>591
MeはUPnPに対応しているのでそれをインストールすれば、
ルーターモードでも使えます。
(ただしモデムのUPnP機能をONにする必要があります)
インストールの仕方↓
http://panasonic.jp/support/bbr/use_info/use8.html
(最後のBBRの確認は必要ありません、
そこにはモデムが接続されていればモデムの名前が表示されます)
UPnPにはセキュリティーの脆弱性がありますので、
アップデートした状態で利用してください。
詳細はこちら↓
http://www.microsoft.com/japan/enable/products/security/Upnp.asp

ちなみに、
このモデムはブリッジモードを利用する際は
VoIP(IP電話)機能は使用できません。

クライアントソフトはRASPPPOEというものがあります。
これは英語のソフトですが、フリーの接続ソフトではこれを使っている方が多いと思うので。
http://www.raspppoe.com/
インストール方法については検索サイトで検索してください。


537名無しさんに接続中…:03/10/05 01:34 ID:tzwei9OX
>>527
ソネットだけは止めとけ。ぷらら最高!
538名無しさんに接続中…:03/10/05 03:26 ID:NHwY23nb
>>537
ぷららはACCA提供してるんだぁ〜?



ソネットは止めとけっつーのは同意。重杉。
539527:03/10/05 09:34 ID:icWrOIuK
みなさんありがとうございます
ソネットというISPを頭の中から削除しました
ISP選びって難しいな_| ̄|○
540p7107-adsao04atuta2-acca.aichi.ocn.ne.jp:03/10/05 10:14 ID:+zfy/CDr
>>539
OCNに恋
541名無しさんに接続中…:03/10/05 10:17 ID:woWEIWDq
OCNは鷲も気に入っている。
ただ一つ難がある。
HOST_ADDRに地名が入ってるから何か恥ずかしい・・・
アクセス制限もされやすいし
542名無しさんに接続中…:03/10/05 11:40 ID:MNv3wg+w
ソネットなんだけど、editmtuで調整できません
何ででしょう?
543名無しさんに接続中…:03/10/05 13:58 ID:mafNEKVc
>>542
意味不明
544名無しさんに接続中…:03/10/05 14:18 ID:i23t62vP
>>542
これだからソネットは・・・
545名無しさんに接続中…:03/10/05 15:18 ID:b4ZUuv7f
月2000円のユーザーです。これまでヤフー、ドリームネット、ニフティと渡り歩いています。
実質2000円以下でADSLを利用しています。
でも最初速度がでないなどのいやがらせを受けたりしますが、めげずにがんばっています。
今度は26Mを試してみたいと思っています。
546名無しさんに接続中…:03/10/05 15:39 ID:eqYmf0Jf
ソネットだが突然つながらなくなった。通信障害か?
547So-netやめます:03/10/05 17:15 ID:q26/5lJH
26Mに変更したら12Mより遅い。回線調整したらANNEXI接続(26M)できずC(12M)接続が精一杯とのこと。
回線距離2.2KM、SNR5dbでこれでは話にならない。くやしいので。Bフレッツに変更します。もちろんSo-netは退会します。
548あじ:03/10/05 18:58 ID:2MSFLyYa
ISDNからADSL26に変更するものですが、回線を116に電話して
アナログに変更しろとのメールがきたのですが家には固定電話がありません・・・。
これって他の家の電話からでも申し込みできるもんなんですか?

差し支えなければアドバイスお願いします・・・。
549名無しさんに接続中…:03/10/05 19:04 ID:3Pz5mTW8
>>548
その、契約した電話番号が分かれば、出来るだだろうけど、なぜ固定電話がない?
ISDNにしたまま回線契約停止したの?
ISDNをネット専用にしてた?
550あじ:03/10/05 19:11 ID:2MSFLyYa
アパートに引越しした時にISDNで契約したのですが
携帯があったので必要ないかな?って思って
結局固定電話は買わずに今に至るみたいな感じです。

とりあえず、明日友達の家に行って申し込んでみます。
早くADSLの速さってヤツを体験してみたいですばい。
551名無しさんに接続中…:03/10/05 19:21 ID:3Pz5mTW8
>>550
それより先に、いくら出でるか、線路距離長(エンドユーザ〜NTT収容ビル)、伝送損失、直線距離を調べることを強く勧める。
ADSL26Mに申し込んでも、26M出るとは さすがに思ってないでしょ?
552あじ:03/10/05 20:14 ID:2MSFLyYa
>551
友達の家が12Mですけど、常時2M程度しか出ていないので
過剰な期待はしていませんが何にしてもISDNよりはだいぶマシと思います。
距離などの情報は調査済みです。ぬかりはありません!多分・・・。

アッカにアナログ回線に変更してくれるサービスがあったら楽ですなあ・・。
553名無しさんに接続中…:03/10/05 21:18 ID:MuiNP5ht
>>552
NTTから加入権買うと72000円位かかるよ。
http://www.coregroove.com/staff/af.php3?type=top&id=011430

↑ココからADSL+加入権買うと約2万、加入権いらなくなったら
また2万で売れるし。
554名無しさんに接続中…:03/10/05 22:29 ID:z5/if16O
ていうか、TAはあるけど、そこにつなぐ電話機をもってない
ってことでしょ。
116できないんだったら、電話局の代表電話にでもかければ
いいんでないの。
555名無しさんに接続中… :03/10/06 00:19 ID:M2NMJVev
>>545
価格Comで釣れたからといって、おなじ餌で2chで釣りをしようとは百年早い。
出直して来い。
556名無しさんに接続中…:03/10/06 06:05 ID:mY6FMG+Z
>>552
去年のいまごろはISDN→ADSLの工事費がタダだったのに・・・

いまでもやってるのかな?タダで乗り換えキャンペーン
557名無しさんに接続中…:03/10/06 06:11 ID:mY6FMG+Z
http://www.acca.ne.jp/provider/isdn_adsl/index.html

ISDN→アナログの工事費キャッシュバックはもうやってないな・・・。
558山奇 シ歩:03/10/06 13:29 ID:SZGa/+AT
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<http://book-i.net/fujun/(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山奇パソ
559名無しさんに接続中…:03/10/06 14:26 ID:EWFvNxt6
e-AccessからACCAに乗り換えられた方いらっしゃいますか?
ADSL導入時にまだACCAが来てなくて
e-Accessしか選べませんでしたが、
今回IP電話コースに乗り換えを機にACCAに変えようと思っています。
ACCAの方が評判が良さそうな気がしますので。。
今は12M(e)コースで、26M(A)と24M(e)とどちらにしようか迷っています。
560名無しさんに接続中…:03/10/06 14:44 ID:HH5CUrKD
アッカに変えてからの症状なんですが、
スプリッタで共用してる別部屋の電話をかけてるとき、
モデムからもパルス音がなるんですが、これ消せませんか?

なんでダイヤル時のパルス音だけ
モデムから鳴るのか謎なんですが・・・。

モデムは26M用のFA11-M2(富士通アクセス製)です。
561名無しさんに接続中…:03/10/06 14:45 ID:upNxbtqL
>>559
ACCAはガタガタ乗り換えない方が良い。



って言われたらどうする?
562559:03/10/06 15:01 ID:EWFvNxt6
>>561さん
うちは距離が4km超、損失も50db近いので
多分このまま12M(e)にしておく方がいいのですよね?
IP電話がそのまま付けられたらいいのですが
12Mコース+IP電話は出来ないと言われたので
どうしても24M(26M)にするしかなさそうで悩んでいます。
プロバイダーはDIONです。

563559:03/10/06 15:34 ID:EWFvNxt6
すみません・・・勘違いをしていました。
IP電話はそのまま12M(e)コースにつけられるみたいです。m(__)m
564名無しさんに接続中…:03/10/06 16:10 ID:upNxbtqL
>>559
ツッコミいれるかどうか迷ってたので
自分で気付いてくれて良かった。
565名無しさんに接続中…:03/10/06 16:44 ID:er59bg3j
>>559
 
566名無しさんに接続中…:03/10/06 17:51 ID:cIj/6y/8
プロバイダA(ACCA26M)→プロバイダB(ACCA26M)

と乗り換えたいのですが、同日移行は可能でしょうか?
567名無しさんに接続中…:03/10/07 05:07 ID:Si1Giu0l
>>566
ジャンパ工事から完全にやり直しなので、基本的に無理。
交渉によってブランク期間2-3日に縮めることは可能。
568名無しさんに接続中…:03/10/08 08:10 ID:oiJQCKy8
上り増速マダー?
569名無しさんに接続中…:03/10/08 23:48 ID:NiLObgA+
先月までの12M(OCN)では、モデムリンクが9000kbpsあったのに、今月からの26Mでは、半分になっちゃった。
オペレーションモード G.992.1 Annex I
回線状態 ADSLリンク速度 下り:4768kbps 上り:928kbps
SNR 5.5 dB -
インタリーブディレイ 4 msec 4 msec
回線警報 ADSLレイヤ FEC(エラー訂正数) 35 0
CRC(エラー数) 2 0
ATMレイヤ HEC(ヘッダエラー数) 10 0
現在のファームバージョン R5.50.b4
現在のDSPファームバージョン A4.3.5


570名無しさんに接続中…:03/10/09 00:49 ID:+YxSXe1o
アッカに変えてからの症状なんですが、
スプリッタで共用してる別部屋の電話をかけてるとき、
モデムからもパルス音がなるんですが、これ消せませんか?

なんでダイヤル時のパルス音だけ
モデムから鳴るのか謎なんですが・・・。

モデムは26M用のFA11-M2(富士通アクセス製)です。
571名無しさんに接続中…:03/10/09 14:24 ID:PBrdtsNc
sonetは何考えてるんですか?
8Mのときには5Mや6Mでてたのに・・・
26に変えたらなんか2Mとかしかでないんですが。
なめてますね。
572名無しさんに接続中…:03/10/09 14:49 ID:jRhW4niv
>571
それってsonetのせいなの?
リンク速度調べた?
573名無しさんに接続中…:03/10/09 16:02 ID:r8NVmFYP
つい最近SDSLに変えたのでよくわからないのだが、
オペレーションモードってのは変更できるの?
Annex Cなのだが、Annex Iにしてみたいのだが・・・
574名無しさんに接続中…:03/10/09 16:07 ID:4jvv59ge
>>573
SDSL?(゚д゚)ハァ?
575名無しさんに接続中…:03/10/09 17:11 ID:TARa2Dmg
>>573
Annex.CかAnnex.Iかは速度によって変わるみたいなので
手動で変えることはできないはず

速度が遅め→Annex.C
速度が早め→Annex.I

速度が速いと自然とAnnex.Iに切り替わってるみたいだけど
576名無しさんに接続中…:03/10/09 18:21 ID:9M322riP
>>574
言っておくがxDSLの種類で対称型のSDSLってのがあるんだぞ。

>>573
将来のファームで手動切り替えができるようになる可能性はある。
577名無しさんに接続中…:03/10/09 19:10 ID:2op7jCzX
>>574
576にも書かれているけど、大阪めたりっく時代に使ってた。>SDSL
ソフトバンクが約2.5ヶ月の猶予だけでサービスを打ち切ったという苦めな終わり方だったけど。
578573:03/10/09 20:18 ID:r8NVmFYP
>>574
つっこみthx

>>575
理解できました。thx

>>576
為になりました。thx
57926Mは12M以下:03/10/09 23:52 ID:NX9uSBK6
回線距離2Km以上の人は絶対26Mに変更するな
退会するしかないぞ
今日、糞ネット退会した
580名無しさんに接続中…:03/10/10 00:30 ID:MB296NhE
@nifty+ACCAで線路距離長3040M、伝送損失42dbで
12Mの時に1.8Mbpsだった。
それで26Mに変えたらルータを介したブリッジ接続も
ルータを介したDHCP接続も出来なくなりおまけに速さも
1.9Mbpsとほとんど変わらずだった・・・
(PC単体ならWin2kでもMacOSXでもつながったがAnnex C
のまま)

それでルータとの相性かと思いルータを買い替えたがダメだった。
(ちなみに試したルータはcorega BAR HGWLとPCI BLW04FM)
最後にニフの有料サポート呼んだけど自分と同じこと
やってるばっかりで結局出来ず、金だけとられた。

光は一応申し込んだがマンションの4階なので管理組合や
オーナーに承諾をとるのだが世帯数の多いマンションからしか
NTTが動かないので急かしてもいっこうに返事がない。
最終的に12Mに戻し、というかモデムをM1に戻したらスカッと
解消した!

やはり自分としては26Mはお勧め出来ないという結論です。
長文でスマソ
581名無しさんに接続中…:03/10/10 06:42 ID:AoA5vuPS
>>580
その条件なら26Mにしても駄目にきまってんじゃん。
散々既出なことを何をいまさら。
582名無しさんに接続中…:03/10/10 07:52 ID:aJEJqNwA
1.8Mから1.9Mになる効果があったんですね。
12Mにもどして、何がスカッと解消したんだろう?
583名無しさんに接続中…:03/10/10 11:45 ID:MB296NhE
>581
うるせぇヒマジン
そう思うなら虫しろ。

>582
ブリッジ接続が出来るようになった。
584名無しさんに接続中…:03/10/10 16:14 ID:gNyuEyZA
>>580
距離が2.5Km超えると100%Cx(12M)になってしまうになってしまうので
乗り換えても当然あまり意味がなくなりますね。

まあ、勉強になったと思うのでよしと考えていきましょ。
585名無しさんに接続中…:03/10/10 16:15 ID:gNyuEyZA
あー 微妙に誤爆だw
586名無しさんに接続中…:03/10/10 17:08 ID:MB296NhE
>584
まともなレスありがとう。
長文なので省略しましたが26Mに変えて
1.8Mから3Mまで一度は上がったんです。
しかし切れまくってグローバルがしょっちゅう
変わるので(自宅Linux鯖の関係で)帯域制限
かけたから1.9になっただけで・・・

でも私が一番言いたかったのは速さ云々より
ACCAの提供する不実ーモデムが糞だってこと。
エンドユーザーにバグフィクスを押し付ける。
まぁ、この業界そんなもんなんでしょうが・・・
587名無しさんに接続中…:03/10/10 19:31 ID:pG1QJpIm
既出ネタで長文書いて居直ってるようなホンマモンは処置無しだね…

ところで、
>>エンドユーザーにバグフィクスを押し付ける
って、自前で解析して改善ファームを作ってるユーザがいるの?
アプか直リンを所望する
588名無しさんに接続中…:03/10/10 20:26 ID:MB296NhE
>>587
>既出ネタで長文書いて居直ってるようなホンマモンは処置無しだね…
そんな俺に付き合ってくれてるお前もご苦労なことで(藁
589名無しさんに接続中…:03/10/10 21:38 ID:ZS99/kC1
先日ACCA12Mから26Mに変更しました。
変更後にこのスレを見つけて、しまったーと思っていましたが実際は

線路距離長(エンドユーザ〜NTT収容ビル) 2650m
伝送損失 40dB
ISP OCN
モデム 2040V1→FA11M2
リンク速度 4325Kbps→5472Kbps
スループット 3.2Mbps→4.5Mbps
Annex.C(XOL)

と、若干ですが速度うpすました。スレを見ていると稀な例みたいですが一応報告まで。
しかし、モデムのリンク切れはどうにもならんです。開通から4日で夜にしか使わないのに1日に2回は切れます。どーにかしてくれ・・・
590名無しさんに接続中…:03/10/10 22:09 ID:wo8bl/y2
26Mでファームアップしてからというもの
PPPが勝手に切れて、切れっぱなしになる現象がしばしば。
今まではこんな事なかったのになぁ。
591名無しさんに接続中…:03/10/10 22:41 ID:fYANjwIv
>590
こちらも同じ状況。モデムはW1。コンセント抜かないと復帰しない。
最悪ですこのモデム。
592名無しさんに接続中…:03/10/10 23:20 ID:mGsloBkb
yahoo→eーアクときたけど今はaccaの芝生がとても青く見える。
価格コムで入会すると安いし。
593名無しさんに接続中…:03/10/11 01:47 ID:cMd69IZm
距離1.5キロ、15dBで上り2Mbpsしか出ない。
594名無しさんに接続中…:03/10/11 02:17 ID:omAMuUXM
>>593
下り速度は十分なのでオレも上りを倍にしたいよ。
595名無しさんに接続中…:03/10/11 07:37 ID:8DdeUxev
>>576
アッカでSDSLやってるよ。
たしか法人回線だけ。
http://www.acca.ne.jp/tech/tech_sdsl.html
596名無しさんに接続中…:03/10/11 11:37 ID:4SEaVQ14
上り3Mbps化はまだ?ずっと待ってるんだが
597名無しさんに接続中…:03/10/11 11:39 ID:tSsXh7G9
SはAとキー隣だから。
598名無しさんに接続中…:03/10/11 13:17 ID:oH0tIOm4
>596
来年になってからだろ
599名無しさんに接続中…:03/10/11 13:35 ID:ro8bIUAf
YBBから乗り換えました。
14日に繋がる予定です。
YBBの時は8Mの契約で7位は出ていました。
しかし、よく切れるんです。
それが原因で乗り換えたんですが
こちらに申し込む時にそのことを伝え、同じ状態になるなら
乗り換える必要はないので・・・と言ったところ
「YBBより安定していると思いますよ。100%とは
言えませんがサポートも充実しています」と言われました。
YBBと比べてどうですか?
ここを選んだ理由は「価格ドットコムで安かった」という
だけなもんで・・・
600名無しさんに接続中…:03/10/11 13:40 ID:/b0Ai4WF
プロバイダーや場所による。
601名無しさんに接続中…:03/10/11 14:15 ID:BP34ThRX
現在、収容局から4km、損失40dBな環境にて
ACCA12M@niftyでスループット4.5Mbpsでているが、
26Mタイプにしたら恐らくガクッと速度落ちるだろうな。

来春、別な収容局の至近に引っ越す予定なんで
それまで26Mはお預け。そのころには30Mbps超サービスが
実施されてるかな。
602名無しさんに接続中…:03/10/11 21:39 ID:hOOh03z3
アッカはNTTと同じ穴のむじな。
対応の遅さ、悪さは想像以上に覚悟されたし。
603名無しさんに接続中…:03/10/12 02:04 ID:qVjfJKVP
>>602
定期的にご苦労様です
良悪社員さん
604名無しさんに接続中…:03/10/12 17:55 ID:VKvUikhA
10/7 
 ACCA_12Mコースから26Mコースへの切り替え日。ADSLリンクが頻繁に切れる。
10/8 11:00
 ACCA_12Mコースのときも同様の理由から帯域調節をお願いしていた旨を説明し、帯域調節を依頼する。
「すぐに完了する場合もあるが、帯域調節自体は3日から4日かかる」との説明を受ける。
10/10 16:00
 回線が安定しないまま開通から4日、調節依頼から3日(72時間)以上経過したので、再度電話。
「いつになったら終了するのか」のこちらの問いに
「依頼が10/8なので10/11まで待ってくれ」との返答。
10/11 14:00
 帯域調節依頼から4日経過。回線は依然不安定なままなので電話。
「4日(96時間)経ったが改善されていないのはなぜか」のこちらの問いに
「機械で調べてみたところ、長引いても今日中には終わる。」との返答。さらに
「10/12の朝の時点で安定していない場合、再度電話をくれ」と言われる。そのときには、ACCAサポート曰く
『帯域調節が完了している』はずなので、帯域調節以外の手段を講じてくれるのかと理解する。
10/12 12:30
 当然のごとく不安定。いい加減イライラしながら電話すると
「帯域調節がまだ完了していない」との返答。いきなり昨日の”長引いても10/11までに完了”の約束を取り消される。
さらに、電話すること4回目にしてようやく
「帯域調節が終わったらこちらから電話する」とのこと。催促の電話がうざったくなったのだろうか。
605名無しさんに接続中…:03/10/12 17:55 ID:VKvUikhA


で、今に至る。
たまにリンクするときを見計らって書き込み。向こうから電話をくれるらしいが、今日の21時(サポート受付終了)までに
完了の電話が来なかった場合、再度問い合わせることにする。
できもしない”目標”を”客”に約束してしまう(10/11参照)のはサポートとしてどうかと思った。
それがADSLの常といわれればそれまでだし、とりあえずのサポートはしているのかもしれないが、対応および過程にまずい
部分が多すぎる。〔ベスト〕エフォートとはとても呼べたものではない。
ACCA回線を使ったサービスをこれから申し込もうと言う方々の参考になればと、一利用者としての体験談。

現状、回線状態をみると今までは上から絞っていた(不安定時のフルリンクが4M→3M→2Mと抑えていった)のが
今日の17時あたりからは下からあげていく(64kbps→128kbps→〜)調整に変わったようだ。
606ACCAの糞:03/10/12 19:27 ID:ZRmwcGjN
今日正式に退会メールきました。今月末でBフレッツに乗り換えます。(もちろん他のプロバイダです。NTT工事費無料キャンペーンです。)
今までサポートとのやりとりより
  Annex.I26Mは上りの帯域に下りの帯域も干渉しているためリンク速度が得られないとADSLモデムのソフトが勝手にAnnex.C(XOL)12Mと判断し切り替えます。
SNRをNTT局側にて回線調整することによりリンク切れは解消しますが、リンク速度は20%程度ダウンしAnnex.C(XOL)12Mとなります。
したがって、回線距離が2Km以上の人はAnnex.I26Mの恩恵を受けられません。
 12Mの時より遅い26Mとなるのですが、誇大広告なる宣伝にひかれ26Mに変更し失敗しました。
607名無しさんに接続中…:03/10/12 20:19 ID:7dCtSUBf
サポートいい加減過ぎて頭のリンクはフルリンク!!


608名無しさんに接続中…:03/10/12 20:20 ID:XoM5G0HN
JAROだな
609591:03/10/12 21:39 ID:tEecbThj
>604
うちも放置されているみたいです。
9/5に開通して3日後にACCAに連絡を入れて回線調整するとサポートに言われたのだが
何も変わらず今に至る。
うちはまだ2日に一回はリンク切れでモデムリセットだけ済んでいるからまだましなのですが。
V1モデムの12Mの時は至って順調だったのが悔やまれます。
光も考えていますが、月に7〜8千円ぐらいはなんだかんだで、掛かるから光は厳しいもんんなぁ。
回線云々よりは、W1モデムがまだまだ未成熟のような気がします。
再度ファームアップして欲しいところです。
610名無しさんに接続中…:03/10/12 21:56 ID:4/EgSGyD
>>591
ACCAにはW1なんてモデムは存在しないわけだが。
611591:03/10/12 22:53 ID:tEecbThj
ご指摘サンクス。W3でした。失礼しました。
612名無しさんに接続中…:03/10/13 03:00 ID:lmUMCvf+
帰宅したらM2が面白いことになってたよ
CRCとHECは見たことがないほど増大し、SNRも"124dB"とありえない数値
その状態で回線接続しようとして失敗を繰り返してたみたい

最近ようやくリンクダウンが減ってきたと安心しかけていたけれど
さすがは糞富士痛、つくづく楽しませてくれるね…
613名無しさんに接続中…:03/10/13 08:16 ID:gg9+u+Xx
顧客満足度下がってますよ〜>accaさん
614612:03/10/13 09:02 ID:0cNizZzL
回線調整はSNRをいじるだけ
よって速度ダウンするがリンクは安定する
26Mが12Mに8Mに1Mに大変身、さすがACCAんベー
615名無しさんに接続中…:03/10/13 12:08 ID:XzI4zh7Z
というか不治痛いい加減切れよ・・・・。
まだサムソンの方がマシだ。
616名無しさんに接続中…:03/10/13 17:13 ID:QIsVkRUE
サムスンはもっと糞
法則発動します。
61726Mbpsユーザー:03/10/13 17:50 ID:uiL1VJip
結局、問題は回線距離ではなく、伝送損失だということがよう判りました。
うちの場合、回線距離は1.6Km(直線距離600m)ですが、伝送損失が32dbなので、
リンク速度は7Mbpsがせいぜいです。
顧客満足度下がりっぱです。
FTTHへ逝きたいです。
合掌。
618名無しさんに接続中…:03/10/13 19:00 ID:bKD6X1cc
サムスン(゚听)イラネ
不具合があってもメイドインジャパンが最高!
619617:03/10/13 20:13 ID:rAD+JXKr
頭いいな
その通り
いまなら、光工事費無料キャンペーンやっとるで
どうでっか
620名無しさんに接続中…:03/10/13 21:02 ID:EfHWNpMc
さてと、サムスンの液晶でも買ってこよっと
621名無しさんに接続中…:03/10/13 21:46 ID:sDvH01Xa
12Mから26Mに変えたら、何故か3Mから2.5Mに落ちて安定しない!
26M逝ってよし!!!
622名無しさんに接続中…:03/10/14 10:08 ID:EwwdhH/7
>621

3Mしかでないのに26Mへ移行するなよ^^;
意味ない事する人多いなw
623名無しさんに接続中…:03/10/14 13:36 ID:YOe+/D7U
ぷららだけにはいくなよ
624名無しさんに接続中…:03/10/14 14:11 ID:Y4gX7KZP
>>617
伝送損失32dbでリンク7Mbpsも出ていて何が不満なのかと・・・
Ping等が不安定とかいうなら話は別だが。。

そんな香具師はFTTH行ってもきっと幸せになれないと思ふに一票
ベーシックにする余裕があるなら・・・ひょっとして?(´-`).。oO
625名無しさんに接続中…:03/10/14 16:02 ID:Tec1Pgya
ちょっと質問なんだけど
リンクは切れてないけど
yahooが表示できなく
10分ぐらいしたら(あるいは、再起動してたら)表示できたってのは
プロバのDNSのせいなのかな?
モデムのせい?
626名無しさんに接続中…:03/10/14 17:29 ID:7XjaN8hu
>>625
それ、サムスンモデムのときに頻繁になった。
627名無しさんに接続中…:03/10/14 20:55 ID:er4Jnxvk
またSNR124.0dBで固まってたよ。自動復帰しないリンクダウンは困る
DSLと一蓮托生する信念が揺らぎそう…

>>625
DNSが原因かどうかはnslookupするかIP直打ちで接続して確認すればいいんじゃない?
再起動というのがOS再起動のことなら、大方DNS失敗のキャッシュが残ってるせいだと思う
Dnscacheサービスのレジストリでキャッシュの保持時間は変えられるけれどスレ違い
628名無しさんに接続中…:03/10/14 21:52 ID:rAJveSQX
>>622
やっぱ、ヒトは常に挑戦していかないとな




時々撤退
629名無しさんに接続中…:03/10/14 22:21 ID:GweLvlw1
メイドインジャパンでも富士通はもう嫌。
NECにしてくれ。
630名無しさんに接続中…:03/10/15 14:45 ID:YFMX43c7
回線状態 ADSLリンク速度 10784 kbps 864 kbps

SNR 5.0 dB -

インタリーブディレイ 4 msec 4 msec

回線警報 ADSLレイヤ FEC(エラー訂正数) 7881 4
CRC(エラー数) 255 6
ATMレイヤ HEC(ヘッダエラー数) 945 2

送受信フレーム数 5720908 10133301

距離は約2キロくらいのところに住んでいます。
こんなもんでしょうか?下りが少し遅いと不満なのですが。見にくくてスマソ・・・。





631kodaimon:03/10/15 16:44 ID:0yPMnnE4
dionのe-access12Mからアッカ26Mに変更したところ、今まで5M前後で安定
していたものが、3Mから4.5Mになった。不安定な上に速度が落ちてしまっ
た。路線距離は1.5kmで伝送損失が20dbなので位置条件的には速度UP
が当然望めると思っていたのでかなりショック。キャリアチャートを見ると、
ラジオサンプルノイズに強烈に干渉を受けている様子。これは12Mのモデム
の時には調べなかったので状態が26Mに変更したことによって変わったのかど
うかよくわからない。速度落ちが回線業者やプロバイダーを変えたら速度UP
する可能性があるかどうかわかる人いないですか?
【ADSL回線の状態】
回線リンク状態 UP 
ラインモード G.dmt Annex I 

  下り 上り
回線速度[リンク速度(kbps)] 13344  1024 
インターリーブディレイ(ms) 4  4 
インターリーブデプス 32  4 
ノイズマージン(dB) 5  −  

【ADSL回線の統計情報】
HECエラーによる廃棄セル数 3725 
CRC8エラーのスーパーフレーム数 5009 
正しくエラー訂正できた数 9067 
エラー訂正できなかった数 5009 

  下り 上り
エラーが発生した時間(s) 3354  43 
632名無しさんに接続中…:03/10/15 18:41 ID:XL99bSkw
ACCAに電話して、調整してもらえば良い。
にしてもすごいエラーの数だね
633631:03/10/15 22:50 ID:hqztT/7Z
ラインモード G.dmt Annex I 回線速度[リンク速度(kbps)] 13344  1024 がでているならば
10M位でるのが当たり前
WINXPならばPCの設定MTU,RWINの問題だな
634名無しさんに接続中…:03/10/15 22:53 ID:1gGczl27
>>631
キャリアチャートうpしたら?
635名無しさんに接続中…:03/10/15 23:03 ID:i8AkJChP
CRCエラー多すぎ。
RWIN云々ではなく、エラーのため再送要求がでまくって実効速度が遅くなっているだけでは?


636名無しさんに接続中…:03/10/15 23:17 ID:1gGczl27
っていうか、総フレーム数がわからないので、何ともいえないのでは?
637名無しさんに接続中…:03/10/16 01:45 ID:kkCAwQL6
2chでは今更かもしれないんですがここの12Mを利用しようと思ってます。
距離は1500mで伝送損失は20dbです。
SONETはやめたほうがいいと書いてありますが
一番安定性のあるISPはどこなんでしょうか。
8Mくらい出ればもう満足なので、切断とかの少なさを重視したいなと。
638名無しさんに接続中…:03/10/16 01:53 ID:1FAOtKUZ
8Mなんて出ません。以上。
639名無しさんに接続中…:03/10/16 02:18 ID:clU5MFBb
切断は少なくないです。以上。
640名無しさんに接続中・・・:03/10/16 02:27 ID:KRlMiKEd
変えたほうがいいかも。以上。
641名無しさんに接続中…:03/10/16 04:18 ID:kwd0OTMT
>>637
ウチ1170m・20dB・ACCA12Mで実効8Mでてたよ。プロバはOCN。
フレッツ24Mにしたら実効5,5Mまで落ちちゃったけどw
今ACCA26Mに変更手続き中。
642名無しさんに接続中…:03/10/16 04:43 ID:lwqjh60v
>>624
自分を基準にするなよ、坊や。
馬鹿は引っ込んでろ。
643名無しさんに接続中…:03/10/16 05:04 ID:lwqjh60v
>>624
君は読解力が無い。
話にならない。
644名無しさんに接続中…:03/10/16 06:18 ID:ivoN773S
ACCAを月の途中で解約する場合料金は日割り計算してくれるんでしょうか?
プロバイダによっても違うかもしれませんが基本的に日割りにしてくれるのは
月額利用料だけですかね?
645名無しさんに接続中…:03/10/16 15:28 ID:v/kDq1sC
>>642-643
そんなに悔しかったのか!
646名無しさんに接続中…:03/10/16 16:24 ID:SybE3mhE
合掌
647名無しさんに接続中…:03/10/16 21:28 ID:E/aLlOLX
アッカも40Mサービスを準備──上り速度を3Mビット/秒のサービスも
http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/NBY/NEWS/20031016/1/
648名無しさんに接続中…:03/10/16 21:43 ID:YSdbalAw
>速度向上が期待できるエリアは限定的になるものと見られる。
>「26Mサービスよりも大幅に高速化できるのは伝送損失が
>10〜15デシベルのユーザーに限られる模様。
>距離換算すると局舎からの線路長が1km以内のユーザーがこれに該当する。
>1km以内のユーザーはユーザー全体の1割弱でしかないため,
>一部のユーザーにしか意味が無いサービスと考えている」(アッカ・ネットワークスの関係者)。

>TTCの決定次第では上り3Mビット/秒サービスは“幻のサービス”になるかもしれない。

ポイントはここか
649名無しさんに接続中…:03/10/16 22:26 ID:Uz5ZqL99
ワシんとこは1110m損失18dB
微妙な位置だな
26Mで懲りてるので多分移行しないだろうけど(w
650名無しさんに接続中…:03/10/16 23:15 ID:cbdDzRzG
>>648
技術的な問題以前に、また阿呆BBが妨害工作を働きそうだね…
651名無しさんに接続中…:03/10/17 00:48 ID:TORt3rNr
禿BBはイー悪目の敵にしてて、悪化は無視でしょ。
652bacca:03/10/17 01:01 ID:vpyiu33H
tomokaku
26Mは消滅しました
30M、40Mなんてはずかしくて死あるのみ
653名無しさんに接続中…:03/10/17 01:20 ID:oqRTTCTv
http://rosso.1717.info/upload/data/carrier.png

8M契約、G.DMT XOL EC、リンク速度3776kbps/1024kbps、SNR5.5dB
経路2020m、損失32dB

・・・12Mですら別世界の話に聞こえているというのに40Mですか・・・
654名無しさんに接続中…:03/10/17 03:29 ID:PpLXw5W4
イーアクといいアッカといい距離1kmユーザー限定の
サービスに力を入れても仕方がないと思うんだが
確かに距離内のユーザーは万々歳かもしれんが
そんなユーザー限られてるだろうし
20〜30Mbps位でいいからもっと遠くのユーザーにも
安定した速度を提供できるようにならんと遅かれ早かれ
光に駆逐されてしまうと思うんだが
「xDSLなんて光までのつなぎだ」と言われたら
それまでなんだけどね
655名無しさんに接続中…:03/10/17 07:19 ID:BDBnvJYj
40M以外のプランも上りの速度を上げて欲しいよ。
656名無しさんに接続中…:03/10/17 07:23 ID:+rfOYNEP
切断が多いのでサポートの人に相談したところモデムの管理画面のADSL回線状況を教えてくださいといわれたのですが
(いったんサポートの人に相談してモデムを初期化操作しました。) エラーの数値が異常に多いと思うのですが関係あります?と聞いたら
「そのエラー数値は切断とは関係ありませんよ^^」と返答されたんですけど
本当なんでしょうか^^; (そのときの内容↓)
伝送方式 ADSL回線状態遷移 ADSLリンクアップ
( G.DMT XOL )
データパスタイプ Interleave
オペレーションモード G.DMT
ビットマップモード XOL
下り方向 上り方向
回線状態 ADSLリンク速度 4832 kbps 1024 kbps
SNR 5 dB -
インタリーブディレイ 4 msec 4 msec
回線警報 ADSLレイヤ FEC(エラー訂正数) 13538 17868
CRC(エラー数) 10806 32
ATMレイヤ HEC(ヘッダエラー数) 9787 18
送受信フレーム数 135126 126380
657656:03/10/17 07:26 ID:+rfOYNEP
==== Radish Network Speed Testing Ver.2.25 - Test Report ====
使用回線:ACCA 26Mbps
プロバイダ:OCN
線路距離長:2550m 伝送損失:32dB
-------------------------------------------------------------
測定条件
 精度:低 データタイプ:標準
下り回線
 速度:4.026Mbps (503.3kByte/sec) 測定品質:98.4
上り回線
 速度:724.5kbps (90.56kByte/sec) 測定品質:0.0
測定時刻:2003/10/17(Fri) 7:12
-------------------------------------------------------------
測定サイト http://www.studio-radish.com/tea/netspeed/
※(ノイズの受けにくい環境にできる限りのことはしてます。)ACCA12M(OCN)
============================================================
環境はPen42.6Ghz(WINXP)メモリー1G HDD60Gで有線でLANを繋げてます。
658656:03/10/17 07:38 ID:+rfOYNEP
すみません上記では以前の26Mのときの使用回線になってましたが現在は12Mに乗り換えてます。
測定HPでデータが残ったままでした^^;
659名無しさんに接続中…:03/10/17 08:31 ID:aDRV95SL
下り40Mなんていらんから、安定して上り下り3MのSDSL 3Mを! こっちのほうが法人にもも個人にも需要あると思うよ〜 下りの強引な速度アップなんか正直どうでもいいから、上り速度アップ、長延化、安定性向上、富士通モデム廃止、の方向で。
660名無しさんに接続中…:03/10/17 11:03 ID:sXra6Yi/
くっそ。距離が2.5kmで電損35dbなのに26Mにしちまった。
661名無しさんに接続中…:03/10/17 15:22 ID:2m8zKsof
>>656
それはかなり多い。CRCやHECがその割合で出ていたら切れても不思議じゃない
もっとも、26M + 糞M2モデム + 悪条件下ではエラーの多寡に関わらずよく切れるので
accaの返答も間違ってはいない
662名無しさんに接続中…:03/10/17 16:11 ID:Awd7qNYs
>>654 >>659
同意
40Mなんて一部のユーザーのみだしな。うちなんか2キロ以上だから26Mも駄目だ。
下りなんて10Mでれば充分じゃないの。中長距離のユーザーにも5Mくらいでるような
方が需要は増えるだろうし。それでいて安定した回線を開発して欲しいな。
上りも3,4Mくらいであとはコストダウン
663名無しさんに接続中…:03/10/17 17:33 ID:DxsIGQWK
>>660
35dbなら12Mよりは速度が出る(かもしれないよ…)
664名無しさんに接続中…:03/10/18 00:08 ID:blpACBxH
>>663
損失32だったけど半分以下の速度になったよ。
665名無しさんに接続中…:03/10/18 06:42 ID:n1ZNjWNr
どうしたらいい?

測定サイト http://www.bspeedtest.jp/ v2.3.3
測定時刻 2003/10/18 06:31:36
回線種類/線路長/OS ADSL/4.5km/Windows XP
キャリア/ISP/地域 ACCA 12Mbps/nifty/愛知県
ホスト1: WebArena(NTTPC) 48kbps(17kB,2.8秒)
ホスト2: SAKURAインターネット 0kbps(33kB,5.4秒)
推定最大スループット: 48kbps
666名無しさんに接続中…:03/10/18 08:38 ID:zJnUrdIa
伝損31なのに12Mから26Mに変更したらスピードダウン、電話がかかってくるとリンク切れまくれ。
速攻12Mに戻した。もっと検討すればよかった・・・・3千円の無駄遣い
667解約:03/10/18 09:11 ID:gRS11F5d
自分も距離が2.2kmで電損35dbを26Mに変更したら、リンクブチ切れ
4M程度で半分かつANNEXC接続
今月にて退会します
668名無しさんに接続中…:03/10/18 10:03 ID:9LDG7Ve+
>>666,667
こういうレスを見る度に、26Mに飛びつかなかった自分を誉めたくなってしまう。
669名無しさんに接続中…:03/10/18 10:52 ID:etFNN8O4
飛びつく奴が、とびっきり頭が悪いだけ
670名無しさんに接続中…:03/10/18 13:02 ID:19pDVZWA
12M→26Mでウマーの条件って、

・収容局から1km以内
・伝送損失20dB以内
・上記に該当しないが12M時でのリンク速度が少なくとも8000kbps以上だった

のいずれかを満たしてることかな
671名無しさんに接続中…:03/10/18 14:06 ID:gpkmLHxF
俺は距離2500m、損失35dBやけど、12Mから26Mに変えたら、
2.9Mから4.3Mに上がったぞ。
PCのスペックがMEでPen3(750Mhz)だから、そんなに速くないけど・・・
リンク切れも殆どないし結構安定してる。運が良かったのかな???
でも、富士通製W3モデムには大変不満!!!
672名無しさんに接続中…:03/10/18 16:39 ID:awzSAJ9z
SO-NET(1.5M)からnifty(12M)に乗り換えようと思うのですが、
移行にどのくらい期間かかりますでしょうか。

通常プロバイダ移行だと、1ヶ月ぐらいかかると聞いたのですが、
同じアッカ同士の移行なので期間短縮されると思ったのですが
実際はどうでしょうか。
知っている方がいらっしゃいましたら、アドバイスお願いします。
673名無しさんに接続中…:03/10/18 17:17 ID:0frgdJG6
アッカにもフレッツ・スクウェアのようなものが出来てほしいな。利用者数を考えると、
フレッツほどの充実度は期待できないけど、せめて速度測定ができるようにしてほ
しい。これだけでも随分問題点の切り分けに役立つと思う。
674名無しさんに接続中…:03/10/18 18:40 ID:rqPncip6
>672
大至急SO-NETに電話せよ
675名無しさんに接続中…:03/10/18 18:41 ID:rqPncip6
>672
誤爆
NIFTYに電話せよ
676名無しさんに接続中…:03/10/18 18:44 ID:hUZYUOny
nif8Mユーザです

今日なにげなく、FLASHWAVE V1を見てみたらリンクが3M
の大台にのってた。開局した一年前はせいぜい2Mだったのに
いつのまにか随分改善してる。

自分としてはACCAそこそこ満足
677名無しさんに接続中…:03/10/18 20:36 ID:IhsLcET7
==== Radish Network Speed Testing Ver.2.25 - Test Report ====
使用回線:ACCA 12Mbps
プロバイダ:@nifty
線路距離長:1570m 伝送損失:30dB
測定地:東京都世田谷区
-------------------------------------------------------------
測定条件
 精度:高 データタイプ:標準
下り回線
 速度:6.323Mbps (790.4kByte/sec) 測定品質:99.3
上り回線
 速度:853.0kbps (106.6kByte/sec) 測定品質:99.1
測定者ホスト:*******.adsl.ppp.infoweb.ne.jp
測定時刻:2003/10/18(Sat) 20:33
-------------------------------------------------------------
測定サイト http://www.studio-radish.com/tea/netspeed/
=============================================================
ACCAイイネ!

678名無しさんに接続中…:03/10/18 21:06 ID:rqPncip6
>676
9月にACCAの方で改善されたようでつ
679名無しさんに接続中…:03/10/18 21:47 ID:7gL9jVOr
12Mにした方が良いのかなぁ?
680名無しさんに接続中…:03/10/18 22:33 ID:EeticbIw
・・・・おまえらさぁ、そんなにネットのスピードばっか気にしてどうすんのよ? 滑稽だなw
681名無しさんに接続中…:03/10/18 22:41 ID:3teR7Nm7
>>680
まぁ、同じ料金取られるんなら、速い方がイイやな
682名無しさんに接続中…:03/10/18 23:02 ID:icEGZvk8
このスレは特別に遅くもなく速くもない微妙な
速度の違いを意識してる不憫な香具師らの巣窟でつか?
683名無しさんに接続中…:03/10/18 23:09 ID:K9q2JqzE
そうですがなにか?
684672:03/10/18 23:28 ID:awzSAJ9z
>674-675
電話して自分で確かめろ、ってことです?
685名無しさんに接続中…:03/10/19 00:04 ID:/D1foGKR
>684
何営業日(週)で検査してどうこうと
うるさいこと言われるので電話した方が
確かかと思われ。
686名無しさんに接続中…:03/10/19 01:19 ID:ylg9uDLW
線路長580m 伝送損失12db(^^//ヤッタ
687名無しさんに接続中…:03/10/19 18:28 ID:dI7tuS+i
8Mから26Mに変えたんだけど、リンク切れまくりでso-netにメールして
アッカから回線調整してもらったら、登りが半分、下りが1M減になりました。
8Mから26Mに移行したことで下りが1M増になったんだけど、これで台無し
です。
しかも、リンク切れまくりが直ってない…。
またメールしましたけどどうなることやら。
688名無しさんに接続中…:03/10/19 19:31 ID:xvCh2M9b
だから26Mと糞モデムと糞環境が揃ったら何をしようと切れるんだってば
26Mは切れる。必ず切れる。絶対切れる。リンクダウンは避けらんない。
689名無しさんに接続中…:03/10/19 19:41 ID:A1iUGBuZ
だから>>670なんだってば
何でこのスレっていつまでたっても
>>687みたいなレスばかりつくんだ?
回線変える前にちゃんと調べてから変更しろや
690名無しさんに接続中…:03/10/19 20:45 ID:HQcKxY6+
相変わらずxDSLってモンがわかってない香具師が
クレーマーとなっておお暴れですねプ
691名無しさんに接続中…:03/10/19 22:49 ID:/D1foGKR
そんなことグチるのもアリ。
書きたいことを核がよい。
692名無しさんに接続中…:03/10/19 23:37 ID:0UNg8PMe
>>689

みんなおまえみたいなヲタばっかじゃないんだよ
693名無しさんに接続中…:03/10/20 00:55 ID:AR0URQc0
まあ何も知らんで速度変更するヤシも痛いが、最大のリンク速度だけ
声高に宣伝して、そのあたりのリスクを前面に出してこないキャリヤや
プロバイダーもどうかと思う。
694名無しさんに接続中…:03/10/20 08:20 ID:JV+L3vr7
セールスで都合の悪いことを言わないのは、なにも回線事業者に限らないじゃない
695名無しさんに接続中…:03/10/20 08:26 ID:o3p7PdBl
距離2.5Km、損失35dbで
12M → リンク4M
26M → リンク5M
1Mだけどアップしたぞ!
しかしAnnex Cでしかリンクしてない。
でもリンクダウンはなし。
696名無しさんに接続中…:03/10/20 18:51 ID:pdNRNQi+
体感出来ない・・・
697名無しさんに接続中…:03/10/20 20:55 ID:putJSZPK
ちょっと古いが56Kモデムの時と一緒だな
あんときも56Kでない!と、うるさいバカがいたもんだ
698名無しさんに接続中…:03/10/20 21:28 ID:+XWnJY53
そりゃプロバイダが悪いよ 26っつったら普通は12の倍の速さになると思う。
ひょっとしたら誇大広告として表記は改められるかも
699名無しさんに接続中…:03/10/20 22:03 ID:k83o15wj
自衛しない人ばかり
700名無しさんに接続中…:03/10/20 22:07 ID:Pl8eiPUI
局舎まで直線距離で300mくらいの所に住んでるけど、
26Mbpsに変えてから確かにブツブツ切れるようになった。
モデムはM2。
12Mbpsの時はこんな事はなかったんだけどね。

速度自体は、速いときは19Mbpsくらい出て快適なんだけど。
701名無しさんに接続中…:03/10/21 03:43 ID:6+SQFWcK
何ヶ月かぶりに
Flash Wave web管理画面にアクセスしようとしてるんだけど
ずっとIEが読み込み中でアクセスできない・・・

他のページは普通に表示されるのに
702名無しさんに接続中…:03/10/21 07:49 ID:1gMcMMiF
>>701
串さしてない?
703名無しさんに接続中…:03/10/21 08:41 ID:fp18n595
>>701
俺も見れない。
くしさしてない
704名無しさんに接続中…:03/10/21 11:00 ID:cjNq8x1M
モデムの電源入れ直したら見られるよ
705名無しさんに接続中…:03/10/22 03:54 ID:BNIyMpaP
ちょっとモデムが馬鹿になるときあるよね
電源落として再起動してやらないと
706名無しさんに接続中…:03/10/22 17:29 ID:psKkbCgA
OCN ACCA26M(IP電話付)申し込んで開通日の連絡来たんですけど・・

・ 回線タイプ     : タイプ1(電話共用タイプ)
・ モデムタイプ    : H-IAD-VoIP(11g)

↑このモデムって初めて聞く名前なんですが知ってる方いますか?
てっきり不死通の黒モスラモデムかと思ってました。
707名無しさんに接続中…:03/10/22 18:06 ID:H7RMxkAN
>>706
モデムタイプ  : H-IAD-VoIP(11g)ですね、ご想像通りのものが来ると思われます。
うちはW3です。
708名無しさんに接続中…:03/10/22 19:04 ID:ALx77wxW
DION ACCA 1Mです。今朝からリンク切れまくり。
キャリアチャートも普通だしエラーもいつもと変わらない。
札幌丘珠局な人いませんか?
あそこ今外壁の工事してるみたいだけどそれと何か関係あるのだろうか。
709名無しさんに接続中…:03/10/22 20:31 ID:COupZEmb
あるだろ
710名無しさんに接続中…:03/10/22 20:47 ID:4KOZ0rWx
http://www.speedguide.net:8117/
で調べると、
edit MTUやDr.TCPでRWINを52096に設定しても
いつもRWIN=15554で固定なんだけど、他の人はどうよ?
もちろん別ルータは噛ましていないよ。
711名無しさんに接続中…:03/10/22 20:54 ID:HH5uwbXN
>>710
ここではどう?

http://www.broadland.jp/mtu.html
712710:03/10/22 21:09 ID:4KOZ0rWx
>711
速レスどうも。やっぱりRWIN=15554だった。(MTUは1448)。
収容局内のACCAの機器で
RWIN=15554に固定でもされているのかな?
713名無しさんに接続中…:03/10/22 22:03 ID:H7RMxkAN
>>712
うちはそんなことないけど。
前にあったのはレジストリのところで
HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Services\Tcpip\Parameters
に勝手にRWINが設定されたことがあった。editMTUだったけど。
普通にいじるところは
HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Services\Tcpip\Parameters\Interfaces
のインターフェイスそれぞれに設定されるはずなんだけど、上の所に設定されることになるとそれ
以上のRWINは反映されないってことが起きる。
ヤケクソで最初の部分に設定されたのを削除したらちゃんと反映するようになったよ。
ま、自己責任でいじってくださいな。
714710:03/10/22 22:26 ID:4KOZ0rWx
>712
HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Services\Tcpip\Parameters\Interfaces
に含まれる項目で15554になっている箇所を52096に変えたら、
http://www.broadland.jp/mtu.html
http://www.speedguide.net:8117/
ともにRWIN=52096となったよ。
アリガトン。
715710:03/10/22 22:28 ID:4KOZ0rWx
ああミスった。713氏に感謝。
716名無しさんに接続中…:03/10/23 00:34 ID:58gIj1km
知り合いがネットに繋げられなくて困ってるんですが、
ここの皆さんは大丈夫ですか?
717名無しさんに接続中…:03/10/23 00:38 ID:p9Co4UwW
WD632GVって買取出来るの?
718名無しさんに接続中…:03/10/23 00:39 ID:GkL7ON0J
大丈夫でない人は見てない罠
719716:03/10/23 00:42 ID:58gIj1km
>>718
確かにそうですね。失礼しました。
別の問題みたいです。
720名無しさんに接続中…:03/10/23 02:49 ID:PgxjwVe4
本日開通

測定サイト http://www.bspeedtest.jp/ v2.3.3
測定時刻 2003/10/23 02:48:09
回線種類/線路長/OS ADSL/-km/Windows XP
キャリア/ISP/地域 ACCA 26Mbps/ocn/-
ホスト1: WebArena(NTTPC) 3.4Mbps(1764kB,4.0秒)
ホスト2: SAKURAインターネット 3.8Mbps(2244kB,4.4秒)
推定最大スループット: 3.8Mbps

これってあり?・・・
721720:03/10/23 02:51 ID:PgxjwVe4
追記

線路長0.7km程度
722名無しさんに接続中…:03/10/23 02:56 ID:C4gkEpFD
>720
リンク速度書け。
723720:03/10/23 03:03 ID:PgxjwVe4
==== Radish Network Speed Testing Ver.2.25 - Test Report ====
使用回線:ACCA 26Mbps
プロバイダ:OCN
-------------------------------------------------------------
測定条件
 精度:高 データタイプ:圧縮効率低
下り回線
 速度:2.661Mbps (332.6kByte/sec) 測定品質:82.1
上り回線
 速度:704.3kbps (88.04kByte/sec) 測定品質:98.6
測定者ホスト:p5149-adsau12honb7-acca.tokyo.ocn.ne.jp
測定時刻:2003/10/23(Thu) 3:01
-------------------------------------------------------------
測定サイト http://www.studio-radish.com/tea/netspeed/
=============================================================

リンク速度って、モデム設定で出てくるところのこと?

伝送方式 ADSL回線状態遷移 ADSLリンクアップ
オペレーションモード G.992.1 Annex.I

下り方向 上り方向
回線状態 ADSLリンク速度 18112 kbps 1088 kbps
SNR 4.5 dB -
インタリーブディレイ 2 msec 4 msec
724名無しさんに接続中…:03/10/23 03:13 ID:+yto4h+j
下り方向 上り方向
回線状態 ADSLリンク速度 18112 kbps 1088 kbps

ってすごいんじゃないの
725名無しさんに接続中…:03/10/23 03:27 ID:B4p5kbIS
>>720
MTUとRWINはもちろん調整してるよね?
726名無しさんに接続中…:03/10/23 04:17 ID:2eb1nSio
>706
申し込んでから何日??
昨日こっちもネット上から申し込んだ。いま、so-net・acca8M使用中だから、どうなることやら??
727706:03/10/23 05:39 ID:UvArYJ1U
>>726
現在OCNフレッツ24M使用中で、10/10にWEBでACCA26M申し込み。
10/16にACCA工事日決定(10/31)の連絡、すぐにフレッツ解約手続(10/31回線撤去工事実施)。
で、10/21にACCAより「開通工事スケジュールの案内」メールが届きました。
728726:03/10/23 07:29 ID:2eb1nSio
>727
Thx
729612:03/10/25 11:02 ID:wAV6huHC
あれからSNR124.0dBが10回くらいあった
ただのリンクダウンと違って、切断・接続操作では復帰してくれないのが困る
M2には"ADSL回線再接続"が無いから再起動するしかない
定期的にフリーズするバグ入り8Mモデムを思い出したよ

他にこの症状が出てるのは>>448だけ?
730名無しさんに接続中…:03/10/25 15:13 ID:APrQu8z+
>>729
俺もだよ。
もうODN+イーアクセスに変更しようと思って昨日申し込んだ。
最短2週間で変更できるらしいから、来月頃にはアッカともおさらばだ。
731名無しさんに接続中…:03/10/25 15:19 ID:R3gRNk4M
後1ヶ月で悪化とおさらば出来るマンション住民です。
とりあえず切り替わったら要らないモデムを投げ捨てようと思います。
積年の恨みはこの程度では・・・・。
732名無しさんに接続中…:03/10/25 16:52 ID:T1Y1/oJ3
伝送損失37dbだったけどACCA 8MからACCA26Mに乗り換えてよかった♪

 8Mの時    リンク速度 下 3200kbps  上1024kbps 回線安定(電話かかってくると切れるが)


26Mに変更後 最初の1週間

          リンク速度 下 3800kbps  上1088kbps 回線安定(電話かかってきてもきれない絶好調)

26Mに変更後 1週間すぎたら
         
          リンク速度 下 900〜3400kbps  上944〜1088kbps 回線超不安定 切れまくり

26Mに変更後 1週間すぎて回線調整依頼後

          リンク速度 下 1200〜1800kbps  上512kbps 回線安定

回線調整依頼後、上りを半分にしやがったので回線調整解除

          リンク速度 下 900〜3400kbps  上944〜1088kbps 回線超不安定 切れまくり、安定してる時もあり

あまりの切れまくりにネトゲもヤル気なくなり、廃人から卒業出来そうです。ありがとう!ACCA
733732:03/10/25 16:55 ID:T1Y1/oJ3
てか、26Mに変更後1週間すげー安定してたのは解約されない為か?てっ気がする
734あと6日で解約:03/10/25 18:00 ID:hb9VKeI9
ACCAよさらば、カウントダウン あと6日

今日NTTよりフレッツ光のIDが届いた、切り替え準備OK
735名無しさんに接続中…:03/10/25 22:46 ID:fwPJZch8
http://bb046.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/wforum.cgi?mode=allread&no=864&page=0

リンク25M、実効21Mか...

うらやますい。
736名無しさんに接続中…:03/10/25 23:06 ID:uPfN4DjU
>735
>インタリーブディレイ 1 msec

こっちの方がうらやますい。
737名無しさんに接続中…:03/10/25 23:50 ID:z0JB1kvN
ADSLってさ、個々ののリンク速度によって課金されるよになればいいのにな

つうか速度の上下は契約時に書いてるのでしょうがないかもしれないが
あまりにも頻繁なリンクダウンとかは許せないよな。

今のADSL全般に誇大広告すぎるよな。




738名無しさんに接続中…:03/10/26 01:36 ID:MVxAHNAi
質問です。
現在ACCA12Mbps(プロバイダOCN)で契約しています。
先日、5階建てのマンションに引越したら光収容のマンションだった為、メタル回線へ収容替えをしてもらいました。
で、局舎までの距離が500m以内(実際は200mくらい)で伝送損失が5dbなんですが、リンク速度が出ません(下記データ参照)。
以前住んでた場所では、距離500m・伝送損失14dbでリンク速度は10000Kbpsくらい出てました(実速度は5〜7Mbps)。
原因は光収容のマンション自体にあるのか、それともか屋内配線に有ると考えて良いのでしょうか?
どなたかご教授くださいませ。
長文スイマセン。
739738:03/10/26 01:36 ID:MVxAHNAi
下り方向 上り方向
回線状態 ADSLリンク速度 4288 kbps 960 kbps
SNR 5.0 dB -
インタリーブディレイ 4 msec 4 msec
回線警報 ADSLレイヤ FEC(エラー訂正数) 26554 47646
CRC(エラー数) 947 0
ATMレイヤ HEC(ヘッダエラー数) 624 1
送受信フレーム数 3526558 3189428

==== Radish Network Speed Testing Ver.2.25 - Test Report ====
使用回線:ACCA 12Mbps
プロバイダ:OCN
線路距離長:500m 伝送損失:5dB
-------------------------------------------------------------
測定条件
 精度:高 データタイプ:圧縮効率低
下り回線
 速度:3.562Mbps (445.2kByte/sec) 測定品質:100.0
上り回線
 速度:800.1kbps (100.0kByte/sec) 測定品質:99.5
測定者ホスト:p2165-adsao01tenjmi-acca.fukuoka.ocn.ne.jp
測定時刻:2003/10/26(Sun) 1:04
-------------------------------------------------------------
測定サイト http://www.studio-radish.com/tea/netspeed/
=============================================================
740名無しさんに接続中…:03/10/26 08:08 ID:9M6XTYH6
>>738
光にしとけばー!
741名無しさんに接続中…:03/10/26 08:52 ID:tishoZal
>>738
ブリッジタップで具具ってみよう。
742名無しさんに接続中…:03/10/26 10:09 ID:jAsc54FA
>739確認するけど

>線路距離長:500m 伝送損失:5dB

って、NTTの線路情報ページの検索で出た数値だよね?
そうなら、12512kbpsでフルリンクしてもおかしくない環境だね。

http://www.ntt-east.co.jp/line-info/
西 http://www.ntt-west.co.jp/ipnet/ip/adsl/kyori/ryuijiko.html
743738:03/10/26 11:10 ID:MVxAHNAi
お三方、ご意見・情報ありがとうございます。
>>740
以前もADSLだった為、光は全く考えてませんでした。
もうメタル回線に収容替えしちゃったんで、もう・・・ね(残念)。

>>741
はぁー、そーゆう方法があったんですねー。
ただ、お金がちょっとかかりそうで・・・。
一応NTTには電話してみますが、最終手段っぽいです。

>>742
じつはそのページでまだ検索できなんです。
でも家に来たNTTの作業員に局舎の場所を聞いた所、家から2,300mの場所にあると教えてくれました。
その人は局舎での作業後に家に来たので確かだと思います。
だからといって線路距離長が500mだという確証は無いのですが・・・。
ACCAに聞いてみた方が良いのでしょうか?
744名無しさんに接続中…:03/10/26 11:30 ID:kbQTsF28
738さん
モデムの設定が「 G.lite」になってないかな・・・
もしなっていたら、「自動」とか「G.dmt」とかにしてみたら。
745名無しさんに接続中…:03/10/26 11:42 ID:0JsAsJkj
>>743
ACCAのモデムならキャリアチャートが出せると思うけど、INSの影響はどんな感じ。光収容されているマンションなら結構INS回線を使っている人がいるんじゃない。同一カッドや一つ飛びカッドにいるとかなり影響が出るよ。
あとは電話回線を使ったインターホンやオートロック回路が付いていると影響あり。

それと光収容変えした場合本来の経路から大きく迂回している場合があるので一度ISP経由で回線調査をしたほうがいいかもしれないね。
746738:03/10/26 12:21 ID:MVxAHNAi
>>744
大丈夫です。「G.DMT」になってました。
設定は以前と変わっていない為問題ないと思います。

>>745
一応、キャリアチャート出しましたが、見方が分かりません。
↓にうpしましたので一度見ていただけませんか。
よろしくお願いします。
ttp://no.m78.com/up/data/up053681.jpg
>ISP経由で回線調査をしたほうがいいかもしれない
そうですね。
明日にでも調査を依頼してみましょう。
747745:03/10/26 12:50 ID:0JsAsJkj
>>746
NEXT側のキャリアチャートを見てみないとINSの影響はわからないけどFEXT側を見た感じでは
実際の線路長が1.5KM以上あるか、局側DSLAMでリンクを安定させるために帯域調整をしたような
感じだね。




748738:03/10/26 14:08 ID:MVxAHNAi
>>747
NEXT側をうpしてみました。
http://no.m78.com/up/data/up053719.jpg
これも見て判断できますでしょうか?
よろしくお願いします。
749名無しさんに接続中…:03/10/26 15:12 ID:CADk9pzz
>>748
ISDNに削られてますね。
750745:03/10/26 18:38 ID:0JsAsJkj
>>748
かなりISDNの影響が出てるね。もしかすると同一カッドにISDN回線があるかもしれない。
これがなければ8Mオーバーでリンクしそう。
今の回線ではこれ以上のリンク速度のUPは難しいのでやる気があれば有料になるけど回線
収容替えといきたいところだけど、もともとが光収容からの乗換えなのでISDNの影響が少ない
メタル回線が残っているかどうか。

とりあえず今の状態でリンク切れがなければ我慢するか可能であればFTTHやケーブルに乗り
換えたほうがいいと思う。
751738:03/10/26 20:42 ID:MVxAHNAi
>>749
>>750
ISDNの影響ですか・・・。仕方ないですね。
金銭的にもあまり余裕が無い状況でして、我慢するしかありません。
でもみなさんに色々教えて頂いて、気分がスッキリしました。
皆様、ありがとうございました。
752名無しさんに接続中…:03/10/26 20:57 ID:dKu7k9dY
便乗ですいませんがこれも見てやってください

http://no.m78.com/up/data/up053857.jpg
http://no.m78.com/up/data/up053855.jpg

打つ手なしですかねぇ・・・
753名無しさんに接続中…:03/10/26 21:00 ID:83kQxuPG
>752
高層ビルの頂上付近の図ですか?
754名無しさんに接続中…:03/10/26 21:20 ID:uY4uXNsu
>>752
755名無しさんに接続中…:03/10/26 22:03 ID:YO03loJI
>>752
損失が大きすぎるのでは?
756名無しさんに接続中…:03/10/27 00:04 ID:uHQKDqs2
>>752
そういう人のためにFBM(sOL含む)があるんだよ
で、FEXTは?
757752:03/10/27 05:36 ID:XnIh4dTN
皆さんレスありがとうございます。
ちょっと友達が来てたのでスレ確認遅くなりました。すみません。
間違ってNEXT二つあげてしまいました。
これがFEXTです
http://no.m78.com/up/data/up053970.jpg

何かご意見いただけるとありがたいです
758名無しさんに接続中…:03/10/27 12:03 ID:8k2a5/3r
>>757
光にしたら?
損失大きすぎ+ISDN干渉がひどい。
759名無しさんに接続中…:03/10/27 13:10 ID:owtyQvZm
>>757
速度と安定性を求めるなら光にした方がいいかと
760752:03/10/27 13:52 ID:XnIh4dTN
やっぱりそうですか・・・
12Mなんですけどリンク800kしか出ないのはちょっと辛いですよね
(リンクしてるだけましなのかもしれませんが)
光のほうを検討したいと思います。皆さんありがとうございました。
761名無しさんに接続中…:03/10/27 14:31 ID:LyrClv+9
ラジオの影響受けていて損失多いのは対策のしようはないの?
762名無しさんに接続中…:03/10/27 18:11 ID:FXx1itsK
アッカ、26Mbpsサービスのフィールドデータを公開
http://bb.watch.impress.co.jp/cda/news/3052.html
763 :03/10/27 21:08 ID:hfGO9IU7
今日ACCA26M OCN開通
記念測定
==== Radish Network Speed Testing Ver.2.25 - Test Report ====
使用回線:ACCA 26Mbps
プロバイダ:OCN
-------------------------------------------------------------
測定条件
 精度:高 データタイプ:標準
下り回線
 速度:4.233Mbps (529.1kByte/sec) 測定品質:82.9
上り回線
 速度:915.0kbps (114.4kByte/sec) 測定品質:75.5
測定者ホスト:p1193-adsau16honb10-acca.tokyo.ocn.ne.jp
測定時刻:2003/10/27(Mon) 21:05
-------------------------------------------------------------
測定サイト http://www.studio-radish.com/tea/netspeed/
=============================================================

NTTの伝損は今のところ検索できない、(直線では600Mくらい)
リンク速度 下り8320 kbps

10M以上期待したのに・・・・
764名無しさんに接続中…:03/10/28 00:30 ID:UANQhLQd
>>763
富士痛モデムなら
伝損はキャリアチャートから"保存"できるbitload.datを開いて
Attenuation near and far is の後にない?
765名無しさんに接続中…:03/10/28 02:39 ID:C9kUYM3o
ACCAのHP見てみたけど、提携プロバイダーにDIONがないのはなんでなんでしょ?
私はDIONのACCAコースなんですけど、OCNやBIGLOBEのIP電話入ってる人にIP電話かけてもタダにならないの?
766名無しさんに接続中…:03/10/28 03:18 ID:JvSZq9cz
>>764
ほうそんなこと初めて知ったぞ。
どれどれ俺の伝損は・・・

56かよ・・・_| ̄|○
767763:03/10/28 08:32 ID:nQLXlJWC
>>764
見てみました
28だったから こんなもんなのかな。。。
768名無しさんに接続中…:03/10/28 11:38 ID:QH2EKjZk
>>764
こんなお役立ち技があるとは。8Mから引越しで26Mに乗り換えたものだから
現住所での実際の損失が分かって助かったよ。
ちなみに1300mで14db NTTの判定だと24dbと出る。
769名無しさんに接続中…:03/10/28 11:56 ID:l5pjOPxd
eaccessからaccaに変えるつもりなんですが、
完全に解約手続きが済んでからじゃないと申し込むのはまずいですか?
770名無しさんに接続中…:03/10/28 15:15 ID:bQBtZeMs
>>769
無問題
771名無しさんに接続中…:03/10/28 15:41 ID:bOb680DO
伝損も昔は"回線状態"から普通に見られたんだよね、予想線路長も含めて

ADSL回線再接続を消し、ビットマップモード切替を消し
ATTN表示まで奥に引っ込めてしまった富士痛は何を考えているのやら…
772名無しさんに接続中…:03/10/28 22:33 ID:5yZaH+UP
モデムが壊れてしまったー。
ところで、モデムの交換にどれぐらい時間がかかりますか?
あるいは、別の新しいコースに変えた場合にはどれぐらいかかりますか?
どっちが早いでしょうか。
773名無しさんに接続中…:03/10/28 22:41 ID:mrjnldm3
何で壊れたの? ってか症状は?
機種名くらい書いてホスィ
774名無しさんに接続中…:03/10/28 22:45 ID:KWi+dDwB
>>772
プロバイダーによって違うと思うけど、自分の場合は落雷でモデムが壊れてその日に
プロバイダーのサポートに電話し、2日後に新しいモデムを送ってもらったことがある。

通常はモデムの交換のほうが時間がかからないと思う。
775名無しさんに接続中…:03/10/28 23:07 ID:xzvjCcQB
OCNのACCA8Mプランつかっているのですが
モデムは富士通のレンタルのやつなのですがMSNで音声チャットをしようとすると
相手の声はきこえても自分の声が相手にきこえないらしいのです。どうすればいいのでしょうか?
ちなみにヤフーチャットなどでは音声が相手につたわりました。
またこの富士通モデムはUPNP対応してないのですかね?
776名無しさんに接続中…:03/10/28 23:07 ID:6ndhG9JJ
アッカすぐモデム交換してくれるよ
2日後に佐川のにーやんがピンポンダッシュ並の速度でいなくなる
777名無しさんに接続中…:03/10/29 00:41 ID:n0HMP5fu
778772@ダイヤルアップで接続中…:03/10/29 01:14 ID:008qDHIH
>>773>>774>>776
レスありがとうございます。やはり交換の方が早いですか。
近々速いコースに切り替えるつもりなので、2度手間になりますが、まずは交換することにします。
つーか、この遅さには耐えられん!

>>773
富士通の8M(10M)のモデムで、ファームアウェアのアップデートに失敗しました。
というわけで自分のミスです。余計なことしなきゃよかった…。
779名無しさんに接続中…:03/10/29 02:54 ID:QlCln5rx
>>775
ファームウェア(R2.30.b4e)をこれにしたんですが
相手の声はきこえても相手に自分の声はきこえないらしいです
どうすればいいですかね?
780名無しさんに接続中…:03/10/29 03:30 ID:Sn0xQLGG
うちも富士通モデムだが、>>777の最新ファームでも
MSNとAIMの音声チャットはできなかった...
ヤフチャは大丈夫なのか。試してみよう。
781名無しさんに接続中…:03/10/29 09:11 ID:WfySg5EN
>>778
壊れたんじゃなくて壊したんじゃねーか!!
有料交換だぞ
782604:03/10/29 14:14 ID:1RniyhlQ
調節してもらったのに安定しないよ。電話したらたらいまわしで4時間かかったよ(゚∀゚)アヒャ
783名無しさんの接続中・・・:03/10/29 23:54 ID:9Qz4Kfks
>>782
おつ〜
784名無しさんに接続中…:03/10/30 04:01 ID:zxwK1Jt6
>>764のお役立ち情報を見て漏れもやってみた。
NTTのWEB調べでは31dbだったが、
モデムだと41・・・ il||li _| ̄|○ il||li
785名無しさんに接続中…:03/10/30 13:16 ID:eWwiiyhO
>>784
1.5Mモードだったらみかかの路線情報に近い損失値だが、
8M以降のモードは大体+10dB位あたりまえみたいよ
キニシナイ
786名無しさんに接続中…:03/10/30 15:43 ID:zroWrE9S
SNRって数字が高いほうがいいの?低いほうがいいの?
787名無しさんに接続中…:03/10/30 16:25 ID:f6BjeSgl
丁度いいくらいがいいよ
788名無しさんに接続中…:03/10/30 17:50 ID:sYbHPD3d
                   下り方向 上り方向
回線状態 ADSLリンク速度 544 kbps 224 kbps


おいおいACCA26M。冗談だろ?w
789名無しさんに接続中…:03/10/30 17:52 ID:sYbHPD3d
あ、あげわすれた。
ちなみに距離2000m、損失25な。
ACCAはやめとけw  俺もこのままだったら解約するわwww
790名無しさんに接続中…:03/10/30 19:45 ID:geF9acA7
なんで26Mにするかね。「自分だけは運がいい」と楽観的
なのかな
791名無しさんに接続中…:03/10/30 20:00 ID:I1OApkbM
文章から頭の悪さがにじみ出してるような香具師だ
放置しる
792名無しさんに接続中…:03/10/30 21:00 ID:7TiAfbfv
最大速度は26Mに達するこのサービス、NTT収容局からの線路距離が
2.3km以内なら、12Mbpsより断然速い。
2.3km以上でも、平均1割程度の速度アップが期待できます。
http://www.acca.ne.jp/26m/index.html

こう書かれていれば申し込むだろう。
OCNなら12Mと10円しか変わらないし。(w

793名無しさんに接続中…:03/10/30 21:05 ID:dvoPE9Ec
>>792
このスレを見てじっくり検討すればよかったのに。
794名無しさんに接続中…:03/10/30 21:06 ID:85Fp/dgj
<稲中卓球部読んだことある?「しねしね団」は人類の敵
万病の元(アトピー性皮膚炎)
記憶のカギを握っている。自由意志とは?>
これをメールや口伝えで
できるだけ多くの人に伝えること
795名無しさんに接続中…:03/10/30 21:06 ID:85Fp/dgj
<稲中卓球部読んだことある?「しねしね団」は人類の敵
万病の元(アトピー性皮膚炎)
記憶のカギを握っている。自由意志とは?
女や男?>
これをメールや口伝えで
できるだけ多くの人に伝えること
796名無しさんに接続中…:03/10/30 21:08 ID:JTxf2mL1
   ___   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 /´∀`;::::\ < 戻ろう、あの安定していた時代へ…
/    /::::::::::|  \__________
| ./|  /:::::|::::::|
| ||/::::::::|::::::|
797名無しさんに接続中…:03/10/30 21:16 ID:f6BjeSgl
テレホマンキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
798名無しさんに接続中…:03/10/30 22:45 ID:sz4yDxdn
フレッツ・・・高い。
Y!BB・・・逝ってよし!
イーアク・・・問題外!
ACCA・・・結局ここしかないのよw
799名無しさんに接続中…:03/10/30 22:51 ID:/+cGxZTj
テレホマンと言うか、この時間はタイムプラスマンだな。
800名無しさんに接続中…:03/10/30 22:55 ID:hRdgbQN1
ぷららまた値下げで最安値を奪取したようだに

VoIP使うと月額700円だってよ

悪化もモデムのレンタル価格下げないとだめだっつーの
801名無しさんに接続中…:03/10/30 23:39 ID:7KBd228/
8Mから、26Mに変更したら鬼のような頻度で切断〈30秒から一分に1回切断〉するのですが、
何か対策ありますか?
プロパイダはDION。基本的な原因は全て回避済み。
今現在回線調査を依頼中。

















スマン、聞いてみただけなんだ……_| ̄|○
802名無しさんに接続中…:03/10/31 00:00 ID:Szw8Kj9t
>801
8Mでどのくらい速度出てた?
リンク速度5000kbps切ってたなら、迷わず12MへGO。
803名無しさんに接続中…:03/10/31 00:28 ID:35Te0BAP
>>802 801ではありませんが月に1、2回切れます。 私もリンク速度が問題でしょうか?

伝送方式 ADSL回線状態遷移 ADSLリンクアップ
オペレーションモード G.992.1 Annex.C(XOL)

下り方向 上り方向
回線状態 ADSLリンク速度 3168 kbps 1024 kbps
SNR 5.5 dB -
インタリーブディレイ 4 msec 4 msec
回線警報 ADSLレイヤ FEC(エラー訂正数) 35746 637
CRC(エラー数) 1829 26
ATMレイヤ HEC(ヘッダエラー数) 664 12
送受信フレーム数 47545 40879
804名無しさんに接続中…:03/10/31 00:54 ID:+eVrU8et
>>802
そんなの調べた事無いです・゚・(ノД`)・゚・
今現在のリンク速度をweb設定画面から

回線速度[リンク速度(kbps)] 2784  448 











……_| ̄|○
805名無しさんに接続中…:03/10/31 01:45 ID:iVRjH1Ye
12に戻した場合モデムの遣り取りまたするの?
806名無しさんに接続中:03/10/31 01:56 ID:cJWRnq1L
801さん、私も同じ症状でサポセンに電話しますた。
待つこと20分繋がりました。
なんか回線増強により周波数を交換しているので・・・なんちゃらとか言われたよ。
んで、2〜3日でこちらからうちのモデムに対して遠隔操作をするので様子を見てくださいと。
昨日電話して、今日の夜中に安定しました。

ちなみに私は、12Mから26M変更でOCNです。
807名無しさんに接続中…:03/10/31 01:58 ID:ZrU03W1o
やっぱ速くすると切断多いんじゃん。OCNの窓口の香具師なにこいてん
だろ…ザケンナ!

今日IP電話申し込んだよ。申し込んでもこれまでと料金変わらないんだ
と。しかも来月から値下げ。けどそんなことよりモデムを交換してもら
えることに期待。今のやつは切れまくりでダメだべさ。・゚・(ノД`)・゚・。
808802:03/10/31 02:04 ID:s1vTAWlZ
>>805
いや、するだろ。

>>806
き、希望が……〈つДT〉
俺もサポセンに電話して、「ここからでは詳しいことは解らないので回線調査を依頼します。三日ほど
お時間を……」との回答。
サポセンは全然好印象だったよ。待ち時間もなし。
いつの間にこんなに充実したのかと驚いた。8Mの契約結んだ時は、半日潰して電話に張り付いて、
ようやく繋がる……というくらいだったんだがなぁ。
ちなみに今現在も切断しまくりです。安定するのかな?(´;ω;`)
809802:03/10/31 02:18 ID:s1vTAWlZ
ってーか、>>806とプロパイダチガウのに勘違いしてサポセンの事まで書き込んでる漏れウザ_| ̄|○
810名無しさんに接続中…:03/10/31 10:45 ID:Heo9qigh
>>798
ほんとその通りなんだよね。料金考えるとさ。
Y!BBは料金的にはいいんだけど、根性が気に入らんw
フレッツ1.5Mからの乗り換えで29日にOCN26M(A)に申し込みますた。
どのモデムがくるのか気になるんだけど。

光にしたいけど、やっぱまだまだ高いし、そこまで使うかなと思うと
踏み切れないなぁ・・
811名無しさんに接続中…:03/10/31 11:13 ID:J76gQ0DF
みんなギャンブラーだね
812名無しさんに接続中…:03/10/31 12:01 ID:jqHGIJ2x
>>810
今やOCNの方がY!BBより安いのでは?
確か十円くらい…  ^^
813名無しさんに接続中…:03/10/31 14:53 ID:Bbfpq+hI
>>810
友人がY!BBなんだが、時間によっては速度がアナログ並みで笑えない。
814名無しさんに接続中…:03/10/31 16:49 ID:8d9v7OYu
みんな新規物に飛びつきすぎだって
ACCA8Mでリンク3Mで不満ないけど、何につかうで?
815名無しさんに接続中…:03/10/31 16:51 ID:8d9v7OYu
スマソtypo
何につかうつもりなんです?
だな
816名無しさんに接続中…:03/10/31 16:52 ID:Ai98I/gG
ワラタ
817名無しさんに接続中…:03/10/31 17:09 ID:CwJVBhQS
何に使うとかじゃなくて乗り換えると3ヵ月無料だからじゃない?
工事費手数料を差し引くと、1ヵ月分相当だけれど
818名無しさんに接続中…:03/10/31 18:04 ID:wsOK3t0v
今日が3ヶ月無料キャンペーン最終日だから26Mに変更申し込んだけど
確認メールってどれくらいしたらくるの?
一時間ほど前に申し込んだけどまだこない(´・ω・`)ショボーン
819名無しさんに接続中…:03/10/31 18:27 ID:7oULxhUa
>>818
もう一週間待て
820名無しさんに接続中…:03/10/31 20:24 ID:IMqjdQmi
>>818
明日の午前十時以降かな?
821名無しさんに接続中…:03/10/31 22:56 ID:fDWmXJX3
26M用の富士通モデムFA11-W3に、市販無線カード刺してOKだった人いない?
822名無しさんに接続中…:03/10/31 23:04 ID:fDWmXJX3
>>810
プロパが@niftyとOCNの場合は富士通、その他のプロパだとNECのモデムらしい
823名無しさんに接続中…:03/11/01 00:52 ID:9twqmb31
>>821

差した事はないが可能では?
824名無しさんに接続中:03/11/01 04:24 ID:OkEB/6Mj
806ですが、あれから一度も切れません。
サポセンのお兄ちゃん、ありがとーヽ(´ー`)ノ
YBBからOCNに乗り換えたんだけど、OCNのサポートの良さに驚きです。
YBBで耐えた分、余計に良く見えます・・・。
825名無しさんに接続中…:03/11/01 13:19 ID:Z3/xL2ev
クソBBと比べるなw
826名無しさんに接続中…:03/11/01 15:03 ID:Dr/e6Qew
>>825
世の中にはybbをクソとも知らずに契約をしてしまう人もいるから、
別にいいんじゃない?言わせて。
827名無しさんに接続中…:03/11/01 18:58 ID:PI/Oyx6l
昨日秋葉原の路上で、OCNのIP電話申し込むと5000円もらえるってんで、もうしこんだんだけど...
家帰ったら確かにIP電話は申し込んでるみたいなんだけど、5000円が心配だ。
代理店の名前もわかんないし、ほんとにもらったやついるのかな???
828名無しさんに接続中…:03/11/01 20:34 ID:1kqPtLLD
>>824
801だけど、まだ全然ダメだ(;´Д`)
30秒から1分に1回切断、が5分に1回切断になったくらい。
・゚・(ノД`)・゚・
829810:03/11/01 23:14 ID:BzEt0gJH
>>822 アリガd
>>818
私は10/29に申し込みしたけど確認メールは31日に来たよ。

OCNのセンターに電話くれって書いてあったから、電話したら
「17日工事日決定なので、116に電話してフレッツ解約して
工事日連絡して、「今日中にデータを入れてくれ」と言って
またこちらに電話くれ」とのことですた。結構チャキチャキと
対応はよかったよ。
116に電話したら出るには出たけど回線調査?の担当が休み
なので明日電話くれとのことですた。
うまくラグがないように調整してくれるみたいな話ぶりですた。

でもどうやら申し込みが殺到してるみたいで、10営業日開通は
無理のようですね。まぁいいや。
830名無しさんに接続中…:03/11/01 23:32 ID:jNaiR4aK
>>828

ACCA OCN26Mです。
私も、距離1.4km、電損25dBでしたが、切れまくりで、結局サポセンに電話して、
回線調整してもらった結果、Annex Cになってしまいました。

現在の環境はこんな感じ。

伝送方式 ADSL回線状態遷移 ADSLリンクアップ
オペレーションモード G.992.1 Annex.C(DBM)

                下り方向   上り方向
回線状態 ADSLリンク速度 4416 kbps 1088 kbps
SNR 10.5 dB -
インタリーブディレイ 8 msec 8 msec
回線警報 ADSLレイヤ FEC(エラー訂正数) 39980 306
CRC(エラー数) 51548 49
ATMレイヤ HEC(ヘッダエラー数) 12320 22
送受信フレーム数 113099 77265

になってしまいました。
ACCAのサポセンの対応は結構早くで、電話したら30分後にはとりあえず
リンク切れなしでつながるようになりました。
結局、リンク速度はたいして出てませんがとりあえず安定してつながってます。

10M以上期待してたんだけど、ここの書き込み見てると甘い期待だった
ようですね。
831726:03/11/02 07:10 ID:f7ATy9Vy
>829
結構対応が違うね。
so-net/acca8M から ocn/acca26Mへの乗り換え

10月22日 ネット上で申し込み
   28日 「OCN ADSLサービス(A)」についてのご連絡とご確認のお願い と言うメール
       so-netの解約日を確認して連絡せよとのこと
   28日 so-netに確認して、11月4日解除工事日と連絡
11月1日 工事日(11日)決定のメール

と言うことで、1週間の空白が発生。
何で、フレッツからの乗り換えだと、最初に設置工事日が決まって、それにあわせて解約工事日が設定できるのか??
こっちのケースだと、同じaccaなのに、解約工事日を客が確認するというアホなことをやらなければならないのか???
なんか納得いかないよ。
Yahooにすべきだったか??
832名無しさんに接続中…:03/11/02 08:01 ID:ssWk++pv
>>831
NTTだけ特別なのでは?
回線所有者だし。
833名無しさんに接続中…:03/11/02 21:10 ID:eVbrUzy8
>831
解除日をもつと先に決めると同日工事してもらえるよ。
だいたい2週間くらいの余裕があるといけるみたい。
私はもち同日は工事です。 eAccess+ODN → ACCA+OCN
834名無しさんに接続中…:03/11/02 23:45 ID:3M+FAwiW
ヤフー解約用紙発送とアッカOCNをオンラインで申し込んだらちょっとずれた・
ヤフー回線撤去工事11/7 アッカ工事11/10

アッカを申し込み後にヤフーの工事をずらせばよかった
835名無しさんに接続中…:03/11/03 00:24 ID:He0WzvAz
今日、OCN26M対応モデム(富士通W-3)届いたけど
最初からLANポート氏んでた。
不良品送ってくるんじゃねーよ。
836名無しさんに接続中…:03/11/03 01:23 ID:8xl3HMnm
837ななし:03/11/03 01:59 ID:oCgy6tcn
この板にもこのスレにもはじめてきました。
ガイシュツかもしれませんが宜しく。

今年の1月から4年ほど前の富士通のWIN98のノートパソを無銭LANで悪化ネットでADSL接続しました。
当初は問題なかったんですが、8月頃から写真などの大きなデータを取りこんでる最中に、無銭LANがストップしてしまいます。
無銭LANの基地局のwireressの点灯がしなくなって、転送が止まってしまいます。

取りこみを中止してしばらくしたら、また点灯は正常に点灯し始めます。
悪化ネットにゴラ!して、モデム、基地局、PCカードをすべて替えさせましたが、相変らず症状がでます。
なんででしょうか?同様の症状や解決した方がいらっしゃったら、アドバイスを宜しくお願いします。
838ななし:03/11/03 09:51 ID:oCgy6tcn
>>837
×基地局→○アクセスポイント
×wireress→○WIRELESS
×PCカード→○LANカード

すみません間違えてました。
では宜しくお願いします。
839名無しさんに接続中…:03/11/03 14:23 ID:qKRVwFNg
その無線LANってメルコ製?
840名無しさんに接続中…:03/11/03 16:39 ID:jaRJ+eu6
10Mサービスってどんなサービスですか?
841名無しさんに接続中…:03/11/03 17:11 ID:cMRJEtkw
>>840
最大10Mのサービスだよ。
たしか8Mプランからファームアップ。
842ななし:03/11/03 22:23 ID:oCgy6tcn
>>839

そうです。
メルコ製ですが、やはりヤバイのですか?
843名無しさんに接続中…:03/11/03 22:36 ID:nIbFKEBs
いまどき メルコなんていうなよ

ばっきゃろー
844名無しさんに接続中…:03/11/03 22:42 ID:Pcaq1g6v
acca側ではリンクダウンをモニタリングなりログなりしてないのかな
26Mでは明らかに異常な数の切断が発生してるわけだけれど
ユーザが何か言うまで何も変わらないというのは、単にaccaのやる気がないだけか
それともクレーム対応だけで手一杯なほど不具合続出なのか…
845ななし:03/11/03 23:08 ID:oCgy6tcn
>>843
すまそ、メルコじゃなかった。
BUFFALOだった。

>>844
わたしのは12Mなんですが、その異常な数の切断の類なんでしょうか
846名無しさんに接続中…:03/11/03 23:33 ID:/ut+8x45
>>845
各機器のファーム、ドライバは最新ですか?
win98ならプロトコルパッチ、MTU、RWINの調整は?
847ななし:03/11/03 23:52 ID:oCgy6tcn
>各機器のファーム、ドライバは最新ですか?

たぶん・・・・

>win98ならプロトコルパッチ、MTU、RWINの調整は?

すいません。
意味がわかりません。
どこで調べればいいのでしょうか?
848名無しさんに接続中…:03/11/04 00:13 ID:lxUfJ+pY
>>847
調整するソフトは色々ありますが
ttp://members.at.infoseek.co.jp/mimi1014/ などが参考になるかと。

あと、このスレではなくて、別の板の方が有益な情報が得られるような。
http://pc.2ch.net/hack/ とか。
849ななし:03/11/04 00:43 ID:Ps0Yz6QZ
>>848

今日は眠いので明日チャレンジしてみます。
いろいろありがとうございました。
850名無しさんに接続中…:03/11/04 01:21 ID:+Chvb9MU
最近、この時間帯(11ぐらいからかな)に速度が低下するのはなんでだろ
851名無しさんに接続中…:03/11/04 09:37 ID:avuUCE7w
時間帯で速度が落ちるのはプロバイダのせいだと思うが。
so-netの神奈川とかじゃないだろうね
852名無しさんに接続中…:03/11/04 15:25 ID:AYG8AAEA
今日開通したけどこんなもんなんだ…。
853名無しさんに接続中…:03/11/04 19:22 ID:nFD3USZM
アッカ、ADSLモデムを12Mbpsサービスに最適化する新ファームウェア
http://bb.watch.impress.co.jp/cda/news/3148.html
854名無しさんに接続中…:03/11/04 19:40 ID:4jYGOLd2
26Mモデムで12Mに最適化ってことは
26M以上はあきらめたってことですね
( ´_ゝ`)フーン
855名無しさんに接続中…:03/11/04 20:50 ID:xb+kdzjf
>>851
bigの神奈川です。
同じ神奈川だけどどうなんだろ

うーん、速度低下だけじゃなく
レスポンスも悪くなるんですよねぇ
856名無しさんに接続中…:03/11/05 01:05 ID:+mIQju3O
神奈川のアッカ関連はすべて地雷ですよ
857名無しさんに接続中…:03/11/05 01:31 ID:2U7EMyY1
>>856
えぇー、アッカやめようかな
でもめんどくさいからいいや

858名無しさんに接続中…:03/11/05 01:33 ID:2U7EMyY1
速度を測定してみたらupの方が速かった_| ̄|○

------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定サイト:http://www.musen-lan.com/speed/ Ver2.3002
測定日時:2003/11/05 01:29:49
1.WebARENA / 470.825kbps(0.47Mbps) 60.26kB/sec
2.ASAHI-Net / 453.329kbps(0.453Mbps) 58.02kB/sec
推定転送速度 / 470.825kbps(0.47Mbps) 60.26kB/sec


------------ Broadband Networking Report ------------
<アップロード速度>
データ転送速度: 615.07kbps (76.88kB/sec)
転送データ容量: 600kB
転送時間: 7.804秒
-----------------------------------------------------
測定日時: 2003年11月05日(水) 01時31分
測定サイト: http://www.musen-lan.com/speed/
利用ブラウザ: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)
-----------------------------------------------------
859名無しさんに接続中…:03/11/05 02:51 ID:zEW07XXk
12M→26M変更

リンクすらせず _| ̄|○  だめぽ・・・
860名無しさんに接続中…:03/11/05 08:51 ID:cQgWoL7y
>>856
so-netとなら核地雷ですよもう
861名無しさんに接続中…:03/11/05 09:30 ID:VNPO6TqF
アッカで神奈川って駄目なん?
逗子でアッカにしようと思ってるんだけど、
フレッツの方が良いのかしら、そりともISP次第なのかしら。

まぁ、もひとつYBBっつうのもあるんだけど・・・。
862名無しさんに接続中…:03/11/05 11:08 ID:Flyihp1o
>>861
んなこたないよ

かの有名な長者町に収容されているが
フレッツに乗り換えたらリンクが2Mも下がった
そこどの面から見た場合、絶対アッカだぞ
863名無しさんに接続中…:03/11/05 11:56 ID:5rmK/3sh
>>859
12M→26M変更

同じくリンクせず、現在26M→12Mに変更申し込み中
手数料がさらに上乗せ w

2.3キロ以上はやめたほうがいい!

864名無しさんに接続中…:03/11/05 17:51 ID:FV7tgvrp
OCN acca 12Mに再契約した者ですが、
以前は4Mくらい出ていたのに、今度は1M以下。
しかも、accaに調整してもらう前は下りと上りが
逆転してました・・・。
万事休すで、IPNetTuner でMTUとRWINの調整を
してるんですが、それが反映されてないみたいです。
mac os9.2.2を使っていて、そんへんに詳しい人が
いたら、教えていただけないでしょうか・・・。
865名無しさんに接続中…:03/11/05 20:33 ID:WVEypn8E
>>863
2.3KMだが、速度は3.7Mから4.5Mに上がったぞ。
お前は運が悪かった、それだけだ!
866名無しさんに接続中…:03/11/05 21:06 ID:0HMbGJ7q
サポート電話繋がらない・・・・
867名無しさんに接続中…:03/11/05 23:46 ID:JKQ8q18A
26Mサービスで、繋がらず、二度の調整の結果、現在はこんなものに……
2.2kmで損失32dB(とNTT測定サイトでは出てるが、実際はもっとあったらしい)

------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定サイト:http://www.musen-lan.com/speed/ Ver2.3002
測定日時:2003/11/05 23:39:08
1.WebARENA / 1344.833kbps(1.344Mbps) 172.12kB/sec
2.ASAHI-Net / 1359.335kbps(1.359Mbps) 173.98kB/sec
推定転送速度 / 1359.335kbps(1.359Mbps) 173.98kB/sec

上り(アップロード)速度テスト結果
データ転送速度 199.20kbps (24.90kB/sec)
アップロードデータ容量 600kB
アップロードに要した時間 24.096秒
測定日時 2003年11月05日(水) 23時36分
利用ブラウザ: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.01; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.1.4322)

8Mの時と大してカワラネェ_| ̄|○
しかも現状で一時間に1〜3回は切れるし。普通にやる分には問題ないけど、ネトゲとかしてると激しく
ウザイ。料金自体は200円しか変わらんし、数日様子見て安定してくるようならこのままいこうかと……。
解った事は、26Mは他人には到底進められないなぁ、という事だな……。
868名無しさんに接続中…:03/11/05 23:56 ID:tz+2+Zw2
なんか、アッカから「26Mは結構速度出てます」というリリースが出てから
「アッカ26Mはダメ」という書き込みが異様に増えたな。

まあ、全部が工作員とは言わないが、もっとうまくやれよ(w
869名無しさんに接続中・・・:03/11/06 01:10 ID:3dfa1yMo
>>866
乙〜
870名無しさんに接続中…:03/11/06 19:24 ID:MbY0qqDc
>>867
うわ、距離と損失が俺とかなり似てるよ。

色々調べてみたんだが、コース変更もACCAから他への変更もかなり時間がかかるみたいで、
工事の期間はネットが使えなくなるみたい。
OCNの場合はダイアルアップを使わせてもらえるそうだけど、今更従量料金には戻りたくない。
少し奮発してBフレッツに行ってみようかな。
871名無しさんに接続中…:03/11/06 19:39 ID:H5erdeqx
測定サイト http://www.bspeedtest.jp/ v2.3.3
測定時刻 2003/11/06 19:27:34
回線種類/線路長/OS ADSL/3.0km/Windows XP
キャリア/ISP/地域 ACCA 8Mbps/so-net/東京都
ホスト1: WebArena(NTTPC) 4.1Mbps(1441kB,3.0秒)
ホスト2: SAKURAインターネット 4.1Mbps(2244kB,4.6秒)
推定最大スループット: 4.1Mbps
UPのほうは
データ転送速度: 829.34kbps (103.66kB/sec)
転送データ容量: 800kB
転送時間: 7.717秒です。
3Kmにしてはいいですかね?
NTTのサイトで調べたところ、距離3070m、損失47dBでした。
モデムではAttenuation near and far is 44.5 28 5
SNR Margin near is 6.5でした。
872名無しさんに接続中…:03/11/06 20:04 ID:G0hogVbY
>>868の書き込みから、工作員の書き込み頻度が減ったね。
わかりやすい。
873名無しさんに接続中…:03/11/06 21:06 ID:0PJ9nhJF
>>868
キャリアチャートみたら26Mにしてスピード出るかどうか分かるだろうにね。
26Mが駄目なんではなくて、すべては路線長と環境だよ。

測定サイト http://www.bspeedtest.jp/ v2.3.3
測定時刻 2003/11/06 21:03:00
回線種類/線路長/OS ADSL/0.5km/Windows XP
キャリア/ISP/地域 ACCA 26Mbps/ocn/大阪府
ホスト1: WebArena(NTTPC) 16Mbps(4236kB,2.4秒)
ホスト2: SAKURAインターネット 4.4Mbps(1441kB,2.6秒)
推定最大スループット: 16Mbps
874名無しさんに接続中…:03/11/06 21:26 ID:U/Sjoi5y
ここで工作員の方から一言

「お前らみたいなオタばっかじゃねぇんだよ」
875名無しさんに接続中…:03/11/06 21:45 ID:XG4nOWsh
ここはACCAオタが集まるスレですが何か?
876名無しさんに接続中…:03/11/06 21:47 ID:r0q66UjL
ここでオタから一言

「わかってんなた大人しくダイアルアップしてろ」
877名無しさんに接続中…:03/11/06 22:32 ID:0Dl7Qctq
>>864
まずリンク速度は?
まえと回線の経路が変わってる可能性もあるぞ

IPNetTunerの使い方はここでも見てね
ttp://www.02.246.ne.jp/〜yingming/macclinic/tips/IPNTuner/HowtoUse_IPNtuner2.html

あともうOS9はジョブズがお葬式したから
そろそろ君もお葬式した方がいいぞ(仕事で必要なら別だが
878867:03/11/07 02:45 ID:lkQNvdpv
切断しまくりです(;´Д`)
そこで質問なのですが、以前8Mサービス時には1.5M程度で安定していたので、戻そうかと思っているのですが、
素直に8Mに戻すか、ちょいと勇気を出して12Mに挑戦するか、かり悩み中です。
>>864さんのように単純に戻せばOK、というものではないみたいですので、8Mだろうが12Mだろうが一緒かな?と。
どうせなら挑戦してみたほうがいいでしょうか?
以前どこかで8M→12Mなら順当な速度upが望めるが、24Mへの変更は不確定要素が多い、というのをどこかで
読んだのですが(これを変更前に知ってれば……)、所詮は運なんでしょうか?(´・ω・`)
879名無しさんに接続中…:03/11/07 10:45 ID:1SwMh0Uz
使ってる途中で切れちゃったよ。
これって、そのまま待ってればなおるの?なんかしないとダメ?
HUBに繋いだ機器同士は繋がるから、マシンの故障じゃないと思う。
2台ともネットワークに繋がらなくなった。
880名無しさんに接続中…:03/11/07 10:55 ID:NyKcF4qB
>>878
8M(10M)って新規じゃ申し込めないんじゃないかな。
それに12Mの方が良いよ。

>>879
まずはモデムの設定画面か前面のランプみてモデムの状況を確認すれ。
たいがいのトラブルは電源入れ直せば解決するけどね。
881名無しさんに接続中…:03/11/07 12:19 ID:3BZQGcPf
ついに12Mデビューを果たしました!

------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定サイト:http://www.musen-lan.com/speed/ Ver2.3002
測定日時:2003/11/07 12:15:47
1.WebARENA / 5089.439kbps(5.089Mbps) 651.07kB/sec
2.ASAHI-Net / 4508.318kbps(4.508Mbps) 576.73kB/sec
推定転送速度 / 5089.439kbps(5.089Mbps) 651.07kB/sec

3ヶ月無料目当てで8M→12Mに乗り換えました
あまり速度の違いは感じませんが、ちょっとだけ速くなったかなという感じです
882名無しさんに接続中…:03/11/07 12:20 ID:xEmpan1z
12Mから26Mに変えてリンクしなかったけど回線調整でなんとかリンクしたよ
でもリンク速度は12Mより数百kダウン・・・ 接続は今の所安定
遠距離の奴は一応速度ダウンの確立ある程度あると覚悟して変更した方がいいな
こりゃW3の無線LAN機能でも生かさないと割が合わんな
アッカ、ファームアップでもうちょっと改善してくれ
遠距離は12Mが一番いいかな
883名無しさんに接続中…:03/11/07 13:20 ID:s663JNwe
FA11-W3をOCN26M+OCN.phoneで使ってる者ですが、
受話器を上げた時点で「ツー」音が「フワァァン」とハウリングを起こします。
W3内蔵のスプリッタがおかしいのでしょうか?

今までIP電話付ADSLモデム(NECと沖電気を数社で使ってきましたが、
こんな症状初めてです。
正直、NEC製の方が良かった。
884名無しさんに接続中…:03/11/07 14:23 ID:inEZShCN
>>878
864さんの状況はプロバイダーとモデムが分からないのでなんともいえませんが、私の環境
では12Mから26Mに変更した際リンクできず回線調整をしても駄目で試しに前のモデム
(富士通M1)を接続したところ以前と速度が変わりなくできました。
現在はノイズフィルターを付け再度回線調整を依頼して、下り1800kbps 上り1024Kbps
から、940Kbps上り566kbpsで安定しています。
26Mのモデムは富士通W3です。M1やV1と比べW3はノイズにかなり弱く、回線状況
にも左右されますがモデムによってもかなり違うようです。
私も12Mに戻そうと思いましたが、OCNでは今月からW3が12Mにも対応したためモデムも
W3になり、さらに変更に5050円もかかるためしばらく様子を見ることにしました。
サポートの話では最近分かったことですが12Mが26Mより安定していると言うことです。
ただ、モデムがV1、M1、M2での話のようで現在のW3は期待できるか分かりません。
878さんがV1やM1、M2のモデムが使えるプロバイダーなら保証はできませんがやって
みる価値はあるのではないでしょうか?
もし、変更の際はレポートお願いします。

885名無しさんに接続中…:03/11/07 14:52 ID:inEZShCN
>>883
私のモデムも同じ症状です。
NECはそんなこと無いのですか。
最初、リンクできず電話もモデムを通すとダイヤルできず
ファーンって音がして壊れているかと思いました。
886名無しさんに接続中…:03/11/07 15:49 ID:hCYZU3wK
>>884
俺の場合はso-netで8M→26Mなんだけど、8Mに戻すのは一回退会して
再度工事しなきゃならないらしい。
もうぶち切れですよ。
887名無しさんに接続中…:03/11/07 16:14 ID:xEmpan1z
契約は26MのままでいいからW3を26M回線で12M専用として使えたらいいんだが
26Mに対応してるから26Mでリンクしようとして失敗してリンク確立できない
リンクしても遅いし、26M回線でもV1の方がリンク速度速いし、元に戻すのは金がかかるし
無線LAN使おうと思ってるからW3使いたいし
そういうのできないかなあ
それともアッカに相談してW3返してV1のまま使おうかな
888883:03/11/07 17:19 ID:laJ2KqOX
>>885
やはり初期不良や回線が悪いという事ではなくて
モデムの仕様その物がどうしようもないみたいですね。
だから富士通製は嫌だったのですが。。
アッカに電話しても「モデムは悪くない。回線に問題がある」の一点張り。

口の利き方もなってないしマニュアルどおりのビジネス用語を
連発してきて頭にきました。

W3以外で貸してくれるモデムって無いもんですかね?
芋虫モデム逝ってよし。
889864:03/11/07 17:25 ID:nnf1ofS9

>>880
失礼。プロパはDION、モデムNECのAtermDR322GAです。
みんなOCNが多いのかな? DIONけっこういいのに。
問い合わせたところ、コース変更はできるようですが、コース変更に6000円前後かかるとのこと。
無料三ヶ月も無理のようです。仕方ないといえば仕方ないですが。

>>884
8Mサービス時に使ってたモデムではリンクすらしませんでした。というか、26MはIP電話込みの
サービスに加入したので当たり前ですが_| ̄|○
それ以前にレンタルなので、今日明日中に送り返さないといけないのです(´;ω;`)
プロパイダ乗り換えも考えたのですが、DIONかなり気にいってるのでどうしようかなぁ、と。
一応、料金は日割りで……というのも可能らしいので(確認済み)別プロパイダにしたほうが乗り換え
料金等がかからずに済みますが、全部込み月2880円という低料金と、サービスの良さが魅力……悩む。
890名無しさんに接続中…:03/11/07 17:54 ID:VcFibjU3
>>889
DIONならイーアクにしてみれば?
うちはW3だけど、最初はリンク切れも検出しねえしハングアップするしと散々だったけど
サポートのメールに初期化してみてちょっていうのがあって、それでやってみたらその後
はそういう訳のわからない挙動はなくなった。なんじゃこりゃ。
んで最初のファーンだけど、最初の音はモデムが鳴らしているはずだからこのモデムの
出している音がへんちくりんじゃないかと思うけど。慣れるとどうでもよくなったw。
891名無しさんに接続中…:03/11/07 18:14 ID:WDn6Waiv
三日くらい前から回線速度がダイアルアップより遅くなって困っています。
ウイルス、モデムのファームアップ、いろいろ試してみましたが改善されません、
OCNのACCA8M(10M)で、モデムは富士通のFC3521RAです。
892名無しさんに接続中…:03/11/07 18:27 ID:EFso5qbs
>>891
同じ環境だが俺はそんな事無いよ。
串を刺したのを忘れてそのまま測定してるのでは?
893867:03/11/07 19:21 ID:K6YrwXQT
>>890
それは流石に……(;´Д`)
評判激悪なところにわざわざ乗り換えようとは思いませぬ。
とりあえず、俺の環境では
8M○ 26M× 12Mたぶん○、という事でいいのかな?

色々面倒も多いし、このままコース変更でいこうと思います。
894名無しさんに接続中…:03/11/07 19:43 ID:qK4qqWkY
hi-ho+イーアク12MからKDDIのIP電話が使いたいので乗り換えて、
ACCAの方がエコキャンやオーバラップで評判イイみたいだったので回線卸売り業者もACCAにして、
18日にDION+ACCA26M開通するんですがマズッタかなぁ〜。

イーアク+hi-ho12Mでは約、下リ3500〜3100Kbps 上り860〜800Kbps出ています。

線路長3661m 伝送損失38dB

イーアク+DIONで現在と同価格2880円で40Mを開始するようですが・・・申し込んでもメリットないですよね?
895891:03/11/07 20:07 ID:WDn6Waiv
>>892
串は使ったこと無いです。
速度を測定できないくらい遅くなってるんです、
iriaを使わないと1M以上のファイルは落とせません。
iriaでも5K/秒を超えません。
896名無しさんに接続中…:03/11/07 20:45 ID:OzPYB/Nu
897名無しさんに接続中…:03/11/07 23:58 ID:UAoojqWF
OCNのACCA8M使ってるんですが、落ちてません?接続できなくなりますた
898名無しさんに接続中…:03/11/08 00:30 ID:tfOMkFLh
ocn12Mだけど最近激重くない?
899864:03/11/08 02:00 ID:Ij7yTYGo
>>877

リンク速度は
下り方向 832kbps
上り方向 416kbps
です。
OCNでモデムは富士通M1です。

一応NTTに問い合わせた時には
回線の経路は同じだって言われました。
IPNetTunerのそのページはチェック
して、その通りやってるつもりです。。

OS9は卒業したいんですけどねえ(^^;)
900名無しさんに接続中…:03/11/08 02:47 ID:2KuO8WsA
50Mはまだ?
901名無しさんに接続中…:03/11/08 03:12 ID:9uOc5n+w
902名無しさんに接続中…:03/11/08 10:49 ID:4jY6TYrV
ヽ(`Д´)ノウワァァァン
http://bb.watch.impress.co.jp/cda/news/3148.html
           
マチクタビレタ
     ☆ チン     マチクタビレター

  ☆ チン   〃 ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ヽ ___\(\・∀・)<  で、V1のトレリスファームうpまだ〜?
     \_/⊂ ⊂_)_ \_________
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
   l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| .|
   |  ○ みかん ○  |/


イーアクに出戻りするか・・・それともT-comにでもするか・・・
http://bb.watch.impress.co.jp/cda/news/3190.html
903名無しさんに接続中…:03/11/08 10:59 ID:ylmbjXPQ
>>894
線路長で2km超えたら8〜24Mサービス以上では大して速度変わらんですよ。
当然40Mも近距離の人にしかメリットなし。
904名無しさんに接続中…:03/11/08 11:48 ID:kF6PlOBf
Q7. cocoaを解約したい場合どうすればよいですか?
NTTコミュニケーションズ カスタマーズフロント(0120-506506)までご連絡ください。
※最初のアナウンスで4#(cooca、OPEN、WIDE、、、)をご選択後、再度のアナウンスにて1#(お問い合わせおよびお申し込み)をご選択下さい。"

  ▲UP
905名無しさんに接続中…:03/11/08 11:50 ID:/gUdtR9W
良悪+DTIから乗り換え検討中なんだけど
最強は悪化+OCNでしょうか?
906名無しさんに接続中…:03/11/08 12:27 ID:0KDg0Dxi
やばい
3100m損失48で26Mに申し込んでしまった。
今まで12Mで1.5Mくらい出てたんだが下がるかな・・・
開通して一週間以内ならキャンセルできるんだっけ?
907名無しさんに接続中…:03/11/08 12:37 ID:kF6PlOBf
>>905
多分ね
908名無しさんに接続中…:03/11/08 13:19 ID:XrSk1ie6
悪化とか言うなウワァァァンヽ(`Д´)ノ
909名無しさんに接続中…:03/11/08 13:46 ID:zlfOKr6i
悪化26で夢破れ、みかかと悪化の12Mを検討中
どっちの方がリンク切れしない?
どなたかアドバイスくださいな。

環境
約2.6キロ
損失37


910名無しさんに接続中…:03/11/08 14:18 ID:FayYbH+u
文句あっか?
911名無しさんに接続中…:03/11/08 14:21 ID:MJTX2OyF
>>909
ACCAの12Mのほうがいいと思うよ(↓を参考にして)

http://www.geocities.co.jp/Technopolis/7416/
912名無しさんに接続中…:03/11/08 15:11 ID:zlfOKr6i
>>911
ありがとう参考にさせてもらうよ
今度は失敗したくないからね(笑)
913名無しさんに接続中…:03/11/08 15:27 ID:pknaEcu6
富士通のADSLルータモデム(8M接続タイプ)をブリッジモードにして使っていたのですが、
固定IPアドレスを変更した挙句、そのIPアドレスを忘れてしまったので管理メニューに入れません。
工場出荷値に戻したくも、管理メニューに入らないとできない見たいですし。
何かIPアドレスを探し当てるいい方法はありませんか(^^;
914名無しさんに接続中…:03/11/08 15:32 ID:9FR+SVd7
フシアナさんでもつかえばいいだろ
915名無しさんに接続中…:03/11/08 15:59 ID:lSFHiB4M
グローバル^じゃなくプライベートアドレスのことでしょ?>> 913,914

プライベートのブロードキャストアドレスにpingした後、
netstat -r
とかであたりつかんかな
916913:03/11/08 16:29 ID:pknaEcu6
914,915 さん
グローバルIPはやってみましたけど弾かれました。
やはりプライベートIPでなければ駄目っぽいです。

915さんのやり方でルータまでは確認できました。
どうもルータで制限掛かってるかもしれないので、直繋ぎでやってみます・・・
917名無しさんに接続中…:03/11/08 16:39 ID:GwEB0oaQ
もうACCAいやです。
来年テプコ光が来ます、それまでのガマンです。

早く来てでん子ちゃん
918名無しさんに接続中…:03/11/08 16:43 ID:eOjWbCPo
またリンク切れしますた。>>ACCA 26M W3モデム

イー悪のカチカチより最悪。
919913:03/11/08 17:55 ID:8kV34t6i
再び913です
直結で試してみましたが、ADSLモデムからの応答はありませんでした。
やった方法としては、
ping 192.168.255.255
のあとに
tracert -r
を行っています。
弱ったなぁ・・・自業自得なのですが
920名無しさんに接続中…:03/11/08 18:04 ID:qsQ4IoF0
>>919
型番書けば、もっと情報もらえるかも??
921名無しさんに接続中…:03/11/08 18:24 ID:O76KvZEO
>>917
イイなぁ。
ひかり荘、1Mbpsで見られるね。
922名無しさんに接続中…:03/11/08 19:13 ID:CFYIEjnH
>>913

arp -a
はダメ?
923913:03/11/08 19:50 ID:NACf9UOs
ふた再び913です

arp -a やってみたのですが、 no entries になってしまいました。
arp コマンドをはじめて使ったので、いまいち判っていませんが。

adslモデムの型番は富士通のL01-0150 でした。
ってこれ書き込んだタイミングでまたリンク切れ・・・
そもそもの発端は、ADSLのスピードが9600ボーくらいのスピードに落ちるってのからなんですよね・・・
924名無しさんに接続中…:03/11/08 20:06 ID:GwEB0oaQ
>>921
917ですACCA8Mから12Mにしてリンクぶち切れでAM放送のフィルターを
あちこちに入れなんとか切れずに動いています、ここまで安定させるのに
何万円もフィルター類の購入にお金を使いました、恐ろしくて26Mには
絶対できません。

個人的にはADSLという技術は最悪だと思います。
お値段が安いので安定であれば魅力的なのですが?
私のADSLは今7Mでリンクしています。

同じ料金でこんなに受け取る情報の差がある技術はないと思います。
Bフレもニュー何とかと言って100Mを32人で分けるとか?

でん子ちゃんの光はあまり悪いうわさを聞かないので来るのを
楽しみに待っているんです。

925名無しさんに接続中…:03/11/08 20:58 ID:lSFHiB4M
http://192.168.0.1
http://192.168.0.2
http://192.168.0.3
・・・・
順にさがしていくとかw

926名無しさんに接続中…:03/11/08 21:05 ID:/HnXgYYu
>>924
何万円? アホ?
数百円でノイズフィルター売ってるだろ
927913:03/11/08 21:49 ID:Zef1U4m9
3たび913です
>>925さん
やりましたw
192.168.11.***の途中で挫折しましたが。
928名無しさんに接続中…:03/11/08 21:52 ID:phK0Ydtx
>>913
モデムにリセットボタン付いてないの?
住友のには付いてるんだが。
929名無しさんに接続中…:03/11/08 22:01 ID:e42nVWFN
>>913
そのモデムはハードウェアリセット出来ないの?
M1はリセットボタン長押しで戻るみたいだけど
930名無しさんに接続中…:03/11/08 22:05 ID:u0hk1lSV
>>913 ipconfig -all で、デフォルトゲートウエイの欄を見てみては
どうですか? 確か、ルータのIPがでるはず。
931名無しさんに接続中…:03/11/08 22:15 ID:u0hk1lSV
ここの1Mpbpsプランを使っている方いますか?
どれくらい速度がでるのか教えていただきたいのですが。
932名無しさんに接続中…:03/11/08 22:33 ID:J/FxD1Lg
>>913
システムプロンプトで難航されてるようですが、
ファイル名を指定して実行→winipcfg は試されたのでしょうか?
933名無しさんに接続中…:03/11/09 00:15 ID:Kz+s69ye
質問があります
8Mを26Mにコース変更しようと
思ってるのだが工事ってどのくらいかかるの
ISPのサイトを見ると2〜3日かかる場合があり
その間はADSLが使用できませんと記載されてるのだけど
実際はどうなの?
934名無しさんに接続中…:03/11/09 00:16 ID:YU1fVRiH
モデムをブリッジで使用している状態で、モデムのLAN側のIPアドレスが
わからなくなってしまった場合って、やっぱ工場出荷状態にするしかないんじゃ
ないかな?
ブリッジなので、モデムLAN側はIPとして終端しているわけじゃないから、
パケット投げてもそのままWAN側にスルーちゃうような気がする。
ど素人が良く使ってるISPは、
主にOCNとT−COMとYAHOOユーザーが日本の大半だね!
かなりの馬鹿ばっかし!
936名無しさんに接続中…:03/11/09 00:36 ID:F82/QXA4
>>906
ざんねんながら無理 あきらめれ
経験者が言うんだから まちがいない
937名無しさんに接続中…:03/11/09 00:39 ID:/woxGlWe
>>936
漏れは似たような環境で12Mコース。1.2M出てる。
12月に1Mコースに移転する予定だが、この選択、アリか?
938913:03/11/09 00:46 ID:L+LlZRZ7
4だび913です
いろいろ相談に乗っていただいて有難いです。

>>928 さん
このモデム、ハードウェアリセットするためには管理画面にログインして、工場出荷値に戻すボタンを
押さなければいけないんです。
そのためには何としてもIPアドレスが必要でして。(^^;

>>930 さん
ipconfigはやってみましたが、ブリッジモードのせいか、グローバルIPアドレスが表示されてしまいます。
DHCP機能がonになっていれば表示されると思うんですが、offにして使用していたものなんで参ってます。(TT)

>>932 さん
930さんに話した内容と同じですが、dhcpサーバ機能をOFFにしてしまった関係で、ローカルIPアドレスが出てきてくれません
やはり設定したIPアドレスは忘れてはいけないようです(^^;

>>934 さん
私の場合、今回は臨時にXPでPPPoE接続をしてみたのですが、当たり前ですがインターネットにダイアルアップしなければ
モデムを調べてそうな挙動をしてました。
外に繋いだ状態でpingを飛ばすとtimeoutになるまで倍以上の時間がかかってます。

あまりに疲れたのでプロバイダに問い合わせてみたところ、『最悪、モデム交換しましょうか』とのお返事をあっさり頂きました。
日曜日いっぱいやってみてだめだったらお願いしようかと考えています。
そもそもアドレスを失念した私の過失が原因ですが、IPアドレスがないと出荷値に戻せないというのはどうかと思うのが率直な感想ですね。
939名無しさんに接続中…:03/11/09 00:50 ID:N4Gi9lJf
工事費タダだし、プロバ代もしばらく割安だしこの際FTTHに移行するか・・・。
その間に相場も下がるだろうしな。
人気アーティストのライブ独占中継なども魅力的なコンテンツだ。


他になにか動機付け無いかの・・・
940名無しさんに接続中…:03/11/09 01:07 ID:ixP3OWwG
>>933
漏れは26Mに変更を頼んだ後しばらくして26Mモデムが到着
8Mモデム外して26Mに付け替えてそのまま工事日まで
8Mの時と同じく使ってた
で、工事日はそれまでリンクが6Mしか出てなかったのが
気付いたら16Mにあがってた
後は工事完了の報告がきて終了
2〜3日どころか一瞬で終わった
941名無しさんに接続中…:03/11/09 06:49 ID:BHnQqXZD
>>913
えーと、そもそもPCに手動でIPアドレスの設定は行っているのだろうか?
これ読んでPCの設定を見直すことを薦める。
ftp://ftp.fujitsu.co.jp/pub/adsl/acca/FujitsuADSLModem_Bridge1.1.pdf

モデムのLAN側アドレス(192.168.0.1)の変更をしていないのならば、
PCとモデムを直繋ぎして、PCを以下のように設定。
IP Address:192.168.0.2
Subnetmask:255.255.255.0
Default Gateway:192.168.0.1

上記設定を行ったらPC側でPPPoEセッションを張らず、モデム(192.168.0.1)へアクセス。
モデムはブリッジモードにするとDHCPサーバが死ぬの!
942名無しさんに接続中…:03/11/09 07:00 ID:Qoc/NsAM
>>926
924です
数百円で買えるようなフィルターでノイズ対策ができると思ってるんですか?
ノイズトラップは自作までしてるんですよ、フィルターはあなたが思うほど
簡単なものではないですよ、高周波関係に詳しい方なら分かると思います。

943名無しさんに接続中…:03/11/09 07:07 ID:qJE22HE9
上り3Mbpsまだかなぁ・・・
944名無しさんに接続中…:03/11/09 09:21 ID:wdgZCA+y
>>942
しっ!フェライトコアだけが対策品だと思ってるんだからそっとしておいて。
945名無しさんに接続中…:03/11/09 10:26 ID:Hn+m1CUg
>>942
リンクぶち切れに何万円も使うならブツを直接買えよ。w
946名無しさんに接続中…:03/11/09 11:01 ID:1Y388A8j
>>945
分からない人に何を言っても無駄ですね。

馬鹿の壁ですね (W
947名無しさんに接続中…:03/11/09 12:42 ID:GQhNVjN8
推定伝送距離が0.31kmなんですけど、8Mから26Mに変えても大丈夫だと思いますか?
948名無しさんに接続中…:03/11/09 12:57 ID:N4Gi9lJf
それは嫌みですか('A`)
949名無しさんに接続中…:03/11/09 13:02 ID:XcMRRI2F
多分大丈夫。
2kmで26Mに変えて、リンク切れまくりの俺からすると
かなりうらやますぃ・・・。
950名無しさんに接続中…:03/11/09 13:07 ID:proHP2mJ
ありがとうございます、変えることにします。
951名無しさんに接続中…:03/11/09 15:21 ID:prdigqQz
>>936
マジで??
じゃあ改めて12Mに変更しなきゃならんのか・・・
後は運を天に任せるのみか
952名無しさんに接続中…:03/11/09 22:23 ID:3jnDo8hX
NTTの伝送損失29dbとモデム情報画面の5.5dbは、どっちを信用した方が良いのでしょうか?
ちなみに局舎距離はNTTでは約2km、電話回線工事をしたおっちゃんによると局舎は2,300m先にあるとのこと。
953名無しさんに接続中…:03/11/09 22:25 ID:3jnDo8hX
>>952
自己レス。
>2,300m先にあるとのこと。
自宅から2〜300m離れた所にあるとのこと。
光からメタル回線に収容替えをしてから自宅にやってきましたので、嘘ではないと思います。
954名無しさんに接続中…:03/11/09 22:33 ID:6peAxVFS
>>952-953
尾宇部8039亜8g03阿宮亜p9位r0絵9卯vぱうばgじゅあぷいえ9ふいあ
955名無しさんに接続中…:03/11/09 22:44 ID:VlXL+xqT
>952
( ゚Д゚)ポカーン
5.5dbってSNRの事でないかい?
956名無しさんに接続中…:03/11/09 22:45 ID:LG7QeY9J
>>946
リンク切れしたの?
957952:03/11/10 00:12 ID:c0A1IJB7
>>955
SNR=伝送損失じゃないんでつか?
958名無しさんに接続中…:03/11/10 00:20 ID:UIOOsBAG
>>957
Signal Noise Ratio S/N比のこと。
959名無しさんに接続中…:03/11/10 02:30 ID:lZ126ApJ
おっちゃんがいってるのは無人中継局のことだろうな、収容替えしてるんなら。
局舎距離ってなに? 地図上の直線距離のこと?
だとすると線路長で3kmくらいになってるはずだよ。
960名無しさんに接続中…:03/11/10 03:34 ID:KG5EnGXM
次スレ
【ACCA】アッカ・ネットワークスのADSLについて12
http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/isp/1068402796/
961名無しさんに接続中…:03/11/10 04:17 ID:VfTVLDjj
>>931
3640m 損失40dBで↓こんなとこです。

測定サイト http://www.bspeedtest.jp/ v2.3.3
測定時刻 2003/11/10 04:07:14
回線種類/線路長/OS ADSL/3.5km/Windows XP
キャリア/ISP/地域 ACCA 1.5Mbps/ocn/千葉県
ホスト1: WebArena(NTTPC) 800kbps(264kB,2.7秒)
ホスト2: SAKURAインターネット 830kbps(333kB,3.4秒)
推定最大スループット: 830kbps

「ISP」のところ、ACCA1.5Mになってるけど、ACCA1Mってのが無かったからなんで気にしないで。


962952:03/11/10 08:42 ID:c0A1IJB7
>>959
NTTの経路情報で調べた値だす。
直線距離だと1500mくらい。
963名無しさんに接続中…:03/11/10 22:11 ID:VQUWTsio
17日工事だというのに、今日早々に26M用モデムがきてしまいますた。
接続もできないし、てもちぶさたヽ(`Д´)ノウワァァン!! 
964名無しさんに接続中…:03/11/10 22:30 ID:2UDEPxgd
偶然なのかなんなのかわからないがメンテ後、
リンク速度が上がった。
メンテ前だと下り19700あたりを行ったり来たりだったのが20704。
ウヒョー。
965名無しさんに接続中…:03/11/10 23:26 ID:mUE2zPoB
>>963
同じく17日に12Mbps工事だが、まだモデム来ない。
966名無しさんに接続中…:03/11/10 23:47 ID:b+S/9kuM
>>963
モデムで遊べばいいじゃねーか
967名無しさんに接続中…:03/11/11 00:18 ID:S35KQGA/
>>966
おまえエッチだな
968名無しさんに接続中…:03/11/11 01:09 ID:rGYBHEwb
今、ACCAの12Mbps(IP電話には加入せず)加入して
レンタルで送られてくるルータタイプのモデムって、
FLASHWAVE 2040 M1ですか?
969名無しさんに接続中…:03/11/11 02:17 ID:UemaOg4f
>>968
so-netで8Mから12Mに乗り換えた俺はそうだったよ。
970名無しさんに接続中…:03/11/11 02:55 ID:UemaOg4f
>>969
補足。10月末時点です。
971名無しさんに接続中…:03/11/11 12:31 ID:WFc8fx4J
本日12時26M開通(局までの線路長約1km)
So-net/ACCA8Mからの乗り換え

回線状態一覧
オペレーションモード G.992.1 Annex.I
                   下り方向    上り方向
回線状態 ADSLリンク速度   18016 kbps 1088 kbps
SNR 4.5 dB -
インタリーブディレイ        2 msec 4 msec
回線警報 ADSLレイヤ
FEC(エラー訂正数)          43064  3
CRC(エラー数)              11     3
ATMレイヤ HEC(ヘッダエラー数)  33   0
送受信フレーム数           199    81

測定サイト http://www.bspeedtest.jp/ v2.3.3
測定時刻 2003/11/11 12:28:21
回線種類/線路長/OS ADSL/1.0km/Windows 2000
キャリア/ISP/地域 ACCA 26Mbps/ocn/東京都
ホスト1: WebArena(NTTPC) 9.7Mbps(4236kB,3.2秒)
ホスト2: SAKURAインターネット 10.0Mbps(6008kB,5.2秒)
推定最大スループット: 10.0Mbps

ここでは、悪い情報が多かったので心配だったけど、これなら上々か?後は、安定していることを祈るのみ。

972名無しさんに接続中…:03/11/13 12:47 ID:Ztfq1Rvq
矢風BB 26M、伝送損失47db、距離2kmで5.5M出てるんですが、アッカ26Mに乗り換えようと思います
アッカ26Mだとどれくらいになるか分かりますか?
973名無しさんに接続中…:03/11/13 15:53 ID:bMFfuD81
>>972
大して変わらないと思います。そのままでいましょう。
974名無しさんに接続中…:03/11/13 21:50 ID:OT5y8SwK
ACCA 26Mですが、だめもとで>>853のファーム使ってみたら、若干速度うp&動作が安定しました。

オペレーションモード G.992.1 Annex.C(XOL)
ADSLリンク速度 ↓5664 kbps ↑1088 kbps

==== Radish Network Speed Testing Ver.2.25 - Test Report ====
使用回線:ACCA 26Mbps
プロバイダ:OCN
線路距離長:2650m 伝送損失:40dB
測定地:大阪府
-------------------------------------------------------------
測定条件
 精度:高 データタイプ:標準
下り回線
 速度:4.223Mbps (527.9kByte/sec) 測定品質:93.6
上り回線
 速度:907.1kbps (113.4kByte/sec) 測定品質:99.1
測定者ホスト**********-**********-acca.osaka.ocn.ne.jp
測定時刻:2003/11/13(Thu) 21:43
-------------------------------------------------------------
測定サイト http://www.studio-radish.com/tea/netspeed/
=============================================================

距離、伝損値が近い人は試してみる価値があるかも
975名無しさんに接続中…:03/11/13 23:03 ID:gGaXH0+d
今日で12Mとはお別れだから記念に
            下り方向   上り方向
回線状態 ADSLリンク速度 8160 kbps 1024 kbps


使用回線:ACCA 12Mbps
プロバイダ:OCN
線路距離長:1580m 伝送損失:25dB
-------------------------------------------------------------
測定条件
 精度:高 データタイプ:標準
下り回線
 速度:6.403Mbps (800.4kByte/sec) 測定品質:96.4
上り回線
 速度:818.8kbps (102.3kByte/sec) 測定品質:92.2
測定者ホスト:p1175-adsah04kyotmi-acca.kyoto.ocn.ne.jp
測定時刻:2003/11/13(Thu) 22:57
-------------------------------------------------------------
測定サイト http://www.studio-radish.com/tea/netspeed/
=============================================================

明日から26Mだがどれぐらいupするかな?
976975:03/11/13 23:10 ID:gGaXH0+d
おっとIP消すの忘れた。まあええか。
ちなみにadsah04というホスト名は激レアで滅多に出ないホスト名。
暇な人は出すのにチャレンジしてみては?
977名無しさんに接続中…:03/11/13 23:30 ID:Ztfq1Rvq
>>973
もう解約通知しちゃいました(><)
でも、ここを読む限りアッカ>矢風なのでいいです。だめもとで
978名無しさんに接続中…:03/11/14 01:10 ID:WlDPAh0x
>>977
その損失じゃ間違いなく速度がさがるとおもう
>>951
そういうことになる。 俺はその日にキャンセルしようとしたら一旦退会しろと言われた
979名無しさんに接続中…:03/11/14 02:21 ID:ih9oaNRx
>>978
ヤフーとアッカの両方を試したの?
980名無しさんに接続中…:03/11/14 04:12 ID:WlDPAh0x
>>979
アッカ26Mで伝送損失47dBで5.5M出ると思うかい?
981951:03/11/14 11:46 ID:0SRwejvO
>>978
すみません。新スレのほうに書いてしまったのですが
キャンセルしたい旨伝えたら工事費向こう持ちで回線工事してくれるとのことです。
かなりラッキーだったです。
982975:03/11/14 19:56 ID:jQNvlkA7
             下り方向   上り方向
回線状態 ADSLリンク速度 12320 kbps 928 kbps
SNR 5.0 dB -
インタリーブディレイ    4 msec   4 msec

==== Radish Network Speed Testing Ver.2.25 - Test Report ====
使用回線:ACCA 26Mbps
プロバイダ:OCN
線路距離長:1580m 伝送損失:25dB
測定地:京都府京都市
-------------------------------------------------------------
測定条件
 精度:高 データタイプ:標準
下り回線
 速度:9.334Mbps (1.167MByte/sec) 測定品質:93.6
上り回線
 速度:502.8kbps (62.85kByte/sec) 測定品質:70.6
測定者ホスト:acca.kyoto.ocn.ne.jp
測定時刻:2003/11/14(Fri) 19:51
-------------------------------------------------------------
測定サイト http://www.studio-radish.com/tea/netspeed/
=============================================================

26M開通。10Mは超えなかったがリンク切れもなくまずまずかな。
でも上りが_| ̄|○
983前レス913:03/11/14 21:03 ID:/GZHbS9T
前レス913です。
この前はお世話になりました。
結果が出ましたので報告まで。

・IPアドレスが判らなかったこと
最終的には見つけることができました。
aaa.bbb.ccc.まで思い出すことができたので、それで
ping aaa.bbb.ccc.255 と打ったら反応が来ました。
これだけなら前回やってたのと同じだったのですが、問題だったのは

ブリッジモードにしたADSLモデムに対して間にルータを挟んでPingしてたらしい

ということと、

Pingを打つとき、同一サブネットになっていなかった

と、この2点です。(面目ない)

・ADSLのリンク切れが多発することについて
これはプロバイダに相談して、ADSLモデムのリンク速度、SNR値を話すと、
『今の状態ではいつ切れてもおかしくないくらい不安定な接続』とのこと。
期待するSNR値は7〜8(or10)で、そのときの私の回線のSNR値は4.5でした。
(最低でも5.0はほしいらしい)

で、ACCAさんの方で回線の調整をして、とりあえず切れないような接続になりました。
その分、速度は犠牲になりましたが、まぁ回線切れてストレス溜まるよりは・・・
984名無しさんに接続中…:03/11/15 17:49 ID:mJ9DN2X+
切り替えるんじゃなかった。
アッカの方が早かった・・・・

_ト ̄|○
985名無しさんに接続中…
>>984
何処へ移ったの?