インターネット質問スレ part 32

このエントリーをはてなブックマークに追加
801名無しさん@そうだ選挙に行こう
>>800
2〜4行目が矛盾しているような気がするのはさておき。
光に乗り換えても、激的に変化するわけではないよ。
以前の環境にもよるだろうけど。
802800:2007/07/29(日) 01:58:22 ID:+d6pcGxw
>>801
そうなんですか^^返答ありがとうございます。
繋ぎ方が間違えてるのか不安でしたが安心しました^^
803名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 03:11:38 ID:pNeY05Ms
>>802
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/isp/1142881094/l50
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/isp/1179734320/l50

このあたりから始めてみて・・・・無線ルータも使っているみたいだけどスループットの値
も調べてから使ったほうが賢明かと。
基礎がわかったら今度はMTU、RWINの値の設定等等・・・
804名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 03:42:44 ID:EKF022Pc
どこに質問したらいいか分からないのでここでお願いします
Windows Me
Internet Explorer6
ADSL

HTML Project2のビューの欄が消えて見えなくなってしまいました。
インストールし直してもビューの欄がありません。
戻し方どなたか教えてください。
805名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 07:52:12 ID:BA20aycU
>>797
まったく同じでした!
そう言われれば、その通りですね。
一応ウイルスチェックだけして気にしないことにします。
ありがとうございました。
806金レンジャイ:2007/07/29(日) 10:07:33 ID:wefGXSq6
アクセス数が上がらないのですが
807802:2007/07/29(日) 10:23:56 ID:+d6pcGxw
>>803
ご親切にどうもありがとうございます。
これからがんばってみます。
808名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 11:04:29 ID:On2DnEfg
windows xp
FIREFOXを使っているんですが
急にインターネットに接続出来なくなってしまいました
原因は何が考えられるでしょうか?
809名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 11:25:36 ID:zypV9V1H
810名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 15:18:16 ID:5nPPI6Kh
10MB程度のファイルを共有できるサイトってありますか?
yahooがつかいやすかったんですが、5MBまででした。
811名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 15:25:27 ID:WOHBpPAq
XP HomeEdition  Microsoft Internet Explorer
を使用してるんですが、起動してもサイトに繋がりません。
ステータスバーに『Webサイトが見つかりました。応答を待っています...』
と表示されたまま動きません。

専ブラではネットにつなげるので、Internet Explorerに原因があるのかと思うのですがご教授お願いします。
812名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 15:55:43 ID:VxXEHT8q
XP HomeEdition Microsoft Internetを使用しているんですが、ダイアルアップ接続で毎回エラーがでて接続できません。
接続できてもインターネットに接続しょうとすると、"サーバーがみつかりません"というふうになります。
813名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 16:36:34 ID:jwIIGqVo
スレ違いだったらすいません・・・
自分は一般人なんですけど、名前検索したらここ→http://ww1.111log.org/13/contents_14.html
に名前が出てるんです。
フルネームで珍しい名前なのでかぶることはないと思います。
気持ちわるくって;;
「このページは 2007年 04月 16日 17時23分33秒 にクロールしたキャッシュ情報です」
と書いてあるのですが、クロールしたキャッシュ情報とはどういう意味なんでしょうか。
どなたか教えていただけると有り難いです(>_<)
814192.168.0.774:2007/07/29(日) 17:39:27 ID:bV7tgraw
出力結果 順番に声に出して読んだら笑える(´・ω・`) サーセンw
815名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 18:27:00 ID:57bL00Ls
>>811
>>4のプロクシとセキュリティソフト関連をチェック。

>>812
接続設定を作り直した方が早いと思うよ。
816811:2007/07/29(日) 20:36:53 ID:WOHBpPAq
>>815
レスありがとうございます。
4の項目のチェック一通りやってみましたが効果ありませんでした・・・。
817別人です:2007/07/29(日) 22:17:51 ID:Y51+KU9i
>>813

※ドキュメントとは?
WebまたはイントラなどのHTMLページや、そこからリンクされている様々なアプリケーションファイルの総称です。

※インデックスとは?
データの検索速度を向上させるための索引のことです。インデックスには、URL情報とキャッシュ情報を含みます。

※クロールとは?
リンクを辿りながら、各ドキュメントのインデックスを作成する処理のことを指します
818192.168.0.774:2007/07/29(日) 22:22:24 ID:VqGai49l
複数のファイルのダウンロード、youtube、mixi、2chなどを同時に並列的にやっていると、いきなりインターネットに繋がらなくなってしまいます。
再起動すると直るのですが、また幾つかの作業を同時にやると止まってしまいます。
なにか対処方法はないでしょうか?また再起動以外の修復方法はないでしょうか?
 ★仕様OS -Windows XP pro
 ★仕様ブラウザ - firefox2
 ★接続形態 - 光
 ★ブロバイダー名 - YahooBB

よろしくお願いします。
819192.168.0.774:2007/07/29(日) 22:40:28 ID:Y51+KU9i
>>818
YBBに聞くのが一番の解決策
820192.168.0.774:2007/07/29(日) 23:26:44 ID:Y51+KU9i0
>>810
責任がもてないので、ご自分でググって探してください・・・
821192.168.0.774:2007/07/29(日) 23:29:47 ID:Y51+KU9i0
>>808
いっぱいありすぎて回答できません。
822192.168.0.774:2007/07/30(月) 00:03:55 ID:2PbYxnMn
★仕様OS -Windows XP HD
★仕様ブラウザ - IE6
★接続形態 - ケーブル

初心者ですが失礼いたします。

ネットショッピングなどした後に、住所入力のページにいくボタン
「次へ」みたいなのをクリックしても、ページを表示できません、となります。

ほかのサイトでもやってみましたが、買い物カゴに入れるとこまではできるの
ですが、その次の住所入力のページにどこのサイトでもできません。

ヤフーのID入力のページですら表示されなくなってしまいました。

どのようにすればいいのか、まったくわからないので、どうかお力添えお願い
いたします。
823192.168.0.774:2007/07/30(月) 01:03:19 ID:cKqYzWMv
ttp://www.maskatt.com/index812.php/?na=812

これ踏んじゃって契約官僚とか出てきたんですけど
無視で大丈夫ですかね?
824192.168.0.774:2007/07/30(月) 01:32:27 ID:G1O3Guf2
>>822
インターネットオプションのセキュリティーとプライバシーの設定が規定になっていますか?
825192.168.0.774:2007/07/30(月) 01:33:46 ID:G1O3Guf2
>>823
 >>5へGO!
826192.168.0.774:2007/07/30(月) 01:34:48 ID:KuJXxkKs
先日はネットに繋がっていたのですが、現在繋がらなくなりました。
東芝dynaaook AX/53C
フレッツ光
Windows vista home premium
ルータ未使用
モデムには有線接続

>>4を元に試した事
PC、モデム再起動
ファイヤーウォールの解除

やり方が解らないこと
串を外す(vistaなせいか、IEオプションなる項目が見当たりません。)
モデムの初期化後再設定(全くわかりません)

よろしくお願いします。
827192.168.0.774:2007/07/30(月) 02:15:35 ID:xjrnBP2w
>>826
セキュリティソフト関連やモデムの初期化等がよく分からないようなら、プロバイダのサポセンを
利用するのがベストでしょう。
828192.168.0.774:2007/07/30(月) 02:19:54 ID:bFKmCk49
ADSLのモアスぺなんですが、かなり遅く感じていたので速度チェックをしたところ、1.0Mbpsくらいでした。
ググったところ、LANケーブルが1.0のUSB?、だと上記の速度が限界であると書いてありました。

自分がそのケーブルかどうかわかりません。どこをみたらいいのですか?
829192.168.0.774:2007/07/30(月) 02:44:05 ID:Rpv3S8xb
830192.168.0.774:2007/07/30(月) 02:46:12 ID:Rpv3S8xb
>>829
ゴメンまちがえた
USB
  http://e-words.jp/w/USB.html
831192.168.0.774:2007/07/30(月) 02:48:57 ID:cKqYzWMv
>>825
ありがとうございます。安心しました
832XPが一番と思い込んでるオレ:2007/07/30(月) 03:03:48 ID:Rpv3S8xb
Vistaのプロキシの設定の仕方がXP以前のOSとはかなり違っているんだが、誰かVista
使いの人で奇特な人がいたらFAQでも作ってやってくれませんか・・・
833192.168.0.774:2007/07/30(月) 03:07:54 ID:TEFlB8bc
>>830 ありがとございます。 そこに書いてあるLANケーブルと同じものでした。
やはりBIGLOBEの機能のせいなのか、ほかに原因があるのかはわかりませんが、スピードが出ないならモアスぺにしておくいみがないですよね?
834192.168.0.774:2007/07/30(月) 03:54:58 ID:Rpv3S8xb
>>833
ADSLの速度はNTTからの距離と伝送損失で大体決まる。
調べ方は・・・
  http://flets.com/misc/adspeed.html
835192.168.0.774:2007/07/30(月) 05:32:56 ID:TEFlB8bc
>>834 ありがとうございました。 調べてみたら2.0Kmでした。
NTTの表によると速度のテストと同じくらいでした。
ほかのプランでも同じくらいの速度なんだったらNTTも説明してくれればいいのに....。
料金はほとんどかわらないけど
836192.168.0.774:2007/07/30(月) 05:48:26 ID:KuJXxkKs
>>827
ありがとうございます。
サポセンに連絡してみます
837192.168.0.774:2007/07/30(月) 09:20:02 ID:Rpv3S8xb
>>835
2.0kmだったらもっと速度が出てもいいな・・・・伝送損失が大きいのかな?
838192.168.0.774:2007/07/30(月) 09:42:01 ID:LL0PBzG0
>>835
モデムの機種によってはブラウザからモデムのリンク速度が見れるのもある。
そのリンク速度の約8割の速度は出るはず
または、自宅側の配線に問題があるとか。(ガス検針・ドアホン・コンデンサ入りモジュラetc)
余談。雷とか来たら一度モデムを再起動して再リンクさせれよ
839719:2007/07/30(月) 15:03:48 ID:RaOuQKHt
>>720 >>722
問題はそういう事実が無いのに訴訟を起こされることだが。
そいつが勝手にオレの名前出してしかも事実でないのに池沼扱いされることが一番遺憾なんだが。

840192.168.0.774:2007/07/30(月) 15:26:58 ID:nfgcy8ze
>>839
スレ違い
841192.168.0.774:2007/07/30(月) 19:04:29 ID:MVCO/bdZ
>>839
誰が誰に対して何のために訴訟を起こすって?
なんか、あなた自身が激しく世間知らずのような気がする。もしくは被害妄想。
愚痴はスレ違いだよ。
842192.168.0.774:2007/07/30(月) 19:13:34 ID:d21GDkbd
>>795です。ご回答いただいた方ありがとうございます。

>>798
はい。IPアドレスもDNSサーバーのアドレスも、自動的に取得するにチェックしてあります。
>>799
一通り確認してみましたがおかしい所はみつかりませんでした。
社外のネットワークに繋ぐ事自体は問題ありません。


今、試しに一時的に、暗号化(WEP)を使用しない にしてみたら、ワイヤレス接続、ネットのページも表示されたのですが・・・・
その際のIPアドレスは、192.168〜、デフォルトゲートウェイも192〜とちゃんと表示されていました。

その後、暗号化を元に戻したら、やはり接続は出来ているもののページが表示されない状態でした。
IPアドレス、デフォルトゲートウェイも>>795の状態に戻っていました。
暗号化が問題なのでしょうか?色々調べてはいますが、初心者故にまったくわかりません。
どなたか解る方いましたら教えて下さい


843798:2007/07/30(月) 21:53:01 ID:Rpv3S8xb
>>842
これはやってみました?
  https://ybb.softbank.jp/support/connect/wireless/pc/xp.html
844192.168.0.774:2007/07/30(月) 23:30:55 ID:Pg4r5fs0
ホームページを見ているといきなりフォントが最大になってしまいます。
「表示」から変えればすぐ戻せて別段変な所もないのですが
何でも無いページでもなかなか表示されずに重い感じです。
ウィルスバスターで検索かけても何も検出されないのですが・・・
何か原因があるんでしょうか?
845192.168.0.774:2007/07/31(火) 00:33:55 ID:fUvczhhE
ktkr と (ry ?? こんな感じの意味がわかりません。

教えて下さい!!!
846192.168.0.774:2007/07/31(火) 00:36:24 ID:O7vwkuzd
>>845
2ちゃんねる用語は2典Plus
http://www.media-k.co.jp/jiten/
847192.168.0.774:2007/07/31(火) 00:37:03 ID:TxH866Sq
ggrks
848192.168.0.774:2007/07/31(火) 00:38:44 ID:LZfLF4lZ
>>843
ダメだったら、アドレスの固定化
849192.168.0.774:2007/07/31(火) 00:43:58 ID:gzZI9Yq3
850192.168.0.774:2007/07/31(火) 00:51:57 ID:6s/f8Vtb
pingやtracertを使って回線の状態をチェックしたいのですが、
全てRequest timed outになってしまいます。
プロバイダのせいでしょうか?正常に使えているのですが・・。
851_:2007/07/31(火) 00:57:16 ID:UiMMMArH
すいません。リアルプレーヤーの無償版って
トライアル期間をすぎて、料金は発生するようなものではないんですよね?
契約事項に、サービスと料金にて
トライアル期間後に料金がどうたらこうたらと書かれていたんですが。
852192.168.0.774:2007/07/31(火) 01:09:05 ID:Yqa8ECMY
>>844
>何か原因があるんでしょうか?
勿論あるでしょう(それだけの情報からでは特定は出来ないけど・・)
まずやることはIEの再インストール。

>>850
使い方を間違ってるとしか思えない。

>>851
無償版は無料。
間違ってトライアル版をダウンロードしたんじゃないの?
853192.168.0.774:2007/07/31(火) 01:13:53 ID:oEG1axVn
★使用OS VISTA
★使用ブラウザ名 Firefox Windowsメール
★接続形態 自宅、実家共にルーター挟んでます
★ブロバイダー名 自宅:KDDI光one(DTI) 実家:ぷらら光パックwithフレッツ

自宅で使用していたノートを使い実家でネットにつなげようとしてます。
一応接続設定は完了しネットにつながるようになったものの、
WMPで聴くネットラジオが聴けなかったり、接続自体が頻繁に切断されます。

また、自宅で使用していたDTIのメアドに届くメールを受信しようとしたのですが、
実家のぷららのネット接続で受信ができません。

どなたか解決法をお願いします。
854192.168.0.774:2007/07/31(火) 01:26:02 ID:WkEwa/lS
一昨日自作PCを組んでOSをインストール後、ドライバのインストールをしていざネットに繋ごうとしたんですがネットに繋がりません
OS:XP home SP2
接続形態:光
プロバイダ:KCN

モデムにルータを繋いでそこから直に有線で接続しようと思いケーブルを装着したのですが、ローカルエリア接続のアイコンに「ケーブルが接続されていません」と出ます

もう一台のデスクトップはLANカードで無線接続しており正常に動作しています
さらにノートPCも無線LAN接続していますが正常に繋がっています

>>4の方法は試してみたのですが改善されませんでした
ケーブルが接続されていないとあることから別のを使ってみましたがそれでも改善されませんでした
LAN側の設定は他の二台が正常に繋がってるので、PC側の問題だと思うのですが

あと無線LANのドライバは説明書を見たところ入れろという記述がなかったです
付属CDにドライバのインストールの項目がなかったように思いますが(確り確認したわけではないです)

宜しくお願いします
855192.168.0.774:2007/07/31(火) 01:33:31 ID:iTbfkeEr
google検索でこのように表示されるサイトが引っかかりました。
ウイルス配布サイトってことですか?安全に中を見る方法はありますか?



外すなよ…。
このサイトはコンピュータに損害を与える可能性があります。
... ◆この画像へのレス (12)◆ [1] 05/12/30 21:35 秒刊名無し すまん外した [2] 05/12/30 21:37 秒刊名無し つまらん [3] 05/12/30 22:11 秒刊名無し 笑えるが笑えんw [4] 05/12/30 22:32 秒刊名無しドッチだよwなあ↓ ...
byonabi.haru.gs/ma2/html/aaa_14.html - 関連ページ - メモをとる
無料オンライン育成ゲーム ディノパライソ
856192.168.0.774:2007/07/31(火) 01:37:05 ID:WgGN43uF
>>855
見て問題ありません
ウイルスも配布していません

googleのサイトフィルタは万能ではありません
2chも表面上有害サイト指定されていることを覚えておいて下さい。
857192.168.0.774:2007/07/31(火) 01:38:16 ID:Yqa8ECMY
>>854
デバイスマネージャからLANカード(アダプタ)が正常認識されてるか確認。
858842:2007/07/31(火) 01:42:03 ID:VYsFJvrm
>>843
URLまで有難うございます!
確認して、ページの真ん中あたり、接続時のネットワークキー(WEPキーなど)でピンと来ました。
モデムに設定した暗号キー(WEP)と一致しないものを入力していたらしく、WEPキーと同一のを入力してみたら、
無線LAN接続でwebページもちゃんと表示されるようになりました!
どうやら解決したようです。ありがとうございました。

長々と書き込み失礼しました。アドバイスくれた方々本当に有難う御座いました。
859192.168.0.774:2007/07/31(火) 01:51:25 ID:RkeCZ303
Firefoxが開けません。


プロキシサーバへの接続を拒否されました

プロキシサーバへの接続を拒否されました。インターネット接続の設定を確認してください。

  * プロキシ設定が正しいか確認してください。

* プロキシサーバが正常に動作しているかネットワーク管理者に問い合わせてください。



↑と表示が出るのですがどうしたらよいでしょうか?
860192.168.0.774:2007/07/31(火) 01:56:04 ID:WkEwa/lS
>>857
ありがとうございます!
明日確認してみます
861192.168.0.774:2007/07/31(火) 01:56:54 ID:Yqa8ECMY
>>859
ツール→オプション→詳細→ネットワークで、プロクシを使う設定になってたら使わない設定にする。
それでも同じ状況だったらこっち。
Mozilla Firefox質問スレッド(初心者歓迎)の48
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1183499942/
862192.168.0.774:2007/07/31(火) 02:09:43 ID:RkeCZ303
>>861
開けました。
ありがとうございます、親切な人!!
863192.168.0.774 :2007/07/31(火) 02:32:29 ID:8ZuNrOm1
IEでwebページを印刷しようとすると、画像が縦に切れてしまいます。
横に文字が切れるのは解決する方法をみつけたのですが、
画像が縦にきれるのは解決方法がみつかりませんでした。
どうすればいいんでしょうか?お願いします。
864192.168.0.774:2007/07/31(火) 03:00:32 ID:Yqa8ECMY
865192.168.0.774:2007/07/31(火) 03:01:59 ID:TJU+KWa5
866192.168.0.774:2007/07/31(火) 11:40:27 ID:ahKrZstB
メールアドレスとパスワードを入れるサイト(ニコニコ動画など)にログインできません
(メールアドレスかパスワードが間違っていますなどは出ず、ログインするのかのように
画面が切り替わる動作になり、そのまま入力画面に戻されます)
最初はアカウントが削除されているのかと思い、再度パスワードを発行しようとしたのですが
「そのメールアドレスは既にアカイント取得済です」とでているので、削除されているわけではなさそうです。
ウイルスバスター無効 ファイアウォール無効 サイト許可 をしても無駄でした
ちなみにID(メールアドレスではない)とパスワードでログインするサイトは入れます

 ★使用OS(Windows XP HomeEdition SP2 )
 ★使用ブラウザ名(Internet Explorer 6 sp2 and firefox)
 ★接続形態ADSL ルーター有
 ★ブロバイダー名(DION)


よろしくお願いします
867192.168.0.774:2007/07/31(火) 11:50:49 ID:Mx1znVhH
自分のパソコンのアドレスが分らないんですけど
どうしたらわかりますか?
868192.168.0.774 :2007/07/31(火) 11:55:34 ID:8ZuNrOm1
>>864
画像だったら結局また切れてしまいませんか?
>>865
そこのを試したけどダメでした・・・
869192.168.0.774:2007/07/31(火) 12:09:33 ID:TxH866Sq
>>867
XPなら スタート→すべてのプログラム→アクセサリ→コマンドプロンプト→ipconfig /all
870192.168.0.774:2007/07/31(火) 12:13:33 ID:rmaQP71Y
引越し直後のネット環境ない状態でネットに接続するのは、
モバイル端末を利用したデータ通信しかないでしょうか。
無線LAN環境の構築云々、というような情報も目にしましたが
工事もなしにつなげるのかが疑問だったので質問させてください。

プロバイダはOCN、接続する機器はPCと各種ゲーム機です。
要するに引越し後環境が整うまでなんとかネットにつなげる方法がないか、ということなのですが……。
871839:2007/07/31(火) 12:59:40 ID:sFkt1N0a
>>840-841
実名出しした本人が実名出されたワレの友人を訴えたってのはホントだよ。
で、ホントにポリ来て事情説明+PC提出され潔白は証明されたけど、
PC使えないものだからネットは出来ない、ワープロ使えないって1週間不自由な状態だったよ。

相手は逮捕されたが、理由は「実名出して、存在を消したかった(=死刑要求)」だってさ。


872192.168.0.774:2007/07/31(火) 15:22:42 ID:KEwewbNf
質問させてください
 ★使用OS:me
 ★使用ブラウザ名:Internet Explorer 6 sp
 ★接続形態:ADSL(ルータなし)
 ★ブロバイダー名:YahooBB
です。
急にIEが起動しなくなりました。
何回起動させようとしてもExploreが原因でWebAssist.dllにエラーが生じましたと出て起動できません
どうすればいいでしょうか?
ギコナビは普通に使えるのでこのレスはギコナビからレスしていますが…

873192.168.0.774:2007/07/31(火) 17:36:20 ID:gWQSPKF7
>>868
IE7を使っても切れますか?
874192.168.0.774:2007/07/31(火) 17:50:06 ID:gWQSPKF7
>>871
だから、そういうバカはほっとけって!
自分で墓穴を掘るから・・・
875192.168.0.774:2007/07/31(火) 17:54:46 ID:gWQSPKF7
>>870
無理っぽい!我慢するしかない、それとも高い金を払うか・・・
FONのAPでも近くにあればね。
876192.168.0.774:2007/07/31(火) 17:58:33 ID:gWQSPKF7
>>872
とりあえず、IE6の再インストールだね
   http://www.microsoft.com/japan/windows/ie/downloads/ie6sp1/default.mspx
877192.168.0.774:2007/07/31(火) 18:20:31 ID:gWQSPKF7
>>866
とりあえず、試してみて・・・
(1)[ツール]メニューから[インターネットオプション]を選択
(2)[プライバシー]タブを選択し、[詳細設定]ボタンを押します。
(3)[自動Cookie処理を上書きする]にチェックを入れます。
(4)[ファーストパーティのCookie]と[サードパーティのCookie]の[受け入れる]に
  それぞれチェックを入れます。
878192.168.0.774:2007/07/31(火) 18:42:37 ID:aCA04rGF
ノートンをインストールして再起動をかけたらインターネットエキスプローラーがjane Exploer に変わっててネットに繋げなくなりました
2ちゃんはjane styleを使ってるんですが、なにか関係あるんですか?とりあえず助けてくださいm(__)m
879192.168.0.774:2007/07/31(火) 21:27:46 ID:ahKrZstB
>>877
だめでした・・・
880877:2007/07/31(火) 22:09:25 ID:T7KG3jbi
>>879
インターネットオプション→クッキーの削除
プライバシーの設定→低以下
881192.168.0.774 :2007/07/31(火) 22:15:47 ID:8ZuNrOm1
>>873
家にプリンターが無いので、学校のPCなんです。
バージョンを確認しておらず、最新でなかったとしても勝手に
インストール等ができない状態になってます・・・
882192.168.0.774:2007/07/31(火) 22:41:07 ID:esWwqNdq
自分でググって、プロキシを使ってみたんですが(2chでは使えないようなので今は外しています)
串を使うと掲示板の規制とかを潜り抜けたり、自作自演できたりするんですか?(やりませんよ)
そこまではいくら調べても分からなかったので、質問しました
よろしくお願いします
883882:2007/07/31(火) 22:47:06 ID:esWwqNdq
すみません
デフォでsage設定していたので、間違えてsageてしまいました
884192.168.0.774:2007/07/31(火) 23:06:57 ID:QimfjNKA
>>883
ネットワークの方へどうぞ・・・
885192.168.0.774:2007/07/31(火) 23:24:14 ID:QimfjNKA
886192.168.0.774:2007/07/31(火) 23:34:59 ID:esWwqNdq
すみませんでした
887192.168.0.774:2007/07/31(火) 23:45:10 ID:ahKrZstB
>>880
>>880
どちらを試してもだめだした・・・
888192.168.0.774 :2007/07/31(火) 23:51:29 ID:8ZuNrOm1
>>885
どうもありがとうございます。
ここに書いてある方法、とりあえず試してみようと思います。
889192.168.0.774:2007/08/01(水) 00:06:41 ID:/7y3SNx/
>>887
ニコニコ動画に関してはこんなのもあった・・・

  http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1311302208
890192.168.0.774:2007/08/01(水) 00:13:21 ID:DMGLRdkC
>>889
残念ながら、時間内でもログインできません・・・
891192.168.0.774:2007/08/01(水) 00:53:34 ID:9oSMgK95
日中はにこにこ動画を見ないのに 7:00過ぎると見たくなる…コレ病気だお(´・ω・`)

892192.168.0.774:2007/08/01(水) 09:53:32 ID:q9DAqDu5
【OS/CPU/MEMORY】Vista HomePrem/Core2 6320 1,86GHz/1GB
【プロバイダ名/回線/速度】Usen / マンションVDSL / 20Mbps
【モデム・ルータの型番】 WHR-HP-G54
【その他特記事項】無線LAN使ってる
【具体的症状】
インターネット中に電話がかかってきてそれを取ると
一時的にインターネットに接続できなくなります。
これの原因がわからず困っています
893192.168.0.774:2007/08/01(水) 11:15:06 ID:jnfejQRZ
894192.168.0.774:2007/08/01(水) 15:18:06 ID:cccXBbyu
 ★使用OS(XP HomeEdition SP2)
 ★接続形態(ADSL)ルーター有
 ★ブロバイダー名(ぷらら)

2台のパソコンのうち、1台が急にインターネットに繋がらなくなってしまいました。
モデムやルータの再起動をしてみても効果がなく、
コマンドプロンプトでpingをしてみても通りませんでした。

普通、LANケーブルを引っこ抜くと、
「ローカルエリア接続 ネットワークケーブルが接続されていません」
となって、ローカルエリア接続が非接続状態のアイコンになると思いますが、
現在繋がらないほうのLANケーブルを引っこ抜いても、
マイネットーワーク→プロパティのローカルエリア接続のアイコンが
接続状態のままになっています。
これはどういった状態なのでしょうか?
895192.168.0.774:2007/08/01(水) 16:33:29 ID:o0Mom3xd
>>894
とりあえず、修復・・・・は、もうしましたよね

ローカルエリア接続をクリックすると左側の詳細が開きますよね、それでDHCPは
正常に働いていますか?
896192.168.0.774:2007/08/01(水) 17:14:17 ID:wF2f4a9U
IP 192〜
サブネット 255〜
手動構成
となっています。ネットに繋がるほうはDHCPによる割り当てになっているのですが、
これが原因なのでしょうか。
繋がらないほうのIPとDNSを自動割り当てにすると、
修復ができず、IPアドレスが割り振られなくなってしまいます。
897192.168.0.774:2007/08/01(水) 23:03:39 ID:IkjSLjLJ
>>894 >>896
むずかしい〜
誰か分かる人助けてあげて・・・
898192.168.0.774:2007/08/02(木) 00:40:31 ID:QxX+nDea
スレ違いだったらすみません。IPアドレスが表示される削除依頼を
出しましたら、その後、自分のプロバイダーのIDその他が晒されました。
知り合いにもIDは言っていないので、その削除依頼の書き込みを見た人から
としか考えられないのですが、気味が悪いです。考えられる原因を教えて
頂けると嬉しいです。
899192.168.0.774:2007/08/02(木) 00:55:33 ID:q8dhoGIb
>>898
IPアドレスが判ればプロバイダーのホスト名などがわかります。
でも、それだけでは個人を特定できません。
  
  http://www.iphiroba.jp/index.php
900192.168.0.774:2007/08/02(木) 01:17:53 ID:QxX+nDea
>>899さん、ありがとうございます。そう聞いていたのですが、なのになぜIDが分かったのか
分からないんです。不安です。