SRAどうよ?(5)

このエントリーをはてなブックマークに追加
1非決定性名無しさん
立てるだけ立てた
2非決定性名無しさん:2008/01/22(火) 00:11:19
立てたのをみた
3非決定性名無しさん:2008/01/22(火) 00:15:39
このくらいのことはやりましょうよ、センパイ

   Software
   Research
   Associates,Inc

パート1:http://science.2ch.net/test/read.cgi/infosys/1003218146/
パート2:http://science3.2ch.net/test/read.cgi/infosys/1052573275/
パート3:http://science3.2ch.net/test/read.cgi/infosys/1087994745/

前スレ:http://science6.2ch.net/test/read.cgi/infosys/1088682488/
4非決定性名無しさん:2008/01/22(火) 08:22:09
製造に在日いる?
5非決定性名無しさん:2008/01/22(火) 11:18:45
東京福祉大
6非決定性名無しさん:2008/01/22(火) 12:29:37
僕在日ですが、居心地のいい会社ですか?
7非決定性名無しさん:2008/01/23(水) 08:47:08
新卒で入ったけど、すぐやめた。
いい経験させてもらったよ。
8非決定性名無しさん:2008/01/23(水) 13:29:03
>>7
何故?
9非決定性名無しさん:2008/01/27(日) 00:55:06
ほしゅ
10非決定性名無しさん:2008/01/29(火) 01:10:12
先輩が急に来なくなった
11非決定性名無しさん:2008/01/29(火) 07:43:12
そのまま辞めるんじゃね?
12非決定性名無しさん:2008/01/31(木) 10:15:00
来期の体制っていつ頃発表だっけ?
また事業部再編成あんのかな。
13非決定性名無しさん:2008/02/01(金) 12:10:21
ほぼ毎年のように"無駄に"組織編成やってるよな
上の連中は他にする仕事はねーのか?と問いたい
14非決定性名無しさん:2008/02/01(金) 17:22:25
>>13 ないよー
15非決定性名無しさん:2008/02/01(金) 23:47:36
>>13
ぶっちゃけ、ないよ。
16非決定性名無しさん:2008/02/02(土) 22:30:07
偽装請負屋氏ね
17非決定性名無しさん:2008/02/03(日) 18:58:40
スタッフ部門これ以上削るんなら無駄な役員削れよ
18非決定性名無しさん:2008/02/03(日) 22:44:34
つーか、むかーしから何度も言われていることなのに、なんで営業力を強化しようと
しないんだろう?マネージャークラスのSEに営業まがいのことやらせるの、もうやめなよ>かしまさん
19非決定性名無しさん:2008/02/03(日) 22:50:54
>>13
> ほぼ毎年のように"無駄に"組織編成やってるよな

グループ内M&AはK社長のマニフェストですからw
20非決定性名無しさん:2008/02/03(日) 23:54:46
あの評判の悪い新マークって、まだ今年もあれで行くの?
21非決定性名無しさん:2008/02/04(月) 00:43:21
いつになったら外からM&Aするんだか
だれも期待してないけど(w
22非決定性名無しさん:2008/02/04(月) 00:44:17
ロゴは前のほうが書体が良かった。CIもしょぼい。
23非決定性名無しさん:2008/02/04(月) 19:27:06
梟マークが好きだったのに
24非決定性名無しさん:2008/02/04(月) 20:40:12
で、鹿島さんはいつ辞めるの。
25非決定性名無しさん:2008/02/05(火) 09:02:56
SRA史上最高の利益出してるんだから、絶対やめないよ。
社員の不満も最高だけどね。
26非決定性名無しさん:2008/02/05(火) 11:54:13
鹿島アントラーズ
27非決定性名無しさん:2008/02/05(火) 12:31:49
会社は株主のものさ。
所詮、お前ら社員は使い捨てだ。
あきらめろ。
28非決定性名無しさん:2008/02/05(火) 19:37:30
丸さん時代は給料安くても夢が持てた。誇りも少しはあった。
今は給料は安く、夢も無く、誇りもボロボロ、体も精神も崩壊してる奴がいっぱいだ。
29非決定性名無しさん:2008/02/05(火) 21:07:39
何でこの会社にしがみついてるの?
30非決定性名無しさん:2008/02/05(火) 22:54:21
同僚女性社員とデキてしまったから。orz
31非決定性名無しさん:2008/02/07(木) 08:02:28
尚のこと余所へ行けば?
32非決定性名無しさん:2008/02/07(木) 08:15:59
>>31 が良い事を言った!
33非決定性名無しさん:2008/02/07(木) 12:24:11
自営業だが
都合のいいときだけ個人事業主の義務を押し付ける(笑)
こっちの権利はなにがなんでもシャットアウト
きめえ
34非決定性名無しさん:2008/02/07(木) 12:26:18
>>33 それはこの業界はどこでもそう。下請けに契約条項を選ぶ権利はない。
35非決定性名無しさん:2008/02/07(木) 21:12:20
>>30
切るつもりの女なら、別の会社に居たほうがいい。
結婚するつもりの女なら、夫婦揃ってこんな給料の
安いところにいつまでもしがみついていて平気なのか?
な話だ。
36非決定性名無しさん:2008/02/09(土) 11:38:39
こんな日に糞イベントで社員全員休出かよ。
37非決定性名無しさん:2008/02/09(土) 12:11:16
>>36 逝かねーよw
38非決定性名無しさん:2008/02/09(土) 12:14:29
○の話聞くのも久しぶり。
k2は来るのか?
39非決定性名無しさん:2008/02/09(土) 23:42:08
いたねえ
40非決定性名無しさん:2008/02/10(日) 18:36:52
○もお疲れさん て感じだった

Kには改めてガッカリさせられた
41非決定性名無しさん:2008/02/11(月) 23:49:44
なんかあったの?>K
42非決定性名無しさん:2008/02/14(木) 02:26:46
バーチャル(w
43非決定性名無しさん:2008/02/15(金) 19:47:27
前スレにも書いた人がいるみたいだが、
技術がわからないのならわからないなりの
姿勢を取ればいいのに。
SOAがどうのとかバズワード並べてみても
技術者には上っ面だけなのがミエミエなんだよ。
○さんも技術はわからない人だったけど
わからないなりの姿勢を貫いたから
技術者も○さんを嫌わないどころか慕ってたんだ。
少しは見習ってほしい。
44非決定性名無しさん:2008/02/15(金) 21:07:03
あのSOAの話は寒いよね。
社内でまともに手がけてる奴なんか、いないじゃん。
45非決定性名無しさん:2008/02/16(土) 01:00:47
○さんはよかった。
46非決定性名無しさん:2008/02/17(日) 11:24:33
47非決定性名無しさん:2008/02/17(日) 11:50:58
ホントだ。悲しいけどぽろぽろ名前が出てきてるな。
まあ恨みのある奴がたまに書いてる感じだけどな。
48非決定性名無しさん:2008/02/18(月) 19:06:26
ほしゅ
49非決定性名無しさん:2008/02/18(月) 19:07:56
鬱の人多すぎw
50非決定性名無しさん:2008/02/18(月) 19:31:25
上司見てると、ああはなりたくない、と下の人間は思う会社らしいw
51非決定性名無しさん:2008/02/18(月) 20:33:28
金融にやたらどなり散らす基地外部長がいるらしい
昔女の子いじめてやめさせたことがあるらしい
52非決定性名無しさん:2008/02/18(月) 20:41:08
SPSは、糞
53非決定性名無しさん:2008/02/18(月) 21:27:55
あげ
54非決定性名無しさん:2008/02/18(月) 22:27:22
>>51
ああ、あいつかな。

同じフロアで仕事していて、あっちの方で時折でかい声で
怒鳴りつけていて雰囲気が悪くなるのなんのってな。
55非決定性名無しさん:2008/02/19(火) 00:32:57
なんでそんなDQNクビにならんの?
56非決定性名無しさん:2008/02/19(火) 01:20:29
成績(数字)が良いから。
社員を辞めさせたとか自慢げに話してるらしいけど
その損失考えたらずっとマイナスだろうに。
57非決定性名無しさん:2008/02/19(火) 21:27:33
あと、縁故といううわさもあるしね
58非決定性名無しさん:2008/02/20(水) 10:00:33
>>51
むかし似たような奴にそねってのがいたな。始終怒鳴ってよくのどがもつなと思ってたよ。
59非決定性名無しさん:2008/02/20(水) 13:54:42
>>51

> 昔女の子いじめてやめさせたことがあるらしい

昔じゃないな、去年もあった
60非決定性名無しさん:2008/02/20(水) 23:36:50
>>59
ほんとDQNだな
田舎に帰れ
61非決定性名無しさん:2008/02/21(木) 00:45:52
それって金融の営業のトップのおっさんだろ
アイツは最悪だったな
62非決定性名無しさん:2008/02/22(金) 15:36:24
株主優待がおこめ券てなめてるなw
63非決定性名無しさん:2008/02/22(金) 17:04:46
あめこ券
64非決定性名無しさん:2008/02/22(金) 22:45:44
>>63
舐めてるな
65非決定性名無しさん:2008/02/22(金) 22:46:51
何券なら満足なんだ?
コード1000行無料券とかか?
66非決定性名無しさん:2008/02/23(土) 00:09:26
>>65
素直に現金よこせw
67非決定性名無しさん:2008/02/23(土) 07:06:20
>>66
配当って知ってる? いまは株主優待の話をしているわけだが。
チケット屋で直接換金できるものをくれるだけマシだろ。
68非決定性名無しさん:2008/02/23(土) 07:13:06
>>67
しかし、おめこ券はどうかと思うよ。
69非決定性名無しさん:2008/02/23(土) 09:25:58
米でもクオカードでも何でもいいんだよ
どうせ換金するんだから
70非決定性名無しさん:2008/02/23(土) 09:38:12
おこめ券を米に換えようとする奴なんているんだ。
71非決定性名無しさん:2008/02/23(土) 10:01:46
そりゃ最後には誰かがお米にしているんだろう。
72非決定性名無しさん:2008/02/23(土) 10:03:34
>>61
今でも最悪。
73非決定性名無しさん:2008/02/24(日) 07:59:47
>>71
帳簿の上の金が必ずしも現金化されないのと同じで、
必ずしも米になるとは限らんよ。
74非決定性名無しさん:2008/02/24(日) 08:11:52
>>73
チケットショップがおこめ券を買うのは、おこめ券を買う人がいるから。
では、チケットショップでおこめ券を買った人は、おこめ券を何につかうんだい?
メモ帳?
75非決定性名無しさん:2008/02/24(日) 08:19:11
>>74
株主に配る。
76非決定性名無しさん:2008/02/24(日) 08:53:12
>>74
どうも君は「お金」というものをいまひとつ理解していない
ようだね。

君の財布の中の紙幣や硬貨は「価値」を提供しているだけの
代物で、それ自体に何の価値もないことくらいは知ってるだろ?
それはクレジットカードや通帳上の残高でも話は同じ。
目の前に「現金」を積み上げられないと君と取引はできないかい?

そして「お米券」は金券屋の保障するレートで「現金」化ができる
以上、それは金券屋ルートでは「お金」としての価値を持ったまま
流通可能なものでおり、最終的に「米」に換えなければいけない
理由なんかどこにもないんだよ。
77非決定性名無しさん:2008/02/24(日) 09:04:10
>>76
その理論は、おこめ券の新規発行が流通量に比べて十分に小さい時のみに有効。
流通量に比べて新規発行の量が無視できない程度の量があれば、
チケットショップ等の在庫調整のために価格が変動する。
価格が一定に保たれるためには一定量の「消費」が必要になる。
その「消費」とは、チケットショップへの還流ではなく、
米の購入または破棄という形でなければならない。

わかった?
78非決定性名無しさん:2008/02/24(日) 10:01:04
>>77
>米の購入または破棄という形でなければならない。

いま現実にそれを持ってチケット屋にいけば、極めて安定した
レートでいつでも現金と換えてくれるのに、いったい
このひとは何を言ってるんのでしょうか。





…経済の理論も世間の現実も何も知らないのに、背伸びすんなよアホ。
79非決定性名無しさん:2008/02/24(日) 10:09:44
>>78
> いま現実にそれを持ってチケット屋にいけば、極めて安定した
> レートでいつでも現金と換えてくれるのに、いったい
> このひとは何を言ってるんのでしょうか。

チケット屋に持っていっても市場価格の調整に寄与しないでしょ。
このひとは何を言ってるんでしょうか。

しかも、チケット屋で買った値段とチケット屋に売る値段の差を知らないと見える。
誰がチケット屋で買ったおこめ券をチケット屋に売るんだか。アフォらし。
80非決定性名無しさん:2008/02/24(日) 10:13:17
>>78はチケットショップで買ったおめこ券をチケットショップに売りにいく馬鹿
81非決定性名無しさん:2008/02/24(日) 10:27:28
>>80
で、極めて安定したレートで(>>78)損をするわけだw
82非決定性名無しさん:2008/02/24(日) 10:58:49
株主優待で貰ったおこめ券をチケット屋で換金してもらう話だろ?
差額がチケット屋に入るのは明らかだが、何言ってるんだ?

なんのために、そうまでおこめ券を配ると思ってるんだ。
83非決定性名無しさん:2008/02/24(日) 11:03:12
>>79-81
ていうか、いくら必死で>>78を叩いても、>>74のアホな
発言が肯定されるとでも思ってんのか。
84非決定性名無しさん:2008/02/24(日) 11:35:31
夢を持てた○時代ってよく言われるけど、
現状が夢を持てていないなら当時の夢ってのも
結局は幻だったと思っていいかい?
85非決定性名無しさん:2008/02/24(日) 12:47:45
なんつか、いままでやってきたことをぶったぎって
全く違うことをはじめたって印象
86非決定性名無しさん:2008/02/24(日) 13:10:26
>>83
じゃあ君はチケットショップで買ったおこめ券を何に使うの?
87非決定性名無しさん:2008/02/24(日) 17:22:05
プログラム書くのは早くても、こういう経済がかった話にはまるでついていけない
のがSRA社員!

ぶっちゃけこういう話がわかるのは鹿島さんだけじゃないの?
88非決定性名無しさん:2008/02/24(日) 17:45:18
>>86
株主に配る
89非決定性名無しさん:2008/02/24(日) 19:48:02
>>88
安く仕入れたおこめ券を株主に渡してるわけですか?
やっぱり酷いねw
90非決定性名無しさん:2008/02/24(日) 23:14:31
ていうか、「別の人間に」直接現金を渡せない場合に、こうした
換金性の高い証券を介して渡すのが「チケット屋」の存在意義
だろうがそもそも。
そのために手数料で目減りするのは当然だし、それがチケット屋の
主な収入であり、これだけ街中に存在できる理由だよ。

>>74からずっと、チケット屋で買ったチケットを「買った人間が
自分で再度売る」みたいなありえない想定をしたうえで独自の
叩き理論を展開しているこいつはいったい何なんだろう。
あたまが悪いにもほどがあるよ。



…「そういう形で金を配る」のを汚いという意味で叩くならまだ
理解できるんだが、>>89に至ってもちゃんと意味を理解して
言っているとも思えないんだよな。経済以前に、常識が無さ杉。
91非決定性名無しさん:2008/02/24(日) 23:16:01
ていうか、いつまでこのネタで引っ張るつもりなんだ?
SRAを叩くなら、もっといいネタが一杯あるだろうに。
92非決定性名無しさん:2008/02/25(月) 04:27:32
俺はスーパーで米に換えておつりもらったんだがなにか?
93非決定性名無しさん:2008/02/25(月) 05:23:57
商品券の類におつり出したレジ係がいるなら大問題だろそのスーパー
94非決定性名無しさん:2008/02/25(月) 05:59:40
>>90
そうやって転売されている限り市場に流通しているということでしょ?
で、新規発行があっても市場流通量はほぼ一定。だから価格も安定している。
ということはどういうことかというと、新規発行とほぼ同僚の市場から流出している分があるってこと。
チケットショップ市場から流出した分はどこにいくかというと、、、
おこめ屋かゴミ屋ということになるでしょ。

君の書いたプログラムは簡単にバッファオーバーフロー起こしそうで恐いよw
95非決定性名無しさん:2008/02/25(月) 06:48:48
>>93
図書券でジャンプ買っておつりをもらいましたが何か?

まあ、おこめ券を図書券におきかえればわかりやすいよね。
贈答に使われたりチケット屋に売られたりした図書券も
いつかはジャンプか宮部みゆきになるんだからさ。
96非決定性名無しさん:2008/02/25(月) 07:02:38
今時宮部かよw

まあ90は典型的なアキレスと亀の詭弁だな。
チケット屋で流通している間だけを捉えているから
チケット屋以外での利用が視野に入らない。
97非決定性名無しさん:2008/02/25(月) 07:49:30
もういいだろその話。
続きは経済板におめこ券スレでも立ててそっちでやれ。
98非決定性名無しさん:2008/02/25(月) 07:51:11
そうやって技術以外の話から逃げるのが典型的SRA社員(w
99非決定性名無しさん:2008/02/25(月) 09:28:02
90は金券は永遠に金券ショップを廻り続けると思っている!?
100非決定性名無しさん:2008/02/25(月) 09:47:29
米に換えてないとも言ってないだろうに、極論馬鹿が多いな。
っていうか必死で>>90を叩いて、それより先のレスの

1)同じ人間がお米券を買ったり売ったりするという不思議理論
2)受け取った人間が、米に換えなければ捨てるしかないという不思議理論

を述べたことを覆せるとでも思ってんのかな?
101非決定性名無しさん:2008/02/25(月) 12:14:46
安く仕入れたおこめ券で利益を増やしているに一票
102非決定性名無しさん:2008/02/25(月) 12:55:17
お米券をお米に換えて一俵
103非決定性名無しさん:2008/02/25(月) 14:05:20
100は議論の発端を読んでないおっちょこちょいさんw
104非決定性名無しさん:2008/02/25(月) 20:07:40
70 名前:非決定性名無しさん [sage]: 2008/02/23(土) 09:38:12
おこめ券を米に換えようとする奴なんているんだ。

71 名前:非決定性名無しさん [sage]: 2008/02/23(土) 10:01:46
そりゃ最後には誰かがお米にしているんだろう。

73 名前:非決定性名無しさん [sage]: 2008/02/24(日) 07:59:47
>>71
帳簿の上の金が必ずしも現金化されないのと同じで、
必ずしも米になるとは限らんよ。
105非決定性名無しさん:2008/02/25(月) 20:34:12
プレミヤは別として
使わないテレフォンカードなんかあるか!
ぼけ!
106非決定性名無しさん:2008/02/25(月) 20:39:04
ここは、比較的良い会社だと思うがなぁ・・・
少しワンマンが入っているけど・・・
107非決定性名無しさん:2008/02/25(月) 20:41:26
俺、おこめ券は米にかえるよ。
そのほうが額面金額通りの価値になるから。
米はどうせ定期的に買うものだしね。
チケットショップなんかに売ったらもったいないよ。
108非決定性名無しさん:2008/02/25(月) 22:57:16
>>106
あべしと比べるとマシって程度じゃね?
109非決定性名無しさん:2008/02/25(月) 23:24:44
74 名前:非決定性名無しさん [sage]: 2008/02/24(日) 08:11:52
>>73
チケットショップがおこめ券を買うのは、おこめ券を買う人がいるから。
では、チケットショップでおこめ券を買った人は、おこめ券を何につかうんだい?
メモ帳?

76 名前:非決定性名無しさん [sage]: 2008/02/24(日) 08:53:12
>>74
どうも君は「お金」というものをいまひとつ理解していない
ようだね。

君の財布の中の紙幣や硬貨は「価値」を提供しているだけの
代物で、それ自体に何の価値もないことくらいは知ってるだろ?
それはクレジットカードや通帳上の残高でも話は同じ。
目の前に「現金」を積み上げられないと君と取引はできないかい?

そして「お米券」は金券屋の保障するレートで「現金」化ができる
以上、それは金券屋ルートでは「お金」としての価値を持ったまま
流通可能なものでおり、最終的に「米」に換えなければいけない
理由なんかどこにもないんだよ。

77 名前:非決定性名無しさん [sage]: 2008/02/24(日) 09:04:10
>>76
その理論は、おこめ券の新規発行が流通量に比べて十分に小さい時のみに有効。
流通量に比べて新規発行の量が無視できない程度の量があれば、
チケットショップ等の在庫調整のために価格が変動する。
価格が一定に保たれるためには一定量の「消費」が必要になる。
その「消費」とは、チケットショップへの還流ではなく、
米の購入または破棄という形でなければならない。

わかった?
110非決定性名無しさん:2008/02/25(月) 23:26:55
バブル時代のエコノミストなんてもういないが
いまでもあほな机上の空論を主張する厨房が居たことにわらったぞ
要は金券は金といっしょで使わなきゃ価値はでないってことがわかってない
お米券はスーパーで米に変えるのが一番 イチバン!!!
金券ショップなんてあってもなくても経済にはなんの関係もないだな これが
単なる媒体ってことじゃないか ボケども
111非決定性名無しさん:2008/02/25(月) 23:28:42
おこめ券の話で熱く語れるなんて、よっぽど娯楽が無いんだね
112非決定性名無しさん:2008/02/25(月) 23:30:39
>>109
なんだ、答えはもう>>77で出てるんじゃないか。
何を今までモメてたんだ?
113非決定性名無しさん:2008/02/26(火) 12:08:25
文体変えたりして一生懸命別人に見せてるけど、このスレで
時間差なく一斉に連投している時点で、1人の自作自演だよな。
114非決定性名無しさん:2008/02/26(火) 14:43:00
ID出ないからなんともいえん
115非決定性名無しさん:2008/02/26(火) 17:56:09
いずれにせよ>>77で糸冬なネタだな。
116非決定性名無しさん:2008/02/26(火) 19:59:30
>>106

ワンマンでしかない部署もあるけどね
117非決定性名無しさん:2008/02/26(火) 20:41:43
鬱の人多い
復職したら、すぐにどこかへアサインさせ、よけいにその人の病状を悪くさせる会社
118非決定性名無しさん:2008/02/26(火) 22:33:37
外部の人間なんだけど、友達がSRAにいるから
どんな感じなんだろ?って見てたら

SRA = おこめ券

ってイメージになりました。
本当にありがとうございました。
11962:2008/02/26(火) 23:29:12
>>118
ゴミ投資家ですがIT企業とは思えない優待で正直萎えました。このスレの
みなさんお付き合いありがとうございました
SRAの益々の発展を願います
120非決定性名無しさん:2008/02/27(水) 03:09:39
>>119
米でも喰ってろ
121非決定性名無しさん:2008/02/27(水) 09:15:54
残業しまくると褒められるあほな会社
逆に定時で帰ると、スケジュール守れていても評価が悪い

評価基準 = 残業時間
122非決定性名無しさん:2008/02/27(水) 18:36:59
定時後することもなくブラブラしていると
残業手当がもらえるだけでなく
評価があがってボーナスが増えるという罠

それがSRAの評価システムのクオリティ
123非決定性名無しさん:2008/02/27(水) 22:36:40
無理な仕事を、やります頑張ります→できませんでした、大赤字。
無理なので範囲を減らしてください→きちんと納品しました、黒字。
前者の方が評価が高く、ボーナスも多く、昇進も速い。
124非決定性名無しさん:2008/02/27(水) 23:09:16
確かに残業する人間が偉いっていう風土はどっかしらあるみたいね。
125非決定性名無しさん:2008/02/27(水) 23:36:06
マネージャーがどいつもこいつも残業まみれだからな。
あれじゃ、マネージャーなんぞになりたがらないよな、下は。
126非決定性名無しさん:2008/02/28(木) 01:32:54
>>119
縦読みwwww
日本のSIerはどこもゴミってことでw
127非決定性名無しさん:2008/02/28(木) 09:31:01
たった3行なんて、偶然だろ。
それとも気がついて貰えなかった>>126のジサクジエンか?
128非決定性名無しさん:2008/02/28(木) 09:42:33
残業=評価基準ってのはどこの会社でもあるし、俺がいた頃のSRAはそれほどひどくなかった
けど、今は不治痛系よりきついのか?
129非決定性名無しさん:2008/02/28(木) 09:43:06
>>125
マネージャーになれば、土日もないw
130非決定性名無しさん:2008/02/28(木) 09:48:22
>>128
不痔痛がどうきついのか知らんが、残業しまくった奴の方が評価が高くなる傾向があるな
131非決定性名無しさん:2008/02/28(木) 12:33:25
あべしに比べればSRAは天国
132非決定性名無しさん:2008/02/28(木) 20:46:52
社長がかわってから特にひどくなった気がする
133非決定性名無しさん:2008/02/28(木) 20:47:14
人材流出止まった?
134非決定性名無しさん:2008/02/28(木) 21:43:10
もう流出するほどの人材もなし
135非決定性名無しさん:2008/02/28(木) 22:56:15
相変わらず新卒採用してないのかな。
派遣の方が儲かりますかそうですか。
136非決定性名無しさん:2008/02/28(木) 23:30:45
>>134
まだまだ流出はとまらないようでw

>>135
新卒採用より中途採用のほうが最近多いみたいw
137非決定性名無しさん:2008/02/29(金) 06:36:24
あべし辞めてきた奴を拾ったりしてるからねぇ。
138非決定性名無しさん:2008/02/29(金) 07:50:11
言っちゃ何だが、もっと酷い所も多いからな。
中途の売り口には困らないだろ。

まだ過去の評価が残っているから、そんなに
変わらないと気がつかれるまでは居て貰えるしな。
139非決定性名無しさん:2008/03/01(土) 01:19:43
デスマ乙
140非決定性名無しさん:2008/03/07(金) 02:32:39
141非決定性名無しさん:2008/03/07(金) 11:30:41
明るい話ないんでしょうか。
142非決定性名無しさん:2008/03/07(金) 12:34:28
>>141
ありません
143非決定性名無しさん:2008/03/08(土) 01:46:47
リスケリスケまたリスケです
144:2008/03/13(木) 03:11:54
SRAの給料体制はそんなに悪いですか?
上場企業でも、生活できないほどの職場環境なのでしょうか?
145非決定性名無しさん:2008/03/13(木) 07:22:06
生活はできるだろ。
少なくとも年収300万とかいう世界ではないんだから。

ただ、それが幸福かどうかは知らんよ。
146非決定性名無しさん:2008/03/13(木) 07:22:54
あ、あと退職金の低さは覚悟しろよ。
半端じゃないぞ。
ないと思ったほうが腹が立たないぞ。
147非決定性名無しさん:2008/03/13(木) 20:18:38
給料は並。
残業代は全部出る。
退職金は都市伝説。
148非決定性名無しさん:2008/03/13(木) 21:48:14
>>147
> 残業代は全部出る。
そういうところもあるし、そうでもないところもある。
149非決定性名無しさん:2008/03/14(金) 16:53:39
ん?
SRAは一応、残業カットはないと思うんだが。
150非決定性名無しさん:2008/03/14(金) 16:57:24
急遽つっこまれてばかりでアサインがおいつかないとか。
151非決定性名無しさん:2008/03/17(月) 00:06:29
金融だと残業代出ないところもある
#っていう話を聞いたことがある
152非決定性名無しさん:2008/03/17(月) 01:36:09
ぃょ━━━━━(=゚ω゚)人(゚ω゚=)━━━━━ぅ
153非決定性名無しさん:2008/03/17(月) 02:02:47
残業多い人は、残業代の出ない管理職にされてたよ
154非決定性名無しさん:2008/03/17(月) 02:56:32
>>151

部門の管理職が成績のために残業代を付けさせないというのはあるが、
バレると問題になる。付けさせないようなことがあれば総務にチクれ
ばいい。残業代は青空天井。
155非決定性名無しさん:2008/03/17(月) 06:54:20
金融はまともな精神の人間の働く場所じゃないからな。
一応つけるなと言って守るかどうかの忠誠を試してるんだよ。
156非決定性名無しさん:2008/03/17(月) 08:54:14
退職金が多かったら自動株式売買コーナーにポスト退職者の群れはできないww
157非決定性名無しさん:2008/03/17(月) 08:55:25
本当にそんな部署があるなら、どんどんチクって、管理職を降格させちまえば?
158非決定性名無しさん:2008/03/17(月) 12:22:03
チクるなら社外にちゃんと匿名でやれよ。
社内上層部にチクっても自分の身の破滅だぞ。
159非決定性名無しさん:2008/03/17(月) 19:58:55
そうそう。社内でチクると次の職能把握でネチネチとやられるぞ。
160非決定性名無しさん:2008/03/18(火) 03:52:56
>>158 >>159 降格におびえるDQN管理職乙w
161非決定性名無しさん:2008/03/18(火) 08:02:37
>>160
ちゃんとチクる勇気もないくせにこんな所で吠えるなよ。
あと、ちゃんとした時間に寝ろよな、まともな仕事したいなら。
162非決定性名無しさん:2008/03/18(火) 20:46:17
ていうより>>160は単に日本語が不自由な奴だろ。
どうして>>159-160の内容を読んで管理職だと思えるんだ。逆だろ。
163非決定性名無しさん:2008/03/19(水) 21:12:28
>>162
うん、管理職以上の人間の指示と思われ。
管理職は嫌かどうか分からないけれど、それに従ってるだけじゃない。
164非決定性名無しさん:2008/03/19(水) 21:46:55
日本語が不自由な管理職より上って、鹿島さんか?
165非決定性名無しさん:2008/03/19(水) 22:52:37
英語を話すのは上手だが、日本語は何を言っているか分からない。
会社が潰れても、俺は通訳で暮らせる、お前達はどうだとと集会で話すような奴だが。
166非決定性名無しさん:2008/03/20(木) 04:04:48
>>163
おまえ、頭悪いな。
167非決定性名無しさん:2008/03/20(木) 07:55:51
>>163
そもそも「以上」じゃ「管理職」を含んじゃうんだよ。
日本語に不自由なあなたには難しかったかもしれないけど。
more thanやgreater thanのつもりで使ったんだろうけどね。
168非決定性名無しさん:2008/03/20(木) 09:05:00
>>165
英語でも言語明晰意味不明だよ
169非決定性名無しさん:2008/03/24(月) 07:03:13
管理職より上ってことはないでしょ。
労働基準局とかにチクられたら、上はむしろ困るだろう。
社内のみの処分で済ませられた方がずっといい。
基本的に社内でサービス残業を見ない分、そういう例外DQN部署の
せいでチクられたら余計に悔しいだろう。

社外の人間が面白がって書いてるって可能性はあるかな。
170非決定性名無しさん:2008/03/24(月) 07:40:47
>会社が潰れても、俺は通訳で暮らせる、お前達はどうだとと集会で話すような奴だが。

ところで、本当に社長がこんなアホなこと言ったの?
171非決定性名無しさん:2008/03/24(月) 08:40:55
言ったよ。
172非決定性名無しさん:2008/03/24(月) 23:58:19
「あ、あと退職金の低さは覚悟しろよ。
半端じゃないぞ。
ないと思ったほうが腹が立たないぞ。 」

って書き込みありましたけど、具体的にはどのくらいです?
勤続年数で幾らって計算でしょうか?
ざっくりと基準を教えてください!
173非決定性名無しさん:2008/03/25(火) 00:11:45
10年勤務してても100万円出ません。
正直、1桁違うと思いましたよ。
174非決定性名無しさん:2008/03/25(火) 23:45:20
>>170

複数証言で本当。器じゃないよ、何をして伸し上がったんだか。そういう役員は他にもいるけど。
175非決定性名無しさん:2008/03/26(水) 01:08:03
最大限に善意に解釈すれば「会社をあてにするな」とでも言いたいんだろうけど、
元来、社長ってのは「俺は家財を売り払ってでも社員には給料を払う」っていう
立場だと思うんだけどね。

ホント、鹿島さんって株主のことしか見てないんだね。
で、なんでおまいら社員はそうまでして、こんな会社にしがみついてるんだい?
176非決定性名無しさん:2008/03/26(水) 06:41:08
>>175
> 元来、社長ってのは「俺は家財を売り払ってでも社員には給料を払う」っていう
> 立場だと思うんだけどね。

丸さん思い出すなあ。丸さんのオレオレ電話も今となっては昔の話か。
177非決定性名無しさん:2008/03/26(水) 10:47:28
>>173
って本当の話なのか?
それはさすがにブラック企業なんじゃないか?
178非決定性名無しさん:2008/03/26(水) 17:16:11
鹿島さんのこと嫌いなら辞めりゃいいのに
179非決定性名無しさん:2008/03/26(水) 19:12:48
SRAの一番おいしい使い方は、中途で入ってきて中途で出ていくこと。
SRAに新卒で入ってくることほど無益なことはない。
180非決定性名無しさん:2008/03/26(水) 19:23:34
若手をうまくつかってマネージング力をつけたら、お金のいいとこですか?
181非決定性名無しさん:2008/03/26(水) 19:42:11
>>180
いいえ、生え抜きはいつまでたっても給料あがりません。
中途で入らないと普通のお給料ももらえません。
182非決定性名無しさん:2008/03/26(水) 20:12:32
>> 173
ありがとうございます。
かなり低いですよね。もし定年まで勤めていたら
一般企業並み(1,000万円以上)にもらえる可能性は
ありますか?
183非決定性名無しさん:2008/03/26(水) 21:45:01
>>175

丸さんと岸さんがいるから。

>>178
顔を合わせないようにすればいいし、すれ違っても気が付かなかったことにすればいいから。
184まゆみ:2008/03/26(水) 21:57:52
おならプー
185非決定性名無しさん:2008/03/26(水) 23:37:16
>>175
もう丸さんもK2も「いる」とは言いがたい状態だろ? 夢見てんなよ。
186非決定性名無しさん:2008/03/27(木) 00:52:57
おまえら自分で決めた会社の悪口いうんだったらやめろ
187非決定性名無しさん:2008/03/27(木) 12:55:16
>>182
ない
300−500前後
188非決定性名無しさん:2008/03/27(木) 21:45:31
>>186
やめましたけど何か?
189非決定性名無しさん:2008/03/27(木) 22:37:48
>>185

悪くなってしまったのを直して、また良くするんだよ。

>>186

違う違う、決めたときに誰かは居なかった。誰かが来てからおかしくなった。
190非決定性名無しさん:2008/03/29(土) 08:16:19
>>189
で、おまいは具体的に鹿島さんを辞めさせるための行動とかしてんの?

でも残念だけど、株主でもないお前らがここで何を吠えても
まったく鹿島さんにダメージはないことくらいは自覚しろよ。
少なくとも会社的に、お前らの血で稼いだ「利益」が上がっている限りな。

仕事で手を抜いて意図的に会社の利益を下げるならまだしも、それは
さすがに技術者としての良心が許さないだろうし、自分の評価減にもなるわな。
だからはっきり言えば、「辞める」のが唯一、お前らにとっても利益で将来的に
鹿島さんを辞めさせる可能性につながる手段だよ。
居残ってこのまま何もせず事態が改善されるなんて甘えた考えは捨てろ。

それができないなら、くだらん愚痴こいてるヒマがあったら今日も明日も働けや奴隷ども。
191非決定性名無しさん:2008/03/29(土) 09:20:34
>>190

会社の犬が吠えている。
192非決定性名無しさん:2008/03/29(土) 10:31:41
>>190
やめたらK社長の思うつぼでしょ。
技術者を引き止めずに外注に切り換える方針出したのはKさんなんだから。
193非決定性名無しさん:2008/03/29(土) 12:26:33
つまり仕事をせずに居座るのが最強か。
194非決定性名無しさん:2008/03/29(土) 12:34:25
良心を持った技術者は辞めるしかないともいうな。
195非決定性名無しさん:2008/03/29(土) 15:04:35
年度末だし、辞め時ですよ。今から行動するんじゃ遅すぎるけど。
196非決定性名無しさん:2008/03/29(土) 20:09:28
ボーナス出た頃が辞め時だと思ってたけど。
197非決定性名無しさん:2008/03/29(土) 20:32:42
ふんぎり付けるきっかけにしてはショボい金額だからな、ボーナスも。
198非決定性名無しさん:2008/03/30(日) 00:22:53
鹿島か
旧国鉄で使えなかった男で
ソフトも全然わからん男が社長じゃなw
まあ丸森も同じだったがw
199非決定性名無しさん:2008/03/31(月) 08:26:46
さよならグル青木
200非決定性名無しさん:2008/03/31(月) 15:19:45
そーいや青木さんも今日までだっけ?

k2の後って、あの人ぐらいしか居ないと
思ってたのに。
201非決定性名無しさん:2008/03/31(月) 19:17:29
とうとう青木さんもいなくなっちゃったよ…。
もう外に向けて誇れるもの、なにもないじゃん。
202非決定性名無しさん:2008/03/31(月) 23:32:05
AOKIもコナカも青山もいなくなったら
いいせかいだど
203非決定性名無しさん:2008/04/01(火) 00:18:34
>>182
定年まで会社があると思ってる方が間違ってるぞw
204元社員:2008/04/01(火) 19:54:44
>>199
ああ、まだいたんだ。結構冷たい人だよね。
205非決定性名無しさん:2008/04/01(火) 22:11:32
昨年度入社した社員が1年で見切るような会社ですから
206非決定性名無しさん:2008/04/02(水) 07:30:09
青木さんまで去ったか、、、終わったな、SRA。

だいぶ前にオブジェクト指向のセミナー受けたときの講師が青木さんで、「ひとつの技術
が研究者を離れて世に出るまで10年かかる」と逝ってたけど、ほんとにそうなったな。
俺が在職中はオブジェクト指向なんて(゚Д゚)ハァ?だったけど、今はJavaやらPHP5やら…。
207非決定性名無しさん:2008/04/02(水) 23:02:30
青木なんて役立たずだったぜ
208非決定性名無しさん:2008/04/03(木) 00:32:36
>>207
多分こいつは、青木さんの実物を知らんでこのスレに居る荒らし。

または鹿島だろ(藁)
209非決定性名無しさん:2008/04/03(木) 06:22:00
SRA関係者で「じゅん」の恩恵にあずかった奴はそんなにいないだろ。
そういう意味では>>207の言うことは正しい。
C全盛の時代にSmalltalkもってこいとか言われてもなぁ…。
210非決定性名無しさん:2008/04/03(木) 07:01:57
俺はじゅんを使っていないから青木の恩恵には預かっていない、
という考え方自体が、お前がいかに青木を見ていなかったかがよく
分かるんだけどな。
まあ、接点がなかったなら仕方ないけどな。
211非決定性名無しさん:2008/04/03(木) 19:10:14
>>209

余りにも近視眼的。プログラミングが何かを分かっていない誰かみたいな考えだな。

212非決定性名無しさん:2008/04/03(木) 19:41:13
こういうプログラミングおたくがSRAを滅ぼしつつあるんだな。

プログラミングの前に、客が何を考えてるかを考察するのが先だろ?

業界では多かれ少なかれプログラミングのことしか考えないバカ
がいるもんだけど、サービス業ってのはまず客を満足させることを
考えるのが先だろ?
213210:2008/04/03(木) 21:36:24
>>212
だから、俺の奴を読んでもそう思うことが、お前が青木から
何も学んでいないことの証左なんだよ。

確かに青木は優れたプログラマなんだが、それだけの人間ではない。
214非決定性名無しさん:2008/04/03(木) 23:01:07
「優れたプログラマ」って?
215非決定性名無しさん:2008/04/03(木) 23:45:04
>>214
揚げ足を取りたいことが見え透いているそういう質問は無視させて貰おう。
216非決定性名無しさん:2008/04/04(金) 00:08:26
>>212

作る側が満足しなければ、成り立たないのだよ。客しか見ないで、満足させるというのは誰でもできる。
217非決定性名無しさん:2008/04/04(金) 06:16:32
>作る側が満足しなければ、成り立たないのだよ

これだもんね。社長が変わろうが、青木さんが復帰しようが、下り坂をすんげぇ勢い
で下り続けるのは目に見えてる( ´,_ゝ`)プッ
218非決定性名無しさん:2008/04/04(金) 07:35:19
>>217
で、社員でもないお前はどうしてここに荒らしに来てるの?
219非決定性名無しさん:2008/04/04(金) 08:05:21
負け組の元社員(www
220非決定性名無しさん:2008/04/04(金) 08:25:45
>>217

ここ迄鈍い奴は駄目な経営者に向いているな。
221富士通・秋草:2008/04/04(金) 14:44:33
>>217
そうだよね。
会社が儲からないのは社員が働かないからだよね。
222非決定性名無しさん:2008/04/04(金) 20:13:07
じゅんは青木さんだけが作ったものではなくチームでつくったもの。
青木さんの貢献はそれ以外のところにある。
新しい職場は大変だろうけどがんばってほしい。
223非決定性名無しさん:2008/04/04(金) 20:28:02
現場の奴らは「じゅん」なんて青木さんのオナニーとしか見てないけどな(ww
224非決定性名無しさん:2008/04/04(金) 20:37:45
まあ確かにじゅんも10年近くもやってるのだから、いいかげん頃合いだったのかもな。
225非決定性名無しさん:2008/04/04(金) 21:04:04
>>221

経営者が自己利益に走り、株主しか見ないからだよ。

226非決定性名無しさん:2008/04/06(日) 10:12:29
OpenGLとQuicktimeのインターフェースライブラリを10年は引っ張りすぎだろ。
227非決定性名無しさん:2008/04/06(日) 22:15:13
さあ社インドども
あすからしっかり働けよ
自分のためになw
228非決定性名無しさん:2008/04/06(日) 22:27:25
会社のために、だろ?
229非決定性名無しさん:2008/04/06(日) 22:31:49
>>228

会社のためになど働かない
230非決定性名無しさん:2008/04/06(日) 22:46:05
>>229
そんなのに騙される奴がいると思うのか。
会社はお前らなど守ってくれない。
働いたところで、お前らが評価されることもないぞ。
231非決定性名無しさん:2008/04/07(月) 00:44:30
>>230

守ってもらうことも評価も必要ない。
232非決定性名無しさん:2008/04/07(月) 07:51:08
>>231
じゃあ、どのへんが「自分のため」になるのか説明しろよ。
理由なんかないだろ。
233非決定性名無しさん:2008/04/07(月) 17:17:46
給料さえ出れば一応は「自分のため」にはなるよな。
あとのことは知りません。
234非決定性名無しさん:2008/04/07(月) 20:52:47
篤姫を見習えよ
己の役目を果たす
それだけだ
会社のためなんてクソだよ
社長だって思ってない
会長も自分だけのために苦労したが
会長はあまちゃんってことだけはたしかだ
235非決定性名無しさん:2008/04/07(月) 20:57:28
>>232
訊くしかできない奴に答える意味はない。
236非決定性名無しさん:2008/04/08(火) 22:18:14
ここってブラックになるのか?
237非決定性名無しさん:2008/04/08(火) 23:13:20
まぁブラックでしょ

会社の寿命は30年と世間では言われているけど、
SRAはまさにそれを体現している
238非決定性名無しさん:2008/04/09(水) 00:03:01
じゃあ今からここに入るのはアウトかな
239非決定性名無しさん:2008/04/09(水) 00:42:33
もちろんアウトだよ。
240非決定性名無しさん:2008/04/09(水) 23:02:04
>>239
それは事実(100%)か、推測(99%)か、推測の場合はその根拠を述べよ
※「オフショアのコツ」より
241非決定性名無しさん:2008/04/10(木) 09:56:35
鹿島乙。このスレ頭から読めば、アウト確定だろ。
242非決定性名無しさん:2008/04/10(木) 23:50:53
このスレ頭から読むほど暇じゃないんだ
243非決定性名無しさん:2008/04/11(金) 16:24:23
ホールディングスは暇人ばかりだろw
244非決定性名無しさん:2008/04/15(火) 23:23:58
明日K社長は新人に訓示を垂れに行くらしい
245非決定性名無しさん:2008/04/16(水) 20:33:54
無能さを晒しにだ。
246非決定性名無しさん:2008/04/16(水) 20:55:04
バズワードを垂れ流しに、だろ。
247非決定性名無しさん:2008/04/16(水) 21:24:39
いや〜だが給料高めじゃない?
32歳6年目。
家買うってさ。。
うちの会社で同じ歳のひとは。。。
無理だな。
大体手取り20位だな。。



248非決定性名無しさん:2008/04/16(水) 22:00:15
>>247
残業が青天井だから炎上プロジェクトに放り込まれれば稼げる。
ただし管理職になってからは残業がつかないから給料安くなる。
249非決定性名無しさん:2008/04/17(木) 06:02:17
で、炎上してないプロジェクトってあるの?

あぁ、炎上しそうなプロジェクトはアウトソーシングするからないのかもね。昨今の人売り
は、見ていて爽快なくらい派手にやってるもんね。もうじき派遣会社になっちゃうんと違う?
250非決定性名無しさん:2008/04/17(木) 07:04:29
地道に作業を積み重ねて納期に間に合わせているチームも多いよ。
ただ、そういうチームにいると残業代稼げないけどな。評価も低い。
251非決定性名無しさん:2008/04/18(金) 00:54:43
業績連動賞与キター
252非決定性名無しさん:2008/04/18(金) 18:54:39
好き好んで炎上プロジェクトに入るヤツなんて居るのかよ
253非決定性名無しさん:2008/04/19(土) 02:38:15
>>252
目先の金が必要な奴だったら行くかもな
人生にとってはマイナスだろうなw
254非決定性名無しさん:2008/04/19(土) 08:18:58
人生の将来を考えている奴なら、ここにとどまらんだろ。
255非決定性名無しさん:2008/04/19(土) 10:09:56
グループのSRA西日本ってどうですか?
256非決定性名無しさん:2008/04/19(土) 10:25:00
>>254
企業はどこでも同じだよ。
257非決定性名無しさん:2008/04/19(土) 16:14:30
>>256
他の会社を知らない世間知らずな奴なら、それで騙せるかもな。
258非決定性名無しさん:2008/04/19(土) 20:27:37
>>257
会社ってものが存在すること自体が悪なのだから、騙す騙さないは関係ない。
259非決定性名無しさん:2008/04/19(土) 20:47:58
>>258
共産主義者乙。
260非決定性名無しさん:2008/04/19(土) 20:53:29
>>258
つまり役員が社員から搾取するのが会社としての正しい姿勢で、
どこもそれをやっているだけなのだからSRAを非難するには
あたらないというのですね、わかりました!
261非決定性名無しさん:2008/04/20(日) 00:54:48
オーナー企業はダメってことで
262非決定性名無しさん:2008/04/22(火) 12:40:00
>>251
社員全員5万円でブチ切れですよ
役員報酬は増えているが給与は増えてない
告発メールが社内を飛び交うし(笑)
263非決定性名無しさん:2008/04/22(火) 13:29:28
つーか、オーナー企業でなくなったらダメになった。
264非決定性名無しさん:2008/04/22(火) 18:59:38
今からでも遅くないから、上場廃止したほうがいいよ。
265非決定性名無しさん:2008/04/22(火) 20:44:58
学生さんかい?

西日本は優良だよ
266非決定性名無しさん:2008/04/23(水) 01:53:00
>>262
カッ○ーがんがれ
267非決定性名無しさん:2008/04/23(水) 01:54:05
天才ハッカーの後藤さんってまだこの会社にいますか?
268非決定性名無しさん:2008/04/23(水) 22:51:06
ボーナスが一律5万???
269非決定性名無しさん:2008/04/24(木) 03:13:03
ここんとこ、夏冬とは別に春に決算賞与があるんだよ。
でもおかしいなあ。俺平社員だけど、5万よりはだいぶ多いよ?
1年目の新人とかだとそれぐらいなんかな。
270非決定性名無しさん:2008/04/24(木) 03:28:04
SRAって高卒集団でしょ?一緒に仕事した人は、知識も技術も低いすぎだったよ。
271非決定性名無しさん:2008/04/24(木) 06:15:00
>>270
君の日本語能力は「低いすぎ」
272非決定性名無しさん:2008/04/24(木) 09:15:41
大卒でSRA行く奴は、落ちこぼれじゃね。
高卒が幅をきかせていると思うけど。どうよ?
早稲田の理工学部あたり出てる奴皆無じゃね?
ぶっちゃけ、俺の知り合いは、代々木アニメーション学院卒業っぽかった。
273非決定性名無しさん:2008/04/24(木) 20:01:15
>>272
君のとこ、値切ったんじゃないの?
金払いの悪い客にはその金額に見合った奴しか出さないよ。
274非決定性名無しさん:2008/04/26(土) 15:31:59
株価あがれ〜
275非決定性名無しさん:2008/04/26(土) 16:25:19
決算でいくらいい数字出しても株価はあがらないってことがまだわからんようだ
本当の実力の数字じゃなく投資すべき部分にせずに利益にまわしているようじゃあね
投資を他企業並みに先行投資していたら並以下の数字しか出てないのがばれてるから
短期的は効果があるが長期的にはむしろマイナス
276非決定性名無しさん:2008/04/26(土) 16:44:11
>>275
今は過去の先行投資を食いつぶして利益を出しているよな。
こんなやり方じゃ、4,5年も持てばいいほうだろう。
277非決定性名無しさん:2008/04/26(土) 21:27:37
>>276
売れる資産はなくなった。経費/投資/給与抑制で、株主と役員だけに
は金を回して保身し、単価が安いからオフショアに仕事を出せという
しかできない。SOA が先見的技術価値という底の浅さ。
278非決定性名無しさん:2008/04/26(土) 22:39:42
あのSOA話だけは勘弁してほしい。周囲は誰も何も言わないのか。
279非決定性名無しさん:2008/04/27(日) 01:12:24
SOAってバズワードだろ?引っかかった馬鹿社長。
なんでも社長の肝入りでやったから引くに引けないことになっているらしい
カレーの国の会社もそう、社長の肝入りだから潰せないwww
280非決定性名無しさん:2008/04/27(日) 05:00:11
SOA(笑)
281非決定性名無しさん:2008/04/27(日) 08:40:17
>>278
基本的にYESマンばかりだからな。
282非決定性名無しさん:2008/04/27(日) 22:21:51
だったらお前らなんなんだ?
プッかw
283非決定性名無しさん:2008/04/28(月) 21:13:06
>>279
肝いりのSOAがダメダメだから、他の何をやっても、それよりよくなるのでとっても助かる。
284非決定性名無しさん:2008/04/29(火) 13:33:50
鹿島さんて小泉元首相に似てるよな
共通項はウザイってこと
285非決定性名無しさん:2008/04/30(水) 23:55:59
もう辞めようと思う。
286非決定性名無しさん:2008/05/01(木) 01:40:29
漏れも
287非決定性名無しさん:2008/05/01(木) 10:47:53
転職活動してみてから辞めれ
288非決定性名無しさん:2008/05/01(木) 13:21:58
辞めて正解だったぞ。
お前らも勇気を出して、一歩踏み出して新しい人生を掴め。
289非決定性名無しさん:2008/05/02(金) 01:03:26
上方修正した後の数字で判断しちゃうし、年度当初予定と比べてやれよ
ということがあったので今年は3月まで隠し玉を用意しておいて
3月に一斉に入力し上方修正を発表する間もなく決算発表させて
決算賞与を勝ち取る作戦がたぶん実行される
政策あれば対策あり
もう社長の言動なんか誰も信じてない
290非決定性名無しさん:2008/05/02(金) 09:01:09
下方修正だったころは「下方修正だから業績よくない」だったのにな。
いつも口先だけで、いざ払う時には知らんぷり。
291非決定性名無しさん:2008/05/02(金) 18:10:35
退職理由で社長のビジョンについていけない
社員を大切にしないで株主だけしかみないからと言ったら、あなたもですかと言われましたけど

何か
292非決定性名無しさん:2008/05/02(金) 18:58:17
それでも社長周辺は「去る者は終わず、人が入れ替わって風通しがよくなる」と言い続けるんだろうな。
293非決定性名無しさん:2008/05/02(金) 22:25:55
>>288
どのへんが>正解
294非決定性名無しさん:2008/05/05(月) 22:15:59
まあどこのソフト会社も似たり寄ったりだな
295非決定性名無しさん:2008/05/09(金) 15:21:21
>>291
二年前に同じやりとりをして辞めた。
同期は半分も残ってないって言われた。
296非決定性名無しさん:2008/05/09(金) 20:36:52
この会社、営業が特に酷くないか?
言ってることと、契約内容が全然違ってたりするんだけど
297非決定性名無しさん:2008/05/10(土) 16:14:57
「SRAの営業はカス」

昔から言われている話です。お客様はもとより、エンジニアもマネージャーも
プログラマーも迷惑しています。
298非決定性名無しさん:2008/05/11(日) 10:21:04
>>292 >>297
理由はともあれ、その去るもの.は、20年も前からいわれてるぞw
299非決定性名無しさん:2008/05/11(日) 16:16:47
うちの営業は最初から営業志望で入社してるんじゃなくて
技術職に落第した奴が営業やってるのが実情だからな。
正直、専任の営業はいらんだろ。リーダーが営業も兼任でいいよ。
300非決定性名無しさん:2008/05/11(日) 17:31:58
>>299
金融はそうなってるんじゃなかったっけ

産業はどうなんだろ?
301非決定性名無しさん:2008/05/11(日) 19:13:40
>>300
まったく同事情。金融よりわずかに存在感があるけど、「いないように見える」が
「いるのに見えない」になる程度の違い。
302非決定性名無しさん:2008/05/13(火) 00:48:36
> 技術職に落第した奴が営業やってるのが実情だからな。

要するに落ちこぼれってことか
303非決定性名無しさん:2008/05/13(火) 02:32:22
>> 営業
落ちこぼれの体育会系。
304非決定性名無しさん:2008/05/13(火) 05:20:09
でも落ちこぼれ=営業でよかったよ。

でなきゃ俺なんか間違いなく営業だった。
305非決定性名無しさん:2008/05/14(水) 00:15:52
>>304
意味不明で気分が悪い
朝の5時にむだな書き込みをしてる暇があったら、売り込みの一つもしてきな
306非決定性名無しさん:2008/05/14(水) 06:47:00
>>305
おまえこそデスマってるふりして2ちゃんで残業代稼いでんじゃねーよw
307非決定性名無しさん:2008/05/15(木) 20:31:04
304,306はシフト勤務か??
みんな付けてるからsage!
308非決定性名無しさん:2008/05/16(金) 18:32:22
この会社ぶっちゃけどーなんだ?
309非決定性名無しさん:2008/05/16(金) 20:22:38
昔の栄光、今はいずこに
310非決定性名無しさん:2008/05/16(金) 22:25:18
どこにでもある普通のソフト屋。
ブラックとも言えないと思うが、特筆すべきことはないよ。
311非決定性名無しさん:2008/05/17(土) 01:51:06
ブラックだろ。
312非決定性名無しさん:2008/05/17(土) 07:58:35
そうか。ま、偽装請負とかやってるしな。
オレとしては、残業代が全額出ているから、まぁマシな方かとも思ったんだが。
313非決定性名無しさん:2008/05/18(日) 09:42:18
残業代が出る面は他よかマシかもね
314非決定性名無しさん:2008/05/18(日) 12:43:06
そこで管理職への昇進が待っている罠。
315非決定性名無しさん:2008/05/18(日) 15:41:26
ヒラでも残業つけさせてもらえない人もいるよ。
俺も昔、残業つけるなと命令されたことあるし。
316非決定性名無しさん:2008/05/18(日) 21:39:15
>>315
悪いけど、そんなのにおとなしく「はいそうですか」と従う時点で馬鹿決定。
317非決定性名無しさん:2008/05/18(日) 23:26:04
昔の栄光、今いずこ?
318非決定性名無しさん:2008/05/20(火) 00:31:46
>>316
同感
>.317
昔の栄光探したって仕方ない。
残ってたって、それにあやかる時点で終わってる。
319非決定性名無しさん:2008/05/20(火) 00:58:38
>>315
明日にも資金繰りに失敗して倒産するような泡沫会社なら
ともかく、一部上場で決算も潤沢で役員が報酬を貰っている
ような会社で、ヒラ社員の残業代をカットとかあり得ないから。

そんなのを肯定するような馬鹿がいるから、駄目なんだよ。
出るとこ出たっていい話だぞ。
それとも、何かの間違いでSRAに入って、ここを首になったら
他のどこの会社にも行くあてのない位の無能くんなのかい君は。

ついでに言えば、そういうのにおとなしく従うような奴を、将来
会社が重用すると思うかい?まったく逆だぜ。
320非決定性名無しさん:2008/05/20(火) 05:32:29
>>315にはその命令に従ったとはどこにも書いていない件について
321非決定性名無しさん:2008/05/20(火) 07:45:44
>>320
その点は、>>315の武勇伝を待とうか。
322非決定性名無しさん:2008/05/20(火) 20:15:44
>>319
> 明日にも資金繰りに失敗して倒産するような泡沫会社なら
> ともかく、一部上場で決算も潤沢で役員が報酬を貰っている
> ような会社で、ヒラ社員の残業代をカットとかあり得ないから。

君って世間知らずだね。
323非決定性名無しさん:2008/05/20(火) 23:53:28
>>322
つまり経営陣が強欲だということですね。わかります。
324非決定性名無しさん:2008/05/21(水) 01:41:26
全体を知っての話じゃないけど、力がないのに上の
役職に付いてる人間が多いね。  どいてもらわなきゃ
325非決定性名無しさん:2008/05/21(水) 05:26:06
>>324
残業たくさんつける人は人件費カットのため主席補に昇格します。
326非決定性名無しさん:2008/05/21(水) 08:55:38
>>319
上場企業にサビ残がないなんて、今までお客さんの何みて仕事してたんだろう。
327非決定性名無しさん:2008/05/21(水) 19:32:19
>>326
よそもやってるから、うちも構わないというんですね。わかります。
328非決定性名無しさん:2008/05/21(水) 20:23:04
>>327
うちの社員なら、うちはサビ残はないことになってることは知ってるよな?
>>315みたいのは特殊な事情によるレアケースだってこともわかってるよな?
329非決定性名無しさん:2008/05/21(水) 20:44:12
>328
>うちはサビ残はないことになってる

…釣りですか? それとも「あるよ」って公言したいの?
330非決定性名無しさん:2008/05/21(水) 21:01:00
>>329
日本語お上手ですね。
331非決定性名無しさん:2008/05/21(水) 21:35:10
>>330
必死杉
332非決定性名無しさん:2008/05/21(水) 21:37:53
>>329
外に対しては建前上「ないことになってる」けど、
実はあるわけですね。わかります。
333非決定性名無しさん:2008/05/22(木) 06:56:38
>>332
書いてないことを妄想で埋めですか。わかります。
334非決定性名無しさん:2008/05/22(木) 08:05:44
>>328
は「ある」って書いてあるのだが、日本語読めないのか?
335非決定性名無しさん:2008/05/22(木) 09:08:07
>>334
おまえ、かなり必死だな。>>328のどこにも「ある」という文字列は含まれていないぞw
336非決定性名無しさん:2008/05/22(木) 12:25:02
>>315が名言していることを、>>335は肯定してるんだけど、
その程度も読めないのか?
337非決定性名無しさん:2008/05/23(金) 00:38:35
どうでもいいけど、来年の会計制度変更どうするよ
338非決定性名無しさん:2008/05/23(金) 20:12:07
相変わらず負の連鎖だなあ

決算の数字頑張る

素人が買う

ちょっと株価上がる

我慢組が狼狽売り

株価低迷

素人が売るに売れず我慢組になる

株式配布状況かわらず増やす

素人買う株価下がる

我慢組になる

最初に戻る
339非決定性名無しさん:2008/05/23(金) 20:22:57
>>336
おまえはカギカッコの使い方も知らんのか。日本語もっと勉強汁
340非決定性名無しさん:2008/05/23(金) 23:23:28
単なるレス番ミスに噛み付くお前も同類だろ。文脈嫁。
341非決定性名無しさん:2008/05/24(土) 13:01:25
みんな株の話すきだな
342非決定性名無しさん:2008/05/24(土) 22:31:47
ほとんど社員だろう
持ち株制度だからなw
343非決定性名無しさん:2008/05/24(土) 22:55:18
社員が持ち株会で持ってる程度の株なんて、なんの影響もないな。
344非決定性名無しさん:2008/05/26(月) 01:05:46
だからなんだよ
345非決定性名無しさん:2008/05/26(月) 08:07:36
持ち株会に入っている程度の社員で、会社の株価の上がり下がりを
気にするのはアホだって言ってるんだよ。

株価が上がってもお前等の給料が上がるわけでもない。
上場しても何ひとつ社員にいいことなんかない。
それだけのことなんだから、株価の話をするのは馬鹿ってこと。
346非決定性名無しさん:2008/05/27(火) 23:26:06
西日本に島流しされた奴等ってまだいるの?
347非決定性名無しさん:2008/05/28(水) 07:27:12
いるよ。
348非決定性名無しさん:2008/06/02(月) 23:49:14
俺のことか
349非決定性名無しさん:2008/06/03(火) 22:07:54
おめえだ。おめえ。
350非決定性名無しさん:2008/06/04(水) 00:53:27
GTRゲット
351非決定性名無しさん:2008/06/08(日) 08:30:46
ヨレプロばっかオワタ
352非決定性名無しさん:2008/06/08(日) 15:38:44
金だ、金。金が全てなんだ!
353非決定性名無しさん:2008/06/10(火) 01:44:36
営業はホワイトカラーだと思ってる
354非決定性名無しさん:2008/06/10(火) 07:17:39
SRAに営業なんていましたっけ?
355非決定性名無しさん:2008/06/10(火) 12:08:53
お前、どうやって仕事とってくるんだ?
356非決定性名無しさん:2008/06/10(火) 13:54:31
俺は直接お客さんから案件を取ってきているが?
まあ営業が取ってくる部署もあることはあるんだろうな。
357非決定性名無しさん:2008/06/11(水) 17:41:26
こんな会社去ろうかと思います。
358非決定性名無しさん:2008/06/11(水) 19:19:52
それは正解
359非決定性名無しさん:2008/06/11(水) 21:05:06
しばらくしてから戻ってくるといいよ
360非決定性名無しさん:2008/06/11(水) 22:31:02
ここでしか働けない無能な奴以外は、戻る必要はないと思うが。
361非決定性名無しさん:2008/06/12(木) 09:00:41
SRA去ってどこに逝くんだろうか。

隣の芝生は青く見えるものだよ。実際に見てみると枯れかかっててもね。
同一業界で別の社に移っても状況はSRAと大差ないよ。
362非決定性名無しさん:2008/06/12(木) 09:07:44
つーか、残業代フルに出るし、他社のほうが条件悪いことも多いよね。
363うんぺこ:2008/06/12(木) 22:29:28
スーパーランダムAHO
364非決定性名無しさん:2008/06/16(月) 22:32:50
SRAは意外と良いってことでおけい?
365非決定性名無しさん:2008/06/16(月) 22:39:14
部署次第なんじゃね?
366非決定性名無しさん:2008/06/17(火) 06:06:43
金融はアレな人が多いからなぁ(w
367非決定性名無しさん:2008/06/17(火) 06:14:24
たぶん部署毎の10年定着率を計算したら、金融とかすごいことになりそうwww
368非決定性名無しさん:2008/06/17(火) 06:43:17
おれ、金融から制御に移ったんだけど、両方足しても10年いかねーや゚( ゚^∀^゚)゚。アーッハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \
369非決定性名無しさん:2008/06/17(火) 08:00:32
10年居ても退職金が100万でない所に、よくしがみつくよな。
370非決定性名無しさん:2008/06/17(火) 11:59:19
優秀な奴は1年で見切りをつける
371非決定性名無しさん:2008/06/17(火) 14:20:42
新卒技術教育は割とちゃんとやってると思う。

だから新卒で何年か勤めて、ひと通りの技術を身に
つけたら外に出ることを考えるのがベスト。マジで。
ずっと居残ってもいいことないぞ。
372非決定性名無しさん:2008/06/17(火) 19:16:42
出て何処行くんだ?
どこいっても変わらんぞ
客先で会う他社の連中見たら判るべ
373非決定性名無しさん:2008/06/17(火) 21:49:25
どんな環境であれ1年もたないやつは、その時点で優秀じゃない
374非決定性名無しさん:2008/06/17(火) 22:23:26
>372
>客先で会う他社の連中

すげぇ狭い認識ブ
375非決定性名無しさん:2008/06/17(火) 22:24:48
>372
>客先で会う他社の連中見たら判るべ

おまえの狭い認識ぶりに笑った。
376非決定性名無しさん:2008/06/18(水) 05:13:24
>>374=>>375
ひょっとして、君、「社内SE年収700万!」とかいう宣伝信じちゃってるとか。
いいんじゃね、会社やめてさっさと応募してみれば?www
377非決定性名無しさん:2008/06/18(水) 07:46:12
>>372=>>376の必死ぶりに笑った。
378非決定性名無しさん:2008/06/20(金) 22:26:20
ミスSRAって誰?
379非決定性名無しさん:2008/06/21(土) 00:46:19
あんまり社員をこき使ってると秋葉にテロりに行く奴が出てくる希ガス
380非決定性名無しさん:2008/06/21(土) 01:46:22
ここ人使い荒いよな。
381非決定性名無しさん:2008/06/21(土) 06:50:20
>>378
人事のお茶女子大出身のあの人でしょ(w

>>380
もっと無茶苦茶な会社あるけどね。FFCとか。
382非決定性名無しさん:2008/06/21(土) 07:11:45
>>377
君みたいなオッチョコチョイがいるから炎上プロジェクトが絶えないんだろうな…
383非決定性名無しさん:2008/06/21(土) 08:23:15
>>382
わざわざ蒸し返さなければ、お前のことなんか誰ももう話題に
しようとしないのに、なに言ってるんだ?>>382=>376=>372は。
構って欲しいん?
384非決定性名無しさん:2008/06/21(土) 08:29:29
>>383
君みたいなオッチョコチョイがいるから炎上プロジェクトが絶えないんだろうな…
385非決定性名無しさん:2008/06/21(土) 09:54:29
即座に食いついてきたような、こんな構ってくんの相手すんなよ>>383
386非決定性名無しさん:2008/06/21(土) 11:17:03
むかつく上司の前で秋葉原無差別・・・とかつぶやいてみたらどうよwwww
387非決定性名無しさん:2008/06/21(土) 14:20:22
>>383=>>385 みたいなオッチョコチョイがいるから炎上プロジェクトが絶えないんだろうな…
388非決定性名無しさん:2008/06/21(土) 18:29:13
でさ、新人来てんの?
389非決定性名無しさん:2008/06/21(土) 18:57:56
まだ研修中だろ
390非決定性名無しさん:2008/06/21(土) 19:10:52
いや、何人研修やってんのかな?って。50人くらい?
391非決定性名無しさん:2008/06/21(土) 19:28:01
噂では30ぐらいって話だったが。
392非決定性名無しさん:2008/06/21(土) 19:29:38
少なくなったねぇ…
393非決定性名無しさん:2008/06/21(土) 19:39:49
氷河期に比べれば多くなったよ、ほんと。
394非決定性名無しさん:2008/06/23(月) 12:51:30
>>324
プロフェッショナルは出世しないよw
395非決定性名無しさん:2008/06/23(月) 15:09:40
腕と根回しでは、根回しのほうが大事な会社になったね。
昔は腕のほうが重視されてんだけどな。20年ぐらい前は。
396非決定性名無しさん:2008/06/26(木) 03:08:24
>>394
良くわかんないけど、CTOって偉いんじゃないの?
そのプロフェッショナルのことじゃない?
397非決定性名無しさん:2008/07/11(金) 02:10:07
SRAの得意分野ってなに?
開発?
HPにはいろんなことかいてるけど、ほんとのところはどうよ
398非決定性名無しさん:2008/07/11(金) 07:25:18
偽装請負
399非決定性名無しさん:2008/07/11(金) 08:53:45
昔は開発。今はゼネコン。
400非決定性名無しさん:2008/07/11(金) 08:57:04
自分でプログラム書くわけじゃないのに、あんなに人数抱えてるんだ。

もしかしてバブル期入社の連中が課長になりまくってて、切りたい奴を切れない状態?
401非決定性名無しさん:2008/07/13(日) 01:14:34
え、この業界って、人数抱えてる会社ほど、ゼネコン体質→プログラム書かない
でしょ。
402非決定性名無しさん:2008/07/13(日) 12:30:38
んじゃ人身売買(w
403非決定性名無しさん:2008/07/13(日) 12:39:53
てかSRA自体がまともなエンジニアいねーだろ!?
404非決定性名無しさん:2008/07/13(日) 18:48:26
逆に、まともなエンジニアの揃ってるITゼネコンってどこだろね。
405非決定性名無しさん:2008/07/13(日) 23:22:33
あべし
406非決定性名無しさん:2008/07/14(月) 09:32:29
>>405
それだけはない(w

ゼネコン仕事で嫌な思いをしたのは、NRIの案件。NRIがプライムとった案件の例により
あっというまにデスマーチ(w

もうリーダー朝会ではっきり逝ってたもんね。「おまえら外注が仕事しないから遅れてるんだよ!
これ以上俺におまえらの尻ぬぐいさせるな!」って。

あそこ、まともな人は徹底的にまともだし、スキルある人も多いんだけど、ダメな奴は普通の
ゼネコン以下だからねぇ…。
407非決定性名無しさん:2008/07/16(水) 22:48:17
>>406

そんな情報モロ出ししたら、人物特定されね?
408非決定性名無しさん:2008/07/17(木) 00:19:18
406の情報で特定なんかできないだろう常考。

あべしでNRIの案件に参加してリーダー朝会に出た奴が何人居ると。
409非決定性名無しさん:2008/07/17(木) 04:59:55
NRIの朝会、夕会は下請けリンチタイムだからな(www
朝夕に限らず、電話でも平気で「○○社の連中使えねぇから、徹底的にたたけよ」
とか逝ってるもん。入社10年以内の奴は大体こういう奴。

いまのSRAってそこまで協力会社絞ってるん?
410非決定性名無しさん:2008/07/17(木) 05:48:16
>>409
利益を上から下へパイプで直結してますw
411非決定性名無しさん:2008/07/19(土) 13:25:35
株価順調に下がってんね
412非決定性名無しさん:2008/07/19(土) 22:47:38
もともと1500円が適正価格
この基準は3年前と変わらない
413非決定性名無しさん:2008/07/20(日) 07:01:41
株価的にも、未来ないよねこの会社。
414非決定性名無しさん:2008/07/20(日) 08:05:37
企業の寿命は30年。
SRAは御歳40歳。

あとはいかに維持するか、ってフェイズに入ってるな。
415非決定性名無しさん:2008/07/21(月) 21:02:17
相変わらず株の話が好きだな
416非決定性名無しさん:2008/07/22(火) 06:59:09
1000割れた時期もあったなあ!
シンガポールで仕事したい。IshiXXXXさん元気かな。
417非決定性名無しさん:2008/08/05(火) 00:01:39
まげ
418非決定性名無しさん:2008/08/18(月) 10:24:03
さげ
419非決定性名無しさん:2008/08/23(土) 10:47:15
ほしゅ
420非決定性名無しさん:2008/09/05(金) 16:00:30
最近どうよ?
421非決定性名無しさん:2008/09/05(金) 23:03:58
どうしようもねーよ
422非決定性名無しさん:2008/09/05(金) 23:26:20
鼻息荒いのは社長だけ
423非決定性名無しさん:2008/09/05(金) 23:48:42
株価下げまくってるね
424 :2008/09/10(水) 00:15:49
ここで中途内定もらったんだけど、残業代は出るの?
主な福利厚生を教えてもらえると助かります
425非決定性名無しさん:2008/09/10(水) 00:27:21
すれ見直したら出るみたいですな。
失礼しました。

426非決定性名無しさん:2008/09/11(木) 01:08:54
ようこそ。
427非決定性名無しさん:2008/09/11(木) 01:11:46
>>426
社員さんですか?
出来れば詳しく内情知りたいです。
428非決定性名無しさん:2008/09/11(木) 01:50:10
個人特定されるんじゃね?
429非決定性名無しさん:2008/09/11(木) 06:31:34
内情は火の車と違う?
430非決定性名無しさん:2008/09/16(火) 16:35:51
長澤鉄平長澤鉄平長澤鉄平長澤鉄平長澤鉄平長澤鉄平長澤鉄平長澤鉄平
長澤鉄平長澤鉄平長澤鉄平長澤鉄平長澤鉄平長澤鉄平長澤鉄平長澤鉄平
長澤鉄平長澤鉄平長澤鉄平長澤鉄平長澤鉄平長澤鉄平長澤鉄平長澤鉄平
長澤鉄平長澤鉄平長澤鉄平長澤鉄平長澤鉄平長澤鉄平長澤鉄平長澤鉄平
長澤鉄平長澤鉄平長澤鉄平長澤鉄平長澤鉄平長澤鉄平長澤鉄平長澤鉄平
431非決定性名無しさん:2008/09/25(木) 23:45:43
432非決定性名無しさん:2008/09/26(金) 07:14:40
今年の夏ボがとんでもない額だったってホント?
433非決定性名無しさん:2008/09/26(金) 08:00:44
100円とか?
434非決定性名無しさん:2008/09/26(金) 14:06:29
2年前だったか、思いっきり損切りさせられた。
ムカつく。
435非決定性名無しさん:2008/10/06(月) 12:30:43
【外注・協力会社専用】 NGにしている会社 
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/prog/1154801545/906

906 名前:仕様書無しさん[] 投稿日:2008/10/06(月) 11:46:02
>>903
SRA
436非決定性名無しさん:2008/10/10(金) 18:40:36
NGにして正解
実態はほとんどがどこぞの馬の骨とも分からない派遣の人間だよ
437非決定性名無しさん:2008/10/11(土) 01:32:21
>>432

普通にもらえたよ。
438非決定性名無しさん:2008/10/16(木) 22:35:54
プロジェクト抜けて2〜3ヶ月もすれば、もう誰も俺の
ことなんか覚えてないよな?

早く実名挙げて悪口書きまくってやりてーな。
奴だけは絶対許さん。
439非決定性名無しさん:2008/10/21(火) 20:26:07
死ね
440非決定性名無しさん:2008/10/25(土) 16:00:42
test
441非決定性名無しさん:2008/10/28(火) 23:02:01
メンテ
442非決定性名無しさん:2008/12/09(火) 00:09:00
早く潰れればいいのに
443非決定性名無しさん:2008/12/09(火) 06:47:07
SRAに仕事出してる会社の中の人やってるけど、正直評判良くない。
マネージャーからSRAって言葉が出ると、語気が荒くなる。
444非決定性名無しさん:2008/12/09(火) 08:09:15
SRAさん、ちゃんとした金額を積めばいい仕事してくれるよ。
値切ると、値切った程度のしか出してこないけどね。
445非決定性名無しさん:2008/12/09(火) 19:45:21
>>444
つ 当たり外れ
446非決定性名無しさん:2008/12/14(日) 22:20:24
この会社の花形ってどの部署?
447非決定性名無しさん:2008/12/15(月) 02:19:08
KTL(笑
448非決定性名無しさん:2008/12/15(月) 07:49:45
>>446
ボールダーだろ(笑
449非決定性名無しさん:2008/12/15(月) 09:36:54
ボールダーに行ける奴はSRAの将来を担う逸材(笑
450非決定性名無しさん:2008/12/16(火) 02:11:07
SRAの将来w
451非決定性名無しさん:2008/12/16(火) 07:20:51
もしかして社長がKさんになってから、人身売買の比率が高まった?

おれがいたころも売買は多かったけどさ。
452非決定性名無しさん:2008/12/16(火) 10:42:51
持ち帰りの仕事が減っています
453非決定性名無しさん:2008/12/16(火) 13:08:38
つまり客先でエンドレス
454非決定性名無しさん:2008/12/16(火) 14:04:51
持ち帰っても席がない
455非決定性名無しさん:2008/12/17(水) 23:39:18
派遣会社
456非決定性名無しさん:2008/12/18(木) 06:46:06
金融以外も外出し席なしなの?金融は外出し席なしがdefaultだったけど。
457非決定性名無しさん:2008/12/18(木) 22:22:02
実は席料がチャージされてます
458非決定性名無しさん:2008/12/19(金) 06:18:58
端末使用料とProxyサーバー使用料が課される御社の客先あるよ、マジで。
459非決定性名無しさん:2008/12/21(日) 13:50:15
業績悪化につきBPに課金したろかw
460非決定性名無しさん:2008/12/21(日) 17:39:34
昔はこういう奴って上の方にしかいなかったけどな>>459
461非決定性名無しさん:2008/12/31(水) 13:19:31
昔から上はそんな奴いたのか。
462 【ぴょん吉】 【1424円】 :2009/01/01(木) 22:28:43
おたく恵まれてる方ですよ。
463非決定性名無しさん:2009/01/03(土) 12:10:03
>>461
今課長やってる連中が新人だった頃の部門長クラスはひどいけどな。
464非決定性名無しさん:2009/01/03(土) 19:50:05
納会の日に、下のフロアから怒声がしたけど
アレなんだったの?
465非決定性名無しさん:2009/01/04(日) 02:52:14
どうせまた金融の人でしょ
466非決定性名無しさん:2009/01/04(日) 07:34:49
相変わらず金融はひどいんか。小●さんってまだ部門長やってるんかな。
彼にそこまでの統治力はないと思うんだが。
467非決定性名無しさん:2009/01/07(水) 22:46:16
災い転じ
468非決定性名無しさん:2009/01/23(金) 13:47:22
来年度の事業部体制どうなるんだろ。
サプライズ人事はなさそう?
469非決定性名無しさん:2009/01/24(土) 05:54:50
お客さんと電話している時に、例のあの人が怒声をあげて、
お客さんに聞こえて苦笑されたよ orz
470非決定性名無しさん:2009/01/24(土) 18:28:49
>>469
その電話にでてたの、俺かもw
苦笑というより、心の中で爆笑したよ。
この程度の連中ならもっと単価叩けそうだって。
471非決定性名無しさん:2009/01/28(水) 22:18:14
この会社大丈夫?
472非決定性名無しさん:2009/01/29(木) 07:51:45
そういわれ続けてはや20余年
473非決定性名無しさん:2009/01/30(金) 14:39:05
今では押しも押されぬ中堅独立系SIerです
474非決定性名無しさん:2009/02/03(火) 10:42:06
新体制決まるの遅くね?

例年だと、枠とアタマくらいは
内定してたと思うけど。
475非決定性名無しさん:2009/02/15(日) 08:18:03
仕事無さすぎて社員派遣してこの不況乗り切ろうとしてる?
476非決定性名無しさん:2009/02/15(日) 11:42:49
そもそも社員派遣する以外に仕事あったのか、今まで。
477非決定性名無しさん:2009/02/15(日) 12:15:01
ボディショップの本領発揮
478非決定性名無しさん:2009/02/21(土) 07:58:49
MVプロ
479非決定性名無しさん:2009/02/21(土) 12:45:06
新体制マダー
480非決定性名無しさん:2009/02/23(月) 21:21:42
ここからIIJに移った人が結構いるらしいけど、理由知ってる人いる?
481非決定性名無しさん:2009/02/25(水) 08:00:51
SRAが「技術者」にとって魅力的な会社でなくなったから。
482非決定性名無しさん:2009/02/25(水) 23:10:28
SJホールディングスってなに?
483非決定性名無しさん:2009/03/01(日) 09:22:31
あれだけもったいぶって
SJ
484非決定性名無しさん:2009/03/02(月) 07:16:23
それってなんのギャグってことを
普通にやる会社だ

入社した当時は優秀でも
5年立つと皆アホになる
485非決定性名無しさん:2009/03/02(月) 07:23:33
浜田哲也はプロレスラーです。
486非決定性名無しさん:2009/03/03(火) 07:35:37
そろそろ統合して上層部の責任分散?
487非決定性名無しさん:2009/03/09(月) 21:36:27
技術のSRA
Pがいなきゃ何もできない
488非決定性名無しさん:2009/03/10(火) 07:22:01
>技術のSRA

技術持ってる人はみんなとっくに辞めてるじゃん(w
489非決定性名無しさん:2009/03/10(火) 14:44:04
浜田哲也は新日です。
490非決定性名無しさん:2009/03/26(木) 17:28:03
長澤鉄?haうんこyaro-da
491非決定性名無しさん:2009/03/26(木) 17:30:35
長澤鉄?ha早く
492非決定性名無しさん:2009/03/26(木) 17:34:00
ATから追放da
493非決定性名無しさん:2009/03/31(火) 21:14:41
新体制が出たようだが・・・
494非決定性名無しさん:2009/04/05(日) 22:12:53
昔はプログラムを書く事に誇りを持っていたが
今ではプログラムを書かないことに誇りを持っている
495非決定性名無しさん:2009/04/05(日) 23:26:00
この会社の社員は「大工の棟梁」らしい。ワロタ
496非決定性名無しさん:2009/04/06(月) 00:25:00
というか自ら「IT土方」を自負してるかと。
497非決定性名無しさん:2009/04/06(月) 18:51:39
昔は棟梁扱いされるのを嫌う人が多かったのにな。
土方の棟梁も所詮土方にすぎない。
498非決定性名無しさん:2009/04/10(金) 23:04:28
土方土方と差別をするな
逃げた女房にゃ未練はないが
499非決定性名無しさん:2009/04/13(月) 08:12:10
相変わらず無駄なプロジェクトに
大量に人投入して金かけてんな
いつも同じ結果になるのに
500非決定性名無しさん:2009/04/18(土) 16:27:49
>>495
kwsk

ところで、
日経SYSTEMSの「部下のやる気を出させる」的な記事にSRAの産業3部が載ってたな。
1ヶ月に20時間の勉強タイム(内容は自由)が業務として許されいるらしいが・・・

そんなにお金や時間に余裕がある部署なの?
そして本当にやる気出てるの?
501非決定性名無しさん:2009/04/18(土) 17:21:31
俺がいた時は
そこしかまともな「技術者」がいなかったよ
502非決定性名無しさん:2009/04/19(日) 05:35:44
まともな技術者は俺がいたところにしかいなかった、の法則はどの会社でも成立する。
503非決定性名無しさん:2009/05/02(土) 09:33:59
ここなんで赤字にならないの
504非決定性名無しさん:2009/05/02(土) 16:58:46
給料が安いから
505非決定性名無しさん:2009/05/02(土) 20:31:59
役員の報酬だけは多過ぎるけれど、社員の給与をどんどん安くして、福利厚生もなくしているから。
506非決定性名無しさん:2009/05/04(月) 00:43:58
仲良かった同期が
みんな止めちゃった
507非決定性名無しさん:2009/05/04(月) 15:10:57
おれも辞める
508非決定性名無しさん:2009/05/04(月) 20:28:13
おれは辞めた
509非決定性名無しさん:2009/05/05(火) 07:23:21
説明会行ってきたがブラックの香りがするな
古臭い慣習を引き摺ってる感じ
510非決定性名無しさん:2009/05/05(火) 07:54:38
古い会社だからね
511非決定性名無しさん:2009/05/05(火) 08:34:50
>>508
フリーでやるんなら40歳までに身の落ち付け方決めとけよ。40歳過ぎたフリーに仕事はないからな。

>>509
この業界、ブラックじゃないところって探すの難しいよ。ここ程度でブラック扱いしてるようじゃ
まだまだド素人。
512非決定性名無しさん:2009/05/05(火) 12:46:37
ブラックって言葉使いたい就活の学生なだけだろ
513非決定性名無しさん:2009/05/05(火) 14:04:32
この業界は元請負、ユー子以外は人売りを生業としている。
業界全体がブラック。
あるのは給料が高いか安いかだけ。
514非決定性名無しさん:2009/05/06(水) 13:16:40
こんなすばらしい会社はないと思ってる奴もいるのは事実な
新卒で入社してそのままの奴に多い
515非決定性名無しさん:2009/05/10(日) 16:00:25
ベンダとして客先に行ってるが、客先に転職することが俺の目標
516非決定性名無しさん:2009/05/10(日) 19:32:42
>>515
それできるの客がSRAより上から目線で話せる会社で、エンジニアが脂が乗り切った時期
だけだからね。おれの知り合いはそのパターンで移籍したけど、40歳すぎてついていけなくなった
ころにすっぱり切られた。契約社員なんてその程度。
517非決定性名無しさん:2009/05/12(火) 02:31:29
どうせ退職金が無いに等しいのだから、例え40過ぎて切られたとしも損じゃない
518非決定性名無しさん:2009/05/12(火) 06:14:14
そういえば、あの地に足の着いていない名前の社員がやってた
冥土派遣てなくなったの?
ドメイン失効してるみたいだし。
519非決定性名無しさん:2009/05/12(火) 07:15:47
なつかしい。本社内をメイドがうろついてた時は死ぬかと思った。
当時出始めの.jpドメインをあんなのに割り当てるなんて…
520非決定性名無しさん:2009/05/12(火) 07:20:02
>>517
切られた後の再就職が極めて難しいんだよ。
521非決定性名無しさん:2009/05/12(火) 23:21:35
>>518
冥土。なつかしい。
みたかったなぁ。本社に帰ることが無かったから見られなかった。

>>516
誰が契約社員の話しをしたんだ?もう少し詳しく説明してくれ。
522非決定性名無しさん:2009/05/13(水) 17:51:32
516の上から目線のくだりも意味不明だし誰も契約社員の話はしてない。
523非決定性名無しさん:2009/05/21(木) 22:09:21
株価上がってる
524非決定性名無しさん:2009/05/30(土) 00:18:26
本社のトイレ、紙、固すぎ。
血がでるっつうの!
525非決定性名無しさん:2009/05/30(土) 01:49:22
固けりゃ揉むだろJK
526非決定性名無しさん:2009/05/30(土) 20:50:36
最近は黄色い車を見ない
527非決定性名無しさん:2009/06/02(火) 21:22:05
就活生なんですけど、残業とか有給ってどうなってますか?
528非決定性名無しさん:2009/06/02(火) 22:30:48
>>527
普通に全部でるし普通にとれるよ






部署次第…?
529非決定性名無しさん:2009/06/10(水) 03:38:23
530非決定性名無しさん:2009/06/25(木) 20:41:23
age
531非決定性名無しさん:2009/06/26(金) 00:29:34
年収確定日ですね。上げるものあれば下げるものあり。
532非決定性名無しさん:2009/06/26(金) 23:11:41
533非決定性名無しさん:2009/06/26(金) 23:17:23
グループディスカッション面白かった
534非決定性名無しさん:2009/07/02(木) 00:02:00
金融って相変わらずあの2人の好き勝手なの?
535非決定性名無しさん:2009/07/02(木) 17:26:42
GD受けた人結果来ました?
536非決定性名無しさん:2009/07/21(火) 23:29:52
age
537非決定性名無しさん:2009/08/06(木) 23:01:11
石○さん元気かなぁ
538sage:2009/08/08(土) 15:42:26
お粗末な会社…
539非決定性名無しさん:2009/08/08(土) 21:45:01
交通費のことか
540非決定性名無しさん:2009/09/04(金) 21:33:49
この会社終わってるよ。
残業強要とか絶対危ないだろ。
541非決定性名無しさん:2009/09/06(日) 00:32:23
>残業強要とか絶対危ないだろ。

新人さん?この業界の仕事ならよくあること
542非決定性名無しさん:2009/09/06(日) 14:18:53
>>541
ねーよ
543非決定性名無しさん:2009/09/06(日) 14:43:37
残業ってのは命令するものであって要請するものではない。
社員は合理的な理由がないかぎり拒否は許されない。
甘ったれるな。
544非決定性名無しさん:2009/09/06(日) 17:38:55
残業は同意のもとに行われるものであって決して強要してはいけない
545非決定性名無しさん:2009/09/07(月) 00:06:24
>>543
CSRって知ってる?
あんた降格だね。
546非決定性名無しさん:2009/09/07(月) 09:14:12
質落ちたね。
547非決定性名無しさん:2009/09/08(火) 02:04:22
否定している人たちは、信じたくないだけなんだろうよ。
事実、残業を強要されることは、この会社に限らずあり得る。
人道的におかしいことは百も承知。
548非決定性名無しさん:2009/09/08(火) 19:21:51
人道的な問題じゃないっつぅの!
549非決定性名無しさん:2009/09/09(水) 06:52:04
マネージャーがモノを知らなすぎる。マネージャーでようやくPLレベルだろ。
550非決定性名無しさん:2009/09/09(水) 08:43:42
>>549
それは正しい。
開発プロセスが分かってないし、
PM研修もない。
551非決定性名無しさん:2009/09/09(水) 18:04:56
最近の新人って、自分が直接見ていなければ「そんなものは存在しない」と思い込んじゃうのか?
552非決定性名無しさん:2009/09/12(土) 02:02:49
最近の新人を語るなかれ
553非決定性名無しさん:2009/09/12(土) 08:30:08
マネージャ昇格の研修もあるし、
マネージャ対象の研修もあるし、
>>551は一体会社で何をみて仕事しているんだ?
554非決定性名無しさん:2009/09/14(月) 16:32:22
四方を墓場に囲まれた会社・・・
555非決定性名無しさん:2009/09/14(月) 19:03:15
>>553
研修(笑
556非決定性名無しさん:2009/09/15(火) 04:33:22
>>555
そうだね、>>550は馬鹿だね。「研修」だってさwww
557非決定性名無しさん:2009/09/20(日) 09:01:49
あげておこう。
558非決定性名無しさん:2009/09/23(水) 22:22:44
ここのマネージャーってほとんどが休日PG要員だと聞いた。

559非決定性名無しさん:2009/09/24(木) 10:19:11
PGとして有能な人ほどマネージャーになりたがらない。
560非決定性名無しさん:2009/09/25(金) 21:12:40
ハッパロクジューシ!
ハッパロクジューシ!
ハッパロクジューシ!
561非決定性名無しさん:2009/09/28(月) 17:04:14
ココは本当にレベルが低い。
562非決定性名無しさん:2009/09/29(火) 07:48:59
営業は残業代出ないの普通?
563非決定性名無しさん:2009/09/30(水) 21:56:53
定期代半年支給とか
経営危ないのか?
564非決定性名無しさん:2009/10/01(木) 20:14:26
長??平
565非決定性名無しさん:2009/10/03(土) 00:38:41
トップが理想持ってないからなぁ。数字計算ばっか。社長の器じゃない。
566非決定性名無しさん:2009/10/03(土) 07:08:33
確かに数字しか言わない
未来が想像できない
社畜システムで成り立っている
会社だな
567非決定性名無しさん:2009/10/03(土) 08:24:16
会社の存在意義が問われる
568非決定性名無しさん:2009/10/03(土) 10:50:50
部長より上は社員をコマとしてしか見ていないからな。鬱になるまでこき使ってポイ捨てが基本。

開発技術は協力会社に頼るから社員には不要だと宣言しているし、昔の「技術のSRA」は崩壊しつつあるよな。

未来は見えないよな。
569非決定性名無しさん:2009/10/03(土) 12:53:50
>昔の「技術のSRA」は崩壊しつつあるよな。

現在進行形でなく、過去形が正しいのではなかろうかと。
570非決定性名無しさん:2009/10/03(土) 23:21:50
技術のSRAから数字のSRAへ

571非決定性名無しさん:2009/10/04(日) 12:44:30
>>570
数字もダメじゃん
572非決定性名無しさん:2009/10/04(日) 13:03:13
社畜 リスケ あそしえいつ
573非決定性名無しさん:2009/10/04(日) 15:03:55
社内環境、急速に悪化?
574非決定性名無しさん:2009/10/04(日) 17:20:53
>573
詳しく!
575非決定性名無しさん:2009/10/04(日) 21:57:19
ふぅ・・・・
576非決定性名無しさん:2009/10/05(月) 08:35:26
悪いね〜
バカみたいに悪くなった
577非決定性名無しさん:2009/10/05(月) 11:19:01
通りすがりです。


そこそこ大きい会社なのに、
下請けばっかの下流工程にいるイメージなんですが、
それであってる?
578非決定性名無しさん:2009/10/05(月) 18:03:52
あってます
下請けの大手だと思えばイメージバッチリ
上流やれないので
なんでこんな仕様なんだろうね
みたいな愚痴いいながら作るみたいな
579非決定性名無しさん:2009/10/07(水) 10:43:47
そろそろ泣いていい者の集まりかな
出来るだけイキのいいのが入ってくれないと困る
580非決定性名無しさん:2009/10/08(木) 20:07:37
そこそこ大きな会社なのに、ちょっと残念な感じがするのは何でだろう・・・
581非決定性名無しさん:2009/10/09(金) 01:00:32
花が咲き実が成るには
土と根が必要
効率を考えると葉と茎だけで
いいだろ
って考えるトップがいるからのようです
582非決定性名無しさん:2009/10/09(金) 01:47:13
583非決定性名無しさん:2009/10/10(土) 11:37:33
age
584非決定性名無しさん:2009/10/10(土) 13:14:44
仕事取れなきゃ意味が無いと言ってる営業は無能。
585非決定性名無しさん:2009/10/12(月) 00:01:13
とってから考えるからね
586非決定性名無しさん:2009/10/12(月) 19:07:43
とってから「考え」てくれるならまだいいんじゃね?
587非決定性名無しさん:2009/10/14(水) 11:17:21
いや、それが一番酷でしょ
588非決定性名無しさん:2009/10/14(水) 16:10:49
知らない
589非決定性名無しさん:2009/10/14(水) 17:38:15
ハッパロクジューシ!
ハッパロクジューシ!
ハッパロクジューシ!
590非決定性名無しさん:2009/10/15(木) 19:16:14
テンテン!
テンテン!
テンテン!
だべ
591非決定性名無しさん:2009/10/16(金) 02:23:11
やっぱ退職しといて正解だったな
592非決定性名無しさん:2009/10/16(金) 12:49:38
テンテンて声高いひとが叫んでたあれ?
593非決定性名無しさん:2009/10/16(金) 18:46:41
車のナンバーにもなっているね
いっそのことCSKでも買えばいいのに
594非決定性名無しさん:2009/10/16(金) 20:56:36
ここの最近の短信と有報見てると
財務部長短期での交代が激しいね
なんでかな
595非決定性名無しさん:2009/10/21(水) 13:46:57
800円切ったぞ
なんか悪材料あるのかね?
596非決定性名無しさん:2009/10/22(木) 06:47:47
財務部長が逃げる材料なんて
不正とか簿外債務とか
スケープゴートにされそうになったとか
597非決定性名無しさん:2009/10/26(月) 00:22:24
なんか悪い予感がする
598非決定性名無しさん:2009/10/26(月) 12:00:42
なにがあった?
599非決定性名無しさん:2009/10/26(月) 14:23:33
財務とかコンプライアンス関係で本当に何かがあったとすると、
とてもここには書けないんじゃね?
逆に、何もなかった場合も、自明にここには書かれないわけだが。
600非決定性名無しさん:2009/11/02(月) 21:56:46
ずいぶん下がったねえ
決算悪いのかな
601非決定性名無しさん:2009/11/03(火) 05:45:50
来年入社ほぼ決定の者ですが
SRAに入って幸せになれますか
今まであったSRAの社員の方々は
皆、幸せそうでしたが
602非決定性名無しさん:2009/11/03(火) 06:30:51
なんというゆとり
603非決定性名無しさん:2009/11/03(火) 06:54:58
>>601
鬱病に注意
604601:2009/11/03(火) 07:19:55
>>602
すみませんゆとりです。

>>603
鬱病に注意ですか
鬱病の人が多いのですか
原因はやっぱり残業ですか?

社長?とは面接や他の会合で会いましたが
これから伸びる良い会社だと言ってました。
感じのいい人ですね。
605非決定性名無しさん:2009/11/03(火) 07:41:15
こんな朝早くから?
寝てないの?
睡眠障害?
606非決定性名無しさん:2009/11/03(火) 16:35:28
>601
お前にとっての幸せってなんだ?それによる。

鬱の原因は人による。多いのは確か。
鬱の人は退職に追い込まれるのも確か。
607非決定性名無しさん:2009/11/04(水) 10:03:53
ここの開発プロセスは業界最低レベル。
608非決定性名無しさん:2009/11/04(水) 18:27:48
社長が良い人だって?
その目は節穴だな
君は年間コスト500万円にしか数えられてない
名前も個性もない500万円のコストだ
入社したら意味がわかるよ
609非決定性名無しさん:2009/11/04(水) 19:01:52
相変わらず
社長は嫌われてるな

なんで今の社長が社長やってるのか謎だけど
他に対抗馬はいなかったのか
結構社員いるんだけど
他に経営とかわかるやついなかったのか
選ばれた理由とか知りたいよ


610非決定性名無しさん:2009/11/05(木) 00:07:48
選ばれた理由はただ一つ
Mさんにお金をあげられるかどうか
Mさんの影響力は民主党の小沢みたいなものだ
611非決定性名無しさん:2009/11/05(木) 11:16:09
SJIとの業務提携これからどうなるの?
612非決定性名無しさん:2009/11/05(木) 17:52:09
どうにもならないんじゃね
オフショア目的が現地ビジネスの足掛かりに変わってる
インドをつぶせないから
二重投資でしょ
613非決定性名無しさん:2009/11/06(金) 06:59:58
売上は行きましたが利益は行きませんでしたってことかな?
614非決定性名無しさん:2009/11/06(金) 07:38:54
そもそもどこで利益出してるんだ
俺の周りのプロジェクトって
殆どよれprjだよ
615非決定性名無しさん:2009/11/06(金) 08:19:14
>>614
つ 給与抑制
616非決定性名無しさん:2009/11/06(金) 08:21:54
>>612
手段だった筈のオフショアがいつの間にか目的にスリ替わっている件。
617非決定性名無しさん:2009/11/06(金) 21:02:58
>>612
火消しご苦労様
給与抑制しても役員報酬はしっかりお手盛りしないといけないからな
利益率アップならまずは役員報酬カットからだろうに
618非決定性名無しさん:2009/11/07(土) 00:08:38
マネージャクラス以上の人って
まともに人材育成、管理能力を持っている人って少ない
ほどんど人はやってる事がめちゃくちゃだよね

若い衆は見限ってどんどんやめるし
会社として大丈夫なのか

漏れがSEとして一人前としてやっていけるよう
結構いろんな事を教えていた後輩も
一人前に仕事任せられるぐらい成長した途端にやめちゃった
これで○人目

上の人の何も考えてないだろう
馬鹿なむちゃぶりで何人潰されたんだろな










619非決定性名無しさん:2009/11/07(土) 00:40:30
昔から技術者は発生するものだと思っているじゃない?
育成するものだと教えてやればいいのに
マネージャーは人件費無料のメンバーとか言う常識をなくさないと、良くならない
620非決定性名無しさん:2009/11/07(土) 11:21:31
最近、BPさんがやたら切られて
BPさんがやってた仕事を社員がやっている
社員の方がBPさんよりコストが安いことに気づき
BPさんを使わず社員を使う方針だそうだ

BPさん頼みのプロジェクトが多い中
BPさんを切っていって大丈夫なの?
621非決定性名無しさん:2009/11/07(土) 11:37:22
主任、副主任、社員一級でコスト月いくらて決まってるから無料て考えてるマネージャなんていないだろ。
逆にマネージャからみたら社員使おうがBP使おうがコストには変わりない。社員よりBPのがいなくなるリスク低いから育てるモチベーションにはなる。
BPのほうが社員よりコストかかるのは事実だけど規模の調整きくというメリットがある。
622非決定性名無しさん:2009/11/07(土) 14:48:26
マネージャーはいくら残業しても残業代がつかないから
そういう意味で無料なわけ
土日深夜にマネージャーがあてがわれるなんて普通だ
623非決定性名無しさん:2009/11/08(日) 07:04:30
所詮人貸しから脱却できない
624非決定性名無しさん:2009/11/08(日) 08:57:42
だって人身売買くらいローリスク、ローコスト、ハイリターンの商売ないもん。
直接雇用してる社員が多いと、商品が40歳過ぎた後の稼ぎが極端に悪くなるけど。

あと、外から見てると御社はヨレ大杉。御社でヨレ出した会社のシステム部に潜り込
んだことが何度かwあるけど、評判メタクソよ。偉い人が「もういい!SRAから金もらえ!」
とか叫んでたりするw
625非決定性名無しさん:2009/11/08(日) 10:08:28
>>622
お前みたいなレベルの低いマネージャーが多いからダメなんだよこの会社は!

普通はマネージャーがPG作業をやったりしないだろ。そんな考えだからヨレ案件がへらねーんだよ。
626非決定性名無しさん:2009/11/08(日) 11:25:14
昔は職務経歴書にSRAって書いてあると「お、」とか「ほう」って扱いだったのが、
今は「申し訳ありません。SRAはトラブル多くてまずいんですよ」とかマジで言われる。
627非決定性名無しさん:2009/11/08(日) 11:37:31
おっさんは黙ってたほうがいいと思うよ?!
628非決定性名無しさん:2009/11/08(日) 12:30:58
誰がおっさんやねん
629非決定性名無しさん:2009/11/08(日) 18:21:52
「ヨレ」って確かSRAが独自に開発した用語だろ
630非決定性名無しさん:2009/11/08(日) 22:10:18
>>625
しょうがないじゃん
工数オーバーしそうになると
見かけ上の工数を減らすため
深夜まで残業する
マネージャーならどんなに働いても1日7.5時間しかつけられないから
実質サービス残業だね
そして見かけ上ちゃんと利益が出たような数字に仕上げる
これで社長に見つからないですむ
そして鬱&退職が増える
中途採用をあてがう

そういえば社長が土曜日に各フロア回るのは
ヨレPRJを発見するため
よれ見つからないようにするには自宅作業か日曜日出社しよう
これマネージャーの常識な
631非決定性名無しさん:2009/11/08(日) 23:17:22
>>630
開いた口がふさがらん。

つくづく辞めて正解だったよ。
632非決定性名無しさん:2009/11/09(月) 20:15:19
もう誇れるのは一部上場だけだ

来年の新人の数聞いたけど
・・・だった
本気で中途とBPでやりくりしてんのね

633非決定性名無しさん:2009/11/09(月) 20:51:54
人を育てるのを知らない会社だから
マネージャーなんか辞める人がでたら
中途で埋める しか知らない
小学生でも出来る
新人は現場のお荷物扱いだからな
さっさと辞めて中途と入れ換えたいと思っているぞ
634非決定性名無しさん:2009/11/10(火) 04:25:15
その中途にも
数年で辞められると
635非決定性名無しさん:2009/11/10(火) 06:43:38
また中途入れる。そうして回していくのが常識になりつつある
636非決定性名無しさん:2009/11/10(火) 07:59:07
「技術のSRA」の意味をプロジェクト管理における技術に置き換えたいみたいだがどっちつかずな状況に陥っていると、そして周りの評価ががた落ちと、そしてこの先ただの派遣会社に落ちぶれていくだけと、つまりはそういうことか!
637非決定性名無しさん:2009/11/10(火) 09:30:45
人を育てないってのは会社でなく業界全体の傾向。多少先行った技術を持ってても、その人が
高く売れる市況じゃない。ちょっと枯れたくらいの技術を持ってる30代前半が一番高く売れるけど、
それ以外はまるで売れない。今は高く売れても5年前の半額以下だし。

マネージメント技術がちゃんとしてる人は歓迎される面があるんだけど、その年齢層の人をどの
ユーザーも余計に雇用してるんで、技術<雇用の現状では(゚听)イラネと。とくにバブル期の連中
がこの層に入ってきたんで余計に人余り感が強い。このレベルで本当に稼げるのは、確実に
火消しができる人だけ。

じゃぁ人身売買でなく受託って話になるけど、これも…。「技術のSRA」なんて言ってるの御社の
古い人だけだと思う。外ではむしろ値段の割に使えない連中って評価のほうが耳に入るよ。

経営層は当然人員整理を考えてると思う。昔のT社みたいにリストラ専業会社作ってとかいう
強引な手法も計算に入れてるんじゃなかろうか。どう見ても御社は人大杉。

「俺(あたし)は35歳過ぎて脳が衰えてきても生き抜ける」って自信がある人以外は、早く年齢
相応のスキルを身につけて、プロジェクトを成功させて利益を得られるって実績を積んだ方が
いいと思う。分析、設計、プログラミングだけじゃダメだし、損益合わせだけでもダメ。ドラッカー
あたりの本の読み過ぎもダメ。まして頑張りすぎて鬱病になったりしたらいつ捨てられるかわか
んない。

御社がダメだってんで外に出ても、ダメじゃないのはごく一部の会社だけだよ。もっとダメな会社
のほうが圧倒的に多い。
638非決定性名無しさん:2009/11/10(火) 17:34:28
K2と愉快なお仲間達から
ソフトウェア開発のプロセスがどうのこうの
とかよくメールとかで流れてくるけど

私はソフトウェア開発のプロセスとか議論できるような
プロジェクトにであった事がない

その高尚なソフトウェア開発のプロセスとやらが
使われてるプロジェクトってあるの?

彼らは昔からそんなこと言ってるけど
浸透すらしてないのか?

639非決定性名無しさん:2009/11/10(火) 18:51:52
社長がk2の前で100の工数をもらったら95の工数でやるのがソフトウェアプロセスじゃないんですか?とか言い放っていたな
ちげーよ95の工数を100にして見積るのがソフトウェアプロセスの正体だよ
つかその100の工数ももともと120の工数を叩かれたから95じゃ絶対できねーし
周りの評価も上半期で数字に表れたぞ
単価下落は不況だけじゃないからな
きっと景気が回復しても単価が上がらない時にようやく気がつくんじゃね
他社は上がっているのにうちは上がらない
そこから手を打っても遅いけどね
640非決定性名無しさん:2009/11/12(木) 20:54:41
テンテン!
テンテン!
スッテンテン!
641非決定性名無しさん:2009/11/12(木) 20:57:19
黄色い車って最近みないね
642非決定性名無しさん:2009/11/12(木) 23:07:10
金融の某さん
社内で吐血し救急車で運ばれた
明日には噂広まっているな
死んだら労災かな

643非決定性名無しさん:2009/11/13(金) 08:45:40
>642
詳しく!
644非決定性名無しさん:2009/11/13(金) 09:49:42
>死んだら労災かな

まず前月の時間外労働(課長以上の場合は、それに相当する時間)が80時間以上という
要件がある。前月80H未満でも前々月までに80H以上が連続してる場合は同じ扱い。

心理的負荷で労災狙うことも可能だけど、証明が難しい…。

死ぬか高度の障害を負うかして補償年金(厚生年金とは全く別な)をもらえると非常に
おいしいけど、そこまで逝かないと目を見張るほどのメリットはなかったりする。もちろん
医者代がタダになったりするけどね。
645非決定性名無しさん:2009/11/13(金) 21:36:26
上があれじゃあ
血を吐いて死ぬわ
人を人とも思っていないからな
646非決定性名無しさん:2009/11/14(土) 07:19:48
>>644
残業かどうかは関係ない
残された家族がSRAを訴えるかどうかだろ?
仕事のストレスと認定されるような扱いをしていたかどうかが論点となり
あの扱いじゃ仕事のストレスと結論づけられるだろう
聞き取り調査すればひどい実体がわかるし
要は普段の扱いだよ
社員の生活より業績の数字だからな
この事件で社長が更迭されるといいな
数字は人を殺す
647非決定性名無しさん:2009/11/14(土) 10:18:37
>>646
被害者が国に「労災よこせ!」って言ったときに、国が「しょうがねーな、今回だけだぞ」とか
言うための格好付けとして、「この基準から見て著しく状況がよければ認めない」って基準
があるんよ(ちなみに労災の保険金を払うのは「国」。労災の「保険料」を払うのが会社)。

基準のかなりの部分を外で作業してる人が怪我したときのものが占めるんだけど、最近
過労死とか過労自殺とか鬱病が洒落にならんくらい多いんで、ここ数年で策定した基準が
「前月に残業80H以上」なわけ。
648非決定性名無しさん:2009/11/14(土) 11:31:18
SRAのコーポの法務と奴らや
お抱え弁護士は精鋭ぞろいと聞く
果たして勝てるのだろうか
649非決定性名無しさん:2009/11/14(土) 12:02:09
勝てるかどうかは関係ない
よこせ!と訴えられることがリスク
普通に考えてみ
会社で血を吐いてそのまま死にました
会社は知らんぷりでした
医者は仕事のストレスが原因と診断書がでました
それじゃあ残された家族は会社を訴えるしかないよ
そうならないためにちゃんと手を打つよね
650非決定性名無しさん:2009/11/14(土) 13:09:01
労災とかに明確にひっかかってる事柄がないって前提で、逆に訴えられるまで待って、
相手が消耗するのを待つって戦術もある。「金を出そうとしない相手から金を取るには
並大抵でない努力が必要」ってことを一番良く知ってるのは、客から金をもらうのに苦労
してる連中だから。

一部上場会社がやるには大人げない方法だけど、労務管理の言い訳に裁判を利用する
ってのはグッドウィルとかが過去にやってるよ。
651非決定性名無しさん:2009/11/15(日) 04:50:11
この会社 メンタル対策弱いよね
652非決定性名無しさん:2009/11/15(日) 07:04:43
なんせ数字しかみてませんから
653非決定性名無しさん:2009/11/15(日) 08:57:09
いままで鬱病で何百人やめた?
654非決定性名無しさん:2009/11/15(日) 14:28:21
何百人っておおげさな
500人位だろう
40年でな
655非決定性名無しさん:2009/11/15(日) 20:39:08
今回のボーナス後には
辞める人、多いだろうね
656非決定性名無しさん:2009/11/16(月) 07:06:20
【社会】 全国のパチンコ屋、ATM8000台導入。IIJ社「パチンコ業界の健全化に資する」…赤旗報じる★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1258253469/

かつての子会社が今や…。
657非決定性名無しさん:2009/11/16(月) 16:53:57
子会社だからじゃない
社長に明確なビジョンがあるかどうかだ
658非決定性名無しさん:2009/11/16(月) 18:44:07
今SRAに、かつてのその子会社に優位な部分ってあるの?
技術力とか
659非決定性名無しさん:2009/11/16(月) 19:47:28
たぶんないよ…トホホ
660非決定性名無しさん:2009/11/16(月) 20:12:48
昔はIIJにはアンチSRAがやけに多かったけど
今はSRAなにそれ?って感じだと知人から聞いた
嘘か本当か知らないが
661非決定性名無しさん:2009/11/16(月) 20:23:31
SRA→他社→IIJ(&子会社)なら結構な数いるよ。
662非決定性名無しさん:2009/11/16(月) 21:03:02
アンチというかバカにしてた
たかがネットワーク屋だろう
みたいな
インフラを持つ強みと単なる人貸しじゃあ
将来はどっちがいいか
663非決定性名無しさん:2009/11/16(月) 22:26:12
この会社の競合ってどこ
664非決定性名無しさん:2009/11/17(火) 03:21:18
ライバルはNRIらしい
665非決定性名無しさん:2009/11/17(火) 18:33:09
追い付け追い越せという意気込みはわかるが今や
どうみても追い付けない
666非決定性名無しさん:2009/11/17(火) 18:49:32
NRI 直属の人間を売らないで今の数字取れてるし。
子会社の人は売るけどね。
667非決定性名無しさん:2009/11/17(火) 19:10:49
確かこの前見た
社長のプレゼンでNRIと比較してたけどな

社長が読んでそうな本の記事の常連だからな
NRIは
668非決定性名無しさん:2009/11/18(水) 18:35:25
キャノンの人の書いた本でも読んで欲しい
足るを知れとか
669非決定性名無しさん:2009/11/19(木) 07:15:11
そんなこと言ってるとNRIにカモられるぞ

気付いたときには
不動産CDOが1500億円くらいの損失になってた会社あったな
たしかCで始まる社名だった気がする
670非決定性名無しさん:2009/11/19(木) 18:04:11
CSKなあ
買えばいいのに
買収できないものか
そういえばそろそろお米券の季節です
671非決定性名無しさん:2009/11/20(金) 12:10:59
休みですね  
皆さん遊びに行こう
今年で創立何年だ?
672非決定性名無しさん:2009/11/20(金) 12:13:20
お前らが必死に働いて出だした利益は
お米券に変わるわけだ
お前らは農奴だよ
673非決定性名無しさん:2009/11/20(金) 13:53:51
何言ってるんだか
今農業は流行りだよ
技術のトレンドは追えないから流行のトレンドなら追える
674非決定性名無しさん:2009/11/21(土) 01:49:04
農業のSRA
675非決定性名無しさん:2009/11/21(土) 07:34:18
米はなぁ
いい水で炊かないと
うまくならないんだよ
676非決定性名無しさん:2009/11/21(土) 21:05:56
地頭の社長
年貢高杉
677非決定性名無しさん:2009/11/23(月) 05:59:09
今年は凶作
678非決定性名無しさん:2009/11/25(水) 19:46:08
マネジャー大杉
大量リストラ時代がくるのか?

と思わせて
主任以下が
大量リストラされたりして

冬のボーナスwwww
679非決定性名無しさん:2009/11/29(日) 13:18:20
可愛いコがいたらサビ残バッチコイなんだが
680非決定性名無しさん:2009/11/29(日) 13:43:54
社長と役員報酬、株主配当は一流
社員の給与は三流www
681非決定性名無しさん:2009/11/30(月) 18:52:06
三流だなんて!
確かに生活保護の方が手取り高いよ
ここで働く意義ってなんだろう?
682非決定性名無しさん:2009/12/01(火) 06:42:50
ほんと社長は丸さんの顔色しか見てないな
683非決定性名無しさん:2009/12/01(火) 19:45:26
早く目が白くなれ
684sage:2009/12/05(土) 00:47:52
ボーナスでた。
感謝!!
685非決定性名無しさん:2009/12/05(土) 02:55:10
少な杉
686非決定性名無しさん:2009/12/05(土) 12:00:19
なんで36万円だよ!
やる気なくすわ
687非決定性名無しさん:2009/12/07(月) 10:11:13
ttp://blog.livedoor.jp/kabu2oku/archives/50312262.html

>配当金については今期についは40円を予定している。
>キャッシュリッチな状態のため、無理はしていない。

だって。ボーナス減らしたからキャッシュリッチ?
688非決定性名無しさん:2009/12/07(月) 17:23:26
もともと年額の4%を引いて支給
その4%を決算ボーナスとして支給する場合がある
だから不況時には出ない

利益が出たから配当を社員に、ではなく
利益が出なかったのは社員の責任と言う考え方なんだな
決算ボーナスがプラスの考え方ではなく
マイナスの考え方なんだよ
689非決定性名無しさん:2009/12/08(火) 19:44:26
転職候補のひとつなんだか
690非決定性名無しさん:2009/12/09(水) 07:57:26
>>689
いらっしゃい
691非決定性名無しさん:2009/12/09(水) 08:46:44
精神が強くないならやめたほうが吉
なぜ中途採用をしているか?を考えたことが在るか?
692非決定性名無しさん:2009/12/15(火) 18:35:39
お米券来た
693非決定性名無しさん:2010/01/12(火) 10:16:30
今後のビジネスモデルどうするんだ
694非決定性名無しさん:2010/01/12(火) 10:18:13
age
695非決定性名無しさん:2010/01/18(月) 23:56:57
あげ
696非決定性名無しさん:2010/01/19(火) 00:47:36
私服禁止されてんのに、私服できてる人とかいるんだけど、
どうなの?
697非決定性名無しさん:2010/01/19(火) 06:10:31
休日出勤してから帰宅してないんだよ
698非決定性名無しさん:2010/01/20(水) 23:23:50
昔は私服でもアンタッチャブルな部署がいくつもあったけど、今は全面禁止なんか。
699非決定性名無しさん:2010/01/22(金) 22:31:12
私服のほうが仕事しやすいよね。
スーツはこの職業に向いてない。
700非決定性名無しさん:2010/01/23(土) 00:51:27
私服で居ることを重視するような奴は、もう全員出ていったよ。
701非決定性名無しさん:2010/01/23(土) 04:36:08
●● 「選択的夫婦別姓」がなぜ悪いのか ●●


選択的夫婦別姓(現状も旧姓使えるのに…)が決定したら…

選択的ということで「別姓夫婦もいる」という口実で、戸籍制度を家族籍から個人籍へ移行

個人籍になり、日本伝統の家族制度崩壊。戸籍廃止論(既にある)を必ず盛り上げる(これが夫婦別姓の目的)。アメリカなど戸籍のない国もある。

戸籍制度廃止。日本人と外国人の区別形骸化。抵抗ある日本苗字を名乗らなくていい中国人が押しかけ永住。

 →二重国籍容認(千葉大臣など)
 →中国等から移民大量受け入れ(民主・自民まで言ってる)
 →外国人参政権(民主幹部ほとんど全員賛成。もちろん国政参政権も鳩山が発言)
 →民主党沖縄ビジョン(沖縄を日本から切り離す。↓
日本が、中国共産党の傀儡政権化。これが究極目的。 政治に疎い人は、極端に思われるでしょうが、明白な事実です。
新聞はまだしも、テレビは一切報道しない。
夫婦別姓・外国人参参政権・戸籍制度廃止・地方分権・移民1000万・・
セットになってる所がすごい。
702非決定性名無しさん:2010/01/23(土) 14:53:14
>>696
禁止は、どこか地方の事業所か。私服でよいことになっていて、禁止もされていない。
703非決定性名無しさん:2010/01/23(土) 20:01:36
704非決定性名無しさん:2010/01/24(日) 06:55:01
つーか制服ないしw
スーツだろうがGパンだろうが、自前で買ってる以上私服だわな。
705非決定性名無しさん:2010/01/29(金) 21:08:03
いや、私服はビジネスカジュアルなんだけど、
明らかにジーパンや、スニーカがいるんだが・・・
706非決定性名無しさん:2010/01/30(土) 14:23:56
>>705
ビジネスカジュアルw
意味を持たない規制なのに、考えなしに受け入れてしまうアホが増えたなあ。
そういうヤツは総じて使えない。
707非決定性名無しさん:2010/01/30(土) 16:33:51
ビジネスカジュアルってSRA用語ですか
708非決定性名無しさん:2010/01/30(土) 19:08:40
>>707
御社のお取引先のN系でも使ってるよ。
意味は「上着、タイなしのスーツ」ね。
709非決定性名無しさん:2010/01/31(日) 21:10:26
メンタルあげ
精神的にやられた人は予約して行こう
710非決定性名無しさん:2010/02/08(月) 00:52:20
アカウント消された奴ここにいるだろ
711非決定性名無しさん:2010/02/08(月) 01:12:29
メンタルってセラピーみたいなもの?

もっと給与をあげたほうがよいだろ
この会社は

まあ役員の奴隷になって生きたい人向けの会社だったな
用済みはポイ捨て

体裁ばかりとりつくろってるな
712非決定性名無しさん:2010/02/08(月) 21:50:53
山崎先生にタダで見てもらえるおまいらは、実は結構恵まれてる。
本来なら30分5000円以上取るレベルよ。
713非決定性名無しさん:2010/02/08(月) 21:57:49
風邪うつされた奴に風邪薬もらったからってあんまり感謝できないと思うけど
714非決定性名無しさん:2010/02/09(火) 05:27:41
なんか上位の役職と、非中途社員ばかり重用されてない?
なにげに中途の待遇が悪いような・・・
どこもそんなもんか?
715非決定性名無しさん:2010/02/09(火) 12:14:28
>>713
ワロタ。同意。
x 風邪うつされた奴
o 風邪うつした奴
に風邪薬もらったからってあんまり感謝できないと思うけど
716非決定性名無しさん:2010/02/28(日) 23:33:57
経理忙しそうだね
717非決定性名無しさん:2010/03/04(木) 03:12:05
HiraXso がんばれ。
718非決定性名無しさん:2010/03/12(金) 21:03:15
交通費age
719非決定性名無しさん:2010/03/15(月) 11:41:50
j
720非決定性名無しさん:2010/03/15(月) 11:52:31
ここって上場してるの?
721非決定性名無しさん:2010/03/17(水) 08:56:05
ここの役員車、すぐクラクション鳴らしたりマナー悪い

せめて地元ではおとなしくしろやボケ! w
722非決定性名無しさん:2010/03/18(木) 18:31:42
社長の車?会社の前に遠慮なくボーンと置くのも邪魔なんだよね。
住宅街なんだからさ。
あまりひどいと通報するよ。
723非決定性名無しさん:2010/03/19(金) 00:20:01
住宅街か?
724非決定性名無しさん:2010/03/19(金) 01:32:31
725非決定性名無しさん:2010/03/19(金) 09:16:03
>>723
住宅街だろ
周りのマンションは8割方住居だよ
726非決定性名無しさん:2010/03/23(火) 00:12:42
プロジェクト管理知らないマネージャモドキ多すぎ
出来る人は辞めたってほんとだね
727非決定性名無しさん:2010/03/24(水) 09:05:46
うざいジジイだなぁ
728非決定性名無しさん:2010/03/25(木) 07:37:17
交通費や経費とか五月蝿いが
毎年組織の変えるのにかかるコスト考えれば
安い物じゃないかな
729非決定性名無しさん:2010/03/25(木) 12:26:53
>>728
本当にそのとおりと思う。
毎年の組織がえは、機動性のため?
730非決定性名無しさん:2010/03/27(土) 09:55:45
弟揚げ 
731非決定性名無しさん:2010/03/28(日) 02:34:21
高級取りのポスト維持のための組織替えだね
ここの会社は部で空出張してプロジェクト売り上げに
していたって聞いたけど本当かい?
732非決定性名無しさん:2010/03/30(火) 09:29:09
しじい臭いよ
733非決定性名無しさん:2010/03/31(水) 23:24:43
あそこのマネージャ、やってること庶務な
734非決定性名無しさん:2010/03/31(水) 23:44:42
歩行珍煙は解雇
735非決定性名無しさん:2010/04/01(木) 08:33:10
新人さん、おはようさん
736非決定性名無しさん:2010/04/02(金) 11:39:35
 さよなら爺さん
737非決定性名無しさん:2010/04/02(金) 11:44:36
オヤジ臭=ヤニ臭
738非決定性名無しさん:2010/04/06(火) 09:55:19
死臭漂うオヤジ
739非決定性名無しさん:2010/04/08(木) 22:30:48
やっぱりうつ病の人多いですか?
740非決定性名無しさん:2010/04/09(金) 07:10:34
鬱病でSRAやめましたが、なにか?
741非決定性名無しさん:2010/04/09(金) 21:21:50
その後、どうやって食べているのですか?
742非決定性名無しさん:2010/04/10(土) 17:51:55
自分の手足をタコのように食いつぶしてる。
743非決定性名無しさん:2010/04/14(水) 20:58:06
誰かも転職して○カイカメラに行ったな
744非決定性名無しさん:2010/04/15(木) 01:40:34
鬱病でSRAやめました
745非決定性名無しさん:2010/04/15(木) 02:16:20
業績給あげ
746非決定性名無しさん:2010/04/15(木) 02:18:29
社員のモチベーションさげ
747非決定性名無しさん:2010/04/15(木) 12:26:49
社内の日記サイト<非公式>にも
ブーイングがいっぱいだ
モチベーション下がるわ
748非決定性名無しさん:2010/04/15(木) 17:04:31
日記サイトなんかつけられる暇があるだけ、平和なんじゃ
749非決定性名無しさん:2010/04/15(木) 19:33:57
今さらセ○イカメラなんて行っても、ウマ味のある役回りはもう残ってないだろ。
750非決定性名無しさん:2010/04/16(金) 14:58:59
この会社邪魔
751非決定性名無しさん:2010/04/16(金) 17:50:33
邪魔ってプライムにとって?下請けにとって?
752非決定性名無しさん:2010/04/16(金) 19:42:51
鬱病でSRAやめました。
753非決定性名無しさん:2010/04/19(月) 17:04:21
なんか緊張感なくね?
754非決定性名無しさん:2010/04/20(火) 09:08:11
この会社存在自体が邪魔なの
いらないの
くるくるポイなの
755非決定性名無しさん:2010/04/20(火) 12:32:50
くるくるポイしておきました。
756非決定性名無しさん:2010/04/21(水) 11:27:15
なくていいの
757非決定性名無しさん:2010/04/21(水) 23:29:23
歩行珍煙はクビでいいよ
758非決定性名無しさん:2010/04/22(木) 10:33:54
歩行はチン出しはクビでいいよ
759非決定性名無しさん:2010/04/22(木) 10:45:51
歩行チン出しはクビでいいよ
760非決定性名無しさん:2010/04/23(金) 07:20:41
なんか面白い話題ない?
新人見た人いる?
761非決定性名無しさん:2010/04/23(金) 10:30:07
じじいなら見た
762非決定性名無しさん:2010/04/23(金) 15:06:41
邪魔
763非決定性名無しさん:2010/04/23(金) 15:19:49

退散!
764非決定性名無しさん:2010/04/26(月) 09:29:59
w
765非決定性名無しさん:2010/04/26(月) 10:24:48
邪魔なの
766非決定性名無しさん:2010/04/26(月) 23:09:49
珍煙特殊部落
767非決定性名無しさん:2010/04/28(水) 14:20:29
邪魔
768非決定性名無しさん:2010/04/30(金) 10:02:43
いらないの
769非決定性名無しさん:2010/05/10(月) 11:36:10
よよよ
770非決定性名無しさん:2010/05/11(火) 10:45:48
困った会社になったもんだが
どこもあまり変わらんしな
771非決定性名無しさん:2010/05/11(火) 13:52:10
じじいがうざい
772非決定性名無しさん:2010/05/12(水) 15:06:25
じじいが使えない
773非決定性名無しさん:2010/05/13(木) 09:39:25
じじいが臭い
774非決定性名無しさん:2010/05/13(木) 09:55:35
ろくな書き込みがない。

SRAに対して良い評価の書き込みがないという意味でも有意義な情報のある書き込みがないという意味でも。
775非決定性名無しさん:2010/05/13(木) 15:03:36
それがSRAクオリティーw
776非決定性名無しさん:2010/05/14(金) 00:17:37
【埼玉】ホームでの喫煙めぐり電車内でトラブル 暴行容疑の男(45)逮捕 東松山
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1273722550/
777非決定性名無しさん:2010/05/14(金) 06:46:29
>>774
> SRAに対して良い評価の書き込みがないという意味でも有意義な情報のある書き込みがないという意味でも。

そんな話を一体どこの誰が「ここに」書き込むと思ってるんだ?
778非決定性名無しさん:2010/05/14(金) 09:21:26
役に立たないし邪魔なだけなの
779非決定性名無しさん:2010/05/14(金) 10:25:04
じじいいらない
780非決定性名無しさん:2010/05/15(土) 12:21:52
このスレ見てると、よっぽど病んだ人が多いんだなと分かるわ
781非決定性名無しさん:2010/05/15(土) 13:15:49
もしオナニストのモラルが喫煙者並だとこういう風になる。

・常にしないと気がすまないため、路上でも人前でも憚らずにオナニーをするものがでてくる。
・さすがに電車の中でするとかなり迷惑なので原則禁止。
特急などの長時間乗車を要するものは、オナニストに配慮しオナニー席が作られるが清掃費用の節約の為順次廃止。
・日中、オナニーが我慢できないもののために駅にはオナニーエリアが作られる。
・オナニーが周囲の人間に与える影響を考慮し、職場や公共施設内では原則オナニー禁止。
 配慮されオナニー室が作られる。我慢できなくなったオナニストはここで一抜きする。
・歩きオナニーが問題に。ザーメンの飛ぶ高さはちょうど子供の目の高さ。
・オナニー後のティッシュをポイ捨てする者が続出。街には吸殻と同じだけのザーメンティッシュが転がる。
・食後のオナニーは最高。
・千代田区、路上オナニー禁止区域に。
・禁オナグッズ販売。
・航空機内でオナニーをするものが現れ、発着時間に影響。
・学校でオナニーが見つかり退学
・「オナホール、ワンカートン下さい」
・「俺、もう2年も抜いてないぜ」
・ザーメン漬けのMacを修理に出そうとしてバイオハザードとしてAppleに拒否される。
・自室内でオナニーをしていたチェーンオナニストが、、「共用廊下までザーメンの臭いがする」とマンションの隣人に訴えられる。 ← New!
・警察官と消防署員の採用に際し、「非オナニー者に限る」という条件が加えられている。既採用者に対しては抜き打ちの尿検査を実施。 ← New!
・ムスリム団体が所属する3000万人の信者に対し「教義で禁じられている自慰行為と同等」として、オナニーを全面的に禁止した。 ← New!
・舞台女優にオナニーシーンを演じさせ、観客の健康を害したとして、弁護士らが劇場に対し、約9200万円の損害賠償を求めて提訴。 ← New!
782非決定性名無しさん:2010/05/15(土) 15:45:02
きんちゃん おめでとう!!!
783非決定性名無しさん:2010/05/15(土) 16:11:49
>>780
内省乙
784非決定性名無しさん:2010/05/17(月) 16:38:16
え?ここ社内から2ch OKなの!?
785非決定性名無しさん:2010/05/17(月) 18:40:28
>>784
どうしてそう思ったんだい?
786非決定性名無しさん:2010/05/25(火) 14:45:11
>>784
業務上必要ならね
787非決定性名無しさん:2010/05/26(水) 09:12:05
age
788非決定性名無しさん:2010/05/28(金) 11:23:52
じじいwwwwwwwwwwwwwwwwww
789非決定性名無しさん:2010/05/31(月) 11:32:33
じじい臭いね

うんちついてんじやないの?
790非決定性名無しさん:2010/06/01(火) 00:09:58
<ブラック企業>長時間残業強制、低待遇……働かせ方、労働法に違反
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100531-00000001-maiall-soci
791非決定性名無しさん:2010/06/01(火) 11:59:01
IT系はどーーーしょもないね。
792非決定性名無しさん:2010/06/05(土) 06:47:42
赤坂あげ
現場をトップが見なくなったら終わりだな
793非決定性名無しさん:2010/06/05(土) 16:30:27
現場なんてないじゃんwww
794非決定性名無しさん:2010/06/06(日) 18:32:36
開発現場だよ 土曜に各階回ってヨレプロジェクトを発見するのも最近見てない
795非決定性名無しさん:2010/06/07(月) 16:52:00
開発なんてしてるのか?
796非決定性名無しさん:2010/06/09(水) 18:56:58
最後の池袋勤務 来週から華の赤坂さ!
797非決定性名無しさん:2010/06/10(木) 13:54:16
>>796
特定しますた
798非決定性名無しさん:2010/06/11(金) 10:31:54
Wikipediaを自分たちで編集してるのがバレバレです…
799非決定性名無しさん:2010/06/11(金) 18:51:46
宣伝したいのはわかるけどね
web2.0がわかっている人間は何人いるだろうか?
誰かいる?
800非決定性名無しさん:2010/06/14(月) 06:13:36
赤坂だ!一番乗りかな?
801非決定性名無しさん:2010/06/18(金) 00:33:06
赤坂は商社www
802非決定性名無しさん:2010/06/18(金) 00:54:03
仕事ないから、みんな赤坂に集結するの?
803非決定性名無しさん:2010/06/18(金) 22:40:22
TIMの再来w
804名無し:2010/06/20(日) 17:51:18
age
805名無し:2010/06/20(日) 17:55:32
SRAはなんでポスグレなの
構築はポスグレしかできないんだってさ
オラクルの技術をもっている人は泣いているよ
806非決定性名無しさん:2010/06/20(日) 21:41:34
ん?オラクルが得意って奴は大体オラクル本体か関連会社に引き抜かれたろ。
本体に元SRAの奴は何人もいるぞ。
807名無し:2010/06/20(日) 22:35:18
ふーんそうなんだ
でも、この間構築部隊の関係者から話を聞く機会が
あって、
「うちはポスグレがメインなんだよねー」
「オラクルの仕事はあまりやってないんだよねぇ〜」
なんていってたけど......。

俺も、南青山の本体に転職しようかな
808非決定性名無しさん:2010/06/20(日) 22:53:45
>>807
やってないというより、出来ないから、とういのがほんとだと思うよ。
809名無し:2010/06/20(日) 23:53:19
>>808
俺もそう思う!

まぁ、元々社員教育にはお金をかけいない体質だから
技術者も育たないだろうね。
810非決定性名無しさん:2010/06/21(月) 08:56:34
技術者は育てるものではなく発生するものであるbyアントラーズ

811非決定性名無し:2010/06/21(月) 22:15:31
age
812非決定性名無しさん:2010/06/21(月) 22:25:53
そういえば金融の営業片○とかっていう五月蠅い
使えない主幹いなかったけ?
あいつ、そこらじゅうでパワハラしまってくってるという噂だよ
そう言うヤツにさっさと辞めて欲しいね
813非決定性名無しさん:2010/06/22(火) 07:48:32
使える主幹がいたら教えてくれ
814非決定性名無しさん:2010/06/22(火) 21:15:08
確かに
出来る人はSRAをさって行く
815非決定性名無しさん:2010/06/23(水) 03:01:57
最近辞めたあの人は今なにしてるんだろうね。
816非決定性名無しさん:2010/06/23(水) 15:20:48
デイトレ
817非決定性名無しさん:2010/06/23(水) 15:35:02
整髪料の臭いシジイは何してるんだ?
818非決定性名無しさん:2010/06/23(水) 19:18:24
で、役員報酬1億円突破者はいなかったのかね?
819非決定性名無しさん:2010/06/24(木) 00:10:29
アントラーズで5000万円くらい
820非決定性名無しさん:2010/06/24(木) 10:07:26
>>819

主任8人分ぐらいか
意外とたいしたことないね
妥当性は別にして
821非決定性名無しさん:2010/06/24(木) 21:01:07
できるやつは去る
できないやつは残る
できるけどまだ去ってないやつを取り上げるチャンスはまだあるんだろうか?

5年までで去るやつは、出来る出来ない以前に要らないと思われ。
822非決定性名無しさん:2010/06/24(木) 22:29:28
とりあえず、あの臭い親父はいらんだろ。
823非決定性名無しさん:2010/06/25(金) 01:28:40
性格的に嫌な人は少ないね。ただ馴れ合いすぎてる印象もあるけど。
824非決定性名無しさん:2010/06/25(金) 08:57:27
00
825非決定性名無しさん:2010/06/25(金) 15:36:02
株主配当なら○森が1億近い
役員報酬合わせて1億超えているはず

アントラーズは配当でも60万
この会社の病巣がよくわかる
826非決定性名無しさん:2010/06/25(金) 18:09:25
>>821
> できるけどまだ去ってないやつを取り上げるチャンスはまだあるんだろうか?

ないよ。
できないやつが出ていかないと、できるけどまだ去ってないやつは消耗する一方。
それに気付いた順に出ていく。

ということに5年前に気付いた俺。
827非決定性名無しさん:2010/06/25(金) 21:33:20
数字しか見てないからなあ
828非決定性名無しさん:2010/06/26(土) 05:20:37
ここのマネージャークラスの責任感のなさは一体何者?
829非決定性名無しさん:2010/06/26(土) 07:13:14
青木さんのオブジェクト指向の話ホームページでみて感動したんだけど
青木さんって今SRAで何やってるん?技術顧問?
830非決定性名無しさん:2010/06/26(土) 22:20:37
>>829
もう辞めたよ。
831非決定性名無しさん:2010/06/27(日) 03:58:42
>>830
ん?じゃあ青木さん顧問ってどういうこと?
832非決定性名無しさん:2010/06/27(日) 10:44:34
社外に顧問を置くのは普通の話だが。
833非決定性名無しさん:2010/06/27(日) 18:50:49
その顧問ってのが何やってるのか気になっただけなんだが
834非決定性名無しさん:2010/06/28(月) 21:38:48
オレの隣で仏教の難しい本読んでるよ
835非決定性名無しさん:2010/06/28(月) 21:50:10
ここって、勤怠自由だっけ?
四階にいたけど、欠勤なのに連絡なかったり、
朝遅く来て、知らない間にさっさと帰って気づいていなくなってる人
肩書きPMなのに、休みや早退が多い人がいた。
836非決定性名無しさん:2010/06/28(月) 22:04:37
それは気のせいです
837非決定性名無しさん:2010/06/29(火) 17:24:31
気にするな
そういう会社だ
838非決定性名無しさん:2010/06/29(火) 17:51:44
PMが社内にヒキコモっているプロジェクトのほうがよほど不気味
839非決定性名無しさん:2010/06/29(火) 18:30:58
PMって誰よりも朝早く来て、遅くまで居るのが普通じゃない?
お茶くみのOLじゃないんだし。
840非決定性名無しさん:2010/06/29(火) 18:58:11
いつも皆早く来て遅く帰ってるよーん
841非決定性名無しさん:2010/06/29(火) 19:31:13
ヒント  フレックス制度
842非決定性名無しさん:2010/06/30(水) 02:10:51
>>839
なんで?つーかSRAってPMの役割すら周知されてないのか?
843非決定性名無しさん:2010/06/30(水) 07:40:19
ヒント 残業手当て
844非決定性名無しさん:2010/06/30(水) 09:47:04
jaxaのプロセス管理してるらしいね
845決定性名無しさん:2010/06/30(水) 23:09:41
ブラック企業へようこそ 
846非決定性名無しさん:2010/06/30(水) 23:28:00
ここがブラックだったらIT業界はもう全部ブラックぽ
847非決定性名無しさん:2010/06/30(水) 23:46:46
ブラック企業ではないよ。給料安いだけじゃない。
848非決定性名無しさん:2010/07/01(木) 00:03:08
SEAのプロセス分科会で岸田さん講演してんだな
おまえら為になるから見に行けよな
849非決定性名無しさん:2010/07/01(木) 00:13:51
固定だけみても給料多め
850非決定性名無しさん:2010/07/01(木) 00:37:26
5年くらい前に使ってたけど、口先ばっかりだったな
851非決定性名無しさん:2010/07/01(木) 00:39:55
応募中の人間に対して、明らかに現場でのトラブルと分かる内容のことを質問という形で投げてくるのはやめて下さい。
852非決定性名無しさん:2010/07/01(木) 00:55:00
中途で入社するならトラブル対応に関する質問もするだろうJK
853非決定性名無しさん:2010/07/01(木) 01:13:03
QT前面出しってことはGTK+2とかは一切触んない感じ?
854非決定性名無しさん:2010/07/01(木) 18:19:10
社長のついったー発見!
鳩山にストーカーのようなツイートを山のようにしてて笑った
IDは明日さらす
まずは探せよ
855非決定性名無しさん:2010/07/01(木) 19:38:25
おかしいな、○森はメールさえ自力では出せないはずだが…

あ、今の社長は茨城の赤い鹿さんだっけかw
856非決定性名無しさん:2010/07/02(金) 12:59:52
http://twitter.com/maverickwithM

社長ついったー
857非決定性名無しさん:2010/07/02(金) 18:44:45
クオリティ高ぇなおい
858非決定性名無しさん:2010/07/03(土) 11:25:12
かっこよすぎだろw
859非決定性名無しさん:2010/07/04(日) 00:12:50
最近、人は余ってないの?
860非決定性名無しさん:2010/07/04(日) 00:24:53
余ることなんてあったか?
861非決定性名無しさん:2010/07/04(日) 00:48:43
余ったやつは、○融では仕事与えないでやめさせようとしているよ。
862非決定性名無しさん:2010/07/04(日) 00:51:49
どうでもいい仕事を引き延ばしてみんなでシェアすればいいんじゃない?
能力ある人も無能な人も手に手を取り合って仲良く。
863非決定性名無しさん:2010/07/04(日) 08:26:59
もうやってるだろ、それ。
つうか、そんなことやってっから給料上がんねーんだよ!
864非決定性名無しさん:2010/07/04(日) 23:56:18
給料があがらなくても、細く長く生きていた方がいいと思うよ
865非決定性名無しさん:2010/07/05(月) 07:19:36
給料あがんないのは、ヨレプロが一番の原因じゃないか
866非決定性名無しさん:2010/07/05(月) 08:59:01
役員報酬と配当と赤坂オフィスの固定費だろうよ
ヨレプロはたいした問題じゃない
来年は喫煙ルームも廃止だし
殺さず生かさず
867非決定性名無しさん:2010/07/05(月) 19:05:50
なんでニューオータニガーデンコートなんて
家賃が高いところを借りたんだろうね。

かつての平河町もこだわったそうだが、見栄を張っているのかな?
ただですら財務体質悪い会社なんだから、そんな高いところを
借りたら大変だろうに。
それとも対外的には財務体質は悪くないのだろうか?

>>866
まじ?
4Fの喫煙ルームなくなっちゃうの?
868非決定性名無しさん:2010/07/05(月) 22:34:11
さしずめこの会社の社員は爺をやしなう奴隷といったところか・・・
869非決定性名無しさん:2010/07/05(月) 23:00:43
なんだかんだいって、儲かってるんだね。
給料もいいんだね。
870非決定性名無しさん:2010/07/05(月) 23:18:27
そりゃ他所と比べればなぁ
871非決定性名無しさん:2010/07/06(火) 17:55:44
紀尾井町は独立採算制度にしろよ
人事、総務の生産で運営しろ
間接経費を現場に押し付けるな
872非決定性名無しさん:2010/07/06(火) 21:57:36
東京の事務所を池袋だけに集約すればいいのに、
どうせ、外でて、社員いないんだし、
都心に複数の事務所いらないでしょ。
873非決定性名無しさん:2010/07/07(水) 19:49:37
男のひがみはみっともない
874非決定性名無しさん:2010/07/08(木) 17:51:14
女の腐ったようなのには言われたくない
875非決定性名無しさん:2010/07/08(木) 20:57:42
>>873
人非人は言われたくない。
876非決定性名無しさん:2010/07/08(木) 21:27:55
土方と呼ばれるのには抵抗がなくなったようで何よりだ。
877非決定性名無しさん:2010/07/08(木) 21:34:25
SRAの体制図ってどうなってんの?
878非決定性名無しさん:2010/07/08(木) 21:38:03
○森
 |
越えられない壁
 ├−−−−−−−−−−−−−−−K2
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
2億6千万光年の壁
 |
 |
 |
 |
 |
鹿島
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
150億光年の壁
 |
 |
その他大勢
879非決定性名無しさん:2010/07/09(金) 09:10:24
だっせーーーーーーーーーーーー自演wwwwwwwwwwwwwwww
880非決定性名無しさん:2010/07/09(金) 09:15:41
○森←(配当)←アントラーズ
  →(地位)→   ↑↓
          ↑↓
     (人件費抑制)(雇用)
          ↑↓
          ↑↓
          社員

881名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 11:12:39
技術投資しまくってるしなぁ
882名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 19:24:34
もう来週株売る
だめだこの会社
883名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 03:18:55
SRAって最近人材派遣とかもやってんの?
884名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 08:40:56
本社はやってないけど子会社はやってる
885名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 09:03:26
もともと特定派遣の会社だし。
886名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 17:41:05
えっ
887非決定性名無しさん:2010/07/13(火) 15:31:49
当社株は暴落に気をつけてね
888非決定性名無しさん:2010/07/15(木) 15:37:37
>>887
社員ならインサイダーだな
889非決定性名無しさん:2010/07/15(木) 16:29:41
SI会社なのに、別のSI会社に人を出すことって普通なの?
SI会社って元請けオンリーだと思ってました。
890非決定性名無しさん:2010/07/15(木) 18:07:51
未負荷じゃ困るでしょ
891非決定性名無しさん:2010/07/15(木) 21:02:46
でも、人材派遣みたいなことやりだしたら、
なんかやばい気がするんだけど・・・気のせい?
892非決定性名無しさん:2010/07/15(木) 21:39:29
創業以来ずーっとやってますけど。
893非決定性名無しさん:2010/07/15(木) 21:41:35
SI会社ってそんなもんなのね。
894非決定性名無しさん:2010/07/16(金) 10:01:14
SES なんて、契約形態は請負で派遣ではないけど、
やっていることはもろに派遣だからな。

客先の人の指示で仕事するという。

呼ぶ側も、まさにワーカーとして動いてくれることを期待して呼ぶわけだし。
895非決定性名無しさん:2010/07/16(金) 11:22:57
普通の派遣会社なら10%抜くのがいいところだけど、
SI会社って、自分が元請けでなくても、20%以上抜くでしょ。
派遣会社としてのSI会社って微妙よね。
896非決定性名無しさん:2010/07/21(水) 14:36:43
くちゃいじじいあっち逝って
897非決定性名無しさん:2010/07/21(水) 21:24:23
じじぃのぶんまでガンバって稼げよ
898非決定性名無しさん:2010/07/25(日) 11:33:27
じじぃが多くてポストが埋まっている。
社内に漂う閉塞感。年金を出さないため、ある程度年齢いったら首切り。
社長は会社の夢を語らず、数字ばかり。

この会社にいたころは、あまりいい話は聞かなかったなぁ。
社員は良い人が多かったけどね。
899非決定性名無しさん:2010/07/26(月) 20:49:41
50まで働ければいいんじゃないのかい
900非決定性名無しさん:2010/07/27(火) 09:07:25
ホント臭いよジジイ
901非決定性名無しさん:2010/07/27(火) 10:17:46
誕生日に消臭グッズをプレゼントしてあげなよ
902非決定性名無しさん:2010/07/27(火) 11:05:33
ずっとSRAにいれば、ジジィになっても
雇ってもらえるって、いい会社じゃないの?
903非決定性名無しさん:2010/07/28(水) 07:08:22
いや、AITに飛ばされるとかあるし
904非決定性名無しさん:2010/07/28(水) 10:49:24
暑くて臭いんだよジジイ
905非決定性名無しさん:2010/07/29(木) 18:18:54
見た感じ平均年齢べらぼうに高いみたいだね
業界の中じゃあ長く勤められる優良企業なのね
906非決定性名無しさん:2010/07/29(木) 18:31:55
実際、使えるかどうかは年齢じゃないけどね。
若いだけで使えないのもいるし。
907非決定性名無しさん:2010/07/30(金) 23:00:07
爺は爺なだけでゴミ

しかも臭い

臭いけど生ごみではない

乾燥してても臭い
908非決定性名無しさん:2010/08/08(日) 02:39:50
燃えてるプロジェクトどこ?
909非決定性名無しさん:2010/08/09(月) 09:11:59
>908
鹿島乙
910非決定性名無しさん:2010/08/13(金) 10:45:53
御盆にジジイのお化けが
911非決定性名無しさん:2010/08/13(金) 18:14:54
ジジイネタ秋田
912非決定性名無しさん:2010/08/13(金) 22:49:47
じじいて誰?
913非決定性名無しさん:2010/08/27(金) 09:18:03
あの臭い奴
914非決定性名無しさん:2010/08/27(金) 09:50:07
歩行珍煙は逮捕でいいよ
915非決定性名無しさん:2010/09/03(金) 17:22:20
警備員なんていらんだろ?
何考えているんだwww
916非決定性名無しさん
役職のおっさんたちで、持ち回りすればいいのにね。