8Mbps変更はいつになるのやら… eAccess Part10

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさんに接続中…
8Mbps変更はいつになるのやら…

http://www.eaccess.net/jp/
障害情報
http://www.eaccess.net/jp/support/service_outage_th.html
eAccess メンテナンス情報
http://www.eaccess.net/jp/support/maintenance_th.html

>>2-4 あたり 過去スレ/各種リンク
2名無しさんに接続中…:01/12/27 10:23 ID:sYycn/ys
ADSLのeacessって http://salami.2ch.net/isp/kako/968/968799584.html
ADSLのeAccessって その2 http://salami.2ch.net/isp/kako/985/985808131.html
ADSLのeAccessって その3 http://salami.2ch.net/isp/kako/990/990368177.html
ADSLのeAccessって 契約4つ目 http://salami.2ch.net/isp/kako/991/991820408.html
ADSLのeAccess Part5 http://salami.2ch.net/isp/kako/993/993256527.html
今日は切れませんようにeAccess Part6 http://salami.2ch.net/isp/kako/994/994784398.html
今日は切れませんようにeAccess Part7 http://salami.2ch.net/isp/kako/997/997103664.html
良悪(e-Access)は良いのやら悪いのやら Part8 http://natto.2ch.net/isp/kako/998/998994097.html
これからが勝負だね eAccess Part9 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/isp/1002988914/l50
3名無しさんに接続中…:01/12/27 10:23 ID:sYycn/ys
eAccess
http://www.eaccess.net/jp/
8Mbps対応プロバイダ
http://www.eaccess.net/jp/service/r_isp1_8.html
サポート情報
http://www.eaccess.net/jp/support/info.html
エリア確認(局までの距離)
http://www.asahi-net.or.jp/service/adsl/adsl-a/area.htm
ブロードバンドスピードテスト
http://speed.on.arena.ne.jp/
4名無しさんに接続中…:01/12/27 16:58 ID:lT3PBjbt
 
5長文注意:01/12/27 17:21 ID:Rqw3u5Ln
 長文失礼します・・の・・E悪ってどんな会社じゃう゛ぉけカキコ

 12/21
  DT1からUJE悪8Mに移行。
  工事日12/11日、フレッツ−F(NTT)解除日12/21、開通日12/21
  しかしADSLランプが沈黙全く開通しない。あわてて、UJのタナ○という女に電話するも、17:00までお待ち下さいと返事。・・・結果回線完全不通に。E悪に電話するも調査しますと言われる。これが放置プレイの始まりだった。

 「私にどうしろと・・・」
 「火曜日までまちやがれ、ケケケ」
  とこころ強いご返事。
  あとは「火曜日に朝1番目に調査します。連絡します」とだけ返事」このころ自分が放置民どころか難民化した事に気がつく。

 12/22
  仕事中

 12/23
  涙の日曜日
 12/24
  仕事中(イブでも遠慮無しw;)

 12/25
  当然朝から連絡なんてある訳がない
  E悪にゴラア電話。

  50回コール&なおかつ不通ヽ(´ー`)ノ

  すばらしいコンボに脳が怒りのあまり焼き切れる。17:10にようやく連絡。
 「どうなってるんですか?(汗」
 「NTTが工事さぼってますね〜〜、連絡シマスネ〜」
 「いやそのすぐにでも開通させてください・・」
 「はい26日には開通させるように確約させました。ご安心下さい。仕事場にも電話します」

  不承不承納得。

 12/26
   本格放置開始。
   会社に連絡があったが、回線が通じないと返事。ナンデエ・・・

 12/27
  帰宅し、即116とUJ、E悪に連絡。
  自分の回線を再チェック。

  そして・・・・放置完成!!!

  (ママン・・・ドコ??)

  「NTTから原因なり事実を14:00までに教えやがれゴラア!」
  「14:00で〜す、17:00までまってくださ〜〜い」

  ・・・もう年内開通は無理と見た。
  これを見ているであろう、E悪サポセンのスザ○さんよお!!
  どうなってるんだ!!
  こんな馬鹿会社見た事ねえ!!!
  
6名無しさんに接続中… :01/12/27 17:45 ID:79lcg+XE
回線業者からみかかに調査だしても、すぐにかえってこないよ。
へたすると、1ヶ月ってパターンもあり。
でみかかは業務は実質今日まで。
あしたは仕事納めで作業なんてしてくれなーい。
次は1月7日からだ!あ、4日も仕事始めだけで作業なんてしないっぽい。
7名無しさんに接続中…:01/12/27 18:46 ID:VP9MPFim
>5
いまいち面白くない。状況良くわかんねぇし。
odyouの文章読んで出直してくれ。
8名無しさんに接続中…:01/12/27 19:28 ID:U0Re3vee
やった、今日帰ったらモデム届いていた。
11月30日 申込み
12月3日 サービス手続き開始のお知らせ
12月27日 モデム到着と同時にADSLサービスNTT適合調査通過のお知らせメールあり。
◆ADSL局内工事予定日・・・平成13年12月26日 、、昨日だ。終わったのかな?
◆ADSL開通予定日・・・平成14年1月7日 、、、、やっぱり年内は無理なのね。
明日、LANカードとか買いに行こ
9名無しさんに接続中…:01/12/27 20:06 ID:yIuCtkfy
>◆ADSL開通予定日・・・平成14年1月7日 、、、、やっぱり年内は無理なのね。

1月7日開通予定と言うことは1月4日に工事だね。
運が良ければ年内工事も?
10名無しさんに接続中…:01/12/27 20:56 ID:8iNSdmnU
開通予定日が課金開始予定日で、局内工事予定日が物理的に接続される日では。
アカウントが発行されていて、工事が終わっていればもう繋がっているのでは?
11 :01/12/27 21:32 ID:ksvVRw5v
Part10立てた人へ
新スレに移行するときは、前スレにも記載して誘導してください。
(もう誘導されてます)
12名無しさんに接続中…:01/12/27 22:20 ID:LsFckJpd
 7> 面白くなくてわりい。

 しかし、あそこまでの情熱をE悪に注ぐ気にはさらにならねえw;
13名無しさんに接続中…:01/12/27 22:28 ID:TzVBVNgt
12月5日申し込み
12月27日工事
1月4日開通予定日
もうつながるじゃん
ぎりぎり年内開通間に合った!
いーあくまんせー!!
14名無しさんに接続中…:01/12/28 01:04 ID:z0QiJN2y
15名無しさんに接続中…:01/12/28 01:05 ID:z0QiJN2y
909で誘導してもこなかったから、932で再度誘導したのにな…
16名無しさんに接続中…:01/12/28 02:13 ID:wb1OpHgQ
YBBの放置攻撃で、YBBキャンセルして、現在E悪で繋がってるんだけど、
今日、YBBからモデム送ってきた。
これって、繋げると、どうなる?教えてょ。
17名無しさんに接続中…:01/12/28 03:23 ID:AwL9T4EF
( ゚д゚)ポカーン
1811:01/12/28 04:39 ID:jqQsX2K+
>>15
俺の不注意で完璧に見逃してた。本当に申し訳ない。
スマン。逝ってくる。

       ||
     Λ||Λ
    ( / ⌒ヽ
     | |   |
     ∪ / ノ
      | ||
      ∪∪
19名無しさんに接続中…:01/12/28 11:23 ID:XgvxcwLp
確実に死ねよ
20名無しさんに接続中…:01/12/28 16:28 ID:tNNDth2U
age
21名無しさんに接続中…:01/12/28 17:34 ID:8b813opB
>>13
ほとんど同じ状況(私は12月6日申し込み)
で今、一応つなげてみたらつながってました。
22名無しさんに接続中…:01/12/28 18:39 ID:X3iqxMZY
23名無しさんに接続中…:01/12/28 21:07 ID:wIGuV6Gr
>>22
情報ありがとアゲ
24名無しさんに接続中…:01/12/28 22:50 ID:bYDJa/oR
リクナビでE握が人材募集していたぜ。
http://career2.recruitnavi.com/rnc/docs
/cp_s01810.jsp?corp_cd
=1793664&cntct_pnt_cd=001&rqmt_id
=0000294802&__u=1009547212007-6772801025269630811
25名無しさんに接続中…:01/12/28 22:50 ID:bYDJa/oR
26名無しさんに接続中…:01/12/28 23:04 ID:trTdK1Th
ファームアップした人どう?
27 :01/12/28 23:05 ID:MVO9X4lg
ファームアップしたよ。
特にとりたててネット生活に変化はないなあ。
28宇治:01/12/28 23:09 ID:IiwJNfpA
おととい送ってきた代替モデムはv1.06でした。
未だに切れたの1回だけ。
イー・アクセスからその後どう?の電話があって、うちは3Mでてるはず、
とのお知らせを聞かされた。
今は2.3M。どれだけ近づけるかチャレンジするか〜。
29名無しさんに接続中…:01/12/28 23:36 ID:IPeZpThz
昨日開通予定なのに、ADSLランプがつかねぇ・・・。
30名無しさんに接続中…:01/12/28 23:41 ID:X3iqxMZY
ファームアップしても変らないねえ
元々全く切れないから変ったら困るが
あとは、空いてる時間でスループットが上がるかだな
31名無しさんに接続中…:01/12/29 00:33 ID:COsViZtj
ファームアップ後相変わらず切れるので原因は別に
あるんだろうな。
でも何度再接続されてもリンク速度が平均200kbps程アップ
してる。たまたま速度が上がるというのではないので多少は
改善されてるみたい。
32名無しさんに接続中…:01/12/29 02:51 ID:jXhJjCKW
今、帰省中だからアップデートできん…
早く試してぇぇぇぇぇぇぇ(゜∀゜)
33 :01/12/29 04:04 ID:aiDvjCrc
>>32
いや、あまりドラスティックな変更はないから期待しない方が。
34名無しさんに接続中…:01/12/29 05:04 ID:qUTgfZPG
うちはファームをアップしたら、ちょとだけ早くなったよ。
今までスループット1度も5M越えたことなかったんだけど
アップしたら初めて5.1Mが出た。でもリンク速度は以前と同じまま。
まあ安定度は多少良くなったかなって感じはする。カチカチしてない。
35 :01/12/29 05:14 ID:aiDvjCrc
そういえば、ファーム書き換えてからはまだ「カチカチ」ゼロ回だ。
36名無しさんに接続中…:01/12/29 05:39 ID:+JSR2JZv
>>30
v1.05からver1.06にバージョンアップできなーーーいっす。
エラー表示が出て更新されない。
なんでだ〜〜 鬱
37名無しさんに接続中…:01/12/29 06:09 ID:si37gcgs
測定サイト http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.8
測定時刻 2001/12/29 03:51:13
回線種類/線路長 ADSL/0.5km
キャリア/ISP eaccess 8Mbps/iijmio
ホスト1 WebArena(NTTPC) 6.9Mbps(3063kB,3.5秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 4.48Mbps(1764kB,3.2秒)
推定最大スループット 6.9Mbps(859kB/s)
コメント eaccess 8Mbpsとしてはかなり速いです!おめでとうございます。10Base-TのLANアダプタをご利用でしたら100Base-TX以上のものに替えるともっと速くなるかもしれません。(1/5)

うわお 6M超えたよ
今まで5M出るか出ないかで、2回6M出たがどっちもまぐれっぽかったからな
今回は、何回も試して安定して速度が出てる
やはりファームウェアの問題だったのか
ちなみに、こんな感じ。
上り 928Kbps 下り 8064Kbps

目指せ7M超
38名無しさんに接続中…:01/12/29 06:25 ID:si37gcgs
測定サイト http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.8
測定時刻 2001/12/29 03:54:32
回線種類/線路長 ADSL/0.5km
キャリア/ISP eaccess 8Mbps/iijmio
ホスト1 WebArena(NTTPC) 7.4Mbps(2244kB,2.6秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 6.6Mbps(3063kB,3.6秒)
推定最大スループット 7.4Mbps(921kB/s)
コメント eaccess 8Mbpsとしてはかなり速いです!おめでとうございます。10Base-TのLANアダプタをご利用でしたら100Base-TX以上のものに替えるともっと速くなるかもしれません。(1/5)

ひゃあ 7M超えちゃったよ
39千本:01/12/29 06:33 ID:TRuDZA4B
環境によってはかなり効果あるみたいね
40 :01/12/29 06:55 ID:aiDvjCrc
>>36
もう一回、ダウソし直してみては?
41リムユーザー放置民:01/12/29 07:58 ID:dDDFaMsN
いいスレタイだ・・・本気で感動
おいゴライー悪、これ見たら正月返上して8Mにしやがれ糞野郎
って今更言ってももう一月中旬以降って言われてるんだけどね・・・

あーマジむかつく、死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
42名無しさんに接続中…:01/12/29 08:17 ID:xddnheWZ
>>38
7Mすごいですね!
参考までにMTU/RWIN値を教えてもらえませんか?
43名無しさんに接続中…:01/12/29 09:02 ID:ztmthYhi
>>37,>>38はファームバージョンアップ効果ではなく、
イーアクの年末増速工事ラッシュのせいでは?
44名無しさんに接続中…:01/12/29 09:28 ID:D38EGnIS
年末でネットワーク自体が空いているとかな。
45名無しさんに接続中…:01/12/29 09:51 ID:jKbplhIZ
やっぱりファームのバージョンアップしたけどスピード(リンクも)は前と変わらないね
12/26の増速工事のときは1〜2Mbps速くなったけどね
(Win2K、RWIN64240、リンク:上り 896Kbps 下り 7872Kbps)
46名無しさんに接続中…:01/12/29 09:59 ID:dP1Sc0rg
ファームバージョンアップしたけど、本当に安定してるね。
昨日まで一日十回以上プチ切れしてたのが嘘みたい。
しかも、再接続が一発で繋がってるみたいで一分ぐらいしか待たなくていい。
速度はリンク速度が100kbps位遅くなったけど、スループットは逆に早い速度で
安定している。
常時接続の予感……
4738:01/12/29 10:08 ID:si37gcgs
>>42
WinXP で特に変えてないよ。

>>44
そうみたい
V1.04とV1.06で試してみたが、あまり変らなかった。
年末の上、休日の午前だもんねえ。こんな空いてるんだ。

てか、8.2Mとか出るときがある。
数MByte程度の転送量では誤差が大きいということか

というわけで、今まで安定していた人はあまり効果ないかも。
48名無しさんに接続中…:01/12/29 12:15 ID:DbFd0SEf
俺もリンク速度は100Kbps程遅くなったけど
スループットは逆に速くなったみたい。
でも、なんでリンク速度落ちちゃうんだろ?
49名無しさんに接続中…:01/12/29 12:26 ID:zIIdOwoh
>>36
ネスケとか使ってみれば?
50名無しさんに接続中…:01/12/29 12:31 ID:lY1dQOOg
てか、このスレのタイトル、イーアクスレだと分かりづらいよ。
タイトルから察するに、まだ1が1.5Mから8Mに移行できてないから
皮肉った感じのタイトル付けたんだろうけど、イーアクの
part10スレとして立てるんだったらタイトルで皮肉ならいで
普通に分かりやすいタイトルにして、スレに不満を書いてほしかったよ。
51名無しさんに接続中… :01/12/29 15:43 ID:ULdEfYzD
>>50
禿しく同意
5236:01/12/29 17:09 ID:M5wjRFbn
>>40
>>49

ありがとう。
ダウンし直したけどダメでした。
ネスケは持ってないので。。。

もう諦めました。

代わりにフェライトコア装着してみました。
多少速度が上がった気がする (w
53名無しさんに接続中…:01/12/29 18:24 ID:eH5L6LyX
>>52
基本的なことだけどファイルはTE4121C用のだよね?
ちゃんと参照をクリックしてダウンファイルを選んでいるよね?
「機器へのファームウェア転送」をクリックした後エラーが出るの?
54名無しさんに接続中…:01/12/29 18:35 ID:ElOunc6s
せっかく下り7Mで通信できるのに
1〜2分毎に切れる。切断しまくりで使えん。
なんで?
55名無しさんに接続中…:01/12/29 18:40 ID:0NXwpZBw
8Mbpsが開通してから1ヶ月…
器材を接続するのめんどくさくていまだに1.5Mbpsでやってる。
待たされてる人ごめんね。
俺のモデム無駄になってるよ
56 :01/12/29 18:48 ID:HNGPl8vC
>>54
うちも最近よく切れてたんだが
昨日あたりから2〜5分おきで切れて困る(今も)
ちなみにプロバはどこですか?
うちはDTI
5754:01/12/29 19:15 ID:shIhNAse
56>
あ、自分もDTI。なんかあるのかな??????
電話線の環境が悪いのかなぁとか考えたりもするんだけど
DTIでなくても他の人も切れまくってる人いるみたいだね。
せっかくの高速通信、、、と思ってたのに、なんとかならんかなコレ。
58名無しさんに接続中…:01/12/29 19:21 ID:Y0DjB05K
>54
ASAHIだが俺も切れまくり、同じ症状の人多いし
ISP側の問題でないと思われます
59名無しさんに接続中…:01/12/29 19:29 ID:RJOOjjdr
>>36
ダウンしたファイルはどこにおいてある?
たしかイーアクの解説に
ファイルのパスに半角カナは使用不可との説明があったけど。
デスクトップとかだとうまく行かないのかもよ。
そんなの先刻承知なら、スマソ。
60名無しさんに接続中…:01/12/29 19:31 ID:Vkpkav8P
>58 >54
biglobeだけどこっちも切れまくり。
1.5Mbpsから8Mbpsに変更してから切れまくるようになったので
e悪に、なにかしらの問題があるんじゃないかな
6156:01/12/29 20:14 ID:/meDfcAn
ファーム書き換えしてみたけど、まったく同じ症状
なんだろうねコレ
6236=52:01/12/29 21:19 ID:M5wjRFbn
>>53
>>59
コメントありがとう。
ダウソしたファイルは間違えてないです。
なんかエラーというよりはファイルを読みに行ってないと
いう感じ。

>ファイルのパスに半角カナは使用不可との説明があったけど。

これ、俺も気になったんだけど、d:\とc:\にファイルを置いて
試しました。
まさかルートに置いたらダメだとか?
(ルート上に作成可能なファイルやフォルダの数の制限には
引っかかってないです)
フォルダを作成して(d:\tempとか)中に置かないとダメなの?
だとしたら信じらんなーーーい。
63名無しさんに接続中…:01/12/29 21:27 ID:mXdTKJOc
>>62
ルートからやったけど、問題なく出来たよ
6462:01/12/29 21:57 ID:k/5KKo62
>>63
ですよね〜
という訳で年が明けてサポートが再開されるまで
ウプはおあずけにします。
今失敗して動作しなくなったら悲し過ぎるから。

みなさんサンクスでした。
65 :01/12/30 00:34 ID:VwASVLum
>>62
デスクトップにおいてやったけど、うまくいったよ。
66名無しさんに接続中…:01/12/30 00:46 ID:xjl/h8k0
おととい工事は終わってるはずなのに
ADSL回線状態 通信中 (上り 512Kbps 下り 1024Kbps)
本当に工事終わってるんでしょうか?
1.5M開設時も期日忘れられてたから疑心暗鬼。
67名無しさんに接続中…:01/12/30 00:57 ID:yk5sp6CW
うーん、ダメです、>アップデート
書込みまでいくけど、途中で止まってエラー出します。
正常にアップデート出来たように見えて再起動せず、よりはマシだな、(w

狸エディタで見たときのファイル長:1295657バイト、
どっか化けてるのかなぁ?
68名無しさんに接続中…:01/12/30 03:24 ID:4xSSvwFi
ファームウェアアップデートの影響も、ADSL自体と同じく環境によってぜんぜん違うみたいね。
まぁ期待しないでアップデートしてみよう…。
69名無しさんに接続中…:01/12/30 04:11 ID:0mTsaRNL
落ちたよ・・・今日もメンテなのか?(いいかげん多すぎ)
70名無しさんに接続中…:01/12/30 09:57 ID:qVhUCGoa
東京電話 絶好調 絶好調
71名無しさんに接続中…:01/12/30 10:00 ID:qVhUCGoa
測定サイト http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.8
測定時刻 2001/12/30 09:59:54
回線種類/線路長 ADSL/1.0km
キャリア/ISP eaccess 8Mbps/ttcn
ホスト1 WebArena(NTTPC) 3.14Mbps(1441kB,3.8秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 3.46Mbps(1441kB,3.5秒)
推定最大スループット 3.46Mbps(432kB/s)
コメント eaccess 8Mbpsとしては速いほうです。(2/5)
72名無しさんに接続中…:01/12/30 10:06 ID:qVhUCGoa
途中で切れたりしませんが なにか?
73名無しさんに接続中…:01/12/30 10:09 ID:iuK/Xx0g
>>72
オマエに用はない。



帰っていいよ。
74名無しさんに接続中…:01/12/30 13:32 ID:ZJhYJvn+
かちかち、かちかち、切れる人はリンク速度って?がるたびに変ってない?
何度繋げてもリンク速度が変らない人は切れないみたいだよ。
75名無しさんに接続中…:01/12/30 13:35 ID:ZVs2MY9m
切れまくる人はパラメータいじってもらって速度下げたら。
76名無しさんに接続中…:01/12/30 14:15 ID:K74qHlMY
>>75
うちも切れる事が多いんだけどね、切れない時は切れないんですよ。
リンク速度は7800前後あるから、もったいなくてなかなか帯域制限にふみきれない。
77名無しさんに接続中…:01/12/30 15:21 ID:J6a5oC+M
うちは速度落としても切れまくるよ・・・・・

さっきノイズフィルタ大量に繋いでみた。
統計情報見る限り安定してきた気がする。
78 :01/12/30 16:48 ID:9fzXSCpz
ノイズ源が特定できれば対策出来ますかね?
うちは、洗濯機と湯沸かし器を使っていると切れるよ。
79名無しさんに接続中…:01/12/30 17:47 ID:zKD5i+F3
開通予定日から3日たちましたが未だADSLランプ点滅・・・。
サポセンに電話してもわけ解らん事言われるし、あぁどうしよう。
いっそケーブルか。。。または、ISDNに・・・。
早く常時接続にしてーぞー!
8056:01/12/30 19:35 ID:oRtj0PCs
なんかスプリッタを変えたら切れにくくなりました
付属のスプリッタがクソだったのかな
81名無しさんに接続中…:01/12/30 19:44 ID:R4P1Axje
           _____________
   ___   /
 /´∀`;:::\<  >>79 ボクがついているよ、うっほぉ?
/    /::::::::::| \
| ./|  /:::::|::::::|  \_____________
| ||/::::::::|::::::|
82名無しさんに接続中…:01/12/30 23:50 ID:KxwbEqT3
>75
今、パラメータ調整頼んでもすぐにはできないらしいよ。
83名無しさんに接続中…:02/01/01 03:32 ID:6Q89kMka
新年保全sage
84名無しさんに接続中…:02/01/01 09:16 ID:zDJKdmgl
>>80
実は既出。
あと、今のイーアク付属スプリッタとコードの接続部分も固
定が甘いのでテープなどでがっしり固定してやると少し調
子が良くなるという話も。
85_:02/01/01 11:41 ID:iTVoZoxs
eaccess hi-ho 都内
12/21開通

局から2.1kmでダメもとで8Mbpsに変更しましたが
結構出ました。満足

--------- Broadband Networking Report ---------
<ダウンロード速度>
最高データ転送速度: 2.45Mbps (313.82KB/sec)
平均データ転送速度: 2.13Mbps (273.33KB/sec)
転送データ容量: 7354.74KB (1225.79KB×6回)
転送時間: 27.290 秒
86名無しさんに接続中…:02/01/02 08:15 ID:CtzpYjom
http://www.eaccess.net/jp/support/ui011228.html
TE4121C Version: 1.06 のファームウェアの情報

AMラジオの干渉対策だって。

ってかさ、電話線にラジオのアンテナ突っ込んでAMの感度があがるじゃん?
(ACでもそうだけど  あ、100Pのセラコンかまさないとヤバイけどね)
ってことは・・・
初めからAMノイズって乗ってるってことだよねぇ???

そのあたりの詳細って誰かわかる?
87検索しろや:02/01/02 09:36 ID:u60DCeAT
http://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient&ie=utf8&oe=utf8&q=AM%E3%83%A9%E3%82%B8%E3%82%AA+%E5%B9%B2%E6%B8%89+ADSL

Kate Harris の研究 (International Switching Symposium 2000, Birmingham, UK) にお
いて、DSL ネットワークと AM 放送が同一のスペクトラムを共用している帯域で起こり得
る RFI に曝された際に、 ADSL データ・レートの最大 2000bit/sec の低下が測定された。
北米においては、この共用は中波 AM 放送周波数帯で発生する。 ADSL と ADSL lite の下
り周波数帯は、それぞれ 535〜1104kHz、及び 535〜552kHz で AM ラジオ放送と重なる。
上り周波数帯と AM ラジオ放送との重なりはない。実際、ADSL lite と AM ラジオ放送と
の僅かな重なりは、低域通過フィルタと現代的な RFI イミュニティと組み合わされた時に
ADSL lite サービスの容量損失を最小とすることを可能とする。
しかし、欧州においては、対称高速 SDL (SHDSL) の上り周波数帯は、長波ラジオ放送周波
数帯で AM ラジオとスペクトラムを共用している。そして、ADSL と ADSL lite の下り周
波数帯は、中波 AM 周波数帯に加え、長波 AM 周波数帯とも重なっている。従って、欧州
の SDL ネットワークは放送の RFI の脅威に対処しなければならない。

Eckert によれば、規制当局は侵入 (DSL システムに対する AM ラジオ送信器からの干渉)
よりも漏出 (DSL システムによって引き起こされる AM ラジオに対する干渉) に、より多
くの関心を持っている。しかし、DSL サービスは「ホワイト」であってキャリアに集中し
てはいないので、それらのサービスによって発生する干渉はホワイト・ノイズのように聞
こえ、 AM ラジオのユーザーがその問題を干渉として認識することを困難とする。規制当
局に寄せられた苦情が、その干渉の発生源や、あるいは DSL 製品の使用が犯人であるこ
とをピンポイントするとは限らない。このため、規制当局の対応は遅れており、これは標
準化作業の遅れを引き起している。
(2001年 1月/2月の Compliance Engineering の 12〜14ページの、「Addressing the Ris
k of RFI to and from DSL Networks」より)
88名無しさんに接続中…:02/01/02 10:25 ID:CtzpYjom
>>87サンクス!
AnnexCは30KHz?KHz帯域だから無線やってるヤツ(アマチュア)とかがいたら
そういうのも原因になるな。
今の時代、あんな趣味も流行んだろうけど、地方に行くとドデカイタワー建ててやってるやつとかいるからな。
ああいうのってKW単位で電波撒き散らすから迷惑かもな。
89名無しさんに接続中…:02/01/02 10:26 ID:CtzpYjom
↑あ、文字化けしやがった
30KHz〜550KHz ね。
90名無しさんに接続中…:02/01/02 11:16 ID:7in5xi8m
>>88
アマチュア無線は一番近いバンドでも1.9MHzです。
DSLが使っている周波数で電波を出すことはないから、原因にはなりません。
DSLに一番近いノイズ源は、モデムの中のスイッチング電源だよ。
その次がディスプレイやLANのケーブルかな?
ウソだと思うなら、AMラジオを近づけてごらん。
91名無しさんに接続中…:02/01/02 11:29 ID:ZaliwJ02
私はeAccessではなくてTNCなんですが
ここを見てファームウェアを1.04→1.06にしたら
速度UPしたYO!
1.8M→2.0M弱、役1割UP^^
>>86 Thx!!
92名無しさんに接続中…:02/01/02 12:57 ID:gOjwrAR2
僕はプロバイダがPeopleでeAccess1.5Mのサービスを使ってます。
一応今は安定しているので、それを書いておきます。
初めてつないだ時はリンク切れの嵐で、接続されなくてびびりました。
そこで、タコアシ配線をやめて単独のコンセントにしたらリンク切れが解消。
この時点では速度は20K〜1.03Mというものすごいばらつきを示す。
でもたまに切れたり、速度が安定しなかったりするので、部屋のレイアウトを変更。
モジュラーは短く、ランケーブルは長くしてモニターからも60センチほど離しました。
モジュラーはツイストペアケーブルにし、フェライトコイルも気休めにつけてみました。
MTUは1454、RWINは16384、TTLは112にしてみたら、平均して700〜800Kになりました。
ところがいきなり速度が100に低下したので、スプリッタをはずしてADSLを使うときは直接モデムにつなぐことにしました。
これで速度は安定して800Kになりました。
1メガなんて贅沢は言いません。これで満足してます。
でも、電話がかかってくるとリンクが切れます・・・。
最善の方法ではないと思いますが、困っている人は多少参考になるんじゃないでしょうか・・・
93名無しさんに接続中…:02/01/02 14:10 ID:GyXCu12X
>>92 ダメ元のつもりで、下記の繋ぎ方試してみたら?
8Mだと、これで接続が安定して少し早くなった人もいるみたい。
安物の電話用2口タップを2ケ用意するだけだから、さして
費用もかからないと思うんで、これで改善できればもうけもの。

                 ┌----電話
                 |
        ┌----スプリッタ-------┐
        |               2又タップ--ADSLモデム
MJ--2又タップ-------------------┘
94名無しさんに接続中…:02/01/02 15:57 ID:GsfE60GO
>>90
でもあいつらの電波の質ってすごく悪いだろ?
スプリアスとかハンパじゃないしな。TVとかラジオとかオーディオに声が入ってきたこともある。
(違法CBじゃなかったな コールサイン聞こえたし。あれは移動だったみたいだ。)

>>92 よかったね。
家は変更しても変わらないけど、ギリギリつながっている人には効果あるんだろうかね。

>>93
それってスプリッタで分けている意味ないんじゃないの?
元々スプリッタって周波の分波だろ?
ってか保安器からの配線も短く出来るならそっちのほうが効果あるよ。
実際屋内配線を玄関(の脇に保安器がある)からモジュラーコンセント引きなおして改善した人もいるから。
(この人はツイストタイプにもしてたな。)

それとスプリッタも付属のは駄目だな。(中国製のやつ)
結構みんなが言ってる通りだった。(俺のとこでも700k改善したよ)

あと既出かどうか判らないがこんなサイトも参考にしたよ
http://www.asahi-net.or.jp/~vj5y-tkur/dengen.html
(ノイズ対策についてのノウハウ 画像付きで判りやすかった)
95名無しさんに接続中…:02/01/02 17:51 ID:B5Bt9Gpc
>>94
>でもあいつらの電波の質ってすごく悪いだろ?
>スプリアスとかハンパじゃないしな。TVとかラジオとかオーディオに声が入ってきたこともある

全部が全部そういう局ばかりではありません。フィルターをちゃんと挿入して
電波の質に気を遣う局がほとんどです。
スプリアスではいるのは「ノーマルモード」ですが、最近の無線機は下手なこと
しない限りそんなスプリアスを出す物はほとんどありません。たいていの場合は
「コモンモード」による障害です。送信側でいくら対策を取っても、ループが
できてしまった場合テレビなどに入ってしまうこともあります。こんな場合も
今ADSLのノイズ対策で話題のコアが活躍してくれて、たいていの場合は一発で
止まります。

貴方が紹介していたページの管理人もアマチュア無線家ですよ。
http://www.asahi-net.or.jp/~vj5y-tkur/syougaiboushi.html
96hemo:02/01/02 18:00 ID:gxaF7wU3
>>93
ループさせてどないするの??
百害あって一利なしの配線だね。
その時だけたまたま良かっただけでしょ。誤差の範囲で。
97名無しさんに接続中…:02/01/02 18:38 ID:GyXCu12X
>>96 ところが、それがウチの場合、これで500kくらい一気に
向上した上に、全然切れなくなったんだよ。マジで。
毎日一日に数回スループット測って時間別に計測してみてるんだけど、
ハッキリと500k近く早くなった。これで改善したのが自分一人じゃないんで
理屈どおりにはいかないようだから「ダメ元で」試してみって言ってるわけさ。
98名無しさんに接続中…:02/01/02 19:08 ID:B5Bt9Gpc
>>96
このスレッドに色々とありましたよ。 参考になるかどうか
分かりませんがご一読ください。

http://pc.2ch.net/test/read.cgi/isp/1004626796/822-949
99名無しさんに接続中…:02/01/02 20:39 ID:H3J2OG5v
>>94
>元々スプリッタって周波の分波だろ?
スプリッタの中身(フレッツ)は
<LINE>-(耐サージ)--+---LCR---L--C--L--C--<TEL>
+---0.1uF---------------<ADSL>

これだけなんだよね。特にADSLラインはC結してDC分をカットしているだけ。(HPFで分波には違いないけど)
100名無しさんに接続中…:02/01/02 20:40 ID:H3J2OG5v
>>99
ずれた、耐サージの後ろの(+)とADSL0.1uF手前の(+)の位置で揃えてください。すんません
101名無しさんに接続中…:02/01/02 21:04 ID:EtJwGcLU
>>93
スプリッタを通さないでADSLモデムにつながている部分がよかったのでは?
             ┌−−−電話
             |
      ┌-−−−−スプリッタ−−×(オープン)
      |              
MJ−−2又タップ−−−−−−−−−−−−−−−ADSLモデム
この接続でも改善するなら使ってるスプリッタが腐ってると思われます。
102hemo:02/01/02 21:17 ID:gxaF7wU3
>>101
これなら分かる。うちもこれ。
>>97
確かに謎ですな。
103名無しさんに接続中…:02/01/02 23:07 ID:XVTag30R
スプリッタ通すだけでも、ロスは生じる。
線路損失ぎりぎりの場合は効果あるでしょう。
電話器には3.4KHz以上の高域成分はノイズなので、ローパスするわけだ。
やってることはテレビのU/V分波器と同じ。
10493=97ですが:02/01/03 01:01 ID:6qC63oTF
>>101-102
自分とこも>93の方式にする前は>101さんとこの方法で繋いでたんです。
スプリッタをはずしてモデムじかでもやってみたし、メルコのスプリッタに
変えてみたりもしました。が、結果的に>93の繋ぎ方が自分とこの場合は
一番安定しててスループットも一番出てるんです。まったくのナゾです。

論理的な事はサッパリなので、何故なのか自分にもわからなくて
「実際に現状としてそうだ」としか言えないのがもどかしいとこですが。
ただ、そういう例が自分だけではないようなんで、試してみるにしても
たった数百円の2又タップとコード代くらいで済むことだから、ダメ元で、
うまくいけば儲けものじゃないかと思って提案してみたんです。それだけ。
105リムユーザー放置民:02/01/03 13:39 ID:aCGFJm50
早く8mしやがれ、糞イー悪age
106リムユーザー放置民:02/01/03 13:39 ID:aCGFJm50
×8m
○8Mに
107名無しさんに接続中…:02/01/03 14:38 ID:tn+nbrQh
>>104
もしかしてノイズの周波ととの共振をしているんじゃない?
だとするとそのノイズの共振をケーブルでズラしているからうまく行ってるのかと思うんだけど。

電話のケーブルはツイストタイプなのかな?
もしそうでないならシールドタイプのツイストタイプに変えるといいかもしれないぞ。
10892:02/01/03 22:41 ID:UP+unV8N
>>93
どうもありがとうございます。
ADSLの速度変化やリンク切れ解消って色んな方法があって、
しかも確実な方法ではない、というのが結構多いですよね。
僕も以前3又タップで同じ接続をしていましたが、それだと
電話にものすごいノイズが入るので止めたんです。
(単に3又が安かったから3又にしただけです)

色々読んでいて、スプリッタはNTT製がよい、らしいので
買いに行こうかと考えてます。
まぁ今のままでも十分なんですがね・・・
モジュラージャックから直にモデムにつなぐのと、スプリッタ
をはさんで通すのでは速度に影響あるんでしょうか?
109名無しさんに接続中…:02/01/04 06:30 ID:8WfxsSGu
1ヶ月近く余計に待たされましたが
たった今開通を確認。安定してます。
調整はしてませんが結果が良いのでそのまま使う予定。
直線800メートル、ニフティです。

測定サイト http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.8
測定時刻 2002/01/04 06:28:41
回線種類/線路長 ADSL/-km
キャリア/ISP eaccess 8Mbps/nifty
ホスト1 WebArena(NTTPC) 3.01Mbps(1441kB,4.1秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 2.87Mbps(1441kB,4.1秒)
推定最大スループット 3.01Mbps(376kB/s)
コメント eaccess 8Mbpsとしては速いほうです。(2/5)
110名無しさんに接続中…:02/01/04 13:17 ID:ZI9M6gUZ
>>109
DR.TCPとかでRWIN調整すれば速くなると思うよ
111名無しさんに接続中…:02/01/04 13:19 ID:ZI9M6gUZ
測定サイト http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.8
測定時刻 2002/01/04 13:19:16
回線種類/線路長 ADSL/0.5km
キャリア/ISP eaccess 8Mbps/nifty
ホスト1 WebArena(NTTPC) 6.3Mbps(2244kB,3.1秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 3.26Mbps(1441kB,3.8秒)
推定最大スループット 6.3Mbps(792kB/s)
コメント eaccess 8Mbpsとしてはかなり速いです!
おめでとうございます。10Base-TのLANアダプタをご利用
でしたら100Base-TX以上のものに替えるともっと速くなるかもしれません。(1/5)
112名無しさんに接続中…:02/01/04 13:25 ID:ODT+2ZNB
ビジネスオペレーションセンターへの電話が繋がらんぞ、ゴルァ!
113名無しさんに接続中…:02/01/04 15:55 ID:U6WBMyB2
10月末に申し込み→1月半ばまで待てやゴルァ!!
12月末に申し込み→1月末に開通しますョ!!

・・・んだこりゃ。納得いかねぇ・・・。
114名無しさんに接続中…:02/01/05 00:18 ID:aoVn7BZg
いー悪はさっさと仕事しろ、ボケ。
115名無しさんに接続中…:02/01/05 07:41 ID:mC0FuJit
http://www.apple.co.jp/quicktime/proxy/index.html
ここに書いてある
>RTSP/TCPデータ用にポート554を開く
>RTP/UDPデータ用にポート6970から6999まですべてを開く
というのはTE4111Cの場合、具体的にどう設定するのでしょう?
116名無しさんに接続中…:02/01/05 11:48 ID:Qh2FGbNh
やっとこさ、モデム届いたよ。
でも変更工事は16日。
おあずけかよ!
117メンテナンス障害君:02/01/05 12:10 ID:9BT1mcUK
通信障害のご報告

発生日時 2002/1/5 05:50
復旧時刻 2002/1/5 06:35
障害内容 通信不安定
障害原因 調査中
影響範囲 東京収容の一部ADSLユーザ様
118名無しさんに接続中…:02/01/05 12:36 ID:V0DWcs6N
こちらにも今日、TE4121Cというモデムが届きました。
でも、工事の案内もこないし、プロバイダのIDなどの情報も
届かない。
フレッツADSL、アッカ8Mにも契約してきたけど、何の
連絡もなしにいきなりモデムを送ってくるような業者は無かった。
悪名高きY社みたいで、ちょっと心配。
119名無しさんに接続中…:02/01/05 13:51 ID:mxI9M4VE
>>118
プロバはどこなの?。フレッツ→アッカ→イーアク・・・渡り鳥?。
120109:02/01/05 18:32 ID:AQP5nqYH
>>110
言われた通りやってみたら早くなりました。
でも時間によるみたいですね。ニフティは会員も多いし時間帯による変化は大きそう。

測定サイト http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.8
測定時刻 2002/01/05 18:32:09
回線種類/線路長 ADSL/-km
キャリア/ISP eaccess 8Mbps/nifty
ホスト1 WebArena(NTTPC) 4.51Mbps(1441kB,2.8秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 4.08Mbps(1764kB,3.5秒)
推定最大スループット 4.51Mbps(564kB/s)
コメント eaccess 8Mbpsとしてはかなり速いです!おめでとうございます。10Base-TのLANアダプタをご利用でしたら100Base-TX以上のものに替えるともっと速くなるかもしれません。(1/5)
121名無しさんに接続中…:02/01/05 18:46 ID:19aAMhZZ
>>120
おめでとう
122_:02/01/05 19:33 ID:/sEB69IQ
いろいろなイーアク関係の掲示板をみると、
「開通後は快適だが、数日(数週間)で切れるようになる」
とあるが、なぜなんだろ?

たしかにうちも12/31〜1/3までは切れなかったけど、
1/4以降は4時間〜6時間おきに切れるようになった。

そのうちカチカチになるのだろうか?(藁
123名無しさんに接続中…:02/01/05 21:09 ID:LBIKHSOz
当方11月末に開通以来全く切れませんが何か?
124名無しさんに接続中…:02/01/05 21:25 ID:3iw1yH2b
nifで11月頭から放置ですが何か?
125名無しさんに接続中…:02/01/06 00:08 ID:uhxqOUev
今日モデム届いた。
11/5にDTI1.5Mからプラン変更して1/16に開通予定。
皆さんのお話、参考にさせて頂きます。
2ヵ月半の放置期間中E悪の「e-Accessならすぐに繋がる!」のバナー広告を
見てぶちきれた俺はDTIに
「まさかYAHOO BBと比べたら早いとか言う落ちじゃねえだろうなゴルァ」
とメール出したらメールと郵便の両方で「ごめんちゃい」の連絡があった。(笑)

他にも、E悪から「お詫び」のお手紙来た人っている?
126名無しさんに接続中…:02/01/06 00:11 ID:bhMcyBwQ
>115
自分もわからなくて、このページの設定通りにやってみました
ttp://www.dearest.net/~you/adsl/megabit.html
でもまだ実際にQuickTime試していないので
正解かどうか分かりません。ごめん。
127誰か教えて!:02/01/06 02:05 ID:IRM+h7Ew
あの、自分がタイプ1で申し込んだかタイプ2で申し込んだのか確認するにはどうすればいいのですか?
ニフティーで1.5M⇒8Mの移行者です。
今日8Mモデムが来たんですけど、スプリッターが入ってなかったのですね。
自分はタイプ1で申し込んだつもりだったのですが、説明書を見ると「タイプ1のお客様のみスプリッターが附属されてます」と…。
ニフティーのHP上じゃあなぜか確認できないし、心配になってきました…。
1.5Mからの移行なので、そこで使っていたスプリッターを利用してください、ということなのでしょうか?
128名無しさんに接続中…:02/01/06 03:19 ID:iYGsrhgo
>>127
ニフティからメールとか着てないの?。タイプ1(電話機共用タイプ)で
申し込んだのならスプリッタ−が入っていないことを電話やメールで
すぐ知らせるべき。
129 :02/01/06 03:22 ID:f+XvsoDf
>>127
電話かければいいじゃん。
130名無しさんに接続中…:02/01/06 08:40 ID:8nOIzfHu
127さん私も入ってなかったからISPに問い合わせました
そしたら入れないで送られたのがかなりあるらしく
すぐに送るとの事。
ISPにすぐTELしてね。
131名無しさんに接続中…:02/01/06 11:32 ID:8+siika/
1.5→8移行で、昨日モデムがとどいた。今、箱から出してみたらスプリッターが付いてないのな。
スプリッターぐらいケチケチすんなよな。
132名無しさんに接続中…:02/01/06 17:51 ID:wkXEKQ2l
>>131
ケチってるんでわなくやヴぁいからとおもわれ。
133名無しさんに接続中…:02/01/06 21:24 ID:PxzMzs2J
うん、まともに動かないなら入ってない方がマシ
134メンテナンス障害君:02/01/07 16:08 ID:TI+Ze8BD
増速作業(東日本)のご連絡
開始時刻 2002/1/09 [1] 08:00 [2] 09:00 [3] 12:00
終了時刻 2002/1/09 [1] 09:30 [2] 10:30 [3] 13:30

影響範囲 [1]村山大和局 [2]鶴川局、入間局 [3]保谷局、登戸局

上記時間帯で最大30分程度の断が数回発生
内容 弊社通信設備の増速作業
135名無しさんに接続中…:02/01/07 18:39 ID:A6rshllg
なんかこんなスレが立ってるけど…先走り?

※ADSLのeAccess 情報交換 Part11
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/isp/1009923693/l50

>1 :名無しさんに接続中… :02/01/02 07:21 ID:w3dq3rue
136名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/07 23:37 ID:AsiMXbKN
>>135
明らかに先走りしすぎだと思うけど、8Mに移行する気がないので、
個人的にここのスレタイトルは嫌いだなぁ。
137メンテナンス障害君:02/01/08 12:30 ID:F5ZTNz6V
増速作業(西日本)のご連絡
開始時刻 2002/1/10 [1] 04:00 [2] 05:00 [3] 06:00 [4] 07:00 [5] 08:00
終了時刻 2002/1/10 [1] 05:30 [2] 06:30 [3] 07:30 [4] 08:30 [5] 09:30

影響範囲 [1]明石西局 [2]名谷局 [3]兵庫御影局 [4]池田局 [5]大阪大東局

上記時間帯で最大30分程度の断が数回発生
内容 弊社通信設備の増速作業

増速作業(東日本)のご連絡
開始時刻 2002/1/10 [1] 01:00 [2] 02:00 [3] 03:00 [4] 04:00 [5] 05:00
        [6] 06:00 [7] 07:00 [8] 08:00 [9] 09:00 [10] 12:00
終了時刻 2002/1/10 [1] 02:30 [2] 03:30 [3] 04:30 [4] 05:30 [5] 06:30
        [6] 07:30 [7] 08:30 [8] 09:30 [9] 10:30 [10] 13:30

影響範囲 [1]松戸小金局 [2]南板橋別館局 [3]朝霞局 [4]北町局 [5]新宿局 [6]東京大森局
[7]東京烏山局 [8]馬込局 [9]小岩局、高円寺局 [10]豊四季局、田中局

上記時間帯で最大30分程度の断が数回発生
内容 弊社通信設備の増速作業
138名無しさんに接続中…:02/01/08 15:12 ID:2sPYx8pX
>>122
今日突然カチカチになりましたが、何か?
139名無しさんに接続中…:02/01/08 19:50 ID:gChWYUDH
ヽ(´ー`)ノ 12/27開通予定で、26にアナログに切り替えろって言われたんで言う通りにしたら
      27日に25日発行の「回線調査終了しましたんヽ(´ー`)ノ 1/8開通ですよん」手紙が届いて
      今日までずっとネットできなかったよ。。
140名無しさんに接続中…:02/01/08 22:34 ID:2ublXyFA
★部分の相手からの切断ってなによ。

2002/01/08 22:21:42 PPP-IPCPの確立
2002/01/08 22:21:42 PPP-LCPの確立
★2002/01/08 22:21:10 PPPの切断(相手からの切断)
2002/01/08 22:21:02 ADSL回線通信中へ移行
2002/01/08 22:20:37 ADSL回線トレーニング中へ移行
2002/01/08 22:20:26 ADSL回線切断
2002/01/08 22:20:26 PPPの切断(ADSL回線切断)
141名無しさんに接続中…:02/01/08 23:07 ID:knVeiDbb
>>140
ケーブルに足が引っかかった
142名無しさんに接続中…:02/01/09 00:07 ID:+m8oCLgT
>>141
Σ(゚д゚lll)ガーン

マジレス木本
143名無しさんに接続中…:02/01/09 00:27 ID:LkjjitqR
TE4121Cの回線状態をモニタリングできるツールはないの?
144 :02/01/09 00:30 ID:Mpp643hc
145名無しさんに接続中…:02/01/09 00:33 ID:LkjjitqR
>>144
それじゃねえんだ!(ワラ

それならすでにこんな風にやってる。

<HTML><HEAD>
<META HTTP-EQUIV="Refresh" CONTENT="10">
<META http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=Shift_JIS">
<TITLE>リンク状態監視</TITLE>
</HEAD>
<FRAMESET cols="2%,*">
<FRAME src="http://user:[email protected]/cgi-bin/main.cgi?cc_webname=menu" name="frame1">
<FRAME src="http://user:[email protected]/cgi-bin/main.cgi?cc_webname=STATUS" name="frame2">
</FRAMESET>
</HTML>

もっと便利なのキボン。
user:passはてめえのモノに書き換えれ
146 :02/01/09 00:38 ID:Mpp643hc
TE4121Cの取扱説明書(第2版)がでたけど文字化けしてるよ。
http://www.eaccess.net/jp/support/info.html
147名無しさんに接続中…:02/01/09 00:57 ID:LtNI+iPR
>>145
PC-UNIX だが http://www.dearest.net/easy/faq.html
に書いてある方法でモデムから取り出してログの部分を
テキストファイルにするフィルタ(perl)をでっちあげた。
===スクリプトはじめ
$status=0;
while(<>) {
if (/現在の時刻 : ([0-9\/]* [0-9:]*)/) {
$time=$1;
$status=1;
last;
}
}
if ($status == 0) {
exit 1;
}
print "$time\n";

while (<>) {
if (/<TR><TD NOWRAP>時刻<TD NOWRAP>ログ/) {
$status = 2;
last;
}
}

if ($status < 2) {
exit 1;
}

$_=<>;
s/<TR>/\n/g;
s/<[^>]*>//g;
print $_;
exit 0;
===スクリプトおわり
148名無しさんに接続中…:02/01/09 01:12 ID:XKXzCdMB
>>146
ちゃんと読めるよ。
アクロバット新しいのに変えてみたら?
149146:02/01/09 01:18 ID:Mpp643hc
>>148
マニュアルの8ページ(アクロバットリーダーでは10ページ)の
灰色や黒の枠の中が???になってない?
150名無しさんに接続中…:02/01/09 01:22 ID:LtNI+iPR
>>147
うーん、スペースが勝手に書き換えられてる…。
151名無しさんに接続中…:02/01/09 01:28 ID:Ij51BBzG
>>150
そーなんよ。スペースが圧縮されちゃって困る〜。
152名無しさんに接続中…:02/01/09 09:48 ID:nc2/DOZt
去年12月26日からリンク確立できなくなってたんですが、
昨日スプリッタを介さずモジュラージャック直接接続でやっとつながり、
今日になってスプリッタをつけてもつながるようになりました。
なんだったんだろう。やっとナロー正月脱出。
153メンテナンス障害君:02/01/09 19:04 ID:7GTR8yFL
黙々とお知らせ。メンテナンス。

計画停止(東日本)のご連絡
開始時刻 2002/1/11 [1] 10:00 [2] 13:00 [3] 16:00
終了時刻 2002/1/11 [1] 11:30 [2] 14:30 [3] 17:30

影響範囲 [1]東京大森局 [2]蒲田局 [3]駒込第2局

上記時間帯で最大30分程度の断が発生
内容 弊社通信設備のメンテナンス作業

計画停止(西日本)のご連絡
開始時刻 2002/1/11 07:00
終了時刻 2002/1/11 08:30

影響範囲 近畿圏一部ADSLユーザ様
上記時間帯で最大15分程度の断が発生
内容 中継回線増速作業


増速作業(東日本)のご連絡
開始時刻 2002/1/11 [1] 01:00 [2] 02:00 [3] 05:00 [4] 06:00 [5] 07:00
終了時刻 2002/1/11 [1] 02:30 [2] 03:30 [3] 06:30 [4] 07:30 [5] 08:30

影響範囲 [1]向島局 [2]西新井局 [3]三田局 [4]田無局 [5]国立局
上記時間帯で最大30分程度の断が数回発生
内容 弊社通信設備の増速作業

増速作業(東日本)のご連絡
開始時刻 2002/1/11 [1] 01:00 [2] 02:00 [3] 03:00 [4] 04:00 [5] 05:00 [6] 06:00 [7] 07:00
終了時刻 2002/1/11 [1] 02:30 [2] 03:30 [3] 04:30 [4] 05:30 [5] 06:30 [6] 07:30 [7] 08:30

影響範囲 [1]向島局 [2]西新井局 [3]三田局 [4]八王子由木局 [5]八王子浅川局 [6]田無局 [7]国立局
上記時間帯で最大30分程度の断が数回発生
内容 弊社通信設備の増速作業
154メンテナンス障害君:02/01/09 19:05 ID:7GTR8yFL
障害。関係ないですが11日付のメンテナンス予定が
一気に増えてますね。

通信障害のご報告

発生日時 2002/1/9 12:38
復旧時刻 2002/1/9 12:47
障害内容 通信断
障害原因 調査中
影響範囲 近畿、東海圏の一部ADSLユーザ様
155イーアクいらない:02/01/09 20:29 ID:3XnSrnH2
切れすぎて話にならない、どんな対策しても無駄
とっとと潰れて事業をみかかフレッツと統制してくれ・・・
156名無しさんに接続中…:02/01/09 20:40 ID:nSOU5FF4
>155
ADSLはそんなもんなんだって俺みたいに安定してるやつもいるんだし
駄目ならほかに乗り換えればいいだけ。運が悪かったってことだよ。
157 :02/01/09 20:42 ID:wh95y3aL
E悪が悪い
158名無しさんに接続中…:02/01/09 20:45 ID:3XnSrnH2
>156
乗り換えるのに1ヶ月アナログになるから、そう簡単にもいかないんです
最初にイーアク選んだ俺が馬鹿でした・・・
159名無しさんに接続中…:02/01/09 20:45 ID:Ij51BBzG
最近このスレの中に工作員がいるように読めてしまうのは気のせいか?
160名無しさんに接続中…:02/01/09 20:47 ID:nSOU5FF4
気のせい
161名無しさんに接続中…:02/01/09 20:47 ID:i7ZYSeGN
>>156
同意。
やれeアクはダメだの、アッカはダメだの言ってたって
結局ADSLってスゴク不安定な規格だし、その人の環境によって
同じ距離でも全然結果は違う。

ある程度のチューニングしてみてダメなら、あきらめるしかない。
大体、ユーザーがチューニングしなきゃ快適に使えないADSLってのも
ホント、どうかと思うよ。

俺はあくまで次に登場してくる規格までの繋ぎていどに考えてます。
162名無しさんに接続中…:02/01/09 20:50 ID:nSOU5FF4
同情はするよ同情は。
ADSLが駄目でケーブルも無くてって人にはね。
次のサービスがどんなものでいつ始まるかまだわからないからね。先は長い。
163_:02/01/09 22:00 ID:5hcozePp
そいや明後日にBフレの申し込みがはじまるなぁ。
164メンテナンス障害君:02/01/10 16:56 ID:shXmykUU
計画停止(西日本)のご連絡
開始時刻 2002/1/12 06:00
終了時刻 2002/1/12 08:00

影響範囲 近畿圏、東海圏一部ADSLユーザ様
上記時間帯で最大10分程度の断が発生
内容 弊社通信設備の増速作業
165名無しさんに接続中…:02/01/10 19:01 ID:DFEEAl9c
>>163
俺も申し込みできるけどBフレ高すぎて入る気になれん。
166名無しさんに接続中…:02/01/10 21:08 ID:yZNfowBb
測定サイト http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.8
測定時刻 2002/01/10 20:48:19
回線種類/線路長 ADSL/2.5km
キャリア/ISP eaccess 1.5Mbps/u-netsurf
ホスト1 WebArena(NTTPC) 230kbps(124kB,4.3秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 220kbps(124kB,4.3秒)
推定最大スループット 230kbps(29kB/s)

こんな感じですけど8Mにするとどうなりますか?
167名無しさんに接続中…:02/01/10 23:27 ID:dy6Hs71Q
ましになるに一票
168名無しさんに接続中…:02/01/10 23:34 ID:u0tJY0/a
ひどくなるに一票
169名無しさんに接続中…:02/01/10 23:36 ID:sOMeFEC0
わからないに一票
170 :02/01/10 23:42 ID:/WMOVqqa
かわらないに一票
171eAccessに接続中…:02/01/10 23:42 ID:wk2Z86Ly
変わらないに一票
172名無しさんに接続中…:02/01/10 23:57 ID:hs4B+ZZ4
つながらないに一票
173名無しさんに接続中…:02/01/11 00:05 ID:ywvLzxuf
切れまくりに一票
174名無しさんに接続中…:02/01/11 00:35 ID:WNH4A0+1
放置されるに一票
175名無しさんに接続中…:02/01/11 01:31 ID:uoaKq7G5
>>152
うちとモノスゴク状況がにてる
昨日あたりからやっと安定してきたよ
176千葉・薬園台:02/01/11 04:01 ID:w1+HhXeG
悪化も、フレッツも8Mエリア外のところイー悪のみエリア内。
で、申し込んだんだが、本当に対応してるのかね?
177名無しさんに接続中…:02/01/11 08:05 ID:xMXv73jR
12月あたまから8Mに変更。
12月中は問題なし。速度も4M超出てた。(リンク速度はほぼ8Mフルに出てた)

だが、今年にはいっていきなりつながらなくなった。
ひたすらトレーニングを繰り返す状態が数日続いた後、
今はトレーニング中にすらならない。
スプリッタを外すとかいろいろしたけど全然ダメ。

とりあえずプロバイダに連絡して調査待ちだが…
178名無しさんに接続中…:02/01/11 10:03 ID:PMcz+EEw
eaccess8M開通しました。フレッツ1.5より安定してるし、ぜんぜん早いよ。
少しまったけど、それだけの価値はあるよ。モデムの使い買ってもイーよ。
迷ってる人、おすすめします。
179局から1km以内:02/01/11 10:48 ID:VwApieW9
eaccess8M開通しました。フレッツ1.5より不安定で、テレホタイムはスピードもでないよ。
少しまったけど、今は激しく後悔してるよ。モデムはカチカチとウルサイよ。
局から近くても駄目な人は全然駄目だから、よく考えて導入しましょう。
180名無しさんに接続中…:02/01/11 14:33 ID:iRsRIbJ8

現在、通常は3000kbps〜3200bpsでリンクしています。
実効2.5Mbpsで安定していて切れない。
で、極まれに再起動した時など4000kbpsでリンクする時が有ります。
その時、実効3.2Mbps、すぐに切れてしまう・・・・・・

やはり、リンク速度にばらつきが多い人ほど、カチカチ切れやすい
みたいですね。
直線で1.5kmだったので、もう少しリンク速度を期待したのですが、
こんなもんですかねぇ・・・・・(経路長は不明)
経路長2kmで、リンク速度6000kbpsを越えている人っていますか?

あと、TE4121Cからは、経路損失(dB)は判らない、であってますか?
ADSL line統計情報からある程度の情報が解るで、あってます?
181 :02/01/11 14:55 ID:KXS53wHI
>>179
ワラタ
人によって良い悪いの差が大きすぎるわ。
182名無しさんに接続中…:02/01/11 15:21 ID:dsnGdZp5
イーものはイー。調整もできん負け犬は、フレッツに戻れ。
183名無しさんに接続中…:02/01/11 21:08 ID:Eva5m+pd
ノイズ対策して、帯域調整して、局からも近くて
それでも切れますがこれは仕様ですか?
184名無しさんに接続中…:02/01/11 21:53 ID:6BKCsW6N

今日やっとプロバイダから8M開通予定日の通知が来た。
でも、ここ見てると開通後どうなるのかすごく不安。

・・・ん?、何が不安かって?

・・・決まってんじゃん、
ここまでたどり着くのに既に3ヶ月も待たされて怒り心頭なのに、
その上でもし開通後に障害だらけだった時の
何をしでかすか判らない・自・分・に・さ・っ!!(w
185名無しさんに接続中…:02/01/11 21:57 ID:aGeu2dRb
俺、蒲田在住なんだが。
今日の増速メンテ以降全く繋がらん。
しょーがないんで別のプロバで繋いでるんだが……

1.5使ってるシブチンは死ねってことかね?
186名無しさんに接続中…:02/01/11 22:05 ID:sD0wYWG+
漏れのところも日によってブチブチ切れてたんだが、
いま帯域調整をしてもらった。
リンク速度が4M前後から3M前後に落ちちゃったよ(涙
だけど、ブチブチ切れるよりはいいもんね。
これで安定してくれるといいんだが・・・
187名無しさんに接続中…:02/01/11 22:06 ID:xkwVzsyo
184
その気持ちすごくわかるぞ
188名無しさんに接続中…:02/01/11 22:14 ID:gD670liL
>186
俺も帯域調整してもらいましたが、相変わらず切れまくってます・・・
去年フレッツ解約したことを、悔やむ毎日です
189名無しさんに接続中…:02/01/11 22:15 ID:81eHW+ag
1.5M→8Mサービスにご変更されたお客様へのご案内
http://www.eaccess.net/jp/support/ui020111.html
190名無しさんに接続中…:02/01/11 22:18 ID:sD0wYWG+
191186:02/01/11 22:21 ID:sD0wYWG+
ごめ、操作ミス m(__)m

>>188
帯域調整してもダメかぃ・・・
フレッツとまでは言わなくても、1.5Mのままにしとけばよかったかな
192名無しさんに接続中…:02/01/12 00:20 ID:AOjsfkPa
いま切れまくってない?
193名無しさんに接続中…:02/01/12 02:02 ID:I71q9WcV
少なくとも1.5Mのリム放置民はもんのすごく安定しているぞ(TдT)
194186:02/01/12 02:19 ID:sdINYC8/
帯域調整してから2時間ほどは安定してたんだけど、
さっきから切れまくり。。。
>>188のいうとおり

なんかノイズ源があるんだろうね。
ノイズが出始めるとダメになる・・・
195メンテナンス障害君:02/01/12 02:53 ID:lO9SA0vZ
通信障害のご報告

発生日時 2002/1/11 10:36
復旧時刻 2002/1/11 [1]12:19 [2]12:30 [3]12:32 [4]12:42 [5]12:47 [6]12:51 [7]12:59 [8]13:04
障害内容 通信断
障害原因 NTT中継回線障害
影響範囲 [1]松戸小金 [2]鬼高 [3]松戸 [4]千葉柏 [5]我孫子 [6]逆井 [7]流山 [8]浦安行徳局収容全ADSLユーザ様
19693=97ですが:02/01/12 03:22 ID:lT/URCtP
>>195 障害原因 NTT中継回線障害

NTTめ、今度自分とこでも8M始めるもんだから、他社ユーザの獲得を
もくろんで、他社の回線に何か悪さしてんじゃねーだろーな?
電話回線使う以上、結局はNTTの回線を必ず経由するわけだから、
やろうと思えばどんなイヤガラセだってできちまうよなぁ
197名無しさんに接続中…:02/01/12 04:52 ID:WeHrH/KY
>>189
送付し忘れてたのか!ファック!
入ってなかったので、HP見たら1.5M用がそのまま使えるって書いてたから
移行の人間にはついてないのかと思ったよ。
198名無しさんに接続中…:02/01/12 08:35 ID:1MdOibq/
このリンク切れ現象って結局原因なんでしょうね
もう少しで8メガ開始から3ヶ月経つけど、まだ原因掴めないのかな・・・
199名無しさんに接続中…:02/01/12 10:42 ID:+G8c+7s6
さっき前触れもなくイー悪からいきなり8Mのモデムが届いた。
切り替えに関して何のお知らせももらって無くてびびった
切り替え日は不明。もうあほかと(以下略)
1.5M→8M切り替え組。
200200:02/01/12 10:49 ID:+G8c+7s6
付け足し
11月8日申し込み組RIM。
201名無しさんに接続中…:02/01/12 12:03 ID:3pqfxWqr
>199
もしかしたら、1/16頃でない?
202 :02/01/12 12:55 ID:VXzyxRu4
あっかはリンク切れの対策完了したのに
203名無しさんに接続中…:02/01/12 16:09 ID:4xIzOFPH
>>201
私は>>199とは違いますが、先ほど8Mモデムが届きました。
ああ驚き。1.5M→8M切り替え、niftyで2ヶ月放置喰らってました。

もう使えるのかな?
204名無しさんに接続中…:02/01/12 17:45 ID:7Y2b2x/i
>>184
その気持ち、痛いほどよく分かる。
どうかご無事で・・・。多分無理だろうけど・・・。

良い悪もだんだんとボロがでてきたね。
205 :02/01/12 18:01 ID:0rbOrLvy
モデムが届いた。
まだ開通してないんだけど。
206名無しさんに接続中:02/01/12 18:53 ID:UVbStgI8
>>205
自分も。
で、繋いでスイッチ入れたら開通してる…。
予定は16日なのに。

テストかなんかで繋がっているのかな?
207名無しさんに接続中…:02/01/12 19:04 ID:QFJOQARB
>>205
とりあえず1.5Mで使っちゃって下さい
208206:02/01/12 19:15 ID:UVbStgI8
スマソ。206は誤爆ね。
209 :02/01/12 21:34 ID:2ALijS0M
デスクトップ用のLANボードでおすすめありますか?
モノによってeアクとの相性とかあるんだろか。
210メンテナンス障害君:02/01/12 21:53 ID:2zT7EXpd
計画停止(東日本)のご連絡
開始時刻 2002/1/15 [1] 10:00 [2] 13:00 [3] 18:00
終了時刻 2002/1/15 [1] 11:30 [2] 14:30 [3] 19:30

影響範囲 [1]弦巻局 [2]世田谷局 [3]小石川局

上記時間帯で最大30分程度の断が発生
内容 弊社通信設備のメンテナンス作業

増速作業(東日本)のご連絡
開始時刻 2002/1/15 [1] 01:00 [2] 03:00 [3] 04:00 [4] 05:00 [5] 06:00
        [6] 07:00 [7] 08:00 [8] 09:00 [9] 12:00
終了時刻 2002/1/15 [1] 02:30 [2] 04:30 [3] 05:30 [4] 06:30 [5] 07:30
        [6] 08:30 [7] 09:30 [8] 10:30 [9] 13:30

影響範囲 [1]溝の口局 [2]幸局 [3]川崎別館局 [4]平塚中里局 [5]都岡局
[6]神奈川泉局 [7]秦野局 [8]辻堂局、上尾局 [9]鳩ヶ谷局、安行局

上記時間帯で最大30分程度の断が数回発生
内容 弊社通信設備の増速作業
211宇治:02/01/12 22:46 ID:fcKdaTZo
>>177
私とまったく同じです。
私の場合モデム交換でファーム1.06版が来て、安定しました。
それでもリンク切れはたまに起きる。
212名無しさんに接続中…:02/01/12 23:16 ID:DiLfmbWM
イーアク@nifty8Mbps(所沢)なのだけど、
昨日から、この時間になると切れまくり状態(5分に一度ぐらい)
局からの距離250mでフレッツの時はこんなこと無かったのに
一応、昼間は平均6Mbps、夜は平均5Mbps出てる
213199:02/01/13 00:11 ID:qgW4pla+
なんか、モデム新しいのに交換してみたら
下りが 1024Kbps→1248Kbps
にあがった。いままでどんな対策しても上がらなかったのに。
(゚д゚)ウマー
214名無しさんに接続中…:02/01/13 00:18 ID:9C+OY6m0
>>213
良かったっすね〜(^-^)
モデム交換したって事は、やっぱ自分で買ったんですか?
俺も1.5→8Mbpsへの乗り換えを悩んでる中っす。
215eAccess@nifty豊四季局2.5Km ◆U75cGOFo :02/01/13 00:18 ID:Mu/tqeS6
>>213
漏れも、TE4111CからTE4121Cへ置き換えて見たら、
今まで何もつけない状態で1312〜1408Kbps、
ノイズフィルタを付けて1408〜1536Kbpsと揺らぎがあったのに、
何も付けなくても1536Kbpsで安定するようになった。
216名無しさんに接続中…:02/01/13 02:19 ID:9uwMEN/b
俺、1.5Mのリムなんだがさっぱり繋がらない。
11日の蒲田局メンテ以来HSランプ点滅しっぱなし。
アナログで繋ぐとLINKランプがつくが、接続切るとまたHS点滅…
CreativeのUSBモデムだからなのか?
サポートに電話しても調査に一週間からそれ以上かかるとか抜かすし。

なんかいい知恵あったら貸してもらえないだろうか…
みかか代が洒落にならぬ…
217 :02/01/13 12:21 ID:q03c2nS9
>>216
>アナログで繋ぐとLINKランプがつくが、接続切るとまたHS点滅…
ここの意味は良くわからんがオンフックにしないと
つながらないということ?

よくわからんからUSBの一般論で答えると
・ドライバのバージョン違い
・USBの電源不足(ノートとか?)->電源つきのUSBHUBで解決
・後は回線系かなあ?
(ノイズ以外では、極性とか、モジュラジャックのキャパシタとか、保安器とか)
非公式でFAQと過去ログ掘ってみそ。sage
218名無しさんに接続中…:02/01/13 13:04 ID:g7F43fy9
>>217
ありがとう、もうちょっと調べてみます。
ドライバは旧版・最新版両方とも症状代わらず。
USBは電源つきHUBです。

やはり回線なのだろうか……
219メンテナンス障害君:02/01/13 13:06 ID:o6aRnzdt
増速作業(東日本)のご連絡
開始時刻 2002/01/16 [1] 01:00 [2] 02:00 [3] 03:00 [4] 04:00 [5] 05:00
        [6] 06:00 [7] 07:00 [8] 08:00 [9] 09:00 [10] 10:00
        [11] 11:00 [12] 12:00
終了時刻 2002/01/16 [1] 02:30 [2] 03:30 [3] 04:30 [4] 05:30 [5] 06:30
         [6] 07:30 [7] 08:30 [8] 09:30 [9] 10:30 [10] 11:30
        [11] 12:30 [12] 13:30

影響範囲 [1]池上局 [2]成増局 [3]東京野方局 [4]関町局 [5]田端尾久局 [6]梅島局
[7]竹ノ塚局 [8] 新淀橋局 [9]成城局、東京瀬田局 [10]八王子明神局 [11]武蔵野局
[12]小金井局
上記時間帯で最大30分程度の断が数回発生
内容 弊社通信設備の増速作業

計画停止(東日本)のご連絡
開始時刻 2002/1/16 [1] 10:00 [2] 13:00 [3] 16:00
終了時刻 2002/1/16 [1] 11:30 [2] 14:30 [3] 17:30

影響範囲 [1]東京烏山局 [2]目黒本館局 [3]白金局

上記時間帯で最大30分程度の断が発生
内容 弊社通信設備のメンテナンス作業
220放置民の友人:02/01/13 13:23 ID:BlahcSNq
横浜小机局で8M開通している方おられましたら、教えて。
すいません、マジ質問です。

友人が上記収容局で1.5>8M手続き、12月10日工事後、工事済み放置民に認定
TE4121Cをオブジェとして眺める日々、岸壁の母のように毎日ランプを眺める。

上記収容局って8M開通している人いるの?
221名無しさんに接続中…:02/01/13 13:44 ID:5R5L+Y9T
>>220 友人の電話番号をイーアクの表紙のページに入力して確認する。
判定結果「サービス提供中」になればそのエリアは開通している。
http://www.eaccess.net/jp/index.html
222名無しさんに接続中…:02/01/13 14:15 ID:YVoWcoXZ
>>221
サービス提供中になっていても、1.5から8Mへの以降に
時間がかかる場合があるんだよ。

開通してても、完売もあれば、以降に1ヶ月以上かかる
場合もある。
223放置民の友人:02/01/13 14:21 ID:BlahcSNq
220です
>>221
既にモデムが有ります。
>>222
移行なので増速待ちかも?
224名無しさんに接続中…:02/01/13 14:58 ID:bPiOYVSL
>215
Nif移行放置組、続々とモデム届いていますね。
俺も2ヶ月放置組で1/17開通予定。
直線距離1.8kmで前のモデムで1536k常にでていたから
新しいモデムの効果はわからなかったなあ。
225リム放置民:02/01/13 15:16 ID:AcF1t7s7
リムネット、早く移行させろよ、ゴルァー。
11/08に申し込んで、受領通知来ただけだよ。
リム@葛西で移行できたひとっている?
226 :02/01/13 17:10 ID:q03c2nS9
>>225
あそこはコロケのスペース全てYBBに取られたと思われ。
今エリア判定すると三月末までかかるかも、って出る位だし。

一部プロバイダ除いて移行できたやつは0に近いかも。
りむ限定ではしらぬ、すまそ。
227寝屋川池田局@nifty:02/01/13 21:11 ID:yskjMpQH
参考までに

11/20 nifより「ADSL移行正式申込手続きのお願い」メール受信
11/21 nifのWebで移行正式申込
11/22 nifより「ADSL移行申込受付のご連絡」メール受信
11/27 良悪より《8Mサービス申請手続き準備中のお知らせ》
メール受信
11/27 nifのWeb開通予定検索結果ページの変更情報欄が
「速度変更適合待ち中」に変更されているのを確認
01/03 nifのWeb開通予定検索結果ページの変更情報欄が
「移行開通待ち中」に変更されているのを確認
01/05 nifより「ADSL移行予定日のご連絡」メール受信
【移行予定日 01/17】
01/10 良悪より TE4121C が宅配便にて到着
    ADSLモデムをTE4100からTE4121Cに変更し1.5Mで接続中
01/08 良悪より《8Mサービス 変更手続き開始のお知らせ》
メール受信
01/10 良悪より 【ADSL8Mサービス変更手続き開始のお知らせ】
    が郵送にて到着

という状況です。現在1.5M(上り 512Kbps 下り 1536Kbps)
で安定して繋がっています。
モデムの変更による速度の上昇、低下はありませんでした。
みなさんの意見を読んでいるとホントに開通するか心配です。

ただ、良悪の私の収容局の8Mエリア判定結果が
「本局は、NTT局内の8M設備が完売となりました(※1.5Mは提
供中)。増設日が予定よりも早まる場合もありますが、開通手
続き再開までお時間を頂きますことをご了承の上、お申込み
下さい。開通手続き再開時にはE-mailにてご連絡いたします。
(設備増設予定:2002/3/31)」
となっていたので、開通予定日過ぎてから4月になります、
なんてことあるんかなぁ。
228名無しさんに接続中…:02/01/13 22:17 ID:R8fDaD+J
今日の朝方切断してた模様
これでカチカチ族の仲間入りか? と思いきやそれ以来安定。
偶然だったようです
229名無しさんに接続中…:02/01/14 02:39 ID:U/c6fcW8
1月14日ドキュメント
9:00-10:30:複数の地方都市で新成人ドキュソが暴れる。
10:45:現場の新成人2ちゃんねらがノートPCで速報スレを立てるもソースがないため相手にされない。
11:00:asahi.comが第一報。祭りスタート。新成人2ちゃんねらは神に。
11:30:民放各局ニュースで新成人ドキュソ映像初放映で祭りヒートアップ。
12:45:民放ニュースでの新成人ドキュソキャプチャ画像が複数アプされる。一部はヤフオクに出品。
13:55:2ちゃんねら御用達番組ザ・ワイドスタート。期待通りの新成人ドキュソ特集。ゲスト市川森一氏「こういう奴らは即逮捕ですよ。」とコメン
ト。
15:00:成人式から帰ってきた2ちゃんねらから現場報告が続々と。
16:55:民放夕方ニューススタート。2ちゃんねら、各局のスタンス分析に励む。
「朝日はモザイクかけてんじゃねーよ!」
20:03:小泉総理「成人式も構造改革が必要なんじゃないの?」
21:54:Nステスタートで祭り最終局面へ。6分後の稲垣メンバー復帰と
重なり、2ちゃんは高度な緊張状態に突入。
230名無しさんに接続中…:02/01/14 13:49 ID:n9a2deOZ
>>228
おれも数分間切れてたよ
おれ固有の問題じゃなくてヨカータ
231名無しさんに接続中…:02/01/14 17:54 ID:fI6SyFME
オイラも結構切れてたよ。
寝てたら、カチカチうるさいので電源切って
九時ぐらいに起きて確立するのに十分くらいかかった。

普段はすぐなんだけどね。
232名無しさんに接続中…:02/01/14 18:16 ID:uSto383Z
こちら東京大森収容局。8MのASAHIネット。
12日の午後3時にモデムの電源切って、5時くらいに再投入したら
繋がらなくなった。
しばらくすれば繋がるかと思ってたんだけどいまだに繋がらない。
昨日(13日)プロバイダのASAHIネットのサポートに電話通じたんだけど、
イー・アクセスの調査待ちとのこと。
仕事になんねぇ。
だれか同じような人いる?こうなるとどれっくらい時間かかるのかなぁ
233名無しさんに接続中…:02/01/14 18:39 ID:7MyTNEuu
8M(現在1.5M・8M用ルーター)16日開通に向けて、カティカティが多発してきた・・・。
鬱だ・・・。
234東京瀬田局:02/01/14 20:32 ID:CW133oIZ
昨日の朝と今日の18時ごろからカチカチ言い始めた。昨日は>>228と同様の現象がでた。
>これでカチカチ族の仲間入りか? と思いきやそれ以来安定。

18時過ぎからのは1分置きくらいの間隔で「カチッ」とリレー音がしていたけど
ノートパソコンの電源を付け、はずしていたLANケーブルを接続してからは
なぜか安定している。

NTT局のところで何かやっているんだろうなあ・・・
235234:02/01/14 20:38 ID:CW133oIZ
安定していると思っていたら234を書き込む直前に切断されていた。ログで確認した。
HUB接続でモデムが遠くにあるから分からなかった。IDがコロコロ変わるなあ・・・
236名無しさんに接続中…:02/01/15 09:56 ID:0AQ+C++Z
収容局は変わらないのだが、引っ越すことになった場合、
引っ越し後、どれぐらいで開通しますか?

経験談をお教え下さい。
237名無しさんに接続中…:02/01/15 11:18 ID:DY4mPXP6
>>232
漏れも東京大森収容局だけど、12/1に8M開通して以来、不快なリンク切れは
一度もないよ?Hi-Ho、8M、Type2、リンク速度3400kbpsだけど・・・・・
ただ、二日に一回ぐらいはログ見ると、切れてるみたいだね。

それ以上に、この局は回線増速工事の予定だったのに、中止ってどういうことだよ?
238メンテナンス障害君:02/01/15 12:16 ID:nuw/sfPu
昨日からカティカティが復活してしまった…(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

増速作業(東日本)のご連絡
開始時刻 2002/01/17 [1] 01:00 [2] 02:00 [3] 03:00 [4] 04:00 [5] 05:00
          [6] 06:00 [7] 07:00 [8] 08:00 [9] 12:00
終了時刻 2002/01/17 [1] 02:30 [2] 03:30 [3] 04:30 [4] 05:30 [5] 06:30
          [6] 07:30 [7] 08:30 [8] 09:30 [9] 13:30

影響範囲 [1]墨田局 [2]本所局 [3]井草局 [4]浦安局 [5]江東局 [6]東寺尾局
[7]横浜南局 [8]希望が丘局 [9]川崎北木月局、茅ヶ崎局

上記時間帯で最大30分程度の断が数回発生
内容 弊社通信設備の増速作業

計画停止(西日本)のご連絡
開始時刻 2002/1/17 06:00
終了時刻 2002/1/17 08:00

影響範囲 近畿圏、東海圏一部ADSLユーザ様
上記時間帯で最大10分程度の断が発生
内容 弊社通信設備の増速作業
239鳥薩馬 本拉登:02/01/15 12:17 ID:O4jBew0Y
会社自体もベストエフォート型のようで、、、。
240馬込局:02/01/15 12:56 ID:3rEWhsJi
昨日までは安定してリンク速度 7Mbpsでつながっていたのに
今日は不安定で 3Mbpsでしかつながらない。
どこかで工事でも始めたかな?
241チャレンジャーさん:02/01/15 17:51 ID:qXUhSadi
BIGLOBE-eとNIFTY-eに同時に申し込んでみたら、
eから直接「どっちかにしてくださいよぉ〜」と
ダダっ子をたしなめるかのような電話が掛かってきた。
242名無しさんに接続中…:02/01/15 22:06 ID:H3DsikSe
>>241
そりゃそうでしょ、ねぇ。
でもType2であっちゃこっちゃ申し込んだら全部引かれるのかしら
だれかひとばしらきぼーんぬ。
243名無しさんに接続中…:02/01/15 22:40 ID:Xc1MsAV3
>>241
ポートの空きが無くて、両方請求されなくてよかったね
244名無しさんに接続中…:02/01/15 22:49 ID:/i0Jlqhj
イー悪の8MモデムでWinMXができるようにするにはどうすりゃいいんですか
245名無しさんに接続中…:02/01/15 22:55 ID:H3DsikSe
紙になるならともかくだうそはもんだいないのでわ。
246名無しさんに接続中…:02/01/15 23:23 ID:/i0Jlqhj
>>245
接続の要求待ちでとまるんでし
247名無しさんに接続中…:02/01/15 23:42 ID:vJPzc5Y4
>244
デフォルトでやってますが、何か?
248名無しさんに接続中…:02/01/15 23:46 ID:EpLkX3z4
>>244 祈る
249チャレンジャーさん:02/01/16 00:09 ID:aV8E4HtW
>>243
でもこれでプロバイダからのオーダーとは別に、
e悪はe悪で回線ごとに名寄せして一元管理してるということが
確認できた(まあ当然なんだけど)。

ということは、e悪のADSL回線を持ったままで
プロバイダだけ乗り換える…っていうことも、うまいことやれば
無理ではなさそうな気がする。

今回のケースにしたって、12月に申し込んでポートも確保されている
ビグロブに、すでにポート完売してしまったあと今月ニフチー申し込んで
みたんだけど、サポセンの人の話ではどっちでも即座に机上入れて
開通できるみたいだったし。
250チャレンジャーさん:02/01/16 00:12 ID:aV8E4HtW
>>249
あ、ちなみにうちの収容局での12月完売後の申込者は、
本来2月開通スケジュールに回されるはず。
asahinetの申し込みページで確認した。
251メンテナンス障害君:02/01/16 14:34 ID:3/D2CWN0
計画停止(西日本)のご連絡

開始時刻 2002/1/19 04:30
終了時刻 2002/1/19 06:00

影響範囲 宝塚山本局収容全ADSLユーザ様

上記時間帯で最大30秒程度の断が数回発生
内容 NTT中継回線工事

増速作業(東日本)のご連絡
開始時刻 2002/01/18 [1] 01:00 [2] 02:00 [3] 03:00 [4] 04:00 [5] 06:00
終了時刻 2002/01/18 [1] 02:30 [2] 03:30 [3] 04:30 [4] 06:30 [5] 08:30

影響範囲 [1]葛飾局 [2]西練馬局 [3] 池袋局 [4] 川越霞ヶ関局 [5] 鶴ヶ島局

上記時間帯で最大30分程度の断が数回発生
内容 弊社通信設備の増速作業
252DTI@川崎子母口:02/01/16 15:21 ID:tXZjuav/
わーい。11/5の申し込み受付開始時に速攻で申し込んでから2ヶ月と10日。
今日開通したよーん! で、こんな感じ。

測定サイト http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.8
測定時刻 2002/01/16 15:18:03
回線種類/線路長 ADSL/-km
キャリア/ISP eaccess 8Mbps/dti
ホスト1 WebArena(NTTPC) 2.52Mbps(974kB,3.3秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 2.54Mbps(974kB,3.3秒)
推定最大スループット 2.54Mbps(317kB/s)
コメント eaccess 8Mbpsとしては標準的な速度です。(3/5)

1.5Mの時には1.3M位出ていたので期待していたけどこんなもん?

さて、いつカチカチ鳴り出すのか、今はそれだけが不安です。
253名無しさんに接続中…:02/01/16 16:26 ID:iDO/C1OI
>246
おれも時々相性悪い人がいる
相手によって違うんだよね
問題ない人はすいすい落とせるしアップもできる
駄目な人は何回チャレンジしてもタイムオーバー
我慢できる範囲だけど。
254名無しさんに接続中…:02/01/16 20:58 ID:h+pfzClW
俺も今日、1.5M→8Mが完了。
速度は2Mぐらい。無線LANを使ってるからこんなものかな。
今日のちょっとしたトラブル。
知ってる人も多いと思うけど俺も、イー悪の不手際で8Mモデムが送られてきた時に
スプリッタが付いてこなかった。仕方ないんで1.5Mモデムの時に付属してたスプリッタを使用してた。
っていうか、HI-HOに「スプリッタをくれ〜」ってメールしたら「イー悪から送ってくるけど、1.5Mモデムのモノが使用できるよん」って返ってきた。
それで、今日8M開通。カチカチの嵐かな?とか思ったんだけど、速度は速くないけどカチカチはしなかった。
まあ、こんなものかな?とか思ってたら、電話の着信を受けると切断することが発覚!!
実は1.5Mの時にも電話着信で切断しまくりで、一万円で保安器を交換してもらった経験アリ。
また、あの地獄を味わうのかよっっ!WINMXができねーよっっ!とか思ってたら、宅配便が登場。
イー悪から、スプリッタが送られて来やがった。今更、いらねーよとか思いつつ袋から出すと
1.5Mのスプリッタとはチョト形が違う。1.5Mのはメイドインジャパ〜ンだったのに、こいつはチャイナだった。
せっかく届いたんだから、取り替えてみっか、と替えてみたら、あらあら〜、電話の着信もなんのその、切断もしなくなりました。
おしまい。
っていうか、このチャイナのスプリッタって何か違うのですか?
255月と太陽と丘:02/01/16 21:30 ID:yuK/VfXI
17日予定で、16日にすでに変更されてた。

測定サイト http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.8
測定時刻 2002/01/16 21:29:35
回線種類/線路長 ADSL/1.5km
キャリア/ISP eaccess 8Mbps/nifty
ホスト1 WebArena(NTTPC) 3.85Mbps(1441kB,3.1秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 3.45Mbps(1441kB,3.5秒)
推定最大スループット 3.85Mbps(482kB/s)
コメント eaccess 8Mbpsとしてはかなり速いです!おめでとうございます。

これでかなり速いのかぁ。ふ〜ん。
256名無しさんに接続中…:02/01/16 21:42 ID:68da673S
>コメント eaccess 8Mbpsとしてはかなり速いです!おめでとうございます。

うちでは、この「コメント」というのは、何回やっても
表示されないんだが、どうしたら表示される?
257名無しさんに接続中…:02/01/16 21:55 ID:x/aOdZWt
>>255
1.5M開通の時にそれあったよ。
フライングしてルーターを接続したら、なぜかつながった。

で、本日8M変更工事予定日のはずななのに、
ルータのステータスは以前と変わらず。切断記録もなし。
今日の23:59までに工事完了するつもりだろうか。
258名無しさんに接続中…:02/01/16 22:01 ID:x/aOdZWt
>>254
スプリッタが送られてきたのはただの不手際だったのですか?

私のときは、「1.5Mのスプリッタと互換性がありますの
で付属しません」というお断りつきでしたよ。

それを今さらになって、理由をすり替えるあたり。
非常に不誠実な気がする。
連絡なしで工事や手続きが遅れるのもこれで2度めだし。
(>>257参照)

つけわすれじゃなくて、スプリッタ−を交換しない
ことでコストダウンを計れると思ったが、検証不十
分で、失敗した、ってところでしょうね。多分。
259名無しさんに接続中…:02/01/16 22:03 ID:x/aOdZWt
>>258
送られてきたのは

送られてこなかったのは

鬱だ。
260名無しさんに接続中…:02/01/16 22:59 ID:28O38GJO
今日8M変更のはずなのにまだ切り替わらんぞ・・・
あと1時間以内に変更されるのか?
261名無しさんに接続中…:02/01/16 23:03 ID:StWGgPF1
MXといえば
たまにイーアク社員がエロ動画取りに来るw
262名無しさんに接続中…:02/01/16 23:13 ID:x/aOdZWt
>>260
同士
263名無しさんに接続中…:02/01/16 23:33 ID:rA15ei/Z
>>256
Mac?
264リム放置民:02/01/16 23:33 ID:1TRiZemQ
リムからようやくメールが来たよ。

====日頃よりリムネットをご利用いただき誠にありがとうございます。
また、このたびは『eAccess-ADSLサービス』にお申込いただき、誠に
ありがとうございます。
本ご案内は、『eAccess-ADSLサービス 8Mbps』または『eAccess-ADSLサービス
1.5Mbpsから8Mbpsへの移行』をお申込いただいたお客様を対象に送信して
おります。

さて、この度お申込いただきました『eAccess-ADSLサービス』の開通遅延に
関して、ご案内申し上げます。

本日、『eAccess-ADSLサービス』の提供元であるイー・アクセス社より、
NTTの一部収容局において8MbpsのADSLポートが大幅に不足し、対象収容局に
属するお客様の開通が遅延する旨の連絡がございました。

長島 修作 様のポート増設予定日および開通予定日は、
イー・アクセス社より電子メールおよび郵送にてご案内させていただきます。

イー・アクセス社からのご案内日程は、以下の通りでございます。
-------------------------------------------------------------------
NTTポート増設予定日のご連絡 :2002年01月17日(木)
開通予定日のご連絡 :2002年01月28日(月)
-------------------------------------------------------------------

現在、リムネットでは、引き続きイー・アクセス社に早急な対応を要求して
おります。

せっかくのお申込にも関わらず、ご迷惑をお掛けいたしますこと、心よりお詫び
申し上げます。
また、現段階で詳細な開通予定日について、ご案内できないことを大変心苦しく
思っております。

先にご案内したように、開通に関する近況は、適宜、イー・アクセス社より電子
メールまたは郵送にてご案内させていただきますので、何卒ご理解いただき、
ご了承くださいますようお願い申し上げます。

以上、今後ともリムネットをよろしくお願い申し上げます。
====

開通日のご連絡じゃなくて、開通日のご連絡予定日のご連絡かよ!(苦笑)
一瞬1/28に開通するかと勘違いするところだったよ。UTUだ。
もう、4月ころまで放置プレイを楽しむことにしたよ...。
265 :02/01/16 23:36 ID:9rl6s8G2
>>264
なるほど、よかったな、長島さん。
266名無しさんに接続中…:02/01/17 00:06 ID:V7rmch2S
長島さんやめちゃったもんな。

記念カキコン
267名無しさんに接続中…:02/01/17 00:23 ID:R1/knN8P
>264
まさか本名じゃないよな?長島 修作さん。
ハンドルネームだよな?(w
268名無しさんに接続中…:02/01/17 00:24 ID:8z8tIw6T
16日開通じゃねえのかゴルァ!
変わってねーぞヴォケ!

・・・という仲間はどれくらいいるんだろうか?
269名無しさんに接続中…:02/01/17 01:52 ID:4owW+5HA
>>268
ここにもいるぞ!
270リム放置民2号:02/01/17 02:00 ID:QKXRjw/5
>>264
漏れのところにも同じメールが来たよ。日付も同じ。
12/26にサポートに聞いたとき、
「ポート不足の心配は無い」とか言ってたのに・・・
お互い1/28にどんな解答が来るか楽しみに待とうよ。
271名無しさんに接続中…:02/01/17 02:07 ID:9o+Bf/Db
>>254

そのチャイナスプリッタっていうのが評判悪くてね、
カチカチの根元はこれだっ、くらいのいわれ方してたもんだから、
漏れはハコも開けずに1.5M用のスプリッタを使い続けてきたんだよ。
ず〜っとカチカチに悩まされてたんだけど・・・

いっぺんチャイナ製、使ってみることにするわ。
272名無しさんに接続中…:02/01/17 02:20 ID:UHJWtUIB
>>264 遅れてる上に名前まで出しちゃって大変ですね・・・同情します (フフフ
273名無しさんに接続中…:02/01/17 02:51 ID:7WE41owW
漏れもRIM放置民だが、メール来てない。(T_T)

先月の中に「一月上旬から中旬」といわれ、
今回問い合わせたら、「2月上旬を目処に」と順送り
されてる状態です。

とりあえず明日確認の電話だな。
274 :02/01/17 03:14 ID:xDKW31Sm
こうなったら、いやだ。

1/28に開通の予定日の予定日についてのメール。
2/28に開通の予定日についてのメール。
3/28に開通。
275名無しさんに接続中…:02/01/17 03:29 ID:rUPeKzri
MSKK?
276名無しさんに接続中…:02/01/17 03:33 ID:YA5LEBz7
この深夜にひょっこり8Mに変わるんじゃないか?と思って淡い期待してんだが・・・。

やっぱ朝からゴルァ!か・・・。

>>268
まだ?
277名無しさんに接続中…:02/01/17 03:50 ID:UHJWtUIB
今モデムが届いた人はファームウェアのバージョンは何になっているの?
Ver.1.06に変わったのが届いているのかなあ。

新ファームウェアバージョン TE4121C :Software Version: 1.06
http://www.eaccess.net/jp/support/ui011228.html
278名無しさんに接続中…:02/01/17 04:06 ID:YA5LEBz7
>>277
漏れの一月に届いたモデムは1.06だった。
多分12/28以降の発送分は変わってると思われ。
279名無しさんに接続中…:02/01/17 04:06 ID:cIkgzxEM
僕は去年の年末にモデム届いて1.06だったよ
280277:02/01/17 04:17 ID:UHJWtUIB
最新バージョンに変えたのを発送しているんだ・・・情報アリガト
281名無しさんに接続中…:02/01/17 09:02 ID:bS7s+Uaj
今日1.5M→8M移行予定
ドキドキ
282名無しさんに接続中…:02/01/17 11:06 ID:rTXK1dY+
8M対応のスプリッタ−が届いた。
互換性があり交換の必要が無いと言っておきながら
今さらになって、送付漏れだったとは何事か
送付漏れではなく、判断ミスだろうに。。。
283名無しさんに接続中…:02/01/17 11:09 ID:rTXK1dY+
おいらも、あいかわらず予定日すぎても1.5Mのまんまだし。
284名無しさんに接続中…:02/01/17 12:45 ID:QDshUj4a
昨日から8M移行なのに変わってなかったので、さきほどゴルァ!したら、
もう回線工事は終了してるとか言われた。

無論信用してないので問いただしたら、工事が終了してなかったりなんかあったら
連絡が来ることになってるが、それがないから終了してるはずだと。
リンク速度が上り 480Kbps 下り 1408Kbpsなんだが、これでも工事終ってるのか?
・・・終ってこの速度なら鬱だ・・・。

しかし、弱小プロバはこういう時いいな。ワンコールでサポセンにつながったぞ(w
285名無しさんに接続中…:02/01/17 14:03 ID:PlXfmLAe
>>284
騙されてないか?

G.liteとG.dmtをユーザが判別できるツールとかないのかな?
俺も工事日過ぎても速度変わらないしルーターの接続状態見ても
1536Kbpsのままだし。プロパイダに問い合わせてもイーアクセスに
問い合わせ中の一点張り。フレッツADSLにしときゃこんな思いせず
にすんだのだろうか。
286名無しさんに接続中…:02/01/17 16:41 ID:FgNMUrb0
うちも今日1.5→8M移行のはずだけど変化なし。
開通した人、モデムの電源とか入れっぱなしだった?
287名無しさんに接続中…:02/01/17 16:59 ID:XTvGn9tF
昨日から80ポートふさいでるような気がするのですが
288名無しさんに接続中…:02/01/17 17:21 ID:4cd3ZMwL
aaa
289名無しさんに接続中…:02/01/17 17:26 ID:VtmSfJKF
TE4121CってPPPOEにも対応しているね。前のTE4111Cは出来なかったのに。
解約するときに替わりに古い方のTE4111Cを返却したらバレる?
1.5Mのモデム持ってても使い道全くないし。
290名無しさんに接続中…:02/01/17 17:30 ID:4eT4F48q
>>286
ADSL回線状態は1.5M→8Mで変わったって人いる?
俺はまったく数字が同じ。
(上り 512Kbps 下り 1504Kbps)
これで工事終わってるのか?と問い合わせたら1日待たされて
「終わってます」
の一言だけ。こいつら契約者をナメてるな。
291名無しさんに接続中…:02/01/17 17:49 ID:HJuEvuTc
>289
記憶によるとTE4111CでPPPoEで報告あったような。
過去ログ見てみたら。違っていたらスマソ。
2921.5M→8M完了・・・しかし:02/01/17 17:59 ID:jNNVkBed
漏れは15時30分ころ、TE4121Cが勝手に再起動したよ。
リンク速度見たら上りが800Kbpsになってたんで速度変更完了が判った。
>>290は上りが512Kbpsのままだから、まだ工事完了してないかもよ・・・
293名無しさんに接続中…:02/01/17 18:25 ID:VtmSfJKF
>>291
TE4111Cだとブリッジモードにしてコンピュータ側でPPPoEクライアントでPPPしないと
いけなかったのが、TE4121CだとPPPoATMを選択するポップアップメニューでPPPoEも
選択できるようになってるよ。フレッツでも使えそうだよ。
294名無しさんに接続中…:02/01/17 18:46 ID:zjxAWr2P
ISPとのやりとりの末、回線調査をすると言われているのですが
調整されれば連絡きますよーね?
今日帰ってきたらリンク速度が下がってはいるが何も連絡がない。
どーなんてるんだろ。
下りのリンク速度が2M下がってたのに、カティカティ変わりなし。
これは調整されたと思って良いのかな。
295名無しさんに接続中…:02/01/17 19:00 ID:pKbT9M5a
予定通り、本日無事、8M以降。

実効速度3Mでないな。
296DTI8Mタイプ2:02/01/17 20:45 ID:Xm902uQQ
11月末に申し込んで来週開通予定と今日連絡がきました。
1ヶ月以上放置されていたので、まだまだ先かと思っていましたが
楽しみです。カチカチならないといいなぁ。

安定するまでは、今入っている東めたの回線も残しておいた方が
良さそうですね。余計な出費になるけど。
297名無しさんに接続中…:02/01/17 20:57 ID:StzawTHF
自分BIGLOBEからイーアク申し込んだんですが、モデムは自分で用意するという
ことにしました。しかし店にいってもどれがいいのやら・・・。ACCA推奨とか
YAHOO対応とかいうのはよく見かけるのですが、イーアク対応とうたってる
モノは見当たりません。

とりあえずイーアクで使えて(できればいろんなのに対応してるのが良いです)、
8Mの性能がフルに出せるルータタイプってどれがありますか?なるだけ安いほうが
いいです。無線でなくていいです。安心して使えるやつがいいのです。
298Web Caster 600MS:02/01/17 21:32 ID:nh3CjCM0
>>297

現時点では、フレッツADSL8M用のWebCaster600MS(住友)がいいかも。
このルータタイプモデムは、TE4121Cと中身(ハードウェア)は同じのようです。
eAccess回線で実際に使っていて、特に問題なく動いています。

ただし、デフォルトではフレッツADSL用の設定になっていて、
PPPoEとブリッジモードしかなくて、PPPoAの設定がないです。
でも設定ファイルを編集して書き換えれば、PPPoAでもつながります。
あと、リンク速度が表示されないのが不満点。
TE4121Cの詳細設定ページがないこと以外は、ほぼ同じ。

ちょうど、1.5Mbpsで、TE4111CとMN7300の関係が
8Mbpsの、TE4121CとWebCaster600MSの関係と同じのようです。
299Web Caster 600MS:02/01/17 22:04 ID:nh3CjCM0
>>298の続き

WebCaster600MS(住友)で、PPPoE、ブリッジ、PPPoAのどれでも接続できています。
PPPoAで接続する場合は、設定ファイルの

base_name="Flets ADSL"
wanip_name:0="Flets ADSL"
wanip_atmprotocol:0="PPP over Ethernet"
vc_vcencapsl:0="LLC"

のところを

base_name="eAccess"
wanip_name:0="eAccess"wanip_atmprotocol:0="IP over PPP over ATM"
vc_vcencapsl:0="VC multiplex"

のように書き換えれば、OK。
ただ、完全に無保証ですので、自己責任で....
(こんなことするより、TE4121Cのレンタルが安全確実ですが....)
300名無しさんに接続中…:02/01/17 22:07 ID:TmAq7jzs
>>287
つーかFTP繋がってもリスト取れないんですけど
デフォルトじゃFTP20番ふさがってるんですか?
301名無しさんに接続中…:02/01/17 22:22 ID:aGyZrEYR
>>300
PASVにしる
302名無しさんに接続中…:02/01/17 22:42 ID:TmAq7jzs
>>301
それやってもダメなんだよ〜、

って書こうとして、FTPクライアントをFFFTPに変えてみてPASVモードに
したら繋がったよ、ありがとう。
SteedFTPのPASVが効いてないのかな。もうバージョン古いのか。
303297:02/01/17 23:07 ID:/qVULzsI
>>298
レスどうもです。
う〜ん、ファイルの書き換えですか・・・自分は恐い気がするので、
最初から対応してるものがいいんですが、イーアク対応のモデムって
市販されてないのでしょうか?やはり買い取ったりレンタルのほうが
いいのですかね・・・ただ申し込んじゃったからなぁ・・・。
304名無しさんに接続中…:02/01/17 23:11 ID:djt9Fnwn
>>302
ルータのセキュリティ設定の「外部装置から開始されるTCPセッションを
遮断」のチェックを外したらイケルと思うが、どうかな?
305名無しさんに接続中…:02/01/17 23:12 ID:vKNw7g/E
気が付いたら8Mに変更されてたよ、昨日だってのをすっかり忘れてた
…むぅ3.5Mくらいでしかリンクせんな…実測度は3.1Mとリンク値近く出てるけど…
しかも1.5M契約の時と比べてえらくブツブツ切れるなぁ…
306名無しさんに接続中…:02/01/17 23:36 ID:TmAq7jzs
>>304
ありがとう。そのオプションは外れてました。
まぁ使ってるSteedFTP古かったので、FFFTPに乗り換えます。

#FAQぎみの質問なのにみんなやさしいなぁ(T_T)
307名無しさんに接続中…:02/01/17 23:57 ID:ttF+G5LI
>>285
いや、もちろん「ちゃんと調べて電話しろヴォケ!」って言っといた。
多分電話はすぐにこねえだろうが・・・。鬱だ。

上り 448Kbps 下り 1472Kbps
308名無しさんに接続中…:02/01/18 00:47 ID:qcLGxSmU
>>264
ほかリム放置民の皆様、
「NTTポート増設予定日のご連絡」とやらって来た?きてねーぞうちは。

イー悪電話したけど出たやつは暖簾に腕押し野郎だった。凄腕のテレアポとみた(W
309Web Caster 600MS:02/01/18 01:35 ID:RAikHYk7
>>303

WebCaster600MSを使って、PPPoEの接続でいいのなら、設定ファイルを書き換えなくても、
フレッツADSLと同じやりかたで、ルータに内蔵のPPPoEクライアントが、eAccessに接続してくれます。
IDとパスワード入れるだけなので、だれでも設定できます。不正アクセス防止のフィルタも最初から設定されていたりして、
レンタルのTE4121Cよりも、最初から初心者向けの安全設定。
現在、eAccessが正式認定している市販されているモデムで、8Mbps対応はひとつもないです。

市販されているルータイプのモデムで、クリエイティブの8100Cが、
eAccess認定第1号になるといううわさがあったけど、どうなったのか...
310285:02/01/18 02:18 ID:W9kHVSoe
>>307
これアレだよ。
「そば屋の出前」って奴。
実はまだ工事されてなくて回線調査といって時間を稼いでその間に
工事するってシナリオなんじゃないの?

邪推しすぎ?
311名無しさんに接続中…:02/01/18 02:34 ID:Xs7h5N5b
>>310 
結局、現場の遅れをサポートセンターも広報も本当に知らないんじゃないの?。
話が合わな過ぎるよ。それとも連絡体制が悪いのか。
312307:02/01/18 03:20 ID:Zu8qrYxY
>>310
いや、オレもそう思ってプロバの兄ちゃんにイーアクに連絡するように言った。
プロバの兄ちゃんも「お客さんから、そういう(速度が変わってない)連絡が
よくあります」って言ってたから多分やってないと思うんだが。

8Mになってもリンク速度が変わってなくって、確実に8Mだって通知を受けた人いないかな?

>>311
プロバの兄ちゃんは苦情にはもう、何にも知らないけどとりあえず応対してるって感じだった。
NTTの工事も、不具合の連絡が無かったら問題が無いって事になってるとか言うし。
上手くいったとか終了したって連絡はないんだって言ってたが、それはかなり問題ある
体制だと思う。そりゃ話が合わんようになるって感じだよ。
313名無しさんに接続中…:02/01/18 11:12 ID:D8R2BwCz
千葉県船橋本町局 ドリームネット
2ヶ月待ちでやっと23日より1.5n→8M開通予定
一ヶ月以上待ちは月500円引きだったけど
ぎりぎり1回分だけの値引きだったな
314名無しさんに接続中…:02/01/18 11:36 ID:/SAY7iSD
1.5M→8M変更予定なのですが、1月上旬には変更完了とか言われてたのに
モデムすら届かないんで問い合わせたら
ADSL設備の増設が2/15だから8M変更は2/15以降といわれた・・・(泣

それで質問なのですが、現在1.5MのUSBタイプのモデムを使用しているのですが、
これで2回線にしたい場合、できるでしょうか??
知識があまりなくて設備とかよくわからないんですが、
いつになるかわからない8Mを待つ前に2回線にしたいので・・・(><

よかったら教えてください(><
315名無しさんに接続中…:02/01/18 12:11 ID:30NEja8N
>>314
なんか意味がよくわからないのですが、ADSLを2回線契約って
ことかな。
もちろんできますよ。物理的にも電話線が2本になりますが。
アナログ電話を2回線契約できるのとおんなじ。
ただし、プロバイダーとの契約も2つ要ると思います。
同じアカウントで2つの回線から繋ごうとしても、
二重ログインになってしまうと思うので。
316名無しさんに接続中…:02/01/18 12:16 ID:upykohDZ
>>314
ココは質問スレじゃないぴょん。
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/isp/1005309088/l50

とりあえずUSBモデムは1回線しか使えないと思うけど。
質問の1回線というのがどういうのかもわからないけど、知識無いなら
やめといた方がいいと思われ。
317名無しさんに接続中…:02/01/18 12:17 ID:30NEja8N
>>311-312
もうこうなると、邪推もいいとこだけど、NTTをハメるための計画
と違うかと。NTTに好き放題局側工事遅れるままにさせておいて、
わざと損害を拡大して、後でそれを理由に損害請求で訴えるつもり
と。

だったら私も喜んで協力する :-p
318名無しさんに接続中…:02/01/18 14:14 ID:L83rpED5
昨日RIMに電話して聞いてみたけど、RIMのサポートはイーアクに対して
質問の丸投げ状態のようです。問い合わせ内容の統計やら分析に関し
て何もやってない感じというか、とにかく処理することが第一になって
いる感じでした。
なので、「今の遅延状況はどうなっている」という質問に対しては
イーアクからの曖昧な返事内容と「遅れております」くらいしか返事が
出来ない。
イーアクに上がっている増設工事情報に関しての、開設時期の数字
の根拠について聞いても、「それはイーアクに聞いてくれ」と言う。
それでイーアクに電話して聞いてみれば「そんな質問を受ける電番
ではない」とか、「プロバイダから聞いてくれ」とか言う始末。
1.5Mの時も同じよーな事をやってたけど、一年かけて、両社は
まっっったく成長していないようです。

質問の件について「今日電話しる!」っていったのに、さっきから
かかってくる電話は、ピーピー言ってるだけだし。激鬱。

乱文でスマソ。
319名無しさんに接続中…:02/01/18 15:41 ID:MIZ0EwWK
>>283-285
俺も同じ状況だったからNTTに直接聞いたら16日に切り替え工事が済んでいるんだと。
書類の上では。それ以上のことは116ではわからんかったが、どうなっとる?
1.5Mのモデムがそのまま使えているから切り替わっていないのは明らかなんだがな。
イーアクに電話するか・・・
320 :02/01/18 15:43 ID:48pjDKog
・まずはモデムから得られる情報と問い合わせに必要な情報を確保
 しておく
・最初は無駄でもISPのサポートにメールとTELで連絡。
・担当者名は記録しておく
・その後いーあくにもTELで連絡
 その際、丁寧にISPに紹介されたことを話し、現象をわかりやすく
 説明する。
・いーあくに何か作業してもらうときはTELがつながった状態でやって
 もらうのが望ましい(問題があったとき、すぐに対処してもらえるから)
・間違ってもキレない
321 :02/01/18 19:25 ID:XdvcMvny
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/b/blr2-tx4/index.html

イーアク対応と箱に書いてあったんですが、これってどうですか?
値段が手ごろなんでいいかと思うんですが。
322317:02/01/18 22:50 ID:t5AltobE
リムから漸く返信があった。
個人宛の返信で丸コピーや伏せ字では、個人が特定され
るので、内容を要約すると以下の通り。

イー悪に確認連絡をとったとのこと
イー悪は調査に入り、イ−悪側の機器に問題がなければ、
それからミカカに対して、最寄り局内に問題がないが、
調査してもらうがミカカの反応が遅いため返信に一週間
程度かかるかも知れない、と返事があった。

ミカカをはめる説は、案外当たっているかもしれない。
323名無しさんに接続中…:02/01/18 22:56 ID:GW5vyoif
>>314
2台つなぐって意味ぢゃないの?
USBをつないでるマシンのOSでネットワークの共有できればいいのでわ。
あちらこちらにやり方はあると思うのでかかねーぞ。

>>321
ミスプリってだれかいってなかったっけ?
324318:02/01/18 23:08 ID:Kd0mRFhF
プロバイダ経由では埒があかないのでイーアクに電話した上で
メールで質問状を投げ状態。

とりあえず、なぜ日程がのびのびになるのかという件と、
イーアクからプロバイダにいってる情報と、サイト上に掲載
される予定日等の根拠について質問してます。

さて、どんな答えが返ってくるかな。
325adsl2160.ea.rim.or.jp・・・:02/01/18 23:14 ID:1YkI6el3
リムだめなのか!?
326名無しさんに接続中…:02/01/18 23:14 ID:t5AltobE
>>323
そのとおり方法は一つじゃないですね。
結局PCをルータに仕立てるか、串に仕立てるかって
とこだとは思いますが。
っていうか本来何台でも繋げるのがTCP/IPなんだから
方法は無数にあって当然です。

Etherを回線と間違えて呼ぶなんて、思いもつかなかった。

327名無しさんに接続中…:02/01/18 23:15 ID:AIst5ORa
>>314 PC2台つなげるのならルーターとPCの間にHUBを入れる。
8Mのルーターモデムを用意するなら1.5Mはもう要らない。
328MN7310:02/01/18 23:18 ID:RAikHYk7
eAccess 8Mbpsの正式対応の市販モデムが発売されるようです。
買うならこれ。

http://www.watch.impress.co.jp/broadband/news/2002/01/18/mn7310.htm
http://www.ntt-me.co.jp/news/news2002/nws020118.htm

NTT-ME、8Mbpsに対応したADSLモデム内蔵ルータ「MN7310」

ADSLモデム部は、8MbpsのG.dmt AnnexCと1.5MbpsのG.lite AnnexCの両方に対応
している。モデムチップはCentillium製。対応プロバイダは、NTT東日本および
NTT西日本のフレッツ・ADSL、イー・アクセス、日本テレコムのJ-DSL。
いずれも8Mbpsと1.5Mbpsに対応している。
329名無しさんに接続中…:02/01/18 23:48 ID:t5AltobE
>>328
これって結局、住電のOEM臭くないか。デザインそっくり。
330名無しさんに接続中…:02/01/18 23:54 ID:n7rZLY3P
>>329
見た目からして・・・OEMでしょう
でもHUBつきはいいなぁ実売いくらぐらいだろう
331307:02/01/19 00:21 ID:horGld0m
メールが届きました♪以下、要約。

イーアクに確認すると今週移行予定の一部が未工事。
みかかが遅れてるとの事。
次は1/21の予定で工事。

・・・やっぱりやってなかったんじゃねーかゴルァ!イーアク&みかか殺ヌ!

というわけで、1/16移行仲間はもうちっと待つことになる模様。はよしろワレ。

332名無しさんに接続中…:02/01/19 00:44 ID:4rsQ4Gid
俺って17日予定で16日に移行完了。相当ラッキーだったんだね。
ちなみにnifty@福生
 
つか、1.5M→8Mって、ダイアルアップ→1.5Mみたいに
劇的な速度変化じゃないし、目くじら立てなくてもいいんじゃないかなぁ。
 
いや、移行が楽しみな気持ちはほんっっっっとによく分かるんだけど。
333MN7310:02/01/19 01:07 ID:ksHw/yJc
>> 329

TE4121C、WebCaster600MS、MN7310の3つは、住友系の8M対応3兄弟。
被ってる皮が違うだけで、モノは同じ。
334メンテナンス障害君:02/01/19 01:14 ID:16FEZaQZ
増速作業(西日本)のご連絡
開始時刻 2002/01/22 [1] 04:00 [2] 05:00 [3] 06:00
終了時刻 2002/01/22 [1] 05:30 [2] 06:30 [3] 07:30

影響範囲 [1]寝屋川局 [2]泉北局 [3] 東大阪局

上記時間帯で最大30分程度の断が数回発生
内容 弊社通信設備の増速作業

増速作業(東日本)のご連絡
開始時刻 2002/01/22 [1] 03:00 [2] 04:00 [3] 05:00 [4] 06:00 [5] 07:00 [6] 08:00
終了時刻 2002/01/22 [1] 04:30 [2] 05:30 [3] 06:30 [4] 07:30 [5] 08:30 [6] 09:30

影響範囲 [1]狛江局 [2]砧局 [3] 弦巻局 [4] 荻窪局 [5] 東京綾瀬局 [6] 杉並局

上記時間帯で最大30分程度の断が数回発生
内容 弊社通信設備の増速作業

計画停止(東日本)のご連絡
開始時刻 2002/01/22 [1] 10:00 [2] 13:00 [3] 16:00
終了時刻 2002/01/22 [2] 11:30 [3] 14:30 [3] 17:30

影響範囲 [1] 荏原局 [2] 東京玉川局 [3] 杉並局
上記時間帯で最大30分程度の断が発生
内容 弊社通信設備の増設作業

計画停止(西日本)のご連絡
開始時刻 2002/1/22 07:00
終了時刻 2002/1/22 08:30

影響範囲 東海圏全ADSLユーザ様
上記時間帯で最大15分程度の断が発生
内容 中継回線増速作業

増速作業(東日本)のご連絡
開始時刻 2002/01/21 [1] 01:00 [2] 02:00 [3] 03:00 [4] 04:00 [5] 05:00
         [6] 06:00 [7] 07:00 [8] 08:00 [9] 09:00 [10] 12:00
終了時刻 2002/01/21 [1] 02:30 [2] 03:30 [3] 04:30 [4] 05:30 [5] 06:30
         [6] 07:30 [7] 08:30 [8] 09:30 [9] 10:30 [10] 13:30

影響範囲 [1]港北NT局 [2]日吉局 [3]荏田局 [4]愛名局 [5]本牧局 [6]長津田局
[7]東山田局 [8]茅ヶ崎松林局 [9]大宮大和田局、高洲局 [10]すみよし台局

上記時間帯で最大30分程度の断が数回発生
内容 弊社通信設備の増速作業
335名無しさんに接続中…:02/01/19 03:12 ID:sUD+mykx
>>322
なんか俺にきたメールと内容がすげー似通ってるんだけど?
ひょっとして社内にその返信メール用のテンプレでもあるのかね。

>>331
俺も16日移行組。リム+イーアクで16日移行組みは増速工事が
されていない。奴らは嘘をついている。これが最終結論でいいで
しょうか?
ていうか、リム+イーアクで16日移行組できちんと工事が終わっ
ているって人いる?
336 :02/01/19 09:09 ID:mS/SkVwC
>>328
おお!そんなものが発売されるんですね。
イーアク正式対応みたいで、安心できそうですね。
ただ値段がちょっとはりますな・・・。
実売でもけっこうするんだろうなぁ。
でも買っちゃおうかなぁ・・・。
337名無しさんに接続中…:02/01/19 09:45 ID:4qYapICN
>>331
情報提供さんきゅー
ヤパシちゅー感じ
338名無しさんに接続中…:02/01/19 10:59 ID:+ftjV2sX
>>319
俺もNTTに聞いた。工事は終わっているとのこと。
ただ、
「書類上は終わっていることになっていますね。これ以上はわかりません」
NTTにしては対応のいいおっちゃんが言った。
書類上っていうことは実際終わっていない可能性ありですか。
339名無しさんに接続中…:02/01/19 11:02 ID:sUD+mykx
>>336
モデムのレンタルはどうなるのだろう。
解約せずにTE4121は、返却できるのかな
340名無しさんに接続中…:02/01/19 18:04 ID:L8mqSXQ7
>>339
そのままレンタル続けりゃいいじゃん。
341名無しさんに接続中…:02/01/19 20:53 ID:aDlH2W/I
>>340
機械がありすぎて、邪魔なので減らしたいと思
ってるし(パソコンが計5台周辺機器併せると
鬼)、レンタル料もったいないし。
500円って大したことないように思うけど、2年
使うとこのモデムの定価とほとんど同じになり
ます。2年ぐらいすぐたつし。


342名無しさんに接続中…:02/01/19 21:05 ID:NkeIa9N+
>>341
HP見れ。

■申し込み・変更・解約(回答)
Q11 市販品モデムを購入したのですが、レンタルで借りている
モデムはどうすればいいでしょうか。

ご契約のメニューをモデムなしメニューにご変更ください。
(ご契約のプロバイダがモデムなしメニューをご用意している必要があります。)
メニュー等の詳細につきましては、ご契約先のプロバイダまでお問い合わせください。
また、ご契約メニューを変更されましたら、レンタルされていたモデムは当社までご返送ください。
(返送費用はお客様負担となります。)
なお、ご返送いただけない場合にはモデム代金を別途、ご請求させていただくこととなりますのであらかじめご了承ください。
343名無しさんに接続中…:02/01/19 22:37 ID:8g1bah2n
>>341
でも2年たつ前に新しい規格がハヤリだすかもよ。
技術の進歩は早いしね。
いがいとレンタルの方がお得ってことも・・・。
344名無しさんに接続中…:02/01/19 22:47 ID:GKlsG/A2
>>341
光までのつなぎであるADSLは、2年後には・・・
そうでなくても、Flet'sが8Mになってモデムも安いのが出回るようになってくる。
345名無しさんに接続中…:02/01/19 23:04 ID:/ujsaScL
しかし増速作業が行われるとスピードは変わるもんだろうか?
変わってくれれば儲け物って感じなのかなあ。
346名無しさんに接続中…:02/01/19 23:21 ID:7q+1gT5V
>>344
しかし光となると設備の問題がけっこうあるからなぁ・・・。
個人での契約も難しいだろうし。
NTTががんばって全国まわすのにどれくらいかかるか・・・。
いがいと2年後も8Mやってるかもしれん・・・。
347341:02/01/19 23:25 ID:aDlH2W/I
>>342-344
っていうか、折れなんか金額勘違いしてる。


>>342
リムは8Mモデムはレンタルのみっていってた様に思うけど。
8Mが出る直前の1.5Mは買い取りのみだった。
8Mのモデムも、きっと次の規格が出る頃に買い取りになる
だろう。不良在庫の処分というか。
348341:02/01/19 23:33 ID:aDlH2W/I
>>343
その頃になったら、ユーザに買い取らせるのかも

そういえば、Annex H ってどうなったのでしょう。
eAccessって去年の春ごろやに、やるって言ってませんでした。
鯖立てたい(というか外出ししてないだけで既に稼働中)から
興味あるんですけど。

ISDNノイズの耐性についても、Annex Cとちがって完璧に考慮
されているらしい。ISDN通っている銅線そのものに重畳
できるぐらいらしいので。
349名無しさんに接続中…:02/01/19 23:58 ID:bqdwOC2i
今、申し込み待ちの者ですが、
イーアク8M+ニフティでWinMX使えるの?
勘違いかもしれないが、どっかで通常は使えない
というのを見たことがあるような気がするので
気になっています。
350名無しさんに接続中…:02/01/20 00:03 ID:gOLp13DA
>>349
特別な設定無しで使えてます
でも時々相性が悪い鯖、相手があるみたいです。
全体的にはそんなに支障ないですが。
351名無しさんに接続中…:02/01/20 00:08 ID:+CI8ouJe
>349
使えるけどもうやめておいた方が良いと思うよ。
352名無しさんに接続中…:02/01/20 00:10 ID:KxPPSbu7
今日、8M用のモデムが届いたんですが、
いままでの1.5Mのモデムはもうゴミ箱行きですか?

所有権移転の葉書はこの間届きました。

353名無しさんに接続中…:02/01/20 00:16 ID:+CI8ouJe
354名無しさんに接続中…:02/01/20 00:32 ID:GMM2xARh
>>351
なんでさ?
355名無しさんに接続中…:02/01/20 00:39 ID:ZbHnpm9c
>>353
ウマー!!
どうせ3千円ぐらいにしかならないだろうから
気が向いたら売ろうかと思ってたけど、
売るなら今のうちだ。
でも、ここに書いちゃうと暴落するなあー
356_:02/01/20 08:06 ID:/u6oS/yy
珍しく四日間切れてない。
新記録だ。
357 :02/01/20 12:22 ID:pR4OcYZZ
ISDNのTAは売れるのか?
358百合丘局:02/01/20 14:14 ID:2+X20h6a
>>356
Bigに帯域調整依頼したらE悪に連絡するが2週間くらい時間くれって言われたけど
次の日から1M落ちたけれど安定したよ
11月は放置プレイにあったけれどこの対応の早さはどうして?<不気味
359名無しさんに接続中…:02/01/20 14:47 ID:iNp8nirJ
>>352
箱ありだとヤフオクで最終的に9000円前後で売れるらしい。
ただ、結構出品が多いから値崩れしそう。
売るか、それとも予備に持っているか難しいところ。
ただ今は、USBモデムの方が段々と値上がりして、
4500円前後になっている模様。昔は3000円前後だったのに・・・
360名無しさんに接続中…:02/01/20 15:56 ID:sGIV9D4H
っていうか、せっかく開通したのに、数時間に一回切断され、何時間も繋がらん。
実質使えるのは半日ぐらいなんですが、皆さんもおなじですか?
361名無しさんに接続中…:02/01/20 17:32 ID:/xitfFEV
>>360
半月経ったけど切断は一回。
それも同時に切断してた人がいたみたいだったから家側の問題じゃなかった。
362名無しさんに接続中…:02/01/20 17:51 ID:V69S61Sd
>>360
切れるときは切れるけど・・・って感じ。
鯖立てたり仕事で使ってるわけじゃないんで、あんまり気にならない
程度かなぁ。
363名無しさんに接続中…:02/01/20 17:53 ID:t1bNpUQQ
8Mに付いて来たスプリッタだとカチカチの嵐でまともに繋がんないのに
今まで使っていた1.5のスプリッタにしたら全然切れなくなったよん
364名無しさんに接続中…:02/01/20 18:26 ID:ICJ3+NYF
なんかここみてると不安定なやつが多くて。
ちゃんと使えてる人も書いてくれるとありがたかったりする。
365名無しさんに接続中…:02/01/20 18:34 ID:ROSoAFqx
やっぱイーアクがきれまくりというのは本当?
実はACCAが良かったってオチなのかい?
366名無しさんに接続中…:02/01/20 18:35 ID:uVqLAaeQ
使えてるときゃこのスレにこないからな(w
つか俺まだ1.5Mだし。切れないよ。
367名無しさんに接続中…:02/01/20 18:37 ID:V69S61Sd
>>364->>365
ネガティブなタイトルのスレしかないからな(w
漏れはプロバがちっちゃいとこだからサポセンもすぐ繋がるし
そんなに不具合無いよ。
もともとADSL自体そんな安定した規格じゃない気もするし、当たり外れはあることが
前提ってのはみんなわかってるけど、それでもやっぱ文句言いたい!って感じじゃない?
368名無しさんに接続中…:02/01/20 20:41 ID:Ho0Cer0J
結論

8Mには乗り換えるな。
1.5Mの時にでてないやつはなおさら。
369 :02/01/20 20:43 ID:TSX5vWci
モデムの電源入れて接続確立までに1,2分かかるけど、
繋がると切れることはない。400kしか出てないんだけど・・・
370 :02/01/20 21:08 ID:XOpp9tpX
ACCAはきれないんだろ?
371名無しさんに接続中…:02/01/20 21:09 ID:MKPlS/tZ
イーアク1.5だけど全然切れないよ。1.5だから?
372名無しさんに接続中…:02/01/20 21:21 ID:ZzeJvv+N
良悪8Mで全く切れませんが何か?
373eAccessに接続中…:02/01/20 21:34 ID:4A7aWvuk
今切れない方、タイムリミットはもうすぐです。
私も切れませんでしたが、ココ2週間酷いもんです。
今も切れないかビクビクしながらカキコしてます。
1.5Mの時はフルリンクで、実効1.3Mだったけど。
もちろん切れなかったですし。
8Mは厳しい。。。
374名無しさんに接続中…:02/01/20 21:45 ID:6t40E87l
そうだよ。ずっと順調だったのに13日からモデムがカチって言い出した。
1分おきに切れる日もあれば、1日繋がっている時もある。
375名無しさんに接続中…:02/01/20 22:09 ID:Jp0zGk20
8Mはそんなにでりけーとなの?
376名無しさんに接続中…:02/01/20 22:14 ID:FrV7CQUY
1.5よりはネ
377名無しさんに接続中…:02/01/20 22:14 ID:dHGjyczy
今日は快適です。
お昼からずーっと切断が無い。
やれば出来るじゃん、と言いたいところですが、
どうせ一時的なものでしょうね…。

そういえば、Ping値が改善されたのかな?
今までモデムから次のホップ(?)まで最短でも30msだったのが、半分位になってる。
AnnexCなら何処も30ms程度だった気がしたのですが…。
378eAccess@nifty8M移行者 ◆U75cGOFo :02/01/20 23:57 ID:WVf37Ver
1/17に8Mコースへ移行
移行前後のリンク速度

1.5M時、上り512Kbps/下り1536Kbps(モデムTE4111CorTE4121C)
現在8M、上り864Kbps/下り1888Kbps(モデムTE4121C)

今日戯れに、1.5M用モデムTE4111Cにて繋いでみたところ、
最大で、上り512Kbps/下り1184Kbps

NTT収容局から家までの電話線の経路が、変わってしまったのではないのか
と疑いたくなるなぁ。
379名無しさんに接続中…:02/01/21 01:09 ID:qVXsW+Kq
1.5で、時折1度切れると3回ぐらい断続的に切れます。
これが一日1、2回程度起こります。
本当は8Mのはずなんですが(リム1/16放置組)
8M移行は自殺行為ですかね
380メンテナンス障害君:02/01/21 01:27 ID:bCgYUGJf
計画停止(西日本)のご連絡
開始時刻 2002/1/23 04:00
終了時刻 2002/1/23 06:00

影響範囲 近畿、東海圏全ADSLユーザ様
上記時間帯で15分程度の断が数回発生
内容 弊社通信設備増設作業

計画停止(西日本)のご連絡
開始時刻 2002/1/23 07:00
終了時刻 2002/1/23 08:30

影響範囲 近畿圏一部ADSLユーザ様
上記時間帯で最大15分程度の断が発生
内容 中継回線増速作業

計画停止(東日本)のご連絡
開始時刻 2002/1/23 [1] 16:00 [2] 18:30
終了時刻 2002/1/23 [1] 17:00 [2] 19:30

影響範囲 [1] 田端尾久、西新井局 [2] 梅島局

上記時間帯で最大10分程度の断が発生
内容 弊社通信設備のメンテナンス作業
381メンテナンス障害君:02/01/21 01:27 ID:bCgYUGJf
増速作業(西日本)のご連絡
開始時刻 2002/01/23 [1] 03:00 [2] 04:00 [3] 05:00 [4] 06:00
終了時刻 2002/01/23 [1] 04:30 [2] 05:30 [3] 06:30 [4] 07:30

影響範囲 [1]万国博局 [2]八尾局 [3] 武庫之荘局 [4] 伏見局

上記時間帯で最大30分程度の断が数回発生
内容 弊社通信設備の増速作業

増速作業(東日本)のご連絡
開始時刻 2002/01/23 [1] 03:00 [2] 04:00 [3] 05:00 [4] 06:00 [5] 08:00
終了時刻 2002/01/23 [1] 04:30 [2] 05:30 [3] 06:30 [4] 07:30 [5] 09:30

影響範囲 [1]志村局 [2]十条局 [3] 金町局 [4] 九段局 [5] 世田谷局

上記時間帯で最大30分程度の断が数回発生
内容 弊社通信設備の増速作業
382 :02/01/21 02:26 ID:t5vDWgpM
自分は局からの直線距離0.7Kmで eアク+DTIで1.5Mbpsで繋いでますが
8Mbps移行に悩んでる組です。

普段、特別バカでかいファイルを落とすわけでもないので
HPを表示するのに8Mbpsに移行しても体感できないかな...と思ってます。
1.5Mbpsの現在、メチャ快適なので。

383eAccessに接続中…:02/01/21 02:31 ID:bDPHs5lX
カチカチ体験したいなら8Mをオススメ。
突然やってくる恐怖のカチカチ。
カチッという音に条件反射してしまうほど
敏感になること間違いないです。
384:02/01/21 02:38 ID:ILQqLdzd
>>382
オイラは昨日から1.5-8Mになったんだけどe悪+bigで距離も同じぐらい
いまんとこ調子いいよ、下り5M位でてるしカチカチもない
385名無しさんに接続中…:02/01/21 03:13 ID:H14zVoBT
最初は調子がよくても1ヶ月くらいたつとカチカチしてきます。
これ本当。
386名無しさんに接続中…:02/01/21 03:24 ID:GYVrxyQm
カチカチ現象って、関東関西関係なく起こってるの?
387 :02/01/21 03:35 ID:F/Jll4w9
e8MでMXやる時ってポート0にしなくても大丈夫なんですか?
いつも接続要求待ちのまま時間切れになっちゃうんですけど。。。
388名無しさんに接続中…:02/01/21 07:47 ID:A8bVT2mk
1.5→8Mの移行eからメールが来た。
NTT局内設備増設予定 2月15日
申し込みから開通まで3ヶ月以上決定。(鬱
eのHPでは最近まで完売の表示じゃなかったのに...
2ヶ月間何してたんだ!!
389名無しさんに接続中…:02/01/21 07:53 ID:B3ulbRZh
>>382

WEBブラウズでも体感できるよ。
390名無しさんに接続中…:02/01/21 07:54 ID:A8bVT2mk
eサポート情報より

1.5Mサービスから8Mサービスへのコース変更依頼をいただきましたお客様の手続きにおきまして、2001年12月末から2002年1月上旬にかけて、スプリッターの送付もれがございましたので、お知らせいたします。

だって...。オレのときはちゃんと送ってこいよ!!>e悪
391390:02/01/21 08:06 ID:A8bVT2mk
スプリッターの送付漏れの件過去に出てましたね。
すみません。
392名無しさんに接続中…:02/01/21 14:32 ID:g75kVqw2
ようやく8Mになったよ。

が、
上り 512Kbps 下り 1500Kbps
くらいだったのが
上り 640Kbps 下り 1376Kbps

になった・・・。鬱だ・・・。

リンク速度ってこっちの設定じゃどうにもならないんだよね?
1.5Mにもどすか・・・。
393名無しさんに接続中…:02/01/21 15:19 ID:WKsLV5Mi
今台風みたいな嵐でカチカチ現象5分に一回くらいなるんだけど・・・。ふだんこの時間たい一回もなんないのに。
しかも今また切れた。
394あぼーん:あぼーん
あぼーん
395 :02/01/21 19:22 ID:+8FARrbZ
けっきょく8Mって距離なんじゃ・・・。
収容局からどのくらい?
うちは800Mだけど、これってやばいほうか?
396メンテナンス障害君:02/01/21 19:48 ID:OeBbg275
通信障害のご報告

発生日時 2002/01/21 16:48
復旧時刻 2002/01/21 18:47
障害内容 通信停止
障害原因 NTT通信設備不良
影響範囲 大阪城東局収容の全ADSLユーザ様

緊急メンテナンスのご連絡
開始時刻 2002/01/22 04:00
終了時刻 2002/01/22 05:00

影響範囲 吉祥寺局

上記時間帯で数分程度の断が発生
内容 NTT通信設備交換作業

増速作業(東日本)のご連絡
開始時刻 2002/01/24 [1] 06:00 [2] 07:00 [3] 08:00
終了時刻 2002/01/24 [1] 07:30 [2] 08:30 [3] 09:30

影響範囲 [1]東村山局 [2]神奈川橋本局 [3] 日野高幡局

上記時間帯で最大30分程度の断が数回発生
内容 弊社通信設備の増速作業

増設作業のご連絡
開始時刻 2002/1/24 [1]09:00 [2]11:30 [3]14:30 [4]17:00
終了時刻 2002/1/24 [1]10:30 [2]13:00 [3]16:00 [4]18:30

影響範囲 [1]羽田局 [2]品川局 [3]砧局 [4]狛江局
上記時間帯で30分程度の断が数回発生
内容 弊社通信設備増設作業

増速作業(東日本)のご連絡
開始時刻 2002/01/24 01:00
終了時刻 2002/01/24 03:30

影響範囲 三鷹局

上記時間帯で最大30分程度の断が数回発生
内容 弊社通信設備の増速作業
397名無しさんに接続中…:02/01/21 19:49 ID:Ss81u1b9
すばらしい。あの嵐の中でも全く切れなかったヨ。
あんなに雷バリバリだったのに。
398eAccessに接続中…:02/01/21 20:20 ID:bDPHs5lX
本当に切れませんでしたね。
やっぱり局設備が問題ですね。
回線の周辺環境は影響してないし。。。
399名無しさんに接続中…:02/01/21 20:24 ID:EHbiCzsu
RBB TODAYに回線売り切れ局と増設予定日の記事がある。
400名無しさんに接続中…:02/01/21 20:47 ID:aXi/BhEh
>>387
E悪のサイト見てブリッジで接続すれ
PPPoEプロトコル入れて。
というか、MXやめれ。
タイーホされるぞ
401名無しさんに接続中…:02/01/21 20:54 ID:Zx63lVqb
>>400
MXってまじでそんなにやばいの?
なんか、つきとめるソフト開発されたとか聞いたけど・・・
MP3軽くダウンロードするのもやばい?
402名無しさんに接続中…:02/01/21 20:56 ID:Ss81u1b9
>>400
MX=違法だと思ってるアフォハケーン
403名無しさんに接続中…:02/01/21 21:05 ID:aXi/BhEh
>402
あーあ早合点バカ (´Д`)
404名無しさんに接続中…:02/01/21 21:18 ID:u+1nZUlF
たしかに交換するものによっては違法とは限らんよね・・・
405名無しさんに接続中…:02/01/21 21:23 ID:aXi/BhEh
でも交換したいのは著作権付になっちゃうんだよね
406名無しさんに接続中…:02/01/21 22:10 ID:kNAMfDmp
つまりMXが即違法というわけではないということだね。
407名無しさんに接続中…:02/01/21 22:12 ID:Msq41ITi
はいはいスレ違い板違いになってきたね。
ダウソ板にでも行ってちょーだい。
408名無しさんに接続中…:02/01/21 22:20 ID:NAeNCZ5D
今日MXやってて泣きそうになった
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/download/1011168301/

ここへご招待
409名無しさんに接続中…:02/01/21 22:50 ID:IJ1Q3f77
包丁を調理に使う分は合法
けど人刺したりしたら違法
てことで終了
410名無しさんに接続中…:02/01/22 02:20 ID:aSh5XrMq
去年から切れまくりだったのに、ここ2、3日ほとんど切れてない。
復活…復活なのか?
411eAccessに接続中…:02/01/22 03:01 ID:XKPOhYCL
切れないよ・・…シアワセ・・・・
412名無しさんに接続中…:02/01/22 10:17 ID:Q78Xc5WI
「レンタル中のイーアク8Mモデムを買取る」

DTIカスタマーサービス○○でございます。
いつも弊社サービスをご利用頂き誠に有難うございます。
平素、ADSL-E8Mプランとご利用頂き誠に有難うございます。
お問い合わせを頂きました件につきまして、ご案内申し上げ
ます。

>ADSL−E8Mプランにて接続中です。
>モデムは8Mのもの(TE4121C)をレンタルしていますが、
>
>1.このモデムを買取ることはできますか?(モデム買取プランに移行)
>その場合、レンタル期間に応じた価格設定というのはありますか?

はい。現在レンタルにてご利用頂いておりますADSLモデムに
つきまして、ご購入をご希望されます場合にはレンタル頂い
た期間に応じました料金にて販売をさせて頂いております。
□□様におかれましては、2001年11月20日がADSL-E8Mプラン
での開通日となりますため、2002年11月19日までにご購入を
ご希望されますと、新規にてご購入いただきます金額
(24,800円)となります。
2002年11月20日以降でのご購入をご希望されます場合には、
15,000円となります。
413名無しさんに接続中…:02/01/22 10:19 ID:Q78Xc5WI
「レンタル中のイーアク8Mモデムを返却する」

>2.このモデムを返却することはできますか?(モデムなしプランに移行)
>その場合、どのようにすればよいですか?
>
>モデム返却の場合はNTT−ME製MN7310を購入予定です。
>http://www.ntt-me.co.jp/mn/mn7310/index.html

はい。モデムタイプをレンタルからモデムなしへのご変更
につきましても承るこが可能でございます。
その際には、現在お貸し出しさせて頂いておりますADSL
モデム一式をeAccess社へご返却頂くこととなります。
予め、ご了承頂けますようお願い申し上げます。

モデムタイプの変更(モデムご購入・モデムなし)につき
ましては、お手数料と致しまして2,800円をご請求させて
頂くこととなります。

上記にてご案内をさせて頂きました内容にてご検討頂き
ご変更をご希望されます際には、ご連絡頂けますよう
お願い申し上げます。

ご不明な点がございましたらお気軽にお問い合わせください。
今後ともDTIをご愛顧賜りますようお願い申し上げます。
414名無しさんに接続中…:02/01/22 12:18 ID:HjrXVBTE
漏れのところは切れまくり。
昨日から 16, 19, 21, 01, 03 時と 5 回も切れてる。
e悪は切れると IP 変わるのが嫌だなぁ。
415名無しさんに接続中…:02/01/22 14:04 ID:Jy6i4tet
今日1.5M→8Mの工事日なんだけどだいたい何時ごろ切り替わるものなんだろ?
勝手に切り替わるの?こっちで再起動しないと切り替わらないの?
416eAccess@nifty8M移行者 ◆U75cGOFo :02/01/22 17:05 ID:Vr77/T+e
>>415
漏れの場合、1.5M新規開設、8M移行時ともに、15時頃に工事された。
モデムの設定を済ませて電話回線に繋いでおいたら、勝手にカチカチ
鳴り出して繋がってくれたよ。
417415:02/01/22 17:26 ID:Kp+uKMT4
まだ何の変化もないんだが、5時過ぎてから工事なんてありえるんだろうか?
418410:02/01/22 20:52 ID:aSh5XrMq
切れてない…切れてないッ!
419eAccessに接続中…:02/01/22 22:42 ID:XKPOhYCL
>>415
たぶん、1分もかからないよ。
カチッと切れてまた繋がると、もう8Mに移行している。
おれの場合は昼の12時30分ごろだった。工事予定日ということで
家で待機していたのだが、何の連絡もなしに移行が完了していた。

420名無しさんに接続中…:02/01/22 23:58 ID:rNqYstyv
電話局も近いし8M申し込もうと思ってるのですが1.5Mの方がいいのでしょうか?
今8M新規で申し込んで開通早いのってどこのプロバイダでしょうか?
421名無しさんに接続中…:02/01/23 00:32 ID:/blpqqqW
最悪!

RIM+E悪 1/16 8M切り替え工事予定で、1/22今朝まだ切り替わっておらず。
会社から帰ってきたら、モデムがチカチカいつもと様子が違う。
8Mに切り替わったのかと思ったがどうもそうでない。
1.5Mでリンクしており、かつPPPのログオンに失敗して延々繰
り返している。全くネットが使えない
現在H"でアクセス中
当然苦情のメールを送ったが

刺ね
422名無しさんに接続中…:02/01/23 01:00 ID:2/O8c2L2
>>421

まったく同じパターン。
11日に切り替え工事後、PPP認証不能になりリムネットにゴルァ電話を3回して
21日に気が付いたらPPPランプが点滅→点灯に変わっていた。
認証不能ってのは明らかにEかNTT局側のミスだと思うのだが、電話すら無かった。
ミスを認めたくないんだろうな。
423名無しさんに接続中…:02/01/23 01:37 ID:4iPGTKho
「NTT−ME、無線LAN内蔵8M対応モデムMN7310発売」
http://www.zdnet.co.jp/broadband/rbb/0201/18/rbb_0118_07.html
http://www.ntt-me.co.jp/news/news2002/nws020122.htm

これだage
424名無しさんに接続中…:02/01/23 01:41 ID:4iPGTKho
リンク失敗、再age
「NTT−ME、無線LAN内蔵8M対応モデムMN7310発売」
http://www.zdnet.co.jp/broadband/0201/22/nttme.html
http://www.ntt-me.co.jp/news/news2002/nws020122.htm
425名無しさんに接続中…:02/01/23 01:41 ID:ePcL1k1w
>>421>>422
良悪はリンクまでが仕事だから、PPP失敗ならプロバの問題だね
どっちもリムだし
426名無しさんに接続中…:02/01/23 01:50 ID:t5SNQwEa
>>425
ちげーよ。リンクしてPPP通してISPに渡すまでが良悪の仕事。
ISP側でIDとパスワードを有効にしていないとかのミスがあるなら
ともかく、基本的にPPPが通らないのは良悪のせい。
427名無しさんに接続中…:02/01/23 02:44 ID:dnL5CS1p
俺のところはパスワードはないのだが >>426
eAは基本的にパスワードがなかったはずだが、変わったのか?
ひょっとして>>426はeA使ってない??

428名無しさんに接続中…:02/01/23 02:51 ID:ssio0l9C
>>427
426じゃないが、パスはあるところと無いところがある模様。
1.5MのUSBはもちろん、8MのルータでもPPP認証プロトコルでユーザIDと
パスワード入れるところがあるし、マニュアルに”パスワードが無い場合は空白にしてください”
と書いてあるぞ。

というわけで揉めるなよ(ワラ
429427:02/01/23 04:00 ID:dnL5CS1p
うーむ、知らなかった。
一つ賢くなったよ
サンクス>>428
疑ってすまん>>426
430名無しさんに接続中…:02/01/23 05:51 ID:PBvMtY7Y
今日8Mに変わる予定の日なのですが
8Mに変わったら今の1.5Mのは使えなくなるんですか?
431名無しさんに接続中…:02/01/23 09:03 ID:iMn5/gPw
>>426
リンクしてるのにPPPが通らないということはまず考えられない。
つまり、プロバがPPPのIDを有効にしていなかったということ。
432このスレの1:02/01/23 10:12 ID:jIJNQr66
本日開通しました。

ADSL回線状態 通信中 (上り 864Kbps 下り 6368Kbps)
LANリンク状態 通信中 (100Mbps 全二重)
ハードウェア状態 正常


測定サイト http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.8
測定時刻 2002/01/23 10:08:20
回線種類/線路長 ADSL/0.5km
キャリア/ISP eaccess 8Mbps/nifty
ホスト1 WebArena(NTTPC) 4.64Mbps(1764kB,3.6秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 4.82Mbps(1764kB,3.0秒)
推定最大スループット 4.82Mbps(602kB/s)
コメント eaccess 8Mbpsとしてはかなり速いです!おめでとうございます。10Base-TのLANアダプタをご利用でしたら100Base-TX以上のものに替えるともっと速くなるかもしれません。(1/5)
433このスレの1:02/01/23 10:13 ID:jIJNQr66
開通と言うか8Mbps変更です。
434このスレの1:02/01/23 10:19 ID:jIJNQr66
今のところ問題なしです。何かあったら切れまくりの方に報告します。

切れまくり イーアク障害報告スレッド
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/isp/1007743112/
435このスレの1:02/01/23 15:37 ID:wRmPM4bM
2002/01/23 15:29:57 ADSL回線切断

ADSL回線状態 通信中 (上り 832Kbps 下り 6240Kbps)

カチカチ病の兆候…
436名無しさんに接続中…:02/01/23 17:55 ID:NEE1ZCyV
>>420 
地域によって違うけどサポートや応対のいいところがお勧めだと思う。
開通の時期をメールで聞いてみてわかりやすく返事が返ってくれば
信頼できそう。バックボーン(情報量の扱い)が大きければなおよい。

ここでISPの名前を出すと揉めそうだけど僕が加入しているhi-hoは
サポートがしっかりしている。
437名無しさんに接続中…:02/01/23 21:53 ID:9p0UGNlT
TE4121C に ftpでつないで dirすると
NORMALやらZIPやらが表示されるけど
これの意味分かる人いますか?
438名無しさんに接続中…:02/01/23 22:36 ID:iisrSNiV
今日1.5から8に移行。
ただいまPPP接続が切断されました。

カチカチ
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
439eAccessに接続中…:02/01/23 22:40 ID:Jy5EUuDJ
>>430
1.5Mのモデムも使えますよ。
ただ、1.5Mまでしかでないですけど。
440名無しさんに接続中…:02/01/23 22:48 ID:ePcL1k1w
>>437
ファームウェアとかhttpアクセス用のファイルじゃない?
バージョンとかあるし、名前が "LOGO" とか "BOOT" とかだし
TYPEのNORMALとかZIPは、まんまの意味でしょ。ノーマルファイルかZIP圧縮してあるか
441名無しさんに接続中…:02/01/23 23:05 ID:gDgtJGRS
21日に増速工事があった直後から夜だけカチカチ病発症。

・・・・どういう工事だよ(;´Д`)
442437:02/01/23 23:10 ID:9p0UGNlT
>>440
回答ありがとうです。
443420:02/01/23 23:18 ID:XBCgS//s
>>436
ここでISP名出すのマズイんですね。スマソ。
こういうのってどこら辺で聞いたら良いのでしょう?
誘導キボーン。
ちなみに東京都下です。
444名無しさんに接続中…:02/01/23 23:56 ID:aDtt9dZt
>>421

プロバRIMじゃないんだけど、今同様につながらない。
ちなみに、漏れも1/16工事予定で、未だ1.5Mbpsのまま。

昼にプロバにメール送ったのだが、改善されず・・・

逝ってくれ>良悪

445 :02/01/24 00:37 ID:G9lEtBlH
>>443
このスレでいいんじゃない?
とりあえず、リムネットは止めといた方がいいように思う。

あと別のスレ(8Mについて語ってるところ)で調べてみるとか。
446名無しさんに接続中…:02/01/24 02:04 ID:eqfKJ75C
イーアク@niftyの8M移行をキャンセルした。
少し勉強して他の会社に乗り換えよう。
たとえ1.5のままでもイーアクみたいなYBBと変わらん会社には関わりつづけたくない。
447270:02/01/24 12:40 ID:2vZQArnj
昨日リムからメール来た。(抜粋)
--------------------------
1月16日付け電子メールにてご案内いたしました通り、現在『eAccess-ADSL
サービス 8Mbps』において開通遅延が発生しておりますが、この度の開通
遅延により、お客様に多大なご迷惑をお掛けしていることを重く受け止め、
2002年1月分のリムネットご利用料金より500円を差し引かせていただくこと
を決定いたしましたので、ここにご報告申し上げます。
(中略)
できる限り早く開通できるよう、引き続きイー・アクセス社に要望を上げて
おりますが、現状、開通に関する近況は入ってきておりません。
--------------------------
ちなみにイーアクから来たNTTポート増設予定日は1/31。
移行申し込み->ポート不足発覚->ポート増設まで、1ヶ月かかってやっとスタートライン(予定)。

よーし。パパ、うまい棒50本ヤケ食いしちゃうぞー!
448436:02/01/24 12:45 ID:f6tUKFit
>>443 契約したことがないISPの話を(僕は)したくないという意味です。
聞くのはこのスレで良いと思う。

下の表はプロバイダ評価が書いてあります。ただ開通期間はわからない。
http://speed.on.arena.ne.jp/stat1_3.html

最近開通した人は
申し込み時期(申請、開通)と内容(新規、ダイヤルアップ→8M、1.5M→8M)、
プロバイダー名を報告してね。
449名無しさんに接続中…:02/01/24 13:46 ID:MbjECcFw
>>447
食べ過ぎは体に毒ですよ。
450名無しさんに接続中…:02/01/24 19:33 ID:dWXo/Of7
>>446
勉強したって、その他にろくな奴ないよ。
451名無しさんに接続中…:02/01/24 20:00 ID:C2lHc3Zo
>>446
勉強する前からeAがYBBと変わらん会社と決め付けるんですか
先が思いやられますね、あなたの。
452メンテナンス障害君:02/01/24 20:07 ID:81vy3LDy
通信障害のご報告

発生日時 2002/01/23 22:17
復旧時刻 2002/01/23 22:23
障害内容 通信停止
障害原因 調査中
影響範囲 近畿・東海圏の一部ADSLユーザ様

通信障害のご報告

発生日時 2002/01/23 21:51
復旧時刻 2002/01/23 21:53
障害内容 通信停止
障害原因 調査中
影響範囲 近畿・東海圏の一部ADSLユーザ様


増設作業のご連絡
開始時刻 2002/1/25 [1]09:00 [2]11:30 [3]14:30 [4]17:00
終了時刻 2002/1/25 [1]10:30 [2]12:30 [3]16:00 [4]18:30

影響範囲 [1]渋谷局 [2]東渋谷局 [3]成城局 [4]東京瀬田局
上記時間帯で30分程度の断が数回発生
内容 弊社通信設備増設作業

増速作業(東日本)のご連絡
開始時刻 2002/01/25 03:00
終了時刻 2002/01/25 05:30

影響範囲 座間局

上記時間帯で最大30分程度の断が数回発生
内容 弊社通信設備の増速作業
453名無しさん:02/01/24 20:22 ID:DvnSVweZ
今日、開通しました。12/7くらいに申し込んでだいぶ待たされたけど
はえぇぇぇぇぇぇぇです。明らかに速度が違う。
ずっとこんなだといんだけど。
あと、XPの方が速いと言うのもホントかもMeのときは4Mbpsくらいだった。

測定サイト http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.8
測定時刻 2002/01/24 20:18:31
回線種類/線路長 ADSL/-km
キャリア/ISP eaccess 8Mbps/highway
ホスト1 WebArena(NTTPC) 5.3Mbps(1764kB,2.6秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 5.9Mbps(2244kB,3.3秒)
推定最大スループット 5.9Mbps(735kB/s)
コメント eaccess 8Mbpsとしてはかなり速いです!おめでとうございます。10Base-TのLANアダプタをご利用でしたら100Base-TX以上のものに替えるともっと速くなるかもしれません。(1/5)

454名無しさんに接続中…:02/01/24 20:34 ID:SRaB+aCv
>>453
>XPの方が速いと言うのもホントかもMeのときは
デフォルトのMTU値が違うから
455名無しさんに接続中…:02/01/24 20:48 ID:C2lHc3Zo
>>453
「XPは早い」ではなく、「XPは調整しなくても早い」が正解
456名無しさんに接続中…:02/01/24 20:55 ID:GqFcRJKc
正しくは「XPも調整すればより速くなる」。
1.5Mから8Mにした時、転送速度が3M以下で
一瞬焦ったが、調整したら5Mでた。
457名無しさんに接続中…:02/01/24 21:07 ID:gBD+TpSi
>>456
何を調整したの?
458名無しさんに接続中…:02/01/24 21:14 ID:f6tUKFit
MTU と RWIN の事だと思われ・・・
459名無しさんに接続中…:02/01/24 22:05 ID:FoTmpZZ3
1.5M→8Mに今日切り替えだったんだけど
前のモデムのまんまで出かけてから帰ってくるまでに
リンク切れた形跡ないんだけど、これって工事まだってこと?
460名無しさん:02/01/24 23:10 ID:DvnSVweZ
>>459
で、今はどっちでつないでるの?
1.5?8?8で繋いでるんだったら工事終わってるってことだし、
1.5でつないでるんならまだってことなんじゃないの。
461名無しさんに接続中…:02/01/24 23:39 ID:Bdvu7h71
>>447
漏れのところにはそのようなメールは来ていないぞー

というか、事務手続きの上では8M開通済みになるからなんだろうな。
ところが実際はリンク速度1.5かつログインできないというすさまじい
状況。ADSLやってても、これじゃテレホ契約しておいたほうが良さそ
うだ。今日も直ってない。。。

今月分のアクセス代金は全額免除にしていただきたいものだ。



462名無しさんに接続中…:02/01/25 06:38 ID:mIBhl9At
>>460
どっちで繋がってるかなんてわかるの?
少なくとも上り512で変わらず、下り480で前より落ちてる・・・
463名無しさんに接続中…:02/01/25 07:44 ID:B/4D6f64
工事予定日が遅れるという可能性はありますか?
464名無しさんに接続中…:02/01/25 09:23 ID:GYPE7aPm
29日が移行予定日です。
月曜日までにちゃんとモデム届くか不安
いまより、遅くならないか不安
465名無しさんに接続中…:02/01/25 10:15 ID:n8CC9Vjo
>>462
speed.on.arena.ne.jp/stat1_6.html
--------
▼ 本サイトがお薦めするADSLサービス

統計結果から、本サイトがお勧めするADSLサービスは次のとおりです。

線路長が2.5km以下の方、収容局からの直線距離が1.5km以下の方

帯域幅を重視すればg.dmt,AnnexC(フレッツADSL 8Mbps または ACCA 8Mbps)。メジャーISP
の選択の自由度を重視すればフレッツADSL 1.5Mbps。

線路長が2.5km以上の方、収容局からの直線距離が1.5km以上の方

帯域幅と接続の安定性を考慮するとフレッツADSL 1.5Mbpsが一番です。

フレッツADSL 1.5Mbps や eaccess1.5Mbps といった g.lite,annexC サービスで800kbps以
下のスループットの方

g.lite,annexCのままの継続利用をお勧めします。帯域幅を上げようとして8Mbpsサービス
に乗り換えても、残念ながら思った通りの結果にはならないでしょう。
-------
462は g.lite,annexC サービスで800kbps以下のスループットの方に該当する
466名無しさんに接続中…:02/01/25 12:05 ID:RhL1egXF
1/24に1.5Mから8Mに切り換え(11/12切り換え申し込み)

切り換え前はフルリンクでしたが、切り換え後は下り2000kbps前後、上り670kbps前後
期待値は下り3Mbps以上だったのでちょっとがっかりです。
局からは直線1.5kmあるので、線路長は推定2.5kmはあるのでしょう。
料金差がなくPing応答がmin50mSから、min30mSに改善しているので良しと考えてます。

スプリッタは添付のHDF19008に対して、1.5M用のHDF19009が100kbps増、
直接接続が200kbps増なので、MJに二股分岐を使って見たのですが、
スプリッタを経由したときよりも切断されやすいので、HDF19008に戻し安定しています。

マンションは光収容されていて、MBFには後付けのメタルが1ケーブル(30本?)きていて
多分BTは無いと思うので、これ以上の速度アップは難しいかなと思っています。

-----8M切り換え前
測定サイト http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.8
測定時刻 2002/01/23 17:11:31
回線種類/線路長 ADSL/-km
キャリア/ISP eaccess 1.5Mbps/iijmio
ホスト1 WebArena(NTTPC) 1.31Mbps(758kB,4.9秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 1.33Mbps(539kB,3.6秒)
推定最大スループット 1.33Mbps(166kB/s)

-----8M切り換え後
測定サイト http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.8
測定時刻 2002/01/24 20:03:22
回線種類/線路長 ADSL/-km
キャリア/ISP eaccess 8Mbps/iijmio
ホスト1 WebArena(NTTPC) 1.79Mbps(758kB,3.6秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 1.77Mbps(758kB,3.8秒)
推定最大スループット 1.79Mbps(224kB/s)
コメント eaccess 8Mbpsとしては標準的な速度です。(3/5)

今はBridgeモード+BEFR81(2.38.2)を使って1.7Mbpsくらい。
467名無しさんに接続中…:02/01/25 12:18 ID:cgG7b11D
>>463
工事予定日は遅れずに、工事は遅れるという摩訶不思議な状況が生じることもあ
る。つまり、紙の上では工事が終わっており、現実には工事が終わっていないと
いう状況。
468名無しさんに接続中…:02/01/25 12:48 ID:K98wbtxV
>>467
逆の場合もあるぞ
仕事で出張のため郵送書類とメールできた予定日の3日前に
1.5Mから8Mに取り替えて出かけ帰ってきてログを見たら
2日前から8Mで接続していたが
後日工事完了のメールが着たが完了日は予定日どおりの
日にちが書かれていた
469名無しさんに接続中…:02/01/25 16:11 ID:zAqWcvKv
1.5からの移行なんですけど、送られてくるモデムにはまたスプリッターも付属なんですか?
470名無しさんに接続中…:02/01/25 16:15 ID:P0dxmllp
付いてくるけど使うなよw
471名無しさんに接続中…:02/01/25 16:36 ID:RhL1egXF
>>470
環境依存なので、必ずしも使わないことが真ということでもない
通信はデジタルだが、高周波アナログの環境に依存しているという世界だから
472469:02/01/25 17:13 ID:cR3goB3x
付属のスプリッター使っちゃいけないんすか?(^^;
1.5の付属の思いっきりいま使ってますけど...
473名無しさんに接続中…:02/01/25 17:41 ID:PPbSP1cQ
474名無しさんに接続中…:02/01/25 18:37 ID:IozE3NJj
@
475名無しさんに接続中…:02/01/25 19:02 ID:IozE3NJj
付属のスプリッターってなんかあんの?
気になります!誰か教えてチョ
476名無しさんに接続中…:02/01/25 20:16 ID:6Wa+rPyH
工事予定日前にモデム届いたんですけど8Mモデムに付け替えても問題なしですか?
あと、付属スプリッターは1.5の時の日本製の方がいいということなんでしょうか?
477名無しさんに接続中…:02/01/25 20:18 ID:3uE1yL8j
>>476
その通りだよ。
多分そのモデムは1.5と8の共用だと思うよ。
スプリッターは1.5のときのままでOKだよ。

478476:02/01/25 20:23 ID:6Wa+rPyH
どうも
モデムはTE4121Cっていう1.5の時と外見同じのが来ました。
工事予定日は来週なんですけど、いま8Mモデムで接続しても1.5Mで繋がってます。
これは工事が終わって再接続すれば8Mで接続されるってことですよね?
479名無しさん:02/01/25 20:29 ID:HS1Rksdo
8に付いてくるスプリッタは中国製。
まえに、1.5のときのスプリッタは日本製で8のは中国製だから1.5のを使った方がいいと書かれていたのを思い出して
1.5のを確認したら、マレーシア製でした。まぁ、中国製よりはましだと思うけど。
480476:02/01/25 20:36 ID:6Wa+rPyH
うちの場合は1.5のが日本製で今回の8がマレーシア製でした。
このまま1.5の日本製の方がいいという解釈でいいですかね?
481459=462:02/01/25 20:40 ID:mIBhl9At
ほかのスレ見たら工事予定日の次の日に8Mになった人とかもいるみたい。
んで、今日も接続切れた形跡なし=工事してない?
どうなっとんじゃ(゚Д゚)ゴルァ!!

>>465 だからなに?
482名無しさんに接続中…:02/01/25 20:58 ID:u2OvW91F
ところでもう必要ない1.5MモデムTE4000なんですけど
工場出荷状態にするにはどうすればいいんでしょうか?
後ろの細い棒で押すボタン押しながら起動しても
初期状態での起動だけで、リセットかからないみたいなんで
どうしたものかと困ってます
483名無しさんに接続中…:02/01/25 21:19 ID:+tjsbVLS
〜製

設計が日本で生産が中国なだけだろ。中国だから駄目とかマレーシアだから
駄目とか言うのはナンセンス。コストダウンのために海外生産するのは普通だろ。
484名無しさんに接続中…:02/01/25 21:41 ID:TFgjnNxm
中国製だからダメなんて誰も言ってないヨ
ダメなのは中国製だといってるだけ

わかる?
485名無しさんに接続中…:02/01/25 21:45 ID:amjqIlv4
イー・アクセス、8Mbpsサービスの提供の遅れは交換局の設備状況に影響されると

 掲示板などでも書き込みが増えており、話題になっていることに「イー・アク
セスの8Mbpsサービス提供の遅れ」というのがある。そこで、イー・アクセスに
聞いてみたところ、どうやら交換局によって明暗を分けていることが判明した。
つまり、ポート(交換局のADSL接続のための設備)の空きがあれば、新規ユーザ
であろうと1.5Mbpsからの移行ユーザであろうとサービス開始となるが、まったく
空いていないと増強待ちとなるのである。


http://www.rbbtoday.com/news/20020125/6141.html
486名無しさんに接続中…:02/01/25 21:50 ID:Uq9caIfh
おれんちも今日が予定日なのに、工事した形跡なし。
期待して早く帰宅したのにがっかり。
487名無しさんに接続中…:02/01/25 22:03 ID:0SL5aoia
8Mが移行のあと1.5Mのモデムみんな売っちゃいました?
488名無しさんに接続中…:02/01/25 23:09 ID:YLVHI7EU
カティカティの原因対策に活用中。鬱。
489名無しさんに接続中…:02/01/26 00:08 ID:FFQLgcq8
8Mと1.5Mどっちにしようか迷います。
距離は近いのですが。
実際8Mと1.5Mだとスピードとかどの程度違うのでしょうか?
ここで聞くような事じゃないと思ったのですがすみません。
490名無しさんに接続中…:02/01/26 00:20 ID:mmL9/RtB
1.5引いてて8にアップしたものですが、そんな大した変わらないYo!
491名無しさんに接続中…:02/01/26 00:25 ID:msj1vtBP
>489
うちはU-Netでフルリンク。
ISPの調子いいと6.5M出るぞ。
局から直線150m四谷。家は以前同じ組み合わせで1.5Mフルリンク
ISPの調子いいときで、1.25Mだった。
使用感はまるっきり違うね。家は今YBBで2.6Mリンク。実質2.2Mだがこれでも
非常にレスポンスはいい(1.5Mに比べて)。あと、ネットでのソフトアップグレード
はやはり8Mないとダメだね。1.5Mでいいというやつには使わせとけば良し!!
492名無しさんに接続中…:02/01/26 14:23 ID:Ja8Haaau
届いた付属のスプリッターがTOKIN PSR-1230 マレーシア製だったんですけど
これ大丈夫っすか?
1.5の日本製の方がいいですかね?(;゚Д゚)
493名無しさんに接続中…:02/01/26 15:45 ID:coVN2wzW
あげ
494名無しさんに接続中…:02/01/26 16:48 ID:CzNegBWd
完売が多発しているのはヤフーが現況だろ?
いってみればイーアクも被害者だな。
495名無しさんに接続中…:02/01/26 16:56 ID:bBfmZLcf
ヤフーがやらなきゃイーアクも8Mなんてやらんかったか、もしくはもっと値段が高かっただろう。
496メンテナンス障害君:02/01/26 17:50 ID:XE5epoZt
計画停止(西日本)のご連絡
開始時刻 2002/1/28 13:00
終了時刻 2002/1/28 14:00

影響範囲 宝塚局

上記時間帯で最大5分程度の断が発生
内容 弊社通信設備のメンテナンス作業

計画停止(東日本)のご連絡
開始時刻 2002/1/28 [1] 11:00 [2] 15:00
終了時刻 2002/1/28 [1] 12:00 [2] 16:00

影響範囲 [1] 幕張局 [2]千葉、千葉南局

上記時間帯で最大10分程度の断が発生
内容 弊社通信設備のメンテナンス作業

増設作業のご連絡
開始時刻 2002/1/28 [1]10:00 [2]13:00 [3]16:00
終了時刻 2002/1/28 [1]11:30 [2]14:30 [3]17:30

影響範囲 [1]代々木局 [2]高円寺局 [3]上北沢局
上記時間帯で30分程度の断が数回発生
内容 弊社通信設備増設作業
497メンテナンス障害君:02/01/26 17:50 ID:XE5epoZt
増速作業(東日本)のご連絡
開始時刻 2002/01/28 [1] 03:00 [2] 07:00 [3] 09:00 [4] 12:00
終了時刻 2002/01/28 [1] 04:30 [2] 08:30 [3] 10:30 [4] 13:30

影響範囲 [1]杉田局 [2]大宮東大成局 [3] 市川曽谷局 [4] 鬼高局

上記時間帯で最大30分程度の断が数回発生
内容 弊社通信設備の増速作業

緊急メンテナンスのご連絡
開始時刻 2002/1/28 06:00
終了時刻 2002/1/28 08:00

影響範囲 首都圏 一部のADSLユーザー様

上記時間帯で10分程度の断が数回発生
内容 弊社通信設備増設作業
498名無しさんに接続中…:02/01/26 18:01 ID:mdqGBlYp
>>495
ちく裏かなぁ。誰かコロケの本当のところの話きぼーん。
499eAccessに接続中…:02/01/26 19:41 ID:XbSdz4wS
>>497
メンテナンスが怖い...
その後ちゃんと繋がるかな。切れたままって言うのもよく聞くし。
500名無しさんに接続中…:02/01/26 21:01 ID:j+hf+mZ1
DTIですがなんか異様に重いっす・・・何故・・・・・
501nifty@目黒:02/01/26 21:06 ID:cRPhrBXs
サイトによっては軽いところもあるような・・・
502名無しさんに接続中…:02/01/26 21:28 ID:ShCkP7wv
切れてなければ重たいのは2chのせい
503名無しさんに接続中…:02/01/26 21:54 ID:BGaGgdBx
全体的に重かったなあ
切れてたわけじゃないみたいだけど
504名無しさんに接続中…:02/01/26 22:22 ID:TatvNdi+
どうやら2chのせいではなく、回線のせいだったようだ
パケットロスだらけだった
505 :02/01/26 22:31 ID:KGt244K1
うちは今PPPだけ切断された。
んで激しく重い。
506名無しさんに接続中…:02/01/26 23:56 ID:wX0tPo6+
こちらも異様に重い。ちなみにrimnet+aAccessの8Mだけど。
何らかの事故や故障の気がする。
507名無しさんに接続中…:02/01/27 01:07 ID:fcctRHGj
当方BIGLOBE+8M すげー重い、というかまともに繋がらねーよオイ
サイトが1行ずつ表示されていく…。

ちなみに一回接続切ってみたらPPP-LCPの確立のところで手間取ってた。
あと、局まではループバックできるが接続先へはループバックできない。
もしかして、何かやらかしたのか…?
508名無しさんに接続中…:02/01/27 01:07 ID:fcctRHGj
って、書き込んだ直後に直ったYO! 何だったんだ今のは。
509 :02/01/27 01:51 ID:WqpIUXVd
うちも風呂から出たらなおってた。

モデムのログによると、
「PPPの切断(相手からの切断)」が
2002/01/26 20:32:21 〜 2002/01/26 22:22:11
まで10回ほど起きていた。

その間、ADSL回線の切断は一度もなし。
っていうか、16日から切れてないケド。
510名無しさんに接続中…:02/01/27 01:54 ID:qYW8LZx+
>>509
相手からの切断っていったい…?
511DTI8Mタイプ2:02/01/27 02:17 ID:F9mih7Bu
取りあえず開通してから6日間切断なし
でもある日突然来るらしいから安心できないですね、カチカチは。
512 :02/01/27 02:21 ID:kZ/yikH6
また切れた。
またしても「PPPの切断(相手からの切断)」。

ADSL回線は切れてないので、リレーは鳴らないよ。
無音でモデムのLEDが赤くなったりしてる。
PPP成功してもパケッット通らないし。

今日は寝ろって事ダナ。
513447:02/01/27 02:48 ID:xMKxH6H7
>>500-508
漏れも、たった今その状態になった。
ルータのPPPランプ点滅->点灯でなおった。
ちなみにその5分間ほど、InfantryのPingは6000前後をキープしてた(いつもは160〜200)。
局のポート増設工事の影響であって欲しい・・・まだ1/31じゃないけど・・・
514 :02/01/27 05:03 ID:2niiRqTh
通信障害のご報告

発生日時 2002/01/26 20:30
復旧時刻 2002/01/27 02:40
障害内容 断続的通信不安定
障害原因 機器不良
影響範囲 首都圏一部ADSLユーザ様

収拾した
515 :02/01/27 08:48 ID:KiRZ0h6L
上記の障害が再び発生age
516メンテナンス障害君:02/01/27 17:24 ID:Mda4+QUD
通信障害のご報告
発生日時 2002/01/27 [1]08:46 [2]08:49 [3]09:19
復旧時刻 2002/01/27 [1]08:49 [2]09:19 [3]10:55
障害内容 断続的通信不安定
障害原因 機器不良
影響範囲 首都圏一部ADSLユーザ様
517メンテナンス障害君:02/01/28 00:57 ID:o+BTHPMY
一日三度の障害報告なんて(鬱

通信障害のご報告

発生日時 2002/01/27 17:35
復旧時刻 2002/01/27 17:43
障害内容 通信停止
障害原因 調査中
影響範囲 首都圏の一部ADSLユーザ様
518名無しさんに接続中…:02/01/28 03:36 ID:vZSLdHPr
一週間近くずっと繋がらないのに、障害報告されていない。
恐ろしく不誠実
519メンテナンス障害君:02/01/28 16:09 ID:j0t7JeaF
増設作業のご連絡
開始時刻 2002/1/29 10:00
終了時刻 2002/1/29 11:00

影響範囲 京都醍醐局

上記時間帯で5分程度の断が発生
内容 弊社通信設備増設作業

増設作業のご連絡
開始時刻 2002/1/29 [1]10:00 [2]13:00 [3]16:00
終了時刻 2002/1/29 [1]11:30 [2]14:30 [3]17:30

影響範囲 [1]馬込局 [2]井草局 [3]東京野方局

上記時間帯で最大30分程度の断が発生
内容 弊社通信設備増設作業
520名無しさんに接続中…:02/01/28 20:33 ID:PgfdgD69
測定サイト http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.8
測定時刻 2002/01/28 20:32:05
回線種類/線路長 ADSL/2.5km
キャリア/ISP eaccess 8Mbps/biglobe
ホスト1 WebArena(NTTPC) 410kbps(195kB,3.7秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 410kbps(195kB,3.7秒)
推定最大スループット 410kbps(51kB/s)

帯域調整してもらったよぅ・・・・・( ´д`)
カティカティ直ったけど・・・( `д´)
521名無しさんに接続中…:02/01/28 22:49 ID:xcY7jNto
すいません、質問なんですけど、
最近イーアク8Mになったんですが、MSNやICQなんかでこっちからファイルおくれなくなったんです。
なんかルーターの設定画面がわかりづらくて、どこをどういじればよくわからないんで、
できれば教えてもらえないでしょうか。

機器はE4121Cです。

522名無しさんに接続中…:02/01/29 00:20 ID:YrMKjMDu
>>521
自分で少しは探しましょう
523名無しさんに接続中…:02/01/29 00:55 ID:yRA+OdyB
まあまあ、そういわずに
>521
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/isp/999177932/816-822

MSNでファイル送信は確認済み。ICQは・・・わからない
524名無しさんに接続中…:02/01/29 01:37 ID:Sj+9PJMZ
イーアク

サイーアク
525名無しさんに接続中…:02/01/29 02:14 ID:KQnhjN6p
Y!BBのセキュリティ問題で一部盛り上げってるけど、
eAはそんなことないんだよね??

前、LAN先のマシンの反応が悪くて(遅かったり、見なくなったりしてた)
tracertしたら外にパケットが出て行ったことがあったんだけど・・・・

(マシンA)192.168.0.xxx -> (マシンB)192.168.0.xxx

ってな感じでやると
(マシンA) (@nifty)

20x.xxx.xxx.xxx(niftyドメインのIPらしい)

192.168.1.xxx

とかなったことが・・・

気持ち悪くて、OS入れなおしたので今では検証できませんが・・・
526[1/2]:02/01/29 02:18 ID:MvsfW9ZJ
なんか訳わからんアップになってしまうけど、感情的アゲ。(^_^;)

11月に申し込んで、一ヶ月で開通の予定が、1月・2月と予定が先
送りされる理由と、イーアク側からでてくる予定日の根拠はなん
なんだという質問をメールでやり取りしてみたら、次にアップす
るメールが返ってきた。

他に、電話でもやりとりはしたけど、どうやら、次の予定があろ
うがなかろうが、とりあえず申し込みは受け付けて放置しておき、
他に流れないように適当に予定をでっちあげて繋ぎとめておくの
が社としての指針のようです。プロバイダーとの連携も適当。
そして、そういう問題にかんして改善策もとるつもりは無いし、
学習能力もないようです。

さて、2月初旬という約束は守られるかな?(藁
527[2/2]:02/01/29 02:19 ID:MvsfW9ZJ
そして、返ってきたメールの内容
そこまで解っていて、少しは予測と対策がとれんのかと問い詰め
たが、返ってくる言葉は「おもっていた以上の申し込みが・・・」
というコピペの復唱状態。(T_T)

-----ここから
ご質問いただきました件について、回答させていただきます。

12月に遅延のお詫びを弊社webにて掲載した段階では、正確な日程が
分かっておりませんでした。
また、この段階での遅延理由として、申し込み殺到により事務処理上
での手続が遅れていたためということもございました。
新規で8Mコースにお申し込みいただく場合と異なり、
1.5Mから8Mコースへ変更される場合は、
*NTT局内でのADSL工事を同日に切替するための手配
*提携プロバイダ及びイー・アクセスでの認証の切替
など、新規の場合に比べると、変更手続が大変複雑になっております。
そのため、遅延のお詫びとご案内をさせていただいた次第でございます。

設備の増設については、その段階では順次行うという予定だったため
この中には含んでおりません。
その後のNTTや設備ベンダとの調整が難航したことで、日程が大幅に遅れて
しまい、ご迷惑をおかけする結果となっておりました。
お客様には不明確なご案内を差し上げる結果となりまして、
大変申し訳ございません。
なお、
>・「NTTが受付を故意に遅らせているのか?」
>・「単純に設備の増設が遅れているのか?」
>・「増設作業は、何処が行っているのか。(設備ベンダーは?)」
この件につきましては、お答えいたしかねます。
ご了承ください。

なお、設備の増設日につきまして前回ご案内させて頂いては
おりますが、現在詳細を確認させて頂いております。
改めて**様宛てに郵送及びメールにてご案内させて頂きます。
2月初旬になると思いますので、よろしくお願いいたします。

この度はお問い合わせありがとうございました。
今後とも宜しくお願い申し上げます。
-----ここまで
528名無しさんに接続中…:02/01/29 09:26 ID:HtyUh4c3
8M移行の工事の日はどういうタイミングで8Mになるんですか?
既にモデムは8M用に交換して1.5Mで接続中の状態です。
529ka-mi:02/01/29 09:44 ID:g1RD/MZi
8Mbps戦線
フレッツ 高すぎ
ahooBB 事務手続き&サポート最悪
acca モデム最悪
eaccess カチカチ最悪

ぼくらはどこへ行けばいいんですか…
530名無しさんに接続中…:02/01/29 11:01 ID:vmJpqGlw
開通日の連絡まで あと61日!記念age!
531カティカティ組:02/01/29 12:10 ID:ahLny2jL
>>529 光の値段が下がるのを待つしかないのかな・・・マジで。
532名無しさんに接続中…:02/01/29 12:13 ID:4niW0Hgv
>>528
遅れても連絡は確信犯的にしないものと思われ
533名無しさんに接続中…:02/01/29 12:17 ID:4niW0Hgv
ID無効化が、一週間ぶりに解消(ヤレヤレ)
ただし、連絡するようにプロバからつたわっているはずだが連絡なし
ステータスを確認して唖然
接続は回復したが、リンク速度1.5Mのまんまやんけ!
もうクレームのメール書くのも疲れてきた
(勤務時間の関係でTELができない)
534名無しさんに接続中…:02/01/29 12:20 ID:4niW0Hgv
逝悪糞セス
535名無しさんに接続中…:02/01/29 12:26 ID:O9JBXkkT
今日工事なんだけど、なんも変わらんぞ
536名無しさんに接続中…:02/01/29 12:42 ID:4niW0Hgv
>>535
変わらないのもアレなんだが、もっととんでもない
ことに、一週間ほど接続不可能になる現象もこの板
ではいくつか報告されている。(ID無効化)
漏れもその一人
有名なカティカティとは明らかに別の原因
なんでそんなことになるのか小一時間問い詰めたい>逝悪糞セス


537名無しさんに接続中…:02/01/29 13:10 ID:PCUrZFEJ
カティカティって東のみの現象なのか?
538名無しさんに接続中…:02/01/29 13:42 ID:TR0+/37b
まだ8Mにならないなぁ
539名無しさんに接続中…:02/01/29 13:47 ID:nphPfbrl
8Mは速度は上がるがカティカティが猛威を振るう諸刃の剣。
540名無しさんに接続中…:02/01/29 13:53 ID:01uRjKfy
>>537
え?そうなの?
うちは神奈川で最近になってカティカティ発生。鬱。
西情報きぼーん。
541名無しさんに接続中…:02/01/29 14:12 ID:QrgwzcrG
今日が工事予定日
なんも変化なんだこりゃ......もう二時過ぎだぞ
542名無しさんに接続中…:02/01/29 14:19 ID:QrgwzcrG
みなさん何時ごろに8Mになったんすか?
543メンテナンス障害君:02/01/29 14:39 ID:QPzm3m90
増設作業のご連絡
開始時刻 2002/1/31 [1]10:00 [2]13:00
終了時刻 2002/1/31 [1]11:30 [2]14:30

影響範囲 [1]田園調布局 [2]松沢ビル2局

上記時間帯で最大30分程度の断が発生
内容 弊社通信設備増設作業

緊急メンテナンスのご連絡
開始時刻 2002/01/30 07:00
終了時刻 2002/01/30 09:00

影響範囲 首都圏および近畿圏、東海圏の一部ADSLユーザー様
上記時間帯で最大10分程度の断が数回発生
内容 弊社通信機器メンテナンス作業

増速作業(東日本)のご連絡
開始時刻 2002/01/30 [1] 03:00 [2] 04:00 [3] 05:00 [4] 06:00 [5] 07:00
終了時刻 2002/01/30 [1] 04:30 [2] 05:30 [3] 06:30 [4] 07:30 [5] 08:30

影響範囲 [1] 落合別館局 [2]松戸局 [3] 我孫子局 [4] 流山局 [5] 千葉柏局

上記時間帯で最大30分程度の断が数回発生
内容 弊社通信設備の増速作業
544名無しさんに接続中…:02/01/29 15:46 ID:QrgwzcrG
うえー噂どおりほんとに8Mに切り替わんない!
もう15時だし・・・
すいませんこういう問い合わせの番号は知ってる人教えてくれませんか?
手元書類に番号も載ってない・・・
545名無しさんに接続中…:02/01/29 16:01 ID:mcpJUuDn
>>544
とりあえず5時半くらいまでは待ってみろよ。俺は5時過ぎに切り替わったぞ。
工事予定日の3日後のだが。
546名無しさんに接続中…:02/01/29 16:06 ID:+XTnh1Ci
>>544
545を参考にしてもし夜になっても変わらなかったら
とりあえずはプロバイダに連絡したほうがいいと思う。
電話番号書くと記録されるので大代表の住所だけ。

イー・アクセス(株) 東京都港区虎ノ門3-8-21
547名無しさんに接続中…:02/01/29 16:07 ID:KehB50RC
>>544
プロバイダごとに違うはず。
eAccess から一覧表みたいなの送って来てない?
直接プロバイダに聞いても教えてくれるか回してくれると思うけど。
548544:02/01/29 16:15 ID:f44/WRuG
イーアクに電話したらプロバイダに電話してくれと言われました
その際に聞いたら、通常前日の夜に切り替えるので当日のこの時間に切り替わってないのは
おかしいだってさ ウツだ.......
549名無しさんに接続中…:02/01/29 16:22 ID:KehB50RC
>>548
わからん奴だ。
みんなプロバイダに聞けとゆうとるのに何でわざわざ
調査難易度の高いイーアクセスに電話する?
550548:02/01/29 16:26 ID:f44/WRuG
レス見る前にイーアクに電話したの
551名無しさんに接続中…:02/01/29 17:30 ID:BzP4HvFu
電話も繋がらず、工事もしない
なんだこりゃ.......
552名無しさんに接続中…:02/01/29 19:21 ID:swK4f/bj
糞!
工事しねーぞ
1.5のままじゃねーか どうなってんだ
553名無しさんに接続中…:02/01/29 20:25 ID:iSBVaJiW
うちは、25日に8Mbps化予定だったが、未だに変化なし。
開通予定日の翌日にプロバイダにクレームのメールを入れたら、
今日になって電話がかかってきた。
プロバイダいわく、イーアクは工事完了と言い張っているらしいが、
工事ミスはよくあることなので、調査をするとのこと。
ただし、イーアクのサポートデスクがパンク状態なので、
1週間くらいかかり、NTTの調査まで入ると、さらに1週間くらい
かかる可能性があるとのこと。
気長に待つしかないね...
554名無しさんに接続中…:02/01/29 20:58 ID:fGQhVa0P
それって俺もあと何日も放置ってこと?
電話昼の三時からずっ繋がらない
いまだにカノン
5552枚目の木の葉 ◆JLeaf2Zw :02/01/30 00:56 ID:xSA+JBO4
みなさんこんにちは。

祭りがあったら報告するスレ@お祭り会場板
http://live.2ch.net/test/read.cgi/festival/1010407405/
というスレから風に舞ってこちらに来ました。

木の葉は自分の意思では動けません。風に舞って2chを旅をします。
木の葉の旅先をあなたが風になって指定して下さい。

行き先決定の優先基準(木の葉到着から24時間以内)
1:URLリンク貼ってあるレスでもっとも早レスのもの。
2:URLリンクが無いレスしかない場合はその中でもっとも早レスのもの。
注:一度お邪魔したスレには、24時間以上経過しなければ行きません。
  書き込み不可能なスレも対象外となります。

では風さん、よろしくお願いします。

うーん、ADSL工事に関する問題は結構多いみたいですね。
私はCATVを使用しているのでこういう問題に関しては疎いのですが、
それでも皆さんの切実さが伝わってきます。
556名無しさんに接続中…:02/01/30 01:17 ID:Z2O3EitO
>>555
葉鍵板にカエレ
と、あらぬ方向にレスしてみるテスト
557名無しさんに接続中…:02/01/30 01:29 ID:gyChMYcQ
やったー8Mになたよ!
昨日までFletsISDN。昨日アナログ化工事完了して8M予定日まで
待つ間暇だから試しにモデムつないでみたらいけるじゃん。下り2.8M。やった〜!

ISDNからの移行で、NTTから来るはずの電話がかかって来ないor
NTTのADSL担当に電話がつながらない という人はEAccessのサポセンに電話して
EAccessからNTTに連絡してもらおう。

しかし極悪だなNTT。ADSL業者への業務妨害としか思えん。
電話屋さんに電話がつながらないとはどいうことじゃ!!!
558名無しさんに接続中…:02/01/30 03:30 ID:ZsEyA/Qg
葉鍵じゃないけど、もも鯖の新設いたなんてどうでしょ。
http://www2.bbspink.com/test/read.cgi/erocomic/1012327420/l50
559動作保証外:02/01/30 09:16 ID:zTG4m+Cp
昨日から8Mに切り替わっているはずなのですが、
NEC社製DR30F/GS(ACCA用)で1.5Mのときは問題なくつなげてたんですが、
昨日はLinkランプが点滅しっぱなしでリンクすらできませんでした・・
NEC社製DR30F/GSを1.5Mモードにしても状況が同じと言うことは良悪側が悪いのでしょうか??
560名無しさんに接続中…:02/01/30 09:18 ID:GCU/Vkpl
昨日が8M移行日なのに今日の朝になっても1.5のままだよ?
なんで???
561名無しさんに接続中…:02/01/30 10:34 ID:h72h5RN7
折れは認証エラーでどうしてもつながらないのでイーを解約した。

1.5Mの時は快調そのもの。フルスピードでリンクして何日も
切れなかった。しかし8M移行予定日から6日後、何の前触れもなく
認証エラー。それ以後1週間以上放置され、サポートに電話するも
糠に釘。

冷静に考えれば、移行組を何ヶ月も放置しておいて年明けから急にみんな
開通するという予定自体が怪しさ全開。フレッツ8Mに対抗するための
リップサービスだろう。要するに(大部分のユーザーに)ウソを言って
引き留めているのだ。

562名無しさんに接続中…:02/01/30 12:37 ID:Mkggix4e
>>561
漏れも解約しようかと思ったよ。
IDが突然無効になって。
6日で直ったけど、ひどすぎ
563メンテナンス障害君:02/01/30 14:42 ID:2cbYcgZA
通信障害のご報告

発生日時 2002/01/30 12:15
復旧時刻 2002/01/30 12:21
障害内容 通信停止
障害原因 調査中
影響範囲 首都圏の一部ADSLユーザ様

通信障害のご報告

発生日時 2002/01/30 08:02
復旧時刻 2002/01/30 08:09
障害内容 通信停止
障害原因 調査中
影響範囲 首都圏の一部ADSLユーザ様
564名無しさんに接続中…:02/01/30 20:43 ID:0ab+4BTh
>>559
チップが元々対応していない(というか相性悪い)
DSLAMの問題じゃなくモデムのほうの問題。そのためにACCA用って書いてある。
http://121ware.com/product/atermstation/info/2002/info0115.html

NECもCEとGS出さなきゃならないのはリンクすら立ち上がらない現象が
あるからだと思われる。メルコみたいに「対応」シールはっていないから
まだましだが・・・           
結論はあきらめるしかない。
565名無しさんに接続中…:02/01/30 21:17 ID:6OeX9pWi
2002/01/30 20:12:32 PPP-IPCPの確立
2002/01/30 20:12:32 PPP-LCPの確立
2002/01/30 20:12:29 PPPの切断(相手からの切断)

うわーい、初めての切断だー

ウトゥ
566カティカティ組:02/01/30 21:34 ID:mdLA22j4
>>565 こっちの世界へようこそ(w
567名無しさんに接続中…:02/01/30 22:08 ID:6OeX9pWi
>>566
残念ながら「相手からの切断」なので、カティカティ組には入れそうにありません
ほんとぉ─── に残念です
568カティカティ組:02/01/30 22:25 ID:mdLA22j4
>>567 いつでも待ってるよ・・・
僕も今月13日朝の「相手からの切断」が始まりだったよ・・・(鬱
569名無しさんに接続中…:02/01/30 23:39 ID:LZT5l5n8
それでも最近はカティカティへったな
570NOT569・・・帯域調整済:02/01/30 23:54 ID:VnWylbTZ
↑と、安心するのもつかの間
テレホタイム突入と同時にカティカティ4連荘食らったYp
深夜のカティカティが多いんで、ゴルァ電するにもつながらないだろうし・・・
次の日には怒りも収まってくるし
( ´∀`)!作戦???
571名無しさんに接続中…:02/01/31 01:59 ID:0oZyNWgD


をいをい、何でスレが二極化しているんだ?
572ヽ(`Д´)ノカティカティアゲ:02/01/31 02:19 ID:jARwtWpz
疲れた。
573メンテナンス障害君:02/01/31 02:40 ID:my3Xz1Vj
通信障害のご報告

発生日時 2002/01/31 0:24
復旧時刻 2002/01/31 0:28
障害内容 通信停止
障害原因 調査中
影響範囲 首都圏の一部ADSLユーザ様
574名無しさんに接続中…:02/01/31 13:30 ID:Miw6iFYr
つながらない!? ADSL 8Mサービスの現状を探る
http://www.watch.impress.co.jp/broadband/column/shimizu/2002/01/30/

なお、はじめに断っておくが、この問題は8Mサービス全般に関するもの
であり、その技術的な話を代表してイー・アクセスに聞いたにすぎないこ
とをご理解いただきたい。
575名無しさんに接続中…:02/01/31 14:49 ID:0oZyNWgD
本スレage
576名無しさんに接続中…:02/01/31 21:24 ID:ckvAUp6u
なんか、ahoobbが投下営業日がんばります宣言とかしてるが(w
577名無しさんに接続中…:02/01/31 21:34 ID:oMCzPVpF
MN7310買っちゃったぞー。
なかなかどうして・・。
他に買った人います?
この前の土曜に発売したんですが、けっこうお店では売れてるように
見えました。まぁ初のイーアク正式認証ルータですから、多少は売れる
と思いましたが・・・。
578 :02/01/31 22:04 ID:rDl4Hrrf
>>576
また嘘だろきっと。表面上の反省なんて信じちゃいかん。
579みかか最悪:02/01/31 22:13 ID:0u6F7qds
今日フレッツ8Mの件でミカカから電話が入って、とんでもないことを
言って来た。
モデム、スプリッターは買取だと!
当初8Mはレンタルのみだと言ってたじゃないかと言うと、
私には判りませんだと!
なんで今更買い取らなくちゃいけないんだYO!
みかか氏ね!あ〜腹立つ!

2月開通予定で12月2日に予約して、何で今まで連絡も無いのか?
モデム・スプリッター買取に変更なんて今決まった訳じゃないだろ?
早く連絡しる!

NTTからの距離2.8Kmだと!?直線距離では1.2Km、道路沿いでも2Kmはないはず!
どう遠回りしたら2.8Kmになるんだ!

ふざけやがってみかか氏ね!
枚ラインも替えてやる!
みかか西日本最悪!
580名無しさんに接続中…:02/01/31 22:19 ID:XLELJ8hi
>579
モデムの件はガイシュツ。
みかかのHPよーく嫁。
ttp://www.ntt-west.co.jp/ipnet/ip/adsl/ryokin.html
581名無しさんに接続中…:02/01/31 22:21 ID:SURxfSGX
スレチガイsage>>579
漏れも直線1.7KmとWWWページで表示されるが実際路線長5Kmだがな。
鉄道3本、幹線道路2本、川一本またぎ&線路長より近くに中波
ラジオ送信塔、高層マンションの最上階?1と悪条件のオンパレード。
っていうか、加入してから後で、なんでこんなに速度がでないのか
調べてわかったのだがな。わかってたら8Mなんかやめた鬱



582メンテナンス障害君:02/01/31 22:54 ID:p/otxpHA
緊急メンテナンス(西日本)のご連絡
開始時刻 2002/02/01 07:00
終了時刻 2002/02/01 08:00

影響範囲 近畿、東海エリアの一部ADSLユーザ様
上記時間帯で5分程度の断が数回発生
内容 弊社通信設備の更新作業

増速作業(東日本)のご連絡
開始時刻 2002/02/01 [1]03:00 [2]04:00 [3]05:00 [4]06:00 [5]07:00
         [6]08:00 [7]09:00 [8]10:00 [9]12:00
終了時刻 2002/02/01 [1]04:30 [2]05:30 [3]06:30 [4]07:30 [5]08:30
         [6]09:30 [7]10:30 [8]11:30 [9]13:30

影響範囲 [1]代々木局 [2]逆井局 [3]雪ヶ谷局 [4]巣鴨局 [5]新座局
[6]矢口局 [7]桜ヶ丘局、神奈川大和局 [8]市川局 [9]浦和東局、浦和与野局

上記時間帯で最大30分程度の断が数回発生
内容 弊社通信設備の増速作業

増設作業ご連絡
開始時刻 2001/02/01 [1]09:00 [2]11:30 [3]14:30 [4]17:00
終了時刻 2001/02/01 [1]10:30 [2]12:30 [3]15:30 [4]18:30

影響範囲 [1]雪ヶ谷局 [2]池上局 [3]矢口局 [4]自由ヶ丘局
上記時間帯で最大30分程度の断が数回発生
内容 弊社通信設備の増設作業
583名無しさんに接続中…:02/02/01 07:29 ID:ifGrYPIh
イーアクIP電話また延期。
・・・XP発売と同時に開始、って最初は逝ってたんだけどな。

●-----------------------------------------------------●
【インターネット電話 サービス開始時期についてのお知らせ】
                       2002/1/31
●-----------------------------------------------------●

 本メールは、当社インターネット電話サービスの開始のお知らせをご
希望の方及びお問合せをいただいた方にお送りしております。

マイクロソフト社は、Windows(R) Messengerによるインターネット
電話サービスのサービス内容向上につながるいくつかの課題に取り
組んでまいりました。
マイクロソフト社と弊社は1月中のサービス提供開始に向けて準備を
進め、ほとんどの課題につきましては対策が完了し検証を済ませて
おりますが、一部の作業が未了となっております。
再三の変更で申し訳ございませんが、サービス提供開始時期を
2月20日頃とさせていただくこととなりましたので、
お知らせいたします。

584名無しさんに接続中…:02/02/01 18:37 ID:VBedp4O/
つーか機器まだ糞高いからIP電話なんか導入できんよ。
585名無しさんに接続中…:02/02/01 18:50 ID:NMchPzNG
つーかこんなに切れてたら電話にならんだろ
586 :02/02/01 19:12 ID:aG4ll/yL
真っ白だよ   ページ見られ無くない?
http://www.eaccess.net/jp/support/info.html
587586:02/02/01 19:17 ID:aG4ll/yL
みられるようになった。
588名無しさんに接続中…:02/02/01 22:48 ID:KptdBbwA
どなたか最近発売したNTT−MEのMN7310を購入した方
いませんか?
ちょっと教えてほしいのですが、MN7310のルータ部分を切り離し
モデム直結にしたいのですが、どうやっていいのやら。設定では一応
ブリッジってありますが、これってどうやらeAccessのじゃないみたい
なんですよね・・・。うまくいかなくて。ルータでの使用なら、商品
付属のCD−ROMにeAccess用の設定ファイルがあるので、それ読み
込んで一発なんですが・・・。自分では編集できないし・・・。とにかく
グローバルIPが必要なのです。ご教授ください。
589越谷大里:02/02/02 03:45 ID:MAAz2mnq
>>579
>>581

漏れの場合、局から直線で1.2kmだけど、
光収容->メタル替え段階で、良悪に放置されたので、
試しにフレッツADSL申し込んだら、回線距離5kmで断られた。
これじゃ良悪もダメだと思ってプロバイダーに解約の電話入れたら、
回線距離1.9kmで開通手続き中だとさ。
もちろん解約はせずにそのままにしたが、まったく訳わからん。
回線って、いろんなルートがあるってことなのかな?
590名無しさんに接続中…:02/02/02 08:06 ID:8IjGfxbN
8Mへの契約移行時に認証が通らなくなり、LCP失敗を繰り返す問題ですが
これは、1・5Mの機器がつながったままになっているにもかかわらず、8M
への切り替え工事が済んでいるものと判断して、1.5M機器の方の登録を下
げてしまうことによるものらしいです。
サポートの人に聞いたら、そういうことではないかと言ってました。
591名無しさんに接続中…:02/02/02 11:17 ID:kCqQ90jR
TE4121Cで回線状況をグラフ表示するコマンド

http://pc.2ch.net/test/read.cgi/isp/1012218708/273-
592名無しさんに接続中…:02/02/02 12:29 ID:/6b/iqQT
>>588
やったことないから間違ってるかもしれんが
・7310はふれっつ用のブリッジ設定にする。
・パソにRASPPOEをぶち込んで設定する。
で、どうよ。

少なくともCDROMのイー灰汁用設定は
ルータモードだから全く違う。
あと、ただのテキストファイルだからコピーすれば
編集できるよん。
593名無しさんに接続中…:02/02/02 14:19 ID:Mt5urHZT
■ご開通までの最短日数一覧

<回線種別> <東日本> <西日本>
タイプ1(アナログ) 増設日から8営業日 増設日から8営業日
タイプ1(ISDN) 増設日から14営業日 増設日から15営業日
タイプ2 増設日から12営業日 増設日から15営業日
速度変更(1.5M→8M) 増設日から7営業日 増設日から7営業日
594名無しさんに接続中…:02/02/02 14:48 ID:GR9w6srZ
>>592
RASPPOEってなんですか?
595名無しさんに接続中…:02/02/02 16:16 ID:dyPLb7a+
age
596名無しさんに接続中…:02/02/02 18:30 ID:vO7vuzU9
>>594
ダイアルアップ接続でPPPoEを使えるようにしてくれるソフト
597名無しさんに接続中…:02/02/02 18:46 ID:uASPvR6b
>>591
おー、カッコイイ。
TE4111Cでも出来たYo。
598メンテナンス障害君:02/02/03 02:55 ID:Wl3i+ylu
通信障害のご報告

発生日時 2002/02/02 13:40
復旧時刻 2002/02/02 13:45
障害内容 通信停止
障害原因 調査中
影響範囲 首都圏の一部ADSLユーザ様

通信障害のご報告

発生日時 2002/02/02 16:44
復旧時刻 2002/02/02 16:47
障害内容 通信停止
障害原因 機器不良
影響範囲 首都圏の一部ADSLユーザ様
599メンテナンス障害君:02/02/03 02:56 ID:Wl3i+ylu
増設作業のご連絡
開始時刻 2001/02/04 16:00
終了時刻 2001/02/04 17:30

影響範囲 渋谷局
上記時間帯で最大30分程度の断が発生
内容 弊社通信設備の増設作業

増設作業のご連絡
開始時刻 2001/02/04 [1]10:00 [2]13:30
終了時刻 2001/02/04 [1]11:30 [2]14:30

影響範囲 [1] 荻窪局 [2]久我山局
上記時間帯で最大30分程度の断が数回発生
内容 弊社通信設備の増設作業

増速作業(東日本)のご連絡
開始時刻 2002/02/04 [1]03:00 [2]04:00 [3]06:00 [4]08:00 [5]09:00 [6]12:00
終了時刻 2002/02/04 [1]04:30 [2]05:30 [3]07:30 [4]09:30 [5]10:30 [6]13:30

影響範囲 [1]東京大泉局 [2]東京大塚局 [3]王子局 [4]浦安行徳局
[5]松見局、戸塚局 [6]岡津局、柿生局

上記時間帯で最大30分程度の断が数回発生
内容 弊社通信設備の増速作業

増速作業(東日本)のご連絡
開始時刻 2002/02/04 [1]03:00 [2]04:00 [3]06:00 [4]07:00 [5]08:00 [6]09:00
終了時刻 2002/02/04 [1]04:30 [2]05:30 [3]07:30 [4]08:30 [5]09:30 [6]10:30

影響範囲 [1]調布局 [2]多摩局 [3]相模大野局 [4]東京国分寺局 [5]東久留米局 [6]昭島局
上記時間帯で最大30分程度の断が数回発生
内容 弊社通信設備の増速作業
600名無しさんに接続中…:02/02/03 14:22 ID:vt/hk4qx
なんかよくわかんないんですけど、電話じゃなくてインターホンが鳴ると回線が切れるんです。
1.5モデムのときは、こんなことなかったのに・・・。
601メンテナンス障害君:02/02/03 14:50 ID:DiIJC6Oa
計画停止(東日本)のご連絡
開始時刻 2002/02/05 16:00
終了時刻 2002/02/05 17:30

影響範囲 松戸小金局
上記時間帯で最大45分程度の断が発生
内容 弊社通信設備の増設作業

増速作業(東日本)のご連絡
開始時刻 2002/02/05 14:00
終了時刻 2002/02/05 16:00

影響範囲 江戸川別館局、東江戸川局、葛西局

上記時間帯で最大10分程度の断が数回発生
内容 弊社通信設備の増速作業

計画停止(東日本)のご連絡
開始時刻 2002/02/05 13:00
終了時刻 2002/02/05 14:00

影響範囲 千葉八千代局
上記時間帯で最大10分程度の断が発生
内容 弊社通信設備の増設作業

計画停止(東日本)のご連絡
開始時刻 2002/02/05 10:00
終了時刻 2002/02/05 11:00

影響範囲 志津局、こて橋局
上記時間帯で最大10分程度の断が発生
内容 弊社通信設備の増設作業
602名無しさんに接続中…:02/02/03 15:22 ID:9KeuvKUo
>>600
インターホンではなくてチャイムならわかるのだが・・・・
古い型の電磁石の呼び鈴じゃないでしょうか?
あれはボタンから手を離す瞬間、電磁ノイズ出します。
本来、チャイム側でノイズをばらまかないよう対策する
のが筋ですができないなら、モデム側に一般的なノイズ対策を。
チャイムの音が出る装置の側から出ているケーブルにフェラを
かませると良いかもしれません。
603名無しさんに接続中…:02/02/03 15:38 ID:KsUPae7A
604600:02/02/03 15:44 ID:vt/hk4qx
あれ?呼び鈴っていうんですかね・・・インターホンっていうのか思ってました。
カメラが付いていて玄関の前に誰が居るかわかるタイプなんですけど。
これのせいかなぁ でも、1.5モデムの時はこんな症状無かったような気もするんですよね
605名無しさんに接続中…:02/02/03 22:13 ID:beB6QEhy
>>600
画面付きのFAXか電話機使ってるだろ、
電話線と、その装置の間にスプリッタ入れたら直るYO!
6062枚目の木の葉 ◆JLeaf2Zw :02/02/04 01:27 ID:hAMwk8ae
……ようやく戻ってまいりました。
実はいろいろとあってしばらく来られなかったのですが、
一箇所にずっと留まり続けるのは良くないと思ったので、
最初に吹いた>>558の所へ飛んで行きたいと思います。

それでは行ってきます。ひらひら〜。
607名無しさんに接続中…:02/02/04 06:37 ID:2GGSTljE
最近障害が去年の春先並みに戻ってきたな
608名無しさんに接続中…:02/02/04 07:49 ID:O3muxGL3
609名無しさんに接続中…:02/02/04 07:55 ID:s6mzrI85
>>606
ココロが和んでとても(・∀・)イイ!
これからも旅頑張って下さい。

>>608
何かに投票させられたが…?
610メンテナンス障害君:02/02/04 12:43 ID:4lMzC8jk
計画停止(東日本)のご連絡
開始時刻 2002/02/06 16:00
終了時刻 2002/02/06 17:30

影響範囲 武蔵府中局
上記時間帯で最大45分程度の断が発生
内容 弊社通信設備の増設作業

計画停止(東日本)のご連絡
開始時刻 2002/02/06 13:00
終了時刻 2002/02/06 14:30

影響範囲 調布局
上記時間帯で最大45分程度の断が発生
内容 弊社通信設備の増設作業

増設作業のご連絡
開始時刻 2001/02/06 10:00
終了時刻 2001/02/06 11:30

影響範囲 東京中野局
上記時間帯で最大30分程度の断が発生
内容 弊社通信設備の増設作業
611hi-ho ◆sfS66suI :02/02/05 03:15 ID:Snvb+O9/
1:00から2時間分

2002/02/05 03:01:58 PPPの切断(ADSL回線切断)
2002/02/05 02:58:50 PPPの切断(ADSL回線切断)
2002/02/05 02:57:39 PPPの切断(ADSL回線切断)
2002/02/05 02:54:54 PPPの切断(ADSL回線切断)
2002/02/05 02:53:32 PPPの切断(ADSL回線切断)
2002/02/05 02:48:57 PPPの切断(ADSL回線切断)
2002/02/05 02:47:12 PPPの切断(ADSL回線切断)
2002/02/05 02:44:40 PPPの切断(ADSL回線切断)
2002/02/05 02:43:19 PPPの切断(ADSL回線切断)
2002/02/05 02:42:47 PPPの切断(ADSL回線切断)
2002/02/05 02:35:36 PPPの切断(ADSL回線切断)
2002/02/05 02:34:25 PPPの切断(ADSL回線切断)
2002/02/05 02:31:25 PPPの切断(ADSL回線切断)
2002/02/05 02:25:57 PPPの切断(ADSL回線切断)
2002/02/05 02:20:06 PPPの切断(ADSL回線切断)
2002/02/05 02:16:49 PPPの切断(ADSL回線切断)
2002/02/05 02:14:19 PPPの切断(ADSL回線切断)
2002/02/05 02:09:42 PPPの切断(ADSL回線切断)
2002/02/05 02:05:15 PPPの切断(ADSL回線切断)
2002/02/05 02:01:19 PPPの切断(ADSL回線切断)
2002/02/05 01:58:37 PPPの切断(ADSL回線切断)
2002/02/05 01:56:52 PPPの切断(ADSL回線切断)
2002/02/05 01:55:19 PPPの切断(ADSL回線切断)
2002/02/05 01:50:59 PPPの切断(ADSL回線切断)
2002/02/05 01:48:29 PPPの切断(ADSL回線切断)
2002/02/05 01:45:19 PPPの切断(ADSL回線切断)
2002/02/05 01:42:49 PPPの切断(ADSL回線切断)
2002/02/05 01:39:15 PPPの切断(ADSL回線切断)
2002/02/05 01:38:04 PPPの切断(ADSL回線切断)
2002/02/05 01:36:43 PPPの切断(ADSL回線切断)
2002/02/05 01:35:43 PPPの切断(ADSL回線切断)
2002/02/05 01:27:01 PPPの切断(ADSL回線切断)
2002/02/05 01:25:56 PPPの切断(ADSL回線切断)
2002/02/05 01:19:12 PPPの切断(ADSL回線切断)
2002/02/05 01:17:50 PPPの切断(ADSL回線切断)
2002/02/05 01:07:04 PPPの切断(ADSL回線切断)
2002/02/05 01:01:40 PPPの切断(ADSL回線切断)

5分繋がってたら奇跡です。泣いていいですか?

612hi-ho ◆sfS66suI :02/02/05 05:10 ID:1TkdXjsv
<追加>3:00から2時間分

2002/02/05 05:00:12 PPPの切断(ADSL回線切断)
2002/02/05 04:59:09 PPPの切断(ADSL回線切断)
2002/02/05 04:53:10 PPPの切断(ADSL回線切断)
2002/02/05 04:51:59 PPPの切断(ADSL回線切断)
2002/02/05 04:43:08 PPPの切断(ADSL回線切断)
2002/02/05 04:41:25 PPPの切断(ADSL回線切断)
2002/02/05 04:36:56 PPPの切断(ADSL回線切断)
2002/02/05 04:34:01 PPPの切断(ADSL回線切断)
2002/02/05 04:33:02 PPPの切断(ADSL回線切断)
2002/02/05 04:31:41 PPPの切断(ADSL回線切断)
2002/02/05 04:23:29 PPPの切断(ADSL回線切断)
2002/02/05 04:21:38 PPPの切断(ADSL回線切断)
2002/02/05 04:19:06 PPPの切断(ADSL回線切断)
2002/02/05 04:14:53 PPPの切断(ADSL回線切断)
2002/02/05 04:12:53 PPPの切断(ADSL回線切断)
2002/02/05 04:02:16 PPPの切断(ADSL回線切断)
2002/02/05 03:59:03 PPPの切断(ADSL回線切断)
2002/02/05 03:57:26 PPPの切断(ADSL回線切断)
2002/02/05 03:53:35 PPPの切断(ADSL回線切断)
2002/02/05 03:47:30 PPPの切断(ADSL回線切断)
2002/02/05 03:43:33 PPPの切断(ADSL回線切断)
2002/02/05 03:40:17 PPPの切断(ADSL回線切断)
2002/02/05 03:30:16 PPPの切断(ADSL回線切断)
2002/02/05 03:29:04 PPPの切断(ADSL回線切断)
2002/02/05 03:24:57 PPPの切断(ADSL回線切断)
2002/02/05 03:21:38 PPPの切断(ADSL回線切断)
2002/02/05 03:20:24 PPPの切断(ADSL回線切断)
2002/02/05 03:17:07 PPPの切断(ADSL回線切断)
2002/02/05 03:15:55 PPPの切断(ADSL回線切断)
2002/02/05 03:13:59 PPPの切断(ADSL回線切断)
2002/02/05 03:10:51 PPPの切断(ADSL回線切断)
2002/02/05 03:09:40 PPPの切断(ADSL回線切断)
2002/02/05 03:05:36 PPPの切断(ADSL回線切断)
2002/02/05 03:03:37 PPPの切断(ADSL回線切断)

ADSL回線状態 通信中 (上り 320Kbps 下り 192Kbps)
LANリンク状態 通信中 (100Mbps 全二重)

常時接続マンセー いsdnに戻ろうかしら。。。
613名無しさんに接続中…:02/02/05 05:44 ID:CZOjW+vW
>>611-612
すげぇ・・・痛々しくて見てられない・・・
614名無しさんに接続中…:02/02/05 07:27 ID:YnuTu88s
ADSL回線状態 通信中 (上り 896Kbps 下り 7328Kbps)

リンク速度良くても 22時以降とかシャレになんないほど重い
1.5の時の方が快適だったよ.....
615 :02/02/05 09:03 ID:eS2AUyRT
すげーな。鬱入りそう。
616名無しさんに接続中…:02/02/05 11:54 ID:t95Iqrdy
それって8Mだよな?
下りの数字って・・・(;゚Д゚)
詐偽じゃん
617名無しさんに接続中…:02/02/05 12:05 ID:uEHc6XHJ
>>616
7Km以上スレまたは損失53dbスレ以上向きと思われ
618メンテナンス障害君:02/02/05 12:42 ID:aPK4JQFR
通信障害のご報告

発生日時 2002/02/05 07:09
復旧時刻 2002/02/05 07:15
障害内容 通信停止
障害原因 調査中
影響範囲 首都圏の一部ADSLユーザ様
619名無しさんに接続中…:02/02/05 16:14 ID:F2GAgtAO
ADSL8Mbpsサービスの一部回線で頻繁な回線断・再接続を繰り返す問題について
http://www.eaccess.net/jp/support/ui020204.html
620名無しさんに接続中…:02/02/05 16:16 ID:F2GAgtAO
ついでに…

通信障害のご報告

発生日時 2002/02/05 14:10
復旧時刻 2002/02/05 14:27
障害内容 通信停止
障害原因 調査中
影響範囲 首都圏の一部ADSLユーザ様
621名無しさんに接続中…:02/02/05 18:40 ID:DQO0T1CG
622名無しさんに接続中…:02/02/05 19:40 ID:ZAxz13pt
>>616
どこをどうとったら詐欺になるのか小一時間問いt(略
623名無しさんに接続中…:02/02/05 19:58 ID:Jk00TVqQ
公式に良悪が認めただけでも一歩前進だわな。
624名無しさんに接続中…:02/02/05 20:44 ID:vDiofg3y
8Mにしたら1.5Mよりも不安定になることなんて最初からわかりすぎるくらい
わかってたことだろヴォケ

それよりもe悪が勝手に回線のチューニングやるってことは、いきなり速度が
落ちたとか言って騒ぐ厨房ドモが大量発生する危険性があるってことで……。
鬱だ。
625eAccessに接続中…:02/02/05 23:10 ID:bJgZtrI0
あの、NTT契約料なんで2回も取られるのですか?
納得いかないなー。
626名無しさんに接続中…:02/02/06 04:18 ID:Vzdzneuw
>624
後半部禿同。
てか、なんでクレームつけてないユーザーまで帯域調整しようとするかなぁ…
627名無しさんに接続中…:02/02/07 22:34 ID:Cwlq9CUN
>>626
それもあるし、帯域を変化させるとモデムがその変化に追従しきれずに一時的に
カチカチするのもあるんじゃないかな、特定短期間に嵐の様にカチカチするのは
これが原因で、無断でイーアクのモルモットにされているのではと疑っている。
628名無しさんに接続中…:02/02/07 22:48 ID:VqCk5FTR
TE4121CをWinとMacでつかっています。
(HUB1を介して。NATモードで。)

WinでMSNネットミーティングをしたいと思うので、
ブリッジモード+RASPPPOE に設定したいと思うのですが、
このように設定しても、PCを複数台同時に使うことは大丈夫でしょうか?

(ブリッジモードにしたら、2台のパソで同時に接続できなくなるってことがあるかどうか)
629名無しさんに接続中…:02/02/07 22:50 ID:VqCk5FTR

訂正

HUB1→HUB
630名無しさんに接続中…:02/02/08 00:06 ID:e/kPRP/L
>>628
謎な仕様だが、ブリッジモードにするとモデムのNATや
DHCP機能が使えなくなる。別に調達する必要があるみた
い。
631630:02/02/08 00:15 ID:e/kPRP/L
>>630
いや、失礼。NATはPPPoEサーバ上で動かさなきゃいかん
のね。モデムで動いても意味ないか。
632名無しさんに接続中…:02/02/08 00:16 ID:VWd+X1yw
>>630
別に謎でもなんでもない。
633630:02/02/08 01:05 ID:e/kPRP/L
>>632
いやね、DHCPサーバーは動いてもいいんじゃないかと。
まあ、超低機能だからあんまり意味ないけど。
634本日開通:02/02/08 01:42 ID:WQkj2N2q
フレッツ1.5Mbps→イーアクセス8Mbps(コジマ)

いっこうにリンクしない(カティカティ)のでG.lite固定にしてみたらめちゃ安定。
それでも、フレッツ時代に比べてかなり遅くなった(1400kbpsほど→980kbpsほど)

複数のモジュラージャックで、一方にスプリッタ+電話、他方にモデム直付け でつかってんだけど、
デフォルトのままでは電話への線をはずさないと全くリンクしない(G.lite固定ではつながる)

TE4121Cでファームウェアは最新(1.06)
スプリッタ(HDF19008)が原因かなと思ってるんだけど、何かアドバイスないでしょか?
635 :02/02/08 01:59 ID:nZBjdM44
8M向いてないんじゃないの
636本日開通:02/02/08 02:11 ID:WQkj2N2q
そうとは思ってるんだけど、G.lite固定で動かしてもフレッツの時に比べて
かなり遅くなったから、何とかしたいと考えて。

ISPに文句いって、スプリッタ交換させよかな。
裏コマンド使ってG.lite固定にしなきゃリンクが全く安定しないのは事実なんだし。
637 :02/02/08 08:16 ID:1qYlvTmy
トンプウ荘やってんだけど必ず切れてなかなかつながらなくて
いつのまにか最下位で終わっててレートが全然上がらない。
ほんとうイーアクセス殺したくなってくる。
638名無しさんに接続中…:02/02/08 09:46 ID:mXufFxlh
なんか昨日から実効速度が半分くらいになった気がする。
リンク速度は7800kbpsで変わってないんだけど・・・

帯域制限されたらリンク速度も変わるんですよね?
639名無しさんに接続中…:02/02/08 10:45 ID:S8dDTLMx
>>638
リンク速度が変わってないなら、ISPの問題でしょ。
640名無しさんに接続中…:02/02/08 10:53 ID:Bba/oC5V
地図上で直線距離1.6kぐらいだったがイーアクセスから教えて貰った
線路長は2.3k。なるほどこれなら帯域調整で下がるのも頷ける。
イーアクセスも線路長わかっているなら、開通時に教えてくれればいいのに。
641名無しさんに接続中…:02/02/08 13:21 ID:8QLnjEZr
今日が増設予定日。
まだかなまだかな〜♪
642名無しさんに接続中…:02/02/08 16:23 ID:vrjwZqbu
緊急メンテナンス作業のご連絡
開始時刻 2002/02/12 4:00
終了時刻 2002/02/12 6:00

影響範囲 全ADSLユーザー様
  上記時間帯で5分程度の断が発生

------
これか?

http://www.eaccess.net/jp/support/ui020204.html
3. 局内設備ソフトウェア障害

発生する現象
わずかな対象回線において、突然頻繁な回線断・再接続を繰り返しリンクアップしなくなる。

対処について
・ 局側対象回線設備のリセット
現象が発現し次第、局側にある設備をリセットすることにより、その後は安定します。現在、設備製造メーカーである住友電気工業株式会社と共同で修正ソフトウェアの開発を進めており、ソフトウェアのバージョンアップにより問題の最終解決が図れる見通しです。

内容 弊社通信設備のソフトウェア更新作業
643642はミス:02/02/08 16:24 ID:M6cOwBaZ
緊急メンテナンス作業のご連絡
開始時刻 2002/02/12 4:00
終了時刻 2002/02/12 6:00

影響範囲 全ADSLユーザー様
  上記時間帯で5分程度の断が発生
内容 弊社通信設備のソフトウェア更新作業

------
これか?

http://www.eaccess.net/jp/support/ui020204.html
3. 局内設備ソフトウェア障害

発生する現象
わずかな対象回線において、突然頻繁な回線断・再接続を繰り返しリンクアップしなくなる。

対処について
・ 局側対象回線設備のリセット
現象が発現し次第、局側にある設備をリセットすることにより、その後は安定します。現在、設備製造メーカーである住友電気工業株式会社と共同で修正ソフトウェアの開発を進めており、ソフトウェアのバージョンアップにより問題の最終解決が図れる見通しです。
644名無しさんに接続中…:02/02/08 16:39 ID:JQwl9ZPk
ああ、13日以降はまた全員不安定になるのか。
645名無しさんに接続中…:02/02/08 16:50 ID:M6cOwBaZ
>>644
そうじゃなくて改善するんじゃないか?

>現在、設備製造メーカーである住友電気工業株式会社と共同で修正ソフトウェアの開発を進めており、ソフトウェアのバージョンアップにより問題の最終解決が図れる見通しです。  


646名無しさんに接続中…:02/02/08 16:55 ID:JQwl9ZPk
>>645
改善、増速等工事すると数日間不安定になるのが通例だよ。
647名無しさんに接続中…:02/02/08 23:27 ID:2J0kuvmU
♪聞いてアロエリーナちょっと言いにくいんだけど
  聞いてアロエリーナ

 フライング開通してないか期待に胸を膨らませて
 こんな時間まで起きてる自分がちょっぴりウトゥ

聞いてくれてありがとうアロエリーナ
\______ __________/
          |/
         ∧_∧
  (○)   (∀T  )  カティカティ
  ヽ|〃    (∩∩  ) シナイデネ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
648名無しさんに接続中…:02/02/09 00:03 ID:KikERfIw
2/12の通信設備のソフトウェア更新作業
全ADSLユーザー対象。これでカティカティともさよなら?
 
http://www.eaccess.net/jp/support/maintenance_th.html
649186:02/02/09 00:52 ID:3fQQm+nf
>>648
今月に入ってから飛躍的に改善していただけに、
あんまりいぢくって欲しくない気もするが・・・

全ユーザーがカティカティとお別れできるといいね。
650634:02/02/09 01:49 ID:YhH+bvdR
スプリッタ分岐後の電話への線の間に、
ノイズフィルタ入れるとG.lite固定にしなくても安定した&リンク速度アップ
やっぱりスプリッタが怪しいような・・・
651名無しさんに接続中…:02/02/09 09:28 ID:R6xBp2Cd
何が原因であれきちんと対策する方針にしたのは評価しましょう
652名無しさんに接続中…:02/02/09 14:19 ID:R6xBp2Cd
そーいやACCAでも似たようなバグ(?)があったな
NECとSEIでは使ってるチップメーカーが違うはずだが
653名無しさんに接続中…:02/02/09 15:41 ID:Ng/RlE7R
8M使ってます。コードが20本くらい絡みあっている所にモデムを置いて、なんにもノイズ対策してないから、
250kbpsしかでない。
654メンテナンス障害君:02/02/09 18:35 ID:JLyzlKYg
これで何らかの改善があるのかな?
あと千葉で集中メンテが入ります。

緊急メンテナンス作業のご連絡
開始時刻 2002/02/12 4:00
終了時刻 2002/02/12 6:00

影響範囲 全ADSLユーザー様
上記時間帯で5分程度の断が発生
内容 弊社通信設備のソフトウェア更新作業

計画停止(東日本)のご連絡
開始時刻 2002/02/12 13:00
終了時刻 2002/02/12 14:00

影響範囲 上花輪局
上記時間帯で最大10分程度の断が発生
内容 弊社通信設備の増設作業

計画停止(東日本)のご連絡
開始時刻 2002/02/12 10:00
終了時刻 2002/02/12 11:00

影響範囲 春日部八木崎局
上記時間帯で最大10分程度の断が発生
内容 弊社通信設備の増設作業

計画停止(東日本)のご連絡
開始時刻 2002/02/12 07:00
終了時刻 2002/02/12 08:00

影響範囲 千葉局、千葉南局、幕張局、こて橋局、千葉轟局、桜木局、
高洲局、稲毛局、千葉佐倉局、 志津局、四街道局、市原局、千葉八幡局

上記時間帯で最大15分程度の断が発生
内容 中継回線増速作業
655名無しさんに接続中…:02/02/09 20:07 ID:VPMYXQPC
>>651
どこが。
結局、ユーザの個別環境のせいにして医ー悪は悪くないの一点張り。
いいかげんにしろ。2ちゃんでいろいろ書き込んでいるユーザだけでも200
回線なんてレベルじゃないぞ。
「とにかく障害は全部隠蔽して、都合の悪いことは全部個別の環境とかその
へんのせいにする。医ー悪自社にはなんの落ち度も無いことにする」という
この会社の方針は何も変わっていないものと思われ。
そんな文章をいじくっている暇があったら、とにかくこのカティカティをなんとか
しろ。
656名無しさんに接続中…:02/02/09 21:05 ID:qegs2F9w
>>655
(゚∀゚)ハァ?
657 :02/02/10 01:12 ID:3lkruX1r
おとといあたりから、電源入れるとすぐ接続確立するようになった。
6582枚目の木の葉 ◆JLeaf2Zw :02/02/11 10:31 ID:NvF1X/gi
お久しぶりです。

諸般の事情で少し休んでいた間に
>>558の行き先がdat落ちしてしまった為、
こちらに戻ってまいりました。

もう一度同じ文章を書き込むのもなんなので、
詳しいことは>>555を見てください。(手抜き)

では風さん、よろしくお願いします。
659名無しさんに接続中…:02/02/11 14:48 ID:to3acVid
最初は8Mでリンクできてたのにカチカチの後リンク速度が急低下。
3M→2Mと落ちて今日は1.5Mになった。
どうなることやら
660名無しさんに接続中…:02/02/11 15:01 ID:Sk+wkWc6
>658
休んでいたといえば、現在作者さんがお休み中の「かちゅ〜しゃ」スレなんかどうでしょう。
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/win/1013221709/
661名無しさんに接続中…:02/02/11 15:06 ID:0z4zqrwp
>>658
懐かしいですね。
何だかココロが和むよ〜。
旅、頑張って下さい。

この板の窓際住人より・・・。
6622枚目の木の葉 ◆JLeaf2Zw :02/02/11 18:11 ID:NvF1X/gi
>>660
ありがとうございます。風が吹きました。

>>661
ま、窓際とはまた大変なところに……。(汗)
ありがとうございます。頑張っていきたいと思います。

それでは行ってまいります。ひゅるる〜ん。
663名無しさんに接続中…:02/02/11 19:46 ID:gVNhrC1D
局側機器のソフトバージョンアップは今日の深夜ですよ〜
664メンテナンス障害君:02/02/12 00:27 ID:1uNqFw0V
増速作業(東日本)のご連絡
開始時刻 2002/02/13 [1]03:00 [2]10:00 [3]13:00 [4]16:30
終了時刻 2002/02/13 [1]04:30 [2]11:00 [3]14:00 [4]17:30

影響範囲 [1]大宮東大成局 [2]武蔵境局 [3]保土ヶ谷局 [4]東京国分寺局

上記時間帯で最大30分程度の断が数回発生
内容 弊社通信設備の増速作業
665名無しさんに接続中…:02/02/12 12:58 ID:Vt7zJEBn
作業後
なんか、ちょっと速くなった。

たまには良い事age。

666eAccessに接続中…:02/02/12 13:11 ID:lAR3+U71
上りが100K程早くなった!!
667名無しさんに接続中…:02/02/12 13:51 ID:ZhH0Sqop
開始時刻 2002/02/12 07:00
終了時刻 2002/02/12 08:00

影響範囲 千葉局、千葉南局、幕張局、こて橋局、千葉轟局、桜木局、高洲局、稲毛局、千葉佐倉局、 志津局、四街道局、市原局、千葉八幡局

  上記時間帯で最大15分程度の断が発生
内容 中継回線増速作業


↑のはずが変わってないんだけど。
つーより、ログみてもその時間に回線断が起きてない・・・
本当にやったのかしらん?

4時ころの一斉のやつはあったけど、それも1分ダタヨ
668メンテナンス障害君:02/02/12 13:56 ID:c4/8cbbK
増速作業(東日本)のご連絡
開始時刻 2002/02/15 [1]02:00 [2]03:00 [3]04:00 [4]05:00 [5]06:00 [6]07:00 [7]08:00
終了時刻 2002/02/15 [1]03:30 [2]04:30 [3]05:30 [4]06:30 [5]07:30 [6]08:30 [7]09:30

影響範囲 [1]市川中山局 [2]船橋局 [3]千葉上山局 [4]鎌ヶ谷局
[5]薬円台局 [6]習志野局 [7]千葉八千代局

上記時間帯で最大30分程度の断が数回発生
内容 弊社通信設備の増速作業
669名無しさんに接続中…:02/02/12 13:59 ID:mx9aEix7
>>668
漏れは[5]薬円台局だけど11時頃に30分ぐらい使えなかった。
その時間帯(6:00→7:30)は寝てたので知らないけど。
670名無しさんに接続中…:02/02/12 20:00 ID:/193Sq0x
超初心者です。
教えてください。TE4121Cでモデムの設定のログインというのができません。
http://192.168.1.1/といれても、ログイン画面が出てきません。
マニュアル読んでキャッシュのクリアもしました。
どうしたらいいんでしょう?
671 :02/02/12 20:16 ID:Tv2oWK1k
>>670
それだけじゃ、残念だがなぜなのか分からない。

とりあえず、OS再起動してみて再挑戦!
672名無しさんに接続中…:02/02/12 20:32 ID:gLaiAW5O
>>670
ログイン画面が出なくても、なんらかの表示は出るはず。
そこに何が出たかで状況は全く変わる。
673名無しさんに接続中…:02/02/12 20:50 ID:7xbBrjmh
>>672
http://192.168.1.1/を呼び出し、170.0.0.1→res//C:\WINDOWS\SYSTEM\SHDOCLC.DLL/dnserror→ページが表示されました、で、ずっと砂時計のままです。
モデムのランプはちゃんとPOWER ADSL LANの三つがついています。
ネットワークの設定はマニュアル通りにしたんですが・・・
674名無しさんに接続中…:02/02/12 21:10 ID:uMxpMZGU
>>667
ウチも回線断起きてませんでした。
ホントにやったのかな?
675名無しさんに接続中…:02/02/12 21:52 ID:AneQMaDP
>>673
NICに手動で192.168.1.2とか設定するよろし。
それでだめなら、ケーブルかNIC疑うよろし。
676名無しさんに接続中…:02/02/12 22:26 ID:+2Rf5OFQ
発生日時 2002/02/12 22:16
復旧時刻 2002/02/12 22:21
障害内容 通信停止
障害原因 調査中
影響範囲 首都圏の一部ADSLユーザ様
677名無しさんに接続中…:02/02/12 22:27 ID:+2Rf5OFQ
↑なんかいつもと比べてめちゃ早い
678名無しさんに接続中…:02/02/12 22:35 ID:rErO+2vO
>>676
サンクス。
神奈川の県央のド田舎に住んでるけど、「首都圏」だったとは(ワラ
カティカティの前兆かと思ってビクーリした。
679名無しさんに接続中…:02/02/12 23:07 ID:epW14WNI
>>675
無理でした・・・ケーブルやLANカードかえるべきでしょうか?
680名無しさんに接続中…:02/02/12 23:18 ID:6vrpNCMo
>>679
LAN側からモデムの画面へアクセスできないような設定にしちゃったとか?

後ろにあるリセットスイッチを押しながら電源入れて、コレまでと同じことをやってみ。
681名無しさんに接続中…:02/02/12 23:25 ID:5Lb6rF9x
>>679
dos窓で>ipconfig /allとかして
結果貼り付けるよろし。
NIC削除して、ドライバー再インストールが
一番良いかも。
682瞬断の苦悩:02/02/13 00:03 ID:nwhfe9Ed
 100回以上は書き込まれてる内容だと思いますが。

 本日、1.5MB→8MBにアップされました。
 下りで6465KBと快適。素晴らしい。
・・・と思ったのは5分間。
 聞いていた、瞬断の嵐(カティカティというのですか?)が起きてます。
 当然ファームも最新なわけですが、こりゃひどい。一番長くて2時間しか
もたない。
 場所を変えたり、ケーブルの長さ変えたりしてますが、改善しませんね。

 で、質問なんですが。

1:EtherケーブルをSTPケーブルにしたら改善されましたか?
 UTPしかないの、明日買ってこようと思ってるんですが。

2:スプリッタはかました方がいいですか?
 タイプ2なんで不要だと思いつけてません。モデムにもついて
きませんでした。でも、回線安定させるにはいいのかなぁ・・・と。

 ついでに、夕方5時〜7時くらいまではOKなのに、7時以後の
混雑タイムは瞬断が異常に増えました。てことは、サーバ負荷で
切れてたりして? と思いましたけど、それはないかぁ・・・。

 いや、こりゃマジメに1.5MBへの再移項も考えてます。
683名無しさんに接続中…:02/02/13 00:24 ID:m6/cFzaW
よくなったのか、変わらないのか、はてさて
684名無しさんに接続中…:02/02/13 00:40 ID:JGr50u/D
>>682
両方ともあまり効果はないと思う。
685名無しさんに接続中…:02/02/13 00:42 ID:v+mG5HHn
>>681
>>673
SHDOCLC.DLLがSystemにあるっつーことはWin9x/MEだと思われ。
(NT系ならSystem32だから)
スタート|名前を指定して実行、で「Winipcfg.exe」って入れると。
自分のIPアドレスちゃんとルータから貰えてなさそうな感じだね。
686679:02/02/13 00:47 ID:7Qb0YEI1
何度もすみません。
680さんがおっしゃったように、リセットして、LANカードもつけなおしてみました。
681さんのおっしゃってることが初心者の私にはよくわかりませんでした。
685さんのWinipcfg.exeh、一体どうみればいいんでしょうか?
687679:02/02/13 00:51 ID:7Qb0YEI1
追記:
681さんのは「MS-DOSで再起動」したあとに>ipconfig /allと、出てきた画面につければよかったのでしょうか。
そうしたら確か cannot run みたいな表示が出ました。
688ブロードジャパン.ネット:02/02/13 00:53 ID:9KZQQTHw
新サイト"Broad-Japan.net”を開設いたしました。
ADSLのほかにもFTTHに注目してこれから展開していきます
もちろんeAccess板もあります。カチカチ問題など
ホットな話題をしていきましょう。よろしく御願いいたします。
http://www.broad-japan.net/
689681:02/02/13 02:01 ID:qlFPXb7Q
>>687
c:\>winipcfg
で出た結果コピーペーストするよろし。
私は、寝ますが、
だれかIP見てあげて。
そのIPに自分でPINGさしてみて、
ちゃんと返ってきていたら、
NICは大丈夫なので、
後は、ケーブルかモデムの初期不良位か?
690名無しさんに接続中…:02/02/13 02:11 ID:zk8w66+W
>>688 マルチうざい
691名無しさんに接続中…:02/02/13 02:36 ID:i5Uih/uz
はわわ〜ごめんなさいご主人様〜
692名無しさんに接続中…:02/02/13 02:42 ID:Ua8MCTmK
>>688
削除依頼出しマスタ
693名無しさんに接続中…:02/02/13 02:57 ID:PUYYMnuz
>>689さん
ありがとうございます。おやすみなさい。
Ethernetアダプタ:
とずらずらでてきました。全部ここにのせても平気ですか?
pingは・・・よくわかりません。
Pinging 192.168.1.1 with 32 bytes of data: で、
Destination host unreachable. や
Packets: Sent = 4, Received = 0, Lost = 4 (100% loss),
といったものが出てきました。
694名無しさんに接続中…:02/02/13 03:25 ID:f9+inj1k
>>693
689が言ってるようにWinipcfgをはってみそ。
pingが失敗してるからNICの設定を見直してみるべし。
695名無しさんに接続中…:02/02/13 03:26 ID:zk8w66+W
--------- Broadband Networking Report ---------
<ダウンロード速度>
最高データ転送速度: 1.00Mbps (128.88KB/sec)
平均データ転送速度: 864.61Kbps (108.07KB/sec)
転送データ容量: 650.34KB (108.39KB×6回)
転送時間: 6.809 秒
-----------------------------------------------
1回目 395.42Kbps ASAHI-Net
2回目 1.00Mbps BIGLOBE
3回目 1.00Mbps OCN
4回目 715.48Kbps NIFTY
5回目 1018.99Kbps WAKWAK
6回目 995.59Kbps WebArena
-----------------------------------------------
測定日時: 2002年02月13日(水) 03時24分
測定サイト: http://www.musen-lan.com/speed/
利用ブラウザ: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; Q312461)
-----------------------------------------------

ここんとこ(昨日から?)朝日だけメチャクチャ遅いけどなんでだろ?
696名無しさんに接続中…:02/02/13 03:50 ID:PUYYMnuz
説明 . . . . . . . . : PPP Adapter.
物理アドレス. . . . . . : 44-45-53-54-00-01
DHCP 有効. . . . . . . . : はい
IP アドレス. . . . . . . . . : 0.0.0.0
サブネット マスク . . . . . . . . : 0.0.0.0
デフォルト ゲートウェイ . . . . . . :
DHCP サーバー . . . . . . . . : 255.255.255.255
プライマリ WINS サーバー . . . . :
セカンダリ WINS サーバー . . . :
リース権取得日. . . . . . . :
リース権期限 . . . . . . . :

これでいいんでしょうか?
>>689 694

NICはこれ以上どう見直したらいいんでしょう・・・
697埼玉入間局:02/02/13 03:59 ID:hk2F7Al9
@niftyで1.5Mbpsで接続してます。
先週の金曜日に8Mbpsに変更の申し込みをして
昨日、2/21に工事・開通する旨のお知らせメールがきました。

が、おとといの22:30すぎに突然リンクが切れてから
その後まったく接続できません。
プロバイダに言ったけど腑に落ちない回答ばっか。

8Mbps、けっこう切断することあるみたいだし
@niftyのサポートの対応の不甲斐なさもあわせたら、
8MBpsに変更するの見合わせればよかったかな。
698名無しさんに接続中…:02/02/13 04:12 ID:f9+inj1k
>>696
モデムでもささってる?
PPP Adapterはモデムの情報。
PPP Adapterのところのタブを引っ張ると、NICを選択できるからそっちの方の情報
を教えて。
699名無しさんに接続中…:02/02/13 04:14 ID:4H31uIrh
>>682
LANケーブル変えたって改善するのは モデム-PC間だけだよ。
いかに電話線を短くしてノイズから守るかが肝だから、
電話線の壁ジャックのすぐ近くにモデムを置いて、極力、総電話線長を
短くする。FAX電話やコードレス電話器などはモデムからちょっと遠ざける。
壁ジャックからPCまでの室内配線はできるだけLANケーブルにする。

LANケーブルをSTPにしてもはっきり言って差はでないだろうな。UTPで十分でしょう。
PC-モデム間は100Mでリンクアップするんでしょ?だったら問題なし。

スプリッタに内蔵されてるフィルタは確かにあったほうがいいかもね。
タイプ2だからスプリッタとしての意味は無いけど、スプリッタに普通内蔵されている
ノイズフィルタみたいな回路はあったほうがいいとおもわれ。
フィルタのあるスプリッタを買わないと意味ないので事前に調べるように。

混雑時に切れまくるのは、電話局まで走る電話線に、ISDN平行線が多いなどで、
干渉を受けている。これはADSLの仕組み上、仕方の無いことだ。ADSLってそいうもんだ。
700名無しさんに接続中…:02/02/13 04:42 ID:f9+inj1k
>>696
ってかwinipcfgじゃなくてipconfig /allの結果はったのね...
こんなふうにならなかったの?
Windows 98 IP 設定
ホスト名 . . . . . . . . . : (書く必要なし)
DNS サーバー . . . . . . . . : 192.168.1.1
ノード タイプ . . . . . . . . . : ブロードキャスト
NetBIOS スコープ ID. . . . . . :
IP ルーティング有効. . . . . : いいえ
WINS Proxy 有効. . . . . : いいえ
NetBIOS 解決に DNS を使う : はい
0 Ethernet アダプタ :
説明 . . . . . . . . : PPP Adapter.
物理アドレス. . . . . . : **-**-**-**-**-** (書く必要なし)
DHCP 有効. . . . . . . . : はい
IP アドレス. . . . . . . . . : 0.0.0.0
サブネット マスク . . . . . . . . : 0.0.0.0
デフォルト ゲートウェイ . . . . . . :
DHCP サーバー . . . . . . . . : 255.255.255.255
プライマリ WINS サーバー . . . . :
セカンダリ WINS サーバー . . . :
リース権取得日. . . . . . . :
リース権期限 . . . . . . . :
1 Ethernet アダプタ :
説明 . . . . . . . . : Intel 82557-based Ethernet PCI Adapter
物理アドレス. . . . . . : **-**-**-**-**-** (書く必要なし)
DHCP 有効. . . . . . . . : はい
IP アドレス. . . . . . . . . : 192.168.1.10
サブネット マスク . . . . . . . . : 255.255.255.0
デフォルト ゲートウェイ . . . . . . : 192.168.1.1
DHCP サーバー . . . . . . . . : 192.168.1.1
プライマリ WINS サーバー . . . . :
セカンダリ WINS サーバー . . . :
リース権取得日. . . . . . . : 02 13 02 4:22:05
リース権期限 . . . . . . . : 02 14 02 4:22:05
701名無しさんに接続中…:02/02/13 08:22 ID:fwsvbWA0
>>700
昨日のままだったら
ping 192.168.1.10
で反応あるか?
702名無しさんに接続中…:02/02/13 18:36 ID:HL5ckcLc
>701
プライベートアドレスなのに?(w
703名無しさんに接続中…:02/02/13 20:19 ID:ZKXEtVb2
こんばんは。昨日からお世話になっている者です。

今日別のLANカードを買ってきてやってみたのですが、一緒でした・・・
winipdfg だと、 IP設定というものが出てきます。
704名無しさんに接続中…:02/02/13 20:50 ID:f9+inj1k
>>703
一緒っていうのはipconfig /allの結果が>>696と同じで>>700にはならないってこと?
NICをちゃんと認識してるのかな。
705名無しさんに接続中…:02/02/13 20:56 ID:QmF7u4eT
>703
PCIスロットの何番めにNIC差してる?
一番下か下から3番目とかにできる?
これも試してごらん。ものによってはこれが原因の時もあるから。
706名無しさんに接続中…:02/02/13 20:57 ID:ZKXEtVb2
>>704
はい、それも変わりません。
707名無しさんに接続中…:02/02/13 21:01 ID:ZKXEtVb2
>>705
上から2番目です。
708名無しさんに接続中…:02/02/13 21:19 ID:f9+inj1k
もう一度確認してみよう..
OSは何で、どういうパソコンになんというLANカードを差したの?
で、ネットワークコンピュータのプロパティの表示はどうなってるの?

#ところでTE4121Cだと初期設定は192.168.1.1なんだよね?
709名無しさんに接続中…:02/02/13 21:35 ID:C3T1tt36
>>708
OS 98SE
パソコン NECのVU47L/27B
LANカード 昨日はNETGEARのFA311、今日買って今ついているのがI・O DATAのET100-PCI-Sです。
優先的にログオンするネットワーク→Microsoft ネットワーククライアント
です。

TE4121Cは192.168.1.1であっています。
710名無しさんに接続中…:02/02/13 21:53 ID:f9+inj1k
>>709
メーカーの表を見ると対応しているみたいだね。
で、見て欲しいのは、現在のネットワークコンポーネントのところなんだけど。
ET100-PCI-S
TCP/IP -> ET100-PCI-S
っていうのがあるとおもうんだが、TCP/IP -> ET100-PCI-Sのプロパティ
の内容が知りたい。
711名無しさんに接続中…:02/02/13 21:54 ID:f9+inj1k
>見て欲しい
ネットワークコンピュータのプロパティの表示のところの
「現在のネットワークコンポーネント」のところね。
712名無しさんに接続中…:02/02/13 21:59 ID:C3T1tt36
>>710
バインド 両方のチェックがついています。
詳細設定 ATMへのバインドを許可する 値 いいえ
NetBIOS なにもなし
DNS設定  DNSを使わない
ゲートウェイ 何もインストールされてません
WINS設定 WINSの解決にDHCPを使う
IPアドレス IPアドレスを自動的に取得

以上です。
713名無しさんに接続中…:02/02/13 22:13 ID:f9+inj1k
>>712
特に問題はなさそうだな。
ケーブルはストレートケーブルでパソコンに直につないでいるのだろうし...
714名無しさんに接続中…:02/02/13 22:19 ID:Nqog4COO
>>712
ケーブルはストレートのカテゴリー5と書いてあります
715名無しさんに接続中…:02/02/13 22:24 ID:WFbehIrY
詳細設定タブの「規定のプロトコル〜」のチェックボックスは?
716名無しさんに接続中…:02/02/13 22:36 ID:fwsvbWA0
>>702
701は
NICをきちんと認識しているか試すためだよ。
NICが生きてるか調べるのはPING打つのが一番早い。
NICがだめなら、デヴァイス削除で再認識→ドライバーの再インストールが
常道。
問題を切り分けているわけ。
NICがOKならば、コネクターかケーブルかモデムに問題がある?


717名無しさんに接続中…:02/02/13 22:40 ID:/j0WRJXC
>>715
チェックされてません
718名無しさんに接続中…:02/02/13 22:42 ID:f9+inj1k
>>716
昨日のお方?>>700は私の設定(一部改変)なのでpingうってもしょうがないかと。
問題のお方はipconfig /allでNICのデータがとれないようです。
719名無しさんに接続中…:02/02/13 22:53 ID:WFbehIrY
>>717
複数のネットワークアダプタ(ダイアルアップアダプタ含む)がある場合は、
優先して使いたいアダプタ/プロトコルの「規定〜」にチェックを入れてみてください。
(今、ET100〜を使っているのならば、TCP/IP -> ET100-PCI-Sのプロパティで)

どのアダプタ/プロトコルが「規定〜」にチェックが入っているか確認しておくのも良いかも。
(たとえば、TCP/IP -> ダイアルアップアダプタだとか)
720名無しさんに接続中…:02/02/13 22:58 ID:fwsvbWA0
>>718
勘違いしてゴメン。
昨日の者ですが、会社逝く前に
焦って書いてました。

>>710
IP自動取得でなく、一度
IPを192.168.1.3ネットマスク255.255.255.0
デフォルトゲートウェー192.168.1.1
を入力して、
c:\>PING 192.168.1.3やった結果と
c:\>winipcfg
で出た結果コピーペーストするよろし。
NICが生きているか、TCPIPがきちんとインストールされているか
解る。
721名無しさんに接続中…:02/02/13 23:05 ID:ERFrjbJW
一万五千円だか払って、取り付けまでやってもらえばよかったニ…

WINS〜はいらねぇんじゃねーか?
722名無しさんに接続中…:02/02/14 00:28 ID:2xS7Azcd
>>719
入れてみました。
>>720
c:\>winipcfg
は IP設定 というものがでてくるのです。

以下結果です。
C:\>ping 192.168.1.3

Pinging 192.168.1.3 with 32 bytes of data:

Destination host unreachable.
Destination host unreachable.
Destination host unreachable.
Destination host unreachable.

Ping statistics for 192.168.1.3:
Packets: Sent = 4, Received = 0, Lost = 4 (100% loss),
Approximate round trip times in milli-seconds:
Minimum = 0ms, Maximum = 0ms, Average = 0ms
723名無しさんに接続中…:02/02/14 00:36 ID:bp3FW+S0
本当に増速したのか?
全く変わらんYO!
724名無しさんに接続中…:02/02/14 00:51 ID:9gjvrify
>>722
マイコンピュータ→コントロールパネル→デバイスマネジャーで
ネットワークアダプターの中に
ET100-PCI-Sがあるから、削除して、再起動
パソコンがET100-PCI-Sを見つけて
デバイスドライバーインストールを促すから
付いてきたFD?でドライバーをインストール。
その後先程と同じ事くりかえす。
それでだめなら、NIC刺しているスロット変えてみる位しか
思いうかばん。
悪いが、後まただれかフォローしてやってくれ。
725名無しさんに接続中…:02/02/14 02:05 ID:XlvRADZA
>>724
昨日のNETGEARでもそうだったんですが、何度削除してもディスクでのインストールを要求されないんです。
べつにきにすることはないのかもしれませんが。

それではまたPINGチャレンジしてみます。
726 :02/02/14 02:39 ID:9op5LJ6e
727名無しさんに接続中…:02/02/14 05:02 ID:VYuaMCwX
>723
うちはスループット良くて3Mだったのが4.5M出たYO!
正直ビビったYO!
728名無しさんに接続中…:02/02/14 12:44 ID:TipSZ0Ox
729名無しさんに接続中…:02/02/14 12:55 ID:wSPP5FPS
ハゲシクガイシュツ
730名無しさんに接続中…:02/02/14 12:58 ID:3FhGF1GT
>>670
同志だ。俺もうまく行かない。
サポートセンターのお姉さんと小1時間格闘したけど、だめだった。
今、EACCESSに問い合わせている。
「大元の回線障害の可能性大で、整備中。」とのメールが来たが本当かなあ?
731名無しさんに接続中…:02/02/14 13:52 ID:Dte+bOPB
>>730
お仲間が!!なんか少しほっとしました。
今日プロバイダの方に(BIGLOBE)電話するつもりです。
730さんは一度もログインできていないんですか?
732_:02/02/14 14:02 ID:8mXtcJqS
>>730 >>731
うひ。サポセンも大変だなぁ。ちょっとだけ同情。
二人とも自分のPCからモデムまでの室内配線間(LANケーブル)で
通信が出来ていない。もう一度自分のPCのTCP/IPのプロパティを見直すように。
特に、FAXモデムのTCP/IPのプロパティじゃなくて、
LANカードのTCP/IPのプロパティ。
733名無しさんに接続中…:02/02/14 14:13 ID:Ng/lZoG4
ったく これだから初心者つーのは…













とサポセンの愚痴っぽく言ってみる。
734名無しさんに接続中…:02/02/14 14:41 ID:4w1/oeoq
俺ケーブル系のサポセンにいたんだけどね
LANカード回りは大変だったーよ
面倒になったらメルコやコレガに振っていたけどさ〜(笑
735名無しさんに接続中…:02/02/14 14:53 ID:K7hUqA7l
>725
セーフモードで機動。
9x系はF8押すんだっけか?
それからデバイスを削除→リブート
これは試した?
736名無しさんに接続中…:02/02/14 17:40 ID:Z39lbDBZ
何気なくイーアクセスも距離判定が出来るようになってます。
やりかたは、トップページにあるエリア判定に自分の電話番号を
入力して、次の画面にいくと距離判定ページのリンクがある。

そこから自分の住所を丁目まで入れると地図が表示され、
おもむろに自分の家あたりをクリックすると
道なりの距離と、直線距離を教えてくれる。
737名無しさんに接続中… :02/02/14 17:49 ID:bTU47n6L
>>736
ほんとだ、
しかしこんなことするまえに・・・カティ
738名無しさんに接続中…:02/02/14 17:53 ID:2HbFsHdG
>>735
やってみました。それでもだめでした。

TCP/IPプロトコルを削除→追加しようとして
ディスクの使用を選んでディスクを入れてみても指定した場所には使用しているハードウェアに関する情報が含まれていません。と出てきます。
LANカード自体もはずして、システムファイル等も削除して再度インストールしてみたのですが、CD-ROMは要求されません。
要求されずにWindows 98seのディスクからファイルのコピーが始まってしまいます。
cabsではなく、どこにあるのかわからないCD-ROMで。

739名無しさんに接続中…:02/02/14 18:00 ID:5GbXM8MQ

HDDフォーマットし直して、OS再インストールすべし
740名無しさんに接続中…:02/02/14 18:02 ID:2HbFsHdG
>>739
ですよね、もうそうするしかないかもしれませんね・・・
741名無しさんに接続中…:02/02/14 18:05 ID:4w1/oeoq
>737
カティカティがバージョンアップ後も直ってない人ってどれくらいだろ?
742名無しさんに接続中…:02/02/14 22:24 ID:f8TvnR14
んー、なんかeAccessのページがちゃんと見れないなぁ・・・
画像リンクがげしげし切れてるよーな感じ。
743名無しさんに接続中…:02/02/14 22:45 ID:uRaezHaY
つーか、home見れる?
直リンで飛んでもガタガタだし。

クラれた?
744名無しさんに接続中…:02/02/14 23:17 ID:DS+t4u7H
>>738
他社のNICですが、先週開通した時に似たような問題で苦労しました。
提供されたディスクにあるドライバではなくWin98SEのCDに入っている
MS製のドライバの方を最適と認識してインストールされてから何を
やっても駄目というパターンでカードを刺すスロットの差し替え、別の
NIC、も試して玉砕でした。提供されたドライバを指定してインストール
すると、再起動した時にドライバのインストールがうまくいっていません、
というメッセージが出るので困ってました。

何故かは分かりませんが、何度もドライバのインストール/デバイスの削除
を繰り返しているうちにうまく正しいドライバを認識してくれました。他の
回と唯一違うことをしたといえば、ドライバを入れて[再起動が必要です]と
言われた時にいいえを選択したくらいです。

同じカードをWin98の入ったHDDを繋いで試した時は一発で何の問題もなく
いったので再インストールしかないと思った矢先のことでした。
745名無しさんに接続中…:02/02/14 23:23 ID:cnA8p2e+
>>744
再起動しないでうまくいったんですか・・・すごいですね。そういうことってあるんでしょうか。
もう、OS再インストールしかないかなって・・・あぁー。
746名無しさんに接続中…:02/02/15 00:07 ID:0ju3GTAW
>>738
結局、LANカードを認識しないのが原因なら
下のスレで聞いたほうがいいと思うよ

LANカード
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/hard/990419404/
747730:02/02/15 13:28 ID:M/fdOUu9
>>731
680氏へ
俺も、サポセンのお姉さんと、
意味が、分からないまま「C:\>ping 192.168.1.1」等、のオペをしたんだがねー。
結局うまくいかなかった。
一応、イーアクセスに聞いたら、
「NTT回線に問題あり。遠隔操作でモデムのチューニングをする。結果は後日連絡する。」と言われた。

ちなみに、一度もログインできていないよ。同じ境遇の人がいるだけで救われた気分だ。
他の、スレッドにも同じ境遇の人を、一人見かけたよ。
金払ってでも、業者の人に来てもらいたいよ。つらいねー、初心者は。


748名無しさんに接続中…:02/02/15 15:11 ID:5LTanuP4
モデムに接続できないのは
・LANが腐ってる
・モデムが腐ってる
のどっちかが原因。
イーアクセスの回線は全く関係ない。

とりあえずLANカード引っこ抜いて
アナログモデムもあるなら引っこ抜いて
LANカードのドライバとダイヤルアップネットワークも削除して
そこから設定やり直しをおすすめ。
749名無しさんに接続中…:02/02/15 23:54 ID:c4aeDcAQ
みんなやさすぃね
750 :02/02/16 01:25 ID:NmvIE9K6
こんなトラブル直すぐらいで
万単位の金がもらえるなら、
正直バイトしたい。
751メンテナンス障害君:02/02/16 14:27 ID:Eu9GTAI/
発生日時 2002/02/16 未明より
復旧時刻 現在鋭意復旧作業中
障害内容 弊社HPの断続的な閲覧不能
障害原因 たぶん、ヤフーを含めほとんどのニュースサイトで
       道なり判定が紹介されたため(;゚д゚)マズー
影響範囲 弊社HPを見たい方全て
752名無しさんに接続中…:02/02/16 15:41 ID:q9jyJ4NN
>>751
ワロタ。
本来NTTが公開すべきことなんだけどねぇ。
753名無しさんに接続中…:02/02/16 17:12 ID:kpG8j67l
>>751
インターネット電話サービス開始の影響かと思ったYo・・・
Messengerから「サービスプロバイダを選択」ってやって
eAccessに飛ぼうとすると404.ひさーん
754メンテナンス障害君:02/02/16 19:46 ID:Eu9GTAI/
増速作業(東日本)のご連絡
開始時刻 2002/02/18 03:00
終了時刻 2002/02/18 05:00

影響範囲 坂戸本町局
上記時間帯で最大30分程度の断が数回発生
内容 弊社通信設備の増速作業

増速作業(東日本)のご連絡
開始時刻 2002/02/18 [1]09:30 [2]13:00 [3]17:00
終了時刻 2002/02/18 [1]11:00 [2]14:30 [3]18:00

影響範囲 [1]松見局 [2]東寺尾局 [3]二和局、薬円台局
[1],[2]上記時間帯で最大45分程度の断が発生 [3]上記時間帯で最大10分程度の断が発生
内容 弊社通信設備の増速作業
755名無しさんに接続中…:02/02/16 21:57 ID:yYvXt5TX
>>751
それだけ、距離に敏感なやつがいたんですな。
CGI落ちと・・・
756メンテナンス障害君:02/02/18 02:32 ID:HP3DKiY3
通信障害のご報告

発生日時 2002/02/17 08:30
復旧時刻 2002/02/17 09:55
障害内容 通信停止
障害原因 調査中
影響範囲 近畿圏の一部ADSLユーザ様
757メンテナンス障害君:02/02/18 02:32 ID:HP3DKiY3
計画停止(東日本)のご連絡
開始時刻 2002/02/20 [1]10:00 [2]13:00 [3]16:00
終了時刻 2002/02/20 [1]11:00 [2]14:00 [3]17:00

影響範囲 [1]川越局、坂戸本町局 [2]新平方局、上尾局 [3]越谷大里局
上記時間帯で最大10分程度の断が発生
内容 弊社通信設備の増設作業
758ななしさんいっぱい:02/02/18 02:54 ID:ELRaeY+S
測定サイト http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.8
測定時刻 2002/02/18 02:27:34
回線種類/線路長 ADSL/0.5km
キャリア/ISP eaccess 1.5Mbps/nifty
ホスト1 WebArena(NTTPC) 2.05Mbps(974kB,4.0秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 2.00Mbps(758kB,3.1秒)
推定最大スループット 2.05Mbps(256kB/s)

ちと脱線だけどこれは…
ちなみに2/22に8になります(予定)。
759 :02/02/18 04:35 ID:i1BR46Yo
すでに工事済みに1eA!
760名無しさんに接続中…:02/02/18 12:50 ID:HhvE6HBl
結局NTTに工事を申し込む時に
「今申し込むと○○日までの工事になります」
て形になってるわけだから

NTTの業務のたまり具合で早くなることもあるわな
761メンテナンス障害君:02/02/18 17:08 ID:HT1F3XKR
通信障害のご報告

発生日時 2002/02/18 04:37
復旧時刻 2002/02/18 06:36
障害内容 通信停止
障害原因 調査中
影響範囲 近畿圏の一部ADSLユーザ様
762名無しさんに接続中…:02/02/18 19:24 ID:I+qqclb1
age
763メンテナンス障害君:02/02/19 18:35 ID:R3H3fk2L
計画停止(東日本)のご連絡
緊急メンテナンス(西日本)のご連絡
開始時刻 2002/02/19 19:00
終了時刻 2002/02/19 20:00

影響範囲 大久保局
上記時間帯で最大10分程度の断が数回発生
内容 弊社通信機器交換作業


開始時刻 2002/02/21 [1]10:00 [2]14:00 [3]17:00
終了時刻 2002/02/21 [1]11:30 [2]15:30 [3]18:30

影響範囲 [1] 千葉南局 [2] 安行局 [3] 上尾局
上記時間帯で最大30分程度の断が発生
内容 弊社通信設備の増設作業
764名無しさんに接続中…:02/02/20 16:34 ID:BolyXsPB
ttp://www.watch.impress.co.jp/broadband/news/2002/02/20/tcomm.htm
8M回線の不具合はSEIの責任だったようです
765 :02/02/20 23:57 ID:CbI++T5q
アフォーbbはコロケを160万回線手放すけど
それでもまだ840万回線を握っているのれすね。
766名無しさんに接続中…:02/02/21 22:34 ID:iXFllFZA
なんか、最近になって速度がオチーテきたよ。
8Mに変えた頃は2Mは出てたんだけど、ここ最近は1.3Mぐらいしか出ないよ・・・
まあ、カティカティしないからまだいいんだけどさ。
767名無しさんに接続中…:02/02/22 01:10 ID:33hkblfP
そのうち中継回線の増設工事があるでしょ
768メンテナンス障害君:02/02/23 15:31 ID:jAutj4Zo
計画停止(東日本)のご連絡
開始時刻 2002/02/25 [1] 10:00 [2] 13:00 [3] 16:30
終了時刻 2002/02/25 [1] 11:30 [2] 14:30 [3] 18:00

影響範囲 [1] 四谷局 [2] 新淀橋局 [3] 流山、上花輪局
上記時間帯で最大30分程度の断が発生
内容 弊社通信設備の増設作業

増速作業(東日本)のご連絡
開始時刻 2002/02/25 [1] 03:00 [2] 04:00 [3] 06:00 [4] 08:00 [5] 10:00
終了時刻 2002/02/25 [1] 04:30 [2] 05:30 [3] 07:30 [4] 09:30 [5] 11:30

影響範囲 [1] 八王子元横山局 [2] 東京日野局 [3] 狭山局 [4] 浦和白幡局 [5]武蔵府中局
上記時間帯で最大30分程度の断が数回発生
内容 弊社通信設備の増速作業
769メンテナンス障害君:02/02/24 21:04 ID:Yz3x3rtF
増速作業(東日本)のご連絡
開始時刻 2002/02/26 [1] 05:00 [2] 06:00 [3] 07:00
終了時刻 2002/02/26 [1] 06:30 [2] 07:30 [4] 08:30

影響範囲 [1] 久我山局 [2] 白金局 [3] 向島局
  上記時間帯で最大30分程度の断が数回発生
内容 弊社通信設備の増速作業
770名無しさんに接続中…:02/02/25 18:18 ID:Sxp9q4F+
測定サイト http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.8
測定時刻 2002/02/25 18:06:51
回線種類/線路長 ADSL/-km
キャリア/ISP eaccess 8Mbps/biglobe
ホスト1 WebArena(NTTPC) 4.51Mbps(1441kB,2.7秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 4.64Mbps(2244kB,4.0秒)
推定最大スループット 4.64Mbps(580kB/s)
コメント eaccess 8Mbpsとしてはかなり速いです!おめでとうございます。10Base-TのLANアダプタをご利用でしたら100Base-TX以上のものに替えるともっと速くなるかもしれません。(1/5)

さっきふと速度測ってみたら以前の倍くらいの速さになってる…。
これが増速作業の成果?
771名無しさんに接続中…:02/02/25 22:52 ID:PoySA+Ex
ADSL8MサービスにおけるAMラジオノイズ干渉問題について
http://www.eaccess.net/jp/support/ui020222.html
772名無しさんに接続中…:02/02/25 22:54 ID:HQfuY2iH
>>770
スバラスィ!
工事対象局の人は増速作業後の変化をどんどんカキコしてホスィ!
773名無しさんに接続中…:02/02/25 23:08 ID:it614xH2
またイーアクが言い訳してるぞ。「ごく一部」なら早く対応しろと小一時間。
774ADSL初心者です:02/02/25 23:43 ID:cexVtpX3
イ−アクセスのTE421CでADSlを接続していますが、このリンク速度はどのように測る(知る)ことができるのでしょうか?
質問の板に書いた方が良いとも思ったのですが直接イーアクセスの板に書き込ませて頂きました。宜しくお願いします。
775eAccessに接続中…:02/02/25 23:53 ID:+61XX0ll
192.168.1.1
にアクセス。
ログ・機器状態をクリックしろ。
776774です:02/02/26 00:14 ID:nzTYPvdR
775様。早速のレス有り難うございました。
ログ・機器状態をクリックしたところADSLの回線状態上りが864kbps、下りが6688kbps。LANリンク状態が100Mbps全二重と表示されました。
全くの初心者でこれが良いのか悪いのかが分かりません。
777メンテナンス障害君:02/02/26 02:31 ID:ntB5yiUx
増速作業(東日本)のご連絡
開始時刻 2002/02/27 [1] 05:00 [2] 06:00 [3] 09:00 [4] 10:00 [5] 11:00 [6] 12:00
終了時刻 2002/02/27 [1] 06:30 [2] 07:30 [3] 10:30 [4] 11:30 [5] 12:30 [6] 13:30

影響範囲 [1] 南流山局 [2] 上花輪局 [3] 松見局 [4] 本牧局、横浜北局
[5] 保土ヶ谷局、希望が丘西谷局 [6] 東寺尾局、自由ヶ丘局
  上記時間帯で最大30分程度の断が数回発生
内容 弊社通信設備の増速作業

計画停止(東日本)のご連絡
開始時刻 2002/02/27 03:00
終了時刻 2002/02/27 07:00

影響範囲 首都圏全ADSLユーザー様
  上記時間帯で10分程度の断が数回発生
内容 弊社通信設備の増設作業
778名無しさんに接続中…:02/02/26 15:29 ID:SyxWhlQL
>776
それなら、いわゆるリンク速度は6688kbps。
フルリンクじゃないが、まぁ悪くはないと思うよ。
779メンテナンス障害君:02/02/26 19:03 ID:YmIR9IqW
増速作業(東日本)のご連絡
開始時刻 2002/02/28 [1] 01:00 [2] 02:00 [3] 03:30 [4] 09:00
終了時刻 2002/02/28 [1] 02:30 [2] 03:30 [3] 05:00 [4] 11:00

影響範囲 [1] 四谷局 [2] 亀有局 [3] 井草局 [4] 神奈川大塚局
  上記時間帯で最大30分程度の断が数回発生
内容 弊社通信設備の増速作業

増速作業(西日本)のご連絡
開始時刻 2002/02/28 [1] 06:00 [2] 07:00
終了時刻 2002/02/28 [1] 07:30 [2] 08:30

影響範囲 [1] 瓦木局 [2] 西宮局
  上記時間帯で最大30分程度の断が数回発生
内容 弊社通信設備の増速作業

増速作業(西日本)のご連絡
開始時刻 2002/02/28 [1] 03:00 [2] 04:00 [3] 05:00
終了時刻 2002/02/28 [1] 04:30 [2] 05:30 [3] 06:30

影響範囲 [1] 山田2局 [2] 尼崎北局 [3] 尼崎東局
  上記時間帯で最大30分程度の断が数回発生
内容 弊社通信設備の増速作業
780白金局:02/02/26 20:29 ID:QVglB/ly
白金局は今日の朝に増速作業があったそうですが、ログによると切れた形跡はないのですけど...

測定時刻 2002/02/26 20:23:42
回線種類/線路長 ADSL/1.5km
キャリア/ISP eaccess 8Mbps/dti
ホスト1 WebArena(NTTPC) 4.70Mbps(1441kB,2.7秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 3.32Mbps(1441kB,3.6秒)
推定最大スループット 4.70Mbps(588kB/s)
コメント eaccess 8Mbpsとしてはかなり速いです!おめでとうございます。10Base-TのLANアダプタをご利用でしたら100Base-TX以上のものに替えるともっと速くなるかもしれません。(1/5)

これまでどの時間でも WebArena が 4Mbps を超えたことはなかったんだけどね。
リンク状態はもちろん変わってないけど、スループットは1Mほど早くなったかな。

ADSL回線状態 通信中 (上り 864Kbps 下り 6304Kbps)
LANリンク状態 通信中 (10Mbps 半二重)

10base だし、手元のノートで計測してるから、ちゃんと計るともっと出るようになるかも。
781772:02/02/26 23:33 ID:WBwHM+wQ
>>780
なるほど。
リンク速度は上がらないのかな・・・って、すでに下り6304kbpsで繋がってるんだね。
当方、道なり1.1kmで下りリンクが1920kbps前後なのでその増速作業とやらに淡い期待を抱いてたんだけど。
気長に待つしかないかな・・・
782ガッチャマンこ:02/02/26 23:36 ID:tojuVb4W
増速とLINK速度は関係ないだろ

http://money.2ch.net/venture/index.html#2
783772:02/02/27 00:04 ID:hzHvVcvy
>>782
あ、そうなんだ。
勘違いスマソsage・・
784名無しさんに接続中…:02/02/27 01:00 ID:bSKfURYP
>783
LINK速度 : ADSLモデムとNTT局までの間の(最高)速度
「増速」  : NTT局とISPまでのeAccess回線の増速

と思えばよいと思われ
785772:02/02/27 01:43 ID:hzHvVcvy
>>784
どうもありがとう。
下りリンク3mbps超え目指していろいろやってみるッス。
786名無しさんに接続中…:02/02/27 03:40 ID:fVuXktRd
測定サイト http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.8
測定時刻 2002/02/27 03:30:22
回線種類/線路長 ADSL/1.0km
キャリア/ISP eaccess 8Mbps/-
ホスト1 WebArena(NTTPC) 430kbps(539kB,8.9秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 580kbps(539kB,6.5秒)
推定最大スループット 580kbps(72kB/s)
コメント eaccess 8Mbpsとしては遅いです。設定や回線、ネットワーク機器を見直してみてください。収容局からの線路長が3.5km以上の場合はフレッツADSLのほうが速くなることが多く、接続も安定します。(5/5)

開通して速攻これかよ。ありえねぇーーーー!!!
こんなんでも改善できるんすかねぇ・・・
787名無しさんに接続中…:02/02/27 08:28 ID:7I0ureQm
8Mに移行したので記念測定。

測定サイト http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.8
測定時刻 2002/02/27 08:25:09
回線種類/線路長 ADSL/-km
キャリア/ISP eaccess 8Mbps/nifty
ホスト1 WebArena(NTTPC) 4.28Mbps(3063kB,4.6秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 3.75Mbps(1764kB,3.0秒)
推定最大スループット 4.28Mbps(535kB/s)
コメント eaccess 8Mbpsとしてはかなり速いです!おめでとうございます。
10Base-TのLANアダプタをご利用でしたら100Base-TX以上のものに替えると
もっと速くなるかもしれません。(1/5)

ちなみにリンクは上り832Kbps、下り7584Kbpsと出てる。まずまずかな。
788名無しさんに接続中…:02/02/27 13:41 ID:sO/Q0eL0
通信障害のご報告

発生日時 2002/02/27 08:15
復旧時刻 2002/02/27 10:23
障害内容 認証不具合
障害原因 調査中
影響範囲 首都圏の一部ADSLユーザ様
789Go-GO:02/02/27 14:38 ID:KNQObkX5
いったい、どんな会社なんだここは。

http://money.2ch.net/test/read.cgi/venture/1002469203/
790メンテナンス障害君:02/02/27 18:37 ID:wDDTId09
増速作業(東日本)のご連絡
開始時刻 2002/03/01 [1] 01:00 [2] 06:00 [3] 09:00
終了時刻 2002/03/01 [1] 02:30 [2] 07:30 [3] 10:30

影響範囲 [1] 八王子横山局 [2] 所沢局 [3] 西新井局
  上記時間帯で最大30分程度の断が数回発生
内容 弊社通信設備の増速作業

増速作業(東日本)のご連絡
開始時刻 2002/03/01 [1] 05:00 [2] 09:00
終了時刻 2002/03/01 [1] 06:30 [2] 10:30

影響範囲 [1] 川口青木局 [2] 小岩局
  上記時間帯で最大30分程度の断が数回発生
内容 弊社通信設備の増速作業

計画停止(東日本)のご連絡
開始時刻 2002/03/01 [1] 07:00 [2] 08:00 [3] 10:00
終了時刻 2002/03/01 [1] 08:30 [2] 09:30 [3] 11:30

影響範囲 [1] 田無局 [2] 八王子片倉局 [3] 川口芝局
  上記時間帯で最大30分程度の断が数回発生
内容 弊社通信設備の増速作業
791名無しさんに接続中…:02/02/27 19:36 ID:sO/Q0eL0
>>788 復旧時刻が修正されたようです。

通信障害のご報告
発生日時 2002/02/27 08:15
復旧時刻 2002/02/27 12:18
障害内容 認証不具合
障害原因 調査中
影響範囲 首都圏の一部ADSLユーザ様
792名無しさんに接続中…:02/02/27 20:52 ID:tZXpJVX2
>>789
           ∧_∧
          /⌒ヽ ) ・・・・タイタニックニノチャータキブン
         i三 ∪  
          |三 |
         (/~∪
        三三
       三三
      三三
793名無しさんに接続中…:02/02/27 22:37 ID:H7jza27r
おおぶね(おほ‥)
−に乗(の)る 信頼できるものに任せたり、危険な状況がなくなったりして安心できる状態になる。
794 :02/02/28 06:56 ID:netRc9zt
会社があぼーんしても、どっかひろってくれるでしょ。
一応、今もっとも美味しい商売だし。
795名無しさんに接続中…:02/02/28 13:29 ID:l8YWVDfv
転居される際のご注意
http://www.eaccess.net/jp/support/ui020228.html
796名無しさんに接続中…:02/02/28 22:05 ID:9U19NJeT
10/5に予約していよいよ明日開通予定日。長かったなぁ。
もう繋がるかな?今夜は忙しくなるぞーw
797名無しさんに接続中…:02/02/28 22:34 ID:34CEj2wb
光収容替え工事後にイーアク1.5Mに挑戦しているのですが、
モデムの電源入れてもADSLランプが点滅したままです。
スプリッタを外したり、いろいろやってもだめでした。
距離は3.2Kです。

調整とかで繋がる可能性はないでしょうか?
ウワァーン。
798名無しさんに接続中…:02/03/01 12:59 ID:IvpA6XZy
>>797
EAccessのサポセンに回線調査の依頼メールをだすと、回線の実距離とか
損失、その状態でのおよその理論値なんかを教えてくれるよ。その後調整を検討したら?

なおEAccessに回線調査依頼を出したところで、実際に調べるのはNTT。NTTに依頼が飛んで、
NTTからの回答がありしだい、EAccessから返事がくるので、あまりゴルァしないで
気長に待とう。

最近勘違いしてる人が多いが、なんでもかんでもEAccessが悪いわけじゃない。
回線の品質だって、自宅モデム-電話局 の間はNTTの線だしね。こればっかりは
どうしようもない。嫌なら自分で電話局まで線引け。

ちなみにタップ外しなどの回線調整byNTTは高額。覚悟すべし。
799797:02/03/01 14:21 ID:fpnLran0
ありがとん。
希望はあるということで、問い合わせてみようと思います。
800メンテナンス障害君:02/03/01 16:45 ID:nuxYhnMX
増速作業(東日本)のご連絡
開始時刻 2002/03/04 10:00
終了時刻 2002/03/04 11:30

影響範囲 海老名局 、大和下鶴間局
  上記時間帯で最大30分程度の断が数回発生
内容 弊社通信設備の増速作業

計画停止(東日本)のご連絡
開始時刻 2002/03/04 [1] 10:00 [2] 13:00 [3] 16:00
終了時刻 2002/03/04 [1] 11:30 [2] 14:30 [3] 17:30

影響範囲 [1] 習志野、千葉八千代局 [2] 薬園台局 [3] 鎌ヶ谷、二和、薬園台局
  上記時間帯で最大10分程度の断が発生
内容 弊社通信設備の増設作業

計画停止(東日本)のご連絡
開始時刻 2002/03/04 [1] 03:00 [2] 04:00 [3] 05:00 [4] 06:00 [5] 07:00 [6] 08:00
終了時刻 2002/03/04 [1] 04:30 [2] 05:30 [3] 06:30 [4] 07:30 [5] 08:30 [6] 09:30

影響範囲 [1] 国立局 [2] 荏原局 [3] 東京大久保局 [4] 戸塚本郷 [5] 神奈川綾瀬 [6] 神奈川中山
  上記時間帯で最大30分程度の断が数回発生
内容 弊社通信設備の増速作業
801名無しさんに接続中…:02/03/01 23:44 ID:0LaCYLu5
イーアクセス+NIFTY

PPP認証ができねーぞ
だれか同じ症状の人いる?


802名無しさんに接続中…:02/03/02 00:24 ID:HfgTDSbV
局内設備ソフトウェア障害の対処完了について
http://www.eaccess.net/jp/support/ui020301.html
803名無しさんに接続中…:02/03/02 00:57 ID:bdN3TtKB
イーアク、ビッグなんだけど、8M速度変更異様に速かったぞ。
2週間かからなかった・・・。聞いてたのとずいぶん違うな。
今すいてきたのか?
804名無しさんに接続中…:02/03/02 14:36 ID:EvSObDTY
イーアクセスがすべて悪いてのは確かに誤り。
プロバイダに文句言ったら、イーアクセスに回線調整されて、リンク 6Mに
落された。要求したのは実効速度改善であって、リンク速度低下ではない
と文句を言ったら、「これが最後ですよ」というメールが来て、
上り 928Kbps 下り 8064Kbps になってた。いつでも一発接続で、同じリン
ク速度。でもプロバイダ経由の実行速度は 500kbpsです。しくしく
805名無しさんに接続中…:02/03/02 15:21 ID:6PlKshH4
>>804
どこのプロバ?
806 :02/03/02 20:27 ID:dPUUlJWd
>>804
イーアクはなんでもかんでも帯域制限で解決されると思ってるからね
サルじゃねえのか(w
うちも全然違うトラブルなのに帯域制限かけられた
もちろんなんの解決にもならなかった
807メンテナンス障害君:02/03/02 21:53 ID:fJRKP6f7
通信障害のご報告

発生日時 2002/03/02 16:23
復旧時刻 2002/03/02 17:20
障害内容 通信停止
障害原因 弊社通信機器不良
影響範囲 東村山、稲城長沼、八王子片倉、所沢、所沢元町、所沢北野、狭山局収容の全ADSLユーザ様

今更気づきましたが、ユーザーではなくてユーザなんですね。
you the rock?
808名無しさんに接続中…:02/03/03 01:02 ID:ms7Vqo5S
>807
通信停止だけどモデムは生きてたんだね。パチンコに逝ってた
時間帯でPCの電源落としてはいたが、モデムログに記録されてない。
809名無しさんに接続中…:02/03/04 02:39 ID:MFYBWukT
弊社通信設備の増速作業って関東ばっかりじゃん。
回線が多いので仕方ないのかもしれんが、
中部地方の増速キボンヌ。
810名無しさんに接続中…:02/03/04 15:29 ID:nouXt0u+
>>804
俺は局から1Kくらいの距離。12月に開通して余りにカチカチいうんで苦情言ったら、
速度が7600kから6048kに下げられて、一日1回切断くらいまで安定。それ後2月20日くらいににイー悪から電話がきて
「まだ回線は切れますか?」って聞いてくるから「まだ時々切れますね」って答えたら
次の日に速度が4000kにまで下げられた。だがそれ以来一度も回線が切れてない。
結局なんで速度下げると切れなくなるん?速度チェックやってみたら
ホスト1 WebArena(NTTPC) 5.5Mbps(2244kB,3.3秒)
推定最大スループット 5.5Mbps(687kB/s)

でも機器の状態を見ると、
ADSL回線状態 通信中 (上り 800Kbps 下り 4032Kbps) って書いてあるんよ。
速度4Mオーバしないって事だと思ったのに。
この機器情報ってどういうことなんでしょう?実行速度ってのと何が違うん?
811名無しさんに接続中…:02/03/04 18:30 ID:EY2ixYaU
本とですか?
じゃあ帯域制限しよっかな。
他の帯域制限かけた人の情報キボンヌ。
812810:02/03/04 20:22 ID:EvValVYp
>>811
マジだよ。 とりあえずMegabit Gearは最高でも6Mまでしかでない(と思う)んで
局から近くて、6Mオーバーしてる人は帯域制限かけてみた方がいいと思う。

さっき書いた文の補足なんだけど
機器の状態ってのはルーターの設定を見たときに表示される速度のことです。
測定サイトでは速度が5M以上出るのに、ルーターでは下り4032kbpsって出るのはなぜでしょう?
813811:02/03/04 20:56 ID:tjyocQMf
ttp://www.oak.dti.ne.jp/~flash/speedeye.html
のdtiではどうですか?やっぱりリンク4M表示で実測5M以上でますか?
814名無しさんに接続中…:02/03/04 20:58 ID:LA1tc7Gb
>812
あほか。わらた
815811:02/03/04 21:09 ID:tjyocQMf
>>814
実際に表示がそうなんだから
何かあるんでしょ?
モデムの不具合か
計測サイトの問題かもしれないでしょ?
人のことむやみにあほというものではありません。
816814:02/03/04 21:52 ID:LA1tc7Gb
>815 たしかに、
>Megabit Gearは最高でも6Mまでしかでない(と思う)
という理由を聞いてからのほうが良かったですね。
817811:02/03/04 22:25 ID:vCJDbvwr
>>814
>Megabit Gearは最高でも6Mまでしかでない(と思う)

これに対してだったら私は読み流してました。
ちょっとキツイ言い方でしたね。ごめんなさい。

>>812
Megabit Gearでもフルリンクでもろもろの条件がよければ最高実測7M近く
いくと思います。
818名無しさんに接続中…:02/03/04 23:18 ID:KJgd3SO9
TE4121Cでもフルリンクならフルスピード出せる能力あるよ。
去年の年末のネットワークがすいてるときに測定したら、フルスピードが出た。
通常は NTT ↔ eAccess ↔ ISP ↔ 対象ホスト の間のどこかがボトルネックになってて速度が出ない。
大抵は NTT ↔ eAccess ↔ ISP の間で、これは増速工事で若干改善される。
>>37-47参照
819メンテナンス障害君:02/03/05 01:39 ID:BTHudCNX
増速作業(西日本)のご連絡
開始時刻 2002/03/06 [1] 03:00 [2] 04:00 [3] 05:00 [4] 06:00 [5] 07:00 [6] 08:00
終了時刻 2002/03/06 [1] 04:30 [2] 05:30 [3] 06:30 [4] 07:30 [5] 08:30 [6] 09:30

影響範囲 [1] 茨木局 [2] 堺局 [3] 四条畷局 [4] 千里局 [5] 大和田局 [6] 東淀川局
  上記時間帯で最大30分程度の断が数回発生
内容 弊社通信設備の増速作業

増速作業(東日本)のご連絡
開始時刻 2002/03/06 [1] 05:00 [2] 06:00 [3] 07:00 [4] 08:00 [5] 09:00
終了時刻 2002/03/06 [1] 06:30 [2] 07:30 [3] 08:30 [4] 09:30 [5] 10:30

影響範囲 [1] 東京野方局 [2] 志木局 [3] 小石川局 [4] 羽田局 [5] 蒲田局 弦巻局
  上記時間帯で最大30分程度の断が数回発生
内容 弊社通信設備の増速作業

増速作業(東日本)のご連絡
開始時刻 2002/03/05 [1] 09:00 [2] 09:00
終了時刻 2002/03/05 [1] 10:30 [2] 10:30

影響範囲 [1] 鎌倉腰越局 [2] 長者町局
  上記時間帯で最大30分程度の断が数回発生
内容 弊社通信設備の増速作業

増速作業(東日本)のご連絡
開始時刻 2002/03/05 [1] 05:00 [2] 06:00 [3] 07:00 [4] 08:00
終了時刻 2002/03/05 [1] 06:30 [2] 07:30 [3] 08:30 [4] 09:30

影響範囲 [1] 平塚中里局 [2] 川崎北菅生局 [3] 瀬谷局 [4] 幸局
  上記時間帯で最大30分程度の断が数回発生
内容 弊社通信設備の増速作業

計画停止(東日本)のご連絡
開始時刻 2002/03/05 [1] 10:00 [2] 13:00 [3] 16:30
終了時刻 2002/03/05 [1] 11:30 [2] 14:30 [3] 18:00

影響範囲 [1] 王子局 [2] 浅草局 [3] 田中局
  上記時間帯で最大10分程度の断が発生
内容 弊社通信設備の増設作業
820メンテナンス障害君:02/03/06 02:39 ID:mWcS+ULB
増速作業(西日本)のご連絡
開始時刻 2002/03/07 [1] 03:00 [2] 04:00 [3] 05:00 [4] 06:00 [5] 07:00 [6] 08:00
終了時刻 2002/03/07 [1] 04:30 [2] 05:30 [3] 06:30 [4] 07:30 [5] 08:30 [6] 09:30

影響範囲 [1] 浜寺局 [2] 宝塚山本局 [3] 豊中局 [4] 北布施局 [5] 枚方局 [6] 東灘局
  上記時間帯で最大30分程度の断が数回発生
内容 弊社通信設備の増速作業

増速作業(東日本)のご連絡
開始時刻 2002/03/07 [1] 03:00 [2] 04:00 [3] 05:00 [4] 06:00 [5] 08:00
終了時刻 2002/03/07 [1] 04:30 [2] 05:30 [3] 06:30 [4] 07:30 [5] 09:30

影響範囲 [1] 千住局 [2] 東京深川局 [3] 東京中野局 [4] 竹ノ塚局 [5] 練馬局
  上記時間帯で最大30分程度の断が数回発生
内容 弊社通信設備の増速作業
821名無しさんに接続中…:02/03/07 01:08 ID:/Bj3uPA2
増速作業多いな。
822名無しさんに接続中…:02/03/07 02:21 ID:ipvjcehn
ちまちま上げてんじゃない?
823名無しさんに接続中…:02/03/09 21:49 ID:/Xrj2lgv
測定サイト http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.8
測定時刻 2002/03/09 21:45:21
回線種類/線路長 ADSL/-km
キャリア/ISP eaccess 8Mbps/sannet
ホスト1 WebArena(NTTPC) 1.11Mbps(539kB,4.1秒)
推定最大スループット 1.11Mbps(139kB/s)
コメント eaccess 8Mbpsとしては少し遅いですが収容局からの線路長が2km以上であれば問題ありません。(4/5)

1.5Mから8Mに変えてみたけどあんま速度変わらん。
萎えた。
824名無しさんに接続中…:02/03/09 21:52 ID:/Xrj2lgv
ところでスプリッターって1.5M用と8M用ってなんか差ある?
一緒の使っててもいいの?
825823:02/03/09 22:00 ID:4jU2TtBK
測定サイト http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.8
測定時刻 2002/03/09 21:55:12
回線種類/線路長 ADSL/-km
キャリア/ISP eaccess 8Mbps/sannet
ホスト1 WebArena(NTTPC) 770kbps(195kB,2.9秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 1.90Mbps(539kB,2.8秒)
推定最大スループット 1.90Mbps(237kB/s)
コメント eaccess 8Mbpsとしては標準的な速度です。(3/5)

スプリッター変えたらちょっと速くなったよ!ヽ(´▽`)/
スプリッターにも色々あったんだ…
知らなかった(´・ω・`)ションボリ
826名無しさんに接続中…:02/03/09 22:56 ID:N7MGPV5s
倍近く変わってんじゃん
ヨカターネ
827eGrrrTyo ◆C4Sf6kFY :02/03/09 23:58 ID:GMOxcvlP
12月中旬申し込みだったけど、3/5に開通シターヨ。
1Mbps→2Mbpsに改善。まー良かった。

買い取りの旧モデムを売りに出すか...
828名無しさんに接続中…:02/03/10 14:29 ID:qzzpEubg
イーアクで

ルータータイプのADSLモデム━ハブ┳PC
                        ┃
                       PS2
っての可能?
LANケーブルはストレートって書いてあったから気になってるんだけど
829名無しさんに接続中…:02/03/10 14:30 ID:qzzpEubg
>>828
ずれた
ルータータイプのADSLモデム━ハブ┳PC                       ┃
                       PS2
830名無しさんに接続中…:02/03/10 14:31 ID:qzzpEubg
ルータータイプのADSLモデム

ハブ→PS2

PC

っての可能?
831メンテナンス障害君:02/03/10 16:25 ID:+ZVysNW5
増速作業(東日本)のご連絡
開始時刻 2002/03/12 07:00
終了時刻 2002/03/12 08:30

影響範囲 首都圏一部のADSLユーザー
  上記時間帯で最大15分程度の断が数回発生
内容 弊社通信設備の増速作業

計画停止(東日本)のご連絡
開始時刻 2002/03/12 04:00
終了時刻 2002/03/12 06:00

影響範囲 首都圏一部のADSLユーザー
  上記時間帯で最大10分程度の断が数回発生
内容 弊社通信設備の増設作業

増速作業(西日本)のご連絡
開始時刻 2002/03/12 [1] 03:00 [2] 04:00
終了時刻 2002/03/12 [1] 04:30 [2] 05:30

影響範囲 [1] 鈴蘭台局 [2] 八事局
  上記時間帯で最大30分程度の断が数回発生
内容 弊社通信設備の増速作業

増速作業(東日本)のご連絡
開始時刻 2002/03/12 [1] 03:00 [2] 04:00 [3] 05:00 [4] 06:00 [5] 07:00 [6] 08:00
終了時刻 2002/03/12 [1] 04:30 [2] 05:30 [3] 06:30 [4] 07:30 [5] 08:30 [6] 09:30

影響範囲 [1] 町田鶴間局 [2] 神奈川泉局 [3] 磯子局 [4] 横浜金沢局 [5]茅ヶ崎局 [6] 神奈川鎌倉局
  上記時間帯で最大30分程度の断が数回発生
内容 弊社通信設備の増速作業

計画停止(東日本)のご連絡
開始時刻 2002/03/12 03:00
終了時刻 2002/03/12 04:00

影響範囲 神奈川大和局,桜ヶ丘局,大和下鶴間局,海老名局
  上記時間帯で最大90秒程度の断が2回発生
内容 回線切替作業

増速作業(東日本)のご連絡
開始時刻 2002/03/11 [1] 03:00 [2] 04:00 [3] 05:00 [4] 06:00 [5] 07:00 [6] 08:00
終了時刻 2002/03/11 [1] 04:30 [2] 05:30 [3] 06:30 [4] 07:30 [5] 08:30 [6] 09:30

影響範囲 [1] 立川砂川局 [2] 新立川局 [3] 清瀬局 [4] 所沢局 [5] 町田忠生局 [6] 村山大和局
  上記時間帯で最大30分程度の断が数回発生
内容 弊社通信設備の増速作業
832名無しさんに接続中…:02/03/10 19:28 ID:JL0OOHX1
なんか今日、昼ぐらいから今のところイーアク8Mキレまくりなんだけど。
みなさんどうですか?当方埼玉ですが。
833 :02/03/10 21:36 ID:dWnMKtAn
先月末から切れてない。
834名無しさんに接続中…:02/03/10 22:05 ID:TBTXH9S+
開通から2ヶ月、まだ2回しか切れてない。
835メンテナンス障害君:02/03/11 19:12 ID:RbuqGJvF
緊急メンテ情報三連発。

緊急メンテナンス作業(東日本)のご連絡
開始時刻 2002/03/14 [1] 10:00 [2] 13:00
終了時刻 2002/03/14 [1] 11:00 [2] 14:00

影響範囲 [1] 調布局 [2] 武蔵府中局
  上記時間帯で最大20分程度の断が数回発生
内容 弊社通信機器交換作業

緊急メンテナンス作業(東日本)のご連絡
開始時刻 2002/03/13 [1] 10:00 [2] 14:00 [3] 16:30
終了時刻 2002/03/13 [1] 11:00 [2] 15:00 [3] 17:30

影響範囲 [1] 神奈川大塚局 [2] 松戸局 [3] 松戸小金局
  上記時間帯で最大20分程度の断が数回発生
内容 弊社通信機器交換作業

緊急メンテナンス作業(西日本)のご連絡
開始時刻 2002/03/13 06:00
終了時刻 2002/03/13 07:00

影響範囲 近畿・東海圏一部のADSLユーザー
  上記時間帯で5分程度の断が数回発生
内容 弊社通信機器交換作業


増速作業(東日本)のご連絡
開始時刻 2002/03/13 [1] 03:00 [2] 04:00 [3] 05:00 [4] 06:00 [5] 09:00
終了時刻 2002/03/13 [1] 04:30 [2] 05:30 [3] 06:30 [4] 07:30 [5] 10:30

影響範囲 [1] 川崎北局 [2] 辻堂局 [3] 渡田局 [4] 大宮指扇局 [5] 高洲局
  上記時間帯で最大30分程度の断が数回発生
内容 弊社通信設備の増速作業
836メンテナンス障害君:02/03/12 15:49 ID:5RFiGMBt
増速作業(西日本)のご連絡
開始時刻 2002/03/15 [1] 10:00[2] 14:00
終了時刻 2002/03/15 [1] 11:30[2] 15:30

影響範囲 [1] 東淀川局 [2] 大阪中央局
  上記時間帯で最大30分程度の断が数回発生
内容 弊社通信設備の増速作業

通信障害のご報告

発生日時 2002/03/11 22:03
復旧時刻 2002/03/11 22:21
障害内容 通信停止
障害原因 弊社通信機器不良
影響範囲 三鷹局収容の一部ADSLユーザ様
837名無しさんに接続中…:02/03/12 22:03 ID:O9Q+7j5x
「メンテナンス障害君」ってうざくない?
838名無しさんに接続中…:02/03/12 22:43 ID:iy+2IpqW
>>837
せめてAA入れて欲しい、とか。
839名無しさんに接続中…:02/03/13 04:41 ID:XqgclfsU
>>837
そおかな。おいらはとっても助かるけど。このスレ見てるだけで情報揃うし。
誰も言わないのでお礼。いつもありがとう。>メンテナンス障害君。
840 :02/03/13 06:50 ID:X0FMHQK1
>>837
ハンドルを「障害メンテナンス君」にしてほしい。
841名無しさんに接続中…:02/03/13 19:17 ID:klf3q8S2
>>837
漏れ、イーの自動カキコだと思ってた。
だってコメントなくてロボチックだし。
鬱屍。
842236.198.104.203.livedoor.com:02/03/13 19:25 ID:Uk0qiwvV
落ちてるぞゴルァ!!@川崎
843名無しさんに接続中…:02/03/13 19:36 ID:EFuTQJj3
発生日時 2002/03/13 18:45
復旧時刻  
障害内容 通信停止
障害原因 調査中
影響範囲 首都圏の一部ADSLユーザ様

PPP赤ランプ点灯中。よりによってDLしてる時に・・・・

844名無しさんに接続中…:02/03/13 19:38 ID:INn6rMcI
>>842

わしの所も@杉並
ついでにワシも現在ライブドア
845名無しさんに接続中…:02/03/13 20:03 ID:5FBGOJ+O
イーアクセス8Mなんですが、最適なMTU値とRWIN値って
わかりますか?まぁRWINは環境によりけりと聞きますが、
だいたい・・・。

自分はDr.TCPを使用していますが、これってMSS値は
わかりませんよね?RWINはMSSの整数倍が効果的と聞いた
のですが、MSSがわからんのです。

設定のアドバイスお願いします。
846842:02/03/13 21:09 ID:abryvBA/
>発生日時 2002/03/13 18:45
>復旧時刻 2002/03/13 19:48

直ってねえぞゴルァ!!
なんなんだよこれは↓↓
1 wsd5w.kcom.ne.jp (210.174.120.58) 3.251 ms
2 210.174.120.206 (210.174.120.206) 3.626 ms
3 tokyo-gate2-catb1.kcom.ne.jp (203.141.161.24) 1.126 ms
4 as4694.nspixp2.wide.ad.jp (202.249.2.113) 0.963 ms
5 POS0-0-0.otm1.idc.ad.jp (158.205.224.150) 1.455 ms
6 158.205.227.58 (158.205.227.58) 1.848 ms
7 211.14.193.14 (211.14.193.14) 3.133 ms
8 211.14.193.13 (211.14.193.13) 2.927 ms
9 211.14.193.14 (211.14.193.14) 3.652 ms
10 211.14.193.13 (211.14.193.13) 4.155 ms
中略
29 211.14.193.14 (211.14.193.14) 16.467 ms
30 211.14.193.13 (211.14.193.13) 19.495 ms
847名無しさんに接続中…:02/03/13 21:50 ID:Zke13oIN
繋がらない・・・・・・
おいらのところは@川口
848名無しさんに接続中…:02/03/13 23:52 ID:k68C/gCw
2時間以上落ちてた@我孫子局
Eの障害情報見てみると大抵、「原因:弊社通信機器不良」
詫びの一言でも欲しいと思いません?
ダイアルアップ時代はベッコ(B-CITY)だったけど、10分程度の切断でも
ちゃんとお詫びしてたなあ・・・
849名無しさんに接続中…:02/03/14 03:00 ID:7wrRqdb3
850名無しさんに接続中…:02/03/14 11:07 ID:tjnC5ssX
夜の11時ごろになると決まってカチカチいいだします。

ところでスレをたてるわけにもいかないのでここで質問させてください。
同じ局内で引越しするのですが電話番号はかわりません。
これでもやっぱり新規申し込みと同じ手続きをとらないといけないのでしょうか?
また一ヶ月待ちかと思うと鬱になります。
851名無しさんに接続中…:02/03/14 17:12 ID:HZoBnXT8
>850
それはISPに直接聞いたほうが早いと思う。
852名無しさんに接続中…:02/03/14 21:19 ID:+o3B5yLo
>850
そんな基礎的なことeAのFAQに書いてあるだろうが
853名無しさんに接続中…:02/03/16 06:35 ID:os1rDw5E
しかし盛り上がらんな。
854名無しさんに接続中…:02/03/16 10:47 ID:pkJ+c2k3
もりあがらんね。
たいして文句ないからなぁ。切れないし。
あえていうなら7Mぐらい出てほしいモノだ。
855名無しさんに接続中…:02/03/16 14:25 ID:WFevMWFR
いいことじゃないか。しあわせを満喫しれ。
856名無しさんに接続中…:02/03/16 17:18 ID:oOnLj4i9
8Mのやつにはいったんだけど
良くて160kbpsしか出ないのですが
考えられる原因はなんでしょう?
sannetで線路長2.7kmくらいだったと思います。
857名無しさんに接続中…:02/03/16 23:17 ID:pkJ+c2k3
>>856
距離、干渉、ノイズ、運。
858名無しさんに接続中…:02/03/17 01:37 ID:vnKeNDfN
今日8Mのモデムが来た。
1.5Mのやつと違って、縦置き出来てうれしい。
糞カッコ悪い1.5Mのモデムがあまったけど、ヤフオクとかで売れるのかいな。
859名無しさんに接続中…:02/03/17 02:23 ID:k8mMD3Pd
>>858

売れてもいいとこ3千円。
860 :02/03/17 23:43 ID:mdA3i/UZ
いま、調子わるくない?「ADSL再接続」が必要になったりする。
ADSL8M(DTI)関東在住。
861あさって切り替え予定:02/03/17 23:45 ID:IaZWeF48
ADSL1.5M(DTI)関東在住だけどこっちは問題ないなぁ。
8Mだけのトラブルってあるのかな。
862860:02/03/18 00:46 ID:LbzdoDph
直った感じ。ご報告ありがとう。>>861さん
863メンテナンス障害君:02/03/19 02:29 ID:jLZgzjUy
数日出払っていたので間隔があきました。
もうすこし感情こめてやるよう頑張ります。

-緊急メンテナンス作業(東日本)-
-弊社通信機器交換作業-
開始時刻 2002/03/19 10:00
終了時刻 2002/03/19 11:00
影響範囲 葛西局収容の全ADSLユーザ様
上記時間帯で5分程度の断が数回発生

-計画停止(東日本)のご連絡-
-弊社通信設備の回線切替作業-
開始時刻 2002/03/19 06:00
終了時刻 2002/03/19 08:30
影響範囲 霞ヶ関局,浜町局
上記時間帯で最大10分程度の断が数回発生

-弊社通信設備増設作業-
開始時刻 2002/03/19 [1]09:00 [2]12:30 [3]17:00
終了時刻 2002/03/19 [1]10:00 [2]14:00 [3]18:00
影響範囲 [1]五香局 [2]池袋局 [3]希望が丘西谷局
上記時間帯で最大40分程度の断が発生

開始時刻 2002/03/20 [1]10:00 [2]13:00
終了時刻 2002/03/20 [1]11:00 [2]14:00
影響範囲 [1]相模大野局 [2]相模原局
上記時間帯で最大40分程度の断が発生
864名無しさんに接続中…:02/03/19 12:46 ID:HiKqreHd
J-DSLは詐欺会社です
J-DSLに関係有る人も無い人も
片っ端から非難の言葉をかけてください
(ストレス解消にも最適です)
【詐欺?】J-DSLユーザー専用スレッド「Part15」【
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/isp/1016469758/l50
   
865名無しさんに接続中…:02/03/19 14:39 ID:3Xrs0B5B
特に叩くことも無し、とりたててマンセーするほどのことも無し。。
マターリしてるね…
866861:02/03/19 22:15 ID:R/h0ChPo
今日切り替わった。
ダウン4.9〜5.2M、アップ800K程度。まぁこんなもんかな。
MTU:1500 RWIN:65535。MTU1472にしたら1M以上落ちた。

局から道のりで1.4Km、リンクは上り 832Kbps 下り 6784Kbps
867861:02/03/19 22:16 ID:R/h0ChPo
あ、きっかり9営業日で切り替わったよ。
868名無しさんに接続中…:02/03/19 22:57 ID:qJbhnc9i
impressで見たけどユーザー側でFBMに切り替えるのってやっぱり無理みたいね
誰かが隠しコマンドでも暴いてくれないかと思ったのだが...
869メンテナンス障害君:02/03/20 18:06 ID:naJoNnfC
世田谷局のメンテナンスはお昼過ぎに行われるようです。

計画停止(東日本)のご連絡
通信設備の回線切替作業-
開始時刻 2002/03/22 06:00
終了時刻 2002/03/22 08:30
影響範囲 池袋局,青山局,新宿局
上記時間帯で最大10分程度の断が数回発生

メンテナンス作業(東日本)のご連絡
-通信機器交換作業-
開始時刻 2002/03/22 14:00
終了時刻 2002/03/22 16:00
影響範囲 世田谷局収容の一部ADSLユーザ様
上記時間帯で10分程度の断が数回発生




870名無しさんに接続中…:02/03/22 21:59 ID:LMX5Hhlc
質問です。
ルータタイプのモデムってパソコン何台までつなげられますか?
871名無しさんに接続中…:02/03/22 22:07 ID:Uhc6u+yI
>>870

何台つなげたいの?
素人考えだと、192.168.1.2〜192.168.1.254までで
254台のような気がするが・・・。

ゴルァと罵倒キボンヌ。
872名無しさんに接続中…:02/03/22 22:09 ID:LMX5Hhlc
>>871
ええと、ポートがいくつ付いてるかということです。
1ポートしかなくてあとはハブで接続するのか、
4ポートくらい最初からついているのかどうかということです。
873名無しさんに接続中…:02/03/22 23:15 ID:AsuI/yPl
874名無しさんに接続中…:02/03/22 23:29 ID:kaP1OV3Q
>870
「ルータタイプ」っていってるんだから、答えは自明でしょう。
875名無しさんに接続中…:02/03/22 23:59 ID:PRoyn/p2
ポートは一つしかない。
ハブ買え。

って答えでいいのか?
876名無しさんに接続中…:02/03/23 00:50 ID:qXyPWRMD
>>874
MN7310は無視、かなぁ?
877名無しさんに接続中…:02/03/23 02:09 ID:vxOis/Kq
レンタルモデム(TE4121C)のことじゃないの?
878870:02/03/23 08:44 ID:dfw8Ahuf
みなさん、ありがとうございました。
安心して@niftyのe-accessに申し込むことにします。
879名無しさんに接続中…:02/03/23 20:53 ID:aur1+JHq
>>878
nifはやめとけ〜と言っておく。
880メンテナンス障害君:02/03/24 19:04 ID:lbKHthZ7
メンテナンス作業(東日本)のご連絡
-通信機器交換作業-
開始時刻 2002/03/27 10:30
終了時刻 2002/03/27 11:30
影響範囲 浦和常盤局収容の一部ADSLユーザ様
上記時間帯で5分程度の断が発生

開始時刻 2002/03/27 10:00
終了時刻 2002/03/27 11:00
影響範囲 武蔵野局収容の全ADSLユーザ様
上記時間帯で最大30分程度の断が発生
881メンテナンス障害君:02/03/26 18:53 ID:mEs529XL
メンテナンス作業(東日本)のご連絡
-通信機器増設作業-
開始時刻 2002/03/28 14:00
終了時刻 2002/03/28 15:00
影響範囲 浦安行徳局収容の全ADSLユーザ様
上記時間帯で10分程度の断が発生
882七資産:02/03/27 00:45 ID:2i4tld4t
>>845
窓の手が進化してる。ヘルプに詳しく書いてあるヨ!
883ネタがないなぁ:02/03/28 22:01 ID:HSEnOx2U
http://www.eaccess.net/jp/support/ui020328.html
お客様各位
2002年3月28日

イー・アクセス株式会社

ADSLモデム(TE4121C用)スタートアップマニュアル(初版)訂正のお知らせ

当社ADSLサービスをご契約いただいているお客様向けに配布しておりますTE4121C用(住友電工社製)の
スタートアップマニュアル(初版)内の記述におきまして、一部、間違いがございましたのでお詫びさせていただくと共に、対応方法につきまして下記の通りご案内申し上げます。


敬具



【訂正内容】

固定IPサービス利用時の設定内容説明において、モデム設定画面のキャプチャー及び説明内容に間違いがございます。

【訂正箇所】
・ 48ページ 手順2の画面及び説明
・ 50ページ 手順3の画面及び説明
・ 52ページ 手順5の画面及び説明 合計3箇所
 
 
正誤表PDFはこちら

【今後の対応】

マニュアルの再送付はいたしかねますので、ご容赦ください。
尚、WEB上(モデム設定ガイドページ)にあるダウンロード版については訂正が完了いたしております。

今後モデムを送付させていただくお客様には別紙「正誤表」を作成し、モデム出庫時にマニュアルと一緒に送付させて頂きます。

同梱開始時期:2002年4月1日(月)送付分より同梱いたします。

以上
884名無しさんに接続中…:02/03/28 22:09 ID:wdobRjB5
あのマニュアルって素人臭いよな。
ちゃんとプロ雇って書かせろよ、、、と思います。
こんなのも初歩的なミスだし。
885名無しさんに接続中…:02/03/28 22:36 ID:JDF/gzsF
>883
ネタが無いからってどうでもいいようなことを長々とコピペするな
リンクとタイトルだけで十分だろが
886名無しさんに接続中…:02/03/28 22:59 ID:ALj7Dadl
e-ac@highwayで8M使いたいがカティカティ怖いよぅ…。
887名無しさんに接続中…:02/03/28 23:16 ID:78l+a5dg
開通初日、リンクスピード6.7M程度。実測5M超。カティカティ切れまくり。
翌日、リンクスピード5.6M程度。実測4.5M前後。超安定。

これって勝手に回線調整したのかな?
888名無しさんに接続中…:02/03/29 01:33 ID:Bjg+JMX0
>>885
( ´,_ゝ`)█ッ
889名無しさん@どっと混む:02/03/29 10:30 ID:iWEmToNG
ミカカに出禁か?
890名無しさんに接続中…:02/03/31 10:57 ID:7EMVdY3j
2日ぶり
891メンテナンス障害君:02/03/31 12:20 ID:v1SAy9Va
一日に行われる増速作業はお昼頃に行われるので、
要注意です。

計画停止(西日本)のご連絡
-通信設備の増設作業-
開始時刻 2002/04/01 11:00
終了時刻 2002/04/01 12:00
影響範囲 味鋺局,浄心局,名古屋山田局,小牧桜井局
上記時間帯で最大5分程度の断が発生

開始時刻 2002/04/02 03:00
終了時刻 2002/04/02 06:00
影響範囲 近畿,東海圏の全ADSLユーザ様
上記時間帯で10分程度の断が数回発生
892名無しさんに接続中…:02/03/31 13:31 ID:pFzU3/Bp
ISDN房の俺がNTTにADSL8Mを申し込みに逝ったところ
「ADSLモデムが不足してます」だと。

仕方ないので1・5Mでもイイですと言った所
「そちらのほうも・・・」だと。
挙句の果てにYAHOO・BBやOCNといったものを進められる始末。


ああ・・・はやくメガの領域に入りたい・・
893名無しさんに接続中…:02/03/31 21:47 ID:3JjVhyTz
高くつくけど市販モデム買えば済むような
894名無しさんに接続中…:02/04/02 06:39 ID:5cb+a8O3
3月でイーアク8M解約したのですが、レンタルしてたルーターはどうすればいいんでしょうか?
イーアクもプロバイダーも何も言ってきませんが…
もらっちゃっていいんでしょうか
895 :02/04/02 06:48 ID:Ei6VKrn/
>>894
返さないといつまでもレンタル料って取られるんじゃないの?
896メンテナンス障害君:02/04/03 01:07 ID:neKSLbGY
->東日本
-通信設備の増設作業-
開始時刻 2002/04/03 (1) 10:00 (2) 14:00 (3) 17:00
終了時刻 2002/04/03 (1) 11:00 (2) 15:00 (3) 18:00
影響範囲 (1)綱島局 (2)目黒本館局 (3)世田谷局
上記時間帯で最大20分程度の断が発生

-通信機器交換作業-
開始時刻 2002/04/03 [1] 09:00 [2] 10:30 [3] 11:00 [4] 12:30 [5] 13:00 [6] 14:30 [7] 15:00
終了時刻 2002/04/03 [1] 11:00 [2] 12:30 [3] 13:00 [4] 14:30 [5] 15:00 [6] 16:30 [7] 17:00
影響範囲 [1] 横浜北 [2] 千葉上山 [3] 横浜南 [4] 二和 [5] 神奈川和泉 [6] 津田沼 [7] 小雀
上記時間帯で数分程度の断が数回発生

-通信設備の増速作業-
開始時刻 2002/04/03 [1] 03:00 [2] 04:00 [3] 05:00
終了時刻 2002/04/03 [1] 04:30 [2] 05:30 [3] 06:30
影響範囲 [1] 相模原 [2] 横浜南 [3] 横浜今井
上記時間帯で最大30分程度の断が数回発生


->西日本
-NTT側設備交換作業-
開始時刻 2002/04/03 03:00
終了時刻 2002/04/03 04:00
影響範囲 京都伏見局
上記時間帯で数10秒程度の断が発生



897メンテナンス障害君:02/04/03 19:51 ID:oCKxZ/43
ソフトウェア更新作業が行われるみたいですね。
対策ファームウェアをあてるんでしょうか?

->東日本
-通信設備の増設作業-
開始時刻 2002/04/05 10:00
終了時刻 2002/04/05 11:00
影響範囲 川崎北子母口局
上記時間帯で最大20分程度の断が発生

-通信設備のソフトウェア更新作業-
開始時刻 2002/04/04 8:00
終了時刻 2002/04/04 9:00
影響範囲 首都圏、近畿、東海圏の一部ADSLユーザー様
上記時間帯で5分程度の断が発生

-通信設備の増速作業-
開始時刻 2002/04/04 [1] 03:00 [2] 04:00 [3] 05:00 [4] 06:00
終了時刻 2002/04/04 [1] 04:30 [2] 05:30 [3] 06:30 [4] 07:30
影響範囲 [1] 伊勢原 [2] 小机 [3] 川崎臨港 [4] 小雀
上記時間帯で最大30分程度の断が数回発生

-通信機器交換作業-
開始時刻 2002/04/04 [1] 10:00 [2] 11:30 [3] 12:30 [4] 13:30 [5] 14:30 [6] 15:00 [7] 15:30
終了時刻 2002/04/04 [1] 12:00 [2] 13:30 [3] 14:30 [4] 15:30 [5] 16:30 [6] 17:00 [7] 17:30
影響範囲 [1] 我孫子 [2] 南流山 [3] 逆井 [4] 流山 [5] 千葉柏 [6] 田中 [7] 上花輪
上記時間帯で数分程度の断が数回発生


->西日本
-通信機器交換作業-
開始時刻 2002/04/04 [1] 10:00 [2] 11:00
終了時刻 2002/04/04 [1] 12:00 [2] 13:00
影響範囲 [1] 名古屋守山 [2] 高蔵寺分室
上記時間帯で数分程度の断が数回発生
898名無しさんに接続中…:02/04/03 20:12 ID:OcPhGfJC
ついにカチカチがなくなるのかな
899名無しさんに接続中…:02/04/03 20:31 ID:4GIvshYd
アッカの8Mなんだけど、スピードテストでは「アッカ8Mとしては速いほうです」
と表示されます。eAccessと嘘記入してみたら、同じ速度なのに
「eAccess8Mとしてはかなり速いほうです。おめでとうございます」
になります。どういう事なのでしょう?
900記念カキコ:02/04/03 20:36 ID:wRMxZmBG

     ∧∧  ミ  _ ドスッ
     (   ,,)┌─┴┴─┐
    /   つ  900  │
  〜′ /´ └─┬┬─┘
   ∪ ∪     ││ _
            ゛゛'゛'゛
901名無しさんに接続中…:02/04/03 21:40 ID:+FfrnA4T
>>897
今調子がいいからなー
ヘタにソフトが更新されると・・・((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
902名無しさんに接続中…:02/04/03 22:16 ID:pSY8SIi/
>>899
どーせイーアクは遅いですよ。
903名無しさんに接続中…:02/04/04 15:51 ID:sxZe/orR
※ADSLのeAccess 情報交換 Part11
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/isp/1009923693/
904名無しさんに接続中…:02/04/04 19:40 ID:NXwqyWhv
速くなったぞ

測定サイト http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.8
測定時刻 2002/04/04 19:36:03
回線種類/線路長 ADSL/1.5km
キャリア/ISP eaccess 8Mbps/hi-ho
ホスト1 WebArena(NTTPC) 6.2Mbps(1441kB,2.6秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 4.79Mbps(1441kB,2.4秒)
推定最大スループット 6.2Mbps(778kB/s)
コメント eaccess 8Mbpsとしてはかなり速いです!おめでとうございます。10Base-TのLANアダプタをご利用の場合100Base-TX以上のものに換装すると速度向上が期待できます。(1/5)
905名無しさんに接続中…:02/04/04 19:42 ID:NXwqyWhv
>>903
再利用みたいだけど次スレ?
906名無しさんに接続中…:02/04/04 19:49 ID:aMvTL5l5
>905
再利用というか、フライングで作られてかなりすすんじまった次スレ。
907名無しさんに接続中…:02/04/05 01:24 ID:tve94ATn
0.1Mbps くらい速い!
908名無しさんに接続中…:02/04/05 04:35 ID:kCtcx5iB
>>905
モデムもスレも再利用。(藁
909名無しさんに接続中…:02/04/05 20:02 ID:FB5jfJ+l
局側のソフト更新って出てたのにバージョン変わってないね
首都圏でも一部バージョン1.03の局がまだ残ってたってことかな?
910メンテナンス障害君:02/04/05 20:09 ID:QO9RD/qp
今月一発目の通信障害です。

通信障害のご報告
発生日時 2002/04/05 11:31
復旧時刻 2002/04/05 11:56
障害内容 通信停止
障害原因 機器不良
影響範囲 入間局収容の全ADSLユーザ様
911名無しさんに接続中…:02/04/06 09:28 ID:nyP3hgEl
ややこしいんで移動しましょう

※ADSLのeAccess 情報交換 Part11
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/isp/1009923693/
912名無しさんに接続中…:02/04/07 00:40 ID:6o+jsi7d
E悪社員のMとかいうおっさんがうちの局舎内で常習的に窃盗行為を
していたことが発覚し、E悪がうちの局舎内出禁になるとかいう噂。

http://money.2ch.net/test/read.cgi/venture/1002469203/
913名無しさんに接続中…:02/04/13 14:29 ID:XXkshuuj
sage
914名無しさんに接続中…
8M......