Yahoo!BB ぶっちぎりのシェアトップ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさんに接続中…
総務省による9月末時点でのxDSLの提供回線数の発表で、
Y!BBが9月の新規xDSL獲得シェアでびっちぎりのトップであることが判明。
Y!BB 9万1468回線増
NTT東西 5万5036回線増
eAccess 1万3000回線増
http://www4.nikkeibp.co.jp/NCC/top10_news/ncc2531.html


国内のxDSL(digital subscriber line)の提供回線数が,
9月末時点で前月比14万457回線増の65万796回線に達した。
総務省が10月10日に発表した速報値で明らかになった。


6月〜8月の増加ペースは月間11万回線前後で推移していたが,9月に入って普及速度がさらに増した。
7月に試験サービスが始まったソフトバンク・グループによるADSL(asymmetric DSL)サービス
「Yahoo! BB」の回線開通が9月に入って本格化したことなどが,回線数の増加に貢献したようだ。

9月は,自らNTT東西地域会社の電話交換局に設備を設置するxDSL事業者の健闘が目立った。
9月末時点の全xDSL回線数のうち,東西NTTが提供する「フレッツ・ADSL」の回線数は
前月比5万5036回線増の38万7230回線。一方,自らDSL設備を設置する事業者の回線数は
同8万5569増の26万3241回線で,増加ペースでは東西NTTを大きく上回る実績を上げた。
2.:01/10/10 22:25 ID:KQBc0mjs
びっちぎり?
3名無しさんに接続中…:01/10/10 22:28 ID:0ym4nAAE
Bitch切り!
4名無しさんに接続中…:01/10/10 22:32 ID:SqV8W8g.
解約者数もブッちぎりw
5( `.∀´) :01/10/10 22:32 ID:nD4O6Pr2
わざと間違えるのは嫌
6ま〜た、大本営発表か!!:01/10/10 23:00 ID:KbpP9FDM
たとえば、eAの増加数が、13,000なので、残るキャリアの増加数は、
85,569 - 13,000 = 72,569 -(1)
となる。一方、Y!bbは、10/5時点で132,167、9月3日時点で約40,000
単純に、9月純増分は、
132,167 - 約40,000 = 約92,000 -(2)
アッカやらT-COMやらの増分が0としても、(1)と(2)の説明がぜんぜんつかない
ように思うのは私だけ?
7( ・∀・)さん:01/10/10 23:02 ID:XA6JWOTY
クレーム件数もぶっちぎり(w
8猫煎餅:01/10/10 23:04 ID:m.ghclpg
確かに一晩で今まで引いたE悪とあっかとJTを抜いた 
9名無しさんに接続中…:01/10/10 23:07 ID:h8XYd0nY
総務省発表でタイプ2(自らDSL設備を設置する事業者の回線数)が
9/1〜9/30に8万5569回線しか増加していないのに、
YBBが9/4〜10/5に9万1468回線も増えるわけねーだろ。
YBBは数もかぞえれんのか?
10名無しさんに接続中…:01/10/10 23:10 ID:vTX1iGPw
つーか韓国並に月数十万とか開通しないと話しにならんだろ
11名無し:01/10/10 23:14 ID:6W5GO8FE
YAHOOは加速的に増えてるからな
10/1から10/5に2万人くらい増えたのかも
(yahoo発表統計は10/5まで)
10月の開局ラッシュは10/9日ごろ、10/15日ごろ、10/31日ごろに
かたまってるからますます速度上がるぞ。
12名無しさんに接続中…:01/10/10 23:17 ID:7.vi2SIM
プロバイダの持つ回線というものは契約者が多くなればなれば多くなるほど
個人が使用できる帯域は狭くなるものなのでは?
自分はそう考えてフレッツ開始当時穴場狙いのACCAにしたのだが
ACCAも8M開始で1.5Mと狭い自分の帯域に影響が出ないかと困惑している。
13名無しさんに接続中…:01/10/10 23:18 ID:TLY7Mfbk
>>11
通信速度は下がりそう・・
14名無しさんに接続中…:01/10/10 23:19 ID:7c/gfeac
>>12
実際どうなんだろう?フレッツとかでは速度低下した事例があるのかな。
15猫煎餅:01/10/10 23:33 ID:m.ghclpg
俺んとこで200開通させたから万単位で開通自体はしてるだろうね
毎日など不可能だが
16名無しさんに接続中…:01/10/10 23:43 ID:iXSiFFWs
苦情のシェアトップではないの?
17名無しさんに接続中…:01/10/10 23:46 ID:SqV8W8g.
>>15

YBBの場合、開通=サービス提供ではないことは知ってるよね?w
18名無しさんに接続中…:01/10/10 23:52 ID:18QtAib2
このスレ見ると急速に開通が増えているやはり、NTTの工事が問題だったみたい、今月中には50万位いくんじゃないの
19 :01/10/10 23:55 ID:dWaQSvmo
>>18
絶対に行かない。
20名無しさんに接続中…:01/10/10 23:55 ID:7c/gfeac
福岡なんて、福岡市近郊だけで1万件強、この一週間で
開通という話だ。今月になってから急速に開通増えてる?
21名無しさんに接続中…:01/10/10 23:57 ID:YxaHu9Xc
>>18
100%YBBの責任でしょ?
現時点で実際サービス受けてる人は十万人いないと思われ・・・
22名無しさんに接続中…:01/10/11 00:01 ID:MpD5ugPA
test
23名無しさんに接続中…:01/10/11 00:02 ID:MpD5ugPA
>>20
NTTの福岡の担当はすごいいい人だったよ
電話で促したら次の日の昼に携帯に電話かけてくれた
「工事完了しました」って
24名無しさんに接続中…:01/10/11 00:06 ID:JfhKInS6
>>23
それは116にかけたの?
25名無しさんに接続中…:01/10/11 00:09 ID:MpD5ugPA
>>24
116にかけたあとYBBに関して尋ねると
折り返しYBB担当から電話がかかってくる
26名無しさんに接続中…:01/10/11 00:10 ID:xMIy.OIA
それでもまだ13万なのか。
あと1年足らずで本当に100万開通するの?
ここの板の上がり具合もso-netが増えてきたみたいだし。
27kenbou:01/10/11 00:14 ID:Saf2JAiE
昨日BBに繋がりました、かなり速いです。
28名無しさんに接続中…:01/10/11 00:16 ID:xMIy.OIA
最近この時間帯が遅いような気がするけどつながったひとが
増えてきたから仮名?
29g:01/10/11 00:17 ID:eHtuHBr.
今日やっとつながった
301:01/10/11 00:28 ID:GGNmlwMs
有線はまだ契約者7004件だって。ぷぷ。
http://www.watch.impress.co.jp/broadband/news/2001/10/10/usen.htm
31名無しさんに接続中…:01/10/11 00:35 ID:JfhKInS6
>>30
いや笑うとこじゃないだろそれ。
入れるもんなら有線やりたいよ俺も。でもエリア狭い!!

ところで今日あちこちでヤフー開通者出て、数えたら全国
32都府県にまで広がったね。
青森・岩手・秋田・宮城・山形・福島・埼玉・千葉・東京・神奈川
長野・新潟・富山・愛知・岐阜・滋賀・京都・大阪・兵庫・奈良・和歌山
香川・徳島・高知・愛媛・福岡・佐賀・長崎・大分・熊本・鹿児島・沖縄
ふー。さらに開通祈願!
3212:01/10/11 00:58 ID:qi8lOIKk
通信速度でなくADSLの普及速度
説明不足ですまん
33:01/10/11 00:58 ID:do3M1en6
Y!BBを千切りたい・・・
34名無しさんに接続中…:01/10/11 01:15 ID:GGNmlwMs
>> 21
> 100%YBBの責任でしょ?
開通予定の表見ると、「NTT側電源工事待ちなど」ってのが多い。
やっぱNTTにも多少原因があったんじゃないか。
もちろん全部なんてこれぽっちも思ってないけど。
「など」ってのが気になるけど。
35名無しさんに接続中…:01/10/11 01:22 ID:j1z1fAiU
>>1
てか、Y!BBの大本営発表がソースでしょ?
他の大手が数字発表してないのに、何でシェアトップって分かるの?
Y!BBが出す数字がほんとなら、ここまで不満者&解約者は出ないはず。
信じてはいけないw
36名無しさんに接続中…:01/10/11 01:22 ID:5n6aqCe.
9万増えたけど、3万くらい解約されていたとかだったりして。
実質6万増くらいか。

>>26
100万人は今年中の予定。
1ヶ月30万ペース……絶対無理。
損益分岐点は200万以上だから……
37名無しさんに接続中…:01/10/11 01:28 ID:Xt6jA68U
正確な数字をはじき出せるような状態なら
キャンセル待ちのユーザにモデムを発送するような事態は
起こっていてはいけないのだが。
38名無しさんに接続中…:01/10/11 01:39 ID:GGNmlwMs
野村総研によると、DSL市場は2001年度中に185万世帯に。
http://www.nri.co.jp/news/2001/011009.html
http://www.watch.impress.co.jp/internet/www/article/2001/1009/nri.htm


そのうちY!BBはどのくらい取れて、年末にどのくらいになるんでしょうか。
9月末65万回線だから、120万回線以上が残っている。
新規獲得シェアが、
10%で、25万(新規12万+既存13万)
20%で、37万
30%で、49万
40%で、61万
50%で、73万
60%で、85万
70%で、97万
80%で、109万
90%で、121万

8Mでどんどん参入してきてるから年末には50万ぐらいかな?
391:01/10/11 01:51 ID:GGNmlwMs
>>35
>てか、Y!BBの大本営発表がソースでしょ?
>Y!BBが出す数字がほんとなら、ここまで不満者&解約者は出ないはず。
その大本営発表でさえ、本申込みした人の23%(接続回線13万/本申込み57万)しか接続してないって言ってんだぞ。
3/4の人がまだ待たされてんだよ。そりゃ不満爆発するだろ。

>他の大手が数字発表してないのに、何でシェアトップって分かるの?
e悪の1万3000ってのは、e悪が記事の中で言ってた数字だよ。
損の大本営発表じゃないよ。
NTT・e悪よりも大きいとこってあったけ?
40他板からコピペだが:01/10/11 02:03 ID:jEk7V5kk
522 :    :01/10/08 21:36 ID:
どうでもいいけど、YBBって年末まで
100万人回線開通が目標なんだよね?
だったら、年末までに出鱈目に100万個モデムだけ送って、
「YBBは約束どおり100万人回線開通しました!」って
宣伝するつもりなのかな?

ヤフーの掲示板とか、未だに一部の熱心な信者(?)たちが
YBBの場合「モデム送った人の数=回線開通者」
他社の場合「モデム送って且つ開通した人=回線開通者」
この違いが理解できずに、「YBB、ぶっちぎりシェアNO1!」
って吠えててちょっと寒いんですが・・・。
41コリアン流:01/10/11 02:15 ID:QKtBcrJQ
ジオシティーズが新規約で利用者のコンテンツを横取り

http://slashdot.jp/article.pl?sid=01/10/06/2048212&mode=nested&threshold=
42名無しさんに接続中…:01/10/11 02:15 ID:5n6aqCe.
>>40
そもそも仮予約の数字で一日にして日本トップのADSL業者になったなんて言って
いたくらいだから。

本申し込み57万人というのも、既に解約した人とか、光化済みやダークファイバが
借りられなくて提供不能だった人までカウントしてそうな気がする。
あと、So-netとかの他社に二股で予約している人とかも。
実質50万人以下だと思った方が良さそう。

Y!BBの加入者は、今度さらに解約者が増えて最終的に40万人止まりに32kbps。
43名無しさんに接続中…:01/10/11 02:16 ID:a0QjvWjY
餃子の王将は1日、100万個だそうだ。
441:01/10/11 02:23 ID:GGNmlwMs
>>40
>どうでもいいけど、YBBって年末まで 100万人回線開通が目標なんだよね?
>ヤフーの掲示板とか、未だに一部の熱心な信者(?)たちが
>YBBの場合「モデム送った人の数=回線開通者」
>他社の場合「モデム送って且つ開通した人=回線開通者」
>この違いが理解できずに、「YBB、ぶっちぎりシェアNO1!」 って吠えててちょっと寒いんですが・・・。
タイプ2の申込みフォーム用意できるの待ってたんだけど、So-net8Mの受け付け始まったので、
とっとと申し込んじゃいましたけど、それでも信者?

YBBは「接続済み回線数」じゃなくて「工事済み回線数」で100万目標って言ってるんだけど。
この違いが理解できずに、こんなしょぼいレスつけるなんて寒いんですが・・・。
45名無しさんに接続中…:01/10/11 02:25 ID:Xt6jA68U
接続済みと工事済みってどう違うの?
461:01/10/11 02:30 ID:GGNmlwMs
>>45
40の定義によると接続済み回線ってのは「モデム送った人=回線開通者」。
工事済みっていうのは、「誰も繋いでないけど使える状態になっている回線」のことじゃないかな。
47名無しさんに接続中…:01/10/11 02:33 ID:BfTgqYCc
>>40

単純にモデムだけ送った人数の中には
キャンセル後にモデムが着た人や
モデム着てもサービス来ない人いるから、
十三万人から何万人かは引いた数字が必要だね。
48名無しさんに接続中…:01/10/11 02:33 ID:Xt6jA68U
「誰も繋いでないけど使える状態になっている回線」って
具体的にどういう状況なんだろう?
他スレで良く見る回線握られている状態のことか?
49名無しさんに接続中…:01/10/11 02:36 ID:G/JulHOE
すでにYBBから書いているので潰れてくれなければどうでもいい。
金も払ってないし。
だってYBB無かったら最低価格が一挙に千円ほどアップするじゃん。
でも潰れるんだろうな、このまま行ったら。
50名無しさんに接続中…:01/10/11 02:36 ID:RmwuQzJ6
>>48
お店に陳列してある商品(販売可能だが買い手はついていないという意味)
みたいな感じなんだがわかる?
51名無しさんに接続中…:01/10/11 02:40 ID:Xt6jA68U
個人の回線じゃなくて局舎で受け入れ準備ができているとか
そういうこと???
回線ってどこからどこの回線を指してるの?
52名無しさんに接続中…:01/10/11 02:41 ID:6J78fvwU
このままいったらYBBつぶれるって本当ですか?
53名無しさんに接続中…:01/10/11 02:48 ID:RmwuQzJ6
>>51
>個人の回線じゃなくて局舎で受け入れ準備ができているとかそういうこと???
そういうことっす。
>>52
>このままいったらYBBつぶれるって本当ですか?
案外冗談じゃなくなるかもしれないから、心配だったら他にしといた方がいいよ。
まあ、つぶれてから乗り換えてもいいんだけど。。
54  :01/10/11 02:56 ID:.W4XuTsw
>>1
単にこれまで放置していた分が一気に出てきただけでしょう。
怨念の塊かとおもわれ
551:01/10/11 03:01 ID:GGNmlwMs
>単にこれまで放置していた分が一気に出てきただけでしょう。
まだ放置分が数十万あると思われ。
放置続々放出>>YBBの評判上昇>>申込者増加
と正の連鎖が起きるかも。

放置者続々放出>>回線品質低下>>苦情増加>>サポート対応できず>>ユーザー流出
と負の連鎖ということも。
56 :01/10/11 03:20 ID:.W4XuTsw
>>55
年度末に在庫を一気に処理して売り上げを多いように見せかけるのと
同じ状況だよね。狙ってやった訳じゃないけど。

ユーザー数が多いこととサービスの質が比例しないのが怖い

あとNTTはADSL事業はやめてISDN一本でやればいいのに。
57名無しさんに接続中…:01/10/11 03:37 ID:F8ieyeFM
ISDNごり押ししたんで、怒られたんでち。
58 :01/10/11 03:44 ID:.W4XuTsw
われはいまだに破壊電波
「ISDNはじめちゃん もうみんなはじめてるのね」
が耳から離れない。PTSDとかに認定してもらえないかな。
59名無しさん@白金局:01/10/11 04:55 ID:Dv.S7n/U
8月開通の話はどこへやら
60中絶させた男:01/10/11 05:01 ID:EpKauiP.
ろくよん〜ろくよん〜いちにっぱ♪
6157:01/10/11 05:06 ID:qH2Xy7RM
やめてくれ〜
62名無しさんに接続中…:01/10/11 05:59 ID:InolkB3g
安いって言うけど、ホームページ広告出るし、メールとかって普通のやふーの
サービス使わされるんでしょう?どうなの?その辺考えると。
63名無しさんに接続中…:01/10/11 06:07 ID:ejkzGTN2
今更、新規にY!BB申し込むメリットは見当たらない・・・
だから>>1みたいな数字のマジック使って
新規を開拓&放置難民を安心させようとしてるんじゃない?
大体引き算すれば、伸び率が粉飾気味だって普通の人でも理解できる。
64 :01/10/11 06:08 ID:HbUU6/OY
Yahoo!BBはすごく遅い

http://speedtest.pos.to/によると

ACCA 8Mbps/so-netは2.5Mbpsなのに、
Yahoo!BBは1.3Mbpsしか無くて、各社1.5Mbpsサービスと大差ない。

うへえ
65名無しさん:01/10/11 06:10 ID:buBewZcA
シェアトップでも何でも良いからさぁ

早く俺の家にも繋いでオクレヨ

頼むよ・・・
66名無しさんに接続中…:01/10/11 06:16 ID:N49gItKs
ところで、シェアトップだったとしてそれを支えるだけのバックボーンはあるの
だろうか。
67 :01/10/11 10:34 ID:F9No3E.M
なんか誤解あるな。
YBBは9月の新規獲得がトップというだけで
全体ではNTTが前回の65パーから60パーに減少したものの依然化け物。

でなんで新規獲得がトップだったかというと8月までに体制が整わなかったので
申し込みがたまってたから。
68 :01/10/11 10:55 ID:ka2fKb.2
>>44
>YBBは「接続済み回線数」じゃなくて「工事済み回線数」で100万目標って言ってるんだけど。

6月20日の記事
http://www.watch.impress.co.jp/internet/www/article/2001/0620/ybb.htm

今年末までに100万人のユーザー獲得を目指す。

ってのは下方修正したってこと?
69名無しさんに接続中…:01/10/11 10:59 ID:/Ykco1kw
>>67
>依然化け物。

”独占”だろ?

まあ、さすがにシェアがもっと落ちたら、
速度の8M化なり値下げなりするでしょうけどね。

というわけで、YBBには、もっと頑張ってもらわんと。
70 :01/10/11 11:01 ID:1Q4gewCs
>>64
平均値だからね。
アッカは路線の長さ調べて、長い所は最初から足切りです。
条件の良いところに絞り込むから数値は高い。
71 :01/10/11 11:04 ID:F9No3E.M
>>69
東西で別会社のふりをしてるから取り分は知らないが半々として
東が30パー 西が30パーでなんで独占とはいえないんだよね。
っていうか別会社だったっら同じブランド名使うなよな。
72名無しさんに接続中…:01/10/11 11:04 ID:1N.wyKBI
一番初めの化け物東京めたりっくが買収に追い込まれたのはNTTのあからさま
な妨害
73名無しさんに接続中…:01/10/11 11:05 ID:GcQ9XMLw
その通り
74名無しさんに接続中…:01/10/11 11:07 ID:56blTIy.
>>69
NTTは光に命かけてるからADSLの8Mは期待薄な気がする。
ADSLは捨てて光!光!でせめてくるのでは。
75名無しさんに接続中…:01/10/11 11:08 ID:.vTeiCno
YBBに入るのはいいけど
Yahooメールは信用できんのだがなあ…。
76 :01/10/11 11:10 ID:HXeXHI2A
総務省の発表を見ると
フレッツ以外の9月は
タイプ1   −148
タイプ2 85,569
だよ。
http://www.soumu.go.jp/joho_tsusin/whatsnew/dsl/index.html
なんで、YBBの発表の方が多いの。
総務省かYBBのどっちかに手違い発生!!!
みんな総務省に確認しましょう。
総務省
 電気通信消費者相談センター
  電話番号:03−5253−5900(直通)
  受付時間:平日9時30分から18時まで
77 :01/10/11 11:13 ID:F9No3E.M
>>75
Yが信用できる以前にメールを読めるのはあなただけではないそうです。
http://japan.cnet.com/News/2000/Item/001005-1.html?rn
78名無しさんに接続中…:01/10/11 11:14 ID:wX8KawIY
>>71

・・・東西が競合してるんならわかるんだが
そうじゃないだろう?
地域別平均(西高東低だったかな?)で
立派に独占状態だよ。
79  :01/10/11 11:22 ID:F9No3E.M
>>78
そーだな。ケーブルテレビと同じく一地域一社独占だもんな。
NTtと同じくケーブルも全然サービスよくならない。

あららしい法律を制定してほしいよな。2ch的地域別モノポリ規制法。
NTTcomとNTT東西は競合してるけどしょせんプロレスだしな。
郵政族もNTTも頭いいよなこんな仕組みつくって。東メタ可哀想。
NTTに踏まれてYBBに蹴られて
NTTに泣かされてYBBに刺されて
80名無しさんに接続中…:01/10/11 17:41 ID:z2VDgG8.
きょうYahoo!から遅れてすいませんって謝りの電話がきました。アナログで2ヶ月放置ですが誠意が伝わってきたのでまあ許してやろうと思っています。ちなみに今だ申請準備中ですが・・・
81名無しさんに接続中…:01/10/11 17:50 ID:RmwuQzJ6
>>75
@ybb.ne.jpなんだけど、これじゃだめ?
82名無しさんに接続中…:01/10/11 18:06 ID:QxBQKD5s
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/isp/1002741851/24
マーケットは厳しいようで
83名無しさんに接続中…:01/10/11 18:25 ID:K6Z70162
>>82
>既存の通信事業者には「孫さんはいつまで我慢できるだろうか。
>下手なやめ方をされてADSL市場に悪影響が
>なければいいが・・・」と心配する向きが日々増えている。
俺もこの事を結構心配している。
ヤフーがDSL市場に乗り込んできて低価格化を促進させて事は
評価できるけど、今のままだといずれ撤退して残した物は「消費者の
DSL業者に対する不信感」だけという事態になりかねないのでは?
84某スレ55:01/10/11 18:34 ID:KTFof.0g
>>83
同意。

YBB低価格で参入

他社対抗値下げ競争開始

体力勝負に

YBB撤退

残った会社は瀕死寸前

下手すると値上げ?

(゚д゚)マズー

なんてことにならないといいが…
85名無しさんに接続中…:01/10/11 18:39 ID:QxBQKD5s
アメリカでは実際にその図式で値上げしたところもあったんじゃなかったっけ?
86 :01/10/11 19:34 ID:/OQJ4Lq.
安さやイメージに引っかかるようなやつはネット社会でこれからも
詐欺にあうかと思われる。今回のことでこりてネットには入ってこない
方がいいのかも。

安い安いとサービスも始まってないのにほいほいクレジットカード番号を入力するのはDQN
http://pcgaz.nikkeibp.co.jp/pg/pcgaz/security/013.shtml
あおったマスコミもマスコミにあおれたのも頭冷やせ。
87名無しさんに接続中…:01/10/11 19:47 ID:fI9ZxsY.
★加入者増えて一層多難なヤフーBB
http://www.paxnet.co.jp/news/datacenter/200110/11/20011011133502_25.shtml


●尋常の運営とは思えない

 利用者からの問い合わせには無反応のうえ、ホームページが一時アクセス不能になるなど
「年度内100万人」(孫正義ソフトバンク社長)の目標にはすでに黄信号が灯っている。
利用者の中からは「尋常の企業運営とは思えない」と呆れ顔で指摘する向きも少なくない。

 一方、ホームページに「途中解約しても1年分の料金を頂きます」との趣旨が掲載され、
利用者やマスコミの間で問題となって慌てて削除したこともあった。だが、このときの対応には裏があった。
孫社長らは「効率的な事業運営のためさまざまな案を考えた際のものが消されずに残ってしまった」
と釈明したが、関係者によるとこれは事実と異なっているというのだ。

●業界にも懸念の声

 実際には「低料金なのだからこれくらいのことで批判されないだろう」との判断が
経営陣の間でなされていたらしい。安いから何でも許されるというつもりなのだろうか。

 利用者が増えれは増えるほど、ヤフーBBの先行きには不透明さが強まる。
巨額の含み資産が目減りを続けるなかで、既存の通信事業者には「孫さんはいつまで我慢できるだろうか。
下手なやめ方をされてADSL市場に悪影響がなければいいが・・・」と心配する向きが日々増えている。
88名無しさんに接続中…:01/10/11 20:15 ID:5G6YP6qA
損は我慢しつづけろォ!! しつづければいい!! ゴルァ!!!
89ミラクル:01/10/11 20:22 ID:JhTkwjkw
パソコンのMTU値ってみなさんどうしてます?
Yahoo!BBに適したあたい知っておられる方がおられましたらレス
よろしくお願いしますm(__)m
90名無しさんに接続中…:01/10/11 20:25 ID:RmwuQzJ6
もう、待ちくたびれたよ・・・

       ∧∧l||l
       /⌒ヽ)    ぐったり
     〜(___)
    ''" ""''"" "''
91名無しさんに接続中…:01/10/11 20:26 ID:aKwU5fW2
>>87
しかしまぁ、「指摘する向きも少なくない」とか「関係者によるとこれは事実と
異なっているというのだ。」とか「経営陣の間でなされていたらしい」とか、
随分また頼りない書き方だネ。

大筋では書いてある事に間違いはないんだけど・・・やっぱこの記事書いた人も
YBB放置民なのかな (w
92名無しさんに接続中…:01/10/11 20:30 ID:/C5k5VmI
NTTの宮津社長は「値下げがあっても、絶対に値上げしない」と
公言している。NTTもプライドがあるし、フレッツぐらいなら
少なくとも値上げしないと思うけど。
93名無しさんに接続中…:01/10/11 20:30 ID:QY5kyqRA
出典が株式絡みのニュースなので
あまり決定的なことは書けないんじゃ?

http://www.paxnet.co.jp/cgi-bin/analysis/StockQuery.cgi?code=9984-1&top=&menu=&chartVal=

からリンクしてます。
94名無しさんに接続中…:01/10/11 20:32 ID:P52wFdSs
結局 >>1 のような数字のトリックでは、
賢明な消費者はもう騙せないってこったw
簡単な引き算でY!BBの粉飾がバレバレじゃん。
ソネット他大手他社の年末の発表数字が出た場合、
総務省から各社引き算して
Y!BBのほんとの数字が分かるでしょ?
95 :01/10/11 20:32 ID:/OQJ4Lq.
>>90
おいしっかりしろ ねたらおしまいだぞ おい お…
96名無しさんに接続中…:01/10/11 23:28 ID:ZR2y4UAs
>>90
すごいな。
こんな会社相手に待ってる人がまだいるんだ。
97358 名無しさん@千種第二局:01/10/11 23:30 ID:N2T7m6z.
ああいるさっ!! もう思考停止状態 詐欺のおもうつぼ
98 :01/10/12 01:56 ID:Q8L9h4g6
こうなると一種の信仰だね。善悪損得が正常に考えられなくなる。
思考停止状態はおそろしい。
9997:01/10/12 02:08 ID:J8xskeX.
だけど値上がりだけは許さんっ!!! したら速攻解約
100名無し:01/10/12 02:08 ID:nRL5V.Fs
そりゃ多いわな。
キャンセルしたのにモデム送ってきやがるからな。
返信しろよ、クソサポートセンター!
1011:01/10/12 08:49 ID:KX0Vnc1k
レスが100になったし、ここらへんでちょっとまとめてみよう。


まず、YBBにちょっとでも好意的な書き込みしたら信者というのはやめよう。考えが幼稚すぎる。


それから、総務省発表の数字とYBBの数字が合わないって言う人が多い。
当然YBBの水増しもあると思われるし、YBBの「開通」の定義が違っているもあるんだけど、
YBBのカウントの期間が総務省と違うんだよ。
総務省は9月中の数。YBBは10月5日までの数。
前回の発表から9万回線増えたって言ってんだから、単純に計算しても5日で1万5000回線。
しかも、後になればなるほど1日の増加数は多いと思われる。
なんで、総務省の数は当然合わない。

NTTの集計をYBBに合わしたからといって、たいしてNTTの増加分は変わらない。
むしろ減少傾向にあるので、少し少なくなるかも。
ってことはYBBは実態の1.6倍以上の数を発表してない限りトップシェアから落ちることはない。
ないとは言わないが、そこまでひどいとは思えないんだけど。

じゃあ、そんな不正確な数字で比較するなって言われるかもしれないけど、
総務省がフレッツとそれ以外なんてウンコみたいな数字しか発表しないんだから、
誰も正確な数字が分かんないんだよ。
でも、9月の新規加入者シェアでYBBがトップだった可能性はかなり高いと思うよ。


参考
http://www.watch.impress.co.jp/broadband/news/2001/10/11/dsl.htm
102名無しさんに接続中…:01/10/12 09:03 ID:Sh7FL3YM
ヤフがぶっちぎりであるか無いかなんて興味ない。

サポートなし。
キャンセルした人にモデム送りつけてくる。
キャンセルした人の回線を解放してくれない。
勝手に規約を変更してしまう。
(その後の苦情で取り消したが・・・)

この様な企業が、まともな数字を発表するとは
とても思えないのだが。
それ以前に、大凡の数字すら把握できていないと思われ。
1031ではないが:01/10/12 09:33 ID:y.NaKPLw
>>102
いやいや、そんなデタラメな企業であるからこそ、急速にシェアを獲得している
ことが問題になってくるんじゃないかな?

YBBは公称13万開通と言ってるわけだから、少なく見積もって6掛けとしても、
(根拠はないけど)8万前後のユーザーを確保してる。
一方、総務省によるとADSLユーザーが65万らしいから(この数字も信憑性
ないけど)開通作業が軌道に乗り始めた9月の1ヶ月だけで1割を超える、
おそらく2割近いシェアになってしまった。

いくら過渡期とはいえ、ソフトバンクという企業の体質も理解せず、
価格の安さにつられ、また「Yahoo!」という実体の無いブランドイメージに
安心してか、大量の人間がホイホイとクレジット番号まで抜かれてしまう
という状況って、スゴク恐ろしいことだと思うけど、どうだろう。
104103:01/10/12 09:36 ID:y.NaKPLw
おっと、もちろん自分自身の反省も込めて・・・だけどね。
105 :01/10/12 09:56 ID:9ZfY/PT.
>>101
はっきり言って
9月のシェアトップがどこだったか?
に興味を持っている人って少ないと思うよ。

実数がいくつ、ってことよりも
「回線数」を「モデムを送りつけた数」でしか表現できない
YBBの体質の方がよほど気になるけど。
106名無しさんに接続中…:01/10/12 11:53 ID:78ZHHCOo
>105
モデムを送りつけた数は都合がいいよね。
絶対に減ることはないし、数えるのが簡単!!
107名無しさんに接続中…:01/10/12 12:05 ID:4jbcNk66
常時接続前提なんだから回線数でなくてインターネット接続IP数でカウントしたら面白いかも

インターネットIPのシェアはいったいどれだけか

ひょっとしてベストエフォートだからADSLはリンクしてもインターネットにはつながらないとかもあり

あとSB関連じゃないニュース系ブロードバンドのページにも
YBBで共有になっちゃうという話があがってないのは納得いかない

つーか工事予定を立てる前に本契約とっちゃうこと自体おかしい。
うそでも(ADSLのみリンク)端末回線確保するぐらいの手品は使える程度の腕はあるはずなのに
10月段階で30万以上の人をまたしたままにしておく不手際
やはり3月の決算期の発表が...
108名無しさんに接続中…:01/10/12 12:06 ID:veq5tn0U
(コピペ)
ttp://www.paxnet.co.jp/news/datacenter/200110/11/20011011133502_25.shtml

ソフトバンク<9984>傘下のヤフー<4689>が展開するADSLサービス「ヤフーBB」の前途の多難さが一層際立って
きた。ヤフーBBはこのほど、同社のADSL申込み者のうち13万人が利用可能になったと発表したが、遅々として進ま
ない接続作業より、さらに問題なのがユーザーサポート体制の杜撰(ずさん)さだ。低料金を売り物にする同社がコス
ト低減の必要からサポート体制を極力抑えていることは業界周知のことだが、実態は大方の予想をはるかに上回る
という。

●尋常の運営とは思えない

利用者からの問い合わせには無反応のうえ、ホームページが一時アクセス不能になるなど「年度内100万人」(孫
正義ソフトバンク社長)の目標にはすでに黄信号が灯っている。利用者の中からは「尋常の企業運営とは思えない」
と呆れ顔で指摘する向きも少なくない。

 一方、ホームページに「途中解約しても1年分の料金を頂きます」との趣旨が掲載され、利用者やマスコミの間で
問題となって慌てて削除したこともあった。だが、このときの対応には裏があった。孫社長らは「効率的な事業運営
のためさまざまな案を考えた際のものが消されずに残ってしまった」と釈明したが、関係者によるとこれは事実と異な
っているというのだ。

●業界にも懸念の声

実際には「低料金なのだからこれくらいのことで批判されないだろう」との判断が経営陣の間でなされていたらし
い。安いから何でも許されるというつもりなのだろうか。

利用者が増えれは増えるほど、ヤフーBBの先行きには不透明さが強まる。巨額の含み資産が目減りを続けるな
かで、既存の通信事業者には「孫さんはいつまで我慢できるだろうか。下手なやめ方をされてADSL市場に悪影響が
なければいいが・・・」と心配する向きが日々増えている。
109 :01/10/12 12:16 ID:lPDUi.TY
ADSLもマイライン形式にして欲しい。
110名無しさんに接続中…:01/10/12 21:52 ID:/7BzLEZw
>>109
おもろい、賛成。
111名無しさんに接続中…:01/10/12 21:53 ID:JmtEbT6c
>>109
デフォルトでNTTにせ〜っちゅうこと?
112名無しさんに接続中…:01/10/12 21:54 ID:qR7qTo16
んでも会社を変えようとしたら放置され・・・というパターンが

変わらなかったりしたら笑えないよ。
113名無しさんに接続中…:01/10/12 21:56 ID:qR7qTo16

とりあえず、大本営発表をそのまま無批判に発表するニュース媒体・・・・

は覚えておこうと思いましたとさ。
114名無しさんに接続中…:01/10/12 21:58 ID:U4ySor2s
まあ、損とかいう社長とソフトバンクのいいかげんさを大勢の人が
知る事が出来たのは良かったんじゃないかな。YBBが発表されるまで
孫正義なんて全然知らなかった。
115名無しさんに接続中…:01/10/12 22:26 ID:qR7qTo16
使用歴10年以上のユーザなら

いきなりOh! PCに新松の体験版が

ついた日のことを覚えてたりして。

J社との蜜月の終わりがあちこちで

囁かれたものでしたが。
116名無しさんに接続中...:01/10/12 22:32 ID:RKmj4qwc
このスレのレスもぶっちぎり
117名無しさんに接続中…:01/10/12 23:37 ID:fNaWw50g
っつーか、みんなこれ聞こうね。
隊長が面白いこと言ってるヨ。
http://www.radiat.net/bangumi/2ch.html
1181:01/10/13 00:19 ID:RUJS8xpI
>>105
>はっきり言って9月のシェアトップがどこだったか?
>に興味を持っている人って少ないと思うよ。
っておい、この板読んで書きこしてる時点で興味もってるんじゃないのか?

シェアは大切だよ。
去年、e悪やらメタリックがNTTの妨害受けながら一生懸命ADSLやってたんだけど、
フレッツが参入してきたおかげで、メタリックはYBBの親の孫に買収されちまった。
それもやっぱりシェア落としちまったからでしょ?
きちんと事業やっていこうと思ったらシェア伸ばして、どんどんユーザー獲得していかないとやっていけない。
119名無しさんに接続中…:01/10/13 00:43 ID:AZq0POEU
>きちんと事業やっていこうと思ったらシェア伸ばして、どんどんユーザー獲得

事業なんて成功しなくても株価対策になればいいと、損は思ってるだけ・・・・
120名無しさんに接続中…:01/10/13 00:58 ID:aYFudUSk
とりあえず、どこもNTTには勝てんでしょ?
今でも六割はNTTだし。
シェアといっても、結局残りのパイの取り合い。
ソネット、J−DSL、アサヒネットなどの正確な数字は分からないけど、
料金引き下げ、サポートの充実、正直な開通情報など加味して
今更大手他社→Y!BB乗換えより
Y!BB→大手他社乗り換えの傾向は加速していくと思われるし、
解約者やNOサービスの人にもモデム送りつけて開通者扱いしてる現状をみると
年末の正確なカウント(サービス提供で課金が出来るユーザー数)では
NTT以外の枠のシェアトップは難しいかも。
121名無しさんに接続中…:01/10/13 01:15 ID:new.IG6Y
Yahoo!の局が概ね開通して球状が止まるであろう
12月以降あたりが楽しみだな。
どうYahoo!の契約者数が推移するか・・・
122121:01/10/13 01:16 ID:new.IG6Y
わりぃ
球状→急増
1231:01/10/13 01:36 ID:RUJS8xpI
>>119
>事業なんて成功しなくても株価対策になればいいと、損は思ってるだけ・・・・
株価対策にしては金かけすぎてないか?
124名無しさんに接続中…:01/10/13 01:45 ID:t0jfqLcs
個人情報の漏洩とか、大丈夫かしらん?
倒産、個人情報うりさばき〜とか
125  :01/10/13 01:51 ID:GptqWMCk
YahooBB身売りってホントかよ?
1261:01/10/13 02:28 ID:RUJS8xpI
>>120
>とりあえず、どこもNTTには勝てんでしょ?
>今でも六割はNTTだし。
>シェアといっても、結局残りのパイの取り合い。
それはまだ分からない。
ADSLはまだ始まったばかり。ADSLが広く普及したときのシェアはこれから。
NTTの6割は8ヶ月のアドバンテージがあるため。


>今更大手他社→Y!BB乗換えより
>Y!BB→大手他社乗り換えの傾向は加速していくと思われるし、
ADSL市場のパイはどんどん大きくなる。
YBBの8Mの市場はユーザーの奪い合いはしばらく起きない。
限られたパイの奪い合いじゃなくて、どんどん大きくなるパイをどれだけ取れるかのレース。
127名無しさんに接続中…:01/10/13 02:29 ID:5TIc45BY
>>121
年内に概ね開通して急増が止まるということは、
50万回線開通で、まさにぶっちぎりのシェアトップになるのか??

どっちにしても、みかかがシェアを独占している状態は
ユーザーに何の利益ももたらさないことはわかったから、
YBBに限らずみかか以外のところに頑張ってほしい。
128名無しさんに接続中…:01/10/13 02:31 ID:wohe4j2Y
去年の今頃、この状況は想定してなかっただろ?
ADSL自体の未来がそんなに明るいかねえ?
せいぜい数年間・・・くらいだろ?
129名無しさんに接続中…:01/10/13 02:39 ID:ehW97qZ2
>>128
俺、あと数十年しか生きてないから、
数年間は大事だYO!
130名無しさんに接続中…:01/10/13 02:43 ID:YxTMtYn2

シェア争いに影響される人生って一体・・・・・
131名無しさんに接続中…:01/10/13 02:49 ID:DVQMhjtU
資本主義とはそういうもんだ。
>>130
はタリバンに入るのがベストだと思われ。
もちろんインターネットは禁止だ。
132名無しさんに接続中…:01/10/13 02:52 ID:RMCALdBk
>>130
禿げ同。

で、結局 >>1 は何が言いたいのだろう。
Y!BBの発表は嘘だからこれ以上騙されるな!ってこと?
それとも、
例えどんなに嘘ついてもやっぱY!BBが一番!ってこと?
133名無しさんに接続中…:01/10/13 02:53 ID:V.lVNCe2

つまんねー
134名無しさんに接続中…:01/10/13 02:53 ID:V.lVNCe2
あ、131向けな。
135名無しさんに接続中…:01/10/13 03:05 ID:yDmVoCu2
会社でも結構いるけど、
何でも否定ばっかりする無能野郎、ウザイな。
136名無しさんに接続中…:01/10/13 03:06 ID:yDmVoCu2
あ、133みたいな奴ね。
137名無しさんに接続中…:01/10/13 03:10 ID:ebDH8rZ6
>>132
1のスタンスが俺もいまいちわかんないんだよなー

ちなみに、135は131のたとえが本気でおもしろかったの?
138名無しさんに接続中…:01/10/13 03:18 ID:.SQaUZwU

>>137

社内で否定されてばかりで、つい反応してしまったのだと思われます。
かわいそうなのでこれ以上追求しないでやってください。
139名無しさんに接続中…:01/10/13 03:20 ID:Ob0AjB16
>>137 氏ね
140名無しさんに接続中…:01/10/13 03:21 ID:CbpZpaCA
>>137

つまんねー




とか書いても書くだけスレの無駄ってこと。
脳みそ全く使ってないし。
そんなこと書くより、自分がもっと面白いことを書けや、
って言いたかっただけだよ。
141名無しさんに接続中…:01/10/13 03:21 ID:MoipwPmo
とりあえずsageておくよ。
>>1 のコメント見て、素人さんが素直に信じないようにね(w
142名無しさんに接続中…:01/10/13 03:23 ID:.SQaUZwU
元々は131が無駄だったんじゃないかと思うが・・・・
1431:01/10/13 03:24 ID:RUJS8xpI
>>132
>>137
YBBが問題だらけなのは分かってるし、あれだけ言っておいてこれだけ?ってな気持ちもあるんだけど、
NTT押さえてシェアトップとっちゃったのはすごいと思ったんだよね。
もう誰か書きこしてるだろうとおもったけど、誰もしてなかったので書き込んでみた。

YBBに変に肩を持つこともしないし、あほみたいな批判ばかりもしない。
YBBがまともなサービス提供できるようになればユーザーにとっては大きな利益。
変わらなければ消えるのみ。
日本のxDSL市場にすごい影響を与えたことは事実だから、
YBBがこれからどうなるのか、興味があるのはそれだけ。
144名無しさんに接続中…:01/10/13 03:31 ID:6lCDA6Ds
>>143
俺もこのニュースを知って、
YBB、もしかしたら本当に100万ユーザー獲得するかも、って思った。

更に、俺の場合今日YBBからモデムが配送される予定なので、
まかり間違ったら、手違いじゃなくて本当にモデムが来るかも?
という期待度もアップした。(w
145名無しさんに接続中…:01/10/13 03:31 ID:.SQaUZwU
>>143
もっと早めに書いておくべきだったな。
かなり勘違いされていたんじゃないか?
(深読みすれば・・・意図的?)
146141:01/10/13 03:33 ID:MoipwPmo
>>143
なるほど、そういう気持ちでスレ立てたのだね。
それならば、Yahooを戒める為にもage。
出来れば、最初のコメントに悪行も載せたら良かったね(w
147名無しさんに接続中…:01/10/13 03:41 ID:U44WG.M2
漏れは大昔からJCOMだけど、YBBのおかげでちょっと安くなったし、
だいぶ速くなった。
(2年前は実効240kbpsぐらいだったから7倍ぐらいは速くなった。
上りは遅いけど)
いろいろあるし、他人事だが、とりあえず感謝している。
148名無しさんに接続中…:01/10/13 04:49 ID:rsRd5y3I
>>143
> YBBがまともなサービス提供できるようになればユーザーにとっては大きな利益。

てなことをカケラでも思ってるところが>>1の限界だと思う。
も一度この板のスレを、ちゃんとした目でじっくり読むべし。ついでに派遣板もね。
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/haken/995012997/154-
149名無しさんに接続中…:01/10/13 05:27 ID:54R9odXk
>>148
”サービス”の捉え方にもよるんだろうね。

NTTのフレッツよりも高速で通信できさえすれば良い、
という意味でのサービスはあり得るだろうけど、

”LANカードって何?”っていう人がちゃんと接続できるように、
サービスマンが自宅に訪問して懇切丁寧に無料でセットアップ
してくれたりするサービスは決してYBBでは実現しないだろうね。

148は、前者のサービスさえも提供は困難という見解なのかな?
頻繁に通信不可能になって使えやしない、とか。
そんな状況が確実なのだったらちょっと考え直すけど。
(といっても、田舎だから今のところ8MのサービスはYBBしかないので
どうしようも無いんだけどね。)
150名無しさんに接続中…:01/10/13 06:57 ID:ZlluqjWc
>>148

結構同意かな。
みんなが言うのは根本的なY!BBの企業姿勢の問題でしょ?
客の取り込みだけが目的のような誠意の無さや
相変わらずの詭弁を使った(モデム発送=獲得客数)数字マジックや
工事予定の引き延ばし&いきなりのサービス不可メールなど・・・。
結局、大手他社が数字を発表してないので現段階では
NTT以外のシェアがどこがトップなのかも分からんのやけどねw
151名無しさんに接続中…:01/10/13 07:01 ID:FWT/KJQg
>>149
YBBしかないところでYBBがつながるかは大いに疑問という発想はないのか?
モデムを接続して開通済みでランプ点滅って人結構いるんだし
リーチDSLになったって人はきかない
152名無しさんに接続中…:01/10/13 07:11 ID:gtMkrMks
Yahoo!> この度はYahoo!BBサービスをお申込みいただきまして、
Yahoo!> 誠にありがとうございます。
Yahoo!>
Yahoo!> 先日ご報告致しました「本サービスご利用可能」の案内につきましては、
Yahoo!> 大変申し訳ありませんが、弊社側の作業不備による送信ミスであることが判明いたしました。
Yahoo!>
Yahoo!> お客様に大きなご迷惑をお掛けしましたことにつき、深くお詫び申し上げます。
Yahoo!>
Yahoo!> なお、お客様の地域を含め、提供エリア拡大に向けて順次局舎内工事を進めております。
Yahoo!> サービス提供可能地域になりましたら、弊社側から再度メールにて
Yahoo!> ご連絡をさせていただきますので、それまでお待ちくださいませ。
Yahoo!>
Yahoo!> ※開局予定情報につきましてはこちらのURLからご確認いただけます。
Yahoo!>
Yahoo!> http://promo.yahoo.co.jp/promotion/event/bbpromo/kaituu/
153長文でスマソ:01/10/13 07:11 ID:rsRd5y3I
>>149>>150
148です。
実際にYBB使って1ヶ月になるんだけど、回線に関しては正直、大満足です。
NTT局から近いため、かなりのスピードが出てるしトラブル経験もないよ。
POP3サーバー(メルマガ受け取り専用で使用)はしょっちゅう飛ぶけど。

ただ思うのは、
1.自分自身の開通までの経緯(いわゆる放置。問い合わせてもまともな返事もなく、
「折り返し電話します」の約束も守れない)
2.「1年縛り」の規約変更騒ぎ
などを通じて「あぁ、この会社は何とユーザーへの誠意がないことか・・」と。
そこにもってきて、
3.サポセンの実態(>>148のリンク http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/haken/995012997/154-
を知り、派遣で固めるのは結構だけど、それをコントロールする側の無能・無策ぶりを
垣間見てしまったわけね。

「サービス」という言葉を回線品質だけに限定すれば、自分のような一部の幸運な人間(?)
にとって悪くはないんだけど、それ以外の部分がいかにも「安かろう悪かろう」
「何をやっても許される」という発想ではサービス業は成り立たないと思いません?

”LANカードって何?”っていう人は別にして、要は大多数の企業がやっているような
普通のサービスを普通に提供するという発想があれば問題ないんだけどね。
あるいは「当社はサポート業務を一切行っておりません。契約・解約は自由ですが、それ以外の
部分は自己責任でどうぞ」って宣言しちゃうとか (w

まぁ結局「こんなモラルのかけらもないバカどもから有料サービスを受けるのは絶え難い」
という心情論に落ち着くんだけど、「投機の投機による投機のための会社」だけに仕方のない
ことなんでしょうね。それを見破れなかった自分がつくづくアホでした。
154名無しさんに接続中…:01/10/13 07:13 ID:gtMkrMks
Yahoo!> また、弊社DSLサービスが提供可能でない状態で、現在お使いの他社DSLおよびISDNの、
Yahoo!> ご契約の解除をいたしますと、Yahoo!BBサービスがご利用可能になるまで、
Yahoo!> ダイヤルアップによる接続をお願いすることになってしまいます。
Yahoo!>
Yahoo!> 再度弊社側からのご連絡があるまで、現在ご利用中のサービスを
Yahoo!> お使いになることをお勧めします。
Yahoo!>
Yahoo!>
Yahoo!> また、ご不明な点等ございましたら、
Yahoo!> YBBカスタマーサポートセンターまでお問合せください。
Yahoo!>
Yahoo!> ・お問合せについては「よくある質問と回答」ページからお願いいたします。
Yahoo!> なお、現在多数のお問合せが寄せられており、回答に時間がかかる場合がございます。
Yahoo!>
Yahoo!> 良くある質問と回答:http://bbpromo.yahoo.co.jp/promotion/faq/
Yahoo!>
Yahoo!> お申込みについてのヘルプ&用語集:
Yahoo!> http://bbpromo.yahoo.co.jp/promotion/signup/2.html
Yahoo!>
Yahoo!> 今後ともYahoo!BBサービスをよろしくお願い申し上げます。
Yahoo!>
Yahoo!> =================================
Yahoo!> Yahoo! BB Customer Support Center
Yahoo!> [email protected]
Yahoo!> http://bb.yahoo.co.jp/
Yahoo!> =================================
155名無しさんに接続中…:01/10/13 07:18 ID:gtMkrMks
全部は、いっぺんに書ききれないので、2度に分けて、書きこしましたが、
NTT他DSL事業者に問い合わせたら、工事完了となっている地域なのに、Yahoo
の設備がないとの事。

こらー、Yahoo! BB

もうISDNから、アナログに変えてしまったぞ。
いつまで、ダイヤルアップで接続させるんだあ。ゴラァ
156名無しさんに接続中…:01/10/13 07:24 ID:rsRd5y3I
>>154
Yahoo!> 再度弊社側からのご連絡があるまで、
にワラタ
157あなたなら、どれになさいますか?:01/10/13 07:32 ID:D4cjDy6Q
1.膿水省よりはマシな企業体質
2.膿水省並の企業体質
3.膿水省より糞な企業体質
158名無しさんに接続中…:01/10/13 07:39 ID:Ta0TFkeU
今のところ、YBB擁護派も否定派も両方いる状態だけど、もしYBBの
サービス停止が決定(もしも、の話ですよ。)したら、Yahooの信用とか
どうなるんだろうね。そう考えると、YBBは一度始めた以上、Yahooも
なかなかやめるにやめられないのでは。
159名無しさんに接続中…:01/10/13 07:51 ID:JZP8CZtk
投資家の目はそんなに甘くない。Y!BB天誅!
http://www.paxnet.co.jp/news/datacenter/200110/11/20011011133502_25.shtml
160105:01/10/13 10:17 ID:Mxmo/weA
>>118
>>はっきり言って9月のシェアトップがどこだったか?
>>に興味を持っている人って少ないと思うよ。
>
>シェアは大切だよ。

「9月の」って書いてるでしょ。
他社の8Mサービスがまだ始まっていない段階での
しかも短い期間におけるシェア争いに深い意味があると思えない。
161名無しさんに接続中…:01/10/13 12:13 ID:/ch/.Jks
オレも別にYBBつぶれろ言わないけど
DSL市場の今後は興味深い。
今は急速な開局でドタバタ。これは産みの苦しみとしよう
開局が終わっても僅かな差で他社の8Mサービスが提供されはじめて
比べはじめられたら、正直つらいんじゃないのか?

各社8Mサービスの主要局の開局が終わったとして
初心者向けの雑誌なんかで8M ADSLプロバイダの特集をしたら
価格ではトップに立ててとしても
必ず「サポートがいらないなら」とか「Anex Aだから注意が必要だ」
って注釈がついてしまうんじゃないだろうか。
価格差は僅か、他も表に出てくるのは
NiftyやbiglobeやSo-netなどの「有名な会社」で
明らかに上げられるマイナス点を持ってるYBBは痛いと思う。

YBBの開局ラッシュが終わったら
YBBの魅力は「速さ」「安さ」ではなく
唯一フレッツADSLに対抗できる提供エリアの広さじゃないの?

あとはYBBユーザーへのコンテンツビジネス、、、コケないことを祈るけど
今までの事例を見ると成功するんだろうか、、、
162名無しさんに接続中…:01/10/13 12:21 ID:1172tmP6
本のアマゾンも潰れる言われてたけど立ち直ったね!
Yahooはどうだろうか?
163名無しさんに接続中…:01/10/13 12:30 ID:FWT/KJQg
>>161
YBBの対応域というのは単に注文を受け付けているだけで
配線処理はするということだ
実際、速度がでない。全くリンクしないという書き込みも見かける。
リーチDSLはいったいどうした?
フレッツが対応していなくてYBBが対応しているエリアは
YBBはつながるか怪しい。

本との混乱はこれからだと思う。
きっと”放置されていたなんていってたころが甘かった。”
という日がくる。

生みの対応の悪さより共有になっちゃったりするようなシステムを
いまさら出してくる練りの浅さからそこが見える。
ADSL回線自体は11月中に40万回線くらいは開通するのかもしれない
でもそれより上のネットワークについて全く公表していないことも考えるべきだ
164名無しさんに接続中…:01/10/13 12:46 ID:/ch/.Jks
>>163
だから今のことは目をつぶりなって。
今年中くらいには今、(偽)開局予定を公表してるところは
開通するだろ(希望的推測)。

今の混乱が終わって
局の準備が完璧に整ってるハズなのに
「つながんんねぇぞゴルァ!」だったら納得。
それからが、サポートや技術力の正念場
ホントにYBBが「Yahooくらいしか知らない層」に
使わせることが出来るかどうかの分かれ目だと思う。
165名無しさんに接続中…:01/10/13 12:48 ID:/ch/.Jks
補足。

>だから今のことは目をつぶりなって。

これは

>YBBの対応域というのは単に注文を受け付けているだけで
>配線処理はするということだ
>実際、速度がでない。全くリンクしないという書き込みも見かける。

も、今年中くらいには解決するだろう、って意味であって
別に間違いを指摘したり揚げ足を取ってる訳ではない。
166名無しさんに接続中…:01/10/13 13:40 ID:bA18kQtg
安かろう悪かろうの企業は一時的に良くてもその内淘汰される。
他の業界でも繰り返されてきた事実。
例:・粗悪ガソリンスタンド
  ・激安パソコンショップ(ソーテック他)
  ・スーパーのプライベートブランド(ダイエーのビール)  
167名無しさんに接続中…:01/10/13 13:51 ID:wvIoVs9U
現在のところ特に不満はないが、一部経路のUS経由はケチクサイからやめてくれ。>YBB
So-net等がうらやましい。コストを鑑み場合によっては他社に乗り換えるぞ。
168名無しさんに接続中…:01/10/13 13:56 ID:UsaK96LI
YBBは潰れないよ。
安いダークファイバーのほかに他社がやってない収入源あるからね。
詳しくは言わないけど。
サポートの改善は急務だね。
169名無しさんに接続中…:01/10/13 13:59 ID:5SNKXkdM
>>164

Y!BBはどうみても始めから確信犯でしょ?
この先改善が望めるなら、これだけ問題が噴出してるのに、
とっくに誠意あるアクションがあっても良いはず。
個人的には、将来的にまだまだユーザー泣かせのトラブルが
多数出て来ると思う。
開通後のサポート無視とか、目の前に迫ってきた課金問題とか。
170名無しさんに接続中…:01/10/13 14:21 ID:TwAwzYk6
コピーペ
28 :ADSL事業者 :01/10/13 02:25 ID:BMnj9lcU
ちなみに、ここだけの話しだけどさ(ワラ)
BB!は、手入力+EXELベースで管理してるらしい
これが間違いのもとか?
他社は、ステータス管理用ツールを作りこんでるぞ!
171コピペ:01/10/13 14:33 ID:bA18kQtg
今週のラジ@でひろゆきと隊長がYBBをネタにしてるよ。
所轄官庁がYBBの身売り先を探しているとさ。
第一種通信事業者は契約者を放置していきなりサービス停止にはできないらしく、
サービスを継続して提供できるところに買い取ってもらいたいらしい。
でも、かつての東メタと同じ状況で債務の多さから誰も引き取ってくれなさそうな
状況とか。
買収してくれそうな候補としてケーブル&ワイアレスの名前が出てたけど、
どうなることやら。
YBB利用者は開通したらしたで、いつYBBが無くなるかに怯える日々が続くと思われ。
172名無しさんに接続中…:01/10/13 14:46 ID:wvIoVs9U
>YBB利用者は開通したらしたで、いつYBBが無くなるかに怯える日々が続くと思われ。

条件が悪くなれば他社に乗り換えるだけ。
173名無しさんに接続中…:01/10/13 15:12 ID:1gpAfmzo
聞いてみた。
官庁もヤバイって思ってるんだね(ワラ
ソフトバンク倒産かぁ、、、
174    :01/10/13 15:18 ID:CtVoBcNs
他社に乗り換えることは、乗り換えるのに費用がいる。
それならヤフーBB入らない方が(・∀・)イイッ!! と思うYO
175名無しさんに接続中…:01/10/13 15:26 ID:ZpdqL746
んでYBBって一種だったの?てっきり二種だと思ってた。
176名無しさんに接続中…:01/10/13 16:28 ID:8YfRexvM
http://nara.cool.ne.jp/mituto
「酸」と関係ないのになぜ「酸素」?
177名無しさんに接続中…:01/10/13 16:30 ID:UsaK96LI
二種だよ二種
178名無しさんに接続中…:01/10/13 20:19 ID:RUJS8xpI
>>171
リンクきぼ〜ん
179名無しさんに接続中…:01/10/13 21:18 ID:x7sgVHhM
>>178
googleで「2ちゃんねる」「ラジオ」とかで検索すれば出るよ
180名無しさんに接続中…:01/10/14 00:37 ID:SJL11PwQ
test
1811:01/10/14 12:02 ID:jLT8eLrK
>>148

>> YBBがまともなサービス提供できるようになればユーザーにとっては大きな利益。
>てなことをカケラでも思ってるところが>>1の限界だと思う。
>も一度この板のスレを、ちゃんとした目でじっくり読むべし。ついでに派遣板もね。
>http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/haken/995012997/154-

リンク先のスレ読ましてもらった。
なんであんなとんでもメールがサポート送ってくるのか納得できたよ.

でもね、まともになるんじゃないかという期待の「カケラ」はそのスレの中にあったと思うよ。
まずサポートの派遣を大量に雇ったじゃん。
ウンコみたいな派遣でコピペ要員だったらしいけど、
途中で採用の基準厳しくしたっていうじゃないか。
これでまともなんてこれぽっちも思ってないけど、
びびたるもんだけど改善していこうとしてる表われじゃないのか?

最初のほうは派遣の人らしいなめた書きこが多かったけど、
最後のほうはあんまり見かけなかった。
ちっとはアホ派遣も現実がわかって変わってくるかもしれないしな。


どの業界でも同じかもしれないけど、
特にIT業界と言われているところでは継続して改善していくことがすごい大切だと考えている。

昔IEなんてどうしようもなかったけど、いつのまにかNN抜いちまったじゃないか。
抜いたってシェアだけじゃなくて品質・機能全部でIEのほうがいいってことだ。
すかっり落ちぶれてうんこみたいだったNNも、オープンソースにしてMozilla始めて、
ずっと開発続けてきて、NN6はすっかりまともなブラウザになったよ。

ISPの分野でも、DTIなんかがシェア伸ばしてきたのはなんでかって言うと、
それまでの大手の通信品質・サービスが良くなかったからじゃないの?
YBB並に悪かったとは言わないけどさ。
いまでこそ、大手の通信品質・サービスは結構いいけど、
それはそういう競争があってどんどん改善してきた結果なったんだよ。
昔からぞっとそうだったわけじゃないだよ。

これからYBBのサービスが良くなるかどうかはYBBしだいだよ。
良くなるとカケラでも思ってないのは冷静に考えられないからじゃない?



>>171
>今週のラジ@でひろゆきと隊長がYBBをネタにしてるよ。
>所轄官庁がYBBの身売り先を探しているとさ。
しょせんネタでしょ?
もともに受け取っちゃった?

この記事のリンクも多いけど、損の大本営発表とどっちもどっちって感じだよ。
>http://www.paxnet.co.jp/news/datacenter/200110/11/20011011133502_25.shtml
1821:01/10/14 12:06 ID:jLT8eLrK
181を分割

>>148
>> YBBがまともなサービス提供できるようになればユーザーにとっては大きな利益。
>てなことをカケラでも思ってるところが>>1の限界だと思う。
>も一度この板のスレを、ちゃんとした目でじっくり読むべし。ついでに派遣板もね。
>http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/haken/995012997/154-

リンク先のスレ読ましてもらった。
なんであんなとんでもメールがサポート送ってくるのか納得できたよ.

でもね、まともになるんじゃないかという期待の「カケラ」はそのスレの中にあったと思うよ。
まずサポートの派遣を大量に雇ったじゃん。
ウンコみたいな派遣でコピペ要員だったらしいけど、
途中で採用の基準厳しくしたっていうじゃないか。
これでまともなんてこれぽっちも思ってないけど、
びびたるもんだけど改善していこうとしてる表われじゃないのか?

最初のほうは派遣の人らしいなめた書きこが多かったけど、
最後のほうはあんまり見かけなかった。
ちっとはアホ派遣も現実がわかって変わってくるかもしれないしな。
1831:01/10/14 12:08 ID:jLT8eLrK
181を分割

どの業界でも同じかもしれないけど、
特にIT業界と言われているところでは継続して改善していくことがすごい大切だと考えている。

昔IEなんてどうしようもなかったけど、いつのまにかNN抜いちまったじゃないか。
抜いたってシェアだけじゃなくて品質・機能全部でIEのほうがいいってことだ。
すかっり落ちぶれてうんこみたいだったNNも、オープンソースにしてMozilla始めて、
ずっと開発続けてきて、NN6はすっかりまともなブラウザになったよ。

ISPの分野でも、DTIなんかがシェア伸ばしてきたのはなんでかって言うと、
それまでの大手の通信品質・サービスが良くなかったからじゃないの?
YBB並に悪かったとは言わないけどさ。
いまでこそ、大手の通信品質・サービスは結構いいけど、
それはそういう競争があってどんどん改善してきた結果なったんだよ。
昔からぞっとそうだったわけじゃないだよ。

これからYBBのサービスが良くなるかどうかはYBBしだいだよ。
良くなるとカケラでも思ってないのは冷静に考えられないからじゃない?
184名無しさんに接続中…:01/10/14 12:10 ID:E6rr2DOv
信者な1のいるスレ(w
1851:01/10/14 12:10 ID:jLT8eLrK
181を分割

>>171
>今週のラジ@でひろゆきと隊長がYBBをネタにしてるよ。
>所轄官庁がYBBの身売り先を探しているとさ。
しょせんネタでしょ?
それともまともに受け取っちゃった?

この記事のリンクも多いけど、損の大本営発表とどっちもどっちって感じだよ。
>http://www.paxnet.co.jp/news/datacenter/200110/11/20011011133502_25.shtml
1861:01/10/14 12:14 ID:jLT8eLrK
>>184
信者じゃね〜って。
頭悪すぎ。
187名無しさんに接続中…:01/10/14 12:15 ID:l81fDAhg

てか、Y!BBより2ちゃんのほうが
信憑性ありそうなとこがY!BBの痛いとこ。
188名無しさんに接続中…:01/10/14 12:20 ID:Oi7mPlkD
>>1 が必死で面白い
189名無しさんに接続中…:01/10/14 12:26 ID:+Z/nyMde
わざわざindex.htmlを見るときに省略されているという程度で
分割再投稿することに何の意味があるというのか。
190名無しさんに接続中…:01/10/14 12:32 ID:6L/dpbBn
つーかネット中毒で新聞も読まないヒッキーばっかだな(藁
ヤフー株は連日ストップ高で週明けには300万台に乗せるよ。
SB自体も黒字転換、Y!BBのシェアトップ爆走は多方面で報道され、
株の最大の買い材料になってるのにSBが手放すわけないじゃん。
ネットで声高に叫ぶことで一般人に対して優越感に浸ってる奴が多いけど
たとえ数字が贋物でも市場や世界の経済はそれで回ってるんだよ。
ここの株板の連中の狭い世界じゃなくてね(藁藁
191名無しさんに接続中…:01/10/14 12:44 ID:MW8/8sB4
>ここの株板の連中の狭い世界じゃなくてね(藁藁

株価操作の世界で回っているわけだな。
192名無しさんに接続中…:01/10/14 12:54 ID:7XCOEVtE
YBBが買いの材料じゃないよ
本家YAHOO(米ね)の黒字転換の見通しってのに反応してるだけ
期待上げだからきっとまたそのうち下がるよ
YAHO JAPANとは連結じゃないから関係ないし...
それからソフトバンクは今期赤字になる見通しです
1931:01/10/14 12:55 ID:jLT8eLrK
>>191のフォロー

ここ参照
http://quote.bloomberg.com/fgcgi.cgi?ptitle=title&T=japan_news_story_kobetsu.ht&s=AO8aZYR1yg4SDdIFb

まあ、株屋さんのほうが狭い世界で生きてる気もしないではないが。
194名無しさんに接続中…:01/10/14 13:37 ID:Rt6h7BBO
株の話するなら、
年単位のチャート見ると、ヤフーもソフトバンクも
ピーク時からの下落率半端じゃないけどな。
何が原因でここで下げたのか・・・
それこそ株式板の奴らに聞いてみたいなw
195名無しさんに接続中…:01/10/14 14:06 ID:+B1Cz2b8
>>194
単にアメリカのIT不況の影響、富士通、ソニー、NECで1/5になっておりSBやヤフーだけが下落しているのではない、
アメリカが落ち着けば正常な株価になるだろう、それに伴いBBが順調に伸び利益が算出できればプレミアムが付いて上昇するよ。
何せ日本ノブロードバンドに伴うインタネットは今からだよ。
196名無しさんに接続中…:01/10/14 14:11 ID:1lcnzdBl
いくら順調に伸びても、コンテンツが売れなきゃ大赤字ですが。
YAHOO!がこのハイペースを維持できるとはとても思えないし。
197名無しさんに接続中…:01/10/14 14:41 ID:uksyHV7q
株価ageの材料になればイイんだよ(w
198名無しさんに接続中…:01/10/14 19:48 ID:YYHxYDT2
株価age
199名無しさんに接続中…:01/10/14 21:23 ID:KxVpR/dx
>>今週のラジ@でひろゆきと隊長がYBBをネタにしてるよ。
>>所轄官庁がYBBの身売り先を探しているとさ。
>しょせんネタでしょ?
>それともまともに受け取っちゃった?

どうもネタじゃないようだよ。
大手通信キャリアの人に同じような話を聞いたことがある。
そのときはYBBとは言ってなかったけどADSLのホールセールって
YBB、ACCA、E−ACのどれかだよね。
200 :01/10/14 21:26 ID:VEI+/kVE
こんだけやっといて、売り逃げだと!?
ざけんじゃねえよ・・・・。
201名無しさんに接続中…:01/10/14 21:28 ID:FmkP1IUl
>199
ACCA のことじゃねえか。
202名無しさんに接続中…:01/10/14 21:41 ID:YYHxYDT2
>>199
どう考えてもE悪だろ、その3つだったら。
YBBと思うのは2チャネンラーぐらい。
203煮茶燃等ー:01/10/14 21:53 ID:FI0TBF3d
>202
2ちゃねんらー?
204名無しさんに接続中…:01/10/14 22:25 ID:O/1dhIr0
あそこは今更どこかに身売りも何も・・・・

http://www.eaccess.net/jp/press/2001/pr010830-3.html
205 :01/10/14 23:40 ID:kVu8cuZ8
>>195
擁護するのは勝手だが
間違った数字を出すのはよくない。
206名無しさんに接続中…:01/10/15 11:52 ID:vuEdNR0B
今日午前の引けもYahoo株はストップ高♪
207名無しさんに接続中…:01/10/15 12:25 ID:OBL+7gnB
解約率もストップ高・・・w
208名無しさんに接続中…:01/10/15 14:05 ID:C/bJm3hy
ここは株主スレ?
209名無しさんに接続中…:01/10/15 16:56 ID:4mG9mzv6
♪♪♪祝!ヤフー株300万円突破!!大台回復♪♪♪
210名無しさんに接続中…:01/10/15 19:29 ID:SYOAJF6n
本日もストップ高で終り値303万円を記録
IT続落の中ヤフーは安定株価を回復
211名無しさんに接続中…:01/10/15 19:37 ID:cBFnoKQB
びっちぎり(w
212名無しさんに接続中…:01/10/15 19:43 ID:PzJh7wM6
仕手戦でも始まってんじゃないのか?
213裏に花有り:01/10/15 20:00 ID:FNzt0Nd+
今、ウリのラストチャンス!
214名無しさんに接続中…:01/10/15 20:02 ID:mJ3xywJa
Y!BBの見受け先でも見つかったカナ?
215名無しさんに接続中…:01/10/16 01:13 ID:lwbN6d+T
>>204
E悪の筆頭株主にテレコムなったんだから、身売りなんて時間の問題だろ。
E悪単独でやってくのは難しいんじゃないか、今のままじゃ。
216名無しさんに接続中…:01/10/16 01:31 ID:auu4Xkt6
>>215
つまり、ほぼ確定しているなら今更話題にはならないということでしょう。
217名無しさんに接続中…:01/10/16 23:03 ID:lwbN6d+T
このスレ10月の加入者発表まで盛り上がんないよね。
なんかネタないの?
218名無しさんに接続中…:01/10/16 23:09 ID:lu11p3+h
YahooBBつながった!
やふー!!
219名無しさんに接続中…:01/10/16 23:10 ID:lwbN6d+T
>>218
そんなことじゃなくて、ネタがほしんだよ。
それともそれはネタか?
220名無しさんに接続中…:01/10/18 08:20 ID:Oj6to4yD
ソフトバンクEC、“第2次IT革命”を狙う事業戦略を発表
http://www.watch.impress.co.jp/internet/www/article/2001/1016/sbec.htm
221名無したちのお昼:01/10/18 14:05 ID:LtGD5Pv9
222名無しさんに接続中…:01/10/18 15:59 ID:UB5QKpZc
http://www.watch.impress.co.jp/internet/www/article/2001/1016/sbec2.jpg
さすがぶっちぎりトップのY!BB。
223名無しさんに接続中…:01/10/18 16:10 ID:QWuDwWL1
>>218
まあ、Y!BBはつながりさえすれば文句言うヤシはそんなにはいない。
漏れもかつては「聞け!8月中中旬開通は大嘘だ!!」スレをたてたりして暴れたり
したんだが、いまはマンセーだからな。
224名無しさんに接続中…:01/10/18 16:40 ID:YhudJ3V3
開通して2週間になるが未だにybbをバカにしたレスやら、
ybbを酷評してるメディアを探しまくってる俺は逝ってよしですか?
225名無しさんに接続中…:01/10/18 16:55 ID:UB5QKpZc
Y!BBが理解してるかどうか走らないが、Y!BBに初期に登録してるような連中って
ちょっとしたヘビーユーザーが多いと思うんだよね。
もちろん、ばりばりのヘビーユーザーの多くはY!BBなんて様子見してて申し込んじゃ
いないだろうけど、周りのパソコン初心者からパソコン購入やインターネット接続の
時のプロバイダ選びの助言を求められる程度の連中ね。
少なくとも、サポートが有料と聞いて、「少々の」のトラブルなら自分で解決できると
考えるようなレベルのユーザーだ。
そいつらがこれから初心者から相談受けて、3ヶ月も放置されることはないだろうけど
こんなサポート体制のサービスを初心者に薦めると思うか?
226名無しさんに接続中…:01/10/18 16:59 ID:BgcJ2mMT
>>224
俺と同じ奴がいた(w
俺は開通後1月たってるけど(ww
227名無しさんに接続中…:01/10/18 17:36 ID:PcfHqm7K
>Y!BBが理解してるかどうか走らないが、Y!BBに初期に登録してるような連中って
>ちょっとしたヘビーユーザーが多いと思うんだよね。
というか、常時接続にYしか選べなかったという人も多いのでは?
N東地区で来年3月までにかなりフレッツADSLエリア広げるので(Y工事情報が
全くない地区まで)、とにかく期日のはっきりしないYはもう無理かな?
228名無しさんに接続中…:01/10/19 00:17 ID:CPmmrK52
>>227
フレッツすらなくてY!BBしかなかったと言うやつは少なかろう。
それにYahooがもたもたしてる間に、続々と他社の8Mがサービス開始してるし。
229名無しさんに接続中…:01/10/19 00:28 ID:rSQxet+P
>>224
逝かなくてよし!
230名無しさんに接続中…:01/10/19 22:01 ID:pqFJhUly
age
231名無しさんに接続中…:01/10/19 22:06 ID:xIdFbkz1
募集方法だけは(゚д゚)ウマー
232名無しさんに接続中…:01/10/19 22:46 ID:pqFJhUly
RBB Todayで、毎日YBBの開局情報をこんな感じで
http://www.rbbtoday.com/news/20011019/5185.html
アップしてるけど、この担当になった記者かわいそすぎ。
自分は絶対やりたくない。
233名無しさんに接続中…:01/10/20 14:13 ID:HFEuF7ez
test
234名無しさんに接続中…:01/10/20 19:23 ID:YrA7gD2j
株が10/19現在で405万とは・・。
http://quote.yahoo.co.jp/q?s=Yahoo&d=1d
株価下落祈願sage
235名無しさんに接続中…:01/10/21 14:07 ID:Xvb0hvCk
---
痴漢でっちあげ女子高生に抗議しています。
詳細は速報板の→【速報】前代未聞の極悪人女子高生中村幸子
http://news.2ch.net/test/read.cgi/news/1003582299
ぜひお立ち寄り下さい。お邪魔しました。
---

2ちゃんのあいどる中村ユキコたんへクリックするだけで簡単投票↓
http://www.pweb.ne.jp/~kouki/vote/tvote.cgi?event=vote1&sid=1002332773&item1=%92%86%91%BA%8DK%8Eq%83%81%83%93%83o%81%5B%81i%92s%8A%BF%82%C5%82%C1%82%BF%8F%E3%82%B0%8F%97%8Eq%8D%82%90%B6%81j&add=true

  ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  (,,・д・)< ロック画面が出たらF5連打!
〜(___ノ  \______________
236名無しさんに接続中…:01/10/21 16:02 ID:Xvb0hvCk
安芸
237名無しさんに接続中…:01/10/21 16:41 ID:KdcmXv05
あなたは、NTTに無駄金を払っていませんか?
ぜひNTTとの契約を見直してみましょう。

1.プッシュ回線(トーン式ダイヤル)契約の解約
 年間\4,680の節約(1ヵ月\390×12ヶ月)
※新幹線等のチケット予約、コンサート・イベントチケット予約・伝言ダイヤル等
 は、ダイヤル回線(パルス式ダイヤル)でも、全て利用上問題ありません。

2.屋内配線の解約
 屋内配線を自分で買い取ることで、年間\720の節約(1ヵ月\60×12ヶ月)
 なお、買い取りといってもタダです。
※保安器以降の屋内配線が地震などで壊れた場合は、修理費を自分で負担しなくて
 はなりません。(修理費は最低でも5,000円)
 しかし、屋内配線が故障したという話をほとんど聞いたことがないです。

3.古い割引サービスの解約
 テレジョーズ・テレチョイス・テレワイズ等の旧・割引サービスは、マイライン
 の各種割引サービスやフレッツISDN/ADSLの導入に伴い、無駄となる場合が
 ほとんどです。ぜひ再検討して下さい。節約の元。
http://piza.2ch.net/yuusen/kako/979/979322382.html

ISDNユーザがADSLにするのでアナログに戻す時
黙ってるとプッシュ回線にされるそうだよ。
変更にまた2000円払わされるので注意。
238名無しさんに接続中…:01/10/21 22:25 ID:MzTefFv7
びっちぎり!
239名無しさんに接続中…:01/10/21 22:43 ID:Xvb0hvCk
>>238
2で既出。
240名無しさんに接続中…:01/10/22 16:59 ID:M6cSKwV3
下がったねーYahoo株、今日の引け値は400万ジャスト、
昨日の430万から30万も下がった。
まあまだ400万あるから実勢価格じゃないけどね。
フレッツも8M発表でY!BBも買い材料にならなくなったし、
これから暴落もあるかもね(w
241名無しさんに接続中…:01/10/22 18:46 ID:qofSsYQo
ヤフー、7〜9月期のBB事業は広告事業を上回る(ラジオたんぱ)
http://biz.yahoo.co.jp/news?s=4689.q&p=/headlines/rtp/011022/biz/17110000_rtpbiz114.html&n=1
242名無しさんに接続中…:01/10/22 19:13 ID:iA1y6uAr
大本営発表YBBは格確たる戦果をあげつつあり。
http://broadcast.yahoo.co.jp/webevents/yahoo/kessan/20011022/
似て詳しい報告が見れるよ。
さて明日のYahoo株の運命やいかに。
243名無しさんに接続中…:01/10/22 20:00 ID:9LZ2jb41
7−9月までの間誰からも料金徴収していないのに売上??
どういう仕組みなんだろう
244名無しさんに接続中…:01/10/22 20:10 ID:p0haSaVi
>>243
簡単に言うと、やっふはモデムをBBTに売ってることになってるから
245  :01/10/22 20:33 ID:OWMKBs6d
つまり今回の決算は、
粉飾とは言わないが、
グループ内で物を回しただけの代物か・・・。
ヤフBBを慌てて6月に発表したのは、
ヤフ広告収入の激減を、モデムの売り上げで
誤魔化すためだったのかもしれない。
(もちろん、計画は前からあったが、
 ヤフの中間決算での売り上げ減少を避けるために
 前倒しされたって感じ。
 キャンペーン期間で広告を打っていた
 大口顧客が離れることは、6月にはわかっていただろうから。
2461:01/10/23 03:02 ID:5b/Cvm66
おいおい、06年にDSLの加入世帯2200万だってよ。
YBBはそのうちどのくらいとるんだ?
O百万

■IT市場予測をネット公開 野村総研
http://www.mainichi.co.jp/digital/network/today/8.html
ヤフーが衝撃的な低価格策を打ち出したうえ、NTT東西の事業スピードが予想以上だったことから、
05年のDSL加入世帯数を、前回予測980万世帯から2000万世帯と、ほぼ倍増させた。
06年には、全ネット接続世帯3448万世帯のうち、2216万世帯(約64%)がDSL環境になると予測。
247:01/10/23 08:27 ID:lUEDSoof
>>243
会計処理上は「売掛金」として「売上」で処理される。
248名無しさんに接続中…:01/10/23 08:58 ID:cHoWoKa7
>06年には、全ネット接続世帯3448万世帯のうち、2216万世帯(約64%)が
>DSL環境になると予測。

DSL64%は無理でしょう。
最近、あるいは今後新築のマンションやアパートなど光収容でDSLを使えない
世帯を考慮していないと思われ > 野村総研
249名無しさんに接続中…:01/10/23 12:49 ID:k7FJKfqG
>>246
その毎日の記事っていったい何の話をしてるんだろ?
野村総研だと↓なんだけど。
http://www.nri.co.jp/news/2001/011009.html
DSL/ケーブルが各500万世帯強、FTTHが600万世帯強、
ブロードバンド全体で2,200万世帯(いずれも2006年の予測)

まあ、FTTHがDSLを上回って600万ってのもずいぶんピント外れな気がするけど・・・
250名無しさんに接続中…:01/10/24 00:08 ID:a8vTlPz5
http://quote.yahoo.co.jp/q?s=Yahoo&d=1d
やった、37万下げて10/23現在363万。
もっと下がるよう祈願sage
251名無しさんに接続中…:01/10/24 00:17 ID:SqB2El5p
>248-249

毎日の(田中 麻紀記者? は総研の言うところの
『「一般消費者に「ブロードバンドといえばDSL」という認識が広がり』
  http://www.nri.co.jp/report/ITnavi2006/pdf/ITnavi2006_01.pdf
  2ページ
というキーワードを誤解し
ブロードバンド利用全体2216万世帯
との予測を、DSL利用が2200万世帯、と記述したと思われ。

FTTHが普及開始すれば、5年間で現状を大きく覆す予想は
それほど途方もない物とは思えない。(個人的希望もあるけどー)
252246:01/10/24 02:25 ID:Xg4fMOH1
誤報じゃねぇか。やられた。
まだ載ってるよ。
http://www.mainichi.co.jp/digital/network/archive/200110/22/8.html
253名無しさんに接続中…:01/10/24 02:28 ID:tHSbBK1n
びっちぎり・・・
>>1 がさりげなく流行らせようとしているのか
254名無しさんに接続中…:01/10/24 02:46 ID:U2tzd5ke
>>251-252
なるほど。おっちょこちょい記者が総論をチョロっとだけ読んで書いたって
感じなのね。

既出だろうけど、こんなのもあるよね。
http://www.mha.go.jp/s-news/pdf/011016_2d.pdf
255名無しさんに接続中…:01/10/24 22:26 ID:Xg4fMOH1
ロイターによれば、YBBの9月待つのユーザー数は、
65万×16%=10.4万人

シェアは、NTTの東西地域会社が59.5%、Yahoo!BBが16.0%、イー・アクセスが10.9%、日本テレコムが5.4%だそうな。
http://biztech.nikkeibp.co.jp/wcs/show/leaf?CID=onair/biztech/prom/150457
256名無しさんに接続中…:01/10/24 22:31 ID:MbmxdGfY
257名無しさんに接続中…:01/10/25 03:01 ID:mEltp/Ku
>255
>254
いや、そうなんじゃないかと思っただけ。
確証はないです・・・

>255
正確には9月待つのユーザー数ならば
65万×86%= 53.8万人
と思われ。
さすがトップシェアだね ゎ
このまま開通ドンドン待たせればぶっちぎりTOP間違いなし!
258名無しさんに接続中…:01/10/25 12:19 ID:8blQClw+
>255
10.4万人の開通者という数字が、どこから出てきたのかは疑問だ
が、大本営発表の本申込者が56.9万だから46.5万人が待たされて
たわけだ。そして、モデムばら撒き数が13.2万だから、3万人がモデ
ムを目の前に泣いてたってことだな。
259名無しさんに接続中…:01/10/25 22:09 ID:81wOyjUf
>101
そら、既に開拓された土地の周辺からじわじわ増やして行くNTTらと、
未開の土地を、かなり、大雑把に開拓するYBBでは差があって当たり前だろうな。
ただ、周りの知識人でYBBに賛同する者は一人も居ないがナー。
260名無しさんに接続中…:01/10/25 22:17 ID:rb8bzi60
くたばれAhooBB!
つーか、これ以上YHBBは増えないし(自分で客捨ててるし)
他のサービス流れて減る一方
来年1月の予想
NTT60%
イーアクセス 10%
テレコム 10%
Ahoo 1%以下
261:01/10/25 22:21 ID:JNlOXYWc
アホくせぇ
NIFTYでさえ会員500万も居るのに
まだ100万台だYO。
携帯のインターネットになると数千万人が使っているだろ
262名無しさんに接続中…:01/10/25 22:24 ID:8blQClw+
>261
おお、いい指摘だと思う
263名無しさんに接続中…:01/10/25 22:36 ID:jtHiTvIN
>>257
「びっちぎり」と書きましょう。
264名無しさんに接続中…:01/10/25 22:38 ID:m4rbPJbx
みんな携帯でインターネットしてるのかぁ
モバイル買おうかなぁ
265名無しさんに接続中…:01/10/25 22:41 ID:YMZbEvtR
仏恥義理
266名無しさんに接続中…:01/10/25 22:58 ID:Nvl12ofZ
ぶっちぎりですね、角度とか。
267名無しさんに接続中…:01/10/25 23:53 ID:p8pKnfg0
ほっといても今年終わりにはヤフーがシェアトップになると思う。
NTT嫌いの奴がフレッツADSLやめろっていくら騒いだってフレッツの
シェアダントツになったし、同じことになる。
268名無しさんに接続中…:01/10/26 00:13 ID:XQdQyk0k
>>258
損の大本営発表は10月5日までの数字だって。
5日間にどのくらい増えたか計算して、3万から引いた数がモデムを前に泣いている数だよ。
269名無しさんに接続中…:01/10/26 00:17 ID:7g+zLg1j
>>267
在家信者さんですか?
そのシェアダントツになったところが8Mを始めたんですが?
270名無しさんに接続中…:01/10/26 00:20 ID:3D05X8ML
>268
たしかにそうだな。
271名無しさんに接続中…:01/10/26 00:32 ID:T5R/la8X
>>267

↓サポセンも解約者が殺到して大混乱と言ってるらしいです・・・

http://village.infoweb.ne.jp/~fwnz2242/wforun.cgi?no=5091&reno=5069&oya=5069&mode=msgview&page=15
272名無しさんに接続中…:01/10/26 00:37 ID:30NXPNMw
>>271
そりゃ申込者50万人いて放置民数十万人いりゃ、
キャンセルの件数だってハンパではなかろう。
そもそもの申込数がバカ多いんだからしょうがない。

しかしそのサポセンの言い草は、解約手続の遅れの言い訳に
聞こえる。・・・言い訳の嵐だからなーあそこ
273名無しさんに接続中…:01/10/26 00:45 ID:XQdQyk0k
>>269
>そのシェアダントツになったところが8Mを始めたんですが?
フレッツ8M始まるの12月25日なんですけど。
年内のシェアへの寄与はほとんどないと思われ。
むしろ、フレッツ1.5Mへの申込み激減する可能性もあるので、
年内のシェアにはマイナスかも。
来年のシェアには大きく効いてくるだろうけど。
274名無しさんに接続中…:01/10/26 00:57 ID:jH9nBTxE
サポセンのやつら、口の聞き方しらねーからマジギレしやすい人は注意が必要だ。
あれだけ待たせておいて、ロクに詫びの言葉もねーぞ。
@神奈川だけどな。
でも、サポセンは数カ所しかないので、どこも同じだと思われ
YHBBは今年度でつぶれるに二万ペソ
275名無しさんに接続中…:01/10/26 01:00 ID:jdqv55h1
7月に申し込みしてまだお電話頂けないので、
やっぱり今まで通りお世話になってたODNにしとこーと思った途端に
電話きた次第。
つかまってしまった…というカンジです。
NTTに申請完了しちゃったらやっぱキャンセルはめんどくさいかなあ…?
276名無しさんに接続中…:01/10/26 01:02 ID:ZufLscxQ
うーん、だけどフレッツ8M目当てに
今からY!BB解約する奴も多いって話だけどな。
解約も長引くって噂も広まってることだし、
早めに準備しとかないと。
277名無しさんに接続中…:01/10/26 01:12 ID:ffu5/pu1
YBBの8Mと、フレッツ8Mって、どっちが高速なんだろう。
解約せずに速度を比べられるようなサービスやってほしいな。
278 :01/10/26 01:42 ID:E4YZnlSz
http://bbpromo.yahoo.co.jp/promotion/m_5/5.html

>Yahoo! BB6ヶ月感無料(11月30日まで)
間無料+感無量=感無料(w
279名無しさんに接続中…:01/10/26 13:41 ID:Bi8o9VUZ
>>278
意味わかんなかったけど、リンク先逝ってみてワラタヨ (・∀・)
280YBBは3位(16%):01/10/26 19:52 ID:CNhRXiZb
NTT東西が60%、次いでYahoo!BB(16%)、イー・アクセス(11%)、日本テレコム(5%)の順
http://www.rbbtoday.com/news/20011026/5258.html
281名無しさんに接続中…:01/10/27 00:47 ID:QfkiGYxp
YBB、20日間で17万人にモデム送りつけたんだってさ。
10月の新規ユーザー獲得シェアもトップだな。
http://www.watch.impress.co.jp/broadband/news/2001/10/26/ybb.htm
282名無しさんに接続中…:01/10/27 00:51 ID:0FQGvCLY
>281
そりゃすごいな。NTTをもう抜いたかな?
283名無しさんに接続中…:01/10/27 01:11 ID:nwMv3uHJ
>282
モデム送りつけた数だって。
キャンセルした人や、ISDNからアナログに戻してない人や、ジャンパ切り替え終わっていない人
にも送りつけてるから、実際の開通者は全然少ないって。
284名無しさんに接続中…:01/10/27 01:15 ID:QfkiGYxp
>>283
全然少ないって、どのくらい少ないんだよ?
ここ読め。
>>255
>>258
>>268
285いやです:01/10/27 01:23 ID:zPLW1cZb
e-accessやso-netに接続している人は、一回もサーバへの再接続はないのです。
私は、何回の接続しないとサーバが見当たらないといわれます。
また、300Kしかスピードが出ないので、解釈しても、3週間、解約メールを
お待ちください。がきました。それで。
カード会社に来月からyahooからの請求を止めてくれるようにしますと
いったら、その夜に接続できなくなりました。
これってどういう意味でしょうか?
わからないのです。
286名無しさんに接続中…:01/10/27 01:28 ID:nwMv3uHJ
>284
おまえおめでてーなぁ。
YBB工作員か?
大本営発表数字信じてる時点で、相当なDQNだな。
287名無しさんに接続中…:01/10/27 01:33 ID:LCphp3O+
>>284
日本語が読めないヴァカがいるな(藁
大本営発表ですらはっきり「モデム発送者」とただし書きしてあって
「開通者」とは一言も書いてないんだぞ(藁藁
288名無しさんに接続中…:01/10/27 01:37 ID:QfkiGYxp
>>286
>>287
おまえら日本語読めねえだろ?
引用先のどこに損の大本営発表の数字があるんだよ?
289名無しさんに接続中…:01/10/27 01:37 ID:AB3Ma893
YBBどころか、SBが大赤字・・・

ttp://www.asahi.com/business/update/1026/017.html
290名無しさんに接続中…:01/10/27 01:43 ID:LCphp3O+
>>288←推論どころか論理思考もできないようです(w
291名無しさんに接続中…:01/10/27 01:44 ID:uLdpypfY
>286,287
そのうちていうか、直ぐ開通者扱いになるよ
292名無しさんに接続中…:01/10/27 01:49 ID:wlBAijSH
>>291
他スレでサポーターが内部告発してたぞ。
これからも放置民は増え続けるだろうってさ。
293名無しさんに接続中…:01/10/27 01:56 ID:QfkiGYxp
>>290
それじゃぁ、おまえのすばらしい論理的思考(自分で言っちゃうのが馬鹿丸出し)によると、どのくらいの開通者がいるんだよ?
294名無しさんに接続中…:01/10/27 01:58 ID:mX8rM9XT
>>291
みかかが9月に開通させたジャンパ工事の総数知ってる?
フレッツを除く全業者含めて9万件だよ。
それが今月になって一月でY!BBだけで17万件も増えるの??
他業者どころろかフレッツの工事放り出したって絶対無理だよ。
本当に推論の能力がないんだね。
295名無しさんに接続中…:01/10/27 02:00 ID:mX8rM9XT
>>293←ついに思考自体を放棄しました(w
296名無しさんに接続中…:01/10/27 02:01 ID:QfkiGYxp
>>295
結局何も知らないで、YBBの批判だけしたいんだね。
死ぬまでやってな。
297名無しさんに接続中…:01/10/27 02:03 ID:b1F+tG+g
何も知らないで必死にすがる在家信者(ナァ〜ムゥ〜〜
298名無しさんに接続中…:01/10/27 02:07 ID:CfBJYjV7
>>297
Y!BBのメール担当の連中と同レベルの思考力しかないんだから仕方ない。
299 :01/10/27 02:08 ID:XEnJ7CSf
10月になって開通加速してる気がするけどな
300名無しさんに接続中…:01/10/27 02:10 ID:QfkiGYxp
まだ在家信者なんて使ってるんだ。
しかもナァ〜ムゥ〜〜だって。
301名無しさんに接続中…:01/10/27 02:10 ID:b1F+tG+g
みかかの工事能力以上には加速したくてもできんだろ?
302名無しさんに接続中…:01/10/27 02:13 ID:+IyJyFbA
>>299
確かに2CH見ていても開通者が増え、まだだと言うのが減っている。
YAHOOの開通情報もありある程度推測できるし。
うちは11/10まで伸びたが、ここまできたら先がしれているしね。
303名無しさんに接続中…:01/10/27 05:21 ID:NEDGXRcE
>>299
9月まで東京・大阪・名古屋や首都圏の一部ぐらいしか開通
してなかったのに、1ヶ月でとりあえず47都道府県で開通者
出してるしね。
はっきり言って、「こんなんで全国展開いつになるんじゃ!」と
思ってたので意外。大阪をはじめとした近畿や、福岡じゃ
2週間でかなりの開通報告が掲示板にあがってるし、今月に
なってやっと本格的になったのか、という印象だ。

ところで新しい数字出たね。大本営発表、10月26日時点で
モデム発送数が30万。
http://www.watch.impress.co.jp/broadband/news/2001/10/26/ybb.htm
304名無しさんに接続中…:01/10/27 05:39 ID:j+wFzmmC
何かヤフー関係者が一杯いるw
305名無しさんに接続中…:01/10/27 05:43 ID:bFS3o4UU
よく「氏ね氏ね」みたいなことを延々と書く厨房がいるけど
今はその気持ちがよくわかる。
住所も電話番号も明かしていないクソ会社に騙された自分にも頭くるわ。
株主が見るようなところにこの現状を訴えたいが
どこがいいんだろうか。
306名無しさんに接続中…:01/10/27 05:50 ID:geR8+Fop
SB株主だけど何か?
307名無しさんに接続中…:01/10/27 05:58 ID:NEDGXRcE
>>305
ヤフー掲示板の株式のところには、既に大量に放置民が
乱入してるようですよ(w
308名無しさんに接続中…:01/10/27 06:02 ID:X6kDeT2H
Y!BBはトレーですぜ。
しかも、サポートも杜撰、モデムが来ない、
Y!BBユーザ同士ファイルが共有できる
いや、オイシイと言えばオイシイね。(゚д゚)ウマー
開き直ったらね。( `∀´)ノドウデモエエ〜

まともなCATV局のほうがよっぽど、速いと思われるがどうなんしょ?

なんか、Y!BB切ってく人が周りに案外居るんだが、
この先、どうなることやら。
309名無しさんに接続中…:01/10/27 06:17 ID:I9dCPc2j
何気に私の周りにもYBBキャンセルして、
フレッツ行く人結構多いです。
やっと開通したのに何で?って感じだけど。
取り合えず、ちょっとだけ試したけど、
やっぱ安全な方へって感じなのかな?
310名無しさんに接続中…:01/10/27 06:40 ID:L7a/d/qd
>Y!BBユーザ同士ファイルが共有できる
YBB擁護するわけではないがこれはYBB特有の問題ではない。
311名無しさんに接続中…:01/10/27 06:47 ID:NEDGXRcE
>>309
ところでご友人たちは、開通後キャンセルはスムーズに行った
のでしょうか。開通後キャンセルした人の話ってあんまり
掲示板で見ないのでちょっと聞きたい。
312名無しさんに接続中…:01/10/27 07:03 ID:zwE+7cns
開通っていうのも、ステータス上でのことで、実際は一次工事もなされてないことがほとんど。
YBBの人も電話でそう言っていた。ステータス開通で引き伸ばしを狙っている。
モデム送付後、一ヶ月後の二次工事(ジャンパー)後だとややこしいことになるけど、その前なら本当に簡単。
313名無しさんに接続中…:01/10/27 07:08 ID:NEDGXRcE
>>312
いや私は「本当に開通」した人のキャンセルがどうなるかが
聞きたいのですが(w
ついでに、私はステータス上はモデム発送のみですが開通
しています。ステータスがあてにならないってのは激しく既出ですね。
314名無しさんに接続中…:01/10/27 08:08 ID:S7Z31jym
>>306
大丈夫かよ。ホルダーかよ(w
本当なら何時樹海ツアーに参加されるのでしょうか。
今SB株は大変な事になりそうじゃないのか?
>>313
解約規定をよく読んだほうが良いな。
回線の処理も同じ様なもんだろう。
契約が開始されれば退会するまで
回線外せないだろう。という事は下手をすれば
1月以上待たされても規約上は文句言えないということ。
315シェアとともに責任も