インターネット質問スレ part 36

このエントリーをはてなブックマークに追加
1192.168.0.774
インターネットに関する質問スレです。

▼━ 質問の仕方 ━━━━━━━━━━━━━━━━━
★E-mail欄にはsageは書かない★(E-mail欄にsageを書くとスレが上がらない)
 * 2回目以降の書込みは、最初に質問した際の「発言番号」を名前欄に入力する
 * 他所から誘導された場合は、その旨書く(マルチポストとの区別)

   回答者は質問者と同じPC環境とは限りません。
   あなたのPC環境がわからないと回答できないケースがあります。
   回答に必要であろうPC環境の情報を自分で判断できない場合、
   以下の質問フォームを利用してPC環境を記載して下さい。

  ★質問を投稿する前に・・・ 先に>>2-5を読んで下さい。回答を得られなくなることがあります。

▼━ 質問フォーム ━━━━━━━━━━━━━━━━━
   【使用OS】
   【PCのメーカ/型番】
   【使用ブラウザ名】(Internet Explorer 6 sp1)
   【接続形態】(ADSL/CATV/光/ダイヤルアップ)とルーターの有無
   【プロバイダー名】(YahooBB)
   【物理的接続】
     例       - モデム - ルータ - PC
   【問題点・エラー表示の内容】  起こった出来事、表示されるメッセージなどを、具体的に詳しく書く
   【関係有りそうな出来事】     関係有りそうな出来事、問題発生の直前に行なった操作
   【解決のために自分でためしたこと】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
インターネットの問題と関連性が薄いと判断された場合、無視されるか、誘導されるでしょう。
2192.168.0.774:2007/10/05(金) 01:57:45 ID:ifFSFDen
★★★ 板違い・スレ違い禁止 下記を熟読汁 ★★★
*ここは イ ン タ ー ネ ッ ト 板 です。
 あなたの質問は板違いではないですか?
 良く考えてから質問しましょう。

*住民の少ない板です。
 答えを早急に欲しい人は別板をあたりましょう。
*ググれ=グーグルで検索しろ! http://www.google.co.jp/
 自分で検索する癖をつけましょう。

Q:PC初心者です。右も左も分からない・・
http://pc11.2ch.net/pcqa/ ←とにかく一通り見ろ!

Q:ブラウザを立ち上げると、変な外国サイトやポップアップが出るよ!
http://pc11.2ch.net/pcqa/ ←「エロサイト」で検索

Q:動作が遅い、凄く重いんだけど、これってウィルス?
http://pc11.2ch.net/sec/ ←「初心者」で検索

Q:リンク先に行ったら、勝手に登録されて入会金請求されました。タスケテ!
http://pc11.2ch.net/antispam/ ←全部見ろ!

Q:これからプロバイダに入りたいんだけど、オススメな所をおしえて!
http://pc11.2ch.net/isp/ ←好きなのを選びたまえ

Q:MSNメッセンジャーが繋がらないよ!陰謀ですか?
http://pc11.2ch.net/esite/ ←「MSN」で検索

Q:LAN or ルータを導入したら繋がらなくなったよ!どうして?
http://pc11.2ch.net/network/ ←「LAN」「ルータ」で検索
3192.168.0.774:2007/10/05(金) 01:58:18 ID:ifFSFDen
★★★ リンク集 ★★★

ブロードランド/ブロードバンド情報交換サイトttp://www.broadland.jp/
BroadBand START!! /総合情報サイトttp://bbstart.jp/

あぷろだリンク集 1rK ttp://www.1rk.net/ うpリンクもえしきttp://up.moech.net/

ソースチェッカーオンラインttp://so.7walker.net/guide.php

初心者必読。Winで分からない事があったらココを見ろ

DOC/パソコン初心者の部屋ttp://www.geocities.jp/worldprox/shosin.htm
Windows.FAQ - ウィンドウズ処方箋ttp://winfaq.jp/

IPドメインSEARCH ttp://www.mse.co.jp/ip_domain/
IPアドレス検索ttp://www.arearesearch.co.jp/ip-kensaku.html

Symantec Security Check
ttp://security.symantec.com/sscv6/default.asp?langid=jp&venid=sym
ウイルスバスターオンラインスキャンttp://www.trendmicro.co.jp/hcall/
4192.168.0.774:2007/10/05(金) 01:59:34 ID:ifFSFDen
★★★ よくある質問 ★★★

Q: インターネットに接続できません。
A: PC、モデム、ルータ、ハブを再起動(電源Off→On)してみてください。
  プロクシを使ってる場合、外して接続してみてください(IEオプション→接続→LANの設定)
  セキュリティソフト(ファイヤーウォール、アンチウィルスソフト)を切って試してください。
  モデム、ルータを「初期化」した後、再設定してみてください。
 **上記のことをやっても直らない場合は、プロバイダに問い合わせてください

Q: IEでネットが見れなくなりました。他のソフト(メールなど)は使えます。
A: プロクシが原因ですので外してください。(IEオプション→接続→LANの設定)

Q: 2chのIDから投稿者のIPアドレスが分かるのですか?
A: 分かりません。

Q: IPアドレスやリモートホスト名から住所、氏名などが分かるのですか?
A: IPアドレスやリモートホスト名から判明するのは、使っているプロバイダと
  大雑把なアクセス地域(都道府県)だけです。
  (例外)
  ドメインを取得している場合や、学校、会社などのPCからアクセスした場合、会社名や
  ドメイン取得時に記載した住所、氏名などが判明することがあります。
  あと、警察、監督官庁などから情報開示請求がプロバイダに対してなされた場合、
  プロバイダが情報を提供することもあります。

Q: 匿名掲示板で、何番と何番の書き込みは同一人物かどうか分かりますか?
A: 管理人以外からは分かりません (IDやリモホが表示される板は別)
  書き込みの文体、流れなどである程度特定することはできるでしょう。
5192.168.0.774:2007/10/05(金) 02:00:33 ID:ifFSFDen
★★★ よくある質問 ★★★ (続き)

Q: 私のHP、ブログを荒らした人を特定、懲らしめることは可能ですか?
A: 残念ながら不可能です。
  その程度のことでは警察は動いてくれませんし、プロバイダも情報開示には応じてくれません。
  (例外)
  個人名を挙げての誹謗中傷は名誉毀損に該当することがあります。
  また営利サイトを荒らした場合、業務妨害に問われることもあります。

Q: 検索したキーワードや、アドレス欄に入力したアドレスの履歴を消したいんですが。
A: インターネットオプション→コンテンツ→オートコンプリート→フォームのクリア。

Q: サイトの説明をよく読まずにボタンをクリックしたら、いきなり「登録されました、料金を振り込んでください」と
 表示されました。これは払わなければいけないんですか?
A:
 1 住所、氏名、生年月日等の個人情報を"自分の意思"で書き込まない限り、契約は成立しません。
 2 IPアドレス、リモートホスト情報などは個人情報ではないし、それらやメアドから身元が特定されることもありません。
 3 詐欺師が自宅や職場に取り立てに来ることはありません。

*結論=支払う必要はありません。


▼━ 禁止事項 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 * 違法行為やそれに深く関係する質問・話題(ファイル共有ソフト,WinMX,Winny,エミュレータ,RAR等)
 * マルチポスト(複数の場所で同じ質問をすること)
 * 情報の小出し(後から「ちなみにOSはWindows2000です」等) / * 本人以外の代理質問
 * 勝手な名称省略(例 "Outlook 2003"と"Outlook Express 6"は別物)
 * 釣り 騙り 煽り 雑談
 これらの質問はスルーされます。
6192.168.0.774:2007/10/05(金) 02:01:04 ID:ifFSFDen
前スレ
インターネット質問スレ part 35
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/internet/1188831074/
7192.168.0.774:2007/10/05(金) 02:45:20 ID:UoQImAFd
イヤ〜お疲れ様でした。多謝多謝!
81:2007/10/05(金) 03:59:11 ID:+Eyn4QAs
▼━ 投稿時の注意 / 禁止事項 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━

★E-mail欄にはsageは書かない★(E-mail欄にsageを書くとスレが上がらない)
 * 2回目以降の書込みは、最初に質問した際の「発言番号」を名前欄に入力する
 * 他所から誘導された場合は、その旨書く(マルチポストとの区別)


 * 違法行為やそれに深く関係する質問・話題(ファイル共有ソフト,WinMX,Winny,エミュレータ,RAR等)
 * マルチポスト(複数の場所で同じ質問をすること)
 * 情報の小出し(後から「ちなみにOSはWindows2000です」等) / * 本人以外の代理質問
 * 勝手な名称省略(例 "Outlook 2003"と"Outlook Express 6"は別物)
 * 釣り 騙り 煽り 雑談
 これらの質問はスルーされます。


ちょい修正。
9192.168.0.774:2007/10/05(金) 04:52:41 ID:NeiyZuPm
すみません…
質問です
他のサイトの掲示板での書き込みを消したいんですがどうしたらいいでしょうか
真剣に悩んでいます
管理人さんに問い合わせて消していただこうと思ったのですが問い合わせる場所がなくできませんでした
どうにかならないでしょうか?
10192.168.0.774:2007/10/05(金) 06:55:50 ID:4iTHz6oP
>>1
おつ
11192.168.0.774:2007/10/05(金) 09:13:24 ID:mHujelsL
現環境がADSLですので、ひかりに変えて、基本的にPLCでの接続を考えていましてIPアドレスなどの設定がいらないようですが、有線ポートのルータも兼ねたモデムも貸してもらえるんでしょうかね?
フレッツ光や光oneでは。
LAN接続型のHDD、I−OデータのHDL-GT1.6Tを所有してまして、それには基本的に固定IプライベートIPアドレスを指定したいのですが。
HDL-GT1.6TがFTPポートやプリンタポート機能も兼ね備えているもので。そこは有線にしたいなと、。

まあ、グローバルIPアドレスも固定であることが望ましいのですが。それはプロバイダ探しをする際に考えたいと思っております。
12192.168.0.774:2007/10/05(金) 09:41:19 ID:TptDUMox
>>9
管理人に問い合わせる以外に方法はありません。

>>11
何を聞きたいのか分かりません。
13192.168.0.774:2007/10/05(金) 09:46:25 ID:emzDRwxY
>>11
PLCに関してのスレ・・・

http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1177539625/
14192.168.0.774:2007/10/05(金) 10:58:42 ID:mqdXul2I
質問させてください。
突然メールが来ました。

- -
件名:ISO-2022-JP?B?GyRCJUYlOSVIJEckORsoQg
送信者:[email protected] <[email protected]>
本文:

てすと

なんですよ

あははのは


- -

迷惑メールはgmailははじきますが、これははじきませんでした。
一斉発信でもないようですし、、、なんでしょうか???

15前スレ980:2007/10/05(金) 17:02:34 ID:jP/7oDlo
>>982 983
かなり亀ですが、ありがとうございました。
16192.168.0.774:2007/10/05(金) 17:06:19 ID:w5vTzQN4
教えてください
ミランカって言うネットTVが見られません。
サポートの環境チェックはOKなんですが、ライセンスが発行されないです。

OS XP
IE IE6
回線 光
ブロバイダ ソネット
ルーター RT200KI

サポートに聞いてもIEの調整しか教えられないとの事です。
ノートPCラビを他の家で使用すると閲覧可能なんです。

お願いします
17192.168.0.774:2007/10/05(金) 18:10:32 ID:EV0z4+V1
【使用OS】Windows XP sp2
【PCのメーカ/型番】NEC VALUESTAR VT700/5D
【使用ブラウザ名】Internet Explorer 6
【接続形態】CATV ルーター有
【プロバイダー名】J-COM
【問題点・エラー表示の内容】質問です。  
下記のサイト(アメリカの著名?アナウンサーのサイトです)に接続したところ
IEのウィンドウが全画面表示になったまま戻らなくなってしまいました。
ウィンドウ右上の最大化/縮小ボタンやF11を押しても回線を繋ぎなおしても
PC再起動しても直りません。元の大きさに戻すにはどうすればいいでしょうか。
http://www.lavozdelbox.com/
18192.168.0.774:2007/10/05(金) 18:50:41 ID:tTifUsgX
>>16
セキュリティソフト(ファイヤーウォール、アンチウィルスソフト)を切る。

>>17
システムの復元。
19192.168.0.774:2007/10/05(金) 19:29:57 ID:80cWmxBO
@ダウンロード用(ウィニーなど使用)と、AHP、メール(自分のバンド、オリジナル音源保存など)と使いたいのですが、上記を1台でやると、最近ウィニーで流出などありますし、音源が出回るのは絶対避けたいのです。
20192.168.0.774:2007/10/05(金) 19:31:02 ID:80cWmxBO
>>19
だから自分は@用A用と2台に分けようと思うのですが、家で2回線引くことは可能ですか?また、可能な場合、@を繋いでるときにAに感染(@から飛び火)したりしないですか?お願いします。
21前スレ991 :2007/10/05(金) 20:03:27 ID:it1ilxTl
>>992 >>993
回答ありがとうございました。
22192.168.0.774:2007/10/05(金) 20:27:37 ID:IUHp01TJ
>>19
ルーター使えば1回線でもいいと思いますよ
23192.168.0.774:2007/10/05(金) 20:35:19 ID:80cWmxBO
>>22
ルータ―ですね、ありがとうございます。調べてみます。ちなみにその際、もう1台にウィルス、データ流出など飛び火したりしませんか?
24192.168.0.774:2007/10/05(金) 21:10:52 ID:lt7hpoyY
PC winxp pro
プロバイダー「DION 光」

ある日を境に、スパムメールが全メルアドに届くようになりました。
プロバイダーメール3種類で、フリーメールも3種類ぐらい登録しています。

何処から情報が漏れた現象なのか、
それとも何かいけないサイトをクリックした現象なのか、、、
それともウィルス?
検索では、引っかからなかったのですが、、
ウィルスソフトは、カスペルスキーインターネットセキュリティー6を使用しています。

ちなみにこう言う場合は、メルアドを全て白紙にするか、
プロバイダー変更しかないのでしょうか?
25前スレ986:2007/10/05(金) 22:27:30 ID:239AggAT
亀過ぎもいいトコですが前スレ>988さんレスdです
確認しましたが「自動的に確認するにチェック」入ってました・・・
何かほかに確認するコトはありますか?

一応もう一度質問内容書いておきます

ディスククリーンアップをした後からクッキーが保存されなくなりました・・・
(一度電源を落とすと消えてしまう)
何か関係性ってあるんですか?
某所で「自動ログインする」にチェック入れても消えてしまって困ります
対処法ありましたら教えてくださいorz
26192.168.0.774:2007/10/05(金) 22:35:55 ID:EV0z4+V1
>>18
ありがとうございます。直りました。
27192.168.0.774:2007/10/05(金) 22:51:00 ID:pdtA99Le
>>25
IEオプション→プライバシー→詳細設定→「自動Cokkie・・・上書きする」「受け入れる」「常にセッション・・・許可する」
にチェックを入れる
28192.168.0.774:2007/10/06(土) 00:24:24 ID:E7SONhYV
最近とっても落ち込んでいます。。。
ひょっとしたら知人が私のPCを監視しているかもしれないのです。。
私は平和主義?で出来るだけ争い事とかしたくないのですが
ストレスがたまるとネットで愚痴ったりしていました。
それを知ってるみたいに話されたんです。
愚痴った時にある程度どういう状況だったか書きこんだので
私だと思い込んでいるんだろうって思っていました。
でも、なんかそれ以外でも知ってるような気がして。。。
そうだったとしたら許せません。
そこまで人のプライバシーに入り込むなんてひどすぎます。
相手の家に乗り込んでひと騒動起こしてやります。
私は怒ると恐いのです。
と、わざと相手がびっくりするような内容を今も書き込んでみて
様子を伺ってみたりもして確かめようと思ってますが、
実際それが可能か誰か教えてもらえませんか??
相手が私のPCをさわらずにそういうことって出来ますか??
よろしくお願い致します。。
29192.168.0.774:2007/10/06(土) 00:31:51 ID:P7q4c8+p
>相手の家に乗り込んでひと騒動起こしてやります。
>私は怒ると恐いのです。

やめておけ。

あと、ネット環境がわからんといたずらされてる可能性が高いかどうかもわからん。
30192.168.0.774:2007/10/06(土) 00:46:10 ID:E7SONhYV
ネット環境は。。ADSLモデムです。。
私はPC無知で。。

だって、監視を平気でするってどう思います??
もし本当にしていたとしたら、隠し通さなくちゃだめですよ。
自分でぼろだしたんですよ。
私がネットでこんな事いってるみたいな。。
ありえないです。
レスありがとうございます。
31192.168.0.774:2007/10/06(土) 01:06:23 ID:P7q4c8+p
相手の知識レベルにも寄るのだけれど、一般的に考えられるケースはあなたのPCを
直接触って、どこの掲示板を見てたのか履歴を見る方法。

映画みたいにハッキングとかはまずありえない。
スパイウェア入れたり、無線LANから知るという手もあるが、これはある程度の知識が必要。


言っておくけど、あんまり疑心暗鬼にならんほうがいい。
ローカルな掲示板であればたまたま同じ掲示板を閲覧してたという可能性もあるし、
ただの思い込みの可能性もある。

どこの掲示板かもわからんし、具体的な会話の内容もわからんのでこれ以上つっこめんが。
32192.168.0.774:2007/10/06(土) 01:08:28 ID:E7SONhYV
相手は大金持ちなのでなんでも出来るんです。

一般人が相手ではないです。

疑心暗鬼であるのならいいのですが。。

ありがとうございます。
33192.168.0.774:2007/10/06(土) 01:19:04 ID:P7q4c8+p
金持ちのレベルがどれくらいかわからないが、それだとちょっと心配にはなるな。

とりあえず、最低限のセキュリティの知識を身に付ければよっぽどのことがない限り問題がないから、
セキュリティの勉強はしておくと良い。

本屋とかでインターネットのセキュリティに関する入門書とかあるから買って読むといい。
どれ選んでいいかわからなければ店員に相談してごらん。
34192.168.0.774:2007/10/06(土) 01:24:11 ID:E7SONhYV
セキュリテイの勉強をすればいいのですね。
ご親切に、また深夜遅くにどうもありがとうございます!
数千万ひょいと出すような相手ですので。。
よく探偵を使っているのは知っています。
ありがとうございましたm(__)m
35192.168.0.774:2007/10/06(土) 01:30:15 ID:P7q4c8+p
なんかすごく心配になってきた。
そういう金持ちって感覚ずれてっからね。
平気でスパイウェアしこんでくるかもしれん・・・

何かまたあったら書込み入れてくれ。
36192.168.0.774:2007/10/06(土) 02:13:08 ID:Liz41mdb
DNSまたはサーバエラーによりインターネットやメッセンジャーができなくなりました
PC2台でためしてみてもどちらも同じ結果だったのでPCの不具合ではないとおもうのですが
土日は電話対応なしらしいので対処の仕方がわかりません
3736:2007/10/06(土) 02:13:46 ID:Liz41mdb
どなたかアドバイスや解決方法わかりますか?
3836:2007/10/06(土) 02:14:26 ID:Liz41mdb
連続すみません
途中送信を何度もしてしまいました
どなたかお願いします
39192.168.0.774:2007/10/06(土) 02:17:41 ID:P7q4c8+p
1) モデム、ルーターの電源を落とす
2) 10分くらいそのまま
3) 電源を入れなおし、アクセスを試す
40お願いします:2007/10/06(土) 02:23:11 ID:WGfikwrC
インターネット中に画面が動かなくなった場合はどうしたら普通になりますか×押しても反応ないのですが・・わかる方助けて頂きたいです手順教えて下さい
41192.168.0.774:2007/10/06(土) 02:24:15 ID:P7q4c8+p
42192.168.0.774:2007/10/06(土) 02:35:20 ID:fVkkUe0H
>>40
Shift+Ctrl+Esc押してタスクマネージャを出す→IEを終了させる→再起動
4336:2007/10/06(土) 02:53:56 ID:Liz41mdb
試してみてもできなかったのでプロバイダに問い合わせるしかないのでしょうか?
44192.168.0.774:2007/10/06(土) 03:11:19 ID:9/MB742Y
【使用プラウザ】IE
ファイルをDLすると、20%とか40%で止まってしまうのですがどうしたらいいでしょうか?
45192.168.0.774:2007/10/06(土) 03:26:49 ID:Muwypck9
>>43
▼━ 質問フォーム ━━━━━━━━━━━━━━━━━
   【使用OS】
   【接続形態】(ADSL/CATV/光/ダイヤルアップ)とルーターの有無
   【プロバイダー名】
   【物理的接続】 例 - モデム - ルータ - PC
46192.168.0.774:2007/10/06(土) 03:28:24 ID:Muwypck9
>>44
とりあえずインターネットオプションの一時ファイルの削除を試す
47192.168.0.774:2007/10/06(土) 03:33:32 ID:Muwypck9
>>44
駄目だったら、次にファイアーウォール、ウィルスソフトを切る
4844:2007/10/06(土) 03:38:30 ID:9/MB742Y
返信ありがとうございます!

試してみます。
4936:2007/10/06(土) 03:43:45 ID:Liz41mdb
   【使用OS】 Windows xp Vista 共に試しました
   【接続形態】ADSL ルーター無
   【プロバイダー名】 UniLife-net(マンションについてくるもので変更不可のもの)
   【物理的接続】 モジュラーケーブル、モデム?、ラン、パソコン
です。すみません。おねがいします。
5036:2007/10/06(土) 03:45:44 ID:Liz41mdb
UniLife-netはプロパイダではないかもしれませんが詳細がよくわからないです。すみません
51192.168.0.774:2007/10/06(土) 03:48:10 ID:e/qefUWQ
790 :774号室の住人さん:2007/10/06(土) 02:06:20 ID:rknDwFEK
DNSサーバエラーによりネットにつながらないんですがおなじ症状の人いませんか?
PC2台でためしてみてもどちらも同じ結果だったのでPCの不具合ではないとおもうのですが
土日は電話対応なしらしいので対処の仕方がわかりません
5236:2007/10/06(土) 03:57:54 ID:Liz41mdb
マルチになってしまいましたね
53192.168.0.774:2007/10/06(土) 04:09:49 ID:Muwypck9
>>50
まっ、それはおいといて・・・
なんか特殊なインターネット環境みたいですね・・・すべてのコンセント、ケーブルを
はずして1時間以上(念のため)ほっといて、再接続、再起動してみてください。
駄目でしたらUniLife-netの方へご連絡をされるのがよろしいかと思います。
5444:2007/10/06(土) 04:10:45 ID:9/MB742Y
46さん
の方法でうまく行きました。

ありがとうございました。
55192.168.0.774:2007/10/06(土) 04:11:06 ID:zqo+S8Zq
ネットを繋ぎたいんだけど、どこの会社が料金が安くて特典がオススメなのか教えてほしい。
ネットに関して無知なもので…。
56192.168.0.774:2007/10/06(土) 04:15:29 ID:Muwypck9
>>55
  >>2  あるいは価格ドットCOMなどを参考にされるとよろしいかと
57192.168.0.774:2007/10/06(土) 04:17:01 ID:Td+bLlFh
>>55
どんな人でも、本当の「おすすめ」は安易に人に教えたりしません。
特にネット関係は、ユーザーが増えるとサービスが低下することが多いのでなおさらです。
まず適当なプロバイダを使ってみて、不満があれば他社に乗り換えてみるのがいいでしょう。
58192.168.0.774:2007/10/06(土) 04:18:57 ID:Muwypck9
59192.168.0.774:2007/10/06(土) 13:42:10 ID:YS1Lx4k4
昨日友人が2ちゃんねるの過去ログを読もうと、壷をダウンロードして、デスクトップに張り付いた壷をクリックして起動しようとしたら、それ以来ネットに繋がらなくなってしまったそうなんです。
考えられる原因は何でしょうか?
60192.168.0.774:2007/10/06(土) 13:59:18 ID:uone5ghE
パソコンつけて音楽聴こうとしたら
音が出ません
どうしたらいいでしょうか
61192.168.0.774:2007/10/06(土) 14:01:18 ID:Td+bLlFh
>>59
>>4の2番目
62192.168.0.774:2007/10/06(土) 14:12:22 ID:YS1Lx4k4
>>61
ありがとうございます。
早速伝えます(´∀`)
63192.168.0.774:2007/10/06(土) 14:55:21 ID:DJu/M3jA
>>60
ボリューム上げろ
64192.168.0.774:2007/10/06(土) 21:03:23 ID:urIZ3a9Y
65192.168.0.774:2007/10/06(土) 21:38:24 ID:fSpza2QM
>>14
同じく来てた。
[email protected]
[email protected]
ヤフーのメアド宛でした。

面倒なんでとりあえずはリストで除去できるかどうかお試し中
66192.168.0.774:2007/10/06(土) 22:02:18 ID:Vsdrcf4V
今、テイクダウンというゲームをやろうと思い、起動したのですが、オブジェクトを指定してください。と表示されました。
どうすればいいでしょうか
67192.168.0.774:2007/10/06(土) 23:58:41 ID:qgJ2PZkB
【使用OS】 WinXP
【使用ブラウザ名】MSN版IE7
【接続形態】 光
【プロバイダー名】so-net
【問題点・エラー表示の内容】
IE6の時点で検索窓(サーチペイン)で検索すると、結果をクリックすると検索窓内にウェブが表示されていました。
また、サーチプレビューを表示するのチェックを外してもすぐに元通りになってしまいます。(チェックをいれられる)

これを解決するために検索窓がついているMSN版IE7を導入したのですが、以前とかわりなく
検索窓内にウェブが表示されてしまいます。
どのように改善すればいいでしょうか?
お願いします
68192.168.0.774:2007/10/07(日) 01:34:09 ID:YNzD8KeU
ファイルをダウンロードしてる最中にPCを終了させてしまった場合、未完成なファイルはフォルダに残るのでしょうか?

焦ってPCを切って保存を確認しなかったんですが、もう一度ダウンロードしようとすると「同じファイル名が存在する」的なメッセージがでます。
これはPCを切る前にDLが成功していたと見ていいのでしょうか?
6968:2007/10/07(日) 01:47:54 ID:YNzD8KeU
ちなみに使用プラウザはIEです
70192.168.0.774:2007/10/07(日) 01:52:03 ID:q63QmSf2
>>68
ダウンロード先のフォルダ見れば済むことじゃないの?
そんなことここで聞くな
7168:2007/10/07(日) 02:25:03 ID:YNzD8KeU
開いたので大丈夫かと思うんですが気になったもので

失礼しました。
すいませんでした。
72192.168.0.774:2007/10/07(日) 03:14:58 ID:AoRilhPl
複数のPCでその契約した回線を使用することは可能でしょうか?
また、プロバイダとネット契約する際には「このPCを使います」と記載なり申告して、PC買い替えの際は変更をプロバイダに伝えたりするのでしょうか?


意味の分からんことを聞いているかも知るれんので今の状況を書くと↓
・(一人暮らしを始めたばかりで)PC持ってない&ネット契約していない。
・図書館や大学でPCの一週間貸出しをしている
・PCは後々金貯めて買うとして、先にネット契約してこの貸出PCでインターネットできるのかしらん?
・貸出PCは毎週別のもの(先週は2番機で今週は14番機、みたいに)


無駄に長文だが、お願いしますm(__)m
73192.168.0.774:2007/10/07(日) 03:38:53 ID:y6ZsI2gH
>>71
そんなに謝らなくても・・・
そういう時は、上書きしましょう。
74192.168.0.774:2007/10/07(日) 03:43:14 ID:y6ZsI2gH
>>72
PCの設定がちゃんとされていれば大丈夫です。どんなPCを使おうがこちらの勝手です。
7572:2007/10/07(日) 03:59:38 ID:AoRilhPl
>>74
>PCの設定
これが気になるが、施設内で無線LAN使えるので問題ないと思う。
細かなことは回線業者かプロバイダに聞くかな・・・。早い回答感謝m(__)m



電話回線は玄関前のみ・・・無線工事マンドクセorz
76192.168.0.774:2007/10/07(日) 05:47:01 ID:ONzCmgp5
Yahooウィジェットを使おうとおもってダウンロードして
「ウィジェットを開く」の項目からウィジェットを選択し決定して
クリックしたのですがウィジェットがデスクトップ画面上に表示されないのですが
なぜなのでしょうか? 
77192.168.0.774:2007/10/07(日) 13:41:17 ID:j2cnSTHd
そぼくな疑問なんですけど
インターネットってどうやって、世界に繋がっているんですか?
電波で繋がって居るの?
それとも、海底に光ケーブルを通して世界に繋いでいるの?
78192.168.0.774:2007/10/07(日) 14:23:56 ID:WA1EMVnn
基本情報技術者試験で勉強したのですが
すごく疑問なことがあります。
大きなLANの中には
必ずプロキシがあり、それを仲介して外部のWANと
接続するわけですよね?
でもIEでネットに接続するのにプロキシの設定をする必要は
ないですよね?
これはなぜなのでしょうか?
またプロキシが必要なLANと必要でないLANの違いは何なのでしょうか?
やはり規模なのでしょうか?
それとプロキシを通しているかどうかを判断する方法ってないのでしょうか?
79192.168.0.774:2007/10/07(日) 15:37:09 ID:Rin3FdjO
>>77
大部分は海底ケーブル、その他に通信衛星も使っている。
80192.168.0.774:2007/10/07(日) 16:07:45 ID:Rin3FdjO
81192.168.0.774:2007/10/07(日) 17:08:58 ID:j2cnSTHd
>>79
有難う^^
82192.168.0.774:2007/10/07(日) 18:36:32 ID:AoRilhPl
>>74
「PCの設定」が何を差してるのか>>72が勘違いしてないかい?
OSが入ってるとかのレベルならいいんだが。
83192.168.0.774:2007/10/07(日) 19:42:30 ID:AoRilhPl
ちょ・・・>>72と同じ施設内かよwww
84192.168.0.774:2007/10/07(日) 20:09:02 ID:q63QmSf2
>>83
??
8583:2007/10/07(日) 20:28:15 ID:AoRilhPl
施設と言うか・・・うん、正直に言おう。
弟だった。
86192.168.0.774:2007/10/07(日) 20:29:53 ID:q63QmSf2
>>85
wwwwwwwwwww
87192.168.0.774:2007/10/07(日) 20:30:38 ID:q63QmSf2
>>85
弟にしっかり教えてやれwww
88192.168.0.774:2007/10/08(月) 00:25:41 ID:rJx+fM9J
どなたか>>67をお願いします
89192.168.0.774:2007/10/08(月) 01:28:57 ID:SZzuG3wr
突然の質問すいません、どこの掲示板でかけばいいのか分からずにこちらへ質問へ参りました。
もし皆さんを不愉快にしてしまったら心よりお詫び申し上げますが、自分の質問に対応していただけると嬉しいです。

先ほど、興味半分にアダルトサイトを回っていました。するとダウンロードのボタンを押したら
あなたは18歳以上ですか?の質問が出てきて、はい、のボタンを押すとダウンロードの際に出てくる
ものとは別の、ポップアップが出てきて、その後画面が入れ替わり「ダウンロード完了、2日以内に10万円を●●へ収めてください。」
「期限を過ぎましても振り込まれない場合は法的な処理をとらせていただきます」といった類の
文字がウィンドウに現れていました。これは、一旦18歳ですか?とワンクッションおいてはあったものの
ワンクリック詐欺に部類されるものですよね?もし、部類されるにせよされないにせよ何らかの通告はあるのでしょうか?
(例えば、メールや電話などの)。もしよければご回答のほどよろしくお願いします。
後よければ、ページを閲覧するだけで、どれだけの情報がそのサイトへ流れるのかも知りたいです。
90192.168.0.774:2007/10/08(月) 01:33:51 ID:qdbywokC
91192.168.0.774:2007/10/08(月) 01:37:52 ID:SZzuG3wr
>>90
迅速な回答ありがとうございます!
事前によく読んでいなかった自分のミスです。手間を取らせてしまい本当に申し訳ありませんでした…。
92192.168.0.774:2007/10/08(月) 02:25:26 ID:LoDG6FdR
>>88
それはインターネットと関係ない。
IEのトラブルだから、Windows板のIE関係、もしくは質問スレッドで聞くと良い。
93192.168.0.774:2007/10/08(月) 02:40:15 ID:lXzfssir
ワイヤレススイッチがOFFになっているため接続できません

との表示が出てネットに繋がらなくなったんだけど、
このスイッチはどうやってONにするんでしょうか?
94192.168.0.774:2007/10/08(月) 03:01:06 ID:dqn+Amxm
履歴の本当の消し方教えて下さい。
95192.168.0.774:2007/10/08(月) 03:03:22 ID:LoDG6FdR
96192.168.0.774:2007/10/08(月) 06:20:42 ID:7srWHibq
94のIDがdqnだな
97192.168.0.774:2007/10/08(月) 10:25:41 ID:iivwiAa4
ケーブルテレビから月額2600円のエコノミーコースでネット繋いでるんだがこれって定額?
それともネットやった量に応じてプラスされる?
98192.168.0.774:2007/10/08(月) 11:22:43 ID:+OB/QACe
インターネットは海外のサーバーともつながっていて
簡単に接続できますが、具体的にどういう風に回線がつながっているのですか?

海の底を光ケーブルでも走らせているぐらいしか、
僕の稚拙な脳では想像できません。
99192.168.0.774:2007/10/08(月) 12:41:31 ID:14cpngL0
衛星を使って受信しているのでは??
私も全くの素人で何もわかりませんが。。
100192.168.0.774:2007/10/08(月) 12:54:59 ID:/vCKy7QY
モバゲー戻るから157にかけてezWEB一回廃止したいんだけど、あれって金とかかからないんですか?
101192.168.0.774:2007/10/08(月) 12:58:39 ID:dobTKuzS
埋め込みの動画を保存する方法ってどのようにすれば
できるのでしょうか?
102192.168.0.774:2007/10/08(月) 13:27:22 ID:J1H+d/+Z
ネットワーク接続で新しい接続を作成→インターネット
に接続する→接続を手動でセット
アップするとやるとユーザー名と
パスワードが必要な広帯域を使用
して接続
という項目が急に選べなくなって
しまいました
おかげでネットができません
何か対処方法はあるでしょうか
103192.168.0.774:2007/10/08(月) 13:38:41 ID:vhS23g/l
>>98
>>77&>>79

>>101
IEキャッシュファイルから漁る

>>102
システムの復元
104192.168.0.774:2007/10/08(月) 13:58:45 ID:nAvzq6A9
動画サイトでストリーム動画を見ようとすると
IEの警告「invalid stream url」と表示されて
動画がDLできません。
どうすればこの設定を解除できますか?
105102:2007/10/08(月) 14:19:47 ID:J1H+d/+Z
復元でも駄目でした
なんでこんななったんだろう…
106101:2007/10/08(月) 14:40:06 ID:dobTKuzS
>>103感謝です!

なんとかがんばってみます。
107192.168.0.774:2007/10/08(月) 14:46:41 ID:gNlGqg5S

ダウンロード ファイルの保存場所を指定するダイアログ ボックスが表示されない
ttp://support.microsoft.com/kb/177976/ja

↑の状態になってしまってるんですがVistaのフォルダオプションにはファイルタイプと言う項目が
無いので困ってます。どこで変更すれば良いんでしょうか
108192.168.0.774:2007/10/08(月) 14:51:30 ID:55vNjZ0+
>>107
つVistaスレ
109192.168.0.774:2007/10/08(月) 15:03:20 ID:gNlGqg5S
PC等ってカテゴリで板探したらありました。案内ありがとう
110192.168.0.774:2007/10/08(月) 15:22:32 ID:gNlGqg5S
Vistaスレのテンプレに載ってる方法があったんですが自己責任でレジストリを変更と書いてありました。
知識浅いのでちょっと判りづらかったのでちょっと考えて
症状が起きたのが幸い昨日あたりからだったのでシステムの復元ポイントが10/5にあったので
やってみたら回復しました。自己解決してすいません
111192.168.0.774:2007/10/08(月) 15:46:38 ID:/vCKy7QY
>>100お願いします
112192.168.0.774:2007/10/08(月) 15:48:01 ID:cRdU335c
>>111
誰にも相手にされてないようだから、俺が相手してやる
スレチガイ
113192.168.0.774:2007/10/08(月) 16:11:32 ID:/vCKy7QY
>>112
ども
どこ行けばいいですか??モバゲースレですか?
114192.168.0.774:2007/10/08(月) 16:17:31 ID:55vNjZ0+
>>113
俺はモバゲーがどういったものなのかよくわからんな。
モバゲーというとケータイゲーム関係だろう?

ならケータイ板かゲーム板だな。
そこから先はどのスレで聞くべきか自分で考えてみろ。
使っているお前自身のほうがわかるはずだ。
115192.168.0.774:2007/10/08(月) 16:18:48 ID:/vCKy7QY
>>114
ありがとうございます。行ってきます
116192.168.0.774:2007/10/08(月) 16:21:29 ID:55vNjZ0+
おう、がんばれ。
117192.168.0.774:2007/10/08(月) 18:10:40 ID:UonE2E55
OS WindowsXP Pro SP2
M/B A8N-SLI Mem 1GB
問題発生の直前に行った操作 特別何も無い
プロバイダはCATV-Modem-AirStation-PC(有線)
主なブラウザは Internet Explorer6.0SP1

・具体的な症状
 ブラウザによるダウンロードが失敗する、CRCエラーが出るWindowsUpdateも失敗する
youtubeやニコニコ動画の映像が止まる。読み込みは最後まで完了しているが途中に
異常データがあり再生が途切れる現象が起こります。
専用ブラウザのJPG画像読み込みで、画像の途中から破損・欠損・変色等が起こる
 DLしたファイルのCRC/MD5がDLの度に変わります。再DL、リロードの度に欠損箇所が
変わるため、何度もDLしなおすことで正常にダウンロードできるのを祈るばかりです。
動画サイトも、毎回2〜3回キャッシュファイルを削除しないと最後まで見られません。
別のPCによるテストでは問題なく動作しており、ルーターまではおおよそ問題がなさそうです。

 下記スレッドにて一度アドバイスをいただいております。結果的にハード面では特に
異常は見られなかったのですが、ネットワーク関係に詳しい方に聞くことになりました。
PCサロン http://ex21.2ch.net/pc2nanmin/785-849

試したこと、確認したこと
・クリーンインストール
・メモリの点検 memtest3.3
・netshコマンドによるWinsock、TCP/IPの初期化
・ウイルスソフト/スパイウェアの駆除

こちらでも引き続き調べておりますが、何かありましたら知恵をお貸しください。
118192.168.0.774:2007/10/08(月) 18:13:22 ID:RStBTzVN
すみません、ニコニコ動画ってどうやって見れるんですか?

ネットでニコニコ動画って検索したんですけど、ここからどうすれば分からなくて……
119192.168.0.774:2007/10/08(月) 18:24:05 ID:SgFWEEz/
会員じゃないと、
特定時間しかみれないみたいですよ。
見れなかったってことは、時間外でみちゃったんでしょうね。。
120192.168.0.774:2007/10/08(月) 18:57:47 ID:RStBTzVN
見れなかったってとこまでもいってないんですよ

なんか登録とか必要なんですか?
121192.168.0.774:2007/10/08(月) 19:05:39 ID:6b8p9gOL
【使用OS】xp home sp2
【PCのメーカ/型番】自作 ath4000+ a8nslipremium
【使用ブラウザ名】ie6
【接続形態】ntt adslの一番早いやつ
【プロバイダー名】DTI
【物理的接続】
- ntt nv3 - PC
【問題点・エラー表示の内容】
不定期にネットに繋がらなくなる。
具体的なエラー表示無し
【関係有りそうな出来事】
プライベートIPの固定
【解決のために自分でためしたこと】
繋がらなくなったら
LAN無効→モデムの電源再起動→LAN有効
で一応繋がるようになるが毎回だとしんどいです。。。
通常はネットに繋がっているのでIP固定の設定は
成功していると思うのですが。
よろしくです。
122192.168.0.774:2007/10/08(月) 21:51:59 ID:ciuS1ix1
123192.168.0.774:2007/10/08(月) 23:36:24 ID:jvRNZjUx
>>120
にこにこ動画のサイトへ行って、
左上のところにある新規登録すればきっと見れるよ
124192.168.0.774:2007/10/08(月) 23:49:10 ID:/LDlAui1
今海外に留学しているんですがホームステイ先の回線がUSBで繋がっていて
LANケーブルの接続場所もあるのですが上手く繋がりません
繋げると「ネットワークでコンピューターにネットワークアドレス
が割り当てられなかったことが原因です。限定または接続なし。」
と出るのですがやっぱり使用することはできないのでしょうか?
125192.168.0.774:2007/10/09(火) 00:07:01 ID:/iiiN/Ni
>>124
契約してなきゃ無理なんじゃね?
126192.168.0.774:2007/10/09(火) 00:52:57 ID:i2gFroXT
>>121
固定して不具合がでるのなら自動取得にする
127192.168.0.774:2007/10/09(火) 03:00:46 ID:ztXVr5Pn
>>121
ラインモードを替えてみて一番安定するモードを模索してみては?
>LAN無効→モデムの電源再起動→LAN有効
 モデムの再起動だけで繋がりませんか・・・
128192.168.0.774:2007/10/09(火) 04:43:59 ID:YqSLwvRE
【使用OS】Windows 98
【PCのメーカ/型番】FUJITSU/FMV‐BIBLO
【使用ブラウザ名】Internet Explorer 6
【接続形態】ADSL(t‐com)
【プロバイダー名】t‐com
【物理的接続】- モデム - ルータ - PC
【問題点・エラー表示の内容】インターネットに接続すると、『ページを表示できません』となって接続出来なくなりました。
【関係有りそうな出来事】ネット中にLANカードが外れてしまい、その時はすぐ差し込みネットに接続出来ていましたが次の日には接続出来なくなってました。
【解決のために自分でためしたこと】@LANカードのアンインストール→インストール
Aプロバイダのモデムの、初期化

PCの寿命でしょうか?どうか、宜しくお願い致します。
129192.168.0.774:2007/10/09(火) 05:42:51 ID:fiMydCAu
>モデムを初期化
これは余計だった。

確実なのは
・OSの再インストール
・モデムの再設定

あと何度も出てくるけど、98 ME はネットに繋げるべきではない。
ゾンビPC化のリスクが高く、個人情報がダダ漏れるで。
130128:2007/10/09(火) 06:11:52 ID:YqSLwvRE
>>129
という事はやはりPCの寿命ですかね?
LANカードを手順通りに取り外ししなかった為、LANカードが壊れたという可能性は無いでしょうか?
131192.168.0.774:2007/10/09(火) 06:22:36 ID:fiMydCAu
それも考えられる。
ただ、付け直した時にOS側のLANカード設定がおかしくなったというケースも考えられる。
98のハードの自動認識はようわからん。なので再インストールを試すのが吉かと思ったんだが。
knoppix のようなライブCDを持っていれば、OSの再インストールをせずにハードが死んでるかどうか
試せるんだが。
132192.168.0.774:2007/10/09(火) 06:51:28 ID:4BBVr1NW
>>130
まずない。もし壊れるとしたら、本体(スロット)側が先に逝く。
それでもLANカードの故障を疑うなら、新しいLANカードを買ってみればいい。
でも無理に延命をはかるより、さっさとPCを買い替えたほうがいいと思う。
133192.168.0.774:2007/10/09(火) 09:11:11 ID:/H82T1HF
質問です。
PCを自分の部屋に置きたいのですがリビングに付いているモジュラーが遠くて困ってます
コンセントタイプのモジュラーがあると聞いたのですが本当ですか?
無い場合はやはり長いLANケーブルを買うしかないですか?
134192.168.0.774:2007/10/09(火) 11:03:09 ID:ztXVr5Pn
>>133
モジュラーコンセント、LANコンセント、無線LAN、なんでもありまっせ〜
135133:2007/10/09(火) 11:14:10 ID:/H82T1HF
>>134
回答ありがとうございました。
モジュラーコンセント買って見ようと思います
136192.168.0.774:2007/10/09(火) 11:15:32 ID:nqudEQaV
ヤフーの検索結果の上部に表示されるには何か理由があるのでしょうか?
ヤフーの検索エンジン登録したら検索に引っかかるようになったのですが、
上位に入るには工夫が必要なのでしょうか?
137128:2007/10/09(火) 12:52:19 ID:YqSLwvRE
>>131
OSの再インストールを実行しようと思いましたが、出来ませんでした。やりかた教えて下さいm(__)mなんかCDとか必要なんですか?
138192.168.0.774:2007/10/09(火) 14:03:46 ID:uZ5dUUiD
>>137
PC付属のCDが必要です
139192.168.0.774:2007/10/09(火) 14:11:33 ID:XOccwumk
ネットのアドレスには、wwwが入ってるやつ  http://www.○○○
と入ってないやつ  http://△△△
がありますが、意味合い的にどうちがうんでしょう?
ググってもよくわかりませんでした。:
140192.168.0.774:2007/10/09(火) 15:04:12 ID:E9wIIeNY
昨日の夜からヤフーに繋がりにくくなり、今では画面がでてきません
他のサイトに行っても重く動きません。 
今Jane書き込んでいるんですが、こちらは普通にできます どういった原因が考えられるでしょうか?
141192.168.0.774:2007/10/09(火) 15:05:52 ID:G8b6Mqbx
>>80
いま、学校でネットを利用しているのですが
プロキシを経由しているか、そうでないか
調べるにはどうしてら良いということなのでしょうか?
ネットで送受信しているときの相手のIPアドレスを調べるしか
ないということなのでしょうか?
142192.168.0.774:2007/10/09(火) 15:11:33 ID:/iiiN/Ni
>>141
http://www.taruo.net/e/
こことかで見てみたらどうでしょうか
正確かどうかはしりませんが・・・
143192.168.0.774:2007/10/09(火) 15:41:20 ID:uZ5dUUiD
>>140
IEまたはセキュリティソフト(ファイヤーウォール、アンチウィルスソフト)の不具合
144192.168.0.774:2007/10/09(火) 16:33:50 ID:AyXG+VzG
>>136
何度も出ている質問、SEO、SEO対策でググるべし!
145192.168.0.774:2007/10/09(火) 17:02:42 ID:AyXG+VzG
146192.168.0.774:2007/10/09(火) 17:43:03 ID:9CK7PdYe
PCの起動したすぐに「ブーン」という音がなり
二分くらいすると止むのですがなにが原因で音がなるのでしょうか?
よろしくお願いします。
147192.168.0.774:2007/10/09(火) 17:48:01 ID:XkOVXzIP
       /⌒ヽ          >>1
⊂二二二( ^ω^)二⊃      >>1
     |    /       ブーン     >>1
      ( ヽノ             >>1
      ノ>ノ             >>1
  三  レレ             >>1
148192.168.0.774:2007/10/09(火) 18:05:27 ID:da/PqYLx
   【使用OS】XP
   【PCのメーカ/型番】FUJITSU FMV
   【使用ブラウザ名】Internet Explorer 6 sp1
   【接続形態】ADSL ルータなし
   【プロバイダー名】YahooBB
   【物理的接続】
        モデム - PC
   【問題点・エラー表示の内容】  
     ネットをしていると、突然意味不明なサイトが開く。上の青い部分には
     CiD(アドレス)みたいになっている。開かないときもある。
     洋物のサイトが多い。ウイルスかなにかでしょうか?
   【関係有りそうな出来事】  
     ある日突然起こりはじめた。特に変な操作はしてないと思います。
   【解決のために自分でためしたこと】
  初心者なので意味が分かりません。よろしくお願いします。
149192.168.0.774:2007/10/09(火) 18:09:01 ID:/iiiN/Ni
>>148
単なるポップアップじゃないのか?
150コピペ:2007/10/09(火) 18:12:59 ID:XkOVXzIP
【セキュリティ向上のためのブラウザ設定】

1. 「ActiveX」 を無効にする (IE)
2. 「Java」 を無効にする (IE/Firefox/Opera)
3. 「Cookie」 を無効にする (IE/Firefox/Opera)
4. 「ファイルのダウンロード」を無効にする (IE:セキュリティホールにより)


  ---【ブラウザ設定の変更による弊害】---

   1. 動画を含むようなサイトは一部閲覧できないことがある
   2. あるurlのページが閲覧できない

    よく「Javacriptを有効にしてください」とか「Cookieを有効にしてください」と出ることがあるが、
    怪しいサイトでは有効にするな。サイトは閲覧できるようになるが、個人情報が抜かれることがある。

   3. 信頼できるサイトで一部のページが閲覧できなかったりログインできなかったりする
      → ブラウザの設定を戻してください。
        この場合のセキュリティはサイト運営側のセキュリティに依存します。
        信頼して設定変更して構いません。あなたが信頼できると思っているのですから…


   気になる奴はブラウザも変更しる
      IE > IE互換タブブラウザ
      IE > FireFox
      IE > Opera
151192.168.0.774:2007/10/09(火) 18:59:33 ID:da/PqYLx
>>149
yahooのホームページでもなるのですが、今まではまったくありませんでした。
最近でるようになったのでしょうか?
152192.168.0.774:2007/10/09(火) 19:09:08 ID:fPkOOAu1
>>151
とりあえずここでチェックしてみたら?
ttp://www.nifty.com/security/vcheck/
153192.168.0.774:2007/10/09(火) 19:09:27 ID:XkOVXzIP
IEが乗っ取られちゃったのかね。

これで確認
ttp://www.trendflexsecurity.jp/security_solutions/housecall_free_scan.php
154192.168.0.774 :2007/10/09(火) 19:26:22 ID:niKNeiwQ
すみません該当板かどうかわかりませんが質問させてください。
ギコナビを使っているのですが画面の表示が初期と変わってしまいました。
どこをいじったのか見当が付きません。
初期設定に戻すにはどうすればいいのでしょうか?
155192.168.0.774:2007/10/09(火) 19:30:54 ID:fPkOOAu1
156192.168.0.774:2007/10/09(火) 19:31:47 ID:Lq6uamV9
はやっ
157192.168.0.774 :2007/10/09(火) 19:34:38 ID:niKNeiwQ
>>155
ありがとう
158192.168.0.774:2007/10/09(火) 19:42:06 ID:Bx+12ydk
OCNで広島なんだけど昨日の9時くらいからネット繋がりにくくて
今日見たら完全にアウトだった
ルータのランプはちゃんと点灯してるから問題ないと思うんだけど
今なんか障害とかでてる?

今は携帯からでつ(T_T)
159192.168.0.774:2007/10/09(火) 19:44:19 ID:Lq6uamV9
160192.168.0.774:2007/10/09(火) 19:51:34 ID:da/PqYLx
>>152
>>153
とりあえず確認してみます。ありがとうございました。
161192.168.0.774:2007/10/09(火) 20:00:58 ID:Bx+12ydk
>>159
トンクス
それらしいのがなかった
原因なんだろ(´・ω・`)
162192.168.0.774:2007/10/09(火) 20:01:54 ID:Lq6uamV9
なんだろうねぇ。
163192.168.0.774:2007/10/09(火) 20:02:51 ID:/iiiN/Ni
>>161
とりあえず、モデム再起動、クッキー全消し試したのか?
164192.168.0.774:2007/10/09(火) 20:05:19 ID:QuxjIic8
>>122
Discの検査を行いました。追加情報ですが、この調査中にブルースクリーンになりました。
STOP 0x0000000Aでデバイス絡みの問題で間違いなさそうです。

チェックディスクしたところ、HDDは新品なのですが、イベントビューワに次のような記録が12個ほど
----
ページング操作中にデバイス \Device\Harddisk1\D 上でエラーが検出されました。
詳細な情報は、http://go.microsoft.com/fwlink/events.asp
[ヘルプとサポート センター] を参照してください。
----
上記URLに飛んでも日本語でおkだったので調べましたところ、

Windows XP でデータの書き込み時に SBP-2 ドライブが応答を停止する
http://support.microsoft.com/kb/885464/ja

どうも、こちらが原因のようです。
対応プログラムが出ているようでしたので、いったんそちらを適用してみたいと思います。
165192.168.0.774:2007/10/09(火) 20:05:39 ID:Lq6uamV9
>>163
なぜクッキー全消し?
166192.168.0.774:2007/10/09(火) 20:06:08 ID:ZPFylRED
部屋にパソコン2台あるのですが二つともネットに繋ぐのに
最適で安価な方法ってHUBで繋げばいいんですか?
その際に使われるケーブルって何を買えばいいんでしょうか?
それと別部屋にもネット環境を引きたいのですが
プロバイダと契約したときにADSLモデムをレンタルしたんですけど
2台目は貸してもらえないのでしょうか?
167192.168.0.774:2007/10/09(火) 20:08:11 ID:Bx+12ydk
>>163
モデム再起動はやってみた
クッキー消しはやってないからやってみるよ!
168192.168.0.774:2007/10/09(火) 20:11:47 ID:Lq6uamV9
モデム二台目は必要ない。
必要なのはルータとハブ。
レンタルしてるモデムがルータ内臓だったらハブだけでよい。
たぶんルータ内臓だと思うけど。

ちなみに、「ブロードバンドルータ」ってのは「ルータ+ハブ」で通常のルータとはちょっと違う。
169192.168.0.774:2007/10/09(火) 20:17:16 ID:hS7WgZoj
>>166
モデムの型式が筐体に書いてあるだろうから、それを調べてきて書いてみ
170192.168.0.774:2007/10/09(火) 20:19:28 ID:Bx+12ydk
>>163
クッキー全部消してPC落としてモデム再起動したら繋がるようになったよ!
ありがつお!!!!
171166:2007/10/09(火) 20:21:47 ID:ZPFylRED
>>168-169
レス感謝です。
NECのAtermWD701CV(T1)というものです。
認証機器名PA−WD701CV。
別部屋に引く場合にも必要ないのでしょうか?
172192.168.0.774:2007/10/09(火) 20:23:20 ID:/iiiN/Ni
>>170
おぉ、良かった良かった
173192.168.0.774:2007/10/09(火) 20:26:18 ID:cW74fmY6
最近パソコンを買い換え、今まではLANカードを使ってインターネットに接続していたのですが、カードなしで(LANケーブル直繋ぎ?)接続できるものになりました。
パソコンからカードを取り出すときは、LANカードの作動中止をしてからカードをパソコンから取り外さないとダメだったんですが、LANケーブルの場合はそういう操作は必要ないんですか?
普通に引っこ抜いて大丈夫ですかね?
174192.168.0.774:2007/10/09(火) 20:34:26 ID:Lq6uamV9
>>172
クッキー全消しで繋がることもあるのか。
勉強になった。



>>171
仕様みたけどルータ内臓。

>別部屋に引く場合にも必要ないのでしょうか?
って何を引くつもりなのかよくわからんのだが、

          電話線
       「--------------電話
---スプリッタ
       |
       |               LANケーブル
       |             「-------------各部屋のPC
       L--モデム--------ハブ
           LANケーブル L------------各部屋のPC

でいいと思われる。
175192.168.0.774:2007/10/09(火) 20:36:21 ID:Lq6uamV9
>>173
大丈夫。
176192.168.0.774:2007/10/09(火) 20:36:26 ID:hS7WgZoj
>>171
それ、ルータ内蔵モデム。(ちなみにADSLモデムを複数台繋ぐことはできない)
ってことで電機屋行って「HUB」と、必要な長さを調べてPCの台数分の「LANケーブル(ストレート)」を買ってくる
でもってWD701CVからのLANケーブルを一度HUBの好きな場所へ挿す 
で、HUBの残った接続口→各PCへ でおk。 WD701CVの設定変更も必要無いはず
177173:2007/10/09(火) 21:00:08 ID:cW74fmY6
>>175
便利になったんだなぁ…
ありがとうございました。
178146:2007/10/09(火) 21:50:36 ID:9CK7PdYe
【使用OS】
【PCのメーカ/型番】 SOTEC
【使用ブラウザ名】Internet Explorer 7
【接続形態】ADSL
【プロバイダー名】YahooBB
【物理的接続】 モデム - PC
【問題点・エラー表示の内容】英語でタブレットなんとかって表示される
【関係有りそうな出来事】 まったくないけど、タブレットのせい?
【解決のために自分でためしたこと】
なにをどうすればいいのか分からない・・・orz



PCの起動したすぐに「ブーン」という音がなり
二分くらいすると止むのですがなにが原因で音がなるのでしょうか?
よろしくお願いします。
179146:2007/10/09(火) 21:52:02 ID:9CK7PdYe
>>178
すいませんOSはXPですm(_ _)m
180192.168.0.774:2007/10/09(火) 21:54:17 ID:4BBVr1NW
>>178
エラーメッセージは一字一句正確に書いてください。
181192.168.0.774:2007/10/09(火) 21:58:31 ID:I3ic+/r6
ttp://images.google.co.jp/imgres?imgurl=http://stat.ameba.jp/
user_images/3d/90/10023538619.jpg&imgrefurl=http://
ameblo.jp/tijokuressun/entry-10036442776.html&h=1067&w=800&sz
=76&hl=ja&start=13&um=1&tbnid=Cns6Cyofc4pq5M:&tbnh=150&tbnw=
112&prev=/images%3Fq%3D%25E5%25A4%25A7%25E4%25B9%2585%
25E4%25BF%259D%25E9%25BA%25BB%25E6%25A2%25A8%25E5%25AD%2590%
26svnum%3D10%26um%3D1%26hl%3Dja%26sa%3DN
ロンドンハーツ見て大久保まりこ検索したら
ブログにとんで上のURLののページに行ったんですが、
ここの動画って2クリック詐欺ってやつですかね?
182192.168.0.774:2007/10/09(火) 22:06:48 ID:Lq6uamV9
その前にさ。思いっきりすれ違い。
>>2 なんだけど。
183192.168.0.774:2007/10/09(火) 22:08:23 ID:Lq6uamV9
181のことではないので悪しからず。
184181 :2007/10/09(火) 22:19:03 ID:I3ic+/r6
実際、ちょっと不安なんだよね^^;

185192.168.0.774:2007/10/09(火) 23:26:13 ID:CSHsH5tQ
   【使用OS】 XP SP2
   【PCのメーカ/型番】
   【使用ブラウザ名】Sleipnir
   【接続形態】(ADSL/CATV/光/ダイヤルアップ)とルーターの有無
   【プロバイダー名】(YahooBB)
   【物理的接続】
     例       - モデム - ルータ - PC
   【問題点・エラー表示の内容】  起こった出来事、表示されるメッセージなどを、具体的に詳しく書く
   【関係有りそうな出来事】     関係有りそうな出来事、問題発生の直前に行なった操作
   【解決のために自分でためしたこと】
186192.168.0.774:2007/10/09(火) 23:33:50 ID:CSHsH5tQ
間違ってカキコしてしまったorz

   【使用OS】 XP SP2
   【PCのメーカ/型番】
   【使用ブラウザ名】Sleipnir
   【接続形態】ADSL
   【プロバイダー名】YahooBB
   【物理的接続】
           - モデム - 無線LAN - PC
   【問題点・エラー表示の内容】  先週の土曜日くらいからネットに繋がりにくくなりました。
      まったく繋がらないときと繋がっても完全にwebページが表示されない状況(サイトが重いときのような感じ)になります。Janeは何回も更新してれば見れるようになる感じです。

   【関係有りそうな出来事】    特に何もしてなく、2chを見たり調べものをしたり、ニコニコを見たりなどなど
   【解決のために自分でためしたこと】テンブレにあるようにセキュリティ板を検索し、ウイルスチャックをしましたがウイルスは見つかりませんでした。モデムの再起動も実施、ファイアーウォールを切っての接続も試しました。。。
たしけて
187192.168.0.774:2007/10/09(火) 23:35:16 ID:CSHsH5tQ
ああ、テンブレとかチャックってなんだよ俺・・・。申し訳
188192.168.0.774:2007/10/10(水) 00:02:48 ID:1E1r5cyZ
ネットは繋がってるから考えられる原因は帯域にありそうだね。

原因としては
1. 無線LANを使用しているということで、電波障害が起きている
2. プロバイダ、回線になんらかの障害
が考えられる。


俺の勘だと1

無線LANの機器の近くに強い電磁波を出すものを置いてしまったりとか
ご近所であなたと同じチャンネルを使用する人が出たとか。
189186:2007/10/10(水) 00:26:41 ID:jF8qVFE8
>>188
回答ありがとうございます。モデムの周りを見てみましたが、遮るようなものはありませんでした。
近所に使う人が現れたんですかね、ずっとこのままでは流石に困る。。。
あとは、yahooに問い合わせるしか方法はないですかね・・・。
190192.168.0.774:2007/10/10(水) 00:37:45 ID:/XLE8wMu
>>189
Yahooのモデムだったら1時間ぐらい電源を切って再起動してみて、
あとモデム直結ではどうなのかも試して・・・
191192.168.0.774:2007/10/10(水) 00:40:13 ID:1E1r5cyZ
いや、無線LANが原因だったとしたら、プロバイダに問い合わせるのは筋違い。
無線のチャンネルは1〜14くらいあるはずなんだけど、それは置いといて、
とりあえず問題の切り分けをしよう。


まず、無線LANを外して有線でも同じ症状が出るか確認。
それで直ったら原因は無線LAN。 > チャンネル変更を試す。
有線でも同じ症状が出たらプロバイダに問い合わせ。
192192.168.0.774:2007/10/10(水) 00:41:53 ID:1E1r5cyZ
修正

>プロバイダに問い合わせ。
の前に>>190を試して。
193192.168.0.774:2007/10/10(水) 04:22:25 ID:8FfwfPeH
web魚拓以外で魚拓みたいなことができるサービスがありますか?
国内海外問わずです。
よろしくおねがいします。
194192.168.0.774:2007/10/10(水) 04:57:17 ID:0wQW8Fxf
web魚拓って internet archive みたいなもん?
195192.168.0.774:2007/10/10(水) 05:00:00 ID:8FfwfPeH
そうですが個人が保存したい時に好きなページを保存できるサービスです。
196192.168.0.774:2007/10/10(水) 05:20:31 ID:0wQW8Fxf
知らないなぁ。
他の人頼む。
197192.168.0.774:2007/10/10(水) 10:56:06 ID:7zRZpLK9
質問お願いします

友人(国内)とYahoo同士でメールしてるのですが、送受信とも文字化けしてしまいます。
エンコードを変えてみたら?と言われてやってみましたが直りません。

使っている記号といえば…これくらいなのですがこれが原因でしょうか?
198192.168.0.774:2007/10/10(水) 16:07:36 ID:zRPRRX2s
なんつうか最近の学校のPCはいろいろ規制が凄いな

ニコニコは兎も角YOUTUBEすら見れん

それでだ
規制を回避できる方法ある?
199192.168.0.774:2007/10/10(水) 16:36:21 ID:aKs3AZGg
すれ違いかもしれないですが
探してほしいサイトがあるんですが、
そういうの専門にやってる業者知りませんか?
一人じゃどうにもならなくって
ぐぐってもなんか見つからないんですよね・・・
探し方悪い?
200192.168.0.774:2007/10/10(水) 16:36:53 ID:aKs3AZGg
さげてしまいました。
201192.168.0.774:2007/10/10(水) 16:54:40 ID:zgjTO1De
>>199
ここで聞いてみたら?
================================================
見つからないサイトを探すスレ3ページ目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/internet/1166431327/
人探し・このサイトを探しています!
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/internet/1103117257/
202192.168.0.774:2007/10/10(水) 17:16:58 ID:aKs3AZGg
>>201
ありがとうございます。
でもプライベートなとこなんですよね
2chでさらすのはどうも・・・

ちょっと行ってみます。
ありがとうございました。
203192.168.0.774:2007/10/10(水) 17:43:57 ID:eMsq1++B
So-netのADSLでタイプ2を申し込んだんですが
回線工事にモデムは必要ですか?
204192.168.0.774:2007/10/10(水) 23:10:17 ID:L44xkG4U
>>203
道路工事に電線は必要ですか
っていう質問に近いなぁ。
205192.168.0.774:2007/10/10(水) 23:17:34 ID:KDs6ETtO
fc2で無料サイト作成しました
アクセス解析で、自分のサイトをホームページに
リンクしている人の見分け方が分かりません

リンク元 というのを見ても、自サイトアドレスしか
表示されていません もしリンクされていたら
ここに相手側のアドレスが表示されるのでしょうか

ご存知の方いらしたらお願いします
206192.168.0.774:2007/10/10(水) 23:21:29 ID:0Zs4VndE
PCにモデムしか付いてないんですが、やはり低速でしかインターネットが出来ないのでしょうか?
PC自体は未だWin2000の古いタイプです
207192.168.0.774:2007/10/10(水) 23:24:58 ID:L44xkG4U
PCの型番とか教えてもらえると対処法が言える。
とりあえずPCのメーカ&型番と回線はなんですか?
208192.168.0.774:2007/10/10(水) 23:26:22 ID:Vcx4VyO2
>>203
工事日前日までにモデムが宅配便で送られてきます
209192.168.0.774:2007/10/10(水) 23:30:13 ID:0Zs4VndE
>>207
IBM Think Pad iSeries model1424って奴です
56Kbpsのモデムが付いてるようです
まだ回線は繋いでません
PCは音楽変換にしか使わないのですが、iTunesのネット関係の機能とWiiやXbox360のネット設定にはPCが必須と聞いてネットに繋げようと思いました
210192.168.0.774:2007/10/10(水) 23:30:18 ID:L44xkG4U
>>208
工事は回線事業者が勝手にやってくれます。
工事は家の中でやりません。
NTTの施設で行われます。
工事終了後にネットにアクセスできます。
それまでにのんびりとモデムを定められた接続方法で設置しておいてください。
接続方法についてはモデムに付属するマニュアルに書いてありますし、
So-net のサイトでも確認は出来ると思います。
211192.168.0.774:2007/10/10(水) 23:42:10 ID:XQu8ij7j
203です。
今日留守にしてたので、モデムが明日送られる事になったんですよ。
モデムが先に届けば良いのですが、先に工事の人が来てしまったら、
もしその時モデムを使うとしたら困るなぁ、と思って書き込んだのです。

>>204
ということは必要ないという事ですね。
212192.168.0.774:2007/10/10(水) 23:49:27 ID:t1WCdNex
>>209
usbとかのLANアダプタ買えば良いんじゃない?
213192.168.0.774:2007/10/10(水) 23:52:22 ID:L44xkG4U
>>211
必要ないですよ〜


>>209
申し訳ない。
古すぎて仕様が良くわからない。
LANケーブルを繋げることができなければ、LANカードというものを増設すれば可能です。
問題はPC側に付いている増設用のインターフェースがなんなのかわからないんですが、
CardBus ですかね?
CardBus用だったら
ttp://buffalo.jp/products/catalog/item/l/lpc-cb-clx/index.html
こういった奴を導入すればええです。
規格に気をつけてくださいね。
214192.168.0.774:2007/10/10(水) 23:57:58 ID:5J7KxMQE
http://search.yahoo.co.jp/search?p=%E8%88%AA%E7%A9%BA%E7%A5%AD&tid=top_v2&ei=UTF-8&search_x=1&pstart=1&fr=top_v2&b=11
↑yahoo検索などで検索結果一覧まで行くのですが、そのあと各サイトに飛ぼうと思っても、全く飛ぶことが出来ません。
クリックすると、「Internet Explorer ではこのページは表示できません」と表示されてしまいます。
これは、本当にリンク先全てが、ダメになっているのか、自分のPCの接続の問題なのか教えて頂けないでしょうか?
215214:2007/10/11(木) 00:02:37 ID:5J7KxMQE
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E6%97%A5%E6%9C%AC%E8%88%AA%E7%A9%BA&lr=lang_ja
Googleで検索しても同じでした。日本航空にもアクセスできませんでした。
検索サイトで、一覧まで表示できても、それ以降は進めない接続障害って原因は何かわかりますでしょうか?
ちなみに、2ちゃんは書き込めるのは幸いでした。
216192.168.0.774:2007/10/11(木) 00:02:42 ID:yROTyXgg
>>214
リンク先は見れました。
PCの問題かもね。
217214:2007/10/11(木) 00:03:43 ID:plUzzTno
>>216
これは、どうすればなおるのか分かりますでしょうか?
218192.168.0.774:2007/10/11(木) 00:03:49 ID:yROTyXgg
>>214
プロバイダの障害情報を確認
219192.168.0.774:2007/10/11(木) 00:08:42 ID:mAS3Mvpv
>>212->>213
ありがとうございます!
cardbusは初耳ですが、どうやら付いてるみたいです
これで安心出来ました
220192.168.0.774:2007/10/11(木) 00:16:43 ID:cINwcLrl
突然ネットに繋がらなくなりましたが、なぜかスカイプだけが繋がります。
携帯から質問させてください。

【使用OS】WindowsXP SP2
【PCのメーカ/型番】自作
(Athlon64 3000+、メモリ1GB)
【使用ブラウザ名】Internet Explorer 7 beta、firefox、ギコナビ
【接続形態】CATV、ルーター有(PCは有線、DSは無線)
【プロバイダー名】zaq
【物理的接続】- モデム - PC、(モデム - ルーター - DS)
【問題点・エラー表示の内容】
・firefoxを立ち上げた場合、お気に入りに登録された全てのサイトで「www.〜.jpが見つかりません。ドメイン名を再確認してください。」と言われる
・IEでは「Internet Explorer cannot display the webpage」のページに飛ぶ
・ギコナビは全ての板で(-1):Socket Error # 11001Host not found.
・DSでWi-Fiに接続できない(せつぞくさきのせっていをごかくにんください52100)
・メーラー(Outlook)でホストが見つからないエラー
・ただし、Skypeが問題なく繋がる(会話可能)
【関係有りそうな出来事】思い付きません…DSのWi-Fiエラーで気付きました。
ギコナビが反応しなくなり、ブラウザを立ち上げるとあれ…?という感じ。
しかしずっと繋いでいたス
221192.168.0.774:2007/10/11(木) 00:18:18 ID:yROTyXgg
>>219
マニュアルにCardBusと書いてあるか確認してくださいね。

こういったLANカードを導入できればADSLを活用することが可能です。
それではブロードバンドライフをお楽しみください。
222192.168.0.774:2007/10/11(木) 00:21:26 ID:yROTyXgg
ケーブルテレビということは固定IPですか?
あとモデムはルータ内臓ですか?
223192.168.0.774:2007/10/11(木) 00:27:32 ID:mAS3Mvpv
>>221
書いてありました
何かPC側面にあります
全く使ったことないので、一応下調べはしたいと思います
TypeII?のようです
224220:2007/10/11(木) 00:35:06 ID:cINwcLrl
続きです

スカイプが切れないまま。
【解決のために自分でためしたこと】
・PCの再起動
・キャッシュのクリア
・zaqのメンテナンス、障害情報検索(今日のものはありませんでした)

接続は復旧できるでしょうか。
よろしくお願いします。

>>222
ルータ内臓だと思います…(プロバイダの支給品のまま)
IPは固定ではありません。(自動的に取得する)
225192.168.0.774:2007/10/11(木) 00:36:32 ID:saS0C6mb
>>220
http://66.249.89.99/
このアドレスでGoogleにつながれば、原因はDNSの不具合です。
つながらなかったら分かりません。
226192.168.0.774:2007/10/11(木) 00:37:48 ID:yROTyXgg
>>223
あらー、ということはこっちのほうかしら?
http://buffalo.jp/products/catalog/network/lpc-pcm-clx2/index.html#pccard
私、その時期の増設用インターフェースの知識があやふやなので、お店の人に聞いてみて
いただけると助かります。マニュアルを持参して購入しに行ってみてくださいな。
227192.168.0.774:2007/10/11(木) 00:41:48 ID:LK49LHh2
>>217
ファイアーウォールを切るとどうなります?変わりないですか・・・
228220:2007/10/11(木) 00:46:56 ID:cINwcLrl
>>225
わっ!googleに繋がりました!
ただそこから「DNSエラー」で検索した検索結果は出るのですが、各ページへ飛ぶことはできないようです。
229192.168.0.774:2007/10/11(木) 00:53:51 ID:xyLhbKzk
携帯から質問させてください。
WindowsXPを使用しているのですが、インターネットに接続できません。
右下のアイコンに危険マークみたいなのがついていますが何か問題があるのでしょうか?
利用できるワイヤレスネットワークも電波みたいなのが弱いです。
初心者なのですみません。
230192.168.0.774:2007/10/11(木) 00:54:25 ID:LK49LHh2
>>228
ケーブルモデムは再起動してないの?
231192.168.0.774:2007/10/11(木) 00:56:22 ID:yROTyXgg
あら?
>>214>>215 で障害が似てるわね。
Google 側でなんかあったのかしら?
232192.168.0.774:2007/10/11(木) 00:56:56 ID:yROTyXgg
失礼w
>>214>>228
233192.168.0.774:2007/10/11(木) 01:04:55 ID:LK49LHh2
>>231
IE6とOperaではGoogle異常なしです
234220:2007/10/11(木) 01:13:27 ID:cINwcLrl
>>230
再起動しました。(電源抜いて五分待つ…で良いですよね)
状況に変化ありません。
235192.168.0.774:2007/10/11(木) 01:25:27 ID:WnjY5nGT
>>234
>>228の状況からDNSの問題に間違いないと思う
インターネット接続(ローカルエリア接続)の設定でDNSが設定されていたら、自動で取得に変えてみ
236220:2007/10/11(木) 01:29:38 ID:cINwcLrl
>>235
それが…IPアドレスもDNSサーバーのアドレスも、
最初から「自動的に取得する」になっているようです。
237192.168.0.774:2007/10/11(木) 01:46:39 ID:cVcB2HmS
>>236
前クッキー消したら直った人いたぞ>>170
238192.168.0.774:2007/10/11(木) 02:01:30 ID:LK49LHh2
>>236
もうちょっと、30分位電源切っておいたほうがいいかも・・・
それからPPPoE接続が使えるんだったらそちらもためしてみては?
239192.168.0.774:2007/10/11(木) 02:05:32 ID:LK49LHh2
>>229
とにかく最初にやることは、すべての電源を切って30分位たってから壁に近い方から
順次2〜3分間をおいて電源を入れてみる。
240220:2007/10/11(木) 02:08:42 ID:cINwcLrl
なるほど…
とりあえずクッキー含む保存情報全部消して、PC再起動してみました。

うーん…モデムの方は時間を置いてみた方が良いのですね。
また一晩寝かせてやり直してみます!
(PPPO接続に関しては知識不足です…すみません、これから調べてみます)

色々なアドバイス、ありがとうございました!
241214:2007/10/11(木) 04:35:15 ID:BOmczeGs
かなり、不安定みたいです。yahooで無理だったところをgoogleから検索かけたら繋がったり、しばらくしてもう一度アクセスするとまた繋がらなくなったり・・・
ちなみに、すべてのサイトでキャッシュをクリックすると、それは繋がるみたいです。
また、相変わらず検索サイトを使用して 結果表示まではすこぶる好調です。その後は繋がらないサイトが多いけど。(一部は繋がります)・・なんでだ??
今のところ試してみたのは、
ウイルスソフトの停止(avast)
windowsファイアウォールの停止
cookieの削除
以上です。
242192.168.0.774:2007/10/11(木) 05:36:57 ID:svMeYN/0
>>241
流れつかんでないけど、DNSを指定して固定してみたり、ルータのファームを最新にしてみたり
LANのドライバも変えてみたりとかは。 あと怪しいネット速度加速ソフトとか入れてない?
243192.168.0.774:2007/10/11(木) 06:25:06 ID:GTMtw6Cz
スイマセンが教えて下さい。
立ち上げ時に許可か拒否みたいな指定出て拒否選択したらネットに接続出来なくなりました。
それまでは出来ていてメールとかも来るのですがこちらから接続出来ないので見れない状態なのです
244192.168.0.774:2007/10/11(木) 10:37:52 ID:uauxJAM6
【使用OS】XP Pro SP2
【PCのメーカ/型番】CF-R5K
【使用ブラウザ名】IE6 SP2
【接続形態】CATV
【プロバイダー名】CTY
【物理的接続】
ケーブルモデム-ルーター(ATerm WR8400N)-有線-スイッチングハブ-有線-PC
【問題点・エラー表示の内容】2日ほど前から
ホームページを開こうとすると「サーバーが見つからないか、DNS エラーです。」になります。
3回ぐらいリロードするとやっと表示され、以後そのページは問題なく表示されるようになります。
また別のページを開こうとするとエラーになり、同じことの繰り返しです。
【関係有りそうな出来事】まったく心当たりがありません
【解決のために自分でためしたこと】
モデム、ルーター、PCの再起動 (モデムとルーターはコンセント抜いてしばらく放置)
245192.168.0.774:2007/10/11(木) 11:33:30 ID:uuNLkm2S
>>244
@一時ファイルの削除
AWindowsのファイアーウォールを切る
246192.168.0.774:2007/10/11(木) 11:40:29 ID:uuNLkm2S
>>243
まずはローカルエリアの接続の修復を試す、これが最初にやること
247192.168.0.774:2007/10/11(木) 18:48:07 ID:8YjRL3SP
近所のケーブルTVプロバイダの勧誘がしつこいのですがそんなに良いのでしょうか?
プロバイダどこににするか迷ってます
お勧めありますでしょうか
248192.168.0.774:2007/10/11(木) 18:49:48 ID:saS0C6mb
>>247
おすすめはありません。
自分自身で判断してください。
249192.168.0.774:2007/10/12(金) 06:19:30 ID:4z9pGkmS
>>220,236
遅レスだけど、「svchost.exe」が悪さすることがあるみたい。

荒業だけど、タスクマネージャのプロセスを選択して
ユーザー名が「NETWORK SERVICE」の「svchost.exe」のプロセスを切ると繋がることがある。
この「svchost.exe」はうちの場合2つあって、サイズの小さい方を切ると繋がる。
(もう一つの方は切るとシステムが不安定になって再起動させるためになる。)
まだ繋がらなかったらちょっと試してみ。

250192.168.0.774:2007/10/12(金) 11:54:47 ID:wHzrNLX5
>>220
>249をヒントに思いついたんだけど、ウィルスも疑ってみるべき。典型的なのは「blaster」系かな。
(OSがXPのSP2だから、blasterは無理だべという意見もありそうだけど、油断は禁物)
Cドライブの「WINDOWS」フォルダ内を徹底的にウィルスチェックするべし。

↓別にやらなくてもいいけども、興味があるなら・・・
http://www.microsoft.com/technet/sysinternals/utilities/tcpview.mspx
このTCPViewを起動して、svchost.exeが大量に表示されれば、blaster系ウィルスとみて間違いない。
ウィルスがUDPのリソースを使い果たしちゃって、それでDNSとの通信が阻害されてしまうんだね。
251192.168.0.774:2007/10/12(金) 14:58:39 ID:crhCDXHz
ニコ動で一つの動画みてる際、次にみたい動画をいくらか読み込ますことがあるのですが、読み込ませてる分だけひとつあたりの読み込みは遅くなるのですか?
252192.168.0.774:2007/10/12(金) 16:47:52 ID:hSNrPK4c
誰か教えてください。半端なく初心者です。

YouTubeで携帯から動画見る時
ユーザー登録してくださいって表示されるんだけど、これは登録料発生されるんですか?パケ代だけで見られますか?
253192.168.0.774:2007/10/12(金) 17:47:46 ID:pHVRtE5R
>>251
遅くなるけど、再生速度より読み込む速度が速いうちは問題にならない。
これが逆転すると、読み込みが間に合わず動画が途中で止まったりするようになる。
254192.168.0.774:2007/10/12(金) 19:31:07 ID:uEKL+OKU
ADSLに加入しようとしたらメタルケーブルに空きがないとか言われたんだが諦めるしかないのか?
255192.168.0.774:2007/10/12(金) 20:52:24 ID:glGUXGCF
キーボードをローマ字打ちからひらがな打ちに
するにはどうすればいいのですか?
256192.168.0.774:2007/10/12(金) 21:01:33 ID:pLgiveCO
>>254
諦めて光とかcatvにするしかないね
257192.168.0.774:2007/10/12(金) 21:50:15 ID:zqZ8Maif
>>255
入力モード>ひらがな    KANA>クリック
258192.168.0.774:2007/10/12(金) 23:45:17 ID:6k7a5Hmd
頼む。
質問者はインターネットに関係ないことは質問しないでくれ。
あと、回答するほうも注意お願い。
マルチ誘発をさせてしまうんで。
259257:2007/10/13(土) 00:17:21 ID:ZBJLzUQX
>>258
大変失礼しました・・・降板します
260192.168.0.774:2007/10/13(土) 00:27:40 ID:Fq+HlsUA
>>259
とりあえず、お疲れさん。
おやすみ〜。
261192.168.0.774:2007/10/13(土) 01:45:49 ID:YXAMkP0U
>>254
光ならいける
262192.168.0.774:2007/10/13(土) 09:02:50 ID:a7NmqPte
先週に新しいPCに変えたのですが
下りの速度が半分位まで下がりました

下り回線
速度 28.55Mbps (3.569MByte/sec)
測定品質 98.6
上り回線
速度 75.43Mbps (9.429MByte/sec)
測定品質 99.1

何か設定が必要でしょうか?
ご教授お願いいたします
OS XP プロ
回線 テプコ(ホーム)
                ウザかったらスルーしてください
263192.168.0.774:2007/10/13(土) 13:20:09 ID:Jzmzwimf
質問があります。よろしくお願いします。

ウィニーとかやっててデータとかばらまかれる例が増えてますよね。ウィルスにかかって。
自分はエロ画像とかダウンロードするくらいなんですけど、ウィルスバスター起動させたら、
いつもいくつかのスパイウェアというのが検出されています。
これってほっとくとまずいんでしょうか?説明には、特に問題ないのもあるから、
よく確認して削除しろと書いてあります。

それと、もし仮にそのやばいウィルスに感染していたとして、ばらまかれるのは
あくまでパソコンのハードディスクに入っているデータだけなのでしょうか?
仮にCDに保存しておいたやばい画像とかが、パソコンにセットされているから
そのまま読み込まれて飛んでしまったり、CDで開いた際に履歴がパソコンに残り
それが飛んでしまう事もあるのでしょうか?

質問の意図がわかりにくい かも知れませんが、つまり私は人に見られると
まずい画像を持っており、それはパソコンに入れておくとウィルスによりばらまかれる
のが不安なため、CDに入れてそれを開いて見るだけにしているのですが、
その方法なら100パーセント安全というか、他者のPCにそのデータがいってしまう
怖れはないのでしょうかということです。
アドバイスお願いします。
264192.168.0.774:2007/10/13(土) 14:37:01 ID:Bve4JbNw
すいません質問させてください。
Default.rdpというものがドキュメントにあったのですが、これはどういった働きがあるのでしょうか。

遠隔操作みたいなものでしょうか? 消去してもいいんでしょうか?
265192.168.0.774:2007/10/13(土) 15:04:43 ID:M+0dYjYN
>>263
Winnyをやってなくて画像をダウンロードするだけなら、その手のウィルスに感染する事はまずない。
nyをやってるのならスレ違い。

>>264
>>258を読んでくれ。
266263:2007/10/13(土) 15:57:46 ID:Jzmzwimf
ありがとうございました。少し安心しました。

ご親切に甘えもう一つだけずうずうしい質問をしたいのですが、
仮にそのウィニーからのウィルスが私のパソコンに将来的に入ってしまったとして
CDを仮にパソコンにセットしても、それでそのCDデータがよそへ飛ぶことはありえませんか?

ウィニーをやるつもりはないのですが、知識として知っておきたいので
よろしくお願いします。

267192.168.0.774:2007/10/13(土) 16:44:57 ID:M+0dYjYN
>>266
今現在はHDD内のデータだけが対象だけど、「将来的に」ということなら分からない。
ウィルスも改良(?)される。
268263:2007/10/13(土) 17:05:08 ID:Jzmzwimf
>>267
ありがとうございます。という事は将来的にはひょっとしてウィニー
やらなくてもそういうやばいウィルスに感染する可能性もあるわけですね。

どうもありがとうございました。
269192.168.0.774:2007/10/13(土) 17:15:11 ID:cfHLAM1S
プロクシなどを使用していない状態なのですが、IEでネットがみられなくなってしまいました。
問題としてどのような可能性が考えられますかね?
270269:2007/10/13(土) 17:19:57 ID:cfHLAM1S
すみません、再起動したら直りました…orz
271192.168.0.774:2007/10/13(土) 17:20:08 ID:r170KgMT
ニコニコ動画についてなんですけど
アカウント取ってログインしても動画が一向に始まらずタイムアウトと出てしまいます
どこかおかしいのでしょうか?
272192.168.0.774:2007/10/13(土) 17:43:17 ID:Y5OMwo27
ウェブマネーで300円くらい余ってるんだが、これはどうしたもんだろう
300円で買えるものなんてあんまり無いし、追加するにも欲しいの無いし・・・
273192.168.0.774:2007/10/13(土) 17:56:52 ID:1b0zf3N+
>>271
鯖不調の様子
ニコニコ動画が重いときにage('A`)るスレ part74
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1192201611/
274192.168.0.774:2007/10/13(土) 18:08:24 ID:r170KgMT
なるほど鯖が不調なんですか見れたり見れなかったり
275192.168.0.774:2007/10/13(土) 18:22:18 ID:8EKEtL+z
一個のグローバルIPアドレスをルータのNAPT等の機能を利用して、
例えばアパート内の別住所の友人と共用することは法律的?に問題あるんでしょうか?
276192.168.0.774:2007/10/13(土) 18:38:07 ID:B95oc4wM
>>275
IPアドレスの運用に関する法律は無いと思います。
その手の決め事はプロバイダなどの約款レベルになります。
277192.168.0.774:2007/10/13(土) 18:43:26 ID:s9gV9spv
ADSLでルーターがあって有線なのですが、
先日から頻繁にネットから落ちてしまいます
なんの前触れもなしにぷつりと切れて、2〜3秒後に復活
それが一日に何十回と不定期にあるので困っています

以前は電話が掛かってくると回線が切れていました
やはり少し経てば戻っていましたが…原因はなんなのでしょう
278275:2007/10/13(土) 19:00:16 ID:8EKEtL+z
>>276
ありがとうございます
プロバイダの契約書?が手元にないのであとで調べてみます
279192.168.0.774:2007/10/13(土) 19:02:56 ID:G1Qyg9vV
質問する場所がここで合ってるか分からんのですが。。。


一昨日くらいからPCの電源入れてネットに繋ごうとすると

ページが表示出来ませんというエラーが出てネットに繋がらなくなり

このスレを参考にしてローカルエリア接続の修復とかモデムやPCの再起動で直ってたんですが

あまりに頻繁に起こるのでプロバイダに問い合わせた所
ランドライバーの再インストールが必要かもしれないと言われました

IPアドレスがちゃんと取得出来ていないらしくて
PCのランケーブルを挿す所が壊れてる可能性もあると言われました

この場合
『PCショップなどにあるランボードとかいうのを買って来て交換する』

という手順で合ってますか?

いきなり繋がるようになったりする場合もあったり分けワカメです‥
280192.168.0.774:2007/10/13(土) 19:08:13 ID:VkeJq09U
>>277
リンク切れの原因はいろいろありますが、電話掛かって切れる件は↓で。
ttp://nice.kaze.com/t-com07.html
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/isp/1141525481/
281192.168.0.774:2007/10/13(土) 19:41:00 ID:/DdcLVtq
ワンクリック詐欺とかの質問はここでいいんですかね?
なんか不安なサイトを開いてしまったんですけど。
282192.168.0.774:2007/10/13(土) 20:40:49 ID:p+iVJ/zv
>>281
駄目です
>>5
283みるく:2007/10/13(土) 21:36:55 ID:4w+ZTXVP
あの…板違いだったらすいません。

女の子限定のサイト知ってる方いませんか??

久しぶりに行ってみようと思ったら名前忘れちゃって…。

ハピハピだかハピラピだかって名前だったような気するんですが……。
284192.168.0.774:2007/10/13(土) 21:42:39 ID:p+iVJ/zv
285192.168.0.774:2007/10/13(土) 23:19:45 ID:PFGa6Ddd
すみません、インターネットで脳内メーカーをやってみたのですが、
中に 暴 という文字がありました。
どういう意味でしょうか??
よろしくおねがいしますm(__)m

286192.168.0.774:2007/10/13(土) 23:22:56 ID:e0b5CvTZ
【使用OS】winXP
【PCのメーカ/型番】 富士通FMV
【使用ブラウザ名】Internet Explorer 6 sp1

数週間前からフォントの種類の指定が効かなくなりました。
こんな感じです。
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org6298.gif.html
(元サイト ttp://www.keynavi.net/ja/eg/fb.html

一部効いているサイトやブログもあるのですが・・・
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org6299.gif.html

あとこんなものも見つけたのでやってみましたが全く変わりませんでした。
ttp://la.ma.la/misc/js/fontbrowse.html

心当たりは見つかりません。どうすれば直りますか?
287192.168.0.774:2007/10/13(土) 23:23:50 ID:2xe+oHY9
>>285

       /⌒ヽ          >>2
⊂二二二( ^ω^)二⊃      >>2
     |    /       ブーン     >>2
      ( ヽノ             >>2
      ノ>ノ             >>2
  三  レレ             >>2
288192.168.0.774:2007/10/13(土) 23:26:35 ID:2xe+oHY9
289みるく:2007/10/13(土) 23:31:11 ID:4w+ZTXVP
>>284さん
ありがとうございます★〃
290192.168.0.774:2007/10/14(日) 00:22:09 ID:6sAiPfBO
板違いだとは思ったのですが
どこで質問すればよいのかわからず。。
知ってる人よかったらおしえてちょ
291192.168.0.774:2007/10/14(日) 02:15:33 ID:9R8+s2wy
1GのRAMを積んでるんですが、かなり動作が遅いんです、どうすれば快適に動かせますか?
これは関係あるかどうか解かりませんが(C:)の容量が殆どありません、その他の外付けHDDも
容量が殆どありません。
292192.168.0.774:2007/10/14(日) 02:28:37 ID:ZzUi3JVW
>>291
集めたエロ動画は諦めてリカバリしろ
マジで
293192.168.0.774:2007/10/14(日) 02:56:28 ID:rP/OGQ+D
294192.168.0.774:2007/10/14(日) 05:57:02 ID:yWmg060B
>>290に「ベストクエッショナー賞」をあげたい。
295192.168.0.774:2007/10/14(日) 12:36:23 ID:MuPEWxqw
親の家(一軒屋・ネット経験なし)に初めて光回線を引きたいのですが
光って、既存のNTT電話回線(黒電話です)はそのままでおkでしたっけ?
業者にもよるとは思うのですが、親はアナログな人達だし貴重な黒電話なので
別にして引けるといいなーと思うのですが・・・
296286:2007/10/14(日) 13:28:22 ID:vfCpw7xA
>>286ってスレ違い?
そうだったら誘導お願いします
297192.168.0.774:2007/10/14(日) 13:41:47 ID:8400jpQk
久しぶりにインターネットに繋いだらYouTubeの動画が見れなくなっていました。
今まで動画が出ていたところに
「JavaScriptがオフになっているか、古いバージョンのAdobeFlashPlayerを使用しています。最新のFlashPlayerを入手してください。」
と、表示されています。
最新のFlashPlayerを入手することはできたと思うのですが、まだ動画が再生されません。
一体、どうしたらいいでしょうか?
教えて下さい。よろしくお願いします。
298192.168.0.774:2007/10/14(日) 14:25:23 ID:qH7Ry7C1
65 お前名無しだろ New! 2007/10/14(日) 00:47:09 ID:eSR1PQjg0
「内藤明かした大毅ヘタレ秘話…“舌戦”も亀田家を圧勝」
http://www.zakzak.co.jp/spo/2007_10/s2007101302_all.html

>内藤の怒りは収まらない。30分近く続いた独演会では、内藤が
>リング上であった大毅の情けないヘタレ秘話まで明かした。

>試合終盤、クリンチ中に繰り返されるサミング攻撃にキレた内藤が、
>倒れ込む大毅に「お前いい加減にしろ!」と一喝したところ、
>大毅が殊勝にも「ハイ…」と小声で返事したというのだ。
299192.168.0.774:2007/10/14(日) 15:47:24 ID:qz8e2mKg
クッキーの制限がされています。とエラー表示されるのですが
どうすれば制限を解くことができるのでしょうか?
お願いします。
300192.168.0.774:2007/10/14(日) 16:07:07 ID:gH03Zisb
>>295
そのままでOKだよ

>>296
ファイルが削除されてる(404)から状態が分からない

>>297
YouTube 質問総合スレ Part20
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1192205227/

>>299
セキュリティソフトを切る、IEのプライバシーレベルを下げる
301296:2007/10/14(日) 16:52:57 ID:pLB4CTtb
302192.168.0.774:2007/10/14(日) 18:03:43 ID:1JhNnhG6
下のサイト内のフラッシュを見たいのですが再生されません。どうしたらいいでしょう?
ttp://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20071012/haru.htm

OSはVista、ブラウザはIE7でFlash playerは最新版を入れています。
IE7のステータスバーには
「実行しましたが、ページでエラーが発生しました。」と出ています。
303192.168.0.774:2007/10/14(日) 18:08:41 ID:ZUJ39tyB
304192.168.0.774:2007/10/14(日) 18:15:03 ID:vs41vqsa
>>301
IEオプション→全般→ユーザ補助→全項目にチェックが入ってない事を確認。
あとはフォントキャッシュの削除かな。
305192.168.0.774:2007/10/14(日) 19:05:07 ID:k1QDYJTB
長文失礼します
一昨日までネットに接続できたのですが昨日から急に繋がらなくなりました
設定は何も変えてません
アパートについてる光回線なので大家に相談したのですが向こうに問題はないと言います
ローカルエリア接続の状態も接続となっています
何が原因かわかりませんか?
306192.168.0.774:2007/10/14(日) 19:28:04 ID:vs41vqsa
307305:2007/10/14(日) 19:40:28 ID:k1QDYJTB
>>306
再起動とかは試したのですがダメでした
LANケーブルを交換したり等もしてみたのですがやはりダメでした
308192.168.0.774:2007/10/14(日) 19:42:54 ID:TqsENZcc
ダメだった場合の対処法も>>4に書いてあるけど。
309192.168.0.774:2007/10/14(日) 20:46:06 ID:lG25YWPw
>>307
システムの復元であっさり直ることもある。試してみれ。
310192.168.0.774:2007/10/14(日) 22:39:06 ID:0Fi8AfZx
>>300
光回線の件、ありがとうございました
なかなか実家に帰らないもんで、光引いて、心配してる親とライブカメラしますw
311192.168.0.774:2007/10/15(月) 00:06:11 ID:AwdEURVM
コテの作り方がわからないので教えてほしいです。
基本的に携帯なんですが、携帯でもできますよね?
312192.168.0.774:2007/10/15(月) 00:31:34 ID:/Ti6qhF9
313192.168.0.774:2007/10/15(月) 00:41:34 ID:AwdEURVM
>312
ありがとうございます
ちょっとVIPで試してきます
314192.168.0.774:2007/10/15(月) 01:37:33 ID:YXlc/re7
【使用OS】 XPホーム
【PCのメーカ/型番】 Dell
【使用ブラウザ名】(Internet Explorer 7.0.6000.16544)
【接続形態】光マンションタイプ、ルータ有
【問題点・エラー表示の内容】  
UPロダにて(全てのロダではないです)mp3のファイルを圧縮などせずmp3拡張子のまま上がっている物を
ダウンロードするとQuicktimeがIE上で起動し、エラーとなり再生出来ないです。
エラー後、テンポラリーを確認しましたがそれらしきファイルも無くダウンロードすら出来ていないと思います。
エラー画面ではQuicktimeのロゴの上に?マークが被さった物が表示されるだけでヘルプ等は無いです。
簡単ですがエラー画面のキャプチャです。右クリックでのメッセージにもヘルプなどが無いです。
ttp://toku.xdisc.net/cgi/up/vcc/nm11555.jpg
【関係有りそうな出来事】
幾つかエラーの起こったロダはあったと思うんですが、少なくとも「かりんと」「普通のアプロダ」などでは
常にこのエラーに悩まされております。
Quicktimeのバージョンは「Quicktime7.2.0.240」です。
【解決のために自分でためしたこと】
恐らく単に設定の問題だとは思うのですが、幾つかキーワード検索でググってもしてもそれに該当しそうな記事が見つからず、
Quicktime自体を一度アンインストールしたのですが今度は同じようなエラーが他のメディアプレーヤーで起こるだけでした。
現在はまたQuicktimeをインストールした状態でご質問させて頂いてます。

この様な状態です。どうか御教授お願いします。
315192.168.0.774:2007/10/15(月) 02:37:48 ID:/Ti6qhF9
>>314
1 QTをアンインストールし、mp3をWMPに関連付ける
2 その状態で下記の設定を実行
ttp://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb%3bja%3b880999
316314:2007/10/15(月) 03:15:19 ID:YXlc/re7
>>315
ご回答有難うございます。
早速そちらの対処法を実践させて頂いたのですが、
以前にQTをアンインストールした時と同じく今度はWMPのエラーが起こる具合となりました。
エラーコードはC00D11B1で、ちょっとこれも以前に色々調べたのですが私には複雑で解決出来ないお手上げのエラーでした。
ご回答頂きまして大変恐縮ですが他の解決方法御座いましたら御願い致します。
317314:2007/10/15(月) 03:29:07 ID:YXlc/re7
連投失礼致します。
先程315氏より御教授頂いた方法のテスト時に使ったファイル事態が
設定したmp3ではなくwmaをアップして試し、失敗しておりました。
設定拡張子でしたら問題なくダウンロード告知が表示され解決致しました。
早々的確なアドバイス頂きまして誠に有難う御座いました。
318192.168.0.774:2007/10/15(月) 10:11:30 ID:4XlGLupl
【使用OS】WindowsXP
【PCのメーカ/型番】Sotec WinBook WV
【使用ブラウザ名】Internet Explorer 7
【接続形態】ADSL ルーター有 無線
【プロバイダー名】YahooBB
【問題点・エラー表示の内容】 
Yahoo、ニコニコのログインボタンを押すと、「サーバーが見つかりません・
ページが表示できません」になる。無線なので、都合よく切れているのかと
思ったが、他のページは表示でき、切断されましたという表示もないので、
そのページだけつながらないんだと思われる。
【関係有りそうな出来事】 とくになし。 
【解決のために自分でためしたこと】 再起動→解決なし
ウイルスかと思ってオンラインチェック→トロイやスパイウェア見つかる→
駆除済み、解決されず
次のことを試してくださいに従う→インターネットオプションをいじる→
「PCT 1.0 を使用する」のみ項目が見つからないが、その他は従う→解決なし

他のログイン(MIXIなど)は出来るので、どういう症状なのか検討がつきません。
よろしくお願いします。
319192.168.0.774:2007/10/15(月) 10:36:27 ID:zBUp4rqH
【使用OS】 windows vista
【使用ブラウザ名】Internet Explorer 7
【問題点・エラー表示の内容】
セキュリティか何かで出来ないようになっているのかと思われますが、
かつてのようにアドレスバーに直接http://id:pass@www.~.comなどを入力して画面を表示させるにはどうすれば良いでしょうか
320192.168.0.774:2007/10/15(月) 10:39:40 ID:nv0gf5nz
>>318
セキュリティソフトを切る。

>>319
アドレスバーが消えたという事なら、表示→ツールバー→アドレスバー。
321319:2007/10/15(月) 10:49:18 ID:zBUp4rqH
回答ありがとうございます。
そうではなくてアドレスバーに直接、ログイン名:パスワード@サイト名と一度に打ち込んで表示させたいのです。
322318:2007/10/15(月) 11:09:54 ID:4XlGLupl
>>320
ありがとうございます。
マカフィー切ってみましたが、改善されません。
323192.168.0.774:2007/10/15(月) 11:13:03 ID:lrhHyvHU
>>321
うちも同じ環境なのでIE7でローカルのサーバに対して試してみたけど、
確かに「〜は見つかりません。綴りを確認して再実行してくらさい」と出るね。
しかしFirefoxではちゃんと表示された。
調べてみたんだけど分からなかった。ゴメンヨー
324192.168.0.774:2007/10/15(月) 11:22:14 ID:LyT/e/iD
IEでファイルをダウンロードしたのですが、最後のコピー段階で
「空き容量が足りません」と出て、指示通りディスククリーンアップしようと
したらダウンロードのウィンドウが消えてしまいました。
これはまた一からダウンロードし直さなければいけないのでしょうか?
空き容量をチェックすると、ファイル分の容量がふえていました。
復元できるような方法はないのでしょうか?
大きなファイルで何時間もかかって落としましたので・・・。
分かる人がいればよろしくお願いします。
325192.168.0.774:2007/10/15(月) 12:16:01 ID:Gjdt9sVy
>>324
レジューム機能はおそらく付いてないので初めからダウンロードしなおせ
326296:2007/10/15(月) 12:33:48 ID:NFBUqrVZ
>>304
ユーザー補助のフォントスタイルの項目にチェックが入っていたので
それを外して元に戻すことができました。
ありがとうございました
327192.168.0.774:2007/10/15(月) 12:38:41 ID:wMMiGtuK
盗撮されてるって髪の毛多くてヒゲはやしたウザクテキメー奴知ってる?
今寝てるけど起きてる時は煙草吸うテレビ見る犬触ってて家族全員創価学会
328192.168.0.774:2007/10/15(月) 13:48:18 ID:Ch5t53c4
久々にIP抜き罠サイトのomanchin使おうと思ったらなくなってるっぽいんだが
他に似たようなサイトはないのだろうか
厨房ホイホイのwww.hellplant.org〜serpent.cgiって所も発見したんだが、ログの見方が分からない
329192.168.0.774:2007/10/15(月) 13:54:17 ID:mksVHBeG
>>321
>>322
IE7特有の問題っぽいから、こっち行ってみたら?
【IE7】Internet Explorer 7 Part21【正式版】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/win/1188451125/
330192.168.0.774:2007/10/15(月) 14:56:27 ID:DhyuSFO4
ADSLですがファイルをインターネット上でダウンロードすると
最初は4M/bps程出ている速度が200k/bps程度にまで落ちて
それ以降は安定します。4M位の容量のファイルだと一瞬で
終わります。

今までこれは普通だと思っていたのですが、もし、この速度を
4Mで安定させる事が出来れば教えて欲しいです。
331192.168.0.774:2007/10/15(月) 15:52:39 ID:rBR273xI
>>330
無理!出来ない
332192.168.0.774:2007/10/15(月) 16:04:11 ID:rBR273xI
>>324
駄目だと思うけど一度試してみては
 http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se382922.html
333ヴィスタ:2007/10/15(月) 16:20:04 ID:3+n8CU8a
ネット繋いでようつべをつけっぱなしにしていたら、パソコンの画面が急に消えて、もう一度立ち上げたら「何とかっていうスパイウェアからインターネットへの接続を要求されています」って出たのでよく分からないまま「拒否する」を押してしまったんです。
その後何度試してもインターネットに接続できなくなり、ウィルスバスターでウィルス検索しても、効果がなく、他にもいろいろといじってみたけどやはり接続できません。
ADSLモデムはPPPとDATAとVolPのところの光がついていません。
アドバイスお願いします。
長々と申し訳ありませんでした。
334192.168.0.774:2007/10/15(月) 16:40:51 ID:I0rRLK23
2ちゃんねるに悪口を書き込まれて非常に困っています。
書き込んでいる人物を何とかして特定したいのですが、
2chのIPを抜いて、誰が書いているのかを突き止める方法はありますか?
金に糸目はつけません。
探偵に頼めば何とか突き止めることが可能でしょうか?
335192.168.0.774:2007/10/15(月) 16:48:06 ID:jLKshXc7
こんにちは
今2台のパソコンを持っているんですが、ネットに接続する際にいちいちLANケーブルを引っこ抜いて
もう一個のPCに繋いで…を繰り返しています。
ルーターとかハブとかいう機械があると一つの回線を二つに分けられる?とか聞いたんですが、
その場合ISPから二回線分料金取られることになるんでしょうか?
336192.168.0.774:2007/10/15(月) 16:49:33 ID:DhyuSFO4
>>331
ありがとうございます。残念です。
337192.168.0.774:2007/10/15(月) 17:18:09 ID:lrhHyvHU
>>334
>>4

>>335
ならない
338318:2007/10/15(月) 20:39:25 ID:4XlGLupl
>>329
誘導ありがとうございます。いってきます。
339192.168.0.774:2007/10/15(月) 22:35:20 ID:jLKshXc7
>>337
ありがとうございます。
早速購入を検討しようと思います!
340192.168.0.774:2007/10/15(月) 23:06:45 ID:PFw1hVL1
自分フレッツ光なのですが、通信速度向上を目指してます
MTUとRwinを弄れば早くなるとのことですが、どのくらいの値が最適なんでしょうか?
ちなみに
MTU = 1454
MSS = 1414
Default TCP Receive Window (RWIN) = 262140

使用OS XP SP2
大体下りで40〜50M出てます
でもNTT設備工事の方の測定では末端で80M以上出てるらしいのです
その値まで近づけたいのですが。。。
ちなみにルーター等は咬ませてません
341192.168.0.774:2007/10/15(月) 23:19:18 ID:PFw1hVL1
>>340追記

   【使用OS】 XP SP2
   【PCのメーカ/型番】 マウスコンピューター/不明
   【使用ブラウザ名】(Internet Explorer 6 sp1)
   【接続形態】(フレッツ光)とルーター無
   【プロバイダー名】(OCN)
   【物理的接続】 PC
   【問題点・エラー表示の内容】上記の通り
   【関係有りそうな出来事】不明
   【解決のために自分でためしたこと】 上記の通り
342192.168.0.774:2007/10/15(月) 23:32:35 ID:AGgl/oqq
>>340-341
RWIN の値はそのくらいでよいのではないでしょうか?
測定するサイト(通信先ノード)によっても結果が変わりますし。

値を大きくすれば遠いところにあるサーバへの通信速度は体感的に速くなりますが、
逆に近くにあるサーバへの速度は遅くなりますので。

それに ISP によっては Gigabit (1G)のサービスが始まっていますので、
40〜80M といった値はそのうちどうでもよくなるような気がします(笑)
343192.168.0.774:2007/10/15(月) 23:34:36 ID:PFw1hVL1
>>342
ご親切な回答ありがとうございますm(__)m
344192.168.0.774:2007/10/15(月) 23:37:37 ID:2WnHvUzx
80Mはフレッツスクエアからの値じゃねーの?
空いてる時間ならインターネットでも出るかもしれんが、フツーは出ないだろ
あと、ルータ使ってルータにPPPoEをさせたほうが速くなる場合も
345192.168.0.774:2007/10/15(月) 23:42:50 ID:PFw1hVL1
>>344
さらにありがとうです〜
346192.168.0.774:2007/10/16(火) 00:29:48 ID:I+TGlyLj
>>340-341
念のためということで余談程度のことを書いておきます。

MTU の値ですが、あまり大きくすぎると暗号化通信などで通信できないことがあるかもです。

ISP の中継点(ルータ)などを通るときの MTU に制限が設けられていることがあり、
たとえば、MTU値+暗号化ヘッダーのデータ長が中継点を通れないことがあるためです。

暗号化通信だけでなく、独自の通信方法(プロトコル)を使って通信ヘッダーを付加する場合
同じ理由で通信できなくなる可能性があります。

ですので、わたしの個人的な感覚で恐縮ですが MTU は 1,420 以下にしておくか、
>>344 のように PPPoE でといった方がよいと思います。
347192.168.0.774:2007/10/16(火) 02:07:46 ID:8hn2IitI
初めて書き込みます。YOUR FILE HOSTの動画保存方法(たしかURLの
前に数字を入れるだけ)があったのですがもしご存知の方いましたら
教えてください。素人ですみません
348192.168.0.774:2007/10/16(火) 02:24:54 ID:DDvcLWRB
349192.168.0.774:2007/10/16(火) 02:47:40 ID:3EciARX4
今インターネット立ち上げたらページが表示されませんでした。そしたら自動修復みたいなコマンドが出たので一応修復したんですが何回やっても立ち上がりませんでした。お気に入りもどこも繋がりませんでした。メールも送れません。

これはただ単にパソコンの料金を払ってなくて止まったと思っていいのでしょうか?
350192.168.0.774:2007/10/16(火) 02:48:39 ID:Tzxo7K6U
>>349
パソコンの料金=ネットの料金のこと?
351192.168.0.774:2007/10/16(火) 03:19:44 ID:Dqk22XEx
>>349
>これはただ単にパソコンの料金を払ってなくて止まったと思っていいのでしょうか?
自分で答え出してるじゃないか。
電話代と契約しているプロバイダーにお金はちゃんと払いなさいな。
352192.168.0.774:2007/10/16(火) 14:24:36 ID:3WE+Llk2
質問です。
あるサイトのjpgファイルを保存して手元で閲覧しようとしたら
何故かファイルが縦に細長く表示されていてまともに見られません。
(アイコンでも、ファイルを開いても細長いです)

同じくそのサイトから保存したgifファイルはきちんと閲覧できます。
試しに違うサイトのjpgファイルを保存してみたら、そちらは閲覧できました。
該当サイトのjpgファイルのみきちんと保存ができない状態です。

これは何か特別な方法でアップロードでもしているのでしょうか?
また、解決方法がありましたら教えてください。よろしくお願いします。

353192.168.0.774:2007/10/16(火) 14:46:30 ID:UJ2PUyf9
>>352
該当する jpg ファイルが破損していないと仮定して、
JPEG 形式のファイルを開くためのプログラム(DLL)が何種類かありますが
閲覧しようとされているファイルを正常に開くための種類の該当プログラムが
PC に入っていないことが原因の一つとして考えられます。

話の筋がそれてしまうかもしれませんが、簡単に解決できそうな手段として、
画像閲覧ツール(フリーのもので十分です)を使って上記のような問題を
解決できるかもしれません。

たとえばこんな画像閲覧ソフト "Susie" + jpg 閲覧用 plug-in があります。
ttp://www.digitalpad.co.jp/~takechin/download.html
354299:2007/10/16(火) 18:28:14 ID:E44GW2R8
返信おくれました
>>300
ありがとうございました。
355192.168.0.774:2007/10/16(火) 19:36:59 ID:7/sCLb1R
携帯ですみませんが
ヤフーの検索の文字を打つとこで下に今まで調べたのがでてこなくなったんですが、どうすれば直りますか?文章がめちゃくちゃですみません
356192.168.0.774:2007/10/16(火) 19:40:55 ID:8lsOYsD1
>>355
Internet Explorer?
357192.168.0.774:2007/10/16(火) 19:44:53 ID:69A+LQmv
とりあえず F5
358192.168.0.774:2007/10/16(火) 19:50:18 ID:7/sCLb1R
>>356
そうです
>>357
そうなんですか!
ありがとうございます
359192.168.0.774:2007/10/16(火) 20:00:10 ID:8lsOYsD1
>>358
オートコンプリートをオンにしたら良いよ


「ツール」⇒「インターネットオプション」⇒「コンテンツ」
⇒「オートコンプリート」⇒フォームにチェック
360192.168.0.774:2007/10/16(火) 20:04:52 ID:7/sCLb1R
>>359
できました!!
ありがとうございました!
361192.168.0.774:2007/10/16(火) 20:07:18 ID:TF15EGvf
VAIOのVGN-FE92SでVISTA使ってるんですが
インターネットエクスプローラーで特定のサイトを開くと再起動したり勝手に終了したりします。
一時ファイルやクッキーを削除したりファイヤーウォールをオフにしたりしたんですが無駄でした。
NortonInternetSecurityを使っていますがオフにしても同様になったのであまり関係なさそうです。
もう修理だすしかないですかね?
362192.168.0.774:2007/10/16(火) 20:12:28 ID:d0vN5iNl
>>361
とりあえず「ディスクの検査」
ttp://support.microsoft.com/kb/315265/ja
異常がないようならリカバリ(再セットアップ)する。
363192.168.0.774:2007/10/16(火) 20:27:04 ID:s3+yDTb1
無線LAN買うんだけど電話回線とか繋がないと駄目なの?
364192.168.0.774:2007/10/16(火) 20:27:48 ID:TF15EGvf
>>362
すいません
アドオンをなしで起動を試してみたら特定のサイトでも消えることなく起動できました
ディスクの検査はやってないのですがやったほうがいいんですかね?
ちなみにアドオンなしで起動したら成功するというのはどういうトラブルなんですか?
365192.168.0.774:2007/10/16(火) 20:28:44 ID:8lsOYsD1
>>363
当たり前だ
366192.168.0.774:2007/10/16(火) 21:38:56 ID:zvA087x4
質問です
今日の夕方よりこちら→ttp://research-artisan.com/
(アクセス解析・SNSサイト)
にアクセスするとおかしな現象(延々リロード状態)で
アクセス出来ず、朝はアクセス出来たので、
キャッシュ捨て・再起動・再接続・システム復元を試しましたが
症状は変わりません。
アクセスできない状態のサイトソースを覗くと殆ど白紙の中に
<meta http-equiv="refresh" content="0;url=/">
というものがあり、自身の環境に由来するのかとツール経由で
ソースを取得しても同じ状態です。

http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hp/1180705465/
上記は同じ解析を使用している人が集まるスレですが、
同じ症状の方もいるにはいるようですが、ユーザー人数から考えて
全員にエラーが出ていればもっと騒ぎになっていると思います。

質問は
・上記サイトはまともに見えますか?
・上記症状で何か考えられる原因はありますか?
です。よろしくお願いします。
367192.168.0.774:2007/10/16(火) 21:44:33 ID:BTHk6SGq
>>363
家にあるPCから伸びているLANケーブルを無線化するものだから、
必ずしもインターネットにつながっている必要はない
368まゆみ:2007/10/16(火) 22:06:10 ID:EGvB+aMh
はじめまして、こんばんは。
最近札幌に引越してきました。
札幌市中央区ってところで速度の速いインターネット回線をひきたいのです。
どなたか教えていただけませんか?
369192.168.0.774:2007/10/16(火) 22:10:59 ID:69A+LQmv
>>368
>>2ですよ。
370192.168.0.774:2007/10/16(火) 22:29:31 ID:W6jSiDwn
掲示板のスレッドに書き込みをして、削除パスをつけわすれました。削除パスをつけわすれたコメントを消すにはどんな方法がありますか。教えて下さい。
371192.168.0.774:2007/10/16(火) 23:18:48 ID:v1r8a79H
よろしくお願いします。
家族で共有しているパソコンなのですが、
アダルトサイトへのアクセスを禁止するようなソフトや何らかの方法はありますか?
372192.168.0.774:2007/10/16(火) 23:23:50 ID:4rL/HlnE
網の1号
名・酉
ってなんですか?
ぐぐったけどわかりません!!教えてください!!
373192.168.0.774:2007/10/16(火) 23:32:23 ID:BTHk6SGq
>>370
掲示板の管理者にお願いしてください。

>>371
ノートンなどのセキュリティソフトには、アダルトサイトへのアクセスを
遮断する機能があります。

>>372
それを見た場所で聞いてください。
374192.168.0.774:2007/10/16(火) 23:59:27 ID:W7rj4iQf
375192.168.0.774:2007/10/17(水) 02:36:32 ID:iB4eFTRZ
mixi greeの利用者数が知りたいのですが
どのサイトみたらいいんでしょうか?
376192.168.0.774:2007/10/17(水) 02:42:04 ID:iOnRqgsO
管理人に聞いてください。
377192.168.0.774:2007/10/17(水) 03:22:34 ID:iB4eFTRZ
そこをなんとか
378192.168.0.774:2007/10/17(水) 03:33:19 ID:EYkrFx28
mixi:1110万人以上(2007年7月31日現在)
gree:100万人突破(2007年3月22日)
379192.168.0.774:2007/10/17(水) 03:35:26 ID:iB4eFTRZ
サンクス
やっぱり新しいのはないんですね
380192.168.0.774:2007/10/17(水) 04:23:02 ID:aVXniEVG
【使用OS】 Vista Home Premium
【PCのメーカ/型番】 SONY VAIO VGN-FE53B/W tipeF
【使用ブラウザ名】Internet Explorer7
【接続形態】光 ルータ有
【プロバイダー名】OCN
【物理的接続】 モデム - ルータ - PC(無線)
  
【問題点・エラー表示の内容】状態では接続状態になっていてデータの受信もされているはずなのに、
                   突然ページが表示されなくなる。速度も0になる。
                   普段は頻度はすくないのだが、kaiを使っていると10分くらいでその現象が起きて通信が切れる。
                   状態から問題の診断をするとネットワークアダプタワイヤレスネットワーク接続に問題がある可能性があります、とでて、
                   ブラウザを起動してみると復帰している。

【関係有りそうな出来事】突然起こりました
【解決のために自分でためしたこと】電波干渉がないようにPSPのチャンネルを変更してみた。
                      ブルートゥースがついているので切って干渉しないようにした。
                      IEEE802.1x認証を切ってみた。


まだ無線LANのユーリティを別なものに変えるいうことはしていないのですがするべきなのでしょうか?
接続が切れているわけではないので、Q&Aなどを見てもこれだ、という回答がありません
どうすればいいのかよろしくお願いします。

381192.168.0.774:2007/10/17(水) 07:01:29 ID:iOnRqgsO
ファイアウォール関係かな。
ちなみにIEEE802.1x認証切ったらプロバイダにアクセスできんのでは?
382192.168.0.774:2007/10/17(水) 07:50:15 ID:jvsEpzVr
すごい初歩的な質問かもしれませんが、
HPの削除の仕方を教えてください。
自分が作っているHPではなくて人のHPなのですが・・・。
383192.168.0.774:2007/10/17(水) 08:21:34 ID:EYkrFx28
>>382
その人に言う
384192.168.0.774:2007/10/17(水) 10:08:39 ID:CJHzOfzh
ブラウジングの利点について簡潔に述べなさい
ヒント・構造化 多次元的
385あゆみ:2007/10/17(水) 11:46:40 ID:vtxpSR+h
スレたてようとおもったら
端末固有情報を送信してください

てなります。
なぜですか…
386Mike:2007/10/17(水) 14:47:58 ID:lkI6ZJ4w
>>364
IE 以外のブラウザ
たとえば Firefox や Opera で該当するページを開いてみてはどうでしょう?

上記で問題なく閲覧できる場合は次のどれかの可能性があるのではないでしょうか?

1) ページのコードが IE のアドオン向けに書かれておらず IE が理解不能になっていた
2) IE のアドオンにバグがある
3) ページに IE (アドオン)向けのクラックコードが仕込まれている
387Mike:2007/10/17(水) 14:51:47 ID:lkI6ZJ4w
>>366
今、該当するサイトにアクセスしてみましたら問題なく閲覧できました。

可能性として考えられることは、
アクセスされた >>366 の IP address (Network address) や環境からのアクセスは
通常表示されるページとは別のページ(エラーページやアクセス禁止を伝えるページなど)へ
跳ばされて、その跳び先のページにかかれていたコードが間違っていたとかでしょうか?

原因の一つとしては以上のような可能性が一つ考えられると思います。
388Mike:2007/10/17(水) 14:55:59 ID:lkI6ZJ4w
>>368
札幌市中央区の郵便番号を 060-0000 として
該当するプロバイダー(ISP)を検索した結果です。
http://www.rbbtoday.com/rbbcorp/List/city01101.html

各 ISP で得られる通信速度や評判についても他の一般利用者から
上記ページに口コミがあります参考にされてはいかがでしょうか?
389Mike:2007/10/17(水) 14:58:00 ID:lkI6ZJ4w
>>370
>>373 のように掲示板の管理者さんに尋ねるか
削除パスなしで削除を試みてみてはいかがでしょう?

掲示板のスクリプト(仕様)によりますが、
パスなしで投稿したものが意外とパスなしで消せるときがありますよ。
390Mike:2007/10/17(水) 15:03:37 ID:lkI6ZJ4w
>>371
現実的に最も効果が得られるものに、URL フィルタリングというソフトや機能があります。

最近では >>373 でも触れられているようにノートンなどの統合型セキュリティソフトに
含まれていますが、高い確度でアクセスを禁止したいとお望みでしたら専用のソフトを
お使いになることをおすすめします。

個人で使われるのでしたら i-フィルター というソフトがおすすめです。
その理由は次のようになります。
1) URL フィルタリングに特化して作られているため、使用だけでなく管理にも優れている。
2) 日本向けに日本で URL フィルタリングのデータベースが作られている。

統合型セキュリティソフトや >>374 の方法を実際に試してみると分かりますが、
海外製の URL フィルタリングは日本人ユーザーが閲覧するようなアダルトサイトへの
アクセスを制御してくれなかったり、そもそも使い物にならないことがあります。

i-フィルターを初めとする、「URL フィルタリング」や「ウェブフィルタリング」といった
種類のソフトを調べてみて、導入を検討されることをおすすめいたします。
391Mike:2007/10/17(水) 15:07:03 ID:lkI6ZJ4w
>>371
>>390 の補足です。

プロバイダー(ISP)がオプションサービスとして URL フィルタリングサービスを
提供していることが最近ではあるようですので、加入されている ISP に
該当するサービスがあればおためしで使ってみてもよいかもしれませんね。

それから、先にご紹介した URL フィルタリングのソフトや機能ですが、
今ではほとんどのソフトが試用できますので、いろいろと使ってみて
比較検討されるのがよいかと思います。

ご参考になれば幸いです。
392192.168.0.774:2007/10/17(水) 19:08:16 ID:ALeorCpa
>>389
ありがとうございます。管理人や会社に連絡したのですが、なかなか反応がありません。どうしたら良いでしょうか。
393366:2007/10/17(水) 19:58:22 ID:chlvFwar
>387
ありがとうございます。
先ほど行ってみましたら無事アクセス出来、障害情報も上がっていましたが
具体的な原因は書かれていなかったので、そういった理由、可能性が
あるのだと分かって勉強になりました。
お手数お掛けしました。ありがとうございました!
394192.168.0.774:2007/10/17(水) 21:36:37 ID:CPgyKPBF
すいません。質問させて下さい。
今、1メガの通信速度でネットをやっていますが、今度ケーブルネットの30メガに変更します。
自宅には2台PCが有り、ノートとデスクトップです。
無線ルーターを通していますが、11メガまでしか出ません。
ノートはそれでいいのですが、デスクトップのPCをルーターの裏にLANケーブルを差した場合
11メガ以上出るのでしょうか?
ルーターの買い替えが必要でしょうか?

395192.168.0.774:2007/10/17(水) 21:52:55 ID:u8svQvvn
>>394
ケーブルネットの30メガが実際どの程度の速度なのかによる
あなたの言ってる11メガの無線Lanも実際には5メガ程度しかでないので
それ以上の速度になるなら買い換えた方が幸せかも
396192.168.0.774:2007/10/17(水) 23:30:34 ID:aVXniEVG
>>381
ファイヤーウォールは切ってあります。
IEEE802.1x認証は最初は停止した状態だったみたいなんですけど
自分で有効にして、その後問題があるという記事を見たので切って利用していたという感じのはずなんですけど
397192.168.0.774:2007/10/17(水) 23:40:15 ID:NB47+egp
>>396
じゃあ、認証には今何を使ってるわけ?
398192.168.0.774:2007/10/18(木) 00:13:06 ID:gS7nhC8A
▼出会い系サイトの「お友達紹介」(アフィリエイト)のシステムをうまく利用した裏技です☆
★ハッピーメール★1人紹介で1000円
http://www.happymail.co.jp/?af2839733
★ワクワクメール★1人紹介で1000円
http://550909.com/?f1610396
★PC☆MAX★1人紹介で1000円
http://pcmax.jp/rm13668
★ASO-BO★1人紹介で1000円
http://aso-bo.com/index.php?nb=v49428907

▼まずは↑の4つのサイトに無料登録します。
心配はいりません。登録は『完全無料』です。もちろん、『後からも料金は発生しません』
▼ちなみに↑の4つのサイトは、『雑誌でも紹介されるような超優良サイト』です♪
迷惑メールや変な請求は一切ありません。登録後、専用メニューでメールが来ないように設定しないとお知らせメールが届いてしまうので、気を付けてください☆
▼登録する時の名前は適当なニックネームでOKです。住所の記載もないので身元がばれることもありません。
▼サイト登録時に「電話認証」があります。(イタズラや二重登録防止の為です)
でも、心配はいりません☆コンピューター相手の自動音声なので、約5、6秒で勝手に電話も切れます♪
▼登録が終わりましたら各サイトの自分専用メニューから「お友達の紹介」(アフィリエイト)の広告URLを取得します。
▼あとは簡単♪広告リンクのURLを、この裏技の説明と一緒に、色んなHPの掲示板に書き込んで宣伝するだけです(^^)v
もちろん、あなた自身のお友達に紹介してもOK!!
▼宣伝を見て誰か1人が登録したら、あなたに『1000円』のキャッシュバックがあります☆
4サイトすべて登録してもらえれば『4000円』の収入になります♪
▼1日に数ヶ所書き込めば何人かは登録してくれるので、収入は1日『5000円〜10000円』になります。
▼ちなみに登録する際は、いくつでも構いませんが6つすべてに登録したほうがお得ですよ☆
▼とは言っても最初はあまり無理せず『1日5000円』の『月10万円』くらいを目標に頑張ってみましょう♪
399192.168.0.774:2007/10/18(木) 03:12:31 ID:0o4pwNfG
架空請求から身を守る基本姿勢

1. 怪しいサイトに近づかない
2. 怪しいサイトでの「無料」という言葉を信じない
3. 怪しいサイトでは個人情報を登録しない
4. 怪しいサイトではブラウザのセキュリティ設定に気をつける
5. 怪しいサイトの基準は自分で判断しる/自分で考える
400192.168.0.774:2007/10/18(木) 03:24:30 ID:LLtvIVqM
IEを立ち上げ2、30分、2ch等のインターネットをやっていると、
インターネットにつながらなくなります。
再起動すればインターネットにつながるのですが、また2、30分でつながらなくなります。
解決方法を教えて下さい。
プロバイダはADSLのYBB。OSはXPのサービスパック2で徹底的にアップデートしてあります。
401192.168.0.774:2007/10/18(木) 03:28:52 ID:0o4pwNfG
俺がその症状で思い出す解決法は >>249 だなぁ。
ちょっと試してみて。

全部の「svchost.exe」を切らないでね。
402192.168.0.774:2007/10/18(木) 03:31:43 ID:dqhjBlYB
妹がWindows Vistaを買ってきました
うちのAirMac LANまでは繋がってるんですが
インターネットには繋がりません。
どうしてでしょうか?

ケーブルを直接繋げてPPPoE接続をしてみた時には、繋がりました。
403192.168.0.774:2007/10/18(木) 03:32:56 ID:0o4pwNfG
マルチ乙
404192.168.0.774:2007/10/18(木) 03:34:52 ID:dqhjBlYB
>>403
すいません 反応がないもんで
405192.168.0.774:2007/10/18(木) 03:34:55 ID:LLtvIVqM
>>401
お、有り難うございます。こんどなったら試してみます。
406192.168.0.774:2007/10/18(木) 03:37:24 ID:0o4pwNfG
>>405
出来たかどうかを後で報告してもらえるとうれしい。
407192.168.0.774:2007/10/18(木) 03:39:44 ID:9A6Ntc7N
>>402
あなたのネット環境が良く分かりません
とりあえず>>1を見てください
408192.168.0.774:2007/10/18(木) 03:40:36 ID:LLtvIVqM
>>406
必ず報告します。
409192.168.0.774:2007/10/18(木) 03:41:34 ID:0o4pwNfG
>>404

前の書込みから10分も経ってないように見受けられるが。
410402携帯:2007/10/18(木) 03:48:15 ID:qo3GpjKp
NTTモデム−AirMacベースステーション
−eMac/プレイステーション2に付けてる無線子機/WinノートPC
です。ADSLですが速度や規格は今のところ不明です
411192.168.0.774:2007/10/18(木) 03:49:04 ID:LLtvIVqM
実際僕もGoogleをよく利用します。Googleが悪さしてるのかな?
412192.168.0.774:2007/10/18(木) 03:51:34 ID:qo3GpjKp
>>409
よく見てますね〜気持ち悪い
413192.168.0.774:2007/10/18(木) 03:54:38 ID:0o4pwNfG
>>412

よく見るも何もブラウザで更新チェックしたら同じレスが同時に出てきたんだ。
嫌でも気づくだろw
414192.168.0.774:2007/10/18(木) 03:59:39 ID:0o4pwNfG
>>411
Googleは関係ない。
先例ではGoogleを訪れたら、たまたまそういった症状がでたという話。

「svchost.exe」で問題が出るケースは、導入したアプリケーションに問題があると思われる。
プロセスの相性的なもんだと思うんだが、それ以上詳しいことはわからない。
415192.168.0.774:2007/10/18(木) 04:13:16 ID:JocBKFKh
>>410
AirMac LANって何?
ぐぐっても理解出来ない。

1見てるなら何のアプリで接続するとどんなエラーでるか書け。

VistaでAirMacからIPは取得できてんの?
・取得できてないならVistaで無線LANの設定。
・取得できているならPingをwww.yahoo.co.jp宛てにうって結果書いて。
416402:2007/10/18(木) 04:31:14 ID:qo3GpjKp
>>415
AirMacはAppleのルータです
うちはAirMacのLANです

せっかくですがスリープ状態になってしまって
パスワード入れないとログインできなくなりました…妹寝てます…
レス貰ったのにすんません
417192.168.0.774:2007/10/18(木) 05:16:04 ID:LLtvIVqM
実はうちではNorton Internet Security 2003をインストールしてから
変になりました。
418192.168.0.774:2007/10/18(木) 05:46:09 ID:AaAJ0O+F
>>417
なぜそんな古いのを入れてるの?
419Mike ◆8MvbL/gvbs :2007/10/18(木) 14:27:14 ID:3rvBpOle
インターネットにつながらないといった問題が頻出しているようですので、
問題解決へ向けて参考になりそうなことを書いておきます。

>>380=ID:aVXniEVG
PC に割り当てられている IP address や DNS、Default gateway などの情報が DHCP という
仕組みでルータから割り振られているようでしたら、次のような可能性が考えられます。
1) DHCP の誤動作(IP address のバッティング発生など)
2) (DHCP で決定付けられるものも含め) DNS Server や Default gateway などの情報取得ミス

そして問題が発生する時間間隔から、次のようなことも気になります。
3) ARP table での異常発生

これら問題については、Windows のシステムログやアプリケーションログに何らかのエラー
メッセージが出力されますので、お手元のとマニュアルやヘルプを頼りにログを見てみると
よいと思います。解決のきっかけにできるような情報が出力されていると思います。

そして最もよいことは、それらログを確認するしないに関わらず、今の状況を PC を購入された
店舗や Windows の問い合わせ窓口へ問い合わせてみることです。
今までの流れを見ていますと、掲示板上のやり取りだけで解決するには難しく、おそらく上で
触れているようなログの確認などをしないと解決できないと感じるためです。
420Mike ◆8MvbL/gvbs :2007/10/18(木) 14:28:12 ID:3rvBpOle
>>400=ID:LLtvIVqM
何かのアクションをしたからインターネットにつながらなくなったということが分かっている場合、
そのアクションを起こした前の状態に戻してあげれば問題が解決する可能性が高いです。

もし該当するアクションを消してみて問題が解決したのでしたら、
今の流れですと >>417 で触れられている Norton に原因がある可能性が高いと思いますので、
Norton の問い合わせ窓口へ問い合わせた方が早く解決できますよ?
421192.168.0.774:2007/10/18(木) 18:01:44 ID:glNaZPGt
ブログで2件のコメントがあり、管理メニューから「ホスト」の項目を確認し、

コメントAのホスト:proxy1116.docomo.ne.jp
コメントBのホスト:proxy1143.docomo.ne.jp

と、上記のようにproxy〜の後の数値が変わってるけれども
同一人物が書き込んだとのこと。(直接本人から聞きました)

これって携帯(docomo)からインターネットに繋げる度に、ホストって変わるもなんですか?
コメントAとBを見比べて同一人物かどうかって特定はできないんですかね?
422402:2007/10/18(木) 20:11:55 ID:dqhjBlYB
>>402です 昨夜は中途半端な質問ですみませんでした

今日、NECのサポートセンター(ユーザ未登録なので1分20円の電話)
にかけましたがマニュアル通りの説明だけで
「それでしたらルータかプロバイダの問題です」と突っぱねられ
ルータ(AirMac初代グラファイト)のメーカー、アップルに電話しても
「これ以上は有料です」と言われ
いちかばちかプロバイダに電話したら「それはうちの問題じゃないですね」
といろんなところかけずりまわってました

でもちょっと問題が進化しました↓
423422:2007/10/18(木) 20:22:18 ID:dqhjBlYB
>>415
>1見てるなら何のアプリで接続するとどんなエラーでるか書け。
今んとこ、FireFox(『インターネット』のデフォアプリになってる)
で接続しようとすると
「ブロードバンド接続 へ接続」というダイアログが出てきて
ユーザー名とパスワードを入力するんですが、
「WANミニポート(PPPoE)経由で接続中………」と出た後
「リモートサーバーが応答してないため、コンピュータでブロードバンド
ネットワーク接続を確立できませんでした。これは、この接続の“サービス名”
フィールドが無効な値になっていることが原因だと考えられます。インターネット
サービスプロバイダにこのフィールドの正しい値を問い合わせて、接続のプロパティ
の値を更新してください」
と出ます

>VistaでAirMacからIPは取得できてんの?
>・取得できてないならVistaで無線LANの設定。
>・取得できているならPingをwww.yahoo.co.jp宛てにうって結果書いて。

IPを取得できているかどうかわかりませんが
AirMacには繋がってるんですよ。
Ping送信に関してはWin初心者なのでどこをどうしていいかわかりません
424422:2007/10/18(木) 20:22:56 ID:dqhjBlYB
あげます
425192.168.0.774:2007/10/18(木) 20:31:08 ID:0o4pwNfG
物理的接続やネットワーク設定がどのようになっているのか詳細がわからない限り
助言しようにもできへんで。

      「------電話
--スプリッタ               「----------PC1
      L------モデム-------ルータ
                       L----------PC2
みたいに。


あと、ちゃんと繋がるPCがあるんだからプロバイダに質問するのは筋違いやで。
モデムには問題ないんだから。繋がらないのは無線LAN関係のネットワークの
設定に問題があるだけ。

426422:2007/10/18(木) 20:39:23 ID:dqhjBlYB
つい1週間くらいまでの環境

電話&NTTモデム

AirMacベースステーション

|?Macデスクトップ
|?Winノート
|?Macノート ←これが壊れたので妹がWinPCを買いました
|?バッファロー無線子機(プレステ2用)


今の環境
電話&NTTモデム

AirMacベースステーション

|?Macデスクトップ
|?Winノート
|?WinVistaノート(LANには繋がっているがインターネットに繋がっていない)
|?バッファロー無線子機(プレステ2用・たまに不調)

>あと、ちゃんと繋がるPCがあるんだからプロバイダに質問するのは筋違いやで。
わかってるんですけどもう電話するアテがなかったんで一か八かで電話したんですー
427422:2007/10/18(木) 20:42:30 ID:dqhjBlYB
文字化けしてます?
?は-です
428192.168.0.774:2007/10/18(木) 20:50:28 ID:0o4pwNfG
なんかファイアーウォールが原因くさいな。
429422:2007/10/18(木) 20:54:27 ID:dqhjBlYB
ずっとMacで気楽にやってたんでWinの設定とか全然わかりません
ファイアーウォールなんて名前しか聞いたことない あー妹よなぜWinに
430192.168.0.774:2007/10/18(木) 20:57:40 ID:JocBKFKh
>>422
AirMacからIP取得できてなけりゃ正常に接続できてないだろう。
AirMacから見たってしょうもないVistaで見ろ。
それわからなければどうにもならんよ。
431422:2007/10/18(木) 21:06:53 ID:dqhjBlYB
いろいろ操作してるんですけど
ガイドの表示ばっかりで
具体的にIPなどが表示されるウィンドウに辿り着きません
432422:2007/10/18(木) 21:42:33 ID:3X1kgaS+
今日は疲れたんでもう諦めます…明日またサポセンに電話してみようと思います
ありがとうございました
433192.168.0.774:2007/10/18(木) 22:50:11 ID:fUQ1gzdp
ローカルエリアケーブルが繋がれてませんっていうメッセージが右下に5分おきぐらいで出るようになりました・・・
いままで普通に使えてたのに・・
コードの抜き差しとかやってもダメでした

OSXPHOMESP2
ルーター corega barSW 4PL
イーマシーンズのJ6452ってPCです

回線はOCN Bフレッツ マンションタイプです
速度が微妙です・・・
ハンゲのスペシャルフォースダウンロードした時200K/sとか・・・でした・・・

アドバイスお願いします

434192.168.0.774:2007/10/18(木) 23:30:17 ID:9Tr9ge2r
インターネットはどうやってやっているの?
435192.168.0.774:2007/10/18(木) 23:35:07 ID:fUQ1gzdp
ルーターにログインしたらIP変わってないので、PCとルーターを繋いでるケーブルの接触が悪いのか、わかりませんが、
普通にインターネットやってて5分ぐらい経つと右下にネットワークケーブルが接続されてませんと表示されインターネットに接続できなくなりますが、1分ぐらいするとまたインターネットできるようになります
つまり普通にインターネット→接続されてません→普通にインターネット→接続されてませんを何度も繰り返すわけです・・
今日の夜から急にこうなりました・・・
なにも触ってないです・・・
436192.168.0.774:2007/10/18(木) 23:52:32 ID:smsAla2p
携帯電話のアドレスでパソコンから携帯にメールを送信したいのですが
何かいい方法はありませんでしょうか。
437192.168.0.774:2007/10/18(木) 23:59:36 ID:JocBKFKh
>>436
メールソフトなんだかわからんが、OEとかなら
アカウントのプロパティとかのメールアドレス変えればいい。
ISPによってはSMPサーバーの制限ある場合も有るので注意
438192.168.0.774:2007/10/19(金) 00:00:54 ID:II60vRT2
>>437
ありがとうございます。
試してみます。
439192.168.0.774:2007/10/19(金) 00:07:26 ID:ciKrcF6Y
カボ○で取った動画が全部、音しか流れないんですけど、どうしたら映像も流れるようになるんですか?
440192.168.0.774:2007/10/19(金) 00:08:52 ID:Au4GD7kE
>>439
板違い
ぐぐればすぐ出てくる
理解出来ないならやめとけ
441192.168.0.774:2007/10/19(金) 00:22:33 ID:HI4j3OOT
>>435をスルーしないで><
442192.168.0.774:2007/10/19(金) 00:41:23 ID:3AIYAJAZ
デバイスマネージャー開いてネットワークアダプターのドライバをうpロードしようとwindowsuploadをクリックしたら急に再起動始まった・・・
443192.168.0.774:2007/10/19(金) 00:42:10 ID:3AIYAJAZ
441=442
444192.168.0.774:2007/10/19(金) 00:44:01 ID:Iv3V6OXg
×upload
○update
445192.168.0.774:2007/10/19(金) 01:28:49 ID:Au4GD7kE
>>443
ウィルスチェックした?
446192.168.0.774:2007/10/19(金) 01:32:32 ID:3AIYAJAZ
うん
447192.168.0.774:2007/10/19(金) 01:44:25 ID:idci1BDQ
>>443
ルーターはずして直結したら?
448192.168.0.774:2007/10/19(金) 02:09:21 ID:KWtfqNiU
だめでした><
449192.168.0.774:2007/10/19(金) 02:09:53 ID:KWtfqNiU
コード変えてもだめでした><
450192.168.0.774:2007/10/19(金) 02:37:55 ID:Au4GD7kE
リカバリorOS再インストでいいんでない
451192.168.0.774:2007/10/19(金) 02:52:06 ID:54cNtEAC
>>443
電源はずしてしばらくほっとけば自然に直るような気がする、今夜はもう寝ましょう・・・
また明日^^
452192.168.0.774:2007/10/19(金) 03:39:59 ID:tZ5CRdyG
日ごろ閲覧していた特定のあるサイトが急に見れなくなり、
 Server Error in '/' Application.
 Runtime Error
というメッセージが表示されるようになりました。
他のサイト閲覧は問題ありません。
ぐぐってみたところ、Yahoo知恵袋で同様の質問がありました。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1312592178
エラー状況がまったく同じです。
違うのはsafariは使っておらず、IEだということです。OSはXP。
クッキーを削除してみましたが状況変わりません。
IEで解決する方法はないでしょうか。
何か情報をお持ちの方よろしくお願いします。
453192.168.0.774:2007/10/19(金) 04:52:54 ID:3Dc3T0x2
>>451
言われたとおり暫く電源落ちしてたら安定しました^^
原因はなんだったんだろ><
454192.168.0.774:2007/10/19(金) 09:11:44 ID:fCBblLRR
yahooでホームページ作っているんだけど、アクセス解析の不明って何ですか?
455192.168.0.774:2007/10/19(金) 14:08:44 ID:6WFMCVfv
>>454
そのまんま不明って事
456192.168.0.774:2007/10/19(金) 14:17:40 ID:6WFMCVfv
>>452
どんなページか知らないがそのページの問題の気がする。
イベントログにもエラーであがってるからそっちのエラーコピペして
457192.168.0.774:2007/10/19(金) 16:36:17 ID:+Nw/EX5F
>>452
@インターネットオプション>プライバシー>詳細設定>自動クッキー・・・にチェック>受け入れる
A串を刺していたらはずす
458192.168.0.774:2007/10/19(金) 19:21:52 ID:dicranAc
掲示板って閉鎖しても残る場合ってあるんですか。あとその場合検索には引っ掛かるんですか。
459192.168.0.774:2007/10/19(金) 19:28:30 ID:6WFMCVfv
>>458
閉鎖だから残ってるんじゃない?閲覧不可・書き込み禁止とかにして。
削除の場合もあるだろうけど、どこかわからんから自分で考えて。
検索はキャッシュがロボットに捕まってればかかる。
460あい:2007/10/19(金) 19:35:20 ID:/wLealFC
携帯のHPでアクセス解析をつけたんですけど個人を特定するのってどこで見分けたらいいんですか??
同一人物でもIPは違うしユーザーも違う人でも一緒なので全然分かりません(T_T)
誰か教えてくださいっ。°・(>_<)・°。
461192.168.0.774:2007/10/19(金) 19:38:28 ID:6WFMCVfv
>>460
自分で勉強して・・・
462192.168.0.774:2007/10/19(金) 20:09:55 ID:uJjNGpvp
ぎゃああああああああああああ
誰か本気で助けでください
とあるネトゲを快適に遊びたい、ただそれだけの理由で
KDDI・DIONのフレッツADSLが
VISTAに互換どーたらではじかれてインスコできなくて
ネットが出来ません!!!!!!!!!!!
同じ条件でネットできてるVISTAの方いましたら
是非ともご教授願いたいです!本気でたすけてでください!!
大金つっこんでオフゲのみとかマジなきそうですたすけて
463462」:2007/10/19(金) 20:11:00 ID:uJjNGpvp
それだけの理由で14万つっこんでPCかったのに1111!!
464192.168.0.774:2007/10/19(金) 20:26:12 ID:6WFMCVfv
>>463
広帯域接続で設定すればいい。
フレッツの接続ツールはXPから不要になってる・・・
465192.168.0.774:2007/10/19(金) 20:28:54 ID:MyGdIYZm
>>419丁寧なレスありがとうございます

早速ログの確認や問い合わせなど試してみたいと思います。
466462」:2007/10/19(金) 20:32:05 ID:uJjNGpvp
>464
すいません、自分PCにあんまりというか
全然詳しくないのでもっと噛み砕いて貰えませんでしょうか?
とりあえずプロバイダ?というのは上でも言ってる通り
KDDI・DIONのフレッツADSLというもので
XPの時は付属のCDからソフトインストして簡単に繋げたんです
が、ビスタではインスコがはじかれるのでテンパってます

広帯領域接続の手順というのを詳しく教えていただけないでしょうか?
スタート→プログラムみたいなかんじで、ほんとにすません
467436:2007/10/19(金) 20:44:47 ID:II60vRT2
試してみたのですが、エラー表示されてしまい送信出来ませんでした。
パソコンからアクセスできる携帯電話用のフリーメールをご存じの方教えていただけないでしょうか。
468192.168.0.774:2007/10/19(金) 20:44:49 ID:4F67ayRh
ルータ買え。もし「IP電話が使用できるモデム」が送られていているなら
ルータ内蔵だからその手順は間違っているし
469192.168.0.774:2007/10/19(金) 20:47:32 ID:4F67ayRh
↑の>>468>>466向け。
470462」:2007/10/19(金) 20:51:58 ID:uJjNGpvp
んんんんんんんんn
いやモデムだかルータだかわかっりませんが
送られては居ます
それでこのPCでは付属のCDインストで簡単に繋げてるんですが
VISTのほうはインスコがはじかれるんですってば〜;;
471462」:2007/10/19(金) 20:58:09 ID:uJjNGpvp
AA
ビスタでフレッツADSLの人ってそもそも存在すうんでしょうか・・・
472462」:2007/10/19(金) 20:59:28 ID:uJjNGpvp
すれ違いじゃないですよね・・・
なんか、とても不安・・・・・・・・・・
473192.168.0.774:2007/10/19(金) 21:00:30 ID:6WFMCVfv
既にDIONねーじゃんかwwwww

まあいいやXPのあったから参照にVistaのマニュアルはないね
http://www.auone-net.jp/support/adsl/flets/winxp_1.html
474462」:2007/10/19(金) 21:08:16 ID:uJjNGpvp
いやあああああああああああああああああ
なにこれ!!ビスタ!!!!ボケ!!
わkりませんんんんんんんんn;;
475192.168.0.774:2007/10/19(金) 21:10:22 ID:6WFMCVfv
476462」:2007/10/19(金) 21:11:17 ID:uJjNGpvp
>473さん
どうもありがとう
でもビスタわkんNEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEE
があ!XPの買えばよかたったたあああああ!
背伸びした自分が馬鹿なんだそうなんだ!
おふげやれって事なんだな畜生!!PS#もそふとそんなんに出てねーし!!
なんなああああ!ビスタビスタ!!

PC初心者の諸君!ビスタはむつかしいんだぜ!
477192.168.0.774:2007/10/19(金) 21:14:07 ID:6WFMCVfv
初心者にはVista一番だよ
変なソフト入れにくいしw
478192.168.0.774:2007/10/19(金) 21:14:15 ID:fZUqrxXF
YAHOOメールを使ってるんですけど
広告メールがうざいので受信拒否にしたのですが出来てないみたいです
メールのプロパティから
http://jp.f106.mail.yahoo.co.jp/ym/ShowLetter?
がURLと出てるのですが
http://jp.f106.mail.yahoo.co.jp
と入れても受信拒否できませんなにか間違ってますでしょうか?
479192.168.0.774:2007/10/19(金) 21:16:26 ID:fZUqrxXF
URLじゃなくてアドレスでした
480462」:2007/10/19(金) 21:18:29 ID:uJjNGpvp
>477
確かに良いって言えば良いかもですが
必須的に入れたい物が拒否られるこの状況・・・
げ!い!つうううううう!!!!
481462」:2007/10/19(金) 21:22:43 ID:uJjNGpvp
http://flets.com/square/con4_index.html

なんか、答えに近づいてる気が・・・しなくも・・ない・・が

わkんNEEEEEEEええ
482192.168.0.774:2007/10/19(金) 21:29:25 ID:r1Sp/oqW
今、MSNメッセに繋がらないのは自分だけ?
483462」:2007/10/19(金) 21:30:42 ID:uJjNGpvp
もうだめ一旦あきらめる;;
484192.168.0.774:2007/10/19(金) 21:55:39 ID:fZUqrxXF
>>478
誰か知ってる人いないですか?
485192.168.0.774:2007/10/19(金) 21:57:30 ID:L1sIM9Xu
こちらはMSNメッセには繋がるけど、ヤフーメッセに繋がらない
486192.168.0.774:2007/10/19(金) 22:16:47 ID:73LR8Gz8
【使用OS】
   【PCのメーカ/型番】 INSPIRON 2600
   【使用ブラウザ名】Internet Explorer 6sp2
   【接続形態】光でルーター有
   【プロバイダー名】So-net 光
   【物理的接続】
     - ルータ - PC
   【問題点・エラー表示の内容】 ローカルネットワークエリア接続と表示され、状態を見てもきちんと送受信をしているのにサーバーが見つかりませんと表示される
   【関係有りそうな出来事】   関係有るかどうかはわからないが使用しているノートパソコンは五年程前に購入しずっとダイヤルアップを使用してきた  
   【解決のために自分でためしたこと】 電話でサポートセンターに聞いてみるとXPを買えといわれた

接続は出来ているのに何故か出来ない為昔から使っているDTIで接続しています
すみませんが無知な私を助けてください
487462」:2007/10/19(金) 22:18:49 ID:WMdLiE6O
>477
いまさ、対人恐怖症なんだけど
フレッッツのサポに電話した、できた

でもさ貴重な時間をわざわざ俺のために割いてくれた
477には心から感謝したい
報告しときますれば俺がもってた「簡単接続ツール」
はバージョンがふるくてビスタダメポなんだけど
OSの設定で簡単に繋がる、知識があればなんてことないんだろうけど・・
ビスタで初心者で同じような人は電話しれ、沢山いるtってよ
にたような初心者が

最後に477さんありがとう、丁寧にアドレスとかものせてくれて
本当にうれしかったよ

さっそくネトゲ落とすわ
こっちのPCはウィルス上等で愛用しますっす
488192.168.0.774:2007/10/19(金) 22:27:26 ID:4F67ayRh
>>486
DTIはダイアルアップでOSは2000、キャリアはフレッツあたりか? 
とりあえず、ブラウザでルータの設定画面が開ければPC側の設定はおkのはず。
ルータの設定が間違っている可能性。
また接続ツール類は使用しないので、もし入れていたらアンインスコ
489192.168.0.774:2007/10/19(金) 23:57:54 ID:Guuo+vv2
若干のスレ違いになるんですが、プロキシに関するスレッドさっきから探してるんですけど見つからないです。
どこにあるかよければ誘導よろしくです。
490192.168.0.774:2007/10/20(土) 00:05:12 ID:MgmgHrW2
>>488
ありがとうございます。
OSはXPで接続ツールは良くわかりませんが使っていないと思います。
入会証に書いてある通りのユーザーIDやパスワードを入れ、説明書の通りに設定しただけなので
ルーターの設定が正しいかは判りません。接続中と出ているので出来ていると思っていました。
とりあえず現在休み時間中なので明日にでも試して見ます。
491192.168.0.774:2007/10/20(土) 02:47:03 ID:nWdfG73J
>>489
■プロクシサーバってどうやって使うんですか?
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hack/997508818/
プロキシ設定をしたいのですけど
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1105733407/
プロキシ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hack/1032435272/
492192.168.0.774:2007/10/20(土) 06:28:42 ID:8SPpTq9s
>>117,164です
>>164のパッチを当てたところ調査中に起こったトラブルは解決しましたが、
元々の通信の異常については他の要素を検討しつつ調べてきましたが
一向に原因不明のままです。
ダウンロードしたファイルをバイナリで比較して見たところ、一部のアドレス
のビットが異常になっており、発生パターンはランダムであることがわかりました。
10101010というデータが10101111のように置換されている状況です。
493192.168.0.774:2007/10/20(土) 08:00:16 ID:2Q4r73yj
>>451
また同じ症状がでました・・・
先日と同様暫く放置しても今度は治りません・・・
(´;ェ;`)ウゥ・・・

どうすればいいの・・・
494192.168.0.774:2007/10/20(土) 08:34:35 ID:INQpAMoH
>>493
ルータが逝ってるんじゃない?
「ケーブルが接続されていません」っていうメッセージは、本当にケーブルが
抜けているわけじゃなくて、ケーブルの先につながっている機器(この場合は
ルータ)との通信ができなくなったときに出ることもある。
もし可能なら、ルータを外してPC直結で接続してみて同様の現象が起きるか
確認してみてほしい。(その際、セキュリティには気をつけて)
495192.168.0.774:2007/10/20(土) 08:40:56 ID:EWPTo7VS
>>494
直結でもでました><
(´;ェ;`)ウゥ・・・
496192.168.0.774:2007/10/20(土) 08:46:22 ID:INQpAMoH
>>495
んじゃPC側の問題かなぁ。
・LANケーブル交換
・LANアダプタ交換(or増設)
・PCをまるごと交(ry
正直分からん。力になれなくてごめにょ。
497192.168.0.774:2007/10/20(土) 08:53:33 ID:EWPTo7VS
>>496
ヘルプとサポートのネットワークの検査をやってみたら、
ネットワークアダプタの項目のIPADRESSのところで失敗というメッセージが出ます・・・
192.168.1.12ってアドレスに4回PING送って全て要求はタイムアウトしましたというメッセージです

何か関係ありそうですか?><

コマンドプロンプトでIPCONFIGと入力してIP見たら192.168.1.12でした

LANケーブルは交換しても変わりませんでした
LANアダプタってどうなんでしょうか?
J6452っていうPCです
ttp://www.tsukumo.co.jp/emachines/j6452.html

どういう風に増設or交換するのでしょう><
一応メモリの増設はしたことあります
498192.168.0.774:2007/10/20(土) 10:55:51 ID:g0nwpLNr
>>497
どーも、>>451です
IPアドレスの固定を試してみたらどうでしょう
http://www.iodata.jp/support/advice/np-bbrm/ipkotei.htm
499192.168.0.774:2007/10/20(土) 11:24:53 ID:oiGlvf9N
テスト
500192.168.0.774:2007/10/20(土) 11:27:34 ID:oiGlvf9N
vistaでIEを2つ開いて1つを閉じようとバツを押すと画面が白くなってIEが再起動します、これは何でしょう。
501192.168.0.774:2007/10/20(土) 11:43:36 ID:ccdjCklp
板違い
502192.168.0.774:2007/10/20(土) 12:08:41 ID:oiGlvf9N
501 PCのWindows板の方かな、IEなんでここかな?と
503489:2007/10/20(土) 15:08:13 ID:B3+JNgit
>>491
ありがとう感謝する。
504192.168.0.774:2007/10/20(土) 18:28:06 ID:0f02wHoR
>>498
ダメでした・・・
505192.168.0.774:2007/10/20(土) 18:32:17 ID:0f02wHoR
手元にsotecPCstationG7100DWというPCがあります
ttp://support.sotec.jp/pds/spec_list.asp?pc=0300050000009
部品使えたりしますか?
506192.168.0.774:2007/10/20(土) 18:43:16 ID:g0nwpLNr
>>504
じゃあ、プロバイダーのサポートセンターに聞いてみた方がよろしいかと・・・
507192.168.0.774:2007/10/20(土) 18:54:26 ID:GuW/TlkB
久しぶりに倉庫から出したPCをつないだら、
無線LANの接続状況がずっとスキャン中なんですが。。。
508192.168.0.774:2007/10/20(土) 18:59:59 ID:INQpAMoH
>>507
設定をやり直してください。
509192.168.0.774:2007/10/20(土) 19:05:25 ID:GuW/TlkB
自動的に検出するってやつにしても
未だスキャン中になってしまいます。。
510192.168.0.774:2007/10/20(土) 19:13:47 ID:INQpAMoH
ルータの設定でANY接続を拒否してない?
これやってると自分でSSIDを入れないと見つからないよ。
511192.168.0.774:2007/10/20(土) 20:05:06 ID:0f02wHoR
>>506
でもIP変わってないんです><
512192.168.0.774:2007/10/20(土) 21:01:08 ID:RyWiJKeF
ID:0f02wHoRはNG推奨

>>509
機器構成何?
無線規格一緒なの?
513492:2007/10/20(土) 22:20:22 ID:8SPpTq9s
9MBのファイルを比較してみたのですが、

アドレス0x000・・・から始まって
3E60C-3F727
41F14-42A78
95F54-9721F
1FFFFC-200ECB
3172B4-317AA3
・・・

3割程度の時点でこれだけの相違点がありました。ちなみに合計のファイルサイズは同じです。
動画等で後半の問題の無い部分を、無理やり再生すると正常に映像が再生されます。
通信バッファのオーバーランでも発生してるのでしょうか?
仮にその場合原因は何でしょう?チップセットの異常?
514192.168.0.774:2007/10/21(日) 02:05:03 ID:F2NCzfmK
現在PCもブロードバンド環境もないのですが、自分の家に光ファイバーを導入して、PS3をオンラインに繋げて遊びたいのですが、
PCが無いとPS3をネットに接続するのは無理ですか?


PS3だけでは接続できないのでしょうか……
515192.168.0.774:2007/10/21(日) 02:14:44 ID:U/aVg4yQ
>>513
通信云々というより、PC自体の問題(ハードウェアトラブル)でしょう。
俺だったらBIOSの初期化、設定変更、IDEの接続コネクタ、スロットの変更など試す。

>>514
出来ますよ。
PS3・PS2等 ネット接続総合質問スレ19
http://live25.2ch.net/test/read.cgi/mmoqa/1189419091/
516514:2007/10/21(日) 02:29:19 ID:F2NCzfmK
>>515
お答えいただきありがとうございます。
PS3の質問スレあったのですねorz
ネット環境や接続だとここかと思ったのですが、スレ違い申し訳ありませんでした。
517192.168.0.774:2007/10/21(日) 02:43:58 ID:im4PTCNB
携帯からで申し訳ないのですが 
モデムのPPPとADSLのランプが消えて少し経つとまた着くの繰り返しなんですが何が原因でしょうか?
ウイルスチェックはしました
518192.168.0.774:2007/10/21(日) 03:29:54 ID:kBN8UlD1
>>517
回線の問題かモデムの故障、サポートセンターに連絡
519192.168.0.774:2007/10/21(日) 03:36:58 ID:FlPMh/zf
つい先日工事してもらったんだが、そんなに早くモデム壊れたりするんすか?
520192.168.0.774:2007/10/21(日) 04:03:51 ID:caU43f2F
初期不良除いては今のDSLモデムは壊れにくいんでないかい。
ケーブルモデムは壊れ易い感じあるね。
ONUは壊れたって話聞かない。

>>517
電話線抜き差しとモデムの電源off/onしてみ。
521192.168.0.774:2007/10/21(日) 04:17:36 ID:XGrXmnmg
こちらで良いのか少し不安ですが。

自分のブログにアクセス解析を入れています。
で、他県にて寮住まいの友人が時々訪問してくれるのですが、毎回IPが違います。

これって、どういう理由が考えられるのでしょうか?
回線がたくさん引いてあるとか、ネカフェって事ですか?
522192.168.0.774:2007/10/21(日) 04:24:13 ID:hdWDg7BA
>>521
IPアドレスは通常変動する。
ネカフェの可能性もある。
金持ちなら回線を一杯引いてるかもしれない。

結論:本人に聞かないと分からない
523517:2007/10/21(日) 11:50:18 ID:im4PTCNB
>>518 >>520
ありがとうございました
試してみます
524521:2007/10/21(日) 12:35:05 ID:XGrXmnmg
>>522

IPって変わるんですか…。
勉強不足で申し訳ありません。
ちょっと驚きました。

ありがとうございました。
525192.168.0.774:2007/10/21(日) 12:38:07 ID:xl0cL3uA
すみません、他の板でも聞いたのですが返信されないので・・・。
携帯端末でしかアクセスできないサイトにPCからアクセスする方法ってありませんか?
526192.168.0.774:2007/10/21(日) 12:49:54 ID:XMVkSIiU
ありますよ^^
偽装すればよいだけです^^
簡単ですよ^^
527192.168.0.774:2007/10/21(日) 12:51:19 ID:caU43f2F
>>525
自分の書いてる文読み直してみな。
528192.168.0.774:2007/10/21(日) 13:01:31 ID:F94wzb6j
フレッツADSLでネットに接続しています。
オンゲ中にネット回線が切断されたので、再接続しようとしたけどネット回線がつながらない。
PC、モデム、ルーターを再起動したらネットにつながるものの通信速度が超低速
今まで2Mbpsでてたのが、0.02Mbpsと1/100に。
コントロールパネルのからインターネット接続をみると「動作環境」の「パケット」送受信が
「利用不可」や「60」前後になっています。

対処法を教えてください。
529192.168.0.774:2007/10/21(日) 13:50:42 ID:vhS8JbqG
回線障害でも起こしてんじゃないの?
プロバイダに確認。
530192.168.0.774:2007/10/21(日) 13:56:43 ID:bUwAQiEA
フレッツ光のCMのことなんですが、
http://www.ntt-east.co.jp/gallery/tv/cm_flets.html

>インターネットがつながらない時は、お客様のPCを遠隔操作する、
>リモートサポートというサービスがあることを、お客様に説明する中居さん。

インターネットにつながってないのに、技術的にどうやって リモートサポートできるのですか?
531192.168.0.774:2007/10/21(日) 14:05:46 ID:hdWDg7BA
>>530
全うな意見だwwwwww

532525:2007/10/21(日) 17:10:40 ID:xl0cL3uA
>>526
ぜひ教えてください!
533192.168.0.774:2007/10/21(日) 17:46:41 ID:wPNs5ycC
534192.168.0.774:2007/10/21(日) 18:36:48 ID:62gL8Vmv
家でインターネットを利用したいのですが、現在住んでいるマンションでは、
マンションとの契約でしかインターネットの利用が出来ず、
また、その契約内容では初期の工事費用とマンション退館時の撤去費用の合計が
約四万円程度かかり、プロバイダも選択できない為、契約していません。

家の近くには、Free Spotや月500円程度でNTTが提供している
無線のインターネットサービスがあるのですが、距離があり(500m程度)使えません。
そのようなインターネットサービスを自宅で利用できる方法は無いでしょうか。
535192.168.0.774:2007/10/21(日) 18:43:18 ID:caU43f2F
>>534
マンションの階数が低い場合は、光ファーバー
直引きってのができたりするが。
マンションのオーナーなり管理会社の承諾必須。
エアコンのダクトを使ったりするため穴を開けずに済む。

てか変なマンションだな・・・・。
工事費とかの値段からするとCATVかな・・・。
536192.168.0.774:2007/10/21(日) 19:23:03 ID:9SBVTJOd
なんとなく3年ぶりくらいにPCの時刻あわせしようと
NTP鯖(time-nw.nist.gov)から時間取得しようと
したんですが、まったく接続できません。

time-nw.nist.govって現役ですよね?

ソフト(KIS7)とルータの123番は空けてるんですが・・・
537192.168.0.774:2007/10/21(日) 19:49:39 ID:tqMS/0a7
youtubeとかで動画を再生したりすると、
お金とかかかったりするんですか?

ばか丸出しの質問ですいません。
インターネットのこと、全然わからなくて…

ちなみにOSはWINXPで、
接続はフレッツADSLです。
538192.168.0.774:2007/10/21(日) 20:14:52 ID:vhS8JbqG
それはインターネットの問題ではない。
youtube のサービスの問題だ。

いや、場合によっては通信料が掛かるか。

できるシリーズのインターネット入門本でも買うべし。
539192.168.0.774:2007/10/21(日) 20:21:58 ID:tqMS/0a7
やっぱり見放題ってことではないんですね。

レスありがとうございます。
本探してみます。
540192.168.0.774:2007/10/21(日) 21:32:07 ID:mNxolzcB
>>534
無線サービスは大き目の外部アンテナがあれば接続できそうな距離だけどね。
ただし、アンテナからAPまで途中に障害物がないのが条件だけど
541超初心者:2007/10/21(日) 22:07:38 ID:0r6iaejm
インターネットをやり始めて1時間くらいすると、重たくなって
クリックしても、なかなか次に進みません。どうすれば、
サクサクできるようになるのでしょうか?
542192.168.0.774:2007/10/21(日) 22:54:03 ID:vhS8JbqG
PCがクソ > PCを変える
OSがクソ > OSを変える
プロバイダがクソ > プロバイダを変える
設定がクソ > PCを窓から投げ捨てる
543192.168.0.774:2007/10/22(月) 02:12:32 ID:WeI3V4Qf
534です。
535さん、540さん返信ありがとうございます。

説明不足でしたが、現在住んでいるマンションは学生マンションで、住人が数年で交代します。
多分そのような理由から勝手な工事が許可されず、
インターネットはマンションとの契約でしか利用できないのだと思います。
ちなみにプロバイダはヤフーです。
階数は10階ですので、光ファイバーの直引きは出来ないですが
無線サービスの場所との障害物はほぼないです。

教えて頂いた方法を自分で調べても分からなかったのであと一つ質問させてください。
無線サービスを先ほど書いた、距離の離れた場所から利用する場合、
どのようなものが必要なのでしょうか。
また、外部アンテナとはどういったものなのですか。
質問続きで申し訳ないですがよろしくお願いします。
544192.168.0.774:2007/10/22(月) 03:50:54 ID:sM7TYhgM
以前住んでたアパートでインターネット接続の契約してて、料金を滞納してます。最近引越しして、またインターネット繋げたいのですが、契約のとき滞納してることバレますよね?
545192.168.0.774:2007/10/22(月) 03:59:32 ID:TDTCaYQI
>>544
まだ払ってないのかよwww早く払え
同じプロバイダで契約したらバレルだろうな
以前と違うプロバイダで契約すればいいんじゃないか?

でも、払えよ
546192.168.0.774:2007/10/22(月) 05:19:49 ID:tZuh04R3
>>544
ブラックリストに名前のってるんじゃね
債権会社から請求きたら確実
547192.168.0.774:2007/10/22(月) 06:57:44 ID:GlVeiGyF
新しくパソコンを購入したんです。

でも2chに書き込み出来ない… エラーになるんです。

出来ないので携帯から書き込みしてます

どなたか書き込み出来る方法を教えて下さいm(__)m
548192.168.0.774:2007/10/22(月) 07:50:37 ID:yCEA1WtU
3台のPCをADSLモデム−無線ルーター−有線LANx3で接続してインターネットしています。
3台のPCを立ち上げると3台目がネットできません。
「サイトを探してます」で停止します。
この症状が出るので、無線ルーターを交換しましたが、同じです。
LANの設定が悪いのでしょうか?
それともモデムかプロバイダーの問題でしょうか?
549192.168.0.774:2007/10/22(月) 09:26:40 ID:IcvGgkiL
>>548
設定の問題かもしれない。
ネットへの接続はルータでやってる?それとも各PCから?
550492:2007/10/22(月) 10:10:11 ID:pq81itkU
>>515
ありがとうございます。
元々ASUS友の会からその他のハードウェアで解決を試みていたものの、
まったく正常なものですから、全体的な視点からということでPCサロンを経由して、
ネットワーク関係の問題ではないかということでこちらのほうに流れ着いたものでして、
それもWinsockやTCPは確認済みという状況なんですよ。
流石に長居してもご迷惑なので、組み合わせを変えて組みなおそうと思っている
ところです。もしかしたら未確認の相性問題かもしれませんし。
長くなりましたが、一旦質問の方を取り下げさせていただきます。
551192.168.0.774:2007/10/22(月) 11:20:01 ID:QJxte3hq
【使用OS】 XP HEmnSP2
【PCのメーカ/型番】 自作で友達に作ってもらいました
【使用ブラウザ名】Internet Explorer
【接続形態】フレッツ光プレミアム
【プロバイダー名】兄貴任せなので知りません
【物理的接続】
  VDSL<N>A-100→加入者網終端装置「100M」「S」→PC
【問題点・エラー表示の内容】  
 
 ポートを開放したいのですが、どうやればいいのでしょうか?
 このモデムとかは「ルーターでは無い」と書かれてたりしますが、本当にそうなのでしょうか?
 もし本当ならルーターを買わなければいけないのでしょうか?
 それともルーターの場合、どうすればポート開放できるのか教えて頂けますか?

【解決のために自分でためしたこと】

 いろいろなサイトで調べた・・・が撃沈しました。
552192.168.0.774:2007/10/22(月) 11:22:06 ID:QJxte3hq
551です
【使用OS】 XP HESP2

です
553192.168.0.774:2007/10/22(月) 11:24:55 ID:Nd3CqSRg
初めてパソコン(ノート)を購入しようと思っているのですが光回線とか工事とか色々必要らしいので迷ってます。
インターネットするにはだいたい月々いくらぐらいかかりますでしょうか?
554192.168.0.774:2007/10/22(月) 11:25:05 ID:bFtaQiwH
型番はメーカー製でなければマザーボードの型番を書くこと。
あとポートを開放する必要性がわからない。
DHCPをオンにすれば普通にネットは出来る。
555192.168.0.774:2007/10/22(月) 11:33:16 ID:bFtaQiwH
>>553
・電話基本料金 2000前後
・プロバイダ/回線使用料 3000〜1万くらい

あと言っておくが、パソコンが必要なだけならインターネットに加入する必要は全く無い(当然工事も全く必要ない)
インターネットの利用目的が無いのなら加入するだけお金の無駄
利用目的が出来てから加入しても問題ない

556192.168.0.774:2007/10/22(月) 11:34:06 ID:WCKN1mSQ
>>553
電気屋で教えてくれる
557192.168.0.774:2007/10/22(月) 11:37:14 ID:bFtaQiwH
>>551
ついでに言っておくと終端装置にルーターが内臓されていなければすべてのポートは初めから空いているはず。
それで空いていないというのならファイアーウォールがポートを塞いでる。
(終端装置にファイアウォール機能やポートフィルタリング機能が付いていれば別だが)
558192.168.0.774:2007/10/22(月) 12:54:22 ID:Nd3CqSRg
>>555
>>556
ありがとうございます。
インターネットはしたいですが携帯で今のところは不満はありません。
一応パソコン購入はPCゲームとパソコン本の付録についてたツールをいじってみたいんですがダウンロードとか必要なのかわかりませんでしたので質問させていただきました。
559192.168.0.774:2007/10/22(月) 14:17:59 ID:DhC8Z1jn
>>549
ルーターを交換したんですけど、何も設定せずにネットへ繋げました。
モデムがやってるのかな???
PCは何も設定しなくてネットに繋がるのですが、3台(3台共XP)起動するとダメです。
回線はOCNの8MのADSLです。
プロバイダー側に台数制限とかないですよね?
560192.168.0.774:2007/10/22(月) 14:21:43 ID:USYpWiMv
IEの「お気に入り」って不規則に並んだり勝手に順序が変わったりするんですが
整列を制御する機能って無いんですか?
561192.168.0.774:2007/10/22(月) 16:38:01 ID:6+6ReS3S
>>560
IE6だけど、普通は並べ替えたままで順序は変わらないよ
562192.168.0.774:2007/10/22(月) 16:45:11 ID:mGU6nzbs
【使用OS】 Me
【PCのメーカ/型番】 インテル
【使用ブラウザ名】Internet Explorer
【接続形態】ADSL
【プロバイダー名 】チキチキ
【物理的接続】 プリンターのみ
【問題点・エラー表示の内容】  
  アドレスバーに残されているアドレスの履歴を全消去したいのですが、よくわかりません。


【解決のために自分でためしたこと】
 オートコンプリート・履歴の削除などしてみたものの、アドレスバーのみは履歴が
消えず・・・。  

563192.168.0.774:2007/10/22(月) 17:05:22 ID:6+6ReS3S
564525:2007/10/22(月) 17:14:18 ID:iUlyW7fY
>>535
亀ですがありがとうございます!!
565525:2007/10/22(月) 17:14:58 ID:iUlyW7fY
>>532
間違えました、532の方サンクスです。
566192.168.0.774:2007/10/22(月) 18:46:09 ID:0WOgxSVq
他人のブログに、自分に対して犯罪を匂わせるような
書き込みがありました。
印刷して証拠を取っておこうと思った矢先、相手が
ブログ自体を閉鎖してしまいました。
ブログに書いたことは完全に消えてしまったのでしょうか?
物的証拠を押さえることはもう無理なのでしょうか?
よろしくお願いします。
567562:2007/10/22(月) 18:57:36 ID:mGU6nzbs
>>563
ありがとうございます。

しかし、すいません書き忘れていました。アドレスバーからの検索をした履歴です。
どうもリンク先での方法では検索履歴は消えないようで・・・。すいません。
568192.168.0.774:2007/10/22(月) 18:59:50 ID:SRc5RzRB
質問です。

パソコンでインターネットをしていて、
携帯電話でいうパケ死みたいなことが起きることってあるんでしょうか?
569192.168.0.774:2007/10/22(月) 19:05:02 ID:apAvZyOj
↓ 投稿者:↓ 投稿日: 2007年10月22日(月)18時18分
http://duke.sosite.jp/y/tensi.cgi

↑ここで青山が呼んでるぞ

逃げ回ってないで相手してやれワラ
570192.168.0.774:2007/10/22(月) 19:08:30 ID:WrVhXRg3
素人です。
ブラクラ踏んじゃって、セキュリティソフトが「ウィルスを駆逐しました」って言ったんですが、そこからネットができなくなってしまいました…
というか、プロバイダに接続はできてるんですがIEを開いても「サーバーが見つかりません」て画面にしかならないんです。
ヘルプとか色々あさってみたんですけど結局よくわからず、携帯から質問してます。
初歩的な接続トラブルかもですが、誰か助けて下さい…
571192.168.0.774:2007/10/22(月) 20:30:49 ID:s0/ZKT6W
ネットサービス板ではレスがつかないのでここで質問させてください

質問です。
igoogleに以下のページの「例2」を追加したいのですが、
自分の力では世田谷区のものしか表示できなくて、
目的の市町村の表示のさせ方が
どうもよく分かりません。
やりかたがわかる方がいたら教えてください。

ttp://tmyymmt.mine.nu/gg/



また、
ttp://gmodules.com/ig/creator?hl=ja&synd=open&url=http://tmyymmt.mine.nu/gg/PinpointWeatherJapan.xml
のページへ行って地域を変えても、googleに追加ボタンを押すと世田谷区になってしまいます。

572192.168.0.774:2007/10/22(月) 21:56:57 ID:YbUkB+GF
>>571
そのまま追加してigoogleのページで逆三角をクリックして設定!
573192.168.0.774:2007/10/22(月) 22:03:56 ID:RJHCegQ1
今日の昼頃からIEが非常に重くなってます、ページを開くのに5分くらいかかり繋がらなくなるときもあります
システム構成ユーティリティで、セーフブートとネットワークにチェックを入れたモードだと通常にネットが出来ます
ちなみに2ちゃんねるは専用ブラウザで普通に見れます
ノートンを入れてるのですがこれが原因でしょうか
574192.168.0.774:2007/10/22(月) 22:06:39 ID:YbUkB+GF
>>570
セキュリティーソフトを一度切ってみて繋がったら、セキュリティーソフトの設定が問題だから
設定し直す。
575192.168.0.774:2007/10/22(月) 22:11:41 ID:YbUkB+GF
>>573
    >>1
▼━ 質問フォーム ━━━━━━━━━━━━━━━━━
   【使用OS】
   【PCのメーカ/型番】
   【使用ブラウザ名】(Internet Explorer 6 sp1)など
   【接続形態】(ADSL/CATV/光/ダイヤルアップ)とルーターの有無など
   【プロバイダー名】(YahooBB)など
   【物理的接続】
     例       - モデム - ルータ - PC
   【問題点・エラー表示の内容】  起こった出来事、表示されるメッセージなどを、具体的に詳しく書く
   【関係有りそうな出来事】     関係有りそうな出来事、問題発生の直前に行なった操作
   【解決のために自分でためしたこと】
576192.168.0.774:2007/10/22(月) 22:16:02 ID:s0/ZKT6W
>>572
できました!ありがとございます
577192.168.0.774:2007/10/22(月) 22:29:29 ID:pq81itkU
>>566
詳しく回答できませんが、まず物的証拠にはなりません。参考資料のような扱いです。
口論の最中、つい口から出たような内容であればおよそ通用しないと思いますよ。
本当に危機を感じているのであれば、専門的な所に相談された方が良いと思います。

一応、記録はサーバーのキャッシュやログに残っている可能性はあります。
が、今からその証拠を押さえようとしても、なかなか難しいのでは無いでしょうか。
訴状があればサーバーに開示要求が出るかもしれません。
もし、ログが残っていればその時点で凍結できます、が基本的に係争に関係の
無い第三者ですし、迷惑もかかりますので。落ち着いて考え直すよう諭されるのでは。
578192.168.0.774:2007/10/22(月) 22:37:37 ID:YbUkB+GF
>>567
Jwordなんか使っています?
579570:2007/10/22(月) 22:38:57 ID:WrVhXRg3
>>574
ダメでした…ていうか焦りすぎてテンプレ見るのも忘れてた。>>4にまんまありました。

全部ダメだったんで明日プロバイダに聞いてみる事にします。お騒がせしました。本当ありがとうございます。
580573:2007/10/22(月) 23:57:55 ID:RJHCegQ1
>>575
【使用OS】XP Home Edition
【PCのメーカ/型番】DELL
【使用ブラウザ名】Internet Explorer 6.0
【接続形態】ADSL ルーター無
【プロバイダー名】YahooBB
【問題点・エラー表示の内容】
本日の昼頃からIEが非常に重くなってます、ページを開くのに数分かかり繋がらなくなるときもあります
あまりにも重いとき?は「ご不便おかけして申し訳ありません」の表示が出てIEの強制終了
システム構成ユーティリティで、セーフブートとネットワークにチェックを入れたモードだと通常にネットが出来ます
2ちゃんねるは専用ブラウザで普通に見れます
グーグルの検索はそれほど遅くないですが、ページを開こうとすると上記の症状が出ます

【関係有りそうな出来事】
ノートンインターネットセキュリティを自動更新で利用しています
その日の夜中にも自動更新が行われ、その際激しくFDドライブがガガガガとなりました。
(これは前日、数ヶ月ぶりにFDを使った為の誤作動かなと思ってますが)

セーフブートとネットワークにチェックを入れたモードで通常にネット出来ますので、ノートンが原因かと思ってました
ですが、ノートンスレには特にそういう情報はないようです。

【解決のために自分でためしたこと】
PC再起動
NISを停止状態にしてネット接続(なおりませんでした)

よろしくお願いします。
581192.168.0.774:2007/10/23(火) 00:10:37 ID:b8/6HI7D
大学にPCを持ち込んでネット接続してから
インターネットに繋がらなくなりました。
接続の問題を診断しても異常なしとなります。
JANEを起動して2CHの板やスレを更新した所
エラーにならずに新着レスが更新されます。
582192.168.0.774:2007/10/23(火) 00:12:00 ID:b8/6HI7D
大学にPCを持ち込んでネット接続してから
インターネットに繋がらなくなりました。
グローバルIPアドレスなどもちゃんと再設定しています。
接続の問題を診断しても異常なしとなります。
JANEを起動して2CHの板やスレを更新した所
エラーにならずに新着レスが更新されます。
これはプロバイダー、それともPCのどちらに異常があるのでしょうか?
583192.168.0.774:2007/10/23(火) 00:51:32 ID:Nuv/UnbD
>>582
PC
584192.168.0.774:2007/10/23(火) 00:56:23 ID:vjiPRL+N
>>582
あなたの知識の無さ
2ch繋がるのにインターネット接続できないとか
意味不明です
585192.168.0.774:2007/10/23(火) 01:12:18 ID:b8/6HI7D
>>583
ありがとうございます。
>>584
2CHに繋がるのにネット接続できないのがイミフメイだから
質問してるんですけど。
586192.168.0.774:2007/10/23(火) 01:14:17 ID:JvFiaYyF
2chってネット上にあるんだよ
587192.168.0.774:2007/10/23(火) 01:15:58 ID:QFMLQCzJ
よろしくお願いします。
ADSLの50Mコース(下り50M、上り12M)に入っています。
時々回線速度をチェックするんですが、せいぜい6Mです。
12Mコース(下り12M、上り1M)に変更すると、月1000円安く
なるので少し迷っています。
 コース変更した際のデメリットを教えてください。
(例えば、モデム交換、工事、速度低下?)
588192.168.0.774:2007/10/23(火) 01:16:04 ID:Nuv/UnbD
>>585
プロキシははずしてあるか?超基本だけども。
589192.168.0.774:2007/10/23(火) 01:26:47 ID:b8/6HI7D
>>586
それぐらい知ってる。

>>588
調べてみたらちゃんと外していました、ありがとうございました。
590192.168.0.774:2007/10/23(火) 02:47:00 ID:ax4gjNVJ
>>587
6Mで安定しているんだったら今のままでよろしいかと・・・・デメリットは実際に
開通してみないとわかりません、工事だけは関係ないです。
591192.168.0.774:2007/10/23(火) 02:58:22 ID:Em/ogPgj
サイト名を教えてください。

1 画ちゃん関係のサイト

2 動画サイト

3 こないだ潰れた方でないもう一つの画ちゃん

4 WINNYやってればすぐわかる


ヒントは以上です。よろしくお願いします。
592192.168.0.774:2007/10/23(火) 03:33:34 ID:ax4gjNVJ
>>580
これは難しい・・・セーフモードだと正常に作動することからハード面での不具合は
無いと思いますし、さらにノートンが重いのは確かなんですがこれほどの状態には
なりえないし、またWindowsのファイアウォール(ノートンが入っているので切っても
大丈夫だと思う)もこれほどの悪さはしないだろうし・・・考えられるのはIEのアドオン関係
と何かのアプリが邪魔をしている位しか思いつかないなぁ・・・お手上げです

どなたかアドバイスお願いします!
593192.168.0.774:2007/10/23(火) 03:36:12 ID:EXihDC6Z
>>28
キーロガーでググってくださいね
594192.168.0.774:2007/10/23(火) 03:47:45 ID:+O7cJZz4
>>580
OS再インストすりゃ解決するんでない。
595587:2007/10/23(火) 11:02:30 ID:QFMLQCzJ
>>590 レスどうもです。先程問い合わせてみました。
コース変更に従い、実際の速度も2Mほどダウンするのは
確実だそうです。モデムも要交換だし、工事費もかかる
し。このままにしておきます。
596192.168.0.774:2007/10/23(火) 11:50:12 ID:QfYDpfz1
どうして、その2ちゃんねらーが分かったかといいますと、それには動かぬ証拠があったからです。
IPを調べてみると、私とマイミクさんへの誹謗中傷を書いているのは5種類ありました。
1つはパソコンから、そして残りの4つは携帯電話からのものでした。
で、その犯人の関係者から聞いた情報によりますと、そいつは携帯電話を4台所持しているそうです。
ただ、普通の友人などにはこの事実は秘密となっているようなんですね。
これが一つの動かぬ証拠です。
つまりはIPを使い分ければ、誰にも分からないと思った2ちゃんねらーの誤算です。
もうネット探偵により暴かれています。
その他の証拠は今後、捜査当局に提出するために残念ながら公言できません。悪しからず。
それから、かなり多くの方にこいつの名前を訊かれましたが、
それも今後の捜査上の障害をきたす恐れがありますので、
公表は出来ません。
明日は霞ヶ関の警視庁の中にあるサイバーポリスに、
この事件の報告をしてまいります。



2007年10月15日 06:36
人を批判したりすり輩最低だね。しかも直接でなく2ちゃんねるなんて(笑)
IP、あれね、結構すぐわかっちゃうんだよ(笑)
知り合いが2ちゃんねるに書かれて、頭にきて調べて訴えたことがあったから。その方詳しいか
ら今日にでも店につれてくよ(笑)←警察も動きました。
あっでも本名わかってるなら簡単そうだねっ(笑)

そういう輩は痛いめに合わないとわからない方だからトコトンやっちまってください(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)

でもその輩凄いね。
怒らせてはいけない方怒らせたのね(笑)
ある意味拍手(*°ー°ノノ゛☆
だがしかぁし、トコトンやられるのを覚悟するがよい(笑)(笑)(笑)(笑)


2007年10月15日 19:21
警視庁サイバー犯罪取締をやってる●井には連絡いれときました。明日連絡入ると思いますが
詳しく話ししてくださいませ。警視庁行く場合は付き合いますよっ!(笑)(笑)(笑)
あと弁護士の知り合いも協力してくれるそうなのでっ★
明日連れてきますわ


2007年10月17日 13:11
這い上がれないくらい落としてやるっ、
僕にとっては、くりこママもあの方も大切な友達だからね!
597192.168.0.774:2007/10/23(火) 11:50:43 ID:QfYDpfz1
↑の日記はとある方のmixi日記から転載しました
この方が書いてるように、私もネット探偵に頼んで
私の悪口を書いている2ちゃんねらーを特定し訴えたいのですが
どこか信頼できる凄腕のネット探偵がいたら紹介して下さい
50万までなら出せます。
真面目にお願いします。
598192.168.0.774:2007/10/23(火) 12:31:13 ID:ED0bqixT
ルータ経由のADSL接続と携帯電話によるダイアルアップ接続を併用して
アプリケーションごとに接続先を変えたいんだけど、なにかいい方法ないかな?
基本はルータ経由で、ブラウザとメーラーだけダイアルアップでいいんだけど。
599192.168.0.774:2007/10/23(火) 12:35:23 ID:Nuv/UnbD
>>597
長すぎて読む気にもならん
どうぞお帰りください
真面目にお願いします。
600192.168.0.774:2007/10/23(火) 14:16:08 ID:j/Ke9p2H
フレッツ接続ツールというNTTが提供してるCDがあるんですけど
これを使ってスペックチェックをすると有線を挿してもLANの項目が認証されずLANボード装着後やり直せと表示されます。

先日まで利用していた回線でもCDが着いてきましたがこのようなのは表示はされませんでした。
ルーター未使用で、先にノートパソコンで設定完了して、デスクトップの方で設定したら起きました。
601192.168.0.774:2007/10/23(火) 15:45:04 ID:VHQJ3aD7
   【使用OS】 XP
   【PCのメーカ/型番】 ネットショップに注文して作ってもらった自作です
   【使用ブラウザ名】(Internet Explorer 6 sp2)
   【接続形態】ADSL フレッツモアスペシャルプラン 47mb
   【プロバイダー名】Web靜岡
   【物理的接続】モデム>ルーター>PCとモデム>PCで試しました。
   【問題点・エラー表示の内容】 ネットゲーム(Granado Espada)をプレイ中にラグが発生します。
速度は上がり550kb 下り2.2mbあるので、ネットゲームをやるのに問題はないと思うのですが、
このゲームでは異常が出ます。
公式HPで問い合わせた所、80番のポートを使用しているのでそれを空ければいいと言われました。
TcpMoniterで調べてみた所ゲーム中にラグが発生した時、無通信時間が発生します。最大でサーバー接続を切断されるほどのラグがきます。
   【関係有りそうな出来事】  何かドライバーが破損しているか、ADSLモデムが破損しているか、プロバイダがだめなのか
   【解決のために自分でためしたこと】
マザーボードのドライバーをダウンロードして再インストール。
ADSLモデムと直つなぎにして試す。フレッツ接続ツールの破損かと思いそれもインストール>再インストール
PCスペックの問題ではないかと思いグラフィックボード購入(13000円のラデオンの2600XT)だったかな
CPUに負荷がかかっていて、CPUが壊れているためそういう症状になるのではないかとCPUをチェックした所異常なし。
PCが2台あるのでもう1台でも試してみたりしたが、もう1台でもだめだった
602はじめての2ちゃんねる:2007/10/23(火) 15:53:19 ID:IKnmjvFw
はじめまして、初カキコなんですが、ちょっと先輩方にご質問がありまして
して書き込みします。
僕は、blogを20個くらい、アフィリ目的でもっているんですが、
例えば、ライブドアBLOGみたいに、自分でシステムを入れて、blogを量産したい
のですが、そんなシステムをどこから入手するのが良いのでしょうか?
ちなみに、僕はネットやパソコンは素人に近い感じなんで、わかりやすいのでお願いします。
カキコ場所間違ってたらすみません。よろしくお願いします。
603568:2007/10/23(火) 16:47:56 ID:tNOHdZyM
解答がいただけないようなので、
もう一度ググり直した上でそれでも分からない場合は別のスレで質問します。

スレ汚しすみませんでしたorz
604192.168.0.774:2007/10/23(火) 17:13:19 ID:wxFcHt9z
>>601
Granado Espada関連のスレがたくさんあるよ

ネトゲ質問@2ch掲示板
http://live25.2ch.net/mmoqa/
605192.168.0.774:2007/10/23(火) 17:45:47 ID:b8/6HI7D
vistaでネットに繋ごうとするとres://ieframe.dll/dnserror.htmとでて
IEからネットに繋ぐ事が出来ません、原因はなんなのでしょうか?
606192.168.0.774:2007/10/23(火) 17:54:31 ID:Z3ZA9VSP
>>605
PCやセキュリティソフトの設定ミス
607192.168.0.774:2007/10/23(火) 17:55:04 ID:+O7cJZz4
>>605
PCがネットに接続されてないorセキュリティソフト等で接続が遮断されてる。
608192.168.0.774:2007/10/23(火) 18:02:00 ID:VRNNyIcA
>>604さん
Granadoの質問スレでこういう専門的なところで聞いた方がいいと案内されたのでこちらにきました。
609192.168.0.774:2007/10/23(火) 18:04:04 ID:b8/6HI7D
>>606
>>607
ありがとうございました。
610192.168.0.774:2007/10/23(火) 18:07:42 ID:+O7cJZz4
>>608
回線品質悪いとかじゃね?
611192.168.0.774:2007/10/23(火) 18:13:41 ID:Z3ZA9VSP
>>608
ここの回答者はゲーム関係に疎いし、特定のソフト(ゲーム)で発生する不具合というのは原因の特定や
解決が難しい
一般論としてはファイヤーウォールやセキュリティソフトを切ってみる
612192.168.0.774:2007/10/23(火) 18:22:23 ID:8dPd/szi
   【使用OS】 XP−SP2
   【PCのメーカ/型番】 自作
   【使用ブラウザ名】(Internet Explorer 6 sp1)
   【接続形態】ケーブル
   【プロバイダー名】TV局
   【物理的接続】
            - モデム - 無線ルータ - PC
   【問題点・エラー表示の内容】  急にネットに接続できなくなりました。
                  おかしいとおもってプロパディをみると、
                  インターネットオプションのLANの設定のところに221.118.112.**
                  DOS窓でipconfigチェックすると、ここは169.254.215.**
                  と、見たこともないアドレスになってました。

   【関係有りそうな出来事】     
   【解決のために自分でためしたこと】IPアドレス固定&システムの巻き戻し

   正直何が原因かわかりません、お手数ですがよろしくお願いします。
613192.168.0.774:2007/10/23(火) 18:25:55 ID:+O7cJZz4
>>612
勝手にグローバルIP固定にしちゃダメだよ
DHCPにもどしてケーブルモデム・無線ルーターの順に電源OFF/ONしてPC再起動
614192.168.0.774:2007/10/23(火) 19:43:03 ID:nrrzs9Hq
調べてもよくわからなかったんだ。
俺の理解力が悪いのが原因なんだろうが、
ルータとLANハブってどう違うの?
教えてエロイ人
615192.168.0.774:2007/10/23(火) 19:51:29 ID:+O7cJZz4
>>614
HUBがどういったもの指してるのかわからんが・・・。

・レイヤー3スイッチングHUBの場合
→ハードウェアでルーティングするのかソフトウェアでルーティングするのかの違い
・レイヤー2スイッチングHUBの場合
→ルーティングの有無
616192.168.0.774:2007/10/23(火) 19:53:01 ID:9JH33gji
>>614
ハブは交差点
ルータは交通整理のおっちゃん
617192.168.0.774:2007/10/23(火) 20:03:43 ID:nrrzs9Hq
>>616
蝶わかった
最近ADSLから光にしたんだが、MTUとCTUにはモデムみたいに
ルータ機能がついてない?
618192.168.0.774:2007/10/23(火) 20:05:20 ID:RcP3FzRt
最近のモデムはルータ機能ついたものが多いんでないかい?
まぁ機種によるでしょ。
619192.168.0.774:2007/10/23(火) 20:07:43 ID:nrrzs9Hq
ちなみに
回線速度測定結果
下り回線
速度 60.02Mbps (7.502MByte/sec)
測定品質 96.4
上り回線
速度 72.94Mbps (9.117MByte/sec)
測定品質 99.6

なんだが、ルータでどのくらい遅くなる?
620192.168.0.774:2007/10/23(火) 20:21:09 ID:RcP3FzRt
そんなもん実測で調べるしかない。通信速度とか環境でいくらでも変わるだろう。

ちなみにうちのルータの場合は付けた状態と外した状態ではほとんど変わらねぇ。
ただルータのファイアウォール機能を有効にすると少し下がる。
下がる分は1/16くらいかな?

しかし随分速いな。うちは100kbyte/secくらいだ。
621192.168.0.774:2007/10/23(火) 20:25:06 ID:eleRkMVy
質問したいけど長文が書き込めない・・・
622192.168.0.774:2007/10/23(火) 20:27:09 ID:ScGP6+EF
どこかのうpロダにテキストでうpしてURL貼れば?
誰か気が向けば読んでくれるだろ
623192.168.0.774:2007/10/23(火) 20:27:46 ID:eleRkMVy
>>622
実は、その肝心なうpができないのが質問の内容なのです
あと掲示板にも長文を書き込めないorz 致命的
624192.168.0.774:2007/10/23(火) 20:36:26 ID:nrrzs9Hq
>>620
ありがとう。
http://buffalo.jp/products/catalog/item/b/bbr-4hg/index.html
これ買って観る
625192.168.0.774:2007/10/23(火) 20:46:01 ID:eleRkMVy
【使用OS】 Windows XP Pro SP2
【PCのメーカ/型番】 自作
【使用ブラウザ名】 IE6
【接続形態】光
【プロバイダー名】eonet
【物理的接続】 モデム→ルータ→PC
626192.168.0.774:2007/10/23(火) 20:46:31 ID:eleRkMVy
【問題点・エラー表示の内容】
アップロード関係の処理ができません。
アップローダーなどにファイルをアップロードさせようとするとページが切りかわらず
「ページが表示できません」のページになってしまいます。
FFFTPにてのアップロードも、できません。(ソフトが固まります。)
同じ回線をノートPCでも使っているのですが、それは正常にアップロードを行えます。
627192.168.0.774:2007/10/23(火) 20:47:02 ID:eleRkMVy
【関係有りそうな出来事】
特に何もしていません。
(何かしていても覚えていないです・・・。)

【解決のために自分でためしたこと】
・ファイアウォールを全て切る
・OSの再インストール
・HDDの買い替え
・開放中のポートを全て閉じる
628192.168.0.774:2007/10/23(火) 20:47:35 ID:eleRkMVy
スピードテスト
http://www.musen-lan.com/speed/
下り:38644.469kbps(38.644Mbps) 4830.18kB/sec
上り:「ページが表示できません。」

もしスレor板違いでしたら誘導お願いします。
629192.168.0.774:2007/10/23(火) 20:52:07 ID:4NGGBE1l
>>628
他のPCとファイル共有してファイル移動するとどうなる?
モデムと直結するとどうなる?
630192.168.0.774:2007/10/23(火) 20:57:56 ID:eleRkMVy
>>629
今ping飛ばして試してみました
ノートパソコンは正常でしたが、こっちはタイムアウトになります。
回線は同じなので、どうやらPCに入ってるソフトが関係すると思います。
ノートパソコンとのソフトの違いはNIVDIAのファイアウォールくらいしか思い当たりません
631192.168.0.774:2007/10/23(火) 21:03:25 ID:eleRkMVy
NIVDIA Firewallをアンインストールすると解決しました
ありがとうございました!

HDD無駄に買って損したorz
632192.168.0.774:2007/10/23(火) 21:04:45 ID:4NGGBE1l
>>630
ブラウジングできる=パケットは送信されてるってことなんだよね・・・。
LANケーブルをノートPCで使ってるのと交換してみるってのもやってみるといい。
あとルーターに指してるポート変更とか
633192.168.0.774:2007/10/23(火) 21:05:29 ID:9JH33gji
関係ないけど、正しくはNVIDIAな
634566:2007/10/23(火) 21:55:47 ID:GmytTX6Q
>>577
参考にさせていただきます。ありがとうございました。
635192.168.0.774:2007/10/23(火) 22:21:57 ID:oRZDp2VX
【使用OS】WIN XP ホームエディション SP2
【PCのメーカ/型番】 FRFS12A(7)デスクトップ
【使用ブラウザ名】(Internet Explorer 7 )
【接続形態】Bフレッツ光
【プロバイダー名】OCN

新しいPCを購入した為、フレッツ契約時に同梱されたセットアップROMを使用し、
セットアップし直しています。
フレッツには接続できました。
だけどインターネットへは接続ができません。
ブラウザ設定をマニュアル通りにやっても、接続ができません。
691というエラーが表示されます。
どなたかご助言をお願いします・・。
636562:2007/10/23(火) 22:29:07 ID:4f9qdfkS
>>578
あ、使ってます。
637192.168.0.774:2007/10/23(火) 22:36:05 ID:9JH33gji
>>635
XP以降ではセットアップCDは不要です。コントロールパネルあたりから
新しい接続ウィザードを使って設定できます。
ちなみに691はアカウント設定の間違いなので、OCNからもらった書類を
再度確認して正しく設定してください。
638192.168.0.774:2007/10/23(火) 22:40:38 ID:oRZDp2VX
>>637
ありがとうございます!
試してみますね。
639635:2007/10/23(火) 22:53:52 ID:oRZDp2VX
再度確認して設定しましたが、駄目です・・・
他に何か原因があるのでしょうか・・
640635:2007/10/23(火) 23:01:31 ID:oRZDp2VX
HTTP:エラー 12007
could not be resolved

といった感じでネットに繋げません・・
641192.168.0.774:2007/10/23(火) 23:24:21 ID:3bYx2f0o
>>635
サポートに聞くべし
と、言いたいところだが繋がらないんだよな。

フレッツツールをアンインストールして、コンパネでトライ
642192.168.0.774:2007/10/23(火) 23:34:31 ID:kIrBgKAM
>>636
一番下の方法ではどうだろ?
http://q.hatena.ne.jp/1139576298
643192.168.0.774:2007/10/24(水) 00:24:48 ID:fH7aTQH4
   【使用OS】 WindowsXP プロフェッショナルSP2
   【PCのメーカ/型番】 自作PC
   【使用ブラウザ名】Internet Explorer 7
   【接続形態】ADSL/ルーターなし
   【プロバイダー名】YahooBB
   【物理的接続】 モデム - PC
   【問題点・エラー表示の内容】  最近アパートから一戸建てに引っ越したんですけど夜8時過ぎにバイトが終わり家に帰ってインターネット使用とすると必ず通信が不安定になるんです
                       前の家ではこのようなことはなかったんですけどこの家に引っ越してから不安定になりました
   【関係有りそうな出来事】       もともとこの家にあった長いモジュラーケーブルで二階にモデムを置いて二階の部屋でインターネットしているのでそれかもしれませんが朝から夕方までは普通に使えるのでよくわかりません
   【解決のために自分でためしたこと】
644612:2007/10/24(水) 00:30:08 ID:HTdMSIVj
>>613さんの方法で無事に復帰しました。
どうもありがとうでした。
645635:2007/10/24(水) 00:50:47 ID:CW0fz9v4
>>641
治りません・・・
もう少し粘ってみます。
646192.168.0.774:2007/10/24(水) 00:54:12 ID:Coi0Op59
>>643
ノイズかな?
モジュラーケーブルはノイズの影響を受けやすい。
長ければ長いほどネ。
647192.168.0.774:2007/10/24(水) 01:00:09 ID:ZhrWqcKj
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/musicology/1172385045/744
これの二つ目の少女が松下奈緒さんです
彼女が有名になってから再び販売されるようになりました。
648192.168.0.774:2007/10/24(水) 02:57:52 ID:HIdlROJ4
チェ
649192.168.0.774:2007/10/24(水) 03:42:59 ID:EbY6gMuu
【使用OS】
   【PCのメーカ/型番】NEC PC−VL57090
   【使用ブラウザ名】Internet Explorer
   【接続形態】光 ルーター無
   【プロバイダー名】so-net
   【物理的接続】
     ?
   【問題点・エラー表示の内容】 IEでhttpsのページが開きません。「表示できません」と出る
   【関係有りそうな出来事】  特に思い当たりません。
   【解決のために自分でためしたこと】IE7をアンインストール。でもだめでした。
今まで火狐でなんとかなっていたのですが、TubeplayerなどIEでないとできないため、
IEに戻してみたらニコニコ動画のパスワードを打った先で見ることが出来ませんでした。
何が原因なのか全くわからないのでよろしくお願いします。
650649:2007/10/24(水) 03:43:49 ID:EbY6gMuu
OSは XPです。
抜けてました
651192.168.0.774:2007/10/24(水) 04:24:40 ID:Hi3rqwnr
Bフレッツのマンションタイプなんだが、工事して3日目でモデムが故障したみたいです
設置してからまったく何も触ってないのになんででしょうか?
弁償させられたりしますか?
652192.168.0.774:2007/10/24(水) 05:02:16 ID:8ydn3dhJ
>>649
HTTPは普通に開けてるんだよね?
インターネットオプションのSSLのチェックの有無確認。
IE6へのダウングレードも試してみたら?

>>651
故障の判断理由は?
653192.168.0.774:2007/10/24(水) 08:58:27 ID:iin0g7mS
ダウンロードするファイルの名前に外国語(中国語?)が入っているせいか、文字化けして拡張子がおかしくなる、もしくはなくなっているのですが、こういう場合どうすればよいでしょうか?
おそらく、もともと7zなどの圧縮されたファイルだと思うのですが…
654192.168.0.774:2007/10/24(水) 11:04:10 ID:+qr7X+7o
http://acbtv.acb.com/video/90

ここの動画をダウンロードする方法分かる方いますか?って質問はここでいいのでしょうか?
stage6っぽいのですが…。
655192.168.0.774:2007/10/24(水) 11:12:08 ID:cOAIbnyG
>>653
ダウンロードした後でリネーム(ファイル名の変更)する

>>654
DivX Stage6 アニメ総合79
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/internet/1191507484/
DivX Stage6総合 その17
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1189252258/
656192.168.0.774:2007/10/24(水) 12:21:54 ID:YLExMyQ2
You don't have permission to access /cgi1/owari.cgi on this server.

という文章がでてしまい、家のPCからある掲示板が見れません。会社や学校など他のPCからは

ちゃんとみれるのですが、どうすればみれるのでしょうか?

よろしくお願いします。
657192.168.0.774:2007/10/24(水) 12:48:24 ID:aeyAmvVF
質問です
IE以外のブラウザでニコニコ動画やtubeなどを保存できるソフトはありますか?
658192.168.0.774:2007/10/24(水) 13:56:25 ID:tZ39JB3H
659192.168.0.774:2007/10/24(水) 14:25:58 ID:Hi3rqwnr
>>652
解りません・・・・
全く触ってないのに故障っぽい事になってて・・・
そのモデムを使うと接続がプツプツ切れまくるんですが、別のモデムに変えたらその症状がなくなったので、故障したんだと思ってるだけですが・・・
660192.168.0.774:2007/10/24(水) 14:55:01 ID:dGF/tGAP
>>659
新しいモデムはどこから入手したの?
NTTに言ったのなら、費用についても説明があったはずだけど。
661192.168.0.774:2007/10/24(水) 14:56:37 ID:Hi3rqwnr
>>660
別の場所で利用してたモデムをまだ返却してなかったので、それを試しに使ってみました
NTTにはまだ故障っぽいんですがとは言ってません
662192.168.0.774:2007/10/24(水) 15:02:21 ID:pp6hGn3U
>>659
モデム自分で交換って・・・ モデムなのかそれ?

フレッツの機器は故意によるものじゃなけりゃ無料対応がほとんど。
工事の際に保証書とか渡されてるはずだからそれに書いてある。
さっさとNTTに電話すればいいんじゃね。
663192.168.0.774:2007/10/24(水) 16:04:06 ID:ITvdPcZl
ネットを始めて約5年経ちますがここ2週間前からネットの速度が極端に遅くなっています。
回線速度測定をしたら以前は2M位あったものが0.5k位になっていました。
モデムの電源を入れ直すとしばらくは戻るのですが数分後には再び速度が落ちるといった感じです。
原因は何が考えられますか?
アドバイスをお願いします。
664192.168.0.774:2007/10/24(水) 17:51:20 ID:Zl6PF/Uz
>>663
セキュリティソフト、ファイヤーウォールを切っても変わらないようなら回線自体の問題。
プロバイダに電話しましょう。
665192.168.0.774:2007/10/24(水) 18:13:58 ID:39qaPPVt
インターネットを繋ぐにあたって、一番月額が安い通信会社はどこになりますか?お願いします。
666192.168.0.774:2007/10/24(水) 18:18:43 ID:Zl6PF/Uz
>>665
接続形態(光、ADSL、ダイヤルアップ等)や地域によってまちまちだから、ここで調べてくれ。
ttp://kakaku.com/bb/
667192.168.0.774:2007/10/24(水) 18:26:20 ID:39qaPPVt
>>666 ありがとうございます。
668192.168.0.774:2007/10/24(水) 19:15:22 ID:519s33d5
家の電話回線にPC繋いでネットをすると、家の電話番号が変わってしまうみたいなのですが、変わらないようにするにはどうすればいいのでしょうか?
669192.168.0.774:2007/10/24(水) 19:27:13 ID:519s33d5
age忘れすみません。
670192.168.0.774:2007/10/24(水) 19:37:20 ID:Zy9pRzd/
SOTEC
ウィンドウズXP
Bフレッツ
ニフティ

新しい接続ウィザードで
ダイヤルアップモデムを使用して接続する
ユーザー名とパスワードが必要な広帯域接続を使用して接続する
常にアクティブな広帯域接続を使用して接続する

とあって常にアクティブ〜しか選択できない状態なんですがどうしたらよいでしょうか
671192.168.0.774:2007/10/24(水) 20:08:15 ID:lnSFUt6P
SubStationAlphaのサイトにつながらないのですが、
http://m17n.cool.ne.jp/freeware/
移転先ご存知の方おりませんでようか?
672192.168.0.774:2007/10/24(水) 20:14:31 ID:zlFrXHhs
【使用OS】
WindowsXP Home Edition SP2
【PCのメーカ/型番】
Dell Dimension4500C
【使用ブラウザ名】
FireFox
【接続形態】
ADSL ルータなし
【プロバイダー名】
YahooBB
【物理的接続】
モデム ― PC
【問題点・エラー表示の内容】
インターネットに接続できない
ローカルエリア接続の接続状態が限定または接続なしと出ます
【関係ありそうな出来事】
モデムのセットアップメニューでポート転送の操作をしたついでにIPアドレスを書き換えるような欄があったのでどんなものかも分からず書き換えてモデムを再起動したらインターネットに接続できなくなりました

【解決のために試したこと】
問題が発生した後はIPが競合していると出て、自動IP取得にしたらローカルエリア接続が限定または接続なしと出てきました
そしてIPを指定すると接続と表示されるのですがインターネットが開けません
Yahooのサポートセンターに電話したところモデムとPC間では接続が確認できるのでPCの設定が問題とのことでした
一応システムの復元をしてみたのですが変化なしです

他に、気になる点ではcmdでipconfigをしたところ下のように奇妙な文字列が表示されました
http://imepita.jp/20071024/721320
これは正常なのでしょうか?


家にあるPCは問題が起きたこれ一台なので今は携帯で書いています
見にくいレスになると思いますが解決策を教えてくださるようお願いします
そして板違いでしたら誘導をお願いします
673>>672:2007/10/24(水) 20:20:11 ID:zlFrXHhs
追記です
ローカルエリアに接続状態の修復ができない状態です
674192.168.0.774:2007/10/24(水) 20:29:13 ID:dGF/tGAP
>>668
ADSLは変わりません。
光やCATVも電話回線関係ないので変わりません。
ISDNだと変わることがありますが、今時ISDNを契約する人は珍しいです。

>>672
モデムを工場出荷状態にリセットしてみてください。
(方法はモデムの説明書を参照)
675>>672:2007/10/24(水) 20:55:53 ID:zlFrXHhs
>>674
解答ありがとうございます

モデムが届いたときに同梱されていた説明書類は全て保存してあるのですが具体的に工場出荷状態に戻す方法が書いていなかったので
トラブルシューティングガイドブックに載ってあった『IPアドレスが競合しているというメッセージが表示されインターネットに接続できない』の対象方法に則って
PCの電源を切った後にADSLモデムの電源アダプタを外し20分間以上待ってからADSLモデムの電源を入れ直すという手順を践んでみることにしました
676>>672:2007/10/24(水) 21:41:02 ID:zlFrXHhs
>>675の通りにやってみたのですが進展ありませんでした
未だに接続状態が限定または接続なしと出てきます
新たな解決策を教えてください
677192.168.0.774:2007/10/24(水) 22:07:20 ID:KPyQzFwH
>>670
ttp://pcclick.seesaa.net/article/52810990.html

>>676
モデムの背面に"INIT"と書かれた小さな穴はない?
あればそこに針金状の物を突っ込んで数十秒押し続けると初期化されるよ
678192.168.0.774:2007/10/24(水) 22:16:38 ID:fH7aTQH4
夜になると必ず通信がとぎれと途切れになるんですがこれはノイズのせいなのでしょうか?
逆に朝から夕方までは普通に使えるんですけど・・・
679192.168.0.774:2007/10/24(水) 22:18:15 ID:FI9CFDvP
>>678
ノイズじゃない
なんだか知らないが
680>>672:2007/10/24(水) 22:19:12 ID:zlFrXHhs
>>677
確認したところそのような穴はありませんでした
ちなみにYahooBB Trio 3G plusというモデムを使っています
681192.168.0.774:2007/10/24(水) 22:21:21 ID:KPyQzFwH
>>678
ADSLが時間帯によって不安定になるのはままある現象だよ
ほとんどが周辺環境や周辺ユーザー、プロバイダの問題で、個人で出来る事はまずない
プロバイダに相談してください
682192.168.0.774:2007/10/24(水) 22:23:18 ID:fH7aTQH4
>>679ノイズとはまた違う原因が考えられるということですか?
683192.168.0.774:2007/10/24(水) 22:26:36 ID:fH7aTQH4
>>681レスありがとうございます
電話かけてみます
684192.168.0.774:2007/10/24(水) 22:30:17 ID:KPyQzFwH
>>680
他掲示板で拾った回答だけど・・

>「モデムの初期化」ということですが、「トリオモデム3-G plus」をご利用になられているのであれば、
>モデム正面(電源などのランプが並んでいる)の下方にリセットボタンがあるはずですので、それを
>「5秒間」ほど押し続けてみて下さい。これで、設定の初期化が可能になると思います。

このスイッチがないとか、押し続けても反応がないとかなら、後はサポセンに聞いてください
685192.168.0.774:2007/10/24(水) 22:30:39 ID:FI9CFDvP
>>682
モジューラーケーブル何m?
人が踏むような場所に敷設してない?
686192.168.0.774:2007/10/24(水) 22:37:17 ID:fH7aTQH4
>>685大体5m〜10mの間ぐらいです
階段の足をつけない所に沿って引張ってます
687>>672:2007/10/24(水) 22:41:15 ID:zlFrXHhs
>>684
そのボタンはありました
書いてある通りにやったらモデムのLEDが全て光恐らく初期化できたと思うのですが未だにネットは繋がりません
やはりモデムじゃなくPCの設定のほうに原因があると思うのですがどうでしょうか?
688192.168.0.774:2007/10/24(水) 22:41:53 ID:Zy9pRzd/
>>677
ありがとうございます
治す方法までは載ってないみたいですね…
689192.168.0.774:2007/10/24(水) 22:43:25 ID:KPyQzFwH
>>687
モデムを初期化したら、PC側で接続の再設定が必要です(最初に繋いだ時にやった事をもう一度やる)
690192.168.0.774:2007/10/24(水) 22:43:41 ID:zlFrXHhs
おお!
自動IP取得にしたらインターネット接続できました!!
解決策を教えてくれたみなさまありがとうございました!!!
691192.168.0.774:2007/10/24(水) 22:46:22 ID:KPyQzFwH
>>688
そのページの
「2)新しい接続ウィザードでダイヤルアップ モデムまたは PPPoE オプションが使用できない」
のリンク先に載ってるよ
ttp://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;320558
692>>672:2007/10/24(水) 22:48:58 ID:LgdWJeaG
今回線が復活したPCから書き込みしています
モデム初期化してから変わったことは
コンパネルを開いてからIローカルエリア接続の下にインターネットゲートウェイというのが出てきました
これで解決ということでいいのでしょうか?
693192.168.0.774:2007/10/24(水) 22:49:56 ID:nT8n8rLr
【使用OS】 WindowsXP
【PCのメーカ/型番】 自作
【使用ブラウザ名】Internet Explorer 6 sp2
【接続形態】ADSLルーター無
【プロバイダー名】OCN
【物理的接続】
モデム - PC
【問題点・エラー表示の内容】モデムのPPPアクセスランプが、ずっと赤く点滅していてネットに繋がりません。
使用モデムは富士通のFA11‐W5です。
【関係有りそうな出来事】思い当たりません…。
【解決のために自分でためしたこと】
WEB設定画面で、モデム再起動、自動再設定をしました。
繋ぎ直して再起動を何度か試みました。
書き込みはWILLCOMからしています。
よろしくお願いします。
694192.168.0.774:2007/10/24(水) 22:54:38 ID:KPyQzFwH
>>693
>モデムのPPPアクセスランプが、ずっと赤く点滅していてネットに繋がりません。

モデムの故障か回線障害の可能性が高いです
695693:2007/10/24(水) 23:10:24 ID:nbTrfWq/
>>694故障の場合は取り替えてもらえば解決するのでしょうか?
また、回線障害だとどうしたらいいのでしょうか?
696192.168.0.774:2007/10/24(水) 23:15:18 ID:XBHab28a

1 名前: AA職人(長野県)[sage] 投稿日:2007/10/24(水) 21:33:18 ID:s5+LO+570 ?BRZ(10530) ポイント特典
ttp://uploader.fam.cx/img/u26610.jpg

加護亜依さんの母親、亜樹さんへヌード写真集オファー part3
http://ex23.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1193216502/

ソース:狼から

697192.168.0.774:2007/10/24(水) 23:19:27 ID:KPyQzFwH
>>695
回線障害の場合は回復を待つしかないです
モデムの故障はプロバイダに連絡すれば交換してくれます(レンタルの場合)

今現在群馬県の方でNTTフレッツの通信障害が発生してるみたいだけど、あなたには関係ないかな?
698693:2007/10/24(水) 23:43:05 ID:eYDN0KKx
>>697当方山口県です。
工事、障害情報を見てみたのですが、
NTT、OCN双方とも
それらしい情報はありませんでした。欝です。
明日OCNに連絡して
交換してもらうことにします。
ありがとうございました。
699192.168.0.774:2007/10/24(水) 23:48:35 ID:1S2m91L/
OS:XP SP2
機種:自作
プロバイダ:Yahoo BB ADSL50M Revo
モデムとマザボのオンボードLANポート間をLANケーブルでの接続

インターネットの接続が断続的に切断されます
ホームページ閲覧には支障ありませんが
データのうpロードとダウンロードが止まったり再開したり
ネトゲはサーバーとの接続がたびたび途切れて遊べません

最近契約プロバイダのプランを変更したのですが
変更前は問題ありませんでした

モデムの再起動と
マザボのLANドライバを入れなおしてみましたが改善されません

ぐぐって調べてる最中ですが詳しい方助言ください
700192.168.0.774:2007/10/24(水) 23:54:04 ID:jM49VG3T
前まで問題なかったんだから明らかに回線のほうに問題があるわけでしょ?
プロバイダに問い合わせ。
701580:2007/10/24(水) 23:57:56 ID:NsulaSOM
>>592,594ありがとうございます。
今日気付いたのですが、タスクマネージャのプロセスのIEXPLORE.EXEのメモリ使用量が
大きいものだと40000Kを超えている時もあります。
IEを立ち上げた時や重いなと思った時は30000〜40000以上になってます。
これはスパイウェアでしょうか?
702192.168.0.774:2007/10/25(木) 00:11:15 ID:4PLjp29a
>>700
ありがとうございます
703192.168.0.774:2007/10/25(木) 00:22:47 ID:T8o/0+iP
>>701
それだけでは何とも・・・
704192.168.0.774:2007/10/25(木) 00:39:14 ID:GAd/r4c6
質問いたします。
今現在イーモバイルのDO1NEと言うモバイルカード(タイプ2)を使用しています。
今後PCを買い換えるとなるとPCIスロットがExpress?対応とかだかでこのカードが
使えなくなるそうなんですが、タイプ2をExpressに変換する方法って何かありますでしょうか?
イーモバイル契約したばっかで機種をExpressカード対応にするのにも解約金が掛かるとかで
困っております・・・・
705192.168.0.774:2007/10/25(木) 00:40:52 ID:WIBiTVse
いきなしネットとまった;
家電かけても話中になるしなんだろう;
あ、料金は払ってます
706653:2007/10/25(木) 00:44:05 ID:YjxQDw0D
>>655
返答有難うございます。

ファイルの名前を変える際、拡張子は何にしたらいいのでしょうか?
707192.168.0.774:2007/10/25(木) 00:44:19 ID:XMfiXc4a
>>691
本当だ見落とした!わざわざすみません
試してみますありがとうございました
708192.168.0.774:2007/10/25(木) 00:46:10 ID:re1EKK5U BE:770818447-2BP(50)
ローカルIPからグローバルIPに変える方法教えてくださ><
709192.168.0.774:2007/10/25(木) 00:53:33 ID:jlcmpRSW
NATとかNAPTの話だね。
何のためにそれをするの?
内容によってはそれが扱うマニュアルに載ってると思うけど。
710192.168.0.774:2007/10/25(木) 00:54:54 ID:KJ0axdGr
>>701
40000kなんて簡単に超えますよ^^
711192.168.0.774:2007/10/25(木) 01:01:08 ID:9FKDAVHG
>>704
Expressだけだと、PCIExpressなのかExpressCardなのか分かりません。
できれば購入するPCの機種名を出してもらえるとありがたいです。
712192.168.0.774:2007/10/25(木) 01:04:37 ID:re1EKK5U BE:247763333-2BP(50)
>>709
まあ、ゲームとかするために、グローバルIP使うんです
プライベートだとできないようなので、

713192.168.0.774:2007/10/25(木) 01:10:56 ID:T8o/0+iP
>>706
avi
714192.168.0.774:2007/10/25(木) 01:12:16 ID:jlcmpRSW
グローバルIPは勝手に使えたりするものではない。プロバイダが配布するもの。
プロバイダによってはグローバルIPを配布するケースもあればプライベートIPを配布するケースもある。

自分に配布されているIPがグローバルIPかプライベートIPかはプロバイダに問い合わせればわかる。
もし配布されてるIPが後者だったらゲームを諦めるしかない。

前者だったら後はルータ設定の所でNATを選択するかNAPTでポートと対応するIPを指定してやればよい。
715192.168.0.774:2007/10/25(木) 01:13:47 ID:re1EKK5U BE:412938735-2BP(50)
>>714
なるほど、グローバルIPを表示するサイトとかで、表示はされるのですが
使えることはできないのでしょうか?

716192.168.0.774:2007/10/25(木) 01:19:47 ID:jlcmpRSW
じゃあ、たぶん使える。
PC側のネットワークの設定は「IPを自動的に取得する」の設定になっている?
もしそうならモデム側にルータ機能が内臓されていると思うから、モデムにアクセスして上記の設定をすればいい。

モデムへのアクセス方法はモデムのマニュアルに載ってる。
たぶん 192.168.0.1 で行けると思うが。
717192.168.0.774:2007/10/25(木) 01:28:18 ID:re1EKK5U BE:770817874-2BP(50)
>>716
どうもです
また困ったら着ます
718192.168.0.774:2007/10/25(木) 01:37:07 ID:jlcmpRSW
一つ訂正を入れておく。

「NAPT」のところは「静的NAPT」で読み変えてくれ。別名は「静的IPマスカレード」。
この設定の部分はモデム(ルータ内臓)のメーカーによって呼び名が変わってくるので注意すること。
どこかのコピペで見たものを貼っておく。
名称が正しいかは保障しない。
------------------------------------------------------------------------
IPマスカーレード
マイクロ総研

NATアドレス変換
住友電工 NTT-ME

NAT設定
センチュリーシステム

アドレス変換テーブル
BUFFALO

バーチャルサーバ
IO-DATA Corega

ポートフォワーディング
クリエイティブメディア ELECOM

ポートマッピング設定
アップル、NEC

静的マスカーレード
YAMAHA icom NTT-ME プラネックス
719653:2007/10/25(木) 01:58:39 ID:YjxQDw0D
>>713
ありがとうございます。
aviですね。やってみます。
720713:2007/10/25(木) 02:37:29 ID:T8o/0+iP
>>719
スマン、別の人(>>654)と勘違いした
拡張子は"7z"でいい
解凍方法はこちら
ttp://www.7-zip.org/ja/
721192.168.0.774:2007/10/25(木) 05:19:47 ID:KjUqi++F
ムケチンと書くだけで悩み解決
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/cat/1183272639/
722192.168.0.774:2007/10/25(木) 11:50:23 ID:NymUFW3L
723192.168.0.774:2007/10/25(木) 17:00:49 ID:w2rEqLaD
パソコンが使えないので携帯から失礼します
昨日から何故かインターネットができなくなってしまいました。

【OS】 XPSP2
【ブラウザ】 IE6,Fire fox
【接続形態】 CATV
ルータ有り バッファローBBR-4MG
【プロバイダー】TST
【物理的接続】
ルータ ┳モデム
PC
モデムはLANを入れるところが1つしかない
【問題点】 インターネットにつながらない (ページが表示されませんしかでない)
MSNに接続できない
(診断ツールによるとキーポートがおかしいらしいです)
【関係ありそうなこと】
AVGというアンチウィルスソフトをいれてウィルスチェックをし、赤い!のものを削除した。

【解決の為にしたこと】
SPIbotでスパイウェアチェック
Ad-Awareでスパイウェアチェック
PCを再起動
インターネット接続の確認
ファイアウォールの無効
IPアドレスを自動取得にした
全ての機器の電源を落として一晩放置

【備考】
モデムの性質上ルータは外せないんです
リカバリーも考えてみたのですが、TSTの方に接続してもらった為、リカバリー後の接続がわかりません
1394接続とローカルエリア接続はちゃんと接続になっていて送受信できていました。

どうかお願いします
724192.168.0.774:2007/10/25(木) 17:07:05 ID:M6aC/TD+
TSTとはなんですか?
ローカルエリア接続は受信、送信ともに増加してますか?
725192.168.0.774:2007/10/25(木) 17:11:20 ID:nLj1OeMO
>>724
略しすぎでなんだかわからん。
726723:2007/10/25(木) 17:12:03 ID:w2rEqLaD
>>724
TSTは契約会社です
混乱させてしまいすみません。
ローカルエリア接続は送受信ともに増加してます
727192.168.0.774:2007/10/25(木) 17:41:14 ID:I2qX4ftw
こういうのってどこに書き込まれてるのかって
どうやって調べるのですか?
もし書かれてるのなら、罪にはならないのですか?
素朴な質問宜しくお願いします

http://human7.2ch.net/test/read.cgi/4649/1186152133/672
728192.168.0.774:2007/10/25(木) 17:44:17 ID:k2W5XLJ0
>>723
>赤い!のものを削除した。→システムの復元をしてみたら
729723:2007/10/25(木) 17:54:00 ID:w2rEqLaD
>>728
システムの復元ができるんですか
でも、アンインストールしてしまいました。アンインストール後も可能ですか?
730192.168.0.774:2007/10/25(木) 18:41:59 ID:BowMPqj+
731723:2007/10/25(木) 19:19:34 ID:w2rEqLaD
>>728
システムの復元をやって、一昨日のシステムを復元してるんですが、画面が黒くなって、何の反応もしないんですが待ったほうがよいのでしょうか
732192.168.0.774:2007/10/25(木) 19:43:55 ID:iOIHuuiP
>>731
フリーズしてるよ。
Alt+Ctrl+Delキーを同時に2-3回押して反応がないようなら、電源ボタン長押しで強制終了。
733192.168.0.774:2007/10/25(木) 19:57:15 ID:BowMPqj+
どれか読むとよろしい。

ウインドウズの再インストールがわかる本―WindowsXP/2000/Me/98SE対応 井村 克也
このとおりやればすぐできる!!WindowsXP/Me 再インストール&バックアップ 草野 直樹 みお なおみ (単行本 - 2002/9)
ウィンドウズの仕組みがわかると「再インストール」に強くなる―Windows98/98SE/Me/2000/XPフル対応版 「遅くなる・不安定になる・エラーが増える」を解決する定番のテクニック (単行本) 飯島 弘文 (著)
バックアップがわかるとWindowsXPの再インストールに強くなる―エラーもクラッシュも、そしてウイルスさえも怖くない達人のバックアップ術 Home Edition/Professional対応
Windows XP再インストール完全解決テクニック―Windows98/Me/2000対応 (Windows一人でできる図解でわかる) 傍嶋 恵子
Windows XP再インストール完全バイブル 橋本 和則 チームエムツー
Windowsの再インストール術―重要データ完璧バックアップ!
WindowsXPの再インストールとトラブル対処法 いとう あき
WindowsXPの再インストール 川原 白水
Windows再インストールでエラー激減&スピードアップ!!―98 Me XPパソコンを買ってから何もしてこなかったユーザーへ (祥伝社ムック)
Windows Vistaバックアップ&再インストール完全攻 阿久津 良和

緊急出動!動かないWindows・破損したファイル救出の極意―プロならこうするファイル復旧&再インストール C&R研究所
734192.168.0.774:2007/10/25(木) 20:31:01 ID:gHLi/1kS
ここ一週間、急にインターネットに接続できなくなってしまいました…何をやってもできないし…どうしたらいいんでしょうか(;_;)
735192.168.0.774:2007/10/25(木) 20:35:15 ID:BowMPqj+
>>1
又は

超図解 わかりやすいインターネット入門 (超図解シリーズ)
絶対わかる!インターネットのしくみ超入門 (日経BPムック―ネットワーク基礎シリーズ) (大型本)
はじめての人のためのインターネット&メール超入門 Windows XP SP2対応 (いちばんやさしいパソコンの本) (大型本)
超図解わかりやすいインターネット&電子メール入門―Windows Vista対応 (単行本)
速効!パソコン講座 インターネット&メール Windows Vista 対応 (単行本(ソフトカバー))
図解入門 インターネットのしくみ (単行本) テクノクエスト (著)
できるインターネット&電子メール入門 はじめてでもわかる本 (できるシリーズ) (大型本) 山田 祥平 (著), できるシリーズ編集部 (編集)
はじめてのインターネット&電子メール 超入門編―Windows Vista対応 (BASIC MASTER SERIES 261) (単行本)
速効!図解インターネット―Windows XP SP2対応 (速効!図解シリーズ) アークコミュニケーションズ
736192.168.0.774:2007/10/25(木) 23:21:48 ID:/eW4iu6L
                   ┌――――[PC]
                   │
(本線)―――[モデム]―――[HUB]―――[PC]
                   │
                   └――――[PC]

とネットワークを繋ぐ場合、デフォルトゲートウェイはやっぱりモデムになるのでしょうか?

ちなみにHUBはIPアドレスを設定することが出来ないタイプです。
737192.168.0.774:2007/10/25(木) 23:28:53 ID:9FKDAVHG
>>736
そうです
738736:2007/10/25(木) 23:47:22 ID:/eW4iu6L
>>735
早い回答ありがとうございます。

デフォルトゲートウェイプロバイダから指定されれたIPアドレスを
739736:2007/10/25(木) 23:48:44 ID:/eW4iu6L
>>738の続き

入力すればおKということですね。
740192.168.0.774:2007/10/26(金) 02:11:59 ID:62OHiUnr
すみません。ど素人です。
ローカルエリア接続状態で「無効にする」をクリックしてしまい,接続できなくなってしまいました。もとにもどすにはどうすればよいのでしょうか?

すみません。教えて下さい。
741192.168.0.774:2007/10/26(金) 02:18:51 ID:qHEYmIM/
>>740
同じ手順で「有効にする」を押す
742192.168.0.774:2007/10/26(金) 02:27:56 ID:jNNExwDR
743192.168.0.774:2007/10/26(金) 02:29:00 ID:07Wsjuem
TCP 192.168.0.4: 1600 (6fqd3had2rxigvu) -> 221.251.205.139: 80 (221x251x205x139.ap221.ftth.ucom.ne.jp) -> CLOSE WAIT -> ge.exe(2424)
TCP 192.168.0.4: 1610 (6fqd3had2rxigvu) -> 202.48.206.133: 7003 (202.48.206.133) -> ESTABLISHED -> ge.exe(2424)
TCP 192.168.0.4: 1613 (6fqd3had2rxigvu) -> 202.93.91.208: 80 (img1000.img.vip.bbt.yahoo.co.jp) -> TIME WAIT -> [System Process](0)
TCP 192.168.0.4: 1614 (6fqd3had2rxigvu) -> 124.147.39.201: 80 (img8800.img.vip.kcd.yahoo.co.jp) -> TIME WAIT -> [System Process](0)
すいません、TCPmoniterというツールでネットワーク接続状況を見たのですが、
TIME WAIT -> [System Process](0)
CLOSE WAIT -> ge.exe(2424)
となっているのですが、両方とも80番ポートを使用しています。
80番ポートを開けてないという事でしょうか?
ちなみにルーターの設定では80を開くようにしております
744192.168.0.774:2007/10/26(金) 06:21:06 ID:avmDsTYF
>>743
普通のPCが80番を開放する必要なんか一切ないよ。
745192.168.0.774:2007/10/26(金) 08:47:54 ID:qHEYmIM/
>>743
80は使うな
Webアクセスのためのものだ
746こーひー:2007/10/26(金) 11:00:32 ID:kRKZIMSx
ネットにつなげません(・・;)
747こーひー:2007/10/26(金) 11:01:22 ID:kRKZIMSx
ローカルエリアが接続できてないようなんですがどうすればぃぃですか(・・;)
748192.168.0.774:2007/10/26(金) 11:03:21 ID:xremWuQT
749746です:2007/10/26(金) 11:23:04 ID:kRKZIMSx
ちゃんと読まずにすみませんでした。
750192.168.0.774:2007/10/26(金) 13:18:11 ID:oUkETf5g
特定のホストを帯域規制行ったりアクセス制限行ったりできるソフトを探してます。
何がお奨めでしょうか?
OSはXPホームです。
751192.168.0.774:2007/10/26(金) 13:20:37 ID:oUkETf5g
NEGiESというソフトを発見しましたが、
これは確かIP単位だったと思います。
特定のホスト全般にかかるアクセス制御ソフトがあればと。
752192.168.0.774:2007/10/26(金) 16:09:18 ID:2VGnQ3mi
Windowsの方でも質問しましたが板違いかもしれませんので
こちらに質問させて頂きます。

私は通信をする時、ブラウザはIE、2chではかちゅを使ってますが
IEに問題が起きてるようなので困ってます。
問題が起きたのはここ数日なんですが、IEでどのページを開こうとしても
HDDにアクセスしまくって開くまでに1分〜3分くらいかかるんです。
また開いても数秒で応答なしに戻って固まり、また戻っては固まりの繰り返し。
更にタスクマネージャーから見てみると何もしてなくても常にCPUを2〜10%くらい
使っています。こんな事は今までありませんでした。

インターネット一時ファイルやクッキーに問題があるのかと全部削除しましたが
改善せず、ウイルスバスターでウイルスやスパイウェアも見ましたが問題なし。
モデムに問題があるのかと思ってもかちゅでは普通に通信できます。
ググって問題解消しようにもIEからではどうしようもなく困ってます。
どうすれば良いのかよろしければお教えください。

OS:Windows2000Pro
CPU:Cele2.40GHz
ブラウザ:Internet Explorer6 sp2
セキュリティソフト:ウイルスバスター2007
753192.168.0.774:2007/10/26(金) 16:12:09 ID:L+sCLj1c
>>750、751
P2Pネタは他でやれ
754192.168.0.774:2007/10/26(金) 16:33:59 ID:ONGag6Dd
>>752
マルチはだめだ。片方ことわり入れてこい。
755192.168.0.774:2007/10/26(金) 16:53:00 ID:2VGnQ3mi
>>754
すいません、断ってきました。
どうかよろしくお願いします。
756192.168.0.774:2007/10/26(金) 17:04:07 ID:L+sCLj1c
>>755
こっちのが板違いだと思う気もするが・・・

IEに問題が起きていてインターネット(かちゅーしゃ)には接続できてるから、
回線によるトラブルではなく。ソフトや設定の問題。

対処としてウイルスバスターを無効・IEのプロキシ自動検出はずして見るくらいかな
とりあえずは。
757192.168.0.774:2007/10/26(金) 17:13:32 ID:DUhTBbel
758192.168.0.774:2007/10/26(金) 17:20:20 ID:/3vmyTPq
   【使用OS】 XP SP2
   【PCのメーカ/型番】
   【使用ブラウザ名】FireFOX
   【接続形態】光/とルーター有
   【プロバイダー名】plala
   【物理的接続】
         - モデム - ルータ - PC2台
   【問題点・エラー表示の内容】  無線LANで繋いでいます。特定のサイトで「
  ダイヤルアップ接続への接続エラー、ポートを開いています。
エラー797:モデムが見つからないか、またはモデムがビジー状態であったためリモートコンピュータへの接続を確立できませんでした・・となります。
                       モデムを使ってないしリモートコンピュータも解せません。
   【関係有りそうな出来事】     インターネットデフォルトゲートウェイという表示が見えたり見えなかったりします。
                       調子が悪かったので昨日ネットワークウィザードを使って新しい接続を作ってしまいました。
                       今日は調子がよかったので元の接続をつかって接続してます。ネットワーク接続で見れるのも古いほうの接続です。
   【解決のために自分でためしたこと】  検索、設定の見直し
759192.168.0.774:2007/10/26(金) 17:42:15 ID:AuzBH5jd
   【使用OS】 XP/SP2
   【PCのメーカ/型番】 検討中
   【使用ブラウザ名】多分(Internet Explorer 7)
   【接続形態】Bフレッツハイパーファミリー
   【プロバイダー名】@nifty

引越しを期にBフレッツハイパーファミリータイプを検討しています。
ルーターはNTTからレンタルで、RT200NE+WBC110Vになるようです。

それで、ノートパソコンも買い換えるのですが、買おうかと思っているノートが
IEEE802.11のgにしか対応していないようでした。ルーターはa,b,g対応です。

この組み合わせでも、無線LANは可能でしょうか。もしくは、通信速度がかなり
落ちたりはしないでしょうか?

よろしくお願いします。

   【物理的接続】
     例       - モデム - ルータ - PC
   【問題点・エラー表示の内容】  起こった出来事、表示されるメッセージなどを、具体的に詳しく書く
   【関係有りそうな出来事】     関係有りそうな出来事、問題発生の直前に行なった操作
   【解決のために自分でためしたこと】
760192.168.0.774:2007/10/26(金) 17:45:58 ID:qHEYmIM/
>>759
有線から無線にしたら少なからず速度が落ちるのはほぼ確実だと思う
今の環境書いてないから良く分からんけど・・
761192.168.0.774:2007/10/26(金) 19:01:34 ID:AuzBH5jd
759です。舌足らずで申し訳ありません。

有線と無線の速度差ではなく、CPUメモリーなど他のスペックはすべて同じと仮定して、IEEE802.11のgにしか
対応してないノートパソコンとa・b・gすべてに対応しているノートパソコンの無線LANの速度差です。



762192.168.0.774:2007/10/26(金) 20:10:14 ID:/3vmyTPq
>>761
http://network.cside.com/qa_wlan.html
最大スループット(実効スループット) 互換性 価格 電波状態
IEEE802.11a 54Mbps(20〜25Mbps) なし 高い 弱い
IEEE802.11b 11Mbps(3〜4Mbps) あり 安い 普通
IEEE802.11g 54Mbps(20〜25Mbps) あり 不明 11bと同じくらい
763192.168.0.774:2007/10/26(金) 21:06:05 ID:bQzwd3uy
携帯からですみません。
今日インターネット接続中に急に重くなり
一旦IEを終了させたらそれ以降繋げなくなりました。
ネットワーク接続関連を調べてみたら
「ローカルエリア接続」が無効になっていたんですが
有効にしようとすると
「ネットワークケーブルが接続されていません」
と出て有効に出来ません。
どうしたら良いんですかね?
特に変な操作をしたわけではないのですが。
764192.168.0.774:2007/10/26(金) 21:19:15 ID:Feq/Gy8g
質問なのですが、サイト管理者は訪問者がどういった経路で
アクセスしてきたか一目瞭然なのでしょうか?

例えば2ちゃんからアクセスされてるとか分かりますか?
765192.168.0.774:2007/10/26(金) 21:26:35 ID:5mPvbJug
>>764
何度も出た質問!  リファラあるいはリファラーで検索
766192.168.0.774:2007/10/26(金) 21:27:27 ID:5mPvbJug
>>763
   >>1
767761:2007/10/26(金) 21:58:08 ID:AuzBH5jd
参考になるサイトの紹介、ありがとうございました。

多分大丈夫そうなので、店員にも確認のうえ購入を検討して見ます。
768192.168.0.774:2007/10/26(金) 22:23:55 ID:v9SBGVZz
カボスってプロバイダーがぷららじゃ使えないんですか?
769192.168.0.774:2007/10/26(金) 22:26:09 ID:L+sCLj1c
>>768
P2Pはさようならー
770192.168.0.774:2007/10/26(金) 22:33:56 ID:v9SBGVZz
使えないッスか…。

ども
771シモケン:2007/10/26(金) 23:05:21 ID:lNUSNpLS
ここのサイトの名無しって192.168.0.774 なの?
772192.168.0.774:2007/10/26(金) 23:06:29 ID:avmDsTYF
使えるとも使えないとも言っていない
ただP2Pは>>5の禁止事項に触れるから回答はつかない
773192.168.0.774:2007/10/26(金) 23:12:49 ID:06jPIvY2
親切かたどうか相談にのってください。
私の携帯に毎日のようにだれか知らない人からサブアドでメールが
きます。
もう我慢の限界です。
サブアドから本アドを調べることってできるんでしょうか?
774192.168.0.774:2007/10/26(金) 23:16:17 ID:avmDsTYF
>>773
できません。
来て欲しくないメールは拒否設定しましょう。
またはあなたのメールアドレス自体を変更してしまいましょう。
775パソコン初心者さん:2007/10/27(土) 00:00:07 ID:0UVSdWB2

 7年前に富士通のノートパソコン、FMV‐BIBLO NE6/700Bというのを買った者のですが、
7年間ずっとCDプレイヤーとして以外に使った事がなく、
インターネットに接続する方法もわかりません。

 現在、携帯電話から書き込んでいるのですが、このパソコンからも2ちゃんねるをできるようにするには家電屋に持って行き何か特殊な契約をする必要なのでしょうか?
初めての人にもわかるパソコンの入門本を買って来ましたが、読んでもよくわかりませんでした。

それと、このパソコンは時代遅れで使えないでしょうか?

よろしくお願いします。
776パソコン初心者さん:2007/10/27(土) 00:03:06 ID:uPRfpeyu
もし、スレ違いや板違いなどであれば誘導をお願いいたします。
777192.168.0.774:2007/10/27(土) 00:09:50 ID:xd/B6H2O
>>775
1 そのPCで充分ですが、接続形態(光回線、ADSL等)によっては部品(数千円)の追加が必要です。
2 「プロバイダ」との契約が必要です。
  家電店で「インターネットをしたいので、プロバイダとの契約について教えてほしい」と言えば
  詳しく説明してくれるでしょう。
778パソコン初心者さん:2007/10/27(土) 00:15:25 ID:0UVSdWB2
>>777どうもありがとうございました。
近いうちにパソコン持って家電屋へ行ってきます。
779192.168.0.774:2007/10/27(土) 00:17:34 ID:WjK/oEb7
先ほどデスクトップパソコンの電源を入れてインターネットを始めたら、
速度が著しく低下していました。スピードテストでおよそ0.3Mbpsほど。
Bフレッツマンションタイプで、ふだんは最低でも7Mbpsはありました。
無線LANルータを使用していますが、パソコンはLANケーブルで接続しています。

   【使用OS】 Windows XP SP2
   【PCのメーカ/型番】 NEC VL5705
   【使用ブラウザ名】(Internet Explorer ver6 sp2
   【接続形態】光 ルータ有 バッファロー無線LANBBルータ(エアステーションG)
   【プロバイダー名】 UESN Bフレッツマンションタイプ
   【物理的接続】
           装置(VH50IIE) -ルータ - (LANケーブル) - PC
   【問題点・エラー表示の内容】  
   【関係有りそうな出来事】     
   【解決のために自分でためしたこと】
問題の切り分けのため、NTTからのレンタル機器(VH50IIE)と
上記とは別のノートパソコンを、ルータを介せず直接LANケーブルで繋いでみたところ
状態の改善はみられませんでした。

またレンタル機器とルータ、ともに電源プラグをコンセントから抜いて十分ほど放置した後に、
再起動させたデスクトップパソコンと繋いでも同様に変化はありませんでした。

USENとNTT東日本のサイトで障害・故障情報を覗いても情報はありませんでした。
780192.168.0.774:2007/10/27(土) 00:56:15 ID:xd/B6H2O
>>779
PCを替えても変わらないということなら、回線自体の問題でしょう。
明日にでもプロバイダの方に問い合わせてください。
一時的なことで明日には回復している可能性もあります。
781779:2007/10/27(土) 01:08:11 ID:WjK/oEb7
>>780
ありがとうございます。
しばらく様子を見て、回復が無ければプロバイダーに電話してみます。

マンションタイプなので建物内で回線が混んでいるのかとも思いましたが、
さすがにこれだけの速度低下は異常ですよね。
782192.168.0.774:2007/10/27(土) 01:11:12 ID:xd/B6H2O
>>781
そう思います。
783192.168.0.774:2007/10/27(土) 05:29:35 ID:RTGEUTuw
これ大丈夫?登録とかしても
新ユーチューブか!
http://raorao.jp/index.php
784192.168.0.774:2007/10/27(土) 09:39:06 ID:8RonEQdU
回答宜しくお願いします。

現在「フレッツ光・マンションタイプ」ですが、これってアナログ回線になりますか?
又、光と同時に「アナログ回線」か「ISDN回線」を引く事ってできますか?
その場合にかかる費用まで分かる人っていませんか?
(大体の値段でいいんだけど・・・)
785192.168.0.774:2007/10/27(土) 09:43:42 ID:TLiM/FFG
>>784
アナログにするのはまず無理。
ISDN引くのは可能じゃないかな。
まぁ詳しくはNTTに聞いてくれw
786192.168.0.774:2007/10/27(土) 13:59:45 ID:1PoisDda
完全無料の出会い系?サイトを退会しようとしたら、
1ヶ月ログインしないで、1ヶ月後に問い合わせしてください
って返事がきました

そんなのありですか?
退会の旨を伝えてから、また1ヶ月後に問い合わせろって、
そんなのありですか?

こういうサイトはどう思いますか?
悪質サイトでしょうか?
787192.168.0.774:2007/10/27(土) 14:07:07 ID:oofCTEDk
>>786
もちろん捨てアドでやったんだろうから
退会の必要もない、無視しとけ
788192.168.0.774:2007/10/27(土) 14:26:54 ID:NgYHD+m1
しばらく使っていなかったフリーメールの受信ボックスを見てみたら
メーラーデーモン?が何十件も届いてました。
これって送信に失敗した場合に届くメールですよね。
相手先は全部携帯のアドレスなんですが自分は全く身に覚えがありません。
試しにそのうちの一件に空メールを送ってみたところ、
普通に送信できたのでおそらく生きているアドレスなんだと思います。

これはウイルスか何かでしょうか?
放置するのは気が引けるんですが対処方法がわかりません。
どなたかアドバイス宜しくお願いします。
789192.168.0.774:2007/10/27(土) 15:46:17 ID:+ADfLj6c
【使用OS】 XP Home
   【PCのメーカ/型番】 NEC Lavie LR500/D
   【使用ブラウザ名】(Internet Explorer 7)
   【接続形態】ADSL 無線  
【プロバイダー名】(YahooBB)

はじめまして。2日前から急にインターネットが開けなくなりました。
ワイヤレス ネットワークには接続されておりMSNのメールなのどは
届くのですか、それを見ようとWEBを開こうとすると、IEではこのページは
表示できません。と出てしまいます。どなたか解決方法を教示願います。
   
790192.168.0.774:2007/10/27(土) 15:49:38 ID:oofCTEDk
>>789
ファイアーウォール一旦切って試した?
791192.168.0.774:2007/10/27(土) 17:14:12 ID:Pi0gtA7c
ダイアル接続にかかった電話代てどうしたらわかる?
792192.168.0.774:2007/10/27(土) 17:56:08 ID:VBtpeTHM
風俗板で気になる子の情報知りたくて、携帯であるときは遊んだことない人間の振りして質問、あるときはその子に関する質問に遊んだ客として質問に答えたりしてました。
日付が同じならIDですぐ同一人物とバレるのはわかってますが、日付が変わっても普通の人が見て同一人物と確実にわかってしまうんですか?
アクセスした携帯の機種まで限定出来てしまうものなんでしょうか?
管理してる側の人ならわかるのは承知してます。
793192.168.0.774:2007/10/27(土) 21:52:21 ID:jz//xWqc
>>792
本人が気づかないような「文章のクセ」から同一人物だと分かる場合があります。
794192.168.0.774:2007/10/27(土) 22:10:20 ID:fidA+xaG
携帯から失礼します。
質問させて下さい。
前に携帯から、ホストラブと言うサイトに書き込みをしたのですが、
(中傷ではなくお礼を書きました。)
そうしたら私の書き込みに『あなたは前にこのスレを荒らした人ですよね?』
『メルアドが同じです。』
とレスされてしまいました。
そのスレに書き込みは初めてだったので、荒らしなどしていません。
と書いたのですが、

ホスラブに書き込みをした人のメルアドを知る事は可能なのでしょうか?

その書き込みをした方はメルアドを調べるのは簡単
と書いているのですが、
詳しい方教えて頂けないでしょうか?

携帯から長文失礼致しました。
795192.168.0.774:2007/10/27(土) 22:51:03 ID:W6VMwANO
ミスってIPアドレスを晒してしまいました
その後何度かIPアドレスを変更しようと試みたのですが失敗し、
その間にもウイルスバスターが不正なアクセスがなされていることを何度も訴えていましたが、
ついにネットに接続できなくなってしまいました
どうすればいいのでしょうか
796192.168.0.774:2007/10/27(土) 22:57:45 ID:jz//xWqc
>>795
IPを晒したこととネットに接続できなくなったことは無関係かもしれないので
まずは>>4を実行してください。
797192.168.0.774:2007/10/27(土) 23:10:54 ID:W6VMwANO
>>796
回答ありがとうございます
>>4を試してみましたが、ダメでした
798192.168.0.774:2007/10/27(土) 23:19:01 ID:W6VMwANO
あ、えっと一応環境ですがメインPC(XP機)がCATVにモデム接続してて、ルータ付き無線LANでサブPC(VISTA機)にもネット引いてるって状態です
メインもサブもネットできてません
799192.168.0.774:2007/10/27(土) 23:20:15 ID:TLTnpoC+
昨日まで普通に繋がってたんですが今日帰宅してXboxライブに繋がらずルータを確認したらPPPが点滅しています。ネットにも繋がらず調べられません。どのような原因かわかる方いますか?お願いします。
800192.168.0.774:2007/10/27(土) 23:20:53 ID:PAIV2NoP
質問です。
IEを閉じる時にカチッと音が出るようになりました。
それと関係があるかは分かりませんがポップアップが開けなくなり
クリックした際にピーとパソコン本体から音が鳴るようになってしまいました。
原因と対策が分かる方おられませんか?
801192.168.0.774:2007/10/28(日) 01:04:53 ID:ZcCIJJZD
>>793
レスありがとうございます。クセや書いた内容の矛盾等以外では特定はできないってことなら安心しました。
802192.168.0.774:2007/10/28(日) 02:09:57 ID:OpC7QJf6
>>794
特定のサイトの事は分からんが、一般論として、アクセスしただけではメアドは相手には分からない

>>798
モデム、ルータを初期化して再設定する

>>799
PPPランプが正常点灯しないのは、たいてい回線(モデム含む)のトラブルだから、まずはプロバイダに問い合わせる

>>800
IEとサウンドドライバを再インストールする
803192.168.0.774:2007/10/28(日) 10:05:03 ID:ux84W59c
すいませんなんかインターネットしてて
下にやってることが重なる(Yahoo!とGoogleとか)時にYahoo!を終了してGoogleにしようとして×を押すと
エラーなどとなります。なんか送信するとかしないとか出て
804192.168.0.774:2007/10/28(日) 10:06:21 ID:I6roYQia
>>803
日本語で書いて
805192.168.0.774:2007/10/28(日) 10:06:21 ID:ux84W59c
どっちを押してもデスクトップに戻ってしまいます…
さらに通信速度もとてつもなく遅くなってしまっていて…助けてください…
806192.168.0.774:2007/10/28(日) 10:07:40 ID:ux84W59c
説明下手ですいません…
807192.168.0.774:2007/10/28(日) 10:21:18 ID:LPLRLktg
>>806
取りあえず>>1から読もうな
808192.168.0.774:2007/10/28(日) 11:08:27 ID:6yHHrbtS
ノートン先生とウイルスバスターはどっちがいいのでしょうか。

CPU使用率が低いこととかを見れば、バスターが使い勝手がいいようには思えるのですが…
809192.168.0.774:2007/10/28(日) 11:26:24 ID:LPLRLktg
>>808
すれ違い
セキュリティー板の該当スレへどうぞ
810794:2007/10/28(日) 13:48:19 ID:YkfYGBj6
>>804さん。
ありがとうございました。アクセスでは分からないんですね。
他にも何かしたんでしょうか?
811192.168.0.774:2007/10/28(日) 14:36:08 ID:OcfjbXn9
ネット犯罪が多発してる世の中で、写メを悪用することは明らかに犯罪ですよね
そういう場合はどうすれば良いでしょうか。
812192.168.0.774:2007/10/28(日) 16:06:52 ID:r6NEqRxO
XPProSP2、IE7、Norton internet security2006

真っ白になって見れないWEBサイトがある場合、
セキュリティーソフトを無効にし、一時ファイルを消すようによく指示されますが、
次からそのサイトを見に行く場合、毎回セキュリティーソフトを切らずに
そのような操作をしなくて済む方法はあるのでしょうか?
813192.168.0.774:2007/10/28(日) 16:37:42 ID:n88F79pK
>>812
セキュリティソフトには、特定のサイトを例外扱いにするような
設定ができることが多いです。説明書を読んでみましょう。
814812:2007/10/28(日) 16:44:45 ID:r6NEqRxO
>>813
ありがとうございます。がんばって読んでみます。
815192.168.0.774:2007/10/28(日) 18:00:32 ID:6EfAo9Gq
突然ネットが繋がらなくなる原因は何が考えられますか?
何もしてないのに突然繋がらなくなるのです
それもスイッチングハブで分岐している2台のうちの1台だけがです

チェックディスクをして、再起動をしても駄目でした
そこでDSLモデムのON/OFFをしたところ直りましたが、
モデムが異常なら別のPCも不通になるはずと
更に回線自体が駄目なら同様に別PCも不通のはずです
OSやLANパーツが駄目ならモデムをいじっても死んだままのはず
スイッチングハブがおかしいならモデム・PC共に何をやっても無関係ですし
こういうことで全く分かりません
DSLモデムと、該当PCの間でのみ何かがあったとするにしても、
別PCが話に絡んでくるため理解が困難になります
なんだったんでしょうか?
816192.168.0.774:2007/10/28(日) 18:56:25 ID:bI6e03xs
>>815
>そこでDSLモデムのON/OFFをしたところ直りましたが、
>モデムが異常なら別のPCも不通になるはずと

そうとも限らない。
ハブで分岐出来るという事はモデムにルータ機能がある。
そのルータ機能に不具合が発生すれば片方のPCだけが繋がらない事も考えられる。
いずれにせよ、それだけの情報では原因の特定はできない。
817192.168.0.774:2007/10/28(日) 19:57:44 ID:fEA/m/wV
電源を付けたらWindowsを開始出来ません。
ハードウェアかソフトウェアの更新が問題の可能性があると書いてあり
セーフモード
セーフモードとネットワーク
セーフモードとコマンドプロンプト
と書いてるんですが、どうすればいいのでしょうか?
どなたか教えて下さい
818192.168.0.774:2007/10/28(日) 20:17:09 ID:n88F79pK
>>817
一番上の「セーフモード」で起動し、システムの復元を試してみてください。
819192.168.0.774:2007/10/28(日) 20:18:06 ID:bI6e03xs
>>817
セーフモードを選択して立ち上げる→「システムの復元」を試す。
復元できないとか、セーフモードも立ち上がらないようなら諦めて再セットアップ(初期化)する。
スレ違いなので、これ以上はWindows板の方へ行って下さい。
820192.168.0.774:2007/10/28(日) 20:52:28 ID:fEA/m/wV
>>818>>819
一度試してみます
レスありがとうございました
821798:2007/10/28(日) 22:27:36 ID:2noNz8v6
>>802
ダメでした…スーパーハカーにいじられたのだろーか('A`)
822192.168.0.774:2007/10/28(日) 22:33:06 ID:O+xXhMlT
初です。

無線でも有線でも急にネットに繋がらなくなったので、テンプレに書いてあることも全部試しましたが治りません。
色々やった結果、DNSだかに問題ありと出たんですけど対処できますかね?
OSはVista、マンションの回線なので詳しくは分かりませんが、恐らくCATVです。
823192.168.0.774:2007/10/28(日) 22:36:06 ID:bI6e03xs
>>821
バスターをアンインストールしてみる。

>>822
モデムの各ランプの点灯状況は?
824822:2007/10/29(月) 00:13:46 ID:n4xqWY2P
>>823
PMNという所がオレンジで残りは正常そうです

接続の問題を診断したらプライマリDNSサーバーと通信できません。
と出ました…
825192.168.0.774:2007/10/29(月) 00:19:29 ID:IQPVJcVb
ほんとにテンプレ読んだの?
質問の仕方からからして疑問なんだけど。
826192.168.0.774:2007/10/29(月) 00:42:26 ID:n4xqWY2P
読みましたよ。

限られた接続など出てきて混乱はしてますけど。
827192.168.0.774:2007/10/29(月) 00:51:14 ID:bQpIT6uN
店員から『パソコンを買ったらインターネットは一緒についてくる』と
説明されてパソコンを購入したのですが、見当たりません。
インターネットが入っているのはProgram files以外の場所なのでしょうか?
私も早くインターネットをやってみたいと思っているのでご教授願います。
828192.168.0.774:2007/10/29(月) 00:52:17 ID:IQPVJcVb
ネットワークの構成や、構成変更、ソフト設定の変更の有無、
試したことの具体的な内容がわからないのでエスパーするが、
DNSサーバーそのものが落ちているか、ネットワーク障害か、
DNSサーバーの指定先がおかしくなったか。
829192.168.0.774:2007/10/29(月) 00:53:44 ID:ev/URK0F
>>826
ここで解決無理だからISPのサポへ電話しな。

>>827
ISPは?配線した? 設定した?
そもそもインターネットが何か理解してますか?
830192.168.0.774:2007/10/29(月) 00:53:59 ID:bxqe87xp
>>827
死んでください
831192.168.0.774:2007/10/29(月) 01:00:10 ID:IQPVJcVb
>>827

超図解 わかりやすいインターネット入門 (超図解シリーズ)
絶対わかる!インターネットのしくみ超入門 (日経BPムック―ネットワーク基礎シリーズ) (大型本)
はじめての人のためのインターネット&メール超入門 Windows XP SP2対応 (いちばんやさしいパソコンの本) (大型本)
超図解わかりやすいインターネット&電子メール入門―Windows Vista対応 (単行本)
速効!パソコン講座 インターネット&メール Windows Vista 対応 (単行本(ソフトカバー))
図解入門 インターネットのしくみ (単行本) テクノクエスト (著)
できるインターネット&電子メール入門 はじめてでもわかる本 (できるシリーズ) (大型本) 山田 祥平 (著), できるシリーズ編集部 (編集)
はじめてのインターネット&電子メール 超入門編―Windows Vista対応 (BASIC MASTER SERIES 261) (単行本)
速効!図解インターネット―Windows XP SP2対応 (速効!図解シリーズ) アークコミュニケーションズ
832192.168.0.774:2007/10/29(月) 01:10:06 ID:PZPFY6Ii
>>827
その店に返品!!!
833192.168.0.774:2007/10/29(月) 01:14:37 ID:M44KclW6
>>816
>ハブで分岐出来るという事はモデムにルータ機能がある。
これは知らなかった・・・
ということはやはりそのPCとの間だけでの不具合という結論でほぼいいのかなあ

別のISPの説明ではPC複数台使用にはルーターが必要とあったのに、
自分のところは不必要なので何が違うのかと疑問に思ってましたが・・・
そういうことか!
834192.168.0.774:2007/10/29(月) 01:15:57 ID:bQpIT6uN
>>829
配線はまったく自身がなかったので業者を呼んで頼みました。なので
おそらく大丈夫だと思います。ISPというのはよくわかりませんが…
『あとはいつでもインターネットが使えますよ』と業者の方に言われたので
そのとおり信じていましたが、足りない設定があるのでしょうか…。

インターネットとはWWWを使ってネットサーフィンをすることだと思ってます。
その辺はググったりして色々と勉強したので合っていると思ってます。
835192.168.0.774:2007/10/29(月) 01:23:44 ID:IQPVJcVb
まず、「PCの中にインターネットが入っている」という発言からして理解しているとは思えない。
インターネットはインフラ。

もし業者が設定したというのならブラウザを起動すればネットにアクセスできる。

OSは恐らくwindows系だと思うから「InternetExplorer」を起動する。

とりあえず、ネットを基本から学びたければ>>831の中から1冊選んで良く読んでおくこと。
836192.168.0.774:2007/10/29(月) 01:41:02 ID:gvYRoLuS
>>834
場所は"C:\Program Files\Internet Explorer\IEXPLORE.EXE"
上のファイルをダブルクリックするか、またはスタートボタン→プログラム→Internet Explorer
837教えて下さい<(_ _)>:2007/10/29(月) 02:22:55 ID:A332X+6A
迷惑メールの中のホームページをクリックしていったらアダルトサイトで、エンターを押すだけで入会、後払いで何万とかって書いてありました(TOT)
後から見つけたのですが片隅に小さく利用規約で入会の意志が無い場合はクリックしないで下さいとか書いてましたorz
これって後から請求されたりするんでしょうか?
退会するならもう一度クリックしなきゃいけないみたいです(>_<。)
入会する意志無いのに〜°・(ノД`)・°・
対処法があれば教えて頂けないでしょうか<(_ _)>
恐くて夜も眠れません((((゜д゜;))))
838192.168.0.774:2007/10/29(月) 02:24:43 ID:ev/URK0F
>>837
無視でok
ワンクリ詐欺だから
心配なら商法読め
839192.168.0.774:2007/10/29(月) 02:30:46 ID:VsYvFgw8
840192.168.0.774:2007/10/29(月) 02:39:59 ID:TIo+3jHH
架空請求キタ!!どうすれば… その2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/internet/1191858439/
のテンプレ(>>1-7)を読め。


ちなみにあそこは今荒らされているようだが。
841192.168.0.774:2007/10/29(月) 07:49:48 ID:ItH/l6h6
ニコニコでハンターハンター見れます?ようつべで見てたんだけど、3?話で見れなくなったんで
842192.168.0.774:2007/10/29(月) 08:28:52 ID:A332X+6A
>838
>839

ありがとうございます!
IPアドレスは知られたみたいなのですが、電話番号は知られてないので無視します!
ちなみにこんなサイトでした↓
http://www.eleul.com/?bc=ms&me=6a4H6YHs6RwB69Hs1H86Y5Hbk8QgzqH5H9KHyW2JHoB2H5LhYaWE87
843192.168.0.774:2007/10/29(月) 08:35:29 ID:VsYvFgw8
>>842
URLを貼る必要はないです。
844192.168.0.774:2007/10/29(月) 12:26:50 ID:A332X+6A
>843

すみませんでした<(_ _)>
以後気を付けます<(_ _)>
845192.168.0.774:2007/10/29(月) 13:50:35 ID:pjPKz/zZ
質問させてもらいます
先日ネットを引いたのですが(BB,torio3-G)ログを変えてもそのまま使って良いのでしょうか?
846192.168.0.774:2007/10/29(月) 13:54:10 ID:ev/URK0F
>>845
ログって何のログ?
847192.168.0.774:2007/10/29(月) 14:12:17 ID:pjPKz/zZ
質問の仕方が悪かったです、すいません
えっと、、、
終了オプションの横にあるログオフのログです
家族全員PCを使う為、ログが多数あるのですが全部のログでセットアップしないといけないのでしょうか?

848192.168.0.774:2007/10/29(月) 14:16:49 ID:ev/URK0F
>>847
ネット接続は管理者で設定すればいいだけ。
メールはユーザーごと。

あとログオフは省略するな。
ログって言葉あるから省略すると意味不明な文にしかならんよ。
http://kaden.yahoo.co.jp/dict/?type=detail&id=1454
849192.168.0.774:2007/10/29(月) 14:24:05 ID:pjPKz/zZ
ありがとうございます
とても助かりました!
850192.168.0.774:2007/10/29(月) 15:00:56 ID:3GsSKaNs
質問ですが
ADSLから光にしようと思うのですが
家の中で言えばモジュラジャックとかは今までと全く同じで特に何もしなくても良いのでしょうか?
851192.168.0.774:2007/10/29(月) 15:05:44 ID:8jEN8Yjy
>>850
回線会社がモジューラージャックとかはやってくれるから問題ない。
LANケーブルの配線くらいじゃね。
852192.168.0.774:2007/10/29(月) 15:43:50 ID:ItH/l6h6
ニコニコでアニメ見れます?

数分しかなかったり、第何話かわからなかったり
853192.168.0.774:2007/10/29(月) 15:52:13 ID:kv6y22NJ
854192.168.0.774:2007/10/29(月) 15:55:09 ID:AJ8g9d9y
質問があります

因みに私はPC暦は3,4年ありますが専門知識は皆無です
いつごろから起き出した問題なのかちょっとはっきり思い出せないのですが
インターネットエクスプローラーでネットに接続してる時
他へのリンクをクリックすると2%、3%くらいの確率で不具合が出ます
説明が難しいのですが、まずリンク先にはつながってますが
スクロールできずに動かせません、そして右上の最小化は出来ますが
閉じるは出来ません
タクスバーには通常リンク先の名前(2ch BBSとか)が表示されますが
その不具合がおきてる時、IEのアイコンは出てますが名前が何も表示されません
Windowsのタスクマネージャからもタスクの終了が聞かない状態になり
消すためにはタスクマネージャのプロセスタグからiexplore.exeを終了させないと
いけなくなります
上に書いてるように普段は確率低いのですがアダルト系サイトを回ってると
結構な確率で起きてしまいます

OSはXPサービスパック2でIEのバージョンは6です
どなたかわかる方よろしくお願いします
855192.168.0.774:2007/10/29(月) 16:57:07 ID:UjjXBi4Q
さっきいきなりネットにつながらなくなりました。
2台ともつながらないからPCが壊れたわけではないみたいなんですけど、こーゆーときってプロバイダに連絡すればいいんですか?
856192.168.0.774:2007/10/29(月) 17:05:38 ID:8Er4i3rP
二台のパソコンでインターネットを共有して繋ごうとしてるんですが、デフォルトゲートウェイの受信が0のままで繋がりません。

モデムにI-O DATAというルータとNETGEARというのを接続しています。
ランプは全てついてます。
なにか対処法などありませんか?
857192.168.0.774:2007/10/29(月) 17:17:38 ID:8jEN8Yjy
>>854
セキュリティソフトが表示させなくしてるのでは?

>>855
うん
モデムとルーターの電源off/onで直るかもよ、
直らなかったらプロバイダーへTel。
858192.168.0.774:2007/10/29(月) 17:19:14 ID:bxqe87xp
>>856
取りあえず1台で繋がるか試してみたら?
859192.168.0.774:2007/10/29(月) 17:47:45 ID:ItH/l6h6
>>853さん
ようつべで見てたら、30話過ぎぐらいで見れなくなったんですよ
860192.168.0.774:2007/10/29(月) 17:59:11 ID:8Er4i3rP
>>858

パソコンAだけだとインターネットが繋がりパソコンBと共有しようとすると繋がりません
861192.168.0.774:2007/10/29(月) 18:12:42 ID:VsYvFgw8
>>859
ニコニコの質問はYouTube板でしろということです。
862192.168.0.774:2007/10/29(月) 18:23:29 ID:9PHP8qL+
荒しイクエが俺の書き込みを全て知ってる。
リモホスを知ってるようだ今も俺の書き込みを監視している。
863192.168.0.774:2007/10/29(月) 18:26:03 ID:VsYvFgw8
>>862
日記は別の場所でお願いします。
864192.168.0.774:2007/10/29(月) 19:21:39 ID:8Er4i3rP
>>860です。
モデムに貼ってたシールに書いてたMACアドレスに書き換えしたら、受信は来るようになったのですが、今度は送信がちょびっとしか増えなくなりました。
865192.168.0.774:2007/10/29(月) 19:22:34 ID:MftiXym4
質問なのですが、インターネットやWEB上の、現実とは別の世界のことを何て言うのかを忘れてしまったので教えてほしいです。第三世界??
866192.168.0.774:2007/10/29(月) 19:30:04 ID:VsYvFgw8
>>864
通常の使い方では送信はほとんど行われません。
Webサイトが普通に見られるなら問題ないでしょう。
867192.168.0.774:2007/10/29(月) 19:31:42 ID:YaSdIfwT
今まで普通に使えていたインターネットが急に使えなくなってしまいました。
繋ごうとすると、IDやパスワードが違っていますというような注意が出てしまいます。
IDなどは今までと同じものを入力し、試したのですがダメでした。
Windows XP・ビッグローブ・internet エクスプローラだということしか分かりません。何かアドバイスをよろしくお願いします。
868192.168.0.774:2007/10/29(月) 19:38:36 ID:YFPmO51Q
>>867
モデムを「初期化」して再設定しましょう
やり方は説明書を読んでください
869867:2007/10/29(月) 19:59:11 ID:YaSdIfwT
>>868サンありがとうございます。
870192.168.0.774:2007/10/29(月) 20:10:01 ID:9PHP8qL+
>>863
日記じゃないぞ気ーつけろってことだよ。


ここだけの世界日記かー
871192.168.0.774:2007/10/29(月) 20:24:47 ID:8Er4i3rP
>>866

てことは、今現在送信がほとんどこなくて受信が結構来てるってのはインターネットが出来る状態って事なのか。
あとは設定次第だな。
ありがとう。頑張ってくるよ
872192.168.0.774:2007/10/29(月) 20:33:32 ID:8uTiUNyT
2ちゃんを閲覧したブラウザを閉じたり戻るを実行するとかなりの頻度で

internet Explorer
問題が発生したため、Internet Explorerを終了します。語不憫をおかけして申し訳ありません。
・・・・・・・・

とエラーが出てブラウザが落ちてしまいます。

原因不明で困りに困っております。

PCに詳しいかた対処方法などがあればご教授願います。


873192.168.0.774:2007/10/29(月) 20:38:14 ID:bxqe87xp
>>872
専ブラ使えよ
874192.168.0.774:2007/10/29(月) 21:00:03 ID:3/PDAHwm
>>872
マルチポストすんなよ
875192.168.0.774:2007/10/29(月) 21:16:38 ID:NbOCw6T2
インターネットカフェでおこづかいを稼ぐ法

なかなか景気が上向きにならず、サラリーマンのおこづかいも 不足しがちですね。
かと言って 副業は禁止されているし そもそも 忙しくてそんな 時間さえある方
は少ないでしょう 短時間で おこづかいを稼げたらいいなー という方々へ インタ
ーネットカフェでもできる簡単なおこづかい 稼ぎの方法をご紹介します。

http://hao.jp/bg
876192.168.0.774:2007/10/29(月) 21:49:25 ID:yrlNUgkk
WINDOWS XPを使ってます。
ハムスターの行動を観察したいのですが
メッセンジャー用のカメラで撮影し
動画の保存と
インターネットにリアルタイムで
公開できるような方法を教えてください。
宜しくお願い致します。

877192.168.0.774:2007/10/29(月) 22:34:47 ID:tX37M30G
878876:2007/10/29(月) 22:36:50 ID:yrlNUgkk
>>877
有り難うございます
そちらで聞いてみます。
879192.168.0.774:2007/10/30(火) 01:33:35 ID:xVGoI9E+
   【使用OS】                                ・・・・・・・・・・・・・・・・ Windows xpです。
   【PCのメーカ/型番】                          ・・・・・・・・・・・・・・・・・ シャープPC−CS30J、sotec WV730
   【使用ブラウザ名】(                           ・・・・・・・・・・・・・・・・・ Internet Explorer 7
   【接続形態】(ADSL/CATV/光/ダイヤルアップ)とルーターの有無・・・・・・・・・・・・・・・・ADSL 12M 無線ルータ3台
   【プロバイダー名】                   ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・so-net
   【物理的接続】                             ・・・・・・・・・・・・・・・・・・- モデム - ルータ - PC
     例       - モデム - ルータ - PC
   【問題点・エラー表示の内容】  起こった出来事、表示されるメッセージなどを、具体的に詳しく書く ・・・・・無線LANが接続しません。
                                                                     モデム→PCの有線接続のみ使用可能
                                                                     IPアドレスが取得できません、という
                                                                     メッセージは何回もでました。

                                                                     
   【関係有りそうな出来事】     関係有りそうな出来事、問題発生の直前に行なった操作・・・・・・・・・・・・・・・特には見当たりませんが・・
   【解決のために自分でためしたこと】  ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・              何回も再起動。電源落とし。 無線ルータと無線カードを
                                                        とっかえひっかえ。  so−netによると信号は自宅まで
                                                        しっかり届いているとのこと。


  以上ですが読んでくださってありがとうございます。 よい知恵がありましたらご教授いただきたいです。

                                          
                                                
880192.168.0.774:2007/10/30(火) 03:22:47 ID:Y5mm3ppf
【使用OS】
   【PCのメーカ/型番】東芝 AX/53C
   【使用ブラウザ名】Internet Explorer 7
   【接続形態】光 ルーターの有
   【プロバイダー名】OCN
   【物理的接続】PC
   【問題点・エラー表示の内容】  ネトゲをしてたら強制終了しまして、普通にデスクトップに戻ったのですが、PCすべての字が細くおかしくなってました。
    あきらかに最初とは違う字の形です
   【関係有りそうな出来事】     ネトゲ?(ブライトシャドウ)
   【解決のために自分でためしたこと】ウイルス検索、再起動
881192.168.0.774:2007/10/30(火) 03:55:16 ID:vIdzwxLa
>>879
見づらい

悪いけど・・・
 ・・・無線LANの設定をやれ!
とだけ答えておく

質問見る限りいつから繋がらなくなったのか分からないから勝手に
はじめから繋がらないと解釈させてもらった。

設定方法は無線LAN機器の取扱説明書を読むかメーカーに問い合わせて設定を確認すること。
882192.168.0.774:2007/10/30(火) 03:58:29 ID:vIdzwxLa
>>880
フォントの設定だけだと思う。
画面のプロパティで適当なテーマを選んで適用してみ
フォントが以前のものに戻ると思う

戻らなければ他に原因があると思うから画面をよく観察すること
883192.168.0.774:2007/10/30(火) 07:17:29 ID:tH7gZQHj
IE6がいろいろバグってるんだが
IE開くとタスクバーが消えるんだけど、自動的に隠すって設定もしてもいないのに、
あとほかのアプリケーションを最大化してもタスクバー消える
どうなってんだ、
http://up2.viploader.net/pic2/src/viploaderf118148.jpg
884192.168.0.774:2007/10/30(火) 07:36:19 ID:ZHmk6q3W
何らかの拍子で、文字が急に小さくなりました
例えば2chの皆さんの書き込みでも、文字が物凄く小さくなって、読みづらくなりました
他のサイトでも、同じ現象です
恐らく、自分のPC側に問題があると思われます
しかし、何故文字が急に小さく表示されるようになったのか、全然わかりません
コレは、いったい何が原因なのでしょうか?
そして元に戻すには如何したらよいのでしょうか?
教えて下さい。
885192.168.0.774:2007/10/30(火) 07:45:04 ID:tH7gZQHj
>>884
文字のサイズ最大になってる?
それがだめならフォントかな、
よくわからないけど
886192.168.0.774:2007/10/30(火) 08:23:41 ID:E+CkwKYo
コムファへの接続の仕方忘れてしまったので
設定方法を教えてください
機種はwindows XPです
887192.168.0.774:2007/10/30(火) 08:34:38 ID:p/t8Ifn4
>>884
ctrlキー押しながらマウススクロールボタン回したのちがう?
888706:2007/10/30(火) 13:01:40 ID:qRWbEgvw
.7zにファイル名を変更してLhazで解凍してみたのですが、すべてファイルの中がカラッポ
になってしまいます。
容量もそれなりにあるし、解凍にも時間がかかったのでもともと空ではなかった
とおもうのですが…

他の拡張子も試したほうがよいでしょうか?
889192.168.0.774:2007/10/30(火) 13:03:30 ID:3Tozx41X
>>888
他の解凍ソフト使え
890706:2007/10/30(火) 16:09:40 ID:qRWbEgvw
返答ありがとうございます。
いろいろ試して見たいと思います。

>>720のサイトも参考にさせてもらったんですが、
どれをダウンロードすればいいのでしょうか?
891192.168.0.774:2007/10/30(火) 16:36:25 ID:8/6lpO4k
892192.168.0.774:2007/10/30(火) 16:46:16 ID:cu8XGu8h
ここってソフト板だっけ?w

>>886
http://www.dosyakyo.or.jp/n_data/db04/d199600108.html
893192.168.0.774:2007/10/30(火) 16:51:37 ID:lmhmh5nx
yahooIDを取得してyahooメールを利用していたら、デスクトップにある受信トレイをクリックすると勝手にyahooメールのが立ち上がってしまい、もとから契約しているサーバーで取得しているメールが使えません…
どうしたら元通りになるでしょうか
yahooの方には問い合わせしたのですが、よくわからなかったので質問させて頂きました
yahooIDの方は今は持っていませんが、それでもヤフーメールが立ち上がってしまいます
よくわからない文章で申し訳ないです
894192.168.0.774:2007/10/30(火) 16:53:44 ID:rR73wVGA
インターネットに接続できなくなりました
Vista機でルータ経由でCATVに接続しているのですが、プライマリDNSサーバと通信できませんと表示されています
895192.168.0.774:2007/10/30(火) 17:01:13 ID:cu8XGu8h
>>894
ケーブルモデム、ルーターの順に電源off/on
896192.168.0.774:2007/10/30(火) 17:02:20 ID:cu8XGu8h
>>893
OS何?メールソフト何?
897706:2007/10/30(火) 17:08:11 ID:qRWbEgvw
>>891
ありがとうございます
やってみます
898192.168.0.774:2007/10/30(火) 17:09:49 ID:FV6dkwt+
インターネットの初めに出る画面をヤフーから別のに変えたいんだけど、
どうやって変えたらいいの?
899192.168.0.774:2007/10/30(火) 17:11:48 ID:sV0Yh+/m
yahooメッセンジャーをアンインストールしてるのに
パソコンを立ち上げるたび、「yahoo japanに接続中」
というダイアログが出てきます

コレを出なくする方法を、よろしくお願いします。
900192.168.0.774:2007/10/30(火) 17:11:56 ID:cu8XGu8h
>>898
インターネットオプションで変えろ。
解らなければぐぐるかヘルプ見ろ。
901192.168.0.774:2007/10/30(火) 17:12:44 ID:cu8XGu8h
>>899
ソフト板へGo
902894:2007/10/30(火) 17:20:25 ID:rR73wVGA
>>895
ダメでした…
903192.168.0.774:2007/10/30(火) 17:22:49 ID:8/6lpO4k
904894:2007/10/30(火) 17:26:01 ID:rR73wVGA
>>903
モデム、ルータの初期化とは具体的に何をすればいいのでしょうか?
905893:2007/10/30(火) 17:26:51 ID:lmhmh5nx
>>896
使用OSはWindows Vista Home Premium
メールソフトはWindows メールです
906192.168.0.774:2007/10/30(火) 17:34:22 ID:Bls9V3M5
>>904
モデム・ルータの機種によって方法が違います。
説明書を読んでください。
907192.168.0.774:2007/10/30(火) 17:35:45 ID:3Tozx41X
>>905
Windows メールとはなんですか?
908894:2007/10/30(火) 17:37:38 ID:rR73wVGA
>>906
ありがとうございます
試してみます
909893:2007/10/30(火) 17:47:54 ID:lmhmh5nx
>>907
すみません、いろいろ見てみたんですけど、どうもメールに関してはそれしか書いていなくて…
910192.168.0.774:2007/10/30(火) 17:51:18 ID:cu8XGu8h
>>909
Windowsメールを起動するとYahooのメールが送受信されるの?
それなら設定がされてないだけじゃね?
911893:2007/10/30(火) 17:52:50 ID:lmhmh5nx
>>910
以前は普通に使えていました。
YahooIDを登録してから、Yahooメールのログインページが勝手に立ち上がってしまうんです
912192.168.0.774:2007/10/30(火) 17:53:39 ID:Jmz6O6yv
すみませんネットではないのですが、一階のTVではBSが普通に見れて、2階のTVは一階のテレビの電源を入れて無いとBSが映らないのですが、なぜでしょうか?
913192.168.0.774:2007/10/30(火) 18:18:08 ID:Bls9V3M5
>>912
板違いです。
914sage:2007/10/30(火) 18:58:16 ID:r38s6NaE
パソコンを起動した時、タスクマネージャーのアプリのトコロに「mcjreguser」という
得体のしれないモノが動いてるみたいなのですが(すぐ消えます)、これってウィルス
なのでしょうか?
ウィルスバスターは反応しないのですが…。
915192.168.0.774:2007/10/30(火) 19:14:43 ID:3Tozx41X
>>914
マルチすんな
916sage:2007/10/30(火) 19:29:20 ID:r38s6NaE
マルチって何ですか?
917192.168.0.774:2007/10/30(火) 19:33:16 ID:Bls9V3M5
918192.168.0.774:2007/10/30(火) 19:42:01 ID:r38s6NaE
なるほど…ここは場所が違うという事でしょうか?
大変失礼しました。
別の場所で聞いてみます。
ありがとうございました。
919192.168.0.774:2007/10/30(火) 19:44:25 ID:3Tozx41X
>>918
違う
複数のスレッドで同じ質問をするなってこと
920192.168.0.774:2007/10/30(火) 19:46:16 ID:xuRIUF73
これで勘違い人間がまた一人生まれていった…
921192.168.0.774:2007/10/30(火) 20:00:25 ID:r38s6NaE
そうだったのですか。
慣れないもので、大変失礼を致しました。
何処で聞くべきか迷ったので、もう1個質問してたのですが、それは駄目なのですね。
2を見て、初心者版というトコロでまた質問していましましたが…orz
しかし、よく分かりましたね。びっくりです。

922192.168.0.774:2007/10/30(火) 20:32:26 ID:sdnD9dVh
ログインした場所を突き止める事って可能ですか?
たとえば今2ちゃんに書き込んでる場所とか
923192.168.0.774:2007/10/30(火) 21:22:20 ID:1rWJAQtQ
パソコンのエロサイト開いてたら急に「登録ありがとうございました」になって請求画面消えないんですがどうすればいいですか?
924192.168.0.774:2007/10/30(火) 21:27:47 ID:clZTm20F
>>922
>>4

>>923
SpyBot、Ad-Aware、HijackThis等のスパイウェア駆除ツールを使って処理する。
また「システムの復元」で解決する場合も多い。
925192.168.0.774:2007/10/30(火) 21:29:02 ID:cvB4mci+
>>923
http://pc11.2ch.net/antispam/
こっちで訊くがよい
926192.168.0.774:2007/10/30(火) 21:43:21 ID:5LRDcL48
ハンゲームのスペシャルフォースをダイヤルアップ回線でがんばってダウンロードしたんですが、
ゲームが出来ません。回線の問題とわかっていますが、どうにか出来ないでしょうか?
927192.168.0.774:2007/10/30(火) 21:52:00 ID:3Tozx41X
>>926
回線を変えるか、ネットカフェ行くかしかないんじゃないかな?
大変残念だけど・・。
928884:2007/10/30(火) 22:13:21 ID:ZHmk6q3W
>>885
返答、有難う御座いました^^
文字のサイズが最小になってました。

>>887
はい、その通りです。私の場合は、ctrlキー押しながら、Cキーで
コピーをした時でした。
ブラウザのバーの所の「表示」→「文字のサイズ」で修正する事が出来ました。
有難う御座いました。
929192.168.0.774:2007/10/30(火) 22:22:27 ID:euh3B7eZ
URLフィルタ(URLアクセス規制など)されているサイトでも、どこかのサイトを使って見れば見られたんだけど
そのサイトを忘れてしまった。 そんなサイトを知ってる奴いませんか?。検索しても出てこなくなってしまった。。
930192.168.0.774:2007/10/30(火) 22:56:52 ID:pC0qd5Ne
今までADSLを利用していたのですが
引っ越しすることになり電話番号はそのまま引き継ぐらしいのですが
電話番号を引き継ぐ場合は引っ越し先の回線でもADSLは利用出来るのでしょうか?
931192.168.0.774:2007/10/30(火) 22:59:50 ID:euh3B7eZ
無理
932192.168.0.774:2007/10/30(火) 23:01:41 ID:euh3B7eZ
>>930
私も電話番号同じで引っ越したことがあるけど無理だった。
回線業者(アッカ、イーアクセス側)の工事が必要だからじゃないかな?
933192.168.0.774:2007/10/30(火) 23:21:44 ID:clZTm20F
>>929
>そんなサイトを知ってる[奴]いませんか?

カチンと来る書き方だけど、google他検索サイトのキャッシュかweb archive。
934ttt:2007/10/30(火) 23:23:25 ID:SDmyY2gW
935192.168.0.774:2007/10/30(火) 23:23:32 ID:cu8XGu8h
>>930
回線会社による。
NTTはそのままいける。

他は要連絡。
936192.168.0.774:2007/10/30(火) 23:50:00 ID:euh3B7eZ
>>933
書き方に関しては申し訳ない。
キャッシュではなくリアルタイム?であったんだ。
httpプロクシ?だったかな そんな奴だったと思うんだけど。
[ご存じの方]いませんでしょうか?
937192.168.0.774:2007/10/30(火) 23:53:07 ID:xuRIUF73
この聞き手の態度が悪いのは仕様?
938192.168.0.774:2007/10/30(火) 23:56:06 ID:3Tozx41X
聞き手と言うのは質問者・回答者どちらのことでしょうか?
939192.168.0.774:2007/10/30(火) 23:57:08 ID:cu8XGu8h
>>936
制限はずせばいいだろ。
自分ではずせないならあきらめろ。
940192.168.0.774:2007/10/30(火) 23:59:24 ID:clZTm20F
>>936
串(プロクシ)使え
ttp://www.cybersyndrome.net/
941192.168.0.774:2007/10/31(水) 00:05:18 ID:euh3B7eZ
>>940
同様の機能をしてくれるサイトがあったと思うのですがご存じないですか?
942192.168.0.774:2007/10/31(水) 00:06:39 ID:tEMUZ1+z
>>941
まだ、そのようなサイトを見る年齢ではないと言うことだ
もう少し大人になるまで諦めろ
943192.168.0.774:2007/10/31(水) 00:09:26 ID:5eyCnfJw
会社だとログ見られたらあぼんだしな
944192.168.0.774:2007/10/31(水) 00:13:10 ID:9AOb9vrE
>>942
Google(トップページ)もみれない訳で。。
解答がないとこみると私の質問の仕方が悪いのかな?
945192.168.0.774:2007/10/31(水) 00:14:47 ID:tEMUZ1+z
>>944
それなら、管理者にGoogleを解除してもらうように言うしかないだろ
946192.168.0.774:2007/10/31(水) 00:19:43 ID:lsJA7V++
>>944
応用なんだけどさ、pop辞書じゃだめかな?試してみてよ
947192.168.0.774:2007/10/31(水) 00:23:56 ID:9AOb9vrE
>>946
thanks そうなんです、挙動としてはこれに近くて
上に書いた目的に特化したサイト(英語圏)があったと思うんです。
948192.168.0.774:2007/10/31(水) 00:34:54 ID:lsJA7V++
>>947
既出のweb archiveは駄目だったのか?
949192.168.0.774:2007/10/31(水) 00:45:53 ID:9AOb9vrE
>>948
キャッシュではgoogle等の検索機能を使うことが出来ないんです><
過去の遺産を見るときはとても便利に使わせて貰ってるサイトなのですが。。。
950192.168.0.774:2007/10/31(水) 01:52:30 ID:DXBSYxxn
すいませんお聞きしたいのですが
2ちゃんの左側の色々な案内のやつが、開けないのですが
どっか設定がおかしいのでしょうか?
解る方いましたらよろしくお願いします。
951192.168.0.774:2007/10/31(水) 01:55:27 ID:5eyCnfJw
>>950
ソフト板へGo
952192.168.0.774:2007/10/31(水) 07:25:41 ID:FlKudnkx
IE落ちまくるからほかのにしたいけどいいウェブブラウザない?

WinXPSP2 Intel つかってます。
953192.168.0.774:2007/10/31(水) 12:14:55 ID:/tlitO5E

キモオタから各種オタクまで

幅広いバカを多数飼いそろえて盛り上げております

954192.168.0.774:2007/10/31(水) 15:19:51 ID:so8+6ckr
WindowsVistaを修理に出して、いざインターネットに接続しようとしても、接続できません。
どうすれば接続できますか?
今携帯から書き込んでいます。
955192.168.0.774:2007/10/31(水) 15:32:47 ID:62NXEjB9
yahooの画像検索で画像を保存すると、BMPでしか保存できません。
jpgで保存できないんでしょうか?
956次スレテンプレ案-A:2007/10/31(水) 15:33:28 ID:V1jUL+su
インターネットに関する質問スレです。

▼━ 質問の仕方 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

   回答者は質問者と同じPC環境とは限りません。
   あなたのPC環境がわからないと回答できないケースがあります。
   回答に必要であろうPC環境の情報を自分で判断できない場合、
   以下の質問フォームを利用してPC環境を記載して下さい。

  ★質問を投稿する前に・・・ 先に>>2-7を読んで下さい。回答を得られなくなることがあります。

▼━ 質問フォーム ━━━━━━━━━━━━━━━━━

【使用OS】
【PCのメーカ/型番】型番は省略しない / 自作の場合はM/Bの型番・CPUを記入
【使用ブラウザ名】(Internet Explorer 6 sp1 / Firefox / Opera 等)
【ファイアウォール】使用しているファイアウォールやバージョン
【接続形態】(ADSL/CATV/光/ダイヤルアップ)とルーターの有無
【プロバイダー名】(YahooBB / nifty / ぷらら 等)
【物理的接続】(以下に記入例:結構重要) モデムやルーターの型番があると更に回答しやすくなる
  例       - モデム - ルータ - PC
【問題点・エラー表示の内容】  起こった出来事、表示されるメッセージなどを、具体的に詳しく書く
【関係有りそうな出来事】     関係有りそうな出来事、問題発生の直前に行なった操作
【解決のために自分でためしたこと】

  最後に【投稿時の注意 / 禁止事項】に違反していないかチェックしてください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
957次スレテンプレ案-A' >956訂正:2007/10/31(水) 15:34:45 ID:V1jUL+su
インターネットに関する質問スレです。

▼━ 質問の仕方 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

   回答者は質問者と同じPC環境とは限りません。
   あなたのPC環境がわからないと回答できないケースがあります。
   回答に必要であろうPC環境の情報を自分で判断できない場合、
   以下の質問フォームを利用してPC環境を記載して下さい。

  ★質問を投稿する前に・・・ 先に>>2-7を読んで下さい。回答を得られなくなることがあります。

▼━ 質問フォーム ━━━━━━━━━━━━━━━━━

【使用OS】
【PCのメーカ/型番】型番は省略しない / 自作の場合はM/Bの型番・CPUを記入
【使用ブラウザ名】(Internet Explorer 6 sp1 / Firefox / Opera 等)
【ファイアウォール】使用しているファイアウォールやバージョン
【接続形態】(ADSL/CATV/光/ダイヤルアップ)とルーターの有無
【プロバイダー名】(YahooBB / nifty / ぷらら 等)
【物理的接続】(以下に記入例:結構重要) モデムやルーターの型番があると更に回答しやすくなる
  例       - モデム - ルータ - PC
【問題点・エラー表示の内容】  起こった出来事、表示されるメッセージなどを、具体的に詳しく書く
【関係有りそうな出来事】     関係有りそうな出来事、問題発生の直前に行なった操作
【解決のために自分でためしたこと】

  最後に【投稿時の注意 / 禁止事項】に違反していないかチェックしてください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
インターネットの問題と関連性が薄いと判断された場合、無視されるか、誘導されるでしょう。

958次スレテンプレ案-A' >956訂正:2007/10/31(水) 15:35:17 ID:V1jUL+su
★★★ 板違い・スレ違い禁止 下記を熟読のこと ★★★
*ここは イ ン タ ー ネ ッ ト 板 です。
 あなたの質問は板違いではないですか?
 良く考えてから質問しましょう。

*住民の少ない板です。
 答えを早急に欲しい人は別板をあたりましょう。
*ググれ=グーグルで検索しろ! http://www.google.co.jp/
 自分で検索する癖をつけましょう。

Q:PC初心者です。右も左も分からない・・
http://pc11.2ch.net/pcqa/ ←とにかく一通り見ろ!

Q:ブラウザを立ち上げると、変な外国サイトやポップアップが出るよ!
http://pc11.2ch.net/pcqa/ ←「エロサイト」で検索

Q:動作が遅い、凄く重いんだけど、これってウィルス?
http://pc11.2ch.net/sec/ ←「初心者」で検索

Q:リンク先に行ったら、勝手に登録されて入会金請求されました。タスケテ!
http://pc11.2ch.net/antispam/ ←全部見ろ!

Q:これからプロバイダに入りたいんだけど、オススメな所をおしえて!
http://pc11.2ch.net/isp/ ←好きなのを選びたまえ

Q:MSNメッセンジャーが繋がらないよ!陰謀ですか?
http://pc11.2ch.net/esite/ ←「MSN」で検索

Q:LAN or ルータを導入したら繋がらなくなったよ!どうして?
http://pc11.2ch.net/network/ ←「LAN」「ルータ」で検索
959次スレテンプレ案-A' >956訂正:2007/10/31(水) 15:35:49 ID:V1jUL+su

★★★ リンク集 ★★★

ブロードランド/ブロードバンド情報交換サイトttp://www.broadland.jp/
BroadBand START!! /総合情報サイトttp://bbstart.jp/

あぷろだリンク集 1rK ttp://www.1rk.net/ うpリンクもえしきttp://up.moech.net/

ソースチェッカーオンラインttp://so.7walker.net/guide.php

初心者必読。Winで分からない事があったらココを見ろ

DOC/パソコン初心者の部屋ttp://www.geocities.jp/worldprox/shosin.htm
Windows.FAQ - ウィンドウズ処方箋ttp://winfaq.jp/

IPドメインSEARCH ttp://www.mse.co.jp/ip_domain/
IPアドレス検索ttp://www.arearesearch.co.jp/ip-kensaku.html

Symantec Security Check
ttp://security.symantec.com/sscv6/default.asp?langid=jp&venid=sym
ウイルスバスターオンラインスキャンttp://www.trendmicro.co.jp/hcall/

960次スレテンプレ案-A' >956訂正:2007/10/31(水) 15:36:20 ID:V1jUL+su
★★★ よくある質問 ★★★

Q: インターネットに接続できません。
A: PC、モデム、ルータ、ハブを再起動(電源Off→On)してみてください。
  プロクシを使ってる場合、外して接続してみてください(IEオプション→接続→LANの設定)
  セキュリティソフト(ファイヤーウォール、アンチウィルスソフト)を切って試してください。
  モデム、ルータを「初期化」した後、再設定してみてください。
 **上記のことをやっても直らない場合は、プロバイダに問い合わせてください

Q: IEでネットが見れなくなりました。他のソフト(メールなど)は使えます。
A: プロクシが原因ですので外してください。(IEオプション→接続→LANの設定)

Q: 2chのIDから投稿者のIPアドレスが分かるのですか?
A: 分かりません。

Q: IPアドレスやリモートホスト名から住所、氏名などが分かるのですか?
A: IPアドレスやリモートホスト名から判明するのは、使っているプロバイダと
  大雑把なアクセス地域(都道府県)だけです。
  (例外)
  ドメインを取得している場合や、学校、会社などのPCからアクセスした場合、会社名や
  ドメイン取得時に記載した住所、氏名などが判明することがあります。
  あと、警察、監督官庁などから情報開示請求がプロバイダに対してなされた場合、
  プロバイダが情報を提供することもあります。

Q: 匿名掲示板で、何番と何番の書き込みは同一人物かどうか分かりますか?
A: 管理人以外からは分かりません (IDやリモホが表示される板は別)
  書き込みの文体、流れなどである程度特定することはできるでしょう。
961次スレテンプレ案-A' >956訂正:2007/10/31(水) 15:36:52 ID:V1jUL+su

Q: 私のHP、ブログを荒らした人を特定、懲らしめることは可能ですか?
A: 残念ながら不可能です。
  その程度のことでは警察は動いてくれませんし、プロバイダも情報開示には応じてくれません。
  (例外)
  個人名を挙げての誹謗中傷は名誉毀損に該当することがあります。
  また営利サイトを荒らした場合、業務妨害に問われることもあります。

Q: 検索したキーワードや、アドレス欄に入力したアドレスの履歴を消したいんですが。
A: インターネットオプション→コンテンツ→オートコンプリート→フォームのクリア。

Q: サイトの説明をよく読まずにボタンをクリックしたら、いきなり「登録されました、料金を振り込んでください」と
 表示されました。これは払わなければいけないんですか?
A:
 1 住所、氏名、生年月日等の個人情報を"自分の意思"で書き込まない限り、契約は成立しません。
 2 IPアドレス、リモートホスト情報などは個人情報ではないし、それらやメアドから身元が特定されることもありません。
 3 詐欺師が自宅や職場に取り立てに来ることはありません。

*結論=支払う必要はありません。

962次スレテンプレ案-A' >956訂正:2007/10/31(水) 15:37:24 ID:V1jUL+su

▼━ 投稿時の注意 / 禁止事項 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━

★質問者への注意
 * 2回目以降の書込みは、名前を入れてください。どの質問者か区別が付き難いからです。
   名前は最初に質問した際の「発言番号」を入力して下さい。
 * 他所から誘導された場合は、その旨を書いてください。(マルチポストとの区別)
 * E-mail欄にはsageは書かないで下さい。(E-mail欄にsageを書くとスレが上がらない)


 * 違法行為やそれに深く関係する質問・話題(ファイル共有ソフト,WinMX,Winny,エミュレータ,RAR等)
 * マルチポスト(複数の場所で同じ質問をすること)
 * 情報の小出し(後から「ちなみにOSはWindows2000です」等) / * 本人以外の代理質問
 * 勝手な名称省略(例 "Outlook 2003"と"Outlook Express 6"は別物)
 * 釣り 騙り 煽り 雑談
 これらの質問はスルーされます。


★質問フォームについて
 質問フォームにある項目は、あくまで基本的な情報にすぎません。
 場合によっては、情報の追加要求をされることがあります。


前スレ
インターネット質問スレ part 36
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/internet/1191516965/

以上--------------------------------------------------------------------------------
963192.168.0.774:2007/10/31(水) 15:45:24 ID:tEMUZ1+z
>>955
普通に出来るけど?
たまたまBMPの画像しかなかったんじゃないのか?
964192.168.0.774:2007/10/31(水) 15:47:22 ID:rJ4GKypU
>>955
IEのキャッシュを全部消して再挑戦
965955:2007/10/31(水) 16:12:23 ID:62NXEjB9
キャッシュ消しても無理でした。
画像を保存する時に、名前が無題だとBMPでしか保存できないです。
画像は確かにJPGなんですが・・・
966192.168.0.774:2007/10/31(水) 16:33:58 ID:38+gKus3
ネトゲをやっていたら接続がきれたので(たまにおかます)、また接続しようとしたんですが出来ません。
再起動しても直らないので、接続の状況も見たのですが無線の接続はできていて、インターネットに接続出来ていないようなのです。
設定等は弄ってないんですが...。
何が原因か、考えられれことはあるでしょうか。
967192.168.0.774:2007/10/31(水) 17:13:01 ID:UtuLXNl6
>>965
完全に読み込まれてないとそうなると思う。
更新してみる。
それでもダメならサイト側のJPGファイルが不完全じゃないかな。
968192.168.0.774:2007/10/31(水) 17:23:32 ID:7MhRSXvJ
すみません。教えてください

今月に、契約していたプロバイダを解約しました。
ネットに繋がらなくなるのは来月からですか?
969192.168.0.774:2007/10/31(水) 17:23:34 ID:1mZQLSuz
>>966
回線障害
970192.168.0.774:2007/10/31(水) 17:25:34 ID:tEMUZ1+z
>>968
契約してたとこに自分で聞いてください
971192.168.0.774
>>969
事故解決いたしました。
アドバイスどもです。