SRAってどうよ?(2)

このエントリーをはてなブックマークに追加
930非決定性名無しさん:04/06/08 00:11
Linuxの雑誌などを読んでいると頻繁に出て来る会社だから、
将来性があると勘違いしてしまうのだが、そこで選んでしまっては若気の至り。
931非決定性名無しさん:04/06/08 01:35
頻繁に出てくるかー?
932非決定性名無しさん:04/06/08 09:40
今、本の連載とか単行本出してる人っていたっけ?
933非決定性名無しさん:04/06/08 22:07
いる
934非決定性名無しさん:04/06/10 14:05
会社人としてやってないな。
見捨ててるんだろう。
本に会社名が書かれていない。
935非決定性名無しさん:04/06/10 14:29
近藤氏の誤値本はもう絶版なの?
936非決定性名無しさん:04/06/10 17:03
人事のYタン萌え
937非決定性名無しさん:04/06/11 11:39
ageモナー最高 夜露氏苦
938非決定性名無しさん:04/06/14 22:30
糞社員寂れage
939非決定性名無しさん:04/06/16 22:12
使えもしない椰子ばっかなのに、オープンソース&リナックスとか言うな。
940非決定性名無しさん:04/06/16 22:44
まあ気分ですよ
941内定者B:04/06/17 18:15
ここで高給料は期待できないんですね、ガッカリです。

働いている先輩方から見て、SRAのいいところってどんなところですか?
教えてください。
942非決定性名無しさん:04/06/17 22:28
語るほどのいいところなんて無い。
聞いても更にガッカリするだけ。
943非決定性名無しさん:04/06/18 00:18
( ´∀`)ノ<オープンソース!
944非決定性名無しさん:04/06/18 00:44
>>941
聞く時点で藻前は見込み無し
945内定者B:04/06/18 06:29
>>942
それでもいいので聞かせてください。お願いします。
>>943
>>944
学生が知ることのできる、上っ面的情報は既に調べたんですよ。
それ以外の、働いてるうちにわかったイイ部分を聞いてるんです。
946非決定性名無しさん:04/06/18 10:08
>>945
それは自分の内定を正当化しようとしてるだけ。
マジでいいとこなんてないから、就活やりなおしてこい。
947内定者B:04/06/18 11:34
>>946
そうします!
948非決定性名無しさん:04/06/18 12:27
そもそも、SRAに限らず「その会社のイイところ」なんてこんなところで聞けるわけが…。
949非決定性名無しさん:04/06/18 12:46
糞社員ヒッシ過ぎ
950非決定性名無しさん:04/06/18 14:06
現場に配属されるんじゃ、SRAに限らずどこの会社逝っても似たり寄ったり
だけどね。部署によって多少の当たりはずれはあるけどさ。
951非決定性名無しさん:04/06/18 19:40
>>950
おまいはよその会社を知っているのかと小一時間
952非決定性名無しさん:04/06/18 19:58
>>951
知ってるから書いてる。SRA辞めてから転々としてるから(w
953非決定性名無しさん:04/06/18 22:49
>>951
救いようが無いな(w
954非決定性名無しさん:04/06/18 22:51
>>952
オマエ、可愛そうなヤシだな(w
955非決定性名無しさん:04/06/19 18:11
SRAは配属先で天国と地獄。
他の会社は大抵地獄への一本道(藁
SRAって大分減ったとはいえスタープレイヤの数だけは結構いるからなぁ。
956非決定性名無しさん:04/06/19 19:57
また勘違い社員がなんか言ってるぞ(プゲラ
で、それ誰?
957非決定性名無しさん:04/06/19 21:02
>他の会社は大抵地獄への一本道(藁

そんなこともない。全然楽ではないけど千人規模の会社のシステム
再構築を実質5人くらいの会社で請けたことがあったんだけど、それは
作り込んでいくおもしろみがあったな。

請負偽装派遣やってるところと組むとほぼ間違いなく地獄へつながる。
ただ一本道ではなくて、首締められて死ぬか、釜ゆでで死ぬか、
頭をバットでぶん殴られて死ぬかくらいの選択はできるが(w
958非決定性名無しさん:04/06/19 21:40
>>956
青木敦さんを筆頭にたくさんおるやろが〜。
惜しむらくは今はシリコンバレーにいる石黒さんが辞めちゃったことだよね。

あの人は青木さんの後継者に足る人だったのに、なんとも無念な話であった。
なんで辞めちゃったんだろ(泣。
959非決定性名無しさん:04/06/19 22:18
>>958
こういう主旨のときにそのひとの名前、間違えちゃダメだろ。

http://www.sra.co.jp/people/aoki/
960非決定性名無しさん:04/06/19 22:25
>>957
あーヤベッ、ウチの会社はギソーしまくってるよ。

もしかしたらSRAと取引するかもって話があったので、
期待していたが結局ダメだったぽくて…その後何の話もない(´・ω・‘)

そうかギソー請負企業はダメか。やっぱりな。
961非決定性名無しさん:04/06/20 12:02
>>960

偽装派遣企業自体はローリスク経営だから経営者や株主的にはダメじゃないよ。
働いている連中にとっては使い捨てにされるからダメだけどね。

漏れ使い捨てされる組(´・д・`)
962非決定性名無しさん:04/06/20 12:48
青木なんとかっつーのが、筆頭なんだ。へーーへーー。そいつが、藻前等にとっての「スター」なんだ?

ショボ。っつーか、普通しらね。
963非決定性名無しさん:04/06/20 13:06
>>955
そのSRAでいうところの天国ってどの程度なわけ?
それでも、他の会社の普通程度っぽいけど(w

これまた、たいしたこと無さそうだな。
964非決定性名無しさん:04/06/20 13:39
963の基準を教えてくれ。
基準次第では降参します。
965非決定性名無しさん:04/06/20 15:11
>>962
禿藁、スター誰?と問うて、青木とか言われても萎えるわな。

>>964
963じゃないが、普通にここの天国平均で、600マソ、800マソ、1000マソ到達年齢って
どれぐらいよ?それ知りたいね。
966非決定性名無しさん:04/06/20 18:18
むしろ地獄の方が平均が高いだろw
967非決定性名無しさん:04/06/20 19:33
>>962
別に藻前や「普通」の人が知らなくてもいいけど、少なくとも
オブジェクト指向を仕事でやっている人間で青淳を知らないと
したら、それはモグリだろ。
この板の住民にしてはちょっとレベルが低いぞ、962は。
968非決定性名無しさん:04/06/20 20:34
それがスターかよ!?(プ
レベルが低いぞ。
969非決定性名無しさん:04/06/20 21:32
962=965=968はリストラ間際のCOBOLerなので、
そっとしておいてやってください。
970非決定性名無しさん:04/06/20 21:53
つーか、古株のオブジェクト指向屋じゃないと青木さんのネームバリューは
通用せんだろ。Smalltalker なら別かもしれないけど、Javaをかじった程度
だと多分知らんぞ。
971非決定性名無しさん:04/06/20 23:14
Javaをかじった程度で「レベルが高い」とでも
主張する気かい?
972非決定性名無しさん:04/06/21 00:15
何必死になってんだ?

>>971 で、藻前は、何をやってんだ?
漏れは「レベルが高い」とでも主張する気かい?

(ほんと、この会社、こういうの多いね。)
973非決定性名無しさん:04/06/21 00:39
どう見ても必死でこの会社叩きをやっているのは
age荒らしの972なわけだが。
974非決定性名無しさん:04/06/21 00:51
>>973
なにか勘違いしてない?
それと、みっともないのでageられるの嫌?
975非決定性名無しさん:04/06/21 20:58
青木さんって、おいらみたいな香具師でも凄さは知ってるけど、
SI業界トータルで見て有名かっつーと、それほどでもないような。

>970の言うようにジェネレーションギャップもあるだろうし、
言っちゃ悪いけど、SRAって業界では中堅SIerでしかないわけでさ。
976非決定性名無しさん:04/06/21 21:23
>>975
禿堂。
ジェネレーションギャップもあるだろうけど、
客観的に見て、別に凄いと思えない。
977非決定性名無しさん:04/06/21 22:16
まぁこの会社の特徴は、良くも悪くも「古き良き時代」の人たちが、
ごまんと存在しているところかな。それが良さでもあり限界でもあると思う。

って、今さら言うまでもないか。。
978967:04/06/21 22:20
> 「この板の住民にしては」ちょっとレベルが低いぞ、
つーか、突っ込み所は此処だろ。
おまいら、振りにはちゃんと答えろよ。
979非決定性名無しさん
>>978
そういう感性自体がおかしい。