【IBCS】IBMビジネスコンサルティングサービス
1 :
非決定性名無しさん:
なかったので立ててみました
2 :
非決定性名無しさん:2008/11/15(土) 19:08:37
ここもリストラの嵐ですかw
3 :
非決定性名無しさん:2008/11/15(土) 19:34:27
日本IBMが1000人規模の人員削減を進めていることがわかった。
年内の完了を目指す。世界の金融危機を乗り越える米IBMの
グローバル戦略の一環とみられる。南米やアフリカといった
成長市場でいっそうの増収を目指す一方で、北米や欧州、
日本などの成熟市場は生産性の向上とコスト削減を徹底する。
業績評価制度「Personal Business Commitment(PBC)」の
評価に基づき1万6000人の社員から候補者を選定、退職金を
積み増して退職を勧める。内部的には最低1000人、最高で
2000人を削減目標とするもよう。対象者には再就職斡旋会社を
紹介するとみられる。
日本IBMの2008年度(1〜12月)の業績は減収となる公算が大きい。
米IBMは今のところ好調を維持しているが、長期の受注額が
減少するなど成長に陰りが見え始めている。日経コンピュータの
問い合わせに、日本IBMは「詳細はコメントできないが、当社は
常に最適なスキルと人材の配置を図っている」(広報)と回答する。
今回のリストラによって日本IBMは一時的に100億円程度のコスト増を迫られるが、来期以降は収益構造が改善する見通し。
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20081113/319217/
4 :
非決定性名無しさん:2008/11/15(土) 19:41:40
>>3 ちょwwwIBMJPはそんなことになってたのかw
IBCS若手だけど知らんかった
5 :
非決定性名無しさん:2008/11/15(土) 19:52:19
6 :
非決定性名無しさん:2008/11/19(水) 20:52:54
ジュニアがいるから安泰
8 :
非決定性名無しさん:2008/11/25(火) 00:31:29
IBCSのねらー少なすぎワロタ
IBMJなんか笑えるコピペ見て和んでから億劫な仕事始めてるんだぜ
俺達が監視してるからさ。
前、経営学板にあったけど消えたんだね。
そんなに激務なの?ドロップアウトが多いのはガチか?
12 :
非決定性名無しさん:2008/11/27(木) 23:07:07
こっちは無風なのかな?
まぁ、新卒と中途を絞れば、何も言わずとも自然に減るかな。
コンサルだから。
13 :
非決定性名無しさん:2008/11/30(日) 01:26:24
IACCの待遇良くしなきゃみんな逃げちゃうよ、マジで。
14 :
非決定性名無しさん:2008/11/30(日) 21:45:29
15 :
非決定性名無しさん:2008/12/01(月) 02:15:45
内部告発する馬鹿が沸かないだけ安定してるって事か
うちの会社のスレとは違い羨ましいよ
やっぱ給料低いとバカしか集まらないんだな
とりあえず煽りが入ったけど、どうすんの?
18 :
非決定性名無しさん:2008/12/04(木) 21:20:56
しかしかそってるな。このすれ
19 :
非決定性名無しさん:2008/12/04(木) 21:46:46
きっとみんなリストラされたのさ。
20 :
非決定性名無しさん:2008/12/05(金) 11:06:21
興味がないだけだろ
21 :
非決定性名無しさん:2008/12/05(金) 21:33:21
日本IBMとIBCSは別会社だから影響は殆ど無い!
Globalで見てもIBMの下にIBCSがぶら下ってい
る訳ではないので 仮に日本IBMがリストラを
実施してもそれは日本IBMのLocalでの対応だ
両社を一諸に考えるなんてGlobalの戦略が理解
出来ていませんね(笑
22 :
非決定性名無しさん:2008/12/05(金) 23:17:47
ふーん関係ないんだ
23 :
非決定性名無しさん:2008/12/06(土) 06:52:56
両社を一緒に考えないGLOBALの戦略とは?
ここの会社の人間って、客先で1人月いくらくらいなんですか?
25 :
非決定性名無しさん:2008/12/06(土) 15:05:45
ここは、就職で、本命企業に通らず滑り止めで入ったか、二流大学だけど頑張って入ってきたかのどちらかに大別されるということを聞いた。
日本IBMに落ちてこちらに来たという人もいると聞いた。
IBCSもIから出向している40代、50代は結構切られているよ。IBCSプロパーは
割増金なしにしょっちゅう首同然に追い出されているし。
27 :
非決定性名無しさん:2008/12/06(土) 18:33:44
ここもリストラされてますか?
>>29 IBMから来てるおじちゃんはバンバン切られています。
しかしIBCSプロパーは割増もなしにバンバン切られてます。
仕事はどんどん減るのに社員の数が多すぎなんだモンモン!
業界用語でいうアベっている社員が多すぎるっちゅうの!
転職板にIBCSスレが立ったぞ!みんなそっち行け!
【暇】IBMビジネスコンサルティングサービス【暇】
34 :
非決定性名無しさん:2008/12/10(水) 00:16:44
あー暇で退屈だ。
35 :
非決定性名無しさん:2008/12/11(木) 22:48:06
『俺にはこの世の全てがお見通しだ。』とか
『俺には将来のお前の姿が手に取るように分かる』と言っていたあの糞部長、
部下の社員から無理やり上納させたカネで酒飲んでばかりいて、糖尿病悪化して入院。
ほとんど失明だそうだ。ついにほとんど見えなくなったな。
36 :
非決定性名無しさん:2008/12/13(土) 14:31:57
ちょっと前の新卒だとT央出身とかいたりするので、正直驚く。
クライアントになんて説明するのだろうか?
37 :
非決定性名無しさん:2008/12/13(土) 18:45:51
京産大卒の奴もいる位だからT央とかA山学院
なんか一流の部類だろ。
学歴はあんま関係ないだろ
灯台兄弟卒でもダメな奴はダメ
ダメなだけに学歴が足枷に
この会社は東大の学部卒は少ないよ。
てかいたとしてもダメなやつだからこの会社にしか入れなかったのではないかw
40 :
非決定性名無しさん:2008/12/16(火) 14:35:10
ITコンにはそういった二流大卒が結構いるけど、
そういうのはシステム導入の兵隊として雇われてるだけだから
コンサルタントとして客前に出る事なんてない
極少数の高学歴連中だけが戦略部門とかにいって
客の高学歴連中と話すから問題なし
>>37 東京一工:2割
早慶・その他旧帝:5割
関関同立・MARCH:2割
よく分からん大学:1割程度
入社段階では数年前から大体こんな感じ
数年前以前の氷河期は当然もっと学歴高いし、
ここ1〜2年のゆとり世代は酷い学歴の奴も増えたな
>>40の通り、高学歴(学歴上位3割位まで)ほど
戦略配属や出世コースに乗る可能性が格段に高い
42 :
非決定性名無しさん:2008/12/16(火) 17:18:56
意外にIから出向してる親父は灯台兄弟の理系等の高学歴が多い。
>>42 そんなわけないでしょ。
その大学の理系卒のBCS出向者なんて聞いたことないよ。
その学歴なら普通基礎研に行くでしょ。もしBCSに来てるとしたらよっぽど使えないんだろうな。。
44 :
非決定性名無しさん:2008/12/16(火) 22:57:22
>>40 妄想乙としか言いようが無いな。
ここの会社にいれば学歴なんぞ何の担保にもならんことくらい知ってるだろ。
しかも戦略しか戦略やってないとでも思ってるのか。
45 :
非決定性名無しさん:2008/12/16(火) 23:01:52
46 :
非決定性名無しさん:2008/12/16(火) 23:37:42
>>44 確かに学歴はなんの担保にもならないかもしれない。
だからこそ、この会社は学歴が低い人達のリベンジの場になっていると思う。
47 :
非決定性名無しさん:2008/12/16(火) 23:40:21
>>43 お前は馬鹿か?外向けホームページにも載ってるし、マジで灯台兄弟多いって!
Iは学歴語らない文化だから言わないだけだよ。元基礎研も結構いるし。それに
Iって灯台と京王の巣窟だぞ!灯台理系なんて箱崎も不良部門や窓際部門にもごろごろいるぞ!
48 :
非決定性名無しさん:2008/12/17(水) 08:23:30
>>47 少なくともBCS出向者に東大と京大の理系が多いという話しは聞いたことがない。
むしろ少数派では?
出向者はどちらかというとあまり学歴が高くない人が多いように思う。慶應の文系あたりが多いかもね。
Iも東大と京大がごろごろいるというのはおおげさ。圧倒的に慶應が多い。15年くらい前までは慶應閥の会社って言われてたよね。
49 :
非決定性名無しさん:2008/12/17(水) 08:35:51
>>47 まあこの会社で学歴の話してをしても意味ないよ。
高学歴を誇りたいのであれば、違う会社に行った方がいいよ。
50 :
非決定性名無しさん:2008/12/17(水) 13:03:57
高学歴のメリットがないわけだから、早慶より上の高学歴で好き好んで入ってくるやつは少ないだろうね。きっとここしか通らなかったとかだと思う。
日本の大手一流企業に入れないC央あたりが、受験や就職の失敗のリベンジ目的で入ってくるケースが多い。
51 :
非決定性名無しさん:2008/12/17(水) 15:18:44
低学歴がリベンジで来るので足の引っ張りあいは凄いよ。
52 :
非決定性名無しさん:2008/12/17(水) 16:06:23
マーチ以下は三年以内に消えているから大丈夫
53 :
非決定性名無しさん:2008/12/17(水) 18:08:39
何みんな妄想語ってんのよ
社員を装った奴ばかりだな
IBMほどの学歴主義もそうそうないよ
当然IBCSも学歴関係ないように見せてるが、
上がってる奴は結局最低でも早慶以上だけだぞ
低学歴がリベンジしたいなら
アクとかの方がよっぽどし易いぜ
54 :
非決定性名無しさん:2008/12/17(水) 18:22:07
>>53 >>上がってる奴は結局最低でも早慶以上だけだぞ
それは流石にねえよ!お前こそ社員じゃねえだろ?
55 :
非決定性名無しさん:2008/12/17(水) 18:24:31
IBCSは元々外資コンサルで未だに当時の文化を引きずっているからな。
歳が増すにつれて戦略的なコンサルを必要とされるため、結局高学歴しか残っていないというのがオチ。
東京一工(早慶)しか残れないよ。
56 :
非決定性名無しさん:2008/12/17(水) 18:28:35
>>54 SAPやらの連中はどうか知らんが、少なくとも
戦略は結果的に高学歴(東京一工早慶or院卒)
しか残ってないでしょうが
IもPも元々学歴主義
そう簡単に文化は変わらんさ
58 :
非決定性名無しさん:2008/12/17(水) 18:40:08
>>53 確かに灰汁の方が実力主義で学歴におおらかだと聞く
何だかんだでIはグループ全部最後は学歴だよ
>>41見ても何処までがフラグ付で何処からが兵隊かよく分かるってもんだ
59 :
非決定性名無しさん:2008/12/17(水) 18:43:37
Pは学歴じゃなく学閥じゃね?
60 :
非決定性名無しさん:2008/12/17(水) 19:24:44
Iが学歴主義なのではなくPwcの名残が問題なのですよ
SAPは慶應閥だったはず
61 :
非決定性名無しさん:2008/12/17(水) 20:48:18
執行役員以上で旧帝大出身者っている?
ほとんどいないよね。
学歴主義の会社とは言えないのではないかな?
62 :
非決定性名無しさん:2008/12/17(水) 23:30:32
>>56 『戦略』ってS&Cのこといってんの?
それともその中のチームの事?
63 :
非決定性名無しさん:2008/12/17(水) 23:43:40
64 :
非決定性名無しさん:2008/12/17(水) 23:45:42
戦略やら学歴語るなら情報システム版じゃないだろ!
************************
** CLOSED **
************************
IBM
66 :
非決定性名無しさん:2008/12/18(木) 04:02:39
>>61 かつてはSAP売って利益上げてりゃ昇進できたから
適当な学歴の奴らが偉くなった
大企業化するにつれてIの影響で学歴主義が強まってるのが現在
かつてがおかしかっただけ、何処のクライアントが
自分より学歴の低い奴等に事業戦略を頼むかって話
戦略的な部門ほど高学歴化が進んでる
パッケージ入れるだけなら学歴なんて関係ないだろうけどさ
67 :
非決定性名無しさん:2008/12/18(木) 07:56:25
高学歴でも利益上げれば昇進できたはずだね、その考えだと。終了。
アサインしてるメンバーの学歴なんかクライアントに提示してないし、
メンバー決めるのはPMだよね?
学歴よりも職歴が重要なんじゃないですか?
69 :
非決定性名無しさん:2008/12/18(木) 20:41:32
コンサルティング業界は学歴と地頭を非常に重要視する
逆に言うと、「学歴が関係ない仕事」だとしたらそれはコンサルティングではない
70 :
非決定性名無しさん:2008/12/18(木) 21:34:34
71 :
非決定性名無しさん:2008/12/19(金) 05:06:49
72 :
非決定性名無しさん:2008/12/19(金) 07:48:34
提示ってなに?
74 :
非決定性名無しさん:2008/12/19(金) 22:58:55
75 :
非決定性名無しさん:2008/12/26(金) 01:32:56
>>71 もちろん東大(院のみ除く)ですよね?
ITコンサル会社とはいえ戦略は東大じゃないと基本ありえないよ。
東大じゃなければ、事業会社に入って海外一流MBAを取ってからコンサル会社に入って戦略をやった方がいいと思う。例えITコンサル会社でもね。
76 :
非決定性名無しさん:2008/12/26(金) 04:11:30
システム屋がぺちゃくちゃとwwww
歩行珍煙は氏ね
>>75 なんで戦略やりたいの?
戦略やってもモテないよ
戦略はモテモテだよ
でも女はブスしかいない
美人ぞろいだよ
82 :
非決定性名無しさん:2008/12/29(月) 12:28:40
どこに美人がいるんだよ
83 :
非決定性名無しさん:2008/12/29(月) 13:54:54
給与・賞与の振込日には必ず性風俗店で遊んでくるあの糞部長
そろそろHIVに感染してるはずだな
こちらから手をださずとも己の所業で逝ってくれ
ホントに教えてくれ
>>82 > どこに美人がいるんだよ
85 :
非決定性名無しさん:2008/12/29(月) 21:21:10
有期雇用なんだね
ぶちょーって言う肩書きあるんだね
87 :
非決定性名無しさん:2008/12/30(火) 14:41:18
IBMJの営業の女の子には可愛い子いたなぁ
88 :
非決定性名無しさん:2008/12/31(水) 01:08:20
89 :
非決定性名無しさん:2008/12/31(水) 12:42:21
戦略とその他を一色単にしないでください。
90 :
非決定性名無しさん:2008/12/31(水) 13:22:03
営業は口使いがうまけりゃいいからな。
技術と一緒にするな。
戦略は学歴あれば適当なこと言ってればいいだけだから
哀れな自称秀才が集まるところ
その他はそれ未満のカスが集まるところ
92 :
非決定性名無しさん:2008/12/31(水) 15:41:43
Jの新しい社長は名古屋大学だぞ
新卒はほとんどがその他だからみんなカスだと読み取れる
関係ないからw
>>92 > Jの新しい社長は名古屋大学だぞ
自称ITコンサルのSEって多いよな。
仕事の内容聞いたら、それただのSEと同じだろと。
まあ、境界が曖昧な職種だからしかたないけど。
97 :
非決定性名無しさん:2008/12/31(水) 21:45:44
できる「つもり」だろうにw
98 :
非決定性名無しさん:2008/12/31(水) 22:13:55
>>96 悔しくても、あんまこういう事言わない方がいいよ
嘲笑される
99 :
非決定性名無しさん:2009/01/01(木) 12:25:18
>>98 所詮IBMJからみればIBCSは子会社。左遷先でしかない。
>>99 でも中の人はそれを認めたがらないわけか。
ほとんどの人は子会社であろうがなかろうがあまり気にしてないよね
102 :
非決定性名無しさん:2009/01/02(金) 16:52:50
Jの営業がオポチュニティ見つけてくるからいーよね。
しかし、Jの営業はアポイントとる以外なにもしねえなw
103 :
非決定性名無しさん:2009/01/02(金) 16:54:23
クライアントとのセッションにも
なんも発言せずとりあえず参加、
あとでクライアントにアンケートで、
もっとプロジェクトメンバーを絞って
コストを下げてくれと書かれるw
IBMJの方々の煽りが散々入る中IBCS社員の冷静なことw
結局職種が違うしグローバルでもIBMJからは
独立した評価を受けてるから、
IBMJにそんなに興味がないんだろうね
別にいいんじゃない?
日本IBMの方々だって色んなストレスがあるのは当然だろうし、2chでそれをぶつけるくらいたいしたことないでしょ。
107 :
非決定性名無しさん:2009/01/06(火) 18:25:11
>>105 IBMJあってのIBCSだろが。コンサルつってもSEに産毛が生えた程度なんだし。
よちよち。
>>107 ここで煽る位しかストレスを発散出来ないかわいそうな人材なんでつね^^
首切りに気をつけてくださいね^^
>>107 リストラ乙wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
うるせーよ
おまえらも煽ったら一緒じゃねーか
さすがにIBMJはリストラで社員が荒れるね
ま、実際はここ数年来の業績低迷が理由で
余り今年の金融危機とか関係ない気がするけどw
社長が変わったらしいけど、
グループ内で絡んでばかり居ずに頑張れよ
113 :
非決定性名無しさん:2009/01/08(木) 12:20:49
この程度で荒れてると感じるお前らの神経は繊細すぎだぞ
現実の世界で生きていけてるの?(いいえ死んでいます)
114 :
非決定性名無しさん:2009/01/08(木) 18:54:34
IBCS社内の殺伐具合と、三年以内に新卒の多くがドロップアウトするあの異常さ
こんなとこで目くじら立てているようでは全然ダメ(生き残れない)
>>105 社員はねっとさーふぃんする時間が無いだけですよ
日々業務に終われ、終電が早く感じるぐらい働き蜂のように働いてますから
泊り込み時は風呂にも入らず、デスクで仮眠を取ったらすぐ次のラウンド
115 :
非決定性名無しさん:2009/01/08(木) 21:51:18
>>105 グローバルではJとは独立した評価とのことだが、その根拠は?
セクターリーダーはSIとコンサルの合算で評価されるんじゃなかったっけ?
頑張りますね、みんな。
なんか周りから見てるとIBMのひとが痛々しいっすよ…
>>114 ドロップアウトといっても仕事の水準が高いからじゃないよね
118 :
非決定性名無しさん:2009/01/09(金) 09:27:37
「知らない家で紅茶をご馳走してもらって
ティー力ップを持って窓から合図しろ。」
ってので
ほとんどがドロップアウトするんだよね。
IBM系のスレではどこもJ社員が誰彼構わず八つ当たりしてるなw
>>118 意味不明なんだけど・・・わかりやすく説明して
122 :
非決定性名無しさん:2009/01/10(土) 01:03:06
旧PwC時代から、日本PwCは、定着率が悪いコンサル会社だったしな。
PwCJだけ、クラシ○さんが、強烈だったんで、いまだに別会社。
WWでは、完全統合したけどね。
IBMJ GBSの上層部は、完全に、旧PwCに乗っ取られて、
完全にカルチャー&モラル破壊してるからなぁ。
IBCSも、会社は別だけど、相互に出向して、仮想統合されてますよ。
それにしても、IBCS社員は給料高いね。
仕事のパフォーマンスと完全にアンマッチなんだけど。
最初のPwC買収の戦略とは、全く違ってしまって、
IBMJ内部がやたら複雑な風通しが悪く、協力体制無いのが問題。
そもそも、業務開発主体のGBSと、インフラ構築のITSの間の
ちゃんとした融合が全く進まない。
GBS側でもインフラ要員を大量に抱えてるしな、
あの会社は、総合力なんて期待出来ないし、不可能なくらいの、
難しい要件で、IBMJは体力で受けるなんてのも、今後減るのでは?
ユーザー側がしっかりすれば、要件を整理してハードル下げて、
安くやった方が良いよ。システムのライフサイクル考えれば、
作ってる期間で、既に、陳腐化が始まってる訳で。
上手なSIerは、それを踏まえて、うまい妥協ラインと価格で売ってる。
だが、そのSIer達も、価格叩きで立ち往生出来ない状態だな。
企業の情報システム部も、ユーザーニーズ/効果をうまく調整して、
ベストプラティクスを作り出してほしいが、このままだと、
より、日本のIT業界は、瓦解してくね。
この情勢変化には、IBMJは、耐えられないね。
当然、もうIBCSは、独立コンサル会社って看板は通じないと思うよ。
ただ、これだけ融合化すれば、IBCSそのものは、あと少々でなくなるね。
完全にIBMJ GBSでの統合でしょ。
123 :
非決定性名無しさん:2009/01/10(土) 01:36:00
給料高いか?
124 :
非決定性名無しさん:2009/01/10(土) 02:00:50
給与・賞与の振込日には必ず性風俗店で遊んでくるヒデ■■部長
そろそろHIVに感染してるはずだな
こちらから手をださずとも己の所業で逝ってくれ
125 :
非決定性名無しさん:2009/01/10(土) 08:07:38
ここ給料安いよ。
ここから転職してそれが良くわかった。
GBSのリーダーはPKだからex-PWCが乗っ取れているとは言えないと思うよ。Kハゲさん以降はIBCSの社長はIBMJからの天下りが続いたし今のSSに乗っ取るような力なんて全くないでしょ。彼を見ているとJの奴隷に成り下がった感じだよ。
歩行珍煙はリストラしろよ
127 :
非決定性名無しさん:2009/01/10(土) 10:58:59
俺が子供の頃、都内の大田区千鳥町に住んでいた。
その近所に日本IBMの物々しい社屋があってその頃は東西冷戦の真っ只中だった。
そう、あの頃はミサイル弾道を計算する大型コンピューターを始めとする軍事用計算機の会社だった。
社員の数も多くガードマンも立っていていかにも厳重で近寄りがたい雰囲気だった。
しかしソ連崩壊と共にその建物も無くなり今は島忠が建っているw
AT互換機が低価格で出回る頃には更にIBMは何の会社かわからなくなり
しまいには不良品のHDDまで作り、IT企業としても落ちぶれた頃にはチャンコロに
買収されどうでもいい会社にまで落ちぶれた。
128 :
非決定性名無しさん:2009/01/10(土) 11:43:11
俺が子供から大人になった頃、都内のある会社の情報システム部に勤めていた。
そのマシン室にUNIVAC1100があってIBM370との冷戦の真っ只中だった。
そう、あのころは大型コンピュータを始めとする昇竜の時代だった。
部員の数も多くガードマンもマシン室に立っていていかにも厳重で近寄りがたい雰囲気だった。
しかしUNIVAC崩壊と共にその後はIBMが導入されている。
MSサーバが低価格で出回る頃には更にIBMは何の会社かわからなくなり
しまいにはマシン室はMS、UNIXで一杯になり、オペレータもチャンコロに
替わり、どうでもいい部門にまで落ちぶれた。
IBMJ社員に“自重”という単語はない
どっちのスレもいらない
いらないのはこっちだけ!馬鹿なの?死ぬの?
140 :
非決定性名無しさん:2009/01/11(日) 11:39:02
荒らしてますな
141 :
非決定性名無しさん:2009/01/11(日) 11:40:38
143 :
非決定性名無しさん:2009/01/12(月) 01:53:27
IBCS社員は"自嘲"という単語からできている
144 :
非決定性名無しさん:2009/01/12(月) 02:39:23
IBCSはレベル低いよ。
7-8年前の新卒だとC央とか普通にいたからね。
IBCSの蝶一流の文化(抜粋版)・・・・・IBMJ以上だねw
■周囲が静かな時でも、身内だけで賑やかに盛り上がっていてうるさい。
■「遅い時間まで頑張っています」というポーズなのか、遅く来て遅く帰る(残業代は請求される)電気代がもったいないので朝、普通に来てもらいたい。
■コンピューターのことしかわからない・・という人材がSEをやっている。国語力が低く何を言っているのかわからない社員が多い。
■日本語が意味不明な担当者がいる。
■人柄のよさが滲み出るような人は、10人に1人程度。
■クライアント企業に対して態度が横着。「お前らこんなこともわからんのか」と言うように切れて議事を進めることがある。
■議事進行と関係ない提案や質問をしたり、自分が欠席した打合せの内容確認を求めて、会議を混ぜ返す。
■自分に不利なボールは屁理屈をこねて、即座に投げ返す。
■自分がほったらかしておいた案件を指摘されると「今頃そんなことを指摘するのか?」と切れる。
■言質をとられないためか、質問に対して「明確な答えはできない」と言うことが多い。
147 :
非決定性名無しさん:2009/01/13(火) 00:54:56
IBMJってこれよりももっとひどいから
常駐すらさせてもらえないらしいね。
と、ある業界の叔父が行ってた。
あいつらはすぐに出禁になるって
>>146 カスレベルの社員はそんなもんでしょ
そんな社員を相手しなじゃならんということは
>>146も同じレベルだということに気づいてる?
とりあえず誘導厨ウゼ
152 :
非決定性名無しさん:2009/01/13(火) 13:24:59
誘導厨が嫉妬すると思うと余計に書き込みたくなるw
153 :
非決定性名無しさん:2009/01/14(水) 11:54:46
>>150 社内でも底辺ほどJ社員と仲良くつるんでるよな
そりゃ親会社の方がモテルからな
155 :
非決定性名無しさん:2009/01/14(水) 22:43:58
IBMJに仕事で関わって幸せになった人間は
私の周りにはいないw。
156 :
非決定性名無しさん:2009/01/15(木) 01:08:43
しかし日本IBMに落ちてやむなくIBCSに入った人がほとんどというのが最近の傾向ということらしい。
民主・輿石氏、日教組にエール? 「教育の政治的中立ありえぬ」
民主党の輿石東参院議員会長は14日、おひざ元の日本教職員組合(日教組)が都内で開いた新春の会合であいさつし、
「教育の政治的中立はありえない」と述べ、「反日偏向教育」の根源ともいわれる日教組へのエールと受け取れる発言をした。
教育や教員の政治的中立は教育基本法や教育公務員特例法で定められており、日教組に肩入れする同党の“危うさ”がまたぞろ浮き彫りになった。
輿石氏は日教組傘下の山梨県教組(山教組)の元委員長。現在は日教組の政治団体、日本民主教育政治連盟(日政連)の会長でもあり、
会合では「私も日教組とともに戦っていく。永遠に日教組の組合員であるという自負を持っている」と宣言し、政権交代に向け協力を求める場面もあった。
平成16年の参院選の前には、山教組などで構成する事実上の輿石氏の政治団体が教員から選挙資金を集め、
山教組幹部らが政治資金規正法違反(虚偽記載)の罪で罰金命令を受けるなどした。自民党の有志議員による
日教組問題究明議員連盟(会長・森山真弓元文相)は、次期衆院選に向け日教組の偏向性を調査する構えで、議連から「輿石氏は標的になる」との声も出ている。
http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/090114/stt0901142151011-n1.htm
IBMJは実業、IBCSは虚業
>>156 逆だろ
実態はどうであれコンサル志望がIBCSには多いから、
IBMJをそもそも受けてない奴の方が多いよ
SEはやっぱり世間的にはブラックだと思われてる
ま、どっちでもいいよ
IBM関連スレって何処も
優秀層に全て出て行かれて没落したIBMJの
せめてものストレス発散なんだろうから
160 :
非決定性名無しさん:2009/01/15(木) 11:41:19
>>144 100人中3〜4人を普通というならそうかもな
おれ、大和の人たち好きだよ。わからない技術の話をかなり噛み砕いて教えてくれた
162 :
非決定性名無しさん:2009/01/15(木) 14:41:50
確かに基礎研の人達だけは話してて楽しい
なんだよTRLだけかよYSLもほめろよ
164 :
非決定性名無しさん:2009/01/15(木) 23:54:46
>>162 そりゃあ理系の最高峰である基礎研と二流のITコンではレベルが違うだろうな。
二流と思ってる人たちにも相手にされないんですね…
>>164 理系の最高峰は就職しないし、基礎研でも
優秀な人材は流出しないって本当?
167 :
非決定性名無しさん:2009/01/17(土) 14:24:22
>>159 いや、最近はITコンという業界と認識して入って来ているから、日本IBMも受けて、そして落ちている人は実際に多いよ。
最も日本IBMもSE志望で受けたのではなく、基礎研を志望して受けたりしたのだと思うけどね。
>>167 新卒入社IACCだがそんな奴ほとんどいないと思う。
たまたま見つけた2-3人を一般化してるのでは?
169 :
非決定性名無しさん:2009/01/18(日) 23:46:45
IBCS内定者だけど、周り見た感じIBMJ受けて落ちた人は実際にいる。
とは言っても自分含め5人の話だから何とも言えないけど、
自分は可能ならJに転籍したいと思っている。
雇用条件に差がある上にJ以上に雇用が不安定だから正直不安だ。
仕事もイメージ通りのコンサル業務に携われるのは一部みたいだから、
それならまだ営業やってる方がマシ。
三年もたなければ新卒の資格を捨てるようなものだし入る業界をミスったよ、、
まぁ一応J受けとくかってやつはいるかもな。そもそもどっちに行きたいかが重要だろ。
両者では入社時点ですでにカルチャーに違いがありすぎる。
入ってからやっぱJの方が…とか自分が行きたいから…って意見を判断軸にするのは荒唐無稽だ。
171 :
非決定性名無しさん:2009/01/19(月) 00:19:52
上にもあったが、本当はIBMJに行きたかったが入れなかったため、やむなくIBCSに入り、転籍を狙っている、という人も確かにいるよ。
172 :
非決定性名無しさん:2009/01/19(月) 01:12:33
一方で、IBMJ(笑)という人が大量にいる。
アビとココならどっちを薦めます?
174 :
非決定性名無しさん:2009/01/19(月) 01:59:18
ココは長い目で見れば日本IBMと統合するよ。その前提で入社すべきか判断した方が懸命だろうね。
>>173 どこもどんぐりの背比べ
力つけるならNTTDがいい
>>174 ケッコンした方が
すっきりしていいと思う
176 :
非決定性名無しさん:2009/01/19(月) 09:16:31
>>174 >>175 統合・結婚するならQPの無能なBand9up、パートナーに消えていただいてからにして欲しい。
177 :
非決定性名無しさん:2009/01/19(月) 14:05:07
新卒の三年離職率が高いというのはほんと?
情報が表に出ていなくて全然分からないので教えてください
178 :
非決定性名無しさん:2009/01/19(月) 20:54:34
>>171 転籍なんて殆どないよ
転籍できるのはIBCSでずっとトップレンジの評価を
受け続けた奴が経営陣候補として引き抜かれるくらい
当然そういう奴は新卒でIBM受けてたら内定取ってる
IBMに本当に行きたいなら他のSIer経由の方が余程行きやすい
ただ
>>169みたいな転籍狙いなんて考え方をしてる新卒は
そもそもかなりの少数派だが
>>173 ITコン業界は何処もドングリの背比べ
何処がいいだの悪いだの誤差レベルを言い争ってるだけ
かと言って技術職以外でIBMとかのSIerに入るのはもっと勧めない
何も身に付かずにプライドだけ持って外に出て
痛い目を見てるSI出身者を業界内外で腐るほど見る
ただ基礎研とかに入れるなら当然IBMに行け
あそこだけはIBMグループで群を抜いて優秀
基礎研を除いたIBMJならIBCSと五十歩百歩
>>177 合併当時は高かった
IACCの設立にプライドの高い新卒が反発してたから
公式なデータはないが、現在は2割も行かない感じ
3年離職率はアクだけが飛び抜けてて、後はほぼ同じ
179 :
非決定性名無しさん:2009/01/19(月) 23:37:51
>>178 いや、IBCSはいずれ日本IBMに吸収されるだろうから日本IBMを落ちた人がそれを見越してIBCSに入ったということを言っているのを聞いたことがある。
会計事務所系コンサルティングファームだった頃と最近の新卒はだいぶ感覚が違うようだ。
180 :
非決定性名無しさん:2009/01/19(月) 23:46:26
3年離職率はかなり高い気がする・・・
この業界はどこも高い。
182 :
所詮コンサルは虚業:2009/01/29(木) 04:06:51
183 :
非決定性名無しさん:2009/02/03(火) 00:11:45
あ
184 :
非決定性名無しさん:2009/02/04(水) 23:43:33
ヤスノは、金曜日の給料日ににランジェリーパブで、
由美奈ちゃんの着ているキャミをおねだりしました。
「それ1万円でどお?」って。
このスレ、わりとまったり進行してるよね。
内定者とかわりといるはずなのに、書き込まないのかなあ。
それとも自重しているのか。
そもそも、ねらーがすくないのか。
リストラがかかってるので書き込む暇と余裕がないんです
187 :
非決定性名無しさん:2009/02/12(木) 14:09:14
IBCSはいい意味でも悪い意味でも業界他社よりぎすぎすしてないからね
「後退なんだって」「髪の毛の話?えっ違うの?」「ああそっちか」
「そうなのか・・・ついにSさんもシャッポを脱ぐわけだね」
「ていうかシャッポじゃなくて、ラーヅー?」「www」
4月まであと…一ヶ月ちょいかあ。
4月が待ち遠しいね
ここの1年目って、どんな業務が多いんだ?
SI系の一年目だと、とりあえず試験工程にぶっこまれるというイメージだが。
あとは設計書の修正とか。
シグマクシス来いよ。そしたら教えちゃる。
シグマクシス行っちゃったんだwドンマイw
グーグルにもっともっと頑張ってほしいと思っている。ハードもソフトもシステムもいらねーよ。全部タダにしろ。
それができるのはグーグルだ。マイクロソフトはいらない。その他ベンダーは全部消えるだろう。
ITやSIは全部グーグルにお願いしたい。しかも全部タダで。楽しいな。
195 :
非決定性名無しさん:2009/03/06(金) 05:23:01
羊頭狗肉.悪貨駆逐良貨.
コンサルってバカなんですね
頭弱いのにコンサル騙ってる給料泥棒はここいいるやつらだったのか
せめてまともな日本語で煽れよw
中身のない煽りばっかしw
199 :
((((((((((((*ノノ) ヒドイワーッ :2009/03/10(火) 00:54:47
200 :
非決定性名無しさん:2009/03/14(土) 10:52:14
高卒、専門卒、短卒でも入れますかね?
入れる訳ないでしょ
202 :
非決定性名無しさん:2009/03/16(月) 20:02:25
中途だといるんじゃないの?
居る訳ないだろ
社内恋愛不倫は?
205 :
非決定性名無しさん:2009/03/19(木) 02:59:15
あると思います
吟じるな
207 :
非決定性名無しさん:2009/03/20(金) 05:15:49
ITコンサルタントのバカさ加減には目を覆いたくなるな
おまえら電気がなかったら仕事にならんだろ
アタマ良いフリしてるけど内心どうやって繕うかばかり考えてる
も少し俺ら客のビジネスを勉強しないと戦コンに乗り換えちゃうよ
何で煽りって全部日本語カタコトなんだ?w
理系だから
210 :
非決定性名無しさん:2009/03/21(土) 08:23:20
どうぞ、戦コンに乗り換えて、食い荒らされちゃってください。
>>207 気持ちは分かる。でも十把一絡げにしないで。外部の要員を使う時は、履歴書見て、面接するでしょう。そこで
業務もシステムも分かっていない外れのコンサルは遠慮なく罵倒して拒否してください。
ま、戦コンに乗り換えてもらっていいんじゃない?
不自由な日本語で2chに有ること無いこと
書くようなリスクが高い会社なんて
コンサル側も客として選びたくないだろ
そんな会社を戦コンが受け入れるかは知らんが
213 :
非決定性名無しさん:2009/03/21(土) 17:56:44
>>211は◎ パートナーまで昇進できる優れた人材。2chなのに冷静かつ前向きに助言する態度を失わない。信望厚いが押しが弱い。有力者に可愛がってもらえ。
>>210と
>>212は× コンサルに向いてない。リストラ寸前か。IT土方向き。責任感なし。即ギレして社内でも客先でも揉めるタイプ。ストレス耐性と専門性が必要。
侍JAPANがアメリカに勝ったらパートナーにきっとなれる
侍JAPANが韓国に勝ったらシャチョーにきっとなれる
217 :
非決定性名無しさん:2009/04/01(水) 00:03:19
だれと?
髪の毛が浮いてる酒臭い人と
220 :
非決定性名無しさん:2009/04/06(月) 20:50:23
人事のNでしょ
結構有名
223 :
非決定性名無しさん:2009/04/17(金) 00:03:02
N・・・!
224 :
非決定性名無しさん:2009/04/17(金) 00:21:43
あの綺麗な!
225 :
非決定性名無しさん:2009/04/18(土) 11:35:32
けんじろうがうつってコラぼるという噂はほんとう?
226 :
非決定性名無しさん:2009/04/25(土) 22:34:14
>>225 まだクビにしてないの?
ああいうIBM面したニセ社員はリストラしちゃえ。
227 :
IBM:2009/04/26(日) 13:22:40
日本アイビーエム
中央執行委員長 野本 鉄夫
皆さん、入社おめでとうございます。
今、まさに桜の季節、ありきたりな表現になりますが「夢と希望に
胸をふくらませて」入社式に臨まれたことと思います。
目を社会に転じますと、「経営資源の選択と集中」、「貧困と格差の拡大」、
「ワーキングプア」、「パワーハラスメント」などのニュースが毎日
報じられています。IBMも例外ではありません。今日はめでたくIBMに
入社したものの、ある日気付いたら別の会社の人間にさせられていた、
ということは現実の問題です。IBMが半導体、ハードディスク、
パソコン、プリンター等の事業部を会社分割・売却したことについては、
皆さんもよく承知のことではないでしょうか。半導体会社については、
資本主の変更を重ねた上最終的には会社解散となり、当該社員は失職の
憂き目にあいました。
ワーキングプアこそ流石にいませんが、IBMの実態は数万円の昇給を
する人がいる一方、並みの仕事をした人は、ゼロ昇給なのです。
実際、この2年間、過半数の社員が昇給ゼロ円でした。これでは将来の
生活設計もままなりません。IBMには、定期昇給というものはなく、
上がることもあれば下がることもある賃金調整という給与 制度が
あるのです。
また、成績下位10%の社員を追い出す方針もあります。単純に言えば、
今日の500人余の新しい人の中からも50人は追い出されるという
ことになります。それも毎年継続的に。
あまり夢もなく希望も消えていくような話で恐縮ですが、
有意義な人生を送られる門出とし今日の入社式をお祝いいたします。
同期入社は全員敵か!蹴落として出世してやる!
全員蹴落とされるから心配するな
230 :
非決定性名無しさん:2009/05/11(月) 12:17:58
PwC復活
一面広告
IBCSはどうなるの?
231 :
非決定性名無しさん:2009/05/30(土) 22:13:44
232 :
非決定性名無しさん:2009/06/17(水) 07:20:24
経 団 連 が お 勧 め す る !
労 働 力 完 全 定 額 制
ホ ワ イ ト プ ラ ン
どんなに働いても
残業代
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
/\_____/\
| | | |
| | | |
| | | |
| | | |
\/ \/
/\ /\
| | | |
| | | |
| | | |
| | | |
\/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\./
\_____/ 円
234 :
【NSTEC】日本ソフト技研:2009/07/17(金) 22:41:22
▼日本ソフト技研株式会社
私たちの強みは「常に最先端の開発」に携わっていることです。
【募集職種】
システムエンジニア、ソフトウェアエンジニア、Web開発エンジニア、ネットワークエンジニア、SI営業/セールスエンジニア
◆人間の可能性に挑戦 ◆業界未経験者歓迎
【勤務地】 本社(東京都国立市)
【詳細】
http://www.e-nstec.com/recruit.html 社長がアルツハイマー。人の話を理解も判断もできないモウロク爺。
問題多過ぎでハロワ出入禁止。人材エージェントも何処も取引謝絶でもう大変。
あんまり人が集まらないので、必死に社員募集してるよ。
終電までは絶対に帰れません。サービス残業・休出当たり前、給与は随時sage。
人生設計もできません。専務の親父がキチガイ社長。
パワハラなんて日常茶飯事、典型的な同族DQNブラック会社。
もの好きな方はドブ板営業・体力勝負のブラック会社で足掻いて下さい。
主任以上は毎日早朝7時に出社。連日8時からアルツハイマー社長の拷問会議が待っています。
未経験、DQN、中卒、中高年、病人・・どこにも雇って貰えない貴方でも、ここなら面接30分で
当日から勤務出来ます!もちろん寮も完備!日本全国ご応募大歓迎!
今日の情勢にあって救世主のような会社です。
仕事のない方は是非ともご応募下さい。
>>231 > アクセンチュアaccentureってどうよ
おまえらの頭と品格では入れない
236 :
非決定性名無しさん:2009/07/22(水) 21:53:39
シグマクシスってやばいらしいけど、どうなの?
>>236 やばくない理由がわかない。はなっから。
だろ?
238 :
非決定性名無しさん:2009/07/25(土) 15:49:07
>>236 ブラックな上に、できたばっかなのにもう潰れそうだとか。
240 :
非決定性名無しさん:2009/08/11(火) 23:09:17
今年の新人はどうよ?
やっぱりねらーはいないのかな。
241 :
非決定性名無しさん:2009/08/13(木) 20:54:10
878 :名無しさん@引く手あまた:2009/08/06(木) 17:39:11 ID:iv+7QQ7j0
IBMリストラはこうして行われた!
08年暮れに日本IBMが実施したリストラの実録本を出します。
報道ではわからない、これがIBMの人切りのやり方だ!
ははは
本にして儲けるなんて
たくましいなぁ
243 :
非決定性名無しさん:2009/08/14(金) 11:15:33
いまさらIBMなんてブランドでも何でもないから
誰も買わないだろ
244 :
非決定性名無しさん:2009/08/15(土) 01:18:31
歩行珍煙は解雇
246 :
非決定性名無しさん:2009/08/15(土) 13:03:43
三波晴夫でございます
247 :
非決定性名無しさん:2009/08/17(月) 11:29:09
248 :
非決定性名無しさん:2009/08/18(火) 01:17:59
シグマクシスは仕事なしで業績最悪。
コンサルタントの殆どが降格or減給評価。
にもかかわらず、コーポレート部門は高級またーりウハウハだから、
現場の雰囲気最悪。
らしいよ。社員に聞いた
この不景気にジャブジャブな提案はできないわな
でも、そうしないとユダヤは許してくれないし
シグマクシスは仕事がとってこれなくてクビになったような奴らを
何千万もの年収を払ってパートナーとしてひっぱってきているが、
他で仕事とれないんだから当然シグマでも全然仕事がとれない。
それなのに、そんなパートナー連中はでかい顔してとりあえず下の
人間が作った資料にダメだししてるだけらしい。
パートナーは仕事とってこないと、何も価値はないんだよ。
さっさとやめてくれ!
らしいよ。社員に聞いた
ひがんでないで倉重へゴー
何千万の年収のとこだけ
嘘っぽい
253 :
非決定性名無しさん:2009/08/19(水) 23:13:41
>>250 政党にたとえれば、こんな感じ。
IBCS→公明党
シグマクシス→幸福実現党
254 :
非決定性名無しさん:2009/08/19(水) 23:22:48
歩行珍煙してんの誰?
255 :
非決定性名無しさん:2009/08/20(木) 08:02:43
256 :
非決定性名無しさん:2009/08/20(木) 23:16:46
社員が楽しみながら創造できる企業が勝ち残る
→死苦魔苦死巣は、終わってる
257 :
非決定性名無しさん:2009/09/24(木) 10:20:21
過疎だな。みんな暇でチンポ立たないのか?
頭使って仕事取れよ。
すげえ数減らすんだって?
260 :
非決定性名無しさん:2009/09/28(月) 09:53:08
そろそろプロフェッショナル契約の恐ろしさが
炸裂する時期に来たんじゃないかw
延長する義務なんか一切ないもんな
261 :
非決定性名無しさん:2009/09/28(月) 10:15:51
適当なこと言うなよ。
262 :
非決定性名無しさん:2009/09/28(月) 11:20:03
スゲえ数減らすの?
263 :
非決定性名無しさん:2009/09/28(月) 14:25:48
このユーティライゼーションだったら
まあ減らさない方がおかしいだろ
無能A坂チーム標的
265 :
非決定性名無しさん:2009/09/29(火) 21:15:15
死苦魔ってやっぱカスなの?
今更倉重もないだろ?有期雇用契約は失敗だったな。
267 :
非決定性名無しさん:2009/09/30(水) 10:46:55
掃き溜めだよあそこは
268 :
非決定性名無しさん:2009/10/01(木) 20:38:50
他にカスっぷりがよくわかるような事例はない?
269 :
非決定性名無しさん:2009/10/04(日) 10:11:39
BAOって真面目にやってるのか。
ちゃんとソリューションとかまで掘り下げろよ!
上流だけやってんじゃねえぞ。
270 :
非決定性名無しさん:2009/10/04(日) 15:11:49
ひであき射精
Fight!
272 :
非決定性名無しさん:2009/10/06(火) 04:36:06
IBMのBはビジネスのB
ここってなんだかくどい社名だなあ
273 :
非決定性名無しさん:2009/10/06(火) 21:46:45
社員もクドイ奴が多いから社名もそうなったわけですよ
くどいというかぁ頭良く見せる為に必死なんですよぉ解ってくださいよぉ
275 :
非決定性名無しさん:2009/10/08(木) 09:52:36
マジ話もっと早く転職しておけばよかったな...
なんかIBMに買収された頃に転職していった
連中を見下していた自分が懐かしい...
276 :
非決定性名無しさん:2009/10/08(木) 23:29:42
「社員が楽しみながら価値と喜びを創造できる企業文化がなければ,顧客にとって価値あるパートナーとして勝ち残れない」。
2009年7月1〜3日に開催されている「IT Japan 2009」の2日目に登壇したシグマクシスの倉重英樹・代表取締役CEO(最高経営責任者,写真)は,
単なる「ベンダー」から「パートナー」への脱皮には企業文化の変革が必要とし,その要件を5つの手段に整理してみせた。
倉重氏は冒頭で,ともすれば曖昧になりがちな「ソリューション」という言葉を「生涯価値の高い顧客の課題を解決する」行為と定義。
そのソリューションを提供する能力を持つ相互パートナーになる「ベンダー・ツー・パートナー・トランスフォーメーション」(V2P)が,
これからの企業競争力の要になると提言した。
V2Pを実現するには,「顧客を知り,リスクと目標を共有する関係を築けるだけのプロフェッショナル集団に生まれ変わる必要がある」
(倉重氏)。そのためには,効率性を追求する企業文化,創造性を追求する企業文化のどちらか一色に染まるのではなく,「性質の異なる
カルチャーを一つの会社の中で築き上げるマルチカルチャー」ことが肝要と倉重氏は説く。
5つの「道具」でマルチカルチャーを実現
マルチカルチャーを実現する道具は5つ。「プロジェクト制度」「KM(ナレッジ・マネジメント)」「デジタル/モバイルオフィス」
「プロフェッショナル人事制度」「CRM(顧客情報管理)」の5要素だ。ITのツールを,V2Pという目的の基に十全に活用する組織を
実現する必要条件となる。
277 :
非決定性名無しさん:2009/10/09(金) 02:45:54
倉ちゃんか...高輪プリでオールスタッフミーティングとか
華やかにやっちゃってた頃があったな...( = =) トオイメ
やっぱオイラが転職するなら
詐欺師とか
振り込め詐欺の企業舎弟とか
かな
279 :
非決定性名無しさん:2009/10/09(金) 07:33:01
シグマクシスの話題はシグマクシスのスレをたててやれよ。
280 :
非決定性名無しさん:2009/10/10(土) 01:20:35
そうだ。
シグマクシスは業績悪いなら自分の会社のコンサルでもやってろ。
IBMCSなくなるんだって?
282 :
非決定性名無しさん:2009/10/11(日) 12:44:09
O腹不要
正確には売りにだして
買手がつかなければ
本体に吸収しつつリストラ解散
284 :
非決定性名無しさん:2009/10/11(日) 23:42:14
潰しはきくがな
____
/ \
/ ─ ─ \
/ (●) (●) \
| (__人__) | < ないない
\ ` ⌒´ ,/
r、 r、/ ヘ
ヽヾ 三 |:l1 ヽ
\>ヽ/ |` } | |
ヘ lノ `'ソ | |
/´ / |. |
286 :
非決定性名無しさん:2009/10/14(水) 11:08:51
IBCSは’おさせ’が多いと聞きましたが。。
それは営業活動のひとつ
288 :
非決定性名無しさん:2009/10/14(水) 16:51:06
Ggdhkfskyj
289 :
非決定性名無しさん:2009/10/15(木) 00:25:42
291 :
非決定性名無しさん:2009/10/19(月) 17:18:40
諸君、始まりだ。
293 :
非決定性名無しさん:2009/10/20(火) 19:51:28
シグマクシスとベイカレントってそっくり!
132 :名無しさん@引く手あまた[sage]:2009/07/25(土) 23:21:26 ID:/C4AJhzV0: 堀川隆治〜〜〜〜。 元営業がコンサル?ぷぷぷ。 口癖が「ええ話ないんかい」で、アホ関西人丸出しwww ケロイドは広島にでも行っちまえよwww
おさせ…か。不潔だよね、きっと。
296 :
非決定性名無しさん:2009/11/02(月) 07:27:20
枕営業なんて
仕事できない証拠
297 :
非決定性名無しさん:2009/11/08(日) 04:43:08
サム君、ヤンキースが優勝したからって浮れてちゃだめだお
脳無しプリセールス会社なんかいらないから、HPに売っちゃいなお
他社コンサルティング会社の奴らにシグマのことやたら聞かれるのだが、何と答えたらいい?
299 :
非決定性名無しさん:2009/11/10(火) 06:51:34
6σ
>298
sigma = smegma とでも答えておけ、筋肉脳
いい肉便器いますか。
俺は便器には入れられない派
303 :
非決定性名無しさん:2009/11/15(日) 13:44:01
恥を知るべし、IBM(IBCS)の戦略コンサルティンググループ。
ぐぐるとおもろい記事がw
304 :
非決定性名無しさん:2009/11/17(火) 19:38:20
巨大な台風が近ずいてるゾ
305 :
非決定性名無しさん:2009/11/18(水) 07:09:27
おだかな秋晴れだよ
306 :
非決定性名無しさん:2009/11/18(水) 12:03:40
クラウドゆーたらやばいんとちゃうか?
307 :
非決定性名無しさん:2009/11/18(水) 12:51:24
DB2を提案し、デッドロックして破綻
SOAを提案し、クレジットカード情報ブッコ抜かれてお陀仏
さて、クラウドの提案どうなるか?
困猿ちゃんの8割がいらなくなる
309 :
非決定性名無しさん:2009/11/19(木) 07:23:50
クラウドを提案し、枝を付けられる
敵に取引の裏をかかれて巨大な損失発生
さらに訴訟相手もクラウド
会社は即死
310 :
非決定性名無しさん:2009/11/21(土) 17:54:52
311 :
非決定性名無しさん:2009/11/21(土) 21:41:06
まずはヅラを取るズラ
312 :
非決定性名無しさん:2009/11/21(土) 23:02:34
296>>マレー○○にいた人のことか?
313 :
非決定性名無しさん:2009/11/22(日) 11:54:31
>>303 なにこれ?
部隊の総責任者になると
パクリ本出版し
著者として信用を地に落としてから
キックオフするってこと
ゼロからのスタートってあるけど
わざわざマイナスにしてからスタートする意味がわからん
314 :
非決定性名無しさん:2009/11/27(金) 00:40:39
315 :
非決定性名無しさん:2009/12/05(土) 11:23:47
この会社の社員は若くしてヅラ率が高いという評判。
316 :
非決定性名無しさん:2009/12/05(土) 17:14:51
噂によるとΣは11月に入り、大量リストラ発動
317 :
非決定性名無しさん:2009/12/08(火) 13:37:53
ガセ
もう契約更新されないんだって?
319 :
非決定性名無しさん:2009/12/09(水) 23:55:28
PCのこと?
それはないでしょ。
pcだよ
IBMから来ている人たちには戻り先のヘッドカウントがない
終わりだよ
W不倫で追い込まれてやめた人でしょ?女のほうが香水臭くてたまらんかったらしい
322 :
非決定性名無しさん:2009/12/11(金) 15:25:24
白々しいズラの奴が多いから笑うね。
323 :
非決定性名無しさん:2009/12/12(土) 00:27:18
達っちゃんなんとかしてくれ。まじ、無理。
だってあったかいんだもん
325 :
非決定性名無しさん:2009/12/12(土) 07:23:33
しかし人事異動の時期だがどうなるか。
326 :
非決定性名無しさん:2009/12/13(日) 15:59:34
会社ごと異動しちゃえばいいだよ
シグマのK重に売却しちゃえよ
328 :
非決定性名無しさん:2009/12/14(月) 11:51:40
PwCがあって
IBMが買収
K重放出シグマシス
PwC復活
→今ここ
PwCにシグマシス合流
IBCSをPwCに売却
会計コンサルは、コンピュータのコンサルなどには二度と手を出さないであろうw
330 :
非決定性名無しさん:2009/12/14(月) 16:44:36
やっぱエンロンの不正会計を指導した
アーサーアンダーセンみたいな商売だよな
332 :
非決定性名無しさん:2009/12/14(月) 21:13:55
>>328 当時のブラックな連中がシグマに逃げ込み、
まともな連中がベリに集まってPwCを復活。
そして、売れ残った人だけがIBCSに残ってる。
PwCを復活させたシローさんの完全勝利。
ブラックな連中といまさら合流とかしないでしょ。
333 :
非決定性名無しさん:2009/12/14(月) 21:26:59
三つ巴だったのか、いいねぇ
ぐるぐるみつどもえ
335 :
非決定性名無しさん:2009/12/15(火) 01:38:51
>当時のブラックな連中がシグマに逃げ込み、
本当にそう思うぞ
ブラックっつうか夢想家の金追い人だな
336 :
非決定性名無しさん:2009/12/15(火) 07:10:23
ブラックなコンサルって何をやったの?
やっぱぐるぐる取引みたいなこと?
337 :
非決定性名無しさん:2009/12/15(火) 13:21:44
昨日IBCSの肉便器に中田氏しておきました。
ようこそエイズの世界へ
339 :
非決定性名無しさん:2009/12/15(火) 20:59:45
>ブラックっつうか夢想家の金追い人だな
甘い汁を吸いたい連中がゴキブリホイホイのように集まったね。
それをみていてあそこだけには近づかないようにしようと思った。
いつも間にかシミテルもあっちに行ってなかったっけ?
甘い汁よりも、ほんとはオッパイ吸うのが大好きな脳無したち
341 :
非決定性名無しさん:2009/12/16(水) 03:40:33
シミテルって何?
情報収集能力低いSEはリストラ候補生
343 :
非決定性名無しさん:2009/12/17(木) 06:01:27
ブラックな情報はどこで収集すればいいの?
344 :
非決定性名無しさん:2009/12/17(木) 12:00:44
同じような人間がやってんだから、
たいしかわらんだろうよ。Σもここも。
345 :
非決定性名無しさん:2009/12/17(木) 13:09:39
>>342 ズラ候補生は異様に多いが。
それだけストレスが強いということでしょうか。
巨乳オバチャン元気にしてまつかwww
347 :
非決定性名無しさん:2009/12/17(木) 13:39:37
PCの契約更新は今どうなったんだろう
4月ぐらいから
1 プロジェクトに参加していること
2 客に土下座してこいつがいないと買わないよって書面をもらうこと
ってのが契約更新の条件だったんだけどな
>>345 ちがうよちがうよ
風呂に入らないし、精力絶倫だからだよ
仕事の方はいまいちだけど
349 :
非決定性名無しさん:2009/12/17(木) 20:14:37
>347
今年8月から
評価のいかんにかかわらず基本的に更新は無しになったとか。。。
350 :
:2009/12/17(木) 21:49:07
そうさ、みんなふぁいやー
351 :
非決定性名無しさん:2009/12/17(木) 21:51:34
PCって何よ?
352 :
非決定性名無しさん:2009/12/18(金) 00:11:26
PCの更新をしないほど業績悪いの?
PL見たことないから良くわからない。
353 :
非決定性名無しさん:2009/12/18(金) 07:26:42
コンサルなんて雇えないのさ
354 :
:2009/12/18(金) 12:37:12
己の会社の業績がわからない恨猿!
355 :
非決定性名無しさん:2009/12/18(金) 12:44:06
業績に関わらずPCを打ち切るのだから
要するに店じまいの準備だよね
356 :
非決定性名無しさん:2009/12/18(金) 14:00:01
社員はどうなる?
357 :
非決定性名無しさん:2009/12/18(金) 15:39:14
貴方にもし年頃の娘さんや姉・妹がいて、いま家にいないのでしたら間違いなくセックスしてます。
貴方と別れたあの娘も貴方がその娘にやってきたことを別の男にやられています。
貴方の将来の恋人や結婚する相手は、いま違う男のいちもつでヒィヒィ言っています。
すべてを諦めましょう。そして、ともに戦いましょう。
358 :
:2009/12/18(金) 15:42:23
だからさ、契約社員なんだって。有期雇用。コンサルなのに知らないのか。
いわゆる正社員とは違うの。
359 :
非決定性名無しさん:2009/12/23(水) 03:30:42
今夜も巨乳肉便器に中田氏しておきました。ww
360 :
非決定性名無しさん:2009/12/23(水) 22:03:53
361 :
:2009/12/23(水) 23:33:29
なんかきたねー。
362 :
非決定性名無しさん:2009/12/25(金) 20:54:30
\ /
・ \ /
;(●)llll((●);
(●)(●)(●)(●)
\__ (●)(●)●)●)(●)__/ カサカサ
(●)(●)(●)(●)(●)
__(●)(●)((●)((●)(●)__
/ (●)(●)(●)(●)(●)(●) \
_ (●)(●)(●)(●)(●)(●)_
/ (●)(●)(●)(●)(●)(●) \
_(●)(●)●)(●)(●)(●)_
/ (l●)(●)(●)(●)(●l;) \
| . (l;●)(●)(●)(●)(●) |
| . (0●)(●)(●)(●)O) |. カサカサ
,;; (:●)●)(●)(●;) 。
(о●)(●)●0)
( ;●ξ●:)
。 ・
363 :
非決定性名無しさん:2009/12/26(土) 11:15:42
落ちぶれたな。
いち早く脱出して正解だった。
364 :
非決定性名無しさん:2009/12/27(日) 17:52:31
ΣO腹は完全にめっきが剥がれた。不要。
366 :
非決定性名無しさん:2009/12/28(月) 08:49:23
で、使えねー浪費家の達雄はどういう責任の取り方するんだ
退けられた君の心配無用はやく仕事探せ見つけるといいけど
368 :
非決定性名無しさん:2009/12/29(火) 07:59:55
ここはハメたくなる牝はいるのか。。。
369 :
非決定性名無しさん:2009/12/29(火) 09:49:09
↑7:59から、そんなこと考えてるのか?
士農工商未満の氏素性だから仕方がない
371 :
非決定性名無しさん:2009/12/29(火) 19:44:12
元貴社のΣ社員全員返品させてくれ
>>371おまえがバカだから浮いてんじゃねえの?
IT以外はおまけなんだから大人しくしてろアホ
373 :
非決定性名無しさん:2010/01/04(月) 20:54:46
シグマってどうよ。
374 :
非決定性名無しさん:2010/01/04(月) 21:03:37
あれー、ビクター行ってないねー
375 :
非決定性名無しさん:2010/01/04(月) 22:29:39
兼務だぜ
376 :
非決定性名無しさん:2010/01/05(火) 23:23:46
>>345 SAPの人事やってるやつで、どこからどう見てもヅラのおっさんがいた記憶が。
まだいるのかな?名前忘れたけど。あれはひどかった。
377 :
非決定性名無しさん:2010/01/06(水) 11:04:32
378 :
非決定性名無しさん:2010/01/06(水) 23:57:10
誰か去年か今年にここのwebテ受けられた方いたら概要教えてもらえませんか?
情報がなくて困ってます。。
379 :
非決定性名無しさん:2010/01/10(日) 19:00:02
WEBテスト受験しようとしたらメールがすべて消えていた…
案内メール来たのが4日でパソ壊れて修理出したのも4日だったからだ…
悔しい…締切ぎりぎりに気づいたのがいけなかったわ。はぁ。
>>378おつかれさま!おれは早々脱落だわ
380 :
非決定性名無しさん:2010/01/11(月) 11:22:06
パソコンの管理もできないようじゃ仕方ないね
ってゆうかクッキーって知ってる?
おいしいよね
紅茶に合うよね
383 :
非決定性名無しさん:2010/01/16(土) 17:01:18
ΣO原 やっぱり売れない、焦り汗。N藤 またもやセクハラ。
Σ大丈夫かぁ...
384 :
非決定性名無しさん:2010/01/16(土) 18:15:06
>383
さすがΣってろくなパートナーいないんだな。
385 :
非決定性名無しさん:2010/01/16(土) 18:36:41
糞ぞろいで定評あるねΣって・・・w
386 :
非決定性名無しさん:2010/01/18(月) 22:12:42
Σ(笑)ドラゴン(笑)
387 :
非決定性名無しさん:2010/01/18(月) 23:50:02
●● 「選択的夫婦別姓」がなぜ悪いのか ●●
選択的夫婦別姓(現状も旧姓使えるのに…)が決定したら…
↓
選択的ということで「別姓夫婦もいる」という口実で、戸籍制度を家族籍から個人籍へ移行
↓
個人籍になり、日本伝統の家族制度崩壊。戸籍廃止論(既にある)を必ず盛り上げる(これが夫婦別姓の目的)。アメリカなど戸籍のない国もある。
↓
戸籍制度廃止。日本人と外国人の区別形骸化。抵抗ある日本苗字を名乗らなくていい中国人が押しかけ永住。
→二重国籍容認(千葉大臣など)
→中国等から移民大量受け入れ(民主・自民まで言ってる)
→外国人参政権(民主幹部ほとんど全員賛成。もちろん国政参政権も鳩山が発言)
→民主党沖縄ビジョン(沖縄を日本から切り離す。↓
日本が、中国共産党の傀儡政権化。これが究極目的。 政治に疎い人は、極端に思われるでしょうが、明白な事実です。
新聞はまだしも、テレビは一切報道しない。
夫婦別姓・外国人参参政権・戸籍制度廃止・地方分権・移民1000万・・
セットになってる所がすごい。
388 :
非決定性名無しさん:2010/01/21(木) 20:18:04
IBCSって何の略?と聞かれたらこう答えましょ
イヤ〜ン、バカ〜ン、チョットォ、スケベ〜ン
芸人は芸人らしくあかるくいきましょう
ワロテモウタ
390 :
非決定性名無しさん:2010/01/24(日) 12:42:01
いいね、お笑い業界に進出?
成長産業だし
391 :
非決定性名無しさん:2010/01/27(水) 20:26:09
ΣO原 やっぱり売れない(((( ;゚д゚)))アワワワワ
392 :
非決定性名無しさん:2010/01/27(水) 20:35:01
この会社にやりたい巨乳の♀がいます。
吸いましょう
394 :
非決定性名無しさん:2010/01/28(木) 02:48:08
先に吸っちゃった。90のFだって。
某銀行の営業のデカパイは凄いぜ
396 :
名無し:2010/01/29(金) 10:55:17
それって札幌の人でしょ?笑
397 :
らくびー:2010/01/29(金) 10:58:45
392さん
あの人営業?
SE?
小柄で巨乳で垂れてるよね。ガリガリなのに
398 :
非決定性名無しさん:2010/01/29(金) 15:51:59
>>376 ムラタトカタムラトカ、ソンナンジャネ?
399 :
非決定性名無しさん:2010/01/30(土) 05:54:07
細身のアゴ男は?
400 :
なし:2010/01/30(土) 15:56:47
>>397 あの人会社辞めるとか辞めないとか噂あるよね。
あれは槍マンなんでしょ?
401 :
非決定性名無しさん:2010/02/01(月) 10:06:38
セクハラのΣN藤は、くびでちゅかぁ。
402 :
非決定性名無しさん:2010/02/01(月) 17:23:56
>401
セクハラって、具体的には何やったの?
403 :
非決定性名無しさん:2010/02/05(金) 00:24:30
・ \ /
;(●)llll((●);
(●)(●)(●)(●)
\__ (●)(●)●)●)(●)__/ カサカサ
(●)(●)(●)(●)(●)
__(●)(●)((●)((●)(●)__
/ (●)(●)(●)(●)(●)(●) \
_ (●)(●)(●)(●)(●)(●)_
/ (●)(●)(●)(●)(●)(●) \
_(●)(●)●)(●)(●)(●)_
/ (l●)(●)(●)(●)(●l;) \
| . (l;●)(●)(●)(●)(●) |
| . (0●)(●)(●)(●)O) |. カサカサ
,;; (:●)●)(●)(●;) 。
(о●)(●)●0)
( ;●ξ●:)
。 ・
404 :
非決定性名無しさん:2010/02/05(金) 00:27:11
肉便器にハメハメしました。
405 :
非決定性名無しさん:2010/02/07(日) 21:41:19
性病確定御愁傷様
406 :
非決定性名無しさん:2010/02/08(月) 16:03:56
ここ不倫が多いらしいね
407 :
非決定性名無しさん:2010/02/08(月) 21:50:32
TとF?
408 :
非決定性名無しさん:2010/02/09(火) 00:48:44
KとY
409 :
非決定性名無しさん:2010/02/09(火) 00:53:15
俺とお前と大五郎
らーららららららー
らららららー
411 :
非決定性名無しさん:2010/02/11(木) 02:24:23
コンサルタント紹介の写真を変えたやつが何人かいるみたいだな。
写真を変えても手遅れなほどもさry
412 :
非決定性名無しさん:2010/02/11(木) 12:15:33
年々個性がなくなる会社。
外部からみると日本IBMとの違いが判別できなくなってきた。
請听我説点儿現如今最重要的事儿
>>1,雖然和這个欄目无関。
昨天,我信歩来到家附近的吉野家。是吉野家。
迸去一看,怎麼那麼多人,連坐也坐不下。
仔細一看,广告条幅上写着減价150元。
原来如此,這群人笨不笨,愚不愚?
イ尓們這些東西,爲了150元而来吃平時不会光顧的吉野家,真是有毛病。
150元,僅僅是150元而已。
還有帶小孩儿来吃的,一家四口人一起来吉野家吃,吃得高興ロ馬?
听到他説,好ロ勒,BABA先来个最大碗牛肉飯時。我已經看不下去了。
給イ尓150元,ー快譲位。
吉野家應該是殺气騰騰的地方。
即使什麼時候和在U字型卓台的對面坐着的家イ火打起来,也不奇怪。
是打人還是被人打,這様的气氛才對。女孩子,靠邊儿站。
ロ矣,終于有座位能坐了,却听旁邊的家イ火大碗つゆだく。
听到説儿我又怒火冲天。
ロ畏,現在根本就不流行つゆだく,笨蛋。
吃个つゆだく就一張得意洋洋的面孔,ロ不。
想問問イ尓是真的想吃つゆだくロ馬,真想仔細的問イ尓。用一个小時的工夫問イ尓。
ロ畏,イ尓只是想叫つゆだくロ馬?
譲我這个吉野家通来告訴イ尓,現在在我們行家之間最流行的應該是ねぎだく,是這个。
大碗ねぎだく和ギョク,這才是行家的点菜方法。
ねぎだく要多多放葱,少放肉。這様。
再加上大塊儿ギョク(鶏蛋)。這才是最至Q的。
但是這様点菜也有被服務員列入K名単的危険,好坏各半。
它不能推荐給外行。
ロ矣,イ尓們這些外行就吃点儿牛鮭定食算了。
ねぎだく要多多放葱,少放肉。這様。
再加上大塊儿ギョク(鶏蛋)。這才是最至Q的。
但是這様点菜也有被服務員列入K名単的危険,好坏各半。
它不能推荐給外行。
ロ矣,イ尓們這些外行就吃点儿牛鮭定食算了。
吉野家コピペ中国語版?
ここ淫乱な女性多し・・・
416 :
非決定性名無しさん:2010/02/20(土) 08:28:12
イケメン率も低い
417 :
非決定性名無しさん:2010/02/20(土) 09:38:44
早慶下位学部以下がほとんどを占める。
○央とか一流企業でありえん。
GBSに九州でつかwwwお疲れさん!
統合する前に、リストラして人数減らしとけよ。
GBSも上層部が経験不足な役員ばかりで
たよりないんだよね。
死猪野気もダメダメだからなww
422 :
非決定性名無しさん:2010/02/26(金) 19:28:45
苦羅死気もダメダメだ
423 :
非決定性名無しさん:2010/02/27(土) 14:40:28
424 :
非決定性名無しさん:2010/02/28(日) 02:37:46
そんな工作員じゃ
また見捨てられるんじゃね
425 :
非決定性名無しさん:2010/03/03(水) 07:05:33
1990年代急成長したコンサル業界だが、今はどこも赤字。受け入れる企業側も知識やスキルをつけたので、価値を提供できていない。
新たに企業に受け入れられるサービスを開発できない、コンサルタント会社も時代遅れとなったいる。
426 :
非決定性名無しさん:2010/03/03(水) 12:09:19
誰にでもできるコンサルだったってことなんでしょ
427 :
非決定性名無しさん:2010/03/03(水) 13:05:02
>426 そのとうり。
SAPとかOracleとかのERPベンダの成長と同期し、ERPコンサルなど誰でもできるサービスを売りにしていた。。
それから顧客が自分で提案するのは客観性がなかったり、説得力がないので、敢えて外部コンサルに提案させていた。
顧客も十分なスキルと情報を持つ時代となったので、ほとんどのコンサルティング会社は不要。
428 :
非決定性名無しさん:2010/03/04(木) 00:24:07
契約社員はリストラ?
429 :
非決定性名無しさん:2010/03/05(金) 12:56:31
ここも上層部は自分を守る為に、今たまたま稼いでる奴を残して、顧客の本当に望むサービスや価値を提供できる奴も、たまたまアベッテいるというだけで首を切られる。
それが今あるコンサルティング会社の宿命ですよ。
430 :
非決定性名無しさん:2010/03/05(金) 15:34:12
ついに無くなるのってホント?
グローバルと日本のどちらに飲み込まれてしまうのでしょうか。
431 :
非決定性名無しさん:2010/03/05(金) 16:17:53
↑古ねた。2月25日は発表されてた。
PWcCからの残党は何人残れるのかなぁ。
残れそうな人間は既に移籍しているし。
エキスは吸い尽くしたので、後は会社ごとリストラだったりして。
432 :
非決定性名無しさん:2010/03/05(金) 20:43:36
4月1日でこのスレも終わりですかね。
433 :
非決定性名無しさん:2010/03/05(金) 21:24:38
ここが終わるなら、Σはどうなのよ。
435 :
非決定性名無しさん:2010/03/06(土) 00:55:03
436 :
非決定性名無しさん:2010/03/06(土) 01:21:10
優秀な人は既に他社に移籍しエマーと呼ぶのに相応しい人だけが残っている気がする。
437 :
非決定性名無しさん:2010/03/06(土) 09:02:06
>>433 結局Σもここと同じ。やってることも、人も大半ここから来てるし。
運命も同じで、何れ縮小して吸収か。
438 :
非決定性名無しさん:2010/03/06(土) 10:27:06
日本IBMに落ちてやむなくIBCSに行ったという人も多いと聞くが統合はそういう人達にとって朗報なのでは?
439 :
非決定性名無しさん:2010/03/06(土) 10:31:03
商社が自社でコンサルティング部門を持つことなど有り得ない。
440 :
非決定性名無しさん:2010/03/06(土) 10:38:44
>>439 ならば中小規模のぱっとしないコンサル会社として残り、何れ世間から
忘れ去られていく。
441 :
非決定性名無しさん:2010/03/06(土) 10:43:23
ITフロンティアと統合してCTCみたいな会社にするんでしょ。
社長ももうお歳だしね。
442 :
非決定性名無しさん:2010/03/06(土) 13:48:37
今の時点で3月末で辞めろとか言われたりするかな。
不安。
>>442 3月末の1週間前でもあるよ。ラインから個室に呼ばれたら要注意。
>>433 Σは終わるも何も、あんなところは始ってすらいないだろ。
くらちゃんもたっちゃんも売れなければ人を減らせばいいとしか、
対策がとれない素晴らしい無能なコンサルちゃんなんだからさ。
445 :
非決定性名無しさん:2010/03/06(土) 14:49:55
>>442 ITフロンティアとは給料が全然違うので、大幅減給は覚悟しなさい。
446 :
非決定性名無しさん:2010/03/06(土) 15:02:58
>>442 3月末の1週間前でもあるよ。ラインから個室に呼ばれたら要注意。
447 :
非決定性名無しさん:2010/03/06(土) 15:05:27
>>444 くらちゃんもたっちゃんもコンサルだったのか。
会社を食い物にしている詐欺師じゃないの。
448 :
非決定性名無しさん:2010/03/06(土) 15:49:16
あーあ、Σも始まることなく、終わるのか。
>>436 優秀だと勘違いしている人が他社に移籍したもののパッとせず、エマー気質の転職童貞が
外に出る度胸がなく必死にしがみついている、というのが正しい。
450 :
非決定性名無しさん:2010/03/06(土) 17:58:53
見下してた奴らが統合により今度は見下される立場になってしまったな。
451 :
非決定性名無しさん:2010/03/06(土) 18:59:50
>>448 この間の三菱商事のHP人事異動みると、4月からΣ社長は商事の執行役に
交代するんでしょ。くらちゃんは会長という名のもと、、、はや引退。
たっちゃんは…!?浪費!?。
452 :
非決定性名無しさん:2010/03/06(土) 19:51:58
ITフロンティアw
453 :
非決定性名無しさん:2010/03/06(土) 20:04:13
不倫が多いと聞きましたが
不倫が文化なので
455 :
非決定性名無しさん:2010/03/06(土) 21:11:59
>>448 IにもΣにも今度はいる新入社員が可哀そうだよなww
457 :
非決定性名無しさん:2010/03/06(土) 21:58:20
458 :
非決定性名無しさん:2010/03/06(土) 23:46:56
>>451 ΣのHPみると、IBCSから営業担当に執行役員が移って来ていた。
三菱商事から来た執行役員ならわかるが、IBCSから今更なにしにくるんだ。
現時点でΣに入るなんて、バカかしら。
459 :
非決定性名無しさん:2010/03/07(日) 09:48:57
120人切が目標です
460 :
非決定性名無しさん:2010/03/07(日) 10:08:38
パートナーは日本IBMの課長位にマッピングされる感じか?
執行役員などどう処遇するんだろうね。
461 :
非決定性名無しさん:2010/03/07(日) 11:22:40
250人くらいコンサルタントがいて、2009年度は稼動率30%台。
半分の120人減らしてようやく採算とれるくらいか。
462 :
非決定性名無しさん:2010/03/07(日) 11:24:21
昨年6月で、資本金の22億を使い果たし、商事からの借入で運転資金をまかなっている。
さすがにこれ以上赤字を垂れ流す事はできない。
463 :
非決定性名無しさん:2010/03/07(日) 12:37:17
464 :
非決定性名無しさん:2010/03/07(日) 13:28:08
コンサル業界終了かな。
今更これから何して食ってこ。
465 :
非決定性名無しさん:2010/03/07(日) 15:07:18
466 :
非決定性名無しさん:2010/03/07(日) 15:10:01
統合後運よく残れた人は早速組合に入った方がいいかもね。
適正規模に縮小することは間違いなさそうだしね。
467 :
非決定性名無しさん:2010/03/07(日) 17:30:37
困猿が傾くとレスが伸びる
468 :
非決定性名無しさん:2010/03/07(日) 17:58:18
はぁここ止めといて良かった\(^o^)/
470 :
非決定性名無しさん:2010/03/07(日) 19:33:17
>>461 だよね、そこまではいかなくても、
最低でもその半分ぐらいは切らなきゃダメだろうね。
とはいえ、切られる方はたまったもんじゃないよ
この不景気の中、また転職活動すんのメンドイよ、、、、、、
472 :
非決定性名無しさん:2010/03/07(日) 23:48:42
>>471 2008年頃Σが大量に人を採用していたころ、三菱商事本体にも、IT人材が不足しているという理由で
コンサル会社出身者が大量に入社していました。
コンサル会社の人間は一般事業会社へ入社するのは、結構抵抗あるみたいだが
三菱商事へ行くのだ正解だったのだろう。
>>472 今思うと、そうしておけばよかったんだよね。
変なプライドというか見栄を張らずに、
素直に本体を受けておけばよかった、、、、
474 :
非決定性名無しさん:2010/03/08(月) 07:40:06
稼働率30%なんて
週1日働いて、残り4日遊んでいたわけか
すげー、まったり杉
いや、うらやましい
これじゃ、リストラされても文句言えないだろ
475 :
非決定性名無しさん:2010/03/08(月) 07:48:11
>>473 東工一早慶出身で、こことか、ベリポ、アクセンにいて30代前半でマネジャー以上
なら間違いなく採用だった。
476 :
非決定性名無しさん:2010/03/08(月) 07:59:25
>>442 Σの評価は5月だから、その辺りでSM以下は降格、減給。
AP以上は単年度契約みないなものだから、少しづつ首。
くらちゃん、たっちゃんとの仲良し組も、社長が三菱商事から来るので安泰ではなくなる。
477 :
非決定性名無しさん:2010/03/08(月) 08:16:24
>>462 自慢の虎ノ門オフィスも金食い虫。やってることはPWCCの頃と何も変わらん。
給料だけ高くて、仕事を全くとれないパートナー達。
毎月2億円近いキャッシュが無くなっていく。
478 :
非決定性名無しさん:2010/03/09(火) 14:15:51
IBM出身の人間も、PWCC出身の人間も金銭感覚がおかしい。
見栄のためオフィスや秘書に金をかける。タクシー乗り放題、食と酒と女で金使い放題。
稼いでいる時も、そうでない時も使い方は同じ。
Σって実際どうなの。
以前この業界いたけど事業会社に移って数年、この業界の動向が気になってる。
480 :
非決定性名無しさん:2010/03/09(火) 21:02:05
481 :
非決定性名無しさん:2010/03/12(金) 07:17:57
Σの未来は明るいのかオレも知りたい。
>>481 今ここでそれを聞いても大体は上にあるような答えが返ってくるので、
もうあまり意味が無いと思う。
483 :
非決定性名無しさん:2010/03/12(金) 18:25:31
ΣΣΣΣΣΣΣΣΣΣΣΣΣΣΣΣΣΣΣΣΣΣΣΣΣΣΣΣΣΣΣΣΣΣΣΣΣΣΣΣΣΣΣΣΣΣΣΣΣΣΣΣ
Σ Σ
Σ ブラック企業認定 Σ
Σ Σ
ΣΣΣΣΣΣΣΣΣΣΣΣΣΣΣΣΣΣΣΣΣΣΣΣΣΣΣΣΣΣΣΣΣΣΣΣΣΣΣΣΣΣΣΣΣΣΣΣΣΣΣΣ
またーりいいよな。
コンサルとかいっちゃって一般職みたいな女から首にすべき。イラネ。
同じ給料なのがむかつく。YとかTとかKとかいっぱいいるだろ。
485 :
非決定性名無しさん:2010/03/16(火) 09:49:07
私も知りたい。
486 :
非決定性名無しさん:2010/03/16(火) 14:30:16
新卒大量採用した見返りにその分…なんて言えないわ。
>>486 言ってるじゃないか・・・・
噂だと、今回はその見返りに、同じぐらいの数をばっさりといくらしいよ。
相変わらずここの経営者は、足し算引き算レベルの事しか出来ないんだね。
>稼働率30%なんて
>週1日働いて、残り4日遊んでいたわけか
「今更ガタガタ問い合わせてくる客はめんどくせぇから送られてきた文面をそのまんま転記して返すに限る!」
(どっかから聞こえてきた仕事しないコツらしい)
・・・・・なんてことやって働いてるフリしてたわけだw
489 :
非決定性名無しさん:2010/03/19(金) 22:39:01
なかったのでカキコしてみました。
日本IBMが循環取引関与=ニイウスコー粉飾−監視委
東証1部上場だったシステム開発会社「ニイウスコー」(東京都中央区)=民事再生手続き中=の粉飾決算事件で、
関係先として強制調査を受けた日本アイ・ビー・エム(同)が粉飾決算の手口の一つとされる「循環取引」に関与していたことが19日、捜査関係者の話で分かった。
監視委は同日、2005年6月期の売上高を約145億円水増しした有価証券報告書を提出したなどとして、金融商品取引法(旧証券取引法)違反容疑で、ニイウスコーの元会長末貞郁夫(62)、元副会長大村紘一(68)両容疑者を横浜地検に告発した。
監視委や関係者によると、日本IBMは、帳簿上だけで売買を繰り返す循環取引への協力をニイウスコー側から依頼され、応諾。日本IBMが関与した循環取引で、ニイウスコーの同期の売上高が少なくとも約24億円水増しされていたという。
監視委が今月4日、日本IBM本社を家宅捜索した結果、同社の関与が判明。告発容疑に同額分を上乗せした。(2010/03/19-21:17)
490 :
非決定性名無しさん:2010/03/20(土) 00:21:41
っで結局何人切られるの?
491 :
非決定性名無しさん:2010/03/20(土) 00:44:12
20,000人
492 :
非決定性名無しさん:2010/03/20(土) 01:32:51
社員は悪くないんですw!悪いのは・・・・
>>490 噂だと30人前後を予定しているらしいです。
まあ、数か月後の退職通知で判明するでしょ。
今月末日でも、ある程度は切られるみたいだしさ。
494 :
非決定性名無しさん:2010/03/20(土) 02:40:29
そんな少ない訳ないじゃんw
495 :
非決定性名無しさん:2010/03/20(土) 02:47:18
ぶっちゃけ、もうはじまってるよ
496 :
非決定性名無しさん:2010/03/20(土) 02:48:19
<494 じゃあ何人なんだよ?
497 :
非決定性名無しさん:2010/03/20(土) 03:51:35
会社を辞めて、俺は楽になったよ。まだ、探せば仕事なんてあるよ
498 :
非決定性名無しさん:2010/03/20(土) 09:08:01
490〜497はΣのはなし?
499 :
非決定性名無しさん:2010/03/20(土) 18:33:46
Σ、半分くらいに減らすんじゃないの?
150〜120人くらいに。
500 :
非決定性名無しさん:2010/03/20(土) 19:01:06
ぱーとなー 20にん
AP 20にん
ひしょ 20にん
こーぽ 40にん
こんさるじつどう果たして ? たしざん、たしざん、ひきざん、ひきざん
だーかーらー、シグマクシスの話題はシグマクシスのスレッドたてろや。
502 :
非決定性名無しさん:2010/03/20(土) 20:57:35
でもIBCSなくなるし、あまり話題もない・・・
503 :
非決定性名無しさん:2010/03/20(土) 22:00:45
IBMスレに統合されるの?
日本IBMに吸収されるんだから当然だわな
>>497 辞めたって、自分から辞めたの?
それとも、無理やり辞めさせられたの?
今回対象とならなかった方達、
次はあなたの番ですから覚悟はしておいてね、、、、
507 :
非決定性名無しさん:2010/03/21(日) 00:36:26
>506 お前も覚悟しとけや
>>507 もう既に俺は対象となったんですが、、、、、
510 :
腐ったIBMer:2010/03/21(日) 03:37:53
真っ黒、黒すけ、
クソIBMは日本から早く出て行け!
黒字なのに1400名の大リストラ。
ニイウスを使った粉飾決算。
APHを使った巨額脱税。
儲けのためなら、非理屈付けて何でもOK!
いんちきコンプランス。
何がIntegrityだ。何がzero-toleranceだ。
<< It’s a BicBlack=IBM Japan! >>
嘔吐死のバ〜〜〜〜カ!
511 :
非決定性名無しさん:2010/03/21(日) 11:38:48
Self Employedの場合は自己アピールをやれば斬られることはナイ。
クライアントに丸の内オフィスを見学してもらおう。
>>509 こんなご時世のこの時期に決まるわけないでしょー
513 :
非決定性名無しさん:2010/03/21(日) 15:45:37
Σ リストラ、降格、本当? 噂? ブラック?
>>513 降格なんかじゃ許してくれないです。
問答無用の・・・・・・です。
>>514 ちなみに、何才、バンドいくつ、年収いくらでしたか?
出身はI?P?どっちでしたか?
>>515 俺は514じゃないが、
そんな事を書いたら特定されるだろwww
518 :
非決定性名無しさん:2010/03/22(月) 00:05:42
>517
晒しは止めようぜ。
>>519 じゃあ、晒します。
バンド6、34才、年収645万です。
522 :
非決定性名無しさん:2010/03/22(月) 17:50:42
だね。
今は20代でB7多いから。
523 :
非決定性名無しさん:2010/03/22(月) 17:52:46
ΣのPです。年齢40代、年収2000万円+α、PWC→IBCSからのメンバーではありません。
分かってはいましたが首です。会長のK氏と会社には失望です・・・というより騙されました。
次の仕事は決まっていません。しかしコンサルティング会社に行くことはないでしょう。
もうごりごりです。
まじ?年収2000万だと一切同情されないよ。
Σってなに?Pってバンド10くらい?もっと上?
525 :
非決定性名無しさん:2010/03/22(月) 18:15:36
そんなに稼いでたんならクビでもいいじゃん。
526 :
非決定性名無しさん:2010/03/22(月) 18:55:10
>>523 もし、真実だとすれば、特定されてしまいますよ。
PWC→IBCSのメンバーではなくて、Pって。そんなにいないし。。
527 :
非決定性名無しさん:2010/03/22(月) 19:40:38
>>523 勇気いる発言と思います。
会社には同じ事思っている人はかなりたくさんいます。
今後のご発展を祈念しております。
>>523 お疲れ様でした。
でも、そんだけ稼いでいるんだからクビになってもいいですよね。
下っ端の安月給の人達がクビになるのとはわけが違いますよ。
2000万はもらいすぎ
有能な若手3人雇ったほうがいい
>>529 だよな
でも、現実にはPの首を守るために
下っ端から切られているという現実・・・・・
531 :
非決定性名無しさん:2010/03/23(火) 17:52:13
Pひとりに、APとSMとMが併せて5人くらい。そしてAMとコンサルが15人くらいが適切な人材構成。
ΣもIもPが多すぎ。
532 :
非決定性名無しさん:2010/03/23(火) 20:56:58
Pの存在価値って、仕事を取って来れるかどうかだよね。
533 :
非決定性名無しさん:2010/03/23(火) 21:36:14
K氏のやり方昔から変わっていないみたいだね。
Office への投資は、自分が関連するMに落として、
ちゃんと蓄財する。
以前、公私混同が問題になったのに会社が変われば
また同じ事の繰り返し。
懲りないオヤジだよ。
534 :
非決定性名無しさん:2010/03/23(火) 21:47:37
>533
M?
MC?
535 :
非決定性名無しさん:2010/03/24(水) 02:32:37
誰か教えてくれ。
今の時点で声かけられていないって事は
今回の対象にならなかったという事?
>>536 まだ安心できないよ。明日声かけられて週末考えとけって、ありうるからね。
>>537 そのパターンだと、
3末に辞めることになるの?
何ヶ月か猶予はくれるの?
>>538 サインをするのが3月末
辞めるのは4月末か5末末
>>539 4,5月末だなんて、
そんなアホなことがあるとは思えないんだけど。
労働基準法に引っ掛からないの?
>>540 何がアホなこと?
退職日の30日前にまでに対象者に解雇通告しときゃ
法律上は難の問題もないぞ
542 :
541:2010/03/26(金) 04:02:36
×難の問題も
○何の問題も
>>541 今回は整理解雇?指名解雇?
というか、会社としては労働審判申立されたらまずいんじゃない?
実態は指名解雇だけど、自主退職であって意義は申し立てないと
書類に署名捺印させられる
まあ書類は絶対だから、世間的にはそういうことになるな
>>543 私は会社のやり方に納得出来なかったので
労働基準監督署に相談しに行く事にしました。
おお、無責任な声援しか出来ないが頑張れ
横やり入れてすまんが、
そういう所に相談しに行ったところで意味無いんじゃね?
548 :
非決定性名無しさん:2010/03/26(金) 21:46:48
>>540 俺はPC型で普通に契約終了で更新されなかったが、なんだ、今じゃ中途解雇まで
やってんのか。
でも、早期退職手当はもらえんだろ。
だったら何も言えないはずだぞ。
551 :
非決定性名無しさん:2010/03/26(金) 22:24:53
整理解雇でも
指名解雇でもない
自殺を偽装した暗殺だね
552 :
非決定性名無しさん:2010/03/26(金) 23:31:39
Ω真理教との類似性
K ⇔麻原
T雄⇔上祐史浩
O ⇔村井秀夫
N ⇔早川紀代秀
U ⇔石井久子
下っ端コンサル⇔下っ端信者
プロフェッショナルという言葉で洗脳されて安月給で働く下っ端コンサルと、
ヘッドギアをつけてステージを上げるために「修行だ修行だ」と必死に修行
する信者達、それをいいことに搾取しまくるK、麻原とその取り巻き。
Pは結局仕事とってこないがスケジュールは入れて何かやってるアリバイ作り。
下っ端をこき使えるだけ使って、自分の首が危なくなったら、
自分の首を守るための、すぐに下っ端の首を切るP・APって人として最低だ。
554 :
非決定性名無しさん:2010/03/27(土) 19:27:30
K=麻原
山口県人=CIA
みたいな
当たらずとも遠からずだね
>>553 そんな中途半端なことを言わずに、
具体的に名前挙げてみ?
556 :
非決定性名無しさん:2010/03/28(日) 04:12:52
倉さん ⇔麻原
渡辺たつお⇔上祐史浩
大原なんとか ⇔村井秀夫
内藤? ⇔早川紀代秀
内山ソノ ⇔石井久子
下っ端コンサル⇔C1、C2,AM,M
まーそんなとこ?
557 :
非決定性名無しさん:2010/03/28(日) 04:18:44
わーたーしはーやってない
けーぱくだー
会社⇒働かないやつが悪いんだ
ポアしてしまえ!!
人事他⇒てっか、君向いてないんじゃん?
558 :
非決定性名無しさん:2010/03/28(日) 15:28:31
>>544 そんなの署名捺印しなけりゃ全く意味ないでしょ。
自主退職だと早期退職手当もでないし、会社の思うつぼだぞ。
>>558 それがそういうわけにもいかんのだ。
自主退職であるという書類と、割増金支払いの書類、
それに終章紹介会社利用の書類はセットになっている。
つまり下手をすれば会社都合で問答無用に切られる、
しかも割増金はゼロ、何のサポートもなしに切られる。
それからご存じないのかもしれないが、
今のRAは「自主退職で早期退職手当を出す」仕組みだ。
560 :
非決定性名無しさん:2010/03/28(日) 16:50:47
>>559 そういう風に、自主退職した方が、解雇されるよりメリットがある、
と思わされていること自体が、会社の思うつぼではないですか?
なぜ、会社はわざわざ割増金、紹介会社利用までさせて自主退職に
しようとしているのでしょうか?それは、会社都合で問答無用に解雇、
なんて、やると大問題になるし、そもそもできないし、争ったら会社
が負けるからです。しかも、割増金もなしに。
本当に割増金なしで解雇までできるなら、手っ取り早くそうしていますよ。
いずれにしても、労働基準監督署などに聞いてみるといいでしょう。
>>560 Σの話しでいうと、
紹介会社を紹介しているの?
俺の場合は紹介してくれなかったけど。
>>553 最低と言っているけども、
自分の首をかけてまで手下を守っている人は、
少なくともΣにはいないよ。
>>557 今回、30人ポアするのでそれで許して下さいませ・・・・・
そういえば、今までに何人ぐらいポアされたんだろうね。
現場の人間の1/4ぐらいされたんじゃないのかな。
この会社もあと1日だな。。。
早めに抜けて、心底良かったよ。
3月末で退職する人は何人いるのか、、、、、
明日の発表が楽しみですなwww
566 :
非決定性名無しさん:2010/03/31(水) 10:49:25
>>565 君は2QRA400人の対象者だよ。はよ、荷物まとめな
最近Σの話題が減ってきたけど、
何か新しい話題は無いのかい??
*注意
このスレは会社消滅のため閉鎖されました。
以後、IBM-J関連スレにお移りください。。。
569 :
非決定性名無しさん:2010/04/01(木) 06:45:37
Σスレ
570 :
非決定性名無しさん:2010/04/01(木) 20:32:56
>会社都合で問答無用に解雇、
PCのように有期雇用なら切っても問題無いし、実際そうしてる。
Iは会社都合解雇はやらない。
その代わり、辞めさせようとした者に対しては
ある時点から仕事を与えないまま、長期間のアベにして自主退職するのを待つ。
それでも辞めないと年末に評価を下げて、リストラ面談を繰り返して
メンヘル休職に追い込む。そのまま復職困難のレッテルを貼って
休職期間満了でThe End.
もっともIと違ってIBCSの場合はここまで逝くヤシはすくないがなw
Σの場合はどうやっているんですか?
572 :
非決定性名無しさん:2010/04/01(木) 21:33:12
横のサービスパートナーが個人的に嫌いと思う奴で、
縦のインダストリーパートナーの救いもなければ、呼ばれて即切られるだけ。
優秀だろうがなかろうが、生かすも殺すも好みだけ…とのことで、大量死発生
ここの社員経験者やエージェントから噂が広がっている?とのこと
>>572 そんなやり方をやっていて、
会社という組織がうまく回るんですか?
と新入社員の私は思います。
ΣもIのやり方と似たようなもの。
リストラ候補者から仕事を取り上げ、しばらくアベらせる。
その後、アベってることを理由に候補者が辞めると言うまで、暴言を交えたリストラ面談の繰り返しらしい。
こんなとこまで、Iイズムが継承されてるとは?
575 :
非決定性名無しさん:2010/04/01(木) 22:48:02
実際3ヶ月アベってるとかいうのは、給料ゼロでいいはずだろ
ぜんぜん稼いでないんだから・・・
576 :
非決定性名無しさん:2010/04/01(木) 23:12:29
ΣΣΣΣΣΣΣΣΣΣΣΣΣΣΣΣΣΣΣΣΣΣΣΣΣΣΣΣΣΣΣΣΣΣΣΣΣΣΣΣΣΣΣΣΣΣΣΣΣΣΣΣ
Σ Σ
Σ ブラック企業認定 Σ
Σ Σ
ΣΣΣΣΣΣΣΣΣΣΣΣΣΣΣΣΣΣΣΣΣΣΣΣΣΣΣΣΣΣΣΣΣΣΣΣΣΣΣΣΣΣΣΣΣΣΣΣΣΣΣΣ
>>574 でも、Iは12カ月以上の手当てをつけるのに対して、
Σは3,4カ月の手当てしかつけてないからケチだよね。
578 :
非決定性名無しさん:2010/04/01(木) 23:31:41
>>574 Σでは、アベらすために奪う仕事もなし。全然売れてないので、ほとんどのコンサルタントは仕事はない。
皆仕事してるふりをするか、会社にでてこないで、せっせと新しい仕事さがしてます。
579 :
非決定性名無しさん:2010/04/01(木) 23:33:42
>>574 リリース翌日に呼び出された例もあるらしい。
サービスパートナーは、人を切れば切れるほど稼動率が上がるため、自身の
評価も高まるから大量殺戮に躊躇がない。
今季のフィードバック面談でも結構な数をバッサリやるんじゃないのかな?
581 :
非決定性名無しさん:2010/04/02(金) 00:54:35
Σのサービスパートナーって誰?
>>580 自分の評価をあげるために首にして、
それで仕事が楽しいのかな?
そんな人生で、生きている意味があるのかな?
584 :
非決定性名無しさん:2010/04/02(金) 01:31:42
>>582 純粋だね。
でも、パートナー連中は海千山千だぞ。
>>584 自分もそう思う。
純粋なのはいい事だけど、君は入る会社を間違えたようだね。
>>582 お前の生きている意味とやらを教えてもらおーか?
もしあるんならだがw
俺は582では無いけど、
生きている意味なんて普通は見つけられないと思うぞw
俺自身も見つけられてないし。
>>586 そういうことを聞くお前さんは、その意味はあるのかい??
青臭いガキんちょどもが生きている意味を模索するスレはこちらですねうんこんさる
荒れてますね・・・・・・
590 :
非決定性名無しさん:2010/04/02(金) 09:16:37
>>581 ΣはTwo Tagといって、戦略、パフォーマンス、テクノロジのサービスライン毎に統括するパートナーがおり、
戦略はO原、パフォーマンスはたつおが担当。
あとインダストリーを担当するパートナーがおり、情報通信サービスは、N藤が担当してます。
インダストリ、サービス、責任の所在を不明確にするパートナーにとり素晴らしい仕組みです。
たつおが嫌いで、N藤に救われないと、首になります。
591 :
非決定性名無しさん:2010/04/03(土) 12:11:05
ほんで首になったんが、あんた =
>>590 つーことね
おつかれちゃん
困猿はいらね
Σで大量殺戮が行われていることは、
社員の全員が知っているのだろうか?
知らずに、のほほんとしている人もいるの?
Σってなに?I社員だけどシラネ
594 :
非決定性名無しさん:2010/04/04(日) 02:14:05
>>592 社員の全員が2ch見ているわけでもないけど、
社員同士でこういう話をしているだろうから、
ほとんどの人が薄々は知っていると思うよ。
596 :
非決定性名無しさん:2010/04/04(日) 10:38:53
Σの運命も三菱商事次第だよね。所詮Σの赤字額は、商事にしてみれば大した額ではない。
でも倉ちゃんに騙されたと思っている商事幹部は、多いと思うよ。
でも新卒も採用してしまったし、商事はプライド高いから、あまり悪評になることはしないのでは。
>>596 同意
ある程度のプロパーを残しながら中途を削って規模縮小かな?
>>596 もう既に悪評は広まってしまっていると思われますが・・・・・
599 :
非決定性名無しさん:2010/04/04(日) 13:49:23
>>597 プロパーって、
今年4月の初めての新卒二十数名程度のこと?
それとも倉ちゃんから高い給与払うと言われほいほいついてきた元Iからきた社員のこと?
この会社はほぼ中途のみの会社ゆえ、規模縮小は元I以外追い出す力がかなり働くか...。
600 :
非決定性名無しさん:2010/04/04(日) 15:33:01
>>599 Σの最大勢力は、倉ちゃんはじめ、IとPWCからついて来ている面々だから、それ以外の社員から先ず放逐されると思うよ。
でも商事が倉ちゃんを見捨てたら、これとは逆の結果となるのでは。
601 :
非決定性名無しさん:2010/04/04(日) 15:37:07
>>599 プロパーというのは、Σに吸収された、商事直系コンサルタント会社のU4リンクのことでしょ。
つまり商事からの出向者及び商事関係者だけ残るという事ではないの。
602 :
非決定性名無しさん:2010/04/04(日) 15:49:39
確かに、倉さんが本当の意味で失脚させられたらIとPの一派は居心地悪くなるし、
上目線のコンサルが大嫌いな商事にとって事務オペ代行みたいな会社に納まるはず。最悪ね。
603 :
非決定性名無しさん:2010/04/04(日) 15:54:23
>>602 4月から社長が商事の人間に変わったということは、今は微妙な時期ということね。
604 :
非決定性名無しさん:2010/04/04(日) 15:59:51
605 :
非決定性名無しさん:2010/04/04(日) 21:49:47
商事から首を言い渡される前に
「Σは十分人材も集り、コンサルティング会社として基礎は出来たので私の役割は終わった。」
とか何とか言って止めるのでしょう。
おながいです。ニイウスコーを立て直して下さい。
607 :
非決定性名無しさん:2010/04/07(水) 14:45:19
最近は拘置所から書き込みできるんだね
608 :
非決定性名無しさん:2010/04/10(土) 14:30:40
Σ Σ Σ Σ Σ Σ Σ Σ Σ Σ Σ Σ Σ Σ Σ Σ Σ Σ Σ Σ Σ Σ Σ Σ Σ
ブラックだけど、何か文句あるのか?
Σ Σ Σ Σ Σ Σ Σ Σ Σ Σ Σ Σ Σ Σ Σ Σ Σ Σ Σ Σ Σ Σ Σ Σ Σ
もうなくなるんだろ?
ais。
610 :
非決定性名無しさん:2010/04/10(土) 23:24:21
もう亡くなるんだろ。
AIS。。。
Σは今年度で黒字にならないと潰れるっていう噂は本当ですか?
商事のEXITルールにより、潰れる可能性は高いんじゃない?
今年一年かけて、現業部隊を採算ラインまでリストラして、
来年ITFに統合するのが合理的かと。
商事からすれば、赤字会社の社員は人財ではなくコストにしか映らないと思う。
613 :
非決定性名無しさん:2010/04/11(日) 08:14:23
結局ろくな人材が集まらなかった、ということだろうな。
614 :
非決定性名無しさん:2010/04/11(日) 08:16:56
ところでIBCSのパートナーや執行役員だった人達のタイトルって統合後どうなったの?
615 :
非決定性名無しさん:2010/04/11(日) 09:29:27
.
616 :
非決定性名無しさん:2010/04/11(日) 12:31:36
>>612 確かに、商事のEXITルールから考えると、消滅しちゃう可能性はあるよね。
でも、商事としても戦略上重要な会社だから、簡単には潰さない可能性もある。
もうそんなこと言っていられる状況じゃないかもしれないけど。
617 :
非決定性名無しさん:2010/04/11(日) 13:49:24
何の戦略でどう重要なのですか?
618 :
非決定性名無しさん:2010/04/11(日) 13:53:06
「連続でアベってるなんてもう犯罪じゃないの? このままだと最悪の評価を考えとけ」
「このままいくと、大幅な減収を受け入れてもらうしかない。」
「半年後のあなたがIの社員としてWorkしてる具体的イメージがまるで湧かないんだけど」
「急だけど、あなたが今やっている仕事が今月で打ち切りだ」
「あなたの希望してるそういうCareerは今年からこの会社には無いんだよね」
「SmartCareerの時代にあなたが会社内でやって逝けるとは到底思えないから言っている。」
「去年からのあなたの業績がまるで見えない。毎日何しに出勤してんの?」
「このPerformanceだとアサインできる仕事がMetroに無いので、意に沿わぬLocal赴任も考えとけ」
「今後何年居残っても、この先毎年ずっと減収が継続するだけだ」
「ローパフォーマーの社内の居場所は今後ますます無いよ」
「あなたの低Performanceを非難する多くの同僚の声をもうこれ以上抑えきれない」
「社外でのキャリアを探す方が、あなたの場合の圧倒的に最善の決断。」
「いくら探してもあなたを引き取るMgrがいない。これまでお疲れ様でした。」
「あなた自身の今後のためにも、社外でのキャリアを探した方が絶対イイ!」
「そういう自己アピールはもういいよ。それより来月以降の社外でのキャリアを考えてくれ」
「あなたについてクライアントがなんて言ってるのか知ってるの?」
「こっちもMgrは忙しいんだ,何度も同じこと言わせんなよ。 で、今日はもう決断した?」
「残っても大幅報酬減になるし、格段に厳しいノルマや処遇になるのがもう見えています」
「明日、あなたのひどい状況と今後について両親に電話するけど、何か言いたいことは?」
「次回の面談では(執行役員・理事の)xxさんも同席する。必ず決断を聞かせてくれ」
619 :
非決定性名無しさん:2010/04/11(日) 15:05:28
1990年代は、SAPやOracle等様々なIT企業が成長し、PWCもその波に乗り成長できた。誰が社長でも同じ結果だったと思う。
この逆風下でコンサルティング会社を立上げ、成長させるのは誰であっても困難。倉ちゃんに今の状況を打破する力量はないでしょう。
今、彼が恥をかかない様なEXITの方法を考えてるのではないかな。
620 :
非決定性名無しさん:2010/04/11(日) 15:23:46
旅客機は駐機時間をいかに少なくするかが収益のカギ。
コンサルはアベってるヤシいかに少なくするかが重要なカギ。
この会社はIBM本体とはファイアーウォールを持って
運営したほうが、うまく機能できるような気がします。
公共や金融のお客様は一線を画しているからこそ、上流
コンサルでメーカー系でも使っていただけたと思うのですが。。。
622 :
非決定性名無しさん:2010/04/11(日) 17:22:35
課題検討の最上流から設計/実装/運用まで一貫したサービス提供がIの売りなんだろ?
623 :
非決定性名無しさん:2010/04/11(日) 20:34:03
米への送金のためなら
違法なことでもやっちゃうポリシーに
いつから変わったんだろうねぇ?
624 :
非決定性名無しさん:2010/04/12(月) 21:31:05
>>590 サービスパートナー
良心の異常な欠如
他者に対する冷淡さや共感のなさ
慢性的に平然と嘘をつく
行動に対する責任が全く取れない
罪悪感が全く無い
過大な自尊心で自己中心的
口達者で浅薄な魅力
625 :
非決定性名無しさん:2010/04/12(月) 21:45:42
執行役員、肩書なければただの人。
626 :
非決定性名無しさん:2010/04/12(月) 21:56:41
負け犬の書きこみって実に見苦しい
この会社の上層部以外の社員は、全員が負け犬みたいなもんだろ。
628 :
非決定性名無しさん:2010/04/12(月) 22:17:38
まあ、負け犬というか、運が無かっただけだと思うよ。
それと、上司に恵まれなかっただけでしょ。
630 :
非決定性名無しさん:2010/04/12(月) 23:54:52
Σのサービスパートナーって、裸の王様ってことか。
一部の社畜はありがたがってんのかな?
今回対象となった人達は何月までいられるのかな?
632 :
非決定性名無しさん:2010/04/13(火) 12:39:52
いや、統合により執行役員のタイトルを剥奪されてただの人になってしまった人がいるということ。
>>630 六本木住まいや、若い愛人を維持するためには、社員100くらいの首くらい
軽いもんじゃないの?
最近では某テレコムから来た人事Pの首も危ないという噂が・・・
確かにPなのに全く稼いでないから納得はできるんだが。
634 :
非決定性名無しさん:2010/04/13(火) 21:54:09
Σ勃つ男、汚々原は仕事もとってこず下の首切ってるだけで5千万??
意味あんの?
倉ちゃんと彼らも問題だと思うけど、
それと同じぐらい、その下のP,AP達も問題だと思うよ。
636 :
非決定性名無しさん:2010/04/14(水) 22:04:09
さあ次のRA開始だ
637 :
非決定性名無しさん:2010/04/14(水) 23:28:11
>>635 同感。特に勃つ男のとりまきの連中は仕事できなく最悪らしい。。。
責任も仕事もとれない口だけの奴らは、のほほんと暮らしている。
ちなみにこのコンサルは新たに営業っていう名目で執行役員がたくさん
入ってきたらしいが、会長、社長、副社長複数、執行役複数、P大量、
AP大量、・・・かなり逆ピラミッドで、力ない若い人の首は今後も
ますます切られるはず。。。理不尽だね。。。
。。。間違いなく社内に人間不信が蔓延するよ。。。
別に勃っちゃんを擁護するわけじゃないけど、彼は優秀だと思うよ。
それは営業的・経営者的にではなく、
デリバリーをするうえでのコンサルタントとしてだけどね。
で、彼の下のP,AP達は、
そのデリバリー的な能力にも疑問符がつくんだよね。
最終的には、こんな組織を作ってしまった社長の責任だと思います。
640 :
非決定性名無しさん:2010/04/15(木) 00:43:56
>>639 いやいや、勃つ男を擁護しようとしてるのはわかるんだが、
デリバリーをするうえでのコンサルとして優秀っていわれてもね。。。
そのポジションだとできて当たり前だろ。そんなことより彼に求められて
いるのは営業して仕事とってくることだろ?それができれば優秀といっていいかもしれないが。
彼の下のP,AP達は、そのデリバリー的な能力にも疑問符がつくって、Σらしいとしかいいようがないな。
Σの新卒がかわいそ過ぎる。
コンサル業界の衰退ぶりをもうちょっと早くに察知していれば、
絶対入社しなかっただろうに。
IFRS対応といっても、ERPや内部統制特需ほど盛り上がりそうにもないし、
今後を考えるとマジで業界からOUTしどきなのかもしれん。
>>640 俺の言い方が、変に回りくどい言い方で悪かった。
俺が言いたかったのは、
勃っちゃんは、今のポジションでは無能って事。
で、そのポジションを変更しない社長も無能って事。
>>641 今年度の新卒ちゃんはまだしも、
来年度に入社する予定の新卒ちゃんは、
入る会社が無くなっているかもしれないわけだからね。
644 :
非決定性名無しさん:2010/04/15(木) 20:38:03
TSUTAYA
645 :
非決定性名無しさん:2010/04/16(金) 17:44:06
Σってまだ首切りしてんの?
646 :
非決定性名無しさん:2010/04/16(金) 21:46:36
新卒や若手はともかく、転職組が多い中、何で決めんの?
647 :
非決定性名無しさん:2010/04/16(金) 23:52:20
ΣのスレはΣスレたててやればいいのに、IBCSに未練タラタラなの?
648 :
非決定性名無しさん:2010/04/17(土) 05:24:29
σはジャンル不明な感じだからスレをどの板に立てればいいか分からないのかも。
649 :
非決定性名無しさん:2010/04/17(土) 08:18:12
スレタイのセンスが問われるね。
どんなスレタイがいいかな?
650 :
非決定性名無しさん:2010/04/17(土) 08:29:31
生き残りから勝ち残りは、NRI・IBCS・アビあたりかな
651 :
非決定性名無しさん:2010/04/17(土) 11:26:38
死愚魔は、200名強で規模も小さいし、スレ立てても寂しいのではないの。
652 :
非決定性名無しさん:2010/04/17(土) 13:20:20
Σの中の人、いるの?
まじで社内がどうなってるか知りたいんだが
653 :
非決定性名無しさん:2010/04/17(土) 14:50:59
私はΣに入社できて、本当に幸せな日々を送っています。
人格・能力共にすばらしい上司、同僚に恵まれ、日々コラボレーション
する充実感でいっぱいです。真のプロフェッショナルファームとは、
Σをおいて他にはないと実感しています。
ただ、最近の悪いクセですが、マッキンゼーやボスコンを見下してしまう
ことですね。まあ、もはや格下となってしまったので、しかたがないのです
が、謙虚な気持ちも忘れてはいけません。
この不況下ですが、自分はΣにいて勝ち組なんだと思うと、笑いがこみ上げて
きてしまいます。
>>652 あなたも、Σに憧れてるんですね。わかりますよ、その気持ち。
654 :
非決定性名無しさん:2010/04/17(土) 15:11:09
MckからΣに行ったやつ、何考えてるんだろ
何人かいるみたいだけど。
655 :
非決定性名無しさん:2010/04/17(土) 15:14:52
GBSと一緒になったならマーケティング活動の行動管理やB&Pとか
特殊管理はやめてくれないかねw
俺も疑問なんだけど、Σに限らず、
Mckとかのトップファームから下のランクのファームに行く人って、
どういう理由で行っているんだろうね。
パートナー待遇で迎え入れられるのなら分かるけど、
普通のマネージャーぐらいで入るのは・・・・
首にされたから仕方なくだろ
そういう理由なのかね。
そういう理由だったのなら、
俺だったらおとなしく事業会社の管理部門に行くけどな。
659 :
非決定性名無しさん:2010/04/17(土) 21:48:13
嘘の世界でしか生きられないオタク系
660 :
非決定性名無しさん:2010/04/18(日) 01:00:41
昔と違ってマッキンゼー出身なんていっても高待遇で採用するところなんてないんだろ。
661 :
非決定性名無しさん:2010/04/18(日) 02:29:23
マッキンゼーって、マッキンゼーっていうからにはやはり金玉が大きい
方が有利なの?
662 :
非決定性名無しさん:2010/04/18(日) 09:56:26
だからかつまは不利だったのか
663 :
非決定性名無しさん:2010/04/18(日) 13:20:51
で、Σのブラックぶりについてはどんな感じ?
664 :
非決定性名無しさん:2010/04/18(日) 14:26:53
>>653 なんだこいつ?社蓄の確信犯だろうけど、
>日々コラボレーションする充実感でいっぱいです。
文章も意味分からんし、まともに相手しないほうがよさそうね。
665 :
非決定性名無しさん:2010/04/18(日) 15:46:05
ΣやIBCSのパートナーって責任範囲がよく分からんな。
パートナーは本来は共同経営者って意味なんだろうけど経営責任が明確な取締役がまた別にいたりするしね。
だれか教えて。
666 :
非決定性名無しさん:2010/04/18(日) 15:51:24
>>4 君呑気だね。
数ヶ月後には君もIBMJPの一員にw
667 :
非決定性名無しさん:2010/04/18(日) 15:54:24
>>665 一般的に責任範囲を曖昧にしておくことが長く生き残ることのコツ。
668 :
非決定性名無しさん:2010/04/19(月) 10:10:35
>>665 今のパートナーは、普通の会社の課長とか部長という感じでしょうか。
かつてパートナーシップ制をとっていた時代のパートナーとは、根本的に違います。
出資もしていたし、仕事の結果に対する無限責任も負っていた。
パートナーシップ制とってたってPwCC? IBM側はIBMの内部組織だったよね
670 :
非決定性名無しさん:2010/04/19(月) 19:16:25
パートナーシップ制は、PWCに倉ちゃんが来る前の、遠い昔の話ですよ。
その時代のパートナーは、何処へ。
Pレベル
数年前にコンサル不況をいち早く察知し、MC傘下のコンサル会社に行けば、
MCの仕事を優先的にできるので、食いっぱぐれることはないとの思いで転職。
⇒実際は、MCの要求水準・仕事の難易度共に高く、簡単には仕事はもらえない。
しかし営業であるPがいなければ、仕事はとれないので、クビにはなりにくい。
Mレベル
灰汁もベリもコンサル不況でリストラ・売却の話があるし、倉ちゃんの創った
会社、なんか面白そうだし、転職してみるか。ダメならまた戻れば良い。
⇒実施は、案件が少なく専門キャリアの形成が困難。
転職しようにも移れそうな会社が激減。不況が去るまでしがみつく。
Cレベル
憧れのコンサルタントになるため、高待遇の大企業を辞めて転職。
⇒実施は、仕事が少なく、昇格なし。給与も激減。
コンサルタントとしての基礎を身につける間もなく、Pのクビを
守るために切られていく。
転職活動するが、大企業の中途採用は難関のため、結局、中小に行き着く。
Σの現状はこんなところか。
672 :
非決定性名無しさん:2010/04/20(火) 19:23:41
>Cレベル
>憧れのコンサルタントになるため、高待遇の大企業を辞めて転職。
大企業を辞めてきたのは少ない気がするな
学歴も割と低いと思う
H立とかの大手を辞めてきた人もいたよ
674 :
非決定性名無しさん:2010/04/20(火) 20:44:43
Cがいなくなると、コンサル料見積もると高くなって、競合になった時勝てなくなるよ。
結局これで、どんどん自分の首を絞めていくわけだ。
そもそも競合に勝ててない状態で、更に価格が上がるわけだからね。
今年度のどこかで無理やり黒字にするために、
なりふり構わずに人減らしてんだろうけどさ。
676 :
非決定性名無しさん:2010/04/20(火) 23:41:20
>675
しかし、噂によるとCレベルの切られ方が半端ないとか・・・
どのくらい切られるんだろ。
今年黒字にしないと商事からEXITを言い渡され、Pも職を失うからM、Cを切るのに必死。
損益分岐点が稼働率60%とすると80人切り、70%とすると100人切りぐらいじゃない?
この会社辞めて別のファーム行くか検討中
ぶっちゃけIBMという体質に飽きたんだよね、不満はないけど
679 :
非決定性名無しさん:2010/04/21(水) 07:07:08
>>678 どのファームもおまえさんを雇う余裕ないからIに飽きなくたって大丈夫だ。
680 :
非決定性名無しさん:2010/04/21(水) 08:30:27
>>678 ファームなんて言っちゃっている時点でIBMでは浮いた存在だろうね。
IBMのことをファームなんて言っちゃってるおバカさんはIBMにはいないだろうしね。
681 :
非決定性名無しさん:2010/04/21(水) 13:03:25
ファーマーに戻れ
682 :
非決定性名無しさん:2010/04/22(木) 11:13:55
せんとくん(笑)
683 :
非決定性名無しさん:2010/04/22(木) 23:37:33
,,,--─===─ヽ/へ
/iiiiiiiiiiiiii彡≡≡≡|≡ヾ ヽ
iiiiiiiiiiiiiiiiiii彡≡≡≡≡|≡ミミヾ丶
iiiiiiiiiiiiiiiiiiii/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ミiiiiiヽ
iiiiiiiiiiiiiiiiii/ \iiiiiiiゞ
iiiiiiiiiiii/ \iiヽ
iiiiiiiiiiiiiii《 ━━━'/ ヽ━━━ ヽミヽ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
...iiiiiiiiii彡/ __,.:: :: __ ヽiiiii| <新卒のマインドコントロールはうまくいっているか?
..iiiiiiiiiiiii》| ::: |iiiii| \_________
iiiiiiiiiiiiiiii|, |iii|
..iiiiiiiiiiiiiiiiii, ( Σ Σ ) .|iiii|
iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii 》━━━━《 |iiiii|
iiiiiiiiiiiiiii《《《ヽ 》 / ̄ ̄\ 《 |iiiiiiii|
iiiiiiiii《《《《《《《《 《《 \ ̄ ̄/ 》》 |iiiiiiiiiii|
iiiiiiiiiiii《《《《《《《《《《《 》》  ̄ ̄ 《《 》》》》》iiiii|
iiiiiiiiii《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《》》》》》》》》》》》》》》iii|
iiiiiiiiiiiiiii巛巛巛巛巛巛巛巛巛》》》》》》》》》》》》》》IIII
iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii巛巛巛巛巛巛巛巛》》》》》》》》》》》》iiiiiii
ねぇうちの新卒って
マジで試用期間に何人か絶対に首きるの?
IDDIの子が言っていたんだが
そういうデマは止めようぜ
さすがにそれは、デマだと思いこみたいが・・・・・
説教部屋あるよ
たぶん計画的に2人やめる
687 :
非決定性名無しさん:2010/04/24(土) 20:16:22
多少価格が高くても、今年中ならIFRSで高く売れる。
来年は別のネタを探せばいい。
688 :
非決定性名無しさん:2010/04/24(土) 21:34:14
IFRS関連のコンサルティングサービスは、監査法人同志で既に競争は厳しく、値崩れが起きているよ。
あと、Σは、グローバルに展開している会社じゃないので、ここにIFRSの仕事を頼む会社なんてないんじゃない。
はっきりいって、IFRSでも売れないね。
689 :
非決定性名無しさん:2010/04/24(土) 22:26:14
>>687 IFRS対応がピークになるのはおそらく2〜3年後。
監査法人やグローバルに展開している会計系コンサル会社に比較して、Σはあきらかに見劣りする。
688の言うとおり、IFRSでも売れないだろう。
売れないかもしれんが
フォーカスソリューションになってるよね、S&Tの中に専門いたっしょ?
>>688 親会社様や兄弟会社は買ってくれんもんかねー?
親から営業部隊が沢山入社してきたんだから、彼らの人脈と圧力に期待したい。
692 :
非決定性名無しさん:2010/04/25(日) 00:15:22
IFRSは、既にヨーロッパで対応を終えているわけで、監査法人や、グローバル展開しているコンサル会社は、ノウハウを十分蓄えている。
それに比べ、Σは何も無いという事を、親会社様も良く知ってるわけだからね。親会社様の下働きとしての仕事はあるかな。
693 :
非決定性名無しさん:2010/04/25(日) 00:20:27
>>692 確かにΣにはノウハウ・リソースともに何もないよね。
JSOX対応と同様に、親兄弟会社様の下働き的な作業は発生するかもしれないね。
694 :
非決定性名無しさん:2010/04/25(日) 03:20:17
IBCSはIFRSのシステム対応のノウハウを持っているのですか?
システム以外の領域ならあずさとか目立ってますよね。
695 :
非決定性名無しさん:2010/04/25(日) 06:43:59
IBMの顧客には、ヨーロッパ企業も沢山あるわけだから、フツーに考えると、ノウハウはあると思うのだが。
696 :
非決定性名無しさん:2010/04/25(日) 06:51:20
Σの親会社の商事は、Σを設立以後もIBCSやアクセンチュアを使い続けているということが、如実に語っているね。
697 :
非決定性名無しさん:2010/04/25(日) 09:48:50
>>695 IFRSのシステム対応ってどんなことやるの?
財務諸表のレイアウト変更とかそんなレベルだとたいして儲からないよね。
698 :
非決定性名無しさん:2010/04/25(日) 11:18:41
よく言われているのが、収益の認識が変わるというのが1例だね。
日本企業の多くは、出荷基準をとっているが、IFRSでの収益認識は、多くの条件を満たす事が要求される。
顧客との契約形態や、物流会社との関係、色々見直なければならないことがあるよ。
699 :
非決定性名無しさん:2010/04/25(日) 11:58:21
多少価格が高くても、今年中ならIFRSで高く売れる。
2〜3年後かどうかは知らないが、同業が続々と同じことやりだしたら
価格的に仕事無くなるから、別の新しいネタを仕事にすればいい。
価格たたき合いのラットレース悪循環にいったん巻き込まれたら
もうConsl人生終わりなんだから。
死んでもそうならないようにボートから次のボートに飛び移り続けることが要諦だ。
700 :
非決定性名無しさん:2010/04/25(日) 13:12:28
/ ̄ ̄ ̄ \ ツマンネ ホジホジ
/ ― ― \
/ (●) (●) \
| (__人__) |
\ mj |⌒´ /
〈__ノ
ノ ノ
____ ,
/ \ -
/ ― ― \` ・・・。
/ (● ) (● ) \
| (__人__) |
\ . `⌒´ /
. mj~i
〈__ノ
ノ ノ
____
/ \
/ ⌒ ⌒ \
/ (●) (●) \
_|__ (__人__) |
/ \ `ー'´ /
/⌒⌒⌒/ ..:::::::::::.. ヽ ピトッ >699
| | | { .::::::●::::: }
| | | \ ::::::::::::::/
ヽ ヽ ヽ `ー一'´
701 :
非決定性名無しさん:2010/04/25(日) 14:46:57
>>699 お前、周り見えてる?
すでに数多くのコンサル会社やSIerはIFRSサービスを提供しているぞ。
現状は明らかに供給過多。
価格も低下していて、サービス被提供者側は、IFRSサービスに食傷気味だぞ。
そんな中で競合と比較して何のアドバンテージもないΣのサービスが売れるわけないだろ。
ネタだと思うが、もし本当にIFRS関連サービスに関わっていて、現状そんな認識だったら、レベルもたかが知れてる。
702 :
非決定性名無しさん:2010/04/25(日) 15:20:18
>>701 同意
>>699 あほすぎ、IFRSをとりまく周りの動き知らなすぎ。。。
所詮Σの即席担当がデリバリするならうすっぺらいものしかできんよ。
703 :
非決定性名無しさん:2010/04/25(日) 16:56:09
とにかくコンペに打ち勝ち今のうちにIFRS関係でご捺印までもっていくことだ。
実作業は下請けにやらせてあとは管理に徹すればいいんだから。
即席で結構。うすっぺらくて結構。
IBCSであれ, Σであれ担当者はIFRSの市販本程度の知識でいいだろ。
時間をかけてじっくり勉強なんかしてたら来年になっちまう。
来年になるとライバルがさらに激増でまともなビジネスOppotunityはまず無理。
704 :
非決定性名無しさん:2010/04/25(日) 17:34:51
おめーらクズのコンサルもどきが、RAになるOppotunityは大だ!
ろくに仕事もせずにバカ高い給与を貰ってる奴らは
IのGBS扱いなら給与カットしちゃえよw 価値ないのばっかだろw
706 :
非決定性名無しさん:2010/04/25(日) 18:24:24
>>703 そんな考えだからコンペに勝てんのだよ。ホントくずだね。
707 :
非決定性名無しさん:2010/04/25(日) 18:31:50
IFRSを今から勉強して企業会計のSpecialistになれとは誰も言ってない
専門的な実作業は呼んだ外部の人がやるんだから、それを管理してくれればいいと言っている。
708 :
非決定性名無しさん:2010/04/25(日) 19:19:02
監査法人によるコンサルティングをIBMが管理したなんて話しを聞いたことがない。
709 :
非決定性名無しさん:2010/04/25(日) 19:23:05
当然だけれど、事業会社側も勉強してるからね。薄っぺら知識では、彼らを納得させる提案書書けないでしょう。
事業会社の経理部門は、JSOX、そしてコンバージェンスのため毎年の会計基準の変更に辟易してるので、今回はとにかく金をかけないでやれ!
というのが大勢だべ。
710 :
非決定性名無しさん:2010/04/25(日) 19:35:37
いかにもIっぽいが管理だけやればいいとしか考えていない人にはValue出せないだろうね。
711 :
非決定性名無しさん:2010/04/25(日) 19:40:05
712 :
非決定性名無しさん:2010/04/25(日) 21:13:50
>>699 君ってもしかして・・・・
IFRSに入れ込んでいたあの人かい?ww
714 :
非決定性名無しさん:2010/04/25(日) 23:44:48
>当然だけれど、事業会社側も勉強してるからね。
だったらあまり勉強してない客に売ればいいだろう。
"あらゆるビジネスは素人をダマすことで成り立っている"という格言をご存知?
あまり勉強していない客がいたとしても、
もっと安くサービス提供しているところには負けるって話だよ。
716 :
非決定性名無しさん:2010/04/26(月) 00:26:38
ところで、
Σのビ○ョン・アフォレスト?
ありゃなんだ?宗教か?胡散臭さ満点。。。
渦巻きみたいなのがビジョン?ていわれてもね。。。
たしかにΣの業績は渦巻き状態なのかもしれないけど。。。
細木和子とかの方がまだマシ。
717 :
非決定性名無しさん:2010/04/26(月) 02:27:54
なんだかわかんないけどΣがんばれ〜
>>716 VFは、経営ビジョンや個人の夢を"絵"によって表現するサービス。
それ自体の効果はいまいち分からんが、オーナー系企業の経営層へのドアオープナー
としての効果は十分に果たしている。
ただ、せっかく新規の見込み顧客のビジョンや課題を把握できても、
その後の提案力やサービス力が欠けており、VFを活かしきれていない。
719 :
非決定性名無しさん:2010/04/26(月) 07:42:02
>>718 Σ工作員乙。
活かすもなにも、VFでスってそれ以上ボラれたくないんだろ。
そもそもそんな怪しげなことやってるΣにコンサルなんか依頼したくねーよ。
HPに載ってるの見ただけで、ドン引きして去る客多し。
VFって、故IBCSで流行った「WarRoomサービス(WRS)」の役割と似たようなものだよ。
WRSやVFは顧客の経営層に直接コンタクトできる点で、アイデアは画期的だと思うんだが、
顧客側にとっての価値は???なんだよね。
721 :
非決定性名無しさん:2010/04/26(月) 19:23:59
で、All Staffどうだったのよ?
722 :
非決定性名無しさん:2010/04/26(月) 22:53:37
・大赤字でも、予定通り順調に右肩上がりの会社と宣言する点が凄い。
・執行役クラスの営業が、責任の範囲も明確にせぬまま沢山入ってきて
大幅コスト増になって収益圧迫している部分は全く触れずじまい。
ここ数ヶ月間の成果は企業訪問数しか語れず、その分若手は肩たたきか。
・リストラの強制断行など、会社が今瀕死状態な部分を全く口に出さな
い点が凄い。順調です。順調です。順調ですとは、順調Deathかも。
723 :
非決定性名無しさん:2010/04/26(月) 23:37:45
Σきられる、きられてる人数はどれくらい?
切られている人達は、AllStaffには出たのかい?
725 :
非決定性名無しさん:2010/04/27(火) 19:50:20
>>723-724 なんでそんなに気になるんだ?
別にどーでもいーじゃん。
たかがブラック中小コンサル企業のことなんか。
726 :
非決定性名無しさん:2010/04/29(木) 10:20:53
大手著名企業が力を注ぎスタートしたコンサル会社が行き詰っている現実は、コンサル業界全体の凋落、終焉を意味していると感じているからでしょう。
727 :
非決定性名無しさん:2010/04/29(木) 13:59:10
確かにコンサル業界は変わり目の時期だが、その象徴をシグマクシスの行き詰まりとするのは、どうなんだ?
・コンサル会社が嫌いな親会社
・ERP導入ブームに乗れて結果的に事業拡大に成功させたことをカリスマと持て囃された、経営者
・会社を変えた途端に仕事を依頼されなくなり真の意味で顧客から信頼されていなかった、実力不足のパートナー
・甘い言葉に吸い寄せられ冷静な判断力を失って入社した、コンサルタントやコンサルタント志望者
こんな連中がいる会社だぜ。
そりゃ上手くいくわけねーだろ。
728 :
非決定性名無しさん:2010/04/29(木) 15:02:29
>>727 確かに、外部環境は思いっきり逆風が吹く中で、おっしゃることは、ごもっとも。
上手くいくわけないか。
729 :
非決定性名無しさん:2010/04/29(木) 16:36:56
Σなんて、廃材で組み立てたバラック小屋だな。それに騙された商事もバカだよ。
田津御のプラクティスは稼働率が最低。それに付いてきたI出身のガラクタも仕事が取れなくて
青息吐息。6月にはRAされるだろうよ。
染輝が連れてきたIの営業も、OIはできても仕事は取れない。そりゃそうだろ、バカだからIから
捨てられたんだからな。
730 :
非決定性名無しさん:2010/04/29(木) 22:18:27
パートナーが仕事とれないから営業まで雇ったのに、営業もIからきた
ぜんぜん仕事がとれない奴らばかりなら、オレが親会社の立場なら、
激怒してあるタイミングで一斉・・の判断をするね。
物をもつ会社でなくパートナーが基本仕事とるコンサル会社のスタイル
からいって、営業ってそもそも意味がわからん。
731 :
非決定性名無しさん:2010/04/29(木) 22:34:05
営業の筆頭が故IBCSの社長の染輝。早坂に至っては何もできない。PPTも書けない。
くぬぎという電話やからきたバカは通信以外は知恵遅れ。こいつらの責任で若い奴が
RAされて気の毒だ。
それよりもPはバカの巣窟。IやAにいたときは看板で仕事がとれただろうけど、無名のΣでは
何もできない。他都尾は似非カリスマが後ろ盾になっているから、やりたい放題。
ファイナンスが少し分かるだけで、それ以外は白痴。
Σは10月にはなくなるだろうね。
732 :
非決定性名無しさん:2010/04/29(木) 22:47:33
勃つ男 目糞
汚々腹 鼻糞
超優秀な区羅氏下のために、
自分は悪くないのにΣが潰れてしまった、
という旨の、苦しい言い訳を考えてあげようぜ。
P,APが糞なのはおいておいて、
営業を連れてくるんだったら、
Iの人を連れてくるんじゃなくて、
商事の現場で働いている営業か、リクルートの営業でも引っ張ってくればいいのに。
でもよく考えたら、彼らじゃコンサルを売れねえよなw
コンサルを売るのって難しいんだね
735 :
非決定性名無しさん:2010/04/29(木) 23:43:49
コンサルティングの営業は、コンサルティングでなければならない。
これは、ゼロからコンサルティング会社を立上げ、その会社を上場させた、経営者であり、コンサルタントである方の明言。
736 :
非決定性名無しさん:2010/04/29(木) 23:45:14
>>724 正確な数字ではないんだが、元いた社員が270人くらいで、
昨年末の1回目で30人くらい
今年2月〜3月の2回目で30人くらい
6月予定の3回目は、これから昨年度の評価と平行で人選
商事がΣを潰さない方針だったら、早い段階で大勢切って黒字化を目指すと思う。
738 :
非決定性名無しさん:2010/05/01(土) 17:31:43
Σなんて、廃材で組み立てたバラック小屋みたい。ひと蹴りすれば崩れ落ちて
中からリストラ要員はどっと吐き出されてきそうw
>>733 1.コンサル業界は既に役目を終えたんですよ。
2.部下を信頼して任せすぎていたが、全然使えない奴ばかりだった。
信頼しすぎは良くないという事を学びました。
3.3年目で何とか黒字化するめどはたち、来年度以降も事業を継続する事は可能だが
これ以上継続するのは親会社に負担をかけてしまうため、
断腸の思いだが、自分から会社を解散させる事を選びました。
こんなんで、どうでしょうかーーー
740 :
非決定性名無しさん:2010/05/02(日) 12:00:43
>全然使えない奴ばかりだった。
「パートナー様」と呼ばれるほどのハイスペックなヤシが使えないわけがないだろう?
単金だって世間水準では法外な額なんだぞ。
741 :
非決定性名無しさん:2010/05/02(日) 16:57:27
で、君たち! お客様が繁栄できるために・・・とコンサルしてきたのに君たちは繁栄してないじゃないか!
人の世話するひまあるなら、自分をどうにかしろ! 坊主とコンサルは、説教とのうがきばかりで始末悪い。
まず自分が繁栄してから、人にもの語れ!
>「パートナー様」と呼ばれるほどのハイスペックなヤシが使えないわけがないだろう?
だよねw
一千万円以上貰っている方達が、
まさか仕事を全然とってこれないなんてありえないよねwww
>>741 今年中に社員を大量殺戮して、
「Σ、3年目にして遂に黒字化達成。K重のカリスマは健在!」
と豪語した後に、御社に寄生し甘い汁を吸おうと思います。楽しみだな!
744 :
非決定性名無しさん:2010/05/03(月) 12:48:19
>一千万円以上貰っている方達が、
大台越える報酬貰ってるのに仕事しないなんてもう犯罪だよなぁ
いまアベってるヤシはこの5月中の猶予期間に仕事見つけてきなよ
6/1時点で仕事してなければ斬ればいい。
>>742 いやいや、そんな人がいるわけないでしょ。
そのうえ、自分の首を守るために下を切る人なんているわけないよね・・・・
746 :
非決定性名無しさん:2010/05/03(月) 19:06:37
「優秀なあなたが"ローパフォーマー"呼ばわりされてクヤシくないのか? クヤシいだろ?
その腹立たしい気持ちすぐ解決しようよ。 所属長として私もそんなの放っておけないから...
だからこそ再就職支援会社を訪問して 社外でのキャリアを考えるのがBestの選択なんだよな!」
IとΣだったら、どっちがマシなのかな?
悪銭スレの方がおもしろい。
やはりアタマの差だな。
749 :
非決定性名無しさん:2010/05/04(火) 01:53:36
で、君達3年間で5000人首のHプロジェクト逃げ切れるのかね?
1/3はクビだ。首で思うんだが、その首を使って最後の雄姿を見せてくれないか?
まず、ロープを買いたまえ。
そして25Fで君達のロープを使った最後の雄姿見せてくれ!
死亡遊戯だ!
パートナー収入1千万超えとか業界しらないんだな
BCSなら30歳には1本届いているやついるでしょ
Pなら2Kだろ
>>749 IのBCS部門もリストラはじまるの?
I本体はやってるのは有名だから、当然といえば当然なんだが。
Σには逃げ込む余地はないので、クニエ、天窓、米花あたりを狙って下さい。
ところで、BCS部門は、Iの他部門に移ることってできるの?
752 :
非決定性名無しさん:2010/05/04(火) 09:27:24
>>750 30歳でBand9なんているか?
誰かに夢見せられちゃってるんだね。
753 :
非決定性名無しさん:2010/05/04(火) 11:05:40
Strengths:
Pの過大なプライドと自己中心的な発想とハッタリができる
「一を聞いて十を知る」K重氏という業界の重鎮がいること
http://mediajam.info/topic/594381 Weaknesses:
コンサルビジネスはすでに供給過多なだけでなく、
やってることもIBCSと同じで、
Σでしかできないコンサル・メニューが今のところ見えない
Pがダブついていていつ返品されるかわからない。
Opportunities:
「ビ○ョン・アフォレスト」が今後ワンマン経営者に受けて
パートナー・ビジネス拡大の可能性がある
Threats:
商事側が気づいてある日突如終焉の可能性がある
たまたまアベッテいるというだけで首を切られる。
754 :
非決定性名無しさん:2010/05/04(火) 15:36:44
>>751 それは可能だと思う。
前にIBCSから営業に変わった人いたから。
>>747 似たり寄ったりだと思うけど、
Σは今年度で終了になる可能性が高いからお勧めはしないよ。
756 :
非決定性名無しさん:2010/05/04(火) 23:48:57
「Σ終焉後の世界」はどんな光景だろか?そしてK重はどこに逝く?
757 :
非決定性名無しさん:2010/05/05(水) 00:08:43
Σが終焉しないようにするために、と題してコンサルしてくれ。希望価格は君の割増金だ。
758 :
非決定性名無しさん:2010/05/05(水) 01:37:29
ここの奴ら給与半分カットでよくねww
759 :
非決定性名無しさん:2010/05/05(水) 21:37:43
ここの奴らさぁ、たいしたことしてないのに、単金だけ高いよなぁ
760 :
非決定性名無しさん:2010/05/05(水) 21:40:57
確かに。でも割増金減らせば安くなるよ。
>>759 社員が有能なら、経営陣はバカ高い金払ってまで、たいしたことしかできない
コンサルなんて雇わないでしょ?
キミたちのような無能な社員ではできないと見切りをつけた経営陣が、
コンサルを雇うのだよ。
>>752 ええぇ?お前現行型?
こんな会社正規雇用なんてなん保証にもならないっしょ
9にならないと1千万超えないとかどんな修行だよ
763 :
非決定性名無しさん:2010/05/08(土) 13:07:10
現状をほめたたえる会社があれば、
言論統制が行われていると見て間違いない.
5 430-550
6 500-720
7 600-800
8 950-1150
9 1200-1450
こんな感じ?
ぜんぜん違います
>>764 いや、金額を上に一つずらせばほぼ合ってる
ごめん、しただったw
>>764 あってるっしょ、左が現行で右がPC
8走らんが9はもう少し上じゃない?
B7の上限が800万?そんな訳ないだろう。
現におれが990万もらってるんだから。
年棒だろ
これにOTと賞与のドラがつく(場合もある)
年俸はB8からだろ 新入社員はもう寝なさい
772 :
非決定性名無しさん:2010/05/12(水) 21:38:45
PCでも
>>764より幾分低い感じだろ。
30歳でBand8や1,000万円超えなんてごくわずかだろ。
特にPromotion凍結以降、あまりそういう景気の良いはなしはきかなくなったな。。。
773 :
非決定性名無しさん:2010/05/13(木) 07:08:28
Σ:
シンプルかつ明快(去年やめた大学の大先輩曰く・・・)
こんさる1→ 450
こんさる2→ 550
あしすたんとM→ 700
M→ (ろーれべるM900 or はいれべるM1100)
SM→ 1200−
社員半分くらいはM以上の構成?
Pは基本2000−(4000ーも結構いるようす)
新卒はこんさる1と同レベル
個人的には結構高いと、当時は入社したかったのだが敗退・・・
774 :
非決定性名無しさん:2010/05/13(木) 07:50:37
Σ ↑そんな感じです。固定給は上記の70%
30%は変動給で業績連動なので、昨年度の業績だと半分もでないかなあ。
775 :
非決定性名無しさん:2010/05/13(木) 20:24:56
さすがに三菱よりは低いな。
776 :
非決定性名無しさん:2010/05/14(金) 12:46:14
そうですよね。三菱商事と比べると、給与金額だけだと同じくらいかもしれませんけど
Σは退職金とか、企業年金とかが無いので、明らかに待遇は悪いですね。
777 :
非決定性名無しさん:2010/05/15(土) 14:06:25
いずれ時間の問題だが「Σ終焉後の世界」はどんな光景だろう。
普段からそれをしっかりイメージできるヤシが今後の勝ち組
778 :
非決定性名無しさん:2010/05/15(土) 18:10:10
20億円以上ものお金を、ただ無駄に消費しただけで、社会に対して何の影響も与えていない会社が
つぶれたからといって誰も注目しないし、静かに息を引き取ってくださいませ。
779 :
非決定性名無しさん:2010/05/16(日) 02:50:32
Σはあくまでも将来への投資だから。その大前提を忘れちゃいかんよ。
たとえ見返りが回収できなくても中の人間の責任ではないだろよ。
Σに行きたいけど駄目だった奴の集会があると聞いてやってきました。
781 :
非決定性名無しさん:2010/05/17(月) 17:05:07
>780
またわけのわからんΣの社畜か?馬鹿か。
違うだろ
Σに行ってしまって後悔している奴の集会があると聞いてでしょ
783 :
非決定性名無しさん:2010/05/18(火) 00:25:09
>>779 Σの将来への投資って、そもそも何に対する投資なんだよ。
見返りとか責任とか以前に、その大前提とやらを詳しく聞かせてくれよ。
会社消滅したらどんな死に方しても、中の人間やその家族は責任あるなし
にかかわらず大きな影響を受けるんだよ。悠長なことを言っている場合
ではない。
ここの会社のパートナーは悠長な事しか言っておりませんが・・・・
785 :
非決定性名無しさん:2010/05/18(火) 01:09:34
>783
投資・・・それはもちろん、勃つ男のチ○ポに対する投資だ。
私がデューデリした結果、現在の価値は69円だ。それを投資
することで5億円のチ○ポに鍛え上げる予定だ。
PCからレギュラーにしたやついる?
787 :
非決定性名無しさん:2010/05/20(木) 01:34:09
PCからレギュラー(?)に戻れるの?
いずれ戻れるというのであれば、レギュラーでいる意味ってなさそうだね。
統合に伴い一回だけらしい
789 :
非決定性名無しさん:2010/05/20(木) 01:58:30
統合に伴いレギュラーに戻れるのなら、このご時世戻るべきでしょうね。
こんだけ首切ってるのに
保証なんて何もないっしょ?
791 :
非決定性名無しさん:2010/05/20(木) 03:51:13
毎日Q&Aセッション乙
常緑樹
神様と教祖だけを愛するため結婚をしないと約束した人
793 :
非決定性名無しさん:2010/05/22(土) 08:29:42
来なくていいのだよ
クズどもは
795 :
非決定性名無しさん:2010/05/23(日) 12:15:33
来てもいいが、基本的にPは契約斬ってから来いよ
796 :
非決定性名無しさん:2010/05/24(月) 22:49:11
PWからきたお行儀わるいどこの馬の骨系は駆逐されてると聞いたが、
うそだったな。どっこい生息してるな@IBMJ
797 :
非決定性名無しさん:2010/05/25(火) 23:05:15
ブラックΣの話題が減ってきたけど、
何か新しい話題は無いのかい??
798 :
非決定性名無しさん:2010/05/26(水) 02:22:08
>>796 駆逐されたかお行儀を良くしているかのどちらかだよ。
いずれにしても冷遇されているが。。。
799 :
非決定性名無しさん:2010/05/26(水) 02:31:05
いつも丸ビルで愚痴電話してるババア誰?
それ私だw ごめんねー愚痴ばっかで!
>>797 この前切られた人達は転職活動で忙しくて
2chなんかにくる暇が無いからじゃない??
もう少ししたら、次に切られる人達が暴れだすと思うけどww
そもそもどんなコンサルするのか不明
803 :
非決定性名無しさん:2010/05/31(月) 21:38:15
Σ Σ Σ Σ Σ Σ Σ Σ Σ Σ Σ Σ Σ Σ Σ Σ Σ Σ Σ Σ Σ Σ Σ Σ Σ
ブラック度偏差値69
Σ Σ Σ Σ Σ Σ Σ Σ Σ Σ Σ Σ Σ Σ Σ Σ Σ Σ Σ Σ Σ Σ Σ Σ Σ
804 :
非決定性名無しさん:2010/05/31(月) 21:46:51
1 :名無しさん@どっと混む:2009/12/14(月) 20:45:15 ID:unnBMLw10
高根社長のSM趣味サイトMaskRと
副業のSMクラブ銀座プレジス・動画配信専門リアルミストレスばかり語られるが
高根社長の本業コムラッドについても語ろう
銀座プレジス
http://www.prezis.jp/top.htm MaskR
http://maskr.com/ プレジスを語ろう
http://set.bbspink.com/test/read.cgi/sm/1246009466/ 動画配信専門リアルミストレスってどうよ?
http://set.bbspink.com/test/read.cgi/sm/1249183350/ 9 :名無しさん@どっと混む:2010/01/03(日) 18:27:00 ID:RSEbBiG0O
高値はもう大麻やめたの?
10 :名無しさん@どっと混む:2010/01/04(月) 05:15:29 ID:A3l1qdv+O
タカネ社長ってどうやってばれないように脱税してんだろ?
億単位で脱税して億ション暮らしなんて凄いよな
監査役の奥さんもグルなのか?
12 :名無しさん@どっと混む:2010/01/05(火) 01:47:06 ID:KAHwqMrBO
株式会社Comrade株式会社コムラッド株式会社Comrade株式会社コムラッド株式会社Comrade株式会社コムラッド株式会社Comrade株式会社コムラッド株式会社Comrade
株式会社Comrade株式会社コムラッド株式会社Comrade株式会社コムラッド株式会社Comrade株式会社コムラッド株式会社Comrade株式会社コムラッド株式会社Comrade
13 :名無しさん@どっと混む:2010/01/05(火) 01:47:47 ID:KAHwqMrBO
高根英哉高根英哉高根英哉高根英哉高根英哉高根英哉高根英哉高根英哉高根英哉高根英哉高根英哉高根英哉高根英哉高根英哉高根英哉高根英哉高根英哉高根英哉
805 :
非決定性名無しさん:2010/05/31(月) 21:48:24
18 :名無しさん@どっと混む:2010/01/07(木) 09:26:06 ID:5NL2jyJpO
高根はMASKRでレイプ仲間募集するのやめたんだね
mixiで募集中か
21 :名無しさん@どっと混む:2010/01/10(日) 19:36:45 ID:FdRwgXUTO
風俗店やってるってことは高根社長は暴力団と繋がってるんだね
どこの組にいくらみかじめ料払ってるんだかw
23 :名無しさん@どっと混む:2010/01/23(土) 03:43:12 ID:Pdcv8aq0O
タカネ社長未成年に酒飲ませてレイプ
24 :名無しさん@どっと混む:2010/01/29(金) 18:16:06 ID:zMwtdkIsO
高根社長のレイプ趣味は病気だから治らない
25 :名無しさん@どっと混む:2010/02/01(月) 01:39:32 ID:uaH5mo2nO
前科者
26 :名無しさん@どっと混む:2010/02/09(火) 00:52:46 ID:JwGmN2cG0
>>25 容疑はレイプ?買春?管理売春?公然猥褻?薬物?脱税?詐欺?傷害?
28 :名無しさん@どっと混む:2010/02/14(日) 22:56:30 ID:lykq8x1VO
どこかのスレで人を死に追いやったと書いてあった
33 :名無しさん@どっと混む:2010/03/04(木) 12:49:19 ID:J8YxaRGO0
金がないって脱税がばれて追徴課税でも来たか?
せっかく脱税の隠れ蓑にプレジス営業してるのに残念だったなw
38 :名無しさん@どっと混む:2010/03/12(金) 21:09:53 ID:L0W4+sivO
首吊り首絞めプレイ大好き高根英哉
806 :
非決定性名無しさん:2010/05/31(月) 21:49:13
53 :名無しさん@どっと混む:2010/05/17(月) 13:14:06 ID:E/7OZVtz0
>>18 高根英哉blogでレイプ仲間募集中
私とともにマスクの女どもを弄ぶ仲間を募集する
急に思いついたら連絡をして、集まれるような仲間だ
だから、複数名募集するし、いついつという日時があるわけでもない
条件は以下のとおりだ
・SMを実践している、または興味がある
・マスクを用意できる
・都内でイベント参加できる
・イベント内容およびこの仲間を通じて知りえた情報を口外しない
・成人男子である
・携帯電話および携帯メールアドレスを私に公開できる
・酒が好きである
希望者は私宛にメールを送ってほしい
全員が参加できるわけでもないので、こちらの選択に任せてもらう
なるべく想いを書いてもらうほうがわかりやすいし
経験や顔写真も歓迎。
r
[email protected] [email protected] [email protected]
807 :
非決定性名無しさん:2010/06/01(火) 00:31:01
Σ Σ Σ Σ Σ Σ Σ Σ Σ Σ Σ Σ Σ Σ Σ Σ Σ Σ Σ Σ Σ Σ Σ Σ Σ
ブラック度偏差値71
Σ Σ Σ Σ Σ Σ Σ Σ Σ Σ Σ Σ Σ Σ Σ Σ Σ Σ Σ Σ Σ Σ Σ Σ Σ
シグマクスだっけか?
どうおでもよくねぇ?他の会社じゃん
810 :
非決定性名無しさん:2010/06/01(火) 21:52:29
>>808 書き込みの幼稚さからして、IBCSともΣとも関係の無い方では・・
関わらないほうがいいと思う
Σっていうほどブラックじゃないよね。
オフィスは綺麗だし、優秀な人が多いし、いい会社だよね。
いやいやねーから
IBCSの前しゃっちょさんがシャッチョさんだからって別会社
ほんと他所でやってくれ、友達じゃないから?な?
>>811 つ、釣りだよね?????
釣られないぞwwwww
オフィスは綺麗だし、優秀な人が多いそうですが
綺麗な人はいないのでつか?
815 :
非決定性名無しさん:2010/06/02(水) 08:11:02
810、811はΣの工作員(広報あたり?)の書き込みだろ。
>>814 それなりに綺麗&可愛い子はいますよ。
イベントがある時の受付要員として、
評価が高くなくても、クビを切らずに残していますから。
815はΣのリストラ要員の書き込みだろ。
早く仕事探せよ。
ここを首になった人ってどんな会社に行くんだろうね?
今はファームはどこも不況で、募集しているのは一部だけじゃん。
ましてや事業会社はもっと厳しいじゃん。
IBCSでコンサルできないならどこ行ってもできない
それぐらいこの会社はゆるい
>>819 I、Σのどちらでも、このご時勢だと転職は厳しいだろうね。
若くしてM以上になっている人ならまだしも、
普通の人は中小コンサルかSierに行くしか無いと思われるが、
実例を知っている人がいたら、俺も知りたいから誰か教えて下さい。
P:I社へ出戻り、ERPベンダー
M:SIベンチャー、ERPベンダー、事業会社の社内SE、事業会社の専門職、
C:SIベンチャー
Cは職が見つからない人、見つけようとしない人が結構いたなー。
皆さん情報を出し合いましょう。
>>822 このご時世でも「事業会社の社内SE」のポジションに行けた人がいるんだね。
Mクラスからだと冗談抜きで年収が半減していそうな気がするけど。
>Cは職が見つからない人
この人はどうなったの?
無職で転職活動中なのかな、、、、
Mクラスでベンチャーに行ったはいいが、
そのベンチャーが速効で潰れて路頭に迷っている人は知っているけど。
>>821 Mで会計系のファームに移った人がいた
その人以外では、ファームに移ったという例はあまり聞かない
もうファームはいいやと思っているからなのであろう
P:I社へ出戻り、ERPベンダー
M:SIベンチャー、ERPベンダー、事業会社の社内SE、事業会社の専門職、
会計コンサル、ベンチャー(即倒産)
C:SIベンチャー
若干情報纏めました。(少しは意義のあるスレになってきた)
まだまだ募集中です。
>>825 CでもERPベンダーに行った人がいました。
827 :
非決定性名無しさん:2010/06/04(金) 00:51:09
>>825 事業会社の社内SEといっても大手の場合はそんな仕事はシステム子会社に
押しつけてるからなぁ。
社内SEも、会社の業績が悪くなった時には、
人が減らされやすい部署だからな。
そう考えると、安泰した職種というか仕事なんてほとんど無いって事か。
>>826、827
まあその人は、社内SE→コンサル→社内SEってキャリアなんだけどね。
大手で古く安定した事業会社だから、システム子会社を管理する立場に
なり、リストラもないでしょう。転職勝ち組。
日本は解雇規制を撤廃して、アメリカ型の人材流動化社会を目指そう・・・と
今さらながら言ってみる。コンサル辛いよ。
>830
どんな仕事もタダで、気安く引き受けるなってことだね。
手配師に徹すれば今頃事業部長になってたかも
832 :
非決定性名無しさん:2010/06/05(土) 21:37:42
ここにきてP出身者のリタイアや降格が加速しているようですね。
>>824 コンサルティングファームという言葉が死語になりつつあることからわかるように、
コンサルティングという業界自体が消滅の危機に瀕しているからなのではないだろう
か。
コンサルティングファームって考えはまぁ時代錯誤なのはわかる
Iに移ったときはもうIT一色だなぁと思ったが、意外にそうでもなかった
ACにいた時よりはよっぽどコンサルタントらしくなった気がするよ
835 :
非決定性名無しさん:2010/06/06(日) 02:28:12
狭義な意味でのコンサルティング提言だけで食えているヤシは
メジャーなほんの一握りだろう、大半はコンサルとはいいながら
汚れ仕事の方で食っているわけでw
まぁ最近の客は
「ゴタゴタ言ってないで、さっさと作れや!」
ってのが多くてこまるよね。
837 :
非決定性名無しさん:2010/06/06(日) 04:52:51
あげ
「さっさと作れや!」ってときに
コンサルの能書きばかり並べられると
やっぱクビ切るしかねーだろ
839 :
非決定性名無しさん:2010/06/06(日) 16:33:19
特にIT系はコンサルのノーガキなんか聞いてもしょうがないだろ。
ましてやバックにベンダーが絡んでる連中なんて、製品をクライアントに
押し込むための屁理屈野郎に過ぎないんで、
あとで人並み以上にドカタ労働を頑張って,屁理屈作業分も含めてリカバリー
してくれなきゃツマみ出されて返品されるだけなんだよw
840 :
非決定性名無しさん:2010/06/06(日) 17:06:16
返品どころか試供品も使ってくれないなんて
まるで化粧品の販売だね
作れってのはシステム?資料?
まぁ正直ITだけやるんならコンサルなんてなのるな、と思うぞ
842 :
非決定性名無しさん:2010/06/06(日) 23:15:16
いいんじゃないの名乗っても。
そもそもコンサルの定義が曖昧なんだから。
>>836 でも、自分が客の立場になったら、
そう言いたくなってしまうよね。
Cで仕事が見つからず、
無職の状態で鬱になりかけながら職探しをしている人がいたが、
彼は今頃どうしているんだろうな・・・・
首を吊ってなければよいが・・・・
人の事を心配していられる状態では無いが
>>844 Cなら第二新卒である程度の会社に入り込めるでしょ。
年をとっているCだったら厳しいかもしれないね。
P:I社へ出戻り、ERPベンダー
M:SIベンチャー、ERPベンダー、事業会社の社内SE、事業会社の専門職、
会計コンサル、ベンチャー(即倒産)
C:SIベンチャー、ERPベンダー、無職
情報を更に纏めました。
個人的には、どうゆう系のERPベンダーに行ったのかが気になります。
847 :
非決定性名無しさん:2010/06/08(火) 02:42:11
848 :
非決定性名無しさん:2010/06/08(火) 02:51:06
この厳しい環境で、アベってるなんて重大犯罪。即刻辞めさせた方がいいね。
この厳しい環境で、仕事とってこれないなんて重大犯罪。即刻辞めさせた方がいいね。
>>847 846ではないが、コンサルタントの転職ニーズは
現時点でどんな業界にあるかという意味で興味がある。
いつ斬られるか分からんないからね。
851 :
183.89.170.175:2010/06/08(火) 07:33:20
日銭を稼ぐような仕事しかなくなってきたね。
852 :
非決定性名無しさん:2010/06/08(火) 14:24:02
それでも仕事が無いよりかはマシだよね。
とはいえ、親会社の忍耐もそろそろ限界と聞いています。
853 :
非決定性名無しさん:2010/06/08(火) 21:32:56
>>850 Σのコンサルタントが、世間一般的なコンサルタントだと言えるのか?
上澄みはともかく、切られている連中はろくな経験を積んでいないやつが大部分だぞ。
そんな連中がどこへ行ったかが、コンサルタントへのニーズの参考になるとは到底思えん。
会社やめるよー
ベンダーとかありえない、次もコンサルだよ
>>853 あなたもΣリストラされちゃったのね。転職活動がんばれ!
>>853 それも含めて参考になる。
>>854 マジ?第3期大量虐殺の幕開けか・・・
まあお互いがんばりましょう!明日はわが身かもしれんので。
>>854 今はどこのコンサルも人減らしているから、
移るにしても、移る先が無くない?
俺が知っている範囲だと、
大手だとアビームとアクセンしか募集していないし、
中小のコンサルもあまり人を募集していないと思うけど。
>>853 切られた奴に能力が有るか無いかはおいておいたとしても、
(現状では能力が無いから切られているとは思えないため)
初めてコンサルになったのにも関わらず、
1年ちょっとで切られた人は職歴的には中途半端になっちゃうから困るだろうね。
あちこちにIBCS出身者が出没してるな
いい加減にしろ
>>854だけど
なんで首みたいになってんのww
移る先なんて探せばいくらでもあるよ、俺のエージェントは
CDI、AB,AC,BCG、DTCなんかは必ず出たよ
行くのは上の会社じゃないけどね
BCSからBCGとかCDIとか圏外もいいとこだろ
涙拭けよ、首なんだろ?
>>861 BCSからか狽ゥらかわからないけど、エージェントは圏外だろうと紹介するでしょ。通るわけなくても。
本人も行くのは上の会社じゃないっていってるし。F総研あたりか?
俺もエージェントにBCGやDIを紹介されたよ。
通るわけないと思ったから、止めたけど。
もしまぐれで通っても、めちゃくちゃ大変そうだしね。
ボォグ
若いCですが、他に行く所がありません。
ここが2社目だったので、次に行く時には3社目になってしまうため、
エージェントには、いくらコンサル経験が1年強あったとしても、
この年齢でこの転職回数だと、今は行ける所はあまりないよと言われてしまいました。
866 :
非決定性名無しさん:2010/06/12(土) 01:13:33
一昔前は外資系や大手の一流ドコロに転職するひとも多かったのにな。
以前、Σに誘われたことがある。SMで1200万弱ぐらいだった気がする。
でも3割がインセンティブだし、20億の資本金と資本準備金を使い切りそうで
ヤヴァイというのを聞いたからそんときは止めた。
>>865 若いなら公務員とかまだ間に合うんじゃない?
最も厳しいのは、30歳を過ぎたC、AMあたりか、
45歳を過ぎたPとかだと思う。
>>869 その厳しいと言われているカテゴリに入る俺だけど、
転職先は贅沢言わなければ、それなりにあったよ。
但し、年収がかなり下がるのが問題だ。
まあ、コンサルは年収が他業種に比べると高いから、
仕方の無い事だろうけど。
871 :
非決定性名無しさん:2010/06/14(月) 02:34:56
こんなDQNな会社に入ってしまった新人達は、
何カ月もつのであろうか
>>872 本人が持ったとしても
会社側が切ってくるんじゃないかな。
それこそ、一年経たないうちに。
可哀そうに。
874 :
非決定性名無しさん:2010/06/16(水) 23:49:59
Σ没落
Σ没落は、あまりにも予想が当たって悲しい。
使えない取り巻き爺と、なぁんも世間を知らんクソガキが
あまりにも恥ずかしげなく理想を語るので、なんかすごい
仕掛けがあるのかと思った。
が、なーーーーーーーーーーーーーーーーーーんにもない。
まだ、小島よしおのほうがマシだ。
結局、大株主の商事様グループにおんぶにだっこ。
はよ、精算しろ。そしたら、IBCSのコンペが減るわ。
Σに入る時点で世間知らず。
シローさんの方に行くのならまだしも、
こんな爺の方に行くだなんて。
爺の実力を見誤る時点で、コンサルとしては話にならん。
877 :
非決定性名無しさん:2010/06/17(木) 00:40:59
クビを切られて、他に行く所が無かったCが田舎に帰ったと聞きましたが、
本当でしょうか?
>>877 お前、時々出没しているよな。
行く場所が無い奴は、さすがにいないと思うぞ。
880 :
非決定性名無しさん:2010/06/18(金) 21:05:10
IBCSもうないよな。日本IBMの居心地どう?
881 :
非決定性名無しさん:2010/06/18(金) 21:17:00
最近はリストラに応諾しないと
ケンジントンワイヤーで絞殺されて
自殺を偽装されるんだよね
あーこわ
しかも遺族から抗議されないと、社内イントラに訃報記事が出ないんだぜ
あーこわ
なんか映画にでてくるようなストーリが現実に起こってるかんじ
884 :
非決定性名無しさん:2010/06/20(日) 16:04:42
社内での死人をどう扱うかは役員の経営判断では?
個別リソースの生死をいちいち気にしてたらRAなどできないし
経営管理の重責は務まらないと思うが・・・
885 :
非決定性名無しさん:2010/06/20(日) 16:18:01
自殺か他殺かはともかくとして、社内で死人が出ることは、
低評価にならないために高パフォーマンスを求める社員同士の競争を
さらに熾烈に促進する効果もあるし、
人事オペレーションの強大な権威を改めて知らしめることで
mgmtの威厳をより高めるのだから
単純にネガティブに捉えることもないのでは?
886 :
非決定性名無しさん:2010/06/20(日) 20:10:34
887 :
非決定性名無しさん:2010/06/20(日) 21:24:19
今に怨恨による氏人がくれぐれも出ないことを祈ってるよw
昔からの疑問なんだけど、
首切りをしている人って、
相手に怨まれて殺されたりするかもって思わないのかな。。。
俺だったら、そういう事を思ってびびっちゃうから、
人の首を切るだなんて無理だなww
首を切られたからって、
相手を殺してしまうというケースよりも遥かに自殺してしまうケースの方が多いよね
だからこそ、ガンガン首切りが出来るんだろうね
首を切られた場合の1割でも、相手を殺してしまっていたら、
怖くて首を切れなくなるよね
890 :
非決定性名無しさん:2010/06/21(月) 01:00:02
道連れかwww
>>889 確かに自殺する人の方が遥かに多い。
Σ、Iのどちらの社長にしろ、自分の老い先は短いんだから、
人を死に至らしめるような事をするぐらいだったら、
自分でXXsてしまえばよいのに。
銀行の経営層レベルの人では責任をとって、
自殺している人もいたぐらいなのに。
もう少しで1Qの成績が出ますね
次は何人殺戮するのやらwww
893 :
非決定性名無しさん:2010/06/22(火) 01:29:20
次回のRA面談ではケンジントンワイヤー手渡され、
Mgrに「いまここで最後の雄姿を見せなさい!」とか言われるのだろか?
894 :
非決定性名無しさん:2010/06/22(火) 02:25:56
そのワイヤーでMgrを絞めたればいいのにww
895 :
非決定性名無しさん:2010/06/22(火) 15:04:16
外部の者ですがIBCSの友人の行方が最近分かりません。どの年齢層やどの
Bandの人間ならそこそこの評価でもIBM-Jに行けるのですか?
896 :
非決定性名無しさん:2010/06/22(火) 18:33:56
>>895 IBCSは、今年4月にIBM-Jとようやく統合されました。
ですので、もしIBCSをやめていなければ、自動的にIBMerになってます。
黒字でありながら首切りもすごい会社なので、
お友達が今いらっしゃるかどうかはわかりませんが。
前にΣの人間で、
ウチはIBCSよりも格が上です!!と言っている馬鹿女がいたが、
あいつも既に首切られているのだろうか。
>>897 過去のΣ事情に詳しく、現在のΣ事情に疎いってことは、
あなたもΣで首を切られた1人なんだろ?
いつまでもΣに執着すんなよ!
>>898 俺は897ではありませんが、
そんな事を聞くまでもなく、このスレにいる時点で、
IかΣのどっちかに所属していた人がほとんだと思いますが・・・・
900 :
非決定性名無しさん:2010/06/23(水) 07:54:46
Σ笑
901 :
非決定性名無しさん:2010/06/24(木) 09:21:31
英語バカとテスト秀才が役員ヘコヘコとプロセス地獄を繰り返し、
肝心のビジネスを毎年失い続ける会社。
902 :
非決定性名無しさん:2010/06/24(木) 09:58:16
895です。
IBCSってリーマンショック後はどうだったんですか?既に動いていた
プロジェクトに入っていた人間は大丈夫?でしょうけど。あおの時は
IT業界大打撃で一気に仕事減って潰れる会社やリストラが横行しまし
たが。。。仕事無くても3年の契約内だったら会社に居られたので
しょうか?友人は丁度、3年前の5月に転職したと思います。
逆に今、IBM-Jい移っているなら有期雇用ではなくなり安泰なんですね。
903 :
非決定性名無しさん:2010/06/26(土) 13:12:03
「困ったよ。あなたを引き受けるMgrが社内のどこにも無い」
「去年からのあなたの業績がまるで見えない。毎日何しに出勤してんだ?」
「連続でアベってるなんて犯罪。あなた会社にどう補償してくれる?」
「あなた自身の今後のためにも、社外でのキャリアを探した方が断然イイ!」
「一応、今月をもって契約の更新はできないことになりました。」
「あなたについて他のメンバーがなんて言ってるのか知ってるのん?」
「こんなLow PerformanceでMで務まってる人は過去に誰もいないんだよね....」
「あなたを引き取るクライアントが全然無いんだけど...明日から何するの?ん?」
「あなたについてΣのメンバーがなんて言ってるのか知らないの?!ん?」
「で、今日はもう決断した?」
「あなたの低Performanceを非難する他のパートナーの声をもうこれ以上私も抑えきれない」
「この前返品されてきた日から覚悟は当然できてたよね?」
「SmartCareerの時代にあなたが会社内でやって逝けるとは到底思えないから言っている。」
「明日XXという中小ITに面接に逝ってきなさい。これは業務命令です。」
「大体、こんな凄いTOEICスコアの持ち主がここに居るのはもったいないと思うんだよね」
「社外でのキャリアを探す方が、あなたの場合の圧倒的に最善の決断。」
「明日、あなたの両親に今後のあなたのキャリアについて電話するけど、言いたいことは?」
「残っても大幅減俸にもなるし、格段に厳しいノルマや処遇になるのがもう見えています」
「次回の面談は(執行役員・理事の)xxさんも同席になる。それまでに必ず決断しとけよ」
904 :
非決定性名無しさん:2010/06/28(月) 22:39:11
狽wデーは?
もう誰でもいいからリストラしたいって雰囲気だよな
雰囲気とかではなく、実際にそうしていますから
Σはリストラなんてしていません。
人材ではなく人財だ、と元社長がおっしゃっていたぐらいの会社ですから。
人財だなんて言っておきながら、
リストラをしている会社なんてあるわけないじゃないですか。
まさに「カルネアデスの舟板」だよ。
相手を海に突き落とす悪人が生き残り、善人が溺れ死んでいく。
カルネアデスの舟板って緊急避難の話だよ
確かに緊急避難だわ。
何人クビ切ろうが、罪には問われないんだし。
6月も結構優秀な人たちが辞めていったなあ。
え? 優秀な人を切っているの? 優秀な人であふれているとは思えないけど。
選ぶ方に見る目がない?
優秀かどうかなんて基準は人それぞれだから
優秀な人達を切っているとは断言は出来ないと思うよ。
ただ確実に言えるのは
人に責任をなすりつける事が出来る人が
生き残っているね
善人で運が悪い人はもうほとんど切られているよ
悪人ばかりになってるってことか
いやーそんな犯罪者集団に仕事はだせないな
915 :
非決定性名無しさん:2010/07/02(金) 02:15:42
悪人=能力無し
という式は一般的には成り立たないけど、
この会社に限っては、成り立つかもね。
916 :
非決定性名無しさん:2010/07/02(金) 02:33:41
蝿ォ人集団
ところでさー。このスレが1000までいったらどうなるの?
もうIBCSは存在しないし、いっそΣスレにする?
IBCSかΣの単体だと、そこまでネタは無いから、
共用にしてたてればいいんじゃないかな。
919 :
非決定性名無しさん:2010/07/03(土) 09:49:52
シグマクシスって、「ただのり社員」的コンサルタントばかり集まっているよね。うまくいかなくて当然。
920 :
非決定性名無しさん:2010/07/03(土) 23:34:04
人に責任をなすりつける事が出来る人が生き残る。
人から手柄を奪うことが出来る人が生き残る。
mgmtやMgrに向かってあくどい処世術をいとわない人が生き残る。
善人にはものすごく居ごこちが悪く、どんどん追い詰められていく会社。
921 :
非決定性名無しさん:2010/07/03(土) 23:51:21
何か犯罪者集団みたいなイメージ
922 :
非決定性名無しさん:2010/07/04(日) 00:44:34
善人が毎年濾過されてきたので、悪人の濃度が異常に高くなった会社。
社内政治の確執と緊張が尖鋭的に高まるばかりの会社。
ゴキブリとスズメバチとサソリとコブラを一つの瓶に閉じ込めたような会社。
923 :
非決定性名無しさん:2010/07/04(日) 09:30:36
毒素が濃縮されて行って最後は自滅ってかんじだね
さあて、7月は誰が辞めるかな。
6月はM田さんが辞めて意外だったけど、
彼の下にいた人達もいずれはクビになるんだろうね。
サービスエリアまるごとなくしてしまうということ?
今後SCMの仕事、誰が取ってくるの?
N登パートナーが辞めてから、小売系の人達も会社を去ったからな。
組織の基盤がぐらついているのが、如実に現われてきたって感じ。
マジメにいよいよ終わりかもな
>>924 確かにあの人が辞めたのは以外だったね。
普通のパートナーは自分の身を守るために下を切るけど、
彼の場合は下を切らずに潔く自分から辞めていったのかもね。
とはいえ、その守って貰った下の人達もいずれは・・・・・・
なんか美化した想像されてるけど、彼は下を守ったりはしてないよ
ΣのホームページのSCMのメンバー紹介的な部分が無くなっている事から考えると、
会社としてはまるごと無くしてしまうつもりでしょ。
あそこは提案活動ばっかりで、デリバリーがほとんど無かったから、無くなるのは当然だよ。
むしろ今までよく生き残っていたと思うよ。
SCMをなくすことで、いつでもポアできる社員を数十人確保したって感じだな。
それともサービスラインの異動を認めるのかな?
932 :
非決定性名無しさん:2010/07/08(木) 22:10:16
ビジョン・アフォレストも相変わらず。
また八百長?
サービスラインの異動は認めないと思います。
だからこそ「あなたが出来る仕事は全くありませんよ」と勧告が出来る。
SCMのメンバーは可哀そう。
934 :
非決定性名無しさん:2010/07/09(金) 00:57:27
SCMの連中は明日から一斉に他社でのキャリアを検討すればいいだろよ
つーことは、そんな目にあう部下達を見捨てて出て行ったボスということ?
ボス自身がクビになって出て行かざるをえなかったのならしょうがないけど
>>929の言っている事が本当だとすると、
ボスは多分クビにされたんじゃね?
937 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 04:45:38
日本でイチバンのコンサルとして認められるために
Σに大前氏を迎えてみてはどうだろう?
938 :
非決定性名無しさん:2010/07/17(土) 00:53:46
商社でも、投資銀行でも、従来のコンサルでもない。
じゃあ、何か?
ただのブラック悪人集団でした。
939 :
非決定性名無しさん:2010/07/17(土) 10:22:29
人から責任を押し付けられた人がRAで消される。
人から責任を奪われた人はRAで消される。
mgmtやMgrに向かってあくどい処世術をしなかった人は消される。
悪人は居ごこちが良く、どんどん幅をきかせていく会社。
940 :
非決定性名無しさん:2010/07/17(土) 10:43:09
>940
ウケル!現実世界ではか弱き獅子なのよ。
どんなに飼いついても歯がたたんしなー。
942 :
非決定性名無しさん:2010/07/18(日) 19:52:38
(一般論)
万一、売上が四半期ごと25%以上増加する会社があったと仮定して、
売上原価と販管費で売上の1.5倍近くを占めれば、赤は垂れ流し状態…。
繰損がこれ以上膨らめば増資もあっという間に飲み込まれ、数ヶ月レベル
で債務超過に・・・。簡単なトリックなのだが決算開示しなきゃ気がつかれず。
>940
さすがコンサル、プレゼンパッチリだね
944 :
非決定性名無しさん:2010/07/19(月) 08:34:02
>942
なるほど、この時期にSLクラスが辞めるのは、自身でにおいを感じたか、
相当苦しくて会社自身が判断を下したか。。。理解っ。。。
945 :
非決定性名無しさん:2010/07/19(月) 14:00:47
>944
一般論に納得してちゃ、コンサルは無理だな。
946 :
非決定性名無しさん:2010/07/19(月) 15:45:25
だから減給&RAで給与原資を減らしてるだろよw
いまさら物騒な人斬りするぐらいならそもそも採らなきゃいいのに
947 :
非決定性名無しさん:2010/07/19(月) 17:08:33
また他全部落ちたバカ学生たちを収容する仕事が
949 :
非決定性名無しさん:2010/07/19(月) 18:28:55
そろそろブラックΣの新スレを立てよう
バカは入れるなよ人事!これ以上バカ増やしてどうする!
お前ら人事のとこで一生面倒みろよ バカども!
951 :
非決定性名無しさん:2010/07/19(月) 20:15:47
就職人気ランク急落して、昨年からバカしか応募しない会社になりますた
952 :
非決定性名無しさん:2010/07/20(火) 23:16:58
O腹も勃つ男もやってることがマスターベーション。
うまくいくはずがない。
953 :
非決定性名無しさん:2010/07/21(水) 01:16:36
今月末には誰が辞めるんだろうね?
SCMのトップとSLが辞めたからには、
もうどのレベルの人が辞めても不思議はないよね。
こんな現状でも、
入社者と昇格者(多数)がいるという不思議な状況だ。
>>954 953が言いたかったのは、
まだ辞めてはいないけど今月で辞めるでしょって事だと思うよ。
それか、また他のSLが辞めるのかもしれないが。
戦略Gに昇格者が異常に多かったが、あれはO腹が自身が仕事を取れないことに
への批判を交わすために、餌を蒔いたとしか考えられん。
2010新卒もこのスレを見てると思うが、ウチラが会社の良い事ばっかり言って、
入社させてしまってホントに申し訳ない。
これ以上犠牲者を出さないためにも、後輩にはちゃんと会社の状況を教えてあげて下さい。
957 :
非決定性名無しさん:2010/07/21(水) 20:32:45
奴は典型的な自己愛性人格障害。以下特徴。
・自己の重要性に関する誇大な感覚(例:業績や才能を誇張する、十分な業績がないにもかかわらず優れていると認められることを期待する)
・限りない成功、権力、才気、美しさ、あるいは理想的な愛の空想にとらわれている。
・自分が"特別"であり、独特であり、他の特別なまたは地位の高い人達に(または施設で)しか理解されない、または関係があるべきだ、と信じている。
・過剰な称賛を求める。
・特権意識、つまり、特別有利な取り計らい、または自分の期待に自動的に従うことを理由なく期待する。
・人間関係で相手を不当に利用する。つまり、自分自身の目的を達成するために他人を利用する。
・共感の欠如:他人の気持ちおよび欲求を認識しようとしない、またはそれに気付こうとしない。
・しばしば他人に嫉妬する、または他人が自分に嫉妬していると思い込む。
・尊大で傲慢な行動、または態度。
奴から権力を奪ったら、一体誰がついていくのだろうか?
958 :
非決定性名無しさん:2010/07/21(水) 22:41:49
>942 決算開示は株主RのHPの6月30日の公表資料にありますよ
インダストリーPが獲得した
業務系と戦略系の間に落ちる案件(人事BPRなど)
IT系と戦略系の間に落ちる案件(IT構想策定など)
は、全部戦略Gの案件としてO腹に持っていかれてるよね。
勃つ男とかと衝突せんのかな?
960 :
sage:2010/07/22(木) 03:25:05
同じような話ばかりで、もういいよ
>960
じゃあ、何か新しい話題提供しろよ!
IBCSのネタは打ち止め?
コンサルはどこも環境厳しいだろ
964 :
非決定性名無しさん:2010/07/23(金) 23:41:57
>960
Σの話題、面白いとおもうが・・・。
TECでSLのH田とかが整理●●なら業況はかなりやばいはず。
商事も投資先集約してるから、ITFなどへ吸収されるのが現実的か・・・。
>>964 Σの来年以降の展望は社内でも意見が分かれているよね。
大きく分けるとこんな感じ。
1.会社解散(悲観主義の人)
2.ITF吸収(現実主義の人)
3.Σ存続(楽観主義の人)
個人的には2だと思っているけど、3の人も以外と多いよ。
いくらQでの目標を達成しているといっても、
それ以上の支出があれば資本金を食い潰すだけだと思うけど。
966 :
非決定性名無しさん:2010/07/24(土) 13:46:45
>それ以上の支出があれば
そうならないためには減給すればいいだろう
よくもまあ、こんな戯言を言えるな。
正直に、クビキリと減給で何とかやっていますって言えよ。
969 :
非決定性名無しさん:2010/07/24(土) 19:19:16
栄枯盛衰。どんなものでも栄えたあとに待っているのは衰退だ。それは企業も同様で、ちょっと前に羽振りが良かった企業がいつの間にか倒産していたなんてことは当たり前のように起こっている。
数々の経営者に影響を与えてきた『ビジョナリーカンパニー』シリーズの最新作、『ビジョナリーカンパニー3 衰退の五段階』(ジェームズ・C・コリンズ/著、山岡洋一/訳、日経BP社/刊)
は偉大な企業の衰退の過程について5段階に分けて分析した1冊だが、どうして偉大な企業ですら衰退してしまうのか。本書の中から衰退する企業に見られる兆候を5段階のうちの3つをピックアップする。
第1段階で起こること:傲慢になる
まず衰退し始める企業の初期に現れる特徴がこれだ。人々が高慢になり、成功を続けるのは自分たちの当然の権利であるかのように考え始め、
成功した基礎的要因を見失う。成功したとしても、自分たちを過大評価していないか常に自問自答する必要がある。
第2段階で起こること:適切でない人材配置が行われる
傲慢になると何が起きるか。事業を拡大するにあたり、規律なき拡大路線を取り、自分たちでは実績が上げられない分野に手を出してしまうのである。
また、同時期に起こるのが、主要ポストに適切な人材を配置できなくなることだ。この兆候が出てきたときは、既に衰退が始まっている。
第3段階で起こること:良いデータを強調する
衰退が始まると、内部では警戒信号が積み重なる。しかし、外面的には未だに強い企業として扱われるから、
「一時的」「景気循環によるもの」「それほど悪くない」と行った説明でクリアしてしまう。さらに、良いデータを強調し、曖昧なデータは良く解釈するようになる。
こうした段階を踏んでいき、企業は衰退を加速。第4段階そして第5段階で滅んでしまうというストーリーがあるという。ここから先は実際に本を手にとって読んでほしい。
本書は『ビジョナリーカンパニー』の“シリーズ総括の書”として銘打たれており、
これまでのシリーズ2作を読んできた人であれば必読であろうし、
また、経営者でなくても、今の会社に危機感を持っている人には、どのように危険信号を察知し、衰退を回避できるかのヒントを教えてくれる。
971 :
非決定性名無しさん:2010/07/25(日) 13:38:02
Σの場合は新進気鋭の新興。これから第1段階(傲慢)になるところか。
972 :
非決定性名無しさん:2010/07/25(日) 17:58:44
>>937 十数年前なら話題になっただろうけどもう過去の人なのでは。。。
コンサルティング業界が華やかだった頃の残像からその発想がでてきたのだろうか。
>>972 大前氏はおいておくとして、
DIみたいに田原総一朗を迎えるとか、
それぐらいすればよかったのに。
IBCSなんかから使えない人をたくさん迎えるぐらいならさ。
974 :
非決定性名無しさん:2010/07/25(日) 23:59:22
>>971 なんでΣが偉大なビジョナリーカンパニー扱いなんだよ。ワンマン社長の時代遅れな中小企業だろ。
975 :
非決定性名無しさん:2010/07/26(月) 02:27:16
ビジョナリーカンパニーかそれとも弱小ゆえに傲慢ハッタリな会社か
どっちなのかを見分けることが取引する上ではとても重要w
976 :
非決定性名無しさん:2010/07/26(月) 06:48:27
Σに関しては見分けるまでもないが
今月は以外と辞める人が少なかったね。
これで社内に外人がいなくなったのか?
辞める人は少なかったが、
それ以上に、昇格者が多数出たことにびっくり
そんなに成果出てるの?
昇格している人の名前を見れば、
今回の昇格が正当なものであるかどうかは判断出来るでしょうが。
>>977 7月という中途半端な月だから、人数的には想像通りだったけどね。
9月末には、もっとたくさんの人が辞めると予想しているけど。
リミットは9月という噂だから、
今月に辞めた人は次が見つかったのだろうね。
まだ決まっていない人は9月までに、必死で次を探しているんだろうね・・・
983 :
非決定性名無しさん:2010/07/31(土) 08:43:49
>>978 >>979 少なくても6人は勃の息が入ったI出身か囲む会に参加してる気に入った
YesMan。AP以上2桁近くも昇格させるなら我々コンスをもっと・・・。
息が入った・・・
モーホー繋がりですね。
会社の終焉を察知して、勃つ男ブラザーズで残り少ない甘い汁を絞り取ってるのかもよ?
SFGCの社長は倒産前に、自分の身内の会社に資金を隠して捕まったが
それとやってることが変わらん気がする。
「息がかかった」だろw
そんなのでも成立するのがITコンサルなんだろうけど。
987 :
非決定性名無しさん:2010/07/31(土) 13:23:19
このスレ埋めていい?
IBMと無関係な会社煤Hの話が入ってて紛らわしいし、IBCSはもうないってことで。
埋め
ume
990 :
非決定性名無しさん:2010/07/31(土) 13:51:32
たててみました
991 :
非決定性名無しさん:2010/07/31(土) 13:56:08
992 :
非決定性名無しさん:2010/07/31(土) 23:56:23
次スレ建てたんだ。
そんなに需要は無いと思うけどな。
umeume
Σ新スレが1000までに行くのが先か、会社が逝くのが先か?
後者に1票。
会社が逝くわけないって。
何を言っているんだか・・・・
996 :
非決定性名無しさん:2010/08/01(日) 19:27:51
995こそ何を言っているんだ・・・
さようなら、IBCS!
ていうか、もう存在すらしてないけど・・・
倉ちゃん達っちゃん埋め
違うだろ
この会社は下っ端から埋めていっているだろwww
1000とったら、俺がリストラされる
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。