☆初心者のための質問スレッド・その7☆

このエントリーをはてなブックマークに追加
11
ADSL関連の質問はできるだけ以下へ
□ADSL質問スレッド21□ http://pc.2ch.net/test/read.cgi/isp/1022587093/l50
もしくは22〜 http://pc.2ch.net/isp/subback.html

前スレhttp://pc.2ch.net/test/read.cgi/isp/1017437733/l50

・質問する前に一度 こちらを御覧になってください
関連リンク>>1-50
過去スレ・関連スレ等>>2-3 参考サイト>>3-4 FAQ>>4-6くらい ずれてたら>>2-10を御覧ください

ADSL開局情報は、各地名の入ったスレへ 特定のプロバイダの情報は、そのプロバイダ名の入った既存スレへ

質問するときはできるだけ
1. OSのバージョン(Windowsの場合はIEのバージョンも・Webの場合はブラウザも)
2. プロバイダ(回線の種類)
3. 不具合の場合はどのようなことをしたときに起こるか・どのようなエラーコメントがでるかを詳しく添えましょう。

(winは)キーボードの[Ctrl]キーと[F]キー(macは)[コマンド]キーと[F]キーを同時に押すとページ内検
索が出来ます
この機能で過去ログや関連リンクをよく調べてから質問しましょう
2 :02/06/24 23:55 ID:9Lm4skrO
[過去スレ]
初心者のための質問スレッドhttp://salami.2ch.net/isp/kako/983/983842064.html
☆初心者のための質問スレッド・そのに☆http://natto.2ch.net/isp/kako/999/999320106.html
☆初心者のための質問スレッド・その3http://pc.2ch.net/isp/kako/1002/10022/1002219610.html
☆初心者のための質問スレッド・その4☆ http://pc.2ch.net/isp/kako/1005/10053/1005309088.html
☆初心者のための質問スレッド・その5☆ http://pc.2ch.net/isp/kako/1012/10122/1012224693.html
☆初心者のための質問スレッド・その6☆ http://pc.2ch.net/test/read.cgi/isp/1017437733/

[姉妹スレッド]
プロバイダー板初心者窓口☆それなりに優しいよ☆http://pc.2ch.net/isp/kako/1005/10050/1005053372.html

パソコン初心者@2ch掲示板http://pc.2ch.net/pcqa/
初級ネットワーク@2ch掲示板http://pc.2ch.net/hack/

【 質問の仕方・答え方(サポート)】
[プロバイダ]サポセンの光と陰 part3http://pc.2ch.net/test/read.cgi/isp/1010325304/l50
[PC一般]今日受けたアレな質問 3件目http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pc/1010988123/l50

【 むずかしいなはなし 】
[通信技術] http://pc.2ch.net/network/

【セキュリティにつて】
[プロバイダー] 常時接続初心者のパソコンは狙われているpart2 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/isp/1011484437/l50
[セキュリティ]http://pc.2ch.net/sec/

【 速度関係】
[プロバイダー]ADSLの速度を人並みにしたい pt8 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/isp/1018449526/l50

・・プロバイダはどこがいいの?・・(総合情報スレ) http://pc.2ch.net/test/read.cgi/isp/1019741369/l50
Bフレッツ総合案内所 Part4http://pc.2ch.net/test/read.cgi/isp/1016653078/l50
3 :02/06/24 23:55 ID:9Lm4skrO
4 :02/06/24 23:55 ID:9Lm4skrO
[FAQ]

Q1. ADSLにするためLANボードをいれたらパソコンの起動が遅くなってしまっ
た。
  (追加)Webページを見ていると、時々30秒ほど反応がなくなってしまうことが
あります。
A http://homepage2.nifty.com/winfaq/c/9xperf.html#27

Q2. LANボードを入れたら起動のたびにパスワード入力画面が出てきてしま
う。
A http://homepage2.nifty.com/winfaq/c/9xboot.html#507

Q3. ページを開けないサイトがいくつかある。
A 以下を参照して、MTUを調整しましょう。みれないページがあるときは値を小
さくすると
 効果が見られることが多いです。
  http://www.asahi-net.or.jp/~vj5y-tkur/adj_mtu.html

Q4. ADSLにしたのですが、ネットにつなごうとすると「ダイヤルアップする」のダ
イアログがでてきます。
A インターネットオプション→接続→ダイヤルアップ→ダイヤルアップしない に
チェック

Q5. モジューラジャックからADSLモデムまでのモジューラケーブルと、ADSLモ
デムから
  パソコンまでのLANケーブル(ほとんどストレート)はどちらを短くした方がい
いですか?
A モジューラケーブルの方がノイズに弱いので、こちらをできるだけ短く・LAN
ケーブルを
  長くした方が速度を上げるためにはいいです。

Q6. 電話着信でリンク切れする。
A 保安器が古いのが原因です。NTTに連絡して交換してもらいましょう。
【その時】保安器無料交換への道 Part3 【歴史が】
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/isp/1016510011/l50


Q7 ガス漏れ検診装置やドアフォンが電話回線を利用しているのですが、
  ADSLを導入できるのでしょうか?
A7 屋内の配線構図によるため、NTTへ問い合わせるのが無難です。

Q8 ADSLモデム、スプリッタの取り付けは難しいですか?
A8 簡単に取り付けられる家庭が大半です。
   (モジュラージャックを差し替えるだけの簡単な作業です)
   LAN端子がパソコンに無い場合は別途購入する必要があります。
   しかし、保安器と電話機の間にインターホン、ガス検針、ローゼット接続、
   ホームテレホン等の付加装置が設置されている場合は要注意です。
   また、電話局から4キロメートル以上離れている、ラジオ局等の過大な
   ノイズ源がある地域も要注意です。
5 :02/06/24 23:56 ID:9Lm4skrO
Q9 私にもLANカードを付けられますか?
A9 ここを見て駄目そうだったら無理です
http://www.atmarkit.co.jp/fpc/pcmainterepair/pcmr005/pcmr005_01.html

Q10 どのLANカードがいいですか?
A10 メルコ、プラネックス以外ならどれでも
[プロバイダ] みんなLANカードは何を使ってるの?part4
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/isp/1015318664/l50

Q11 どこのADSLがいい or 安いですか?CATVとADSLではどちらがいいです
か?
A11 ここのプロバイダ検索で自分の住む地域の会社を調べて判断してください
http://www.rbbtoday.com/
Yahoo! BBはお勧めしません

Q12. ADSLを使いながら電話を使えますか?
A11 使えます。

Q13. ADSL料金の他に電話料金はかかりますか?
A13 電話料金はかかりません。接続料を払うだけで使えます。

Q14. ダイヤルQ2や国際電話に繋がってしまいますか?
A14 アナログモデムを電話線につなげていない限り絶対に繋がりません。安
心してください。
  (参考)[初級ネット]教えてください!!勝手にQ2につながってた。
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/hack/978390548/

Q,A14に関してはWEB110より疑問が投げ掛けられててるので注意が必要かも
ニュースソースは以下のサイト
http://japan.internet.com/public/event/20020305/1.html
まだ事実なのかどうか、WEB110も断定してる訳ではないが請求が来たのは
確からしい。具体的に海外電話事業者の実名が挙げられてるのでまさか嘘
では無いと思うので注意していたほうがいい。
海外に電話かける必要が無いなら、電話が掛からないように

お使いの電話回線から国際電話を利用できないようにすることもできます。
(※KDDI, IDC, 日本テレコム, NTTコミュニケーションズなどの利用を一括し
て休止できます。)
詳しくは国際電話不取扱受付センターへお問い合わせください。
国際電話不取扱受付センター
0120-210-364 (土日祝日除く 9:00〜17:00)

ADSLでこんな事があるのは信じにくいけど公の席での発言なので
無視は出来ないと思う。
6VT100 ◆VT100VTw :02/06/24 23:56 ID:iL3RQOQo
新スレッドお疲れ様です。
7名無しさんに接続中…:02/06/25 00:01 ID:mo8qBuSb
モデムをフレッツから買い取ろうと考えているんですが
1.5Mから8Mに変更したときそのモデムは使えるんでしょうか?
8:02/06/25 00:05 ID:mo8qBuSb
使えないみたいですね…余計な質問しちゃってすいませんでした
9 :02/06/25 00:06 ID:vTUrb3LO
>>7
モデムの型も書かずに答えらる人はいないと思うぜ
まあ無理な場合が多い
10とんた ◆/QUJjtRQ :02/06/25 00:18 ID:4SsqTMxo
プロバ板の皆様はじめまして。
現在はCATVなのですが、光ファイバーの導入を考えております。
しかし、最近ではいろんな企業がFTTH市場に参入してきてどれが
自分にとって一番ベストなにかがよくわかりません。
そこで、プロバ板のFTTHの実態をご教授いただこうと思い
カキコさせていただいてます。
まず、NTTが提供するBフレッツはマンションタイプとファミリータイプ両方とも100Mbpsを
謳っておりますが両者の違いは住宅形態のみでしょうか?
それとも通信の質自体になんらかの相違があるのでしょうか。
またUsenなどはInternetまでの間に自社でネットワークを有しておりますが、
NTTは地域IP網と他社プロバイダを中継することになります。
これは他の自社ネットワークを有している業者よりも通信速度がロスしてしまうのでしょうか。
ご教授頂ければ幸いです。
11名無しさんに接続中…:02/06/25 00:41 ID:jCfDroty
もう新スレ?
使い切ろうヨ。
サバがもったいない。
12名無しさんに接続中…:02/06/25 01:14 ID:f0OmHNXg
>>7
NTTフレッツなら1.5/8対応のモデムは8Mサービスに変更してもそのまま使える。

今どうなっているのか具体的なことを書かないと分からないよ。
たとえば、今からNTTに1.5を申し込むつもりで、8Mエリアになったら変更したい
と思っているが・・とか、去年の秋にフレッツにしたが・・とか。

もし今どこかのサービスを使っているのなら、アッカなのかイーアクセスなのか、
NTTなのかそれ以外の業者なのかも書かないと誰にも分からないよ。
13名無しさんに接続中…:02/06/25 02:53 ID:zngODwbK
質問です。

DHCPでグローバルアドレスをもらうCATVネットで
別IPをもらうにはどうすればいいんですか?
ダイアルアップの時みたいに接続を切れば簡単に
違うIPが割り当てられるんですか?
教えてください。
14名無しさんに接続中…:02/06/25 03:11 ID:f0OmHNXg
>>10
Bフレについては
http://www.ntt-east.co.jp/release/0204/020411c.html
や西日本のサイト、また、他の解説記事等をご覧下さい。

>自社ネットワークを有している業者よりも通信速度がロスしてしまうのか

については、他社のネットワーク構成の詳しい仕組みが部外者には分かりませんし、
また、他社といっても様々です。
NTTが中継するという点で不利かどうか?ですが、自社一体型であっても、内部では
様々な機器を中継に使っていますので、その点だけとって不利とはいえないだろう
というのが、現在の私の判断です。

高機能の機器を使えば他プロバイダーへの中継があろうとボトルネック
とはならないのではないでしょうか。

光の場合、現在、一番ボトルネックになっているのはPCの性能ではないかと思います。
その次が、プロバイダーのバックボーン、コンテンツ提供側の問題。

現在のところ、世界中で(最高速度)100Mbpsのサービスを一般ユーザーに行っている国は
ないと思います。PCのハード、ソフト、その他の機器、コンテンツ提供側の体制など、
どれを見ても100Mbpsを前提に作られているようには思えませんし、全てがこれから
ではないでしょうか?

BBS等を読んでいる限り、同じ100Mbpsサービスであれば、NTTだから遅いという
印象はありません(ベーシックの場合です、ファミリーは別です)
サービス料の点で有線などはベーシックより安いですが、プロバイダーの変更は
出来ません。

ファミリー、ニューファミリー、ファミリー100などは、複数の契約者でシェアしますから
それほどスピードが出るわけではありませんが、その分安いですね。

何がベストか?は誰にも分かりません。
納得できるサービスが納得できる金額なら利用する、というしかありません。
変更したくなったら、まあ、昔のBSアンテナよりうんと安い金額の工事費を払えば
変更できます。CATVの初期費用よりもかなり安いのではないでしょうか。

あの工事がたった3万円前後ですむというのも驚異的ですが、ユーザーは、それを
逆手にとって、納得いかないサービスなら、3万円だして他社に変更すればいいのでは
ないでしょうか?(我が地域の一年前のCATVの工事費は、この3倍かかりました)


15 :02/06/25 04:48 ID:n9y5bxL5
>>13
前半と後半の繋がりが意味不明なのだが、、、
ネタでないならどこのCATVか書けよ

通常は申し込めばいいはずだがな
16とんた ◆/QUJjtRQ :02/06/25 10:30 ID:4SsqTMxo
>>14
レス感謝致しますm(_ _)m
やはりBフレの地域IP網や他社ISPが不利になるとは一概には言えないようですね。
おっしゃる通り速度ベンチサイトや、
2chのスレを見回ってもバックボーンがしっかりしているISPではかなりの速度が出ているように見受けられました。
さらに引き続き情報を仕入れて自分にベストなISPを模索して行きたいと思います。
大変参考になりました。有難うございました。
17JINRO ◆ikTPitgM :02/06/25 10:58 ID:954N0Ott
>>13
ってか、グローバルって言葉を発してる時点でCATVかな?
そうだったら、変えれないぞ。
串させ串。
1813:02/06/25 18:08 ID:jXiI+1rT
>>15
>>17
レスどうもです。
ケーブルに入ろうかどうか迷ってるんです。
2ちゃんで強制IDの板がありますよね。
それでIPが一日中変わらないと同じIDになりますよね。
それがちょっと気持ち悪いなあと思って。
2ちゃんだと串も通らないし。
それでIPをすぐ変えられれば良いなあと思いまして。

2台のパソコンに別のIPが欲しいという意味ではありませんでした。
すみません、説明が下手で。
よろしくお願いします。
19 :02/06/25 18:28 ID:n9y5bxL5
>>18
お前は一日中2ちゃんに貼り付いてるのかよ!
っつーかIDが変わるとか変わらんとかっていうくだらんことは忘れろ
そんなもん気にしてるやつは最近はほとんどいない
自作自演したいのなら別だがな
20名無しさんに接続中…:02/06/25 18:50 ID:2dcjZWty
NTT局内工事予定日は変更になる場合は何日も先なったりするのでしょうか?あと局内工事が終わったらすぐにADSLを使えるようになるのでしょうか?光からメタル収容+局内工事予定日が今日だったもので・・・ちなみにプロパはヤフーです。
21名無しさんに接続中…:02/06/25 19:46 ID:QxTOMtWd
保安器って自分で交換しても大丈夫でしょうか?
ADSLが不安定なので交換したいんですけど、NTTに頼むと高いので・・・。
22名無しさんに接続中…:02/06/25 20:15 ID:jCfDroty
>>21
NTTの持ち物らしいから、自分でやるのはNG。
勝手にやるのは知らん。やりかた載ってるサイトもあるけど、自分で探そう。
万一変な工事して、NTTの回線ぶっ壊しても知らないよ。
23名無しさんに接続中…:02/06/26 04:47 ID:y45Sm1Bz
>>18
NIC(MACアドレス)変える。それでおそらく割り当てIP変わる。

>>20
場合による。
2418:02/06/26 21:24 ID:jHBFVc2w
>>23
レスどうもです。
MACアドレスは変えられないのでNICを変えればいいってことですか?
ルータにもNICというのがあるのでしょうか?
取りあえず今から検索してみます。
25名無しさんに接続中…:02/06/26 21:37 ID:aWao2Bqd
waynetってどんなプロバイダーですか?
入会の仕方もわからないんですが・・・

http://www.waynet.ne.jp
↑dでも何一つ詳しいことがわからない・・・

誰か教えてください。
26名無しさんに接続中…:02/06/26 22:19 ID:6DxwCd28
フェミファシズム悪法。児童ポルノ法改正反対の署名活動を開始しました。
集められた署名は、国会議員を通じて、衆議院、参議院、法務省に
提出されます。

署名用紙のダウンロード先は、以下のとおりです。

連絡網AMI http://picnic.to/~ami/
ジポネット  http://jipo.kir.jp/
同人誌生活文化総合研究所 http://www.st.rim.or.jp/~nmisaki/

AMIのMLでデータを流したので、他のサイトにもアップされていると
思います。

署名用紙のデータをご自分のHPにアップロードされることは自由ですが、
必ず、PDFフォーマットの書き込み制限モードのままで、アップロード
をお願いします。書式を変更されると、色々と差しさわりがあるため
です。

HPにアップしたり、知人友人に呼びかける際には、あくまでも「市民有志」
が主催する署名活動であることを説明して下さい。AMIやジポネットは主催者
ではないことに注意をしてください。

この署名は国会議員を通じて、参院、衆院、法務省に提出されることも
説明してください。

では、がんばりましょう。オタクも主権者であることを世間と国会議員とに
見せつけてやりましょう。
27名無しさんに接続中…:02/06/27 00:05 ID:FBUxjyHY
コピペうざい・・・。
28名無しさんに接続中…:02/06/27 01:10 ID:Ni8qMhgm
素朴な質問なのですが
ビッグローブとか巨大プロバに限って初め3ヶ月だけプロバ料金安くする
キャンペーンやってますよね。
なんで会員数いっぱいいるのにああいうことやってるんですか?
29名無しさんに接続中…:02/06/27 01:13 ID:ZVskzV37
>>28
いっぱいいたほうが儲かるから。
30名無しさんに接続中…:02/06/27 01:42 ID:Sg3+rlzX
eo64エアーとADSLで迷っています。
どちらがおすすめでしょうか?
もしくはそれぞれの長所、短所教えてください。
ガイシュツだったらすいません。
よろしくお願いします。
31名無しさんに接続中…:02/06/27 01:57 ID:t0dGAhCw
>>30
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/isp/1022587093/599-601

同一人物のような気がしないでもないような気が。
32名無しさんに接続中…:02/06/28 21:25 ID:9w3C5EEO
>>31 ありがとうございます。
33名無しさん:02/06/28 21:38 ID:PyJB8AQI
フレッツISDNとADSL
どっちがいいんでしょうか??
34DQN ◆DQNyRyfw :02/06/28 22:11 ID:z6TneV+p
>>33
ADSLにきまってんじゃん・・。
んでも、家の回線がISDNならフレッツISDNにしな。
35名無しさんに接続中…:02/06/29 00:03 ID:tZuINlRQ
プロバイダを乗り換えようと思っているのですが、
工事費ってその都度かかるんですか?

今はJ-DSL(詐欺)でDIONのADSLにしようと思っているのですが。。。
36 :02/06/29 00:24 ID:03RT87mP
>>35
かかる
37名無しさんに接続中…:02/06/29 00:25 ID:+Y2RtAAq
>>35
ADSLでのキャリア間乗り換えになるので、
基本的には解約料+契約料両方ともかかる。

一度解約解除してから、再契約再工事という形になる。
J-DSLはeAccessになるよね・・・
38鴨志田重油:02/06/29 00:33 ID:gMoZoLr7
今日からふれっつADSLにしたんだよお
bンンggvgdghgfdcxdsdzsddssd差あざああzxxcv
WINMXは50KBくらいで落とせるんだけど
2chとか普通のインターネットをを見る時めちゃめちゃおそいんだよ。
すっげえ、おっそいの。ダイヤル回線よりもおっそいんだよ。
なんでなんだよ。
おしえなさい。
39名無しさんに接続中…:02/06/29 00:33 ID:7Z6uiNSS
>>35
かからないのは、フレッツでのプロバ乗り換えだけ。
イーアクやアッカは、同じキャリア間でも、プロバが違えば解約になる。
たとえば、アッカ(ニフティ−)からアッカ(ソネット)とかは解約して新規契約。
フレッツ(ニフティ−)からフレッツ(ぷらら)はかからないし、2つとも契約して切り替えて使うことも可能。
40鴨志田重油:02/06/29 00:39 ID:gMoZoLr7
俺は気がみじけえんだ。
はやくしねえか、
41 :02/06/29 00:40 ID:03RT87mP
>>40
早く死ねよ
42鴨志田重油:02/06/29 00:46 ID:gMoZoLr7
>>41
おめえみてえなしったかぶりのバカには用はねーんだよ(w
おまえら早く教えろよ。
43鴨志田重油:02/06/29 00:48 ID:gMoZoLr7
なんでWINMXだと早いのに他のネットだとクソ重いんだ
ともう一度聞く。早く教えなさい。
44 :02/06/29 01:12 ID:kcfckhBU
>>43
うんこ。
45名無しさんに接続中…:02/06/29 02:24 ID:QMFPqJYP
>>44
houti
46名無しさんに接続中…:02/06/29 17:03 ID:J1lYFmxF
 メビウス ウィンme を IBM ウィン95に変えたら
繋がらなくなりました。

 恥ずかしい話ですが一度ちゃんと繋げたのですが
再インストールをしたら上手くいかなくなりました
どなたか愛の手を!!
47 :02/06/29 17:35 ID:Ug1xaC8Z
>>46
意味不明
48名無しさんに接続中・・・:02/06/30 07:56 ID:/rM9jMag
eo64メガエアとADSLどちらにしようか迷ってるんです。
ADSLも2ちゃん見てるとどれがいいのかサッパリ解らなくて困ってしまってて。
下らない質問ですみません・・・。
49名無しさんに接続中…:02/06/30 08:13 ID:86HZ4Eu9
>>48
ADSLはNTT収容局との距離と現在施設済みのケーブルに大きく依存するよ。
だから、人によって豪く違う。
メガエアはNTTには依存しない。
NTT収容局との距離が近ければADSLがお勧め。
50DQN ◆DQN4dVsk :02/06/30 09:38 ID:XceRXAn8
ここのスレも7で終わりかな。

ってことで、

=====終了=====
51名無しさんに接続中…:02/06/30 18:15 ID:bWGju75t



=====第2部 開始=====
52名無しさんに接続中…:02/07/02 18:31 ID:+8GHkMoX
現在、フレッツADSLの8Mなんですが、将来的にADSLの帯域がもっと増えることはありえますか?
53名無しさんに接続中…:02/07/03 01:17 ID:7WMxBJR7
>>52
いろいろ各社発表してたりするけど、現状じゃどれだけ効果があるかわからない状態。
それに、その効果の恩恵をどれだけの人が受けられるかわからない状態。

http://www.watch.impress.co.jp/broadband/news/2002/06/19/eac12m.htm
他にアッカ・NTT・Y!が発表してたはず。
54名無しさんに接続中…:02/07/04 16:17 ID:+f27ozm6
上司に、ターミナルサービスクライアントのスペックを調べてと言われました。
教えてください!

どうせ大したスペックじゃないの分かってるんだけど、正式な数値が知りたいのです。
すみません全くの初心者で。

55名無しさんに接続中…:02/07/04 17:06 ID:wjCTh0jm
フレッツADSL8Mを使っていて
WIN98SEでは5.6Mぐらいあったのが
WINXPに移行したら2Mほどになってしまいました。
どちらの環境でもNortonInternetSecurity導入していて
XPのFireWall機能はオフにしてあります。
56>50:02/07/04 17:12 ID:CLb95btx
DQN.BIG. : #.q:yJ]BQ
DQN.TAKA : #:d0V6(」」
DQN.1mg. : #kk`!`ek5
DQN.24h. : #{5=zセhny
DQN..JRA : #USrBiGTD
DQN.MAMA : #r,]YKYlN
DQN.Kayo : #M/?P_*F」
57名無しさんに接続中…:02/07/04 18:12 ID:D2Gs20SF
ちょっと質問なんですが。
うちは田舎過ぎて(農地のど真ん中)ADSLもISDNも有線CSも入りません。
何かいい方法はないかと探していたら、衛星放送でインターネットできるらしいことを突き止めたんですが詳細がよくわかりません。
どなたかご存知の方はいらっしゃいませんか?もう33.6kのモデムは嫌です。
58名無しさんに接続中…:02/07/04 19:10 ID:AU84ZUxd
>>57
ネット衛星なんて2010年の話だぜ。

http://www.asahi.com/tech/asahinews/K2002062700061.html
59名無しさんに接続中…:02/07/04 20:16 ID:WtBA7Q1u
すみません教えてください。
現在アッカ-OCNで8M ADSLに入っているのですが、基地局から遠い(3.5〜4Km)こともあり、
リンク速度が1000くらいしか出ていません。この速度をもうちょっとアップする手段なんてあるのでしょうか?
モデム周りやノイズ処置なんかはやっているつもりです。
あと、レジストリ関係もいろいろいじりましたので、実際の転送速度自体は800K前後まで出ています。
よろしくです。
60名無しさんに接続中…:02/07/04 22:46 ID:AJ1oFDNC
>>59
MTUいじったか?

直らないなら氏ね
61名無しさんに接続中…:02/07/04 23:37 ID:Q8m6ZAeO
>>59
リンク速度1Mで800K出てるならそれが限界。
1.5M(G.lite)なら1M超えられるかもしれんが。
リンク速度上げる手段としては、収容換え、BT外し、引っ越す。
収容換えは距離的に意味ないでしょう。
BT外しなら少しは見込めるかもしれんが、これまたあまり意味なさそう。(工事費が高い)
とにかく、速度アップ目指すならリンク速度をあげるしかない。
PCのレジストリいじっても無駄。

>>60
(゚Д゚)ハァ?
6259:02/07/04 23:38 ID:L5szKD3F
>>60
MTU、DefaultRcvWindow共にいじってみました(名前忘れたけど最適化ツール使いました)

そうですかー、では逝ってきます。
6359:02/07/04 23:40 ID:L5szKD3F
>>61
かぶってしまいました。
やっぱPC周り&宅内環境では、難しいのですね。どうもありがとうございます。
とりあえず逝ってきます。
64名無しさんに接続中…:02/07/05 01:12 ID:WsFp1FI+
>>59
各社の10M、12Mbpsの新サービスが始まったら少しは期待できるかもしれない。
or それより早くFTTHが来るかも知れない。
65名無しさんに接続中…:02/07/05 09:35 ID:biIwy+9G
あの〜ルータって解析して特定できるものなんでしょうか・・・・・
自分はそれが怖いのでセキュソフト二つ入れてるんですが、これはやりすぎでしょうか

いきなりチャット相手に「ルータ使ってんだぁ・・・・・・解析しちゃおうかなぁ」と
言われたときは寒気がしました
66名無しさんに接続中…:02/07/05 15:17 ID:o5yAb+nM
ADSL専用の回線を新しく引きたいのですが
その場合、各プロバイダで工事をしてくれるのでしょうか?
67名無しさんに接続中…:02/07/05 15:36 ID:kp3gRvlI
>>66
タイプ2で申し込むの?
申し込めば、工事日とか、いろいろ言ってくるはず。
68名無しさんに接続中…:02/07/05 22:23 ID:+2aRLmFR
流れをさえぎってすみません。
プロバイダのクオリアについて(速度等の使い勝手)たずねたいのですが
どこのスレにうpしてよいのかわかりません。
教えてください。
69名無しさんに接続中…:02/07/05 22:31 ID:aBrkgGyX
>>65
ルーターを使う知識があるのだったら、インターネット、ネットワーク他について
お勉強しましょう。
コンピューターがどうやって通信しているか?など、ネット上に、仕組みを解説して
ある所はたくさんあります。
TCP/IPとか、プロトコルで検索するとたくさん出てきます。
70名無しさんに接続中…:02/07/05 22:35 ID:35ThfqMQ
>>66
タイプ2で申し込むのもいいけど、アナログライト+タイプ1って方法もあるぞ。
月額500円くらいしか違いはない。
固定電話なんざいらねぇYOと言うならタイプ2で何も問題ないけどさ。
工事は各プロバで手配してくれるよ。
71名無しさんに接続中…:02/07/06 01:09 ID:lzc7/ibl
>>68
ここに書き込む知識があるなら、関心を持っているプロバのところを3つ4つ
読んでみる。過去ログの最新をスレ全部(つまり1000くらいね)読めば大体のことは
掴めると思うが。

どうして読んでみてから書かないのだろう??
72名無しさんに接続中… :02/07/06 02:53 ID:lD26QveL
小生、線路(景品急行)の真横に住む者なんですがBIGlobe/アッカ/1.5
/局舎から3キロ強/モデム内蔵ルータ の環境で、ループバック試験には
成功するもののHPが全く表示されません。

これって、鉄道関係の架線とかで干渉が云々って事なんでしょうか?
どなたか同じような環境でバリバリに速度出てます。ってな方います?
73名無しさんに接続中…:02/07/06 03:40 ID:s72HHzNE
>>72
ループバックに成功しているなら、ADSLのリンクはしてるんじゃないの?
単にPPPoE認証失敗とかMTU値がおかしいとか。
74初心者:02/07/06 03:43 ID:TV1smFD2
済まん・・・・・・・・セキュ板にかいたんだが全くガイシュツみたいで相手されなかったんで
セキュソフトのノートン入れたら、しばらくして

「IPアドレスは・・・・・・・・・ハードウェアのアドレスが・・・・・・・に設定して
あるシステムと競合している事が検出されました
インターフェイスが使用不可にされてます」

こういった小さい注意書きが出てきたんだけど・・・・・インターフェースが使用不可
にされてる、というのは具体的にどんな状態なんでしょうか(OKにしても大丈夫だったんだろうか)
ルータ使ってるので、違うPCにも同じ時間帯に同じ文句が出ました。
75名無しさんに接続中…:02/07/06 04:18 ID:s72HHzNE
>74
IPアドレスの競合だと思われ。

ネットワーク構成書き下せい。
っと言いたいところだが、簡単に説明するとすると、

ルータによって作られるローカルネットワーク(家庭内LANだな)のなかに
同じIPアドレスを持ったマシンがすでに設定されている。なので、
指定したIPアドレスを使おうとしたけどダメだったよ。

という感じ。「インターフェースが使用不可」はよくわからんが、
おそらく、ディバイスマネジャー上で無効にされているか
IPアドレスが何も設定されていない状態かあたりかな。

これで解決方法がわからんならネットワーク構成を書き下せい。
7672:02/07/06 04:28 ID:lD26QveL
アッカの1.5だとプロトコルはPPPoAのみらしいんですが。

ルータ付属のかんたん設定などという機能で設定してるんですけど
MTU値は9180くらいです。認証のダイアログは自動になってます。

ちなみにルータはNECのAterm DR35FH/GSを使っております。
77名無しさんに接続中…:02/07/06 04:32 ID:BwrXvWqS
設置先電話番号 って自分の電話番号ですか?
78名無しさんに接続中…:02/07/06 04:48 ID:s72HHzNE
>>76
ADSLリンクがしているのか(LEDランプで確認できるはず)、
PPP認証が通っているのか(同じくランプで)、
PCからルータまでは接続することができるのか(pingとかHTTP設定画面とか)、
あたりから問題切り分けをしようや。

書いてる内容から察するに、PPPoA認証がうまくいっていない可能性が高いと思う。
IDとパスをもっかい見直してみよう。


>>77
そうなる。
タイプ2だと番号わからんので・・・・どうすりゃいいんだろ。
近くのNTTへ連絡して住所言えば、(ADSL設置のために必要な)収容局特定までの番号
教えてくれると思う。
79名無しさんに接続中…:02/07/06 05:17 ID:TV1smFD2
>>75
サンクス、セキュ板じゃ相手にもされなかったのでw
わかりました、ホントにありがとう

一応ネットワーク構成を書き下すと・・・・・
ルータのAir Station「WLS-L11GS-L」を二台のPCで繋げてます。
因みにフレッツ1,5Mです。

一年近くやってるんですが、あんな通知が来たのは初めてですので
しかも、クラカーに攻撃された後に注意書きが来たし
でもネットはその後も普通に出来てたりする・・・・それが返って不気味だったのかもw
8076:02/07/06 11:41 ID:086JZVZt
小生が阿呆でした。IDの@以下の部分を打ち込んでませんでした。

>>IDとパスをもっかい見直してみよう。

のアドバイスをくれた78さん正味の話thanksです。
もう一回いっときます。thanksです。
でもスループット350kbpsです。
81名無しさんに接続中…:02/07/07 00:12 ID:FGt/3gui
age
82名無しさんに接続中…:02/07/07 06:15 ID:9a4Xa7Ny
ADSL引いたんですが、なんか自宅の電話で通話しているときしかつながらなくて、
プロバイダーのほうに電話して聞いたら、
ビットマップの設定をDBMからFBMへ変更したら遅いけどつながりました、
その人が言うには高い周波数のところを何かが使ってるので
それを調べてみてください、って言われたのでNTTやアパートの不動産会社
に電話してみましたがちょっとわかりませんといわれました。
どうやって調べればいいんですかね?
83名無しさんに接続中…:02/07/07 09:03 ID:ftQk5OyT
>>82
電話線使ったサービス本当にないの?
ドアホン、ガスの自動検針、etc.
84名無しさんに接続中…:02/07/07 09:19 ID:D94Jwnao
ADSLに12Mのサービスが始まるらしいですが、
収容局から3,7km離れてる私は、12Mに申し込んだほうがいいのでしょうか?
85名無しさんに接続中…:02/07/07 09:40 ID:lLQpmPQ+
余計だめじゃん!
86名無しさんに接続中…:02/07/07 09:50 ID:4HRw+Uzh
いや、ここは「初心者」スレッドなわけで、、、「んなアホな質問するな」とかいうんだったら、初心者スレじゃないわけで
87名無しさんに接続中…:02/07/07 09:55 ID:y2TA5HOW
>>84
良悪なら、線路長にかかわらず、現行8Mサービスよりも100〜500Kbpsの速度向上を図る
技術が使われるらしいから、上記スピード向上を図りたいなら申し込めばよい。
Y!BBも同じ感じなのかな?
悪化は違うみたいだけど。
8884:02/07/07 10:34 ID:/EUD3bWU
>>85->>86
みなさんありがとうございます。
まだADSLにも入ってないんで、とりあえずイーアクセスの8Mに入ってみます。

私、この手の話にサっぱりなもので、みなさんの回答だけが頼りなんです。
ほんとにアホな質問をしてしまったようで、すみませんでした。

今は、モデムの接続とか設定が自分でできるのか心配。
8984:02/07/07 10:36 ID:/EUD3bWU
まちがえました。
>>87さんも、ありがとうございました。
90名無しさんに接続中…:02/07/07 10:51 ID:y2TA5HOW
>>89
線路長3km超えると1,5Mじゃないとリンクしない恐れあり。
減衰率にもよるが。
ここで調べてみましょう。

NTT東日本http://www.ntt-east.co.jp/line-info/
NTT西日本http://www.ntt-west.co.jp/open/senro/senro_user_index.html

また、ADSLに関しては、
□ADSL質問スレッド21□ http://pc.2ch.net/test/read.cgi/isp/1022587093/
こっちのほうが良いでしょう。
9184:02/07/07 11:09 ID:/EUD3bWU
>>90
ご親切にありがとうございます。
今日は休業日みたいなので、あしたにでも調べてみます。
92名無しさん◎書き込み中:02/07/07 12:19 ID:XuYNnhSg
so-netのADSLを解約したら、so-netからモデムをお客様負担でso-netに送れ
と言われましたが、普通客が負担するものではないですよね?
この場合はどうしたらいいでしょうか??
93コインコスギ:02/07/07 18:30 ID:B5plWso+
電話持ってないんで、電話回線を使用しない前提で、なるべく安上がりに
高速回線を引く場合どれがベストれすか。
94名無しさんに接続中…:02/07/07 18:39 ID:yoNXgPA9
>93
ADSLタイプ2
なんだかんだで、物理的な回線工事をしても一番安上がりだと思う。
CATV入れてるなら、そっちのネットを利用するとか。
あとはSpeedNetとか。
95コインコスギ:02/07/07 18:43 ID:B5plWso+
>>94
オブリガード
96名無しさんに接続中…:02/07/07 18:58 ID:yoNXgPA9
もう一言付け加えておくと、
ADSLタイプ2を入れるなら加入権ライトでタイプ1の場合とも比較するといいかも。
97名無しさんに接続中…:02/07/07 23:53 ID:pw6EGeKW
>>83
電気、ガス、水道はそれぞれ会社に電話して確認しましたが、
そのようなサービスはやっていないて言ってました。
その他に原因てありますか。
98名無しさんに接続中…:02/07/08 00:35 ID:vG+eecTF
>>97
スカパーとか、TTnetのアダプタとか、セキュリティーシステムとか。
99名無しさんに接続中…:02/07/08 00:43 ID:7RrgFZnL
突然失礼いたします

トルシエを見送るオフ in 成田
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/off/1024490779/
最後の試合のトルシエ。最後の最後まで一人で手を振っていました
http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/wc/1025832545/

もうすぐトルシエがフランスに帰ります。
トルシエ嫌いのマスコミは、放置でしょう。
4年間を日本にささげてくれた外国人のトルシエ
このままでは寂しすぎます。トルシエを見送りに行きませんか?
(連絡掲示板です)http://bbs3.otd.co.jp/379039/bbs_plain

http://www.xoasis.com/~jongil/wc2002jp.htm  ←泣ける

100名無しさんに接続中…:02/07/08 03:22 ID:nP1ypc29
>>98
スカパー、セキュリティーシステムはないです。でもttnetて言うのは
よくわからないです。
それ調べてみます。ありがとう。
101名無しさんに接続中…:02/07/09 17:15 ID:WO0JDbk8
102名無しさんに接続中…:02/07/10 01:13 ID:4eKmvveM
今現在最も通信速度の早いものは何ですか?ケーブル、ADSLなどありますが。
またその速度は毎秒どのくらいなんでしょうか?
103名無しさんに接続中…:02/07/10 01:16 ID:sEvMTdmW
>>102
104ちら:02/07/10 01:26 ID:r3f7cM4N
105名無しさんに接続中…:02/07/10 02:11 ID:HCYWs3wR
YahooBBで割り当てられるIPから地域を特定することはできませんか
106名無しさんに接続中…:02/07/10 02:16 ID:g33Ccbk2
>>102
光100Mbps
107 :02/07/10 02:51 ID:KnlR013s
>>105
できない
108名無しさんに接続中…:02/07/10 03:57 ID:+jJP/kj4
>>105
収容局レベルまでは特定可能な場合がある。
どうせろくな目的じゃないだろうから教えないけど。
109105:02/07/10 04:21 ID:HCYWs3wR
>>108
近所(同じ収容局)に住んでる上司が,私のWeb日記を読みたがっているので
近所からのアクセスを制限したいんです。
110名無しさんに接続中…:02/07/10 04:31 ID:+jJP/kj4
なら単に同一サブネットからのアクセスを落とせばよさそうだな。
111 :02/07/10 06:09 ID:KnlR013s
>>109
人に見られたくないものをWeb上に載せるのっておかしくねえか?

っつーかお前>>105で言ってることと関係ないじゃん
112名無しさんに接続中…:02/07/10 14:57 ID:WRdEEK38
一万前後のブロードバンドルーターでおすすめってどれでしょうか?
あとLANカードのおすすめメーカー教えてくれませんか?
113名無しさんに接続中…:02/07/10 22:14 ID:G3Pvx2ES
>>112
みんなLANカードは何を使ってるの?part4
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/isp/1015318664/l50

★おすすめのブロードバンドルータ vol.8★
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/isp/1005642197/l50
114初心者です。:02/07/11 16:49 ID:4eaQ1E3i
本気で悩んでます
今、プロバイダはOCNで普通回線です
ADSLに変更を考えています
フレッツとOCN(アッカですか?)で悩み中です
速度は大差ないとのことですが値段が・・・・
マイラインに登録するとどちらも安くなるらしいですが
どっちのマイラインがお得なのかなやんでます
電話代はいつも自宅から(東京23区)〜八王子、多摩(23区外)
あと携帯ぐらいしか使いません、支離滅裂な文章ですがアドバイス願います
自宅から電話局まで2.5キロあるそうです
どっちがよいのでしょうか?教えて君ですいません。
115名無しさんに接続中…:02/07/11 19:20 ID:uqUufEFo
100%フレッツ
フレッツに敵無し!
116名無しさんに接続中…:02/07/11 19:24 ID:+ACsbajD
J-comは自宅サーバー禁止だそうですね
そこで、J-comの回線を使って
自宅サーバーを立てている人やレンタルサーバーを運営してい人
がいたら感想をきかせてください。おねがいします。
117名無しさんに接続中…:02/07/11 19:32 ID:Okwic7cx
>>114
もちろんアッカ。1500円くらい安いよ。
118名無しさんに接続中…:02/07/11 19:46 ID:8fG+cEYv
うちのCATVってPC契約台数で同時に接続される数を制限されてるんだけど、
ルーターを噛ませれば大丈夫なのかな?
119初心者です。:02/07/11 20:07 ID:uqUufEFo
>>115.117
どっちなのでしょうか・・・・・
値段はOCNだけど使い勝手&マイラインを考慮でNTTってことですか?
120名無しさんに接続中…:02/07/11 22:34 ID:BBUe/Izm
>119
この先、プロバ変更などを考えたりするならフレッツの方が無難かも。
121名無しさんに接続中…:02/07/11 23:40 ID:ENHweZqC
>>118
おそらく、ルータ使用の制限も契約事項に載ってるよ
ダメなとこも(最近少ない)、設定はあんたがしなさいって感じなとこも、色々ある
CATVは自治体が経営に入ってる事が多いから、利用者(市民、平民)に対し
高圧的な契約を結ばせる傾向がある 長野県じゃないが、自治体の役人や議員はいつも偉そうだよ
122名無しさんに接続中…:02/07/12 01:22 ID:vJfV3aer
accaの富士通ルータです。
モデムの設定画面で「LCP対向応答なし」と何度も言われて
ずっと繋がりませんでしたが、3時間後に復活しました。
電源入れっぱなしにしておいたら、ものすごく
ルータが熱くなってましたので、冷ましました。
熱暴走ってこういうことを言うのでしょうか?
夏はルータの電源落とした方がいいのでしょうか?
123109:02/07/12 01:56 ID:E5TsM31n
>111
うーん、書き方が悪かったですか?

Webに置くなってのはまあそのとおりなんだけど、もう置いちゃったものはしょうがないというか。
イヤなのは「読まれているという前提で書いている」と思われることなんで
直接のアクセスさえふさげればそれで満足なんです
124名無しさんに接続中…:02/07/12 03:34 ID:Yg/P18Z0
すみませ〜ん
Bフレッツって固定IPですか〜〜??
125名無しさんに接続中…:02/07/12 03:38 ID:rpEMuguF
>>124
プロバイダによる。
126名無しさんに接続中…:02/07/12 10:28 ID:jfkKpCS2
当方J−DSLユーザーなのですが
残念ながらJ−DSLがODNの一方的なサービス終了により
やめなくてはいけなくなりました。

いまniftyとbiglobeのどちらかに乗り換えようとしているのですが
biglobeはどうやら不評のようです。
これはなぜなんでしょう?biglobeスレをもいえも良く分からなかったので質問させていただきます
127名無しさんに接続中…:02/07/12 10:36 ID:z9GKhQoO
>>126
サービスは終了してません。あなたが使いたければずっと
そのまま使えます。
HPにあるJ-DSLをご利用のお客様へってところ読んで下さい。
乗り換えるのはあなたの自由ですが・・・。
128名無しさんに接続中…:02/07/12 11:19 ID:52+v2Mes
>>121
パソコンの複数台接続は可能ですか?
1台のケーブルモデムには直接接続は1台のパソコンしか接続できません。
ただし、サービスクラス別の接続台数1台を超える3〜15台程度まで (ケ
ーブルモデムの種類により最大接続台数は異なりますので3台を超える場
合はご相談ください)は HUBにより 接続できます。また、ルータ接続を行う
場合は当社までご連絡下さい。 なお、サービスクラスの規定台数を超える
場合はオプション契約が必要となります。

ってなってるんだけど?
129名無しさんに接続中…:02/07/13 01:55 ID:H/vmrG7S
>>128
> ルータ接続を行う場合は当社までご連絡下さい。
このあたりが高圧的。

直接ハブ使うときの制限は割り当てIPの個数に関わるから仕方ないとしても、
ルータくらい気軽に使わせろぃ。
130保守:02/07/13 17:48 ID:cz8mFcbF

131名無しさんに接続中…:02/07/13 20:28 ID:FvAOdv7T
乗り換えるのにおすすめのレジストラはどこですか?

とかいうような質問はここでいいの?
132名無しさんに接続中…:02/07/13 20:47 ID:cz8mFcbF
>>131
こっちやな。

お前らお勧めのレジストラ教えてください
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/perl/1010742997/
133名無しさんに接続中…:02/07/13 21:32 ID:FvAOdv7T
>>132
ありがと。
134名無しさんに接続中…:02/07/14 14:12 ID:/zSmGw0M
集合住宅で、J−COMに入ろうとしたんですけど
ノイズが酷いと言われました(屋内配線の劣化みたいです)

これって、まったく接続できないとかあるんですか?
それとも、速度低下以外の問題点があるんでしょうか?
135 :02/07/14 16:03 ID:E0w8pJnx
>>134
誰に言われたのだ?

両方あるだろう
136名無しさんと接続中…:02/07/14 16:09 ID:/zSmGw0M
>>135
J-COMの担当者です
遅くてもいいので、繋がりさえすればと思ったんですが……
137 :02/07/14 16:15 ID:E0w8pJnx
>>136
遅くてもいいと言われてもアナログダイヤルアップ並だったらイヤだろう?
具体的に繋げた場合はどれぐらい出そうなのか?とか
他に繋げてる人はこの団地にいないか?とか
いろいろそいつに聞いてみろ

JCOM自体については専用スレも見ろよな
138名無しさんと接続中…:02/07/14 16:19 ID:/zSmGw0M
専用スレの方も覗いてきます

ありがとうございました
139:02/07/14 22:46 ID:xWXW6AtB
接続が出来ないので質問です。
説明書の作業を一通りこなしたのですが、IPアドレスを確認しても
デフォルトゲートウェイが空白です。
で、プルダウンボタンを押しても使用予定のLANカードがありません。
教えてください。
140:02/07/14 22:47 ID:xWXW6AtB
>>139の追加
使用OSはwin98です。
141:02/07/14 22:55 ID:xWXW6AtB
教えてアゲ
142名無しさんに接続中…:02/07/15 00:31 ID:EBG15IZS
>>139-141
デバイスマネージャでLANカードが認識されてるか確認。
143名無しさんに接続中…:02/07/15 00:58 ID:9w/z4GYI
ADSLにしたらダイヤルアップのほうのプロバイダーどうします?
ZEROだからこっちも温存しておこうかと、安いから。
みなさんどうしてます?ADSLがダウンするとかってないんですか?
144名無しさんに接続中…:02/07/15 01:09 ID:gZlg/sA1
ADSLはまだ、しない方が安全なのでしょうか?
プロバイダー変えるたびに再工事料とられるんですよね。
そういったリスクはやむを得ないものと考えてから契約するもの
なのでしょうか?
145名無しさんに接続中…:02/07/15 01:11 ID:D61kAtHV
>>144
なんか思いっきり勘違いしてない?
146名無しさんに接続中…:02/07/15 01:13 ID:EBG15IZS
>>143
好きにすればよい。
メールアカウント等をとっておきたいなら温存するのもあり。
ダウンとかを考えてるのなら、大体のプロバイダはダイヤルアップもサポートしてるので問題なし。

>>144
フレッツなら再工事費は取られないでプロバイダを変更できる。
他はできないけど。
なので、よく考えて契約しましょう。
147144:02/07/15 01:13 ID:gZlg/sA1
えっ?違うの?
148名無しさんに接続中…:02/07/15 01:14 ID:9w/z4GYI
いまOCNに申し込んだら住所を半角でなく全角で入力しろ
という指示が繰り返し出る。。
漢字なんだから半角のはずないし。
何度やってもだ!イラつく。
どうなってんのでせう?しくしく。
149144:02/07/15 01:14 ID:gZlg/sA1
>>146
そうなんですか、じゃあふれっつにしてプロバイダー選びます。
150144:02/07/15 01:15 ID:gZlg/sA1
どうもありがとうございました。
151名無しさんに接続中…:02/07/15 01:18 ID:9w/z4GYI
>>146
>ダウンとかを考えてるのなら、大体のプロバイダはダイヤルアップもサポートしてるので問題なし。

OCNにする予定なんですがOCNのADSLがダウンしたとき
OCNのダイヤルアップがすぐ使えるってことですか?
152名無しさんに接続中…:02/07/15 01:20 ID:EBG15IZS
>>151
そうです。
153名無しさんに接続中…:02/07/15 01:23 ID:9w/z4GYI
>>152
ありがとございます。
154すみません初心者です:02/07/15 03:26 ID:aFU6kote
既出かもしれません。
8メガあたりのADSLの導入を考えているのですが、
パソコンでヤフーとかに申し込んだら、スプリッターやモデム等周辺機器が
届くじゃないですかー。そして開通したらプレステ2(PS2用のモデム、
HDを取り付けた状態)でもADSLの利用はできるのでしょうか?
プロバイダに質問したら返答に時間がかかりそうなので、こちらで書かせて
頂きました。
155すみません初心者です:02/07/15 03:31 ID:aFU6kote
154の続き。
一つのプロバイダだけでパソコンでもプレステ2でも利用できますか?
それとも別々にプロバイダと契約しないとだめですか?
もし別々だとしたら、お金がかなりかかりますね。
156名無しさんに接続中…:02/07/15 03:32 ID:nwS1u2t+
>>148
番地も全角で入力した?
住所は数字も全角でないと跳ねるところが多いよ。
157名無しさんに接続中…:02/07/15 04:02 ID:XANZ/car
>>154-155
ルータ入れればよい。
同時使用しないならルータなくてもよい。
158名無しさんに接続中…:02/07/15 05:41 ID:LVZJDTWW
>>157
どんなルータを使えば・・・?
フレッツADSLに一番良いというのがあれば
是非教えてください
159名無しさんに接続中…:02/07/15 06:37 ID:XANZ/car
>>158
PPPoE対応でハブ内蔵のルータならなんでも。

参考スレ 
[プロバイダ] ★おすすめのブロードバンドルータ vol.8★
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/isp/1005642197/l50
160名無しさんに接続中…:02/07/15 22:32 ID:+r+xKpf8
困ったな・・・
鯖移転でほとんどのリンクが無効だ
161名無しさんに接続中…:02/07/16 00:32 ID:FPcYCDpt
162てつ100%:02/07/16 12:02 ID:Dn4Q3JLP
自宅で、フレッツISDNで接続しています。
いま、3web(http://3web.ne.jp/)を使っているんですが、
ちょっと高いような気がするので、
エンジェルネット(http://www.angel.ne.jp/)あたりに移そうかと思ってます。
エンジェルネットについて、詳しくご存じの方、
お勧めか否か教えてもらえますか?

移転の条件は、
・安くて、
・HP容量がなるべく大きくて
・バナー広告が入らなくて
・CGI(なるべくなら配布物も含めて)が使える
といった感じなんですが。

済みません、よろしくご教示下さい。
163飲茶論:02/07/16 12:30 ID:CORcWSqT
私は今現在テレホーダイでネットに接続しています。
早いうちにADSLにしたいと考えています。

ここで質問
ADSLにする場合何が必要ですか?
また
NTTに工事を頼まない場合、
自分でするのは容易ですか?
あとかかる初期費用も教えていただきたいです。
164名無しさんに接続中…:02/07/16 14:48 ID:jPkUZeJN
フレッツADSLを使っていて、プロバイダだけ変える予定です。
既存のプロバの終了日と新規のプロバの利用開始予定日は重なったら
まずいんですかね?
165名無しさんに接続中…:02/07/16 15:02 ID:qT4IYQge
てつ100%>ぷららいいかも。月額700円。HPは最初5MB。
       HP広告なし、CGIもわりと使える。

飲茶論>   ADSLはLANボード(カード)とLANケーブル必要。
       NTT工事は局側工事なので必須。自分じゃ無理。
       NTTに工事代2800円払う。あとはプロバイダによって
       違う。

164>   問題ないよ。
166名無しさんに接続中…:02/07/16 15:25 ID:2DkdRVWq
>>162 さき越されたけど、
選択肢の一つに如何?
ぷらら
http://www.plala.or.jp/access/guest/service/
http://www.plala.or.jp/access/guest/service/flets.html#isdn
ホームページはフリーチケットで事実上タダ
http://www.plala.or.jp/access/guest/option/
料金体系が非常に複雑です、よくご確認下さい。
月700円だけでISDN東京で利用してますがおおきな不満はないです。

ちなみに、保険として年1000円でZEROのゼロコース。

みんな笑うだろうなぁ、セコイって。
167名無しさんに接続中…:02/07/16 16:12 ID:Dn4Q3JLP
>>165-166
早速ありがとうございます!
ぷららですね、調べてみます。
回線状態は如何でしょう、ぷららってメジャーな気がしますが、
「遅い!」と言ったことはないですか?
HP容量が5MBはちょっと少ないかも……
168てつ100%:02/07/16 16:13 ID:Dn4Q3JLP
167は私です〜。
169 :02/07/16 17:30 ID:Rb+OCas2
>>163
フレッツのサイトを見ろ

>>164
まずくはないだろう
170名無しさんに接続中…:02/07/16 18:33 ID:tC0D70Rl
NTTのフレッツでISPはODNなんですがなんかたまに糞重くなる時あるんですよ。
この場合NTTとODNどっちが悪いんでしょう?
171名無しさんに接続中…:02/07/16 18:46 ID:Ijm9MDSv
マンションに引き込まれてるOCNとADSLを同時に使いたいんですが無理ですか?
NIC二枚差しにしたんですが、両方有効にするとどちらも使えなくなってしまいます。
172名無しさんに接続中…:02/07/16 21:19 ID:FPcYCDpt
>>171
> 両方有効にするとどちらも使えなくなってしまいます。
それは設定が悪いだけ。

2回線同時に使って何がしたいのかよくわからんので、何ともアドバイスしづらい。
http://www.watch.impress.co.jp/broadband/column/shimizu/2002/05/28/index.htm
↑ADSLにOCN回線継ぎ足してもさほど高速化にはほど遠いと思う。

なんかややこいことを考えているなら、通信技術板の方が向いてる。
173すみません初心者です:02/07/17 00:13 ID:bFJ1f7T+
>>157
>>154です。ご返答有難うございます。
返事が遅れてスミマセソ。
174171:02/07/17 10:34 ID:Egxv6GPe
>>172
> 2回線同時に使って何がしたいのかよくわからんので、何ともアドバイスしづらい。

説明不足で申し訳ありません。こんな状況です。
一つはマンション引き込みのOCN 128kです。これをマンション全体で
シェアしてるので速度が辛かったんです。でもって家族が昼間仕事で
使用しているADSLを夜間だけ使わせてもらおうと思ったんです。

OSはWin2Kなんですが、デバイスマネージャでNICをいちいち有効にしたり
無効にしたりするのが面倒なので、どうにかならないかなと思ったんです。

175名無しさん:02/07/17 19:53 ID:lD7Zo6kC
アクセスポイントから選ぶプロバイダーがのっているところって
ご存知ないでしょうか。
親戚にパソコンをやる予定なのですが、何せ島なので(一応本土とは橋で
繋がっています。)
どのようなプロバイダーが使えるのか皆目わかりません。
176名無しさんに接続中…:02/07/17 20:13 ID:MnvB2Im5
各プロバイダーのアクセスポイントのところを見るしかないんじゃないの?
最近はどこも、アクセスポイント統廃合、というか相乗りというかしてるみたいだけど。

一番数が多かった、つまりかなり田舎でもアクセスポイントがあるのは
OCNだった。今はどうかな?
177名無しさんに接続中…:02/07/17 22:07 ID:g/exBz0g
>>175
このあたり参考にして、あとは直接問い合わせですね。
http://village.infoweb.ne.jp/~fwnk7304/provider/
178175:02/07/17 22:20 ID:lD7Zo6kC
177さん、どうもありがとう!
参考にします。
179名無しさんに接続中…:02/07/17 22:24 ID:c4alSH72
フレッツ接続ツールを起動した時に開くプロファイルを閉じると、何故かHDDが暴走するようになってしまいました。
その後、無理矢理PCを閉じてから、再起動すると10分以上かかりながらもなんとか起動します。
PCが起動すればとりあえずは正常に動くけど、フレッツ接続ツールを閉じるとまた暴走…
どうしたらよいのでしょう?
OSはWIN2Kです。
180172:02/07/17 23:52 ID:e/3IteQk
>>174
時間により自動的に振り分けるルーティングテーブルなんてできるのかなぁ?
オレあまり詳しくないからわからん。
少なくともWin2kじゃできないと思う。
そこらの詳しい話は通信技術板向けかな。

他の解決法として、ディバイスの無効・有効を自動で行うプログラムを作っちゃうとか。
(ローカルエリア接続へのショートカットをどっかにおいとくだけでもだいぶ違うかも)
安物ルータのルーティングテーブルを自動でいじくるクライアントプログラムを作るとか。

普通の感覚から行けば「OCN回線使わなくていいやん」だね。


>>179
「暴走」ってどんな状態よ?
普通HDDの暴走といったら物理的に逝くことをさすと思うんだが・・・
(つまり、「HDD買い換えろ」になると思うが)
181179:02/07/18 00:12 ID:qX6ifO+4
>>180
シャシャシャシャって異音立てながら回りっぱなしになります。
そうなるとまともにPCを終了できません。
物理的に逝ったのかと思ったんですけど、今はこうやって普通に書き込みもできます。
一応重要なデータ類はバックアップしときましたが…
182172:02/07/18 00:26 ID:4O7VBMe6
>>181
なら、HDDが逝く寸前なだけ。スキャンディスクするとエラーが大量に検出できると思う。
いつ逝かれてもいいように遺言とっとけよ。

てか板違いだぃ。
183179:02/07/18 00:38 ID:qX6ifO+4
>>182
板違いかもしれないと思ったんですけど、フレッツ接続ツールを閉じると始まるんでここで聞いてみようかと思った次第で。
遺言は取りました。
ちょっと覚悟できましたw
ありがとです。
184名無しさんに接続中…:02/07/18 00:40 ID:e8A4SSG0
>>183
だめもとで、フレッツ接続ツールやめてみたら?
RASPPPoEとか。
185179:02/07/18 01:04 ID:qX6ifO+4
>>184
ルーターを導入しようかと検討はしたのですが。
フレッツ接続ツールで接続そのものは安定してたのでRASの事忘れてました。
また異音が再現したら導入してみます。
186名無しさんに接続中…:02/07/18 18:34 ID:K5m3IeAZ
infowebについて教えてください。
PPPでダイアルアップした時、PCに名前が振り
当てられますが、この法則をご存知の方います?
nihm****.ppp.infoweb.ne.jpだと何処の地域
だとか分かるんでしょうか?教えてください。
187名無しさんに接続中…:02/07/18 18:58 ID:aNAEyobR
>>186
あくまで目安にしかできない。
リモートホストの名前付けはほぼプロバイダにゆだねられている。
188名無しさんに接続中…:02/07/19 01:49 ID:xL+8A+Ee
今度Bフレッツ ベーシックの契約をするのですが、PCを2台繋ぎたいと思っています。
1台目は有線、2台目は無線で繋ぎたいのですが、

終端装置→ルータ→PC1
          ↓
         無線アクセスポイント---無線-→PC2

こんな感じに繋げようと思っています。
必要なものは
・ルータ
・無線アクセスポイント
・LANカード
・LANケーブル
これだけでOKでしょうか?
189名無しさんに接続中…:02/07/19 01:56 ID:VAwna8bq
>>188
それだけでOK。
190188:02/07/19 02:01 ID:xL+8A+Ee
>>189
ありがとうございますた
191名無しさんに接続中…:02/07/19 03:49 ID:/qbwpxSI
先日電気屋にてパソコンを購入しました。
その時に電気屋でフレッツADSLの申し込みをして
1週間後にNTTからコンサルティングの電話がかかってくると聞きました。
しかし1週間たっても電話はなく、電気屋に問い合わせてみたところ、
「遅くて申し込み日から10日はかかります」と言われました。
それで10日以上たったのですがまだ電話はありません..。
一体なぜでしょうか?
早くADSLにしたいのですが..。
どなたか教えてください。
192名無しさんに接続中…:02/07/19 03:52 ID:VAwna8bq
>>191
NTTしかわかりません。
電話してください。
193名無しさんに接続中…:02/07/19 08:36 ID:6mRpWe6I
みなたん、教えていただきたいのですが・・・
先日、ADSLのモデム等の設置環境を完了させました。電話もつながって
います。モデムの「LINE」も点灯しています。その状態(プロバイダー契
約はまだしていない。)で、プロバイダーのオンラインサインアップCDで、
契約をしたいのですが、そのオンラインサインアップ時に、「モデムが
見当たりません。(こんなカンジのメッセージ)」とで、サインアップできな
いのです・・・。オンラインサインアップというのは、ADSL回線でなく、
インターネットそのものができてない環境でないと無理なものなのでしょ
うか?
194名無しさんに接続中…:02/07/19 09:06 ID:RmLqS0ku
>>193
もちろん、インターネットつながってないとダメですよ。
オンラインですから。
195名無しさんに接続中…:02/07/19 09:31 ID:6mRpWe6I
>>194
ということは、オンラインサインアップCDというのは、
初めてインターネットをやりたい人は無理であって、
(初めてなんだから、申し込み時にはインターネットはできてないから。)
既存のプロバイダーで繋げている人が、プロバイダー乗り換えの
為に必要な方法ということなんですか?
196194:02/07/19 09:54 ID:RmLqS0ku
>>195
ワタシ勘違いしてたかも。
サインアップのCDって、ダイアルアップ用じゃなかったっけ。
自動的にサインアップ用のアクセスポイントに電話かけるんじゃなかったかな。
197名無しさんに接続中…:02/07/19 10:24 ID:IFNsZ35e
>>195
とりあえずモデムに電話線つないでもう一度チャレンジ
198名無しさんに接続中…:02/07/19 10:37 ID:6mRpWe6I
>>196
>>197
ご返答ありがとうございます。
もう少しいじくりまわしてみますので、またトラブルがありましたら
書き込みさせていただきます〜。
199名無しさんに接続中…:02/07/19 12:36 ID:nnKmjaFC
>198
ADSLのモデムはダイヤルアップ接続できませんので注意してください。
モジュラーコードでアナログ接続してください。
…2ちゃんにはどうやって書き込みしてるんでしょうか。不思議です。
200名無しさんに接続中…:02/07/19 13:42 ID:6mRpWe6I
>>199
会社のネットで書き込みしていました。
どうもです〜。
201194:02/07/19 13:52 ID:RmLqS0ku
>>200
だったらCDなんか使わないで、会社のネットからプロバのHPに入って申し込むのはダメ?
202名無しさんに接続中…:02/07/19 14:02 ID:6mRpWe6I
>>201
そうですねっ!
でも・・・クレジットカード番号とかが会社のパソに残るとか、
履歴をみられる危険性はないでしょうか?
203七誌:02/07/19 14:44 ID:Qpvza0sG
 フレッツADSLを少しでも早くするために、LANカードやケーブル配線
などを交換したいのですが、何をどうしたらよいか勉強できるスレって
無いですか?
204名無しさんに接続中…:02/07/19 14:54 ID:IFNsZ35e
>>202
履歴ぃぃ!!削除♪削除♪キャッシュも削除〜♪
でもあまりおすすめはできないですけど…
会社にバレたらゴミ社員のレッテルが…
205名無しさんに接続中…:02/07/19 15:49 ID:Hyz5xtmj
206194:02/07/19 15:49 ID:RmLqS0ku
>>202
履歴以前に、会社のLAN担当者は、社員がどこのサイト見てるか調べられるんですけど。
その気になれば、メールの内容だって。
207七誌:02/07/19 15:54 ID:Qpvza0sG
>>205 レスありがとうございます。
早速、1から読んでみようと思います。
208HUJI:02/07/19 16:11 ID:+7/78sY3
電話を引く設備はあるのですが、
加入権が無く番号もありません。
このような場合ADSL引くには
特に必要になるものはあるのでしょうか?
209名無しさんに接続中…:02/07/19 16:14 ID:dPWD1G2r
>>208
Type2なら必要なし。
210名無しさんに接続中…:02/07/20 19:41 ID:VWK2hN90
@niftyを解約したいんですが、IDとかパスワードとか忘れてしまいました。
@niftyの電話番号教えていただけませんか?
211名無しさんに接続中…:02/07/20 20:11 ID:vBcDtYjK
>>210
104
212名無しさんに接続中…:02/07/20 20:50 ID:YXNyfWLA
ヤフーのADSLで教えてください。
2chのIDは一日毎にかわりますが書き込み毎にIDを変える方法を教えて下さい。
それとヤフーはDHCPを使っているのか2chへの新しいスレを立ち上げようとすると、
『立ち上げたスレが多すぎぎます。』が出てスレを立てることが出来ません。
どうしたら良いのか教えてください。
213名無しさんに接続中…:02/07/20 21:32 ID:aqZUxMhG
>>212
>『立ち上げたスレが多すぎぎます。』

それは『厨房がスレたてるな、ブォケ!』と言う事なので諦めなさい
214名無しさんに接続中…:02/07/20 21:41 ID:YXNyfWLA
>>213
私自身はスレは全く立てていません。
これでもこうなるのはDHCPの関係?
IPアドレスが同じだからですか?
215 :02/07/20 22:05 ID:8c/lGp37
>>212
IDを変える方法 リモートホストが変わらない限り無理

スレなんて立てるな 既存のにかきこんどけ
216名無しさんに接続中…:02/07/20 22:10 ID:3XKox9m5
>>214
アナログモデムに繋ぎなさい
217名無しさんに接続中…:02/07/20 23:37 ID:VWK2hN90
だれか、210助けてやれ。
218名無しさんに接続中…:02/07/20 23:57 ID:pUKIlye8
>210
http://www.nifty.com/support/madoguchi/madoguchi_tellist.htm#INFORMATION

ニフの会員でもないのに、調べようと思えば出てくるんですが…
219あした自殺します:02/07/21 18:37 ID:ZMIbpA0V
sendmailが使えるプロバイダって無いですか。
レンタル鯖はよく廃業するので役に立ちません。
そこで、出来る限りやすく利用できる、sendmail可のプロバイダを探してます。
自分で探したところ、ダイアルアップ接続コースでHI−HOなら月額500円でsendmail可のHPを使用できますが、
もっとやすくsendmailが使えるプロバイダは無いでしょうか。
220あした自殺します:02/07/21 19:46 ID:ZMIbpA0V
もっと探したところ、WAKWAKがダイアルアップ接続プランなら、月額200円で、sendmail可で50MのHPスペースが使えるそうです。
もっと安い所は無いですか。月額200円よりも安い、sendmail可のHPを無償提供するプロバイダは無いですか。
221名無しさんに接続中…:02/07/21 19:47 ID:DnZR13N0
IMAXってなんですか?おしえてください
222名無しさんに接続中…:02/07/21 20:46 ID:3ULwdjck
今sannetのフレッツISDNで繋いでいるのですが、
速度が遅くて不満なので、他の何かに変えようかと思ってます。
ADSL、SDSL、FTTH、CATV、ZAQ等いろいろあってさっぱりわかりません。
それぞれの大体の速度を教えていただけませんか?
ZAQは最近速度が遅いとか…。
ADSLは局からの距離で接続速度が変わるようですが、
局までの距離を調べる方法ってありますか?
お願いします。
223あってるかな?:02/07/21 21:00 ID:kV7tDZ8L
>>222
ADSL:1.5〜8Mbps(今後さらにアップする)
SDSL:1.5〜2Mbps
FTTH:10〜100Mbps
CATV:〜30Mbps
ZAQ:10Mbps

ただしすべて、ベストエフォートサービスです。
速度を保障するものではありません。

距離はNTTのサイトで調べればよい。
224名無しさんに接続中…:02/07/21 21:04 ID:3ULwdjck
なるほど…。
フレッツISDNからの変更でおすすめなのってありますか?
特になければADSLの8Mにしようと思ってるのですが…。
NTTのサイトを見つけて距離を調べようとしたのですが、
営業時間外だといわれできませんでした…。
225名無しさんに接続中…:02/07/21 21:10 ID:kV7tDZ8L
>>224
お勧めはFTTH。
行き着く先はFTTHだから。
それにメタルに戻す必要もないし。
でもそこまで金かけられないならADSLが良いでしょう。
(コストパフォーマンスは一番よい)

距離は営業時間内に測ってください・・・
226名無しさんに接続中…:02/07/21 21:16 ID:3ULwdjck
ありがとうございます。
距離を測ってまた来ますね〜。
227名無しさんに接続中…:02/07/21 23:33 ID:S19Z3YFr
メル垢だけ貸してくれる
安い大手プロバイダ情報キボンヌ
228名無しさんに接続中…:02/07/21 23:36 ID:WmPRjqRq
>>227
ぷらら
229名無しさんに接続中…:02/07/21 23:43 ID:S19Z3YFr
>228
どのプランがいいの?
メル垢だけPOP利用できたらいいのよ
230名無しさんに接続中…:02/07/22 00:02 ID:pC/lO1LU
231名無しさんに接続中…:02/07/22 18:23 ID:4OXRTpRS
DIONってよく規制されますよね・・・
プロバイダ乗り換えようと思うんだけどどこがお勧めですか?
232名無しさんに接続中…:02/07/23 01:00 ID:27Elz6Iz
>>231
その目的なら、DION以外なら何でもいいんじゃ・・・
233222:02/07/23 17:13 ID:WYQRr/MN
距離測ってみました。
1300kmだそうです。
ADSLの速度って1.5M<8M<12Mですよね?
YAHHO!BBの12M申し込もうと思ってるのですがどうでしょうか?
234?1/4?3?μ?3?n?E´?U´?±???c:02/07/23 19:01 ID:ScFHkwKb
初心者丸出しでスミマセン…。
J-DSL(涙)から、他社へ切り替えをしたいのですが、この場合はJ-DSLを解約してから他社の申込をしないとだめですか?
それとも他社の申込をして開通してからJ-DSLを解約することができるんでしょうか?
J-DSLを先に解約してしまうとネットができなくなってしまう気がして…。
厨房で恥ずかしいのですが、どうか教えてください…。
235名無しさんに接続中…:02/07/23 22:21 ID:QcyiNmUU
>>234
ADSLの場合、交換局の中で各会社の機械につながっていてこれが外されないと
NTTが各ADSL業者の工事の申し込みを受け付けてくれない。

だから一回完全に解約してからじゃないと無理です。
236名無しさんに接続中…:02/07/23 22:35 ID:KLCZUt1h
>>235
そうなんですね…早速解約しちゃいます(w
でもどこのにしようかな…。
ご回答ありがとうございます!
237名無しさんに接続中…:02/07/23 22:51 ID:b+xmV7zy
>>236
うまくいけば、同日移行できます。
他社のADSL業者とよく相談してみてください。
238名無しさんに接続中…:02/07/23 23:15 ID:JZktPUQX
ヤフー解約したらモデム着払い返送でも大丈夫?

メールには送料負担しる!とあったけど
何ヶ月も待たされてあげくリンク不安定。
実費で送るのは馬鹿馬鹿しい。
239名無しさんに接続中…:02/07/23 23:31 ID:UOc4UrEk
友達が昨日から急に「ダイヤルしたコンピューターが応答しませんでした」ってなって接続できないらしいんです。
アサヒのなんですが。
Windowsだったと思います。
どうしたらいいか教えていただけませんか?
240名無しさんに接続中…:02/07/23 23:31 ID:M2YBUGou
「ADSL」と「フレッツ・ADSL」の違いは何ですか?
241名無しさんに接続中…:02/07/23 23:35 ID:RFWMSroW
>>239
接続先のプロバイダがメンテかなにかでダウンしてる?
242名無しさんに接続中…:02/07/23 23:37 ID:UOc4UrEk
>>241
2日間もずっとなんてあるでしょうか?
243名無しさんに接続中…:02/07/23 23:45 ID:OopLtaTS
ISDNからADSLに変えたいのですが、調べてみたら距離が3160mで損失が44bBでした。
8Mでも大丈夫でしょうか?それと近くに別の収容局があるのですが、そちらに変更することは可能でしょうか?
よくわからないもので、よろしくお願いします。
244名無し:02/07/23 23:47 ID:0Um346I0
フレッツADSLのIPって固定じゃないですよね?
IPが変わるのってID&パス入力後のログインする時でしょうか?
245名無しさんに接続中…:02/07/23 23:50 ID:Q3+d6UVg
>>233
1300mなら珍しくもなんとも無いが
1300Kmというのは凄いね、硫黄島ですか?
246名無しさんに接続中…:02/07/24 00:04 ID:yWukWaKA
>>240
フレッツはNTTの商品名みたいなもの。
>>243
8Mは危険。リンクしない可能性もある。1.5Mなら1Mはでるかも。
引いてみなくちゃわからないのがつらいところ。
収容局の変更は不可能。
>>244
プロバによるが基本的に動的IPだと思う。
フレッツはよくわからんので他の方、よろしく。
247243:02/07/24 00:15 ID:yAZdvhJj
>246さん。ありがとうございます。
8Mにするかどうかはもう少し調べてから決めます。
まさにギャンブルですね。
せっかく収容局が近くにあるのに・・・。無念です。
248名無しさんに接続中…:02/07/24 00:19 ID:yWukWaKA
>>247
イーアクセスの場合、8Mでもモデムのほうで1.5Mモードにすることが
出来たと思う。速度が出なけりゃ1.5Mモードに、ってことができるらしい。
参考に。
249名無しさんに接続中…:02/07/24 00:34 ID:U43L7+nK
>>244
プロバイダーの固定IPのコースにしていなければ、動的。
環境がわからないのでどっちか分からないが、
フレッツ接続ツールで繋いでいるなら、接続のたびに変わる(大抵の場合)
ルーターを使っていたら、ルーターの設定による。

>ID&パス入力後のログインする時でしょうか?
いったい何にログインしているのか分からないので、何のことか分からない。
250222:02/07/24 00:49 ID:EGuSMX+F
あう^_^;
1300mでしたね。
それで一番速度を出したい時はやはり12Mでいいのでしょうか?
251名無しさんに接続中…:02/07/24 00:54 ID:CCiaXOY8
PCつけっぱなしで常時接続にしたいのですが
距離が問題らしくリンク切れがたまにおこります
リンク切れしても自動で接続しなおしてくれるようにすることはできませんでしょうか?

当方の環境は
OS WIN98SE
回線 フレッツADSL1.5M
RASPPPoEを使用しています
252名無しさんに接続中…:02/07/24 03:11 ID:AHAKHlQr
フレッツというのは自動で再リンクしなおさないのですか?
253名無しさんに接続中…:02/07/24 22:06 ID:yxx9A+6r
みかかのフレッツ接続ツールなら自動再接続ができるとかどこかでみたような
254名無しさんに接続中…:02/07/25 02:06 ID:5PDZsmgp
>>251
接続のプロパティに、「回線が切断されたらリダイアルする」ってあるじゃない。
255名無しさんに接続中…:02/07/25 02:09 ID:q4UfnZUp
かっこ良くて短いメルアドがもらえるプロバイダを教えて下さい
256名無しさんに接続中…:02/07/25 08:02 ID:U7dmBU4G
>>254
すいません
その設定までどうやって行けばいいんでしょう?
見つからないんですが
257名無しさんに接続中…:02/07/25 10:18 ID:IkTr6i1z
>>256
フレッツ接続ツールの、「接続-設定-自動再接続」だったかな?
258名無しさんに接続中…:02/07/25 12:21 ID:vVXvLADO
あぁ接続ツールの方でしたか
私RASPPPoEを使ってるんで探しても見つからないわけですね

どうしよう、やっぱり接続ツールしかないですか?
259名無しさんに接続中…:02/07/25 12:58 ID:DZyzg2yK
>>258
ダイヤルアップ接続→自動的に接続する。

インターネットオプション→接続→設定→詳細設定→
接続の再試行回数を増やす。

自動再接続ではないけれど、私こうしてます。ドウ?
260名無しさんに接続中…:02/07/25 13:03 ID:WTfyHM4P
>>258
コントロールパネル->ネットワークとダイアルアップ接続の
RASPPPoEで作った接続のプロパティのオプションタブ
261名無しさんに接続中…:02/07/25 14:31 ID:FAV8Heyu
>>260
WIN98SEには、接続のプロパティのオプションタブが無いの。
win98
http://www.ntt-east.co.jp/flets/customer/img/98/14.gif
win2000
http://arena.nikkeibp.co.jp/tec/w2k/gaz/gif/17_04.gif
262名無しさんに接続中…:02/07/25 20:20 ID:gTsR/PUV
メール二つ持ちたいんだけどとOCNに尋ねたら、
月250円お金を払ったら可能だと言われました。
メールを二つ持っても余分にお金を払わなくて済むプロバイダーってないですか。
263名無しさんに接続中…:02/07/25 20:24 ID:lxw78RMF
BフレッツのマンションタイプでPNAとかVDSLとかってあるけどあれって自分で選択するの?それともNTTが?
264名無しさんに接続中…:02/07/25 20:28 ID:xeAwmteD
JDSLで契約してるんですけど
先日なんか別のもんに移行したじゃないですか?
なのに今も使えてるのはナゼなんでしょうか?
使い続けるのってマズイですかね?
265 :02/07/25 20:47 ID:MaPneTXy
>>262
プロバイダーのメールアドレスが欲しいのか?
無料のメールサービスじゃだめなのか?

>>264
母体が変わっただけだ 心配するな
サービスが終わるなら連絡が行く
266名無しさんに接続中…:02/07/25 20:54 ID:xeAwmteD
>>265
ありがとうございます 安心しました
馬鹿高い通話料でも請求されたらどうしようと
ガタガタブルブルしてました
267名無しさんに接続中…:02/07/25 21:29 ID:MR2EvAnN
>>265
ネットにくわしくないのですが、
無料メールサービスってなんですか?
プロバイダーが一つしかメールを取り扱ってないと2つアドレス持っていても、
使えないんじゃないでしょうか・・・どうでしょう!?。
268267:02/07/25 21:57 ID:MR2EvAnN
>>265
感謝感激、ほんとありがとう。
hotmailってのに登録しました。
無料メールサービスで検索したら一番上に出てたから。
Web上でメール見るんですね。
発見でした。
269251:02/07/25 22:32 ID:Wq8xcSB4
>>259氏の方法でうまくいきました
ダイヤルアップで使ってたあの接続方法から繋がるとは思ってませんでした

みなさんありがとうございます
270名無しさんに接続中…:02/07/25 22:35 ID:BL5WtFYG
>>263
普通は自分では選択できない。
というか、マンション全体で設備が決まるから、自分家だけこっちとかに出来ない。
分譲マンションで、管理組合の理事さんとかだったら、全体を決める時に案を
出せるんじゃない?

最近の流れはVDSLじゃなかった?
271名無しさんに接続中…:02/07/26 00:50 ID:mlJhq1VK
>>268
yahooメールだったら、Webでも見れるしメールソフトも使える。
272名無しさんに接続中…:02/07/26 14:34 ID:FxvSwGUU
現在テレホで接続してるんですが、バイトのシフトが変わってしまって
テレホタイムに繋げる事が出来なくなりました
この際、ADSL8Mにしようと思っております

そこでご質問なのですが、現在使用中のPCが4年前に買ったノートPC
なのです 買いかえる予定はないので、ADSLにした場合、こんな古い
PCでも快適に楽しめますでしょうか?それとも新しいPCを買うのが
先決ですか?
PCのスペックは
OS:Win98 MMXPentium200M 64MRAM
です
273名無しさんに接続中…:02/07/26 15:14 ID:E+0/9PoQ
>>272

そのスペックだとドバッと流れ込むデータを処理は出来んけど
動画を見たりしなければADSLの恩恵は十分あると思われるので
アナログよりかなり早くはなる。
その辺をキッチリ割り切れるのなら十分OK。ADSLにすれ。
274名無しさんに接続中…:02/07/26 15:24 ID:4UZzPnDe
>>255
ホントにメールだけ使う覚悟ならglobal online。
アドレスは[email protected]
500円から。
275名無しさんに接続中…:02/07/26 17:15 ID:3TW9HrWv
ADSLにすると、同時に使う電話はプッシュ回線に成ですか? それともダイアル回線のままですか?
276名無しさんに接続中…:02/07/26 17:21 ID:g0ley6+u
NTTに申し込んだら電話をプッシュかダイヤルか選べと言われました
ダイヤルの方はお金がかからないらしいのですが、良く分かりません
どういう事か教えてください 初心者まるだしですいません
277名無しさんに接続中…:02/07/26 18:46 ID:mlJhq1VK
>>275,276
どっちでもかまいません。ADSLには関係ないです。
お好きな方を。ちなみに、プッシュは毎月お金がかかります。
278_:02/07/26 18:50 ID:6kl2Wg58
光100M          士
光10M           農

8M以上程度の回線   工

4M以下程度の回線   商

1.5M以下程度の回線 商(ぎりぎりの生活)

ISDN128         えた・非人

ISDN64以下       死体


279名無しさんに接続中…:02/07/26 19:58 ID:h8GcL1Az
今はフレッツISDN使ってます。
ADSLにしようと思ってるんですが、調べてみたらNTT基地局からは
2.2km離れてるらしいんです。1.5Mにせざるを得ないでしょうか?
距離が離れてる場合、8Mだと不安定みたいな事を読んだ事あるんで
どっちにしようか迷ってます。8Mと1.5Mどっちの方がいいでしょうか?
280名無しさんに接続中…:02/07/26 20:10 ID:A3+veF6f
最初1.5Mにしてみて十分な速度が出るなら8Mに挑戦してみればいいだろ?
281名無しさんに接続中…:02/07/26 20:17 ID:h8GcL1Az
>>280
1.5M→8Mに変えて、速度が不安定になったという事を読んだ事があったんで。
でも、実際試してみないとわからないんですかね?
料金もそんなに変わらないから、最初から8Mにしちゃおうかなとも思ってるんですが。
282名無しさんに接続中…:02/07/26 20:23 ID:xg86LreI
>>280 どうせ試すなら8Mが先で、速度が十分でなくて酷いリンク切れに
我慢出来なかったら、1.5Mにするほうが効率的な考えだと思いますが…
283名無しさんに接続中…:02/07/26 20:30 ID:h8GcL1Az
>>282
そうですね。
いちかばちか、8Mで試してみる方がいいかもしれないですね。
284名無しさんに接続中…:02/07/26 21:24 ID:4q5qiQnr
交換局まではどんな田舎でも光ファイバで繋がってるって知り合いに
聞いたのですが本当でしょうか?
285名無しさんに接続中…:02/07/26 21:39 ID:EA3Axfxd
フルリンクってルーターの画面のこのところですか?

データ転送レート
下り方向 896 kbps
上り方向 864 kbps
286名無しさんに接続中…:02/07/26 21:40 ID:CeX0Sa1J
>>284
まぁな
287名無しさんに接続中…:02/07/26 22:27 ID:6BFyQ9Wb
初心者質問、ご容赦下さい。
先日、友達のマンションに勝手にJ-COMの業者が来て(ベランダに上がりこんで)
工事していって、次は内部に引き込みの工事しますってビラ残していったそうなのですが

特に今まで工事について何の相談も話し合いも無く、突然のことだったそうなのですが
これは合法なのでしょうか?

管理会社やJ-COMへ問い合わせた方がよいでしょうか?

この後内部の引き込み工事があるそうなのですが、
関連スレなどを少し調べたところ、「工事のときに勧誘があり、しつこい」
などということが出てきたのですが、本当なのでしょうか?
もし本当なら、何とか工事を拒否することはできるのでしょうか?

乱文失礼致しました。宜しければお答えお願いします。


288名無しさんに接続中…:02/07/27 00:06 ID:lsn5hHtS
>>287
マンションのオーナーが契約したんじゃないの?
こういった話題は生活板の方が詳しいかも
289287:02/07/27 00:19 ID:6AzWqZ3A
>>288さん
ありがとうございます。そちらで伺ってみます。
290名無しさんに接続中…:02/07/27 00:35 ID:4cE9oEiu
NTTに工事日に電話しろと言われました。なんと言えばいいんですか?
291 :02/07/27 00:39 ID:9K4nYDUV
>>290
意味不明
電話しろ 話はそれからだ
292名無しさんに接続中…:02/07/27 00:45 ID:oOsVVXMi
>>290
カツ丼お願いしますと言え。
293名無しさんに接続中…:02/07/27 00:52 ID:nptrcAMh
イーアク、コジマの組み合わせです。
コジマのスレッドで放置されてしまいました。
結構困っていたのですが。。。
どなたかご存じでしたらご教授ください。

USBのモデム使ってます。

IEで、「次のページ」とか、どっかのリンクとか
押しても、たまにシーンとしたまま固まっていて、
10秒・長いときは1分たってから、
画面が変わってパラパラ画像が表示されます。

「接続の状態」を見ると、
1行目の接続時間は1秒おきに正常に動いていて、
2行目と3行目の受信バイト・送信バイト数が
リンクふんでても、固まっているときがあります。
その後、しばらくしてドォーっと動いたりします。

5回に1回くらい起こります。

これはコジマのせいか、モデムのせいか、
パソコンのせいか、いーあくのせいか、おわかりになる方
いらっしゃいますか??
294 :02/07/27 00:56 ID:9K4nYDUV
>>293
USBモデムのせい
295名無しさんに接続中…:02/07/27 01:00 ID:nptrcAMh
やつぱひ?マジ?

ルータにしたら解決?
296名無しさんに接続中…:02/07/27 01:42 ID:wPIapkJd
10BASE-Tタイプのモデムの場合、リンクしているか確認する時はPCの電源も入れておかないと駄目なんですか?
297名無しさんに接続中…:02/07/27 01:49 ID:LFy5MzYa
10BASE-Tタイプのモデムの場合、リンクしているか確認する時はPCの電源を入れただけで判るよ。
298名無しさんに接続中…:02/07/27 01:50 ID:SXGjBNT7
なんのリンクやら・・・

ADSLリンク確認なら電源入れる必要ないし。
LANリンク確認ならPC電源入れる必要あり。
299名無しさんに接続中…:02/07/27 01:54 ID:wPIapkJd
あ、PCは自作物です。
300名無しさんに接続中…:02/07/27 02:01 ID:wPIapkJd
ありがとうございます ADSLリンクの事です
301名無しさんに接続中…:02/07/27 02:30 ID:0HoWflN2
えーと、ネットオークションでADSLモデムを買おうと思っているのですが、UBSモデムってどうなんでしょうか?
ほかにいろいろそろえなくていいらしいので安上がりだし、どうせ1.5MなのでUBSでいいかな−と思っていますが、
UBSモデムだと特有の不具合とかありますか?教えてください。
302名無しさんに接続中…:02/07/27 02:50 ID:4cE9oEiu
マイラインプラスってどういうものなんですか?
303名無しさんに接続中…:02/07/27 03:02 ID:SXGjBNT7
>>301
安上がりなのは認めるが、できればやめた方がよい。
何かと不具合の現況になりやすい。

>>302
http://www.myline.org/content1.html
てか、板違い。
304名無しさんに接続中…:02/07/27 23:09 ID:Z2TvJH6m
すいません、ご助言ください。
今度結婚して引っ越すのですが、
当方、フレッツADSLで、相手はヤフBBです。加入しているプロバイダも違います。
一回線で複数のプロバイダには入れないですよね?
ADSLを一本にして、どちらかは必要があればダイヤルアップ、というのしか方法が
ないでしょうか。
どちらかに統合するとすれば、どちらを残すのがオススメですか?
あるいは、両方残したほうがよいのでしょうか。
305名無しさんに接続中…:02/07/27 23:21 ID:SXGjBNT7
>>304
意味がわからん。
片方だけ残してルータ買って終了じゃないのか?
306名無しさんに接続中…:02/07/27 23:26 ID:HrVVFXyd
ADSLを1本にして、片方は最低料金のプラン(メールだけのコースとか、従量制のコース)にします。
これで、「他ネットからの接続」をします。電話代はかかりません。
YBBはメールだけのコースがないので、ADSLはYBBにして、フレッツで加入している方を、メールだけのコースにするのがいいですね。
ただ、プロバイダによっては、他ネットからの接続を許可してないとこもあるんで、プロバイダに聞いてみてください。
ソネット、nifty、biglobe、ぷららなんかはだいじょうぶです。
ここ参照。
http://yahoobb.tripod.co.jp/main/26.html
あ、あと、ルータも買いましょうね。二人で別々のPCのほうがいいでしょ。
307名無しさんに接続中…:02/07/27 23:28 ID:HbLgGt5K
>>305
すいません。ルータを入れたら一本の回線で複数のプロバイダに入ることは
可能ですか?
308名無しさんに接続中…:02/07/27 23:32 ID:HbLgGt5K
>>306
ありがとうございます!それで相談してみます。
309名無しさんに接続中…:02/07/27 23:44 ID:HrVVFXyd
>>307
それは無理です。
同時には使えるけど、同じプロバイダのみです。
ただ、メールはちがうプロバイダのものも使えるというだけで。
310名無しさんに接続中…:02/07/28 03:19 ID:aqK2DZzk
ADSLにしたら月々の料金はどれくらいかかるんですか?
311 :02/07/28 03:25 ID:GnFKIXnG
>>310
3000円程度
312310:02/07/28 03:31 ID:aqK2DZzk
>>311
プロバイダー料金+NTTへの支払い=3000円程度

ということでしょうか?
313 :02/07/28 03:33 ID:GnFKIXnG
>>312
そんなもんだ
っつーかそういう自分で調べた方が早くて分かりやすいことは聞くべきではない
314310:02/07/28 03:48 ID:aqK2DZzk
>>313
でも、NTTには月々3100円払ったらプロバイダに払うお金を足すと
どうしても4〜5000円になってしまう計算になるんですよ
なんで3000円程度で納まるのかサパーリ分からないんです(泣
315名無しさんに接続中…:02/07/28 04:15 ID:ea29Moe6
>>314
NTTに払う、月々3100円って何の料金?

Y!BBの場合、ADSLサービス990円、ISP料1290円、モデムレンタル690円、
NTT回線使用料173円で合計3143円。
316310:02/07/28 04:35 ID:aqK2DZzk
>>315
月額利用料金(NTT)

フレッツ・ADSL(タイプ1)
(電話回線と共用する場合) 8Mプラン 3,100円
317名無しさんに接続中…:02/07/28 04:49 ID:ea29Moe6
>>316
フレッツの場合は高いよ。
4〜5000円になるね。
318名無しさんに接続中…:02/07/28 07:24 ID:OLjNSWsi
>>314
自分の在住地域で可能な選択肢は確認しておいたほうが良いよ。
都心部にはNTT以外の選択肢が幾らでもあるが、全国にはNTT以外の選択肢が無いという
所も沢山ある。
319名無しさんに接続中…:02/07/28 10:21 ID:A+jyX+Ld
>>310

>フレッツ・ADSL(タイプ1)
(電話回線と共用する場合) 8Mプラン 3,100円

マイラインプラス割引 2.790円+ぷらら850円モデムレンタル490円=4.130円
YBBとの差 1000円ほど。
プロバイダー変更も簡単。&IPカスタマーが24時間サポートしてくれる。

好きなほうにしたらいいと思うよ。
オレもYBBに変えようかと思った事があるけど、繋がらなくなってNTTに
電話したことがあって、変えるのやめた。
アナログとちがっていろいろあるからね。


320名無しさんに接続中…:02/07/28 18:45 ID:RPSm876z
自分はADSLモデムをレンタルってことにしてアッカに申込んだんですが
購入する人はどういうことを狙って購入するんでしょうか?
いろんなモデムが出てますが選択のポイントはどの辺ですか?
321名無しさんに接続中…:02/07/28 18:54 ID:w08K++XA
test
322大丈夫かな?:02/07/28 19:11 ID:sl27JRCD
本当は板違いかもしれませんが、ISP板の方が人が多そうなので
わかる方お願いします

PC背面にはいろんな端子が付いていますよね
電源、ディスプレイ、サウンド、LAN、モデム...などなど

昔からの知恵で、電源ケーブルは他の線とできるだけ離れるように
工夫しているのですが、端子が密集している事情から
LANとサウンドがくっついてしまっています
LANケーブルはノイズの影響を受けにくいと聞いていますが、
線と線がくっついても問題ないのでしょうか?
実際に試したところ、特に問題はないみたいでしたが、
詳しい方、アドバイスお願いいたします
323名無しさんに接続中…:02/07/28 19:37 ID:yVnkgwN4
引越しをし、電話加入とADSLを申し込みたい。
んで、電話機はFAX付のモノにしたい。
これって大体いくらかかる?
324名無しさんに接続中…:02/07/28 20:19 ID:yART2S3T
>>322
たいした問題はでない。
隣接して問題がでるようでは、ビル内のLAN配線など出来ない。
325名無しさんに接続中…:02/07/28 20:29 ID:7SsUOGho
一番いいプロバイダーはどこですか?
326名無しさんに接続中…:02/07/28 20:30 ID:W7t+BqYr
>>323
電話機なんて、電器屋にいけばたくさん売ってるじゃん。
327名無しさんに接続中…:02/07/28 21:11 ID:ea29Moe6
>>325
・・プロバイダはどこがいいの?・・(総合情報スレ)
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/isp/1019741369/

http://www.zdnet.co.jp/internet/guide/0207/sp3/
328名無しさんに接続中…:02/07/28 21:25 ID:yVnkgwN4
>>326
質問の意味が通じなかったようだな。
電話の加入からだ。
329326:02/07/28 21:50 ID:W7t+BqYr
>>328
それはわかるよ。
コストはNTTのHPでもみればわかるし、FAX付き電話機なんて、いっぱい売ってるし。
何が知りたいの?
330名無しさんに接続中…:02/07/28 22:21 ID:Kdjs+GLT
今、AirH"で接続してるんですが、よく切れるんで
ADSLとかISDNがいいんですけど、残念なことに
電話回線がないんです。(モジュラージャックはあります。)
ISDNライトに入るのが良いのでしょうか?
アドバイスをください。
331名無しさんに接続中…:02/07/28 22:36 ID:ea29Moe6
>330
電話を使うなら加入ライトにして、ADSLが一番手っ取り早い。
電話を使わないってならADSLtype2ってのがある。
332名無しさんに接続中…:02/07/28 22:56 ID:yVnkgwN4
>>329
・・・・・・・。
333名無しさんに接続中…:02/07/28 22:57 ID:e2CbUHdS
http://www.nifty.ne.jp/forum/fhculg/fhwars/
このページを一番安く利用するにはどうしたらよいのでしょうか?
334名無しさんに接続中…:02/07/28 23:19 ID:IEg7JbNv
いくら初心者質問スレとはいえ
>>328=332はなんでこんなに偉そうなの?
そのくせ、加入権もってるのかとかどこのADSLキャリアにするのかとか、
重要なことを何も書いてないし…

とりあえずフレッツADSLタイプ1だとして、
NTTの電話加入権が72000円(電気店などで買えば3万円代)
加入電話とフレッツADSLの契約料・工事料が4000円くらい
プロバイダ入会料が0〜3000円くらい
FAX電話機代金が3〜4万円くらい?
335名無しさんに接続中…:02/07/28 23:23 ID:IEg7JbNv
>>333
niftyの会員になる。月額250円だかのコースがあるはず。
ただ、niftyのフォーラムにログインしている間は、
通話料・通信料とは別にniftyの時間課金が発生するので注意。
336名無しさんに接続中…:02/07/28 23:24 ID:W7t+BqYr
334に追加して、加入権ライト、タイプ2などもある。
337名無しさんに接続中…:02/07/29 00:07 ID:mxekXJOm
123.345.678.89とかっていうホストの番号がありますよね。
その番号からどこ経由で接続してるかっていうのが
わかる方法はありますか?
338名無しさんに接続中…:02/07/29 00:08 ID:+Xzk1ZX2
traceroute
339名無しさんに接続中…:02/07/29 00:26 ID:nGtpTjFl
Y!BBにしてから、回線切っても2CHのIDが変わりません。
あと、日付が変わっても接続中だと変わらないようですが
これは仕様ですか?DQNな質問でスミマセソ・・・
340 :02/07/29 02:41 ID:eFNBsiud
>>339
仕様 ガイシュツ
341名無しさんに接続中…:02/07/29 06:43 ID:k6rQGUZm
フレッツADSL(1.5Mb)でプロバイダはplalaです。

接続したら、しばらくはサクサク進むのですが、
その後はリンクをクリックしても何の反応もなくなります。
そして、クリックしまくったり、しばらく放っておくと
またサクサク進みます。
この繰り返しで、いらいらします。
どのリンクをクリックしても同じです。

考えられる原因はどういうのでしょうか?
アドバイス頂けるとありがたいです。
ちなみに接続できている時のスピードは満足です
342名無しさんに接続中…:02/07/29 08:42 ID:76Ab98F7
韓国にサーバのあるネットゲームにはどのプロバイダがお薦めでしょうか?
今は@Niftyを使っていますが、
上流のNTT/VERIOで時々ping1秒以上になったりします。
343名無しさんに接続中…:02/07/29 08:52 ID:GmjqfJPV
>>341
超既出の息継ぎ現象では?


コントロールパネル→ネットワーク→LANカードのTCP/IPのプロパティーを表示→
IP アドレスタブをクリック。
「IP アドレスを指定」にチェック
IP アドレスの値は「192.168.0.5」等
サブネット マスクの値は「255.255.255.0」等
344名無しさんに接続中…:02/07/29 10:36 ID:EBAp1UfR
>>340 てことはYBBは固定IP?
だったらやだな。。。
バナー収入が無くなっちゃう。
345不明なデバイスさん:02/07/29 11:00 ID:v7HnjI3K
質問です。
現在「ぷらら」でADSL8Mです。

Y!BB加入の友人とネットゲームしながら
電話を長時間するので電話代を考え
私もY!BBに新規で入って、ヤフーフォンで電話代無料しようか検討してます。

Q1.「ぷらら」ではこれといった問題もなくサービスやサポートにも
   満足してたのですが、ヤフーはぷららに比べ質はどうなんでしょうか?
Q2.ヤフーフォン同志の通話でトラブルとかありませんか?
Q3.Y!BBでは12M無料の分は空きが無いので8Mになると思いますが
  NTTで16M出たらY!BBもすぐサービス開始始めると思いますか?
346名無しさんに接続中…:02/07/29 11:44 ID:kdU5vakG
回線調査の電話に出れなかったんだが放置されているので
こちらから電話した方がいい?
それとも我慢して待つしかないんですか?
347名無しさんに接続中…:02/07/29 13:26 ID:h+Jwk7VK
>>345
Over8Mbpsのサービスを受けられるのなんてごく一部だから、
あまり神経質になるなて。
BBフォンについては、他のスレかマイライン板あたりを。
http://life.2ch.net/yuusen/

>>346
放置されてんならこっちから連絡しないといつまでたっても何も進まないぞ。
348名無しさんに接続中…:02/07/29 14:48 ID:NTAIo015
お聞きしたい事が有るのですが、1ヶ月位実家に帰ろうと思うのですが、
その1ヶ月間だけ、利用したいのですけど、どこが安いのでしょうか?
1ヶ月位だと、月額料金が安くても初期工事費が高いと意味無いし。。。
今使ってるのはCATVです。
349名無しさんに接続中…:02/07/29 14:57 ID:h+Jwk7VK
>>348
ダイヤルアップ
もしくは、実家に(継続的に)ADSLに入ってもらう。
350名無しさんに接続中…:02/07/29 15:03 ID:F+E70zh8
>>348
質問が大雑把すぎるんじゃないかな?
実家の電話回線がどうなってるかどかも分からないし、
だいたい工事を伴うような事を実家は了承しているのかな?

アナログ電話ならモデムで適当なISPにダイアルアップだろうな。
携帯やPHSのサービスエリアなら、それ経由ってのもある。
1ヶ月なら「我慢」するって手もあるよ。
351348:02/07/29 15:15 ID:NTAIo015
>>349>>350
ありがとう。
352341:02/07/29 16:33 ID:j/E+Z7Tx
>>343
すいません。
超既出だったなんて・・・。
でも今日1日この問題で振り回されてたのが
やっと開放されました。
本当にありがとうございました。
353名無しさんに接続中…:02/07/29 16:55 ID:KdaaLeyk
>>352
本当に直った?あれが対策とは思えんのだが。
354名無しさんに接続中…:02/07/30 18:01 ID:7UNUrEJx
加入権ライトって、どういうものなのでしょうか?
どこがやっているサービスかさえもわかりません・・。
教えて君ですみません。
355 :02/07/30 18:33 ID:F8iJhNOL
>>354
NTTのサイトへどうぞ
356 :02/07/31 04:53 ID:C/NBR73v
「回線調査の電話」ってなに聞かれるんでしょうか?
357名無しさんに接続中…:02/07/31 20:10 ID:KTHsDYm7
ダイレクトインターネットっていつの間にサービスを終了したんですか?
358名無しさんに接続中…:02/08/01 05:21 ID:Nf5Ubs2L
>>344
>てことはYBBは固定IP?

仕組み上IPアドレスが変わりにくいだけで、決して固定ではない。

保守age
359名無しさんに接続中…:02/08/02 12:11 ID:SW7zxeob
age
360名無しさんに接続中…:02/08/03 18:08 ID:yqtexAnq
何処へ行けばいいのか解らなかった為ここで質問。
板違い&すれ違いでしたらスマソ。

関西ZAQでWin2KにIRC(http://www.dive-in.to/~mb-arts/)を入れて
IRCを使用しFileの送信をしようとした所、自分のIPが見つかりませんと
エラー表示が出ました。(受信は可)

モデムの設定でポート番号7000番を開けてないと送信できないと
知人に言われたのですがもしそうだとしても方法がわかりません。
(ZaqはWin2K対象外)

大変申し訳ないですが、ご存知の方が居られましたら教えてくださいm(__)m
361 :02/08/03 18:14 ID:bmyScq/O
>>360
モデムのマニュアルをまず読む
362 :02/08/03 18:59 ID:L6UXbTcC
BIGLOBEからY!BBの12Mへの乗換えを考えているのですがY!BBはメールアドレスは
二つ持つことは出来ないのでしょうか?
現状では自分用と父親用の二つを持っているのですが。
363名無しさんに接続中…:02/08/03 19:07 ID:yEM2fJdi
プロバ板にスレのないマイナーなプロバイダの総合スレッドってありませんか?
364名無しさんに接続中…:02/08/03 19:14 ID:yqtexAnq
>>361
モデムのマニュアルがレンタルで無かったんです(鬱
365名無しさんに接続中…:02/08/03 19:28 ID:CN7fM2OM
>>362

Q.Yahoo! BBのアカウントは増やすことができますか?

A.アカウントの追加やファミリーアカウントについては現在検討中です。
決定次第ページ上にてご案内いたしますので、しばらくお待ちください。
366名無しさんに接続中…:02/08/03 19:35 ID:GETwGAtL
>>356
職業、年齢、家族構成、年収等
367362:02/08/03 20:59 ID:h8RKl1Li
>365
サンクスコ
368名無しさんに接続中…:02/08/03 21:36 ID:kr2PG9UO
騙されるなよ
369名無しさんに接続中…:02/08/03 21:44 ID:9498B/xp
昨日パソ購入して、その場でADSL申し込んだら住んでいる地域に
光ケーブルが導入してるので、ほぼ無理と言われました
で、ケーブルテレビに加入しているのでケーブルを勧められました
しかし1年以内に引っ越す予定があるので、そうすると違約金1万かかるらしく
撤去工事費も1万とられると言うので、とりあえず保留にしました
光にするかケーブルにするかはたまたISDNか悩んでます‥
なにかアドバイスありましたら願いします
370名無しさんに接続中…:02/08/03 21:49 ID:R0avbfkh
>>369
収容変えすればいいじゃん。
371 :02/08/03 21:50 ID:bmyScq/O
>>369
アナログのままでいいんじゃん?
ISDNにするメリットはあまりない
っつーか早く引っ越せ
372369:02/08/03 22:15 ID:9498B/xp
レスありがとうございます。

>370
すいません。具体的にどうゆう事なのでしょうか?
まったくの初心者でして‥
>371
アナログのままの場合お勧めのプロバイダはありますでしょうか?
373名無しさんに接続中…:02/08/03 22:52 ID:alKb8K/j
>>360
ZAQスレで聞け。

>>362
ビグロブでメールだけ残せばいいじゃん
374名無しさんに接続中…:02/08/03 23:33 ID:R0avbfkh
>>372
光収容なんでしょ?それをメタル線に変えればADSL開通できるってこと。
116に電話して聞いてみるといいよ。
375名無しさんに接続中…:02/08/04 03:00 ID:WEu4OZqV
まったくの初心者で申し訳ないのですが教えてください。

YBBに申し込みました。月額約¥2200程度支払いますよね。
でもNTTにも月額を支払わなければいけないのですか?

あと、YBBと同時にどこかのプロバイダーとも契約しなきゃ
ならないんですか?

よろしくお願いします!
376名無しさんに接続中…:02/08/04 03:05 ID:P+MziTU3
YBBはISPを兼ねていますのでプロバイダーとの契約は不要です。
月額にモデム代とNTTの回線使用料が追加されます。
その他にNTTの電話代を払わないとジャンパ解除され
ますので注意が必要です。
377名無しさんに接続中…:02/08/04 03:10 ID:PQBunNKg
>>375
NTTに払うのは173円だけ。
378 :02/08/04 05:27 ID:MLkjqryz
「回線調査の電話」ってなに聞かれるんでしょうか?
379 :02/08/04 05:57 ID:BVZppsay
>>378
そんなものは聞かれない
380名無しさんに接続中…:02/08/04 14:14 ID:mV5BXQaN
1つの回線で、同時に2つ(以上の)の
DSL事業者と契約できるの?
つまり、めたを使いながらACCAを使う…といった感じに。
教えてケロ
381名無しさんに接続中…:02/08/04 14:15 ID:NvQiEv4h
>>380
できません。
382名無しさんに接続中…:02/08/04 15:03 ID:u4vuddst
YahooBBに加入して約2ヶ月。
その間、ず〜っと同じIPを割り振られています。
モデムやルータをリセットしても同じ。
丸一日モデムの電源を抜いておいて、再接続しても同じ。
なにか設定がいけないのでしょうか?
383名無しさんに接続中…:02/08/04 15:19 ID:ebEgVo2a
DHCPなんでそういうものです。
384 :02/08/04 15:21 ID:BVZppsay
>>382
IPじゃなくてIPアドレスな
変わらなくて便利じゃん
385名無しさんに接続中…:02/08/04 15:25 ID:owOSitQQ
>>832
普通のプロバイダーなら固定IPは、別に高い料金払ってまで獲得する
もんなんだが・・・・

IP変えたきゃ、モデムの電源を長時間切っている間に、他のユーザが
そのIP獲得するのを期待するか、簡単にはYBBのダイヤルアップで接続
すれば別IPが得られる。
386名無しさんに接続中…:02/08/04 17:03 ID:SeIDH/mG
マイラインプラスに申し込んだら通話出来ない所もあるんですか?
387 :02/08/04 17:43 ID:IyavZ9qm
>>386
意味不明&板違い
388362:02/08/04 18:03 ID:VZWAm434
>373
そんなことが可能なんですか?
その方向で検討してみます。サンクスコです。
389名無しさんに接続中… :02/08/04 19:08 ID:+DPl3DTb
ODNベーシックプランでやっていたけど
フレッツADSLにしたのでプラン変更しようと思ったら、
20日登録の1日初めなのでまだ一ヶ月も先。この際プロバイダーも
変えてみようかと思ってたし早くやりたいんだけど、ここの板の住人的に
お勧めのプロバイダーないですか?

390名無しさんに接続中…:02/08/04 19:58 ID:MPuTZcAd
ADSLの接続を切るにはモデムの電源を切るしかないんですか?
391 :02/08/04 22:00 ID:IyavZ9qm
>>389
DTI

>>390
具体的に何をしたいのだ?
PCの電源を落とせ
392名無しさんに接続中…:02/08/05 01:49 ID:wjjyIL5p
今日からADSL!で喜びいさんでネット三昧…と思った所、
かなり遅いような気がして、ブロードバンドスピードテストをやってみました。
結果…
測定サイト http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.8
測定時刻 2002/08/05 01:35:08
回線種類/線路長 ADSL/1.0km
キャリア/ISP eaccess 8Mbps/odn
ホスト1 WebArena(NTTPC) 350kbps(195kB,4.9秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 350kbps(195kB,4.6秒)
推定最大スループット 350kbps(44kB/s)
コメント eaccess 8Mbpsとしては遅いです。設定や回線、ネットワーク機器を見直してみてください。(5/5)

プロバイダはODN(ADSLプラン)です。
何を見直せばいいのかすらよく分かりません…
ただ、電話がかかるといちいち切れているらしいのが気になります。
スプリッタ(レンタル)かなにかに問題があるのでしょうか。
どなたかアドバイスお願いします。
393名無しさんに接続中…:02/08/05 01:51 ID:QuUrSd99
>>390
どこを使ってるか、どんな機械を(モデム等)使ってるかで違う。
そこをきちんと書かないと誰も返事してくれない、っていうかしようがないよ。
394名無しさんに接続中…:02/08/05 02:39 ID:ibf0dXUt
>>392
電話がかかると切れるのは保安器(以下何度も出てる質問なので答えません)

電話の差込口複数あって他に電話つながってることはない?
それから電話を使ったサービスがあると速度低下の原因になります。
距離的にも近いので干渉があっても接続できてしまっていることが
考えられます。
395392:02/08/05 04:51 ID:wjjyIL5p
>>394レスありがとうございました。
さっきまでいろいろ調べて、保安器の問題はさっき知りました(^^;)
速度の方は、電話の差し込み口は1つきりだし、
電話を使ったサービスというのも思い当たらないし、
屋内環境についても可能な限り気を使っているつもりなのですが…
モデムの電源を入れ直すのも何度かやってみましたが、
その都度ご丁寧にも全く同じ速度になります。
まだ何か落とし穴があるのかも…勉強してきます。
他に対策があれば、よろしくお願いします。
396iroha:02/08/05 04:54 ID:ECWTMTMv
ケーブルでネット接続してるんだけど、遅く感じます
一番早いときは13k/sくらいでるんですが、深夜とか昼とかずっと0.9k/sとかだったりします。
これって遅すぎではないでしょうか?

普通どのくらいの速度が妥当なのでしょうか?
397 :02/08/05 06:35 ID:SZTRybDV
>>396
契約してるとこも分からんのにどうやって答えろと?
398HUJI:02/08/05 09:51 ID:mGwm6Jh9
BBにしようとおもっています。
で、部屋まで線は来ているのですが、
現在電話加入権を持っていなく、電話番号が有りません。
この場合YAHOO BBには入れないのでしょうか
ご存知の方教えていただきたいのですが。
399名無しさんに接続中…:02/08/05 10:09 ID:xRhFsrCs
電話番号がないとADSLは申し込めません。
400名無しさんに接続中…:02/08/05 13:14 ID:E6FlZtGJ
イーアクの8M契約したのにモデム設定調べたら

下りビットレート bps 2624000
上りビットレート bps 832000

になってました。これって異常???
401 糞野朗:02/08/05 13:32 ID:DnrP+WPE
ADSLへの変更手順ですが、適切なのを教えてください。

パターン1
・現在:ノーマル従量制ISDN+BIGLOBE
 ↓
・アナログ回線にする
 ↓
・BIGLOBEにISDM→フレッツADSLに変更手続き(ビッグがNTT側の申し込みも代行してやってくれる)


パターン2
・現在:ノーマル従量制ISDN+BIGLOBE
 ↓
・IDSN回線のままBIGへ、フレッツADSL申し込み。
 ↓
・ISDNのままでフレッツADSLも開始。(←ここがあやしい。デジタルでADSLはできないかな)
 ↓
・その後アナログに戻す。ここで完了。


それか、その他手順。とにかくISDN→アナログ への切り替えタイミングが微妙なんですよ
402 :02/08/05 14:35 ID:kOM0OwxS
>>398
加入権買え

>>400
正常

>>401
116に電話しろ
すべて向こうがやってくれる
403名無しさんに接続中…:02/08/05 15:10 ID:E6FlZtGJ
>>402
JDSL1.5Mの時は1.3出てました。
イーアクの8Mにしたら1.9しか出ない・・・。
やっぱ異常かな・・・?
404名無しさんに接続中…:02/08/05 15:12 ID:hQToW8qJ
>>403
正常だろう
下手すりゃ逆ってことも多々あるし、まだ恵まれてる方だな
405名無しさんに接続中…:02/08/05 16:03 ID:E6FlZtGJ
モデムの設定を無理矢理上げたらどーなるんかな?
406名無しさんに接続中…:02/08/05 16:08 ID:xRhFsrCs
>>405
逆に遅くなることも多々ある。
407名無しさんに接続中…:02/08/05 16:51 ID:K5EWojT/
すいません質問です。
フレッツADSL環境でインターネットに接続を考えています。
PCが5台あるのですが、ルーターには4台までしか繋げません。
そこでハブを使う事を考えているのですが、何か問題ってあるのでしょうか?
ルーター→MAC1 MAC2 MAC3 ハブ→MAC4 WIN
こんな感じを考えているのです。



408 :02/08/05 18:03 ID:kOM0OwxS
>>407
問題無し
409質問です:02/08/05 18:40 ID:/VRMAOo9
今度AirHにしようかと思ってるのですが、
128Kパケット方式対応のAH−G10
というのは値段はいくらするのですか?
公式逝っても肝心の値段だけ載ってなくて・・

また、弟がeoカードなのですが、接続がよく
切れるそうです。やっぱりエッジの方もよく切れますか?
MXやりながらしょっちゅう接続切れるとかなり鬱なのですが・・
どなたか教えて下さい。よろしくおねがいします。
410名無しさんに接続中…:02/08/05 21:31 ID:CDkpvagT
>>409
eo64エアが切れるのは、未通信状態が3分ほど続くと勝手に相手から切られるから。
メーラの自動受信2分に設定しとけ。
あとMXの話は余分。

AirH"の料金、20秒で見つかりました。
http://www.ddipocket.co.jp/data/air_ryokin.html
どこ探してんねん、とつっこましてくれ。
411名無しさんに接続中…:02/08/06 00:44 ID:Crj2B/et
>>409
MXならば、ダウンロード板へどーぞ。
ここで聞くと叩かれるよ。
412名無しさんに接続中…:02/08/06 13:10 ID:yU37+yIW
初心者ですいませんが・・・

最近NTTのフレッツADSLにしました。
・・・がむちゃくちゃ遅いです。ハンパなく遅いです。
前のダイヤルアップのほうが遥かに早かったです・・・・

ちなみに使ってるパソコンはNECのLavie-NXノートです。
モデムはNTT東のADSLモデムMW
OSはWindows98
LANカードはバッファローのヤツを使ってます・・・・

メールの受信もすさまじく遅いです。3通のメール受信するのに30分
掛かりました。ここ1週間で急におかしくなったという感じです・・
413名無しさんに接続中…:02/08/06 13:24 ID:GcmAX5Tf
フレッツADSL開通したんですけど
家の電話が使えなくなってしまいました
スプリッタにつないである電話はかろうじて使えますが。
使えるといってもなんか通話音すごく小さいし自分からかけることしかできません
どなたか解決方法わかりませんか?
初心者ですいませんが先輩方よろしくお願いします
414名無しさんに接続中…:02/08/06 13:42 ID:KocPDEFq
>>412-413
113番へゴルァ電話しる
415名無しさんに接続中…:02/08/06 13:47 ID:Crj2B/et
>>412
最初からおそいの?
線路長と損失、リンク速度はわかります?
http://www.ylw.mmtr.or.jp/~vg30kai/index.html

>>413
スプリッタを使えば電話は普通に使えるはず。
「TEL」と「ADSL」まちがえてない?
複数MJがあって、複数電話機がある場合は、すべての電話機の前にスプリッタをつけてください。
なお、スプリッタの故障の可能性もあります。
416413:02/08/06 14:00 ID:GcmAX5Tf
>>415
レスどうもです
まちがえてはないと思います
でも、「雷ガード」ってヤツがあるからなんかややこしいです
うちに電話機3台あります。スプリッタ三つ必要なんですか?
417415:02/08/06 14:03 ID:Crj2B/et
>>416
他の電話機全部はずして、一箇所のみにスプリッタをつけて、電話機1台とモデムを繋いで、
やってみて。
418413:02/08/06 14:15 ID:GcmAX5Tf
>>415
変わりません。
てか普通にMJにスプリッタつなげると何もできないんですよね
電話もつながりません。
でもMJの下から線が出てて、それが「雷ガード」というものにつながっていて
そこにもMJ(?)があってそこにつないでいたら413の状態になります
わかりにくくてすいません;
419415:02/08/06 14:29 ID:Crj2B/et
>>418
そうですか。
雷ガード、これがあやしそうですね。
はずすことはできないんですか?
420413:02/08/06 14:40 ID:CovmEB5q
>>419
ひっこぬけそうですが多分直せません
こわいですがやってみます
421413:02/08/06 14:42 ID:CovmEB5q
つかスプリッタ無しで電話だけつないでもだめでした
MJがイカれてしまったんでしょうか
422名無しさんに接続中…:02/08/06 15:29 ID:NZWTJURH
>>421
NTT局舎内の機器とプロバイダーの機器との相性とか、
工事の不完全さとかでしょうね。NTTの機械って老朽化激しいのとかあるし
プロバイダーに連絡してADSLの工事以降繋がらないと言えば
プロバイダー側でNTTに手配するという手をとるか、
あるいはお客さんの方で○日(工事日)以降電話が繋がらないって
NTTに直接電話してほしいと頼まれるかもしれません。
(自分がNTTに電話した方が手間がない分電話の復旧は早いです)

ただ、ADSLの工事も解除されると思います。
(ADSLは繋がらなくなる。再度工事が必要。)
ADSL使い始めてからと口にするとプロバイダーさんに言って
くださいと言われる可能性があるので禁句です。
423名無しさんに接続中…:02/08/06 15:33 ID:WBeFL4I4
今日からフレッツADSLを使用中なのですが、PCがすぐにリセット(勝手に再起動)するようになってしまいました。
解決方法を教えてもらえないでしょうか?
424名無しさんに接続中…:02/08/06 15:37 ID:WBeFL4I4
あとhttp://speed.on.arena.ne.jp/にアクセスすると必ずエラーが出て、詳細を見ると
こう書かれてました。どうしたら解決しますでしょうか?
AppName: iexplore.exe AppVer: 6.0.2600.0 ModName: reget.dll
ModVer: 1.7.0.489 Offset: 00003b70
425名無しさんに接続中…:02/08/06 15:46 ID:WBeFL4I4
>>424 エラーは絶対に出ますが、エラーを閉じないでもう一度アドレスを
コピー&ペーストすると一応測定は出来ます。2個目のエラーは出ないのを
逆手に利用した強制表示ですが…結果は6.6Kbps出てます。
426名無しさんに接続中…:02/08/06 15:47 ID:WBeFL4I4
単位間違えました。6.6Mbpsです。
427名無しさんに接続中…:02/08/06 15:50 ID:c1Dyc/iF
今ダイヤルアップで接続しているのですが、
さっきネットに接続しようとしたら全然繋がらなかったんです!!
つい1時間前までは繋がったのに!!
これはどうすればいいのですか?
428427:02/08/06 15:51 ID:c1Dyc/iF
429427:02/08/06 15:51 ID:c1Dyc/iF
ヤふーです。
430 :02/08/06 16:14 ID:s+pA5OHj
>>427
買い物にでも行ってくれば?
431415:02/08/06 16:42 ID:Crj2B/et
>>421
モデムも電話機もはずして、スプリッタなしで電話繋いでもダメ?
だったら即113にTEL。
ADSL工事して、ADSL使わないのに電話が使えない、これは断固抗議してNTTに無料修理を依頼すべきです!!
432427:02/08/06 18:53 ID:iqcqtGTO
(T_T)つながらないよー
433415:02/08/06 19:02 ID:Crj2B/et
>>432
YBBですか。
あそこは何が起こっても驚かない。
434413:02/08/06 19:24 ID:OAcIXG35
>>415 >>422
レスありがとうございます
さきほど電話しました
スプリッタのおしりの方につながった電話しか使えないとのことです
んでいきなり人が変わっておや機のあるところでスプリッタかませなきゃダメとか・・
↑これ本当なんですか?本当だったらキツイなぁ・・
435名無しさんに接続中…:02/08/06 21:02 ID:ZYLCJgEb
>>432
繋がらないだけじゃまったくわかりません。

>>434
>>6
436435:02/08/06 21:05 ID:ZYLCJgEb
437名無しさんに接続中…:02/08/06 21:12 ID:X4F7GvUI
すみません、hi-hoでフレッツISDNに入っている者です。
今まとめてADSL-eコースというものに入るかどうか悩んでいます。

まずこれて電話代がかからないそうですが、電話かけ放題(携帯とかも)でよろしいのでしょうか?
そしてデジタル回線からアナログに代わるそうなのですが
何日使えなくなるのでしょう?
(多分何日でなく〆日からNTTの都合とかがつくまででしょうが)

すみませんお願いします。
438名無しさんに接続中…:02/08/06 21:40 ID:ZYLCJgEb
>>437
データ通信(ADSL)に電話代がかからないだけで、通常の電話はもちろん電話代かかります。
(フレッツISDNと同じ)
何日かかるかはNTTに問い合わせるしかないね。
439名無しさんに接続中…:02/08/06 22:46 ID:IQFmMYUp
>>437
ADSLは電話をかけるわけじゃない。電話かけ放題というのは間違い。
フレッツISDNは専用の固定番号に関して定額のサービスだったはず。
どれを使うにしろ誰かと通話するには相応の通話料がかかる。
タイプ2ならNTTへの基本料とかもちろん今まで通り払わないとダメ。
440名無しさんに接続中…:02/08/06 22:50 ID:eMj69y1p
NTTのかわいい女の子と一発やってきました。
とても幸せな気分になれました。
あしたもよろしくと言ったら恥ずかしそうにうなづいてくれました。
441名無しさんに接続中…:02/08/06 23:42 ID:JWTeUdo5
>>424 自己レスになりますが理由がわかりました。
REGETのインストールが原因でした。
自分で書いてて冷静に考えると下記からreget.dllが原因だと推測して
アンインストールしたらエラーでなくなりました。

ModName: reget.dll
442名無しさんに接続中…:02/08/07 00:05 ID:1yeHYSn2
すみません、質問があります。
私はocnに加入してます。
近頃J-phoneの携帯にメールを出すと、かなりの確率で

「あなたのメールは 4 時間の間、配信できませんでした。
5 日間経つまで、配信は繰り返し続けられます。」

 という文章が返ってきて、まともにメールを送れません。
同じ症状の方いませんでしょうか?
また、対処法法があれば教えていただければ幸いです。
以前加入していたプロバイダではこんなことはなかったのですが…。

以上、よろしくおねがいします。
443名無しさんに接続中…:02/08/07 00:11 ID:asQYldWx
フレッツ(1.5M)からアッカに乗り換えるときに、ADSLモデムを引き取りに来てくれた
んだけど、そん時梱包したのにどっかに紛失してしまって結局引き上げないで帰っちゃったんです。
で、先日見つかったんだけどこれってどうすればいいんだろ?もらっちゃっていいかな?
444名無しさんに接続中…:02/08/07 00:16 ID:nvoUb8Aw
>>442
J-PHONEサーバがOCNからのメール受信を拒否ってると思われ。
スパマーがいてその影響を受けてるんだろ。
いつ解除されるかは知らんが、問い合わせはJ-PHONEになる。

>>443
返しとけ。ちゅうかここで聞かずにNTTへ聞け。
445442:02/08/07 00:25 ID:1yeHYSn2
>>444さん
早速のレスどうもありがとうございます。
そうですか、スパンを送りまくってる
ocnに加入している業者かなにかがいるのですね。

プロバイダを変えればまともにメールが送れるようになるのでしょうか?
446443:02/08/07 00:26 ID:asQYldWx
>444
いやさ、友人が「今すぐ貸してくれ」みたいなこと言うから。家にあっても邪魔だから
そのままあげちゃおうかと思って。
447444:02/08/07 00:46 ID:nvoUb8Aw
>>446
んなこと、どこで聞いても「返せ」になるに決まってるだろうが。
かってにもらうと規約違反になる、
アンタが規約違反になってもオレには関係ない。
448444:02/08/07 00:48 ID:nvoUb8Aw
>>445
送信元メールサーバをかえればまぁ大丈夫。
大手だとこういうスパマの影響を受けやすい(OCNはそういうのよく聞くなぁ)

それ専用にサブを契約するもよし、MSNみたいなフリーのを使うもよし。
自マシンをメールサーバにして送るもよし。
449442:02/08/07 01:07 ID:1yeHYSn2
再び早速のレスどうもありがとうございます。
なるほど、いろいろ手段があるのですね。
お手軽なのでフリーのメールを使いたいと思います。
ご親切にどうもありがとうございました。
450名無しさんに接続中…:02/08/07 01:20 ID:s04R8Mgx
>>444
単にJ-Phoneのメールサーバーが込んでるだけじゃないのかなあ。
(J-Phoneのメールサーバーは重いことで有名)
意図的に蹴ってるんだったらpermanent errorになるはずだが。
451444:02/08/07 01:37 ID:nvoUb8Aw
>>450
確かにその可能性もあるかも。
J東はここ数ヶ月かなり込んでる。

ビジー率
http://www.telmethod.com/busy/index.html
参考スレ
★Jフォンのメールが遅延・パート2★
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/phs/1022196964/658
↑OCNからのメールが遅延する、ていう書き込みあった。

オレJ関西でよかった。
452名無しさんに接続中…:02/08/08 13:14 ID:5dS+B9io
Bフレッツで接続してるんですが、
今はPCと終端装置とをケーブルで
ルータを間にかますと速度が上がるという話を
聞きました。これって本当ですか?
453 :02/08/08 16:07 ID:TdPEK4Ey
>>452
聞いたんなら本当じゃないのかな
454名無しさんに接続中…:02/08/08 17:52 ID:avW6u+gU
ADSLにするときに光収容だと言われて収容替えしましたが繋がりませんでした
でISDNにしたのですがNTTの損失計算のページいくといままででてなかった
距離とか損失とかが表示されてるんです。
距離が4.5Km。損失が45dbなんですがログをみると8Mでもぎりぎり行けるっぽいのですが
はっきり言って確信がないんです。。。
こういうケースで再工事して繋がった人や工事を担当した人いませんか?
455454:02/08/08 18:58 ID:avW6u+gU
あともう一つなんですが、

隣の市の収容局のほうが近いのですが替えてくれるなんてことはないですか?
隣の市だから無理ぽ・・・かな
456名無しさんに接続中…:02/08/08 19:03 ID:qI7CxvyJ
>>455
( ´,_ゝ`)プッ 引っ越せよ
457名無しさんに接続中…:02/08/08 19:14 ID:O9OwCPi+
1.5Mから8Mへの変更を考えています。
現在はプロバ料金+フレッツADSL(1.5M)ですが、

プロバ料金+フレッツADSL(8M)

プロバのADSLサービス(イー・アクセス)のみの
どちらが良いか迷っています。

というか、この二つ、値段はかなり違うのに
他にどういう違いがあるのかわかりません。
どなたか良きアドバイスお願いします。

458りあるヒキコモリ:02/08/08 20:23 ID:wOxKrtpu
ODN退会したいんだけど…
HP見てもないですどこから逝けばいいですか?
459名無しさんに接続中…:02/08/08 21:27 ID:vBEsPa2F
>>457
値段はとんでもなく違うけど、他に大差は無いです。
フレッツの長所としてはプロバイダーを自由に選べるということ。
イーアクは・・・安いくらいかな?
いまフレッツを使ってるならそのままフレッツにしたほうがあなたにとって
楽なはずです。手続きとかで。

>>458
他のスレで違うこと聞いてましたね。
もっとよく探しましょう。各種お申し込み書類のご案内というところに
ありますよ。
460名無しさんに接続中…:02/08/08 21:29 ID:vBEsPa2F
>>458
ああ、あとweb上から解約は出来ないですよ。
FAXか郵送です。
461ココ:02/08/08 21:39 ID:dk7rE2VO
462名無しさんに接続中…:02/08/08 22:14 ID:O9OwCPi+
>>459
う〜むそうですか。
もう少しよく考えてから決めたいと思います。
どうもありがとうございました。
463 :02/08/08 22:45 ID:gCD7BKXe
ODN解約するのはFAXか郵送なのかぁ・・・
すぐには解約できないんだな・・・
464りあるヒキコモリ:02/08/09 02:48 ID:35Vrimdh
>>459-460
ありがとうございます。
(゚д゚)ハァ?ふざけんなODN。郵送せんとならんのか
465りあるヒキコモリ:02/08/09 02:53 ID:35Vrimdh
>>461
ここか!!!ありがとうございます
466名無しさんに接続中…:02/08/09 18:56 ID:8y8Gv6zc
フレッツ1.5Mのレンタルモデムってどういうものなんでしょうか。
ご存知の方がいらっしゃいましたらよろしくお願いします。
NTT東日本です。
467 :02/08/09 19:06 ID:Lh0T/OJi
>>466
どう言うものとは具体的になんだ?
468名無しさんに接続中…:02/08/09 19:21 ID:cTK9+b3t
469466:02/08/09 19:33 ID:8y8Gv6zc
>>466
言葉足らずで申し訳ありませんでした。
どういう仕様のものなのか知りたかったのです。

>>468
お蔭様でよくわかりました。
どうもありがとうございました。
470名無しさんに接続中…:02/08/09 19:36 ID:Vde3+qg4
今はBIGLOBEのフレッツISDNで接続してるんですが、
今度ADSLに申し込もうと思ってるんです。
プロバイダによってスピードの差ってあるんですか?
ここが早いとかっていうのがもしあったら教えてください。
471 :02/08/09 19:40 ID:Lh0T/OJi
>>470
むしろ君の家の回線調査を先にやるべき
472470:02/08/09 20:24 ID:Vde3+qg4
前に調べた事あって、繋ぐ寸前までいったことある。
473名無しさんに接続中…:02/08/09 21:08 ID:AxltWmCP
ここで聞いていいものかどうかわからないんですが…

ADSLをタイプ2で申し込んで、先日、回線開通に関する案内が届きました。
それによると、NTTの局内工事日と同日に宅内工事もするので在宅してほしいと
書いてありました。
工事日はNTTの営業日で平日に限るらしいんです。
しかし、仕事の都合上、平日には在宅できません。
私は賃貸マンションに住んでいて、宅内にはすでにモジューラジャックはあるので
素人目には宅内工事なんて必要なさそうです。
こういう場合でも在宅しないといけないんでしょうか?

今日、プロバイダのサポートに電話して聞いたら「NTTの工事なのでわからない」
で、NTTの116に電話したら相手方はあまりよくわかっていない様子。
このままだといつまでたっても開通できません。
電話回線に詳しい方、同じような経験のある方、どなたかお教えください。
474名無しさんに接続中…:02/08/09 21:15 ID:vV1xrLPk
>>473
タイプ2ならADSL専用だから宅内のモジュラージャックは関係ないんでは?
仕事休んで対処するか、NTTは料金割り増しで土日に工事してくれるって話も
どっかで聞いたような気がするから工事日変更、最終手段はタイプ2は諦める。
475473:02/08/09 21:28 ID:RYN6xKEM
>>474
ありがとうございます。
モジュラージャックは関係ないんですか。
てっきり、電話線→モジュラー→ADSLモデム→パソコン だと思ってました。
休んだほうが良さそうですねぇ…。年休使いたくないけど…。
476名無しさんに接続中…:02/08/09 21:41 ID:BUPldiy8
なんでタイプ2にしたの? 電話と共用じゃマズイか?
477473:02/08/09 21:50 ID:pFFGn4AY
>>476
固定電話は使わずに、携帯電話だけだったんです。
478名無しさんに接続中…:02/08/09 21:56 ID:vV1xrLPk
>>473
電話番号がなくて、宅内に電話線が来てる場合は何を工事するのかは
NTTに聞いてみないとわからない。116に電話して聞いてみて休む必要が
あるかどうか判断した方がいいよ。
479名無しさんに接続中…:02/08/09 21:59 ID:LajZuOkq
自分はヤフーBBの8Mやってるんですが、
なぜか急にULの速度だけ落ちてしまいました。
何か良い解決策はないですか?
480473:02/08/09 22:00 ID:pFFGn4AY
>>478
今日、116に電話したときにもっと突っ込んだ質問したほうがよかったのかなぁ。
「よくわかる人に代わってもらえますか?」って…
もう一度聞いてみます。
481名無しさんに接続中…:02/08/09 22:48 ID:uwhIL4mP
1ファイル容量550MB動画データ(VHSからダビング)を「メールで送信」
できますか? 送信側受信側ともに環境CATVです。メール送信受信ともに「容量無制限」です。

482 :02/08/09 22:52 ID:d1SpL3Wo
YAHOO BBの申し込みを昨日ホームページから行ったのですが、
なんか面倒くさくなっちゃったんでやめたいんですがキャンセル料
とか取られるんでしょうか?利用規約読みなおしてみましたがよくわからな
かったんで・・
483名無しさんに接続中…:02/08/09 23:10 ID:7W4JVAuJ
>>481
送信相手のメールサーバのメールボックスが容量無制限なら大丈夫、
ということになる。
(1通あたりのサイズ制限がない、ということね。)

ただしあまりにも常識を離れた使い方なので後で何か言われる可能性はある。
そんなデカいファイルは、自分でサーバ立ててやりとりした方がいいと思われ。
484名無しさんに接続中…:02/08/09 23:12 ID:uwhIL4mP
>>483
相手がメールで希望とのことです。
485名無しさんに接続中…:02/08/09 23:43 ID:7W4JVAuJ
>>484
メールのPOPはHTTPやFTPに比べてはるかにデータ転送には不向きだぞ。
それをふまえて、自分でサーバ立てた方がいいのでは、とアドバイスしたまで。

いずれにしても、常識的な使い方じゃないので
(メールサーバ・プロバイダ側がそれだけのサイズのメールを想定していないと思われるので)
後で何か言われる可能性はあると。
(弱小プロバイダなどでメールサーバのHDDが空いていないと最悪止まることも考え得る)
486名無しさんに接続中…:02/08/10 00:41 ID:81k1GXNk
>>484
常識で考えて、容量無制限とはいえそんなに個人用にメールボックスの余裕を
持たせてるはずがない。
どこのISP使ってるのかしらんが他のユーザーに迷惑だからやめとけ。
CD-Rに焼いて郵送じゃダメなのか?
487 :02/08/10 00:49 ID:MKYpNO6J
>>479
もう直ったか?

>>484
送ってしまえ
君も相手も苦労するだろうけどな
488名無しさんに接続中…:02/08/10 01:52 ID:GP6xL82c
>>484
一通あたりのメール容量の制限無し、メールボックスも制限無し、としたら
プロバは認めてるんだろ、やってみたら?

万一うまくいったら、回線速度と、どれくらい時間がかかったか、あとで教えてくれ
550MBをメールで希望するやつってどんなやつなんだろね
489あぽー:02/08/10 01:59 ID:VKlZYaZB
YAHOO BBに申し込んだのだけれど、うちの地域は光回線になっていて、
メタル回線に戻さないと利用できないと連絡がきたよ。
しかもその費用に \10,400 もかかるって。
これあとから光回線に戻すのもそれくらいかかるってことだよな。
NTTの光接続も結構高いし。
おれの家はいつブロードバンド化にできるのやら・・・。
490 :02/08/10 13:24 ID:MKYpNO6J
>>489
1ヶ月以内にはできるだろう
491名無しさんに接続中…:02/08/10 13:34 ID:qhGWu8ga
>>489

>これあとから光回線に戻すのもそれくらいかかるってことだよな。
戻す?誰が?何のために?
492名無しさんに接続中…:02/08/10 18:04 ID:m1D5zuwE
>>489
メタル回線に戻すのもいいが、路線距離は伸びるし回線品質も低い物が多い。
光が高いと言っても2、3年前の接続コストと同程度じゃないかな?

光収容に戻すのは一瞬だよ。ADSL解約したとたんに光に戻される
戻したくないと言っても戻されるはず。
493名無しさんに接続中…:02/08/11 03:30 ID:vUP8wyvx
>>489
1万で確実に開通するんならまだマシな方。

>これあとから光回線に戻すのもそれくらいかかるってことだよな

老婆心ながら、光収容とFTTHは無関係。
また、光収容はNTTが効率化のために勝手にやることなので、
光収容に戻すことで金をとられることはない。
494名無しさんに接続中…:02/08/11 03:32 ID:vUP8wyvx
保守age
495名無しさんに接続中…:02/08/11 03:39 ID:ssHPIe6U
今度収容変え&フレッツの工事するんだけど、もしリンクしなかったらすぐ光に戻すって言われた・・・。
金払ってメタルにするのにこんなのあり?なんか納得いかない。
フレッツ駄目だったらヤフーやってみようと思ってたのに。
496 :02/08/11 04:31 ID:4BNi2VO4
>>495
あり
497名無しさんに接続中…:02/08/11 19:44 ID:hwTMfbtl
>>495
それってマジ?自分も今度収容変えするんだけど納得いかねーな。
498名無しさんに接続中…:02/08/11 23:03 ID:CyEssh+w
バックボーンが46.0Mbpsに増強しましたってお知らせが
ISPから来たんだけど、これっていい方なの?
499名無しさんに接続中…:02/08/11 23:25 ID:dLZbNwnP
http://speed.on.arena.ne.jp/
でスピード測ったあと、コメントが出ないんだけど
なんででつか?
500名無しさんに接続中…:02/08/11 23:26 ID:ceo7xTlA
>>499
糞YBB使っていれば当たり前
501名無しさんに接続中…:02/08/11 23:37 ID:TtN93GqT
フレッツADSLで
速度が一番速く出るプロバイダーはどこですか?
502名無しさんに接続中…:02/08/11 23:37 ID:dLZbNwnP
YBBではないのですが・・・
503名無しさんに接続中…:02/08/11 23:38 ID:tcDlxi3O
>>498
プロバイダの規模(利用者・会員数)による。
また、どことの接続(バックボーン)かってのにもよる。

>>501
大手が無難、やと安さに走らない。
504名無しさんに接続中…:02/08/11 23:50 ID:TtN93GqT
>>50.3
大手って ODNやOCN?
ニフティとか?他ある?
505名無しさんに接続中…:02/08/11 23:58 ID:mM4/1h9g
50.3?
506名無しさんに接続中…:02/08/12 00:11 ID:Yd8Hjm++
>>499>>502
以前にも同じ質問があったが。ここかどうか忘れたんで答えます。
キャリア選択でフレッツを選択してください。コメントが出ないキャリア
があるみたいです。J-DSLとか。

>>501
>>499のリンク先の統計情報を参考にしてみては。
ODNといった通信系がよさそうな気はしますが。速度だけはね。
サポートはわからんですよ。

507名無しさんに接続中…:02/08/12 00:54 ID:dxtgQyhi
自分の住んでるところに、どの回線が通るか一発で分るサイトありますか?
508名無しさんに接続中…:02/08/12 00:56 ID:sbXbwwmF
509名無しさんに接続中…:02/08/12 01:03 ID:dxtgQyhi
最強はヤフーBBですか?
それと、平成電電って何者ですか?
510 :02/08/12 01:17 ID:PJVhQ/+Z
>>509
君の思う最強ってなんだ?
何者かどうかなんて検索すりゃ分かるだろ なぜ聞く必要がある?
511名無しさんに接続中…:02/08/12 01:49 ID:5fgj0Ero
ガス検診器ってかなり影響するんですか?
512ADSLの場合だとして:02/08/12 02:24 ID:ZF5fvfjT
>>511
カナーリ影響するね。
スプリッタの後に接続できれば問題無いんだけど。
513名無しさんに接続中…:02/08/12 03:28 ID:XlnI9u9S
今度モデム接続からADSLにしようと思ってるんだけど、係員とか自宅に来て作業とかする?
514名無しさんに接続中…:02/08/12 03:31 ID:4Oxq/dXe
タイプ1で自己設置なら普通しない。
ガス検針とかセコムとかが入ってる場合は別
515513:02/08/12 03:38 ID:XlnI9u9S
どうもありがd。
汚い自宅に係員が来るかと思うと恥ずかしくて、今までADSLに変えられなかったのですよ。
516名無しさんに接続中…:02/08/12 04:57 ID:B+RKc1XP
ヤフーチャットでジャバで立ち上げようとすると
アプレットが起動しませんなぜ?
517 :02/08/12 10:32 ID:PJVhQ/+Z
>>516
ネタは寝言で
518名無しさんに接続中…:02/08/12 19:50 ID:MR7r/1hY
すいません。物質で質問したんですが
ここに行ったほうがいいということで
ここにきました。
ISDNのフレッツにはいろうとおもうんですが
接続料が2kちょっとしかかかっていません。その場合
入る意味ってあるんでしょうか?
電話料金を安くできることってないんでしょうか?
519名無しさんに接続中…:02/08/12 20:03 ID:umodcUVT
>>518
今、我慢して使ってて、フレッツISDNにしたら今の何倍もネットをしたいっていうのなら
入る意味あるだろうし、今後も今のペースでしかネットをしないんなら、入る意味ないんじゃない?
TA買ったりとか初期費用もかかるし。
つうかISDN以外選択肢はないの?
520名無しさんに接続中…:02/08/12 20:04 ID:MR7r/1hY
>>519
ありがとうぞざいました。
521名無しさんに接続中…:02/08/13 21:42 ID:E1YzjYYs
質問です。今「ガチンコ」をみていてふと思ったんですが
ガチンコラーメン道、あれはやらせなんでしょうか?
既出だったら、すいません。
どうか宜しくお願い致します。
522名無しさんに接続中…:02/08/13 21:49 ID:Lkkeq1Yg
>>521
板違い
[芸音ニュース] 速報!ガチンコはやらせなのか?
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/bakanews/1028846992/l50
523 :02/08/13 21:59 ID:oLfr23VA

.COMドメインのプロバイダーはニフティー以外にありますか?
524521:02/08/13 22:00 ID:E1YzjYYs
>>522
ありがとうございました
525名無しさんに接続中…:02/08/13 22:37 ID:Lkkeq1Yg
>>523
アメリカにはいっぱいあります。







日本で、ってことだろうけど、AOLとか。
http://www.jp.aol.com/
他どっかあったっけ。
526 ◆7E8uFnpE :02/08/13 23:13 ID:vFfHsGRS
家に電話線をつなぐところの口はあるんですが、電話加入権は高いので
えあーHでインターネットをしていますが、ISDN2なら電話加入権を買わなくても
接続できるのでしょうか?
ちなみに今はぷろぱ+通信料で月6000円です(つなぎ放題)

加入電話というものを薦められたのですが、イマイチわからなくて・・・・
初心者ですみません
527 ◆7E8uFnpE :02/08/13 23:14 ID:vFfHsGRS
加入電話liteです↑
528名無しさんに接続中…:02/08/13 23:56 ID:EomDZACq
529名無しさんに接続中…:02/08/13 23:56 ID:Lkkeq1Yg
>>526
ISDN2ってなによ?

ADSLタイプ2はアナログ線を引かなくてもADSLができるサービス。
ただし電話基本料分程度高くなってしまう。

ADSLタイプ1はアナログ電話回線契約も必須。
最近まで加入権がないとアナログ回線は引けなかったが、
ちょっと前に加入権ライトプランができた。
ただし、これは通常の基本料金よりも少し高くついてしまう。

ちなみにISDNにはライトプラン(INSプランだったか?)がかなり前からある。
コレ使ってフレッツISDNも可能。

詳しくはNTTのページでもみれ
530名無しさんに接続中…:02/08/14 00:02 ID:QM708Pzq
531名無しさんに接続中…:02/08/14 01:22 ID:h5aHAf1H
携帯から失礼します。初めましてさっそく質問です。自宅に
モジュラージャックが2つあるのですが、両方工事が必要
ですか?電話番号は同じです。あとダイヤル回線とかプッシュ
回線とか関係ありますか?どなたか教えて下さい。
532名無しさんに接続中…:02/08/14 01:25 ID:Yt4hBpW+
>>531
肝心な内容が抜けてるって感じがするけど。
ADSLにしたいってこと?
533名無しさんに接続中…:02/08/14 01:46 ID:cw0PfxEY
>>532
すみませんADSLにする場合です。高速で料金があまり
かからないのってADSLですよね?PCこれから購入するので
よくわからないのですが。
534名無しさんに接続中…:02/08/14 01:58 ID:Yt4hBpW+
>>533
工事が必要かどうかは、使い方によって変わってくるので、なんとも
言えないけど、とりあえずここのリンク先が参考になるかも。
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/isp/1026669938/6
(リンク先、携帯だと見れないから、漫喫とか友達んちで見た方がいいかも)
あと、ダイヤル回線かプッシュ回線ってのは、まったく無関係。
とりあえず、http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/isp/1026669938/の
>>1-4あたりを読めばわかりやすいと思う。
535名無しさんに接続中…:02/08/14 02:29 ID:v76fWpRv
>>534さん
ご親切にありがとうございました。漫喫でPC見てみます。
536名無しさんに接続中…:02/08/14 16:20 ID:kYrix1lv
>>495
うちもおんなじ状況だったんだけど、
NTTに「フレッツリンクしなかったらヤフー試してみたいから光に戻さないで」
って言ってみたら大丈夫だったよ。ちなみにあさって工事です。
537名無しさんに接続中…:02/08/14 21:52 ID:K/osAcgj
いろんな条件でプロバイダ比較できるサイトはないですか?
できたら、メールのみプランとかそういうのが知りたいです。
kakaku.com以外で。
538 :02/08/14 21:59 ID:X5rkU3Ak
>>537
impressへどうぞ
539名無しさんに接続中…:02/08/15 00:32 ID:kBNcOKuW
ISDNなんですが、パソコンとターミナルアダプタを普通に
電話線で繋いでいます。
ネットへの常時接続をしていたいので、フレッツISDNに加入しようかと
思っていますが、フレッツISDNにしたばあい、
USBポートとかで接続しないと、
この電話線での接続のままではダメなのでしょうか。
540名無しさんに接続中…:02/08/15 00:52 ID:FC3rtEHY
>この電話線での接続のままではダメなのでしょうか。
 ダメデス。 USBかRS232C
541名無しさんに接続中…:02/08/15 00:58 ID:kBNcOKuW
やっぱだめですよね...
540さん感謝。
542名無しさんに接続中…:02/08/15 20:46 ID:9lAWPIVM
う〜ん。
543ぞうさん:02/08/16 01:19 ID:6Uw8TVEy
プロバイダとNTTのフレッツADSLの2つのサービスを契約して
インターネット接続するより、プロバイダの一体型ADSL接続サービス
の方が料金が安くてお得だと思います。
では、前者の方にはどんなメリットがあるのでしょうか。
544名無しさんに接続中…:02/08/16 01:25 ID:LHHIocqD
>>543
対応エリアが広い。
契約しておけばプロバを自由に変えられる。
今使ってるプロバが対応していればメールアドレスを変えなくていい。
1.5MでもモデムレンタルOK。←東だけだったかな?
545名無しさんに接続中…:02/08/16 01:35 ID:LHHIocqD
西もレンタルOKでした。
546名無しさんに接続中…:02/08/16 04:20 ID:kLMCJSb/
うちのADSLは電話回線より遅いんだけどある日突然早くなりました。
で、十秒後になぜか回線が切れました。今はずっと遅いままです。どこがおかしいのでしょうか
547名無しさんに接続中…:02/08/16 09:40 ID:r4XVqTju
この前まで速いスピードで安定していたんですが
USB2,0をつけてから遅くなってしまいました。
インストールするときにXPでは対応してないと出たんですが、
説明書には対応してあると書いてあったので入れました

デバイスマネージャで見ても正常に動作していますし
一度すべて無効にしましたが直りませんでした
USB入れたことが原因かすらわかりません。
遅くなったことは確かです。

どうすればいいのでしょうか?
548名無しさんに接続中…:02/08/16 09:42 ID:QPoM/Krq
OCN+フレッツISDN、横浜エリアで昨日の夜から接続できないぞーって人います?
549 :02/08/16 10:41 ID:rtESMHLR
>>546
情報が少なすぎ

>>547
君もね

>>548
そういう情報はプロバイダの障害情報を見るべき
550548:02/08/16 11:56 ID:YkLqPx+z
>>549
申し訳ない。いやその手の情報は全部当ったけど、該当の情報が無いので
サポートに出す前に同じ症状の人が居ればと。


結果、TAに起因した障害らしく、原因不明なるもなおりました。
他のAPは問題なく接続してたのでISP側の障害を疑ったのです。

スレ汚しスマソデスタm(_ _)m
551名無しさんに接続中…:02/08/16 15:34 ID:rws9fd2p
>>538
ありがとうございます。
しかし、impressはアナログ回線のみの情報なのと、ちょっと古いですね。
各ISPのサイトを見ていくしかないか...
552名無しさんに接続中…:02/08/16 16:48 ID:slaVJx54
PPPoEとPPPoAではどちらが優れものなのですか?
553 :02/08/16 18:46 ID:rtESMHLR
>>552
そういう比べ方するもんではない
554名無しさんに接続中…:02/08/16 20:04 ID:79j5xQVR
>>547
USB2.0をつけてから遅くなった、ってなにをしたのかさっぱりわかりません。
ボードを増設したっていうのなら、ハード板で聞いた方がいいと思われ
555名無しさんに接続中…:02/08/16 20:10 ID:+O0h2xy+
>>553
ACCA対応のISPってPPPoAとPPPoEがあるでしょ。
違いが分からないので選択に困っています。
556555:02/08/16 20:42 ID:0nNBm3WP
↑上の質問への答え求む。
557名無しさんに接続中…:02/08/16 20:56 ID:JuiwpKKr
mac OS9.2
ケーブルサンネット
とりあえずつないで設定し、接続しようにも
モペラ#9601が何度やっても話し中

どこかそんなもん?
558初心者:02/08/16 21:57 ID:GCio7dYZ
恐ろしく初心者の質問なのですが・・どなたか教えてください。
実は家にノート型のPCがあります。電話回線につながります。銀行の口座番号も
あります。で・・・そこからどうやればインターネットやメールを使用できる
ようになるのかわかりません。教えてください。
559名無しさんに接続中…:02/08/16 22:03 ID:Q0V2/4qZ
560名無しさんに接続中…:02/08/16 22:03 ID:sPeSCTJ5
イーアクセスのホームページで測定したら交換局まで0.4kmとでました。
これって近いってことでしょうか。
561初心者:02/08/16 22:04 ID:GCio7dYZ
>>559
というか、まず設定に仕方がわかりません。
インターネットウイザードに・・という順番でやっていけばいいんだと
思いますが。

562名無しさんに接続中…:02/08/16 22:24 ID:3IJE9fVL
>>561
設定以前にまず、有料プロバイダーであれ、無料プロバイダーであれ、
プロバイダーにサービスを申し込んで会員になることが必要です。

そして、会員IDとか、Passwordを貰って、それをインターネット接続ウイザード
で設定する・・・・

まだ繋がってないんだから、加入したいプロバイダーを決めて、PCショップ、
雑誌などで加入の方法を見て、電話or書面で申し込む。
または、PCについている簡単加入とかのメニューから入会するか、
PCショップや雑誌の付録から入会する。

でも、いまさらアナログで加入するより、ADSLのエリアであればそちらを
申し込みされる事をお薦めしますが・・・
PCショップで聞いたら方法を教えてくれるでしょう。
その前に、もう少し情報収集したほうがいいと思うけど。
いまどうやって書き込みしてるのか分かりませんが。
563名無しさんに接続中…:02/08/16 22:33 ID:JJlXG6it
>>561
クレジットカードが無いとオンラインでは入会できませんよ。
564名無しさんに接続中…:02/08/16 22:49 ID:3IJE9fVL
>>560
イーアクセスのところで見るより、NTTで見たほうがより確か
565560:02/08/16 23:28 ID:sPeSCTJ5
>564
NTTだとエラーになってしまうんです。たぶん光ケーブルのせいだと思うのですが。
ADSLって絶対引けないのかと思っていましたが、工事をすれば引けるかもしれない
というので情報を集めています。
566初心者:02/08/16 23:31 ID:JzpByAkE
>>562
ありがとうございます。何かお礼をしたいのですが。
567名無しさんに接続中…:02/08/16 23:38 ID:LHHIocqD
>>566
ワラタ
568名無しさんに接続中…:02/08/16 23:43 ID:9vj3bTtj
>>565
>NTTだとエラー
失礼しました。
光ケーブルかどうか、確かな事はNTTに電話をして確認してから考えた方が
よくないですか?
本当に光でも、残っているメタル線があれば工事をすれば可能ですが、
地域によって残っているとかいないとかあったと思うので、早めに聞いてみたほうが
いいですよ。
569562:02/08/16 23:53 ID:9vj3bTtj
>>566
まじめにゆうてんのかちょっと考えた、なんせここは2chなもので・・
すみません。

後学のために、何か役に立ったのか?どこが役に立ったのか?
書き込みしてもらえるとありがたい。

もし本気でお礼っていうんなら、もっと勉強して、ここでもいいし、
身のまわりでもいいし、ネットの事で困っている人を助けてあげられるように
なってください。
570560:02/08/16 23:58 ID:sPeSCTJ5
>568
レスありがとうございます。
一度NTTに「光ケーブルがあるからADSL不可」といわれているので
NTTホームページでの電話回線の線路情報が開示できないのは
これのせいで間違いないと思います。

>早めに聞いてみたほうがいいですよ。
はい。
571名無しさんに接続中…:02/08/17 09:40 ID:GWCQ3lox
ACCA 10M(So-net) Fujitsuのルーターで、Windows Messengerで
相手からファイルを受信するのは普通できますよね。
数ヶ月前からできなくなったので、誰か原因として可能性の高いものがあったら教えて頂けませんか?

自分:XP
相手:98SE ケーブル JCOM

問題ありそうな常駐ソフト、XPのファイアーウォールは外しています。

昔は、ファイルの受信だけできましたが、
後にできなくなりました(試した間隔がかなり空いてるので原因が絞れません)。
今は、ファームウェアのアップデート(UPnP ポート開放)によって、逆に送信だけできます。
ping?ってのも通りませんでした。
572名無しさんに接続中…:02/08/17 10:37 ID:JU85qU0p
>>570
NTTに光ケーブルがあるって言われたのでしたらしょうがないですけど、NTTホームページでの電話回線の線路情報は、光ケーブルじゃなくても開示できないことあります。
現に我が家では、すでにフレッツ開通済みなのに調べられません。
NTTに聞いたら、「一部の地区ではデータベースができていません」ということでした。
573 :02/08/17 10:57 ID:r5tC5X+P
>>571
ただできないと言われても分からん
574571:02/08/17 11:09 ID:GWCQ3lox
>>573
「○○の受信に失敗しました」って出ます。
というか、何の情報を書けばいいかも分からないもので・・。
出直してきます。
575名無しさんに接続中…:02/08/17 12:22 ID:6HHHZz6b
ADSLを申し込んで、まだ開通調査中だというのに
もう、アナログ回線への変更のお願いがきました。
さらに連絡してから開通?まで10営業日あいてないとやり直しとかかいてあるのですが
まだ、開通予定日も連絡きてないのに変更したほうがいいんでしょうか?
さっぱり意味わからん?
576今は64kです:02/08/17 14:52 ID:TsLUIUFe
昨日NTTから電話があって「100M光ファイバーにしませんか?」とのこと。
さてどうしたもんだろう。値段も安くないしね。
仮にMXとかやるとしても100Mも必要なんだろうか?
577名無しさんに接続中…:02/08/17 16:04 ID:RNP/ATIl
>575
さっぱり意味わからんですが(w
今はISDN回線?なら変更のお願いが来たなら、
その時点で調査は終わってるんじゃないかと。
ADSLへの切り替え工事の時にアナログに変えてもいい?って
問いなんだと思いますが。
578 :02/08/17 17:48 ID:r5tC5X+P
>>576
死ね
5794M越えたいよ:02/08/18 00:17 ID:/A46fVqz
測定サイト http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.8
測定時刻 2002/08/17 23:57:44
回線種類/線路長 ADSL/3.0km
キャリア/ISP TNC 8000/tnc
ホスト1 WebArena(NTTPC) 3.12Mbps(1441kB,4.0秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 3.16Mbps(974kB,2.8秒)
推定最大スループット 3.16Mbps(395kB/s)

伝送損失35dBでリンク速度は下り864Kbps、上り3648Kbpsです。
モデム(住友電工TE4121)のキャリアチャートをみると、
NEXTのBit Mapで、449〜488KHz、759〜945KHの区間で伝送しておらず、
ISDN回線の干渉が悪影響している可能性が高いと思われます。
集合住宅の7階に住んでるんですが、
こういう場合ISDN回線の干渉を避けるための、
回線収容替はリンク速度向上に有効でしょうか?
経験の有る方教えてくださいませ。
580名無しさんに接続中…:02/08/18 19:50 ID:Mrt/AVnD
ちょっと質問いいでしょうか?

今、マンションに住んでます。もう、ずいぶん前から光が通ってて
ずっと導入したかったのですが、
この前の管理組合の話し合いで、当分延期と、されてしまいました!
ADSLは光がきてるから、できないし…と思っていたら
この前、無線というのがあるという事を聞いたのですが、
ソレはスピードネットとかでやってるようなサービスでいいんでしょうか?
お答えお願いします。
581名無しさんに接続中…:02/08/18 19:54 ID:91HS9pPl
>>580
その通りなんだけど、スピードネットってあまり評判よくないし。
この板にスピードネットのスレがいくつかあるので、そこを覗いてみたら?
582名無しさんに接続中…:02/08/18 21:18 ID:+enhJK0e
以前あさひネットでISDNやってて,ヤフーBBに切り替えたんだけどメアドを変えたくなくて,
あさひを解約しないで一番安いヤツで残してるんだけど,肝心のメールが受信はできるんだけど送信ができないんですよ。
これなんかめーるが送れるようにするうまい方法ないですか?どなたか教えてください。
583名無しさんに接続中…:02/08/18 21:32 ID:guxseZrS
>>582
RADISH
584名無しさんに接続中…:02/08/18 21:59 ID:V8zGEmzQ
>>581
有り難う御座います。
はい。覗いてみます!
585名無しさんに接続中…:02/08/18 23:58 ID:I9MXbHKm
もう既出しまくりの話題でうんざりかと思いますが、ISDNからADSLに変えようと思ってます。
いい機会なのでプロバイダも変えようと思ってるのですが、申し込みのタイミングは1ヶ月前では遅いでしょうか?
一応9/30にフレッツADSL対応地域になるのですが、出来ればその日から接続したいと思ってます。
9月1日に申し込んだ方が安くあがるんですが、8月分の料金も払うとして、もう契約しちゃった方がよろしいでしょうか?

どかご教授お願いしますm(_ _)m
586585:02/08/19 00:03 ID:UUo5+Erv
ageさせて頂きます
587名無しさんに接続中…:02/08/19 00:11 ID:uBcGsIt5
>>582
POP before SMTP を試してみて、それでもダメなら>>583氏の
言ってるように、自前のSMTP鯖を用意する。
588名無しさんに接続中…:02/08/19 00:26 ID:mgz6BJ/y
YBBって何で叩かれてるの?これから申し込もうと思うのですが。。
589 :02/08/19 02:19 ID:cmipTgwe
>>585
好きにすれば?

>>588
叩かれてないよ
590名無しさんに接続中…:02/08/19 03:03 ID:cqP3ebDu
プロバ板というダジャレはすでに外出でしょうか?
今頃気づいた漏れって、鬱だ詩嚢
591名無しさんに接続中…:02/08/19 04:48 ID:CVcGajMG
プッシュ回線とやらを解約しようと考えているんですが、これを解約
したら、何かデメリット等はあるのでしょうか?
調べた限りでは、相手に繋がるのが遅くなると言う事なので、チケット予約
などとは無縁の私には必要無いような気がします。
ダイヤル回線に戻すには、工事費は必要ですか?また、プッシュ390円に対して、
ダイヤルはいくらなのでしょうか?
592名無しさんに接続中…:02/08/19 04:57 ID:FJu4cILD
>>591
116に電話して聞いた方が早いよ。ていうかスレ違い。
593名無しさんに接続中…:02/08/19 05:58 ID:mszBMZ4i
工事費は2000円
ダイヤル回線に戻すと、今まで加算されていた月々390円が不要になるだけ
西ならば、ネット上で解約できるよ


594名無しさんに接続中…:02/08/19 10:19 ID:pVoFt6k6
理想状態における線路距離長と速度の関係
http://www5.mediagalaxy.co.jp/dion/adsl/4km.html

これ概出?

うち 2km だから 12 も 8 もかわんねーや
595名無しさんに接続中…:02/08/19 13:50 ID:mWNw5ztm
日本国内の法律に反しない限り、アダルトコンテンツの表示を
許可しているプロバイダってないですか?営業目的ではなく
自分で立てたサーバにHな画像を置きたいだけなのですが。
596 :02/08/19 14:12 ID:cmipTgwe
>>595
腐るほどあるが、何か?
597名無しさんに接続中…:02/08/19 15:05 ID:CbJ0I6Dh
f. [組織名] 株式会社ユーズコミュニケーションズ
g. [Organization] U's communications Corp.
k. [組織種別] JPNIC会員ネットワーク
l. [Organization Type] JPNIC Member's Network

が提供している usen.ad.jp っていうホストは個人が契約できる
プロバイダですか?それとも漫画喫茶かなんかでしょうか?
598名無しさんに接続中…:02/08/19 16:46 ID:n0nhq1rj
ISDNからADSLにしたいんですけど
NTTにきくと電話番号が変わってしまうといわれるのですが
番号かえないでうまくできる方法を誰かおしえてください。
おねがいします。
599名無しさんに接続中…:02/08/19 16:47 ID:y/FznVfy
現在はフレッツADSL1.5MBpsを使用していて、9月から8MBpsに切り替える予定になっているのですが、
下記の条件の時、1.5MBpsより速くなりそうでしょうか?

伝送損失28db 線路長770m
測定サイト http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.8
測定時刻 2002/08/19 16:46:17
回線種類/線路長 ADSL/1.0km
キャリア/ISP NTTフレッツADSL 1.5Mbps/plala
ホスト1 WebArena(NTTPC) 1.26Mbps(539kB,3.7秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 1.26Mbps(539kB,3.5秒)
推定最大スループット 1.26Mbps(157kB/s)
600名無しさんに接続中…:02/08/19 17:17 ID:+BRwrKTW
>>598
ISDNのままタイプトゥーを申し込む。タカー

>>599
フルリンクしてそうな値ですね。
数字だけで判断すれば速くなること間違いなしです。
601名無しさんに接続中…:02/08/19 21:52 ID:y/FznVfy
>>600フルリンクしてそうな値ですね。
1.5MBpsの場合は、これ以上の対策は必要ないということでしょうか。

あと、フェライトコアとノイズフィルターを併用するのはもんだいないのでしょうか?
602http://nara.cool.ne.jp/mituto:02/08/19 22:17 ID:uWDjyloh
603フレッツ者:02/08/19 22:54 ID:/IxGZfEV
すいません、質問させていただきます。

現在フレッツADSL1.5+niftyで契約しているのですが、
同時にフレッツADSL1.5+sonetは契約できるのでしょうか。
もし出来る場合、ソネットの料金追加はわかるのですが、
フレッツ料金は2倍かかることになるのでしょうか?
NTTのページとかみても確か書いてなかったもので・・
604名無しさんに接続中…:02/08/19 23:07 ID:045RmAjP
>>603
当然できる。フレッツ料金も加算されることは無い。
複数のISPを利用できる。それが、フレッツの利点だな。
605名無しさんに接続中…:02/08/19 23:09 ID:TfCZLVVm
>>603
出来ます。
フレッツでは、プロバイダー契約は三つでも四つでも可能です。

フレッツ料金は、NTTと契約するわけですから、一つだけですので追加料金は
2倍3倍は必要ありません。
606名無しさんに接続中…:02/08/19 23:20 ID:kDNraDTZ
1年前からの請求がまとめてきた。
40000円。銀行口座から引き落とせませんだって。
いきなりなんで引き落とそうとすんだよ。ボケ。
1週間以内に払わなければ、利用停止。こらぁ、サラ金より最低だ。
いままでこっちから引き落とされてないって連絡しても無視してたくせに。
あ、そうだ。
払わないで違うプロバイダにかえたらどうなるんだろうか?
4万、アボ―ンできるかな?くそ、マジで許せん。
どう思いますか?
607名無しさんに接続中…:02/08/19 23:37 ID:8PlRirCB
>いままでこっちから引き落とされてないって連絡しても無視してたくせに。
よかったね。これで引き落とされない心配をしなくて済むわけだ。
>4万、アボ―ンできるかな?くそ、マジで許せん。
プロバイダーもDQNだが客もDQNってことだな。
608名無しさんに接続中…:02/08/19 23:50 ID:yLwlhRkO
フレッツADSLにする際にNTTからのコンサルティングがありますが、これが終わってからどの程度で開通するもんなんでしょうか?
609名無しさんに接続中…:02/08/20 00:56 ID:04nVJtEH
>>606
引き落とさないなら供託するなりしない方が間抜け
サラ金なら放置して利息が雪だるまになるまで待つが
利用停止にして被害拡大させないだけ良心的。

610名無しさんに接続中…:02/08/20 01:14 ID:aXT8mNIj
>>598
もうすぐ(たしか9月??)ISDNからの変更でも電話番号が変わらなくなる
はずだから、それまで待て
611名無しさんに接続中…:02/08/20 02:05 ID:l7l5oD6y
質問なんですがjcomに契約している者なのですが
数日前から速度が異常に遅くなり困っています。
質問の仕方も微妙に分かりにくいのですが
考えれる理由って何かありますでしょうか?
612フレッツ者:02/08/20 04:31 ID:87sFpp0H
>>604,>>605
ありがとうございました。
613 :02/08/20 06:42 ID:yzL76cpL
>>611
混んでるんじゃねえの?
614名無しさんに接続中…:02/08/20 14:06 ID:jyWtp+9E
>>611
モデムの電源入れ直せば
615名無しさんに接続中…:02/08/20 14:51 ID:qVRNwMSb
現在フレッツISDNつかってます。
ヤフーBBに移るためアナログ回線にもどす手続きをしました。
8/22にもどるのですが,ヤフーBBには
いつごろ申込をするとスムーズに行くのでしょうか。
616名無しさんに接続中…:02/08/20 14:57 ID:jyWtp+9E
>>615
10営業日がんばりますの失敗保証受けたいのなら22日
少しでも早く開通させたいなら今すぐ。
617名無しさんに接続中…:02/08/20 15:06 ID:jyWtp+9E
>>615
10営業日適用受けられないものの、フレッツ使いなら同日移行に挑戦する道もあるよ。
定額接続が二週間ぐらい我慢できるならアナログからの方がトラブル少ないけど。
618615:02/08/20 15:16 ID:+P7sqa9/
お答えありがとうございます。
失敗保証は欲しいので,アナログにもどってから
手続きします。
トラブルはなるべく避けたいので
ヤフーBB開通まではダイヤルで我慢します。
619615:02/08/20 15:32 ID:+P7sqa9/
これはまた別の質問なんですけど,
回線名義人が○○有限会社という
法人名義になっているのですが
申込の記入欄はどのようにすべきなんでしょうか。

氏:○○
名:有限会社
に分けようと思っています。
本来こういうのは電話で聞くのが一番いいんですけど
ヤフーBBって問い合わせ電話ないんですね。
620名無しさんに接続中…:02/08/20 15:53 ID:s6fP2J0e
あんたら、これも見るですよ。
http://www.geocities.co.jp/Playtown-Denei/8746/Cyougin2.swf
621名無しさんに接続中…:02/08/20 16:12 ID:EXC5w1kd
winXP フレッツADSLでいったん接続切ると
PC再起動しなければ繋がりません。何か設定があるのでしょうか?
ちなみにタスクマネージャーのネットワークの下の所が一度切って再度繋げると

ローカルエリア     移動中    ローカルエリア     移動中
BIGLOBE(接続名)接続済み → BIGLOBE(接続名)非移動
                    BIGLOBE(接続名)接続済み
に変わります。どうかよろしくお願いしま
622名無しさんに接続中…:02/08/20 17:02 ID:jYGrmQux
プロバイダをもうひとつ契約しようと思うのですが
ADSL料金が一番安いプロバイダはどこになるのでしょうか?
(サービスとかその辺はどうでもいいです
623名無しさんに接続中…:02/08/20 17:06 ID:To/fySWF
>>622
フレッツADSLの話をしているの?
624名無しさんに接続中…:02/08/20 17:09 ID:jYGrmQux
>>623
そうです。説明不足でしたね。。
フレッツの8Mを契約しています。メインはぷららを使ってます。
625名無しさんに接続中…:02/08/20 17:12 ID:To/fySWF
BB.exciteってどうかな? 月500円
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/isp/1028200358/l50
626598:02/08/20 18:01 ID:24uPJoAT
>>610
ありがとうございます。
ほんとですか?じゃあ待ちます。
627611:02/08/20 18:13 ID:l7l5oD6y
>>613 >>614
ありがとうございました
どうやら原因はケーブルでethernet接続なのですが
どうやらいつの間にかファイル共有になっていたみたいです。
これってまさか、外部からアクセスされてたってことですか!?
628 :02/08/20 18:54 ID:rWVkkqjq
>>627
かもね










んなわけねーだろ
629 ◆0OmLXovw :02/08/20 23:07 ID:O+LMTPa9
>>627
ファイル共有というのはローカル・エリア・ネットワーク(LAN)内で行われること
あくまでモデムよりこちら(PC)側の話だよ
630名無しさんに接続中…:02/08/21 00:55 ID:dPPEJ7q+
ルータータイプならそうだろうけど・・・・
Jcomってルータータイプのモデムなのか?
631名無しさんに接続中…:02/08/21 21:50 ID:sQ57Z2IR
FISDN使ってるんですがADSLのタイプ2を引いてからISDNのほうを
解約することは出来ますか?
632名無しさんに接続中…:02/08/21 21:54 ID:wThl4k5b
微妙に板が違うかもしれないんですけど…
フレッツISDNからフレッツADSLへ移行しようとしとるんですが、186はADSLにしてもそのまま使えますよね?
ISDN→ADSLにしても電話番号/FAX番号の変更がない、とNTTの人に言われたんで気になったんです。
186はまだ申し込んでないですが、最近勧誘電話がウザくなってきたんで申し込もうと…
あと、線路長1000m、伝送損失13dBなんすけど、これっていいほうですか?
それと、ADSLにしたら電話機も変更しないと駄目ですか?
なお、ADSL回線は、パソコンでインターネットを利用中でも、電話を使う事ができるというんで、
乗り換えようとしてます。つーか、これ知らなかったからずっとISDNで来てた…
633 :02/08/21 22:44 ID:pGThzLxl
>>631
なぜそんな面倒なことを?

>>632
186って何?
番号非通知のヤツだったら申し込むも何も標準装備だが?

いいほうだろう

しなくていい
634名無しさんに接続中…:02/08/21 22:44 ID:meixnOho
>>598
今日の日経朝刊にも出た。
http://it.nikkei.co.jp/it/
NTT東西地域会社は9月から、非対称デジタル加入者線(ADSL)導入を巡る
問題点の解消に乗り出す。回線がうまくつながらなかった場合に工事費を無料にす
るほか、総合デジタル通信網(ISDN)から切り替えても同じ電話番号を使える
ようにする。
635名無しさんに接続中…:02/08/21 22:53 ID:mc94l8lm
家庭内LAN使ってるんですが、ADSLモデムは親機に接続するだけで
いいのですか?
あと、伝送速度が11Mbpsって書いてあるんですけど、12Mbpsを契約すると
すると、最高で11Mbpsしか出ないのでしょうか。
636名無しさんに接続中…:02/08/21 22:56 ID:wThl4k5b
>>633
ごめんなさい、おっしゃる通り番号非通知サービスです。
標準装備、ってフレッツISDNにですか?NTTサイト漁りなおします…
あの結果はいいほうなのですか、よかった…
637 :02/08/21 23:42 ID:pGThzLxl
>>635
親機って何?
11Mってのも12Mってのも最大値
通常はそこまで出るやつはいない

>>636
フレッツじゃなくてNTTの電話回線を申し込めば付いてくるってこと
ISDNだろうがアナログだろうがすべて付いてる

という案内が何年か前に君のとこに来たはずだが、捨てただろうな
638名無しさんに接続中…:02/08/22 00:01 ID:fz1FqNxP
>>637
な、なるほど…知らなかった…捨てたかどうかは不明ですが行方不明かも…
ありがとうございます。
639631:02/08/22 00:30 ID:bqKreDGu
>>633
無線LANにする金もないので今の部屋に新しく回線引いてからISDNのほうを
解約できたら、と思いまして。
両方を維持するお金もないので解約というわけなんです。
確かにカナーリ面倒ですね(´ヘ`;)
640 :02/08/22 00:45 ID:HhFOTvgP
>>639
部屋に回線を引くってのは壁配線工事のこと?
そうだとしたらずいぶん金持ちだね
641631:02/08/22 01:07 ID:VCyQUyPm
>>640
いくらぐらい掛かるものなんですか?
642名無しさんに接続中…:02/08/22 02:11 ID:/UObTyWa
631には通訳が要るね。

同じ家で、別の部屋に電話線を新たに引こうと考えている、ということか?
何のために??
643名無しさんに接続中…:02/08/22 02:13 ID:fazj1JOC
誰か>>621<<コレもよろしくお願いします
644名無しさんに接続中…:02/08/22 02:26 ID:LwRWEiC2
>>641
屋内配線新規でやると約一万円ぐらい。特殊工事ない場合。

ISDNからADSL移行じゃだめなのか?
645名無しさんに接続中…:02/08/22 02:39 ID:LwRWEiC2
番号を通知するのが標準のサービス。
通知して欲しくないときは184付けて発信するか
「通常非通知」にしろやと申し込む。

以前ナンバーディスプレー開始前に、通知に関する希望の確認が来たはず
シカトすると強制的に、標準の「通常通知」に設定された。


646名無しさんに接続中…:02/08/22 04:36 ID:J2Gzib2x
「PCもこれから買う(多分中古)・もちろんPCさわった事なん
てない・ネットもまるっきり経験なし・住んでるのは大阪・電
話回線はある・子供(中学生)がやっぱPCくらいさわれてネット
もしたことがあった方がいいかも」の場合、おすすめのプロバイ
ダーってどこでしょう?
知り合いに聞かれたんですが、うちはISDNでOCNで別に不自由は
感じてないのですが、今ならワザワザISDN回線に工事するくらい
ならADSLの方がいいのでは・・・と思うものの、ADSLに関しては
何がどうなのかわかりません。

本人(中学生)がいろいろ興味を持って勉強してからイイPC・用
途にあったプロバイダーをゆくゆくは選んだらいいと思うのですが、
とりあえず初心者に使いやすい(トラブルが少ない・サポートがし
っかりしている)という条件だとどうなのか、色々ご意見いただけ
ないでしょうか?

長文のわりにわかりづらい文章で申し訳ありません。
よろしくお願いします。
647名無しさんに接続中…:02/08/22 04:45 ID:5HUmDBgJ
>>646
今ならADSLがいい。
ISP選びは、安さに惑わされないこと。
値段が一番目につきやすい。

つまりは、Y!BBとかはやめた方がいいと思う。

一応↓なスレがあるけど、大手ならどこでもそれほど変わらんと思う。
・・プロバイダはどこがいいの?・・(総合情報スレ)
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/isp/1019741369/l50
648名無しさんに接続中…:02/08/22 05:16 ID:sVcj0vCB
>>645
シカトしたくせに強制的にとはこれいかに
649646:02/08/22 05:28 ID:J2Gzib2x
>647
ありがとうございます。
やっぱ今ならADSLが手ごろですよね。
プロバイダーも、ADSLならどこがどうってわからないので
どこをススめたらいいものか悩んでます。ISDNでもOCNでし
か接続した事がないので実はよくわからないのですが・・・。

参考になるスレ紹介ありがとうございました。

650631:02/08/22 09:56 ID:faoWNsEo
>>642
モジュラージャックが遠いので近くにあれば、と思ったので。。

>>644
やっぱりタイプ1の方が堅実ですよね。。
考え直してみます。
651名無しさんに接続中…:02/08/22 11:36 ID:xvToSE9x
ヤフーBBを解約しようと思うんですが、
お勧めプロバイダを教えてください
ソネットにしようと思ったんですが、評判悪いみたいですし・・・
652 :02/08/22 13:17 ID:2SQBMqn5
>>651
mtci
653のりお:02/08/22 14:40 ID:jBgb4g+P
昨日ADSL開通。
コントロールパネルのネットワークをクリックすると,
「ネットワークの設定が完了していません。このまま続けますか。」
とでるのです。そのまま「はい」として繋げているのですが,
何が問題なのでしょうか?
当方Ybb,win98です。どうかよろしく。
654久しぶりに回答:02/08/22 15:11 ID:yx5+FybG
>>653
毎回そんな事して繋げてるのか?
http://tools.bb.yahoo.co.jp/dwl/manual/yokooki.pdf
説明書どうりに最初からやり直せ
そしたらPC起動、ブラウザークリックすれば
ネットに繋がってるはずだけど。
モデムが変ってもPCの設定はそんなに変らんと思うけど
655久しぶりに回答:02/08/22 15:23 ID:yx5+FybG
>>651
YBBで何か問題が有ったのかな。
速度が出ないとか、接続しないとか言う場合は
NTTの東でも西でも収容局と自宅との距離と損失を調べられるんで調べる
そこで4Km、45DB以上なら何処でも変らんよ。

フレッツでBIGLOBEか@niftyと組み合わせておけば、サポートも116も
電話が繋がらないことは無いので初心者には宜しい。寄らば大樹の陰と言う奴。

他にも書いてきたけどまづ下のURLから調べていくのを薦める
http://www.rbbtoday.com/rbbcorp/
先にキャリアーを選ぶのか、先にプロバを選ぶのかで選択の幅が変ってくるよ。
BIGLOBEが今一番ADSLのキャリアーの選択肢が広いのでここら当たりjから
はじめることだけど現状を説明してもらえないと判らないのだけどもね。
http://www.biglobe.ne.jp/service/adsl/?HN
656名無しさんに接続中…:02/08/22 15:28 ID:ei0BhaSh
>>653
>何が問題なのでしょうか?  答え 何の問題もない。
657名無しさんに接続中…:02/08/22 15:28 ID:LUZXXUU/
当方、フレッツISDN・ニフティな者ですが、
ADSLに変えようと思い、いろいろ調べたんですが、どうもよく分かりません。

線路長約5300m 伝送損失40dbということなんですが、
こういう場合8Mでも4M程度しかでないとか、
最悪1.5M未満の速度はおろか、モデム並しかでないとか聞きますが、
1.5Mと8Mどちらを契約した方がいいでしょうか。
関連スレとか見る限り、8Mだと損しそうな感じなんですが・・

あと、2階の自分の部屋には回線がないので、現在AtermとかいうNECのワイヤレスTA使ってます。
ISDNからの移行だと、新規にADSL用回線を引いた方がいいとのことなので、そうしますが
2階の自分の部屋に回線を取り付けてもらうのと、NECのワイヤレスTAみたいな感じで
無線LANみたいなので通信するようなモデムにするのとでは、どちらが良さそうでしょうか。

2階に回線が逝くまでの損失が激しいと、どっかのスレで言ってた人がいたような気もしますが

658 :02/08/22 15:45 ID:2SQBMqn5
>>657
たぶん契約しないほうがいい
とNTTからも言われるはず

新規にひくって部屋の壁を工事するの?
659名無しさんに接続中…:02/08/22 15:46 ID:YKjzW8HJ
660名無しさんに接続中…:02/08/22 15:57 ID:LUZXXUU/
>>658
部屋に穴あけて壁を工事する事です。

ISDNの場合、普通のやつに変更するなら加入権払えっていうことなので、
もう1個回線を増やす方のプランでやった方がいいみたいですが、
もう1個回線を増やすってことは、モジュラコンセントをもう一個とり付けるって
解釈していいのですかね。
ここのところ、ISDNからADSLに変更した方のご意見を頂戴できればありがたいのですが
661653:02/08/22 16:08 ID:jBgb4g+P
>>654
いや,そのままつなげることはできるのだけど,
コンパネでネットワークをクリックすると,いつもこんな表示が出るから,
なにかおかしいのかな?と思って。
一応,リンク先のもあるサポートの接続の確認でも問題はないようなんだけど。
最初にPCの接続設定したときに,WindowsCD求められたとき,CD入れようと思ったら,
入れる前に接続設定が終わってしまったのが原因なのかなぁ。
662657:02/08/22 16:15 ID:LUZXXUU/
補足
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/isp/1018271986/l50
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/isp/1009724236/l50

ここのスレには似た様な環境の人が多いと思いますが、
自分よりもひどい環境なのに、7M以上出てたり、
自分よりも良い環境なのに、メガ領域に逝かなかったりと
色んな結果が見受けられますが・・・

田舎のお山の中なので、局からは何もぁゃιぃものはないと思いますが・・
(一応、局との標高差は200mくらいありますが)
663名無しさんに接続中…:02/08/22 16:17 ID:vaXw+Nz6
ACCA so-netを解約して、Bフレッツにしようと思っているのですが、
現在KYOCERAの無線LANルーターを使ってデスクトップ1台とノート1台を
使っています。
しかし100MbpsにKYOCERAのルーターではスループットが遅いような
気がするのでコレガのルーターの購入を考えています。
そかしそれでは無線LANが出来なくなるので、ノートは
Bフレ→コレガのルーター→HUB→無線LANルーター(KYOCERA)〜〜ノート
                   ↓
                 デスクトップ
という接続方法を考えています。
ルーターが2つもあったりするのは現実的ではないのでしょうか?
それともKYOCERAで十分だったりするのでしょうか?
親切な方、宜しくお願い致します。
664名無しさんに接続中…:02/08/22 16:51 ID:lmqKekcf
>>663
「KYOCERA」 じゃなくて、そういう場合はちゃんと機種名書いてね〜
http://www.kyocera.co.jp/METEOR/goods/lineup/br_wl100.html
こいつかな、WAN側が有線・LAN側は無線アクセスポイントのみってな仕様か。

「コレガのルータ」てのも具体的に何を指しているのかは知らんが、
(http://www.corega.co.jp/product/list/router/barsw4phg.htm このあたりかな)
たいていのルータ(上の含む)はLAN側にスイッチングハブをつけているので、

                       WAN      LAN  WAN     LAN(無線)
Bフレッツコネクタ ---コンバータ----- BARSW-4PHG ---- KY-BR-WL100 - - - - - ノート
                           | LAN  
                        デスクトップ

こんなイメージ。
ちなみにスループットに関してはあまりあてにならない。
そもそも無線LANも11Mbpsだし(11Mbpsすら理論値だが)

まぁコレガのルータの方が早いだろうが、
ホントにこだわるならNICのチップなども見直すのがよい。
オレとしては、実測値より体感速度を上げる努力の方がよいと思われ。
(Operaとか高速分割ダウンローダとか)

ちなみにルータが2つあろうが、自分にあった環境なら問題ないと思うが。
気になるなら、無線LANアクセスポイント付きハブ付きルータでも買うか?ちょっと高いが。
665名無しさんに接続中…:02/08/23 00:05 ID:ureP7Zb6
お勧めのプロバイダを教えてください。
条件は以下の通りです。

1.エアエッジでの利用が可
2.クレジットカード以外での決済が可
3.開通が即日可

1.2を最優先します。
情報が多すぎて混乱してしまったので、情報お願いします。
666名無しさんに接続中…:02/08/23 00:06 ID:n4/y3Cbd
現在wakwakと@niftyで契約していますが、この2つのプロバイダとも、CGIのスクリプトが
実行可能なディレクトリ配下のバイナリファイルがアクセスできない(403)です。

つまり、imgboardやwebalbumなどのスクリプトを動作させることが出来ません。@niftyに
至っては、CGIとそれ以外ではサーバ自体が違うので、バイナリファイルのディレクトリを
操作して無理矢理動作させるといったことも不可能です。

前置きが長くなりましたが質問です。

CGIによるスクリプトが実行可能なディレクトリ(配下)でも任意のファイルを普通に扱う
ことが出来る(.htaccessで制御できる)ようなWebスペースを提供しているプロバイダで、
20MB以上のスペースがあり、契約内容にWebスペースだけを利用するコースがある
プロバイダがありましたら教えてください。
667名無しさんに接続中…:02/08/23 00:33 ID:lZBtzmlg
>>666
こちらへどうぞ。
web制作管理@2ch掲示板
http://pc3.2ch.net/hp/
レンタルサーバ@2ch掲示板
http://pc.2ch.net/perl/
668名無しさんに接続中…:02/08/23 00:33 ID:HnvVhe1N
669名無しさんに接続中…:02/08/23 04:48 ID:liifCHXF
フレッツADSLだと、回線だけで3000円近くかかり、さらにプロバイダ料金で
自分のニフティの無制限コースは2000円かかるので、合計5000円/月かかりますけど、

ヤフーBBは、回線料金も合わせて8Mが2280円で、NTTへの支払いは
回線使用料の200円程度だけでOKなんですか?

田舎なのでアッカやイーアクセスみたいなのはありませんが、
ヤフーBBが使える場合、料金面から見れば、ヤフーを選んだ方が正解ですか?

あとISDNでも、加入権を支払った普通のアナログからISDN契約をした場合、
元に戻す時は加入権72000円払わずに済むのですか?
INS64・ライトとかいうのはアナログにするのに加入権が発生しますが、
加入権支払わずに、ISDN用に回線を新設した場合がINS64ライトとかいうのに
なるようなこと書いてあるのですが。
670669:02/08/23 05:14 ID:liifCHXF
↑のやつは自己解決できました。

ところで、ヤフーBB対応のワイヤレスLANのモデムってありませんか?
671名無しさんに接続中…:02/08/23 05:31 ID:Y5TmlWe5
672669:02/08/23 06:46 ID:4HzzKZuq
>>671
どーもありがとうございました。

673名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/23 14:47 ID:l0btEaUL
新たに電話加入権を買って、ADSLでインターネットをやろうと
考えているのですが、検索すると何やら異常に安く売っている
サイトがたくさんヒットするのですが、こういった業者から
加入権を買うことに問題はないでしょうか?

http://www.access-01.jp/tel/buy.vs
ADSLとセットで19800円

http://www.syutoken-net.co.jp/
フレッツADSLなどととセットで14800円


加入権って、そんなにダブついてるのでしょうか・・・?
674名無しさんに接続中…:02/08/23 14:54 ID:GQeriIks
>>673
携帯で事足りる時代になったからやっぱだぶついてんじゃない?
もうすぐしたら加入権というのも選択性になるらしいことを
以前ニュースで見た気がする。
(加入権見合いの料金をを月々の基本料金に織り込んでしまう)
675名無しさんに接続中…:02/08/23 16:27 ID:V7ML6vWR
プロバイダを料金別とかサービス別とかで
比較している有名なサイトって無いですかね?
検索しても中々思い通りのが出てこなくて・・・
676名無しさんに接続中…:02/08/23 16:30 ID:lDjIuTJt
横浜で国際子ども権利センターの学習会が開かれます。
自分も参加するつもりなので、よかったら興味のある皆さんも参加してください。
個人的には援助交際をめぐる様々な議論、中でも援助交際を行う未成年者を「非行少年少女」と捉えるか、
あくまでも「性的搾取を受けた被害者?」として捉えるかがフェミファシズム悪法 児ポ法の「改悪論議のツボ」だと判断しているところです。

以下、告知文を転載
南の子どもと人権 連続講座?「子どもの性的自己決定権とエンパワメント」
  援助交際って「いいの?」「悪いの?」・・・?
子どもにも性的自己決定権があるのに、なぜ援助交際をするという自己決定が問題とされるのか。
法律の視点から考えます。
自己決定権に対して、法的にどのように考えているのか、援助交際を中心に、おとなの自己決定権と子どもの自己決定権の違い、援助交際をめぐってどのような法状況があるのか、
法的な問題と道徳的な問題の解決方法の違いなど わたしたちの生活を取り巻く法についてわかりやすく説明していきます。
日時:8月24日(土)18:30 〜20:30
場所:神奈川県民サポートセンター305号室(JR横浜駅西口から徒歩5分)
会場地図  http://www.kvsc.pref.kanagawa.jp/center/areamap.html
報告者:後藤 弘子(国際子ども権利センター事務局長、東京富士大学助教授)
参加費:会員500円 非会員700円  
当日参加も受け付けていますが、資料の都合上、事前申し込みをお願いします。
参加申し込み、問い合わせは  関東・8月学習会担当まで
http://www.jca.apc.org/jicrc/event.htm
677 :02/08/23 16:55 ID:4n6BBvwb
>>673
すでに加入権ライトってあるじゃないですか
月々の基本料がちと高めで4,5年しか使わないなら買うよりお得っぽい
678名無しさんに接続中…:02/08/23 18:41 ID:iEbfwmKt
>>675
そういう聞き方より。
条件を提示して、聞いたほうが早いと思うけど。
回線種別、アナログ、ISDN、ADSL、CATV、FTTH
料金の希望
メールサービスの希望
WEBサービスの希望
等やりたいことや希望を書けば無茶言わない限り誰かが教えてくれるよ

初心者なら何も考えずに@nifty、BIGLOBEとかの大きなところにしておけ
会費は高いけどそれなりにまあまあ使えるだろう。

679名無しさんに接続中…:02/08/23 18:57 ID:Vj/szXo1
>>673
加入権相場はだぶついていると思うよ。
携帯で済ます人が多いことも関係があるだろうし、企業等ではISDNで2回線分
にして安く上げるところもあるからね。

そのサイトを見てみたが、ADSLやプロバイダーの申し込みとせっとの値段
一般的に、ADSLやプロバイダーの取次ぎをすれば手数料が入るが、
そのうちの何割かを加入権の値下げに回しているということだろう。

PCショップなんかでも、セットだと(何かを)割引にしている所もあるから、同じこと。
信用できるかどうかは自己責任で。
680名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/24 05:23 ID:x8EHA/IQ
>>674
>>679
アドバイスありがとうございました。
間違いなくだぶついているようですね。
このさい、ADSLとのセットを試してみます。
681名無しさんに接続中…:02/08/24 06:06 ID:Rt49hTFe
フレッツだとどこのプロバイダでも速度一緒?
682名無しさんに接続中…:02/08/24 06:15 ID:mSdGWZwa
>>681
横着せず少しは調べろ。
683名無しさんに接続中…:02/08/24 06:20 ID:Rt49hTFe
調べたけど頭がこんがらがってきてここに来てしまったんだよ
おしえてください
684名無しさんに接続中… :02/08/24 07:01 ID:4qv2cwPy
685名無しさんに接続中…:02/08/24 10:01 ID:XWpfhBx5
ADSLにするための工事の費用はどのくらいかかりますか?
686名無しさんに接続中…:02/08/24 10:05 ID:Cvpi7IMW
>>683
違う。
687名無しさんに接続中…:02/08/24 10:06 ID:sgJcTMKI
>>685
ヤフー新規12Mなら明日25日までただ
688名無しさんに接続中…:02/08/24 10:10 ID:Cvpi7IMW
興味本位の質問なのですが、
収容局側のADSLモデムの出力電圧って、何Vp-p
なのでしょうか?
689名無しさんに接続中…:02/08/24 11:50 ID:/eGQlzgY
ダイアルアップIP接続サービス
-------------------------------------------------------------------
電話回線(アナログ/ISDN/MOBILE)からIP接続できる接続方法です
Bコース
ダイアルアップのみ
標準:アカウント1件(アクセス/メール)
オプション:追加メールアカウント 1アカウント 3,000円/年(最大2アカウント追加可)

初回登録費 年額
\10,000 \15,000



とありました。教えていただきたいんですが
これは常時接続できるということなのでしょうか??
690名無しさんに接続中…:02/08/24 11:59 ID:jJHOGJhr
>>689
たったそれだけの情報ではなんとも言えない。
一般論から言うと、常時接続しても良いが電話料金はきっちり別にとられる。
691名無しさんに接続中…:02/08/24 12:08 ID:/eGQlzgY
>>390
ありがとうございます
そうですか・・・年間プロバイダ料金って事なんですね。
ADSLもダメでISDNもダメでCATVも無理・・・
ド田舎の人は固定料金で常時接続する手段が皆無なんですね・・ふぅぅ
692名無しさんに接続中…:02/08/24 12:23 ID:CD8fNAty
検索エンジン登録ソフトでHPを登録したんです。
そうしたら懸賞系の検索エンジンに間違って登録してしまった
みたいで当サイトにふさわしくないので削除しましたと記載されてました。
それで規約通り損害賠償と人件費で5000円振り込めと書いてありました。
どっかに規約は書いてあったみたいですがいちいち規約なんてみないし
登録画面だけしか表示されなかったので登録してしまいました。
お金を払わなければIPから身元を割り出して調査代も上乗せして
請求すると書かれていました。
お金なんて払うき一切ないんですが怖いです。
693 :02/08/24 12:26 ID:wVmYLfv0
>>692
マルチ
694692:02/08/24 12:41 ID:CD8fNAty
こんな事ってあるんでしょうか?

こんなのがまかり通ったら商売できますよね。
695名無しさんに接続中…:02/08/24 14:27 ID:9q04wmgq
>>691
Air'Hも駄目?
696名無しさんに接続中…:02/08/24 15:01 ID:ecQRx0wO
初歩的な話ですが、NTT以外をマイラインに設定していてフレッツADSLって使えます?
同様に他社(イーアクやアッカなど)のADSLサービスも使えますか?
697名無しさんに接続中…:02/08/24 15:46 ID:WVX7jBOW
>>696
使えまふ。
698名無しさんに接続中…:02/08/24 22:50 ID:gh6X0m3L
板違いかも知れないのですが、hotmailでメールを出した時、
IPとかプロバイダ名とか相手に分かる場合はありますか?
699名無しさんに接続中…:02/08/24 22:57 ID:uRNLamqf
ヘッダですぐわかる
700名無しさんに接続中…:02/08/24 23:00 ID:iTeR9tlK
cgiを使えるプロバイダを探しています。条件は
〇接続料金格安(接続はメインのプロバイダで行う為500円/月くらいが希望、上限1000円/月)
〇ホームページ容量10MB以上
〇cgi設置個数や容量の制限なし(あっても5MBは欲しい)
板、スレ違いでしたら適切な質問場所を教えていただけると助かります。
よろしくお願いいたします。
701名無しさんに接続中…:02/08/24 23:03 ID:uRNLamqf
702名無しさんに接続中…:02/08/24 23:04 ID:uRNLamqf
あ、あとたぶん適切な質問場所はレンタル鯖板
http://pc.2ch.net/perl/
703名無しさんに接続中…:02/08/24 23:18 ID:gh6X0m3L
>>699=702さん
どうもありがとう。
ヘッダでわかりますか・・・。
レンタル鯖板でもきいてみます!
704700:02/08/24 23:23 ID:iTeR9tlK
>>701 = >>702さん ありがとうございます。
31rsmもいいですね。レンタル鯖板でもうちょっと調べてみます。
スレ汚しすみませんでした。
705名無しさんに接続中…:02/08/24 23:26 ID:akxhkH2Q
無料もしくは格安で、フレッツADSLに対応してる
お勧めできるプロバイダってありますか?
やっぱライブドアですかねぇ…
706名無しさんに接続中…:02/08/24 23:59 ID:UNsSuzXW
>>705
ライブドアは非常時のバックアップダイヤルアップ回線として確保してください。
で、メイン決めればいいんじゃないのかな。
俺ならアサヒネットだな。
707名無しさんに接続中…:02/08/25 01:11 ID:PTAF+LET
今度、うちのマンションに
 HOME-PNA 1.0
 HOME-PNA 2.0
 VDSL
が同時に設置されるのですが、大丈夫なのでしょうか?

マンションには電話線が2回線通っていて、
PNAはそれぞれ別の線を使い設置し、
VDSLはそのどちらかに共存させるようです。
708名無しさんに接続中…:02/08/25 01:57 ID:OnvrPQNG
この前からODNのADSLにしました。イーアクセスの奴です。
で、画像閲覧ソフトのACDSeeというソフトでメンテナンスという機能を使うと
パソコンのフォルダがツリー状に表示されて画像ファイルが最適化されて整理いきます。
その時にツリーに見たことがないフォルダが見えます。
当然自分のパソコンには無いので検索しても見つかりません。
いわゆるADSLにしたら他のパソコンのプリンタとかが見えるとかいう奴なのでしょうか。
自分のフォルダなども誰かに見られてしまっているのでしょうか。
どうすればいいですか。
セキュリティを守るためにIPフィルタというのをできれば設定した方がいいとマニュアルには
書いてあったんですが意味がわからないのでやっていません。
709名無しさんに接続中…:02/08/25 01:59 ID:9fo4h9AQ
>>707
大丈夫なのでしょうか?って・・・
こんな所で聞かんでも、専門家がやるわけでしょ?
そっちに聞いた方がいいんじゃないですか?
710 :02/08/25 02:44 ID:nmQ+csPe
>>708
じゃ、意味が分かるまで勉強してね
711621:02/08/25 02:52 ID:tCEQ7YpG
誰か教えて・・・泣いちゃうよ?
712名無しさんに接続中…:02/08/25 03:09 ID:z5Lha/UV
>>711
泣けば?
713名無しさんに接続中…:02/08/25 04:59 ID:YgQb3VZ/
すみません。フレッツに申し込んでから実際に利用できるように
なるまで、期間はどれくらいかかるんでしょうか?
1ヶ月強はかかると聞いたんですが本当なのでしょうか?
714名無しさんに接続中…:02/08/25 04:59 ID:YgQb3VZ/
↑フレッツADSLです
715名無しさんに接続中…:02/08/25 07:05 ID:anwMpSJP
>>713
家は1週間だった。
716よし:02/08/25 08:16 ID:eIFLZf9n
ADSLにしようと思ってるのですが、
マンションの場合はどんなプロバイダーがいいですか?
J-COM対応みたいなんですが、値段が高くて辛いです。

マンションで安いトコ教えて下さい。
717名無しさんに接続中…:02/08/25 08:18 ID:pGamGSil
>>716
安いマンション教えてって言ってるような文ですね。プ
718名無しさんに接続中…:02/08/25 08:53 ID:iNZEI+7I
>>716
マンションと一戸建てで料金に違いのあるADSL事業者って何処なんだよ w
719名無しさんに接続中…:02/08/25 10:10 ID:4hQs4ofx
>708
odnは使ってないが、言われるものは不可視ファイル※の場合もある。

○不可視ファイル:システム関連のファイルに多く誤消去を避けるた
めに通常は見えないもの。
720名無しさんに接続中…:02/08/25 10:44 ID:lY8C8kpL
>>711
正直XP使ったことないので分からん。
Win板の方が解答もらえるかも。
721 :02/08/25 12:36 ID:nmQ+csPe
>>716
APA
722名無しさんに接続中…:02/08/25 13:56 ID:OnvrPQNG
>>719
不可視ファイルのおおよその意味はわかります。
しかしですね・・・例えばそのフォルダ名の具体例をあげると
「レア物女子校生の彼女 でもあそこは見えないよ」
とかなんですね・・・。
723名無しさんに接続中…:02/08/25 14:20 ID:SHLBPeUw
>>722
Temporary Internet Filesだったり。。
いずれにしてもスレ違いな気がする。
とくに何もいじらなきゃ、デフォルトでは大丈夫のはず。

気になるなら、LANでファイル共有しないなら、NetBIOS over TCP/IPを無効にしておけばどう?
使ってるのなら、UDP137,138, TCP139 のフィルタ設定追加。
http://www.rtpro.yamaha.co.jp/RT/FAQ/Windows/NetBIOS-Filter.html
724名無しさんに接続中…:02/08/25 14:44 ID:BZcZKlLp
ADSLがすぐ切れてしまいます。
以前U-NET sURFに加入していたのですが調子が悪く、
プロバイダが悪いのかと思い最近biglobeにしてフレッツADSLに加入したのですが
スプリッタからブツ・ブツ・と30秒ごとに音がして、やっぱり通信が切れてしまいます。
WINDOWSとMAC両方繋いでいるのですが、私はMAC(8.6)からこれを書き込んでいるのですが(何度も繋ぎ直して)、
通信が途切れている間もフレッツ接続ツールの状態は
『接続されています』と出ます。

本当に初心者でなにもわからないのですがよろしくお願いします。
725 :02/08/25 15:07 ID:nqaONgWZ
>>724
スプリッタから音が出る?
そんな状態は聞いたことがないな
NTTやプロバイダに聞いたほうがいいよ
726名無しさんに接続中…:02/08/25 15:11 ID:7exrgM4K
>>722
イー悪のルータータイプのモデムを使ってるんなら他人の(外の)PCは見えんと思うが。
しかし、そのファイルに全く覚えが無い(家族・友人も含め)のか?
兄弟のPCが見えてて、そいつにそんな趣味があるなんて落ちじゃないだろうな?

どっちにしろ、心配なら、ネットワーク初心者向けの本でも読んで勉強することだな。
727名無しさんに接続中…:02/08/25 16:47 ID:qjMVE7Yg
キープアライブエラ-ってなんですか?
728724:02/08/25 16:53 ID:cmfSF8CX
>>725
レスありがとうございます
あ、すみません、ADSLモデムからでした。
なんていうか。電源とかのランプが点滅することがあって、
それに合わせて音がするんです。
すみません、まぎらわしいことを書いてしまって。
729 :02/08/25 17:34 ID:nqaONgWZ
>>728
モデムからでもいっしょ 音なんて出ない
素直にサポートに聞いた方がいい
730名無しさんに接続中…:02/08/25 18:47 ID:3Obdr1M4
>>724
IPカスタマーに電話してみろ。24時間いつでもOKだが、なるべく平日昼間がいい。
すぐにその場で接続状態を見てくれる。
こういうときは高いお金を払ってる甲斐があるよ。

NTT側のもんだいかこちら側の問題か、分かると思うよ。
731名無しさんに接続中…:02/08/25 18:59 ID:HPxNYL1K
フレッツみたいな通話料込みの定額サービスで、大家の了解をとらずに個人契約できるサービスはありますか?うちのマンションは小規模なので、大家の了解をとるのは難しそうです。ADSLは無理とNTTに言われました。
初心者厨の質問ですみません。
732名無しさんに接続中…:02/08/25 19:03 ID:+A6zreVd
>>731
テレホ、iアイプラン。
後、ISP自体が通話料込みのサービスやってるね。
上記はもちろんダイヤルアップ。
他には、Air'Hってのもある。
733名無しさんに接続中…:02/08/25 19:04 ID:r6DLLjxo
>>731
なんで無理って言われたの?距離?光収容?
734731:02/08/25 19:08 ID:HPxNYL1K
レスありがとうございます。
今まではゲーム機からネットに繋いでいてISDN(テレホ)だったんですが、NTT曰く光が来てるかららしいです。
時間帯制限無しのフレッツみたいなのはやっぱり無理なんでしょうか・・・
735名無しさんに接続中…:02/08/25 19:10 ID:r6DLLjxo
>>734
収容変えしてもらったらどう?
うちもISDNから収容変えで開通したよ。
736731:02/08/25 19:13 ID:HPxNYL1K
ありがとうございます。すいません、本当恥ずかしい質問なんですが・・
収容変えってどういうことでしょうか?
737名無しさんに接続中…:02/08/25 19:15 ID:r6DLLjxo
>>736
光からメタルに変えてもらうんだよ。
116に電話して聞いてみるといいよ。
あと、距離とかも調べてみたら?
738731:02/08/25 19:20 ID:HPxNYL1K
どうもありがとうございます。早速明日にでも聞いてみます。
737さんもマンションにお住まいの方ですか?
その収容変えで、フレッツADSLに変更されたんですか?
739名無しさんに接続中…:02/08/25 19:21 ID:QlKMYgf1
日本テレコムが似非定額サービスを開始
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20020825AT1DI08H324082002.html
740名無しさんに接続中…:02/08/25 19:21 ID:QlKMYgf1
↑ 月額15000円だって(笑
741名無しさんに接続中…:02/08/25 19:24 ID:r6DLLjxo
>>738
マンションに住んでます。
うちも最初断られけど、収容変えお願いして無事開通しました。
フレッツの1.5Mに入ってるよ。
742名無しさんに接続中…:02/08/25 19:25 ID:+A6zreVd
>>731
フレッツISDNにすれば、お望み通り、時間帯制限無しになるけど?
743名無しさんに接続中…:02/08/25 21:13 ID:SHLBPeUw
>>728
住友製のモデムだとトレーニング時にカチカチ音が出るけど、
その音のこと?それなら正常だけど。

>>727
KeepAliveに失敗したというエラー。
どこででたのかくらい書けぃ。
PPPoEかHTTPかくらいしか思いつかないけど。

>>739-740
これは、ネット目的じゃなくて純粋に電話目的だろ。
電話をかける先が固定されてないし。
744名無しさんに接続中…:02/08/25 21:25 ID:Id3spoPY
>>742
ISDNなんか高いし遅いしでいいことないだろ。
745名無しさんに接続中…:02/08/25 21:34 ID:+A6zreVd
>>744
フレッツADSLより安いけど・・・
746名無しさんに接続中…:02/08/25 21:51 ID:QEBwEz4Y
>>745
え?どこが安いの?
うち、フレッツISDN+@niftyで月5800円だよ?
747名無しさんに接続中…:02/08/25 21:58 ID:a2WT5BiO

プロバ料金を別にして

ISDNだと電話の基本料が高くなってADSLとどっこいどっこい
ISDNにするのもアナログに戻すのもたしか2000円ぐらいかかる
アナログでフットワークは常に軽くしとくのが常識
748名無しさんに接続中…:02/08/25 22:00 ID:8xpOck7f
リーチDSLになってから電話に雑音がはいるんですが直せますか?
749名無しさんに接続中…:02/08/25 22:06 ID:+A6zreVd
>>746
月額料金
NTTフレッツ・ISDN利用料(NTTから請求) 2,800円
アット・ニフティ月額料金(ニフティから請求) 2,000円(無制限コース)
合 計 4,800円
ってなってるけど?

でも確かにフレッツISDNよりフレッツADSLのほうが安いね。
ニフティの場合は。
750名無しさんに接続中…:02/08/25 22:08 ID:iX3iv6Af
Yahooの
218.***.***.**
219.***.***.**
で始まるアドレスのホストって何所らへんですか?
地域は断定できないですか?
751名無しさんに接続中…:02/08/25 22:12 ID:YziJ4E9B
>>749
わざわざ調べたの?粘着だな。
746は基本料金の上乗せ分も計算に入れてんじゃないの。
INSネット基本料って確かアナログより1000円ぐらい高かったと思うけど?
752名無しさんに接続中…:02/08/25 22:16 ID:ny0+Bhcu
今じゃISDNなんて迷惑なだけな存在なのに薦めるのはどうかと思うけどな。
753粘着君に認定されますた:02/08/25 22:21 ID:+A6zreVd
>>751
(゚Д゚)ハァ?

>>752
既にISDNだから言っただけなんだが・・・
>>731から読めよ。
754名無しさんに接続中…:02/08/25 22:27 ID:dXV5KXYE
>>753
(゚Д゚)ハァ? ってそれしか言えないの?
http://www.ntt-west.co.jp/guide/ryokin3.html
見たら確かにISDNの方が1000円ぐらい高いだろ。
755名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/25 22:29 ID:d3TkD43N
telnet接続させてくれるプロバイダというのは
日本にありますか?
756名無しさんに接続中…:02/08/25 22:33 ID:AxMuo1YZ
>>754
ってことは3800円プラスプロバ代って感じだな。
どんなに安いプロバ使ってもADSLより高いか良くてとんとんか。
おまけに64Kだしいいことないね。
757粘着君に認定されますた :02/08/25 22:35 ID:+A6zreVd
>>754
んなこたーわかってるよ。
で?
758名無しさんに接続中…:02/08/25 22:41 ID:oGpvGRo7
>>757
いい加減みっともないからやめたら?
あんたが、>>749の発言したからだろーが。
っていうかうざいから以後放置。
759放置されることになりますた:02/08/25 22:45 ID:esyDt+jY
>>758
>>749の発言に何か問題でも?
760名無しさんに接続中…:02/08/25 22:46 ID:ABDOiaO5
今どきフレッツISDNなんかすすめるヴァカなんぞほっときゃあいいさ。しかもADSLより安いだってさ。(プ
761 :02/08/25 22:48 ID:nqaONgWZ
>>760
お前も退場した方がいい
脇から入ってくるなよ
762 :02/08/25 22:50 ID:nqaONgWZ
>>750
わからん できない

>>755
telnetさせてくれないプロバイダなんてないと思うがね
どこに繋げるのかしらんけど
763名無しさんに接続中…:02/08/25 22:53 ID:SHLBPeUw
マターリ逝きましょう〜

>>755
telnetというのは通常サーバに対して行うものだが。
接続契約結ぶだけで貸してくれるサーバで、telnetできるようなサーバを貸してくれるところは
ほとんどないと思う。
たいていはレンタルサーバ専門で契約かあたり。
レンタルサーバ板あたりが専門。

>>748
スプリッタと電話間にノイズフィルタ入れるのが手早いかも。
764名無しさんに接続中…:02/08/26 01:27 ID:ScvWGhUk
引越し先のマンションがNTT収容局とどれくらい離れているか知りたいんですが
NTTに電話して問い合わせないとムリですかね!?調べられるサイトを教えて
ほしいのですが。

あとADSLの場合、快適なネットをしようと思ったら収容局との距離はどれく
らいを目安にしたらいいのかを教えてください。
765名無しさんに接続中…:02/08/26 01:37 ID:WpNTFYMc
>>764
http://www.ntt-west.co.jp/open/senro/senro_user_index.html
http://www.ntt-east.co.jp/line-info/

後はACCA、イーアクでも調べられるよ。
とりあえず距離測ってみれくれ。
766名無しさんに接続中…:02/08/26 01:38 ID:TXtonEhn
http://www.ntt-east.co.jp/line-info/consent.html
http://www.ntt-west.co.jp/open/senro/senro_user_index.html
で調べる事可能。最近取得した番号の場合、未だでなかったりするので、
その場合は、近所のコンビニや商店等をいくつか入れてみる。

快適なNetの判断基準は人によって違うと思われるので、764の基準がわからんと
答えようが無い。

8M出てくれ、なのか、ISDNの10倍あれば構わん、なのか・・
まあオレなら、アナログの10倍程度でも迷わずADSLにするが。
767名無しさんに接続中…:02/08/26 01:52 ID:MMdEmXk2
NTTにフレッツADSLを申し込みました。
プロバイダーはニフティーにしたいのですが
オープン・コースで良いのでしょうか???
オープン・コースの説明を読んでもよくわからないもので。
768名無しさんに接続中…:02/08/26 02:02 ID:+ZMvQTUu
>>767
普通は無制限コースだと思うよ。
769名無しさんに接続中…:02/08/26 02:03 ID:ScvWGhUk
>>765>>766
ありがとう。が、まだ引越し前で電話も未加入な状態。。
とりあえず、>>766の言うように近所の店あたりで試してみます。

とりあえず今住んでいるところで測定したところ0.8Mbpsでした。
それを基準にして考えて3Mくらい出て欲しいかなとは思ってます。
770767:02/08/26 02:09 ID:MMdEmXk2
>>768
どうもです。実はすでに申し込んでしまって
いくらやってもつながらないので原因を探してるんです。
やっぱオープン・コースでは認証さえしないのでしょうか。
771名無しさんに接続中…:02/08/26 02:09 ID:WpNTFYMc
>>769
今住んでるとこと引越し先は近いのか?
772768:02/08/26 02:12 ID:+ZMvQTUu
>>770
オープンコースじゃ無理だと思うよ。
他のプロバイダーと契約しててそこ経由で@niftyのフォーラム内の
サービスを無制限に使えるコースだから。

@nifty+フレッツのみで使うなら無制限コースじゃないとダメ。
773768:02/08/26 02:19 ID:+ZMvQTUu
>>770
それと無制限コースに変更した後に
http://www.nifty.com/bb/fadsl/member.htm#1
↑のページで「フレッツ・ADSL利用登録」をしないとだめみたい。
774767:02/08/26 02:25 ID:MMdEmXk2
>>768
ありがとう。そういう意味だったんですね。
やっと理解できました。
さっそく明日変更します。
775724:02/08/26 05:32 ID:FmTL6XTZ
>>729
>>730
遅れましたがレスありがとうございます。
サポートに聞いてみようと思います。
776名無しさんに接続中…:02/08/26 12:40 ID:QtV8Sp3r
>>762-763

シェル接続して外部からメールを読んだりなど
したかったのですが、少ないようですね。
ドルフィンや3Webくらいしか。
リムネットは最近サービス停止してるっぽいし
777名無しさんに接続中…:02/08/26 14:36 ID:/kZu2YQc
ウェブスペースにサブドメインを使えるプロバイダってありますか?
レン鯖代わりを兼ねてひとつ契約したいのですが・・・。
778名無しさんに接続中…:02/08/26 19:00 ID:lY22Ze9T
教えてください。
実家の町でNTTで9月17日からフレッツADSLサービスが開始されるんです。
なのにどこのプロバイダーを見てもサービス開始予定なしのまま。
これってADSL始まってもインターネットは出来ないって事なんですか?
779名無しさんに接続中…:02/08/26 19:07 ID:KYdVJtn0
>>778
オマエのイナカどこだよ?半島か?
780名無しさんに接続中…:02/08/26 19:47 ID:Q9nzl+c5
>>778
おいおい、フレッツは県単位の接続だぞ、局舎単位のプADSLの接続と違う
何処の県か知らないけども、何処か大手のプロバフレッツ遣ってると思うけどな。
NTTの116に聞いてみろ、直ぐにOCN紹介してくれるよ。(w
まさか、ネタじゃないだろうな。
781名無しさんに接続中…:02/08/26 19:49 ID:nH/CCUYv
>>778
フレッツADSLは、プロバイダーは都道府県単位だよ。
NTTサイトを読めばその府県に対応したプロバイダーがわかる。
782名無しさんに接続中…:02/08/26 20:13 ID:Kee9vkrT
私ではなく知人のケースなのですが。

PC購入し、知らない間にISDN契約、TA設置までしていました。
別にそのまま使わせていてもいいんですが、ちょっとアレなんで調べたところ
ヤフーBBが来ていました。ですが局まで4.6`ありました。

コレってもう一度アナログに戻す、もしくはもう1回線引いてまで
ヤフー導入させて良いんでしょうか。
783名無しさんに接続中…:02/08/26 20:14 ID:KYdVJtn0
>>782
Yahooキチガイデスカ?
784782:02/08/26 20:17 ID:Kee9vkrT
>>783
すみません意味が判らないです・・・
785名無しさんに接続中…:02/08/26 20:25 ID:senk6Cnh
>>779-781
たぶんアレじゃないのか?
電話番号を入力して対応か分かりますってやつで駄目ですって
言われたんじゃないのか?
>>776よ。真相は?
786名無しさんに接続中…:02/08/26 20:26 ID:senk6Cnh
ごめん。
>>778なったな。

逝ってくる。。。
787名無しさんに接続中…:02/08/26 20:40 ID:ScvWGhUk
>>771
都内から埼玉(川口市)に越します。
788764:02/08/26 20:52 ID:ScvWGhUk
>>765
収容ビルから2600b、伝送損失39dBだったんですが、
平均的にどれくらいの速度が期待できるんでしょうか?
789名無しさんに接続中…:02/08/26 20:55 ID:KYdVJtn0
>>788
3〜4Mbps
790名無しさんに接続中…:02/08/26 20:58 ID:T4fq0IyY
>>782
漏れだったら、ヤフー12Mのお試しに入ってみて
駄目だったらリーチに変更する
もう一回線引く必要など無いよ
つーか、今ISDNだし500kbpsも出れば御の字じゃないのかな
791780勘違いしていたかも:02/08/26 21:07 ID:Q9nzl+c5
>>778
同じ市町村でも、地域によってはサービスされない場合が有る。
以前派そういう関係のスレも立っていたんだけど今は無いみたい。
同じ市町村でも局番の違いでサービスするしないの判定をしてると思うので
116で確かめてくれ。780は取り消すよ。<(_ _)>
792782:02/08/26 21:13 ID:Kee9vkrT
ヤフーのお試しというのは↓のことですか?
http://bbpromo.yahoo.co.jp/promotion/campaign/taiken.html
とりあえずアナログに戻さないと駄目ですよね。
アナログ⇔デジタルの移動ってすぐ出来ましたっけ?
あとリーチって何でしょう?
793名無しさんに接続中…:02/08/26 22:17 ID:n+jnATHQ
>>791
778は、実家の町でフレッツADSLのサービスがはじまる、と書いてるよ。
だからフレッツADSLは来るが、プロバイダーは?と心配してるということだろ?

794名無しさんに接続中…:02/08/26 22:29 ID:arWu20cM
今一番安いADSL業者ってどこ?
ヤフーが一括課金などしてきやがったので解約しようと思う。
795名無しさんに接続中…:02/08/26 22:37 ID:EgWgP+EY
796782:02/08/26 22:54 ID:Kee9vkrT
>>795
すみません。みかかみたいな2ちゃん語と思ってました。
スレ一覧で検索しても無かったもんで・・・。

計算してたのですが、
α・ISDN+フレッツで約4500円
β・NTTライト+ヤフーで約6000円
です。事務所代わりにしてますので2回線はあって困らないようなので
βで一度試してみようかと思います。
797質問いいですか?:02/08/26 22:55 ID:FowsrNuH
いままでocnで一般回線だったのですが今日から
フレッツADSLが開通しました、モデムやセットアップ
も済ませました。速度も速くなりました。
そこで質問です、こういう場合ocnに連絡し、設定を
変えるのですか?
798782:02/08/26 22:58 ID:Kee9vkrT
なんか変な書き方になったので書き直し。

α・現状のISDNのままフレッツで使う
β・現状にNTTライトでもう1回線契約してそちらをヤフーで使用。

ですね。ただ距離4.6kmで減衰51dBなのでどれだけ出るか心配ですが。
どうもありがとうございました。
799名無しさんに接続中…:02/08/26 23:08 ID:IT+0fH9Y
>>797
意味が分からん。
「無事開通しました」とOCNに連絡した方がいいか、という質問か?もしそうならそんなもの必要ないけど。
800名無しさんに接続中…:02/08/26 23:56 ID:+kuh0HEV
現在プロバイダを変えようか検討中なのですが、どこのプロバイダがよいかよくわからないのです。
現在フレッツADSL 8MにZEROです。
IPアドレス追加もしくはZEROより安い料金のプロバイダを探しています。
どなたかできる限り条件に合うようなものや、おすすめのプロバイダ教えてください。
よろしくお願いします。
801 :02/08/27 00:03 ID:DxQL5R8i
>>800
よく分からないのなら変えなきゃいいじゃん

802800:02/08/27 00:19 ID:xe/gWwAl
>>801
それを言ってしまったら質問の意味がなくなってしまうのですが・・・
わからないので質問しました。
どうか教えてください。よろしくお願いします。
803 :02/08/27 00:23 ID:DxQL5R8i
>>802
何が分からないのだ?
今のZEROで問題があるから変えたいのか?
問題が無いけど変えたいのか?
安いプロバイダを教えてくれって、お前は自分で何か調べたりしたのか?
お前が住んでるとこも知らんのにどう教えればいいのだ?
対応してない地域の適当なプロバイダを教えればいいのか?
804名無しさんに接続中…:02/08/27 00:42 ID:V0EYU3lQ
>>800
IPアドレス追加、って何したいのかよく分からん。
単に2台以上のマシンで同時につなぎたいだけなら、ルータ買おう。
それとも固定IPアドレスサービスとか探してんの?
805名無しさんに接続中…:02/08/27 00:55 ID:Ua6lSM52
>>800
とりあえず
ASAHIネット月:700円 でいいだろ
Excite BB 月:500円もあるが メアドもらえない

つーかZEROって1480円もするのか w
806800:02/08/27 01:14 ID:xe/gWwAl
>>804
ルーター通すとポートを開かないと、できないネットゲームがあったりしてルーター設定もうお手上げなので。

>>805
サンクスです。アサヒネット見てみます。
807名無しさんに接続中…:02/08/27 02:13 ID:zSx/wvs2
収容局から約3キロ、損失約40dBだと、深夜のADSLの速度はどれくらい
でしょうか!?最大2MのCATVとどっちにするか考えてるんですが。。
808名無しさんに接続中…:02/08/27 02:48 ID:DDR0bZHp
>>8082.5キロ、損失35の漏れは
上り 2M
下り 600kbps
809808:02/08/27 02:49 ID:DDR0bZHp
をを書き忘れ。あほBB。団地につき、椅子丼の影響かどーなのか、
3Mあったのが2Mに下がり欝
810名無しさんに接続中…:02/08/27 02:53 ID:qa6qgW5+
>>800
ポート空けるのが面倒ならヤフーにしろ。
ただ、それによってどのようなことになっても責任は取らんが。
ちなみにアサヒの8Mはルータータイプだからポート空ける
必要があるよ。
>>808
上りと下り逆だと思われるがそれだけ出てれば十分でしよ。
811名無しさんに接続中…:02/08/27 02:55 ID:sz/s100U
夜間の速度低下はプロバイダーによる。

昼とあんまり変わらんところ
昼1.5Mbps、夜400Kbpsのところ・・・といろいろあり

その損失&距離だと、そもそもそんなに早くないだろうから、バックボーン
が太くて昼夜の差がないところをお薦めする。
CATVはどこか知らんが、そこのユーザーの声を聞いてみたほうがいい。
812名無しさんに接続中…:02/08/27 10:38 ID:aZqksa+N
ダウンよりアップのほうが安定していてしかも速いんですけど
対処法ってありますか?
教えてください
813名無しさんに接続中…:02/08/27 10:38 ID:aZqksa+N
あげ
814名無しさんに接続中…:02/08/27 10:42 ID:e5y4UoTt
LANカードが10M対応なのですが、100M対応にした場合、速度は上がりますか?
フレッツ1.5Mから、この度12Mに以降しましたが、フレッツの時が1.0Mで、12M
が1.2Mほどで、期待したほど早くありませんでした。
815名無しさんに接続中…:02/08/27 11:02 ID:19PsVCk9
>>814
マルチポストやめれ。
816814:02/08/27 11:04 ID:e5y4UoTt
>>815
すまん
817名無しさんに接続中…:02/08/27 11:10 ID:M7lBCzFB
>>812
それは距離があるときや途中のノイズが大きい時ADSLではよくある現象。
距離や、ノイズによるADSL信号の減衰は、下りの使ってる帯域の高い周波数で
大きく、上りの使用している低い周波数帯では小さい。
残念ながら、簡単に対処する方法は無いみたいだね。
NTTに頼んで、途中のBT外しを遣ってもらえば多少の改善は有るかもしれないけど
お金が掛かるんで薦められない、改善が見られなくても工事費取られるようだし。
参考スレ
ブリッジタップ外した奴 その効果はいかほどに?
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/isp/1010650483/

>>814
マルチいやん!
他のスレに回答あるじゃんか、もう少し回答まとうね、チャットじゃなくて
掲示板だから、レスポンスはよくないよ。
まして此処2chだよ、泣く子も笑うという。
818名無しさんに接続中…:02/08/27 13:23 ID:gGWNMTKZ
>>816
氏ね  
819名無しさんに接続中…:02/08/28 02:56 ID:2OESqDG2
あげます
820名無しさんに接続中…:02/08/28 03:39 ID:5Xyjr8tZ
Air Hでつなぎ放題コースにしようかと思ってるんですが
1番安いプロバイダーを教えて下さい。当方学生ではないです。
お願いします。
821名無しさんに接続中…:02/08/28 06:50 ID:jg2jWspY
>>820
dreamnetのE0プラン+AirHオプション かな?
多分500円だったと思うけど。
違ったらごめんね。
822名無しさんに接続中…:02/08/28 07:53 ID:bSj16OJ0
YBBにして、掲示板に書き込みしようとしたら串を外せみたいなメッセージが
出てきて書き込めないんですけど?串なんかさしてないのに?
823名無しさんに接続中…:02/08/28 07:58 ID:F37sNYi9
2カ月の無料期間だけヤフーにしようと思って、
家の番号が開通可能かのチェックをしたら問題無かったので申し込みました。
そしたら、

>【NTT様机上調査結果内容】
>お客様におかれましては、電話回線光化によりNTT再申請が必要となります。

こういうメールが来たんですけど、「電話回線光化によりNTT再申請が必要」とは、
どういう意味なんでしょうか? 光が入ってるんですか?
と言いつつ、光のことがよくわかってないのですが、

つまり。。2カ月後に止める時に、何か面倒な問題が起きたりしないでしょうか?
将来、光にしたいと思った時に出来るんでしょうか?
どうもヤフーに対して良いイメージが無いので、必要以上に捉え過ぎなんだとは
思うんですけど、何だか心配なのでよかったらおしえてください。
824名無しさんに接続中…:02/08/28 08:46 ID:G0ck2Cnb
>>823
NTTからお宅までの回線に光化エリアがある、もしくは建物が光収容されてる
のでADSLが引けないって事
普通はNGだけれど、再申請ってことは収容変え工事すれば可能性あるのかも
NTTに聞いてみたらいい、フレッツだとなぜかADSL引けることもある w
825名無しさんに接続中…:02/08/28 10:14 ID:nPIbpo+k
今更フレッツISDNについてなんだけど、
NTTから言われた工事日より前に電話番号1492を使って
接続できるもんなのですか?
826 :02/08/28 10:50 ID:ksUA8ed8
>>822
ふうん 残念だね

>>825
やってみりゃいいじゃん
827名無しさんに接続中…:02/08/28 11:50 ID:ckCGRvfw
>>826
やってみたら繋がったんだよね。
でもそれが、フレッツとしての課金になるのか
よく分からないから、ちゃんと工事日まで待つか。。
(通常の従量課金だと数日とはいえもったいない)
828名無しさんに接続中…:02/08/28 12:21 ID:VGfBPwFm
ヤフ-は解約への対応が良くないと聞いたのですが、
昨日オンライン上で解約申請し、サポセンに電話して
「明日NTTに連絡を致します」という返事を貰いました。
これで早期に他プロバイダーへの乗り換えは進められるのでしょうか?
今日もう一度サポに確認を取ったほうが安全なのでしょうか……
829 :02/08/28 20:00 ID:ksUA8ed8
>>828
問題なし やれ
830823:02/08/28 21:08 ID:j14yLETp
>>824
このまま再申請しなければ自動的に申込がキャンセルされるので、
もし2カ月後にスムーズに他のADSLなり光なりに移行出来ないのであれば、
解約しようと思ってましたが…、
再申請してOKが出ても、別にヤフーに縛られる訳ではないんですよね?
レス、ありがとうございました。
831 :02/08/28 21:36 ID:Om9LtEYO
あんまり文章長いと読んでくれなさそうなので簡潔に書きます。
電話中にだけ接続できるんですが、どうしてですか?
電話を切ると、回線も切断されてしまいます。
832おしえて??:02/08/28 21:43 ID:IJ+SuIok
H"(使い放題)を使ってみたいのですが一番いい(安い)プロバイダーはどこでしょうか?
今は家で(アナログ)ソネットを使っています。
初めてのカードで出来るだけ安く抑えたいのいですが・・・

それからH”を使ってる方は使い勝手はいかがでしょう。
ちなみにうちではADSLというのは使えない場所なんです。
833名無しさんに接続中…:02/08/28 22:13 ID:BUr0JWRp
あさひネットスレ立てても良い?
834 :02/08/28 22:44 ID:CI/HxVVF
すみませんが、今度ADSL8Mに乗り換えようと思うのですが、
どこのプロバイダがお薦めでしょうか?
大阪吹田市なんで、不通ってことはほとんどないと思うのですが・・・。
Yahoo!BBは忙しいときに電話してきて説明はじめるから嫌いなんです。
ちっとはこっちの話も聞いてくれよ!
835名無しさんに接続中…:02/08/28 22:55 ID:JnJNg2Vq
>>834
自分で調べたりして検討するのが一番なんだけどねぇ。
少しは、プロバイダに何を求めるか(値段とか速度とか)とか書いたら?

わからないなら今のままがいいと思うけどね。
836 :02/08/28 22:59 ID:CI/HxVVF
>>835
一番安いとこを知りたいのです。
速度は書いたとおり、8Mを希望です。
837名無しさんに接続中…:02/08/28 23:02 ID:DEqeIRFu
>836
ここで調べれば?
http://www.kakaku.com/bb/
838名無しさんに接続中…:02/08/28 23:16 ID:b3ZUQZlF
>>836
KCNがダメだし、たぶんコジマが一番安い
839 :02/08/28 23:33 ID:CI/HxVVF
>>837
情報thx
840名無しさんに接続中…:02/08/29 00:32 ID:mDwazBGa
ルーター接続してみました。 開通は明日の予定です。
で、ひとつ気になる事が。。。

ルーターって電源つなぎっぱなしなんですか?
841名無しさんに接続中…:02/08/29 00:34 ID:Cl0KT3LJ
>>840
スキにシテ!
842名無しさんに接続中…:02/08/29 00:39 ID:eZOjl6c9
>>834
吹田ケーブルテレビジョンを激しくお勧めします
843名無しさんに接続中…:02/08/29 15:18 ID:mm/G1WK3
>>840
熱がこもって火事にならないように涼しい風通しの良いところに
置いておけば大丈夫だろう。俺の奴も結構熱いよ。
あまり熱くなると熱暴走して機能がストップするようだけども
MXのようなことしない限り問題ないだろう。

繋ぎっぱなしにしておかなければ使いにくいのと違うか
長い間家を離れる時はコンセントから抜いておく方が良いけども。
出かけるときは俺は電源抜いてるよ。
844名無しさんに接続中…:02/09/02 01:02 ID:RuxpF238
よく無線LANは危ないと聞きますが、
LANケーブルで接続する場合、セキュリティ対策として
ルータは使う価値はありますか?
845名無しさんに接続中…:02/09/02 01:17 ID:ZEyKOPIO
モデムは買ったほうがよいですか?
レンタルで十分ですか?
ごめんなさい
846名無しさんに接続中…:02/09/02 01:25 ID:L1DwTR/3
>>844
無線LANのセキュリティの甘さと、
ファイアウォールなど(ルータ含む)のセキュリティ対策とは全く関係ないて。

後者について
セキュリティに特化するのなら、ルータよりも
NortonInternetSecurityとかのほうがいいと思う。
ウィルス対策機能も入ってるはずだし。

前者について、
無線LANの電波でアクセスという特性上、設定がまずいと近くの人が簡単にアクセスできるわな。
MACアドレスフィルタとWEP暗号化は必ず両方とも設定しよう。
WEP暗号化は簡単に破れるし。


>>845
ADSLモデムのこと?ここはADSL質問スレじゃないのでちゃんと書いてくれないと分からんぞ。
レンタルが無難であるといっておく。

1年ほど前8Mbpsが出てきた頃に、1.5Mbpsだけ対応のモデムを買った人が泣き、
12/10Mbpsが出てきた今、1.5/8Mbps対応モデムを買った人が泣き・・・・
という前例があるだけに、今後どうなるかもよく分からん。
ひょっとしたらFTTHが1年もせずに爆発的普及するかもしれないし。

FTTHはないとしても、VDSL+光ケーブル、なんてのは十分にあり得るし。
847名無しさんに接続中…:02/09/02 01:26 ID:v+vAMTPl
BフレッツやYAHOO BBはサーバ立ち上げてもOKでしょうか?
関西在住で現在ZAQなんですが
EOメガが駄目で鬱・・・

848名無しさんに接続中…:02/09/02 01:38 ID:L1DwTR/3
>>847
150GB制限なんて普通に使ってればまず大丈夫だと思うが・・・
そんなに使うならBフレッツビジネスタイプへでもどうぞ。
もしくは専用サーバ。
849名無しさんに接続中…:02/09/02 01:41 ID:v+vAMTPl
>>848
有り難う御座います、
あれ?でもサーバ禁止だったですよ >EOメガホームタイプ
150GB制限はまず大丈夫ですが
自宅鯖でなるべく帯域広いサービスに移行を考えてるんです
ビジネスタイプは高そうだなぁ・・・
850名無しさんに接続中…:02/09/02 01:47 ID:v+vAMTPl
あ、違った

http://www.eo-window.com/faq08.html
何処かでダメと書いてたのは、規約じゃ無くて
技術的な話だったのかな
失礼しました
851名無しさんに接続中…:02/09/02 10:23 ID:Pa8LUobc
多くのプロバイダで、京都のアクセスポイントの1つが
PIAFSは利用できないってなってるのは何故なんですか?
852名無しさんに接続中…:02/09/02 19:48 ID:ANIrJDLa
厨な質問で申し訳ありませんが、当方 今1.5MのADSLなんですが、速度に不満があります。
NTTから離れてるため8Mは効果ないと言われました。
今日Bフレッツのニューファミリータイプの受付開始日だったので
電話してみたら初期費用に27000円もかかるといわれた。
他に今より倍以上の速度で初期費用1万以下 月費用6千円以下 程度の接続方法ってありますか?
さいたま市にすんでおります。一応・・・WinXPを使っております。
853名無しさんに接続中…:02/09/02 19:56 ID:n5yOEUFl
>>852
普通に各社の12Mbps始まるまで待って見極めたほうがいい。
うちもさいたまで、今日Bフレ申し込みました。今はJCOM使ってます。
854なぜ?:02/09/03 11:49 ID:QRl/AFSQ
フレッツISDNと番号通知「186」について教えてください。

ダイヤルアップアイコン、TAのドライバを削除し初めから
設定を作り直しました。電話番号はフレッツISDNなので「1492」です。
すると接続が行われなくなり

「エラー691、ダイヤル先のコンピュータは、ダイヤルアップネット
ワーク接続を確立できません。 パスワードを確認してから、
やり直してみてください。」

が出ます。認証ID、パスワードに問題はなく電話番号を「1861492」
にすることで接続できました。この操作以前は「1492」で接続できて
いました。「186」が必要ということはどこかの環境が通常非通知に
なっているということでよろしいでしょうか。その通常非通知に
変わってしまったところがどこなのか知りたいのです。

まず電話回線を非通知にしてもらうようにNTTに言ってはいないよう
ですし、電話機をそのように操作したようでもないようですし。
855なぜ?:02/09/03 11:49 ID:QRl/AFSQ
そこで回線以外でPC、TA側でポートごとに番号通知を設定できる
ところがあるようなのですがそこをチェックしたいのです。
何かの拍子で変わったのではないかと思いまして。どこを見れば
よいのでしょうか。
またそこを通常非通知にしていると非通知ではない回線でも「186」が
ないと接続できないという状態になるものなのでしょうか。

TAのドライバのCD−ROMの中に「ユーティリティーウィザード」とかと
あってポートの設定がありますがそちらの関係でしょうか。


ISP OCN フラットプランゴールド
回線 フレッツISDN
   フレッツISDNのために回線を引いています。電話は別の
   回線で使っています。
OS 98SE
TA NTT INSメイトV30slim シリアル接続
場所 大分市

よろしくお願いいたします。
856ヒカリ:02/09/03 12:24 ID:AS6e+gJm
神奈川で加入できる
光ファイバーのプロバイダを教えてください
857 :02/09/03 15:55 ID:vCKybtUR
>>854
プロバイダの仕様かもな
聞いてみろ

>>856
USEN
858名無しさんに接続中…:02/09/03 16:03 ID:vtaOH27B
>>856
質問の内容が良く判らないけど
個人ユースで光ファイバーでネットやろうとすると
選択肢は殆ど無い。
問題は自分の住んでいる住所が供給エリアに入ってるかどうかだ。
後東電が遣ると思うけどまだ東京だけだと思う。
USEN GAT01
http://ftth.gate01.com/person/area_kanagawa_p.html
Bフレッツ
http://www.ntt-east.co.jp/flets/opt/of_area.html
で供給されてるエリア確認しろ
有線はプロバ、フレッツは神奈川県でBフレッツに対応しているプロバの中から
選択
http://www.ntt-east.co.jp/flets/opt/pbd_kanagawa.html

 Bフレッツ総合案内所 Part10 (FTTH・光) 
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/isp/1029739475/
若しくは下は速度ばっかりで質問受け付けてるかどうかわからん
有線(GATE-01)で50Mbps以上だそう!
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/isp/1004503031/
859なぜ?:02/09/04 00:08 ID:2zWDF77J
>857さん
OCNは通常非通知でも「186」がいらないISPだと認識しているのですが
どうでしょう。「186」が必要になるように何かが変わってしまったのです。
そのような原因や設定はPC上にはないのでしょうか。
860初心者厨房:02/09/04 20:32 ID:+Voqvxx1

フレッツADSLに申し込んだらNTTから光収容とか距離とかでムリかもしれない
と言われたが工事した。けどやっぱリンクアップできず廃止にされました。

この場合フレッツでムリだったらYBBとか他のところもやっぱりリンクアップ
できないんですかね?
861名無しさんに接続中…:02/09/05 00:47 ID:UXpshXCH
フレッツADSL8MでOCN使っています。
今日、家庭内で無線LANを設置しました。
airstationとかいう11MbpsワイヤレスLANアクセスポイントってやつです。
設定はうまくできました。
で、無線接続のPCの通信速度が遅いのは理解できるのですが
有線で接続しているPCも速度ダウンしました。
これまでは5.2M程度だったのが今は2.7M程度です。
無線LAN用ルーターを通すと有線接続でもこれだけ速度が低下するものなのでしょうか?
862 :02/09/05 01:30 ID:9QMUVqUC
>>860
そう

>>861
設定による
863名無しさんに接続中…:02/09/05 01:38 ID:1ZIkbqiG
>>861
Airstationのルータ部はそれほどスループット高い分けじゃないからそれが原因では。
864名無しさんに接続中…:02/09/05 02:59 ID:3OvJgD5s
やふBB来てないから先週フレッツに申し込んだばかりなのに
今見たら来てたよBB…マジショック
865名無しさんに接続中…:02/09/05 06:17 ID:VEgdO8yx
フレッツADSLの契約してたらプロバイダと契約しなくても
フレッツスクエアは使えるん?
866 :02/09/05 06:19 ID:0jIDkG8G
今度ADSL(フレッツでプロバはソネット)にして、ルーターの導入を考えています。
ルーターを使うと、ほとんどのネットゲーは設定をしないとできなくなると考えていいのでしょうか?
また、ルーターから有線でデスクトップ、無線でノートに繋ごうと考えているのですが
ポート空ける設定はデスクトップ、ノート共にしなくてはいけないのでしょうか?
867名無しさんに接続中…:02/09/05 06:38 ID:XLraThjm
>>865
使えるよ。
868865:02/09/05 06:51 ID:RiI1pRP4
>>867さん
ありがとう!
869名無しさんに接続中…:02/09/05 06:59 ID:XLraThjm
>>868
見るべき物は何も無いけどね。
870名無しさんに接続中…:02/09/05 09:12 ID:0+wztHq6
>>866
まあ、このあたりでも勉強して。
http://www.iodata.co.jp/products/plant/2002/bb/appli/index.html
871名無しさんに接続中…:02/09/05 10:07 ID:Wdz7qlNB
今年4月築の新築のアパートに住んでるんだが、
不動産屋が紹介のとき「インターネットに便利なISDNがありますよ」とか
言ってて「今時ISDN・・・」と心に思っていた。
んで、最近ADSL導入したいと思い始めたんだが、
問い合わせたら、「あなたの部屋の回線をアナログに切り替えても、
他の部屋全部ISDNですからね〜」と言われた。
やっぱり無理ですかね?
872 :02/09/05 11:49 ID:hAe6iVX2
>>871
そりゃーきついな
試しにやってみろよ、繋がらなければNTT工事費取らないといってるんだから
せめて数百キロ出れば、ISDNよりは速いわけだから其れでよしとする。
だめもとでは有るね。
873名無しさんに接続中…:02/09/05 12:43 ID:sOU7y4zi
ウチのマンションは、来客があると電話が鳴るようになっているんですが
(内線の音っていうか、通常の電話とはちがう音で。)
これって「ドアホン」ってヤツなんでしょうか?

NTTの人もよくわからなかったみたいなので、
とりあえずダメもとで申し込んでみたんですが。
不安だ…。
874名無しさんに接続中…:02/09/05 13:13 ID:bnhA6y5h
>>873
ウチもドアホン一体型の電話だったよ。管理事務所に連絡すれば
ドアホンと電話線を分岐してくれるはずです。
875お昼休み ◆AyW.Rdbg :02/09/05 13:47 ID:BF27Y4Wj
今春からフレッツADSLにしたんですが、わけあってずっと
http://isweb13.infoseek.co.jp/art/n-step/adsl/line02.html
↑この配線で使っていました。

いつかは玄関に置こうと思っていたのですが、なかなか機会に恵まれず
どうしたものかと悩んでいたのですが、先日休暇をとり、思い切って
http://isweb13.infoseek.co.jp/art/n-step/adsl/line04.html
↑この配線に変更しました。

収容局から2.3km、減衰35dBとフレッツ8Mにしては環境がよくないので、
たいして変化はないだろうと思ってはいたのですが、たいしてどころか
全く変化がありませんでした。速度は2.7Mbps程度です。

それでふと思ったのですが、動作状況から勝手に帯域調整などが
行われるなんてことがあるのでしょうか?
夜になると度々リンク切れをおこしていたのが、最近、以前よりは
安定するようになったんです。

そんな情報ありませんか?
876865:02/09/05 13:50 ID:7O4JLbK+
>>869
できませんでした…
877名無しさんに接続中…:02/09/05 14:03 ID:k40tj9B0
>>876
モデムのLINEランプが点灯(工事が完了)していないと
フレッツスクエアを見られないよ。
プロバイダとの契約は関係ない。
878名無しさんに接続中…:02/09/05 14:04 ID:0+wztHq6
>>876
フレッツスクエアでしょ?
できないわけないと思うんだけど、ADSLは開通してるの?
879865:02/09/05 14:27 ID:WaVRW8DQ
>>877
>>878
工事は完了しててADSLは開通しています。
ですがいくらやってもエラーが出てフレッツスクエアに繋げません。
指定したあて先に到達できませんと出ます。
880名無しさんに接続中…:02/09/05 14:54 ID:0+wztHq6
>>879
フレッツ接続ツール使ってる?
どの段階でダメになるの?
881865:02/09/05 15:06 ID:w/DRzLeh
>>880
XPなのでフレッツ接続ツールは使えませんでした。
が、CD−ROMに収録されていたフレッツ・マネージャーは
XPでも使えるようでしたのでそれでフレッツ・マネージャーをインすとしました。
タスクトレイのアイコンをクリックしてフレッツスクエアを選択して
接続ボタンを押すのですが>>879のエラーメッセージが出ます。
フレッツの設定はしてません。プロバイダと契約してないのでIDとパスがないです。
882名無しさんに接続中…:02/09/05 15:48 ID:cZ8kaVV6
>>881
まず最初に東か西かどちら?
NTT西だとフレッツスクウェアの提供地域が限られます。
http://www.ntt-west.co.jp/flets/office-s/b_area.html
キヤノン(Canon)インターネットサービスは第三者中継を行います。
http://www.canonet.ne.jp/
http://www.canonet.ne.jp/service/kaka_00.html
ホスティングサービスなどがあるが大丈夫か??????

http://www.nanet.co.jp/rlytest/relaytest.html
www.canonet.ne.jp (pri=10)
問題あり:不正な中継を受け付けます。
(202.228.190.225)
ORDB database...登録されています。
maps realtime blackhole list...登録されていません。
http://www.ordb.org/lookup/?host=www.canonet.ne.jp
このホストは ORDB.org に不正中継ホストとして登録されています。
データベースの検索結果: www.canonet.ne.jp (202.228.190.225)
ORDB.org への初回登録日時: 2002-08-19 00:44 GMT
初回送信ホスト: 195.82.124.110
最終検査日時: 2002-08-19 00:44 GMT
不正中継が確認されたメールのヘッダ情報:
Return-Path:
Delivered-To: marvin@bockscar.ordb.org
Received: from www.canonet.ne.jp (www.canonet.ne.jp [202.228.190.225])
by BocksCar.ORDB.org (Postfix) with ESMTP id 6E3435C47
for ; Mon, 19 Aug 2002 00:44:30 +0000 (GMT)
Received: from localhost.localdomain (ns.fgnet.dk [212.242.88.2])
by www.canonet.ne.jp (8.11.1/3.7W-01032503) with ESMTP id g7IMiQQ30724
for ; Mon, 19 Aug 2002 07:44:26 +0900 (JST)
Date: Mon, 19 Aug 2002 07:44:26 +0900 (JST)
Message-Id: < [email protected] >
From: [email protected]
To: marvin%[email protected]
X-ORDB-Envelope-From: [email protected]
X-ORDB-Envelope-To: marvin%[email protected]
Subject: ORDB.org check (0.2807038021476490.2895395453) ip=202.228.190.225
ここで判明
只今までに検出されたウィルス 本日分(リアルタイム更新) 
http://yuri.robot.mach.mie-u.ac.jp/~virusstat/old_log_1.html
2002-09-04 09:53:49 W32.Klez.H@mm < [email protected] >
2002-09-04 13:49:08 W32.Klez.H@mm < [email protected] >
2002-09-04 23:42:31 W32.Klez.H@mm < [email protected] >
886名無しさんに接続中…:02/09/05 17:12 ID:LwHlfmsB
わけわからん
887名無しさんに接続中…:02/09/05 18:38 ID:HykG0dJW
フレッツADSLの8Mタイプに変えたのですが回線よく切れるのは仕様ですか?
1.5Mのときは全然きれなかったんだけど( ゚д゚)ポカーン
888 :02/09/05 18:42 ID:AMrv/vW0
>>887
だな
889名無しさんに接続中…:02/09/05 20:07 ID:QXHVEXC+
我が家はホームテレホンなんですけどADSLにする為にはどうすればいいですか?
普通に申し込んで工事してもらえば繋がりますか??
890名無しさんに接続中…:02/09/05 20:56 ID:1ZIkbqiG
>>889
ドアホン部分と電話部分の回線を切り離してもらう。
工事しないにも、スプリッタ分岐以降の電話わけの部分に
ドアホンを乗せるようにしなきゃいけない。
891891:02/09/05 22:06 ID:0yqrgvKe
ACCAのレンタルモデムはブリッジ化できますか
892名無しさんに接続中…:02/09/05 22:13 ID:Gys861v6
メール転送サービスを利用してPCと携帯電話にメールを送りたいのですが
無料でオススメの場所を教えてください。携帯板のほうがいいですかね

1.希望としてはモバイル向けの分割転送しているところが良いです
2.広告とかアンケートに答えなくて済むと良い
893名無しさんに接続中…:02/09/05 22:27 ID:1ZIkbqiG
>>891
できなかったはず。

>>892
ネットサービス板へ。
http://pc.2ch.net/esite/
Jフォンを意識しているのなら携帯板の方がいいかもしれないが。
894名無しさんに接続中…:02/09/06 09:20 ID:47Jswi0X
質問です。
プロバイダの社員が、故意に個人情報(メールの内容など)を漏らすようなことは
ないですか?
過去にそのような不祥事が表面化した例はあるのでしょうか。
895 :02/09/06 09:31 ID:+DzBPj+E
>>894
無い

だろうね としか言えんな

そんなこと言い出したらきりがない
896まるごとserverは危険!!!!!?????:02/09/06 11:21 ID:ICHcJVMq
まるごとserverは危険!!!!!?????
http://www.marugoto-server.com/ (=http://www.interq-office.ne.jp/)
プランと料金 http://www.marugoto-server.com/service/

このホストは ORDB.org に不正中継ホストとして登録されています。
http://www.ordb.org/lookup/?host=smtp.interq-office.ne.jp
データベースの検索結果: smtp.interq-office.ne.jp (211.125.80.40)
ORDB.org への初回登録日時: 2002-05-09 07:10 GMT
初回送信ホスト: 64.90.162.91 spam submitted to Spamcop
最終検査日時: 2002-09-05 17:32 GMT
不正中継が確認されたメールのヘッダ情報:
Return-Path:
Delivered-To: marvin@bockscar.ordb.org
Received: from smtp.interq-office.ne.jp (unknown [211.125.80.40])
by BocksCar.ORDB.org (Postfix) with ESMTP id 0CF16557F
for ; Thu, 5 Sep 2002 17:32:22 +0000 (GMT)
Received: from groundzero.ordb.org (groundzero.ordb.org [62.242.0.190])
by smtp.interq-office.ne.jp (8.9.3/Wang/19990809) with ESMTP id CAA17402
for <@[211.125.80.40]:marvin@marvin.ordb.org>; Fri, 6 Sep 2002 02:30:58 +0900 (JST)
Date: Fri, 6 Sep 2002 02:30:58 +0900 (JST)
From: [email protected]
Message-Id: < [email protected] >
To: "@[211.125.80.40]":@smtp:marvin@marvin.ordb.org
X-ORDB-Envelope-From: [email protected]
X-ORDB-Envelope-To: @[211.125.80.40]:marvin@marvin.ordb.org
Subject: ORDB.org check (0.04072457706236320.687950450) ip=211.125.80.40
897896 FreeBSD Apache/1.3.9 (Unix) :02/09/06 11:22 ID:ICHcJVMq
ほかのホストの状況
http://www.ordb.org/lookup/?host=ns1.interq-office.ne.jp
http://www.ordb.org/lookup/?host=ns2.interq-office.ne.jp

Operating System and Web Server for www.marugoto-server.com
http://uptime.netcraft.com/up/graph?mode_u=off&mode_w=on&site=www.marugoto-server.com
OS Server Last changed IP address Netblock Owner
FreeBSD Apache/1.3.26 (Unix) 7-Jul-2002 210.225.108.66 Interq Corporation
FreeBSD Apache/1.3.9 (Unix) 22-Jan-2001 210.225.108.66 Interq Corporation
898896 これで判明:02/09/06 11:23 ID:ICHcJVMq
899名無しさんに接続中…:02/09/07 09:36 ID:JqdR3Lra
>>894 あるよ。
股、北!!!!!!!!so-netから愉快堂出版を通してKlezH
Received: from smtp.yukaido.ne.jp (210.230.82.4)
by **
Received: (qmail 40456 invoked from network); **
Received: from p294f16.kngwnt01.ap.so-net.ne.jp (218.41.79.22)
by smtp.yukaido.ne.jp with SMTP; 6 Sep 2002 18:02:40 +0900
From: ***** <[email protected]>
To: yukaido_ne_jp_p294f16_kngwnt01_ap_so-net_ne_jp_KlezH@so-net.ne.jp
[email protected]
[email protected]
[email protected]
[email protected]
Subject: Eager to see you

http://www.nanet.co.jp/rlytest/relaytest.html
smtp.yukaido.ne.jp
問題あり:不正な中継を受け付けます。
(210.230.82.4)
ORDB database...登録されていません。
maps realtime blackhole list...登録されていません。
ホストの検索 - その他の RBL への登録状況 
http://www.ordb.org/lookup/rbls/?host=smtp.yukaido.ne.jp
Host: smtp.yukaido.ne.jp (210.230.82.4)
http://njabl.org/cgi-bin/lookup.cgi?query=210.230.82.4

http://dsbl.org/listing.php?210.230.82.4
http://dsbl.org/message.php?id=415488
DSBL: Message Detail
Full Message:
From [email protected] Sun Apr 28 00:54:49 2002
Return-Path: <[email protected]>
Delivered-To: dsbl.org-listme@dsbl.org
Received: (qmail 17897 invoked by uid 106); 28 Apr 2002 00:54:48 -0000
Received: from unknown (HELO smtp.yukaido.ne.jp) (210.230.82.4)
by mail.ares.penguinhosting.net with SMTP; 28 Apr 2002 00:54:48 -0000
Received: (qmail 66817 invoked from network); 28 Apr 2002 09:54:34 +0900
Received: from ares.penguinhosting.net (ian@205.231.149.48)
by smtp.yukaido.ne.jp with SMTP; 28 Apr 2002 09:54:34 +0900
Message-ID: <GrhaxQRJmkSXPgKld0jaoLJODy7eFXaQ@ares.penguinhosting.net>
Date: Sun, 28 Apr 2002 :52:53 +0000
To: <listme@dsbl.org>
Subject: Open Relay Test Message
902名無しさんに接続中…:02/09/08 02:49 ID:Dpv6vlEK
フレッツADSLから光ファイバーにしたいのに
niftyとNTT西日本の解約のしかたがわからない
わざとわかりにくくしてるのでしょうか?
903 :02/09/08 03:34 ID:tNNiGK/n
>>902
電話しろよ
904名無しさんに接続中…:02/09/08 18:29 ID:TNDxh+nD
初心者厨です。
最近フレッツ→ヤフ−BBにしたんですが
YBBからの書き込みは日付けをまたがないと2ちゃんのIDがかわりません。
またフレッツだと(PCフリーズ強制再起動等で)不正終了すると
5分またないと繋がらなかったのに
YBBはPC起動するとそのまま待たずに接続出来ます。
フレッツとYBBの違いをどなたかご教授下さい。
905名無しさんに接続中…:02/09/08 18:34 ID:VIvykHSb
>904
YahooBB=動的IP
フレッツ=PPPoE
906名無しさんに接続中…:02/09/08 19:18 ID:TNDxh+nD
>905
お答えありがとうございます。
ぐぐってみたんですが
主にフレッツがPPPoE、CATV系が動的IP採用という事しか
違いがよくわかりませんでした。
双方のメリット、デメリットってなんでしょうか?
スパムメールより
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1026829452/362

http://www.ordb.org/lookup/?host=mx2.alles.or.jp
このホストは ORDB.org に不正中継ホストとして登録されています。
データベースの検索結果: mx2.alles.or.jp (210.231.151.88)
ORDB.org への初回登録日時: 2002-09-07 20:53 GMT
初回送信ホスト: 193.162.159.97
最終検査日時: 2002-09-07 20:53 GMT
不正中継が確認されたメールのヘッダ情報:
Return-Path:
Delivered-To: marvin@bockscar.ordb.org
Received: from mx.alles.or.jp (mx.alles.or.jp [210.231.151.65])
by BocksCar.ORDB.org (Postfix) with ESMTP id 293425865
for ; Sat, 7 Sep 2002 20:53:46 +0000 (GMT)
Received: from mx2.alles.or.jp (mx2.alles.or.jp [210.231.151.88])
by mx.alles.or.jp (8.9.3/3.7W-ALLESNET) with ESMTP id FAA10218
for <" [email protected]"@alles.or.jp >; Sun, 8 Sep 2002 05:53:44 +0900 (JST)
From: bitbucket@ordb.org
Received: from orthanc.spoon.adsl.dk (port262.ds1-arc.adsl.cybercity.dk [217.157.163.205])
by mx2.alles.or.jp (8.9.3/3.7W/allesnet) with ESMTP id FAA15500
for <" [email protected]"@alles.or.jp >; Sun, 8 Sep 2002 05:53:41 +0900 (JST)
Date: Sun, 8 Sep 2002 05:53:41 +0900 (JST)
Message-Id:< [email protected] >
To: " [email protected]"@alles.or.jp
X-ORDB-Envelope-From: bitbucket@ordb.org
X-ORDB-Envelope-To: " [email protected]"@alles.or.jp
Subject: ORDB.org check (0.02589071745740060.030549898) ip=210.231.151.88
908名無しさんに接続中…:02/09/09 16:57 ID:6KO3eNO/
何、これ?
909名無しさんに接続中…:02/09/09 17:06 ID:eBUDw8Vk
>>907
warota

spamcopに登録されているワ・・・
910名無しさんに接続中…:02/09/09 17:41 ID:wazaBuo+
インターホンがあるとADSLには(・A・)イクナイ!!っていいますけど、
これって、ピンポンされたら音声通話用の電話機が鳴って、そこで応対する仕様に
工事している場合のことを言うのですか?
それとも、電話機とは別に、ピンポンの応対用の受話器が、通話用の電話機とは別に
壁などに張り付いてる家のことも言うんですか?
911名無しさんに接続中…:02/09/09 17:56 ID:YeiTTN7z
今までeo64だったのですが最近ヤフーBBが
無料体験だといってモデムを送ってきてヤフーBBの
CD−ROMでセットアップしたんですがヤフーBBが
出来なかったので仕方なくeo64に戻したんです。
そしたらインターネットがつなげなくなってしまったんです…。
何度やってもeoが接続されましたと出てもサーバーが
見つかりませんってエラーが出てホームページが出てこない。
だからeo64のセットアップしなおしたんですがそれでもダメなんです。
どうすればいいですか? eo64のサポートに連絡したらわかりません
と言われてしまいました。誰か設定の直し方教えてください。
ほんとに困ってます…。誰か助けてください。超初心者なんです。
912名無しさんに接続中…:02/09/09 18:44 ID:xi+us4i+
JCOMは2ちゃんに書き込めないって本当?
913名無しさんに接続中…:02/09/09 18:45 ID:EpYztKE1
ニフティってクレジットカードが無いと絶対に
入会できないんでしょうか?
914名無しさんに接続中…:02/09/09 18:49 ID:g9nGClei
>>910
前者のことを言う、ADSLは固定電話回線を使用するからね。
回線というか「線」を使うという意味。
ADSL信号とインターホン信号が干渉する。

>>911
PC初心者板へどうぞ。一番簡単なのはOSごと入れ直すこと。
http://pc.2ch.net/pcqa/

>>912
プロキシ規制食らうんだったっけなぁ、オレは詳しくない。
批判要望板あたりのぞけばわかるかも。
http://qb.2ch.net/accuse/

>>913
http://www.nifty.com/join/apply/cardless.htm
915名無しさんに接続中…:02/09/09 19:03 ID:EpYztKE1
>>914
ありがとうございました
916914:02/09/09 19:14 ID:g9nGClei
>>914 >912
J=COM ZAQ 串サービスやめますです。
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/isp/1031530171/l50
やめるらしい。
アレスネット (株式会社ビーイング)サポトーセンター(アフォ)は2chを監視しています。

http://www.ordb.org/lookup/?host=mx2.alles.or.jp
このホストは ORDB.org に不正中継ホストとして登録されていません。
データベースの検索結果: mx2.alles.or.jp (210.231.151.88)
Look up this host in non-ORDB RBL's (May take a while to load)
ホスト mx2.alles.or.jp は ORDB.org のデータベースに登録されていません。
右記ホストの登録状態: mx2.alles.or.jp (210.231.151.88)
最終の検査依頼ホスト: 210.231.143.252
検査待ちリストへの最終登録日時: 2002-09-09 02:55 GMT
The server explicitly rejected all probes, and has been deemed secure by the ORDB testing engine.

210.231.143.252
http://whois.nic.ad.jp/cgi-bin/whois_gw?key=210.231.139.0-210.231.146.0
918910:02/09/09 23:48 ID:CAqOTfhz
>>914
アリガd!

俺の家は後者なので、心配ないですね
応対用の受話器と、一般回線が共有されてない事を祈る・・・
って、電話かかってきたり、インターホンならされたら
2つ同時に鳴ってしまうだろうから、回線の共有はないか…
股、アレスネット!!!!!!!!!!第三者中継
http://www.ordb.org/lookup/?host=210.231.131.65
データベースの検索結果: 210.231.131.65 (210.231.131.65)
不正中継が確認されたメールのヘッダ情報:
Return-Path:
Delivered-To: marvin@groundzero.ordb.org
Received: from mx.alles.or.jp (mx.alles.or.jp [210.231.151.65])
by groundzero.ordb.org (Postfix) with ESMTP id 248BF5B12D
for ; Tue, 10 Sep 2002 07:58:45 +0000 (GMT)
Received: from mx1.alles.or.jp (mx1.alles.or.jp [210.231.131.65])
by mx.alles.or.jp (8.9.3/3.7W-ALLESNET) with ESMTP id QAA17728
for < [email protected]@alles.or.jp >; Tue, 10 Sep 2002 16:58:42 +0900 (JST)
From: bitbucket@ordb.org
Received: from groundzero.ordb.org (groundzero.ordb.org [62.242.0.190])
by mx1.alles.or.jp (8.12.5/3.7W/MX1) with ESMTP id g8A7wUqL000052
for < [email protected]@alles.or.jp >; Tue, 10 Sep 2002 16:58:31 +0900 (JST)
Date: Tue, 10 Sep 2002 16:58:30 +0900 (JST)
Message-Id:< [email protected] >
To: [email protected]@alles.or.jp
X-ORDB-Envelope-From: bitbucket@ordb.org
X-ORDB-Envelope-To: [email protected]@alles.or.jp
Subject: ORDB.org check (0.376848151948330.67616265010) ip=210.231.131.65
920919 以下のスパムで判明:02/09/10 17:59 ID:P9nPfWHQ
アレスネット (株式会社ビーイング)
http://whois.nic.ad.jp/cgi-bin/whois_gw?key=210.231.131.0-210.231.138.0

以下のスパムで判明
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1026829452/371-385

Subjectは「しじみともものコラボレーション」
発信元はmarunouchi.tokyo.ocn.ne.jp???????
921名無しさんに接続中…:02/09/10 20:01 ID:ezCLqLqF
ADSL対応のプロバイダーで、利用料を銀行の引き落としでOKなところ
探してるんだけど、nifty以外でありませんですか?

今、期限切れでクレジットカード使えないんです・・
922名無しさんに接続中…:02/09/10 20:08 ID:jLgzmkNh
私が使っているプロバイダは「freejpn」です。

かなり遅いし、電話代も気になるので、そろそろプロバイダを変えようとおもっています。
月定額で、電話代を気にせずに、通信の早いオススメのプロバイダはありますか?

パソコンのことはよく分からないので宜しくお願いします。

二回線にも替えたいです〜
923名無しさんに接続中…:02/09/10 20:12 ID:bVZ/06NT
>>921
かなりあるよ、たぶん過半数は可能

http://www.tky.3web.ne.jp/~masao777/
ここだと支払い方法もわかる
924名無しさんに接続中…:02/09/10 20:18 ID:bVZ/06NT
>>922
今はアナログモデムなのですよね?電話代がかからないISDNとかADSLとかFTTH
にすれば月額料金は一定になります

http://www.rbbtoday.com/
まずここで自分の住んでいるところでどういうサービスが使えるのか調べてみてください
プロバイダー検索のところで郵便番号を入力すると自分の住所でどんなサービスが
使えるのかわかります。
925名無しさんに接続中…:02/09/10 20:37 ID:jLgzmkNh
ISDNとADSLとFTTHの違いって何ですか?
一番早くて、オススメはどれですか?

すいません、お願いします〜
926名無しさんに接続中…:02/09/10 20:38 ID:ezCLqLqF
>>923
ありがとう、助かりました。

niftyってカードと引き落とし両方OKになってたのに、
価格comでやってるADSLキャンペーンの所から申し込もうとすると、
カードしか受け付けてないらしい。初期費用無料とかやってるから見に行ったんだけど
引き落としは無理なのかな?
927名無しさんに接続中…:02/09/10 20:43 ID:bVZ/06NT
簡単に

ISDNとADSLは今使ってる電話回線で通信します
FTTHは光ファイバーを使うので配線工事が必要です。

ISDNとFTTHは通常、電話がつながる距離なら通信可能です。
ADSLは電話局までの距離が2〜4kmを越えると通信できない場合があります。

通信速度はISDN<ADSL<FTTH

料金はADSL<ISDN<FTTH

こんな感じです。もっと詳しく知りたい場合は自分で調べてみてください。
928名無しさんに接続中…:02/09/10 20:51 ID:bVZ/06NT
>>926
@nifty会員じゃないので細かいことはわからないですね・・・

@niftyスレで聞くか直接@niftyに問い合わせた方が早いかと。
929名無しさんに接続中…:02/09/10 21:07 ID:ezCLqLqF
>>928
向こうで聞いてみます。何度もありがとう。
930名無しさんに接続中…:02/09/10 23:14 ID:fxTQ65gJ
>927
 
 ありがとうございます!!
931名無しさんに接続中… :02/09/10 23:29 ID:C9jeW4Z4
ネットゲー(Ping)に強いプロバってどこですか?
今Dionなんだけど夜が話にならん
あ、IIJ4U以外でお願いします(´・ω・`)
932名無しさんに接続中…:02/09/10 23:45 ID:tznf6LDO
>>931

ネットゲーム
http://game.2ch.net/netgame/
933名無しさんに接続中…:02/09/10 23:47 ID:nGzP0Gs1
今フレッツisdnなんですが、ADSLに申し込むときに
ISDNをアナログ回線にするようにしてくださいとプロバイダのHPにあります。
これは、ISDNをアナログに自分で治してから、ADSL(accaとかeacessの。)
を申し込んでくれって事なんでしょうか?
それとも特にこのまま自動的に工事とかしてくれるんですか?
934名無しさんに接続中…:02/09/10 23:53 ID:tznf6LDO
>>933
NTTに電話してちょ。
自分では治せません。
http://home.hi-ho.ne.jp/home/adsl/course/isdn02.html
935名無しさんに接続中…:02/09/11 00:02 ID:VFjFH2yX
>>933
>ISDNをアナログ回線にするようにしてくださいとプロバイダのHPにあります
これはISDNの解約はプロバイダーが代行できないので自分でNTTに連絡する
ってことかと

私はフレッツISDN=>フレッツADSLで移行したので両方同時にNTTに依頼した
形になるので良くわからない部分もあるので

目指せ!フレッツADSL→eAccess8MorACCA8M同日移行
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/isp/1004253853/

このスレとか見るとNTTから他社に移行するときの感じが掴めるかも
936865:02/09/11 00:03 ID:fT63Ighj
ローカルエリア接続を有効にしたらフレッツ・スクウェアに繋げました。
質問に答えてくださった方ありがとうございました。
937933:02/09/11 00:03 ID:pitghlNZ
>>934
早いレスありがとうございます!
プロバイダが一括でやってくれるところもあるんですね。
938933:02/09/11 00:06 ID:pitghlNZ
>>935
レスありがとうございます!!

私の場合フレッツ12MB期待したんですが、今流行の12ではなかったのでNTTやめようかと(涙)
距離と損失が大きすぎて1.5でもかなり遅いかもって言われてしまいました。

参考にさせていただきますね。多謝です!
939名無しさんに接続中…:02/09/11 00:07 ID:hB2cw4Ho
>>937
いや・・・、自分でやるわけだが・・・
940933:02/09/11 00:13 ID:pitghlNZ
>>939
すいません。>>934のハイホーのサイトにそのまま申し込んで
いいとあったので・・・適合後の自分で116かけるのは納得です。
怖かったのは、自分でアナログにしてから、ADSL申し込んで
1ヶ月も2ヶ月も待つのが怖くて。その間ネットできない。。。
それとももしかしてそういう事ありえるのかな。。
941名無しさんに接続中…:02/09/11 00:16 ID:hB2cw4Ho
942933:02/09/11 00:19 ID:pitghlNZ
>>941
さくさくとこんな情報を出せるなんてすごいですね。
ありがとうございます。
すごい参考になりました!
943名無しさんに接続中…:02/09/11 00:25 ID:VFjFH2yX
>>940
http://www.eaccess.net/service/apply_way/step_ia_flow.html
イーアクセスの場合のISDN->ADSL移行のフロー

イーアクセス以外だと多少手順が変わる場合はあると思うけど
流れはこんな感じ
944933:02/09/11 00:31 ID:pitghlNZ
>>943
コレ見ると先に申込、
で、適合後ISDNからアナログへ治す形はどこも一緒なんですね。
なるほど・・・ありがとです^^
945名無しさんに接続中…:02/09/11 03:35 ID:TFW9oEZa
ごらああ、tkcityにこの数日繋がらないぞ!!!

何も知らないんだけど、どうなっているの?
946nolnetからKlez:02/09/11 19:18 ID:+rlnt995
nolnetからKlez
nolnet、第三者中継
エヌオーエルネットプロバイダサービス
http://www.nolnet.ne.jp/new_htdocs/index.html

http://www.ordb.org/lookup/?host=mail1.nolnet.ne.jp
このホストは ORDB.org に不正中継ホストとして登録されています。
データベースの検索結果: mail1.nolnet.ne.jp (211.16.253.243)
ORDB.org への初回登録日時: 2001-06-23 07:41 GMT
初回送信ホスト: 127.0.0.1
最終検査日時: 2002-08-13 10:36 GMT

http://www.ordb.org/lookup/?host=ns2.nolnet.ne.jp
データベースの検索結果: ns2.nolnet.ne.jp (211.16.253.243)
ORDB.org への初回登録日時: 2001-06-23 07:41 GMT
初回送信ホスト: 127.0.0.1
最終検査日時: 2002-08-13 10:36 GMT

これで判明
只今までに検出されたウィルス
http://yuri.robot.mach.mie-u.ac.jp/~virusstat/old_log_1.html
2002-09-10 15:32:12 W32.Klez.H@mm< [email protected] >
947samsungからKlez:02/09/11 19:19 ID:+rlnt995
samsungからKlez
samsung、第三者中継
http://www.samsung.com/
sunusa.asic.samsung.com (pri=10)
問題あり:不正な中継を受け付けます。
(204.189.37.234)
ORDB database...登録されています。
maps realtime blackhole list...登録されていません。

これで判明
只今までに検出されたウィルス
http://yuri.robot.mach.mie-u.ac.jp/~virusstat/old_log_1.html
2002-09-10 19:53:34 W32.Nimda.A@mm(html)< [email protected] >
948名無しさんに接続中…:02/09/11 20:01 ID:BzOzAiqS
>>946-947
基本的に板違いなので別のところに行ってほしいと思うんだけど、
他の人どうよ?

っと言ったところで、どの板がふさわしいかもよく分からんなぁ。
ネットサービス?セキュリティ?通信行政?
949名無しさんに接続中…:02/09/11 23:38 ID:TFW9oEZa
誰か、事情話してくれないかな?マジで・・・・

>ごらああ、tkcityにこの数日繋がらないぞ!!!
>
>何も知らないんだけど、どうなっているの?
950名無しさんに接続中…:02/09/12 00:12 ID:2fB7ivWy
超初心者で、初歩的かつ個人的な質問で恐縮です。
条件も整っているのでADSLを導入しようと考えていますが、
早ければあと5ヶ月で引越し予定です。
たった5ヶ月のために引くのは無駄でしょうか? あと各社は引越しに対してのサポート体制を整えているのでしょうか?
よろしくお願いします。
951名無しさんに接続中…:02/09/12 00:26 ID:2gzEGV30
>>950
> 引越しに対してのサポート体制
そんなものない、ADSLキャリア(フレッツだとNTT東西)に解約届けと新規契約をする。

5ヶ月で価値があるかどうかはあなた次第。
極論言ってしまえば、インターネットなんて全く必要ない人間もいるわけだし。
952sage:02/09/12 17:02 ID:fKtMQOE0
今j−comを使っているのですが、特定の時間になると全く使えなくなってしまいます。
これはプロバイダー含めて通信回路?関係の方に問題があるのでしょうか?
それともHDDやその他PC本体の方に問題があるのでしょうか?
初心者で用語とかもよくわからないのですが回答お願いします。
使えなくなるのは、朝8:00〜9:30頃、夕方16:00〜19:30頃です。
特にひどいのは夕方の方です。この時間にはメールを送ることもできません。
地域はさいたま市です。
953952:02/09/12 17:09 ID:fKtMQOE0
メール欄まちがえちゃった・・・
954名無しさんに接続中…:02/09/12 17:16 ID:d1WepdiF
type2って2回線引けますか?
開通するのを待って ひとつのほうを解約しようと思うのだけど・・
955名無しさんに接続中…:02/09/12 17:30 ID:KSi2cHkn
>>954
契約的には何本でも引けますよ。但しメタル線が余っているか。家の方で配線可能か
とかはわかりかねますので詳細はNTT等にご相談を。
956 :02/09/12 17:34 ID:uO6UzdLs
>>952
プロバイダ
957インフォスフィア、第三者中継:02/09/12 17:49 ID:eHISFH6m
インフォスフィア、第三者中継
http://www.sphere.ne.jp/
http://www.ordb.org/lookup/?host=mxa.sphere.ad.jp
データベースの検索結果: mxa.sphere.ad.jp (210.150.255.106)
不正中継が確認されたメールのヘッダ情報:
Return-Path:
Delivered-To: marvin@bockscar.ordb.org
Received: from mail.sphere.ad.jp (mail.sphere.ad.jp [210.150.250.130])
by BocksCar.ORDB.org (Postfix) with ESMTP id DEF135AB6
for ; Thu, 12 Sep 2002 08:15:08 +0000 (GMT)
Received: from mxa.sphere.ad.jp (mxa.sphere.ad.jp [210.150.255.106])
by mail.sphere.ad.jp (Postfix) with ESMTP id 7F859380B1
for ; Thu, 12 Sep 2002 17:15:06 +0900 (JST)
Received: from localhost.localdomain (dns.fgnet.dk [212.242.88.3])
by mxa.sphere.ad.jp (8.9.3+3.2W/3.7W) with ESMTP id RAA17011
for < [email protected]@sphere.ad.jp >; Thu, 12 Sep 2002 17:15:05 +0900 (JST)
Date: Thu, 12 Sep 2002 17:15:05 +0900 (JST)
From: bitbucket@ordb.org
Message-Id:< [email protected] >
To: [email protected]@sphere.ad.jp
X-ORDB-Envelope-From: bitbucket@ordb.org
X-ORDB-Envelope-To: [email protected]@sphere.ad.jp 
Subject: ORDB.org check (0.4973845904112440.0159099431) ip=210.150.255.106
958958:02/09/12 18:14 ID:3i4X/CUN
距離がありすぎる(減衰45dB)と1.5Mサービスを断られましたが、
今度のフレッツ モアならいけますか。
NTTにきても返事が返ってきません。
説明文にはACCAやe-acのように7kmまでOKのようなことは書いてないのですが。
959名無しさんに接続中…:02/09/12 18:17 ID:KSi2cHkn
>>958
残念ながらフレッツモアは距離的には従来の8Mサービスと同等のようですので
1.5Mより遠距離では劣るということになるようです。
960958:02/09/12 18:31 ID:3i4X/CUN
残念です
961952:02/09/12 20:08 ID:fKtMQOE0
ありがとうございます。本体改良すべきか悩んでいました。
こういうプロバイダ側の問題の場合、あきらめるしか無いのでしょうか?
962名無しさんに接続中…:02/09/12 22:08 ID:YrUK6MZe
>>961
とりあえず、電話でしょ。
解決しなければ、プロバイダ変更すれば良いさ。
963名無しさんに接続中…:02/09/13 01:52 ID:YKxKXdQi
フレッツにしたら速くなるんですか?  場合によるんでしょうかど
964名無しさんに接続中…:02/09/13 02:50 ID:+fMUW6vA
玄人好みのプロバイダを教えてください。
サポートはあんまりよくないけど、回線速度が速い、切れにくい、
.htaccessが書ける、CGI、SSIが使える
みたいなところ。当方千葉に住んでいます。
965名無しさんに接続中…:02/09/13 08:12 ID:Ds7Lyq0V
966名無しさんに接続中…:02/09/13 13:58 ID:Lx3Y2dSF
ぷららはIP固定サービスがないのがイヤ
967名無しさんに接続中…:02/09/13 22:05 ID:Ta+c4j6u
繋ぎ直しても24時間以上経たないと
IPがかわらないのはケーブルとYBBだけなんでしょうか?
968どあ:02/09/13 22:09 ID:+UkcOg6w
ライブドアって完全無料って
聞いたんだけど、使えるの??
969名無しさんに接続中…:02/09/13 22:10 ID:14Q9yqE6
970 :02/09/13 22:31 ID:RWf6Sq7y
>>967
そんなことはない
YBBでもIPアドレスは変わる


お前の言ってるIPってIDのことだろ
971名無しさんに接続中…:02/09/13 23:18 ID:Q+sbp0Ae
>>967
MACアドレスかえればいい。
972名無しさんに接続中…:02/09/13 23:22 ID:Ta+c4j6u
>970
当方macなんですがmacではMACアドレスを変えられないと
聞いたんですが出来るんでしょうか?
973名無しさんに接続中…:02/09/13 23:51 ID:Q+sbp0Ae
>>972
ネタは勘弁してくれ。
ネタじゃないなら、LANカードを変えればいい。
974名無しさんに接続中…:02/09/15 01:36 ID:m7wmruWT
975名無しさんに接続中…:02/09/15 01:48 ID:N6R0tamo
yahooBBは良いバックボーンだって聞いたのですが、
本当ですか?
エーアクセス+プロバイダ頼んでしまったのですが、まだ
連絡無いのでキャンセルしてしまった方がいいと思います?
976 :02/09/15 01:51 ID:Ol/OOG/T
>>975
聞いた人に聞き返すべき
977名無しさんに接続中…:02/09/15 01:54 ID:N6R0tamo
>>976
もうどのスレか忘れちゃったんです。
確か、
YahooBB>アッカ>エーアクセス
てマジですか?
で、そうらしいけど俺は知らん。ってレスでした。
みたいな書き込みでした。
978名無しさんに接続中… :02/09/15 02:00 ID:/sOGrmeH
初歩的な質問かもしれませんが、1年契約を1年経たないうちに
解約することってできますかね?ちなみにDIONです。
979 :02/09/15 02:00 ID:Ol/OOG/T
>>977
じゃあオレも知らん
しかもその比べ方おかしすぎる
980名無しさんに接続中…:02/09/15 02:06 ID:m7wmruWT
981名無しさんに接続中…:02/09/15 02:10 ID:N6R0tamo
>>979
そうなんだ。。ありがと。
982名無しさんに接続中…:02/09/15 02:57 ID:m7wmruWT
983名無しさんに接続中…:02/09/15 11:17 ID:m7wmruWT
984名無しさんに接続中…:02/09/15 11:48 ID:m7wmruWT
985名無しさんに接続中…:02/09/15 12:06 ID:m7wmruWT
986名無しさんに接続中…:02/09/15 12:31 ID:m7wmruWT
987名無しさんに接続中…:02/09/15 13:18 ID:m7wmruWT
988名無しさんに接続中…:02/09/15 13:24 ID:JracorSc
埋まる前に聞くけど、次スレどうするの?
ADSL質問スレはあるけど、トータルの質問スレはないよ。
989名無しさんに接続中…:02/09/15 14:22 ID:m7wmruWT
俺はスレ立てれません。
990 :02/09/15 15:39 ID:P1+jvIRo
>>988
立てなくていいよ
991名無しさんに接続中…:02/09/15 17:16 ID:m7wmruWT
立てなくていいなら埋めます
992名無しさんに接続中…:02/09/15 18:28 ID:m7wmruWT
993名無しさんに接続中…:02/09/15 19:48 ID:m7wmruWT
994名無しさんに接続中…:02/09/15 20:21 ID:m7wmruWT
995名無しさんに接続中…:02/09/15 20:52 ID:m7wmruWT
996名無しさんに接続中…:02/09/15 21:38 ID:m7wmruWT
997名無しさんに接続中…:02/09/15 21:53 ID:m7wmruWT
998名無しさんに接続中…:02/09/15 23:03 ID:m7wmruWT
999名無しさんに接続中…:02/09/15 23:31 ID:7atseKuy
1000名無しさんに接続中…:02/09/15 23:32 ID:7atseKuy
1000get
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。