NTTデータ東京SMS 2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1非決定性名無しさん
運用管理のプロフェッショナルを目指します

前スレ
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/infosys/1113608035/
2非決定性名無しさん:2006/10/27(金) 03:26:45
前スレがdat落ちした模様なので新たに立てました。
3非決定性名無しさん:2006/10/27(金) 08:24:23
デー子最下級戦士、SMS様のご登場だ。
4非決定性名無しさん:2006/10/27(金) 17:44:39
ここの契約社員は自社の名刺を持ってるの?
偽装派遣とかやってるところは自社の名刺を配布しないところが多いから。
5非決定性名無しさん:2006/10/27(金) 18:23:49
名刺持ってるよ
他の部署がどうかはは知らんがな
6非決定性名無しさん:2006/10/27(金) 18:30:56
へーそうなんだ。
俺は大手メーカー系子会社で、SMSに似た役割の会社だけど、
契約社員には派遣先の名刺しか渡してないから。
(正社員には自社の名刺も渡しているけど)
意外にそういうところはしっかりしている会社なのか。
7非決定性名無しさん:2006/10/27(金) 20:04:30
まぁ下級だろうが何だろうが、一応はデー子なんだしな…
8非決定性名無しさん:2006/10/27(金) 21:24:09
いや、もはやここは違う存在みたいだ
9非決定性名無しさん:2006/10/27(金) 22:57:44
永宗〜〜 他にコン猿先ないから必死にUISにしがみついている低脳野郎。バカ。これで一ヶ月 150万円!!
永宗〜〜 他にコン猿先ないから必死にUISにしがみついている低脳野郎。バカ。これで一ヶ月 150万円!!
永宗〜〜 他にコン猿先ないから必死にUISにしがみついている低脳野郎。バカ。これで一ヶ月 150万円!!
永宗〜〜 他にコン猿先ないから必死にUISにしがみついている低脳野郎。バカ。これで一ヶ月 150万円!!
永宗〜〜 他にコン猿先ないから必死にUISにしがみついている低脳野郎。バカ。これで一ヶ月 150万円!!
10非決定性名無しさん:2006/10/28(土) 00:02:49
なんちゃってデー子というか、デー子もどきというか・・・
11非決定性名無しさん:2006/10/28(土) 00:29:59
でもまぁ何を言おうがデータにぶら下がってる会社のひとつだしね…
12非決定性名無しさん:2006/10/28(土) 11:25:50
実はぶら下がってないんだこれが。
13非決定性名無しさん:2006/10/28(土) 11:31:13
データ100%資本の子会社だよね。
それでぶら下がってないってどういう意味?
14非決定性名無しさん:2006/10/28(土) 15:45:39
>>13
適当な事言うやつもいるし、その辺はスルーでいいよ
15非決定性名無しさん:2006/10/28(土) 16:28:16
オ・レ・た・ち・S・M・S!!! デー子の中で最・上・位!!! オ・レ・た・ち・S・M・S!!!
オ・レ・た・ち・S・M・S!!! デー子の中で最・上・位!!! オ・レ・た・ち・S・M・S!!!
オ・レ・た・ち・S・M・S!!! デー子の中で最・上・位!!! オ・レ・た・ち・S・M・S!!!
16非決定性名無しさん:2006/11/01(水) 17:40:14
SMS上げ
17非決定性名無しさん:2006/11/01(水) 20:48:50
会社名:有限会社ナガムネ

設..立:平成8年3月6日
所在地:〒530 大阪市北区池田町5番3号
資本金:300万円

役 員:代表取締役 永宗 毅

*** 事業内容 ***
30分に1回タバコを吸う
勝手にサーバの設定を変えてシステム止めても知らん顔する
私用電話、会社備品を盗み東京で売りさばく
ウイルスメールを社内にばら撒く
会議中に居眠り
業者イジメ & 新人イビリ
インターネットとバトル & 会社でウィニー & 人の悪口2CH書き込み
いつも葬式スーツに白靴下で出勤
夏はクールビズ気取って白ポロシャツ(2パターン、裾はパンツの中)

上記に付帯する一切の業務 を 一ヶ月 150万円より対応

http://www.nagamune.co.jp/
18非決定性名無しさん:2006/11/02(木) 23:15:42
SMSってたしかCSの弟分だったな
19非決定性名無しさん:2006/11/02(木) 23:36:24
ふ。2000人もの兵隊が寄せ集まって出来た会社がナニをいう。
20非決定性名無しさん:2006/11/04(土) 22:22:24
あげ
21非決定性名無しさん:2006/11/08(水) 18:55:27
あげ
22非決定性名無しさん:2006/11/08(水) 20:42:33
数週間前にSMSの中途(契約社員)の採用試験受けた。
派遣会社とは聞いていたが、本当にパ○ナとか、よくある派遣会社の登録会そのまんまだった。
アンケートとかいろいろ書かされて、人材開発部の人と簡単な面談して終わり。
やはり経歴より資格を重視している模様。
簡単なパーティションで区切った部屋で、いろんな人が面談しているあたりも派遣会社そのもの。
後日、案件が紹介されて、そこの担当者と面談。条件が合えば採用。
(具体的な案件は特定される恐れがあるので書けないけど)
私は他の会社も受けているので、今のところ保留中。
あと、今は社内規則の見直し中で、正社員登用は約束できないって話だった。
現役の契約社員の人達はこれからどうするの?
23非決定性名無しさん:2006/11/09(木) 03:54:14
どうすんだろうね?
今の現場の人らは正社員になろうと頑張ってるみたいだが
オレは次のビジョンを考えて辞めるかな…
24非決定性名無しさん:2006/11/09(木) 05:20:21
マジな書き込みありがとう
25非決定性名無しさん:2006/11/09(木) 05:53:12
こんなところの正社員になりたい奴がいるのか
26非決定性名無しさん:2006/11/09(木) 12:06:10
契約社員の募集が35歳→30歳くらいまでに引き下げられたのも正社員登用絡みの関係か。
案件選べるという点では契約社員のメリットもあると思うけど。

正社員でも、派遣先が無い正社員の扱いはどうなるんだろう?
労働能力欠如で解雇の対象になるのかな?子会社の労組って形だけで役に立たないと思うし。
正社員採用している他の派遣会社の場合は、一般的に派遣先が無いと本社で待機(自習)→退職の流れになるようだけど。

資格を沢山もってて、低賃金にも我慢でき、体力に自信があれば一生契約社員という道もあるか?
以前、メー子に在職してたとき、50代くらいの白髪で見るからにお爺さんの運用OPも派遣で来ていたが。
一応、運用は体力さえあれば年取ってもできる仕事だしw
27非決定性名無しさん:2006/11/09(木) 12:22:22
ちなみにそのお爺さんはCCNP持ってました。
28非決定性名無しさん:2006/11/09(木) 13:35:13
>>26
年齢を下げたのは使い捨てを加速させるため。
年取って粘着されるまえにチェンジ。
29非決定性名無しさん:2006/11/09(木) 13:54:33
契約社員は粘着のしようがないじゃないかw
30非決定性名無しさん:2006/11/09(木) 14:23:35
1つの職場に留まることが苦手で、短期で転職繰り返してきた俺には派遣のスタイルの方があってる。
ゲーム感覚で資格は取りまくってきたから、経歴より資格で仕事を貰えるのもありがたい。
偽装派遣のベンチャーIT(SMSも偽装派遣してるようだけどw)やインテ○ジェンスとか、
派遣会社の中で比較するとSMSは悪い方じゃないと思う。
あくまで派遣会社の中での話ね。
派遣会社の中でも力関係はあって、やっぱNTT系の方が力持ってて案件とりやすいし。
はじめからNTTデータ系列の派遣会社だと思って入れば良い会社だと思うよ。
31非決定性名無しさん:2006/11/09(木) 15:18:48
>>30
たしかにそんな考え方なら悪くはない会社だな。
データが傾かない限りは無くならんだろみたいなこと上司は言ってたけどどうなんだろうね…。

ただ>>22は他受けて保留にしてるんなら、他のいいとこ見つけてなるべくやめたほうがいいかもね。
中小よかマシかもしれんが
32非決定性名無しさん:2006/11/09(木) 17:03:11
とりあえずバイト感覚でSMSに入って、働きながらじっくり
他の良い会社を探すという手もある。
シフトだと平日の時間が取りやすくて転職活動しやすしいし。
もしSMSが気に入ったら、そのまま頑張ってみてもいいだろうし。
IT以外の資格とって、IT脱出の足がかりにしてもいいだろうし。
派遣会社は使いよう。それなりに使い道のある会社だと思う。
33非決定性名無しさん:2006/11/10(金) 00:01:50
マジな話し合いだな。
34非決定性名無しさん:2006/11/10(金) 22:31:05
SMSなのにデータ社員の振りしたり痛いわなw
35非決定性名無しさん:2006/11/10(金) 22:40:01
…と>>34は自分の恥を偲んでいるのでした
36非決定性名無しさん:2006/11/11(土) 01:39:37
ここの会社では、契約社員だと税込みの年収で400万円くらいはいくのでしょうか?
37非決定性名無しさん:2006/11/11(土) 01:41:48
有能ならいくんじゃね?
低脳なら250くらいか。
38非決定性名無しさん:2006/11/11(土) 06:49:26
30で500はガチ
39非決定性名無しさん:2006/11/11(土) 13:14:55
夜勤が日常的な部署なら、30で650万は行く。
残業ゼロ、ノルマゼロ、仕事と言えばネットサーフィンくらい。

人生なんてこんなもん。楽して稼げ。
40非決定性名無しさん:2006/11/11(土) 13:48:23
>>39
それは契約社員?正社員?
正社員は茄子がでる分、基本給を下げて調整するって
過去ログであった気がするから、どちらにせよ
年収ベースでは変わらないのか?
41非決定性名無しさん:2006/11/12(日) 10:19:24
650なんてネタ過ぎだ…しかも30でなんて夜勤でもそりゃねーよ。
データの天下りならのじーさんはもらえるかもしれんが
42非決定性名無しさん:2006/11/12(日) 19:00:53
ぬるすぎ。
ここの正社員どもどうすんの?
転職先マジないと思うよ。
43非決定性名無しさん:2006/11/12(日) 19:09:02
ここって派遣とかの人材ビジネスなの?
44非決定性名無しさん:2006/11/12(日) 19:38:39
特定派遣っていうビジネスです。
派遣元(SMS)の正社員・契約社員として雇用され、派遣先(NTTデータやNTTCom)で働くというもの。
派遣に詳しくない人は、登録制の一般派遣業と混同して、派遣社員なのに正社員・契約社員なの?って思う人もいるみたいだけど。
特定派遣は技術系の派遣会社に多くて、SMSも派遣法に基づいて、きちんと特定派遣業の事業登録してるよ。
SMSの人材開発部は、派遣会社でいうコーディネーターみたいな役割。
45非決定性名無しさん:2006/11/13(月) 21:48:32
ここはオペレーター専門会社でつ
46非決定性名無しさん:2006/11/13(月) 22:06:10
貴様は?
47非決定性名無しさん:2006/11/14(火) 19:33:47
きさま 0 【貴様】

(代)
二人称。
(1)男性がきわめて親しい同輩か目下の者に対して用いる語。
また、相手をののしっていう時にも用いる。おまえ。
「―とおれとの仲ではないか」「―それでも人間か」
(2)目上の者に対して、尊敬の意を含めて用いる。
「―は留守でも判は親仁の判/浄瑠璃・油地獄(下)」「(髪ナドヲ)―ゆゑに切る/浮世草子・一代男 4」
〔中世末から近世初期へかけて、武家の書簡などで二人称の代名詞として用いられた。
その後、一般語として男女ともに用いるようになったが、近世後期には待遇価値が下落し、
その用法も現代とほぼ同じようになった〕
48非決定性名無しさん:2006/11/14(火) 22:24:21
ホワイトカラーエグゼンプション反対OFF
http://off3.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1163374683/l50
49非決定性名無しさん:2006/11/17(金) 10:25:50
上司がこの会社はこれからでかくなるとか言ってたのは笑えた。
マジで言ってるのかよって感じ。
50非決定性名無しさん:2006/11/17(金) 20:17:30
SMSがそれぞれ別の派遣先のNTTグループ会社で社員としてやり合ってるのには感動した。
NTT●●のSMS君「早く直せゴルア!」
NTT▲▲のSMS君「申し訳ございません!只今対応中でつー!」

これからでっかくなるかも。
51非決定性名無しさん:2006/11/17(金) 21:33:18
>>49
若手、ベテランに関係なく馬鹿の集まりってことだろ。
52非決定性名無しさん:2006/11/17(金) 21:41:39
単なる人材派遣だったとは・・・orz
53非決定性名無しさん:2006/11/18(土) 00:21:36
オ・レ・た・ち・S・M・S!!! デー子の中で最・上・位!!! オ・レ・た・ち・S・M・S!!!
オ・レ・た・ち・S・M・S!!! デー子の中で最・上・位!!! オ・レ・た・ち・S・M・S!!!
オ・レ・た・ち・S・M・S!!! デー子の中で最・上・位!!! オ・レ・た・ち・S・M・S!!!
54非決定性名無しさん:2006/11/18(土) 09:43:30
>>49
いるねそういう人

>>52
意味不明の案件を取引会社に押しつけるのさ
55非決定性名無しさん:2006/11/19(日) 23:15:24
SMSってオペだけじゃなく開発とか構築とかもやってるんだね。
某NTTが脅しながら無謀な要望掛けて来たから、ちとおかしいってことで
裏から調べたらみんなSMSからの派遣のやつだったw。プロジェクト終われば
おさらばだから言いたい放題言えるわなw
56非決定性名無しさん:2006/11/19(日) 23:34:11
脅し?穏やかではないね
57非決定性名無しさん:2006/11/20(月) 00:20:31
ふn
58非決定性名無しさん:2006/11/20(月) 06:15:44
中にはわざらしく柄悪い声出して相手をビビらせれば言うこと聞くと思ってるSMSがいるわけよw
そいつの名前はNTT社員でジョジョに広がってるからだいじょうびだあ。
59非決定性名無しさん:2006/11/20(月) 21:42:41
>>55
某NTTってデタ?コム?
開発構築ったって所詮派遣してNTT社員のサポート参加しているだけでしょ?
SESupportってやつ。

でもいるよね〜派遣されているうちになりきっちゃう奴w
60非決定性名無しさん:2006/11/21(火) 14:24:31
ここって派遣会社なの
俺は先々週にここの面接受けたけど
派遣じゃなくて、仕事を請け負って内部で仕事をする
という話だった

ちなみに俺は内定したけど、他にも受けているので
保留にしてある
61非決定性名無しさん:2006/11/21(火) 15:20:55
>>60
「内部で仕事をする」ってのは、顧客(デタやコム)から発生した仕事に対し、
SMS内部で部隊(センターとか)を組織して、責任者を置き、作業指示はそこから出る形態のことだね。
確かにこれは請負。で、SMSもこういう請負がメイン。
(ただ、センターは基本的にデタやコムの施設に置くから、自社で仕事をすることはまず無い)

派遣の場合は、顧客から直接作業指示がでる。
SMSは特定派遣業の登録もしているから、派遣の形態で仕事をしている人もいるだろうね。
例えばコムやデタに派遣され、それら顧客社員に混じって直接指示を受けている人とか。

どちらにせよ、自社で仕事をすることはまず無いし、請負と派遣を混同している人も多いと思うから、派遣の会社と誤解されやすいのは確かだね。

内定が出たって事は、もう配属先の責任者(部長やセンター長とか)とも面接が終わってると思うから、もう仕事内容とかも分かっていると思うけど。
もし一緒に働くことになったらよろしくね。
62非決定性名無しさん:2006/11/21(火) 19:29:09
>>61さん

こちらこそ、よろしくです。
自分はここでお世話になることに決めました。
今まで中小ITばかりだったので、デー子のSMSには
いろいろと期待しています。
がんばります
63非決定性名無しさん:2006/11/21(火) 19:55:01
>>60
保留にしてるなら他で正社員でいいとこ見つけるか
正社員で決まってるとこあるならそっちにしたほうがいいかもね

結構、ここの人材とかセンター長とか言う事いいかげんで適当だし
契約から正社員になるには公募制みたいだしね…
64非決定性名無しさん:2006/11/21(火) 21:59:43
ここって運用系専門会社らしくて
やはり24時間、365日体制のようですな
65非決定性名無しさん:2006/11/21(火) 22:09:18
残業ゼロで楽して稼げるのはSMSのみ。
66非決定性名無しさん:2006/11/21(火) 22:27:02
契約社員から正社員の試験の頻度と受かる人は何人程度?
67非決定性名無しさん:2006/11/21(火) 22:48:07
ここって残業少ないの?
運用系って残業が多いと思っていた
68非決定性名無しさん:2006/11/21(火) 23:49:03
>>64
オペ部隊はね。
この会社は一応オペと運用は分けてるから。
69非決定性名無しさん:2006/11/22(水) 19:54:59
>>66

契約→正社員になるには公募制度に応募する必要があるらしい。
でも正社員になる人は若くてスキルがある人なんだろう
(当然だが)
長く働ければ契約でもいいと思っているけど、、
70非決定性名無しさん:2006/11/23(木) 00:21:01
前の仕事(正社員)辞めて入ったオレは、もはや契約も正も
あまり気にならないけどなw
運用管理で食っていきたい人には良い会社だと思うけど、
それ以外の目標がある人は入らないほうがいいだろうな。

シフト勤務のオペは仮眠すらとれないキツイところもあるし、
上流の設計・導入といっても、あくまで運用面だから、
オペ用の手順書作ったり作業のスケジューリングしたりと、
地味な仕事にギャップを感じると思うし。
まぁそういう誰もやりたがらない日陰の部分をやるのが
子会社の役割なのだろうが。
71非決定性名無しさん:2006/11/23(木) 01:57:55
で、正社員の情報が無いんだが
契約から正社員になった人はいないのかね?
収入とか実際どう変わるのか聞きたいとこなんだが
72非決定性名無しさん:2006/11/23(木) 02:31:56
前スレでも既出だけど、基本的に年収は変わらないよ。
茄子の分、基本給が下がるから。
各種手当(住宅手当とか)は充実するから手当込みではアップするけど。
もう採用面接受けた人なら人材開発部の担当者に直接聞いてみ。
給与は期待しない方がいいよ。
73非決定性名無しさん:2006/11/23(木) 06:19:16
契約社員採用だから低待遇とか正社員しろやとか人員整理に文句言わず仕事を真面目にやる人かどうかで
採用されまつ。
74非決定性名無しさん:2006/11/23(木) 06:25:57
正社員と派遣社員はいまこそ団結する時だ
http://off3.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1163374683/l50
75非決定性名無しさん:2006/11/23(木) 07:54:40
ここに内定しました
各種書類の作成や健康診断などで忙しい
ことになりそうです
76非決定性名無しさん:2006/11/23(木) 11:41:39
ここ一生働ける会社?
77非決定性名無しさん:2006/11/23(木) 11:53:03
>>72さんども。
72さんは正社員さん?

>各種手当(住宅手当とか)は充実するから手当込みではアップするけど。

この辺が一番気になるとこだよね。賞与で減って手当がどれくらいか。
手当って住宅手当や家族手当なんかはだいたいいくらくらいなんでしょう?
あと賞与はどれくらいなんでしょう?


ってか真面目に働いてどれくらいで結局、正社員になれそうなんでしょう?
78非決定性名無しさん:2006/11/23(木) 11:53:13
貴様が決めろ。そんなことは。
79非決定性名無しさん:2006/11/23(木) 12:51:00
>>77
正社員になれそうなんでしょうって、
根拠はなんだよ?
80非決定性名無しさん:2006/11/23(木) 12:53:42
よく外から来るね。
普通は外の方々はこないと思うよ。
もともと職歴あるんなら他受けろ。
81非決定性名無しさん:2006/11/23(木) 12:56:53
>>80
さすが在籍してる人は説得力がちがうな
82非決定性名無しさん:2006/11/23(木) 13:44:46
>>79
よく文章読めよ。根拠とかじゃねーだろが。
83非決定性名無しさん:2006/11/23(木) 14:18:32
>>80

えっ?
外から来ないってことはどういうこと?
NTTの内部からの人が多いの?
84非決定性名無しさん:2006/11/23(木) 15:42:01
>>83
だいたいが下りで来るヤツらばっかでしょ
85非決定性名無しさん:2006/11/23(木) 16:51:00
正社員になれないってんだろ。
そもそも、正社員登用あるって求人にあるか?
ないのいやなら受けんじゃねぇよ
86非決定性名無しさん:2006/11/23(木) 16:52:59
契約社員のほうが待遇いいがな
87非決定性名無しさん:2006/11/23(木) 17:50:32
じゃあ正社員になれないって根拠を言ってみろよ>>85さんよ
公募でなれるって書いてあるだろ
88非決定性名無しさん:2006/11/23(木) 18:28:50
正社員になっても役職は天下り組に牛耳って出世できないんでは?
89非決定性名無しさん:2006/11/23(木) 18:54:59
正社員登用制度はあるらしい(公募制度)
毎年1回審査がある。
でも何%の人が合格して正社員になっているのかは知らない
普通に考えれば、若くて優秀なら社員になれるかもしれない
90非決定性名無しさん:2006/11/23(木) 19:30:35
>>87
じゃなれば?
根拠は契約社員枠で喜んで採用試験受けるような低脳じゃまずなれない。

滅多に正社員にさせないから求人にも正社員登用に触れないようにしたんだろう。
そんなのもわからないのか?

まぁ優秀な奴ならその他の大手に正社員で入るがな。
91非決定性名無しさん:2006/11/23(木) 21:14:08
毎年、正社員採用数は決まっていて、それを新卒枠と登用枠で取り合っている状態。
近ごろ登用が少なくなったのは新卒枠が拡大したから、おのずと登用枠が減って公募になっただけ。
この登用制度も今整備中で今後どうなるか分からない。
全員が登用されるわけじゃないのは確かなので、誤解の無いように求人には
書いていないと思うし、採用試験受けた人にも登用は確約できんことは説明されてるはず。
契約社員は大量に採用してるから、その大勢の契約社員の中で会社に必要とされる
上位数パーセントに入るにはどうすればいいか、自ら考えて行動していくことですね。
92非決定性名無しさん:2006/11/23(木) 21:55:48
まあ少なくとも俺のような低脳には正社員登用はムリってこった。
93非決定性名無しさん:2006/11/23(木) 21:58:04
ここは契約社員をホント大量に採用しているよな。
チョッと経験があれば、即採用だからな。
94非決定性名無しさん:2006/11/23(木) 22:01:24
>>91
おまえ人事だろ!もしくは豊洲にいるやつだな!
95非決定性名無しさん:2006/11/23(木) 22:03:15
だからどうした?
96非決定性名無しさん:2006/11/23(木) 23:00:11
請負・派遣の人身売買企業だということをお忘れ無く。
人を商品とみなし、大量に安く仕入れて高く売る、これだけをやっている会社。
いろんな案件に高く売れる=買い手の多い商品価値の高い人材を求めている。
新卒は時間とある程度金をかけて高く売れる商品に仕上げる。
中途の契約はそんな余裕ないから、売れなくなった商品は在庫処分でサヨナラ。
買い手の多い人材なら正社員にしますよってだけの話。
単純明快。
97非決定性名無しさん:2006/11/24(金) 07:06:52
人「財」派遣会社wwwww
98非決定性名無しさん:2006/11/24(金) 16:30:50
ここってどんな社風なの?

あと職場はやはりコムやデータが多いのかな

それと職場は馴染みやすいのかね

在籍者さんの答えをキボンヌ
99非決定性名無しさん:2006/11/24(金) 17:50:33
>>96

たしかに実に単純明快な派遣会社だな。
でも普通の派遣会社と違ってユーザー面接がない
それが非常にいい。
これだと、社内での移動などのキャリアチェンジもし易い。
100非決定性名無しさん:2006/11/24(金) 20:04:10
>>99
請負なら当然ユーザー面接はないよ
ある場合は派遣(SMSは特定派遣)
101非決定性名無しさん:2006/11/24(金) 20:13:17
請負と特定派遣どっちもやってるという意味ね
102非決定性名無しさん:2006/11/24(金) 20:16:25
運用が請負で開発が特定派遣って感じなのかな
103非決定性名無しさん:2006/11/24(金) 20:31:06
ユーザー面接があると、スキルのない俺みたいのは
落ちる可能性があるからね。
そのユーザー面接がないのは非常に有難い。
請負なら、スキルアップも普通の派遣に比べてし易いのでは
ないかと思う
104非決定性名無しさん:2006/11/24(金) 20:54:06
SMSの場合、一つの現場にいられるのは最長でも5年だっけ?
105非決定性名無しさん:2006/11/24(金) 20:58:41
>>104

最長5年なんだ。その間にスキルアップすべく資格を取るとか
しないとキツイな。あとあんまり歳食うとクビかな
106非決定性名無しさん:2006/11/24(金) 21:27:29
>>104
そんなに長期間ひとつの現場にいるのは逆にヤバイ。
他に放り込み先の案件が無いってことだから。
中途の場合は特に早い段階で上流なり難度の高い部署への
異動の声が掛からないと厳しいだろ。
107非決定性名無しさん:2006/11/24(金) 21:52:10
>>98
社風っていっても、みんな客先常駐だしw雰囲気もバラバラだと思うよ。
デタやコムの案件が多いけど、NTT系以外の案件も多くなってきてる模様。
小規模から大規模なものまで、外部から予想するより、いろんな案件があってびっくりするかもね。
あ、もしかするとデタ以外の案件は特定派遣になることが多いかも?
108非決定性名無しさん:2006/11/24(金) 21:57:44
>>107

有難うです。たしかに客先常駐が多いだろうから
雰囲気も何もないかもね。

自分の場合は運用でも低脳な部類だから、早めにより高度な
フィールドに移動しないとヤバイ感じだな。
そこでお聞きしたいのですが(聞いてばかりでスマソ)
この会社って、別の部署への移動って、すんなり認めてくれますか
もちろんスキルの問題もあるだろうけど。
109非決定性名無しさん:2006/11/24(金) 22:45:45
ここ受けることに決まったんだが、筆記試験ってどんな試験があるんですかね?
110非決定性名無しさん:2006/11/24(金) 22:49:14
試験ではなく適性検査がある
111非決定性名無しさん:2006/11/24(金) 22:51:39
なんつーか
データの子会社だからと期待したけど
契約社員だし、あまり過大な期待は出来ないと
判りました。
ここを「踏み台」にして更なるキャリアアップを目指して
がんばります。
112非決定性名無しさん:2006/11/24(金) 22:59:01
う、というか今リクルートにでてるの正社員ってでてないけど、これ
契約社員なのかな?正社員と思ってましたが、後適性検査って具体的に
どんなのですか?数学とかじゃないですよね?
113非決定性名無しさん:2006/11/24(金) 23:15:43
この会社の場合、中途は全部、契約社員でしゅ。
年一回の公募制度があり、社員になりたい人は立候補することが
出来る建前です。
適正は就職試験でよく使われる奴だとおもいます。
114非決定性名無しさん:2006/11/24(金) 23:16:16
SPIですかね?
115非決定性名無しさん:2006/11/24(金) 23:18:56
リクルートのどのサイト見てんだろ?
新卒向けのリクナビなら正社員って書かれているし、
中途向けのリクナビネクストなら契約社員って書かれている。
筆記については定番のみん就でも参考にすれば?
http://www.nikki.ne.jp/bbs/200304032131019766/
116非決定性名無しさん:2006/11/24(金) 23:45:17
この会社っていうよりはみかかグループ全体的に中途は契約だった気ガス
117非決定性名無しさん:2006/11/24(金) 23:54:27
みかか系でも中途正社員で採用しているところも多いよ。
それか正社員登用を前提とした契約採用か。
SMSは初回の契約更新までの半年は試用期間の扱いだけど
パスしても契約期間が1年毎更新に変わるだけだからね。
正社員登用については既出のとおり。
118非決定性名無しさん:2006/11/25(土) 20:54:52
契約社員って不安定だよな

ここで働いている契約社員も結局、ワーキングプアーなんだろうな
119非決定性名無しさん:2006/11/25(土) 20:58:32
そうかぁ?
以前SMSは中途採用を正社員でやっていたよ。
ただ親からかなりの圧力がかかって
契約社員とかに変更した。
まあ、子は親で要らなくなった年配者の飼育小屋だけどな。
120非決定性名無しさん:2006/11/25(土) 21:42:42
契約社員は非正規雇用って奴だね

俺はここをステップして次に進みたいな
121非決定性名無しさん:2006/11/26(日) 01:28:41
ここの求人とか見てると英語使って世界の回線を監視して、障害おきたら
直すとかでてるけど、社内はそんなかんじなんですか?英語を勉強できる
制度とかあるみたいだし、自分的には英語・ITを極めて技術職一辺倒でな
い感じの人になりたいんですが、実際ここの社内では英語使って仕事して
るんですか?叉英語完璧でない人によって上達するような環境ではあるん
ですか?
122非決定性名無しさん:2006/11/26(日) 02:09:36
求人のやつは沢山ある案件の中の一つにすぎない。
例えるなら、不動産屋はよく客引き用の物件を店の前に出してるでしょ?
あれと同じ客(求職者)を釣るためのエサ。
どの案件に放り込まれるかは、スキルとその時の人員の空き次第。
123非決定性名無しさん:2006/11/26(日) 04:14:03
まぁ契約社員にはスキルアップの制度があるってのは聞いたことない。
124非決定性名無しさん:2006/11/26(日) 10:21:06
口ばっかで適当な説明しかしないからな人材のヤツらは。
人入れる為に必死だから。
125非決定性名無しさん:2006/11/26(日) 12:08:32
うう、リクルートの求人には契約社員って書いてないのに、かるい詐欺に
近いな。ま世の中ってそんなもんか・・ここを元にステップアップできれば
いかな。でもみな就みてると技術が身につかないとかでやめていってる人
多いみたいだし、でもどこの会社でもおなじかんじかな・・
126非決定性名無しさん:2006/11/26(日) 13:20:26
リクルート見ると
あと10人は入れなければならない
らしい
127非決定性名無しさん:2006/11/26(日) 14:09:55
ここは当時の課長に「医者に行くから、翌日は午後出社します。」
と言ったら問答無用で殴る現場。
で、課長は休みたい放題、医者に行きたい放題の最低のクソガキです。
128非決定性名無しさん:2006/11/26(日) 14:26:05
>>127
訴えろよ
ていうか晒しちゃっていいよ、そんな奴
129非決定性名無しさん:2006/11/26(日) 15:21:40
>>123
そりゃそうだ。ポテンシャル採用の新卒じゃあるまいし。

>>125
リクナビネクストには契約社員って書いてあるぞ。

>>126
あと10人というより、契約社員は毎月10人近く採用してるはずだよ。
本当に契約社員は大量採用してるから。
前にも書かれているけど、人を安く雇って売るほど儲かる商売だからね。
130非決定性名無しさん:2006/11/26(日) 16:10:13
>>129

ええーー!!
毎月10人も採用しているの?!
と言うことは年120人も採用しているの?!
凄いね、でもそれだけ大量採用ってことは使い捨ての
可能性大だね
131非決定性名無しさん:2006/11/26(日) 16:15:51
使い捨てされる以前に辞める奴らが続出だからだろ。
132非決定性名無しさん:2006/11/26(日) 16:16:45
まあ契約社員ってのはそういうものだからしょうがない


正社員になれれば立場がかわるんだけどねー
133非決定性名無しさん:2006/11/26(日) 16:27:50
>>131

なんで辞める奴続出なのか
やっぱ低レベルだからかな
134非決定性名無しさん:2006/11/26(日) 16:45:45
新入ならすぐに辞めるような現場ばっかだからな。
でも中途だから続くなんてこともないクソ現場。
だから入れ替わりも激しい。
135非決定性名無しさん:2006/11/26(日) 16:54:39
給料が安い(手当てがなけりゃ、リアルにワーキングプア寸前)
勤務形態が合わない(めちゃくちゃなシフト、夜勤がキツイなど)
一つの現場で腰を落ち着けて働けない(案件によってコロコロ配属先が変わる)
スキルアップができない(研修制度も満足に使えない)
休日をつぶして資格の勉強(客観的なスキル=資格で評価されるから仕方ない)
仕事内容=運用管理が思っていたものと違った(理想と現実のギャップ)
人身売買の請負・派遣に関わるのはもういやだ
136非決定性名無しさん:2006/11/26(日) 17:02:55
私たちの会社は人が財産です。

いかにも社員を大事にする会社のように聞こえるが、
その実態は単なる派遣会社。

確かに会社にとって、人(商品)は財産だわな。
137非決定性名無しさん:2006/11/26(日) 17:03:05
>>135

滅茶苦茶なシフトは無いだろう。
あと資格重視とよく書いてあるけど、そうでもないという
感じがした。
138非決定性名無しさん:2006/11/26(日) 17:10:03
>>137
最近は新卒全員に資格を取らさせてる。新卒向けのリクナビに載ってたはず。
それに、そもそも一定の資格がなければ就けない案件もある。
資格を重視しているのはSMSというより、客(デタ、コム、その他)の都合だから。
139非決定性名無しさん:2006/11/26(日) 17:39:04
過去、オレが受けた会社は、自社内で開発から運用までしているとこで、資格は一切評価しないって方針だった。
だから資格の研修や資格手当・報奨金の類も一切無し。
小さい会社で、役割分担とか曖昧でなんでもやらされるような環境らしかった。
どちらが良いとはいえないが、資格より現場でどんどんスキルを磨きたいという人は、こういう会社の方があってるかもね。
オレは資格を評価してもらいたいし、役割というか担当範囲がキッチリ決まってるほうがやりやすいから派遣系の方があってるんだけど。
140非決定性名無しさん :2006/11/26(日) 18:01:50
中途契約社員なんだから現場優先でちょっとの労働環境のガマンは仕方ないんじゃないの?
本部営業から見れば対したキャリアでもない奴程騒いでいるように見えてるよ。
その点中途採用者は新卒組と違って同期のつながりも薄いだろうから
孤立しやすいしすぐに辞めにつながってしまうのかも。
141非決定性名無しさん:2006/11/26(日) 18:21:05
すぐにやめるような人が中途入社には多いからでしょ
142非決定性名無しさん:2006/11/26(日) 18:25:05
そりゃあ、世間を知ってるか知らないかの差だな。
新卒の美味しいところは世間知らず、だからな。
143非決定性名無しさん :2006/11/26(日) 18:35:20
>142
確かに世間知らずかもしれないけど、同期同士の繋がりが深いのは良いですよ。
中途の方々に世間見識を教えていただいてうまくまだまだ若いsms
を良い形にできれば良いと思うんですけどね。
144非決定性名無しさん:2006/11/26(日) 18:39:00
そうか、夢や希望があっていいな。
10年たったらその結果を書き込んでくれ。
145非決定性名無しさん :2006/11/26(日) 18:42:53
>>127
誰それ?場所どこよ?コムでもデタセンで酷い場所あるらしいな。
デタだと伝説のインザイ?
146非決定性名無しさん:2006/11/26(日) 18:48:06
入りやすくて辞めやすいSMSのような会社はありがたい
バイトで食いつなぐよりは世間体もいいし
147非決定性名無しさん :2006/11/26(日) 18:59:12
>144
10年は居ないかもしれません(笑)
既に転職で成功つかみ始めた同期も結構いるみたいです。
148非決定性名無しさん:2006/11/26(日) 22:35:32
3年といたら終わりだろう。完全にな。
149非決定性名無しさん:2006/11/26(日) 23:00:28
たまにこのスレでSMSを宣伝とか擁護しに出てくるのは人材売買部の工作員?
150非決定性名無しさん:2006/11/26(日) 23:04:19
ここはボーナス3桁ですか?
春も出たりするんですか?
151非決定性名無しさん:2006/11/26(日) 23:25:21
中途の契約社員はボーナス出ません。が、その分正社員より基本給は高めです。
正社員の去年の平均は5.?ヶ月くらいだったと思うので3桁は行くと思いますが、基本給が低いので年収ベースは業界平均より結構安いほうだと思います。
152非決定性名無しさん:2006/11/26(日) 23:29:06
中途は、異業界からの資格スクールで資格とった奴らだよ。
同じ業界からここに入ってくる人達はおのずとすぐ辞める。
そして残った者は市場価値がない人達です。
同じ業界ならわかるでしょ?
この程度の会社です。

by 離脱者より
153非決定性名無しさん:2006/11/26(日) 23:38:15
アホいっちゃあかんよ差別社員はもっと低水準の固定給で働いている。
154非決定性名無しさん:2006/11/26(日) 23:39:57
SMSで正社員にもなれなかった奴が他社で通用するの?
155非決定性名無しさん:2006/11/26(日) 23:48:36
いや、断言できるがここは正社員登用にこだわる会社ではない
いかに早くキャリアアップで勝ち抜けできるかが肝だ
156非決定性名無しさん:2006/11/26(日) 23:56:14
正社員にこだわるというか、それほどレベルの低い会社なら
余裕で正社員になれなきゃおかしいと思っただけなんだけどね。
キャリアップできて次に良い転職につながるなら、
むしろ良い会社じゃんwって思っちゃうし。
157非決定性名無しさん:2006/11/27(月) 00:00:45
何せ給料が安い、安すぎる
158非決定性名無しさん:2006/11/27(月) 02:57:04
残業代や手当てを含めると、他デー子より高給なくせに、文句言うな!
159非決定性名無しさん:2006/11/27(月) 03:18:43

http://biz.yahoo.com/ap/061122/ibm_overtime.html?.v=1

         IBM Settles Overtime Lawsuit for $65M
   Wednesday November 22, 8:51 pm ET By Rachel Konrad, AP Technology Writer
 IBM Settles Federal Class-Action Overtime Lawsuit for $65 Million


         IBM、残業代要求訴訟で6500万ドル支払いに同意

IBMが、元社員および現社員から残業代支払いをめぐり提訴されていた件で、
6500万ドル を支払うことで和解した。

米IBMは11月22日、元社員および現社員が残業代支払いを求め、カリフォルニア州北地区連邦地裁に
2006年1月に提訴した件で、従業員らに6500万ドルを支払うことで和解したと発表した。

争点となっていたのは、同社のTechnical Services Professionalおよび Information Technology
Specialistの肩書きを持つ社員の扱い。IBM側は彼らを残業代支払い対象とならない「上級一般職」
と分類していたのに対し、社員側は自分たちは米公正労働基準法の対象から免除されない被雇用者
であり、残業代を支払うべきだと主張、提訴した。IBMは合意に基づき、この2種類の肩書きを持つ
社員らは残業代を受け取る資格があるとみなす。IBMは法的な間違いを犯したとは認めていない。
あくまで法廷争いが長期化し、金銭的な負担が重くなるのを恐れ、和解に踏み切ったとしている。


★ 世界中で、(サービス)残業の不払いが深刻な問題となっています! 
  やはりおかしいと疑問を抱くこと、泣き寝入りしない姿勢を、今こそ見習おう!
160非決定性名無しさん:2006/11/27(月) 07:45:30
明日、秋葉原と新橋でイベントがあるっぽい
http://www.jex-no.org/josei_event.html
161非決定性名無しさん:2006/11/27(月) 16:53:19
この会社ってリナックスアカデミーの就職説明会によく来ているよね
162非決定性名無しさん:2006/11/27(月) 18:43:08
馬鹿の一つ覚えだから
163非決定性名無しさん:2006/11/27(月) 19:01:23
前回は正社員試験に100人近く挑んで10人前後しか成就しなかったと人事が言ってたな
次受けろと言われたが長居は無用な気分
164非決定性名無しさん:2006/11/27(月) 19:24:42
>>163

正社員登用率10%では、長居をする気にはなれない
結局、使い捨てだろ
165非決定性名無しさん:2006/11/27(月) 20:44:41
入社前までは期待してたんだけどね
募集要項にある充実の研修なんぞ中途にゃないしな
ここでやっとる事は他社じゃ通用しないわ
このヌルさに慣れたら終わりな気がするので次の更新はしないつもり
166非決定性名無しさん:2006/11/27(月) 21:01:25
>>165

何何?

ここってヌルイの?

どんな感じでぬるいの
167非決定性名無しさん:2006/11/27(月) 21:03:53
ここはデー子であってデー子でない
168非決定性名無しさん:2006/11/27(月) 22:05:15
>>166
ヌルンヌルンのだるんだるん
他の会社からここに来るとあまりのやっつけ仕事っぷりに唖然
169非決定性名無しさん:2006/11/28(火) 18:51:11
西友で会員割引目当てでセゾンカードを作った時、
担当のおばちゃんに「良い会社にお勤めですね〜上場ですよね」って
騒がれて恥ずかしかった。
おばちゃんにムキになるのも何だが、上場は親会社で子会社だから
大した会社じゃないってハッキリ言っておいた。
それしても給料安いから生活苦しい。
家賃4万の今の住まいから引越もできない。
170非決定性名無しさん:2006/11/28(火) 19:06:43
いい会社かもしれんが

契約社員だから関係ない

171非決定性名無しさん:2006/11/28(火) 19:12:43
転職前提なら契約社員にもメリットはある。
退職理由に「契約満了に伴い退職」を使えること。
正社員で辞めると退職理由をつっこまれて大変だからね。
172非決定性名無しさん:2006/11/28(火) 19:15:57
あと、契約満了で退職なら、失業保険がすぐ出るのもポイントかも。
173非決定性名無しさん:2006/11/28(火) 19:53:55
バイトと割り切ればいい会社・・・か?
ここやっつけ仕事すぎて親会社も呆れてるけどな
174非決定性名無しさん:2006/11/28(火) 20:53:43
割り切れば、バイトだろ。
175非決定性名無しさん:2006/11/28(火) 21:45:34
永宗〜〜 他に低脳バカのお前使うところなんてないからUISにしがみついとけや。バ〜カw
永宗〜〜 他に低脳バカのお前使うところなんてないからUISにしがみついとけや。バ〜カw
永宗〜〜 他に低脳バカのお前使うところなんてないからUISにしがみついとけや。バ〜カw
永宗〜〜 他に低脳バカのお前使うところなんてないからUISにしがみついとけや。バ〜カw
永宗〜〜 他に低脳バカのお前使うところなんてないからUISにしがみついとけや。バ〜カw
永宗〜〜 他に低脳バカのお前使うところなんてないからUISにしがみついとけや。バ〜カw
永宗〜〜 他に低脳バカのお前使うところなんてないからUISにしがみついとけや。バ〜カw
永宗〜〜 他に低脳バカのお前使うところなんてないからUISにしがみついとけや。バ〜カw
永宗〜〜 他に低脳バカのお前使うところなんてないからUISにしがみついとけや。バ〜カw
永宗〜〜 他に低脳バカのお前使うところなんてないからUISにしがみついとけや。バ〜カw
永宗〜〜 他に低脳バカのお前使うところなんてないからUISにしがみついとけや。バ〜カw
永宗〜〜 他に低脳バカのお前使うところなんてないからUISにしがみついとけや。バ〜カw
永宗〜〜 他に低脳バカのお前使うところなんてないからUISにしがみついとけや。バ〜カw
永宗〜〜 他に低脳バカのお前使うところなんてないからUISにしがみついとけや。バ〜カw
永宗〜〜 他に低脳バカのお前使うところなんてないからUISにしがみついとけや。バ〜カw
永宗〜〜 他に低脳バカのお前使うところなんてないからUISにしがみついとけや。バ〜カw
永宗〜〜 他に低脳バカのお前使うところなんてないからUISにしがみついとけや。バ〜カw
永宗〜〜 他に低脳バカのお前使うところなんてないからUISにしがみついとけや。バ〜カw
永宗〜〜 他に低脳バカのお前使うところなんてないからUISにしがみついとけや。バ〜カw
永宗〜〜 他に低脳バカのお前使うところなんてないからUISにしがみついとけや。バ〜カw
176非決定性名無しさん:2006/11/29(水) 07:12:39
そろそろ辞めるやつが出てくる時期だな
177非決定性名無しさん:2006/11/29(水) 07:38:59
ここの契約社員だと30歳で税込み年収はどれくらいいきますか?
178非決定性名無しさん:2006/11/29(水) 07:40:35
210万
179非決定性名無しさん:2006/11/29(水) 07:42:39
210万円は無いでしょう。そのへんのフリーターのほうが稼ぎがいい。ワーキンブプアですね。
180非決定性名無しさん:2006/11/29(水) 07:43:45
その通りだが、覆すことの出来ない事実
181非決定性名無しさん:2006/11/29(水) 07:50:47
正社員はどれくらいの年収でしょうか?
僕が今いる会社は、入社2年目、正社員で税込み年収400万円くらいです。
182非決定性名無しさん:2006/11/29(水) 07:51:44
入社2年目では、どんなに残業しても300万に届くことはない。
183非決定性名無しさん:2006/11/29(水) 08:59:28
安!
184非決定性名無しさん:2006/11/29(水) 12:16:21
最低基本給23万チョイだし手当て含めたら月30はどんなに無能でもいく
185非決定性名無しさん:2006/11/29(水) 13:33:18
>>177
過去ログにもあったが30歳くらいだと基本給28万弱。これ本当。
で、年収は基本給x12+残業(平均20時間)+シフトの夜勤手当とか加えると税込み450万〜くらい。
シフトでも残業ある所と無い所もあるし、結構バラツキでるだろうけど。
どちらにせよ手当がないと生活は困難。
186在籍者ですが:2006/11/29(水) 13:38:04
俺も185の言うことと殆ど同じ額だな
ここは残業代は全額でるよ
それに深夜手当てとかもあるし
安い中小派遣よりは遥かにマシ
187非決定性名無しさん:2006/11/29(水) 13:44:55
正社員になる為のボーダーラインの年齢は何歳でしょうか?
188非決定性名無しさん:2006/11/29(水) 13:54:55
つい最近まで35歳を上限に契約社員を採用してたので、
35〜40歳ってところでしょうかね。明確な基準はないはず。
年齢に見合うだけのスキル・経験があるか(=高く売れるか)が
大切だから若いだけでも無理だし、あまり気にしても仕方ないと
思うけどね。
189非決定性名無しさん:2006/11/29(水) 15:21:19
>>184
それは正社員で?

でも正社員になれんの上にもあったけど100人受けても10人なれるか?
ってとこなんでしょ…基準たってあとからもどんどん契約で入ってくるし
今も正社員になりたいやついっぱいいるしで希望なんか持てない…。

コネで正社員になったってのもやっぱいるのかね?
190在籍者ですが:2006/11/29(水) 16:20:38
>>189

どんなアホでも月に30マンは行くってのは契約社員でも同じ。
基本的にここは契約でも正社員でも給料には大差ないようだし
191非決定性名無しさん:2006/11/29(水) 16:24:12
茄子の分差が付くんだろうけどね
192非決定性名無しさん:2006/11/29(水) 16:38:05
正社員は茄子がでる分、基本給が低いからそうとも言えないんだけどね。
193在籍者ですが:2006/11/29(水) 17:26:47
俺もそうだけど、契約社員の場合は基本給が若干高めに設定されている。
だけどやっぱ正社員のほうが給料は多少いいみたい。
契約の場合は福利厚生も無いしね
194非決定性名無しさん:2006/11/29(水) 17:37:40
現在は30歳までが正社員化のラインになったと言われたよ
まあいずれにしても上長に気に入られんと試験の話すらでないが
195在籍者ですが:2006/11/29(水) 17:41:51
>>194

毎年10月に全ての契約社員に「正社員公募制」の周知が
行くよ。だから上長に気に居られるとか、そういうのは関係ない。
ちなみに年齢も応募には関係ない
196非決定性名無しさん:2006/11/29(水) 17:44:47
んじゃ受けてみよっかな
197非決定性名無しさん:2006/11/29(水) 19:30:21
そんなことないよ。
気に入られるかどうかです。
198在籍者ですが:2006/11/29(水) 19:37:30
197は部外者で何も知らない奴だな
199非決定性名無しさん:2006/11/29(水) 20:26:31
189です。在籍者さんどうもっす。

ちなみに私も契約の在籍してるもんなんですが
在籍者さんは入ってどれくらいの方なんですか?
正社員の方ですか?
200在籍者ですが:2006/11/29(水) 21:46:39
それは秘密です
ではアッシはこの辺で
みなさん、頑張ってください
201非決定性名無しさん:2006/11/29(水) 22:13:50
俺は頑張ると言う言葉が嫌いだ。
202非決定性名無しさん:2006/11/29(水) 22:19:20
在籍者さん逃げずに答えてほしいっす…この会社外に出ると
同じ会社の社員いないから情報が無くて…まぁ社員がいるかいないかは
部署に寄るんでしょうが。
203非決定性名無しさん:2006/11/29(水) 22:22:37
分煙されたオフィスでも、ご存知の通り喫煙者のデスクやパソコンはヤニだらけになります。
つまり、喫煙者の呼気(息)を浴びるだけで、あなたの皮膚や髪や肺の中までヤニだらけにされているのです。
喫煙者の向かい側や両隣に座ってる人は、非常に危険であり、大きな不利を背負っていると言えます。
204非決定性名無しさん:2006/11/29(水) 22:26:35
タバコ吸わない奴はイジメの対象になると聞いたことがある。
205非決定性名無しさん:2006/11/29(水) 23:05:08
配属先で違う気がするな契約から正社員化は
少なくとも大手町の運用オペは30歳までしか今後取らないと断言してたから間違いないはず
バイリンガル系は貴重だから30オーバーでも可能性ありそうじゃね?
206非決定性名無しさん:2006/11/30(木) 00:33:39
30歳位までってのは契約社員のことじゃね?
最近の中途の求人は30歳位までって出てるし。
案件によって異動が頻繁にあるのに配属先の基準で正社員ってのはおかしいし。
207非決定性名無しさん:2006/11/30(木) 00:57:06
契約から正式社員になってもただの捨て駒だよ

ステップアップって言っても・・・他の会社にしたほうが自分のためだよ
208非決定性名無しさん:2006/11/30(木) 00:57:09
この会社は内部で契約社員も正社員もプロパーって呼ぶから紛らわしいんだよ。
プロパー(契約)が30歳位までってことだと思うよ。
209非決定性名無しさん:2006/11/30(木) 01:11:45
派遣先の親会社は3ヶ月更新だから下手すりゃサクっと切られてはいそれまでよ
210非決定性名無しさん:2006/11/30(木) 01:27:46
切られても他の案件に行けるかどうかだね。
他の案件に行けなきゃ終わり。
ま、いろんな案件に対応できる人が正社員になるんだろうけど。
新卒もゼネラリストの方向で育てているしね。
211非決定性名無しさん:2006/11/30(木) 07:59:36
せっかく使えるヤツが来たと思ったら
できる新人は運用オペからすぐ抜けていく…

まれに出戻って来るやつもいるけどそうなると大概辞めるね
212非決定性名無しさん:2006/11/30(木) 08:24:10
辞めるために入るようなもんだろ
213非決定性名無しさん:2006/11/30(木) 13:32:51
>>195
公募制に変わりはないが、制度が見直されて今後は上長の推薦が必要になるらしい。
だから>>194の話もあながち間違いじゃない。
30歳までってのはどうか分からないけど、うちの上長も30歳のボーダーを気にする発言をしていたのであり得るかもしれない。
たぶん運用オペは30歳まで、上流の設計や構築もできる人は30歳以上も可みたいな暗黙の基準があるような感じはした。
214非決定性名無しさん:2006/11/30(木) 15:05:15
30超えのひとも沢山採用されているが。。。
俺も30超えだし
215非決定性名無しさん:2006/11/30(木) 16:39:48
30がボーダーって…30超えたら推薦もだしてもらえねーのかよ
上長も微妙なヤツだし、もうここ辞め決定だ…
216非決定性名無しさん:2006/11/30(木) 18:27:13
運用オペで30越えはいらんよ
夜勤シフトに深夜エマ対応の捨て駒になる若いやつなら欲しいけど
217床#:2006/11/30(木) 21:32:34
永宗〜〜 他にコン猿先ないから必死にUISにしがみついている低脳野郎。バカ。これで一ヶ月 150万円!!
永宗〜〜 他にコン猿先ないから必死にUISにしがみついている低脳野郎。バカ。これで一ヶ月 150万円!!
永宗〜〜 他にコン猿先ないから必死にUISにしがみついている低脳野郎。バカ。これで一ヶ月 150万円!!
永宗〜〜 他にコン猿先ないから必死にUISにしがみついている低脳野郎。バカ。これで一ヶ月 150万円!!
永宗〜〜 他にコン猿先ないから必死にUISにしがみついている低脳野郎。バカ。これで一ヶ月 150万円!!
永宗〜〜 他にコン猿先ないから必死にUISにしがみついている低脳野郎。バカ。これで一ヶ月 150万円!!
永宗〜〜 他にコン猿先ないから必死にUISにしがみついている低脳野郎。バカ。これで一ヶ月 150万円!!
永宗〜〜 他にコン猿先ないから必死にUISにしがみついている低脳野郎。バカ。これで一ヶ月 150万円!!
永宗〜〜 他にコン猿先ないから必死にUISにしがみついている低脳野郎。バカ。これで一ヶ月 150万円!!
永宗〜〜 他にコン猿先ないから必死にUISにしがみついている低脳野郎。バカ。これで一ヶ月 150万円!!
永宗〜〜 他にコン猿先ないから必死にUISにしがみついている低脳野郎。バカ。これで一ヶ月 150万円!!
永宗〜〜 他にコン猿先ないから必死にUISにしがみついている低脳野郎。バカ。これで一ヶ月 150万円!!
永宗〜〜 他にコン猿先ないから必死にUISにしがみついている低脳野郎。バカ。これで一ヶ月 150万円!!
永宗〜〜 他にコン猿先ないから必死にUISにしがみついている低脳野郎。バカ。これで一ヶ月 150万円!!
永宗〜〜 他にコン猿先ないから必死にUISにしがみついている低脳野郎。バカ。これで一ヶ月 150万円!!
218非決定性名無しさん:2006/11/30(木) 21:52:01
40近い人もいるよ。法人相手に20代のガキみたいなたどたどしいのよりも
落ち着いた対応してていいんじゃね。
219非決定性名無しさん:2006/12/01(金) 04:17:24
具体的に設計や顧客とネゴりながら話進めていくのは運用オペとは担当別部署だったが

オペはあくまで派遣がやってる監視の支援業務止まり
40代もいるけど役に立たないよ
顧客の構成理解してるのは昔ながらの数拠点しかないので若いやつらに業務丸投げ
いまさら対応できる範囲広げる努力する気にはならないんだろうけどね

顧客との打ち合わせの機会を設けてやっても安心して任せられない
キョドったり余計な事を洩らすから世話役に若いヤツも呼ばないと話にならなかったな
そんなんだから親会社から老人ホームじゃねーんだから若いやつ入れろよ…
とか言われるんだよな
まあ大抵はオペ脱出出戻り組か天下り余生組
つうかオペを30越えてやりたがるやつの気がしれない
そして若く出来るやつは見切って辞めていく…

220非決定性名無しさん:2006/12/01(金) 06:11:28
若いやつほど素早く見切りつけてやめてくから、30代も取ってるんだよ。
最初は20代前半ばっかだった現場は1年以内にどんどん辞めてって今は30代ばっかだよ。
221非決定性名無しさん:2006/12/01(金) 06:36:06
正社員のメリットはないよここ
222非決定性名無しさん:2006/12/01(金) 07:33:49
ナス5.5ヶ月てほんと?
223非決定性名無しさん:2006/12/01(金) 07:47:57
正社員になってナス5.5ヶ月っても契約の時の月の給料から
どれくらい月の給料減るんだ?
224非決定性名無しさん:2006/12/01(金) 20:12:10
訳の判らん中小IT派遣会社行くくらいなら

ここのほうが遥かにマシ
225非決定性名無しさん:2006/12/01(金) 22:17:12
目くそ鼻くそであろう。
226非決定性名無しさん:2006/12/01(金) 23:42:39
>>225
それはないな(;´Д`)独立中小からすれば天国だお
227非決定性名無しさん:2006/12/01(金) 23:45:31
>>226

たしかに天国だな

待遇が全然違う

ここは穴場だと思っている
228非決定性名無しさん:2006/12/02(土) 01:42:34
給与交渉とかどうすりゃいいんだべさ?
229非決定性名無しさん:2006/12/02(土) 02:20:14
>>227
そんなに待遇違うかなぁ・・・・
契約社員だけど基本給そんなに高くないし、住宅手当もないし。
夜勤の深夜手当やシフトの休日出勤手当とかで、かろうじてワーキングプアを脱している状態だから。
もし普通の日勤だけになってそれらの手当が無くなったら、手取り年収では300万切ると思うし。
待遇面じゃ独立中小ITの正社員とここの契約社員だとかなり微妙な差だと思うな。
正社員なら当然独立中小よりはマシだと思うけどね。
230非決定性名無しさん:2006/12/02(土) 08:38:02
契約社員だと、毎年、基本給をいくらかあげてくれるのでしょうか?
231非決定性名無しさん:2006/12/02(土) 10:26:55
>>230
昇給は契約更新のタイミングになるのですが、
自動的な昇給は無いので、昇給ゼロも珍しくありません。
今後見直す方針らしいのですが、どうなるか分かりません。
232非決定性名無しさん:2006/12/02(土) 11:29:24
>>229
中小は業務内容と給与が合わなさ過ぎた。

体と心壊してまで働くような場所じゃあないと思う。
233非決定性名無しさん:2006/12/02(土) 11:39:13
監視・運用オペの特定派遣や請負やってる中小と変わらんと思うけど。
みかか系の特定派遣してる会社は多いけど、その中でもSMSの給与は低い方だと思う。
234非決定性名無しさん:2006/12/02(土) 13:36:45
しょせん運用オペ会社だから高給狙っちゃいかんよ
235非決定性名無しさん:2006/12/02(土) 14:00:48
SMSの下請けがあるし中小より低いとは言えない。

在籍してみないとわからんけどね…
236非決定性名無しさん:2006/12/02(土) 15:51:07
下を見たところでSMSの給料が安いことには変わりないよ。
基本給x12の提示受けたとき安すぎてマジびっくりした。
237非決定性名無しさん:2006/12/02(土) 16:25:16
俺もここの在籍者だけど、給料は高くはない
でもサービス残業とかないし
深夜手当てもつくし、下手な中小ITよりは全然いい
と思っている
238非決定性名無しさん:2006/12/02(土) 16:30:59
>>236
まぁ最初はたしかに安くてびっくりしたのはたしかだが
夜勤手当やら残業代をぼったくってw(この辺は配属される部署の上長しだいだが)
かなりいい額もらってるよ。込みで45はいってる。
239非決定性名無しさん:2006/12/02(土) 16:36:10
シフト勤務ならどこでも深夜手当くらいでるけどな。
まぁ誰でも入社できる派遣系会社の中ではマシな方かもしれないな。
240非決定性名無しさん:2006/12/02(土) 16:48:22
うちのセンターもシフトのオペは30歳あたりで
「卒業」を促されるようになったみたい。
上長からそろそろ次を考えておくように言われたよ。
運良く他の案件に行けても深夜手当とか無くなったら
正直しんどい・・・・。
親会社からの締め付けらしいけど、どんどん厳しい
環境になっていくな。
241非決定性名無しさん:2006/12/02(土) 17:46:09
>>238

俺も45マンとまでは行かないが
40は超えているな
もっとも手当てとか込みだけど
手当てが無くなったらワーキングプアまっしぐらだな
242非決定性名無しさん:2006/12/02(土) 23:15:11
全くだな。手当なきゃすぐ辞めてるよ。
243非決定性名無しさん:2006/12/03(日) 00:13:39
いつまでも夜勤シフトを続けられるわけでもなく、
契約社員の90%は正社員になれないという現実が重いな。
244非決定性名無しさん:2006/12/03(日) 00:57:53
契約社員の全員が夜勤シフトなオペ担当ってワケでもないけどね
日中勤でオペや監視装置触らないってヤツもいたよ

まあ俺はそいつみたいに客先出向くとかベンダ対応とかよりならオペのが楽だから不満はないけどさ

やっばそーいう配属になったヤツが正社員化の一割になんだろな…
採用面接の段階であらかた決まってんじゃね?
まあ次回更新する気のない俺には関係ないがね
245非決定性名無しさん:2006/12/03(日) 01:47:03
以前、開発系やって心を壊してから、オレも運用オペの方が気楽で合ってる。
警備員かSMSかで悩んで、SMSのオペに決めたくらいだからw
今は一生運用オペができそうな某大手の弱小子会社の採用選考受けてる。
給料安くても精神的に楽な方がいいや。IT業界内では負け組だろうけど。
246非決定性名無しさん:2006/12/03(日) 10:57:54
精神的に楽なのは明らかに勝ち組ですよ
247非決定性名無しさん:2006/12/03(日) 19:13:50
でも、ここの夜勤シフトは他に比べれば
夜勤農地に入らないよね

だって1週間に1回しか夜勤がないのだから
俺の前職は3日に1回夜勤だったよ
248非決定性名無しさん:2006/12/03(日) 19:34:17
シフトパターンは配属先の案件次第だからね。
オレの所は夜勤多いし仮眠も一切取れないよ。
249非決定性名無しさん:2006/12/03(日) 20:22:11
>>247
説明の時の人材の言ったことはまぁ適当。
夜勤多いかは本当に現場しだいだな
250非決定性名無しさん:2006/12/04(月) 20:09:45
そうなんだ!!
ここって本当に人手不足なんだね
完璧な未経験者まで採用している
251非決定性名無しさん:2006/12/04(月) 21:50:17
業務請負はヤメトケ。
運用やオペばかり。
252非決定性名無しさん:2006/12/04(月) 23:43:11
自分で学習する習慣があって、技術的なものを先輩とかに求めない人には、
良い会社だとおもいます。
データや子の人と仕事してるけど、ものの考え方や手法をわけへだてなく
教えてくれるので、すごく感謝しています。恩返しできてないけど。
だから、自分も派遣の人や孫の人に、同じように教えています。
たぶん、会社じゃなくて、人や職場なんだろなぁ。
毎日、仕事しててとても楽しいです。明日もがんばろう。
仕事で一番苦労するのって、お金や知識もそうだけど、
一等は人間関係じゃないかなぁ。
だとしたら、私はラッキーなんですね、きっと。
253非決定性名無しさん:2006/12/05(火) 00:08:02
良い現場もいずれ100%離れることになるからねぇ。
そしてまた一から人間関係を築かなきゃならない。
254床#:2006/12/05(火) 00:13:03
永宗〜〜 年間10万円のコスト削減を提案する低脳コン猿(詐欺師野郎)
   お前がいなくなれば月150万のコスト削減だよ。バカ。これで一ヶ月 150万円!!
永宗〜〜 年間10万円のコスト削減を提案する低脳コン猿(詐欺師野郎)
   お前がいなくなれば月150万のコスト削減だよ。バカ。これで一ヶ月 150万円!!
永宗〜〜 年間10万円のコスト削減を提案する低脳コン猿(詐欺師野郎)
   お前がいなくなれば月150万のコスト削減だよ。バカ。これで一ヶ月 150万円!!
永宗〜〜 年間10万円のコスト削減を提案する低脳コン猿(詐欺師野郎)
   お前がいなくなれば月150万のコスト削減だよ。バカ。これで一ヶ月 150万円!!
永宗〜〜 年間10万円のコスト削減を提案する低脳コン猿(詐欺師野郎)
   お前がいなくなれば月150万のコスト削減だよ。バカ。これで一ヶ月 150万円!!
永宗〜〜 年間10万円のコスト削減を提案する低脳コン猿(詐欺師野郎)
   お前がいなくなれば月150万のコスト削減だよ。バカ。これで一ヶ月 150万円!!
永宗〜〜 年間10万円のコスト削減を提案する低脳コン猿(詐欺師野郎)
   お前がいなくなれば月150万のコスト削減だよ。バカ。これで一ヶ月 150万円!!
永宗〜〜 年間10万円のコスト削減を提案する低脳コン猿(詐欺師野郎)
   お前がいなくなれば月150万のコスト削減だよ。バカ。これで一ヶ月 150万円!!
永宗〜〜 年間10万円のコスト削減を提案する低脳コン猿(詐欺師野郎)
   お前がいなくなれば月150万のコスト削減だよ。バカ。これで一ヶ月 150万円!!
永宗〜〜 年間10万円のコスト削減を提案する低脳コン猿(詐欺師野郎)
   お前がいなくなれば月150万のコスト削減だよ。バカ。これで一ヶ月 150万円!!
255非決定性名無しさん:2006/12/05(火) 06:24:51
>>252

人間関係に恵まれているのは羨ましい。
俺は今まで仕事上では人間関係に恵まれてこなかったから
256非決定性名無しさん:2006/12/05(火) 07:44:16
自責
257非決定性名無しさん:2006/12/05(火) 07:46:51
四人から辞める相談された俺は実は契約社員
てことは来春五人卒業っと
258非決定性名無しさん:2006/12/05(火) 07:53:41
全体で見れば、50人暗いってことか。
259非決定性名無しさん:2006/12/05(火) 19:36:49
この派遣会社、結構いい加減だな

入ってからやっと実像がわかったよ
260非決定性名無しさん:2006/12/05(火) 19:49:56
デー子ナンバーワンブラックだから仕方ない・・
261非決定性名無しさん:2006/12/05(火) 20:13:44
デー子断トツbPブラック決定
262非決定性名無しさん:2006/12/05(火) 20:18:52
>>257 契約の身でリーダー乙。またあの現場かな。
ま、若造にはちときついんで、みんなそう感じるのは仕方なし。
263非決定性名無しさん:2006/12/05(火) 20:23:23
>>259
そんなもん。本当にいい加減だ。
264非決定性名無しさん:2006/12/05(火) 20:26:58
ここって契約でも入社すると

背広につけるバッジ貰えるよね

あれ、みんな背広に付けている?

俺、明日から恥ずかしいけど付けようと思っているんだけど
265非決定性名無しさん:2006/12/05(火) 20:44:22
>>262
社内でヤバイと思われてる現場があったら、一部伏せ字でもいいから晒してもらえると助かる。
もしかするとここに入社することになりそうなので。
266非決定性名無しさん:2006/12/05(火) 20:47:03
豆知識ですが社章はボーリングのピンをあしらってデザインされたそうです
267非決定性名無しさん:2006/12/05(火) 21:16:21
社章…そうなんですか
たしかにボーリングのピンが並んでいるように見える。
268非決定性名無しさん:2006/12/05(火) 21:18:22
大手町にはオカシイのがいた
ラリってるって意味でね

この時点で特定されるだろうな…

まあなんだ、派遣さんをいじめるのはやめなよ○○○さんよ
みんな引いてますよ…
269非決定性名無しさん:2006/12/05(火) 21:33:41
請負・派遣で食ってるSMSの人間が、他の協力会社から派遣で来ている人をいじめるってのもおかしな話だな。
SMSが仕切っているセンター内では勘違いしちゃうんだろうな。
270非決定性名無しさん:2006/12/05(火) 21:39:28
SMS(派遣みたいなもん)がBPの派遣を苛めるの?

アホだろ、そいつ
271非決定性名無しさん:2006/12/05(火) 21:47:17
ストレス解消にちょうどいいからな。
272非決定性名無しさん:2006/12/05(火) 22:00:09
>>269

なんたってSMSのセンターの場合、社員も契約もプロパーって
呼ばれるくらいだからね
273非決定性名無しさん:2006/12/05(火) 23:56:57
契約社員と正社員で同じ現場に勤めていた場合、どれくらい給料の格差があるのでしょうか?
また、契約社員でも退職金や財形貯蓄などの福利厚生はあるのでしょうか?
274非決定性名無しさん:2006/12/06(水) 00:05:10
雲泥の差、とだけ回答させてもらおうか。
275非決定性名無しさん:2006/12/06(水) 00:12:47
>>265
豊洲の3階にある現場がハゲシクヤバイ
276非決定性名無しさん:2006/12/06(水) 00:27:35
それってSMS本社がある場所じゃない?
277非決定性名無しさん:2006/12/06(水) 00:47:54
本社がこれだから全部まずいってことだろw
278非決定性名無しさん:2006/12/06(水) 06:16:43
>>269 BPがバックレたりして次々と辞めて行って1年以内に全員入れ替わっちゃって
SMS社員も入れ替えになったところもあるよ。
279非決定性名無しさん:2006/12/06(水) 13:20:23
リクナビNEXTの契約社員求人、年齢が40歳までになったぞw
280非決定性名無しさん:2006/12/06(水) 17:38:47
40までなら社員になれる可能性アリか!?

ここで何年も契約で続けてる人って結構いるの?
正社員になれるのってやっぱ最短で1年以上はいないと無理?
281非決定性名無しさん:2006/12/06(水) 18:09:22
正社員になれるのは30目安らしい
うちの部署は仕事できようが30越えたやつは契約社員なままらしい
課長が言ってたくらいだからうちの部署はそういう方針なんだろね

中途採用も正社員化要員と使い捨て要員でとっていくんだろな

あと無駄に資格重視する気がする
実務経験ろくにないけど資格持ちな若い転職者は一年たらずで正社員なってたな
もう辞めやがったけどwww
282非決定性名無しさん:2006/12/06(水) 19:40:43
この会社、一応、契約社員のうちはこっちの希望聞いてくれるんだよな。
もちろん給料以外でだけどw
正社員になると過酷な案件にも強制出兵があるから、どっちが幸せかは微妙だな。
やっぱ、ここをステップにして転職するのが一番かもしれないな。
283非決定性名無しさん:2006/12/06(水) 20:13:13
豊洲の3Fは老人ホーム

天下りの老人が沢山いた
284非決定性名無しさん:2006/12/06(水) 20:20:16
このスレ勢いあるね。
やはりみんな、
ま た 特 定 派 遣 I T に だ ま さ れ た !
クチなんでしょうか?
285非決定性名無しさん:2006/12/06(水) 20:39:56
ダマサレタンデショウカ?
286非決定性名無しさん:2006/12/06(水) 21:30:35
>>282
契約だからって希望はあんまり聞いてもらえんよ…
強制出兵もありえるし。
287非決定性名無しさん:2006/12/06(水) 21:34:30
契約のほうが希望は通りづらいだろ
希望が通るか否かは上長によるだろ
288非決定性名無しさん:2006/12/06(水) 23:00:58
リクナビの

『社員登用制度あり』

これが壮大な釣りでしかねーし。
289非決定性名無しさん:2006/12/06(水) 23:03:29
事あるごとに酒酒酒
正社員さんは断れんから夜勤明けでも参加…
社員旅行に忘年会…いくら金あってもたりん
つうか歓迎会で歓迎される側から5000円徴収してる姿見て萎え
以上、アル中現場より
290非決定性名無しさん:2006/12/06(水) 23:07:21
>288
やる気ださせるための餌。
291非決定性名無しさん:2006/12/07(木) 00:29:49
>>287
ここは正社員の方が希望通りやすいのか。
メー子のうちじゃ契約社員(運用オペ)→正社員になった時点で、有無を言わさず開発系やコンサル系に強制出兵だ。
だから、わざと契約のままでいる人もいるんだよね。
流石、デー子だな。正社員を目指す価値はありそうだ。ここ転職先候補にしよう。
292非決定性名無しさん :2006/12/07(木) 02:01:48
>>268
大手町の○○○さんって誰よ?これ苗字?もうちょいヒント教えてちょ。
クックック。。。
293非決定性名無しさん:2006/12/07(木) 03:46:07
NTTデータ 大手町でググってみたけど、InterViaやEXFORTをやってるセンター?
この案件はヤバイのか?
294非決定性名無しさん:2006/12/07(木) 07:47:05
ヤバイも何も諸悪の権化と言えよう
295非決定性名無しさん:2006/12/07(木) 08:27:00
魔の巣(上記に同意)
296非決定性名無しさん:2006/12/07(木) 18:57:38
正社員登用はなくなりましたよ。
297非決定性名無しさん:2006/12/07(木) 19:33:10
登用制はあります。
298非決定性名無しさん:2006/12/07(木) 19:50:41
あるようなないような
299非決定性名無しさん:2006/12/07(木) 19:52:53
あるにはある。恐ろしく狭き門なだけ。
今後は上長の推薦必要で、その後さらに数回の選抜試験うけなきゃいけないらしいからね。
300非決定性名無しさん:2006/12/07(木) 19:59:42
そんなにいくつも難所を越えにゃならんの?
そこまでやる気しねぇな
関羽じゃあるまいし

301非決定性名無しさん:2006/12/07(木) 20:01:42
推薦があっても選抜だからかなり狭き門だな…適当に稼いで
見切り付けるべきだなこりゃ。
302非決定性名無しさん:2006/12/07(木) 20:25:59
職能給だから平はさんざん
役職つけば残業出ない

へろへろ
303非決定性名無しさん:2006/12/07(木) 20:45:09
また募集してのかよwま何度も繰り返してろよ爺
304非決定性名無しさん:2006/12/07(木) 20:52:05
ここって派遣だから、募集して採用しても就業につながるか
わからないよ
ユーザー面接を何度も落ちたら間違いなくクビだよな

そう考えると、採用者の1/3は就業に繋がらずにクビなんじゃないの
305非決定性名無しさん:2006/12/07(木) 21:01:01
それは既出のように、請負の案件か、特定派遣の案件かによる。
例えば先の大手町の案件なんかは請負の案件だからユーザー面接はない。
特定派遣の案件の場合はユーザー面接あるだろうけどね。
306非決定性名無しさん:2006/12/07(木) 21:11:13
請負・派遣なのに、出向だと言って新卒や中途を騙すパターンもあるよね。
出向とは全然違うのにw
307非決定性名無しさん:2006/12/07(木) 21:13:45
>>305

かなりの案件が特定派遣のような気がした。
請負なのはデータの一部の案件のみではないか

実際、データ以外の案件に力を入れているようだから
308非決定性名無しさん:2006/12/07(木) 21:52:57
>>304 ってかユーザ面接に受かったら採用だと思うが
309非決定性名無しさん:2006/12/07(木) 22:00:21
ユーザー面接に落ちたら?
310非決定性名無しさん:2006/12/07(木) 22:26:08
その時点で不採用ケッテイだよ。つまり応募から採用が決まるまでがやたら長いってこと。
311非決定性名無しさん:2006/12/07(木) 22:30:42
もう雇用契約書も交わして

辞令まで貰っているのに、やはり不採用になるのかな
312非決定性名無しさん:2006/12/07(木) 22:46:12
応募から採用決定まで2週間弱だった。請負の案件だったから。
313非決定性名無しさん:2006/12/08(金) 00:35:59
豊洲の30階でイジメが問題になってるよ
314非決定性名無しさん:2006/12/08(金) 01:04:58
豊洲は人格異常者のすくつ
315非決定性名無しさん :2006/12/08(金) 02:21:28
ヤバクネ?俺はもう同期なんて信じられない。
316非決定性名無しさん:2006/12/08(金) 02:41:15
逆に聞くが、信じていたのか?
317非決定性名無しさん:2006/12/08(金) 06:00:45
腐った爺がいっぱいだからな
318非決定性名無しさん:2006/12/08(金) 11:20:40
下請けのシステムズってカスばかりだね
319非決定性名無しさん:2006/12/08(金) 19:01:53
デー子なんかでエリート気取りは痛々しい。
320非決定性名無しさん:2006/12/08(金) 20:41:21
契約社員の最低ラインの給料だと税込みでいくらぐらいでしょうか?
321非決定性名無しさん:2006/12/08(金) 23:30:51
>>320
リクナビNEXTに書かれているとおり。
契約社員は大量採用中で、営業希望とかじゃない限り、監視・運用オペならまず採用されると思うから気軽に応募してみれば?
322非決定性名無しさん:2006/12/08(金) 23:59:16
半年の試用期間の後は2か月更新なの?ここ。
323非決定性名無しさん:2006/12/09(土) 00:13:09
どっから出てきた情報だ?
試用期間後は1年更新。ただ、例えば2月に試用期間が終わった場合は
キリのいい4月まで2ヶ月契約した後、4月から1年契約ってことはあり得るけど。
324非決定性名無しさん:2006/12/09(土) 00:41:11
325非決定性名無しさん:2006/12/09(土) 00:42:20
なるほどね。そんな事言われてた気もするわ。
でも興味無いから更新しねーけど
326非決定性名無しさん:2006/12/09(土) 01:28:00
>>321

採用されても仕事があるかは判らんよ
ユーザー面接で落ちて就業できなかったら契約打ち切りだからね
327非決定性名無しさん:2006/12/09(土) 01:36:33
普通、ユーザー面接ある場合はユーザー面接が終わった後に内定出るんじゃないの?
だからSMSの求人には2・3回の面接→内定って面接回数を曖昧に書いてると思うんだけど。
オレはユーザー面接経験したことないから断言できないけどね。
328非決定性名無しさん:2006/12/09(土) 01:40:23
>>327

違います!内定はユーザー面接の前に出てます
しかも辞令まで貰ってます。
契約書まで交わしてます

これでユーザー面接に落ちたらどうするんだろ
不思議だ
329非決定性名無しさん:2006/12/09(土) 01:52:23
へーそうなんだ。オレはデータの請負の案件だから知らなかった。
一般派遣なら当然ユーザー面接に落ちたら、その時点で就業NGだけど、特定派遣の場合はそれは無いと思うよ。
あくまでSMSの契約社員として雇用契約を結んでいるんだから、少なくても雇用契約の期間内でクビになることは無いはず。
他の特定派遣の会社の場合、派遣先が無い間は本社待機で、資格勉強とか講習受けさせたりするらしいけどね。
それでも派遣先が無いなら次の更新でサヨナラだろうけど。
SMSがどういうやり方をとってるのかは知らん。
330非決定性名無しさん:2006/12/09(土) 02:13:38
派遣、請負、出向の違い。
派遣の中でも一般派遣、特定派遣の違い。

このあたりはググれば解説サイトがいっぱいヒットするから確認しておいた方が良いよ。
SMSは請負、特定派遣の会社で、一般派遣、出向の会社じゃありません。勘違いしている人が多そう。
会社側も無知を利用して特定派遣なのに出向だと言って騙している場合もあるけど・・・。
331非決定性名無しさん:2006/12/09(土) 04:09:28
>>313
保守のほうか?プロパー協力会社間の争い事
332非決定性名無しさん:2006/12/09(土) 10:25:45
>>329

そうともいえないんだな
契約書には雇用期間でも解雇できると書いてある
なぜなら初回の雇用期間6ヶ月は試用期間でもあるから
333非決定性名無しさん:2006/12/09(土) 10:37:08
今、新卒でここに入ろうと思うのですが実際働いている方はこの会社をどう思っておられますか?
僕はネットワーク専門なのでLANの構築、保守運用といった課に配属されたいのですが希望通りに行くのでしょうか?
また、レスを見てると派遣社員の方が多いようですがここは正社員の割合は少ないのでしょうか?
地方の大学にいるので、情報が入手しづらいのでもし、知っている方がいれば教えられる範囲で教えていただけないでしょうか?
お願いします。
334非決定性名無しさん:2006/12/09(土) 10:51:30
ここって運用専門だから構築の案件あるのかな

でも新卒なら、まあまあいい会社じゃないの

中途にはいまいちだけどね
335非決定性名無しさん:2006/12/09(土) 11:46:19
>>333
新卒の正社員も、中途の契約社員も、やるのは同じ請負・派遣(特定派遣)の仕事。
だから、もちろん正社員でも案件によっては特定派遣の仕事もある。
構築の案件もあるから、行きたいなら早い段階で資格取りまくって、監視のシフト勤務を卒業することだな。
336非決定性名無しさん:2006/12/09(土) 12:23:40
ここの部や課は、データからの天下り社員のポスト用に
細分化しているようなものだから、あまり区分はあてにならない。
人材開発とかを除けば、仕事の全てがデータからの請負か、
他社の案件への特定派遣で、全員が社外常駐勤務になるから、
どの課というより、本当に案件次第(現場次第)なんだよな。
337非決定性名無しさん:2006/12/09(土) 12:27:27
データの開発部隊に回されるのは優秀組。
コムに回されるのは駄目組。
338非決定性名無しさん:2006/12/09(土) 12:59:02
それ以外は?
339非決定性名無しさん:2006/12/09(土) 14:01:15
システムズから出向してきてる課長がムカツク。
人が挨拶してもシカトするし、自閉症かお前は、って感じ。

爆笑問題太田みたいな顔しやがって、ムカツクんだよ!
340非決定性名無しさん:2006/12/09(土) 14:01:55
ちなみに豊洲に右側のビル
341非決定性名無しさん:2006/12/09(土) 17:20:42
NTTグループの請負・特定派遣会社狙いで、デー子代表のSMSと
NTTコミュニケーションズ子のNTTファネットシステムズの中途採用を受けてみた。
データ系とコム系の違いなのか、社内の雰囲気も待遇も随分違うんだね。
342非決定性名無しさん:2006/12/09(土) 18:08:47
>>341
待遇的にはどっちがいいの?
343非決定性名無しさん:2006/12/09(土) 18:24:52
SMSは契約社員採用、NTTファネットは正社員採用で、
提示額もファネットの方が良かったよ。
SMSの正社員と比べるとどうか分からないけど。
344非決定性名無しさん:2006/12/09(土) 18:49:40
>>343
そうか…なんかそう見るとファネットのがよく見える気がするわ
345非決定性名無しさん:2006/12/09(土) 19:09:26
SMSの面接は気さくな雰囲気だったけど、ファネットは
口頭試問みたいに技術的な質問もバシバシとんできた。
ファネットは一般派遣の派遣社員は別に採用してるから、
正社員の採用はそれなりに絞っている感じで、中途で
入るにはSMSより敷居が高く感じたな。
SMSのように誰でも採用するだろうみたいなノリで臨むのは危険。
346非決定性名無しさん:2006/12/09(土) 19:09:44
コムって派遣されてる人たちって・・・どうなんですか?
現場の意見を伺いたい。
347非決定性名無しさん:2006/12/09(土) 19:39:44
>>345
やっぱファネットのがよく見える。
348非決定性名無しさん:2006/12/09(土) 22:57:47
アルファ>>>>システムズ
349床#:2006/12/10(日) 09:56:29
永宗〜〜 2chはお前の日記帳じゃないんだ。お前の余ったティムポの皮にでも書いてろ。バカ。これで一ヶ月 150万円!!
永宗〜〜 2chはお前の日記帳じゃないんだ。お前の余ったティムポの皮にでも書いてろ。バカ。これで一ヶ月 150万円!!
永宗〜〜 2chはお前の日記帳じゃないんだ。お前の余ったティムポの皮にでも書いてろ。バカ。これで一ヶ月 150万円!!
永宗〜〜 2chはお前の日記帳じゃないんだ。お前の余ったティムポの皮にでも書いてろ。バカ。これで一ヶ月 150万円!!
永宗〜〜 2chはお前の日記帳じゃないんだ。お前の余ったティムポの皮にでも書いてろ。バカ。これで一ヶ月 150万円!!
永宗〜〜 2chはお前の日記帳じゃないんだ。お前の余ったティムポの皮にでも書いてろ。バカ。これで一ヶ月 150万円!!
永宗〜〜 2chはお前の日記帳じゃないんだ。お前の余ったティムポの皮にでも書いてろ。バカ。これで一ヶ月 150万円!!
永宗〜〜 2chはお前の日記帳じゃないんだ。お前の余ったティムポの皮にでも書いてろ。バカ。これで一ヶ月 150万円!!
永宗〜〜 2chはお前の日記帳じゃないんだ。お前の余ったティムポの皮にでも書いてろ。バカ。これで一ヶ月 150万円!!
永宗〜〜 2chはお前の日記帳じゃないんだ。お前の余ったティムポの皮にでも書いてろ。バカ。これで一ヶ月 150万円!!
永宗〜〜 2chはお前の日記帳じゃないんだ。お前の余ったティムポの皮にでも書いてろ。バカ。これで一ヶ月 150万円!!
永宗〜〜 2chはお前の日記帳じゃないんだ。お前の余ったティムポの皮にでも書いてろ。バカ。これで一ヶ月 150万円!!
永宗〜〜 2chはお前の日記帳じゃないんだ。お前の余ったティムポの皮にでも書いてろ。バカ。これで一ヶ月 150万円!!
永宗〜〜 2chはお前の日記帳じゃないんだ。お前の余ったティムポの皮にでも書いてろ。バカ。これで一ヶ月 150万円!!
永宗〜〜 2chはお前の日記帳じゃないんだ。お前の余ったティムポの皮にでも書いてろ。バカ。これで一ヶ月 150万円!!
350非決定性名無しさん:2006/12/10(日) 17:22:38
月給20万ぐらいで茄子無しか。きついな。
351非決定性名無しさん:2006/12/10(日) 18:36:29
手当て含めると40逝く香具師も。茄子は50はガチ。
352非決定性名無しさん:2006/12/10(日) 18:42:31
契約社員でも?
353非決定性名無しさん:2006/12/10(日) 18:44:19
ナスは契約社員でも60万は出るよ。
354非決定性名無しさん:2006/12/10(日) 19:30:07
つーことは年収は20万X12ヶ月+60万X那須2回分=440万ぐらいか
355非決定性名無しさん:2006/12/10(日) 19:49:42
あと残業代や部署によっては夜勤手当がつくから、
2年目以降は年収550万くらいかな。(1年目はボーナス低い)
356非決定性名無しさん:2006/12/10(日) 20:02:07
>>353

おいおい、コラー
嘘書いちゃだめだよ
俺は契約だけど、ボーナスはないよ
っていうか契約社員は茄子はない
357非決定性名無しさん:2006/12/10(日) 20:29:24
なんだやっぱり契約は20万X12ヶ月=240万か
358非決定性名無しさん:2006/12/10(日) 20:52:35
クックック
359非決定性名無しさん:2006/12/10(日) 22:18:36
そんなに安いんなら配属数ヶ月で若いのが辞めたけど痛くもかゆくないわけだな。
360非決定性名無しさん:2006/12/10(日) 22:30:33
NHKスペシャル 「ワーキングプア2」 12月10日(日) 21:15-22:30
ここの会社に勤めている人の特集をしているよ。
361非決定性名無しさん:2006/12/10(日) 22:46:50
豊洲の窓際を処分しれ!無駄な出費だぞ
362非決定性名無しさん:2006/12/10(日) 22:47:00
>>360
どこにもこの会社の人は出なかったよ
363非決定性名無しさん:2006/12/11(月) 00:44:56
20×12=240万
に勝手に残業と夜勤補助を足して年収ごまかされるから気をつけろよw
残業も大して無くて、夜勤も無かったら飢え死にするぞ。
364非決定性名無しさん:2006/12/11(月) 02:48:14
夜勤はやりたくないってワガママ言って、夜勤シフトを外してもらって日勤だけやっているオペも現実にいるからな。
もちろん中途の契約社員で。
たぶん親と同居してるとかで、生活にはあまり困らない環境なんだろうな。
一人暮らしだと深夜手当が無いと本当に苦しい状況になる。
365非決定性名無しさん:2006/12/11(月) 21:35:21
>>363
ワーキングプア決定。
366非決定性名無しさん:2006/12/11(月) 22:36:15
今やってるゲィムに記憶喪失のアーチャーって奴が出てくるんだ。
こいつってばなんか主人公にそっくりなんだけど正体何者よ?
367非決定性名無しさん:2006/12/13(水) 18:47:21
もうやめたい
368非決定性名無しさん:2006/12/13(水) 19:09:36
もうやめる
369非決定性名無しさん:2006/12/13(水) 19:44:53
辞めてもいいんじゃないの

ここは所詮は唯の派遣会社だし

派遣会社なんて世の中に沢山あるしね
370非決定性名無しさん:2006/12/13(水) 21:47:43
漏れも辞める。NTTって言葉に何だか淡い期待したけど大したこと無かった。
まあ、NTTグループの実態がわかったことは勉強になった。
371非決定性名無しさん:2006/12/13(水) 22:12:17
NTTっていってもねぇー

枝葉のNだし

大体、そこらの派遣屋とおなじだし

期待するだけ損だよな
372非決定性名無しさん:2006/12/15(金) 00:02:34
ちょっとご相談。開発系に疲れ果てて運用オペしようと思ってるんだけど、
SMSの運用オペ(契約社員)と、独立系SI(ジャスダック上場)の
自社データセンター内での運用オペ(正社員、転勤無し)だったらどっち選ぶ?
373非決定性名無しさん:2006/12/15(金) 00:21:11
オペがいいだろ。
気楽だし。
374372:2006/12/15(金) 01:03:01
ぶっちゃけ一生オペでもいいと思ってるくらいw
で、問題は会社選び。

面接受けた印象ではSMSのオペは若いうちだけ(30歳くらいまで)、その後は運用設計やコンサルの方面へって感じだった。
派遣先によって勤務地が変わるのもちょっと。
メー子の運用会社からも内定もらってるけど、やっぱそこもSMSみたいに親の請負・派遣だから勤務先が頻繁に変わる。

派遣常駐が無い環境を求めると、自社センターを持ってる大きめの独立系とかしかないんだよね。
>>372の独立系SIの運用オペは、勤務地限定なのと一生続けられそうな環境だったのでちょっと惹かれたんだ。
独立系だから不安はあるけどね。
375非決定性名無しさん:2006/12/15(金) 11:49:23
>>374
独立系のとこはあそこかなって予想付くけど
ずっとオペでもいいならそこかメー子が正社員ならそっちがいいかもね

ここでもいいかもしれんが契約だからいつ切られるかもだしね…
ちなみに説明会で言ってた人材の話なんか適当だから
ずっとここでオペでいられそうだよ。一応は
376341=343=345:2006/12/15(金) 16:42:33
NTTファネット落ちました・・・無念。
SMSかファネットかだったら、ファネットだったんだけど・・・。
まだ他も受けているから気を取り直して次頑張るか。
377非決定性名無しさん:2006/12/15(金) 19:14:34
>>376
残念ですな…SMSは最終手段だと思って頑張れ
378非決定性名無しさん:2006/12/15(金) 19:57:41
>>375

えっ!
ここって契約社員でもずっと居られるところなの?
どう考えても、40歳になったら切られそうだけど
379非決定性名無しさん:2006/12/15(金) 21:41:43
>>376
まあ、SMSだけは来ないほうがいいよね。
唯の派遣会社で40過ぎたらクビだし
380非決定性名無しさん:2006/12/15(金) 22:54:39
>>378
ずっといられるっても正社員の話ね
っても歳取ったらさすがにオペチーフかオペ管理者はやってないと

うちの管理者は下りのおっさんはあの仕事でかなりの金もらってるみたい…
オレら契約は安い金でパシってんのに
381非決定性名無しさん:2006/12/15(金) 23:00:21
ここって契約社員、何人いるの?
資料みたら結構少ないように思ったけど、
382非決定性名無しさん:2006/12/15(金) 23:50:35
何人いるんだろうね。
今月も1日付と15日付入社あわせて10人程度は入ってると思うから
今年だけでも100人くらいは増えたのかな。
辞める人も多いから全体では微増かもしれないけど。
383非決定性名無しさん:2006/12/16(土) 00:34:42
契約もプロパーとしてカウントしているから実際は殆んどでしょ?
あとはSMSに派遣としてきてるのも居る。
とくに派遣はカウントしないからな。
データテックとか。
384非決定性名無しさん:2006/12/16(土) 00:38:59
天下りのおっさん50%
社員10%
契約40%でよくね?
385非決定性名無しさん:2006/12/16(土) 12:35:30
>>384
うーん。
多分下り45、契約45、社員10
ちなみに下りは社員数には
カウントされていないんで
実体数はかなり多い。
それと下りには親からの
補填給与がでてるから
社員でも、将来性は皆無。
さっさと逃げるこったな。
06'4新卒採用は、早かったな。
386非決定性名無しさん:2006/12/16(土) 12:37:57
プライベートの時間を大切にしたいなら
ラックはやめておいたほうが…。
387非決定性名無しさん:2006/12/16(土) 14:14:11
でも月給40+残業代で賞与6ヶ月ならまあまあじゃね
退職金もごっそり出てさ
388非決定性名無しさん:2006/12/16(土) 14:27:39
>>387

だからどこの会社の話だよ、それ。
ここの契約は年収300マン未満がごっそりいるよ
389非決定性名無しさん:2006/12/16(土) 14:31:37
>>387
その計算だと年収は40x12+茄子40x6=年収720万+残業代かw
デー子No.1の高給どころか親のデータさえ越える高給じゃね?w
390非決定性名無しさん:2006/12/16(土) 14:32:35
200マンもらえんぞ
391非決定性名無しさん:2006/12/16(土) 14:37:30
>>390
200マン? 300マンじゃなく200マン?
でも、契約社員で税引き後の年収なら200マン切る人もいるかもな。確かに。
392非決定性名無しさん:2006/12/16(土) 16:20:40
たしかに残業とか夜勤とか手当あれば>>387の通りになるかもね
正社員ならだけど。
393非決定性名無しさん:2006/12/16(土) 20:39:55
>>387
残業無しで給与30行く社員いたっけ?
基本給は30未満、そして税金もろもろが7程なので
手取り23あたり
ちなみに新卒から10年ほど基本が20以下だぞ。
茄子にしても6ヶ月って何年前の話?
ここ数年5ヶ月前後だろ。
C評価で15%ピンハネ、更に10以上税金だよ。
394非決定性名無しさん:2006/12/16(土) 21:20:57
「新卒から10年ほど基本が20以下」

それは酷いね。天下のデー子ともあろうものが!!
395非決定性名無しさん:2006/12/16(土) 21:23:25
契約社員で、契約更新時に会社から一方的に契約切られた人っているの?
396非決定性名無しさん:2006/12/16(土) 23:53:58
今はまだ若い年齢層の契約社員多いし、切られるのはこれからじゃないかな?
確か、今や全従業員の半数以上が20代だよね。
この歪な年齢構成のまま存続させるのは無理あるから、どう考えても
ある程度年齢行ったら切る必要は出てくるだろう。
397非決定性名無しさん:2006/12/17(日) 00:38:43
派遣会社的には非常に合理的なやり方といえよう。
398非決定性名無しさん:2006/12/17(日) 13:14:22
とりあえず社長やめさせて…。
関西SMS潰したやつだぜ…。
399非決定性名無しさん:2006/12/17(日) 17:09:29
岩崎は働かない分際で1000万ボッタクる最低最悪のガキ。
400非決定性名無しさん:2006/12/17(日) 17:17:41
ttp://www2.ranobe.com/test/src/up16740.jpg
「わざわざ自分から進んで奴隷に成っているのだ!」
401非決定性名無しさん:2006/12/19(火) 10:27:34
>>376
オレもファネット受けますわ
1次面接があるみたいだがまさか2次は案件の上長ととかないよなw
402非決定性名無しさん:2006/12/19(火) 11:01:59
もうやめようかな…
403非決定性名無しさん:2006/12/19(火) 14:58:09
>>401
ファネットは1次面接落ちなんで、2次面接までは分からんです。
404非決定性名無しさん:2006/12/19(火) 15:17:05
>>403
そっか…乙。
頑張ってくるよ
405非決定性名無しさん:2006/12/19(火) 21:03:41
ここはやはり伊達にN系じゃないね

ユーザー面接に行っても、すぐに採用がきまっちゃう

他じゃありえないかも

特に親会社のデータには強そう
406非決定性名無しさん:2006/12/19(火) 22:23:27
>>405
面接ってか顔合わせにしか思えない
407非決定性名無しさん:2006/12/20(水) 15:26:42
ここって派遣先チェンジとかできんの?
408非決定性名無しさん:2006/12/20(水) 16:51:51
>>407
それは入社後ってこと?
それなら退職しか道は無いっぽ
上に付く上長によるのかもしれんが
409非決定性名無しさん:2006/12/20(水) 19:19:56
>>407
無理
チャレンジシート、自己申告票も
全くの無駄です。
てきとーに書いてスルーで…。
評価にも全く関係ありません。
410非決定性名無しさん:2006/12/20(水) 19:56:09
契約なのにNTTグループ正社員がやるチャレンジシートなんかやるのか?
めんどっちいーな。
411非決定性名無しさん:2006/12/20(水) 20:05:26
チャレンジシートって、そんなの契約がやるの?
やっても何の意味があるの

所詮は派遣に過ぎないのに
412非決定性名無しさん:2006/12/20(水) 20:28:59
正社員も所詮派遣だし、別にいいんじゃない?
形式的にやっているだけでしょ。
413非決定性名無しさん:2006/12/20(水) 21:36:31
天下りが苛めのおもちゃとして使うんだろ
414非決定性名無しさん:2006/12/20(水) 21:57:14
ここの本社って本当に老人ホームじゃないの
平均年齢、60超えているだろ
415非決定性名無しさん:2006/12/20(水) 22:18:22
>>414
今にはじまったことじゃないだろ…。
別名じじ捨て山なんだから。
名ばかりのサービスセンタみろよ。
416非決定性名無しさん:2006/12/21(木) 00:10:08
不満があがっているわりに、社員からの運動が発生しない件。
座ってて良い方にかわるならそれに越したことはないけど
現状が停滞or悪化してるのを感じてて、それでも
現状より良くしたいんなら、自分が盟主になって改革すればどうだろ。
がんばれよ。

僕は中途だけど、代替案出さずにグチだけ言ってる人間はどこいっても
ミジンコだぞ?

一芸というか、社員がすべて、何か「ぜっってこれだきゃー人に負けない」
って知識や技術や人脈持ってれば、うまくいかないかな。

僕はがんばって、できるとこから、できる範囲で変えていく。
報われないかもしれないけど、自己満足が満たされるなら。
若い子に苦労させたくないし。
417非決定性名無しさん:2006/12/21(木) 00:47:06
不満持っている人は辞めていくからね。
大量離脱、大量採用の繰り返し。
418非決定性名無しさん:2006/12/21(木) 01:24:33
>>416
そういうお前が2ちゃん書き込んでないで堂々と、
会社に言えや。
ミジンコだぞ。
419非決定性名無しさん:2006/12/21(木) 01:59:16
そういう子達は辞めて行きましたよ。
何やってもダメの繰り返しで、現状維持と悪化を静かに辿ってもいいだろう?
っていう人が残っているのも事実です。
なーにやっても無理です。
でも、頑張ってね。
420非決定性名無しさん:2006/12/21(木) 06:02:46
動いてもじじぃ供に却下される
そんな現実。
421非決定性名無しさん:2006/12/21(木) 06:18:25
じじいどもは窓際でのほほーんとしてられるんだから動くわけないよw
辞めたらまた募集すりゃいいって感覚だからな。
ま、上がこんな感じだから、永遠に変わることはなし。とっと辞めたほうがよし!
422非決定性名無しさん:2006/12/21(木) 18:02:48
なんとかジジイを
精神的に追い詰める方法は
ないでしょうか?
423すむーず:2006/12/21(木) 20:33:27
年末にやめる香具師、
最後の最後に毒舌よろしく!!
424非決定性名無しさん:2006/12/21(木) 22:54:29
年末もタイ料理職か!
425すむーず:2006/12/22(金) 01:27:45
グダグダ思ってるんなら、いったんやめてみい!
目の前、すっきりいろんなもんが見えるから・・・
いかにこの会社の人間がクズなのかよくわかる。
日本国の人間と思えんほど教養がない。『シンジラレナーイ』
よく結婚できたな!!といつも思ってた。

なんとかジジイを精神的に追い詰める方法はないでしょうか?

ジジイは自分たちの無能さをよく知っているのでなにがあってもやめない。
馬鹿なりに賢い!!ある意味とても幸せな連中!!日本一といってもいい!!
426非決定性名無しさん:2006/12/22(金) 01:44:20
とりあえず仕事納めに
ノロ感染者を本社へ…
427非決定性名無しさん:2006/12/22(金) 06:44:43
さあ正社員化説明会いきましたよっと
428非決定性名無しさん:2006/12/22(金) 07:40:05
>>427
え?やったの?
結局、正社員化も案出したけど却下されたのかと思ってた

どうだった?
429非決定性名無しさん:2006/12/22(金) 13:36:24
何気に出席者少ない
430非決定性名無しさん:2006/12/22(金) 17:08:58
話が回ってないからじゃね?
で、どうだったの?よさ気な話だった?
それとも参加するだけ時間の無駄かね?
431非決定性名無しさん:2006/12/22(金) 19:30:09
説明会までやるとは思わせ振りに拍車がかかったな。
432非決定性名無しさん:2006/12/22(金) 20:34:36
俺、ここの契約なんだけど
ここって看板だけ立派な案件が沢山あるけど
SMSの奴のやる仕事って糞みたいな業務じゃんか

たとえばルーティンワークとか雑用とか。
俺は某携帯のシステムの仕事してんだけど、(そのシステムは有名だけど)
やってることっは、雑用みたいな門だぜ

開発から関わってる大手ベンダーのNの奴が主要な業務やっちゃってさ
まあ、いいけど、火を噴いてる案件よりはマシだからな
433非決定性名無しさん:2006/12/22(金) 20:50:32
>>432
特定した。品川
434非決定性名無しさん:2006/12/22(金) 21:02:05
品川かあ。
ということは「D」の案件だな。
435非決定性名無しさん:2006/12/22(金) 21:15:43
>>432
オレは正に火を噴いてる案件…

泣けてくる
436非決定性名無しさん:2006/12/22(金) 21:25:22
金融か?乙
437非決定性名無しさん:2006/12/22(金) 21:26:10
おいおい…
品川Dなんて契約6人ぐらいだろ…
438すむーず:2006/12/22(金) 23:59:50
>>427
え?やったの?
結局、正社員化も案出したけど却下されたのかと思ってた

退職金激安なので正社員って・・・・
もっと違うトコ行け
今君たちは人生の転機なのだ!
439非決定性名無しさん:2006/12/23(土) 10:51:28
>>438
そんなに退職金安いの?

じじぃ供はどんだけぼったくってんだ?

しかもここって契約の時は勤続年数に含まれないから
正社員になってもゼロからなんでしょ?
440非決定性名無しさん:2006/12/23(土) 13:01:35
退職金なんて300万ぐらい貰えればいいだろ
金貰えるだけ有難いこっちゃでp@「
441非決定性名無しさん:2006/12/23(土) 13:02:57
>>440

300マン??

そんなにもらえるわけねえ〜
442非決定性名無しさん:2006/12/23(土) 13:03:18
>>440
1/10
443非決定性名無しさん:2006/12/23(土) 13:28:00
金属30年勤めて30万・・!?ワーキングプアじゃん。
444非決定性名無しさん:2006/12/23(土) 13:45:09
絵に描いたようなワーキングプアだよ。
445非決定性名無しさん:2006/12/23(土) 17:58:48
ちなみにジジイは
退職金4000万です
446非決定性名無しさん:2006/12/23(土) 18:27:34
ノロ感染者を本社に連れてけよ…
何人かは逝くだろうよ


でも30万はさすがにネタ過ぎでしょ。
中小じゃないんだから
447非決定性名無しさん:2006/12/23(土) 18:47:59
中小というか零細だが。
448非決定性名無しさん:2006/12/23(土) 21:48:48
零細っても親が親だから
マジな零細とは違うだろ…
449非決定性名無しさん:2006/12/23(土) 21:54:44
そうか?トントンだと思うがな。
450非決定性名無しさん:2006/12/23(土) 22:06:11
退職金4000万円ほすぃね
451非決定性名無しさん:2006/12/23(土) 22:36:48
Dでさえ、今の若手が60まではたらいても、2200万程度だ
452非決定性名無しさん:2006/12/24(日) 09:49:57
D子がと半分くらいかな
453非決定性名無しさん:2006/12/24(日) 10:55:23
>>449
ここまで世間知らずのアフォが叩いてるのかと思うと
会社に同情するわ
454非決定性名無しさん:2006/12/24(日) 14:37:29
そうだなぁ・
下を見ればきりがないしなぁ・
455非決定性名無しさん :2006/12/24(日) 15:28:02
ロクな開発や運用経験もないで中途でD子に入れりゃいいじゃねーかよ、
オマイラよ。たいした経験も勉強もしてねーだろ?
ウジウジ書いてないでだまって働けや。んでボケ爺の退職金に寄与せえや。
正社員だの逝ってるならそもそも新卒からはいりゃいいじゃん。
中途採用の流される人生なんだから、こんなとこで書いて正社員がどー
のこーのいってんだよ。もっといい会社往けばいいじゃんね。
きっといい評価で採用してくれるだようからさ〜♪ほら往け!逝け!
456非決定性名無しさん:2006/12/24(日) 21:08:37
学歴不問、少しの業界経験で、誰でも入社できるデー子はSMSだけ。
門戸が広い良い会社だと思うぞ。
457非決定性名無しさん:2006/12/24(日) 21:46:55
誰か>>452を解読して
458非決定性名無しさん:2006/12/25(月) 15:40:19
少しの業界経験っていうか中途はほぼ素人じゃん。
459非決定性名無しさん:2006/12/25(月) 20:12:11
ここって生涯シフト勤務?
460非決定性名無しさん:2006/12/25(月) 22:00:11
おい誰か「契約社員説明会」に行った奴いる?
461非決定性名無しさん:2006/12/25(月) 23:05:47
ここの契約のシフト勤務をしている人は、仕事内容はどんな?
サーバーにリモートログインしてコマンドを打ったりはするの?
462非決定性名無しさん:2006/12/25(月) 23:25:54
汎用機のコマンド打ち
あと雑用他
463非決定性名無しさん:2006/12/25(月) 23:59:57
>>462 テープのバックアップ、DISK交換時のファイルシステム再作成ぐらいまでやります?
464すむーず:2006/12/26(火) 02:37:40
上司『なんか悩みがあるんだろ、いってごらん』

素直に言う『あなたの背中を見ていると将来の自分が不安で仕方ないです』

上司  ズタボロに言われて切れる!
465すむーず:2006/12/26(火) 02:38:35
いや、『上司』なんていない
ただの無能な年上だけだ!!!
466非決定性名無しさん:2006/12/26(火) 07:43:25
>すむーず
で、あんたはここの社員なの?
467非決定性名無しさん:2006/12/26(火) 19:07:00
ここ契約と正社はどっちが特なんだ?
資格手当てとかどっちもでる?
468非決定性名無しさん:2006/12/26(火) 20:43:48
契約でも資格手当はでるよ。手当っていうか、一時金(報奨金)だけどね。
受験料は一科目につき2回まで支給だったかな。
ただ、契約は住宅手当無しだから、金目当てなら正社員の方が得だよ。
契約社員のメリットは気楽で逃げやすいこと。
SMSはほぼ未経験でも簡単に入社できるから、未経験ならまずSMSに入って、
他社へ転職してキャリアアップってのが王道だと思う。
469非決定性名無しさん:2006/12/26(火) 21:07:21
おい誰か「契約社員説明会」に行った奴いる?
470非決定性名無しさん:2006/12/26(火) 22:10:50
どんな資格なら手当てくれんの!?
471非決定性名無しさん:2006/12/26(火) 22:46:56
>>468

ここはSMSの本物の社員が少ないようだから、本物の社員の俺が
教えてあげる
ここは未経験でも入れるけど、未経験だと「特別社員」という社員に
なる可能性が大きい。特別社員=バイトのこと
特別社員は正社員登用はないよ

それと未経験だと糞みたいな仕事が回ってくるよ
472非決定性名無しさん:2006/12/26(火) 22:52:44
>>471
「ほぼ」未経験で、契約で入れるのは事実です
473非決定性名無しさん:2006/12/26(火) 22:54:12
>>471
糞みたいな仕事ってどんなもん?
あと、契約社員だと入社1年目で税込み年収でいくらぐらい貰える?
474非決定性名無しさん:2006/12/26(火) 23:07:25
オレの知ってる限りデータセンターの受付とか。
年収は既出だからこのスレ読かえして。
475非決定性名無しさん:2006/12/26(火) 23:07:32
ところで、皆の理想とする会社ってどこよ?
データ本体?
476非決定性名無しさん:2006/12/26(火) 23:09:42
派遣のない会社
477非決定性名無しさん:2006/12/26(火) 23:13:07
ここって女の契約社員っているの?

俺は見たことないなあ
478非決定性名無しさん:2006/12/26(火) 23:14:57
大手町の某センターにいますよ。これ以上のことは書けませんが。
479非決定性名無しさん:2006/12/26(火) 23:21:24
>>478

へー女の契約もいるんだ

その女は可愛い?
480非決定性名無しさん:2006/12/26(火) 23:22:24
>>472
確かに。Linuxアカデミー出身者とか未経験でも資格持ちなら採用してるからねぇ。
481非決定性名無しさん:2006/12/26(火) 23:34:11
人生って何だろうね?
482非決定性名無しさん:2006/12/27(水) 10:35:24
>>471
社員ってあんたは正社員?

オレは特別じゃなくて契約で糞なとこに回されたけど…
未経験でも無いのに
483非決定性名無しさん:2006/12/27(水) 19:24:03
ここの契約の人の仕事内容は、どんなもん?
484非決定性名無しさん:2006/12/27(水) 21:00:32
説明会ひどかったな
時間外手当ては減る
基本給のアップは更改時に契約社員にはない
長居は無用だわ
深夜手当て25/100パーにダウンて…
485非決定性名無しさん:2006/12/27(水) 21:40:21
>>484

全く同感!!!
深夜手当ての大幅カット!
評価制度の導入!

要するにコストカットだけじゃねえか
486非決定性名無しさん:2006/12/27(水) 23:13:15
採用辞退してよかった・・・
487非決定性名無しさん:2006/12/27(水) 23:37:27
>>403
悪ぃ。ファネット1次通ったよ。
専門用語とか言うから結構、身構えて行ったけど
たいしたことなかったかな。
で、こことはおさらば。
488403:2006/12/27(水) 23:58:37
>>487
おめでとう。
こちらはファネット落ちた後、ユー子から内定もらえた。
正社員、客先常駐なしで給料も今までで一番良い。
ファネット落ちてこっちが受かるとは思わなかったんで、相性ってあるもんだね。
まだ選考待ちの会社が残ってるから決めてないけど、とりあえずSMSには行かずにすんだよ。
489非決定性名無しさん:2006/12/28(木) 01:25:29
>>488
ユー子ってどこの会社のこと?
490非決定性名無しさん:2006/12/28(木) 01:41:30
ユーザー系子会社。
IT業種以外のインフラ系(電気・通信)・商業系(運輸・商業)・金融系(銀行・証券)の子会社か資本関係がある会社。
メインの仕事は、親会社の仕事が多く福利厚生等も親基準で安定している(親会社の業績などによって例外もあり)。
情報部門が独立して設立された場合が多い。
491非決定性名無しさん:2006/12/28(木) 01:48:50
>>490
中途だとスキルは、どれくらいのものを求められるのかな?
僕の今行っている現場は、大手通信会社で障害対応をしています。
基本的には、Sunの機器やCiscoの機器、Alteonの機器などには、リモートログインしてコマンドを打つぐらいはやっています。
但し、一次対応なので設定作業などまでは行いません。やるとしたら、機器の状態確認・上位SHからの閉塞・JOBのリランなどです。
492403:2006/12/28(木) 02:22:22
>>491
内定貰ったユー子の仕事は運用の二次対応だし、たいしたスキル持ってないよ。
(一次対応は協力会社の派遣の人がやってるらしい)
オープン系の鯖構築・運用経験とヘルプデスク経験があるくらい。資格は一応いろいろ持ってるけど。
開発経験ゼロ。っていうか開発やりたくないから運用なんだけどね。
ファネットもシフトの監視じゃなく運用職に応募したんだけど、面接で構築や開発の方には
進みたくないってハッキリ言ったのがダメだったかも。
ファネット側の希望は構築や開発に進んで欲しい感じだったから。
493非決定性名無しさん:2006/12/28(木) 02:38:26
>>492
情報ありがとう。
転職活動は、一度、退職してから実施してます?それとも、在職しながら、やってます?
僕は、今の会社に転職するときは、退職してから実施したんだけど、一人暮らしだったから、費用的に相当厳しかった。
極力貯金は、将来の為にも、崩さずに転職活動したい。
494非決定性名無しさん:2006/12/28(木) 02:54:59
すーんごい荒れてるねw
中途もプロパー(少数除く)は全使い捨てだから、
ここ受けるべきじゃないんじゃない?
中途で開発・構築経験あれば大手なんていけますよ。
495非決定性名無しさん:2006/12/28(木) 08:06:20
>>492
そうだったの?
俺も開発に進む気は無いとまぁハッキリとは言ってないがそんなニュアンスで話してきたし
ファネット側も特に開発に進んで欲しいような雰囲気では無かったような…
まぁ実際のとこはわからんけど

とりあえずはメー子に内定もらって保険かかってる感じだけど
2次も頑張りますわ。ここは申し込んだが世話にならずに済みそうで。
496非決定性名無しさん:2006/12/28(木) 09:42:27
契約社員の旨みがまったくなくなった
497403:2006/12/28(木) 14:02:01
>>495
面接でファネットが求めるキャリアアップの方向性について、
運用中心にキャリアアップできるのか、構築・開発系へのキャリアアップを
求めているのか質問したら、構築・開発系へ進んで欲しいとの返答だったので、
間違いないと思う。
498非決定性名無しさん:2006/12/28(木) 20:43:00
>>491

それだけのスキルがあれば目をつぶっていてもSMSは受かるよ。
多分その日のうちに内定だね
俺もその日のうちに2次面接まで進んで、その日のうちに内定の
電話かかってきたよ(笑

そのくらいの会社だよ。
まあ、そんな話聞いたら来る気はなくなるだろうけどね
499非決定性名無しさん:2006/12/28(木) 21:18:41
スレの流れを見る限り、>>491の人は転職を考えてる現役SMS社員(契約社員?)だと思うけど・・・
500非決定性名無しさん:2006/12/28(木) 21:27:21
あ、そうなの?
スレの流れなんか関係ないし。
2chラーじゃないから。
大手通信会社?
それって大手町か?
501非決定性名無しさん:2006/12/29(金) 00:01:37
当社はNTTデータ100パーセント出資














の派遣会社
502非決定性名無しさん:2006/12/29(金) 02:19:35
終了
終了
終了
終了
503非決定性名無しさん:2006/12/29(金) 02:39:40
プロパーより契約や派遣のほうがよくね?
わけわかんねーよ。
504非決定性名無しさん:2006/12/29(金) 14:40:35
>>503

よくない!
社員はボーナスや定期昇給があるが、契約はない
契約は所詮はバイトみたいなもんだよ
505非決定性名無しさん:2006/12/29(金) 21:16:59
最近SMSの中途受けたんだけど、担当の人材開発の人から
契約社員の賃金体系見直されて基本給が上がったって聞いた。
今入社するのがお得みたいな感じで説明受けたけど、
やっぱ背後には手当や昇給の大幅カットがあったわけか。
良い感じの人だったから、好感もってたんだけどな。
506非決定性名無しさん:2006/12/29(金) 22:29:45
>>505
人材の人か、あの人か

基本給も前職の給料を聞いて、それにあわせているだけだろ
俺は前職で基本給が29マンだと言ったら、SMSでも29マンだし

深夜手当てのカットとか色々あったよ
507非決定性名無しさん:2006/12/29(金) 23:05:27
年末何人ぐらいやめたの?
508非決定性名無しさん:2006/12/29(金) 23:13:53
デー子と言ってもここは人材派遣の会社。
使い捨ての契約社員なんだから出来る人はこんなとこ入るべきではない。
509非決定性名無しさん:2006/12/29(金) 23:28:23
>>508

ここは未経験者が経験をつむのに適した会社だね
バリバリの経験者が来る場所じゃないよ

運用などの経験をつみたいなら、それは可能だね
510非決定性名無しさん:2006/12/30(土) 19:00:09
CSに食われる準備中
511非決定性名無しさん:2006/12/30(土) 19:11:36
CSに食われないよう、NTTグループ外の案件が急増中。
ますます節操のない派遣会社になってきた。
512非決定性名無しさん:2006/12/30(土) 19:24:53
年末何人ぐらいやめたの?
513非決定性名無しさん:2006/12/30(土) 21:21:23
さあ春先に何人消えるかな
514非決定性名無しさん:2006/12/31(日) 03:27:29
さあ春先に何人消えるかな

まともな生活への一歩だ
使えない上司の背中を見ていても何にもならない
反面教師をみて不安に思い、今後の人生を立て直す
それが弊社社員が今すべきことなのだ
515非決定性名無しさん:2006/12/31(日) 20:58:43
11月入ったオレは再来年まで正社員試験受けれないようだ(一年しばり)
しかも30歳しばりも確かにあると断言された
最悪な暮れにしてくれた説明会
もう転職活動か…
516非決定性名無しさん:2006/12/31(日) 21:46:42
>>515
30歳を過ぎたら、正社員採用試験を受けられないってこと?
517非決定性名無しさん:2006/12/31(日) 21:54:43
何にせよ30越えたやつはいらないと長が明言してた
正社員化は不可と

(ここの部署要員としては正社員として)とらないといった意味であってほしいが…
518非決定性名無しさん:2006/12/31(日) 22:58:13
どうせみんなすぐ辞めるさ
519非決定性名無しさん:2007/01/01(月) 03:08:09
フォーラムエンジニアリングと同レベルの会社。
520非決定性名無しさん:2007/01/01(月) 17:25:03
正社員試験受けるぞ
きっと何かが変わるはず…
521非決定性名無しさん:2007/01/01(月) 20:57:53
給与って上がるの?
このまま今の社員が40歳になって年収700万程になると成り立たないよな。
522非決定性名無しさん:2007/01/02(火) 00:42:51
上がるわきゃない
523非決定性名無しさん:2007/01/02(火) 01:27:18
結局、今の契約社員の平均年収はどれぐらいいってんの?
524非決定性名無しさん:2007/01/02(火) 14:32:49
>>523

そうねえ。大体手当て込みで400〜450マンってところ
じゃないかな。手当て込みでね!!
基本給だけなら350〜400行くか行かないかだね

契約じゃあ500を超えるのは不可能だね
525非決定性名無しさん:2007/01/02(火) 16:19:21
>>524
不可能じゃないよ
オレの部署には契約で500以上の人いるけど…
526非決定性名無しさん:2007/01/02(火) 17:38:46
30歳以上の契約で、夜勤、代行出勤が多い人なら500以上いくかも。
今後は大幅手当カット、昇給ゼロが導入されて難しいだろうけど。
527非決定性名無しさん:2007/01/02(火) 18:01:49
うちの部署の契約の人は夜勤やってない常日勤で500以上だよ
528非決定性名無しさん:2007/01/02(火) 18:11:27
そりゃすごいな。その人は基本給だけで40万くらいもらってるのか?
それとも残業代で稼いでいるのか。
オレ30歳だけど、もし日勤だけなら税込みで年収330万くらいになっちゃうよ。
手取りだと300万切っちゃう計算になるね。
529非決定性名無しさん:2007/01/02(火) 21:21:20
正社員になりたいが基準があいまいすぎる
今の額に不満はないが先が見えない
30じゃ可能性ないのか
530非決定性名無しさん:2007/01/02(火) 22:25:32
請負なんて30前後の給料でだんだん単価合わなくなってくるからね。
35までには実質的な昇給はなくなるんでは。
それでもこんな会社で頑張るの?
531非決定性名無しさん:2007/01/02(火) 22:46:41
転職する人はとっくにしてるはずです。
出来ないからにはそれなりの理由と市場価値がないのを理解してるからです。
532非決定性名無しさん:2007/01/02(火) 22:58:57
>>528
うちの部署の人は30代だけど単なるオペでなくまぁ管理やってますから
533非決定性名無しさん:2007/01/02(火) 23:06:56
>>532
とっくに正社員になってもおかしくないのに。
例の30歳の縛りか。
534非決定性名無しさん:2007/01/03(水) 14:02:46
明日から会社か〜。
俺は大手町の4Fに勤務してるんだけど、この会社やめたほうがいいよ。
これ以上書くと特定されそうだからかけないけど・・・
535非決定性名無しさん:2007/01/03(水) 19:29:39
大手町ってどんな感じ?
まったり?
536非決定性名無しさん:2007/01/03(水) 20:14:16
>>534

俺も同感。この会社は止めたほうがいい。
入りやすいんだけど、給料は安いし、手当ては薄いし
昇給はないしで。
まあ契約の話ですが
537非決定性名無しさん:2007/01/03(水) 22:33:49
というかIT業界自体を止めたほうがいいかもしれない。
538非決定性名無しさん:2007/01/03(水) 23:40:24
やめたほうがいいって言われ倒してるSMSですが…
待遇の他に仕事の内容的にはどうなの?
勤務地が大手町か日比谷なら近いしスキルアップできる環境なら応募しようかなと…
充実研修とか書いてたし
539非決定性名無しさん:2007/01/04(木) 01:29:41
仕事内容とかについては、SMSに限らず請負・派遣系の会社は
派遣先の現場次第だから、何とも答えようが無いかと。
基本的にその時点で人が足りない現場に放り込むだけだから、
どの案件に放り込まれるかは、その時の運次第とも言えるし。

応募なんて簡単なんだから、とりあえず応募して
面接で自分の希望の案件に入れるか確認してみれば?
初回の面談で出来るだけ詳しく希望を言うこと。
それも踏まえて2次面接は配属予定先のお偉いさんが担当するから。
SMSの場合、HPにも書かれているけど、何回でも応募できるし
普通の派遣会社のように気軽に応募すれば良いと思うよ。
540非決定性名無しさん:2007/01/04(木) 01:38:08
あと、研修は入社日に半日くらい本社で全体研修やったあと、
その日のうちに配属先の現場に直行だった。俺の場合ね。
541非決定性名無しさん:2007/01/04(木) 12:18:36
大手町四階正社員の場合、週に三日定時上がり、給料やすい、手当て不明(一人暮らしなら出る?)

こんな感じ。
542非決定性名無しさん:2007/01/04(木) 21:34:18
>>538

大手町か…データセンターでのOPだね

日比谷…NTTコムでの営業支援かな
543非決定性名無しさん:2007/01/05(金) 01:06:49
夜勤手当があるので拘束時間、仕事の内容を考えたらいい稼ぎになるのさ!
544非決定性名無しさん:2007/01/05(金) 01:15:39
その夜勤手当も大幅カットになるんだよね
545非決定性名無しさん:2007/01/05(金) 01:27:25
まじ?
546非決定性名無しさん:2007/01/05(金) 01:35:12
>>545
>>484あたりから読み返して
547非決定性名無しさん:2007/01/05(金) 06:11:40
窓際爺はてめえの待遇優先だからな。小僧達から減額するわけよ。
548非決定性名無しさん:2007/01/05(金) 15:37:03
546

>>545
>>484あたりから読み返して

そのへん読んでたけど本当だとは思ってなかったってことよ
また近いうちに減額になるんだろうね
基本給減額も近い将来あるだろうね!
549非決定性名無しさん:2007/01/05(金) 19:17:43
これ以上減額されたら正社員でも辞める。
組合費払ってるだけ無駄。
それで利益率は良いとかアホかと。
仕事内容も低レベルかつ非効率なのばかり。

新卒で考えてる人は絶対にやめたほうが良い。
550非決定性名無しさん:2007/01/05(金) 19:27:05
若いうちからこんなとこいたらだめだよ
551非決定性名無しさん:2007/01/05(金) 23:28:05
いい年してこんなとこいたらもっと駄目だろw
552非決定性名無しさん:2007/01/06(土) 01:44:13
つーか、こんなとこにいるやつ全員ダメだろw
553非決定性名無しさん:2007/01/06(土) 01:52:29
パンとスープさえ支給してくれればいいだろ。贅沢いうな
554非決定性名無しさん:2007/01/06(土) 03:28:40
非常食支給あるよなwwwwwwwww
555非決定性名無しさん:2007/01/06(土) 11:26:43
非常食重いよな
556非決定性名無しさん:2007/01/06(土) 18:06:16
ここは非常職だ
557非決定性名無しさん:2007/01/06(土) 22:00:30
ワーキングプー
558非決定性名無しさん:2007/01/08(月) 21:40:01
で、結論からすれば単なる「派遣会社」ということだね。
もっと判りやすく言えば「ピンはね」で食ってるということですね。
それを良くわからん屁理屈で「運用」だの「保守」だのと
のたまってるだけだとw


559非決定性名無しさん:2007/01/08(月) 21:56:40
SMSは運用業務の派遣(特定派遣)・請負の会社だから、別に「運用」はいいだろ。
派遣・請負なのに、出向とかのたまうのは間違いだけどね。

あと、「保守」はどちらかというとCSの範疇だから、SMSとはあまり関係ないね。
で、CSは運用もやってるからSMSと被るってことで、CSへの吸収の噂が立ったり、
SMSも生き残りをかけてNTT以外の案件を増やしているわけで。
関西SMSはすでにCSに吸収されたしね。
560非決定性名無しさん:2007/01/08(月) 22:10:10
東京も早く吸収されないかね
561非決定性名無しさん:2007/01/08(月) 22:14:29
>>559
吸収されるのも時間の問題ですな。
今のCSは契約社員やパートを欲しがっているわけだしね。
組合が反対してるから改革が起きないものの
SMSを吸収してしまえばおまけで契約社員やパートがついてくる。
562非決定性名無しさん:2007/01/09(火) 00:04:54
CS側から見ればSMSの契約やパートはいらないんじゃね?
SMSの契約レベルで、保守とかの案件に対応できるとは思えないし。
必要ならCSも独自に採用するでしょ。
SMSはNTT以外の外注案件中心に移行して棲み分けになるような気がするけど。
563非決定性名無しさん:2007/01/09(火) 16:36:57
年が明けても何にもかわんねえんだろ!
むしろもっとヒドクなってたりして
564非決定性名無しさん:2007/01/09(火) 17:07:10
入ったばかりだけどもう移る事考えてる
565非決定性名無しさん:2007/01/09(火) 18:59:49
東京クソエムエス
566非決定性名無しさん:2007/01/09(火) 19:01:59
30歳で年収600万行くけど50歳でも600万w
567非決定性名無しさん:2007/01/09(火) 19:19:11
>入ったばかりだけどもう移る事考えてる

いくつ?
入ってどんくらい?
今何処勤務?
568非決定性名無しさん:2007/01/09(火) 20:34:24
>>561
SMSなんぞ九州しなくても、テクノパワーっていう派遣会社に出資してるみたい。
そこから調達するからSMSいらねぇんじゃね?
関西SMSも実質、吸収という名の○さんなんでしょ?
569非決定性名無しさん:2007/01/10(水) 23:21:37


  派遣スタッフ=奴隷


 
570非決定性名無しさん:2007/01/11(木) 03:03:23
ハケンの品格、なかなか面白かったな。
一般派遣と特定派遣・請負の違いはあれど、なかなか考えさせられるものがあった。
571非決定性名無しさん :2007/01/11(木) 18:47:44
できれば派遣だけでなく
正社員の皆さんの声を聞かせていただきたい。
郵貯担当あたりはガンガンやめてるみたいだけど つまんないんだろうなあ・・・・
572非決定性名無しさん:2007/01/11(木) 19:07:47
正社員もハケンですよ。
特定派遣/請負という正社員が客先に派遣される仕事です。
573非決定性名無しさん :2007/01/11(木) 19:41:42
572

失礼しました。
この会社辞めようか検討中のため、なんか情報ください。
574非決定性名無しさん:2007/01/11(木) 21:38:00
オレ以前、BCSEっていうコム子の請負派遣会社から、
コム本体の某部署に常駐してたんだけど、コム社員から
露骨に差別扱いされて嫌な思いした。
データ系は雰囲気いいのかな?
575非決定性名無しさん :2007/01/11(木) 21:55:12
574

おたくらと同じでボンクラ扱いさ!
576非決定性名無しさん:2007/01/11(木) 22:02:35
データは部署次第。
577非決定性名無しさん:2007/01/11(木) 23:56:02
ファネット中途組、基本給19〜22万ぐらいの内定になるけど、正社員採用
とはいえ、SMSよりおいしいの??かなーり安いと思うんだけど。NTTグループ
だったら当たり前??
578非決定性名無しさん:2007/01/12(金) 00:33:59
NTTグループ云々の前に、特定派遣要員の正社員ならそんなもんじゃない?
普通の正社員と比較しちゃあかんですよ。
579577:2007/01/12(金) 00:36:28
>>578
やはり特定派遣要員は、通常の正社員より安くなるのは当たり前なんでしょうか?
そうなると、SMS同様、中小ITやアウトソーシング系は(ネットワーク系全体になるかも)
安くて当たり前で思った方がいいですか?
580非決定性名無しさん:2007/01/12(金) 00:47:23
そりゃ当たり前ですよ。派遣業はピンハネしてなんぼの商売ですから。
ネットワーク系でもアウトソーシングせず、自社の正社員で管理している会社はありますよ。
581非決定性名無しさん :2007/01/12(金) 00:48:18
もうズタズタ・・・・・
582577:2007/01/12(金) 01:00:06
そうすると、SMSしかり大手通信系の子会社等は全滅になりますね。
このご時世、自社で管理している会社とはホントの大手しかないですね。
な〜む。。。。
583574:2007/01/12(金) 01:05:52
BCSEは正社員で募集かけてたのに実際は契約社員だった。
正社員と契約社員で待遇に違いはないと説明受けたが、
実際は契約には退職金でないし、一年ごとに契約の更新がある。
特定派遣だから配属前にユーザー面接もあった。
ファネットも請負派遣のコム子らしいけど、入社するつもりなら
待遇とかはよく確認したほうがいいと思う。
NTTの看板掲げていても、派遣やっている会社は信用できない。
584非決定性名無しさん:2007/01/12(金) 01:29:17
派遣でやってくる人たちは哀れだなと思う。
ぺーぺーのおれにまで、みっともないくらい低姿勢でさ。
585非決定性名無しさん:2007/01/12(金) 01:32:55
おお、データ本体の正社員さんのご登場ですか。
わざわざ派遣会社のSMSを見下しにきたのですか?
586非決定性名無しさん :2007/01/12(金) 01:41:50
データの社員でも自分の人生に悲観的な人多いですよ。
なんだこんな会社!って思ってる人が多いこと多いこと!
587非決定性名無しさん:2007/01/12(金) 06:51:43
さぁ今日も出勤だ。
SMSは派遣先の部署によってかなり違うね。

郵貯の忙しいところは、終電で帰れないこともしばしば。
逆に、大手町のネットワークの運用は
土日出勤が月1であるけど代休あるし残業も20時間くらい。
本社も残業少ないな。
588非決定性名無しさん :2007/01/12(金) 19:51:47
2ch が差し押さえられたら弊社情報が入らなくなるよ
どうしよう・・・
589非決定性名無しさん:2007/01/12(金) 20:42:11
>>587
Exfort乙
590非決定性名無しさん:2007/01/12(金) 21:25:08
>>574 どこのNTTグループだろうと派遣先の部署の課長しだいだよ。
まだ親方日の丸時代のクソ爺が残ってて、何にもしないで威張り腐ってるだけで
てめえに面倒な事が降りかかりそうになると馬鹿切れしやがるからたち悪りいよ。
でも最近新しい課長が来たけど、普通の人だから精神的に楽になったよ。
591非決定性名無しさん:2007/01/13(土) 11:50:59
業界未経験 25歳 フリーター です
CCNA取得したので、入社を考えています
先輩方よろしくお願いします
592非決定性名無しさん:2007/01/13(土) 12:23:31
これから中途入社を受けるんですか?
軽く内定は取れると思うので大丈夫です。
未経験スタートなら良い会社だと思いますので頑張ってください。
593非決定性名無しさん:2007/01/13(土) 12:29:49
↓お返事ありがとうございます
さっきスレを全部読みました
給料はそんなに高くないようですね
自分は以前サービス業で働いていました
社員で月給手取りで13万 茄子なし 手当て一切なし
月300時間労働 時給換算すると500円です
そこに比べれば、この会社は天国に見えます
ネットワークの資格はCCNAしかないですが、上位資格のCCNP取得を目差しています
あと、何か「これは取っておけ」という
オススメの資格はありますか? 質問ばかりですみません。
594非決定性名無しさん:2007/01/13(土) 12:50:36
LPICあたりかな。
SMSは滑り止めにして、メーカー系子会社とかで運用監視職の
正社員の募集があったら、そっちも受けてみるのもいいかもね。
給与はそれぞれの価値観だから本人が満足なら良いと思うよ。
595593:2007/01/13(土) 13:01:14
LPICですね、調べてみます
いろいろとありがとうございました
596非決定性名無しさん:2007/01/13(土) 13:21:01
>>591
夜勤手当減るけど、それでも前職よりはマシだと思うし
30までまだ時間もあるから頑張ればいいよ。
オレは辞めたけど
597非決定性名無しさん:2007/01/13(土) 13:23:41
コムって何輪番だっけ?どっかが5輪番でどっかが6輪番だったよなあ。
598非決定性名無しさん:2007/01/13(土) 13:53:52
どうゆう輪番なのそれ…
599非決定性名無しさん:2007/01/14(日) 00:20:09
やはり正社員になっても、在籍するべき会社ではないんですか!?
他に転職といっても良い企業が思いつきません。当方29歳男
600非決定性名無しさん:2007/01/14(日) 01:21:00
>>599
満足しているなら別に転職しなくてもいいんじゃない?
オレも同じくらいの年齢だけど、今はよくても40代、50代になっても
客先を転々とする生活を思い浮かべるともうそろそろ限界。
IT以外の業界がベストだけど、ITでも客先常駐のない企業に転職する。
601非決定性名無しさん:2007/01/14(日) 02:37:48
炊き出しの配給サービスとかやらないのかな
お腹すいた
602非決定性名無しさん:2007/01/14(日) 06:21:27
NTTのカンバンにめがくらんで大失敗だ
603非決定性名無しさん:2007/01/14(日) 12:59:50
やっぱそういう人って結構いるよね。
604非決定性名無しさん:2007/01/14(日) 16:36:14
>>589
俺はEXFORTじゃないぞ
605非決定性名無しさん:2007/01/14(日) 17:31:58
漏れも同じ。NTTって聞いてなんか良さげかあと思って入っちゃった。
まあ実態がわかったことはいい勉強になったよw
606非決定性名無しさん:2007/01/15(月) 23:29:43
495だけど
無事にファネット内定…一応、正社員採用だしここよかマシだ
じゃまたROMに戻るわ。さらば。
607非決定性名無しさん:2007/01/16(火) 00:43:49
>>606 オメ。
前にもレスしたファネット落ちの者です。
本命だった金融系の情シス部(正社員)にも内定もらえたけど
意外に給料安かった(SMSよりはマシだけど)。
開発は外注で、運用や企画・改善が主だから残業少ないのが救い。
ITより投資・資産運用のスキルをつけたい。
ファイナンシャルプランナーの資格でも目指そうかな。
608非決定性名無しさん:2007/01/16(火) 00:47:52
>>606 607
ファネットに受かるためのスキルはどれくらい求められるの?
609607:2007/01/16(火) 01:04:01
>>608
俺は落ちたので分からないですよ。
俺が応募したときは、シフトの監視業務、日勤だけの運用業務、
ネットワーク・鯖構築開発の3種類くらい募集してて、
もちろんそれぞれ求められるスキルも違うと思うし。
俺は日勤の運用に応募したけど、1次面接で具体的な派遣先や、
だいたいの年収の提示とかもあって、手ごたえあったけど、
数週間待たされたあげく落ちた。
面接官から構築開発へのキャリアアップを進められたけど
ハッキリ断ったことが悪かったのか、今となっては分からないです。
610非決定性名無しさん :2007/01/16(火) 01:15:52
大変だね
611607:2007/01/16(火) 01:21:59
ファネットに落ちたのは意外だったけど、本命に受かったので良しとします。
参考まで、提示給与の序列はこんな感じだった
>>488で書いたユー子 > >>607で書いた金融系社内情シス > ファネット > SMS
SMSはやっぱ安すぎる。
612非決定性名無しさん :2007/01/16(火) 01:31:26
SMSはやっぱ安すぎる。

なぜそこまでケチるんだろうね
人件費節約しか考えられないようじゃねえ・・・明記は避けるが・・・
正社員の皆さん、どう思いますか?
613非決定性名無しさん:2007/01/16(火) 01:31:43
SMSやファネットみたいな派遣系と一般の会社を比べたら当然そうなるだろ
ピンハネがあるから仕方ないよ
614非決定性名無しさん :2007/01/16(火) 01:43:24
ピンハネがあるから仕方ないよ

ピンハネ がこの会社の業務なのでしょうか?
615非決定性名無しさん:2007/01/16(火) 01:49:17
人身売買ピンハネ稼業
616非決定性名無しさん :2007/01/16(火) 01:53:34
ITIL って結局どうなったの?
また企画倒れ?
617非決定性名無しさん:2007/01/16(火) 07:48:03
606だけど
>>607もオメ。
ちなみに俺的には

メー子 > ファネット > 某SI子会社 > SMS > 某大手ゲーム会社w

こんな感じでしたわ
618非決定性名無しさん:2007/01/16(火) 08:04:15
>>617
某大手ゲーム会社ってコー○ーかな?
めちゃ低賃金でオンラインゲームの監視を募集してたから。
某SI子会社って独立系子会社だよね。そこより低いSMSって・・・。
619非決定性名無しさん:2007/01/16(火) 12:49:43
>>618
詳しいね。その通り。
しかし独立系より低いSMSや大手ゲーム会社って…
ってもファネットも手当で良くなってる感じだけどね。
今はメー子かファネットか悩み中。

…つーかROMに戻るんじゃないのかよとツッコミが来そうなんでいいかげんこの辺で
620非決定性名無しさん:2007/01/16(火) 13:25:06
客先常駐が無いならメー子がいいんじゃない?
SMS→ファネットで正社員になれるといっても同じ派遣系じゃ
また同じ不満で転職の繰り返しになるような予感。
621非決定性名無しさん:2007/01/16(火) 22:44:23
正社員登場。
団塊出向のやつらがいなくなって浮いた金を給料に少しでも回すように人事に言うつもり。
やつら一人で新卒3人前、ボーナスなんかは150万とか。(明細見た)
労組も半端だし。
ってか運用の会社なのに運用に配属されるとC評価と言う悲しい現実。
622非決定性名無しさん :2007/01/16(火) 22:59:32
621
正社員登場。

ITIL って結局どうなったの?
623ファネット内定者:2007/01/16(火) 23:35:51
やっぱり手当てがつかない場合でのファネットはかなりやばいですか?
624ファネット内定者:2007/01/16(火) 23:51:21
基本給20〜22万終わってますよね!?当方、29歳男
625非決定性名無しさん:2007/01/16(火) 23:59:20
ファネットがというよりSMSも含め客先常駐前提の派遣系はすべてやばいだろ。
未経験者ならまだわかるが、業界経験積んだ人があえて派遣系を選ぶ理由が不思議。
626ファネット内定者:2007/01/17(水) 00:05:26
自社でやっている系の会社なんてありますか?超大手以外で!?
NTTグループぐらいしか想像つかなくて・・・・
627非決定性名無しさん:2007/01/17(水) 00:09:44
大手(親会社)以外でも、他のデー子、メー子、ユー子、独立系でも客先常駐なしで
自社でやっている会社はいくらでもあるでしょ。
628ファネット内定者:2007/01/17(水) 00:25:22
度々すみません、メー子、ユー子が不明です。。。
629非決定性名無しさん:2007/01/17(水) 00:31:33
>>623
ファネットは正社員採用だけど手当無いの?
630非決定性名無しさん:2007/01/17(水) 00:32:05
もしかして業界未経験者だったのかな?年齢で勝手に判断してしまった。失礼。

ユー子…ユーザー系子会社。IT業種以外のインフラ系(電気・通信)・商業系(運輸・商業)・金融系(銀行・証券)の子会社か資本関係がある会社。

メー子…メーカー(NEC、日立、富士通)子会社。ITゼネコン系列子会社か資本関係がある会社、また、家電メーカ等の関連子会社を指す場合もある。
631非決定性名無しさん:2007/01/17(水) 00:35:33
>>630
ご丁寧に有難うございます。助かりました。
>>629
ありますよ、住宅手当(借家のみ)、残業手当が主です。
632非決定性名無しさん:2007/01/17(水) 00:39:55
ネットワーク保守・運用系の簡単なスキルレベルだと、門戸的に、NTTグループしかない
悪寒。。
633非決定性名無しさん:2007/01/17(水) 01:03:14
偽装請負の弱小ベンチャーとか、とにかくNTTグループへの派遣は多いですからね。
某NTT社員SEと会ったとき、首から下げているストラップに見慣れない社員証らしき
ものが見えたので、興味本位に検索してみたら、偽装請負のベンチャー企業だった
とか結構あります。
派遣先ではNGなんですが、自社の社員証を外し忘れている人いるんですよね。
634非決定性名無しさん :2007/01/17(水) 02:34:28
長い闇・・・・
この会社を辞めた人は今何処で何をしているのか・・・
この会社にいたころよりはマシな人生を歩んでいるのか・・・
635非決定性名無しさん:2007/01/17(水) 02:34:51
SMS・ファネットに入った時点で負け組みか。将来的には子会社吸収されて所属会社
だけは大きくなりそう!
636非決定性名無しさん:2007/01/17(水) 03:02:15
未経験中途で入れるのはSMSとかしかないんだから、
ここをステップに次の転職で頑張ればいいよ。
次は人身売買企業に引っかからないようにな。
637非決定性名無しさん:2007/01/17(水) 07:21:07
ここをステップと言われても基本待機だしなあ
データ様もソリティアばっかしとる
転職時の職務経歴のネタならねえや

まあなんかそのうちましなるだろうとダラダラ
こうして人は腐っていく
638非決定性名無しさん:2007/01/17(水) 09:51:06
お前ら時給いくらぐらいよ?
なんだか派遣の方がまだマシな気がしてきた
639非決定性名無しさん:2007/01/17(水) 10:03:12
お前ら時給いくらぐらいよ?
なんだか派遣の方がまだマシな気がしてきた
640非決定性名無しさん:2007/01/17(水) 10:52:38
>>631
なんだ。手当あるんやん。
じゃあ手当ない場合でのってのは何だったの?
641非決定性名無しさん:2007/01/17(水) 11:17:00
>>639
ここは特定派遣・請負での客先常駐で、時給制じゃないよ。
参考までに、30歳の契約社員で基本給は約27万、ボーナスなし。
1日8時間、週休二日で今月働いたすると23日分の労働だから
時給に換算すると1,467円。
確かに一般派遣の方がマシかもね。
642非決定性名無しさん:2007/01/17(水) 11:21:26
>>640
既出だけど、SMSは残業代・深夜勤務手当がないとワーキングプア寸前。
ファネットはかなり基本給安いようだから、SMSのように残業代や夜勤手当で稼がないと厳しいという意味かと。
643非決定性名無しさん:2007/01/17(水) 11:50:59
>>642
SMSは茄子込みの基本給だからねぇ〜。
茄子別だったら相当安いだろうね。
ファネットは茄子込みで遥かにマシな年収を提示されたけど。
644非決定性名無しさん:2007/01/17(水) 13:08:45
ここに中途未経験で入って転職した人は、またファネットとか派遣系にいく人が多いのかな
契約社員はバイト程度にしか評価されないから仕方ないと思うけど・・・
派遣スパイラルからの脱出は難しいってことか
645643:2007/01/17(水) 14:11:50
なんかわかりづらいな…
SMSは基本給に茄子込みで、ファネットは基本給とは別に茄子込みって事ね
646非決定性名無しさん:2007/01/17(水) 16:52:03
>>641
俺は休日に、派遣でアルバイトをしている
(ちなみにフルキャスト)
たまに体を動かすと気分転換になるわ。
あと、暇さえあれば資格の勉強をしている
早く脱出したいよ・・・

647非決定性名無しさん:2007/01/17(水) 17:12:11
>>646
なるほど。
でも入社の時に貰った書類か何かに副業認めないって書いてあった気が。
バレないようにすれば大丈夫?
年末調整とかどうなるんでしょう?
648非決定性名無しさん:2007/01/17(水) 17:33:07
大手商社子会社の社内SEの内定でた。
SMSは辞退。
649非決定性名無しさん:2007/01/17(水) 21:38:25
契約で27X12=324万か。安いな。
650非決定性名無しさん:2007/01/17(水) 22:11:11
>>622
ITILは研修とか無料でやって試験料もだしてくれて、合格したら一万五千くれるよ。

ちなみに、22歳新卒の給与。
基本給税込205000、夏茄子は気持ち程度の14万、冬茄子は50万。
昇給率は悪いらしい。
651非決定性名無しさん:2007/01/17(水) 22:24:53
SMSに今、中途で入社したら、残業代込みで税込み年収400万超えます?
652非決定性名無しさん:2007/01/17(水) 22:26:31
>>651

残業とか手当て込みなら400は超えるだろ。
全て込みでの話しだけどね
653非決定性名無しさん:2007/01/17(水) 22:35:18
俺、今、別会社の正社員だけど入社して2年目で丁度税込み400万円くらい(残業代・手当て含む)
昇給は、2年目で基本給が5000円あがっただけ。
ちなみに昨年、保険料があがったから、昇給分が全部、保険料に取られてむしろ手取り的にはマイナス。
それでも、SMSと今の会社と天秤にかけたらどっちがいいのかな・・・
654非決定性名無しさん:2007/01/17(水) 23:50:37
>>649
本当に安いよな…茄子込みの基本給でそんなもんだし。
22歳新卒の基本給もかなりの安さだが全部込みだとそれと変わらない感じだし…
655非決定性名無しさん:2007/01/18(木) 00:41:54
>>653
SMSは自動的な定期昇給は無くなりました。十分な成果を残したら別ですが。
だから基本給24万で入社したら、未来永劫24万ということもあり得ます。
その今の会社は新人でも昇給対象になってるし、まともな会社だと思った方がいいですよ。
656非決定性名無しさん:2007/01/18(木) 02:19:40
>>653
今のところが人売りの会社じゃないのなら、そのまま居た方がいいよ。
一度墜ちると脱出困難だから。
657非決定性名無しさん :2007/01/21(日) 02:10:04
.............................
658非決定性名無しさん:2007/01/21(日) 05:49:06
配属先で随分ちがうってホント?
すげーきちいとこと暇なとこがあるって意味?
659非決定性名無しさん :2007/01/21(日) 06:14:03
658

そうです
660非決定性名無しさん:2007/01/21(日) 07:39:48
きちいとこは辞めるサイクル早いから当たる確率高いよ。
暇なとこはなかなか辞めないから当たらんよ。
結局、先は無いのだから暇なとこで染まらず、きちいとこで早く他行けるよう自覚持ってやったほうがいいよ。
661非決定性名無しさん :2007/01/21(日) 08:09:21
660

偉いね あんた
662非決定性名無しさん:2007/01/21(日) 09:12:03
年取って現場追われてから考えた所で遅いべ?
663非決定性名無しさん:2007/01/21(日) 16:21:46
暇なところでも年齢が30未満なら一年過ごしとけば正社員なれる?

664非決定性名無しさん:2007/01/21(日) 16:46:59
無理
665非決定性名無しさん:2007/01/21(日) 23:04:32
はやく正社員なりたいな
666非決定性名無しさん:2007/01/21(日) 23:48:05
また明日から鬱な五日間が始まる。
667非決定性名無しさん:2007/01/22(月) 01:35:33
叩かれている部分も多いけど、正社員なら悪い会社ではないと思ってます。
668非決定性名無しさん:2007/01/22(月) 02:38:10
正社員も派遣要員だけどな
669非決定性名無しさん:2007/01/22(月) 02:55:49
SMSが叩かれる主な理由はこの2つだろ

・激安な給料(特に契約社員)
・実態は派遣会社(契約・正社員とも)

給料に不満がある契約社員なら正社員になれば
解消するかもだが、派遣スパイラルから脱出するには
根本的に他のまともな会社に転職するしかない。
670非決定性名無しさん:2007/01/22(月) 06:51:15
正社員でも悪い会社です。
身につくスキルは書類作成能力と上司お客のうまいかわしかたくらい。
671非決定性名無しさん:2007/01/22(月) 07:12:28
同期とだいぶ配属先に差が
こっちゃ残業残業&日々データ様からの叱責で滅入る
かたや同期はソリティア三昧…

配属先でこうも違うのか
わりにあわん
正社員なっても部署継続なら悪夢すぎる
672非決定性名無しさん:2007/01/22(月) 07:27:45
配属先っつーか、派遣先の案件しだいだな。
同じ部署でも案件で差がでる。
673非決定性名無しさん :2007/01/22(月) 12:28:22
,,,,,,,,,,,,,,,,,,
674非決定性名無しさん:2007/01/22(月) 12:43:51
所属してる部署?案件?が正社員化に影響ってあんのかな
年齢フィルタといい希望が見えない
675非決定性名無しさん:2007/01/22(月) 12:49:36
正社員登用は上長推薦が必須になったから、当然どの案件=どの上長に当たるかは影響あるでしょ。
676非決定性名無しさん:2007/01/22(月) 20:07:30
正社員であろうとも派遣会社じゃ社会のクズでFA?
677非決定性名無しさん:2007/01/22(月) 21:21:30
>>676
IT系はみんなここと変わらん

社会を良く知ったほうガイイ
678非決定性名無しさん:2007/01/22(月) 22:06:56
IT系でも人身売買企業は特に最悪だ
679非決定性名無しさん :2007/01/22(月) 22:26:21





なんてかんじ
680非決定性名無しさん:2007/01/22(月) 23:56:45
S!M!S!
S!M!S!
681非決定性名無しさん:2007/01/23(火) 00:10:13
>>671 データ爺は派遣がさぼらんよう適当に叱責してるだけで、後はネットサーフィンして
遊んでるから楽なもんよ。そんなくだらん所に居たくなかったら早く転職できるようガンガレや!
682非決定性名無しさん:2007/01/23(火) 17:43:53
SMSからで、COMのサービスマネージャ職やっている人いたらご教授下さい。
サービスマネージャはやはりかなり大変ですか??営業職に近いとは思うのですが
683非決定性名無しさん:2007/01/23(火) 18:03:04
>>682

サービスマネージャーって何?
営業支援のこと?
俺は昔、竹橋のコムで営業支援していたことがある

俺の知っているSMSの奴で日比谷のコムの営業支援をしている
奴がいる
残業が殆どなくて、日勤勤務で凄く楽だと言っていた。
羨ましいと思った
684非決定性名無しさん:2007/01/23(火) 18:07:42
>>683
竹橋のコムでの営業支援はどんな感じでした?残業地獄ですか?
685非決定性名無しさん:2007/01/23(火) 18:25:47
営業支援は技術で役に立たない人がやるんでしょ?
686非決定性名無しさん:2007/01/23(火) 18:37:00
>>684
竹橋の営業支援は残業地獄だった。
毎日23:00までキッチリ残業。

日比谷は楽だと聞いた。

コムは雰囲気がいいので俺はイイと思う
687非決定性名無しさん:2007/01/23(火) 19:58:27
サービスマネージャか。初めて聞いたよ。いろんな仕事があるんだな。
688非決定性名無しさん:2007/01/24(水) 06:07:53
↓サービスマネージャはこんな仕事と思われ。

日本ユニシス株式会社
金融アウトソーシングサービスマネージャ 10435
■銀行向け勘定系システムのフルアウトソーシング事業における運営部門の統括、
 同企画・管理部署のリーダおよび、同企画・管理要員。
■銀行等におけるシステム企画部門・事務企画部門での実務経験。
(銀行業務・銀行事務・銀行システムに係る知識と実務スキルを有する方)
□マネジメントの経験(統括は必須経験)
---
東京(全国転勤有り) 500万円〜800万円程度
35〜50歳程度 大卒以上
この求人にご興味をお持ちの方は、「求人に応募」ボタンからエントリーしてください。

プロによる無料の転職支援サービスをご希望の方は、「無料転職支援サービスに登録」ボタンからエントリーしてください。

689非決定性名無しさん:2007/01/24(水) 07:22:50
こんなにきついとは思わなかった

運用会社じゃなかったのか
装置さわらせてくれよ

次の転職時困るだろ

690非決定性名無しさん:2007/01/24(水) 08:12:37
運用会社じゃなく、運用系の派遣会社だからね。所詮。
分野が違うだけで事務系の派遣会社、コールセンター系の派遣会社とかと同じ派遣だから。
691非決定性名無しさん:2007/01/25(木) 06:05:56
コムが雰囲気いいなら決めようかな…ファネットに
692非決定性名無しさん:2007/01/25(木) 06:51:54
ファネットって転職板かどこかで偽装派遣だって話題になってたところだろ?
他の会社は受けてないの?
693非決定性名無しさん:2007/01/25(木) 12:06:45
メー孫も内定もらったけどどっちもどっちだし…
仕事しながら外部研修行かせてもらえるならいいかなと
694非決定性名無しさん:2007/01/25(木) 12:29:20
メー孫ってF○Cあたりかな
それにしても自分専用のデスク欲しいな〜
客先常駐&シフト勤務の悲しき定め
695非決定性名無しさん:2007/01/25(木) 15:13:20
F○CってF通の孫の?
>>693さんじゃないけど、オレ、F○Cもファネットも受けたことあるよ。
どっちも本社は小さい事務所があるだけで、基本的に全員派遣だった。
ファネットは求人で勤務地が本社になってたから、ちょっと騙された感じ。
確か転職板でもそれで叩かれてたんだよね。
F○Cは契約社員採用で給料安めだったけど、運用専業だけあってマターリな雰囲気が漂ってて、確実な正社員登用があるのはちょっと惹かれた。
結局、どっちも辞退しちゃったけどね。
696非決定性名無しさん:2007/01/25(木) 15:46:36
693だけどF系ではないです…
697非決定性名無しさん:2007/01/25(木) 16:23:40
>>694
前の人の汗でマウスがベトベトしてると嫌だよね・・
698非決定性名無しさん:2007/01/25(木) 16:25:29
皆さんの意見よりファネットもSMS同様良くない会社ですかね?
NTTグループ(将来性:正社員雇用)なのでよいと判断していたのですが。
ご意見下さい。お願いします。
699内定者:2007/01/25(木) 16:59:14
COMのサービスマネージャ内定しているのですが。。最悪っぽいですね。
そこそこ残業、マターリを期待してたのですが
700非決定性名無しさん:2007/01/25(木) 21:25:14
仕事内容聞いてないのか?どんな仕事かわかったら教えてくれや。
NTT系のことだからやってみないとどうなんだかわからんよ。
701非決定性名無しさん:2007/01/25(木) 23:38:32
http://www.hatarako.net/hatarako/hu-3-3.do?param1=25877

本当に単なる派遣会社か…ここと変わらんのねorz
702非決定性名無しさん:2007/01/26(金) 00:03:27
リクルートエージェントに登録しに行ってきた。
求人をざっと見せてもらったけど、エージェントの方にはSMSの求人なかったよ。
リクナビNEXTと違って審査があるらしく、転職者からクレームがあった問題企業とかは弾かれるらしく、それで無かったのかもしれないけどw
もう客先常駐は絶対に嫌じゃ。
703非決定性名無しさん:2007/01/26(金) 00:33:24
ここはただのハケン会社。
品格はない。

俺はここの契約だけど、1年以内にここをやめて
自分にあった別の仕事をすることに決めた。

ITは自分には合わなかった。
だからもうITハケンはしない
704非決定性名無しさん:2007/01/26(金) 01:02:48
>>701
やっぱファネットもSMS同様、NTTグループにも関わらず、やばそうね。
でもマターリ出来そうな感もあるが
705非決定性名無しさん:2007/01/26(金) 02:27:24
派遣系会社の場合、すべて派遣先の現場次第だからマターリも何も予測不可でしょ。
現場を転々とするのは派遣の宿命だから。
706非決定性名無しさん:2007/01/26(金) 07:42:21
>>705
じゃあ、結局時給の高い一般派遣の方がマシじゃん
707非決定性名無しさん:2007/01/26(金) 15:35:22
>>706
(´〜`)さすがにそんな釣りに食いつけないぜ
708非決定性名無しさん:2007/01/26(金) 18:58:59
ってかどっちにしても駄目でしょ
709非決定性名無しさん :2007/01/27(土) 12:29:43
.......................
710非決定性名無しさん:2007/01/27(土) 14:34:30
ここの会社は色んな資料を家に送ってくるが

殆ど見ねえよ。

NTTデータの資料なんか送られても、俺たちハケンには関係ないし

ごみを送ってくるなよ

糞老人どもが!
711非決定性名無しさん:2007/01/27(土) 19:47:39
豊洲内勤=勝ち組
外勤=負け組
712非決定性名無しさん:2007/01/27(土) 20:06:17
派遣会社の内勤で勝ち組ってw
713非決定性名無しさん:2007/01/27(土) 22:52:35
豊洲内勤=アポ組
外勤=ポア組
714非決定性名無しさん:2007/01/28(日) 06:06:33
誰か中途で入社した人で会社から提示された給与の提示を教えてよ。
715非決定性名無しさん:2007/01/28(日) 07:19:23
716非決定性名無しさん:2007/01/29(月) 03:40:06
>>714
正社員でない限り、現在は昇給も厳しい様だし。ボーナスなしで約27万安すぎだね〜
夜勤や残業でカバーするしかないのかな
717非決定性名無しさん:2007/01/29(月) 07:21:38
サビ残突入
718非決定性名無しさん:2007/01/29(月) 07:52:24
スキルが上がればいいんじゃね?
転職までのつなぎなんだから
割り切っていこうぜ
719非決定性名無しさん :2007/01/29(月) 15:55:30
............................
720非決定性名無しさん:2007/01/29(月) 15:58:18
点うぜえ
721非決定性名無しさん:2007/01/29(月) 17:55:48
派遣先変えるとかできねえのかな
722非決定性名無しさん:2007/01/29(月) 20:03:30
>>721
派遣先は最初な面接しだいなのと
正社員になってからしか変わることは無いみたい
723非決定性名無しさん:2007/01/29(月) 20:45:31
俺も派遣先変えたいなあ

今のハケン先はデータなんだけど

人間関係が悪い

しかも立ち上げたばかりの部署でマニュアルとか作らないと

いけないしメンドクサイ。

俺は暫くしたら辞めるかもな
724SMS正社員:2007/01/29(月) 22:28:09
この板を見ると、SMSとファネットはNTTグループの中で最も悪い会社なんでしょうか?
正社員なら悪くないと自負しているのは私だけ!?
725非決定性名無しさん:2007/01/29(月) 22:35:10
SMSとファネットだけが悪いというより、IT系の派遣会社が悪いってことでしょう。
正社員でも派遣だから。
726非決定性名無しさん:2007/01/29(月) 23:00:54
ITハケンは30歳超えたあたりから自然と居づらくなるよね。
周りがどんどん20代に置き換わっていくから。
特にSMSの案件は未経験OKなものが大半だから仕方ないけど。
727非決定性名無しさん:2007/01/30(火) 00:12:14
しかも、どんどん辞めていく現場に放り込まれるから入れ替わりが激しいことw
728非決定性名無しさん :2007/01/30(火) 00:34:53
明るい話ないですか?
729非決定性名無しさん:2007/01/30(火) 07:27:43
親のデータ部署に放り込まれるの?
放り込まれ先は運用ばっか?
730非決定性名無しさん:2007/01/30(火) 19:50:30
データ案件が多いけど、COM案件もあるし、最近は会社の方針でNTT外の案件に力入れてるから、本当に面接受けるまでどこに放り込まれるか分かんないよ。
731非決定性名無しさん:2007/01/30(火) 20:15:59
>>728
結婚して子供3人ぐらい作れば明るい話題ができるよ。
732非決定性名無しさん:2007/01/30(火) 21:46:51
ファネットのが年収的にも何にしてもここよかマシな気はする
733非決定性名無しさん:2007/01/30(火) 22:13:22
>>732
そのファネットもこの板では徹底的に批判されている
734非決定性名無しさん:2007/01/30(火) 22:16:24
所詮同じ派遣会社だからね
735非決定性名無しさん:2007/01/30(火) 22:16:43
竹橋COMで働いている方いますか?環境どんな感じですか?過去ログ読むと
すごい残業している様なんですが、No残業Dayとか無視!?
736非決定性名無しさん:2007/01/30(火) 22:49:26
ここは竹橋のコムに行くことはない

ここは日比谷や大手町が多い
737非決定性名無しさん :2007/01/30(火) 22:58:40
731

結婚して子供3人ぐらい作れば・・・・・・・・
ってこの会社じゃ結婚すら・・・・・
738内定者:2007/01/31(水) 00:43:48
NTTグループ正社員の派遣系会社でも、派遣社員やっているよりはずっと安定しますか?
いっきに年収下がるのですが、そういった経緯でCOM子やデー子に入社された方
いますでしょうか?
739非決定性名無しさん:2007/01/31(水) 01:37:11
派遣の安定ってなぁに?
おれは3月にやめます。
740非決定性名無しさん:2007/01/31(水) 05:51:53
派遣に安定無いから、たくさん貰えるとこ目指すべし。
741非決定性名無しさん:2007/01/31(水) 07:06:47
入って3ヶ月
しかしすでに辞職を考えてしまう…
オペやらせるっつってたのに営業てなんじゃそら
742非決定性名無しさん:2007/01/31(水) 08:43:00
営業!?マジかよ!!
743非決定性名無しさん:2007/01/31(水) 11:44:43
>>741
日比谷のコムの方ですか?
744非決定性名無しさん :2007/01/31(水) 12:23:49
みんな 法化大学院にすすもう
そうすれば明るい未来が!!!!ピカッ!!!!!!!!
745非決定性名無しさん:2007/01/31(水) 20:15:03
>>744

たしかにITよりは法律関係のほうが将来はあかるい。
でも法律系は敷居が高すぎる。
普通の人間じゃ無理だし
ハケンやってる様なやつに可能性があるわけない
746非決定性名無しさん:2007/02/01(木) 03:31:19
この会社、中途入社だったら、何歳まで入社可能?
747非決定性名無しさん:2007/02/01(木) 06:43:20
40
748非決定性名無しさん:2007/02/02(金) 02:09:35
正社員でも厳しいですね。(ファネットも。)残業・手当てなかったら生きていけない。こんな所しか受からない自分が悲しくなってきた。
749非決定性名無しさん:2007/02/02(金) 02:34:20
>>748
この会社は、残業代やシフト手当てなかったら、税込み年収400万円超えるのは無理?
750非決定性名無しさん:2007/02/02(金) 06:17:35
無理
751非決定性名無しさん:2007/02/02(金) 12:13:11
マジレスすると大丈夫
752非決定性名無しさん :2007/02/02(金) 14:02:01
751

?
753非決定性名無しさん:2007/02/02(金) 15:37:20
400いくわきゃねえだろ
754非決定性名無しさん:2007/02/02(金) 21:39:56
仕事しねえで文句だけ言ってるデータのクソ爺の子守で300万ちょいなんかやってられるかよ。
755非決定性名無しさん:2007/02/02(金) 22:11:18
確かに契約社員と正社員では隔たりがあるね
756非決定性名無しさん :2007/02/02(金) 22:14:59
契約社員が正社員になりたからず、
『さっ、こんなところとっとと出て行こう』
っていうスタンス
757非決定性名無しさん:2007/02/02(金) 22:27:15
正社員はそんなにメリット無いんだ、なんか公募しても
前と面接の形態も変わったしね
758非決定性名無しさん:2007/02/03(土) 01:50:58
まあ正社員なら新卒1年目から額面400万はいくな
759非決定性名無しさん:2007/02/03(土) 07:15:17
残業代等手当なしで400万だと、たとえば基本給25万x12(年300万)+茄子年100万=計400万の計算になるぞ。
新卒1年目からそんなにもらえるわけ無いだろ。
なんでそんな意味のない嘘つくのか理解不能だわ。
760非決定性名無しさん:2007/02/03(土) 08:01:35
求人募集出してるから人集まるように爺社員が必死にホラこいてると思われ
761非決定性名無しさん:2007/02/03(土) 12:16:48
叩かせるための前フリだろw
762非決定性名無しさん:2007/02/03(土) 13:51:23
この会社はSE=金を産む装置だからな
その装置がなきゃ一円も稼げないから人事が必死に抵抗中
そろそろピットクルーが現れる頃ジャマイカ
763非決定性名無しさん:2007/02/04(日) 11:01:00
>>726

SEは殆どいないけど。
この会社に多いのはOPだけど。
764非決定性名無しさん:2007/02/05(月) 07:18:22
オペすらさせてもらえない
座ってるだけの日々

中途契約社員てこんなもの?
窓際生活に気が狂いそう
765非決定性名無しさん:2007/02/06(火) 09:14:13
で、君に何ができるの?
766非決定性名無しさん:2007/02/06(火) 12:04:35
いい会社だよ
767非決定性名無しさん:2007/02/06(火) 19:35:30
具体的にどの辺がいいのかいってみたまえ。
768非決定性名無しさん:2007/02/07(水) 01:24:47
社名にNTTが入ってるところw
769非決定性名無しさん:2007/02/07(水) 18:32:05
NTTとつこうとも派遣SEでは住宅ローン組めないでしょ
770非決定性名無しさん:2007/02/07(水) 19:15:12
>>769
大半がSEですらないが
771非決定性名無しさん:2007/02/09(金) 18:10:20
契約社員で入社しても半年くらいで見切る人多いてホント?
そんなきついの?
30越えての入社になるんだが…
772非決定性名無しさん:2007/02/09(金) 18:14:39
コムウェアとどっちがいい?
773非決定性名無しさん:2007/02/09(金) 20:42:18
>>771
三十路越えで派遣ですか
勇気ありますね
774非決定性名無しさん:2007/02/09(金) 22:10:08
三十路で派遣の契約社員カワイソス
775非決定性名無しさん:2007/02/09(金) 22:33:51
きつくても残業代でりゃいいじゃん。
776非決定性名無しさん:2007/02/10(土) 17:16:01
残業代減るんじゃなかった?
契約社員の旨みないね
777非決定性名無しさん:2007/02/10(土) 19:38:54
>>771 当たって砕け散ろの精神で行けべし!何事も経験だよ。
778非決定性名無しさん:2007/02/10(土) 21:57:22
それはやり直しのきく20代前半くらいの人に言うアドバイスでしょ・・・
779非決定性名無しさん:2007/02/10(土) 22:20:58
45歳で業界業種未経験でもOK?
780非決定性名無しさん:2007/02/10(土) 23:17:15
まぁここに限らず派遣は案件次第だから、人が足りない案件があればOKの場合もあるでしょうな。
数あるIT系派遣会社の中でも、未経験で入りやすいのはSMSのメリットだと思うし。
781非決定性名無しさん:2007/02/11(日) 01:48:25
結局派遣か…
しかも大概は親のデータ様先でしょ?
配属先変えたいとか言ったら切られそう
782非決定性名無しさん:2007/02/11(日) 07:47:02
契約社員・正社員の派遣で、派遣先の融通性を求めるなら
インテリジェンスとかの方がいいかもな。
ttp://it.inte.co.jp/index.html
他にはパソナテック、IBM案件に強いマンパ、中堅所だとニスコムとか。
SMSのように簡単に内定とれるかどうかはわからないけど。
783非決定性名無しさん:2007/02/11(日) 10:40:52
まったくまじやる気のないスレだな。
まっ、SMSでも高収入はたくさんいるし、ダメ組がこーゆースレつくるんだな。かわいそうに。
784非決定性名無しさん:2007/02/11(日) 11:24:43
みんなダマされんな。天下り爺じゃあるまし人集めの口実に過ぎんよ。
前にも書いてあったように27万X12、ナス無し。
派遣先しだいで天国か地獄か決まるよ。
785非決定性名無しさん:2007/02/11(日) 11:38:09
>>782
SMSも含めてそれら技術系派遣会社、かなり受けたよ。
他社は結構落ちてヘコんだけど、SMSはすぐ内定でたし、自信になったことは確か。
SMSの内定保留にして粘って、派遣じゃない会社の正社員に決まったから、ある意味SMSには感謝してる。
SMSは全くの未経験者が入るところだと思うから、フリーター生活だった人とかには年収300マン代でも高収入に思うかも。
786非決定性名無しさん:2007/02/11(日) 12:47:47
年収700万は最低欲しい。
787非決定性名無しさん:2007/02/11(日) 13:08:50
まっへぼいやつらはへぼいやつらなりに頑張れや。
おまえらみたいな優秀な転職人間は、馬鹿をつぶして高収入よん☆
788非決定性名無しさん:2007/02/11(日) 13:21:37
確かに、話をきくと同じ年齢でも年収差かなり幅があるし。
配属先にもよるんだろうけど、出来る人と出来ない人の差がはげしいみたいだね。
どこもいっしょかな。
我々はできない組…。
789非決定性名無しさん:2007/02/11(日) 13:34:18
そんなに差あるようには感じないけどなぁ。
派遣先の残業・夜勤の有無でかなり違うってのはあるけどね。
良くも悪くも運用系専門の派遣だから、社員レベルもほとんど一緒な感じ。
790非決定性名無しさん:2007/02/11(日) 14:37:25
派遣しかできない会社が年収700なんて払えるわけないだろ
791非決定性名無しさん:2007/02/11(日) 15:12:54
派遣しかできないなら派遣をまわすがわになればいいじゃん。
そんなこともわからんのかね。残念なやつらやな。
792非決定性名無しさん:2007/02/11(日) 15:14:11
なんか「ずっと人大杉」ばっかりでてぜんぜん読めないんだけど、この板
なんなの?

どっかの企業から圧力でもかかってるの?
793非決定性名無しさん:2007/02/11(日) 15:17:01
中途半端な人が沢山社員にいるってことしょ。
794非決定性名無しさん:2007/02/11(日) 15:17:12
専ブラ使えカス
795非決定性名無しさん:2007/02/11(日) 15:25:08
>>791
派遣を回す側?派遣会社のコーディネーターのことか。
SMSの場合は人材開発部に相当するけど。
派遣コーディネーターは方向性が違うでしょ。
796非決定性名無しさん:2007/02/11(日) 15:26:26
これでも読んでマッタリしろや

IT業界の偽装請負はやめとけ
http://school6.2ch.net/test/read.cgi/job/1164263640/l50
797非決定性名無しさん:2007/02/11(日) 17:02:53
派遣をまわす側は年収700万超えてるんか
798非決定性名無しさん:2007/02/11(日) 18:06:54
金がほしいっつーからそーゆー回答をしたまでさ。SMSでしばらくやって、技術ついたら転職すれば?
799非決定性名無しさん:2007/02/11(日) 18:22:53
今までの転職報告のレスを見る限り、派遣スパイラルに陥っている人が多そうな雰囲気。
若いうちに他業界にでもいかない限り、派遣スパイラル脱出は難しいかも?
800非決定性名無しさん:2007/02/11(日) 18:46:01
そういえば、中途で受けたとき、担当の人材開発部の人に、
「1年後に正社員登用受けるか、転職するか考えればいい。
 それか6ヶ月間の試用期間の間だけでもいい。 
 とにかく入社してくれ」みたいに言われたな。
人材開発部の人には、やっぱノルマみたいなもんがあるのかな。
派遣会社ならあって当然か。
801非決定性名無しさん:2007/02/11(日) 19:35:42
まぁそうだろうね。
若いし成長企業だから若手ほしがるっしょ!?
転職しちゃった人は残念なこった!
802非決定性名無しさん:2007/02/11(日) 19:49:18
残るも地獄、去るも地獄
一度足を踏み入れたら終わりだな>IT派遣
803非決定性名無しさん:2007/02/11(日) 19:58:59
ひでえ会社だなおいwwww
みかか子会社でこれかよ

つーか運用でスキルなんてつくのか?
804非決定性名無しさん:2007/02/11(日) 20:49:54
スキルつかないって思ってるやつは早くやめてくれ。
ネガティブな奴に成長はねぇだろ。
ただ『やだな〜』って思って仕事をしてるやつほど使えない人材はないね。
おい!聞いてるか?
何回も書き込みしているSMS社員の君だよ!
805非決定性名無しさん:2007/02/11(日) 20:58:12
>>804
何回も書き込んでいるのはどうみてもお前だがw
もしキミがSMS社員なら同じ会社の人に「SMS社員の君」とは言わんよな。
荒らしたいために部外者がワザと煽ってるのか。
806非決定性名無しさん:2007/02/11(日) 21:03:51
スキルがついてると勘違いなやつほど始末に終えないね。
これこそ「井の中の蛙大海を知らず」だよ。
意味がわからんだろうから書いとくよ。
「自分の狭い知識や見解に囚(とら)われ、他に広い世界があることを
知らないで、得々と振る舞っている者のことを蛙に喩えた言葉。」
ま、井の中しか知らんから何のことか理解できんだろうから一生ここに居ればよし!
807非決定性名無しさん:2007/02/11(日) 21:28:00
まあバックがでかいし
潰れないからいい会社なんじゃん?
808非決定性名無しさん:2007/02/12(月) 08:00:50
私中途採用落ちました。
809非決定性名無しさん:2007/02/12(月) 08:36:46
>>808
たまたま派遣先の空きが無かったんだね。
SMSのHPに書かれているけど、ここは落ちても何度でも受けることできるよ。
810非決定性名無しさん:2007/02/12(月) 08:36:57
よかったじゃん。入れたところで潰しは効かんからあくまでつなぎだよ。
811非決定性名無しさん:2007/02/12(月) 13:42:46
結構いい会社だと思ったんですけどね。
非常に残念です。
812非決定性名無しさん:2007/02/12(月) 17:51:13
ITデビューにはいいんじゃない?
813非決定性名無しさん:2007/02/12(月) 20:23:29
滑り止めとしていいかも
814非決定性名無しさん:2007/02/12(月) 21:21:14
バックがでかいっつーか景気によっていつでも削除できるようになってるのがSMSなわけだが。
会社が無くなれば契約も社員も関係無いよ。
815非決定性名無しさん:2007/02/13(火) 08:12:01
急がばわまれ。給与は低くてもいろんなことを生み出せる職場だと思う。フリーな時間を有効に使えば、誰よりも凄いパーソナリティがみにつくだろう。
さ、英会話学校の予約しよっと♪
816非決定性名無しさん:2007/02/13(火) 11:35:36
急がばまわれか。まわって行き着く先はどこなんだろう。
また派遣会社に転職?
転職市場で重視されるのは、職歴>パーソナリティ(個性)では?
肝心の職歴が・・・。
ただ、収入や社会的地位は諦めて、一生派遣として趣味に
生きるというのもアリかもしれないな。
817非決定性名無しさん:2007/02/13(火) 13:08:13
君はいったい何者だ?
なんでそんなにSMSを悪くいいたいのだろう。前に誰かが言ってたように、本当かわいそうなダメ人間なんだろうね。もっと頑張りなよ。まっそんな思うほど根性据わってないかぁ(笑)
818非決定性名無しさん:2007/02/13(火) 13:43:47
>>817
自分は大手町の案件の者ですですが、あなたはどこの案件?
他人に誇れるほど頑張っているようですが、参考までに目標はなんですか?
私も参考にさせていただきます。
SMSを悪くいっているというより、IT派遣の現状に失望している感じですね。
819非決定性名無しさん:2007/02/13(火) 14:50:22
失望したならやめりゃーいいじゃん。
820816、818:2007/02/13(火) 15:18:49
こっちは質問に答えたのに、こっちの質問はやっぱ無視されたか。
821jak:2007/02/13(火) 16:18:05
そーだそーだデー子のくせに給料ひくいだー。
822質問です:2007/02/13(火) 16:40:26
私はここを将来の糧に仕事していこうと思っています。
だれかSMSから同業界もしくは他業界に待遇面が上がって転職された方いらっしゃいますか?
823非決定性名無しさん:2007/02/13(火) 17:13:39
天国と地獄があるなら
地獄にいる奴からしか不満が出ないから
スレが悪口で埋まっていくのはある意味必然
824非決定性名無しさん:2007/02/13(火) 18:15:17
同じ環境下でも悪口をいうやつがいればその分天国を感じてるやつがいる。こんなにたくさん悪口が出ているなら、待遇がいい人はかなりいいんです。
825非決定性名無しさん:2007/02/13(火) 18:31:03
>>824
で、待遇の良い派遣先は具体的にどこ?
826非決定性名無しさん:2007/02/13(火) 18:48:51
中途の契約社員採用受けてきたよ〜
筆記はよくある性格テストと志望動機とかのアンケート。
量がちょっと多いくらいで簡単なもの。

社内の雰囲気は、ハケンの品格の1話に出てた派遣会社と同じ感じ。
他にも何人か面談してたよ。
ほんとに派遣会社なんだなぁーと実感。
さて、どんな案件を紹介してもらえるのかなぁ
他の会社まじめに受けよう。
827在籍にほんじん:2007/02/13(火) 20:01:07
あのさー、不満タラタラのやつってなんで仕事やめないんだろーね。まじ同じ仕事してて腹立つわ。不満こいてるやつはどこにいったって使えねーよ。不満なやつこそその会社(ここならSMS)にすがってるだけだろ?完全にお荷物だね。
派遣がやなら派遣会社やめてフリーターでもニートでもなれば?
そんな勇気もないくせに。私はこの会社に誇りを持ってるし待遇も悪くないと思ってる。
というわけでSMS肯定派に一票。
828非決定性名無しさん:2007/02/13(火) 20:40:55
感情的に叩いてるだけでの説得力もないな
829非決定性名無しさん:2007/02/13(火) 20:47:47
派遣と割りきればいいところ
学歴不問だし
830非決定性名無しさん:2007/02/13(火) 21:36:06
とうとうSMSもピットクルーと契約したか?
831非決定性名無しさん:2007/02/13(火) 21:48:32
あと少しでようやくここから開放される…次の会社では頑張ろうっと
832非決定性名無しさん:2007/02/14(水) 15:14:06
今がんばれないやつがつぎでがんばれるとはとても思えん。
833非決定性名無しさん
>>828
説得力を感じないのは社会人スキルとヒューマンスキルが完全に足りないからですよ。
もう少し大人になりましょう。