まだADSLに入ってない超初心者のためのスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1
ADSLって本当によくわからないんですけど、このスレよりもうちょっとわかる
方はこちらへ→http://pc.2ch.net/test/read.cgi/isp/1012581920
ケーブルテレビが見れたり、電話代がただだったり、ただネットが出きる
だけだったり、そういう区別がつきません。
また、普通のパソコンを使ってるんですが、どんなものが必要なのか?
yahoo!ADSLは初心者には向かないなんてあるけど、なぜなのか?
ノートパソコンで既にモデムカードがささっているが、ADSLにはいるに
あたってはここにLANカードをさしこまなくてはならないのか?
とにかくわからないことだらけです。
ADSLに入ることもできない初心者のためのスレとして活用
していけたら嬉しいです。
2名無しさんに接続中…:02/03/03 13:06 ID:3Fn3eAxn
2ゲトずさー
3名無しさんに接続中…:02/03/03 13:06 ID:PqUi+b7D
まず116で聞きましょう。そこで蹴られたら泣きましょう。それでおしまい。
4:02/03/03 13:07 ID:R8z524t5
自分の地区のプロバイダ検索まで進んでるひとはここがよいそうです。
http://www.rbbtoday.com/
5 ◆9999999. :02/03/03 13:07 ID:TnJQe5LU
どろん女
6 ◆SD3MTltA :02/03/03 13:09 ID:BnawU7ID
7:02/03/03 13:09 ID:R8z524t5
116ということはNTTですよね??
ADSLって題名にいれちゃったのがわるかったんだけど、
ケーブルにすべきかとかそういうことさえわからないんです。
8:02/03/03 13:11 ID:R8z524t5
ADSLに入るにあたって、専用モデムが必要とのことですけど、今のPCに
ついているモデムカードはもう必要ないということでしょうか?
あと、レンタルモデムとかいろいろあるみたいだけど、レンタルと
買い上げがあるということでしょうか?
9名無しさんに接続中…:02/03/03 13:13 ID:D9twVDWx
レンタルは二泊三日が標準で
時期によっては一週間というサービスもあります
10:02/03/03 13:18 ID:R8z524t5
>9
私は初心者ですけど、なんかそれがおかしいということはわかります。
11名無しさんに接続中…:02/03/03 13:25 ID:l4UtPTX+
正直、ネタが新鮮でない。
12:02/03/03 13:26 ID:R8z524t5
13名無しさんに接続中…:02/03/03 13:27 ID:PqUi+b7D
ADSLなんか入るなー!ISDNにしとけ。
14千葉:02/03/03 13:43 ID:fW1fP7QW
ヤプーは絶対止めとけ。ろくでもない。
まかり間違まえに、せめてこの板の関連スレを読め。

e-akuもお勧めできない。常時接続は夢のまた夢。

15:02/03/03 13:56 ID:PCT0YtNe
もしかしてもうすでに荒らされてるんですか??
16名無しさんに接続中…:02/03/03 14:01 ID:HHk2lcqh
>>15
みんなはお前が荒らしてると思ってるよ。きっと。
17ADSL初心者:02/03/03 14:22 ID:dXT2PXmp
この前、フレッツADSLに加入したんだけど、
プロバイダはどこが最適と思われますか?
おしえてください。



18名無しさんに接続中…:02/03/03 14:45 ID:PF3NV3d1
>>17
interQがお勧めです。
19名無しさんに接続中…:02/03/03 14:49 ID:cvTiUDim
>>17
あーあ、もったいない…。
各プロバイダのフレッツADSL取次ぎキャンペーンとか申し込めば、色々得したのに…。
あー、もったいない…。
20276:02/03/03 14:51 ID:dXT2PXmp
>>18
246netなんかが安くていいかな、
と思ったんですけど、どうですかね?
2117:02/03/03 14:57 ID:dXT2PXmp
>>19
取次ぎキャンペーンだと何ヶ月も待たないといけないって聞いたから
やめたんですけど・・・。
損してますかね・・・?
22名無しさんに接続中…:02/03/03 15:25 ID:cvTiUDim
>>21
損したのは数千円程度+余計な労力だけだから、そんなに気にするな。

ISPの選び方だが、君が何を重視するのかわからなければ、何も答えようがない。
今の聞き方じゃ
「車を買うんですけど、何がいいですか?」
と聞いているのと同じ。
自分がしたいことを紙にでも書き出してゆっくり考えてみろ。
23名無しさんに接続中…:02/03/03 17:34 ID:5Od4sYFN
教えてください。
電話は、光ファイバ−できているらしいのですが、
マンション内は、LANケーブルは「ない」状況です。
CATVもありません。
この場合、ADSLはできないのでしょうか。
FTTHを申し込めいいのでしょうか。
初心者なので、教えてください。
よろしくお願いします。
24名無しさんに接続中…:02/03/03 19:58 ID:GKCcX+vX
>>1
googleで「ブロードバンド 入門」とかで検索して入門記事を読むか、
本屋で「ADSL導入ガイド」とかそんな感じの本を買って読め。
話はそれからだ。
まったく基礎知識のない奴に0から説明してやるほど暇ではない。

>>23
電話線が光収容ということかな。
メタル線の設備が残っていれば、NTTに交渉して収容替えしてもらえばADSL可能。
それもだめならFTTHか、VDSLなどのマンション向けサービス。

詳しくはこちら。
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/isp/1014566217/l50
25名無しさんに接続中…:02/03/03 20:28 ID:zb1oipHU
24さん
23です。ありがとうございました。
また勉強して解らないところがあったら、
教えてください。
26名無しさんに接続中…:02/03/05 01:13 ID:oocd0VbV
age
27フレッツさんに接続中…:02/03/05 01:29 ID:9VYYTi33
28名無しさんに接続中…:02/03/05 01:31 ID:w0MBokM3
メイスレノヨカン
29>28、迷スレの予感?:02/03/05 03:06 ID:YHcosOuK
俺も超弩級の初心者。
いろいろと本を買ってみたが、なにしろ4年来のAOL野郎なのでイマイチ…。

というワケで、初心者として俺は So-net ADSLに興味アリ。

皆様、ご意見キボンヌ!
30名無しさんに接続中・・・:02/03/05 03:16 ID:4LkX5TEe
So-netってADSLキャリアは、イー悪・悪化・みかか・の三種類が
選べなかったっけ!?複雑だな。

まぁアホーBBに比べたらマシだけど!
31名無しさんに接続中…:02/03/05 15:03 ID:1tm+A6yd
>>29
ここに来ているだけで超弩級の初心者とは思えないがなあ。
初心者がキボンヌとはいわんぞ。
3229:02/03/06 00:34 ID:QVFMDw80
>31

……、テレホマンですが、なにか?
33ageage:02/03/06 01:11 ID:OyaO/Sp1
34 :02/03/06 01:26 ID:xq0UiDQl
てゆうか、>>1はLANカードということばを使うだけに
おれより上級者・・・
35 :02/03/06 01:30 ID:l7+fis7z
へ、へ、へ、・・・ヘーークショイ!!


                          うう・・・
36名無しさんに接続中…:02/04/04 19:41 ID:lusk6ud3
ageとくかな?
37名無しさんに接続中…:02/04/05 12:29 ID:Md4zgr4h
sodane.
38名無しさんに接続中…:02/04/05 12:34 ID:56L96Wrq
あのなあADSLってのはアナログなんだぜアナログ
いまどきアナログかよ
ディジタルのISDNにしようぜ
これからはディジタル
これ最強
39名無しさんに接続中…:02/04/05 12:53 ID:56L96Wrq
最近インタネという言葉を覚えたオレのほうが上だな
40名無しさんに接続中…:02/04/05 13:12 ID:/Vu8+cpY
この前電話局にADSLうちもやりたいから申し込みますって電話したんですけど
何度言ってもできませんと言われてしまいました。
なんだかエリアがどうのこうのと訳のわからないこと言って取り合ってくれませんでした。
たぶん私の知識があまりないからだと思うんですけど、どうしたらいいんでしょうか。
誰かうちでもADSLできる方法を教えてください。
41名無しさんに接続中…:02/04/05 13:43 ID:Xua357wQ
>>40
もう一回聞いてみるのがよいのでは
42名無しやーん:02/04/05 15:18 ID:jpUTBbjo
>>38 どこが?ISDNだったらFTTHの方が最強だろうがっ
>>40
 たぶん近くのNTT営業所(の中にある交換器)までの距離が2kmオーバーとかで
速度が半分も出ないとかを心配しての事ではないかな?契約を解約しても工事費は
戻ってこないし・・・というのを心配してるんだろうとは思うが・・・
40さんの知識というのは関係ないです。電話受けた人もADSLについて何も判ってないし(w
43名無しさんに接続中…:02/04/05 15:53 ID:jdxbX+aM
>>40
「サービス未提供エリアです」って落ちか?
NTTにゴルァしてサービス開始を待て。
44名無しさんに接続中…:02/04/05 22:52 ID:mzgKsKCl
あかん
帰ってきて見たらマジレスしとる
こらアカンわ
45名無しさんに接続中…:02/04/06 17:11 ID:QGv0fqWt
>>40
http://www.rbbtoday.com/
ここで、サービス提供してる業者を調べましょう。
46光の超初心者はこちら:02/04/06 17:40 ID:DGuztDha
スピードネット公式サイト
http://www.speednet.co.jp/index.html
◆スピードネットに決めた!part2◆
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/isp/1003156333/


Usen BROAD GATE Web公式サイト
http://ftth.gate01.com/gate01.html
■有線ブロードネットワークス(光ファイバー)■ 7
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/isp/1017537266/


eoメガファイバー公式サイト
http://www.eo-window.com/
eoメガファイバー100M★5芯目 工事だワッショイ!
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/isp/1016657419/
eoメガファイバ マンションタイプ専用
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/isp/1017275175/


東電公式サイト
http://www.dup.ttcn.ne.jp/HIKARI/index.html
東電がFTTH開始
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/isp/1002121220/


Bフレッツ公式サイト
http://www.ntt-east.co.jp/flets/
http://www.ntt-west.co.jp/ipnet/ip/bflets
Bフレッツ総合案内所 Part4
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/isp/1016653078/
Bフレッツ マンションタイプ専門
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/isp/1014444099/


MEGA EGG公式サイト
http://www.megaegg.jp/
【メガエッグマン】中国電力もFTTH事業開始
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/isp/1014303155/


BBIQ公式サイト
http://www.bbiq.jp/
BBIQ専用スレ
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/isp/1014091297/


中部電力公式サイト
http://www.chuden.co.jp/
_/_/_/ 中電はなにやっとんじゃ ゴルァ!!_/_/_/
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/isp/1014108107/


So-net 光コース公式サイト
http://www.so-net.ne.jp/event/start/
So-net光 5月より開始 申し込む人の数→
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/isp/1016546575/

?   光ファイバーの質問スレッド   ?
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/isp/1017354344/
47名無しさんに接続中…:02/04/26 14:16 ID:Gq/60AlN
age
48超初心者です:02/04/26 18:45 ID:EvfwVyzL
そもそもADSLって何ですか?
49名無しさんに接続中…:02/04/26 18:55 ID:GESPWqbK
>>48
アダルト・デンジャー・セックス・ラインの略。
エロ動画サクサク見放題。でも危険。
子供は開通不可。
50名無しさんは接続拒否!?:02/04/26 18:57 ID:iomnFQ8i
>>49
正解!
51名無しさんに接続中…:02/04/26 19:52 ID:WoAYHEVT
質問:ADSLは入るものなのでしょうか??
52名無しさんに接続中…:02/05/10 17:28 ID:IDRuMreb
ageage
53名無しさんに接続中…:02/05/11 19:10 ID:KJnFDtid
・・プロバイダはどこがいいの?・・(総合情報スレ)
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/isp/1019741369/l50
54名無しさんに接続中…:02/05/13 05:05 ID:zB63VBCe
ADSLのキャリア換えってお金かかりますか?
Y!BB→フレッツ1.5Mまたその反対とかする場合、
全くの新規扱いになるんですか??
55名無しさんに接続中…:02/05/13 05:24 ID:HsJyswg+
>>1
初心者はおとなしくADSL工事をISPに依頼しろ(但し¥15000〜以上)
君が学生であればSo−Netの学割、ADSLが良いだろう。
5654:02/05/13 05:52 ID:zB63VBCe
1さんではないですが…
>初心者はおとなしくADSL工事をISPに依頼しろ(但し¥15000〜以上)
すみません、これ意味わかりません。どういうことですか?

あと、カッドとかBT数とかって申し込む前にわかるんでしょうか?
57名無しさんに接続中…:02/05/13 06:13 ID:tj6p8Ped
●こちら総務省! Y!BBトラブル受付中●
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/isp/1003117250/l50
Yahoo!BBサポートの内部告発
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/isp/1020867567/l50
YBBサポセンスレッド(Pたわー限定!!)
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/isp/1014485607/l50
ヤフーBBは詐欺まがい行為をしている!
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/isp/1014969258/l50
yahooBBは、恐ろしく不誠実な会社
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/isp/1005246919/l50
Yahoo BB の設定に注意(重大なセキュリティリスク)
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/sec/1016583261/l50
Yahoo!BBを解約しないで待ってる奴は何がしたいの?
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/isp/1014911881/l50
yahooBBを使ってる人は解約しましょう
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/isp/1015124892/l50
ヤフーBBを解約できた人はいますか
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/isp/1011501099/l50
詐欺師YAHOO!.BB 氏ね氏ね!
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/isp/1014449687/l50
ヤフーBBにはがっかりです
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/isp/1015779295/l50
■■Y.B.Bでモデムパクリできた方!!■■
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/isp/1007975468/l50
58名無しさんに接続中…:02/05/13 06:36 ID:klVcw2U4
初心者はYBBにしろってこと?
5955:02/05/13 06:46 ID:HsJyswg+
>>54
現状、ダイヤルアップ接続ですかそれともADSL開通ずみ?
-----------------------------------------------------
Ans.
ADSL開通時に自分で工事を実施する必要があります。
内容はパソコンのLANカードセットアップ、ADSLモデムの設定等です。
それらをISP提携のパソコンセットアップ出張業者が有料で代行作業をすることです。
-------------------------------------------------------------------------
カッドとかBT数とかって申し込む前にわかるんでしょうか?
Ans.
ADSL申し込み時にはそれらを気にする必要はありません。
開通後に考えれば良いと思います。
ただNTT局から自宅まで”道なり”何kmですかね?
60 :02/05/13 11:09 ID:tgLWYpGW
古いパソコンだとADSLにしても不都合があるとの書き込みを見たんだけど
それが原因でダイヤルアップの今より体感で遅くなる可能性は低いよね。ね?
WIN3.1時代のペンティアム以下のパソコンなんだけど。
61名無しさんに接続中…:02/05/13 17:20 ID:c44IgItm
>>60
つかADSL通す前にPC買い換えれば?
6254:02/05/13 22:32 ID:fxHDOCEO
>>55さん
亀レスで申し訳ありません(><)
お答え有難うございます。セットアップさえ危うい感じですが自力で何とか…がむばります。

>現状、ダイヤルアップ接続ですかそれともADSL開通ずみ?
ダイヤルアップ接続です。悲しくなるくらい遅いです(T_T)

>ADSL申し込み時にはそれらを気にする必要はありません。
>ただNTT局から自宅まで”道なり”何kmですかね?
116で聞いたら、線路距離長:4.6km/伝送損失:50dbでした。
光収容地域で、収容局までは、密集した住宅地〜市街地なんで、
数値よりも状況悪いんじゃないかと思いまして、前もってわかればなーと思ったんです…ムシがよすぎましたね。

で、現状、フレッツ1.5Mなら何とか申し込めそうなんですが、
500kくらいしか出ないなら、ヤフのリーチでもいいなと思ってまして。
で、乗換えが自由にできるんだったら、どちらかで様子見たいなと…
うちのような環境でどのくらいイケるもんなんでしょうか?
だいたいの予想でいいんで教えて頂きたいです。

ちなみに、ヤフのほうは、ここで測ったら、上り512/下り825でした。
http://ybbcustomer.bbtec.net/ybb/SpeedYahoo/portspeed.jsp
実際はこの半分出てくれればいいやくらいに思ってるんですけど…それでも贅沢ですかね(汗
63名無しさんに接続中…:02/05/13 22:42 ID:a+GhAfqT
>>62
伝送損失50dbなら最悪全くリンクが確立しない可能性がありますね
逆に巧く確立すれば1M以上出てるケースもありますよ
とりあえずは初期費用も安く回線を握られる心配のないフレッツ1.5にでも
申し込んでみて様子を見てみてもいいと思います
64名無しさんに接続中…:02/05/14 00:24 ID:PD4KTDEL
フレッツADSLコースのあるISPで安いとこある?
6564:02/05/14 00:26 ID:PD4KTDEL
所詮、ドリームキャストですから速度は意識しませんが
単に常時接続できて定額制ならどこでもいいんだけども!
66名無しさんに接続中…:02/05/14 00:29 ID:9YFrTwUk
>>64
SANNET、ぷらら、ASAHI、freeserve
6755:02/05/14 07:32 ID:cl+SDSDV
>>62
パソコンの機種によってはすでにLANが標準で装備されているものが有ります。
(BIOSでLAN有効、無効を設定する)
よって場合によってはLANカードを購入する必要はありません。
判らなければPCメーカのサポートに問い合わせてね!
-------------------------------------------------------
YBB!は100万人 無料工事はどうなったのかなあ〜
>57さんの指摘通り、いろいろ問題が有るので初心者には向いていません。
必ず仲間を作ることですね。
-------------------------------------------------
116で聞いたら、線路距離長:4.6km/伝送損失:50db

ACCAが申し込めるのであれば一番安定すると思われます。
もちろん1.5Mコースですがね!
68名無しさんに接続中…:02/05/14 08:17 ID:pUjtgKgl
断然YAHOOがいいね。
使ってみてしみじみ良さがわかるよ。
俺も昔は放置民でアンチだったが
使いだしてからはYAHOO工作員に転身したよ(w
6955:02/05/14 20:26 ID:/mSTbQNK
>>54 >>62
YBB!も悪いとは言いませんがね。
ちょっと待った!、現在利用しているプロバイダのメールやHPを継続したい場合は
再考の余地有りですね。
現在利用のプロバイダが他社プロバイダ接続が可能か確認されたら良いと思います。
その点ではフレッツはプロバイダが自由に選べるので自由度が高いです。
現在のプロバはどこですかね?
参考までに私はeAccess8M+@Niftyです。
自分もぷららのメールをeAccess8M+@Niftyで送受信してますYO
7055:02/05/14 22:46 ID:/mSTbQNK
>>54 >>62

------------続き---------------------------------
 光収容地域で、収容局までは、密集した住宅地〜市街地なんで・・・・
-Q.-
NTTに問い合わせ結果,光収容で無いこと(メタル線である)を確認できましたか?

------------------------------------------------------------------
500kくらいしか出ないなら、ヤフのリーチでもいいなと思ってまして。
で、乗換えが自由にできるんだったら、どちらかで様子見たいなと…
うちのような環境でどのくらいイケるもんなんでしょうか?
だいたいの予想でいいんで教えて頂きたいです。
-A.-
>>63 さんの意見に同感します。
しかしADSLはハッキリ言って開通してみないことにはわかりませんね。
下手すると如何しようもなく遅くなるかもね。

私の場合は 線路距離長2.8km 伝送損失:46db(NTT開示データ)で モデム計測値は
eAccess 8M(現使用) 上り704Kbps 下り1600kbps でリンクしています。

また http://ybbcustomer.bbtec.net/ybb/SpeedYahoo/portspeed.jsp は
上り接続速度の推定値:648kbps 下り接続速度の推定値:1371kbps でした。
Anex.AよりAnex.Cが優位なのかもね?

私の結果を鵜呑みに出来ませんが >>54さんは 上り512/下り825 以上になる可能性有り???
YBB!リーチDSLを特に意識しなくてもよいかも。
よってNTTフレッツやACCAなども選択肢に入ると思いますよ。
けど絶対に保証出来ませんね、あしからず・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 申し込んだ本人の責任ですよ
参考までに私自身は被害無いですがeAccess の住友モデムは ”カティカティ”スレが
おさまりキレテ無いようです。もう少し解決に期間を要すると思われ様子を見たほうが
良いですね。
71名無しさんに接続中…:02/05/14 23:11 ID:/mSTbQNK
YBB!から他に乗換えは”回線握り”で地獄に突き落とされるかも(TT)
72名無しさんに接続中…:02/05/15 00:13 ID:EVjQdnLI
関係ないけど、今ってYBB!って書くのが流行り?

【経済】ソフトバンク、887億円の赤字に転落 【孫正義】
http://news.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1021022140/
Y!BBと仲良く逝きたい方、募集中♪
BBPhoneもよろしく!
7354:02/05/15 07:43 ID:ckfrw+pC
皆さん、アドバイス有難うございます。
えーと、付け焼刃な部分もあるんですが、ちょっと勉強してきましたんで、
もう少しだけ相談にのってください。

まず、キャリアなんですが、ACCAは提供地域でした。
eAccess、J-DSL、T-COMも提供地域でした。
(具体的に地名/収容局出したほうがいいですかね?)
選択肢いっぱいになっちゃいました…あ、あと、CATVも来てます。(;・∀・)
それから、>>62にも書きましたが、現在は光収容で、
やはりメタル線への変更が必要だそうです。(116で確認)

それで、絞り込むにあたって考慮したい点がいくつかあります。

(1)現在、賃貸のアパート住まいで、1年半〜2年の間には引っ越すかもしれない。
そのことを考えると、初期費用はあまりかけないほうがいいかもしれない。
(2)(1)のこと、また、ADSLの場合、最悪リンクしない場合も考えて、
モデムはレンタルのがいいかも。(でも、安定するとか言われちゃうと、心が揺らいでしまったりする)
(3)実家もADSLにしたがってるので(線路距離長:4.0km/伝送損失:37db/かなり田舎で)、
同じところに申し込みして、紹介キャンペーンなどを利用できればと思ってる。

(3)に関しては、、実家のほうがフレッツ1.5Mがヤフのみ対応なので、
これ考えちゃうと選択肢狭まっちゃうんですが…。

うう、すみません、優柔不断な書き方で。
7454:02/05/15 07:52 ID:ckfrw+pC
>ちょっと待った!、現在利用しているプロバイダのメールやHPを継続したい場合は
再考の余地有りですね。
これに関しては問題ないです。これを機に変えるつもりでいましたんで(w

>断然YAHOOがいいね。
私もおとついくらいまで思ってました。しかし、うちの環境知って愕然です。(;´Д`)

>YBB!から他に乗換えは”回線握り”で地獄に突き落とされるかも(TT)
やはり、初心者はヤフは選択肢に入れないほうがいいんでしょうか…?
7555:02/05/16 00:22 ID:BAX6fOXP
>>54
光収容ですか、ウ〜ん 第3者の私からするこれ以上のアドバイスは出来ません。
何故なら光収容替え(¥10、400)+NTT局工事費(¥2、800)=¥13、200 を
賭けてADSL(リンクしない)開通しないときもNTTより請求されてしまいます。
これを使うか(捨て金OK)?は自分の決断ですからね・・・・
今までの話を纏めると費用の点だけならY!BB ACCA So-Net8M
(キャンペーン割引中)に絞られると思いますね。(サービス内容は無視すると仮定)
eAccess、J-DSL、T-COMは距離が遠いので”カティカティ”スレになるかもね。
-------------------------------------------------------------------------
>(1)現在、賃貸のアパート住まいで、1年半〜2年の間には引っ越すかもしれない。

 Y!BBにしたら引っ越すまで乗換えしないこと(電話回線握りされ他キャリア乗換え困難かも)
 (引越し時は新住所での新規工事になり旧住所の回線をY!BBに握られても問題無し)
  -引越し前にプロバに必ず連絡忘れないように・・・・・・・・ 
 ACCA→他キャリアの乗換えは1〜2ケ月かかると思います(NTT工事費必要¥2、800)

>(2)(1)のこと、また、ADSLの場合、最悪リンクしない・・・
(1)の理由からレンタルが良いと思います。引越し時にキャリアを再度選択出来なくなるためです。
 (レンタルは8Mコースのみだったかな 1.5Mコースは買い取りだったような)

> 実家もADSLにしたがってるので(線路距離長:4.0km/伝送損失:37db/かなり田舎で)
> 実家のほうがフレッツ1.5Mがヤフのみ対応、・・・
  
  距離が長い割に損失がすごい少ないですね。本当かな?
  生活ノイズやISDNの干渉が少ないのかもね!このNTT開示データは誤差も有るようで
  少し疑問だな・・・
  しかし これが事実だとすれば迷うことなく私ならY!BB決定です。>54さんどうします?
  実家をY!BBに決定したら自宅もダメ元でY!BBを選択するか、リーチが救いの種?ウ〜ん?
  Y!BB同志はBBフォンが無料だもんね (ウマ-)

  お金に余裕があればADSL以外を考えるのもよいかもね。
  じゃ私は暫らくこのスレから退散します1人で悩まず、ADSL開通、仲間を
  住まいの近所にたくさん作ることですね。頑張ってください。
7655:02/05/16 00:46 ID:BAX6fOXP
少しもどってきますた
ACCAのほうが少し安定するかも???
君が学生ならSo−Netの学割(ウマー)
バイバイ
77Bフレッツに乗り換え検討:02/05/16 04:08 ID:elgG62lG
7854:02/05/17 01:58 ID:ljuTizQV
>>55さん
お返事遅れてすみません!って、もう来ないんですか!?
すごい参考になりました!!まだまだお聞きしたいこともありますが…
一応、大博打(当たればウマ-)&難民覚悟でY!BB、安定志向でACCA(8M??)、あと、
>>63さんのおっしゃる通り、痛手の少ない&安心感のフレッツ1.5Mを検討してみます。
CATVも考えてみます。(月額ちょい高めですが)どうも有難うございました!

>>77
引っ越したあとにでもw

長々とスレ占有してしまって失礼しました!!>ALL
79名無しさんに接続中…:02/05/17 02:09 ID:dmWMhOUQ
>>78
アパートで、しかも引っ越すかもしれないならCATVは除外したほうが良いと思われ。
後、FTTHも。
80名無しさんに接続中…:02/05/17 02:41 ID:29Z9im9k
フレッツADSLの工事代(16500円)を浮かせたいので、
モデム等の取り付け工事を自分でやりたいのですが、簡単ですか?
8154:02/05/17 02:44 ID:+7Fhveek
>>79さん
有難うございます。スレ違いですし、CATV案は取り下げますw
82名無しさんに接続中…:02/05/17 02:51 ID:DAEo8Q9F
NTTの基地局から遠すぎてだめって言われたら
もうどうしようもないんですか?
83名無しさんに接続中…:02/05/17 03:13 ID:29Z9im9k
>>82
私もその理由で何度も門前払いをくってきました。本当に頭に来ます。
しかし、速度上の問題があっても構わないと本人が了解しているなら
工事はやるみたいです。
私もお隣がYBBに加入できたのを知り、本当に憤慨し、NTTに文句
をいって工事ができるように仕向けました。(まだ決定ではないですが、
隣人が開通できた以上、もう拒めないでしょう)
本人の希望があれば開通させるなんて一度も聞いたことがありません。
杓子定規で、距離が遠くてダメの一言で片付けられてきました。お前ら
仕事したくないだけだろうと言ってやりたいです・ISDNの工事費と
今まで払ってきた高い回線使用料の差額の返還、今度のアナログ回線へ
の変更工事の免除を訴えたいくらいです。
8483:02/05/17 03:18 ID:29Z9im9k
とりあえず自宅との距離を調べてみてください。ちなみに家は
中継局から2.7kmでした。
85名無しさんに接続中…:02/05/17 03:25 ID:DAEo8Q9F
>>83
レスサンクスです。
うちは5キロ以上あるって言われたんですよー。
速さより常時接続が魅力なんですけどね。
86名無しさんに接続中…:02/05/17 03:36 ID:OBeCdhoe
ADSlは工事代いるのですか?
スプリッタとかモデムの設定なんか小学生でもできるのに
金取るの?
8755:02/05/19 14:16 ID:Osnodfnc
>>54 >>78

>75の内容に誤りがありました、訂正します。
 申し訳無い・・・・

【誤】
>何故なら光収容替え(¥10、400)+NTT局工事費(¥2、800)=¥13、200 を
 スマソ
【正】
 @光収容の場合(光ファイバ→メタル替え)
  基本工事費(\4,500)+契約者回線工事費(\4,100)+交換機等工事費(\1,800)=\10,400
  ( >>54はこれに該当 )
  ※どのキャリア業者でも料金同じです。

 A光収容で無い場合(一般のメタル線の時)
  基本工事費(\1,000)+交換機等工事費(\1,800)=\2,800

@、A共 ADSLモデムがリンクせず開通断念となった時もNTTより請求されます。
 @は更に工事前の光収容に戻されます。

 いろいろカキコしましたが冷静になってみると・・・
 ・・・光収容&引越しが近いとなるとフレッツISDNが一番、安全パイです。
 TAを安く入手する方法を考えて・・・ADSLはこの場合、一種の”おお博打”です。
 申し込みをどれにするかは御本人の責任&決断ですけどね!
 またY!BBは今までとは別に新たな「重大な問題」が発生しているようです。
----------------------------------------------------------------------
>>54 & >>86
工事代、関連リンク
NTT東日本
http://www.ntt-east.co.jp/flets/adsl/s_fee.html
NTT西日本
http://www.ntt-west.co.jp/ipnet/ip/adsl/ (料金のご案内をクリック)
88名無しさんに接続中…:02/05/19 15:50 ID:T2DRHSKd
>>85
5kmでも繋がってる人いるから、工事費用捨てる覚悟があるならやってみる手もある。

>>86
スプリッタとかモデムの設定をADSL工事と普通呼ばない。
89結局:02/05/20 00:45 ID:+hZamkDx
>>88
自分でできんの?
いろいろ見てみたけど初期費用で結局どんくらいいるのか良く分からん。
90名無しさんに接続中…:02/05/20 00:51 ID:4TCO8ETg
>>89
自分ではできないよ。
収容局内の工事だから。
初期費用は各プロバイダ、回線業者で違うので調べましょう。
91名無しさんに接続中…:02/05/20 23:33 ID:HWwDOqau
フレッツADSLにしようと思い、エリアを調べた結果
提供しているとわかって申し込みをしたのですが
「提供エリア内ですが家から3.2km離れているので無理です。」
と言われてしまいました。伝送率?が遅くなってしまい
今のISDNよりも遅くなる確率が高いからと言う事らしいのですが
これはもう諦めろと言う事なんですか?
強行して今より遅く感じるのは嫌だし・・・

局から3km以上離れていてもADSLにしてる人いますか?
実際ADSLにして支障とかでているのでしょうか?
教えてください。
92名無しさんに接続中…:02/05/20 23:37 ID:0x7KMkQe
ヤフーBBのプロバイダ工事って家にくるんじゃないんですか?後引っ越し先と今の家の電話番号同じなんですけど今の家で工事してむこうでもつかえるんですか?
9391:02/05/20 23:48 ID:HWwDOqau
一応今NTTのHPで電話回線の線路情報検索っていうのをやってみました。
結果は
   開示情報表示
◇線路条件
○線路距離長(エンドユーザ〜NTT収容ビル)3120m
○伝送損失 42dB
です。やっぱ離れすぎてるのでしょうか?
わかる方いましたら教えてください。
94名無しさんに接続中…:02/05/21 00:26 ID:2zl7HZ5a
>>91
3km以上はなれていると無理なんですか??
私もフレッツADSLにしょうと思いましたが、
3.5kmくらいあるようです。。。
鬱です。。。

***

それから質問があるのですが、
今現在使っている電話機は、
フレッツADSLにしたら使えなくなる事ってあるのでしょうか?
(ISDNには対応しているけれど、アナログでは無理というか?)
あと、ナンバーディスプレーサービス?とかも、
アナログでは使えなくなるんですよね?
超初心者ですみませんが宜しくお願いします。
95名無しさんに接続中…:02/05/21 00:35 ID:uGD1q0m1
>>94
NTTの回線状況をアクセスして調べたらいいのでは?
3.5kmでもISDNよりかは速いと思います。

ISDNだと電話番号2回線分使えたけど使えないくらいで
もちネットと電話は、同時に使えます。
その他は、大丈夫 
9694:02/05/21 00:38 ID:2zl7HZ5a
>>95
御親切に有難う御座います。

電話機が今のままでも使える、
ナンバーディスプレイも使えるようで安心しました。

有難う御座います。
97名無しさんに接続中… :02/05/21 00:39 ID:RG8UwUD2
ヤフーBBに申し込もうとおもって
イーバンクの口座までつくて、フォームに記入して確認したら
ガ〜ン ・空きポートがないって…
いつ使えるようになるんだろう
98名無しさんに接続中…:02/05/21 00:59 ID:uGD1q0m1
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/isp/1018449526/

離れている場合だけど、ここの数字が参考になるかも・・・
99名無しさんに接続中…:02/05/21 01:04 ID:uGD1q0m1
>>97
急ぐのであれば他のサービス会社をおすすめします。
下手すれば、数ヶ月待たされる場合もあるし<空きポート待ち
10097:02/05/21 01:14 ID:RG8UwUD2

     ・・・ガクッ
    〜_ __ ∧∧
    ⊂⊂⌒ ⊃(- -)っ
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
101名無しさんに接続中…:02/05/21 01:34 ID:y+Vib6Hz
>>91
参考にどうぞ
収容局から 4.5 `以上離れたADSL ユーザのスレ2
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/isp/1018271986/l50
10291:02/05/21 09:19 ID:MF2L+iIT
>>101
ありがとうございます。これから見てみます!!
103名無しさんに接続中… :02/05/21 13:54 ID:nC7tJQR0
自分、3日前にやっとこさ1.5M開通したんだけど、
開通前、担当さんに言われたのが、
ADSLを開通して利用できない場合でも、「工事代金は返金できません」って言われました。
更に、1.5Mから8Mへの乗り換えにも、工事代金が新たに発生するそうです。

ちなみに、自分は1.5Mだけど、モデムはレンタルでLANカ−ドは2200円のをケーズ電機で購入。
104よしおちゃん:02/05/21 15:05 ID:F7NUrZDZ
教えて〜下〜さい〜♪ 
初めてパソコン購入(通販で)してヤフーBB申し込みたいのですが、
インターネットに接続していないと申し込めないのしょうか?
105名無しさんに接続中…:02/05/21 15:24 ID:yREdzvap
>>104 Yahoo!JapanIDを取得して、
何らかの形で電子メールが受け取れる環境ならOK。
でもオレ自身Y!BBでトラブル発生中。
なのであまりお勧めできない。
106よしおちゃん:02/05/22 14:08 ID:u8c9t38W
>>105
返信ありがとうございます。どうやら色々な方法で申し込
めるらしいという事が判明しました。
ところで104さんはどのようなトラブルに巻き込まれたのでしょうか?
107名無しさんに接続中…:02/05/23 00:52 ID:q5Bg/zT4
フレッツADSLに入ろうかと思っています。

既存の回線(電話と共有))使用で契約しようと思うのですが、
電話の台数分スプリッタが必要なのでしょうか?
108名無しさんに接続中…:02/05/23 02:45 ID:GMi5ItuV
>106
ある日突然速度が3分の1に低下したままで困り中・・・
でもトラブルに遭うか遭わないかは人それぞれだし
情報を収集・吟味した上で決めてくらさい。
109よしおちゃん:02/05/23 16:17 ID:pELIrIbI
>108
そうですか,それは大変ですね・・・。それを聞くとちょっと考えてしまいますね。
でもうちは選択肢が
@ヤフー Aフレッツ BCATV
しかないんですよ。
CATVが一番安全かと思うのですが高いんですよね。
110名無しさんに接続中…:02/05/23 17:56 ID:a7l3Vz1f
今日からADSL出来るけどMXが調子悪いぜー
111108:02/05/24 08:17 ID:5LrP9NLZ
>109 今日、NetTuneという無料ソフトを使ってみたら、なんとか
速度を回復させる事ができた。結局、原因はわからずじまい。
何だったんだろう・・・

オレの地域も同じ選択肢しかありませんでした。
安さに賭けてトラブル覚悟で2ヶ月前に加入。トラブルは今回が初めて。
とりあえず解決したので、オレはまだヤフーで続けてみようと思います。
安いのは魅力ですしw(かえって高くつく、という意見もありますが)
しかし今後もトラブルに見舞われる可能性もあるワケですが、ね。
決めるのは貴方ですから、後悔しないよう良く考えて・・・
112名無しさんに接続中…:02/05/27 13:55 ID:n46X5+1p
age
113よしおちゃん:02/05/27 14:21 ID:n46X5+1p
>>111
解決おめでとうございます。それはヤフーがなにかしてくれたわけでは無いのですね。
とりあえず僕もヤフーで頑張ってみる事にします。(ヤフーも頑張ってほしい)
結果はそのうち書き込みします。

114sage:02/05/27 14:32 ID:RqNlL/l8
ADSLにする時はモジュラーケーブルとLANケーブルの
どっちを長くしたほうがおそくなりますか?
115 :02/05/27 14:37 ID:3RzqpiXY
>>114
モジュラーをなるべく短くしてください。
ちなみに俺のLANは無線が買えないから
という理由で30M問題なし。
116111:02/05/28 04:35 ID:XQO42/Wc
>>113 ガンバッテね>よしおちゃん
オレもまだPC暦3ヶ月だけど、ハッキングされたり
数々のトラブルで叩かれつつ成長中だよ(;´∀`)
必ずウイルス対策&ファイアウォールソフトを入れた方が良いよ。
(ルータも入れるとなお良いよ)
ヤフーにもホント頑張ってほしいんだけどナ・・・
117名無しさんに接続中…:02/05/30 19:58 ID:1sAIgHK2
スプリッタにナンバーディスプレイ対応・非対応というのはあるんでしょうか?
118名無しさんに接続中…:02/05/30 22:03 ID:fZia/Q16
伝送損失 34 dB って検索結果が出たのですが
この数値は大きい方が良くないって事でいいのですか?
119名無しさんに接続中…:02/05/30 22:06 ID:neqOUzMh
>>118
いいです。
120名無しさんに接続中…:02/05/30 22:09 ID:KpbFYT5d
ADSL初心者です。
OCNでダイヤルアップからADSLに変更しようと思うんですが、
ADSLのプランにあるACCAとノーマルの違いってなんなのでしょうか?

性能的なところを見る限り差はないのに値段は1500円増し・・・この差は一体?
121118:02/05/30 22:10 ID:fZia/Q16
>>119
レスありがとうございます。
私の場合、線路距離長(エンドユーザ〜NTT収容ビル) 3930 m
伝送損失 34 dB
って出たのですが8MADSLにするのは無謀でしょうか?
122名無しさんに接続中…:02/05/30 22:25 ID:fNMIbH3z
>>117
そんなものない。
>>120
回線料コミ=ACCA 回線料別=FLET'S別契約=ノーマル
123120:02/05/30 22:29 ID:KpbFYT5d
>>122
そういうことなのですか!
明瞭簡潔なお答えどうもです。
124名無しさんに接続中…:02/05/30 23:15 ID:MemIdgsv
>>118
老婆心ながら 1.5Mからやった方がいいかも。
みかかの損失開示サイトは結構いい加減だからね
鷲は路線長4,900mで損失43dBで「距離の割りにいいじゃん」って
喜んでたら 実際モデムでみたら53dBダタヨ
125名無しさんに接続中…:02/05/30 23:54 ID:mv8TgpHw
もうすぐADSL開通なので、LANボードをPCに入れたいのですが、PCIスロットの空きがありません。
ウチのPCにはPCIが2つあるのですが、1つはSCSI、もう1つは最初から56kモデムがささってます。
モデムを抜くべきでしょうか? でも抜いたらPCの設定とかがわかりにくそう…
SCSIを入れたときは『追加』だったのでマニュアル通りにやったのですが、今回は『削除(?)』なので不安です。
モデムを抜いた後にPCの電源入れても、何も言われないっすか?
126名無しさんに接続中…:02/05/30 23:56 ID:3Xxp+g21
電話局から直線距離で900mなんだけど
どのくらい速度がでるの?
127名無しさんに接続中…:02/05/31 00:10 ID:mMEhgvlu
>>125
ワケワカランならUSBにすりゃいいじゃん
128名無しさんに接続中…:02/05/31 00:29 ID:mMEhgvlu
PCIとUSBじゃやっぱPCIのが速いんかね?
129118:02/05/31 19:08 ID:c+zO/MJj
>>124
レスありがとうございます。
1.5Mで申し込みました。
それにしても他のスレの人の速度報告をみると
交換局の近くに住んでいる人が多くて羨ましいです。
住んでる場所なんてのは自分で交換局の近くに住む
なんて人以外運ですからね。
130名無しさんに接続中…:02/06/01 07:09 ID:LHeJYrb6
>>125
モデムは引っこ抜くだけでまず問題なし。
どうしても不安ならUSB LANという手もあるが、遅い上に不安定になりがちなので
お勧めできない。
131しょちんちゃ:02/06/05 02:08 ID:CIhUI4GY
壁のとこにあるこういうやつ
http://www.j-spider.com/catalog/index/pbx/modroset/modroset.htm
ってADSL申し込むときに何か関係ありますか?
うちのとこ、MJ−2Wっていうのから線が出てて
MJ−2Sっていうのがつながってるんです。
132名無しさんに接続中…:02/06/05 04:10 ID:bWudWa9v
USB2.0に対応したLANアダプターは発売されてないの・・・?
133   :02/06/05 08:13 ID:51Yj2+vW
スプリッタって自分で買わないとダメ…?
134名無しさんに接続中…:02/06/05 08:22 ID:F9NY1kKG
>>131
どういう理由でそうなっているのか知らないけど、
MJ-2Sには1台しか電話機が付いていないなら、
NJ-2Wにスプリッター付けて、2Sは無視して
繋げばいいのでは。
135名無しさんに接続中…:02/06/05 15:31 ID:Y5lVgMoy
うちはアパートなんですが、ドアホンがあり困っています!
モジュラージャックが他にあり、それにADSL専用回線を引きたいのですが、
内線工事とかよくわかりません...大体いくらかかるのですか?
お願いします!教えて下さい!
136名無しさんに接続中…:02/06/05 15:59 ID:47EDFSjH
今のADSLのUSBのモデムはWin98SE以降じゃないと作動保証がありません
Win98の方の人のほうが少ないと思いますけど。
その場合はLANカード接続できるモデムで使用してください。


137名無しさんに接続中…:02/06/05 16:28 ID:Mv4fO+qc
たった2000円でできるインターネットビジネス開業パック
1日僅か30分の作業でOK!年会費仕入れ不要
すぐに収入につながります。売上は全てあなたのもの
情報をメールで送信出来れば充分仕事になります。
情報ファイル販売ビジネス
http://kamita.hoops.ne.jp/
138   :02/06/05 16:45 ID:RM437yXc
電話1台、ネットのためのPC1台でデスクトップの人は
LANカードはいりませんか?
あと、ADSLモデムとスプリッタは向こうから送ってくれるんですよね?
139名無しさんに接続中…:02/06/05 16:55 ID:Mpl33Loq
>>138
モデムがUSBタイプなら不要ですが、ルータータイプなら要ります。
モデムはレンタル契約なら送ってきます。そうでなければ、
買いに行って下さい。
140   :02/06/05 17:45 ID:RM437yXc
>>139PCと電話が離れてる位置にある場合は
ルータータイプでないといけないんでしょうか?
すいません。ISDNだからTAじゃない場合はつなげ方がよく分からなくて…
141名無しさんに接続中…:02/06/05 18:11 ID:QSiu8diX
>>138
少なくともデスクトップを使っている君にはLANカードは不要かと思われ
142名無しさんに接続中…:02/06/05 18:26 ID:cMJzGLHL
LANカードってPCIでもLANカードって言わないか?
143名無しさんに接続中…:02/06/05 18:50 ID:s7hftxd4
>>142
言うね
144143:02/06/05 18:55 ID:s7hftxd4
USB2.0インターフェイスカードとかみたいに

PCIでも「カード」なのね・・「ボード」と呼びたいです。
氏んだほうがいいですか?
145名無しさんに接続中…:02/06/20 10:03 ID:oYfKqW6y
  
146名無しさんに接続中…:02/07/06 00:57 ID:WQw9pg3T
age
147名無しさんに接続中…:02/07/30 23:08 ID:mjXZqmL3
>60じゃないけど、やはりパソコン自体がへなちょこだと
速度とか接続が悪くなったりするもんなんでしょうか?

当方、局との距離は1,5km内だけども
Win98SE入りのノートで
メモリは64MB,CPUは450MHZ,HDDは12GBなのさ。

現在ダイヤルアップでも「僕もう限界でえす!」見たいな感じなのに
果たしてADSLは荷が重かったりしないのでしょうかね?
148ADSL&rlo;ァハァハ:02/08/01 04:01 ID:0wCEYM09
sage
149名無しさんに接続中…:02/08/01 20:23 ID:kSDg1Aj8
ま♥」
150 :02/08/10 04:43 ID:bSZWk+fa
age
151初心者:02/08/11 01:37 ID:sOPm0UBe
26日工事予定なんですが、家のテレホは
25日締め。25日〜26日の朝8時までは、
テレホは使えるんですか?
それとも25日の日付けで解除されるんだろうか?
152名無しさんに接続中…:02/08/22 05:35 ID:8a95SY/K
エアHのような携帯カード型のADSLないですか?
エアH早く解約したい・・使えない
153名無しさんに接続中…:02/08/22 05:42 ID:bZYF4PvY
>>152
NTTのMフレッツで調べてみて。
154名無しさんに接続中…:02/08/22 05:55 ID:UYhsA8E2
>>151
25日が締め日なら25日中はテレホが適用されますが、
26日午前0時からは通常課金されます。

私の場合は万一ADSLがうまくいかなかっても大丈夫なように
1ヶ月テレホとフレッツを敢えて重複させましたが
25日締めで26日工事だと判断に迷いますね。

なお、テレホの解約は確認しましたか?
テレホはインターネットだけのサービスではないので、
ADSLに移行するからといって自動的に解約はされません。
155名無しさんに接続中…:02/08/26 23:13 ID:GI/ZmB+x
良スレage
156名無しさんに接続中…:02/08/27 14:55 ID:Ohz3pCWZ
p
157名無しさんに接続中…:02/08/28 04:11 ID:E5hiMZH0
26日工事っていっても、結構前日から使えたりするよ。
俺、試しに工事日の前日に繋いでみたら使えた。
みんながそうとは言えないけど、試してみたら?
158 :02/08/28 08:31 ID:53xBl/a9
マンションに住んでるんですけど、
ADSLできるんですか?
159名無しさんに接続中…:02/08/28 09:08 ID:DDe/xH3x
>>158
できるでしょう
160158:02/08/28 09:48 ID:VxWz5KOW
>159
厨房質問に答えてくれてありがとうございます。
161名無しさんに接続中…:02/08/29 14:33 ID:5H67tITR
電話回線は部屋にあるのですが電話の使用権とか言うやつ持ってない場合
局内工事ですみますか。
162名無しさんに接続中…:02/08/29 17:01 ID:BDNczf1d
教えて下さい!ADSLとマイラインに同時に入るとお得なプロバイダとかってありますか?ガイシュツだったらごめんなさい。
163名無しさんに接続中…:02/08/29 17:18 ID:JM/DPbNs
>>162
DIONの場合、ADSL月額300円安くなる。
164名無しさんに接続中…:02/08/30 03:47 ID:MiFbUZwo
線路長とか損失とかダイアルアップじゃ調べられないんですか?
NTTに聞いたら工事してみないと分からないと言われました。
あと収容所って一番近くのNTTでいいんでしょうか?
家は光収容でメタル替えしないとダメなんで
リンクしなかったらダブルでお金が飛んでいきます。
今工事しようか迷ってる・・。
不安ならフレッツISDLにした方がいいと言われました>NTTには
テレホよりはマシなのかな・・
165名無しさんに接続中…:02/08/30 08:27 ID:5odsoHnA
>>164
おおよその値は調べられると思うよ。
166 :02/08/30 09:22 ID:dKHTcVfj
>>164
これのことかな?

http://www.ntt-east.co.jp/line-info/

ちなみにうちは距離2150mで損失31db。ちょと鬱。
167 :02/08/31 14:38 ID:+8w8QlH8
おとといADSL申し込んで、いま開通調査中。
もしダメっていわれたら、ISDN開通させて
まわりのADSLユーザーを不幸にしてやる。(゚∀゚)アヒャヒャヒャヒャ。
168名無しさんに接続中…:02/08/31 15:35 ID:XTNQxBjl
現在ISDNを利用しています。
ADSL契約にした場合、屋内の線に関して
特に工事は不要で今TA(DSU)につないでいる線が
ADSLモデム(の前にスプリッタ)にいくだけですよね

電話線全て壁に埋めちゃったのでなんか工事が必要なのか良くわからないので
169名無しさんに接続中…:02/09/03 00:10 ID:98GJO4TN
Y!BBにしようと思ってるんですが、
モデムがブリッジタイプなんですよね。
「不正アクセスを防ぐ為にモデムの電源を頻繁に切る」って有効ですか?
アホみたいな質問ですけど誰か教えてください。
170 :02/09/07 05:33 ID:6hMZ52Qu
1階と2階で電話を使っている場合、スクリプタは二つ必要なの?
171 :02/09/07 07:01 ID:NtQgBgpe
age
172名無しさんに接続中…:02/09/09 00:00 ID:aO+v/6m7
>>168
その通り
もちろん、DSU・TAは不要となる

>>169
有効ではあるけど、そんなことをするくらいならフリーのでもよいので
ファイヤーウォールソフト入れとけ

>>170
電話線が壁の中で分岐しているなら2つ用意したほうが無難
173 :02/09/09 14:18 ID:wPi6XhPW
ADSL開通したのですが、
起動時に「ネットワークパスワードの入力」と
出るようになってしまいました。
プロバイダーに確認したら、パスワードを無視して
OKをクリックしろといわれたのですが、
とてもうっとおしいので出ないようにする方法ありますか?
174名無しさんに接続中…:02/09/09 15:05 ID:99bHT9hn
>173 マイコンピューター  ネットワーク ファミリーログオンにする
175173:02/09/09 16:12 ID:maZNsKJn
>>174
ありがとうございます。
176名無しさんに接続中…:02/09/09 16:26 ID:Lq+3SHe/
ODNにADSL申し込んだのですが、
みかかによる回線調査の結果、
「光収容のためサービス提供できません」とのこと。
タイプ2で新規回線を引くとつながるかも、とあったのですが、
これはメタル回線に収容変更しなくてもADSL引けるってことですか?
ほかのプロバイダ(例えば、ビッグローブ+アッカ)で申し込んでもおなじ
結果(「光収容。タイプ2を引け」)なのでしょうか。
イーアク、この板で評判悪いみたいなのであんまり使いたくないんです。
ODNに電話つながらないので質問してみました。
177名無しさんに接続中…:02/09/10 12:06 ID:KxlnRnvY
ADSL検討中です。

線路距離長 2450m
伝送損失 40db

この環境ですが…やはり支障が出てしまうのでしょうか?
178名無しさんに接続中…:02/09/10 13:23 ID:NVInNXDf
>>176
どこのADSL業者でも同じ。
どっちにしても、メタル回線が空いていないと引けないよ。

>>177
距離の割りに損失大きいけど、1.5Mで1M弱くらい、8Mで3Mくらいは出ると思うよ。
いろいろ見てみよう。
http://www.bspeedtest.com/stat5.html
http://www.ylw.mmtr.or.jp/~vg30kai/index.html
責任はもてません。
179 :02/09/10 13:39 ID:xTqb4ERs
>>177
うちは、
線路距離長2100m
損失31db
DTIイーアク8Mで、下り3Mくらい出てますよ。
ご参考までに。
180名無しさんに接続中…:02/09/10 14:00 ID:NkdOEF/5
今まで読んできましたが、やはりどうしてもわからないことがあるので
どなたか教えて下さい。

@ 116で聞いたところ「線路長=1.8km、伝送損失=25db」と言われ、8M(以上)は
 お勧めしない、1.5Mでいいのでは、と言われました。そういうものなのでしょうか?
A どうしても値段の点で、(悪評聞きつつも)候補からヤフーが外しきれていないのですが、
 セキュリティ面の不安な点は、ユーザー側の対処とかでもカバーしきれないものなので
 しょうか。
B セキュリティの話の時にたびたびルーターを使ったほうがよい、という話がでて
 きますが、どういう点でルーターがいいのでしょうか。
C ヤフーの「回線握り」って何ですか。
D 何でNTTのこと「みかか」っていうんですか。

超初心者の質問でお恥ずかしいのですが、どうかどなたか教えて下さい。
181名無しさんに接続中…:02/09/10 18:38 ID:YL8Wz8NE
>>180
Dについて・・NTTを仮名入力してみる。
182名無しさんに接続中…:02/09/10 21:05 ID:hfnYFq0i
プロバイダー経由でフレッツADSL8M申し込みました。
その後調べたのですけど、
線路距離長 3080m
伝送損失 42dbでした。
これはあまり期待しないほうがいいのでしょうか?
183名無しさんに接続中…:02/09/10 21:07 ID:bVZ/06NT
>>182
微妙・・・開通してみないと結果は誰にもわからないかな・・・
184176:02/09/10 22:43 ID:lPtEwQd8
>>178
ありがとうございます。

とりあえずどこかにタイプ2で申し込んでみます。
185名無しさんに接続中…:02/09/11 00:29 ID:AEHnbcL0
質問です。

ADSLに入りたいのですが、我が家には1階にしか電話線がなく、
2階まで線を引っ張ってくるのがイヤなのです。
それと、モデムはレンタルでしたいのですが、
無線モデムのレンタルをているプロバイダってあります?
186名無しさんに接続中…:02/09/11 00:30 ID:e7j/Gg1f
>>185
>無線モデムのレンタルをているプロバイダってあります?

ない
187名無しさんに接続中…:02/09/11 00:31 ID:hB2cw4Ho
>>185
ないと言っておろう。
188名無しさんに接続中…:02/09/11 01:36 ID:ku+Weg0U
ADSLの設定の為にNTTが工事に来ると思いますが、
その時は一緒にいた方がいいんですか?
平日に来るんだったら、仕事休まないといけないんですけど。
189名無しさんに接続中…:02/09/11 01:42 ID:NqktMuWk
>>188
ADSLの設定は特に頼まない限り、モデムの設置からPCの設定まで
自分で説明書見てやります。NTTの人は来ません。NTTの局内で工事を
するだけです。
190名無しさんに接続中…:02/09/11 01:43 ID:NqktMuWk
>>185
Y!BBが開発中
191188:02/09/11 01:44 ID:ku+Weg0U
>>189
ありがとうございます。
凄まじい初心者で申し訳ありません。
192名無しさんに接続中…:02/09/11 01:48 ID:NqktMuWk
>>191
設定できなそうならまたここに書き込みな(w
193180:02/09/11 03:15 ID:vAeTgibl
>181さん
 なるほど!「みかか」、わかりました。ありがとうございました。
 その他の質問も、お解りの方、どうか教えて下さい。
194名無しさんに接続中…:02/09/11 08:11 ID:sVPCDOXk
>>180
>@ 116で聞いたところ「線路長=1.8km、伝送損失=25db」と言われ、8M(以上)は
 お勧めしない、1.5Mでいいのでは、と言われました。そういうものなのでしょうか?

基本的に路線長が2.0km以上の申し込み者には8Mをお勧めしないらしいが、1.8kmなら微妙ですな
俺は2.5kmだったから迷わず1.5Mを申し込んだ。現在約1.3M出てます。
みかか116の電話のおばちゃんいわく…路線長4.0kmとかの人でも強行突破で8Mを
申し込む人がいるには、いるらしいが、リンク切れが起こってもしらないよ〜
ってな対応ですた。
195177:02/09/11 15:34 ID:ZRf44JCh
>>178-179
回答、ありがとうございました。とりあえず8Mで申し込んで、
支障が出るようでしたら1.5Mに落としてみます。
196180:02/09/14 01:00 ID:Y846tnVk
>194さん
 ご回答、ありがとうございました。微妙なところなんですね…
でも、1.5Mとそれ以上ってあんまり料金かわらなかったりするんですよね。
1.5Mのないプロバイダーもあるみたいで… もっとよく調べて見ます。
197???S?O`:02/09/14 03:39 ID:rOMeYYCu
マンガ喫茶にインターネットを導入したいのですが
お勧めの ADSL or 光回線 業者ありましたら教えて下さい
198名無しさんに接続中…:02/09/14 06:24 ID:34PMPFGk
>194
俺は線路長2.1キロで伝送損失29dB
1.5Mの時は同じく194と同じく1.3Mbps
8Mコースに変えたら実効スループット5.4Mbps出てるよ。
180の場合は迷わず8Mだと思う。
194も8Mにすればほぼ確実に速度が上がるはずだと思うけど。
199名無しさんに接続中…:02/09/14 07:04 ID:2toa5tlJ
電話のモジュラージャックは居間と自分の部屋に
あるんですが、116に聞いたところ
配線工事をしないといけないらしいんです。
それが一万以上かかる・・。
何故同じモジュラージャックなのに、自分の部屋では
ダメなんでしょうか?
自分でもケーブルを延ばせばできると聞きましたが
とても不思議です。。今のパソコンのモデムは
自分の部屋のジャックに繋げられているのに・・
どうか教えて下さい。ISDLやADSLは別ということですか?
200マワシモノ:02/09/14 07:08 ID:XhQGsump
四の五の言わずに12Mにすれ
っな。
201名無しさんに接続中…:02/09/14 19:24 ID:XhGFTFoR
>>199
電話線が分岐している部分がノイズ源(=速度低下の原因)となるので、
そのままでADSL開通させても速度が出ない可能性がある

一応全てのモジュラージャックにスプリッターかませれば大丈夫という
話もあるにはあるので、とりあえず無理矢理ADSL引いてみ
接続できないor速度出ないなら、それから改めてNTT呼んで工事して
もらえばよろし
202名無しさんに接続中…:02/09/14 22:22 ID:1wxyb8nE
158 :  :02/08/28
マンションに住んでるんですけど、
ADSLできるんですか?


159 :名無しさんに接続中… :02/08/28
>>158
できるでしょう

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
簡単に答えちゃってるけど
都市部のマンションで光で来てたらADSLはできないよ
専門の通信会社でマンション全体でVDSL導入してる所あるよ
203名無しさんに接続中…:02/09/14 23:08 ID:q9d1HqCJ
質問です。
近々ADSLの回線の工事があります。
モデムも届きました。
で、家にはモジュラージャックが2箇所あります。
1F:電話用 2F:ネット専用となってます。

質問1)スプリッターは2Fのモジュラージャックに設置するだけで大丈夫なんでしょうか?
     この時にスプリッターのTELポートには何も差し込まない事になります。

質問2)スプリッターを2Fに設置した場合と、1Fに設置した場合では
     回線速度にも大きく差が出るんでしょうか?
204名無しさんに接続中…:02/09/14 23:13 ID:SQCSRzpi
妹がCATVインターネットに入ってます。
隣の部屋の自分のPCにも繋げたいと思うんですけど
LANボードとLANケーブル、あとはHUBを買ってくればいいんですか?

追加のメールアドレスは申し込まないといけないらしいですけど
IPアドレスは追加の申し込みしなくても大丈夫?
205名無しさんに接続中…:02/09/14 23:18 ID:XhQGsump
>>203
宅内の配線図出せ

>>204
どこのCATVだ
206203:02/09/14 23:28 ID:q9d1HqCJ
>>205
これでいいの?
○はモジュラージャック
ちなみに、電話番号は一つしかありません。

2F |------○---PC
|
|
|
1F  ----------○--TEL


207204:02/09/14 23:29 ID:SQCSRzpi
えーと。韋駄天とかいう…。
正式名は広域高速ネット296っていうのかな?
千葉県佐倉の会社です

http://www.rbbtoday.com/rbbcorp/157.html

お手数ですがよろしくご教授下さい
208203:02/09/14 23:35 ID:q9d1HqCJ
はぅ、ズレまくりですな。。。
209名無しさんに接続中…:02/09/14 23:39 ID:NmTO/j2m
>>203
電話回線一回線を分岐させてるのか、二回線曳いてるのか
何処のADSLなのか、ヤフーならBBフォンのからみもあるし
答えようが無い
210203:02/09/14 23:46 ID:q9d1HqCJ
>>209

情報が小出しになってすいません。
フレッツADSL1.5M
>>206にも書いている通り、回線は1回線。
2Fでネットしてたら、1Fの電話は使えない事になります。
着信があっても、話し中になってしまいます。
211名無しさんに接続中…:02/09/14 23:50 ID:XhQGsump
>>207
2台で同時アクセスするなら、ルータ−買え
料金は追加される事は無さそうだが、設定はサポート外ね
http://www.catv296.ne.jp/net296/f&q/newpage4.htm#topic3
212名無しさんに接続中…:02/09/14 23:54 ID:mH3cCT6q
213名無しさんに接続中…:02/09/15 00:05 ID:dKY7IT4M
>>203
フレッツだと

質問1)スプリッターは2Fのモジュラージャックに設置するだけで大丈夫なんでしょうか?
     この時にスプリッターのTELポートには何も差し込まない事になります。

ネット接続(ADSL)はそれでいけるが、常時接続したいなら1回の電話は全く使えなく
(使ってはいけなく)なるね、2階のスプリッターで分岐させた電話信号線を1回の電話機に戻す配線が必要になってくる

質問2)スプリッターを2Fに設置した場合と、1Fに設置した場合では
     回線速度にも大きく差が出るんでしょうか?

収容局からの距離は短いに越したこと無いが、元々2Kmとかはなれてた所を0.01km短くしてところで
さほど影響は無い
それよりすでに宅内で電話回線を分岐させてる時点でノイズの混入や電話信号の介入が予想される


端的に言ってお宅の場合は電話線の分岐アダプタの前にスプリッターを入れて1階に電話ライン
2階にADSLラインを這わせたらすべてうまくいくと思う。
214203:02/09/15 00:08 ID:un2sYNM+
>>212-213
ありがとうございます。
今度NTTに問い合わせてみます。
215204:02/09/15 00:15 ID:dq5P5xva
>>211
ありがとうございます。
妹の契約書を見せて貰ったらIPアドレスは"自動割付"となっていたのですが
それでもルーターじゃないとまずいんでしょうか?

今いろいろと調べてみたらどうもCATV296はIPの制限を設けていない
比較的珍しい会社だということですが…。
216名無しさんに接続中…:02/09/15 00:23 ID:dKY7IT4M
>>203
すまん、電話機がコードレスだったら2階にスプりッター、ADSL(LANケーブル)を
PCに、電話ライン(モジュラーコード)を電話機親機に接続で2階で両方使える
もちろん1階は子機で無線でしか使えなくなるけどね。
(1階のモジュラーコードは撤去) 
217203:02/09/15 00:33 ID:un2sYNM+
>>216
1Fで使用している電話機はコードレスです。
あと、2F(自分自身)では家の電話はほとんど使ってないです。
1Fでコードレスの親機・子機を使用できれば問題ないです。
うむむ、単純にはうまくいきそうにないですね。
も一度NTTに確認してみます。
ありがとうございます。
218:02/09/18 08:52 ID:XRwQ0vAK
age
219名無しさんに接続中…:02/09/18 13:15 ID:tN3ZrR46
いったいどれがよいのか?
今はDIONのコミコミコース。じゃあDIONにしろと言われそうだが、
ODNのほうがちょっと安い。YBBはさらに安い。
がODNは評判悪い。YBBはさらに悪い。フレッツは高い。
通信速度は多少遅くても良いけど、何回も回線切れたり、
通話に影響あると嫌。
ちなみに秋田県秋田市在住。NTT支局から14Kmぐらいの距離。
220名無しさんに接続中…:02/09/18 15:28 ID:hzT7dO6b
>>219
その距離じゃどこ選んでもたいして変わらない(リンクしない)と思われ
強いて選ぶなら、遠距離対策がなされてるe-AccessかAccaがキャリアに
なってるところかな
221名無しさんに接続中…:02/09/18 16:29 ID:Lu2LdBRn
メアドもいらない、
サーバスペースもいらない、
ベストエフォート1.5Mbpsでいい、
そんな漏れに安いADSLのプロバイダ教えて下さい。
できればMegaBit Gear TE/4がそのまま使えるヤシ。
東京都下三多摩地区在住、局からちょうど2km。
222名無しさんに接続中…:02/09/18 16:32 ID:yOaEtqEz
>>219
とりあえず、「支局」からの距離じゃなく「収容局」からの距離書けよ。アホが。
223 :02/09/18 16:34 ID:QnG3zVpN
>>221
YBB
224名無しさんに接続中…:02/09/18 22:07 ID:t4Lz1ZKq
今日、ADSL申し込みに行ったら、「光収容だから無理」と言われた。
その場合、どうすればいいの?
225名無しさんに接続中…:02/09/18 22:35 ID:aUSXa6cP
>>224

【ADSL】光収容&メタル空きポート無し【ADSL】
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/isp/1016385134/

光収用でADSLが引けない人必見
http://pc.2ch.net/isp/kako/1003/10033/1003329488.html
226@Nifty会員:02/09/18 22:37 ID:HCIuar1Q
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
ここをクリックしてメールください。(*livedoorメアド)

http://www.nifty.com/tokuten/adslshokai/index.htm

但し、2002年9月29日までに@Nifty-ADSLに入会する人のみですYO。
@Niftyへ紹介してあげます、WEBカメラや@Nifty使用権を貰おうね!
まってま〜す。

227名無しさんに接続中…:02/09/19 04:37 ID:+txURqV6
>>203
NTTでは推奨してない方法だが、

2FのMJにはADSLモデムだけをつける。
1FのMJにはスプリッタをつけ電話と接続する。
金かからんから一度試してみて。
228名無しさんに接続中…:02/09/19 21:53 ID:kNkiKhb1
すみません、質問させてください。千葉県の者ですが
NTT東フレッツ+各プロバイダー とする以外にADSLにつながる方法はないですか?
友人はDIONで月額¥3000程度+モデムレンタル¥500のみ、NTTフレッツに申し込んでいない。
という状況でつなげられているようです。
ここまで値段の差が出ることを疑問に思ったのでよろしくお願いします。
229名無しさんに接続中…:02/09/19 22:03 ID:J6UThsct
アッカ
http://www.acca.ne.jp/
イーアクセス
http://www.eaccess.net/

値段はプロバイダにより違うがだいたい3000円前後
230名無しさんに接続中…:02/09/20 00:46 ID:kPAPo3be
>>228
今どのプロバイダ使ってるかを書けば、さらに詳しい回答が寄せられるであろう
231名無しさんに接続中…:02/09/20 18:41 ID:ttwGI+d+
一番安く済ませると、全部でいくら位になる?
ちなみに、学生です。
232 :02/09/20 19:51 ID:kIA8I1mO
>>231
計算するの面倒だから自分でやれ
233名無しさんに接続中…:02/09/20 20:04 ID:JQ3FBHNt
>>231=228かな?
DIONやODNのADSLコース
タイプ2(電話不可)の場合、ADSL代3000円+NTT回線使用料2000円の5千円くらい
タイプ1(電話可)の場合、ADSL代3000円+NTT回線使用料200円+NTT基本料1800円の5千円くらい。
アナログライトだと、上記プラス700円くらい。
モデムレンタルだと、それぞれに更にプラス500円くらい。
なお、10円単位の細かい端数は適当。

フレッツだとISP代がマチマチなので計算略。
234名無しさんに接続中…:02/09/20 20:09 ID:vgjw4m3B
ミカカ印しのボロ小屋をハケーン
あれが収容局ってやつか?
235名無しさんに接続中…:02/09/20 20:16 ID:iIIUL1yF
安いの探してるヤシ
コジマドットネットじゃ駄目なのか

月額基本料金
ADSLプラス(12M) 2,860円
ADSL(8M) 2,670円
ADSL(1.5M) 2,270円

NTT回線使用料 173円

モデムレンタル費 500円
236名無しさんに接続中… :02/09/20 23:41 ID:gXhozsiO
ISDNからADSLに変えようと最近色々調べてて、
ヤフーBBの「おまかせDNS乗り換えコース」ってのを見つけたんで
これの8Mのにしようかなと思ってるんですが
初期費用等はいくらぐらいになるんでしょうか?
237 :02/09/21 00:13 ID:GmFYf8A7
>>236
そういう調べれば分かることを聞くな
238 :02/09/21 00:28 ID:8OWV9VMb
>>236 そこまで調べておいて、何で、初期費用は、調べないの?
239名無しさんに接続中…:02/09/21 01:08 ID:bqPqKi2R
ここに質問に来る人ってさ、
アナログだったりISDNだったりするわけで、
糞重たいページの検索でさ、
ロード時間が長くて挫折して、ここに来るわけよ、
「読み込みに疲れました、知ってる人教えて、、、」
と、ここに最後に行き着く。これ真実、そして真理
240_:02/09/21 02:14 ID:FXv8W6vX
複数のパソコンで接続する場合は、
モデムとかを特別な物とかにしなくちゃいけないんですか?
241 :02/09/21 02:21 ID:8OWV9VMb
>>240 ルータというものをかませばよい。
242_:02/09/21 02:26 ID:J9lRKzf/
ルータータイプのモデムとかなら大丈夫ですか?
それとモデムをレンタルするときにルータータイプのモデムにしてもらえますか?
243名無しさんに接続中…:02/09/21 02:32 ID:7ebDusTG
>>242
ルータータイプならHubで分岐できる。

うちはHubもルーターも使わずに、LAN2枚ざしでクロスで分岐してるけどな(藁
244名無しさんに接続中…:02/09/21 02:52 ID:gea7KOWY
>>239
確かにそうだ。Webで検索しなさいというのはめでたくADSLになってから
の話だね。アナログ時代のことを忘れたらいかん。

>>242
NTTフレッツにはルータータイプのレンタルはありませんので、ルーターを
購入する必要があります。安いものは6千円前後から。

アッカ、イーアクセスその他はルータータイプのレンタルがありますが
ポート(差込口のこと)はたしか一つだったので、HUB(ハブ)があれば
複数接続できます。
245名無しさんに接続中…:02/09/21 03:06 ID:2+32KgoB
>>231
学生&スピードはこだわらんからとにかく安くの場合
アッカエリアなら、アッカ+So-net 1.5M学割コースが2000円
モデムも1.5Mなら買取7500円 レンタル月500円

が、メアドあり最安値だと思ったが・・・
246231:02/09/21 19:43 ID:C6jS+ePO
>>245
それ、いいですね。検討してみます。ありがとうございました。
247名無しさんに接続中…:02/09/22 16:27 ID:7vMeKcyv
248名無しさんに接続中…:02/09/22 16:35 ID:WPW1+Fgs
質問です!

現在、フレッツISDN使ってるんですが、フレッツADSLに移行させると
どれくらい電話使用できないんでしょうか? 商売で電話が使えないと困るので・・・
249名無しさんに接続中…:02/09/22 16:44 ID:V4ZBCaw7
>>248
アナログに戻す時に電話番号変わると思うけど、
それは大丈夫なの?
250名無しさんに接続中…:02/09/22 16:47 ID:WPW1+Fgs
>>249
え?本当に??
NTT西日本のサイトみたら、同番移行できますYo〜!って書いてあったよ
251名無しさんに接続中…:02/09/22 16:59 ID:GK4yZJv1
>>248
工事の際に担当者から電話がかかってきてから
5分としないうちに切り替わってましたよ。

>>249
今月から100%同番移行出来るようになりました。
252名無しさんに接続中…:02/09/22 17:13 ID:WPW1+Fgs
>>251
> 5分としないうちに切り替わってましたよ。
> 今月から100%同番移行出来るようになりました。

教えてくれて、ありがd!!!5分で切り替わるなんてかなり早い!念のため
閉店日に工事してもらお。 本当にありがとう!!
253名無しさんに接続中…:02/09/22 17:40 ID:5eeQY1Mk
ヤフーBBだけは やめておけ。故障してばかりで満足に接続できてない。加入させれば あとはすき放題かよ。
死ねヤフーBB!
254249:02/09/22 18:13 ID:V4ZBCaw7
>>250-251
同番移行知りませんでした。
情報古くてすまんぬ。
255名無しさんに接続中…:02/09/23 00:23 ID:tzFSWX3R
>>254
つい最近からだから、気にしなくてよろし。
http://www.watch.impress.co.jp/broadband/news/2002/08/22/ins.htm
アナログ→ISDNの時と同じように、上から指導されて改善したらしい。

ちなみに、以前でも昔アナログ→ISDNの移行をした番号ならば、
アナログに戻しても番号は変わらなかった。
256名無しさんに接続中…:02/09/23 08:41 ID:9Oc+xCy1
ADSLはどの業者がオススメ?
257名無しさんに接続中…:02/09/23 09:23 ID:RhYarLAH
とりあえず YBB

無料キャンペーン中だから
258名無しさんに接続中…:02/09/23 09:44 ID:pTFQnHxG
株主優待使えば、6ヶ月無料
いま株価10万ちょっとだから厨房でも買えるぞ
しかも毎年優待付くから4年で元取れる。
259名無しさんに接続中…:02/09/23 10:16 ID:zSfYaYO8
>>255
http://www.soumu.go.jp/joho_tsusin/whatsnew/dsl/shidoubunsyo/20001113/20001113.htm

東西のNTTに対して旧郵政省は2年も前に、ISDNからアナログに戻す時に同番移行させ
るよう行政指導を出していた。システムのプログラムを更新するだけなんだから
(電話番号は元々ISDNとアナログで重複していない)、半年もあれば十分なはずなのに
NTTのサボタージュとも思える時間稼ぎで遅延していた。NTTは他にもADSLに対して、
工事を遅らせるとか営業上不利な取り扱いをするとかして公正取引委員会などから
指導を受けていたがなかなか改善されなかった。
260名無しさんに接続中…:02/09/23 10:22 ID:pTFQnHxG
>>258
ソフトバンクの株な
261名無しさんに接続中…:02/09/24 05:53 ID:BZDMMnuz
>239
全くその通り。
ブロバンでなければ見るのがきついサイトばかりになってきやがった。
鬱だ……そんな漏れはみかか嫌いなのでヤホーにしたよ。
262名無しさんに接続中…:02/09/24 07:58 ID:GSoRTBzf
ADSLはISDNのようにワイヤレスを使ってMJの近くに親機、PCの近くに子機、というようなことは
できるのでしょうか?
263名無しさんに接続中…:02/09/24 08:31 ID:DFD/pE4o
インターネット中に電話も使えるって本当?
みかかに電話して電話とインターネット同時にしたいと相談したらISDNなら2回線ひくより経済的ですといわれたから信用してISDNにしたのに。
264 :02/09/24 08:42 ID:tyEIQko1
>>263 あなた昭和初期の人間?
265名無しさんに接続中…:02/09/24 10:18 ID:kYZQh4DP
>>264
スレタイみれ!
266名無しさんに接続中…:02/09/24 10:35 ID:VcRw5j+L
>>263
>インターネット中に電話も使えるって本当?

当たり前じゃこの糞ボケがああ!!!!!!!!!!
267 :02/09/24 11:12 ID:tyEIQko1
>>263 みかかはみかかで、本当のこと言ってます。でも、ADSLも電話とネット同時にできます。
268名無しさんに接続中…:02/09/24 11:19 ID:YlkAoFCD
>インターネット中に電話も使えるって本当?

検索すれば一発で出るような質問を書き込むなボケ。
269 :02/09/24 12:22 ID:/EhNrs3L
>>262
ADSLに対応した無線LANという物を使えばできます。
>>263
みかかは嘘を言ってません。インターネットをしたいなら
自分で調べましょう。
270質問:02/09/24 12:42 ID:s3TOLPhJ
BIGLOBEのADSLに申し込んだのですが、登録の確認内容をうっかり読み忘れていてメールで質問したところ
>ご登録内容確認通知メールをBIGLOBEメールアドレス宛に送ります
って返信がありました。
新規登録なので、BIGLOBEメールアドレスは今現在持っていない状態なのですがどういうことでしょう?
それに登録フォームに今現在使用しているメルアドを書く欄は無かったし、申し込みには住所と電話番号しか連絡
の取れる方法を記していないのですが。l
私に何かミスがあったのでしょうか?
271名無しさんに接続中…:02/09/24 12:53 ID:UA7S2SBx
皆さんモデムの取り付けは自分でやってますか?
また簡単にできますか?
モデムはレンタルが良いですか?
272名無しさんに接続中…:02/09/24 13:24 ID:CXO7UMdi
>>271
接続はかなり簡単ですよ。
モデムに添付されてくるマニュアルに沿ってやればいいだけです。
これから色々と新しいサービスが出てくるので
レンタルのほうがいいと思います。
273名無しさんに接続中…:02/09/24 13:47 ID:jmMxQB6J
提供エリア内で局まで数十メートル
だけど局に交換機が設置出来ないので無理って言われました
何年待っても無理ですか?
ちなみに数百メートル先に交換機設置済みの局があるんですが
274 :02/09/25 01:59 ID:uYvyv0hS
>>273
さあ
待ってみないとわからんね
275名無しさんに接続中…:02/09/26 00:01 ID:Yt4lGSlP
侵入して、お前が設置してみろ。男だろ。
276名無しさんに接続中…:02/09/26 00:18 ID:PlsXD0fY
一体どこからがブロードバンドでどこからがナローなの?
「MP3がリアルタイムで再生できる」を基準とすると
ISDN64Kbpsはナローで128Kbpsはブロードかな
277名無しさんに接続中…:02/09/26 00:44 ID:ayHoGQdT
>>276
「ブロードバンド」て言葉自体がうさんくさい。
「マルチメディア」「マイナスイオン」と同列の言葉と思っておけばいい。
278名無しさんに接続中…:02/09/26 02:52 ID:doJVQV/m
友達がADSLを導入しようとしたところ、NTTのポートに空きがなくキャンセル
待ちになるといわれてました。
プロバイダ(Biglobe)とは契約してしまってるようで、現在はダイヤルアッ
プで接続しているようです。
おそらくフレッツADSLの8Mだとは思うんですけれど、コース変更または解約
すればADSLを使えるようになるのでしょうか?
279278:02/09/26 02:54 ID:doJVQV/m
補足
278の解約とはプロバイダ変更のことです。
280名無しさんに接続中…:02/09/26 03:13 ID:CUsKMfpy
>>278
いいたいことがイマイチ分かりません。

>NTTのポートに空きがなくキャンセル待ちになるといわれてました。
>コース変更または解約すればADSLを使えるようになるのでしょうか?

解約しようが変更しようが、別のプロバイダーと契約しようが、NTTが「空きがない」
といっているのだからフレッツADSLを利用することは出来ません。

他のサービス(YBB、アッカ等)のエリアで且つそちらに空きがある場合は、
フレッツではなく、そちらのADSLなら利用可能です。


281278:02/09/26 03:27 ID:doJVQV/m
>>280
ごめんなさい。説明悪かったですね。

NTTにポートの空きがないと言われたのはフレッツADSLのことで、
他のサービス(YBB、アッカ等)なら大丈夫であるか?という質
問だったのですが、他サービスでもNTTのポート空いてないと同
じことになるのではと思って・・・。

ありがとうございました。
282名無しさんに接続中…:02/09/26 03:43 ID:V9aLHrAg
>>276
はっきりした定義なんてないよ
とりあえず、アナログモデム、ISDN(64k)までは今となっては
遅い部類に入る
それよりはやけりゃ(CATVで512k程度でも)ブロードバンドでは
283名無しさんに接続中…:02/09/26 03:54 ID:jSBG6qT/
【衝撃】朝鮮総連とYahooBBが恫喝!
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/isp/1032746905/l50  
284名無しさんに接続中…:02/09/26 04:14 ID:CGn+gcDU
フレッツADSLとeAccessのどちらにしようか迷っています。
(プロバイダーが対応していないのでAccaは選べません。)

今一番気になっていることは、現在のアナログモデムによる接続でも
時折ノイズで切断して(されて)しまうことです。
ですので、ADSLを導入しても今以上の頻度で接続の切断が起きることは
覚悟しているのですが、そこで

Q1.フレッツでは一度切断する(される)と、再接続まで強制的に
    数十分程待たされるというのは本当でしょうか?

Q2.もしそうだとしたら、この待機時間(?)はeAccessでも同様
    なのでしょうか?

もし御存知の方がいらっしゃいましたらご教示を宜しくお願い致します。m(_ _)m
285名無しさんに接続中…:02/09/26 04:44 ID:ayHoGQdT
>>284
A1. たしか5分、かなり昔は30分だったんだよなぁ。
A2. フレッツのみ。強制切断(手順踏まずにいきなり切るなど)した場合に、
   PPPoE認証が5分間できなくなる。
ただ、「カティカティ問題」はまた別物なので。

・・・3分だったっけ?
それとも、西3分東5分だったっけ? 忘れたけどそんなところ。
286名無しさんに接続中…:02/09/26 04:50 ID:XMc005RL
早速の御回答をありがとうございます。m(_ _)m

「手順を踏まずに切断」となると、ノイズによる切断も
当然含まれるのでしょうね。(T_T)
あと、もし宜しければ「カティカティ問題」なるものとは
何かを教えて頂けないでしょうか?
甘えてばかりで申し訳ございません。m(_ _;)m
287名無しさんに接続中…:02/09/26 14:41 ID:XvJkMiTJ
>>284
e-Accessの12Mが引けるなら問答無用でe-Access12M引け
288名無しさんに接続中…:02/09/26 21:07 ID:Yt4lGSlP
>>284
ヤフーBBなんて、サポートに電話しないと一生故障したままだぞ。すごいだろー。サポートは2週間まちなので、つながりなおすまで2週間ってことだ。
さすがヤフーBBだろ。

289ギコ猫旅団@アセンブルNo.183 ◆89mP3666 :02/09/26 21:35 ID:adyU5UDF
ACCAかフレッツか迷ってるのですが
よく見るとモデムうんたらでレンタル料が500円だとかモデム利用料が2万だとかってACCAは書いてあるんです。

結局いくらかかるのかわかりません。
290名無しさんに接続中…:02/09/26 22:26 ID:1eI1lw9j
>>289
もう一度よく読もう。・・・だけじゃまずいか。
ADSL回線代で月額約3000円、ISP代は知らん。
モデム買取なら2万円、レンタルなら月額500円って事だ。
その他にNTT回線使用料(タイプ2)orNTT基本料(タイプ1)が必要。
フレッツの値段はNTT回線使用料を含むがACCA等は別計算だったはず。

結局、一切合財のtotal月額5000円+ISP代ってところだ(端数と電話代は知らん)
ってこれでわかるかな?

迷えるって良いなぁ〜〜。
291名無しさんに接続中…:02/09/27 03:48 ID:xgcE+cJq
>>289
一般的にはAccaのほうが安い
よくわからんならAccaにしとけ
モデムはレンタルでな
292名無しさんに接続中…:02/09/27 03:54 ID:jh2JiJWS
293名無しさんに接続中…:02/09/27 04:17 ID:/fEl7wKx
eaccessが対応してくれたので
そろそろADSLにしようと思います。
そこで今使っている電話回線をそのまま使用するタイプと、
ADSL専用線を引くタイプがあるんですが
やっぱり専用線を引いた方がいいんでしょうか?
共用にすると電話がかかってくるたびに回線がきれちゃうと
聞いたんですが・・・
値段がかなり違うので本当は共用にしたいんですが切れるようなら
専用線を引こうと思っています。
どなたか、アドバイスをくださいー。
294名無しさんに接続中…:02/09/27 08:52 ID:NWSaYuqL
>>293
電話が切れるとか、フザけたトラブルが起きるのは
ahooBBくらいでしょ。
よって共用でOK。
295名無しさんに接続中… :02/09/27 10:25 ID:39onq7d7
WIN95(B)でADSLは出来るの?
296名無しさんに接続中…:02/09/27 11:08 ID:AB0tPdPz
>>295
特に問題なし。他のWinと同じ。
ただ、Win95はMSがサポートを打ち切ったのは覚えておくといいかも。
(MSがサポートしない→他の各社も動作確認すらしない)
297マッフィィィィン ◆MaFfinCU :02/09/27 13:29 ID:MoiDGqju
accaというのは何のことなのじゃ?
298名無しさんに接続中…:02/09/27 13:33 ID:qXghWyFC
>>293
どこのADSL業者でも電話がかかってくると切れるというトラブルは出るけど、
必ず出るものじゃないし、もしトラブル出ても対策の費用はタイプ2(専用線
引くタイプ)の工事費よりも安いから(と言っても8000円くらいするけど)、
共用で充分

>>295
LANカードが装着できるPCなら何でもできる
スキルがあればWin3.1でもできないことはない
299名無しさんに接続中…:02/09/28 01:06 ID:M5tOjZu2
ヤフーに入ろうと思うんですけど、これってLANカード要らないんですか?
エプダイのMT6000なんですけど。
パソコンに初めから入ってるんでしょうか?

その他のインタフェース LAN(RJ-45)コネクタ×1
100Base-TX/10-Base-T対応ネットワーク機能搭載
(インテルR DA82562ET)
300名無しさんに接続中…:02/09/28 01:30 ID:3QFotiH/
>>299
>その他のインタフェース LAN(RJ-45)コネクタ×1
>100Base-TX/10-Base-T対応ネットワーク機能搭載
>(インテルR DA82562ET)

↑これがついてるのなら問題なし
わかんなかったら、裏側に「LAN」あるいは「Network」と書かれた
モジュラージャックの一回り大きいような端子があるかどうか調べろ
301299:02/09/28 01:32 ID:M5tOjZu2
>>300
レスどうもありがとうございました。
302名無しさんに接続中…:02/09/28 02:47 ID:FDAlFg6W
2日前くらいから、PPPリンク制御プロトコルを終了しました。
というエラーが出てネットに繋がりません。
詳細に書いてあった事をやってみたり、モデムも再インストールしてみたんですが駄目でした。
プロバイダ側の問題なんでしょうか?まだ、他にやり方があれば教えてください。
ODN8MbのwinXPです。
宜しくお願いします。
303名無しさんに接続中…:02/09/28 06:43 ID:HJYY/cSl
>>302
http://www.nanisama.com/Main/error/win2000/ppp005.html
こんなページが引っかかりました。。
ところでフレッツだよね?イーアク(含J-DSL)の方だとパソコンのPPPoE設定はいらないので。
304  :02/09/28 08:29 ID:/5wSOEe/
nttで調べてみたら
線路距離 430m
伝達損失 10de
とでたんですけど、これってどう言う意味?
これだとADSL可能ですか?
305名無しさんに接続中…:02/09/28 08:38 ID:sKDoNO+y
>>263
ネタだよな

>みかかに電話して

「みかか」と言っている時点でバレバレ
306名無しさんに接続中…:02/09/28 08:39 ID:HJYY/cSl
>>304
激しく好条件、12Mbpsのフルリンクも期待出来るかも。
307  304:02/09/28 08:56 ID:VI2bniWw
1.5とか8とか12ってやっぱり12が一番いいんですよね?
ところで、何が違うので?
今アナログなんですが、ページ開くのはまぁまぁ不満はないんだけど、
ダウンロードするときとか、画像送るときとかかなり鬱なんです。
ADSLだと全然違う?
308  304:02/09/28 09:01 ID:VI2bniWw
あと、家マンションなんだけど、光収容って何?
これだとADSLだめなんだよね?
光収容ってどこで分かるの?
309名無しさんに接続中…:02/09/28 09:04 ID:uU71qj8D
>>304
うらやましぃ
1.5とか8とか12の違いは最大で出る速度の違い
伝達損失とかが大きい人は8Mとかにすると速度低下の恐れがあるけど
あんたの場合は全く問題ない
12Mで申しこむのが良いと思うよ
310名無しさんに接続中…:02/09/28 09:08 ID:uU71qj8D
>>308
光収容の場合はメタル回線に替える事でADSLに出きる事もある
ただし要別途工事費
光かメタルかはNTTに聞かないとわからない
311名無しさんに接続中…:02/09/28 09:16 ID:a6t+xJnR
>>304
フルリンクは確実だね。
12Mはお助け企画なので、リンク速度が低い人たちのため

8Mで十分です。
312名無しさんに接続中…:02/09/28 09:19 ID:cBQZBGKP
>>311
便乗質問でお聞きしたいのですが、>>307のような環境であれば12Mで申し込んだ方が
速度は出ますよね?
313名無しさんに接続中…:02/09/28 09:30 ID:a6t+xJnR
>>312
そうだろうね。速さなんてすぐになれる
当方実測4.8Mほど、12Mに移る予定無し。

12Mは全体で500kほどの速度向上だそうです。
自分には興味無いので。
314名無しさんに接続中…:02/09/28 09:38 ID:cBQZBGKP
なるほど、やはりエムエクースでも利用しない限り12Mは多いですものね。
ただ、月額100円足すだけで12Mはいいかも・・・。
315名無しさんに接続中…:02/09/28 11:53 ID:Mq1n91l4
ADSLでもISDNのようにワイヤレスで使うことは可能ですか?
316名無しさんに接続中…:02/09/28 12:00 ID:lzmMUzdm
>>315
マルチかコピペだと思うけどマジレス
余裕でできる
詳しくはハードウェア板の無線LANのスレへ
317名無しさんに接続中…:02/09/28 12:02 ID:Mq1n91l4
ちょっと疑問に思ったもので・・・。ありがとうございました!
318名無しさんに接続中…:02/09/28 12:58 ID:pOlDjnKA
>303さん
フレッツではないです。
そのページのA3は、まだやってなかったので今から見てみます。
ありがとう御座います。
319名無しさんに接続中…:02/09/28 13:06 ID:vDn9VOKm
おまえら、マジでヤフーBBだけは やめておけよ。絶対に後悔するから。
故障続きで常時接続なんて、ぜんぜんできてない。
320302:02/09/28 13:50 ID:pOlDjnKA
取り合えず解決しました。
プロバイダー側の問題でした。
321  304:02/09/29 00:31 ID:ZAOEtEzs
>>みなさんレスどうも!
ところで、プロバイダーっていっぱーいありすぎて
わかんないんだけど、結局どこがいいので?
できるだけ安いのがいい!
そーすると自分也にはOCNあたりかなーなんて・・ぱっと見。。
322名無しさんに接続中…:02/09/29 01:10 ID:ThRS2qO7
>>321
http://www.biglobe.ne.jp/join/hairi/index-rbb.html
フレッツならこれだな。
http://www.acca.ne.jp/ アッカは10月までまったほうが
いい新しいキャンペーンがでるまで待つ。

http://www.eaccess.net/ ここも上に同じ。

323名無しさんに接続中…:02/09/29 04:28 ID:ZAOEtEzs
ACCAとかイイーアクって何ですか?
プロバイダとは違うのですか?
プロバイダ通してADSL申し込むのとは色々違うのでしょうか?
324名無しさんに接続中…:02/09/29 15:03 ID:oTQym+MD
>>323
ADSL回線事業者のこと、フレッツはNTT
プロバイダ通して申し込みできる。
325名無しさんに接続中…:02/09/30 20:48 ID:Y7C2H776
今もヤフーBB、回線がボロボロ。つながったり、つながらなかったりの繰り返し。スピードテストで「計測不能」。おいおい。
これからADSLはいる人、絶対にヤフーBBだけは やめておけよ。必ず後悔するから。
326名無しさんに接続中…:02/09/30 21:05 ID:Yire+Kf2
さっきNTTで調べたら 損失11で線路長が520mでした

8Mと12Mどちらがいいのでしょうか?
327名無しさんに接続中…:02/09/30 21:07 ID:V2lkj3BP
12でイイ!
328名無しさんに接続中…:02/09/30 21:12 ID:Yire+Kf2
326ですが
12Mのほうが8MとくらべてPing値が良くなるのですか?
329名無しさんに接続中…:02/09/30 21:34 ID:PotXwtlQ
リーチって言葉を良く耳にするのですが、
何のことですか?
330名無しさんに接続中…:02/09/30 21:39 ID:BdelIKO6
>>329
マージャンくらい覚えろよ
331329:02/09/30 21:39 ID:PotXwtlQ
調べたら載ってました。

>>330
氏ね
332名無しさんに接続中…:02/09/30 21:50 ID:mfphrR+T
最初から調べろボケ
333329:02/09/30 21:54 ID:PotXwtlQ
>>332
調べるのメンドクサイ時だってあるんだよボケ
334名無しさんに接続中…:02/09/30 22:25 ID:/ZWc8ApU
ずいぶん態度のでかい超初心者だな
335名無しさんに接続中…:02/10/01 05:32 ID:6IKq2NHw
>325
そうですか?
自分はそんなことないですが……
336名無しさんに接続中…:02/10/01 23:44 ID:n9hB62dW
調べてから わからなかったら聞けよボケ。>>329は二度と2chに来るな。ほかの人の迷惑だ。
337名無しさんに接続中…:02/10/02 10:42 ID:iqwF5lbm
すみません質問です。
最近引越しをし、電話は一人暮らしなので引いていません。今までAirH”をDIONで使っていたのでそのままDIONを使おうと思いますがフレッツやらACCAやらでよく分かりません。一体どれを使えばいいのかでしょうか?スミマセンが教えて頂けませんか?
338名無しさんに接続中…:02/10/02 12:45 ID:OSNI3fiB
質問です。
>>337さんとかぶりますが、同じく一人暮らしで電話は引いていません。
パソコンはあるので、そろそろネット(ADSL)に繋ごうと思っています。
電話の加入権ってNTTで調べたら7万ぐらいしますよね。
フレッツとかで頼むと電話加入+サービス(マイラインとか)+ADSLでずいぶん安くなるみたいですけど、
ネットができて、電話は使えればいいのでマイラインとかナンバーディスプレイとかの
サービスはいらないんです。でもなるべく安くすましたいのです。
おすすめとか教えてくれるとありがたいです。
339名無しさんに接続中…:02/10/02 12:50 ID:IKEOlGDs
>>338

安く加入権買ったら?"電話加入権 販売"で検索すればいっぱい出てくるよ。
大体二万半ばくらいで買えるよ。
340 :02/10/02 13:13 ID:5POmeeo4
>>338 ライトプランにしろ。
341名無しさんに接続中…:02/10/02 14:43 ID:7TKip2TQ
>>338
もしくは、電話使わないならタイプ2
342名無しさんに接続中…:02/10/02 15:03 ID:dllTFNjH
最寄の電話収容局から8〜9km離れているんですが、
ADSLのような常時接続にする方法はないですか?
リーチDSL?とかでつながるもんなんですか?
今はZEROでダイアルアップでつないでいます。
343名無しさんに接続中…:02/10/02 16:19 ID:5xgEit5S
イーアクセスと普通のISPであるniftyとかdionって
どう違うんですか?
イーアクセスのコースでも各ISPとの提携コースがあるし。。。
ISPのサイトで申し込むのと、イーアクセスの方で申し込むのは何が違うんでしょう?
344名無しさんに接続中…:02/10/02 16:27 ID:IKEOlGDs
>>342

CATVがあればCATV、なければBフレッツかフレッツISDNじゃないの?

ttp://www.rbbtoday.com/

で探してみな。郵便番号で検索できるから。リーチ可能かどうかは

ttp://www.ntt-east.co.jp/line-info/

で伝送損失と距離を調べてみな。
345名無しさんに接続中…:02/10/02 21:11 ID:zo8iVZ/i
電話の加入権は、あって困るもんじゃない。買っとけ。NTTから買うな。「加入権」で検索しろ。加入権の中古売買で買え。
そのうえで、ヤフーBB以外のADSLに入れ。ヤフーBBはサービス最悪、評判極悪だから、絶対やめとけ。
346名無しさんに接続中…:02/10/02 21:31 ID:q8DnW1Jo
>>337
通常は「ADSLコース」への変更を申し込み→断られたら「フレッツADSLコース」への
変更を申し込み(この場合はNTTへも「フレッツADSLの申し込みが必要)、でよいはず

変更の方法などは、↓見て自分で調べるかサポートへ電話
http://www.dion.ne.jp/support/faq/index.html


>>343>>337もかな?)
e-AccessやAccaは、NIFTYやDIONなどのISPにADSLの施設をレンタルしてる会社である、
と解釈するのがわかりやすいかも
e-AccessやAcca自身はあくまでもプロバイダ相手に商売してるので、個人で直接
申し込むことはできない
347名無しさんに接続中…:02/10/02 23:24 ID:Oubbt/61
>>344
thanks
348名無しさんに接続中…:02/10/03 09:27 ID:CxsnFwr7
ここって安い??
加入権+フレッツADSLが\22,800なんだけど…
   ↓
全国電話販売センター
ttp://www.tdm-tokyo.com/top.htm
349343:02/10/03 17:57 ID:pWqs9UOX
>>346
めちゃくちゃわかりやすい説明ありがとう。
もやもやがすっきり気分爽快。
350名無しさんに接続中…:02/10/03 19:37 ID:pEFX/xoT
>>348
どうかなあ?
たとえば3万の加入権をどこかで買い、B○globeのフレッツ取次ぎに申し込んだら
プロバ料が一年間だったかな?2.000→500円

とか、
同じく、ぷ○らでフレッツ取次ぎで申し込む、何ヶ月分だっけ?無料になる、

っていう選択肢がたくさんあるから一概にはいえない。
希望するプロバのところを探してみてからにしたら?
351名無しさんに接続中…:02/10/03 19:46 ID:akzULiql
結局どこのADSLがいいの?
352名無しさんに接続中…:02/10/03 21:04 ID:Z5r1fl3M
>結局どこのADSLがいいの?

イライライラ・・・
353名無しさんに接続中…:02/10/03 21:10 ID:akzULiql
>352
氏ね
354名無しさんに接続中…:02/10/03 21:48 ID:B1WUgatm
ずいぶん態度のでかい超初心者だな
355名無しさんに接続中…:02/10/03 21:51 ID:Mo9dC8Pe
とにかくYBBの無料キャンペーンで2ヶ月タダ。
よかったら継続しろ。
だめだったらISDNで我慢しろ
以上
356名無しさんに接続中…:02/10/04 00:46 ID:B/ENTkUK
>結局どこのADSLがいいの?

人によって求めているもんが違うということもあるが・・

そんなことに一言で答えが出るくらいだったら、こんなに
たくさんプロバ関連、ADSL関連のスレは立たん!
ということじゃないのか。
357名無しさんに接続中…:02/10/04 11:08 ID:Midhj7ab
ガイシュツの質問のようですが、
お答えいただいた方がいなかったようなので改めて。

うちはドアホンと電話が一体型(ホームテレホン)なのですが、
これだとADSLはできないのでしょうか?
以前ヤフーに申し込んで、局内工事も終了してモデムも送られてきましたが、
うまく接続できませんで、電話で問い合わせたところ「原因がわからないが、
おそらくドアホンのせいでは?」といわれました。
なんとかADSLを導入する方法はないでしょうか?
また別の接続の種類で適したのは何かあるでしょうか?

長々と質問、申し訳ないです。
358名無しさんに接続中…:02/10/04 13:00 ID:RAoz4jOu
質問です。
ADSLにするんでとりあえず
LANカードを買ってきて挿して、
ドライバーもインストールしたんですけど、
その後ウインドウズを起動してら最初に

WARNING
ERROR
Resource Conflict-PCI Network
Controller in slot 02
Bus:01 Device:0D Function

と表示されてしまいます。
どうしたらいいんでしょうか?
359名無しさんに接続中…:02/10/04 14:40 ID:x/9tWU9q
>>357
家の中の、電話線の配線工事が必要。
ドアホンやめるorドアホンと電話用の線をきっちり分けてもらう。

>>358
http://www2.mdit.co.jp/service/apricot/ac_tec/hosyu/dpc/kqad01.htm
↑こんなページが引っかかった。
あとはLANカードの指す位置を変えてみる。
っというかLANボードでしょ?
360名無しさんに接続中…:02/10/04 15:25 ID:eoQffGm7
>>358
LANカードが他のハードウェアとリソースの重複起こしてエラーになってる
とりあえず、PCIスロット余ってるなら別の場所に差しなおしてみ

OSやPC本体・LANカードなどの型番が秘密にされている限り、これ以上の
回答は得られないと思われ
361名無しさんに接続中…:02/10/04 17:36 ID:PQJL1yrX
>>351は荒らし。荒らしは無視しろ。荒らしの相手をしたら、あなたも荒らし。
362名無しさんに接続中…:02/10/04 19:54 ID:s30TvH8k
みかかってなんですか
363357:02/10/04 20:58 ID:Midhj7ab
>>359
ありがとうございます。
工事が可能かどうか問い合わせしてみます。
364358:02/10/05 13:42 ID:Lf7BJ1HC
ありがとうございます。
ドライバーがアンインストールできなくなってたりややこしいですが
PCIスロット余ってるんで別の場所に差してやってみます。
365358:02/10/05 16:02 ID:+v4yF+3Z
残ってたもう一つのスロットに挿しても駄目でした・・・。
ドライバーは最新のものです。

OS 98SE
PC SOTEC M260RB
LANアダプター corega FEtherPCI-TXS

スペックも載せておきます。
度々すみません。m(_ _)m
366名無しさんに接続中…:02/10/05 16:43 ID:s5a6Rrgy
イス丼からADSL(タイプ1)に切りかえるのですが
開通予定日を前にモデムが来ました。
今イス丼でインターネットができるということはADSLは開通してないってことですよね?
開通予定日より前にADSLに繋がった人っていますか?

367名無しさんに接続中…:02/10/05 16:47 ID:fcQg2oOP
>>365
IRQがらみかなぁ。
BIOS設定画面で、使わないようなシリアルポート・パラレルポート・モデル類を無効にしてみては?
368名無しさんに接続中…:02/10/05 17:17 ID:mzlAhKTD
>>358
メーカーのQ&Aには何も書いて何の? PCメーカー、LANカードメーカーね。

ハード板のSOTECスレのほうがレスがあるかもしれないよ。
369名無しさんに接続中…:02/10/05 21:38 ID:zNsLymLh
教えてください
rrcnet.com
ってどこのプロバイダですか?
370名無しさんに接続中…:02/10/05 22:11 ID:fcQg2oOP
>>369
http://www.rrcnet.com/
Proxyによるセキュリティサービスの会社かな?
ISPではなさそう。

というか、ADSLとどう関係があるん?
371名無しさんに接続中…:02/10/05 22:26 ID:37n/v+cb
>>366
漏れはフレッツISDN→フレッツADSLに切り替えたクチだけど
ADSLに切り替える直前にNTT工事担当から電話がある。
それまではISDNのままにしといて電話後に繋ぎ変えればよろし。
372名無しさんに接続中…:02/10/06 01:07 ID:OErzp7a4
プロバイダにADSLコースの契約をする時に
「NTT電話して無くて電話番号がわからない場合は、NTT166に該当する市外局番及び市内局番を聞け 」

って合ったのですが、私は電話契約していないので携帯で166に電話したのですが
「一般の電話を利用してください」の自動応答になりますた。

んで、WEBでwww.tokyo116.comが電話の166と同じサービスをやってると言う事なのですが、
どこで該当市外局番及び市内局番を調べられるのでしょうか?
それとも、下の階に店が入っているのでその市外・市内局番で良いのでしょうか?

おながいします。
373名無しさんに接続中…:02/10/06 02:05 ID:xFt9par8
yahooBBに申し込んだら、「この電話番号は光収容化されていますので、メタル化の工事が必要です」
といわれました。これってNTTのBフレッツが簡単に契約できますよ! ということですか?
yahooの店員に聞いてもはっきり言ってくれません。(当たり前ですね)
 とりあえず、yahooBBに申し込みました。メタル回線の空きがないと契約できない
と言われました。そのような経験のある方いらっしゃいますか?
374名無しさんに接続中…:02/10/06 03:01 ID:Hk2Z2cza
>373
俺もyahooBB12M申し込んだが光収容メタル空きなしでできないと言われたよ。
で、光収容だからといってBフレッツがすぐ導入できるわけではないんだな、これが。
375名無しさんに接続中…:02/10/06 03:54 ID:iJiuohS3
光収容は光導入割引とかしてほしくない?
376 :02/10/06 03:55 ID:yNtVpWgX
>>375
アンケート?
377ご参考:02/10/06 04:46 ID:o72TP+qB
>>373

光収用でADSLが引けない人必見
http://pc.2ch.net/isp/kako/1003/10033/1003329488.html

【ADSL】光収容&メタル空きポート無し【ADSL】
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/isp/1016385134/
378名無しさんに接続中…:02/10/06 10:54 ID:3hFATPVV
うちのPCはWindows Meでメモリが64Mしかありません。ある本でADSLを快適に利用できる最低条件として
メモリが128Mと書いてあったのですが、いかがでしょうか。うちまで15dbの減衰らしいのですが8Mにしても
あまり速度は出ないでしょうか・
よろしくお願いします。
379名無しさんに接続中…:02/10/06 11:47 ID:smbM7zGC
>>378
メモリよりもWinMeをやめる方が効果的。
もちろんメモリもあったほうがいいが。

ただ、「ADSLを快適に」というよりは「パソコンを快適に使う」ために。
380名無しさんに接続中…:02/10/06 12:19 ID:m1jzlCfz
>>379 死ね。
381名無しさんに接続中…:02/10/06 12:21 ID:m1jzlCfz
>メモリが128Mと書いてあったのですが、いかがでしょうか

かいてあったら必要に決まってるだろ。いまどきRAMくらい安いんだから、ネットショップで さっさと買え。
382名無しさんに接続中…:02/10/06 19:48 ID:m+VoXnAB
>>372
君のうち下の階と、別の市になってるの?
383名無しさんに接続中…:02/10/06 20:16 ID:AA01IGnG
>>372
公衆電話から116にかけれ
384名無しさんに接続中…:02/10/06 20:55 ID:sgAN/LBy
>>378
128Mはあったほうがいい。
128Mを買って合計192Mにすると尚良い。
15dbなら8Mにするべき。
385358:02/10/07 02:10 ID:QJO4BeT0
結局スロットに挿してあったモデムカードを外したら
うまくいきました。これでやっとADSLができます。
ありがとうございました。
386 :02/10/07 08:58 ID:KlYFZ+Jg
2階に電話線を新規で増やしてネットしてるんですが
モジュラージャックを見て見たら、壁に挿すタイプではなく
四角い箱状(スプリッタみたいなやつ)に挿すタイプでした
その箱状のものから、いかにも頼りなさそうな細い線が部屋を伝って
暗闇の屋根裏へ延々と続いてます。
ISDNの時はそれでも大丈夫でしたが、ADSLの場合はやばいですかね?
387386 :02/10/07 09:06 ID:KlYFZ+Jg
その頼りなさそうな細い線というのは普通の電話線みたいな感じです
388名無しさんに接続中…:02/10/07 11:31 ID:5ZRkSLwc
あげ
389名無しさんに接続中…:02/10/07 11:39 ID:fBjccQtE
>>387
電話用だから電話線。問題なし。
390386 :02/10/07 11:52 ID:5ZRkSLwc
>>389
でもそれだとADSLの速度低下に繋がりませんかね?
391名無しさんに接続中…:02/10/07 12:03 ID:7xRUizAb
>>390
はっきり言って問題なす。

電話工事業者がADSL用に新設した回線用につかう屋内配線用電線は
ツイストペアにもなっていないヘタレ電線です。今更部屋内で3mや5m
伸ばしたからと言って、有意な違いなど出ません。

でも、引き回す時はテレビ、モーターや電磁ポンプを内蔵した
家電品の近くを通すのは避けた方がいいでしょう。
392386:02/10/07 12:08 ID:5ZRkSLwc
>>391
なるほど!安心しました!
さんくすこ!! 
393名無しさんに接続中…:02/10/07 15:30 ID:iENCcbzt
参考になるかどうか疑問だがカキコ
テレホイダーだったので、ADSL申し込みする時
伝損数値が70dbと言われたがフレッツ1,5m申し込み
さてさて速度はと言うと、
350kbps
最低速更新レベルらしい、でも快適
テレホにくらべりゃね
394名無しさんに接続中…:02/10/07 20:31 ID:LKqRRr3s
>>393
マジで70dBなら、リンクしたことすら奇跡と思いましょう。。
まぁNTTの開示情報は、あくまで理論値だけどね。

ちなみに、もっとリンク速度低い人も結構いるよ。
395名無しさんに接続中…:02/10/07 21:49 ID:nYCwLXn+
>>393
さあ、今こそMTUをいじくりまわす時だ!
396393:02/10/07 23:23 ID:iENCcbzt
そうそうリンク確立は奇跡って言われた、
しかしもっと遅い人居るってのはビックリす
397名無しさんに接続中…:02/10/07 23:26 ID:t3oz8FYj
>>396
70dbってのが間違ってる気がする・・・
398名無しさんに接続中…:02/10/09 16:19 ID:fQomB7sQ
フレッツADSLに入ろうと思うんですが、LANカードって必要なんですか?
姉からもらったパソコンなので、LANカードとかいまいちわからなくて
困ってます。
399名無しさんに接続中…:02/10/09 17:05 ID:VDftCmEf
>>398
ADSLモデムまでモジュラー(電話線)
モデムからパソコンがLAN(ちょと太い)
こんな感じ
ポイントはLAN端子がPCについてるか付いてないかす
無いとLANカード増設コース
400398:02/10/09 17:18 ID:/ONbmWGk
>>399
あんまり必要ないみたいですね。
ありがとうございました。
401名無しさんに接続中…:02/10/09 18:42 ID:QkmlH958
今関西でエアH使用→来年関東に引っ越す予定

なので、引越し時にスムーズに適応できるプロバご存じないでしょうか?e悪にしろNTTにしろ引越しする際の条件が良くありません。NTTも西→東は当然不可、e悪もかなり面倒くさい手続きがあります。
402名無しさんに接続中…:02/10/09 20:56 ID:wWv94HX5
>>400
LAN(Ethernet)の端子がないとADSLにはできないよ。
厳密には、USBタイプのモデムならできるけどこれはお勧めでない。

マシンにLANのポートがないならLANカードが必要。
(ノート型の場合。デスクトップ型だとLANボード)
403名無しさんに接続中…:02/10/09 22:13 ID:MqEYgmSd
>>401
どこでも同じ
あきらめて手続きしれ
404名無しさんに接続中…:02/10/09 22:32 ID:s70V6oTt
そんなに面倒なら、ADSL来年まで待ったら?
405名無しさんに接続中…:02/10/09 22:35 ID:s70V6oTt
>>400
というか、なんで399から、あんまり必要にないと感じるのか謎
406ボブ:02/10/09 23:09 ID:2YWCG44+
現在モデム→ADSLにしようと思ってる(12M)んだが、Telのモジュラージャックから
PC(デスクトップね)のある部屋までちょいあるので、今は長い電話線(7mくらいの)を
引っ張ってるけど ADSLにするのを機に無線化したいと思ってます。
取りあえずLANボード(10base/T)はあるんだけどそれ以外に要る物は何???
無線LAN装置でもルーター内臓とそうでない物とかあるし、ADSLモデムとルーターの違いすら今一分からんス・…。
407名無しさんに接続中…:02/10/09 23:11 ID:gdiNAQYd
>>406
雑誌一冊買ってください。
408名無しさんに接続中…:02/10/09 23:43 ID:TZBt7Mfj
>>406
MJ付近:モジュラージャック--電話線--ADSLモデム--LANケーブル
--無線アクセスルーター(アッカなどルーターつきのモデムの場合は”無線アクセスポイント”)
                   
PC側:無線LANボードをPCIスロットに刺す(USB接続の無線LANカードも有り)・PC(デスクトップ)

PCが1台ならいろいろ買ってもさほどメリットは無いような気が...
部屋まで7Mモジュラーコード引けば”今付いてるLANボード”だけで出費無しだが w
409gaf ◆.zDuronFdE :02/10/09 23:48 ID:Bcxl3l6V
>>406
 スレ・板違いスマソ。
 ノートに無線LAN導入して電源含めてWireFreeにする
つもりで無ければ、無線LANを導入するメリットが分からん。

408の図の一部を
ADSLモデム--LANケーブル7m--PC
 デスクトップで使用するなら、なおの事、有線LANで
接続した方が速度・価格・確実性に優れていると思う。
 問題は美観を損ねる事だが、現状のモジュラーをLANに
切り換える訳だから、問題無いよね?
410ボブ:02/10/10 00:11 ID:4wA8dK/m
>>408,409

無線にする一番の理由は「コードが邪魔(見た目も…)だから!!」なんだけど・・・。
411ボブ:02/10/10 00:12 ID:4wA8dK/m
あ、因みにPCはノートもあるので計2台なり。
412名無しさんに接続中…:02/10/10 00:24 ID:8KlKmD6j
YBBに申し込んでみたんですがISDNライトだからだめだって怒られました。

とりあえず加入電話ライトプランに乗り換えようと思うのですがこれって電話番号かわるんですか?
413 :02/10/10 00:38 ID:iX8nxXCb
>>412
変わらん
414名無しさんに接続中…:02/10/10 01:33 ID:4+JdPBck
>>406
メーカーサイトくらい回って自分で研究しる!
http://www.airstation.com/
http://www.iodata.co.jp/products/plant/
http://121ware.com/aterm/
http://www.corega.co.jp/product/list/wireless/
読んでもわからんならあきらめてLANケーブル引っ張っとけ
415名無しさんに接続中…:02/10/10 01:52 ID:ydSNGfXU
ADSLのときにNTT工事というのがありますが
NTTの人が工事しにくるんですか?
416名無しさんに接続中…:02/10/10 02:48 ID:4+JdPBck
>>415
NTTが「工事に来る」と言えば来る
そうでなければ来ない
普通は来ない
417名無しさんに接続中…:02/10/10 03:41 ID:TgEIi5vo
契約電話番号って家の電話番号でいいんでしょうか?
418名無しさんに接続中…:02/10/10 04:32 ID:3uwoxKEM
サイトからフレッツADSLを申し込んで今日電話が来て17日に
工事日が決まって、工事の人が来る事になったんですけど
工事ってすぐ終わるんですか?一緒にいないといけない物なんですかね?
419 :02/10/10 08:38 ID:8IojpnCK
>>417
そうだ

>>418
工事の人が来るってほんとに言われたのか?
だったら来るだろう

1時間以内には終わるだろう

おまえが誰もいない家に他人を入れてもいいのなら好きにすればいいだろう
420名無しさんに接続中…:02/10/10 13:05 ID:WCp1xIGy
NTTの工事つうのは、恐らく大体の場合
外部の電線工事だと思う
家内部の配線工事が必要な所も有るから一口にはいえないけど

俺の場合は「自分で取り付け申し込み」にして
宅配便で届いたモデムの配線をしただけで済んだ
得した気分(何がだろう?
421名無しさんに接続中…:02/10/10 15:57 ID:sGUvWGbe
1階に電話があって、2階でコンピューターでネットをしています。
電話もネットもできる機材で2階でネットをしています。
フレッツに入っても大丈夫ですか?
422 :02/10/10 19:25 ID:XgQGhEKh
>>421
いいよ
423名無しさんに接続中…:02/10/12 18:27 ID:pqT+433F
1階と2階にひとつずつモジュラージャクがあるんですけど
2階のモジュラージャックでは何故かネットに非常に繋がりにくく(1階では繋がる)
ぜんぜん速度がでないんですけど、これは>>199>>203の人の様に、
1つの電話回線が分岐しているという事なんでしょうか?
2階で快適に繋げたい場合、工事して電話回線を新たに1つ敷かなければならないという事でしょうか?
4242929:02/10/12 18:34 ID:REihYiJo
うん。そうだよ
425423:02/10/12 18:41 ID:pqT+433F
>>213の方の
>端的に言ってお宅の場合は電話線の分岐アダプタの前にスプリッターを入れて1階に電話ライン
2階にADSLラインを這わせたらすべてうまくいくと思う。

この方法でもいいんでしょうか?
それと分岐アダプタというのがよくわからないのですが・・・
426 :02/10/12 19:34 ID:m5fC2tLv
>>425
工事したくないんだったら一階のモジュラーしか使わなければいいのでは?
427423:02/10/12 20:48 ID:pqT+433F
2階にどうしてもPCを置きたいんです
428名無しさんに接続中…:02/10/12 21:09 ID:LrRbCtp8
>>427
LANを伸ばそう
きっとドア挟むけど
何かを捨てて何かを得る
(速度)    (希望)
429名無しさんに接続中…:02/10/12 23:40 ID:kZzXVsCI
>>423
家族が、家中線をひっぱるのを反対しないのだったら、1Fから2FにLANケーブル
を引き回す。最近は細めのLANケーブルを売っているからドアも多分OK。
もし売ってなかったら、店の人にいって取り寄せてもらえ。

オレなら、「線を引くな!自分の小遣いで無線LANを買え!」というだろな(w
430名無しさんに接続中…:02/10/13 00:03 ID:pekmgt8M
LANケーブルを2階に引き回す際、金具で留めますよね?
それってケーブル潰す位に留めたらやっぱマズイんですかね?
431 :02/10/13 00:39 ID:/U8qPLZ/
>>430
そんなのは当たり前のことだと思わないの?
432名無しさんに接続中…:02/10/13 00:52 ID:en2jiVZF
>>430は二度と来るな。誰もオマエの投稿を望んでない。
433名無しさんに接続中…:02/10/13 00:53 ID:en2jiVZF
ヤフーBBだけは やめておけ。故障ばかりで満足に接続できてない。常時接続など夢のまた夢。しかも、
一度故障したら修理に2週間まち。しかも、修理内容は「NTTに収容してある機械の設定をいじっただ
け」。ようするに、修理が2週間でなく、順番待ちが2週間で、修理は1時間くらい。そのあともすぐに故
障。全然なおってない。

さらに、すべての故障は「原因不明。また発生するかも。」だと。おまえらの作ったシステムだろ。い
いかげんにしろ。

しかも、接続速度も不安定で、700kbpsの時もあれば、速度計測不能(=0kbps) の時さえある。サポー
トに聞いても「ISDNなどと相性が悪いから、よその家がネットを使えばしかたない」らしい。ストレス
たまりまくり。ヤフーBBのアネックスAという通信方式のせいじゃないのか、と疑ってしまう。

ヤフーBBだけは、絶対にやめておけ。あとで後悔するから。

注意:ヤフーBBは、この内容にウソがある場合、すぐに私を訴えてください。
434名無しさんに接続中…:02/10/13 01:18 ID:p8pJsbY8
>>430
モール使え
ケーブルが圧迫されないし、見た目も比較的きれいに仕上がる

>>431-432
ステップル打つしかないと思ってる厨は早く寝ろ
435名無しさんに接続中…:02/10/13 01:32 ID:8ZWpyjL/
>>434
モールと呼ぶのは一般人
工事人はワイプロ(ワイヤープロテクター)と呼ぶ
436名無しさんに接続中…:02/10/13 01:48 ID:QjzxNQI8
こんな質問して申し訳ないのですが、ソネットにしようと思っているのですが
ADSLの1.5M、8M、12Mは
どのくらいの速度の差があるのでしょうか?
1.5Mでも普通のダイヤルアップとは比べ物にならないくらいですか?
すみません。
437 :02/10/13 02:02 ID:/U8qPLZ/
>>434
君日本語あんまり理解できないみたいね

>>436
ダイヤルアップは速くても56kまでだということを考えればいいだろう
438名無しさんに接続中…:02/10/13 02:21 ID:Hz/xm+lm
メガサイズ表記は最高速度という認識で
でも環境によって変わるので注意
つまりそこに電話で相談すべき
実はこれが大事。
BBSじゃなく電話した方が目からウロコな場合が多い
439名無しさんに接続中…:02/10/13 03:22 ID:QjzxNQI8
436です。
437さん、438さん、ありがとうございました!
440名無しさんに接続中…:02/10/13 03:33 ID:OKUyFWx0
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1034393350/l50

【IT】ブロードバンド接続業、顧客満足度ランキングでヤフーBBが−69.4%で他を圧倒

  今回、新たに調査対象となったブロードバンド接続業者ではドリーム・
トレイン・インターネット(DTI)がトップとなった。

  この分野全体での満足度平均は22.4%と他の商品と比べても決して高く
ないが、DTIは満足度77%と全ジャンルのトップ企業の中でも最高値を獲得。
一方、最下位となったヤフーBBの満足度はマイナス69.4%と、過去に例の
ないほどの“不”満足度を記録。上位と下位の差が極めて大きいのが特徴だ。

  総合分析のブランド分析編のランキングにもあるように、満足一致率の
高い企業の上位にはこの分野での上位が顔を揃えており、ユーザーにとって
接続業者のアフターサービスがいかに重要かがわかる。ヤフーBBの登場で
非対称デジタル加入者線(ADSL)サービスの低価格競争が激しさを増して
いるが、今後は顧客サポート体制の優劣が業者選別の大きなポイントと
なってきそうだ。
※以上記事引用しました。全文はリンク先参照して下さい
http://nb.nikkeibp.co.jp/free/ranking/support/section2/isp/
441名無しさんに接続中…:02/10/13 03:35 ID:OKUyFWx0
DTIっていいみたいですね
ちなみに私は朝日ネットの電話回線ユーザーですけど
朝日ネットでも十分ですかね?
442名無しさんに接続中…:02/10/13 03:52 ID:3oYCavMN
NTT初期費用無料、もしくは代理請求してくれるキャンペーンやってるとこない?(Y-BB除く)
443名無しさんに接続中…:02/10/13 06:50 ID:jPcYt9YK
ADSL が、わが町(ド田舎)にもやってきたので、距離なんか測ってみたら
直線「0.0Km」 ・・おぉ!!と思い、路線距離も測ってみました・・・
「4050m 損失57dB」!? 何じゃコリャの結果が出ました。
目の前にあるミカカの建物は何なんだと。道路を挟んでいるので多少はシャーないと
思えるが何故に8M・1.5Mの許容範囲を超えるのかと
444 :02/10/13 10:08 ID:b2fo7SLB
>>441
お好きなように

>>442
ない

>>443
知らん
文句はNTTに言え
445430:02/10/13 14:11 ID:pekmgt8M
>>434
ありがとう!モール使って配線したらリンクしました!感謝!
446名無しさんに接続中…:02/10/14 10:58 ID:heRIkpOb
>>433
>しかも、接続速度も不安定で、700kbpsの時もあれば、速度計測不能(=0kbps) の時さえある。サポー
トに聞いても「ISDNなどと相性が悪いから、よその家がネットを使えばしかたない」らしい。

これほんとにそういったの?
ISDNは通常通話時もネット使用時も同じ様な信号が流れているはずだが。
447名無しさんに接続中…:02/10/14 12:50 ID:F5gy26Rx
>>442
あるよ。主なプロバ探してごらん。
あとで差し引くという形だけどね。
448名無しさんに接続中…:02/10/14 16:24 ID:7PSUjXpp
超初心者ですが
直線2.5KM 損失25dBと
NTTのおねえさんから言われましたが
どのぐらいのスピード出るのかな
申し込んだのはフレッツADSL8Mです。
449名無しさんに接続中…:02/10/14 16:27 ID:VT8D35E6
>>448
直線2,5Kmだと線路長は3.5〜4.0kmくらいになると思われるが、25dbと
いうのは本当か?自分で確かめた?
まぁ25dbしか損失がないのであれば、5〜6Mbpsは出ると思われ。
450名無しさんに接続中…:02/10/14 17:06 ID:BJdQm4BL
4.0Kmで25dBだって?ぷっ。
4.0Kmでそんな良いわけないだろ。
実例示してみな。
451名無しさんに接続中…:02/10/14 17:46 ID:heRIkpOb
>>450
少なくとも>>448は路線長4kmとは言ってない罠。
よく見て煽ろう。
452名無しさんに接続中…:02/10/14 18:07 ID:0twx2HXS
1台のPCでしか使う予定がないのですが
安全上ブロードバンドルータも買った方がいいのでしょうか?
好きずきと言われればそうでが、皆さんは使ってます?
いくらぐらいのものなんですか?
453名無しさんに接続中…:02/10/14 18:15 ID:vAGG2MQG
>>452
確かに好きずきなんですが・・・
アッカ、イーアクセスならモデムにルータ機能がある。
ブロードバンドルータは8千円〜ぐらい。
ルータ入れると、ネットゲームやファイル交換等やる場合、設定が必要となる。
454名無しさんに接続中…:02/10/14 18:23 ID:lPOVBlN+
>ISDNは通常通話時もネット使用時も同じ様な信号が流れているはずだが

もちろん、私も それは理解しているが、ヤフーBBが そういったのは事実。おそらく、ISDN信号と何らかの干渉を起こすのだと思うが、詳しくは いわなかった。
455名無しさんに接続中…:02/10/14 19:40 ID:DG/5GYyR
今のところダイヤルアップで繋いでいてISPの選定中です。
12Mなんて未知の領域ですね。楽しみです。

ところでADSLモデム(ルータ内蔵)についてるLANポートが
軒並み10BASE-Tなのは何故なんでしょうか?
100BASE-Tに出来ない理由があるのか、それとも必要がないのか。
ルータとしても利用したかったので気になりました。

(家庭内でそこまでの速度は不要かもしれませんが)
456名無しさんに接続中…:02/10/14 19:42 ID:31CTxMmn
>>455
不要ですね
457名無しさんに接続中…:02/10/14 19:43 ID:jEBeCn0X
>>455
ルータ買えば100だけどなにか?
458名無しさんに接続中…:02/10/14 19:54 ID:DG/5GYyR
>>456
>>457
ふ、不要なのか……(;゚д゚)
ここがボトルネックになるケースは皆無?

速度を追求したいならクロスを使う手もあるが……う〜ん。
459名無しさんに接続中…:02/10/14 19:54 ID:zD1pt00Q
>>455
10Mbps以上のサービスじゃないからじゃないの?
460名無しさんに接続中・・・:02/10/14 22:39 ID:GBtl2/G3
>>458
8M以下なら帯域使い切る可能性まるでないし。
12MやFTTHならいざしらず。
そういったサービスも最近だし、ハード対応待ちなんじゃないのぉ?
461 :02/10/15 21:18 ID:liv8DwVq
ヤフーBBだけは やめておけ。故障ばかりで満足に接続できてない。常時接続など夢のまた夢。しかも、
一度故障したら修理に2週間まち。しかも、修理内容は「NTTに収容してある機械の設定をいじっただ
け」。ようするに、修理が2週間でなく、順番待ちが2週間で、修理は1時間くらい。そのあともすぐに故
障。全然なおってない。

さらに、すべての故障は「原因不明。また発生するかも。」だと。おまえらの作ったシステムだろ。い
いかげんにしろ。

しかも、接続速度も不安定で、700kbpsの時もあれば、速度計測不能(=0kbps) の時さえある。サポー
トに聞いても「ISDNなどと相性が悪いから、よその家がネットを使えばしかたない」らしい。ストレス
たまりまくり。ヤフーBBのアネックスAという通信方式のせいじゃないのか、と疑ってしまう。

ヤフーBBだけは、絶対にやめておけ。あとで後悔するから。

注意:ヤフーBBは、この内容にウソがある場合、すぐに私を訴えてください。
462名無しさんに接続中…:02/10/15 21:33 ID:cMswS1IA
フレッツADSLで質問なんですが、フレッツADSLを申し込んで
工事待ちなんですけど、家の電話回線を工事するというような事
をいわれたんでよくわからないんですが、こういうことってあるんですか?
誰か経験ありますか?
463名無しさんに接続中…:02/10/15 22:23 ID:GDRSEFQ6
必要な場合もあるようです。

ただ、どうして必要なのかは、あなたが「よくわからない」以上、ここにいる人
には全くわかりません。
あなたの家の電話回線がどうなっているのかは、契約者であるあなたとNTTにしか
分かりません。ホームテレホンその他、素人では手が出せないものがあります。

464名無しさんに接続中・・・:02/10/15 22:25 ID:iM9SFWqH
>>461 コピペだよねぇ、何処に貼ってあったやつだっけ?
465名無しさんに接続中…:02/10/15 23:41 ID:fvmLSZ9P
ヤフーにはいるつもりなのですが、今使ってる電話機わ何でもいいんでしょうか?
今使ってる、電話機がNTTのISDNのTA内臓のやつなのですが、使えないと困るので・・・。
466名無しさんに接続中・・・:02/10/16 00:33 ID:1Len7b76
>>465
デジタルに関する機能が殺せる、又は機能しなくてもまるでOKなら、いいんじゃない?
アナログ回線に繋いで試してみたらどうでしょう? 支障なければOKってコトで。
467& ◆wqG6XtQBrA :02/10/16 08:30 ID:TeT+RhKE
誰か助けてくれ
古いほうのパソコンで遊びでモニターの解像度上げすぎたら
写らなくなった
たぶん範囲がでか過ぎるんだろうがどうすれれば元の設定に戻せる?
画面が写らなくて戻せん
468名無しさんに接続中…:02/10/16 08:35 ID:4mkBowTU
>>467
セーフモードかなんかで起動して設定いじりなおせば戻るよ。
こないだ私もそれやったよ…。
469& ◆TTLQTUMllo :02/10/16 08:36 ID:TeT+RhKE
>>468
ありがとう
たすかりました
470& ◆TTLQTUMllo :02/10/16 08:37 ID:TeT+RhKE
セーフモードって言うのは電源入れたり切ったりを連打してれば
できますよね?
471名無しさんに接続中…:02/10/16 08:38 ID:4mkBowTU
え?それってやばくね?F8押しながらPC起動すればモード選択できると思うけど。。
472& ◆TTLQTUMllo :02/10/16 08:39 ID:TeT+RhKE
>>471
ああ そういうやり方があったんですか
やっとわかりました
どうもありがとう
473名無しさんに接続中…:02/10/16 09:33 ID:/hHblkbs
質問です。
アッカにすれば、NTTのフレッツADSL代はいらないんでしょうか?
474 :02/10/16 11:43 ID:M41Elbci
>>473
2000円ぐらい
475名無しさんに接続中…:02/10/16 11:51 ID:rFjsxbpX
eAccessに申し込んで先日モデムが届いたので(開通工事前)試しにモデムの電源をいれて、
Ethernetケーブルを差し込んでみたんですが、大学LANのアイコンがタスクトレイに出てきます。
ひとつのLANポートに学内LANとADSLの設定を共存させることはできないのですか?
一回一回IPアドレスやDNSを設定しなおすのは面倒すぎるんですが・・・
LANカードを購入してADSL専用にするしか手は無いのかな?
476通りすがり:02/10/16 12:03 ID:1Len7b76
>>475
OSに依存することなので、今の情報だけでは答えたい人でも正確には答えられません。
ネタぢゃないなら もっと、状況を正確に! もう少しだけ詳しく!

切り替えるってコトはノートだよね。
LANカードまでをそれぞれのノード専用って事にすれば、一番スマートかも。
Win95系なら、切替ソフトを作った人がいたような気がします。 ダウンサイトなどを丁寧に探すべし。
NT系までカバーしてるかどうかは、よく知りません。
Mac、Linux、FreeBSDなら、それぞれのスレに逝くべし。
477名無しさんに接続中…:02/10/16 12:10 ID:QoCCckF+
ISDNから乗り換え工事を同じ日にやってくれてモデムレンタルでって
とこで、ヤフー以外にいいとこってないっすかね?
478通りすがり:02/10/16 12:56 ID:1Len7b76
e-acもaccaもやってたんぢゃなかろか?
それぞれのHP覗いてみた? ここで聞くより正確だし。
479名無しさんに接続中…:02/10/16 14:46 ID:EwXRl9RN
480名無しさんに接続中…:02/10/16 14:48 ID:Ft+lJjgB
>> 476
OSはWin2000で、ソニーのB5バイオノートです。
Vectorにて2000対応のIP切替ソフトが幾つかあったんで試してみます。
ありがとうございました。
481通りすがり:02/10/16 16:01 ID:lVeopCQw
>>480 Welcome! ヨカータネ!

>>479 丁寧に補完して下さいましてありがとうございます。
面倒臭がってたのがバレちゃったYO!
482名無しさんに接続中…:02/10/16 16:48 ID:kwMPks+V
>>479
親切だなぁ〜
483名無しさんに接続中…:02/10/16 18:16 ID:YKgIA2ZR
FretsADSL申し込み中なのですが、
1.5Mと8Mって、遠距離で減衰大きいときに安定度に差が出ますか?

うちのとこは路線開示で推定45dBと出ているんですが、
http://www.ntt-west.co.jp/ipnet/ip/adsl/more/idx_abt.html
こっちのグラフ見ていると45dBなら8Mと1.5Mの速度差が結構あるような
書き方になっているようなので、ちょっと高いがダメモトで8Mにしようか
なんて思っています。価格差も思ったほど大きくないし。
ダメモトで8M→運が良ければ2-3M、悪くても1.5Mと同等
となるのでしょうか?
それとも、1.5Mでつながる状態でも8Mではつながらないようなことがありえるでしょうか?
484名無しさんに接続中…:02/10/16 19:11 ID:LJLuIGZ2
>>477
追加、NTTフレッツでもOKですよ。
485名無しさんに接続中…:02/10/16 19:16 ID:U4t1R+hl
>483
安定度に差はでます。
8Mはノイズの影響を受けやすい規格なのです。
速度のほうはまさしく、繋げて見ないとわかりません。
個々で環境が違うので。
また前述した理由により、1.5Mでつながる状態でも8Mではつながらないようなことはありえます。
486483:02/10/16 19:22 ID:f3tKmaln
>>485
そですか。じゃあまずは1.5Mでつないで見て、1.5Mフルスピードで減衰も意外と少ない!と
なったら8Mなりmoreなりに乗り換えるという手のほうがよさげですね。
(moreはまだこちらには来ていません。)
487名無しさんに接続中…:02/10/16 19:25 ID:U4t1R+hl
>486
逆でも良いと思いますよ。
8Mやってみてリンクしなかったら1.5Mにする。
45dbがホントなら8Mのほうが速度出ると思います。
安定するかは定かではありませんが。(w
488通りすがり:02/10/16 22:16 ID:1Len7b76
>>483
折角の機会ですから、12でダメなら1.5ってことで。 規格が違うので8がダメでも12がOKはあるようですよ。
実際の転送速度については要素が多過ぎますのでなんともいえないですがね。
489名無しさんに接続中…:02/10/16 22:39 ID:U82EKgcc
>>470
スゲー、わざと異常終了させて、セーフモードになることを期待するとは…。
490通りすがり:02/10/16 22:54 ID:1Len7b76
↑ こんな大技があるなんて、今まで知らナカータYO! 案外世の中こんなものなのかも。
中古が怖くて手出しできない理由の一つなのか?
491名無しさんに接続中…:02/10/17 01:49 ID:Dxwno5lU
>>489
漏れも目から鱗が落ちますた。
世の中って想像以上だー!


来週開通だ〜
保安器古そうなので速度が心配。
492483:02/10/17 12:07 ID:vDNhJRhD
12はまだきていないもので。。。
「2002/12以降」の予定リストには入っているが。
493通りすがり:02/10/17 13:17 ID:o56RGrUW
あらららぁ、ざんねん。 8or1.5 って選択肢なら仕方ないのか・・・
494名無しさんに接続中…:02/10/17 14:44 ID:2iORh4tI
減衰とかって、どこで調べるんですか?
あと、この数値はどれぐらいならいいのですか?
小さければ小さいほどいいのですか?
495479:02/10/17 14:59 ID:YG1ibOVQ
>>481-482
単にそのソフトを自分が使ってただけだったりする(w

>>494
東日本ならここ
http://www.ntt-east.co.jp/line-info/
西日本ならここ
http://www.ntt-west.co.jp/ipnet/ip/adsl/a_support/senro/index.html
減衰は小さければ小さいほどよい
496 :02/10/17 15:10 ID:P7wUM7LZ
>>494
http://www.ntt-east.co.jp/line-info/consent.html
http://www.ntt-west.co.jp/open/senro/senro_user_index.html
もしこのサイトで調べられない場合は光収容地域や引越しや新規登録などに
より登録がまだされていない可能性があります。
小さければ小さいほどいい。ただ、所詮は机上値なので誤差はあります。
http://www.zdnet.co.jp/broadband/rbb/0204/12/rbb_0412_09.html
497496:02/10/17 15:13 ID:P7wUM7LZ
ああ、先に貼られてるや。お疲れ様。
498 :02/10/17 21:42 ID:f7j4UiwG
セーフモードの起動が電源ボタン連打だとすると、MS-DOSモードなら、いったいどんな修羅場が・・・。
499名無しさんに接続中…:02/10/17 21:52 ID:6LgVXFiW
499 ま
500名無しさんに接続中…:02/10/17 21:52 ID:6LgVXFiW
500 だ   
501名無しさんに接続中…:02/10/18 19:54 ID:b093tvBk
YahooBBの場合のモデムの接続とかパソコンの設定って初心者にも簡単に
できますか?
502 :02/10/18 20:00 ID:9wNqaUko
向上心の無い教えて君の初心者には無理
503名無しさんに接続中・・・:02/10/18 23:17 ID:tY5oNtYM
age
504名無しさんに接続中…:02/10/18 23:41 ID:rV9yXNuY
LANケーブル が短いので10mの買ってきたんですが
4芯というの買ってしまったんですが、これでもいいの?
505名無しさんに接続中…:02/10/18 23:47 ID:x0AFqbpT
>>504
カテゴリ5というのを買ってきなさい
506 :02/10/18 23:49 ID:Pt+yn+YH
>>501
来年で破綻するプロバイダはやめとけ。
507名無しさんに接続中…:02/10/18 23:57 ID:rV9yXNuY
>505
カテゴリ5準拠と書いてあります
とりあえず、使えるんですね。ありがとう。
ほんとは8芯の方がいいのかな?
508名無しさんに接続中…:02/10/18 23:59 ID:x0AFqbpT
>>507
10m程度なら支障ない
クロスだったら問題だが(w
509名無しさんに接続中…:02/10/19 00:47 ID:deD6ind2
>>501
パソコンを自分で設定できたんなら
十分出来ると思うよ
510509:02/10/19 00:48 ID:deD6ind2
ああ
>パソコンを自分で設定できたんなら
これは電気屋さんでパソコン買ってきて自分でやったってことね。
511名無しさんに接続中…:02/10/19 18:53 ID:5efOLZmr
.
512名無しさんに接続中…:02/10/20 00:55 ID:j+tsPHl4
当方のCATV接続がヘボなのでADSLへ移行を考えてます。
NTTの経路開示HPでは、距離が2100m、損失が35dBでした。
ISDNが近くに有ると干渉するそうだけど、前もってケーブル内の
ISDNの有無(同一、隣接なんたらってやつ)も知っておきたいんですが、
これはNTT(116?)に頼めばADSLにする前でも教えてくれますか?
移行はその結果次第で…と思ってるんだけど。。。
513名無しさんに接続中…:02/10/20 00:59 ID:Sg7uZFLg
現在開通待ちの者です。
PC部屋からMJまでが遠いのですが、電話線かLANケーブルかどちらで引張った
方が効率が良いのでしょうか?(以下参照)
1:MJ-スプリッタ-----(電話線)------モデム-HUB-PC
2:MJ-スプリッタ-モデム------(LAN)-----HUB-PC
514名無しさんに接続中…:02/10/20 01:27 ID:iZXLfTAb
>>513
電話線の方がノイズの影響を受けるから2の方が良いよ。
515通りすがり:02/10/20 02:17 ID:5IQ7xaep
>>512
確認できる情報に当らなかったため推測でスマソ。
http://www.watch.impress.co.jp/broadband/column/shimizu/2002/02/15/
記事を読む限り、もしも干渉が原因と推定されるならば、と考えられます。
蓋を開けてみないことにはどうにもならんっちゅーことではないでしょうか。
516513:02/10/20 09:32 ID:Sg7uZFLg
>>514
ご回答ありがとうございます。
電話線なら既存でいけるかと思いましたが、LANケーブル引きなおします。
517512:02/10/20 20:07 ID:Fa5AEKcI
>>515
ありがとうです。電話線の仕組がよくわかりました。
同一とか隣接とかにISDNが有るとダメって聞いてただけで、
正直、その意味がわかってなかった。
それにしても、やっぱADSLって賭けですね…。
518通りすがり:02/10/20 20:24 ID:5IQ7xaep
>>517
モノは試しでとにかくやってみて、どうにもならんやったら考える。
「あーでもない、こーでもない」って考えながらイロイロ弄るのも楽しみの内ですよ。
確か開通後日数限定でどうにもならないケースは一部費用免除もある場合があります。
プロバイダ、回線業者、みかかのHPしっかりチェックをお勧めします。

ウチは距離2020m、損失33dBで、ACCA/so-net/8Mですが、良い時6.8M、悪くても2M弱は出ます。
平均的には5M弱出てますんで、同じ位じゃないでしょうか?
519名無しさんに接続中…:02/10/20 23:48 ID:8uorDxcp
ADSLはダイアルアップサービスも含まれていますか
520名無しさんに接続中…:02/10/21 00:36 ID:0j2qNf+0
>>519
プロバによって違う。
たいていのとこは使えると思うが
521名無しさんに接続中…:02/10/21 04:47 ID:eHXE1EfV
フレッツで申し込みした人は、恐らく
「フレッツ接続ツール」を使ってるはずですが、
このNTTのツール以外で接続ツールってあるんすかね?

あと鷲速ADSLは買わなくていいです。
NETTUNE(フリーソフト)で事足ります。ご参考に
522名無しさんに接続中…:02/10/21 05:33 ID:ICkzTwtl
>>521
PPPoEというソフトを使えばいい。
RASPPPoEが有名(英語だけど)

ハードウェア的に対応するものとしてルータもある。
523名無しさんに接続中・・・:02/10/21 14:07 ID:V/BqDllU
本当に何も分からなくて泣きそうなので
教えてください。
ADSLにしようと思うのですが、
私の住んでいる所はまだ開通していないようなのです。
この場合は、フレッツADSLに申し込みを
するのでしょうか?というか、ODNのHPを何回見ても
フレッツとただのADSLがどう違うのかも分かりません。
馬鹿な質問でしょうけど、教えてください。
おながいします。
524名無しさんに接続中…:02/10/21 15:12 ID:ouXvLW7m
>>523
フレッツADSLとそうでないADSLの違いは、ADSLの敷設の手続きを
どの業者がやるかの違い

フレッツADSLはプロバイダとは別にユーザーが自分でNTTに申し込む
書類やら接続機器やらもNTTから送られてくる
ADSL代は電話代と一緒にNTTに支払う(プロバイダ代は別途ODNに支払う
必要がある)

そうでないのはプロバイダだけに申し込めばOK
ODNの下請けのe-Accessという会社が手続きを代行してくれて、書類やら
接続機器やらもODNとe-Accessから送られてくる
ADSL代はプロバイダ代と一緒にODNに払う(合算になってる)
525通りすがり:02/10/21 15:27 ID:EzulWdHl
>>523
Yahoo!の解説ページだが、図もあって解り易いと思う。
http://bbpromo.yahoo.co.jp/promotion/adslguide/part1/3.html

e-ac、acca共に局が未対応ってことかな?
526名無しさんに接続中…:02/10/21 16:58 ID:2xDALqtS
ADSLとダイアルアップって同時には使えるんでしょうか?

YahooBBのお試しで少し使っていたんですが、BBフォンが
開通するとダイアルアップは使えなくなってたもので…。
(モデムの電源切ると使えましたけど)
527 :02/10/21 17:46 ID:R6k6hPjs
ADSLは、ISDN回線と併用できないといわれている。ADSLが利用する周波数帯域が、ISDNのものと重なっているからだ。そのため、お互いに干渉してしまう。
 これは同じ電話線の上だけの話ではなく、電話線が隣り合っている場合にも影響を及ぼす。そのため、同じマンションでISDNを利用している部屋があると、影響を受けてしまい、速度が極端に落ちてしまう。
 干渉への対策として、「ANNEX-C」という規格が日本向けに策定されており、多くの接続業者で採用されている。
http://bbpromo.yahoo.co.jp/promotion/adslguide/part1/4.html

**********************************************************
ヤフー自身が「ヤフーのアネックスAは干渉を起こすので、止めたほうが いいですよー。」と公言している。気は確かか?
528名無しさんに接続中…:02/10/21 17:53 ID:/Xhcgdgx
>>527
事実だから仕方ないだろ
529 :02/10/21 17:58 ID:R6k6hPjs
>フレッツとただのADSLがどう違うのかも分かりません

あれだな、「グリコキャラメルと ただのキャラメルが どう違うのかもわかりません」って感じだな。
530名無しさんに接続中…:02/10/21 18:22 ID:HmHSG9R3
>>523
NTTフレッツADSL、アッカ、イーアクセス、ヤフーBB
各サイトで電番や住所入力すれば加入可能かどうかは解る

>フレッツとただのADSLがどう違うのかも分かりません。
NTT「フレッツADSL+ODN」 と 「ODN ADSLプラン」(アッカ)の事言ってると思うが
料金が「ODN ADSLプラン」のほうが安いのでお得だと言う事
通常そっち選ぶでしょ w
531名無しさん:02/10/21 18:33 ID:rhQsfVhz
外からインターネットできますか?
532名無しさんに接続中…:02/10/21 19:11 ID:3kSc89D3
初心者でフレッツADSLに申し込んだのですが、
NTTからこんなことが書かれたメールがきました。

--------------------------
弊社からお客様宅までの設備状況を調査させていただきましたが、
お客様宅までの通信設備の一部が光ファィバー化されているため、
現状のでは「フレッツ・ADSL」のサービスを提供することが
できません。

弊社では、お客様からの多様な通信需要に対応するために、
張り出し交換局を設置してきました。
親交換機から張り出し交換機間で、光ファイバーにより伝送しており、
「フレッツ・ADSL」サービスは弊社からお客様宅までが、
メタリックケーブルでなければ、提供できないサービスのため、
現状の設備形態では、「フレッツ・ADSL」をご利用いただく事が
できないのです。
何卒ご理解いただきますようお願い申し上げます。

 なお、張り出し交換機化されたエリアであっても、
メタリックケーブルが残置されている場合に限り、
本サービスのご提供ができる場合がございます。
その際、メタリックケーブルに変更する工事費用として
20,000円〜25,000円程度のご負担をしていただくことになります。
かなりの金額のご負担をいただくため、内容をご了承いただけたお客様のみ、
メタリックケーブルが残置されているかの確認をさせていただきます。
--------------------------

メタリックケーブル工事費用の2万〜2万5千円・・・
この金額はADSLにするなら必ず請求されるものなのですか?

それと、「光ファイバー・・・」ってのは近いうちにBフレッツの高速回線が
この地域に導入されるということですか?
533名無しさんに接続中…:02/10/21 19:18 ID:XxHr6g8z
うちの隣(2〜3m)には高圧電線の鉄塔があるんですけど、
やっぱり、速度にはかなり影響しちゃいますかね?
局はうちから1.5kmくらいなんですけど・・・・。
534名無しさんに接続中…:02/10/21 19:59 ID:mbTlftOX
フレッツADSLはルータタイプモデムはレンタルしてないのれすか?
535名無しさんに接続中…:02/10/21 21:01 ID:YpKf2LSY
今までノートでAirH"利用しておりましたが、あまりのストレス(スピード)に我慢できず
ADSL(アッカ12M)申込しました。28日工事予定なのですが、無線LAN(メルコ・
Air Station WLS-S11GS )準備いたしました。
そこで是非教えていただきたいのですが、無線LANの設定後、ADSLモデムの設定という
手順になるのでしょうか?
工事日前に無線LANの設定をしても良い(しておいた方が良い)のでしょうか?
PC・ネット共5ヶ月の初心者で、気がついたら???でした。
よろしくお願いします。
536名無しさんに接続中…:02/10/21 21:04 ID:UVsdbOFj
電話共用タイプで、電話全く使用しないし繋げもしないんですけど
スプリッタって必要ですか?
直付けだと通信全く不可ですか?
537名無しさんに接続中…:02/10/21 21:15 ID:Kd4Eni0H
>>527
これ何時のやつ。
Annex-C=G-LITEでAnnex-A=G-DMTだと嘘書いてるよ。
Annex-CのG-DMTやAnnex-AのG-LITEを全く無視して、Annex-Cは1.5Mだ
と嘘書いてる。

昔だったら良いけど、未だ堂々と発表して居るんだったら、イーアク
の「ANNEX-AがISDNに弱いグラフ」以上の営業妨害だと思うが。
538523:02/10/21 21:24 ID:GL0ujW1K
>>524,>>525,>>530
ありがとうございます。そういう違いがあったんですね。
ODNのサイトでADSL利用可能かを調べたんですが、
だめだって言われて、だったらフレッツしかないのかなぁ
と思ったんでつ。でも高いし、できればそうじゃない方が
いいんですけど。応相談でどうにかなるんですか?


>>529
それはかなり違いますねw本当、超初心者なんです…ショボーン
   
539名無しさんに接続中…:02/10/21 21:28 ID:ZDUaBpaP
>>532
近いうちにBフレが来るかどうかとは関係ない。
>>534
レンタルはブリッジタイプのみ
>>536
なんでそんなことを聞くのかわからんが、スプリッタはレンタルモデムに
くっついて来るからやってみて不都合があってから聞いてくれる?
スプリッタは電話の為のもんだからいらんのならかまわん
>>535
やって見れば?無線は別にADSLのためのものではないから。
それとは別に、開通時は、先に有線で接続を確認後、無線を推奨
不都合があったら(なくても)取り説はよく読むこと。
それでも分からない時は、ここより、ハード板にメルコスレがあるから
そっちのほうが良と思われ。


540535:02/10/21 22:03 ID:g1qCgnNW
>>539さん
レスありがとうございます。
有線接続〜ですよね、前提として、普通・・・PCはノートのみで、LANカード用意してないので
手順確認お尋ねしました。順序に間違いなければやってみます。
541534:02/10/21 22:05 ID:5MjxVobT
>>539
レスありがとうございます。

やっぱそうでつたか。
どおりで探しても見つからないわけれす。
542539:02/10/21 22:52 ID:ZDUaBpaP
>>535
無線LANカードしか用意していないってこと?
有線LANカードは2千数百円であるから、予備にあってもいいかも?
543名無しさんに接続中…:02/10/21 23:35 ID:Zvgfhqan
YahooBBって本当に料金安いんですか?貧乏人には1000円〜2000円も死活問題なので…。
544名無しさんに接続中…:02/10/21 23:51 ID:CEv+TQHY
フレッツADSLプランを申し込んですぐ(数日)で利用可能になるプロバイダはありますでしょうか。
今入ってるプロバイダがODNで、プラン変更をしようとしたら
接続可能になるのが今からだと12月頭になるとか。

NTTの工事が今月末にあるので
それまでに何とかしたいのですが・・・。
545名無しさんに接続中…:02/10/21 23:54 ID:EDzxi03G
>>543
2ヶ月無料だから2ヶ月思う存分使って解約すればよろし
2ヶ月後にまた質問してくだされ
546536:02/10/22 07:05 ID:C8ojWDCM
>>539
レスどうも。
ここってまだADSLに入ってない人のスレじゃないのですか?
レンタルモデム来てから聞いたらスレ違いとか言われそうでコワイです。
あとレンタルモデム使わない予定です・・。
547dachs:02/10/22 09:02 ID:zgYaUyeh
教えてください。
今、フレッツisdnでアサヒネット使ってるんですけど、12mbが出て漸く
私にも使えそうになってきました。
(NTTまでの距離4600M伝送損失60DB)
yahooBBは皆が使ってるので嫌なのですが、
bbフォンの魅力があり、何とか使えればと思っています。
yahoobbの回線を使って、アサヒーネットなど他プロバイダの
サービスをメインに使ってらっしゃる方、使い勝手は如何でしょうか?
yahooのメルアドは私、つかいたくない・・・
548名無しさんに接続中…:02/10/22 09:56 ID:onS+pcKc
>>544
他にもあると思うけど、たとえばぷらら。
webで申し込んで、すぐ使える。

>>546
電話使わないんなら、スプリッタいらないよ。

>>547
アサヒネットはPOP before SMTP 使えるから、YBBでも普通にメール受信できるよ。
メールだけなら一番安いプランでOK。
549 :02/10/22 18:40 ID:TiTzCJPB
>YahooBBって本当に料金安いんですか?貧乏人には1000円〜2000円も死活問題なので…。

貧乏人はADSLしない。
550名無しさんに接続中…:02/10/22 19:25 ID:4e7aOJP5
ADSLに申し込みましたが基地局というのですか?そこからの距離が
遠いらしく使えない可能性が高いとNTTの人に言われました。

で、KDDIのADSLサービスという知らせが来たのですが
基本的にNTTで駄目というものが出来るのでしょうか?
KDDIの人は一応申し込みしてくれみたいな事を言ってたのですが
初めから無理だというものに書類を出したりしたくないので
知ってる方が居ましたら教えてください。

よろしくお願いします。
551名無しさんに接続中…:02/10/22 20:05 ID:G/EDzESy
>>550
みかかはFLETSではダメダメと言っといて他DSL事業者には回線適合調査を通過
させますので絶対に信用してはいけません。
これで自宅-NTT局までの距離と伝送損失を調べレスください。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
http://www.ntt-east.co.jp/line-info/
http://www.ntt-west.co.jp/open/senro/senro_user_index.html
552名無しさんに接続中…:02/10/22 20:50 ID:onS+pcKc
>>550
みかかは苦情をさけるために、ちょっとでも遠いとダメっていいます。
ただし、他社が受け付けてくれたからといって、リンクするかどうかは誰も保証してはくれません。
553550:02/10/22 22:31 ID:/FYF/9xN
>>551
検索しましたが駄目でした。
NTTのひとは距離が遠いのと損失というのが大きいみたいで
引いたとしても繋がらない可能性?が高い。
それから間に光ファイバーがあってそれをアナログに直す?工事もしなくてはならない
ので工事費も掛かるとの事。

は〜ADSLで定額にしたかった・・・

レスありがとうございます。>>551−552
554名無しさんに接続中…:02/10/23 14:01 ID:cmlO/pD+
すみません
助けて欲しいのですが
よろしいでしょうか
555名無しさんに接続中…:02/10/23 14:04 ID:OBGp4ZzV
>>554
何?言ってみて。
556名無しさんに接続中…:02/10/23 14:10 ID:cmlO/pD+
フレッツADSL
XP用のセットアップ方法を見て設定したのですが
繋がらないんです。
557名無しさんに接続中…:02/10/23 14:16 ID:XcWU1g2L
12Mか8Mにするか迷ってます(どちらも可です)
先にADSLを引いた友人は12Mは上りが遅いからやめとけ、といってますが。
具体的な数字はどうなんでしょうか?
558名無しさんに接続中…:02/10/23 14:22 ID:OBGp4ZzV
>>556
それだけじゃ何とも言えません。
559544:02/10/23 14:44 ID:VJeq9w0+
パソコンはバイオw101です。

今日工事が終わったので電気屋さんにLANケーブルを買いに行き
ストレートUTPケーブル10BASE T 20mというのを買ってみました。
接続してLANランプが緑色に点灯しています。

NTT西日本から送られてきたフレッツADSLご利用のお客様へ 保存版59ページ
インターネット接続の設定を見ながら、そのとうりに設定しました。

IEをクリックして次に接続をクリックすればプロバイダに繋がるはずなのですが
エラー769 指定した宛先に到達できません。 になります

ユーザー名とパスワードは間違えてないと思うのですが・・・
XPはNTT西日本から送付のCD-ROMをインストールしなくていんですよね?
何故繋がらないのだろう・・・
560名無しさんに接続中…:02/10/23 15:27 ID:VAlwKyAd
yahooBB12Mの申し込みを迷っています。(現在ISDN)
NTT調べで線路長2,380m・損失31dbでした。
この環境で予想される速度・安定性を教えて下さい。
また皆様ならこの環境で乗り換えをしますか?
アドバイスお願いします。
561名無しさんに接続中…:02/10/23 16:40 ID:NWYbiyV0
>>559
こんなのあったぞ。
http://www.enjoy.ne.jp/ipnet/adsl/faq2/a_06.html

>>560
保証はまったくできないが、3M以上は出るんじゃないかな。
562名無しさんに接続中…:02/10/23 17:21 ID:FttyrDja
明日工事なのに開通のご案内という紙切れ一枚しか送られてきません。
接続ツールとかモデムとかどうなってるんだろう?
563 :02/10/23 18:01 ID:6BosVndD
>>562 心配性うざい
564544:02/10/23 20:27 ID:DM18Igr0
>>561
有難う〜 ( ;´D`;⊂ <ひ〜ん、ひ〜ん
接続出来ました。
本当に有難う御座います。
565551:02/10/23 21:39 ID:e93/XIXR
566名無しさんに接続中…:02/10/24 03:45 ID:IJPbV7PD
1.5Mと8Mではどちらがいいのですか?
NTTのお姉さんに聞いたら
安定性では、1.5にしたほうがいいと言われました。
当方速さは追求しないタイプです。
567名無しさんに接続中…:02/10/24 09:04 ID:hd0S5zA7
>>566
距離と損失は?
568質問です:02/10/24 17:01 ID:IcR/UrIU
父が新しいパソコンを購入し、昨日ADSLに加入しました。
私のパソコンも(複数台のパソコンを接続する方法で)ADSLで使用
できるようにしてもらいました。
私のパソコンはこれまで通常の電話回線でインターネットやメール
を使用してきましたが、これまで加入していたプロバイダはそのまま
でいいのか、解約してもかまわないのか、で困っております。
解約したらメールができなくなってしまいますよね?

どなたかこの辺の事情の詳しい方がいたらお教えください。

569名無しさんに接続中…:02/10/24 17:23 ID:hd0S5zA7
>>568
メールだけ使いたいの?
POP before SMTPに対応しているプロバイダだったら、だいじょうぶです。
その場合は、そのプロバの最低料金のコース(お手軽コースとか)に変更します。
具体的に、どこのプロバか教えてくれます?
570569:02/10/24 17:27 ID:hd0S5zA7
>>568
マルチかよ!!
571質問です:02/10/24 17:28 ID:IcR/UrIU
>>569
メールはほとんど使用しないのですが、使えた方が便利かなと
思いまして。
私が入っているプロバイダはInfoSphere Xpertというやつです。
572名無しさんに接続中…:02/10/24 17:31 ID:/Vkx3FzQ
ISDNからYahooBBにしたいんですが、フレッツADSLならアナログ電話の開通と
同じ日にADSLも開通できると聞いたんですが、YahooBBの場合は同じ日にでき
ないんでしょうか?
573名無しさんに接続中…:02/10/24 17:31 ID:90CKGJ7T
光すでに通ってるところは少々高くてもだまされたと思って
光にシレ!
574名無しさんに接続中…:02/10/24 17:39 ID:9kzauQVC
ヤフー「アネックスAは やめとけ」

ADSLは、ISDN回線と併用できないといわれている。ADSLが利用する周波数帯域が、ISDNのものと重なっているからだ。そのため、お互いに干渉してしまう。
 これは同じ電話線の上だけの話ではなく、電話線が隣り合っている場合にも影響を及ぼす。そのため、同じマンションでISDNを利用している部屋があると、影響を受けてしまい、速度が極端に落ちてしまう。
 干渉への対策として、「ANNEX-C」という規格が日本向けに策定されており、多くの接続業者で採用されている。
http://bbpromo.yahoo.co.jp/promotion/adslguide/part1/4.html

**********************************************************
ヤフー自身が「ヤフーのアネックスAは干渉を起こすので、止めたほうが いいですよー。」と公言している。気は確かか?
575名無しさんに接続中…:02/10/24 17:39 ID:9kzauQVC
ヤフーBBだけは やめておけ。故障ばかりで満足に接続できてない。常時接続など夢のまた夢。しかも、
一度故障したら修理に2週間まち。しかも、修理内容は「NTTに収容してある機械の設定をいじっただ
け」。ようするに、修理が2週間でなく、順番待ちが2週間で、修理は1時間くらい。そのあともすぐに故
障。全然なおってない。

さらに、すべての故障は「原因不明。また発生するかも。」だと。おまえらの作ったシステムだろ。い
いかげんにしろ。

しかも、接続速度も不安定で、700kbpsの時もあれば、速度計測不能(=0kbps) の時さえある。サポー
トに聞いても「ISDNなどと相性が悪いから、よその家がネットを使えばしかたない」らしい。ストレス
たまりまくり。ヤフーBBのアネックスAという通信方式のせいじゃないのか、と疑ってしまう。

ヤフーBBだけは、絶対にやめておけ。あとで後悔するから。

注意:ヤフーBBは、この内容にウソがある場合、すぐに私を訴えてください。
576YAHOOBBカスタマー:02/10/24 17:51 ID:XO22vzE8
>>575
訴えられません。
代わりにこちらを訴えてください。
577ADSL加入希望者:02/10/25 00:12 ID:GmugyJaE
質問させていただきます。

回線は一つですが、モジュラージャック(以下MJ)が複数あります。
現在はそれぞれに電話がつながっています。
NTTやYBBに問い合わせたところ、
スプリッタ+ADSLモデム+(PC&TEL)をつなぐMJ以外のMJは使わないでくれ、と言われます。
しかし、私としてはこれまで通り、PCなどをつなぐMJ以外のMJには電話機をつないで使いたいのです。
そこでふと思ったのですが、
全てのMJと電話の間にスプリッタをいれて、かつノイズ除去器もつければ問題ないのではないでしょうか。
実際、
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/i/igm2-fsac-sp/index.html
の様な製品もでているわけですし。
ただ、こちらの製品も保証はできない、とのこと(メルコ談)でした。
実際、どうなのでしょうか。
同じような住宅環境をこうした方法で克服した方、克服できなかった方をはじめ、
技術的に詳しい方、専門家ではないがこうだと思うよという方、
ご教示いただければ恐縮です。

へんてこりんな日本語で申し訳ございませんが、よろしくお願いします。
578名無しさんに接続中…:02/10/25 00:21 ID:Hw95bt6b
>>577

>全てのMJと電話の間にスプリッタをいれて、かつノイズ除去器もつければ問題ないのではないでしょうか。

うちはそれでやっている。
今のところ(もう1年以上になるが)問題ない。
ただ、ノイズ源にはなりやすいので、距離が遠くてリンク速度が遅い場合など、実効速度が極端に落ち込む可能性あり。

579ADSL加入希望者:02/10/25 00:36 ID:tXLdsPOW
>>578
回答ありがとうございます。
実効速度に関しては私、別にどんなに落ちてもかまいません。
基地局からケーブルベースで4km弱あるのでやや気にはなっていますが、
今、14.4Kbpsのモデムをつかって実行2Kbpsくらいで通信してますから、これよりはましでしょう。
ただ、電話に対するノイズは、家の者の迷惑になるのでいちばん気にしているのですが、
いかがでしょうか。何かアドバイスありますでしょうか。
580名無しさんに接続中…:02/10/25 00:36 ID:fd3MC7QW
>1->2->3
581名無しさんに接続中…:02/10/25 00:37 ID:fd3MC7QW
>>1->>2->>3
582578:02/10/25 00:43 ID:Hw95bt6b
>>579
ノイズってのは、通話に対するノイズじゃなくて、ADSL回線に対してのノイズ。
通話に関しては、なんともいえない。
電話機とADSLとの相性もあるみたいだし、スプリッタによってもちがうらしい。
とにかく、やってみないとわからないのがADSLというもの。
583名無しさんに接続中…:02/10/25 00:52 ID:8t+ee23R
>>579
家は複数のモジュラージャックに複数の電話つけたままで7.4Mでてるよ。
ノイズ対策は何もしてないよ
ただネット終わったらモデムから繋いでるモジュラージャックから抜くけど。
じゃないと電話ノイズだらけ
584ADSL加入希望者:02/10/25 00:52 ID:8Z5nyqoh
あ、ノイズ違いでしたか。失礼しました。

やはり、やってみないと、わからない、ですか。
色々な方に伺うのですが、結局いきつくところはそこのようですね。

どうもありがとうございました。
585名無しさんに接続中…:02/10/25 01:23 ID:Tm4NZd/j
すいません、これからYahooBB 12に入ろうと思っているのですが
モデムへの配線の設置はどのようにした方が速度がでるでしょうか。

自分の部屋からモジュラージャックまで10メートルあるのでもしモデムを設
置するとしたらモジュラージャックのある所にモデムを置いてそこからLANケー
ブルでPCまで延ばしたらいいのか、それともモデムをPCの側に置いてモジュー
ケーブルをモジュラージャックの方まで延ばした方がいいのかどちらの方法が
いいのか教えて下さい。
586名無しさんに接続中…:02/10/25 01:28 ID:O0YYFoDh
>585
前者。
587名無しさんに接続中…:02/10/25 04:34 ID:MwLXXsJM
定期age    
588名無しさんに接続中…:02/10/25 09:39 ID:dbNbpLMe
フレッツADSLからYahooBBへの変更って簡単にできますか?
589何が違うの?:02/10/25 11:04 ID:BqmBxKJQ
普通のADSLとフレッツADSLの違いってなによ?
で、メリット、デメリット教えてちょ。
590通りすがり:02/10/25 12:01 ID:FkMFjQtX
>>589
チョット調べればすぐにわかることを・・・合掌
http://bbpromo.yahoo.co.jp/promotion/adslguide/part1/5.html
591名無しさんに接続中…:02/10/25 14:20 ID:u1Vh2L3e
>>577

いっそのこと、既存の回線とは別に、ADSL専用の回線を引くタイプ(タイプ2)
にすれば間違いないのでは・・と思われますが如何でしょう
回線使用料が高くなるのが難ではありますが・・
592何が違うの?:02/10/25 16:27 ID:2aWFajx7
あきれながらも、ちゃんと教えてくれる590さんが好き。
593名無しさんに接続中…:02/10/25 18:25 ID:2qMwtRtD
>>590死ね。オマエみたいな人間のクズのせいで、常識を知らない若者が すぐに切れて犯罪を起こすようになったんだ。

子供をしつけようとしない>>590は犯罪を助長している人間のクズ。社会の迷惑なので今すぐ死ね。ジャマなだけ。
594何が違うの?:02/10/25 18:36 ID:AFDssgYm
>>593
うっせー。バーカ!
595名無しさんに接続中…:02/10/25 19:13 ID:IRg+twrN
学生なんですけど、
一番安くあげるには何処に申し込んだらいいでしょうか?
YBBは何となく後で高くつきそうで恐いです。
それと、局から4キロという不安材料の他に
同じアパートのINS人口率が100%ってのも関係してきますか?

116のおじさんの話が理解不能だった人間ですが、よろしくおねがいします。
596名無しさんに接続中…:02/10/25 19:50 ID:nj9JDAK3
せめて hは抜くべきだったな
597名無しさんに接続中…:02/10/25 20:46 ID:fb3Yud+E
>>595
学生ならSo-netのADSLで学割コースが最安
ACCAコースにすれば・・・・・
ホムペをよく見て羨ましすぎ・・・
598名無しさんに接続中…:02/10/25 23:15 ID:w5u/d5Ej
12Mを検討しているのですが、
ケーブルの事を、教えて下さい。
モジュラーケーブルが長いよりLANケーブルが長い方がマシと聞きましたが、
実際に体感できるほど違いがあるのでしょうか?
モジュラージャックからの距離は15m位です。
宜しくお願いします。
599名無しさんに接続中…:02/10/25 23:35 ID:nTo4GKyF
>>598
いちおうノイズ対策的にはそういわれているが、
ホントに違いが出るかといわれると、たいていの場合は違いがほとんどないかと。

15cm程度なら、よほど劣悪なケーブルや周りからのノイズがない限りはまず影響ないだろう。
600名無しさんに接続中…:02/10/26 00:04 ID:w7c0B9rg
>>599
ご説明頂きありがとうございます。
モデムの置き場所の事でお聞きしたいのですが、
小型冷蔵庫の上にしか置けそうにないのですがマズイですよね?
その場合かなり影響がありますでしょうか?

LANケーブルにも種類があるようですが、
それによって安定性・速度は上がりますか?
ご質問ばかりで申し訳ありませんが宜しくお願いします。
601名無しさんに接続中…:02/10/26 00:12 ID:oZQ1oZNp
初歩的な質問ですみませんが…
フレッツモアかYbb12Mでワイヤレスにしたい
思っていますが、
YBBの場合だと送られてくるモデムにはLANカードが1個
ついてくるのでもう1個は自分で用意することになり、

フレッツにした場合は、モデムだけ送られてきて、無線用の
ルーターを購入することになる。
こんなフウに解釈しましたがあってるんでしょうか?

最後にフレッツの場合8Mから12Mに乗り換えたとき
モデムやルーターは引き続き使えるんでしょうか?

116にかけたが言ってる事が良くわからなかったもので…
602通りすがり:02/10/26 00:29 ID:bRh0NBPk
>>600
冷蔵庫に因り、置き方に因り多少の有意差は有るかもしれない。
LANケーブルに関しても配線次第でなんともいえないかも。
価格差がそう気になる程でないなら最初からシールド線にしておけばよろしい。

気持ちの問題で、最初からやれそうなことはやっておけば、
更に何かしたい時、しないと気が済まない時に問題点が少なくて済むんじゃないの?
思いっきり当たり前ながら。

ちなみに私の場合イロイロやってみたが、気分がマシなだけでした。
「これ以上は個人で手出し無理」と思えば気が楽。

>>601
配線経路は、モデム ---(有線)--- PC が基本のはず。
ワイヤレス導入なら モデム ---APor無線付ルーター ---(無線)--- PC(+受信機)
じゃないんだろうか? つまり無線に関わる設備は全て自分持ちの筈だが。
きちんとYbb、みかかのHP見た?

8Mbps→12MbpsはDSL規格が違うので必ずモデム交換が必要と思われる。
603通りすがり:02/10/26 00:38 ID:bRh0NBPk
>>602 への自己レス

>>601 ひょっとしてコレのことで? ↓
http://bbpromo.yahoo.co.jp/promotion/trio/index.html
接続イメージ図見たまんまやん!
604名無しさんに接続中…:02/10/26 06:03 ID:dw/WH9MR
くだらない質問お許し下さい。

フレッツISDNからフレッツADSL移行です、YBB,E-acc,Accaエリア外です。

NTTより電話ありプッシュ回線の有無の選択聞かれたの予想外でした。
「不要」でいいんですよね。なにか不都合でもあるのかしら。

だまってりゃ疑問もなくプッシュ加入してたのにNTTも変わったもんですね。
確実に競争原理が働いてますよね。
605名無しさんに接続中…:02/10/26 06:23 ID:fXqlaYKM
>>604
OKですよ。
プッシュは要りません。
#使えなくなるぐらいです。
606604:02/10/26 10:40 ID:dw/WH9MR
>>605
ありがとうございました。
NTTのサービスで「こんなんで金とるの」いうのたくさんありますよね
工事費にしても本当に「工事」してるんだか。

来月初めからADSLになります。本当に勉強になりました、このスレで。
607名無しさんに接続中…:02/10/26 15:53 ID:PTB21t1s
>>604
ISDNからアナログへの切り替え時に電話機の設定
(トーン→パルスへの変更)が必要なので注意しる
608名無しさんに接続中…:02/10/26 16:02 ID:ly/w9ZoP
質問です。
NTTからの距離3970メートル、で61bB.
これは諦めた方が良い数値なのでしょうか?
お願いします。
609名無しさんに接続中…:02/10/26 16:15 ID:VFtXutCD
そんだけ遅いと料金を安くしてくれる場合があるよ。
610名無しさんに接続中…:02/10/26 16:37 ID:4LSgJmt4
今はフレッツISDNで、だいぶ前にフレッツADSLを申し込んだんですが
回線の一部が光収容のため諦めました。

今YBBでは12M提供地域だし、光収容でもあきらめないぞキャンペーンを
やっているんでYBBに乗り換えようかと思います。
でもBフレッツもいいかなーと迷ってるんですが
料金や速度を考えてどちらがいいでしょうか?
611名無しさんに接続中…:02/10/26 17:07 ID:Ihm39mmk
>>610
迷う間もなく運命は決まってるよ

※NTT回線調査の結果が「光収容」の場合は、Yahoo! BBよりお知らせします。
この時点で、お客様にご確認のうえ、収容替えをご希望される場合は、Yahoo!
BBよりNTTに収容替え工事を依頼いたします。その際、NTTにてお申し込み
回線に割りあてるメタルケーブルがある場合のみ収容替え工事が可能になり
ます。
NTTにて、メタルケーブルへの収容替え工事ができない場合は、まことに残念
ですがYahoo! BB/BBフォンサービスをご利用いただくことができません。
あらかじめご了承ください。
612名無しさんに接続中…:02/10/26 17:43 ID:KKK5Tijp
先日ISDNからアッカ12Mに乗り換え、古いモジュラーケーブルが20mと
長い為気になりさっきモジュラーケーブル3mを買ってきて接続してみた。
それまではリンク速度が下り1.2M、上りが0.9Mくらいで安定していたのだが
なんと下りが0.8Mくらいまで落ちてしまった。おまけにリンク切れが頻発。
以前の20mのスリムコードにもどしたところ1.2Mあたりで安定している。
今時こんな不良品コード売ってるのってありかね。
ちなみにヤマダ電機で買った潟~ヨシ 6極4芯 パソコン通信対応
made in china でした。
古いコードは made in japan SONYです。
613ませど様 ◆962cuLUHAc :02/10/26 20:06 ID:jErzaR41
こっちが本スレでしたわ。
↓のADSLの契約について質問。
http://www.ntt-west.co.jp/ipnet/ip/adsl/a_service/type/type01.html
新規の場合でも初期工事とか含めて6000円ですむのかですかね?
NTTのモデムならあります。他はなし。ISDNは契約中。
614名無しさんに接続中…:02/10/26 20:32 ID:Ihm39mmk
>>613
他にINS回線をアナログ回線に戻す工事費・契約費3800円
フレッツADSL提携のプロバイダとの契約費・月費用などプラス汁!
615ませど様 ◆962cuLUHAc :02/10/26 23:52 ID:jErzaR41
>>614
てことは・・合計2万ほどですかい?
616名無しさんに接続中…:02/10/27 00:21 ID:SUs+LART
>>615
2万もかかる?
617604:02/10/27 00:36 ID:EMT58QoG
>>607
ありがとうございます。お気遣い心に沁みます。
わかっかいるけど陥りやすい罠ですよね、これって。
それ、NTTのお姉さんも言ってました。
NTTのマニアルも結構よくなってるみたいです。
618名無しさんに接続中…:02/10/27 01:00 ID:OoZjKa+m
>>611
NTTのメタルケーブルは期待できないってことですか?
619名無しさんに接続中…:02/10/27 02:04 ID:fmkuPwBC
>618
期待できない??
意味不明だが、メタルケーブルが余っていれば、ADSLに出来る。
なきゃ、無理。
620ませど様 ◆962cuLUHAc :02/10/27 10:10 ID:Mz6QibOn
>>616
ではどれくらいどす?(´・ω・‘ )
621 :02/10/27 10:35 ID:BbTKbRjj
まず自分で調べろや
622ませど様 ◆962cuLUHAc :02/10/27 12:56 ID:Mz6QibOn
調べてはみましたけど・・ホント初心者なんでどの料金が必要でどれが
払わなくてよいのかほとんどわからないんだWA。
623名無しさんに接続中…:02/10/27 13:56 ID:pJVOpiPW
>>619
>>611に「運命は決まってるよ」とあったので
メタルケーブルは期待できない、あてにならない(ほぼ余ってない)と
いうことだと思ったんですが、間違いですか?
624名無しさんに接続中…:02/10/27 14:45 ID:SUs+LART
>>622
初期費用と月額費用を混ぜてない?
625名無しさんに接続中…:02/10/27 15:42 ID:41ZsjQeR
NTTの場合1,5M仕様
モデム+スプリタレンタルコースで

約3000円!

最初はこれだけNTTから請求が来る!

必要に応じてLAN延長などで、

例:15メーターLANが約1500円以内!(店による

この内容で金額の質問がなくなるはず
626名無しさんに接続中…:02/10/27 15:49 ID:SUs+LART
>>623は、アナログ戻しの料金がかかるはず。
3000円くらいだっけ?
それに契約料800円。
だから、全部で7000円くらいだったかな(初期費用)。←ちがってたら突っ込んでくれ。
月々はまた別の話。
2900円(マイラインで2610円)。
あとはISPの費用(500円〜2000円くらい)。
627名無しさんに接続中…:02/10/27 15:52 ID:8/06DaGv
東急東横線の宮前平の付近に転居を考えているのですが、交換局との距離をアバウトに
調べる方法ってあるでしょうか?
つまり「その地域は基地局から遠いからやめとけ」「ま、いいんじゃない」のどっちなのかを
調べたいのです。
628名無しさんに接続中…:02/10/27 18:17 ID:yAUeQbFP
工事費:3050円 これはどこを使うにしても同じ

契約料
フレッツにする場合:契約料は800円
フレッツ以外はプロバによる:0円〜3000円??

アナログ戻し
現在ISDNをアナログに戻す工事:2000円

その他の初期費用
プロバによって、モデム買取の場合がある。

ISDNから、フレッツADSLにする場合、5850円
ただのアナログからフレッツADSLの場合、3850円

これでいんじゃなかった。
629名無しさんに接続中…:02/10/27 19:02 ID:fmkuPwBC
>627
NTTの距離測定サイトで、東急東横線の宮前平の付近の電話番号を入れてみれば?
630名無しさんに接続中…:02/10/27 19:03 ID:3vyqnntY
>>627
NTTのHPでTEL番号ぶちこめばでるよ。
631名無しさんに接続中…:02/10/27 19:14 ID:B+/tG/zx
>>627
NTT東日本 線路情報開示システムは日曜は休み
http://www.ntt-east.co.jp/line-info/

知ってる限りだと
NTTは大塚局、宮前区役所まで約2km
宮前区役所 宮前区宮前平2−20−5

ちなみにヤフーBBで検索すると
http://ybbcustomer.bbtec.net/ybb/SpeedYahoo/portspeed.jsp
推定値
上り接続速度の推定値 758 【単位:Kbps】※1
下り接続速度の推定値 4001 【単位:Kbps】※1

と出た
632ませど様 ◆962cuLUHAc :02/10/27 20:32 ID:Mz6QibOn
>>ALL
ありがトン(・∀・)

>>628
てことは1万チョッチですむわけNA!
早速申し込んでみます
633ませど様 ◆962cuLUHAc :02/10/27 20:55 ID:Mz6QibOn
スマヌ、後ひとつ・・
ISDNをADSLにする場合、他の階の電話がつながらないとか
PCやってるときは電話つながらないとかって事にはならないのです?
634名無しさんに接続中…:02/10/27 22:04 ID:fmkuPwBC
>633
ない。
635名無しさんに接続中…:02/10/27 22:11 ID:SUs+LART
>>632
1万もかからないよ。
636628:02/10/28 00:23 ID:N0BKnwFC
>>632
お〜い、フレッツにするんだろ?
なら、5850+税だけじゃないのか?

それとも、契約料が5000円近くかかるプロバなんてあるのか??
637名無しさんに接続中…:02/10/28 11:39 ID:aid2j0zI
質問です。
フレッツADSLに申し込んで31日に開通
するんですけど、工事が終わったら
すぐにISDNは使えなくなるんでしょうか?

プロバのHPではNTTの工事終わってから
変更を申し込むように書いてあるんですけど…
638名無しさんに接続中…:02/10/28 12:56 ID:M5ias5jl
>>637
ADSLはISDNを使用停止にしないと使えないよ
ただしプロバのほうはオンライン申請で済むならその場で使えるように
なるところが多いと思うけど
639名無しさんに接続中…:02/10/28 13:11 ID:DzgDK86C
ADSLに変える際、電話回線を利用したガス等の検知機が付いてたりするとやっかい
だと聞いたのですがどうなんでしょうか?
640637:02/10/28 13:41 ID:aid2j0zI
>>638
ありがとうございました。
641名無しさんに接続中…:02/10/28 14:06 ID:fWobkHLu
>>639
最悪リンクしなくなるよ。
642639:02/10/28 14:42 ID:VsuaPC9I
>>641 NTTに聞いてみればいいのでしょうか?
643名無し:02/10/28 15:20 ID:DT53C0NT
>>639

NTTのFAQにそれっぽいのあったような・・・
644名無しさんに接続中…:02/10/28 16:07 ID:vcgQsg84

FAXで貰った計算書です。参考になりますかしら。
東京都下でYBB,E-acc,Accaのエリア外です。

現フレッツISDN ⇒ フレッツADSL8Mタイプ/機器レンタル

初期費用 工事費  4,200円
       契約料  1,600円
     
月額料  回線使用料  1,750円
       フレッツADSL 3,100円
       機器使用料  490円

いまだけ割引 2,300円(開通日翌月から3ヶ月間)

申し込み日10月22日(プロバ経由On Line)
NTTより電話24日
モデム着30日(宅配便)予定
工事日11月1日予定(土日指定不可だそうです)

こんな感じです。待ち遠しいわ〜♪
645名無しさんに接続中…:02/10/28 21:49 ID:wUStt41U
ADSL8Mにするなら、プロバイダも検討したほうがいいかも。

YBBだけはやめておいたほうがいいよ。
めちゃくちゃ遅いから。
せっかくADSL8Mにしても、2Mbpsじゃ・・
646名無しさんに接続中…:02/10/29 00:02 ID:O+3LNLmf
>>645
遅いとは限らないんじゃない?
647名無しさんに接続中…:02/10/29 00:20 ID:uWBtmXGk
>>645
少なくとも俺より早い
648名無しさんに接続中…:02/10/29 02:17 ID:YkR0bf0V
LANボードを買ったのですが、デスクトップのPCの
カバーの開け方がわかりません。IBM アプティバの2196-47なんですけど。
説明書にも開け方が書いてません。どなたか教えて下さい。
649名無しさんに接続中…:02/10/29 03:31 ID:uWBtmXGk
>>648
俺と同じ機種なら、平らに置いて後ろの真ん中のねじ取って
 →
後L 7前 

後L → 7前のようにスライドしてみ

ちょと分かりにくいか
650649:02/10/29 03:34 ID:uWBtmXGk
>>649
書き忘れ
何故省スペースPCは
説明書に開け方が書いてないんだろうね?
パワーマック見たいに横にバコッって開くのは分かるけど
省スペースは分かりにくいのに
651名無しさんに接続中…:02/10/29 03:46 ID:ZmjWs4Z3
ADSLって串させますか?
652名無しさんに接続中・・・:02/10/29 08:46 ID:Wbxfg/XM
>>651
串の意味を勉強してから出直しといで
653名無しさんに接続中…:02/10/29 11:51 ID:ShTOZT2f
フレッツモア12Mを申しこんで
レンタルモデムも注文したのですが
ルータもレンタルできたのでしょうか?
654通りすがり:02/10/29 12:51 ID:Wbxfg/XM
655名無しさんに接続中…:02/10/29 12:56 ID:RLAGafmP
>>651-652
ひじょうにワロタ!!
656639:02/10/29 13:26 ID:R/RLEjg/
タイプ2にしないとダメみたいですね・・・ 鬱
657名無しさんに接続中…:02/10/29 13:45 ID:D6NnareF
OCNで8Mから12Mに変えたんだけど
8Mの時より速度が落ちた・・・。

8Mの時は5Mぐらいのスピードだったのに対して12Mにしてからは3M程度。
直線距離は1km以内。やっぱり12Mは2.5km前後のユーザーにしか効果ないのか?。

こんな事なら8Mにしておけば良かった・・・。

お前らも気を付けろよ。速さが前より落ちても返品できないから・・・・゚・(ノД`)・゚・・・・。
さすがは悪化・・・。サポセンの態度も酷かったし・・・。

とにかく8Mで3M以上のスピード出てる奴と1km以内の香具師は12Mには要注意!だぞ。
658名無しさんに接続中…:02/10/29 14:28 ID:vUVENjU7
>>657
そのスピードはリンク速度?スループット?
659名無しさんに接続中・・・:02/10/29 14:51 ID:Wbxfg/XM
>>657
マルチ 放置
660七誌さんに接続中・・・:02/10/29 17:44 ID:hFB1/kly
LANポートがないので、LANカードってやつを買わなきゃいけないらしい
んですけど、LANカードっていくらぐらいするんですか?
電話サポートで聞いたらHP見れっていわれたけど
どこにのってるのかよくわからん。
661通りすがり:02/10/29 18:00 ID:Wbxfg/XM
>>660
Melco、I/Odata、Elecom、Laneed辺りの企業HPへ
こんなことをココで聞くなよ
662七誌さんに接続中・・・:02/10/29 18:24 ID:/lITZ+Gr
>>661
すまん。ありがと。
663名無しさんに接続中…:02/10/29 19:40 ID:gPI4+Smv
教えて君です。
NiftyでADSL12Mに入ろうと思うのですが、アッカかイーアクセスで違いありますか?
664名無しさんに接続中…:02/10/29 21:00 ID:6zghRRwZ
LANカードは安いものだと5,600円からでも購入可能
3000円代のものもあるがそこまで金かけなくてもいいと思われる。
USB接続のもあるので自分の環境にあわせて用意しましょう。
665名無しさんに接続中…:02/10/29 21:18 ID:TLp5Dw4D
>>663
ハード的には、通信方式とモデム(内部のIC製造メーカ)が微妙に違う。
666663:02/10/29 22:00 ID:D39HDZCO
>>665
ありがとうです。
繋がり具合や速度的には大差ないと思って良いでしょうか?
667名無しさんに接続中…:02/10/29 22:16 ID:H1KWT+4e
>>666
ケースbyケース
つーかADSLキャリア以前にNiftyやばくね?
不治痛が危機だぞ
668名無しさんに接続中…:02/10/29 22:19 ID:XZeI7AyC
すいません 何処で聞けばいいのか分からないのでここに聞きますSO-NETのISDNなのですが、繋がらないみたいなんですが、他に繋がらない方は居ますでしょうか?携帯からの書き込みなので、改行が下手ですいません
669名無しさんに接続中…:02/10/29 22:30 ID:hCVLeVU0
>>668
フレッツ・シリーズ神奈川エリアの障害のお知らせ
現在、フレッツ・シリーズ神奈川エリアにおいて、
  下記に示します内容の障害が発生しております。
<記>発生日時: 10 月 29 日(火) 午後 9:40頃
  発生箇所: 神奈川エリア全域
  対象サービス: フレッツ・ISDN
フレッツ・ADSL 1.5M
フレッツ・ADSL 8M
Bフレッツ・ファミリー
Bフレッツ・ベーシック
Bフレッツ・マンション
Bフレッツ・ニューファミリー
発生症状: 接続・通信ができない 以上
670名無しさんに接続中…:02/10/29 22:31 ID:9bYx2k2c
◇線路条件
○線路距離長(エンドユーザ〜NTT収容ビル) 5010 m
○伝送損失 55 dB


すいません。これってどうなんすか?
671名無しさんに接続中…:02/10/29 22:37 ID:H9+sexKP
@ノハ@
( ;‘д‘;)
672名無しさんに接続中…:02/10/29 22:38 ID:9bYx2k2c
>>671
sex
673名無しさんに接続中…:02/10/29 22:38 ID:Fg/Cp7hs
>670
かなりヤバイラインでつね。
運良くリンクしてもあんまり速度は期待できません。(多分
674名無しさんに接続中…:02/10/29 22:40 ID:9bYx2k2c
>>673
そんなやばいですか?
1.5と8Mとあんまり速度変わらないですか?
675名無しさんに接続中…:02/10/29 22:50 ID:V5mvnFhT
ニフティ+アッカって2chでスレ立てられないって聞いたんだけど
そういうプロバイダって他にもありますか?
皆さんの使っているプロバイダはどうでしょう?
676名無しさんに接続中…:02/10/29 22:59 ID:Fg/Cp7hs
>>674
どちらかというと1.5の方が速度がでるかもしれません。

ご存知かもしれませんがADSLはつないでみないとどうなるかわからない
サービスなので。「お前が言ってたのと違うじゃないか!ゴルァ!!」というのは
通用しませんよ。
677名無しさんに接続中…:02/10/29 23:16 ID:ik4kTcfm
>>674
8Mはやめたほうがいいでしょう。
選択肢があるんなら、各社の12Mの様子を見てから決めたら?
678663:02/10/30 10:20 ID:Qz3EY8NO
うーん、ADSLって個別に状況が違うから引いてみるまでわからないんだな。
回線も申し込んだばかりで線路長と損失の計算がまだ出来ないし。
困ったナー
679名無しさんに接続中…:02/10/30 13:21 ID:UX0BUVhB
フレッツADSLに変えようと思っているのですが、
機器工事費(モデムの取り付け)は素人でもできるのでしょうか?
また、線路距離1770m、伝送損失25dbなのですが、8Mでも大丈夫でしょうか?
680名無しさんに接続中…:02/10/30 14:05 ID:TslVUEQe
>>679
PCにLANボード(ノートだったらカード)ついてる?
デスクトップ型でLANボード付いてない場合、自分でできる?

まあ、たいていの人は自分でやってるみたいだけど。

たぶん8Mだいじょうぶだろうけど、ADSLはやってみないとわからん。
681679:02/10/30 16:21 ID:brqcSoWe
>>680
デスクトップ、win98seです。
古い型なのでついてないようです。
LANボードは10Mbpsのもので十分でしょうか?
682名無しさんに接続中…:02/10/30 19:07 ID:AlhTviSj
来月から実家からアパートに引っ越すんですが、もちろんそこの回線の権利がないでふ。
皆さんこういう場合電話回線どうやってるんですか?レンタル?
いままでケーブルだったのですがADSLに乗り換えようと思って回線の問題にぶち当たってます。
アドバイスお願いします。
683名無しさんに接続中…:02/10/30 19:50 ID:IKcDHsGA
ISDNでスピード測定してみました。
ADSL(1.5M)に変更するのですが

私の回線速度はどんなものですか?


回線種類/線路長 flet's ISDN 64kbps/-
キャリア/ISP -/-
ホスト1 WebArena(NTTPC) 30kbps(17kB,5.4秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 30kbps(17kB,4.8秒)
推定最大スループット 30kbps(4kB/s)
684名無しさんに接続中…:02/10/30 19:56 ID:ixf3d8L4
>>683
ISDNとADSLは全く違うもの。
比べても何の意味もない。
685名無しさんに接続中…:02/10/30 20:16 ID:Jmfxnm3R
>>682
加入電話権:施設設置負担金が必要安いとこで2万数千円
を買うか
ライトプラン(レンタルのようなもの):施設設置負担金は無しそのかわり
月640円ほど基本料が高くなる
に入る。3年以上つかうなら結局加入権買った方が得になる。

>>683
NTTの局舎までの距離を教えれ
686名無しさんに接続中…:02/10/30 21:02 ID:sa+CovEi
>>682 >>685
ADSL専用線(タイプ2)にするという方法もある。
一般電話はできないがIP電話や携帯でOKな方はお勧め。
毎月の料金総額は普通の電話回線(タイプ1)と、ほぼ同額にできる。
施設設置負担金が不要なのがいい。
687名無しさんに接続中…:02/10/30 21:02 ID:Zj8cu2Wz
すみません、モジュラージャックのことで聞きたいことがあるのですが
宜しくお願いします。
私の家に繋がっている電話線は4芯なのですがモジュラージャックは
6極2芯で現在、一般的な6極4芯ではありません。ADSLではモジュ
ラージャックが6極2芯と6極4芯ではネットスピードや安定性に違
いがあるのでしょうか?
688683:02/10/30 21:04 ID:bT92SING
>>684
そうなんですか?
でも、現在のISDNの回線速度や環境の良さがどんなレベルかと
思いまして・・
>>685
線路距離長とかいうやつでしょうか?
3500mです。
ちなみに2階からワイヤレスです。
これは関係ないかな?・・
689名無しさんに接続中…:02/10/30 21:10 ID:vhKy3uW8
>688
「ISDNの速度としてはどうなのか?」と言う事であれば、
「遅い」と返答できますが、だからといって、「ADSLに変えた時の回線品質
としてはどうなのか?」という質問にはなんの意味も持ちません。

んで、線路長3500で、損失はいくつ?
690683:02/10/30 21:27 ID:8tDIwDa8
>>689
そういう意味です。
伝送損失 は43みたいです。
691名無しさんに接続中…:02/10/30 21:31 ID:vhKy3uW8
>690
まさにつないでみないと分からない線路長、損失ですね。
最悪リンクせず。
最良だとフルリンクってとこかな。
まあリンクさえすればそこそこ速度は出ると思いますよ。

あんまり良いアドバイス出来ないでスマソ。
692683:02/10/30 21:47 ID:V5YGMgGo
リンクってなんですか?
693687:02/10/30 21:57 ID:Zj8cu2Wz
再三すみません、誰かモジュラージャックの件について分かるがいたら
教えてもらえないでしょうか。
694分かりやすく言うと:02/10/30 21:57 ID:vhKy3uW8
リンクする→つながってる

ってことだよ。
=最悪リンクせず→最悪つながんないかも
フルリンク→常にネットにつながる状態ですよ。

って事でつ。
厳密に言うと違うけど・・
695687:02/10/30 21:59 ID:Zj8cu2Wz
訂正

分かるがいたら>分かる人がいたら
696名無しさんに接続中…:02/10/30 22:04 ID:ofe/SpPx
>>1こと子豚よ・・・いい加減にしたらどうだ(WWWW
お前は今までずっとそうやって生きてきたな(WWW自分にとって都合のいい話しか聞かない豚野郎(WW
不快になる、反論される話は全く聞く耳を持たないんだろ(WW豚きわめりだな(WW
なぜ自分の卑小さを省みず、常にそんな傲慢な態度をふるえるんだ(WW
お前のような豚は、常に自分の精神状態を気持ちよくする事しか考えてないからだろ(WW
この世を自分中心…豚中心(WW豚世界(WWお前が人間と会話する時は、論議するとか、
意味のある話をしようとか、そういうのがまったくない。ただアフォ豚が気持ちよくなれればそれでいい
自己豚満足しか頭に無い、典型的オナニー豚(WWW
まさに幼児豚がする会話。幼稚豚の典型(Wお前の話は、ゴミだよ豚ちゃん(WWW
イカレ豚のオナニーその最もたるは、お前が書いてきたレスだよ。そして自演ことバレ豚芝居(WWW
なぜあんなレスをしかできない?あんなサトラレ豚芝居をする?自分ではわからないだろうな(W
それは、ただ自分が気持ち良くなりたいという豚望の結果ですよ(WWW
真正面から否定する文は、オナニー豚には通用しまい(Wお前は誰にも論破できない(WW
論破できないというよりは、議論自体できない訳ですが(WWW
豚は豚を不快にする文を受け入れられるような理論的人間じゃないからだ。
つまりオマエが豚だからだよ豚野郎(WWW話の通じない狂豚。狂気豚見参(WWW
ハナから戯言と決めつけることによって、どんなことをいわれても豚の精神状態を
安定させようとする。豚に都合の悪い事は見えません、豚目、豚耳、豚口(WWW
豚のお前にしてみれば、豚が不快になる文は、「バカじゃん」「ただのキチガイ」「で?」で済まされてしまうだろう(WWWそんな事をしていては、他人と論ずる事などできる訳がない(WWW論ずる事など元からアフォ豚にはできませんが(WWできる事はコピペと豚芝居(WWW
とどのつまり、豚ちゃんはハナから他人と論ずるだけの脳味噌を持っていないってこと。
そして、そのレスはすべて何の価値も持たないゴミだということだ。
オマエには何にもできないよ豚ちゃん。ネタ職人などと都合の良い冠が欲しいのか?(WWW
697名無しさんに接続中…:02/10/30 22:51 ID:FB7iNpGk
最近よく見ますね、このコピペ。
ギャグにもなってないし、落ちもないし、エロでもないし。
吉野家よりつまらない。
698682:02/10/30 23:10 ID:TNus0Y6+
>>685>>686
色々調べてる内にかなり厨房質問だったようで…
親切に回答ありがとうございました。
699名無しさんに接続中…:02/10/31 00:35 ID:nTY/hCRu
フレッツ申し込んだけど2日間連絡ない。
いつぐらいに連絡くるのかな?
700名無しさんに接続中…:02/10/31 00:38 ID:MiYO0Yrv
>>699
1,2週間くらいまて。2日くらいでうだうだいわない。
701名無しさんに接続中…:02/10/31 00:46 ID:nTY/hCRu
ハア?
そんなかかんの・・・
702名無しさんに接続中…:02/10/31 02:14 ID:9FcWY6hy
LANボードって、ついてるかついてないか
本体を開けてみなくてはわからないですか?
開けなくてもわかる方法はありますか?
おバカな質問ですみませんが、教えて下さい。
703649:02/10/31 02:33 ID:4lAp31B1
>>702
MJより一回り大きいのがあるならLANあり
704702:02/10/31 02:37 ID:9FcWY6hy
>>703
MJって何ですか?すみません・・・
705名無しさんに接続中…:02/10/31 02:50 ID:sFataXGc
MJ=みうらじゅん
706名無しさんに接続中…:02/10/31 02:52 ID:MiYO0Yrv
>>704
電話の線・コードを入れるやつ。4極のコネクタになってる。

で、LANのは6局のコネクタ。
http://www.atmarkit.co.jp/fsys/cableconnect/07network_tel/network_tel.html#EthernetTwistPair
イーサネットケーブル・ツイストペアを参照のこと。

市販PCなら、型番から標準でのってるかどうかのチェックができるかも。
707名無しさんに接続中…:02/10/31 10:32 ID:ScbtEZpG
NTT以外のADSLを利用する場合に
電話止めてもいいんでしょうか?
電話の基本料金払わなくて済むなら乗り換えたいので
708名無しさんに接続中…:02/10/31 10:43 ID:QrOMiiZr
>>707
タイプ2のことだね。電話止めてもいいよ。
電話の基本料金払わなくて済むけど、そのかわりADSLの料金が高くなるよ、2000円程。
それと別にNTTのフレッツでもタイプ2できるよ。
709通りすがり:02/10/31 10:47 ID:tuq0/lY1
>>707
ADSLとは、一般家庭に引かれている電話線を利用した高速データ通信です。
音声通話が必要ない場合はタイプ2の選択になります。
っていうか、ちょっと考えると分かる話ですが
家庭〜収容局間はみかか管轄なので、みかかノータッチは有り得ないです。
ってことはみかかも損しないようにタイプ2の方がちょっと割高に設定してます。

どうしても嫌ならCATVとか? 既に電話加入しているならインパクトは別にして
ランニングコストに差は少ない。 と思われ。

その他このスレの先頭からじっくり読んでみれば大体のことは把握できるはず。
710名無しさんに接続中…:02/10/31 10:50 ID:ScbtEZpG
どもです。
ということは安くできないってことですね。
ADSLで使ってる回線は電話として使わないのでスプリッタも返してるんです。
711通りすがり:02/10/31 10:57 ID:tuq0/lY1
>>710
ウチは音声通話必要なんで厳密なコスト比較はしたことないが・・・
タイプ1で付加サービスなしで基本料金のみ or タイプ2 どっちが安いかは
みかかHP 及び毎月の請求書比較でハッキリするかも。
712名無しさんに接続中…:02/10/31 10:59 ID:AOgICvc9
おいらはLANボードをPC開けて差すのめんどくさかったから
10/100BASEのLAN⇔USBの変換コネクタを2800円ぐらいで買った。

LANボードも10BASEだけなら1000円以下だったけど、
10/100BASEでも1400円ぐらいだったからそれでも良かったが、
通常の消費電力とかリソースも考えるとUSBと判断。
あとノートPCに使いまわしが効くのは便利っす
713名無しさんに接続中…:02/10/31 11:56 ID:sSGEUDSU
1、弊社交換局からお客様宅までの通信設備が既に光ケーブル化されている
2、弊社交換局からお客様宅までのケーブル長が概ね3キロを超えている
ためご利用いただけません。と言われたのですが1の意味がよく分からない
ので教えてください
714通りすがり:02/10/31 12:29 ID:tuq0/lY1
>>713
そのままです。具体的にどうダメか知りたい? >初級ネット板でガイシュツの予感。探した方が良いかも。

ダメって場合でも、例えばYahoo!なら↓
http://bbpromo.yahoo.co.jp/promotion/campaign/hikari.html
『収容換え』で可能になる場合があります。
距離が長い場合のスピードに関しては・・・ですが。
715679:02/10/31 15:54 ID:Q+Y7wfJb
家の中で電話線が分かれているのですが、
    /寝室
――∠―居間  こういう場合は、

    /寝室
――SP∠―居間
   \
   モデム―LANケーブル―PC こんな繋ぎ方でいいんでしょうか?
716ずれた:02/10/31 15:56 ID:Q+Y7wfJb
     /寝室
――SP∠―居間
    \
   モデム―LANケーブル―PC 
717名無しさんに接続中…:02/10/31 16:30 ID:2vWf7c/5
>716
んだ。
718716:02/10/31 18:57 ID:ZO70zg+s
>>717
OKですか。ありがとうございました。
719名無しさんに接続中…:02/10/31 20:20 ID:Wm9MQQrA
>>716
スプリッタには2つしか繋がらないよ。
720716:02/10/31 23:51 ID:hX5qeUs9
>>719
       /寝室
――SP―∠―居間
    \
   モデム―LANケーブル―PC 
こうすればいいでしょうか?
721名無しさんに接続中…:02/11/01 00:08 ID:7mpu2Tpp
>720
って言うか、寝室と居間はもともと分岐されてたんでしょ?
722名無しさんに接続中…:02/11/01 00:26 ID:Py4oaE/C
>>720
なんか変だな。
いったい、MJはいくつあって、電話機はいくつあるの?
723716:02/11/01 01:39 ID:Z93cAW/U
>>721 はい。そうです。
>>722 MJ2つの電話機2台です。
もともとの状態は>>715の上の図です。
724名無しさんに接続中…:02/11/01 05:47 ID:5ELQkdSf
>>686
超亀レスなんですが

>>毎月の料金総額は普通の電話回線(タイプ1)と、ほぼ同額にできる。

タイプ1と2を同額にする方法とは何ですか?
現在タイプ2は高いから、どうせなら電話回線引こうかと思ってますが
何か間違ってるんでしょうか?
電話使えないのにこの値段?とか思ってます

誰でもいいので教えてください
725名無しさんに接続中…:02/11/01 09:31 ID:Py4oaE/C
>>723
電話機2台、着信あったら同時に鳴る?
だったら、片方のMJにスプリッタつけてモデムと電話、もう1つのMJには市販のスプリッタつけて電話機のみ、これでOKのはずだよ。
この辺みるべし。
http://isweb13.infoseek.co.jp/art/n-step/adsl/index.html
http://www.watch.impress.co.jp/internet/www/article/2001/0921/bbrepo7.htm

>>724
タイプ1は確かにタイプ2より安いけど、これにNTT加入電話の基本料金(1750円くらい)が毎月かかるよ。
それに、電話加入権買わなきゃならないし。
726名無しさんに接続中…:02/11/01 09:32 ID:8zLjPXqX
帝京の犯罪行為一覧
○単位を取れなかった腹いせに理工学部の学生が教員をリンチ
○いじめで校舎から飛び降り自殺
○暴走族、麻薬、食堂放火
○集団レイプ
○薬害エイズ
○守衛にスパイクシューズのまま跳び蹴り
○暴力団を雇って組合員を銃撃
〇脱税
〇宗教法人乗っ取り
〇医学部事前寄付金集め

帝京大学の過去の犯罪特集・1
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/news/1015445145/
727名無しさんに接続中…:02/11/01 10:24 ID:KHAFU24O
>>725
加入権を考えなければ、基本料考えても type1 のほうが安いような気も。
マイラインの割引がきくプロバイダもあるし。
728725:02/11/01 10:40 ID:Py4oaE/C
>>727
やっぱり加入権がネックだから、電話が必要かどうかですね。

>>723
電話使う可能性あるなら、タイプ1がいいよ。たぶん。
YBBなどはタイプ2やってないし。
729通りすがり:02/11/01 11:41 ID:j2OmiHTV
>>724
ちょっと計算してみました。 違っていたら指摘ヨロ >all
マイライン、期間限定割引等は全く考慮しない前提で。

○通常電話契約に関するコスト
1 電話回線開設時のインパクト 負担金72000(ライト不要) 契約料800+税
2 基本料金(2級)1600+税、(3級)1750+税 + 回線使用60+税
2’ 基本料金(ライト)(2級)2300+税、(3級)2450+税 + 回線使用60+税(?)
約9年経過するとトータルコストでライトが上回る。(金利等は非考慮)
2級と3級の違いはその回線を収容する局の回線数規模で、地域によって選択の余地無し。

○フレッツに関するコスト あとはプロバイダコストadd on
フレッツ8Mプラン1・・・3100+税
フレッツ8Mプラン2・・・4750+税(電話契約の必要なし)

以上で間違いないなら、2級地区ライトでない場合、
ランニングは4760+税でプランに依る差は無いように感じます。

マイライン登録でKDDI(DION)は300/月割引だね。

ウチだと、ランニングNTT1743+so-net(ACCA/8M)3444=5187(税込)+通話料
  あれ? プッシュ/キャッチ外したのに結構高い・・・
730716:02/11/01 13:50 ID:yPOHUkvp
>>725
大変良くわかりました。
どうもありがとうございました。
731名無しさんに接続中…:02/11/01 19:20 ID:oGZekiEx
>>729
負担金72000円というのは、今は中古で30000円前後で買える、というのを
追加してね。
中古加入権を買うか、ライトで毎月640円払うかだね。

ttp://www.ntt-west.co.jp/flets/myline/ にある
タイプ2の場合、電話を使わない契約なのに、どうやってマイラインプラスにする
のかいまいちわからんのはオレだけかな?4850円→4365円
聞いてみた人いない?

732686:02/11/01 20:36 ID:Eleq+mVy
>>724
ADSL事業者の提示金額はこのようなカラクリです。

タイプ1→NTT加入者電話、基本料金が含まれない。(別途NTTに支払う)
タイプ2→NTT加入者電話、基本料金が含まれる。 (別途NTTに支払わなくても良い)

よって、ADSLタイプ1料金+NTT電話基本料金=ADSLタイプ2料金 とほぼ同額になります。

あなたが絶対に一般電話を使わないのなら電話加入権不要のタイプ2がおとくと考えられます。
しかし現実は中古の加入権が安く取引されているので良く検討して下さい。
733通りすがり:02/11/02 00:41 ID:tUqTmzSQ
>>731 補完ありがd。
確かに言われてみればタイプ2+マイラインプラスって謎??(w

整理して考えると何が一番お得なのか判り難いものではある。
乗り換え真剣に検討したいくらい・・・

中古権利はちょっと怖くて触ったこと無いが、それなりに実績のあるところ
又は、あまりに激安でなければOK? 30000程度が相場ですかな?
734名無しさんに接続中…:02/11/02 05:02 ID:bPcrivv3
type2 + マイラインってのは、既に電話回線もってる人用でしょう。

中古で権利を買って type1 にするのが一番安そうとは思う。
ライトは、一時的に電話を使いたいならいいけれど、そのうち
+640円の積み重ねで 3万ぐらい越えてしまうから、特にいいとは思えない。
加入電話持ってない環境での type2 は、プロバイダによっては
マイライン割引の点で type1 より不利。でも初期投資は低い。
開通までは多分速い。

個人的に
 中古で買ってtype1 > type2 > ライト
な気がするんだけど。
735名無しさんに接続中…:02/11/02 07:30 ID:Wn6/TiR/
Yahoo BBに店で契約せずにネットから契約しようと思うのですがその場合LANカ−ド
ってのをこちらで用意しないとダメなようですがサイト見ても各PCにより推奨タイプが
違うって書いてるんですけど自分のPCはどれがいいのか全く分かりません
やっぱり店で契約しないとダメでしょうか
どうにかPCから契約したいのですが 
736名無しさんに接続中…:02/11/02 07:47 ID:rb5/j5Dv
>>735
LAN内蔵のPCならば不要だぞ。
最近のPCは対応していると思うが。
それとも無線LAN環境にしたいのか?
737名無しさんに接続中…:02/11/02 09:01 ID:Shhn7ruo
>>735
PCのメーカーに電話かメールで聞いてみる。
738735:02/11/02 09:11 ID:lbAq2aHV
2年半くらい前に買ったSOTECのPC STATION M370AVです
739通りすがり:02/11/02 09:37 ID:tUqTmzSQ
>>738
検索するとか、カタログ見るとか、そういう解決の為の努力をするって事を知らんのかねぇ
検索したら直ぐに出てきたけど、どうなってますか?
えぇ、最初から思いっきり付いてます。 10/100Base-T/TX
740名無しさんに接続中…:02/11/02 09:43 ID:wfCY9avj
YahooBB以外で収容換えに対応してくれるところありますか?
741通りすがり:02/11/02 10:44 ID:tUqTmzSQ
>>740
顧客を増やしたいプロバの親切なサポートでしたら相談に乗ってくれるかもしれない。
最終的には顧客とみかかの間の交渉にアドバイス/サポートしてくれるかどうかだけ。
メタル線はみかかの管轄ですので回線に空きが無ければ何しても不可だし。
742735:02/11/02 10:56 ID:XuHlN5pQ
>>739
努力を怠りすいませんでした。という事はLANカ−ドはいらんって事ですね
ありがとうございました
743ませど様 ◆962cuLUHAc :02/11/02 18:02 ID:emip7Y8h
現在isao.netのイー・アクセスADSLプラスコースっての契約しようと思ってる
んだけど室内設置工事で設置業者の手配料金が13、000・・・
手配しなくても設置できますかね?自力で。
あとADSLって料話通話料込みか?
744名無しさんに接続中…:02/11/02 18:22 ID:8JsQXsGG
>>743
設置は頼む方がアフォ、
設置できないやつ=ビデオの録画予約できないやつ
レベルなので。

あとADSLには通話という概念がないので通話料というものも発生しない。
ADSL通信に「電話線」を利用する or インターネット電話というものがあるだけで。
745ませど様 ◆962cuLUHAc :02/11/02 18:56 ID:emip7Y8h
何?!そんなに簡単なのか・・
設置わからなかったらまた質問させてもらいまふ
746ませど様 ◆962cuLUHAc :02/11/02 19:08 ID:emip7Y8h
何回もすまん、どうも不安で。
このコースで
*1 別途NTT回線利用料がかかります
とあるがこれはなんなんでしょうかね?
んで最後に現在持っている回線を使うかADSL回線を新設するか。
どちらがいいですか?
ちなみに今はISDN回線を使っている。
747名無しさんに接続中…:02/11/02 19:36 ID:lUB5bmP9
>>746
ネットする為にISDNにした、もうISDNは使わない、
ADSLにする!って言うんなら「現在持っている
回線を使う=タイプ1」で良いと思いますよ。
このままISDNも使いたいって言うならタイプ2。
(でもISDNとADSLは相性が悪いので注意。)

>*1 別途NTT回線利用料がかかります
電話引いてれば必ずかかる利用料金の事です。

こんな感じでオケー?
748ませど様 ◆962cuLUHAc :02/11/02 19:46 ID:emip7Y8h
>>747
ありがと(・∀・)
回線利用料ってどれくらいかかります?
そしてADSLにすると料金かかりますよな?
あとISDNやめるとまずいことは?
ほんと無知なもんで質問ばかりスマソ(´・ω・` )
749名無しさんに接続中…:02/11/02 20:01 ID:lUB5bmP9
回線利用料は多分3kくらいじゃなかったかな?
ADSLに入るとヤパーリ3kくらいかかります。(←どこのADSLに
加入するか、それと速度がいくつのプランにするかで変わってきますので
あくまでも参考程度にね。)

>あとISDNやめるとまずいことは?
ISDNを今まで片方が電話用、もう片方をネット用としてつかっていたのなら
別にまずい事は無いんじゃないかな、と。ISDN回線を2回線とも
電話に使うことがある、っていうなら別だけど・・・。
ゴメソ。オイラもここら辺までしかわかんないや。

もっと詳しい香具師いたらフォローキボンヌ・・
750ませど様 ◆962cuLUHAc :02/11/02 20:10 ID:emip7Y8h
>>749
十分ぜふ、ありがトン。
でも3kって何ですか?
751名無しさんに接続中…:02/11/02 20:13 ID:uCsTvYfl
>>750
3K=3000ってこと

1K=1000
(たとえば1kg(キログラム)=1000グラム)

パソコン通信の時代に流行ったような・・・
752名無しさんに接続中…:02/11/02 20:14 ID:lUB5bmP9
\3000です。

あれ?間違ってますたか?
753名無しさんに接続中…:02/11/02 20:29 ID:tQbPeLrk
NTT回線使用料はタイプ1なら173円、タイプ2なら1,933円。
プラス、ヤフーBBやアッカなら別にキャリア料金プラスでしょ?
754名無しさんに接続中…:02/11/02 20:45 ID:yHj4rgx5
>>746
NTT 回線使用料は \173 だったかな。(タイプ 1 の場合)

# 電話の基本料は局の規模によって違うが家庭用なら \1,450 から \1750
# 施設設置負担金を払わないライトプランだと \2090 から \2390
# 事務用だと \850 高い。
# INS のときは一律 \2830 or \3470 払ってたはず。(事務用だと +\800)
# それプラス NTT 回線の使用料として \173 必要ってこと。
# タイプ 2 だと電話の基本料が不要だが NTT 回線の使用料として \1933
# フレッツの場合, 回線使用料は不要だがそれ以上にコミの料金が高い。

各社料金比較は
http://google.yahoo.co.jp/bin/query?p=ADSL+%ce%c1%b6%e2%c8%e6%b3%d3&hc=0&hs=0
のリンク先でも見てくれ。
755ませど様 ◆962cuLUHAc :02/11/02 20:47 ID:emip7Y8h
いろいろありがとTO(・∀・)
金がないのでおとなしくタイプ1のこのままの回線にしときます。
使用目的はGCのPSO(オンラインゲーム)を定額でやりまくりたいわけなんだけど
できそうですか?
756名無しさんに接続中…:02/11/02 21:09 ID:xMg3Pq5Y
ケーブルTVに加入してたら、ADSLと干渉して速度が出なくなる事ってあるの?
757名無しさんに接続中…:02/11/02 21:19 ID:AClT4R1o
イーアクで申し込んだら、回線適合調査依頼までスムーズにいったんだけど、
「申込内容不備」(申請住所等の間違い)で差し戻し。
申込内容は、プリントスクリーンで申し込んだんだけど、
どう考えても、アパート部屋番号の202号を202としたことしか、
間違っていない。こんなんで、申込内容不備で差し戻されるの?
NTTから贈られる請求書には確かに202号って印刷されてるんだけどさ。
758貞子ぉー:02/11/02 21:50 ID:yHj4rgx5
>>757
そう言うモンです。(勝手に工事されちゃ困るでしょ。という NTT 様の心暖まるご配慮なわけです。)
昨年の局舎開通なのにつながらない YBB 放置民はコレにやられました。
主に名義人違い (家族が申込み) と名字・住所などの表記の微妙な違い。
YBB が申請→NTT が工事拒否→差戻→再申請→工事拒否→ ...無限ループ。w
759名無しさんに接続中…:02/11/02 22:02 ID:UFHFZiVi
>>758
あんがと。
でも、これでフレッツだったら、号抜けなんか、絶対問題にしないで、
さっさと工事するんだろうね。ほんとに、○○だな、N○T
760名無しさんに接続中…:02/11/02 22:09 ID:NAJJFu4M
NTTだけはやめといたほうがいい
761名無しさんに接続中…:02/11/02 22:10 ID:3mjpda84
なして?
762パオン:02/11/02 22:17 ID:e8kJpyMd
ADSLで、キャリアというか、
大手だけで、NTT・ヤフー・Eアクセス・アッカとありますが、
同じ場所の場合で、同じ12Mサービスの場合、
速度には差がないと考えていいのでしょうか?

それとも、ADSLサービスには、変更無いけど、
接続業者部分のサービスでは、アナログ同様に、
混んでれば遅いとかバックボーンによる差があるのですか?
763名無しさんに接続中…:02/11/02 22:33 ID:yHj4rgx5
>>762
ADSL 区間でも各社差がある。
バックボーンの差も当然ある。
さらに NTT の場合, 地域 IP 網が空いててもその先のプロバイダが
ダメだとそこで制限される。(eAccess, ACCA も同様に ISP 依存。)

それ以上は各社別のスレでも見てくれ。
764パオン:02/11/02 22:35 ID:e8kJpyMd
>>763
ありがとう。
そうします。
765名無しさんに接続中…:02/11/02 22:52 ID:VbKZ28n3
質問です。
NTTのページで調べたところ、
線路条件 2280m 伝送損失30db
とのことでした。

この数値ってどんなもんでしょう?

また、ODNの8Mか12Mのどちらかにしようかと思ってますが、
どちらの選択がおすすめですか?
766名無しさんに接続中…:02/11/02 23:36 ID:+pCcfkVP
>>760
マジレスすると、NTT使わないでADSL引けるのは長野県内くらいなものかと
フレッツ使わない場合でも回線はNTTから借り受けて使用するわけだし
(長野のJANISってところは農協の有線放送設備でADSLやってるのでNTT使わなくて済む)
767名無しさんに接続中…:02/11/02 23:51 ID:D3e18Jtr
JANISの上流はNTT−PCなのだが
768HO:02/11/03 00:09 ID:MVNSAqSb
YBBだと、そのままでも、
最適な速度が出来るように、自動的にモデムがやってくれますが、
Eアクセスは、RWIN値とかを、自分で設定しないと、
かなり遅いのですか?
レスみてると、そんな感じがするのですが、
自分で出来無そう気がするのですが・・
769名無しさんに接続中…:02/11/03 00:10 ID:HpY3hmr5
まだアナログなんだが、今フレッツモア予約しても1月以降。
んで、開通するまではずっとアナログのままなの?
それともモデムが送られてきて、8Mが使えたりするの?

教えてください。
770名無しさんに接続中…:02/11/03 00:49 ID:h9xOkG6g
>768
Y!BBのモデムも最適な速度が出るように、
自動的にRWINの設定を変えてくれるなんてことはないです。
OSがXP以外ならMTU,RWINの調整は必須です。
ツール(フリーソフト等)を使えば簡単にできますよ。
771名無しさんに接続中…:02/11/03 01:02 ID:OPgcwE9O
スレ違いですまんが、メモリ増幅するのって簡単?
もう訳わからん
どこかに詳しく載ってるとこないかな?
一応ググってはみたんだけど・・・
772名無しさんに接続中…:02/11/03 01:08 ID:BiNzmtuW
>>769
使えない。
すでに8Mエリア内で早く使いたいなら8Mで我慢して乗り換え

>>771
はめ込むだけだから簡単。
ただしメモリにも規格があるから自分のPCに使えるメモリ確認して買うこと
773名無しさんに接続中…:02/11/03 01:49 ID:rQ1iQGcm
>>771
増設用メモリの値段はノートPCだとやや高めになるぞ。
774名無しさんに接続中…:02/11/03 01:50 ID:HpY3hmr5
>>772
サンクス。8Mにします。
775771:02/11/03 02:59 ID:UcdnRauh
>>772>>773
サンクス!メモリは人に貰ったんだが
説明書も何もついてない。
ADSLデビューしてからやたらと不安定なので。。。
自分Meで64だから・・・セキュリティ関係入れると重すぎて。
バイオに聞いてみようかな。。。
ソニーのはちょっと違うらしいので規格があうか心配。
メモリ増設したらちょっとは早くなるんかなぁ
1.5で500くらいしか出てない。
測定サイトではネット環境を見直しましょうと・・・
776名無しさんに接続中…:02/11/03 03:05 ID:8laxPYnE
>>775
ちなみに、メモリについては激しく板違いなので、
機種名ともらったメモリの型番抱えて自作板にでもいってくれい。
777771:02/11/03 03:15 ID:UcdnRauh
>>776
スマソ。ちと答えてくれたから暴走してしまった。
逝ってくる
778名無しさんに接続中…:02/11/03 08:09 ID:7DqgJ65J
>>775
仲間ハケーン
ヽ(´ー`)ノ☆ヽ(´ー`)ノ
779名無しさんに接続中…:02/11/03 12:39 ID:tXGSfe26
以前一回線しかなく電話とインターネットが同時に使えない
状況だったのですが、CATVに入っていて
そこに回線を増やす工事をしてもらいました。
ADSLにしたいのですがこの回線は使えますか?
それともADSL専用に工事が必要なんでしょうか?
780名無しさんに接続中…:02/11/03 14:50 ID:+OqAuKXq
>>765
その損失なら3Mぐらいになるかも。
12Mが来てるんなら12Mにしときなよ。

>>779
ADSLなら電話とインターネット同時にできるよ。
781名無しさんに接続中…:02/11/03 15:03 ID:bkXLnmx7
超初心者です。
OSが現在W98を使用していますが
XPにすると速くなりますか?
782名無しさんに接続中…:02/11/03 16:32 ID:h9xOkG6g
>779
ADSLは電話回線を使うので、CATVの回線とは別です。

>781
MTU,RWIN調整してなければ、速くなるね。
XPにしてメモリを多く積めば、体感的には速くなる。
783名無しさんに接続中…:02/11/03 16:44 ID:6JUFnwTP
ヤマダ電気に行って、
ヤフーBBで接続出来なかったしサポセンにも電話がつながらない、
という相談をしたら

「別に接続できるなんて約束もしていないし、
サポセンは50分くらい待つのが当然だ。
安いからサポートはしないのは当たり前だ。」

と言われた。これって本当なの?
784名無しさんに接続中…:02/11/03 16:50 ID:h9xOkG6g
>783
世界の常識です。
http://www.geocities.co.jp/MotorCity-Pit/2699/
785名無しさんに接続中…:02/11/03 17:01 ID:6JUFnwTP
それを知っていてYBBを勧めるヤマダ電気って何?
786名無しさんに接続中…:02/11/03 17:04 ID:lSHtePeP
>>785
一人加入につきヤマダにはかなりの金がはいりましゅ
787名無しさんに接続中…:02/11/03 17:06 ID:h9xOkG6g
>785
普通に繋がって、トラブルがでず、サポセン利用しないやつには、非常に良いサービスだと思うが?
788名無しさんに接続中…:02/11/03 17:12 ID:6JUFnwTP
つまり、トラブルが出ればアウトですか?
しかもトラブルが非常に多いですよね?
総務省に毎日電話入れます。
789名無しさんに接続中…:02/11/03 17:18 ID:h9xOkG6g
>788
>784のリンク先のやつも総務省に電話してたな。(w
790名無しさんに接続中…:02/11/03 17:29 ID:jsmMoonN
ここで、トラブル、トラブル言ってる人っていったい線路長や損失レベル
どれくらいなんだよ、遠距離対策のあるヤフーで繋がらなかったら元々
ADSLひくの無理なんじゃないの、フレッツなら接続保証でもしてくれるってか
791名無しさんに接続中…:02/11/03 18:28 ID:2Wc9/nZ0
>>783
>「別に接続できるなんて約束もしていないし、
NTTもイーアクもアッカもヤフーBBも絶対に接続できるなんて約束はしてないでしょ?
電気、電話、ガス、CATVとはとはそこが違う。
接続不可能も含めてベストエフォートなんだよね。
遠くて駄目なら光ファイバかISDNでキッチリ100%リンクする接続コースへgo

792 :02/11/03 20:49 ID:nj9Uty2w
今日、とあるPC屋での店員の話・・・。
フレッツADSLとヤフーBBは
複数台のPC使用の際はHUBは使用出来ず、
ルータが必要との事。

これ、ホント?
793名無しさんに接続中…:02/11/03 20:55 ID:s1Rrki4i
>>729
ほんと。
794名無しさんに接続中…:02/11/03 21:02 ID:gTk10Ukb
>>785
距離など条件の悪い場合にはつながらないのは当たり前
その前に環境調査の上、12Mするとかリーチにしてもらうか
の努力は必要
795799:02/11/03 21:42 ID:9oKRSzDQ
>>782,780
ありがとうございます。

一回線で電話とインターネットをするのに必要なものが
あるんでしょうか?
あとNTTの設置工事費が高いんで自分でやろうと思うんですが
難しいですか?
796名無しさんに接続中…:02/11/03 22:37 ID:s1Rrki4i
>>795
少々意味不明。

>>一回線で電話とインターネットをするのに必要なものが
あるんでしょうか?

ADSLとはそういうもの。
LANボード(ノートだったらLANカード)が必要だけど、最近のPCなら最初から付いてる。
モデムなんかはあっちから送ってくる。

>>あとNTTの設置工事費が高いんで自分でやろうと思うんですが
難しいですか?

ほとんどの人は自分でやってる。
797名無しさんに接続中…:02/11/06 15:21 ID:coUTNUS4
NTT東日本のサービスでは線路長と伝送損失が検索できなくて、
アッカの直線距離算出で検索したら1.9kmと出たんだけど、
これだけで12Mのサービスに申し込むのは危険でしょうか?
798名無しさんに接続中…:02/11/06 15:45 ID:keFSzV1H
>>797
12Mbpsは8Mbpsよりもリスクは低いから、その距離なら気にせず申し込もう
799i-mode:02/11/06 17:49 ID:pDwEXRcr
すいません誰か
ブロードバンド未対応の公団に住んでる人スレ 
上げてくれませんか?
もしくはURL貼ってもらえませんか?
i-modeなので30より下が見れない
800797:02/11/06 20:50 ID:GPIabVNT
>>798
39です。
では、早速申し込みますです!
801名無しさんに接続中…:02/11/06 22:01 ID:LYp50/cY
ISDNがADSLに影響を与えるって聞いてるけど
ISDNとADSLを同時に使うと影響するの?
802名無しさんに接続中…:02/11/07 06:50 ID:Lj2GLMcQ
近所の家がISDN接続だったとしても干渉されるんだよね。
803名無しさんに接続中…:02/11/07 08:54 ID:Bi+bN/kI
だれかusbタイプのモデムつかってる人はいないのかー!

悪化ってusbタイプはレンタルしてないじゃないですか(8Mで)
皆さんは1個のパソでもしかたなくルーターでやってるんですか?
804名無しさんに接続中…:02/11/07 15:32 ID:IhOUmkUf
>>803
セキュリティ面や将来の拡張などで有利だから、普通は1台でも
ルータータイプを使う
いまどきUSBタイプを使うのは何も知らないド素人だけかと
805名無しさんに接続中…:02/11/07 15:39 ID:J3H5vKNR
USBの転送速度はヒドイから辞めとけ
806名無しさんに接続中…:02/11/07 15:46 ID:fpcBy9c9
放置民としては、スレタイ見るだけで不愉快ですので、sageといてください。
807名無しさんに接続中…:02/11/09 10:38 ID:BA7PogKa
type2には距離とか減衰に対するメリットはあるんですか?
実は距離4kmオーバー、ブリッジタップ4つ手ひねり多数で
以前イーアク8Mがリンクせず今だアナログです
type2はISDNの人がそのままでADSLを使いたい人向けだと
認識してるんですけどそれだけでもないんでしょうか?
もし改善させるならランニングコストは高くなっても挑戦したいんですが
808名無しさんに接続中…:02/11/09 10:44 ID:u7t+MdMc
>>807
少しは状態のよい線を選んでくれるという話だけど、
4Kmも離れてるとどうなるかは賭けだね。
809名無しさんに接続中…:02/11/09 10:55 ID:WuMu+pP9
>>806
かわいそうに・゚・(ノД`)・゚・。
810名無しさんに接続中…:02/11/10 00:59 ID:lVzxswC/
ADSL申し込んで19日に工事控えてる者ですが
4Km離れてて微妙だと言われました…(;´Д`)
ところでプロバイダのコース変更はどのくらいのタイミングでやるのが好ましいでつか・…?
もう変更しちゃっても平気…?
811名無しさんに接続中…:02/11/10 03:24 ID:EPL2MzmC
>>810
フレッツなら開通(リンク)するのを待ってからでも遅くないと思われ
コース変更してもすぐに使えなかったり、逆に前のコースをすぐに
停止されてしまう場合もあるので、プロバのホームページをよく読むべし
812名無しさんに接続中…:02/11/10 10:44 ID:0R9hSg9S
うちの親父の家なんですが、ナショナルのホーム交換機が入っています。
こういう状態でも交換機より上流の配線にスプリッター入れることが
できればADSL化はOKでしょうか?
この交換機、電話機は普通の電話機を使うのですが、電話機との通信
(内線・外線発信、保留など)はパルスダイヤルを用いるようになって
います。このために電話回線自体もパルスダイヤル回線に限定されます。
パルスダイヤル回線でもADSLは使えるでしょうか?なんか外線掛けたら
リンク切れそうな気がするのですが(^^;)
813名無しさんに接続中…:02/11/10 10:46 ID:0R9hSg9S
>>803
リンク速度1M以下ならUSBでもいい鴨
どうしても使いたければUSB-LANアダプタを使うとか
814名無しさんに接続中…:02/11/10 12:17 ID:/lsuhEfa
>>812
保安器とホーム交換機の間にスプリッタを挿入すれば問題は無い筈だよ。
パルスダイヤル式でも切れないよ。
プッシュホン契約に毎月390円、工事代2000円?を考えると…結構高いよね。
815名無しさんに接続中…:02/11/10 12:50 ID:lPntF3oH
自分は47dbで大体グラフで見ると3Mは出そうなんですが、
実際つかってみたらどれぐらい速度の補正がでるんでしょうか
816名無しさんに接続中…:02/11/10 13:46 ID:6PGKnmFn
ケーブルから8MのADSLに乗換えを考えています。
電力系のCTNetという所にお世話になろうと思うのですが
いくつか質問させてください。

http://www.do-up.com/CTNetADSL/urban/ctadsl5.html
http://www.do-up.com/CTNetADSL/doup/ctadsl5.html
この2つを見ると同じアーバンインターネットという会社なのに
値段が全然違うのは何か理由があるのでしょうか

CTNetの様な電力系の場合、ルータタイプのモデムをレンタルすれば
HUBだけで複数PCの同時接続は可能なんでしょうか

ここのHPには書いていないので不安なのですが
ADSLなら間違いなく動的グローバルIPアドレスというのが
割り当てられるものなのでしょうか

質問が多くて申し訳ないですが、よろしくお願いします
817名無しさんに接続中…:02/11/10 15:14 ID:Du7FzTrS
すいません自宅の回線にドアホンのターミナルボックスがある場合
ttp://boombastic.tripod.co.jp/adsl_p01.htm
ここに書いてある様にやればいいんですか?
また工事を依頼すると幾らぐらい取られるんですか?
818名無しさんに接続中…:02/11/10 16:20 ID:+quLGuw+
>>816
よくわかんないけど、若干ちがうみたいよ。
http://www.rbbtoday.com/rbbcorp/423.html
電話かメールで聞いてみたら?
819818:02/11/10 17:14 ID:+quLGuw+
>>816
ルータタイプのモデムならハブだけで複数繋げられます。
普通は、どこのADSLも動的グローバルIPアドレスです。たぶん。
820名無しさんに接続中…:02/11/10 19:23 ID:6PGKnmFn
>>818-819
わかりました。ありがとうございます
821名無しさんに接続中…:02/11/10 19:25 ID:X5T34iW/
ADSLはプロパイダーに一度接続すれば、
パソコンの電源を落としてもつながっていて
パソコンを再度立ち上げれば、すぐにインターネット
が使えるのですか?
822名無しさんに接続中…:02/11/10 19:28 ID:K+eofGnv
んなこたーない
823名無しさんに接続中…:02/11/10 20:09 ID:+Mcq+w9O
ocnってどうでしょう?
824名無しさんに接続中…:02/11/10 20:12 ID:m6xrjlOH
>>821
キャリアによってそういうところもあるよ。
アッカ、イー悪、YBBはそういう感じ。

フレッツは、レンタルモデムだけを使っている場合は、アナログと同じように
接続ツールでいちいち繋ぐ。
フレッツの場合でも、ルーターを使えば同じように出来る。

825>823:02/11/10 22:19 ID:Y7GRkLw+
どうって、何がどうなんですか?
826名無しさんに接続中…:02/11/12 14:24 ID:BTWpcxhn
ISDNからADSLへの乗換えを考えています。
NTTのページで調べたところ
線路長1150m、伝送損失21dbでした。
1.5M、8M、12Mのどれがお勧めですか?
827名無しさんに接続中…:02/11/12 14:51 ID:zE3uwg7W
>>826
文句なく12メガ〜
828名無しさんに接続中…:02/11/12 17:52 ID:HHwnihCx
1.5Mで契約しているのですが、いつも819.2Kbpsしか出ないのですが・・・
829うふふふふふふ:02/11/12 18:24 ID:xNdiko6n
>>828
で、何がしたいのかね?
830名無しさんに接続中…:02/11/12 18:50 ID:+xpd3LIH
>>828
俺より早い
831名無しさんに接続中…:02/11/12 19:03 ID:Pi4SgsrA
ということはまだいい速度ということですね?
832名無しさんに接続中…:02/11/12 19:53 ID:etTo1D0t
今度12M開通するんですが10BASE-Tと100BASE-Tのカードは違いがでますか?
833うふふふふふふ:02/11/12 20:07 ID:TvIJSgiR
>>832
出るかもしれないし、出ないかもしれない。 冗談ではなく。

条件に因っては10Mbps超える場合も考えられ得るために、こう答えるしかない。
この先更にスピードのあるサービスに乗り換える可能性はゼロでないので、
どちらかを買う選択ならば、迷わず100にしておけば良いのでは。
価格差少ないし、他に敢えて10にしなければならない理由が見当たらない。
834名無しさんに接続中…:02/11/12 23:30 ID:My5muCoV
>>1
     ______
    /_      |
    /. \ ̄ ̄ ̄ ̄|
  /  /  ― ― |
  |  /    -  - |
  ||| (5      > |
 | | |     ┏━┓|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| | | |     ┃─┃|  < こんなサイトを見つけた
|| | | |  \ ┃  ┃/    \  正直、スマンカッタ
| || | |    ̄         \_________

http://freehost.kakiko.com/hiroyuki/
835名無しさんに接続中…:02/11/13 05:24 ID:2ynqO0Rc
LANボードとLANカードの違いってなんですか?
一緒の意味ですか?
836名無しさんに接続中…:02/11/13 06:05 ID:cjumkw3c
11月15日、8M開通します。
837名無しさんに接続中…:02/11/13 08:09 ID:exTYGCfx
YBBに申し込んだら1ケ月後に光収容と断られました。なんとか接続したいのですが、どんな方法がありますか?
838うふふふふふふ:02/11/13 08:21 ID:xbjoCmmU
>>835
厳密にいってどう違うかは知らんが、普通同意に考えます。
漏れは、ノート用などカードタイプとデスクトップ内臓用を区別して表現したい場合に
使い分けますが。

>>837
収容換え。 みかかに相談。 それなりの出費覚悟。
839名無しさんに接続中…:02/11/13 08:41 ID:+PhPurNs
>>837
YBB、こんなキャンペーンもやってます。
http://bbpromo.yahoo.co.jp/promotion/campaign/hikari.html
840名無しさんに接続中…:02/11/14 09:13 ID:6EK++aTw
age
841名無しさんに接続中…:02/11/14 11:38 ID:FlsbwUjz
OCNで12メガ申込もうと思うのですが
ADSLサービス(A)の12メガと
ADSLアクセス「フレッツ」プランの12メガ
どう違うのですか?

値段的には前者の方が安いのですが。
後者の利点とかがわかんなくて。
842名無しさんに接続中…:02/11/14 12:13 ID:6EK++aTw
>>841
ADSLサービス(A)はアッカ、ADSLアクセス「フレッツ」プランはNTTがキャリアーになってるから、回線が違う。
12Mのしくみもちがう(このへんは、自分でよく調べよう)。
ADSLサービス(A)は、OCNを解約したら(他のプロバイダに変更したら)自動的にアッカも解約になる。
ADSLアクセス「フレッツ」プランなら、OCNを解約しても、他のプロバイダに入ればそのままADSLは使える。
843名無しさんに接続中…:02/11/14 13:00 ID:FlsbwUjz
>>842
どもです。
とりあえずアッカの回線の評判がそんなに悪くなかったら
そちらに入ります。
844名無しさんに接続中…:02/11/14 14:11 ID:INlCAQ2i
ADSLタイプ2を引こうと考えているのですが、壁に穴あけたくないんです。
幸い部屋に排気孔があるのですが、そこから電話線通すことってできるんでしょうか?

また、普通モジュラージャックは壁に埋まってると思うのですが、
壁に穴あけてつけるのではなく、電話線に直接つなぐことってできるんでしょうか?
845名無しさんに接続中…:02/11/14 14:26 ID:gHsBWNCq
>>844
できるような気もするけど、素直にNTTに聞いたら?
846名無しさんに接続中…:02/11/14 20:53 ID:jBCuqSr+
今日、ADSL開通しました。
でもそんなに早く無い。
12Mなのに...
847名無しさんに接続中…:02/11/14 20:58 ID:AoNz+Gyy
>>846
おめ。
848名無しさんに接続中…:02/11/14 22:22 ID:rbf8quCg
NTTのフレッツADSLのメリットってなんなんですか?

プロパダー料金がほかに、かかって高いような気がするんですけど、
初心者なので、わかりません。教えてください。
849名無しさんに接続中…:02/11/14 23:15 ID:ljSEbfFM
>>848
アナログ接続と比べてかい?
いくら繋いでおいても、定額料金
転送速度が速いこと
850名無しさんに接続中…:02/11/14 23:17 ID:7U9ufB+q
今時の企業つうのは
「大事な事を先に言わない」
「むしろ自分で調べて分かってから来いよ」
「後から気付いてもそっちのミスだよ」
って具合に
ションボリしちゃう仕様なのです

つまり総合的に自分に合ったいいところを選ぶ用に
3社ぐらい(ヤホNTTアッカなど)選択の自由があるんす

ポイントは値段、速度、安定、BBS評判、の4つ
851名無しさんに接続中…:02/11/14 23:35 ID:UOSkn7rk
>848
1.PPPoE。
2.プロバイダを切り替えて使える。
3.電話料金基本料と同じ請求書でくる。
852うふふふふふふ:02/11/15 08:13 ID:GyYj395j
>>848
実はフレだけ高いような気もするが、実際ランニングはそう違わないヲチ。
853名無しさんに接続中…:02/11/15 20:33 ID:la50sGXG
自宅の電話線がガス集中監視板とかに繋がっているかは見れば解るのですか?
保安機周辺を見ましたが、そういった物は見当たらなかったので、この場合安心してよいのですか
854名無しさんに接続中…:02/11/15 21:15 ID:eNd5/udC
>>853
不安だったら、ガス屋に電話してみよう。
855名無しさんに接続中…:02/11/16 00:51 ID:PejsaZzC
引っ越して一人暮らしすることになったんですが、電話回線のことで困ってます。
電話の権利を持っていないので、固定電話は置かないようにするつもりですが、これでも
ADSL開通には問題ないんでしょうか?

もうちょっとまとめて言うと、
「普通電話の回線契約をせずに、ネットのみの回線使用の契約はあるのか」、ということです。
引越し先のアパートはADSL範囲内です。
できれば、着いてすぐにNTTにADSL開通要求&フレッツADSL契約をしたいのですが・・・・・
856名無しさんに接続中…:02/11/16 00:57 ID:uSsLhxW/
>>855
タイプ2がそれ、
ただし月額料金は加入権持ってる人の月額電話基本料と同じだけとられる。

安いところで加入権買うとか、なしで行ける加入権・ライトプラン、やらも一応検討してみてはどう?
857名無しさんに接続中…:02/11/16 00:56 ID:r1wiW7mf
>>855
線がないのにどうやって繋ぐの???
858名無しさんに接続中…:02/11/16 01:12 ID:b0QN2q4y
フュージョンでネットやってます。接続料はマイライン
に加入してるので、無料。通話料は3分10円。ネットに
月1万7000円使ってるのですが、常時接続の他社に
変えた方が安いんでしょうか?教えて下さい。(初心者)
859名無しさんに接続中…:02/11/16 01:23 ID:5j4lY9aE
>>858
月1万7000円?あんた金持ちだな
ネタなのか本当に初心者なのか知らんがとりあえず答える

今すぐ変えろ
860名無しさんに接続中…:02/11/16 01:29 ID:Qh9k2qVA
>>855
2年以上使うなら、加入権買うほうが安い。

>>858
常時接続のほうが圧倒的に安い。
861名無しさんに接続中…:02/11/16 02:39 ID:oIwkSbUQ
無知とは恐ろしいものよ
862ななし:02/11/16 03:19 ID:ohzsWcDq
私も無知です
ジャパネットで購入…プロバイダーはODNなのかな?
…ワケワカラず初めての請求が3万ですた(ナキ
10月の請求も恐いよー(ゴウナキ
60何時間使ったバカは濡れでつ゚。・゚(ノД`)゚・。゚
使い放題にしなきゃ…
863名無しさんに接続中…:02/11/16 03:28 ID:GVmYu1E6
無知なのも仕方がないと思われる
正直、プロバのHPはわかりずらいし、料金がいくらかかるかも
はっきりしない。
回線速度と料金と問い合わせ先だけで十分だ。
864名無しさんに接続中…:02/11/16 04:09 ID:XiuO0wel
無知と言うより計算が出来ないだけなのか?

ダイヤルアップ:速度せいぜい50kbps
市内電話料金3分8.5円円
「1日1時間」170円×30日=5100円

ADSL:速度正常にリンクして約500kbps〜10000kbps(10Mbps)
「1日24時間」×30日=約3000円〜5000円
865 :02/11/16 09:42 ID:4XB/fER4
使い放題定額制3000円以下
メールアドレス複数可
HP(cgi?よくわからない)
海外でもできる
セキュリティが万全
該当するプロバイダーってありますか?これ以外に必要な条件ってありますか?
8662重カキコですか?:02/11/16 10:20 ID:2kmrBcRp
だいたいのプロバは該当するが、セキュリティはおまえ自身の問題。プロバではない。

867名無しさんに接続中…:02/11/16 10:26 ID:CpaK1vjm
オレもまだADSLではないよ。ADSLに加入しようとしたら光ファイバーが
邪魔で使用できまへんがな、とか言われたから仕方なく光ファイバーを
使ってる。
ADSLって速いんだろ。光ファイバーじゃもう満足出来ない。ADSLの最新
回線でさらに速さを追求したい。
868  :02/11/16 10:42 ID:4XB/fER4
>866 登録した情報とかメールのやりとりはプロバイダーで管理するんじゃないの?
>867 ADSLの方が速いの?
869名無しさんに接続中…:02/11/16 16:13 ID:rvBAbTkt
>865
ADSLで3000円以下ってどの料金まで含めてる?
全部だったら3000円以下なんてないでしょ。

>867
光ファイバーですか、、、
ADSLの最新回線ですか、、、
ネタ?
870名無しさんに接続中…:02/11/16 18:35 ID:X/drCjR5
>>868-869
嫌みだろ。ほっとけ
871名無しさんに接続中…:02/11/16 22:42 ID:/+jvbhMX
ADSLにしたいんですがADSLをやめて普通の電話回線に戻すことはできますか?
872名無しさんに接続中…:02/11/16 23:24 ID:gUCnEYd2
ADSLにしたいんですが、AirH"と両方使う場合でお勧めのプロバイダや
ADSLの回線業者を教えてください。
料金よりも信用(繋がりやすい・早い・トラブルが少ない)や
サービス(同時ログイン、メールサーバーの容量等)の観点からの
お勧めを教えてください。
873名無しさんに接続中…:02/11/16 23:56 ID:LDm1uzPg
◇線路条件
○線路距離長1600m
○伝送損失 35dB
どれが適してまつでしょうか?
874名無しさんに接続中…:02/11/17 00:09 ID:bSgFshPL
損失が大きいので、フレッツあたりが無難かと・・・
875超初心者:02/11/17 00:17 ID:Yf3MyrFU
マルチですみません(かなり待ったんですが回答が得られなくて・・・)
現在ISDN
ADSLは収容局が遠いので駄目でした。
光とケーブルで迷ってるんですが
■ファミリー100
・最高100M
・初期費用約三万円
・月々5200+ISP料金

■ケーブルテレビ(CCN)
・最高10M
・初期費用キャンペーン中につきタダ
・月々3980(モデムレンタル料金込みで+500)

ケーブルだとプライベートIPなんですが、グローバルIPにくらべて具体的にどんな不都合があるんですか?
MXとかネットげーと設定しだいでできると思ってるんですが甘いかな
876初心者でごめん:02/11/17 00:31 ID:gxD4enPl
収容所の距離ってどう調べるの?
877超初心者:02/11/17 00:37 ID:Yf3MyrFU
>>876
東日本 http://www.ntt-east.co.jp/line-info/
西日本 http://www.ntt-west.co.jp/ipnet/ip/adsl/a_support/senro/index.html
私はここで調べましたが、2.9kmと微妙ですた( ´Д⊂ヽ
878超初心者:02/11/17 00:39 ID:Yf3MyrFU
>>876
東日本 http://www.ntt-east.co.jp/line-info/
西日本 http://www.ntt-west.co.jp/ipnet/ip/adsl/a_support/senro/index.html

私はここで調べましたが2.9kmですた(;´Д⊂)
879名無しさんに接続中…:02/11/17 00:53 ID:inoo0/fc
うちは1200m、25dbだった
これなら8M十分速度でるかな
880名無しさんに接続中…:02/11/17 05:34 ID:Y7d1mHHR
>871
ADSLを解約すれば普通の電話回線(?)になる。

>872
・・プロバイダはどこがいいの?・・(総合情報スレ)
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/isp/1019741369/
ここらでチェック汁。

>879
その数値がホントなら期待できますね。
881超初心者:02/11/17 13:51 ID:f8bwqE/W
誰か〜>>875の相手してやってくれー
882てんこ:02/11/17 14:30 ID:k4eTG8jv
>>881
ふだんネットサーヒンしかしてない、
鯖なんてたてないってんなら
どっちでもいいんじゃない?

>ケーブルだとプライベートIPなんですが、グローバルIPにくらべて具体的にどんな不都合があるんですか?
ずーっと同じIPなのでハッカーにしんにゅうされちゃうと大変!!住所がばれている
ようなもんだからね。
なのでせきゅりちーは万全にね!!

>MXとかネットげーと設定しだいでできると思ってるんですが甘いかな
タイーホ


883名無しさんに接続中…:02/11/17 14:39 ID:f8bwqE/W
>>882
アリガトウ!
タイホされますたってならないよきをつけるよ
884名無しさんに接続中…:02/11/17 14:39 ID:vDI/JJdy
>875
CATVの場合、設定できるかが問題。
仕様的に。

MXって書くと回答得られない場合あるので注意。(w
885名無しさんに接続中…:02/11/17 14:40 ID:SpC1TkIs
>>882
むしろ進入を警戒するのはグローバルIPの方じゃないかな?
一般的に
886てんこ:02/11/17 16:23 ID:k4eTG8jv
>>885
なんで?
887名無しさんに接続中…:02/11/17 16:25 ID:XzJrxIwM
リンク速度には妥協しろ
888名無しさんに接続中…:02/11/17 21:55 ID:LuSsx4+W
ヤフーBBは速度が遅いと聞きますが、
ヤフーとフレッツ、同じ8Mタイプでもなぜそこまで差が生まれるのかおしえてください。
889名無しさんに接続中…:02/11/17 22:01 ID:4U4GlLxS
USB接続とLAN接続ならどっちが良いですか?
890名無しさんに接続中…:02/11/17 22:02 ID:KR7mlkpC
>888
Annex.AとCの違い。
でもそんな速度差はないみたいだけど。
Y!BBは悪く言われる要素が多いのが問題。

>889
LAN。
891名無しさんに接続中…:02/11/17 22:02 ID:+LIw1rjE
よく分からないのですが
現在アナログ回線の56kモデムでインターネットという環境です
NTTがいうにはモジュラージャックがどうとかで宅内工事(1万円)が必要だとか
先ほど少しばかり調べてみましたがどうもそんな工事は必要はないような???
892名無しさんに接続中…:02/11/17 22:04 ID:K1/aEL6U
速度はヤフーの方が速いが、ISDNの影響を受けやすく、ISDNが多く
ある環境ではフレッツの方が出る、、それは距離が長くなるほど現れる。
2km以内ではヤフーの方が速度がでる、日経NETの7月に載っていた
12Mはヤフーはエコーキャンセルを使っているのでフレッツより距離に強い
平均の速度が遅いのは遠距離ユーザがヤフーを選んでいるから遅いようにみえるかも。
893名無しさんに接続中…:02/11/17 22:08 ID:KR7mlkpC
>891
貴方の質問がよくわかりません。
894名無しさんに接続中…:02/11/17 22:23 ID:BhuSZd21
>>893
ワラタ

>>891
なにもしないのに(アナログのままなのに)一万円掛かると言う意味ですか?
もしかしてISDNにするとかそう言うことですか?
もうちょっと分かるように書いてくだちい
895888:02/11/17 22:45 ID:LuSsx4+W
>>890
あああれね
896名無しさんに接続中…:02/11/17 23:25 ID:lhJbWAtr
>>891
以前にホームテレホンとかにしていない?
897初心者でつ・・・:02/11/17 23:36 ID:7Y9lOzRz
ACCAでプロバイダーを変えようとすると、1から入りなおし(工事費含め)だけど、
みかかフレッツadslなら、プロバイダーだけの変更で、
みかかの工事費等はかからないと思って宜しいのでしょうか?
898初心者でつ・・・:02/11/17 23:39 ID:7Y9lOzRz
初心者なので、サポートやさしく条件(メール・HP等)むつかしいプロパで
慣れてから、とってもそっけない所に移りたい・・・と思いまして。(<<897)
899名無しさんに接続中…:02/11/17 23:44 ID:Kcs7gD7E
キャッチホンは使えますか?
900名無しさんに接続中…:02/11/17 23:57 ID:Kcs7gD7E
すまそ検索したらできるって書いてあった
901名無しさんに接続中…:02/11/18 00:07 ID:xYl3ozXM
>897>898
なるほど。(w
>897の内容の通りですね。
902初心者でつ・・・:02/11/18 03:21 ID:dOzXygS2
>>901 お答えありがとう。これで安心して眠れます・・・。
あとは、うちが3.5Km損失50dBだっていう事だけが問題ですな〜

賢く立ち回ったつもりでみかかにしびれを切らし、
もあ〜→あっか〜→やほー→ほうち→あおすぢ→ニギリ→・゜・(ノД`)・゜・
になったりして・・・・。
903名無しさんに接続中…:02/11/18 15:03 ID:wJ3264ik
>>902
モア申し込んだの?
あほーりーちになる可能性大だな。
904名無しさんに接続中…:02/11/18 21:40 ID:ihx7P5X8
>>903
3.7km・50dbでフレッツ1.5Mbpsがフルリンクしてますが、何か?
905名無しさんに接続中…:02/11/18 22:17 ID:JPDiTWcV
>>904
1.5ならフルリンクしてもおかしくないよ。
その損失でモアじゃねえ。
906名無しさんに接続中…:02/11/19 09:58 ID:A5gqq+I9
NTTのHPで3.5キロ、46db損失?と出たのですが
どのタイプを申し込むのが妥当なのでしょうか。
よく判らないので、なんでも良いから一番速そうな12Mのタイプを
申し込めば一番快適かと思ってるのですが・・・。
907名無しさんに接続中…:02/11/19 11:37 ID:vPMUEWIB
>906
本来は12Mが良いのだろうけど、まだサービス開始したばかりで、
どこも安定してないみたいだね。
908名無しさんに接続中…:02/11/19 12:15 ID:RXUv3PMW
引っ越しします。当然ネットはできないですよね。
116に電話すれば申し込みできますが、プロバイダーはどうすればいいのでしょう?

怒らず教えてください。
909名無しさんに接続中…:02/11/19 13:13 ID:QyW+sDEb
ADSL入ろうと思ったんだけど、伝達損失(抵抗?)が多くて多分無理だ
と言われました。51dBもあるんだって。距離は大丈夫らしいんだけど。
910名無しさんに接続中…:02/11/19 13:15 ID:QyW+sDEb
>116ではぷらら(プロバイダー)の申し込みできますよ。
ADSLやるためには、プロバイダー料払うけど、ぷららは月850
円です。安いほうだと思いますよ。1980円のとことかもあるし。
911名無しさんに接続中…:02/11/19 13:31 ID:hE5wbxIo
>909
グチ書いてどーすんの・・・
912名無しさんに接続中…:02/11/19 14:00 ID:pbPmK98n
>>909
おまいは5つ前のレスも読めないのか?
とりあえず当たって砕けろ!!
いやならいすどんでがまんせい!
913906:02/11/19 15:47 ID:yI/BBF3P
取りあえずイーアクセスの12M申し込んでみます。
どんなに遅くてもISDNよりかは速いんじゃないかと言われました。
基地局?だかは今後は増えないんですか?近所に出来れば嬉しいけど・・・
914名無しさんに接続中…:02/11/19 16:09 ID:oCAZbFju
>913
収容局が増えるとしたら今と電話番号が変わるだろうね。
つーか、コンビニみたいにポコポコ増えるもんじゃないよ・・・
915名無しさんに接続中…:02/11/21 02:12 ID:x9yo6B3P
※タイプ1: 加入電話と共用するタイプ/電話(通話・FAX等)と同時に利用できます。
※タイプ2: 加入電話と共用しないタイプ/インターネット専用としてご利用できます。
なにが、どう違うのですか?意味が分かりませんw タイプ2だと別途工事かなんかいるんですかね?

※接続に必要なADSLモデム、スプリッタ、屋内配線をお買い上げかレンタルするか。
どっちがいいんでしょうか?皆さんはどうなんでしょうか?
916名無しさんに接続中…:02/11/21 02:16 ID:x9yo6B3P
あげさせていただきまつ
917名無しさんに接続中…:02/11/21 03:20 ID:IsiUEPjh
>>915
固定電話を使っている場合は、ほぼタイプ1と思われる。

モデムについては、価値観によってちがうのでなんともいえないが、
圧倒的多数はレンタルだと思う。何故なら、この分野の技術の進歩が恐ろしく
速すぎること、これまでのモデム、1.5M、8M、とも、一年も使わなかった
という事と、モデムが新しくなれば性能がアップしたという事実がある。
あくまでモデムの話であって、8MADSLが良いということではない。
リンク切れは、8Mになって増えている模様。

918名無しさんに接続中…:02/11/21 04:46 ID:ES++A0m0
現在フレッツISDNを使ってます。
このたびADSLに乗り換えようとおもってるんですが、eAccessかフレッツADSLかで悩んでます。
プロバイダは
http://www.att.ne.jp/
を使ってます。
eADSLサービスだと3580円、フレッツADSLだと追加料金無しとなっていますが
どっちがオススメでしょうか?
モデムのレンタルやら工事費やらがどうにも理解し切れなくて・・・。
ログを見たところ12Mが引けるならeAccessのほうが良いみたいなことが書いてあったのですが。
919918:02/11/21 04:54 ID:5ptVxVmW
追記です。
自宅は神奈川県で、いわゆる団地です。
となるとやはり管理組合の承諾が必要になりますかね?
920うふふふふふふ:02/11/21 07:50 ID:QAjWsrt0
>>918
団地に聞いてみるヨロシ。
ひょっとしたら速度情報なんか聞けちゃったりして。
ISDN引けてるんなら問題ないと思うけど。
921葛飾区の者ですが、:02/11/21 07:59 ID:2LRNpWSy
ADSLのプロバイダ選びでアドバイス願います。
料金を見る限り、ぷららが良さそうですが、いかがでしょうか?
922名無しさんに接続中…:02/11/21 09:12 ID:tWJY8dAb
>>>921
フレッツ?
923名無しさんに接続中…:02/11/21 09:34 ID:r/vxNKCs
何処のISPが良いとか聞いてる人多いけどさぁ
むしろ回線提供事業者(キャリア)の選択のほうが大事な訳よ
YBBは元々YahooのみのISP提供だしさ
YBB、フレッツ、アッカ、イーアクセス、ここでほとんど決まる
ISP選びにしても何を主眼に「良し」としてるかが全く読み取れないわけね
・速度や安定性
・コストパフォーマンス
・付加価値(メール・Web・IP電話)とか最低限書かないと有効なレスはもらえないさ

つか、漏れはすべて「ADSLなんぞ何処選んでも大した変わりは無い機会に恵まれれば
即刻FTTH入れるべし!」ってしかレスしないけどさぁ w
924名無しさんに接続中…:02/11/21 13:58 ID:x9yo6B3P
1さん、ぜひ次のスレも時期がきたら立ててください。
ここは本当に参考になるので
925名無しさんに接続中…:02/11/21 16:14 ID:oPDLBh9R
引っ越し先でADSLにしようと思います。できるだけ早く開通して欲しいので、電話が
開通する前に申し込もうと思いますが大丈夫でしょうか?ACCAかe-Accessにしようと
思うのですが、NTTへの回線調査までの日数が結構かかるのなら電話が開通する数日前に
申し込んでも大丈夫かなと思ってます。それが可能なら開通が数日早くなるのでやろう
と思います。可能でしょうか?
926名無しさんに接続中…:02/11/21 16:18 ID:3oiuTyPx
>>925
電話番号は決まってるの?
927名無しさんに接続中…:02/11/21 16:35 ID:oPDLBh9R
はい。まぎらわしかったかもしれませんが、家の建て直しのため電話を
今一時的に住んでいる別の場所に転送しているので電話番号は決まっています。
928926:02/11/21 18:47 ID:3oiuTyPx
>>927
??
よくわかんないけど、電話番号決まってて電話開通はしてなくて転送はしてるってこと??
電話番号決まってるんなら、申し込めるんじゃない?
929925:02/11/21 18:56 ID:oPDLBh9R
>>928
レスサンクスです。説明がうまくなかったですね、すいません。
家の建て直しが終わって、その家での開通前に申し込んで大丈夫かな?
ということです。それまでは今の仮住居で同じ電話番号使ってます。
大丈夫そうならやってみようかな。
930名無しさんに接続中…:02/11/21 23:18 ID:7cSvQ34x
>>929
116に電話して相談したら?
931FIVE:02/11/22 21:32 ID:qZmlwS0d
ISDNでいうところのアイナンバーは、アナログでいうとダイアルインサービスってこと?

ISDNアイナンバー=アナログダイアルインサービス
これでOK?
932名無しさんに接続中…:02/11/23 03:48 ID:XaPDfOLq
複数のPCでADSLを使う場合、HUBが必要になるらしいですが
どんなメーカーのものがいいのですか?
933名無しさんに接続中…:02/11/23 03:55 ID:cssrZmaM
>932
買う店で売ってるやつでいいでしょ。
スイッチングHUBを買うのが吉。
934名無しさんに接続中…:02/11/23 10:54 ID:aCjR2fde
>>932
ルータでないとダメ
935名無しさんに接続中…:02/11/23 10:59 ID:dS8gotZS
フレッツの1.5から12Mに変更したいんですが、
何日ぐらいかかりますか?
場所は東京都内です。
936名無しさんに接続中…:02/11/23 11:23 ID:okpNEAc4
>>935
ここで聞くより、今すぐ116に電話して聞いた方が早いよ
937名無しさんに接続中…:02/11/23 12:05 ID:pTXOtTLv
>>932-934
フレッツとYBBは要ルーター
それ以外は原則としてハブでよし
938名無しさんに接続中…:02/11/23 12:44 ID:TU7pSDes
プロバイダ契約すると、電話料金がかなり安くなるサービスがありますよね?
遠いところにかけるので電話料金がかなり安くなるところがいいのですが、
ヤフーBBはだめっぽいのでぷららにしようと思うんですけど、妥当ですか?
939名無しさんに接続中…:02/11/23 14:58 ID:s7VTqKwc
質問させてください。
フレッツの電話共用型というのはネットに繋げてる最中も
子機を使用できるのでしょうか?
940名無しさんに接続中…:02/11/23 15:21 ID:TEQWBVYe
>>939
941名無しさんに接続中…:02/11/23 17:25 ID:swv72pkN
これからADSLに加入しようと思うのですが、
どこのプロバイダーがいいのですか?
942名無しさんに接続中…:02/11/23 17:56 ID:x7YpqLB/
>>941
好きなの選べ。
オマエには選択の自由がある。
943名無しさんに接続中…:02/11/23 18:27 ID:DJFIvNMb
ADSLに変えようと思うんですが、家では父がもう父のパソコンでYahooBBに契約してます。
僕は自分のパソコンでは、他のプロバイダーに契約できるんでしょうか?
944名無しさんに接続中…:02/11/23 18:31 ID:okpNEAc4
>>943
マルチはやめれ

☆初心者のための質問スレッド・その8☆
の方にRESした
945943:02/11/23 18:46 ID:DJFIvNMb
>>944
サンクス&スマソ
946飼い犬に噛まれたとはまさにこのことだな:02/11/23 19:23 ID:1JSW3rhe
>伝送損失50dbなら最悪全くリンクが確立しない可能性がありますね

どなたでもよいので教えて下さい
損失50dbというのは最高速度の5割、半分の速度しか望めないということでしょうか?
それとここで言うところのリンクとは何でしょうか?
947名無しさんに接続中…:02/11/23 19:31 ID:r3GR8fLf
948飼い犬に噛まれたとはまさにこのことだな:02/11/23 20:31 ID:1JSW3rhe
>>947
非常に参考になりました
ありがとうございます
949吉田ふとし:02/11/23 20:49 ID:1JSW3rhe
申し訳ありませんが、当たり前のように電話線といってますが
電話線は家のどこにあるのでしょうか?
モジュラージャックの事を電話線と考えていいのでしょうか?
もしくは宅外の電柱にある線が電話線で、その線を外から家の壁の中へと
通してモジュラージャックまで繋がっている線の事を電話線というのでしょうか
950:02/11/23 20:57 ID:3JcA6tHz
>949
後者のほう。
951吉田ふとし:02/11/23 21:00 ID:1JSW3rhe
>>950
ありがとうございます
非常に助かりました
952名無しさん:02/11/23 21:34 ID:1JSW3rhe
ISNネット64(ライトではない方)で月々2830円支払ってるんですが、これを
ADSLが使えるアナログ回線に変更して一般加入電話(ライトではない方)
にする場合はまた7万2千円の施設設置負担金(電話加入権)を支払う必要
があるのでしょうか?
要は、施設設置負担金(電話加入権)というものを一度取得したら、デジタル回線や
アナログ回線に何度変更しても安い方(ライトでない方)で利用できるってことですか?
引っ越してもそれは使えるのでしょうか?
953名無しさんに接続中…:02/11/23 21:37 ID:MBXgUmPn
>>952
使えますよ
加入権は最初に1度払えば、アナログとISDN変更、転居等は何度でも可能です。
もちろん工事費用等は必要ですが。
954名無しさん:02/11/23 21:40 ID:1JSW3rhe
>>953
ありがとうございます
とても参考になりました
955名無しさんに接続中…:02/11/23 21:55 ID:1JSW3rhe
>>248-255でISDNからアナログへ同番移行が可能とみなさんおっしゃって
ますが、自分が聞いた限りではアナログ→ISDN→アナログ(ADSL)のみ
同番移行が可能と聞いたのですがどちらが正しいのかよろしければ
教えてください。
もし自分が間違っていたら上の考え方からいうとISDNでアイナンバーの
2電話番号をもってる人はアナログ(ADSL)に切り替える際に、ダイヤルインサービス
を利用してそのまま同じ2電話番号を使用することはできるのでしょうか?

956名無しさんに接続中…:02/11/23 22:00 ID:cfwOpwtF
>>955
NTT東西9/2からISDN(新規)→一般加入電話も同番号移行に対応してます。
心配無用です
ttp://www.ntt-east.co.jp/release/0208/020822a.html
957名無しさんに接続中…:02/11/23 22:01 ID:1JSW3rhe
>>956
ありがとうございます
これで少し馬鹿が治りました
958名無しさんに接続中…:02/11/23 22:01 ID:TU7pSDes
上の、電話代の質問がわかるかた、いらっしゃいませんか?
959名無しさんに接続中…:02/11/23 22:10 ID:MBXgUmPn
>>858
ぷららが悪いってことは無いよ。BBフォンみたいな「PC to フォン」タイプの
IP電話にも対応する予定はあるようだし、そうなれば今より通話料が安くなる
可能性もあるしね。
960名無しさんに接続中…:02/11/23 22:15 ID:TU7pSDes
>>959
そうですか。
ではぷららにします。ぷららも安いほうですよね?
ありがとうございました。
961名無しさんに接続中…:02/11/23 22:23 ID:doXSKfDI
ぷららフォンのこと言ってるのかな?
http://www.009191.com/index.html
962名無しさんに接続中…:02/11/23 22:26 ID:doXSKfDI
>>961>>938あてね
963959:02/11/23 22:29 ID:MBXgUmPn
あう、レス番ちがう・・・
>>858 -> >>938

>>960
ぷららのは3分20円だからBBフォンの3分7.5円に比べると高いよ
まぁ普通に加入電話使うよりかなり安いけどね

>>961
そゆこと
964名無しさんに接続中…:02/11/23 22:29 ID:MY3REnBu
そうです。
遠くにかけることが多いので、安いのがないかと。
BBフォンぐらい安いといいんですけどね。
965名無しさんに接続中…:02/11/23 22:31 ID:MY3REnBu
>>963
高いですが、プロバイダとしていいところがいいじゃないですか。
ヤフーたたかれてるし・・・。
あと、フレッツじゃないとだめかもしれないんですけどね。
電話料金が安いのを紹介してもらえるとうれしいです。
966959:02/11/23 22:38 ID:MBXgUmPn
>>965
ぷららの予定を含めていろんなところがサービス予定しているけれど、これから試験サービスして
正式な運用は来春3〜4月ごろって感じですね。

たとえば
http://bb.watch.impress.co.jp/cda/news/132.html
http://bb.watch.impress.co.jp/cda/news/111.html

こんな状況ですね。上のOCNのサービスは12月20日から試験サービスして試験サービス中は
通話料無料みたいですよ。
967名無しさんに接続中…:02/11/23 22:40 ID:YulfYP04
>>964
来年からフュージョンもIP電話始めるそうだし(3分8円)
http://www.0038.net/press/nw021022.html
968名無しさんに接続中…:02/11/23 22:45 ID:MY3REnBu
へぇー、そうなんですか。
半分ぷららにしようとしてたからどうしようかな・・・。
ぷららも安くなる予定ならば文句ないんですけど。
とにかくありがとうございました。
参考にして考えてみます。
969名無しさんに接続中…:02/11/23 23:07 ID:1JSW3rhe
ISDNからアナログへ、アナログからそのままADSLが利用できる環境にする場合、
他の階の電話が繋がらないとか、PCやってるときは電話が繋がらない、障害でPC、
電話に影響が入る原因を教えて頂けませんか?
恐らく、ケースによりけりだと思うのですが、このような様々なケースが載ってるHPあり
ませんかね。
970水野ハルオ:02/11/24 02:27 ID:xANIswK/
宅内状況にかぎっていうと電磁気以外でどういった状況だとADSLが使えなかったり(工事できなかったり)、
電話に支障がでるかわかる方いますか?
例えば、宅内の配線の問題とか電話機の数による問題ですとか。
971名無しさんに接続中…:02/11/24 02:38 ID:kp/k0Fce
>>970
具体例をあげたらキリがない。
機器障害から始まり、インピーダンスマッチングとレベルマッチングそしてグランディングに問題あれば支障がでる。
972名無しさんに接続中…:02/11/24 03:09 ID:VmiG3vl9
>>970
借金で電話代はらえなかったり、
壁の中にイタチや鼠が巣くってたり、
まー、いろいろある。
973水野ハルオ:02/11/24 03:14 ID:xANIswK/
>>971
>>972
ありがとうございます
参考になります
>電話機2台、着信あったら同時に鳴る? だったら、片方のMJにスプリッタつけて
>モデムと電話、もう1つのMJには市販のスプリッタつけて電話機のみ、これでOKのはずだよ。
>この辺みるべし。

過去スレにあったのですが、着信があって同時になるってことは同番だと思うのですが、
例えば番号が二つある時はこの場合どういった対処をとるのが原則なのでしょうか
どなたでもよいのでお願いします
975974:02/11/24 03:19 ID:xANIswK/
申し訳ありませんが、同時に鳴った場合は、なぜ上記のようにスプリッタを二つつける必要が
あるのか理由も教えていただけませんでしょうか
976名無しさんに接続中…:02/11/24 05:36 ID:vdYrcm0A
>974-975
過去スレの意味がよくわからんが、
保安器から一番近いモジュラージャックにスプリッタをかませないと、
他の電話機にノイズが入るため。
番号が2つあっても保安器から一番近いモジュラージャックに
スプリッタをかませるのは一緒。
977974:02/11/24 08:25 ID:xANIswK/
>>976
ありがとうございます
非常に助かります、また何かあったら教えてください
978名無しさんに接続中…:02/11/24 14:38 ID:DM6Knowk
>>976,977
2つ電話機あったら(MJ2つあったら)、スプリッタは2つだよ。
うちがそうだけど、スプリッタつけないと雑音すごくて使い物にならん。
保安器からの順番は関係ない。
979名無しさんに接続中…:02/11/24 16:22 ID:imlqlCkz
上のレス読んでて思ったんだけど、
もしかして
保安器→→最初のモジュラージャック(未使用)→
→その先にあるモジュラージャック(電話用)

ってな配線になっている場合は「最初のモジュラージャック(未使用)」
にも(たとえ未使用でも)スプリッタつけなくちゃいけない、ということですか?

どなたかご教授ください。。

980名無しさんに接続中…:02/11/24 16:37 ID:qPYhsqg3
スプリッタは電話のためのもの。
特殊?な配線があるのかどうかしらんが、電話が1台だったら、一個でいい。

981名無しさんに接続中…:02/11/24 17:27 ID:imlqlCkz
>>980
どうもありがとうございます。
参考になりますた!
982名無しさんに接続中…:02/11/24 18:19 ID:QXuy4FVc
スプリッタとか名前が付いてるが
様はタコ足配線
>>978
ありがとうございます
勉強になります
984飼い犬:02/11/24 20:37 ID:xANIswK/
NTTでフレッツADSLに申し込む場合に、自宅〜収容局の距離以外の配線や
回線などの宅内の状況で工事をしなければならないケースと工事を拒否される
ケースの理由をそれぞれ少しでも多く教えてもらいませんでしょうか。
できれば理由も書いていただければありがたいです
985名無しさんに接続中…:02/11/24 22:41 ID:5snQGToQ
986名無しさんに接続中…:02/11/24 23:16 ID:Xc6f+Ke2
ダイヤルアップの時の速度で、ADSLにした場合の速度を予想することは出来ますか?速度テストもしてみましたが数値や言葉の意味がよく分からなくて。
987 :02/11/24 23:24 ID:lbBXyBA7
「G.922.1 AnnexC仕様」のスプリッタは「G.992.1 AnnexC仕様」のADSLモデムでも使える?

スプリッタ
ttp://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/i/igm-fsac-sp/index.html

モデム
ttp://www.ntt-east.co.jp/ced/goods/adsl-mn2/method.html

988 :02/11/24 23:27 ID:lbBXyBA7
1000BASE-TのLANケーブルって10BASE-Tや100BASE-TXと互換性ある?
989名無しさんに接続中…:02/11/24 23:30 ID:5snQGToQ
>986
全然できません。
収容局からの距離と損失で目安はわかります。
ただ、これも繋いでみると駄目駄目じゃんってことにもなります。
990名無しさんに接続中…:02/11/24 23:36 ID:5snQGToQ
>988
うむ。
991 :02/11/24 23:43 ID:lbBXyBA7
>>990
ありがと。ついでに987の質問にも答えてもらえると嬉しいんですが・・・。
992名無しさんに接続中…:02/11/24 23:47 ID:5snQGToQ
>990
宣伝かとオモタ。
使えますね。
993月光仮面:02/11/25 00:23 ID:vMyz1S90
今、フレッツISDNで、WLAR128を使ってます。
(有線2台、無線2台接続)
ADSLモア(12Mor8M)に変えようと思います。
スプリッタ、モデム、ルーター、無線アクセスステーションが必要なのは
解りましたが、レンタルあり、一体型ありで何を選ぶのが賢いか解りません。
たとえば、メルコのWLAR−8MACGTあたりが楽そうですが、
また1〜2年でゴッソリ買い換えたりしたくないですよね。
どこを見たら便利な資料ありますか?
994名無しさんに接続中…:02/11/25 00:50 ID:aMiwWdtq
1〜2年でごっそり買い換えることになると思ったほうが・・・
光でも使えそうなIEEE802.11aの無線はまだ高い。
モデムレンタル+1万数千円の無線ルーターまたは、無線アクセスポイント
もしくは、YBBの無線ならレンタルだからそれにするという手もあるかな?

悪化やイー悪の場合、モデムはルーター機能付きだから無線アクセスポイント
でよさそうなものだが、そうすると、HUBが必要になるのかな。
だったら、無線ルーター(4ポートHUB付き)の方が安あがりになる場合も
あるのかな?

995名無しさんに接続中…:02/11/25 00:54 ID:402WXZrm
995!!
996名無しさんに接続中…:02/11/25 00:54 ID:402WXZrm
996!!
997名無しさんに接続中…:02/11/25 00:56 ID:/kljQCOB
997!!
998名無しさんに接続中…:02/11/25 01:01 ID:V7aIguxw
998!!
999名無しさんに接続中…:02/11/25 01:02 ID:qhbKVlCB
999!!
1000名無しさんに接続中…:02/11/25 01:03 ID:VsLPx+hS
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。