【IT】NTTデータ/NTTDATA part 18【万歩計】

このエントリーをはてなブックマークに追加
948非決定性名無しさん:2008/02/07(木) 23:52:57
10周年で10万。そろそろ20周年ですよ!!
949非決定性名無しさん:2008/02/08(金) 01:11:07
ワークスタイルなんとかって出世できない人は仕事以外に
生きがいをみつければいいですよっていうなんというか
ゆとり教育における「できない子はせめて実直な精神だけあればいい」
っていうどっかの学者の主張と同じものを感じるんだよねー。

仕事以外の生活は捨ててもいいから出世したいって
考える人の存在は無視なんですかね?
950非決定性名無しさん:2008/02/08(金) 01:25:58
先端技術に転職したいんだけど、どんな会社?
951非決定性名無しさん:2008/02/08(金) 01:38:23
>>950
学生から見てもまともな文章じゃない
952非決定性名無しさん:2008/02/08(金) 05:25:40
錆残で文句言ってるやつは資料用意して労局いけばいいのに
953非決定性名無しさん:2008/02/08(金) 22:41:57
>>949
出世できないから他に生きがい見つけるんじゃなくて、
他に生きがいあるから出世しなくてもいいやって人向け。
954非決定性名無しさん:2008/02/08(金) 23:17:18
>>953
そうは思えません。
出世だけが人生ではないという洗脳の手段なのでは?
経営層の奴隷はおとなしく仕事していろってことだろ。

955非決定性名無しさん:2008/02/09(土) 00:38:58
>>954
出世したい??上見てても一切そんな気持ちになりません。

ほんとに仕事がつまらんねー。ただの事務作業員じゃん。
956非決定性名無しさん:2008/02/09(土) 00:39:18
イースト21
CSK 林 横山 


珍煙
957非決定性名無しさん:2008/02/09(土) 00:51:58
>>955
事務作業員???
仕事内容は未来のしくみをITで作ることでしょ?
958非決定性名無しさん:2008/02/09(土) 01:17:35
>>957
皮肉?
959非決定性名無しさん:2008/02/09(土) 01:47:10
>>957
未来の仕組みを人海戦術で作ることの間違いだろ
960非決定性名無しさん:2008/02/09(土) 02:29:05
そもそも未来の仕組みなんか作ってないじゃん。
961非決定性名無しさん:2008/02/09(土) 02:29:54
このネット社会で残業のすごさとか隠せる企業ってあるのかね
962非決定性名無しさん:2008/02/09(土) 08:24:41
SMまかせにしてんじゃねえよ
963非決定性名無しさん:2008/02/09(土) 11:11:30
>>955
出世したら権力を行使できるじゃん。
964非決定性名無しさん:2008/02/09(土) 12:08:32
>>949
おれも昔は毎日が仕事中心、出世のことばっかり考えていたよ。
それこそ会社にいない休日でも仕事をうまくやるためのことを考えていたな。
その後結婚して今の俺みたいに子供2人目が生まれてってことになると考え方も変わってくる部分もあるよ。
会社にいない休日はどうカミさんと子育てを分担してうまくやっていくかで頭の中はいっぱいになった。
出世を中心に考える人がいてもよいと思うし、プライベートを重視したいと(必要に迫られ)思う奴もいるんだよ。

ワークスタイルの検討は大切だと思っていて、不満なのは女性中心に考えられていることだったりする。
949も結婚して子供できると変わると思うな。
いろんな奴がいてもいいんじゃね?
以上マジレス。
965非決定性名無しさん:2008/02/09(土) 12:53:01
>>964
いろんな奴がいてもいいんじゃね?
といいつつ
949も結婚して子供できると変わると思うな。
と言い放つ論理構造が矛盾していませんか?

自分の出世が第一!と考える人の存在もまず
あなた自身が認めるべきではありませんか?

>ワークスタイルの検討は大切だと思っていて、
>不満なのは女性中心に考えられていることだったりする。

ここには激しく同意です。高齢独身男性のワークスタイルとか
健康とかは全く考えてないですよね。
966非決定性名無しさん:2008/02/09(土) 13:51:34
ちょっと話がズレるけど、今の40歳前後の世代は玉石混淆で、高専や
下流大卒から一流大卒まで色んな人間がいて、「この人は仕事ができるな」と
思われている人が順調に管理職になっている気がする。
仕事ができない人間は自他共にそれを理解しているから、
あまり軋轢が生じることなく万年代理に甘んじる。

ただ就職氷河期世代は半数以上の人間が旧帝東工一早慶とかの人間で、
だいたい皆、仕事ができる。本人達も出世欲はあるし残業もするが、
今後はわずかな差で管理職への道が閉ざされることになる。

今後出世競争から落ちたプライドの高い人間は離職の道を選択する人が
多くなるんじゃないかな。IBMは40歳までに半数辞めるし。

967非決定性名無しさん:2008/02/09(土) 15:23:18
>>966
評価の見える化をやればいいんだよ。
それをやらないから不満がたまる。
わけのわからない「調整」というやつのブラックスボックスを
見える化しないかぎり、評価への信頼は得られないだろう。
で、そういう不満のガス抜き対策が、>>949にある
なんとかイノベーションってやつなんだよ。
968非決定性名無しさん:2008/02/09(土) 16:55:58
>>967
それはシステム的にも無理だろう
969非決定性名無しさん:2008/02/09(土) 17:34:54
それが見えてどうする?どうなる?って話しだ
970非決定性名無しさん:2008/02/09(土) 17:50:27
そもそも評価のデフォA、デフォCなんてのは、いつ決まるんだ?
育成終了時くらいか?
971非決定性名無しさん:2008/02/09(土) 18:28:49
入社時の学歴や印象で決まります
972非決定性名無しさん:2008/02/09(土) 18:37:45
>>948
20周年っていつ?
何かイベントでもやるのだろうか
お金が欲しいよ
973非決定性名無しさん:2008/02/09(土) 19:14:57
>>967
評価は見えるものなの?
学生の時みたいにテストの点数だけで評価が決まれば見える化もできると思うけど、仕事はスキル、モチベーション、コミュニケーションなどの様々な指標がありすぎて点数付け難しいよ。
そもそも業務内容によって指標の数、重みづけされる指標が違ってくるのでそれも加味すると簡単じゃないよね
たとえ指標を洗い出せたとして、上司が点数化して成績表を付けて面談時に見せられて君は評価Cって言われてもそれがなんなの?
更に他人の成績表も公開したとして、その内容に納得できるの?
評価なんか今のままでいいよ
974非決定性名無しさん:2008/02/09(土) 21:11:56
>>973
管理職の場合は公開しているわけだが。
その対象範囲を広げるだけの話です。
975非決定性名無しさん:2008/02/09(土) 21:12:05
マジ管理職なんかなりたくね〜
給料なんて代理レベルで十分すぎるし、権力なんて金以上にどうでもいい。
金、権力以外のものが得られるならいいけど。プライベートを充実できるとか。

賃金ベースの成果主義は皆が出世したがっていることを前提としているからな。
いろいろな価値観を持った社員がいることを会社が理解しない限りはダメだと思う。
まぁ制度を決定するお偉いさん方は、権力や金がさぞかし好きなんだろうねw
だからこそ出世してるわけだし。
976非決定性名無しさん:2008/02/09(土) 21:42:01
>>975
>いろいろな価値観を持った社員がいることを会社が理解しない限りはダメだと思う。

いやだから、ワークなんちゃらとかじゃなくて
出世をしたい人向けのワーキングもあるべきなんじゃないの?
977非決定性名無しさん:2008/02/09(土) 21:54:48
既に成果出したら出世するってシステムになってるじゃん。
出世したい人は評価されるように一生懸命働いて成果を出せばいいわけで、
ちゃんと動機付けされるようになっている。
まぁ成果の評価方法の問題はあるけどな。

権力や金に興味の無い人間にとっては、今の制度は仕事を一生懸命やる動機付けが無い。
会社としては、より多くの社員に高い動機付けをさせてやることで、
全体としてパフォーマンスを最大化することを考えるべきだと思うんだが。
978非決定性名無しさん:2008/02/09(土) 22:43:22
>>977
なってないよ。累積点制度のおかげで。
つまり今年ものすごい売り上げや利益をはじき出しても
過去数年の評価が悪ければ昇格できない仕組みになっている。
979非決定性名無しさん:2008/02/09(土) 22:48:05
>>978
あほか。
単年の成績だけで昇格できたら、それこそ問題だろ。
出世には、毎年いい成果を出す必要がある。当たり前。
980非決定性名無しさん:2008/02/09(土) 22:52:42
>>979
何が問題なのかさっぱりわかりませんね。
昇格しているやつが毎年成果を出しているとは思えません。
あなたのロジックでいくと海外留学している人が最速で
昇格するわけはないのですが、実際にはそういう人はいます。
留学中に何か会社に成果を出せたとでもいうのですか?
981非決定性名無しさん:2008/02/09(土) 23:04:40
>>974
管理職の評価が晒されてるの?どこで?
982非決定性名無しさん:2008/02/09(土) 23:27:16
>>980
それは制度としての表向きと、それがどう運用されているかの問題であって、
出世したい人向けのワーキングもあるべきという話については、
成果主義導入の取り組みで既に議論はされているわけで。

まぁ累積点制度や成果主義なんて所詮形式的なもんじゃないのと思ってるんだけど。
昇格する人は政治的にある程度決まっていて、それに合わせてAやらBやらつけてるだけでしょう。
そうじゃなきゃこの成果と昇格の人選の不一致は説明がつかない。
実は原因と結果が逆だったという。
983非決定性名無しさん:2008/02/09(土) 23:44:26
要は『成果主義』という間違った看板が問題。
成果と評価が、結びついていないまでは言わないが、一致してはいない。
980の言うとおり成果主義でなく、『人物主義』
こいつは出世させなきゃ、という人は毎年AかB
こいつはその他大勢、と判定されればデフォルトCで、昇進が近づくとAかB
20代後半から30代にかけてCを2回以上もらってれば、まちがいなくその他大勢コースだから
984983:2008/02/09(土) 23:45:32
ごめん、まちがった
誤)980の言うとおり
正)982の言うとおり
985非決定性名無しさん:2008/02/10(日) 00:09:46
>>982
>昇格する人は政治的にある程度決まっていて、
>それに合わせてAやらBやらつけてるだけでしょう。

それは確実にいえるわ。
今年の課長代理昇格はひどかった。
やる気をなくした後輩が多数発生しているのではと感じた。

>>983
>980の言うとおり成果主義でなく、『人物主義』

これを是正しないとマジでこの会社はダメになっていくと思う。
だから「育ちがよい」って顧客から批判されるんだろ?
「育ちがよい」っていうのを、ほめ言葉だと思っているおりこうさんが
多いんだよなぁ。もっとガツガツしてるやると上に上がらせないと。
986ロリ本 ◆xCHiCkenQ. :2008/02/10(日) 00:32:06
アニメロミックスハジマタ
987非決定性名無しさん:2008/02/10(日) 00:32:07
是正活動したら?
出来る土壌はあるんだし。

といってもやりにくいよねw

こういうのはトップダウンでやってくれると助かる
988986:2008/02/10(日) 00:34:20
他スレに誤爆ってた、スマン
989非決定性名無しさん:2008/02/10(日) 00:35:46
ロリでもいいけど
犯罪は犯すなよw
990非決定性名無しさん:2008/02/10(日) 00:38:39
次スレは?
991非決定性名無しさん:2008/02/10(日) 01:04:56
>>976
そのワーキングを自分でバツネクスト使って立ち上げればいいんじゃねw
992非決定性名無しさん:2008/02/10(日) 01:22:14
バツネクストって、クロスっていってやれよw
993非決定性名無しさん:2008/02/10(日) 02:01:17
春闘の行進に参加してくれる若手を募集しております。
こんなとこで燻っているキミ、どうかね?
994非決定性名無しさん:2008/02/10(日) 02:13:48
春闘やって意味あるか?
995非決定性名無しさん:2008/02/10(日) 03:59:42
おまいらの会社は電電組がいなくならないとダメだよ。
996非決定性名無しさん:2008/02/10(日) 09:17:00
手配屋、丸投げ屋、奴隷買収会社。
997非決定性名無しさん
>>980
>海外留学している人が最速で
>昇格するわけはないのですが、実際にはそういう人はいます。

一人思いあたる人がいるな。
最早から外れるということを事前に聞いて、人事部長に
噛み付いたという噂