【人海戦術で】 NTTデータ part19 【未来をつくる】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1非決定性名無しさん
前スレ

【IT】NTTデータ/NTTDATA part 18【万歩計】
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/infosys/1191509145/l50
2非決定性名無しさん:2008/02/10(日) 19:20:32
2ゲ----------------------ッツ
3非決定性名無しさん:2008/02/10(日) 19:20:52
san
4非決定性名無しさん:2008/02/10(日) 19:57:33
早期退職でお世話になった人が辞めそうです。
そして来年度アホな新人が大勢入ってきます。
上がいなくなるフォロー&ばか新人のフォローどっちもいやすぎる。
何がワークスタイルイノベーションなんだか。。
5非決定性名無しさん:2008/02/10(日) 20:20:35
>>4
現場の人ですか?
こっちも大勢早期退職するけど清々したよ
もともとスタッフ部門(?)で役立たず爺のたまり場でした
現場で役に立たないメンヘル、電電爺が辞めればいい会社になると思う
6非決定性名無しさん:2008/02/10(日) 20:26:49
おまえらなぁ・・・やめたとこでどうするんだよ。
常識で考えてここよりマシな企業ってほとんどないぞ。
異業種に転職するなら別だけど転職できるだけのスキルあるの?
7非決定性名無しさん:2008/02/10(日) 20:56:04
■■速報@ゲーハー板 ver.3470■■
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1202640390/
344 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2008/02/10(日) 20:50:31 ID:AXotdZV70
NTTデータの説明会出たことある土方を顎でこきつかうのがメインっぽい説明だったな。

359 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2008/02/10(日) 20:52:54 ID:iQnC2bW70
NTTデータは、IT業界を腐らせてる原因の一つだね。
NTTデータのような会社があるから、日本からGoogleのようなものが生まれない。
8非決定性名無しさん:2008/02/10(日) 21:14:21
>>7
googleが東証や中央銀行や全銀ネットみたいなシステムを作れるのであれば
その発言に同意してやる。
9非決定性名無しさん:2008/02/10(日) 21:17:40
全銀ネットがそれほどすごいかねー。
役所の一言で強制接続させられただけでしょ。

NRIの方がまともなシステム作りそー。
10非決定性名無しさん:2008/02/10(日) 21:55:22
いや、だからgoogleに全銀ネットを作ってほしいのだが?
そんなにすごくないとおもっているのであれば
googleにも作れるだろ?
11非決定性名無しさん:2008/02/10(日) 22:00:08
所詮日本のシステム作りは、政治力じゃないの。
変えたなら社会の根底かえなきゃだめでしょ。
さて誰ができるの?無理無理。
12非決定性名無しさん:2008/02/10(日) 22:19:25
俺もGoogleのシステムがそれほど凄いとは思わないな。
13非決定性名無しさん:2008/02/10(日) 23:35:34
Googleとデータの構築するシステムをを同じ土俵で
比較してもしょうがない希ガス。お互いに代わりもできんだろ。

だが,例えば「従業員がいきいきと働いているか?」とかなら
比較できるんじゃね?

もちろんデータの完敗だろうな…

あっ,事務処理の複雑さとかならデータの圧勝だ!
14非決定性名無しさん:2008/02/11(月) 00:17:07
>>13
Googleの職員っていったい何をいきいきとやっているんだ。
15非決定性名無しさん:2008/02/11(月) 01:56:37
>>14

バランスボールやったり、お菓子食べたり。
16豊洲マン:2008/02/11(月) 03:42:40
M&Rにオフィスグリコがあったらいいなと思っていたけど
こんなの置いてたらメタボだらけになっちゃうな
http://www.ezaki-glico.net/officeglico/
17豊洲マン:2008/02/11(月) 03:44:52
>>6
よく嫁。
爺どもが早期退職する話してるんだよ
18非決定性名無しさん:2008/02/11(月) 07:55:46
ここやめて富士ソフトに行こうかなと思ってる。
ビルでかいから立派なソフトウェア企業だと思った。
19非決定性名無しさん:2008/02/11(月) 09:14:44
>>18
なんと言っても人材こそが力の業界だから、社員のためのオフィスも大切な要素だな。
20非決定性名無しさん:2008/02/11(月) 09:54:12
>>16
TCの開本には置いてあるって話だぞ、茅場町時代から
21非決定性名無しさん:2008/02/11(月) 10:04:17
ワークスタイルイノベーションとは,より効率よく社員
から労働力を絞り出すための施策の一つです。
22非決定性名無しさん:2008/02/11(月) 10:25:08
早期退職施策以前に強力な労務費削減で何年も前に爺を駆逐したウチは、慢性人手不足
で地獄のような日々が何年も続いてる。
若手の教育と定着に金かけないと先がない…と思うけど、ほかの事業本部の話
聞いてると忙しくない事業本部もあるみたい。不公平感を感じるが、
もうスタッフが全社施策で事業本部間のリソース不均衡を調整できるとは
全く思っていないので、採用とか福利厚生権限を事業本部に委譲して
くださいませんかね?あっ、そうすると事業本部ごと子会社にして切り離され
ちゃうか。
23非決定性名無しさん:2008/02/11(月) 11:20:35
997 名前: 非決定性名無しさん [sage] 投稿日: 2008/02/10(日) 13:19:07
>>980
>海外留学している人が最速で
>昇格するわけはないのですが、実際にはそういう人はいます。

一人思いあたる人がいるな。
最早から外れるということを事前に聞いて、人事部長に
噛み付いたという噂
24非決定性名無しさん:2008/02/11(月) 13:45:53
テレワーク→女性優遇
裁量労働制→できるヤツの奴隷化
としか思えない。

漏れの担当ヒマ。ヒマだから無理に仕事作ってるみたいなところあるよ
22の仕事手伝いに行きたいな
25非決定性名無しさん:2008/02/13(水) 01:36:28
>>16
前に茅場にいたけどオフィスグリコがあった。TAに今もあるよー
昔はビスコばっか食ってた。うめー
26非決定性名無しさん:2008/02/13(水) 04:15:25
商社並みの残業とメーカー並みの給料が売りですか?
27非決定性名無しさん:2008/02/13(水) 06:51:34
中途採用に申し込もうと思っていますが、30半ばでは厳しいですか?
28非決定性名無しさん:2008/02/13(水) 06:58:29
>>27
全然問題ない。中途で年齢はあまり重視しない。いっぱいいるよ。
29非決定性名無しさん:2008/02/13(水) 19:36:33
>>28
回答ありがとうございます。
中途が不利になったり厳しく感じたりするようなことで思い付くことってありますか?
30非決定性名無しさん:2008/02/13(水) 22:41:04
転職組はうちに限らずどこの会社もその会社の文化に慣れるのが大変だと思う
文化の壁のせいで最高のパフォーマンスを発揮できないというのはあるかもしれない。
なのでその点で厳しく感じることはあるのかもしれない。
うちの会社は古き良き日本の会社っぽいところが文化にあるから孤立しないように気をつけるべし
制度上で不利になるようなことはないと思うよ。
ガンガレ
31非決定性名無しさん:2008/02/14(木) 01:46:59
労働環境はどうですか?
32非決定性名無しさん:2008/02/14(木) 02:01:12
「企業変革のマネジメント」よんだ?
3327,29:2008/02/14(木) 06:51:38
>>30
丁寧な回答ありがとうございます。
制度的に不利になることがないとのことで安心しました。
孤立しないように頑張ります。

まずは採用試験を頑張ります。
34非決定性名無しさん:2008/02/14(木) 10:54:21
中途でも来て欲しいな
来年度の新人はアホが多いのは確かだし
35非決定性名無しさん:2008/02/14(木) 11:28:00
>>34
お前よりはましなことは確かだよ
36非決定性名無しさん:2008/02/14(木) 14:27:18
>>34が内定者だと気付かない>>35が哀れ
37非決定性名無しさん:2008/02/15(金) 08:22:17
ttp://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20080214-OYT1T00546.htm?from=navr

害虫苛め抜いてさっさと統合汁!!!
38非決定性名無しさん:2008/02/16(土) 10:48:19
今年も昇格できませんでした。。。
39非決定性名無しさん:2008/02/16(土) 16:20:09
能力もない癖にR&D部門にいるビッチうぜえんだよ
現場のこと散々バカにしやがって
40非決定性名無しさん:2008/02/16(土) 17:47:40
>>23
人事部長に噛み付く程度で処遇が変わる会社なのか。
どういうガバナンスしてるんだよ。
普通に人事に楯突いたら、要注意人物としてマークされるのが
一般的だが、この会社はそうではないのですね。
41非決定性名無しさん:2008/02/16(土) 18:11:28
>>39
最近R&D全然存在感ないね。なにしてんのやら…
42非決定性名無しさん:2008/02/16(土) 19:06:27
>>40
その事例はむしろ逆のケースではないですか。

海外留学が理由で昇進に不利になりそうな人が、
人事に談判して留学の不利を回復した話でしょう。
43非決定性名無しさん:2008/02/16(土) 19:45:29
>>42
>海外留学が理由で昇進に不利

当たり前でしょう。
留学期間中は会社にたいして結果を出してないのだから。
留学期間中の総合評価がまさかAなんてありえないですよね。
それがありえるのなら、現場で働いている人間はいったい何なのかと。
44非決定性名無しさん:2008/02/16(土) 20:02:54
>>43
海外留学で苦労して身につけた能力を会社が評価するのはむしろ当然ではないのか
45非決定性名無しさん:2008/02/16(土) 20:06:44
>>44
それは留学の成果を会社に結果として出してから評価すればいいだけの話ですよ。
留学期間中の総合評価はよくてもCであるべき
46非決定性名無しさん:2008/02/16(土) 20:22:41
>>45
そうすると会社が現に進めている社員教育や研修自体の意義を否定することになりますね。
47非決定性名無しさん:2008/02/16(土) 21:15:34
だから成果とか現場とか関係ないんだって
評価なんて元から決まってると何度言えばw
48非決定性名無しさん:2008/02/16(土) 21:27:55
>>46
ではあなたは留学期間中の社員に総合評価Aを出すべきだと考えているのですか?
成果主義と矛盾しますよ。
49非決定性名無しさん:2008/02/16(土) 21:37:41
海外留学ってそんなのうちの会社であるの?
聞いたことないなあ…
海外留学して何を勉強するわけ?英語の勉強とかw?
50非決定性名無しさん:2008/02/16(土) 22:11:52
>>41
確かに存在感無いな。
頭良いひとが居ると思っているんだけど、すごいのかどうかもわからん。
51非決定性名無しさん:2008/02/16(土) 22:13:58
>>49
MBA留学
留学にかかった費用分を会社に結果として出せているんだろうな。
結果を出した時点で評価すべき。
52非決定性名無しさん:2008/02/16(土) 23:54:28
MBAってすごいんですか?
53非決定性名無しさん:2008/02/17(日) 00:07:17
聞いた事ねえよ
そんな奴周りにいねえよプw
本当にプロジェクトにとって必要な人間なら
プロジェクトリーダが海外に留学なんか阻止するだろう
54非決定性名無しさん:2008/02/17(日) 00:19:15
>>53
だな
努力していることは認めるけど貢献できないなら C or D だな
むしろ評価もいらないな。基本給だけでいいよそんなやつ
MBAとってから評価されればいい

>>46
2日・3日の研修と留学一緒にするな。
55非決定性名無しさん:2008/02/17(日) 00:26:08
>>53
一人抜けるくらいでだめになるプロジェクトってどんなんだよw
そいつが病気したら終わりだろ。それは単にプロジェクトリーダーのリスク管理がダメなだけ。

それに、本人が行きたがってるのにとどまらせたってモチベーション保てないだろ。
56非決定性名無しさん:2008/02/17(日) 00:36:02
おまえらも留学すりゃいいじゃん。
57非決定性名無しさん:2008/02/17(日) 00:39:10
MBA取れるなんて知らなかった…
どこに載ってるの
研修の教材にもMBA取れるなんて載ってなかったよ…
人事のHPか何かに掲載されてるのか
58非決定性名無しさん:2008/02/17(日) 00:44:33
なんか育ちの良い天然社員が紛れ込んでいるな
59非決定性名無しさん:2008/02/17(日) 00:59:16
MBA取ってもここに留まること自体勿体無いな
60非決定性名無しさん:2008/02/17(日) 02:10:27
>>59
MBAをとった後、数年間は会社にいないと留学費用全額を支払わないと
いけないからやめられないんだよ。
逆の言い方をすると、そのくらいの金はうちがはらうから是非わが社にきてください
といわれるくらいのMBAホルダーはいないってことだ。
61非決定性名無しさん:2008/02/17(日) 02:16:01
>>55
現場をしらねぇなぁ
62非決定性名無しさん:2008/02/17(日) 03:38:52
>>55
おぼっちゃま確定

>そいつが病気したら終わりだろ
終わりだよ。

>それは単にプロジェクトリーダーのリスク管理がダメなだけ。
プププ・・・現場を知らないゆとりPMP社員乙
63非決定性名無しさん:2008/02/17(日) 05:07:06
お前らの現場腐ってんな、そんなんだからリスク審査ごまかさないと通らないんだろ
64非決定性名無しさん:2008/02/17(日) 10:02:11
では腐ってない現場の代表例を教えてくれ
65非決定性名無しさん:2008/02/17(日) 15:29:44
PM腐ってるねぇー。データがこれじゃあ世話ないな。

現場を知らないって言葉は奴隷の良く使う言葉だw
奴隷は愚痴を言わずに黙々と働いていろwww
66非決定性名無しさん:2008/02/17(日) 15:34:41
>>65
うん、がんばって働くよ
だって給料すごいんだから
これだけもらえれば奴隷でも十分
67非決定性名無しさん:2008/02/17(日) 15:35:27
  ,..、_      _  __  ..,,__         _,, ,,_  _           __
  l ./====/ \| .l ,、| ./ , 、    \''゙ <.| i=' `l ヽ\     _  7 フ,、
  / /.l`‐- ゙、| |=| .i- l ./= ,>   /,_、.ノ| |.| !∧.| l'    !、`'゙ _,,,..ゝ_,、
. /  |.| || | | |.|`' __'`ノi、l / /    二| /'゙∠,,> = '゙l .|     ゙7 .l ∠~_,,,,.)
 ~| |.| !! |.| .|.| | | .|ヽ. ./     .フ  <'ヾフ / .| .|    /!./ /_  ゙
  | .|.!-'`二l  .|| |._| .|/  `‐-   /,、 |゙、ノ.>  '-┐、 `.-‐'' .// ./ ヾ‐---‐、
  |_,,,|   \_丿!-‐'>,.-'゙~`、/   ` |_,,l/-‐'゙‐、_| `‐- -‐' ヽ_/  `‐- - ‐'
                ._____
                |/'''''''''''''''\|
                |    。  .:|
                |    〉  :::|
                |  ○ノ  ..:::|
                |  <ヽ | ...::::|
                |  ./, | .::::::::|
                . ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


68非決定性名無しさん:2008/02/17(日) 15:54:53
「小悪魔的な痴女っ子で、男を誘惑する10の方法を大特集」
1.お酒の席で、太ももに乗せた手をそのままゆっくりと男の子の股間のほうに持っていっちゃえ!

2.氷を口にくわえてさりげなく首元に落としちゃえ!
男の子が「ひゃっふ!」って言ったら、強引に首元にキスしちゃおう!!

3.男の子と二人っきりになったら、「○○くんって耳可愛いよね」って言って耳たぶをかぷっと食べてしまおう。
「あうっ!」っとなって、男の子は自然とえっちな気分になっちゃう

4.男の子にお酒の飲ませすぎは注意!あそこが、ふにゃふにゃになってしまうから。
程よい量だったら問題なし。むしろ、手の届かないような王子様から抱かれてしまうかも(笑)

5.彼氏が中々積極的になってくれない貴方は、ナッシングパンティにチャレンジにしてみよう。
部屋の中で二人っきりのときに、すっと立ち上がってツナギをゆっくりめくりあげれば、彼氏はその瞬間に獣に(照)

6.告白は少しだけエロ可愛くいってみよう!
例えば、メールの最後に「今日は○○くんのために可愛い下着をつけて待ってます」とか。
これで男の子は貴方の魅力にドキドキ!

7.満員電車で二人っきりになったらさり気なく男の子の股間にタッチしよう。
そのときに、「混んでるからごめん」って照れた顔すれば、バッチグー!

8.雨の日は、わざと傘を持たずに薄着で出ちゃえ!
そして、ナッシングインナーで乳首が透けちゃえば、勝ったも同然!
男の子は一日中貴方にドキドキしまくり!

9.ここまで、さり気なくやってもその気にならない男には、真っ正面からぶつかるかしかない!
夜の横断歩道で振り向きざまに「○○、セックスしよ!」 これで男は撃沈!

10.1〜9をやってもその気にならない男は、ノンケ、インポ、マザコンの
可能性があります。注意しましょう。可能ならば別れましょう。
69非決定性名無しさん:2008/02/17(日) 19:02:24
>>60
まあ確かに留学費用クソ高いからな、独立するよか数年奴隷でいるほうがいいわな
70非決定性名無しさん:2008/02/18(月) 00:12:46
つーか万年代理が一番の勝ち組
71非決定性名無しさん:2008/02/18(月) 04:37:39
     〈`ー─-、_ノ^j
      `>     <__, ─-、____
     /            j         / ̄ ̄ ̄Tー‐─┬''⌒ヽー-- 、
    r'            /、   1   /      |  5   | 7  |    |9
    └---─、        /  ` ー──/   3   |    │    |    l |
            \    /       /     ┌┴─‐─┴┐ / 8  l |
          \  /   2   /ー─ ----l     6     |‐┤    l |
            V        /    4  └──‐──┘ |     l |
            し个 、   /                   |   ハ〈
                |  ` ーl─‐┬─----------──┬─イ´ ̄ヽヽヽ
              |   /ヽ  |             |   ハ    〉 〉 〉
                  |  /   | |                  |  / │ / 〈ノ
                | |   | |             | /  | /
             __/ |  __/  |10            __/  | __/  |10    *12
               (__」 ゙ー-‐'           ゙ー-‐'(___」    人
                                            (__)
                                           (__)11
 1:肩ロース           6:ヒレ
 2:肩                7:ランプ
 3:リブロース         8:そともも
 4:ばら                 9:テール
 5:サーロイン           10:すね
 11:NTTデータ        12:

問題:12に適切な名前を入れてください。
72非決定性名無しさん:2008/02/18(月) 22:27:35
>>60
MBA取ってデータに残る人ってほとんどいないよな。みんな辞めてる。
つまり、データはMBAを取った人を活かす場を提供できないってことだよね。
73非決定性名無しさん:2008/02/18(月) 22:50:58
>>72
活かすも何もうちの会社にとって、MBAって
何それ食べれるの?って感じだと思うんだが。

取った人は外に出て正解でないの?
74非決定性名無しさん:2008/02/18(月) 23:36:39
トラブった管制システムってここですか、
75非決定性名無しさん:2008/02/19(火) 00:29:30
>>72
>>73
出て行くようなやつが最速じゃないといやだなんていうか?
外に出て行くことを考えていれば社内での評価など
どうだっていいと考えているはず。
MBAをとって経営層に君臨しようという社員だっているよ
76非決定性名無しさん:2008/02/19(火) 00:49:21
評価を気にして仕事してるようじゃあまだまだですな。
77非決定性名無しさん:2008/02/19(火) 00:51:51
>>76
そういう人が体よく搾取されている。
社内でも格差、二極分化、勝ち組負け組が発生していることを
自覚したほうがいいのでは?
78非決定性名無しさん:2008/02/19(火) 01:12:13
>>77
何を勝ち組負け組と捉えるかによると思われ。
オヤジ代理が負け組か、最速で管理職が負け組か。
それによっては評価を得ないことに価値がある場合もある。
79非決定性名無しさん:2008/02/19(火) 01:28:48
ここ最近の入社組は、何百人と入社してるし、
全員が代理になれるわけないから、
オヤジ代理にもなれないやつがでてくるんだろうな。
80非決定性名無しさん:2008/02/19(火) 01:45:36
来年すげー入ってくんでしょ。
しかし最近変に自信持ってるヤツ多くね?
成果主義マンセーとか自分の能力わきまえてから言えよと
81非決定性名無しさん:2008/02/19(火) 20:40:07
辞退見越して多めに内定出したら例年より200人多いとかおざなりにも程が・・・
82非決定性名無しさん:2008/02/19(火) 21:22:36
どう考えても育成する側のキャパが不足しています、ありがとうございました
83非決定性名無しさん:2008/02/19(火) 21:34:46
人員が不足している部署が多いのだからまだ足りないくらいだろう。
84非決定性名無しさん:2008/02/19(火) 23:03:04
下手すると10人に1人は新入社員なレベルじゃんorz
85非決定性名無しさん:2008/02/19(火) 23:43:16
未熟かつ使えない奴で補充するのは無意味
というわけで人員不足だから新卒増やすのは正しくは無いだろ
86非決定性名無しさん:2008/02/20(水) 01:48:08
とりあえず、驚くほどR&Dのレベルが低い。
基盤のほうがよほど技術力あるでしょ。
87非決定性名無しさん:2008/02/20(水) 03:20:26
基盤の優秀さはガチ。
88非決定性名無しさん:2008/02/20(水) 08:17:50
>>85
目先のことばかり気にして即戦力を中途採用するだけでは駄目だろう。
将来のことも考えて新卒も採用するのは企業として当然だな。。
89非決定性名無しさん:2008/02/20(水) 11:30:32
違う違う、将来を考えて新卒を採るのは当然だ
だがそれこそ長期的な人事採用計画をもって段階的に増やすべきじゃね?
いきなり1.5倍とか増やせば満足に育成できずあぶれる数も多くなる
90非決定性名無しさん:2008/02/20(水) 13:08:38
新卒の採用方針をめぐって人事部がもめていますね。
91非決定性名無しさん:2008/02/20(水) 14:16:32
質問させて下さい。
この春入社する内定者なのですが、
初任給がもらえるのは、5月末ですか?
それとも4月末ですか?
どなたか分かる方いたら教えて下さい!
92非決定性名無しさん:2008/02/20(水) 15:46:06
>>91×700ってことか
93非決定性名無しさん:2008/02/20(水) 17:00:11
>>91
給料日に賃金未払いたら、所轄の労働基準監督署に申告したらいいだろう。
94非決定性名無しさん:2008/02/20(水) 21:41:50
やれやれだぜ
いきなり質の高いドキュメントの作成を求めるのは今年は無理か
できる新人は例年いきなりでも社内のイントラ検索したりして真似して相応のもの作ってくるんだがなあ
配属日が楽しみだぜ今年の新人はどうなんだかな
95非決定性名無しさん:2008/02/20(水) 23:55:36
しげきさんがゆとりおつっていってたっていってたっていってた
96非決定性名無しさん:2008/02/21(木) 00:26:09
前このスレで典型的データ社員を描いた短編ストーリーがあったのですが、
あれどこかにないですか?もう一度読みたい。
97非決定性名無しさん:2008/02/21(木) 01:00:24
>>91
デバック終わって暇になったので、マジレスしてやろう(w

バイトとかだと、4月の給与は、4月末に締めて5月20日払い
とかに馴れているだろうが、ここは、4月の給与は4月20日に
全額支払われる。

4月の残業代や交通費などは、翌月払いだけどな〜

なんか得した気分だったよ(w
98非決定性名無しさん:2008/02/21(木) 01:06:48
デバック(笑)
99非決定性名無しさん:2008/02/21(木) 05:34:06
暇になったというよりは睡眠不足でも眠れないと見た
100非決定性名無しさん:2008/02/21(木) 23:37:36
先輩方にお聞きしたいんですが
新入社員はどの勤務地にどの程度の割合で
配属されるんでしょうか?

住む場所をどこにしようか決めかねているので
少しでも情報が欲しいです。
よろしくお願いします。
101非決定性名無しさん:2008/02/22(金) 00:00:28
運としか言いようがない
102非決定性名無しさん:2008/02/22(金) 00:12:23
自宅や寮の場所はある程度考慮される。ある程度だけどな。

なぜなら、あんまり遠くの勤務地だと通勤費が高くつくし、新たな寮の斡旋もせにゃならん。コストがかさむわけだ。
103非決定性名無しさん:2008/02/22(金) 01:14:48
>>100
首都圏だけで拠点が数百箇所あるからどこに何割とか表現しようがないよ
104非決定性名無しさん:2008/02/22(金) 02:17:57
まぁ割合で言えば豊洲が一番多いのか??TAもあるし他にも入ってるビルあるし。
105非決定性名無しさん:2008/02/22(金) 19:30:09
リテール営業って絶対に体育会系じゃなきゃならんのかな?
おとなしくて、どちらかと言うと聞き上手みたいな人はどうなの?
106非決定性名無しさん:2008/02/22(金) 20:00:12
NTTデータ、2010人を子会社に転籍・300人早期退職

 NTTデータは22日、4月1日付けで本社社員2010人を子会社に転籍、300人が3月末で早期退職すると発表した。
転職と早期退職に伴い、一時金などの費用約370億円を2008年3月期連結決算に特別損失として計上する予定。

ソース:日経ネット


おまいらオワタwwwwwwwwwwwwwwwww
蹴って正解だったわ!w
107非決定性名無しさん:2008/02/22(金) 20:29:37
内定者だけどこれって入社したらデー子だったってパターンありうる?
勘弁してくれ
108非決定性名無しさん:2008/02/22(金) 20:30:31
>>107
研修子会社

で本社戻れると思いきや、そのままというパターン多数
109非決定性名無しさん:2008/02/22(金) 21:01:56
>>97
ここは、つーか月給制ならどこだってそうなんだが
110非決定性名無しさん:2008/02/22(金) 21:05:13
今回の件って子会社に出向している奴が対象だよね
これって出世頭も出向しているやつはしているわけで
そういうやつらも転籍させられちゃうってわけ?
大体出向させられるやつは使えない奴が多いのかな
111非決定性名無しさん:2008/02/22(金) 21:07:16
大体どういう奴が出向するんだ?
望んでいく奴もいるにはいるだろうに
112非決定性名無しさん:2008/02/22(金) 21:08:43
特定のプロジェクトとか特定の領域丸ごと子会社に切り出したりしてるからなあ
113非決定性名無しさん:2008/02/22(金) 21:13:24
今時子会社にいけるだけでも幸せだろう。
114非決定性名無しさん:2008/02/22(金) 21:19:36
つーか希望しなかったら本体残れるんだから全然問題ない
115非決定性名無しさん:2008/02/22(金) 21:22:00
開発ばっかり子会社に切り出してスタッフは全然出向・転籍しませんね。アホスタッフが
嬉々として開発をリストラしまくって自滅の道をたどるレミングの群れみたいな会社。
116非決定性名無しさん:2008/02/22(金) 21:45:15
いいじゃん。事務程度のことやってりゃすむんだからw
117非決定性名無しさん:2008/02/22(金) 21:56:11
いよいよデータも普通の会社になっていくのか
118非決定性名無しさん:2008/02/22(金) 22:02:36
NTTデータ、2010人を子会社に転籍・300人早期退職
 NTTデータは22日、4月1日付けで本社社員2010人を子会社に転籍、300人が3月末で早期退職すると発表した。転職と早期退職に伴い、一時金などの費用約370億円を2008年3月期連結決算に特別損失として計上する予定。

 同社の今期の業績は増収増益見通しだが、国内企業向けの情報システム受注に先行き不透明感が増している。転籍などによる人件費圧縮で財務体質を強化する。

 子会社転籍や早期退職に伴い、人件費を09年3月期に90億円、10年3月期に80億円圧縮できるとみている。 (19:02)


http://www.nikkei.co.jp/news/main/20080222AT1D2207P22022008.html

119非決定性名無しさん:2008/02/22(金) 22:02:38
富士ソフト(FSI) Part9
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1199889806/114

114 名前:就職戦線異状名無しさん 投稿日:2008/02/11(月) 05:24:59
うちは確かに仕事は死ぬほど忙しい。生き残り競争も超激しい。自分の身の安全を
確保することしか考える余裕がないから、いつの間にか人間性がひねくれてしまう。
そんな漏れたちを見てアフォな客は「いつか頃してやる」とか「暗い夜道に気を付けろ」
とか言いやがるが、そんなの聞いてる暇があるんなら仕事しろ。
夜も寝ないで仕事すれば夜道も心配ない。そこまでやらないと同期に抜かれるぞ。

冠婚葬祭もいっさい抜きだ。仕事が止まるからな。親戚づきあいがなくなるかもしれ
んが、むしろ煩わしい人間関係がなくなって楽になる。とにかく仕事のことだけ考え
てればいいんだ。

万一、何か失敗したときは客の使い方が悪いのせいにしろ。大丈夫だ。客はうちの
システムの欠陥に慣れてるし、失敗したときの処理にも慣れてるから心配ない。
うちの客の分際で「あいつらは嘘つきだ」とか「金ばかり取りやがって技術は最低」
とか「口ばっかりで行動がまったく伴わないクソ会社だ」とか言いやがるが、所詮
負け犬の遠吠えだ。放っておけ。

とにかく仕事するんだ。周りの連中が死のうが倒れようが気にするな。自分さえ
倒れなければ良いんだ。それが漏れたちの生きる道だ。これができれば30台で
大台も現実になる。世の中金さえあれば勝ちだ。「お前らそれでも人間か!」とか
言いやがるゲスもいるが、そんなのは虫けら、負け組だ。漏れたちはSEになった
時点で既に勝ち組なんだから相手にする必要はない。

細かいことはあとでじっくり話してやる。ウチに来いよ。待ってるぜ。
NTTデータ あべし


120非決定性名無しさん:2008/02/22(金) 22:03:58
【JINJINするぜ】富士ソフト 第16弾【あべし】
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/infosys/1198243577/
121非決定性名無しさん:2008/02/22(金) 22:08:32
まったく事情が分かってないやつばっかだな。害虫か?
今回の件では子会社に転籍したやつが勝ち組。
122非決定性名無しさん:2008/02/22(金) 22:10:48
たしかにいえてるかも
一時金はおいしすぎる金額だし
デー子にいってマターリそこそこな給料
123非決定性名無しさん:2008/02/22(金) 22:10:49
>>121
がんばれよ…
124非決定性名無しさん:2008/02/22(金) 22:12:00
>>121=>>122
そのうちいいこともあるよ
125非決定性名無しさん:2008/02/22(金) 22:19:29
>>121-122
あわれwww
126非決定性名無しさん:2008/02/22(金) 22:21:57
どうあわれなのかいってみ?
データ落ちのカスw
127非決定性名無しさん:2008/02/22(金) 22:22:32
誰かニュー即スレ貼って
128非決定性名無しさん:2008/02/22(金) 22:25:18
データ落ちたカスどもがここぞとばかりに恨みはらしてるだけだからほっとけ
あわれなのはこいつらなんだからw
129非決定性名無しさん:2008/02/22(金) 22:30:06
>>126=>>128
ワロスwwwwwwwww

悔しいのうwww悔しいのうwwwwwww

130非決定性名無しさん:2008/02/22(金) 22:31:04
人事が火消しに躍起



















今年のデータ内定者は日駒メインか?
131非決定性名無しさん:2008/02/22(金) 22:32:03
本当に頭がいい人なら正当な判断が出来るはず。
それでもまだここに入りたいという人はp
132非決定性名無しさん:2008/02/22(金) 22:34:36
首にしておいて、新卒は取りまくるってのは今の新卒の給料が上がってきたら
同じことをするってことだよね?
133非決定性名無しさん:2008/02/22(金) 22:40:21
ブラックではよくあること
134非決定性名無しさん:2008/02/22(金) 22:40:54
10大ブラックデー子 どころか100大ブラックデー子になりそう
(子会社全者が協力して本体から下ってきた無能上司の世話をする)

デー子って全部で103社だっけ
平均でも1社20人受け入れるはめにw
135非決定性名無しさん:2008/02/22(金) 22:44:28
すげーワロスwwww
データ嫌いだったけど、ちょっと好きになったわww
データ社員涙目www
136非決定性名無しさん:2008/02/22(金) 22:44:41
それまでの社員6000人
新人700人

ブラック!って感じだな。
データに就職しても相当数は即子会社行きになるんだろうか。
137非決定性名無しさん:2008/02/22(金) 22:44:50
まるでにわとりだな
卵産ませるだけ産まして、後は肉になる
138非決定性名無しさん:2008/02/22(金) 22:51:27
>>84
下手せずとも新入社員の割合は10人に1人以上となりました
139非決定性名無しさん:2008/02/22(金) 22:53:10
でも8割は残れるんだぞ?
悲観するな!
140非決定性名無しさん:2008/02/22(金) 23:15:12
デー子に行って、奴隷として頑張ってくれ!
141非決定性名無しさん:2008/02/22(金) 23:23:42
おれ転籍しなかったら結婚するんだ...
142非決定性名無しさん:2008/02/23(土) 00:14:33
これ思い出した

3 :就職戦線異状名無しさん:2008/02/19(火) 00:46:39
       ____
     /      \
   /  _ノ  ヽ、_  \
  / o゚((●)) ((●))゚o \  東芝は大量解雇した後だから人手不足なんだお…
  |     (__人__)    |  
  \     ` ⌒´     /
53,202人(2001年)→30,810人(2005年)   
http://www.toshiba.co.jp/about/ir/jp/library/sr/sr2000/162_1.pdf
http://www.toshiba.co.jp/about/ir/jp/library/sr/sr2004/166-1.pdf
       ____
     /      \
   /  _ノ  ヽ、_  \
  /  o゚⌒   ⌒゚o  \  でも大量採用すると後で人件費負担が重くなるんだお…
  |     (__人__)    |  
  \     ` ⌒´     /
http://www3.rocketbbs.com/731/bbs.cgi?id=gensizin&mode=res&no=8608
ただ先行きを手放しで楽観できるだろうか。東芝の岡村正会長は社長時代、「景気に合わせて採用を増やすのは二十世紀の考え方」と語っていた。
バブル時の大量採用で人件費負担が重くなり、後に人員削減を余儀なくされた苦い経験があるからだ。社員の年齢構成にもゆがみが生じた。
       ____
     /⌒  ⌒\
   /( ●)  (●)\
  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \   だからまた大量解雇すればいいんだお!
  |     |r┬-|     |
  \      `ー'´     /
新卒採用人数
05年      事務系  50名   技術系  420名   合計  470名
06年      事務系 130名   技術系  560名   合計  690名
07年(予定)   事務系 200名   技術系 1070名   合計 1270名
143非決定性名無しさん:2008/02/23(土) 00:18:06
デー子でも終わってるところもあるだろ?
データからNSS→社保庁解体→新社保システム開発が移る→NSS解体
144非決定性名無しさん:2008/02/23(土) 00:21:15
学生ばっかりだなw

これ希望者だけじゃん
代理は喜んでたけどw

マジレスしてみた。
145非決定性名無しさん:2008/02/23(土) 00:22:12
公共デー子に、何かが起こる!

あれって一年後くらいの予定なのかな?

こればっかりは上層部しか知らないかw
146非決定性名無しさん:2008/02/23(土) 00:33:18
613 名前:就職戦線異状名無しさん 投稿日:2008/02/22(金) 19:50:18
>>612
アンケートなんてほぼ強制なんだろ


626 名前:就職戦線異状名無しさん 投稿日:2008/02/22(金) 20:24:30
>>613

強制というか部署とかプロジェクト自体を子会社に移した上で
「君、NTTデータに残りたい?それとも今の仕事やりたい?」
って聞くんだよw

結構うまいやりかたでしょw
147非決定性名無しさん:2008/02/23(土) 00:33:33
>>144

人事は徹夜で火消しですかw
148非決定性名無しさん:2008/02/23(土) 00:35:10
>>147
学生はいいなw
149非決定性名無しさん:2008/02/23(土) 04:36:32
>>139 あとの2割は?
150非決定性名無しさん:2008/02/23(土) 08:40:23
データの子会社のものですが
うちにきたやつは職場全体でいじめようと思ってます^^
いままでの仕返しです
キモオタだったりブサイクだったりしたらまじはぶるから
データの人は優秀なんですよね?
うちの職場一番激務で知識が必要なもの担当してもらいます(^^
ちょうど前、担当してた人鬱で退社してて困ってたんですよ
がんばってくださいねwwさぼってたら「使えねーなw」って笑ってやりますからww
151非決定性名無しさん:2008/02/23(土) 08:43:09
>>150
つうか、上司としてきたらどうするんだおw
152非決定性名無しさん:2008/02/23(土) 09:27:56
いらない人を子会社に押し付けるのはやめてね☆
まじでうざいから
153非決定性名無しさん:2008/02/23(土) 09:30:55
じゃあ子会社の裁量で首切りすればいいじゃんw
154非決定性名無しさん:2008/02/23(土) 10:18:12
デー子で最強はNTTデータ先端技術

他のデー子はクソ
155非決定性名無しさん:2008/02/23(土) 10:26:52
>>154
25階のやつ乙ww
156非決定性名無しさん:2008/02/23(土) 10:31:02
>>155
ざんねん、9階ですwww
157非決定性名無しさん:2008/02/23(土) 11:03:15
国土交通省は22日、NTTデータが開発した改正建築基準法に対応する
構造計算プログラムに、初の大臣認定を与えたと発表した。

丸投げしか出来ないおまいらが開発できるわけないだろw
どこの協力会社に作らせたか白状しなさいw
158非決定性名無しさん:2008/02/23(土) 11:19:05
新人700人ってほんまですか?
とりすぎだろ。

159非決定性名無しさん:2008/02/23(土) 11:36:35
無能な人事にいってあげてください
160非決定性名無しさん:2008/02/23(土) 11:43:46
>>158
4月から古手を転籍、転進させるようだから、
新手の人材を補充しないといけないのだろう。

実際は700人程度では補充しきれないと思うけど、
人事管理上も一気に大量採用は控えているのだろう。
161非決定性名無しさん:2008/02/23(土) 13:55:42
>>157
4月から配下に入るCCSじゃないか?
NTTデータは他に丸投げするだけで社会に必要ないな。
162非決定性名無しさん:2008/02/23(土) 14:22:58
デー子最強は経営研究所です。ここだけ転籍無し
163非決定性名無しさん:2008/02/23(土) 14:27:02
700人は誇張されてると思うけどそれに近い数字だろうね
ニッコマやそれ以下もいるみたいだし
164非決定性名無しさん:2008/02/23(土) 15:01:56
要するに、NTTデータや富士ソフトがよく行っている
力の弱い企業に対して仕事を押し付け奴隷のようにコキつかってシステム開発を行うというスタイルが
なくなりつつあるんだよ。
165非決定性名無しさん:2008/02/23(土) 15:50:10
>>163
ニッコマなんてバブル入社組には普通にいますが
166非決定性名無しさん:2008/02/23(土) 17:26:48
そのバブル入社組みって使えるの?
というかニッコマ以下がいるということはバブルよか採用基準緩い?
167非決定性名無しさん:2008/02/23(土) 18:36:36
orz
168非決定性名無しさん:2008/02/23(土) 19:27:21
>>165
> ニッコマなんてバブル入社組には普通にいます

今回転籍の対象にされた連中がまさにそいつらだろう。
169非決定性名無しさん:2008/02/23(土) 19:32:06
社員がほとんどいねえじゃねえかw
170非決定性名無しさん:2008/02/23(土) 21:16:48
デーの女ってけっこう可愛くないか?
171非決定性名無しさん:2008/02/23(土) 22:16:27
データもやっとこれで民営化できるな。
172非決定性名無しさん:2008/02/23(土) 22:37:59
ニッコマって何のことですか?
173非決定性名無しさん:2008/02/23(土) 22:49:03
>>172
ニートで困っている人のことですよ^^
174非決定性名無しさん:2008/02/23(土) 22:50:40
>>168
つまり今年入社組も転籍させてデー子の穴埋めとなると
175非決定性名無しさん:2008/02/23(土) 22:52:45
新卒女なんですが、オフィスの服装は何を着たらいいでしょうか?
できれば私服よりスーツを着たいんですが…、リクスーのままでいいんでしょうか。
アオヤマなんかで1万5千くらいで安くそろえたものを使っていたので、
かなり不安なんですが…

1 リクルートスーツのまま
2 3,4万程度のいいスーツを新調
3 スーツは浮くので着るな、私服がいい

どれがいいでしょう。職場の女性の服装を教えていただけませんか?
176非決定性名無しさん:2008/02/23(土) 23:01:01
>>175
全裸
177非決定性名無しさん:2008/02/23(土) 23:04:17
>>175
担当によると思うが、うちの担当だと女性は私服がほとんどだな。
職場に配属されて、周りを見てから決めればいいんじゃね。
178非決定性名無しさん:2008/02/23(土) 23:15:57
スーツ着てる奴なんて周りにいないな
179非決定性名無しさん:2008/02/23(土) 23:20:38
配属先次第だけど1着はリクルートスーツ以外を持っておいたほうがいいかも
180非決定性名無しさん:2008/02/23(土) 23:20:57
>>175
営業は女性でもスーツ着たりすることがあるみたいだから、>>177も言ってるけど、
まず職場をよく観察したらいいよ。
181非決定性名無しさん:2008/02/23(土) 23:39:27
女がデータ来たらキモオタ社員のストーカーにあうよw
182非決定性名無しさん:2008/02/23(土) 23:43:44
あの女かわいいすぎ・・・。まじ付き合いたい・・・・
183非決定性名無しさん:2008/02/24(日) 00:29:16
>>175
これだからゆとりは困る
184非決定性名無しさん:2008/02/24(日) 01:06:57
逆に男性でスーツ着てないやつが少なすぎる
もっとビジネスカジュアル普及してほしい
185非決定性名無しさん:2008/02/24(日) 01:21:38
>>184
内勤はいいけど開発と営業はスーツ来てないと客がクレームつけてくるところもあるよ
186非決定性名無しさん:2008/02/24(日) 08:37:03
■□まとめサイト□■
http://www29.atwiki.jp/enoking/pages/12.html
187非決定性名無しさん:2008/02/24(日) 08:44:47
データさんが
東芝ソリューションに
取られたアレ、

http://orz4.2ch.io/p/-/science6.2ch.net/infosys/1063207606/871

今どうよ?
188非決定性名無しさん:2008/02/24(日) 09:24:43
リストラされた人は富士ソフトに天下りしないの?
デー子行くより楽そうだけけど。
189非決定性名無しさん:2008/02/24(日) 09:59:07
NTTデータ、2010人を子会社に転籍・300人早期退職
 NTTデータは22日、4月1日付で本社社員2010人を子会社に転籍、300人が3月末で早期退職すると発表した。転職と早期退職に伴い、一時金などの費用約370億円を2008年3月期連結決算に特別損失として計上する予定。
190非決定性名無しさん:2008/02/24(日) 11:18:10
本社社員2010人って今出向社員でしょ。
そんなに騒ぐことか?
191非決定性名無しさん:2008/02/24(日) 11:27:20
エリートNTTデータ社員がリストラされて富士ソフト(奴隷)になると聞いて走って来ました。
192非決定性名無しさん:2008/02/24(日) 11:31:48
俺だったら富士ソフトは避けるな。
元NTTデータのプライドが許さん。

富士ソフトだったら確実に2,3次受けの客先常駐確定だからな。
193非決定性名無しさん:2008/02/24(日) 11:34:30
あべしワロスwwwwwww
194非決定性名無しさん:2008/02/24(日) 11:40:29
え?天下のデータ社員がアベシになっちゃうの?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
195非決定性名無しさん:2008/02/24(日) 11:41:08
久々にMyNews見たけど、ここの社員がいろいろ書き込んでるな。
ネット上じゃなくて、直接飛田本人に言えば?
連絡先を知ってるんだろ?
面と向かって1対1で喧嘩する度胸がないんだよな。

196非決定性名無しさん:2008/02/24(日) 11:43:30
いや、一応、客先常駐の世界ではアベシはエリートなんだぜ
客先常駐界のトップといっても過言ではない
197非決定性名無しさん:2008/02/24(日) 11:48:11
アベシは自分の会社よりもかなり規模が小さい会社に常駐して働いてるからなw
基本的にマネージというものができないんだよ。
アベシにプロジェクト任せえたらかなりの高確率でプロジェクトがぶっ飛ぶ。
198非決定性名無しさん:2008/02/24(日) 11:51:50
【出向→転籍】NTTデータ43【2000人】
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1203737849/l50
     ____
     /      \
   /  _ノ  ヽ、_  \
  / o゚((●)) ((●))゚o \  35歳を過ぎたSEは技術がわからないくせに給料ばっかりいいんだお…地方に飛ばして給料3割カットにしたいお
  |     (__人__)    |
  \     ` ⌒´     /

       ____
     /      \
   /  _ノ  ヽ、_  \
  /  o゚⌒   ⌒゚o  \  でも業績悪化したブラック東芝と違って、NTTデータは黒字だから大量解雇すると人手が本当に足りなくなるんだお…
  |     (__人__)    |  
  \     ` ⌒´     /

       ____
     /⌒  ⌒\
   /( ●)  (●)\
  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \   だから大量採用と大量解雇を同時にやるお! どうせ子会社に丸投げだから新卒でもうちの仕事はできるお!
  |     |r┬-|     |
  \      `ー'´     /
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20080222AT1D2207P22022008.html
NTTデータ、2010人を子会社に転籍・300人早期退職
NTTデータ 新卒採用人数  2008年 500人 従業員数(単独) 8,829人 (2008年2月22日)
【転籍者は給料3割カット】
*NTTデータ <9613> の榎本隆常務執行役員は30日の決算発表の席上、同社から地方子会社への出向政策の見直しを進めていることを明らかにした。
地方子会社への出向期間が3年超の社員を対象に転籍を進める方針で、対象者は2000人強。転籍者の給与は3割程度の減収になるため、転籍先との労
働条件の違いに応じて一時金を支給する。費用は2008年3月期に特別損失として計上するが、現時点で額は未定
199非決定性名無しさん:2008/02/24(日) 11:56:32
>出向している社員からはどうして売上高1兆円営業利益10%を狙うような会社がこのように厳しい要請をするんだ
>という声は当然のようにあったわけですが
転籍者が喜んでいるってwww3割給与カットなのにw

1月30日NTTデータ株主総会の動画
http://www.primestage.net/hosting/nttdir/20080130/wmt_bb01.html
出向政策でございまして
H15年私どもの社内では構造改革ということで
地域にありました当時の支社と現地法人を一体化しまして、地域には現在9社あります
一定程度の効率化を図ってきたのですが、
15年から4期の業績をみますと、必ずしも私どもが想定していた成果をあげていないという反省をこめまして
出向先に骨を埋めてくれないかと組合を通して社員に働きかけております
それぞれの会社が自立し発展する会社を作り上げたい
出向している社員からはどうして売上高1兆円営業利益10%を狙うような会社がこのように厳しい要請をするんだ
という声は当然のようにあったわけですが、私どもグループを取り囲む環境は必ずしも楽観できるものではありません
それの危機感を共有することで本施策がかなり浸透していることを感じております
実は明日が1月30日が本人確認の最終日となっております。
およそ2000名が対象となっており、私自身はかなりの社員が前向きの判断をしてくれると信じています
会社としてみれば、社員の思いを受け止めて営業利益10%に向けてまい進したいと思います
200非決定性名無しさん:2008/02/24(日) 12:04:25
単に、現行の要らない社員を消して、新規に使えるやつを入れたいだけだろうなw
そのまさに技術をしらないSEとかそんな怪しいやつ。
201非決定性名無しさん:2008/02/24(日) 12:34:42
まあ言葉は悪いが余計な贅肉をそぎ落としたと言うことか。
202非決定性名無しさん:2008/02/24(日) 12:36:34
余計なぜい肉を落とすつもりが、必要な筋肉を落としてしまう、
ってのはよくあることww
203非決定性名無しさん:2008/02/24(日) 12:57:10
今回の対象は、ほとんど50代でしょ。バブルは普通にのさばってるよ。
給料だけ高いから、見かけ上の利益率向上に貢献することだろう。

過去に他の企業がやってきた、いわゆる「リストラ」。今まで組合が強かったから出向でお茶濁してたけど。
204非決定性名無しさん:2008/02/24(日) 13:07:35
一回り遅いというか、よその企業だとリストラと大量退職で
逆にノウハウが断絶して苦しんでいるというのに。
ま、ノウハウも無いか。
205非決定性名無しさん:2008/02/24(日) 13:28:22
てことは今回のことは会社にも若手にもプラスでおk?
けど,若手もなんの努力もせずに歳だけ喰うと同じ目にあうからかんがれってことでおk?
206175:2008/02/24(日) 13:44:14
みなさんレスありがとうございます。
リクスー以外のスーツというとパーティーで着るような
カジュアルスーツのイメージが強くて…
おしゃれ重視のスーツはあまり好きでないんです。
男性はスーツの種類が幅広くてうらやましいです…
まずはリクスーで出社して、配属先の様子をみてから何を着るか
決めようと思います。ありがとうございました。
207非決定性名無しさん:2008/02/24(日) 13:47:21
>>204
大量退職によるノウハウの断絶を防ぐためには、
標準化とシステム化は不可欠だからな。
208非決定性名無しさん:2008/02/24(日) 13:59:10
結局のところ労働者は会社に搾取される運命か・・・
209非決定性名無しさん:2008/02/24(日) 14:02:12
正社員が勝ち組だなんて、昭和20〜30年の常識。
210非決定性名無しさん:2008/02/24(日) 14:20:32
>>205
若手も出向してると思うけど。

しっかし、
>費用約370億円を2008年3月期連結決算に特別損失として計上

やっぱり体力あるよなあ。

人員整理により、年間80億の経費削減ってことだから、
効果が出るまでは5年かかる。ということは後5年は
残された社員は安泰ってことかな。
211非決定性名無しさん:2008/02/24(日) 14:21:41
お前らの物まねをしようとして自爆しまくってる富士ソフトに行くことになるのかw
哀れだなw
212非決定性名無しさん:2008/02/24(日) 14:23:04
人がゴミの様だ
213非決定性名無しさん:2008/02/24(日) 14:44:08
地域会社化する時におじ様たちを葬っておけば余分な金使わなくて良かったのに。
組合強いからな。。。
214非決定性名無しさん:2008/02/24(日) 15:39:02
12 名前:仕様書無しさん 投稿日:2008/02/24(日) 10:50:49
なあなあ、言っちゃっていいのかなこれ

2010人子会社への旅


13 名前:仕様書無しさん 投稿日:2008/02/24(日) 11:19:58
>>12
あーぁ、言っちゃったよ、この人。
215非決定性名無しさん:2008/02/24(日) 15:42:52
N○Tデータが偽装請負 直接指示どころか下請け○士ソフト社員を奴隷扱い、指摘後も対応せず
ttp://www.mynewsjapan.com/reports/458
216非決定性名無しさん:2008/02/24(日) 16:24:17
>>213
リストラしようとする会社にとっては労組は煙たい存在だが、
社員にとってはたとえ御用組合でも有難い存在だろうね。
217非決定性名無しさん:2008/02/24(日) 19:57:13
>>214
片道切符だがな
218非決定性名無しさん:2008/02/24(日) 23:14:57
本気があるなら全事業本部を子会社化するくらいのことをやらないと。
219非決定性名無しさん:2008/02/24(日) 23:24:13
そうするとNTTデータ持ち株会社みたいになるってこと?
220非決定性名無しさん:2008/02/24(日) 23:42:48
>>219
そういうこと。それで業績のよいところは上場させる。
社員にはストックオプションを付与。
社員の士気もあがるのではないか。
221非決定性名無しさん:2008/02/24(日) 23:52:05
NTT健康保険組合って出産育児一時金っていくら出ますか?
222非決定性名無しさん:2008/02/25(月) 01:12:56
>>220
その前にNTT再編だろ常考 データの株、持ち株会社が54%握ってる
223非決定性名無しさん:2008/02/25(月) 14:37:07
豊洲の下のファミマでおーいお茶のおまけのドラゴンボールのフィギュアコンプしたおw
出来が悪すぎてマジ涙目。
224非決定性名無しさん:2008/02/25(月) 16:49:38
>>221
38万円
225非決定性名無しさん:2008/02/25(月) 21:38:25
>>187
火を噴いてるという噂があちこちで。
てかコンペで勝ったと言うか、激安にしたから。
226非決定性名無しさん:2008/02/25(月) 21:45:36
>>185
ロッカーにスーツとネクタイ、シャツを入れておけば無問題。
227非決定性名無しさん:2008/02/25(月) 21:49:08
>>158
そんなにいない。600台とは聞いた気がする。新聞に載ってたような。

>>163
ニッコマが転籍とは限らない。
配属部署と配属担当次第。
228非決定性名無しさん:2008/02/25(月) 22:37:27
『<信用金庫>全国でシステム障害 74万件が取引できず』

信用金庫の中央機関、信金中央金庫は25日、全国282の信用金庫が
資金決済に利用している「全国信用金庫データ通信システム」(
全信金システム)に障害が発生し、信金から銀行や信用組合など他業態の
金融機関への振り込みや送金ができなくなったと発表した。同日受け付けた
信用金庫から銀行などへの振り込み依頼約83万件のうち、約74万件が
同日午後3時の取引時間内に終了せず、決済できない状態となっている。

同システムはNTTデータが開発し、信金中金と全国282の信用金庫で出資する関連会社が76年から運営しているが、
大規模障害が起きたのは今回が初めてという
229非決定性名無しさん:2008/02/25(月) 22:47:07
もう、なんでもいいんじゃないか?
馬鹿ががんばっても意味ないし。
230非決定性名無しさん:2008/02/25(月) 23:24:28
信金がトラブッてますが、
また、メールでエクセルシートが・・・。



('A`)マンドクセ
231非決定性名無しさん:2008/02/26(火) 00:59:39
>>224
すくなっ
232非決定性名無しさん:2008/02/26(火) 01:28:48
>>231
国から出るのが35万で、組合が出すのは上乗せ分の3万だけだよな。
他の会社だとそんな多いのか?
233非決定性名無しさん:2008/02/26(火) 02:22:04
なんで上の方でグループ外に転籍みたいな話になってんだw
んなわきゃないだろ

今回の転籍はグループ子会社出向中だった連中が転籍扱いになったって話ね
まぁ50歳以上のオサーンの大量放出ですよ
ちなみに本人の意思確認があって、拒否すると本体に残れるシステムでした
要はぶっちゃけあのへんの人たちってどこへ行こうと給料変わらな(ry
234非決定性名無しさん:2008/02/26(火) 06:04:07
>>232
M社は65万円でます
235非決定性名無しさん:2008/02/26(火) 09:40:57
マハーポー社?
236非決定性名無しさん:2008/02/26(火) 17:46:20
三菱重工じゃないか?
就職板に自称三菱重工内定者の嵐が何故か粘着してると聞いたような。
237非決定性名無しさん:2008/02/26(火) 21:12:26
データがこの体たらくじゃ
コムウェアを吸収合併して引き受けてくれるなんて
夢のまた夢じゃん
238非決定性名無しさん:2008/02/26(火) 21:35:53
NTTデータコンサルティングってどうなの?
239非決定性名無しさん:2008/02/26(火) 21:41:16
>>237
データはもう単なる量的拡大は目指していないようだね。
240非決定性名無しさん:2008/02/26(火) 23:56:31
【転籍】NTTデータってブラック?【異常採用】
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1203853897/l50
241非決定性名無しさん:2008/02/27(水) 00:24:09
量的拡大よりも贅肉をそぎ落として体質を強化する方向のようだね。
242非決定性名無しさん:2008/02/27(水) 00:34:49
>>65
万歳アタックで逝きます
天皇陛下万歳!!!
243非決定性名無しさん:2008/02/27(水) 00:57:16
富士ソフトとNTTデータの違いがわかりません。
244非決定性名無しさん:2008/02/27(水) 01:00:28
システムの見積もりがデタラメなのは同じようなもんです

IBMもだけどなー
245非決定性名無しさん:2008/02/27(水) 13:11:14
>>243
富士通なら電電ファミリーでNTTの仲間だけど
246もしもの為の名無し:2008/02/27(水) 14:59:49
今まで残業代、月60時間、月額20万相当もらってたのに。
子会社へ転籍になったら、もらえないのかな???
昨日、ガイアの夜明けで残業を減らすコンサルタントがIT系企業に入っていた
けれどもそのときの社員の気持ちがよくわかるな〜

しかも、転籍したら家賃補助もなくなるじゃん。。。
基本給もさがるしな
月額でだいたい30万くらい減るのかな。
なんとかしてくれ〜〜〜〜

今日社員食堂で、マーチくらいまでが該当するんじゃとかいってたな。
残業代多いやつが該当するって話もあったな。
いずれにせよ、該当するじゃん。。。。

キーエンスにでも行くかな。
最近、転職活動し始めた同僚多いしな。

NTTグループに入っても安泰じゃないんだね。
トヨタに行けばよかった。でも入れないんだよな。

って仕事中に2ch書いてるおれって暇だね。
営業先のお客さんとこのPC使っちゃってます。。。反省。。。

金融機関に行けばよかったかな。
商社もいいよな〜

247非決定性名無しさん:2008/02/27(水) 15:53:38
なきそう
248非決定性名無しさん:2008/02/27(水) 16:26:51
>>246
どこの会社の社食ですか?
249非決定性名無しさん:2008/02/27(水) 16:44:22
>>246
民間会社なら何処へいっても駄目な奴はまた切り捨てられる運命だよ。
250非決定性名無しさん:2008/02/27(水) 19:30:58
データもこれから社員の能力査定が厳しくなってくるのか
251もしもの為の名無し:2008/02/27(水) 20:27:55
豊洲の社食です。
何かつらいですね。。

今まで会社のために一生懸命やってきたのに。
きられるときは一瞬です。
ノー残業デーなのに残業までしてるし。

IHIで雇ってくれないかな〜?
まぁ無理ですよね。。。
何かつらくてありえない。
NTTグループだけは安泰だと思って入ったのに
送別会とかいたたまれないな
252非決定性名無しさん:2008/02/27(水) 20:38:42
なんでよりによってIHIなんだよ
あわや上場廃止ってとこまで落ち込んでたっつーのに
253非決定性名無しさん:2008/02/27(水) 21:13:01
近いからだろ
ユニでいいじゃん
254非決定性名無しさん:2008/02/27(水) 21:20:35
今日、PCのデスクトップを夏川純ちゃんにしたら上司に怒られた。。。
金融系BU厳しすぎだろ!!
255非決定性名無しさん:2008/02/27(水) 21:24:45
荒れてるな
今って新卒採用の不採用通知が出る時期だっけ??
面白いからいいよいいよ
256非決定性名無しさん:2008/02/27(水) 21:28:42
>>254
俺もほしーのにした瞬間部長に思いっきり
頭叩かれたヨorz


>>255
もうそんな時期だっけか?
そういやちょっと前に、Sプロ云々って話が出てたか・・・。
257非決定性名無しさん:2008/02/27(水) 22:19:29
>>246
安心しろ。W大も宮廷も転籍になったから。
258非決定性名無しさん:2008/02/27(水) 22:39:23
>>254,256
その辺はライトでもセクハラで問題になるからだめ。
習っているはずだが。
259非決定性名無しさん:2008/02/27(水) 22:48:47
転籍まぁ仕方ないとして、一時金は無しでいいと思う。
260非決定性名無しさん:2008/02/27(水) 23:09:38
データプロパの看板無くしたら
お前ら誰も相手にしてくれないな。。可愛そうに。。
デー子なんて糞だし。

ははは。
261非決定性名無しさん:2008/02/27(水) 23:28:41
30代で評価も低くないのに子会社転籍とかある?
そうだとしたら、物凄く避けたい職場だな。
262非決定性名無しさん:2008/02/27(水) 23:35:14
デスクトップの壁紙がらきすたの俺が登場
263非決定性名無しさん:2008/02/27(水) 23:37:34
>>260
この前までデータなんて技術力が無いから
データの看板なんて世の中に通用しないみたいな言いようだったのに
急にデータの看板に重みが増したのなw
264非決定性名無しさん:2008/02/28(木) 00:56:03
ローンの申請では
DATAってだけで担当者の
態度が変わったぞ。
265非決定性名無しさん:2008/02/28(木) 09:37:50
>>246

夏川純ちゃんなら業務効率上がっていいのにな。
同じような人結構いるんだね
おれも怒られましたよ過去に。。。
ちなみに、市川由衣ちゃんだった
266非決定性名無しさん:2008/02/28(木) 12:30:44
このリストラは永遠に学生間でも世間でも語り継がれるだろうな
優秀な人材を確保する給料も出せず、かといってプロパーとして一生働き続けたいという
忠誠心の高い人材も要望にもこたえられず
もう何が魅力なんだこの会社は
とりあえずリストラはトップが簡単に業績あげてお金ゲットできるおいしい仕組みだからな
数年後なんてしりませんよ!ってことか
267非決定性名無しさん:2008/02/28(木) 12:47:47
>>246
NTTデータにいるような実力ある人なら
転職活動しても引く手あまただろう
268非決定性名無しさん:2008/02/28(木) 15:47:49
関係ない外部のものから見ると、この程度のやり方なら生ぬるいと感じるね。
269非決定性名無しさん:2008/02/28(木) 17:17:59
あんなに爺がいるせいでモチベーションあがらんと言っていた奴等がとたんに何も言わなくなったなww
会社としてはすべての社員の要望をそりゃ叶えられんわな

次はどうして欲しいか言ってみ
会社は何かしらやってくれるだろう今回みたいに
いい会社だよなwww
270非決定性名無しさん:2008/02/28(木) 20:00:37
役員天国若手地獄
老人のために命を削ります
271非決定性名無しさん:2008/02/28(木) 22:35:40
くだらねえ。おまえの私物じゃないんだぞ。会社の備品だ。勘違いするな。
エロ画像を壁紙にしたいなら家でやれ。
272非決定性名無しさん:2008/02/28(木) 23:27:29
そりゃそうなんだがな
会社支給のケータイの着メロ音を流行りの着メロにしている奴のほうが痛いと思う
壁紙なんて見なけりゃ害はない
しかし音は無条件に聞こえてくるからな
273非決定性名無しさん:2008/02/28(木) 23:53:28
釈由美子が一番いいと思うが。
壁紙に最高。
この時間まで残業しているとどうしても癒されたいからな
274非決定性名無しさん:2008/02/29(金) 00:19:13
えええ!キモーイ
いや〜ん(はあと)
魔女みたいな花してるけど
275非決定性名無しさん:2008/02/29(金) 00:58:03
でも壁紙を人に見られる機会なんて滅多に無いよな
いつもエクセルやワードが花開いてるだろ
スクリーンセーバーには気を使うが
276非決定性名無しさん:2008/02/29(金) 03:37:07
激務度は商社並み
出世が遅く老人を大切にする社風は公務員並み
給料はメーカーレベル
雇用の安定性は最下層

なんて素敵な会社だ


277非決定性名無しさん:2008/02/29(金) 07:51:12
普通なら体よく放り出されてもしょうがないようなケースでも、
子会社が多いおかげで豊富な受け皿があるのはいいよな。
278非決定性名無しさん:2008/02/29(金) 23:37:46
部長が、東大修卒の俺は、子会社には回さないってさ。
279非決定性名無しさん:2008/03/01(土) 00:19:09
280非決定性名無しさん:2008/03/01(土) 01:02:59
>>255
つい最近本エントリー開始したばかりだって聞いたような・・・
281非決定性名無しさん:2008/03/01(土) 03:11:57
>>280
就職倫理憲章
282非決定性名無しさん:2008/03/01(土) 04:57:32
日本ソフトウェア株式会社
http://www.nsk-corp.co.jp/
求人広告では社内開発100%と書いてあるが実際は偽装請負の会社。
昨年、中途で入社した社員はほとんど辞めてしまいました。

一番痛いのが社長の松田忠夫。息子がみずほ銀行に勤めているらしく、
「銀行に勤めているものはがんばっているが、中小企業の社員(自社の社員)は、
モラルが低い。」と怒鳴る。
立川市では社員の定着率が悪い事で有名です。
283非決定性名無しさん:2008/03/01(土) 09:42:05
丸投げして、自分で何も作れない会社にこんなに人は要らないだろ。
もう2000人減らせば?
284非決定性名無しさん:2008/03/01(土) 09:56:01
30人くらい残ればいいんじゃないか?
285非決定性名無しさん:2008/03/01(土) 09:58:31
どうせ持株廃止にされて各主要会社が持株になるんでしょ。
転籍はその準備の一環だね。
ある程度減ったら100人程度残してまとめて子会社だろどうせ。
286非決定性名無しさん:2008/03/01(土) 15:00:32
転籍とか拒否ればいいのではないかね。
会社からいただけるもの以上の働きはしない、という発想が必要。
別の言い方をすると会社のさまざまな制度を使い尽くすことが
重要だろう。
287非決定性名無しさん:2008/03/01(土) 18:04:16
>>286
子会社に出向した人はよほど能力に自信のある人以外は
本体にもどろうとする気力がなくなるのではないかな。

そういう意味では出向して暫く経ってから転籍と言うシステムは、
労働者側にも会社側にも冷静に判断する余裕があるのでいいかもな。
288非決定性名無しさん:2008/03/01(土) 19:30:56

業績を今よりも伸ばすためには成果主義をさらに
強めることがキーポイントだと思う。

現行のままだと努力をしてもしなくても給料をもらえることに
なってしまい、結果的にモチベーションが上がらないからだ。
289非決定性名無しさん:2008/03/01(土) 20:22:05
411 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2008/03/01(土) 20:21:42 ID:lI6cZAKI0
IT業界もちょっとづつ技術重視路線にシフトしてきてる。

昔ながらの開発(下請けイジメ)をやってる親ボスはNTTデータだけどな。
290非決定性名無しさん:2008/03/01(土) 22:56:55
>>288
前スレにもありましたが、この会社は成果主義ではありませんので。
総合評価のつけ方を見ればわかります。
あげる人をあらかじめきめておいてから、ABCの割り振りを
行う会社です。
291非決定性名無しさん:2008/03/01(土) 23:17:15
ここの会社メーカ等の下請けいじめが酷いよねw
自分じゃ何も出来ないのにさw
292非決定性名無しさん:2008/03/01(土) 23:37:46
>>278
転職の準備汁!
と、考察しました。
293非決定性名無しさん:2008/03/01(土) 23:38:35
NTTデータがなくなれば、IT業界は明るくなるんだけどな。
正直言うけど、お前ら暗いんだよ。
やることなすこと全てが。
294非決定性名無しさん:2008/03/02(日) 00:15:31
>>290
だよね。しかし表向き成果主義といいながら、
実際には成果主義としていない理由はなんだろう?

社員のモチベーションを上げるには成果主義が一番だが、
成果を上げた人間を必ずしも早く昇進させればいいというわけではない、
と人事は考えているということか。
すなわち、担当者としての成果≠管理職としての適正
ということなのかもしれんが、
それなら管理職以外の上級職を作るというやり方が正当だと思うのだが。
295非決定性名無しさん:2008/03/02(日) 00:23:42
【分煙対策は】ジャステック6【消臭元】
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1192716980/


702 名前:就職戦線異状名無しさん[sage] 投稿日:2008/03/02(日) 00:00:24
>その基本設計とやらの内容を挙げていただけますか?
いいけど負け組みで辞めたあなたに理解できるの?

守秘義務があるから具体的な内容は書けないから、どんな事してきたか書きますよ
きっと説明しても想像もつかないんだろうけどね
・企画部門から業務要件をヒアリングして業務要件書を作成
・ERDを書いてシステム構成と主要DBをモデリング
(ここからはシステム毎に分担)
・システム毎にシステム要件定義(ここでアプリのアーキテクトやサーバ、クライアントのOSやDBも選定する)
・システム要件全体でウォークスルー検証
・機能設計(所謂詳細設計の上位部分)
・その先の詳細設計下流からは外注とお勉強のために新人含む若手にやらせる

こんな感じだが何か聞きたいことあるかい




自称上流経験者が降臨中w
296非決定性名無しさん:2008/03/02(日) 00:25:33
>294
ほら、どうせ外注管理しかしないのだから、
管理職に向かない人は駄目なのさw
297非決定性名無しさん:2008/03/02(日) 01:04:46
NTTDATA
馬鹿ごみ会社、
まともに分析、設計できたためしがない。技術力といえばOPENのソフトを
ダウンロードしてきて、いじくるだけ。おまえら外国の連中から馬鹿にされてるの
知ってる?俺も馬鹿にしtれるけど!!
298非決定性名無しさん:2008/03/02(日) 01:12:03
まぁ、データのやつだけでは開発なんて絶対できないな
299非決定性名無しさん:2008/03/02(日) 01:20:22
>>298
人件費的に無理だろうな
300非決定性名無しさん:2008/03/02(日) 01:24:35
>>294
そんな感じの制度できつつあるじゃん
プロフェッショナルなんちゃらとかっていうやつ
301非決定性名無しさん:2008/03/02(日) 01:41:41
>>299
人件費もそうだけど技術的にもなw
302非決定性名無しさん:2008/03/02(日) 03:22:33
入社した時の技術スキルなんてどこの会社に入る奴もだいたい同じ
技術力が高い会社はそれだけ会社で給料もらいながらいろいろ学ばせてもらったんだろう
良かったジャン
高い技術力持ってるんならそれでいいジャン
まだなんか不満あるの?
303非決定性名無しさん:2008/03/02(日) 03:39:08
技術力がある人で思い立った人はこちら
http://ten-navi.com/lp_rst.php/co_id/10170/
ご参考までに。
304非決定性名無しさん:2008/03/02(日) 08:16:31
成果主義の運用で重要なことは、個々人の成果を適正に評価して、
その評価をもとにして、各人を適材適所に配置するのが理想だろう。
305非決定性名無しさん:2008/03/02(日) 08:30:19
>304
その「適正に」のあたりでたいがい終了だけどなw
306非決定性名無しさん:2008/03/02(日) 08:43:03
>>295

要件定義フェーズのタスクについて

・企画部門から業務要件をヒアリングして業務要件書を作成
まー書くわな。っつーかここが一番キモだから、こんな一文で片付けてほしくないが。
ちなみにデータでは要件のトレーサビリティマトリックス作ってる?

・ERDを書いてシステム構成と主要DBをモデリング
いきなりER図?なんか違和感あり。その前に業務フロー図じゃねーの?
そもそもシステム構成とは関係ないし。DFDのこと言ってる?
もしそうなら未だにデータオリエンティッドなんだ。単純系システムが多いの?

(ここからはシステム毎に分担)
・システム毎にシステム要件定義(ここでアプリのアーキテクトやサーバ、クライアントのOSやDBも選定する)
それぐらいの規模感のシステムか知らないけどプロジェクト標準はつくんないの?
下にまとめておいてって依頼するだけ?

・システム要件全体でウォークスルー検証
レビューは大事ですな。

・機能設計(所謂詳細設計の上位部分)
えーっとデータでは外部設計・概要設計のことを基本設計と機能設計って言うんだっけ。
つーと、基本設計はどこ?

・その先の詳細設計下流からは外注とお勉強のために新人含む若手にやらせる
頑張れ新人!
307306:2008/03/02(日) 08:47:58
あーすまん、
基本設計の話をしているのか。

ってなんかスコープ大きいなー。
要件定義も含むのー???
変なの。

基本設計ってこういうことだと思ったが
ttp://www.stackasterisk.jp/tech/engineer/devp02_01.jsp
308非決定性名無しさん:2008/03/02(日) 13:56:56
>>266
今回は拒否した人いるよ。
309非決定性名無しさん:2008/03/02(日) 13:58:58
>>278
同じ学歴で転籍予定の者もいますが。
310非決定性名無しさん:2008/03/02(日) 14:07:04
>>266
労組のコメントみたいだな。
311非決定性名無しさん:2008/03/02(日) 14:09:52
2000人くらいが対象で200人くらいが早期退職支援を受け入れたんじゃなかったっけ?
たったの1割か
爺を減らす策は失敗だったな
312非決定性名無しさん:2008/03/02(日) 16:18:35
爺でも使えれば減らす必要は無いわな
問題は使えない奴じゃない?無論爺のほうが使えないの多いけど
313非決定性名無しさん:2008/03/02(日) 16:22:02
若いやつでも使えないヤツわんさかいるしね。
爺イラネとか言う前に自分はどうなのかと。
最近は自信過剰なやつが多くて困る。
314非決定性名無しさん:2008/03/02(日) 17:56:55
データの出向・転籍方式は抵抗も少なそうで参考になるやり方だな
315非決定性名無しさん:2008/03/02(日) 18:30:27
>>311
それじゃほぼ全員CSに転籍って事?
316非決定性名無しさん:2008/03/02(日) 21:30:29
>>313
ま、少なくとも若い奴は給料安いし、まだ改善の見込みがあるからな。

爺は少々効率上がろうと、費用対効果が出ないww
爺が若者と同じ給料に下がっても文句言わないなら居残ればいい。
317非決定性名無しさん:2008/03/02(日) 21:42:49
>>316
やはり降格制度を早く導入すべきだな。それが本来あるべき解決策だと思う。
給料に見合った働きをすれば本来年齢なんて関係無い。

若者も下手すれば明日は我が身ということを肝に銘じて爺を叩くべきだな。
爺の中には電電時代は一線で活躍してた人材もいるわけだし。
318非決定性名無しさん:2008/03/02(日) 22:41:09
>>317
俺も賛成
人事にもっとダイナミズムがあったほうが確実に活性化する。
飛び級で一気に昇格したやつが翌年降格とか
で、落ちてもまた這い上がれるとかそういうかんじにしたほうが
あきらかに仕事に緊張感が生まれる。
課長代理になったらもうこのままでいいやって感じのやつが多すぎだし。
大体、降格なんて普通の会社であれば普通にあることなんだよ。
普通のことができないでたいしたことなんてできっこない。
319非決定性名無しさん:2008/03/02(日) 22:55:07
>>318
>普通のことができないでたいしたことなんてできっこない。
そういう危機感持つやつが多いから業界最大手で
いられるんぢゃと思った ニートのヲレ
320非決定性名無しさん:2008/03/02(日) 22:56:20
研修10日消化云々で、爺どもが必死に研修行ってるんだが
はっきり言って金の無駄だと思う。

いまさら爺がデータベースやネットワークの知識つけても使い道無いから…

もっと部下の働きやすい環境整えたり、部下を指導する事に時間を使ってくれ。
321非決定性名無しさん:2008/03/02(日) 23:11:41
ここは、
育成:△
人事:×
だよな。。。
322非決定性名無しさん:2008/03/02(日) 23:25:05
実際人事はアホの集まりです。
323非決定性名無しさん:2008/03/02(日) 23:26:13
>>320
それ、出席する研修間違ってるから。
上司がチェックしていないのがよくないよ。
324非決定性名無しさん:2008/03/03(月) 00:05:05
>>323
決裁権のある上司が参加してたりなwww
中には激務で部下と向き合う時間が取れないという人もいそうだな。
上司としてはいやかもしれんが
部下がほかの人が見ている前で
どうして構ってくれないニダ!とか苦情言うなり
人事なりに間接的にでも伝わるようにすりゃよか
解決する手段なり自分で考えるもんぢゃなかろうか
人事ににらまれて気にするような椰子はオワットルか
325非決定性名無しさん:2008/03/03(月) 01:07:51
飛び級っていつからできたんだっけ?
今年従来の最速よりも早く代理になったやつがいたんだが。
326非決定性名無しさん:2008/03/03(月) 01:19:35
>>252
外部顧問だったか?取締役が行ったからでは?

つーか、始めからグループ内で戦略的企業ではないしぉ。
327非決定性名無しさん:2008/03/03(月) 07:17:55
>>325
そんな制度しらねえ。
328非決定性名無しさん:2008/03/04(火) 21:47:13
半年前に異動したんだけど、ほんとに仕事のやり方違うね。
うちの社員って他所のやり方を認めないよね。

やっぱ長く同じとこにいたほうがいいと思う今日この頃。
329非決定性名無しさん:2008/03/04(火) 23:31:46
330非決定性名無しさん:2008/03/04(火) 23:35:56
>>328

前スレで似たような事を書いたが,本当にそう思う。
明らかに俺が言ってることが合理的であっても,
そんなことは通らない。こういうルールでやってる
からこうしろと言い張るヤツらのなんと多いことか。
しかもそのルールはどこにも明文化されていない。

他事業部のやり方でも良いやりかたはどんどん
取り入れるべきだと思うんだがな。
331非決定性名無しさん:2008/03/04(火) 23:55:43
確かに、聞く耳は大事だね。
高圧的に言う人もいるみたいだし・・・
332328:2008/03/05(水) 00:34:36
>>330
なんでそんな雰囲気なんだろうね??
社風なのか、あるいはサラリーマンって
そういうもんなのか。
333非決定性名無しさん:2008/03/05(水) 00:50:33
>>330
良いやり方だということを説明しきれていないんでしょ?
人の批判をするまえに行動すべきだとおもいますけど。
俺のほうが良いやり方だぁって何回叫んでも
誰もついてこないよ。

自身の人を動かす、説得する能力を棚にあげておいて
まわりを批判する、こういう人間が多いのもこの会社の特徴ですね。
334非決定性名無しさん:2008/03/05(水) 06:47:53
>>330

・やり方が標準化されてない。
・他社ではあって当たり前の明文化された事務手続きが極めて少ない。
・社内システムの操作マニュアルはあるのに事務マニュアルがない。
何年も事務方に居座って主みたいになってる人たちが事務の脳内俺ルールを、自分の
職を守る武器として使っている、まるで地方公務員のごとく。

因果関係は知らない。
335非決定性名無しさん:2008/03/05(水) 08:07:41
自信があるのか自己主張する人が多そうだな。
336非決定性名無しさん:2008/03/05(水) 17:31:39
NTTデータは課長次第。
課長が無能だとそのプロジェクト全体が大赤字へと変貌する面白い会社。
(並みの赤字ではありませぬ)

できる社員は無能課長どもへの生贄として残業天国へ回される。
無能課長がいる場合では内部でもモメモメ。派閥が激しい。

無能課長の学習能力は地球上最下位。同じことなんどでも繰り返しますから。
困ったときは部下にまかせて一人定時帰り。
ユーザから指摘された時は部下に責任転嫁。
無能課長がいる場合は即刻異動したほうがいいでしょう。
337非決定性名無しさん:2008/03/05(水) 17:49:10
>>336
さしずめ転籍または転職支援の候補者だな。
338非決定性名無しさん:2008/03/05(水) 17:55:18
なぜ無能なやつが課長になれるん?
339非決定性名無しさん:2008/03/05(水) 18:14:34
みんなNTTデータ先端技術に来いよ!
最強だぜ!
340非決定性名無しさん:2008/03/05(水) 18:15:00
>>338
何度も出てきているが、成果主義じゃないから。
341非決定性名無しさん:2008/03/05(水) 18:17:17
>>333
330の文章だけからではそんなこと判断できないのに
こうやって勝手に決め付けるような人がいるから
変わらないんでしょうね。
342非決定性名無しさん:2008/03/05(水) 18:45:55
日本語でおk
343非決定性名無しさん:2008/03/05(水) 22:44:06
黒船の大砲がソフト業界に構造改革を迫る
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/Watcher/20080228/295033/
344非決定性名無しさん:2008/03/05(水) 23:40:09
Y下よ
若手の疲労が半端じゃないよ
あれだけしつこくするチェック体制をどうにかしろ
345非決定性名無しさん:2008/03/06(木) 03:39:27
>>338
無能だと判定された時点で降格させる仕組みがないから。
また管理職登用時には異動させるという制度になっており
本人の適正と全く関係ない仕事をさせられるという
ことも関係するのだろう。
346非決定性名無しさん:2008/03/06(木) 09:03:18
>>344 

Yってとっぷのこと?

それとも…
347非決定性名無しさん:2008/03/06(木) 21:30:17
これ見てると業界トップのNTTデータの薄給が泣けてくる

★★★★ 総合商社 part5 ★★★★
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1204226441/
1 :就職戦線異状名無しさん:2008/02/29(金) 04:20:41
総合商社平均年収by就職四季報
三菱商事…平均年収1,423万円(平均年齢42.8歳)
三井物産…平均年収1,435万円(平均年齢42.0歳)
住友商事…平均年収1,402万円(平均年齢41.8歳)
伊藤忠商事…平均年収1,279万円(平均年齢40.8歳)
丸紅…平均年収1,177万円(平均年齢41.8歳)

■主要国立大学+早慶 【金融保険・商社】 役員・管理職数
 
       東大 一橋 京大 神戸 東北 阪大 九大 横国 名大 阪市 北大 広島 筑波 早大 慶大
三菱商事  79---55---24----9----1----7----6----9----6----3----1----0----0---59---70
住友商事  45---38---42---26----3---23----2----1----3----4----1----1----0---46---56
三井物産  31---21---12----8----2----5----4----4----8----0----2----3----0---27---40
伊藤忠   28---21---15---28----4---12----3---19----9----2----3----0----0---30---43
丸紅     34---54---27---33----4----9----6----3----7----2----3----0----0---55---67
348非決定性名無しさん:2008/03/06(木) 23:05:21
平均年収見事に横並びだな。
349非決定性名無しさん:2008/03/07(金) 01:03:40
>>345
> 管理職登用時には異動させるという
そんな制度あんの? うちの課長、SXからそのまま繰り上がりだぞ
350非決定性名無しさん:2008/03/07(金) 01:31:04
>>349
結果的にそのままになる人もいるけど、
管理職登用に推薦する際に異動候補先の
提示が求められる。
351非決定性名無しさん:2008/03/07(金) 07:16:29
>>350
誰かが推薦すんの?
推薦無しでは管理職になれないのですか?
352非決定性名無しさん:2008/03/07(金) 09:27:29
データのことは知らないが、昇進時に異動するのは普通だろう。
353非決定性名無しさん:2008/03/07(金) 10:53:32
>>352
そうしないと、それまでそのポジションにいた奴をどうすんだ? って
話になるしな
354非決定性名無しさん:2008/03/07(金) 18:54:05
>>353
データは知らんがうちはそのまま上に上がるケースが多い。
課長まではいくらでも課を増やせるし、部長は空きが出ない限りあがれない
355非決定性名無しさん:2008/03/07(金) 18:56:30
>>354
それまでいた課長はどうなるの?
356非決定性名無しさん:2008/03/07(金) 19:07:30
>>355
課が増える
357非決定性名無しさん:2008/03/08(土) 00:13:40
>>351
上司が推薦します。
そしてHAを受けて一定の点以上とらないと昇格できません。
もちろん総合評価の累積点が基準値を超えていないといけません。
358非決定性名無しさん:2008/03/08(土) 00:20:32
>>356
うちの会社もそうだな、10年の間に1つの部に一課平均40人×5課だったのが、
どんどん分裂していって、1つの部に1課平均20人×2〜3課になった
部も分裂、本部も分裂、その上の事業部を作ってってもう末期状態だな
課長も1課に2人居るし部長も部に3人居る
359非決定性名無しさん:2008/03/08(土) 00:29:59
ランクと役職があるのが普通かと思ってた。
360非決定性名無しさん:2008/03/08(土) 05:18:00
>>357
HAってなんですか?
361非決定性名無しさん:2008/03/08(土) 12:07:47
あの超勤拒否という社員いじめはなくせないのか・・・?
362非決定性名無しさん:2008/03/08(土) 14:21:21
>>361
もうそんな季節ですね。

最近、同期がまた辞めたみたい。知らない人だけど。
なんかどんどん辞めていくね。うちの会社ってIBMみたいに
半分ぐらいいなくなるっていう感じなのかな。
363非決定性名無しさん:2008/03/08(土) 15:25:56
大手に入ったからっていいことも無いんだよなこの業界
給料はいい方だけどそれもIT業界内での話
IBMやHP辺りに入れる学歴ある奴は素直に商社や公務員行く方が利口
364非決定性名無しさん:2008/03/08(土) 21:57:18
公務員は700, 800万止まりだけどな
365非決定性名無しさん:2008/03/08(土) 23:19:31
むしろウチの会社は
>>330 より >>333 のタイプが多いんじゃね。

結局「お前は,俺が納得できる説明をできない。だからお前のやり方は間違ってる」
ぐらいの論理破綻してる人が多いように思う。

新しい意見や考え方があったら,とりあえず自ら理解し,良し悪しを判断したほうが
いいと思う。そりゃ,説明能力不足なヤツもダメだってのは正しいけどね。

・変化しない事による失敗は,誰も批判しない。
・変化した事による失敗は,絶賛批判。

そりゃ,一生懸命努力して変革を引き起こそうという人間は居なくなる罠。
366非決定性名無しさん:2008/03/08(土) 23:20:48
367非決定性名無しさん:2008/03/09(日) 07:44:03
今365がFAを言った
368非決定性名無しさん:2008/03/09(日) 08:07:23
>>366
依然として厳しい状況が続く建設業界ですが、
こういう厳しいときは着実に業績を伸ばすところと、
痛手お受けて落ち込むところの差が大きいですね。
369非決定性名無しさん:2008/03/09(日) 14:21:37
>>365
変化しないことによる失敗に対する批判っていうのは、結局
あのときこうやっていればこういう状況になっていただろう
という仮定を前提しての批判だからいまいち説得力にかけるわけよ。


370非決定性名無しさん:2008/03/09(日) 14:46:59
絶賛批判ってなんだ?

それはおいといて、成果主義とかいって、結局は減点法だから。
371非決定性名無しさん:2008/03/09(日) 18:26:33
仕事は全部部下任せ
ミスが起きたら実際に作業してる部下のせい
起きなければ現場を仕切ってるリーダーの功績
372非決定性名無しさん:2008/03/09(日) 23:09:55
もう、本当に、人が足りない。
かといって誰でも良いというわけでもない。
社内どこでもこんな状態かもしれないけど、そろそろ受注を絞り込むとかしないと、
数年後に完全に破綻するよ。

デスマーチが見える。というか今まさにデスマーチだ。
373非決定性名無しさん:2008/03/10(月) 00:26:00
>>372
いつまでもSI案件ばかりやってるからだ。企画型案件をやれ。

社内のさまざまな規定が受注型メインで作られているようでは
まず無理だろうけどな。
374非決定性名無しさん:2008/03/10(月) 16:00:37
やり方おせーてマジ簡単で良いから
375非決定性名無しさん:2008/03/11(火) 16:38:36
338>
ゴルフ接待とか地道にやってると課長くらいならすぐなれるよ。
376非決定性名無しさん:2008/03/11(火) 22:53:47
ストさいこー
377非決定性名無しさん:2008/03/12(水) 01:26:48
「今日組合が抜き打ちで見回りにくるから、残業するやつは必ず残業申請しろよー」
と管理職から言われる不思議
378非決定性名無しさん:2008/03/12(水) 01:31:04
抜き打ちでも何でもねぇwww
あした明後日は超勤拒否闘争か?
ウチは拠点じゃないし関係ないがorz
379非決定性名無しさん:2008/03/12(水) 02:32:18
この企業って内部めちゃくちゃなの?
380非決定性名無しさん:2008/03/12(水) 03:00:03

2010人子会社への旅


381非決定性名無しさん:2008/03/12(水) 03:06:22
そんなにデータ気に入らないならドコモとかいけばいいじゃん
NTTグループ内でそういうの可能なんだろ?
382非決定性名無しさん:2008/03/12(水) 12:47:04
NTT持株が一番だろ
383非決定性名無しさん:2008/03/12(水) 17:57:43
>>381
NTTGじゃないのにこのスレ見てるの?
それともNTTG内の異動について知りたいだけ?w
384非決定性名無しさん:2008/03/13(木) 22:17:57
増収増益なのに、ボーナス実質減ってなんなんだ??
ベースアップを要求しないんだったら、ボーナス増額を
最低限のベースラインとして交渉すべきだろ。

子会社転籍などの各種人事施策を、会社の要求通りに
飲むだけの仕事なら、組合なんて全くもって無意味。
組合費として毎月幾ら払ってると思ってんだ、ボケ。
民主党に献金するぐらいなら、組合員に還元しろよ。 >勝○
385非決定性名無しさん:2008/03/13(木) 23:01:02
本気でストやんなら、CAFISなりCiRCUSなり止めるぞくらい言えよな
386非決定性名無しさん:2008/03/13(木) 23:39:13
どーせそもそもストなんかやる気無いんでしょ。
これだから御用組合は。むしろ誤用組合か。
387非決定性名無しさん:2008/03/14(金) 00:55:21
所詮出来レース。
みんなで組合員辞めてみる?w
388非決定性名無しさん:2008/03/14(金) 02:08:04
ことしはひどいな
389非決定性名無しさん:2008/03/14(金) 07:24:53
どこの業界でも今の労組なんて皆こんなものだよ。
労組があるだけまだ良い方だろう。
390非決定性名無しさん:2008/03/14(金) 18:52:08
最近、生意気が増えすぎだと思う。
ファミレスでステーキ頼んだら焼き方はどうしましょうか?とか聞きやがる。
焼き方くらい自分で決めろ。お前らプロだろが。客に助言を求めるな。生意気だ。
仕方がないから、お任せしますと言えば言ったで何だよお前。
ステーキ置いて一言、レアです。何だそれ。自分でプレミア認定かよ。オークションで転売したろかボケ。
お前の持ってきたステーキのどこがレアだ。どこにでもあるステーキじゃねぇか。この自意識過剰が。生意気だ。

それで一口食べてみたら何だよお前ふざけんな。生焼けだ。

391非決定性名無しさん:2008/03/14(金) 19:47:14
392非決定性名無しさん:2008/03/14(金) 21:20:50
>>384
同意見ですわ。

ベアないんだからその分上乗せすべきだろ。
そう考えたら妥結額+0.4ヶ月は必要だろクソ組合よ。
393非決定性名無しさん:2008/03/14(金) 21:39:01
豊洲センタビル
豊洲駅隣接
内の社員が暴行されたかもしれないのか。。
394非決定性名無しさん:2008/03/14(金) 22:33:31
どうせストなんてやんないんだから、来年は批准投票で反対してやる。
395非決定性名無しさん:2008/03/15(土) 01:06:15
今年ボーナスアップしないんだったら、どんな決算だったらアップするんですか?
組合に入って毎月5千円以上払ってるんですけど、なんかメリットありますか?
組合員辞めると何かデメリットありますか?
396非決定性名無しさん:2008/03/15(土) 01:11:19
397非決定性名無しさん:2008/03/15(土) 01:54:31
この会社、もうダメポ。昇給は期待すんな
そのかわりレイオフだけは絶対にやらせない

とでも言ってもらった方がまだスッキリする
ま、>380の話はあるがな
398非決定性名無しさん:2008/03/15(土) 13:32:09
おいおい豊洲センタービルで婦女暴行だってよ
怖くて会社いけねージャマイカ
399非決定性名無しさん:2008/03/15(土) 16:16:35
【社会】 駅前オフィスビルで強姦事件、犯人は逃走中・・・東京都江東区
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1205485448/
400非決定性名無しさん:2008/03/16(日) 03:08:48
>>395
「経営陣の社員に対するチャレンジシート」
→社員が毎四半期ごとに評価

「経営陣の株主に対するチャレンジシート」
→株主が毎四半期ごとに評価

このくらいのことをやらないと経営陣の
緊張感がでてこない。
401非決定性名無しさん:2008/03/16(日) 05:03:12
オフィスビルのトイレに引き込まれ白昼レイプ−東京メトロ豊洲駅近辺
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1205489868/l50x

豊洲のB1
トイレで待ち伏せしてたレイプ魔
402非決定性名無しさん:2008/03/16(日) 08:06:12
パワポ紙芝居と、ドンブリ勘定の人月計算だけの会社
403非決定性名無しさん:2008/03/16(日) 09:41:55
ドンブリすぎるから困る
404非決定性名無しさん:2008/03/16(日) 09:47:21
多いどんぶりじゃなくてどんぶりで足らないから困る。
405非決定性名無しさん:2008/03/16(日) 13:08:55
いまどきおおいどんぶりは誰も食ってくれないから。。
406非決定性名無しさん:2008/03/16(日) 15:18:47
>>399 >>401
そもそも駅からエスカレータ上がってきたらB1だよなぁ。
10時だとまだ出社してる人もいるな。
ツインタワーのどっちの方だろ。
407非決定性名無しさん:2008/03/16(日) 16:41:48
>>406
center
408非決定性名無しさん:2008/03/16(日) 17:47:15
むかし物知りの先輩にドンブリ勘定の意味をたずねたことがあるけど、
常にドンブリの中の自己資金を確認して資金運用することだそうですね。
409非決定性名無しさん:2008/03/16(日) 18:35:47
今のところ、国土交通省とNTTデータが日本の癌ということで間違いないな。
410非決定性名無しさん:2008/03/16(日) 20:51:40
じゃあ、NTTデータの国土交通省担当は癌中の癌だね
411非決定性名無しさん:2008/03/16(日) 21:26:09
>>408
ドンブリ勘定は資金の出入りはそのつど計算しないけど、
手元の残高だけは分かるようにしていることだからね。
412非決定性名無しさん:2008/03/17(月) 19:51:25
ここの推薦とろうか迷ってんだけど、
働いてる人から見て、ぶっちゃけお勧めできる会社かな?
スレ見てると不安だ
413非決定性名無しさん:2008/03/17(月) 21:12:47
他に選択肢があるならオススメしない
っていうかIT業界オススメしない
一生もんの仕事じゃないから
414非決定性名無しさん:2008/03/17(月) 23:12:20
>>412
ブランドや権力という言葉に惹かれるならどうぞ
415非決定性名無しさん:2008/03/17(月) 23:13:27
>>413
君のいう、一生もんの仕事って例えば何?

俺はITで一生食っていくつもりだけどw
416非決定性名無しさん:2008/03/18(火) 00:11:52
一生もんの仕事と言えば一般的には生業的業種のことだろう。
417非決定性名無しさん:2008/03/18(火) 00:17:47
>>416
せいぎょう [生業]
生活のための職業.

なりわい {△生△業}
食べていくための仕事.

418非決定性名無しさん:2008/03/18(火) 07:16:38
>>415
自宅警備員
419非決定性名無しさん:2008/03/18(火) 07:18:31
翻訳すると

「一生ものの仕事は八百屋さんということだ!」

※2chで愚痴っているレベルのバカがこの先10,20年の業界予想を立てれるとは思えないがwwwwww
 
420非決定性名無しさん:2008/03/18(火) 09:18:19
この日本じゃ一生ものの仕事といえば政治家
同和屋など
421非決定性名無しさん:2008/03/18(火) 09:20:09
>>419
妥当性はともかく、予想するだけなら馬鹿でもできるだろう。
422非決定性名無しさん:2008/03/18(火) 21:51:57
>>410
癌中の癌って逆に正常な感じがする
423age:2008/03/19(水) 21:15:32
age
424非決定性名無しさん:2008/03/20(木) 00:42:43
レイプ事件回覧板乙
425非決定性名無しさん:2008/03/20(木) 05:47:13
ここに入って、社費で勉強しまくって、ベンチャーや外資に転職するのが一番良い
426非決定性名無しさん:2008/03/20(木) 07:33:41
【漫画】中国人によるチベットの民族浄化
ttp://sakurachan.dip.jp/up/src/up9840.jpg

北京五輪のボイコットを呼びかける画像
ttp://www.ibelieveinadv.com/commons/amnestyrings.jpg
427非決定性名無しさん:2008/03/20(木) 11:09:54
中国は危ないから
俺は3年前から開催地変更を呼び掛けてたのに言わんこっちゃない。
今からじゃ開催地変更は準備の関係上間に合わないから中止しかないね。
選手の為にも北京オリンピックは中止にするべき。
みんなで北京オリンピック中止運動に賛同しよう!
428非決定性名無しさん:2008/03/20(木) 11:11:08
ちょwwwwwなにこのチベットwwwwwwwwwww

中国人まじ死ねよ
429非決定性名無しさん:2008/03/20(木) 14:45:46
中国郵貯では(ry
430非決定性名無しさん:2008/03/20(木) 15:09:59
HG〜。
尿道結石は治ったのか?娘が嫁に行く前に死なないよう気をつけないと。
法的に自分の行為が正しいと思っているなら、直接文句言えば?
それより、お前パートナー会社の人間に嫌われているんだから、
リストラ対象に志願して子会社へ行けよ。
431非決定性名無しさん:2008/03/21(金) 22:02:54
支那に一生懸命オフショアで仕事を出そうと
する部長が多いが,何か裏があるんじゃないかと
勘ぐってしまう俺は考えすぎですか。

432非決定性名無しさん:2008/03/21(金) 22:04:31
>>431
けんしゅうといっしょでしょ
トップダウンでふってくるんですよすうちだけがw
433非決定性名無しさん:2008/03/21(金) 22:52:01
そりゃ努力目標が決まってるからな
上が政府筋からの圧力で中国支援に必死なんだよ
434非決定性名無しさん:2008/03/22(土) 07:56:48
将来の中国の発展を考えれば、今から地歩を築いておくのは当然だろう。
435非決定性名無しさん:2008/03/22(土) 08:35:37
中国に発注するんじゃなくて,中国に売ることを
考えた方が良いと思うんだが。

いくら今日本から中国に発注したところで,将来
何かを売れる道筋ができるとは思えんのだがなぁ。
436非決定性名無しさん:2008/03/22(土) 09:47:43
中国って内部崩壊5秒前国家だろ
今世界で最も崩壊に近い国なんだけど
437非決定性名無しさん:2008/03/22(土) 09:59:33
>>435
剥げ同
438非決定性名無しさん:2008/03/22(土) 15:22:03
>>394 スト権は防衛力だよ
使わないから要らないてのは
自衛隊が戦争したことないから要らないてのと同じ空想論

スト権を確立できる組合があれば
経営層は組合が絶対反対するような施策は自制せざるを得ない

だから毎年ストの演習するのは無駄じゃないよ

確かに
組合費こんなにいるのか?とか
バカ政党と繋がんなくていいよ
とは思うけど
439非決定性名無しさん:2008/03/22(土) 20:15:59
>>435 売上回収できると思ってんのか?
清水建設 大連でググってみろよ
440非決定性名無しさん:2008/03/22(土) 21:48:17
38億の発注が20億の賠償金に化けるなんて日本じゃまずありえない。

でも中国ではありうるのだな。
441非決定性名無しさん:2008/03/22(土) 23:59:20
万一賠償が発生したら、全部子会社に立て替えて貰うんだろう。
442非決定性名無しさん:2008/03/23(日) 07:16:55
再編成の名の下に子会社を一回たたんでつくり直しますから安心してください。








あー忘れてた
社員の再雇用はありませんので転職先は自分で探してくださいね。
443非決定性名無しさん:2008/03/23(日) 11:29:11
裁量労働制になったら、30時間程度の残業代が
無条件ででるらしいが、逆にいうと30時間以上は
絶対に仕事しないほうがいいし、それで会社に
有形無形のダメージがでても、それは社員のせいじゃない。
狡猾に働くことが必要。
444非決定性名無しさん:2008/03/23(日) 12:00:00
この会社、課代になったらいくら給料上がるの?
445非決定性名無しさん:2008/03/23(日) 17:48:34
>>444
1万
446非決定性名無しさん:2008/03/23(日) 22:49:16
NTTデータの人ってどこに住んでるの?
千代田区、港区の都心?

金もってソウだしエリートだからな。
447非決定性名無しさん:2008/03/23(日) 23:03:39
恵比寿
三軒茶屋
448非決定性名無しさん:2008/03/23(日) 23:35:08
墨田区
449非決定性名無しさん:2008/03/24(月) 07:24:18
通勤には楽そうなところが多いね。
450非決定性名無しさん:2008/03/24(月) 15:39:08
ここの徽章ってどんなやつなの?
451非決定性名無しさん:2008/03/24(月) 18:01:05
豊洲
452非決定性名無しさん:2008/03/24(月) 19:13:12
データの事務所が通勤に便利なところにあるだけだろう。
453非決定性名無しさん:2008/03/24(月) 22:19:27
外注するとき、時給のランク付けがあるそうですが、
どういう体系になっているか教えて頂けますでしょうか?
454非決定性名無しさん:2008/03/25(火) 08:37:59
そういや結局セル生産方式の導入って成功したのか?
455非決定性名無しさん:2008/03/25(火) 23:37:21
HG〜、○山〜、どじょう鍋〜、
自分たちが協力会社の人間から嫌われてることに、
早く気づけよ。
456非決定性名無しさん:2008/03/26(水) 00:08:42
>>455
直接言ってやれよチキンwww
457非決定性名無しさん:2008/03/26(水) 07:23:16
下請けからは直接は言いにくいからな
458非決定性名無しさん:2008/03/26(水) 07:24:59
顔写真と名前があれば直接言ってやるんだけどな
459非決定性名無しさん:2008/03/26(水) 18:57:34
同期は出世していくのに
ずっと企画担当とは名ばかりの雑用係
雑用係は評価されない
出向でもするかな
460非決定性名無しさん:2008/03/26(水) 20:00:26
>>459

http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20080226/294742/
うちの会社のことかと思った。本当こんな感じ

N○○○iはそれまでm○○iも知らなかったITリテラシーの低いヤツの思いつき企画です。
恥ずかしくて同業に言えねーっつの
461非決定性名無しさん:2008/03/26(水) 21:34:46
>>460

いや,この記事なんでこんなに的確にうちの会社のこと
書いてるんだ?あまりにもリアルすぎて笑えない…
「こんな感じ」どころか「このとおり」だろ?
社内システムの件なんか,もう涙がでそうだよorz

#マニュアルはPDFが多いけどさ。
462非決定性名無しさん:2008/03/27(木) 00:17:22
>>460
それ、うちの社員だよ。基盤だかのヤツ
463非決定性名無しさん:2008/03/27(木) 11:36:21
ここって入社した年の4月に給与(?)って貰える?
464非決定性名無しさん:2008/03/27(木) 11:55:50
何を言っているんだ君は
465非決定性名無しさん:2008/03/27(木) 15:22:25
社内恋愛で結婚すると、同じ部署で居られなくなる
466非決定性名無しさん:2008/03/27(木) 22:02:02
>>463
この内定者、頭の悪い文章だな
467非決定性名無しさん:2008/03/27(木) 22:45:09
800人も内定者がいるから仕方がない
468非決定性名無しさん:2008/03/27(木) 22:54:11
>>467
内定者→新入社員は670人だ
469非決定性名無しさん:2008/03/28(金) 00:02:41
プロパの人、外注のランク付けについて教えてチョ
470非決定性名無しさん:2008/03/28(金) 00:21:54
>>469
ヒント:下っ端社員は協力会社ランクを知らない
471非決定性名無しさん:2008/03/28(金) 00:28:40
>>470
部長クラス以上がこんなところ見てたら、それはそれで何か嫌だw
472非決定性名無しさん:2008/03/28(金) 01:16:28
|д゚)・・・
473非決定性名無しさん:2008/03/28(金) 01:24:01
大量採用の弊害か
474非決定性名無しさん:2008/03/28(金) 01:28:15
馬鹿にするだけ馬鹿にして教えてくれないんだね
内定者だけどがっかりだわ
475非決定性名無しさん:2008/03/28(金) 01:30:13
逆に聞きたい、正社員なのに4月に給与の出ない一部上場企業があるのかと。
476非決定性名無しさん:2008/03/28(金) 01:37:32
キヤノン
477非決定性名無しさん:2008/03/28(金) 02:03:10
一般的に勤務開始日から締め日までの分は払われるが
ゆえに最初の一か月分は中途半端な額
NTT-Dの締めがどうなってるかは知らん
478非決定性名無しさん:2008/03/28(金) 02:22:50
2chに聞く暇あったらGoogleに聞けよ
479非決定性名無しさん:2008/03/28(金) 07:14:30
これだからゆとりは困る
480非決定性名無しさん:2008/03/28(金) 09:24:24
>>478
こんなところでまじめに尋ねていると思う方が間違っているだろう。
書き込みの9割以上はデマ、ためにする質問、成りすまし、誹謗中傷の類だから、
たまにまじめに応対する人がいても誤解されるかKY扱いされるだけだからね。
481非決定性名無しさん:2008/03/28(金) 11:03:01
>>479
ゆとり世代は今大学2年生ですね
482非決定性名無しさん:2008/03/28(金) 11:52:39
>474
月末締めの当月払いだから満額でるはず

内定者だけど、前にOBに聞いたんで
ここにはキモオタの先輩方しかいないから、人事やらOBに直接質問したほうがいいぞ
483非決定性名無しさん:2008/03/28(金) 12:41:14
>>482
社員や関係者がこんなところで答えるはずもないからな
484非決定性名無しさん:2008/03/28(金) 19:21:31
誹謗中傷成りすましは楽しいからな。
485非決定性名無しさん:2008/03/28(金) 23:02:14
ここにアップされる評価関係の情報は、正しいのが多いよ。
486非決定性名無しさん:2008/03/28(金) 23:33:57
>>485
だな
評価関係の情報なんか普通に働いていたら誰も教えてくれない
487非決定性名無しさん:2008/03/29(土) 01:08:13
>>486
評価の話をさせてもらうが、会社は明らかに昇進させるやつと
させないやつの格差を以前にもましてつけはじめている。
ワークスタイルの変革を言い出したのは、負け組の
ガス抜き対策のため。
4月に管理職に昇格になるやつをみてみろ。
最速グループに属するやつらか、課代になって数年以上かけて
やっとこさ課長になるやつに2分化されてるぞ。
488非決定性名無しさん:2008/03/29(土) 01:21:50
最速の管理職はH8BとH10M?
489非決定性名無しさん:2008/03/29(土) 07:55:33
>86
R&Dのレベルには同意。
最近は技術開発なことよりも開発プロセス論に走りすぎてる感じはある。
高尚な開発プロセス論を語るR&Dの似非コンサルタントみたいなより
基盤の技術屋さんのほうが現場にとってはありがたい。
490非決定性名無しさん:2008/03/29(土) 08:05:59
たまに社員でオープンソースの書籍の出版とか
@ITとかに記事を載せている人がいるけど、
会社の了解とってやってんのかねぇ
会社の金で勉強して、自分の懐を印税で潤している
のはどうかと思うけど。
491非決定性名無しさん:2008/03/29(土) 08:17:38
>>489
開発プロセスの重要視は内容の理解を深める為だから必須。
プロジェクトの暴走を止める役割も果たすし。
どんな事でも順番に理解を深め周知しながら進めないと
その技術の価値や必要性を本当に理解する事は出来ない。

出来る事と出来ない事の差を市場は価値として見てるから
自社でしか出来無い事とは知らずに社員が無償で行ってしまう行為を防ぐのに役立つ。

顧客はまずベンダーから進められた内容を社内で実現可能かどうか検証し
社内で出来ない事が確認でき、かつ、自社にとって有意義であれば安心して購入する。

俺はIT関連のOBなんだけど、行き詰まってるこの業外を打破できるのは
日本ではNTTデータしか居ないと思ってるからちょっとマジレスしてみた。
492非決定性名無しさん:2008/03/29(土) 08:34:11
>>492
人事orR&D乙とはいわんけど、開発プロセスが重要なのは一般論
ただそれを偉そうに現場にレクチャーしにくる香具師自身が開発プロセスを分かって
なかったりするってことを>>489は言いたいんじゃねーの
まあ、R&Dも開発プロセスが分かる人材を育成中ってことで大変なのかもしれんけどね
493非決定性名無しさん:2008/03/29(土) 09:25:54
>>487
総務は評価されない。
野球で言うと、バントばかりやらされて、いざ査定のときには「お前はヒットを打っていない」
と理不尽な事を言われ評価されない。中継ぎが先発より評価されないのと同じ。
で、モチベーションが下がり悪循環になる。
ずっと会社にだまされ続けてきたけどそろそろ限界だ。
子会社に出て自分の所掌範囲増やしてもらうかな。
あと課長代理って普通部下がいるもんだが、共通系は管理費抑制のあおりを受けて
部下のいない課長代理がごろごろ居る。
課長代理って若手育成することによって成長するポジションだと思うけど明らかに
歪んだ組織構造になっているね。
494非決定性名無しさん:2008/03/29(土) 09:31:25
>>491
R&Dがやる仕事じゃねえだろ。
495非決定性名無しさん:2008/03/29(土) 13:29:50
ソフトウェア開発の方法論も
真面目にやるなら十分R&Dの領域じゃね?
496非決定性名無しさん:2008/03/29(土) 13:47:05
コストセンタはもっと人減らせw
議会本は持ち株に集約しろ
497非決定性名無しさん:2008/03/29(土) 16:29:15
人が減ると会社規模も小さくなり得意の政治力も活かせなくなる
となると協力会社も奴隷にできなくなるわけだが
それで仕事ができるのかね君たちは
498非決定性名無しさん:2008/03/29(土) 16:40:19
確かに母体がでかくないとM&Aも厳しくなるのかもね。
499非決定性名無しさん:2008/03/29(土) 16:44:39
見ていて思ったのだがそれぞれが自己中心的な考えばっかだなwww
ずっと同じ部署で同じ立場で仕事をつづける弊害だな
もっとぐちゃぐちゃ営業開発スタッフ研究間で異動させればいいと思うけど現実難しいしね
経営者は大変だな。
500非決定性名無しさん:2008/03/29(土) 22:55:04
もうすぐ入社です。
よろしくお願いします。
501非決定性名無しさん:2008/03/29(土) 23:26:18
>>500
ここは初めてか?まあ力抜けよ
502非決定性名無しさん:2008/03/29(土) 23:58:02
>>501
とりあえず30代以降の既婚率を教えてけろ
503非決定性名無しさん:2008/03/30(日) 19:03:17
>>502
そんなの知るかよ!
何人いる会社だと思ってんだよ。
だいたいそんなの知ってどうするの?
504非決定性名無しさん:2008/03/30(日) 21:03:27
やっと恐怖感が抜けてきた。欝は辛い・・・・。
505非決定性名無しさん:2008/03/31(月) 07:21:23
>>504
大丈夫?病気多いよねー。他人事じゃないわ。
会社行きますか・・・
506非決定性名無しさん:2008/03/31(月) 17:38:07
>>504
ガンバレ! ガンバレ! ガンバレ! ガンバレ! ガンバレ! ガンバレ! ガンバレ! ガンバレ! 
ガンバレ! ガンバレ! ガンバレ! ガンバレ! ガンバレ! ガンバレ! ガンバレ! ガンバレ! 
507非決定性名無しさん:2008/03/31(月) 21:44:52
なんか痛いやつばっかだなと思う。
あのSNSはw
508非決定性名無しさん:2008/03/31(月) 22:20:29
>>506
わざとだと思うが欝にガンバレは禁句だぞ
509非決定性名無しさん:2008/03/31(月) 22:24:34
研修用の定期買ったら生活が・・・
510非決定性名無しさん:2008/03/31(月) 22:33:22
>>507
つーか、内弁慶で何を発信しても意味ないって。
世の中に発信し、かつ評価されるくらいじゃないと。
ま、若手社員のガス抜きにはうってつけだと思うし、
経営層からすれば、ガス抜き用のいいおもちゃができたって
おもっているんじゃないの?
511非決定性名無しさん:2008/04/01(火) 00:18:16
おいおい卵がリニューアルして新しくなってたぞ
知らない間に。
会社が変わっていく速さに正直ついていけてないんだが
鬱だ氏のう
512非決定性名無しさん:2008/04/01(火) 00:22:22
今日から新入社員だ
先輩のみなさん、追い抜かしちゃいますよ^^
513非決定性名無しさん:2008/04/01(火) 14:02:54
諸先輩方に質問です。
労組のメリット・デメリットを教えてください。
5000円を投資する価値はありますか?
514非決定性名無しさん:2008/04/01(火) 14:29:00
>>513

話聞けよ。
515非決定性名無しさん:2008/04/01(火) 20:20:28
辞令に給与が載ってるんだがなんか少なくない?

試用期間の4ヵ月って手取り15万いかないのでは?


生活出来るのか…。
516非決定性名無しさん:2008/04/01(火) 21:14:55
いい加減やりたい放題だな…
517非決定性名無しさん:2008/04/01(火) 21:25:44
>>510
若手社員のガス抜きになってるとおもってるお前も痛いなw
518非決定性名無しさん:2008/04/01(火) 23:17:26
>>517
ガス抜きになっているだろ?
意気揚々と書き込んでいるやつとかあほかと。
519非決定性名無しさん:2008/04/01(火) 23:36:35
>>515
初めは税金取られないから、ほぼ額面どおりもらえるよ。
520非決定性名無しさん:2008/04/01(火) 23:41:44
>515
それに諸手当が加算される






って会場でアナウンスしてただろ
521非決定性名無しさん:2008/04/01(火) 23:46:58
研修センタに入らないからホテルで入社式?
700近いってバブルの時より多いんじゃねえか?
522非決定性名無しさん:2008/04/01(火) 23:47:00
新入社員に可愛い子が居たので今日誘って早速食ってきた
523非決定性名無しさん:2008/04/02(水) 00:21:14
これで初日の給料分の労働だったわけか
524非決定性名無しさん:2008/04/02(水) 00:21:56
で、現場にはいつごろ投入されんの?
525非決定性名無しさん:2008/04/02(水) 01:15:46
>>524
研修が終わってからだよ。
526非決定性名無しさん:2008/04/02(水) 01:22:07
>>525
だから、その研修はいつ終わるのよ? 中途だから、ぜんぜん知らんのよ。
527非決定性名無しさん:2008/04/02(水) 01:37:00
>>526
その回答はコンプライアンスに反するかもしれんから同じ部署の人に聞いてちょ
528非決定性名無しさん:2008/04/02(水) 01:42:34
研修期間について

情報種別(G外秘)ww
529非決定性名無しさん:2008/04/02(水) 06:36:32
寝ないで24時間研修受け続ければ、予定の三分の一ぐらいの期間で終わんじゃね?????
530非決定性名無しさん:2008/04/02(水) 23:00:25
>>522 社内恋愛は常識的な節度を守ってな
トイレでやったりしたら諭旨解雇になっちゃう
531非決定性名無しさん:2008/04/02(水) 23:42:28
>>530
主題:社内恋愛(笑)
エレベーター内でキス→セクハラホットライン→減給www

まあそれは置いといてクラスの飲み会が楽しかった
データ社員はここまでノリが良いのかと思うほどだった
同じクラスじゃないし飲み会したことないけど、なんとなくケンケンありがとう

532非決定性名無しさん:2008/04/03(木) 00:54:54
531は新入社員ですか?
減給とかなんとか言う前に噂になって恥ずかしくて会社に来れなくなっちゃうよ
飲み会楽しいのはそりゃ人物重視採用だからな
毎年新入社員は同期同士で旅行行ったり普通に楽しそうにしている特に女人
531は内定者の集まり他にあまり参加してなかったように見えるので今からガンガレばいいんでね

533非決定性名無しさん:2008/04/03(木) 01:23:16
ケンケンってどのクラス?
534非決定性名無しさん:2008/04/03(木) 01:27:22
社内恋愛どころか社内W不倫とかあるし。
倫理観が欠如していると思いますね。
公私の区別が必要ではないでしょうか?
535非決定性名無しさん:2008/04/03(木) 02:01:46
>>532
飲み会楽しい=人物重視採用って・・・

同じ会社の人間の意見だと思うと悲しいですね。

ゆとり?
536非決定性名無しさん:2008/04/03(木) 18:21:36
>>534 重要な使用人にそういう履歴があったりすると
特殊株主対策ややこしくなるから自重してくれ
537非決定性名無しさん:2008/04/03(木) 21:14:04
>>532
社内恋愛が噂になると恥ずかしくなって出勤できなくなるもんか?
内定者の飲みは4回参加したことあるけど研修飲みの方がノリが良いと思う

>>533
ケンケンは3年B組

>>534
お前は誹謗中傷を目的とした偽社員だな

>>535
まあええやん
人物重視採用だと飲み会が楽しくなる要素も含まれるだけだろ
ゆとりは2年後入社の現役学部組だ

>>536
「重要な使用人」ってなに?
538非決定性名無しさん:2008/04/03(木) 21:44:09
>>537
しね
539非決定性名無しさん:2008/04/03(木) 21:47:20
>>538
少しは社会人らしい文章を書こうよ
誰もわかってくれないよ
540非決定性名無しさん:2008/04/03(木) 22:05:48
>>539
しね
541非決定性名無しさん:2008/04/03(木) 22:06:33
新入社員がやってきて香ばしい季節になってきたな
542非決定性名無しさん:2008/04/03(木) 22:26:56
>つーか、内弁慶で何を発信しても意味ないって。

たしかにここは外弁慶www
543非決定性名無しさん:2008/04/03(木) 22:41:56

内弁慶:
外ではおとなしいが、家の中ではいばっていること。また、そのような人。

>>542
せめて、ここだけでもおとなしくせず全力で議論すべきだ
544非決定性名無しさん:2008/04/03(木) 22:43:41
>>541
今年は香ばしいのが多いんでバリバリ鍛え上げちゃってください
545非決定性名無しさん:2008/04/03(木) 22:44:31
>>540
少しは社会人らしい文章を書こうよ
誰もわかってくれないよ
546非決定性名無しさん:2008/04/03(木) 22:55:51
>>545
しね
547非決定性名無しさん:2008/04/03(木) 23:01:04
>>537
人物重視採用じゃないところを教えて欲しいわw
548非決定性名無しさん:2008/04/03(木) 23:04:24
データはノリ重視(笑)なんだろ。
549非決定性名無しさん:2008/04/03(木) 23:24:16
丸投げするだけで何も作れないこの会社がよく20年ももったもんだ。
こんなピンはね会社いらないよ。早く潰してくれ。
550非決定性名無しさん:2008/04/03(木) 23:27:03
大手は基本下請けに丸投げだろ
大変で(技術的に)有能な人間が揃ってるのは下請け
でも給料は逆。大手バンザイ
551非決定性名無しさん:2008/04/03(木) 23:53:02
>>550
そんなうまい話が一生続くと思う?
552非決定性名無しさん:2008/04/04(金) 00:44:14
続くから面白い
下請けじゃ貰えないような退職金も貰ってバイバイだっぺ
553非決定性名無しさん:2008/04/04(金) 00:52:51
551じゃないけど、552は新人?
電電公社のおっさんじゃあるまいし、
ばかじゃないの?
554非決定性名無しさん:2008/04/04(金) 01:38:30
>>549 >>550
丸投げじゃないと何度言えば(ry

>>552
お前は誹謗中傷の煽りを目的とした偽社員だな
555非決定性名無しさん:2008/04/04(金) 07:21:51
マル投げが嫌なら最下層の下請けに勤めるよりないだろうな
556非決定性名無しさん:2008/04/04(金) 07:23:57
最下層はまるで無し
557非決定性名無しさん:2008/04/04(金) 08:49:28
上流のデータは大丈夫
558非決定性名無しさん:2008/04/04(金) 08:56:12
○投げって批判する人に何て返しても無駄
559非決定性名無しさん:2008/04/04(金) 09:18:22
丸投げでいいと思ってる奴に何言ってもきかないよね
560非決定性名無しさん:2008/04/04(金) 10:48:59
でも実際丸投げ

by丸投げ先の下請けより
いい加減にしろよお前ら
561非決定性名無しさん:2008/04/04(金) 11:08:21
○投げの技術を磨く会社と思えば良い
562非決定性名無しさん:2008/04/04(金) 19:53:32
>>555
最底辺なら丸投げすることはないからな。
563非決定性名無しさん:2008/04/04(金) 20:10:58
丸投げするのがカッコイイと思ってんの?w

俺からすりゃ下請けのコーダも丸投げしかできないへっぽこも両方ゴミだよ。
564非決定性名無しさん:2008/04/04(金) 21:44:37
カッコイイなんて言ってる奴いたっけ?

まあ誰がなんと言おうが大手請負の現場でも
中に入れば下請け企業、関連企業の人間が7〜8割で構成されてるんだがな
565非決定性名無しさん:2008/04/04(金) 22:46:55
新CMきめええぇえええwwww
566非決定性名無しさん:2008/04/04(金) 23:35:22
NTTデータとNTTコミュニケーションズはNTTの中で社名がかっこいいと思った
567非決定性名無しさん:2008/04/05(土) 01:54:47
地方のデータは最悪
メモ取らない、
ドキュメント読まない、
3日後には打ち合わせした事すら覚えていない
寝てるだけの深夜残業で高給取り
568非決定性名無しさん:2008/04/05(土) 07:34:23
>>563
マル投げがかっこいいからではなく、上に立つものの特権だからだろう。
569非決定性名無しさん:2008/04/05(土) 09:27:59
ヒエラルキーの世界だからな
570非決定性名無しさん:2008/04/05(土) 16:45:56
プロジェクト管理は雑事の連続でめんどくさいんだぜ
丸投げできる部分以外にどんな細かい作業があるか
やらされないとなかなか想像つかないよな
571非決定性名無しさん:2008/04/05(土) 17:57:09
飲み会…飲み会…飲み会…
皆一緒になって何の話でそんな盛り上がれるの?

やっぱり似非がリア充のふりしようたって、土台無理な話だったんです…orz
ふにたい(´;ω;`)
572非決定性名無しさん:2008/04/05(土) 18:01:38
実務段階になれば下請けに丸投げして作業はスキル工にやらせるのが当然だろうな
573非決定性名無しさん:2008/04/05(土) 18:08:58
>>570
丸投げって言ってる奴はシステム構築の具体的な中身がわからないおめでたい奴だからなー

>>571
別に無理に盛り上げようとせず普通に話してれば良いと思うぞ
そういう普通の飲みが好きな奴だっているはずだしな
自分のペースで行こうぜ!ガンガレ
574非決定性名無しさん:2008/04/05(土) 18:10:33
>>572
建設会社がペンキ屋さんに業務を委託するのと同じようなもんでなんら遜色はない
575非決定性名無しさん:2008/04/05(土) 18:21:20
>>537
ケンケンは金○先生のクラスってことなん!?
576非決定性名無しさん:2008/04/05(土) 21:07:26
所詮現場監督がSEのプロ名乗るなって話だろ
577非決定性名無しさん:2008/04/05(土) 21:12:19
>>576
そういうこったな。
578非決定性名無しさん:2008/04/05(土) 21:15:55
ぬるくていいね、ここ。

今まで小さいところで働いてたけど、そのときの一人分の仕事を
三人でやってる感じ? 給料は2倍近くなったし、うはうはですよww
579非決定性名無しさん:2008/04/05(土) 21:16:08
>>576
んだ。
580非決定性名無しさん:2008/04/05(土) 21:48:11
>>579
SEのプロ名乗ってないだろ
SI(システムインテグレーター)のプロ名乗ってるだけ
顧客の業務内容を分析し、問題に合わせた情報システムを提供するプロ
581非決定性名無しさん:2008/04/05(土) 21:57:57
>>580
データがプロとかほざいてると笑えるな。
お前の肩書きはなによ?
582非決定性名無しさん:2008/04/05(土) 22:01:40
御用聞きのプロ(笑)
583非決定性名無しさん:2008/04/05(土) 22:11:04
>>581
そんなにデータが嫌いなのか?
データ無しでは実現できないことがたくさんあっただろうに
584非決定性名無しさん:2008/04/05(土) 22:17:10
>>583
データが嫌いっていうか、開発を下請けに投げてる会社が嫌い。
年金システムだって、データが作ったせいでひどいことになってんだろ?

ところで、浜口がプログラマの軽視を改めるとか言ってたけど、その件はどうなったの?
585非決定性名無しさん:2008/04/05(土) 22:18:17
データって営業屋さんじゃないの?
586非決定性名無しさん:2008/04/05(土) 22:32:47
プロならPJを炎上させないでくれよなwww
587非決定性名無しさん:2008/04/05(土) 22:34:22
どんな仕事でも企画や設計で偉そうにしている奴より、
実際に手足を動かしている現場の職人の方が大事だよな。
588非決定性名無しさん:2008/04/05(土) 22:56:02
こういった意見に謙虚に耳を傾けて環境改善や品質向上を目指していきたい。
ただ、現場が偉いとか、いや上流の方が偉いとかそういった考え方は仕事の妨げにしかならない。
589非決定性名無しさん:2008/04/05(土) 22:57:38
>>536
そういうことであれば社内風紀の健全化を徹底すればいいのですよ。
公私の区別がしっかりとしていることが優良企業には必要です。

>>565
逆だろ。最高じゃないか、それって。

>>587
そうおもってた時期もあるけど、違うんじゃないの。
現場が一番偉いと言っておいて、おだてておいて
搾取しているほうが賢いって。

590非決定性名無しさん:2008/04/05(土) 23:15:37
士農工商みたいなもんか
591非決定性名無しさん:2008/04/06(日) 00:09:17
どうでもいいけど本社の末○って美人
立教時代に顔出しでAV出してるってまじ?
ヤリテー
592非決定性名無しさん:2008/04/06(日) 00:18:35
ところで、浜口がプログラマの軽視を改めるとか言ってたけど、その件はどうなったの?
593非決定性名無しさん:2008/04/06(日) 00:22:57
2回言うなよ、ふかわじゃないんだから。
594非決定性名無しさん:2008/04/06(日) 00:25:04
誰も答えてくれないんだもん
595非決定性名無しさん:2008/04/06(日) 00:25:15
>>592
プログラマ乙
596非決定性名無しさん:2008/04/06(日) 00:29:02
結局、優秀なプログラマを集めるとか言ってたのはブラフだったの?
597非決定性名無しさん:2008/04/06(日) 01:21:29
三井不動産や三菱地所が優秀なドカタを集めるなんて
聞いたことないYO
598非決定性名無しさん:2008/04/06(日) 02:00:04
SIのプロっても、新規PJの設計見積もりで規模も機能も違うのに
過去PJで取った見積もりそのまま持ってきて
「設計書でござい」ってやってるだけなんだけどね
まあデータだけの習慣じゃないけどさ
599非決定性名無しさん:2008/04/06(日) 06:46:37
チャレシの季節。
何をどう書こうと最初から決まっているので、あまり関係ないよな…
600非決定性名無しさん:2008/04/06(日) 06:53:32
チャレシなんてあれは儀式だから。
いくら掲げたお題目を達成しても評価とはまったく関係ない。
評価される人は決まっているから。。
それに気がついたらやる気は失せた。
601非決定性名無しさん:2008/04/06(日) 07:38:52
さらに、達成しないと・・・
管理側に便利なツールという感じ
602非決定性名無しさん:2008/04/06(日) 07:54:03
まあ、仕事の出来ない香具師にはリス○ラまたは子会社出向が
待っている〜。仕事出来ても残業地獄だろうなw
603非決定性名無しさん:2008/04/06(日) 08:46:56
このような業界ではパフォーマンスを重視しようとすると、
能力や職務によって階層化された組織の方がいいからな。
604非決定性名無しさん:2008/04/06(日) 10:19:02
そう思い込まされた人ってなんだかカワイソウ
605非決定性名無しさん:2008/04/06(日) 12:02:29
>>592
あれはただのパフォーマンス
情報処理学科の人気が落ちてるあちこちの大学に要請されて
言わされただけだし。
606非決定性名無しさん:2008/04/06(日) 12:42:22
>>605
ありがとう。データが救いようのない会社だってことが良くわかりました。
607非決定性名無しさん:2008/04/06(日) 12:51:03
土建屋に聞いた話しだが、
道路建設において土建屋が儲けてるんじゃなく、
政府と土建屋の間の仲介業者が仲介料として半分以上金を持っていくらしい
それがいわゆる天下り企業。まぁ利権だわな。
それさえなきゃ暫定廃止でも余裕で道路作れる。
ここ2ヵ月、道路工事中断するらしいがこれもわざと
世間から目立つ道路や本当に必要な道路をデモンストレーション的に
選んでる。
みんなできればコピペしてこの事実を広めてくれ
608非決定性名無しさん:2008/04/06(日) 13:44:47
>>591
み○きちゃんでしょ色目使って入ったって有名だよ。でもあの子いま大手町のほうでしょ
609非決定性名無しさん:2008/04/06(日) 17:44:32
>>600 評価はラウンドロビンでつけてるかもしれないけど
面談の機会は大事にした方がいいよ
特に、異動したいとかしたくないとか
こんな仕事が興味あるとかね
チームに新しいメンバー入ったとき、前の課長に聞いたりするよ
610非決定性名無しさん:2008/04/06(日) 19:52:27
    ,.、   ,r 、
   ,! ヽ ,:'  ゙;
.   !  ゙, |   }
    ゙;  i_i  ,/
    ,r'     `ヽ、
   ,i"        ゙;
   !. ・     ・  ,!
  (ゝ_   x  _,r''
   ヽ,:`''''''''''''''"ヽ.
    |      r';
    ゙';:r--;--:、‐'
    ゙---'゙'--゙'
611非決定性名無しさん:2008/04/06(日) 19:55:04
>>610
ワロタw
612非決定性名無しさん:2008/04/08(火) 00:24:58
p(´⌒`q)
613非決定性名無しさん:2008/04/08(火) 08:07:30
労組に入らないことによるデメリットってある?
614非決定性名無しさん:2008/04/08(火) 10:02:10
組合員にうらまれる
615非決定性名無しさん:2008/04/08(火) 23:17:08
>>613
そんなことも知らないようでは入っていたほうがよい。
616非決定性名無しさん:2008/04/09(水) 00:31:12
             ,,,,,,,,,,_
           ,ィヾヾヾヾシiミ、
          rミ゙``       ミミ、                    
          {i       ミミミl      
          i゙i ,,,ノ 、,,-=、 ミミミ!     
          {_i=・}-{_=・`} ̄レゥ:}     
             l ̄,,,,_,゙ ̄` :::ン        
           |/ _;__,、ヽ..::/l     フフフッ  
           ヽ.~ニ~ ' .::::ノ/ }\_
             `ー '" | r‐   ⌒ヽ
       ,.へ   ,r''´  ⌒        l
       {三ヽ { 、   i  ,_,  彡i   |
        V三ト、{  ト  ノミ;,"   }、 ,イ
        V三三ト、√       / ヾ  i
         V三三三\   ミ /  ', ミ;
         V三三三三\  /    }  l
          V三三三三三トY    l  l
          |;V三三三三三l    |  ,'
          l三V三三三三}    l ,'
          |三 }三三三三’   ,.ノ .,'
          |三/三三三ノ    〈y .〉
          ||レ三三三'´     '〜'
          レ三三三'
          /三三ニ/
          V三三/
           ト三三ト、
   ┏┓┏┳┓ |ニト三;∧    ┏━┓┏┓
   ┃┗┻╋┛┏━━━━┓┗━┛┃┃
   ┃┏━┛  ┗━━━━┛┏━━┛┃
   ┗┛         \ト三三l;; ┗━━━┛
              \ト三l
617非決定性名無しさん:2008/04/09(水) 20:56:22
今年度から残業8時まで、水曜日定時だお。
帰らないと上司に怒られる。嘘じゃないお。
618非決定性名無しさん:2008/04/09(水) 22:12:18
それはそれでかなり辛そうだな

だってNTT系列は持ち帰り残業禁止だろ?
619非決定性名無しさん:2008/04/09(水) 22:59:48
サー残フラグですか?
620非決定性名無しさん:2008/04/09(水) 23:12:39
いや、下に丸投げフラグ
621非決定性名無しさん:2008/04/09(水) 23:30:40
ロクに残業代も出ないのに頑張っているBPさんを尻目に
定時で上がるのは忍びない、と思ってた時期が僕にもありました(AAry
622非決定性名無しさん:2008/04/09(水) 23:31:14
>>621
今は?w
623非決定性名無しさん:2008/04/10(木) 00:08:07
忍びなさを通り越して快感になりました。
624非決定性名無しさん:2008/04/10(木) 00:16:12
残業代無しだと生活できないよね?
625非決定性名無しさん:2008/04/10(木) 00:17:00
>>617
え、ほんと
上司そんなこと言ってなかったけど
どこの事業部ですか?
626非決定性名無しさん:2008/04/10(木) 14:38:04
事業部w
外部者が興味津々だから回答は気管コードでよろ
627非決定性名無しさん:2008/04/11(金) 00:33:23
>>625
ほんと一部だけ
628非決定性名無しさん:2008/04/11(金) 00:34:22
>>625
ほんと一部だけ
629非決定性名無しさん:2008/04/11(金) 01:01:56
いいな!8時退社か
堂々と仕事できていない理由言えるね

630非決定性名無しさん:2008/04/11(金) 18:48:09
>>626
亀鑑コードは社外秘だから、書いたらやばいっしょw
631非決定性名無しさん:2008/04/12(土) 06:18:29
丸投げ戦術強化で定時帰り。残業するのはアライアンスのみとなります。
632非決定性名無しさん:2008/04/12(土) 09:41:03
>>630
4桁の数字だけを記すなら問題ないでしょう。
633非決定性名無しさん:2008/04/12(土) 10:51:02
>>629
単に事業計画値が厳しいだけなんでしょ。
あるいはとっくに原価オーバーで,もう金が無いとか。

まあ,そのうち裁量労働制が侵透すれば,そんな心配も
なくなる。死ぬまで働け!って言いやすい。
毎日終電でも毎日定時でも,労務費は一緒だからな。
納付金もそうだ。こりゃ利益管理表らくちんだよな。
期末着地も精度あがるんじゃねwww
634非決定性名無しさん:2008/04/12(土) 11:43:23
なに、データもついに裁量労働制の悪用に踏み切るのか?
635非決定性名無しさん:2008/04/12(土) 14:58:23
すでにみなし残業代
636非決定性名無しさん:2008/04/12(土) 16:11:46
20歳を迎えたその日、姉が雰囲気の良いショットバーに連れて行ってくれた。
初めてのバーに圧倒されている俺を見て、姉は「緊張してんの?なんか子供の頃のアンタみたい」と
ヤけた顔をしながら大好きなコロナビールをあおっていた。
俺と姉は結構仲が良く、ファッションや音楽も大体同じ感覚で、
たまに姉と買い物に出掛けたが途中で飽きる事が無かった。
友人たちから、お前らマジで姉弟関係なのかと問われる事があるくらい
仲が良かったんだなって思う。
俺も姉もいいカンジに酔ってきた時、いつもの顔ではない姉がそこにいた。
「本当、アンタとこんな風に飲めるなんて思わなかったわよ。
あの時、アンタが死んでたらアタシも死んでたかも…。
何時だってアンタは…アンタはアタシの弟なんだよ…。アタシ、アンタの姉で良かったよ」
そう言って姉はポロポロと涙を溢した。
俺は小学校の時に、交通事故に遭って生死をさ迷った。
姉と二人で登校していたのだが、信号無視の車が俺に突っ込んだのだ。
親から聞いたのだが、その時に姉は俺を轢いた加害者に掴みかかり
「弟が死んだらアタシも死んで化けて出てやるんだから」と言ったらしい。
「ねぇねぇアンタ彼女にフラレたらしいじゃん。寂しいならアタシが構ってアゲルよ〜」
「姉ちゃん酔いすぎだヴォケ!」
色目使って脇腹をつつく姉に、俺はこの人が姉で本当に良かったと思った。
元気で優しくて、時折ケンカもして、だけど辛い時はいつも相談に乗ってくれて、
そのあと俺の大好きなポテトサラダを作ってくれた姉。
そんな姉が、去年他界した。
病気で辛かったはずなのに、俺や親に黙ってて気付いたら手遅れだった。
鈴虫の鳴く声が響く静かな夜、最期に姉はこう言った。
「あの時にアタシはアンタに命を分けた気がするよ。だから、
アンタはアタシの分までしっかり生きるんだよ。それと――――」
俺は姉が大好きだったんだなって思う。マジで半分くらいシスコンだった気がする。
でも姉ちゃん、俺はねマジでアンタが実姉で本当に良かったと思うよ。
637非決定性名無しさん:2008/04/12(土) 18:39:34
>>636
「姉の下乳をつついた」まで読んだ
638非決定性名無しさん:2008/04/12(土) 19:47:53
政府系金融は。。。。。。。。
639非決定性名無しさん:2008/04/12(土) 22:09:36
裁量労働制になったらみなし残業代の分の時間のみ
超過して働けばいいだけだろ?
640非決定性名無しさん:2008/04/13(日) 00:24:57
>>639
あとは評価によるボーナスへの影響度が重要。

裁量労働制はみなし残業分働けとは言ってはいけない。
例え会社で15分しか働かなかったとしても制度上問題ない。
641非決定性名無しさん:2008/04/13(日) 02:12:44
>>636に飼われてるシーモンキーです。
このたびは>>636が大変な無礼を働いているようで、なんとお詫びしてよいやら……
そもそも>636は生まれつき肥満体質な上、学校で友達もできず、
自分の殻に閉じこもりがちな子だったそうです。
そんな>636を可哀想に思ってご両親が>636に私を買い与えたのですが、
そんなことで性格が明るくなるようなら人間苦労はしません。
>>636を外に出さないために買い与えられたパソコンで>636が2Ch
というサイトを見つけるのは時間の問題でした。
水槽の位置から見たくなくても見えてしまうパソコンの画面といったら、
もう、いやです。
こんな>>636に飼われているくらいなら、養豚場のブタの水のみ場で生息していたほうが
まだマシというものです。
まあ>>636もブタみたいなものですが……
みなさん、どうかこんな>>636ですが、哀れんであげてください。
そう、>>636には罪はないのですから……
そして、こんなシーモンキーが一匹、この世に存在したという事実を心のどこかに留めてくださいね。
642非決定性名無しさん:2008/04/13(日) 07:39:48
にわの
643非決定性名無しさん:2008/04/14(月) 19:48:32
内定者ですが、寮の住み心地はどうですか?
644非決定性名無しさん:2008/04/14(月) 21:28:45
パーフェクト

ただし運の要素あり
645非決定性名無しさん:2008/04/14(月) 21:30:19
きになる・・・
646非決定性名無しさん:2008/04/14(月) 23:22:41
課長代理が・・・
647非決定性名無しさん:2008/04/15(火) 01:42:14
BPのランク付けを教えてチョ
648非決定性名無しさん:2008/04/15(火) 01:43:49
T_SOL
649非決定性名無しさん:2008/04/15(火) 03:41:18
新人のデキが・・・
650非決定性名無しさん:2008/04/15(火) 19:34:31
新入社員です
基本情報が難しすぎ
私は文系なので3年目ぐらいに取れればいいですよね?
651非決定性名無しさん:2008/04/15(火) 20:25:28
明日までに取ってこい
652非決定性名無しさん:2008/04/15(火) 21:52:58
>>649
流石に優秀な奴が多いな
アホなのが見当たらん
653非決定性名無しさん:2008/04/15(火) 21:54:20
>>651
そういう意気込みの奴は3年たってもとれてないな
654非決定性名無しさん:2008/04/15(火) 21:55:09

>>651ではなくて>>650だった
655非決定性名無しさん:2008/04/15(火) 23:22:57
ある有名な心霊スポットへ、深夜に車で行ってみたんです。
トンネルを抜けると、そこが有名な心霊スポット。
と、そこに目の前にふっと女の人の白い影が。
あ! と思って、慌ててブレーキを踏んで降りてみたところ、そこに人影はなく、目の前は崖。
ガードレールが壊れていて、ブレーキを踏んでなかったら落ちてしまっていたかもしれない。

「あの幽霊は助けてくれたんだ」

そう思って、そこで手を合わせ、お祈りして帰路についた。

トンネルを引き返す途中、ふとミラーを見ると、後部座席に先ほど目の前を横切った女の人の姿が……。
その女の人は、こう呟いた。

「死ねばよかったのに」

「いや、でもホント助かったよ。ありがと」
「ば……ばかっ、あんたなんか死んじゃえばよかったのよ!」
「お礼しないとな。また来週きてもいいかな」
「ダ、ダメっ! また落ちそうになったら危ないわゎ!!!」

翌週、なんか弁当用意して待っててくれました。
作りすぎただけで、決して僕のために用意したんじゃないそうです。
656非決定性名無しさん:2008/04/15(火) 23:38:12
来年からお世話になるので秋までに基本情報程度はとっときます
657非決定性名無しさん:2008/04/16(水) 00:15:55
>>656
とらなくていいから辞退しろ
658非決定性名無しさん:2008/04/16(水) 00:44:29
新人です。来月からよろしくお願いします。

研修で教わる事以外で、知っておいたほうが良いものってありますか?
業務以外の事でも構いませんので。{社内,部署}の暗黙の掟とか。
659非決定性名無しさん:2008/04/16(水) 00:51:19
社内恋愛は結婚するつもりでやれ
660非決定性名無しさん:2008/04/16(水) 00:58:01
新人はコスト
661非決定性名無しさん:2008/04/16(水) 01:02:20
>>659
社内恋愛はリスクが高そうなので考えてないですw
むしろ相手にされな(ry

>>660
現時点では不良債権だと思ってます。
早いとこ給料分の働きができるようになりたい……。
662非決定性名無しさん:2008/04/16(水) 07:02:05
>>656内定決まる前に取るなら自腹の意味あるが
内定決まってから受けるんなら、会社には黙っとけ
そして入社後また受験して合格祝い金を頂戴するのだ



詐欺罪でタイフォ
663非決定性名無しさん:2008/04/16(水) 07:22:00
>>658 古い会社はどこでもそうだが職場の飲み会はサボるな
人事は飲み会(の二次会)で決まる

同期は大事にしろ。昇進を望むにしろ、転職するにしろ。

英語力は学校出たての方が大抵の社員より上だから維持するといい
英会話なんかどうでもいいから読む速さだな
パラパラ読めるとうれしいものは、manページ、slashdot.net、Bugtraq あたりかな
特にパッチ情報は和文の提供が間に合わないことが多いから、きっと英文で読む機会が出てくるよ
664非決定性名無しさん:2008/04/16(水) 07:27:34
>>663
偏ってんなー。
665非決定性名無しさん:2008/04/16(水) 09:46:56
>>664 逆光は勝利!
666非決定性名無しさん:2008/04/16(水) 21:04:41
Fireboxのマニュアルを代理店から取り寄せたら全部英語でウッキーと猿化した俺
667非決定性名無しさん:2008/04/16(水) 21:45:15
文系女子社員は基本情報を持ってなくてもいいかな??
668非決定性名無しさん:2008/04/16(水) 21:48:06
>>667
いいよ。 最初から仕事は期待してないから。
かわいけりゃいいよ
669非決定性名無しさん:2008/04/16(水) 21:56:07
基本情報なしの文系女子でも男の人と同じ給与は保障されてますよね??
670非決定性名無しさん:2008/04/16(水) 22:04:25
>>669
そのかわり肉便器だけどな
671非決定性名無しさん:2008/04/16(水) 22:04:59
>>669
顔次第です
672非決定性名無しさん:2008/04/16(水) 22:06:04
ホント気持ち悪い男たちですね
女性差別は止めてください
673非決定性名無しさん:2008/04/16(水) 22:10:33
>>665
世はなべて三分の一!
674非決定性名無しさん:2008/04/16(水) 22:14:20
>>673
ピーカン不許可!
675非決定性名無しさん:2008/04/16(水) 22:15:39
>>672
女性差別だ?
お前は男だったら受かってね絵だろうが
676非決定性名無しさん:2008/04/16(水) 22:22:41
>>672 >>669
君の質問の内容が皆をイラっとさせているんだ
その質問はあまり努力しなくても仕事できなくても
男と同じ給料ウマーって言ってるようなもんだ

書き込みからして釣りの可能性もあるが
もし本音ならば給料の質問する前にもっとマシな質問しろ
そして仕事で見返せ
677非決定性名無しさん:2008/04/16(水) 22:23:41
男でも文系なら基本情報は要らないよね?
文系でも大丈夫っていうから入ったのに騙されたよ
678676:2008/04/16(水) 22:24:02
>>675
お前もその人間性でよく受かったよな
679非決定性名無しさん:2008/04/16(水) 22:27:02
>>677
そんなに基本情報の勉強したくないのかwww?
努力すれば取れるから文系でも大丈夫なんだよ

日本のITを担う人間の言葉じゃないよなwww
680677:2008/04/16(水) 22:28:39
ごめんなさい
私、実はNTTデータ、落ちたんです
681非決定性名無しさん:2008/04/16(水) 22:29:40
>>678
まあテクニカルもってるからな。
仕事は出来るよ。
682非決定性名無しさん:2008/04/16(水) 22:30:04
>>674
頭上の余白は敵だ!
683非決定性名無しさん:2008/04/16(水) 22:31:11
いやー、基本情報は難しいでしょ
684非決定性名無しさん:2008/04/16(水) 22:33:16
>>683
お前が普通だと思う試験は高校生が少し頑張れば取れそうだな
685非決定性名無しさん:2008/04/16(水) 22:34:25
>>681
それなんて資格厨
686非決定性名無しさん:2008/04/16(水) 22:36:13
>>684
理系の人を基準に考えないで・・・
687非決定性名無しさん:2008/04/16(水) 22:38:21
>>686
お前は今まで辛い思いしながらテスト勉強したことないのか?
688非決定性名無しさん:2008/04/16(水) 22:39:05
楽勝だから、MCPでも取っとけ
689非決定性名無しさん:2008/04/16(水) 22:39:43
>>688
PMPじゃね
690非決定性名無しさん:2008/04/16(水) 22:41:50
>>687
ある

俺以外でも基本情報を難しいと言ってる人が周りにたくさんいるんだし
俺が特別ってわけでもないよね
691非決定性名無しさん:2008/04/16(水) 22:49:13
>>690
基本情報が難しいって奴、どんだけ素人だよww
こんなカス採用してなんの役に立つんだかww
692非決定性名無しさん:2008/04/16(水) 22:54:50
>>690
俺も理系(情報系じゃない)だが難しいと感じた
知らないんだから難しいことは罪じゃない

難しいことに立ち向かわずヘラヘラと給料だけを
もらおうと考えている奴が罪なのだ
693非決定性名無しさん:2008/04/16(水) 23:00:13
>>691
カスとか言われるとやる気なくすわ

>>692
難しいよね
ヘラヘラと給料だけもらおうとしてるのは>>669
俺は男だから別人だ
694非決定性名無しさん:2008/04/16(水) 23:03:39
そんくらいでやる気なくしてたら、社会人なんてやってられんぞ・・・
695非決定性名無しさん:2008/04/16(水) 23:04:50
理系院卒で基本情報も持ってなくても方式でエラそうなこと語ってる奴もいる。
気にすんな。
どうせそんな程度の会社だ。
696非決定性名無しさん:2008/04/16(水) 23:05:20
>>693

>>カスとか言われるとやる気なくすわ
お前は子供か

>>難しいよね
>>ヘラヘラと給料だけもらおうとしてるのは>>669
>>俺は男だから別人だ
スレの全体の流れを読んでふさわしい書き込みをしような
相手が何を意図してメッセージを出しているか探ることはビジネスの基本だから
697非決定性名無しさん:2008/04/16(水) 23:05:29
こんな初心者が日本最大規模のシステムを構築するんだもんな〜
外国じゃありえねえわ
698sage:2008/04/16(水) 23:05:54
>>691
ジェノバ細胞注入でソルジャー大量生産
699非決定性名無しさん:2008/04/16(水) 23:08:17
>>695
資格が無くてエラそうなこと語るのは問題ないだろ
「未来の仕組みを、ITでつくる」ために必要なことができれば会社は伸びる
700非決定性名無しさん:2008/04/16(水) 23:08:42
色々と死亡部署を考えているが、
下手なところに手を挙げると地方子会社転籍一直線にならんか不安だな。
最初からそういうコースに乗っちゃうと、ちょっと哀しい。
基本情報は文系未経験だが勉強すりゃ楽勝だろうと思った。
701非決定性名無しさん:2008/04/16(水) 23:09:06
○投げができればいいんでしょ?
だから文系でもOKと言われてるんじゃないの?
702非決定性名無しさん:2008/04/16(水) 23:09:29
みんな、英雄セフィロスになろう
703非決定性名無しさん:2008/04/16(水) 23:09:31
>>699
これが文系脳か。 資格が無いというかITの知識が無いだろ。
704非決定性名無しさん:2008/04/16(水) 23:11:01
>>703
顧客視点を徹底するために「文系脳」はむしろ貴重
705非決定性名無しさん:2008/04/16(水) 23:11:38
新人が転籍させられることはないでしょ!
706非決定性名無しさん:2008/04/16(水) 23:12:40
10年選手の文系だけど基本情報(当時は二種)なんて取れて当然で、わざわざ持ってる、なんて言うのも恥ずかしい資格だったんだが…釣りだよな?そうと信じたい。試験が難しくなったのか、若者が馬鹿になったのか。
707非決定性名無しさん:2008/04/16(水) 23:14:57
>>700 >>701
お前らの人間性が残念だわ
自ら何も調べようとしない可哀想な新入社員
708非決定性名無しさん:2008/04/16(水) 23:16:51
>>707
人事の目が残念だと思ってくれ
新卒切符を使ったからには会社にしがみつくよ
709非決定性名無しさん:2008/04/16(水) 23:17:55
未だに学生気分の人がいますね
710非決定性名無しさん:2008/04/16(水) 23:18:12
さすが日本トップのSIerだな。
新卒のレベルが違う
711非決定性名無しさん:2008/04/16(水) 23:20:39
>>708
頼むから「不祥事」だけは起こさないでくれよ
ひっそりと、おとなしく、周りに迷惑をかけないように過ごしてくれ
712非決定性名無しさん:2008/04/16(水) 23:22:13
内定しました
パソコンはよく分かりませんがPSPとDSは得意ですので頑張ります
713非決定性名無しさん:2008/04/16(水) 23:22:47
ここで新卒相手に管巻いてる中堅様?もたかが知れてると思わざるをえない
まぁがんばるべ
714非決定性名無しさん:2008/04/16(水) 23:24:24
>>711
会社にしがみつくからには静かにしてるよ
715非決定性名無しさん:2008/04/16(水) 23:27:49
>>713
官巻いてるのは学部卒の新入社員だよ
君らから見たら中堅様なんだなwww
人を指導するのは得意だから安心しろ
716非決定性名無しさん:2008/04/16(水) 23:34:49
カスと言われて、そこから脱しようとしない奴らが同期だと思うと、涙が出てくるわ。
717非決定性名無しさん:2008/04/16(水) 23:55:27
>>701
はい、そのとおりです。
下請けを奴隷扱いして決められた期間と予算内で
終わらせられればOKです。
ただし、奴隷扱いした証拠を残してはいけません。

718非決定性名無しさん:2008/04/17(木) 00:09:28
ここで働けば○投げスキルが身に付くぜ!
よかったな!
719非決定性名無しさん:2008/04/17(木) 02:11:09
こんなのが5月下旬に配属されてくんのか...
720非決定性名無しさん:2008/04/17(木) 13:01:22
高学歴・能力○、高学歴・能力×、低学歴・能力○、低学歴・能力×

↑を並べ替えてみてくれないか?

【昇進早い】 > > > 【昇進遅い】
【転籍可能性小】 > > > 【転籍可能性大】
721非決定性名無しさん:2008/04/17(木) 20:07:48
そんなあほな質問してる時点で君は根本的に終わっている
いい歳してそんな低脳ボーイな君はどんな隠そうとしても馬鹿っぽさがにじみ出てるはずだから
それが自分なんだとあきらめながらがんばっていけばいいと思うよ
722非決定性名無しさん:2008/04/17(木) 20:14:36
と低学歴・能力なしが言っています
723非決定性名無しさん:2008/04/17(木) 20:44:15
>>716
カスと言われてやる気が出るやつはNRIに行ってますよ
724非決定性名無しさん:2008/04/17(木) 20:47:38
>>723
データしょぼっ!
725非決定性名無しさん:2008/04/17(木) 21:00:49
やる気ないだけでしょぼいわけじゃないよ
726非決定性名無しさん:2008/04/17(木) 21:19:38
やる気ないのがしょぼいんだって!
727非決定性名無しさん:2008/04/17(木) 21:44:54
やる気がある無能は罪が深いと言うけどな。
728非決定性名無しさん:2008/04/17(木) 21:49:57
有能でやる気が無いやつも、無能でやる気が無いやつも両方ゴミ。

有能でやる気があるのが使える奴。
729非決定性名無しさん:2008/04/17(木) 21:56:46
だが有能だと勘違いしているやる気のある奴の何と多いことか!?

アイツに「おまえは無能だ」と誰か諭してやってくれ!
730非決定性名無しさん:2008/04/17(木) 22:13:01
お前が言えよ。

お前は、やる気は無いけど自分は有能だと勘違いしてるタイプかな?w
731非決定性名無しさん:2008/04/17(木) 23:23:01
何でこんなに荒れてるのか意味がわからん
732非決定性名無しさん:2008/04/17(木) 23:26:09
俺が荒らしてんだよw
733非決定性名無しさん:2008/04/18(金) 00:48:09
そろそろSXになりたいんだけど、何やったら昇級できるかな
734非決定性名無しさん:2008/04/18(金) 23:25:22
>733

3%の努力と97%の運
735非決定性名無しさん:2008/04/18(金) 23:43:52
95%の運と5%のごますり
736非決定性名無しさん:2008/04/19(土) 03:06:20
>>733
まじレスすると
・上司に言われた仕事はすぐにやる(急いでいるので少し待ってくださいとも言わない)
・仕事から逃げない。一生懸命仕事に取り組む。(明らかに自分の仕事ではなくても取り組む)
・仕事内容、振る舞い等をリーダーに見えるようにする(役職は後から付いてきます)
これだけ守っていれば普通に30歳くらいでSXになれる。成果を上げる必要なし。運も不要。
課長以上はわからない
737非決定性名無しさん:2008/04/19(土) 08:36:16
>>736
そんなのだけで、30でなれるの?
738非決定性名無しさん:2008/04/19(土) 08:45:54
>>736
>>737
SXわかってない学生か。。。
739非決定性名無しさん:2008/04/19(土) 09:17:12
すいません、再来年新卒になるものです。

質問があるのですが、
NTTデータと富士ソフトの違いを教えてください。
基本的に同じ性質の会社だと思っています。
740非決定性名無しさん:2008/04/19(土) 09:22:03
「NTTデータ 富士ソフト」で検索して
最初に出たリンクを見れば分かるよ。
741非決定性名無しさん:2008/04/19(土) 10:15:06

30ジャストでproxyになるのは物理的制度上に不可能

742非決定性名無しさん:2008/04/19(土) 10:26:42
まじレスすると昇級したいと思って仕事をしている限りproxyの昇級は無理
昇級したいとかそういう自己の欲求がなくなるくらいまでお客のために俺がやんないとまずいって気持ちで
うまく部下をそれこそお客のために統率しないとという状態になった時proxyに昇級したな俺の場合
あれと同じだよ
子供が生まれて子育てをする時の気持ちに似ている
自己犠牲
743非決定性名無しさん:2008/04/19(土) 11:41:08
>>742
???
744非決定性名無しさん:2008/04/19(土) 12:32:42
>>742
少し大げさだけど、そのとおりだと思う。
32でSXになったけど、口だけの奴、不平不満ばかり上司・職場の仲間にもらしてる奴、仕事よりプライベートを優先する奴なんかはSXになっていない。
やはり一生懸命仕事している奴がSXになっている
誰(管理職か?)が見ているのか良く分からないが、SXへの昇格人事は正当に行われてるよ。
EX1まではサボっていてもメンヘラでも誰でもなれる。
745非決定性名無しさん:2008/04/19(土) 14:42:22
まじめな流れになってるから補足すると
仕事の評価は自分でするもんじゃなく他人がするもんだという原則があるってこと
746非決定性名無しさん:2008/04/19(土) 14:55:35
究極の評価者は株主
747非決定性名無しさん:2008/04/19(土) 15:14:02
>>746
何言ってるの?たかがSX昇格になんで株主?
意味不明です。
こういう話題は、来年の1〜2月にすればいいんでは?
チェレシー時期だからかな?
748非決定性名無しさん:2008/04/19(土) 15:32:05
>>742
>>744
こんなくだらん仕事でよくそんな心境になるもんだ。
おれは昇格とかどうでもいい。
いまのお金でも十分食べていける。
それより会社のせいで、くだらん人生を送るのはいやだ。
749非決定性名無しさん:2008/04/19(土) 15:48:59
>>742
昇格するのは「データの仕事」に一生懸命なやつだけで、
「システム屋としての仕事」に一生懸命なやつではない。

「データの仕事」なんて、本当はあってもなくてもどっちでも
いいもんだろ?

お客にとっての重要度は間違いなく、
「データの仕事」 < 「システム屋の仕事」だよ。
てか、「データの仕事」はお客にも株主にもなんら利益を生み出さない。

お客のこと真剣に考えてたら、「データの仕事」なんてできないはずだ。

結局、要領よく本部長、BU長に取り入って、適当に「データの仕事」だけ
やってるやつが、出世していくんだろうよ。
750非決定性名無しさん:2008/04/19(土) 16:15:42
>>748
それでもいいと思うよ。748の様な方がいるから仕事頑張っている人が昇格できるんだからね。
もし、みんな頑張って仕事するようになったらモレなんかSXになれなかったよ。
むしろ748の様な方に感謝しているよ。748の様な方がたくさん入社してくれたらモレでも部長くらい夢ではないな。
748といっしょに仕事したくないけどな。

>こんなくだらん仕事でよくそんな心境になるもんだ。
気持ちの持ちようでいくらでもモチベーション上げれるよ。
単純なくだらない仕事、雑用、たくさんやってるけど、作業方法工夫してあらゆる問題を想定し潰してこれでもかと
いうくらい完璧にこなして家に帰って「ここまでできるのはモレしかいないよな。さすがモレ!」って思いながら眠りにつくわけ。
間違っても職場の人間に自慢するなよ。基地外に間違えられたり、疎まれたりするぞ。
そうこうしていると、上司もそれを見ていて、重要な仕事、興味のある仕事等を任せてもらえる。仕事おもしれ〜!!
人生の大半は、嫌でも仕事に費やされるんだから楽しくやらないとな。
こんなに楽しいことしているのに、こんなに給料もらってもいいのかと思うくらい仕事が好き。
社員満足度が低いって言ってるけど、何がそんなに不満なのか分からない。いい子ちゃんでゴメン
751非決定性名無しさん:2008/04/19(土) 16:19:44
新人のみなさん
>>750さんのような人を社畜と言います
みなさんも気をつけましょうね
752748:2008/04/19(土) 16:24:13
>>750
いや、本心で言ってるんならマジですごいわ。
カルト宗教だな。

単純作業を工夫して面白くするなんて、デフォルト。
別にアンタだけがやってんじゃないよ。

最近、SIerじゃない人と話した?
やっぱくだらんと思うよ。
753非決定性名無しさん:2008/04/19(土) 16:33:30
>>751
社畜でいいよ。
十分給料もらっているし、年休も取りたい放題だし、残業代も全て付くし、福利厚生充実しすぎだし、気分が乗らないときは電話1本で休めるし、望めば在宅勤務だって可能。
おまけに馬鹿高い研修だってたくさん受けられるので休日に自宅で必死に勉強する必要もなし。だから、こんな真昼間に2chもできるんだよな。
社畜っていいよな〜!月曜日が待ち遠しいよ!
754非決定性名無しさん:2008/04/19(土) 16:42:27
>>752
>単純作業を工夫して面白くするなんて、デフォルト。
>別にアンタだけがやってんじゃないよ。
たのしくやってんじゃん!何が不満?

>最近、SIerじゃない人と話した?
>やっぱくだらんと思うよ。
何がくだらんの?社畜なモレにはよくわからない。
どういう仕事がくだらんの?SI、SE、PMがくだらんのか?PGが楽しいのか?他の業種が楽しいのか?営業したいのか?
755非決定性名無しさん:2008/04/19(土) 16:58:58
753だけど通勤の時間がもったいないので、できれば会社の中に住みたいくらいだよ。
仕事持ち帰ってできないから、会社の中に住んでいればいつでも好きなときに仕事できるだろ。その代わり家賃は安くしてね
会社は都内だから好きなところに気軽に行けるしね。
756非決定性名無しさん:2008/04/19(土) 17:05:08
>>754
・周りの人間からプロしての誇り、自負が感じられない。
・技術的なレベルが低い。向上心もない。
・本番対応・お客対応より、内部対応のほうが大事。

こんな感じ。

あなたは若くしてDになったんでしょ。
じゃあ分からないと思うなぁ。
757非決定性名無しさん:2008/04/19(土) 17:07:05
752よ、レスくれ!7時まで暇なんだよ。

>最近、SIerじゃない人と話した?
話してない。SIerじゃない人は何ていっていたんだ?
758非決定性名無しさん:2008/04/19(土) 17:07:24
>>755
家族いないの?
759非決定性名無しさん:2008/04/19(土) 17:08:19
>>757
レスしたよ > 756
760非決定性名無しさん:2008/04/19(土) 17:10:55
>>757
どうとも言ってないけどね。
話した感じで、技術的にレベル高いって分かったし、
うちの会社にはこういう人はいないなって。

うちの会社で出来ると言われてる人は
ミニ政治家みたいなもんでしょ。
761非決定性名無しさん:2008/04/19(土) 17:16:09
>>756
>・周りの人間からプロしての誇り、自負が感じられない。
>・技術的なレベルが低い。向上心もない。
>・本番対応・お客対応より、内部対応のほうが大事。

最近はこの辺できていないとSXになれないよ。たぶん、756の言っているのは50過ぎの爺さんSXのことじゃないの?
756は協力会社の人か?お客様ですか?
そこまで分かっているプロフェッショナルな756が協力会社の人なら是非一緒に仕事したいね。
きっと756とならいい仕事できそうな気がします
762非決定性名無しさん:2008/04/19(土) 17:21:09
>>761
プロパーだよ。
まだex1ですらない、若手だけど。

おれは昔で言うところの1層所属なんだけど、
761はどこの人?

担当によって違うのかもしれないな。
763非決定性名無しさん:2008/04/19(土) 17:24:39
>>759
いるよ。7時に帰ってくる

>>760
>ミニ政治家みたいなもんでしょ。
昇格すると政治交渉が多くなるからな。しょうがないよ。
モレも入社したてのころは技術の向上にしか興味がなかったけど、だんだん興味が変わってくるよ
764非決定性名無しさん:2008/04/19(土) 17:28:27
>>762
>どこの人?
言えない。30代SXです。言っちゃうと月曜から楽しい会社に行けなくなっちゃうだろ
765非決定性名無しさん:2008/04/19(土) 19:04:08
>>761
いや若くて代理とかなってる奴でも、プロならば当然知ってなきゃいけないことを知らない奴多いよ。
代理くらいまではバイタリティとノリで昇進できんだよ。あと所属部署の力関係。

ほんと馬鹿な素人ばっかで参っちゃうよ。
766非決定性名無しさん:2008/04/19(土) 20:42:41
>>765
大人数のPJ回す場合、持っているべき能力のプライオリティは
大人数を統率する能力>>情報技術を扱う能力だからねぇ・・・
両方あるのが理想だし、そういう奴のみが出世すべきなんだろうけど
悲しいかな、若いうちに両立出来ている奴はほとんどいない

だから若手で出世している層のITリテラシーはあまり高くない
これが、IT知識は豊富だけど、人を回す能力の無い人間から見ると
無知が声の大きさだけで出世したように写る理由

まぁ、更に上を目指すなら、二つの能力の両立は必要不可欠になってくるだろうがね
767非決定性名無しさん:2008/04/19(土) 20:54:43
電電組爺が消えていったら会社も変わるだろう
俺は昔からこのやり方でやってきたそして部長職にまでなり会社からも評価を受けてきたんだ
と考えている電電爺が上司じゃなくなれば少なくとも俺は変われる気がする
768非決定性名無しさん:2008/04/19(土) 21:01:37
753さんすげーけどワークとライフのバランスがめちゃくちゃな気がする・・
ま、753さんとリアルで一度飲んでみたいな。



769非決定性名無しさん:2008/04/20(日) 00:29:46
>>766
技術馬鹿もいただけないけど、
せめて業務上必要な知識や考え、メソッドくらいは勉強してもらわないと周りはかなわんぜ。
770非決定性名無しさん:2008/04/20(日) 09:44:58
世の中には豊臣秀吉や徳川家康のようなタイプもいれば、
伊藤一刀斎や宮本武蔵のような奴もいると言うことだろう。
771非決定性名無しさん:2008/04/20(日) 12:03:00
総合評価の累積点で昇格が決まるって何度いったらわかるんだよ。
772非決定性名無しさん:2008/04/20(日) 12:13:22
本当に累積店だけか?
30後半〜40台でヒラの人は???
773非決定性名無しさん:2008/04/20(日) 14:11:57
累積点と昇格時点及び前年の総合評価ではないの?
もしそうならC評価を延々と取り続けてポイントを溜めても
昇格できないことになるし。
774新人:2008/04/20(日) 16:58:54
万歩計はいついただけるのしょうか?
775非決定性名無しさん:2008/04/20(日) 22:06:27
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%89%9F%E7%94%B0%E5%8F%A3%E5%BB%89%E4%B9%9F

そっくりな奴がこの会社にもいる。
それも課長とか部長クラスじゃなくて、もっともっと上まで上り詰めた奴が。
hint:金融分野
776非決定性名無しさん:2008/04/20(日) 22:41:00
基本情報難しすぎ
やっぱり文系には無理だよね
777非決定性名無しさん:2008/04/20(日) 22:42:11
高卒でも取れるのに難しいって・・・
778非決定性名無しさん:2008/04/20(日) 22:45:35
>>776
文系のせいにしてるお前には無理かもね
779非決定性名無しさん:2008/04/20(日) 23:31:42
英語難しすぎ。
やっぱ日本人には無理だよね。
780非決定性名無しさん:2008/04/20(日) 23:32:50
英語なんて、世界の言語の中でも簡単な方だって
言われてるんだけどな・・・。
781非決定性名無しさん:2008/04/21(月) 06:37:33
>>779>>776なんだが……
782非決定性名無しさん:2008/04/21(月) 21:25:17
>>776
文系でもデータに入るような奴なら簡単に取れる。実際例年ほとんど初年度または2年目に取る。

新人はとりあえずとっておけ。実務者には役に立たない資格と言われているが、新人には言葉覚えられるだけでも意味がある。
情処用語知らないと先輩と話が通じないぞ。新人のうちは議事録とかも書かされたりするわけだしな。
783非決定性名無しさん:2008/04/21(月) 23:06:19
>>776
そのうちわかるようになる。
でも最初からあきらめるなら、お前に未来はない。
784非決定性名無しさん:2008/04/21(月) 23:55:27
基本情報は何気に評価が上がっている。
>>782でも書かれてるが、専門用語を知る事につながるから。

逆にソフ開の評価がかなりダウン。
ソフ開取るくらいなら、高度資格を取ったほうがいい。
785非決定性名無しさん:2008/04/22(火) 00:19:00
新人は何ができるようになると、そこそこ使えるようになったなって認めてもらえるの?
786非決定性名無しさん:2008/04/22(火) 01:03:42
>>785
BPのとりまとめ つまり羊飼い

技術屋なら忙しい時期に
小規模でも難易度の高いモジュールなりメソッドなりをパッパァッと書けるようになると重宝される。
787非決定性名無しさん:2008/04/22(火) 01:05:36
>>785
ああ新人限定か。
ほうれんそうと納期を守ることじゃね?
788非決定性名無しさん:2008/04/22(火) 23:00:36
コムウェアってどう思います?
789非決定性名無しさん:2008/04/22(火) 23:41:38
お前ら、どうせ数年後には転籍w
いい加減、見切れよ、こんな巨大で動きの取れないバカ企業。
790非決定性名無しさん:2008/04/23(水) 00:40:37
じゃあこの業界だったらどこの会社、企業が良い?
791非決定性名無しさん:2008/04/23(水) 06:58:30
NRI
792非決定性名無しさん:2008/04/23(水) 07:18:04
>>791
NRIは規模的にミニデータのようなものだろう。
小回りの効く小規模企業ならISIDあたりはどうか。
793非決定性名無しさん:2008/04/23(水) 07:39:19
>>792
勘違い甚だしい。

まず給料が200-300万は違う。
仕事の内容も企業文化も全然違う。
794非決定性名無しさん:2008/04/23(水) 08:12:13
>>793
NRIは規模的にデータに次ぐ大きさと言うことだろうね
NTTと野村では歴史や顧客から見ても社風の違いは当然だろう
795非決定性名無しさん:2008/04/23(水) 11:41:17
データって業界内では経営スピード遅いのか?
796非決定性名無しさん:2008/04/23(水) 12:30:47
NRIってうちなんか比じゃないくらい激務って聞くけど?
797非決定性名無しさん:2008/04/23(水) 12:57:37
>>795
基本的には経営スピードの速さ=ブラック度の濃さだから、
その辺を判断基準にして推測したらいいのではないかな。
798非決定性名無しさん:2008/04/23(水) 23:36:19
>>794
社風は似たようなもんだよ
どっちも昔ながらの日本企業
799非決定性名無しさん:2008/04/24(木) 01:35:58
おめーら
>>788の米屋が
聞いてんだろがよ!
800非決定性名無しさん:2008/04/25(金) 23:16:45
キンコン西野似のマシューは元気ですか?
801非決定性名無しさん:2008/04/26(土) 03:43:53
データさんに内定をもらったんですが、
みなさんの意見を読ませていただいて、
行きたいとは思えません。

TISという会社にも内定をもらいました。
給料はデータさんにはかなわないだろうけど、
私は、仕事丸投げよりは、
お客さんと一緒にシステムをつくっていきたい。
802非決定性名無しさん:2008/04/26(土) 04:28:46
>>801
迷わずにゆけよ
ゆけばわかるさ
803非決定性名無しさん:2008/04/26(土) 06:07:00
>>801
あなたにはデータよりもTISの方が向いていると思いますので、
TISへ行かれることをお勧めします。
804非決定性名無しさん:2008/04/26(土) 07:17:58
TISは実質派遣業だからお客さんと一緒にシステム作れるねw
805非決定性名無しさん:2008/04/26(土) 13:25:29
お客さんはエンドユーザーではない罠

豆知識
元請けオンリー企業の顧客の呼び方:お客様
2次請けもやる企業の顧客の呼び方:お客"さん"
806非決定性名無しさん:2008/04/26(土) 14:25:09
りそなのATMでなにかあったのか?
807非決定性名無しさん:2008/04/26(土) 17:18:54
データさんの仕事って、
仕事丸投げって書いてますけど、
プロジェクト管理を中心に仕事をするということじゃないんですか?

丸投げで、パートナーさんがついてきてくれるんでしょうか?
マジレスお願いします。
808非決定性名無しさん:2008/04/26(土) 17:34:12
プロジェクトを管理をしているはずが全然できていない
809非決定性名無しさん:2008/04/26(土) 20:24:45
>>807
ソフトハウスの経営者はついて行きたがる。
現場に投入された人間は、二度と仕事をしたくないと思っている。
810非決定性名無しさん:2008/04/27(日) 02:05:44
二度と仕事をしたくないと思うのはダメパートナー
出来るパートナーは良い関係を築き、きちんとしたシステムを作り上げる。
目的はみんなきちんとしたシステムをガチっと協力して作り上げる事なんだが、
ダメな奴ほど目的を見失いがちだよね。
でもってダメな奴ほど突っつかれるからね〜
811非決定性名無しさん:2008/04/27(日) 09:47:13
>>807 まともなとこはついて来ないけど、まだ今のところいっぱいパートナーに
なりたがってるとこがいっぱいあるから大丈夫だよ。
812非決定性名無しさん:2008/04/27(日) 09:50:27
>>798 データもこんな社風?

719 名前: 名無しさん@引く手あまた 投稿日: 2008/04/26(土) 14:39:53 ID:s1WGlRnW0
野村グループの独特の社風だよね。

付き合う相手を選ぶ。付き合う価値のないところは相手にしない。

キーマンには吸いついてゆくけど、メリットのない人間は見下す。
たとえ客であってもそう。

野村證券だって、比較的裕福層向けを謳ってるし、
コンサルなんて、若手でも一流企業の経営者とくっついて仕事
するんだから、フツーの従業員なんて屁とも思わない。
もっとも、本当にインテリな奴の集まりなんだけどね。

721 名前: 名無しさん@引く手あまた 投稿日: 2008/04/26(土) 22:10:53 ID:s1WGlRnW0

まあ、コンサルたくさん抱えてるIT屋がマーケティング下手糞
だったら話にならないし。

それにしても確かにNRIはできるやつが多い。
客先への結果だけでなく、プロセスのアウトプットも中途半端
なもの持ってこないし。ダメな奴は客先に連れてこないし。

多少態度が鼻につくやつが多いけど、こっちもメリットあったか
ら、我慢して付き合ってあげたよw

某コンサルファームは全然だったけどね。
813非決定性名無しさん:2008/04/27(日) 09:58:20
人を見下して得られるプライドなんてちっぽけで子供っぽい感情だよ、
ほんとに出来る人は人を見下したりはしないよ。
NRIの実情はどうかしらんが、多分そこら辺は普遍的な原理だから
データもNRIも変わらんと思う。
814非決定性名無しさん:2008/04/27(日) 10:13:26
プロジェクト管理って何だ!?

意味のない会議に出ることか?
振り返って見ることもない資料を作ることか?
パートナーを恫喝することか?
わけも分からずお客に謝ることか?

本当のプロジェクト管理ってどういう作業か教えろ!
815非決定性名無しさん:2008/04/27(日) 10:43:51
思うってなんですか?
あんたの意見じゃなくて、
本当のことを知りたいんですよ。
816非決定性名無しさん:2008/04/27(日) 10:49:47
ググれカス
817非決定性名無しさん:2008/04/27(日) 14:06:43
それがヒトにものを聞く態度か?
2ちゃんでしかわめけない低学歴のカスが調子にのるなよ。取り敢えず人並み程度に働いてから文句言えよバーカ。
818非決定性名無しさん:2008/04/27(日) 15:44:17
実質的にはメーカー子会社以下の会社がシステムを
把握してるよねw

話についていけない社員を何故取るんだろう?
819非決定性名無しさん:2008/04/27(日) 17:16:22
>>818
把握しているのに話についていけないとはどういう意味?
820非決定性名無しさん:2008/04/27(日) 17:56:54
>>819
メーカー子会社は駄目だと言うことだろう。
821非決定性名無しさん:2008/04/27(日) 19:31:12
>>819
ついていけないのはデータの社員ってことじゃね?
822非決定性名無しさん:2008/04/27(日) 20:59:21
>>814 ここのプロジェクト管理はマルナゲだけだ。何かあってもマルナゲすればスッキリだよ。
>>818 いまだにNTTって名前だけで仕事取れる。ただそれだけw
823非決定性名無しさん:2008/04/27(日) 21:40:29
キンコン西野似のマシューと同姓同名の方は元気ですか?
824非決定性名無しさん:2008/04/28(月) 20:51:06
ここって35過ぎても結婚してないとかで
ヒソヒソされたりってする?
825非決定性名無しさん:2008/04/28(月) 20:57:35
あべしとトランスコスモスとNTTデータだったら
どこがいい?やっぱあべしかな
826非決定性名無しさん:2008/04/28(月) 21:42:16
>>824
部署による
827非決定性名無しさん:2008/04/28(月) 21:56:20
>>825
あなたにはあべしが相応しいだろうね。
828非決定性名無しさん:2008/04/28(月) 22:51:41
丸投げだなんだ言われてるが、そんなひどいか?
確かに製造出来る奴どんくらいいるかと言われりゃ
ほとんどいないと答えるが…。

少なくともBPさんの仕事内容は把握してる
(仕様を知ってりゃ当たり前)し、課題をあげてくれば
責任持って対応してると思ってるけどな。
829非決定性名無しさん:2008/04/28(月) 23:35:21
中にはまともなのもいるようだな。客に出す報告書までいつまでもBPに書かせるな。
しかも、ちょっとした誤字脱字までいちいち直させるな。こっちは忙しいんだよ。
ちゃんと業務把握しといててめえで書け!それでも大卒かよ。こっちは高卒なんだよw
830非決定性名無しさん:2008/04/29(火) 00:21:49
○○PMを量産しても意味ないの?
831非決定性名無しさん:2008/04/29(火) 00:41:39
  ∧ ∧   一人一個まで
 ( ´・ω・)
 ( ∪ ∪  ,.-、   ,.-、   ,.-、   ,.-、     ,.-、      ,.-、    ,.-、
 と__)__) (,,■)  (,,■)  (,,■)  (,,■)    (,,■)      (,,■)   (,,■)
       梅干  高菜 おかか こんぶ ごはんですよ わさび漬け 焼たらこ
          ,.-、   ,.-、     ,.-、      ,.-、   ,.-、   ,.-、    ,.-、
          (,,■)  (,,■)    (,,■)     (,,■)  (,,■)  (,,■)   (,,■)
          鶏飯 明太子 ちりめんじゃこ ゆかり  柴漬  塩辛 牛肉しぐれ
      ,.-、   ,.-、     ,.-、    ,.-、    ,.-、   ,.-、    ,.-、   ,.-、
     (,,■)  (,,■)    (,,■)   (,,■)   (,,■)  (,,■)   (,,■)  (,,■)
      鮭 鶏ごぼう  野沢菜  天むす ツナマヨ エビマヨ 鮭マヨ 具なし

832非決定性名無しさん:2008/04/29(火) 02:02:44
         ,.-、
        (,,■)
     ちりめんじゃこ
ヽ( ゚∀゚)/
(   )
≡≡ミ  
833非決定性名無しさん:2008/04/29(火) 11:45:46
      ,.-、
     (,,■)
  _、_
( ,_ノ` )具なしでいいぜ。
834非決定性名無しさん:2008/04/29(火) 21:43:11
今年入社したものです
不本意な配属で参っています
R&D部門にいきたいのですが、あそこは社内から見てどんな感じなのでしょう??

他部署との交流、客先との交流、他部署への異動などありますでしょうか??
835非決定性名無しさん:2008/04/29(火) 21:58:42
>>834
不本意な配属ってw
ちなみにどこさ
836非決定性名無しさん:2008/04/29(火) 22:00:03
人事部です
837834:2008/04/29(火) 22:10:30
836はにせものです

配属先は、その部署配属の方が気を悪くされるので言えませんが、
希望通りではなかったという事です

ちなみに本配属というか細かい配属はいつ言い渡されるのでしょう?
838非決定性名無しさん:2008/04/29(火) 22:51:07
既にやる気がない
839非決定性名無しさん:2008/04/29(火) 23:25:57
R&Dのやつらも最近は稼働支援とかに借り出されて、ろくにR&Dできてない罠
コストセンタに技術屋が集まってるから、便利屋扱いされることも多い印象
840非決定性名無しさん:2008/04/29(火) 23:31:52
でも基本研究職なんですよね?
841非決定性名無しさん:2008/04/30(水) 00:02:46
技開本か…彼らには申し訳ないが,今ひとつ活躍が感じられない
部署のひとつだな。もちろん彼らなりに努力はしてるんだろうけど。

事業部は技開本の存在を普段意識することはありません。
それぐらい活躍が感じられない。存在が見えない。
メンバーは有能なはずなんだけどなぁ。
842非決定性名無しさん:2008/04/30(水) 00:52:37
R&Dはやめたほうがいい。使えない人間になって終わる。
843非決定性名無しさん:2008/04/30(水) 01:07:32
そうなんですか
意外ですね…
人数少ないからかな
技開本出身で、その後事業部配属になる人は結構多いんですか?
844非決定性名無しさん:2008/04/30(水) 06:41:47
技術開発本部が10年近く前に、基礎系と応用系を分けて、応用系が今の方式BUに
なって、基礎系が技術開発本部になったんだけど、以来事業部にとって技開本が
物凄く遠い存在になったなという気がする。交流皆無になった。
学会発表もいいけど、お客様向けイベントでもっと喋ってくれないと存在意義を
問われるんじゃないの?
845非決定性名無しさん:2008/04/30(水) 21:45:38
COEってもうないの?
846非決定性名無しさん:2008/04/30(水) 22:18:30
>>843
たくさんいるよ。しかもつかえねえのが事業部に落ちてくるw
コストセンターなんだから、優秀な研究ができない奴以外はいらないわけだ。
出世レースに負けた同期が天下っていく中央官庁みたいなもんだな。

引き受ける事業部側はたまったもんじゃないが。
847非決定性名無しさん:2008/04/30(水) 23:11:45
>>846
ん?天下っていく中央官庁が技開本で、天下り先が事業部のつもり?
冗談じゃない
848非決定性名無しさん:2008/04/30(水) 23:43:06
じゃあテクニカルスキル付けたいなら方式BUですか
こっちは事業部から見ても存在感があって有能な人材がいるの?
どのプロジェクトも方式BU抜きでは方式設計出来ないとか
849非決定性名無しさん:2008/04/30(水) 23:45:11
方式BU(笑)
850非決定性名無しさん:2008/05/01(木) 22:17:52
RDよりも、基盤の人間のほうがよっぽど優秀なような希ガス
出世とかも基盤のほうが目立ってね?
851非決定性名無しさん:2008/05/01(木) 23:28:08
グルーブ会社向けシステム止めてる場合じゃねーぞ
852非決定性名無しさん:2008/05/02(金) 20:16:36
富士ソフトとNTTデータは同属であり、共に業界の癌。
これは皆が思ってることだよね。
853非決定性名無しさん:2008/05/02(金) 20:18:01
>>852
いや別に
854非決定性名無しさん:2008/05/02(金) 21:22:22
>>852
NTTデータの影響力はそうだろうが富士ソフトは単なる屑だろう。
855非決定性名無しさん:2008/05/02(金) 22:11:28
この板(スレにあらず)ってできた当初からなぜかあべしが人気だよな
856非決定性名無しさん:2008/05/02(金) 22:12:13
そりゃもう、工作員がたくさ(ry

おや? こんな時間に誰か来たみたいだ・・・
857非決定性名無しさん:2008/05/02(金) 22:57:29
>>855
そりゃ、あべしの目標はNTTデータのような会社になることだもんな。
858非決定性名無しさん:2008/05/03(土) 11:52:00
NTTデータのY本君、人の心配する前に自分の心配をしたらどうだ?
証拠の隠滅はもう済んだのか?
書類をシュレッダーにかけるだけじゃ不十分。過去メールも削除しないとね。
君は何も作れない典型的なデータの社員だから、データが無くなったら
生きていけないね。
859非決定性名無しさん:2008/05/03(土) 13:18:59
>>858
データの社員なんてほとんどデータがなくなったら生きていけないじゃないか
860非決定性名無しさん:2008/05/03(土) 13:34:29
データに適性で落ちた程度の実力のくせにグループからジョブチャレでまたデータ目指そうとしてる奴が友達にいるんだけどさ・・・
データってそんなに粘着する価値があるの?

まあグループも受かるか微妙だと思うんだけどさ( ´艸`)


そんな俺はデー子内定
861非決定性名無しさん:2008/05/03(土) 13:55:06
ここは羨望と妬みの対象なのか
862非決定性名無しさん:2008/05/03(土) 14:36:55
文系の内定者の人は基本情報は取らないように。
863非決定性名無しさん:2008/05/03(土) 15:51:39
なぜだ
864非決定性名無しさん:2008/05/03(土) 18:31:44
入社してから取得すると補助費と祝い金が出るからでしょ。
865非決定性名無しさん:2008/05/03(土) 19:02:57
文系に限る理由にならない。
866非決定性名無しさん:2008/05/03(土) 19:16:48
>>852
俺たちは893じゃねえぞコラ
867非決定性名無しさん:2008/05/04(日) 00:51:59
文系の人が基本情報を取るのは3年目
868非決定性名無しさん:2008/05/04(日) 01:14:42
>>867
1年目にとりましたが何か
869非決定性名無しさん:2008/05/05(月) 10:07:48
ここの1年目のボーナスって
夏が寸志(10万程度)
冬が額面で70くらいって認識でおk?
870非決定性名無しさん:2008/05/05(月) 11:06:43
>>869
だいたいそんなもんだけど。
仕事もしないうちからボーナス気にしてるのかよ。
さすが、ゆとり世代!!
871非決定性名無しさん:2008/05/05(月) 11:34:01
富士ソフトに天下りしてもよかですか?
872非決定性名無しさん:2008/05/05(月) 13:40:50
ボーナス気にするのはわからんでもないが、
「寸志」の用法の方にゆとりを感じた。
873非決定性名無しさん:2008/05/05(月) 21:29:23
70も出るのか
それをあてにして生活しても大丈夫そうだな
874非決定性名無しさん:2008/05/06(火) 01:04:38
>>873
所得税とられるから、まるまる70は来ないことに注意すべし
875非決定性名無しさん:2008/05/06(火) 11:34:57
>>873
額面で70をもらえる額だと思ってるのかね?
ほんとアホ!
876非決定性名無しさん:2008/05/06(火) 14:18:49
大丈夫
60ぐらいで計算しておくから
877非決定性名無しさん:2008/05/06(火) 17:55:00
新人が額面70も貰える訳ないだろw
手取りは30〜40で計算しとけ。
878非決定性名無しさん:2008/05/07(水) 22:53:22
学部卒、入社10年目でEX2は、落ちこぼれですか?
挽回はもう無理ですか?
879非決定性名無しさん:2008/05/07(水) 23:07:02
>>878
遅れ気味。挽回は困難。
退職時、SXの確率85%、課長の確率15%
学部卒同期でSX3がいるはず
880非決定性名無しさん:2008/05/07(水) 23:48:49
転職の参考にしたいのでわたしも質問します。
よく出てくるEX,SX,課長代理の関係をおしえてください。
到達平均年齢などまで教えていただけると
外の人間からしてみたらわかりやすいです。
881非決定性名無しさん:2008/05/08(木) 00:15:11
     〆 ̄TTTTTTTTTTTTTTT7
     | =|  ̄ ̄ ̄┴┴┴ ̄ ̄ ∨
    |=|  ̄ ̄――― ̄    |
     | =| 巛lllllllllllllllii ̄ ̄iillllllllllllll|
     | =|  ___llll  lll___|
    |=\人   o > /   o フ<
    |i⌒i| へ ̄ ̄,  \ ̄ ̄ , .|
    ||  |.|     ̄    \ ̄ |
    ||  ‖  //  (      | ヽ |
    | \| イ_   ^  ̄ ̄   |
     | ≡ ./|  \王I王I王I王I王フ|
    /| =/ |           |
   /  |/ 人    =≡≡=  ノ
― ̄|  \ へ _      イ
   |    \     ̄ ̄ ̄

質問すれば答えが返ってくるのが当たり前か・・・・?

バカがっ・・・・!
とんでもない誤解だ
  
大人は質問に答えはしない。それが基本だ。
その基本をはきちがえているから、こんな朽ち果てた場所に来ているのだ
厨房どもめ・・.!
882非決定性名無しさん:2008/05/08(木) 00:23:58
利根川先生お久しぶりです。
883非決定性名無しさん:2008/05/08(木) 00:31:32
>878

同期のトップ(ストレート昇進)・・・幹部候補
トップから1年遅れ・・・十分挽回可能
2年遅れ・・・挽回できるかも
3年遅れ・・・頑張れば挽回できるかも(運の要素も必要)
4年以上遅れ・・・その他大勢コース
884非決定性名無しさん:2008/05/08(木) 01:13:41
>>883

どの時点でのこと?
課代昇格時?
885非決定性名無しさん:2008/05/08(木) 03:36:11
http://www.mynewsjapan.com/reports/837

NTTデータでも、一日中、喫煙コーナーでしゃべって時間を潰している
「上がり待ち」の50代社員がたくさんいるそうだ。
886非決定性名無しさん:2008/05/09(金) 00:02:09
>>878

諦めたらそこで試合終了ですよ。
887非決定性名無しさん:2008/05/09(金) 00:53:41
>878

同期最速より2年遅れって事だよね?
ex2→ex1の2年遅れは、正直厳しい
この後、よっぽど良い担当(押しの強い上司、成果の上げやすい仕事)に巡り会えれば何とかなるかもしれんが・・・
ex1→代理がストレート(2年)でいけたら挽回可能だけど、3年目でも上がれなかったら間違いなくその他大勢コース
ま、その他大勢コースの方が割合的に多いんだから、人生投げ出すな
888非決定性名無しさん:2008/05/09(金) 03:59:10
>>887
ex1まではストレート
ex1→sx3は2年遅れで、sx3の4年目突入は厳しいですか?
889非決定性名無しさん:2008/05/09(金) 11:33:52
俺は富士ソフトに天下りして年収1000万もらってる。
毎日キャバクラ通いで、めんどくさいのは下請け奴隷に脅してやらせてる。
まぁこの辺はデータ時代と変わりないがなw
890非決定性名無しさん:2008/05/09(金) 12:55:31
>>889
グループ会社への転籍ではなく転進ですね。
891非決定性名無しさん:2008/05/09(金) 17:59:26
年収1000ごときで毎日通えるキャバクラってw
貧乏くせー遊び方してんだろうな
892非決定性名無しさん:2008/05/09(金) 22:47:02
>>889
脅すってw
おいおいwww
俺たちはそんなことはせんぞ。
893非決定性名無しさん:2008/05/09(金) 23:17:49
>>885
そういった爺は、昨年度、転進という名のリストラで飛ばされたり、退職したりしたけど、まだたくさん居るよ。
モレの知っているタバコ爺は、上がり待ちではないと思う
とにかく仕事が出来ない爺。上司に言われても仕事をしない(仕事ができない)
そんな電電公社時代に入社した爺が会社の足をひっぱっています。
この世代が退職すればそこそこ良い会社になると思う
894非決定性名無しさん:2008/05/09(金) 23:38:05
>>893
使えない爺をそのままにしておくような会社なんだろ?
社風が腐ってるからどうしようもないw
895非決定性名無しさん:2008/05/10(土) 01:45:49
スレの流れと書き込みを見る限り会社のこと好きな人が多そうだね。
896非決定性名無しさん:2008/05/10(土) 08:09:45
>>894
使えない奴は得意の転籍・転進手法を駆使してクビにすべきだよな。
897非決定性名無しさん:2008/05/10(土) 12:12:47
>>888
どこまで昇進したいのかによるが、普通に担当部長レベルならいけるかと。

それ以上なら、気合いでガンガレ(管理職の他に類を見ないなんちゃらの
表彰制度に載れるぐらいなら、もっと上まで行けると思うよ)
898非決定性名無しさん:2008/05/10(土) 12:13:22
「仕事の報酬は仕事」だよね。
899非決定性名無しさん:2008/05/10(土) 12:57:25
>>898
あ、それ言えてる
でも給料も増えてるよ

900非決定性名無しさん:2008/05/10(土) 17:07:11
無性に
おちんちんびろびろ〜んって言いたくなる
901非決定性名無しさん:2008/05/10(土) 20:16:13
>>900
云えよ
902非決定性名無しさん:2008/05/10(土) 21:16:27
>>897
担当部長っていうのは、SS3なのに部長、つまり偽装部長のことですか?
903非決定性名無しさん:2008/05/11(日) 04:20:18
EX1で足踏み状態の俺は、どうすれば良いのかなぁ?
904非決定性名無しさん:2008/05/11(日) 08:32:18
>>903
お前は俺か。
まぁ地味にがんがろうぜ。
905非決定性名無しさん:2008/05/11(日) 12:55:09
>NTTデータでも、一日中、喫煙コーナーでしゃべって時間を潰している
「上がり待ち」の50代社員がたくさんいるそうだ。

その通りですが何か?電電爺が全員定年なるまで片付かないからダメぽ
906非決定性名無しさん:2008/05/11(日) 12:56:59
肺癌で死ねばいいのに
907非決定性名無しさん:2008/05/11(日) 17:49:42
誰かSE3から2にあがる方法教えてけろ。
SE2になったらなんちゃって課長の道も開けるんでしょ?
908非決定性名無しさん:2008/05/11(日) 21:08:06
嘘つくなよ。転籍の目的はただ1つ。
人件費削減じゃないか。

NTTデータ社長 1番ほっとしたのは社員の転籍問題
http://www.atmarkit.co.jp/news/200805/09/nttd_k.html
代表取締役常務執行役員 榎本隆氏は「出向政策はリストラではなく構造改革」と説明。
「転籍対象の98%の社員が理解をしてくれたことに感謝している」と述べた。
909非決定性名無しさん:2008/05/11(日) 21:35:59
電電爺どもさっさと片付けろよ。だから丸投げって言われるんだよ。
910非決定性名無しさん:2008/05/11(日) 21:43:41
転籍させられたのに、転籍先の子会社からの出向でデータ本体に来させられてる爺って何なの?
人件費削減以外の何ものでもないじゃんよ
911非決定性名無しさん:2008/05/12(月) 03:37:36
>>877
頭悪い先輩もいるんだな・・・・
はあ
912非決定性名無しさん:2008/05/12(月) 13:59:57
>>911
その書き込みのどこが頭悪いの?
913a:2008/05/12(月) 14:19:08
aaaa
914非決定性名無しさん:2008/05/12(月) 21:25:42
1年目ボーナス
夏と冬を合わせて80ぐらい貰えるよね?
915非決定性名無しさん:2008/05/12(月) 22:30:11
>914

もらえる分けないだろ
これだからゆとり世代は・・・
916非決定性名無しさん:2008/05/12(月) 22:39:20
>>915

会社を、小遣いくれる親かなんかと勘違いしてんだろ。
すぐに現実の厳しさを知るだろうさ。
917非決定性名無しさん:2008/05/12(月) 22:41:29
夏:6万円
冬:11万円
918非決定性名無しさん:2008/05/12(月) 23:08:13
919非決定性名無しさん:2008/05/12(月) 23:16:41
1年目の夏が寸志というのはあたってるが、冬が70万て・・・5,6年目でそのくらいじゃないの?
1年目の冬は50弱くらいじゃね?
920非決定性名無しさん:2008/05/12(月) 23:33:27
5,6年目で70万なの・・・?
その年なら100万は超えるものだと思っていたからがっかりだ
921非決定性名無しさん:2008/05/12(月) 23:39:04
具体的な数値を書くなバカども(w
922非決定性名無しさん:2008/05/12(月) 23:48:11
まぁ,別に給料の良い会社じゃないからね<データ
いい給料もらいたかったら,もっと別な会社行きな。
923非決定性名無しさん:2008/05/12(月) 23:48:56
でも日本企業ではまーまーな方でない?

外資と比べちゃだめだけどw
924非決定性名無しさん:2008/05/13(火) 00:04:06
データは日本企業の中ではかなりいい方だよ
データより給料良い会社なんて実際そんなに多くないし
サラリーマンやってるなら外資でもいかなきゃそんな極端によくならないからな
本当に稼ぎたいなら起業するべきだ
925非決定性名無しさん:2008/05/13(火) 02:16:18
すみません。新卒(院卒)の基本給っていくらですか?
どこにも載っていなくて……。
926非決定性名無しさん:2008/05/13(火) 02:40:22
こんなリクナビに載ってそうなことも探せないのかゆとりは・・・
927非決定性名無しさん:2008/05/13(火) 03:01:45
リクナビは初任給としか書いてないです。
928非決定性名無しさん:2008/05/13(火) 03:34:54
2chで聞くな。
ここは不特定多数が見てるとこなんだぞ。
自覚もて。
929非決定性名無しさん:2008/05/13(火) 23:12:04
基本情報に落ちても怒らないでね
先輩方♪
930非決定性名無しさん:2008/05/14(水) 04:58:09
>>907
SE3昇格以降の総合評価を全部おしえろ。
そしたらあとどれくらいでSE2になれるか教えてやる。
931非決定性名無しさん:2008/05/14(水) 20:29:22
ずっとCばっか。
932非決定性名無しさん:2008/05/14(水) 21:46:50
>>931
SE3昇格以降何年間Cなのか?
その情報がないと教えられない。
933非決定性名無しさん:2008/05/14(水) 23:24:42
ずっとCばっかなら上がらないだろ。
何年間Cとか関係無いだろうが。
934非決定性名無しさん:2008/05/15(木) 01:11:55
>>919
それはデータ、ドコモ以外のNTTだろ。

漏れは普通に夏:16万、冬:66万だった希ガス
935非決定性名無しさん:2008/05/15(木) 01:17:59
>>934
住宅補助入れたらそれぐらいかもしらんけど。
住宅補助はボーナスとは言わんわな。
936非決定性名無しさん:2008/05/15(木) 01:19:40
>>935
新人のころは寮に入っていましたYO

大体住宅補助入れたら、夏16万はないでしょ。
937非決定性名無しさん:2008/05/15(木) 01:22:51
>>936
ex3入社?
自分の見たけどその金額ではない。
938非決定性名無しさん:2008/05/15(木) 01:25:22
>>937
EX3だお。
入社したときのボーナスは確か5.98ヶ月。
939非決定性名無しさん:2008/05/15(木) 01:28:41
>>938
なっとくなっとく
おれex4入社だから、安いんだな。
上の新人も70は言い過ぎでも遠からずってことか。
940非決定性名無しさん:2008/05/15(木) 01:55:36
院生=ex3入社?
941非決定性名無しさん:2008/05/15(木) 20:33:57
やっぱり70もらえるんじゃん!
942非決定性名無しさん:2008/05/16(金) 00:13:20
仕事もできないうちからカネカネ言うな。
新人はコストがかかるだけの存在なんだから、貰えるだけ
ありがたいと思え。
943非決定性名無しさん:2008/05/16(金) 19:23:57
うっせぼけ
944非決定性名無しさん:2008/05/16(金) 22:09:44
だれか新幹線通勤いね〜が〜?
945非決定性名無しさん:2008/05/16(金) 22:34:14
>>943

こいつうちの新人じゃなくね?
来週から初期配属なんだから、普通新人集まって飲み会やってる
時間帯に書き込みしてんのおかしいだろ。

もしくは、新人仲間に入れてもらえなくて、2chで鬱憤晴らしてる
寂しい子か。
配属先でいじめに遭うタイプだな。
946非決定性名無しさん:2008/05/16(金) 22:46:12
配属早々上司と不倫して妊娠して辞めちゃった子いたね。どうしてるんだろう。
947非決定性名無しさん:2008/05/16(金) 22:57:44
>>946
kwsk
948非決定性名無しさん:2008/05/16(金) 23:00:02
>>944
いるみたいよ。
949非決定性名無しさん:2008/05/17(土) 00:22:48
>>942
言いたいことは分かりますけど
いまどきそんな社畜精神は流行りません

もちろん、雇ってもらっている立場としてありがたいとは思っています
しかし我々は売り手市場の中、企業が人材不足で喘いでいるときにNTTデータを選んだのですよ?
会社から見ても大切な存在で、なくてはならない人たちでしょう
950非決定性名無しさん:2008/05/17(土) 00:59:36
採用した奴で本当に使えるのは1割ぐらいだそうだ。
951非決定性名無しさん:2008/05/17(土) 08:28:58
>>949
ゆとり世代はどうしようもないな。
氷河期入社は、厳しい中を勝ち抜いてきてるから、使えるやつが多い。
たまたま売り手市場で入社できたやつは、使えるやつが少ない。

で、評価だけは気にするんだろう。
こんなやつが来るのかと思うと、頭が痛いな。
952非決定性名無しさん:2008/05/17(土) 10:56:30
>>951
ほっときゃいいのに何顔真っ赤にしてまくしたててんだよ。バカか。
953非決定性名無しさん:2008/05/17(土) 11:28:33
粘着新人キモイ
954非決定性名無しさん:2008/05/17(土) 12:25:09
>>942
全くもってその通りです。
私達は会社から、基本給+研修費用を頂いてると考えた方が良いでしょう
先輩方がお客様から対価を得ているからこそ可能なので、感謝の意を示します
ありがとうございます

>>943
いじめだとか、学生気分の発言はいつ無くなるんだ?

>>946
せめて使えなくても企業倫理ぐらいは守って欲しい

>>949
1万人受験→700人採用だから僕らが選んだのではなく相手が選んでくれたと認識しろ

>>950
もう少し使える人材はいます
会社が求めているレベルによりますが客観的に見て、3割くらいはそれなりに優秀です

>>951
申し訳ございません。
しかし、15倍の倍率でNTTデータに入社してきたわけなので>>949のような人間はごくまれです

>>952
お客様も見ているかもしれないから、そうゆう発言はやめよう
お客様あってのNTTデータだから
955非決定性名無しさん:2008/05/17(土) 12:26:59
すみません。↑の修正です

>>943 → >>945
956非決定性名無しさん:2008/05/17(土) 12:43:20
職場で使えないって評価されて、1年放置されたあげくに
ちがうグループに飛ばされたりした奴もいるらしいから
使えない自覚がある新人は注意しよう。

忙しい担当や、お金に余裕がない担当ほど新人なんてイラネって
思ってるから、あんまりつけあがらないでね。
やる気見せてくれたら、悪いようにはしないからさ。
957非決定性名無しさん:2008/05/17(土) 12:48:35
>>956
「職場で使えないって評価されて」について具体的に教えてください

職場で求められている一般的なレベルを知りたいので
958非決定性名無しさん:2008/05/17(土) 14:31:03
>>948
やっぱいるわな。首都圏手当てハズしても地方でまったり通勤にはあこがれる

>>954の人は、頭が悪そうだ
959非決定性名無しさん:2008/05/17(土) 16:14:08
>>954は、叩かれ始めたから自演に走ったんだろ
960非決定性名無しさん:2008/05/17(土) 16:20:48
>>954は、
961非決定性名無しさん:2008/05/17(土) 16:24:16
>>954=>>941=>>943=>>949=>>952
だろ。

分かりやすっ。
962非決定性名無しさん:2008/05/17(土) 16:56:32
新人イラネってんなら中途採用だけでやってろよ。
963非決定性名無しさん:2008/05/17(土) 21:55:20
新人全般がいらないのではなく、キミがいらないだけ。
964非決定性名無しさん:2008/05/18(日) 00:11:26
中途の定着率がよくないのは問題だよな。
965非決定性名無しさん:2008/05/18(日) 00:21:36
>>964
そうなのか?
あんまり意識したことないが。。。。

それはそうと、TAの食堂事情を教えていただけると助かる。
966非決定性名無しさん:2008/05/18(日) 00:33:31
あんまり美味しくない。社食の割に高いし。
967非決定性名無しさん:2008/05/18(日) 00:36:00
>>966
サンクス。
そういや卵にも載ってたな。意外に高いのか。。。
TA逝ったら、弁当生活か。
地味にバー券が貰えなくなるのが寂しいが。
968949:2008/05/18(日) 00:36:09
>>961
>>949だけど他のレスは違いますよ
特に>>954と一緒にされるとは心外です
>>949でも言いましたが、雇ってもらっている立場としてありがたいとは思ってますよ
でも>>954のように社畜になるつもりもありません
969非決定性名無しさん:2008/05/18(日) 00:38:14
TAの社食か…いつ行っても同じメニューという
印象を抱いてしまう食堂だな。
実際は違うんだが…その,なんというか,風味が
同じなんだよな。

23Fの45秒ラーメンも,席に着く頃にはのびてる
という悲しさ。スープ吸い過ぎ。
970非決定性名無しさん:2008/05/18(日) 00:41:16
>>969
それ食堂のおばちゃんの爪垢入ってねーか?

しかし、食堂であんまりイイ話聞かないなぁ。。。
971非決定性名無しさん:2008/05/18(日) 01:30:53
まー,ツメの垢かどーかはともかくさ,
食堂のラインナップには正直萎える。

あと,小鉢の野菜の種類が少ない。
メインが焼き魚とか和風の時のチョイス
がかなり限られてるのよ。
小松菜かほうれん草か。あとはサラダに
逃げるしかない。
メインをちょっぴりにしてサラダバーをがっつり
というのもあるが,サラダバーこそ変化が無い
からな。
972非決定性名無しさん:2008/05/18(日) 02:14:36
残業代がゼロだと年収メチャメチャ安いよ。。。
973非決定性名無しさん:2008/05/18(日) 05:31:31
最近「不機嫌な職場」って本買ったけど、うちの職場によく当てはまる。
みんな責任押し付けあってポテンヒットばっかり。
成果主義の悪しき結果だね。
974非決定性名無しさん:2008/05/18(日) 09:11:02
食事がまずいとかあれが食べたい、これが食べたいとかは、
あなたのママに思う存分訴えればいいと思いますよ。
975非決定性名無しさん:2008/05/18(日) 11:25:38
おまいらいくらなんでも会社に期待しすぎだろwww

普通に給料もらえて普通に生活できてるんだから俺は普通に満足だ
人生普通が一番
976非決定性名無しさん:2008/05/18(日) 13:01:26
社食がまずいっていうのは、
電電爺どもが現役にたかっているということの
表れだけどな。
977非決定性名無しさん:2008/05/18(日) 14:21:49
>>964
定着率はしらねが、メンタル問題化率が高いと聞いたことあるよ。
978非決定性名無しさん:2008/05/18(日) 14:23:31
メルヘン研修でも行けよw
979非決定性名無しさん:2008/05/18(日) 14:36:03
>>977
30代が一番高いんだろ?で、中途のやつも30代が多いから
たまたまそうなっているだけでは。
というか30代社員の閉塞感をどうにかしないと、どこかでほころびがでるぞ。
980非決定性名無しさん:2008/05/18(日) 15:30:53
閉塞気味の香具師は子会社転籍で無問題
981非決定性名無しさん
>966
補助出るんだから文句言うなよw

自席で弁当食ってるやつ挙手してみ