ぷらら検閲開始?、電気通信事業法に抵触の可能性

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ふしあなさん
http://mpw2.plala.or.jp/freenote/arc/b/bflets/18_srjanq_srjanq.html
より引用:
>そのため「ぷらら」側でIP分析の準備を行い、IP分析をした上でWIN-MX、Winny、
>Waltzなどにより違法性のあるソフトのダウンロードが行われているサーバを特定
>し、取り締まりを強化させていただく予定です。

電気通信事業法(全文)
http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S59/S59HO086.html

関連スレッド
【ISP】ぷらら、上りトラフィック増大に対策を検討 取り締まり強化へ[09-30]
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1033378093/
ぷらら・総合スレッド その15
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/isp/1033238242/l50
2名無しさんに接続中…:02/09/30 19:42 ID:GrX5YpoA
2
3名無しさんに接続中…:02/09/30 19:43 ID:E/t6diTk
+禿しく2ゲット+
4 :02/09/30 19:44 ID:61IlWWkz
ニュー速から4げっと
5名無しさん◎書き込み中:02/09/30 19:45 ID:TapDq7LH
電気事業法どころか憲法に抵触の予感
6名無しさんに接続中…:02/09/30 19:56 ID:Y1KyWBea
つーか初めから有線とかオプティみたいに批判覚悟で100G規制とかかけろよ。
馬鹿じゃないの。
7名無しさんに接続中…:02/09/30 19:56 ID:5BYMi/VS
総務省に垂れ込み、抗議、告発等を行いたい方は、
以下のメールアドレスへ

総務省のメールアドレス
mailto:[email protected]
8名無しさん◎書き込み中:02/09/30 19:57 ID:TapDq7LH
明日から日経BP『プロバランキング調査』の開始でふ
http://netnavi.nikkeibp.co.jp/research/

ぷらら以外に投票しましょう。
9名無しさんに接続中…:02/09/30 19:58 ID:5BYMi/VS
>>6
たしかに、通信内容じゃなく、約款で転送量のみを規制すれば
法的な問題はないのにね
10名無しさんに接続中…:02/09/30 20:01 ID:Uy+j5/Y7
Bフレッツサービス掲示板
http://mpw2.plala.or.jp/freenote/arc/b/bflets/18_index.shtml 
11名無しさんに接続中…:02/09/30 20:04 ID:csaEA3Qp
ぷららの皆・・・勝手ながら合掌しますた
12名無しさんに接続中…:02/09/30 20:13 ID:5BYMi/VS
解約祭りはあるのかな?
13名無しさんに接続中…:02/09/30 20:14 ID:9tovrqQS
神奈川の人、速度出てる?
14名無しさんに接続中…:02/09/30 20:21 ID:NxdIbsfm
15名無しさんに接続中…:02/09/30 20:42 ID:E/t6diTk
                \ │ /
                 / ̄\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               ─( ゚ ∀ ゚ )< ぷららぷらら!
                 \_/   \_________
                / │ \
                    ∩ ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\∩ ∧ ∧ \( ゚∀゚)< ぷららぷららぷらら!
ぷらら 〜〜〜!   >( ゚∀゚ )/ |    / \__________
________/ |    〈 |   |
              / /\_」 / /\」
               ̄     / /
16m155194.ap.plala.or.jp:02/09/30 20:51 ID:JzA6mtUj
馬鹿が減れば快調!!! ドシドシ辞めてくれ〜 w
17名無しさんに接続中…:02/09/30 21:03 ID:conNqTO6
やましいことをしてる連中が騒いでいるだけw

ファイル交換厨になればやがて仕事も手につかなくなる
人生を棒に振るがいい
18名無しさんに接続中…:02/09/30 21:04 ID:+QRQ+FpG
ぷららはこわいインターネットですね。
19名無しさんに接続中…:02/09/30 21:08 ID:6FJHV72i
WinMXやWinnyって怖いインターネットですね
20名無しさんに接続中…:02/09/30 21:09 ID:doGtX0/b
age
21名無しさん◎書き込み中:02/09/30 21:10 ID:TapDq7LH
ぷららは合法ユーザーの通信内容もデータ転送量が多い
という大義名分だけで覗き見ようとしてるわけだが
22名無しさんに接続中…:02/09/30 21:43 ID:Uy+j5/Y7
>>21
合法ユーザーがそんなに転送量多くなることないです
23名無しさんに接続中…:02/09/30 21:49 ID:gmmATE8G
ではFTTHなんて要りません
24名無しさんに接続中…:02/09/30 21:50 ID:b+gKYkp4
>>23
メリット無いね(w
25名無しさんに接続中…:02/09/30 21:51 ID:5BYMi/VS
>>22 はISDNでもつかってろ
26名無しさんに接続中…:02/09/30 21:52 ID:/dcIIsR1
>>14
プラクラ
おちたぞ!
27名無しさんに接続中…:02/09/30 21:53 ID:Y1KyWBea
>>22
ファイルサーバーは違法ですか?
28名無しさんに接続中…:02/09/30 21:55 ID:GkHbltkB
>>26
どう反応してあげれば良いのかわからん。
素直に「馬鹿ですか?」でいいですか?
29名無しさんに接続中…:02/09/30 22:41 ID:5BYMi/VS
IKE,AH,ESPパケットしか流さなかったら、やつらにも解読できんだろ
次VersionのWinnyはIPsec対応にしる!!!
30名無しさんに接続中…:02/09/30 22:54 ID:50ODE0aj
合法ユーザーって本当にいるのか?人から借りたソフト使っていないかぁ?
拾ったシリアルでシェアウェア使ったりしてないかぁ?
うーん、CD−Rって便利!とかいってレンタルCDコピーしてないか?
MP3持ってない?本当に自分で買ったかぁ?
なんかうそくさいやつらだなぁ。
31 :02/09/30 22:57 ID:qT9sKggZ
>>30
お前、いつレンタルCDのコピーが違法になったんだ?
漏れに教えてくれ
それとMP3持ってると何かあるのか?
それも教えてくれ
32名無しさんに接続中…:02/09/30 23:00 ID:Y1KyWBea
>>31
普通複製の禁止を歌ってるはずだが?
33 :02/09/30 23:01 ID:hL/p8OIj
>>32
レンタルCDを音楽用CDRにコピーするのは違法じゃないよ
MDとかに録音するのと同じ扱いになる
そのために私的録音保証金制度があるわけだし
PC用CDRもグレーゾーン、合法でもないが違法でもない
34名無しさんに接続中…:02/09/30 23:02 ID:50ODE0aj
>>31
貴方が合法ユーザーですね?
馬鹿って意味しってますか?
辞書の見方しってますかぁ?
35名無しさんに接続中…:02/09/30 23:05 ID:muQm9/xe
>>31
( ゚Д゚)ハァ?
レンタルCDをコピーするのは違法じゃないぞ。
友人に配布したりネットで配布した来訪だが。
もうちょっと著作権法勉強し直せ。
その他の部分については問題ない。
36名無しさんに接続中…:02/09/30 23:06 ID:MqNU2JB9
違法なことをしなけりゃ、なんの問題もなし
37名無しさんに接続中…:02/09/30 23:09 ID:nWwA3ORe
著作権議論うざい。
ピコ厨は消えろ。
38名無しさんに接続中…:02/09/30 23:12 ID:j6e4rNLb
明日から日経BP『プロバランキング調査』の開始でふ
http://netnavi.nikkeibp.co.jp/research/

ぷらら厨のみなさん、DQNの巣窟ぷららに投票しましょう。
39名無しさんに接続中…:02/09/30 23:16 ID:tr+tBLo2
裁判所の許可なく通信内容を傍受する事が問題。
僕は解約するよ。
40名無しさんに接続中…:02/09/30 23:31 ID:1ObuwRJ5
>>39
>>通信内容を傍受する
どこに書いてある?
41名無しさんに接続中…:02/09/30 23:58 ID:aKxazl8U
違法なことしても見つからなければ問題なし!
そんなの決まってんだろ?
ネットなんて証拠の明らかに残るものをつかうからまずいんだよ!
42名無しさんに接続中…:02/10/01 00:06 ID:FTXqrhfL
43m154015.ap.plala.or.jp:02/10/01 00:26 ID:F8SoptfF
==== Radish Network Speed Testing Ver.2.24 - Test Report ====
使用回線:NTT フレッツADSL 1.5Mbps
プロバイダ:ぷらら
線路距離長:5000m 伝送損失:40dB
-------------------------------------------------------------
測定条件
 精度:高 データタイプ:圧縮効率低
下り回線
 速度:1.527Mbps (190.9kByte/sec) 測定品質:98.9
上り回線
 速度:649.0kbps (81.12kByte/sec) 測定品質:91.4
測定者ホスト:m154015.ap.plala.or.jp
測定時刻:2002/10/1(Tue) 0:24
-------------------------------------------------------------
測定サイト http://www.studio-radish.com/tea/netspeed/
=============================================================
44名無しさんに接続中…:02/10/01 04:47 ID:tdhaTqo9
ADSL以降後もダイアルアップ残しといたけど
関西で同じ事やりだしたらもう残しておく理由はないな。
そろそろサヨナラ
45名無しさんに接続中…:02/10/01 05:32 ID:/n4pOMQc
おれのシマででかい顔すんなよ
って逝ってるだけだろ。

ヤクザの常識ですよ。
何ぐだぐだ言ってんだか( ´,_ゝ`)プッ
46名無しさんに接続中…:02/10/01 06:02 ID:qEWQIq8K



ま だ 、 こ ん な 糞 、 つ か っ て ん の か ?



47名無しさんに接続中…:02/10/01 07:33 ID:MRvbxW9a
>>46
ま だ 、 こ ん な 糞 、 生 き て た の ?
48名無しさんに接続中…:02/10/01 08:40 ID:cuSiwi4T
http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S21/S21KE000.html#1000000000000000000000000000000000000000000000002100000000000000000000000000000
日本国憲法第二十一条第二項
検閲は、これをしてはならない。通信の秘密は、これを侵してはならない。
49名無しさんに接続中…:02/10/01 08:47 ID:CDYGs6fb
合法ユーザーで光使ってるやつはバカ
50名無しさんに接続中…:02/10/01 08:51 ID:F0NdWm76
非合法ユーザーで光使ってる奴はターイホ
51名無しさんに接続中…:02/10/01 08:52 ID:jmj0o6Fy
つーか厳密な意味での合法ユーザーなんかいないだろ。
まして個人で光の奴は。
52名無しさんに接続中…:02/10/01 08:55 ID:F0NdWm76
なぜそう言い切れる
知り合いはGame鯖をたてるためだけに100Mだぞ。
53名無しさんに接続中…:02/10/01 09:10 ID:76r9NGrn
ぷらら潰れそうって事?
転送量やばいから違法行為だから摘発→辞めさせる
という大義名分が欲しいだけでしょ?
54名無しさんに接続中…:02/10/01 09:26 ID:QnWoq3v3
トラヒック監視なんて全部のISPでやってる
55名無しさんに接続中…:02/10/01 09:37 ID:76r9NGrn
>>54
管理はしてても検閲はしてないと思うけど
それに文章を見る限りプライバシーの侵害をすると宣言してる
あと帯域使われたくない、速度が出てないからって理由が・・・

鯖増強とかできんくらいに経営状態やばいのではって思ってしまう
ぷららじゃないからいいけど
56名無しさんに接続中…:02/10/01 10:05 ID:0o05ex6u
サツからオタクのとこのDQN数名出して頂戴と
たのまれたんじゃない?

で、ご丁寧に
ヤバイYO!!!!
と告知してくれてんじゃないの?
( ´,_ゝ`)プッ
57名無しさんに接続中…:02/10/01 11:51 ID:XIYRA7EA
ネットに女児のわいせつ写真=37歳会社員を逮捕−警視庁
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20020930-00000377-jij-soci

>インターネットで女児のわいせつ画像が
>公開されていることをつかんだ”ドイツ警察当局”が、
>国際刑事警察機構(ICPO)を通じて警視庁に捜査を要請していた。

タイーホです。
58名無しさんに接続中…:02/10/01 15:19 ID:cX7lFOXP
>>57
何も知らないやつがレスつけんなって
まったく無関係
これとは話がまったく別
59名無しさんに接続中…:02/10/01 15:50 ID:rC1udvzp
<td bgcolor="#DCB1FF"><!-- IP:61.213.116.138 -->
<strong>同業者ですが</strong> <i>2002/10/01 12:19:46</i> [<a href="http://mpw2.plala.or.jp/cgi-bin/freenote/noteky_append.cgi?dir=bflets&pg=18&id=msewuvd&id2=msewuvd">返事を書く</a>] <br>
60名無しさんに接続中…:02/10/01 15:52 ID:h3l4MLz5
>>58=IP:61.213.116.138
61名無しさんに接続中…:02/10/01 16:38 ID:c6muHRkK
age
62名無しさんに接続中…:02/10/01 16:39 ID:UwYrnKFi
タイーホ!MX厨、MX厨タイーホ!
63名無しさんに接続中…:02/10/01 16:40 ID:cX7lFOXP
>>60
2ちゃんは素人がIP抜けるような仕様じゃない
無意味に晒された朝日ネット会員は可愛そうだな
もう少し勉強してからレスつけろよ
64名無しさんに接続中…:02/10/01 17:28 ID:E3NQV5mS
>>63
これ串らしいよ。 w
65名無しさんに接続中…:02/10/01 18:10 ID:mWdCRpLv
>>64
61.213.116.138 =j116138.ppp.asahi-net.or.jp

j116138.ppp.asahi-net.or.jpのどこが串なんだよ
66名無しさんに接続中…:02/10/01 18:12 ID:cmPK6hbD
>>65
アサヒって固定IPなんだ! w
67名無しさんに接続中…:02/10/01 18:18 ID:cX7lFOXP
>>64
本スレでも晒されてるな
IP漏れかと思ったが

>>66
普通のISPは適当に割り振ってるけど
asahi-net.or.jp等の部分は固定がほとんど
68名無しさんに接続中…:02/10/01 18:23 ID:54HmmH+T
ぷらら倒産秒読み開始
69名無しさんに接続中…:02/10/01 18:25 ID:uO/ZPhkN
>>67
「j116138」の部分は、アサヒでも変動可能でしょ?(切断・接続で)

ぷららも同じ。「j116138」の部分がコロコロ変わる(変えられる!笑)
70名無しさんに接続中…:02/10/01 18:26 ID:mqk+l5KK
>>68
あさひに吸収合併らしいぞ!
71名無しさんに接続中…:02/10/01 18:47 ID:mWdCRpLv
コロコロ変えられるが書き込み時間とアクセス時間をつき合わせれば
誰が書き込んだか分かるのよね〜。ぷららが該当プロバに問い合わせればね。
まともな書き込みなら良いがアホな書き込みやってると痛い目あうよん
72 :02/10/01 18:52 ID:P2QvWmpH
で、ぷららの工作員 >>71 が告発者を口封じに走ったわけだが

これって脅迫まがいの行為だよな、こっちこそ痛い目に会うと思われ。
73名無しさんに接続中…:02/10/01 18:57 ID:mWdCRpLv
>>72
ばーか。生IP出してるアホに教えてやってるんじゃねーかよ(藁
やるんだったら串挿せと。オマエはサッサと捕まれや。
74n224024.ap.plala.or.jp:02/10/01 18:59 ID:OcuNAfdR
>>71
そんな事は、常識!    名無しの>>71は通報されますた。
75i070228.ap.plala.or.jp:02/10/01 19:00 ID:cKVRBKDN
>>73
新人がまた暴れています。
76i070228.ap.plala.or.jp:02/10/01 19:15 ID:5IfSTYya
これってさあ、こういうことやるとfusianasanまがいできるの?
77i070228.ap.plala.or.jp:02/10/01 19:15 ID:5IfSTYya
できたね。
78i070101.ap.plala.or.jp:02/10/01 19:18 ID:ww9LP33R
文字を比べたら? 笑
79名無しさんに接続中…:02/10/01 19:20 ID:HBmStjB1
 
80名無しさんに接続中…:02/10/01 21:21 ID:cX7lFOXP
>>69
変動可能だね
ただ切断・接続の期間が短いと同じIPが割当てられたりするけど
なぜ笑ってるのかよくわからんのだが

81j116138.ppp.asahi-net.or.jp:02/10/01 22:02 ID:5IfSTYya
笑 の意味が激しく知りたい…
82名無しさんに接続中…:02/10/02 00:05 ID:KQ7P1JU4
5IfSTYya 晒しage
83名無しさんに接続中…:02/10/02 01:28 ID:VXAvlN9y
>>70

(゚Д゚)ハァ?
84j116138.ppp.asahi-net.or.jp:02/10/02 08:01 ID:Tpi8luAP
何で俺晒しageなの?
85名無しさんに接続中…:02/10/02 14:52 ID:GjGvLg28
ワラタ
86j116138.ppp.asahi-net.or.jp:02/10/02 15:28 ID:b2bjhDgN
だから何で俺晒しageなの?
87名無しさんに接続中…:02/10/02 20:28 ID:bC2U0k6Y
串を刺せって、あんたら、プロバイダからアクセスして串刺して何喜んでんだか(w
88晒しage:02/10/02 20:43 ID:CE2P9VgS
ぷらら掲示板見てワロタ
非会員にもカキコ出来る様にしておいたのは罠だったんだな。

本当に同業者ならこんな間抜けなことはしないだろ。
89j116138.ppp.asahi-net.or.jp:02/10/02 21:30 ID:ebiJxlO+
だから何で俺晒しageなの?
90名無しさんに接続中…:02/10/02 21:45 ID:6hU6eTZK
やヴぁいよ
ぷらら
91お前らホントに馬鹿ですか?:02/10/02 22:31 ID:hsIEYyCf
>>87
>>88
>>89
晒しage
92名無しさんに接続中…:02/10/02 22:38 ID:t122+spn
アスピリン 2002/10/02 19:58:20 [返事を書く]

そうねー、とりあえず今回はNETが軽くなったんでその他のことはどうでもいいかと・・・
ウザい2ちゃんねらーとMX-ser(で良かったっけ?)を排除できたのも成功かな。

http://mpw2.plala.or.jp/freenote/arc/d/datavw/256_qrjljme_ashjld.html#ashjld
93名無しさんに接続中…:02/10/02 22:44 ID:ptvARN8i
ぷららにMX厨 Winny厨 はいりません。 カエッタカエッタ
94名無しさんに接続中…:02/10/02 22:48 ID:b5kBujd8
>1ユーザーより 2002/10/02 01:34:31 [返事を書く]
>
>本当にいい加減にして欲しいですね。
>2ちゃんのアホども相手にするから・・・
>みなさん、ああいうのは無視してくれませんか?
>かなり頭に来るのは理解できますが、あの人達は
>哀れな弱い犬の遠吠えみたいなものだから、
>相手するだけ損ですよ。安全地帯から人の神経
>逆なでして楽しむだけの卑屈な人達だしね。
>常識持ってる人間が相手する必要なし。
>
>バJは相手にしない、それが一番。

http://mpw2.plala.or.jp/freenote/arc/d/datavw/256_yigqnf_kqxqd.html#kqxqd
95_:02/10/02 22:51 ID:273v6EJE
ぷららの良心 キターーーーーーーー!!

ttp://mpw2.plala.or.jp/freenote/arc/d/datavw/256_euyef_euyef.html

ぷららがP2P禁止でもかまわないのだが うろうろ 情けなさすぎ
ISPとして革新的な行動を起こしたのだから最後まで説明した方が(・∀・)イイ!!!
IP制限したのだから 都合の悪い質問は黙殺するのは (´・ω・`)ショボーン  哀れ・・・・・・
ぷららの自治が問われてる

応援メッセ考えよっと おれぷらら板に書き込みできるし・・・・
96名無しさんに接続中…:02/10/02 23:02 ID:pkXgISO1
後出しジャンケン的な対処療法カコワルイ
>>95が紹介したスレでナイRの書き込みもイタイ
プロバは警察か?その前に著作権法違反は親告罪だっつーの
もしや"ぷらら"は著作物保護団体も兼ねてるとか?
97d114.GsimaneFL1.vectant.ne.jp:02/10/02 23:26 ID:eWZ7kQ8F
ぷららから乗り換えてみますた
98m143167.ap.plala.or.jp/mokorikomo:02/10/03 00:27 ID:uQZNNjqL
漏れはADSLだからかんけーねーとか思ってたけど
公式掲示板のプララユーザーの痛さを見てるとやめたくなってきた。
99名無しさんに接続中…:02/10/03 00:35 ID:184q0Vv9
軽くなるから、脱会歓迎!
100名無しさんに接続中…:02/10/03 00:43 ID:cQRzw2u1
乗りかえるならどこがいいでしょうか?教えてくださいな(^^
101m143167.ap.plala.or.jp/mokorikomo:02/10/03 00:44 ID:uQZNNjqL
>>99
ADSLだからあんまり貢献できないな。
102名無しさんに接続中…:02/10/03 00:54 ID:UZhG+Zu8
>>100
ニフに汁! w
103名無しさんに接続中…:02/10/03 01:15 ID:/E9TdGsT
>なお「各種著作権管理団体と連携し対処」については、違法性のある行為に心当たりのない
>ユーザさんは関係ないお話しかと存じますが、「ぷらら」としては著作権法上の当事者に
>なりえませんので当事者である各種著作権団体との連携についてケースバイケースで判断して
>対処させていただくことになろうかと存じます。
104名無しさんに接続中…:02/10/03 01:18 ID:/E9TdGsT
ぷららの密告による逮捕の流れ(改訂版)

1.大量のトラフィックがあるIPを抜き出す。
2.IP分析してWIN-MX、Winny等が使われていることを確認。
同時にそのIPから住所、氏名等を会員情報からチェックし、ブラックリストに追加。
3.ぷららは、ACCS・JASRACにぶらら会員の中にWIN-MX、Winny等のユーザーがいることを密告。
(ぷららは法に触れることを避け、パケットの内容までは分析しない)
(また、「通信の秘密」を漏らすことを回避するため、住所、氏名等は通知しない)
4.ぷららの密告を受けたACCS・JASRACが警察に捜査を依頼。
(著作権法違反は親告罪のためこういう形をとる)
5.警察はぷららに捜査協力を要請。
6.ぷららは、プロバイダ法に従って警察に協力し、通信状況の監視及びパケット内容の解析をする。
7.パケット内容が違法とわかれば、タイーホ。
105100:02/10/03 01:19 ID:cQRzw2u1
安いからhi-hoにしよっかな(^^
106名無しさんに接続中…:02/10/03 01:28 ID:3lLVbIxR
ポート変えてもダメなの?
107名無しさんに接続中…:02/10/03 01:29 ID:OBAyaim/
>>104
妥当だと思うけど、手間かかるからそこまで積極的にやるかなあ。
ほんとにできれば拍手喝采だね。後ろめたいところのないユーザーには
まったく不安のないやりかただし。

108名無しさんに接続中…:02/10/03 02:03 ID:/E9TdGsT
>し、取り締まりを強化させていただく予定です。
>(著作権法違反に抵触するファイル・ソフトウェアのダウンロードサイトについて
>は各種著作権管理団体と連携し対処することを検討します)
109名無しさんに接続中…:02/10/03 02:06 ID:ddshhTr+
>>105
サンネットも安いらしいぞ! 評判は・・・ w
110100:02/10/03 02:11 ID:cQRzw2u1
サンネット¥800ってぷららより安い(^^
111名無しさんに接続中…:02/10/03 02:29 ID:/E9TdGsT
497 名前:名無しさんに接続中… :02/10/02 04:10 ID:hvqxzBvm
●「プロバイダー総合実力」ランキング 
http://netnavi.nikkeibp.co.jp/provrank/

01 ぷらら        .12 WAKWAK
02 U-net SURF     13 Panasonic hi-ho
03 ASAHIネット     14 イッツ・コミュニケーションズ
04 DTI         . 14 ODN
05 @nifty         16 DION
06 So-net        .17 DreamNet
07 IIJ4U         .18 東京電話インターネット
08 OCN          19 アルファインターネット
09 BIGLOBE       20 J-COM Broadband
10 JENS SpinNet   . 21 T-com
11 SANNET        22 Yahoo!BB
112名無しさんに接続中…:02/10/03 03:33 ID:sPMNEden
>>109-110
止めてくれ
うちには来ないでもらいたい

サンネットは3年以上お世話になってるが
細々マターリしてるのがいいんだ
ガンガン宣伝するようなとこじゃないから今の状態が保ててるのに
一気に流れてきたらネット環境が悪化する

という事でニフティ辺りにして
113名無しさんに接続中…:02/10/03 03:46 ID:/E9TdGsT
>>112
宣伝うまいね。サンネット入るよ。
114名無しさんに接続中…:02/10/03 04:15 ID:sPMNEden
>>113
いや、宣伝じゃないんだが
そもそもサンネットって宣伝とか必死じゃないし
意地になってIP晒そうかとも思ったけどIPに地名とか出るから

115名無しさんに接続中…:02/10/03 04:22 ID:cQRzw2u1
bb.exciteとかってのも安いなぁ
ftthでも¥500だって・・・
116名無しさんに接続中…:02/10/03 04:28 ID:sPMNEden
>>115
安いですね

プロバイダーは地域によっても質が違いますからね
結構選ぶ時は難しいですよね
どれくらい速度出てるかわからないし

けど経験上、上位よりはちょっとマイナーなとこが結構よかったりします
混んでないので細々としていて
あまりにマイナー過ぎるとこは線が細すぎて速度が出ませんが

会員同士が語る掲示板なんかがあったりするので
それを参考にすると良いプロバイダーに出会えたりしますよ
スパム対策はどうなってるのか、料金、速度、プロバイダーの対応
この辺りを個人的には判断材料にしてます
ドメイン指定受信みたいな機能があるプロバイダーに入りたい今日この頃です
117名無しさんに接続中…:02/10/03 13:41 ID:x5n/0NOV
 
118名無しさんに接続中…:02/10/03 20:22 ID:hets0biN
ぷららから乗り換えのお客様は、期間限定特価として、
入会金15万4800円、月額使用料金を3万9600円とさせていただきます。

ISP各社
119元サンネッター:02/10/03 20:56 ID:jv5x0UxK
>>112
前までサソネットだったんだが、あそこは問答無用で
24時間ごとに切断してくるから捨てた。

常時接続を謳い文句にしてるのに24時間以上の連続したセッションを
はれないってのはどーよ。
120名無しさんに接続中…:02/10/03 21:00 ID:Zbcwq6CW
従量制復活の予感。
121名無しさんに接続中…:02/10/03 22:35 ID:fl++p29y
>>104
>6.ぷららは、プロバイダ法に従って警察に協力し、通信状況の監視及びパケット内容の解析をする。
権利が侵害されていると信じるに足る相当の理由が無いから協力できない。
122:02/10/03 22:55 ID:SVgnvstn
どこかWinMXなりWinnyで違法ソフト交換しまくりでばれないISPありませんか?
123 :02/10/03 23:21 ID:hets0biN
YBBだろ藁
124 :02/10/04 00:13 ID:q6QNQwhn
warez厨志ね
125名無しさんに接続中…:02/10/04 01:14 ID:J5QDo3Wh
>8. 「ぷらら」は、個人情報保護の関連法規を遵守するとともに、
>環境の変化に合わせ,個人情報保護の継続的な改善、向上に努めます。
126 :02/10/04 01:31 ID:gCYk+Jhf
>>123
いや、マジYBB。
収益が安定するまでは絶対大丈夫だろ。
その指標がネトランだね。あの雑誌が自粛し始めた時が
危ない時、と邪推してみる。
127名無しさんに接続中…:02/10/04 09:23 ID:STMOmsYl
------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定サイト:http://www.musen-lan.com/speed/ Ver2.103
測定日時:2002/10/04 09:20:17
1.WebARENA / 1219.261kbps(1.219Mbps) 155.98kB/sec
2.PLALA / 1173.595kbps(1.173Mbps) 150.15kB/sec
3.ASAHI-Net / 1198.857kbps(1.198Mbps) 153.46kB/sec
推定転送速度 / 1219.261kbps(1.219Mbps) 155.98kB/sec  こんな感じ。
128名無しさんに接続中…:02/10/04 09:30 ID:KG2fLDzk
で、実際どうなのよ?
速度が早くなったり、時間帯による速度差は無くなったりしてきてる?
129書けますよ。。。&rlo;止停&rle;:02/10/04 10:48 ID:SMQ4sW+x
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
130名無しさんに接続中…:02/10/04 11:10 ID:rvqWCIMY
おまえら、ぷららから行動がお見通しですよ。
このスレに書き込んだやつ、制裁で54kbpsケテーイ。
131名無しさんに接続中…:02/10/04 12:24 ID:AuGUK3+s





ぶ ら ら 、  だ め ぽ !





132名無しさんに接続中…:02/10/04 13:22 ID:KMBIjVJg
プロバイダ自身が、P2Pの摘発に乗り出すと公に発言したのは、
ぶららが初なのでは?
133名無しさんに接続中…:02/10/04 13:42 ID:bTyHlMsx
プララゴルァー!
つながんねーゾー!
どーなってんだぁー!
134名無しさんに接続中…:02/10/04 13:52 ID:VQhOWK3O

      ___    /`i /`i
      i': 'i   l:: l l:: l
      l::  l__`"  `'
  i:: ̄ ̄      ̄フ    ,,- ‐‐ '''" "`i
  l,,___   _ _,-''    /::      /     ,.--,
       i::  l         ` ̄ ̄/::  /      l::  ト--‐‐'/
   ,-,.  l::. l i'"`i         /::  /      l::     ,,-'   __
.  l:: :l  l:: l l::  l,        /::  ヽ,     l:: 凡  l'    i'   `'i
  l:: l  l: l  l::  ゝ      / /`-, ヽ    l: / l  l     `''"~ ̄
   `'"  l: l  `''"      `''"    `''"    `"  l /    i'""~~  ̄ ̄"ア
      `'"                         `'     `‐‐-,  ,‐ '"
                                         l  l
                                        / /
                                       '- "
135名無しさんに接続中…:02/10/04 14:04 ID:KwBc6CSI
オマエらのやってることは全部おみとうしだ!
136112:02/10/04 14:05 ID:rncpyuCa
>>119
今ブロードバンドコースだけど24時間以上普通に繋げてる
4日間以上繋げても大丈夫 結構やってるから確認済み
ブロードバンドコースができる前はフルタイムコースだったけど
24時間以上繋げてる事がなかったのでそっちは未確認

>>120
PC始めた時は従量制ばかりで定額制があまりなかった
で、NECのPC買ってBIGLOBE入会という王道
15時間コースにしたけど始めた月は面白くてかなりオーバーだった
テレホー代などもまったく使ってなかったから電話代も
万単位で請求来た 親が払ったけど(翌月プラン変えてテレホー代)

今は定額制が普通だから一斉にISPがやるならともかく1社でやっても
潰れるだけだと思うから復活はしないような
転送量の上限を決める事はあるかもしれないけど
137 :02/10/04 14:08 ID:gO2ucvYU
お み と う し だ な (藁
138112:02/10/04 14:19 ID:rncpyuCa
どのプロバイダーでも転送量が明らかに多いやつはチェックしてそう
けど何も言われないので気にせずに転送量は気にせず使ってる

139112:02/10/04 14:19 ID:rncpyuCa
日本語がおかしい(;´Д)
140あの世から書いてます:02/10/04 14:20 ID:MVNV0lze
近江俊郎がどうしたって?
141名無しさんに接続中…:02/10/04 14:41 ID:ZR/syj2x
>>138
某プロバで
転送量(アップ)が多いのはどうしてですか?って連絡来た事あるぞ
無言で解約したけどね♪
142名無しさんに接続中…:02/10/04 16:33 ID:kJJhqWd0
>>141
答える義務は無いよな 
そういう質問してくる時点でプロバは自分の首を閉めてるだけなのにね
143名無しさんに接続中…:02/10/04 20:33 ID:BdZAQawp
>>103
>なりえませんので当事者である各種著作権団体との連携についてケースバイケースで判断して
>対処させていただくことになろうかと存じます。
連携って・・・・ドキュソ過ぎでは? 法律(法令)に基づき対処致します。でしょ?
仲良しグループじゃ無いんだし。
144pippi:02/10/04 21:09 ID:GrRK9MmN
>>141 無言で解約してくれることを願って連絡したのかもよ。
145名無しさんに接続中…:02/10/04 22:40 ID:TNXKQvj9
>>142
いや、厄介者が止めるか解約してくれることを前提でやってるからね。
146名無しさんに接続中…:02/10/04 22:40 ID:TNXKQvj9
>>144
かぶった(^^;
147名無しさんに接続中…:02/10/04 22:47 ID:T87ln34Q
トラフィック対策ったって、常時接続で最大1メガ(だったか?)って書いてある以上
対策だなんだ言い出すのは妙な話だと思うんだが。
148名無しさんに接続中…:02/10/04 23:07 ID:U/b5LfAQ
中小ケーブルは転送量過多で警告来てるところかなりあるみたいだよ。
149名無しさんに接続中…:02/10/04 23:13 ID:VYSyM+p1
お前ら馬鹿だな。レンタルサーバーでだって同じ事。
割れずやってる馬鹿ユーザーを締め出して何が悪い?
違法行為も保護しろとでも?
自由って何かね? 法律違反も自由かね?
しょうもない糞違法ファイル交換ユーザーのために善良な
ユーザーが迷惑するなんてごめんだね。
そんなユーザーはとっとと出て行けばいい。さっさと消えろ!






汚い言葉でスマソ。
150 :02/10/04 23:41 ID:FrPPmRXs
>>149

いや、いくら違法取締りって言っても、例えばNTTが

 あなた伝言ダイヤルに1日100回もかけてますが、売春関係者ですか?
 そうでなければ合理的な理由を説明してください。
 回答によっては警察と連携して対処させていただきます。

 あなた北朝鮮に毎日電話をかけてますがスパイですか?
 そうでなければ合理的な理由を説明してください。
 回答によっては公安と連携して対処させていただきます。


とかやったら問題があるし、少なくとも現行法では違法。
(上記の例は他のスレからのコピペ)

ぷららの想定している「取締り」のプロセス自体が違法じゃないかというのが一つの論点。

それに100Mbpsのベストエフォートサービスで300Mbpsも使ってるわけじゃない。
100Mbpsを遥かに下回る帯域しか使ってない。
なのに迷惑といわれても.....、というのもあるだろう。

著作権を侵害している人を取り締まるべきというのは当然だが、それは通信業者とは
違う組織でやらないと通信の秘密保持との関係が難しくなる。
151名無しさんに接続中…:02/10/04 23:41 ID:T87ln34Q
>>149
言いたい事はわかるが違法行為を行っているかどうか違法行為を用いて調べるのは問題だろ。
(トラフィック解析が違法かどうかは置いといて)

あと転送量に限った話だが、
向こうが示した条件に対して毎月利用料を払っているんだから
いくら帯域食ったところで契約範囲内なら問題無いんじゃないか?
遅くなるのはあくまでバックボーン不足の問題だし。
ぷららの約款見てないから詳細は知らんけど。
152名無しさんに接続中…:02/10/05 00:18 ID:nOFjKlO5
>>151
何回もでてるが、ぷららのバックボーンの問題じゃないの
Bフレのぷららがしめるシェアが40%もあるから
NTTのぷらら向け網終端末がさばききれないの
少し前にその機器をNTTが増設したんだが、
まだちょっとさばききれないわけ
で、ぷららは再度NTTに増設をしろと言ってるが動きが鈍い
こう説明しても遅くなってるユーザーからは文句が出てくる

で、あんな取り締まるような事を言ってしまったわけだ
あくまで、成り行きを書いただけね
あの発言はいただけない
153名無しさんに接続中…:02/10/05 00:19 ID:p66neCvP
ワン切規制と同じと考えてよろし。
154 :02/10/05 00:29 ID:DP47Krbs
>>153

ワン切りはネットワークに対するアタックとみなすことができて、それは
ネットワークの安定的運用上通信事業者が対応すべき事柄。

ベストエフォートとはいえ100Mbpsの契約でせいぜい50Mbps以下の
帯域しか使わない通信をアタックとみなせるか?
 (50Mbpsは適当だが、ぷららユーザとしてどんなコンデションでもそれ
 以上出るとは思えない)

無理だと思う。

SYN Floodとかなら当然規制可能だがネットワークから見れば通常の
使用法だし。
155名無しさんに接続中…:02/10/05 00:58 ID:8HydqAHS
ここで散々 言い訳をしてる人は
何か後ろめたいことをやってる人達ですか?

そういう人達はYBBがお似合いです
なんせ○朝鮮がバックについていますから
156 :02/10/05 01:05 ID:DP47Krbs
>>155
別にぷららさん大丈夫なのかな?って興味持ってるだけだよ。

今回の件のぷらら擁護派は、こういうキチガイ路線の反論する人が多いね。
157つーか:02/10/05 01:27 ID:VPq/gu9x
NTTが100Mサービスを安くしすぎた結果だろ、、、
158名無しさんに接続中…:02/10/05 08:54 ID:bRTzwDqD
潰れたよ・・・ 先行しすぎてな・・・・
159名無しさんに接続中…:02/10/05 09:58 ID:SXrhyZs3

                \ │ /
                 / ̄\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               ─( ゚ ∀ ゚ )< ぷららーぷららー!
                 \_/   \_________
                / │ \
                    ∩ ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\∩ ∧ ∧ \( ゚∀゚)< ぷららけんえつぷらら!
ぷらら〜〜〜〜!   >( ゚∀゚ )/ |    / \__________
________/ |    〈 |   |
              / /\_」 / /\」
               ̄     / /
160名無しさんに接続中…:02/10/05 11:05 ID:q5H61SyC
結論!「ぷららが気に入らなければ辞めてもらって結構」
161_:02/10/05 13:48 ID:JD38bd3y
>160
ソースはこれですか?

”ぷらら・総合スレッド その15”より
> 801 名前:795 投稿日:02/10/05 00:20 ID:pohiiiKX
> >800
> 文言はうろ覚えだったので勘弁してください 
> 物議をかもしたのを覚えていました
>
> ttp://mpw2.plala.or.jp/freenote/arc/b/bflets/14_jnejlqe_owsktb.html#owsktb
>
> >(たしかにISPによってトラフィック経路が違いますのでサイトとの相性があるか
> >と存じます。「ぷらら」の立場で申し上げるのは妥当でないかもしれませんが
> >お客様のことを考えれば、その場合はやはりISPを変更されるほうがよろしいか
> >存じます)
162名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/06 20:28 ID:FBpzMKqH
さすがに今月やめるっていうのは、やばい気がするんで
来月あたりにやめようと思ってる。
似た考えの人結構いるのでは。
163_:02/10/06 20:40 ID:bBhNfTmA
>162
中旬〜下旬が 解約祭り・・・・
164名無しさんに接続中…:02/10/07 06:54 ID:QnM8FpQl
俺はさっさとやめたよ。やばいって声も多く聞かれるが、プロバイダーとしては
早く出て行ってくれれば、それから後は関係ないので何もしないよ。
165名無しさんに接続中…:02/10/07 08:15 ID:i6kOSnLD
ていうかやめてヤバくなる訳ないだろ。
166 :02/10/07 20:08 ID:cK+Ybn0R
ギガのダークファイバーが40万/月位だっけ?
帯域占有率が1/10だとして一人あたり1/100の
料金貰わねば赤字でないの?(素人考えだけど)
その他にも鯖とかの料金考えれば料金設定に
無理が有る気が するんだけど・・・・実際どうなんでしょ?
167 :02/10/07 20:48 ID:3fjGwykW
>>166
100M帯域保証の企業向け光ファイバーが数百万すること考えれば月々数千円じゃ1/10も確保してないって。
168 :02/10/07 20:53 ID:1WTcwz8P
>>165
それはどうかな。
169 :02/10/07 23:08 ID:X94dzEK8
神奈川以外は大丈夫だと思ってたのだが違うのか・・・
170 :02/10/08 11:35 ID:FSa7TY+f
大丈夫だと思ってんのなら、そのままでいいよ。
誰も強制はしない。
171名無しさんに接続中…:02/10/08 12:27 ID:xoB1fVzJ
>>167
それって光電送装置が自前じゃない光の事ですよね?
ダークファイバーって1ギガ/40万(地域により違うと思う)
じゃ無かったけ? スレ違いでスマソ
172 :02/10/08 14:34 ID:i5sK0EBc
まあ、タイーホされたらされたで泣くという方向で。
俺はぷららでMX続けるよ。winnyにするかもしれないけど。
173 :02/10/08 16:20 ID:LgpenFBQ
>>171
なんで、ダークファイバーで、転送速度が出てくるんだ?
ダークファイバーは距離あたりの値段。

余っているファイバー借りるだけ。
別に、TCP/IPに使わなくてもいい。
174名無しさんに接続中…:02/10/08 19:23 ID:/WLRsehb
IPsecなり使え
175167:02/10/08 19:54 ID:BVofdQYF
>>171
ダークファイバーだけでサービスできるわけじゃないからね。
まあ、例に挙げたのは加入者までファイバ引っ張るサービスの価格だからフレッツとは単純比較できないけど、
光ファイバーはまだまだコストかかる代物だってこと。

たぶん今の価格じゃみんながまともに使い出したら大赤字だと思うよ。
だからと言ってそれを理由に制限したり規制したりってのは論外だけど。
誰かも言ってたけど、制限するならUSENや関電みたいに最初から制限事項を明確にした上で契約を募るべき。
176 :02/10/09 18:41 ID:v582/VQC
安かろう悪かろうあげ。
177名無しさんに接続中…:02/10/09 22:10 ID:U3yGwgpu
単に回線幅が足りなくてオーバーヘッドしてるだけ。
スピードが出ないのはぷららの債務不履行。

責任転嫁の典型。

WinMXで売り物のソフトを交換するのは、ソフトの販売元からすると契約違反だろうけど、
WinMX自体が違法だという判決を出した日本の裁判所はないと思う。

WinMXが使うtcpポートをフィルタするぐらいなら許容範囲だろうけど、
もしネットワークのトラフィックをsniffしてどうこう、
なんてことをするのであればそれは違法だと思う。

178名無しさんに接続中…:02/10/09 22:30 ID:yXxtm2Tt
債務不履行?
ベストエフォートと言いつつ1終端装置あたり100Mbpsしか出ない設備設計は
NTT東日本の責任だけど、誇大広告であるにせよ債務不履行とまではいえないし、
ましてISPにはそのへん何の義務も責任もないよ、法的にはね。

社員キターとか言われそうだ
179名無しさんに接続中…:02/10/09 22:31 ID:6h3ivCZ3
>>177
あんたいままでの流れをちゃんと把握して言ってるの?
180名無しさんに接続中…:02/10/09 23:32 ID:U3yGwgpu
"何MB/s出ます。でもベストエフォートです。そこんとこよろしく"

ここまではいいんだけど、その帯域をフルに使う"一部"ユーザーが出現したら
"あなたは迷惑なのでdisconnect"というのはちょっと筋が通らないと思う。

Webとメールしか使わない人のために
ISPのプロキシー/キャッシュ + プライベートIPを利用して
帯域を節約する格安サービスとかが別途あってもいいのではないでしょうか?

181名無しさんに接続中…:02/10/09 23:36 ID:oRR3Fd74
規約には会社側がなんとでも出来る権利をもつ一文が必ず入っているものさ。
182_:02/10/09 23:37 ID:cp8d3KZr
>180
そういう事ですね ベストを尽くす義務がある
提供されている環境の中で使ってるのにね・・・・・
TCPの理論値以上出せと言ってはいない
 
ベストを自己操作しちゃ ダメダメ・・・・
183名無しさんに接続中…:02/10/11 00:12 ID:HaI3FPNN
>>181
少しは世の中を勉強すべし。
> 契約書にたとえ、「約束が守れないときは社員をいけにえに差し出す」と書いておいても、
> 書いてあるだけなら違法でもなんでもありません。マジに実行したりしたら即違法です。

http://mpw2.plala.or.jp/freenote/arc/d/datavw/256_ihcrmds_dslsaom.html#dslsaom

Plalaも言うだけ言ってみたってだけじゃない?
184    :02/10/11 00:19 ID:vbPs7fqv
>>174
IPSecで何処と通信しろと・・・友人宅同士を拠点間通信するんでつか?
185名無しさんに接続中…:02/10/11 00:54 ID:IGmqsnTK
>>181-183
会社側がなんとでもできる規約になっているが、規約も法の下にあり、他の法律に違反する
規約は無効だ、ってか?
そりゃあたりまえだ。でもこのあたりまえに騙されるヤシが多いのも事実。
186名無しさんに接続中…:02/10/11 01:18 ID:LNwvzXks
>>184
IPsec 使えば何のプロトコル使ってるのかが
わからなくなるのでOKってことなんじゃないですかね。

187名無しさんに接続中…:02/10/11 03:03 ID:YU3I02Dl
WIN-MXなぷららユーザとその他ユーザが騒いでいるスレはここですか?

非合法な手段をぷららが使う訳なかろう。
騒ぐなら非合法な手段を使った証拠を出して見れ。
公にでもなったら、それこそISPとして命取り。
188名無しさんに接続中…:02/10/12 06:41 ID:wPwysdyY
社員もこのスレいるわけで
189名無しさんに接続中…:02/10/12 22:01 ID:Vw0nCNqS
p
190名無しさんに接続中…:02/10/12 22:36 ID:LXEV49f8
>>187
では、検閲せずにWinMXを使ってるかどうかをプロバイダがしらべる方法を教えてくれ
プロバイダが「通信事業者」としてやってる事業は、インターネット接続サービス
IPヘッダに基づき、ルーティングするのみ
WinMXを調べるには、IPヘッダより上位の、通信内容を調べないといけないだろ
191.:02/10/13 07:04 ID:wdk3G5rv
>>190
電気通信事業者には「設備の維持管理の必要から行われる必要最小限の通信内容の取得」は
認められている。
WINMXserかどうかは知らんが100M占領しつづけるユーザーのためにバックボーンが満杯に
なった理由を調べていたうちにたまたまファイル交換に気づいてしまった、という論理はダメ?
192 :02/10/13 09:17 ID:dmgTzMWR
でも100M占領しつづけるユーザーに対して使用目的を聞くくらいならできると思うぞ。
気の利いた返事ができなければ退会勧告か何かしらの行為に打って出ると思うが。
193名無しさんに接続中…:02/10/14 09:14 ID:f5zpeaIp
100M,100M連呼する人がいるので言っておくけど、
そもそもTCPで遅延が30msあるだけで
理論的に100Mbpsなんて出ないよ。
構造の単純なL2スイッチでもバッファ制御の関係上
5msくらいは余裕で遅れるわけで。それが経路に4,5台
あるだけでスループットは70%以下になっちゃうよ。

フレッツスクエアなんかで計測している場合は、
経路が単純だから速度でるんだよね。だから
「MXで1ユーザーが帯域を埋め尽くす」なんて
議論はナンセンスなんだな。

....とここまでかいてMXがUDP使ってたのを思いだした。
鬱だ....行儀の悪いUDPアプリだと、本当にUPLINK
フルに埋め尽くすことも可能だな。

194名無しさんに接続中…:02/10/14 18:44 ID:umqJ4GLk
195 :02/10/14 21:43 ID:pvh6TxfR
>>193

>L2スイッチでもバッファ制御の関係上5msくらいは余裕で遅れるわけで

そんな遅いL2スイッチ見たことねーよ。
その辺のwebサーバに30回pingしたら最小1ms以下(10msではない)、
最大16ms、平均8msだったよ。IPノードだけで18ホップあるサイトでな。

>....とここまでかいてMXがUDP使ってたのを思いだした。

MXのファイル転送はTCPだっての。バーカ。


>>192
>でも100M占領しつづけるユーザーに対して使用目的を聞くくらいならできると思うぞ。

契約が10Mbpsなのに100Mbps使ってるとかならともかく、100Mbpsも出なくて、
せいぜい数十Mbpsを定常的に使ってるだけでそんなことできるのか。
「設備の維持管理の必要から行われる必要最小限の通信内容の取得」にはあたらないだろ。

>>191
>バックボーンが満杯に なった理由

それは利用率が想定していたよりも高かったから、でしょ。
一杯になってるのはバックボーンじゃなくてアクセス中継網だけどね。

ユーザが契約よりも遥か下の範囲内で帯域使ったからって利用コンテンツを
調べる/想定する理由にならないと思うな。
196 :02/10/14 23:35 ID:b/LZcVKL
>>195
WPNPだとUDP使うよ。
子鯖だけだったらTCPしか使わないけど。

197.:02/10/20 07:53 ID:kKzL25bK
>>195
> >>191
> >バックボーンが満杯に なった理由
>
> それは利用率が想定していたよりも高かったから、でしょ。
> 一杯になってるのはバックボーンじゃなくてアクセス中継網だけどね。
>
> ユーザが契約よりも遥か下の範囲内で帯域使ったからって利用コンテンツを
> 調べる/想定する理由にならないと思うな。

WINMXやWinnyの利用者が急に多くなって、想定した設備では間に合わなくなったってのが今回の警告事件の真相なわけね。
大手の会社の設備投資計画って素人が考えるほど簡単じゃなくて、株主やら経営会議の承諾をもらわなけりゃならないから
大変なのね。
それで、緊急設備投資の理由を調査したら「違法ファイル交換の利用が多くなったから・・」じゃあ普通の経営者じゃOKでき
ないわな。
そんでほとんどのプロバイダーが慌ててとりあえずのWINMX、Winny規制を始めたわけね。
ということだから、しばらくして設備増強が一巡すれば違法ファイル交換に対しての警告も下火になると思うな。

結局、ブロードバンドの普及に貢献したのはWINDOWS-XPよりもWINMXやWinnyなどのアンダーグランド文化だったってことを
コンピュータ史に刻まなきゃならないことになるな。
198名無しさんに接続中…:02/10/20 08:32 ID:HS/cVVfy
ぷらら脱会腐れエムエクース組が地方の弱小ISPに来ませんように。
UL切れまくりは洒落にならん・・・。(;´Д`)
199名無しさんに接続中…:02/10/20 08:52 ID:RZlQ6bqY
>>198
一人ぐらいならなんとか受け入れられるけど、10人も来たらもうお手上げ。(ちなみにケーブル)
200名無しさんに接続中… :02/10/21 23:04 ID:OryiHtJL
> 大手の会社の設備投資計画って素人が考えるほど簡単じゃなくて

まあ事務処理的に面倒なのは知ってるが設備需要を読み間違えたんだから謝るしかないよな。


>普通の経営者じゃOKできないわな。

通信事業者は通信内容についてはアンタッチャブルなんだよ。
OKせざるを得ない。


>そんでほとんどのプロバイダーが慌ててとりあえずのWINMX、Winny規制を始めたわけね。

プロバイダによる規制なんて始まってないだろ?
201名無しさんに接続中…:02/10/21 23:07 ID:5vBR0OXa
>>191
例え情報取得で犯罪に気づいたとしてもそれは漏らしちゃいかんのよ。
NTTいって、通信内容モロバレな犯罪風電報うっても警察には全然連
絡いかんでしょ。
嘘くせーと思われているかどうかが問題じゃなく、秘密は守らなきゃあかんのよ。
202名無しさんに接続中…:02/10/22 14:51 ID:l1sqgdBJ
>>201
でもPlalaって相手が宗教・政治活動家・893だったら契約しない気らしいよ。
びみょーに電気通信事業法第7条、無視しようとしている。
ttp://mpw2.plala.or.jp/freenote/arc/b/bflets/20_jgnvex_gllev.html#gllev
ttp://mpw2.plala.or.jp/freenote/arc/b/bflets/20_jgnvex_gyuwi.html#gyuwi
203名無しさんに接続中…:02/10/22 19:50 ID:60PmvZTE
>>201
昔、「ムスコハアズカッタ。ヒャクマンエンヨウイシロ」って電報打ったら、
ちゃんと普通に復唱してくれたよw
相手はあらかじめ示し合わせた友人宅だったわけだが。

204名無しさんに接続中…:02/10/22 21:30 ID:wd5qJr2V
>>199
こちらも似たようなものです・・・。
エムエクース規制はガシガシやって欲しい。
205名無しさんに接続中…:02/10/23 06:00 ID:Ed2W9BDV
>>203
カビの生えたイタズラだぁ〜。
同じことやったヤシ、既に10万人は突破しているものと思われ。

オペレータ「( ´,_ゝ`)プッ、マタキタ・・」

復唱のとき、笑いをこらえるのが必死だったと思われ。
206203:02/10/23 18:52 ID:Dr9m5BMV
>>205
だから昔の話だってば(;´д`)
放送禁止用語復唱させるってのもあったね。

スレ違いsage
207名無しさんに接続中…:02/10/24 14:47 ID:LzY4eG9A
ふぅ10月もそろそろ終わり、退会するか...
208名無しさんに接続中…:02/10/27 23:19 ID:VLuIs2ND
ぷらら、本当いい加減にしろ
209名無しさんに接続中…:02/10/28 01:35 ID:YPgtWsr8
誰かプロバイダー作れ
210名無しさんに接続中…:02/10/28 17:17 ID:Ks/4NeKJ
>209が良いこと逝った。
211覚醒物質:02/10/28 21:10 ID:YNXFgyHC
第59条 何人も法律に別段の定めがある場合を除くほか、特定の相手方に対して行われる無線通信(電気通信事業法第4条第1項又は第90条第2項の通信たるものを除く。第109条において同じ。)を傍受してその存在若しくは内容を漏らし、又はこれを窃用してはならない。

別に傍受してもいいんですけど・・・
212名無しさんに接続中…:02/10/29 08:27 ID:MBAKEzDc
つーか、ぷららがヘタレなだけ

http://www.zdnet.co.jp/news/0209/11/nebt_14.html
アメリカのブロバを見習えよ。
213名無しさんに接続中…:02/10/29 21:34 ID:TAhD0mvp
>>212
ソレとコレとは違うだろ・・・。
214名無しさんに接続中…:02/11/01 14:56 ID:3J6yUONk
糞ぷらら またりりやがって・・・ 晒しage

http://wwwa.plala.or.jp/access/topics/02_nov/20021101.html
ぷらら会員規約改訂のお知らせ
第15条(個別サービス契約の中断・解除)を追加
※法人または個人の利用の如何を問わず予測を超えたケタ違いの利用が発生した場合の
例外的対処事項として上記条項を追加させていただきましたが、
基本的には99.99%の「ぷらら」会員の皆様には該当しないものと考えていますのでご安心ください。



「僕たち馬鹿だから 僕たちの予測を超えた使い方をするユーザーは辞めてください・・・」

本当に馬鹿の集団だったんですね・・・・・ 
215名無しさんに接続中…:02/11/01 15:00 ID:GvMqIXCa
>>214
その馬鹿に馬鹿にされる馬鹿って・・・ w
216214:02/11/01 15:07 ID:3J6yUONk
ぷらら民じゃないですけどね (w
217名無しさんに接続中…:02/11/01 15:57 ID:A8dYcJCg
お前ら、今頃騒ぐことじゃないぞ
おれは半年前くらいからいろんなスレで
MXやってる奴は転送量の問題で簡単にフィルタリングできるから
既にブラックリリスト作られて、チェックされてるかもといっていたのに。
違法、適法関係なくMX自体がやってない奴の100倍以上の
帯域を使用し其の為回線が飽和して苦情の嵐だ。
プロバは仕方無しに回線の増強をするのだが
とんでもなく金が掛かる。当分前からこの件に関してはプロバが排除
するんじゃないかといわれていた。
転送量の制限をつけるのか、特定の人物を追い出すのかは分らんけど。
218名無しさんに接続中…:02/11/01 16:36 ID:aFeednXd
>>214
具体的にはどの程度の転送量のことをいってるんだろうか?

そもそもBフレッツで上下100M、毎日24時間使い続けても定額ですよって言って
契約結ばせておきながら、勝手に変更するなんて問題ですよね。

NTTのワン切り問題とは違って、あらかじめ決められた契約の範囲内で
使ってるに過ぎないんだから。

それとも他に何か特殊な使い方をされた場合を想定してるんだろうか。
219名無しさんに接続中…:02/11/01 16:38 ID:pUnds5BH
>>216
目糞鼻糞と、いうことで。 w
220名無しさんに接続中…:02/11/01 16:40 ID:LU/zD0ca
>>30
正義の味方気取りは、自分のやってることは全て正しいと思ってる…。
221216:02/11/01 16:47 ID:3J6yUONk
>219
了解!と いうことで。w 自覚あるし・・・・ (´・ω・`)ショボーン  
222名無しさんに接続中…:02/11/01 16:50 ID:mwK9MiCU
いずれ、ぷららみたいになるんじゃないの?
他のISPも! 特に大手はね。
223216:02/11/01 16:54 ID:3J6yUONk
>222
その方向に成って行くと思うけど・・

今、悪者のMXやNYが無くなっても
大手ISPが売ろうとしてる ブロードバンドコンテンツって
基本的にP2Pだから負荷的には似てる

「あなたは 常にNET-TVを見っぱなしなので退会してください」 って事?
224名無しさんに接続中…:02/11/01 17:20 ID:zhbLGugN
>>223
!NET-TV!と!割れ!を一緒にされても・・ w
225216:02/11/01 17:35 ID:3J6yUONk
>224
それはそうだ! 

第15条

(3) 高速回線を利用されている場合に会員宅内に多数の端末や大量のアクセスのあるサーバを設置するなどして、
通常の利用を超えた大量の通信量(トラフィック)が継続的に発生する場合
(4) その他、他の会員の統計的な平均利用方法と比較して大幅に上回る利用が継続して発生する場合

「 大幅に上回る利用が継続して発生する場合」は超NET-TV好き人も該当する 1000K動画とかもあるし

割れなのかNET-TVなのか確認する為にはISPの判断で覗くしかない これは間違いなく違法!

本音はともかく 区別が付かないのがISPの建前・・・ ポートで判るって突っ込みは・・・(略
226名無しさんに接続中…:02/11/01 17:49 ID:MMZrW/fC
nyの仕組み考えれば、大量のトラフィックは出るだろ。
227うらじをすとく:02/11/01 18:14 ID:YbS2cmno
フツーにYBBで鯖たてたり、MX・nyやってますが、伺か?
228名無しさんに接続中…:02/11/01 18:21 ID:8SFfVSyJ
>>227
そこは客も会社自体も、<何でも有り>だそうですから。 w
229_:02/11/01 18:26 ID:3J6yUONk
>228
悲しげに胴衣

うちの嫁さん 送りつけモデムを受けとっちまった・・・・
返送時 もめもめの悪寒・・・・・
230名無しさんに接続中…:02/11/01 18:57 ID:e1tXJ7kn
今までのぷららが甘過ぎたんじゃねーの?
地方のISPはとっくの昔に規制してるよ。
鯖行為禁止の所はね。
231名無しさんに接続中…:02/11/01 19:10 ID:qYUHdViU
>>230
ぷららは鯖立てOK
こんな無料サービスまである。
http://www.plala.or.jp/access/guest/dyndns/index.html
232名無しさんに接続中…:02/11/01 19:11 ID:QqaJklhg
今日質問したらこんな回答が来た。信用していいのかわからないが
http://mpw2.plala.or.jp/freenote/arc/d/datavw/259_hmbjb_uimeu.html#uimeu
233名無しさんに接続中…:02/11/01 22:32 ID:OZsoSuKi
>>231
ウハッ、ぷららってドキューンISPですね。
その手のサービス提供しておいてデーター転送量が増えたから云々いってりゃ世話ねぇや。
例えそれがエムエクースでも。

 ぷ ら ら 自 業 自 得 で す な 。

ぷららユーザーでなくて良かった。
234名無しさんに接続中…:02/11/02 02:42 ID:ABaBg/rs
>>232
>通信の中身を「ぷらら」側で見ることは絶対にありませんのでご安心ください。
>大量のトラフィックが発生している場合は個別に連絡を取らさせていただくことがありますが、

はぁ?連絡を取るという事は、「個人を特定しますよ」て事だろ?
その時は、ポートくらいは調べんだろ?変なポートなら、
何やってるか見るために、ちょっとキャプるんだろ?(w
235名無しさんに接続中…:02/11/02 13:08 ID:pTSHJbcx
Winnyって暗号化されてるらしいけど、仮にISPがパケットを調べた場合、
何が流れてるのか分かるんでしょうか?
236名無しさんに接続中…:02/11/02 13:09 ID:NAJJFu4M
ぷららやめてYBBにでも引っ越すか
237名無しさんに接続中…:02/11/02 13:41 ID:zNKyfUph
>>233
心配せんでもいい。
11月になったから、
ぷららを脱会した香具師が、君加入のISPに雪崩れ込むから! w
238名無しさんに接続中…:02/11/02 15:38 ID:K5tvasz4
既にブラックリストはISP間で廻ってると思うよ。
プロバの癌だな、どれだけ経営を圧迫してることやら。

MXやってる奴らのために本来他のサービスが受けられるはずだったのが
全て回線の増強に廻されてるんじゃ他の会員がたまらんよ。
ダイアルアップの連中の儲けをMXやってる奴に突っ込むんでは
プロバもダイアルアップの連中も割に合わん。

会員の公平を考えたらやっぱりMXは不味いな。
規制が厳しくなって、まともな鯖立てていた連中まで被害が出そうだな。
239名無しさんに接続中…:02/11/02 15:43 ID:L1ogg/my
>>238
アーユープララ?
240名無しさんに接続中…:02/11/02 16:22 ID:3ELQoArL
>>237
勘弁しくれ・・・。
弱小ISPだからバックボーンが100M無いんだよ〜!!
上り帯域だとエム厨が数人鳴きだしたら終りだァ!!
ウワァァァンヽ( `Д´)ノ
241名無しさんに接続中…:02/11/03 00:01 ID:1+235bg0
>>225
総量規制って言うんだから、今度は文句言うのは無理だろ。
特定の利用方法とやらを規制するんだったら検閲だ!と圧力かけられるんだがね。

電気通信事業者としてだれを差別するわけでもなく平等に総量規制するわけだから
法律にも違反しないし・・・
242名無しさんに接続中…:02/11/03 01:49 ID:vcQnLW9Q
>>241
転送量規制だけでも十分問題。定額で使い放題といって
後からこんなこと言い出すんだから。設定した価格で満足の行く
サービスを提供し切れない時点で終わってる。安い値段で
キャパを超えた客を抱え込む方が悪い。

つーか、こういう規制をするくせにフレッツコースの案内に
「フレッツ対応の24時間使い放題プラン♪」って書いて有るのが
ふざけすぎ。使い放題じゃねーだろ。
243名無しさんに接続中…:02/11/03 02:10 ID:c9ThLDey
まだこんな所で無駄な足掻きしてるの?
情けな。
244225:02/11/03 02:12 ID:2Gvm2x5m
>241
基本的にその通りだと思います・・・・

俺が>225で言いたかったのは
ぷらら自身でブロードバンドコンテンツを供給しておきながら
今回の様な対応は抜本的な解決策になっていないという事です

現段階の光契約者が一斉にコンテンツにアクセスすれば
ぷららのバックボーンが破綻してしまう事を明示した上で
その解決方法といして、ユーザーに対してアピールしていた事に反して
アクセス量制限 しかも規約の一方的な変更・・・ 
今回の件にかんしてうろうろ氏(ぷらら)は十分な説明責任を果たしていないし・・・

WAKWAKや有線でしたっけ 自社のデメリットになる事を承知で
量的制限を明示して それに納得して契約するのと
ぷららの様に 自社のデメリットを隠して 問題が発生すると
一方的な規約の改正・・・ その内容も法的な検討の余地がある・・・・

ぷららの向かってる方向は間違って無いと思うけど 
手段についてはかなり傲慢・・・・・・・ 

会員のコンセンサスが得られる様な段取りで進めて欲しいところ
だいたい うろうろ失言が多すぎ・・・ 失言に対する説明も下手すぎ・・・(w
245名無しさんに接続中…:02/11/03 02:28 ID:tQ8bdMJ7
>>244
何れにせよ、いいじゃないか! 馬鹿が減り、残留会員はますます快適に!!
他のISPがトバッチリ喰らうのは、ぷららのセイではないし ♥ w
246225:02/11/03 02:34 ID:2Gvm2x5m
>245
そうですね・・・・

ISPの中でのぷららの位置って徐々に高まってると思うし・・・
いろいろ影響を与えられるポジションに成って来てるんだから

諸問題の処理の仕方についても模範と成って欲しいところ・・・・
247名無しさんに接続中…:02/11/03 02:59 ID:svG/5yw7
>>242
Reset.jpが昔やってたけど?
248名無しさんに接続中…:02/11/03 05:50 ID:eKQkxhqk
>>245
それはゴミ(MX厨)の不法投棄だろ・・・。
迷惑な話だ。
249名無しさんに接続中…:02/11/03 11:39 ID:3ZrMlAJ5
>>248
ある意味うろうろ氏はその点で良い働きをしたといえる。
250名無しさんに接続中…:02/11/03 14:40 ID:kWX7Dped
>>246
お子チャマ用お手軽ISPという意味では、確かに位置は高まっている。
価格安くして、サポートを掲示板に肩代わりさせて、初心者集めりゃISPとして
やっていけるんだ、という模範にはなったな。
251名無しさんに接続中…:02/11/03 15:40 ID:9x7g8ehN
>>244
下りはは問題ないんだよ。上りに大量なトラフィックが発生する想定はしてないんだ。
そういう意味では今後も常に上りが飽和するような利用状況が一般化するとは
考えていない。一般家庭において常時上りの大トラフィックが発生する状況って
ある?P2Pがほんとに(合法的な目的で)普及するならISP側でキャッシュサーバ
置いたほうが効率的安定的なサービスが実現できるからね。

で、自社設備でストリーミングを提供する意義だが、サービス的に安定して供給できる
ということ以外に、そのトラフィックは自社網に終始するので、IXへのバックボーン
容量が節約できる、というトラフィック&コスト削減の意味もあるのだよ。
252名無しさんに接続中…:02/11/04 15:51 ID:vw8UD8Hn
>250
こういう分かったようなこと言う馬鹿はなんとかならんのか。
他のISPと同じ程度にはサポートあんだろがよ。
使えねぇサポート増やすよりなんぼかまし。
この価格でISP興してくれよ。やっていけるか見ててやるから。
手軽じゃないISPってのはなんだ?厨専用ってことか?
253名無しさんに接続中…:02/11/04 23:30 ID:GJfhF1+c
想定してないと言うがBフレッツは上下100Mbpsまたは10Mbpsを謳ってる。
ADSLとは違う。
254名無しさんに接続中…:02/11/05 00:09 ID:E7ItSvDn
それが何か?
255名無しさんに接続中…:02/11/05 11:05 ID:sUZToPaA
>>252
支離滅裂で何が言いたいのかわからん。一つ言えることは

>他のISPと同じ程度にはサポートあんだろがよ。

これは嘘。
256名無しさんに接続中…:02/11/05 21:12 ID:uMlrgWE3
エム厨とwinny厨がガン的存在っつか、其の者。

〜〜〜〜終了〜〜〜〜
257_:02/11/05 23:59 ID:EtnZaczX
ぷらら最高だ。
WinMXもWinnyもやらないものにとっては、ここほど早くて安いとこはない(たぶん
258名無しさんに接続中…:02/11/06 00:18 ID:ciUjQuVA
>>257
井の中の蛙
259名無しさんに接続中…:02/11/06 00:21 ID:rAUTHHbC
>257
高速道路で100km/h以上出した事のない 迷惑ドライバー・・・
260名無しさんに接続中…:02/11/06 01:33 ID:stZTk+1h
おいおい俺知らないで今日の昼間にオンラインサインアップしちゃったよ。(鬱
今日からプララーになっちまっただよ。(鬱
261名無しさんに接続中…:02/11/06 02:00 ID:W7zQUepC
>>259
高速道路を無許可で法定速度以上出し、おまけにその映像を公表して、
捕まる速度厨の迷惑な、世間知らずドライバー・・・ w
262259:02/11/06 02:09 ID:rAUTHHbC
>261
んーー 捻りが足りないね・・・・・

 ↓再提出・・・・  評)簡潔でありながらウイットに富んだ表現で!
263名無しさんに接続中…:02/11/06 03:09 ID:3sSvRatw
許可すれば法定速度以上出せるのか。
出せるのはマル警だけじゃなかったのか・・・。
264名無しさんに接続中…:02/11/06 03:13 ID:rIsJFpOh
高速道路に例えると、100k/mで走っていいですと言っておきながら、違法な物を
積んで100k/mで走ってる車は何を積んでるか調べますって感じ。ぷららは糞だね、
はっきり言って。しかし俺はぷらら。
265名無しさんに接続中…:02/11/06 03:21 ID:rAUTHHbC
>264
警察の検問なら任意で法的に許可されてるけど
道路公団が勝手に積荷を覗いちゃだめだよね・・・
266名無しさんに接続中…:02/11/06 07:08 ID:+ZyrqCcO
高速は80k/mだが
267名無しさんに接続中…:02/11/06 07:26 ID:z/yp/Cka
>>266
それって軽四でしょ・・・。
268名無しさんに接続中…:02/11/08 14:44 ID:9bD/gvwy
あー君たち。
よくわからんのだが、うちが最近ADSL1.5でDL20k、UL50Kとかいうワケワカメな
速度なのは関係あるのか?
269名無しさんに接続中…:02/11/08 15:01 ID:+Bl8x2JO
>>268
全然ない。
270名無しさんに接続中…:02/11/10 02:24 ID:4T0i3r/X
ぷららは安いし、速度出るから愛用してたけどこれは困ったね。
まあいいや。めんどうだからぷらら使ってようっと。
271名無しさんに接続中…:02/11/12 14:36 ID:K84BvMnt
ぷらら使ってNYやってますが警告来るまでは粘るべきか
安さでsannetなんかに移ろうか
実際どこが安全なんだろう
272名無しさんに接続中…:02/11/12 15:25 ID:KeTQg8wE
>>271
俺は警告くるまでやるけどねえ。
っていうかキャッシュで断片化&隠蔽化され捲くってるのに
やり取りしてるファイルが違法なものと証明する術がないと思うけど・・・。
winny=違法って訳でもないし。
273名無しさんに接続中…:02/11/12 20:53 ID:16ycg4ef
違法かどうかではなくて
帯域逼迫してるのが問題なんじゃねーの。
兎に角、そのまま永遠にぷららつかっていてくれ。

移ってこられても迷惑だからね。
274名無しさんに接続中…:02/11/15 02:18 ID:WrNSviiv
帯域が逼迫しているから共有ソフトの違法性を口実に規制してやろう…
ってとこでしょうなぁ。
まぁ、漏れはBフレで無線LAN最高でも3.5Mbpsだから警告こないだろうけど。
275名無しさんに接続中…:02/11/15 02:25 ID:F5cLboYU
高速回線ってファイルのやり取り以外何に使うのか疑問なんだが
迷惑してるって奴教えて。(ネトゲー以外で)
どうせ文句言ってる奴はただのクレーマーだろ。
276名無しさんに接続中…:02/11/15 09:31 ID:tPGonyPs
>>274
Bフレの意味がないね。
けど、ADSlにすると更に下がる・・・・か。

>>275
向こうの掲示板見てると
先週より平均して1M下がりました・・・・。
とかいう具合だもんな。

ファイル交換せずにその差は何で体感してるんだろう。
ストリーミング見まくりとかだとしたら結局そいつらの帯域消費だって
ファイル交換と変わりはなさそうだし。

まあファイル交換は24時間つなぎっぱとか言う奴もいるけどな。
277名無しさんに接続中…:02/11/17 16:30 ID:5o4R0g0G
>>275のようなヴァカには何と言ってあげたらよいのだろうか?
278名無しさんに接続中…:02/11/19 10:40 ID:MIeCR6B5
ねえ、割れずサイトでダウソするのもまずいの?
279うおうお:02/11/19 11:20 ID:7xMajUa0
Waltzも烈しく禁止です。
280名無しさんに接続中…:02/11/19 11:25 ID:MIeCR6B5
>279
つかまるの?
281名無しさんに接続中…:02/11/19 11:34 ID:NbvZpNcn
むしろキャッシュで偽装してるnyよりダイレクトにばれるwareの方がヤバインでないの?
と言ってみるテスト。
282名無しさんに接続中…:02/11/19 11:51 ID:MIeCR6B5
ぷららやめよ!あさどうがんば!
283名無しさんに接続中…:02/11/19 19:45 ID:seR4ZvJ7
ここ見てて、むかむかしてきた
やっぱり、ぷららはじこ
284名無しさんに接続中…:02/11/19 20:00 ID:Y6Tv/5wB
みんな出てってね、Plala大歓迎。
俺が快適に使えればそれでいい。
285名無しさんに接続中…:02/11/20 00:12 ID:SH+ALo8F
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/isp/1037436515/l50
J-COM BroadbandもP2Pは排除の方向
286ぷらっら社員:02/11/20 02:36 ID:meqL9/pA
ぷららは続けて
もう一つispを増やす(コレ最強
これで転送量半減

是非実行しましょう♪
287名無しさんに接続中…:02/11/20 21:10 ID:JRsSlXfk
>>286
禿同
288名無しさんに接続中…:02/11/21 21:58 ID:DUw0c80O
>>277
どこか指摘できていない貴方の方が馬鹿です。
考える思考能力が欠けているのでしょう。
お気の毒様です。
289名無しさんに接続中…:02/11/21 22:30 ID:IvnUxgb8
>>288
>考える思考能力が欠けているのでしょう。

誰か日本語に翻訳してくださいませんか。
290名無しさんに接続中…:02/11/21 22:40 ID:Beafmi/7
>>289
日本語で言うと
ジャパンネットバンク銀行
とか

シティバンク銀行
とかになるのかな?
291名無しさんに接続中…:02/11/21 23:24 ID:DUw0c80O
>>289
( ´,_ゝ`)
>>290
正解
292名無しさんに接続中…:02/11/21 23:41 ID:IvnUxgb8
>>290
ども。
やはり>>288の日本語に似た言語は狂っているのですね。
293名無しさんに接続中…:02/11/21 23:43 ID:zfZzJjBN
まぁ、ウィルス食らったエム厨の頭じゃこんなもんだろうよ・・・。
294名無しさんに接続中…:02/11/21 23:53 ID:DUw0c80O
>>292
面白いように乗せられるな。
楽しかったよ。>>292とかまんまだし。
295名無しさんに接続中…:02/11/22 06:03 ID:kvliC71F
>>294
理由は言えません。
エムエクース厨って、この程度?
296名無しさんに接続中…:02/11/22 07:21 ID:hsywVYV0
3MX
297名無しさんに接続中…:02/11/23 21:16 ID:+uGnWZet
GeForce4MX
298名無しさんに接続中…:02/11/24 09:11 ID:ppq7UDp/
ぷらら〜ADSL1.5Mで、DLのみ最大150K・UPのみ最大50K。
これって普通?
299名無しさんに接続中…:02/11/24 10:36 ID:Fndd/Ujo
>>298
まー、そんなもんじゃない?どっちももう少し出るかもしれないけど。
300ぷらっら社員:02/11/25 09:06 ID:JLmcnyvv
>>298
いや ADSL1.5Mだったら速いだろかなり(限界かも)
301298:02/11/26 06:55 ID:Bs69RRed
おいおい、どっちなんだよ(w

ちなみに局からの距離は3.5kmだそうだ。
ただ、UPは以前より落ちてるなぁ、たぶん。やっぱり規制されてる??
302名無しさんに接続中…:02/11/26 07:33 ID:Mk38I5or
>>301
1.5MのADSLは最大で
下り1500kbps=187.5KB/s
上り512kbps=64KB/s

150KB/sと50KB/sなら8割のスピード出とるやん。
303名無しさんに接続中…:02/11/26 11:17 ID:zX6Gocy3
>>302
ある意味、299も300もどっちも正しいと言える微妙な数字だな(w
304298:02/11/27 02:28 ID:kSSuo57p
>>302
サンクス。1.5Mではマシなほうなのねん。
つーことは8Mな人は実際に数百KB/s出てるのかぁ。8Mに替えるなぁ。。。
305名無しさんに接続中…:02/11/27 05:34 ID:HLe88qI9
高々上り512kbpsの1.5Mで規制されてると思ってる奴って。

306名無しさんに接続中…:02/11/27 09:48 ID:1JGeTWLq
>>304
ユーは基地から2キロ以上離れてるから12Mのほうが良いよ。
遠距離耐性強いから速度が8Mほど落ちないらしい。
値段も8Mとそんなに変わらないし。
307名無しさんに接続中…:02/12/01 04:36 ID:nsMcedga
結局、マスコミは何処も動いてないのか?
308名無しさんに接続中…:02/12/02 11:29 ID:GwSVl3QS
警告来てないのに、7743のポートが突然閉められることがある。
ぷららのせい?
309名無しさんに接続中…:02/12/11 14:55 ID:fu6Bvcmd
winnyのせい。
310名無しさんに接続中…:02/12/22 19:18 ID:3ISz4XxI
winnyのせい?
311名無しさんに接続中…:02/12/24 07:10 ID:2uyNqUK7
>>295
「理由はいえません」
( ´,_ゝ`)プッ
312名無しさんに接続中…:02/12/24 21:22 ID:txkRYLd0
>>311
芋の食い過ぎですか?
(´Д`)
313名無しさんに接続中…:02/12/24 21:55 ID:2uyNqUK7
>>295
「理由は言えません」って完璧なアフォじゃん。
自分から文句言って「理由は言えません」だよ。馬鹿決定でしょ。
理由がないんだったら、初めっから書くなっつうの。
マジで頭足りねーんじゃない。
もっとさー考えろよ。あんた意見する資格ないよ。
314名無しさんに接続中…:02/12/24 22:09 ID:gZ9Ldn+g
>>311
>>313
一月前のにレスするなよ。
315名無しさんに接続中…:02/12/24 22:13 ID:2uyNqUK7
クリスマス暇なんだもん。。。
316名無しさんに接続中…:02/12/25 06:36 ID:J7EIWtFV
>>315
MXがあるだろ。( ´,_ゝ`)プッ
317名無しさんに接続中…:02/12/25 21:00 ID:JtY3+/s6
MX、nyやってないよ
318名無しさんに接続中…:02/12/25 21:00 ID:JtY3+/s6
ってか理由書けよ。
バァカが
319名無しさんに接続中…:02/12/26 02:07 ID:gCObXu8G
317 :名無しさんに接続中… :02/12/25 21:00 ID:JtY3+/s6
MX、nyやってないよ


318 :名無しさんに接続中… :02/12/25 21:00 ID:JtY3+/s6
ってか理由書けよ。
バァカが
320名無しさんに接続中…:02/12/27 16:09 ID:glLxHCEM
ぷららは解約もさせないのか?
フレッツisdnの解約
電話は繋がらない
メールは返事が来ない
ウェブ上で解約できない

解約させたくないのか・・・ひどすぎる・・
321名無しさんに接続中…:02/12/27 17:00 ID:vr3RNA9m
>>320
20 名前: 怒ってます 投稿日:02/12/27 16:09 ID:glLxHCEM
ぷららは解約もさせないのか?
フレッツisdnの解約
電話は繋がらない
メールは返事が来ない
ウェブ上で解約できない

解約させたくないのか・・・ひどすぎる・・・

23 名前: 名無しさんに接続中… sage 投稿日:02/12/27 16:46 ID:p6mlgyMa
>>20
マルチかよ。

http://www.plala.or.jp/access/study/mani/p_mani/p_quit/
322名無しさんに接続中…:02/12/27 17:01 ID:vr3RNA9m
>>320
964 名前: 名無しさんに接続中… 投稿日:02/12/27 16:10 ID:glLxHCEM NEW !!
ぷららは解約もさせないのか?
フレッツisdnの解約
電話は繋がらない
メールは返事が来ない
ウェブ上で解約できない

解約させたくないのか・・・ひどすぎる・・

966 名前: 名無しさんに接続中… sage 投稿日:02/12/27 16:46 ID:p6mlgyMa NEW !!
>>964
http://www.plala.or.jp/access/study/mani/p_mani/p_quit/
ほらよ。
323名無しさんに接続中…:02/12/28 01:48 ID:BcCx1Mw/
この板見て思ったことを書かせて頂きます。
確かに、MXで違法なものを流してるやつは、悪いと思います。

ですが、
たとえば、脅迫電話が来ました。
警察は、それだけでは絶対に動かないはずです。
証拠がないと、盗聴&逆探知はできないはずです。
それは、裁判所?からの許可がないとできないと思います。

今回の事例は、ispが自分のトラフィック増を一部の
ヘビーユーザーのせいにしてるだけだと思います。

何度も論議になってますが、ispは通信の秘密により、
ユーザーの通信の中身を検閲できないはずです。
警察?裁判所?の許可があれば別ですが?

それは、あくまで刑事事件のはずです。
民事事件は、自分で立証する必要があるはずです。
(間違っていたらすいません。)

ispがトラフィック増を原因に一部のユーザーを
排除するのは、おかしいと思います。

それなら、提供条件を変更する。または、バックボーンを増強すれば、
いいだけだと思います。
324名無しさんに接続中…:02/12/28 02:14 ID:z3eJwCmi
>>323
ネタかな? あのさ、脅迫電話が来たら警察動くだろ・・・
325名無しさんに接続中…:02/12/28 02:25 ID:BcCx1Mw/
被害者からの申告ないと動かないでしょ?
この場合、だれが申告者?
ispでしょ?
326名無しさんに接続中…:02/12/28 06:29 ID:6Txfd4Tj
結局未だに使い放題って言ってるぷららが三流なだけでしょ。
327名無しさんに接続中…:02/12/28 08:54 ID:fv0kxttv
>>326
時代の流れに付いていけない「ユーザー」がバカなだけ。
328名無しさんに接続中…:02/12/28 09:49 ID:CiXnYjEb
最近ぷららがかなり速くなった気がする。
例の測定するサイトで計ったら
今年8月1.2M
今日  1.6M
パソコン本体、周辺機器など全くかえてません。
MXとか排除するとここまで速くなるのか・・・
329328:02/12/28 09:52 ID:CiXnYjEb
近所にすんでいる人がISDNをやめたという可能性もあるな・・・。
今、気がついた。
何が原因しているのかわからないけど。
330名無しさんに接続中…:02/12/28 15:57 ID:+7jAqImb
エムエクースユーザー=暴走族
って事さ。
331名無しさんに接続中…:02/12/28 16:29 ID:07fQYyOM
>>328
別にまだMXは排除してないよ。
332名無しさんに接続中…:02/12/29 20:07 ID:/weaInXV
>>331
いや、あの騒ぎで相当数のヘビーユーザーが奴らが逃げてるからな。
かなり影響は出ている。
333名無しさんに接続中…:02/12/29 20:09 ID:/weaInXV

ヘビーユーザーが奴ら ×
ヘビーユーザーな奴ら ○
334山崎渉:03/01/15 18:43 ID:g2CnRM+C
(^^)
335名無しさんに接続中…:03/01/21 21:13 ID:atp9S89y
>332
でも、その割にはあっちこっちで
まだ遅いところある罠 

速度低下の原因はMX系3割ぐらいじゃね?
本当の原因は・・・・・
336名無しさんに接続中…:03/01/27 02:51 ID:GodIKIhH
記念!
337名無しさんに接続中…:03/01/27 10:12 ID:H2lKX4vE
 
338名無しさんに接続中…:03/01/28 11:05 ID:HrpuP/aJ
hoshu
339名無しさんに接続中…:03/01/29 02:22 ID:l2Qg9SWK
>>22
クローキングを喰らえば多くなるぞ?
340名無しさんに接続中…:03/02/03 22:07 ID:ZbrmLpxc
>>324
残念ながら動きませんでした。
341名無しさんに接続中…:03/02/08 15:35 ID:GLTkbcOr
>>323
これでも読めや。 第4条 2-3
http://www.soumu.go.jp/joho_tsusin/whatsnew/guideline_privacy_2.html

犯罪者のくせに法律で守ってもらおうと思うな。ヴォケ
342名無しさんに接続中…:03/02/12 23:23 ID:QjYt1zDt
フン、オレはWinny辞めないぞ。同人誌とCG集とアニメ動画しか落として
ないんだ。大目にみろ馬鹿野郎。こっちは金払ってんだぞ。ダメなら他
のプロバイダに行くまでだ。こんちくしょう。
てか人のやってる事覗くなボケ。テメーは田代でも雇ってんのか!!
343名無しさんに接続中…:03/02/12 23:29 ID:AowW/Brn
>>342
>ダメなら他 のプロバイダに行くまでだ。こんちくしょう。

来るな。迷惑だ。
344名無しさんに接続中…:03/02/12 23:36 ID:+Hkz5nr0
脱ぷら民は 受け入れません!
345名無しさんに接続中…:03/02/12 23:45 ID:QjYt1zDt
>>343-344
仲間の癖にオレを迎え入れないだと・・・インターQにでも行くか・・・
346名無しさんに接続中…:03/02/12 23:56 ID:AowW/Brn
>>345
>インターQにでも行くか・・・

それだけは止めておけ。(;´д`)
347名無しさんに接続中…:03/02/13 01:29 ID:CoeCY/Rt
>345-346 ワラタ
348名無しさんに接続中…:03/02/21 12:06 ID:0riKWhYX
まじっすか
349名無しさんに接続中…:03/03/03 21:13 ID:Jjqv9RFP
ほしゅ
350名無しさんに接続中…:03/03/10 02:17 ID:c2Yw4wrj
BIGLOBEに来い。
351名無しさんに接続中…:03/03/11 16:33 ID:fO4FbvFS
BIGLOBE 高いじゃん。
352名無しさんに接続中…:03/03/11 19:52 ID:DqS0TIj9
久々age
353名無しさんに接続中…:03/03/11 23:36 ID:8btY1DKB
ADSLだと問題ないんでつかね?
354名無しさんに接続中…:03/03/13 06:03 ID:jOAZPEzL
Win○yとか無問題だけどな
355名無しさんに接続中…:03/03/13 09:02 ID:LUa5qNMa
ぷららのメールをブラウザで見る方法ない?
356名無しさんに接続中…:03/03/13 16:11 ID:bRf7PVay
>>354
なんで?
357名無しさんに接続中…:03/03/13 17:10 ID:jOAZPEzL
>>356
しらんけど
358名無しさんに接続中…:03/03/17 22:18 ID:7bCzzqv6
>>355
http://www.plala.or.jp/access/community/mailpyon/hyper.html
こことか。

ヤフーでも外部アドレスの設定で見れるよ。
359名無しさんに接続中…:03/03/31 21:01 ID:1f55A3zX
このISPでMXやnyやっている香具師はいるのかい?
タイーポが怖かったら危ない橋を渡るのはやめておけ
360名無しさんに接続中…:03/03/31 21:06 ID:EC6Sa3SJ
361名無しさんに接続中…:03/04/03 22:22 ID:EoYv+rvH
オレはぷららだけど普通にMXやってるよ。
警告とかは今のとこ一切無し。
362名無しさんに接続中…:03/04/04 00:18 ID:SZJX1tHS
べつにMXやny自体違法じゃないからね
363名無しさんに接続中…:03/04/08 20:02 ID:J1a1VA0r
>>58
まったく何も知らないやつですが何か?
364名無しさんに接続中…:03/04/08 20:06 ID:LQkEvzfW
>>363
いつの書き込みにレスつけてるんだよ
お前大丈夫か?
365名無しさんに接続中…:03/04/09 07:13 ID:hvrxOPdo
58 名前:名無しさんに接続中… 投稿日:02/10/01 15:19 ID:cX7lFOXP
>>57
何も知らないやつがレスつけんなって
まったく無関係
これとは話がまったく別

363 名前:名無しさんに接続中… 投稿日:03/04/08 20:02 ID:J1a1VA0r
>>58
まったく何も知らないやつですが何か?


半年振りの再会
366名無しさんに接続中…:03/04/17 15:27 ID:Zn4FQOQN
とりあえずageとく?
367山崎渉:03/04/17 15:58 ID:fA3vaL6R
(^^)
368名無しさんに接続中…:03/04/19 01:06 ID:DtPtXmuB
ageとくか。
369名無しさんに接続中…:03/04/19 13:03 ID:e2hynpZ3
どうなったの?
370山崎渉:03/04/20 03:14 ID:bxn6VczC
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
371山崎渉:03/04/20 03:41 ID:ZtsB9/UA
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
372名無しさんに接続中…:03/04/20 18:56 ID:CxAKHm2q
落ちた?
373名無しさんに接続中…:03/04/20 21:56 ID:UPFSVldh
age
374名無しさんに接続中…:03/04/23 11:47 ID:M8xqxQ5A
接続先によっては制限してる感じを受ける
まじで
375名無しさんに接続中…:03/04/23 11:48 ID:M8xqxQ5A
してる→されてる
だったな
376山崎渉:03/05/10 00:34 ID:3vSHEtol
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
377名無しさんに接続中…:03/05/15 04:00 ID:QDd837cP
>>375
この場合どっちでも間違いじゃないような。
378名無しさんに接続中…:03/05/15 19:44 ID:RFEBjaA0
で、つかまったやつはいるのか?
379名無しさんに接続中…:03/05/15 21:41 ID:jEoi/40G
380山崎渉:03/05/22 05:15 ID:SWTI1i98
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
381山崎渉:03/05/28 13:13 ID:IfiaRwcp
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
382名無しさんに接続中…:03/06/13 20:40 ID:5RbK4/Qa
あげ
383名無しさんに接続中…:03/06/14 17:50 ID:1zKezKjY
たまに文字化けなメッセージが届くんだけど、これって警告文?
384名無しさんに接続中…:03/06/14 22:36 ID:iltJq94s
>>383
姦国からのspamじゃないの?
385名無しさんに接続中…:03/06/16 01:41 ID:qNy23wfj
ほとんどレスもないって事は、問題なしか?
この問題知らずに、ぷららにしちゃったオレ鬱。

でも、どう見ても盗聴と同じじゃん。「ぷららの基準(不明)」より多く使った
ヤシは、中身調べます。リストに載せます。ってありなの?
386名無しさんに接続中…:03/06/16 01:42 ID:JCxumc+E
じゃあ、水道メーターを各家庭につけるのもだめってことだな(藁
387名無しさんに接続中…:03/06/16 01:50 ID:6n86RLzF
>>386
全然話が違うだろw

おまいは電話代月に1万以上使う奴は違法なことに使われている「かも」
しれないので全部盗聴させて頂きます。いや違法でなければ問題ありませんから。
で納得するのかよ。
388名無しさんに接続中…:03/06/16 01:55 ID:ovlg2kAV
>>385
水道メータ見て
お宅は地域の1/2の水量を使用しています、減らさないと止めますよ。
じゃあ、どのくらいまで使って良いんだよ。
それは公表出来ませんが、当社が問題無しと判断できる程度まで減らしてください。
389名無しさんに接続中…:03/06/16 13:12 ID:+2wU6CVz
☆☆☆☆Bフレッツサービス掲示板 問題のスレッドリスト☆☆☆☆

ご申告いただいている速度低下の件
ttp://mpw2.plala.or.jp/freenote/arc/b/bflets/18_srjanq_ALL.html

ISPによるIP分析について
ttp://mpw2.plala.or.jp/freenote/arc/b/bflets/18_kmvfq_ALL.html

WinMXなどのP2P利用者について
ttp://mpw2.plala.or.jp/freenote/arc/b/bflets/18_msewuvd_ALL.html

昨日よりの議論に対する「ぷらら」の見解
ttp://mpw2.plala.or.jp/freenote/arc/b/bflets/18_hutta_ALL.html

ぷらら が気にいらない/いらなくなった人は...
ttp://mpw2.plala.or.jp/freenote/arc/b/bflets/18_hduba_ALL.html

ついでに通信事業者法とプロバイダ責任法について
ttp://mpw2.plala.or.jp/freenote/arc/b/bflets/18_erqop_ALL.html

ぷららは違法プロバイダ!
ttp://mpw2.plala.or.jp/freenote/arc/b/bflets/18_quaeoy_ALL.html
390名無しさんに接続中…:03/06/16 18:10 ID:/kDTpVjL
常時帯域フルに使ってることなんて無いはずだけどねぇ。



P2P使わない限りは。
391名無しさんに接続中…:03/06/17 00:36 ID:dJBx1BX2
>>389
乙。 大体の流れが読めました。

>>390
>385 を見て、納得したので、何だけど、

本当にこのスレタイ通りの事が行われたとしたら、笑ってられる方が不思議。
帯域フルなんて出るはずもないし、「多量のトラフィック」のさじ加減も
ぷららの判断。

P2Pうんぬんは問題じゃない。
ISPがIPだけで推測して、検察と裁判官を自分の判断でする訳だから、
「間違って」自分がリストに載せられても知るすべもない。(可能性は低いが
ゼロじゃない。)
一度作られたリストは1人歩きするし、人間も機械もエラーをするものですよ。

あとP2Pは、これからどんどん活用範囲が広がる分野だと思いますが。
HTTPやFTPだけが「正しい」インターネットだという固定観念は古いでしょう。
今でもホームビデオ(数GB)やデジカメ画像アルバムはメッセンジャーで実家に
送ってますし、IP電話やビデオチャットも広義のP2Pです。
ピアキャストでの色んな中継もずいぶん増えてますよ。
392名無しさんに接続中…:03/06/18 19:19 ID:3pnUfAIR
>>151
TVで見たんだが
妻が浮気調査のために夫の身辺調査(日記閲覧等)をするのはプライバシーの侵害になりうるかどうか(あら?日本語が
(@)浮気してた場合
妻の調査により「夫の重大な違法行為(?)」が明らかになったのだから妻の行為は合法
(A)浮気してなかった場合
当然プライバシーの侵害。


(A)は違法になるけど、妻が黙ってたら「妻の違法行為」おそらく分からないな。
393名無しさんに接続中…:03/06/19 00:37 ID:L1YYnIIx
>>392
\372@とか\372Aとかどういう意味ですか?
394名無しさんに接続中…:03/06/19 01:41 ID:2VqfoKlf
プロバイダ側の立場にたって考えてみる

1日数時間ブラウズやストリーミングをする顧客数 60%
こういう人がたくさんいると(゚д゚)ウマー

通常の運営で莫大なトラフィックを産むようなサービスを行う顧客数1%
これは通常の設備増強で対応

週に数回NYとかを起動して数G程度のやり取りをする顧客数35%
少々イクナイことをする人がいても仕方が無い

NYを24時間フル帯域使う腐れ廃人な顧客数 4%
こんな糞のために設備増強するのはあほらしい


糞を警察に突き出したいところだが
これをやると3割くらいのユーザーがごっそりいなくなるかも
あと訴えられたら面倒

仕方が無いのででかいトラフィックの顧客に
「いっぱいいっぱいです 何とかなりませぬか」

健全な顧客は 「なんともなりませぬ」 ですむが
まともな人ならwebであれば画像を減らすとか対策するだろう

アレな顧客は 「え?何のことですか」 といいつつ
24時間NYはやめにして様子を見るだろう

ていうかISPの人間もアレなファイルとか落としてるし
週に数回程度なら大目に見るんだがなあ

本音はこんな感じかと思われ
395名無しさんに接続中…:03/06/19 08:54 ID:I3U+ucah
ってか、帯域フルに使うなんてありえないしな。
オレは無線LAN(IEEE 802.11b)つかってるから、5Mbpsぐらいしかでないし
396名無しさんに接続中…:03/06/19 19:53 ID:3agzhHmu
>>393
マカーでつか?
397名無しさんに接続中…:03/06/19 20:04 ID:tQTu6eX/
>>393
機種依存文字ですね。Windowsでは上から順に (i) (ii) (ii) のように表示されていますです。
398名無しさんに接続中…:03/06/19 21:44 ID:L1YYnIIx
>>397
なるほど。
○つき数字は表示されるんだけどな。なんでだろ。
399名無しさんに接続中…:03/06/20 10:13 ID:Ui7na7w3
MXは使ったこと無いから知らんけど、nyは好きな数値で帯域制限できるから、
ISPに怒られない程度に自分で制限すればいいと思う。
400名無しさんに接続中…:03/06/20 16:13 ID:3AGa5aM3
400(σ^▽^)σゲッツ!!
401名無しさんに接続中…:03/06/21 14:11 ID:6Ipn5tXE
>>399
それは大きな勘違いであることを指摘しておこう。
402名無しさんに接続中…:03/06/23 20:18 ID:FnCPrLCP
>>401
どう勘違いなんですか?光でもWinnyでISDN並にしか帯域使わないようにすれば、
絶対怒られないと思うんですけど。
403名無しさんに接続中…:03/06/23 22:37 ID:FWSn5TgA
帯域の問題じゃなくて
404名無しさんに接続中…:03/06/25 17:16 ID:Srq6T95o
>>399
速度申請の数値の事を言ってるのなら、それは勘違いですよ。
光が7に申請しても7kB/sで帯域制限なんてしませんよ。
405名無しさんに接続中…:03/06/26 17:30 ID:U+3HsKqT
>>404
禿同
自由な数値で帯域制限できるwinnyがあったらシェアウェアでもイイな。
406名無しさんに接続中…:03/06/27 09:10 ID:0nb+y0Fe
>>399はNHKを見てwinnyを始めました。
407名無しさんに接続中…:03/07/15 03:10 ID:FrGDDfeC
>>394
まさにそんな感じでつよ。

くくく・・・(うすら藁

あ、ちなみにWinMXはプロバにソフト会社から、
P2P利用者の情報開示要求が来ているらしい。
408山崎 渉:03/07/15 09:28 ID:czooSrpX

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
409名無しさんに接続中…:03/07/18 21:48 ID:jhu1xHYZ
けんえつぷらら
410山崎 渉:03/08/02 02:32 ID:hPN333lr
(^^)
411名無しさんに接続中…:03/08/10 03:57 ID:J9wBNGrU
ぷらら氏ね
412名無しさんに接続中…:03/08/11 13:42 ID:LXJ3xWUq
>405
WinTCでupstream帯域の上限を 設定したり(帯域制御)すれば解決するんでない?
413山崎 渉:03/08/15 16:51 ID:9TDtD1UY
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
414名無しさんに接続中…:03/08/24 14:44 ID:w7llcumw
知り合いで社員してる人がいて、
データは見てないって言ってるけど見てるに決まってんじゃん
と言ってた、、、、、
415名無しさんに接続中…:03/08/30 05:07 ID:m83+Qs5d
age
416ひみつの検疫さん:2024/06/27(木) 02:27:25 ID:MarkedRes
汚染を除去しました。
417名無しさんに接続中…:03/08/30 05:11 ID:uf4eyErE
だれか以下アドレスにこのスッドレ作ってください
http://mpw2.plala.or.jp/freenote/arc/d/datavw/298_index.shtml

題:ぷらら社による検閲について
今度友達をぷららで入会させるか考えているものです。
率直にお聞きします。
ぷららはユーザーのメールや
見ているサイトのアドレスを検閲していると聞いたのですが。
もうほとんど盗聴としか思えないわけですが。
本当なのであれば、他のISPにしようと思っている次第です。
418名無しさんに接続中…:03/08/30 05:22 ID:VoolR2lI
>>417
人に紹介するなら先ずは自分が入って確かめてみては?
419名無しさんに接続中…:03/08/30 05:37 ID:RpgQjgJg
やっぱこれってWinnyとかMXとかが好きな人の子となのね。
あたしには関係ないわ(ny
420名無しさんに接続中…:03/08/30 13:30 ID:Lf5eXT9Q
ここにいるヤシら馬鹿?

ぷららに限らず、プロバだったらどこだって見れるよ。
ユーザが何してるかなんて。
nyで逮捕がどうとか言ってるヤシは、まだわかるが
メール見られてるとか、ホントに馬鹿じゃねぇ?
そういうバカは、プロバのメル使うなってことだ。

知り合いに一人で地域プロバイダやってたヤシがいるんだけど
立場的には、メール見放題、ユーザがアクセスしてる時間、サイト知り放題。
だけど、そんなの見るほどヒマじゃねぇってよw
サーバ管理者の立場だと、案外冷めてるらしい
それで、ユーザからメルができないとか問い合わせがあると
障害を調べるわけだけど、そのときにユーザのメルが視界にイヤでも入ってくる
だけど、まったく読む気も興味もないそうだ

そんなのプロバイダじゃ日常茶飯事だろ?
バカは、そもそもネットするなバカ
421名無しさんに接続中…:03/08/30 14:22 ID:jcZhsLf1
>>420
バカは、そもそもネットするなバカ
422名無しさんに接続中…:03/08/30 14:41 ID:83VQwDc7
421に同感w
俺もそう思う_( ̄▽ ̄)ノ彡☆ばんばん!
423名無しさんに接続中…:03/08/30 16:13 ID:aqGHJnbL
           \ │ /
            / ̄\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ─( ゚ ∀ ゚ )< ウエー、ハッハッハ!
            \_/   \_________
∩ ∧ ∧∩     / │ \      ∩ ∧ ∧ .∩
.ヽ( ゚∀゚ )/                   \( ゚∀゚) /
 ヽ| 、. !/                  |    /
  [ニ__」        _         |   |   Yahoo! BBは安くて最高!!
  |  |       ,r'⌒  ⌒ヽ、.      /____」
  ,」  L_     f ,,r' ̄ ̄ヾ. ヽ.     .」  L
 ヾー‐' |     ゞ‐=H:=‐fー)r、)     「'ー‐ヾ'
  |   じ、     ゙iー'・・ー'ヾi.トソ     ハ   │
  \    \.     l、 r==i ,; |'    ./    /
   \   ノリ^ー->==__,..-‐ヘ__/     /    ハッハッハッハッハッハ!!  
     \  ノ ハヽ  |_/oヽ__/.   ハ  /
424名無しさんに接続中…:03/09/01 03:34 ID:22RsR+h0
>>420は冷静に問題の本質が何なのかを考えて発言した方がいいぞ
425名無しさんに接続中…:03/09/08 18:10 ID:IlWOWpp6
ぷららはWinny使えないよう制限をかけている、ということでしょうか。
426名無しさんに接続中…:03/09/08 18:30 ID:IlWOWpp6
ということじゃないみたいですね。
427名無しさんに接続中…:03/09/13 20:38 ID:yW7wYUD2
ぷららってこういうことばかりでなくスパムメール対策もしろと
428名無しさんに接続中…:03/09/18 04:19 ID:hDu8cjKN
発信者情報 中継プロバイダーに開示命令   
http://news.www.infoseek.co.jp/topics/computer/provider.html?d=17mainichiF0918m001
429名無しさんに接続中…:03/09/24 00:04 ID:xibe2bwK
Bフレッツでバンバンnyを使っているヤツが逮捕されれば、折れは止める。
実際ADSLで細々やってる折れが、最初に捕まる可能性は少ない。
捕まったら泣くけどさ。それでいいんじゃない?
見せしめ逮捕が出たらでさ。

楽天的?意見きぼん!
430名無しさんに接続中…:03/10/20 20:54 ID:ivNVFPCV
通信事業法は具体的内容に乏しいので、テレサのガイドラインに従うのが
通信事業者の慣わしだ。
というわけで、
http://www.telesa.or.jp/guide/guide01.html
12条1
 事業者は、公然性を有する通信以外の通信において、
 違法または有害な情報が発信され、なりすまし通信、
 または迷惑通信が行われた場合であっても、
 その通信内容について通信当事者の少なくとも一方の承諾がなければ、
 通信の内容を見てはならない。
431名無しさんに接続中…:03/10/20 21:19 ID:4KXFMG7J
Winny厨は手前のチンポのように小さいウイニーでも食って寝ろ(ゲラ笑
432名無しさんに接続中…:03/10/20 21:31 ID:ET+qPlyV
そうか、>>431は短小で悩んでるのか。
まぁイカでも食って元気出せよ。
433名無しさんに接続中…:03/10/20 21:36 ID:4KXFMG7J
>>432
馬鹿にするな、俺様の一物はポークビッツだ!
ウイニー如きといっしょにするな!(超ゲラ笑
434名無しさんに接続中…:03/10/20 22:09 ID:ZynfqhXS
ぷらら、11月より上りトラフィックを制御。著作物の違法流通とネットワーク負荷への対策として
http://www.rbbtoday.com/news/20031020/13689.html
435名無しさんに接続中…:03/10/20 22:10 ID:ktWCf7wk
plalaユーザーが他のISP押し寄せてくる可能性は低いだろうな
カードすら持てない社会的信用度の低い奴だからこそplalaユーザーなわけでさ
そこを上手く利用したからplalaは強気なんだろうね
436名無しさんに接続中…:03/10/20 22:33 ID:85qhLg0B
>>435
振り替え審査が厳しいので、信頼性ない奴は大抵不可だが。
437名無しさんに接続中…:03/10/20 23:22 ID:nSvM5zY2
P2PマンセーなISPは無いのか?
儲けどころやん。重くなるだけ?
438名無しさんに接続中…:03/10/21 00:02 ID:289KDVa1
>>436
ですね。口座振替もクレカ1枚発行するのと同じくらいの基準の審査っぽい。
だから>>435は意味を為さない。
439名無しさんに接続中…:03/10/21 01:52 ID:yu6fpi8q
>>437
帯域1Mbpsのバックボーン原価は月3〜6万くらい。
P2Pユーザーの赤字分はP2Pしない大多数のユーザーによって
支えられています。ありがとうございます。
440名無しさんに接続中…:03/10/21 06:47 ID:dFAbKREw
441名無しさんに接続中…:03/10/21 17:30 ID:Mpebiwag
うろうろ 2003/10/21 12:49:06 [返事を書く]

うろうろです。

今回導入を決定したトラフィック制御機器は、「誰が」とか「何のファイルを」
とかを見ているわけではなく、レイア7においてトラフィックパターンの
マッチング(例えて言えば、ウィルスチェッカーやスパムフィルターみたいな
ものと似た技術)により、アプリケーション毎に分類して制御するものです。
#例えが悪いかもしれませんが、高速道路の上り車線において、これらのアプリ
ケーションの専用車線を新たに設けただけで、その車線にどんな荷物を積んだ
車が走っているかを見ているわけではありません。

また法に抵触するかどうかは、弊社顧問弁護士とも充分に相談しております
のでご心配には及びません。

なおこれらのトラフィック制御機器は欧米のプロバイダにおいては、かなり普及
してきているものであり、ユーザさんに明示的に告知したのは「ぷらら」が初めて
かもしれませんが、すでに日本においても導入事例があり、明示するかどうかは
別として今後他のISPでも導入が進むものと考えております。

よろしくお願いします。

442名無しさんに接続中…:03/10/21 17:42 ID:C05zyjGI
>>441

結局>1が馬鹿を晒したスレってこと?
443名無しさんに接続中…:03/10/21 22:46 ID:Lp4DUQyi
まぁ、対象となる奴は思いきり著作権違反なわけだが

>>437
専用線でも契約したら?(w
444名無しさんに接続中…:03/10/22 00:15 ID:TO85w/y1
MXにしろ、nyにしろネットワーク全体の負荷を考慮にいれずに調子こいた
設計が不味かったってのもあるな。
回線スピードが許すなら限界まで通信速度を上げるというのが、今回の規制の
原因。

ファイル共有が目的のP2Pソフトは、多くの人が使ってこそ意義のあるソフト。
ユーザーが増えれば、必然的にネットワークの負荷が増える。
ネットが混み混みの状態が加速度的に進み、P2Pソフトを使っていない人に
まで影響が出る。当たり前だ。
回線の空きが飽和してしまったら、全ての利用者に対して不安定で遅いISPと
ならないように対策をしなければならない。
回線の増強ができるならそれに越したことはないが、莫大なコストがかかる
から無理。
まあ月額料金を上げれば可能なのだが、それだとP2Pを使わないユーザーが理不尽な
値上げを被ることになる。
よって、最後に残る選択肢はP2Pソフトの速度規制。

これからの上り下りともに長時間通信を行うソフトは、スピードが出れば出る
だけ回線を使うではなく、「回線に余裕があっても節度を持ったスピードに
抑える」というのがネットワークソフトを設計するマナーになるのでは?
もう遅いかもしれないが、MX、nyもそのようなユーザーが弄れない帯域制限を
デフォルトで設けるべきだと思う。
445名無しさんに接続中…:03/10/22 03:44 ID:WFnB2Q0C
一応貼っておく
2ch運用情報板>>>>>>>>>2ch規制議論板
移動先
□規制解除待ち合い・要望□ plala.or.jp専用◆18

http://qb.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1066109150/
446名無しさんに接続中…:03/10/25 00:05 ID:k8/92dLA
それなりの料金でP2Pコース設ければいいんじゃないかと(w
P2Pも快適に使えますよってふれこみで。
一般ユーザーはほとんどP2Pなんて使わないんだから、
帯域制限かけるって言うか、むしろ使えなくてもいいんじゃないの?
447法律くん:03/10/25 03:53 ID:/El5MMBF
こっち?

とりあえず、電気通信事業法で言う検閲と、辞書に載ってる戦時中に行われた
出版物の検閲を一緒にして、辞書と定義が違うから検閲にあたらないとか
言い出すおばかさんはうろうろに決の穴でも差し出してください。
448名無しさんに接続中…:03/10/25 03:55 ID:GVuoNJ5M
お前辞書引いてないだろ……
俺用語の俺法律で会話されてもなぁ……
449名無しさんに接続中…:03/10/25 03:57 ID:W47iXs2W
>>446
バックボーンもないのに通常の数千倍帯域食うんだぞ。
P2P専用のなんて無理だと思うよ・・・。

思ったんだがうろうろの発言で

>うろうろ 2003/10/25 01:14:40 [返事を書く]

>ダブルルートは今回の対象外です。(短文レスですみません・・)
って書いてあって「今回の」ってのが気になるんだが。
450法律くん:03/10/25 03:58 ID:/El5MMBF
ほんと、俺用語の俺法律は困るよな。
通常と違う使い方をしたいならいちいち定義してくれないと困る。話にならない。

とりあえず、通信に関係ある、業務のための宛先情報や通信確立のためのプロトコル
判別はOK。
利用ソフトウエアの特定のための判別行為はNG。

なぜなら、通信の秘密とは、その人がなんのために通信をしているのか
何を使って何を送信してるのか、という部分まで保護されるから。
451名無しさんに接続中…:03/10/25 03:58 ID:MLNP7Jzl
>>446
俺そのクチw
452名無しさんに接続中…:03/10/25 03:59 ID:Qc9eKqRQ
プロバイダが通信の規制の目的でアプリ判別をすることが合法か違法か

それだけを争ってくれ。
453名無しさんに接続中…:03/10/25 03:59 ID:GVuoNJ5M
>>449
全プロバ規制状態になった段階で、1プロバだけP2P解禁すれば
全トラフィック構内処理で済むからバックボーンいらないなw
454法律くん:03/10/25 04:00 ID:/El5MMBF
>>452
違法

>>453
今回はその構内処理の部分で混み合ってるらしいぞ
バックボーンはスッカスカ
455名無しさんに接続中…:03/10/25 04:04 ID:MLNP7Jzl
あら、このスレノートンさんがラブレーターウイルス探知した
何番のレスだ?w
456名無しさんに接続中…:03/10/25 04:04 ID:GVuoNJ5M
>>452
いやさぁ、こんなもん鯖業者でも回線業者でも激しく既出だから法的なもんは出尽くしてるよ。
議論の余地すらない。
本気で違法だと思うなら、ほんと、好きなだけ裁判所なり行ってきなよ、としか言いようがない。
457455:03/10/25 04:05 ID:MLNP7Jzl
>>416か、かちゅじゃないから削除できないし、うざいな…
458名無しさんに接続中…:03/10/25 04:05 ID:Qc9eKqRQ
>>454
俺もそう思ってる。
量規制する権限はぷららにあるってことは、ちっとも異論が無いんだから、規制賛成派のみなさんは規制のやり方の
合法違法を争おうよ。俺はぷららユーザじゃないけど、こんな検閲が他に波及するのが嫌なんだよ。
459法律くん:03/10/25 04:06 ID:/El5MMBF
結局、うろうろは夜中に書き込んだはいいが、重大な論点からは目を逸らしたままだな。

俺は専門家でないので概念上の話で恐縮だが

1つのパケットの構造が
1宛先、2プロトコル情報、3データとあったら、
うろうろは1と2を見ることはOK、3さえ見なかったら良いと思ってるようだ。
理由は、見ないと通信が出来ないから、とのこと。
実際は、パケットを次のサーバに送り届ける目的以外で1と2を見てはいけない。
なぜなら、電気通信事業者の仕事は、パケットを送ることだけだから。
電話番号を、交換機が交換するため以外に利用(勝手に電話帳に載せたり)
してはいけないのと同じだ。

もし今回の規制のために1も2も見てはいけないというなら、通信が出来ないと
いう反論は、そろそろおやめになって頂きたい。
通信のためなら見ても良い。通信以外のために見てはいけない。
「規制」は電気通信事業者の業務ではないからだ。
ISPは黙ってデータを送ればいい。それに害があることをする帯域占有については
文句を言っても良い。業務妨害に当たるから。
460名無しさんに接続中…:03/10/25 04:06 ID:MLNP7Jzl
つかさ、検閲だって騒いでる奴はOSIの何層の話してるの?
461名無しさんに接続中…:03/10/25 04:10 ID:MLNP7Jzl
>>459
通信事業者はそうは思って居は居ないようだがw
http://www.tca.or.jp/japan/infomation/proper/index.html
462名無しさんに接続中…:03/10/25 04:10 ID:GVuoNJ5M
トラフィック制御は電気通信事業者の業務だし。
1月1日0時0分前後に携帯電話止めたりしてるじゃん。
ってかこんな常識的なところで詰まらないでください。
463法律くん:03/10/25 04:11 ID:/El5MMBF
>>456
自分で反論出来ず、裁判所に行けば良いと言い出すやつはたいてい
負けを認めた格好になるんだよな。だって俺らが、ここで議論してるのに
なんで裁判所に判断求めないといけねーんだ?

明らかに業務を超越してるって結論出てるのにさ。

>>458
具体的に反論は出来ないけど異論があるという、うろうろもどきがうざいんだよな。

俺も君と同意見。あんな規制が蔓延して、灰色のママ黙認されたらたまらん。
量的規制は賛成。ただ、あのやり方はおかしい。なんだよ「通常でない利用」ってw
ISPが通常か異常か決めるのもなんだが、通常の定義をするのが必要なのに、それは
いくら質問しても教えてくれないんだよな。具体的な数値(平均○Mbps)とかはいらんが
せめて「他の利用者の平均速度が著しく落ちてる場合」とか言うべきだよな。
「他のお客様がこれだけ迷惑してますから、せめてあと半分に押さえてください」とかね。
どの程度改善すればいいのかすら言わないのでは、対処のしようがない。
となると、せっかくの大容量回線を生かしてはいけない、ナローバンドでも出来ること
以外のことをやったらいつ解約させられるかわからんものな。

ま、この辺は会員でない俺は関係ない話しだが。
464名無しさんに接続中…:03/10/25 04:14 ID:WYp0B2g5
お話中申し訳ないが、ぷらら本スレは立てないのか?
465名無しさんに接続中…:03/10/25 04:15 ID:Qc9eKqRQ
>>462
> トラフィック制御は電気通信事業者の業務だし。
> 1月1日0時0分前後に携帯電話止めたりしてるじゃん。
あほ。あれは「量的規制」のひとつだよ。
466法律くん:03/10/25 04:16 ID:/El5MMBF
>>461
>電気通信事業法でいう「通信の秘密」は「通信の内容にとどまらず、
>通信当事者の住所、氏名、発信場所等通信の構成要素や通信回数等の
>通信の存在の事実の有無を含む概念」(平成11年11月郵政省電気通信局
>「電気通信分野における個人情報保護法制の在り方に関する研究会中間報告書」)
>とかなり広く解されている。

ってことは、今回のぷららの行為はこれら概念を覗き見るわけですから
違法なのは明白ですね。
467名無しさんに接続中…:03/10/25 04:16 ID:GVuoNJ5M
>>463
だって「俺の脳内の俺法律ではこう決まってる。自明だ」とか宗教がかったこと言いだしてる奴に
法律はそうなってないよと諭して聞かないならどうしようもないじゃんよ。
俺が言うより説得力があるであろう弁護士とか裁判官とかに諭して貰うしか。
468名無しさんに接続中…:03/10/25 04:17 ID:MLNP7Jzl
>>463
そりゃこんなところで出た結論に意味が無いからさw
469名無しさんに接続中…:03/10/25 04:18 ID:GVuoNJ5M
>>466
まてまて。通信の秘密と、君が言ってるところの検閲は全然違うものだぞw
通信の秘密ってのは、通信業者をやってて知り得たものを第三者に教えちゃだめよということ。
470名無しさんに接続中…:03/10/25 04:24 ID:MLNP7Jzl
>>466
んだ、最後まで読めw
471名無しさんに接続中…:03/10/25 04:26 ID:nT6fbgZr
>985 名前:法律くん[] 投稿日:03/10/25 03:30 ID:/El5MMBF
>>>979
>俺はぷらら会員じゃないからあっちには書けません。
>ふしあなしてもいいけど、すぐにIP変えていいなら。
>
>>>980
>全くない。なぜあえて違法行為を行おうとしてるのかが不明。
>
>食い放題の店で100人前食うことを理由に退店させるのは契約違反だが
>他人が食う分まで奪うやつは業務妨害だから退店させて良い。

 移動した様なので、こっちでツッコム。
 食い放題の店で、100人前まで行かずとも、平均以上に大幅に食う奴は
退店させても良いと、某法律番組でやってましたが? 弁護士先生方の統一した
見解では、いくら食い放題でも商売である以上、本当の意味で好きなだけ食べて
いいって意味じゃないってさ。一般的な平均レベルより遙かに量が多い場合は
いくら時間が残ってようが、遠慮してもらって退店させてもいいってよ。
 その代わり、料金の半額分くらいの賠償請求程度は出来るって話だが。

 しかし、ぷらら会員で無いなら、なんでそこまで一生懸命なんだ? 前例になって
他のプロバイダでも適用されたら困るからか? でも、ここで騒いだってしょうがあんめ?
本気で問題にしたいなら、法律手段か、お上に訴えるしか無いだろ?

 ただ、何か行動を起こした結果、やっぱり問題ないってお上のお墨付きやら、判例やら
出来てしまったら、加速度的に全プロバイダが適用していくだろうから、強引な手段に
出るのも、ある意味諸刃の剣かもな。
472名無しさんに接続中…:03/10/25 04:27 ID:MLNP7Jzl
つか検閲だからそりゃ憲法違反だって判決、戦後出たことあるの…?w

>けん−えつ【検閲】(1)調べあらためること。特に、出版物・映
>画などの内容を公権力が審査し、不適当と認めるときはその発表
>を禁止する行為をいい、日本国憲法はこれを禁止。(2)【心】わ
>れわれの心のなかの(憎い人を殺したいというような)危険な願
>望が道徳的傾向に抑圧され、変形され、そのままの形では出現し
>ないようにする心的機能。精神分析の用語。(『広辞苑』第4版 
>岩波書店)

ぷららって公権力だっけ…?
473名無しさんに接続中…:03/10/25 04:28 ID:GVuoNJ5M
え、もしかして、通信の秘密と混同してたのか・・・?
通信の秘密は、原則的に事業者は知ることになる内容だよ。だからこそ第三者に秘密にしろとされてる。
だいたい、「通信の存在の事実の有無」すら知っちゃいけない事業者ってどうやって仕事するよ。

例えばの話だが、2chがplalaの客Aさんに荒らされたとする。
ひろゆきから苦情が行く。
この時、plalaがひろゆきに「Aさんという人がやったのでAさんを訴えるなり好きにして下さい」
というのは違法(令状が必要)
一方、plalaがAさんに直で「こういう苦情が来てるので規約○○により警告or解約します」というのは合法。

難しい・・・?
474名無しさんに接続中…:03/10/25 04:28 ID:XhWQujsN
関係ない話で申し訳ないが
違反なのは明らかなのだったらどうしてマスコミは騒がないの?
マスコミが糞だからということですか?
ネット上で弁護士でどなたか騒いでいる人いないのですか?
明らかに違法なのに一人も騒いでないの?
もしそうだとしたら、そのほうが怖いなー
そうじゃないとは思うんだけどねー
475法律くん:03/10/25 04:29 ID:/El5MMBF
>>467
俺は法律をきちんと説明して、法律ではこうなってるよって説明してるのに
どこが気に入らないのか分からない人間がちらほらいるだけのことじゃん?

>>468
俺は裁判なんかに興味がない。ここは裁判所ではない。
ここでの結論に興味がないなら、よそへいけ。

>>469
第三者に教えなければ覗き放題だとでも?して、その根拠は?
君の希望で言ってるだけじゃあるまいね?
476法律くん:03/10/25 04:32 ID:/El5MMBF
>>471
> その代わり、料金の半額分くらいの賠償請求程度は出来るって話だが。

それが出来るのは、契約違反だからだよ。
退店してもらっていいってのは、契約違反だけど、他の人に迷惑だから
店が量を指定しなかった落ち度を認めて半額くらい面倒見てやれば?という
バランスを重視したもの。法律とはそういうバランスで成り立っている。

俺がここまで一生懸命な理由は、何度もいうが、こういう悪例が蔓延って
黙認されると、安心して電気通信が出来ないからだ。
法的手段やお上に訴えるだけが反発方法じゃない。こうやって草の根レベルから
意識の向上を図るのも大事なことだ。
また、問題があるのは明白だから、お上が認めることはあり得ない。
認めるとしたら、P2Pソフト自体の規制を出来る法律が出来るだけであって
ISPが勝手に検閲してもよいなんてことには絶対に、なにがあってもならない。

>>472
キチガイは寝てくださいw
477名無しさんに接続中…:03/10/25 04:32 ID:MLNP7Jzl
>>475
俺が興味あるの、君だからさウフw
478名無しさんに接続中…:03/10/25 04:34 ID:GVuoNJ5M
>>475
あ?
通信業者には業務上知り得た通信内容についての守秘義務はあるけど
覗くこと自体が違法なんて法律が、法律くん脳内共和国では制定されたんですか?
479名無しさんに接続中…:03/10/25 04:34 ID:MLNP7Jzl
>>476
あれ、俺書き込んでから「しまった…」と思ったのだが、
他に突っ込むところあるだろw
480名無しさんに接続中…:03/10/25 04:35 ID:A127XnIw
>>460
第7層でございます。
481法律くん:03/10/25 04:36 ID:/El5MMBF
>>473
何が言いたいのかさっぱりわからない。何を混同してるのか不明だが、
通信の内容を、通信に必要な部分を超えて見てはいけない。
通信がいつあったかどうかを調べて、苦情を会員に伝えるのは問題がない。
そんな話は今、誰もしていないが。

>>474
マスコミが怠慢なことは俺のせいじゃないからなぁ。
とりあえず俺が騒いでるからいいじゃないかw
多分、規制されるのは違法行為をしてる奴だけだから、ざまあみろと
いう風潮なのかもしれないし、これが検閲に当たることかどうかわかるほど
ネットに詳しいジャーナリストがまだかぎつけてないかだろうね。
そろそろどっかのニュースサイトに記事が載るんじゃないかなぁ?
まあ、俺は騒いで、そういう人に気づかれるように頑張るよw
482名無しさんに接続中…:03/10/25 04:37 ID:Qc9eKqRQ
>>469
> まてまて。通信の秘密と、君が言ってるところの検閲は全然違うものだぞw
> 通信の秘密ってのは、通信業者をやってて知り得たものを第三者に教えちゃだめよということ。

んじゃ聞くけど第三者に教えなければ、その情報はどのように活用しても構わないの?
ここで言ってるのは本人を脅すのに使う、なんてことじゃないよ。
ぷららは(おそらく)2ちゃんねら〜が嫌いだろう(まぁ、そういうことにしてくれ)。
ところで誰が2chビューワーを使っているかは把握することができる。
さて、ぷららが求人かけて求職者を面接した。
そいつが言った。「ぷらら使ってますよ」

では、この求職者が2ちゃんねら〜であるかどうかチェックするのは合法?
第三者には教えてないよな(w
483名無しさんに接続中…:03/10/25 04:37 ID:MLNP7Jzl
>>480
そう、じゃネット流れてるパケットは関係ないよw

>  OSI参照モデルにおいて、アプリケーション間でのデータのやり取りを
> 規定するための層。TCP/IPプロトコルでは、特にこの層に相当する部分は
> なく、通常はアプリケーションプログラム自身でハンドリングしている。
484法律くん:03/10/25 04:38 ID:/El5MMBF
>>478
ええええ
覗くのOKなんだぁ
知らなかったマジで!じゃ、NTTに入れば他人の電話聞き放題なんだね!
ドコモに入ればエロいメールでもなんでも見放題!すげー!
誰にも言わなかったらいいんだろ!

へーへーへーへー
4へえ
485名無しさんに接続中…:03/10/25 04:38 ID:GVuoNJ5M
>>482
細かく決められた通信業務の範囲内で制限は受けるよ。
486名無しさんに接続中…:03/10/25 04:41 ID:Qc9eKqRQ
>>485
んじゃ、先程の例の場合、つまり自社の通信事業で知り得た秘密を雇用に用いるのは合法?違法?
487法律くん:03/10/25 04:43 ID:/El5MMBF
第3条 電気通信事業者の取扱中に係る通信は、検閲してはならない。
第4条 電気通信事業者の取扱中に係る通信の秘密は、侵してはならない。
2 電気通信事業に従事する者は、在職中電気通信事業者の取扱中に係る通信に
関して知り得た他人の秘密を守らなければならない。
その職を退いた後においても、同様とする。

多分478君は、この4条の2が前項や前条にも当てはまると思ってるみたい。
つまり、他人に言わなければ検閲も秘密を冒してもいいって思ってるんだね。
もしくは、条文を見たことがないかのどっちかだw
488名無しさんに接続中…:03/10/25 04:44 ID:GVuoNJ5M
>>486
違法じゃねーの。
通信業務本体に不可欠であったことを裁判官に認めさせるのは難しかろう。

あーあのさぁ、法律板とか行ったらどうよ。誰か諭してくれるよ……
489法律くん:03/10/25 04:45 ID:/El5MMBF
>>488
人に反対するのが目的で荒らしてるだろうから、どこにいっても同じじゃない?
490名無しさんに接続中…:03/10/25 04:47 ID:GVuoNJ5M
ttp://school.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1066242263/l50
ほれ。

ん、法律くんは人に反対するのが目的の荒らしだったのか。
てっきり真性かと。
491名無しさんに接続中…:03/10/25 04:47 ID:MLNP7Jzl
>>489
自分で言うか?w
492法律くん:03/10/25 04:49 ID:/El5MMBF
日本語が読めてないのが2匹釣れた〜
493法律くん:03/10/25 04:50 ID:/El5MMBF
>>498
で、人に言わなかったら覗き放題って法律は、君の脳内共和国にしかないってことは
認めたのか?それとも人に文句を言いたいだけの人?
494名無しさんに接続中…:03/10/25 04:50 ID:Qc9eKqRQ
>>488
なっ、違法だろ?当然だよね。
んじゃ、同様に知り得た秘密を規制に用いるのだって違法だろ?
使ってるアプリの種類を知るのは、パケットを送り届けることのみのためだろ?
それを雇用に用いようが規制に用いようが、本来の目的でないことに使ってるじゃん。

トラフィックの制御は、アプリの種類と関係無く達成できます。
495名無しさんに接続中…:03/10/25 04:54 ID:GVuoNJ5M
>>493
業務上って日本語が読めないなら……って辞書も読めないんじゃしょうがないか。

>>494
パケットを送り届けるシステムを維持するために必要な情報なら普通に認められるよ。
もちろん程度の問題はあるけど、今回くらいのケースならほぼ確実に大丈夫。事例も多いし。
これが、例えばnyやってる奴をACCSにチクる、とかすると違法になるけどね。
496名無しさんに接続中…:03/10/25 04:54 ID:MLNP7Jzl
これがネット流れてるパケットの構造だが、このヘッダーを見るのが
検閲って言うのはかなり苦しいと思うぞw
http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/network/baswinlan010/fig01.gif
497名無しさんに接続中…:03/10/25 04:56 ID:MLNP7Jzl
>>494
だからネット流れてるパケットじゃ使用してるアプリは判別できないって…
出来るとしたらどんな通信してるかって挙動だろうけど。
498名無しさんに接続中…:03/10/25 04:58 ID:A127XnIw
>>483
IP系はL5以上は曖昧で何がなんやらってのが正解だから、
5以上は積極的に分けてなければ7扱い。
OSI階層モデルなんて当てになりゃしねえ。

以下、OSIに当てはめたときのイメージ
5: 6: 7:HTTP/FTP等
4 TCP/UDP等
3 IP/ICMP等
2 PPPoE
1 Ethernet(便宜上)
499法律くん:03/10/25 04:58 ID:/El5MMBF
>>494
子供に言い聞かせてる感じだねw

>>495
業務ってのは電気通信事業だよ。わかってるよ。
で、覗き放題っていう法律はどこかな?
禁じる法律はあるんだよね。電気通信事業法っていうんだけど、知らない?w

>>496
しつこいようだが、ヘッダを、通信目的以外の目的で見ることが検閲。
機械的に通信のために利用すること自体は違法じゃない。
500法律くん:03/10/25 05:00 ID:/El5MMBF
>>497
うろうろは判別すると言い張ってるんだから、出来るんだろう。
レイヤ7じゃ出来ないなら、別の方法でやるんでないの

つーかうろうろが言うには、帯域が異常な利用者はほぼ間違いなく
P2Pソフトを使ってると、しかもnyやmxの利用者だと決め付けてるよな。
起動してみれば分かりますってのは、そこに違法なファイルが多いことだけであって
そのユーザがぷららを使ってるかまでは分からない。実際接続してみてそいつのIPを
手に入れても、そいつがあといくつの相手とP2P通信してるのかまでは分からない。
だから、そいつがぷららユーザであったとしても、P2Pソフト「だけ」の理由で帯域を
食いつぶしてるかどうかまでは、検閲をしないと分かるわけがない。

つまり、既になんらかの方法でモニタしてるんだよ。じゃなかったらあそこまで
MXやNYのせいだって断定できないもんね。
これを、合法にやってますよって言い逃れするために、あえて欧米や他社で導入
実績のある機器を入れますなんて言ってるだけなんじゃないか?
覗いた上で、そのことを外部に漏らしてるってことになるよ。最悪だなw
501名無しさんに接続中…:03/10/25 05:00 ID:GVuoNJ5M
もしかして、トラフィックコントロールが通信事業者の業務か否か、から話をせんといかんのか。
502名無しさんに接続中…:03/10/25 05:00 ID:Qc9eKqRQ
>>495
> パケットを送り届けるシステムを維持するために必要な情報なら普通に認められるよ。

帯域規制をするだけで目的は達せられるが。
今回の件は、勢い余って本来手を出してはならない権限のおよばない所に踏み込んだんだと思うよ。
503法律くん:03/10/25 05:02 ID:/El5MMBF
検閲であるという理由も、根拠条文も全て示した。
なのに、検閲であるという意見自体に文句があるやつがいる。

単に文句が言いたいだけの天の邪鬼なのか、荒らしなのか
うろうろなのか。

神のみぞ知る。いや、うろうろならモニってくれるかもねーw
504法律くん:03/10/25 05:02 ID:/El5MMBF
>>501
せんでいい。業務。

>>502
その通り。
505名無しさんに接続中…:03/10/25 05:02 ID:GVuoNJ5M
というかもっと根本的なとこが駄目のようだ。レイヤ7をぐぐれ。
506名無しさんに接続中…:03/10/25 05:03 ID:MLNP7Jzl
>>500
だからネットアークみたいに通信の挙動で判別するんだろ。
それなら検閲には当たらないって逝ってたっけ?

自分とこに出入りするパケット見てるんだろw

つか眠くなってきたな…
507名無しさんに接続中…:03/10/25 05:04 ID:Qc9eKqRQ
>>501
> もしかして、トラフィックコントロールが通信事業者の業務か否か、から話をせんといかんのか。
業務であることは言われなくても分かってるって。
法的権限の及ばない手段を用いることなく帯域規制で実現できるでしょ?
508法律くん:03/10/25 05:05 ID:/El5MMBF
俺は制限されてないから訴えないけどー
これ11月になってほんとに初めて、規制されたやつが出てきたら
訴える奴いるんじゃないかな。

あえて合法なファイルでMXやって、アホみたいに帯域使って
「あんたMXやってるでしょ」って言われてみよう。
そしたら「なに覗いてるんじゃゴルァ」って言えるから。
まあ帯域占有による契約解除くらいは食らうけどな。

ごねようによっては免許剥奪まで行くかもしれないよ。
なに、裁判では負けようがないから、だれか暇な奴やってみてくれ。
509名無しさんに接続中…:03/10/25 05:05 ID:MLNP7Jzl
>>505
http://www.atmarkit.co.jp/icd/root/11/5798911.html

つかネット流れてるの3-4層だろ?
510名無しさんに接続中…:03/10/25 05:06 ID:MLNP7Jzl
>>508
俺は賛成派だからな、お前やれよw
511法律くん:03/10/25 05:06 ID:/El5MMBF
>>506
自分が接続したパケットを見るだけでは、そいつが普段どれだけ
MXで帯域を食いつぶしてるのかまでは判別出来ないと言ってるんだよ。

>>505
人工無能かこいつはw
512法律くん:03/10/25 05:07 ID:/El5MMBF
>>510
こんなヤクザまがいな会社ともめごと起こしたくないでつw
513名無しさんに接続中…:03/10/25 05:08 ID:MLNP7Jzl
>>512
すでに揉め事起こしてると思うが…w
514名無しさんに接続中…:03/10/25 05:09 ID:GVuoNJ5M
>>504
……えーっと……ごめん、普段ネスペな連中相手にしてるから
どのくらい話をほぐせばいいのやら……
トラフィックコントロールってのは色々あってね、優先順位を付けて流すとかあるわけで。

>>507
帯域規制って例えばどういうの?通信量がいくら超えたら規制掛けますみたいなUSEN式?
結局、いつどれだけの通信したかのログを利用してトラフィックコントロールするんだから
法的には変わらんよ。
まあ俺はUSEN式の方が合理的だとは思うけどさ。合理的でないのと違法とはまた別だし。

>>509
いや>>500
>レイヤ7じゃ出来ないなら
を突っ込んだだけ。
515法律くん:03/10/25 05:09 ID:/El5MMBF
>ID:GVuoNJ5M

他人に言わなければ覗き放題だっていう法律はまだ?
それを禁じる法律ならあるんだけど。電気通信事業法っていうんだけどさぁ
ニヤニヤ
516名無しさんに接続中…:03/10/25 05:09 ID:A127XnIw
ちなみに>>498の例はBフレッツね。分かると思うけど。

>>500
L7で判別出来なければどうやっても判別出来ないんですが。
L7までしかないので。

>>509
おぉぅ。ゲートウェイの意味が無くなるなー。L7ルータとかは?

>>511
分かると思うが、それこそ挙動で。
517名無しさんに接続中…:03/10/25 05:09 ID:MLNP7Jzl
>>511
いや、思いっきり出来ると思うぞw
518法律くん:03/10/25 05:12 ID:/El5MMBF
>>514
一般的なら、月あたりの総転送量や、時間当たりの平均負荷などで制限を加える
方法が考えられるが、ぷららは時間当たりのほうのようだ。
具体的にどれ以上やるといけないのかは不明。

…といったトラフィックコントロールだけをやればいいのに
のぞき見ることまでやろうっていうから問題になっているんだが
必死に話を逸らそうとしてないか?w

話はほぐさないでいいから、早く「他人に言わなければ覗き放題」だっていう法律を
教えてくれ。勘違いしてたなら訂正してお詫びしろw
519名無しさんに接続中…:03/10/25 05:12 ID:Qc9eKqRQ
>>514
> >>507
> 帯域規制って例えばどういうの?通信量がいくら超えたら規制掛けますみたいなUSEN式?
> 結局、いつどれだけの通信したかのログを利用してトラフィックコントロールするんだから
> 法的には変わらんよ。

変わるよ。その場合は量しか見てないもの。
520名無しさんに接続中…:03/10/25 05:13 ID:GVuoNJ5M
>>515
その前に
>他人に言わなければ覗き放題
俺がこう言ったソースをくれると助かる。どうも言った覚えがない。
業務上と何度も断ってるはずだが。
521法律くん:03/10/25 05:14 ID:/El5MMBF
>>516
>L7で判別出来なければどうやっても判別出来ないんですが。

しらん、うろうろは7でやるといってる。7だから問題ないとも言ってる。

>分かると思うが、それこそ挙動で。

推測の域を出ないだろう。

522法律くん:03/10/25 05:15 ID:/El5MMBF
>>520
記憶喪失か?ほれ

478 名前:名無しさんに接続中… 投稿日:03/10/25 04:34 ID:GVuoNJ5M
>>475
あ?
通信業者には業務上知り得た通信内容についての守秘義務はあるけど
覗くこと自体が違法なんて法律が、法律くん脳内共和国では制定されたんですか?

523法律くん:03/10/25 05:17 ID:/El5MMBF
>>520
「業務上だといってる」のはわかったから、その「業務上だといってる」のが
どう電気通信事業法で他人に言わなかったら検閲してもよいという解釈が
出来るのかを教えてくれ。

電気通信事業法自体が業務を対象にしてるんだから、いちいち業務が業務が
言う必要はないと思うが。
524名無しさんに接続中…:03/10/25 05:17 ID:MLNP7Jzl
>>522
確かに業務上と断っているなw
525名無しさんに接続中…:03/10/25 05:18 ID:GVuoNJ5M
>>519
技術的には大差ないよ。3〜4層のログを使うか、6層のログを使うかの差だし。
ヘッダまで見ちゃってて、データまでは見てない、わけで。

>>522
お前一行上に「業務上知り得た通信内容」って書いてるのすら読めないか。
526名無しさんに接続中…:03/10/25 05:18 ID:nT6fbgZr
>>484
 煽って目立ちたいだけなのか、本当に無知なのかわからなくなってきたぞ……

 通信に限らず、社会に出て仕事してたら顧客の情報など知り得てしまうよな? それを外に漏らしたり、その仕事以外の何かしらの目的に活用したりするのは、どんな仕事場でも厳しく規制されている。
 そんなのは、普通に仕事してるのなら大なり小なり、経験してるよな?

 実際は名簿業者に情報が流れたり、ライバル会社に情報売り払ったり独立して過去の情報使ったりとかって事実が、幾つも新聞沙汰にもなっているが、違反者が居たら、そういった情報の漏洩は厳しく罰せられる。

 通信事業はその知り得る内容が、通常の会社なんかの顧客情報より格段に多く、かつプライバシーに踏み込んだ内容になることもあるから、より厳しく規制されている。

 初期の電話の頃、交換手がその回線が終了したことを把握するために会話を聞いていたわけだ。だからこそ通信の秘密というのが、会社の規則だけでなく、法律でも念を入れて決めてあるんだ。

 覗いていいわけじゃない。が、業務上必要な行為を行う中で、いくらでも覗けてしまうんだよ実際は。
 SEなんかでもそうだけど、業務上必要な行為の中で、たまたま覗けてしまったというのは違法じゃないからな。

 だから、その煽りに関しては、ある意味ではYESだよ。利用さえしなければ、仕事を行っている中で、たまたまそれが聞けてしまったのなら、なんら問題は無い。
 いや、仕事上は聞いてたとしても、聞いてないことになる。仕事上で知り得た個人的な通信などは、聞いていても聴いてちゃいけないんだ。

 でもこんなのは業者側の守秘義務と、社員のモラルで守られているだけに過ぎない。万が一、それが破られたら、その会社は莫大な損害を出し、信用を失う。
 当然破った社員には、莫大な損害賠償がいくが、その社員にとって、その結果が痛くも痒くもない、もしくは逆に望んでることだったとしたら、どうなる?
 人間が扱っている以上、そうなる可能性はいついかなる時も潜んでいる。

 今回の本筋とは話しがずれてしまったけど、自分の常識の枠を中心に話しをすすめるだけならともかく、あまり幼稚な煽りはやめとこうやってことだ。
527名無しさんに接続中…:03/10/25 05:18 ID:MLNP7Jzl
L7スイッチってのは知らなかったなぁ〜…。

ところでそのソースを見せてくれ
528名無しさんに接続中…:03/10/25 05:18 ID:A127XnIw
>>521
しらんって・・・

君に一ついいことを教えてあげよう。
通信する際はどうしても手順を踏むわけだ。
ということは手順通りの物が必ず入っているからそれを見れば分かるのだよ。
529法律くん:03/10/25 05:19 ID:/El5MMBF
脳内共和国じゃなくて、日本国では電気通信事業法によって
他人に言わなくても、検閲や傍受などは禁じられている。
覗くことが違法なのですよ。

しかしGVuoNJ5M は
「覗くこと自体が違法なんて法律が、法律くん脳内共和国では制定されたんですか? 」
なんて言ってるんですよ。
4条の2で禁じられてるのは、顧客情報や、通信に必要な段階のもの(ISPが
把握してもいいもの)を他人に漏らすなってことだよ。

誤解してたなら言い逃れないで一言そう言えばいいのにな。
うろうろもどきだから仕方ないか?w
530名無しさんに接続中…:03/10/25 05:19 ID:GVuoNJ5M
>>523
「業務上知り得る通信内容」を知ってはいけなかったら
業務できんじゃないか……
これすら自明じゃないならどこまで次元下げて話せばいいんだ。
531名無しさんに接続中…:03/10/25 05:22 ID:Qc9eKqRQ
>>528
> 通信する際はどうしても手順を踏むわけだ。
> ということは手順通りの物が必ず入っているからそれを見れば分かるのだよ。
それを通信の目的以外に使うのが問題だって何回言えば分かるんだろう。
トラフィックの制御に「それ」を使う必要性は全く無いってのも何回言えば分かるんだろう。
532法律くん:03/10/25 05:22 ID:/El5MMBF
>>525
読めるよ。業務上知り得た情報を…ってあるから、業務で扱う情報は
「なんでも知って良い」って意味だと思ってたのか?なるほどそうかw
ぎゃはははこいつは大笑いだ。いいよお前、回線切ってID変えてきなw

電気通信事業者が
知って良いもの…顧客情報や、通信回数などの記録(4条の2の内容)
知ってはいけないもの…通信内容(3条と4条の1)

区別がついてないだけですた(爆笑

533名無しさんに接続中…:03/10/25 05:23 ID:MLNP7Jzl
>>526
たぶん守秘契約の書類にサインしてなきゃ問題ないと思うが…w
534名無しさんに接続中… :03/10/25 05:24 ID:c0JBgTQg
ぷららがこれをやれば、盗人・貧乏人・犯罪者の減少に繋がるんだから、いいことだよね
535名無しさんに接続中…:03/10/25 05:24 ID:MLNP7Jzl
>>532
だから見るのはヘダーだけなんだろ?何がおかしいんだ?w
536名無しさんに接続中…:03/10/25 05:24 ID:Qc9eKqRQ
>>530
> 「業務上知り得る通信内容」を知ってはいけなかったら
> 業務できんじゃないか……
> これすら自明じゃないならどこまで次元下げて話せばいいんだ。
「業務上知り得る」アプリの種類を通信の目的以外に使うのが問題だって何回言えば分かるんだろう。
トラフィックの制御に「アプリの情報」を使う必要性は全く無いってのも何回言えば分かるんだろう。
537名無しさんに接続中…:03/10/25 05:25 ID:GVuoNJ5M
>>527
>>441かな?
でもレイヤ7でヘッダだけ捕まえて制御するならレイヤ6スイッチとでも呼ぶべきものかもしれない。
この辺OSI参照モデルで呼ぶこと自体が曖昧だとは思うけど(OSI参照モデル自体が糞)

>>532
だから、通信内容じゃないんだってば。
538法律くん:03/10/25 05:25 ID:/El5MMBF
>>528
そうか、それくらいはわかるぞ。

>>530
利用者の住所氏名くらいは知ってもいいぞw

>>531
多分、そこだけ読み飛ばしてるんじゃないかな。
読むとこちらが正しいことが分かっちゃうから…
539名無しさんに接続中…:03/10/25 05:27 ID:MLNP7Jzl
>>537
なるほど、データどころかIPアドレスも見てないのか。全然問題ないじゃん

> また法に抵触するかどうかは、弊社顧問弁護士とも充分に相談しております
> のでご心配には及びません。

にわか法律家の出る幕は無いとよw
540法律くん:03/10/25 05:28 ID:/El5MMBF
>>534
ぷららがこれをやるなら、盗人だからといって勝手に死刑にするという
似非正義の味方が増えるでしょうな

>>535
通信以外の目的で、それを見ることは通信の秘密を犯すことになるから

>>536
多分、読み飛ばしてるんでしょう(ry

>>537
アプリの種類が分かる情報は、通信内容です。
541名無しさんに接続中…:03/10/25 05:29 ID:Qc9eKqRQ
>>538
> 多分、そこだけ読み飛ばしてるんじゃないかな。
> 読むとこちらが正しいことが分かっちゃうから…
だよね。あれだけ「アプリの情報を用いて規制することが合法か違法か」を議論しようって言ってんのにね。
542法律くん:03/10/25 05:29 ID:/El5MMBF
>>539
この人、脳障害でもあるんじゃないか?w
いよいよ意味不明になってきたな
543法律くん:03/10/25 05:30 ID:/El5MMBF
>>541
読み飛ばさないように、何度も書こうか?w

「業務上知り得る」アプリの種類を通信の目的以外に使うのが問題だって何回言えば分かるんだろう。
トラフィックの制御に「アプリの情報」を使う必要性は全く無いってのも何回言えば分かるんだろう。
それを通信の目的以外に使うのが問題だって何回言えば分かるんだろう。
トラフィックの制御に「それ」を使う必要性は全く無いってのも何回言えば分かるんだろう。
544名無しさんに接続中…:03/10/25 05:30 ID:GVuoNJ5M
>>539
いや、どこまでデータと呼ぶかにもよるけど……。レイヤ3のIPは見てるだろ。
技術的には、レイヤ6でHTTPで始まってたらポートに関係なくhttpプロトコル、
とかそういうレベルの話であって、厳密に言えばレイヤ7で制御してるわけではない、と。
545名無しさんに接続中…:03/10/25 05:30 ID:nT6fbgZr
 ああ、あと一つずっと言おう言おうと思って言い忘れてたことがあった。

 この話は、まずは、ぷららに判別と規制の方法を確認するのが先じゃないか?

 うろうろが、判別出来る。そしてそれで規制すると言ってるが、パケット監視と
言ってたか? トラフィックパターンからって言ってなかったか?(こっちでは、
確認出来なかった。スマン)

 何より大事なのは、うろうろが公式掲示板で返事したことは、ぷらら的には
公式発表になってないってことだ。それこそ、アプリを特定出来るのは、うろうろの
勘違いでしたという話だってありうる。


 そして、もひとつ大事なこと。公式発表上で述べていることは、トラフィックが多いから
規制するということだけ。
 MXやnyの利用実態に関して例は書いてあるが、規制の理由には、全く絡んでないぞ。
よく見てみろ!(つか、この書き方はかなり狡いなぷらら弁護士w)
546名無しさんに接続中…:03/10/25 05:30 ID:MLNP7Jzl
>>542
つうかお前、弁護士の免許くらいは持ってるんだろうな?
547法律くん:03/10/25 05:31 ID:/El5MMBF
いや、ここだけでいいか

「業務上知り得る」アプリの種類を通信の目的以外に使うのが問題だって何回言えば分かるんだろう。
「業務上知り得る」アプリの種類を通信の目的以外に使うのが問題だって何回言えば分かるんだろう。
「業務上知り得る」アプリの種類を通信の目的以外に使うのが問題だって何回言えば分かるんだろう。
「業務上知り得る」アプリの種類を通信の目的以外に使うのが問題だって何回言えば分かるんだろう。
「業務上知り得る」アプリの種類を通信の目的以外に使うのが問題だって何回言えば分かるんだろう。
「業務上知り得る」アプリの種類を通信の目的以外に使うのが問題だって何回言えば分かるんだろう。
「業務上知り得る」アプリの種類を通信の目的以外に使うのが問題だって何回言えば分かるんだろう。
「業務上知り得る」アプリの種類を通信の目的以外に使うのが問題だって何回言えば分かるんだろう。
548名無しさんに接続中…:03/10/25 05:31 ID:MLNP7Jzl
>>540
パターンマッチングだから挙動で判断してるんだろ?
549法律くん:03/10/25 05:31 ID:/El5MMBF
>>544
IPは見てもいいよ。プロトコルの判別もどうぞ。でもね

「業務上知り得る」アプリの種類を通信の目的以外に使うのが問題だって何回言えば分かるんだろう。
「業務上知り得る」アプリの種類を通信の目的以外に使うのが問題だって何回言えば分かるんだろう。
「業務上知り得る」アプリの種類を通信の目的以外に使うのが問題だって何回言えば分かるんだろう。
「業務上知り得る」アプリの種類を通信の目的以外に使うのが問題だって何回言えば分かるんだろう。
「業務上知り得る」アプリの種類を通信の目的以外に使うのが問題だって何回言えば分かるんだろう。
「業務上知り得る」アプリの種類を通信の目的以外に使うのが問題だって何回言えば分かるんだろう。
「業務上知り得る」アプリの種類を通信の目的以外に使うのが問題だって何回言えば分かるんだろう。
550名無しさんに接続中…:03/10/25 05:32 ID:A127XnIw
>>527
例のトラフィック制御装置がL7だけど。.


そういえばUPnPはL7だよなぁ・・・
てぇことはブロードバンドルータはある意味L7ルータか?
551法律くん:03/10/25 05:33 ID:/El5MMBF
>>545
手段なんかどうでもいいよ。うろうろが「やる」「できる」と言ってることが問題。
うろうろの勘違いなら、うろうろバーカバーカで終わる話。

>>546
ニヤニヤ
552名無しさんに接続中…:03/10/25 05:33 ID:GVuoNJ5M
>>548
レイヤ7のパターンマッチング、と書いてるから
nyが通信する時に使うプレーンテキストなヘッダとかを抽出してるんじゃないかと。
ぷららは知らんがNTTのはそういうソリューションだよ。
それ以上は見てないというか、量的に見るのが無理。
553法律くん:03/10/25 05:34 ID:/El5MMBF
GVuoNJ5M君、これも読み飛ばさないでね。

他人に言わなかったら覗き放題だっていう法律はまだ?
他人に言わなかったら覗き放題だっていう法律はまだ?
他人に言わなかったら覗き放題だっていう法律はまだ?
他人に言わなかったら覗き放題だっていう法律はまだ?
他人に言わなかったら覗き放題だっていう法律はまだ?
他人に言わなかったら覗き放題だっていう法律はまだ?
他人に言わなかったら覗き放題だっていう法律はまだ?
他人に言わなかったら覗き放題だっていう法律はまだ?
他人に言わなかったら覗き放題だっていう法律はまだ?
他人に言わなかったら覗き放題だっていう法律はまだ?
554名無しさんに接続中…:03/10/25 05:35 ID:MLNP7Jzl
>>549
規制回線といえどもちゃんと通信させてると思うんだけどなぁ〜…w
555名無しさんに接続中…:03/10/25 05:36 ID:Qc9eKqRQ
俺的まとめ

「業務上知り得る」アプリの種類を通信の目的以外に使うのが問題。
トラフィックの制御に「アプリの情報」を使う必要性は全く無い。

winny、MXを取り締まれないのは、プロバイダの恥では無い。
通信の秘密を守れないのは、プロバイダの恥。

法律くん、俺落ちるわ、おやすみ〜。
556法律くん:03/10/25 05:36 ID:/El5MMBF
これが俺的ヒットw

530 名前:名無しさんに接続中… 投稿日:03/10/25 05:19 ID:GVuoNJ5M
>>523
「業務上知り得る通信内容」を知ってはいけなかったら
業務できんじゃないか……
557名無しさんに接続中…:03/10/25 05:36 ID:MLNP7Jzl
>>553
この言葉、君にお返しするよw

542 :法律くん :03/10/25 05:29 ID:/El5MMBF
>>539
この人、脳障害でもあるんじゃないか?w
いよいよ意味不明になってきたな
558法律くん:03/10/25 05:37 ID:/El5MMBF
>>554
ニヤニヤ

>>555
ナイスまとめをいい番号でやったね。おやすみ〜また来てねー
559名無しさんに接続中…:03/10/25 05:38 ID:MLNP7Jzl
>>555
それじゃ俺もw

ぷららの規制はトラフィックパターンで判別、検閲云々の議論はナンセンスw

俺も寝るわw
560法律くん:03/10/25 05:39 ID:/El5MMBF
>>555
結局さ、ぷららって、奇妙な正義感があるんじゃないかな。
違法なものは俺が取り締まるんだ!そのために覗いてなにが悪いんだ!って。
ISPは司法機関じゃないから、黙って電線繋いでりゃいいんだけどね。
帯域だけで制限すればいいのに、反感買って、違法行為までして、
コストまでかけて駆逐してなにが楽しいんだろうな。似非正義漢って不思議だよな。

>>557
ニヤニヤ
561法律くん:03/10/25 05:40 ID:/El5MMBF
>>559
基地外が寝て平和になるわ
562名無しさんに接続中…:03/10/25 05:42 ID:GVuoNJ5M
>>546
正直、原付の免許も取れない年だと思うが。
法律とか読んだことあるようにはとてもじゃないけど見えないし。

>>553
>>520

>>555
特定のアプリを制限する、というサービスを提供するのに必要な情報、とでも言えばいいんだろうか。
通信の秘密、という用語はこの件については適切でないので除外として。

放置して悪いが俺も寝る。
ttp://school.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1066242263/l50
法律相談スレなら誰か相手してくれると思うよ。
563法律くん:03/10/25 05:44 ID:/El5MMBF
覗き放題という法律はついに教えてくれなかったか…w

お前の発言ソースは示した
特定のアプリを制限するのは電気通信事業者はやってはいけない

自分の都合の悪いことはひたすらに目を逸らしてスルー出来る人種って
凄いよな。道路公団の前総裁みたいなもんだなw
564名無しさんに接続中…:03/10/25 05:51 ID:A127XnIw
>>563
そういえば、あなたの目的は何だっけ?
たいそうなこと言っている割にはOSI参照モデルすら知らないようだけど。
565法律くん:03/10/25 05:55 ID:/El5MMBF
目的:検閲の阻止

そういうあなたは電気通信事業法を知ってますか?
566名無しさんに接続中…:03/10/25 05:56 ID:GVuoNJ5M
あー、一つだけ間違い指摘してから寝る。
>MLNP7Jzl
パターンマッチングというのはパケット流量の癖やソケット開く癖を見て、というのではないと思う。
L7でパターンマッチングと言ってるから、
egrep "HTTP/1.. 200 OK"でポートずらしたhttpを見つけ出すような感じ。
つまり、レイヤ4以上、TCPで流れているようなデータは見ていることになる。
ただこれはレイヤ5〜6の処理になるので、最終的な通信内容である転送データはスルー。
透過的なdelegateみたいなもんか。

まあこの辺のレイヤで検閲とか問題になることはほぼあり得ないという結論は同じだけど。
567名無しさんに接続中…:03/10/25 06:00 ID:A127XnIw
>>565
検閲の阻止が目的なら思いっきり送信場所を間違えているような気がするのだが・・・
まあ、2chだからなー。

>知ってますか?
まあ、そりゃあ、概要ぐらいは。
568法律くん:03/10/25 06:05 ID:/El5MMBF
>>566
あんたのこと前総裁って呼ぶことにするわw

>>567
俺は2chがお似合いなのさ
569名無しさんに接続中…:03/10/25 07:16 ID:fAbPD4lJ
>430

430名無しさんに接続中…03/10/20 20:54 ID:ivNVFPCV通信事業法は具体的内容に乏しいので、テレサのガイドラインに従うのが
通信事業者の慣わしだ。
というわけで、
http://www.telesa.or.jp/guide/guide01.htmlVIEWCHECK
12条1
 事業者は、公然性を有する通信以外の通信において、
 違法または有害な情報が発信され、なりすまし通信、
 または迷惑通信が行われた場合であっても、
 その通信内容について通信当事者の少なくとも一方の承諾がなければ、
 通信の内容を見てはならない。

ぷらら テレサ入ってなかったけ?
570569:03/10/25 07:29 ID:fAbPD4lJ
あ りんく切れだ

追加もされてるし 再度勉強してくる (´・ω・`)ショボーン
571名無しさんに接続中…:03/10/25 12:00 ID:Zz68meGc

会社でBベーシックで支店と本部とやり取りしています。
契約はBベーシック/プララビジネス です。

このトラフィックですが、皆さんには悪いですが、24時間に一度
5分程バッチ切断しますが、それ以外は、VPNの3DES/20Mbpsを
常時垂れ流している状態です。

以前のテスト期間では3DES無しのスルーだったので、50MBpsぐらい
帯域使ってました。

おそらくですが、plalaがこの書き込みを見たら、どの会社契約が
やっている事かがおおよその見当が瞬時に判ってしまうわけですよね。
しかも、今回の制限対象にモロ入るわけですよね?

きびしいなあ・・・・。
572名無しさんに接続中…:03/10/25 12:05 ID:Zz68meGc

>>571 です。
ふとひらめいたのだが・・・・。最近拠点が対応した
フレッツグループに移動したら良いかな(^^;とマジれすして
自分突っ込みしてしまった。
573名無しさんに接続中…:03/10/25 12:11 ID:bvpxtle2
>>571
法人利用でぷららを使うとはステキな会社ですね。
574名無しさんに接続中…:03/10/25 12:20 ID:Zz68meGc
>>573 さん

ステキな会社かどうかは別として法人でぷらら なあ、と迷ったのも
事実です。実は今でも私自身もそう思います。でも選択理由は速度でした。

いくつかISPを法人契約したのですが、この速度が出たプララで決めました。
(^^; 他の所は軒並みこんな速度出ませんでした。大体半分ぐらいの速度。
しかも法人契約は価格にいとめを付けなければ沢山有るのですが、個人契約
の金額差が激しいところばかりで・・・(^^;

ちなみにNIFもBIGLOBEも契約してみたものの、ぷららのような速度
までは出ませんでした。
575名無しさんに接続中…:03/10/25 12:38 ID:WYp0B2g5
>>574
Bフレビジネスでしょ?
大丈夫だよ、何心配してるの?
576名無しさんに接続中…:03/10/25 12:39 ID:WYp0B2g5
おっと、失礼、読み間違えた。
ベーシックなのね、なるほど。
577名無しさんに接続中…:03/10/25 13:11 ID:H0qmtbxT
法律くんのプロフィール
http://www.nurs.or.jp/~nspixp/eitaro/index.html
578名無しさんに接続中…:03/10/25 13:17 ID:7/7PQLny
>>577
コイツか〜w
私念でBBSを荒らし、チクられてぷらら強制退会させられたんだよな。
ウォッチ板で見てたよw
579名無しさんに接続中…:03/10/25 13:26 ID:GVuoNJ5M
結局作業終わらんくて寝かしてもらえなんだ('A`)

>>574
法人契約なら問題ないんじゃないの。そりゃ程度はあるだろうけど。
2点ともBフレビジネスで接続先ぷらら、なら
ぷららの構内しか通ってないし別に周囲に迷惑もかからんでしょ。
価格差があるのはそれこそ想定してる使用量が違うからだろうし……

法律くんは結局法律相談スレ行かなかったのか。
コストは負担したくないがwinny使いたいよー、とばたばた暴れるだけの子供か……
580名無しさんに接続中…:03/10/25 13:27 ID:QTnpVOVi
で、総務省の見解はどこですか?
581名無しさんに接続中…:03/10/25 16:15 ID:jH2LIFMp
取り合えずP2Pやってる奴はIIJに入ればよか。他に移るよりは安上がり。
んでもってそれでも不満なら出て行けばいい。
それと法律厨は出てゆく、で平和に。
582名無しさんに接続中…:03/10/25 21:52 ID:V3uGKIpL
この問題は、OSI7階層は関係ない話では?
L7だから検閲不可っていうのはナンセンスと思う。

他でも書いたが、通信は端的に言うと、”発信元(A)”→”送信先(B)”という形態は変化しない。
(ブロードキャストでもマルチキャストでも)
これに第3者である”C”がデータを見ることが検閲にあたる。

制御データ(L3やSMTPにおける一部ヘッダ等)は、”接続相手”と”通信事業者”が送信先であり、通信事業者はデータを見ることができる。
メール本文等は、当然通信事業者が送信先では無いので、検閲してはならない。

したがって、ぷららが帯域制御の為に見ているデータは、送信先に通信事業者が含まれるかどうかが問題と思う。

技術的にはP2Pの帯域制御を行う為には、通信事業者宛の通信以外をチェックしないと不可能。
583名無しさんに接続中…:03/10/25 21:55 ID:WYp0B2g5
>>582
「検閲」を勝手に定義しないように。
584名無しさんに接続中…:03/10/25 22:07 ID:GVuoNJ5M
>>583
んー、論拠としてはまだましな方じゃないかな。
裁判して勝てるような論拠ではないとは思うけども。

メールBODYもサービスに含まれてれば「検閲(とここで呼ばれている行為)」することはあるんだけどね。
ウィルススキャンサービスとかあるでしょ。
まあ明示してやってるわけで。
585名無しさんに接続中…:03/10/25 22:35 ID:NeF2ogoA
おーい、そんなことよりぷららの本スレ誰か立ててくれよ…。
586名無しさんに接続中…:03/10/25 22:38 ID:GVuoNJ5M
587名無しさんに接続中…:03/10/25 22:45 ID:NeF2ogoA
>>586
サンクス
588名無しさんに接続中…:03/10/26 17:01 ID:LseVH7Df
くすくす
度重なる荒らし行為の警告を無視した挙句にぷららを強制退会処分された人って法律くんのお尻合いでつか?

その人はぷららは大変良いISPだと褒めちぎってましたが?
退会処分喰らう直前までね
589名無しさんに接続中…:03/10/26 18:37 ID:SQOJfEa6
AGさん光臨記念パピコしにきました。
590法律くん:03/10/26 20:40 ID:D0tN0FT0
結局うろうろは肝心な所には答えないみたいですね。

なにをやったらいけないのかわからないから対処の使用がない
ある日突然、ぷららの都合で使えなくなるのでは困る

という意見が相変わらず書き込まれてますが、うろうろは無視。
苦しくて苦しくてたまらないのが見てとれます。

>>588
なんか妙なのが来たね
591法律くん:03/10/26 20:50 ID:D0tN0FT0
あ、なんだここの事ね。
http://jbbs.shitaraba.com/study/556/
俺と殆ど同じ論法を使ってる人がいるから、俺だと思ったわけか。

この人「ぷららは技術的には優れてるし、責任者の声が聞けるBBSがあるのは
素晴らしいが、今回の措置はいただけない」と発言してるんだよね。
別に褒めちぎってもいないし、なんか妙なのに付きまとわれてるんだね。かわいそうにw
592名無しさんに接続中…:03/10/26 20:56 ID:hnwoFeiI
本人ですと素直に言ってくれた方が話が早いのですが。
593法律くん:03/10/26 21:02 ID:D0tN0FT0
妄想で認定してしまいましたと言えば終わる話でしょうに。
594_:03/10/26 21:06 ID:LWg30Egc
>>591
貴方、この短時間でその人のURL捜し出すなんて凄い!
かなり優秀な人なんだね。

そういえば君、前のぷららスレでふしあなさんしてもいいって
言っていたようだけど、参考までに見せてくれない?
優秀な貴方の使っているisp知りたい!です。
595名無しさんに接続中…:03/10/26 21:11 ID:0dFDm8zR
DoCoMo万歳で元崇拝していたと学会会長直々に電波認定された挙句に叩きのめされた
自称法律通(実のところ半可通ですらない)というのがそうそう何匹も棲息してたら嫌だねぇ

笑点の座布団運びと同姓の人に伝えといてくださいな>放律くん
596名無しさんに接続中…:03/10/26 21:12 ID:4xt0pnMf
>590
肝心な所には答えてないってどれのこと?
下のスレのことなら日曜日だからで、月曜日には回答があると思われ
http://mpw2.plala.or.jp/freenote/arc/b/bflets/40_mgvdy_mgvdy.html#mgvdy
597名無しさんに接続中…:03/10/26 21:21 ID:hnwoFeiI
>>594
全くです。本人と法律くんにしか読みとれないような発言の要約が出来るとことか凄い。優秀。

ところでny厨がIIJになだれ込んできたらただでさえ重い駅が地獄なんですが。
598名無しさんに接続中…:03/10/26 21:39 ID:nO9+sHp6
>>593
閣下お久しぶりです。
お元気そうで何よりです。

けど板違いだと思うので、違うところで脱糞されたらいかがですか?

ここなんかだと荒らし認定されなくていいんじゃないですか?

http://jbbs.shitaraba.com/study/556/

599名無しさんに接続中…:03/10/26 21:41 ID:t3/db0Iw
>>591
こんな基地外と一緒にするなと言えれば、進歩したなぁと誉めてあげるのに。
「かわいそうに」なんて発言するようでは、まったく変わっていませんな。
いいかげん稚拙でもいいから、年の功を見せてもいいんじゃないの?
いい年なんだからさ、AGも。
600名無しさんに接続中…:03/10/26 21:47 ID:0dFDm8zR
年中春休みな30歳無職には今日が日曜なんて事はわからんのでつよ
601名無しさんに接続中…:03/10/26 21:49 ID:hnwoFeiI
>>599
うは、今気づいたYO。ミソジってまじですか。あり得ない。
なんちゅーか、あれですな、とても若々しい感性の持ち主ですね。
602名無しさんに接続中…:03/10/26 21:49 ID:c87jTb8/
山田英嗣キター!
603名無しさんに接続中…:03/10/26 21:49 ID:nO9+sHp6
>>598
そう思ったら脱糞中だった

ごめんね
593 名前: 法律くん 投稿日: 03/10/26 21:02 ID:D0tN0FT0
の書き込みのあと5分後より
いつもの閣下のパターンとおんなじだ−

賽の河原より

▲1▼ ぷらら問題総合スレ (Res:5)All First100 Last100 INDEX SubjectList ReLoad ▲1▼
1 名前: AGLA 投稿日: 2003/10/26(日) 21:07
奇妙な運営方針を見せるISP、ぷららネットワークス社。
NTT東日本の子会社である同社だが、官僚的というよりは独裁的、
であり、自分国俺法を駆使する「うろうろ」氏らの奇妙な措置、発言
などを話すスレです。>>2-10くらいをまず読みましょう。
604名無しさんに接続中…:03/10/26 21:57 ID:c9pRcHx0
ttp://www.nurs.or.jp/~nspixp/eitaro/

こういう生き物なのでそっと生暖かい目で見守りましょう
話が通じる相手じゃない
605名無しさんに接続中…:03/10/26 21:59 ID:B3Nkvngk
ぷらら問題総合スレ
http://jbbs.shitaraba.com/bbs/read.cgi/study/556/1067170023

5 名前: AGLA 投稿日: 2003/10/26(日) 21:28
どこが検閲なのか?

もちろん、ユーザの送るパケットを不必要に判別して、利用アプリケーションを
特定しているからである。
うろうろ氏は「肝心のデータ内容は見ていない、見てるのはプロトコルやヘッダ
などの通信に必要な情報だから、これすら見てはいけないなら、メールを送る
ことすら出来なくなる」と弁明。
しかし、私や多くの人間が、「それらのデータを見ても良いのは、通信そのもの
を行うためであり、アプリを特定するためではない」という。当然である。
「郵便局員は葉書の表を見るのは、配達のためだけで、それ以外の目的に利用
してはいけない。裏面さえ見なければ良いというものではない」という例えも。
つまり、「電気通信事業者は、データを送るのが仕事であり、それ以外の
目的のために業務上知り得る情報を利用するのは検閲や秘密の漏洩である」
という主張である。とっても当たり前だと思う。
しかし責任者のうろうろ氏は、「データさえ見なければ良い」「レイヤ7
だから良い」などと専門用語を連発し、肝心な検閲問題には触れようとしない。
現在では返答すら行わないので、いままで評価出来ていた「苦情にもすぐに
返答する」ぷららBBSの利点が一気に消え去ってしまった格好である。
単に高負荷を与える人に警告、退会などを行えばいいのに、なんのために
アプリの判別や規制などを行う必要があるのか、全く不明である。
私は、ぷららネットワークス社の検閲行為を強く断じ、停止を求めたい。
他のISPに移動すればよいという問題ではない。
うろうろ氏曰く、「公表してないだけで他社も導入実績がある」という。
であれば、ぷららをやめても検閲される可能性がある。このような違法行為が
悪習として蔓延して黙認されるような社会が出来ないとも限らない。
(たとえば、パチンコの換金など)
だからこそ、単なる違法行為、危うきに近寄らずとは言えないのである。
606名無しさんに接続中…:03/10/26 22:06 ID:hnwoFeiI
ログ読んだ(;´Д`)ナゲー
レイヤ7という単語に対する誤解の仕方とか、
その他諸々根本的な法的間違いとか
びっくりするほどの付合ぶりですね。
こんな方が二人もいるなんて地球はピンチです。
607名無しさんに接続中…:03/10/26 22:09 ID:c87jTb8/
他にいくらでもいるだろ
AGとかえいたろとか真・弁護土とかさーばいんとか
608名無しさんに接続中…:03/10/26 22:47 ID:dF+SPn+T
あーぐら 来るーぞ
あーぐら 来るーぞ
みーんな荒れちゃうぞー
自作自演 なりすまし
リモホおーなじでバレバレだー
609名無しさんに接続中…:03/10/26 23:01 ID:nO9+sHp6
>>608
閣下はリモホ”だけで”ばれるのじゃなくて

1.書き込みの内容
たとえば、レスするときに同じ内容のものを数行に渡ってコピペ
何かと法律に詳しいことをにおわす
けれども彼が語る”法律”はどうも日本の物ではない
AG扱いされると妄想と言うところ

2.行動パターン
何か他人の掲示板で論争に負けたときやAG認定されたあと
自分の掲示板に大量の脱糞をする。
610法律くん:03/10/26 23:43 ID:D0tN0FT0
すげー、こんどはこっちを荒らすんだw
うわ、ほんとに個人情報公開し出したよ!

ま、まさかぷらら社員じゃないよね…??
611法律くん:03/10/26 23:45 ID:D0tN0FT0
>>606
「レイヤ7だから大丈夫」って書くと誤解になるのかw
ってことはうろうろ氏が誤解してるってこと?

>>609
つまり何があっても俺がAGLAと決めたらAGLAってこと?
すげー!

しかし電気通信事業法が日本のものじゃないってのは
さすがの法律くんでも分からなかったなーw

で、俺(もしくはAGLA)はいつ、誰に負けたんだろう??
612名無しさんに接続中…:03/10/26 23:47 ID:xZV6x3sb
「法律くん」氏は、『2ちゃんねるぷらすvol.3』で現役弁護士氏から、
テレビの法律番組から毛をむしった程度の法知識で得意げにかますその知ったかぶり
が芸術的なまでに間違ってばかりなのを嘲笑されていた「真・弁護土」氏のことは、
ご存じでしょーか?
613法律くん:03/10/26 23:48 ID:D0tN0FT0
やばいなあ、ヤク中なんじゃないのか?怖いよ俺w
614名無しさんに接続中…:03/10/26 23:49 ID:dt9vD1pb
やべぇ、今晩でこのスレが埋まってしまうかもしれない。
続けたい人は用心した方がいいですよ。
615名無しさんに接続中…:03/10/26 23:50 ID:hnwoFeiI
うろうろ氏のレイヤ7に関する言及を、そもそも読み違っていますな。
レイヤ7というものについてAGLA氏も法律くんも
普通はあまり考えられない誤解をしているということです。
616名無しさんに接続中…:03/10/26 23:50 ID:hifDrHaO
今度"は"とはなんぞや?

あなたの趣味が掲示板荒らしなのは十二分に承知してるけどね
そういやぷららから叩き出されたどこかの30歳無職の掲示板にそいつの意に沿わない
内容を書き込む事を荒らすと表現する輩が若干1名程いるみたいだからね

君の意に沿わない内容を書き込む=イワユルAG語の荒らす

つーことでつか?

できたら日本語で書いてくれるとタスカリマス
言葉の概念のすり合わせくらいはできる様になろうな

本筋とまるで関係ない部分に噛み付いて論点拡散を狙う事を予言してみる。
617名無しさんに接続中…:03/10/26 23:52 ID:hnwoFeiI
もの凄く稀であろう可能性についても一応言及しておきますが、
法律くんがAGLA氏のサイトを読んで丸々信じ込んだ信奉者か、もしくはその逆
という形で誤読が伝播したかもしれない、という可能性は留意すべきかもしれません。
618名無しさんに接続中…:03/10/26 23:52 ID:RGjXxp2d
うわ!ネ研がこっちに来た!
やめろよ、よそのスレ荒らすのはよ!!!

みなさん、ここで突然「こいつAGLAだ」認定を始めてるのは
8年間も特定の人物を追いかけ続けてそこらじゅうの人間を全員
「AGLAだ」と認定し続けて、個人情報を公開したり名誉毀損をしたり
めっちゃくちゃなことをやり続けてるきちがいです。

こいつが現れるとスレは埋まるは、荒れ放題になるは
本当に大変なことになるんです。
619名無しさんに接続中…:03/10/26 23:54 ID:RGjXxp2d
>>616
だからぁ、ぷららが検閲をしてることは一部の粘着以外はみんな認めてるんだよ!
お前がいう「荒らし」なんかどこにもいねーんだよ!

法律くんがAGLAだとか、AGLAが30歳無職だとかいうのはみんな
お前の妄想なんだよ!そんな妄想を書いたり、AGLAの個人情報を書くお前ら
のほうが荒らしなんだよ!おまえらこれ以上他人に迷惑かけるな!
620名無しさんに接続中…:03/10/26 23:55 ID:hifDrHaO
学習機能ないのよね

法律くんのIDが変わらずに戻ってこれたら進歩したのだなぁと褒めてやる

得意のi-Modoでのジサークジエーンか?
だったら同じIDで書き込んでみれ> ID:RGjXxp2d

両方できたら別人と認めてやるよ
621名無しさんに接続中…:03/10/26 23:56 ID:xZV6x3sb
認定AGLA様の輝かしい歴史 於2ch
・『2ちゃんねる公式ガイド2002』に寄稿。もちろん扱いは「2ちゃんの楽しさのひとつが、電波さんとの邂逅! 例えばこんな人」というものだが、本人はそれに気づかず意気揚々
・『2ちゃんねるぷらすvol.2』にて、2ちゃんに巣くう電波の代表として、ヲチ板の観察スレとともに紹介される
・『2ちゃんねるぷらすvol.3』にて、「真・弁護土」と名乗っての発言の馬鹿ぶりが嘲笑される
622■■TIME vs 2ch■■:03/10/26 23:56 ID:vlRVaJ+n
今年も【TIME】紙が「Person of the 2003」が開催されます。
過去、2ちゃんねるとTIME誌は熱い戦いを繰り広げてきました。

そこで、2ちゃんねるの威信をかけ一致団結しませんか?
世界に誇るTIME誌の投票、2ちゃんネタで10位独占しましょう!!!
現在祭り板の本スレ(http://live5.2ch.net/test/read.cgi/festival/1067026170/)にて
誰に投票するか、そして、その意気込みを語り合っています。
熱いちゃんねらーの方々、参加をお待ちしております。

本スレ http://live5.2ch.net/test/read.cgi/festival/1067026170/
第一次田代戦争 詳細ページ http://page.freett.com/2ch_live3/news_tashiro.htm
【2ch vs TIME】第二次田代戦争【神になった田代】 http://members.tripod.co.jp/updatan/tashirock/
623名無しさんに接続中…:03/10/26 23:56 ID:p9QklfF5
法律君の特徴がAGLAと一致したってことは
AGLAは法的に正しいことを言う人ってことだろうね。
624名無しさんに接続中…:03/10/26 23:56 ID:hifDrHaO
日付変わるまでつーのを言い忘れたな
ま、そういうこった
625■■TIME vs 2ch■■:03/10/26 23:56 ID:vlRVaJ+n
今年も【TIME】紙が「Person of the 2003」が開催されます。
過去、2ちゃんねるとTIME誌は熱い戦いを繰り広げてきました。

そこで、2ちゃんねるの威信をかけ一致団結しませんか?
世界に誇るTIME誌の投票、2ちゃんネタで10位独占しましょう!!!
現在祭り板の本スレ(http://live5.2ch.net/test/read.cgi/festival/1067026170/)にて
誰に投票するか、そして、その意気込みを語り合っています。
熱いちゃんねらーの方々、参加をお待ちしております。

本スレ http://live5.2ch.net/test/read.cgi/festival/1067026170/
第一次田代戦争 詳細ページ http://page.freett.com/2ch_live3/news_tashiro.htm
【2ch vs TIME】第二次田代戦争【神になった田代】 http://members.tripod.co.jp/updatan/tashirock/
626名無しさんに接続中…:03/10/26 23:56 ID:hnwoFeiI
そろそろID変わりますね。
627名無しさんに接続中…:03/10/26 23:57 ID:p9QklfF5
>>621
ほんとネ研ってすげえ電波だよなぁ…w
628名無しさんに接続中…:03/10/26 23:58 ID:hifDrHaO
ほぉらID変わった自称善意の第3者がアワラレタ(プ
629609:03/10/26 23:58 ID:nO9+sHp6
>>611

おまえ日本語わかる?
AGのことをほめているやつはいないし、なんでお前の活動が活発になったら
賽の河原でのAGの書き込みも活発になるんだよ
しかも何で法律くんと賽の河原のAGはまったく同時間に書き込みを行わないんだ?

お前の癖を見ていつものパターンだから見破られるんだっていうの。

1.たとえば判例とか文献の引用もなしに違法だのと決め付ける
2.IPの仕組みも良くわかっていないのにいろいろ書いたり
3.自分の思い込みが唯一正しいことだと思う。(ほかの人の意見を一切聞かない)

ほかにも特徴はたくさんありすぎてきりがないけどな

大体ぷららがやっていることが電気通信事業法に違反していることを証明してみろよ

あとお前もう2ちゃんねるに書き込むのやめたら?
630名無しさんに接続中…:03/10/26 23:59 ID:D0tN0FT0
結局、自演かどうかは相手の協力がないと証明できないのに
延々とどいつもこいつもAGLAだと始めるんだよな

ネ研はいつもそうだ。

ところで、落合監督って おもろ いよね
カクヤスだしw
631名無しさんに接続中…:03/10/26 23:59 ID:hnwoFeiI
>>629
>あとお前もう2ちゃんねるに書き込むのやめたら?
2ちゃねらーの楽しみを奪うつもりですか。言語道断です。
632名無しさんに接続中…:03/10/27 00:00 ID:e8jWh5ZF
RGjXxp2d
p9QklfF5
のプロフィール
http://www.nurs.or.jp/~nspixp/eitaro/index.html
633名無しさんに接続中…:03/10/27 00:00 ID:GNuAzCcG
ふ〜ん
2chとかAGLAなんて常に全角表記で書き込んじゃう人が別人だと力説してみせてもねぇ
634名無しさんに接続中…:03/10/27 00:01 ID:TNkQzFkK
>>629
ここは、法律君の正体を考えるスレじゃないんで、AGLAに文句があったら
直接本人に言ってもらえますか?

おまえら迷惑。ちっとは空気を読め!

>大体ぷららがやっていることが電気通信事業法に違反していることを証明してみろよ

検閲してるから、で結論出てますが…
635名無しさんに接続中…:03/10/27 00:02 ID:RjHXhss2
おいツネ!いい加減にしろ!
636名無しさんに接続中…:03/10/27 00:03 ID:GNuAzCcG
しかしなんで一発言毎にわざわざID変えるのかねぇ

これは正にAGが攻撃されるのが怖いから常に接続しなおすと言ってた通りの
行動そのものではないのか?

単にi-Modeで書き込んでるだけなのかねぇ
637名無しさんに接続中…:03/10/27 00:03 ID:ErIupDqx
「俺はこういう妄想を見ています」って宣言しなくていいから
とっとと今日の分の薬飲んで寝てくれよネ研よ…

今日の妄想
・AGLAと全角で書いたからAGLAです。(だってHNが全角だもんしょうがないよ)
638名無しさんに接続中…:03/10/27 00:03 ID:e8jWh5ZF
ケイタイからの爆撃が始まったモヨン。
639名無しさんに接続中…:03/10/27 00:04 ID:RjHXhss2
寝研氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね

荒らすな荒らすな荒らすな荒らすな
640名無しさんに接続中…:03/10/27 00:04 ID:URNycKnP
ひどい有様だな。
おれは「法律くん」であぼーんしてるんだから、名無しに戻って
暴れるような追い込みはよせ。
641名無しさんに接続中…:03/10/27 00:07 ID:V7pQDfOM
あのさー、ここはぷららの検閲について話し合うスレなんですけど。
法律君の主張は、検閲は電気通信事業法に反するってことで、同意者もたくさんいて
誰も明確な反論がないわけね。ここまで、法律君は正しいことを言ってるわけ。

なのに、突然出てきてこいつはAGLAという荒らしだとかなんの根拠もなく叫んだり
明らかに違法なサイトへリンクをはったり個人情報を貼り付けたり、やりたい放題だね。
スレ違いの話題はやめてもらえないか?個人的にAGLAともめたいなら直接言えよ。
彼のHP分かってるんだからよ。

法律君の論に反論があるなら、ちゃんと反論しろよ。
642609:03/10/27 00:07 ID:b/y8kcZ2
>>634

検閲しているとは、IPパケットのどこの部分を見ているからなの?

もうちょっと勉強しようよ。ネット暦長いんだからさ(藁

あとAGLAの掲示板にはホスト規制で書き込めないんだよね

あとAGLAさんの特徴がまたでているよね

1.AGLAに文句があったら 直接本人に言ってもらえますか? (常套句)
2.うわ!ネ研がこっちに来た!(論争相手をネ研、山本、生越認定をする)
3.短期間のうちにたくさん書き込む

お前本当に成長してないよね。山田英嗣君

643名無しさんに接続中…:03/10/27 00:08 ID:o/fF/D02
>違法性のあるソフト
興味ないからイラネ(゚听)
644名無しさんに接続中…:03/10/27 00:09 ID:uIfuphPm
>>634
>検閲してるから、で結論出てますが…

まだ、検閲(と思しき事)してないだろ? 知らないけど。
どこが結論? 検閲を証明できる? できなきゃ違反してる証明にならないよ。
645名無しさんに接続中…:03/10/27 00:09 ID:e8jWh5ZF
>>641
反論=荒らしと決め付けてる能無しが運営するサイトの掲示板に
書き込む価値はあるのか?
646名無しさんに接続中…:03/10/27 00:09 ID:t1e4xpo1
>>642
さんざん出尽くしたんだからさ、すこしは前の方を読んでおくれ。

「業務上知り得る」アプリの種類を通信の目的以外に使うのが問題だって何回言えば分かるんだろう。
トラフィックの制御に「アプリの情報」を使う必要性は全く無いってのも何回言えば分かるんだろう。
647名無しさんに接続中…:03/10/27 00:11 ID:e8jWh5ZF
っていうか、見られて困るような"モノ"って何よ?
正直、ワカラン。
648名無しさんに接続中…:03/10/27 00:13 ID:RjHXhss2
>>642
1.AGLAに文句があったら 直接本人に言ってもらえますか? (常套句)
2.うわ!ネ研がこっちに来た!(論争相手をネ研、山本、生越認定をする)
3.短期間のうちにたくさん書き込む

君が8年もやってるような荒らしをやれば、誰だってこう言うと思うんだけど。

つーか個人情報を堂々と書き込むような人を信用する人なんかいないよ。
おとといおいで。

649名無しさんに接続中…:03/10/27 00:14 ID:RjHXhss2
>>644
パケットの通信に関係ない部分の情報を通信に関係ない理由で見るのは検閲だって
結論が出てますけど…。
650名無しさんに接続中…:03/10/27 00:14 ID:VI8qm8lC
>>647
不倫相手に送ったメールとか、仕事中に見ていたアダルトサイトの
接続情報とか…w
651名無しさんに接続中…:03/10/27 00:15 ID:JBAR+6ZE
落ち着けよ。付けてるレス番の会話の流れと、IDがうまく合ってないぞ。
652名無しさんに接続中…:03/10/27 00:15 ID:t1e4xpo1
>>647
そういう人は「お隣カンコックに習って日本人も全員指紋を提出すべしっ!」って主張すればいい。
しかもぷららは警察ですら無いんだよ。
653名無しさんに接続中…:03/10/27 00:16 ID:RjHXhss2
>>645
荒らしだから荒らしって言われるんじゃないの?
まさか、個人情報を書いたり、特徴がこれだから誰も彼もAGLAだって書くのが
「反論」だと思ってるのかお前?

ほんとみなさんすみませんね。
こいついつもこうなんですよ。
AGLAの話になるとすごい妙なスイッチ入っちゃってみんな迷惑してるんですよ。
多分、もうすぐ薬が効いてくると思うんで、我慢してやってください>all
654609:03/10/27 00:17 ID:b/y8kcZ2
>>648

お前本当に馬鹿だな。
いつも同じ反応ばかりするんだよな

飽きたからもう寝るよ

バイバイ、お馬鹿な山田君
655名無しさんに接続中…:03/10/27 00:17 ID:RjHXhss2
>>646
こいつは単に、「誰彼構わずAGLA扱いしたい」「そのAGLAに反対したい」
だけの人だから、気にしないようにしたほうがいい。
656名無しさんに接続中…:03/10/27 00:17 ID:e8jWh5ZF
>>650
なるほど!!それは困るかもしれない。
まぁ、法律くんには関係ないと思うけど。
>>652
ぷららだって設備を守る義務と権利があるわな。
P2Pバカの為だけに運営してる訳でもなかろう。
657名無しさんに接続中…:03/10/27 00:18 ID:RjHXhss2
>>654
わかったから、カクヤスで酒買ってくるか、おもろで沖縄料理でも食ってこい
658名無しさんに接続中…:03/10/27 00:18 ID:VI8qm8lC
>>649
トラフィックパターンで振り分けるのでデータもアドレスも見てないとさ。

サポートなんかに電話するとよくある「〜のお客様は1を、〜のお客様は2を
ダイヤルしてください」てな感じでP2Pの通信を振り分けてるんだろ
659名無しさんに接続中…:03/10/27 00:20 ID:RjHXhss2
>>656
おとついまでの結論を見てない奴だなあんた

問題はP2Pのためというより、トラフィックだろ。
負荷をかけたからやめろ、と言うだけで足りるのに、
いちいち中身を覗いてP2Pソフトを使ってるだろと言い出す、これが問題なんだよ。

それが

「業務上知り得る」アプリの種類を通信の目的以外に使うのが問題だって何回言えば分かるんだろう。
トラフィックの制御に「アプリの情報」を使う必要性は全く無いってのも何回言えば分かるんだろう。

これに集約されてるわけ。
660名無しさんに接続中…:03/10/27 00:20 ID:JBAR+6ZE
ちょっと待った。すごく些細な問題なのだが、ちょっと聞いてくれ。

>VI8qm8lC
色で区別付かなくなるから下げてくれ。
661名無しさんに接続中…:03/10/27 00:20 ID:t1e4xpo1
>>656
> ぷららだって設備を守る義務と権利があるわな。
> P2Pバカの為だけに運営してる訳でもなかろう。

トラフィックの制御に「アプリの情報」を使う必要性は全く無い。 帯域制御すれば(量規制をかければ)十分。
そして、プロバイダに量規制する権限があることは誰も反対していない。
662名無しさんに接続中…:03/10/27 00:21 ID:VI8qm8lC
>>652
いいねぇ〜、全国民指紋提出。犯罪捜査の効率化に繋がるなら俺は喜んで
提出するよ。それに指紋が違えば関係ないってのが引っ張られなくても分
かるだろうしねw
663名無しさんに接続中…:03/10/27 00:21 ID:RjHXhss2
>>658
それは客が振り分けの存在とその振り分けのための符号を任意に送出しているし
振り分けにも同意しているよね。

利用者の声で勝手にダミ声はこっち、英語はこっち、タガログ語はこっちと
勝手に振り分ける電話があってたまるか!

って法律君が言ってたよおとといあたり
664名無しさんに接続中…:03/10/27 00:21 ID:uIfuphPm
>>649
>パケットの通信に関係ない部分の情報を通信に関係ない理由で見るのは検閲だって
結論が出てますけど…。

誰の結論?
情報を見てるって証明は?

素人だから良く分からないけど、そのソフト交換ソフトを使ってるかどうかを判断するのに情報を必ず見なきゃならないの?
パスワードで入る所だって、入れられたパスワードを見て鍵開けてるわけじゃないじゃん。
665名無しさんに接続中…:03/10/27 00:22 ID:e8jWh5ZF
>>659
書込みの上段と下段で話がかみ合ってませんが・・・?
しっかりしてくれ。(;´д`)
666名無しさんに接続中…:03/10/27 00:22 ID:1A9CXQcf
AGLAのせいでこのスレも腐海に飲まれてしまうわけか。お気の毒に。
本気でやりあってる人たちは、別スレ立ててやったほうがいいかもね。
なにせ相手は1人で1日100レスとかするような異常者だからさ・・・
667名無しさんに接続中…:03/10/27 00:22 ID:JBAR+6ZE
>uIfuphPm
君もだ。下げろ。紛らわしい。
668609:03/10/27 00:23 ID:b/y8kcZ2
>>659
最後の書き込み

>トラフィックの制御に「アプリの情報」を使う必要性は全く無いってのも何回言えば分かるんだろう。

何回言ってもIPを理解していない山田君の説明なので、見当はずれのことを言っているということはわかります。
というか本当にIPとかネットワークのことわかっていないんだね(藁

AGの特徴
数多く言えば勝ち(と思う)

にも合致しますなー
669名無しさんに接続中…:03/10/27 00:23 ID:VI8qm8lC
>>661
すまん
670名無しさんに接続中…:03/10/27 00:24 ID:RjHXhss2
>>664
結論=このスレの結論
見てるって証明=うろうろ氏の宣言

判断出来るってことは、見てるってこと。
671名無しさんに接続中…:03/10/27 00:24 ID:e8jWh5ZF
>>661
>そして、プロバイダに量規制する権限があることは誰も反対していない。

"法律くん"も反対してないの?
672名無しさんに接続中…:03/10/27 00:25 ID:VI8qm8lC
>>663
それはP2Pソフトとゲートウェイの間で合意の上でやりとりしてるよ。
プロトコル(通信規約)ってそういうものだし…w
673名無しさんに接続中…:03/10/27 00:26 ID:RjHXhss2
>>667
ネ研のせいだろ。違法行為は自分のサイトだけで頼むよ。
1000レスかますのも、AGLAが書いてるってのも、全部君の妄想だから。

>>668
IPについてわかってないなら、反論しないほうがいいよ。
しかも、それ書いたの法律君じゃないし。

正しいことを言った方が勝ちだよ。個人情報を公開したほうが勝ちなわけでも
AGLA認定したほうが勝ちでもないよ。
674名無しさんに接続中…:03/10/27 00:26 ID:VI8qm8lC
>>671
してなかったよ。
675名無しさんに接続中…:03/10/27 00:27 ID:RjHXhss2
>>671
してない。ログ見ろよ…同じスレなのに…。

トラフィックで文句をいうだけで足りるのに
なぜのぞき見る必要があるのか?って何度も書いてる。

君の好きなAGLAもそう言ってるよ。

>>672
通信規約は通信するためのもので、ソフトの特定のためじゃないから、
通信以外の方法に使ってはいけない

というのが
「業務上知り得る」アプリの種類を通信の目的以外に使うのが問題だって何回言えば分かるんだろう。
トラフィックの制御に「アプリの情報」を使う必要性は全く無いってのも何回言えば分かるんだろう。

これ。
676674:03/10/27 00:28 ID:VI8qm8lC
悪い、してたの間違い。
677名無しさんに接続中…:03/10/27 00:28 ID:RjHXhss2
ネ研が寝たら急に静かになったな

俺も消えるか
678名無しさんに接続中…:03/10/27 00:28 ID:JBAR+6ZE
ところで、
ny規制というサービスを提供するためnyかどうかの判断を掛けています
と明記してる状態を検閲と呼ぶのか、とかいうツッコミは雅がなくて駄目でしょうか。
679名無しさんに接続中…:03/10/27 00:29 ID:e8jWh5ZF
>>674
ふむ。
ん?じゃ、彼は何をごねてるんだろ?
680法律くん:03/10/27 00:31 ID:d6bjJHWc
>>671
してない。負荷に問題があるのは、たとえれば食い放題で人の分まで食うやつを
どうにかすることで、これは店に排除する権限がある。業務妨害になるから。

なんども「負荷だけに文句を言えばいいのに、なぜのぞき見る必要があるか」
と言ってるし、

「業務上知り得る」アプリの種類を通信の目的以外に使うのが問題だって何回言えば分かるんだろう。
トラフィックの制御に「アプリの情報」を使う必要性は全く無いってのも何回言えば分かるんだろう。

これにも同意してる。

>>676
なんだお前?
681名無しさんに接続中…:03/10/27 00:32 ID:uIfuphPm
>>670
>結論=このスレの結論

意味ないじゃん。

>見てるって証明=うろうろ氏の宣言

証明になってないじゃん。
それで証明になるなら、うろうろ氏が「検閲してません」って言ったら検閲してない証明になるけど、それでいいの?
682法律くん:03/10/27 00:32 ID:d6bjJHWc
>>678
なにを勘違いしてるのか知らないが、ぷららのうろうろという人が、まさにそれを
やると言い出してるから、それは検閲するという宣言であると反発されてるわけ。

>>679
「業務上知り得る」アプリの種類を通信の目的以外に使うのが問題だって何回言えば分かるんだろう。
トラフィックの制御に「アプリの情報」を使う必要性は全く無いってのも何回言えば分かるんだろう。

ということをごねてる。これは俺の言葉じゃないが、集約されてるので使わせてもらう。
683名無しさんに接続中…:03/10/27 00:33 ID:M/+6Ijj8
そんなにぷららの対応に不満があるのなら、さっさとぷららを訴えれば?。

 何と言ってもぷららのやっている事は違法なんでしょ?(w
684名無しさんに接続中…:03/10/27 00:33 ID:VI8qm8lC
>>675
だからトラフィックパターンで判別してるんだってば。

普通の客>サポートのおねーチャンが対応
クレームの客>おねーチャンから主任クラスが対応
クレーマー>技術部門、営業、法務などなどが対応。

みたいに対応を変えるって例えの方が分かりやすい?w
685法律くん:03/10/27 00:34 ID:d6bjJHWc
>>681
うろうろの発言が本当なら、検閲になるという話をしてるんだけど。
この人頭打ってる?w

嘘なら、あんな立場の人が違法行為をやるとうそをつくことの問題が残るだけだが。

なんか、なーんにも事態が分かってないのに口だけ出したがる奴?
686名無しさんに接続中…:03/10/27 00:36 ID:JBAR+6ZE
>>682
>>>678
>なにを勘違いしてるのか知らないが、ぷららのうろうろという人が、まさにそれを
>やると言い出してるから、それは検閲するという宣言であると反発されてるわけ。
検閲するなんて宣言はしてないだろう。君が呼んでるだけ。
ある種のパケットを判断基準に優先制御を行います、と「明示されている」状態において
それは検閲であるか否か。
答えて。
687法律くん:03/10/27 00:37 ID:d6bjJHWc
>>683
このスレを1から見るように

>>684
あんたがいくらそう言おうと、パケットの判別をしてアプリケーションを特定すると言ってるので。

簡単にいうよ。
ソフトを特定出来たら違法。
できなかったら合法。

負荷が高いから規制…合法
負荷が高いソフトを使ってるから規制…違法
688名無しさんに接続中…:03/10/27 00:37 ID:ryUDI/sE
>>673
落ち着け。
>>667 ではなくて >666 ではないのかね。
しかも、100と1000を間違えるとは…
何度も100億x10=1兆と書いて、他人に言われるまで間違いに気づかなかったAG以下だぞ。
689法律くん:03/10/27 00:37 ID:d6bjJHWc
>>686
そう判断して制御を行うことを検閲と言うって何度言えばわかるの?
690名無しさんに接続中…:03/10/27 00:38 ID:ZdDwtRwW
>>527>>441
> また法に抵触するかどうかは、弊社顧問弁護士とも充分に相談しております
> のでご心配には及びません。

うろうろは法に抵触していないとは言ってないですね。
本当は法に抵触しているけど、法に抵触していないように法律を解釈することで
法に抵触していないということにしている可能性も充分にあります。

ちなみに自分は「心配」なんかしていません。
詳しい知識がある人がぷららネットワークスと営業部長を提訴し、
法廷で白黒はっきりさせてほしいくらい。
691名無しさんに接続中…:03/10/27 00:38 ID:JBAR+6ZE
>>689
OK。
判例調べておいで。
692法律くん:03/10/27 00:39 ID:d6bjJHWc
あ、なんだ、訳の分からない堂々巡りに持ち込もうとしてるのはネ研とかいうやつか。
ログの流れすら把握してないから部外者だとは思ったけど…
693名無しさんに接続中…:03/10/27 00:39 ID:t1e4xpo1
>>684
> だからトラフィックパターンで判別してるんだってば。

ここのところは法律に詳しくないんで断言はできないんだが....

トラフィックパターンは何の為に見るの?アプリの判別の為に見るんだったら、やっぱり検閲に当たると思うよ。
パケットを送り届ける以外の目的で、アプリの判別をする必要が無いでしょ?
694名無しさんに接続中…:03/10/27 00:39 ID:GNuAzCcG
俺様をさしたる根拠なく(w追放したぷららを訴えてやると息巻いてた
AGLAさんが嫌になるほど息災なのが判ったからネ

とっとと寝てくれ>自称パチプロ
695名無しさんに接続中…:03/10/27 00:40 ID:M/+6Ijj8
>>687

 で、ぷららを訴えるつもりはあるの?。 それとも無いの?。

 これは非常に簡単な質問ですね。
696名無しさんに接続中…:03/10/27 00:41 ID:e8jWh5ZF
>>676
(´∀`)
697法律くん:03/10/27 00:41 ID:d6bjJHWc
>>690
確かにw
まあ、違法だけど誰も訴えないだろうってハラだろうね。
訴えなくても、評判はどんどん落ちるんだけどね。
俺は当事者じゃないから訴えないが。

>>691
調べるまでもなく、「判別」するんでしょ。「判別」しちゃだめだから違法。

「業務上知り得る」アプリの種類を通信の目的以外に使うのが問題だって何回言えば分かるんだろう。
トラフィックの制御に「アプリの情報」を使う必要性は全く無いってのも何回言えば分かるんだろう。
698名無しさんに接続中…:03/10/27 00:42 ID:uIfuphPm
>>685
>うろうろの発言が本当なら、検閲になるという話をしてるんだけど。

うろうろ氏は「通信内容を見てる」なんて言ってないじゃん。
本当なら検閲になる、なら仮定でしかないじゃん。

>嘘なら、あんな立場の人が違法行為をやるとうそをつくことの問題が残るだけだが。

うろうろ氏の言った事を勝手にねじ曲げてるだけじゃん。どこが嘘なのよ?
違法行為って証明されてない以上、違法行為の可能性があるだけじゃん。断言していいのかよ?

>なんか、なーんにも事態が分かってないのに口だけ出したがる奴?

そうだよ。俺ぷららじゃないし。
699名無しさんに接続中…:03/10/27 00:43 ID:JBAR+6ZE
>>697
>調べるまでもなく、「判別」するんでしょ。「判別」しちゃだめだから違法。
ん、その違法であるという根拠は君の思いこみだけか?
そもそも日本の法律がどういう風に運用されてるかから説明が必要ですか?
700名無しさんに接続中…:03/10/27 00:44 ID:1Uqn+1e8
「法律くん」さんとは、もちろん何の関係もないことですけど、
『2ちゃん+3』に出てたんですが、以前「真・弁護土」とかいう馬鹿な人が、
知ったかぶりして法律のことを話しては間違ってばかりいたんだそうですよ。
困った人がいたものですねえ。
701法律くん:03/10/27 00:44 ID:d6bjJHWc
>>693
結果的に利用者のソフトを判別しちゃってるからねえ。
いくら言い訳しても、手段を変えても、最終的に判別しちゃっちゃだめだよね。
もしこれが検閲じゃないっていうなら、HDDの中身のぞき見られても文句言えないよね。

>>694
AGLA氏のBBSには、そんな発言一つもないようですが…
そもそもAGLA氏はぷららを追放されたの?それはどうやって確認出来ますか?

>>695
随分前から「訴える気はない」と言ってるんだけど…読んでないのか。
702名無しさんに接続中…:03/10/27 00:45 ID:JBAR+6ZE
というか単純な話だなぁ。

通信の制御を行うために、利用しているアプリケーションの判別を行う行為は、検閲には該当しません。

以上。
703法律くん:03/10/27 00:46 ID:d6bjJHWc
>>698
通信内容を判別して規制するって言ってる。見ないで判別出来るならエスパーだな。
奴がやる気がないのにやるとうそを付いてるなら、それも批判の対象になる(二度目)

もし本当にやるなら、違法だという証明はされています。
なぜなら、利用者のアプリを判別するから。
704名無しさんに接続中…:03/10/27 00:46 ID:t1e4xpo1
訴えないのとか他へ行けばという人へ。
これもさんざん出尽くしているんだけど、おれはぷららのユーザじゃないけど、

「こんな検閲が他のプロバイダへ波及するのがイヤなの」

ぷららの掲示板へ書き込みできるならあっちに書くよ。
705法律くん:03/10/27 00:47 ID:d6bjJHWc
>>699
電気通信事業法に、検閲や秘密の漏洩をしてはならないと書いてあるから。
この堂々巡りはわざとなのか?ネ研ってこうやっていつも荒らすのか?
706名無しさんに接続中…:03/10/27 00:47 ID:VI8qm8lC
>>701
あーあ、お前のせいで2ヶ月ぶりにかちゅ入れちまったよ・・・w
707名無しさんに接続中…:03/10/27 00:48 ID:t1e4xpo1
>>702
> 通信の制御を行うために、利用しているアプリケーションの判別を行う行為は、検閲には該当しません。
>
> 以上。

あほ。通信の制御はアプリの種類に関係なくできるってさんざん書いてあるだろ?
708法律くん:03/10/27 00:48 ID:d6bjJHWc
>>704
同意。
709名無しさんに接続中…:03/10/27 00:48 ID:JBAR+6ZE
>>705
その「検閲や通信の秘密」に、アプリの判別は含まれない。
以上。
710名無しさんに接続中…:03/10/27 00:49 ID:GNuAzCcG
ねぇねぇAじゃない法律くんさんの発言に賛同してる人のidが一致しねぇんでつけど
突っ込んじゃイケナイ事でつか?
711法律くん:03/10/27 00:49 ID:d6bjJHWc
>>707
アプリを判別しなくても、通信の制御は出来る
それは負荷に応じて行える
だからアプリを判別する必要はない

それでも判別するのは、通信のためじゃなくて単なる検閲

さんざん書いてあるんだけど、読みたくないんだろうね。
読んだらこれ以上荒らせないからかな?

となると、なんでそこまでして荒らしたいんだろう。
ネ研とかいう異常者か、ぷらら社員かのどっちかかな?
712名無しさんに接続中…:03/10/27 00:49 ID:M/+6Ijj8
>>701

 つまり、こんな所で騒ぐしか能の無い小心&粘着君なんですね。

 そんなにうろうろ氏の対応に不満があるのなら、ぷららの掲示板で訴えたら?。
 ぷらら掲示板への書き込みはできるんでしょ。
713名無しさんに接続中…:03/10/27 00:49 ID:VI8qm8lC
つか法律版では今回のことどんな風に扱われてるの?
714名無しさんに接続中…:03/10/27 00:50 ID:JBAR+6ZE
>>713
俺が二日ほど前に該当スレまで紹介してやったんだがなぁ。
715法律くん:03/10/27 00:51 ID:d6bjJHWc
>>709
これは笑う所?

>>710
反対してる人が、何一つ根拠を挙げないのも突っ込んだらいけない所かしら?

>>712
「ぷららじゃないし訴える気はないけど、別のISPに蔓延されたら困る」
ってさんざん書いてるのに、書き込みは出来るんでしょってどういうこと?
あそこはぷらら会員しか書けないことすら知らないのに文句言ってるのか?

救いようがないアフォだなぁ
716法律くん:03/10/27 00:52 ID:d6bjJHWc
>>713
どこでやっても同じじゃないかな。

>>714
新しくスレ作ったのかと思ったのに、違うんだもん。
717名無しさんに接続中…:03/10/27 00:54 ID:VI8qm8lC
通信行政板じゃぷららのぷの字もなかった・・・w
http://society.2ch.net/regulate/
718名無しさんに接続中…:03/10/27 00:54 ID:JBAR+6ZE
そもそもInternetで動いてるシステムで、
処理の効率化のためアプリ判別を行ってるものがどれだけあるか分かってんのか。
719名無しさんに接続中…:03/10/27 00:54 ID:uIfuphPm
>>703
>通信内容を判別して規制するって言ってる。

言ってないじゃん。IPを分析して取り締まるって言ってるんだろ?
どういう方法か知らないけど、通信内容を見なくても違法性のあるソフトをなんちゃらってのが分かる方法があるんじゃないの、うろうろ氏の言ってる事が本当なら。

>見ないで判別出来るならエスパーだな。

郵便なら、内容を見なくても葉書か封書かは分かるだろ?

>奴がやる気がないのにやるとうそを付いてるなら、それも批判の対象になる(二度目)

だから、通信内容を検閲する、なんて言ってないじゃん。
本当にそう言ってるなら、一字一句変更せずに引用元を証して此処にアップしろよ。

>もし本当にやるなら、違法だという証明はされています。

だから、君が勝手にそう判断してるだけだろ?
違法だっていうなら、何法の何条に違反してるのか、はっきりしなよ。
720法律くん:03/10/27 00:55 ID:d6bjJHWc
>>718
分かってない。
もし、いくらあったとしても、ぷららが今やることが違法であることに変わりはない。
721名無しさんに接続中…:03/10/27 00:55 ID:VI8qm8lC
>>714
もう一回教えて、本当に法律詳しい人がどういう考えなのか知りたいw
722名無しさんに接続中…:03/10/27 00:56 ID:VI8qm8lC
>>720
そのわりにドンキホーテと違って話題になってないねぇ〜・・・w
723名無しさんに接続中…:03/10/27 00:56 ID:URNycKnP
実はおれは何度も言ってるんだけどね。

アプリケーションの特定とは、使ってるソフトの判別ではない。
アプリケーションによる振り分けは検閲ではない。

実務においてこんなの自明(というか、2段3段くらいでの説明は可能だけど)
なんだが、どちらも否定するのを前提にしたってまともな議論はできないよ。
724名無しさんに接続中…:03/10/27 00:56 ID:JBAR+6ZE
>>721
いやただの一般法律相談スレだよ。
さすがにこんな10レスで終わりかねない話題でスレまで立てはせんて。
725名無しさんに接続中…:03/10/27 00:58 ID:JBAR+6ZE
>>723
使ってるソフトをバージョンレベルで特定すらやってるけどね。一般的に。
Proxy系の処理とか、バグ持ちソフトなんかは特に振り分けないと無駄な負荷かかったりするし。
726法律くん:03/10/27 00:59 ID:d6bjJHWc
>>719
>どういう方法か知らないけど、通信内容を見なくても違法性のあるソフトをなんちゃらってのが分かる

どんな方法を用いても、最終的にMXやnyを別ルートに分けることが成功したら、違法。
規制することが出来たら違法。MX使ってるから解約と言われたら違法。
なぜなら、ユーザが使ってるソフトを勝手に「見た」から。

>郵便なら、内容を見なくても葉書か封書かは分かるだろ?

分かるね。触るとかな。でも、その場合なら配達する以外の目的で触ったらダメだ。

>だから、通信内容を検閲する、なんて言ってないじゃん。

言ってます。判別して別ルートにするとか、規制するとか。判別のことを検閲というのです。
ぷららの掲示板の内容は何度も貼り付けられてます。自分で見に行きましょう。

>違法だっていうなら、何法の何条に違反してるのか、はっきりしなよ。

電気通信事業法3条および4条に違反。これも条文の引用もしてるんですが。
727名無しさんに接続中…:03/10/27 00:59 ID:VI8qm8lC
>>724
確かに・・・、次スレ通信行政版に出張するかw
728名無しさんに接続中…:03/10/27 00:59 ID:GNuAzCcG
>>721 school.2chでスレ内の検索くらいはしようや
729名無しさんに接続中…:03/10/27 00:59 ID:UPpa3qg2
>>720

>もし、いくらあったとしても、ぷららが今やることが違法であることに変わりはない。

 ならなぜ誰もぷららのやっている事を「不当な検閲だ」
 と言って訴えないの?。

 そこまで言い切れるんなら、どこかの自称弁護士よりよほど法律に詳しいネットワーカーなんかいくらでもいるんだから、ぷららが今回の様な発表をした途端に告訴が殺到しているはずなんですが。
730法律くん:03/10/27 01:01 ID:d6bjJHWc
>>723
うろうろがMXとnyを特定すると宣言してるので、君がいくらそう言っても無駄。

どんな手段を用いようと、判別したらダメ。
731名無しさんに接続中…:03/10/27 01:02 ID:1A9CXQcf
結論

ぷららが気に入らない奴は解約するか、不利益を被ったとして訴えろ。
別のISPに蔓延されたら困るとか考えてる奴は、自分のプロバが追随した時点で訴えろ。
732名無しさんに接続中…:03/10/27 01:02 ID:VI8qm8lC
>>726
違法、違法言ってるがお前の法律のバックグラウンドはどのくらい?

1.弁護士・検事として実務経験がある
2.研修生として研修を受けている
3.司法試験受験生、法学部の学生
4.なんにもない

どれよw
733名無しさんに接続中…:03/10/27 01:03 ID:JBAR+6ZE
>>732
4を細分化しないと意味がないぞ。
734法律くん:03/10/27 01:04 ID:d6bjJHWc
>>729
訴えない理由

当事者じゃないから
訴えないで活動をしたいから

発表しただけで告訴??なぜに?
あと、訴えないといけない理由を教えてくれ。

ぷららと意見の食い違いがあるなら、訴訟が必要かも知れないが
ぷららは我々の指摘に答えられてないのだよ。あと残ってるのは
ぷららが違法だと認めて撤回することだ。たったそれだけの作業のために
我々が金と暇をかけて訴える必要性がどこにあるのか教えてくれ。

「自信がないから訴えないのか」という反論をしたいのならば
我々が間違えている理由の一つも書いてくれれば幸いだ。
735名無しさんに接続中…:03/10/27 01:04 ID:VI8qm8lC
>>728
どの板だ?

教育・先生
大学受験
お受験
専門学校
美術系学校
公務員試験
736名無しさんに接続中…:03/10/27 01:05 ID:t1e4xpo1
>>732
んじゃ聞くけど、○●は違法ですって発言したり裁判起こす人間には4のタイプは1人もいないんだな(w
737法律くん:03/10/27 01:05 ID:d6bjJHWc
>>732
どれにも当てはまらない。

というか、俺の素性がなんか関係あるわけ?
というか、1に法曹三者の一つが抜けてるのは意味があるんだろうかw
738名無しさんに接続中…:03/10/27 01:06 ID:VI8qm8lC
>>734
我々ってのは君の分身のことかい?w
739名無しさんに接続中…:03/10/27 01:06 ID:GNuAzCcG
>>735
このスレに当該スレへのリンクが張ってあるだろうがよ

そこまで云わないとわからないというのはAG並のアフォかい?

740法律くん:03/10/27 01:06 ID:d6bjJHWc
結局さー、これを検閲と思えないやつって、これくらいのハッキングは
日常的にやってるから、違法って言う認識が薄いんじゃあ?w
741名無しさんに接続中…:03/10/27 01:07 ID:JBAR+6ZE
ごめん、「我々」が激しくツボった……
742名無しさんに接続中…:03/10/27 01:07 ID:VI8qm8lC
>>736
うんにゃ、そのために弁護士がいるわけだし・・・w
743名無しさんに接続中…:03/10/27 01:07 ID:UPpa3qg2
>法律くん

では(4)の「なんにもない」と言う事でよろしいですね。
744名無しさんに接続中…:03/10/27 01:08 ID:VI8qm8lC
>>737
なにそれ?
745名無しさんに接続中…:03/10/27 01:08 ID:VI8qm8lC
>>739
レス番は?
746名無しさんに接続中…:03/10/27 01:08 ID:BJ2vFyXZ
久しぶりにAG閣下の脱糞が拝めた。

溜まってた分すごい勢いだな。
747名無しさんに接続中…:03/10/27 01:09 ID:GNuAzCcG
素性は高校を卒業つーか留年させても云う事きかねぇわ邪魔臭いのだけなので
3年で自動的追い出された

そんでそのまま就職もせずに今年三十路突入と...

涙が出てくる
748名無しさんに接続中…:03/10/27 01:13 ID:t1e4xpo1
法律くんの「我々」に、もしかしてこのスレの555(とその周辺)を書いた俺のことが入ってるのなら、
どうぞ遠慮なく「我々」を使って下さい。
749名無しさんに接続中…:03/10/27 01:15 ID:JBAR+6ZE
しかし、Internetの世界ではアプリごとに処理を最適化するという手順は昔から一般的で
当然多くの通信に詳しい法律屋さんの目にも晒された上でこういうシステムになってるのですよ、
ということを理解させるのは、創価学会員を調伏するより難しい気がしてきたぞ。
750名無しさんに接続中…:03/10/27 01:15 ID:VI8qm8lC
法律君はここに意見は送ったの?
http://www.soumu.go.jp/joho_tsusin/iken/iken_seido.html
751名無しさんに接続中…:03/10/27 01:16 ID:t1e4xpo1
>>749
例を挙げていただけませんか?
752名無しさんに接続中…:03/10/27 01:16 ID:VI8qm8lC
>>749
まあ使命感を持った馬鹿ほど扱いにくいものは無いっていうからねw
753法律くん:03/10/27 01:16 ID:d6bjJHWc
>>748
ういっす。

ついでにいうと、ぷらら掲示板のnetさんとかも入ってます。

「これは検閲だ」「検閲しなくても負荷問題は解決できる」
と主張する人はたくさんいます。
754名無しさんに接続中…:03/10/27 01:16 ID:URNycKnP
>>732
通信事業者の技術担当で会社の法務委員(ほんとは違う名称だけど)ってのは
駄目ですか?ぷららじゃないとは言え、あんまり立ち入ったことは書きたく
ないが。というか、もう寝る。
755名無しさんに接続中…:03/10/27 01:17 ID:1A9CXQcf
ID:t1e4xpo1氏はAGの自作自演じゃないよな?
法律くん=AGLAだということを知っていての言動か?
756名無しさんに接続中…:03/10/27 01:17 ID:uIfuphPm
>>726
>なぜなら、ユーザが使ってるソフトを勝手に「見た」から。

ソフトが通信内容かどうかは別にして、見るだけなら違法にはならないよ。見ちゃいけない、って法律は無いもん。

>でも、その場合なら配達する以外の目的で触ったらダメだ。

じゃあ、郵便局で局員は客から手紙の類を受け取る事も出来ない訳だ。仕分けも出来ない。どうやって配達するの?
という冗談はさておいて、配達するしないに関わらず、見れば分かるじゃん。葉書か封書かなんて。

>言ってます。判別して別ルートにするとか、規制するとか。判別のことを検閲というのです。

分析するって言ってるみたいだけど? それに、判別する事自体は検閲じゃないよ。

>自分で見に行きましょう。

つまり、誤魔化しがばれると困るわけね?

>電気通信事業法3条および4条に違反。

・第三条  電気通信事業者の取扱中に係る通信は、検閲してはならない。
・第四条  電気通信事業者の取扱中に係る通信の秘密は、侵してはならない。
   2  電気通信事業に従事する者は、在職中電気通信事業者の取扱中に係る通信に関して知り得た他人の秘密を守らなければならない。その職を退いた後においても、同様とする。

第三条→検閲してるという具体的な証拠と証明は?
    それ以前に、違法性のあるなんちゃらを使ってるかどうかって、通信の内容とは無関係だろ? なら検閲自体が不可能だとおもうが?
    郵便物が葉書か封書かは通信内容を見なくても分かるだろ?
第四条→極端な事言えば、知り得た事を他に漏らさなきゃ違反にならないんだけど?
757法律くん:03/10/27 01:17 ID:d6bjJHWc
>>749
そうだね、例が知りたいね。一つでイイから挙げてほしいね。
出来れば、それと今回の件との関係も。

>>750
まだ。
758名無しさんに接続中…:03/10/27 01:20 ID:t1e4xpo1
>>755
> ID:t1e4xpo1氏はAGの自作自演じゃないよな?
AGって誰?

> 法律くん=AGLAだということを知っていての言動か?
AGLAって誰?てか、誰でもいいんだけど。少なくともこの件に関しては同じ考えなんだから。
759名無しさんに接続中…:03/10/27 01:20 ID:JBAR+6ZE
>>751
http-proxyはネスケのバージョン判定とかしてるな。
バージョンによって挙動が違うから処理が分けられてる。
これはもう明示することすらなくやられてる。明示するまでもないので。

あと時々あるのはメーラーによって処理を分けるSMTPサーバな。
Outlookだけ別処理とかするわけだ。こういうのは明示されてることが多いな。

他にはもっと突っ込んで透過的Proxyというものもある。
ブラウザを設定しなくても経路で勝手に判別してProxyを通すというもの。
これも使われる場合は普通明示されてるな。
760名無しさんに接続中…:03/10/27 01:21 ID:VI8qm8lC
>>757
こんなところでスレつぶすより、よっぽど効果あると思うよ。
つかこんなこと繰り返してたらぷららから営業妨害だって
訴えられかねないしw
761法律くん:03/10/27 01:22 ID:d6bjJHWc
>>755
いつ事実になったんだw

>>756
見ちゃいけないって法律があるんだよ。電気通信事業法っていうんだよ。
分析はするけど見てはいないとか、この人の言いたいこと誰か日本語に訳してください。
分析する=検閲するってことなんだけど…。

>第三条→検閲してるという具体的な証拠と証明は?

判別するといううろうろ氏の宣言

>第四条→極端な事言えば、知り得た事を他に漏らさなきゃ違反にならないんだけど?

これ、おとついも言うバカがいたんだけど…。
4条の1では「見てはいけない」(通信の内容)
4条の2では「顧客情報など、見れてしまうものを漏らしてはいけない」ということ。

条文ではなんの脈絡もなく、項を越えて意味が及ぶことはありません。
漏らさなければ見放題というのは間違いです。
762名無しさんに接続中…:03/10/27 01:24 ID:VI8qm8lC
意見申出制度とは

 意見申出制度は、電気通信事業法第96条の2に基づいて、電気通信
サービスに関する料金その他の提供条件や電気通信事業者の業務の
方法に関して意見のある方は、どなたでも、総務大臣に申し出ることが
できるというものです。

 概要は以下のとおりです。

1. 申し出る意見の内容
⇒  電気通信事業者の提供する電気通信サービスの料金・内容などの
   提供条件、電気通信事業者の業務の方法に関するものです。

2. 意見申出を行うことができる方
⇒  上記1の事項に関する苦情その他の意見のある方は、どなたでも
   可能です。

3. 申出の方法
⇒  氏名(又は名称)、住所及び連絡先、申出対象となる電気通信事業
   者の名称及び住所、申出内容及び理由を記載した書面(=申出書)
   を総務大臣に提出願います。(参考となる資料があれば、それも添
   付してください。)
763名無しさんに接続中…:03/10/27 01:25 ID:JBAR+6ZE
>>761
>漏らさなければ見放題というのは間違いです。
あーそれ漏れのことかにゃー(藁
通信事業上と何度も書いてるが以下略。

つーかログ見直したらすげー長文で説明してくれてる人がいるじゃないか。>>526
764法律くん:03/10/27 01:26 ID:d6bjJHWc
>>759
バージョンによって処理が違うのは、通信事業者が通信のためにやってることじゃない。
コンテンツサービスとしての判別で、そのために任意でブラウザ情報を出している。
これを送らない事も出来る。

今回問題なのは、通信事業者が、己が行っている通信の内容を見るということ。

>>760
掲示板に書いたら営業妨害になって
訴えたら営業妨害にならないってのは、どういう法理でしょうねぇ?
今回の件で問題なしという判断をしたぷららのトンデモ弁護士なら言い出しそうではあるが…
765762の続き:03/10/27 01:26 ID:kUE1DwQr
4. 申出書の提出先
⇒  〒100−8926
 千代田区霞が関2−1−2
   総務省総合通信基盤局電気通信事業部消費者行政課宛て
(注 :電気通信事業者の方へ:
 電気通信事業者が意見申出を行う場合の提出先は、総務省総合通信
 基盤局総務課公正競争推進室宛てとなりますので、ご注意ください。)

 なお、法律の規定に従い、意見申出書を受理した後、総務省にて調査
等を行った上で、処理の結果について、申し出た方に通知(回答)するこ
ととなります。

http://www.soumu.go.jp/joho_tsusin/iken/iken_seido.html
766名無しさんに接続中…:03/10/27 01:27 ID:JBAR+6ZE
>>764
コンテンツ提供者じゃなくて通信事業者が提供してるProxyサービスのことだが。
……ってProxyが何かから説明せなあかんのか……?
767法律くん:03/10/27 01:27 ID:d6bjJHWc
>>762
身元を明かして質問するのはかまわんけど、印刷して郵送ってのが激しくまんどくさー
768名無しさんに接続中…:03/10/27 01:29 ID:URNycKnP
うん、>>526はなかなかよい文章だね。
総論的な就業規則で社員のモラルに期待しても無意味だと言うことが
分かってきたので、最近はもっと厳格に規定作ってることが多いようだけどね。
でも、規定作っても、ちゃんと運用出来てるところは少ないような気がする。
769名無しさんに接続中…:03/10/27 01:30 ID:kUE1DwQr
>>764
そりゃ一方的になじるのと法廷で争うことの違いでしょう。

まあとにかく意見申出制度で意見送って回答が送られてきたら教えてよw
770名無しさんに接続中…:03/10/27 01:30 ID:kUE1DwQr
>>767
プリンター持ってないのか?手書きでもOKだぞw
771法律くん:03/10/27 01:30 ID:d6bjJHWc
>>766
代理アクセスサーバのことなら説明しなくていい。

ここでは、電気通信事業者が、顧客が通信に使用しているソフトを割り出すことが
検閲にあたるという話で、代理アクセスサーバの話はしていない。

そのサービスを受けるのに、判別が必要なら、そのサービスを受ける時点で
判別に同意してることになるからOK
つまり、いやなら代理アクセスサーバを使わなければ良い。

今回の問題点は、P2P通信に、判別は必要ないから、それをやるとNG
いやでも判別を逃れる術がないからNG

わかった?
772名無しさんに接続中…:03/10/27 01:33 ID:U+xw9/jN
ぷららしか知り得ぬ情報を漏らして、慌ててるぷらら社員は
非常に滑稽ですね。何とは言わないけど。
773名無しさんに接続中…:03/10/27 01:34 ID:kUE1DwQr
>>772
ということはお前もぷらら社員か?w
774名無しさんに接続中…:03/10/27 01:34 ID:JBAR+6ZE
>>768
うちの会社は激しくユルいよ。接続業者じゃなくてちっこい鯖屋だけどね。
もちろん第三者に漏らすとかは厳禁されてるけど、「見えてしまう」ことに対して規定がない。
まあ忙しいから見えても読むことはないが。
それこそ法的に規制されん限りはこの調子ぽ。

>>771
じゃあ透過的Proxyの方は。
ってか昔はhttpがProxy通さないと通らないプロバとかもあったんだがな。
775法律くん:03/10/27 01:35 ID:d6bjJHWc
>>768
見えてしまうことやモラルのことは言われるまでもないんだけど、
結局漏らしたらダメってことじゃん。見ても良いなんて話してるやつに(しかも
条文の誤読)バカにすることへの叱咤としてはなんの意味があるのか分からないが。

>>769
一方的なのは、他のISPから書けないから仕方ないよ。
一方的がいやなら、うろうろがここで書けばいいんじゃない?
少なくとも俺は、訴訟なんかしてやる考えはないよ。

>>770
プリンタは持ってるが、まんどくせーのは印刷行為ではなく郵送行為だ
メールなら5分で済むのに印刷して封筒にいれて郵便局だろ。
776名無しさんに接続中…:03/10/27 01:36 ID:U+xw9/jN
もと言うことは、おもえもかw >>773
777法律くん:03/10/27 01:37 ID:d6bjJHWc
>>774
じゃあといわれても、透過的プロクシはこういう構造でこういうふうに
運用されてて、これはこういう理由でぷららの件に当てはまるっていうふうに
書いて頂けませんかねえ?

そのサーバを使わないと、判別を使わないとうけられないサービスのためならば
いくらでも判別させてやれ。

しかし、P2Pにそんな判別は必要ないし、誰も望んでないから、意に反して
判別を行うのは検閲である、という論点はいつ理解されますか?
778名無しさんに接続中…:03/10/27 01:37 ID:kUE1DwQr
>>775
意見があるなら最も効率的な方法で主張すればいいんだよ、効果も
高いし。郵送の手間が面倒というが連日こうしてレスしてる手間に比
べればたいしたこと無いだろw
779法律くん:03/10/27 01:37 ID:d6bjJHWc
>>773 >>776
ぷらら社員が語るに落ちてますw
780名無しさんに接続中…:03/10/27 01:37 ID:P2YZuiJo
ここのスレは検閲否定厨がいっぱいいるな

どんな方法であろうとユーザーがどんなことしてるか調べることは全部検閲。
よってぷららは憲法違反
781名無しさんに接続中…:03/10/27 01:38 ID:kUE1DwQr
>>776
うんにゃ、お前はぷららしか知りえぬ情報の判別が出来るんだろw
782法律くん:03/10/27 01:39 ID:d6bjJHWc
>>778
もっともなことを言ってるようだが、ここに書く手間のうえに郵送ってのがまんどくせーの。
まー、意見を出してそれが受け入れられて総務省から叱られたりしたら笑うけどなw
でも俺はそんなことより、ここに書くことの方が楽しいんだよなぁ。
783名無しさんに接続中…:03/10/27 01:39 ID:uIfuphPm
>761
>見ちゃいけないって法律があるんだよ。電気通信事業法っていうんだよ。

電気通信事業法は「見ちゃいけない」って法律じゃない。良く読みなよ。

>判別するといううろうろ氏の宣言

それのどこが具体的なんだよ。証拠にも証明にもなってない。前に書いたろ、うろうろ氏が「検閲してない」って言えば検閲してない事になるぞ、って。

>4条の1では「見てはいけない」(通信の内容)
>4条の2では「顧客情報など、見れてしまうものを漏らしてはいけない」ということ。

違う。
四条は「知り得る事」「漏洩の禁止」「窃用の禁止」を言っている。
四条の2は在職中、離職後に関わらず、業務上で知り得た秘密を漏らしてはいけない、と言っている。
対象の「通信の秘密」とは「通信内容(内容たる事実)」と「外形情報(発信者など)」の事。
知ったかぶりは止めろよな。

どうでもいいけど第四条は「第四条の1」じゃないはずだけど?

>漏らさなければ見放題というのは間違いです。

誰もそんな事は言ってないだろ?
784名無しさんに接続中…:03/10/27 01:39 ID:kUE1DwQr
>>779
流れを読もうねw
785名無しさんに接続中…:03/10/27 01:40 ID:kUE1DwQr
>>780
憲法が禁じてるのは公権力による検閲。
786名無しさんに接続中…:03/10/27 01:40 ID:kUE1DwQr
>>782
やっぱ荒らしたいだけかw

まあ俺も暇つぶしでやってるが・・・w
787名無しさんに接続中…:03/10/27 01:42 ID:P2YZuiJo

このスレは社民党に通報だな
788名無しさんに接続中…:03/10/27 01:45 ID:JBAR+6ZE
>>777
えーと、もしかしてhttp-proxyの(昨今の)主な利用目的から説明せなあかんのでしょうか。だから
>……ってProxyが何かから説明せなあかんのか……?
と書いたのに。ええかー、ID変えるためじゃないぞー。

昨今のProxyはキャッシュ等を利用してネットワーク負荷を下げるために使われる。
特に大学などの教育機関ではネットワークに対するコスト要求が厳しいので今でも多用される。
で、Proxy通さないとhttp通らないとか、もっと突っ込んで透過的Proxyを置いてるってのは
常にProxyの使用を強制しネットワーク負荷を下げようということ。
まあProxy強制されている場合は明示されていることがほとんどだし、
昨今はネットワーク資源が豊富なのでhttp程度の負荷でケチケチ言うことも少なくなったが。
企業などに導入する場合でもいまだにこういうシステムを要求されることはある。

というかもっとわかりやすい例があるな。
KDDIのhtml→hdmlプロキシとかは透過的にコンテンツ内容すら書き換えてる。
AirH"でもそういうサービスあるな。クライアントに合わせてjpgを再圧縮してサイズ軽減とか。
789法律くん:03/10/27 01:47 ID:d6bjJHWc
>>783
あのー、すみません。電気通信事業法では、みちゃいけないことを定めてます。
そうじゃない!とあなた一人が主張されるのは自由なのですが、私は
正しい解釈を書くことしか出来ません。

というか、どこが「違う」のかも分からないんですが…。
すみません、もうちょっと分かりやすい言語で書いてもらえます?w

>>784
わかってるつもりで書いてるのだが…

>>786
匿名BBSで、意識の低い民に法律を教えることを荒らしというのか?
790名無しさんに接続中…:03/10/27 01:49 ID:P2YZuiJo
uIfuphPmって相当馬鹿だろ
791名無しさんに接続中…:03/10/27 01:49 ID:BJ2vFyXZ
>>789
どうも貴方に限っては匿名BBSの意味が無いような気がします。
792法律くん:03/10/27 01:49 ID:d6bjJHWc
>>788
サービスに必須の判別…OK
そうでない判別…NG

ってのは理解したかい?坊や。
793名無しさんに接続中…:03/10/27 01:49 ID:JBAR+6ZE
>あのー、すみません。電気通信事業法では、みちゃいけないことを定めてます。
どこで。
794名無しさんに接続中…:03/10/27 01:49 ID:kUE1DwQr
>>789
合意でなく、一方的な押し付けならねw
795法律くん:03/10/27 01:50 ID:d6bjJHWc
>>790
頭いいフリしたいお年頃なんだと思う…

>>791
確かに俺の正体が「見えて」しまう人がいるみたいですね。
796法律くん:03/10/27 01:50 ID:d6bjJHWc
>>793
3条と4条で。
797名無しさんに接続中…:03/10/27 01:53 ID:JBAR+6ZE
>>792
nyを規制するというサービスを提供するために必須なわけだが?
他に(コストのかかる)手段があるだろうというなら、
>>788に書いたようなサービスも全部コストで代替出来る「必須でない」判別です。

>坊や。
まあ俺はぎりぎり20代だから30歳よりは坊やだ。うん。
798名無しさんに接続中…:03/10/27 01:54 ID:JBAR+6ZE
>>796
それ、>>783に無茶苦茶丁寧に解説された上での言動ですか。
799法律くん:03/10/27 01:55 ID:d6bjJHWc
>>797
nyを規制するサービスは、誰の同意を得てやってるんだい?坊主。

で、おれいつ30になったの?また「見えちゃう」関係の人?
だったら意味が分からないこと言い続けるのも分かるね。
800法律くん:03/10/27 01:56 ID:d6bjJHWc
>>798
無茶苦茶激しく意味不明なもので…w
801名無しさんに接続中…:03/10/27 01:57 ID:kUE1DwQr
>>799
ぷららの会員w
802名無しさんに接続中…:03/10/27 01:57 ID:JBAR+6ZE
>>799
ttp://www.plala.or.jp/access/guest/rule/
これに同意した顧客全員ということになるが。一応法的には。
803名無しさんに接続中…:03/10/27 01:59 ID:JBAR+6ZE
>>800
意味不明と理解不能は分けて使って欲しい。
まあ理解出来ないのと知らないのもまた別問題だから、
通信事業者の入門書的な本でも読めば理解出来るかもしれない。
ものすごく馬鹿じゃなければ。
804法律くん:03/10/27 01:59 ID:d6bjJHWc
>>802
で、どこに「検閲することに同意するとみなします」って規約があるんだい?
あったところで無効だけど。
805法律くん:03/10/27 02:01 ID:d6bjJHWc
>>803
電気通信事業法は理解してるけど、お前の文章の意味が分からない。
電気通信事業法が通信の秘密や検閲について禁止してないと言われた時点で
俺は同法についてお前と語る気はないので、とっとと死んで欲しい。
806名無しさんに接続中…:03/10/27 02:01 ID:GNuAzCcG
http://jbbs.shitaraba.com/bbs/read.cgi/study/556/1038818213/239-240n

なんだかなぁ...
まぁ誰彼構わず目に付いた奴をネ研呼ばわりするのは相変わらず
別人設定も既に放棄したモヨン
807名無しさんに接続中…:03/10/27 02:03 ID:kUE1DwQr
>>804
無効の申し立てを裁判所にして、認められ無い限りは無効じゃないよw
808名無しさんに接続中…:03/10/27 02:03 ID:JBAR+6ZE
>>805
その
>通信の秘密や検閲
の定義が間違ってると言われまくってるわけだが。
その辺のことが入門書には書いてるよと。
809名無しさんに接続中…:03/10/27 02:03 ID:8x/QPUjN
>>799
いい加減うざいから、こんなところで、グダグダいってないで、総務省にぷららのやってる事は電気通信事業法に
抵触しないのかと、確認とって報告してくれ。
810法律くん:03/10/27 02:04 ID:d6bjJHWc
>>806
誰彼構わず認定してるのは、明らかにあなただと思いますけど…。

>>807
だから無効でしょ。
811名無しさんに接続中…:03/10/27 02:04 ID:GNuAzCcG
法律くんにモノの通りを説くくらいなら
幼稚園で一クラス分の園児を1日預かった方がマシである事は保障する。
812法律くん:03/10/27 02:04 ID:d6bjJHWc
>>808
よかったね、書いてあったね。あはは。

>>809
うざかったら見なければ良いのでは?
813名無しさんに接続中…:03/10/27 02:05 ID:P2YZuiJo
>>812
ねえねえ、キモイよ
814名無しさんに接続中…:03/10/27 02:05 ID:kUE1DwQr
>>810
よく読めよ、裁判所が無効の判断をしない限り有効。
815法律くん:03/10/27 02:06 ID:d6bjJHWc
同じ意見だから同一人物だっていうなら、ぷららBBSにも山ほどAGLAさんがいますよ。
あれ?彼は追放されたはずじゃあ?ネ研さんの脳内事実では…w
816法律くん:03/10/27 02:07 ID:d6bjJHWc
>>814
だから、無効でしょ。
817名無しさんに接続中…:03/10/27 02:07 ID:kUE1DwQr
>>804
反対の奴は早く異議申し立てしないとw

第2条4項

4. (株)Plalaは、上記いずれかの方法により会員に通知を行った場合、
通知日より30日の経過をもって、同通知の内容について会員の同意を
得たものとみなします。但し、会員より通知内容について、通知日より
30日以内に書面をもって異議の申し出があった場合は、この限りでは
ありません。
818名無しさんに接続中…:03/10/27 02:07 ID:BJ2vFyXZ
恒例の一行レスが始まったな。
そろそろ脳内勝利宣言して落ちる頃合かね。
819名無しさんに接続中…:03/10/27 02:07 ID:kUE1DwQr
>>816
裁判所の判断、いつでた・・・?w
820名無しさんに接続中…:03/10/27 02:08 ID:JBAR+6ZE
つーかずっと分からんのだがネ研って誰……
ぐぐったらネットワーカー研究所とかいうのが出てきたがこれで合ってる?
821法律くん:03/10/27 02:08 ID:d6bjJHWc
ログ見てれば分かるとおり、検閲じゃないって言い張る人って
特定の法則があるよね。やっぱり普段から違法な覗きをしてるから
これが違法であってもらっては困るんだろうな。そうとしか思えない。
じゃなかったらここまで内容のない堂々巡りをして荒らしたりしないだろうから。
822名無しさんに接続中…:03/10/27 02:10 ID:kUE1DwQr
ログ見てれば分かるとおり、検閲だって言い張る人って
特定の法則があるよね。やっぱり普段から違法なファイルの交換をしてるから
これが違法であってもらっては困るんだろうな。そうとしか思えない。
じゃなかったらここまで内容のない堂々巡りをして荒らしたりしないだろうから。
823偽法律くん:03/10/27 02:10 ID:BJ2vFyXZ
ログ見てれば分かるとおり、検閲だって言い張る人って
特定の法則があるよね。やっぱり普段から違法な覗きをしてるから
これが違法じゃなかったら困るんだろうな。そうとしか思えない。
じゃなかったらここまで内容のない堂々巡りをして荒らしたりしないだろうから。
824法律くん:03/10/27 02:11 ID:d6bjJHWc
>>819
存在しない規約に判断なんか出るわけがない…1
裁判所の判断なんかなくても無効…2

>>820
たぶんあってる。
8年もAGLA氏を追い回して個人情報を公開したり、2chやら他のBBSやらで気に
入らない奴全員AGLAだと言い張ってる人らしい。

さて、反論がないなら消えて欲しいんだけど>ぷらら派
825名無しさんに接続中…:03/10/27 02:11 ID:GNuAzCcG
>>820
それであってる
このスレで既に法律くん氏の詳細なprofileにリンクが張られてるがね

ネ研氏は法律くんに私怨を抱いてるのでキャプションは話半分にした方がよいかもしれん
アレを見て下手に法律くん氏に興味を抱かない方が幸せである事は保障する。
826法律くん:03/10/27 02:11 ID:d6bjJHWc
>>822-823
わざわざID変えてご苦労なことで。何がしたいのかさっぱり分からないけどw
827偽法律くん:03/10/27 02:11 ID:BJ2vFyXZ
>>822
幸せにします。ケコーンしましょう。
828名無しさんに接続中…:03/10/27 02:12 ID:uIfuphPm
>>789
>電気通信事業法では、みちゃいけないことを定めてます。

定めてません。定めているなら何条か挙げてください。三条にも四条にも書いてないよ、念のため。

>どこが「違う」のかも分からないんですが…。

>4条の1では「見てはいけない」(通信の内容)
「見てはいけない」ではなく(情報を)「知ってはいけない」「漏らしてはいけない」「盗んではいけない」。

>4条の2では「顧客情報など、見れてしまうものを漏らしてはいけない」ということ。
「見れてしまうものを漏らしてはいけない」じゃなく「業務上で知った情報を、どういう場合でも漏らしてはいけない」。

これ以上は簡単に書けないぞ。それとも全然違う事が理解できない?

>正しい解釈を書くことしか出来ません。

じゃあ、四条の2のどこに「見れてしまうものを」って書いてある? 「在職中」と「職を退いた後」は何処行った? 肝心なとこ抜かして解釈してどうすんだ?
自称・法律通の俺解釈に何の意味があるんだ? ちなみに俺の解釈は河野登夫氏(http://knpt.com/)の論文から。ほとんど引用だけどね。
829法律くん:03/10/27 02:13 ID:d6bjJHWc
>>825
そこに書いてあるのは、ネ研君の考えついた、架空のAGLA氏のプロフでしょ?
突然このスレに現れてなんの根拠もなく「こいつAGLAだ」って始めたの見れば
彼の電波具合が分かると思うよ。話半分どころか、そもそも彼の妄想だからなぁ。

さて、反論ないなら寝ようかな。
830名無しさんに接続中…:03/10/27 02:13 ID:N+mJiqSD
相変わらずくだらねえ一人語りが好きなチキンだな。>AG
必要以上に自分を大きく見せようとする神経はもはや理解できん。
831法律くん:03/10/27 02:14 ID:d6bjJHWc
>>828
>定めてません。定めているなら何条か挙げてください。三条にも四条にも書いてないよ、念のため。

ね、こういうこと書く人ってどういう脳みそしてると思う?>all
832名無しさんに接続中…:03/10/27 02:14 ID:ys8yUyKs
>>法律くん

法律くんの使ってる、検閲という単語の定義を
教えてください。

検閲といったら普通、公権力が思想表現の出版物を
事前にチェックして取り締まることでは?
政府批判本を発禁にする、みたいなものかと思ってた。
833法律くん:03/10/27 02:14 ID:d6bjJHWc
うわっ
またネ研君が来たよ…

なんで波があるの?w
834名無しさんに接続中…:03/10/27 02:15 ID:kUE1DwQr
>>824
20条の1項から3項w
835名無しさんに接続中…:03/10/27 02:15 ID:JBAR+6ZE
>>831
これに付くレスの展開が読めてしまった……
836名無しさんに接続中…:03/10/27 02:16 ID:BJ2vFyXZ
やっぱり一行レス始めるのは落ちる前なんだな。
脳内勝利宣言も終わったし、寝ろよな山田。
837名無しさんに接続中…:03/10/27 02:16 ID:/8w9GN5s
831 名前: 法律くん 投稿日:03/10/27 02:14 ID:d6bjJHWc NEW !!
>>828
>定めてません。定めているなら何条か挙げてください。三条にも四条にも書いてないよ、念のため。

ね、こういうこと書く人ってどういう脳みそしてると思う?>all

(・∀・)ニヤニヤ
838法律くん:03/10/27 02:16 ID:d6bjJHWc
>>832
通信の内容を調べて、その結果なんらかの行動を取ることでしょ。
公権力が出版物に対して行うこともあるね。

なんか前、公権力がやるものだって辞書に書いてあるから
ぷららは公権力じゃないからOKって言ってた人がいたけど、
だったらなんで公権力だけを相手にしてるわけじゃない電気通信事業法で
これを禁止してるんだろうねぇ…。謎だよねw
839名無しさんに接続中…:03/10/27 02:18 ID:uIfuphPm
>>831
ごまかしてないで答えろよ。

>(検閲の禁止)
>第3条 電気通信事業者の取扱中に係る通信は、検閲してはならない。
>(秘密の保護)
>第4条 電気通信事業者の取扱中に係る通信の秘密は、侵してはならない。
>2 電気通信事業に従事する者は、在職中電気通信事業者の取扱中に係る通信に関して知り得た他人の秘密を守らなければならない。その職を退いた後においても、同様とする。

どこに「みちゃいけない」なんて書いてあるんだ?
840名無しさんに接続中…:03/10/27 02:18 ID:kUE1DwQr
>>838
公権力による検閲に加担してはならないってことだろ、通信傍受法じゃ
通信事業者による立会い必要だしねw。
841法律くん:03/10/27 02:18 ID:d6bjJHWc
>>836
なるほど…
意味のないレスを延々続けてあまりの意味のなさに返答が出来なくなると
相手に「一行レスをして勝利宣言する」というのか。
そんなことばっかりやってるのか?

相手が答えることが無くなってるのは、お前が論点を逸らし続けて
自分の非を認めないからだと思うぞ。

>>837
今、まさになにかのスイッチが押された模様ですw
842名無しさんに接続中…:03/10/27 02:19 ID:SXP9a6Pd
>>838
頭が悪いなー、公権力に向けた条文もあるっつうことだよ。
843名無しさんに接続中…:03/10/27 02:19 ID:JBAR+6ZE
>>838
>通信の内容を調べて、その結果なんらかの行動を取ることでしょ。
法律くんワールドで通信業者はどういう業務をしているのか気になる。
844法律くん:03/10/27 02:20 ID:d6bjJHWc
>>839
これはまさか、「みちゃいけない」という語句がないからっていう屁理屈か?w

>>840
つまり、公権力じゃないぷららは、通信内容をいくら見ても良いって判断?
ぎゃははははは

冗談でいってるならあまり面白くないが、これマジなんだよなぁ…w
845法律くん:03/10/27 02:21 ID:d6bjJHWc
>>843
なんか気持ち悪いなぁこの人。

で、結局ぷららは検閲するって宣言したんでしょ。
違法でしょ。反論はもうないの?どっち?
846名無しさんに接続中…:03/10/27 02:21 ID:BJ2vFyXZ
>意味のないレスを延々続けてあまりの意味のなさに返答が出来なくなると
>相手に「一行レスをして勝利宣言する」というのか。
>そんなことばっかりやってるのか?

>相手が答えることが無くなってるのは、お前が論点を逸らし続けて
>自分の非を認めないからだと思うぞ。

(・∀・)ニヤニヤ
847名無しさんに接続中…:03/10/27 02:22 ID:kUE1DwQr
>>844
調子が悪くなるとカラ笑いが出てくるなw
848名無しさんに接続中…:03/10/27 02:22 ID:JBAR+6ZE
>>845
「検閲する」という宣言のソースをplz。

というか本気で電気通信事業法知らないの?
適当にぐぐって出てきた条文を俺解釈することを「知ってる」とは言わないぞ。
849名無しさんに接続中…:03/10/27 02:23 ID:N+mJiqSD
ま、言葉の定義からして間違っているんじゃあ
もはやどうしようもないってこったな。

それを認めないのがAGLA君の真骨頂な訳だがw
850名無しさんに接続中…:03/10/27 02:24 ID:GNuAzCcG
架空か?
リアルタイムで見てた内容も相当あるんだがネ

見てない部分も最初は幾らなんでも嘘だろうと思っていたが
否定材料が何もない
件の人物が起こした騒動を幾つかリアルタイムで見るにつけ
こいつならやっててもおかしくないと思い至った次第

嘘だ嘘だと喚いて何も具体的な証拠を示さないAGLAのいう事よりも
LOGを晒してるだけネ研の方がマシであろう?

インターネットアーカイヴ辺りに断片的に残ってる当時の生LOGと比べても
捏造されたと判断できる箇所もない

得意の棄て台詞に『全力を持ってこの事を世に知らしめる』というのがあるが
今抱えてる案件幾つたまってんだ?

かつてAGLAの最愛の君だった山本弘もこう云ってる
http://homepage3.nifty.com/hirorin/agla00.htm
851法律くん:03/10/27 02:24 ID:d6bjJHWc
>>847
ほんとだよな。反論が無くなるとそうだもんなぁ。

>>848
ソースはぷららのHP見てください。

>>849
公権力(爆笑
852名無しさんに接続中…:03/10/27 02:25 ID:ys8yUyKs
>>838

> >>832
> 通信の内容を調べて、その結果なんらかの行動を取ることでしょ。
> 公権力が出版物に対して行うこともあるね。

主体は公権力だけではないというわけですね。
この定義の出典を教えてください。
一度自分の目で見て納得したいです。

> だったらなんで公権力だけを相手にしてるわけじゃない電気通信事業法で
> これを禁止してるんだろうねぇ…。謎だよねw

通信事業者が権力者の片棒を担ぐことを
禁止するものと解釈していました。
853名無しさんに接続中…:03/10/27 02:25 ID:Fjf9sIYQ
>>844
>ぎゃははははは
まったくサブい表現だ罠
これをキーボードで打ち込んでる姿って
虚しいことこの上なし
854名無しさんに接続中…:03/10/27 02:26 ID:kUE1DwQr
>>851
反論というか、ねぇw

まあ君がいくらここで騒いだって規制は行われるだろうし、違法だなんて
判断されないだろうし、P2Pは悪玉だって判断は変わらないだろうし・・・w
855法律くん:03/10/27 02:26 ID:d6bjJHWc
>>850
俺もさっき見たけどさー、log見たってどこが「全員AGLA」なのか
全然分からないんだよね。
AGLAのほうは、自分がそれらの人物ではないログなんて出せるわけないし、
そういうことをいう(ログがあるからネ研が上)時点で、あんたヘンだよ。

AGLAが山本を「最愛」と思ってるのも、ネ研君の妄想でしょ。
AGLAのBBSには「最初からきもいとおもってた」って書いてあるし。
856名無しさんに接続中…:03/10/27 02:27 ID:JBAR+6ZE
>>851
どこにもぷらら側から「検閲」という単語は出てきてないように見受けられますが。
出来れば「検閲」という単語が出ているページのURLを定時して頂きたい。

「俺が検閲と呼んでいる行為」とかいうものではなく、検閲と書かれてるんですね?
857名無しさんに接続中…:03/10/27 02:28 ID:kxrF5H1w
ニュー速の人たちに、AGLAさんのことを教えたい・・・
858法律くん:03/10/27 02:28 ID:d6bjJHWc
>>852
別に納得しないでもいいんで、自分で調べてください。

>>854
とここで君がいくら騒いでも、違法なのは変わらないし。
規制が行われても、違法なのは変わらないし。

違法ではないと一言も言えないのが悔しいんだろうけど、
そういう捨てぜりふは格好悪いと思うよ。
859名無しさんに接続中…:03/10/27 02:28 ID:GNuAzCcG
法律くんに当てはまってない項目を示せ(30秒以内)

|●自分の間違いを絶対に認めない。
|●平気で嘘をつく。
|●相手の主張をねじ曲げる。(例:「山本弘は磁力靴は技術的に不可能だと断言した」)
|●勝手に定義を発明する。(例:「スペースシャトルは宇宙船ではない」)
|●「証拠を示せ」とうるさい。
|●証拠を示されると逆ギレする。
|●そのくせ自分は証拠を示さない。(例:「だーすとAGLAは別人である」)
|●どう見ても常識ではないことを「常識」と主張する。
|●論破されていないことを「論破済み」と主張する。
|●議論に負けているのに「勝った」と主張する。(例:「今日も俺様大勝利」)
|●比喩になっていない比喩を持ち出す。
|●都合の悪い質問には答えない。
|●些細なことで「プライバシーの侵害」「名誉毀損」などと針小棒大に騒ぎ立てる。
|●そのくせ、自分は人を中傷することを平気で言う。
|●トラブルが起きると「自分は被害者だ」と主張する。
|●法律に詳しいふりをする。
|●科学に詳しいふりをする。
|●態度がえらそう。
|●とにかくしつこい。

http://homepage3.nifty.com/hirorin/agla08.htm
860名無しさんに接続中…:03/10/27 02:29 ID:N+mJiqSD
>>851
 キ モ イ 
861法律くん:03/10/27 02:29 ID:d6bjJHWc
>>856
単語は出てこないが、パケットを判別すると宣言してるので、検閲にあたる。

>>857
俺もネ研君というきちがいのことを教えたい…。
862名無しさんに接続中…:03/10/27 02:29 ID:BJ2vFyXZ
>俺もさっき見たけどさー、log見たってどこが「全員AGLA」なのか
>全然分からないんだよね。

2分で読んだのか。
(・∀・)ニヤニヤ
863名無しさんに接続中…:03/10/27 02:29 ID:kUE1DwQr
>>858
法律ってのは条文と判例で決まっていくものだと思ってたけど・・・w
864名無しさんに接続中…:03/10/27 02:30 ID:JBAR+6ZE
しかしこれじゃ、規制反対派をネガキャンで撲滅するためにぷららから2chに派遣された刺客じゃないのか、法律くん。
865法律くん:03/10/27 02:30 ID:d6bjJHWc
ぷららの行為は検閲にあたる→検閲すると宣言してないので検閲ではない
電気通信事業法は通信を勝手に見てはいけないという法律である
→みてはいけないという語句がないので間違い

こんな反論でも、精一杯なんだろうなぁ…
866名無しさんに接続中…:03/10/27 02:31 ID:JBAR+6ZE
>>861
>単語は出てこないが、パケットを判別すると宣言してるので、検閲にあたる。
>>856>「俺が検閲と呼んでいる行為」とかいうものではなく

再提出。
867名無しさんに接続中…:03/10/27 02:32 ID:kUE1DwQr
>>861
パケットで判別すると検閲に当たるという条文あるいは判例を提示してください。
868法律くん:03/10/27 02:32 ID:d6bjJHWc
>>862
いつから数えて二分???

>>863
学説もあるけど、それが何か?

>>864
爆笑

反論はまだぁ?反論できないから個人攻撃かい?w
869法律くん:03/10/27 02:33 ID:d6bjJHWc
>>867
いやです。

こういう堂々巡りをさせても、違法なのは変わりませんよ。
870名無しさんに接続中…:03/10/27 02:33 ID:uIfuphPm
>>844
>これはまさか、「みちゃいけない」という語句がないからっていう屁理屈か?w

おやおや、つに逃げに入ったか。これで誤魔化せるとでも?

お前は「みちゃいけない」に限定してるんじゃないか。法律上で限定する意味がわかってるのか?

確かに「見る」事も入るだろうけどな。

さて、実は君のこの答えを待っていたんだよ、俺は。

例の、なんちゃらいう違法性のあるソフトって、通信の内容を見なきゃわからないのか?
入るのにパスワードが必要なとこは、パスワードをいちいち見てるわけじゃないだろ、って前に書いたよな。例えば、なんちゃらいう違法性のあるソフトを選別するソフトがあったりした場合、見なくても選別できるだろ? どうだ?
それでも違法か? ならパスワード入れるとこは、鍵が開いたとたん違法確定だぞ。

で、実際に「見て」判断してる証拠は? ぜひ、具体的に挙げてくれ給え。

具体的って分かる?
871名無しさんに接続中…:03/10/27 02:33 ID:JBAR+6ZE
>>868
>学説もあるけど、それが何か?
いやそんなもん、法律の判断基準には存在しないが。
872法律くん:03/10/27 02:34 ID:d6bjJHWc
つーかネ研ってやつはいつもこうやって堂々巡りさせてスレを破壊してんのね…
突然現れて「どいつもこいつもAGLA」って言い出した時にはかなりびっくりしたけど
時々発作的に同じ事をやってるんだって知って納得。

8年も架空の人を追いかけてるんだもの、ハンパじゃないよな…
873名無しさんに接続中…:03/10/27 02:35 ID:kUE1DwQr
>>868
その学説のソース教えて
874名無しさんに接続中…:03/10/27 02:35 ID:kUE1DwQr
>>869
ないから提示できないんだろw
875名無しさんに接続中…:03/10/27 02:36 ID:ys8yUyKs
>>858

> >>852
> 別に納得しないでもいいんで、自分で調べてください。

ちょっとまってよ。
検閲という語の定義をいろいろ調べたけど
法律くんの言うような定義は一つも見つけ
られませんでした。
だから聞いているのですが。

それとも、明らかにできる出典がそもそも
存在していないのでしょうか?
だとしたらあまりにも無責任な発言だと思います。
876名無しさんに接続中…:03/10/27 02:36 ID:/8w9GN5s
しかし、いくら顔真っ赤にして違法違法わめいてても、この一つのスレから広がらないねぇ。
何でだろうねぇw。
自称「法律かじった」と言ってる馬鹿がトンチンカンな事言ってるだけじゃ誰も取り上げんわなw
877名無しさんに接続中…:03/10/27 02:36 ID:BJ2vFyXZ
つーかAGLAってやつはいつもこうやって堂々巡りさせてスレを破壊してんのね…
突然現れて「どいつもこいつもネ研」って言い出した時にはかなりびっくりしたけど
時々発作的に同じ事をやってるんだって知って納得。
878法律くん:03/10/27 02:37 ID:d6bjJHWc
>>870
なに限定って。
いちいち発言の意味、意図が不明なんだよ。精薄と話してるみたいだなぁ…。

>それでも違法か? ならパスワード入れるとこは、鍵が開いたとたん違法確定だぞ。

意味が分からない。ソフトに判別させても人が判別しても同じ。
パスワードで鍵をかけるというサービスに同意して鍵を入れることのどこが違法なのか?

判別事態が違法ではなく、サービスに不必要な判別が違法になるって何度言われればわかるんだろう。

>>871
爆笑
君の脳内の法学に文句言っても無駄だったw
879名無しさんに接続中…:03/10/27 02:38 ID:JBAR+6ZE
というか法律を語るならせめて判例主義ってどういうものかくらい知ってて欲しい。
ちょっと気の利いた中学生でも知ってるぞ。
通信の秘密や検閲の定義については、弁護士か通信事業者じゃないとあまり知らない
一般には誤解しやすい知識かもしれないけどさ。
880名無しさんに接続中…:03/10/27 02:38 ID:kUE1DwQr
>>878
学説は学説、法律の判断基準にはならんよ。
881名無しさんに接続中…:03/10/27 02:39 ID:GNuAzCcG
ネ研つうのは漏れの事を言ってるつもりかも知れんが
招待ばらされたAGLA程痛痒を感じないわな
そもそも別人だからな

ネ研氏にはあまりお近づき過ぎたくはないと正直思ってる

当人だとしてもネ研について否定的な言動もしてるあたりで
別人の振りする事すらできない法律くんと役者が違うのではないかナ
882法律くん:03/10/27 02:40 ID:d6bjJHWc
>>875
というか…検閲って、公権力がやる「だけ」とかいって
ぷららは公権力じゃないから見放題なんて論理を展開する人がいないだけのことで
通信を勝手に見て、それをなんらかの規制に利用することだってのは
いちいち教えなくても分かることだからなぁ…

ソースは?ソースは?っていちいち聞けば
議論に勝てるとでも思ってるのかしら

>>876
広げてないからだろ?広げないと合法になっちゃうのか?
883名無しさんに接続中…:03/10/27 02:40 ID:1Uqn+1e8
結論から言えば、「法律くん」さんの言ってることが正しいってことだ。
Does it understand?
884名無しさんに接続中…:03/10/27 02:40 ID:N+mJiqSD
まああれだ、自己批判のできない人間は駄目だと。
885名無しさんに接続中…:03/10/27 02:41 ID:JBAR+6ZE
>>881
IDからして、髭ボーボーなFSFの尊師と見た。
886法律くん:03/10/27 02:41 ID:d6bjJHWc
ぷららは「検閲」すると言ってないから見放題
ぷららは公権力じゃないから見放題

こんなこと平然と書けるのも、匿名BBSの利点ですよねw
887名無しさんに接続中…:03/10/27 02:42 ID:kUE1DwQr
>>882
なんか記者さんに取り上げて欲しいみたいなこと言ってなかったっけ?w
888名無しさんに接続中…:03/10/27 02:42 ID:SXP9a6Pd
ということで、法律くんと遊ぼう2ndEditionもあと100とちょっとで強制終了なわけだけど。

>>878
ならば、あなたに質問。
「新たにサービスに必要な判別だと定義したら?」
特定アプリケーションのせいでトラフィック詰まって著しくサービス低下したら、
新たに定義すると思うんだけど。
889法律くん:03/10/27 02:46 ID:d6bjJHWc
同じ意見なので転載するわ。

9 名前: AGLA 投稿日: 2003/10/27(月) 02:45

某BBSでもこの話題で議論が進んでます。
最初は、レイヤがどうの、判別がどうのと技術的な話をする人がいましたが、
結論として「帯域負荷のみを見れば足りるのに、ソフトの判別までする必要は
ない」「それは検閲だ」ということになりました。

しかし、ここへきてネ研君たちが乱入、「検閲すると言ってないから検閲
じゃない」とか「検閲とは辞書に公権力がやるものだと書いてあるので
公権力でないぷららは検閲には当たらない」とか、ものすごい超越理論を
駆使して検閲ではないことにしたがってるようです。爆笑爆笑の連続です。

検閲じゃなくても、通信の秘密の侵害で十分なんですがね(笑)
つまり、「俺が使ってるソフトがMXであることは、ぷららに把握されたくない」
とユーザが宣言した時点で、どのような装置や規約があったとしても、ぷららは
電気通信事業法によって、その判別機能を使えなくなるわけです。

あったりまえですよね。
890法律くん:03/10/27 02:48 ID:d6bjJHWc
>>888
もう何日も繰り返してるが、特定アプリのせいという認識を、ISPが持つこと自体が違法。
トラフィックが詰まってるなら、詰めてるやつに詰まらせるなと言えばいいだけ。
使ってるアプリがなんであれ、問題はトラフィックなんだから。
891名無しさんに接続中…:03/10/27 02:48 ID:EyId7bIR
法律くんというより
阿呆律くんだなw
892名無しさんに接続中…:03/10/27 02:49 ID:JBAR+6ZE
>>886
>ぷららは「検閲」すると言ってないから見放題
>ぷららは公権力じゃないから見放題
えっと、必死に煽ろうとしてるとこ可哀想だけど、真面目な話、法的にはほぼそうだよ。
第三者(この第三者の定義は場合による)に漏らさない限りは、ぶっちゃけ、見放題です。
事業者側で自主規制はあっても、法的にはお咎め無い。

>>526とか>>783とかに書いてる通り。
確かに素人は誤解しやすい点かもしれないけども。
893名無しさんに接続中…:03/10/27 02:50 ID:EyId7bIR
おっとあげちまったか

阿呆律くんは
AGLAの書き込みからわずか1分で(ry
894名無しさんに接続中…:03/10/27 02:51 ID:5C441jvg
レベルの低い言い争いしてるね。
こんなの管理者クラスなら即答できないですか?

>パケットで判別すると検閲に当たるか?

あたりません。
辞書に書いてある通りにしか理解できないからでしょうね。
「通信の秘匿」というのは「流れているデータの意味の保護」が目的です。


>特定アプリのせいという認識を、ISPが持つこと自体が違法

君らこういうのに釣られてちゃ駄目だよ。
895名無しさんに接続中…:03/10/27 02:54 ID:JBAR+6ZE
>>894
管理者クラスというかネスペなら即答かと。
#今はネスペって言わないんだっけ
896名無しさんに接続中…:03/10/27 02:56 ID:uIfuphPm
>>878
>なに限定って。

法律上の「限定」ってのは、「それのみの場合」の事。お前の解釈だと「見る」以外は問題ない事になるって理解できてないだろう?
お前は「みちゃいけない」と判断される事もある事を、勝手に「みちゃいけない」と限定して解釈しているに過ぎない。

>精薄と話してるみたいだなぁ…。

お前が話してるのは某所でおなじみの「某202」だよ。

>ソフトに判別させても人が判別しても同じ。

ソフトが自動的に判断するのは、人が判断するのとは意味が違う。ソフトウエアも通信機材も通信事業者ではないので、通信事業者が行う「行為」ではない。したがって君の解釈は間違っている。
お前の解釈が正しいというなら、ソフトが機械的に行う行為と、人が人為的に行う行為が「同じ」根拠を挙げろ。ちゃんと根拠を引用してな。俺解釈は誰も認めないぞ。

>パスワードで鍵をかけるというサービスに同意して鍵を入れることのどこが違法なのか?

なら、うろうろ氏が言ったように規約が変われば、違法じゃない事になる。サービスや規約は事前に断ることなく変更される事がある事を知って契約してるからな。

>判別事態が違法ではなく、サービスに不必要な判別が違法になるって何度言われればわかるんだろう。

何言ってんだ、お前?
「違法になる」はお前の勝手な解釈に過ぎない。お前の「俺解釈」は、根拠も証拠も何も説得材料を持たないので、お前以外には無意味だ。それが正しいとする理由もない。

「判別自体が違法ではない」ってお前の言う「検閲」は、おっけーって事か?
「サービスに不必要な判別が違法」ってのは? サービスに必要かどうかは、お前が勝手に判断する事じゃないだろう? 要不要を判断するのは、サービスを提供している事業者だ。営利企業の事業だって知らないのか?

「(法律くん的)検閲おっけー」で「サービス内容はサービス事業者が決める」んだから、何にも問題ないじゃねーかよ。
897名無しさんに接続中…:03/10/27 02:56 ID:IrH5Ge7S
>しかしこれじゃ、規制反対派をネガキャンで撲滅するためにぷららから2chに派遣された刺客じゃないのか、法律くん。


贔屓の引き倒し、って奴ですな(・∀・)ニヤニヤ
規制反対派も今ごろ頭抱えてんじゃねーの(笑)
898法律くん:03/10/27 02:57 ID:d6bjJHWc
>>894
ネットワーク管理と電気通信事業は別だからなぁ。

君らの業界で普通でも、ISPがやるといけないことってのは
いくらでもあるんだよん。

たとえば、ネットワーク管理者は、社員のメールを覗いてもいい。
なぜなら会社のネット資産を私用で使えないから。

でも、ISPは、もちろんメールも利用ソフトも判別しちゃいけない。
899法律くん:03/10/27 02:58 ID:d6bjJHWc
>ソフトが自動的に判断するのは、人が判断するのとは意味が違う

同じ。
機械なら見放題という珍説がいまここに。
900名無しさんに接続中…:03/10/27 02:59 ID:GNuAzCcG
( ゚Д゚)ポカーン
901法律くん:03/10/27 03:00 ID:d6bjJHWc
>なら、うろうろ氏が言ったように規約が変われば、違法じゃない事になる

規約より、電気通信事業法のほうが優先されます。

>「サービスに不必要な判別が違法」ってのは? サービスに必要かどうかは、お前が勝手に判断する事じゃないだろう?

判別しなくても、P2Pソフトは通信を確立出来ています。
なのにもかかわらず判別するのは、不必要な情報の閲覧になります。
電話の盗聴と同じです。

要不要を決めるのは、ISPではなくて利用者です。
902名無しさんに接続中…:03/10/27 03:01 ID:IrH5Ge7S
勝手に次スレ立てちゃだめだよ>法律くん
キミ、普段からちゃんと他人と会話とかしてる?
903名無しさんに接続中…:03/10/27 03:02 ID:JBAR+6ZE
>>898
管理者って通信業者のシステム管理者じゃないのか?
ネスペはネットワーク関係の法律も試験に出るよ。というか、出た。
まあネスペの知識なんてプロ最低限的なものではあるけども。
904名無しさんに接続中…:03/10/27 03:02 ID:uIfuphPm
>>899
>同じ。

だから、その判断の、根拠は? 無いの? じゃあ、お前の勝手な「俺判断」ね。つまり「無意味」だ。

>機械なら見放題という珍説がいまここに。

機械的にチェックする事の、どこが「見る」なんだよ。
905名無しさんに接続中…:03/10/27 03:04 ID:JBAR+6ZE
機械を通過しちゃいけなかったら、ネットワークにデータ流すことすらできん……
906名無しさんに接続中…:03/10/27 03:07 ID:GNuAzCcG
信号の暗号化や複合化の時にはどうしたら良いのでつかとオロオロしますた

多重化しねぇと回線数足らないんでつけど常に生データを流せと仰られても困ります

というボケをかまして見るテスト
907名無しさんに接続中…:03/10/27 03:09 ID:SXP9a6Pd
>>890
特定アプリに対しての制御が出来ない限り効果的対策が取れないとしても、L4までで頑張るのかよ。
近い将来は大変な時代の到来だな。
伝送路の高速化が追いつかなくなって全体で負荷に耐えられなくなるよ。

アプリケーション単位の帯域制御が掛けらんないということで
夢の高品質大容量通信の夢は露と消えたか。
908名無しさんに接続中…:03/10/27 03:11 ID:uIfuphPm
>>901
>規約より、電気通信事業法のほうが優先されます。

規約変更はおっけーな訳だな。で、電気通信事業法に違反してるかは司法判断がない。つまり、現時点で何も問題ないって事だな。
お前の「違法」解釈は、根拠も何もないし、法的な意味もない。何も問題なしで決定だな。

>不必要な情報の閲覧になります。

サーバーに負荷がかかるとか何とか言ってるんだろ? そういう負荷がかかるソフトは常識の範囲を超えてるから規制して、一般ユーザーの保護をする。
必要じゃねーか。お前が勝手に判断するなよ。

>電話の盗聴と同じです。

どこが同じか証明しろよ。

>要不要を決めるのは、ISPではなくて利用者です。

営利事業なんだから決めるのは事業者。なぜなら、サービスが商品だから。
要不要を決めるのがユーザーなら、警告を三回無視しても追放されるユーザーはいないわな。
909名無しさんに接続中…:03/10/27 03:11 ID:JBAR+6ZE
>>906
IPスタックに乗せることも出来ないので物理スイッチを使って下さい。
910名無しさんに接続中…:03/10/27 03:13 ID:kUE1DwQr
さてとタバコとポテチを買ってきたが、まだやってるのか?w
911名無しさんに接続中…:03/10/27 03:14 ID:BJ2vFyXZ
AGLAは寝たのか?新スレにもいないようだし。

あー。久しぶりの降臨も見納めかー。
912名無しさんに接続中…:03/10/27 03:18 ID:kUE1DwQr
>>908
これで十分だと思うけどな、規約変えるまでも無くw

第20条 会員は、本サービスの利用にあたって、以下の行為を行ってはならないものとします。
(1) 他の会員、第三者もしくは(株)Plalaの著作権又はその他の権利を侵害する行為、及び侵害するおそれのある行為。
(2) 他の会員、第三者もしくは(株)Plalaの財産又はプライバシーを侵害する行為、及び侵害するおそれのある行為。
(3) 上記(1)(2)の他、他の会員、第三者もしくは(株)Plalaに不利益又は損害を与える行為、及び与えるおそれのある行為。

それにP2P規制に関してはHPで通知してるから、通知から30日以内に
文書による申し立てをしなければ同意したものとみなされる。
http://www.plala.or.jp/access/topics/03_oct/20031020.html

10月20日には通知されているから反対な人はお早めにw
913名無しさんに接続中…:03/10/27 03:19 ID:uIfuphPm
法律くんへ

俺んとこのプロバイダさぁ、たまに「ウィルスらしき添付ファイルがあったので削除しました」って勝手にメール削除してるんだけどさ、これって「検閲」かい?

検閲なら、パ●ードコムは違法行為してるって事になる。俺は、ぜんぜん思わないけど。
検閲じゃないなら、ぷららの規約改変も問題なしになる。俺はどっちでもいいけど。

どっちよ。おせーて法律くん。
914名無しさんに接続中…:03/10/27 03:21 ID:JBAR+6ZE
これじゃ規制反対派があまりに可哀想すぎるのでほんのり助け船。
ttp://www.plala.or.jp/access/guest/rule/#r12
規約15条において、公開されていない「統計的平均使用量」を大幅に超えるという曖昧な表現で
事実上ぷらら側が任意に解約出来るというのは消費者契約法上まずいかもしれない。

検閲云々は議論するのも馬鹿馬鹿しいが、
そのことが一名を除いて分かったであろうことは、
誤った方向からぷららをつつくという無駄を省けて良かったのかもしれず。
915名無しさんに接続中…:03/10/27 03:28 ID:kUE1DwQr
>>914
まあこの使用量を会員数で割れば概算で出るとは思うが・・・
http://qos.plala.or.jp/traffic/flets/
916名無しさんに接続中…:03/10/27 03:31 ID:JBAR+6ZE
>>915
各都道府県ごとに会員数とか公開されてない(よね?)し、「大幅に」というのは非常に恣意的表現でしょ。
まあ業者はどこでも使ってる表現なんだけど(というかうちも使ってる)
一応ゴネるならここの方がまし。

ま、どちらにせよ「nyは禁止です」だと非常に明確に明示されてることになるから無駄か。
917名無しさんに接続中…:03/10/27 03:38 ID:kUE1DwQr
>>916
そりゃ全都道府県のを足してやれば・・・w

まあメールと閲覧だけやってる人とP2Pの人の差は相当なものだろうから
言っても無理そう、確かに恣意的表現だけどね。

なに、こんな時間までモニター作業中?モニター作業って楽そうだけど、
実際のところどう?
918名無しさんに接続中…:03/10/27 03:40 ID:kUE1DwQr
急に人が居なくなったな・・・、法律くんアクセス規制に引っ掛かった?w
919名無しさんに接続中…:03/10/27 03:42 ID:BJ2vFyXZ
頭使いすぎてもうおねむじゃない?
920名無しさんに接続中…:03/10/27 03:42 ID:E+MCEfMP
>913
当人ではないが・・・

ウイルス削除サービスをISPが行う
事に同意してない?
登録・申し込みを自分で選択・判断するとか
通信当事者双方のうち、片方の同意があれば合法なんだよ

ぷららの件ではこれが無いからね 
921名無しさんに接続中…:03/10/27 03:46 ID:kUE1DwQr
>>920
通知してから30日以内に文章で異議申し立てしなければ合意したもの
とみなすって規約にあるからね、合意できないなら異議申し立てすれば
よろし。別に一方的に押し付けてるわけじゃないよ。
922名無しさんに接続中…:03/10/27 03:50 ID:JBAR+6ZE
>>920
ぷららの場合も、規約はぷららが勝手に変更して良くて、
「nyは規制します」と変更して異議申し立てんなきゃ会員は全員同意してることになるわけで。
消費者契約法上、規約を好き勝手に変えられるという規定ってどうよという話はあるが
それ以外は特に問題なし。

>>917
処理が途中で止まったりしないか眺めてるだけなんでちょー暇。サービス残業だし。
923名無しさんに接続中…:03/10/27 03:53 ID:kUE1DwQr
>>922
おーい、もしかして終業6時でいままでサービス残業ってことはないよなw
924名無しさんに接続中…:03/10/27 03:56 ID:kUE1DwQr
なんか法律くん、まじでアクセス規制に引っ掛かった臭いな・・・


さーて、この辺で一方的に勝利宣言を・・・w
925名無しさんに接続中…:03/10/27 04:08 ID:E+MCEfMP
>921

そういうことじゃないんだが ^^;
ま、言っても無駄なんで その感覚意識では・・・

議論にもならないね 法律くん及び諸兄 お疲れ様! 

>922
>規約を好き勝手に変えられるという規定ってどうよという話はあるが

そうそう ちゃんと説明責任はたして会員の合意の上に変更されるんなら
>921氏の意見も現実的なものとして理解できる
現状は 一方的に押し付けてる だって契約後勝手に変更してる
契約時に合意した内容ではない 異議申し立てをしてもその後の扱いは闇の中

それ問題無いとすると
縛り付きで格安大量勧誘→集まったとこで規約変更料金10倍 速度8割カット
とかが問題なくなってしまうよ 
926名無しさんに接続中…:03/10/27 04:16 ID:SXP9a6Pd
>規約変更料金10倍
それやろうとした会社あったやん。5倍ぐらいだったと思うけど。

あれ本当に変更になったんかなぁ。
927名無しさんに接続中…:03/10/27 04:21 ID:kUE1DwQr
>>925
通知後30日以内云々は最初から規約に入ってるよ。
それに異議申し立てした後は闇の中ってなんで決め付けてるの?
異議申し立てした後に合意してない規約を適用されたなら消費生活
センターなり、裁判所なりに訴え出ればよい。

それに極端なたとえ話されてもねぇ〜・・・
928名無しさんに接続中…:03/10/27 04:22 ID:kUE1DwQr
>>926
一方に著しく有利な契約は無効って判断されるから、裁判起こせば
勝てたんじゃないの?
929名無しさんに接続中…:03/10/27 04:26 ID:JBAR+6ZE
>>925
んーでも裏を返せば規約変更の手続き的問題以外は特に問題ないんだよねぇ。
つまり検閲だーとかでゴネるのは激しくナンセンスと。

規約変更手続きの問題はかなり裁判官の裁量に任される部分が大きいんでどうとも。
10/20に発表、11月1日から有効、というのはさすがにどうかなとは思う。
まあ初期費用もないし、
>縛り付きで格安大量勧誘→集まったとこで規約変更料金10倍 速度8割カット
とかでもプロバを乗り換える十分な期間を与えるのなら
消費者契約法で問題になるほど契約者に不利とは言えないわけで。
930名無しさんに接続中…:03/10/27 04:26 ID:E+MCEfMP
>927
議論にもならんから(以下略

>926
報道されていたな 地方のISPだっけ
931名無しさんに接続中…:03/10/27 04:29 ID:JBAR+6ZE
法律くんが勝手に立てた次スレで吠えてるょ。
でも俺は仮眠に消える('A`)
#帰ってくんのおせえよ>法律くん
932名無しさんに接続中…:03/10/27 04:33 ID:kUE1DwQr
>>930
確かに議論の余地は無いよw

まあ確かに異議申し立てしたのに、会員の過半数が賛成したので云々
言われて規約に従がわらせられたら、そりゃ怒るけどねw
933925:03/10/27 04:33 ID:E+MCEfMP
>929
今回の手法はどのISPでも知っていたが
一般的な法的解釈がキワドイので実施できなかった方法

それを公言してしまえば突っ込みは当然はいる

上にもあったけど ぷららも会員にも利があるなら
いい機会だから こそこそせず議論を尽くして
正々堂々と実施すればいい 解釈の基準になるよ

でも、すでにうろうろ テレサ協や経産から突っ込み
まくられだろうな 
934名無しさんに接続中…:03/10/27 04:47 ID:kUE1DwQr
>>933
ぷらら掲示板でもレスしてるし、通知してるんだからこそこそしてないと
思うけど・・・?つかプロバイダーが公式掲示板運営するのってすごい
労力使うと思うが・・・w
935925:03/10/27 04:57 ID:E+MCEfMP
>934
もう その話は飽きたよ
都合の悪い話は無視する掲示板がか?
あれはプロパガンダ板 一方通行だよ

議論にもなら(以下略
936名無しさんに接続中…:03/10/27 05:02 ID:UBDucf60
寝る前に覗きに来た('A`)

相変わらず向こうでは検閲だの通信の秘密だのの用語が誤用されたままだな。
テストシステムのロードテストに残業代払わないことを検閲と呼べば残業代貰えるかなぁ。
937名無しさんに接続中…:03/10/27 05:17 ID:UBDucf60
あー、一応補足〜。
>>kUE1DwQr
ぷららの告知の仕方は、やっぱり十分な説明責任を果たしてるとは思えないし
例えばこれまで規約15条に反しない範囲で制限掛けてny使ってきた人が
縛りなしで解約する権利はあるのかとか、そういうツッコミは十分ありだと思われ。

法律くんの方はもう相手する気もしねえや。単語の定義から無限ループだ。
まああれだな。
俺定義によれば残業代を払わないのは検閲にあたるので通信事業者に残業代を請求出来るはずなんだが
コンソールちらちら見ながら法律くんいじってただけなんで別にいいや('A`)
938法律くん:03/10/27 05:26 ID:d6bjJHWc
負け惜しみにしては偉そうですよね。
939名無しさんに接続中…:03/10/27 05:32 ID:kUE1DwQr
>>938
なんだ、こっちに逃げてきたのか?w
940名無しさんに接続中…:03/10/27 05:36 ID:kUE1DwQr
>>937
お疲れぇ〜、確かに告知から実施まで11日ってのは短すぎるかも、せめて
1ヶ月は告知期間があった方がいいだろうなぁ〜、規約に同意できずに退会
する場合は、縛りを適用しないとかの特例措置もあってもいいかも。

最近未払いのサービス残業代、億単位で支払わされてる会社もあるからな
ぁ〜、労働基準監督署のGO!w
941名無しさんに接続中…:03/10/27 06:34 ID:niGC0dV0
しかしAGLAの嘘吐きぶりもすごいもんですな。
きっと小さい頃から嘘ばっかりついて、都合が悪くなるとまた新たに嘘を
つき続けてたんだろうなあ。そんなやつはたいていいじめられっこです。

自分から攻撃してきておいて、「好きこのんで相手しない、防衛だ」って
いうんだからなあ。普段から嘘ばっかりついてると、自分の脳内でもそれが
本当だと思えて来ちゃうんだろうね。自己洗脳っていうか、そういう人いる
けど、ここまで度を超したことやると、やっぱり病気かもしれません。

初心者のためにもう一度真相を書きますね。
1 山田英嗣はパソコン通信時代からの年季の入った荒らし
2 各地のBBSを追放された
3 2ちゃんねるでは魚茶の笑いもの
4 山本板から追放された
5 ぷららから除名された
6 仕方無くネットカフェから書き込みしているが、「大変臭い」と周りの客から苦情が出ている

…ので、私は閣下のインターネット活動の即時中止を求めているのです。
で、その後になぜか唐突にネ研攻撃があったわけですね。
私は嘘など一つも言っていません。閣下の所業についてはそのまま引用して
おります。AG閣下のこのスレへの脱糞は、何一つ脈絡がありません。つまり妄言。
皆様、閣下の混乱しまくったレス付けに惑わされないにしましょう。
何が正しいのか、根拠は何か常に疑って参りましょう。
942名無しさんに接続中…:03/10/27 06:45 ID:t1e4xpo1
>>941
ウザいしクドいし関係無い。お前が出ていけ!
943名無しさんに接続中…:03/10/27 07:25 ID:nO8Svc1e
>>942
ご苦労様。
(・∀・)ニヤニヤ
944名無しさんに接続中…:03/10/27 07:31 ID:e8jWh5ZF
>>704
> 「こんな検閲が他のプロバイダへ波及するのがイヤなの」

うわっ、ちょとなんでこんな恥ずかしい事を平気でかけるんだろ・・・?
他のISPが一切の規制をしていないと思ってるのか。
他所へ逃げても君は同じ発言を繰り返すだけだと思うよ。

>>831
君がどうかしてる。
945名無しさんに接続中…:03/10/27 08:04 ID:1w4ivnE5
>>831
ざっと見てきたが、お前がおかしい。
946名無しさんに接続中…:03/10/27 09:11 ID:RYfrexJT
 さて出勤前に簡単にまとめてから行くか。

「違法?」
法律くん=検閲だから違法!!
ぷらら=法律的には問題無いと弁護士に確認済み

 両者の意見が食い違っている時に、違法であるかどうか決着をつけたい場合は、裁判所の
判断が必要となります。確実に違法であった場合は、裁判以前に調査や警告などが
行われます。

現状=監督省庁からの通達はなし。アプリケーションの判別(これもどの程度か不明)を
して、通信振り分けるのがダメという判例もなし。

 ですので、現状で言えることは、裁判で判決が出るか、お上が違法として取りやめるように、
ぷららに伝えるまで違法とはいえない。

 法律くんおわかり? あなたが裁判官で、その裁判を担当するとか、お上の判断する
担当部署の人だっていうのなら、結論は出てるようなものかもしれないが、それでも違法と
断定は出来ないのが現状。違法だ違法だと騒ぐなら、面倒臭がってないで、せめて監督省庁に
伝えるなりしないと、あなたのいう違法行為が大手をふってまかりとおってしまいますよ?w

結論
 ※これらが検閲にあたるかどうか、違法であるかどうかは全てお上の判断を待ちましょう。 
 ※個人的に異議申し立てをしたいなら、ぷららに加入してから、直接申し立てをしましょう。
(まあ異議を申し立てした所で、裁判してくださいとか、せいぜい今月分は無料で退会を認め
ますくらいだろうがw)
947946:03/10/27 09:12 ID:RYfrexJT


『自分の使っているプロバイダが同じ様に規制したら困る』
 ※違法という結論(上で書いた最終的に法的に出た結論な。法律くんが結論と思ってることじゃないぞ、
念のため)が法的に出たなら、他のISPが規制するわけないでしょ? 安心しなさいなw
 ※逆に適法であるという結論が出たなら、貴方の言い分では規制されても文句無いわけでしょ?
検閲だから違法だから文句言ってるわけで、検閲でも違法でも無いと司法が判断したなら、貴方は
喜んで従うわけだよね、過去の言い分を見てる限り?(まあ、違法でないという結論出てたなら文句の
つけようがないかw)

>>771
> そのサービスを受けるのに、判別が必要なら、そのサービスを受ける時点で
> 判別に同意してることになるからOK
> つまり、いやなら代理アクセスサーバを使わなければ良い。

 ぷららのサービスを利用するのに、ぷらら会員になった時点で、その規制に同意してる
ことになりますが?w(上で書いたのに、さらに違法だからという反論はなしよ?)


 念のため、個人的には俺は今回のぷららの対応が検閲や違法である可能性は低いと
思うけど、検閲や違法である可能性があることは否定しないよ? だって結論出てないんだものw
 検閲かも違法かもしれないけどさ、結論出てないのに、物事を狭い視野で断定するのはやめようよ。
 まずは、ぷららが送り込んだ刺客とまで言われてる自分の意見が、どれだけ先走ってるか客観的に
見つめてみましょうや。
948名無しさんに接続中…:03/10/27 10:48 ID:6l4JwFkr
『2ちゃんねる公式ガイド』や『2ちゃんねるぷらす』などで何度も取り上げられていた
電波(「AGLA」=「山田」=「真・弁護土」)が懲りもせず暴れているスレは
ここですか?
はい、ここですよ。
949名無しさんに接続中…:03/10/27 11:33 ID:AJQA1EQT
>>946-947の意見が正論だわな。一個人が違法だ違法だと騒いだところで法的には何の効力もない。
本気でぷららに撤回させようとするのなら、それなりの行動に出るべきだ。

最も、私怨で騒ぎたいだけの人とか、自分の(生半可な)知識を披露して
他人を馬鹿にしたいだけの人には何を言っても無駄だろうけどね。
950名無しさんに接続中…:03/10/27 11:58 ID:niGC0dV0
自分の思い通りにならないことを「違法行為だ!」と勝手に決め付けて騒ぐのは
山田AGさんのいつものパターンですからな。

脳内裁判所の判決が、現実に適用すると思い込んでるようで
951名無しさんに接続中…:03/10/27 12:14 ID:BXDE26Tp
そもそも、法律くんが吠えてるところの「検閲」や「通信の秘密」は
電気通信事業法では「禁止されていない」ですよ。
彼の大好きな電気通信事業法で禁止されてる「検閲」や「通信の秘密」は
「全く別の行為」を指しています。>>828参照。

基本的に、通信事業者が通信内容を見てはいけないという条項はありません。
漏らしてはいけないと書いてるだけで、それ以上は道義的な問題ということになります。

こんなものは通信関係の法律を最初の5ページかじれば載ってます。
弁護士などは当然として、ネットワーク技術者にも常識ですね。試験に出ますし。
952名無しさんに接続中…:03/10/27 12:44 ID:ymUuy6eg
 AGタソは「いかなる場合でもISPが通信内容を閲覧/検閲するのは違法」
 と主張しているみたいだけど、AGタソの大好きな無修正ロリ画像などの違法性の高い画像を
「プララユーザーの××君が大量にWinMXで流通させています」
 とぷららに対して通報があった場合、ぷららが警察に通報する前に事前に内容をチエックするのはOK?
953名無しさんに接続中…:03/10/27 13:00 ID:AJQA1EQT
> 4条の2では「顧客情報など、見れてしまうものを漏らしてはいけない」ということ。

顧客情報などは「通信の秘密」ではなく「契約上の秘密」となるので間違い。

>「契約上の秘密」
>契約名義,契約者の住所などの情報,料金のお支払い状況などの、
>いわゆる「個人情報」といわれる秘密です。
>電気通信事業法による守秘義務は課せられていませんが、
>事業者の契約約款、信義則などにより,事業者がその秘密を守るべきものです。

>一般の会社の場合、刑事罰はありません。
>ただし,郵政省による業務改善命令などの行政処分の対象となります。

>「通信の秘密」
>電気通信事業者が電気通信事業法により守秘義務を課せられているものです。
>電子メールなどの通信の内容はもちろん、通信の相手方、
>通信の時刻などの「通信の存在の事実」、
>また、内容や「存在の事実」などを推知させる一切のことについても、守秘義務が課せられています。

>電気通信事業者またはその役社員が、会社の取扱にかかる通信の秘密を(故意に)漏らした場合、
>電気通信事業法により処罰されます。
>そのほか、郵政省による業務改善命令などの行政処分の対象となります。
>(過失漏えいについては行政処分の対象ではあるが、刑事罰規定なし)

「法律くん」以外は、間違ってるということが即座に理解できるよな(w
954名無しさんに接続中…:03/10/27 13:15 ID:BXDE26Tp
>>852
内容チェックしたとして、違法画像がやりとりしていたとして、ぷららはどうするんですか?
それを警察に通報したら守秘義務違反ですよ。
令状なしで第三者に通信の秘密を漏らしてはならないです。たとえ相手が警察でも。
というか、こうやって警察に通報することが「検閲」です。正しい意味の。

では違法画像をチェックした上で、通報せず、警察が令状持ってくるのを待つ場合はどうか。
この場合、法的には罰せられません。自主規制ということになります。
ただし、令状もないのに覗くと余計な守秘義務が発生してしまって面倒になるだけなので
積極的に覗きたいと思う通信屋はあまりいません。
955954:03/10/27 13:19 ID:BXDE26Tp
失敬。s/>>852/>>952/です。
956名無しさんに接続中…:03/10/27 13:23 ID:BXDE26Tp
>>953
しょうもない突っ込みですが
>「法律くん」以外は、間違ってるということが即座に理解できるよな(w
逆では。
957名無しさんに接続中…:03/10/27 13:27 ID:AJQA1EQT
>>956
ちょっと言葉足らずだったか。訂正するよ。

「法律くん」以外の人には、「4条の2では「顧客情報など、見れてしまうものを漏らしてはいけない」ということ。」が
間違っているということが即座に理解できるよな(w
958名無しさんに接続中…:03/10/27 14:57 ID:PoXzx2ZM
あはははは!
法律くんサイコー! 特に600台の慌てぶりがイイ! あれで別人を装ったつもり!? マジで!?
なんかぷららなんかどうでもよくなってきたよ。こいつの方がよっぽど面白い。
959名無しさんに接続中…:03/10/27 15:19 ID:8N4e7CB3
法律くんの肛門について一言↓
960名無しさんに接続中…:03/10/27 15:47 ID:I0aDqM4B
菊一文字
961法律くん:03/10/27 16:37 ID:d6bjJHWc
間違ってる間違ってるといくら吠えても、どこがどう間違ってるのか言えないのだから
空しいものだよね。
962法律くん:03/10/27 16:37 ID:d6bjJHWc
>>954
積極的にのぞきたがるのがぷららネットワークスですね。
963法律くん:03/10/27 16:39 ID:d6bjJHWc
電気通信事業法では「禁止されていない」ですよ。
電気通信事業法では「禁止されていない」ですよ。
電気通信事業法では「禁止されていない」ですよ。
電気通信事業法では「禁止されていない」ですよ。
電気通信事業法では「禁止されていない」ですよ。
電気通信事業法では「禁止されていない」ですよ。
電気通信事業法では「禁止されていない」ですよ。

ぶはははははは
超絶法解釈ここに極まったなw
君の脳内以外にそんな論理が載ってるものがあればいいのだけどw
964名無しさんに接続中…:03/10/27 17:22 ID:BXDE26Tp
>>963
本屋の資格検定関係のコーナーに行けばいくらでもありますよ。
経済産業省がやっているネットワークテクニカルエンジニア試験が
OSI参照モデルを始め通信関連法の初歩などが必修となっていますので
適当に教本を見繕えば載っているでしょう。
難度を下げた入門向けの本もあると思われます。

法律関係の本だと、このあたりの知識は「常識」として省かれている可能性がありますので
理系向けに初歩だけ触れているような本の方が全く無知の方には向いているでしょう。
965名無しさんに接続中…:03/10/27 19:56 ID:RYfrexJT
>>963
> 超絶法解釈ここに極まったなw
> 君の脳内以外にそんな論理が載ってるものがあればいいのだけどw

 判例も何も無いのに「違法」と決めつけられる論理が載っているのもあればいいねw
946と947の意見に対するコメントはどうしたよ? 答えられないのはスルーですか?

 そういう俺理論だけを相手するの飽きてきたから、何か進展が欲しいんだけどねぇ。
総務省に連絡したとか、告訴の検討のため弁護士に相談に行きましたとか。
966某202(発熱中):03/10/27 20:42 ID:uIfuphPm
>>963
なんだよ、今日はコッチかよ。うろうろしやがって。

http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/isp/1067190763/73
http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/isp/1067190763/74

コレ↑とリンク先を良く読め。
967某202(発熱中):03/10/27 20:43 ID:uIfuphPm
すまん、ageちまった。

また、逝ってきます。
968名無しさんに接続中…:03/10/27 21:02 ID:kUE1DwQr
 社会的評価(世評・名声)を低下させるようなものをホームページなどに
掲載すると、民事上の責任(損害賠償責任)を問われる可能性があり、場
合によっては刑事上の責任(名誉毀損罪・信用毀損罪・侮辱罪・業務妨害
罪)を追求される可能性もあります。
969名無しさんに接続中…:03/10/27 22:32 ID:ZabBA8k7
もしかしてこのスレ生きてる?
970名無しさんに接続中…:03/10/27 22:32 ID:ZabBA8k7
ああ、ごめんごめん
過去ログと間違えた
971名無しさんに接続中…:03/10/27 22:33 ID:uIUHVAGG
ぷらら検閲開始!電気通信事業法に抵触?2
http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/isp/1067190763/l50
972名無しさんに接続中…:03/10/27 22:41 ID:dpR7aAle
SANNETのページより引用

日本国内の通信会社は、通信の自由の保護、通信の秘密の保護を遵守することが義務付けられておりますので、
通信の内容によって差別的な取り扱い(通話をつながないなど)を行う事ができないのです。

973名無しさんに接続中…:03/10/27 22:58 ID:RYfrexJT
>>972
 よく目を通してみましょう。通信の内容について著作権云々を色々書いてるけど、規制
理由には、著作権や通信内容は全く関係してないという、素晴らしく小賢しい書き方して
ます、ぷららw

http://www.plala.or.jp/access/topics/03_oct/20031020.html
974名無しさんに接続中…:03/10/27 23:17 ID:6az8F5TA
>973
そうなんだよね。しかも公式板でそこを詰め寄られると適当にごまかしてる。
ユーザーには「違法だ」と思わせ、突っ込まれたら「今回の制御はそれとは
関係ありません」と言える逃げ場を用意してる。卑怯な感じがしてならない。
975名無しさんに接続中…:03/10/27 23:52 ID:e8jWh5ZF
う〜ん、君らは他所のISPは使わないで
ず〜っとぷららで頑張ってちょうだい。

引越し先が迷惑するから。
976名無しさんに接続中…:03/10/28 00:19 ID:0QRPyCeF
っていうか、本対処を受け入れられる人がいることに驚いた。

本対処を通信事業者に一度認めてしまったら、

 ・VoIP通信時、男性/女性による帯域制御
  (技術的に出来ることを前提として)

とかの権利を通信事業者に与えることになる。

本当にそれでいいのか?
977名無しさんに接続中…:03/10/28 00:32 ID:WvP8f4jo
>>976
男か女かで帯域制御するなら、それはそれで一種のサービスとして成立する気がするのだが。
新サービス「ぷららLFL(LadyFirst(Fast)Line)」とか銘打ってサービス始めたら思ったより加入者集まるかも。

ここからは現実問題の話。
加入者名簿に記載されている人物が常に使っていると仮定するならば出来なくはないな。
ただ、正直パケット見ただけじゃ男か女かは見当も付かないから、
ある程度キャプチャしてそれを音声復号をして人間が判断するという
非常に効率の悪いことをしない限りはパケットを見て判断するのは無理。
機械での判断でも今の品質程度を目指すならばコストがかかりすぎて非現実的。
978名無しさんに接続中…:03/10/28 00:33 ID:1MoL6I9Y
>>870
勘違いしている人が多そうだけど、例のなんちゃらいうソフトに違法性があるのではありません。
利用のしかたに問題がある場合があるだけ。
979名無しさんに接続中…:03/10/28 00:34 ID:z3eGoxY9
>976
自分の速度アップに繋がるんならそれでいいっていうか、それ以上のことは考えな
い奴が多いんだろうな。それだけ世の中が平和だって事だと思うね。
こんなこと言うと「何を心配してんだ。ばかじゃねーの」とか言われそうだけど。
980名無しさんに接続中…:03/10/28 00:52 ID:0QRPyCeF
>>977
テレクラか・・・
それは置いといて、

いまぷららがやろうとしていることは、否応無しに男性トラフィックを
チェックして制御するということでしょ。
この権利を通信事業者に対して認めたくは無いです。

技術的には、あなたの言うとおり非現実的でしょう。
あくまでも想定です。
981名無しさんに接続中…:03/10/28 00:55 ID:MigF0iMe
今日も不毛な議論が続いているのか・・・w
982名無しさんに接続中…:03/10/28 00:56 ID:MigF0iMe
>>980
あのー、なんで性差別の問題が絡んでくるわけ?たとえ悪すぎw
983690:03/10/28 00:59 ID:1MoL6I9Y
>>946
> ぷらら=法律的には問題無いと弁護士に確認済み

嘘を書いてはいけません。
984名無しさんに接続中…:03/10/28 01:00 ID:0QRPyCeF
>>982

フェミだから・・・
確かに例えは悪いが、思いつかなかった
985名無しさんに接続中…:03/10/28 01:01 ID:MigF0iMe
>>983
弁護士に相談したとうろうろもいってたよ。
986名無しさんに接続中…:03/10/28 01:02 ID:dMOTlb+s
弁護士のお墨付きもらってもアレなんだけどな

弁護士によって言うこと違うし
裁判官でもないし
987名無しさんに接続中…:03/10/28 01:03 ID:0QRPyCeF
>>985

相談といっても、うろうろ氏(というかぷらら)がバイアスをかけて
弁護士に説明しているんでしょ・・・・

法的な問題は、確かに判例が出ないとね。
ただ、判例が無いからといって”合法”というのも違うと思うし・・・
988690:03/10/28 01:07 ID:1MoL6I9Y
>>985
それは知ってますが(ていうか>>441を読んでの>>690)、
弁護士に相談した=適法 とは限りません。
989名無しさんに接続中…:03/10/28 01:09 ID:MigF0iMe
>>987
確かに弁護士によって言うこと違うし、弁護士にOKって言われたのに
お上から指導されたからって弁護士を訴えること出来ないしね(出来
るの?w)
まあ判例が出てない以上、違法でも合法でもない不定ってことやね。

まあ元気のある奴は裁判起こして判例作ってくれよw
990名無しさんに接続中…:03/10/28 01:10 ID:MigF0iMe
>>988
適法って言って無いじゃん、弁護士に問題ないと確認したっていってるだけで
991名無しさんに接続中…:03/10/28 01:11 ID:SFbkxUsv
ぷららの御用弁護士のお墨付きを貰ってもなぁ・・・。
992名無しさんに接続中…:03/10/28 01:12 ID:F2mUZ4B4
>>983
> >>946
> > ぷらら=法律的には問題無いと弁護士に確認済み
> 嘘を書いてはいけません。

うろうろ氏は
>また法に抵触するかどうかは、弊社顧問弁護士とも充分に相談しております
>のでご心配には及びません。
と書いています。
弁護士と相談した結果、法的に問題が有るようならば強行しないでしょう。
という推測は成り立つのではないでしょうか?

正確ではないという批判なら分かりますけど、
「法律的には問題無いと弁護士に確認済み」
を嘘と斬って捨てるのは、少々キビシイのではないかと愚考します。
念のため申し添えますが、自分は946ではありません。
993名無しさんに接続中…:03/10/28 01:13 ID:MigF0iMe
>>991
まあ監督官庁にお伺い立ててもいいんだろうけど、まあ普通は弁護士に
相談だろうな、高い顧問料払ってるだろうし・・・w
994名無しさんに接続中…:03/10/28 01:14 ID:0QRPyCeF
>>983
総務省見解とぷららの意見が分かれると、ぷららが訴えてくれそうw
適当なアカとって、Webから送ってみようかな・・・
995名無しさんに接続中…:03/10/28 01:16 ID:MigF0iMe
>>994
ネットからじゃ無理、住所氏名明かさないと・・・。
996名無しさんに接続中…:03/10/28 01:19 ID:0QRPyCeF
>>995

それは無理ですw
997690:03/10/28 01:20 ID:1MoL6I9Y
>>992
本当は法に抵触しているけど、法に抵触していないように法律を解釈することで
法に抵触していないということにして、使用アプリケーション別の帯域制限を
実施しようとしている可能性も充分にあります。
憲法第9条みたいに。
998名無しさんに接続中…:03/10/28 01:21 ID:MigF0iMe
そろそろ1000取りか?w
999名無しさんに接続中…:03/10/28 01:21 ID:MigF0iMe
1000!
1000名無しさんに接続中…:03/10/28 01:21 ID:dMOTlb+s
ぷらら
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。