Mozilla Firefox質問スレッド(初心者歓迎)の48

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
ここはMozilla Firefoxの質問・相談スレッドです。
自分で調べてどうしても分からないことなどがあったらこのスレへどうぞ。

このスレのまとめサイト「Firefoxまとめサイト」に関係した話題も
全てこのスレでどうぞ。

まず、分からないことがあったらこのスレのまとめサイトを見てみてください。
Firefoxまとめサイト
http://firefox.geckodev.org/

質問するときは>>2-6をよく読んでから>>2のテンプレ形式で書き込んでください。

■回答者の方へ
・テンプレを知らず、また使用しない質問者にも回答者は寛容であること。
・何度同じ質問が出ようがバカバカしかろうがしっかり誘導&回答すること。
・中級者以上(回答者)で心の狭い人、忙しい人は見ないことを勧めます。
・中級者以上(回答者)は心の広い人や暇な人でなくてはなりません。

■前スレ
Mozilla Firefox質問スレッド(初心者歓迎)の47
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1181050464/

本スレ
Mozilla Firefox Part70
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1182953132/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 13:36:17 ID:LzoxaPok0
■質問者の方へ(重要)
テンプレ
【質問】
 ・
【UserAgent】
 ・
【導入している拡張とそのバージョン】
 ・
【導入しているプラグインとそのバージョン】
 ・
【使用しているテーマ】
 ・

・UserAgentの調べ方(これでFirefoxのバージョンと使用OSが分かります)
メニューの「ヘルプ」 -> 「Mozilla Firefoxについて」
例:Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja-JP; rv:1.7.10) Gecko/20050717 Firefox/1.0.6

・プラグインの調べ方
ロケーションバー(アドレスバー)にabout:pluginsと入力すると一覧が表示されます

・テンプレに拡張・プラグイン・テーマの一覧を書くのが面倒臭いという人へ
InfoLister
ttp://crus.s11.xrea.com/cr_create/cr_fxex/#il
ListZilla
ttp://roachfiend.com/archives/2005/03/03/listzilla/

・質問者はできる限りテンプレを使用して下さい。
・質問すると、絶対にレスが付くということはありません。
・どうしても解答が欲しい質問については2chよりフォーマルな掲示板で聞いてください。
・分かりやすい丁寧な言葉使いを心がけてください。
・〜が動かなくなった等、自分の環境を載せる必要がある場合は載せてください。
・拡張などの質問では最新版などではなく、きちんと使っているバージョンを書きましょう。
3名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 13:37:01 ID:LzoxaPok0
■Firefoxについて質問や相談できる2chよりフォーマルな掲示板
MozillaZine - Mozilla Firefox(公式掲示板)
http://mozillazine.jp/forums/viewforum.php?f=2
http://forums.mozillazine.org/index.php?c=4
もじら組 フォーラム(Mozilla全般)
http://www.mozilla.gr.jp/forums/
Mozilla L10N フォーラム(Firefoxや拡張等の日本語化ほか)
http://moz.skillup.jp/jlp/

■Mozilla Firefox まとめサイト
http://firefox.geckodev.org/index.php
・FAQ
http://firefox.geckodev.org/index.php?FAQ
・関連リンク
http://firefox.geckodev.org/index.php?%E9%96%A2%E9%80%A3%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%AF
・トラブルシューティング
http://firefox.geckodev.org/index.php?%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%96%E3%83%AB%E3%82%B7%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%B3%E3%82%B0
・バージョンアップガイド
http://firefox.geckodev.org/index.php?%E3%83%90%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%83%A7%E3%83%B3%E3%82%A2%E3%83%83%E3%83%97%E3%82%AC%E3%82%A4%E3%83%89
・他ブラウザからの乗り換えガイド
http://firefox.geckodev.org/index.php?%E4%BB%96%E3%83%96%E3%83%A9%E3%82%A6%E3%82%B6%E3%81%8B%E3%82%89%E3%81%AE%E4%B9%97%E6%8F%9B

・プロファイルって何?
http://firefox.geckodev.org/index.php?%E3%83%97%E3%83%AD%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB
・起動オプション
http://firefox.geckodev.org/index.php?%E8%B5%B7%E5%8B%95%E3%82%AA%E3%83%97%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3
・目的別拡張選び
http://firefox.geckodev.org/index.php?%E7%9B%AE%E7%9A%84%E5%88%A5%E6%8B%A1%E5%BC%B5%E9%81%B8%E3%81%B3
4名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 13:37:52 ID:LzoxaPok0
■基礎知識
Mozilla Firefox 製品情報
http://www.mozilla-japan.org/products/firefox/
Firefox Help ※絶対に目を通して下さい
http://www.mozilla-japan.org/support/firefox/
Mozilla Japan ナレッジベース - Firefox
http://www.mozilla-japan.org/kb/firefox/
Firefox FAQ
http://www.mozilla.gr.jp/wiki/wiki.cgi?page=Firefox
不具合診断チャート
http://wiki.mozilla.gr.jp/wiki.cgi?page=%C9%D4%B6%F1%B9%E7%BF%C7%C3%C7%A5%C1%A5%E3%A1%BC%A5%C8

設定ファイルやプロファイル(個人設定フォルダ)について
http://www.mozilla-japan.org/support/firefox/edit
http://www.mozilla.gr.jp/docs/beginmoz-1.4/profilemanager.html#profilemanager
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley/3809/latest/profile.html

PluginDoc(Flash・Java・Windows Media Player・Adobe Readerなどプラグインについて)
http://plugindoc.mozdev.org/ja-JP/

※Firefox本体のメニューのヘルプにも、オンラインヘルプとは内容の異なる
基本事項を網羅したヘルプがついています。

■拡張機能探し
Firefox更新情報 Wiki
http://wikiwiki.jp/firefox/?FrontPage
5名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 13:39:05 ID:LzoxaPok0
問題や質問を説明する際に文章だけでは説明しにくい場合は
スクリーンショットをアップロードすると良いでしょう。
・WinShot ※スクリーンショットが簡単に撮れるソフト
http://www.woodybells.com/winshot.html

・あげ壷ローダー(2ch半公式)
http://age.tubo.80.kg/
・Firefox アップローダ
http://upload.geckodev.org/
・PC板画像掲示板
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/pc2/imgboard.htm

Mozilla Firefoxは拡張を拡張機能マネージャから無効にできるので、
自分が直面している問題と関係してそうな拡張を一旦無効にしてみると、
問題の切り分けがし易いです。

または、Firefoxをセーフモードで起動すれば
一時的にすべての拡張やテーマを無効化できるので問題の解決に役立ちます。
http://www.mozilla-japan.org/products/firefox/2.0/releasenotes/#troubleshooting
6名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 15:15:39 ID:M1QYr7kw0
・Firefox 初心者スレッド Part001
初心者だけど質問するわけではないときにどうぞ。
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1183429674/
7名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 15:28:43 ID:M1QYr7kw0
ttp://www.mozilla-japan.org/support/firefox/faq#spell-abbreviate
Firefox のスペルは? 短縮形は?

Firefox のスペルは F-i-r-e-f-o-x です。
最初の文字だけが大文字になります
(例えば、FireFox や FireFOX、FIRE FOX など、
多くの人がそうだと思い込んでいるものはすべて間違いです)。
好ましい短縮形は「Fx」か「fx」です。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 15:29:17 ID:ym4i0agD0
いちもつ
9名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 15:35:00 ID:7lK3JibH0
早速ですいませんが、h抜きのURLをhttpに関連付けしたいんですがどこで設定すればいいんですか?

【UserAgent】
 Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.0; ja; rv:1.8.1.4) Gecko/20070515 Firefox/2.0.0.4
【導入している拡張とそのバージョン】
 All-in-One gestures version 0.18
Tab Mix Plus 0.3.6
Talkback 2.0.0.4
session manager 0.5.3.4
Linkification 1.3.3
【導入しているプラグインとそのバージョン】
 QuickTime Plug-in 7.1.6
 Mozilla Default Plug-in
 DivXR Web Player
 Shockwave Flash
 DivXR Content Upload Plugin
 MicrosoftR DRM
 Windows Media Player Plug-in Dynamic Link Library
【使用しているテーマ】
 Metal Lion Brushed ice chome
10名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 15:41:23 ID:+InYt+O50
【質問】
画像を保存する時に、ファイル名は表示されるのですが、
ファイルの種類の欄が空欄で何も表示されなくなってしまいました。
今まで普通に表示されていたのですが、どうすれば表示されるようになるのでしょうか?
ttp://www.imgup.org/iup411942.jpg
こういう感じになってしまい「ファイルの種類」が空欄になってしまいます。
以前は表示されていました。


ttp://forum.mozilla.gr.jp/?mode=al2&namber=15666&rev=&&KLOG=97
ググってみたら同じような症状の書き込みがあったのですが、
レジトリキーなど詳しくないのでよく分かりませんでした。


【UserAgent】
 ・ Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.3) Gecko/20070309 Firefox/2.0.0.3

よろしくお願いします。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 15:53:43 ID:ekCXESw10
>>9
LinkificationやめてText Linkにすれば?まあやめなくてもいいけども。
あとはGreasemonkeyとLinkify Customとか。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 17:42:18 ID:Mk1D2o0b0
ブックマークツールバーに、
ブックマークツールバーフォルダの中身が反映されなくなってしまいました。
現在、ただの空白のバーです。

どうやったら元に戻るでしょうか?
ブックマークツールバー、便利なのに・・・
13名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 17:49:05 ID:Mk1D2o0b0
友人のスーパーハカーからメールが来て、(他力)自己解決しました。

「ツールバーのカスタマイズ」で
「ブックマークの項目」というアイコンが未使用で収納されてました。
これを叩き込んだら戻りました。
すんまそん。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 18:52:36 ID:M1QYr7kw0
>>10
教えるもなにも
ttp://forum.mozilla.gr.jp/?mode=al2&namber=15666&rev=&&KLOG=97
ここに全部書いてあるのだが。
15前スレ936:2007/07/04(水) 19:26:34 ID:a/QIpJLG0
遅レスですが
前スレ>948さん、助言ありがとうございます。

> ブックマークとかを退避して1.5系を完全に削除してから
> (programfilesの中のとWindows\Application Dataの中の該当するフォルダも全部削除してから)

Windows\Application Data ←いじるのがちょっと怖かったりしますが
・・・頑張ってみます。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 20:53:04 ID:oGfiwR820
【質問】
2ちゃんねるの専用ブラウザのように「ブラクラ登録」をして
踏みたくないリンクを回避することは出来ないものでしょうか?

標準でそういう機能は見当たらないのですが、
拡張機能であれば教えて下さい。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 22:21:09 ID:+InYt+O50
>>14
ありがとうございます。その方法でやってみようと思ったのですが、
JpegイメージとBmpイメージに関するレジストリキーがどこにあるの
調べても分からず、レジストリキーは知識の無い人がいじるのはやめたほうがいいと知ったので
どうにもなりませんでした。解決法はこれ以外には無いのでしょうか?
他に方法が無い場合はこのスレで聞くとスレ違いになってしますよね。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 23:20:02 ID:03JENgbS0
>>1
おつぅ
19名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 23:51:56 ID:N1VLpFtL0
FX2.0にしたらタブの仕様がFXデフォルトになってしまったのですが、直す方法はないでしょうか。
TABMIXの仕様に戻したいです。
具体的に言うとすべてのタブに閉じる(×)ボタンを表示していたのですが、消えてしまいました。
セッションはそれらしき項目があったんだけどタブに関しては見つかりません。

それからサンダーバード(メーラー)で受信メールに貼られたのリンクをクリックしても
FXで開いてくれません。(IEでも開かず何もおこらない)
こちらは過去にサンダーバードすれで質問したのですがご回答がえられなかったので、
この度こちらに質問させていただきました。
ちなみにサンダーバードのバージョンは1.5です。

以上2点、宜しくお願いします。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 00:43:06 ID:qerpc9z+0
>>19
TMPの設定をよく見ろ
表示のとこに閉じるボタンの設定がある

Thunderbirdは使ってないからわからんが、
Thunderbirdの設定にリンクを開くブラウザを指定するとこはないの?
標準の関連付けで開いてるんなら、
一旦他のブラウザに関連付けを移してからFirefoxに設定し直したらどうだ?
21名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 09:15:50 ID:7I4oC4HR0
複数の検索プラグインを1つにまとめるのは可能でしょうか?

具体的には、

ブラウザからの東京の都立・区立図書館OPAC検索
http://keijisaito.info/arc/search/cs_opac_tokyo.htm

で作ったプラグインと、Amazonや大学図書館のOPACのプラグインを組み合わせて、
同時に検索できるのようにしたいんです。

よろしくお願いします。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 10:10:38 ID:/FNrCQtE0
【UserAgent】
  ・Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.4)
Gecko/20070515 Firefox/2.0.0.4
【導入しているプラグインとそのバージョン】
 ・ Mozilla Default Plug-in
Shockwave Flash
DivXR Web Player
DivXR Content Upload Plugin
DivX Player Netscape Plugin
Java(TM) Platform SE 6 U1
Adobe Acrobat

昨日から使い始めたものです。
仮に A というサイトに飛んで、そこのリンクに貼られているページに飛ぶと
戻るボタンがなくなってしまい、もとのAに戻る事が出来なくなってしまいます。
何か 設定があるのでしょうか?

あと、2ちゃんねるに関してですが、 たとえば Firefoxに関するスレが並んでる
ページをブックマークしても
http://www2.2ch.net/2ch.html
に飛ばされてしまいます・・

上記2つに関して設定とかあるなら教えていただきたいです。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 10:31:56 ID:v2LwGSMx0
FxでPageUP/DOWNさせると重複行が1行ぐらいだけど
それを3〜5行程度にする方法ありますか?
24名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 11:20:52 ID:l/p03uT10
>>22
>そこのリンクに貼られているページに飛ぶと
飛ぶって? 新しいタブ/ウィンドウにリンクのページが開くってこと?
>戻るボタンがなくなってしまい
意味不明, ボタンそのものが無くなるの? それともグレーになること?
>Firefoxに関するスレが並んでるページ
具体的なURLを示すことできないの?
25名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 11:39:18 ID:AZOzKifc0
>>20
レスありがとうございます。

>TMPの設定をよく見ろ
>表示のとこに閉じるボタンの設定がある
もちろんこちらもチェック済みなのですが、×ボタンが表示されませんでした。
タブの仕様が一式FXデフォの仕様になってしまっているのでそれを直したいです。

>Thunderbirdは使ってないからわからんが、
>Thunderbirdの設定にリンクを開くブラウザを指定するとこはないの?
>標準の関連付けで開いてるんなら、
>一旦他のブラウザに関連付けを移してからFirefoxに設定し直したらどうだ?
無事解決致しました。感謝です。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 11:47:41 ID:l/p03uT10
>>25
新規プロファイルが問題解決の早道と思う。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 11:51:14 ID:YrIS6J+D0
>>22
> あと、2ちゃんねるに関してですが、 たとえば Firefoxに関するスレが並んでる
> ページをブックマークしても
> http://www2.2ch.net/2ch.html
> に飛ばされてしまいます・・

よくわからんけど、フレームページ丸ごとブックマークしたのでは?
ブックマークしたいほうのフレーム(この場合は右フレームだろうね)で右クリック、
→ このフレーム(H) → このフレームをブックマーク(F)
でやってみてくださいな。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 12:13:40 ID:D7Pe1mKx0
【質問】
1.5から2.0にバージョンアップをしたのですが、
1.5ではタブバーのわずかな隙間をダブルクリックすると
新しいタブが開けていたのにできなくなりました。
これをできるようにする方法はありますか?
あと、拡張のTiny Menuでメニューを一つにまとめたのですが
ブックマークだけはメニューバーに戻したいと思っています。
これはできるのでしょうか?
【UserAgent】
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.0; ja; rv:1.8.1.4) Gecko/20070515 Firefox/2.0.0.4
2922:2007/07/05(木) 13:00:14 ID:/FNrCQtE0
>>24 >>27
レスありがとうございます。
このフレーム からブックマークしたら無事出来ました。

戻るボタンに関しては 無くなるというより グレーになってしまいます。
サイトというより、ある人のブログに飛んで、その人の友達のブログに飛んだりした場合です。

説明不足ですいません。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 13:02:58 ID:l/p03uT10
>>29
だから, 飛ぶって何?
新しいタブ/ウィンドウにリンクのページが開くってこと?
3122:2007/07/05(木) 13:25:09 ID:/FNrCQtE0
いえ、そのままのページに表示されます。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 13:32:40 ID:AZOzKifc0
>>26
レスありがとうございます。
「新規プロファイル」をヒントに頑張ってみます。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 13:37:02 ID:D7Pe1mKx0
>>31
結局「飛ぶ」の説明もないままで
そのままのページに表示というのがよくわからんが
新しいタブで開いててしらん間にタブバーを消してるオチに思える。

他の人が聞いてるのは飛ぶという単語の指してる事象なんだよ。
これもリンクのことを飛ぶと言ってるような気がするが
ちゃんと質問には明確に答えてやってくれ。
普通、動詞だけじゃわからないよ。
なんか説明みてるとPC自体の初心者に思えるな。
34前991:2007/07/05(木) 13:44:45 ID:6lF5cUCo0
前994さまありがとうございました
上手くいきました
35名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 14:17:45 ID:D7Pe1mKx0
>>31
それで、タブバーが出てるのかでてないのかどっち?
36名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 16:14:42 ID:Ww5ZlWi50
h抜きのURLをアドレスバーに貼り付けたとき勝手に最初にhが付くようになるアドオンはありませんか?
37名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 16:27:13 ID:l/p03uT10
>>36
拡張機能userCrome.js0.7または0.8用のスクリプトなら,
http://firefox.geckodev.org/index.php?userChrome.jsに示されている
ttp2http_drop_urlbar.uc.js なんかが該当するけれど,
少しuserCrome.jsについて調べてからトライするのがよいと思う。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 17:15:12 ID:l/p03uT10
×userCrome.js
○userchrome.js
39名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 20:16:18 ID:CreqC1/D0
右クリックメニューから、「〜〜〜(サイト名)の画像を表示しない」みたいなところを押してしまってそのサイトでは画像が表示されなくなってしまったんですが、
再び画像が表示されるようにするにはどうすればいいのですか?
40名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 20:18:23 ID:l/p03uT10
41名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 20:22:39 ID:CreqC1/D0
>>40ありがとうございました。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 21:30:12 ID:9PBiVD3x0
【質問】
keyconfig と IE View をインストールしています。
ショートカットでIEでページを開くことはできますか?

【UserAgent】
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.4) Gecko/20070515 Firefox/2.0.0.4

43名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 22:07:40 ID:xmAcgEyn0
【質問】
ツールバーにあるサーチボックスで検索した
文字列を、検索と同時に消去する事はできますか?

【UserAgent】
Mozilla/5.0 (X11; U; Linux i686; en-US; rv:1.8.1.4) Gecko/20070515 Firefox/2.0.0.4
44名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 22:49:37 ID:KtPbsCgL0
45名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 22:51:34 ID:l/p03uT10
46名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 23:25:39 ID:2R1p7nK60
オレ神らしいんだけどどうしよう?
47名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 23:26:10 ID:2R1p7nK60
>>46
とりあえず市ね
48名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 23:32:55 ID:BMRdW/bj0
ひでーw
49名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/06(金) 00:09:20 ID:DT56Rah60
>>44>>45
回答ありがとうございます。
どちらも使い勝手の良さそうなので、しばらく使い比べてみようと思います。(併存出来るかと思ったら、やっぱり駄目でした)
これで反転するだけでコピー出来るLinuxの利点が生かせるようになりました。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/06(金) 04:56:40 ID:dp9VPZ1g0
【質問】
開いているサイトの文字色を簡単に変えられる方法はありませんか?
背景色と文字色が近く読みづらいサイトがあると、そのたびに配色設定の"Webペー
ジが指定した配色を優先する"を変更しています(そんなサイトに行くな、と言われそ
うですが)。
使えそうなアドオンを探したのですが見つけることができずにいます。
Text-Bgcolor Fixerが近いようですが古いバージョンのFirefoxにしか対応していま
せんでした。
よろしくお願いします。


【UserAgent】
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 6.0; ja; rv:1.8.1.4) Gecko/20070515 Firefox/2.0.0.4
51名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/06(金) 05:57:19 ID:6O9BXQHf0
>>50
専用の拡張は知らないけど、オレは以下のような感じ。
Stylishを入れて、これを登録しとく。
みづらいページを見るときは、ステータスバーのアイコンから有効にする。色は好きにすればいい。
いつも見るようなら、そのサイト用のスタイルを書いて常に適用した方が楽。

@namespace url(http://www.w3.org/1999/xhtml);
@-moz-document url-prefix(http://), url-prefix(ftp://), url-prefix(file://), url-prefix(https://) {
*{
  background:white !important;
  color:black !important;
}

a:link {
  color:blue !important;
  text-decoration: underline !important;
}

a:hover {
  background:black !important;
  color:white !important;
}

a:visited {
  color:purple !important;
  text-decoration: underline !important;
}
}
52名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/06(金) 06:52:22 ID:fbp0k+3E0
>>48
ヒント:ID
5350:2007/07/06(金) 07:50:25 ID:dp9VPZ1g0
>>51
有難うございます!
見づらいサイトがとても簡単に見やすく(シンプルに?)なりました。
Stylishを始めて使ったのですがこれから勉強していきます。
感謝です。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/06(金) 09:14:43 ID:G7aWhSdT0
>>51
なるほどStylishって便利ですね。
私も横から頂きました。ありがとうございます。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/06(金) 09:38:24 ID:8NrEKdMv0

firefoxでlivedoorのブログが上手く読み込めなくなってしまいました。
主に画像の部分です。

他のブログ会社のものはしっかりと見れるのですが・・・
どうすれば直りますか?
5655:2007/07/06(金) 09:40:21 ID:8NrEKdMv0
失礼しました。

【UserAgent】
 ・Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.4) Gecko/20070515 Firefox/2.0.0.4

【導入している拡張とそのバージョン】

 ・IEtab 最新バージョン

【導入しているプラグインとそのバージョン】

なし
57名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/06(金) 11:06:46 ID:bsoQL64x0
プログラムの追加と削除にver2.0.0.3とver2.0.0.4があるのですが二つあるのが普通なのでしょうか?
2.0.0.3は削除しても平気なのでしょうか?
58名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/06(金) 11:59:55 ID:rQnwe+2l0
firefoxではLunascapeの様に、全てのタブを閉じる(about:blankが表示される)という機能はないのでしょうか。
もしくはそういった拡張は無いでしょうか。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/06(金) 12:31:26 ID:eDZvLfQs0
会社のHPを作るよう頼まれたので、IE6とオペラで表示確認しながら作ったのですが、
オペラよりFirefoxのほうがユーザーがおおいのかな?と思いまして、Firefoxでも
表示確認をしようと2.0.0.4をインストールしたのですが、まったく正常に動作しません。
表示させたページのリンクをクリックすると、違うページに飛ばされるのですが????
もちろん、オペラとIEでは正常に動作しています。
例えばYahooのアドレスが表示されてるのに、googleのページが開かれたり(キャッシュ読みしてる?)、
あるいはNotFoundだったり。再読み込みしても治ったり治らなかったり。
googleの検索結果もNotFoundで見られません
キャッシュ関係のような気もしますが、キャッシュをクリアしても同じです。
そんな症状は検索しても出てこないのですが、どうすれば直るかご存知の方いらっしゃいませんか?
(もしかして、オペラと相性が悪いとか?)
60名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/06(金) 13:08:25 ID:6O9BXQHf0
>>55
ピンポイントの答えはわからない。なんか設定変えたせいなんだろけどね。新規プロファイル試してみれば?
>>57
たぶん消したらfirefoxごと消える。
プロファイルはfirefoxをアンインストールしても残るから、インストールし直せばまた今の状態で使える。
ほっといてもいいし、気になるなら一応プロファイルフォルダをバックアップしてから試してみれば?
>>58
たぶん腐るほどあるよ。単機能ならこれとか。
ttps://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/2914
>>59
そこまでひどいのは聞いたことない。新規プロファイルでだめなら環境を疑うべきじゃないかな。
Operaと相性悪いなんて聞いたことないしOpera8入れてるけどなんの問題もない。
ブラウザの世界シェアはIEが70から80%、firefoxが12から20%、残りが8%とかっぽい。日本は知らない。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/06(金) 13:20:08 ID:eDZvLfQs0
>>60
ども
googleへのリンクをクリックすると自分のローカルのHPが表示されて、ローカルのHPをクリックするとgoogleが表示されて(笑)

色々試してみたんですが、ダメっぽいのであきらめますorz

operaをアンインストールしてもダメ
プロクシはずして直接接続してもだめ

隣のパソコンにインストールしてみたら正常に動いてる模様・・・
何がいけないのだろうか・・・まったく分かりません┐(´д`)┌
62名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/06(金) 14:58:54 ID:eDZvLfQs0
>>61
解決しました〜お騒がせしましたm(__)m
プロクシ側の設定ミス?だったようです。
スレチですが、BJDを使って経由させていたのですが、
「リクエストヘッダーをブラウザと同じにする」にチェックを入れたら直りました。
(あと、OS側で「プロキシ利用HTTP/1.0」にしないとダメ?)
直接接続したつもりが、繋がってませんでした。
お騒がせしました。
(別のパソコンも同じくBJD経由してるのに正常に動作していた、と言う謎は残るのですが・・・)
63名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/06(金) 15:01:29 ID:eDZvLfQs0
直ってなかった・・・orz
グーグルの検索結果が相変わらずNotFound・・・
もうわけわかんね┐(´д`)┌
64名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/06(金) 15:11:21 ID:eDZvLfQs0
直接接続すると全部ちゃんと動作するようなので,やっぱりプロクシ関係っぽいです
お騒がせしました
6558:2007/07/06(金) 15:20:14 ID:rQnwe+2l0
>>60
教えて頂いたソフトなのですが、私の質問内容と違うような・・。
全てのタブが閉じられてabout:blankが表示される状態になる、というのが探しているものなのですが、教えて頂いたソフトでは一つタブ(最初のタブで表示中のページ)が画面内に残ってしまいます。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/06(金) 15:30:25 ID:rQnwe+2l0
スレ汚しすいませんが補足すると、

1. タブ自体は一つずつ閉じていく
2. 最後のタブでWebページが表示される
3. タブを閉じられない

で、3.でも閉じてabout:blankを表示する動作が希望の動作です。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/06(金) 15:32:15 ID:rNAnk2Wl0
>>66
ツール -> オプション... -> タブ
で「常にタブバーを表示する」にチェックを入れればいいかもしんない
68名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/06(金) 15:34:25 ID:6O9BXQHf0
>>65
今試してみたけど、オレの環境だとタブが全部同時に閉じてabout:blankになった。
オプションのタブの「タブバーを常に表示する」にチェックが入ってないと最後のタブが消えないっぽい。
その設定をしなくてもこの挙動をする拡張があるかはわからない。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/06(金) 16:18:11 ID:gOJe4tsC0
70名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/06(金) 16:39:16 ID:rQnwe+2l0
>>67-68
ありがとうございます!
こんなに簡単な設定だったんですね・・・orz



そしてまた質問があるのですが、

 閲覧履歴を、閲覧日時で降順ソートする拡張

をご存知の方はいらっしゃらないでしょうか。
名前は失念してしまいましたが、2.0以前のVer.では新しく履歴表示用のサイドバーを追加するアドオンが窓の杜にありました。
別に専用サイドバーが無くとも良いのですが、閲覧日時の降順(最近開いた物を上にして、1日の中でソート)が出来る物を探しています。
7170:2007/07/06(金) 16:50:37 ID:rQnwe+2l0
申し訳ありませんが、70の質問は取り下げさせて下さい。

自分で言っていた2.0以前のVer用のアドオン、がアドオンの公式HPではVerが古かったみたいです・・
firefoxのforumの方からアドオンを入手したら、普通に動きましたorz

ちなみに使用アドオンは「Enhanced History Manager」です。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/06(金) 21:40:20 ID:b+rr8qL90
yahooとかで検索すると暗号化されてない情報が送信されますって警告が毎回でるんだけどどうすればいいの?
73名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/06(金) 21:44:19 ID:dCKCxSTs0
>>72
オプション -> セキュリティ -> 警告メッセージ
で変更可能です。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/06(金) 21:51:40 ID:b+rr8qL90
>73
それだと、警告メッセージはでないけど暗号化はされてないままなんじゃないんですか?
75名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/06(金) 22:00:56 ID:dCKCxSTs0
>>74
自由自在に暗号化する方法があるなら私も知りたいです。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/06(金) 22:01:06 ID:/xTMVfpi0
77名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/06(金) 22:33:45 ID:w/c0+nLS0
http://miniturbo.org/product/extension/hatebucounter/

アドオンのはてブカウンタが機能してないみたいなんですが、
はてなの仕様が変わったんでしょうか?
7863:2007/07/06(金) 23:17:39 ID:TQwSXsCR0
下記のページに解決先を発見しましたので、一応ご報告しておきます
下記のページの方にも感謝
http://blog.goo.ne.jp/lazarus_long/e/ed8aa2c2767ab96e8afeaf7bd44c9479

BlackJumboDogをプロキシとして使用している環境では、Firefoxでgoogleの検索結果からのリンク等が正常に機能しない。
上記不具合を解消するには、URL欄に「about:config」と入力してから以下のエントリを修正する。

network.http.proxy.versionの値を[1.1]→[1.0]に変更

これでOK
79名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/07(土) 01:15:25 ID:nU57x8jv0
>>74
暗号化通信はサイト側の問題でありユーザー側がどうこうできる問題ではない。
また、暗号化されないからと言って常に危険が生じるわけでもない。
暗号化されないって気にする奴多いけどほとんどのケースでは杞憂だから安心しな。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/07(土) 02:36:28 ID:qCJIyG630
テンプレ
【質問】
 ・ スパイウェア対策にspybotを入れてるのですが、Firefoxのクッキー内からやたらと見つかります
  検疫化したいのですが、spybotをFirefoxに適応させることは可能でしょうか?
【UserAgent】
 ・ Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.4) Gecko/20070515 Firefox/2.0.0.4
よろしくお願いします
81名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/07(土) 03:01:32 ID:wL2vOwLG0
>>80
Cookieをサイトごとにブロックしてくれる SpywareBlaster はFxに対応している
82名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/07(土) 03:11:19 ID:wSO5L+9A0
>>80
指定したサイトの必要なCookie以外はFirefox終了時にすべて削除するように
Firefoxの設定を変えたほうが、Cookieの設定がごちゃつかなくていいんじゃないか?
83名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/07(土) 03:22:28 ID:APGfThvu0
>>80
SpywareBlaster入れるときはユーザーの名前が英字のユーザーでインスコしないとfirefoxには対応しないので注意。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/07(土) 03:27:16 ID:APGfThvu0
>>80
あとはAdblock Plusで広告やアクセス解析を遮断すれば完璧。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/07(土) 03:28:50 ID:cKmNjaj60
>>80
CookieSafeという拡張機能を使えばサイトごとに制御できます。
私の場合はデフォルトで全てのサイトでcookieを不許可、
許可する必要のあるサイトだけ「例外サイトで許可」に登録しています。
許可・不許可の切り替えはステータスバーから簡単(クリック2回)に出来ます。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/07(土) 03:36:33 ID:qCJIyG630
>>81-85
ありがとうございました
とりあえずSpywareBlasterを入れてみました
拡張や広告遮断のものについても見てみようと思います
87名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/07(土) 13:02:55 ID:QmTSHKRw0
【質問】
keyconfig と IE View をインストールしています。
ショートカットでIEでページを開くことはできますか?

【UserAgent】
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.4) Gecko/20070515 Firefox/2.0.0.4

88名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/07(土) 13:04:19 ID:as3tv0ku0
firefoxのバージョンを1.507から2.004に変えたらブックマークを下にスクロールしても
次に選ぶときにまた一番上に戻ってるんですが、どこの設定を変えれば良いのでしょうか?
89名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/07(土) 14:10:18 ID:BELxObdi0
【質問】
Yourfilehostの動画が閲覧できなくなりました
兄貴がFirefoxを導入してから見れなくなったので、恐らくFirefoxになんらかの原因があると考えています
以前は普通に見れていました。どうしたらよいのでしょうか?

【UserAgent】
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.0; ja; rv:1.8.1.4) Gecko/20070515 Firefox/2.0.0.4
90名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/07(土) 14:22:12 ID:qdmTpwSx0
IEで見りゃいいじゃん
91名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/07(土) 15:05:18 ID:BELxObdi0
>>90
今IEで試してみましたが駄目でした
ってことはFirefoxが原因ではないのでしょうか?ますます原因がわからなくなってしまいました
92名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/07(土) 15:09:48 ID:4tgf6C5X0
斬新な変換の仕方をするなよ
93名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/07(土) 15:22:50 ID:35/IolQF0
sharEDGEのスパイウェアチェックを実行しようとして”オンラインの実行”を押した後のポップアップフレーム
に”ファイルを保存”と”キャンセル”だけで”実行ボタン”が出ないのですが何が原因で
しょうか。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/07(土) 16:02:14 ID:lVvsO7+l0
ブックマークの中のフォルダにマウスカーソルを置いた瞬間、メニューが消えてしまうのですがどうすればいいんでしょうか。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/07(土) 17:04:08 ID:0QW7SDlo0
FirefoxのUIのフォントがシステム設定のフォントに従ってくれません><

XPがなんとなくVista風になる隠しテーマ「Royale Noir」
ttp://gigazine.net/index.php?/news/comments/20061029_royalenoir/

このカクイイテーマをインストールしたんだけど、
FirefoxのUIのフォントだけ一回り小さくなって崩れてしまう。

userChrome.cssで

* {
  font-family: "MS UI Gothic";
  font-size: 9pt;
}

とやってWindows標準テーマのフォントに戻してみたけど、
Royale Noirでは英数字にClearTypeがかかるのに、Firefoxだけかからないのは気持ち悪い。

  font-family: "Arial", "MS UI Gothic";

とかいろいろ試してみたけどどうしてもRoyale Noirの表示と合わない。

このRoyale Noir、Windows XP Media Center Editionのテーマとのことで
準標準テーマみたいなもんでなんとかしたいわけですが、何かいい方法ない?
96名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/07(土) 17:10:22 ID:CtpAylQr0
グーグルの表示設定などを保存しても一度foxを閉じたらまた元に戻ってしまいます。
どこの設定を変更すればよいのでしょうか?お願いします。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/07(土) 17:12:03 ID:6+qgWOPt0
>>96
クッキーを拒否してるとか
98名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/07(土) 17:21:42 ID:RXpyYLsF0
>>95
説明だけではピンと来ない、視覚的イメージで説明するためにスクリーンショットをつけてみてはどうか
99名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/07(土) 18:09:24 ID:ytN4TMSV0
ブックマークのサイドバーでブックマークのアドオンを入手とブックマークツールフォルダを
消すなり下に移動するなりしたいのですがどうすればいいのでしょうか?

あと、オペラからブックマークをインポートしたのですが、OPERAからというフォルダが作成されて
しまいます。これもなんとかしたいです。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/07(土) 19:07:38 ID:wCK8WzPS0
【質問】
 ・サイドバーにタブリストを表示できる拡張を探していますが、適当なものが見つかりません。
どなたか、良い拡張をご存じでしたら、ご教示下さい。
【UserAgent】
 ・Mozilla/5.0 (X11; U; Linux i686; en-US; rv:1.8.0.12) Gecko/20070605 Firefox/1.5.0.12
【導入している拡張とそのバージョン】
* Google Desktop for Firefox 1.0.1
* Google Toolbar for Firefox 3.0.20070525L
* InfoLister 0.9c
* Tab Mix Plus 0.3.6
【導入しているプラグインとそのバージョン】
 ・Adobe Reader 7.0
 ・Shockwave Flash 9.0 r31
 ・Helix DNA Plugin: RealPlayer G2 Plug-In Compatible version 0.4.0.622 built with gcc 3.3.1 on Jul 18 2006
 ・MozPlugger 1.7.3 handles QuickTime Windows Media Player Plugin
 ・Scalable Vector Graphics, as handled by RSVG-2.9.5. Views SVG images.
 ・Default Plugin
 ・Demo Print Plugin for unix/linux
 ・Shockwave Flash 7.0 r68
【使用しているテーマ】
* Firefox (default) 2.0
* Nautipolis for Firefox 1.8.1 [選択済み]
101名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/07(土) 19:18:45 ID:Z5jJyj3v0
>>91
Firefoxをインストールしても、関連付け以外にIEやWindowsに関わる設定を変えない
関連付けもユーザーが自分で変更しない限り勝手にFirefoxにはならない

気づいたのがFirefoxをインストールしたときだっただけで、
それより以前に何かがおかしくなっていたんじゃないかな

>>100
後出しで「それは試しました」とか言われると鬱陶しいので
試したものがあるなら先に書いてくれ
102100:2007/07/07(土) 19:29:07 ID:wCK8WzPS0
実際にインストールしてみたのは「All-in-One Sidebar」だけです。
あとは説明書きなどを読んで探しているだけです。
10391:2007/07/07(土) 19:30:22 ID:BELxObdi0
>>101
それ以前ですか・・・心当たりがありませんが、どうやらFirefoxのせいじゃないようですね
レスありがとうございます。原因がわからないので諦めます
104名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/07(土) 19:55:37 ID:ldDvweEr0
サイトを開いていくと、アクティブなタブがどんどん変わっていきます。
せっかくタブブラウザなんだから、次々新しいタブが出来て欲しいのですが、どうしたらよいのでしょうか。
105100:2007/07/07(土) 20:10:23 ID:wCK8WzPS0
リンクを右クリックすると「リンクを新しいタブで開く(T)」という項目が
ありませんか?これを使えばご要望の動作になると思いますがいかがでしょう?
もしくは、Tab Mix Plusなどの拡張を入れる事も検討してみてはいかがで
しょうか。
106名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/07(土) 20:20:46 ID:fnga0v8U0
Firefoxのキャッシュ設定はどのくらいが適当なんでしょうか?
当方かなりの低スペックPCなのですが。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/07(土) 20:24:15 ID:3+r1NGJi0
【質問】
 ・ubuntu6.06LTS標準のfirefoxを使用しています。このたびfiremacsやgreasemonkeyなどの拡張機能のインストールを試みたのですが、下記のエラーが表示され、インストールできません。

Firefoxはファイルをインストールできませんでした。
URL = https://addons.mozilla.org/ja/firefox/downloads/file/15288/firemacs-2.1-fx.xpi
原因: ダウンロードのエラー

どなたかご教示いただけませんでしょうか。
【UserAgent】
 ・Mozilla/5.0 (X11; U; Linux i686; ja; rv:1.8.0.5) Gecko/20060731 Ubuntu/dapper-security Firefox/1.5.0.5
どうぞよろしくお願いいたします。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/07(土) 20:38:44 ID:Y9MwrMrd0
>>107
デスクトップなりに保存してからD&Dしてみれば?
109名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/07(土) 20:41:44 ID:GoQ86CeZ0
>>107
ローカルにダウンロードしてから試したら?

>>104
Tab Mix Plusをいれるか、そういう設定が出来るuserChrome.js入れれば好みに応じてタブを開く条件を設定できるよ。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/07(土) 20:45:29 ID:ytN4TMSV0
誰か>>99お願いします・・・。

聞き方が問題なら直します。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/07(土) 20:51:33 ID:GoQ86CeZ0
>>110
とりあえずテンプレ形式で聞いてみたら?

>ペラからブックマークをインポ
に関してはブックマークの管理で好きなように弄ればよいかと。
112名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/07(土) 20:56:19 ID:3+r1NGJi0
107です。右クリックでローカルにダウンロードを試みたのですが、ファイルが存在していないようなのです。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/07(土) 21:02:54 ID:RwwUSaRQ0
【質問】
Firefox Portable に関しての質問です
WMPコンテンツを再生するためにはどうすればいいのでしょうか?
公式のプラグインはインストールしてみましたが再生できませんでした

【UserAgent】
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja-JP; rv:1.8.1.4) Gecko/20070515 Firefox/2.0.0.4
114名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/07(土) 21:06:42 ID:da7Gcfwy0
>>112
URLを右クリック>名前を付けてリンク先を保存
で出来たよ?
115名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/07(土) 21:06:57 ID:GoQ86CeZ0
116107:2007/07/07(土) 21:13:07 ID:3+r1NGJi0
>>115
107です。保存したディレクトリを、ファイルを全て表示して確認しましたが、存在しません。そこで、ダウンロードマネージャからxpiファイルを開こうと試みましたのですが、下記のエラーです。
「firemacs-2.1-fx.xpi が存在しません。ダウンロード後に名前を変更、移動または削除されたようです。」
117107:2007/07/07(土) 21:16:45 ID:3+r1NGJi0
>>115
すみません先ほどのは114の方へのレスでした。開発者の方のウェブページですが、混みあっていてサイトが表示されないようです。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/07(土) 21:17:24 ID:ldDvweEr0
104です。
109さんありがとうございました。解決しました。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/07(土) 21:27:27 ID:Z5jJyj3v0
>>102
OK、ならTab TreeかVertigoを試してみるんだ
120名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/07(土) 21:49:15 ID:wU/ymRta0
・しばらくfirefoxを放置しておくと、日本語入力ができなくなる
・Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.4) Gecko/20070515 Firefox/2.0.0.4

IE Tab Plug-in
iTunes Application Detector
Mozilla Default Plug-in
QuickTime Plug-in 7.1.6
ATOK




121100:2007/07/07(土) 22:46:29 ID:wCK8WzPS0
>>119
ありがとうございます!試してみます♪
122名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 02:22:50 ID:hOayqleU0
【質問】
全画面表示の時のツールバーの設定はどのようにしたらよいですか?ブックマークや履歴を表示さえたいのですが。

【UserAgent】
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.4) Gecko/20070515 Firefox/2.0.0.4
123名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 02:44:22 ID:Vz/Vv81S0
よく行くサイトがブックマークで上位にくるようなことは
できないのでしょうか?
124名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 06:44:05 ID:63PeMjjS0
>>87
新しいキーを作ってIeView.ieView()にキーを割り当て。ただしメニューにショートカットキーは表示されないので注意。
(表示できなくはないかもしれんが少なくともkeyconfigでは無理だと思う)
こういうものは…例えばIEViewならDOM Inspector(インストーラに同梱されてる)で"ieview"を検索すれば分かる。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 08:06:40 ID:zznhYrwT0
セーフモードで起動してプラグインをチェックしてみたら、mozilla default以外が
全部有効になってた。プラグインは無効化しないんですか?

セーフモード起動時に設定を無効化するかどうか聞かれるのは、
通常版の設定いじるやつだと思ってチェック入れてません。

IEでは見れるけど、FEで見れないページをセーフモードで試したかったんです。
プラグインは関係なしでしょうか?
126名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 09:11:29 ID:Oygowa0O0
質問です
FireFoxに設定してあるお気に入りやホームページ、テーマなどの設定を
一発で切り替えることはできませんでしょうか?
127名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 09:38:59 ID:io4xFyqf0
>>126
新しいプロファイルを作れば?
12887:2007/07/08(日) 09:42:52 ID:7etOxWxu0
>>124
返信ありがとうございました。無事できました。
DOM Inspectorはググってみたけど、ちょっと理解するまでに苦労しそうです(汗
129名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 09:44:58 ID:z6nlFy4s0
>>126
lolifoxでも併用したらいかがでしょう。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 10:05:15 ID:HGAmYARN0
本気でIEからきつねにブラウザ変更できないのですが
きつねダウンロードして機動しても反応してくれない・・・・
神様たすけて
131名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 10:15:38 ID:io4xFyqf0
>>130
きつね?
・質問者はできる限りテンプレを使用して下さい。
・質問すると、絶対にレスが付くということはありません。
・どうしても解答が欲しい質問については2chよりフォーマルな掲示板で聞いてください。
・分かりやすい丁寧な言葉使いを心がけてください。
・〜が動かなくなった等、自分の環境を載せる必要がある場合は載せてください。
・拡張などの質問では最新版などではなく、きちんと使っているバージョンを書きましょう。
132名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 11:18:24 ID:2s6le/fu0
>>130
これは・・・・いろんな意味でどいひー
133名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 11:19:45 ID:7zxk8A6O0
Firefox2でGIGAZINEというサイトのライブブックマークを登録する方法を教えていただけないでしょうか。
GIGAZINE : http://gigazine.net/
134名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 11:34:18 ID:io4xFyqf0
>>133
前スレ994を参照下さい。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 13:00:08 ID:1NcXW/pA0
旧sleipnirみたいに、お気に入りを訪問回数で自動並べかえしてくれる
設定はないのでしょうか?
136名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 15:18:07 ID:ol1LSVkq0
【質問】
 Firefoxを起動してgoogleで検索を行ったところ、↓のようにフォントがおかしくなりました。
 ttp://kjm.kir.jp/pc/?p=36868.jpg
 別のサイトでもおかしくなるところもありますし、ならないところもあります。
 これはなぜなのでしょうか?
 どなたか教えていただけませんか。
【UserAgent】
 Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.4) Gecko/20070515 Firefox/2.0.0.4
【導入している拡張とそのバージョン】
 CuteMenus 0.4 IE Tab 1.3.3.20070528 IE View 1.3.3 Java Console 6.0.01
ListZilla 0.8 Mouse Gestures 1.5.2 Paste and Go 0.4.3 Red Cats (blue flavor) 4.0.25
Resize Search Box 0.0.7 Talkback 2.0.0.4 Text Link 1.3.2006100702 Translation Panel 1.4.13.0.1
【導入しているプラグインとそのバージョン】
 IE Tab Plug-in Mozilla Default Plug-in Adobe Acrobat Shockwave Flash Shockwave for Director
 DivXR Web Player DivX Player Netscape Plugin QuickTime Plug-in 7.0.3 
 RealJukebox NS Plugin RealPlayer(tm) G2 LiveConnect-Enabled Plug-In (32-bit)
 RealPlayer Version Plugin
【使用しているテーマ】
  デフォルト
137名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 15:20:10 ID:pNB+y5Bw0
138名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 15:55:11 ID:io4xFyqf0
>>136
>のようにフォントがおかしくなりました。
画像あまり鮮明でないので, どこがどうおかしいのかよく分かりません。
使用しているフォントの問題でないのですか?
もしくはOSのフォントキャッシュが壊れているのではないですか?
あるいは変なGDIドライバを使っていませんか?
139123:2007/07/08(日) 15:59:52 ID:Vz/Vv81S0
>137
135さんとは別人ですが、質問の内容は同じです。
達人の方、よろしくお願いします。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 16:06:57 ID:8s2/QHWY0
Q.Sleipnirのような〜が欲しい。

A.Sleipnirを使ってください。
141133:2007/07/08(日) 16:07:17 ID:7zxk8A6O0
>>134
無事登録できました。ありがとうございました。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 16:47:43 ID:0xojjeW90
>>138
説明不足でした。申し訳ありません。
具体的には、フォントがいつも表示されるゴシック体と異なったり、
一部の文字が滲んだように表示されたりします。
IEでは問題がないため、IEと比較した画像を用意しました。
ttp://www.hsjp.net/upload/src/up1236.jpg
右がfirefox、左がIEです。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 16:55:05 ID:iL58+KAm0
>>135
たぶんない。
del.icio.us bookmarkって拡張使えば実現できるけど、普通のブクマとはちょっと使い勝手違うんだよね。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 16:58:40 ID:8s2/QHWY0
145名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 18:07:30 ID:0xojjeW90
>>144
まさにこれでした!
昨日Studio8をインストールしたので、その影響だと思います。
本当にありがとうございました!
146名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 18:21:29 ID:pNB+y5Bw0
>>145
つまり、オプションのフォント設定すら見ないで
ここに脊髄反射で質問を書き込んでいたって事かよ……
147名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 20:55:51 ID:r0eiuuVr0
デスクトップにあるHPショートカットを使ってFirefoxを起動すると、
下記のようなエラーが出てくるようになってしまいました。
http://vista.crap.jp/img/vi8389561775.jpg

一応HPには飛ぶのですが、起動する度出て来てうざいです。
何か考えられる事例・原因・対策はあるでしょうか?
ありましたら教えて下さい。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 21:09:45 ID:dTuseRxM0
ブックマーク削除したら永久に戻せないのでしょうか。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 21:13:00 ID:eoSm5QPM0
>>148
前日以前からあるものだったら
プロファイルフォルダにあるブックマークのバックアップから戻せるかも
今日ブックマークして今日消したんならダメかもしれない
150名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 21:23:10 ID:FWImpQgv0
>>147
ショートカットのプロパティーが
http://www.geocities.jp/bio_balance_harmony/
であることを確認してください
151名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 22:05:33 ID:r0eiuuVr0
>>150
すいません、例にあげたものがローカルのショートカットですが、
そのショートカットだけでなく、全ての物で同じようにエラーが出てしまいます。
勿論プロパティの類は元から弄っていません。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 22:39:47 ID:io4xFyqf0
>>151
OSが何か知らないが, Fxを一度削除後,プロファイルを消すか何処かに移動,
もし他にブラウザがあるならそれを起動するか何かしてOS既定のブラウザにする。
そしてもう一度Fxインストールしてみたらどうですか?
153名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 23:33:17 ID:dV9nTR790
翻訳パネルでポップアップ翻訳するとロシア文字が出てくるようになった。
さらにポップアップが他の場所をクリックしても消えないことがある。なんとかならん?
154名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 23:52:48 ID:r0eiuuVr0
>>152
OSはXPです。
IEで一度起動してショートカットクリックしたら問題はありませんでした。
再度Firefoxを規定ブラウザに設定しなおすと出てきてしまいます。。。

うーん、取り敢えずこの現象は自分の環境による特殊なものなのかな・・・
155名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/09(月) 00:22:47 ID:31VoeTh70
>>154
>>問題はありませんでした。
何が問題なかったのかよく分かりませんが,
ttp://mozillazine.jp/forums/viewtopic.php?t=5561
156名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/09(月) 00:34:36 ID:ztVIFs1U0
Foxage2chのサイドバーを表示させるショートカットの作り方を教えてください。
あとユーザーCSSで
* {
font-weight: normal !important;
}
としても太字になってしまうもの(Google Readerの項目やFoxage2chの更新された板など)
があるのですがなぜですか?太字にさせない方法はありますか?
157名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/09(月) 14:50:08 ID:UVzEKzpZ0
以前質問したものですが、
いまだに新しいタブで開くことが出来ません。
2.0にした際、Tabbrowser Extensionsを削除して、
TabMixPlusをインストールしてから問題が起きてるみたいなんですが
お気にをクリックしても、新規タブが出ず、今のタブに出てしまいます。
設定の見直しもしてるんですが。。。。。。。
再インストールしても変わらず、かなり不便を感じております。
お知恵拝借したいのですが。宜しくお願いします。
 OS:XP-SP2
158名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/09(月) 14:56:04 ID:sTBdvy7E0
>>157
Firefoxの構成ファイルが破損したとき以外の再インストールは意味がないに等しい
やるなら新規プロファイルの作成(やり方はまとめサイト参照)

新規プロファイルにTMPを入れて設定してもダメなら
今度はちゃんと>>2のテンプレ埋めて質問してくれ
159名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/09(月) 16:11:20 ID:UVzEKzpZ0
Application Dataフォルダ内の下記2フォルダは削除して再INストールしてます。
MozillaControl
Mozilla
拡張機能いろいろはずしながら、干渉チェックもしてるんですが。。
あと、手を付けてないのはレジだけなんですが
ちょと、ややこしそうですね。
Lunaに戻したんで、急ぎではなくなりましたが、どうやら素人には
難しいブラウザみたいですね。2年のお付き合いでしたが残念です。

160名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/09(月) 16:29:43 ID:SHpQ8Fk50
>>159
>>2のテンプレを埋めてください。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/09(月) 16:56:49 ID:oSDCUaOU0
>>159
テンプレ埋めて質問したからと言って必ず解決できるとは限らないが、
テンプレ情報も書かず勝手に終了するんならそれまでです

さようなら
Lunascape使っててください
162名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/09(月) 18:54:59 ID:cMzpwRZR0
記入欄(yahooなどの検索欄など)に文字を打つと記憶される(オートコンプリート)
はずなんですが、記憶されません
その設定をするにはどうしたらいいですか?
163名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/09(月) 18:55:05 ID:0L+47T+80
>>159
おまえが馬鹿なのをブラウザのせいにスンナwwwwww
164名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/09(月) 18:59:11 ID:GK3vnBrn0
>>159
2年間もfx使っていながら初心者スレにこのレベルの書き込みか。
理解力とか向上心が根本的に欠如した人間なんだろうな。
暇があったら「酸っぱい葡萄」でググってみろ。お前のこと書いてあるから。
165159:2007/07/09(月) 19:45:31 ID:UVzEKzpZ0
【UserAgent】
 ・Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.4) Gecko/20070515 Firefox/2.0.0.4
【導入している拡張とそのバージョン】
 ・TabMixPlus 0.4.2 のみ
【導入しているプラグインとそのバージョン】
 ・なし
【使用しているテーマ】
 ・デフォルト
 これでいいですか?
なんかこのスレ怖いんですが。。初心者相手に;;
166名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/09(月) 20:01:27 ID:31VoeTh70
>>162
フォームデータを残さない設定になっているが考えられる。

あなたがお使いのFxが2.0系列で日本語版なら,
ツール>オプション>プライバシー>履歴>Webページのフォームや…
および
ツール>オプション>プライバシー>プライバシー情報>Firefoxの終了時にプライバシー情報を消去する
および,
その横の設定>フォームデータ
を確認すること。
167名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/09(月) 20:24:10 ID:oSDCUaOU0
>>165
とりあえず確認してくれ
TabMixPlusに0.4.2なんてバージョンはない
通常版(AMOにあるもの)は0.3.6、最新開発版の0.3.6.0.070708だ

バージョン番号を間違えているだけならいいが、
他の拡張とTMPを間違えてたりしないか?
168名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/09(月) 20:25:28 ID:3OTmXXvE0
>>165
>>158さんが決定的な答えを書いてるでしょ?
TBEの残滓が残っているだろうプロファイルを弄ってるのは時間の無駄。
まとめサイトのバージョンアップガイドの通りに新規プロファイルを作りなさいよ。

それと、一応書いておくけどWindowsのレジストリにFirefoxの動作に関係するような
エントリは無いからね。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/09(月) 21:18:01 ID:th+EGYKG0
二年もFirefoxを使えば、普通は超ベテランだよねぇ
170:2007/07/09(月) 21:21:36 ID:EGAUxHX20
バカ発見
171名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/09(月) 22:05:59 ID:Fp2yq49u0
>>127>>128
ありがとうございます。

プロファイルを複数作成して
"C:\Program Files\Mozilla Firefox\firefox.exe" -p "Default User"
"C:\Program Files\Mozilla Firefox\firefox.exe" -p "Default User2"
のようなショートカットを作成して、実行すればプロファイルを読んで起動できました
しかし、同時にこの二つを実行すると先に起動したプロファイルの設定で
2個目が起動されるので、違うプロファイルを同時に使用することができませんでした。
同時に違うプロファイルで実行する方法はありますか?

とりあえずlolifoxもインストールして使います。
172名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/09(月) 22:11:05 ID:31VoeTh70
>>171
まとめサイトに書いてある,
異なるプロファイルでFxを複数起動したい
ttp://firefox.geckodev.org/index.php?FAQ#xb788552
173名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/09(月) 22:12:45 ID:F88iAuzt0
firefoxのウィンドウを一つだけ開くようにする事は可能ですか?

現状、ショートカット(デスクトップorクイック起動)を複数回クリックすると、クリックした回数分firefoxが起動します。
これを、2回目以降はfirefoxにフォーカスが当たるだけにする事は出来ないでしょうか。
174名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/09(月) 22:20:42 ID:Fp2yq49u0
>>172
おお!すごい!できました!
ありがとうございます!
175名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/09(月) 22:23:30 ID:31VoeTh70
>>173
>>2を埋めて下さい
Tab Mix Plusのシングルウインドウモードが簡単
176名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/09(月) 23:17:39 ID:F88iAuzt0
>>175
【質問】
 ・>>173
【UserAgent】
 ・User Agent: Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.4) Gecko/20070515 Firefox/2.0.0.4

【導入している拡張とそのバージョン】
 ・Tab Mix Plus

【導入しているプラグインとそのバージョン】
 ・WMPはじめ、メディア再生系

という感じで良かったでしょうか。

教えて頂いたTab Mix Plusを導入してみたのですが、微妙に動作が私の希望と違っていました。

私の希望は「2回目以降はfirefoxにフォーカスがあたるだけ」なのですが、教えていただいた物は
2回目以降もfirefoxは起動され、起動後にホームページ(起動直後に表示するページ)を1回目の
firefoxに渡しています。

他に、私の希望動作の情報をお持ちの方はいらっしゃらないでしょうか。
177名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/09(月) 23:28:43 ID:ytvdjAWu0
>>176
シングルウィンドウモードにしてたら初期ページが表示されるのは仕方ないとしても多重起動はしないだろ。
178名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/09(月) 23:43:47 ID:31VoeTh70
>>176
あなたの使用しているOSが>>2によりWindowsだと判明したので,
ttp://www.forest.impress.co.jp/article/2005/11/15/cuteexec.html
の情報をあなたに提供します。
あなたの希望する動作になると思います。
179名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/09(月) 23:48:52 ID:F88iAuzt0
>>178
ありがとうございましたm(_ _)m
まさに希望通りの動作です。
180名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 01:19:04 ID:32PrizqY0
ショートカットで2つ質問なんだけど
IEの動作みたいに(ctrl+N)で開いている画面と同じものを新しいタブに出すものはありませんか?
あと、タブを開いた時設定してあるホーム画面で起動することは?
181名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 01:30:23 ID:HSsWeaki0
>>180
2) tab mix plus を入れて 「新しいタブ」に 「ホームページ」を指定すれば可能。
1) keyconfig を入れて Ctr+N に tab mix plus の「タブを複製」相当を指定すれば可能

今、思いついただけだから別の拡張も有ると思うが
182名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 03:00:32 ID:v+AfLRVY0
質問です。
デフォルトでは最大二つのファイルしか同時にダウンロードできないみたいですけど、
これをもっと増やす方法はないですか?10個くらいは同時にダウンできないと不便なのです。
Download Manager Tweakという拡張を入れればこの数を変更できるけど、
これ以外の方法でもしありましたら教えてください。お願いします。
183名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 04:02:48 ID:QZuXxyjK0
Foxage2chのサイドバーを表示させるショートカットの作り方を教えてください。
あとユーザーCSSで
* {
font-weight: normal !important;
}
としても太字になってしまうもの(Google Readerの項目やFoxage2chの更新された板など)
があるのですがなぜですか?太字にさせない方法はありますか?
184名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 09:19:31 ID:dpJXV3t00
>>182
ダウンロードできないとか何か不都合あるのか?
185名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 10:09:23 ID:k9nOBghA0
>>182
DownThemAll とか拡張はいろいろあるけどDownload Manager Tweakを使いたくない理由は?
186名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 10:31:04 ID:i2b14ceF0
>デフォルトでは最大二つのファイルしか同時にダウンロードできないみたいですけど、

え?そうなの?
ふつうに何個も同時にダウンロードできてたけど。
187名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 13:44:38 ID:v+AfLRVY0
>>184
一気に複数ダウンロード出来た方が早く済むし、時間の節約にもなるので。

>>185
単純に拡張をあまり入れたくないのと、download statusbarの方を使いたいからです。
同時ダウンロード数の変更が別の手段で出来れば、(例えばabout:configとか)拡張が一つで済むので。
188180:2007/07/10(火) 15:24:20 ID:32PrizqY0
>>181
早いレス多謝、さっそくやるますよ
189名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 16:32:33 ID:qMBUJtsd0
【質問】
Ctrlを押しながら数字キーを押してタブを切り替えることができますが、
Ctrlキーを押さずに数字キーだけで切り替えたいです。
keyconfigのCODEを教えていただけないでしょうか?

【UserAgent】
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.4) Gecko/20070515 Firefox/2.0.0.4

【導入している拡張とそのバージョン】
Keyconfig 20060828.1
190名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 16:58:33 ID:dpJXV3t00
>>189
数字の入力ができなくなりそう...IME使って逐次変換すれば入力できるかな.こっちの方が手間と思うけどなぁ
191名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 19:16:24 ID:4dP3J/V70
>>187
なら about:config から同時ダウンロード数増やせばいーじゃん。
たしか network.http.max-persistent-connections-per-server だったと思うけど。最大値8
192名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 19:52:53 ID:ciVZ25GQ0
ゆとり脳は何でダウンロード数に制限があるのかってのは考えないんだろうな。
193名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 20:11:55 ID:wGZWGsB10
てst
194名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 20:13:47 ID:MI1NX5sk0
ゆとりは得意げにチート方法教えてる奴だろw
195名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 21:04:08 ID:v+AfLRVY0
>>191
レスありがとうございます。とりあえず5にしときました。
196名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 21:07:50 ID:njuciS8I0
>>194
くたばれノンタン
197名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 21:13:01 ID:KS3Kx+MC0
googleバーに文字を入力したら固まること多くない?
よく固まる。
198名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 21:46:02 ID:zYkQcf0y0
【質問】
サイトによってFLASHが表示されない場合があり、
表示されない場合はFLASH部分は空白になっています。
FLASH上で右クリックしてみると「ムービーをロードできません」という表示が出ます。

例えば、
表示できないサイト
ttp://www.tokyo-hot.com/
表示できるサイト
ttp://www.99bb.com/ja/top

原因と解決方法を教えていただけますでしょうか。
ちなみに、IEだとどちらも問題なく表示されます。
よろしくお願い致します。

【UserAgent】
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.4) Gecko/20070515 Firefox/2.0.0.4
【導入している拡張とそのバージョン】
なし
【導入しているプラグインとそのバージョン】
Shockwave Flash 9.0 r45
Default Plug-in
Google Updater plugin
Java Plug-in 1.6.0_01 for Netscape Navigator (DLL Helper)
Adobe PDF Plug-In For Firefox and Netscape
Windows Media Player Plug-in Dynamic Link Library
MicrosoftR DRM
【使用しているテーマ】
なし
199180:2007/07/10(火) 21:46:35 ID:32PrizqY0
報告
できますた
しかしアドオンからkeyconfingの設定が開けない(;´Д`)
一応ツールのキーボードショートカットのカスタマイズから設定してみたが
200名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 21:47:19 ID:njuciS8I0
>>199
横領してんじゃねーよwwww
お前は関西人かwwww
201189:2007/07/10(火) 22:01:23 ID:qMBUJtsd0
>>190 レスありがとうございました。
数字の入力ができなくなくなってもいいので、やってみたいのです。。。

>>199
>しかしアドオンからkeyconfingの設定が開けない(;´Д`)
ウチもそうだよ?
202名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 22:39:14 ID:dpJXV3t00
>>201
>数字の入力ができなくなくなってもいいので、やってみたいのです。。。
ここで聞く内容かなぁ。
gBrowser.mTabContainer.selectedIndex=0; //一つ目のタブ
gBrowser.mTabContainer.selectedIndex=1; //二つ目のタブ
など続くので, それぞれのキーボードショートカットのショートカットにアサインすればいいだけ。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 22:57:50 ID:QZuXxyjK0
Foxage2chのサイドバーを表示させるKeyconfigのコードを教えてください。
204名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 23:12:07 ID:dpJXV3t00
>>203
toggleSidebar('viewFoxage2chSidebar');
205名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 00:32:55 ID:fZVx3GUJ0
すいません、PCにOSを再インスコして新しいバージョンのFireFox(2.0.0.4)を入れたところ
Janeからリンクを開く時に(新しいタブを開かずに)現在のタブで開く方法が分かりません。
前に使ってたバージョンでは現在のタブで開くというような設定項目があったように思うのですが。

UAやプラグインとかは何も変えてません
206名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 00:59:20 ID:A2ceJi910
>>205
ツール→オプション→タブ
で新しいページを現在のタブに開くじゃだめなの?

firefoxはデフォで使うより拡張入れたほうが使いやすくなるよ
207名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 01:13:45 ID:kyh/RPLe0
>>205
ショートカット、外部アプリからURLを開く場合, 現在のタブに開く
ttp://firefox.geckodev.org/index.php?user.js#s45ea38a
208名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 01:13:55 ID:fZVx3GUJ0
>>206
それが新しいウィンドウか新しいタブの2つしか選択肢がなくなってるんですよ。
前はここに現在のタブというのがあったんですが。
タブたくさん開くといちいち閉じるのが面倒で・・・
209名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 01:27:14 ID:fZVx3GUJ0
>>207
試してみたら出来ました。
ありがとうございました。
210189:2007/07/11(水) 10:36:20 ID:O+kee+y90
>>202
何とか無事にできました。ありがとうございました。
これで利便性がぐーっとアップです!
211名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 16:12:03 ID:VnakA2eO0
マウスホイールでスクロールすると1行ずつしかスクロール
されないんですが、3行ぐらいずつにするにはどこの設定を
いじったらいいんでしょうか?
212名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 16:46:12 ID:+l2kJjOu0
>>211
URLバーにabout:config入力して

mousewheel.withnokey.sysnumlinesをfalse
mousewheel.withnokey.numlinesをスクロールさせたい数値
213名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 18:38:40 ID:VnakA2eO0
>>212
おお、サンクス。
マジ助かったわ。
214名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 18:53:41 ID:1GrGUEuH0
急に態度がかわったね
215名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 20:50:10 ID:G5xLzw/Q0
内藤列伝?
216名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 23:46:46 ID:hksLyPJz0
すみません。ページ内検索ってどうやるんですか?
217名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 02:59:21 ID:PlErSyuC0
ctrl+f
218名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 03:03:42 ID:mcskqlmt0
Adobe Flash Player の更新に関する注意喚起
http://www.mozilla-japan.org/news-jp.html#20070711
219名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 04:45:28 ID:/u+Au0Yp0
【質問】
このサイトの画像だけ表示できません

http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/

IEでは問題なく表示できますが何が原因でしょうか?
【UserAgent】
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.4) Gecko/20070515 Firefox/2.0.0.4
【導入している拡張とそのバージョン】
なし
【導入しているプラグインとそのバージョン】
なし
【使用しているテーマ】
なし
220名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 05:53:45 ID:ivKCoWuT0
再度質問です
ググったりするとhotmailは未対応的な事が多く記載されてるけど(todayからメッセージ表示画面が表示できない)
、そのためまだhotmailに限りIEと併用してます
アドオンやプラグインの設定で狐でhotmailできるようにならない?
221名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 09:17:17 ID:NfRPZWlv0
tab mix plus のショートカットを知りたいんですがぐぐったけど分かりません
リンクを新しいタブで開くをショートカットにしたいんですが
教えてください
222名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 10:54:56 ID:NMm82kCU0
>>219
つ ITmedia Information:画像表示について
 http://www.itmedia.co.jp/info/image.html
223名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 16:25:20 ID:v3xmCihK0
【質問】
Dドライブが容量少なくなってきたので、FirefoxをDドライブからFドライブに移したら
Firefoxが起動しなくなってしまいました。
あわててDドライブに戻したのですが、手遅れだったみたいで駄目でした。
IEもなぜか起動しなくなってしまい、ググる事もまとめサイトを見る事もできません。
どうやったら元に戻せるのでしょうか。
UserAgent等は確認できませんがOSはXPでFirefoxは2.0.0.4です。
224名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 18:30:28 ID:moAxlBEk0
Fは外付けHDだから
225名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 19:10:52 ID:YNBRkWHX0
>>223
移したってどうやって移したのかな?
ちゃんとアンインストールしてからインストーールしなおした?
226名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 19:46:04 ID:v3xmCihK0
>>225
レスありがとうございます。
ド素人なもんで、ただ切り取って貼り付けただけなんです。
アンインストールしてからインストールし直せば元に戻るのでしょうか?
227名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 20:04:13 ID:YNBRkWHX0
>>226
そんな無茶な移動はしたことないのでわかりませんが
多分それで戻るんじゃないかな。
228名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 20:56:03 ID:v3xmCihK0
>>227
アンインストールしてからインストールし直してもダメでした。
関係無いかも知れませんが、いつの間にかIEは起動できるようになったので、
まとめサイト等見てまわってきます。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 21:06:03 ID:R8tLpm9G0
>>228
ファイアウォール大丈夫?
不具合診断チャート
ttp://wiki.mozilla.gr.jp/wiki.cgi?page=%C9%D4%B6%F1%B9%E7%BF%C7%C3%C7%A5%C1%A5%E3%A1%BC%A5%C8
230名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 21:13:53 ID:YNBRkWHX0
231名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 22:09:51 ID:v3xmCihK0
>>229>>230
起動できました!ありがとうございます。
ブックマークや拡張は最初からやり直さないといけないんですか?
232名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 22:16:00 ID:QxK+Xy/J0
IEだとCOM経由でスクリプトからブラウザを操作できるのですが、
firefox で同じようなことをしたい場合はどうすればいいでしょうか?

MozRepl で telnet 経由で入ってコマンドを打つ方法を見つけたのですが、
なるべく文字列操作じゃなくてオブジェクトとして扱いたいです。
233231:2007/07/12(木) 22:23:31 ID:v3xmCihK0
解決しました。
レスくれた方本当にありがとうございました。
本当に助かりました。
234名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 01:31:05 ID:zJzE3gJu0
376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 14:08:25 ID:LQg5iSNM0
Firefoxの脆弱性、IE経由で悪用される恐れ
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0707/11/news015.html

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 20:36:54 ID:1kXoRKMW0
>>384
http://www.frsirt.com/english/advisories/2007/2473 より抜粋

Solution

FrSIRT recommends disabling the "FirefoxURL" handler via the registry :

1 - Click Start, click Run, type "regedt32" and then click OK.
2 - In Registry Editor, locate the following registry key: "HKEY_CLASSES_ROOT\FirefoxURL"
3 - Right-click on "FirefoxURL" and then choose Delete (or Rename).

The FrSIRT is not aware of any official supplied patch for this issue.

もちろん、バックアップは取っておくように。



自分は↓の記事で知ったのだけど
 http://slashdot.jp/security/07/07/12/0142255.shtml
記事内にリンクされてる「クロスブラウザスクリプトのデモページ」を開いたところ
「外部プロトコルの要求」というダイアログが出ました。
・・・すみません。具体的に何をどーしたら良いのでしょうか?
235名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 01:40:17 ID:uoU1fdoT0
ツールバーのカスタマイズを開いても表示されてるリストに
firebox search sidebar0.2.0.0(インストール済み)のボタンが
見当たらないんですが、このアドオンはツールバーにボタンを
追加できないんでしょうか?
表示→サイドバー→view search sidebarでしか開けないんです。
(firefoxは2.0.0.4、all in one sidebarは導入済み)
236名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 01:44:42 ID:XuktnNL50
>>234
対処済みだとこうなる。ダイアログ内容に注目してください。
http://www.vipper.org/vip555033.png
237名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 01:47:06 ID:dfWqQMVe0
ダイアログでるなら対処してくれるまで放置でいいやー
238名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 02:45:07 ID:zJzE3gJu0
>>236
画面キャプありがとうございます。
Fxでは↓のようなダイアログが出るのですけど、対処が必要てことですか?
 http://www.vipper.org/vip555081.jpg
IEは怖くてまだ試してなかったりします、
239名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 03:11:59 ID:XuktnNL50
>>238
@レジストリエディタを開く
AHKEY_CLASSES_ROOT\FirefoxURLを見つける
BHKEY_CLASSES_ROOT\FirefoxURLを万一に備えてバックアップ
CHKEY_CLASSES_ROOT\FirefoxURLのFirefoxURLを右クリックして削除
240名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 03:22:52 ID:XuktnNL50
<背景>
IEとFirefoxをインストールしている人は要注意--「非常に重大」なセキュリティリスク
http://japan.cnet.com/news/sec/story/0,2000056024,20352586,00.htm

Firefox+IE=かなりヤバイ大穴?
ttp://blog.livedoor.jp/hpg/archives/50147122.html

<別の対処法>
ttp://plus-sys.jugem.jp/?eid=19

だいたいはこんなところかな。
俺は後顧の憂いをたつために>>239のやり方で対処したけれど。
241名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 03:37:31 ID:XuktnNL50
>>238
対処が必要かどうかというのに直接的な返事は難しいな。
パッチが出るまでIEを使わないっていうのも一つの手だし。
でも、パッチが出るのがいつなのかはわからないし必要以上に神経を使う。
また使わないようにしたところで、うっかり使ってしまい引っかかってしまうかもしれない。
ならば、いっそのことレジストリの該当項目を削ればいいんじゃないかと思うわけだ。
削って操作性で異なるものなんて出てこないよ、その点は心配ご無用。ただ、レジストリ
だけに自己責任でとしか言えないんだ。だからこそ万一に備えて削るキーのバックアップ
だけは、もし削るなら取っておいてほしい。
242名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 04:22:58 ID:zJzE3gJu0
やっぱりレジストリいじらなくちゃなりませんか…。
(未だレジストリいじるのが怖かったりする小心者orz)

>>240の<別の対処法>のサイトの方と同じくIE使わない派なんですが、
OSがWinである以上>>239はやっておくべきですね。・・・がんばってみます。
わかりやすく丁寧な説明をありがとうございました!
243名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 07:58:05 ID:0FEclYwA0
セキュリティホール memoの記事
http://www.st.ryukoku.ac.jp/~kjm/security/memo/2007/07.html#20070712_IE
> FirefoxHTML:// や Firefox.URL:// も危険な模様。
だそうです。
244名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 11:23:18 ID:2/ffC96w0
FirefoxってActiveXとかJavaScriptを使ったサイトの閲覧で支障はないんですか?
上記を有効にしないと見られないようなサイトはIEコンポーネントのタブブラウザで、
他の怪しい系のサイト検索時はFirefoxで、というように使い分ければいいんですかね?
245名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 11:33:39 ID:KVo2CGMp0
>>244
ActiveX絡みの仕掛けの影響は受けないが、
それ以外の方法でスパイウェアを仕込むサイトの影響を受ける可能性はある

なので、
怪しいサイトを見に行くときにFirefoxを使えば安全かといえば
必ずしもそうとは言い切れない
246名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 13:48:14 ID:NS1xTkXu0
すみません。244の方と似たような質問で

Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part22
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1182355151/

どちらのスレで聞いてよかったのかわかりませんでしたが
ActiveXとJavaScriptを指定のサイトのみオンにし、それ以外では切っておきたいのですが

そのような拡張はありますか?
247名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 14:04:42 ID:x+wkkIeH0
JSに関してはNoScript
あくてぶXはfirefoxだから...
248名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 14:26:20 ID:2/ffC96w0
>>245
有難うございます。
249名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 14:29:37 ID:2/ffC96w0
>>246
FireFoxではないですが、chg
ttp://www.vector.co.jp/soft/win95/net/se180746.html
というソフトもあります。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 16:06:47 ID:o56q/bHU0
QuickJAVAというのもある
251名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 18:48:58 ID:N0VL70rT0
サイトごとに切り替えたいならNo Script
タブごとに切り替えたいならTab Permissions
252名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 20:04:29 ID:0IdBjfvh0
かな漢入れ忘れたのの手元を見ながら入力してカナ変換しようとF7を押すと
キャレットブラウズモードON/OFFのダイアログが出てきてウザい。
他のキーに回すとか、無効にするとか、できないのかなぁ?
ちょっと過去ログを見たところでは回答もないようだし、
まとめサイトにもないし、keyconfigでも無効にはできないし、、、
253名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 20:05:16 ID:0IdBjfvh0
× のの
○ まま
254名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 20:08:41 ID:e3Ox+HM50
>>253
OS換えたら?
255名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 20:11:49 ID:0IdBjfvh0
ネズミ殺したいですって言ってるのに
核ミサイル使ったら?って言われてもw
256名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 20:14:27 ID:NU7brrHp0
>>252
userChrome. jsの話題44 F7押下ダイアログの「今後このダイアログを表示しない」を記憶する
ttp://space.geocities.yahoo.co.jp/gl/alice0775/view/20070628/1183002310
257名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 20:15:53 ID:EJHfE2lr0
Mozilla/5.0 (Windows; U; Win 9x 4.90; ja; rv:1.8.1.4) Gecko/20070515 Firefox/2.0.0.4

当方は Me なんだけど、
>218に従って Flash Player 9.0.47.0 をインストールしたら、
KERNEL32.dll にエラーが出て Firefox が落ちるようになった。
flash ファイルのある場所に移動すると、上記のエラーで落ちる。
IE ではとりあえず問題なし。
アンインストーラを使って一応取り除いたけど、
一時的に Firefox で flash を扱うことができなくなってしまった。ほかの人はどう?
258名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 20:26:31 ID:5Yl6swEB0
259名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 20:30:38 ID:rhBUX5T90
>>257
Windows 98やMeをこのまま使い続けるべきではない理由
ttp://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0707/10/news005.html
>Windows 98、Windows 98SE および Windows Me のサポートは2006年7月11日に終了。
>Windows 98/98SE/Meを使い続けることが、自らを危険にさらすだけでなく、
>ほかのインターネットユーザーに迷惑を与える可能性もあるということを認識し、
>ぜひ、Windows XP/Vistaへの更新を一刻も早く検討してほしい。

98/Meは使うな、どうしても使うならネットワークにつなぐな
ttp://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0705/02/news039.html
>1つめは、新たに脆弱性が発見されても製造元から修正プログラムは配布されず、
>PCが脆弱性だらけになってしまう。
>2つめは、その上で動作するアプリケーションソフトのサポートも終了することで、
>この結果、ウイルス対策ソフトについても、定義ファイルの継続的な更新が望めなくなる。
>3つめは、トラブル発生時の問い合わせ対応が提供されない。
>情報処理推進機構(IPA)では、「Windows 98やMeでインターネットに接続することは
>他の人にも迷惑をかけることを認識してほしい」と述べ、
>できることならばサポートが終了したOSは使用しないことが望ましいとしている。

OSが穴だらけなんでFlashはアップデートしなくても古いバージョンを使えば問題ない。
260257:2007/07/13(金) 21:03:14 ID:EJHfE2lr0
>258-259
どうもありがとん。
過去のバージョンは公開されていないと思っていたものの、
9.0.28.0 が残っていたおかげで助かった。

OS は1日も早く換えたいけど、
家庭がもめていて医療費も給料(自営)ももらっていない状況なので、
そこから解決しないことにはどうにもならんです……。
261名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 21:57:27 ID:eY9NInGG0
(細かいバージョン省略)Firefox1.5からFirefox2にするのには引継ぎ等出来なく
全くの新規扱いにしかならないんでしたっけ?
262名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 22:17:33 ID:5Yl6swEB0
>>2
263名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 22:40:43 ID:AAlSg4rg0
>>261
1.5.0.12からなら「ソフトウェアの更新」でおk。
ブックマーク等、基本的なプロファイルは引き継がれます。
(拡張機能とテーマは各個で確認してみてくださいです)

参照元: http://www.mozilla-japan.org/products/firefox/
    ↑右側中ほど、「以前のバージョン」
264名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 22:49:17 ID:eY9NInGG0
>>263
d!
今までは引継げないのが面倒で2.0にしなかったんですが
数ヶ月ネット環境無かったんでその間に何か変化はあったか?と思って聞きました

まだ最終バージョンにしてませんが早速してきますね。感謝!
265名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 00:34:41 ID:xWzvCEmp0
質問です
sage++を設定したのですが画像が表示されなくなってしまいました
無印のときは表示されていたのですが
++でも表示させることはできますか?
266名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 01:16:37 ID:0BdBUBIH0
>>265
日本語で通じるんだから、作者のサイトで質問した方が良くないか?
267名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 01:40:50 ID:GLMJwvk60
>>265
HTMLフィルタの設定をすれば画像も表示できる
やり方は配布サイトのマニュアル参照
268名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 05:39:01 ID:xWzvCEmp0
>>267
解決しました
ありがとうございました
269名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 08:08:51 ID:53tsMqXT0
初回起動時に手違いでIEのブックマークをインポートし損ねてしまいました。
firefox再インストール以外にIEのブックマークをインポートする方法があればご教授ください。
270名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 08:13:10 ID:IopbNha70
黒子(教示)
271名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 08:23:26 ID:fRLod1FL0
>>269
ブックマーク→ブックマークの管理→ファイル→インポート
272名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 08:36:01 ID:53tsMqXT0
>>271
ありがとうございました
おかげさまで無事IEからインポートすることができました。
273名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 12:12:20 ID:i/zee9wE0
【質問】
PageUpとPageDownキーを使ったスクロールで上下数行を残す方法について

現在、ページ丸ごとのスクロールが行われる設定になっております
文章のつながりが判り辛いので変更方法を探しましたが見つかりません
エディタやワープロのように変更できるなら、どなたかご教示ください
274名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 13:21:36 ID:GOzMtE/3O
右クリックした時に出てくるメニューの、上下の三角のスクロールのマークを表示させない様に出来ないのでしょうか?表示されるメニューの数が少なくてスクロールしなくていいのに、マークが出るのが邪魔なんです。
275名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 13:34:42 ID:lYX3X+5mO
Tabbrowser Extensions
Fire foxView
IE View
Optimoz Tweaks
Mouse Gestures
Talkback
User Agent Switcher
Adblock及びAdblock Filterset.G Updater

これらの拡張機能のうち、Fire fox ver.2にアップデートした場合、
うまく動作しなくなるものがあれば教えてください。
276名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 13:34:58 ID:zEf1loIo0
>>274 userChrome.css
#contentAreaContextMenu autorepeatbutton { display: none; }
277名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 13:42:54 ID:eBKIekf60
>>275
自分で調べろ。併用して問題がなければ乗り換えればいい。
ttp://www.koikikukan.com/archives/2006/11/06-002826.php
めんどくせえならせめて今のプロファイルはバックアップしとけ。
278名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 14:54:39 ID:td9GyCrf0
PDFのリンクをクリックしたとき、ブラウザではなくこちらでインストールしたPDF reader
(私はFoxitを使っています)を直接起動させるようにすることはできないでしょうか?
279名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 16:08:19 ID:cebBED2A0
firefox2+XP SP2

オプションのインターネット接続を弄ってしまって
デフォが何が分からなくなってしまいました。

〇インターネットに直接接続する
〇このネットワークのプロクシ設定を自動検出する

のどちらですか・・・?
初心者すぎてすみません。
280名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 16:29:49 ID:gsZjb/z10
>>279
281252:2007/07/14(土) 17:27:03 ID:lSs/aEvJ0
>>256
ありがとう!!
やってみる!
282名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 17:38:15 ID:Qp+vH0bQ0
質問です。
Firefoxで昨日まで動画を見てました。
だけど今日になってダウンロードボタンをポチポチ押しても
うんともすんとも言わないのです。
昨日まではニコニコの動画をダウンロード出来たのですが。
ちなみにYoutubeのダウンロードは可能なのに・・・(´Д⊂グスン
これはどういうことなんでしょうか?
アンインストールしてから導入しなおしたのですがダメですた。
283名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 17:51:08 ID:jXbqN80B0
>>282
日本語が少しおかしいね
ニコニコにダウンロードボタンはないけど (-.-)
昨日のメンテナンスの後、仕様が変更されたようです
284282:2007/07/14(土) 18:30:01 ID:Qp+vH0bQ0
あーいや〜
すみません。自己解決しました
285名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 19:53:36 ID:t+24HM1o0
2.0をVistaで使ってるんですが、
最近、RSSフィールドをライブブックマークに登録しようとしても、
サイトによっては、
http://www.pheedo.jp/f/gigazine_2
なのが、出て、ライブブックマークに登録できないですけど。
なんか方法があるんでしょうか?
286名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 21:41:42 ID:zEf1loIo0
>>285
>>134を見よ
287名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 22:45:42 ID:t+24HM1o0
>286
って、前スレ消えてるし…
288名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 22:50:34 ID:TWzkDMwu0
289名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 22:59:49 ID:t+24HM1o0
>288
ぅおぉお、できたぁ。ありがと。
3日も悩んだよ。
290名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 23:43:43 ID:uQAa2AQw0
Firefoxで、Operaのようなパスワード管理(アイコンをクリックすると自動でパスワード入力)するように
設定することは可能ですか?
291名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 23:57:32 ID:jXbqN80B0
>>290
クッキーに記憶で自動入力
MACOSなら、個別に内容の削除も出来るけど
292220は解決しますた:2007/07/15(日) 00:52:34 ID:j+8cVFt20
IEとFirefoxを使っている人に!!
ttp://japan.cnet.com/news/sec/story/0,2000056024,20352586,00.htm
併用しているんですが知らなかった...
レジストリいじらないかんみたいだけど具体的にどうやるか書いていなくて
(やり方分からないやつはレジストリなんぞ触るな。ってことでせうが)
ググってもでないので誰か
【ファイル名を指定して実行】⇒【regedit】の後のHOW TOを教えれ
293名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 01:05:27 ID:3enNsO4i0
294名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 01:05:28 ID:J2k84AmJ0
>>292
スレ内に既出
295名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 01:07:17 ID:J2k84AmJ0
俺のいうスレとはこのスレのことな。ちょっと前を見返せば書かれている。
296名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 02:19:36 ID:o4ZGwS9y0
297292:2007/07/15(日) 03:18:55 ID:j+8cVFt20
>293
>294
>296
早いレス感謝
そして外出スマソス
298292:2007/07/15(日) 12:59:06 ID:j+8cVFt20
連書きスマン
上記の手順の後【ファイル名を指定して実行】⇒【cac】
が使えなくなったんだけど上でレジストリいじったのが直接の原因です?
299名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 13:14:27 ID:ijlxUEij0
ブックマークにカーソルをのせたときに、
IEのように色が変わるアドオンってありますか?
300名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 13:31:49 ID:aMiHzT8C0
誰かが、既に質問しているかもしれませんが、
ファイルクリックして「ページのURLをメールで送信…」が
機能ができないんですが、私が何かしたのでしょうか?
それともアドオンを入れたために動作しなくなったのでしょうか?
お教え下さい。
301名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 13:58:06 ID:Un+tjkRx0
>>278
純正の Adobe Reader ならそちらに設定があります。
foxit とかは分かりません。
302名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 14:11:45 ID:BzD7wN+60
>>278
てかオプションのコンテンツ>ファイルタイプ>管理でPDFの動作設定を変えればいんじゃね。
303名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 15:13:36 ID:MWznvu3F0
質問お願いします

バーション2.0.0.4を使っています
一時フォルダというのでしょうか?キャッシュというのでしょうか?
これの保存場所を変更したいと思っています
どのようにすれば良いか教えてください

お願いします
304298:2007/07/15(日) 16:16:40 ID:j+8cVFt20
【calc】です
計算機
305名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 16:22:07 ID:Y6SzenU20
firefox2.0.0.4を入れてみました。
IMEがオンの状態で、右クリックメニューを出し、英字を押しても反応しません。
例:コピー(C)
IMEをオフにすればメニュー内の英字を選択できますが、いちいちオフにしないで、英字選択することってできますか。
306名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 16:30:58 ID:o4ZGwS9y0
>>305
Ctrl+英数字
307名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 16:43:02 ID:bNMLfi5Y0
>>298
普通に使える。
308名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 16:44:05 ID:IJ5upwpt0
309305:2007/07/15(日) 17:08:21 ID:Y6SzenU20
>>306

Thx!
310名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 17:13:01 ID:MWznvu3F0
>>308
これ何ですか?
字がいっぱい並んでますけど(汗)
311名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 17:24:12 ID:JNBP9ZF20
どこスレにも>>310みたいな脳味噌スカスカの厨が湧いてるんだが。湿気が多いからなのか?
312名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 17:24:40 ID:o4ZGwS9y0
>>310
>これ何ですか?
何に疑問があるのでしょうか。
>字がいっぱい並んでますけど(汗)
何を指して字がいっぱいだと言っているのでしょうか。
313名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 18:01:49 ID:yoZkwlOD0
Firefox1.5にて、G suggestを導入して
検索バーにGoogle suggestが出てくるようにしたのですが、
サジェストと検索履歴が同時にポップアップされ、まともに使うことができません。
通常入力では検索履歴を表示させず、検索履歴を表示するボタンを押したときだけ
履歴が表示させるようにするにはどうすればいいですか?
↓検索履歴を表示させるボタン
#searchbar .autocomplete-history-dropmarker {
display: -moz-box !important;
-moz-binding: url("chrome://global/content/bindings/autocomplete.xml#history-dropmarker") !important;
list-style-image: url("chrome://global/skin/arrow/snapback-cut.png") !important;
}
314名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 18:10:33 ID:LOYKqMssP
>>306
横レスだけど、それでできない。。。
315名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 18:11:12 ID:MWznvu3F0
自分で調べたら解決できたぜ!
jsファイルで指定するのかよ
飯食ってくる
316名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 18:43:32 ID:R3ygcsAU0
(´-`).。oO(なにやら内藤様のようなお方だ…… )
317名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 18:48:58 ID:pu8B2Bjr0
Firefox2.0.0.4を使っているのですが
キャッシュを全消ししたら、ニコニコ動画などの動画を一切読み込まなくなり(画面が白い)
YahooBBのページも表示がおかしくなり(バージョンが対応してない趣旨の文があります)

キャッシュを消す直前までは問題なかったので、恐らく原因はそこなのですが
一度アンインストールして再インストールしても全く状態が改善されません。
わかる方いましたらよろしくお願いします。
318名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 21:33:41 ID:hJKvSWOG0
質問です


OS:XPhome
firefox:最新
拡張tabmixなど5〜6個程度

今まで動いていたのですが急に状態になってしまいました
http://strawberry.web-sv.com/cgi/up/vcc/nm7677.jpg
調べた結果セーフモードでは動くようですがVisual Studioのこともわからずお手上げです
なにとぞ助けてください
319名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 22:32:42 ID:Nm0I9mDF0
>>318
例のウイルス
320名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 22:54:11 ID:rrq9t7Go0
以前はそんなふうな現象なかったんですけど
「リンクを新しいタブで開く」でリンクを開くと、
リンク元のページの表示領域が勝手にページ最上部にきてしまう現象で困っています。
理由分かる方いませんか?

FireFoxのバージョンは2.0.0.1で特にバージョンアップはしてません。
アドオンの更新は行っていましたが、どれが原因だかも分かりません。
321名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 23:08:49 ID:R3ygcsAU0
>320
> 「リンクを新しいタブで開く」でリンクを開くと、
> リンク元のページの表示領域が勝手にページ最上部にきてしまう

よくわからんけど以前JavaScriptで別窓開けるようなリンクで
元のページは最上部に移動するようなページに遭ったことはあるな。
違う項目クリックするたびに最上部に移動→下スクロール→クリック→(エンドレス
322名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 23:23:46 ID:rrq9t7Go0
>>321
確かにJavaScriptを用いれば可能ですが、
全てのページでそのような現象が起きてしまっています。
複数のリンクを開きたい場合、下スクロールをその都度しなければならなくなり困っています。
323名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 00:37:49 ID:HznhxgKF0
exeファイルをダウンロードするときにいちいちデスクトップに保存しないでIEのようにそのまま実行できるようには出来ませんか?
324名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 00:42:35 ID:EQvPLgR70
>>323
opendownload
325名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 00:43:43 ID:bui29lWH0
>>323
IEでも、tmpに保存しているけど…
326名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 00:52:46 ID:HznhxgKF0
>>324
ありがとうございます。完璧です。

>>325
デスクトップにファイルが来ると目障りなんです。
327名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 01:23:07 ID:aUQDPFfE0
>>326
ウィルス踏まないように注意してね
328名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 02:15:27 ID:L8I3UtKU0
いきなり、youtube,myspce,google等の画像が一切見れなくなりました。。
QTのQの文字に?マークが付いて出て来ます。
原因がまったく分からないのですがどうしたらいいでしょうか?
329名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 03:25:33 ID:e/jl6z1z0
Firefox2.0.04でlive hotmail使ってる人いますか?
ログイン直後の画面で上と右の広告がきちんと表示されないんだけど
(src="http://rad.msn.com/・・・・・と表示される)
これはサイト側の問題?IEではきちんと表示されてるんだけど・・・・
330名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 03:28:55 ID:AxUncfqU0
>>328
セーフモードではどーなのよ
331名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 06:42:47 ID:TngY8W2D0
>>328
QTの関連付け見直せ

332名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 09:37:07 ID:zPBXct5d0
すみません、どなたかお力を貸してください。
webシステムのチェックでリファラチェックをしたいのですが、
firefoxでリファラ偽装するための設定、またはプラグインご存知ではありませんか?
333名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 10:54:35 ID:rj2yRhXd0
firefox2.0.0.4にしたら、画像を開くとURLバーのファビコンの所にも縮小されたものが出るようになったんですが
なんとかならないですかね
334名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 11:10:28 ID:bui29lWH0
>>332
User Agent Switche
335名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 11:13:34 ID:L8GI5gDv0
非ビルドを試したけど、何が変わったのかすら分からず、今結局戻したんだがabout:config系統が全部消えてる('A`)
何処に保存されてるんですか?
336名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 11:17:13 ID:AxUncfqU0
>>335
保存されてないと思うよ。
あんま気軽に入れるもんじゃないんだな。
せめてバックアップを…
337332:2007/07/16(月) 11:41:11 ID:zPBXct5d0
>>334
ありがとうございます。教えていただきましたプラグインを導入してみましたが、
UAの偽装に関する設定しか確認できませんでした。
リファラ偽装はどのように設定するのでしょうか?
338名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 12:51:23 ID:aUQDPFfE0
>>337
>>334は勘違いしてるな
リファラだったらRefControlかな
339名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 12:54:12 ID:/FTDiWJb0
【質問】
Firefoxをカスタマイズしていてメニューバーとナビゲーションバーを表示しないにしたら
戻し方がわからなくなってしまいました。。
メニューバーとナビゲーションバーを表示されるにはどうしたらいいでしょうか?
340名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 12:54:21 ID:I37j9zA80
>>337
webシステムのチェックを行おうとしているような者が, Firefox Add-onsでrefererで検索すればいいのに, なぜしないのでしょう...
そんな者がチェックしたwebシステムを使うのはちょっと...と考えるのは私だけだろうか。

RefControl
ttps://addons.mozilla.org/en-US/firefox/addon/953
341332:2007/07/16(月) 13:20:49 ID:zPBXct5d0
>>338
ありがとうございます。XXSの確認に使わせていただきます
342名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 13:32:46 ID:j+PNQSfL0
タブ上右クリックでタブを閉じるように設定したいのですが、どうすれば出来ますか。
343名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 14:08:21 ID:LZdabqlf0
>>341 PrefBar
344332:2007/07/16(月) 14:11:37 ID:zPBXct5d0
>>343
ありがとうございます。PrefBarもためしてみます。
345名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 14:32:09 ID:oTtF6H0K0
>>339
googleツールバーとか、他のツールバー入ってるならその上で右クリックで
ナビバーとかブックマークバーは出せる、メニューバーは何で消したかによる
css弄ったならその部分削除
346名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 15:33:32 ID:W3x4LFJw0
【質問】
zipファイルなどを保存するときのダイアログで[アプリケーションで開く]の選択が隠れて見えなくなってしまったんですが、
どうすれば元に戻せるでしょうか?
再インスト、新規プロファイルはともに試してみましたが変化なしです。
【UserAgent】
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.0; ja; rv:1.8.1.4) Gecko/20070515 Firefox/2.0.0.4
【導入している拡張とそのバージョン】
Adblock Plus 0.7.5.1, bbs2chreader 0.4.2 (右クリあぼん), Compact Menu 2 1.8.1, Download Manager Tweak 0.7.2+
ErrorZilla 0.2, FlashGot 0.6.1, Foxage2ch 2.5.4+ (電気分解部改造), Gmail Notifier 0.6.1, Greasemonkey 0.7.20070607.0
IE Tab 1.3.3.20070528, Insert AA Module for bbs2chreader 0.3, JavaScript Actions 2.3.0, Menu Editor 1.2.3.3
Post Wizard Utility Module for bbs2chreader 0.6, PrefButtons_0.3.4 JP+mid.2, Right Encoding 0.2.2, Stylish 0.5.2
SubmitToTab 0.3.5, Tab Mix Lite 2.0.1, Text Link 1.3.2006100702, url_breaker 0.2.7, VideoDownloader 1.1.1
ViewSourceWith 0.0.9
【導入しているプラグインとそのバージョン】
IE Tab Plug-in, QuickTime Plug-in 7.2, iTunes Application Detector, DivXR Web Player 1.4.0
Mozilla Default Plug-in, Shockwave for Director 10.2, RealPlayer(tm) G2 LiveConnect-Enabled Plug-In (32-bit)
RealPlayer Version Plugin 6.0.12.1739, Shockwave Flash 9.0 r47, Java(TM) Platform SE 6 U2
Windows Media Player Plug-in Dynamic Link Library, MicrosoftR DRM
【使用しているテーマ】
rein 2.0.0.2
347346:2007/07/16(月) 15:43:59 ID:W3x4LFJw0
>>346
自己解決しました……

どうやら入れていたFlashGotが0.6.1じゃなくて0.6だった、更新が来ていたので0.6.1に更新したら元通り。
348名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 15:44:50 ID:/FTDiWJb0
>>345
説明ありがとうございます。
残念ながら自分はcssを弄ってもgoogleツールバーを入れてもないので
表示させることができませんでした。

ほかにも表示させる方法はないでしょうか?
349名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 16:39:01 ID:I37j9zA80
>>348
Fxを終了して, プロファイルフォルダの中のlocalstore.rdfファイルを消してからFx起動を試してみてください
350名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 18:24:42 ID:ASUXKuiA0
既にFirefoxが起動している時にFirefoxを起動させようとした時に
2つ目のFirefoxを起動させずに既に起動しているFirefoxを表示させるということは出来ませんか?
351名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 18:46:25 ID:I37j9zA80
>>350
>>177,>>178
まとめサイトにも
ショートカット、外部アプリからURLを開く場合, 現在のタブに開く
ttp://firefox.geckodev.org/index.php?user.js#s45ea38a
352名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 19:13:40 ID:/FTDiWJb0
>>349
無事に直すことができました。

ありがとうございました。
353名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 19:34:28 ID:/hKr90aL0
違うバージョンのFirefoxでプロファイルを開くとそのプロファイルは壊れますか?
それともまたそのプロファイルにあったバージョンのFirefoxを使っても問題ないですか?
354名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 21:19:33 ID:auHotwfi0
【質問】
 ・リンク先のファイルをクリックした際、保存するダイアログが
  ポップアップしますが、今までそこにあった「プログラムから開く」でしたっけ
  それがなくなってしまいました。正確には一瞬表示されてるようなんですが、すぐ
  消えてしまうんです。どなたか直しかた教えてください!
【UserAgent】
 ・Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.4) Gecko/20070515 Firefox/2.0.0.4
【導入している拡張・プラグインとそのバージョン】
 ・All-in-One Gestures 0.18.0
 ・Aluminum Alloy 1.1.20070308
 ・FlashGot 0.6
 ・Fusion Alternative 2 2.0.20070504
 ・iFox Graphite 2.5
 ・Image Toolbar 0.6.4
 ・ListZilla 0.8
 ・Mostly Crystal 2.0.0.17
 ・ScrapBook 1.2.0.8
 ・Tab Mix Plus 0.3.6
 ・TAGIRI Toolbar 1.3.3
【使用しているテーマ】
 ・Fusion Alternative 2 2.0.20070504

よろしくお願いします。
355名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 22:09:31 ID:M0k8E/dN0
【質問】
 ツール>オプション>コンテンツ>ファイルタイプ>管理
 の部分で間違えて拡張子WMVを削除してしまいました。
 以前の状態に復元することは可能でしょうか?

 よろしくお願いします。
【UserAgent】
 Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.4) Gecko/20070515 Firefox/2.0.0.4
【導入している拡張とそのバージョン】
 ・初期設定
【導入しているプラグインとそのバージョン】
 ・初期設定
【使用しているテーマ】
 ・ 初期設定
356名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 22:14:47 ID:HWG4FBCV0
      【質問】
      >>354と同じ現象がうちでも発生しました。
      検索すると
      (http://firefox.geckodev.org/index.php?plugin=attach&refer=Firefox%E3%82%B9%E3%83%AC%E3%83%83%E3%83%89%E9%81%8E%E5%8E%BB%E3%83%AD%E3%82%B0&openfile=1165996008.html
      というページの521で似た質問をしてる人がいますが、その人の解決法では自分は状況は変わりませんでした。
      ダイアログの「FlashGot」や「ディスクに保存する」のどちらにもチェックが入ってない状態で「OK」をクリックすると「アプリケーションで開く」と同じ挙動をしました。
      【UserAgent】
       ・Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.4) Gecko/20070515 Firefox/2.0.0.4
      【導入している拡張とそのバージョン】
       ・All-in-One Gestures 0.18.0
       ・Autoclose Bookmark&History Folders 0.5.5.2
       ・bbs2chreader 0.4.1
       ・Configuration Mania? 1.08.2007013001
       ・Download Statusbar0.9.5
       ・Fasterfox 2.0.0
       ・FireFTP 0.97
       ・FlashGot 0.6
       ・Foxage2ch 2.5.4
       ・Make Link 3.0.2
       ・Post Wizard Utility Module for bbs2chreader 0.4
       ・Sage 1.3.10
       ・Tab Mix Plus 0.3.6
       ・Web Developer[日本語版] 1.1.2
      (以上、全て最新。)
      【使用しているテーマ】
       ・ Opaque + ClearTabs
357名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 22:17:35 ID:pqONpSaf0
ttp://vista.jeez.jp/img/vi8459179713.jpg
ブラウザの下が変になるんですが。どうすれば直りますかね
358名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 22:19:57 ID:AxUncfqU0
>>357
対応してないアドオンを入れたからそうなる。
359名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 22:25:00 ID:W3x4LFJw0
>>347
FlashGotを0.6.1に更新してみて。
俺もそれで直ったから。
360名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 22:33:20 ID:pqONpSaf0
>>358 アドオンはいじってません。急にこうなりました。アドオンのアップデートもしてません
361名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 22:37:10 ID:AxUncfqU0
>>360
じゃあアドオン何個入れてるかしらんけど、全部入れ直すか、1つずつ無効にして原因探して見つかったらそのアドオンを入れ直し。
362名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 22:44:44 ID:SrMR1Y+C0
>>360
俺もたまにそうなる。
セーフモードで立ち上げたら直るよ。
363名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 23:59:35 ID:/hKr90aL0
Firefox 1.5にて、検索バーの検索履歴を表示させない方法を教えてください。
364名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 03:48:21 ID:e007TFnp0
【質問】
ひたすら画像を保存するとき重いです。
10秒近くfirefoxがフリーズします。
IEではそんな事ないのに。
ちゃんとダウンロードマネージャの表示はオフにしているのですが…。
とりあえず軽くしようと思うのですが、どのような手段がFoxを軽くするのに有効なのか分かりません。
ブックマークを減らすなどは効果ありますか?
拡張子はこれ以上減らしたくないです。
回答お願いします…。

【UserAgent】
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.4) Gecko/20070515 Firefox/2.0.0.4

【導入している拡張とそのバージョン】
All-in-one Gestures bbs2chreader Foxage2ch IE Tab Image Toolbar Japanize
Scrap Book Scroll Search Engines Talkback Text Link

【導入しているプラグインとそのバージョン】
Shockwave Flash IE Tab Plug-in QuickTime Plug-in 7.2(7つ) iTunes Application Detector
Mozilla Default Plug-in DivX Player Netscape Plugin DivXR Web Player DivXR Content Upload Plugin
RealJukebox NS Plugin RealPlayer(tm) G2 LiveConnect-Enabled Plug-In (32-bit)
RealPlayer Version Plugin Java(TM) Platform SE 6 U1(7つ) Adobe Acrobat

【仕様しているテーマ】
デフォルト
365名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 04:34:24 ID:XWixgbfZ0
366名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 05:24:50 ID:3qkLAObd0
user.jsに
user_pref("extensions.japanize.hosts", -*.google.com/reader/view/*);
とか
user_pref("extensions.japanize.hosts", -*.google.com/reader/view/);
とか
user_pref("extensions.japanize.hosts", -*.google.com);
とか書いてもGoogle Readerで翻訳が無効になりません。
勝手にタグを翻訳したり、新着が10未満だと件数が表示されなくなってしまうので
Google Readerでは翻訳させたくないのです。
どうすれば翻訳されないように出来ますか?
367名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 05:56:07 ID:e007TFnp0
>>365
快適になりました!
ありがとうございます!
368名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 06:27:48 ID:EIjTWGkj0
>>319
ウィルスではなかったようでした
Myfirefoxというテーマを外したら直りました
369名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 07:15:22 ID:HK2G/APV0
>>359
thx、ホントに直った。
370354:2007/07/17(火) 13:39:25 ID:ydyGnYjI0
>>359
同じ質問出てたんですね。うちもFlashGotの更新でなおりました。
ありがとうございました!
371名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 16:05:37 ID:2CiDhu9H0
sidebar mix0.2.1のBrowsersの選択が↓を押しても5個しか表示されないのですが
よろしければsage、Foxage2ch、bbs2chreaderを教えてください。
372名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 16:29:47 ID:5+CTWgxx0
>>371
chrome://foxage2ch/content/foxage2ch.xul
chrome://bbs2chreader/content/bbsmenu/page.xul
chrome://sage/content/sage.xul
373371:2007/07/17(火) 17:01:15 ID:2CiDhu9H0
>>372
表示することができました。
パソをリカバリしてどうやるのか忘れてしまっていたので焦りました。
ありがとうございました。

374名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 19:54:38 ID:3lFTVxOV0
【質問】
http://www.jp.playstation.com/ps3/home/
このサイト開くとタブが閉じられなくなったり、MOVIEをクリックしたときに新しくタブが開いて固まるんですが

【UserAgent】
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.4) Gecko/20070515 Firefox/2.0.0.4
375名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 20:10:06 ID:CL3kQ9Ik0
>>374
WMPが起動して普通に見れたけど
376名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 20:46:36 ID:3lFTVxOV0
>>375
タブ閉じるのも普通にできます?
MOVIEの方は自己解決しました
377名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 20:53:27 ID:CL3kQ9Ik0
>>376
> タブ閉じるのも普通にできます?
裏にどういう意味が隠されているのかわからんが、普通に閉じれたよ
うちはTMP使用

一応挙動を書くと、
>>374のリンクをクリックしてFirefoxでタブで開く
MOVIEをクリックすると空タブが開かれてWMPが別途起動してムービーが流れるって感じ

ホームページのタブも空タブも、タブをミドルクリックで閉じた
378名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 20:59:06 ID:3lFTVxOV0
>>377
ありがとうございます
同じくTMP使ってて普通に閉じるだけです
特に意味はありません
最初TMPの設定か拡張が悪さしてるのかなと思ったんですがセーフモードで起動しても駄目なんです
もう少し試行錯誤してみます
379名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 21:47:06 ID:m/lIblgR0
単なるスペック不足だと思う。重いぞこのフラッシュ
うちのへっぽこPCだとセンタークリックで閉じるのにコツがいる
380名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 22:11:48 ID:3qkLAObd0
どなたかSidebar Mix 0.2.1どこにあるか分かる方いらっしゃいますか?
もしくはアップしてくれませんか?
381名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 22:13:16 ID:3lFTVxOV0
>>379
大正解w
右クリックして画質を低にしたらサクサクです
最近はサイト見るだけでもある程度のスペック要求されるのね
382名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 22:34:16 ID:5+CTWgxx0
383名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 23:41:51 ID:irCYO8h20
ホームボタンの画像を変えるにはどうすればいいですか。
#home-button{
list-style-image : url("home.png") !important;
}
だとホームボタンが絵なしになりました。home.png はクロームフォルダに入れてます。

Ctrl+J みたいなポップアップメニューのアクセスキーをすべて表示させないようにするにはどうすればいいですか。

教えてエロい人

Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; en-US; rv:1.8.1.4) Gecko/2007051502 Firefox/2.0.0.4
384名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 00:57:53 ID:LTuxgnqW0
>>383
#home-button{
list-style-image: url("home.png") !important;
-moz-image-region: auto !important;
}
.menu-accel {
display: none !important;
}
385名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 03:58:49 ID:eXp2Hgf30
ツールバーの背景をデフォルトのテーマのように、
WindowsのExplorerが使っているのと同じ画像を使わせるためには、
userchromeにどう記述すれば良いでしょう?
386名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 11:04:04 ID:1ydqgIpG0
【質問】
クリップボードに入っているURLをキーボードショートカットキーで開きたい
今はNew Tab and Goを使ってボタンをマウスクリックしているのですが
これをキーボードショートカットに割り当てる事は出来ますか?
あとNew Tab and GoはFireFox1.5用のものをNightly Tester Toolsを使ってインストールしているので
2.0対応の同様の機能を持つ別のツールとかでもいいです

【導入している拡張とそのバージョン】
Autohide 1.1.5
Configuration Mania 1.07.2006111801
Configuration Mania? 1.08.2007013001
DOM Inspector 1.8.1.4
functions for keyconfig 1.3.7
Grab and Drag 2.0.10
Irvine ContextMenu 1.2
keyconfig 20060828.1
MediaPlayerConnectivity 0.8.3
Menu Editor 1.2.3.3
New Tab and Go 0.3.5
Nightly Tester Tools 1.3b1
NoScript 1.1.6.02
OpenSearchFox 0.0.0.8
PrefBar 3.3.4
Resize Search Box 0.0.8
ScrapBook 1.2.0.8
Tab Mix Plus 0.3.6
Talkback 2.0.0.4
翻訳パネル 1.4.14.5

よろしくお願いします
387名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 13:36:45 ID:0t/ukMn80
2.0.0.5にバージョンアップしたら、Keyconfigが対応してないとかで
無効になっちゃった。どうしたらいいの?マジ勘弁><
388名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 13:56:41 ID:cUdan+jA0
バージョンアップする前には当然復元ポイントを作成していただろうから、
その復元ポイントに戻せばいい。
389名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 15:07:21 ID:QYCKD+O70
クイック検索の / というバインディングを無効にして、
通常の検索に / を割り当てることはできませんか?

>>387
maxversion いじればOK。2.0.0.5 でもちゃんと動いてる。
390387:2007/07/18(水) 15:34:09 ID:0t/ukMn80
もう少しヒントをください。
391名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 15:48:04 ID:o3p2d+fO0
一時ファイルの置き場所ってどこですか?
教えてくださいm(_ _)m
392名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 15:56:43 ID:c59DA/b30
>>390
user.js に
user_pref("extensions.checkCompatibility", false);
と書くか、about:config で
extensions.checkCompatibility を false にするか
keyconfig のmaxVer を上げる

>>389
userchrome.css に
#FindToolbar > * {display:-moz-box}
コウ言う事?
393名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 16:22:17 ID:EfWswmVs0
しばらく使ってるとタスクボタンクリックしても最小化しないのは使用?
394名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 17:09:47 ID:c59DA/b30
>>393
タブンあなたが使用している環境の仕様
395名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 17:17:19 ID:QYCKD+O70
>>393
たまに起こるね。Firefoxは通常のWindowsアプリとは細かい部分でいろいろ違うので、
最小化時にタスクスイッチをクリックして復帰させる仕様に対応し切れてないのかもしれない。
396名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 17:18:07 ID:g72T4lWx0
>>384
ありがd!
397名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 19:05:52 ID:n8YJGcUi0
プニルのお気に入りをインポートしたいんだけど、
どうすればいいの?
プニルからIEに移して、IEからインポートするしかないのかな?
398名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 20:17:00 ID:n8YJGcUi0
2chのスレを検索するエンジンってないの?
399名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 20:20:39 ID:n8YJGcUi0
>>397は自己解決しますタ。
400名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 20:43:54 ID:hNlaaaMB0
>>398
あります
401名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 20:50:14 ID:n8YJGcUi0
>>400別に知りたくないし・・・
ただ、聞いただけだし。
402名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 21:00:19 ID:fRpZOnum0
ポップアップ開くと強制終了するんだが。なんでだろう?
403名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 21:34:23 ID:t6JSG8rE0
Firefoxの設定で(特に)スクロール時の粒度というか、
描画更新周期をより小さくする事は可能でしょうか?
404名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 21:48:28 ID:la4UMBXi0
2.0.0.5にアップデートしたら スタート − お気に入りから
Firefox立ち上げると「サイトの名前がみつからない」とか
警告画面が出るようになった

なんだろうこれ・・・
405名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 00:49:39 ID:uC+b9SQl0
一時ファイルの置き場所ってどこですか?
教えてくださいm(_ _)m
406名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 01:02:06 ID:kFctGrOC0
>>391 >>405
ロケーションバーにabout:cacheを入力
407名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 03:30:40 ID:FXqCz59y0
ブックマークのキーワードをアドレスバーで入力するさいに
部分一致で表示したいんですが可能でしょうか?
出来たら説明からも拾って欲しいんですが
408名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 09:03:17 ID:NoxAje4u0
昨日2.0.0.5にアップデートしたら
「ページ読み込みエラー」でwebサイトに接続できなくなった
409名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 09:05:23 ID:fec/4UVL0
410名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 09:22:50 ID:3QDAHN9w0
検索バーの検索履歴とGサジェストが同時にポップアップされるのを
Gサジェストのみにする方法を教えてください。
411名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 09:59:29 ID:MrF5XJzp0
t
412名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 10:24:45 ID:pCOdSNXz0
お気に入りのサイトにワンクリックで飛べるADDONありますか?

今、alt+b +キーでサイトに飛んでるけどこれをさらに短く神速で
サイトに飛べるようなかんじの?
413名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 10:33:36 ID:mlKqBPKU0
ホームページに設定しときゃいいんじゃね?
414名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 10:38:03 ID:3PDdaeEQ0
>>406
m(_ _)m
415名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 11:05:48 ID:nWiQmaDO0
Firefox2.0.0.4で制限付きユーザーから「ソフトウェアの更新」を使って2.0.0.5にしようとしたら
うまくいかなかったので管理者権限ユーザーで2.0.0.5にしました。

でも制限付きユーザーでFirefoxを起動しようとすると

「2.0.0.5に更新しますか?」

と聞かれるままで、既に2.0.0.5になっているのにFirefoxを起動するたびにこれが出ます。
これを切るにはどうしたらいいのでしょうか?
416名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 11:06:30 ID:Hai6M7Yc0
>>412
ブックマークツールバーに入れとけばいいじゃまいか。
417415:2007/07/19(木) 11:07:31 ID:nWiQmaDO0
環境はWindows XP、今のFirefoxのバージョンは2.0.0.5です。
制限付きユーザーでwindowsにログオンしたときもFirefoxのバージョン情報では2.0.0.5になっています。
418名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 14:00:14 ID:TM/6Ad8c0
>>417
根本的な解決じゃないけど設定→詳細→更新の更新確認をオフにしとけばどう?
どうせ管理者でインストールするなら余計なお世話だろうし。
419名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 14:59:40 ID:LwwFHnOE0
firefox2.0.0.5を入れました。
(例えばwordのように)2つタブを開いて左右分割し、左の画面を見ながら右の画面で編集ということってできますか?
420名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 15:00:55 ID:Hai6M7Yc0
>>419
編集ってなにを?
421名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 15:11:27 ID:56aF9lhd0
>>419
ttp://piro.sakura.ne.jp/xul/_splitbrowser.html
Split Browswr って拡張がそんな感じ
422419:2007/07/19(木) 15:15:20 ID:LwwFHnOE0
例えば…

左の画面でwikipediaを参照しながら、右の画面で書込欄に文章入力する。
通販サイトで買物をするとき、左の画面に商品写真や型番を表示させて、右の画面で申し込む。

といった使い方です。
423名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 15:15:50 ID:Hai6M7Yc0
>>419
普通にページ見るってことなら
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/4287
分割ブラウザってのもあるよ。
424名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 15:19:08 ID:VZaR7awQ0
>>408
ファイヤーウォールでカットされてるんだろ
2.0.0.5 を許可したらおk

>>419
分割ブラウザいれれ
425名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 15:26:29 ID:6wULUgi10
Split Browserと分割ブラウザってどっちが使いやすい?
426名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 15:39:00 ID:RFftfh500
どっちもいっしょじゃね?
427名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 15:51:10 ID:PS313YAq0
>>425
英語表記と日本語表記
428名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 15:55:16 ID:AQfG/+VC0
ニコニコ動画で動画保存したいんですが
動画ファイルどこに入ってるんでしょうか?
429417:2007/07/19(木) 15:56:26 ID:nWiQmaDO0
>>418
どうもありがとうございます、その方法で対策してみます。
430419:2007/07/19(木) 15:56:32 ID:LwwFHnOE0
Thx!
431名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 16:03:28 ID:Hai6M7Yc0
>>428
どうやって保存しようとしてるのかわからないが、これつかっとけ。
http://ffjikken.blog.shinobi.jp/Entry/2/
432名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 17:44:25 ID:S/kWdukh0
【質問】
 ・Tab Mix Plusの設定で”同時に複数のタブを閉じるときは確認する”
にチェックを入れてますが。この”複数のタブ”の数を任意に変更する事はできますか。
できるだけ、設定の変更だけで新規にアドオンをインストールしたくないです。

【UserAgent】
 ・Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.5) Gecko/20070713 Firefox/2.0.0.5
【導入している拡張とそのバージョン】
 ・Advanced Bookmark Search 0.3
Download Statusbar 0.9.5
Extension List Dumper 1.8.0

Google Toolbar for Firefox 3.0.20070525W

Greasemonkey 0.7.20070607.0
Link Alert 0.7.2

OpenBook 1.3.4.1
Tab Mix Plus 0.3.6
433名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 18:06:55 ID:SD3SNNVo0
>>432
ぷにるをどうぞ
434名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 18:17:59 ID:S/kWdukh0
すみませんfirefoxでおねがいします
435名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 18:35:11 ID:kFctGrOC0
>>432
>Tab Mix Plusの設定で”同時に複数のタブを閉じるときは確認する”
Tab Mix plusにはそんな設定はない。
Fxのインストールフォルダ内の
chrome/toolkit/content/global/bindings/tabbrowser.xmlの中の以下の文の数値1を書き替えればよい
if (numTabs <= 1)
436名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 19:21:39 ID:cmZHw4530
Firefoxのキャッシュの保存先を変更することはできるのでしょうか?
437名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 19:33:45 ID:RX1+ZGGC0
関連付けしていたファイルタイプのmp3の項目を消してしまったんですけど
もう1度追加することはできますか?
438名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 19:57:02 ID:b0hH+jvD0
>>435
ごめんなさい"tabbrowser.xml"が見つかりません。
439名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 20:00:22 ID:PS313YAq0
>>436
user_pref("browser.cache.disk.parent_directory","(任意のフォルダパス)");

フォルダパスはWindowsの場合、\を2個並べる
ex.C:\\Program Files\\Mozilla Firefox\\Cache
440名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 20:01:51 ID:kFctGrOC0
>>436>>308
>>437
mp3のあるページを開いてmp3のリンクを開くときに自動的に設定される。
それか, 手動で行いたいなら, 拡張機能のMIME Editを入れる。
>>438
toolkit.jarの中にある
441名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 20:18:28 ID:cmZHw4530
>>439-440
ありがとうございました。
442名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 20:22:04 ID:RX1+ZGGC0
>>440
MIME Editを入れました
ありがとうございました!
443名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 20:36:12 ID:Axx6qtPN0
時々URLをクリックしても一切リンクしなくなる時があるのですがどういうことなのでしょうか?
ページ内リンクなら大丈夫なのですが、新しいウィンドウでリンクしなくなります
タブで開くのも同様に開かなくなるのですが・・・
444名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 20:57:37 ID:sdo6qxel0
>>440
スミマセン色々試しましたが
toolkit.jarを編集しようとすると
Invalid or corrupt jarfile C:\Program Files\Mozilla Firefox\chrome\toolkit.jar
とエラーが出てできません
445名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 20:59:17 ID:kFctGrOC0
>>443>>2を埋めてください。
特定のページ,リンクならそれを示してください。
また,不具合診断チャートを実行下さい。
ttp://wiki.mozilla.gr.jp/wiki.cgi?page=%C9%D4%B6%F1%B9%E7%BF%C7%C3%C7%A5%C1%A5%E3%A1%BC%A5%C8
446名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 21:07:57 ID:kFctGrOC0
>>444
jarファイルはアーカイブです。従って ttp://wikiwiki.jp/firefox/?cmd=read&page=Tool%2F7-Zip 等で解凍下さい。
編集後は元通り,ディレクトリ構造に注意して固めてください。toolkit.jar はバックアップを取っておくことが望ましいと思います。
OSがWindowsでないなら, gunzip, gzipとかでできると思います。
447名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 21:35:26 ID:pu4u1SGR0
448名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 21:43:15 ID:sdo6qxel0
>>446
どうもご丁寧にありがとうございます
何とかファイルの編集までこぎつけました。

しかし
>>435のif (numTabs <= 1)の数値を変更しましたが変わりませんでした(1→5に変更)
449名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 21:59:12 ID:kFctGrOC0
>>448
あなたの編集など,何かが間違っていますね。
Fx再起動しましたか?
きちんと編集されているか確認しましたか?
固めるときにフォルダ構造間違いないですか?
ファイル名間違いないですか?
もう一度,編集した,toolkit.jarを解凍して上記を確認下さい。
450名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 22:32:55 ID:D9r1xzjv0
サイトで再読み込みする時に出てくる
確認ウインドウって表示させないようには出来ないのでしょうか?

あとサイトの広告バナー?を
Adblock++SSEを使って消しているのですが、一個一個登録するのが
面倒くさいのですが、まとめて登録する方法は無いのでしょうか?

例)ttp://s-io.mydns.jp/up/1/_/download/1184776656.zip/attatch
こういうサイトなど

よろしくお願いします。
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.5) Gecko/20070713 Firefox/2.0.0.5
451名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 22:37:45 ID:8UofmXaH0
まいど
軽く調べたんだけどオートコンプリートの設定は火狐にはないの?
IEみたいにツール→オプション→コンテンツとかいろいろ開いてみたんだが..
452名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 22:41:07 ID:Hai6M7Yc0
>>451
ツール→オプション→プライバシー
453名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 22:48:18 ID:kFctGrOC0
>>448
TabMixPlusを入れている場合
TabMixPlus.xpi内のchrome/content/tabmixplus/minit/tablib.js
または,プロファイルフォルダ/dc572301-7619-498c-a57d-39143191b318内のchrome/content/tabmixplus/minit/tablib.js
の以下の数値1を編集する
if (this.mPrefs.getBoolPref(tabsPref) && numTabs > 1)
454名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 22:58:02 ID:77BoUEDc0
firefox ver2.0.0.4使ってるんですけど、mixiにログインできなくなってしまいました。
ログインボタン押してもまた元に戻る感じ・・・。
たまにIE使ってログインした後にやると希にログインできるけど、この症状はいったいなんでしょう?
455名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 23:00:13 ID:SX+tk2QD0
2.0.0.5にアップデートしてから以下のサイトが見られなくなったんですが。
http://www.mazda.co.jp/home.html
456名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 23:01:03 ID:Hai6M7Yc0
>>454
キャッシュを消してください。
457名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 23:09:28 ID:945HYHvw0
>>455
見える綾川版だけど・・・
458名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 23:16:42 ID:nzH7+jlM0
>>455
正式版だけど問題なし。
459455:2007/07/19(木) 23:22:17 ID:SX+tk2QD0
455です。アドインを一回無効化して再度有効化したら見えました。なんだったんだろう。
460454:2007/07/19(木) 23:38:35 ID:77BoUEDc0
>>456
試してみましたが、だめでした・・・。
461名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 23:43:30 ID:lvTyHx6t0
>>453
どうもたびたびスミマセン
結局
extensions\{dc572301-7619-498c-a57d-39143191b318}\chrome\tabmixplus.jar\content\tabmixplus\minit\tablib.js
のif (this.mPrefs.getBoolPref(tabsPref) && numTabs > 1)数値を5に変更しましたが変わりませんでした。

再起動もしましたし変更されたかも確認しました。
462名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 23:44:11 ID:Hai6M7Yc0
>>460
多分全部消せてないよ。
項目全部にチェック入れて削除してFirefox再起動した?
463名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 00:13:49 ID:E4Q3YMAR0

【質問】
 ・2chに書き込む際

書きこみ&クッキー確認
(中略)
現在、荒らし対策でクッキーを設定していないと書きこみできないようにしています。
(cookieを設定するとこの画面はでなくなります。)

という画面がたまに出ます(壺使用)。一部サイトも「cookieを有効にしろ」と言って
来ます。しかし「オプション」→「プライバシー」→「Cookie」をどういじっても、
サイトを指定して許可しても変化はありません。
IEでは見たことのない画面ですので、やはりどこか設定の仕方が間違っているのだ
と思いますが見当つきかねております。
どうかよろしくお願いします。

【UserAgent】
 ・Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.5) Gecko/20070713 Firefox/2.0.0.5
【導入している拡張とそのバージョン】
 ・Talkback 2.0.0.5
【導入しているプラグインとそのバージョン】
 ・Mozilla Default Plug-in・Adobe Acrobat・DivXR Web Player
 ・QuickTime Plug-in 7.1.3・Shockwave Flash・DivXR Content Upload Plugin
 ・Java(TM) Platform SE 6 U1・Windows Media Player Plug-in Dynamic Link Library
 ・MicrosoftR DRM
【使用しているテーマ】
 ・Firefox (default) 2.0
464名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 01:38:05 ID:4eB5cSvl0
助けてください
【質問】
 ・本日、2.0.0.5にアップデートする際、ファイルを使用中の為
  インストールできませんでした。というような表示が何度も出て、
  なかなかアップデートできませんでした。
  が、何度かPCの再起動をかけたりしたところ、なんとかアップデートはできました。
  しかしその後、HPの閲覧がとても不安定になり、調べた所、
  不安定になるとタスクマネージャーにfirefox.exeが複数出る事を
  確認しました。(タブは複数開いても、ウインドウを複数開いてはいません)
  インストールが出来なかったのも恐らくこれが原因だと思います。
  複数あるfirefox.exeのうち、CPU使用量が00の物を終了させると
  一瞬ですが安定します。が、すぐに別のfirefox.exeが出来てしまいます。
  クリーンインストールも試したのですが改善しませんでした。
  OSはXPSP2で、最近特に設定の変更はしていません。
  ネットゲームや、専ブラでの2ch閲覧等は問題ないので
  回線が不安定な訳でもありません。
  何とか安定させる方法を教えてください、お願いします。

【UserAgent】
 ・Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.5)
Gecko/20070713 Firefox/2.0.0.5
【導入している拡張とそのバージョン】
【導入しているプラグインとそのバージョン】
【使用しているテーマ】
  クリーンインストールした後、ブックマークのみインポートしただけで
  まだプロファイルの移行もしておらず、デフォルトです。
465名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 02:11:22 ID:URrRD9x50
>>461
再圧縮して tablib.jar とリネーム、元のと入れ替え。

>>463
一旦例外サイトを全部消して、Cookie の削除。

>>464
Firefox のウィンドウ閉じてからタスクマネージャの firefox.exe をすべて削除。
削除した後、Firefoxをアンインストール。PC再起動後、Firefoxのインストールでどうかな?
466名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 06:27:12 ID:1TrxAijv0
【質問】
テーブルの表示がおかしいです。全てのテーブルの外枠がなぜか白色になります。
例えば2chのスレ一覧や広告などの緑色のテーブルの場合、一番外の枠は少し濃い緑色なのに、
Firefoxで見ると白色になります。

これをどうにか(できればIEのように)する方法を教えてください。

【UserAgent】
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.5) Gecko/20070713 Firefox/2.0.0.5


先ほどFirefoxを導入したばかりでオプション以外特にいじってません
467464:2007/07/20(金) 06:29:13 ID:M35r9u9p0
>>465
ID変わってると思いますが464です。
おっしゃる通りにインストールして、数時間様子を見ましたが
今の所不具合は一切出ていません!
本当に助かりました、ありがとうございました!
468名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 07:52:48 ID:+N8Kb2mc0
最近、ITmediaの記事をクリックすると、軒並み400 Bad Requestが帰ってきて見られないのですが
なんででしょう?
おなじURLをIEで表示させるとちゃんと表示できるのですが。
Firefox2.0.0.4/2.0.0.5です
469名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 07:59:12 ID:Wa5Y6LfY0
>>468
ふつうにみれたよ?
scriptの制限とかかけてない?わかんないけど。
470名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 09:58:08 ID:+N8Kb2mc0
>>469
通信ログとってよく見てみたらFirefoxではなくsquidのせいのようです(*_ _)人ゴメンナサイ
471名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 10:53:10 ID:tQ2qox5G0
>>450
どなたかお願いします。
472名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 11:18:55 ID:Mxo4bLIY0
>>471
つAdblock++ SSE RegExp 0.1.4
473名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 11:36:13 ID:ovc2avyy0
《韓国企業、在日企業、朝鮮企業製品不買運動》
【 娯楽 】
・パチンコ、パチスロ店の7割〜8割が在日朝鮮企業 ・歌広場(カラオケ)
・千葉ロッテ(プロ野球) ・漫画広場(漫画喫茶) ・エイベックス(音楽)
・ソープなど風俗店の7割
【 金 融 】
・サラ金の殆どが朝鮮系、武富士、アイフル、商工ファンド、日栄、日興
・青空銀行 ・朝銀(破綻後は「ハナ信金」)・Eトレード証券
【 量販店 】
・オリンピック  ・ドンキホーテ
【 飲食系 】
・ロッテ(ガム、アイス等のお菓子) ・ロッテリア(ファーストフード)
・JINRO(焼酎、「真露」グループ焼酎メーカー)
・白木屋、笑笑、魚民、笑兵衛、暖暖、和吉(居酒屋、モンテローザ系列店)
・安楽亭(焼肉、飲食店)  ・モランボン(焼肉調味料) ・東洋水産(生麺・即席麺など)
【 電化製品、IT系 】
・サムスン(電化製品) ・LG電子(電化製品)
・DAEWOO(電化製品) ・ソフトバンク Yahoo! BB
【 TV、出版、書籍系 】
・ソフトバンクパブリッシング(書籍、雑誌、「ネットランナー」など)
・イエローキャブ(セクシータレント事務所)
・TBS、テレビ朝日(系列局含む)  ・朝日新聞・毎日新聞
【 交通 】 ・大韓航空  ・アシアナ航空  ・MKタクシー
【 車メーカー 】 ・ヒュンダイ(自動車)
【 ブラウザ】  ・Firefox
北朝鮮や、北朝鮮を援助している韓国や朝鮮総連や韓国民団に対して怒りを感じている人は、
抗議活動としてこれらの商品を「買わない・利用しない」 という「不買運動」で抗議しましょう。
中韓では日本製品不買、日本文化輸入禁止は当たり前の行為です。

(不買運動は森山眞弓(もりやままゆみ)元法務大臣が公式サイトで推奨 している効果的な抗議方法です)

身近な企業ばかりで驚いた方もいるのではないだろうか。
474名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 11:52:07 ID:M5l1iEZt0
【質問】
 ・タブ内に拡張機能マネージャを表示するアドレス(about:configのようなもの)を教えてください。
  以前どこかのブログで紹介されていたのですが忘れてしまいました。よろしくお願いします。

【UserAgent】
 ・Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.5) Gecko/20070719 BonEcho/2.0.0.5 (tete009 G7 SSE)
475名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 11:59:09 ID:JkRXgeOX0
>>474
chrome://mozapps/content/extensions/extensions.xul
かな?
476名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 12:05:16 ID:M5l1iEZt0
>>475
おお!表示されました!
ありがとうございます
477名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 13:59:38 ID:E4Q3YMAR0
>>465
2chに書き込めないようになるのはたまになのでまだわかりませんが
とりあえずcookieを受け入れろと言って来て見られなかったサイトが
見られました! ありがとうございます!

478名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 14:48:35 ID:m3hTSOWZ0
>>466
わたしも同じ現象が出ています。
VERUPしてからyahooメールのテーブルが真っ白です。
レイアウトも若干狂ってます。
CSSの解釈の変更があったのでしょうか?
479名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 15:07:31 ID:DYv6EQLv0
>>478
俺は全然問題なし、テーブルが真っ白っていまいちわかりにくな。
よかったらその画面うpしてくれない?
480名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 15:10:50 ID:jvmcT3LF0
>>466
>>478
2chは緑で表示されたし、Yahooメールはもとからこんなだったような。
スクショあげてみてくんない?
あと新規プロファイルだとどうなるか試してみて。
2.0.0.5はセキュリティフィクスだけだったと思う。
ttp://www.mozilla-japan.org/products/firefox/2.0.0.5/releasenotes/
481名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 15:13:27 ID:BI9vHmPh0
>>466>>478
自分全く問題なし。
プロファイル作り直してみたら?
482450:2007/07/20(金) 17:50:54 ID:tQ2qox5G0
>>472
ありがとうございます。
でも秀丸?って有料ですよね・・・無料で出来ないのでしょうか?

あと
>サイトで再読み込みする時に出てくる
>確認ウインドウって表示させないようには出来ないのでしょうか?

これは無理でしょうか?
483名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 19:54:42 ID:jSH02JCq0
484名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 20:03:37 ID:K3cdiXIW0
リンクを右クリックした時一番上に出てくるのがリンクを新しいウインドウで開くなのですが
これを二番目にあるリンクを新しいタブで開くに変えることはできないでしょうか?
485名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 20:06:54 ID:WmQVX0/n0
>>484
Menu Editor
486名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 20:15:57 ID:K3cdiXIW0
>>485
うっひょーコレで便利に使えそうです!
ありがとうございました!!
487名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 20:38:50 ID:LRtZtygjP
LAN内の複数のPCに全てFirefoxをインストールしてあるんですが、
ブックマークを同期する方法、オプションの各設定内容を統一する方法はありますか?
488名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 21:20:33 ID:tkQOJGva0
【質問】
起動時に読み込むファイル(profiles.iniとpluginreg.dat?)の場所は変更できますか?

【UserAgent】
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.5) Gecko/20070713 Firefox/2.0.0.5
489名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 21:42:23 ID:m3hTSOWZ0
>>481
478です。プロファイルの作成し直しで解決しました。
こんな状況でした。
ttp://iede.futene.net/fire.htm
490名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 21:44:43 ID:tQ2qox5G0
>>483
ありがとうございました。
491名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 22:02:15 ID:DWSgXBfq0
【質問】
 ・gyaoの無料版動画を見る時にIEそっくりにする全画面の拡張はありませんか?
Autohide 1.1.5を使っていますが、ステータスバー、IE特有のアドレスバー、Windows
がありません。
他にIEそっくりにする全画面の拡張はないでしょうか?Autohideが一番ですか?

【UserAgent】
 ・Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.5) Gecko/20070713 Firefox/2.0.0.5

【導入しているプラグインとそのバージョン】
 ・WMP10
492名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 23:07:02 ID:64HnhDm1P
>>489
オプション→コンテンツ → フォントと配色 → 配色設定 →

[Webページが指定した配色を優先する] のチェックが外れていたと思うんだ。
493名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 00:20:16 ID:Rtbp8p9m0
【質問】
 ・アドオンを弄ろうと思い、 解凍したjarファイルをることはせいこうしたのですが、jarファイルに戻すにはどうしたらいいのでしょうか?
494名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 00:24:35 ID:sbCJoxss0
>>493
jarに対応した圧縮ソフトで圧縮する事をなぜ気づかないの?
495名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 00:46:17 ID:HTXkR15B0
>>492
ありがとうございます。
試してみましたがきれいに表示されました。
ttp://iede.futene.net/fire.htm
496名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 01:08:26 ID:keq8Yx9x0
数時間前からfirefoxでネットサーフィンが出来なくなっています。
症状は下記のとおりです。
・ホームに設定しているyahoo以外閲覧することができない(ページが一切読み込まれない)
・yahooもアイコン等の画像が表示されない。(タイトルバナーの上半分と「new」だけは読み込まれる)
・firefoxを閉じてもタスクマネージャのプロセスのところに残る。
IEでは普通にネットサーフィンできますし、2chブラウザやメッセンジャー等も正常なので原因はfirefoxで間違いないと思うのですが、
解決方法がわかりません。
一応、firefoxをアンインストールした後firefoxを再インストールすると一時的にですが直ります。
ですがあくまで一時的で、すぐに症状が再発します。
どなたかご教授お願い致します
497名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 01:14:17 ID:Rtbp8p9m0
セーフモードは?
498名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 01:43:35 ID:KOvqHAtm0
>>493
ZIPで無圧縮後リネーム
499名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 02:15:26 ID:keq8Yx9x0
>>497
セーフモード、やってみましたが直りませんでした…。
しかし一つ判明したことが。
某ネットゲームをやっているのですが、
そのネットゲームを起動していないときはfirefoxが正常に動作します。(タスクマネージャにも残らない)
しかし数ヶ月前からネットゲームとfirefoxの同時稼動はやっていたので、
やはり何かが原因でこのような症状が出るようになったのでしょうか。
500名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 02:22:57 ID:PRAvs0gF0
>>491
AutoHideの設定を見れ
501名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 02:23:27 ID:pO/1JXkO0
nPro
502名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 02:33:38 ID:keq8Yx9x0
>>501
Σ(゚Д゚)
そういえば今日nPro更新がありました…
原因はこれですかね…?
とりあえず、以前と同じように動作させる方法もわかったので
これにて失礼させて頂きます。
有り難う御座いました。
503名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 03:21:00 ID:IoiTN6vr0
2.0.0.5使ってます。
Chrome cleanerに相当する拡張ってありますか?
504名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 03:27:16 ID:muJGFhSl0
>>500
> >>491
> AutoHideの設定を見れ

491です。有り難うございます。

AutoHideの設定でステータスバーを表示するとgyaoのシークバーが隠れてしまいます。
拡張の問題でしょうか?gyaoの問題か仕様でしょうか?
505名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 06:42:23 ID:HmsYC4Y30
検索バーをgoogleツールバーに置き換えたのですが、
検索結果を新規タブで開くようにはできないでしょうか?
置き換える前はできていたのですが…
506名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 06:58:25 ID:KOvqHAtm0
>>499
なんのネトゲかは知らないが、なんとかガードとか同時に起動してるだろ?
それが原因
507名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 08:02:45 ID:LkY8cfws0
Foxage2chで、スレッドを開く時に常に新しいタブで開きたいのですが
右クリックの「新しいタブで開く」で毎回開くしか方法はないでしょうか?


508名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 09:05:42 ID:vg2oJ5fq0
MacOSの「ラベル」みたいに、タブメニューから好みの
色を選んで、タブに色をつけられる拡張はありませんか?
509名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 09:45:52 ID:uKtQcPwQ0
>>502
以前と同じように動作させる方法を書いていってくれよー!
510としのり:2007/07/21(土) 10:01:37 ID:FGQxuiQI0
511名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 11:22:00 ID:5Curj6SE0
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.5) Gecko/20070713 Firefox/2.0.0.5

gmailのメールを新しいタブに開く事ってできないのでしょうか?
Tabmixplus0.3.6は入れています
512名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 12:43:19 ID:N4SzYYXE0
大きな画像がたくさん貼ってあるホムペやブログでスクロールが
IEより重くて見づらいのですが何か軽くする方法はないですか
513名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 15:37:06 ID:8NynGF8iO
ようつべ等の動画を保存したいのですがIEキャッシュからすると同じように
ツールを使わず直接Firefoxのキャッシュから保存する方法はありませんか?

バージョンは最新版です。
よろしくお願いします。
514名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 15:53:53 ID:8KJvb7vS0
空白のページにスピードダイヤルを表示させたい

新しいタブにはスピードダイヤルが表示されるが
空白のページには表示されない
(タブがひとつしかない状態で閉じると空白のページが表示される)
Speed Dial 0.3.6に更新したらできなくなった
どなたか対処法を教えて下さい

併用のアドオンはTab Mix Plusです
515名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 16:11:05 ID:oAZh0srd0
>>505
googleツールバーオプションの検索ボックスの設定の
「検索結果を新しいタブに表示する」をオンにすればいいと思う。
516名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 16:58:24 ID:8NynGF8iO
>>513
自己解決しました
517名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 18:03:21 ID:hMx7Ptu40
IEでキーボードショートカット機能を使って「Ctrl+N」と実行すると、
今開いているページと同じページが表示された新規ウィンドウが起動しますよね。

これと同じ機能をFirefoxでも使用したいのですが、どのようにすれがいいのでしょうか?
Ctrl+Nを押しても、新規ウィンドウは開くものの空白ページが表示されてしまいます。
518名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 18:06:04 ID:Mb9TA0fpP
(オプションで新規ウインドウを開くとき前回表示画面を開くにすればいいんじゃないかな…)
519名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 22:02:55 ID:ZBBwunjT0
更新しようとすると正常に更新できませんでしたって言われるんですが
公式からインスコしようと思ってやったらfirefox.exeが作成できませんでしたって言われる
再起動しても変わらない
もうだめだ
520名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 22:03:02 ID:Gddv7ZTj0
upローダー等で画像を表示させて、
タブに画像が残っていても、upローダーの画像が消されてしまった場合、
タブの画像はHDに保存できないようです。自分が知識不足なのかもしれませんが・・

このような時、タブの画像を保存する方法がありましたら教えて下さい。お願いします。
521名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 22:14:11 ID:J5iJSHR+0
マウスカーソル画像にのっけて右クリック→名前を付けて画像を保存 で出来ぬのか?
522名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 22:15:20 ID:ZrYZzDs/0
スクリーンショット取って切り取ればいいんじゃねw
523名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 22:16:02 ID:0Y4N1lHJ0
CacheViewer 使え
524名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 22:23:30 ID:mlz6SuYN0
>>519
「ソフトウェアを正常に更新できませんでした」が必ず表示されてしまう
ttp://mozillazine.jp/forums/viewtopic.php?t=6086&sid=f413e33d5213bf245ed400c8a473321c
525名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 22:25:46 ID:Gddv7ZTj0
>>521
既に消されている画像等は無理のようです。

>>523
インストールしてみたのですが、Firefoxの再起動が必要との事です。
再起動してしまうと、現在タブにある画像は消えてしまいますよね?
526名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 22:48:56 ID:ZBBwunjT0
>>524
正常に起動した
ありがとうございます
527名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 22:50:36 ID:J5iJSHR+0
タブに画像表示してるのに保存できないの!? ナンデスカソレ
528名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 22:56:07 ID:Gddv7ZTj0
>>527
自分も当惑しております。
タブに画像が残っている以上何か方法はありそうなのですが・・

引き続き、よろしくお願い致します。
529名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 23:01:17 ID:mlz6SuYN0
>>525
画像を右クリック>画像をコピー
ペイントブラシなどに貼り付け
530名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 23:03:08 ID:Vbdd+9qi0
>>525
画像をデスクトップにドラッグ&ドロップしたらどうかな。
うちは保存できたけど。
531名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 23:11:02 ID:Gddv7ZTj0
>>529さんの方法で解決できました!
>>530さんもありがとうございます。

ご回答下さった方々、ありがとうございました。それでは失礼します。
532名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 23:31:01 ID:cQjCxroh0
【質問】
 反転させて右クリック→googleで検索 を実行したときに、新しいタブでは無く現在のタブで開けないでしょうか?
【UserAgent】
 Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.5) Gecko/20070713 Firefox/2.0.0.5
【導入している拡張とそのバージョン】
 google toolbar
533名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 23:35:58 ID:2eNFqkuP0
ニコニコ動画を保存できる拡張機能(アドオン)はないのでしょうか?

VideoDownloaderでは保存できないようです・・・・
534名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 23:37:28 ID:/pgjgebF0
>>533
Youtube Encoder
535名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 23:39:17 ID:0ZWOZo9c0
時々rarファイルを保存しようとすると、
保存ダイアログが出ずにtxtファイルのような扱いで開かれる事があるのですが
これはどうしようもないですか?

536名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 23:52:02 ID:+JKaemYC0
>>535
Content-Typeエンティティヘッダフィールドがおかしいので、
鯖缶に言って修正して貰うか、
Force Content-Typeいれて設定するかだな。
537名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 00:01:28 ID:rQY0yHnO0
Youtube Encoderを使って
ニコニコ動画を保存すると拡張子が.htmになってしまうのですが、仕様でしょうか?
538名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 00:03:09 ID:mAS9joxZ0
>>537
Greasemonkeyでも使えば?
539名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 00:17:36 ID:0t4O/fSB0
プラグインuserAgentを使って携帯サイト(yahooモバイル)を開こうとしたのですが

ページのリダイレクト設定が正しくありません
このアドレスへのリクエストに対するサーバのリダイレクト設定がループしています。
* Cookie を無効化したり拒否していることにより、この問題が発生している可能性もあります。

となってしまいます、cookieは有効にしてるしYahooが開けないと
いうとおそらく設定の問題かと思いますが、どなたかご教授願います

質問スレ行けとお叱りを受けたのでこちらにて質問します、おながいします
540名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 00:47:25 ID:rQY0yHnO0
GyaOを保存できるアドオンはありますか?
541名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 01:06:51 ID:Nj7sjjUR0
Firefox付属の検索ツールバーの縦幅って変更できませんか?

横幅は検索ですぐ出てきたんですけど、縦幅が見つかりません
ナビゲーションツールバーのとこに検索バー置きたいんですけど、
そこに置くとなんか検索バー置いた瞬間、
ナビゲーションツールバーの縦幅が1.5倍ぐらいになってしまいます

なんかHP表示する領域が微妙に削られて嫌です
どなたか縦幅変えるやり方教えてください

ツール ヘルプ [検索バー] ←ナビゲーションツールバーってここの行です


/* 検索バーの横幅を広げる (400 ピクセルの場合) */
#search-container, #searchbar {
-moz-box-flex: 100 !important;
}
542名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 01:13:22 ID:0HZ4+pAH0
>そこに置くとなんか検索バー置いた瞬間、
>ナビゲーションツールバーの縦幅が1.5倍ぐらいになってしまいます

これがそもそもおかしいんじゃないか?
テーマがおかしいか環境がおかしいかは知らんけど
そんなことにはならないぞ
543名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 01:27:49 ID:WBAk5l170
yahooのMLBの動画などjavascript.void()のリンクが開けないのですが
開けるようにするにはどこを弄ればよいのでしょうか。
設定のjavascriptを許可するにはチェックいれてるし、
Noscriptとかのアドオンも入れてないんだけどなぁ・・・
544名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 01:31:48 ID:NG6QDx7V0
>>539
ブラウザで対処無理だし
やほーに言っとけ

>>541
こんな感じでどう?

 #searchbar {
  margin-top: 0px !important;
  max-height:20px !important;
}

.searchbar-textbox {
  margin-top:0 !important;
  margin-bottom:0 !important;
  max-height:18px !important;
  min-height:18px !important;
}

.searchbar-engine-button {
  margin-top:-1px !important;
  margin-bottom:-1px !important;
}


>>542
なるはず。
ナビゲーションバーの縦幅より検索バーの縦幅のが大きいから
545名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 01:45:36 ID:Br1EItW+0
検索バーで検索履歴表示させない方法ある?@Firefox 1.5
546名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 01:48:24 ID:yp2T6zVX0
タブバーまたはステータスバーの高さを小さくするようなテーマ・拡張・CSS設定方法ありませんか?
少しでも大きくページを見たい俺orzこだわりすぎかな・・・
547名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 02:00:37 ID:biwrzpbK0
>>546
タブバー
.tabbrowser-tabs {
  margin-top:-2px !important;
  margin-bottom:-2px !important;
  padding:0 !important;
}
タブバーの文字
.tab-text {font-size:9pt !important;}
ステータスバー
#status-bar{ border: none !important;
 padding: 0px !important;
 margin:  -3px !important;
 border: none !important; }

数字変えていけばもっと詰めれるだろけど、これも入れてブックマークツールバーも消して、オレは満足してる。
マウスオーバーでメニューバーを表示
#toolbar-menubar {
min-height:2px !important;
max-height:2px !important;
border-width:0 !important;
}
#toolbar-menubar:hover {
min-height:28px !important;
max-height:28px !important;
border-width:1px !important;
}
548名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 02:11:28 ID:YJuh001j0
すみません。探しても見つからなかったのでご教授下さい。

例えば、Google検索の場合、
Firefox備え付けの検索バーと、Googleの検索結果の方の検索ボックスと2つ検索欄がありますよね。
その検索ボックスと検索バーって同期することは可能でしょうか。

つまり、検索ボックスに文字を入れて検索したら、検索バーの方にも同じ文字が入るようにすることはできるでしょうか。
とっても不便で困っています。もし知っている方がおられましたら、どうかよろしくお願いします。
549名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 02:27:49 ID:QDv7B3Gv0
>>548
SearchBox Sync
550541:2007/07/22(日) 02:29:13 ID:Nj7sjjUR0
>>544
ありがとうございました
見事に縦幅減りました

いやあ、このスレ何度もお世話になってるけど、ほんといい人多いですね
551名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 02:36:54 ID:yp2T6zVX0
>>547
ありがとうございます。
メニューバーを非表示にするは知っていましたけど、タブバーの大きさや文字まで変えれたとはw
Firefoxって本当に何でもできますね・・・

個人的にはステータスバーが地盤沈下起こしてるみたいに見えるけどタブバーの文字サイズ7.7px
ボタン-9px top-4pxくらいですかね。
552名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 02:46:03 ID:YJuh001j0
>>549
ありがとうございました。
ばっちり、思い通りの結果となりました。

即レス感謝です。本当に助かりました。
553名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 02:54:47 ID:yp2T6zVX0
>>547
#status-bar{ border: none !important;
 padding: 0px !important;
 margin:  -3px !important;
 border: none !important; }
これでborderが2個あるのは1個で良いと思うんですが・・・
無知ですみませんorz
554名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 03:05:41 ID:biwrzpbK0
>>553
ああ、確かに。
試行錯誤してるときにやっちゃったぽいわ。失礼。
555名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 05:36:18 ID:tz6PRIbq0
514はとりあえずSpeed Dial 0.3.4にしたら解決した
不便に感じた人はいないんだろうか?
Firefox自体使うの止めるかもかもしれん

556名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 07:06:35 ID:KUMqZFWB0
>>537
ならないよ?
557名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 07:58:00 ID:IBoYEfr/0
FxでONTV http://www.ontvjapan.com/program/gridNormal.php?frame=off&tikicd=0002&way=v&genre=all&hour_select=6
みると変になるようになた IEでは大丈夫なのでFxのせいだと思う
558名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 08:31:00 ID:HVedstR30
>>557
IE7 Fx2.0.0.5 Opera9.22 いずれも表示に異状なし
559名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 10:02:12 ID:QDv7B3Gv0
>>557
Sleipnir(IE6)とFx2.0.0.5と見比べてみたけど、特に大きな違いはないように見える
画面キャプでもあげてもらわないとわかんないよ
560名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 11:29:30 ID:AxrH2z4G0
Fx3A6でも変にはなってないな。
561名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 11:31:53 ID:uMrz1ydm0
Windows版で使えるプラグインはLinux版でも同じものが使えるんですか?
562名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 11:45:15 ID:QDv7B3Gv0
>>561
プラグインはダメだろう。あれはOS依存のはず
拡張やテーマなどのアドオンの場合は一部を除いてOSに関係なく使える
563561:2007/07/22(日) 11:49:21 ID:uMrz1ydm0
>>562
ああ、拡張
どうもありがとう
564名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 13:18:11 ID:1HWgbL9v0
スレッドでPCサロンとか市況2とか見れないのですが、
どうしてですかね?
よろしくお願いします。
565564:2007/07/22(日) 13:20:19 ID:1HWgbL9v0
すみません、誤爆しました。
こちらでお聞きしたかったのは
YAHOO等の検索履歴を消去するにはどうしたら
いいでしょうか?
よろしくお願いします。
566名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 13:24:18 ID:dVIKMsdt0
お邪魔します。
FireFoxでみるホームページの
中の文章が、コピペできません。
IEだと普通にできるのです。
またその他のところではできるのですが、
FireFoxの中の文章だけできません、、
なにか教えてください
567名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 13:29:28 ID:LBJb5p5O0
>>565
プライバシータブの「Webページのフォームや・・・」

>>566
コピーができないってこと?
Firefoxだとどのページでもできないのか?
568名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 13:31:57 ID:dVIKMsdt0
>>567
はい、
どこもできません。FireFoxの中だけ
569名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 13:35:23 ID:LBJb5p5O0
>>568
もう少し詳しく書いてほしんだがな…
右クリックしてもコピーの項目がないってこと?
ショートカットでもできないの?
570名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 13:37:08 ID:dVIKMsdt0
>>569
えっとですね。
まず文字をドラッグして
右クリック→コピーは押せるんですよ
しかし、また右クリック→貼り付け
をしようとしても、貼り付けのところが
しろぬきになって、押せない状況になります
571名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 13:40:19 ID:LBJb5p5O0
>>570
control+Vではできるかどうか、と、セーフモードではできるかどうかを試してくれ。
572565:2007/07/22(日) 13:42:50 ID:1HWgbL9v0
>>567
うわぁ、神様ありがとうございました。
573名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 13:43:05 ID:dVIKMsdt0
>>569
ctrlではできません・・。
すいません、セーフモードとはなんですか?
574名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 13:46:05 ID:LBJb5p5O0
>>573
WindowsならスタートメニューのFirefoxのところに弄ってなければセーフモード的なのがあると思うんだが。おれ今Winじゃないから不確かだけども…
575名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 13:48:11 ID:dVIKMsdt0
>>569
すいません、初心者なもので、
わからないです。。

アンインストしてもなおりません。。
576名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 13:51:08 ID:LBJb5p5O0
>>575
わからないとかじゃなくてスタートメニューのすべてのプログラムのFirefoxのとこ見てみてくれよ。
577名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 13:58:01 ID:dVIKMsdt0
>>569
やってみました。
でもやっぱりできません。

578名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 14:06:18 ID:LBJb5p5O0
>>577
ならプロファイルを作りかえるしかないな。
>>4の不具合診断チャートあたりを参考にしてやってみてくれ。
そしたら直るはず。
579名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 14:12:52 ID:dVIKMsdt0
>>578
はい、やってみます!
580名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 14:16:36 ID:LBJb5p5O0
>>579
またこういうことあると面倒だと思ったら一定期間置きにプロファイルのバックアップをとっておくといいよ。
面倒だけど、入れ替えればバックアップ取ったときの環境に戻るからね。
581名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 14:57:12 ID:z1FHxyrf0
【質問】
新しいテーマにしたらブックマークツールバーのアイコンが消えてしまいました。
テーマの設定を無視してアイコンを表示させたいのですが
Stylishにどう書き込めばいいですか?
582名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 16:06:34 ID:3eiONi4C0
>>515
ありがとうございます
583名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 16:23:32 ID:9QcI5jqH0
サイズの大きな画像が表示されると自動的にウィンドウ内に収まるように縮小されてしまうのですが、
この機能をOFFにする方法を教えてください。
584名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 16:52:26 ID:BIfZrIMB0
585名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 16:54:03 ID:BIfZrIMB0
>>584
ありがとうございましたっ!
586名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 17:06:48 ID:7NbLW1Qd0
うまく言えてるか謎ですが。
いちいちリストボックスからリストをべろーんと出して選んでってのがめんどい。
リストボックス上からマウスのスクロールで値を変えられるようにする手はないですか?
(リスト上にカーソルがあってもページ自体がスクロールしてしまうのを何とかしたい)
587名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 17:51:59 ID:NS8mxtEJ0
タブの高さを低くしたい場合userChrome.cssにどう書けばいいですか?
588名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 18:26:28 ID:GTQSsV1a0
>>586
userChrome.jsスクリプト
// ==UserScript==
// @name scrollListBox.uc.js
// @namespace http://space.geocities.yahoo.co.jp/gl/alice0775
// @description リストボックスをその場でホイールスクロール
// @include main
// @compatibility Firefox 2.0 WinXP
// @version LastMod 2007/07/22 18::30
// ==/UserScript==
({
init: function(){
gBrowser.mPanelContainer.addEventListener('DOMMouseScroll',this.scrollListBox,true);
},

scrollListBox: function(event){
if(!event.originalTarget.nodeName.match(/select/i))return;
event.preventDefault();
event.stopPropagation();
var elem = event.originalTarget;
var index= elem.selectedIndex;
if(event.detail>0){
if(index<elem.length-1) index = index + 1;
}else{
if(index>0) index = index - 1;
}
elem.selectedIndex = index;
}
}).init();

>>587>>546-547を参照
589名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 18:57:03 ID:LBnWsWnL0
ActiveXを使えるようにするにはどうすればいいのでしょうか
590名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 19:16:53 ID:LW3SHO0N0
>>589
IE使えば?
591名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 19:24:57 ID:LBnWsWnL0
>>590
つまり使えないんですね。ありがとうございました
592名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 19:36:02 ID:J4hk9zfp0
【質問】
 ・拡張子asfのファイルをクリックした時、そのままダウンロードできるようにしたいのですが、
オプションの、コンテンツタブにある「ファイルタイプ」→「管理」の「ファイル読み込み時の動作設定」一覧に、
asfがないため設定できません。拡張子の追加はできるのでしょうか?
【UserAgent】
 ・Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.5) Gecko/20070713 Firefox/2.0.0.5

593名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 21:50:15 ID:IhZRP1uU0
質問
IEでは出てくるATKOの右クリック辞書で調べるを出すにはどう設定したらいいのですかね?
とにかく右クリックでATOKの機能を使いたい!
594名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 21:55:10 ID:dILv3LRe0
それはATOKの設定じゃないのかね
595名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 22:01:20 ID:rVrQYPgH0
IE限定だった気がする。 勘違いならスマン。
596名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 22:22:37 ID:IhZRP1uU0
>>594>>595
マジっすか。なんかできないっぽいですか。
漢字の読みを気軽に調べられてよかったのに・・・
じゃあ再変換を使おうにもどこにコピペすると使えるのかもわからないorz
597名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 23:23:30 ID:7NbLW1Qd0
>>588
これは超ありがとうございます。
こういうので実現可能とは。
しかしFirefoxはつい最近触りだした文化なのでuserChrome.jsってのが
何物なのかさっぱりわからないのでこれからやってみまする。
ありやとやした。
598名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 23:27:02 ID:qunCjRF40
   ,:::-、       __
      ,,r::::::::::::〈:::::::::)    ィ::::::ヽ
      〃::::::::::::;r‐''´:::::::::::::::::::::ヽ::ノ
    ,'::;'::::::::::::::/::::::::::::::::::::::::::::::::::::
     l::::::::::::::::::l::::::::::●::::::::::::::●:::::ji
    |::::::::::::::::::、::::::::::::::( _●_)::::::,j:l  クマー!?www
    }::::::::::::::::::::ゝ、::::::::::|∪|_ノ::;!
.    {::::::::::::::::::::::::::::`='=::ヽノ:::::/
    ';::::::::::::ト、::::::::::::::i^i::::::::::::/
      `ー--' ヽ:::::::::::l l;;;;::::ノ
599名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 23:51:32 ID:7NbLW1Qd0
>>588
やってみてから書けばよかった・・・連投ですみません。
ということでばっちりです。これがやりたかたす。どもでした。
600名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 00:37:15 ID:NoqYFTRf0
誘導されました

220 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/07/22(日) 18:18:42 ID:Ux7KP9kg0
拡張IEtabをインストールしようとしたらnpietab.dllがウイルスと出たんですが
誤検出でしょうか?以前NOD32では出なくてBitDefenderでも検出されません
しらべたところnpietab.dllはIEtabの拡張マネージャーみたいでこれがなくてもIE表示くらいならできるので
アクセス拒否で使えているのですが

221 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/07/22(日) 18:19:38 ID:Ux7KP9kg0
>>220
現在使用はAvira AntiVirです
601名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 04:46:42 ID:/w85OpUg0
>>600
間違いなく誤検出。
最近の更新でやたら誤検出が多くなった。
漏れも一週間前までなんともなかった自作スクリプトやらをウィルス呼ばわりされたよ。
設定で除外するがいい。
602名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 06:12:55 ID:kD6eCUvt0
検索バーのオートコンプリートを無効化する方法を教えてください。
603名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 06:18:20 ID:kRcUpwnj0
>>602
ちょっと前のレスもみることもできないのか?
604名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 08:27:04 ID:0HX5Ii8w0
起動しません。
エラー表示は
「firefox.exeファイルは欠落エクスポート
 oleaut32.dll:77にリンクされています。」
となって次に
「c:\programFiles\Mozilla Firefox\firefox.exe
システムに装着されたデバイスは動作しません」
と出ちゃいます。


NEC mobio MB20
windows98 96MB
firefoxは最新版
605名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 09:24:40 ID:90DhcQ+i0
gifアニメをそのつど止めたり動かしたりする方法ないですか?
user.jsに書き込んでアニメを止めたりはできるんですけど、
普段はGIFアニメーションがあったほうが良いけど、ブログとかの長文を読んでる時は鬱陶しいので動きを止めたいです。。

Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.5) Gecko/20070713 Firefox/2.0.0.5
606名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 10:58:12 ID:83twZ6yb0
>>604
パソコン買い換えろよ

>>605
ちょっと画面が動くだけでいらいらするという
あなた自身を変えればいいのでは?
607名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 10:58:29 ID:YULZGIwc0
【質問】
 ・まとめWikiのFirefox2.0対応多段タブ化CSSを入れると、履歴メニューの最近閉じたタブが使えなくなります(空タブが復元される)
 回避する方法はありますか?可能ならTMPを使いたくないのですが・・・
【UserAgent】
 ・Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.0; ja; rv:1.8.1.5) Gecko/20070713 Firefox/2.0.0.5
【導入している拡張とそのバージョン】
 ・Stylish 0.52
【導入しているプラグインとそのバージョン】
 ・Shockwave Flash 9.0 r28
【使用しているテーマ】
・Default
608561:2007/07/23(月) 11:03:28 ID:KaPeYIio0
609名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 11:28:05 ID:hPUyNfLB0
文字を選択してから右クリックした時の検索を
検索バーで選ばれているエンジン以外にしたいの
ですができますか?
610名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 11:41:53 ID:l/3VGvHU0
Context Search
611名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 12:00:04 ID:+ShJYTdU0
>>608
メニューがじゃまならcompact menuかtiny menuあたりを入れるか、
userstyles.orgにあるsliding menubarあたりをuserchrome.cssに追加するか、どっちかやれ

ページ内検索ボタンはAll in One Search ButtonかSearchWPを入れれ
612名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 12:30:38 ID:April8D20
Tab Mix Plusの、タブの保護&ロック だけが出来る拡張はありませんか?

また、タブの高さを低くするようにuserChrome.cssに記述してあるのですが
Tab Mix Plus を入れるとなぜか無効になってしまいます。解決策はありますか?
613名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 12:33:56 ID:KaPeYIio0
>>611
ありがとう
614名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 12:54:58 ID:7wXsg6ij0
>>607
まとめサイトを読みましたか,そこに書いてある通りです。
>上記のタブの複製, セッション復元を行いたいならuserChrome.cssでは無理があるため,拡張機能Tab Mix Plusを導入することを勧める。
615名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 13:29:03 ID:bKxKjrhS0
>>614
いえ、

>Tab Control/Tab Mix Lite CEのタブの複製機能およびSession Managerのセッションの復元機能に不具合が出る場合がある。
>上記のタブの複製, セッション復元を行いたいならuserChrome.cssでは無理があるため

との記述がありますが私はそのいずれの拡張も導入していないのです
しかしFirefox標準である最近閉じたタブメニューに不都合が出ている、おかしいな?という事です
616名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 20:13:43 ID:m2YP7wGn0
>>605
止めたいときにescキーを押したら止まるよ
617名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 21:05:11 ID:gbHyJdqU0
【質問】
以前まで普通に使っていたのですが、ある日突然ページが表示できなくなりました。
「正常に接続できませんでした
〜〜.jp のサーバへの接続を確立できませんでした。」
と出てきます。
×を押すと、同期ファイル(多分お気に入りです)をダウンロードしています、と出るのですが
「状態: 接続を拒否されました」
と出てしまいます。アップグレードもできない状態です。
どうしたら見れるようになりますでしょうか?
【UserAgent】
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1) Gecko/20061010 Firefox/2.0
【導入している拡張とそのバージョン】
bbs2chreadr 0.2.14
Foxmarks Bookmark 0.89
Google Toolbar 2.1.20060719W
Tabbrowser Preferences 1.3.1.1
【導入しているプラグインとそのバージョン】
Java Plug-in 1.6.0_01 for Netscape Navigator (DLL Helper)
iTunes Detector Plug-in
QuickTime Plug-in 7.1.6
DivXR Web Player
Shockwave Flash 9.0 r28
Default Plug-in
DivXR Content Upload Plugin
Yahoo! activeX Plug-in Bridge
Java Plug-in 1.6.0_01 for Netscape Navigator (DLL Helper)
Adobe Acrobat Plug-In Version 7.00 for Netscape
Windows Media Player Plug-in Dynamic Link Library
DRM Netscape Network Object
DRM Store Netscape Plugin
【使用しているテーマ】
PimpZilla 3.44
618名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 21:33:34 ID:K968zEdA0
>>617
firewallがブロックしてるというオチじゃないの?
619名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 21:47:10 ID:gbHyJdqU0
>>618
ZoneAlarmで許可してあります。
何故かIEやオペラも使えないのですが
SleipnirとLunaのみ使えるので今はそちらを使っています。
串やルータなどは通していません。
620名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 22:19:09 ID:CBdc3nrf0
【質問】
 ・mail to〜のようにメールソフトを自動で起動するURLをクリックすると、なぜかIEがブラクラ踏んだときみたいに40個ぐらい起動します。
規定のメールソフトはちゃんとサンダーバードにしてますし、もちろんブラウザもFirefoxを規定にしています

【UserAgent】
 ・Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1)

【導入している拡張とそのバージョン】
 ・Adblock Plus 
 ・Add Bookmark Here 2
 ・bbs2chreader
 ・Fast Video Download
 ・Fasterfox
 ・Google Toolbar for Firefox
 ・IE View
 ・Japanize
 ・Open Seach Fox
 ・Post Wizard Utility Module for bbs2chreader
 ・Tab Mix Plus
 ・Update Notifier
 ・User Agent Switcher
 ・Yahoo!Mail Notifiter

621名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 22:20:32 ID:CBdc3nrf0
上の続き

【導入しているプラグインとそのバージョン】
 ・Java Plug-in 1.6.0_01 for Netscape Navigator (DLL Helper)
 ・iTunes Detector Plug-in
 ・QuickTime Plug-in 7.1.6
 ・DivXR Web Player
 ・Shockwave Flash 9.0 r28
 ・Default Plug-in
 ・DivXR Content Upload Plugin
 ・Yahoo! activeX Plug-in Bridge
 ・Java Plug-in 1.6.0_01 for Netscape Navigator (DLL Helper)
 ・Adobe Acrobat Plug-In Version 7.00 for Netscape
 ・Windows Media Player Plug-in Dynamic Link Library

【使用しているテーマ】
 ・Metal lion VISTA

どなたかご教授お願いします
622名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 22:31:27 ID:/V/Iu8rC0
>>511
よろしくお願いします。
623名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 23:02:17 ID:VUKeyLV70
質問です。
ポップアップをブロックするにはどうしたらいいですか?
あほな質問ですが、答えてエロい人。
624名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 23:20:38 ID:l4JpipiE0
ググレカス
625615:2007/07/24(火) 01:04:23 ID:L7V21tjY0
とりあえず自己解決。
http://lib.ac.la/2ch/read.php/pc7/software/1162110554/321
スレでCSSが公開された段階で既に復元時の不具合は書かれていたんですね。
現在のWikiの書き方だと『Tab Control/Tab Mix Lite CE/Session Managerを導入していない場合は閉じたタブ復元に不具合ナシ』と取れたものですから。
なのでWikiを更新してきました。現状では閉じたタブ復元機能を使用する人が多段タブを欲する場合はTMPを使うしかないようですね。
多段タブに特化した拡張がリリースされないかしら。
626名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 01:16:36 ID:CsYaQODc0
>>623
ヘルプも見ないバカ人ですか?
627名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 03:37:49 ID:0Md2PM670
新しいタブを開くと、開く前のタブの表示内容が一番上(HOME)に戻ってしまうんですけど
この挙動を直す事はできますか?
628名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 07:16:39 ID:0kJCXzma0
色んな回線速度計れるサイトで計ったんだけど
同じサイトの計測でFirefox2.0.0.5とIE6が速度倍くらい違う。

Firefox2.0.0.5 21Mbps

IE6 56Mbps

なんなんだ一体
629名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 09:10:20 ID:oEfsnjam0
ごめん。2.0.0.5、更新しちゃって大丈夫ですか?
630名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 09:25:36 ID:/935xVnJ0
fasterfoxとかで速度調整してみれば?
631名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 10:15:57 ID:+qaCPLbT0
大丈夫。そろそろ2.0.0.6出るけど。
632名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 10:41:15 ID:3oBInUj80
エロサイト巡ってるとたまにリンクにポインタを合わせても
URLがステータスバーに表示されないことがありますが
これを表示できるようにするにはどうすればいいですか?
633名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 11:17:47 ID:5agUyjJo0
>>632
ツール-オプション-コンテンツ-JavaScriptの詳細-
ステータスバーのテキストを変更するのチェックをはずせばたぶんOK
634名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 13:32:16 ID:VSFO7Num0
>>628
フラッシュの使ってるからじゃね?
Java のつかえ
635名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 14:47:26 ID:UXbJpcxf0
>>620 お願いします
636名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 15:18:45 ID:r9BY/8Ly0
>>635
どのページでも同じ?
637名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 17:20:17 ID:/twTmxM10
windows media playerのストリーミングが開けないんですが
↓ここの拡張ダウンロードするだけじゃダメなんでしょうか
http://www.mozilla-japan.org/addons/firefox/plugins/
638名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 17:49:09 ID:C/0BbNSt0
[UserAgent] Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.5pre) Gecko/20070627 BonEcho/2.0.0.5pre (ayakawa SSE-PGU) - Build ID: 2007062717
拡張とか書くまでもないことかもしれませんのでまずは質問だけで・・・
About画面で表示される項目のうち、userAgentの項目だけが、
テキストボックスのような状態で表示されてしまうので、他と統一したいのです。
・・・が、どこを弄ればいいのかがまったく解りませんので、ご教授願えませんでしょうか

どなたかお分かりの方がいらっしゃったら、お願いします
639名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 19:48:56 ID:n354tXwQ0
俺はテキストボックスの方が好きだな。
640名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 20:01:51 ID:e4o04kSO0
>>488
よろしくお願いします
641名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 20:11:24 ID:MMxyChoW0
InternetExprorerのようにリンクをクリックした時、クリック音を出すようには
できませんか?教えてください。

WinXP, Firefox/2.0.0.5
642名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 21:05:50 ID:LIGyYuLF0
検索バーのオートコンプリートを無効化する方法を教えてください。
検索履歴ではなく検索バーのオートコンプリートです。Firefox 1.5です。
643はまつまみ:2007/07/24(火) 21:24:01 ID:kM1yIvT2P BE:470097836-2BP(6002)
>コピペあらし

ここにはくるなよ
644名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 21:25:11 ID:IZohx1sX0
こいつはスレを守ってるのか荒らしてるのか
理解に苦しむ局面だな
645名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 21:33:18 ID:31BbD4zT0
Tab Mix Plusの、タブの保護&ロック だけが出来る拡張はありませんか?

また、タブの高さを低くするようにuserChrome.cssに記述してあるのですが
Tab Mix Plus を入れるとなぜか無効になってしまいます。解決策はありますか?

646名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 21:47:51 ID:5agUyjJo0
>>641
popup soundとか
647名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 23:55:25 ID:UXbJpcxf0
>>636
はい。どのページも同じようにIEが起動しまくります・・
648名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 01:43:00 ID:IzNtavTy0
>>627
よろしくお願いします。
649名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 03:08:36 ID:G/JTm0o80
>>648
いえいえ、こちらこそ。
650名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 03:28:35 ID:FqXgcSv50
>>627
>>2を埋めて質問されたい。
>新しいタブを開くと、開く前のタブの
開く前のWebページのアドレスを示してください。
また,不具合診断チャートを実行してみてください。
ttp://wiki.mozilla.gr.jp/wiki.cgi?page=%C9%D4%B6%F1%B9%E7%BF%C7%C3%C7%A5%C1%A5%E3%A1%BC%A5%C8
651名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 08:53:42 ID:A3CFInu60
>>511
どなたかお願いします・・・
652名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 10:31:44 ID:yabP1r2c0
>>651
Gmailはちょっと特殊なページだから出来ないかも。
653名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 10:58:37 ID:FqXgcSv50
>>651
あなたの環境が不明なので, Fx2.0.0.5+WindowsXp+拡張機能なし+デフォルトテーマと仮定。
Gmail 表示を 簡易 HTML 形式にする,
前面のタブで開く:Ctrl+Shift+左クリックまたはShift+中クリック
背面のタブで開く:CtrlCmd+左クリックまたは中クリック
654651:2007/07/25(水) 12:40:13 ID:diPBksYNO
>>653
すいません外出したので携帯から失礼します
おっしゃる通りの環境です。右クリックのみでは、やはり出来ないのでしょうか?(拡張等を使ったりして)
gmail受信をタブで開けるのかと思い、Firefoxを使いだしたのですが…
655名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 12:51:08 ID:FqXgcSv50
>>654
>右クリックのみ
そんなこと質問にありました?
右クリックにアサインしたら, コンテキストメニューどうするの?
>gmail受信をタブで開ける
だから, >>653に書いている方法でタブに開けるでしょ。
656名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 13:07:07 ID:diPBksYNO
>>655
すいません間違えました;右クリックじゃなくて左クリックです…
マウスのみでは、出来ないみたいですね
丁寧にありがとうございました
657名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 13:12:31 ID:Iy8gubew0
Firefoxのブックマークのサイズをできる限り最小にしてもまだまだ大きいと感じているんですが
今以上に幅を小さくできるような拡張はありますでしょうか?
658名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 13:13:39 ID:AK14g20p0
【UserAgent】
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.5) Gecko/20070713 Firefox/2.0.0.5

【導入しているプラグインとそのバージョン】
Shockwave Flash 9.0 r28
IE Tab Plug-in for Mozilla/Firefox
QuickTime Plug-in 7.0.3
MetaStream 3 Plugin
Java(TM) 2 Platform Standard Edition 5.0 Update 6
Adobe Acrobat
Windows Media Player Plug-in Dynamic Link Library
MicrosoftR DRM

【質問】
PCを起動して、firefoxを立ち上げて「終了前に復元」をすると
なぜかあるサイトのファイルをダウンロードしてきます。

firefoxを立ち上げて、終了前のタブを復元せずに使用し、その後firefoxを
立ち上げなおしても同じ症状が起こります。

どうしたらそれをとめられますか?
よろしくお願いします。
659名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 13:43:47 ID:FqXgcSv50
>>657
どこの幅ののことを言っているのかよく分かりません。
スクリーンショットをアップするか, もっと具体的に説明下さい。
>>2を埋めて質問してもらえませんか。

>>658
>なぜかあるサイト
具体的に述べて下さい。
>立ち上げなおしても同じ症状
同じサイトの同じファイルをダウンロードするということですか。
何一つ拡張機能は入れていないと言うことでよろしいのですね。
660名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 14:02:23 ID:iaAslTFRO
http://imepita.jp/20070725/491800
変な空白ができて画面が狭くなったんだけどどうすれば直りますかね?
661名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 14:06:40 ID:+jZB3vvL0
わざわざ携帯で取らなくてもキャプチャーしろよ・・・
ソフト使うかprt scキーオス→ペイントで貼り付けな
662名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 14:07:56 ID:dAnNvnpM0
40秒で支度しな
663名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 14:13:52 ID:FqXgcSv50
>>660
拡張機能, テーマ, Fx本体, ユーザプロファイルのどれかが壊れています。
具合診断チャートを実行してみてください。
ttp://wiki.mozilla.gr.jp/wiki.cgi?page=%C9%D4%B6%F1%B9%E7%BF%C7%C3%C7%A5%C1%A5%E3%A1%BC%A5%C8
または, 新規プロファイルを作成して下さい。
拡張機能およびテーマはいっぺんに入れるのではなく,一つづつ不具合が生じないことを確認しながら組み込んむようにして下さい。
664名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 14:36:00 ID:Z8Ka50YY0
【質問】
 ・複数のユーザアカウントを同時に使用したいのですが可能でしょうか?
  例えばYahooIDで、メールは○○というID、オークションは△△というID
  という具合に使い分けをしたいのです。
【UserAgent】
 ・Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.5) Gecko/20070713 Firefox/2.0.0.5
【導入している拡張とそのバージョン】
 ・Mozilla Default Plug-in
 ・Java(TM) Platform SE 6 U1
 ・Adobe Acrobat
 ・MicrosoftR DRM
 ・Windows Media Player Plug-in Dynamic Link Library
【導入しているプラグインとそのバージョン】
 ・Configration Mania
 ・Foxage2ch
 ・Talkback
【使用しているテーマ】
 ・Firefox(default)
665名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 15:37:33 ID:+jt0132F0
>>664
ヲクで不正吊り上げしてるのはお前か
666名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 16:25:42 ID:sj9LJoUL0
>>664
普通に考えれば出来るかどうかわかるだろうに・・・・・
それにfirefoxの質問でもないしな
667名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 16:26:21 ID:uJ/uNhzU0
>>620

お願いします
668名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 16:28:15 ID:ncgnZhbf0
>>667
こちらこそ
669名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 16:51:04 ID:eTWji6ej0
Mozilla Firefoxスレッドから誘導されてきました。

【質問】
436 名前:(‘‘)[] 投稿日:2007/07/25(水) 16:20:35 ID:/NeV+MNQP ?2BP(6002)
こう見えてもわたしは質問スレはあらさないからイイコ

ということをはまつまみが言いました。これは即ちMozilla Firefoxスレで荒らしているという自覚があるということを示唆するものなのでしょうか。

【UserAgent】
 ・ Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.5) Gecko/20070713 Firefox/2.0.0.5
【導入している拡張とそのバージョン】
 ・All-in-One gestures version 0.18
 ・bbs2chreader 0.4
 ・cmSiteNavigation Toolber 0.8
 ・Firebug 1.05
 ・Drag de Go 0.2.5
 ・HTML Vaildator 0.8.3.9
 ・StyleSheet Chooser Plus 1.0.0.1
 ・Stylish 0.5.1
【導入しているプラグインとそのバージョン】
 ・なし
【使用しているテーマ】
 ・Littlefox
670名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 18:02:58 ID:CxnwardO0
Littlefox頂きました
671名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 18:47:23 ID:LxV4/Ivc0
ツール>オプション>ファイルタイプ>管理

とボタンを押してでるファイル読み込み時の動作設定が動きません、ダイアログに何か入力してみても
閉じる以外のボタンが使えなくなっています

.pdf をfoxitreaderで開きたいのです
なにか原因をご存知の方はいませんか?
672名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 19:10:42 ID:vHeCCpLC0
ブックマーク・アドレスバー・検索バー からは常に新しいタブで開く
ようにするには about:config のどこをいじればいいでしょうか?

また、ブックマークや履歴には、サイト名の左にアイコンが付きますが
これを非表示にすることは可能でしょうか?

【UserAgent】
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.5)Gecko/20070713 Firefox/2.0.0.5
673名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 21:41:32 ID:oJq3KWu/0
タブバーの下の境界線の色はどこで指定されているか知っている方はいませんか?
tabbox.cssやbrowzer.cssの見てみたのですがわかりません。

テーマはifox somooth 2.4.2を使用しています。
674名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 21:50:29 ID:/uQ7T94k0
>>673
画像だろ
675名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 23:10:25 ID:Jpj6ysTs0
Firefoxに標準で入っている拡張機能のTalkbackという奴はFirefoxがクラッシュしたときの情報を
もじらに送信するモノ?らしいですが削除しても良いものでしょうか?

このスレを一通り検索かけたらそのまま入れてる人ばかりだったけど。
676名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 23:18:10 ID:5X/yuCwb0
無効にしてる
というかどうでもいい
677名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 00:05:49 ID:wIAJrwq70
最初から入れてない
678名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 01:45:29 ID:rbzI5R3k0
【質問】
Fire foxでWebページを印刷するとき、画像?などが印刷されないことがあります。
印刷プレビューでも表示されないようです。
IEの場合は、印刷>オプションタブ>リンク ドキュメントを全て印刷するに
チェック入れれば、ちゃんと印刷できるのですが、
FireFoxでは、どうすれば解決できるのでしょうか?

質問内容が上手く伝えられなくて、申し訳ないのですが、
よろしくお願いします。 

【UserAgent】
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja-JP; rv:1.7.10) Gecko/20050717 Firefox/1.0.6
 
679名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 01:48:05 ID:t45qllxN0
>>678
ファイル(F)のページ設定(U)の書式とオプションタブの中のオプションの所にチェックマークを入れる
680名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 02:56:32 ID:ZNFNlOhZ0
ストリーミングや音声ファイルを試聴するときに
使用するプレイヤーを指定するにはどうすればいいんでしょう??
681名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 03:01:05 ID:ewjQ9uft0
【質問】
サイドバーを実用限界まで狭くしたいんですが、どうすればいいですか?

【UserAgent】
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.5) Gecko/20070713 Firefox/2.0.0.5

【導入している拡張とそのバージョン】
All-in-One gestures version 0.18
Tab Mix Plus 0.3.6
Talkback 2.0.0.4

【導入しているプラグインとそのバージョン】
IE Tab Plug-in
Shockwave Flash
DivXR Web Player
DivXR Content Upload Plugin
Google Updater
RealJukebox NS Plugin
RealPlayer(tm) G2 LiveConnect-Enabled Plug-In (32-bit)
RealPlayer Version Plugin
Java(TM) 2 Platform Standard Edition 5.0 U11
Adobe Acrobat
QuickTime Plug-in 7.1.3
Windows Media Player Plug-in Dynamic Link Library
MicrosoftR DRM

【使用しているテーマ】
BLUE ICE 1.2.4
682名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 03:05:30 ID:Ls4hphHX0
683名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 03:55:31 ID:WwYKZtIg0
>>627
よろしくお願いします。
684名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 06:35:43 ID:S1ODPJ3+0
685名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 07:00:19 ID:Ve48Kr4J0
>>681
userChrome.css

#sidebar {
min-width: 0px !important;
}
686名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 09:09:31 ID:oytkNo110
ページ内検索バーを起動時に表示させる方法があったと思うのですが、メモを紛失して分からなくなってしまいました。
どなたかやり方を教えてください。
687名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 10:44:25 ID:qxLl8S2G0
検索バーに検索履歴を表示させない方法を教えてください。
688名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 11:27:05 ID:EH1gG6aA0
ホイールをクリック(中クリック?)をすると、
 ▲
 ▼
こんなのがいつも出てたんですが、出てこないようになりました。
お助けを!
689名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 12:37:44 ID:efHy4gXE0
>>688
オプションの詳細・一般にある「自動スクロール機能を使用する」にチェック
690名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 13:04:58 ID:EH1gG6aA0
>>689
ありがとうございます。
出るようになったんですが、
 ▲
 ▼
が出たあとに、少しずらして、自動でスクロールさせているときに、
キーボードの↑キーを押して、スクロールを止めたり早めたりできたんですが、
↑キーを押しても画面自体が押した分だけスクロールするようになってしまいました。
これは直せるんでしょうか。っていうかどこもいじってないのになんで急に・・・アドオンのせいかな?
691名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 13:06:04 ID:kI6kC4bH0
いい加減テンプレをうm(ry
692名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 14:10:27 ID:SLPn4sOX0
入れてる拡張も書かないで判るわけが無い
693690:2007/07/26(木) 14:29:50 ID:EH1gG6aA0
すいませんでした〜。
以下のものを入れております。

Firebug 1.05
Google notebook 1.0.0.17
hatenabar 0.4.9
Html Validator 0.8.4.0
IE Tab 1.3.3.20070528
Live HTTP Headers 0.13.1
Parent Folder 3.3
Stylish 0.5.2
User Agent Switcher 0.6.10
Web Developer[日本語版] 1.1.2
翻訳パネル 1.4.14.5

694名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 15:09:58 ID:L1Xp3FdG0
>>693
なぜそこまでしてテンプレ無視するわけ?
テンプレ埋めるだけの事がそんなにイヤか?
695名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 15:16:52 ID:8dkfuRme0
【質問】
 ・モニタをワイドのものに買い換えてから全画面表示は広すぎるので、適当に幅を調整して使っているんですが
  ふと間違って幅変更してしまうことがあるので幅を固定したいと思ってます。
  cssあたりをいじればいいのかという気はするんですが、どの値を変更すればいいのか分かりません。
  出来ることなら窓の移動もなくしたいので、縦だけ全画面で幅固定、みたいな変なのが理想ですが・・・
  よろしくお願いします。
【UserAgent】
 ・Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.5) Gecko/20070713 Firefox/2.0.0.5
【導入している拡張とそのバージョン】
 ・All-in-One Gestures 0.18.0
Bookmark All 1.2.3Cylence Theme 1.5
FlashGot 0.6.1

Gmail Notifier 0.6.1
Greasemonkey 0.7
IE View 1.3.3
Java Console 6.0.0
ListZilla 0.8
ReloadEvery 2.0
Sage 1.3.10
arch Button 0.5.2
Tab Mix Plus 0.3.6
Talkback 2.0.0.5
User Agent Switcher 0.6.10

【導入しているプラグインとそのバージョン】
 ・
【使用しているテーマ】
 ・Cylence Theme 1.5


テンプレ埋めるの面倒で断念してしまいました。すみません。
696名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 16:00:28 ID:EH1gG6aA0
お手数をおかけしましてすいません。

【質問】
中クリックして、、
 ▲
 ▼
が出たあとに、少しずらして、自動でスクロールさせているときに、
キーボードの↑キーを押して、スクロールを止めたり早めたりできたんですが、
↑キーを押しても画面自体が押した分だけスクロールするようになってしまいました。
原因がわかるかたはご教授お願いします。
【UserAgent】
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.5) Gecko/20070713 Firefox/2.0.0.5
【導入している拡張とそのバージョン】
DOM Inspector 1.8.1.5
Firebug 1.05
Google notebook 1.0.0.17
hatenabar 0.4.9
Html Validator 0.8.4.0
IE Tab 1.3.3.20070528
Live HTTP Headers 0.13.1
Parent Folder 3.3
Stylish 0.5.2
Talkback 2.0.0.5
User Agent Switcher 0.6.10
Web Developer[日本語版] 1.1.2
翻訳パネル 1.4.14.5
【導入しているプラグインとそのバージョン】
 ・
【使用しているテーマ】
default
697名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 19:46:39 ID:HQkcmO+r0
ブックマーク・アドレスバー・検索バー からは常に新しいタブで開く
ようにするには about:config のどこをいじればいいでしょうか?

また、履歴には、サイト名の左にアイコンが付きますが
これを非表示にすることは可能でしょうか?

【UserAgent】
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.5)Gecko/20070713 Firefox/2.0.0.5
698はまつまみ:2007/07/26(木) 21:11:30 ID:RoqA2gRxP BE:1645339897-2BP(6002)
こぴぺやろうここにきたらつうほうする
699名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 21:12:08 ID:7nNvQkMt0
firefoxのパスワード保存を
外部メディアに指定できないかな?

ポータブル化して外部メディアからアクセスすれば
いいじゃん、ってのもあるけど
USBメモリの読み書きが頻繁すぎて寿命が気になる。
700名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 21:44:41 ID:FbMOAYfw0
【質問】
 ・デスクトップに作成したURLのショートカットを複数選択し、
  Firefoxにドラッグ&ドロップをして新規タブで全て表示させたい
 (複数のURLショートカットを一度に複数表示させたい)のですが、
  現在の状態では先頭の1つしか表示されません。

  「Tab Mix Plusを導入すると、できるようになる」と言われたのですが、
  Tab Mix Plusを導入し、設定を変更してもURLのショートカットを一度に複数開くことはできませんでした。

  Tab Mix Plusの設定方法、もしくは他の拡張でそのような機能を持っているがありましたら教えていただけたらと思います。
【UserAgent】
 ・Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.5) Gecko/20070713 Firefox/2.0.0.5
【導入している拡張とそのバージョン】
 ・All-in-One gestures version 0.18
 ・DOM Inspector
 ・IE Tab
 ・Image Toolbar 0.6.4
 ・Menu Editor
 ・Text LinkVer.1.3
 ・Tab Mix Plus v0.3.5.2
【導入しているプラグインとそのバージョン】
 ・Shockwave Flash 9.0 r45
 ・IE Tab Plug-in for Mozilla/Firefox
 ・Default Plug-in
 ・Adobe PDF Plug-In For Firefox and Netscape
 ・Java Plug-in 1.6.0_01 for Netscape Navigator (DLL Helper)
 ・DRM Netscape Network Object
 ・DRM Store Netscape Plugin 
【使用しているテーマ】
 ・デフォルト
701名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 22:52:33 ID:tNWT1AS80
GyaoをIETabを使って見ると、
下のバー(再生ボタンとかあるバー)が切れてしまうのですがなぜでしょうか?

IEだと問題なく見れます。

よろしくおねがいします。
702名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 22:53:54 ID:6XzZBQPN0
703名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 23:09:48 ID:tNWT1AS80
>>702
すみません。
【質問】
GyaoをIETabを使って見ると、
下のバー(再生ボタンとかあるバー)が切れてしまうのですがなぜでしょうか?
IEだと問題なく見れます。
【UserAgent】
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.5) Gecko/20070713 Firefox/2.0.0.5
【導入している拡張とそのバージョン】
 ・IE Tab 1.3.3
 ・Download Manager Tweak 0.7.2
 ・Tab Mix Plus v0.3.6
 ・bbs2chreader 0.4.2
 ・Youtube Encoder 1.9
【導入しているプラグインとそのバージョン】
・Adobe Reader
 ・Adobe Flash Player
 ・Java
 ・Quicktime
 ・DivX Web Player

よろしくお願いします。

【使用しているテーマ】
704名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 23:10:28 ID:tNWT1AS80
使用しているテーマは
デフォルトです・・・


本当にすみませんでした。
705名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 23:40:57 ID:hKYkYMJc0
タブを4つ開くといっぱいになるんですが
もっと一つの窓で開くにはどうしたらいいですか
706名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 01:14:34 ID:LTEDmaJx0
>>703
無理。IE使っとけ

>>705
TMPいれとけ
707名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 01:24:46 ID:9uXF24Ss0
>>706
無理ですか・・・

FirefoxでGyaoを見ている人は
みんなこれを我慢して見ているのでしょうか・・・・


おとなしくIEエンジンのSleipnirでも使ってます・・・・
708名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 01:44:27 ID:Ossinsk+0
>>707
つAutoHide
709名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 02:02:35 ID:9uXF24Ss0
>>708
問題なく見れるようになりました・・・
本当にありがとうございます。

でも動画見ながら2chって感じに画面が分割?
できればいいんだけど・・・・
(フルスクリーンの画面を小さくしたい)

まぁ無理だろうけど・・・・
710名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 02:40:36 ID:pjhcL70u0
GyaO自体がフルスクリーン占有するように出来てるんだよ。
それがどうしても嫌ならローカルに保存してからWMPとかで見ればいい。
ただし保存方法はスレ違いだからここで聞かないようにな。
711681:2007/07/27(金) 03:53:00 ID:5uNHtzTZ0
>685
すみません。初心者で書いてあることがさっぱりわからないんですけど、
プロファイルマネージャを起動させて、ソースコードを変更するってことですか?
712名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 04:00:41 ID:DuWn9Qwz0
>>709
Split Browserでも使えば?
713名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 07:09:42 ID:OpTRHBcW0
インストールしたばかりですが、よろしくお願いいたします。
【質問】
[1]ショートカットキーをカスタマイズできないか?
(例:ブックマークを開くショートカットキーを Alt+B --> Alt+A )
[2]ツールバーを、「メニューバー」「戻る・進むボタン」「アドレスバー」だけにできないか?
[3]ブックマークの管理をキーボードだけで済ますことはできないか?

【UserAgent】
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.5) Gecko/20070713 Firefox/2.0.0.5
【導入している拡張とそのバージョン】
なし
【導入しているプラグインとそのバージョン】
なし
【使用しているテーマ】
なし
714名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 08:51:40 ID:Azx4yPhr0
>>711
ttp://firefox.geckodev.org/index.php?%E3%83%A6%E3%83%BC%E3%82%B6%E3%83%BCCSS%E3%81%AE%E3%82%AB%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%9E%E3%82%A4%E3%82%BA
ここ見てuserChrome.cssに追加

読んでもわかんないならAll in One Sidebarでも入れれ
サイドバー幅変更以外の機能てんこ盛りでじゃまかもしれないが
715名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 08:54:00 ID:Azx4yPhr0
>>713
1はkeyconfigという拡張を入れる
2はツールバーの適当なとこを右クリックしてカスタマイズでいじる
3はわからんのでパス
716名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 11:16:24 ID:OpTRHBcW0
>>715
ありがとうございます。
[1]は、先ほど調べたところ私も「keyconfig」を見つけたので
keyconfig でカスタマイズしてみようと思います。

[2]は、いらないボタン等を開いたウィンドウに
ドラッグ & ドロップ で無くすことにより解決できました。
717名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 11:49:51 ID:BDfiD58R0
初めまして。adblock plusを入れていますが、
たまに表示させる必要があるJavaがあるときどのように
設定すればいいのかがわかりません。
大変初歩的な質問で恐縮ですが、教えてください。よろしくお願いします。
718名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 12:15:57 ID:pjhcL70u0
719名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 12:46:15 ID:BDfiD58R0
717です。失礼しました。下記内容、よろしくお願いします。
【質問】
 ・為替のチャートなどのJAVAを、場合によって表示させたいときは(たぶん)adblockPlusのどこをいじればいいのか、教えてください。
【UserAgent】
 ・Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.5) Gecko/20070713 Firefox/2.0.0.5
【導入している拡張とそのバージョン】
 ・adblock Filterset.G Updater0.3.1.0,adblock Plus0.7.5.1,
adblock Plus:Element HidingHelper1.0.1,
bbs2chreader0.4.2,Flashblock1.5.4.1,
GmailNotifier0.6.1,IETab1.3.3.20070528,
Tabbrowser Preferences1.3.1.1,Yahoo!Mail Notifier0.9.9.6
【導入しているプラグインとそのバージョン】
 ・IE Tab Plug-in,QuickTime Plug-in 7.1.6,Adobe Acrobat,Shockwave for Director,
Windows Genuine Advantage,
MicrosoftR Windows Media Player Firefox Plugin,2007
Microsoft Office system,JS文書ビューアプラグイン,
Java Plug-in1.3.1_08 for Netscape Navigator (DLLHelper),Shockwave Flash9.0 r47,
Yahoo Application State Plugin,
Java Plug-in 1.6.0_02 for Netscape Navigator (DLHelper),Windows Media Player Plug-in Dynamic Link Library,MicrosoftR DRM
【使用しているテーマ】
 ・Qute
720名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 12:50:51 ID:ivQBd5m70
>>719
adblockPlusを無効にする。
721名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 12:57:44 ID:LTEDmaJx0
>>719
表示させたいページをホワイトリスト登録
722名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 12:59:50 ID:BDfiD58R0
>>720
719です。adblockPlusの無効化はしてみたのですが、だめでした。
ちなみに表示したいと思ったのは新生銀行の外貨預金のページにある為替チャートで、無効化していても右上に半透明で「ブロック」というタブがでています。クリックするとフィルターの設定がでるようなのですが、どうすればいいのか分からずただキャンセルしています。
申し訳ありませんがよろしくお願いします。
723名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 13:03:44 ID:BDfiD58R0
>>720
719です。失礼しました。無効化した後、再起動すると、該当の場所はただ真っ白に表示されていました。「ブロック」がでるのは再起動前でした。申し訳ありません。
724名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 13:08:17 ID:BDfiD58R0
>>721
たびたび719です。失礼します。ホワイト登録とはどのように設定すればよろしいのでしょうか。せっかく情報をいただきながら分からず申し訳ありませんがよろしくお願いします。
725名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 13:14:08 ID:BDfiD58R0
>>721,720
ホワイトリストとは@@をつけるのですね。無知をさらしました。早速設定しましたが、無効化したときと同じように真っ白になるだけです。
同じページをIE7で開こうとするとJAVAのカップのデザインがでてきます。
ということはJAVAの設定、インストールがおかしいのでしょうか。
たびたび申し訳ありませんがよろしくおねがいします。
726名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 13:32:22 ID:/Mq4nyTQ0
727名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 13:34:27 ID:Lg3qNE7p0
そもそもJAVAとadblockは無関係なんじゃないのか?
ツール→オプション→コンテンツの「JAVAを有効にする」のチェックは?
728名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 13:36:33 ID:WxZP7fmu0
ツール>オプション>コンテンツ>  javaを有効にする。
729名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 13:37:41 ID:BDfiD58R0
>>726,727
725さんの設定をして再起動もして試したがだめでした。
727さんのご指摘の設定はチェックされています。
何度もすみません。
730名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 13:44:34 ID:BDfiD58R0
719です。JAVAのホームページでインストールの確認をすると、IE7ですと「最新バージョンの Java ソフトウェアがインストールされました。」とでますが、firefoxでは表示がされません。www.java.comにも@@はつけています。JAVAのインストールの仕方が悪いのでしょうか?
731名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 13:48:22 ID:Lg3qNE7p0
Fx用のJAVAプラグインはインストールしてあるんだよな?
とりあえず、もう一度インストールしなおしてみれば?
732名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 13:59:31 ID:BDfiD58R0
>>731
Java Runtime Environment Version 6 Update 2
を何度もインストールしてみました。JAVAのコントロールパネルの「詳細」
タブにある「ブラウザのデフォルトのJava」の項目はIE、Mozillaファミリ
ともにチェックが入っています。これではだめなのでしょうか?
733名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 14:24:06 ID:Lg3qNE7p0
こちらの環境ではそれで動いてるよ。
とりあえず、セーフモードではどうかな?
それでダメならプロファイルの作り直しかな。
>4の不具合診断チャートを見てやってみることをすすめる。
734名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 14:42:57 ID:BDfiD58R0
>>733
みなさまたびたび失礼します。プロファイルを新規作成し、
Javaをインストールしました。インストール後にjavaのページで
インストールの確認を行うと、IE7のようにバージョンなどが正しく
表示されません。なにが悪いのか思い浮かばず困っています。
重ねてですが、アドバイスをいただけないでしょうか?
よろしくお願いします。
735名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 14:59:02 ID:1ei6zN2y0
質問です。
保存されているフォーム情報と検索語句を
個別に削除することは可能ですか?
736名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 15:05:55 ID:eSlgvd1S0
>>732
とりあえず1.4系入れてみれば?
737名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 15:50:30 ID:qxYku7GG0
>>735
消したい検索語句にフォーカスして Delete キーを押す
738名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 15:53:32 ID:tCh7Q0oR0
shift押す必要がなくなったことにいまきがついた
739名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 16:14:39 ID:BDfiD58R0
>>736
Java2Runtime Environment,SEv1.4.2_14をインストール、再起動してみましたがだめでした。JAVAのページでインストールの確認をしてもだめでした。JAVAのコントロールパネルでは詳細でAPPLETタグのサポートでMozilla familyにチェックは入れてあります。どうしてでしょう。
740名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 16:17:40 ID:1ei6zN2y0
>>737
オートコンプリートで勝手に候補が表示されるのを個別に消したいのですが、
> 検索語句にフォーカス
というのはどうやってするのですか?
741名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 16:19:32 ID:0vfhVd+10
表示されてる候補にカーソルをあててdelete
742名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 16:20:27 ID:1ei6zN2y0
すみません解決しました。
矢印キーで選択すればいいんですね。
こんな簡単な方法があったとは知りませんでした。
どうもありがとうございます。
743名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 16:20:52 ID:K3BLKBfR0
>>740
↓矢印
744名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 16:25:00 ID:LBJF+8yH0
>>739
コントロールパネルから
JAVAとつくもの全て削除
Firefox も削除

エクスプローラから
program files\Mozilla Firefox を削除
(削除しきれない場合はPC再起動後, 再トライする)

Firefox をインストール
Fxを起動して https://pfs.mozilla.org/plugins/ からJavaをインストール
745名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 16:26:05 ID:+mHV08wm0
All In Oneのアドオン使ってるんだけど
新しいタブを開くをRDで設定すると
タブで開くのではなく火狐がもう一個立ち上がります。
これじゃタブブラウザじゃないと思うんですけど・・・
あと戻る、進むもそれぞれRL、LRと設定してるんでけど
ジェスチャが効きません。
履歴を戻る、進むの設定じゃないのかな?
OPERAでは標準で出来たてたんですけど
他のアドオンが使いたく乗り換えを考えてます。
でもジェスチャが効かないんじゃ困ります。
746名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 16:30:15 ID:uOAXoj5X0
>困ります。
うんそれは困ったな。
747681:2007/07/27(金) 16:30:51 ID:5uNHtzTZ0
>714
レスありがとうございます。早速やってみます。
748名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 17:16:58 ID:un0pXIec0
>>745
それは困りましたね。
749名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 17:20:53 ID:dWYZZ1410
ですね
750名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 17:23:10 ID:BDfiD58R0
>>744
ありがとうございます。御指示の方法で無事JAVAを動かせるようになりました。そのほか情報をいただいたみなさま方へ、心より感謝申し上げます。
751名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 17:26:45 ID:+mHV08wm0
>>746>>748
firefoxはクソブラウザってことですね?
752名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 17:34:11 ID:uOAXoj5X0
そうですクソブレインです。
753名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 17:38:49 ID:hGSMF/LQ0
ほとんど同じなんですがMicroよりLittleの方がアイコンなどが好みでいい感じです
754名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 17:39:33 ID:Y04MuaIQ0
>>751
そうです。ついでにいうならお前もクソってこと
755名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 17:43:34 ID:uOAXoj5X0
あまりにもあれなんでレスすると
All In Oneのアドオンって何種類もあるからちゃんと正式名称を書くこと。
おそらくジェスチャーの定義とタブ周りの設定が行えていないのでもう一度確認。

OPERAとか使ってて「Firefoxはクソ、OPERA最強」ていうやつの典型を見た気が…
756名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 18:24:40 ID:+K1nY6/U0
IE7やOperaなどのように、フォントだけではなく画像も一緒に拡大させるには
どうすればいいのでしょうか?
757592:2007/07/27(金) 19:09:32 ID:q5O4OKlL0
どなたか>>592を教えていただけないでしょうか?
よろしくお願いします。
758名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 19:39:55 ID:vYpDh/U+0
ブックマーク・アドレスバー・検索バー からは常に新しいタブで開く
ようにするには about:config のどこをいじればいいでしょうか?

また、履歴には、サイト名の左にアイコンが付きますが
これを非表示にすることは可能でしょうか?

【UserAgent】
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.5)Gecko/20070713 Firefox/2.0.0.5
759名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 20:34:01 ID:V0zK9t8m0
browser.tabs.opentabfor.urlbarを true
browser.tabs.opentabfor.bookmarksをtrue
browser.search.openintabをtrue

で出来ると良いですね
俺はTMPでやってるから知らない
ググったら出てきた
760名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 20:54:07 ID:un0pXIec0
browser.search.openintab以外は機能しないので
>>759のようにTMP入れるかuserChrome.js入れるかして対応するしかない
761名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 21:11:43 ID:LBJF+8yH0
>>758
>履歴には、サイト名の左にアイコンが付きますが
質問は具体的にしないと。どこの履歴のことを指しているのかよく分かりません。

仮にサイドバーに表示した履歴のことでしたら,次のリンクを参考にすればよい。
ttp://firefox.geckodev.org/index.php?userchrome.css#q7896aad

まとめサイトを見てないのですかね? 同じ質問を何回も何回も何回も繰り返ししてさ。
大概はまとめサイトに記述があると思いますよ。
762名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 21:34:01 ID:67G07EGu0
【質問】リンククリック時に起動する外部アプリを変更したいです。
zipファイルだとクリック時にダイヤログボックスから「別のアプリ・・・」で変更可能ですが、
OGG形式のファイル(?)やmp3は自動的にmplayerで再生されてしまいます。
動画系はmplayer 音声系はaudacious
にしたいのですが現在両方ともmplayerで再生されてしまいます。

【UserAgent】
Mozilla/5.0 (X11; U; Linux i686; ja; rv:1.8.1.3) Gecko/20070320 Firefox/2.0.0.3
【導入している拡張とそのバージョン】
All-in-One gestures version 0.18
Beagle indexer 0.5
Better Gmail1.0
DOM Inspecter 1.8.13
FireFTP 0.97
GMarks 0.9.62
Google Desktop for Firefox 1.0.1
Google Toolbar for Firefox 3.0.20070525L
Google Notebook 1.0.0.17
GooglePreview 2.1.5
Greasemonkey 0.7.20070607.0
keyconfig 20060828.1
OpenSearchFox 0.0.0.8
【導入しているプラグインとそのバージョン】
Java(TM) Plug-in 1.6.0_01-b06
DivX Browser Plug-In
QuickTime Plug-in 6.0 / 7
RealPlayer 9
Windows Media Player Plugin
mplayerplug-in 3.40
Helix DNA Plugin: RealPlayer G2 Plug-In Compatible
Shockwave Flash
【使用しているテーマ】デフォルト
763名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 21:44:47 ID:LBJF+8yH0
>>762
ファイルの種類に応じた処理方法を指定するには
ttp://firefox.geckodev.org/index.php?FAQ#b58d1e0c
764名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 22:00:47 ID:OZAQEkDb0
マウスジェスチャでファイル→新しいタブを開くって設定できます?
765名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 22:03:50 ID:LBJF+8yH0
766名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 22:30:01 ID:OZAQEkDb0
質問】
 マウスジェスチャでファイル→新しいタブを開くって設定できます?
【UserAgent】
 意味が分かりません(1時間前に導入したためよくわかりません)
【導入している拡張とそのバージョン】
 なし
【導入しているプラグインとそのバージョン】
 ALL-in-one-Gestures 0.18.0
【使用しているテーマ】
 なにもなし。
767名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 22:31:33 ID:uOAXoj5X0
>>766
ALL-in-one-Gesturesの設定はしてみたのか?
768名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 22:31:54 ID:Yo++qikY0
769名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 02:32:42 ID:czkB11hT0
【UserAgent】
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 6.0; ja; rv:1.8.1.5) Gecko/20070713 Firefox/2.0.0.5


Java Runtime Environment Version 6 Update 2 がインストールできません。
Vistaだから仕方ありません、ですか?
770名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 04:24:42 ID:VhWP80M80
>>769
前のヴァージョンのjavaが残ってない?
残ってればコントロールパネルからアップデートできないかな?
771名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 09:43:30 ID:8UDrStLF0
【質問】
Googleの検索結果画面のレイアウトなどカスタマイズする事は出来ますか?

右上に「○○ に一致する日本語のページ 約 1,360,000 件中 1 - 100 件目 (0.18 秒)」とか表示されますが、これを左寄せにして表示したいのですが。
772名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 10:05:37 ID:yPZMZyNq0
>>771
userContent.cssで出来る
773名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 14:31:56 ID:HSqFQ2Na0
【質問】
ワイルドカード指定などで
"2chのURLをクリックした際に2chブラウザを開く”
といった設定は可能でしょうか?
774名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 15:24:50 ID:bUXotZ8V0
>>773
IEView
775名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 17:19:44 ID:HSqFQ2Na0
>>774
ありがとうございます。ただ、
http://pc11.2ch.net/を追加することでPC関連のスレをjaneに渡すことは成功したのですが
http://*.2ch.net/という指定はできないみたいです
これは鯖ごとに指定してやるしかないんでしょうか?
776名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 17:28:32 ID:XT/abUOf0
【質問】
 ・ yahooにログインできなくなりました
【UserAgent】
 Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.5) Gecko/20070713 Firefox/2.0.0.5
【導入している拡張とそのバージョン】
 ・
【導入しているプラグインとそのバージョン】
 ・ Popup ALT Attributes
  Flashplayer
【使用しているテーマ】
 ・ なし

なぜかYahooにログイン出来なくなりました。
その他HPのセキュリティで保護されてるページ関係が全て表示されなくなったので、
SSL関係で弾かれているような気がしますが、
セキュリティ設定の所をみたけど変更されている様子はないです。

SSL3.0を使用するにもTLS1.0を使用するにもチェックは入っています。
もしかしてFireFox以外の原因でしょうか?
777名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 20:12:25 ID:uhUuc8580
フィッシングサイトだったりして
778名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 23:08:35 ID:cybVuHnm0
キャッシュからflvファイルを保存するときファイルの種類がHTMLになってて
毎回手動ですべてのファイルで.flvを付け加えてるんですが
これが面倒なので何かいい方法ありますか?
779名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 23:17:24 ID:u17PzOPr0
>>778
連携する他アプリで落とせばいいじゃん。
780名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 23:19:43 ID:cybVuHnm0
YouTubeとか有名なところはあるけどマイナーなとことかのとなると
やっぱりキャッシュから拾うのがいいという
781名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 23:51:11 ID:u17PzOPr0
>>780
・・・Webブラウザ連動式のも一杯あるじゃん。
某雑誌のツール保管庫覗いて来れば?
782名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 02:36:34 ID:+APHBPO70
起動した後すぐにデフォルトのフィードが勝手に読み込みに行くのを禁止させる事はできませんか?
783名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 02:46:49 ID:+off9bgY0
射精した後すぐに彼が勝手にシャワーを浴びに行くのを禁止させる事はできませんか?
784名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 04:51:08 ID:4ZqqPYOY0
firefoxでニコニコ動画にログインできなくなってしまいました
クッキーの設定を確認して下さいとのメッセージが出ます
このような状態になった方がいましたら対処方法を教えてもらえないでしょうか?
IEでは普通にログインできるのですが・・・、何故(泣
785名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 04:55:18 ID:sCXqUFna0
Firefox と IE で多重ログインしてるからじゃないの
786784:2007/07/29(日) 05:09:57 ID:4ZqqPYOY0
>>785
いえ、今試してみましたがダメでした(IEでログアウト、foxでログイン)
掲示板などにも似たような症状の人の書き込みがあったので、それを参考に
クッキーを削除してみたり、もういちどインポートしてみたりしたのですが
やはりダメでした

firefoxは昨日インストールしたばかりで、使い勝手が良くて気に入ったのですが・・・
一日一回ニコニコに行く自分としては、いちいちIEを開くのは面倒です(IEだとニコニコ重い

解決法をご存知の方がいましたら、回答よろしくお願いします
787名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 06:34:18 ID:W6AeVEVk0
788名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 07:55:46 ID:aQZqLciK0
【質問】
現在の通信速度を表示するような拡張機能ってありませんか?
  youtubeとかでストリーミングの通信速度を確認したいと思ってます。

【UserAgent】
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.5) Gecko/20070713 Firefox/2.0.0.5
【導入している拡張とそのバージョン】
All-in-One Gestures,All-in-One Sidebar,Greasemonkey,InFormEnter,Scue Login,Stylish
【導入しているプラグインとそのバージョン】
なし
【使用しているテーマ】
なし
789名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 09:06:20 ID:XJuLTYC00
NT 5.1(=XP)はタスクマネージャでネットワーク負荷を見られるんじゃ?
790名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 09:52:18 ID:H+trhvWK0
【質問】
youtube動画をFirefoxで見ようと試みたのですが何も動かない状態に
なっています。IEだと正常に見られるのですが原因は何でしょうか?
【UserAgent】
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.5) Gecko/20070713 Firefox/2.0.0.5

【使用している拡張とバージョン】
All-in-One-Gestures 0.18,0
Custom Buttons 0.0.13
Download Manager Tweak 0.7.2
Greasemonkey 0.720070607.0
hatenabar 0.4.9
IE View 1.3.3
Menu Editor 1.2.3.3

【使用しているプラグイン】
Mozilla Defalut Plug-in
Shochwave Flash 9.0r45
QuickTim Plug-in 7.1.6
DivS Player Netscape Plugin
RealPlayer Version Plug-in
Yahoo Application State Plugin
Java(TM) Platform SE 6 U1
Adobe Acrobat 7.00
Windows Media Player Plug-in Dynamic Link Liberary
MicrosoftR DRM

【使用しているテーマ】
Kempelton PE 1.0
791名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 09:53:25 ID:H+trhvWK0
>>790
宜しく御願いします<(_ _)>
792名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/29(日) 10:26:40 ID:qgSSfBKs0
【質問】
最大化しない状態で、位置やウィンドウ幅を固定する方法ってありますか?

【UserAgent】
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.5) Gecko/20070713 Firefox/2.0.0.5
793名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 11:19:41 ID:q+5BHgPt0
>>588のスクリプト、よさげなんだけど、javaスクリプトですぐ結果が出るような所では
選択内容が即座に反映されず、結局普通にクリックでリストから選択しないとダメで
これをIEみたくすぐ反映させたりするのはできるのかな?
794588:2007/07/29(日) 11:54:04 ID:U1R3IqPz0
>>793
WebページでどのようなJavaScriptが使用されているか全く不明ですので正確には回答できませんが,

elem.selectedIndex = index;
上の行の後に
var HTMLEvents = document.createEvent("HTMLEvents");
HTMLEvents.initEvent("change", true, true);
elem.dispatchEvent(HTMLEvents);
を挿入することで, onchangeイベントを送ることができます。

仮に当該Webページがonchangeイベントで結果を出しているのであればこれでうまく行くはずです。

尚,質問は具体的にお願いします。
795名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 11:55:39 ID:O2B1Bvsh0
FAQのような気がしないでもないですが、一応このスレ探してもみつからなかったし、ググッても方法がわからなかったので
質問ですが、Vectorでダウンロードアイコンをクリックすると、いちいちVアップ通知に登録するか、というページに飛ばされて
非常にうっとおしいのですが、これを回避する設定またはプラグインなどはあるでしょうか。

クリックすると確認なしで、いきなり普通にダウンロードが始まるようにしたいです。

以前は信頼済みサイトに*.vector.co.jpを登録するだけで回避できてたような気もするのですが、いつしか
できなくなりました。
796名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 13:27:35 ID:jCDKXDGu0
【質問】
Internet explorerの設定をインポートしたいのですが、いつまでもインポートが始まらず
応答なしの状態になってしまいます。
Firefoxをインストールしなおしても、PC自体のエラーチェックなどをしても直りません
どうしたら、インポートが出来るのでしょうか?

【UserAgent】
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.5) Gecko/20070713 Firefox/2.0.0.5
797名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 13:36:32 ID:2wI8GSQ40
プラグイン一覧を正しく書けない奴がいるね。>>2をよく読んでないのか?
プラグインは省略していい場合もあるが省略すると問題解決しない場合もあるんだが…。

>>756
Trunkならば最近ズーム機能が実装された(UIは存在しないけど拡張を作った奴がいる)が現行バージョンにズーム機能はない。
また、擬似的にズームを実現する拡張機能ならばいくらかあるけど多分ページソースを書き換えるタイプだから多少重くなると思う。
時がこの問題を解決してくれるのを待つほかないよ。
798名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 13:47:34 ID:1ZhHkcyQ0
すみません、スレを間違えてしまいました。
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1185177952/49-

重複になってしまい、大変申し訳ないです。宜しくお願いします。
799名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 13:52:56 ID:1hRTNYvT0
なにが?
800名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 14:06:49 ID:U1R3IqPz0
>>798
"http://www.mozilla.org"を許可する設定になっているけれど...
""内をあなたが望むサイトにするか, 半角スペースで区切って追加する必要がある。
801793:2007/07/29(日) 14:09:22 ID:q+5BHgPt0
>>794
む、読み返すと確かに意味不明だ・・・すまんこってす。
特定サイトの宣伝するわけじゃないので
それっぽいところごぐぐって一番上に来たところを例にすると
ttp://huntinfo.xrea.jp/roCalc/RoDamage/index.html

このページで"LV"の項目をいじると右の"FLEE"の値が変化するのですが
ホイールクリックで変えた場合は反映されません。
IEでは反映されるのでFirefoxでも同じようにできないかな、ということです。
802793:2007/07/29(日) 14:14:02 ID:q+5BHgPt0
間違い訂正。スレ汚しもうしわけないす。
「ところをぐぐって」 と ホイールクリック→ホイールスクロール
803588:2007/07/29(日) 14:25:32 ID:U1R3IqPz0
>>801-802
>>794の通りにuserCrome.js用スクリプトを修正することで, 希望通りの動作になると思います。
804793:2007/07/29(日) 14:45:08 ID:q+5BHgPt0
完璧であります。これは素敵だ。ありがとうございました。
805名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 14:52:28 ID:XhmfewtM0
IEのようなお気に入りみたいなフォルダはローカルディスクのディレクトリ内にはないんです?
一応プログラムファイル内で探したけどありませんでした..
806名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 15:02:08 ID:oYb+HwVO0
807805:2007/07/29(日) 16:01:17 ID:XhmfewtM0
>>806
早レスtHX!
ってことは違うPCにプロファイル読み込む場合は上書きでおk??
808名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 17:24:02 ID:5rysuRfz0
■回答者の方へ
・テンプレを知らず、また使用しない質問者にも回答者は寛容であること。
・何度同じ質問が出ようがバカバカしかろうがしっかり誘導&回答すること。
・中級者以上(回答者)で心の狭い人、忙しい人は見ないことを勧めます。
・中級者以上(回答者)は心の広い人や暇な人でなくてはなりません。
809名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 18:56:21 ID:tbUx0n+x0
firefoxの多重起動を禁止する方法がわからないのですが、教えていただけないでしょうか。
拡張機能は TabMixPlus 0.3.6 と All-in-One Gestures 0.18.0 を入れています。
810名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 19:19:33 ID:U1R3IqPz0
>>809
OSが何か分からないが, >>173-179を参考にされたい。
811名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 20:18:59 ID:uJtLLObp0
質問です。
http://mlb.yahoo.co.jp/の右側の動画を開こうとすると、javascript:void(0)となって開く事ができません。
IEでは開く事ができるのですが、どうすれば良いのでしょうか?
812名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/29(日) 20:27:26 ID:uhtNo1nC0
>>811
そのページの動画はIEじゃないと開けない
UAのチェックでFirefoxははじかれるし、そもそもActiveXが必要なのでムリ

どうしてもFirefoxで開きたければIE Tabを導入するしかない
813名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/29(日) 22:29:56 ID:uJtLLObp0
>>812
ありがとうございます。
814名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 15:51:16 ID:uH9fRCkD0
アドレスバーの、 http://www. を非表示にしてくれる拡張あったと思うのですが
教えていただけませんか?
815名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 16:01:07 ID:idJMUCPn0
wwwは知らんが、httpならlocationbarかな
816名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 16:35:53 ID:zlXlWM2L0
表示→文字サイズで文字を大きくしても、もう一度起動し直すと元の大きさに戻ってしまいます。
大きくしたままにできませんか?
817名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 16:43:33 ID:ued///Kz0
>>816
ツール>オプション>コンテンツ
818名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 16:44:16 ID:yt+M9B970
オプションでいじればいいよ
819名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 16:45:51 ID:zlXlWM2L0
>>817-818
ありがとうございました。
820名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 16:56:07 ID:6lBLLOWR0
Win2000で使ってます。そろそろ絶滅危惧種かもしれないダイヤルアップ接続です。

【質問】
ネットに繋いでいない状態で、URLを入力したり、ブックマークを選択したりすると、
(IDとパスワードの入力を求める接続ダイアログが表示されます。
このダイアログはアクティブで、モードレスです。


さて、この未接続の状態で、検索バーにキーワードを入力し、
直接googleなどの検索結果を表示したいとします。

検索バーに何らかの文字列を入れたとき、
Enterを押した時ではなく、何故か入力途中で接続ダイアログが表示されてしまいます。
先にも述べたように、このダイアログはアクティブなため、
入力フォーカスが、検索バーからID入力フォームに移動してしまいます。

寝ぼけながら作業してたりすると、ついIDやパスの入力フォームに検索キーワードを入力してしまい
慌ててキャンセルしたり、BackSpaceキーを連打するハメになります。
間違ってEnterでも押した日には、WindowsのID保存機能が働いて面倒なコトに。

そもそも接続してからFirefoxを起動すれば何の問題もないのですが、
検索バーの入力途中に、接続ダイアログが開かないようにする方法があれば、ご教示願います。


google先生に「接続」「検索バー」などの語で尋ねてみましたが、
不具合報告やら、検索バーを使ってみよう!などのページばかりで目的は達成されませんでした。


【UserAgent】 Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.0; ja; rv:1.8.1.4) Gecko/20070515 Firefox/2.0.0.4

【導入している拡張/プラグイン/テーマ】 全て初期状態
821名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 17:48:31 ID:Vw6PcYwx0
>>820
当方ダイアルアップでないので, これで解決するかどうかは不明ですが,
検索バーの管理>検索語句の候補を表示する のチェックを外すことでダメですか
822名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 18:02:21 ID:wsH2Q9mb0
起動しても何も起こりません
823820:2007/07/30(月) 18:09:27 ID:h7esBOoW0
>821
どうやらビンゴっぽいです。
ありがとうございます。

サジェスト機能なんてものがあるんですね、勉強になりました。
824名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 18:29:24 ID:ykS5ag0b0
【質問】
 ・デフォルトのまま使用していましたが先ほどFirefox: 2.0 – 3.0a7というテーマを
  インストールしたのですが、テーマの変更の仕方がわかりません。ヘルプの目次ランには
  「インストールされたテーマを切り替えるには、テーマパネルを選択し、テーマを選択して
テーマを使用 ボタンをクリックしてください。 」とあるのですが【テーマパネル】が見つけられません。
 まとめサイトも見たのですが載っていませんでした
 http://firefox.geckodev.org/index.php?%E3%83%86%E3%83%BC%E3%83%9E#a0168069

 どこで変更できるのかを教えてください
 
【UserAgent】
 ・Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.5)
Gecko/20070713 Firefox/2.0.0.5
【導入している拡張とそのバージョン】
 なし
【導入しているプラグインとそのバージョン】
 なし
【使用しているテーマ】
 現在デフォルトのまま
825名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 18:41:35 ID:xONVYBF70
>>824
ツール>アドオン>テーマ
826名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 18:58:36 ID:ykS5ag0b0

>>825
Firefox{default}のほかにFirefox: 2.0 – 3.0a7を見つけられました。サンクスです
しかし テーマを使用[T] が薄い白っぽいボタンになっていて押せないです。
このままの状態で再起動かけてみましたが変化がありませんでした。
これは変更できないということでしょうか?
827名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 19:16:23 ID:FnQh5Apd0
>>826
>>5を見て、アドオンマネージャのテーマタブのスクリーンショットを撮って
あげ壷ローダーかPC板画像掲示板にjpeg形式かpng形式でアップロードする。
それとどのテーマか具体的にテーマ名かインストールもしくはダウンロードした
ページのアドレスを下みたいに書く。

普通なら下のスクリーンショットのインストールしたテーマの項目の
「テーマを使用」ボタンを押してFirefoxを再起動すればテーマは
変わるはず。


例:
Littlefox for Firefox
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/307
テーマタブのスクリーンショット
http://age.tubo.80.kg/age01/view/img20070730201533.png
828824 826:2007/07/30(月) 19:20:03 ID:ykS5ag0b0
書きこみ&クッキー確認
名前: 824 826
E-mail: sage
内容:
さらに今再起動かけましたらテーマを変更できました。
ホントすいませんお騒がせしました。
>>825サンありがとうでした。

今度は変えたテーマから書き込みできなくなった・・・
仕方ないのでIEからすいません。
829名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 19:34:05 ID:lMxf7Fdm0
それはもうそのテーマになってるのでは?
830名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 19:41:46 ID:lMxf7Fdm0
ちなみにabout:config→general.skins.selectedSkinで現在のテーマが判る
831824 826 828:2007/07/30(月) 19:59:01 ID:ykS5ag0b0
>>829
テーマは無事変更できましたお騒がせしてすいません
832名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 21:06:48 ID:L6W0h8wA0
NoScript使っててGmailのページで
ぐーぐるあなりすくっぽい名前のやつ許可してる?みんな
833名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 21:11:29 ID:yt+M9B970
ぐーぐるありえなす
に見えた
脳死
834名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 21:11:37 ID:jPS6SU+S0
Gmailではgoogle.comしかないはずだが?
835名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 21:15:57 ID:L6W0h8wA0
リーダーのほうだったかもしれない
とりあえずグーグルのサービスのいくつか
836名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 21:27:06 ID:jPS6SU+S0
Googleのサービス自体ではgoogle.com以外使ってないってば。
googlesyndicationやgoogle-analytics.comはAdsenseや検索フォームのやつ。
837名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 21:28:17 ID:L6W0h8wA0
んなばかな
ポップアップででてくるよ
ブロックされたって
838名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 21:34:12 ID:jPS6SU+S0
Gmailだろうがノートブックだろうがリーダーだろうがマップだろうがgoogle.com以外は表示されないんだが?
839名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 21:41:01 ID:L6W0h8wA0
そうか
こっちは表示されるんだ
そういうことでブロックされてる人の意見聞かせて
840名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 23:03:06 ID:B2APQBJW0
すいません。質問させて下さい。

下のページがどうしても、fire foxで正常に印刷できないのです。
印刷プレビューでも左側が消えてしまいます。
印刷可能ならば、やり方を教えて頂きたいです。
http://database.ul.com/cgi-bin/XYV/template/LISEXT/1FRAME/index.htm

あれこれ設定変えてチャレンジしました。ページ設定で背景を印刷にチェック入れてもだめでした。
IEだと印刷できるのですが、特殊なページなのでしょうか。
それともfire foxの限界なのでしょうか。

大変お手数ですがよろしくお願い致します。
841名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 00:30:06 ID:8IyCQYOx0
スタイルシートで制御されてる予感
842名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 01:13:16 ID:2KMcwlBr0
【質問】
 ・ブックマークツールバーのアイコン消せますか?
  なんかぐぐっても明らかに古いやり方しか出ませんが
 ・レジストリを使わずに環境をそのまま移動できますか?
  (unDonutとかzipでインストールするフリーウェアみたいなイメージ)
 ・メニューバー消せますか?
【UserAgent】
 ・そもそも1.0付近で使うのやめて現在未使用
【導入している拡張とそのバージョン】
 ・そもそも1.0付近で使うのやめて現在未使用
【導入しているプラグインとそのバージョン】
 ・そもそも1.0付近で使うのやめて現在未使用
【使用しているテーマ】
 ・そもそも1.0付近で使うのやめて現在未使用
843名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 01:13:41 ID:69c0BLux0
>>839
http://maps.google.co.jp/maps?q=
こういうやつがあるよ。これ日本のね。

だから .com と .co.jp のを許可しとけば大体大丈夫でしょ
844名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 01:27:45 ID:ltDV5Drj0
>>842
userChrome.css
Portable Firefox
845名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 04:52:31 ID:rXmKwNUZ0
今までfirefoxで普通に2ちゃんねるを見るときは、レスアンカーとかにカーソル
あわせると、自動でそのアンカーの書き込みが見れたんですが、
急にできなくなりました。なぜでしょうか?
特に、拡張機能を消したということはありません。
846名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 05:31:13 ID:vbVW6vrZ0
847名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 08:56:16 ID:mIqdKklU0
ブックマークツールバーを2段にしたいのですができますか?
848名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 10:05:18 ID:6cU6EelV0
>>847
無理
849名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 10:19:42 ID:ltDV5Drj0
>>847
ツールバーを追加
850名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 10:26:33 ID:cnZukF/Z0
>>847
Wrap Bookmarks Toolbar - Mozilla Firefox まとめサイト
http://firefox.geckodev.org/index.php?Wrap%20Bookmarks%20Toolbar
851名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 16:58:53 ID:M2ti694f0
PCが固まってしまい、再起動したのですが、その後Firefoxがネットにつながらなくなってしまいました
IEやJaneは繋がるんですが・・・どうしたらよいのでしょうか?
852名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 18:24:11 ID:NtQBZRRh0
>>851
自動更新されてファイアウォールでブロックされてんじゃないの?
853851:2007/07/31(火) 18:28:42 ID:M2ti694f0
>>852
多分そうだと思うのですが、そうだった場合はどうすればいいんでしょうか?
854名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 18:31:22 ID:JTgsRLag0
>>853
説明するのが面倒っちいからクリーンインストール
これ最強!
855名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 18:46:14 ID:E2PCFoZj0
★圧縮ファイルをダウンロードするとき IEのようにクリックした後
ダイアログで「開く」と同じようにしたいんですけど 
どうしたらできますでしょうか?
856名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 19:07:11 ID:yQno9V/o0
>>853
FWで許可してあげてください
857名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 19:38:53 ID:SWNSiFPR0
【質問】
Firefox を起動していない状態で、URI をダブルクリックした場合には、Firefox が自動的に起動して、正常に Web ページが Firefox で表示されますが、
Firefox が起動している状態で、Mozilla Thunderbird (MUA), Jane Doe Style (2chブラウザ), TeraPad (テキストエディタ) などから、
http://www.example.com/ などの URI をダブルクリックしても、Firefox が全く反応しなくなりました。(つまり、新しいタブやウインドウが開かれません。)
昔は正常に動作したんですが、最近 (2週間前ぐらい?) この問題が発生するようになってしまいました。
解決策のご教示をお願い致します。

【UserAgent】
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.6) Gecko/20070725 Firefox/2.0.0.6

【導入している拡張とそのバージョン】
Adblock Plus 0.7.5.1
All-in One Gestures 0.18.0
Clippings 2.6
DOM Inspector 1.8.1.6
DownThemAll! 0.9.9.10
Greasemonkey 0.7.20070607.0
Live HTTP Headers 0.13.1
NoScript 1.1.6.08
Paste and Go 2 0.8
RefControl 0.8.9
Scroll Search Engines 0.5
SearchBox Sync 0.4.2
SearchWP 1.0
User Agent Switcher 0.6.10
yserChrome.js 0.7
翻訳パネル 1.4.14.5

(続く)
858名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 19:39:23 ID:SWNSiFPR0
【導入しているプラグインとそのバージョン】
Mozilla Default Plug-in
Adobe Acrobat
Shockwave Flash
Windows Media Player Plug-in Dynamic Link Library
MicrosoftR DRM
MicrosoftR DRM

【使用しているテーマ】
Firefox (default)

以上、よろしくお願い致します。
859名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 19:42:53 ID:6cU6EelV0
それにしても、導入している拡張とかを全部羅列するのは目障りだし、面倒そうだ。
860857:2007/07/31(火) 19:50:08 ID:SWNSiFPR0
追記です。
NoScript を無効にしたら、問題は解決しました。
NoScript の設定リセット (NoScript の設定の初期化) をしても、NoScript が入っていると問題が発生するようです。

NoScript は最も活躍している拡張なので、できれば使い続けたいのですが、
NoScript を有効にしたままでの解決策を教えていただけるとうれしいです。
861名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 19:58:53 ID:LIqwpQGO0
>>860
NoScriptのVerを落としてみたら? 
バージョン 1.1.6.08 ― 2007 年 07 月 25 日
862851:2007/07/31(火) 20:53:26 ID:M2ti694f0
>>856
うまくいきました
ありがとうございました
863名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 22:34:16 ID:zjWzBYij0
質問があります。

Firefox Portable 2.0.0.5 を使い始めて、5日目くらいです。
今日、新バージョンが出たのでバージョンアップしますかという
内容のダイアログが出たのですが、そのままバージョンアップ
してしまうと Portable版ではなく通常版で上書きされてしまう
ことはないでしょうか? なお、Portable版はUSBメモリにいれて
使っています。

よろしくお願いします。
864名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 22:57:21 ID:KKPI3xmK0
よくある質問だったらすいません。
stylishで一部のimgをaltに置き換えたいんですが、例えば
<ul>
<li><a href="a.html"><img src="a.gif" alt="あるとa" /></a></li>
...
</ul>
なら、
<a href="a.html">[あるとa]</a>
のように表示したい場合、どう書けば良いでしょうか。

aタグにtitleとかの属性が有るページでは
a[title]:after { content: "[" attr(title) "]"; }
a[title] img { display: none; }
で出来たんですが、altしか情報が無い場合だと、やり方がわからず困っています。
865名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 00:02:06 ID:69c0BLux0
>>864
alt は代替テキストなんだから画像を読み込まなければそうなるじゃん?
866名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 01:27:17 ID:+bpWVIVQ0
>>863
不安なら自分で新しいバージョンの入れれば?
867名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 02:47:42 ID:Sqd8+mAg0
WinXPでFirefox2.0.0.5を使っています。
2.0.0.6に更新しようとしたところ
「1つ以上のファイルを更新出来ませんでした」となって更新出来ません。
何度Fxを再起動させてもPCを再起動させても更新出来ないので
上書きインストールしようと試すと
「ファイル作成エラー:
C:\Program Files\Mozilla Firefox\firefox.exe」
となって上書きインストール出来ません。
これは一度アンインストールした方がいいのかとアンインストールしてみると
先日インストールしたUSBメモリ内(Hドライブ)のFirefoxPortable方をアンインストールしてしまいます。
(FirefoxPortableはttp://memo.potto.client.jp/portablefirefox/japanese2.htmlに載っていた
上書きインストールする方法で日本語化しました。
アンインストール完了してもFirefoxPortableは変わりありません。)
現在「プログラムの追加と削除」にはFirefoxがない状態なのに
CドライブにはFxがあり(普通に起動出来ます)アンインストールもインストールも出来ません。
どうすればCドライブのFxを更新出来るようになるでしょうか。ご教示お願います。
868867:2007/08/01(水) 03:16:30 ID:Sqd8+mAg0
>アンインストール完了してもFirefoxPortableは変わりありません。
と書きましたが、アンインストールするとFirefoxPortableは起動しませんでした(スプラッシュは出ます)。
すみません。
869867:2007/08/01(水) 05:19:37 ID:Sqd8+mAg0
連投すいません。自己解決しました。
あの後FirefoxPortableのインストールアンインストールを繰り返したり
他のドライブにFxをインストールしてみたり色々試しましたがどうにもなりませんでした。
どうしてもCドライブに上書き出来ないしアンインストール出来ないので
インストールフォルダやexeファイルを削除しようとしても
使用中だから削除出来ないとエラーが出るし(Fx起動してないのに)。
最後にすがる思いで強制ファイル削除ソフトを使ってexeファイルを削除したら
Fxインストール出来ました!
なんかそんな簡単な事だったのかと拍子抜けでした。
数時間の苦戦は一体…orz
870名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 06:10:20 ID:jS3Slm2o0
>>869
お前にFxは無理
871(‘‘):2007/08/01(水) 07:30:14 ID:y17/N4GTP BE:522330645-2BP(6002)
アップデートしたら設定ぶっとんだ人を誘導しておいたからしばらくしたらくるであろう

どうか親切にしてやってくれ わたしからのおねがいだ

親切にしなかったら…わかってるだろうな!
872名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 08:41:00 ID:wdeWoBGZ0
fire foxを初めて起動させるときに「IEの情報をインポートしますか?」とでるのですが、
これをすると、IEのお気に入りなどが消えてfirefoxに移るのですか?
それとも、IEのお気に入りなどが消えないままでfirefoxにコピーみたいな形で移るのですか?
よろしくお願いします
873名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 08:43:57 ID:utV+qtRJ0
コピー
874名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 08:52:33 ID:+T6JSKu60
Firefox は FireFox, FireFOX, FIREFOX, Fire fox, Fire Fox などと表記されることが多いが、
これらはすべて誤表記である。正式には最初の文字だけが大文字であり、分かち書きもしない。
また FF と略記されることも多いが、こちらも誤りである。 Fx あるいは fx が好ましい略称とされている

これ豆知識な
875名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 08:57:58 ID:wdeWoBGZ0
>>873-874
サンクス
FirefoxかFxかfxが正しいのか

もうひとつ質問なんだけど、
FxはIEと比べてどんな利点がある?
あまり変わってないようにみえるけど・・・・・
876名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 09:03:21 ID:+T6JSKu60
アドオン入れにゃ変わんないよ、紹介ビデオでも見たまえ
http://foxkeh.jp/blog/52/
877名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 09:10:47 ID:wdeWoBGZ0
>>876
いろんな機能を自分で入れてくのか
サンクス いじくってみるよ
878名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 09:58:48 ID:zf/DCXhf0
★圧縮ファイルをダウンロードするとき IEのようにクリックした後
ダイアログで「開く」と同じようにしたいんですけど 
どうしたらできますでしょうか?
879名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 10:47:59 ID:Lm8QAQ/Q0
>>878
その圧縮ファイルをクリックしたときに出るダイアログに
指定したアプリで開くとか規定のアプリで開くとかいう選択肢があるだろう
それを指定すればいい

ダイアログが出ないときはオプションでファイルの種類のとこをいじるか、
あるいはサイト側の設定不備なので諦めるかしてくれ
880名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 11:34:09 ID:qifDafzr0
2ちゃんねるコンドーム
http://www.fujilatex.co.jp/2ch.html
881名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 12:52:45 ID:j+H6SXaS0
NT4.0でFirefox2.0.0.6を使用しています。
スクロールをIEのスムーズスクロールを切った時のようにカクカクとさせたいのですが、
オプション→詳細→一般 でスムーズスクロールを切っても、微妙にスムーズに
なってしまいます。これを無効にすることはできませんか?
882名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 13:51:18 ID:zE8KlYcm0
連続改行の無視ってどうやるの?
883名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 14:16:30 ID:Sqd8+mAg0
>>870
えー…一応なんとかuserChrome.jsやStylishでカスタマイズ出来るようになったけど
自分には無理ですかそうですか。
884名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 14:17:45 ID:uoPJucln0
アドレスバーにあるアイコンを消すことって出来ますか?

【UserAgent】
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.6) Gecko/20070725 Firefox/2.0.0.6
885名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 14:22:01 ID:zf/DCXhf0
ダウンロードダイアログが出ないようにしたのを
出るようにするにはどこ設定したらいいですか?
886名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 15:00:52 ID:ISndIpj00
>>884
アドレスバーにあるアイコンと言われてもいろいろあるんだけど
favicon消したいだけならabout:configかuser.jsで
browser.chrome.favicons
browser.chrome.site_icons
をfalseに
白紙アイコンも消すならuserChrome.cssに
#page-proxy-deck {
display: none !important;
}

>>885
オプション>一般>ファイルのダウンロード時にダウンロードマネージャを表示する
887名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 17:30:50 ID:Lm8QAQ/Q0
>>885
アプリで開くか保存するかのダイアログのことなら
オプション-コンテンツ-ファイルタイプ
888名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 17:34:17 ID:26v1k8EK0
殺伐としたスレにチンポたちがやって来た!
                                     ☆

                       ☆
             *                      ☆
             ☆     ☆        ☆

         ☆

                   ∧_∧ お前はもう仲良く使ってる!
   (⌒─⌒)          (´・ω・`)          ∧_∧
  ((´^ω^`))        人m9 人,         ((・)ω(・))   ビュウウウ〜
  人つゝ 人,,       Yノ人 ノ ノノゞ⌒〜ゞ  人つゝ 人,
 Yノ人 ノ ノノゞ⌒〜ゞ ノ /ミ|\、    ノノ (  Yノ人 ノ ノノゞ⌒〜ゞ
ノ /ミ|\、    ノノ (  `⌒  し─J`ヾ   丿 ノ /ミ|\、    ノノ ( チンポ
`⌒  し─J`ヾ   丿  | ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄\  `⌒  し─J`ヾ   丿 新スレです
   | ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄\ / Y \  ∨   \ | ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄\     楽しく使ってね
   / Y \  ∨  |  |  .|   |  \    ./ Y \  ∨   |\     仲良く使ってね
   |  .|   |  \  ヽ       \..     |  .|   |  \  ヽ \
   | . |   |    \  ヽ  \..        | . |   \  ヽ   \
889名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 17:40:09 ID:y17/N4GTP
>>888
ここは荒らしちゃだめだぞー。
890名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 18:07:08 ID:4fgqan1X0
再起動してもテーマが変わらないんだけれど、何とかならないでしょうか?
891のんき♪:2007/08/01(水) 20:11:12 ID:7WD646Yh0
メールソフトで、Mozilla Thunderbirdを使っています。

MozBackup 1.4.6というソフトで、バックアップを取り、
復元しようとしたのですが、うまく復元できませんでした。
2度試しましたが、駄目でした。
とても困ってしまいました。

バックアップファイルのサイズは、530 MB (556,106,266 バイト)です。

よろしくおねがいします。
892名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 20:12:26 ID:Lm8QAQ/Q0
>>890
状況がわからんからどうにもアドバイスのしようがないんだが

ちゃんとテーマを変更してるのか、
再起動時にFirefoxのプロセスが一度終了してから起動し直してるか、
そのへんを確認してくれ
893名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 20:14:44 ID:Lm8QAQ/Q0
>>891
スレ違いだ、Thunderbirdスレに行ってくれ

……コテハンつけてるあたり、釣りのような気がしないでもない
894名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 20:39:01 ID:27liOflG0
【質問】
Flashblock 1.5.4.1が機能しなくなってしまいました。
前はflashが表示されるところには再生アイコンが表示されてたけど、
普通にflashが表示されてしまいます。
昨日Fx2.0.0.6とNoScript 1.1.6.08を更新してから機能しなくなったと思います。
JavaScriptは有効にしてあります。他にチェックすべきことはありますか?

あと、MR Tech Local Install 5.3.2.3の"現在の設定"の有効な機能拡張にJava Console 6.0.02てのがあります。
これはなにですか? ツール→アドオンの機能拡張一覧には見当たりません。Javaは無効にしてあります。

【UserAgent】
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.6) Gecko/20070725 Firefox/2.0.0.6
【導入している拡張とそのバージョン】
Adblock Plus 0.7.5.1 All-in-One Gestures 0.18.0 Allow Right-Click 0.4 backword 1.3.4 Bookmark Backup 0.4.2
Boox 1.0.1.0 CacheViewer 0.4.3 ConQuery(mod-2) 1.7.3 CustomizeGoogle 0.60 DOM Inspector 1.8.1.6 Download Statusbar 0.9.5
Enhanced History Manager 0.5.8.05.1 Findbar Basics 1.3.07 Flashblock 1.5.4.1 FxIF 0.2.2 Greasemonkey 0.7.20070607.0
httpOnly 0.5 IE Tab 1.3.3.20070528 Image Zoom 0.3 Java Console 6.0.02 Live HTTP Headers 0.13.1 Locale Switcher 2.1
MR Tech Local Install 5.3.2.3 No Squint 1.0.0 NoScript 1.1.6.08 OpenBook 1.3.4.1 OpenSearchFox 0.0.0.8 QuickNote 0.6.0.3
RefControl 0.8.9 RefreshBlocker 0.4 Sage 1.3.10 ScrapBook 1.2.0.8 SearchBox Sync 0.4.2 SearchWP 1.0 Secure Login 0.8.1.2
shiori 0.1.0.4 SiteDelta 0.9: Tab Mix Plus 0.3.6 Text Link 1.3.2006100702 Text size toolbar 0.6.2 Update Scanner 2.0.13
User Agent Switcher 0.6.10 セカンドサーチ 0.3.2007061801
【導入しているプラグインとそのバージョン】
IE Tab Plug-in
iTunes Application Detector
MicrosoftR DRM
MicrosoftR Windows Media Player Firefox Plugin
Mozilla Default Plug-in
QuickTime Plug-in 7.2
Shockwave Flash
Windows Media Player Plug-in Dynamic Link Library
895名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 20:57:33 ID:Xwvxh/920
(むぅ。アドオンって、こんなにたくさん入れるものだったのかぁ・・・)
(あんまりたくさん入れると重くなるって聞いたから極力最小限に抑えてたよ自分・・・)
896名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 21:00:54 ID:p4vLChYu0
直近で起きた不具合はNoScriptを削除してから確認。
これ最近の鉄則。
897名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 21:41:20 ID:nfDYKMAA0
>>865
一部のメニューとかに重い画像を使っている部分だけ画像を読み込まないようにしたいんですが、
方法ありますでしょうか。
898名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 22:06:32 ID:26v1k8EK0
前々から思ってたんだが、導入している拡張をすべて書くのって見にくいし面倒じゃね?
個人的には明らかに不具合の原因になりそうもないものは省いてもいいんじゃないかと思うけど
899名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 22:09:28 ID:piJHKMrd0
無効にしてある拡張までリストにするのうざ杉
900名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 22:24:39 ID:HliXgkTx0
>>898
>明らかに不具合の原因になりそうもないものは
これが自分で判断できたら質問スレで質問しないだろ…
901名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 22:29:51 ID:26v1k8EK0
>>900
それもそうか
やっぱり今のままが一番良いのかも
902名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 23:55:57 ID:3z3AS8X80
Fxのお気に入りフォルダってどこにあるのでしょうか?
Fxのフォルダを探しても見つからなかったのですが…
903名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 00:56:52 ID:hCLQIrQA0
あれ?
これ、マウスジェスチャでページの更新はできないの?
904名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 00:58:31 ID:2w5LMW7i0
>>903
早く学校始まると良いね。
905名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 01:24:12 ID:9TFp4liO0
>>881
それは多分スペックが足りてなくてスクロールがスローモーションになっているのかと。
Firefox のスクロールやコンテキストメニューの表示などはレンダリングエンジンの受け持ちなので多少重い。

>>897
Adblock++ でも使えばいい

>>902
プロファイルフォルダ
場所はググレ

>>903
拡張入れれ
906名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 07:03:02 ID:1sSfTBMl0
【質問】
・オプションで設定をしたものがFirefoxを再起動するとしたはずの設定がすべてリセットされてしまいます
どうしたら設定をそのままにしておけるのでしょうか?
【UserAgent】
 ・Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.6) Gecko/20070725 Firefox/2.0.0.6
907名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 07:40:25 ID:+Vz13zRz0
フォーカスが検索ボックスなどにある場合、
webページ(メイン画面)にフォーカスを移すショートカットはありませんでしょうか?
908名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 07:43:17 ID:oagbpWuhP
メイン画面を一回クリックすればいいだけじゃん。それじゃ嫌なの??
909名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 08:28:04 ID:+Vz13zRz0
クリックボタンがハード的にヘタってるもので・・・
910名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 08:29:45 ID:oagbpWuhP
新しいの買えよw
911名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 08:30:51 ID:aw94TQBg0
(安いマウス買えば良いのジャマイカ・・・・)
912名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 08:31:13 ID:DBI0G8xq0
>>909
ふつーに Shift+TAB でえーやん。XUL/Migemo 付きだったら更にもう 1 回で。
913名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 08:33:46 ID:+Vz13zRz0
あ、TABでよかったんですか!
助かりました。
914名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 08:35:04 ID:oagbpWuhP
かわったやつだなw
915名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 10:38:57 ID:SJe3wfAD0
★ダウンロードを 4つ同時にすると ダウンしてる間 
ネットが使えません。
タブに 読み込み中 がずっと出たままになります。
ダウン数はどこでふやせるのでしょうか? 
916884:2007/08/02(木) 10:43:42 ID:ECaaspAH0
>>886
望み通りにできました。ありがとうございました!
917名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 10:44:18 ID:YIXYLFQO0
>>906
俺もそれ前なったわ。
keyconfigだか何か無効にしたら直ったはず
火狐の詳細なところまで弄れるアドオン切ってみろ。

アンインスコしたから具体的な名前忘れたけど(ノ∀`)
918名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 12:14:54 ID:ORu1TOZd0
UserAgent偽装について質問。

私のFirefoxのUserAgentは、

Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja-JP; rv:1.8.1.5) Gecko/20070713 Firefox/2.0.0.5

で、これをabout:configで書き換え可能なのは最後の「Firefox/2.0.0.5」だけだと思うのですが、
それ以前の部分を偽装するのは無理ですか?
919名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 12:31:14 ID:a+DjyqfV0
User Agent Switcher とか PrefBar とか
920名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 12:31:56 ID:1+R0sECQ0
921名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 12:33:28 ID:1+R0sECQ0
スミマセンスミマセン
922名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 12:41:27 ID:9TFp4liO0
>>915
about:config
923名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 14:10:03 ID:Nwdlw3KJ0
>>905
adblockだと「画像の代わりにalt属性の文字列を表示」という機能が無いので困っています。
924名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 14:36:19 ID:SJe3wfAD0
>>922 about:config のどこを変更すればいいんでしょうか・?
925名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 15:20:31 ID:1sSfTBMl0
>>917
アドオンをまだ入れてません・・・
ほかに方法はないでしょうか?
926名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 15:25:48 ID:DvD9Qjno0
>>925
まず、その「オプション」で設定した物が何なのか?
新規プロファイルではどうか?
927名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 15:26:09 ID:lyAEBzhh0
>>925
プロファイルが壊れてるんじゃないかな。
新しいプロファイルを作ってみな。

設定ファイルやプロファイル(個人設定フォルダ)について
http://www.mozilla-japan.org/support/firefox/edit
http://www.mozilla.gr.jp/docs/beginmoz-1.4/profilemanager.html#profilemanager
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley/3809/latest/profile.html
928名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 16:14:51 ID:9TFp4liO0
>>923
だから画像を読み込まないようにすればaltの文字が表示されるのが HTML の基本動作。
言ってる意味分る?

>>925
プロファイルフォルダ内の localstore.rdf を削除してもう一度設定やり直す
929名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 16:19:01 ID:OZuNVDhv0
           n                 
           | |                  
          〈 |〈〈 ヽ    
          〈⊃  }        
   ∩___∩  |   |    こいつ最高にゆとり
   | ノ      ヽ !   !
  /  ●   ● |  /
  |    ( _●_)  ミ/ 
 彡、   |∪|  / 
/ __  ヽノ / 
(___)   /  
930名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 16:27:45 ID:WnXO8IuO0
           n                 
           | |                  
          〈 |〈〈 ヽ    
          〈⊃  }        
   ∩___∩  |   |    こいつ最高にゆとり
   | ノ      ヽ !   !
  /  ●   ● |  /
  |    ( _●_)  ミ/ 
 彡、   |∪|  / 
/ __  ヽノ / 
(___)   / 
931名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 16:31:05 ID:9TFp4liO0
>>923
スクショとったからこれ見比べて。
Yahoo!JAPAN の画像を Adblock で読み込まないようにした場合。
ttp://age.tubo.80.kg/age01/view/img20070802172640.png
ttp://age.tubo.80.kg/age01/view/img20070802172640.png

>>924
まとめサイトに載ってる
932名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 16:34:02 ID:9TFp4liO0
933名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 16:47:19 ID:OZuNVDhv0
>>930
自演乙
934名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 18:29:20 ID:Wbx9O/iD0
質問します
キャレットブラウズモード時にテキストボックスへ
文字入力や削除コピー等ができません
これは仕様でしょうか?

環境は
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.2; ja; rv:1.8.1.4) Gecko/20070515 Firefox/2.0.0.4
(セーフモードでも再現したので拡張は無関係だと思います)
935名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 18:30:51 ID:OZuNVDhv0
>>934
仕様
936名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 18:43:56 ID:1sSfTBMl0
>>926-927
新しいプロファイル作ってみましたが、起動してしばらくはよかったのですが
アドオン(tabmixとsage)を入れてみたらまた同じようになってしまいました
アドオンも削除したのですが症状が治りません・・・
ほかに何かないでしょうか?
937名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 19:09:00 ID:zDVvCa+N0
30日の更新後Firefoxを起動するごとに初期設定(FFホームページ)になります。
再インストールもしたのですが修正されません。
どうすればいいのでしょうか?
938名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 19:33:06 ID:0wCaozRt0
>>928
>>923はAdblockだとalt要素ごとカットされるからダメだっていってるんじゃないの?

>>923
ImgLikeOperaはどう?
アドレス等でフィルタリングして画像を読み込むかどうかを制御できる拡張(のはず)
939937:2007/08/02(木) 19:44:46 ID:zDVvCa+N0
同じ質問が上にあったすんません
940名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 20:42:37 ID:9kOaRsbX0
>>938
そうなんです。メニューとか見えなくなっちゃうと選べないので。
それで >>864 のように四苦八苦していたんです。

ImageLikeOperaは画像を他の物に置き換えることは出来ないので見た目を自由にはできませんが、
これはこれで便利なので使おうと思います。ありがとうございました。

941名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 21:00:05 ID:bI5Xu0gN0
ここで質問している人は、普通にIEを使ったほうがいいんじゃないか?
942名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 21:01:59 ID:2w5LMW7i0
>>941
それを言ってはいけないのだ。
943名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 21:48:55 ID:hlfO1SAx0
Mouse GesturesがあればIE使ってもいいけど
944名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 21:51:06 ID:2w5LMW7i0
>>943
あるじゃん
945名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 22:02:16 ID:rGAp0eNO0
ここでいいのかな?

現在Fx1.5.0.10をまだ使ってます
Fx2.0の導入を考えてますが次の点が分からず
1)1.5をアンインスコせず2.0をインスコ出来る?
2)1.5と2.0は共存出来る?

初歩的な事でしょうが、よろしく回答お願いします
946名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 22:04:43 ID:Jc9pifVN0
>>945
自分で調べろ
947名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 22:10:44 ID:fC+WoHca0
>>945
lolifox入れてみれば?
948名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 22:14:38 ID:DvD9Qjno0
949名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 23:05:30 ID:h3AUhCZV0
アドオンのIE Tabを使おうとしたら

このプログラムではWebページを表示できません。

可能性のある原因:
インターネットに接続されていない。
Web サイトに問題が発生している。
アドレスに入力の間違いがある可能性がある。

対処方法:
インターネット接続を確認する。他の Web サイトを開いて接続を確認してみる。

アドレスを再入力する。

前のページに戻る。

詳細情報

って出てきました。
Internet Explorer を起動しても接続できません。
どうすれば良いですか?
Internet Explorer 7 です。
これはfoxが悪いのですか?IEが悪いのですか?
お願いします。
950名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 23:34:16 ID:9TFp4liO0
>>938
あれ?altカットされる?
>>923はAdblock使ってやってるんだけど
951名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 23:34:55 ID:9TFp4liO0
>>950
>>923じゃなくて>>928
952名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 23:41:32 ID:OZuNVDhv0
>>950
あんたAdblockで画像を消したことないの?
953名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 01:07:43 ID:XgYJ7sWc0
ブロック要素を隠すにチェックが入ってるとaltテキストも消える。
表示させたきゃチェック外しとけ。
954名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 08:00:57 ID:6w2bbsbu0
>>907
Firefox関連じゃないけど「ぴたすちお」を入れればホイール操作でフォーカス移動できる
検索単語入力直後なら手がキーボードにあるだろうからtabのほうが早いかもだけど
955名無しさん@お腹いっぱい。
【質問】
 ・keyconfigでAlt+Sで検索欄にフォーカスを持って行きたいが、メニューの履歴(S)が出てしまう
  既存ショートカットとかぶる時にkeyconfigを優先させるにはどうすればよいか
  また、既存ショートカットを無効にするにはどうすればよいか
  

【UserAgent】
 ・Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.6) Gecko/20070725 Firefox/2.0.0.6
【導入している拡張とそのバージョン】
 ・keyconfig20060828.1

よろしくお願いします