SRAってどうよ?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1非決定性名無しさん
SRAってどんな会社ですか?
なんでもいいので知ってる人がいましたら教えて下さい。
2非決定性名無しさん:01/10/16 23:47
5年くらい前に、中途採用に応募したが落ちた。
面接はいい感じだったが。今の現場の隣のシマに社員が
いっぱいいるのが、やや鬱。(ジェラシーね)
3非決定性名無しさん:01/10/17 19:38
>>1
就職のための情報収集だったら就職板か転職板にスレ立ててね。
4モナBERT:01/10/24 21:27
下のページ見てみ。むかしはUNIXでブイブイ言わせてた会社らしい。
ttp://www.sra.co.jp/people/katsu/doc/comphist/
これには歌代さんとか、凄い人の名前も出てくる。fjとかでメーカーに
対して過激な発言してた西村君も懐かしいな。でも逆にいうと、
そういう人材は既に流出したって事だよね。

あ、まだ青木淳さんがいる。あの人は世界に通用するスーパー
プログラマとして要マークだ。それにSRAの前の会社でもそうだったん
だけど、周りの人間や組織に与える影響も侮れない...
...かモナー。
5非決定性名無しさん:01/10/24 22:38
>>4

そういう人達が流出してしまった無難な理由付けとしては、
産業が成熟し自分たちの仕事が「お仕事」化してしまったとき、まだまだ技術的な最前線で遊んでいたいって人達は
活躍の場を他にもとめていった、という感じになるみたい。

プロ野球の有名選手が、コーチや監督への道を断わり
現役にこだわるのに似ていると思う。
よくも悪くもこの会社も「普通の会社」になってきた
ということだろう。
6非決定性名無しさん:01/10/29 22:46
>>5 「普通の会社」
それ(・∀・)イイ!
だってこの業界普通じゃないとこばっかだもん。
大企業は変なことばっかりやってるし。(日立は750円入札、富士通は社長が馬鹿な発言と発注費用一律1割削減、NECは汚職、...)
シンクタンク系は人を人と思ってないし。(たとえばこの板のNRIスレ。)あ、客も人と思ってないか。
独立系は、時に変な色ちゅうか悪い意味の個性強すぎたりするし。(セクハラ放題宗教法人CSKとか)
7非決定性名無しさん:01/10/30 08:03
新卒社会人を問わず、会社の暴露話が聞きたい方、またはOB/OGで会社の暴露話をしたい方
チクリ裏事情板へhttp://kaba.2ch.net/company/index2.html
8非決定性名無しさん:01/10/30 21:00
>>4
スーパープログラマといえば曽田さんはどうよ?
Unixの中身にあれほど詳しい人は、日本でもそういないだろう。
まだSRAにいるのでわ?
9非決定性名無しさん:01/10/30 21:04
古田敦。
ほし たかのり。
10非決定性名無しさん:01/10/30 22:19
新卒社会人を問わず、会社の暴露話が聞きたい方、またはOB/OGで会社の暴露話をしたい方
チクリ裏事情板へhttp://kaba.2ch.net/company/index2.html
11モナBERT:01/10/31 20:34
漏れアプリケーション方面の人間だからUnixとかOS方面はよう知らん。
SRAがStP(構造化分析ツール)やRationalのUML関連ツールとか、CASE関係扱ってるのは知っとるが。

スーパープログラマ=プログラム作ってないとあかんのやで。
確かに曽田哲之さんはfj.unixとかにエエ記事書いとる。>>8 の言うようにUnixの事よく知ってるんやろ。
でも、彼が一体どんなプログラム書いた?そんなのSRA内部の人間じゃないとわからんやろ。
あ? >>8 は社員ということかいな。いや、漏れは社員がこのスレにくるの題歓迎やで。

古田敦さんは全然知らん。ほしさんは fj.comp.lang.c でよう見る。彼についても曽田さんと一緒で、知識と技術あるのはわかるけど、ほしさんがどんなプログラム書いたっていうんや?

この記事、別に煽りやない。3人のプログラマぶりやスーパーぶりについて知ってる奴はマジレスしろや。
12非決定性名無しさん:01/10/31 21:12
曽田さん
FreeBSDエミュレータ
PM/UDP on SCore

ほしさん
ttp://www.sra.co.jp/people/hoshi/
13非決定性名無しさん:01/11/02 00:50
就職板でブラック認定されてるのが気になる。
ふとgoogleで検索して発見。
14非決定性名無しさん:01/11/02 08:07
新卒社会人を問わず、会社の暴露話が聞きたい方、またはOB/OGで会社の暴露話をしたい方
チクリ裏事情板へhttp://kaba.2ch.net/company/index2.html
15非決定性名無しさん:01/11/06 09:30
>3
すでに転職板でスレ立ってるよ。
16非決定性名無しさん:01/11/06 09:35
>11
古田ってのは「MINIXを256倍使うための本」の著者で、
FreeBSD界では結構メジャーな人。社内でもそれなりに
メジャー。

ほしって奴は青木さんの下で「じゅん」作ってるはず。
古田に負けず劣らずな奴だよ。

でも、会社の売り上げに貢献してるかどうかは知らん!
両方とも現場と遠いところで仕事してる連中だからね。
17モナBERT:01/11/12 18:47
>>16
> 古田ってのは「MINIXを256倍使うための本」の著者で、
> FreeBSD界では結構メジャーな人。

そやから、そのメジャー(スーパー)な理由を書けんのんのん?
例えば日本のLinux界でいえば、おごちゃんなんか超メジャーだけど技術者としては何もしとらんやろ?
本なんてのも誰でも書けるんやからあてにならん。この厨房の漏れも書いたからようわかる(専門書でもちろん売れへんかった)。
18非決定性名無しさん:01/11/12 20:29
曽田さん、XFree86をはじめあっちこっちのコミュニティに顔出してるし、
NetBSDには結構コード書いてcommitしてるじゃん(嘘だと思うならcvsweb
でNetBSDのソース見てみりゃいい)
単にあんたが状況を把握してないだけじゃないかねぇ。
19非決定性名無しさん:01/11/13 02:01
おごちゃんは只のコボちゃんじゃん。
比べんなよ(w
20非決定性名無しさん:01/11/13 02:09
渡邊克宏
21モナBERT:01/11/13 22:35
>>18 曽田さん...
情報感謝するで。んが今は古田敦さんの話しとるつもりや。

> 単にあんたが状況を把握してないだけじゃないかねぇ。
そうオマエの言う通りや。認めるぞゴルァ。だから把握できるよう教えろいうとんねんで。(>>11 参考)

>>20 渡邊克宏
もしや出るかと思ってた名前が...
例の >>4 「歴史的コンピュータと...」の記事見たついでに、fjへの過去の投稿記事公開しとるの見たで。微細にまで拘って、一つの記事が長いから章分けまでして、あげくに参考文献まで整理しよって...。その点ではスーパーや。
でも、2ちゃんでいう「粘着」で片付けられて終わりでないという、なにか技術的「スーパー」な点あるんか?本人のプロジェクト経験を公開してるページも、普通に(まあ真面目に)仕事こなしてるサラリーマンSE程度にしか見えんで。
(TOEIC 890だとな。これ、英語板へ逝ったらどういう評価されとんのか渡邊さんは知っておるのかのう。)

あと、転職板で石井達夫さんの名前が出てたが、石井さんがスーパーなのは漏れも300msecで認める。
22非決定性名無しさん:01/11/14 01:02
>17
別に他人の弁護をして俺がおいしい目に遭うわけでは
ないんだけど、FreeBSDを使っていて古田の世話になってない
奴は間違いなくいない。何せ committer 一歩手前の人だもんね。
確か committer って日本に二人だっけ?
MINIXをやってたせいか、Linuxにはかなりの嫌悪感を持ってる
らしい。

ごちゃごちゃ言うんなら、自分で www.jp.FreeBSD.org の下を
ほじくりかえしてみろよ。あと、アスキーの256倍シリーズを書ける
人にDQNな奴がいないと思うのは俺だけ?
23非決定性名無しさん:01/11/14 02:58
いや、256倍の人達はビジネスマンとしては
DQN 色強いとおもうんだが・・・。
こう思うのって俺だけ?
24非決定性名無しさん:01/11/14 03:04
石井達生て誰やのん?

他の名前は全部ちょー有名やから知ってるけど、石井て聞いたことも無いわ。
(モナ何とかさんと俺は棲む世界に接点がないみたいやな。)
25非決定性名無しさん:01/11/14 03:21
>>21
あのさ、世の中広いから知らん人がいるのは当然。業績を聞きたいなら
聞き方ってもんがあるでしょ? 「はぁ、誰よそれ」みたいな聞き方は
ないんじゃないの?

> FreeBSDを使っていて古田の世話になってない奴は間違いなくいない。

そうだっけ。古田氏は新しいデバイスのレイヤとなる newconfig を開発
してたけど、本家は結局似たような仕組みの newbus を採用してしまった。
newconfig と newbus どの程度コードがマージされたかは知らない。

今は FreeBSD を見限って NetBSD の人だったりしないっけ? (違うか?)

> 確か committer って日本に二人だっけ?
思い付くだけでこんだけ。
 asami, shiozaki, kuriyama, ume, matusita, flathill, nakai, arai, sada,
 motoyuki, kato, sf, aka
まだいるでしょ。

> 石井達生て誰やのん?

PostgreSQL 屋。
2625:01/11/14 03:28
まぁ、要約すると
 http://home.jp.freebsd.org/~furuta/why.html
こういうことができる人<古田氏
27非決定性名無しさん:01/11/15 00:43
まあ、これだけ力を持った人が集まる会社は他にあまりないだろう。
昔からフリーソフトの配布や普及活動にも熱心な会社だったね。
28非決定性名無しさん:01/11/15 00:53
新卒社会人を問わず、会社の暴露話が聞きたい方、またはOB/OGで会社の暴露話をしたい方
チクリ裏事情板へhttp://kaba.2ch.net/company/index2.html
29非決定性名無しさん:01/11/15 10:53
隊長!過去ログ発見しました。「SRAはどうですか?」
ttp://mentai.2ch.net/infosys/kako/970/970340821.html
30非決定性名無しさん:01/11/16 01:39
全くスレと無関係なことを何度も書き込む >>28 は何?
ただの荒し?
31非決定性名無しさん:01/11/16 08:05
新卒社会人を問わず、会社の暴露話が聞きたい方、またはOB/OGで会社の暴露話をしたい方
チクリ裏事情板へhttp://kaba.2ch.net/company/index2.html
32非決定性名無しさん:01/11/16 21:55
>>24 他の名前は全部ちょー有名やから知ってるけど
そやから〜、有名っていうのはいい意味と悪い意味(おごちゃんみたいに)あるんやから、具体的に何で有名なのか明示したがええ。
例えば、まだこのスレで何も具体的に出てきてない渡邊克宏さんは?

>>25 業績を聞きたいなら聞き方ってもんがあるでしょ?

じゃ、言葉遣いは丁寧やけどわけわからん質問した >>1 からマトモにレスつながったんか振り返ってみ。
漏れの書き方の、2ch レトリックと大阪弁の2重のクセを 25 は正面から受け取りすぎやないんか。
実際、22 の些細の誤りが訂正されたり、具体的証拠が提示されて健全にスレ伸びとるやん。
33モナBERT:01/11/16 22:03
あ、>>32 は俺やで。
34非決定性名無しさん:01/11/17 01:43
相手すんのはスッゲー嫌でムカつくけどつい挑発にのっちゃうね。
それが『2chれとりっく』ってやつですか、はー?(w

しかし気分は良くない。
35非決定性名無しさん:01/12/11 00:26
SRAに転職考えてます。
どんな感じですか?(技術レベル、残業、受注状況など)
もう少し教えてください。
36非決定性名無しさん:01/12/12 18:07
>>24
PostgreSQLをつかってるやつからいわせると
神様みたいな人だYO!
37非決定性名無しさん:01/12/13 10:24
>>24
MySQL教徒からいわせると悪しきシステム
38非決定性名無しさん:01/12/13 12:28
>>35
転職板に最近までSRAのスレあったから、過去ログほじくれば
いいんでない?

個人的には、来年4月にとんでもないことやらかす予定に
なってるらしいから、それ以降に転職した方が良いと思う
けど。
39非決定性名無しさん:01/12/14 11:04
>>38
とんでもないこと、ってなんですか?
具体的な話キボンヌ
40非決定性名無しさん:01/12/14 19:53
>>38
新卒で志望しているんですが
非常に気になります。ぜひ教えてください。
41非決定性名無しさん:01/12/15 00:39
カレンダーが(・∀・)イイ!
42非決定性名無しさん:01/12/15 03:44
あのー、役員リスト見たんだけれど

http://www.sra.co.jp/public/sra/company/officer.shtml

K田さんの名前がないんだよね、あの人役員じゃなかったっけ?
43非決定性名無しさん:01/12/15 11:09
K2 なら顧問になったみたいよ。
44非決定性名無しさん:01/12/15 11:15
>>39
漏れもよくは知らんのだけど、SRAは持ち株会社になって、3つだか4つだか
の会社に分社化されるという話を耳にした。
あと、「プログラマーはうちにはいらん!設計、折衝、コスト管理がこれからの
うちの仕事だ」とか吠えてるって話だよ。

でも、あの会社からプログラマー追い出したら誰も社員いなくなっちゃう
ような気がするんだけど…。また丸森親父が気分で言い出した話を
まわりの役員連中がうのみにしたのかな?

以上、ほんとかどうか知らないけど噂の真相でした。
4542:01/12/15 22:40
うぇーん、俺の好きだったオープンソース事業部がなくなってる〜(4月からのようだ)
まあ確かにブームはさってビジネス的にあまりおいしくない雰囲気が出てるから
経営としては正解なのかもしれないが。

嗚呼、生きるのって大変なのね…
46非決定性名無しさん:01/12/16 11:12
>>45
ここの部署替えは年に一度の恒例行事。名刺刷り専門のセクションまで
あるあたりがDQN。
47:01/12/16 16:57
>でも、あの会社からプログラマー追い出したら誰も社員いなくなっちゃう
>ような気がするんだけど…。

激しく同意!!!
いい技術持ってるんだし、あえて違う方向性に走る必要はないと
思うんだけどね。
4842:01/12/16 19:33
>>47
ソフトウェア工学的な管理手法を普及させるのを、サービスとして
提供していく、そういうビジネスモデルはありうると思う。

問題は旧態依然の人海戦術が中心のこの業界における、そのようなサービスの
需要と、この会社の対人間的な技術力だろうか。ギャンブルだよね。
49非決定性名無しさん:01/12/17 09:12
>>48
>ソフトウェア工学的な管理手法を普及させるのを、サービスとして

確かにビジネスモデルとしてはあるんだろうけど、この業界、「ソフトウェア工学?
なに、それ?要は動けばいいんでしょ」だから現実的とは思えないなぁ。

で、この会社はんな高尚なこと考えてないって(藁。
単にプログラマー抱えると人件費かかってしょうがねーからできるだけ外注化しよう
ってだけよ。プログラム書ければインド人(すげぇ単価安いらしい)でもいいってノリ。
業績厳しいらしいからね。

ひょっとしたら、ついでにリストラ要員送り込み専門会社を作って、一気にリストラ
やろうとしてるのかもしれない。この会社、以前本当にこれやってるから要注意。
50非決定性名無しさん:01/12/20 19:08
>>44
分社化ってのはデマだったみたい。スマソ。

でも恒例行事の組織変更で仕事しにくくなるのは確かみたい。分社化ってのは
完璧なデマではなくて「対外的にはひとつの会社だけど、内部的には別会社」
ってことをやるとかなんとかいう話みたいだYO。
51非決定性名無しさん:01/12/20 22:36
>>49

もっと要注意なのはそこから生還したやつ。
52非決定性名無しさん:01/12/24 21:43
>>51
生命力と面の厚さだけは評価できるな、そーゆー奴は。
53非決定性名無しさん:01/12/27 02:42
>50
社内報にはカンパニー制を目指すとか書いてあったような気がするYO!
ちなみに漏れは外注
54非決定性名無しさん:01/12/27 10:16
社内報が協力会社さんに漏れるあたりが、いかにもSRAらしくてワラタ。
5550:01/12/27 15:22
ちなみに↓で働いてるYO! SRAチームは6割以上がプロパーでビクーリしたYO!
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/infosys/1002125256
5655:01/12/27 15:24
↑53の間違い。スマソ
57丸ちゃん:01/12/27 17:58
>>56
それは大変失礼いたしました。

東京三●銀行はうちの大得意様ですので、是非とも失敗のないようお願いします。
失敗すると子会社もろとも潰されてしまいますので…。
58非決定性名無しさん:01/12/27 18:02
>>57
密菱と東響電力なくなったらつぶれるよね、確かに。
59非決定性名無しさん:01/12/30 20:57
禿げ
60非決定性名無しさん:02/01/15 18:17
あげてみる
61非決定性名無しさん:02/02/01 04:07
CMMレベル3取得ってどうなの?
62非決定性名無しさん:02/02/02 22:04
プログラマー板にスレ立ってるぞ。
SRA近藤博次って単なるアニヲタなの?
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/prog/1012406650/l50
アニヲタきしょい。
仕事ちゃんとやれば関係ないって意見もあるだろうけど、隣に座ってる奴の壁紙がもし***だったりすると萎えんだよ!

...といいつつ、今の時代、普通に見える奴ほど実は危ないよな。
人殺し>>横領=セクハラ>リストラ推進役>>アニヲタ>鉄道ヲタ>モ娘ヲタ>プルグラマ>...
と思うけど、アニヲタを超えちまったそこのおまえ、隠してんだろ?わかってんだよ!
普通の顔して壁紙も海の風景かなんかだけど、実はセクハラと横領がバレそうになって同僚殺したんだろ?
63モナBERT:02/02/03 22:26
>>63
CMMとは、プロセス成熟度、つまりソフトウェア会社の仕事の進め方がどれだけ優れているかの指標。
日本の大抵の企業は1か0、もしくはソフトウェア工学への取り組みに積極的なところは2とか。最高で5。
各数字が表す具体的な内容は、質問スレへ逝くか、建てるかしてみぃ。わいも興味あるで。

で、CMM3ときいて、ンなの生産性にどんだけ寄与するんか怪しいと思った奴、AFO!(けど真っ当な意見ではある)
というのも、米国政府調達基準にCMMが使われることになってるから。(日本政府の動向は知らん。誰か教えろや。)
つまり、本来の生産性に対する意義は知らんが、営業的な意義はでかいっちゅうこっちゃな。
64モナBERT:02/02/03 22:37
>>63 米国政府調達基準にCMMが使われることになってるから。

これを見て、おぉスゲエやん、と思った奴、残念ながらおまえもAFO!
ちゅうのも、日本では政府案件の調達基準なんて、どんな業界でも公正な競争に全然役立っておらんもん。
コネとか裏金とか談合とか裏取引とか賄賂とか政治力とかばっかや。

もちろんソフトウェア業界も例外やないやろ?
なあ、NECさん、富士通さん、日立さん、東芝さん、松下さん、三菱さん、沖さん、日本IBMさん、SRAさん、その他大中小ソフトウェア企業の皆さんよっ。
65モナBERT:02/02/03 23:05
SRAのCMMの活動には、多分、塩谷和範さんが何らかの形でからんどるんやないかな。

漏れはアプリケーション方面の者やからけど、塩谷さんは、以前展示会とかでよく見かけた。一昔前はCASEツールの展示で。数年前はPCTEという世界規格に沿ったツール(コケタけど)の展示方面で。オブジェクト指向とかの海外のイベントにも頻繁に顔出しておるな。
で、塩谷さんは、SRAの岸田孝一さんと組みになって、CMM発生当時から、日本での導入に積極的に関わっとった。現在も日本のCMM方面では目立ってる人なんやないかな。

で、実はこの塩谷さん岸田さんの活動、のっけからSRAという会社での活動やなくてな、SEA(ソフトウェア技術者協会)という企業横断的な技術者集団の学習活動から始まったはずや。
岸田さんも塩谷さんもSEAの活動に熱心やからの。幹事やら事務局長やらで。

そういう初期からの取り組みでCMM3が達成されたのかもしれんな。でもな、漏れはCMM自体に懐疑的やから、あんまり偉いと思わん。
だって、おまえら、考えてみや。自分の書いたコードテキストのメトリクスさえ、まずどれだけ役だっとる?
それに対比して、社員千何百人の企業の生産効率の複雑さやら、それを測る困難さやら、1次元5段階という粗いメトリクスの意義やらをどう考えるよ...
66七資産:02/02/06 14:39
塩谷さんも岸田さんもSPI推進派だけどCMMの効果には懐疑的だよ。
67非決定性名無しさん:02/02/09 02:19
 
 
68非決定性名無しさん:02/02/09 02:26
>>66 参考になりましたage
69非決定性名無しさん:02/03/16 13:34
で?
70K2萌え〜:02/03/16 17:02
>>66
SPI(Software Process Inprovement)推進派としては、
どのようなアクションが必要だとお考えでしょうか?

例えば、SEA SPI分科会で扱われているテーマで、
私共ぺーぺーに理解できるよーな事柄はないのかな〜
71非決定性名無しさん:02/03/17 23:51
>>66

>SPI推進派だけどCMMの効果には懐疑的

社内的には、
「とりあえずレベル3を取ったから宣伝にでも使って下さい」
という意味でしかないのでしょうか?
72非決定性名無しさん:02/03/18 03:59
CMMはSPIの一手段に過ぎなくて、
開発方法論とか開発支援ツールの研究開発/適用の方が、
より優先度が高い、という御意見のようですねー。
73非決定性名無しさん:02/03/18 05:03
馬鹿ばっかりだったYO!
74非決定性名無しさん:02/03/18 10:13
>>73 モナー
75非決定性名無しさん:02/03/20 22:01
で?
76非決定性名無しさん:02/03/25 10:16
>>73 後学のため、どのような点でそのように感じられたのか、
 お教え頂けますと幸いです。
7776:02/03/25 14:26
お教え下さい。
78非決定性名無しさん:02/03/28 13:14
ヲタのスクツ。給料安い。これだけでもやる気なくすと思うが。
SRA 伝説はとっくの昔に崩壊してるよ。
それは残念ですねー
いつ、どのような経緯で崩壊したんでしょーか?

確かに、ホームページ上に載ってる事業内容や文化は、
最近では、どこの企業でもやっている内容ですね。

でも、20年近く前から GNU支援やってたり、
昔からオープンソースに積極的だったりして、
今の業界のある側面を牽引してきた会社じゃないのかな?
80非決定性名無しさん:02/03/28 14:55
てか給料安い時点であの文化は維持できないだろう。
わかれよそれぐらい。
81非決定性名無しさん:02/03/28 15:34
>>80 どうも貴方とは人生の目的とか、ライフスタイルが違うようですね。
   貴方にお聞きしたのが間違いでした。失礼
   
   
82非決定性名無しさん:02/03/28 15:51
>>80 「あの文化」は、「給料安い」と維持できないって、
   ちょっと意味がわからないのですが。
  ・SRAで飛び抜けたレベルの方なら、他の会社でもっと高給を取れるよ、
   って意味でしょうか?
  ・でも「給料の金額」が全てではないですよね。。。
#あげ
84非決定性名無しさん:02/03/28 20:19
>>82
毎年毎度の下方修正に問題がないとでも?
利益が会社の全てでは無いですよね…
ケタケタケタ
そー言う事場は、約束した数字を達成してから言う言葉じゃ。
85非決定性名無しさん:02/03/28 20:41
>>84 原因は、どのあたりにあると、お考えでしょうか?(SRAの事ですよね?)

 国内の会社の大多数では、「株主に対する配当責任」が最優先ではないようです。
 非常に素朴な疑問で恐縮ですが、
 そのような会社の理念はどのあたりにあって、
 優先事項は何なんでしょうねー?
  ・従業員の雇用確保
  ・相対的な事業規模拡大
  ・トップの理念の実現
86非決定性名無しさん:02/03/28 20:44
>>85
SRA利益下方修正してるだろうが。
87非決定性名無しさん:02/03/28 20:45
で、原因は?
88非決定性名無しさん:02/03/28 20:51
いま、仕事でインドのCMMレベル4で今年5を取れそう、っていう
会社を発注先に使ってるけど、そこの社員全員すんげー優秀。
彼らに比べたらSRAは残念だが普通の会社。
いまの御時世、まさか、海外の会社と比べても意味ないヨなどという批判
をするアフォはいないよ?

89非決定性名無しさん:02/03/28 21:05
残念なことに、論点がずれてまいりました。
僕が考えるに、最優先事項が配当責任ではない会社の、
優先項目は、
・社会の一員としての、社会的理念実現への貢献と、
 会社を構成する人々の理念実現(その1つとして利益活動)との、
 調和をはかる
というあたりにあるのかな〜、などと思っております。
そのような観点で見ますと、この会社、業界理念の実現への貢献が高いのでわ?
90非決定性名無しさん:02/04/20 00:17
>>88
印度は一番CMMの平均レベルが高いと思うよ。
ただ海外の会社に仕事頼むとなるとよほどのまねーじめんとが必要だけどね。
91非決定性名無しさん:02/04/20 01:19
>>89
業界理念の実現への貢献って、それがメインじゃないだろう。
それを声高に叫ぶのって、ある意味逃げだよ。
利益の出る事業を育てられないのが現実。
オナニー技術者が変なプライド持ちすぎなんだよ。
少しは営業の事も考えてやれよ。
92非決定性名無しさん:02/04/20 09:31
「業界理念の実現への貢献」は伊達じゃないと思うよ。
トップ〜社員がいくら頑張っても、SRAほどのネームバリューを確立できなかった企業も多いと思う…

でも、業界理念の実現への貢献だけでは、商売に結びつかない分野も多いかもね。

営業の立場から見て、どうして欲しいの?
93非決定性名無しさん:02/04/20 10:40
>>92
業界に貢献する事は悪い事じゃないが。
それは利益の追求との調和から生まれてはいないだろう?
頑張っても儲からない、構造になっているのが現実。
理由を知りたがる前に、もっと会社の現状を知った方がいいな。
94非決定性名無しさん:02/04/20 16:38
業界のトレンド・リーダではあっても、
収益構造の構築には必ずしも成功していないということか。

どうしたらいいと思う?アイデア出してみそ
95非決定性名無しさん:02/04/21 00:22
例えばだ、ネットワークにあれほど強かったのに
ネットワークの構築ビジネスで大成できなかった。
そこから入り込んで、得ていたはずのビジネスにもありつけなかった。
美味しいところは新興のネットワンやCTCなどにもっていかれてる。

何故か?やっぱり社風だと思う。
技術者重視の社風だと、サポート、運用、営業っていう
顧客に一番近い人の意見が軽視される。
それに、老舗ゆえの大企業指向も足を引っ張っているな。
小さいけれど、利益の出る案件は沢山あるのに。
96非決定性名無しさん:02/05/07 20:14
SRAって、かなり積極的に海外に進出してるけど

どうよ?(営業的に国内と連携してるとか)
97非決定性名無しさん:02/05/08 14:13
>>96
単に現地に仕事があるから事務所出してるだけ。
SRAなんてそれほど大した会社じゃないよ。

営業のレベルも決して高くないしね。
98非決定性名無しさん:02/05/08 23:18
私の持論として、ソフト会社の営業って必要かな?
と思ってます。
特にSRAみたいに、いい仕事した会社なんて、
黙っていても、リピートや仕事が転がり込む
のでは?
99非決定性名無しさん:02/05/10 12:19
>>98
もしかして学生さん?

今の世の中そんなに甘いわけないでしょ(藁
それにSRAは知名度の高い技術者を何人か
抱えてるけど、そこはあくまで特別。本当の
現場のレベルは決して高くない。

さらに営業のレベルが低いから、コンペになると
他社に簡単に仕事をさらわれる。

二部上場なんて騒いでるけど内情は火の車。
世の中ってそんなもんだけどな。
100100げとずざ:02/05/13 20:30
>20 渡邊克宏
2ちゃんねらーだよ。
ttp://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/996793638/l50
101保全カキコ:02/05/24 04:32
大学の演習室にて:
$RA:「動くな、$RAだ!タイーホだ!!」
某学生:「な、なんでオレが…ガクガクブルブル」
102非決定性名無しさん:02/05/24 16:36
>>100
克ちゃんまだやめてなかったんだ。へぇ。
星とか古田とか元気かな?
103学生:02/06/09 18:14
内定ゲット!
こんな後輩に何かアドバイスください。
104非決定性名無しさん:02/06/09 18:36
>>103
あぁ、可哀想に…。キミもこれからデジタル土方の仲間入りだね(w。

SRAは新人研修の質がすごく高い。逆に言うと新人にとってはもの
すごーーーくキツい(もっともこのくらいで音を上げる奴にデジドカは
つとまらんが)。毎日8時半出社で23時帰りくらいって思っておけば
そう大きくはずれない。あ、これはプログラミング素人の場合ね。

基本的には設計の勉強、コンピューターのハードの基本、基本的な
数学、プログラミング実習をこなしてから、先生からもらう仕様書に
沿ったプログラムを書かされる。もちろん毎日納期責め(w。間に合
わないと始末書書かされる。

何クラスかに分かれて研修やるんだけど、このときのクラスメイトは
竹馬の友になるから大事にすること。異常にハードな毎日を面つきあ
わせて過ごすので、結束は自動的に固くなる。あと、クラスメイト同士
でケコーンってパターンが多い。必ずクラスで飲み会があるので、おいし
そうな相手みつけたらツバつけておくこと。

あと、SRAのいいところなんだけど、業界の有名人が先生やってくれる
ことがある。これは貴重な経験。

SRAのタレントの知り合いは「僕が5年かけて覚えたことを3ヶ月でマスター
できる。お前らはすごく幸運だよ」って言ってた。

ま、いまのうち遊んでおきな。デジドカってのがどういうものか新人研修
で死ぬほど叩き込まれるから。毎年何人か脱落者出るしな(w。
105非決定性名無しさん:02/06/09 22:11
IBMの新人研修も実践的だと聞きますが、どのような質的違いがあるのでしょうか?
漏れとしては、WIDE系の学生さんみたくガッコで鍛えられてて、
「何を知っていないと恥ずかしいか、どういうキャリア選択をすべきか」てな考えを
それなりに持ってる方の方が扱い易い(お付き合いし易い)ので、
SRAさんのスパルタ教育も悪くねぇんでねぇの?とか思ったりしますが。
106非決定性名無しさん:02/06/09 22:18
SRAの社名って、SRI (Stanford Research Institute) 意識した名前だね。

SRL (Servival Research Laboratory)とも似てるところがお茶目
 http://www.srl.org/
107非決定性名無しさん:02/06/10 00:32

「デジドカ」は業界用語ですか。初めて聞きました。
新人研修の様子を聞くと力つきそうですね。
SRAから転職した方の評価はどんなもんですか?
知名度がイマイチだから厳しいですか?

108非決定性名無しさん:02/06/10 18:45
>>105
SRAの新人研修受けて、IBMの新人研修も受けてるヤシが果たして
世界中に何人いるだろうか?漏れは一人もいないと断言するが。
109非決定性名無しさん:02/06/10 18:48
>>107
業界に染まると知名度イマイチとは言えなくなるよ。専門性の異様に高い
タレント何人か抱えてるからね、SRAは。

SRAからの転職者の評価はだいたい「技術レベルは水準以上なんだけど、
勤務態度がなぁ…」ってのが多いと思われ。
110非決定性名無しさん:02/06/11 01:21
>>108
そのタレントになれれば給料もいいですか?
なれなくてもそのタレントの恩恵を受けられますか?

>>109
社員さん勤務態度が悪いんですか?
そういう社風なんですか?
111非決定性名無しさん:02/06/11 01:35
>>109
禿同。。。

専門性の高いタレントの周りには
ミニチュア版が出来てくるから
総体として会社の技術力も高くなる

SRAって「デジドカ」というよりは
「デジ鳶」だYO!
112非決定性名無しさん:02/06/11 04:32
>>103
おれは二ヶ月コースだったけど、最初と最後が大変。
でも何も知らないやつは三ヶ月は短いと思う。

SRAか...なつかしいな...
113非決定性名無しさん:02/06/11 15:51
>>110
SRAでタレントになるってことは、日本中でこの人に聞いて分からなければ、他に
わかる人はたぶんいないだろうってくらい逝っちゃうってことよ。本の一冊や二冊
書くのは当然の話で、雑誌の連載や特集記事持ってやっと普通のタレント扱い
だからね。そこまで逝けばプロフェッショナル職掌とかいう特別扱いの年俸制契約
が得られるはず。でも、ひろのぶさんが辞めた頃はプロフェッショナル職掌ってなかった
よな気がする。

社員の態度は別に悪くないよ。ただ、朝とっても遅くて夜も遅いだけ(藁。

社風はバブル前後でまるっきり変わっちゃったからなぁ。今ではただのどこにでもある
ソフトハウスでしょ。バブル前はUNIXオタの集団だったんだけどね。

>>111
いまのSRAの技術力が高いとは思えないな。一部のタレントを除けばただの
大手ソフトハウスにすぎないと思われ。
114非決定性名無しさん:02/06/11 16:24
どうでもいいよ。
115非決定性名無しさん:02/06/12 09:05
>>113
バブルの前って…そのころの日本はまだ Unix そのものがマイナーでしょ?
それに、技術者といえどもリーマンなら技術力だけでは食っていけないよ。
この会社に限らずその辺勘違いしているヤシが多いけど。
116非決定性名無しさん:02/06/12 12:18
>>115
メジャーになりつつあった頃。汎用機の案件がぱっと減って、オープン系の
案件が急増し始めた頃。「これからシステム作るんならUNIXでしょ」って
勢いがあったな。Windowz がまだ 3.1 だったし。

いまみたいにVBとかブラウザー+CGIって UI がなくて、Motif で必死こいて画面
書いてたね。リソースいじってボタンの位置変えてさ(w。

技術力で食えないって言うけど、営業が弱いのは確かだね。競合すると簡単に負けて
来る(w。管理職の上の方にまともな人材が少ないってのもあるし。まともな人材でも
社長の機嫌損ねると「ジョブローテーション」で九州とか大阪とかに飛ばされちゃうし。
117非決定性名無しさん:02/06/12 13:12
>>116
1点間違いがあるよ。
Windowsは当時2.2ぐらいです(使った奴なんてほとんどいないだろうけど)。
もっとも当時はWindowsはおもちゃ扱いだったので、MS-DOS3.xの時代と言うべきでしょう
ちなみにWindows 3.0や3.1が出たのはバブルの最中です。
118モナBERT:02/06/15 00:12
>113
ん?なんで唐突にひろのぶさんの名前が出んねん?
いや特に何か悪いってわけやないんやけどな、
どうしてひろのぶさんが辞めた時点の話が出てくんのか、
前後関係をもちっと説明してや。

このスレ検索したけど、113以前は「ひろのぶ」未出やった。
119モナBERT:02/06/15 00:47
なんとなくわかったかモナー、>118の件。
雑誌に連載したり特集記事書いたりしてた典型が、かつてのSRA時代のひろのぶさんだったっていいたいんかモナー。

今なら PostgreSQL の石井達夫さんがそうやろか。

一時期引地信行・美恵子夫妻があちこちで GNU のことを書いてたことがあったけど、
LinuxのおかげでGNUが注目をあびはじめたと思ったら、なんか逆にみかけんようになったな。
かつてはGNU/FSFを支援してた企業の先鋒がSRAやったのに、今は全然目立たんぞ?

それから、SRAの人はよく(普通のセミナー会社企画の)セミナー講師をしてたな。(今はセミナー全然受けんからわからん)
普通の企業の場合、
(1)そもそも社外でのセミナーが禁止されてる。
(2)社外でセミナーやってもバイト料が会社にピンはねされる。
(3)知識が自分や会社のものという意識が働いて、社会に広めようという気にならない。
のような理由で会社員が講師やるのの障害になってたりするんやけど。

120非決定性名無しさん:02/06/17 19:37
age
121非決定性名無しさん:02/06/28 23:02
age
122非決定性名無しさん:02/07/04 18:29
すごい会社なんですね。感動した!!
123非決定性名無しさん:02/07/04 20:34
この業界、いろんな意味で「すごい」会社がイパーイあるからな。
124非決定性名無しさん:02/07/04 22:30
で結局のところSRAって?
一部すごーい技術持った人の下で普通の人たちが働いてる普通のソフトウェアハウス
ってことなんですかね???
125非決定性名無しさん:02/07/04 22:32
つーか、最近は派遣会社に近くない?
一部すごーい技術持った人って現場にでてんのか?
126非決定性名無しさん:02/07/05 01:31
派遣は登録してないので、普通の派遣はやってません。
ただ、社外業務が多いのは事実。というよりも業界的にあたりまえだし。
127非決定性名無しさん:02/07/05 01:31
すごい技術持った人って、国家プロジェクトとかのメンバーに加えられたりしてて
会社に出社なんてことないんでしょ?
128非決定性名無しさん:02/07/05 12:06
>>124
オタクの多い普通のソフトハウス(w。昔は技術力で売ってたんだけど、最近は他社
と差別化を図れるほどの技術力はなくなった。プロマネ、リーダークラスのレベルの
低さがイタイ…ってのはどこも一緒か。タレントが他社より多いのはここの特徴だね。

>>125
派遣は多くない。客先常駐なら腐るほどあるけど。とくに金融系プロジェクトはかなり
高い確率で客先常駐。金融と盗電はここのドル箱だからね。

>>126
間違い。SRA は人材派遣業法に基づく派遣登録してます。じゃないと SO(名前変わった
んだよな、今なんて言ってるんだろ)の連中が働けないでしょ。

>>127
たまにその手のプロジェクトでつくばとかに出向ってことがあるけど、基本的に普通の
社員扱いだよ。ただ、プロフェッショナル職掌の人は給与体系が普通と異なるけど。
129非決定性名無しさん:02/07/05 18:17
>>128
現社員さん もしくは元社員さんでしょうか???
130非決定性名無しさん:02/07/05 18:44
地方のSRAはろくなのがいない印象がある。
131非決定性名無しさん:02/07/05 19:37
>>129
SRAの現場をある程度知っている人とだけ答えておきます(w。

>>130
リクルート対策な面もあるし、社長とぶつかった幹部職を飛ばす先でもあるし。
そのうち北海道みたくなるかもね。
132非決定性名無しさん:02/07/05 20:35
この業界でやっていくとして、新卒でSRAに入社はどうですか?
133非決定性名無しさん:02/07/05 20:49
http://members.jcom.home.ne.jp/0365465501/

週末限定!パックリ、丸見え!
134非決定性名無しさん:02/07/05 21:12
>>131
やっぱり社員さんですか?
135非決定性名無しさん:02/07/05 21:45
>>130
地方のSRAって子会社の西日本とかですか???
136非決定性名無しさん:02/07/05 21:46
プロフェッショナルなひとはやはり年俸制ですか???
137非決定性名無しさん:02/07/06 12:11
>>132
いいと思う。SRAは新人研修がしっかりしてるから。逆に言うと新人には
滅茶苦茶キツイんだけど。>>104 参照。SRA でスキルつけて、給料の低さが
気になるようになったら他に逝くってのがセオリーだよ(w。

>>133
漏れの肛門も丸見えです。

>>134
内緒。

>>136
幹部職(課長以上)は全員年俸制。プロ職掌の人は野球とかサッカーとかの選手
と似たような感じだと思う。
138非決定性名無しさん:02/07/06 16:23
>>137
年俸制というものを詳しく教えていただけませんか?
139非決定性名無しさん:02/07/06 21:43
>>137
新人研修の詳しい中身が知りたいです。っていっても今さら
俺が受けられるわけじゃないけど。ただ、俺が受けてきたのと
どう違うのか知りたい。
140非決定性名無しさん:02/07/07 02:26
新人研修って他社と比べにくいですね。
自分が受けるのは1つだし。
いろんな会社の新人研修の話聞きたいです。
141非決定性名無しさん:02/07/07 14:46
RedHat Linuxの資格はやはり今でも全員ゲットが目標ですか?
実際、社内合格者率ってどのくらいなんでしょか???
142非決定性名無しさん:02/07/07 22:21
>>138
みそ汁で顔洗って出直してきなさい。

>>139
SRAの人事にO盛りさんという偉い人がいます。直接聞いてください。

>>141
ここってBSD系の人中心なんですけど。商用OSが4.3BSDベースから
SVR4ベースに移行しただけで「ざけんなよぉぉぉ」ってとこだよ。
143留年決定大学生:02/07/08 00:09
>>142
> >>141
> ここってBSD系の人中心なんですけど。商用OSが4.3BSDベースから
> SVR4ベースに移行しただけで「ざけんなよぉぉぉ」ってとこだよ。
ウマ-!!!ますます入りたくなってきた(ややマジ

ウチの大学ではSunOSやIRIXが多い(たぶん*BSDはないだろう)のに、なぜか$RAの人
が来て管理しているYO

管理室では「ざけんなよぉぉぉ、こんなヘタレシステム!」とか言ってたりして(w
144非決定性名無しさん:02/07/08 08:12
>>143
そうは言っても大抵のヤシが配属される現場は商用UNIXよ。某子会社に出向になると
AIX なんて化け物UNIXも使わされるし…。
145非決定性名無しさん:02/07/08 14:09
大学のシステム系の仕事がおおいのですよね
146非決定性名無しさん:02/07/08 14:52
http://ton.2ch.net/job/kako/1003/10033/1003392663.html

131さん、ここの18のカキコはどうですか?
ホント?
147非決定性名無しさん:02/07/08 17:57
>>145
そうなの?会○大学では相当儲けたらしいけど、後は聞いてないな。

>>146
2ちゃんねるは便所の落書き。信じるも信じないも人次第。でも漏れのなつかしい
カキコも結構あったな(w。
148非決定性名無しさん:02/07/08 18:04
131じゃねぇけど、バブル崩壊時にかなりの無茶をやったのは事実。
そこで人材を失ったのも事実。社風もこの前後で大きく変わった。
まぁ無茶してなかったら潰れてたんだけどな。

良くも悪くも○森のワンマン会社だから、○ちゃんの気分次第で
なんでもあり。出向に出されてた偉い人が、偶然○ちゃんに会った
ときに「あれ、お前まだ○○○にいたのか!忘れてたよ」と言われて、
一月後に出向解除になったのは有名な話。あと毎年恒例の組織変更
とかね(これだけのために、名刺を刷るセクションがあるぞ…)。
149非決定性名無しさん:02/07/08 18:11
スラ
150非決定性名無しさん:02/07/08 21:11
>>147
便所の落書きっていい例えですね。
151非決定性名無しさん:02/07/08 21:24
でもあれですね。こういうスレが立つと、いいことってあまりかかれませんね。
悪いところばかりあがるけど、いいところもあると思いますよ。
SRAに限らず、この業界の会社のスレっていいこと書かれてる会社ないと思うし。
いくらブラックの多い業界だといって悪いことばかりじゃないと思うんですがねぇ。
152非決定性名無しさん:02/07/08 21:28
ここを紹介されかけたが、伝統あるみたいな会社なのに今は人気ないのか?
153非決定性名無しさん:02/07/08 22:07
給料安いからね。とても東証二部上場企業とは思えない低賃金。
154非決定性名無しさん:02/07/08 22:12
>>151
このスレ平和じゃん。NR| のスレなんて見てみろよ。荒れまくりだぜ。
SRA も協力会社には結構厳しいところのある会社なのにな。
やっぱ社内が一部のセクションを除いて殺伐としてないところがいいのかな。
155非決定性名無しさん:02/07/08 23:56
>>153
給料って実際どのくらい安いんですか?業界平均の何%くらいっすか?

あと、ヲタ率高いとか書いてあったけど、この業界でヲタの少ない会社なんて存在するの?

私もこのスレ平和だと思います。ものすっごい批判とかもなく、それとして高評価もなく・・・
普通の会社っぽくていいと思いますけど
156非決定性名無しさん:02/07/08 23:57
>>153
でもジャステックよりは給料高いんじゃないですか?
157非決定性名無しさん:02/07/09 00:03
>>153
うむ、給料は安いよね。
そのくせ残業代はフルで付くんで、デスマーチプロジェクトに
放りこまれたら、たとえ一年目でもすんごい給料になるんだと。
なんか間違っとる。
158非決定性名無しさん:02/07/09 00:21
なるほど、残業代の額とスレの荒れ度は反比例するのか・・・
159非決定性名無しさん:02/07/09 01:13
残業すればするほど年収アップ???ってこと???
160非決定性名無しさん:02/07/09 07:56
転勤多い??
161非決定性名無しさん:02/07/09 10:33
>>155
>給料って実際どのくらい安いんですか?業界平均の何%くらいっすか?

初任給はリクルート向けの資料に出てるでしょ。自分で調べなよ。ソフト開発でわからな
ければ人に聞くってのは重要なことだけど、調べもせずに聞くってのは聞かれる相手の
仕事の邪魔だから小一時間説教されるぞ。

あと初任給だけでもの考えるのは学生の甘い発想。その後の昇給率とか35歳時所得
とかも考えないとな。ハキーリ言ってSRAじゃかなり出世しないと家も買えないぞ。

>>157
禿道。残業代のほうが基本給より多いってのはよくあること。残業代をまともに払って
くれるだけまともな会社とも取れる。

>>159
その通り。無能な奴とデスマーチ参加者ほど儲かるシステムです(w。但し平社員
のうちだけだけどね。幹部、プロ職掌は年俸性になるから。

>>160
リーダークラスまでは、東京の人間が地方に飛ばされることは希望しない限りまずない。
その代わり関連会社への出向(客先常駐とは違うから注意)ってのはある。
幹部職になると転勤は覚悟しないとダメだね。地方はしらねー。
162非決定性名無しさん:02/07/09 13:04
え〜・・・万年平社員のほうが儲かるなんて・・・面白すぎる・・・
163非決定性名無しさん:02/07/09 13:05
で、結局「SRAってどうよ?」
164非決定性名無しさん:02/07/09 15:46
>>162
平社員から幹部職に上がると残業代つかなくなるから、一時的に収入落ちるんだよ。
これを嫌って幹部職に上がろうとしないヤシはカナーリ多い。

>>163
だから言ってるじゃん、「ヲタクの多い普通のソフトハウス」って。
165非決定性名無しさん:02/07/09 20:33
>>164
えーっと、マーケットカンパニーだっけ?
なんかソリューションとかパッケージとかで稼ぐための
大きな組織変更があったそうだけど、どうなんですか?
166非決定性名無しさん:02/07/09 21:58
あそこの組織変更は年中行事。○森の思いつきですべてが決まるからな。
その組織変更がヒットして売り上げが伸びたってことは全然無くて、社員の
異動に伴うアカウント変更でマシン管理者が泣き、他の連中も引っ越しで荷物の
整理が面倒くさいと騒ぐってのがいつもの風景。
167非決定性名無しさん:02/07/09 22:33
>>163
ちみは学生?

どこの大手も同じだよ。うちも一緒。SRA じゃないけど、手取り
は基本給だけなら 15 万。でも残業しすぎで先月は 34 万ももろた。
来年税金があがるのが怖いよ。住民税も取られるし。
# おれは新人。
168非決定性名無しさん:02/07/10 00:39
ここ普通でいいと思います。それ以上の言葉はありません。
本当に普通です。普通すぎます。

でも幹部になって一時的に収入落ちるのはちょっと普通じゃないか?
幹部にならない人が多いのもわかるなぁ。ってことは幹部に収入よりも
地位を先に考える人はなりやすい会社だと?
169非決定性名無しさん:02/07/10 03:07
>>でも幹部になって一時的に収入落ちるのはちょっと普通じゃないか?
いいんでねーの?幹部なんて結局間接要員だ、つまり稼がん。
数は少ないほうがいいのだ。
最後まで現場で働け、残業して稼げ。それがデジトビの姿じゃ!
170非決定性名無しさん:02/07/10 14:42
現場マンセー
171非決定性名無しさん:02/07/10 15:54
幹部職も大半は現場だよ。部長、課長クラスってやつね。
172非決定性名無しさん:02/07/10 19:57
働けば働くだけ儲かるって・・・何か社員っていうよりバイト君だなぁ
173非決定性名無しさん:02/07/11 00:27
そうかもしれんが、よく働いているヤシが給料少ないっつーのよりはるかにマシだと
思うが、どうよ?
174非決定性名無しさん:02/07/11 00:56
>>174
その通りでございます。椅子に座ってるだけで給料とっていくヤシがいる
会社よりは相当ましでございます
175非決定性名無しさん:02/07/11 11:52
定時後にMosaic立ち上げてイソターネット猿やってたこともあったなぁ。もちろん
残業手当付(w。表向きは「HTMLの勉強」ね。

ま、セクションによってはこういう馴れ合いもありってことで。
176非決定性名無しさん:02/07/11 13:49
マネージャーになると、給料減る場合があるから昇進する人が増えないという


177非決定性名無しさん:02/07/11 16:00
中途採用の採用率って年何人くらいですかね??
178非決定性名無しさん:02/07/11 22:30
SuperStreamはどうなったの?
179非決定性名無しさん:02/07/12 00:20
夕刊フジに社長出てたage
180非決定性名無しさん:02/07/12 00:49
SRA? 形骸化って言葉が似合うよね、ふっ
181非決定性名無しさん:02/07/12 10:54
昔はもうちょいマシな会社だったんだけどな。
182非決定性名無しさん:02/07/13 00:37
基本住民台帳法が再検討ですか?
影響ありませんか?この会社
183非決定性名無しさん:02/07/13 09:22
>>182
言ってることの意味がマタークわからん。デムパ?
184非決定性名無しさん:02/07/13 11:38
>>183 多分、半径10m近辺にしか通用しない内輪ネタの気がする?
185非決定性名無しさん:02/07/13 11:39
基本台帳法じゃなくて、住民基本台帳法な。
186非決定性名無しさん:02/07/14 14:48
電子政府関連にかかわってるからじゃねーの?
187非決定性名無しさん:02/07/14 20:25
>>175
fjサル、Webサル、某BSDサル、GNUサル…ああ、あそこはサルの惑星だったんですねぇ。
といういことは、おいらもサルかぁ。

まぁ、どのサルも仕事につながってればよし。給料しっかりしてればよし。
188非決定性名無しさん:02/07/14 22:54
給料しっかりしてるか?ほんとか?まちがいないか?騙されてないか?
189非決定性名無しさん:02/07/15 23:47
株価急上昇を狙っていますね
190非決定性名無しさん:02/07/16 18:41
株が上がろうが下がろうが、現場のデジドカには関係なし。
喜ぶのは○森とT今日M微志銀行などの大株主だけ。
191非決定性名無しさん:02/07/16 19:19
社員の持株会あるんじゃないの?
192非決定性名無しさん:02/07/16 20:40
若いもんはともかく、バブル崩壊を経験した連中はみーーんなSRAの株なんぞ
手放してるって。損したヤシ多いぜ。
193非決定性名無しさん:02/07/16 23:56
最近株価の変動が不穏な動きを見せております・・・
大爆発の予感・・・
194非決定性名無しさん:02/07/18 20:05
大爆発あげ
195非決定性名無しさん:02/07/20 19:19
沈黙あげ
196非決定性名無しさん:02/07/21 23:22
目覚めたあげ
197非決定性名無しさん:02/07/23 00:50
沈黙あげ
198非決定性名無しさん:02/07/25 12:16
>>195-197
ワケ分からん…
199非決定性名無しさん:02/07/28 04:51
保全さげ
200非決定性名無しさん:02/07/28 10:34
目覚めないあげ
201非決定性名無しさん:02/07/31 22:07
池袋あげ
202非決定性名無しさん:02/08/01 01:50
どう?
203非決定性名無しさん:02/08/01 19:53
社員の給料は安いし、手当ても安い。

四半期か半年に1度、社員表彰をやってるみたいだけど、
1万円分の図書券もらうだけ。
モチベーション下がる一方です。

外注費も削る一方。4月に10%削減したんだぜ?
優秀な人材は徐々に離れつつある。

あ、あと、メール送っても返事くれない人が多すぎる。
技術的な質問なんかだと、すぐに返事くれるけど、
会社のこととか、不満なこととかメール送っても黙殺される。
で、1週間くらいしたあと「あの件どうなりました?」って聞くとね、
「なんだっけ?」って言われたり。

高い技術を持ってる人もいるけどさ、それは所詮一部の人だけだよ。
そういう人は現場には来ないから、現場の苦労はわからない。
現場の不満を聞いてくれる会社じゃない。

上司なんて、自分さえ良ければ、今が楽しければ、どんな仕事も受けるってタイプばかり。
部下のキャリア・パスなんて考えてくれない。意見を言っても聞いてくれない。

こんな会社ってどう思うよ?
204元社員:02/08/01 20:32
へぇ、まだ人材流出続いてるんだ。酒匂さんも辞めたらしいしね。
あとタレントと言ったら石井さんとか引地夫妻とか青木さんくらいか?
k2 も引退しちゃったし。

上場しても給料安いままか。辞めといてよかった(w。

スタッフ部門はクズの固まりだから文句言っても無駄。辞めてみるとわかる。

現場の不満がたまるのはSRAに限らずどこの現場逝っても同じ。業界の構造的
な問題だよ。

>こんな会社ってどう思うよ?

辞めてよかった(w。

5,6年いてスキル付けたら、あとは洋梨だよ、SRAなんて。新人からリーダーに
上がるくらいまでは研修とかが受けられて他のDQN会社より大分恵まれてる
けど(外に出ると、教育面で恵まれてるってよくわかるよ)、リーダーやるくらいに
なったらいても意味無し。mgr になってA○Tとか9Sとか飛ばされるのも嫌だしね。
205非決定性名無しさん:02/08/01 20:33
>>203
他社の者だが一言言っておこう。

>技術的な質問なんかだと、すぐに返事くれるけど
技術的な質問に返事があるだけ、マ・シ・

206社員だよ:02/08/02 01:00
>あ、あと、メール送っても返事くれない人が多すぎる。

204はともかく、203の批判は的外れだよな…

>技術的な質問なんかだと、すぐに返事くれるけど、

いったいこれのどこが不満なのかと小一時間

>会社のこととか、不満なこととかメール送っても黙殺される。
>で、1週間くらいしたあと「あの件どうなりました?」って聞くとね、
>「なんだっけ?」って言われたり。

本当に「なんだっけ?」で済まされそうな内容だよな(藁
お前のその愚痴メールは、果たしてその受け手が業務の
一環として対処にあたるべき内容なのかね?
だいたい、どこにその質問メール出したんだ?
人事か?総務か?福祉会か?

よもや先輩か誰かに下らない愚痴メール出して
速効で忘れ去られたのを根にもってたりするん
じゃないだろうなあ(藁
207社員だよ:02/08/02 01:05
>203
>高い技術を持ってる人もいるけどさ、それは所詮一部の人だけだよ。
>そういう人は現場には来ないから、現場の苦労はわからない。
>現場の不満を聞いてくれる会社じゃない。

誰のことを言っているのかしらんが、少なくとも204が出したような
「石井さんとか引地夫妻とか青木さん」はバリバリ現場で仕事を
しまくっているんだけどなあ。すこしは見て言ってるか?

…っつーか、203は社員じゃないだろ?
208非決定性名無しさん:02/08/02 04:18
> 204:元社員 sage 02/08/01 20:32
> へぇ、まだ人材流出続いてるんだ。酒匂さんも辞めたらしいしね。
> あとタレントと言ったら石井さんとか引地夫妻とか青木さんくらいか?
> k2 も引退しちゃったし。

酒匂さん辞めたって,いつの話だよ,そりゃ.浦島か? 引地さんの奥さんも
とっくに辞めて GNU スタッフ専任なんだろ?

209非決定性名無しさん:02/08/02 11:48
>>208
だから上場前の話だっつってんだろ!よく読め(w

それにしても…人材流出がひどいね。青木さんもほっとくと豆に逝っちゃいそうな
気がするし。もうSRAって、ただのそのへんのソフトハウスだね。漏れが入った頃は
割とおたくちっくと言うかアカデミックなところがあったんだけど…。
210非決定性名無しさん:02/08/03 11:58
>>209
社員だってそんなこと逝ってるからな。
今は普通の会社になってきたと。
昔は変な会社だって言ってるヤシもいるしな
211元社員:02/08/03 13:29
>>210
昔は SONY NEWS いじりたさに、土日返上で会社に出てくるヤシが結構いたんだよ。
当時 UNIX をいじり回せるのってソフトハウスでは SRA くらいなもんだったからな。

他にも、自腹切ってNext買うなんてヤシもいた。Mac にUNIXエミュレーター(名前忘れた)
載せてるヤシもいたしな。

終業後にオブジェクト指向とC++の自習会やったりもしてたんだよ。途中でObjective-C
ヲタクなヤシが「だからC++はクソなんだよ」とか宗教論争やらかしたりしてな(w。OMTと
コード・ヨードン法のどっちがいいか?なんて論議もあったし。

そんなのももう昔話か。ヘンと言えばヘンだけど、結構おもしろかったぜ。

今はもう○森のヨイショと日々の仕事で精一杯なんだろうけど、まぁがんがれや。
身体と心壊さん程度にな。
212非決定性名無しさん:02/08/03 15:11
まあ、辞めたヤシが、自分の判断は正しかったと
思いたいがために前の会社を必要以上に悪し様に
言うってのはそれほど珍しい話じゃないが、
明らかにいまのSRAを知らんのに知ったか君で
いまのSRAを批判しようとするのはちと見苦しい>211

「○森のヨイショ」なんて言われても、ほとんどの
社員はハア?だと思うけどな(藁
213非決定性名無しさん:02/08/03 20:07
>>211
今年入社(中途)したのだがそんな会社だったのか?
この業界まだ4年目だがそうは見えないぞ。
前の会社がひどかったからか(w

>>212
「○森のヨイショ」なんて言われも(゚Д゚)ハァ?だ
今のSRAなんてとは言うが、いろいろめんどーだ。
前の会社よりはいいがな
214非決定性名無しさん:02/08/03 21:18
別に批判って言うほどの批判はしてねーけどな。昔はこうだったって話してるだけで。

○森のヨイショやるのは mgr だから、お前ら mmb には関係ねーよな。
215非決定性名無しさん:02/08/03 21:20
>>213
給与とか、社内の気風とかどうよ?
216非決定性名無しさん:02/08/04 04:26
やめた人は批判しかできないよね。やめたんだから・・・
やめて「この会社いいです」なんていわないよね。
やめた人の意見ってあんまりききたくない。
現社員の意見が一番参考になる。
現社員の愚痴とかなら役に立ちそう
217現社員:02/08/04 07:30
>215
>給与

あまりよく分かりませんが、普通だと思います。
今年も昇給はありました。
残業はきちんと全額つきますので、忙しかった翌月は少し
裕福になれます(私はこれは当然のことだとは思いますが、
なんかサービス残業させてる会社もこの業界にはあるみたい
なので…)。

>社内の気風
個人的な諍いはあるのかもしれませんが、特に全体として
それほどギスギスしていたり悪いとは思いませんが…。
ただ「結果出せばいいんだろゴルァ」でTシャツサンダルで
技術者が徹夜で勤務するような雰囲気から、上司の
「客の目もあるんだよゴルァ」な理由で、嫌々ながらも
みんながネクタイで勤務するような雰囲気になりつつ
あるのは割と事実だと思います。
まあ、このへんは部門によってかなり違いますが。

「元社員」さんの愚痴とも一致すると思いますが、
全般として「ハッカーのすくつ」から「普通の会社」に
なりつつあるのはかなり事実だと思いますよ。
私個人としては面白くない要素ではありますが、その方が
良いと思う人もいるみたいですし少なくとも銀行の受けは
良いようです(藁
ま、これがどうしても耐えられない人は最終的には去るしか
ないんでしょうね…。
218213:02/08/04 09:25
>>214
関係なさ過ぎだ。
それに顔をしらん(w

>>215
給与
前の会社よりあがったからとりあえずいいとしとく。

社風
外に行ってるからあまりわからん

>>217
社内カンパニー制だっけ?
あれは一体なにもんだ?
わけわからんて。

219非決定性名無しさん:02/08/04 21:58
>>216
妙に絡んでくるヤシだな。基地害か?別にけなしてばっかじゃねぇぞ。リーダーに
なるまではいたほうが得だって言ってるの見なかった?

>>217
中小派遣専業ソフトハウスよりはマシだけど、世間一般から見るとかなり低所得
だぞ。まぁSRAが悪いと言うより高コスト低利益体質の業界が悪いんだが、その
業界の体質を作ったのが今SRAの上の方にいるヤシらだってことは忘れちゃいけねぇ。

>>218
>社内カンパニー制だっけ?

それこそ○森の思いつき。いつものことだよ。来年四月には廃止になるって(藁。
220非決定性名無しさん:02/08/04 22:05
関係者さん、コイツをよろしく頼みます。
http://science.2ch.net/test/read.cgi/infosys/1027048775/347
221非決定性名無しさん:02/08/04 22:38
211=214=219の粘着振りも相当なもんだね…。
222非決定性名無しさん:02/08/05 09:06
>>221
暇なんだよ(本人談)。
223213:02/08/05 21:07
>>219
勉強になりますた

>高コスト低利益体質の業界
禿同
これはもうちっとどうにかならんもんかねぇ。
224非決定性名無しさん:02/08/05 21:21
>>222 仕事汁。さもなくば、IRAスレとかSRLスレ立てるぞ
225213:02/08/05 23:20
>>224
ぜひともたててくれ(w
226非決定性名無しさん:02/08/05 23:25
IRAスレ:んなスレ立てたら画酒論で傍受されちまいます。
SRLスレ:マニアが泣いて喜ぶ戦闘ロボットパフォーマンス軍団ですが、興味あるの?
227213:02/08/05 23:56
興味ありますが何か?
228非決定性名無しさん:02/08/06 08:03
>>222
暇なんでスレ立ったら嵐まくります(藁。
229非決定性名無しさん:02/08/06 11:42
>>223
あちゃちゃ、高コスト低利益体質で給料安いんだ。
この高コストって何処に消えてるの?
この会社だめぽかも知れんねぇ。
230非決定性名無しさん:02/08/06 16:10
>229
「業界一般」の話と「会社固有」の話をごっちゃにするなよ…。
>>230
で、そんなクソな業界のわりにはSRAはマシな方だと。
232非決定性名無しさん:02/08/06 19:38
>>230
はぁ?ハード作ってないところは概ねROE5%はクリアしてますが?
業界一般的には高コストかもしれんが、低利益では無いぞ。
233非決定性名無しさん:02/08/06 20:20
一部の部署や一部のDQNなmgrが仕切ってるところとスタッフ部門を除けば、
SRAは比較的まともな会社だと思われ。でも mgr に上がっちゃうと○森や○森
の弁当持ちに何されるかわからんので、逃げた方がいいと思われ。
234非決定性名無しさん:02/08/06 21:17
>233
またお前か。
よっぽど○森に嫌な目に遭ったのか(藁
235230:02/08/06 21:54
>232
シラネーヨ。
俺は219,223,229と読んできて明らかに
229が「めちゃくちゃ」を言っているので
それを書いただけだよ。

「この業界一般は高コストなのか」
「この業界一般は低利益なのか」
「SRAは高コストなのか」
「SRAは低利益なのか」
「SRAはこの業界一般よりも低賃金なのか(藁)」
はそれぞれ独立した事象なんだから、数字を挙げて
事実かどうかを論じるならそれぞれ区別してやってくれよ。
236非決定性名無しさん:02/08/07 10:04
>>235
何でも良いけど、SRAは低利益体質っていうのは決まり。
技術力が本当に有れば低利益体質になるわきゃ無いので、
ハッカーの集団ってのも幻想だったんだろうねぇ。
お宅の集団だったんじゃない?

237非決定性名無しさん:02/08/09 08:42
>>236
技術があっても営業がDQNだったら低利益だべ
238非決定性名無しさん:02/08/09 10:24
>>237
営業*だけ*選択的にDQNって難しいだろ。
昨日今日出来た会社じゃないんだから。
239非決定性名無しさん:02/08/09 19:55
抜け殻(w
240非決定性名無しさん:02/08/09 20:49
>>239がいいこと言った!
241非決定性名無しさん:02/08/09 21:56
>>238

236の言う「低利益体質」が事実かどうかはともかく…。

技術の奴らにDQNがいないなんて237を含めて誰も
言ってないんだから、技術力のある奴がいないと
いう結論を「低利益体質」から導こうとする236の
言い方は明らかに正しくない。

情シス板で中傷するならもう少し論理を構成しろやゴルァ。
242非決定性名無しさん:02/08/10 09:40
外から見ると、UNIX 中心だった昔の名残で、Windows への移行にカナーリ手間取ってる
ように見える。鯖系やらせると上手いけど、クライアントはダメとかね。X Window の職人
ならイパーイいるのにね。

今ASPで四苦八苦してるSRAのヤシ見てるとつくづくそう思う。kterm で Makefile 書いて
コンパイルしてって世界から Visual C++ に移るのは、普通のレベルのエンジニアにとっては
大変だよな。漏れの知ってるヤシは普通以下、というか少なくとも漏れよりスキルの劣るエンジ
ニアだからもっと大変そう。
243非決定性名無しさん:02/08/11 00:59
思い出ばかり語って楽しい?
244非決定性名無しさん:02/08/11 01:13
>>242
VB厨が想像で書いたような、無理のあるストーリーですね。
その逆だったら、さもありなん、なんですけど。
245非決定性名無しさん:02/08/11 01:38
>>244
そう取るのは間違いかも。物凄い内部告発だよ。
UNIX関係で先駆的だと思われていたSRAが、実はX Window厨の集まりで
看板が僅かに居ただけだったって事じゃん。

普通X Windowの職人ならVC++に移行するのって面倒だけど大変ってことないよな。
VC++が難しいのならAPI直接叩けばいいだけの話しだし。
246非決定性名無しさん:02/08/11 02:06
>>245
まあ、1300人も社員がいればDQNな社員の数も
かなりのもんだろ。
これだけ社員がいるのに職人だらけのはずないじゃん。

結局、SRAも今じゃ普通のソフトハウスってことですな。
# 部署によっては違うのかも知れんが。
247非決定性名無しさん:02/08/11 02:25
>>245
Xwindow使いもMFC使いも
オブジェクト指向とかの応用力ない職人多いから、
プラットフォーム変わっただけで右往左往って感じかな

#「API直接叩けばいい」って原始人ですか
248非決定性名無しさん:02/08/11 08:41
>>246
部署によって性格や雰囲気、スキルが全然違うってのがSRAのガンのひとつと
思われ。
249非決定性名無しさん:02/08/11 09:28
>#「API直接叩けばいい」って原始人ですか

システムコール呼んでる漏れは野蛮人ですか?
こんなの見つけた。
ttp://www.sra.co.jp/public/doc/GSletter/vol.29/Acronyms/
> SRA Software Research Associates
> ...
> さまざまな異説があり、私が新人のころ諸先輩から教わったものの中には、
> 「S)そんなにR)利口じゃA)ありません」だの
> 「S)少ないR)利益でA)アップアップ」だのといった定義があった。
> どれも自嘲的なのが情けない。

このスレ結構当たってんじゃん。
251非決定性名無しさん:02/08/11 14:46
おーい!GSLetterは社外秘だぞぉぉぉぉぉぉ…。
252非決定性名無しさん:02/08/11 14:48
漏れGSLetterに原稿書いたことがある。ちょっとだけえばってみる(藁。
253非決定性名無しさん:02/08/11 14:50
で、GSLetterの「GS」って何の略だか知ってるヤシはいるか?

















答えは「技術推進部」。むかーーーーーしむかしにそういう部署があったんだよ。
今のSRAから見ればほんとにタレント集団だったな、技推は。
>>251
> おーい!GSLetterは社外秘だぞぉぉぉぉぉぉ…。

え、そうなの?
でも http://www.sra.co.jp/ から
「技術情報」→「ドキュメント」で
簡単に見つかるんだけど…
255非決定性名無しさん:02/08/11 17:05
そのへんのアバウトさが SRA らしいというか…。
本で回覧される方には表紙に社外秘って書いてあるはずだよ。
256非決定性名無しさん:02/08/11 18:56
256ゲト
257非決定性名無しさん:02/08/11 22:41
257ゲト
258非決定性名無しさん:02/08/11 22:45
GS letterは社外秘じゃないぞ。
記事によってはトップからトピックでたどれたことも
あるし、第一URLに「public」って書いてあるのが
見えないか(藁
もちろんFW外の社外公開用の所においてるんだよ。
259258:02/08/11 22:54
あ、ちなみにこのスレを読んで「すぐにGSLetterをprivateの
下に移せ」と考えたがるようなヤシの声が上の方で大きくなり
つつあるってのは残念ながら事実だと思うぞ。

間抜けと言われかねない、弱点も含めてオープンにする大らかな
所は間違いなく「昔のSRAの良いところ」でありそれは「技術者
集団」の空気とも一致するのだが、そういう空気が次第に薄れつつ
あるってのは間違いなく事実だろう。
良くも悪くも「普通の会社」を目指しているのさ。それが嫌な俺の
ようなヤシはいずれ去ることになるかもしれんが、重要なのは
「その方が望ましい」と考えるヤシもいるっていう事実さな。
260非決定性名無しさん:02/08/12 05:06
いいことじゃないの?突飛なことをやって儲かる時代じゃないよ。
フツーであることを受け入れられないのは、"a rest of us"だなどと思っている
ヲタだけさ。
261非決定性名無しさん:02/08/12 11:09
で、結局 SRA って「ありがとうと言われる」ようになったの?
262非決定性名無しさん:02/08/13 22:58
言われるようになってないage
263釣られてみるテスト:02/08/14 00:56
>>260 負け組の自己正当化程おぞましいものはない。(詠み人しらず)
264非決定性名無しさん:02/08/16 09:09
週末age
265留年決定大学生:02/08/16 16:42
>>264
週末もやっぱ仕事なんですか?
266非決定性名無しさん:02/08/16 19:19
納期間際のやっつけ仕事、月月火水木金金!
267非決定性名無しさん:02/08/16 20:55
SRAにも>>260みたいな「君、何が楽しくてこの仕事やってるの?」
てな社員がきっと大勢居るんだろねぇー

創設者や「ヲタ」の皆さんに同情を禁じえない...

#誰がそんな奴入社許可したんだ(他人事


268非決定性名無しさん:02/08/20 19:22
浦野和夫逝ってよし。
269非決定性名無しさん:02/08/20 20:20
http://slashdot.jp/article.pl?sid=02/08/20/0447224
SRAがTurbolinux Japanを買収
270非決定性名無しさん:02/08/24 14:37
何故かオージス総研スレでSRAの話が出てるんですけど。
271非決定性名無しさん:02/08/24 18:20
Turbo買収のリアクション薄いな・・・(株もここも)
272非決定性名無しさん:02/08/24 18:39
>>271
Linuxのディストリビューション購入しても儲かるわけじゃないからね。

あれだけタレント(有名人)を揃えておいて、他のDQN企業より利益を上げられなかったってのは罪深いと思うよ。


273非決定性名無しさん:02/08/24 19:21
てゆーか、TurboLinuxなんて Vine Linux や Kondara MNU Linux がある以上、
何の価値もねーじゃん。市場は正直なんだよ。

その辺がわかってないから「経営陣からハッカーが去ったSRAは糞ソフト屋」
とか他の会社のスレで言われるんだよ(w。
274非決定性名無しさん:02/08/24 19:47
実力も無くハッカー気取りばかりいるなら糞以下だぞ。
275非決定性名無しさん:02/08/25 01:06
>>273
Kondaraはおわりますた
Vineはサポート会社ないぢゃん

とりあえず、早くから中国語版とか出しててTurboが先行してるので
逃げ切れるかだねー。
276非決定性名無しさん:02/08/25 09:15
>>275
Vine は

http://vinecaves.com/PR/VCPR-20011126.html

てな具合に、Vine Linux を生かしたソリューションを提供する会社を Project Vine
の関係者たちが作ったぞ。これ、結構有名な話だけどな。

SRAも同じ事やろうとしてるんだろ。悪いけどVineには勝てないと思われ。UNIX厨
なハッカーの多くはSRAに見切り付けて辞めちゃったろ。
277非決定性名無しさん:02/08/25 10:52
若い頃は、守るべきものがない独り者の身軽さで、がんがん面白い事に手を出せたけど、
家族持って、職場でも責任持たされて、自分の行動の結果に責任持たざるを得なくなって、
冒険できなくなったおじさんの悲哀、を感じるのだなぁー

>>269
TurboってLinuxクラスタリングに力入れてたよねー。
Beowolf系と SCore系と、LoadBalancingサーバ系と、他にもあったっけ?
Linuxカンファレンスで誰かが「クラスタリングは面白くて、ウチも若い奴がやってるけど、
儲からないからあんまり力入れすぎると...」とか言ってたけど。
278非決定性名無しさん:02/08/28 11:32
社員の人の話とか読んでいるといい事もそうでない事も自慢げに言っているので、宗教団体みたいな会社だと思いました。
タレントかなんかしらんが、広告塔立てるあたりが某宗教団体とそっくり。
そういえば昔、fj.jokesでSRAのレスが立った時も社員の方達がいっぱい出てましたな。
そん時は、「rmと入れたつもりがrnと間違って入れて初めてネットニュースの存在を知った」というSRA社員のくだらねぇネタだったが。
ここ社員ヒマですね。
279非決定性名無しさん:02/08/28 14:59
fj で「レス」なんて言葉を使うと村八分にされるぞ(藁。
280非決定性名無しさん:02/08/28 21:55
いまどきfjでもないだろ
281非決定性名無しさん:02/08/29 02:06
>278
また昔話しかできん死に損ないか.安らかに逝ってくだされや.
282非決定性名無しさん:02/08/29 17:23
>>281
昔話もできない少年少女は早くおうちに帰ってねんねしないと叱られるぞ(藁。
283非決定性名無しさん:02/08/29 22:33
正直、昔話の是非はともかく、fjはもう心の底から
どうでもいい存在だと思うのだが。
284非決定性名無しさん:02/08/30 00:20
K2ってまだfj.rec.poemやらに投稿とかしてんのかな?
285非決定性名無しさん:02/08/30 06:56
そういや、久々にfj.jokes覗いたら荒れまくってた。なんじゃありゃ。
286非決定性名無しさん:02/08/30 08:36
どーでもいいじゃん。
いまどきfjなんかに投稿しているヤシは絶滅危惧
指定種だろ、もはや。
287非決定性名無しさん:02/08/30 09:27
物売る時にヤフオク使うの面倒って感じたら fj.fleamarket.* 使う漏れは絶滅危惧種として
生活保護してくれますかゴルァ!
288非決定性名無しさん:02/08/31 01:48
説明会で社員が月残業200時間と言ってたな
289非決定性名無しさん:02/08/31 01:52
>>286
fj.rec.* はそうだね。存在価値ゼロ。あんなの見るくらいなら2ちゃんのが
100,000 倍まし。

でも fj.comp.lang.* 系ではたまに2ちゃんのプログラム/マ板では見つから
ないネタがごくたまにあるのも事実。もう流通量も激減してるので、たまーに
思い出した時チェックするとよいかも。
290非決定性名無しさん:02/08/31 08:33
>>288
百歩譲っても「月残業200時間の所もある」だろう。
どう見ても社内一般の実情は反映してない。
291非決定性名無しさん:02/08/31 20:26
>>288 >>290
俺の時は
「忙しいときは月100時間を超えるときもあれば暇なときもある。」って言ってた。
turbo買収してどうするの?
293非決定性名無しさん:02/09/01 14:30
>>292
満足する。
294非決定性名無しさん:02/09/01 17:21
>>293
「それだけかいっ!」とお約束のツコーミ。
295非決定性名無しさん:02/09/01 18:07
( ゚Д゚)( ゚Д゚)( ゚Д゚)( ゚Д゚)( ゚Д゚)( ゚Д゚)( ゚Д゚)( ゚Д゚)( ゚Д゚)( ゚Д゚)( ゚Д゚)( ゚Д゚)( ゚Д゚)( ゚Д゚)ヴォケ!!

イーベンチャーサポート 
http://science.2ch.net/test/read.cgi/infosys/1018064816/l50
偉そうなこと書いてるけど、所詮は派遣業免許なしの、タダの違法派遣屋

( ゚Д゚)( ゚Д゚)( ゚Д゚)( ゚Д゚)( ゚Д゚)( ゚Д゚)( ゚Д゚)( ゚Д゚)( ゚Д゚)( ゚Д゚)( ゚Д゚)( ゚Д゚)( ゚Д゚)( ゚Д゚)ヴォケ!!
296非決定性名無しさん:02/09/01 20:08
>295
コピペうざい
297非決定性名無しさん:02/09/03 02:18
>>296
オマエがうざい
298非決定性名無しさん:02/09/03 22:06
>>1
オマエもうざい
299非決定性名無しさん:02/09/03 23:21
>>294
それがあながちギャグとも言い切れない罠。
300非決定性名無しさん:02/09/04 03:37
fj.rec.2chの新設きぼんぬ?
301非決定性名無しさん:02/09/04 17:47
>>300
フリーのnews鯖なんてあるの?
できればメジャーなのが(・∀・)イイ!
302非決定性名無しさん:02/09/04 19:00
>>300
fj.soc.2chのどちらを立てるかで延々と
fj.news.group.recとfj.news.group.socに
クロスポストされた罵倒合戦が延々と続きます。
303 :02/09/14 17:39
なんとなくageてみる
304非決定性名無しさん:02/09/14 20:52
>>301
どなんでしょーね。漏れはGoogleの「グループ」タブで見ますけど
305 :02/09/25 00:02
あ〜げ〜
306非決定性名無しさん:02/10/04 15:05
業績予想の修正に関するお知らせ
ttp://www.sra.co.jp/public/sra/ir/others/20021001.pdf
って、どうよ。
307非決定性名無しさん:02/10/04 19:27
解散した子会社ってどこよ?A●T?
308非決定性名無しさん:02/10/06 06:05
>307
http://www.sra.co.jp/public/sra/ir/others/20020924.pdf
エービジョン、コマースポートらしい。
309非決定性名無しさん:02/10/06 06:10
湾岸戦争があったころ、坊部署の合宿に行ったよ。
金土と2日だったけど、土は有給を取らされたよ。
いくら坊部署の有給消化率が悪いからって、有給
を使わせるなよ。消化率が悪いのはマネージネント
が悪くて、平日休めないからだろ。

あ、それから親睦会の鳥でおどるぽんぽこりんの
替え歌を歌っていた 武○さん、あんた馬鹿?
310非決定性名無しさん:02/10/06 23:01
所詮は下請け
311非決定性名無しさん:02/10/07 20:42
>>304
便利。
312非決定性名無しさん:02/10/08 01:48
>> 310
同意。

313むむむ ◆dFMUMUMU4w :02/10/08 02:03
kinput2 の 3.1 が出た。石曽根さん、相変わらずがんばってるなぁ。

Major changes from version 3.0 to 3.1:

* Kinput2 now supports ATOK. The source code is kindly contributed
by Justsystem Corporation. Thanks!
To compile for Atok, define symbol `UseAtok' in Kinput2.conf.

* Minimum support of Wnn7 is implemented.

* Two IC attributes, XNPreeditState and XNResetState both of which
are introduced by X11R6, are supported.

* Kinput2's `egg'-emulation is improved.

* A workaround for bugs in some Xlib implementations has been added.

* Previously, when kinput2 cannot connect to jserver, kinput2 seems
to be frozen (actually it keeps retrying). Now kinput2 beeps and
ends conversion in such a case. The next time you start conversion,
it tries to connect again.
314非決定性名無しさん:02/10/10 19:39
で?
315非決定性名無しさん:02/10/22 06:33
へたれ管理職浦野和夫は、逝け。
316非決定性名無しさん:02/10/22 23:39
裏のってまだいたんだ…。訴ねとか粉かとかってまだいるの?
317非決定性名無しさん:02/10/23 13:24
そういえば前の本社はすげー汚かったな。
地方の役所みたいだった。
面接行ったときは驚いたよ。

318非決定性名無しさん:02/10/23 20:59
>>317
3階だけはきれいにしてたんだけどな(w。
319非決定性名無しさん:02/10/24 16:41
このスレは、使えないマネージャを晒すスレになりました。
めざせ、100レス。
320非決定性名無しさん:02/10/24 22:06
小中、小河原、鹿島、曽根、あとわすれちゃいけない丸森(w
321非決定性名無しさん:02/10/24 23:01
今いる管理職の3分の2は全然使えない。
っていうか管理職多すぎ。
社員の35%くらいは管理職では?違うかな?
322非決定性名無しさん:02/10/24 23:42
全従業員数を仮に1000人として、35%が管理職とは多いな。
概算で350人。
>> 321さんの説では、使えない管理職は、2/3を占めるから、最低
200人はいるはずと。

北原?
323 :02/10/25 18:54
内定式で社長を見て萎えました。
324非決定性名無しさん:02/10/25 20:42
>>324
人事の人で勃ててください
325非決定性名無しさん:02/10/25 22:23
きたはらさんはまともな人だよ。あっちこっち回されたり左遷されたりするのは
●盛りの機嫌を損ねたから。
326非決定性名無しさん:02/10/26 00:19
丸ちゃんは株の40%持ってるからな。
社長やめても院政だよ。きっと。

>321
管理職になりたいなら、主任で残業月80くらいコンスタントにやってればすぐになれるよ。
なったとたん手取りは減るが。
年収100ダウンするとは知らなかったぞ。
327非決定性名無しさん:02/10/26 02:15
>>324

こんな新人がはいってきたらやだな
漏れの下には間違っても来るなよ

同期だったら近づかないでくれ
上司/先輩だったら・・・見なかったことにしよう(弱
328非決定性名無しさん:02/10/27 06:45
使えないマネージャランキング

◎:丸森
○:小中、小河原、鹿島、曽根、浦野、武田
△:324
無:
以降、更新可
329非決定性名無しさん:02/10/27 07:30
>>328
他は知らんが、曽根と小河原は逝って良しだな。
330非決定性名無しさん:02/10/27 08:21
使えないマネージャランキング

◎:丸森
○:小中、小河原、鹿島、曽根、浦野、武田、阿部昭悦(故)
△:324、北原
無:
以降、更新可。
331非決定性名無しさん:02/10/27 12:54
おいおい、社長*)はともかくそれ以外は直接名前を書くなよ。
*)一応、公人ってことで。鹿島もかな?
332非決定性名無しさん:02/10/27 18:09
びびってんじゃねーよ(w。
333非決定性名無しさん:02/10/27 22:15
いないほうがいい役員だっているだろ。
334非決定性名無しさん:02/10/28 19:59
でもよ、丸森いなくなると某銀行とか某電力のコネがなくなって
企業としての体力がメチャ弱いSRAなんて3秒で潰れるぜ。

ここで一句。

 丸 森 は 、 生 か さ ず 殺 さ ず 、 放 置 プ レ イ (字余り)。
335非決定性名無しさん:02/10/29 00:43
334の言うことも一理あるな。
丸ちゃんの後釜いないんだよな。
丸ちゃんもう67歳だぜ。
それなのに次の社長候補が1人もいない会社ってめずらしいよ。
336非決定性名無しさん:02/10/29 01:39
カンパニー制でプレジデントというポストを作ったのは
社長候補を育てるためかなと今年の始めくらいに思ったのだけど、どう?
337非決定性名無しさん:02/10/29 07:25
使えないマネージャランキング
>>331,334,335 反映

◎:鹿島
○:丸森、小中、小河原、曽根、浦野、武田、阿部昭悦(故)
△:324、北原
無:
以降、更新可。
338 ◆MUMUMUkopk :02/10/29 16:38
>>335
栗原さんはどうだろう。
339非決定性名無しさん:02/10/30 21:37
逆にまともな人や部署ってどこ?
340非決定性名無しさん:02/10/30 23:00
>338
栗原さんは今の取締役のなかでは一番若いんだよな。そのへんがどうなのかな?
俺は外部招聘が有力だと思っているのだが。

>336
カンパニー制はいつもの組織変更と実質変わらないと思っているのだが、
回りで何か大きく変わったことってありますか?
毎年組織変更する会社なので、組織が変わっているのに、
何も変わっていないように感じてしまう。
341 ◆MUMUMUkopk :02/10/31 02:48
>>340
誰か挟んで栗原さん、っていうのがありうるのかも。

>>335
ちなみにそういう会社は業界には多いです。I○Jとか。
342非決定性名無しさん:02/10/31 17:35
SRAに限らずだと思うが、SEやPGはいるのだが、
管理者、経営者となると???

優秀なエンジニアが、優秀な管理者や経営者に必ずなるわけではないし。
今の管理職にはエンジニアとしては一目おかれていた人が何人もいるが...。
管理職としては力が発揮できないんだろうな。

そもそも今の人事制度はSRAの現実に合ってないように感じているが。
343 :02/11/01 13:07
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1033011592/l50
現役社員の方、お待ちしています
344非決定性名無しさん:02/11/01 23:08
>使えないマネージャランキング

suguru。オタクは逝って良し。
345名無し:02/11/05 03:29
私全くの外部ですが、鹿島ってNYの?
彼ってそと(業界)ではSRA次期社長候補ってので有名ですよ。
346名無し:02/11/05 03:34
え?
鹿島ってNYのWTCの?
あの事件で焼け太りで、
会社の車ベンツに変えて乗りまわしているらしいよ。
347非決定性名無しさん:02/11/05 06:10
仕えないマネージャランキング

◎:鹿島
○:鈴木suguru(ヲタ)、小中、小河原、曽根、浦野、武田、阿部昭悦(故)、丸森
△:324、北原
無:栗原さん
以降、更新可。
348非決定性名無しさん:02/11/05 07:27
日本タイムシェアと比べてどうよ?
349非決定性名無しさん:02/11/05 23:05
へぇ、suguru ってまだいたんだ…。
350非決定性名無しさん:02/11/06 05:57
>>1-349
本社勤務だろお前ら。
こっちは本社の動きなんざわかりゃしねー。
名前が出てる mgr なんて誰だかわかんねー。
351非決定性名無しさん:02/11/06 14:44
この会社ほんと益出てないね。
技術に力入れるのはわかるけど・・・
352非決定性名無しさん:02/11/07 16:33
人より2倍OutPutがあっても給料は1倍のまま。
なぜなら、人の半分しかOutPutのないやつは2人もいる。
結果、働き者は辞めて行く。

社外セミナーに参加しても、参加しっぱなしで次の仕事に
繋がらない。結果、無駄銭となる。
353非決定性名無しさん:02/11/07 22:02
↑会社のお金で社外のセミナー受講して、はやりのベンダー資格を
 とる。(資格試験の費用も会社持ち)
 資格取得したのに会社の扱いが悪いと勘違いする大馬鹿がいる。
 おまけに他社を面談して落ちている。もう馬鹿の上に馬鹿を上塗り。
 
354非決定性名無しさん:02/11/07 22:36
>>351
昔から儲ける気はないんですよ。
儲ける気があれば、UNIXでいくらでも出来たのに。

儲けようとしないし、儲け方を知らない会社でしょう。
355非決定性名無しさん:02/11/07 23:11
で、ダメダメな香具師は?
356非決定性名無しさん:02/11/08 01:33
山崎もバカだよ
357非決定性名無しさん:02/11/08 21:34
だから小河原だってば!
358非決定性名無しさん:02/11/08 23:18
>>354
だからいいかげんなやつがたくさんいるんだぞ。
まともなやつもすこしいるけど。
359非決定性名無しさん:02/11/09 00:39
利益を出すことが大事だなんて思ってる人が
いったい何人いるのか。利益が出た分は遊んだり
博打しちゃって OK と思ってる人ばかりだと思うのだけど...
360非決定性名無しさん:02/11/09 12:51
>>359
遊んだり博打をすべきだとは思わないけど、会社の存在
意義は「株主に利益を還元すること」だけじゃあないんで、
トントンで会社が存続していけるならそれは十分に社会に
とっても有益だと思うよ。何より、ソフトウェアという
他社が必要とするモノづくりは立派にこなしているんだし。

上場しちゃった以上は株主にはあんまり正面切って
そうとは言えないけどね(w
361非決定性名無しさん:02/11/09 20:47
真面目にやると多数のサボりたい奴に疎まれるんだな・・・
まあ実際趣味を安心してしたいためになった奴ばかりらしいよ
誰も真剣にやりゃしないそうだ
気張っても収入は安定してるからなぁ
362非決定性名無しさん:02/11/09 21:08
利益は株主と社員に還元。
博打ちなんぞもってのほか。
363非決定性名無しさん:02/11/09 22:18
>362
ん?よく分からないがSRAが博打をしてるって
言いたいのか?
364非決定性名無しさん:02/11/09 22:50
変な子会社作って失敗してるじゃん。
ああ言うのは博打というのではないのか。
365非決定性名無しさん:02/11/10 00:56
>364
バブル期に土地投資に失敗した、とかいうなら博打とか
言われても仕方ないけど、それってただの結果論じゃないの?

第一、そんなこと言ってたら何〜にも会社は新しいことなど
できないし時代についていけないのは明らかなんだけどなあ…。

UNIXなんかにも手を出さない方が良かったんじゃないの、とかね(藁
366非決定性名無しさん:02/11/10 11:50
>>365
VAX-11とかNEWSとかに手を出してなければ、今頃とっくにSRAは潰れてたろうね。
この頃の貯金があるから技術志向の強い会社(今の実態はさておき)として見られ
てるわけだし。

反面、オタクがすり寄ってきてろくに働かずに趣味に走ってたりするけど、その趣味
がニーズに合うとブレイクするんだよね、これが。
367非決定性名無しさん:02/11/10 11:55
>バブル期に土地投資に失敗した、とかいうなら博打とか

港北ニュータウンの事業所をゲットしたのは明らかなミスだと思われ。
ゲットしたとたんにバブルが弾けていつものように撤退しようとしたんだけど、
入居義務みたいのを負わされてて嫌々センターを建てたってのが真相でしょ。

最初は7階建て、地下2階、先端技術者を集めて先端技術の拠点とするとか
言ってたのにあの始末。ミスと言われても仕方なかろう。

だいたいいまいる連中って「AIM21」って知らないでしょ。今考えるともう爆笑もの
の妄想が書き連ねてあったよ。
368非決定性名無しさん:02/11/10 13:46
>>368
AIM21って何?詳細キボンヌ
369非決定性名無しさん:02/11/10 17:54
なんで、この会社って技術志向の風土が崩れちゃったの?
370非決定性名無しさん:02/11/10 20:21
>>367 さん
「AIM21」って、「えいむにじゅういち」それとも「あいむにじゅういち」?
371非決定性名無しさん:02/11/10 21:52
>>367
で、AIM21って何ですか?ヒントくらいちょーだいよ。
どんな笑えるシロモノだったの?
372非決定性名無しさん:02/11/10 22:12
>>369
UNIXヲタの流出。
受託開発&客先常駐のプロジェクトは、楽な○投げを指向する為、
技術指向のエンジニアは流出。
結果、土建屋業界の体質になりました。
373非決定性名無しさん:02/11/10 22:20
懐かしいね。AIM21。
正式な読み方は「えいむ〜」だけど、社長は「あいむ〜」でもいい、
みたいなこと言っていたような気がする。

Action Improve Modifyでしたっけ?????

それでAIM21はどうなったんですかね。
374非決定性名無しさん:02/11/10 22:28
社員全員をホールに集めて「AIM21」を発表する式があった。
式の前座で、弦楽4重奏団がステージで何曲か演奏した。
でも、会場の社員はざわざわしていて、静聴する様子はなかった。
 
そもそも時間つなぎだから静聴する必要はなかったのか、主催者
の意図がつかめなかったよ。
俺はクラシックのファンだから、こういう社員の態度は、演奏者
に対して失礼じゃないのかなと感じてました。

AIM21に関係ないのでsage
375非決定性名無しさん:02/11/11 00:07
AIM21ネタ待ちage
376非決定性名無しさん:02/11/11 00:42
AIM21ってなんスか?
377非決定性名無しさん:02/11/11 07:55
仕えないマネージャランキング

◎:鹿島(焼け太り)、小河原
○:鈴木suguru(ヲタ)、小中(嫁実家手伝い)、曽根、浦野(保身)、武田(脳天気)、
     丸森(唯一営業)、山崎、阿部昭悦(故,借金王)
△:324、北原(左遷)
無:栗原さん
以降、更新可。
378非決定性名無しさん:02/11/11 08:18
教えてAIM21。
379非決定性名無しさん:02/11/11 22:48
で、結局AIM21って何?
380非決定性名無しさん:02/11/11 23:13
AIM21てのは、バブルが崩壊する寸前に立てた「今後のSRAの目標」みたいなやつ。

AIM21の通りに進んでれば、今頃はとっくに東証一部上場してるはずだし、スポーツや
イベントなどでSRAの冠大会なんかが行われていたはずだけど、実情は知っての通り。
当時の経営陣が脳内変換で描いた爆笑ものの妄想ってわけだ。

もっとも、AIM21が発表された当時は

 社 員 以 外 極 秘 だ っ た が な (プ


漏れが汁限り、SRAが冠を被せたのはカーレースのF3000(現在のフォーミュラニッポン)
に一戦だけメインスポンサーで出た時だけだと思われ。ドライバーは確か金石兄だった
と記憶している。
381非決定性名無しさん:02/11/11 23:54
週末必ずアキバにいくオタク上司がうざいです。
はっきり言ってきもいです。
382非決定性名無しさん:02/11/11 23:59
AIM21は社外秘にするしかなかったんだろうな。
本気であんなことできると誰も思ってなかったと思うよ。

今頃は社員数だって1万人になっているはずでは。

夢は寝てるときに見ましょう、ってことだな。
383非決定性名無しさん:02/11/12 07:31
なんかさー、某カテナのLyeeみたい>AIM21
384非決定性名無しさん:02/11/12 08:03
385非決定性名無しさん:02/11/12 11:23
>>384
海外に出るからSRAやめるっていうやつはいたが、海外に行きたいからSRAに入りたいというやつは初めて知った。
でもSRAアメリカって日系企業とお仕事しているんじゃないの?
386非決定性名無しさん:02/11/12 12:23
鹿島さんは海外行きたいから入ったっていう話、聞いたことがあるぞ。
387非決定性名無しさん:02/11/12 12:25
388非決定性名無しさん:02/11/12 18:54
>>384
技術/海外志向、業務経験ありというこんな感じの人を育成できず、外部から
つれてくるところがSRAのへたれなところなんだな。
#可能性/適性のある人はとっとと辞めているし。(抜け殻)

まあ、このシトも3年以内にどっか別の会社に行くのに10000ペリカ。
389非決定性名無しさん:02/11/12 19:50
>>381
それって傑のことか???
390非決定性名無しさん:02/11/13 19:49
客先逝かないのにスーツ着なきゃいけないのが面倒。
仕事やりずらいよ、まったく。

391非決定性名無しさん:02/11/13 19:56
>>390
んなこと言っとるからドキュソ扱いされるんでねーの?(藁
392非決定性名無しさん:02/11/13 22:53
逆だろ。質の悪い会社、技術力のない会社ほど見た目にこだわるぞ。

少なくともこの業界はカジュアルがデフォルトになりつつあると思われ。
NRIなんか全日カジュアルだし、不治痛も水曜だか金曜だかはカジュアル。
ほかにもカジュアルルックで通してる会社はいくらでもある。
393非決定性名無しさん:02/11/14 00:40
スーツを着ていて当たり前というような、会社にしか
相手にされていないから。 w)
394非決定性名無しさん:02/11/14 01:30
頭の固いオヤジ連中がスーツにこだわるんだよね。
てか、やつらコナカスーツじゃないか。(W
395非決定性名無しさん:02/11/14 03:06
>>390
技術センターに逝けよw
金曜だけ。
396非決定性名無しさん:02/11/14 15:50
SRAの寮ってRMSの来日時向けの無料宿泊所だったらしいね。
むさくるしい乞○がいるな、と思ったらRMSだったとさ。
397非決定性名無しさん:02/11/14 23:01
昔の大塚はもっと楽だったらしいこときいたよ
サンダルで出勤してきたりとか(w
398非決定性名無しさん:02/11/14 23:27
>>397
そうそう。
それで、「一流のビジネスマンは、サンダルでなく靴をはくものだ」
って訓示をする部門長もいたもんだ。
もっとも、その部門長、某外資系ハードメーカーから、デスマーチ
確実のプロジェクトを受注して、他の部門に○投げしたようだ。
おまけにその部門長、某外資系ハードメーカーから接待まで受けて
いたそうだ(w
399非決定性名無しさん:02/11/14 23:52
>>396 RMSってなんですか、スマン。
400非決定性名無しさん:02/11/14 23:53
400!
401名無し:02/11/15 04:25
鹿島さんって評価どうなの?
次期社長って聞いたよ。
402SRA:02/11/15 05:01
SRAはピンからキリまでいるよ。
TTN○Tの池袋センターのSARはカスばっかり。
なんとかして。
403某留年決定大学生:02/11/15 06:40
>>399
Richard M. Stallman

# GNUの親玉(ぉ
# スペル間違ってたらスマソ

(若●さん元気ですか?)
404399:02/11/15 12:36
>>403 Stallman ですね。
Thanks
405非決定性名無しさん:02/11/15 23:38
なんかいい話ないの?
406非決定性名無しさん:02/11/15 23:41
>昔の大塚はもっと楽だったらしいこときいたよ

制御系ならスーツ着てないのが普通だったもんね。
金融系だとサンダルはいてるだけで怒られたけど。
407非決定性名無しさん:02/11/17 16:32
保守あげ
408非決定性名無しさん:02/11/17 23:19
仕えないマネージャランキング

◎:鹿島(NY焼け太り)、小河原
○:鈴木傑(秋葉ヲタ)、小中(嫁実家手伝い)、曽根、浦野(自己保身)、武田(専卒)、
  丸森(AIM21)、山崎、阿部昭悦(故,借金王)
△:324、北原(左遷王子)
無:栗原さん

以降、更新可。
409非決定性名無しさん:02/11/18 00:44
元スケボーチャンピオンの人はどーよ?
410非決定性名無しさん:02/11/22 14:55
age
411非決定性名無しさん:02/11/22 18:25
何げに専門卒のマネージャーが多くないか?
412うひょ:02/11/22 21:36
あんまりいいイメージないな...
Macの4Dのデベロッパーの資格をもらおうと、門を叩いたとき、なめられたし...
客の立場で、ビデオ配信のシステム導入してもらったら、まともに動かなかった...
レベル低かったし、対応も悪かった...
ともかく、あんまり感心しないな
413非決定性名無しさん:02/11/23 01:24
客あしらいが下手なのは昔からの伝統♪
414非決定性名無しさん:02/11/23 02:50
技術センターって仕事しているのか?
415非決定性名無しさん:02/11/23 03:06
>>1こと子豚よ・・・いい加減にしたらどうだ(WWWW
お前は今までずっとそうやって生きてきたな(WWW自分にとって都合のいい話しか聞かない豚野郎(WW
不快になる、反論される話は全く聞く耳を持たないんだろ(WW豚きわめりだな(WW
なぜ自分の卑小さを省みず、常にそんな傲慢な態度をふるえるんだ(WW
お前のような豚は、常に自分の精神状態を気持ちよくする事しか考えてないからだろ(WW
この世を自分中心…豚中心(WW豚世界(WWお前が人間と会話する時は、論議するとか、
意味のある話をしようとか、そういうのがまったくない。ただアフォ豚が気持ちよくなれればそれでいい
自己豚満足しか頭に無い、典型的オナニー豚(WWW
まさに幼児豚がする会話。幼稚豚の典型(Wお前の話は、ゴミだよ豚ちゃん(WWW
イカレ豚のオナニーその最もたるは、お前が書いてきたレスだよ。そして自演ことバレ豚芝居(WWW
なぜあんなレスをしかできない?あんなサトラレ豚芝居をする?自分ではわからないだろうな(W
それは、ただ自分が気持ち良くなりたいという豚望の結果ですよ(WWW
真正面から否定する文は、オナニー豚には通用しまい(Wお前は誰にも論破できない(WW
論破できないというよりは、議論自体できない訳ですが(WWW
豚は豚を不快にする文を受け入れられるような理論的人間じゃないからだ。
つまりオマエが豚だからだよ豚野郎(WWW話の通じない狂豚。狂気豚見参(WWW
ハナから戯言と決めつけることによって、どんなことをいわれても豚の精神状態を
安定させようとする。豚に都合の悪い事は見えません、豚目、豚耳、豚口(WWW
豚のお前にしてみれば、豚が不快になる文は、「バカじゃん」「ただのキチガイ」「で?」で済まされてしまうだろう(WWWそんな事をしていては、他人と論ずる事などできる訳がない(WWW論ずる事など元からアフォ豚にはできませんが(WWできる事はコピペと豚芝居(WWW
とどのつまり、豚ちゃんはハナから他人と論ずるだけの脳味噌を持っていないってこと。
そして、そのレスはすべて何の価値も持たないゴミだということだ。
オマエには何にもできないよ豚ちゃん。ネタ職人などと都合の良い冠が欲しいのか?(WWW
416非決定性名無しさん:02/11/23 15:20
人を[信じる] [信じない] よりも 現実を確認するのが
一番11ね!http://www.tyousa.com/
417非決定性名無しさん:02/11/23 19:56
>411
それって専門卒はDQNが多いってこと?

それとも、まともな大卒はここを見限ってやめているの?
418非決定性名無しさん:02/11/23 21:26
技術志向が強いだけ
419非決定性名無しさん:02/11/23 22:14
>>418
でもさ、その割には開発は外注や海外の安いとこにやらして、
自分たちは、マネジメントだけやって金儲けようとしてるじゃん。
それって、技術志向とはいえないんじゃないの?
それとも、部署によって性格が全然ちがうの?
420非決定性名無しさん:02/11/23 22:17
>それとも、部署によって性格が全然ちがうの?

部署が違えば別の会社も同然。
421非決定性名無しさん:02/11/23 22:42
いまは「カンパニー制」という名実ともに
別の会社になってしまいますた。
422非決定性名無しさん:02/11/24 00:50
>>421
だけど給与体系は同じだよな。

給与体系が同じだが、部署が違えば考え方が違うってこと?
ボーナスは...。ちぇっ。
423非決定性名無しさん:02/11/24 07:59
ということは、所属する部署によって当たりはずれが激しいってこと?
内定者スレでは、金融の部署がはずれらしいけど。

これからは、部署によって給与が変わってくることか?
424非決定性名無しさん:02/11/24 13:37
内定者の本音としては金融はなんとなく行きたくない。

425非決定性名無しさん:02/11/24 14:23
そういや、内定者ってどういう仕事がやりたくてここに決めたの?

って、仕事未経験じゃ具体的に想像しにくいよね。

ところで、この会社とIIJって何か関係あるの?
426非決定性名無しさん:02/11/24 14:36
優秀な社員はほとんどIIJに逝きました

427非決定性名無しさん:02/11/24 17:39
>>426
それはさすがにデタラメだよなあ。
428非決定性名無しさん:02/11/24 18:21
>>423
一番儲かっているのは金融の部署らしいが。
部署によって給与が変わってくるなら、たくさんもらえるところがいい。
それなら金融がいいのだろうか。
429非決定性名無しさん:02/11/24 19:03
>>428

それは、前にもかきこされていた糖蜜関係ということか?

しかし、前に金融の人に仕事の規模が縮小されて社内に引き上げて来る人が
増えてきたという話だぞ。

ところで、ここって盗電と糖蜜が2大柱なのか?
430非決定性名無しさん:02/11/24 22:07
>>427
あながちそうとも言い切れんな。辞めて直接とか、出向とかじゃなくて、別の会社経由して
IIJに入った人何人も知ってるし。

漏れもIIJに逝こうと思えば逝けたけど、志向が違うんで逝かなかった。

>>428
兵隊が儲けるにはデスマーチかかえてるところが一番♪

>>429
丸ちゃん、K2の次の大株主が誰か、それがわかれば大体見えてくるだろ。

ん、K2って株も手放したんだっけか?
431非決定性名無しさん:02/11/25 09:30
社員紹介のところでかわいい子がいませんね。
とくに中堅系は...(以下略

432非決定性名無しさん:02/11/25 12:54
433 :02/11/25 20:26
>>432
とても29才には見えない…。
434非決定性名無しさん:02/11/25 21:32
なんだか、432がいっていることと、ここで書いてあることが食い違いすぎだね。

やはり、432が都合良くいっているか、よほど恵まれているかのどっちかなんだろね。
435非決定性名無しさん:02/11/25 22:57
>>434
支援系の部署ならオタクには楽だもんな。都合良く言ってるというより、
>>432がたまたま都合のいいところに逝っただけだと思われ。
436非決定性名無しさん:02/11/25 23:19
都合の悪い所に行ったSRAの中の負け組が会社の悪口を
言っているスレはここですか?
437非決定性名無しさん:02/11/26 11:21
>>436
都合も何も希望部署ぐらい最初に聞いてよ。
438非決定性名無しさん:02/11/26 11:54
>>436
違います。SRAの企業体質に愛想をつかして逃げていった元社員が
現役社員に対して「こっちの水は甘いぞ」と呼びかけるスレです♪
439非決定性名無しさん:02/11/26 12:07
てかスーツだけはなんとかしてちょ。
本当に面倒です。
440:02/11/26 13:06
438さんって元社員なの?
転職してどう?
441非決定性名無しさん:02/11/26 21:59
>>440
別に転職してねーって。単に辞めてフリーでやってるだけ。もっとも今フリーでやってるのは
事業始める金貯めるためだけどな。

まぁソフト業界なんてどこ逝っても同じようなもんさ。人月いくらでデスマーチってのは
似たり寄ったり。ただ、首の締め方が真綿で締めるか、ロープで締めるか、針金で締め
て首チョンパしちゃうかって程度の違い。

一生やれる仕事じゃないって気づいたら、とっととフリーになって金貯めて、次の道を
探すことを勧める。SRAの安月給では起業などとても無理。
442非決定性名無しさん:02/11/26 22:04
人生の負け犬441が必死だなあ。
443非決定性名無しさん:02/11/26 22:06
っていうか、この業界に捨て台詞みたいなこと
言ってる香具師がなんでこの板にいるんだ(藁
444非決定性名無しさん:02/11/26 22:26
>>442
そりゃぁ必死さ。人生かかってる
445(゚Д゚;):02/11/26 22:38
>441
便乗ついでに質問させてもらうけど、SRAみたいな体質の会社は珍しく
ないの?
446非決定性名無しさん:02/11/26 23:06
>445
ていうかSRAは甘い方だ。だからヘタレの441が藁われる。
この板の他スレでも見ろよ。
447非決定性名無しさん:02/11/26 23:19
せめてNRIぐらいの設備にしてよ
448非決定性名無しさん:02/11/27 09:23
>446
どこのすれにSRAがかきこされているの?
449非決定性名無しさん:02/11/27 23:08


「市場の30%を取る」,SRAがPostgreSQLの
Windows版を来春投入http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/NC/NEWS/20021127/3/
450非決定性名無しさん:02/11/28 10:03
PostgreSQLってWindowsで使っているやつそんなにいるのか?
451:02/11/28 21:25
それ以前にOracle相手にシェアを確保できるのか値?
452非決定性名無しさん:02/11/29 00:16
PostgreSQLやMySQL使っているところって金のない中小企業が多いんだよね。
そういうところは学生バイトやフリーのところにまかせるのが多いので、30%なんてムリムリ。

それよりOracleやDB2で30%取るようにしろよ(W
453非決定性名無しさん:02/11/29 21:00
>それよりOracleやDB2で30%取るようにしろよ(W

10年前からSRAでやる気のアル奴はやめまくり。
454:02/11/29 22:34
ここって活気がないよね
455非決定性名無しさん:02/11/29 23:15
そうだわな
ヘタにやる気だすとリーダにされてしまうから
(SRAのやる気のあるやつは技術やサンが多いから)
456非決定性名無しさん:02/11/30 01:59
40歳越えて独身のやつ多すぎ。
特にオタク系。
457非決定性名無しさん:02/11/30 12:54
ニッパチの原則(二割の優秀な人間が八割の無能な者を食わせている)が
もろに当てはまる会社。優秀な人ほど難しい(って技術的にじゃなくて、主に
政治的に)仕事が集中して、過重労働のあげく鬱病を発症して辞めていく。
これが嫌だから、みんな仕事できないフリしてる。

そういえばずっと前のGSLetterに鬱で辞めた人の話出てなかったっけ。
458非決定性名無しさん:02/11/30 19:24
>457
政治的に難しいってですマーチ確実のプロジェクトということ?
詳細きぼん
459非決定性名無しさん:02/11/30 20:34
目の前の仕事は100%間違いなくデスマーチになるけど、デスマーチを
過ぎれば継続受注が見込める客相手の仕事とか。
460非決定性名無しさん:02/11/30 20:59
>>459
なるほど、人柱としていいように使われるということですね。
見返りは当人にはあまりなしと。

ここでがんばるのあほらしくなるな。
461非決定性名無しさん:02/11/30 21:37
>460
正直、SRA程度でデスマーチがどうの、という香具師は
この業界から足を洗った方が良いと思うんだけどな。
462をいをい・・・:02/11/30 22:14
この会社、技術系とか言いながら、実態は派遣会社みたいなもんだぜ。
ほとんどのヤツ出払ってんじゃねーか?(w

463非決定性名無しさん:02/11/30 22:27
仕えないマネージャランキング

◎:鹿島(NY焼け太り)、小河原
○:鈴木傑(秋葉ヲタ)、小中(嫁実家手伝い)、曽根、浦野(自己保身)、武田(専卒)、
丸森(AIM21)、山崎、阿部昭悦(故,借金王)
△:324、北原(左遷王子)
無:栗原さん

以降、更新可。
464非決定性名無しさん:02/11/30 22:28
>>463
ネットワーク系とか金融系はそうだろうが他はどーよ?
465非決定性名無しさん:02/11/30 22:34
Tcl/TK のM田さん元気かな?
466非決定性名無しさん:02/11/30 22:49
>>457
>優秀な人ほど難しい(って技術的にじゃなくて、主に
>政治的に)仕事が集中して、過重労働のあげく鬱病を発症して辞めていく。
>これが嫌だから、みんな仕事できないフリしてる。

仕事のできないフリをしてる人間ってろくでなしだな。自分以外の人間が
過重労働で鬱になって辞めてもそしらぬ顔なんてな。
実際、鬱になった人間が辞表を出した時に、そんな周りの人間が引き止
めるのは、残された自分に仕事が回ってくるのが嫌なだけだからな。
鬱になった人間は、仕事をできないフリする人間の偽善を見抜いているわ
けだ。
まあ、人が辞めても心に痛みを感じない奴が残っている糞会社だということ
だ。
内定した人は実績をあげて次の会社を見つけたほうがよろし。
467非決定性名無しさん:02/12/01 00:15
>466

ウツとまでは行かなくとも,見てて危ないなぁとおもうやつは多いね。
若いやつで純真なやつが頑張って,頑張ってくずれていく…

残ったやつは「しかたないんだよ」「よわいんだよ」なんていうが,
>466の言うとおりだな。
468非決定性名無しさん:02/12/01 06:02
優秀な奴ほど早くやめる。これ定説。
469非決定性名無しさん:02/12/01 06:24
>>466
仕事できないふりをしてるだけなら、まだ頑張れる、鬱にならない。
仕事出来ないふりをしてた奴が本当に仕事出来なくなっていくのが見てて辛い。
奴らは、未だに仕事出来るつもりでいる。それが俺を鬱にさせる。(た?)
470非決定性名無しさん:02/12/01 07:00
ここ何年か優秀な新人もやめるようになった。
昔はついていけない奴だけだったのにな。
471非決定性名無しさん:02/12/01 08:41
そうだな。
472非決定性名無しさん:02/12/01 09:00

           /\        /\
           /  \      /  \
          /    ゙'----''"´    ヾ
          /               `:、
         /                `:
         |                  i
         |      ノ '           |
         |      .,___.,     .,___.,   i  もうだめぽ…
          、    ''"´`:、        υ /
          `丶,:' 、.  . )___Д____,,.,_,,.;''"
           /    /       ο
473非決定性名無しさん:02/12/01 16:14
>>464
あんな狭い場所じゃ自社開発は無理でしょ、というか全員分の席ねーわ、共有マシンは
しょぼいは、あれじゃぁ客先のほうがましじゃねーの。
474非決定性名無しさん:02/12/01 20:46
鬱病になって辞めるなんてかわいそうだな。
ましな会社ならそこまで行く前に上司などがケアするんだがな。
まあ、DQNだらけの会社ということか。
嫌な会社だな。<逝ってよし。
475非決定性名無しさん:02/12/01 23:19
辞めるのにお別れ会やってくれるおめでたい会社。
476非決定性名無しさん:02/12/02 09:03
辞める人は愛想尽かしてるから辞めるのに (W
477非決定性名無しさん:02/12/02 20:00
>467
>残ったやつは「しかたないんだよ」「よわいんだよ」なんていうが,

残ったやつも、いずれ、鬱になる。
478非決定性名無しさん:02/12/04 00:25
で、結局結論は?
479非決定性名無しさん:02/12/04 00:32
>>478
早いうちに技術身につけて、やめろ

以上

480非決定性名無しさん:02/12/04 01:46
>>478
入ってしまってからは、479に同意。
最善は、こんなDQNには、入らないこと。
481非決定性名無しさん:02/12/04 10:32
ここって、マネジメントの技術は身につかないの?
482非決定性名無しさん:02/12/04 15:02
新卒100人とって、10年後10人残るかどうか。
10年間で社員の大半が入れ替わってる。
そんな状態で、マネージメント教育がきちんとされるわけがない。
483非決定性名無しさん:02/12/04 16:23
>>481,482
結局、マネジメントできないやつが会社に残りマネージャーやってる。
だから、反面教師として見ればマネジメントの技術は身に付くはず。
教師がたくさんいてうれしいと思わないか?
484非決定性名無しさん:02/12/04 17:17
前向きだなあ。でも、ましなマネージャの真似ができないのはどうかと。
485481:02/12/04 17:19
゚・(ノД`)・゚・。
486非決定性名無しさん:02/12/04 17:24
憂さばらしに、ダメなマネージャでもさらせ
487非決定性名無しさん:02/12/04 17:46
SRAの人はみんな前向きです。会社も新しい技術を取り込むことに前向きです。
常に前を見ています。未来を考えています。
そのためか過去の事はすぐ忘れます。
過去の失敗はすぐに忘れ、同じ失敗を繰り返します。
でもいいのです。前向きに未来を考えているから。

サルではないので、失敗の反省は決してしません。
失敗は成功のもとなどどいう難しいことわざを使う人もいません。
SRAには失敗と反省をいう言葉は存在しません。

明るい未来だけがあればいいのです。
488非決定性名無しさん:02/12/04 18:13
そんな会社がここまで成長するわけねーだろ
489非決定性名無しさん:02/12/04 18:36
おいおい、こんな愚痴スレでマジつっこみなんて
すんなよ>488
490非決定性名無しさん:02/12/04 21:13
まぁどんなに叩かれようが、つぶれずに三十数年間という歴史を持ってるわけだ…
思うに、個別スレがたってる会社って2chだと絶対にいい評価ないよね。
NTTデータとかでも叩かれちゃう場所だもんね
491非決定性名無しさん:02/12/04 21:46
>>488
するよ。コの業界のここ30年の成長率を考えれば、潰れる方がおかしい。
だが、今後の20年はこの業界の飽和縮退の時代が始まると思う。
そうなれば本物しか残れない。今の新人が幹部になる頃だね。
今の新人君はそーゆう事を考えてチョ。
492非決定性名無しさん:02/12/04 21:59
>491
そもそも、あと20年もこの会社が持つと思う方がおかしい。
過去の30年が何だってんだよ。
493非決定性名無しさん:02/12/04 22:27
やっぱIIJの時におかしくなったんだ。
そうだ、そうにちがいない。。
494非決定性名無しさん:02/12/04 23:52
>>488
まあーそんなに入れ込むなよ。おとななんだから。
愚痴は無視。

SRAは2回潰れそうになったことがあったような。
創立10年目くらいのとき...グアム旅行行ってんじゃねーぞ。
91年か92年...TIM?TMI?作ってしのいだ?ごまかした?。

俺はSRAは業界の成長率とは一線を画した成長をとげていると思っている。
いい意味でも悪い意味でも独自の成長だよ。店頭公開後の売上高、利益等を見ただけでも明らか。
業界の成長率とSRAの成長を比較することは、今は無意味なことだ。

バブルがはじけた後の、この業界の大不況というか大恐慌をのりこえた。
1度はのりこえたんだよ、事実。
協力会社から多少恨みはかったが。

マイペースの成長でいいんだ。あせることはない。
業界と技術の風向きは気にしつつ、
マイペースで信じる道を行けばいいんだ。

それでいいんだ。それで...。
495非決定性名無しさん:02/12/05 00:39
会社が残っても、社員が入れ替わってしまったら?
496非決定性名無しさん:02/12/05 01:27
>>486で思ったけど、>>463を最後に「仕えないマネージャランキング」は更新終了
ということでつか?


と言ってみるテスト
497非決定性名無しさん:02/12/05 06:43
>>493
正確にはIIJ売却の時だと思うよ。IIJ本体がTOB仕掛けられそうなときに
売っちゃうんだもん。あれである種の顧客から信頼を失ったと思う。
まぁSRAの一番の問題は、自社の性格をソフトハウスかSiかはっきり
出来てない事だね。中間という選択肢も有って良いと思うけど、
現状は幹部はSIを目指し、社員はソフトハウス意識のまんま。
結果中間になってしまってる。

これが、あー、あー、名門SRAもどしようもねぇーなと思わせる原因。
498非決定性名無しさん:02/12/05 09:34
ねー、内定者のためにも各部署の特長教えてよ。
なんだか、全然部署によって違うみたいだから。
499非決定性名無しさん:02/12/05 09:59
>>497
社員の1部には人材派遣会社だと思っているやつがいるみたいだ。
とんでもない誤解だぞ。
500非決定性名無しさん:02/12/05 14:14
500
501非決定性名無しさん:02/12/05 14:26
>>496
がんばって使えないマネージャを晒してください。
>>499
元請けのPrjを経験していないエンジニアにとっては、
人材派遣と一緒でしょ。
502非決定性名無しさん:02/12/05 15:12
内定者も60%が文系DQNだしね。これが3年以内に辞めていくと思われ。
そして理系のけっこうできるやつは「こんなはずじゃねぇ」といって
やめていくと思われ
503非決定性名無しさん:02/12/05 20:51
>>502
残るのはどういう人なの?
504非決定性名無しさん:02/12/05 21:04
>>502
お前らみたい対人能力が無い理系ヲタだけでは仕事は取れないから仕方無い。
505非決定性名無しさん:02/12/05 21:25
んで、叩き以外に有意義なお話できるヤシはこの板にいないの?
506非決定性名無しさん:02/12/05 21:56
すいません、年寄り連中みんな気味悪い生き物ばっかり
なんですけど、自分もこの会社にずっといたらおなじ
生き物になっちゃうんですか?
507非決定性名無しさん:02/12/05 22:01
好きな事を思う存分やってるヤシなら、別にいーんじゃない?
2ちゃねらー如きに気持ち悪がられても。2ちゃねらーの方が気持ち悪いし臭そう。
508非決定性名無しさん:02/12/05 22:46
>>499
>社員の1部には人材派遣会社だと思っているやつがいるみたいだ。 とんでもない誤解だぞ。

バカ発見。人材派遣法に基づく厚生労働省の認可を受けてることを知らないのか?

>>494
>91年か92年...TIM?TMI?作ってしのいだ?ごまかした?。

TIMな。確か93年じゃなかったっけか。まさにDQNのスクツだったな。

>バブルがはじけた後の、この業界の大不況というか大恐慌をのりこえた。

まぁ丸ちゃんの経営手腕は認めてもいいよな。でも奴のやり方は社員を潰して
会社だけのし上がるやり方。それについていけないヤシがここでぶーたれてる。

>協力会社から多少恨みはかったが。

この頃つきあってたパートナーさんから話聞いたけど、「ひでぇことするよな」
って思ったさ。予告なしにいきなり2割カットでサイト二ヶ月延ばし、嫌なら契約
解除。無茶苦茶だよ、ほんと。TIMの件もあるんで、明日は我が身と思ったな。

>>496
とりあえず小河原、曽根は逝って良し。あと板さんはいい人だ。技術もそれなりに
あるし、調整能力もある。下の人間のケアもうまい。彼はSRAにはもったいない
人材だと思われ。

>>498
ガキはすっこんでろ。ここは大人の話をするところだチンカス。

>>506
会社に従属してて安心しちゃうようなヤシなら同じような生き物になりかねんな。
終身雇用の時代はとっくに終わってるんだぜ。
509非決定性名無しさん:02/12/06 00:49
>505
他の会社のスレも見てみろよ。
はっきり言ってこの板全体が愚痴スレさ。
510非決定性名無しさん:02/12/06 08:57
NRIから内定出たYO!
さて、今月いっぱいでさよならするか。

NRIは激務だけどステータス、給料と環境は桁違い。
いい女もいるしな。
511非決定性名無しさん:02/12/06 11:34
>>508

>>社員の1部には人材派遣会社だと思っているやつがいるみたいだ。 とんでもない誤解だぞ。

>バカ発見。人材派遣法に基づく厚生労働省の認可を受けてることを知らないのか?

おれも知らなかったぞ。おれはバカだ。
他のバカも出て来い。

>まぁ丸ちゃんの経営手腕は認めてもいいよな。でも奴のやり方は社員を潰して
>会社だけのし上がるやり方。それについていけないヤシがここでぶーたれてる。
丸ちゃんは昔々、勲章をもらったって聞いたぞ。
本当は立派な人なんだよね?
512非決定性名無しさん:02/12/06 13:43
>>511
人材派遣の認可を受けるからって派遣会社とは思うなよ。
認可受けてる会社はたくさんあるからな。商社、メーカーとかにも。
SRAは派遣で商売してないだろ。
513非決定性名無しさん:02/12/06 16:16
>>511 丸ちゃんは昔々、勲章をもらったって聞いたぞ。
勲章なら野中でももらえる。(W
というか勲章もらってから、仕事に対するモチベーションが落ちたのだよ。
514非決定性名無しさん:02/12/06 21:53
>NRIは激務だけどステータス、給料と環境は桁違い。

しかし、NRIの滑り止めにSRAとは、、時代は変わったな。

NRIはSRAの256倍くらい協力会社の恨み買ってるから、夜道には気を付けろ。
NRIに壊されたヤシは数え切れないくらいいるからな。
515非決定性名無しさん:02/12/06 21:54
>SRAは派遣で商売してないだろ。

オペレーションやってる連中がかわいそうだろ、そーゆーこと言ったら。
516非決定性名無しさん:02/12/06 22:55
金曜日はボーナスですよみなさん
517非決定性名無しさん:02/12/06 23:11
今日、キクゾウからボーナスについての話があったが、
なんだか日本中の人から一人1円もらえば1億円あつまるぞ
くらい虫のいい話だったな。
518非決定性名無しさん:02/12/06 23:37
>510
隣の芝は青く見えるもんだが、明らかにそれは
道を間違えてないか?

…ま、仕事が行き詰まっていて視野狭窄に陥って
いる香具師はどんな環境でも居づらくなるもん
だから別に止めねぇけどな。
519非決定性名無しさん:02/12/06 23:53
すまん、TIMってのは、リストラ専用会社ってこと?
給料だけ高くて能なしをそこに送り込んだってことなの?
520元NRI社員:02/12/07 00:59
>>510
NRIに行くんだ。ふーーん。
中途を人間扱いしていないのをご存知で、入社するんですよね?
所詮、SI会社。いい女なんていないよ。
証券との女の子と知り合えると行き込んで入社したが、全く接点なし。

NRIへは新卒で入社してこそ価値がある会社。
521非決定性名無しさん:02/12/07 01:18
そう都合よく元NRI社員がこのスレを訪れるのだろうか?
522非決定性名無しさん:02/12/07 01:43
>>518 …ま、仕事が行き詰まっていて視野狭窄に陥っている
これは、急に辞める奴が内定ちゃったときによくあるね。

>>519 TIMってのは、リストラ専用会社ってこと?
それまで技術者としてやってきた人間に営業活動をするようにという
会社だよ。<リストラ専用ともいえる。
で、SRAらしいのは、各部門毎にTIMに送り込む人数が決まっていること。
当然、仕事のできふできもあるけど、部門長の気に入らない奴も送りこま
れることもある。

たしかAITの時も部門毎に割り当て人数があったはず。
523NRIへ転職:02/12/07 03:08
来週末に上司に退職宣告するよ。ただしNRIへ逝くとは言わないが。
プロジェクトも終わるし、時期的にちょうどよい。

あとおれの友達がおれの働くところで既にいるので、内部事情は詳しいよ。女も含めて
な(W

おまえら、こんな昭和気分な会社でせいぜいがんばってくれよ。

524非決定性名無しさん:02/12/07 08:23
>>523
上司がこれ読んでいたら特定されそうだな(W

僕の上司がキモイです。
きもくないmgrを教えてください。
525非決定性名無しさん:02/12/07 09:23
気持ち悪い上司=40歳以上独身、アキバ好き、メガネ、ねちっこい、イケメン新人にきつい

526523の上司:02/12/07 11:01
>523
痛いヤツだなあお前。
まあ、自分の判断が間違っていないと信じたい気持ちは
転職後のモチベーションを維持する意味でも必要なこと
だから、まあしっかりやれや。

…あ、あと忠告しとくけど、ここなら構わんが
転職後の会社では酒の席以外では前の会社の
悪口は言わない方がいいぞ。
527非決定性名無しさん:02/12/07 11:10
>たしかAITの時も部門毎に割り当て人数があったはず。

会社立ち上げの時は部門ごとに何人って話だったね。規模縮小した後は
主に制御系から必要に応じてピックアップしてるみたいだけど。
528非決定性名無しさん:02/12/07 13:16
>>526
> …あ、あと忠告しとくけど、ここなら構わんが
> 転職後の会社では酒の席以外では前の会社の
> 悪口は言わない方がいいぞ。
不思議なこと言うなぁ。不満があるから転職するわけで、転職後の会社の人間
だって理由は知りたいだろうに。ていうか、「辞めた会社の悪口は言わないほ
うがお前のためだ」っていうセリフは、もっともらしい理由はつけるものの、
実のところ去られちゃう側の人間しか言わないんだよねぇ。ちょとあわれ。
529526の上司:02/12/07 13:21
問題点の指摘にいちいち目鯨立てる>>526は、
技術者の風上に置けない奴だなぁー。

問題点指摘せずに、どうやって問題解決するんよ?見てみぬ振り?
530丸盛り:02/12/07 15:05
ごちゃごちゃうるさいこわっぱ共はまとめてAITに飛ばしてくれるわ!
531非決定性名無しさん:02/12/07 18:42
仕えないマネージャランキング

◎:鹿島(NY焼け太り)、小河原、曽根
○:鈴木傑(秋葉ヲタ)、小中(嫁実家手伝い)、浦野(自己保身)、武田(専卒)、
 丸森(AIM21)、山崎、阿部昭悦(故,借金王)
△:324、北原(左遷王子)
無:栗原さん、板さん

以降、更新可。
532非決定性名無しさん:02/12/07 18:49
>>529
女がいるかどうかのどのへんが技術の指摘なんだ?
面白いことを言う香具師だ。
533非決定性名無しさん:02/12/07 19:28
>>525
なんだか、モデルでもいるの?(w
というか、こういう人がSRAには多すぎ!
534非決定性名無しさん:02/12/08 02:01
Windows版 ポスグレ、注文きた?
535非決定性名無しさん:02/12/08 02:30
ここのキャリア女性陣は結婚できないからキャリアを目指す人が多いですね。
きれいな人はすぐ結婚してやめてしまいます。
536非決定性名無しさん:02/12/08 08:05
今年、入った新人ですが去年まであった色々な社内研修って
社内カンパニー制になってから消滅してしまったんですか?

いきなり、客先にとばされて情報がとぼしいのでよくわからないんですが。
537非決定性名無しさん:02/12/08 09:24
>535
既婚のキャリアなんていくらでもいるし、そもそも
SRAには結婚した女性社員に退職を迫る文化は皆無だと
思うんだが…。夫婦社員もいくらでもいるしね。
それは単に「結婚して専業主婦になる女性社員」と
「結婚しない/できない女性社員」がいるという
世間でもごく普通の話なことだけじゃないのか。

2ちゃんだから仕方ないけど、こういう事実に基づか
ないただの中傷はつまんないよ。
538非決定性名無しさん:02/12/08 10:36
>>537
いや>>535は単にうちの女性陣がブスだって言っているだけだと思う。
539非決定性名無しさん:02/12/08 10:41
別の男と結婚退職したきれいな女性社員に振られた
535が愚痴ってるスレはここですか?
540非決定性名無しさん:02/12/08 12:19
そーいや1はどこにいったんだ?
そして、だれだったんだろう?
もし、転職希望者だったら断っただろーな
541非決定性名無しさん:02/12/08 13:33
>540
心の底からどうでもいい話じゃないのか、それは。

この業界で、この板でスレが立たない会社の方が
珍しいと思うんだが。
542非決定性名無しさん:02/12/08 22:42
>>538
禿道。ブス多すぎ。

あと、意外と不倫が多いんだよね。普通の会社なら依願退職を強制されるところ
だけど、放置プレイにしてるのはこの会社の特徴。
543非決定性名無しさん:02/12/09 00:45
>>542
不倫・・・
あの人ね・・・
544君たち:02/12/09 03:19
不倫って言うのは、ロジカルに捌けないもんなんだよ。
その辺りを解かるようにならないとな。技術馬鹿は。
545非決定性名無しさん:02/12/09 06:20
ブスって、、、、
おくさま(歌手)ぐらいのレベルか?
546非決定性名無しさん:02/12/09 07:06
>>544みたいな技術馬鹿の不倫が一番痛いよ。
それにしてもあんなブスのどこがいいんだろ?男もオタクっぽいけど。
547非決定性名無しさん:02/12/09 10:32
>>543
会社黙認でしょ?
っていうか実際は公認?
そんな訳ないか?
548非決定性名無しさん:02/12/09 12:34
ここにいる男ダサすぎ。
少しはスーツや髪型に気を配りましょう。
549非決定性名無しさん:02/12/09 16:45
SRAではまともな仕事をする香具師はスーツを着てないはずなのだが。
550非決定性名無しさん:02/12/09 17:22
>>549
御意。
551非決定性名無しさん:02/12/10 13:33
>>546
数年前、深夜に大塚の8回でセークスしましたが、何か?
552 ◆tr.t4dJfuU :02/12/10 18:47
不倫ねたはやめれ
553非決定性名無しさん:02/12/11 12:11
>>551
げ、おれ8階のソファで余裕で昼飯食ってたよ。
554非決定性名無しさん:02/12/11 12:59
>>553
お前は今会社じゃないのかと小一時間・・・
555 ◆tr.t4dJfuU :02/12/12 18:47
sisyu
556非決定性名無しさん:02/12/13 14:11
>>551

8階って、あのベッドが置いてあったとこ?
557非決定性名無しさん:02/12/13 22:44
だれかO盛りさんとセクースしたヤシいる?
558非決定性名無しさん:02/12/13 23:11
おれも会社でSEXして〜
559非決定性名無しさん:02/12/14 00:19
キモイのでやめて下さい
560非決定性名無しさん:02/12/14 00:33
>>557 ○森がしたことあるそうです。
561非決定性名無しさん:02/12/14 02:46
SRA から転職したものだが、SRA はぬるま湯だったな。
責任が低い分給料も安い。間違いがあったときの
損失が桁違い。その分 SRA にいたときのほうが
好き勝手にやれて面白かったともいえる。
物足りないともいえるが。
562 ◆SaOWPElyl. :02/12/14 08:10
>>561
SRAにいたときはどの部署にいたんですか?
563非決定性名無しさん:02/12/14 21:47
564非決定性名無しさん:02/12/15 01:10
>>564
今この人じゃないだろ?
565非決定性名無しさん:02/12/16 21:02
どこの会社いこうがデブ・チビ・ネチ・秋葉好きは嫌がられるのさ。
ここに限ったことじゃない。そしてどこの会社にもこんなやつはいる。
566非決定性名無しさん:02/12/16 23:35
隆吾萌え.
567非決定性名無しさん:02/12/17 04:07
責任が低いって、社員信用されてないのか?
568非決定性名無しさん:02/12/17 04:46
客に対するサポートの悪さ、動かなくてもよいシステム、
貧弱なドキュメントとかいう意味じゃないのかな
569非決定性名無しさん:02/12/17 22:09
どこかに書いてあったけど、この会社の子会社や地方の会社って
この会社の能無しを送り込む目的もあるの?
570非決定性名無しさん:02/12/18 01:16
>>569
人による 
571非決定性名無しさん:02/12/18 02:37
きこりをやらされるってほんとうですか?
572非決定性名無しさん:02/12/18 20:23
>571
それってどこの会社の話だっけ?
SRAではないが、どっかにあったよなそれ。
573非決定性名無しさん:02/12/18 23:17
>>569
地方の会社はもともとリクルート対策。今はともかくな。

子会社、関連会社は共同出資先との提携を重視した結果ってのが
多いな。まぁTIMみたいに露骨なリストラ専門会社もあったし、NCD
みたいに時流から取り残されてフェイドアウトってのもあるけど。
574非決定性名無しさん:02/12/21 17:58
hosyu
575非決定性名無しさん:02/12/21 18:57
これでも見て勉強しましょう。
http://csx.jp/~taka-shige/



576非決定性名無しさん:02/12/23 15:50
こんなスレがあったとは・・・。
漏れの発言が引用されていて、びっくらこいたよ。
577非決定性名無しさん:02/12/23 21:21
576=丸森
578非決定性名無しさん:02/12/25 09:53
めり〜くりすますた!
579bloom:02/12/25 09:56
580非決定性名無しさん:02/12/25 15:08
>>579

ブラクラ
581非決定性名無しさん:02/12/26 07:29
仕えないマネージャランキング

◎:鹿島(NY焼け太り)、小河原、曽根
○:鈴木傑(秋葉ヲタ)、小中(嫁実家手伝い)、浦野(自己保身)、武田(専卒)、
丸森(AIM21)、山崎、阿部昭悦(故,借金王)
△:324、北原(左遷王子)
無:栗原さん、板さん

以降、更新可。
582非決定性名無しさん:02/12/28 20:25
北原さんは○森さんの親戚だよ。
583非決定性名無しさん:02/12/30 14:16
age
584非決定性名無しさん:03/01/02 14:01
1
585非決定性名無しさん:03/01/04 12:12
今年こそ転職するぞ!
586非決定性名無しさん:03/01/04 12:28
>>585
完全失業率6%の世の中の怖さを知らないヴァカハケーン!!
587非決定性名無しさん:03/01/05 10:53
>>586
てか転職できるやつってそんなの関係ないだろ
おれもしたいけど、たぶんまだ無理
588非決定性名無しさん:03/01/09 00:37
sage
589非決定性名無しさん:03/01/10 08:37
age
590非決定性名無しさん:03/01/10 08:52
ココは見とかなきゃ孫の代まで損するよ!
http://digikei.kir.jp/index.html
591非決定性名無しさん:03/01/10 19:13
今年はパーチーないの?
592 :03/01/11 01:00
74 日本IBM 野村総研(NRI)
72 NTT-DATA [Microsoft]
71 富士通
70 NEC [SAP] [Oracle]
69 日立製作所 伊藤忠テクノサイエンス(CTC)  [Sun] [Cisco]
   PricewaterhouseCoopersConsultant(PwCC)
68 デロイトトーマツコンサルティング KPMG CGEY
67 Accenture 電通国際情報サービス(ISID) HP(Hewlett-Packard)
66 NTTコムウェア 日立ソフト(日立SK) COMPAQ 新日鉄ソリューションズ (NS-sol)
64 NTTソフト 日本総研 日本ユニシス
63 大和総研 フューチャーシステムコンサルティング
61 富士総研 横河電機 [ISE] CSK
60 日立情報システムズ  TIS 住商情報システム(SCS) オービック
59 ニイウス 富士通FIP アルゴ21 CRC総研 CAC NECソフト
58 東芝情報システム 日本情報産業 [日本NCR]
57 インフォテック クレスコ 日立電子サービス 富士通システムソリューションズ(Fsol)
   ダイヤモンドコンピュータサービス 富士通ビジネスシステム(FJB) オージス総研 CEC
56 NECネクサソリューションズ インテック
55 日立システム&サービス トヨタコミュニケーションシステム
   富士通アドバンストソリューションズ(FASOL) アイネス
53 JR東日本情報システム JRシステム インフォコム
   富士通中部システムズ(FJCL) 三井情報開発 富士通関西システムズ(FKS)
52 日本情報通信 ロジー さくら情報 日立ビジネスソリューション
51 NTTデータネッツ NECフィールディング
50 NK-EXA ニッセイ情報テクノロジー NTTデータフォース

このランキングよくみるけどさ、SRAって入ってないよね。
業界ではそれなりに評価高いのに。
593非決定性名無しさん:03/01/11 01:12
>>592
それより下になってるよ・・・どうしたわけか。
最初に、なんだか下の方に入れられて、そのまま流れてる感じ。
まぁ、そのランキング、どう見てもオカシイんだが。
594非決定性名無しさん:03/01/11 07:59
離職率の高い会社は、下です。給与の低い会社も下です。
ごく一部の技術が高くても、末端のレベルがハア?な場合も下です。
顧客を重視しなければ、当然、下です。
使えないマネージャーがいっぱいいれば下です。
ですから、圏外なのです。
595非決定性名無しさん:03/01/11 08:44
無理矢理入れるとしたら、この表のどこに入れるんだよ…
596山崎渉:03/01/11 11:41
(^^)
597非決定性名無しさん:03/01/11 13:11
IBM,NRI,NTTだた、不治痛、NEC,日立、CSK、不治痛FIP、日立SK、アルゴ、
アイネス、さくら情報、他にも表に出てないいろんな会社と仕事やったけど、
間違いなく言えることは、会社の知名度と個々のメンバーの優秀さは比例
しないってこと。

IBM,NRIにも無能なヤシは山ほど(ほんとに山ほど)いる。社員3人くらいの
いつつぶれても良さそうな会社でもすごい人はいる。この業界は「ニッパチ
の原則(二割の優秀な人が八割の無能な人を支えている)」がモロにあては
まる業界だから、そういう意味ではでかい会社ほど有利なのは確か。

え、SRA?ハキーリ言って、もう残りカスばっかりの会社だからなぁ…。
598非決定性名無しさん:03/01/11 22:50
>597
一言で言えば、「残滓」ですね。
599非決定性名無しさん:03/01/12 02:33
元居た会社のスレでうさ晴らししてるヤシが居るな。
600非決定性名無しさん:03/01/12 09:02
>>599
どの会社スレも似たようなもんだよ。程度の差は
あれ基本的にはみんなITドカタなんだから。

勤務状況やら人間関係やら待遇やらで不満を持って
会社を辞める香具師なんかどこにでもいるんだから、
2ちゃんみたいなメディアがあれば、そりゃ悪口の
ひとつも書き込みたくなるだろうさ。

実際には会社による程度の差は結構あるんだが、
少なくとも2ちゃんで良い所を褒めても仕方がない。
そりゃ悪口の場になるわさ。
601山崎渉:03/01/18 14:44
(^^)
602非決定性名無しさん:03/01/21 23:28
保守
603非決定性名無しさん:03/01/23 17:57
マネージャーランキングに辞めちゃったり、
出向している人ばっかり書いてあるのは
書き込んでるのは辞めたやつってことか?
604非決定性名無しさん:03/01/23 21:18
SRA社員は2ちゃんねるに書き込んだことがバレると飛ばされます。
串やDNSのログを丹念に洗って書き込んだ香具師を特定しまつ。
605非決定性名無しさん:03/01/25 10:57
>>604
そういうのはそれを「口実」にされただけだって
こと位は気がつけや。いー加減に大人なんだろ?

本人を会社が引き止めておきたきゃ、2ちゃん
だろうがヤフオクだろうがポルノサイトだろうが
all OKで、何とか首にしたいヤツならそれを
理由に飛ばすだけのこった。
下らねぇこと言ってねぇで、自分が価値ある
人間になれ。自分が月給泥棒だという自覚が
あるなら、そういう「落ち度」は会社には見せるな。
それだけのことだ。別にSRAに限った話ではない。
606非決定性名無しさん:03/01/25 11:04
ていうかK2が実名でfjにポエム論を投稿するような
会社に対して今さら何を…。
(いまはfjなんか読んでないから知らないけどさ)
607非決定性名無しさん:03/01/25 19:11
ていうか社内から2ちゃんへのアクセスを本当に
禁止したいなら、サーバをそう設定すりゃいいだけの
話なんだが、それをしていないことの意味を考えろよ。

604はアフォ。
608非決定性名無しさん:03/01/26 01:33
>>605-607
>>604 はネタでしょ。
まともに、レスするのもどうかと(w
609非決定性名無しさん:03/01/26 08:23
デマを振りまいて誰も引っ掛からなかったら
「ネタにマジレスすんな」と言って誤摩化す
のももう飽きたよ。
610非決定性名無しさん:03/01/27 12:56
なんでもかんでも、自作ジエーンにしてしまうレスにも飽きたよ(w
611非決定性名無しさん:03/01/27 17:51
ネタニマジレスカコワルイニハモウアキタヨ(プ
612非決定性名無しさん:03/01/27 23:37
地方のSRAはどうよ
613非決定性名無しさん:03/01/28 23:25
ここは、週刊 SPA のスレですか?
614非決定性名無しさん:03/01/29 09:01
SRA北海道ならとっくの昔に潰れましたが何か?
615非決定性名無しさん:03/01/30 17:46
>>614
おもんねー
616非決定性名無しさん:03/02/01 21:59
SRAあげ
617非決定性名無しさん:03/02/02 02:08
SRAアメリカって何?
618aa:03/02/03 20:24
bb
619非決定性名無しさん:03/02/11 13:03
age
620非決定性名無しさん:03/02/12 19:25
週刊SPA/SPA/SPA
http://spa.fusosha.co.jp/
621非決定性名無しさん:03/02/17 01:21
>>617
飛行機突っ込んだビルに入ってたんじゃなかったっけ?
622非決定性名無しさん:03/02/17 03:33
あれからもちろん場所変わったよ>>621
623非決定性名無しさん:03/02/17 05:09
http://www.sra.com/index.html

すげー、国際企業じゃん。
624非決定性名無しさん:03/02/17 06:52
>>623ネタだと思うが、別会社です
625非決定性名無しさん:03/02/17 23:28
>>622・624
律儀に答えなくとも・・・・・
どうせ、一人、アフォなヤシが意味不明なツッコミいれてるだけでしょー
626非決定性名無しさん:03/02/18 04:25
>>625
おまえこそアフォか?
SRA America Inc.
っておもいっきりグループ会社だぞ!
飛行機突っ込んでえらい目にあった!!ナムサン。。
上のURLが間違ってるだけ。
627非決定性名無しさん:03/02/18 10:20
>>626
そんなこと↑皆知ってることだ。
アフォか。
628非決定性名無しさん:03/02/18 20:56
アフォアフォ言うスレはここですか?
629非決定性名無しさん:03/02/18 22:09
アフォアフォアフォ言うスレはここじゃないな
630学園天国グル−プ:03/02/18 22:12
http://asamade.net/cgi-bin/pc_i_j_ez-index.cgi
            ↓
   出会えるサイトはここ出会い率NO1
     http://asamade.net/web/
            ↓
   業界初こんなシステムどこにも無い
    なんたって無料で稼げるサイト
631非決定性名無しさん:03/02/19 14:20
ここかわいい子すくないね。
632非決定性名無しさん:03/02/20 01:29
アフォいると思いますが、URL先の企業SRAインターナショナルは関連ではありません。
633非決定性名無しさん:03/02/22 17:33
>603
クビです
634非決定性名無しさん:03/02/23 00:41
ほんと腐ってるヤシ多いな・・
635非決定性名無しさん:03/02/23 07:26
u野というやつは本当に頭わるいな。
うちに営業に来たときそう思った。
636非決定性名無しさん:03/02/23 10:50
>635
誰?
637山崎渉:03/02/23 20:34
また浦野かよ…。
638非決定性名無しさん:03/02/23 22:17
>>637
裏の三って誰?
639非決定性名無しさん:03/02/24 00:11
ウラン和夫と思われ
640非決定性名無しさん:03/02/25 00:11
仕えないマネージャランキング

◎:浦野(自己保身/頭悪い)、鹿島(NY焼け太り)、小河原、曽根
○:鈴木傑(秋葉ヲタ)、小中(嫁実家手伝い)、武田(専卒/退社)、
 丸森(AIM21)、山崎、阿部昭悦(故,借金王)
△:324、北原(左遷王子)
無:栗原さん、板さん

以降、更新可。
641非決定性名無しさん:03/02/28 20:54
いたさんたら
642非決定性名無しさん:03/02/28 20:58
秋葉オタで有名な独身マネジャーと言えば。。。。
あの人しかいないっしょ?

643非決定性名無しさん:03/02/28 21:56
鹿島あげ
644非決定性名無しさん:03/03/01 22:25
社長交代age
645非決定性名無しさん:03/03/01 22:31
SRAって、すげー技術者揃ってるよな。
ここのOpenSource系とか凄く憧れる。
646非決定性名無しさん:03/03/02 23:44
>>645
ネタですか?
647非決定性名無しさん:03/03/04 17:04
>>645
99.8%ネタ
648非決定性名無しさん:03/03/04 20:33
残り0.2%は、社員必死だな。(w
649645:03/03/05 20:20
いえ、ネタでもないし、社員でもないけど、正直そう思ってますよ。
だって、大手でここまでオープンソースに技術的に踏み込んでる会社、
そうそう無いと思うし…。
650646:03/03/06 20:43
社員ですがオープンソース( ゚Д゚)ハァ?ですがなにか?
651非決定性名無しさん:03/03/06 22:08
オープンソースより、オタフクソースの方がウマーだが、、、。
商売にならんだろが。
652非決定性名無しさん:03/03/08 18:55
あげ
653非決定性名無しさん:03/03/09 14:40
人事&社内構成 大幅変更(もう定番?)age
654非決定性名無しさん:03/03/09 19:28
>>645
すげー技術者、見てみたいです。。。
655非決定性名無しさん:03/03/10 02:13
PowerGres(48,000円)とCygwinのPostgreSQL(無料)はどっちがいいですか?
656非決定性名無しさん:03/03/10 02:52
>>655
素直にunix系OSにPostgreSQL
657非決定性名無しさん:03/03/11 16:19
>>655-656
つーか、そもそも Cygwin 使おうというのが…
# テスト用なら、まあ、いいのかもしれませんが。
658非決定性名無しさん:03/03/11 22:58
内定者スレが落ちたな。
659非決定性名無しさん:03/03/12 13:07
cygwinあんまり使ってないから知らないんだが、
cygwinのPostgreSQLって、サービス化できるわけ?

ま、PowerGresは、高い金払ってOracleとか他の商用DB使うぐらいなら
という位置付けでしょ。
660非決定性名無しさん:03/03/12 22:31
移動age
661非決定性名無しさん:03/03/18 15:51
社内でSEXしたことある奴、手上げて
662非決定性名無しさん:03/03/18 21:50
     ∧_∧    ∧_∧    ∧_∧    ∧_∧    ∧_∧
   ∩(´∀`)   ∩(´∀`)  ∩(´∀`)   ∩(´∀`)   ∩(´∀`)
  . └| M |>  └ | M |> └| M |>  └| M |>  └| M |>
663非決定性名無しさん:03/03/18 21:54
昔、fjで近藤とかいう馬鹿にむかついたので、
この会社のPostgreSQLの講師にわざわざ来てもらい、
そいつの無知を散々こきおろしてやった。
それでも費用は払ったけどな。
664非決定性名無しさん:03/03/18 22:51
どの近藤にfjでむかついたのかは知らんのだが、
それは本当にPostgreSQLの講師を勤めていた
近藤なのか? SRAには何人かいるんだが。
665非決定性名無しさん:03/03/19 00:07
何人いても、近藤姓は、馬鹿しかいないだろ。
666非決定性名無しさん:03/03/19 00:22
>665=663のようなキチィガイに逆恨みされる
近藤の中の人も大変だなあ。
667非決定性名無しさん:03/03/19 10:05
ひろつぐさはポスグレやってないと思う
668非決定性名無しさん:03/03/19 11:55
2ちゃんねらーとして、情報システム板のSRAスレはとりあえず巡回している私なのだが…ありゃりゃ。
こんな投稿が。
…えーと、馬鹿かどうかはともかく、
とりあえず「昔、fjでむかついた近藤」と言うのが私のことを指しているのはまずもって間違いないと思うわけなのですが(笑)、
私はPostgreSQLの講師な ど一度もしたことはないわけで。
あくまでこやつが事実を語っているものとすれば、
こやつはどう見ても私と近藤K子を誤爆してるなあ
(近藤K子はPostgreSQLの講師を勤めたこと もあった筈だ)。
こんなことで「生徒」にいびられてしまったらしい近藤K子には正直、
実に気の毒に思うことではある。
まあ正直、この程度の誤爆をやる馬鹿だからこそ当時のfj現役の私に叩かれて、
しかもそれを根に持っていたというのはまったく想像に難くないのだが。
もっとも正直こいつがどの馬鹿なの かはまったく不明であったりするのだが(笑)。
結局、いくらあそこで丹念に馬鹿叩きをやってもfjは良くなるわけでもなく、
2ちゃんねるのこともあって結局の所は実名であんな所で書き込むのにはもはや害はいくらでもあるが益はなし、
と いうことにさすがに気がついたので2年前からfjは止めちゃって現在に至っている
…ということはそろそろ書いてもよかろう。
669非決定性名無しさん:03/03/19 13:36
>>668
本人っぽくもあり、そうでなくもあり。
日記観てます(w
670非決定性名無しさん:03/03/19 17:10
配管工事直りましたか?
671非決定性名無しさん:03/03/19 18:22
『図解入門 よくわかる最新オブジェクト指向の基本としくみ』の
誤記が多くて、「よくわかる」というのは嘘だと思うのですが・・・。
672非決定性名無しさん:03/03/20 00:36
↑あちゃぁ〜

それを言っちゃぁ・・・おしまいだよ(w
673非決定性名無しさん:03/03/20 00:53
671さんのお勧めのオブジェクト指向の入門書は何ですか?
674非決定性名無しさん:03/03/20 05:23
675非決定性名無しさん:03/03/20 05:42
★男はココを見るべし★女と金とサンプルムービー★
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
http://www.pink-angel.jp/betu/linkvp2/linkvp.html
676非決定性名無しさん:03/03/20 07:45
入門用の本に、動かないソースをしこたま記載したヤツが、
fjや2ちゃんねるで他人のことを馬鹿扱いしてるの?
他人を馬鹿にする高慢な態度をとったからといって、
自分の才能のなさをカバーできるわけでもあるまいに。
677非決定性名無しさん:03/03/20 09:28
ひろつぐに「ミスをしない才能」なんてものがないのは
明らかなんだが、676の言う才能ってのはそれだけなのかい。

あと本ってのは、それを読んで得られたものが費やした時間と
値段分の価値があったかどうかで評価すべきもんじゃないのか。
もちろん誤記はないに越したことはないし、あの本の誤記誤植の
多さはあんまり誉められたもんじゃないのは事実だが。
678非決定性名無しさん:03/03/20 10:23
ひろつぐの誤記は仕様でつ。
679非決定性名無しさん:03/03/20 14:18
なはは。。。。
680非決定性名無しさん:03/03/20 14:51
http://groups.google.co.jp/groups?selm=KONDO.97Oct15174934%40sras49.sra.CO.JP&oe=UTF-8&output=gplain
たとえば、こういう物言いをするヤツが、誤記だらけの本を出して
平気なの? ってことを問題としている。
他人を容赦なく馬鹿にすることで、「オレは知ってる人間」という
態度をとる一方で、自分の書く本がムチャクチャでいいのか?
681モナBERT:03/03/20 19:43
>>680
読んでみたで。
「他人を容赦なく馬鹿にしてる部分」なんてない気がするし、
第一、書いてある内容も妥当や思たが。

画面のモノとOOを関係づけすぎるというのは、実際OO黎明期に
よく見られた誤解だし。

強いて言えば
> オブジェクト指向を半端に理解してとんちんかんなことを言う人
というのが多少挑戦的やけど、5年前のものを検索してほじくり返す
ほどのことかいな?

話題になってる本の方は読んどらんから、どんだけ酷いか知らん。
682非決定性名無しさん:03/03/20 20:19
683非決定性名無しさん:03/03/20 21:56
オイオイオイオイオイオイ一体何なんだい?ひろつぐを何とか
こきおろそうとして必死になっているこの粘着は。

3年前だか5年前だかのfjでのやりとりをここでいちいち
読ませて「ほらひろつぐはこんなに酷いやつでしょ」なんて
言い方されても、他人はそれに同意するより、お前さんの
粘着ぶりを気持ち悪がるだけだし、それはむしろ当時お前さんを
叩いたひろつぐは正しい、という方向になると思うぜ(藁
…そもそも普通のひとはもはや「fjって何ですか」だと思うしなー。

あと粘着に言っても仕方ないかもしれんが、ここはSRAスレで
あってひろつぐスレじゃないってのも最低限、分かってるか?
こんなの本人が開いている掲示板でやれ。
せめてnnpt板ででもスレ立てろ。
684非決定性名無しさん:03/03/20 22:48
>683
>3年前だか5年前だかのfjでのやりとりをここでいちいち
と君は指摘しているけれど、
>668
の発言を見ればわかるように、近藤某の体質は変わってないと思う。
これは早急に改めなければならない、彼の性格上の欠点であろう。
(余計なお世話だと思うのだが)。

>あと粘着に言っても仕方ないかもしれんが、ここはSRAスレで
>あってひろつぐスレじゃないってのも最低限、分かってるか?
近藤某氏はれっきとしたSRAの社員ではないか。
しかし、まあここは忠告に従うことにする。

関係ないが、私はfj上において「ひろつぐ」なる人物に叩かれた
ことは一度もない。
『図解入門』シリーズのWeb技術の本の内容がよかったので、
ついオブジェクト指向のも買ったが、散々だったため、その筆者
に興味を持ったまでである。
685非決定性名無しさん:03/03/20 22:56
686非決定性名無しさん:03/03/20 23:30
684がそういう感想しか得られなかったことを否定する
気は別にない(約50の誤記誤植があるのは事実だしな)が、
このスレでそれしか感想が出ないとかわいそうなので、
別の感想を抱いた人もいるという意味でAmazonのレビュー
ページを貼っておいてやろう。感謝しろよ、ひろつぐ(藁

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4798004413/249-1457682-5717146
687非決定性名無しさん:03/03/20 23:41
粘着君発生ですか?
春も近いですなぁ〜。
688非決定性名無しさん:03/03/21 00:17
ひろつぐを叩けるネタなら数年来やってる本人日記が
ウェブに転がっている(どっからひろつぐを検索しても
まずはこれに当たるだろ…)ってのに、昨年末出た
単行本ではじめてひろつぐを知ったような人間が
数年前のfjからわざわざ叩きネタを探してくるって
いうのも凄いね。
もしかして、684=682=680=676さんって今でもまだfjやってるの?
689非決定性名無しさん:03/03/21 00:30
もえあがってまいりますた。
690非決定性名無しさん:03/03/21 00:31
そんなことより誰か就職板でスレを立てておくれ
691非決定性名無しさん:03/03/21 05:49
働く環境としての今の SRA はどうよ?
692非決定性名無しさん :03/03/21 08:59
S=相当
R=ラチが
A=あがらない
693非決定性名無しさん:03/03/21 09:01
>692
『ラチ』ってあがったり、さがったりするんですか?
694非決定性名無しさん:03/03/21 09:37
>692 名前:非決定性名無しさん :03/03/21 08:59
>S=相当
>R=ラチが
>A=あがらない
695非決定性名無しさん:03/03/21 10:14
TurboLinux は儲かってんのか?
696非決定性名無しさん:03/03/21 15:17
Turboは落ち目。
企業はRedHat使っているよ。
で、学生・貧乏人はVineかDebian。

697非決定性名無しさん:03/03/21 15:31
企業でRedHat使ってるのは別の理由でしょう。
どのディストリビューションでも無料で手に入るので金の有り無しは関係ない。
RedHatもTurboも雑誌を買うか、落とせば手に入る。
698非決定性名無しさん:03/03/21 20:32
TurboLinux はマーケットとしてはそれほど大きくないのでは?
日本語 Linux としての地位も今となっては中途半端。
ビジネス用途なら RedHat が主流。有償サポートも赤帽に劣る?
Turboなんて買っちゃったから、RedHatから完全に手を引かれてやんの。
700非決定性名無しさん:03/03/21 22:04
だって馬鹿なんだもん 700Get
701非決定性名無しさん:03/03/21 23:13
アイネスは馬鹿の集まりでしかないし、
ニッセイ情報テクノロジーだって似たようなもん。
SRAのように、潤沢な利潤をの使い道を、LinuxやPostgreSQLに求めるようでないと。
Smalltalkという裏技もあるしね♪
702非決定性名無しさん:03/03/21 23:14
まあ、要はこの不況下にあって、同規模の同業他社に比べて、
はるかに立派な業績を残せていると言うわけなのさ。
703非決定性名無しさん:03/03/22 02:35
どうよ?
704非決定性名無しさん:03/03/22 13:34
人材募集のページでかわいい子を見つけた。
>701
> 潤沢な利潤
経常利益見て言ってる?
706非決定性名無しさん:03/03/22 22:17
SRAは奇跡のような会社でした。

「ビジネス」という観点からみてあれほどナイーブなセンスを
持っていたにも関わらず、曲がりなりにも数十年社員を
食わせて来ただけでなく、少なくない数の優秀な技術者を業界に供給して
来た功績は無視できないでしょう。

しかし二度とあのような「文化」の高まりをみることはできないでしょう。
求心力の源は岸田孝一さんという一人の天才から湧き出していた
ものです。その力もこれからは徐々に薄れていくことでしょう。

社長が交代したことにより、SRAは新しい世代へと舵をきりました。
もちろんそれは悪いことではありません。企業は個人の持ち物
ではありませんし。ただ今は懐かしく昔を思い出すだけです。
707非決定性名無しさん:03/03/23 08:12
>その力もこれからは徐々に薄れていくことでしょう。

まだ薄れるほどの力あるんだ(w
708非決定性名無しさん:03/03/23 10:30
今も昔も、『口だけ番長』的な会社。
709非決定性名無しさん:03/03/23 11:07
>>708
1990年頃は良心もあったと思うけど、今は抜け殻
710ネットdeDVD:03/03/23 11:14
↓↓ アダルトDVDが今ならなんと!一枚900円! ↓↓
    http://www.net-de-dvd.com/
↓↓ 特売品は、なんと一枚600円!! ↓↓
    http://www.net-de-dvd.com/
↓↓ 数に限りあり!早いもの勝ち。急げ ↓ ↓
    http://www.net-de-dvd.com/
711非決定性名無しさん:03/03/23 11:17
最近人生がおもしろくない。
そう思いのあなた!
http://www5e.biglobe.ne.jp/~rgxt5nl/index.htmlのページをお試しください
100種類のタダで遊べるゲームに、
おもしろいパクリ物を集めたコーナーや、
管理人がすぐに素材にしてくれる素材掲示板
ほかにも、2ちゃん掲示板もありますよ!
自作フラッシュもあります。
とにかくいろんなコンテンツが豊富です!
常連になってくれる人大募集!
712非決定性名無しさん:03/03/24 18:53
宣伝カキコばかり
713非決定性名無しさん:03/03/24 19:16
ここに転職した人達、前の会社と比べて良いところと悪いところを教えて下さい。
714非決定性名無しさん:03/03/24 22:44
ここから転職した数多くの人たち、いまなにしてるか教えてください。
715非決定性名無しさん:03/03/25 00:27
一日中2ちゃんねるやってます。
716非決定性名無しさん:03/03/25 00:49
ぷーたろうです
717非決定性名無しさん:03/03/25 02:44
呪術師です。毎晩マシンの周りに黄色い砂を撒いています。
718非決定性名無しさん:03/03/25 13:05
で、PowerGresどうよ?
719非決定性名無しさん:03/03/28 10:59
>>714
地元の工場でシステム管理やってます
720非決定性名無しさん:03/03/28 13:19
今振り返るとコアなSRAが一番面白い会社だったのは株式公開前だったと思う。
それに吸い寄せられて人が集まり90年ぐらいがピークだったのかな。
たしかに金儲けは下手だが、ソフトウェアに関しては俺たちがナンバー1
みたいな感じだったし、実際そうだった。他では手に入らないような
新しいものが、ごろごろ転がっていた。黄金期だな。

あの頃の人材は、SRAにほとんど残っていないけど、種となって蒔かれ、
あちこちで芽を出し、花を咲かせているから、それはそれでいいんじゃないか。

でも、あの頃の興奮を知っていると、なんていうか寂しいものがあるよね。
721非決定性名無しさん:03/03/28 14:12
>>720
結局今に生かせてないのだから本質はダメなんだと思う。もったいないよね。
722非決定性名無しさん:03/03/28 22:57
>>721
そういうあなたは
さぞや立派な技術者とお見受けします。
723非決定性名無しさん:03/03/29 01:16
うちに常駐してるSRAは真性DQN。
挨拶はまともにできないわ、仕事中にアニメのホームページ見るわ、
仲間うちでチェットするわで、、、、
クビは時間の問題。
724非決定性名無しさん:03/03/29 09:34
>>723
社内ではそれで通用するんだよ。ヲタであることが許されるところだから。

でも、SRA以外でもそういうの多いよ。今ある会社のDNSの管理やってるけど、
真っ昼間からエロサイト見てるヤシとかいるし(w。
725非決定性名無しさん:03/03/29 10:22
ちうか客先常駐で仕事時間中に(昼休みならともかく)
アニメのウェブを見るのはどう考えてもNG行為だよ。
(サーバのログも証拠にされ得るし、納品物に不具合が
出た時にも非常に不利な立場になる)

それは単にそいつがDQNなのと教育が不十分な話で、
それ自体は非難されるものの、会社がそいつのそうした
プロ意識の欠けた行動を認めてるわけでもなんでもあるまい。
アニオタだからどうのという問題でもない。

723は正式に会社を通して「いかがなものか」とクレームを
入れてそいつを外させるなり、改めさせるべきだと思う。
それが本人や会社のためでもあるよ。
726723:03/03/29 12:31
>>725

もちろん、そいつの上司に報告済みだよ。
勤務態度に改善が見られない場合は、当然
お引取り願うことになるね。

>>723で「チェット」と書いたのは「チャット」の
誤り、スマソ。鬱山車脳・・・。
727非決定性名無しさん:03/03/29 14:02
まぁ是非は置いといて、チェットしててもやることはキッチリやるヤシは居るわな。

チェットやる余裕があるほど、ペースが遅いんでは?

ただ、客先に見られてクレーム付けられるのはどうかとは思うが(w
728非決定性名無しさん:03/03/29 15:38
>ちうか客先常駐で仕事時間中に(昼休みならともかく)
>アニメのウェブを見るのはどう考えてもNG行為だよ。

だから近藤の中の人は客先に出せないんだね♪
で、エロサイトならアニヲタぢゃないからいいわけ?
729非決定性名無しさん:03/03/29 15:39
>>725
| サーバのログも証拠にされ得るし
proxy?
>>723 には書かれてないからわからんけど、AirH'' とかかもしれない罠

まあ、「勤務時間中に漫画や新聞読むようなもんだ」という感じで、
>>725 の内容に同意はするけど、それくらい「やることがねー」ところ
なのかも (w

730非決定性名無しさん:03/03/29 18:16
客先出てるし
731非決定性名無しさん:03/03/29 19:15
>728
また戻ってきたんだな粘着。
732非決定性名無しさん:03/03/29 20:28
つか、給料安い
733非決定性名無しさん:03/03/30 15:11
転職しる!
734非決定性名無しさん:03/03/30 18:06
Project Story読んだけど、

プログラムテストを僅か3人でこなし、体力的、精神的に
厳しい日々が続いた、、、

って、そんなんわざわざWebで公開するようなストーリーかよ???
735非決定性名無しさん:03/03/30 19:29
>>734
汗水垂らした結果にケチつけるな。
736非決定性名無しさん:03/03/30 21:28
linux = オープンソースって表現するのやめてくれ!!!


まだこーゆー椰子いるんだな。
客が望んでるのは結果であって、努力ではない。
きちんと動くシステムがあればいいだけ。
汗水垂らしたかどうかは客には関係ないの。

それがわからん椰子が多いからSRAはダメダメちゃん
なんだけど
738非決定性名無しさん:03/03/31 10:07
>737
なんでそこでまた近藤の名前を出すのかが良くわからん
(だから粘着だって言われるんじゃネーの?)のだが、
君もだいぶ青いな。

「結果」さえ出せばいいなら、別に勤務中にエロサイト
見ていよーが本来は関係ないんだが、それがクレームの
対象になり得ることの意味を理解してるのかい。
この業界、泥臭い人間関係にひきずられることはいくら
でもあるし、技術馬鹿だけで通じるのはコーダーまでだ。
739非決定性名無しさん:03/03/31 12:41
丸森おつ!
740丸森:03/03/31 13:19
おう!
741非決定性名無しさん:03/03/31 16:36
近藤の中の人、自作自演必死だな。
742非決定性名無しさん:03/03/31 17:03
Project Story って、求職者向けページのやつじゃん…
743非決定性名無しさん:03/03/31 19:00
社内での2ちゃんはひかえましょう
744出会いNO1:03/03/31 19:03
 出会えるサイトNO1
   女性に大人気女性の方も訪問してね!!
http://asamade.net/cgi-bin/pc_i_j_ez-index.cgi
        代理店募集中
      貴方も月100万円稼げる!
      http://asamade.net/web/
 
745非決定性名無しさん:03/03/31 23:07
近藤本のせいで、ソフ開落ちたらどうしてくれるんだ!
まあ、東京理科大学の学士が書いた本なんて、しょせんこの程度だろうがな。
746非決定性名無しさん:03/04/01 11:21
>>745
( ´,_ゝ`)プッ
747非決定性名無しさん:03/04/02 01:47
>>745
その程度のもんに合否を決められるほど依存すんなよ。
748非決定性名無しさん:03/04/02 17:12
鹿島よろ!
749非決定性名無しさん:03/04/03 22:19
携帯
750非決定性名無しさん:03/04/03 23:51
仕えないマネージャランキング

◎:浦野(自己保身/頭悪い)、鹿島(NY焼け太り)、小河原、曽根
○:鈴木傑(秋葉ヲタ)、小中(嫁実家手伝い)、武田(専卒/退社)、
  丸森(勇退)、山崎、阿部昭悦(故,借金王)
△:324、北原(左遷王子)
無:栗原さん、板さん

以降、更新可。
751非決定性名無しさん:03/04/04 01:38
SRAはU○Sの犬
752非決定性名無しさん:03/04/04 22:41
マネージャの仕事は主に何よ?
753非決定性名無しさん:03/04/05 02:38
みなさん、よくこんな糞みたいな新人研修耐えられましたね
754非決定性名無しさん:03/04/05 07:11
お金をもらって、お勉強ができる研修ですから、文句は言わないのです。W
新人研修で、毎日、帰りが遅くなっても、配属後に残業できる体に鍛えられます。W

給料の安い新人君を大量に採用して、単価だけは一人前をつけて客先に送りこめ
ば、利益がでます。それがマネージャの食い扶持です。スケジュール管理と外注管理
は仕事ではないです。

最近、単価が低くなってきました。利益がだせません、どうする?
755非決定性名無しさん:03/04/05 09:48
>>754
TurboLinux を一刻も早く売り払う(w。


756非決定性名無しさん:03/04/05 09:52
新人くんのためにわざわざヌルい所から始めているのに
わずか数日で見切りをつけるとは気の短いヤツだなあ。
そういう舐めた態度のヤツはたいてい真面目に聞いていない
うちにいつの間にかドロップアウトしがちなんだが、
ま、三ヶ月後にその鼻っ柱が残っていることを期待するよ。
757非決定性名無しさん:03/04/05 18:13
アイフル
758非決定性名無しさん:03/04/05 18:59
携帯はバイブにしましょう。
迷惑です。
759非決定性名無しさん:03/04/05 19:20
幹部も上司も先輩もみんな2chラーでは新人の行く末が思いやられるなw
760非決定性名無しさん:03/04/05 19:40
見切りつけたなどと誰も言っていないと思われ。
馬鹿丸出し。
761非決定性名無しさん:03/04/05 19:57
研修楽しかったんだけども。
762非決定性名無しさん:03/04/06 00:28
おれは2ヶ月だと思うけど、同期がまじレベル低いっす。
来年転職しよっと

763非決定性名無しさん:03/04/06 00:57
SSiの新人、やばいのが沢山います。ご愁傷様・・・
764あぼーん:03/04/06 00:58
             ∩
        ∧_∧   | |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       (  ´Д`)//  < 先生!こんなのを発見シマスタ!
      /       /    |
     / /|    /      \  http://saitama.gasuki.com/yuusei/
  __| | .|    |         \
  \   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\     \_____________
  ||\             \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
     .||              ||
765非決定性名無しさん:03/04/06 01:00
この時期って板のレベル落ちるよな〜。新人が研修内容について
グチグチうるさく書き込むから。
ここで愚痴ってストレス発散するのもいいけど、
新人研修で愚痴ってるくらいなら業界やめたら?って思うのは俺だけ?
766非決定性名無しさん:03/04/06 02:07
今年は何人新人入ったの??
767非決定性名無しさん:03/04/06 02:49
765
俺も数年前に愚痴ったが今だ業界にいる。
そんなにひねくれた意見出さなくても…。
768非決定性名無しさん:03/04/06 03:38
他の板にスレ立てして、新人を隔離してやろうかな。
769非決定性名無しさん:03/04/06 04:10
おれは新人だが、ここの3−4年先輩よりは技術力があると思う。
負けるのはビジネスマナーぐらいかな(藁
770非決定性名無しさん:03/04/06 04:24
実は769は文系の素人さんで、できる新人のイメージを下げたいのでは?
本当の話であったならば何故うちに入ったのだ?もっと給料いいとこあるだろ。
771非決定性名無しさん:03/04/06 08:02
っていうかこのスレに張り付いている荒らしじゃねーの。
772非決定性名無しさん:03/04/06 23:48
自分の知能に興味を持ちながらも、
それが思った以上に低かった宅間守は、
紆余曲折の末、エリート小学校の生徒を殺傷することで、
己の劣等感の昇華をはかった。

同じように、東京理科大学卒でありながら、
絶えず自分を優位な立場に置きたかった近藤某は、
ニュースグループで自分の扱いやすい馬鹿を
罵倒し続けたのであるが、その偏狭な態度、
常識かぶれとも言える独創性のなさは、
多くの識者らの眉をひそめるに充分であった。

そして、よせばいいのに出してしまった本。
もはや、社内からも「バグ本」との異名をとる始末。
文章をたくさん連ねても、ユーモアセンス0%という
救いがたい性格。

ああ、近藤某よ。
お前はこれからどこに行くのか。
窓の外に舞い散る桜を見て、お前の行く末を不安に思った。
773非決定性名無しさん:03/04/07 00:03
これって立派な名誉毀損だよね?
774非決定性名無しさん:03/04/07 00:14
今や2ちゃんは全部ログ取ってるからね。
訴えれば勝てるでしょうな。
775非決定性名無しさん:03/04/07 00:20
で、772は近藤にニュースグループで扱われやすかった
ほどの馬鹿で、おまけに理科大ごときにコンプレックスを
持っている粘着なわけか。救いのないことだなあ。

こんなお粗末な文で近藤を攻撃しても、書けば書くほど
お前の馬鹿粘着ぶりを表してるだけだぞ772=745よ。
776非決定性名無しさん:03/04/07 00:38
通報しますた
777非決定性名無しさん:03/04/07 01:26
>775
>こんなお粗末な文で近藤を攻撃しても、書けば書くほど
>お前の馬鹿粘着ぶりを表してるだけだぞ772=745よ。

ていうか、こいつここ一ヶ月ばかりこの板に張り付いてる
キモ粘着だよな。
相変わらず数年前に近藤にfjで叩かれた恨み節満載だしな。
778非決定性名無しさん:03/04/07 06:19
すみません、もうしません。
779非決定性名無しさん:03/04/07 07:32
>>777
必死だな、近藤(プ
780非決定性名無しさん:03/04/07 09:20
結局、この粘着が近藤を人格攻撃する持ちネタって、
1.本人が理科大卒であること
2.数年前にfjでむかし自分が叩かれたこと
3.出した単行本に誤植があったこと
だけなんだよなー。実に粘着本人以外には共感しにくいネタだよね。

有効打になり得るのは2くらいだと思うんだが、これも>680-683
みたいなやりとりを見る限りでは「当時fjでお前を叩いた近藤は
正しかった」という結論にしかならないんだが(藁
781非決定性名無しさん:03/04/07 12:58
金堂って誰?
782非決定性名無しさん:03/04/07 19:56
fjで叩かれて研修に参加したことあるってだけで、かなり特定されたな…。
783非決定性名無しさん:03/04/07 21:57
とりあえずどうしても数年前のfjで叩かれた頃の恨み話や
近藤叩きを続けたいのなら、nntp板の適当なスレに行く
なりスレでも立てるべきだと思うんだがな。
あそこなら仲間も見つかるかもしれんが、ここじゃ無理だろ。

このスレの住民も含めて、ここ数年にネットや2ちゃんに
触れた人間にとっては「fjって何ですか?」という質問
すら先に出そうなもんだし、ましてそこで数年前にあった
口喧嘩(客観的に言って結局そのレベルだろ?)で近藤に
負けた恨みをここで晴らそうとすること自体が、お前の
粘着性異常性を示しているようにしか見えんし、共感
できるわきゃないよ。少しは読み手のことも考えろや。
784非決定性名無しさん:03/04/08 11:49
fj = From Japan
785bloom:03/04/08 11:52
786非決定性名無しさん:03/04/08 14:16
そもそも近藤ごときにfjで叩かれているようなバカはその時点で終わってる。
今後は無視するということで。1つみなさんよろしく。
787非決定性名無しさん:03/04/08 22:16
>>782
新人で入るような年齢の人間で、fjに書き込んでた奴なんて
いないって。

ところで、この fj 時代から続くアラシって、たぶん 山羽 楠虎 /
山葉 楠虎のことだよね。groups.google.co.jp で探すと
100件以上見つかるし、www.google.co.jp でも見つかる。
近藤氏だけじゃなくて、他の人間にも沢山イヤガラセしてる
みたい。どうやら、鎌倉理恵という偽名も使ってたらしい。

本名は T.H. (一応伏字にしておく。Tが姓でHが名) だとか、
勤め先が S で始まる会社 (もちろん SRA のことではない)
だいう情報も見つかるんだが、これって本当なのかな?
788非決定性名無しさん:03/04/08 23:38
研修って新人研修でなく、社員が講師やってる講座のことれす。紛らわしくてスマソ。
789非決定性名無しさん:03/04/09 00:05
>663
のことだよね。つくづく陰湿なヤツだと思うよ、こいつ。
790非決定性名無しさん:03/04/09 00:15
>788
セミナーの受講生の個人情報って、一般社員に筒抜けなのですか!?
791非決定性名無しさん:03/04/09 00:54
>790
おいおい782はネタだろ。こんなのいちいち本気にするん
じゃないよ。そもそも663だって「事実に基づかない
近藤への中傷ネタ」であるように思えるしなあ。

そんな不確実なことやる位なら、もうとっとと警察を通して
2ちゃんにログを請求した方が早いよ。
そこんとこ粘着本人は分かってないみたいだけどね。
792非決定性名無しさん:03/04/09 12:33
>>791
ひろつぐさが困ってなければいいのでは?香具師ならたぶん放置する
793非決定性名無しさん:03/04/09 22:35
まさゆきの中の人も必死だな。
794SAP:03/04/10 22:07

         ,、-──────-、
       /            `ヽ、
      /                \
    /                   \
   /                      \
   /                       ,r-ト-、
  ,'                       f /⌒ヽ!
  ,'                       i L、-、ヽ\
  !                       ` `ー、 ) } \
  !                         `ゝf j  \
 .|                          '  ノ   \
  !              ,,、ノ∠,      ヽ、`ー'
  ヽ           ,,;彡'' / /        ヾ、ヽ
   i   、      /シイノ ,'´          '; i
   {    ヽ  `ー,イ`二 ̄-''             i!|
    \_,r-rフヽ‐'´ '´ 、_               i! |  i     /ゴルァ!
     | `‐' ノ`'    '⌒ヽ-、,_     ヽ、    ノ |  ,'   < オレはSRAぢゃねぇ!!!
     !   ̄ 〉      ,r-ノ    ̄``ヽ、  ヽ   /{ | / /    \______
     \  (      /   ,,、ミ-‐''⌒! ヽ  i  / | | / / /
      \  `ー‐‐'´,,、、ミッ‐',∠ノ ̄`!  !   | / | / / /
        \ 〈 r!=‐'´_,_//   /、  !   |  レ' / /
         `ヾ、ヾ \ ̄|~´   /   ノ  }   | //
            `ヾ、 ヽ└---'´`` ノ  !  /! //  ,、-‐
            / `ヾ、ヽ、_ , ''´  j  / //   /
           /      \丶ー‐'´ '´ / ノ´  /
          /        \`     /   /
795非決定性名無しさん:03/04/10 22:07
↓↓ ちょっとエッチなDVDが今ならなんと!一枚900円! ↓↓
    http://www.net-de-dvd.com/
↓↓ 支払いは安心の商品受け渡し時でOK!! ↓↓
    http://www.net-de-dvd.com/
↓↓ 売り切れ続出 数に限りあり 早いもの勝ち!! ↓ ↓
    http://www.net-de-dvd.com/
796非決定性名無しさん:03/04/11 00:59
肺炎みたいな社名・・・
SRAS
797非決定性名無しさん:03/04/11 07:09
SARS
798非決定性名無しさん:03/04/11 12:46
SARS、逆から読みゃあ SRAS

だからどうしたといわれても困るが :D
799非決定性名無しさん:03/04/11 18:58
だからどうした!
800非決定性名無しさん:03/04/12 00:10
困った
801非決定性名無しさん:03/04/12 00:23
>769
そこにいる3〜4年先輩を基準にするのはやめて下さい
802非決定性名無しさん:03/04/12 10:52
「先輩、そんなことも知らないんすか?」というやたらとできるけど生意気な新人
「先輩、すいませんが、ここがちょっとわからいんですけど」という従順だけど馬鹿な新人

どちらのタイプの新人がかわいがられますか?
803非決定性名無しさん:03/04/12 10:55
>>802
生意気な新人は刺激になっていい。仕事の邪魔もしないし。
804非決定性名無しさん:03/04/12 10:55
新人研修に来ている先輩のレベルはどのくらいですか?
805非決定性名無しさん:03/04/12 11:02
FJKって誰?ここ見てそうだな
806非決定性名無しさん:03/04/14 20:21
今日説明会受けてきたYO!
この会社はいりたーい!
807非決定性名無しさん:03/04/14 20:52
私も候補に入ってます
808非決定性名無しさん:03/04/14 21:26
今日の説明会に1年目のSE2人来てたけど、人間的レベルは低いな。
学生とほとんど変わらないやん。技術的なレベルはどうかしらんが。
1年も社会人やっててまともに話もできないのはいただけないね・・
やっぱSEは人間的に問題が多い人が多いと聞いてたけど本当みたいだね。

とりあえずウチは技術が売りですって言ってたけど、なんかねえ。
いまいちっぽい。
809非決定性名無しさん:03/04/14 21:50
1年目のSE=新人
810非決定性名無しさん:03/04/14 21:57
>808
こんな会社の説明会に出かけたお前ごときが、何を偉そうに。
811非決定性名無しさん:03/04/14 22:07
人間的レベルって何?似たもの同士が出会った時に使う言葉かな?
812非決定性名無しさん:03/04/14 22:24
>>809
他の会社、他の業界のOBの人にあって話をしたけど、
あれはひどいだろ・・学生である俺らと何にも変わってないよ。

>>810
SPIの練習のためにいってみたんだけどだめ?

>>811
そう、似たもの同士。社会人なのに学生である俺らと話し方、
話してる内容がほとんどかわらん・・説明会で話をするんだったら、
きちんと考えて来いよっていいたい。ていうか、1年社会人やってても
学生気分抜けてないんじゃない?という印象を俺は受けた。
他の会社ではこんなこと全然なかったよ。
813非決定性名無しさん:03/04/14 22:31
あーこの時期がきたねぇー。
就職活動してる学生がグチグチいってくる季節が・・・。
この時期、新人も愚痴るし、大変だな。

>>812
とりあえずさ、もうこなくていいから。
どうせSPIで落ちてるんだろうし。
814非決定性名無しさん:03/04/14 22:35
おーい、たのむから就活学生は就職板でスレたてて
議論してくれ。邪魔。
815非決定性名無しさん:03/04/14 23:07
学生と話してんだから学生気分でいいんじゃねーの?
1年目で俺様は社会人です!ってえらそーにしてるほう
が微妙。
816非決定性名無しさん:03/04/14 23:21
たいした会社でないと思ったのなら、執着せずにヨソへいって下さい。
もっと良いと思う会社で存分に頑張って下さい。さようなら。
817非決定性名無しさん:03/04/14 23:28
優秀な学生にとってここは大手の練習用なんだろう
ちょっと悲しい
818非決定性名無しさん:03/04/15 00:43
>>808
中部地方のなまりが文章にまであらわれてるね。

>>817
本当に優秀な学生なら大手の練習とかしないと思うよ。
大手しか受けないと思うからw
正確には優秀と思ってる学生なんじゃない?

>>815
禿同。新人が現場来てビシっとやられてもね。
新人は新人らしいほうが職場の雰囲気もいいし。
あの中途半端に間違ってる敬語使いとかw
若さを感じて刺激になるけどね。
819815:03/04/15 01:23
>>818
いやいや、現場ではビシっとしてもらわねば。
学生相手に話すときはってことね。
820非決定性名無しさん:03/04/15 11:04
携帯からカキコ

ここの研修まじつまらん
821非決定性名無しさん:03/04/15 21:49
>>820
特定しますた!マジで(藁
822808:03/04/15 22:20
>>818
いえいえ、根っからの大阪人でございます。
823非決定性名無しさん:03/04/15 23:16
>820
誰も止めないから、キミ明日にでも辞めていいよ。

研修終了までつまんねぇという感想しか抱かないか
どうかは分からんのだが、正直、10日やそこら
つまんねぇことが続いた位でこんな所でグチグチと
携帯で2ちゃんをやるようなヘタレがこの業界で
長持ちするようには思えんでの。
824820:03/04/15 23:49
すみません。明日から心を入れ替えます。
825非決定性名無しさん:03/04/16 00:13
>>820
なぁ、どうだったらつまんなくないんだ?

何の考えもなくただつまんないってのなら
心入れ替えなくてもキミを別な人に入れ替えるよ。
826820の母:03/04/16 00:22
全文略
827820:03/04/16 00:25
最初に意見というかこちらの思い込みや思い違いを
聞いてもらえて、その上で間違っている点や応用の
可能性などを教えていただけると、やる気が出ると
思います。明日からがんばります。
828非決定性名無しさん:03/04/16 00:27
>820
他の新人も読んでいるかもしれないから、マジで
アドバイスしておいてやろう。

端的に言って「つまらない」と感じるならそれは
すでに自分が知っている「簡単すぎる」ことを教えて
いるからに他ならないと思う(仮にそれ以外の理由で
あるならば、キミはこの業界には向いていないよ)。

そのような場合にはだ、単に講師の話に退屈をして
いるんじゃなくて「なぜつまらないのか」「自分なら
どのように面白く教えるか」を考えることだよ。
そうすれば退屈している暇なんかないし、自分の考えを
分かりやすくきちんと説明できる技術がこの業界で
SEとして将来やっていくには一番大切な技術なん
だから、その訓練は決して無駄にはならないぜ。
829820:03/04/16 00:48
アドバイスありがとうございます。
明日のことを思うと、今日は寝つけません。
830非決定性名無しさん:03/04/16 08:09
研修って、新人研修のことだったのか。
おれはてっきり・・・。
831本物820:03/04/16 11:20
偽者うざい。

研修は相変わらずつまらん。早く仕事させてくれよ。
マジで3年先輩よりは仕事できるからさ。

832非決定性名無しさん:03/04/16 11:33
>831
…いろいろな意味で面白いヤツだな。

あと2ちゃんでトリップも使わず「本物」を
名乗るようなお前が「仕事」ができるようには
あんまり見えませんよ?
833非決定性名無しさん:03/04/16 11:38
これは安いアダルトDVD一枚900円!!
http://www.net-de-dvd.com/
これは安いアダルトDVD一枚900円!!
http://www.net-de-dvd.com/
これは安いアダルトDVD一枚900円!!
http://www.net-de-dvd.com/
これは安いアダルトDVD一枚900円!!
http://www.net-de-dvd.com/
これは安いアダルトDVD一枚900円!!
http://www.net-de-dvd.com/
これは安いアダルトDVD一枚900円!!
http://www.net-de-dvd.com/
834非決定性名無しさん:03/04/16 12:12
>>820
つまんないならスタッフにそう言えば?
どうすれば面白くなるのか提案もできないのに3年目より仕事ができるの?
問題のある状況で不平を言うだけなら誰でもできるが、それを改善しようと
努力する(見返りに給料をもらう)のが社会人ってやつだ。
社会人にとって当たり前の行動が主体的にできないから「新人」なんだよ。

新人なら黙って研修受けてなさい。
836非決定性名無しさん:03/04/16 15:10
>>835
仕事中に2chやっている奴が偉そうなこと言うなよ。
おまえみたいな説教好きが一番使えないと思う。

Emacsも2ch用ですか(藁
837非決定性名無しさん:03/04/16 16:05
>835に一票だ

「問題のある状況で不平を言うだけなら誰でもできる」いま一番多いタイプの人間やね。
少なからず自分もそうだが、836よりはマシな気がする。自分でも(w
838非決定性名無しさん:03/04/16 18:00
>>837=>>835
自作自演する前に仕事しろって
839非決定性名無しさん:03/04/16 19:44
>>831研修中は携帯の電源切れってスタッフの誰かにいわれなかったか?
言われてるはずなんだけどな。仕事ってさ、ひとりでやるんじゃないん
だよね。社内ルールも守れないやつがいくらプログラムできたり鯖立てたり
できたってね、必要ないんだよね。プログラムできたり鯖立てくらい
秋葉うろついてるヲタクさんのほうがよほど詳しいだろうし。
って、もしかしたら>>831自信がヲタクさんなのかもしれないけど(藁
840本物820:03/04/16 21:11
ヲタクさんってなんだよ。ふざけんな。
実力で勝負させてくれよ。絶対に負けないよ。
841非決定性名無しさん:03/04/16 21:31
>実力で勝負させてくれよ。絶対に負けないよ。

ビジネスマンの実力って、いかに儲けてくるかってことなんだけど、
それが理解できてない香具師が多いよね、SRAって。
842非決定性名無しさん:03/04/16 22:00
>>820
芸術的なプログラムはビジネスとしては必要がない、って習わなかった?
自分の技術力がすごいと思うなら一人独立して一人ですごいもの作った
ほうがよほど儲かると思うよ。

ところで>>840>>820じゃないと思うのは俺だけだろうか?(藁
843非決定性名無しさん:03/04/16 22:20
あなただけじゃないです。
844非決定性名無しさん:03/04/16 22:25
>840
>実力で勝負させてくれよ。絶対に負けないよ。

あ ほ

忍耐力やコミュニケーション能力にあからさまに不自由な
お前さんに何の「実力」があるってんだい。
あと、本当にSRAの研修を受けているなら、要求されるのは
SEであってコーダーはいらんという話も聞いている筈なんだが、
その程度も聞いてないのか?居眠りしてんじゃねぇぞ。
845非決定性名無しさん:03/04/16 22:26
820は結局SRAがお似合い。
本当に嫌気が差したなら、こんな所に苦情など書かず、もっと建設的に
自分の行く末を案じているはずだ。
研修中に愚痴を書く新人、勤務中にそれを早くもいびる先輩。
まあ、『似た者同士』で、仲良くやってくれたまえ。
846非決定性名無しさん:03/04/16 22:53
>>842
>>芸術的なプログラムはビジネスとしては必要がない
うーん、これは嘘。
847非決定性名無しさん:03/04/16 23:53
じゃぁ俺のプログラム読んでみろよ。
どのくらい金になるか想像つくぜ(藁
848非決定性名無しさん:03/04/17 00:24
たしかに。2ちゃんねるで愚痴ってる程度の奴は駄目だな。
できる奴は愚痴る前にやるし。
じゃぁ研修中にスタッフビックリさせるくらいのプログラムでも
こっそり作ってみたら?納得させちゃうくらいのさ。
それがすごければスタッフもすぐ現場にいかせてくれるかもよ。
まぁ現場の都合ってのもあるだろうけど。
中途半端なもの作ってると「研修中になにやってる」って怒られるかも
しれないけどな
849山崎渉:03/04/17 08:48
(^^)
850835:03/04/17 10:45
>>836
お ま え も な
851sage:03/04/17 23:00
sage
sage
sage
sage
sage

852本物820 ◆HM/sybaUjI :03/04/18 08:49
840も偽者
853本物820:03/04/19 00:22
852が偽者. 偽者がトリップつけて本物きどってやがる
854非決定性名無しさん:03/04/19 10:09
どれが本物だろうとさして変わらん。
855山崎渉:03/04/20 04:36
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
856非決定性名無しさん:03/04/20 06:51
騙りが多すぎてワケ分からん……
857非決定性名無しさん:03/04/20 11:28
>>844

SRAの仕事ってコーディングだと思うんだが、、、、
設計なんてやってたっけ???
858非決定性名無しさん:03/04/20 14:41
>>857
プロジェクトによるのでは
>>857
受託開発やってるプロジェクトだと
設計も当然のごとくやってますよ。
というか、要求定義から入ることもしばしば。

客と話もできないような香具師はいらない。
少なくとも俺の部下にはならんでくれ。

>>846
>>芸術的なプログラムはビジネスとしては必要がない
>うーん、これは嘘。

何をもって「芸術的」と見るかですな。

俺の場合は、"Keep it Simple, Stupid"の原則に忠実で、
オブジェクトやモジュール間の依存度ができるだけ少ない
デザインなんかを「美しい」と感じるが、
これはビジネスの面でも手戻りを押えたりメンテナンス性を上げたりと、
良いことが多い。

逆に、80:20の法則も知らずにどうでもいいような高速化をねじこんだり、
自分だけが理解できればいいやって感じでやたら複雑な設計をしたがる
香具師は使えませんな(ビジネス的にもプログラマーとしても)。
860非決定性名無しさん:03/04/20 15:59
>854
ワラタ。たしかにどいつも一緒やん。
861非決定性名無しさん:03/04/20 17:01
>>857 ← このあたりが一人で粘着してるな
862非決定性名無しさん:03/04/20 21:22
そもそも>857は社員でも何でもないしー。
863857:03/04/20 22:20
>>861
ハズレ

ちょっと横槍いれてみただけで、他にはカキコしてないよん。
864非決定性名無しさん:03/04/21 02:23
ここでSRAに対して批判的なことを書いたり、
社員らしき人の書き込みに反論すると、なぜか一人の粘着のせいにされる。
865非決定性名無しさん:03/04/21 09:35
>864
んなのどうでもいいよ。匿名環境でそんなこと言うのも、
1人への決めつけと同じ位に無意味なもんだろ明らかに?

ここに張り付いている病的な粘着がいるのは事実だろうが、
何にせよ適当にふらりと立ち寄って適当に中傷を書き散ら
していく人間が出る(特にageられている時は)のが
2ちゃんだってこと位は、分かってんだろみんな。
866非決定性名無しさん:03/04/21 10:51
ま、的外れな煽りを単発で入れると一人粘着と言われてもしゃーないわな。
コーディング・オンリーなんてのは、全部派遣でやってる場合しかありえんだろ。
867非決定性名無しさん:03/04/21 20:36
新入社員です
社内ではどの部長に
くっつけばいいんでしょうか?
868非決定性名無しさん:03/04/22 02:42
>>867
部長はあんまり関係ない。
若手の人生を左右するのはプロジェクトリーダー。
869非決定性名無しさん:03/04/22 13:33
やっぱ研修つまんねー
昨日思わずB−ing買っちゃったよ。
870非決定性名無しさん:03/04/22 18:37
>>869
思い切って辞めてくれよ。それはそれで後になって特定できて
残った俺らは面白いしw
871非決定性名無しさん:03/04/22 21:45
>869
ははは。
もしかしてこの甘ちゃんは、会社が自分に「辞めて欲しく
ない」と思っているとでも思ってるのかな?(藁

はっきり言って、給料以上の仕事ができる人間になるには
さらに何年かかかるんだから、どうもこの業界がつとまり
そうにない屑なら今やめて貰った方が助かるぜ。

や め て い い よ
872非決定性名無しさん:03/04/22 22:41
辞めてもいいけど、今は辞めるな。
秋に基本を取って、来年の春にはソフ開。
業界そのものに見切りをつけたんなら別だけど、
ここよりあらゆる意味でいい会社は多数存在する。
873非決定性名無しさん:03/04/22 22:55
>872
>ここよりあらゆる意味でいい会社は多数存在する。

おもしれぇ。じゃあひとつでいいから具体名挙げてみなよ。
途端にそっちの会社方面から「んなこたーない」という
突っ込みが入るのは明白だと思うけどな。

「あらゆる意味」なんて欲張らずに「○○の点で」
いい会社、でもいいぜ。
874非決定性名無しさん:03/04/22 23:18
>>869
思い込み激しいな。誰もお前なんて必要としてねーよ(藁
仕事もしないでごちゃごちゃ言われても困るんでね
875非決定性名無しさん:03/04/22 23:28
正直「基本」と「ソフ開」程度が転職で自分を売り込む
武器になるとでも考えているあたりで872の発想の浅さが
割れてるんだよなあ…先輩の振りしてる新人くんか?
876非決定性名無しさん:03/04/23 12:43
俺は既にソフ開持っているよ。
あんなの学生が受ける試験だろ?

それにしても今日もだりー。
B−ing片手に昼飯食ったよ。

一服、一服。
877非決定性名無しさん:03/04/23 13:16
>876
ホントに新人研修会場でB-ingを読んでいたら褒めて
やるけど、こいつはただの通りすがりの荒らしだな。
つまらん。
878非決定性名無しさん:03/04/23 18:20
荒らし決定だ・・・ソフ開持ってる新人はいませんから。
基本は数人いたけど
879非決定性名無しさん:03/04/23 21:52
ガキ相手に右往左往、おまえらほんとに暇なんだな(プ
880非決定性名無しさん:03/04/23 22:29
ソフ開持ってる新人はいますが何か?
881非決定性名無しさん:03/04/23 22:43
このスレって、バーチャル社員ばっか。
882非決定性名無しさん:03/04/23 23:01
少なくとも二人は持っているよ
883非決定性名無しさん:03/04/23 23:19
   ,へ、        /^i
   | \〉`ヽ-―ー--< 〈\ |
   7   , -- 、, --- 、  ヽ
  /  /  ー'  `ー  ヽ  ヽ
  |  ( ー‐   ー‐   )  |
 / 彡  / ▼ ヽ  ミミ   、      偽社員ばかりかよ
く彡彡   _/\_    ミミミ ヽ     私はガッカリしたぞ
 `<             ミミ彳ヘ
    >       ___/   \
   /         7      \
   |        /
884非決定性名無しさん:03/04/24 07:45
今日も研修か。あー、面倒。
885非決定性名無しさん:03/04/24 09:13
贅沢言うな。
UMLやオブジェクト指向の研修なんて、もっとつまんないんだぞ。
886非決定性名無しさん:03/04/24 20:15
>>881
少なくとも二人もってるのは何組の人?あげてくれよ。本物社員なら
887非決定性名無しさん:03/04/24 20:28
サクラ組とモモ組
888非決定性名無しさん:03/04/24 20:45
888ゲト
889非決定性名無しさん:03/04/24 22:11
本物新人が数人現れて、正体がばれそうであがいている偽者新人が
いりびたっているスレはここですか?
890非決定性名無しさん:03/04/24 23:47
少なくともわざわざageてんのは社員でもなんでも
ない荒らし確定だろ。

正直、ageてるやつ位はスルーしろよなお前らも。
891非決定性名無しさん:03/04/25 14:16
新人がツマンナイとかいうな。
新人以外のひともツマンナイんだぞ。

「なんでここにいるんだろう」っていうって思ってるのは、
お前ら新人だけじゃないんだ。
892非決定性名無しさん:03/04/25 19:56
>891
拍手拍手拍手拍手
893非決定性名無しさん:03/04/25 23:02
>> 880
通産省の資格なんてただのISO対策でしかない。
どーせならオラクルのプラチナとかシスコのCCNPとか取れ。
あ、受験はもちろん英語で受けろよ。
894非決定性名無しさん:03/04/25 23:07
>通産省の資格なんてただのISO対策でしかない。

箔が付いてたほうが高く客先に売れるんだよボケ。
895非決定性名無しさん:03/04/25 23:34
うわぁ・・・痛いね、自作自演。かなり痛くない?
896非決定性名無しさん:03/04/26 12:58
26歳テクニカルエンジニア・データベース 一人月60万円
26歳オラクルマスター・プラチナム 一人月120万円

。。この差は??
897非決定性名無しさん:03/04/26 13:55
一回の受験料が全然違うから。
898非決定性名無しさん:03/04/26 16:39
東電の原発データを書きかえた人、怒らないからでてきなさい。
899非決定性名無しさん:03/04/26 17:28
池袋PカンのBフレッツコンパニオンのお姉さんは
白いスカートからパンツが透けている。
黒パンツはいてるやつなんてまるわかり
900非決定性名無しさん:03/04/26 17:55
いや・・・意味わからんし・・・
901非決定性名無しさん:03/04/27 01:53
最近、パンツ透けて見えるぐらいじゃ勃起しなくなったよ
902非決定性名無しさん:03/04/27 09:29
          /∧     /∧       
         / / λ   / /λ        
       /  / /λ /  / /λ     
      /   / / /λ   / / /λ       
    /          ̄ ̄     \   
   /     /●\     /●\\   
   /      |    |     |     |  ヽ
  |       し ̄ヽJ     し  ̄ヽJ   |    
  |             '"""         |  
  |   """"   T"     |   T """ |  
   |   """"    |      ノ    |  """ |  
   \        丶 ___人___ノ    /  
    \_        ヽ―/   __/  
     /          ̄ ヽヽ   \
903非決定性名無しさん:03/04/27 09:39
で、東電の原発データを書き換えたんでしょ、ここの人たち
904非決定性名無しさん:03/04/27 10:04
もしかして、明日の売り材料にしていいのかな、これ。
905非決定性名無しさん:03/04/27 11:28
>903
本当にそういう事実があるのを知っていてそう言って
いるならいいんだが、仮にデタラメ言って面白がって
いるだけなら止めた方がいいと思うよ?
906非決定性名無しさん:03/04/27 11:51
また風説の流布で2chラー逮捕ですか?
907非決定性名無しさん:03/04/27 12:04
つーか、トラブルでぶっ壊れたデータ補正するのもお前らの仕事だろ?
908非決定性名無しさん:03/04/27 12:56
どうしようか?公正取引委員会に情報提出すつ??
909非決定性名無しさん:03/04/27 13:36
すつ!!
910非決定性名無しさん:03/04/27 13:46
ていうか証券取引等監視委員会だろ。
通報窓口はここね。匿名OK。

https://www.fsa.go.jp/sesc/watch/
911非決定性名無しさん:03/04/27 13:59
風説の流布なら公取よりは証取(証券取引等監視委員会)じゃない?
912非決定性名無しさん:03/04/27 14:17
まあ、SRAごときでは証取は動かんだろw
913非決定性名無しさん:03/04/27 14:38
>>907 やっぱりトラブルデータを補正しているんですね。w
914非決定性名無しさん:03/04/27 14:47
>913
自作自演も甚だしいね、キミ。そんなに通報されたい?
915非決定性名無しさん:03/04/27 14:56
なぜ誰も通報しないの?
もしかして、何かまずいことでもあるのかな。
916非決定性名無しさん:03/04/27 15:31
>915
ただの一社員だし、わざわざ日曜の昼間にそんな
面倒くせぇことやりたかねぇと思ったわけだが、
そこまで言われたら仕方ない。
これからとりあえず>910の所に書き込んでみるわ。
917非決定性名無しさん:03/04/27 15:51
>>916
勝手に対処せず、必ず総務を通せっていわれてないか?
918非決定性名無しさん:03/04/27 16:59
いちいちそんな面倒なことをSRAがするわけねぇだろw
それが社風だ
919_:03/04/27 17:00
920非決定性名無しさん:03/04/27 17:06
>>918
ハゲシクワラタヨ
921非決定性名無しさん:03/04/27 17:12
>>917
総務・・・ププッ
今年も名前変わっちゃった!
俺が思うに917含む自作自演野郎はSRAに不満を
もって辞めた元社員だと思うな
922非決定性名無しさん:03/04/27 18:33
SRAの社員って自意識過剰なのね。w
一般常識として総務に判断あおぐのは企業人として当然。
923非決定性名無しさん:03/04/27 21:00
本当に通報すると言われた途端にビビって、途端に社員の
振りをしたり、それもバレると今度は一般常識とか言って
いる情けない粘着荒らし野郎のいるスレはここですか?
924元社員A:03/04/27 21:01
ん?SRAに総務なんてあったっけ?
925非決定性名無しさん:03/04/27 21:37
総務部はないですから。
926非決定性名無しさん:03/04/27 21:40
ageてるやつは全部同一だと思うしね。

何しようが、ここでの誹謗中傷書き込みとかは普通に会社の上のほうに
伝わっていくと思うので、ビビってるやつがタイーホされるのも
時間の問題だな。
927非決定性名無しさん:03/04/27 22:14
大丈夫。タイーホされるのは俺じゃないから(プ
928非決定性名無しさん:03/04/27 22:57
俺でもねーけどな。(ワラ
929非決定性名無しさん:03/04/27 23:42
明日の株価下がったら、>>903>>913がタイーホされんじゃね?
ま、俺には関係ないけどw
931非決定性名無しさん:03/04/28 07:45
1000
932非決定性名無しさん:03/04/28 12:03
>>922
単なるお前のような通りすがりのバカはそう思うかも知れんが、
SRAに対して「一般常識として」「企業人として」とかいう言葉を見るたびに
一瞬でもSRAに席を置いたことのある人間なら、思わずプププと噴出しているぞ。

ついでにいうが、SRAは株価なんてどうでもいいんだ。
あれは証券会社とのお付き合い上、上場時の手数料を稼がすために上場した
だけだからな。本心では社員持ち株会が買うだけで、他にいったい誰がSRAの
株を買うんだ?と思っている。

SRAがお前の知っているような普通の会社だと思うと怪我するぞ。
933非決定性名無しさん:03/04/28 12:08
>>932 破天荒な感じが心地よいですね
934非決定性名無しさん:03/04/28 12:37
結局、株価下がったの?
935非決定性名無しさん:03/04/28 13:40
>>932

>SRAがお前の知っているような普通の会社だと思うと怪我するぞ。
悲しくなるからイバって言うなよ・・・
936元へっぽこ社員B:03/04/28 22:08
>>935
俺がいた頃より多少はマシになったと聞いているが、そうでもないのか?
937非決定性名無しさん:03/04/28 22:54
>>936
いや、どんどんフツーのつまらん会社になりつつある
938非決定性名無しさん:03/04/28 23:37
DQNの工業高校生が、進学校の生徒に虚勢を張っているような雰囲気だね。
939非決定性名無しさん:03/04/29 00:41
>>932
いや、まあ、そういうところだと思ってたがw
940非決定性名無しさん:03/04/29 00:43
辞めた人間が、えらくしつこく常駐してるな(w
941非決定性名無しさん:03/04/29 10:09
>>938
まあ、それはあたっているな。
ただ昔はDQNな工業高校生だが、今は進学校の生徒みたいになっているのかもな。
昔は何やっているかわかんない奴がいっぱいいたもんだ。
夕方6時に出勤してきて「一人でVAXを使いたいから」って真顔でいって、
それが許されたどころか、見上げた奴とか思われていたもんな。
たしかに普通の会社から見ればDQNだが、そのDQNの頃が懐かしいぞ。
でもそのDQNな環境から、日本で有数のエンジニアが沢山羽ばたいていった
事実は事実として残っているがな。
942非決定性名無しさん:03/04/29 12:16
>沢山羽ばたいていった

てことはもう日本で有数のエンジニアってのはSRAにいないわけね(w
943非決定性名無しさん:03/04/29 14:11
うん
944非決定性名無しさん:03/04/29 17:51
だから抜け殻だとあれほど(ry
945非決定性名無しさん:03/04/29 19:01
>>942
過去ログ読めとあれほど(ry
946非決定性名無しさん:03/04/29 19:12
どうでもいいことだが、2ちゃんねるから
小田急線爆破予告で逮捕者でたね。
最近こない株価操作野郎も捕まったか?
947非決定性名無しさん:03/04/29 20:50
たかが2ちゃんごときで株価が動くSRAって
もしかして零細有限会社??
948非決定性名無しさん:03/04/29 20:59
ドリームテクノロジーズの株価変動目的でネットに虚偽の情報を
流したとして証券取引法違反で略式起訴されていた無職23歳の
男に罰金刑が下された。ネットをつかった虚偽情報の流布に対して
罰金刑が課されたのはこれが初めて。男は去年3月にネット上で
風説を流して株を売り数十万円の利益を得ていた。
949堕天使:03/04/30 00:15
950非決定性名無しさん:03/04/30 12:11
>947
株式会社と有限会社の違いも分からないなら、書き込まないほうが。
951非決定性名無しさん:03/04/30 15:46
>950
上場会社と非上場会社の違いも分からないなら、書き込まないほうが。
952非決定性名無しさん:03/04/30 22:02
''''''─- .....,,,_        __人_人,_从人_.人_从._,人_人_
 ̄"゙'"''''''─‐- ゙"ニ ─__ ) 
 r──---   ...___    ) もう昔には、昔には
 三 /レi ニ |   ニ ≡ )  戻れないんだぞーー!!
 .ニ ( ゚´Д)|  ニ  |!U_ ろ  
 | /  つ つ Lニ-‐′´   )/⌒Y⌒Y⌒l/⌒Y⌒Y⌒Y⌒
 '''''゙゙゙゙゙ ̄  _,, -‐'''∧_∧ っ ゚
--─="゙ ̄    ⊂(Д´;) ゜
ニ─        _,.. ゝ、 O  
      _,.. -‐'"   しへ ヽ
953非決定性名無しさん:03/04/30 22:07
白河の清きに魚も住みかねてもとの濁りの田沼恋しき

オージススレで見つけたが、むしろSRAにぴったりだなw
954非決定性名無しさん:03/04/30 22:12
いや、オージスにもぴったりだと思うが・・・
955非決定性名無しさん:03/04/30 22:13
優秀な社員はIIJに引き抜かれたって本当ですか?
956非決定性名無しさん:03/04/30 22:23
なんでこのスレの粘着荒らしってこんなにレベルが
低い荒らし文句しか書けないんだろうねぇ。
957非決定性名無しさん:03/04/30 22:27
意義がある内容だったら荒らしじゃないじゃん。
958非決定性名無しさん:03/05/02 18:11
新人の中には、すでに自分には向いていないと悟ったものが数人いるとかいないとか・・・
959非決定性名無しさん:03/05/04 00:09
''''''─- .....,,,_        __人_人,_从人_.人_从._,人_人_
 ̄"゙'"''''''─‐- ゙"ニ ─__ ) 
 r──---   ...___    ) 関数って何?構造体って何?
 三 /レi ニ |   ニ ≡ )  解ってないの俺だけ?おいてかないで〜
 .ニ ( ゚`Д)|  ニ  |!U_ ろ  
 | /  つ つ Lニ-‐′´   )/⌒Y⌒Y⌒l/⌒Y⌒Y⌒Y⌒
 '''''゙゙゙゙゙ ̄  _,, -‐'''∧_∧ っ ゚
--─="゙ ̄    ⊂(Д`;) ゜
ニ─        _,.. ゝ、 O  
      _,.. -‐'"   しへ ヽ
960非決定性名無しさん:03/05/04 01:45
>>958
毎年いるだろうなそれは
961非決定性名無しさん:03/05/06 01:09
>>958
それはSRAに限った話じゃないだろう。
そもそも、そういうことを書くのは新人以外はいないけどな(w

これが講師側になると、そんなことは書いても無駄だと気づくわけだが。
962非決定性名無しさん:03/05/06 01:49
>>961
どうでもいいが、sageを覚えてくれ。
激しくカコ悪い。
963非決定性名無しさん:03/05/06 07:31
>>961えらそうなこといってsageることもできないなんて新人以下だな(藁
964非決定性名無しさん:03/05/07 01:05
>>>961えらそうなこといってsageることもできないなんて新人以下だな(藁

 ガ キ ど も と 違 っ て 遊 ん で る 暇 は ね ー ん だ よ カ ス 




965非決定性名無しさん:03/05/07 01:31
何時からこんなのが混入してたんだろ・・・・・
966非決定性名無しさん:03/05/07 08:19
>964
通りすがりのキティかお前?
967非決定性名無しさん:03/05/07 13:08
研修もあと一ヶ月未満か。。。

さて2年先輩をどうこき使おうかな
968非決定性名無しさん:03/05/07 13:08
>>964 ← こんなのはSRAに限らず、どこにも居るわけで。
969非決定性名無しさん:03/05/07 18:25
>>964 そうだな。お前がクソガキだからな。普通のガキとは違って
970非決定性名無しさん:03/05/07 21:02

寝 言 は 金 稼 げ る よ う に な っ て か ら 言 え ガ キ ど も ( ´,_ゝ`)プッ


971非決定性名無しさん:03/05/07 21:35
煽ってるつもりだろうけど、煽られてるのはお前だぞ( ´,_ゝ`)プッ
972非決定性名無しさん:03/05/07 22:32
>>971
真性だからほっとこうよ
973非決定性名無しさん:03/05/07 23:21
金 稼 げ な い ガ キ は プ レ ッ ツ ェ ル 食 っ て 寝 ろ ホ ゙ ケ 
974非決定性名無しさん:03/05/07 23:25
「SRA100%出資」なんて書くのはやめなよ。
975非決定性名無しさん:03/05/08 11:46
お前は稼いでるんじゃなくて、他の社員に養われてるんじゃないのか
976非決定性名無しさん:03/05/08 22:13
>>975

貴 様 の 1 0 倍 は 稼 い で い る が 税 金 は 半 分 く ら い し か 払 っ て な い ( ̄ー ̄)ニヤリ
977非決定性名無しさん:03/05/09 07:51
貴 様 の 1 0 倍 は 働 い て い る が 稼 ぎ は 半 分 く ら い し か 貰 っ て な い ( ̄ー ̄)ニヤリ

の間違いじゃない?(藁
978非決定性名無しさん:03/05/09 23:53

このスレはDQN新人落ちこぼれ社員に乗っ取られますた。
979非決定性名無しさん:03/05/10 00:28
乗っ取られた?最初からそんなやつらしかいなかったYO〜
980非決定性名無しさん:03/05/10 03:35
有楽町付近の雑居ビルで研修を受けた日々が懐かしい。
981某留年決定大学生:03/05/10 04:45
研修って具体的にどんなことをするんですか?聞いた話では、
   導入研修(これが一番きついらしい…)
   技術研修
なるものがあるようなんですけど…

現在受けてる新人さんと、昔受けた「先輩」方の両方からのコメントよろ
しくです。
982981:03/05/10 04:58
>>104(とそれ以降)にありますね。失礼しますた
983非決定性名無しさん:03/05/10 13:40
導入研修:道程(処女)の捨て方を先輩が手取り足取り、、。
技術研修:48手などあらゆテクニックを教え込まれ、悦びを知る。
984非決定性名無しさん:03/05/10 15:05
>>980
あなたはS56、7年入社ぐらいの人でつか?

>>981

研修の最後の方にいくと、身体を壊すのが先か、研修が終わるのが先かってぐらい
きついけど、一緒に乗り越えた同期の連中は一生の宝だぞ。

あとゴールデンウィークの宿題も漏れはきつかったな。ゴールデンウィークの
時は実家に帰っていたので、誰かと一緒に出来なくて、実家で一人で夜中まで
やってた。寮にいた連中とかは、みんなで分担してやってて、畜生!とか
思ったが、自分で努力したことがどこかでプラスになっていると思う。

>>983
それは >>104 でも云っていたけど、先輩が手を出す間もなく、新人同士で
どんどんカップルが出来るんだよな、これがまた。
985非決定性名無しさん:03/05/10 20:49
カップルっていうか、できるところはできるだろうけど、
もちろん男のほうが多いので男は余ります。

あと今年、GWの宿題なんてでませんでした。
普通に「GWは今までの疲れを癒してください。そのかわり研修内容忘れないでね」
って言われました。
986非決定性名無しさん:03/05/10 21:36
正直、研修をナメてかかられるよりは厳しいと
思ってもらった方が良いかもしれんというのが
あるので黙っていたが、とりあえず984=184が
いかにもな口調でデタラメを吹きまくっていると
いうのはそろそろ指摘しておくべきかもな。

少なくとも、今の研修の姿でもないしそもそも
SRAがそんな体育会系の所かっつーの。
987非決定性名無しさん:03/05/10 21:48
ところで、話の途中で申し訳ないですが、次スレどうされますか?
# 話の途中で1000まで行って終り、なことにはないでほしいんですが…
988987:03/05/10 21:49
s/ないで/ならないで/

……うぅぅ
989非決定性名無しさん:03/05/10 22:18
立てたかったら立てろよ。
たいした話もしてないんで、これで終わりでもいいけどな。
SRAウォッチャーは寂しがるだろうな。
990非決定性名無しさん:03/05/10 22:20
ここって、いつもageてるよな。
まあ、ほっといても誰か立てるだろ。
991非決定性名無しさん:03/05/10 22:22
女性は無料で遊べる!逢える!恋愛出きる!
もう寂しい生活とは縁を切ろうね!
愛して 愛される そんな出会いがなきゃ
生きてる 意味がない!
http://www.sweet.st
992動画直リン:03/05/10 22:24
993987:03/05/10 22:29
立てますた

SRAってどうよ?(2)
http://science.2ch.net/test/read.cgi/infosys/1052573275/l50
994非決定性名無しさん:03/05/10 22:31
お疲れさん
995非決定性名無しさん:03/05/10 22:33
まあ、この板では人気スレだから次スレは当然だな。
>>987
996非決定性名無しさん:03/05/10 22:36
>>995
こちらこそどうぞよろしゅうに。

というわけで、新スレよろしくです
   SRAってどうよ?(2)
   http://science.2ch.net/test/read.cgi/infosys/1052573275/l50
997非決定性名無しさん:03/05/10 22:37
あ、s/>>994/>>994-995/ですな
998非決定性名無しさん:03/05/10 22:38
age
999非決定性名無しさん:03/05/10 22:40
もいっちょ...
1000非決定性名無しさん:03/05/10 22:41
1000とったやつは厨房↓
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。