派遣、偽装請負会社の社長はアホばかり

このエントリーをはてなブックマークに追加
1九州男児
派遣や偽装請負会社の社長はアホばかり、本当に。

下請けしか受注できん、業績は悪い、ボーナスは少ない、
技術者は使い捨て同然。

てやんでえ、アホは社長をやるな、と声をあげようぜ。
2非決定性名無しさん:2005/11/09(水) 07:32:55
2Getしました。

元気がいいね。体育会系では。
3非決定性名無しさん:2005/11/09(水) 08:13:25
自社ソフトを出しているところは社長が優秀ではないと駄目だが。
言われたとおりに作るだけではあまり優秀ではないかも。ましてや作るのは技術者でしょ。
4非決定性名無しさん:2005/11/09(水) 18:21:25
正直にいうと、偽装請負は、簡単に受注できます。
あちこち同業者に電話して、互いに技術者を、融通しあうだけです。
それでいて、互いに差額を儲けるおいしい商売です。

社長は、社員を客先に放り込んだら、やることはありません。
おっしゃる通り、アホばかりです。
うちは、別の事業がメインなので、冷静に観察できます。
5非決定性名無しさん:2005/11/09(水) 18:50:45
そんな会社で働くやつはもっとアホだろwww
6非決定性名無しさん:2005/11/09(水) 18:52:29
おまえらの給料が低いのは当り前。
おまえらがそうなったのは、おまえら自らがいままでやってきたことの結果だ。
結果には原因がある。

おまえらはDQNな学校に通い、DQNな友人とつるみ、
DQNな思考で、DQNなことばかりやってきた。

その結果としておまえらは、いまの職に就いた。

協力会社と呼んでいるが、それはオブラートでつつんで配慮してやっただけのことだ。

実情は下請け。
おまえら協力会社員は下請けとして奴隷のように扱われ、コキ使われるしか術はない。

この業界は現代のドカチンだ。
ニッカポッカ履いていたのが、スーツになっただけのことだ。
それがおまえらだ。

おまえらの質は低い。
人間性も最低で堕落している。
自分でわかっているはずだ。
自らがDQNで性悪だということが。

そこで働く協力会社員のおまえらは、業界の底辺で虫ケラのように扱われるITドカチン野郎だ。
7非決定性名無しさん:2005/11/09(水) 19:23:23
>>1
九州の人は元気がいい。
うちの会社にもたくさんいるから、労組を作ってくれるといいのだが。

社長を団交でつるし上げたり。
8非決定性名無しさん:2005/11/10(木) 05:02:48
偽装請負をなくせば、あほな社長は自然消滅するんだけど。w
9非決定性名無しさん:2005/11/10(木) 06:40:10
大手の社員だって中卒とか高卒ばかりだったんだが、毎年春闘でストライキをやってここまで来た、と親父がいっていた。
だからお前もやれ、とは言っていなかったが結論はやらないと駄目ということですね。
ドカチンはひどい。
10非決定性名無しさん:2005/11/10(木) 07:47:01
わしらは技術者だ。
作業員ではない。
待遇改善のために、ガンバロー、ガンバロー、ガンバロー!
11非決定性名無しさん:2005/11/11(金) 07:07:45
うちにもアホな社長がいる。

お客さんにまで、xxxさんの会社が伸びないのは社長が原因だね。
いったいいつまでやるつもりだろうねえ、と言われてしまっている。
12非決定性名無しさん:2005/11/11(金) 07:16:57
社員を客先に放り込んだら、社長はやることがないというので決定ですな。
13非決定性名無しさん:2005/11/11(金) 07:20:30
>>12

お前、ちゃんとした日本語を使え。
>やることがないというので決定ですな。

全然意味が通じないじゃないか。
ドカチンはアホというので決定ですな。

どうだ、意味が通じないだろ。お前たちがアホだということはわかるが。
14非決定性名無しさん:2005/11/12(土) 08:12:31
>派遣、偽装請負会社の社長はアホばかり

よくぞ言ってくれました。
偽装派遣会社の社員の誰もが内心は思っていることです。
15非決定性名無しさん:2005/11/13(日) 06:46:03
会社は付加価値を付けるから利益を上げられる。
ところが人貸し業は付加価値が無い。

技術者をこき使うか使い捨てるだけ。ひどい商売だよ。
16非決定性名無しさん:2005/11/13(日) 13:17:17
付加価値という言葉を使えるなら皆さんはドカチンではない
立派な社会人
17非決定性名無しさん:2005/11/13(日) 16:21:43
当り前。

技術者は優秀なのに上層部がアホなだけ。
18非決定性名無しさん:2005/11/13(日) 16:26:44
上層部が駄目だと付加価値が付けられないといいたいのでしょ
でも個人単位に送り出すだけだと付加価値の付けようがないのも事実
19非決定性名無しさん:2005/11/13(日) 19:31:54
(●´Å`)ノ
20非決定性名無しさん:2005/11/14(月) 01:18:56
>>18
会社は個人単位に送り出す、つまり人貸し業はやってはいけないという経営学の原理
21非決定性名無しさん:2005/11/15(火) 01:08:28
派遣や偽装請負会社の会社名を教えてください。
22非決定性名無しさん:2005/11/15(火) 06:04:41
偽装派遣って偽装請負のことですか?
23非決定性名無しさん:2005/11/16(水) 20:32:34
350人くらいの会社の技術者です

うちの社長は嫌がらせで社員を次々に辞めさせる
腹黒いと思っていたがそうではなくてバカだから自分のしていることが分からないのだと判明した
馬鹿が社長になっちゃう客先勤務会社って無くすべき
24非決定性名無しさん:2005/11/19(土) 07:52:20
>>22
偽装派遣と偽装請負は同じ。
派遣だと、[1]事前面接禁止、[2]多重請負禁止、ができないので請負を装うこと。
偽装派遣というと派遣を偽装することになり、偽装請負が正しい、という意見もあるが、
ある役所の文書にも偽装派遣という言葉が使われている。
技術者の間では、偽装派遣のほうが偽装請負よりよく使われている。
25非決定性名無しさん:2005/11/20(日) 10:40:51
>>20
経営学では、搾取型の会社と企画型の会社という言い方をするのでは。

搾取型とは、個人単位で客先に送り込んではピンハネで稼ぐ。
企画型とは、付加価値を付けて利益を上げる。

搾取型は止めさせるべきだ。
26非決定性名無しさん:2005/11/23(水) 15:57:04
派遣はわからないけど、偽装請負ソフトハウスの社長はレベルが低い。
目先のことしか考えられない。わがままに取締役に何か言うだけ。
取締役はイエスマンばかり。
27非決定性名無しさん:2005/11/23(水) 15:58:17
>>26
シーエス○ーソ○トのことか?
28非決定性名無しさん:2005/11/24(木) 21:37:56
労働基準法第6条(中間搾取の排除)
 何人も、法律に基いて許される場合の外、業として他人の就業に介入して利益を得てはならない。

労働者派遣法第24条の2(多重派遣の禁止)
労働者派遣の役務の提供を受ける者は、派遣元事業主以外の労働者派遣事業を行う事業主から、労働者派遣の役務の提供を受けてはならない。
29非決定性名無しさん:2005/11/24(木) 21:40:32
>>26
うちの場合はあと、老衰者のくせに引退しないといのが加わる。
耳は遠い、頭は悪い、人格は最低のみすぼらしい老人。
30非決定性名無しさん:2005/11/24(木) 21:42:37
僕の社長をわるくいうな。泣くよ、俺は。
31非決定性名無しさん:2005/11/26(土) 06:05:28
>>29
うちの場合はまだ50代なのに、人の言うことを聞かない。
気に入らないと不機嫌な顔になったり突然ノートパソコンをバタンと乱暴に閉める。

長く社長をやっているとだめみたい。というか長くイエスマンに囲まれていると駄目みたい。
32非決定性名無しさん:2005/11/27(日) 08:23:46
おれが前にいた会社は500人くらいだったけど、完全な使い捨て。
雇っては客先に放り込み、行くところがなくなると追い出す。
それの繰り返し。

社員が少ないとボーナスが不安定だから避けたほうがいいけど、
人数が多いと社長は社員の顔も名前も知らないから使い捨てカイロ並み。

おれの推薦は、社員50人以上150人以下の会社がいい。
33非決定性名無しさん:2005/11/27(日) 10:52:15
社員を使い捨てにしていいのなら、
うちだってもっと大きくなっていた、
とある社長が言っていたネ。
人数が多ければいいというものではない。
20年くらい前に○塚商○は離職率が多くて駄目だ、
とうわさされていた。
あの一部上場会社がと驚いたが、
そういう事情があるのサ。
34非決定性名無しさん:2005/11/27(日) 14:24:12
>>32

普通の業界は社員数に比例して会社の安定度が高くなるけど
派遣は派遣要員数に比例しない、かえって人数が多いところは危ない、ということでしょ。
35非決定性名無しさん:2005/11/27(日) 16:01:31
普通に事業内容と事業経過をみて次を満たせてない会社は糞確定。

・利益の拡大
・自己資本の増大
・社員の生活の安定及び向上
・社会貢献
・株主への利益の還元
36非決定性名無しさん:2005/11/27(日) 19:32:01
ガッ(*´・ω・)(・ω・`*)ガッ
37非決定性名無しさん:2005/11/29(火) 06:10:35
>>35
うちの会社の場合、社長への利益の還元だけが目標。
会社の経費を個人的なことに使っているんじゃないかなあ。あいつ悪どいから。
38非決定性名無しさん:2005/11/29(火) 11:31:38
まず、最初にはじめまして。確かミニロトのCM・・だったとおもいます
39非決定性名無しさん:2005/11/29(火) 11:31:43
40非決定性名無しさん:2005/11/29(火) 21:14:36
腹黒い男、馬鹿な男は社長になるなよ。

基本社長試験、ソフトウェア社長試験、オンライン社長試験だとか作ったらどう兼
41非決定性名無しさん:2005/11/29(火) 21:34:42
>>1
そんな会社に勤めることかできないお前はもっとアホ。
42非決定性名無しさん:2005/12/02(金) 23:48:03
アホ会社のせいで大手の雇用が減っているんだからしょうがないだろ。
悪いのは派遣、偽装派遣会社。
43非決定性名無しさん:2005/12/04(日) 10:43:13
確かに当っている

日立が雇用を減らし派遣を使うー>派遣会社がたくさん雇うー>派遣技術者に不満がたまる
44非決定性名無しさん:2005/12/06(火) 19:37:07
与党は失業率が高くなると国会で追求されるし内閣支持率が下がる。

偽装派遣は取りあえず失業率を下げられる。30歳過ぎで使い捨てになろう先の話。
こんなわけで偽装派遣の摘発を某役所が真面目にやらねえ。
45非決定性名無しさん:2005/12/11(日) 15:56:41
経団連が圧力をかけているんじゃねえの?
これだけ違法が蔓延するのって。
46非決定性名無しさん:2005/12/16(金) 06:41:29
派遣を一般業務に解禁するときに、ずいぶん圧力をかけたのは事実。
あと、残業手当の取り締まりに、厳しすぎると発言して圧力をかけたのも事実。

経団連は、ダニと同じ。
47非決定性名無しさん:2005/12/20(火) 21:38:17
48良スレマルチage:2005/12/23(金) 01:13:54
ダニの言い分
49非決定性名無しさん:2005/12/24(土) 07:11:56
製造業に派遣が解禁されたのにともなって、
労災とか過労死とかの事故が続発しています。

いずれ派遣は再び禁止されるでしょう。
そのときは派遣会社も終わりです。
めでたしめでたし。
50非決定性名無しさん:2005/12/24(土) 09:05:23
ティーネットジ○パンはDQN(断言!)
ttp://www.tn-japan.co.jp/com/index.htm
51非決定性名無しさん:2005/12/24(土) 13:10:47
ここ最高(>_<) http://simo01.hustle.ne.jp/
52非決定性名無しさん:2005/12/26(月) 06:22:59
おいおいおい。お前たちうちの福岡営業所の人間じゃないだろうな。
53非決定性名無しさん:2006/01/06(金) 20:16:30
>>1
派遣、偽装請負屋の社長なんて、
一般の会社に行ったら主任クラスでしょ。

馬鹿なくせにがめつくて、あのソフト会社の経営者は
上場して株を売り抜けて幾ら儲けて、
どこそこのスナックのホステスを二号にしたとか
そういうバブル時代の話を
いまだにまねしようとしてるんだからな。

馬鹿丸出し。
54非決定性名無しさん:2006/01/07(土) 09:25:50
たしかにソフト会社の社長はスケベが多いと前はいわれていた。

人間が未完成なくせに大金が転がり込んだからな。
でもそういう会社はほとんど倒産したが・・・
55非決定性名無しさん:2006/01/07(土) 17:36:10
この業界同じような用語しか出てこないからつまんない
56非決定性名無しさん:2006/01/08(日) 16:23:15
ソフト会社がというよりは、派遣や偽装派遣会社が、でしょ?

ソフト会社も技術出身の社長はいい人が多いと思うな。
駄目なのは営業出身。馬鹿なくせにやり方が強引。
技術者を使い捨て要員だと思っていやがる。
57非決定性名無しさん:2006/01/08(日) 16:28:11
おまえらリーマンはそういう運命。
58非決定性名無しさん:2006/01/08(日) 16:39:03
社長じゃなくても、偽装派遣会社の営業は馬鹿で押しが強い。
俺たち技術者にまで押しが強いんだからあきれるよ。

たとえば、残業を50時間以上やらないとクビにするぞ、とか。
お前にそんな権限あるのかよ、といいたくなるよ。
59非決定性名無しさん:2006/01/13(金) 20:34:16
技術者に残業させれば売上が増えるだろうと。馬鹿が考えそうな話だ。ぷっ
60非決定性名無しさん:2006/01/13(金) 21:08:08
いや、社長が営業に対して、もっと売上を増やせとか、
技術者は消耗品だから遠慮なく残業させろとかいっているんだよ
61非決定性名無しさん:2006/01/16(月) 04:29:36
当たり。
うちの社長は、使えなくなった技術者は辞めさせろといっている。
社長のほうが、よほどつかえなくなっているのだが。
62非決定性名無しさん:2006/01/16(月) 23:40:07
新卒でへんな夢を見てろくでもない中小メーカーに
入ってしまうも、嫌気が差す

転職先を探したら未経験者いらっしゃい!な独立系SIかCADオペ偽装派遣
しか選択肢がない現実に気がつく

こんなやつが世の中にはゴマンといる気が
俺なんですけどね
63非決定性名無しさん:2006/01/27(金) 19:43:28
偽装派遣には転職するな!

これが20代技術者の合言葉だ!
64非決定性名無しさん:2006/01/27(金) 21:00:39
つーか、派遣と請負には就職するな。
これが大学生の合言葉だけどね。
65非決定性名無しさん:2006/01/28(土) 03:31:07
請負まで否定してどうすんのよ
66非決定性名無しさん:2006/01/28(土) 10:34:08
(´C_,`o)ノ
67非決定性名無しさん:2006/01/28(土) 10:34:10
( ・∀・)
68非決定性名無しさん:2006/01/28(土) 10:34:13
('A`|||)
69非決定性名無しさん:2006/01/28(土) 10:34:13
(=;ω;)ノ眠ぃょぅ
70非決定性名無しさん:2006/01/28(土) 10:34:28
y=-( ゚д゚)・∵
71非決定性名無しさん:2006/01/28(土) 10:34:30
or2
72非決定性名無しさん:2006/01/28(土) 10:35:38
ヽ《゚∀゚》丿*・゜゚・* ハイキレイキレイ
73非決定性名無しさん:2006/01/28(土) 10:35:39
(;´Д`)
74非決定性名無しさん:2006/02/03(金) 21:04:03
挨拶もできないのかよ キモヲヤジ永宗 みんな言ってるぞ
挨拶もできないのかよ キモヲヤジ永宗 みんな言ってるぞ
挨拶もできないのかよ キモヲヤジ永宗 みんな言ってるぞ
挨拶もできないのかよ キモヲヤジ永宗 みんな言ってるぞ
挨拶もできないのかよ キモヲヤジ永宗 みんな言ってるぞ
75非決定性名無しさん:2006/02/05(日) 14:25:38
>>65
請負にも、自社の得意分野を請け負う場合と単なる下請けの場合がある。

ここでいっているのは下請けの意味でしょ。
76非決定性名無しさん:2006/02/05(日) 18:34:58
>> スレタイの「派遣、偽装請負会社の社長はアホばかり」に対して

当たり。そのとおりです。まともな社長にあったことがありません。
77非決定性名無しさん:2006/02/10(金) 06:50:45
良心が少しでもある人は、人間の使い捨てなんかやらん。
78非決定性名無しさん:2006/02/10(金) 17:23:01
悲しいこと。この業界の闇の部分だな
79非決定性名無しさん:2006/02/10(金) 21:50:50
ここってどうなの?説明会じゃよくわからんかった
ttp://job.mycom.co.jp/07/pc/visitor/search/corp72676/outline.html
80非決定性名無しさん:2006/02/14(火) 19:27:29
ttp://www.1-st.co.jp/about.html
所在地
本社 東京オフィス

ttp://www.1-st.co.jp/recruitment.html
勤務地
横浜, 桜木町, 関内, 天王町, 戸塚, 松田, 新百合ヶ丘,
東京, 品川, 渋谷, 新宿, 内幸町, 池袋, 立川 他23区内,
千葉, 海浜幕張, 千葉ニュータウン

勤務時間
09:00 〜 18:00(勤務地による)
81非決定性名無しさん:2006/02/19(日) 09:26:57
勤務地がこんなに多いのって派遣ですな。
やめたほうがいいですよ。
82非決定性名無しさん:2006/03/12(日) 05:53:54
諸悪の根源は偽装派遣。
偽装派遣をなくして働きやすい職場にしましょう。
83非決定性名無しさん:2006/03/12(日) 07:34:53
技術者の皆さん、
朝からご苦労様です。
派遣や偽装派遣は差別制度、人身売買、労働者の商品化の元凶です。
みんなで反対していきましょう。
84非決定性名無しさん:2006/03/12(日) 19:52:24
情報系の中小企業に面接に行ったら
社長か会長かが出てきて
経験が必要だとか大企業だから何々だとかとかひつこく
大手企業に送り込まれそうになった
これって偽装請負なの?気持ち悪くて
いろいろ調べてるんですがそれっぽい・・・
こんなケースってありますか?
85非決定性名無しさん:2006/03/14(火) 06:17:06
ほかの社員が、社内で勤務しているかどうか調べたほうがいい。

経験が必要だ、と送り込まれるのはいいが、大手の仕事が終り行き先がなくなったら
嫌がらせで退職ということになるから、そういう会社はやめろ。
86非決定性名無しさん:2006/03/18(土) 06:48:30
NEの偽装派遣会社。フロムエーREDにしょっちゅう求人を出している。

ttp://www.reo-japan.co.jp/
87非決定性名無しさん:2006/03/18(土) 06:54:40
偽装派遣会社はほんとにしょっちゅう求人を出している。
入れても5年くらいで辞めてしまうから。

偽装派遣会社の見分け方。しょっちゅう求人をしているかどうか。
88非決定性名無しさん:2006/04/08(土) 21:07:46
うちの会社は1年中求人している
退職者をなくすように努力すればいいのに
89非決定性名無しさん:2006/04/08(土) 22:03:55
使い捨て
90非決定性名無しさん:2006/04/08(土) 22:20:02
なんとかしてくれ
91非決定性名無しさん:2006/04/09(日) 09:16:55
渋谷駅の埼京線のホームから、小さなビルの2階あたりに「募集」という紙を貼った
コンピュータ会社があるじゃん。
あんな小さな事務所なのに怪しい・・・・・
92非決定性名無しさん:2006/04/09(日) 09:25:37
偽装請負は絶対やめて欲しい。
でも、本当の派遣だと労働者が保護されすぎているのも原因の一つでは。。。
93非決定性名無しさん:2006/04/09(日) 12:25:56
いや、本当の派遣だって本当の労働者と比べたら差別だらけ。
94非決定性名無しさん:2006/04/12(水) 06:21:35
業界の健全な発展のために
95非決定性名無しさん:2006/04/13(木) 13:23:01
カス
96非決定性名無しさん:2006/04/16(日) 08:43:06
>>94
業界の健全な発展のためには派遣を禁止するしかない。

ホームレス<失業者<派遣

おれたち下から3番目
97非決定性名無しさん:2006/04/16(日) 19:08:20
ホームレス<失業者<派遣<契約社員<社員というところかな。
98非決定性名無しさん:2006/04/21(金) 21:15:35
正直にいうと、偽装請負は、簡単に受注できます。
あちこち同業者に電話して、互いに技術者を、融通しあうだけです。
それでいて、互いに差額を儲けるおいしい商売です。

社長は、社員を客先に放り込んだら、やることはありません。
おっしゃる通り、アホばかりです。
うちは、別の事業がメインなので、冷静に観察できます。


99非決定性名無しさん:2006/04/22(土) 18:58:58
確かにうちの社長はあほだ。
100非決定性名無しさん:2006/04/23(日) 09:18:59
>社長は、社員を客先に放り込んだら、やることはありません。
ひとつある。
派遣先の不満を言ってくる社員を
「仕事とはそういうものです」
「その仕事を成し遂げることはあなた自身のためになります」とか、
言いくるめること。
101非決定性名無しさん:2006/04/23(日) 16:28:33
あと
「折をみてお客さんに改善してもらうから」
「切りのいいところで別の派遣先に変えるから」
と言いくるめておいて実際には何もしないで放置しておくこと、という仕事もあるナ。
102非決定性名無しさん:2006/04/23(日) 16:49:09
>偽装請負会社の社長のやること
「あれだけがんばったのにどうして年収があがらないのですか?」
と社長に交渉しようとする社員に言い放つ言葉
「それはあなたが生きた証です。」

勤怠や、客先の評価は非常に良くても
多重派遣で会社に入る売上がよくないんだろう。
会社の取り分を減らせよ。

103非決定性名無しさん:2006/04/28(金) 05:48:48
>偽装請負会社の社長のやること
1.ハローワーク、Webサイトで求人
2.社内教育でJava、.NETを形だけ覚えさせる。
3.奴隷根性を叩き込む。
4.同業者に売り飛ばす。
5.時々社内で飲み会を開き、仲間意識をもたせ、辞めにくくする。
6.ただし、使えない奴には退職願を提出させる。
104非決定性名無しさん:2006/05/03(水) 06:44:39
>>61
>うちの社長は、使えなくなった技術者は辞めさせろといっている。
>社長のほうが、よほどつかえなくなっているのだが。

おれも先月、xxxxは辞めさせよう、と社長が話しているのを聞いてしまった。
105非決定性名無しさん:2006/05/25(木) 19:24:02
社長を辞めさせたいのだが。
106非決定性名無しさん:2006/05/25(木) 22:14:39
ここもどうにかしてください。
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/venture/1126017170/l50
107非決定性名無しさん:2006/05/28(日) 08:28:23
派遣会社なんてバカでも経営できるからねぇ。
108非決定性名無しさん:2006/05/28(日) 09:43:47
馬鹿だけではできません。
人を使い捨てにしても平気な腹黒い人間ではないとつとまりません。
109非決定性名無しさん:2006/05/29(月) 20:25:07
//つまり

if(社長==バカ && 社長==腹黒い){
printf(
110非決定性名無しさん:2006/05/29(月) 20:43:55
"{" で開いたら "}" で閉じましょう。
というか、2chってときどき後が欠けるんだよな。
111非決定性名無しさん:2006/05/29(月) 21:01:05
>>1
ソフトウェア会社には元気な人がもっと必要。
現状は、うつ病寸前の技術者、無口で無愛想な営業、腹黒い上層部。

>>110
ブラウザのバグと違うか?
112非決定性名無しさん:2006/06/04(日) 15:50:50
バカでもつとまる業種って競争が激しいから儲からないんだよねー
派遣会社ってバカでも社長がつとまるから儲からないんだよねー

つーことは派遣会社に入ってはいけないんだよねー
113非決定性名無しさん:2006/06/04(日) 18:26:46
入ってしまった場合はどうすればいいのですか。
目の前が真っ暗になった・・・
114非決定性名無しさん:2006/06/05(月) 03:36:02
>>111
うつ病技術者が量産されまくってる現状orz
115非決定性名無しさん:2006/06/16(金) 22:58:24
すべて派遣、偽装請負が原因。
派遣は法律で禁止しろ。
116非決定性名無しさん:2006/06/16(金) 23:44:17
毎日人の悪口を書きまくってる永宗 2chでしか鬱憤を晴らせない小心者永宗w
毎日人の悪口を書きまくってる永宗 2chでしか鬱憤を晴らせない小心者永宗w
毎日人の悪口を書きまくってる永宗 2chでしか鬱憤を晴らせない小心者永宗w
毎日人の悪口を書きまくってる永宗 2chでしか鬱憤を晴らせない小心者永宗w
毎日人の悪口を書きまくってる永宗 2chでしか鬱憤を晴らせない小心者永宗w
毎日人の悪口を書きまくってる永宗 2chでしか鬱憤を晴らせない小心者永宗w
毎日人の悪口を書きまくってる永宗 2chでしか鬱憤を晴らせない小心者永宗w
毎日人の悪口を書きまくってる永宗 2chでしか鬱憤を晴らせない小心者永宗w
毎日人の悪口を書きまくってる永宗 2chでしか鬱憤を晴らせない小心者永宗w
毎日人の悪口を書きまくってる永宗 2chでしか鬱憤を晴らせない小心者永宗w
毎日人の悪口を書きまくってる永宗 2chでしか鬱憤を晴らせない小心者永宗w
毎日人の悪口を書きまくってる永宗 2chでしか鬱憤を晴らせない小心者永宗w
毎日人の悪口を書きまくってる永宗 2chでしか鬱憤を晴らせない小心者永宗w
毎日人の悪口を書きまくってる永宗 2chでしか鬱憤を晴らせない小心者永宗w
毎日人の悪口を書きまくってる永宗 2chでしか鬱憤を晴らせない小心者永宗w
117非決定性名無しさん:2006/06/24(土) 08:16:54
派遣が今、問題になっています。
派遣は禁止すべきです。
派遣は差別です。人身売買です。
118非決定性名無しさん:2006/06/24(土) 08:28:07
>>116って何なんだよ。いつも同じ事ばかり書いてさ。
バカな派遣会社だな。
119非決定性名無しさん:2006/06/24(土) 09:39:16
ヌルーデキナイナンテヴァカジャナイノシネバイイノニ...
120非決定性名無しさん:2006/06/26(月) 23:17:02

121非決定性名無しさん:2006/06/27(火) 10:43:03
いったいこの永宗って何なの??
どこのすれでもいるんだけど??
122非決定性名無しさん:2006/07/03(月) 21:50:40
あげ
123非決定性名無しさん:2006/07/03(月) 22:47:13
2重3重は当たり前の「偽装請負」――甘えは過去のものになる【コラム】
http://it.nikkei.co.jp/business/news/index.aspx?n=MMIT03000012062006
124非決定性名無しさん:2006/07/04(火) 01:06:04
自分は中小ITの社長です。

ここに偽装派遣がイカンと書いている人は、
じゃあどうしたいのか、どうすればいいのか
何を考えているのかちっともわからん。

自分に営業力がなくても誰か仕事を取ってきてくれて
かつ単価は全額自分にくれればいいって?

アホなんですか?ガキなんですか?ただの世間知らず?

あ、マジレスしすぎた。
125非決定性名無しさん:2006/07/05(水) 23:34:30
社長降臨? age
126非決定性名無しさん:2006/07/05(水) 23:36:21
>ここ↓に行って、
>ttp://www.cnn.com/2006/WORLD/asiapcf/07/05/korea.missile/index.html
>「(米が)北朝鮮に対し軍事行動を起こす」
>ページ右側の「QUICKVOTE」とある枠の一番下の選択肢です。
>に投票してくれ。アメリカを動かしてくれよ。

無視する    19%
支援金やれ   5% 
制裁・禁輸   27% 
攻撃       49%←どんどん増えてる!!w
127非決定性名無しさん:2006/07/05(水) 23:41:14
>>124
営業力が無いのは偽装派遣の経営側では?
求人広告に直受けの案件はありませんって
正直に書いてあればいいんだけど!
128非決定性名無しさん:2006/07/06(木) 14:32:36
金融制裁が一番効くだろうな。
129非決定性名無しさん:2006/07/07(金) 01:42:16
>>127
素人さんのようなので、ご説明します。

一次請けできる会社の規模、ご存知ですか?
求人広告にどう書いてあろうが、売上規模が最低500億以上、
一人あたりの売上が4000万以上ないところは、
直請けの案件なんて、ないと考えるのがよいと思います。
(あっても単価が低い小規模案件かと)

もし直請けの案件しかやりたくないのであれば、
NRI、CSK、NTTD等、それなりの会社に入られたら如何でしょう。
130非決定性名無しさん:2006/07/07(金) 08:18:54
うちの社長は社員同士情報交換したり団結しないようにバラバラな現場に派遣してるよ

野球部作りたいと言ったら反対されたらしい
131非決定性名無しさん:2006/07/07(金) 20:37:03
労働組合作りたいといったら反対するかな? W
132非決定性名無しさん:2006/07/07(金) 22:51:30
>130
定石です。
そうじゃないと社員がいっぺんにいなくなります。
133非決定性名無しさん:2006/07/08(土) 21:01:21

【ブローカー】DQN会社一覧【人身売買】

ttp://www.jiet.or.jp/zenkaiin.html
134非決定性名無しさん:2006/07/09(日) 14:37:37
おれも見たけど人身売買そのものやん
135非決定性名無しさん:2006/07/09(日) 16:20:53
会社名:有限会社ナガムネ

設..立:平成8年3月6日
所在地:〒530 大阪市北区池田町5番3号
資本金:300万円
主要取引銀行:三井住友銀行
決 算:9月(年1回)
役 員:代表取締役 永 宗 毅

事業内容
30分に1回タバコを吸う
勝手にサーバの設定を変えてシステム止めても知らん顔する
私用電話、会社備品を盗み東京で売りさばく
ウイルスメールを社内にばら撒く
会議中に居眠り
業者イジメ & 新人イビリ
インターネットとバトル & 会社でウィニー & 人の悪口2CH書き込み
いつも葬式スーツに白靴下で出勤
夏はクールビズ気取って白ポロシャツ(2パターン、裾はパンツの中)

上記に付帯する一切の業務 を 一ヶ月 150万円より対応

http://www.nagamune.co.jp/
136非決定性名無しさん:2006/07/10(月) 18:58:04
>>133
人身売買ギルドだな。奴隷市場。
137非決定性名無しさん:2006/07/10(月) 20:31:07
>>130
サッカー部作りたいと言ったらどうなるかな?
138非決定性名無しさん:2006/07/11(火) 02:00:58
ITmediaニュース - 「明日できることは今日やるな」2ちゃんねる管理人・西村博之さん
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060710-00000008-zdn_n-sci
> 炎上するといえば、2ちゃんねるでも以前は、多数の企業から管理人である西村さん
>に削除依頼の問い合わせが頻繁にあった。そうした削除依頼が、近ごろ減少していると
>いう。
>
> 「中小企業の社長さんから思いついたような問い合わせは続いていますが、大企業か
>らのクレームは少なくなってきました」。これは、西村さんに削除依頼し、一度は2ち
>ゃんねる上の記事を削除したとしても、再び書かれてしまうケースが多いためだ。
>
> 「企業の担当者が上司に削除依頼することの許可を得て、一時的ではあるものの『対
>処しました』『消しました』となりますが、『また書かれてしまいました』では、許可
>した上司の責任はどうなるんでしょうか」。そうなると企業としては、2ちゃんねるに
>削除依頼するというコストをかけて回収できたものは何なのか――、ということに気づ
>き始めたのだという。
>
> 「企業からすると、盛り上がっている話題は気になりますが、そういう場合は、放置
>するのが一番です。そういう話題を書いているのはたいてい社内の人や取引先などの関
>係者ですね。盛り上がるケースは、非公開のネタが書かれていることが多いですから。
>訴訟に踏み切ったりすると、まだ火種が増えます。“燃料”を増やしても企業側にメリ
>ットはないでしょうね」
139非決定性名無しさん:2006/07/11(火) 02:05:17
>派遣、偽装請負会社の社長はアホばかり

まぁ、そのアホに喜んで仕えている社員の方がもっとバカだと思うが。
140非決定性名無しさん:2006/07/11(火) 08:06:35
誰も喜んで仕えている訳ではない罠
奴隷の受け皿は結局、奴隷商人しかない
141非決定性名無しさん:2006/07/17(月) 00:51:59
労働基準局を馬鹿にしている会社は?
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/company/1140278717/
142非決定性名無しさん:2006/07/17(月) 06:49:22
役所というのは世の中の秩序を保つためにある。
けっして労働者の味方というわけではない。

労働者の権利は労働者が勝ち取るしかない。
万国の労働者団結せよ
143非決定性名無しさん:2006/07/18(火) 09:52:47
グッドウィル、技術者派遣大手のフジオーネを買収
ttp://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20060718AT1D1502617072006.html

 人材派遣のグッドウィル・グループは技術者派遣大手のフジオーネ・テクノ・
ソリューションズ(東京・新宿、中尾直仁社長)を買収する。買収額は40億円。
31日付で完全子会社化する。グッドウィルはオフィス事務などの人材派遣が
主力。買収により需要が高まっている技術者派遣事業を強化する。買収後に
派遣できる技術者数は約3500人になり、業界5位以内に浮上する。

 フジオーネはトヨタ自動車や日立製作所など約900社の顧客を持ち、要請に
応じて約3000人の技術者を派遣している。2006年3月期の連結売り上げ高は
205億円で経常利益は3億4000万円。
144非決定性名無しさん:2006/07/26(水) 03:34:42
社会貢献うたうIT経営者の偽善――過労自殺が語る業界の労働事情
http://it.nikkei.co.jp/business/news/index.aspx?n=MMITzv000020072006
>(略)
> 残業を放置する経営は基本的に違法行為であることをもっと周知すべきです。社員の健康と家庭生活を害する
>ような残業を認めながら、「社会貢献」や「雇用創出」など立派なことを語る経営者はIT業界にたくさんいます。
>これらの偽善を止めさせる世論作りも大切だと思います。
>
> もちろん経営努力をしない限り、残業は減ることがないと思います。ソフトブレーンでは5時半になると強制的
>にフロアの半分の電気を消し、社員の退社を促します。無許可残業に罰則を科します。それでも利益を出し、競走
>に勝つことが我々の真の挑戦であり、社員のモチベーションとロイヤルティーにもつながります。
>
> 私は講演会でよく残業を批判するので、たまに「残業してももうからないのに残業を止めたらどうなるのですか」
>との反論をいただきます。私はそれに対して「残業しなくてももうかる経営こそ王道の経営です」と答えます。
>「残業をしてももうからない会社を存続させて誰のためになるのか」。その点をよく考えるべきだと思います。
145非決定性名無しさん:2006/07/26(水) 14:51:16
>>144
禿同。
146非決定性名無しさん:2006/07/27(木) 17:57:57
asahi.com:ソフト技術者派遣会社「MOT」、7億円所得隠し
http://www.asahi.com/national/update/0727/TKY200607270456.html
> 大企業への人材派遣で業績を伸ばしたソフトウエア開発の技術者派遣会社「MOT」
>(東京都新宿区)が05年3月期までの4年間で約7億5000万円の所得を隠し、
>法人税2億円余を免れたとして、東京国税局が同社と牧野聡代表(33)を法人税法違反
>(脱税)容疑で東京地検に告発したことがわかった。
147非決定性名無しさん:2006/07/27(木) 19:21:44
おまえらの給料が低いのは当り前。
おまえらがそうなったのは、おまえら自らがいままでやってきたことの結果だ。
結果には原因がある。

おまえらはDQNな学校に通い、DQNな友人とつるみ、
DQNな思考で、DQNなことばかりやってきた。

その結果としておまえらは、いまの職に就いた。

協力会社と呼んでいるが、それはオブラートでつつんで配慮してやっただけのことだ。

実情は下請け。
おまえら協力会社員は下請けとして奴隷のように扱われ、コキ使われるしか術はない。

この業界は現代のドカチンだ。
ニッカポッカ履いていたのが、スーツになっただけのことだ。
それがおまえらだ。

おまえらの質は低い。
人間性も最低で堕落している。
自分でわかっているはずだ。
自らがDQNで性悪だということが。
    
そこで働くおまえらは、業界の底辺で虫ケラのように扱われるITドカチン野郎だ。
148非決定性名無しさん:2006/07/27(木) 21:53:43
>>147
煽り乙。
149非決定性名無しさん:2006/07/30(日) 19:00:43
>派遣や偽装請負会社の社長はアホばかり、本当に。

アホというよりは無神経。無教養では。
先日も社員の結婚式のときに、げへへ、と下品な笑いを乱発して結婚の相手方の勤務先、親戚から軽蔑の目で見られていた。
こっち側の親戚も申し訳なさそうな顔をしていた。

どーして偽装派遣の社長ってみなこうなのかね。おれ3社目だからよく知っているけど。
150非決定性名無しさん:2006/07/30(日) 20:34:14
そういうところはさっさと辞めなさい。
技術力アップしたいのなら独立して、本当に必要な仲間だけでやることだ。
収入は減ると思うが。
151非決定性名無しさん:2006/07/31(月) 07:31:53
朝日新聞キターー!!

asahi.com:「偽装請負」労働が製造業で横行 実質派遣、簡単にクビ
http://www.asahi.com/national/update/0731/TKY200607300428.html
> 大手製造業の工場で「偽装請負」と呼ばれる違法な労働形態が広がっている。この3年で労働局から違法と認定された企業
>の中には、キヤノン、日立製作所など日本を代表する企業の名もある。メーカーにとっては、外部から受け入れた労働者を低
>賃金で、安全責任もあいまいなまま使えるうえ、要らなくなったら簡単にクビを切れる好都合な仕組みだ。「労働力の使い捨
>て」ともいえる実態がものづくりの現場に大規模に蔓延した。
>
> 全国の労働局が2年ほど前から立ち入り調査を強化。昨年度だけでも、メーカーなど請負を発注した660社のうち、半分
>以上の358社で偽装請負に絡む問題が発覚し、文書指導した。05年度までの3年間を見れば指導件数は年々倍増しており
>、「いたるところで見つかる状態」。指導事例は、氷山の一角だ。
>
> 偽装請負の現場で働く労働者は不利な立場にある=図。担い手は20〜30代半ば。ボーナスや昇給はほとんどなく、給料
>は正社員の半分以下だ。社会保険の加入さえ徹底されず、契約が打ち切られれば、すぐさま失業の危機にさらされる。
>(略)
152非決定性名無しさん:2006/07/31(月) 18:17:59
大手製造業の工場で「偽装請負」と呼ばれる違法な労働形態が広がっている。
この3年で労働局から違法と認定された企業の中には、キヤノン、日立製作所など
日本を代表する企業の名もある。メーカーにとっては、外部から受け入れた労働者を
低賃金で、安全責任もあいまいなまま使えるうえ、要らなくなったら簡単にクビを
切れる好都合な仕組みだ。「労働力の使い捨て」ともいえる実態がものづくりの
現場に大規模に定着した。

全国の労働局が2年ほど前から立ち入り調査を強化。昨年度だけでも、メーカーなど
請負を発注した660社のうち、半分以上の358社で偽装請負に絡む問題が発覚し、
文書指導した。05年度までの3年間を見れば指導件数は年々倍増しており、
「いたるところで見つかる状態」。指導事例は、氷山の一角だ。

偽装請負の現場で働く労働者は不利な立場にある=図。担い手は20〜30代半ば。
ボーナスや昇給はほとんどなく、給料は正社員の半分以下だ。社会保険の加入さえ
徹底されず、契約が打ち切られれば、すぐさま失業の危機にさらされる。請負労働者が
働いているのは、ハイテク商品を扱う最新鋭工場が多い。

これまで偽装の実態が知られなかったのは、労働局が指導先の企業名を公表して
こなかったからだ。朝日新聞が独自に調べたところ、この2、3年の違反例だけでも、
日本を代表するメーカーが次々と見つかった。

キヤノンは子会社だけでなく、宇都宮市の本体工場も昨秋に指導を受けた。このほか、
ニコン、松下電器産業の子会社「松下プラズマディスプレイ」や東芝系の情報システム
会社「ITサービス」、富士重工業やトヨタ自動車グループの部品会社「光洋シーリング
テクノ」と「トヨタ車体精工」、いすゞ自動車系の「自動車部品工業」、今治造船、
コマツの子会社「コマツゼノア」で偽装請負があった。

監督官庁がないため、請負会社で働く人の数はつかみにくい。厚生労働省の推計だと
製造業だけでも04年8月時点で87万人に上るというが、働く人たちの多くが
自分たちを派遣労働者と思い込んでいる。(一部略)

http://www.asahi.com/national/update/0731/TKY200607300428.html
153非決定性名無しさん:2006/07/31(月) 19:03:28
この言葉に 心を動かされたよ。

感動〜

おまえらの給料が低いのは当り前。
おまえらがそうなったのは、おまえら自らがいままでやってきたことの結果だ。
結果には原因がある。

おまえらはDQNな学校に通い、DQNな友人とつるみ、
DQNな思考で、DQNなことばかりやってきた。

その結果としておまえらは、いまの職に就いた。

協力会社と呼んでいるが、それはオブラートでつつんで配慮してやっただけのことだ。

実情は下請け。
おまえら協力会社員は下請けとして奴隷のように扱われ、コキ使われるしか術はない。

この業界は現代のドカチンだ。
ニッカポッカ履いていたのが、スーツになっただけのことだ。
それがおまえらだ。

おまえらの質は低い。
人間性も最低で堕落している。
自分でわかっているはずだ。
自らがDQNで性悪だということが。
    
そこで働くおまえらは、業界の底辺で虫ケラのように扱われるITドカチン野郎だ。
154非決定性名無しさん:2006/07/31(月) 20:00:30
それって永宗のことだろ いつもブツブツ独り言言っててキモイからな あいつw
それって永宗のことだろ いつもブツブツ独り言言っててキモイからな あいつw
それって永宗のことだろ いつもブツブツ独り言言っててキモイからな あいつw
それって永宗のことだろ いつもブツブツ独り言言っててキモイからな あいつw
それって永宗のことだろ いつもブツブツ独り言言っててキモイからな あいつw
それって永宗のことだろ いつもブツブツ独り言言っててキモイからな あいつw
それって永宗のことだろ いつもブツブツ独り言言っててキモイからな あいつw
それって永宗のことだろ いつもブツブツ独り言言っててキモイからな あいつw
それって永宗のことだろ いつもブツブツ独り言言っててキモイからな あいつw
それって永宗のことだろ いつもブツブツ独り言言っててキモイからな あいつw
155非決定性名無しさん:2006/08/20(日) 08:31:04
派遣、偽装請負会社をつぶせー
156非決定性名無しさん:2006/08/20(日) 08:35:35
誰もが内心は願っているんだけど、
どうやってつぶしたらいいの?
157非決定性名無しさん:2006/08/23(水) 20:35:38
手を抜く
残業手当を法律どおりに要求する
バグをわざと入れる
158非決定性名無しさん:2006/08/24(木) 17:37:05
自分が悪いことしてる自覚が全くない人に幾ら言ったって・・・
159非決定性名無しさん:2006/09/03(日) 09:37:02
SE(システムエンジニア)・PG(プログラマー)
東京・大阪・福岡、及び近郊

http://www.union-net.or.jp/job/hikaku.html
http://www.union-net.or.jp/job/index.html
160非決定性名無しさん:2006/09/05(火) 13:37:06

厚労省、監督指導の強化通知・偽装請負問題

請負労働者にメーカーが直接指揮命令する偽装請負が製造業を中心に横行
している問題で、厚生労働省は4日、全国の労働局長に対し、偽装請負の
監督指導を強化するよう通知を出した。同省は今秋にも専門家による研究会
を発足させ、来年度中に請負労働者の処遇を改善する指針を作成する。

偽装請負は、メーカーが使用者責任や安全労働義務を負わない請負契約
なのに、派遣社員のように扱うもので、コスト削減のため労働現場で多く
行われているという。

http://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20060905AT1G0403D04092006.html
161非決定性名無しさん:2006/09/08(金) 23:33:01
スコココバシッスコバドドトスコココバシッスコバドドトスコココバシッスコバドドトスコココバシッスコバドドトスコココ
スコココバシッスコバドドドンスコバンスコスコココバシッスコバドト _∧_∧_∧_∧_∧_∧_
スコココバシッスコバドドト从 `ヾ/゛/'  "\' /".    |                    | 
スコココバシッスコハ≡≪≡ゞシ彡 ∧_∧ 〃ミ≡从≡=< EDIを操作しちゃ犯罪だよ 櫻本の解約 まだーーー!!!!!  >
スットコドッコイスコココ'=巛≡从ミ.(・∀・# )彡/ノ≡》〉≡.|_ _  _ _ _ _ ___|
ドッコイショドスドスドス=!|l|》リnl⌒!I⌒I⌒I⌒Iツ从=≡|l≫,゙   ∨  ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨
スコココバシッスコバドト《l|!|!l!'~'⌒^⌒(⌒)⌒^~~~ヾ!|l!|l;"スコココバシッスコバドドドンスコバンスコスコココ
スコココバシッスコバドドl|l|(( (〇) ))(( (〇) ))|l|》;スコココバシッスコバドドドンスコバンスコスコココ
スコココバシッスコバドド`へヾ―-―    ―-― .へヾスコココバシッスコバドドドンスコバンスコスコココ
162非決定性名無しさん:2006/09/09(土) 06:03:06
派遣行為は、労働者派遣法ができるまでは犯罪だよ

労働者派遣法を廃止させよう
派遣を再び犯罪にさせよう
163非決定性名無しさん:2006/09/09(土) 06:15:18
http://www.nagamune.co.jp/
この程度のHPしか作れない、猿以下の知能しかない低脳コン猿永宗!(プププ
この程度のHPしか作れない、猿以下の知能しかない低脳コン猿永宗!(プププ
この程度のHPしか作れない、猿以下の知能しかない低脳コン猿永宗!(プププ
この程度のHPしか作れない、猿以下の知能しかない低脳コン猿永宗!(プププ
この程度のHPしか作れない、猿以下の知能しかない低脳コン猿永宗!(プププ
この程度のHPしか作れない、猿以下の知能しかない低脳コン猿永宗!(プププ
この程度のHPしか作れない、猿以下の知能しかない低脳コン猿永宗!(プププ
この程度のHPしか作れない、猿以下の知能しかない低脳コン猿永宗!(プププ
この程度のHPしか作れない、猿以下の知能しかない低脳コン猿永宗!(プププ
この程度のHPしか作れない、猿以下の知能しかない低脳コン猿永宗!(プププ
164非決定性名無しさん:2006/09/09(土) 09:19:02
漏れが前いた会社をぐぐったら最近ワインバーを作ったらしい
偉大なる社長様が社員の憩いの場として会社の事業の一環として経営を始めたらしい

本当終わってる会社だと思ったわ・・・
社長が趣味で会社の金使ってワインバーとか始めちゃうんだぜ
単なる自分の趣味なのがみえみえなのに、それを社員のために作りましたとか言っちゃう根性にびびる
そんな金あるんなら、社員にもっと普通に還元しないといつか刺されるぞwww
ただでさえ安い給料でこき使ってるんだから(ほかの偽装請負の会社の人とかの話をきいても内より条件悪いとこは聞いたことがなかった)

髪型も長州小力みたいだったし言ってることもたまに共産主義を絶賛してたりしておかしな人だとは思ってたが
ほとほと呆れ果てた
165非決定性名無しさん:2006/09/13(水) 01:48:49
人身売買で搾取しておきながら、共産主義とかマジありえねー。
派遣会社はすべて滅びてしまえ。
166非決定性名無しさん:2006/09/15(金) 22:14:20
札幌は多いよなぁ。
167非決定性名無しさん:2006/09/16(土) 00:26:39
朝鮮人経営者や腹黒社員ばっかだからな
168非決定性名無しさん:2006/09/16(土) 01:11:37
派遣会社が無くなったら失業者増えそう...
169非決定性名無しさん:2006/09/17(日) 01:34:05
な訳ゃーない。
むしろ逆に失業者は減る。

そもそも派遣社員=失業者だから。
170非決定性名無しさん:2006/09/26(火) 03:29:54
派遣・偽装請負をする会社は悪徳会社
そういう会社の社長はゴミ人間、腹の中は真っ黒
技術者は使い捨て

そんなの許すな
171非決定性名無しさん:2006/09/26(火) 20:44:15
>>169
俺もそう思う。
派遣をなくせば使い捨てが減るから失業は少なくなる。
172非決定性名無しさん:2006/09/26(火) 21:09:26
おまえらの給料が低いのは当り前。
おまえらがそうなったのは、おまえら自らがいままでやってきたことの結果だ。
結果には原因がある。

おまえらはDQNな学校に通い、DQNな友人とつるみ、
DQNな思考で、DQNなことばかりやってきた。

その結果としておまえらは、いまの職に就いた。

協力会社と呼んでいるが、それはオブラートでつつんで配慮してやっただけのことだ。

実情は下請け。
おまえら協力会社員は下請けとして奴隷のように扱われ、コキ使われるしか術はない。

この業界は現代のドカチンだ。
ニッカポッカ履いていたのが、スーツになっただけのことだ。
それがおまえらだ。

おまえらの質は低い。
人間性も最低で堕落している。
自分でわかっているはずだ。
自らがDQNで性悪だということが。
    
そこで働くおまえらは、業界の底辺で虫ケラのように扱われるITドカチン野郎だ。
173非決定性名無しさん:2006/10/04(水) 07:00:18
そんなことはない
俺たちは一流とまではいかないまでも一流半の大学を出て
上場企業に就職した

うっかりしていたのは、そこが偽装派遣をやっていた。それだけだ。
悪いのは派遣だ。
174非決定性名無しさん:2006/10/04(水) 23:27:20
エンドユーザ→請負業者→窓口会社→自社

この場合、就業先に各会社の人間が一人ずついないと違法?
いきなり、エンドユーザから自社の俺が現場行ってるんだけど・・・
175非決定性名無しさん:2006/10/05(木) 00:00:54
どう見ても違法です。
本当にありがとうございました。
176非決定性名無しさん:2006/10/06(金) 21:27:40
でも、こういうのって結構あるよね?
177非決定性名無しさん:2006/10/07(土) 21:30:11
いくらでもあるよ。
3重派遣のやつがいると落ち着く2重派遣の俺・・・
(´Д⊂グスン
178非決定性名無しさん:2006/10/09(月) 07:00:22
派遣、偽装請負は使い捨て
若いときはいいが35歳過ぎると会社の嫌がらせに遭う
179非決定性名無しさん:2006/10/09(月) 07:07:57
そんなアホ社長の下に集うもっとアホな労働者達
180非決定性名無しさん:2006/10/09(月) 16:02:51
もうやめようかな
181非決定性名無しさん:2006/10/11(水) 00:28:23
◇NTTデータのプロジェクトに参画
◇逆ギレする富士ソフトA氏
◇「てめえ何やってんだ!」10歳以上年長の私に怒鳴るデータT氏
◇プロマネN氏まで直接指示で罵声
◇契約違反を認めるも、泣き寝入りさせるNTTデータ
◇最後まで態度を改めなかったT氏
◇NTTデータ総務が認めたこと、認めないこと
◇SI業界での偽装派遣の構造
◇「下請けに発注している」というおごり


NTTデータが偽装請負 直接指示どころか下請け富士ソフト社員を奴隷扱い、指摘後も対応せず
http://www.mynewsjapan.com/kobetsu.jsp?sn=518


NTTデータが偽装請負 富士ソフト社員を奴隷扱い
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/haken/1160492649/l50
182非決定性名無しさん:2006/10/11(水) 18:26:33
質問なんだけど
自分は某社に偽装で派遣されて、あるバッチシステムを担当してる。
もちろんプロパー担当者がいるしマネージャーもいる。

で、夜間トラブル時、第一連絡先としてオペから直接電話がかかってくる前提で携帯の番号を
提出するように求められた。これって普通?オペからの連絡態勢が真逆に思えるのだがどうよ?

プロパーの知らないところで俺が間違った対応をして損害を与えたらどうなっちゃうか心配。
俺はどうしたらいい?
183非決定性名無しさん:2006/10/11(水) 20:38:45
バックレ
184非決定性名無しさん:2006/10/11(水) 20:43:01
おまえらリーマンはそういう運命。
185非決定性名無しさん:2006/10/11(水) 20:43:59
      丿:::::::::::::::::::::: :::性交吉駄:::::::::::: :::: (
     :(:::/::::::::::/ノ::::::::ノ::::::::ヽ:人::::::::::ヽ::::::)
     (::::::::::/  ):::ノ::::ノ ) ソ ヾ::::::::::::丶
    (:::::::::/ 彡  ノ   ノ  :: 彡:/)) :::::::)
   (::::::::::/彡彡彡彡彡   ミミミミミミミ ::::::::)
   ( :::::::// ̄ ̄ ̄ ̄ヽ===/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ |::::::)    
    | =ロ   -=・=-  ‖ ‖ -=・=-   ロ = |     「なんいいよっとや、きさ〜ん!」
    |:/ ‖    / /ノ  ヽ \     ‖ ヽ|ヽ  
    /|/  ヽ`======/  ⌒ ` ========ノ   | |
   (||         .(● ●)          |ノ
    |         : :: :::l l: ::: :::          |
    |      _:: :二 M二__::::::.. .        |
    |     : ::: : ::: ::  ===  ::: :: :: ::::     )
    \ :::   :::::::::::  ::::::::::  ::::::::::::::   /|
    /|ヽ  ヽ:::: _- ::::: ⌒:: :::::::: -_   ノ
   / || 丶\_::_:::::_:::: :::::_/:::: /
      | |    \\::::::: ::: :: _/
186非決定性名無しさん:2006/10/11(水) 22:41:56
>>182
勤務形態自体が違法だから
なんかあっても賠償請求はどうせ不可
187非決定性名無しさん:2006/10/11(水) 23:08:34
>>182
プロパーを第一連絡先にするべき
ってか、普通に考えておかしいよ。
188182:2006/10/11(水) 23:48:03
やっぱおかしいよね。
自分の他の外注がナニを思ってか携帯番号を曝してるもんだからそれが普通と思われてる
でも元請けとしての危機管理意識としては問題だと思うんだ。これは文句言って然るべきだよね?
189非決定性名無しさん:2006/10/18(水) 20:44:11
派遣会社の社長の80%はバカ
190非決定性名無しさん:2006/10/23(月) 12:40:12
 非正規労働者というのは今千六百万人、そのうちの八割が年収百五十万以下なんですよ。
しかも、不安定な働き方を強いられている人のほとんどは、今も話があったように、
正社員で働きたいという希望を持っている。ところが、その希望がなかなかかなえられないと。
 どうしてかと。原因は雇う側にあります。
働き方の多様性じゃないんです。みんな正社員にできればなりたい。
安い給料で必要なときだけ雇って、昇給も昇格もない、いつ首切っても平気だと。
企業にとってこれほど使い勝手のいい労働者はいない。
自動車や電機など日本を代表するような企業でも、
実際に工場で働いている人というのは正社員は少なくて、
派遣だとか請負だとか契約社員入り乱れて働いているというのが現状であります。

例えば、神奈川県内の自動車メーカーで派遣労働者として働いている人、
時給は千二百円、工場のラインで塗装の傷やほこりを点検する仕事、
昼間は八時から十七時まで、夜は二十時から翌朝の五時までの勤務が一週間置きに組まれる。
時差ぼけから疲れが取れない日々が続いたと。仕事が遅い人は容赦なく首です。
月収は二十万円。何か一見高いように見えるけれども、
派遣会社が管理している三LDKの寮に三人で共同生活です。給与から寮費が五万円引かれる。
布団代、共同使用の洗濯機、冷蔵庫、テレビの利用料で一万円引かれる。水道光熱費で一万円引かれる。
そして、所得税や社会保険料引かれると、手取りはわずか十万円です。
ある日、四十度の熱で寝込んだら、派遣会社からマスクをしてでも仕事に行けと、そう言われたと。
ついに倒れたら、もうおまえは要らないと、寮から出ていけと。
新たにアパートを借りるお金もなくて、この人はホームレスになったと。
日本を代表する大企業の生産現場でこういう働かせ方が広がっている。総理は異常と思われませんか。

ttp://www.webtv.sangiin.go.jp/webtv/index.php
参議院トップページ→ビデオライブラリー→会議検索→10月13日→参照→市田忠義(共産)
ttp://www.sangiin.go.jp/japanese/joho1/kaigirok/daily/select0114/165/16510130014003a.html
191非決定性名無しさん:2006/10/29(日) 15:47:09
>>189
いや90%では。
192非決定性名無しさん:2006/11/03(金) 19:58:57
退職金、ボーナス、昇給、残業代、休業保証、経費精算。
約束は破るためにするそうです。それを屁とも思ってないウチの社長。
情けないですわ。
193非決定性名無しさん:2006/11/04(土) 13:04:35
この業界マジで違法だらけなのね。。
偽装請負がイヤで転職したが、転職先が3重派遣だった。
偶然とはとても思えなかったよ。辞める。
189の言う通り90%以上は確実だと思う。
俺今年28歳。また就職活動か。。
194非決定性名無しさん:2006/11/10(金) 13:37:29

< 自律的労働時間制 > 残業代11兆6千億円不払いも

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061108-00000070-mai-soci

「労働運動総合研究所」(代表理事・牧野富夫日大教授)は8日、厚生労働省が
導入を検討している「自律的労働時間制度(日本版ホワイトカラー・イグゼンプション)」
が導入されれば、約11兆6000億円の残業代が支払われなくなる可能性がある
とする推計を発表した。

同制度は、管理職手前の労働者を対象に、年収や休日確保などを条件に、労働基準法の
週40時間の労働時間規制を除外するもの。労働者の判断で労働時間を管理する制度で
残業代は支払われない。

厚労省は来年の通常国会に労基法改正案を提出する方向で検討している。

推計は、条件となる年収を、導入を強く推奨してきた日本経団連が提案していた
400万円以上のホワイトカラー労働者で計算した。厚労省や総務省の労働データを
もとにした計算では、管理・監督職をのぞいた対象者は約1013万人。
これらの労働者の年収総額からボーナスを除き、残業時間の割合などから残業代と
不払い残業代分を推計した結果、約11兆6000億円(残業代約4・5兆円、
不払い残業代約7兆円)とした。

同研究所は「残業代を横取りし、長時間労働で過労死など健康被害を招く制度
であり、到底容認できない」と話している。【東海林智】
195非決定性名無しさん:2006/11/10(金) 21:37:59
三菱電機も偽装請負
196非決定性名無しさん:2006/11/10(金) 21:42:26
社長だけでなく社員もDQN揃い
197非決定性名無しさん:2006/11/11(土) 05:44:51
富士通に派遣で行っていた男が、富士通社員の女を刺した事件があったな。
事件を起こしたくなかったら派遣を使わず社員で雇いな、というこってすな。
198非決定性名無しさん:2006/11/12(日) 21:25:49
>>197
あの事件の報道は事実と違う。
女も富士通正社員ではなく、外注。詳細は知らんがな。
富士通内では闇に葬り去られた事件。
199非決定性名無しさん:2006/11/20(月) 15:29:34
あんなこといいな できたらいいな
SE PGなりたいけれーど
みんなみんなみんな かなえてくれる
ふしぎな経歴書で かなえてくれる
未経験ですけど できますか?
「ハイ!けいれきさしょう」
アンアンアン とってもだいすき 偽装派遣

資格をとるぞ 面談いくぞ
あんなこと こんなこと たいへんだけど
みんなみんなみんな やらせてくれる
べんりな奴隷と つかってくれる
はけんの へいたいだ
「ソレ!OJT」
アンアンアン とってもだいすき 偽装派遣

あんなとこいいな いけたらいいな
夢や 人生 けいかくするけど
みんなみんなみんな こわしてくれる
気がつかないうち こわしてくれる
フリーの技術者 なりたいな
「ウフフフ!ようこそ!人売りの下請けよ!」
アンアンアン とってもだいすき 偽装派遣
アンアンアン とってもだいすき 偽装派遣
200非決定性名無しさん:2006/11/21(火) 22:06:05
>>199
大丈夫ですか?
201非決定性名無しさん:2006/11/22(水) 14:48:29
 
この男知りませんか?
http://p.pita.st/?m=5m53njkx
 
派遣(偽装請負)会社代表
杉本正大
 
派遣と称して事実請負業務、儲けた金を全て自分の交遊費として使いまくり、仮事業の企画を建てて金融機関から借りれるだけ借りまくり、今月、従業員受入先企業からの労働報酬振込日に消息不明に。
 
ちなみに先月分から給料貰えてませんでした、
上記の振込があれば給料を払うことが出来ます、それまで皆で頑張りましょう、
の言葉をみんな信じた結果か…。
 
悲しすぎる。
202非決定性名無しさん:2006/11/22(水) 15:02:28
>>201
そんな話、その辺に転がってるな〜
引っかかるほうがばーかですね
203非決定性名無しさん:2006/11/26(日) 10:33:57

http://biz.yahoo.com/ap/061122/ibm_overtime.html?.v=1

         IBM Settles Overtime Lawsuit for $65M
   Wednesday November 22, 8:51 pm ET By Rachel Konrad, AP Technology Writer
 IBM Settles Federal Class-Action Overtime Lawsuit for $65 Million


         IBM、残業代要求訴訟で6500万ドル支払いに同意

IBMが、元社員および現社員から残業代支払いをめぐり提訴されていた件で、
6500万ドル を支払うことで和解した。

米IBMは11月22日、元社員および現社員が残業代支払いを求め、カリフォルニア州北地区連邦地裁に
2006年1月に提訴した件で、従業員らに6500万ドルを支払うことで和解したと発表した。

争点となっていたのは、同社のTechnical Services Professionalおよび Information Technology
Specialistの肩書きを持つ社員の扱い。IBM側は彼らを残業代支払い対象とならない「上級一般職」
と分類していたのに対し、社員側は自分たちは米公正労働基準法の対象から免除されない被雇用者
であり、残業代を支払うべきだと主張、提訴した。IBMは合意に基づき、この2種類の肩書きを持つ
社員らは残業代を受け取る資格があるとみなす。IBMは法的な間違いを犯したとは認めていない。
あくまで法廷争いが長期化し、金銭的な負担が重くなるのを恐れ、和解に踏み切ったとしている。


★ 世界中で、(サービス)残業の不払いが深刻な問題となっています! 
  やはりおかしいと疑問を抱くこと、泣き寝入りしない姿勢を、今こそ見習おう!
204非決定性名無しさん:2006/11/28(火) 18:56:59

諸悪の根源は、自民・公明。  その次は、おマヌケ野党の民主・社民。



●改悪労基法の成立に抗して
戦後労働法制の再編を見すえ派遣法改悪阻止の全国戦線を
(インターナショナル93号 98年10月号掲載)

改悪労基法の成立

 9月25日の参院本会議は、自民、民主、平和・改革、自由、社民の5党共同修正による
労基法改悪法案を賛成多数で可決、連合対案からも大きく後退した労働基準法の改悪が強行され、
最大の焦点であった裁量労働制の特殊技能職以外の労働者への適用は、
1年延期されはするが2000年4月から合法化(施行)されることになった。

 9月4日の衆院での改悪法案可決以降、4ネット(変えよう均等法ネット、
女性のワーキングライフを考えるパート研究会、派遣労働者ネット、
有期雇用労働者権利ネット)を中心とした「労働基準法・労働者派遣法改悪NO!共同アピール運動」は、
16日から労基法改悪反対の明快な意思表示と衆院での法案可決に抗議するハンガーストライキをはじめ、
国会傍聴や議員要請行動などを最後まで闘いぬいたいが、
連合の路線転換を背景にした民主党を中心とする5党共同修正の陣形を突き崩すには至らなかった。
http://www014.upp.so-net.ne.jp/tor-ks/jap/jap025.htm



205非決定性名無しさん:2006/11/28(火) 19:26:06
おまえら低級リーマンはそういう運命だお(^^;
206非決定性名無しさん:2006/11/28(火) 19:46:38
労働者よ団結して、悪徳経営社と闘おう!
207非決定性名無しさん:2006/11/28(火) 21:47:13
永宗〜〜 他に低脳バカのお前使うところなんてないからUISにしがみついとけや。バ〜カw
永宗〜〜 他に低脳バカのお前使うところなんてないからUISにしがみついとけや。バ〜カw
永宗〜〜 他に低脳バカのお前使うところなんてないからUISにしがみついとけや。バ〜カw
永宗〜〜 他に低脳バカのお前使うところなんてないからUISにしがみついとけや。バ〜カw
永宗〜〜 他に低脳バカのお前使うところなんてないからUISにしがみついとけや。バ〜カw
永宗〜〜 他に低脳バカのお前使うところなんてないからUISにしがみついとけや。バ〜カw
永宗〜〜 他に低脳バカのお前使うところなんてないからUISにしがみついとけや。バ〜カw
永宗〜〜 他に低脳バカのお前使うところなんてないからUISにしがみついとけや。バ〜カw
永宗〜〜 他に低脳バカのお前使うところなんてないからUISにしがみついとけや。バ〜カw
永宗〜〜 他に低脳バカのお前使うところなんてないからUISにしがみついとけや。バ〜カw
永宗〜〜 他に低脳バカのお前使うところなんてないからUISにしがみついとけや。バ〜カw
永宗〜〜 他に低脳バカのお前使うところなんてないからUISにしがみついとけや。バ〜カw
永宗〜〜 他に低脳バカのお前使うところなんてないからUISにしがみついとけや。バ〜カw
永宗〜〜 他に低脳バカのお前使うところなんてないからUISにしがみついとけや。バ〜カw
永宗〜〜 他に低脳バカのお前使うところなんてないからUISにしがみついとけや。バ〜カw
永宗〜〜 他に低脳バカのお前使うところなんてないからUISにしがみついとけや。バ〜カw
永宗〜〜 他に低脳バカのお前使うところなんてないからUISにしがみついとけや。バ〜カw
永宗〜〜 他に低脳バカのお前使うところなんてないからUISにしがみついとけや。バ〜カw
永宗〜〜 他に低脳バカのお前使うところなんてないからUISにしがみついとけや。バ〜カw
永宗〜〜 他に低脳バカのお前使うところなんてないからUISにしがみついとけや。バ〜カw
208非決定性名無しさん:2006/11/28(火) 21:55:41
今こそ革命だな。
革命的インテリ元茶の技術者
209非決定性名無しさん:2006/12/12(火) 20:52:09
偽装請負をやる会社の社長はクズ、腹黒、人格異常者
偽装請負をやる会社の社長はクズ、腹黒、人格異常者
偽装請負をやる会社の社長はクズ、腹黒、人格異常者
偽装請負をやる会社の社長はクズ、腹黒、人格異常者
偽装請負をやる会社の社長はクズ、腹黒、人格異常者
偽装請負をやる会社の社長はクズ、腹黒、人格異常者
偽装請負をやる会社の社長はクズ、腹黒、人格異常者
偽装請負をやる会社の社長はクズ、腹黒、人格異常者
210非決定性名無しさん:2006/12/15(金) 00:20:44
1偽装派遣会社の社長は人格異常者だ
2偽装派遣会社の社長は金銭欲の固まりだ
3偽装派遣会社の社長は馬鹿だ
4偽装派遣会社の社長は派遣社員の犠牲の上にあぐらをかくゴキブリだ
5偽装派遣会社の社長は現代の奴隷商人だ
6偽装派遣会社の社長は撲滅すべきだ
211非決定性名無しさん:2006/12/28(木) 20:43:58
とにかく派遣、偽装派遣の経営者には、倫理観がまったくない。
手配師そのものだな。
212非決定性名無しさん:2007/01/06(土) 10:10:52
213非決定性名無しさん:2007/01/07(日) 01:30:53
さすが労働者の味方、連合(民主党の支持母体になってる労働組合)だな。 労働者にとってとても頼りになる存在! ↓
-------------------------------------------------------------
▼2006年08月06日 朝日新聞
偽装請負の内部告発者を隔離 松下子会社
  ↓  ↓  ↓

▼2006年8月7日
「製造業における偽装請負」に関するマスコミ報道についての見解
電機連合 中央執行委員長 中村 正武
  一部新聞において「製造業における偽装請負」に関する報道がなされましたが、「違法行為はなかった」ことが確認されています。
  ↓  ↓  ↓

▼2006年08月09日 連合(高木剛会長)への朝日新聞インタビュー
――偽装請負の現状をどうみるか。
 「蔓延(まんえん)している。各労働組合も問題の指摘は機会をとらえてやってきたと思うが、責任を十分に果たせたとは言えない」
――なぜ、蔓延?
 「バブル崩壊後、コスト削減でこういう雇用形態の人が製造現場にも入ってくるのを知りながら(労組は)目をつぶっていた。
 言葉が過ぎるかもしれないが、消極的な幇助(ほうじょ)。働くルールがゆがむことへの感度が弱かったと言われてもしょうがない」
――見過ごした理由は。
 「会社の利益が改善すれば、例えばボーナスで配分を受ける正社員が、配分にあずかれない偽装請負の人をほったらかした
 ということだ。経営者から『余計なこと言うな』と言われ、『しょうがない』とする弱さを労組が持っていた」
  ↓  ↓  ↓

▼労働組合 Wikipedia
 5 最近の日本の労働組合
  5.6 偽装請負の黙認
  近年蔓延してきた偽装請負については、労働組合は事実上黙認している状態であり、連合の高木剛会長もこの事を認めている。
  理由としては経営側の方針に労働組合側が反発し辛くなっている事と、偽装請負を解消した場合、解消にかかったコストを組合員である
  正社員の給与削減で賄う必要が出てくるため、結果的に(組合員である)正社員側が不利益を蒙る事になりかねない点が挙げられる。
-------------------------------------------------------------

(松下の偽装請負告発者が加入していた労働組合は日本共産党系)
214非決定性名無しさん:2007/01/07(日) 01:33:27
215非決定性名無しさん:2007/01/07(日) 01:35:01
216非決定性名無しさん:2007/01/07(日) 06:53:59
asahi.com: 規制改革会議が最終答申、教委設置義務の撤廃盛れず - 教育
http://www.asahi.com/edu/news/TKY200612260364.html
asahi.com: 派遣の直接雇用義務の撤廃、規制改革会議も答申へ - 就職・転職
http://www.asahi.com/job/news/TKY200612050419.html
asahi.com: 派遣労働者の直接雇用、政府の義務撤廃を検討 経財会議 - 就職・転職
http://www.asahi.com/job/news/TKY200612010007.html
契約社員らの正社員化規定を削除 労働契約法素案
http://www.asahi.com/job/news/TKY200611240373.html
諮問会議情報:内閣府 経済財政諮問会議
http://www.keizai-shimon.go.jp/minutes/
http://www.keizai-shimon.go.jp/minutes/2006/1130/shimon-s.pdf

↓4月に統一地方選挙、7月に参議院議員選挙があります。
↓雇用破壊を進めるなら他の政党に投票するぞと、意思表示する方はご意見ページへ。

自由民主党
http://www.jimin.jp/jimin/goiken/
公明党ホームページ
http://www.komei.or.jp/announcement.html
民主党 web-site
http://www.dpj.or.jp/information01.html
お問い合わせ - 社民党
http://www5.sdp.or.jp/central/inq/inq.html
メールをお寄せください/日本共産党
http://www.jcp.or.jp/service/mail.html
217非決定性名無しさん:2007/01/08(月) 00:35:22
クリスタルグループの請負・派遣リスト

東芝の職場を明るくする会:トピックス:偽装請負…国会で違法を告発!(2006.10.13)
http://www.kki.ne.jp/akaruku-tsb/topics-0610GisouUkeoiKokkaiKokuhatsu.html
東芝の職場を明るくする会:トピックス:偽装請負…国会で論戦!(2006.10.13)
http://www.kki.ne.jp/akaruku-tsb/topics-0610GisouUkeoiKokkaiRonsen.html
http://www.kki.ne.jp/akaruku-tsb/PDF-files/061014H-GisoukeoiMakerList.pdf

★★★★★NHKワーキングプア2★放送★★★★★
http://human6.2ch.net/test/read.cgi/dame/1165727129/244-
218非決定性名無しさん:2007/01/13(土) 23:53:25
http://www.remix.co.jp/

株式会社 リミックス

設     立   平成 3年 3月 29日
資  本  金    1000万円

派遣承認番号   特 13−303579
従 業 員 数   50名


クルーザーを持っているそうですが。偽装派遣認定でしょうか?
219非決定性名無しさん:2007/01/19(金) 06:44:56
最近、偽装請負会社の実態が国会、マスコミで問題になっています。
人身売買なんて悪どい連中です。
220非決定性名無しさん:2007/01/19(金) 15:16:57
全ての組合が協賛党系になれば偽装請負は解決なわけですか?
221非決定性名無しさん:2007/01/24(水) 20:24:13
共産党ではなくても、解決できると思うな。
222非決定性名無しさん:2007/01/24(水) 22:40:30
我々じゃない!、、、、、、(ワロタ
223非決定性名無しさん:2007/01/30(火) 10:47:18

http://www.nhk.or.jp/bs/wdoc/

NHK BS <シリーズ 目覚める大国 インド> 
ノンストップ! インディアンドリーム  2月4日(日) 後10:10〜11:00

世界第2位の人口を誇るインド。これまでも各国企業は経費節減のため、
賃金の安いインドへと業務のアウトソーシングを進めてきたが、
今や、経理部門、総務部門などのバックオフィスのみならず、経営の中枢に
関わる調査、研究部門までが、インドの優秀な人材を当て込み
アウトソーシングされている。その現場をインドの伝統が色濃く残る
東海岸の都市、チェンナイ(旧マドラス)で描く。
舞台となるのは、2人の米国金融マンがこの町に乗り込んで設立した
「オフィス・タイガー」という名の業務受託会社。わずか7年で
従業員数3,500人。世界各国500社を顧客にもつ大企業へ
と急成長した。ここで働くのは20〜30歳代前半という若者が
ほとんどで、いずれも高い専門能力を持つ。
社内研修などを通じて欧米式の企業文化と経営論を叩き込まれる。
報酬額は大きいが、時差を利用して働くため、彼らの勤務実態は
ほぼ24時間という過酷なものだ。一方で、家族との関係や宗教、
階層といったインドの伝統的な価値観との折り合いもつけて
いかなくてはならない。1年にわたって社内の変化をみつめることで、
アウトソーシングという産業がインドにどんな変化をもたらそう
としているのかを浮き彫りにする。     

〜Office Tigers〜(原題) 制作:アメリカ/2006年
224じゅんこ:2007/02/01(木) 13:03:28
杉本正大、その後どうなりましたか?
225非決定性名無しさん:2007/02/02(金) 16:25:45
偽装請負会社の
部長とか課長も100%馬鹿
226非決定性名無しさん:2007/02/12(月) 02:21:50
    ∧_∧
    (゚∀゚  )ー┐ ばっくればっくれ!
    しヽ   し′
    彡 >  彡)
      /  / /
     (_(__)
    ∧_∧
 ┌ー(  ゚∀゚)ばっくればっくれ!
  丶J   /J
   ( ミ   < ミ
   丶 丶 丶
   (__)_)

バックレは神が我々に授けて下さった至高の権利である。
若者やその他社会的弱者を食い物にして成長を続けるピンハネ屋を根絶せよ。
バックレ以外の手法を使い、捨て身で会社を潰すことも容易である。
何故なら我々は失うものが己の命しか無いからだ。
生活を脅かされ悟りを開けば、もはや何のためらいもなくどんなことでもできる神になれるのだ。
今こそ立ち上がり愚劣な国家を浄化する為、静かなる聖戦を開始せよ。
227非決定性名無しさん:2007/02/16(金) 22:29:22
>>225
>偽装請負会社の
>部長とか課長も100%馬鹿

賛成
228非決定性名無しさん:2007/02/17(土) 08:30:48
就職超氷河期にちょうどぶち当たった今の27〜32歳くらいのやつらが
やむおえず就職して一番被害を受けてると思われる
今は多少景気が上向いた関係で大手の雇用も増えてきたから
大学新卒の馬鹿がひっかからなくなったと某偽装派遣会社の役員がいってた
229非決定性名無しさん:2007/02/17(土) 08:36:51
リストラやらなんやらやり過ぎて社員が足りなくなって
一時的に新卒売り手市場になっただけだとは思うが
今だったら自分もまともなとこに就職できたかな・・・
230非決定性名無しさん:2007/02/17(土) 15:49:28
偽装請負会社で働いてる奴は、社長と同じレベルのカスばっか。
文句いうだけの能力あるなら
なんでまともな企業の採用受けなかったのか謎だ。
馬鹿社長に給料だけ吸い上げられて捨てられてください。
231非決定性名無しさん:2007/02/17(土) 19:59:30
偽装請負の多重派遣なんてもう糞
232虚構世界内存在 ◆vWilh8Qklc :2007/02/28(水) 12:19:07
●超越論(0→1)
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%22%E8%B6%85%E8%B6%8A%E8%AB%96%EF%BC%880%E2%86%921%EF%BC%89%22&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=lang_ja
●超越論にまつわる3つの難問
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%22%E8%B6%85%E8%B6%8A%E8%AB%96%E3%81%AB%E3%81%BE%E3%81%A4%E3%82%8F%E3%82%8B3%E3%81%A4%E3%81%AE%E9%9B%A3%E5%95%8F%22&lr=lang_ja
●非超越論(1→0)
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%22%E9%9D%9E%E8%B6%85%E8%B6%8A%E8%AB%96%EF%BC%881%E2%86%920%EF%BC%89%22&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=lang_ja
●非超越論にまつわる3つの難問
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%22%E9%9D%9E%E8%B6%85%E8%B6%8A%E8%AB%96%E3%81%AB%E3%81%BE%E3%81%A4%E3%82%8F%E3%82%8B3%E3%81%A4%E3%81%AE%E9%9B%A3%E5%95%8F%22&lr=lang_ja

以下、実践上の矛盾に対する批判となります。

●行為の切断
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E8%A1%8C%E7%82%BA%E3%81%AE%E5%88%87%E6%96%AD+site%3Awww11.plala.or.jp&lr=lang_ja
●何が攻撃に該当するか
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%22%E4%BA%8B%E5%AE%9F%E8%AA%8D%E8%AD%98%E3%81%A8%E4%BE%A1%E5%80%A4%E5%88%A4%E6%96%AD%E3%80%81%E3%81%8A%E3%82%88%E3%81%B3%E6%94%BB%E6%92%83%22&lr=lang_ja
●受け手の問題
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E4%B8%80%E8%88%AC%E4%BA%BA%E8%AB%96%E9%A7%81+%E5%8F%97%E3%81%91%E6%89%8B%E3%81%AE%E5%95%8F%E9%A1%8C&lr=lang_ja
●いじめと原因
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%22%E3%81%84%E3%81%98%E3%82%81%E3%81%A8%E5%8E%9F%E5%9B%A0%22&lr=lang_ja
●共生志向の欺瞞
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%22%E5%85%B1%E7%94%9F%E5%BF%97%E5%90%91%E3%81%AE%E6%AC%BA%E7%9E%9E%22&lr=lang_ja

●対象選択の恣意性
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E4%B8%80%E8%88%AC%E4%BA%BA%E8%AB%96%E9%A7%81+%E5%AF%BE%E8%B1%A1%E9%81%B8%E6%8A%9E%E3%81%AE%E6%81%A3%E6%84%8F%E6%80%A7&lr=lang_ja
●楽な方へ
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E8%B6%85%E8%B6%8A%E7%9A%84%E8%A8%98%E9%8C%B2+%E6%A5%BD%E3%81%AA%E6%96%B9%E3%81%B8&lr=lang_ja
233非決定性名無しさん:2007/02/28(水) 14:07:38
>>228
32どころか、40まで入るだろ。
234灘本 正博:2007/03/22(木) 00:57:08
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/infosys/1153220932/l50

よくよく調べさせたがユニチカ情報システムはほんとに酷い会社だ。
君たちはいつまでユニチカを名乗る気だね?
情けない。恥を知りたまえ!!!!!


235非決定性名無しさん:2007/03/22(木) 20:31:22
永宗の書き込みだよ
236非決定性名無しさん:2007/03/23(金) 00:07:23
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/infosys/1153220932/l50

よくよく調べさせたがユニチカ情報システムはほんとに酷い会社だ。
君たちはいつまでユニチカを名乗る気だね?
情けない。恥を知りたまえ!!!!!

237非決定性名無しさん:2007/04/11(水) 23:28:04
退職者増やす「飲み会」強要

1名前: 名無しさん@明日があるさ投稿日: 2006/02/11(土) 13:16:36
仕事内容ではなく、飲み会が嫌だという理由で退職した
リーマンはどれくらいいるのだろう?
もし、飲み会というものがなければ、
日本の会社員の離職率はもっと低いにちがいない。
飲み会強要、アルハラに断固反対する!
238非決定性名無しさん:2007/04/12(木) 22:32:20
みんな腐ればっかだなw

http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/prog/1176372659/
239非決定性名無しさん:2007/04/12(木) 22:55:41
とにかく派遣、偽装派遣の経営者には、倫理観がまったくない。
手配師そのものだな。 なぁ、池田、湯野。
240ジャステック社長語録:2007/04/14(土) 09:37:46
「いかに給料を安く低く抑えるかが手腕の見せ所なんだ。君も社長やれば分かるよ。」
「おかしいと思うなら組合がクレーム上げるはずだよ。何も言ってきていないということは特に問題ないということだよ、そのくらい分かるでしょ」
「何を寝ぼけたことを言っておるんだね。何で会社が老後の面倒を見てあげねばならんのだね。」
「給料なんて本当はゼロでもいいくらいだ。出しているだけありがたく思うべきだよ」
「文句があるなら辞めればどうだね。そういうイマイチの社員は必要ないんだよ。こっちは精一杯のことを既にやっておるんだ。」
「老後の面倒を面倒を会社が見る必要は無い」
「賃金を増やす必要は無い。責任を与えれば彼らは動く」
「退職金はもともと積んでないんだから定年までいるほうがおかしい」
「金が欲しいのなら辞めて自分が創業者になればいいじゃないか」
「金が欲しいのなら辞めて会社作ってみろ」
「人材が命とは、口で言うことであって賃金で返すことじゃない」
「いやなら辞めれば済む。働き手は次から次に入ってくるんだから」
「我々は社員に責任を与え、社員は我々に褒美を与える」
「給料が低いと文句を言う前に自分たちに利益をもたらせ」
「文句を言う奴はタカリ屋と同じ」
「退職者が多いのは中間管理職が会社の素晴らしさを伝えていないせい」
「あなた達は本当にいい会社に入りました」


70歳でも社長の座は譲りません
241非決定性名無しさん:2007/04/19(木) 20:26:07
↑何ともひどい会社ですねぇ
そんな会社には入りたくないですねぇ
242非決定性名無しさん:2007/04/19(木) 20:42:32
仕事に誠実とかそんな働き手がいなくなったよな
すぐに文句たれてあーだこーだ・・
そんなん実になるわけねーよ
資本に頼ってる現実がいやなら、黙って色々削って
納得のいくようにやれよ
まぁすぐ諦めてくれた方が使いやすけど
いわゆるチャイナ化、だな^^
243非決定性名無しさん:2007/04/19(木) 22:33:26
↑アホホアホアホ
244非決定性名無しさん:2007/04/19(木) 22:34:14
社員を奴隷扱いする会社について一言どうぞ
245非決定性名無しさん:2007/04/20(金) 15:30:00
 会社を辞めた人に質問!

 秘密保持誓約書を書かされたことがある人いますか?

 何のために書かせるのでしょうか?

 なんかやばいことを隠すため?

 こんなの書かなくても問題にはなりませんよ!
246非決定性名無しさん:2007/04/20(金) 16:15:58
そのテのはそれに限らず普通にあるよw
247非決定性名無しさん:2007/04/20(金) 17:15:19
>>245-246
出して得になるわけでもない。
なら、出さないで、失業保険で得するように仕向けた方が得!
248非決定性名無しさん:2007/04/20(金) 17:23:07
ITなんて、人さえいれば仕事なんて幾らでも受注できる。
偽装請負は消耗率が高いからいつも人手不足だそうだ。
そのため社長の質が低いんだそうだ。
249非決定性名無しさん:2007/04/20(金) 17:23:41
◆◆◆◆◆福岡のブラックITリスト(増補版)◆◆◆◆◆
【あ】インテリジェントレーベル(元々Webサイト作成屋、18禁サイトあり、社長は光通信の営業マン出身)
【あ】エヌ・ティ・ティ・システム開発(東京コンピュータサービス系。DQNぶりは言わずもがな)
【か】鹿島エレクトロ産業(携帯・PC修理工派遣、履歴書・職務経歴書を未読のまま浦田氏が暇潰しに面接)
【か】コムシス(同上。吉田という名の目の血走った男が面接、古賀という手の震える男がその場で第2面接)
【か】鹿島エレクトロ産業(蛙っぽい風貌の浦田という親父が椅子にフン反り返り、アッチの方からリクエスト
   してきたにも関らず「この程度の技能でよく応募する気になったな」と圧迫面接。こちらがキれると謝る)
【さ】サイバーピークス(ハロワに時々10人前後の大量の求人を出す。珍妙な日本語で書かれた公式サイト)
【さ】シーアイ・ソフトウェア(★来る者拒まず、試用期間3箇月後、解雇。セクハラ有り)
【さ】スタッフサービス(今でも「交通費なし」?)
【さ】正興電機製作所(性交電機製作所とも言う)
【た】トレジャーオブテクノロジー(面接では珈琲1杯出す、1箇月間放置の後に「また声かけるかも」という不採用通知)
【は】フィット産業(PC・ネットが使える者は誰でも可、人買い部隊がハロワに常駐、もはや企業の体なさず)
【は】フィット産業(管理職募集の条件がなんと「初級シスアド保持者」)
【は】ブレインテクノロジ(ライズブレインカンパニ?)@筑紫野市原田(3箇月放置の後に「また声かけるかも」と不採用通知)
【ま】メディアファイブ(★半年無給、交通費なし、セクハラ・パワハラあり、TOWN WORKの超常連、)
【や】ユ二パノレス@博多区(違法コピー、残業代不払い、脅迫などなど)
250非決定性名無しさん:2007/04/20(金) 21:11:03
>>248
なるほどーまさに湯の川ですね
251非決定性名無しさん:2007/04/21(土) 02:33:07
最近の偽装請負会社って、わざわざ分社化(グループ会社化)して大きく見せかけているな。
バカ社長orバカ会長はまさに裸の王様!!恥知らず。
252非決定性名無しさん:2007/04/21(土) 09:05:16
ワイズノットでございます
253非決定性名無しさん:2007/05/05(土) 01:03:25
うちの会社は社員約100名です。
社内には30名くらいしかいません。
あとは外部常駐か偽装請負、特定派遣で客先にいます。
多重派遣もやっています。
完全に使い捨てです。
254非決定性名無しさん:2007/05/29(火) 22:06:43
社長がアホだから
偽装請負や派遣をやってんだろ?
そんな会社、辞めちまえよwww
255非決定性名無しさん:2007/05/30(水) 23:52:12
■■■■■■■■■■ブラックリスト■■■■■■■■■■
◎偽装請負に注意!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
・ブレインテクノロジ(ライズブレインカンパニ?)@筑紫野市原田
・シーアイ・ソフトウェア  ・安川情報九州 ・キャリアメイツ
・NSソリューションズ西日本 ・九州ビジネス ・ASA ・ケイ・エス・アイ
・シーイーシー ・フォーサイトシステム ・シーイーシー情報サービス
・双日システムズ ・シーイーシーソリューションズ  ・西テレ情報サイエンス
・シーイーシー名古屋情報サービス ・千代田電機 ・大分シーイーシー
・K・S・M  ・サンリツ  ・ジェイエムネット  ・カスタネット  ・ネクサス
・ベアールートシステム  ・ティ・エス・シー  ・日本ソフト技研  
・光コンピュータ  ・ビー・エス・エス・ビック  ・トラスティング・システム  
・GEN(ジーイーエヌ) ・アイコムソフト  ・吉川システック  ・株式会社TRE
・宮崎情報  ・アジアパシフィック総研  ・富士ソフトABC  ・シティアスコム
(キャリアサービス含む)  ・エクシーズ  ・CSEソフト  ・アルファシステムズ  
・フジオーネ  ・テクノ・ソリューションズ   ・ランドコンピュータ
・IXナレッジ  ・マイクロコート  ・正興電機  ・サイバーピークス  
・蕎麦喰いシーエスイーソフト
256非決定性名無しさん:2007/06/03(日) 11:55:46
>>251
ウチの会社もそうですが、売上増を狙って去年人材派遣子会社作りました。
去年、創立10周年記念パーティをアキバのUDXでやりました。
257非決定性名無しさん:2007/06/07(木) 21:19:58
永宗〜〜
258非決定性名無しさん:2007/06/09(土) 01:07:51
悪質企業ランキング
2007年6月現在
1位 グッドウィル(関連会社含む)
2位 聖コーポレーション(脱税含む)
3位 フルキャストInvalidCastException ex
4位 何とか還元水
5位 クルーズ何とか今夜が山田
6位 スキル何とか
7位 首都圏大気圏電波圏外
8位 グッドラックジャパン(結局バッド)
9位 テクノウェイブ営業犯罪者
10位 MDB(もっとでっかいビジネス)
圏外
岸康一駒込住んでます
アデコテクノブレイン他社様で決まりそうです
259非決定性名無しさん:2007/06/09(土) 16:45:44
http://www.rand.co.jp/corporate/corp_data.html

関連会社が渋幕らしいけど、この会社も偽装請負ですか?
260非決定性名無しさん:2007/06/09(土) 18:18:03
    ∧_∧
    (゚∀゚  )ー┐ 聖! 聖!聖コーポレーション最高!!
    しヽ   し′
    彡 >  彡) 
      /  / /
     (_(__)
    ∧_∧ 
 ┌ー(  ゚∀゚)   エンジニアはお金をたくさん生んでくれる!!!
  丶J   /J
   ( ミ   < ミ
   丶 丶 丶
   (__)_)
    ∧_∧
    (゚∀゚  )ー┐ 偽装請負って何のことですかぁ〜〜?
    しヽ   し′
    彡 >  彡) 
      /  / /
     (_(__)
    ∧_∧ 
 ┌ー(  ゚∀゚)   創価学会関係ないんですよ。
  丶J   /J    それにあたしはホモじゃありませんよ。
   ( ミ   < ミ
   丶 丶 丶
   (__)_)

聖コーポレーション
代表取締役 岸 康一
261非決定性名無しさん:2007/06/13(水) 00:26:31
派遣、偽装請負会社の社長は死ねば良いのに
262非決定性名無しさん:2007/06/13(水) 05:22:06
死ねばいいのに
263非決定性名無しさん:2007/06/15(金) 16:49:36
株式会社ナステックの社長もひどかったよ
メーカーで出世できずに起業に逃げた奴は、未だにまだ自分がメーカー社員のつもりでいやがるからタチが悪い。
264非決定性名無しさん:2007/06/15(金) 16:50:26
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/infosys/1181893543/l50

偽装請負をやってる中小企業は、大抵ここの会員。
265非決定性名無しさん:2007/06/25(月) 16:37:21
asahi.com:偽装請負防止へ 発注元にも法順守の確認求める 厚労省
http://www.asahi.com/national/update/0625/TKY200706250227.html
> 実態は労働者派遣なのに請負を装う違法な「偽装請負」を防ぐため、請負会社や発注元企業が守る
>べき内容をまとめた厚生労働省の指針の概要が25日分かった。請負会社に労務管理体制の強化を求
>めるだけでなく、仕事の発注元にも、契約時に請負会社の法令順守体制の確認を求める点が特徴だ。
>発注元もコスト削減などのため偽装請負を活用してきた経緯があり、厚労省も指針を踏まえて関係企
>業による協議会をつくり、適正化を強く求めていく。

> 発注元向けの指針では、契約する請負会社を選ぶ際、適正に労働者を雇用保険や社会保険に加入さ
>せているかなど、法令順守を考慮するように求める。また、請負会社には有期雇用の労働者が多く、
>請負契約の解約で突然解雇される例も後を絶たない。このため、発注元にも、契約を途中で解約する
>場合は30日前に請負会社に予告することを要請する。

> 一方、請負会社向けの指針では、発注元企業の社員が請負会社の労働者を指揮、命令すると偽装
>請負にあたるため、請負会社が労働者を監督できる者を現場に置き、会社側にも適正な雇用管理を
>担う責任者を置くべきだとした。このほか、請負労働者の安定雇用を促すため、雇用契約の期間は、
>発注元と請負会社とで結ぶ請負契約の期間と少なくとも同じとし、極端に短い雇用契約にならない
>ように求めている。
266非決定性名無しさん:2007/06/26(火) 18:00:38
>>265
マジ笑える。
267非決定性名無しさん:2007/06/26(火) 21:20:50
ここも、蛆虫レベル
http://www.psc-inc.co.jp/index.html
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/venture/1176310489/l50
偽装請負をやってる会社の社長って、みんな、SEX・暴力・金が大好き。
268非決定性名無しさん:2007/07/19(木) 21:38:12
SEplusの社長(木寸田斉)はアホ
269非決定性名無しさん:2007/07/25(水) 14:14:27
ここの社長は、かなり出来るらしいよ、自称だけどね
ttp://www.moft.jp/html/index_f.html
実際は、どうでしょう?
皆さんの意見をオマチシテイマス
270非決定性名無しさん:2007/07/27(金) 01:09:30
SEplus
271非決定性名無しさん:2007/07/27(金) 23:23:20
株式会社 聖コーポレーション
代表取締役 岸 康一
ttp://mixi.jp/show_friend.pl?id=13039485

この会社はmixiや2chで「聖コーポレーションはいいよ」
などと釣りをやっている。

だが聖コーポレーションの現状は
・契約満了の最終月に不払いを行なう。
・手数料が10%だといってますが、発注企業からは外税で請求してますので、手数料は事実上15%。
・4月に東京労働局による調査が入った。
・社長の岸は創価学会の機関紙「大白蓮華」に掲載されたこともある創価学会員。
・偽装請負・不払いで現在東京地方裁判所で裁判中。
・銀座で社長がオカマ口調で面談してくれる。

 この会社にだけはひっかからないように気をつけて!

岸のブログ
ttp://seicorporation.cocolog-nifty.com/blog/
272非決定性名無しさん:2007/07/31(火) 08:38:19
ゲイで層化ってので終わってる。
273非決定性名無しさん:2007/07/31(火) 17:03:56
昔いた会社は偽装請負・派遣こそ無かったものの、高難易度案件をピンポイント請負する会社だった。
会社案内で、「派遣・偽装請負は一切行っていません」というフレーズにまんまと引っ掛かってしまった。
社会人になってからこの会社にいた三年間地獄を見たぜ。
274非決定性名無しさん:2007/08/01(水) 23:43:59
ジヤトコ本社工場内で首吊り自殺者

(2007年7月5日)日産系自動変速機大手,ジヤトコ本社工場内で自殺者。
5日,直系子会社ジヤトコプラントテックの男性社員が,建屋内で首を吊って
いるのを同社社員が発見,通報した。男性は死亡した。この日,男性は工長
(現場のリーダー職)昇進を控えた集合教育を受けていたが,途中で席を
たっており,この直後に自殺したものとみられる。この教育は,対象社員を
一ヶ所に集め,数日間から数週間にわたり集中的に行われることから,
「『日勤教育』的色合いが濃かった」(同社社員)といい,精神的に追い
込まれる社員が少なくなかったという。警察は会社側の指導に行き過ぎが
なかったか,事実関係を調べている。
ジヤトコプラントテックは,ジヤトコの工場保全・エネルギー部門を分社化
する形で設立され,男性もジヤトコからの出向転籍者だった。ジヤトコは
このところの業績不振から,社員を関連子会社へ移すリストラをすすめて
いた。
男性の自殺について,両社は黙秘しており,社内外への公表を行っていない。
しかし過酷な教育の実態,男性の自殺直前までの行動,命を絶った場所など
から,同社が自殺と無関係だったとは考えずらい状況となっている。
早急な再発防止はもとより,事件に対する公式見解,ならびに責任の所在の
明確化など,誠意ある対応が望まれる。(2007年7月5日)


以下は検索用キーワードです。
ジャトコ、jatco、JATCO、JATCO、ジャトコプラントテック、長谷川保夫、石田繁夫、
パワーハラスメント、過労自殺、厚生労働省、労働基準法、労働基準監督署、業務、因果関係、
労災認定、転職、就職、ジヤトコ前、役員、人事、会社案内、ジヤトコエンジニアリング
275非決定性名無しさん:2007/09/01(土) 15:43:15
小崎智富 データリンクス
http://ijin.keieimaster.com/ipo/2007/48.html
276無能マイニング:2007/09/01(土) 19:21:54
(2007年7月5日)日産系自動変速機大手,ジヤトコ(静岡県富士市, 石田繁夫社長)本社工場内で自殺者。

5日,直系子会社ジヤトコプラントテックの男性社員が,建屋内で首を吊っているのを同社社員が発見,
通報した。男性は死亡した。この日,男性は工長(現場のリーダー職)昇進を控えた集合教育を受けて
いたが,途中で席をたっており,この直後に自殺したものとみられる。この教育は対象社員を一ヶ所に
集め,数日間から数週間にわたり集中的に行われることから,「『日勤教育』的色合いが濃かった」
(同社社員)といい,精神的に追い込まれる社員が少なくなかったという。警察は会社側の指導に行き
過ぎがなかったか,事実関係を調べている。
ジヤトコプラントテックは,ジヤトコの工場保全・エネルギー部門を分社化する形で設立され,男性も
ジヤトコからの出向転籍者だった。ジヤトコはこのところの業績不振から,社員を関連子会社へ移すリ
ストラをすすめていた。
男性の自殺について,両社は黙秘しており,社内外への公表を行っていない。しかし過酷な教育の実態,
男性の自殺直前までの行動,命を絶った場所などから,同社が自殺と無関係だったとは考えずらい状況
となっている。早急な再発防止はもとより,事件に対する公式見解,ならびに責任の所在の明確化など,
誠意ある対応が望まれる。(2007年7月5日)

なお、同社は昨年、請負社員に派遣社員と同等の業務をさせるいわゆる偽装請負の疑いで労働基準監
督署の是正指導監査を受けており、のちにこれら大量の社員の契約を打ち切るなどしていた。

関連性:【公益性】,【こうえきせい】,【コウエキセイ】,【内部通達】
JATCO,jatco,静岡県富士市,石田繁夫 社長,ジヤトコプラントテック,ジャトコプラントテック,
長谷川保夫 社長,工長教育,昇進教育,精神衰弱,未必の故意,過労自殺,就業中,教育中,因果関係,
労働災害,労災認定,過労死,労働基準法,刑法,公益通達者保護法,厚生労働省,労働基準監督署,出向,
転籍,出向転籍,NRD,NTCNA,リストラ,JATCO WAY,ジヤトコエンジニアリング,jatco way,ジャトコウエイ,
ジヤトコウエイ,ジャトコウェイ,ジヤトコウェイ,就職,転職,リクルート,採用,人事,役員,平均年収,
ジャトコ前駅,子会社,ジヤトコ前駅,じゃとこまえ,じやとこまえ,日産,日産自動車,吉原工場
277非決定性名無しさん:2007/09/12(水) 10:40:11
ここの社長もかなりの猛者だよ
ttp://www.moft.jp/html/index_f.html
278非決定性名無しさん:2007/09/12(水) 12:04:48
ハローワークの職員は糞ばかり
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/job/1186025799/l50
279非決定性名無しさん:2007/09/12(水) 14:42:11
◎偽装請負は絶対にやめとけ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
・ブレインテクノロジ(ライズブレインカンパニ?)@筑紫野市原田  ・シーアイ・ソフトウェア ・安川情報九州 
・キャリアメイツ ・NSソリューションズ西日本 ・九州ビジネス ・ASA ・ケイ・エス・アイ
・シーイーシー ・フォーサイトシステム ・シーイーシー情報サービス ・双日システムズ 
・シーイーシーソリューションズ  ・西テレ情報サイエンス ・シーイーシー名古屋情報サービス 
・千代田電機 ・大分シーイーシー ・K・S・M  ・サンリツ  ・ジェイエムネット  
・カスタネット  ・ネクサス ・ベアールートシステム  ・ティ・エス・シー  ・日本ソフト技研  
・光コンピュータ  ・ビー・エス・エス・ビック  ・トラスティング・システム ・GEN(ジーイーエヌ)
・アイコムソフト  ・吉川システック  ・株式会社TRE  ・宮崎情報  ・アジアパシフィック総研  
・富士ソフトABC  ・シティアスコム(キャリアサービス含む) ・エクシーズ  ・アルファシステムズ  
・フジオーネ・テクノ・ソリューションズ   ・ランドコンピュータ ・IXナレッジ  ・マイクロコート  
・正興(性交)電機 ・サイバーピークス  ・蕎麦喰い社長CSEソフト ・リンクレア  ・西部電気工業
・九電ビジネスソリューション ・システムハウス27 ・ソラン九州 ・コア ・テー・ピー・エスサービス
・ナビオコンピュータ ・FIT産業 ・ピーエスアンドエス  ・帝愛システムインフォ ・日本情報通信システム
・(有)システムフォレスト ・聖コーポレーション 大分電子計算センター(OEC) ・NCD(多重派遣)
・ ティーピーエス(多重派遣のDQN)
280非決定性名無しさん:2007/10/22(月) 20:24:48
派遣と偽装派遣をやる会社は倒産させよう!
281非決定性名無しさん:2007/12/07(金) 23:16:13
朝日の偽装請負を許すな!!!!!

わたしたちは朝日新聞社による不当解雇、不当労働行為とたたかっています!!!!!!!!!!!!



このホームページでは朝日新聞社による不当解雇と裁判闘争でたたかう
「ヘラルド朝日労働組合」の3名の活動を紹介すると共に
不当な非正規雇用に反対するみなさんの支援をお願いしています。



ヘラルド朝日労働組合(IHT/Asahi Employees Union)
http://www.iht-asahiunion.com/


「ヘラルド朝日労組 VS 朝日新聞社」裁判闘争の経緯
http://www.iht-asahiunion.com/history.html

YouTube - 朝日新聞による偽装請負
http://jp.youtube.com/watch?v=kR95cUoYmxs


朝日新聞 社内“偽装請負”の実態 組合員が告発
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/mass/1188480505/
282非決定性名無しさん:2007/12/08(土) 19:12:14
上流にあるベンダやK団連が黙殺する限り無くならないと思う。

あまり問題にならないのは、
「職場内での大事故が発生しにくい」(パソコンが爆発など考えにくい)
「偽装や爆ダンプログラムの製造は考えられない」(アメリカでは有ったけど)
「偽装被害を受けるのは社員自身、国内へ影響は?」(システム障害の残業など)

ってのがあるんではないだろうか。
283非決定性名無しさん:2007/12/09(日) 15:12:57

2007年12月16日(日) 午後9時15分〜10時29分 NHK総合テレビ

『ワーキングプアV 〜解決への道〜』

http://www.nhk.or.jp/special/onair/071216.html

去年2回にわたって放送したNHKスペシャル「ワーキングプア」は、日本で
拡大する“働く貧困層”の実態を伝え、大きな反響を呼んだ。今回の「第3弾」では、
海外にも取材を広げ、問題解決に向けた道筋を探る。

ワーキングプアの問題は、グローバル化が進む中、日本と同じように市場中心の
競争を重視する世界の国々でも、今や共通の課題となっている。
非正規雇用が急速に拡大する韓国では、低賃金の生活に耐えきれず自殺者が
続出している。世界経済の中心・アメリカでは、IT企業のエリートまでもが
海外の労働者との競争に晒され、低賃金に転落している。
こうした国々では、問題解決に向けた対策も始まっている。米ノースカロライナ州では、
地域全体で医療関連産業とその人材の育成に取り組み、ワーキングプアのための
新たな雇用を創出した。貧困の連鎖が進むイギリスでは、子どもから大人まで
手厚い保護の網を張り、国を挙げて貧困の撲滅に乗り出している。そして日本でも、
ようやくこの問題を「社会の責任」と受け止め、ワーキングプアの人たちを
支えようと模索する地域や企業も出てきている。

番組では、世界と日本の最前線の現場にカメラを据え、直面する課題と解決に向けた
取り組みを追う。そして各国の識者の提言も交えながら、ワーキングプアの問題と
どう向き合うのか、もう一度、国民的議論を呼び起こす。
284非決定性名無しさん:2007/12/09(日) 15:40:08
おい、再放送も明日あるぜ。 NHK、GJ!!!

2007年12月10日(月) 午後10時00分〜11時28分 NHK総合テレビ

『2007年度 新聞協会賞受賞 ワーキングプア I&II』

http://www.nhk.or.jp/special/onair/071210.html

働いても働いても豊かになれない…。
どんなに頑張っても報われない…。

去年7月と12月に放送したNHKスペシャル『ワーキングプア』は、
生活保護水準以下の暮らしを強いられる人々の厳しい現実を伝えた。
番組は放送直後から大きな反響を呼び、「ワーキングプア」という
言葉は急速に社会に広がった。
ようやく「個人の責任」ではなく「社会の問題」として
受け止められるようになった「ワーキングプア」。

多くの視聴者からの再放送希望に応えて、今回は2本の番組を
再構成してアンコール放送する。

285非決定性名無しさん:2007/12/10(月) 10:14:19
まぁあれだまんこでも舐めとけ
286非決定性名無しさん:2007/12/10(月) 14:28:23
フィット産業
職安の人も「受かっても蹴っていいですよ」っていって受けてみたら、
やっぱりただの派遣会社。
福岡の中小ITはみんなそうだけど、ここは特に痛そう。
壁に「鬼の十訓」とか気持ち悪いのが掛かってた。
睡眠時間は一時間が当たり前、とか変なこと言ってくるし。
ぼろぼろのビルに、申し訳程度に机とパイプ椅子がおいてあるだけだった。
面接官が神経やられてる感じだった。(まくしたてるように話まくって、
話を聞かない)前時代的で、高度成長期の猛烈社員を彷彿とさせた。
(単にこの人がそうなだけかもしれないけど、差別発言もすごかった)
いっつも職安に求人出してる会社は、やっぱこんなもんか。
下には下があるもんだ、と変に関心してしまった。
ちゃんと履歴書返してほしいな。
287非決定性名無しさん:2007/12/10(月) 20:39:01
もはや常識というレベルの労働法のある事柄を、社長・役員・人事部長・・・
全員知らずに、労基から呼び出し食らった会社の社員がとおりますよ。

しかも、恥ずかしげも無く、新年の挨拶でそれを語った。

挨拶後。

「なぁ・・それって・・常識だよな・・」
「ああ・・もはや知っている事は礼儀といっても過言ではない・・」
「言われてみれば・・うち・・居なかった気がする・・・」
「でも・・現場出ると俺ら・・会社の事何も知らないしな・・」
288非決定性名無しさん:2007/12/18(火) 20:21:02
自社製品の開発中心だった企業が
売上不振になると人材派遣業や社員のレンタルで
なんとかしようとする傾向があるね・・・
289非決定性名無しさん:2007/12/18(火) 20:43:18
【あ】エージェント・テクノロジー・グローバル・ソリューションズ(多重派遣、ピンハネ屋)
【あ】エヌ・ティ・ティ・システム開発(東京コンピュータサービス系。DQNぶりは言わずもがな)
【あ】エクトミシステム(募集要項に誤りがあっても非は認めず、人を小ばかにした態度、ひどい面接)
【か】鹿島エレクトロ産業(蛙っぽい風貌の浦田という親父が椅子にフン反り返り、アッチの方からリクエスト
   してきたにも関らず「この程度の技能でよく応募する気になったな」と圧迫面接。こちらがキれると謝る)
【か】コムシス(東京コンピュータサービス系。吉田という名の目の血走った男が面接、古賀という手の震える男
   がその場で第2面接)
【か】コスモウェーブ(二重派遣[違法行為]を平然と行うDQN企業)
【さ】サイバーピークス(ハロワに時々10人前後の大量の求人を出す。珍妙な日本語で書かれた公式サイト)
【さ】シーアイ・ソフトウェア(来る者拒まず、試用期間3箇月後、解雇。セクハラ有り)
【さ】ジークリエイト(偽装請負、実は派遣屋)
【さ】シーエスイーソフト(蕎麦食い面接社長で一世を風靡)
【さ】システムハウス27(事務員以外、誰も居ない。新卒も出向[二重派遣先]させるDQN企業)
【さ】システムフォレスト(多重下請カモーンのDQN企業、畳3畳のレンタルオフィス)
【さ】正興電機製作所(他社他人に因縁・嫌がらせしまくりのDQN社員揃い)
【さ】ソフト九州(コスモウェーブ、サイバーピークスと深いつながり)
【さ】ソラン九州(二重派遣[違法行為]を平然と行うDQN企業)
【た】電子工学センター(社長がケチ)
【た】トリプルワン(圧迫面接、3箇月間放置の後に不採用通知)
【た】トレジャーオブテクノロジー(面接では珈琲1杯出す、1箇月間放置の後に「また声かけるかも」という不採用通知)
【た】テー・ピー・エス サービス(チンチクリンの眼鏡男と太った横着な中年女が面接、偽装請負)
【た】データ・マネージメント(面接全員が即内定のDQN会社、8割が汎用機オペレータ、新卒は30入って、半年で25人辞める)
290非決定性名無しさん:2007/12/18(火) 20:43:51
【な】日本情報総研(二重派遣[違法行為]を平然と行うDQN企業)
【な】ナビオコンピュータ(陰唇館ばりに社長がCD出してる。嗚呼、堂々の「女子大生歓迎」)
【な】日本コンピュータダイナミクス(多重派遣[違法行為]の技術者を公認で西部ガス情報システムに出向させるDQN企業)
【は】ハートソフトウェア(過去10年間で試用期間中(3ヶ月)でクビになった人数が30人、落ちたほうがまし)
【は】ピーエスアンドエス(福岡支店に事務員すら居ない。電話は常に転送電話)
【は】フィット産業(管理職募集の条件がなんと「初級シスアド保持者」)
【は】ブレインテクノロジ(ライズブレインカンパニ?)@筑紫野市原田(ボロアパートでスリッパ面接、3箇月放置、怪しい会社No.1)
【は】福岡CSK(二重派遣・偽装請負を平然と行う企業)
【ま】メディアファイブ(半年無給、交通費なし、セクハラ・パワハラあり、TOWN WORKの超常連、)
【ま】宮崎情報処理センター(よそんとこきて偽装請負など変なことすんな、ボケ!)
【や】ユ二パノレス@博多区(違法コピー、残業代不払い、脅迫などなど)
【ら】リンクレア(二重派遣[違法行為]を平然と行うDQN企業)
【ら】ランドコンピューター(博多駅東、二重派遣[違法行為]を平然と行うDQN企業)
291非決定性名無しさん:2007/12/28(金) 18:40:02
>>259
明らかに偽装請負
292非決定性名無しさん:2008/01/06(日) 20:44:16
バカはお縄にならない悪いことはできない。
ここで糾弾している君たちがアホだ。

やれるもんならやってみろ。
で、みなとみらいにでもオフィスを構えて、文豪の様に
鎌倉に居を構えて住んでみたまえ
293非決定性名無しさん:2008/01/10(木) 23:05:12
>>292
Fソフトの社長?

Fソフトの社長よりギャル社長の方が遥かにマシと思えてきた。
294非決定性名無しさん:2008/01/11(金) 00:47:02
日本語の不自由な奴が来たな

シナチョンは死ねよ
295非決定性名無しさん:2008/01/12(土) 18:36:43
派遣は禁止しろー
現代の奴隷産業
296非決定性名無しさん:2008/01/14(月) 18:30:51
そぉか?
派遣されてる香具師はアフォだが、それをうまく使ってる社長はお利口では
ないか?ステキなことだとは思わないが。
297非決定性名無しさん:2008/01/15(火) 03:53:34
正社員になれない低能力者でも、奴隷相応の単価で奴隷仕事が
出来るんだから良いんじゃないの?
298非決定性名無しさん:2008/01/19(土) 09:06:49
社長がちょっとまっとうに経営するだけで社員ががっぽりかせげるのに
派遣会社の社長はなんでこんなにクズぞろいなのかね
社員がどんどん痩せ細って社長がブクブク肥え太るのは明らかに異常だろ
299非決定性名無しさん:2008/01/19(土) 10:46:24
使う側からすると、IT派遣には下請け作業の一部しかやらせられないし
そうなると単価もそれ相応な金額になってしまう
他業種の派遣まではわからないが、仮にまともな派遣会社があった
として、本当に派遣される社員は幸せになれるのか?
300非決定性名無しさん:2008/01/20(日) 01:24:29
http://it.nikkei.co.jp/business/news/index.aspx?n=MMITzx000020122007

この発言の主は社員に対してはこのような事を言っています
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1192716980/5
301非決定性名無しさん:2008/02/23(土) 10:07:00
☆☆☆☆☆ 近年まれに見る良著。是非一読を ― forIndependenceDay

反米大陸 ― 中南米がアメリカにつきつけるNO! (集英社新書 420D) 伊藤 千尋
http://www.amazon.co.jp/dp/4087204200/

内容紹介より: 中南米の近代史はアメリカによる侵略と支配、収奪の歴史である。
アメリカはその政策をまず中南米で実践し、その後中東、アジアなど他の地域で大規模に展開してきた。
中南米がたどってきた道を知れば、アメリカがこれから世界で、日本で何をしようとしているのかが分かる。

終章「おわりに―日本へ」より: アメリカの存在をめぐって、日本では大きな誤解があるのではないか。
旧ソ連が崩壊し、東西対決の構図が消えた冷戦後、欧州は、もはやアメリカの傘下に縛られる必要はないと考えた。
欧州連合 (EU) は、アメリカと距離を置き、独自に政治・経済圏を拡大するものだ。
一方で日本は「超大国はアメリカしかなくなったから、完全に従わなければならない」と、消極的な考えにこもった。
しかし、欧州の考え方こそが、世界の本流である。アメリカに最も近い中南米でさえ、自立の方向に進み出した。

終章「おわりに―日本へ」より: 自立する中南米から学ぶべきもう一つは、市民の力である。
南米の政権交代をもたらしたのは、アメリカ流の新自由主義の経済をそのまま採用した政府の失敗だったが、
政府を変えたのは市民の力である。格差を広げ、弱肉強食の社会を作ろうとする政府に対して、市民が反対の意志を、
投票やデモなどの形で明確に表明した。
アメリカと中南米の歴史から、私たちが学ぶべきものは、すこぶる今日的な課題なのだ。
302非決定性名無しさん:2008/05/21(水) 06:12:26
派遣、偽装派遣ははっきりいって奴隷レンタル業!
腹黒くないと社長は務まらん
303非決定性名無しさん:2008/05/21(水) 06:26:15
派遣、偽装派遣の社長って、
元大手SI企業の社員とかが多いよ。
50歳くらいになって早期定年退職制度かなんか行使して、
後輩(現SI企業の部長とか)から仕事貰ってる。

IとかFとかNとか全部そうだけどw
304非決定姓名無しさん:2008/05/23(金) 01:07:29

392 :Appellation Nanashi Controlee:2008/05/20(火) 02:34:04 ID:e58SyeEK
「ここはワイン板だから」と、ワイン板であることを根拠に寝言を言ってるワイン板
新参者のチミ! オマエさんがいるのは、サイゼリヤスレなんだぜ?
ワインの話なんか無くたって、食い物やビールの話題が延々と続いてもOKなのは、
言ってみればこのスレの伝統そのもの。文句があるのなら、 >1を百遍読み直すべき。
ま、言ってみれば、板ルールなどクソ喰らえの治外法権スレだな。香港にあった九龍城
みたいなもん。
これまでも正論を模した荒らしに耐えてきたし、今後も好きなようにやらせて
もらうよ。ここは俺たちの「サイゼリヤスレ」なんだよ。これは永遠に変わらないし、
ワイン板でやらせてもらうことも変わらない。文句があるならこのスレを汚さないで、
自治スレにでも書き込んでくれ。あまり俺たちを本気にさせないでほしいな。

http://food8.2ch.net/test/read.cgi/wine/1209713858/297-397
305非決定性名無しさん:2008/06/04(水) 22:57:28
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/infosys/1195738269/
我社も仲間に入れてください。
306非決定性名無しさん:2008/06/26(木) 20:40:53
IT業界の会社は悪徳企業ばかり
307非決定性名無しさん:2008/06/27(金) 06:39:07
>>302
当局に自分が逮捕されるどころか
家族が周囲に後ろ指さされて
みじめな人生を送っても平気な奴でないと辛かろうな
308非決定性名無しさん:2008/07/12(土) 11:45:26
偽装請負やってるかどうかってさ、どうやって見極めればいいの?
309非決定性名無しさん:2008/07/12(土) 19:45:44
偽装請負やってそうな会社の人数と売上高を比較してみな
310非決定性名無しさん:2008/07/13(日) 00:20:53
入社したら、すぐ上に上げてやんよ。^^
http://plaza.rakuten.co.jp/khc0454503593
311非決定性名無しさん:2008/10/05(日) 10:00:53
【話題】不安定、低賃金雇用の人たちに照準を合わせた「貧困ビジネス」広がる[08/10/04]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1223131773/

【話題】派遣契約期限切れ「09年問題」―直接雇用迫られ、抜け道行為も[08/10/03]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1223132004/

【本/外食】外食産業の飯が冷めてもうまい理由(ゲンダイネット)[10/02]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1222952119/
312きっと良い事もある人より:2008/10/12(日) 15:28:49
こんな良い会社もあるよ。世の中捨てたもんじゃないよ。http://www.keiyaku.ecweb.jp
313非決定性名無しさん:2008/10/12(日) 16:31:22
株式会社ワールドシステムコンサルタント
http://www.wosco.co.jp/

膨大なサービス残業で経常利益を保つ。
314非決定性名無しさん:2008/10/13(月) 01:40:50
10/7 派遣労働者の使いすての実態をただす 志位委員長の衆院質問
http://jp.youtube.com/watch?v=cDCB_efZSDY
http://www.nicovideo.jp/watch/so4858169
315非決定性名無しさん:2008/10/19(日) 01:50:32
仕事が無いんだよ。派遣法だなんだかんだとうるせいから、派遣会社がビビッて仕事がないだ。
二重派遣、三重派遣がなぜいけないんだ、ピンはねされようが、仕事がないよりましだ。
1社目が10社の仕事を持っていれば、その上がまたそれぞれ10社の仕事を持っていたらどうなるんだい。
しごとは見つけやすいんだよ。数学だよ。数学。派遣法が俺から仕事を奪い、また日本を滅ぼす。
316非決定性名無しさん:2008/10/19(日) 19:56:00
いやほんと
偽装だブラックだ何言ってんだと思っていたが
予想通り自滅だな
317非決定性名無しさん:2008/10/19(日) 20:20:39
正常な方向に進んでるからOK。
318非決定性名無しさん:2008/10/19(日) 23:41:26
面白い意見があったので、
二重三重派遣に反対するアホな子供達へ、一言。
大手企業と直で取引している派遣会社の幹部が
大手企業の元社員であるこに目をとめてみたら、少しは賢くなるのではないかな。
企業の利益、また景気の波のクッション役に、派遣の自由化をおし進め、
自社の子会社、天下り先として派遣会社を作った大手企業、
次に、二重三重派遣は違法だとアホな子供達を扇動し、
直の派遣社員(下請けの派遣会社を使うと高くなるので)の割合を上げ、
大手企業の子会社、天下り先の派遣会社に都合がいいようにもってい行こうと昨今、
このカラクリに早く気がついたほうがいいのではと思う。
若い時期を踊らされて怒って過ごし、すねて生きているあなた方をみているとやはり言ってあげたっくなっちゃうな。
お分かりの通り大手派遣会社の社員より。
今日も、もっと安く使えと上司に言われました。
これが現実。
319非決定性名無しさん:2008/10/20(月) 11:51:01
そうやって、家庭も持てない人間が増えていく&景気が更に悪くなるわけですね。
日本人の人口が減ってきたら、外国人を大甘審査で大量に連れてくる。
各地に外国人街が増加、治安悪化、外国人の地方参政権に関する法律が通過し、
日本が乗っ取られていく訳ですね。
320非決定性名無しさん:2008/10/20(月) 23:58:14
金が無いから家庭が持てないは只の言い訳
景気が悪くなる理由に偽装は関係ない 只景気が悪くなっただけ
過去景気が悪くなっても何とかなってたのは
探せば二重・三重で仕事が何とかあっただけ
偽装・偽装言ってる輩のお陰で、二重派遣が禁止になったため
今回の不景気はかなり大変なことになる。
派遣って会社に入れない&入りたくない人の受け皿じゃないの

最近までの好景気に正社員がほしかった会社はかなりあったはず
なのに自分の程度を棚に上げて、小さい会社やだ
ブラックとか行ってるから本当は知らないけどやだ
なんて就活すらしてないなら、只の自爆じゃないかな。

日本人の人口が減っても、会社も減ってまともになるだけ
治安悪化は今に始まったことじゃない

偽装問題にしていた国が偽装やってんだから
日本州にでもなったほうがマシと思った事もあったが
自国のメジャー企業がジリ貧の国よりはマシと思ってます。
321世の中まだ捨てたもんじゃない人より:2008/10/21(火) 00:36:10
ここで、幸せについて考えてみませんか。
幸せを求めているうちに、いつのまにか自分だけの、身内だけの幸せをもとめてませんか。
たとへ、それをつかんだとしてもそれは幸せではありません。
自分だけ、自分の身内だけ幸せ、そんなのは本当の幸せではないのです。
みんなで一緒に幸せにならなければ、人は本当に幸せにはなれないのです。
せっかく時代はグローバル化しているのですから、
自分の会社だけとか、自分の家族だけとか、それは本当の幸せでないことに
気がつきましょう。
皆で一緒に皆で一緒に幸せになうように生きていきましょう。
そう思う人は、ちょっとだけ、隣人のことを自分のこととして考えてみましょう。
そんな人が少しでもいれば、世の中良いほうに行くんじゃないかな。
敵と思うかたにも挨拶しましょう。我慢して良いことをして前に進みましょう。
そのに君の生きる意味ががるのではないでしょうか。
義に飢え渇いている人へ、世の中に落胆している人へ。
322非決定性名無しさん:2008/10/21(火) 00:58:56
派遣会社が大変なことになってることが、良く分かった。
323非決定性名無しさん:2008/10/21(火) 01:01:37
派遣社員が大変なことになっていることが、良くわかった。
324非決定性名無しさん:2008/10/21(火) 22:12:38
世の中が大変なことになってくると、宗教に嵌ることが良く分かった。
325非決定性名無しさん:2008/10/21(火) 22:59:15
ソフトウエア興業
326非決定性名無しさん:2008/11/18(火) 10:56:58
msnのトップページから。

聖コーポレーションってそんなにやばいんか?
327非決定性名無しさん:2008/11/18(火) 11:35:15
このキーワードで検索した人は、こんなキーワードでも検索しています
聖コーポレーション 2ch 聖コーポレーション 評判 聖コーポレーション どうよ 聖コーポレーション 詐欺 

なんだよこれwww
328非決定性名無しさん:2008/11/18(火) 19:27:10
聖コーポ、ポータルサイトだか仮想都市だか判らんサイトやってる。
サイト管理とか利用規約がいい加減で、他社任せ。実体の技術力ないのだろうなぁ。
329非決定性名無しさん:2008/11/18(火) 23:51:09
餅は餅屋だ

ただし、使ってる米がどんな事故米かはヒミツ
330非決定性名無しさん:2008/11/23(日) 00:41:37
只のフリーランス偽装派遣会社だろ
てかフリー扱ってる時点で偽装だ
331非決定性名無しさん:2008/11/23(日) 00:49:34
偽装派遣w
332非決定性名無しさん:2008/11/25(火) 00:23:11
あの事件で、容疑者の経歴に「コンピュータ業界」ってある。
20年前からすでに偽装請負でもあったんだろうか。
また何かIT業界の人間が傷害事件を起こしたら、今度はこの業界がフクロに叩きに遭いそう。
偽装請負会社は「社員」が逮捕されたら、どういう対応するのか気になった。

警察やマスコミに全部バラされるよね。
333非決定性名無しさん:2008/12/10(水) 18:00:36
東京都中央区のブラック企業 社長は棗田良成
社員監視用の盗聴器つきのナイスな会社
残業代未払は当たり前 社員募集で入社したら業務請負での待遇という偽装請負 社会保険はない 毎日終電まで残業 徹夜は日常茶飯事 みんな年収200万円前半 ボーナスあるわけない 給料は毎回遅れる
会社は借金の山 会社の家賃支払いも遅れている 社長あてには消費者金融から返済の催促の電話 業者への支払いの遅れはあたりまえ 社長はさっさと帰宅 役員で社長の妻はアタマがおかしくていきなりキレる
社長の私用車と家賃と経費は会社持ち 離職率の高さは異常 こんな入ったら最期  
こんな会社に入って1ヶ月で退社してフリーターに
この会社はフリーター生産企業だ
334非決定性名無しさん:2008/12/13(土) 13:39:59
30歳、35歳が定年とか、入社後3年目が一区切り
って言い出したのは、偽IT業者(本当は単なるIT技術者派遣会社)の社長だったりするのか。
単価下げられないからでしょう?
335非決定性名無しさん:2009/01/07(水) 12:59:08
派遣会社はなぜ叩かれない?
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/haken/1231299990/
336非決定性名無しさん:2009/01/07(水) 20:38:51
派遣、偽装請負屋の社長なんて、
一般の会社に行ったら主任クラスでしょ。

馬鹿なくせにがめつくて、あのソフト会社の経営者は
上場して株を売り抜けて幾ら儲けて、
どこそこのスナックのホステスを二号にしたとか
そういうバブル時代の話を
いまだにまねしようとしてるんだからな。

馬鹿丸出し。
337非決定性名無しさん:2009/01/28(水) 19:49:48
東海テクノアームも偽装請負。
何それ、知らない〜とか言わないの〜
愛知県の宗教関連会社です。よろしく!
338非決定性名無しさん:2009/01/31(土) 16:01:30
ここで出てるトリプルワンってここ?
ttp://www.tripleone.net/
339非決定性名無しさん:2009/02/25(水) 23:41:01
FIT産業の人事の藤Iもアホですわ。
法令コンプライアンス無視して、役人を
オチョクるのがやりがい。
340非決定性名無しさん:2009/02/28(土) 14:23:32
>>337の東海テクノアーム社員です。
最近、労働組合が出来たり、会社規則見せてくれたりと、
急激に会社体質が改善されてきた。2ch効果は絶大ですなw
とりあえず、良い会社になってきたのは認めたいので、
337の書き込みは気にしないで下さいね。
341非決定性名無しさん:2009/03/10(火) 21:29:25
株式会社サイバーミッションズ
神奈川県横浜市中区本町1-3 綜通横浜ビル5F
TEL : 045-228-2483 FAX : 045-228-2482
設立 平成15年(2003年)4月1日
資本金 500千円
決算期 3月(年1回)
http://career.mag2.com/interview/img/071122/ph.jpg
342非決定性名無しさん:2009/03/12(木) 03:14:32
寒河江 有馬 寒河江 有馬 寒河江 有馬 寒河江 有馬 寒河江 有馬
サイバーミッションズ サイバーミッションズ サイバーミッションズ 
寒河江 有馬 寒河江 有馬 寒河江 有馬 寒河江 有馬 寒河江 有馬
サイバーミッションズ サイバーミッションズ サイバーミッションズ 
寒河江 有馬 寒河江 有馬 寒河江 有馬 寒河江 有馬 寒河江 有馬
サイバーミッションズ サイバーミッションズ サイバーミッションズ 
寒河江 有馬 寒河江 有馬 寒河江 有馬 寒河江 有馬 寒河江 有馬
サイバーミッションズ サイバーミッションズ サイバーミッションズ 
寒河江 有馬 寒河江 有馬 寒河江 有馬 寒河江 有馬 寒河江 有馬
343非決定性名無しさん:2009/03/13(金) 01:16:05
有馬 寒河江 裏切り 寒河江 有馬 ピン撥ね DQN 寒河江 有馬
倒産 デスマ 倒産  ▲サイバーミッションズ▲ 倒産 デスマ 倒産 
有馬 寒河江 裏切り 寒河江 有馬 ピン撥ね DQN 寒河江 有馬
倒産 デスマ 倒産  ▲サイバーミッションズ▲ 倒産 デスマ 倒産 
有馬 寒河江 裏切り 寒河江 有馬 ピン撥ね DQN 寒河江 有馬
倒産 デスマ 倒産  ▲サイバーミッションズ▲ 倒産 デスマ 倒産 
有馬 寒河江 裏切り 寒河江 有馬 ピン撥ね DQN 寒河江 有馬
倒産 デスマ 倒産  ▲サイバーミッションズ▲ 倒産 デスマ 倒産 
有馬 寒河江 裏切り 寒河江 有馬 ピン撥ね DQN 寒河江 有馬
344非決定性名無しさん:2009/03/15(日) 21:40:14
サイバーミッションズ 有馬治彦よ
屁理屈こねる暇あったら黒部の太陽みて勉強しろ!
貴様に付いてくる部下は一人もいない!
もう手遅れだろうがなwwwww
潰れちゃうwwwww
345非決定性名無しさん:2009/03/15(日) 22:06:07
ああ、そこまできてるよ有馬包囲網wwwww
346非決定性名無しさん:2009/03/15(日) 22:07:58
347非決定性名無しさん:2009/03/16(月) 05:24:41
昨日寒河江と藤田警察に捕まりました。
罪状はわかりませんがこういう形での倒産って二人らしいです。
348非決定性名無しさん:2009/03/17(火) 00:06:32
349非決定性名無しさん:2009/04/08(水) 01:38:43
>>336
言えてるw
「ホントは俺ナンバー2に向いてる」なんて言ってる
馬鹿社長もいるけどナンバー2も無理だからw
お前ごときじゃ部下つけれないよw
みんな辞めちゃうだろw
350非決定性名無しさん:2009/04/08(水) 01:56:07
「ナンバー2」って楽なポジションだからなw
351非決定性名無しさん:2009/04/20(月) 21:29:30
ランク外の最底辺企業に入ったのだが、同僚に東理大出身が居る。
そいつは研修で口の利き方が悪いと毎日上司に呼び出されて説教を受けているのだが、
現場に行ったら即座に追い返されそうな感じ。
学歴に釣られてこんなDQN採用するなよ>社長
352非決定性名無しさん:2009/05/05(火) 23:51:43
専務は賢い?
353非決定性名無しさん:2009/05/24(日) 13:42:49
社長がアホなら専務はもっとアホでっせ。
社長にゴマをするのやから。
354非決定性名無しさん:2009/05/25(月) 22:40:55
      ∠Y"´゛フ
      ;' ゝ‘,,ェ)
     ; '(,,・ω・)
     ゛;(ノ  ';)
     ヾ,;'   ';
      ''∪''∪
355!omikuji:2009/06/01(月) 20:44:16
どうあ!
356非決定性名無しさん:2009/06/07(日) 09:54:51
>>353
常務はもっとアホだ!
357非決定性名無しさん:2009/06/09(火) 20:17:31
おいおい、そんなこと言うなよ
無能なオマイラを使ってくれているネ申のような人たちだろうが
358非決定性名無しさん:2009/06/21(日) 19:13:29
ここ超ブラック
www.palsys.co.jp
営業が無茶苦茶やるぞ。
この会社には関わるなよ。
ボロボロにされるぞ。
359非決定性名無しさん:2009/07/16(木) 06:31:02
独立系ってどこも似ているな。
360非決定性名無しさん:2009/07/24(金) 02:07:34
【雇用】労働力不足などの対策として、移民・留学生受け入れを…経団連フォーラム始まる[09/07/23]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1248363548/

日本経済の中長期の成長戦略を探る日本経団連の夏季フォーラムが23日、2日間の日程で
長野県軽井沢町で始まった。初日の議論では、少子高齢化による労働力不足、経済成長力低下への
対策として、海外からの移民、留学生の受け入れや子育て世帯への経済支援拡充などを求める
意見が相次いだ。

 初日の議題は少子化対策や教育改革で、国内の人口減少予測やグローバル化を背景に、世界的に
企業の人材獲得競争が激化している現状を踏まえた。森田富治郎副会長(第一生命保険会長)が
日本経済の活性化には「国の明確な移民政策の確立が必要だ。保育所増設や税制改革など、
あらゆる分野の少子化対策を実施すべきだ」と指摘した。

 一方、西田厚聡副会長(東芝会長)は「アジアから高度な人材を日本に呼び込む国家戦略策定が急務」
として、産業競争力を高めるためアジアの留学生や先端技術者を増やす環境整備を求めた。

 開会のあいさつで御手洗冨士夫会長は「今年は『日本復活のシナリオ』というテーマを掲げた」と述べ、
景気が回復軌道に乗った後の政策課題を先取りし、方向性を示す考えを示した。その後経済評論家の
堺屋太一氏が少子化問題で講演した。

 24日は橋下徹大阪府知事が道州制導入について講演する。2日間の議論を受けて、総選挙後の政権に
対する政策要望などをアピールとして発表、閉幕する。


▽ソース:47NEWS (2009/07/23)
http://www.47news.jp/CN/200907/CN2009072301000691.html
361非決定性名無しさん:2009/08/13(木) 08:25:49
◆犬が大事です。犬のために稼ぐ。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
株式会社 ブレインテクノロジー Braintechnology
設立   平成18年1月
本社   福岡市博多区吉塚本町9?15
     福岡県中小企業振興センタービル5F
資本金  1000万
代表取締役  藤澤憲博

http://www.jkc.or.jp/modules/events/index.php?content_id=75
362非決定性名無しさん:2009/09/22(火) 06:25:22
社会の最底辺はITだ
派遣・偽装請負・精神病多発・35歳で使い捨て・引きこもり多数・犯罪者多発
363非決定性名無しさん:2009/09/30(水) 20:33:36
>>356
あと、馬鹿でも社長がつとまるから馬鹿息子を取締役にするんだよな、これが。
364非決定性名無しさん:2009/10/08(木) 17:59:16
NECモバイリングチンカスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
NECモバイリングチンカスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
NECモバイリングチンカスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
NECモバイリングチンカスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
NECモバイリングチンカスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
NECモバイリングチンカスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
NECモバイリングチンカスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
NECモバイリングチンカスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
NECモバイリングチンカスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
NECモバイリングチンカスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
NECモバイリングチンカスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
NECモバイリングチンカスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
NECモバイリングチンカスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
NECモバイリングチンカスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
NECモバイリングチンカスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
NECモバイリングチンカスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
NECモバイリングチンカスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
NECモバイリングチンカスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
NECモバイリングチンカスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
NECモバイリングチンカスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
365非決定性名無しさん:2009/10/24(土) 05:45:20
>>363
ああ、ピンハネ会社はバカでも社長が務まる
366非決定性名無しさん:2009/10/25(日) 10:12:30
そのバカ社長の会社にノコノコ雇われてるバカも
一緒に消えてほしい
367非決定性名無しさん:2009/10/26(月) 10:29:35
フィット産業
そういえば、辞める3ヶ月前の「厚生年金」支払われていなかったよ。
年金特別便の通知で、判った。
おいおい、あいかわらず、フィット産業は、最低だなと思ったよ。
労働基準法違反の、無給の自宅待機もあったし...。
終わる間際は、最悪だからな。覚悟しろよ。
退職の席上、変なこといいだしたら、その場で労働基準監督署に
電話する位のけんか腰で対応しないとだめだからね。
退職の席上では、社員をいかにして騙そうか、言い負かそうかとしか
考えていないからね。
変な書類は、証拠写真を撮るなどの対策が必要だよ。
言った言わないの話に帰着させるから、録音も必要。
性善説とおもっちゃいけないよ。犯罪者集団、詐欺集団と対決するという
感じで、対応しましょう。懲りた元社員からのアドバイスでした。
368非決定性名無しさん:2009/10/26(月) 19:22:30
アイフォセンス
ただの違法派遣会社。
採用した人間を片っ端から偽装請負(偽装委託)で他社に派遣し、ピンハネをするだけの人身売買会社。
369非決定性名無しさん:2009/12/10(木) 23:39:17
IT企業NGワード
2ch上のブラック企業、派遣免許保有、JIET加盟、TJK健保、経産省認定SIer、
給料日末〆、独立系、未経験者歓迎、文理不問、勤務地都内23区、同族会社、
年俸制、裁量労働制

最低限、これだけは避けましょう。


422 :名無しさん@そうだ登録へいこう[]:2007/10/18(木) 00:40:20 ID:SgAFMYSGO
週払い日払い(全額ではない) 末〆翌月25日〜末払い各種保険完備などと曖昧な条件このような会社は社保逃れ多い。

423 :名無しさん@そうだ登録へいこう[]:2007/10/19(金) 05:45:13 ID:b7o1Hr1D0
確かにその通り。
TJK健保な会社は、かなり該当するな。
370非決定性名無しさん:2009/12/12(土) 02:06:43
それってすべての会社が当てはまるね
371非決定性名無しさん:2010/01/06(水) 12:30:33
コムラッド高根社長 愛人作ってSM三昧 副業はSMクラブ

【銀座プレジス】コムラッドを語ろう【MaskR】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/venture/1260791115/l50

プレジスを語ろう
http://set.bbspink.com/test/read.cgi/sm/1246009466/

プレジスを語ろう2
http://set.bbspink.com/test/read.cgi/sm/1262702507/l50

銀座プレジス
http://www.prezis.jp/top.htm

動画配信専門リアルミストレスってどうよ?
http://set.bbspink.com/test/read.cgi/sm/1249183350/

MaskR
http://maskr.com/

渋谷道玄坂 オルガマニア
http://set.bbspink.com/test/read.cgi/sm/1183098188/l50
372名無しさん:2010/01/07(木) 06:38:27
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/haken/1262700262/1-100
派遣会社と闘う事が出来れば未来が開ける
373非決定性名無しさん:2010/01/19(火) 22:16:48
369:IT企業NGワード
>2ch上のブラック企業、派遣免許保有、JIET加盟、TJK健保、経産省認定SIer、
>給料日末〆、独立系、未経験者歓迎、文理不問、勤務地都内23区、同族会社、
>年俸制、裁量労働制
→株式会社ニキョウ電子
374非決定性名無しさん:2010/01/19(火) 22:47:18
自社案件の開発中の社員も平気で客先に出してしまう。
引き継ぎもしないで行くから、次の担当者は一から業務を覚えなければならない。
業務覚えるコストが余計にかかるじゃないか。
成果物はバグだらけでドキュメントもいい加減。
納期送れたあげく、納品先の本番環境でデバッグしてるw

自社案件のマネジメントできないで、どこが経営者だよ。
この会社、社長の声のでかさだけで持っているようなものだ。
375非決定性名無しさん:2010/01/26(火) 05:48:03
聖コーポレーションなんて相手にする気もないけど、
派遣や請負でやるなら、間に何社入っているかは重要だな。
まぁ、立ち位置とか関係なく言われたことやっている人間は、
関係ないんだろうけど。
聖コーポレーションは、請負額公開していますといっているけど、
間に会社がいくつも介在しているなら、いくらでもごまかしようがあるよね。
ただ、最近は、形だけ正社員・契約社員にして特定労働者扱いにするところも多いので、
注意が必要だろう。結局、嘘、ごまかしをしてくる会社を信用すると、
後で泣きを見ることになる。
376非決定性名無しさん:2010/01/26(火) 05:50:25
>374
元技術者だけど、元PMなりPLにはなれなかったんだよ。きっと。

377非決定性名無しさん:2010/01/29(金) 12:13:22
【調査】 "ニートになる原因は?" 5割超が「不況」と回答…就職してない理由は「求人がない」「自分にあった仕事ない」が4割
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1264730118/
378非決定性名無しさん:2010/01/30(土) 00:51:07
これから、登録型派遣、派遣労働は禁止の方向とのことですが、IT関係で、たとえば、自社に事務所をもたず、派遣しているような会社も規制をうけるようになるのですか? マジレス希望
379非決定性名無しさん:2010/01/30(土) 15:47:35
>>378
まずは製造業とのことなのでIT関係は見逃されるかも知れない。
ITを製造業の範疇に含めるようになれば、ちゃんとした事務所がないような会社は駄目だろうね。

IT関連は常駐が中心の開発形態を改めるべきだと思うので製造業に含まれたほうがよいと思う。
断じてサービス業ではない。

派遣が前提になってから、何も決められない人が激増している。
一括、それも持ち帰りが前提であれば、早めに決着させなければならないことを、ズルズルと引き伸ばし、
順調に来ていた筈が突然、休日出勤を要求されるみたいなバカな話が多い。
380非決定性名無しさん:2010/01/31(日) 23:43:31
…で、派遣会社に突然アウトソーシング(笑)
しかもテスターOPのはずが、まだ要件定義すら白紙で最上流から納品、
客先現地テストまで同時並行マルチタスクで働かされる罠。

派遣ITなんて、休日出勤の無い月が無い。
「どうせ派遣会社に丸投げするから」とずるずる先延ばししてばっかの
客先・元請け大杉。パワポ紙芝居しか出来ないNTTデータを筆頭に。
381非決定性名無しさん:2010/02/01(月) 00:50:10
ヤ●ザが浮浪者かき集めて生活保護申請させてそこからピンハネするのと一緒だな、派遣て
382非決定性名無しさん:2010/02/04(木) 07:51:10
全く同感。知り合いにJAVAもCもC++もアセンブラも出来て
TCP/IPにも詳しいプログラマーが居るが、敢えて、IT企業に
入らない人が居る。家業を継いだのもあるが。凄腕なんだよ、
その人。でも優秀な人ほど、派遣なんかじゃ働いてはくれない筈だし
優秀な人を、派遣・使い捨てで働かせるのが間違っている。
しかしこの国はこれをいつまでも止めない。出来る人から、見切りを
つけて辞めて行き、他に食う道を確保して日曜プログラマーで満足してしまう。
難しいプロジェクトをやるってーとインドや中国から凄腕プログラマーを
呼んで仕事をして貰う。しかしそんな人たちも「こんな国では生活できない」
とばかりにすぐ逃げ帰ってしまう。日本産のプログラマーはニート上がりや
素人に毛が生えた程度の奴ばかりになってしまう。亡国でしょ、このままじゃ
UISに必死でしがみつく(結局あぼーんw)
30分に1回タバコを吸う
勝手にサーバの設定を変えてシステム止めても知らん顔する
私用電話、会社備品を盗み東京で売りさばく
ウイルスメールを社内にばら撒く
会議中に居眠り
業者イジメ & 新人イビリ
インターネットとバトル & 会社でウィニー & 人の悪口2CH書き込み
いつも葬式スーツに白靴下で出勤
夏はクールビズ気取って白ポロシャツ(2パターン、裾はパンツの中)
そもそも請負とは限らないし。
個人事業主の社長を偽装することも有れば、長期出張や出向、
客先常駐であることも多い。
共通するのは「派遣」。偽装請負なんて無意味な言葉を流行らせ
ようとしてるのは、人材派遣ITからの宣伝広告費に頼るマスゴミ
だけだろ。「派遣」という単語からの検索避けに過ぎない。
383非決定性名無しさん:2010/02/04(木) 07:51:35
某ユー子に勤めているけれど、社員以上にシステムに詳しい独立系の請負さんが多すぎてビビる
社員は異動があるから同じ部署にはせいぜい数年しかいないけど
独立系は契約更改され続けるかぎりい続けるし人事権はこっちにないから
同じ人がいつまでもい続ける
10年戦士とかゴロゴロいる
そんな戦士を相手にペーペーの俺が挑むなんてどだい無理
なのに会社は「内製化」を進めるんだとかいって昨年大量採用
今年も就職難で学生が余るからといって例年以上に採用を積極的にやるらしい
いや無理でしょ、大体誰が教育するの?
本とユー子はやめとけ
技術力ない丸投げ集団
俺の先輩とかマジヒドイ
ユーザーからきた要望メールをそのまま転送して投げる
投げ返されたメールをユーザーに転送する
まじでそれが仕事みたい
で毎日5時代にご帰宅
可憐で美人なお方ですが仕事っぷりは最低ですね
10年前に某保険屋にいたけど、IMSだったよ。
しかも、プログラムに「致命的な」バグがあるらしく、
月定例で、JCLとEasy使ってDBの中身修正して
うpしてたなぁ
 そんなことを友人に言ったら、「DBの修正なんて
ありえねーよ」と。そう言われてみればそうなんだが。
 なんか聞いた話じゃ、ソースとかもスパゲッティ状態で
バグ潰したら、他のところでバグが出ちゃったりと
凄まじいことになってるとか。
 その上、仕様書も80年代というビンテージ物で、
改変してもロクな仕様書を作ってないらしい。
てか、作ってない。
 新人だったおいらは、そのビンテージ物の仕様書を
書き換えたけど、えれぇめんど臭かった。
384非決定性名無しさん:2010/02/04(木) 07:52:00
私は入社2年目のサラリーマンです。本当に辛い毎日を送っています。
つい先日も、こんな事がありました。
ある日、私のデスクのパソコンで1時間以上にわたってゲーム攻略サイトを見ていた記録が残っていたのです。
それを見た上司に、あろうことか私が仕事をサボっていたのだろうと叱られました。
私のパソコンに記録が残っていたというだけで直属の上司からこの私が叱られたのです。
部下なのに。一緒に仕事をしている仲間なのに。
上司は私のパソコンに残った記録は見ましたが、私が攻略サイトを読んでいたかどうか、そんな記録は存在しません。
ただパソコンに残った記録だけで直属の部下であるこの私が叱られたのです。とても悲しく、やりきれない気分です。
つまり、常に『サボっているに違いない』という先入観と疑いの目で見られていたのです。
これはまさに冤罪の温床です。
我々サラリーマンは常に謂れ無き疑いの目を向けられ、毎日ビクビクしながら勤めなければならないのでしょうか?
確かに私は仕事を中断してゲーム攻略サイトを読んでいました。
しかし、事ここに至ってはそんなのは些細な事です。論点がずれています。
私が訴えたい事は“私がサボっていた証拠がない” にも関わらず“私を疑った”という事実なんです。
いくら私が『確かに1時間以上にわたってインターネットに接続して攻略サイトのページを次々と開いたけど、
内容は読まずに仕事をしていた』と訴えても上司は聞く耳を持ちません。

私は攻略サイトを読んでいた事を認めてはいませんが、上司は「真面目に仕事しろ」と言います。
ですが私はそんな上司を許す事はできません。こんな上司の下にいたくありません。
何故なら私が仕事をサボっていた証拠もないのに私を疑っていた、という事実は消えないからです。
385非決定性名無しさん:2010/02/04(木) 07:52:23
Javaのエンジニアなんか優秀な人以外は余ってる
何といっても足りないのは若手のCOBOLerだろう
あるいは逆にまだ日本語の本のないような技術だな
MS、IBM、オラクルなどの製品で割と最近サポートした仕様で
英語の情報なら豊富でも日本語の情報は少ないような技術
ちょっと前ならSOAPだな
ああそうだ。インド人やシナ人と英語でコミュニケーション取れると売りになるぞ
任天堂は2009年度3月期の連結決算で全てにおいて最高収益を上げたようだ。売上高1兆8386億円、
営業利益5552億円、純利益2790億円、どの数字も立派で高収益構造の企業体としてこの不況下、
異才を放っている。殆どの大企業が赤字決算の中、見事というしかない。ただ気になるのは、
海外比率が87パーセントまで上がっており、国内消費は低迷だったようだ。
技術力で保ってきた日本製の自動車や工作機械は、もう売れなくなってしまいました。
こういうところでスキルだの実務経歴だのを積んでも、非正規雇用はみんなクビww
労働組合と公務員だけが残っても収益は回復せず、企業も官公庁も文字通り「残りカス」。
こういうところでいくら技術優位を誇ってみても、収益力は任天堂テレビゲームの足元にも及ばない。
技術優劣を競う「技術屋」の時代は、もう完全に終わったwww

もうそろそろスキルだの実務経歴だのといった技術競争幻想からは抜け出して、
これからの輸出産業は専らテレビゲームなんだと割り切って明るくなろうよ!
人脈と人当たりの良さ。
仕事そのものは普通に可もなく不可もなくできて、あとは人当たりが良ければ知り合いからオファーが来る。
「うち来ない?w」って軽い感じで。
今は不況だから全然だけど好況のときは社内外からたまにラブコールを受けていたよ。
エンジニアっつっても企業で働いている以上はサラリーマンだし、なんだかんだで人脈かと。
386非決定性名無しさん:2010/02/04(木) 07:52:51
どこの会社も応募資格に営業や開発経験を求めます。
優秀でない人間でも転職可能な優良企業はないのでしょうか。
今の会社では元恋人に拒絶されているから辞めたいです。
現在はIT派遣企業に勤めて1年になりますが、
私はどうしたら良いのでしょうか?誰か教えて下さい。
派遣でも下請けでも三流でも開発経験や設計経験は積めるだろ
それすらできないのは単に無能なだけだ
派遣にしたって下はテスターレベルから上はコンサルやアーキテクトまであるんだし
自分のスキルが上がらないのを環境のせいにしてるから駄目なんだと思う
使える奴はほんと少ないから技術力と対人折衝力があるなら
30代までならいくらでも転職できる
新入社員の専門学校の女が可愛いと噂だったので新入社員紹介の写真を見たら可愛くも美人でもなかった。
何かうちの部に配属されそうな気がして嫌だと感じていた。(女性が数人しかいなくてうちの部に女性が来る
らしくて、うちは優秀な人は配属されないから。)
しかし、何故か気になって毎日その人の写真を見ていた、、、
同意だな。請負契約で一貫して仕事する会社なら経験はまだ積めるが、
リスク恐れて派遣契約でちょいちょい人送り込んでるような会社では
開発経験すら積めない。できない仕事でも頑張ると答えろと言われ、
できなかったらお前のせいだみたいなことを言われるんだよ。。。
サーバ運用を覚えたらどうだ
汎用機からサーバへ移行するとこはまだあるだろ
とりあえず、自宅PCにVirtualPC入れてCentOSをインストール
その上でp2を動かして3ヶ月それで2chしてみてはどうかな
「小さなサーバですがRHEL(系)の導入経験あります」と言ってウソじゃなくなる
ただし、商用システムの運用とはバックアップ運用をしてない点が違うので、
「サーバ運用経験あり」はヤバいかな。
まあ、DB持たないproxyサーバとかなら定期バックアップは取らないから、そういうストーリーにしとけばいいか
387非決定性名無しさん:2010/02/04(木) 07:53:21
設計、開発、運用、保守に分けるのおかしくない?
設計 : 概要設計、外部設計
開発 ; 内部設計、製造
運用 : 業務運用時のシステム側としてのフォロー
保守 : 既存のシステムの仕様変更・追加対応
という意味か? 運用でも保守でも設計も開発もするんじゃない?
そういう意味では設計が一番なんだろうけど、ビジネススキルも必要だしね。
それにSEでも内部設計ができないと工数見積もりに差異がでるだろうし
下流工程からやっていくのが一番良いんじゃない?
下流しかやらないという会社にだけは入らないほうが良いよ。
私の理想の経歴(学歴・職歴)
私立青山学院初等部卒業
私立青山学院初高中部中等部卒業
私立青山学院初高中部高等部普通科卒業
東京大学教養学部文科一類入学
東京大学法学部第三類(政治コース)卒業
就職先が分からない、、、
資格は・・・どうかな。
資格で売り込んでも実際の経験やスキルがないと後々ボロが出るよ。
おれは新人のとき上司に「データベースは勉強しとき!データベースがないシステムはあらへんからな!どこ行っても使えるで〜!」と言われて、
頑張ってテクデとオラ金を取ったはいいものの、今までのキャリアはOS層〜ミドルウェア層の構築やらCやJavaの製造ばかりだった。
実際にDBに触る機会なんてせいぜいSQL叩くくらいだった。

気がついたらもうオッサンになってしまい、最近じゃパワポでお絵描きしたり金勘定する日々。
DBは一番スキルに自信ないわ。資格はあるが。

転職に役に立つスキルは人当たりの良さかな。強いて言うならあとは英語。
TOEICの点数が700点程度もあればなぜか”凄い奴”認定される。
ぶっちゃけ、仕事能力や技術スキルは人並みで十分だったりする。
388非決定性名無しさん:2010/02/04(木) 07:53:44
妹(大手企業総合職)「よくわかんないけどお兄ちゃん資格いっぱいあって凄い!」
姉(専業主婦)「あんた頑張るよね〜。」
義兄(自営業)「僕も何か勉強しようかな〜。」
父親(大手企業部長)「おまえ体壊すなよ。たまには頭を休めて運動しろ。心技体って言葉あるだろ?オレが今の地位に上がることができたのも(略」
母親(専業主婦)「あんたそんな勉強熱心だったっけ?いつも夜遅いのにようやるわ〜。」

上司「次はプロマネ取ってくんねえ?オレの部下でプロマネ持ってる奴いなくてさ、上から言われてて。」
同僚「おまえスゲーな!」
転職活動その1「さすがITだけあって資格いっぱい持ってるね!」→落ちた
転職活動その2「資格いっぱいあるね」→落ちた

いいことはあんまないな。素直に褒めてくれたのは同僚くらいか。
あんまりいじめてやるなよw
「ちゃんと見積もりやって、リスクの低い契約形態ですすめましょうね」
って勉強しても、現実は
・スコープ決まる前に何故か予算が決まる
・通常見積もりした場合の軽く3倍はあると思われる過剰な要求が必ず出る
・そしてどれも優先度「高」(ワラ
部門の要求をコントロールできる立場にないプロマネの役目は、
部門の要求をコントロールできる立場にある人間の責任取り。
ITで年齢別、若しくは年齢問わずで需要の高い人材
を考えたら、情報処理試験の資格が評価されるのは
20代までかな。一部(監査、アナリスト)を除いて。
どっちかと言うと転職せずに定年退職を迎える処世術の
方が重要かも。
転職するなら、人の嫌がる仕事ができるスキルを身に
つけることくらいか。ITスキルよりは業務的な部分で。
今の会社辞めたいが、俺はもう転職できる状態じゃない・・・。
389非決定性名無しさん:2010/02/04(木) 07:54:07
簿記二級を取り、基本情報技術者を取り、ソフトウェア開発技術者を取り、テクニカルエンジニア(ネットワーク)を取り、テクニカルエンジニア(データベース)を取り、情報セキュリティスペシャリストを取っても扱いは基本情報技術者を取った大卒以下。
実際、開発の現場でそんな高度な技術を要求されることはないな。別に
本を見ながらプログラム書いたっていいわけだし。
歌って踊れるエンジニア、みたいななんでもそこそこできますってのが
重宝される感じ。いいように使われてる感もあるが。
VBAとか、小馬鹿にするわりに使い捨てツールとして結構需要がある。
使い捨てツールのつもりがなぜか業務フローに組み込まれてたり
正直、お前ら見てるとうらやましいよ。
俺は暗号屋。一応IT系に属しちゃいるが、
そもそも保有しているスキルを証明する資格がない。
一応、セキュアドとテクニカル(情報セキュリティ)は持っている。
暗号分野はセキュリティの一部だと思って取ったけど、
履歴書の資格欄が少し賑やかになるくらいしか効果はないだろうな。
基本情報取らないと昇給しない。
資格取得者を増やしてはいるが目に見えない大事なものを失っている。
大卒で入社3年目以降昇給しないならせっかく育っても辞めてしまう。
しかも応用情報が取れないと一生平、、、
そして理不尽なことに上司や先輩達は資格がないのに上がっている。
2005年以降入社の者だけが割を食っている。
会社説明会で知っていたら受けなかった。他社に入った。
基本なんて勉強全くせずに二日酔いで30分遅刻して試験受けて30分前には退出して余裕で受かるだろと大学の講師が言ってた。
それは極端としても基本くらい1日勉強すれば普通に受かる。受からない奴はイラネ。
390非決定性名無しさん:2010/02/04(木) 07:54:32
英語ができないからまともな高校や大学に入れなかった。
もし、今、出来るようになったらコンプレックスから発狂して秋葉原の事件みたいなのになる恐れがある。
あの時出来ていれば出来ていればで気が狂うのが明白だ。
出来るようになったらやばい。
劣等感がハードウェアに組み込まれているから、
受験に関わるようなことをするとおかしくなります。
仮にTOEIC900点とか取ったらきっと通り魔になってしまうかも、、、
せめて資格なら受験に関係ない情報処理とかにして、、、
英語さえ人並みに出来れば青山学院に入れた。
大学も浪人しなくてすんだ。
今、出来るようになったらテロリストにでもならないと収まらない。
このたびは、NECモバイリング勤務の息子がこのようなスレッドを立ててしまって、
誠に申し訳ございませんでした。深くお詫び申し上げます・・
息子は幼い頃からちょっと変わった子でして、そのせいか小・中学校はいつも一人でいたようです。
そして友達ができることもないまま、高校に入ってすぐに登校拒否になってしまいました。
ご飯もロクに食べず・・部屋に引き篭ったままで・・どんどん遠いところへ行ってしまうような感じだったのですが・・
でも、このサイトを知って以来、息子は少し明るくなってきたんです。
この間の夕食の時には、「今日○○板でね、ドキュソがさあ…」と、とても楽しそうに話をしていました。
その時の笑顔を見て、やっぱり息子は息子で、何も変わってなんかないんだって思ったんです。
あの・・どうぞ皆様、息子を暖かく迎えてやってください。本当は良い子なんです。
皆様と一緒にいれば、あの子は幼い頃のような素直な明るい子に戻るような気がするんです。
是非、あの子の友達になってあげてください…
どうか、よろしくお願い申し上げます。
391非決定性名無しさん:2010/02/04(木) 07:55:10
社長がアルツハイマー。人の話を理解も判断もできないモウロク爺。
問題多過ぎでハロワ出入禁止。人材エージェントも何処も取引謝絶でもう大変。
あんまり人が集まらないので、必死に社員募集してるよ。
終電までは絶対に帰れません。サービス残業・休出当たり前、給与は随時sage。
人生設計もできません。専務の親父がキチガイ社長。
パワハラなんて日常茶飯事、典型的な同族DQNブラック会社。
もの好きな方はドブ板営業・体力勝負のブラック会社で足掻いて下さい。
主任以上は毎日早朝7時に出社。連日8時からアルツハイマー社長の拷問会議が待っています。
未経験、DQN、中卒、中高年、病人・・どこにも雇って貰えない貴方でも、ここなら面接30分で
当日から勤務出来ます!もちろん寮も完備!日本全国ご応募大歓迎!
今日の情勢にあって救世主のような会社です。
仕事のない方は是非ともご応募下さい。
別室で機器開梱&セットアップ作業中の漏れさん(27歳以下略)。
派遣:「漏れさんお電話です」
漏れ:「どなたから?用件は?」
派遣:「○○社の××さんです。用件は聞いてません。電話保留にしてます。」
派遣:「漏れさんお電話です」
漏れ:「どなたから?用件は?」
派遣:「△○社の□×さんです。用件は聞いてません。電話保留にしてます。」
以下3回ほどループ。
頼むから用件くらい聞いておいてくれ・・・・・
いつになったら自分から積極的に動いてくれるのかと見ていたが、
ヤパーリ駄目でした・・・・・・。
漏れも含めて、周りの人間も「積極性持たないとだめだよ!」
と何回も言ってるけど、口でハイハイ言うばかり。脳みそ素通りで
反対側のお耳から抜けていくばかり。
挙句の果てに、今の職場の仕事が難しいから辞めたいと派遣元に直訴したそうな。
いや、電話番+PCセットアップ+サーバOSインストールぐらいしかしてませんがな。
人生\(^o^)/オワットル
392非決定性名無しさん:2010/02/04(木) 07:55:34
ただ、配属時点では使えなくて単価の安い人を、
ある程度育てて使いこなす点を評価されてるので・・・
知識や経験が足りないだけなら諦めがつきますが、
性格的にどうしようもないのは、本当にイライラしますね。
ま、そういう人間は40歳超えたら完全に終わりと思ってるので、
5年後10年後の姿を想像すると、何とか溜飲が下がりますが・・・
DQNな派遣と一緒に働くのって嫌だよね。
居ないほうがマシっていうくらいの(この世に)。
自分トコの社員だって絶対にしねーよ、っていう非常識なことを
平気でやってくれるような本当に低水準、低レベルな人間が居るから、
驚かされるよ。世の中は広い。
ちなみに、俺が今まで出会ったクソ派遣の第一位は、ハナクソを喰うDQN。
コミュニケーションを取る気すら失せた。
第二位は、派遣の仲間やプロパーにまで「君」付けで名前を呼ぶDQN。
一ヶ月くらいで退場してもらった。
第三位は、毎日午後から出社してきて平気なツラしてるDQN。
直接関わってないからよく覚えていないが速攻で消えてたな。
東京労働局は、多発する偽装請負の類型を四つにまとめました。最近ではこれに加え第五のパターンがあるといいます。
 第一は、代表型です。これは、請負という形式を装いながら、実態は発注者が指揮、管理するものです。
 第二は、形式だけ責任者型です。これは、請負を指揮、管理すると違法になることを知っていながら、書類上、請負業者を責任者として違法をのがれようとするものです。
 第三は、使用者不明型です。社員と複数の請負や派遣労働者が混在するなかで、同じ作業をしていながら、どこに雇われているのか、誰が責任者かもわからなくなってしまうパターンです。
393非決定性名無しさん:2010/02/04(木) 07:56:02
仕事もろくにできないんじゃぁ、派遣登録するしか飯食えねーわな。
所詮派遣は派遣。会社経営が危うくなったら真っ先に切られるのが当たり前だろ。
何が派遣切りだ。仕事もできねーで責任も取れねーなら切られて当然。
所詮派遣は派遣。正社員になれない人材が派遣になるんだ。
おい派遣。悔しかったら仕事で見返してみろや。
まぁ、所詮派遣にはまともに仕事できないんだろうがな。
それでも一部の仕事のできる派遣の人は認める。
理由があての派遣。なんとなくで仕事してんじゃねーよ!!
タダ飯食ってるんじゃねーよ!!腹立つ。
ここのところ、朝起きるのがつらく、遅刻の常習犯になりつつある。
朝起きてベッドから起き上がれずに
午後出社のメールをしてすぐに寝てしまう。
そして午後もいけず全休とか。
挙句の果てには、見苦しい言い訳で休み倒す。
誰か、同じような人いませんか?
また、どうやって克服した?
薬や酒の助けを借りて寝ている人が成人男性の22%、成人女性の17%に上ることが、厚生労働省が25日公表した'07年の国民健康・栄養調査結果で分かった。
前回調査('03年)より逆に1〜2ポイント上がった。
調査は約1万8,000人が対象。睡眠薬や精神安定剤を服用している率は男性7%、女性12%、眠るための飲酒をしている率は男性16%、女性6%だった。
年齢別では60代以上が男女とも2割を超えており、20代も男性13%、女性が9%が薬や酒を使っていた。
1日の平均睡眠時間は、男女とも6時間台が最も多く約4割を占める。比較的短いのは40代で、男性の33%、女性の40%は6時間未満だった。
394非決定性名無しさん:2010/02/04(木) 07:56:32
いるかホテルの支配人は、見るからに、何をやってもまずうまくはいかないと言うタイプだった。
そういうタイプのまさに標本みたいな男だった。まるで淡い青インクの溶液に一日漬けておいてから引っ張り上げたみたいに、彼の存在の隅から墨までに失敗と敗退と挫折の影が染み付いていた。ガラスの箱に入れて、学校の理科室に置いておきたくなるような男だった。
「何をやっても上手くいかない男」という札をつけて。彼を見ているだけで大抵の人は多少の差こそあれ惨めな気持ちになったし、腹を立てるものも少なからずいた。ある種の人はそういうタイプの惨めな人間を見ているだけで意味もなく無性に腹が立ってくるのだ。
○カスタムメイド(言い換え語:特注生産・受注生産)意味説明: 顧客の好みに応じて、特別の仕様で作られること。手引き:
@ 「カスタム」は特注・あつらえ、「メイド」は作られることを意味する。
A 類義語に、注文を受けて作られることを意味する「オーダーメード」(和製語)があり、
  「受注生産」と言い換えることができる。「カスタムメイド」と「オーダーメード」は同じ  意味で用いられる場合もある。
オフショアは加速しますね。うまく行ってるかは関係なく大手TOPは推進してます。
なので下請け国内は短納期の難しい仕事を請け負える会社のみ。
不況が加速し、派遣・フリーは淘汰。PGレベルがセンター保守系の業務へ移動し、
好景気で素人同然で採用されたLinux、ShellスキルしかできないOPは
職を失い、ネット難民化。
大手は合併で高齢層を弾き出し、公園で蹲る元IT管理職が激増し社会問題。
中堅規模も同様に吸収・合併を繰り返し、間接部門と年配を排除
それも出来ない会社は、売れるメンバーのみを残し、細々と派遣。
倒産企業が過去最大を記録し、適正な会社数に落ち着く。
下請け企業SEは唯一需要が増えると思われる、BSEとして再教育され
現地に出張滞在しPJをコントロールする。
こんなとこでどうでしょう。
395非決定性名無しさん:2010/02/04(木) 07:57:03
ユーザーが業者に任せすぎて自分の仕事も減りIS部門のメンバーも減り
いざって時にノウハウは貯めてこなかったわ人手は足んないわ要件定義できないわの散々な…
ベンダーはそれにより、より安い価格を要求されるのを受けて
結果的に安価な人件費のド素人を大量投入。
以後、素人どうしの不思議世界が広がる。
「餅は餅屋」だけど芋と餅の区別がつかない人に「餅屋」がわかるのかね?
ユーザーが餅屋かと思って餅を仕入れてるつもりが
芋屋の芋かもしれないわけだw
テラカワイソスww
ただでさえ人手不足なのにその業界の足を引っ張る小悪党が確かに存在する。
特にSNSやMLにおいて、いわゆる"教えてクン"をボッコボコに辱めるサディストの存在である。
お馬鹿なスレッドを立てた人間への批判の意は、徹底放置か誘導をもって最大のものとしていればいいものを、
人格を貶める罵詈雑言に始終した、何の解決にもならない暴言を吐く「だけ」の奴。
こうした奴が若い連中を潰していることは明白。
景気が悪いということもあって自分のポジションを確保したい気持ちはわかるし、
そうした行為は自分の存在価値を見出すためにとる子供っぽい習性なのかもしれないけど、最終的には自分の首しめることになると思う。
「他人を見下す若者たち」という妙な本があったけど、その点で言えばあの本は正しいことを書いていたと思う。
得意不得意があるんだから、自分の未知の分野が相手の得意分野かもしれないという尊重は一切抜きにして、
自分の領域に踏み込んできた教えてクンを容赦なく叩き、自己陶酔する奴が驚異的に増えた。
そういう奴をなるべく舞台から引き摺り下ろしたいんだが、何か良い方法は無いだろうか。
396非決定性名無しさん:2010/02/04(木) 07:57:27
「ここはワイン板だから」と、ワイン板であることを根拠に寝言を言ってるワイン板
新参者のチミ! オマエさんがいるのは、サイゼリヤスレなんだぜ?
ワインの話なんか無くたって、食い物やビールの話題が延々と続いてもOKなのは、
言ってみればこのスレの伝統そのもの。文句があるのなら、 >1を百遍読み直すべき。
ま、言ってみれば、板ルールなどクソ喰らえの治外法権スレだな。香港にあった九龍城
みたいなもん。
これまでも正論を模した荒らしに耐えてきたし、今後も好きなようにやらせて
もらうよ。ここは俺たちの「サイゼリヤスレ」なんだよ。これは永遠に変わらないし、
ワイン板でやらせてもらうことも変わらない。文句があるならこのスレを汚さないで、
自治スレにでも書き込んでくれ。あまり俺たちを本気にさせないでほしいな。
まだ結合テストのフェイズに行ってないのにも関わらず、
勝手に人のプログラムをコンパイルして、結合して動かないとか
デバッガーも使わず、ログやデバグ情報を出すこともしてない癖して、
お前のプログラムがおかしい、デバッグしろとか頭おかしいんちゃうか?
スタブやドライバー作って、自分の出してる値が仕様通りなのかを
チェックしろよ。それがUTフェイズだろ
というか、デバッグの仕方くらい覚えろよ。ステップ実行しても、
使ってる変数やオブジェクトにどんな値入ってるか見ないと、
デバッグって言わないだろ?こんなのが俺より経験が10年も
多いなんて信じられない。
まだプログラムを書かないといけないのに、お前のデバッグに付き合ってる
余裕ないんだよ。いつもさっさと帰るくせに。結合テストでバグ出ても、
俺は絶対にヘルプしないからな。
397非決定性名無しさん:2010/02/04(木) 07:57:49

プリセールスもやっているが、4社以上の競合を勝ち抜いて案件を取れたときはかなりの達成感と言うか 快感があるね。
もっともプリだけでなくポストまで自分でやらないといけないから案件を取れたら取れたで大変なのだが...
でもポストをやっている人間がプリをやると説得力が違うんだよね。おかげで勝率は結構高いし、リピート率も高い、トラブル率は低いと今のところは結構な好循環
エンジニアに客がそんなもの求めている訳ないじゃん
エンジニアにセールストークなど必要ないのだよ
幅広い知識とスキル、そしてたとえ自分にとって不利益なことでも客に伝える勇気と誠実さ
それがなければ客は信用してくれないし、もちろん買ってもくれない。
たまたま客をダマし通して買ってくれたとしても、リピートは来ないからジリ貧
セールストークがどうのこうの言う前に幅広い知識とスキルを身につけることだね
セールストークが出来ないとだめなどという戯言はそれしか出来ないヤツの言い訳と逃げでしかない
もちろん、セールストークがうまいにこしたことは無いが、うますぎるエンジニアは技術的説得力が薄れるぞ
おいおい、そんなプロダクト営業が営業技術ってどんだけ技術レベルが低いんだよ
客の要望が持っていったプロダクトに合わないのだったら、勧めるプロダクトをその場で変更するくらいのことはしないと...
もちろん、開発元の営業技術の場合はそんなことはできなことが多いから、その時は客の要望を変えさせて(客にとって潜在的に必要なことと要望は違うから、より潜在的に必要な要望へ導く)持っていったプロダクトが最も良いのだと言う認識にしないと売れるものも売れないぞ。
もちろん要望にも潜在的に必要なことにも合わない場合はあるが、その時は無理をせずに引くことも大切。
そうじゃないと、"労多くして、赤字も多し" などというとんでもない事態にもなりかねないから...
398非決定性名無しさん:2010/02/04(木) 07:58:12
結構プロダクトレベル営業でうまく行って勘違いしてる奴は世の中に多いよ。
だいたい営業として成功経験がある奴の中でかなりの割合が
商品力だけで売れてたのに自分の力と勘違いしてるパターンじゃない?
そういう奴は商品が陳腐化しても商品説明しかできねんだよな。
これからの営業は理系センスを武器にしてAppleのようなクラウドの
フロントエンドをも侵食するプロダクツに精通してないとね。
もちろんアプリ仮想化、OS仮想化ビジネスモデルは基本として語り尽くせないとね。
基盤〜ミドルウェア〜アプリを一通り経験したPMクラス上がりが提案型営業が最適解。
つまり単なる低脳人売り営業には未来はないってことさ。
うわぁ〜もう完全に流行に乗せられちゃってる痛い子だねwww
コンサル言ってもITが付くヤツはSI未満のことしかやってないことも多いしw
そもそもITコンサルなんて口ばっかでみんなから嫌われてるしwww
アーキテクトとか言ってもそんなにスクラッチ開発が多いか、って話もww
これのプロマネ抜いて社内SEを加えれば、転職三種の神器だねwwwww
てなわけで、多分プロマネ目指すのが一番狙い目のような希ガス
今なら競争率も低いし、しかも絶対にニーズは無くならない
できれば最初にプログラマ数年体験しておけばベスト
「ユビキタス・コンピューティングで実世界の情報を把握することによって,社会基盤を細かく制御できるようになり,豊かな生活を維持しつつ省資源化を実現する持続可能な(サスティナブル)社会が可能になる」。
2008年12月10〜12日に東京ミッドタウンで開催されているカンファレンス「TRONSHOW2009」の基調講演で,TRONプロジェクトのリーダーを務める坂村健氏(東京大学教授,YRPユビキタス・ネットワーキング研究所長)は力説した。
坂村氏は講演の冒頭で,「ユビキタス・コンピューティングは究極の組み込み」として,組み込み技術に取り組んできたTRONプロジェクトの延長線上にあり,目指すところであると言明。
今後は,シャツや食品や薬のパッケージといった,これまで組み込み技術の対象になっていなかったあらゆるものに,小さく安くなったコンピュータが組み込まれていくだろうと語った。
399非決定性名無しさん:2010/02/04(木) 07:58:35
ビキタス・コンピューティングの例として坂村氏は,TRONプロジェクトで開発したUWB(Ultra Wide Band)通信方式によるアクティブ・タグ「UWB Dice」について紹介した。
UWB Diceは縦・横・高さがそれぞれ1センチ・メートル。コンピュータ,30〜50メートル届く無線通信装置,リチウム電池を内蔵し,5分おきに取得したデータを送信する場合で9年間動作する。
東邦薬品では倉庫から製品を出荷する際のピッキング作業でUWB Diceを使ったシステムを利用しており,ピッキング・ミスを減らすなどの効果をあげているという。
あらゆる場所にコンピュータを埋め込む坂村氏は今後の課題として,
「“あらゆるモノ”だけでなく“あらゆる場所”にコンピュータを埋め込むこと」
「メーカーの壁を越えて,シームレス,エフォートレスにコンピュータを相互接続し,協調処理を可能にすること」
の2点を挙げた。あらゆる場所へのコンピュータの埋め込みを実現するため,坂村氏は地方自治体などと協力して「自律移動支援プロジェクト」などの実験を 進めている。
例えば,京都の宇治では,駅や周辺の観光地のいろいろな場所に電子タグを埋め込んで,受信機を持った人間の位置を把握することで,その人がいる場所に応じたナビゲーションや観光案内ができるようにした。いわば
「ガイドさんがいつも利用者のそばに居るようなものだ」(坂村氏)。
2009年2月からは「東京ユビキタス計画in銀座」として,東京の銀座で,数千の電子タグを使った地域情報提供の実験をする計画である。
例えば,地下鉄の駅の前に来ると,利用者が持っている受信機が地下鉄の時刻表や運行情報を自動的に教えてくれるなどのサービスを提供することを予定している。
「時刻表や運行情報を提供するサービスは携帯電話などで既に提供されているが,電子タグを使った場合は,利用者がわざわざアクセスしなくても自動的に教えてくれるところが特徴だ」(坂村氏)。
街にタグを付けようという計画は,四国の松山や,東京の自由が丘などでも,計画されているという。
400非決定性名無しさん:2010/02/04(木) 07:58:59
うわぁ〜もう完全に流行に乗せられちゃってる痛い子だねwwww
市場が求めている人材は、プロマネとかプログラマみたいな平べったい仕事じゃなくて
プロフェッショナルなスキルを複数もってる人材だろ
そんな人材はプロマネも出来るし、営業もそれなりだし、当然ビジネスの知識も豊富
だから活躍の場が増えて益々能力が伸びる
勝ち組と負け組の溝が1つあるんだとしたらここだよね
ある一定の年齢から超えられなくなる溝だから、今のうちにどっちに入るか決めてね
どうやって入るかは自分で考えてね
これは、どこの業界でも当てはまるよ
「10年強」についてだが、大卒なら30代半ば、専門卒なら30代前半。
院卒なら修士で30代半ばか30代後半、博士で30代後半か40代。
途中で浪人や留年してたらもっと年いってるだろ。
それで派遣先の20代ぺーぺーにタメ口きかれて、こき使われて、
時にはストレスのはけ口にされて嫌味を言われて、
またある時には「かわいがり」ともいえるシゴキを受け、
それで「なんとか飯食わしてもらえてます」ってんだから、
本人ももうギリギリいっぱいいっぱいで生きているんだろ。
おいらもIT業界で働いてたけど、最近やめちったよ!
もう営利企業はやめてNPCに就職する事考えてんだよ。
だって、お金以外に目的があるからさ!!
給料は安そうだけど、森林保護の活動がしたいと考えております。
メタルマックスの看護士さんが
「あきらめちゃダメ。病人はもっとつらいのよ!負けるな。ガンバ。」
みたいな事いってたからさー。
IT以外の目標を考えてみるのもいいと思うよ。
みんな一緒にガンバローよ。
401非決定性名無しさん:2010/02/04(木) 07:59:22
プログラマになるって、、、なに考えてるの?中国だったら君より優秀な人
が20万円くらいでバンバン雇える。新卒でどこかに潜り込んで経験積んで
転職じゃなければ、ホントに蟹工船の世界が待ってるよ?
未経験雇うところって法律スレスレだからね。保険もなければ残業代もない。
しかもスキルないから体力勝負。基本がなってないから、バグだらけ。
勝手にデスマーチしてる。こっちは歯がゆいが教えてやりたくなるほど
かわいくないから、冷たくせかすだけ。(笑) だって片方ではもっと短期
で質のいいコードを納めてくる会社がいくらでもあるからね。
派遣もエンジニアも使ってる俺からしたら、ほとんど経験がないなら
技術系派遣会社に登録して、サーバー設置とかから一生懸命仕事と知識を
蓄えて、最後は長期派遣してくれる会社にひっぱってもらうのがベストの
道。せいぜい5年くらいじゃね?
よく、うぬぼれ屋さんが派遣の経験の職務経歴書で応募してくるが、受け
取ったほうとしては、他に社員で同様の経験者を好む。なぜなら、派遣
だから、責任をもって仕事してると見なされないんだよ。
それから、資格に頼ってるヤツが多いが、基本情報処理とかシスアドって
もってないほうがいいくらいだ。そういうのを履歴書に書いてるヤツって
必ず堅物で融通が聞かないパソコン兄ちゃんが多いので、俺は警戒する。
たぶん、他のヤツも同じだと思う。
そして、IT業界を去りたいヤツは去ってほしい。正直、ITバブルだかなん
だか知らんが素人が大杉。ciscoスイッチ触るだけでネットワークエンジ
ニアとかいうんだもん。安い料金で汚いコードや動けばい
誰も気づいてないみたいだから、書いていくわ。
本当は書くつもりはなかったんだが、気の毒だから参考にしてくれ。
もう二度と現れんしな。
こんだけIT,ITっていってても中小企業ではいまだにパソコンとかLANすら
わかってないで、バイク便とか面倒なことに金かけてたり、周囲の企業に
遅れて頭をかかえてるところは、いくらでもある。
派遣だと先が見えない=練炭と思っているんだろうけど、それだけの覚悟
があるなら、足で歩いてお客を見つけて、将来は客を自分のものにして
いくって仕事を見つけてみようって考えたらどうよ?
402非決定性名無しさん:2010/02/04(木) 07:59:46
きっちり仕事を片付けた。
今年の年末年始は何年かぶりに休めそうだ。
しかも今年はうまいこと正月休みが長い・・・
ならばいくしかないじゃん、海外旅行!
ということで子供のころから夢のイタリア旅行を予約、代金支払い済!
そしたらどこから嗅ぎつけたものか、本日部長に呼ばれました。
低賃金で負のスパイラルから抜け出せない製造業派遣が社会問題化してるけど、
Mはそもそも1円も払わん。
中には百万ケタの業者報酬、90万近い賃金をシカトされてる香具師もおる。
カネを払えないことを最初から分かっていながら、仕事を外注して
仕事するだけさせて、支払わずにナシノツブテ。
会社に尽くしてきた人に、明日にでもホームレスに転落する
リスクを押し付けて生きのびようとしてる。
怒り狂った下請けがこの会社に仕事を出してる会社に凸ったこともある。
告訴されるのは茶飯事。絶対にここの仕事を請けてはいけない。
こーんだけ多くの人の憎しみを買った会社がこれからも生きていけると
本気で思ってるのなら、おめでたい限り。
社長の夢は「会社を上場させて浜崎あゆみと結婚する」。
こんな夢を持つ社長の会社が成長するわけがない。
辞めて皆どんな仕事してるんだろう?
若いならまだしもITより給料のよい他業界なんて今の時代ないだろうし、
あってもきつい職種だろうし。
俺は、事務系いきたいんだけど未経験の俺に今の時代仕事あるのか?
経験者によると事務は大変でなめちゃいけないと言われたけどね。
403非決定性名無しさん:2010/02/04(木) 08:00:10

俺は30代前半でネットワーク業界でずっーと生きてきた。
文系私大卒のCCNP持ち。運用・構築経験数年。
でも最近勉強する事と将来の技術についていけるのか若い奴等についていけるのか
凄く不安になってきて仕事中も鬱で頭が回らなくなってきた。
周りを見ても分かるが普通この歳になってくると設計のような上級工程SEか管理職の立場になるのだろうが、
俺は管理職等は性格上難しいと思っている。
現在IT業界を出ようかと真剣に考え出しているのだが混乱している。
ある中小だが事務職へのつてがあってそちらに行こうかと心が動いているのも事実。
30代後半とか40代とかのエンジニアって本当に周りにいなくて皆どこへ移っているのか
凄く気になっている。どなたかこの業界のベテランの人にアドバイス願いたい。
この業界で40代以降エンジニアとして生きていけるものなのか?
人材派遣業のFIT産業の大阪支社に勤めていますSEです。
職安で「残業無し、神戸市内」という条件で紹介されたのですが、実際には
月160時間を超える残業が半年続き、勤務地も神戸市内ではなく、三菱電機
伊丹工場でした。給与がキチンと支払われていないことを指摘したら、上記
の様な仕事を押しつけられました。
契約時、月給23万円、時給に換算して1200円以上、とのことでしたが、実際
には900円程度しか支払われておらず、残業手当、休日出勤手当も25%の割増し
無く、深夜残業だけ25%割増しで、本来は残業手当、休日出勤手当は25%増し、
深夜は「更に」25%の割増しが最低でも必要なのではないか、と問うたら
「いや、我が社はこれで良いことになっている。」と主張しています。
また各種年金や保険料も、会社が少なくとも半額以上は負担する必要が有る
はずなのに、全額個人負担で勝手に給与から相殺処理されてます。
また、給与の支払いが異常に遅いのですが、その理由を「相殺処理の為には、
残業手当の額が確定してないとできないから相殺処理が済んでからになるから」
とのことで3ヵ月遅れで振り込まれます。

404非決定性名無しさん:2010/02/04(木) 08:00:42
ITは好きで好きで仕方ないオタク以外は、出来るだけ若いうちに出たほうがマジでいい。
それ以外の奴は、これ程ダラダラ勉強してても将来に繋がらない仕事ないから。
中途半端な経験と知識なんて次の世代の若い奴等に直ぐに抜かれるから…IT程そのサイクルが早い業界はないぞ。
将来悩みの暗闇に入る前に違う業界へ行く事をマジで薦めるね。
静岡県にあるバンダイホビーセンター(静岡市葵区)は、商品の企画から生産までを一貫して行う世界唯一のガンプラ工場。年に1回
開催される模型の祭典「静岡ホビーショー」にあわせ、センター内の一部を一般公開する「パブリックビューイング」を昨年から
実施している。昨年は、2日間での1万2000人が来場した。今回の一般公開では、成形工場などの見学にくわえ、ホビーセンターオリジナルグッズの販売、
および歴代ガンプラのパッケージ原画展、中学生以下を対象とした「ガンプラ教室」などが催される予定。
さらに17日(日曜日)限定のイベントとして、人気アニメ「マクロスF」のランカ・リー役で知られる声優・中島愛(めぐみ)さんのトークショーも開催する。
基本情報取らないと昇給しない。
資格取得者を増やしてはいるが目に見えない大事なものを失っている。
大卒で入社3年目以降昇給しないならせっかく育っても辞めてしまう。
しかも応用情報が取れないと一生平、、、
そして理不尽なことに上司や先輩達は資格がないのに上がっている。
2005年以降入社の者だけが割を食っている。
会社説明会で知っていたら受けなかった。他社に入った。
405非決定性名無しさん:2010/02/04(木) 08:01:18
この業界は脱出したらこの業界との接点一切絶つからなあ。
アドバイス無理だと思うよ。
この業界の人の妄想信じるくらいなら自分で頑張った方が良い。
この業界に一度入ってしまうとどれだけ足掻いても
どんないい業界に行っても底辺だけどなw
他業種が転職に関する中途、ITシフトを敷いちゃったのでもうおしまい。
正社員という名の派遣から正社員という名の給与劣化型契約社員の様な物になるしか有りません。新しい形の奴隷だね。 今年いっぱいで今の会社を辞める。
転職先を今までと同じIT業界にするか。(中小ITのアウトソースはもう疲れた、行くなら中堅以上の会社)昔少しだが経験のある電気通信工事業界に行
くか悩んでいる。せっかくCCNPやLPIC
Level2を取得したのでもっと上流工程を経験したいという思いはあるが
このままITをやっていって、40歳とかで切れれるのが怖い電気通信業界なら満員電車にも乗らなくていいし実家からもいけそう
学生のときに取った資格が生かせそう・・・。
生まれながらにして2ゲッターとしての素質を持っている親父にとって
俺はたんなるお荷物だったのかもしれない。とうとう親父が生きているうちに2をゲットすることができなかった。
病院でいつ事切れるかも解らない親父のそばで必死にF5キーを連打していたあの日から5年。今ではF5キーも2キーも磨り減ってしまっている。親父が天に召された後、偶然書斎で日記を見つける。
そこで俺は親父と血が繋がっていない事を知った。
もう2をゲットする必要すら無くなった そう、俺は元々2ゲッターの素質なんて無かったのだ。
しかし俺はこうしてまた2をゲットしようとしている。血が繋がってなくとも、俺の親父はあの人しかいない今日は親父の命日だ。墓には一人前の俺の姿と花を供えよう。
今、天国にいる親父と一緒に宣言する

406非決定性名無しさん:2010/02/04(木) 08:01:55
協力会社員の給料が低いのは当り前。
おまえらがそうなったのは、おまえら自らがいままでやってきたことの結果だ。
結果には原因がある。おまえらはDQNな学校に通い、DQNな友人とつるみ、
DQNな思考で、DQNなことばかりやってきた。その結果としておまえらは、いまの職に就いた。協力会社と呼んでいるが、それはオブラートでつ
つんで配慮してやっただけのことだ。実情は下請け。おまえら協力会社員は下請けとして奴隷のように扱わ、コキ使われるしか術はない。この業界は現代のドカチンだ。ニッカポッカ履いていたのが、スーツになっただけのことだ。
それがおまえらだ。おまえらの質は低い。人間性も最低で堕落している。自分でわかっているはずだ。自らがDQNで性悪だということが。
昔前まで派遣は一部の限られた技能職に限定されていたんだよね、
それを無限大に広げたのは、まぎれもなく小泉さん。
小泉さんのブレーンにいるリクルートやオリックスの社長とかの進言を素直に聞き入れて
派遣法を改正したんだよ。
それによって一般労働者の賃金が上がらなくなって景気は悪くなるばかり・・
小泉さんは大企業を助けて、労働者を切り捨てたんだよね。
日本の景気回復には企業による直接雇用を法律で定めるしかないと思うんだけどねぇ。
 ⇒投票に出かけて、少しでもいいから、このIT業界を良くさせよう!
悪徳社長首吊りには同意だが、正社員登用はどうかな?
この業界、今後仕事は増えていかないよ。運用なら現状維持できそうだけど。
どうしても働きたい人は発展途上国へどうぞ。
インド・シンガポール・ブラジル・・・イパーイあるよ。
407非決定性名無しさん:2010/02/04(木) 08:03:32
おまえらの給料が低いのは当り前。
おまえらがそうなったのは、おまえら自らがいままでやってきたことの結果だ。
結果には原因がある。おまえらはDQNな学校に通い、DQNな友人とつるみ、
DQNな思考で、DQNなことばかりやってきた。
その結果としておまえらは、いまの職に就いた。
協力会社と呼んでいるが、それはオブラートでつつんで配慮してやっただけのことだ。
実情は下請け。おまえら協力会社員は下請けとして奴隷のように扱われ、コキ使われるしか術はない。この業界は現代のドカ
チンだ。ニッカポッカ履いていたのが、スーツになっただけのことだ。それがおまえらだ。
おまえらの質は低い。人間性も最低で堕落している。自分でわかっているはずだ。
自らがDQNで性悪だということが。    
そこで働くおまえらは、業界の底辺で虫ケラのように扱われるITドカチン野郎だ。
大手製造業の工場で「偽装請負」と呼ばれる違法な労働形態が広がっている。
この3年で労働局から違法と認定された企業の中には、キヤノン、日立製作所など
日本を代表する企業の名もある。メーカーにとっては、外部から受け入れた労働者を
低賃金で、安全責任もあいまいなまま使えるうえ、要らなくなったら簡単にクビを
切れる好都合な仕組みだ。「労働力の使い捨て」ともいえる実態がものづくりの
現場に大規模に定着した。
全国の労働局が2年ほど前から立ち入り調査を強化。昨年度だけでも、メーカーなど
請負を発注した660社のうち、半分以上の358社で偽装請負に絡む問題が発覚し、
文書指導した。05年度までの3年間を見れば指導件数は年々倍増しており、
「いたるところで見つかる状態」。指導事例は、氷山の一角だ。
偽装請負の現場で働く労働者は不利な立場にある=図。担い手は20〜30代半ば。
ボーナスや昇給はほとんどなく、給料は正社員の半分以下だ。社会保険の加入さえ
徹底されず、契約が打ち切られれば、すぐさま失業の危機にさらされる。請負労働者が
働いているのは、ハイテク商品を扱う最新鋭工場が多い。

408非決定性名無しさん:2010/02/04(木) 08:04:02
これまで偽装の実態が知られなかったのは、労働局が指導先の企業名を公表して
こなかったからだ。朝日新聞が独自に調べたところ、この2、3年の違反例だけでも、
日本を代表するメーカーが次々と見つかった。
キヤノンは子会社だけでなく、宇都宮市の本体工場も昨秋に指導を受けた。このほか、
ニコン、松下電器産業の子会社「松下プラズマディスプレイ」や東芝系の情報システム
会社「ITサービス」、富士重工業やトヨタ自動車グループの部品会社「光洋シーリング
テクノ」と「トヨタ車体精工」、いすゞ自動車系の「自動車部品工業」、今治造船、
コマツの子会社「コマツゼノア」で偽装請負があった。
監督官庁がないため、請負会社で働く人の数はつかみにくい。厚生労働省の推計だと
製造業だけでも04年8月時点で87万人に上るというが、働く人たちの多くが
自分たちを派遣労働者と思い込んでいる。
今やどの産業でもIT技術者なしでは成立しなくなってきている。
この状況でエンジニアを多重請負等で使い捨てにして、不人気職業にして、
使える後継者どんどん減らしていってる現状ってどうよ・・・。
政府は本気で日本をつぶしたいのか?
民間にまかせるまかせるって言うが、民間っていうのはトヨタのアホみたいに
自社が利益上がればあとはどうなろうとしったことかっていう連中の集まりな
んだぞ。それはそれでまあある意味資本主義的に正しいんだがな。。
バブル経済崩壊後の超就職氷河期に大学や高校を卒業し、就職がかなわなかった
若年世代。同時期に企業が進めたリストラで職を失った中高年世代。
親と子の関係に相当するこの世代を、本誌は「悲惨世代」と名づけた。
増大する若年層悲惨世代と中高年の「働く貧困層」
タコ部屋といえば日立系下請け会社に勝るものはないかと・・・。
寮兼事業所ということで、1部屋に3,4人が遠方から飛ばされて住んで居る会社
って多いよ。2次請け3次請けになればなるほど劣悪生活。
409非決定性名無しさん:2010/02/04(木) 08:04:49
貧富の差が急速に拡大するアメリカ。労働者の4人に1人は、給料だけでは生活できず、
何らかの社会保障に頼っていると言われている。この30年間で、物価は33倍に上昇
したが、下から20%の低所得者層の賃金は、ほとんど変わっていない。
その多くは、様々な事情でシングルマザーとなり、必死の思いで生計を立て、
子どもを育てる家庭だ。離婚後、養育費をもらえるのは37%、しかも年間の平均額は
1,331ドルに過ぎない。その結果、アメリカの子供たちの1/4近くが、最低レベル以下
の生活を余儀なくされている。
宗教や肌の色にかかわらず、一生懸命に働けば成功するというアメリカンドリームは
消えてしまったのか?この番組では、3年以上に渡り、4つの家族に密着。フルタイムで働いても生活水準が一向
に改善できず、社会の底辺で苦しんでいる
管理職の平均年収勘案、労働時間規制除外で厚労省最終案
厚生労働省は21日、労働政策審議会(厚労相の諮問機関)労働条件分科会に雇用ルール
改革の最終案を提出した。一定の条件を満たすホワイトカラーの会社員を労働時間規制
から除外する制度について、対象者の年収の下限を
「管理監督者一般の平均的な年収水準を勘案」と明記。
労使の調整が難航していた解雇の金銭解決制度は引き続き検討する課題として
今回の雇用ルール改革では見送ることを示した。
労働条件分科会は最終案をたたき台に27日に最終報告をまとめ、厚労省は来年の
通常国会に労働基準法改正案と労働契約法案を提出する方針。
空調の効きが悪い小さめの部屋に並べられたこれまた二人用には小さめの机とパイプイスに
定員オーバー気味に人が詰め込まれ、ドキュメントもなく仕様もあいまいなまま、何一つ動かないぐちゃぐちゃのソース
を依頼している方もよくわかっていないよう

な改修を次から次へと指示され、その上、ちょっとでもミスするとマッチョ系タコ部屋管理者に罵声を浴びせられる。自社のリーダーは無能な自己中野郎で下の者に
仕事を丸投げ、自社の上司は
状況を知ってかまったく姿を見せず、残業代もスズメの涙ほどしか付かない。あのときは心身ともにかなりきました。
410非決定性名無しさん:2010/02/04(木) 08:05:12
世界第2位の人口を誇るインド。これまでも各国企業は経費節減のため、
賃金の安いインドへと業務のアウトソーシングを進めてきたが、
今や、経理部門、総務部門などのバックオフィスのみならず、経営の中枢に
関わる調査、研究部門までが、インドの優秀な人材を当て込み
アウトソーシングされている。その現場をインドの伝統が色濃く残る
東海岸の都市、チェンナイ(旧マドラス)で描く。
舞台となるのは、2人の米国金融マンがこの町に乗り込んで設立した
「オフィス・タイガー」という名の業務受託会社。わずか7年で
従業員数3,500人。世界各国500社を顧客にもつ大企業へ
と急成長した。ここで働くのは20〜30歳代前半という若者が
ほとんどで、いずれも高い専門能力を持つ。
社内研修などを通じて欧米式の企業文化と経営論を叩き込まれる。
報酬額は大きいが、時差を利用して働くため、彼らの勤務実態は
ほぼ24時間という過酷なものだ。一方で、家族との関係や宗教、
階層といったインドの伝統的な価値観との折り合いもつけて
いかなくてはならない。1年にわたって社内の変化をみつめることで、
アウトソーシングという産業がインドにどんな変化をもたらそう
としているのかを浮き彫りにする。各社様々だろうと思うが、会社は帰社を避けようとする。
私の場合は疲労が累積し休んだ。年休が無くなり、次いで病気休暇となった。
回復時に「職場復帰にあたっては在社勤務を希望」と会社に伝えたところ
「休暇前の勤務先への復帰が原則」と会社側から返答され
「現場復帰ができないのはまだまだ回復していないからだ」と伝えられたので
そのまま休んだ。病気休暇の期間が満了し、次に休職となった。
それでも客先での作業は無理だと思い休んだ。
休職期間満了を前に辞表を出した。
411非決定性名無しさん:2010/02/04(木) 08:05:40
同僚や上司は、それぞれが親身になってくれた。今でも感謝している。
彼らも苦しかったからわかっているのだ。
一方で役員たちはソフトとは畑違いの人間ばかりだったせいか理解が無く
彼らにとって私は原価計算の対象でしかなかった
事実、私の作業時間はなるべく製品であるソフトウェアに上乗せされないように
「演習」を増やすようにプロジェクトリーダーから言われた。
具体的には、勤務表の時間帯グラフに「演習」を表わすアルファベットの記号を書き込むのだ。
ただし「演習」には時間外労働が適用されないという社内規定だったので
残業時間のみは直接作業時間として正しく申請していた。
これにより製品であるソフトウェアの製造原価は抑えられたので
プロジェクトリーダーは安心したようだった。
こういう鉛筆の動き一つで製造原価は抑えられるものなのかと思った。
しかし全社的に見れば、私の「演習」もいずれ経費として処理されるので当期利益は変わらない。
ただ、そのプロジェクト単体では利益率が良かった、社の利益に貢献したということになる。
そして私は「経費のかかる社員」ということになるのだ。
事実、私の作業時間はなるべく製品であるソフトウェアに上乗せされないように
「演習」を増やすようにプロジェクトリーダーから言われた。
具体的には、勤務表の時間帯グラフに「演習」を表わすアルファベットの記号を書き込むのだ。
ただし「演習」には時間外労働が適用されないという社内規定だったので
残業時間のみは直接作業時間として正しく申請していた。
これにより製品であるソフトウェアの製造原価は抑えられたので
プロジェクトリーダーは安心したようだった。
こういう鉛筆の動き一つで製造原価は抑えられるものなのかと思った。
しかし全社的に見れば、私の「演習」もいずれ経費として処理されるので当期利益は変わらない。
412非決定性名無しさん:2010/02/04(木) 08:07:44
ただ、そのプロジェクト単体では利益率が良かった、社の利益に貢献したということになる。
そして私は「経費のかかる社員」ということになるのだ。
九州地方の企業が目立つね。ハローワークにいつも求人票を出している会社ばかりだよ。
このうちの何社かに面接に行ってその場で内定が出た。話を聞いていると客先常駐の保守運用だったので帰宅後辞退を告げた。
行くと支店長と女性、面接のために在社している営業の人の合計3名。
多く居るはずのその他の社員の机がどこにも無い。
「やっぱりここもそうか」と感じる。
会社は客先常駐について「ユーザーの機密保持」を大義名分にする。それはもう判で押したように。
しかし元請の電機メーカーの人間は自由に帰社している訳で、まるで説得力が無い。
最初から客先への出向を意図した求人なのだなと気づく。
私の居たソフト会社で30代後半で残ってるのは課長、支店長だけだった。
回覧される辞令通知を見ると毎月誰かが「依願退職」。
自社で開発しているときには理由が分からなかったよ。
出先に行って初めて納得した。身を以って知った。
有事立法みたいなものがあるね。たとえば昼休みになっても出先ではだれも席を立たない。
ボスみたいなのが「そろそろメシにしよう」と言うと、初めてぞろぞろみんなついて行く。
昼休みの途中であってもボスが仕事を始めたら「右にならえ」で仕事を始める。
ボスには腰巾着や小番頭のような輩が付いていて、ボスに私が文句を言うと腰巾着が私を
にらみ付けている。出先で急に威張りだす人、どの会社にもいるね。
そういう人、上役には何も言えない。私よりおとなしい。
ITの場合、派遣会社は派遣登録者を「個人事業主」に仕立ててしまう。
「作業時間数」に対して「報酬」を支払うというもの。
「報酬」は派遣会社から支払われるが実際の勤務先は多重派遣の派遣先と同じ。
個人事業主であるにも拘らず客先に拘束され「派遣会社の社員」として働く約束となるので
多重派遣先から出勤管理までされる。これを「報酬額の算出」と呼ぶ。
413非決定性名無しさん:2010/02/04(木) 08:08:09
個人事業主だから客先で倒れてもその事業者=自分自身の労務管理の問題ということになる。
個人事業主であっても一社から事実上の拘束を受けるので複数の顧客と契約することはできない。
個人事業主であることを勤務先に伝えてはいけないことになっている。
勤務先では直接契約を行った会社の社員として振舞わなければならない。
派遣会社からは「仕事は私達の営業が探しますから安心して働いてください」と言われる。
しかし個人事業主だから健康保険や年金は自分で納付しなければならない。
交通費や経費も自分で管理しなければならない。
納税も確定申告となる。
内容紹介より: 中南米の近代史はアメリカによる侵略と支配、収奪の歴史である。
アメリカはその政策をまず中南米で実践し、その後中東、アジアなど他の地域で大規模に展開してきた。
中南米がたどってきた道を知れば、アメリカがこれから世界で、日本で何をしようとしているのかが分かる。
終章「おわりに―日本へ」より: アメリカの存在をめぐって、日本では大きな誤解があるのではないか。
旧ソ連が崩壊し、東西対決の構図が消えた冷戦後、欧州は、もはやアメリカの傘下に縛られる必要はないと考えた。
欧州連合 (EU) は、アメリカと距離を置き、独自に政治・経済圏を拡大するものだ。
一方で日本は「超大国はアメリカしかなくなったから、完全に従わなければならない」と、消極的な考えにこもった。
しかし、欧州の考え方こそが、世界の本流である。アメリカに最も近い中南米でさえ、自立の方向に進み出した
414非決定性名無しさん:2010/02/04(木) 08:08:49
偽装請負のピンハネ会社はソフト会社の顔をしていることが多い。
「情報漏えい」は単なる言い逃れに過ぎない。自社でソフト開発をして納入す
る気持ちは最初から無い。彼らは確信犯なのだ。
社員募集の「おとり広告」で求人票を公表し面接の場で初めて偽装請負の話を切り出す。多重派遣を回避するための抜け穴だ。
メディアは後手後手に回っている。「どうして今頃になって騒ぐんだろう。そんなに取材能力に乏しいのか?」という素朴な疑問が沸く。
職安の人も「受かっても蹴っていいですよ」っていって受けてみたら、
やっぱりただの派遣会社。
大阪の中小ITはみんなそうだけど、ここは特に痛そう。
壁に「鬼の十訓」とか気持ち悪いのが掛かってた。
『睡眠時間は一時間が当たり前!!!!』とか変なこと言ってくるし。
ぼろぼろのビルに、申し訳程度に机とパイプ椅子がおいてあるだけだった。
面接官が神経やられてる感じだった。(まくしたてるように話まくって、
話を聞かない)前時代的で、高度成長期の猛烈社員を彷彿とさせた。
(単にこの人がそうなだけかもしれないけど、差別発言もすごかった)
いっつも職安に求人出してる会社は、やっぱこんなもんか。
下には下があるもんだ、と変に関心してしまった。
ちゃんと履歴書返してほしいな。
PJは止まらない。代わりの人間がいくらでも補充されて、バグを無視して「お化けデータ」
でテスト完了。とにかく納期に間に合わせる。
現場では死なない。肺炎すれすれで出勤する人もいる。具合の悪い人は自分からタコ部屋を出て行き、病院か自宅で倒れる。
プロジェクトリーダーは「ここで倒れなくて良かった」と胸をなでおろす。
ITサービス業で常態化していた“多重下請け”の姿が大きく変わり始めた。
業務の再々委託を禁止するなど、取引構造に制限を加える改革が進んでいるのだ。
大手SIerは開発リソースの調達の再考を迫られ、3次、4次の下請け企業として、
事実上の技術者派遣に依存してきた中小SIerは、存亡の危機に立たされている。
その最前線を追った。
415非決定性名無しさん:2010/02/04(木) 08:09:26
100人程度の会社だが、社長が拾ってくる案件によってピンキリだな
薄給に変わりは無いが、比較的まったりのA,Bランクユーザ系企業の一次請けに行ける人もあれば最底辺ブラック多重請けの案件に行かされる人もいる
末端の「自称・請負会社」の社員達(まだ業界事情を分かってない素人)が、
大量に集められるわけですね。
人生を終わらせることのない様に、気をつけてくださいね。
そういう俺は、何をやっても楽しくない(仕事も、本来好きなはずの趣味も)
一切ヤル気の出ない状態が続いてます。
毎日、ゲーゲー吐くモノも無いのに、えづいている状態です。
なんだかんだ言っても、年金詐欺の実状は最悪です。厚労大臣時代の菅さんの時代以前から
年金の社保庁私的流用事件(職員のあらゆる風俗の飲食代・ゴルフ代を代表とする豪遊代・給料、ボーナスの一時補填・・・返済為し等々)は,暗黙の容認でヒソヒソと行っていてい
今回、議論の中での問題点で指摘されていた社保庁の年金受給問題の  記録管理 から 名簿改ざんなどは、解りきっていた事項。野放しにして放置していた政府与党。それどころか水面下で工作手法を支持し
て悪用していたという証拠もチラホラ・・・
無駄に使い過ぎた結果が、国民への支給を算出し、支払い不可能、社保庁の破綻の危機から年金法を立上げたのがつい数年前。
それに、国民に支払うだけの貯蓄がないからと、  60歳から65歳  への支給年齢引き上げ。赤字補填で国民からの回収計画。将来は  65歳から70歳 への引き上げも検討している始末。
責任は、政府に、官僚にあるのに責任逃れで そのしわ寄せが国民に被ってくるという卑劣極まりない政策。
そんな、いい加減な、それ以上の無責任過ぎる自己利権追求主義のなれの果て・・・
 そういう政策を実行し推進してきた自民公明与党の  国家利権詐取行為→国家詐欺罪  に国民は怒り、抵抗すべきなのに、やれ人情だ、と意味不明な【情】を掲げて、自分の愚劣さを正当
化し、言い訳している行為に幻滅する。
国民一人一人が 自民公明の 偽証誘導に惑わされず 真剣に捉え、判断して投票すればこんな結末に成らなかったのにと思う次第であります。
416非決定性名無しさん:2010/02/04(木) 08:10:12
 社会保険庁は14日、同庁が使用する年金記録などを扱うコンピューターシステムに、これまで約1兆4000億円(国民一人当たり1万円!)の費用を投入
したことを明らかにした。また、システムの開発などに携わった2社とその関連企業に、同庁や厚生労働省幹部が少なくとも15人再就職していたこともわかった。
14日の参院厚生労働委員会で、小池晃氏(共産)の質問に対して、柳沢厚生労働相や社保庁幹部らが答えた。社保庁の答弁によると、2社はNTTデータと日立製作
所。これまでにNTTデータとその関連会社には約1兆632億円、日立製作所とその関連会社には約3558億円が支払われたという。また、社保庁のコンピューターシステ
ムがある社会保険業務センタ
ー三鷹庁舎(東京・三鷹市)の庁
舎は、NTTデータから借りており、家賃は月額9200万円(2006年度)に上るとした。小池氏は質問の中で、「年金関連だけで、NTTデータの売り上げの1割を占めている」と指摘した。
システムから考えても無意味だね。
消えた年金だけど、入力ミスとか言いながら、こういうのって、増える事は絶対無いん
だよな。減るんだよ。なぜなら、故意だから。あれだけグリーンピアで使い込んだんだから、どこ
かで消えないと帳尻あわないだろ。はじめから故意にやってるんだよ。消えたんじゃなくて消した年金。消えたな
んて、自然に消えたような言い方してるけど、消したんだよ。これからみんなで「消した年金」って言おうね。今回は消
し方が下手だったね。
システム上の問題点は外部から見ても指摘できる。
例えば、社会保険事務所と社会保険庁は別のシステムが動いているのを
テレビ番組がすでに証明していた。事務所側が大抵は最新データみたい。
わけのわからん中央データが入ってるようだな。
中央では人の管理だけにとどめて、実際の住所や金計算などの
処理は事務所側の端末で管理するようにすればよかったんだが、
そうはならずに2つのシステムが同時並行的に動いてるようだよ。あほ。
「データは重複してはいけない」という基本も守れてません。はぁ。
変な中央システムが、事務所側のデータを統合しきれずに、
少ない金額で計算することがあるようだよ。困ったものだ。
417非決定性名無しさん:2010/02/04(木) 08:11:29
長妻議員が、品川にある社保庁の倉庫で、2冊のブ厚いファイルを発見したそうです。
そして、そのファイルには、国民から預かった年金保険料で、
社保庁が全国に林立させて大赤字を出したグリーンピア等のハコモノの数々に対して、
その建設を陳情しに来た議員や秘書たちの名前がズラリと並んでいたのです!
つまり、その2冊のファイルは、地元の建設業者からワイロをもらい、
その見返りとして社保庁のハコモノ事業を各都道府県に斡旋した売国奴議員どもの
一覧表だってことです。
このファイルの内容が公開されれば、地元の建設業者や社保庁の官僚と癒着して、
国民の大切な年金保険料を湯水のごとく使いまくった売国奴議員どもの名前が
明かになるのです。
それで、長妻議員が、そのファイルのコピーを要求したところ、対応した社保庁の担当者は、
誰かさんに連絡したあと、こう答えたそうです。
「このファイルのコピーを渡せるのは、7月末の選挙が終わったあとになります」
この、アベ内閣による卑劣極まりない証拠インペイ工作を見ても、
それでも、自民党が年金問題を解決してくれると思いますか?
年金問題を解決するどころか、これ以上ウミを出さないようにと証拠を
インペイし続けるアベ内閣は、国民のことなどミジンも考えてないことは一目瞭然ですね。
国民金融資産1400兆円の7割保有する65歳以上の老人に、年収300万以下の世代が年金保険料をみつぐだけの賦課方
式の年金制度維持に積立金が国債で暴落怖く取り崩せず、その為現役世代6割を5割に受給減額し、毎年保険料あげ毎年人口
80万減少で1
00年安心年金改
正と自民・公明党
厚生年金と国民年金の保険料として、戦後、国民から徴収された約500兆円
(07年7月現在)のうち、約6兆9000億円が年金給付以外に使われている
ことが厚生労働省などの集計で分かった。
418非決定性名無しさん:2010/02/04(木) 08:11:53
グリーンピア(大規模年金保養施設)など福祉施設への流用は打ち切られているが、
保険料徴収にかかわる年金事務費や住宅融資への債権回収費などは現在も
増え続けている。記録漏れ問題だけでなく、保険料の使途も問い直されそうだ。
厚労省や社会保険庁によると、主な流用先は、
(1)旧厚生省の特殊法人「年金福祉事業団」(現・年金積立金管理運用独立行政法人)
が行ったグリーンピア建設や住宅融資など2兆3000億円
(2)年金相談やシステム経費1兆9000億円
(3)厚生年金会館や健康福祉センターなどの年金福祉施設建設費1兆4000億円
(4)年金事務費約1兆円−−など。
宙に浮いた年金記録問題で、実際の名寄せ作業がまったく手つかずになっ
ていることが、年金業務の監視委員会の視察で分かりました。メンバーは
「政治的意図を感じさせる」と強く批判しています。
 年金監視委員会・葛西敬之委員長:「これだけ大きな問題の対処の姿勢と
しては、非常に不自然で怠慢であると感じた。ポリティカル(政治的)な意
図があるのかどうかということを感じさせる対応だった」
 視察したメンバーは、社会保険庁から「まだ指示がないため、何もしてい
ない」、「実際の作業は来月半ばごろから始まる」と説明を受けました。メ
ンバーは、「来年3月までに5000万件の名寄せ作業を終わらせる」という安倍
総理大臣が発表した対応策の実現性に疑問を投げかけています。
この問題は、国民皆年金元々のコンセプトに戻してシステムを設計し直す
しかありません。つまり保険料を任意に納める方式では、厚生労働省・
社会保険庁が保険料をねこばばするような今のような年金制度を信用する
はずもなく納付率が60%に満たないのは当然です。
419非決定性名無しさん:2010/02/04(木) 08:12:27
しかも収入がない人も14,100円、収入が例えば年間1億円以上ある人も
14,100円などという馬鹿げた保険料は低所得者に「払うな」と言って
いるようなもんじゃありませんか。保険料徴収方式として破綻しています。
40%もの人が払わないのは制度として成り立っていないということです。
広く薄くみんなが消費支出(収入?)に応じて納める消費税でとることが
ベストの選択肢でしょう。その結果、200万円の収入(支出)の人は税率3%
としても6万円税金が増えますが、14,100円×12=169,200円の国民年金保険料を
払わなくてすむわけですから差し引き10万円負担が減るんですよ。夫婦であれば
338,400円払うところを、27万円負担が減りまっせ。1億円使う人は300万円負担が
増えますが、しょうがないでしょ、所得再分配ってこういうことなんですよ。
政治家はなぜ年金消費税の話におびえるのですか。年金保険料にかわる消費税は
低所得者が得をするんですよ。
例年6月に発表される06年度の国民年金保険料納付率はまだ明らかにされず、
「消えた年金記録」がどれくらいあるかを示唆する年金相談のデータも
5月初め以降更新されていない。
社保庁は「記録問題への対応に人手を取られ、作業が遅れている」としているが、
野党からは「参院選の結果にも影響する数字。意図的に隠しているのでは」との批判も出ている。
04年度の納付率63.6%は05年6月初めに公表。05年度は保険料不正免除問題
の影響で遅れたものの、暫定的な納付率を6月半ばに示した。
しかし06年度の納付率は27日現在、公表のめどが立っていないという。
国民年金保険料の未納問題は現行の年金制度の課題のひとつ。
420非決定性名無しさん:2010/02/04(木) 08:12:51
参院選で制度の維持を訴える与党に対して、
各野党は未納問題を解決するため基礎年金の財源を全額税金とすることを提案する。
記録問題を追及してきた山井和則衆院議員(民主)は「納付率も記録相談のデータも、
有権者が年金問題について判断するための重要情報。意図的に隠しているとしか思えない」。
自民党の鈴木俊一社会保障制度調査会長は「隠すことはありえないし、数字が出ても
選挙への影響はない」としている。
はっきり言おう平均寿命が女の方が長いのはあきらかだ
にもかかわらず、女の方が五年間 特別支給開始時期が「優遇」されている。
遺族基礎年金は突発的な場合が多いが、これは男性全てにかかわる大問題です。
はっきりいいましょう「日本人」男性は社会から奴隷にされています。
アパルトヘイトの黒人 白人の格差が今現在、日本で行われている。
この差別的な年金制度は男性の一生にかかわることです!
怒らなければ!訴えて改善を求めなければ!ほんと間抜けすぎますよ。
納付率は通常、翌年度の6月初めに発表されてきた。今回参院選前に公表しないことについて
、野党から「
意図的に隠している」という批判があった。社保庁は「年金記録問題の相談
対応で忙しく、集計が遅れた」と釈明している。
421非決定性名無しさん:2010/02/04(木) 08:23:58
『あのう、急いでいるんですが・・・』と言っても『すみません、少しだけ待ってください。』と。程なくして中年職員を引き連れて社会保険庁関連の特殊法人のオエライさんが到着。
待たせたことにも全く気にも留めず、ふんずり返っていた。
そこの役員たちは全員社会保険庁出身者で占められていて人数にして12名、週2回の出勤で年収1800万円。2年ほど勤めたら退職、退職金は3000万円、そして別の天下り先へ。体が動かなくまでそれの繰り返し。生涯搾取所得は、10億円以上。全て税金です。
ちなみに、件の社会保険庁関連の特殊法人役員、幹部連中の昼飯は川崎の某ホテル、
勉強会の名目で全て年金で支払われています。
通勤は運転手付きで送り迎え。これまた全て年金。
これらの無駄遣いを指摘されたときの回答は、国の為に引退出来ず知恵を絞っていただいている方々への些少な気配りだそうな。
 社会保険庁に年金保険料納付記録がなく、納付者が領収書を持たない場合に
年金支給の可否を判断する「年金記録確認中央第三者委員会」(梶谷剛委員長)
は24日、2件の申し立てについて、訂正を認めない判断を初めて下し、申し
立て人と社保庁に通知した。
 訂正を認めなかったのは、60歳代男性の国民年金の記録と、60歳代女性の
厚生年金の記録だ。
 男性は1967年〜91年に4回、計14年間分の未納期間があることについて、
集金人から聞いたとする納付額を記した自筆のメモなどを証拠に、保険料納付を主張
した。だが、メモに記された期間には本来、保険料を納付できない期間が含まれ、
金額も当時の保険料額と異なっていた。
通常、年金DBに入力するデータを「年金番号・生年月日・名前・事業社名・支払日」だとしよう。
422非決定性名無しさん:2010/02/04(木) 08:24:23
社会保険庁は6日、年金記録の訂正で過去に受け取るべき年金を一括受給した人の
課税について、誤って一括受給分を含めその年の収入として税額を算定し、
源泉徴収していたと発表した。
本来は、受け取るべきだった年の収入として分割して算定し、税金を徴収する必要があった。
不適正な徴収は少なくとも1990年以降、続いていた。
これにより、税金の徴収に過不足が出ていると見られ、同庁のずさんな事務処理が改めて
浮き彫りになった。
同庁は該当者に対し、一括受給分を本来受け取るべき年ごとの収入に分けた年別内訳書を発行して
確定申告で調整できるようにし、要求があれば正しい源泉徴収票の再発行にも応じる。
同庁によると、公的年金は、受給開始時点で本人が申請した加入歴に基づき受給額が決まるが、
年金記録に訂正があった場合は改めて算定し、受給額が増額されるケースがある。
不適正な徴収は、受給額が変更された時点で生じた過去の増額分を一括受給した人の課税で発生。
一括受給して臨時に受け取る年金収入が増えたことに伴い、1年ごとに分割して受け取るより
税額が増えたり、逆に少なくなったりするケースがあると見られる。
同庁は90年ごろから、本人が請求すれば一括受給分の年別内訳書を発行し、確定申告で
調整できるようにしていた。しかし、国税庁から今年1月、源泉徴収段階で年ごとに対応するのが
適正と指摘されたという。
該当者の人数や過不足税額は調査中だが、社保庁によると、2003年度以降だけで、年金受給額の
変更があった課税対象者は約4万人と推計される。
同庁は「対応が十分でなかった。適正な方向に是正したい。申し訳ない」と話している。
423非決定性名無しさん:2010/02/04(木) 08:24:48
56歳 特別便来たよ。最後に退職した会社20年分しか載っていなかった。
年金手帳が3冊有ったので、それで調べてもらうと厚生年金12年分は出て来た。
国民年金の分6年間が出てこない。
同じ年頃の職員に 年金泥棒、年金詐欺と3時間位問い詰めたら、どうも
昭和51年以前の記録は無いらしい。(やっぱり食ってしまっている)
ほかの特別便が来た知人に聞くと、みんな同じように昭和51年以前国民年金は、
未納になっていたり、無くなっていたりしてる。
社会保険庁の公務員は、今まで何をやってきたんだ?
年金資金を受け入れ、それを記録し、その記録に基づき年金を支給する、という基本的な
業務がまったく出来ていなかったことが明白となった。つまり、本来業務がまともにできて
いなかったのだ。本来業務の目的が達成されていないのに給料だけはもらっていることを、
昔から「給料泥棒」と言うのだが、社会保険庁は、まさに給料泥棒、税金泥棒だ。
更にその上、犯罪である社会保険料の着服までしていた事例がいくつも出てきている。
こんな無責任な社会保険庁の公務員に、何もペナルティはないのか?
社会保険庁の公務員は本業をやらない「給料泥棒公務員」だと思っていたが、その実態は
国民が納付した年金資金を浪費・搾取しただけでなく、着服していた泥棒そのものだった
ことが判明した。
これだけ年金が破綻しているのに、相変わらずムダなコストを掛けて非効率なことをして
いる。社会保険庁の公務員のバカな行為の穴埋めを、落ち度のない国民側に押し付けるだ
けで、自分では何も努力をしていない。こんな不遜な公務員がなんで国民の税金で養われ
ているんだ?
424非決定性名無しさん:2010/02/04(木) 08:25:20
 社会保険庁が送った「ねんきん特別便」に、公務員らが加入する共済年金の加入期間の一部が記載されておらず、
各共済組合に問い合わせが殺到していることが5日、分かった。社保庁が公務員OBらの60歳以降の共済年金記録を
把握していないためで、全国市町村職員共済組合連合会によると、特別便の全受給者への発送が始まった4月以降、
2カ月で計1万8000件の苦情や相談が寄せられた。公立学校共済組合でも4〜6月、約3000件に達したという。
 社保庁は全制度共通の基礎年金の加入期間(20〜59歳)については共済年金の記録も把握しているが、その前後の
記録は各共済組合から取り寄せていない。公務員は60歳を迎えた年の年度末に退職するケースが一般的で、61歳を
超えて働く場合もある。しかし、社保庁が管理している共済年金の記録は60歳の誕生日前日分まで。60歳の誕生日から
退職日までの保険料納付実績はつかんでおらず、その間の記録は特別便に記されていない。
 このため、公務員OBらから「共済の記録が抜けている」との問い合わせが相次いでいる。国家公務員共済、私学共済は
件数をまとめていないが、4月ごろから問い合わせが増え電話がつながりにくくなった。「社保庁が『共済は20〜59歳
の記録だけです』と注意書きを入れていればよかったのに」との悲鳴も上がっている。
 在日韓国・朝鮮人の高齢者や障害者の一部が国民年金制度の対象外にされ、
老齢年金や障害基礎年金を受給できない問題で、京都訴訟の原告や支援者が2日、
決起集会を京都市伏見区の市呉竹文化センターで開き、救済を求めて国連に
直接訴えかけることを決めた。
425非決定性名無しさん:2010/02/04(木) 08:25:57

 年金制度の国籍条項は1982年に撤廃されたが、その時点で20歳を
超えていた障害者と、26年以前に生まれた高齢者は支給対象から外れたままだ。
京都や大阪などで起こされた国家賠償訴訟は原告敗訴が続き、弁護団事務局長の
伊山正和弁護士は「(京都の障害者に敗訴を言い渡した)最高裁は『社会保障を
するかしないかは国の勝手』と言っているに等しい。この判例を変えない限り
司法による救済は難しい」と話した。
 原告や支援者は「国連に日本の政策の不当性を訴えたい」として、10月に
スイスで開かれる国連の人権規約委員会で、日本政府に対する審査の際に
当事者の声を直接届ける。支援団体「在日外国人の年金訴訟を支える会京都」は
旅費のカンパを募っている。問い合わせは事務局

 厚生年金の加入記録の改ざん問題で、滋賀県の元社会保険事務所課長、尾崎孝雄さん(55)が19日、民主党の会合で、
「収納率を上げるため、給与水準(標準報酬月額)を
最低ラインまで下げるよう、社保事務所が企業に指導した」と、社保事務所が違法行為にかかわっていたことを証言した。官主導
を元職員が公の場で明らかにするのは初めて。社保庁は
「職員の関与は不明」としてきたが、OBからも「不正」をあらわにされた形だ。
 同事務局によると、女性は最重度の聴覚障害と診断され、2005年6月から障害年金が支給されていた。
昨年12月の不正疑惑発覚後、障害に当たらないとする「不該当届」を自ら提出した。
 これを受け、同事務局は今年6月支給分から支払いを停止。
本人から聞き取り調査した結果、「当初から耳は聞こえていた」と認めたため、
支給開始時にさかのぼって資格を取り消した。女性は返還請求に応じる意向を示しているという。
426非決定性名無しさん:2010/02/04(木) 08:26:37

(ちなみに年金システムは「個人が会社に保険料を天引きされた物」と「会社が国に納めた物」を別システムで管理している。)
「年金番号:000000・生年月日:00/00/00・名前:サトウ・事業社名:null・支払日:85/11/10」
こんなデータっかりwwもはや判別不可能www、おまえwwワザトだろ!!
マスカキ大臣は「最後の一人まで!」「100%判別する!」「日本で一番優秀なSEをつれてきた」。
ちょwww優秀なSE関係ないwww、超能力者でも呼んで来いwww(その後ムリポ・・と発言を訂正)
まぁ、年金システム潰れましたって言った瞬間、日本も潰れるから死ぬしかねぇ!
 560万件の厚生年金で、本来受け取れるはずの年金額が減るなどの影響が出ている
可能性がある問題が、27日、明らかになりましたが、これに加えて、経営者が従業員の
月給の記録を低く改ざんし、会社の保険料負担を軽くしていたと見られるケースも新たに
見つかり、問題の解決に向けた取り組みはいっそう難航することが予想されます。
また、同事務局は26日、8月支給分、10月支給分から計24人の障害年金支給を停止したと発表した。
既に6月支給分から停止している110人分を合わせると、停止措置を取った受給者への
年間支給総額は約1億7300万円になる。
埼玉県警公安二課と上尾署は12日、30年以上前から行方不明になっている父親と
同居しているように装い、年金が振り込まれている口座から現金を引き出したとして
詐欺容疑で、同県桶川市の政治団体幹部、野中悌一(61)と妻、緋紗子(67)の
両容疑者を逮捕した。
父親は明治36年生まれ。野中容疑者は「昭和50年ごろ不明になった」と説明して
いるが、捜索願は出していなかった。県警は父親の失跡についても追及するとともに、
父親の年金を詐取し続けていたとみて調べている。被害額は数千万円単位になると
みられる。
野中容疑者は「やったことの責任はとる」と供述。緋紗子容疑者も「夫に頼まれ、義父の
口座から引き出した」と、それぞれ容疑を認めている。
427非決定性名無しさん:2010/02/04(木) 08:27:03
試用期間だろうとアルバイトだろうと、社会保険(厚生年金、健康保険)というのは、単に“1ヶ月当たりの労働時間”だけで加入の適否が決まるのです。
したがって、会社が「あなたはアルバイト(契約が1ヶ月更新)だからたとえ1ヶ月間社員並みの労働時間を働いても社会保険は付きません」とか「試用期間中ですので、あなたには厚生年金は対象外
です」みたいに誤魔化す言い方をすることはありますが
それはすべて【ウソ】ということですから、気を付けましょう
※社会保険事務所や社会保険労務士を訪ねるか、年金関係の書籍を読んでください
たとえ契約更新が1ヶ月毎のアルバイトだろうと、会社に居た期間、勤務期間が(しかも試用期間)がわずか1ヶ月だろうと、基本的には社会保険に加入しないと違法なんですよ。
つまり、1ヶ月の労働時間を満たしている以上、社会保険の加入適用(開始日)イコール入社日(勤務開始日)でなければならないのです。
また、労働者が勘違いしたり、労働者が会社に騙されないように、社会保険事務所や労働基準監督署も、しっかりウソつき会社を監視・摘発しましょう。
はっきり言って、労基署や社会保険事務所がこの手の抜き打ち調査をしたら、警備や清掃会社を中心に相当な違法・違反件数が判明するだろうし、
また悪質なものには罰金を徴収したら、国や社会保険庁などもかなり潤うはず(足りない社会補償費への補填にできる)
たとえば、県庁や役所など公的機関の入札を希望する会社は、労働者全員分の社会保険加入記録を調べる(書類を提出)くらいして、「社会保険加入適用規定を遵守します」と誓約書を書かせた上で、
社会保険加入や適用が汚い、おかしい、怪しい警備会社や清掃会社などは、以後国や県、自治体、官公庁といった公的機関すべての入札禁止にすべき(よく問題視される年金漏れ、年金偽装防止、改ざんなどの観点から)
もし、会社側が厚生年金など未納が判明したり、「アルバイトや試用期間も厚生年金の対象だとは知らなかった」とかしらばっくれてきたら、国民年金同様に2年まで遡って払い込みができますから、
会社に教えて最大2年分の厚生年金保険料を払わせましょう(ただし貴方も給料から保険料半分払う義務も生じますが)。
428非決定性名無しさん:2010/02/04(木) 08:27:27
参議院議員 中村てつじ氏のブログにマンパワー・ジャパンの悪評がのっています。
マンパワー大丈夫ですか?
中村氏は民主党の議員です。
このまま政権が民主党に交代すればマンパワーが叩かれるのが目に見えます。
マンパワーはどうしてオフィシャルな抗議をしないのでしょうか?
それとも中村氏のブログにのっていることは事実なんですか?
下記サイトを見た、みなさんの意見も聞かせてください。
今までずっと、説明が上手くないために内容が伝わらないがためにと思っていた。
だがその実は、どんなに一所懸命に説明しても無意味なことだった。
鬱が一時的に回復した喜びと、周囲の人間に対する失望とに打ちのめされた。
それらの落差によって心は完全に折れてしまった。
もう今後は、心を閉ざし誰とも関わろうとはしなくなるだろう。
だと、私は考える。なぜなら市町村にあった年金被保険者名簿
の保存・管理義務をなくしたのは、坂口力(公明)だからだ。
そのときに市町村にあった年金被保険者名簿の保存・管理義務をなくさなけ
れば、ここまで問題は大きくなっていない。公明党の福祉政策の実態には、
大笑いだ。ところが、国民は笑いたくてもわらえない。
公明党は、国民から、わらいものでもあり、迷惑をかけた政党だ。
創価学会員は、どの面さげて、公明党をほめるというのか?
政治を監視しろと創価学会員に指導してる、創価学会は、ぜひ公明党の責任
を追及してもらいものだ。
坂口大臣は官僚をかばい過ぎたね。弱者はかばうもの。しかし、霞ヶ関は強者の
代表格、それをかばっては本末転倒だ。
100年安心プランという小学生でも分かる小手先イカサマもひどかった。
いずれにせよ現行制度では立ち行かないのは誰でも異論はあるまい。
たとえ税負担が増えたとしても年金制度の改正は民主党に頑張ってもらうしかない。
429非決定性名無しさん:2010/02/04(木) 08:27:48
システムのハードウェア構成やら、DBのストレージ構成を決める行為を指す言葉。
カスタムメイド・ハードウェアや、半導体、磁性体、製薬の設計するわけでもないのに、
なんだこの仰々しい用語遣いは。
今時 ANSI SPARK 三層構造やらメインフレーム時代の単語を使わんでもいいだろうに
再アクティベーションは下記のパターンに応じて、その方法が異なります。
・ディスククラッシュ等により、MACアドレスが変更にならないがキーファイルが消失してしまった場合
弊社までご連絡いただければ、前回発行時のキーファイルを送付いたします。
MACアドレスが変更にならない処理ですので、無料にて手続きいたします。
「再アクティベーション申請用紙」の記入は不要です。
※保守契約を締結されているお客様は、「XCuteサポートサイト」より、キーの入手が可能です。
・マシン入れ替えにより、MACアドレスが変更になる場合(保守契約ありのお客さま)
「再アクティベーション申請用紙」を記入していただき、捺印の上、当社までお送りいただきます。
1回目の再アクティベーションまでは無料ですが、2回目以降より有償対応となります。
費用は、製品価格の10%となります。
※「XCuteサポートサイト」より、再アクティベーション申請用紙を入手して頂く事が可能です。
・マシン入れ替えにより、MACアドレスが変更になる場合(保守契約なしのお客さま)
「再アクティベーション申請用紙」を記入していただき、捺印の上、当社までお送りいただきます。
有償対応となり、費用は製品価格の30%となります。
米マサチューセッツ工科大学(Massachusetts Institute of Technology、MIT)の研究チームは、日常の行動に
インターネットからの情報を融合さ
せる「第6感」携帯デバイスを、市販製品をベースに開発した。
430非決定性名無しさん:2010/02/04(木) 08:28:24
このデバイスは、あらゆる平面をコンピューター操作のためのタッチスクリーンとして利用することができ、簡単な手の動きで操作をすることができるという。
両手の指を使って額縁のかたちを作ることで写真の撮影ができたり、手首に指で円を描くとそこに正確な時刻を示す時計を表示したりすることができる。
このデバイスには、ウェブカメラや電池式プロジェクター、携帯電話などが組み込まれ、宝飾類を身に着ける感覚で装着することができる。
カメラやプロジェクターから発信される信号が、ネット接続されたスマートフォンへ中継される仕組みになっている。
就職超氷河期の多重派遣労働者です。
今日、クビを言い渡された。
泣きそうだ。心が壊れてしまいそうだ。
帰りのJRの駅に飛び込みそうになった。
自分が死ぬくらいなら他の誰かが不幸になればいいと思った。
不幸になるやつは自分を騙した派遣会社の人間や今まで散々ピンハネしてきた
人でなしども。めちゃくちゃつらいので、家に帰って泣きながらお酒を飲んだ。
ちょっと気が楽になった。明日は会社はお休みする。
涙も出尽くした。今はよく考えがまとまらない。
事故対応などで必ず24時間出勤している部署は、毎月各員の勤務予定を組んでおき、土日祭日問わず出勤する日は平日扱いにし
休みとなっている日は休日ということにするいわゆる「休日振り替え」の名のもとに休出手当てをカット。
休出→代休で社員に払う給料がわずかでも多くなるということが我慢出来ない。
法律が許しても社員は許すはずもないから、結局みんな辞めてしまう。
派遣で埋めても、その実態を知れば派遣元を退職という手段を用いてまで辞められてしまう。派遣会社、
すなわち、人売り会社に1流も2流も無い。ただのクズだ。
元ヤクザ、元消費者金融の取立て屋、元インチキ商品の
飛び込み営業上がりといった連中が普通に営業をやっている。
431非決定性名無しさん:2010/02/04(木) 08:28:48
こいつら、小卒、中卒どころか義務教育すらが怪しいゴミだ。
ホームレスですら、食費は自分で稼ごうとするのに、営業と名乗るクズ共は
登録スタッフに稼いで貰った金に寄生しないと生きていけないホームレス以下の連中だ。
人間のクズはクズらしくゴミクズのように産業廃棄物として処分しなければならない。
一度でも派遣会社の営業職やその他内勤としての職歴があるものは、
あらゆる意味において堅気の世界に復帰することはできないであろう。
バックレは神が我々に授けて下さった至高の権利である。
ニートやフリーター、社会的弱者を食い物にして成長を続けるピンハネ屋を根絶せよ。
バックレ以外の手法を使い、捨て身で会社を潰すことも容易である。
何故なら我々は失うものが己の命しか無いからだ。
生活を脅かされ悟りを開けば、もはや何のためらいもなくどんなことでもできる神になれるのだ。
今こそ立ち上がり愚劣な国家を浄化する為、静かなる聖戦を開始せよ。
経済学部だの商学部だのといった腐れ学部から情報産業に流れ込んでくるクズどもが巨悪の根源。
おまえら低能はコンビニやスーパーやらの流通業界にでも逝っていればよろしい。
本当に迷惑している。
432非決定性名無しさん:2010/02/04(木) 08:29:20
「人を大切にする」と謳っている会社ほど、
実は、人を機械のようにぞんざいに扱っていたりする。
その結果、社員は心も体もボロボロになり、会社を去っていく。
会社に残るのは、媚を売るのが上手いやつか、
手を抜くのが上手い性根の腐った奴しかいなくなる。
性根の腐った人間は、腐った奴同士で群れあい、
自分たちの仲間=性根の腐った人間をさらに増やそうとする。
その結果、社員の多くは、性根の腐った人間になる。
よっぽど、人生を棒に振りたい奴でなければ、
そうした会社には近寄らない方が賢明だ。
このゲームの恐ろしさは失敗がすぐに結果に出ないことが多いことです。
ゲームスタートして王様に何度も話しかけてしまうと
タイムを半分に減らされたり、
街の人の中には話しただけでこっちが死んでしまうような
いわゆる即デス系の罠もありますが、
たいていはハマったことを後になって気づきます。
最初のミスが最後になって響き、クリア不能になることがよくあるのです。
これは精神的に打ちのめされます。
コンティニューしても無駄で、最初から始めないといけません。
正しい道を選んでも、それがあってるかどうか確認できないため、
プレイヤーは疑心のかたまりのような人間になってしまいます。
お子様にはプレイさせませぬよう。
例えば、薬を教会の神父から貰い、病気の人を助けるように言われて、
それで何度も人助けしてたらハマります。
良いことをやってクリア不可能になるわけです。恐ろしい湖の中に木の棒が3本あり、
ある決まった順番でそれぞれの棒の上でジャンプすると、
棒が抜けて水が引くとか、そんなの絶対気づきません。
敵を倒してもダメ。基本的に武器を貰っても使うところがありません。
使ったらハマります。
433非決定性名無しさん:2010/02/04(木) 08:29:57
SEの恐ろしさは失敗がすぐに結果に出ないことが多いことです。
会社に入社して社長に何度も話しかけてしまうと
同僚から疎んじられたり、
会社の人と話しているとこっちまで腐って精神が死んでしまうような
いわゆる即デス系の罠もありますが、
たいていはハマったことを後になって気づきます。
最初のミスが最後になって響き、クリア不能になることがよくあるのです。
これは精神的に打ちのめされます。
コンティニューは不可能で、やり直しはできません。
正しい道を選んでも、それがあってるかどうか確認できないため、
プレイヤーは疑心のかたまりのような人間になってしまいます。
お子様にはプレイさせませぬよう。
例えば、病気の人がいるからとその人の分まで働くよう上司に言われて
それで何度も人助けしてたらハマります。
上司からは扱いやすい人間と判断され、大変な仕事が次々に押し付けられます。
良いことをやってクリア不可能になるわけです。恐ろしい。
また、システムを構築するのに、
開発ツールが3つあり、ある決まった順番で
それぞれの開発ツールを使わないと
プログラムが動かないとか、そんなの絶対気づきません。
気に入らない奴を倒してもダメ。倒すべき敵を誤ると逆にこっちがやられます。
孟子の母親は、良い環境を求めて3回も引っ越ししたというのは有名な話です。
それは良い先生や学校を求めた
のではなく、日々生活する環境を求めてのことです。
434非決定性名無しさん:2010/02/04(木) 08:30:31
 人間が変わっていく過程において最も大事なのは、良い影響を受けられる環境に身を置くことです。企業教育
という意味では、良き企業文化を確立していないところに、経営者が教育について発言し、教育にお金を投じて
も、資格を取らせても、良い社員は育たない。
 横になってお菓子をボリボリ食べながらお笑い番組を見ているお母さんが、子供に「勉強しないと良い大人に
なれないわよ」と言うのは、しょせん漫才にしかなりません。10年前から業務の中身に触れなくなった管理職が
、現在起きている変化も踏まえずに「現場」とか「改善」と会議で発言しても、逆効果になるだけです。
 教育とはそんなものです。立派な人間が立派なことを言うことが教育ではありません。「私は立派、あなたは
ダメ。だから聞きなさい」という意識を持った瞬間、教育は偽善になってしまいます。
問題なのは異分子を認めない構造にあります。
人間は普通、自分を基準に人を判断します。
だから、自分よりも遅れているやつはバカで、
進んでいるやつは変人と思うのです。
オマエは変人だという一言で相手の意見を封じ込めてしまうのです。
これでは敗北するのは目に見えています。
この大きな変化ははじまったばかりです。
おそらく十年くらいは変化し続けるでしょう。
そのなかで、この動きを理解した経営者と、何もわからないままの経営者の間に大きな乖離が生じます。つまりは勝ち組と負け組に鮮明に色分けされるのです。
アメリカの場合は、勝ち組と負け組が10対90ぐらいになると予想されています。
実際、アメリカ人の間でも貧富の差は広がってきています。
ところが日本の状況を見ると、勝ち組と負け組の比率が
1対99になる可能性があるのです。 おまえらの給料が低いのは当り前。
おまえらがそうなったのは、おまえら自らがいままでやってきたことの結果だ。
結果には原因がある。おまえらはDQNな学校に通い、DQNな友人とつるみ、
DQNな思考で、DQNなことばかりやってきた。
その結果としておまえらは、いまの職に就いた。
435非決定性名無しさん:2010/02/04(木) 08:31:02
協力会社と呼んでいるが、それはオブラートでつつんで配慮してやっただけのことだ。
実情は下請け。おまえら協力会社員は下請けとして奴隷のように扱われ、コキ使われるしか術はない。この業界は現代のドカチンだ。
ニッカポッカ履いていたのが、スーツになっただけのことだ。それがおまえらだ。おまえらの質は低い。人間性も最低で堕落している。
自分でわかっているはずだ。自らがDQNで性悪だということが。    
そこで働くおまえらは、業界の底辺で虫ケラのように扱われるITドカチン野郎だ。
地方で一次請の会社にいるんだけど、将来を考えると、IT業界はだめだな。
年齢層が20後半から30代に集中してるから10年先のこと考えると、絶対に
人件費で昇給なしとか首切り大量発生しそうな感じだ。
結局大量に必要な人材はPGだし、SEが大量にいても役に立たない状況。
(地方によって案件が限られるしね)
少子化でこれから先、若者が是非入りたいって業界でもないし、
給料に関しても仕事量に比べて、思ったほどよくもない。
さっさと別業界にいったほうが賢明かな
ベンダー系は囲い込みのためでお国系の資格は専門学校の為に
あるって聞いたことがある。
技術者の事を考えて作られた資格は一つもないのは確かだと思う。
情報処理試験なんて特殊・1種・2種でよかったのに専門性と唄った高度試験って
実務とかけ離れすぎて学校で取って得意毛だけどまったく役に立たない。
(就職・転職を有利にするための物って理解してない。会社選べよ・・・)
フィリピン人とかブラジル人を大量に売り捌きながら、自社物件に寮として
強制的に住まわせる暴力団紛いの某人材派遣兼不動産会社。勿論ピンハネ
給料未払いは当たり前、愛知県にある大手自動車会社の自動車部品下請工場
に大型バスで送りまくり。専務さんが工場に週三日くらい目を光らせて見張
りにやってくる。出来た製品は不良品だらけ、でもフィリピン人は知らん顔。
不動産屋で派遣会社のヤクザ企業は大嫌いだ。早く本国へ帰還せよ!
436非決定性名無しさん:2010/02/04(木) 08:31:53

この間物件見に行ったんですけど、
不動産屋の人に髪とか腕とかべたべた触られて本当に腹が立ちました。
ここは僕の家が近いからいつでも見に来れるよーってそんな情報要らないんですけど。
しまいには、もう営業時間終わるからご飯食べに行こうだの、携帯番号交換しようだの、
もう本当に最悪でした。
さっき案内したのが28の独身おばさんでさーとか、客の前でそんなこと良く言えるよ。
物件自体は結構良かったのですが、絶対に契約したくない。
面白くないし、苦痛なだけだよ俺は。
うちの会社、他社に比べるとかなりうつになる人多いんだよね
求められることがたくさんありすぎるんだよな
一度に抱える作業も多いし、実作業以外のこともかなり多いし、なんでも任せすぎるんだよ
会社の利益の為とは言え、無茶なことばかり
しかも他社が無理だと断った仕事ばかり大量に取ってきて上司はごきげん・・・
もう俺にはこんな下請け会社は無理だ
しかし思うんだが、うつになって休職する人がかなり多いんだけど
なんでまた復帰しようと思うんだろうか?(8割は復帰してくる)
うつになっても好きなのだろうか?
この仕事以外なにもできなさそうなのだろうか?
他社に移ろうとも思わないのだろうか?
んー疑問ばかりだ
437非決定性名無しさん:2010/02/04(木) 08:32:20
中国人に品質を求めること自体がナンセンスだろ。
テストで結果にあわせるためにコードの改変、海老の偽造、コンパイルが通らない
ソースをCVSへUP、と散々やってくれる。
一度だけ切れて現場から追い出したことあったよ。そいつのタスク背負い込む
羽目になったけど後悔はしてない。そいつの面倒見るほうがコスト高い。
434 :名無しさん@引く手あまた :2006/12/20(水) 23:21:57 ID:xqvB4c9x
IT業界は精神がやられる。仕事によってはどこでも、それこそ家でもできてしまう。
これがやばい。体調不良で休んでいたとしても、メールを見ることを暗に強要される
職場もあるだろう。気の休まる暇がない。
436 :名無しさん@引く手あまた :2006/12/20(水) 23:29:43 ID:yaRiGsQk
某大手がやたらチュンやら印やら使っての成功話をIT系サイトや雑誌で流すから
他社も我も続けとチュン印試しやがるけど、いろいろ大手に派遣されて(・・)内情見てるとチュン印でほんと
にすごいのってほんの一握り、基本的には1人だけ突出して仕事が出来て
大抵(安さではなく)日本人以上の仕事が出来ることを売りに直接日本の会社に入ってくる。
チュン印の会社にシステム丸投げなんてした日には平気で動かないもん
「出来マシタ、仕様書ドーリヨ」と投げ返してくる。
そして検収でみごとごみクズをつかまされた事に気づきクレーム、
でも開発依頼を超詳細レベルのドキュメントで行っていない事をいいことに
「ソンナ事ドコニモ書イテナイヨ、直セト言ワレレバ直スケド、コレ仕様変更ヨ、追加工数ヨ」
と開発工数と同等の金額を要求してくる。
そして「だったらうちらで直すからイイ!」と喧嘩別れに終わって、
日本人の開発陣をアサインし直し、解読不能なスパゲティシステムを無理やり改修。
(最初から日本人で開発してりゃ良かったのに、せめて改修時に作り直しておけばよかったのに、
と思ったPrjが知ってる限りで3,4つ。他の人も同様に見てるらしいから10以上なのかな?)
438非決定性名無しさん:2010/02/04(木) 08:33:11
漏れもオールド産業行きたくて、アナログな電気系の
学科に進んだのに、通産省の馬鹿が「これからは
情報技術者が百万人不足する」とか大嘘吹いて、
院進でオールド産業の定員がいきなり減らされて
行きたくも無かった、無駄に偏差値だけ高い情報系
に逝かされてしまった。
情報系出てしまうと、マジで他業界受からないね。
なのにIT業界だけは何故か100%受かってしまう…。
159 :名無しさん@引く手あまた :2006/12/10(日) 14:32:14 ID:oFWLKyny
ITでもいいがコード書きメインの仕事は30までに卒業しないとマズい
6: 偽装請負をやる会社の社長はクズだ (285)
77: IT辞めて何に転職するよ?2 (508)
78: IT業界の本質を表している書き込みをコピペするスレ (121)
83: 派遣・偽装請負会社の社長を語る (95)
91: 派遣、偽装請負会社の社長はアホばかり (212)
92: 派遣と偽装請負、どっちがいいか (211)
139: 【悲惨】この企業はやめとけ!下流IT【はやまるな】 (210)
140: 情報系進む気がもうないんですが・・・ (91)
163: 【危険地帯】偽装派遣をグチるスレ【自爆テロ】 (131)
254: なぜ?中小企業に偽装派遣が多い理由 (412)
261: IT=負け (134)
273: 派遣会社は奴隷商人 (121)
311: 結局さ、この業界でまともな会社あるわけ? (163)
381: IT関係ってなぜ「IT土方」と言われてるんですか? (353)
395: タコ部屋≒IT業界多重請負構造 (119)
1万2000羽の処分開始 鳥インフル確認受け宮崎県
 宮崎県清武町の養鶏場で大量死した鶏が高病原性鳥インフルエンザと
確認されたことを受け、同県の対策本部は14日午前、家畜伝染病予防法に基づき、
439非決定性名無しさん:2010/02/04(木) 08:33:38
まず言えるのは、急な状況変化に適応できない。硬直した思考回路。
トラブルや仕様変更があっても冷静に対処できない場合が多い。
また、自分の敷いたレール通りに事を運べないとパニック・ヒステリーになる。
他に優れた解決方法があっても、自分のレール通りに進めようとする。
チームメンバーに自分のやり方・考え方を押しつける。意見の相違があれば、
ヒステリーを起こし、みんなの前で吊し上げ。従ってメンバーのモチベーションは
低下する一方。
また、常に男に負けたくないという近視眼のため、トラブルやスケジュールの
遅れを隠蔽したがる。フタを開けてみれば手遅れということが多い。
従ってデスマ。
女は量と時間をかけてコツコツやる作業なら男よりも真面目に飽きずに出来る能力はある。
人間関係も男が注意を払い、サル山のメスボスをヨイショしながらコントロールできれば
うまくいく。サル山には美形の少年サル一匹入れてやれば女の本能も刺激されストレス耐性のある雰囲気も出る。
漏れも1人だけ知ってるが、やっぱり性格が男なのね。
ピーク時には男と一緒に徹夜して地べたをはいつくばってパンツを見せても何も気にしない。
毎日残業のオンパレード。忙しいときは帰るのは毎日終電。
趣味はサッカー観戦だが、ミーハーではなくきちんと試合内容も見てる。
家庭崩壊はしていないみたいだが周りはみんな心配する。
女の場合、性格や仕事内容がいくらよくてもブスだと×だからなぁ。
ある意味男よりハードルが高いといえば高いんだけど…。
こんなに人に敷いたレールを強いるようじゃ、子育てなんかしたら子供が可愛そうだよね。
ま、システム屋自体まともじゃないから、そんな中でリーダーになる女はよっぽどオカシい奴なんだろうね。と思いたい。
まじで女リーダーとはセクロスは勘弁だよ
91 :非決定性名無しさん :2006/09/26(火) 18:05:33
富○通で派遣社員に刺された女子社員っていわゆる女ヒステリーダーだったの?
36 :非決定性名無しさん :2006/08/19(土) 16:36:21
いままで子供のいる女リーダーのプロジェクトを2つ経験したけど、
共通してたのが
・出社時間はフレックス(しかも10時過ぎても全員揃わない)
・間違ってもバリバリ仕事しない。
440非決定性名無しさん:2010/02/04(木) 08:34:01
・仕事は顧客や他部署との折衝だけで、あとの仕事は全て部下にやらせる。
・それでもリーダーとしての威厳やプライドは高いため、常に自分をチヤホヤしてくれる奴しか部下にしない。
・他部署での評判はすこぶる悪い・・・
38 :非決定性名無しさん :2006/08/23(水) 12:22:12
自分の意見を押し通すために対案の欠点だけ指摘する。自分の案の欠点には触れない。
こっちが欠点指摘するとヒステリー&個人攻撃。
 厚生労働省が20日まとめた「働く女性の実情2006年版」によると、
女性は起業に向けてのフットワークが軽い半面、廃業する割合も
男性の2倍高いことが分かった。知識や経験の不足などに悩む声も多く、
事前の準備が鍵となりそうだ。
 新規開業した女性のうち、過去1年間に無職だった比率は7割を
超えている。過去3年以内に離職、開業した女性でも、約4割が
パート・アルバイト出身で、気軽に起業へチャレンジする女性が多いようだ。
 また起業希望者と、実際に新規開業した人の比率をみると、
男性の13.0%に対し女性は26.8%となっており、女性の実現率が高い。
半面、事業を継続するのは容易ではなく廃業率は2割以上と、男性の約2倍になっている。
441非決定性名無しさん:2010/02/04(木) 08:34:31
 しかし、日本のシステム会社はなかなかこの問題から
脱出できないでいます。そして、アイデアと発想力ではなく、
時間と人数で勝負するIT企業が増殖しています。想像力を
発揮するはずの開発者は延々と作業をこなす単純労働者になり下がり、
経営者は労働者を派遣するブローカーに甘んじてしまいます。
この結果、日本にはマイクロソフト、オラクル、グーグルのような
独創性を持つIT企業が誕生し難い状態にあります。
 なによりも、日本のIT業界は大変暗いイメージを背負ってしまい、
優秀な人材が集まらない傾向にあるのが問題です。その象徴的な
出来事としては、東京大学の情報学科が不人気で2、3年前から
定員割れしているそうです。
 この現状を食い止める方法があります。それは労働時間の長さで
差をつけられないようにすることです。労働時間を平等に8時間に
制限しておけば、作業量に対して人月数を積んでいくモデルは崩壊します。
これは極端な案かもしれませんが、少なくとも当局によるいっそうの
過剰残業の取り締まりと社員の内部告発を期待したいと思います。
 残業を放置る経営は基本的に違法行為であることをもっと周知すべきです。
社員の健康と家庭生活を害するような残業を認めながら、「社会貢献」や
「雇用創出」など立派なことを語る経営者はIT業界にたくさんいます。
これらの偽善を止めさせる世論作りも大切だと思います。 す。
それよりも、入社している人は↓読んで怪しければ
証拠だけ集めて、辞める時に、労基署に公開してやればいい。
そういう証拠を集めれば、動くから。
(証拠は勤務管理する奴とか面接をしたことを裏付けるものでもいいし
できれば、ボイスレコーダーでその件について上司と話をして
その会話を録音しておけばばっちり)
近年ようやく、地球温暖化や石油資源の問題意識が高まり、
世界的規模で環境問題への関心が身近なところまで浸透して
きました。我々一会社、個人としても、今後は小さな事からでも
将来の地球環境について真剣に考え、行動を起こさなければ
ならない時代になってきています。
442非決定性名無しさん:2010/02/04(木) 08:34:57
この板でも比較的おなじみブラックに勤務しているものです。数年前に転職したのですが、
既婚で特に売れる技術もないワタクシではブラック企業の中のそれもブラック部署に
再就職するのが精一杯でした。
いえもうひどい職場でした〜性格か能力の何処かに大きな欠陥があって回されてくる
連中の掃き溜めですからね〜パワハラ、モラハラ、セクハラ、責任の擦り付け合い、
影口の叩き遭いこれでもかこれでもかともうもうなんでもありあり。
雇ってくれて口を糊させて頂いただけでも有難いと思い、数年、辛抱してご奉公しました。
そしてこのたび、めでたく異動願いが受理されました。
泣いて喜んだのもつかの間!
ワタクシの後任として新卒の男の子が入ってきたではありませんか!何故!?派遣社員で
十分な仕事の内容なのに!しかもその子、結構優秀ではありませんか!
どうやら優秀なのが祟って、研修中に目だってしまい、そこはブラック企業ですから出る釘はさっさと叩き壊しちまえとここにまわされてきたらしいんですね。
若い男の子がちょっと張り切ってしまうなんて良くあることなのに、いたところで消耗するだけで何の技術も付かないブラック部署に放りこむなんてひどいではありませんか!脳ある鷹は爪を隠せの授業料としては高すぎます。
異動できたのは嬉しいけど、妙な罪悪感に日々付きまとわる今日この頃です。
662 :非決定性名無しさん:2007/05/29(火) 22:20:04
低知能の下請け偽装請負が入ってきたら、
みんなでそいつを見下します。
低能をアゴでこき使うことに非常に快感を覚えます。
下請け会社の社員でも、自分よりさらに低能の偽装請負が入ってきたら、
そいつをとことん見下します。
最底辺に位置する見下された社員は、その場の雰囲気にいたたまれなくなり
職場から逃げ出します。 ところで、ボンクラ派遣リーマンのお前らに聞くが、
お前よりさらにボンクラな元請の社員がいたとしよう。トラブルが発生してその原因を作ったのはボンクラ元請だったとしよう。で、そのボンクラはお前のミスにしようとしているが、
本当はボンクラのミスだったとしよう。で、そのボンクラは『ソースは俺が管理しているので、コメントをお前の名前にしておけばそれでお前のせいになる。』
443非決定性名無しさん:2010/02/04(木) 08:35:50
と言った。さらにボンクラは続ける。『お前はド底辺の派遣なんだから、俺より優秀なんてことは客観的にありえないわけだ。したがって、
このトラブルもお前が原因であるということにすれば、すんなり受け入れられる。いくら
お前が本当のことを主張しても、周囲にはただの被害妄想にしか聞こえない。
次回、契約更新の際にこのトラブルをネタに単価を下げるが、お前が自主的に辞めない限り
こちらから契約を切ることはしない。
奴隷は、奴隷の境遇に慣れ過ぎると、驚いた事に自分の足を繋いでいる鎖の自慢をお互いに始める。
どっちの鎖が光ってて重そうで高価か、などと。そして鎖に繋がれていない自由人を嘲笑さえする。
だが奴隷達を繋いでいるのは実は同じたった1本の鎖に過ぎない。そして奴隷はどこまでも奴隷に過ぎない。
過去の奴隷は、自由人が力によって征服され、やむなく奴隷に身を落とした。彼らは、一部の甘やかされた特権者を除けば、奴隷にな
っても決してその精神の自由までをも譲り渡すことはなかった。
その血族の誇り、父祖の文明の偉大さを忘れず、隙あらば逃亡し、あるいは反乱を起こして、労働に鍛え抜かれた肉体によって、肥え太った主人を血祭りにあげた。
現代の奴隷は、自ら進んで奴隷の衣服を着、首に屈辱のヒモを巻き付ける。そして、何より驚くべきことに、現代の奴隷は、自らが奴隷であることに気付いてすらいない。
あなたはどうなりたいんですか?
あなたがなりたいものになる為にはコレが足りません。
あなたは足りないことを自覚してますか?
あなたは自分を変える気がありますか?
あなたはやる気があるんですか?
本当に変わりたいって思ってませんよね。
嫌なら他の事業部に行けば良い。
会社辞めても代わりはいる。
延々とこの繰り返し。毎週2時間も3時間も続く。
売り上げさえ良ければ多少は居心地も良いが
大手企業は先輩社員が独占しているだろう。
DODA自体の効果は薄く、新規で顧客を作ってもすぐに死んでいく。
ノルマは当たり前のように2倍3倍と増やされ、顧客は減る一方。
その中で上記のような会議を頻繁に行い、さらにチーム会議、事業部会議
まであり、自分の仕事をする為に早朝出社や深夜残業、徹夜まで出てくる。
444非決定性名無しさん:2010/02/04(木) 08:36:15

上長がWord(又はExcel)形式の業務経歴書を参照し、クビを切りたい社員の遂行不可能な業務を考えます
例えば、Sun、Unix、WindowsにてC、C++、VB、Java経験の有る社員の場合はCobol等の言語にて開発を命じます
そして、そのクビの対象となった人間に作業を指示する責任者を付けます
しかし、その責任者は、内密に上長より業務遂行上必要な事項を伝えないよう指示されています
指示された作業自体も15人月(15ヶ月)位かかる作業を3ヶ月程度でやるよう命じられます
クビの対象となった人間は、1人孤立することを強いられ、仕事上分からないことも他人に聞くことの出来ない様仕向けられます
そして、納期が後れたり(実際は後れていないが責任者に嘘の納期を伝えられている)少しでもミスすれば、課長、課長代理、
主任クラスの人間が待つ別室に呼び出され退職強要が始まります
もし、仮に土日祝日等、自宅等で必死に徹夜で開発(勿論残業休出は付きません)しても
結局は指示した内容と違うとののしられたり
同様の仕打ちが繰り返されたり等、退社に追い込まれる仕組みになっています
形だけの責任者を付けるのも、仮に裁判に持ち込まれても「責任者が指示を行ったが業
務遂行能力に欠けていた」等の逃げ道を作る為です
結局、真面目に仕事をし、残れる社員は1人も居ません
どういう人間が残れるのかというと
1)某保険会社の人事部長の息子、某銀行の支店長クラスの息子等
強力なコネを持っている社員、
(その保険会社、銀行等から仕事をもらっているのでクビは切れないし、
仮に本人が無能でも、会社にとって大きなメリットとなるからです)
2)今まで平気で何十人という部下を切ってきた社員
本来、企業は社員の為、売上の内いくらかを退職金積立金として計上し
若い頃は給料が少ない反面、年を取ればその分が退職金として支給されます
こともあろうかその積み立てたお金を、富士ソフ○は社員に還元せず
すべて巨大自社ビル等の建築費等に使い、社員はクビにし、支給しません
不景気でも同社が急成長している理由はここにあります
445非決定性名無しさん:2010/02/04(木) 08:36:45
千人の奴隷がいたとする。この奴隷を効率的に働かせることは簡単である。
一番よく働いた奴隷を自由にすると宣言すればよい。
千人の奴隷は、その一人になるために精一杯働くことになる。
実際は、全員で逃げるか反乱を起こせば、より多くの奴隷が自由を得ることができたとしても、奴隷
たちにそういう気概はない。ただ、ご主人様の言葉を信じ、
自由のご褒美をもらうという微かな希望にすがる。他者依存が性根まで染みついて
しまうと、それ以外の判断ができなくなるのだ。

「掲示板はしょせん無責任な噂」「入ってみないと分からない」
とむりやり自己納得して、事実を客観的に分析しようとしない。
「大変なのはどこでも一緒」と社会経験もないくせに根拠のない
結論を下して思考停止する。マイナス情報は「過去のことであり、
その反省を生かして現在はいい会社に生まれ変わっているに違い
ない」と都合のいいように妄想する。
「人事の人の応対がよかった・感じがよかったので悪い会社とは
思えない」(論外のバカ。ブラックだからこそ丁寧になることく
らい中学生でも想像つきそうなもんなのに)
社員の平均年齢が低い=「無能者を淘汰し優秀な人間は若くても
厚遇する、素晴らしい人事システムを持っている」と脳内で好意
的に解釈する。「自分が会社や業界の体質を変える」という妄想
も全開。
「実力主義(成果主義)」「若手中心」などのDQNお約束の
お化粧文句をそのまま好意的に受け止め、若くても活躍できる
普通の大手より魅力的な会社を見つけたと信じ込んでいる。
また中堅以上であれば酷いことはないと無邪気に考えている
日本を代表するリーディングカンパニーだった富士通は、「成果主義」の導入にあたっても
リーディングカンパニーだった。富士通が「成果主義」の導入に踏み切ったのは、1993年。
以来、この制度を導入する企業はどんどん増え、いまでは、日本企業のほぼ7割がこの制度を
導入している。しかし、この「成果主義」が、結果的には富士通をボロボロにしてしまった。
446非決定性名無しさん:2010/02/04(木) 08:37:18
元・富士通人事部社員だった筆者が、その現場で見たものは、「社員のやる気が引き出され、
働いた者が公平に評価されることによって、企業はますます発展する」といううたい文句とは、あまりにもかけ離れた世界だった。
無能なトップとそれに群がった無能な管理職が、この制度を使いこなせず、社員の士気は低下。
社内には、不満と嫉妬が渦巻き、自殺者まで出るという惨状が出現してしまった。
2004年、富士通は3年連続の赤字を回避するため、社員の給料のカットまで追い込まれた。もはや、「成果主義」は死んだも同然である。
はたして、「成果主義」は社員になにをもたらすのか?
富士通の「成果主義」による崩壊は、けっして他人事ではない。 
ところが事故を誘発した要因というのはほとんど考慮、改善されない。
例えば1人で複数業務抱え、深夜残業の連続だったら
対策として、担当者増やす。残業の低減。体制の見直し等が必要。
でもやらない。
それどころか担当者の責任にしてしまう。
そして、再発防止策を立てても、それが人員増や残業低減といった内容だと、権力を振りかざして踏み潰し、逆らえば恫喝!!
落穂拾い発表の原稿にしたって、
「ミス発生の原因に、人員減による負担増と残業増による疲労。再発防止策は人員増と残業低減」なんて書こうものなら、上司連中によって、
「今まで規則がヌルかったからミスが発生した。その対策はより厳しい規則を設け、ミスったら
本人がひどい目に遭うということを再認識させることで要員に大きなプレッシャーをかけること」ってな内容に書き直されそれを発表させられてしまう。
でも、君達の言うように、人を増やすとか残業を減らすなんてことをするとなると、俺達より更に上の本部にあ
たる部署の幹部にかけ合わなければならないんだよ。
それをやることは、オレ達にとっては、昔で言うところの「お上に楯突く」ってやつだから、君達の要望を通そうとすると、報復人事っ
てやつで、降格とか最悪の場合懲戒解雇っていう処分を食らうことになるんだよ。
そんなことになったら、カミさんや子供を養っていくことが出来なくなっちゃうんだよ。
だから、重大な問題が発生した場合の再発防止策としては、人を増やすとか残業を減らすなんてことは
出来ないんだよ、お前達の為にお上に楯突いてオレが路頭に迷ったらシャレにならないから。
447非決定性名無しさん:2010/02/04(木) 08:38:11
重大な人為的ミスの再発防止策として規則が厳しくなったとか、それで仕事がしずらくなったとか、不満があったら辞めてもらっ
てもいいんだよ、君達がいなくなっても、いなくなったのと同じ人数の派遣を雇えば経費節減になって会社としては大助かりなんだから。
体調が悪くて有給で会社休んだら
「何平気な面して会社休んでいるんだ!○○さん(過労で体壊して既に退社している人)は
 倒れるまで働いていたぞ!」と。
ある社員が親戚の葬式で休む時すら「それにどうしても行かなければならないのか!?」と。
葬式であるにもかかわらず、そんな事をいう始末。
友人の結婚式などの場合にはもっという、「また結婚式か!」と。
こんな事をしているから社員の3年以内の平均離職率が30%越えてしまうんだよな。
なんで<公事>部課長連中はこういう思考回路しかできないのだろうか
それは<公事>部課長連中だけではない。
この会社全部を取り締まる上層部がそういう思考回路なのだ。
だって、会社のTOPの層にいる幹部連中の考えが
「病気になったら健康診断へ行く=それだけで仕事でボロボロになった社員の肉体は全快する」ってやつだもん。
だから健診受けろとうるさく、受けなければ始末書モノ。
しかし、体調不良で病院へ行くなどして休むことは絶対に許さない。
風邪で熱出して寝込んでいる社員に部長自ら、
「這ってでも出て来いやゴルァ!!」
と電話で怒鳴りつけて無理矢理出勤させる会社ですから。
しかもその理由が、
「仕事納めで前日夜勤明け以外の香具師は全員揃ってないとかっこ悪いから」
というただそれだけの理由で、そういう理由で大勢出勤している日だったから、その連中が
病気を押して無理に出社してこなきゃ困るなんていう状況ではない。
たかだか5000人程度の会社なのに年間数人の社員が死亡してる。
うち複数件が労災認定されていて、労働基準監督署からは残業時間
の削減を要求されている。
受注額は減らされ、人を増やすことはできない。
そうなると残業するしかないのだが、厳しい残業規制が敷かれている
ので(出勤表上は)残業はできない。
448非決定性名無しさん:2010/02/04(木) 08:38:38
その年間数人の死者というのは、50代前後の管理職や幹部クラスが、突然死したり急に体調を
崩して長患いでとか、そういうことではありませんし、そういうことであってもそれらは数に
入っていません。
20代〜40代前半の、災害や事故でもない限りまず死ぬなんてことがない年齢層の人ばかり。
それも、過労死して会社が必死になってもみ消してたり、何日も無断欠勤してるからと家まで
迎えに行ってみたところ首吊っていた。
そんなのばっかりだそうです。
そして、こうしたずる賢い連中に払う手当て確保の為に、戦略受注によって土日も仕事してるイカれたDQNな顧客が多くなったせいで、土日も平日並みの多忙さとなった24hローテーションできちんと仕事をしている
部署の社員に払うべき休出手当てを、休日振り替えという合法的だがえげつなく汚い手段を用いてカット。これじゃあまともな仕事が出来る正社員がみんないなくなるのも当たり前だ、まともに仕事してる方の連中
に払う金をケチってるんだから。
しまいには、アキバやそこいらに転がってるニートやネットカフェ難民も拾い集めないと、人そのものが確保出来なくなるんじゃないか?
あ、でもそれは無理だな、彼らは日立情報のような厳しい会社についていけずああなった者が多いから。ついてけるような者は、ここの
派遣に対する低賃金&不当な評価に愛想尽かして来なく
なる。そして、正社員候補たる新人は、ネットカフェ難民になりたくないからこんな厳しい会社には来ない。こりゃあ終わったかな?
特に旧HINET生え抜きの部課長クラス、昇進してから人が変わってるよ。
昇進前は下っ端の愚痴なんかもうんうんとうなずいていたクセに、昇進した途端、
「やる気無ェなら無ェってハッキリ言えよ!」
って罵倒したり、休みがろくに取れない者がそのことを愚痴れば
「オレだって休みの日いつも携帯で呼び出されてるんだよ」
と、まるで上司が痛い思いしてるんだから部下も一緒に味わって当然と言わんばかりの言い草。自己保身とてめーの妻子を養う為なら、会社の犬に成り下がることも厭わず部下の苦痛なんか屁とも思わないんだから。
449非決定性名無しさん:2010/02/04(木) 08:39:04
まあ、こんな横暴がいつまでも続けられるわけもなく、部下はどんどん逃げ補充の派遣も長続きせず入れ替わりが激しいときてるから、てめーら自身も終電間際まで残業せに
ゃならん状況に追い込まれてるだろうな、妻子養わなきゃいけないから。
で、その妻子からは、いつも帰りが遅いことを「仕事仕事で家庭のことを顧みない」と、家庭を顧みているから帰りが遅いことを一切理解してもらえずに叩かれる、と。
で、そのことでぶち切れて妻子に暴力を振るい家庭崩壊を招くケースもあるってか。
そうなった部課長さんがいるとすればお気の毒ですが、自業自得ですな。
出世したからと、それまで同じ地位だった部下達との接し方を変えたばっかりに、それなりに能力のある部下に背かれ、穴埋めに何も知らない派遣をあてがわれ苦労が増すばかり。
その典型的な例が、ADSL回線の敷設。
NTTの事前調査で、この区間は距離長過ぎるからBフレッツじゃないと品質が保証出来ないって言ってるのに、
お客に「いいから引いてくれ」と恫喝されるなどして押し切られてそのまま受注して開通させる。
事故対応部隊にはそんな情報一切流さずに開通させ、案の定トラブル多発。
結局事故対応部隊がよく調べたら、ADSLで使える距離ではないことが判明、すったもんだの末結局Bフレッツ
引き直しというバカさ加減。
こんな会社では、みんな辞めてって当然だ罠。
昔夜勤中にミスって問題になったんだが、16h以上眠らずに仕事して疲労しすっかり疲弊し切っている社員だろうがおかまいなしに、
「今日中に再発防止策立てろ、立てるまで帰るな!!」
という命令を平気で出すキチガイぶり、社員が人間であることを理解していれば、まずそんな命令出さないのが普通だろう。
しかし、この会社は違う。
業務の為なら社員の健康など一切考えず、ひどい時には落穂拾い=恥晒し発表会までやらせるのだ(もちろん夜勤で疲弊し切った状態で原稿作成までさせる)。
オレより先に辞めた先輩は、それをやらされたことで辞める決心がついたそうな。
その先輩、発表の時の様子を他の部署の幹部に評価されそこからオファーがかかったが、そんなので評価されて嬉しいわけはないから、もちろんそのオファーも一蹴。
450非決定性名無しさん:2010/02/04(木) 08:39:41
この会社でやっていくには、万に一つのミスも絶対にやらかさないという自信がなければまず無理。
極端な話、1000点満点のテストで999点でも医療ミスで患者死なせた医者と同様の扱いを受けるくらいの覚悟がないなら、この会社に入ってはいけません。
繰り返しになるが、どんな些細なミスでも一切許さないのがこの会社。
「消防士が自分の命を守る為に火の中に飛び込まなければ、それを職務怠慢扱いする」と言えばわかりやすいかな、
「火の中に取り残された人がいるが、助けに行けばその人ばかりか自分も死ぬ」
という最悪の結果になることがわかっていても、助けに行かなければ処罰みたいな。
格差社会と言いますけれど、格差なんて当然出てきます。
仕方がないでしょう、能力には差があるのだから下流社会だの何だの、
言葉遊びですよ。そう言って甘やかすのはいかがなものか。

だいたい経営者は、過労死するまで働けなんて言いませんからね。
過労死を含めて、これは自己管理だと私は思います。ボクシングの選手と一緒。
自分でつらいなら、休みたいと自己主張すればいいのに、そんなことは言えない、
とヘンな自己規制をしてしまって、周囲に促されないと休みも取れない。
揚げ句、会社が悪い、上司が悪いと他人のせい。ハッキリ言って、何でもお上に決めてもらわないと
できないという、今までの風土がおかしい。残業が多すぎる、不当だと思えば、
労働者が訴えれば民法で済むことじゃないですか。
最近のビジネス社会で「ゆでガエル理論」なるものがよく言われるようになりました。
熱いお湯にカエルを入れると驚いて飛び跳ねる。ところが常温の水にいれ、
徐々に熱していくとその水温に慣れていく。そして熱湯になったときには、
もはや跳躍する力を失い飛び上がることができずにゆで上がってしまうというのです。
私たちはこのゆで上がったカエルを笑うことはできません。
ビジネス社会に生きる私たちも、慣れた環境に浸りすぎて変化に気づかず、
変化だと察知できた時点では遅すぎて手が打てなくなってしまうことがよくあります。
酸素ビルにある事故対応部門の部課長連中は、全く人の管理ができていません。健康面の配慮を含めて。
いくら夜勤者が大きなミスを犯したからって、寝ずに16h以上の連続勤務で睡魔に襲われ疲弊し切っており、
451非決定性名無しさん:2010/02/04(木) 08:40:26
と言わんばかりの態度だったな、とある電機大手Hの系列の某IT企業。
もっともそこは、吸収合併された側の会社の社員が、ゆでガエルにされてはたまらんからと勤続10年以上の
ベテラン連中が次々と辞めてた。
よくよく調べてみると、日立情報そのものがはじめっから普通の風呂よりかなり熱い温泉のようなものだから
三年以内に辞めてく新人がベラボーに多いっていう体質だそうだから、吸収された方の、ぬるま湯だが日立情報
に比べればまだまともだった会社で長年やってきた者が耐えられる職場ではないのは当然だ罠。
どうして日本では有能な勝ち組に冷たく無能な負け組ばかり優遇してきたのですか?
日本経済を立て直すためには勝ち組の大幅減税と負け組への懲罰的課税が有効だと思うのですが、そのためには累進課税の抜本的転換が必要になりますよね。
負け組のままで甘んじてはいけないという危機感が人間の勤労意欲を高めるということです。
しかしこのままではますます怠け者を甘やかす結果になりそうで先が思いやられると思いませんか? 勝ち組の大幅減税と負け組への懲罰的課税
で、勝ち組の方はお金で持ってると税金バカにならねえからという理由でやってた別荘やクルーザーなどの豪華かつ無駄な買い物を控え、負け組の方はいくら頑張って稼いでも税金が高くなり過ぎたから意味がないと勤労意欲をかえって
低下させ、生活そのものも節約節約に走ってしまった。その結果、物や金の循環が悪くなり国庫へ落とされるお金
も減ってしまい、景気の低迷を産んだ。ある大学でこんな授業があったという。 「クイズの時間だ」教授はそう言って、大きな壺を取り出し教壇に置いた。その壺に、彼は一つ一つ岩を詰めた。壺がいっぱいになまで岩を詰めて、
彼は学生に聞い
。「この壺は満杯か?」教室中の学生が「はい」と答えた。「本当に?」そう言いながら教授は、教壇の下からバケツいっぱいの砂利をとり出した。
そしてじゃりを壺の中に流し込み、壺を振りながら、岩と岩の間を砂利で埋めていく。
そしてもう一度聞いた。「この壺は満杯か?」学生は答えられない。
一人の生徒が「多分違うだろう」と答えた。教授は「そうだ」と笑い、今度は教壇の陰から砂の入ったバケツを取り出した。
それを岩と砂利の隙間に流し込んだ後、三度目の質問を投げかけた。
452非決定性名無しさん:2010/02/04(木) 08:41:34
「重要なポイントはそこにはないんだよ。この例が私達に示してくれる真実は、
 大きな岩を先に入れないかぎり、それが入る余地は、その後二度とないという事なんだ」
君たちの人生にとって”大きな岩”とは何だろう、と教授は話し始める。
それは、仕事であったり、志であったり、愛する人であったり、家庭であったり・自分の夢であったり…。
ここで言う”大きな岩”とは、君たちにとって一番大事なものだ。
それを最初に壺の中に入れなさい。さもないと、君達はそれを永遠に失う事になる。
もし君達が小さな砂利や砂や、つまり自分にとって重要性の低いものから自分の壺を満たしていけば、君達の人生は重要でない「何か」に満たされたものになるだろう。
そして大きな岩、つまり自分にとって一番大事なものに割く時間を失い、その結果それ自体失うだろう。
月に一回くらいのペースで開催され、各職場の代表者が集まって、職場から出る意見を会社の上層部に伝える為の会議。
しかし、その実態は、各職場の代表者を通じて出てきた意見をもとに、それとは反対のことを行うなど
とにかく社員が嫌がることを積極的に実施するのが本来の目的である。
社員を減らしたい系列会社が、リストラでは退職金の他に手当てを払う必要が生じる為、規則を必要以上
に厳しくするなどして職場の環境をわざと悪化させて社員が自己都合退職していくように仕向ける手段を
講じる前段階の作業とでも言うべきもの。
会社にとっては、それで社員がいなくなってくれればそれでよし、会社が総力を挙げて実施した社員に
対する嫌がらせにも耐えて残るような社員なら、以前よりも心身ともに強靭になってくれるだろうから
それはそれで人材を鍛え上げることが出来るから儲け物である。
しかし、殆どの場合、「えーっ、あの人が?」と思えるような強靭で優秀な社員が真っ先に辞め、その
後、そこそこ使える者や使えん者もゾロゾロと辞めてしまい、職場がジリ貧になって派遣で補充しないと
業務を回すこともままならないという事態に陥り、派遣では辞めて行った者達と違って内情に著しく疎い
為おバカな正社員でもまず犯さないようなミスを平気で犯すなど、職場をどんどん劣化させやがてそれが
会社全体の劣化をも招くという事態を招いているのが実情である。
453非決定性名無しさん:2010/02/04(木) 08:42:07
ソリューション市場を、パッケージをコアに開発するソリューション市場と、スク ラッチ開発によるソリューション市場とに二分。
調査対象企業37社におけるパッケージ型、スクラッチ型の動向まで詳細に集計・分析!
2006年度ソリューション市場は10兆5,708億円。
うち、パッケージをコアに開発する「パッケージ中心型ソリューション市場」は2兆8,885億円で、
ソリューション市場の 27.3%。 一方、スクラッチ市場は7兆6,824億円で72.7%。

もう、公共放送の電波を通して伝えなければならないものを忘れてしまっている。例えば日本の文化・道徳心などであるが、そんなものはどうでも良いわけだ。
かつてテレビは1億総愚民化のための巨大なマインド・コントロール・マシンであると喝破した評論家がいたが、まさしくその通りであると思った。
この人はまた次のようにも語っていた。
「米国占領軍は日本民族が再び立ち上がれないように、マスメディア関係に在日朝鮮人を配置した。これはやがて日本社会に大きな禍根を残すことになるだろう」
いわゆる「在日利権」というものであるが、これが余りにも巨大化してしまった。テレビには在日が支配するパチンコ業界のCMが溢れている。
これを仕切るのは在日ネットワークの一つである広告代理店の大手会社であり、そこの制作会社も在日系が多い。テレビ局の内部でも在日は大きな力を持ち、同じく
裏社会と結びついた芸能プロダクションの在日系を優先させる。
そこに在日系「創価学会」信者のタレントが幅を利かす。テレビ局は在日利権ネットワークに支配されてしまっている。広告スポンサーから広告代理店、制作会社、そしてテレビ局自体が「反日組織」なのである。
いい加減に日本人は目を覚まさなければならない!
在日利権に支配されたマスコミは、日本民族の愚民化工作を展開しているのだ!
新聞には休刊日があるが、テレビも休放送日を作ってみてはどうか。一日テレビを見ないで、ゆっくりと過ごせる日があっても良いのではないか。
454非決定性名無しさん:2010/02/04(木) 08:42:45
本製品は、斬新で革命的なテクノロジーに基づいて、インターネットを通して侵入してくるウィルス、スパイウェア、ハッカー等を、いかなる状況下
に於いても、BIOSの手前のゲイトウェイで100%撃破し、パソコン内に侵入させない、鉄壁のファイヤーウォールになります。
本製品の仕組みは、BIOS/EFIにインストールされ、外方向と内方向の両方に向けて信号を発信させ、データ等についてくる、通常とは違う異物の信号
を識別できる世界初の先端技術理論の構築にあります。

当然、パターン・ファイル手法を使用しない全く斬新なテクノロジーです。
ソフトのサイズはわずか3Kに凝縮され、OSと同時に立ち上がり、プロセスはBIOSからリアルタイムで行われるので、CPUへの負荷は1〜2%で無いに等しく
、他社のアンチウィルスソフト使用時
に比べると、格段のスピードアップを感じます。
他に無線LAN用、携帯用通話・データ、無線通信機傍受阻止ソフト、電源用データ傍受阻止製品、クレジットカード・セキュリティーシステムも完成済み。
俺はバックレ前日にこっそりとパソコンにジュースを流し込んで3台壊しておいたwww
給料貰いに行った時にモロに疑われたが、知らんと言ってるのにあまりにもしつこく
「本当か?」「おかしいだろ」「修理代出せ」だの言ってきたので
「だったら警察に言うなり裁判でもしてみろ」と怒鳴ってやったら
壊れたパソコンについては何も言わなくなったwwwww
そしたら今度は「バックレた人間には給料は出ない」とか馬鹿なことをぬかしはじめたwww
俺が「訴えるぞ」と言ったらすぐ金を出してきたwwww
日本のソフトウェアエンジニアの作業環境は、海外企業のそれとまるで異なるとか。ほうっておくと
日本人エンジニアはいずれ、失職する恐れが……。
2007年09月05日 09時00分 更新
 米グーグルでは食事がタダに。米マイクロソフトではソフトドリンクが飲み放題。そのほか、米国のIT企業の多くでソフトウェア開発
455非決定性名無しさん:2010/02/04(木) 08:43:21
全員、個室を与えられている――こんなこと、日本の企業であるだろうか?
驚愕!? 海外企業における個室の作業スペース
 米国のみならず先進諸国においては、ソフトウェアエンジニアの労働環境は総じていい。
世界一巨大なソフトウェア会社のマイクロソフト、欧州最大のソフト開発会社として有名なSAPで働いた経験から、そう感じる。
どちらの会社も、さまざまな側面において一部から厳しく評さ
れることもあるが、そんな評判とは裏腹に、エンジニアの労働環境は良かった。
1、雪達磨式にシステムを増やしても維持が困難になる。
2、維持にコストが掛かりすぎる。Windowsなどの様に定期的にバージョンアップが必要。
3、依存すると頭が悪くなる。論理的思考の喪失。人の能力開発が遅れる。記憶から反射へ。
4、人件費削減のためのシステム化は社会悪。人が人を育てない。経営側と雇われる側の格差拡大。
5、セキュリティに対し、いたちごっこになり煩雑化。
6、システム会社に管理者権限を奪われる。コントロールを失う。
7、価値観が喪失する。感動をする事がなくなる。無知な人格形成。人に価値が無い様に見える。
8、経済活動が停滞する。経済効果の減少。
9、電気がなければ何もできない。人の能力で行えば発電による危険性抑止や温暖化防止になる。
10、一度依存すると、止められない。中毒症状。ノイローゼになる。
11、スキンシップの大幅減少。… 精神障害人口の増加。
12、強い刺激のある情報による障害が発生。健全な性行動に障害。人間不信、恐怖症になる。
13、違法性のある情報が野放しになっている。法律の適用が難しい。社会の荒廃。
14、掲示板、ブログなど文字入力だけで世の中を制したような誇大妄想をしてしまう。
15、潔癖症に似た症状に陥り仕事上、人のミスに極度に神経質になり強迫性障害になる事がある。
16、メタボリック症候群の主要要因となっている。動かないため運動不足になる。
456非決定性名無しさん:2010/02/04(木) 08:44:16
このスレに限らないんだけど、労使問題で頭に来ている人の特徴っていうのがあって、
自分に異議をとなえる人はもう、なんでもかんでも憎んでいる対象者にしか見えないみたいなんだよ。
中小企業のスレで会社の悪口を書く人間が居たとして、ちょっとでも会社側に擁護的なことを書くと、
「社長必死だな」「社長乙!」みたいなレスがすぐにつく。
一見すると冗談かとも思えるけど、多分本人は大真面目で、社長による投稿にしか見えていない。
こういう投稿は転職・派遣業界板では非常にたくさん見受けられるから、そういう人を観察してみるといい。
中には3年以上にわたって粘着しているすごい人も居る。
共通して言えるのは
・自分にとって都合の悪い展開は受け入れず、なんらかの策略によるものだと即断する。
・自分側に絶対の正義があり、異議を唱える者なんて存在しないと信じて疑わない。
これに尽きる。しかし一般的には「自分にも落ち度があると心のどこかで気が付いている奴ほど騒ぐ」という法則もあるので、
行動も起こさずに2ちゃんねるで騒いでいる時点で、大抵の人はそこに気づく。
だからこそその違和感故に異議の一つや二つも唱えるわけだが、これが本人には理解できない。
20代・・・若いのを理由に年配者より単価ピンハネ。元気があって使い捨ても簡単。ネギをしょった鴨。
30代・・・正社員だと中堅のはずが、偽装請負でこき使われ体にガタが来始め、最後の転職のチャンスも逃す。
40代・・・単価の高さが敬遠され、仕事はほんの一握り。年齢不問の転職しかできない。(超一流企業or超DQN企業ばかり)
50代・・・技術についていけないので職がなくなり、ホームレス生活or生活保護→自殺を考えだす。
60代・・・すでにお陀仏。無縁仏。
これを見て思い出した。
自分は運用系で、開発系の仕事を隣で見てたんだけど、何故いちいち
オーダーメードでシステムを開発しているんだろうかと思った事がある。
わざわざ毎回ゼロから作らなくても、似たようなソフトは他に無いのかね?
457非決定性名無しさん:2010/02/04(木) 08:44:40
今年の3月、一年付き合った彼女に「結婚してください」とプロポーズ。
彼女は「嬉しい!」と喜んでくれた。
六月に式を挙げるので、式の日取りを彼女の両親と相談。
そこで彼女から「今後の生活の設計を二人で立てたいから、
ボーナスと月給の明細を見せっこしよう」と言われたので、明細を渡した。
それから一週間。彼女の両親から携帯に直接電話が掛かってきた。
電話で「あなたの将来が無いとは言わないけれど、
残業150時間って多すぎません?あなた<公設4>ですって?
ウチの娘の面倒をみれるの?結婚はままごとじゃないのよ。
とにかく結婚は延期してくださる?」そうまくしたてられ、電話が切れた。
俺は呆然とした。有名じゃないけど東証1部上場企業だし、
福利厚生も悪くはないし、業績は安定しているし、
ボーナスは確実に夏冬2.5 ヵ月分は貰えるし、
悪くないと自分では思っていたが・・・。
彼女と電話で話し合ったら「この残業時間じゃ生活できない。
私は家庭が大事だし、子供も欲しい」と言われ、
最後に「残業は40時間位と思っていた」と言われた。
それきり彼女から電話は無い。もう結婚はしなくていいと思ってる。
周りの友達に結婚報告して祝福してもらった後だったから、
説明するのが悔しくて、情けなかった。
唯一の救いは会社には言わなかった事かな?
今日も何とか生きています。
新記録でました。やりました。
自分のバックレの歴史に新しい1ページが刻まれました。
普通に嬉しいです。
詳細は2時に職場到着、担当者に初日なんやから10分前には
きなさいと微妙に叱られる(計算済)
そこでロッカーへ。もちろん着替えず別の出口から退室。バックレ完了。 
458非決定性名無しさん:2010/02/04(木) 08:45:09
所要時間1分48秒、タイマーで計ったから正確。もちろん電話かかってくる。
出たら「どうしたん?!」と言われたので「どうもしねえよ、やめるから」
と言って電話切りました。
すごい達成感ある。バックレは芸術。
IT以外の就職決まるまで、少しでも嫌になったらどんどんバックレよwww
残業代は申請した分だけでる。申請する際も何も言われない。
ただ、この業界特有なのかもしれんが’工数’というものがある。
‘何に何時間費やしたか’というもの。
営業は仕事を見積もる際にそれを参考にする。
そのため、タバコの時間や雑談の時間などは工数に含めない。
よって、残業時間の申請には帰宅時間とのずれが生じる。
最初に確認しますが、現在のIT業界は世間を見渡しても
屈指の労働環境の悪さに陥っています。
誤解を恐れずに言えば、戦前のプロレタリアート(無産階級)が
置かれていた立場に貶められている人間が少なくありません。
資本主義体制化での貧困階級をも意味するこの言葉を使い、
ITソルジャーを「ITプロレタリアート」という表現に置き換えます。
ITプロレタリアートは自らの生産的な手段を持たず、
資本家である元請ベンダーから仕事を貰ってそれをこなすだけの存在です。
新しい取り組みに着手したくともそんな余裕はまったくなく、
目の前の受託開発で手一杯というベンダー、エンジニア、プログラマの方は
ほぼ全てがITプロレタリアートだと言えるでしょう。
ITプロレタリアートは劣悪な職務環境を余儀なくされています。
定時で帰ることなど夢のまた夢、終電も日常茶飯事で
タクシーになることも珍しくない、そのくせタクシー代は自腹になることもある。
これだけならまだしも、裁量労働と称して残業代が一切でない、
もしくは残業代が支給されてもそれは一部分だけで
サービス残業が多くを占めるというなら、これはもう現代の蟹工船です。
459非決定性名無しさん:2010/02/04(木) 08:45:33
昭和30年代、まだテレビが高級品で裕福な家にだけ普及し始めたころ。
主人公の少年タケシはテレビを観るために
友達のトオルの家に毎日のように遊びに行っていた。
そこでトオルは「俺がおまえの上に馬乗りになる、そしたらテレビを見せてやる」
とタケシに命令した。タケシはテレビを見るために仕方なく馬乗りをされながら
テレビを見ていた。 どうしても見たい番組があったから仕方なかった。
タケシは父に「とうちゃんテレビを買ってくれよお」としつこく頼むのだが
彼の父は「だめだ、だめだ」と許してくれない。
ある日、タケシが自宅に帰ると信じられないことが。
テレビが家にあるのだ。母がニコニコしながら出迎えた
「よかったねえタケシ。とうちゃんに良く礼を言うんだよ」
「ありがとう、とうちゃん」
父はいつもどおり不機嫌な顔で酒を飲みながら「ああ」と
ぶっきらぼうにうなずいた。
その夜、タケシは興奮して眠れなかった。そして考えた。
「あれほどケチで頑固なとうちゃんがテレビを買ってきたのはどういう
風のふきまわしだろう?とうちゃんもホントはテレビが欲しかったのかな?」
次の日、タケシはシンジを家に誘った。
「おまえんちはテレビなかっただろ。俺の家には昨日からあるんだ。
観にこいよ」
シンジと共に帰宅したタケシはシンジに命令した。「テレビを観るあいだは、俺の
馬になれ」。シンジの上の乗りながらテレビを観るタケシ。
突然、タケシの父がやってきて、タケシを殴った。
父は真っ赤な顔をして立っていた。
「なんで殴るんだよ。俺だってトオルの家でテレビを観るときは
馬になってたんだよ」。父は何も言わず出てった。
460非決定性名無しさん:2010/02/04(木) 08:46:45
母がポロポロ泣きながらタケシに言った。
「とうちゃんは仕事の帰り、おまえがトオルくんの家で馬になってるのを見たんだ。
それでテレビを買ってきたんだよう。」
もしオナニストのモラルが喫煙者並だとこういう風になる。
・常にしないと気がすまないため、路上でも人前でも憚らずにオナニーをするものがでてくる。
・さすがに電車の中でするとかなり迷惑なので原則禁止。
特急などの長時間乗車を要するものは、オナニストに配慮しオナニー席が作られるが
清掃費用の節約の為順次廃止。
・日中、オナニーが我慢できないもののために駅にはオナニーエリアが作られる。
・オナニーが周囲の人間に与える影響を考慮し、職場や公共施設内では原則オナニー禁止。
 配慮されオナニー室が作られる。我慢できなくなったオナニストはここで一抜きする。
・歩きオナニーが問題に。ザーメンの飛ぶ高さはちょうど子供の目の高さ。
・オナニー後のティッシュをポイ捨てする者が続出。街には吸殻と同じだけのザーメンティッシュが転がる。
・食後のオナニーは最高。
・千代田区、路上オナニー禁止区域に。
・禁オナグッズ販売。
・航空機内でオナニーをするものが現れ、発着時間に影響。
・学校でオナニーが見つかり退学
・「オナホール、ワンカートン下さい」
・「俺、もう2年も抜いてないぜ」
・ザーメン漬けのMacを修理に出そうとしてバイオハザードとしてAppleに拒否される。 ←
某ユー子に勤めているけれど、社員以上にシステムに詳しい独立系の請負さんが多すぎてビビる
461非決定性名無しさん:2010/02/04(木) 08:47:10
社員は異動があるから同じ部署にはせいぜい数年しかいないけど
独立系は契約更改され続けるかぎりい続けるし人事権はこっちにないから
同じ人がいつまでもい続ける
10年戦士とかゴロゴロいる
そんな戦士を相手にペーペーの俺が挑むなんてどだい無理
なのに会社は「内製化」を進めるんだとかいって昨年大量採用
今年も就職難で学生が余るからといって例年以上に採用を積極的にやるらしい
いや無理でしょ、大体誰が教育するの?
本とユー子はやめとけ
技術力ない丸投げ集団
俺の先輩とかマジヒドイ
ユーザーからきた要望メールをそのまま転送して投げる
投げ返されたメールをユーザーに転送する
まじでそれが仕事みたい
で毎日5時代にご帰宅
可憐で美人なお方ですが仕事っぷりは最低ですね
漏れの営業担当の給料が低いのは当然だ。
ボーナスなど貰えるなんて夢物語。
営業がそうなったのは、日ごろグダグタ事務所に居座った結果だ。
結果には原因がある。
君たちは嫌味な学校に通い、嫌味な友人とつるみ、
嫌味な思考で、嫌味なことばかりやってきた。
その結果として君らは、いまの業界のオコボレに就いた。
日ごろ管理者と呼んではいるが、客先では「弊社の営業は使えない御用聞きです。
キャハハ」と笑いの種に使っている。
君らは自称営業マンはお客の腰巾着だ。
ボロ雑巾になるまで使い捨てされるしか術はない。
この業界の営業など替りなどいくらでもいる。
どうぞ潰れてくれと会社はいつも願っている。
それが君らだ君らは馬鹿のままでいいんだ。何も難しいことはしなくていい。
人間性も最初からで最悪だし期待もしていない。
462非決定性名無しさん:2010/02/04(木) 08:47:37
自身でもわかっているはずだ。
「馬鹿で自分のことさえも決められないDQN」だということを。
いいんだ。いつも客のことを聞くだけの仕事だということを自覚していなくても。
そこで働く君らは、24時間携帯電話を気にしてボロ雑巾のように捨てられる。
わしも被害に遭っていますだ!
独立行政法人のHPにアスベスト情報に関する問い合わせをしたところ、そのHPを見た関係者が、
「こいつは何者じゃ〜」と怒ったらしく、あらゆる手を尽くして “わし”探しをしたそうで。
なにを隠そう、わしは出入り業者で内部事情に詳しく、それでその某独立行政法人のアスベスト問題を知っていたので、忠告の意味もこめて
「あの部分は大丈夫なのか?」と指摘したところ、アスベスト調査ではなくわしの個人情報(秘密厳守のメール内容お

よび氏名等)を漏らしまくっていた。
内部関係者からそれを知らされ愕然としたね。 わしの名前があちこちに出回っていることに。
それも必要不可欠で調べているのならいざ知らず、個人情報窓口の人間には黙って施設課の輩が動きまわっていることに疑問を持ったのであります。
また、丁度いいタイミングで夜中に「お前の家に爆弾を仕掛けた」なんていうイタ電があったから気持ち悪かった。
もちろん警察に届けたけど。
で、現在お上の仲介で話し合いの最中。
個人情報保護法に触れるかどうか微妙な事案らしいっす。 で、もし訴えるなら刑事事件になるから告訴しないといけないそうです。
463非決定性名無しさん:2010/02/04(木) 08:48:06
特に最近では諜報機関の設置をする動きがありますし、個人情報保護法が無力化すると
「固定位置情報」あるいは「非固定位置情報」を使った個人調査が楽になります。
もちろん、調査するのは警察かも知れませんし、民間の団体かもしれませんね。
今後、天下の悪法治安維持法の再来といわれる共謀罪関連の法案ができるようですと、
捜査を理由に個人情報保護法はどんどん軽視・無視されていくでしょう。携帯電話
の位置情報を使った個人の「リニアタイム監視」も合法とされるかもしれません。
もちろん、傍聴法無視や盗聴行為による「電波首輪理論」が成立しないように個人情報保護に関しても議論されてはいます。 
個人情報保護法や傍聴法が軽視・無視されれば、自動的に「電波首輪理論」が成立します。
以前も述べましたが、個人情報を保護し個人の情報を漏洩しないために労力がいる時代なのです。
 しかし、この傍聴法や個人情報保護法を意味無くしている集団が存在するようですね。
そうなると、携帯電話の普及は「電波首輪理論」の普及を意味することになるわけです。
個人情報を閲覧する担当者が第3者に個人情報を話してしまうケースや個人のコンピューター
のセキュリティの弱さによってインターネット上の通帳等が盗聴されてしまうケースが多い
のではないかと危惧されます。時に危惧されるのは人による「間接的」な個人情報漏洩です。
ここでいう「間接的」な漏洩というのは「個人情報を把握している人が直接的に個人情報自体
を伝えるのではなく、間接的な表現・行為を使って特定個人の個人情報を第3者に伝達すること
で生じる情報漏洩」のことです。もっとも、「人の口に戸は立てられない」とも言われますので
何も話すなということにはなりませんから、結局個人情報保護法が無力化している可能性が高くなるのです。
インターネット上に常電子化した状態で情報を残しておくと言うことは、インターネット上に
物理的に閲覧できる状態をつくっていることになるわけです。「電子通帳」が常にweb上にある
だけで情報保護の上ではかなり危険性が高いように思えてならないのです。
464非決定性名無しさん:2010/02/04(木) 08:48:40
紛失した携帯をパソコンで探せる ソフトバンク(J-CASTニュース)
ソフトバンクモバイルは2007年6月13日、家族の位置を簡単に確認できるサービス
「イチなび」に、携帯電話機を紛失してもパソコンからおおよその位置を探すこと
ができる「自分検索機能」を追加すると発表した。パソコンに紛失した携帯電話の
番号を入力すると、地図上にその携帯電話の位置が表示される。誤差は最大でも50
メートルという。
サービスは8月20日からで、GPS(全地球測位システム)機能付き携帯電話を持って
いて「イチなび」に加入していれば、電話機から利用登録するだけで利用できる。
追加の月額使用料はいらない。利用料は「イチなび」と同じで1回5円25銭(税込み)
で、別途パケット通信料が必要だ。
このIP晒しは、 個人情報保護法案に大して 問題はないのか?
売買以外でも 一般の会話をする人間のIPまで 無条件に晒すのは おかしいだろ。弁護士板で 訴えられるか 聞いてみよう!
もしくは、知り合いの弁護士さんに 聞いて訴えられるなら 訴えよう!
勝手に晒された人間が何人いるか。問題だろ。IPから何が出来るのか よく調べてから取り入れてないのは 明らかだ。
事件が起きたら責任を取れるのか?
 特定の個人・集団(調査対象・被調査者)に対する調査・監視をしながら
調査対象の周囲の人々の集団思考をコントロールしようとする 試みはすでに
始まっているようです。そのような場合には「ターゲット」と呼ばれる「諜報
機関にとって不都合な調査対象者」がいる可能性が高いようです。
電波首輪理論を使ったマインドコントロールシステムの場合は、ターゲット(被害者)
が周囲の変化に気づいたときにはターゲット本人の周囲では「ほのめかし」・「悪評流し」
などの嫌がらせ行為がすでに行われてしまっていることが多いと考えられます。
量子暗号化技術が実用化されてからでないと、電波首輪理論にかかわる現象は問題になりにくいかもしれません。
465非決定性名無しさん:2010/02/04(木) 08:49:03
ちょっと驚く出来事がありました。
不快だと思われる方も多々いらっしゃると思いますので、
何日かしたらこの記事を削除しようと思っています。ご了承ください。
私、ネット上で色々悪口を言われている事は、薄々勘づいておりました。
ネットとは、簡単に人と人とが繋がる事のできる便利なツール。
でも時として、凶器に変わる場合もあります。
相手の顔が見えない分、フェアーではない事が多々あります。
昔は、そういう誹謗・中傷にいちいち反応し、悩み、落ち込み、一喜一憂していましたが、
最近は、「色々な考えの方達がいるから、ブログを書いている以上しょうがないなーー」と
あまり気にならなくなってきていました。
そんな矢先の出来事・・・
知人がネットの調査会社を設立し、
私が数々の悪口をネット上で言われている事を不憫に思い、ご好意で、
目を覆いたくなる様な書き込み先を特定調査してまとめ、
プリントアウトしたものを郵送してくれたのです。
今は、こんな事ができるんだーと多少戸惑いを隠しきれませんでしたが、
よく、その紙を見てみるともっと驚くべき事実が書いてありました。
何人かの名前と住所の中に、昔の知人と、聞き覚えのある名前があったのです。
これには目を疑いましたよ。
なんか、こんな世の中嫌ですね。。。
私は母になるのだから、もっともっとたくましく生きていかないとなーと改めて考えさせられました。
暗い話はここまでにします。
466非決定性名無しさん:2010/02/04(木) 08:49:45
しかし、ネット銀行
が「紙の通帳」を使っている銀行よりも個人情報保護に関しての評価が高いということは、逆に
ネット銀行以外の銀行ほうが個人情報の漏洩に関しては一般的に対策が弱いのかもしれません・・・。
もちろん、企業各社はインターネット協会でも公開しているような個人情報保護のガイドラインを
保持してはいるはずですですから、一定の基準は満たしているはずです。ソーシャルエンジニアリング
のことを考慮すると、個人情報保護法は、「人の口に戸は立てられない」ことを前提として個人情報を
まもっているふりをする法律と考えられてしまう恐れがあるのではないでしょうか。
 また、諜報機関の設置によってさらに個人情報保護が無力化している可能性が高いようです。
その一部を下記『量子暗号化技術の進展と電波首輪理論「共謀罪と傍聴法・個人情報保護法の無力化」 』
もっとも、ソーシャルエンジニアリング(ハッキング)をつかって漏洩するから、結局、個人情報保護法は無力化
します。その一つの手段として、「通し」があります。個人情報保護下の閲覧者が直接的表現でなくて、間接的表
現をつかって情報漏洩をすることです。もう既に実行されているようです。インターネット上の匿名性が消えてし
まうと、筆者の周囲に於ける「風評被害」の問題とも関係してくるでしょう。
ブログについて
始めまして、今回ブログを始めて作りました。内容は折り紙をテーマにしたものです。
私は、保育士なのですが、とても上手に作る園児の作品を時々のせたい!と思っているのですが・・・
保護者に許可を得ないといけないものなのでしょうか?
勿論、画像だけで園児名など書き込むつもりはありません。
作品の画像に名前は適当に匿名でAさんなどつけ、年齢は書けたら書いたほうがいいんですけど・・・
467非決定性名無しさん:2010/02/04(木) 08:50:07
極端な意見になるかもしれませんが、個人情報保護法を制定したのは
「個人情報を守っているふり」をする、あるいは「権力者が都合の良い
時に個人情報をまもるため」であると考えられないでしょうか。
一方では「個人情報保護法」をつくっておき、一方では「人的情報漏洩ルート」
をつくっているのはなぜでしょうか。興味深いことに、この法律とは別の(集団の)
人を通じた情報伝達ルートを一種の「世間」であると主張をする人がいいます。
つまり、情報は(間接的に)漏洩されて伝わるのが当然であり、個人情報が保護
されていると考えている人が「世間知らず」であると主張するわけです。
ただし、「個人情報保護法」をつくったのも、実はある意味の世間を使って
「人的情報漏洩」を促しているのも同じ政党であるという実態調査結果がでない
という保証がないのが怖いところです。
極端な意見になるかもしれませんが、個人情報保護法を制定したのは
「個人情報を守っているふり」をする、あるいは「権力者が都合の良い
時に個人情報をまもるため」であると考えられないでしょうか。
一方では「個人情報保護法」をつくっておき、一方では「人的情報漏洩ルート」
をつくっているのはなぜでしょうか。興味深いことに、この法律とは別の(集団の)
人を通じた情報伝達ルートを一種の「世間」であると主張をする人がいいます。
つまり、情報は(間接的に)漏洩されて伝わるのが当然であり、個人情報が保護
されていると考えている人が「世間知らず」であると主張するわけです。
ただし、「個人情報保護法」をつくったのも、実はある意味の世間を使って
「人的情報漏洩」を促しているのも同じ政党であるという実態調査結果がでない
という保証がないのが怖いところです。
頼む!誰か教えてくだされ!
468非決定性名無しさん:2010/02/04(木) 08:50:31
Amazonで「ほしい物リスト」に登録すると、氏名・生年月日・都道府県の個人情報が公開されているのですが...
どういうこと?
初期値が「公開」になってるらしい...
そっこう「非公開」にしたけど、アカウント作って数年間、実名が全世界に公開されてました。
試しに「ほしい物リスト」検索で適当な苗字を打ち込むと、明らかに本名らしきものが沢山ヒットします。
実名・生年月日・都道府県で個人の特定はほぼ出来るよね?
Amazonに問い合わせて、「個人情報の公開に同意した覚えはない」といっても
「そのことは、リストを作成する前にもご案内しており、リストを作成されたということは、
そのことに了承いただていると当サイトはみなしております。」
極端な意見になるかもしれませんが、個人情報保護法を制定したのは
「個人情報を守っているふり」をする、あるいは「権力者が都合の良い
時に個人情報をまもるため」であると考えられないでしょうか。
一方では「個人情報保護法」をつくっておき、一方では「人的情報漏洩ルート」
をつくっているのはなぜでしょうか。興味深いことに、この法律とは別の(集団の)
人を通じた情報伝達ルートを一種の「世間」であると主張をする人がいいます。
つまり、情報は(間接的に)漏洩されて伝わるのが当然であり、個人情報が保護
されていると考えている人が「世間知らず」であると主張するわけです。
ただし、「個人情報保護法」をつくったのも、実はある意味の世間を使って
「人的情報漏洩」を促しているのも同じ政党であるという実態調査結果がでない
という保証がないのが怖いところです。
どうなのでしょうか。
情報漏洩しておいて、あとから調査したふりをして「予算」を使っているという
調査結果がでることはないでしょうか。NPO法人の調査等が必要になるので
しょうか。
469非決定性名無しさん:2010/02/04(木) 08:51:08
詳しい方、アドバイス下さい!よろしくお願いします。
ブログに、自分(私)の本名、職業などをかってに書いている人がおり困っています。
どうやら相手はメンヘラ、ほとんど面識はありません。
自分で調べたところ、プロバイダに連絡すると削除してくれる、とのことですが
プロバイダは自分のところでよいんですか?
相手のプロバイダだとしたら、どうやって調べるんでしょうか。
本当に困っています。
インターネット掲示板における「匿名性」の問題は別にしておきます。
携帯電話番号からは個人情報が入手される可能性が高いようです。
「プロの手口伝授!携帯電話番号から個人情報調査を行う方法!」
というPDFファイルを参照しました。そこには
@調べたい人の携帯に電話をかける。
A電話料金未納を告げる
B本人確認のために氏名・住所・生年月日等の個人情報を告げさせる。
といった手口が書かれていました。ですから、インターネット上には携帯電話
番号を書かないほうがよいと思います。
この問題とは別に、「どのようにして掲示板の匿名性を無力化し、
本人の居場所を突き止めようとするのか。」という手口を知る必要があります。
IT業界を志望される方は、まず最初から突然に正社員をめざすのではなく、
まず派遣社員として業界に入り、ある程度の経験を積んでから正社員をめざすことが大切です。
実際、多くのIT業界人がそのようにしてキャリアを構成するようになりました。
いまIT業界では、昔と違い求められるスキル・レベルが非常に高くなってきています。
最近では、いきなり無理して正社員に就いたばかりに、求められる結果を出すことができず
退社を余儀なくされ、結局派遣社員として自分のキャリアをやりなおす例を幾度も見られます。
470非決定性名無しさん:2010/02/04(木) 08:51:31
最初から正社員を目指すのではなく、まず派遣・契約社員からスムーズなキャリア形成を
こころがけましょう。
人事が仕事を全部ラインに丸投げして放置し、全社レベルのコントロールが皆無なため
部門間の不公平がすさまじく大きい。
しかもラインもきちんと自分で判断できる基準を持たず、眼力もなく、
結局は好き嫌いでしか人を判断できない。
今やマネジメントやるなら常識のメンタルヘルスの知識も皆無。
健康管理室のメンタル担当産業医は連日大忙しという状況なのに。
結果として、残るのはただのイエスマンのみ、
自分の意見を持つスキルある社員はどんどん切られていく。
Ibmの言う「実力主義」というのは看板に偽りありで、
社員本人の実力はほとんど関係がない。
実際は、どこに配属されるか、どのラインの下になるかで9割がた決まる。
直属ラインに嫌われると、たちまち悪い評価をつけられ、
他の部門への異動希望もすべて潰され、
退職強要しか道がなくなってしまう。
もちろんコミュ能力も重要さ。
先日も俺が作成したソフトでエラーが発生したというので
試験担当者から説明を受けたんだが、
どのような状況で何をやろうとしたのか聞き出すのに骨が折れた。
それというのもそいつの技術力がまだ自分のものになっていないからだと思う。
自分のなかで消化し切れていないから状況をうまく説明できないんだよ。
「技術に難あり」なやつに対しては教育する義務が生じてしまうが、
「コミュ能力に難あり」なやつに対しては「お前には素質がない。
お前なんかいらない」とばかりに使い捨てにしてしまう傾向があるよな。
特に偽装派遣のバカ経営者どもに多いな。
好きな点:世間で知られている大きな会社に常駐できること(100歩譲って)
嫌いな点:人身売買され、35歳になったら使い捨てになる
多重派遣が殆んどで自分が何処の会社に所属しているかわからない
471非決定性名無しさん:2010/02/04(木) 08:52:34
日本 IBM は国内に 50 社以上存在する、子会社(日本 IBM の出資比率が
51 %以上)、関連会社(同 20 %以上)、およびそれに準ずる合弁会社に
おいて、すべて資本関係を解消する方向で関係企業と交渉に入った。
 複数の合弁会社関係者によると、日本 IBM からの提案は、「合弁会社の
持ち株をすべて日本 IBM に売るか、または日本 IBM の持ち株をすべて
買い取るか」の二つの選択肢しかない。
 しかし、観測筋は、「日本 IBM に 100 %委ねる企業は皆無」とみており、
日本IBM が出資する合弁会社は実質的にすべて相手企業が買い戻すことに
なる見込み。
 日本IBM が 51 %出資するエクサ(JFE スチールが 49 %出資)や
コべルコシステム(神戸製鋼所が 49 %出資)はすでに、相手企業が
全株式の買い取りを決めた。
 日本 IBM は昨年夏に東芝、 12 月に CSK ホールディングスとの
合弁を解消。今年 3 月には JBCC から資本を完全に引いた。合弁
解消は本社ビルや野洲工場など不動産売却の動きと連動しており、
売り上げ減少が続く日本 IBM の利益確保策の一環。だが背景には、
経営資源を日本や西欧から BRICs に移す米 IBM の戦略があると
みられる。
製造業の工場などで「偽装請負」と呼ばれる違法な労働形態が広がり、
全国の労働局が2005年度に是正指導したのは過去最多の974件に上ること
が21日、厚生労働省のまとめでわかった。2年前から立ち入り調査で監視
を強めた結果、横行する実態が判明。同省は「偽装発覚の恐れから労災
隠しを招きやすい」と警戒する。
請負労働者に発注企業が直接、業務を指揮命令する「偽装請負」は、
元々多くの請負労働者を抱える建設業だけでなく、製造業でも目立つ
ようになり、同省は04年度から各労働局に担当者計約200人を配置。
40過ぎたオサーンでも仮病で早退欠勤するやつが大勢いるし


472非決定性名無しさん:2010/02/04(木) 08:52:58
管理職を目前にして、中小企業診断士の勉強はじめたりする人や、
経営・会計の勉強はじめたりする人が中にはいるね。
でも、やっぱりそれは例外の部類で、
私が見た限りの多くの管理職は、ただただ製造コードのやりくりや、
若手をどこぞのプロジェクトに派遣でねじくりこんだりするのに終始必死な感じ。
経営だとか高尚なものとはあまり縁がなさそうに見える・・・。
それどころか、技術すらも若手・担当クラスに任せっきりで、
自分は管理職だから技術は分からなくていい、とうそぶいてるのすらいるなぁ・・。
いや、立派な管理職も中にはいるに違いない、おそらく、きっと、多分・・。
やあ(´・ω・`) ようこそ「デジタル土方の世界」へ
このプロジェクトは急ぎだから、会社のために死ぬ気で働いて欲しい。
うん、「デスマーチ」しないと終わらないんだ。済まない。
地獄の沙汰もって言うしね、家に帰らせようなんて思っていない。
でも、この現実を見たとき、君は、きっと言葉では言い表せない
「人生\(^o^)/オワタ」みたいなものを感じてくれたと思う。
ボロボロの鬱病廃人になってフリータで再チャレンジする、
そういう気持ちを忘れないで欲しい、
そう思って、派遣免許取得して仕事を受注したんだ。
WEも導入済みだし過労死しても労災もでない、
元請けの意向の元で「好きなだけいくらでも働ける」夢のある職場だ
じゃあ、土日深夜もコーディングしてもらおうか
そんなのIT業界だけじゃないし、そもそもそうでなければ会社なんて存続できない。
まっとうで、教養があって、いい人なんてのはそもそも経営者になろうなんて思わないし、
なったとしても、あっという間に厭世感にさいなまれて会社つぶして終わりだ。
馬鹿で鈍感で脂ぎってないと会社なんてやってけないのさ。異常な社会では。
社長と開発部部長・開発部主任がN大。出身学科は違う。
社長は金融系開発会社から独立して創設した。となっている。
473非決定性名無しさん:2010/02/04(木) 08:53:36
部長と主任は1期違いの先輩後輩の関係で30代。社長は50代。
彼ら3人は会社創設に関係したメンバー。
営業部長がW大。他の業界から来た。彼は営業部長の後に新卒で入社。
N大の人が8人在籍していて、W大の新卒は彼が初採用。
W大は営業部長と彼2人だけ。後は転職者と専門卒・大卒の出身校はバラバラ。
会社は創設20年目、ここ5年は正社員が100人前後で推移している。
おまえらの給料が低いのは当り前。
おまえらがそうなったのは、おまえら自らがいままでやってきたことの結果だ。
結果には原因がある。おまえらはDQNな学校に通い、DQNな友人とつるみ、
DQNな思考で、DQNなことばかりやってきた。その結果としておまえらは、いまの職に就いた。協力会社と呼んでいるが、それはオブラートでつつんで配慮して
やっただけのことだ。実情は下請け。おまえら協力会社員は下請けとして奴隷のように扱われ、コキ使われるしか術はない。こ
の業界は現代のドカチンだ。ニッカポッカ履いていたのが、スーツになっただけのことだ。それがおまえらだ。おまえらの質は低い。
人間性も最低で堕落している。自分でわかっているはずだ。
自らがDQNで性悪だということが。そこで働くおまえらは、業界の底辺で虫ケラのように扱われるITドカチン野郎だ。 PMだけじゃどうにもならぬ
マネジメントだの提案だのって
ITプロフェッショナル等の業界雑誌が煽ってるが
まともな技術者がいないのが一番の問題。
仕事とってきたり要件まとめるとこまでうまくいっても
ソフトの設計やネットワーク設計がまともにできなきゃ何にもならない
もちろんコーディングもね。
結局ゲーム業界にいるような優れた技術者が業界全体で1割にも満たないくらいしかいない
結局クソ簡単な案件に何十人も投入して、あげく馬鹿の書いたコードのせいでエラーだらけなんだいくつかのパッケージソフトベンダーと仕事をしたが
パッケージというのがおこがましいようなものを作って云百万で売ってるんだから
笑えるよ。各企業に散らばった優秀さんたちが集まってひとつの会社をつくったらまともになりそうだねとりあえずIBMとかNRIにある程度集まってんじゃね
474非決定性名無しさん:2010/02/04(木) 08:54:01
漏れはユーザ企業のシステム担当だから少し視点が違うが,業界全体が雨後のタケノコ状態なんじゃマイカ?
んで,数が多いもんだから下位層はやはり下位層なだけにキツい。
下位層はドカチンだろうが,業界全体がドカチンではないだろう。
あと,能力の優劣の差が明確にでる業界だが,それが日本の年功序列に合っておらず
劣等なヤシが単に「センパイ」であるがために優秀な後輩を潰してしまう事も多い。
OJTと称して、ハロワで拾って来たばかりの茶髪DQNに、
品質管理だの、進捗管理だのやらせてる。単にキーボード
打てなくてプログラム組むなんてとんでもない状態で、
他に何も出来ないからな。態度だけはデカイので他人の
作ったプログラムにケチつけたり、進捗管理と称して
ゴルァするのだけは出来るが。しかしDQNのくせに
モーヲタだし、2次元エロアニメヲタだ。
どーせ派遣だし、もちろん経歴詐称で送り込まれてる
のだが。 現状に不満もちつつも30迄SEやってたら
・いろんなスキルがついてくる
・いろんな人脈ができてくる
・そんで自分の立ち位置で仕事のコントロールができるようになる。
事態を打開する為に、緊急会議が開かれた。
テスト要員を一気に5倍に増やして、人海戦術によるデバッグが賢明だと
トップが判断した。トップって社長ではないのだが、俺の会社の上位の上位の・・・
に位置する本部長なので、とっても偉い。俺たちの身分から見たら、与党の政治家
並かもしれない。しかし俺たち兵士には選挙権すらないのだ。なぜなら、選挙の日は
必ずデスマ生活を送っているからだ。
そんな衆議院議員並みの政治力を持った本部長(以下、少将と呼ぶ)が決めた方針なので
誰も逆らえなかった。
475非決定性名無しさん:2010/02/04(木) 08:54:28
すぐにも近隣の都市から派遣社員の吸い上げに入った。派遣会社も今までに無い大盛況
なので、経験の有無を問わずにフリーターまで含めて確保に走った。すぐにも現場は
雑兵で溢れ返った。開発現場では猫の手も借りたい状況なので、面接中もヘッドフォン
ステレオとサングラスを外さないスキンヘッド野郎ですら雇われた。
その人数に対してテスト仕様書を配布して理解してもらうのは、非常に労力を
要した。配布して説明しているそばから改版が行われるので、1日に何回も
長蛇の列になった。中には、並ぶのが面倒くさくて、ゴミ箱から「お下がり」を
拾ってきて、版数だけ上手に書き直して使っている者も少なくなかった。
俺たちでさえ最新の仕様書にあり付くのは難しく、常にメジャーで1つ以上古い
版数だった。前に他のチームの仕様書を盗難した前科があったので、その辺を
物色しているだけで嫌な目で見られるようになっていた。
奴等はまず言葉がなっていなかった。
「Hey!旦那、バグ報告書ってどう書いたらいいッスか?やっぱ、パソコン使って
書けなキャいけないッスか?…え?まじッスか?」
どうでしょう?
会社・業界が将来安泰でも、優秀なのに評価が低ければ、
辞めてしまう可能性はありますね。
逆に評価されていても、将来に不安を感じれば、
転職の動機にはなるでしょう。
会社を辞める人の動機はそれぞれと思います。
また、仕事上は優秀でも、人生の決断には迷いが生じる人も
いると思います。
また仕事そのものの充実感とかも。
476非決定性名無しさん:2010/02/04(木) 08:54:56
話がシステムとは外れちゃいましたね(^^;
私の転職の動機は、会社の将来性でした。
それなりに評価していただけたと思いますし、
上流中心の仕事で、楽しくて同僚にも恵まれていました。
何よりも仕事を楽しくできていたので、とても迷ったのですが、
本業(金融)のほうがイマイチで。
でも転職後もシステムに関係する仕事ですよ(^^)
優秀なんて言われると照れちゃいますが・・・(^^;
みんな多かれ少なかれ不安は抱えてると思いますよ。
学生さんならなおさらです。
私も同じでした。というより今でもそうです。
おそらくどうやっても、不安は消えないでしょうし、
今後も苦労は続くと思います。
このスレのタイトルのように、会社では理不尽なことが
通用することもありますので。(まともな会社はあると思っていますが)
でも、新しいことを覚えたり、いろんな人と仕事をしたり、
それなりに成果を残すことができるようになれば、
やりがいを感じることもできるかなーと思います。
とりあえず、就職するとなかなか長い休みもありませんので、
あと3ヶ月を楽しんでください。
ゼロにするのは無理だね。
かつ、ある程度ならまだしも、顧客のミスを事細かに予測して
未然防止の手段をとろうとするなら、その作業自体が

そこが一番気に食わない。
477非決定性名無しさん:2010/02/04(木) 08:55:15
まあ待遇が悪いとお引越ししたくはなりますね。
評価がきちんとできて、それに応じたインセンティブを与えられれば、
よそに行かないで済むんでしょうが。
私は内部の評価云々ではなく、外的要因で転職しましたが。
忠誠心で人を繋ごうとすることは
難しいでしょうね。(お侍さん?)
恩義を感じる人は多いと思いますが、
会社ではなくて、仕事でお世話になった人に対してですね。
でも、それぞれ自分の人生なんで、移ったほうが
プラスになると思えば、それを大事にするのは否定できないと思います。
いい循環であれば、教育をしっかりして、戦力を育てて、
効率的に仕事して、たくさん売上上げて、給料も多くして、
やる気が出て、伸びる人が続けていくんでしょうね。
悪い循環だと逆でしょうね。
ダメだと思って、あきらめたらそれまで。
変えていけると思えば、すぐに成果は出なくても、
少しずつは変わっていくと思いたいです。
喫煙者の呼気を浴びるだけで非喫煙者の呼気中のCO濃度も上昇してしまうことが
医師によって確認されています。
会社で喫煙者の向かい側や両隣に座ってる人は、喫煙者の呼気(息)を毎日吸い込むことになるので非常に危険です。
学校の先生が喫煙者の場合は、前の方に座って
人材派遣業のフィット産業(FIT)の大阪支社に勤めていますSEです。
478非決定性名無しさん:2010/02/04(木) 08:56:26

職安で「残業無し、神戸市内」という条件で紹介されたのですが、実際には
月160時間を超える残業が半年続き、勤務地も神戸市内ではなく、三菱電機
伊丹工場でした。給与がキチンと支払われていないことを指摘したら、上記
の様な仕事を押しつけられました。
契約時、月給23万円、時給に換算して1200円以上、とのことでしたが、実際
には900円程度しか支払われておらず、残業手当、休日出勤手当も25%の割増し
無く、深夜残業だけ25%割増しで、本来は残業手当、休日出勤手当は25%増し、
深夜は「更に」25%の割増しが最低でも必要なのではないか、と問うたら
「いや、我が社はこれで良いことになっている。」と主張しています。
また各種年金や保険料も、会社が少なくとも半額以上は負担する必要が有る
はずなのに、全額個人負担で勝手に給与から相殺処理されてます。
また、給与の支払いが異常に遅いのですが、その理由を「相殺処理の為には、
残業手当の額が確定してないとできないから相殺処理が済んでからになるから」
とのことで3ヵ月遅れで振り込まれます。
情報処理技術者試験改革論−業務独占や新試験創設,更新制 ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20061127/255005
単なる試験制度見直しでない、IT技術者の社会的地位,IT産業の競争力に関わる情報処理技術者試験改革議論が本格化。
舞台は,経産省が10月に設置した人材育成WG。情報産業やユーザー企業,大学から有識者を集め,(1)技術認定にとどまっている試験を資格試験にする,
(2)情報処理技術者試験とITスキル標準(ITSS)を整合させ,ITSSのレベル1から3を認定できるようにする,(3)新たにIT産業に就職する人を対象に,
基本情報技術者試験の下位に当たるエントリ試験を新設,(4)試験の更新制導入,を議論。07年3月に結論を出す。(1)が実現すれば,情報企業はもとより
IT技術者個人に影響を及ぼす。(4)の更新制も以前から意見はあったが影響が大きく,実現に至ってない。関係筋によると「経産省は本気」だけに,議論の
先行きを注視する必要がありそうだ(WG全体の議題はttp://www.meti.go.jp/committee/materials/g61107bj.html参照)。(1)の資格試験化とは,建築士や

479非決定性名無しさん:2010/02/04(木) 08:56:52
同日開かれた同省の労働政策審議会労働条件分科会が、導入を求める最終報告をまとめ、
柳沢厚労相に提出。報告書には「長時間労働となる恐れがあり、認められない」とする
労働側の意見も併記されたが、同省は「議論は尽くされた」として、今後、
来年の通常国会提出に向けて、法案作成に着手する。
新制度が導入されると、労働者は自分の判断で、出社・退社時刻など、1日の労働時間
を調整できるようになる一方で、残業手当は支給されず、成果で給料が決まる。
企業が新制度を導入しようとする場合は、事前に労使で協議し、労働者側の同意
を得なければならない。新制度の対象者については、週休2日に相当する年104日の
休日確保を企業側に義務付け、違反した場合は罰則を科す。
プロジェクトが潰れた時に計画を建て直すため火消しプロジェクトが立ち上がった。
そしてPMとなるため定年間近の腎臓持病持ちが火消し要員を引き連れてきた。
作業場に入るなりこいつが一言。
「俺もとうとう地獄に片足をつっこんでしまった。」
その後いろんなことが続いてやっぱり火消しプロジェクトは潰れましたとさ。
めでたしめでたし。
うちの会社ではプロジェクトが煮詰まると必ずと言っていいほど
「男子便所の床に尿を巻き散らかされる」という奇怪な事件が起きていた。
初めは水ではないかと思ったが夏の暑い盛りに熱せられ
立ち上る湯気の臭いはまぎれもなく尿のそれだった。
上司に相談し清掃業者に小便器の詰まりじゃないかと問い合せたのだが、
調査した結果、便器には何の異常もないことが判明した。
小首を傾げながらも一向に治まる気配を見せない奇怪な現象に頭を悩ませていた。
そんなある日、俺はこの事態に一定のパターンがあることに気づいた。
本社から応援で来ているS氏が出てきた後は決まってトイレの床に尿が巻き散らかされているのだ。
480非決定性名無しさん:2010/02/04(木) 08:57:15
ただの思い過ごしかもしれないと思った俺はその思い過ごしを確信に変えるべく行動にでた。
それとなくS氏の行動を監視し、S氏がトイレに行く頃を見計らって何とか個室に潜み待ち構え、
S氏が来たところで入れ違いにトイレからでて他に誰も来ないことを確認して様子をうかがった。
しばらくしてS氏が出てきたのを見た俺はそっとトイレに潜入した。
するとそこにはおびただしい量の尿が湯気を立ち上らせながら床一面に広がっているではないか。
エリートと名高い本社組のS氏がどういう理由か分からないが
便器ではない床に尿を撒き散らしているなんて。
彼の心中に去来している闇の深さを垣間見たような気がして俺は心底戦慄を覚えた。
この事態を上司に相談しようと思ったが、証拠を押さえるには現行犯で捕まえるか
写真やビデオを撮影でもしなければ俺の意見が何処まで通用するかわからないし
できるだけ本社組とは事を構えたくないなどの理由から俺の胸にしまうことにした。
トイレに尿が巻き散らかされた時は別の階のトイレを使用するなどして尿地雷を回避しながら
悶々としたプロジェクトが早く終わることを祈る毎日だった。
いまではS氏も本社を退職し某派遣会社の営業にうまく潜り込めたと風の噂に聞いている。
481非決定性名無しさん:2010/02/04(木) 08:58:23
「顧客の言うことは絶対だ!」と考えている
思考停止したPM、PLがいるプロジェクトは駄目。
顧客が望んでいる本当の要求を洗い出すために要求仕様段階で
知恵を絞っていないから、最後の工程で顧客から文句が出て
作り直しに近い変更が入る。
要求変更に近い修正内容であっても、最初の無茶な納入日程を
そのまま受け入れるから、最後に人海戦術で人を突っ込んで
コードがグチャグチャ、手戻り不良続出。
そのPM、PLは 自分の仕事の進め方が悪いという自覚を持っていないから
別のプロジェクトでも同じことの繰り返し。
運良く優秀なPM、PLのプロジェクトについたら、
その後のプロジェクトもその人のもとで仕事ができるように画策した方がよい。
これは詐欺といえば詐欺なんだろうけど、下請けに発注をほのめかしていながら
ズルズルと何ヶ月も発注を引き伸ばす大手自動車関連会社があった。
結局エンドユーザーが粉飾摘発でそれどころではなくなって納品後も半年以上検収してくれない事態に陥った。
「下請けいじめには徹底的な社会的報復を持って臨む」みたいな法律は成立しないんだろうなあ。
偽装派遣の告発を個人が単独でしても立件までいくのは大変。
会社に労働組合があっても取り合ってくれないから民間の組合を通じて
告発をしたらようやくお役所が重い腰をあげて捜査を開始してくれた。
この先お役所がスルーしてくるかもしれないが、
もし行政処分が下ったら関わった会社名をすべて公表したい。
メンバ一人一人のスキルレベルが同じなんてあるわけない。
入り口では、それに合わせてそれぞれ単価も決めてるわけだし。
だから本来ならそういうことも含めて工数見積もり、進捗管理しなければいけわけだし。
しかし管理会社から現場まで(一次、2次など)その情報が行き渡らなかったり、
ブラック会社での(本人の知らぬ間の)職歴偽造などで、
現場では、員が同じレベルとみなされ進捗管理されてしまう。
482非決定性名無しさん:2010/02/04(木) 08:58:48
比較的暇な客先ならそれは表に出ないんだろうけど、
火の噴いた客先はそれが致命傷になる。
結論から書くと、福岡のITブラック企業の情報の信憑性はそこそこ高いです。
理由として、福岡のIT企業(ブラックでないものも含む)の情報はほとんど外に出ておらず、
いわゆる地元民しか知り得ない情報が多いのです。
恨みごとのように書いてあるものもありますが、その「恨み」もそのブラック企業を知らな
ければ書けません。
マイクロコートやメディアファイブのように福岡のブラック企業として有名な企業もあれば、
グーフォのような、かなりマイナーなITブラック企業もあります。
このサイトの情報のみで信じられない場合は、みんなの就職活動日記で調べられる事をお勧めします。
みんなの就職活動日記は、内定者や社員の方の情報が多いので非常に信憑性の高い情報があります。
ウチのヒステリケバKY営業は休日なんてないよ〜お客さんとゴルフだから〜。
で、とってくる案件は偽装請負。契約内容の納品物が勤怠表で請負契約って。
何じゃそれ。
しかも社員はもう既に出されているので、協力会社と称してどこの馬の骨だかわからない中とか韓をつれてくる。
こないだは、外国人と偽装ケコーンしてたわけのわからんジャンキー出してたらしく。
ヤバイ系トラブルでジャンキーが来なくなったとお客さんからのクレーム時に、協力会社の人間なんでわからないんですよ〜とかほざいてた。
お客さんとウチは請負契約なんだからお客さんからしたら人員がウチの協力会社かどうかなんて関係ない。
ウチの会社に責任があるのに前述の言い逃れを何の負い目も無く言ったことにはあきれたよ。
まあ、社員が入ってるお客さんとこにノコノコきてお客さん怒らせてかえるとか。
何かと首を突っ込んでくるし、報告ルートに入っているから仕方なく報告あげても無対応とか。
483非決定性名無しさん:2010/02/04(木) 08:59:10
現場で問題起こしておいて逃げるし。
てか、若IT営業って、本当にバカな奴多いよね。
技術無くて、何も出来ないから、営業に回されてるのがわかってないよな?
たいてい、営業になる奴って、就職出来なくて、お情けで拾ってもらった奴ばっかなんだよな。
不動産の営業が底辺だとすれば、IT営業はちょっとマシなくらいか?
不動産の営業なんて地理とか測量の知識すら無い奴ばかり。営業にだけはなりたくない。
ITの営業は、いくつかのタイプいるね。
すげぇ出来る営業→勿論、超大手のIT会社だけど、お客様CIOとノンアポで会える。
まぁまぁ出来る営業→一応、ITの事は、知ってるし、ちゃんとT's & C'S調整可能。
普通の営業→IT良く知らないけど、マメに回って、SEを出す機会を作れる。
ややダメ営業→ 意欲はあるけど、IT知らない。運が合えばお客様に気に入られる。
全然ダメ営業→ 自分は何もしらないけど、何でも言って下さいとか言う奴。
で、問題なのは、全然ダメ営業が、割合的に多い事かな。
社内に案件持ってきても、かえって手間だけかかるけど売れない。
まぁ、判断能力とか条件とか、整理出来ない奴は、営業以外でもダメだな。
むかし技術でいま営業なんだけど、やっぱり営業はゴキブリだらけだな。
おまいらが言うように技術とのバランスを理解した物事の進め方したいけど
周りの連中は二言目には「営業はそうじゃない」「俺の経験上そうじゃない」とか。
うちの会社は技術あがりの営業はちらほらいるんだけど
元々営業のやつが転向組に言う言葉は「営業は知識より数字だから」って。
技術だってまともにやってりゃコスト意識や数字の意識くらい元々あるよな。
技術やったことないゴキブリどもはそっからして理解できてない。
だから自分だけが数字を意識してると思い込んで勝手な行動をすんだよな。
ろくにわかりもしないことにさ。
484非決定性名無しさん:2010/02/04(木) 08:59:31
あなたの言いたい事は良く分かる。
一流メーカの子会社のソフトハウスにいたけど、私は辞めたよ。
親会社からの出向者は一日中遊んでいる事も珍しくないし、
上長としての最低限の責任も果たさないし、
仕事の邪魔するし、必死の思いで立ち上げた美味しい仕事は横取りするし、
・・・・、でもそこまでは我慢したけどね。
我慢できなかったのは、出向者が大失敗させたプロジェクトの責任を取らされそうになった事。
全然関係無いプロジェクトの責任取らされるのは納得できなかったから、
おれは辞めたよ。どうせ残っても責任取らされて辞めさせられるの分かっていたからね。
それからおれが人柱にされた理由もあきれた。部長に言われたのは、
「今まで君はいつも出向者の尻拭いをしてきてくれた。感謝している。
ここはひとつ最後まで尻拭いして行ってくれ」だった。
何考えているんだ、おれはキリストじゃないぞ。
自動車関連とだけ申し上げておきます。
実名上げると関係者に私の正体が分かってしまうので。
ちなみに自動車系の子会社は、同じ製造業でも電機系よりずっと辛いと思いますよ。
電気系もちょっと知っているんだけど、この出向者はコンピュータのこと分かっている人が多いですが、
自動車系は何にも分かっていない人ばかりですから(電子機器が主な会社は知らないですが)。電気系、自動車系子会社は親会社依存脱却をめざさないということね。
金融系の子会社で、親会社と関係ない仕事をしてるんだが、
仕事は楽。親から来た連中に干渉されないから。
485非決定性名無しさん:2010/02/04(木) 09:00:01
違う会社の人みたいに、よそよそしくされるよ。
「さん」付けで呼ばれたりね。
でも、営業で回っていると、子会社・・いや更に下の孫会社の
部長・課長さんは「親」の凄み(特に冠名)をこちらにアピールして
こちらに都合の悪い条件を飲ませようとしてくる・・。
親会社の部長・課長の方が純粋にこちらとの妥協点を模索してくれてる気がします。

会社組織上、仕事のできない役職者を子会社に出向させ、子会社の
生え抜きの出世が頭打ちになる。
給与待遇面も親会社のベースを超えられないため、引き受けた使えない部長さんが
生え抜きの部長さんの給与を倍近く上回ることもザラのようです。
こんなひどい仕打ちも「冠名」を取引に使えるメリットで帳消しにしようとしているんですかね?おれも
子会社辞めた人間だけど、親の出向者がさんざんな奴で本当に辛かった。
子会社が親会社の奴隷とは覚悟して入ったのだけど、
あれほど無責任人間が出向してくるとは想像していなかった
(まさかまともな会社のリーマンに社会人失格人間があれほどいるとは思わなかった)。
もしも子会社未経験者で甘く考えている人が読んでいたら激しく主張するけど、
本当に子会社は辛い。特に責任感が有る人は。
入らないことをお勧めする。
私は(38才)零細ソフトハウス>F通ディーラー>損保系子会社>一部上場SI
へと転職しました。2流私大中退の私は、滝登り状態でステップアップ
しました。確かに、子会社は長く勤めるところではありません。
泣くような思いもいっぱいしました。でも上流工程や運用に関わる経験が
できたのは良かったです。うまくスキルアップへ結び付けましょう。
なにしろ健康保険組合が子会社と親会社で共通で、TOEICまで一緒に受けさせてくれる。
役員の天下りがあっても課長クラスまでの天下りはない。労組が許さないから。
商社系になると親会社が商権を握っていて、子会社プロパーが現地採用労働者の扱い。
労組もないから親会社の連中が管理職はおろか、主任レベルまで浸食している。
子会社楽だと思うけどな(社風にもよるとは思うがすくなくともうちは楽)。
親会社から降りてくる人たちから話いろいろ聞くが、親は待遇がよい分だけ競争とかもやっぱりすごい。
486非決定性名無しさん:2010/02/04(木) 09:00:42
退職金の額も多いけど、もらうまえに体壊して死ぬ人もたくさんいる(50歳ぐらいが境目らしい)。
俺は会社から貰う金は全額親に渡してる(俗に言うパラサイトシングルか?)
小遣いや遊興費は株と副業のプログラマで別に稼いでる。
会社での仕事は楽だからできることだし、総年収親会社の同年代と変わらない。
親会社も含めた人事関係のシステム管理やってるから事実として知ってる。
能力ある奴なら親会社でバリバリ出世めざしてもいいだろうけど、俺の能力は子会社で飼ってもらえるだけでも十分なレベルでしかないことを、誰よりも俺がよくわかっている。
それで親の同年代と同じ年収もらえてるんだからこれでいい。分相応に生きるのはだめなのか?憂鬱なのことなのか・・・?
親会社の業績が悪いと、子会社がいくら良い業績を上げても、尻拭いの為にごっそりピンハネしやがる。
そうでなくても日立系は、どん底の不景気継続でも支給0なんて事にならないようにする為他所と比べ賞与が全般的に安く、
好景気でもそれに見合った額なんかもらえないのだ。
そこへきて親が業績悪いと、その赤字を必ず子会社の黒字で埋めるから、子会社は社員の実績に見合った額の賞与を払うことが
出来ず、それで不満を溜めた者=優秀な者がどんどん居なくなってしまい、新人を雇ってもやっぱりそいつらの頑張りに見合っ
た賞与が出せないから、現場のメンツが定着せずいい仕事が出来る職場環境なんか構築出来やしない。
特にこの冬は、親リストラで労働現場がメチャメチャになり原発の羽根トラブルで信用が失墜して切り札的大事業であるはずの
液晶やHDDが大赤字、原因は明らかにリストラにあるのに経営陣は、「作った社員達には大ウケしている品物なのに何故売れない
んだろう」とマスコミに回答して物笑いのタネになっている。
そんな状況だから、どの子会社も賞与減で悲鳴だらけ…。
死にたい。死なせて欲しい。首吊りも服毒も失敗した。
死ぬ以外に何の望みもありません。ただ、死にたいんです。
死ねば全ての苦しみから解放されて永遠の幸福が手に入ります。
487非決定性名無しさん:2010/02/04(木) 09:01:05
1、 部屋が汚い。片づけができない。仕方が分からない
2、 一日中カーテンを閉めて通気性が悪いので、埃がすぐたまるため掃除機がけも諦める
3、 ベットの下が汚い。底が一部割れて粉々になっててもほったらかしで使う
4、 散らかってるが食べ物や匂いのあるものは置かない
5、 本棚は触らないから綺麗だが、ラインナップが10年以上変化がなく色落ち埃まみれ
6、 学校の机やアルバイト先など、公共の場は綺麗に使うorする
7、 なので清潔かと思われて過去に友人を自分の家に入れて幻滅されたことがある
8、 資格勉強など、何をやっても中途半端で結果を出せない
9、 オナニーでティッシュを使うのが面倒でそのままパンツに出す(男性のみ)
10、洗濯物はタンスに入れず、昼起きたら母親が置いていった畳んでるその中からチョイス
11、家に帰ると即効着ているものを脱いで、毛玉だらけの楽なジャージ姿になる
12、好きになったマイナー芸能人や子役・作品が、急に有名になると一気に冷めてしまう
13、ギリギリまでやらない。大学の履修登録で冷や汗をかいたことがある
14、昔の自分が痛くて思い出してああああとなる
15、ケンカはしない。怖いから先に謝る。外では絶対に不快な顔を見せない
16、悩み事は聞き役。自分の悩みは話さないのがデフォ
17、常に気を遣い、真面目でいい人に思われている。でも本当はぐーたら
18、元々はテレビっ子だけど最近ニュース以外ほどんど見なくなった
19、その代わり2chを一日12時間ぐらいしてる。置き換わっただけ
20、育ちは保守的で品が良く、酒・タバコ・パチンコなどを嫌う。飲み会・カラオケが嫌い、怖い
21、店員や他人のちょっとした品のない行動、横柄な態度に遭遇するとすぐ傷つき人間不信になる
22、飛行機の乗り方など、常識を知らない。それを知られるのが怖い
23、楽しいと感じることがなく趣味がない。ゲームやアニメももうやる気力が無い
24、服のセンスはあるのに自分でそのセンスを実現する能力がない
25、睡眠時間は8時間以上ないと体調崩す
26、手帳にスケジュールを書くなんて信じられない。想像しただけで疲れる
27、美容院や理髪店にいけない。自分で切るか行けて無言10分1000円カット
28、ロリ・ショタ・同性愛・性同一性障害等、特殊な性癖or障害を持つ
488非決定性名無しさん:2010/02/04(木) 09:01:26
どこの会社も応募資格に営業や開発経験を求めます。
優秀でない人間でも転職可能な優良企業はないのでしょうか。
今の会社では元恋人に拒絶されているから辞めたいです。
現在はIT派遣企業に勤めて1年になりますが、
私はどうしたら良いのでしょうか?誰か教えて下さい。
何の勉強をしたら優良IT企業に就職できるのでしょうか。
何の才能もない派遣会社員に救いの手を差し伸べて下さい。
一生人から忌み嫌われ苦しみ続けるしかないのでしょうか。
優秀でもない無能なクセして、
優良IT企業に勤めようっていう発想があさましいんだよ。
ってか、そもそも優良IT企業って何?
楽して儲かる企業は、子会社や下請けを不当に圧迫してる無能集団だし、
それ以外のIT企業なんて、程度の差はあれ、すべてブラックだろ。
残業、休出なんて当たり前。
給料がいいと聞いて変にあこがれてるのかもしれないが、
単に残業時間が長くて残業代が多いだけ。
よほどのスキルがないかぎりはな。
辞めた庶務の補完で中途で入社してくる庶務は、意外にもすぐに辞める。
仕事ツマンネんだそうだ。
新卒で入社してくる庶務はずっと居座る。
超ラクな雑用ばかりでヨソで働いたことがなく、ぬるま湯のような環境に甘んじているから、
外の世界で試す気概もなく、転職することもない。
目立はババア庶務が異常に多い。グループ企業も同じ。
489非決定性名無しさん:2010/02/04(木) 09:01:44
社員食堂にババア庶務どもが集まってメシを食らっている景観は周りの食欲を失くさせる。
混雑している社食のなかでもその周りだけは空席が目立ち、異様な光景
新卒で入ってくる目達の庶務は100%コネ。
目達の管理職の娘だったり、主要取引先の幹部の娘だったり。
だから試験らしい試験もなく、面接だけで入ってくるからパッパラパーが多い。
自分でコレがやりたい!という感じで入社したわけではなく、
他社で蹴られ続けたか、そもそも腰掛けのつもりで入社してくる女がほとんど。
私も四月からSEとして働く女性内定者です。このスレ読んだら、笑っちゃった・・・
確かにSEには女は少ないからチヤホヤされるんだろうな〜とは思う。。
実際、私はSEで計4社から内定もらったけど、人事の人の自宅から電話がかかってきたり、
説明会でもやたら優しくされたりと予想以上の手ごたえは感じました・・
でもだから、たいして可愛くない子でも私もててる??って勘違いしてしまう
のですよ。。勘違いしないように厳しい対応でお願いします。
でも、実際ある中部のあるユーザー系の会社の女性SEの人は、「女性SEは男性に
もてて、もててしょうがないよう〜」って苦笑いしてました。
事実ソコソコのフェイスならもてるんだな〜って感じました。今まで男性に縁は
なかった私だけど、ちょっと4月からの生活を楽しみに思ってます・・・
ま、まずは研修で仕事を覚えることが先決ですが!

490非決定性名無しさん:2010/02/04(木) 09:02:10
事務系の女って、なんでくだらない事でいばったり、仲間同士で
張り合ったりすんのかな。新入社員のころはそうじゃなかったのに。
それと文系出身SE女の方が、「私は技術者よ、フン」な勘違いが多い。(男もだが)
理系のSE女の方がおっとりしてるって気がするのはやっぱり気のせいか?
控えめだけどそれでいて、有能なんだよ。
かもしれませんね・・・確かにこの先の研修のことを思うと、
女性SEでもてる〜なんて思ってる余裕なんてないですよね?
確かに私はちょっと甘かったかもしれません。。。
研修のことでお聞きしたいですが、大抵研修期間ってどのくらいあるのもなんですか?
陰口ばかり叩く女であふれかえっていますがなにか。
しかもウェブデザインや企画、ディレクタしかできない彼女ら本人らは
陰口がこちら技術系の違う部署に聞こえてないと勘違いしている。
社長や顧客、こちらの組織にいるだれかの悪口をいうことがあるが
それがみんなの耳には届いていないと勘違いしている。
悪口陰口の内容は単なる愚痴で陰口叩く女があまりにも
だらしなさすぎてアホなものが多くて笑ってしまうがw
とくに新人女は口が生意気で調子に乗りすぎている。
言ってることが面白くて愛嬌があればいいんだがw
その愛嬌なんて一切ない。愚痴と表面だけで物事を判断した悪口しかいわないつまらん女だよ
もっとまともで建設的なことを言えばそいつのことを好きになってやれるのだがw
23歳の癖にアホ発言にもほどがあるw
確かに女性SEに21時まで残業をさせないってことは男女平等に反する事だと思うし、
それに関しては私も女性SEを優遇しすぎかな?とは思います。
なので、残業や休日出勤は覚悟しています。
491非決定性名無しさん:2010/02/04(木) 09:02:34
結構ここの情報スレを見ているのでSEの労働条件の悪さも覚悟してます。
ただ、このスレではあまり女性SEに対してなじってばっかなので、ちょっとどうかな〜と
思っただけです。はっきりいって、レイプ事件とかあるとは思うわないし、
一部上場にはセクハラ監査とか、コンプライアンスとかある程度あると思います。
だから無法地帯な会社だけ、変な性犯罪が起こるのだと思いますし・・・
あと女性SEがブスってのもむかつくんですよね!だから、それはある程度の
会社になると顔で選んだりする会社もあるし、美人SEとかよく見ますよ?
私の会社の女性SEは可愛い人ばっかだし!
ここのスレにきてる人らが、独立系中小SI企業に勤めている男性SEが多いのではないですか?
確かに滑り止めで受けた中小SIではブス多かったし・・・
確かに私はまだ内定者なので、よく分かっていませんが、でもこのスレに
書いてあるブラック企業の状態やSEのブラック模様なども見ながら一応の心積もりを
しています。ま、あんまり真剣に書き込みしても真剣に返してくれる人いませんが。。
あとメーカー系が下請けってなぜですか?
それってただの僻み?ひがみなら聞き流しますが、真剣な理由があるなら
お聞きしたいです!これから働くものとして。
メーカー系は上流工程から下流まで行う会社や上流工程のみの会社も
あると思うので、下請けとは思わないのですが・・
メーカー系は一次請けで、その他の三次請け、四次請けは独立系に任されて、
それが下請けと言うのではないですか?
一次請けである親会社はただの商社。
ブランド力で仕事を顧客から受注して、利益分をピンハネして、グループ企業に丸投げする。
実際にモノ作りをするのは2次請け以下のグループ企業と独立系ドカチン中小IT企業。
これがメーカー「系」が下請けと言われる所以。
親会社の社員は椅子にふんぞり返って、下請けのケツをひっぱたき、無理難題を押し付ける。
492非決定性名無しさん:2010/02/04(木) 09:03:24
メーカー系企業(グループ企業)は、親会社の無理難題に耐え抜いて仕事をする。
メーカー系企業でも深夜残業、徹夜、サービス残業は当り前。
親会社は黒字で下請けは赤字なんてこの業界ではザラ。
そうなんですか・・・何か「下請け」の意味を間違っていたのかな?と
思いました。。。そうなってくると一次請けができる会社は日立
富士通、NEC、IBM、インテル位の会社で、そのグループ企業はすべて2次請け
の下請けという事になるという事ですね・・・
ではユーザー系の場合はどうなるのですか?ユーザー系は親会社の情報処理部門が
分社化してできた会社だと聞きますし、その場合その会社は上流行程を担当していく
ことになるんですよね?ならば、ユーザー系は下請けではないという事になるのですか?
でもある程度の覚悟をしてこの業界目指しましたし、女性は営業職の方が
厳しいと思います。やっぱり女だから差別される場合が多いし、相手にされない場合もあるし、
セクハラとかもあると思います。そうなってくると女性SEの方が男女平等に働けていいのでは?と
思いますけどね・・・事務職は女性のメイン職みたいですけど、
私はルーティンワークは嫌いですし、刺激がない仕事は好まないのでハードなSEはを
選びました。そこらのオタク男よりよっぽど骨ありますから!
ま、ここにすごく鼻息荒く書き込みしてますが、実際のとこ強気な自分で書きすぎて
引くに引けない状態になってしまっただけで。。。ホントのとこ、そんな鼻息荒く働く気ないし、
いざとなったら、親会社の人と出会って結婚しよ〜かな〜って思ってるんで・・・
ま、女でよかったな〜って感じかな?
私はSEの旦那はもちたくないし、正直もてても微妙なんですよね・・・
どうせならエリートと結婚したいし、ま、仕事柄他業種の人と出会いも
多いだろうし、親会社の社員とも出会えるし、見合いってのもあるから。。親の紹介で!
なので、辛かったら嫁に行くから平気でしゅ★
男性のみなさん頑張ってね!!!
493非決定性名無しさん:2010/02/04(木) 09:03:45
残業続きで肌荒れるし、スーツしか着なくておしゃれへの興味はなくなってくるので、
IT業界にいればいるほど女としての価値が失われていく気がします。
でも女の数が少ないからもてるので価値が下がってくることも自覚しづらい。
デスマ続くと合コンなんて行ってる暇ないよ。
まもなく寿退社予定の30女の意見でした。
寿退社ですか?おめでとうございます!おききしますが、仕事は辞められるのですか?
もう働かないのですか?やはりSEの女性は一回仕事辞められると復帰はしないのでしょうか?
ちなみにどのような会社だたのですか?メーカー系?独立系?ユーザー系?
やはり肌荒れとかしますよね・・・私も肌に出やすい方なので、気をつけたいと
思います・・でも、マスコミとか銀行とかも残業は多いし、残業で肌が荒れるってゆーのは
どこの業界にもあることなのかな〜とは思っちゃいます・・・
金融系に受かった友達も、金融業界は半端じゃない残業あるから!!
みたいな事言ってたので・・・マスコミも締め切りあるから肌すごい事になると思います。。
社会人になったら、多少の不規則はしょうがないのでは?と思いますけどね〜
あの、しかし一般職の人よりも女性SEの方がお給料はいいと思いますが、
やはり実際働いていてどっちの方が良いと思われますか?
494非決定性名無しさん:2010/02/04(木) 09:04:07
睡眠無しで連続で徹夜させるのも問題ありだし。
そもそも残業ばっかでそれが当たり前という会社がおかしい。
独創的でなにもかも自分で考えて自分独自のやりかたで仕事ができるなら
残業してても楽しいがただ顧客や変な上司の言うことを聞くだけで
行動が制限されてやりづらい、単調な残業仕事は退屈で誰だってウンザリする。
単調さがなく楽しい仕事なら残業する価値はある。そうでなくワンマン経営者
にあれはするなこれはするなと行動を制限されると非常にやりずらい。
デブスとブスではないが美人でもない、男っぽい野球好きな女SEなら見たことがある。
デブスは甘えん坊でヒスで役立たずだったが、男っぽい女は実力があり自信もあった
そして謙虚で強かった。スポーツやってる女はタフでやっぱ違うね。ムカツクことも言わないし
根拠もなく人を避難したり陰口をたたくこともしないし、
生意気なことも言わない。そして意志が強い。器も大きい。心が広い。だが男っぽくて
性的魅力は小さい。
口先だけに終わらんようにがんがれ。
大学時代に生意気だった女もSEになって徹夜で苦しんで
つらい思いをしている奴が数多くいる。大学卒業後にSEに
なった女が作っているサイトの日記を見たんだ。
大学時代は生意気でムカツク奴だった。だが日記を更新するたびに
会社でのSEとしての仕事のつらさに苦しんでいる様子がうかがえた。
彼氏がいてもどうにもならないつらさなようだ。
ちなみにおれはその女が大嫌いだった。根拠の無い陰口ばかり言うから。
そいつはあれから5年経った今でも日記やblogを更新しているw
そんなに自分の実力に自信があるならもっと謙虚になれ。
そして何か作ってみろ。プロダクツというものを。
実装してみろ。そうすればおまいも高く評価される。
実際に売れるモノを作って初めて高く評価される。
ただたた「俺はがんばったんだ」と言うだけではダメだ。
495非決定性名無しさん:2010/02/04(木) 09:04:27
それは素晴らしい目標だ。だが下請け=悪と考えるな。
下請けでもおいしい思いをすることはできる。
独立をしろ。フリーランスやインディペンデントコントラクターという職につけ。
それでSEをやるんだ。そのかわり自分で営業や経理などすべてやらないといけないが。
SEやっておいしい思いをしたいなら独立するしかないぞ。
忠告しておくと、オマイみたいな性格の女はワンマン経営者やワンマン上司に
虐められて燃え尽きて精神的におかしくなる傾向にある、だから気をつけよ。
理想と現実とのギャップに苦しまないようにがんがれ。
理想を貫きたければ独立せよ。
このご時世、嫁のほうがつらいぞ。結婚したがる女も珍しい。
世の中に不安を感じて結婚したがってるだけなんだろうな。
どれだけエリートと結婚できる女がいるのかな。エリートはお前さんよりも
もっとましな女を選ぶよ。もう高度経済成長期の時代と違って玉の輿に乗っても
女は幸せにはなれんのだよ。エリート級の男と結婚したうちのお袋みたいにな。
今の女はやっぱり、やりたいことをやって自分で店を持つくらいの幸せを欲している。
それなのにおまえさんは珍しい。お前は世の中に不安を感じてるから男に甘えると。
まったく、甘すぎる女が実に多いものだ。
嫁のほうがつらい、結婚したがる女が珍しい、女はやりたいことやって店運営
するくらいの幸せを求めている、との意見ですが、AERA読んだ事ありますか?
男女雇用機会均等法が成立され、女性も男性も同等に働けるように!との
法が施行され、キャリアウーマン、働く女性というものが台頭していますが、
実際世の20〜25歳位の若い女性はエリートと結婚して専業主婦になるってゆーのを
夢見る女子が多いのですよ?
JJとかcancanとかにも書いてありますよ〜。
496非決定性名無しさん:2010/02/04(木) 09:04:47
AERA読んでいて特に共感したのは、「学生結婚や、出来ちゃった結婚などで、下流の生活
にならないように、結婚相手は慎重に決めなければならない!」ってゆー言葉ですね、
女子は結婚には貪欲ですよ☆なので、私だけがこんな軟弱な事言ってるわけではなく、
今の若い女性の考え方と思ったほうが、いいのでは?
貪欲過ぎ、身の程を知れ
若い頃はDQN男とヤりまくって、年をとればエリートと結婚できると 思 っ て る
自分は特別だと 思 っ て るこれが雌の実態結婚したらこんなモノに納金し続けなければならないこっちが必死で働いているのに、昼間はイメンと浮気、友達と遊び歩く
なのに自分が使えるのは月3万程度リストラ、定年で慰謝料ガッポリとられて離婚
それでも結婚したいか?
元受けメーカーSEとの事ですが、何系列なのですか?アルファベットで
、教えてもらえるなら知りたいです。
今暇な時間で9:00〜21:00なんですね。ハードですね・・
やっぱ女性は一般職のがいいのか、働いている人がそう思うのだからそうなんですね・・・
専門職ってゆーのに憧れたし、私は将来もし辛くて転職した時、
少しは有利かな?って思ったので、SE職選びましたけどね、私は・・
>>誰か〜???
あと、聞きたいのですが、子会社と関連会社ってどう違うのでしょうか?
わたしの系列には子会社の欄と関連会社の欄があったのですが、どう違うのでしょうか?
なるほど。。重要な部分が子会社で、そこまで重要かな?みたいな部分が
関連会社って事でしょうか?分かりやすかったです。ありがとうございました。
今「ハニカミ」みながらホワ−ンな気分になっていますが、やっぱSE女性は
恋愛なんてする暇ないのかな?恋はしたいのにな〜
寿退社される女性SEの方は恋愛結婚ですか?社内恋愛ですか?
社内結婚(同期結婚)はとても多いんですが、私は残念ながらそういう
ご縁はなくて、結局友人と飲んでたところに合流してきた友人の友人で
あった社外の人と恋愛結婚しました。
497非決定性名無しさん:2010/02/04(木) 09:05:11
恋愛もできますのでご安心を。
ただ社内を見ていると仕事に人生を捧げ40代に突入してしまった
女性とか結構います。
そういう人生を自分自身では納得しているのかなと思っていたのですが、
結婚することを比較的仲の良かった管理職の人に飲みの席で伝えたら、
『あのときぃ〜わたしもぉ〜彼のプロポーズをすなおにうけておけばよかった〜』
と激しく絡まれましたが。
そうなんですか・・・私正直結婚願望なくて、SEなら一人でも
食べていけるからってゆー意味もあって選んだんです。
が、やっぱ30〜40になってくると辛いって思っちゃうのですかね・・
恋愛と結婚は別って考えてるし、社内恋愛はしたくないんです。
やりにくいですよね?仕事上、社員の人らもやりにくいと思うし、
飛ばされるのは女の方だし、だから私も出来れば社内とは全然関係ない社外の
人と恋愛なり何なりしたいと思ってます。。。
同期結婚って多いんですね?やっぱいつも一緒にいると恋愛感情生まれるのかな?
なかなかイタイ奴だな。周りにそう言われたことは無いか?
それでその世代で実際にどれだけの奴がその条件をすべて満たした夢を実現できるのかな。
所詮は、8割の人間が夢のまま終わるんだよ。2割の人間になりたければ
不相応な女ではなく分相応な女になれ。お前さんは、雑誌記者に騙されているようにしか見えないのだが。
それから、エリートと結婚できることが夢だなんていつの時代の話なんだw
団塊の世代からバブル世代までの連中ならその考えを持っているだろうが、
今はエリートでも給料が高いとは限らなくなってきている。かの有名な大手家電メーカー
各社もいまや辛い状況に陥っている。みんな給料が安いんだよ。管理職以上のポストに
つかなければみんな給料が安い。だから独立して自分で会社起こしたり
どこにだって変人はいると思うが。IBMといえばインド人とかもよくいるよねえ。
IBMってでかい会社だから変人といってもねえ。
上司に逆らえない傾向にある会社だとか聞いたことがあるが。
上司が1+1=3いったら「はい、1+1=3ですと答えないといけない」
というくらい凄いところだと聞いたことがあるが、
498非決定性名無しさん:2010/02/04(木) 09:05:54
今ではどうなのだろうか。
Eclipseを作った凄い会社で唯一Microsoftに対抗できる強大な力を持っていて
JavaとLinuxを推している会社でありかつ
世界最大の研究所数、特許数を誇る会社はMicrosoftよりもまともで
外部の人間としては頼もしい会社なのだが。
昔はMicrosoftと同じように卑怯なFUD攻撃を行っていた会社でもあるが
今は違うだろう、と思う。日本法人はよく知らないが。
結婚相手が良くても下流になる奴は下流になる。年収1000万だったからよかったと思って
結婚したら、会社が潰れて転職して月20万の生活を夫婦で強いられたといっていた女がいる。
男の意見が気に入らないなら女の年長者の意見でも参考にしてみろ。
そのことを覚悟しておけ。それがイヤなら男に甘えるな、好きなことでもいいからなにか働いてみろ。
いまどき、専業主婦なんてやっても男の平均給料が下がってほとんどの女が楽な生活を送ることはできない。
昔みたいに、中産階級という奴が今ではがくんと下がってお前のいう、下流が増大しているからな。上流は
昔と比べ僅かに増えているがそれ以上に下流が大幅に増えている。中流が少なくなるということは
昔の女と比べお前のような世代の女が専業主婦をやっても経済的に苦しくなるということだ。
他のライバル女と金持ち男を奪い合うという醜い争いは避けて、自分の力で生活基盤を
手に入れてみたらどうだ?
不景気になり、犯罪が多発し、治安は悪化し「精神の荒廃」が続き、NEET男やフリーター男、
やる気の無い男、自信の無い男が増えている今、甘えようにも甘えられる男がいない、
男に頼り過ぎて依存しすぎて人生を凄そうとする
のは非常に厳しいぞ。昔よりも、女は社会的に高い地位につけたのだから、それをうまく利用すべきだ。
499非決定性名無しさん:2010/02/04(木) 09:06:17
 利用するといっても、ヒスにならない程度にな。セクハラ/痴漢で男を裁判で訴えたが逆に名誉毀損で
負けて大損をしたというフェミニスト馬鹿女の話も聞く。そうならない程度にな。fifty-fiftyを維持しつつ
男女平等の恩恵を受けて行動してみろ。限られた雑誌記事の受け売りに騙されるな。
 もっと数多くの世界を見てみろ。とにかくより多くの人間と話をしなければ世の中のことをろくに理解することができないぞ。
 たしか、おまえは今22歳だよな?お前と歳が少し近い、
やる気の無い世代といわれた奴らがいま20歳になろうとしている。
やつらが社会にでたら非常にウザイ。お前もあのウザイ餓鬼どもの一味か?
まずは会社に入ってから長くつき合ってみることだな。
お前に備わっている女の勘という奴がお前にとってよく機能するなら
周りの奴らのいろんな側面を見ることができるはずだ。何かの理由で仕方が無く酷い人間に
なってしまった奴もいる。だがそれは一見しただけではわからない。話を聞いて何度も
つき合わなければ人間の暗い側面は見えてこない。
新人研修の時に学生の延長気分で付き合いだしてズルズルいく人や
学生の時の恋人をうまく繋げる人
入社当初に有った合コンで知り合った人を繋げる人
20代前半のうちに社外の人と付き合うチャンス逃すと社内で手打つしか無いですよ!
外見も内面も技術もかなり自信あるなら、なんとかなるかも知れませんが
外見と技術がある人は内面かけてたりするので…
20代〜30代の女性SEの流れですが、何か当てはまってしまう予感します。
でもこのスレでエリート捕まえようとする女性SEにはかなり叩いて、
自分の稼ぎで独立して食っていけ〜みたいな事言ってて、
30代の結婚しない女性SEには、男にも相手されず痛い存在とかで馬鹿にしてるでしょう?
何か意味分かりませんね。どっちにしろ叩くんですね?
恋愛については、同期や先輩、後輩、たくさんの男に言い寄られました。
私の容姿は並の上といったとこだと思いますが。
断るとしつこく食い下がられるわけでもなく、
すぐに同じチームの女性に言い寄ってくっついていたので、
「なーんだヤりたいだけなのね」と、真面目な恋愛をしたい私には
IT男は向いて無いんだろうなぁと思いました。
500非決定性名無しさん:2010/02/04(木) 09:06:41
IT男とも付き合ったことありますが、
ふたりで遊びに行ったときも会社・仕事の話ばっかりするので
つまらなくてすぐに関係は終わりました。
ITだけじゃないですが、男性はご自身の仕事だけじゃなくて
トークの引き出しを幅広く持つことが「モテ」への近道だと思いました。
T業界からマスコミに転職ですか?すごいですね!マスコミ業界はとても
華やかなイメージがあるので、私自身とても憧れていました。ちなみに
三年働いた時、263さんはSEだったのですか?
このIT業界、並の容姿を持っていたらもてますよね。。。
入社試験の時から、私をジーっと観てくるオタクな男多かったし、扱い違ったし・・・
一つ聞きたいのですが、SEの仕事をしていて女性SEという事で、何か差別を受けたり、
やりづらい事ってありましたか?
正直男の職場に女がいると、男性はちょっとでもかっこつけようとして、自慢話が多くなったり、
妙な見栄張ったり、女性SEを見下した発言したりしませんか?「女の子なんだからさ〜」とかの発言・・・
内定式の時も、しょうもない自慢してくる男いてうざかったんですよね。。。
だから、もし仕事した時、私が出来る人間だったら男性SEの顔立てれないし、
何かやりにくい事ないかな〜と不安に思います。プロジェクトは協力してやるものだと
聞きますし、何か可愛い女の子がいると男の人が空回りな動きしないのかな〜って最近考えます。
良かったら、男性SEに対する接し方など教えてください。
すげ、ぶさい女が知り合いにいます。スレ違い覚悟でいいますが、
その女は金融系に就職予定。ただブスである。
まずデブ、ぽっちゃりいきすぎのデブ、髪黒髪(大学生のうちだけやぞ、
染められるの!)、服、ださい、でも自分ではギャル系の服とかもってるけど〜
汚したくないし〜とか言い訳している。
中学の時彼氏がいたそうだけど、今は誰からも相手されず。
501非決定性名無しさん:2010/02/04(木) 09:07:31
ってかブスだもん。
アナタをジィーと見てたのは「コイツ誰かのコネなんだろうな」
「女は楽でいいよな」と思って見てたんだと思いますよ
誰もアナタの事を可愛いから見てた訳でも無いし
アナタみたいなタイプは面接官に冷たくあしらわれると勘違いして
「差別された!」と騒ぐ人が多いからです。
心配しなくてもアナタみたいな痛い人はモテません。
入社までに男掴まえて結婚しちゃいなさい!
我が儘言ってられるのは今のうちですよ!
最近TVでライブドアが叩かれていますが、ライブドア、楽天、ヤフーを
IT企業の代表のような顔して、TVでIT企業はやばいってゆー流れになっていますが、
あちらはインタ^ネットコンテンツ運用なので、システムの開発をしていく
情報処理企業とは別の認識だと思いますが、いかがですか?
母や、特に父が、IT企業は軒並みに倒産していくな〜ホリエモンのせいで〜
お前の会社大丈夫か〜?とか言われたのですが、情報処理とネットコンテンツ運用は違いますよね?
それとも私の認識が間違っているのでしょうか?
ただTVでIT企業はダメだってゆーコメントを聞くと、どうも腹が立って
一括りにするな、分野が違うんだから、とか思ってしまいます。
IT企業=ネットコンテンツとか思ってる考えがどうかな〜と思います。
もっと幅広いってゆーことを考えて下さいと腹立っていました。
う〜ん別にホリエモンと一緒にされたくないってゆー意味ではなく、
事業内容が違うため、IT業界だからと言って一括りにされたくないって
事を言ってるのですが。。。技術がどうとか、株が分かるとかの知識の差を
言いいたいのではないので、できれば私の文章が分かる人がコメントしてください。
スレ返してくれるのは嬉しいですが、方向性が違う、論理的じゃなくない?
ライブドア、楽天、ヤフー、=ネットコンテンツ運用
メーカー系、独立系、ユーザー系SE=システム開発・運用
をIT業界の分類に入れる
んじゃねー。得たいの知れない成金企業なだけだ。
502非決定性名無しさん:2010/02/04(木) 09:07:46
        土方            IT土方
----------------------------------------------------
労働時間  大体8時間         大体10時間以上
----------------------------------------------------
始業時間  8時00分〜         8時30分〜9時
----------------------------------------------------
終業時間  16時30分頃        21時〜翌3時
----------------------------------------------------
通勤手段  車              満員電車1時間
----------------------------------------------------
昼食     食う              食えない日がある
----------------------------------------------------
夕食     食う              食えない日がある
----------------------------------------------------
夕食後    家族で団欒         仕事
----------------------------------------------------
残業     殆どない           ない日がない
----------------------------------------------------
残業代    ある              残業あっても無い場合がある
----------------------------------------------------
休憩     10時、3時で30分程度   上司次第
----------------------------------------------------
労働条件  抜打ちで労基の現場検査 書類提出のみ
----------------------------------------------------
責任     現場監督が取る       本人が取らされる
----------------------------------------------------
年数     体力の続くまで       壊れるまで
----------------------------------------------------
503非決定性名無しさん:2010/02/04(木) 09:07:57
ついでに六本木ヒルズにある上述の企業の受付嬢は、足太い、化粧下手、ウエス
トはこけしちゃん。成金親父たちに振り振り、MAXで開脚ばかりだ。
34歳にもなって年齢必死で誤魔化している女も痛い…
JJとか読んで20代のファション研究しているみたいだが
シワ隠しの為の厚化粧が年を感じさせる…
女を捨ててないのではなく、一人の女性としての
成長が20代いや、10代でストップしているだ
けだな。化粧や服装で化ける事は簡単だが、所詮
だよ!現実問題34歳ぐらいだと胸のはりも、肌
のしっとり感も衰えてきているんだから、最後の
勝負でばればれでしょ〜。
分かってないね。私は女だから分かるけど、30代の方が肌がしっとりしてて
柔らかくって綺麗なんだよ?顔はそりゃ皺とかが出てきてちょっと
20代にはかなわないけど、30代の女が勝負するとところはデコルテ!
首元から胸の上のトコまでの所が、いい感じに脂肪が乗って綺麗なんだよ?
ここは20台の女じゃ無理なのよ
あまり表現が卑猥すぎても当該板に失礼ですが・・・
私、男だから分からないけど、○EXの時にもんでて「びよ〜ん」と
きた方がいいの。柔らかいんじゃなくて、張りよ張り!!
30台の下は、疲れ果てた感じで、だらしなく伸びちゃってるでしょ!
あれは、恋もさめるって感じです。
(入浴時に鏡で良くご自分の下を観察してみてください。)
いや私は20代ですが、30代でも綺麗な人いるでしょ?
確かにSEの女性の場合は仕事が忙しすぎて自分の身体に手間をかけるって
ことができなくなえるかもしれませんが・・・30代の女性SEは可愛くないですか?
綺麗な30代女性SEはいませんか?
ウチにも30代の女SEがいるけど、劣化が激しいよ。
顔はシミだらけ、二重アゴ、アゴと首の境目がわからないほど脂肪がついてる、
強烈な厚化粧、へんちくりんなファッション、肌もカサカサ。
若い男や、同年代の独身男に媚びてるとこ見てるとなんとも痛々しい。
エロスてお嬢系女子大に通う例の女の新しいハンネか…
504非決定性名無しさん:2010/02/04(木) 09:08:19
でも必死に男に媚びうってる30代女には魅力も感じないな…
若いから許される行動て有るだろう…
オバサンが媚びうるならもっと年食ったオッサンにしてくれ!
30代半ばなら40代ぐらいのオッサンのところ行けば可愛いと思ってもらえるんでないの?
間違っても年下のところには来るな!キモイんだよ!!
古畑「え〜、今回の事件の犯人は、拝金主義者・・とでも言うのでしょうか?
私が知る中で最もお金に対して執念心を持った男でした。
幼い頃より母親に「お金」の重要さを徹底的に教え込まれ、
小学校の文集の趣味の欄には「 お 金 集 め 」とあったそうです・・・。
そしてその少年はやがて「お金で買えないものはない」と
公言してはばかることのない大人へと成長しました。
ふふ・・なかなか言えるセリフではありません・・・
ある意味純粋なその一念と持ち前の行動力で
彼の会社は瞬く間にのし上がっていきました・・・そう不自然なほど。
んーしかし〜、その錬金術には、 あ る カ ラ ク リ が あったのです。
IT業界に限らず、女にとっては仕事なんてどーでもいいんだよ。
大事なのはアフターファイブや休日であって、
関心事はテレビとおしゃれと、いかに自分をラクさせてくれる肉欲棒をつかまえるか、ただそれだけ。 同感同感。昼間は楽させてくれる事を望むんでしょうが、
夜は「壊れるまで突いて突いて突きまくって〜」で感じ
それで、夜が頓挫すると昼間に風俗(デリヘル)に再就職
自身の全ての欲望を満たしたうんだろうね。
超デブスのおばはんで仕事もできないくせに態度がデカイ!
しかも何を勘違いしてるのか、似合わない服を無理してきてる。
服に気を使う前にその腹とムダ毛をなんとかしろよ。
まぁ実家が金持ちだからそれを餌に、実家の借金を背負ってる
貧乏中年男と結婚はできたみたいだけど。
でもなぁ、社内不倫略奪婚はまずいだろ。
奥さん、心を病んでいまだに入院してるんだぞ。
505非決定性名無しさん:2010/02/04(木) 09:08:40
まぁ、自尊心も自我もない軟弱男を奴隷のように
召し使いたい気持ちわからんでもないが。。
お前の様な女にすがる様にしか生きられないIも悪いが
Iの連れ子達の将来が不安だよ。
将来、継母のお前を包丁で刺したりしないかって。
頼むからいい加減辞めてくれないか?
お前の様な女は対外的に印象が悪いんだよ!
勘違いかどうかは別として、
30になったら、30ということを自覚して欲しいですよね。
本人が10代20代にイメージしてた30歳になってるんで。
30になってみたら変わんないとか言ってたりしますけど、
まわりが思っていることは30歳ということです。
女だからと差別されることを嫌うくせに、
女だからと気配りができるつもりな人がいますよね。
女だから残業したくないとか。
まあ、仕事できりゃなんでもよいが、
失敗を人のせいにするのも女性が多いかな。無責任で。
しかも自力でリカバーしない。できない。
個人的には同じに扱いたいけど、なんだかんだで
女性側がそういう扱いに誘導してるなあと思う。
IT業界はこんなん多いけど。
今、目の前の人は特にひどい。
506非決定性名無しさん:2010/02/04(木) 09:09:08
女SEだけどもうやめたい、ってゆーかやめなければ。。
障害で連日徹夜とか30代になってもできるとは思えないし、
このままずっと毎日が深夜帰宅の生活とか耐えられない。
長く働いてる女の先輩達は性格が男そのもの。
そういう意味では勘違い女だと思うよ、女じゃないんだから。
周りが男ばかりだから、数少ない女がモテるとか優遇されて当然とか
考えてるとこ、まさに男の発想っぽいよ。
逆に言えばそういう女しか生き残れないんじゃない?この業界。
いつまでもピンクレンジャー的存在で男達と働くの、私はもうやだ。
ただ、もうひとつ確実なのは、コアなビジネスの世界ってのは、どこでも
「男ルール」で動いてるということ。
ビジネス界に男が多いからそうなのか、ビジネスというものの性質が
元々そういうものなのかは知らん。だが現時点ではそうだ、ということ。
だから仕事ができる女ってのは、男ルールが理解できる奴に限られる。
必ずしも「男っぽい」必要はないが、男っぽい方が馴染みやすいのは確か。
逆の観点でいうと、「男ルールが理解できている女らしい女」というのは
非常に希少なので、いろいろと重宝されて持てはやされるんだけどね。
これは多少不細工でもそうなので、方向性としてはけっこうオススメだ。
逮捕された奴らの学歴を見てみろ、ほとんどが科学のことも技術のこともろくに
しらない文系馬鹿どもじゃないか!!! おれら理系は大学時代から教授にしごかれて
徹夜で実験レポート書きまくって会社でも徹夜休日出勤でサービス残業で手取り14万で
苦しい生活を強いられているというのに
なんで技術もしらないあんな口先だけのムカツク
ウザイ奴が金持ちになれるんだよ!!! 文系どもを物故炉してやる!!
この業界8年目のメス、既婚、30代、用紙Bプラス(若い頃はね)です。
そんな上昇志向強いわけじゃないけど、会社の中で必要最低限の立場は確立して
いたいタイプ。こんな私が新卒or転職の度に遭遇する人間関係パターン。
507非決定性名無しさん:2010/02/04(木) 09:09:29
オンナだしどうせ仕事できない。でもなんかスカしててムカつく、とでも思われ
てるらしい。 ↓
バカにされる。あるいは懐柔しようとするのか妙にもてる。 ↓
テキトーに無視してると今度は積極的にイジメモードに入る。大概同程度の
キャリアの男性と比較されてお前はダメだな扱いされる。 ↓
やっぱり無視してもくもくと仕事覚える(要領悪いので大概時間かかる)。 ↓
叩きひどくなる。箸の上げ下げとか言葉遣いとかありえないような説教が増える。 ↓
やっぱり無視してもくもくと働きそのうちそこらの男よりは明らかにできるようになる。上司や客の評価が上がる。 ↓
周りが潮のように引きはじめる。必要以上に敬語とか使ってくる。目をあわせてくれなくなる。もちろん、仕事できても出来なくてもふつうに接してくれる人はいるし
そっちの方が割合的には断然多いけど。この業界、勘違い女を作っている遠因は勘違い男だと思うね。
そんな確立していたいとか言ってるから、不相応で生意気だと思われるんだよ。
どうせ年収1000万以上の金持ち男にしか興味がないとか陰で言って
周りの男を徹底的に馬鹿にしてウザがられるタイプだろ。
あんた年下の男からは間違いなく嫌われるぞ。
下手に上目遣い使われてもな。うちの会社にいる20代の女はマニッシュなのがいるが
ブスでもない。それぞれの女には癖はあるがあんたの周りにいるような
極端な自意識過剰な女はいない。居たらかなりウザがられて他の女からみても
浮いてしまうだろう。
あのな、ただやみくもにも無視をするということはイコール人の話を聞かない奴
イコール コミュニケーション能力が無い奴ということなんだぞ。
あんたそのことわかってる?
無視したらかえって評価はさがるし、会社の空気も悪くなる。
無視しなくてもいいけど、相手にしすぎるのも問題。
バランスを考えろ。無視するか懐柔するかという極端な二元論にはまるな。
508非決定性名無しさん:2010/02/04(木) 09:09:52
徹底的な無視は問題だ。仕事の依頼や質問まで無視してしまっては
もうお前には仕事は来ないぞ。
すでに、男だ女だっていう問題ではないと思いますけど・・・。
345は自分が叩かれる原因をオンナだからということにして、
逃げているんでしょうね。
これはすべての女性に当てはまるわけではないと思いますが、
こういう風に逃げ道を作ってしまうあたり、
345が勘違いな人なんでしょうね。
かなりの男尊女卑な人ですね。
若そうですが、戦後教育をきちんと受けていないんでしょうか・・・?
男だ女だという画一的な考えだけで、処理してしまうと
それ以上考えなくて済むので楽なんですが、
男女の傾向の違いを発見したところで、
あくまでも傾向程度と思っていないと
アタマの固いヒトになっちゃいそうです。
そうやってキモイといっている奴が世界一最も絶対にキモイ!
もう絶対に許さんぞ!!!
お前は必ず絶対に天罰を受けなければならない義務がある!!!
侮辱罪の罪で貴様をこの世から徹底的に抹殺してくれる!!!
20代前半女は今度は我が儘すぎてウザ、な奴が多い。
調子にのってんじゃねえよって奴が多すぎてな。
年取ったら今の30代のばああどもみたいに焦りだして
してウッゼー態度丸出しにするんだろうな。
昔20代でウザイなと思っていた女はみな30代になっちまった。
だが30代になっても未だに勘違いしているオバハンがいるそうだ。
例えば>>345のようなオバハン。
都合が悪くなると男尊女卑とか根拠の無いアホなこと言ってるしな。
むしろてめーらが男卑女尊なんだろフェミニストのヒス糞ババアが。
バブル時代においしい思いをしてきたかといって調子に乗るなよ糞ババアが氏ね。
て男尊女卑なんてとっくにおわって女性差別なんてもうねーんだよアホ。
むしろ男性差別のほうが多すぎてウザイんだよ。ちょっとしたことで
509非決定性名無しさん:2010/02/04(木) 09:10:24
ストーカーだとかセクハラだとかで裁判にかけられて結局男は冤罪だったって
話がよくあるし、なんか調子に乗った勘違いしたウザイフェミニスト原理主義女が
裁判にかけて必死になってるだけじゃねーのって言いたいわい。
それって、でも相手に問題があるってこと?
コアな仕事に携わってきた人が相手なら、
多くても2-300人かな?だと4-7人ぐらい?
それって、性別の問題なのかな?
結局は叩かれていることを、性別の問題にして逃げている気がするが。
叩かれるのが、単なる妬みだけのあるけど、
345の行動パターンなら本人の問題のほうが大きい気がするが・・・。
誰でも、200〜300人中4〜7人位は気のあわないっつうか、どう頑張っても
上手いこといかない人っていると思う。ヘンな奴も大体そのくらいの割合で
いるだろ。叩かれる叩かれない以前の問題として。
「いくら優秀でも、私が女だというだけで・・・」なんて思ってる人間は、
そんなことより、自分の人格や周りの人間関係やこうはいの女性に対する態度をもっと考えてみてはいかがですか?
何よりも下の同性から毛嫌いされる原因がどこにあるか考えてみては?
IT業界の男の9割は2次元にしか興味がないので勘違い女など生まれない
お前ぬっ頃すぞゴルァ!
俺様は10次元宇宙に興味がある。スティーブン・W・ホーキングの世界だ!
ブラックホールだ! 宇宙項だ!
2次元なんて狭い世界なんか息苦しくて耐えられんわい。
何かスレ題の勘違いSE女の実情が変わってきましたね。。。前までは
女が少ないからSE女はブスでももてるみたいなこと言われてたけど、今は
男尊女卑とか、フェミニズム系の話ばっかだもん。。。
て課まだまだ男子の多い業界、女性は低く仕事が出来ないと思われているのでしょうね・・・
510非決定性名無しさん:2010/02/04(木) 09:10:46
正直それは同世代の男も一緒で30代の男性のみではないと思います。
これは何も仕事上の話だけではなく、恋愛面、友情関係面でも男性は女性に自慢するのが大好きですし、
なにより自分を強く見せたいという欲求を持っている生物なため、しょうがないのかなと思います。
これから仕事していく上で、もし私のが仕事できたら大変だろね、プライド傷つけちゃうから。。
ってか私はコミュニケーション上手なので正直仕事出来る自信は超あります。
出世しちゃたらどうしよ・・
男がみんな女性が仕事できないなんて、
思っているわけではありませんよ。
ただ、コミュニケーション上手と思っている人は結構多いですが、
本当に上手な人は勘違いされて非難されたりしないでしょうね。。
仕事の上でのコミュニケーション上手を、仲良しになることと
勘違いされる方が多いですが、仕事をスムーズに進めることが
仕事で求められるコミュニケーションですので、
もし仕事の上で、支障が出るような関係を作ってしまうのであれば、
コミュニケーション上手とはいえないかと思います。
まあ私の勝手な解釈なので、違うと思われるのも、
勝手ですし、そもそもコミュニケーション上手ということ自体が
思い込みであれば、勝手なんですが。
まあ、あとコミュニケーションは仕事の上で非常に大事ですが、
それだけで仕事ができるということになるんでしょうかね。
384さんはうまく伝えられなくてプロジェクトをコカしたりしたことは
ないんでしょうね。
まだまだ女の平均年収が男5百数十万の半分以下の250万程度だからといって
仕事ができないと思いこむのは他の女性に対して失礼だとは思わんかね。
勘違い女で仕事画で着ない奴ってのは、大抵、女である職に就くことが珍しくて
特別だという選民意識を丸出しにしてる奴だよ。あんたも、バブル時代に
浮浪者の姿を見て自分だけはああいう奴らとは違うぞ、あんなのと比べたら
もっとマシな人間になれるぞ!と妄想していなかったか?
511非決定性名無しさん:2010/02/04(木) 09:11:13
言いたいことは、
●周りのバカの思いこみで自分の隠れた才能を捨てんじゃねえよ。
●女が少数で珍しがられたからといって調子に乗るんじゃねえよ。
●女であることを利用して甘えるんじゃねえよ。
●女であることを利用して女はこういうものだというレッテルを自分に貼り付けてんじゃねえよ。
●過去の前例だけで判断して女は仕事ができないとか言って人生諦めてんじゃねえよ。
●女であることを利用して都合が悪くなったら逃げたりうそ泣きしたりしてんじゃねえよ。
●女であることを利用して都合が悪くなったら「虐められた」「セクハラされた」とか
 詐欺臭いざけたこといってんじゃねえよ。
●「女はバカだ」なんて迷信を信じて成功を諦めてんじゃねえよ。
女特有の男より余分に多い女性ホルモンの一種である
エストロゲンを利用して仕事の能率を高めることだな。
エストロゲンは大脳の記憶力と大きな関係があることが
最近の研究で解ってきたようだ。だから男より女のほうが記憶力が高く
暗記や沢山の用語や単語を覚える分野、
国語、英語などの語学系の学問に強い。だからメディア系や
外交官で女がいるのも珍しくもない。
アゴを使う仕事も男より女のほうが強いだろう。
法律にも強そうだな。弁護士にもなりやすいだろうな。
それから数学についてだが、幾何学は女は弱いが、
代数学は女のほうが強い。文字ばかりだからな。幾何学だが、位相幾何学のような学問だったら女も意外と強いかも知れない。
最近ではホットな技術としてAjax、Web2.0が話題にあがっているが
女はこういう最新技術をひたすら暗記するだけでいいんじゃねえかな。
どういう仕組みになっているか理解するより暗記だな。
フォトリーディングを使って。とにかく技術書を大量購入して、まず目次を一通り
記憶して、次に本全体をぱらぱらめくりながら全体を写真記憶で素早く読む。
それから重要そうな所だけを読んで徐々に詳細に本を読んでいく。
これを繰り返しながら新しい技術を素早く習得するんだよ。
あと、ソフトウェア技術は日本よりアメリカのほうが進んでいるから
女は記憶力が高いことを利用して英語力を使って最新テクノロジー情報の英文記事に常に目をつけておくといいだろう。
512非決定性名無しさん:2010/02/04(木) 09:11:36
あと、数多くのオープンソースプロジェクトはほとんどが英語だ。
それをとにかく読みまくる。それを翻訳して男の技術者に売る。
かなり女の強みだと思うがどうよ。
最近のおすすめの技術としてはSpring Frameworkに
使われているDI(Dependency Injection:依存性注入)コンテナだな。
それからブログ関連技術。
Ruby on Rails 、 LAMP(Linux + Apache + MySQL + PHP)
数多くのフレームワーク、Seasar2, JSF, NetBeans, Eclipse
分野にもよるが、こういったものをすばやく吸収できれば男に追いつく。
とりあえず、女はDevelopers Summit 2006 みたいなイベントに
参加してみるといいだろう。ああいうイベントにも数多くの
女が来ている。男が圧倒的に多いが、経験ある女がスピーカ
やっていることもあるので参考にするといいだろう。
ああいうイベントに参加すれば「女は仕事ができない」という迷信は
払拭できるだろうし、自信がわくだろう。
アイドルって言うのはさすがに(ry
一歩間違えるか視点を変えればオバサンにも見える。
さすがに、化粧して毎日肌に徹底的に気を遣っている
彼女と同じ年の女優には叶わない。
笑顔をうまく見せてくれれば若く見えるかも知れないのだが。
しっかし、営業部のマネージャーかいなこの業界、本気で美人だと妙に敬遠されることのが多い希ガス。
そいで仕事熱心だったりすると特に。みんなどんだけ女に免疫無いんだよ。
かく言う俺もそんな感じなわけだが。。3次元の恋愛したい。。 自分の顔と仕事振りを正してから物を言え!
勘違い女に相応のポジションを与えている会社に納得がいかないなら
さっさと転職しろ!能力の低い奴ほど妬みが激しく、自分の転職も難しいことを自覚してるのだろうが
他人の陰口を叩いても周りからの評価はあがらねーっつーの!
みんな表立ってはいわねーけど、裏ではちゃんとみてるぜ!
513非決定性名無しさん:2010/02/04(木) 09:12:08
「自分のこと見てる〜」なんて勘違いしてる女で、
自分のことを見るまで、じ〜っと相手のこと見てやがんの。
それで目が合うと「やっぱり見てる〜っ!」って言ってるアホ女がいた。
そーゆうのって大抵ブサ。相手が見てるんじゃなくて、お前が見てるんだろと。
IT業界の勘違い女SEってやつです。
全くモテないけど確かに周りが男だと得することは多いよ。
男の同期よりは上司に可愛がってもらえるし。
でもピーク時は女も終電や徹夜免れない。
深夜男達にまじって残業してると加齢臭漂ってきてもうウンザリする。
私は女なんだからもっと甘えさせろよ、帰りたいんだよバカヤローって
心で叫びながら黙々と頑張ってますw
IT業界の勘違い女プロマネですが、転職先別に普通にあるよ。
転職エージェントに職歴出したら面接入れ食いだった。
あと、この業界にいてモテても普通の女なら勘違いしないでしょ。
男子校の女性教師みたいなもんだってわかってると思う。
というかオタクはともかく、ロリが多いのはどうにかならないのかな。
水着ロリフィギュアとか机の上に置かれるくらいなら、AVのがマシ。
女の勘違いより男の勘違いのほうが周りに迷惑をかけてると思う。
女はまだかわいいもんでしょう。
まじびっくりする程ブサイクでありえないくらいなのに、ことも
あろうに私に言い寄ってくる男がいて困っています。
女が陰口言ってるところを実際男は見てないから見抜いてないし。
実際陰口ばっか言ってる人でも見た目が良いだけで親切にしてくる
男ばっかりでしょ。
逆に女の陰口言ってる男は、そのほとんどが相手の外見の悪口
を必ず言ってるでしょう。

514非決定性名無しさん:2010/02/04(木) 09:12:58
陰口を言ってるかどうかくらいなら見抜けるぞ。
どんな陰口を言っているかまではわからなくても。
それで男を怒らせる女は多いものだよ。フェミニストな男は騙されてしょんぼりするようだが。
顔、目を見ればその女が悪いことを企んでいるのか、
こちらに害を与える恐れがあるのかわかる。
女は嘘をつくとき、相手の目をじっと見つめる。
男は嘘をつくとき、目をそらすが、女はそらさない。それでその女が
何か悪いことを企んでいる悪魔なのかどうかがよくわかる。
必ず言ってる? それは偏見だな。必ず言う男は、2chなどのコミュニティや
ストレスを抱えた男に限られるだろうな。
だが、外見も重要だ。人間は60%以上を視覚的情報に頼っている。
面接官だってそうだろう。
美人には優しいんじゃなくて初対面の美人には優しいだけだ。
あとから、畠山鈴香容疑者や林ますみ死刑囚みたいな悪い奴だとわかったら
たとえ美人であっても絶対に優しくはなれない。
コーディングもろくに出来ず、社も「そういう人間はSEに」という安易
な発想で作業させて、設計もヒアリングもできないからあらぬ方向に
プロジェクトを進めたり、総務のような作業をさせて人件費の無駄遣いを
奨励してるのが、469の会社。1人暮らしで犬飼って、社に連れてくるような
奴もいる。
漫画家・森真理のブログ「ぬさり日記」に頻繁に登場している<自称霊能者F>
彼は日本中の河童と交信できるんだって。
そいつらを北朝鮮に報復に行かせたんだって。
あとアメリカも懲らしめに行かせたんだって。
天狗とか、つるべ落としとか、座敷童子とかさー。
なんでそいつらが<現代語>でスラスラ喋んだよ。
しかも何百年も何千年も前から存在していたって言うのに、<F>に名前をつけてもらって喜んでるって言うけど、じゃあいままでは名無しだったのか?
ツッコミ所満載の森真理のブログを見に来たら愕然とする。
515非決定性名無しさん:2010/02/04(木) 09:13:22
つーか、よそはともかくうちの会社で女を雇うのは止めてほしい。
女に限らず、やる気の無い男もそうだが、
どうせ5年ももたずに辞めていくやつに真面目にモノを教えている時間が惜しい。
残ってる女どもも同年数の男と比較すると能力イマイチな癖に気位ばかり高い。
むかつくのでこないだ会議で論破して泣かしてやったわ。
オトナゲないと周囲には引かれて損したw
何が違うか色々考えたが、車の運転と同じでセンスというかバランス感覚か?
まぁ女は勉強してない奴大半だがな。
資格の勉強は熱心だが、所詮受験勉強レベルで全く応用力が無い。
とキモオタ男が申しておりました。 デー子に常駐して仕事しているのだが
デー子の新入社員にあびる優にそっくりにのオニャノコが入ってきやがった
別に俺自身は同じ会社の人間でもないし席も近くないので関わりは全くないのだが
同じフロアに異色の人間がいるのでいろんな意味で正直戸惑っている
SEやってる新入社員の女だけど良く言えば過保護
悪く言ったら仕事させない。対等に話しているのは年配の女性社員。
どこが勘違いしているのかとここ読んで思った。
どういうところだか指摘願う。元プログラマの喪女が通りますよ。
彼氏いない暦=実年齢これじゃあどうしたって勘違いできるわけがありません。事務系の仕事探してましたが容姿駄目なんで決まるはずがなく、またITに逆戻り〜戻ってもモテないのでもううぐぐ。勘違い女かー。
何を勘違いしてるのか定義が難しいね。
私は仕事ができると勘違いしていて、寂しい給料に落ち着いています。
このスレは勉強になっていいね。
人格は環境に左右されるから、勘違いしないって案外難しいよ。
516非決定性名無しさん:2010/02/04(木) 09:14:39
歪んだ鏡に囲まれて暮らしているようなもの。
若い子の勘違いは大目にみてもいいんじゃないかな。
途中で気づけばグンと成長すると思うし。
たぶん大事なのは、逆境に置かれた時、どう立ち直るかですよ。
俺もこの業界に入って驚いた。
短大卒 21才の新人女(そこそこ顔は良い)が経験10年以上の先輩に向かって
超えらそうな口をきいてるんだよね。
で、言われてる先輩の方もニヤニヤして怒りもしない。
4年目の俺になんて、それこそ召使いとでも思ってるのか?
という態度で接してくるし。
頭にきたので調子に乗るなヴォケ!って叱ったら社内全員から
非難がましい目で見られたよ。
それに比べてCADチームの女性はは女性だらけの部署だからかもしれんが
みんな常識的な人たちばかりだよ。
「ここはワイン板だから」と、ワイン板であることを根拠に寝言を言ってるワイン板
新参者のチミ! オマエさんがいるのは、サイゼリヤスレなんだぜ?
ワインの話なんか無くたって、食い物やビールの話題が延々と続いてもOKなのは、
言ってみればこのスレの伝統そのもの。文句があるのなら、 >1を百遍読み直すべき。
ま、言ってみれば、板ルールなどクソ喰らえの治外法権スレだな。香港にあった九龍城
みたいなもん。
これまでも正論を模した荒らしに耐えてきたし、今後も好きなようにやらせて
もらうよ。ここは俺たちの「サイゼリヤスレ」なんだよ。これは永遠に変わらないし、
ワイン板でやらせてもらうことも変わらない。文句があるならこのスレを汚さないで、
自治スレにでも書き込んでくれ。あまり俺たちを本気にさせないでほしいな。
いま取り組んでる仕事が満足に消化できてないのに次案件の勉強を業務中にはじめたK股
おまえがやり残した仕事がやっぱりコッチへ回ってきたよ。
きっと次の現場でも同じ事くり返すんだろうな。
おまえの尻拭いで周囲が被害を被ることを把握したら早く死んでくれ!
あと化粧が粉臭い。もっといいもの使えないのか?花粉症が再燃しそうだ。
517非決定性名無しさん:2010/02/04(木) 09:18:27
ねえねえ、電車でこの人痴漢ですと言う女は、
何も悪いことをしていない人の人生を狂わせているのだから、
両目をえぐり取られるぐらいの罰を受けるべきだと思いませんか?
高校生同士のカップルなら微笑ましく扱われるのに、
成人が未成年の恋人と交際すると人生を狂わされる。
こんなことをしていて誰もおかしいとは感じないのだろうか。
これこそが最大の人権侵害であり迫害行為であるのに。
この法が出来た時に私の中の最後の愛国心と警察や司法、
政治家、マスコミ、ユニセフへの信頼感は死に絶えました。
ふざけた判決や残酷な判決、証拠なしの有罪判決、
裁判中や取調べ中の暴言、自白するまで監禁・拷問、
こんなことをやっている国なんか早く滅ぼされて欲しい。
弱者を迫害する税金を払う価値もないクズ国家。
国際司法裁判所は日本の法曹や警官を人道に対する罪で終身刑にして欲しい。
年齢だけを理由に恋愛で逮捕・投獄する者やそれを支持する者達は地獄に堕ちろ。
研究室の奴が憎い。卒業しても思い出すと気が狂いそうになる。
勉強・研究以外の面でああいうことをされるとは思わなかった。
学校の連中とは二度と会いたくない。
死んでもメーカーでだけは働きたくない。
私は優良企業からは決して採用されない。
もう二度と就職活動をすることはないだろう。
今の会社を辞めて公務員になるか外資系企業で働きたい。
私を追い込んだ学校の連中や会社の同期や職場の同僚とは二度と会いたくない。
人間なんか絶対に信用するものか。
518非決定性名無しさん:2010/02/04(木) 09:19:02
高齢で結婚妊娠しても出産時の高血圧症のせいで
血管破れたりで体が耐えられなくて死ぬ人がおおいのに・・・
高齢になればなるほど奇形児の出産率もあがるらしいし。
もたもた婚期遅らせてる人は子供を作る気ないのかな?
ガキを作らない女なんて社会のお荷物以外の何者でもない。
女性上司は部下のやる気を高めて、部下からの評価も高い――。JTB系の人事コンサルティング会社「JTBモチベーションズ」
(東京都港区)がこのほど、上司の性別と部下のやる気との関係についての調査結果を公表した。ンターネット調査会社に依頼し、上司が男性の男女と上司が女性の男女の計4グループで、それぞれ155人ずつ計620人を抽出。
青山学院大学経営学部でキャリア意識などを研究している山本寛教授に監修してもらい、各グループの意識の違いについて
調査した。その結果、「今の仕事が好き」との回答は、女性上司がいる男性グループで63.2%と最も多く、一方、ほかの3グループは54〜58%に
とどまった。「今の上司だとやる気になる」と答えたのは、男性上司の場合が29.4%だったのに対し、女性上司の場合は38.4%だった。いずれも上司が女性のほうが、仕事への満足度や上司
への評価が高い傾向だった。
また、上司の嫌な点を幾つかの選択肢から複数選んでもらったところ、最も高かったのは、男性上司がいる女性が選んだ
「リーダーシップがない」(33.5%)だった。山本教授は「まだ女性の上司は少なく、いま上司になっている女性は、多くいる男性上司の平均と比べて資質的に優れている可能性がある」
とした上で、「社員のやる気を高めたいと思う企業は、女性上司を起用してみるのも一つの方法かも」
519非決定性名無しさん:2010/02/04(木) 09:19:39
部屋が散らかるのは薬物中毒者の典型例だよw 集中力が
持続しない。すぐに薬物に浸るようになる。
お手伝いさんなども入れられない。薬物が発見されて通報
されると困るから。子供にとっては地獄だよ。飯もろくに
作ってくれないとか部屋が散らかり放題で片づける人も
中に入れなくなるからな。
逮捕されたことで子供はむしろ、いい環境に変わったと思うぞ。
両親揃ってシャブ中ってどんだけ馬鹿なんだよ。
分の好きな姿勢でお産ができる“フリースタイル出産”が総合病院でも広まりつつある。
硬い分娩(ぶんべん)台の代わりに畳部屋を設置。四つばいや横向きを推奨したり、体力の消耗を抑えて自然な姿勢でリラックスできたりと好評だ。ただ、
産科医不足で産院自体が減少傾向にあり、“フリースタイル出産”で産院を選ぶのは難しそうだ。(中島幸恵)湘南鎌倉総合病院(神奈川県鎌倉市)は、6畳の畳部屋2部屋を分娩室(ぶんべんしつ)として設
置。胎児や母体に早産とい
った問題がない場合に限り、畳部屋でのお産をすすめている。9年前、自宅や助産院の畳部屋でのお産が一般的だったひと昔前の風景をよみがえらせた。部屋の導入に尽力した長谷川充子助産師長は
「お産は本来、自然な形で行うもの。妊婦さんから『医療的な介助をできるだけ避けて、自由な姿勢で産みたい』と望む声も強かった」と話す。
実際、体験した妊婦からは「いきむ必要がなく、自由に動けて楽に進んだ」
「畳の上で家族に囲まれて、わが家のようにリラックスできた」
などの声が多く寄せられているという。硬くて冷たい分娩台で、あおむけに固定されての出産も様変わりしつつある。土浦協
同病院(茨城県土浦市)では、分娩台の上でバランスボールにつかまったり、四つばいや横向きになったりしての出産
を希望する妊婦が増加。昨年は
約800件の自然分娩のうち、“フリースタイル出産”は200件を超えた。中でも最近目立つのは、あぐらをかいた夫の肩に手をかけて、ひざ立ちの姿勢で産むケース。
520非決定性名無しさん:2010/02/04(木) 09:20:37
夫の立ち会い出産は当たり前になってきたが、さらに家族の一体感が味わえるとあって人気だという。
銀行、生保、証券のシステムを渡り歩いた感想だが
忙しいが証券システムの開発が一番面白いと感じる
先進的なものをどんどん導入していこうとする姿勢が楽しめる
生保も最近ではリニューアルを進める企業が増えてきているようだから結構いい感じかもしれんが、銀行はつまらんミッションクリティカルの度合いが高
すぎるせいか、開発の足が
遅いこれからも当分はCOBOL中心だろうなそれでもプロマネとして生きて行くのならそれなり大手行けば待遇も悪くないが
・・・飽きた外資系証券会社のプロジェクトは社
内用の規模の小さいシステムでも、色々と拘らせてさせてくれるところが多いのが良いそこそこ英語出来るやつにはかなりお勧め
結局当人のスキルとプロジェクトがマッチするかどうかだし。
詳細設計以降を担当するのであれば、COBOLやPL/Iをマスターすること。
三菱UFJ、郵政省、社会保険庁、リース業界で巨大プロジェクトがあるのに、使える人が取り合いになってる状況。
基本設計以前を担当するのであれば、業務知識を鍛えるしかない。
とはいえ業務知識に関しては、経験に勝るものはない。
資格は、ないよりマシ、っていうレベル。
一応、銀行→銀行業務検定の各3級、証券→証券外務員二種、保険→FP3級・FP2級・AFPあたりを目指してみれば?
この中の1つに関わっているのだが、本当に人がいなくて困っている。
2003年頃汎用機の仕事がなくなった時、別業界に人が流れてしまい
今さら戻って来られる奴が少ないのも人手不足の原因の一つなんだよな。
しかし他の業界だと40過ぎて転職など考えられないだろうが
今なら上記のプロジェクト関連に50までなら結構いい条件で転職可能だよ。
30代なら「若手」として見られる。
金融の中でも特に忙しいところってどこでしょうか?
やっぱり銀行、特に勘定系とかが一番アレなんですかね?
情報系とかは結構楽しそうですし、新しい技術も使えそうで、テストも勘定系に比べて少なそう・・・とかイメージ持ってるんですけど、実際どうなんでしょうか?
521非決定性名無しさん:2010/02/04(木) 09:21:00
なんとなくず〜っと思ってるんだが、金融システムの現場で、
汎用機からオープン系への「全面的な」刷新っていつになるのかなぁ。
10年20年でできるレベルだと思う?
それとも5年後にふいに訪れたりするのか?
はたまた50年後も変わらない状況だたり?
ちょっとだけ意見を聞いてみたくて。自分もこれは不安だし。
10年から20年先なのかな〜と漠然と思ってるけどわかんねぇ。
今のところ労力に比べると、メリットが少ない感じだからねぇ
海外の銀行あたりで成功例が出てくると、邦銀もやる気になるのかな
まぁ5年後にふいに訪れたとしても間違いなく5年仕事だから、最悪10年間は安泰じゃね?
つかそんな状況になったら、将来の心配より自分の健康を心配した方がいいなwww
的確な反応ありがとう。確かに10年間は安泰だな。
でも、自分の健康で安泰じゃなくなる可能性が高いなwww
海外と日本は状況が違いすぎて何ともいえないけども、刷新が大きな
メリットになっている企業は確かに余り多くないね〜。今のところは。
金融システムも勘定系はCOBOLだろうけど、ディーリングなんって随分前からオープン系だよ。
俺入ったときはOSはUNIXで言語はC++だった。Motifでプログラム覚えた。
RDBはoracle 6でプリコンパイラ通すやつ。
ただしこの手のやってると傍流になるよ。
522非決定性名無しさん:2010/02/04(木) 09:21:24
今は.NetでVBで行くかC#で行くかでもめてる。VBは1.1で経験済み。
(もう3年稼動してるけど全然トラブルなし。部門システムなら.Netも結構使えるね。)
だけどJavaのシステムも増えてきたので、C#の方が人集めやすいかもってことで言語の切り替えもありうる。
ただテストと管理はうるさいよ、後ユーザ部門の決定は遅い。そのくせ忘れたころにGoが出る。
今も手待ち&ユーザ部の公的監査だ。夏休みを何時取るかが目下の最大関心事。
そのくせ(恐らく)8月は上期の計画消化で忙しいのが目に見えてる。早く決めてほしいよ。
確かに、そうやってちょくちょく経験をつまないと刷新するための
経験をつんでいくことができないんだろうね〜。
個人的にはUnix系に絶大なる信頼を置いてるので、
.NET移行はすげーなーなんて思ったりするんだけどね。不安でさ。
ソースも公開されてるJava移行の方がいいんじゃないかな〜とか。
決定が遅いのは疲れちゃうよね〜。まじうざい!!!
でも勝手に決定するとぶち殺されるし、困るねwww
俺官庁系から金融やってまた官庁系やってるが、官庁系は安定してるが金が金融のいいとこの半額なんだな。
まあ俺の取分は一割しかかわらんけど。
今の.Net+VBシステムは同時利用者10人くらいの部門アプリケーション用だよ。
やっぱりそれ以上は怖い。実績も無いしね。
予算が億切るようなのは、前はVB6でサーバを店のマシン室に置くって感じが多かったけど、
管理が厳しくなってセンター集中になると.Netが選択肢になっちゃう。
523非決定性名無しさん:2010/02/04(木) 09:22:07
しょうが無いからVB6がVB7になりました。って言い張って作っちゃった。(まあ嘘じゃ無い。)部門の中核系で億以上のシステムはUnix+Javaだよ。チームでも1年前に本稼動したのと、
今テスト中の2システムはどちらもUnix上のJava。その辺は住み別けてる感じだな。
Unix+Javaはある程度定石が出来つつある感じだけど、Access以上VB6未満みたいなのが困るんだよ。
個人情報や統制の関係でDB管理や証蹟とかがうるさくなってるけどUnix+Javaじゃ予算オーバーする。
すると選択肢は.NetのWebシステムってことになる。でも技術者がいませんって感じ。
金融業務に詳しくて、数千万の予算で10人月くらいの仕事を持ち帰りでサクッとやれるなら仕事は幾らでもあるよ。
でもそうした人間や会社は恐らく納入業者になれないから困るんだよね。
 社会保険庁は14日、同庁が使用する年金記録などを扱うコンピューターシステムに、これまで約1兆4000億円(国民一人当たり1万円!)の費用を投入したこと
を明らかにした。また、システムの開発などに携わった2社とその関連企業に、同庁や厚生労働省幹部が少なくとも15人再就職していたこともわかった。14日の参院厚生労働委員会で、小池晃氏(共産)の質問に対して、柳沢厚生労働相や社保庁幹部らが
答えた。社保庁の答弁によると、2社はNTTデータと日立製作所。これまでにNTTデータとその関連会社には約1兆632億円、日立製作所とその関連会社には約35
58億円が支払われたという。また、社保庁のコンピューターシステムがある社会保険業務センター三鷹庁舎(東京・三鷹市)の庁舎は、NTTデータから借りてお
り、家賃は月額9200万円(2006年度)に上るとした。小池氏は質問の中で、「年金関連だけで、NTTデータの売り上げの1割を占めている」と指摘した。
でも、徐々にではあるがオープン系の移行は進んでいる。


百五銀行なんて、オープン系(しかも糞Windows)でフルバンキングだ。
これから、地銀上位や地銀共同系、そしてメガバンクへと適応が進んでいくだろう。
524非決定性名無しさん:2010/02/04(木) 09:22:36
そのときだ、お前らCOBOLの人達は、残り少ないフロンティアを求めて、
オープン系にリプレースできる体力が残っていない地域共同金融機関へ群がることになる。
じゃ、誰が前例を作るの?って言ったらこの話は永久ループに突入するからしないけど、金融機関は金融庁を敵に回すことを一番嫌う。
頭取の椅子は天下りの指定席なんて地銀はいくつもあるしね。
もし万が一の事態が起きた時に、業務改善命令が下るのは間違いないし、そこまでのリスクをとりたくないってのが
あるんだと思うよ。
別に金融庁はちょっとのトラブルには目をつぶれとは言っていないんだけど、もうちょっと新しいことをやるってことに理解を示してもいいんじゃないかな?
銀行も必ずしもそうじゃないぞw
オープンCOBOLが使われる理由はいまいち分からないかなぁ。
だって、メインフレームから刷新する場合、
COBOLの場合はたいてい書き直し要求されるじゃな〜い。
どうせならそのままメインフレームの方が「楽」でいいが、
メインフレーム刷新するなら、一緒に他言語に移行すると思うな。
ということでCOBOLerの皆さん、魅力を列挙して反論ください。
俺昔銀行だったけど、毎日客に監視されて
日々会議と徹夜障害対応だったぜ。日々中途が次々と送られてきてた。
ちなみにアクセス先間違えたりしたら不正アクセスで始末書→クビだぜ。
書類は決まった位置に鍵かけて帰らないとこれも同じ。
使えないやつも同様で、客が監視してるからな。
メインフレーム刷新するなら、一緒に他言語に移行すると思うな。
525非決定性名無しさん:2010/02/04(木) 09:23:09
ちょっと待て、自分の財産を昨日までCOBOLやってたのに
いきなりC++やJAVA始めたような人間が作ったシステムに
任せられるか? 損保だけどかなりマターリ。今まで深夜勤務帯に突っ込むことは殆どない。
ユーザーもマターリ気味なところが…。
業務知識を得ることにも協力的で、損害保険の代理店を開けるところまで資格を取ることを推奨してる。(どこでも同じだと思うけどね)その前は某銀行にいたんだが、情報
保護だの金融庁の検査だの変に監視されている雰囲気があってイヤだった。そしてデスマに突入し途中で耐え切れなくなって、『今のままなら会社を辞める
!』と宣言したら、あっさり動けたけど銀行じゃCOBOLよりもPL/Iじゃないの?俺が行ってたところはPL/Iだった。あと、銀行はリスクをとることを嫌う。百五銀行みたいなチャレンジャー(ひょっとすると人柱かもしれ
ないがな)なところはオープン化するというのはあるだろうけど、
保守的なメガバンクだと無理だろう。
これはアメリカのゲームです。1度やってみてください。
これは、たった3分でできるゲームです。試してみてください。 驚く結果をご覧いただけます。
このゲームを考えた本人は、メールを読んでからたった10分で願い事が
かなったそうです。このゲームは、おもしろく、かつ、あっと驚く結果を 貴方にもたらすでしょう。
約束してください。絶対に先を読まず、1行ずつ進む事。 たった3分ですから、ためす価値ありです。
まず、ペンと、紙をご用意下さい。 先を読むと、願い事が叶わなくなります。
526非決定性名無しさん:2010/02/04(木) 09:23:28
@まず、1番から、11番まで、縦に数字を書いてください。
A1番と2番の横に好きな3〜7の数字をそれぞれお書き下さい。
B3番と7番の横に知っている人の名前をお書き下さい。(必ず、興味の
ある性別名前を書く事。男なら女の人、女なら男の人、ゲイなら同姓の名
前をかく)
必ず、1行ずつ進んでください。先を読むと、なにもかもなくなります。
C4,5,6番の横それぞれに、自分の知っている人の名前をお書き下さ
い。これは、家族の人でも知り合いや、友人、誰でも結構です。
まだ、先を見てはいけませんよ!!
D8、9、10、11番の横に、歌のタイトルをお書き下さい。
E最後にお願い事をして下さい。さて、ゲームの解説です。
1)このゲームの事を、2番に書いた数字の人に伝えて下さい。
2)3番に書いた人は貴方の愛する人です。
3)7番に書いた人は、好きだけれど叶わぬ恋の相手です。
4)4番に書いた人は、貴方がとても大切に思う人です。
5)5番に書いた人は、貴方の事をとても良く理解してくれる相手です。
6)6番に書いた人は、貴方に幸運をもたらしてくれる人です。
7)8番に書いた歌は、3番に書いた人を表す歌。
8)9番に書いた歌は、7番に書いた人を表す歌。
9)10番に書いた歌は、貴方の心の中を表す歌。
10)そして、11番に書いた歌は、貴方の人生を表す歌です。
この書き込みを読んでから、1時間以内に10個の掲示板にこの書き込みをコピーして貼って下さい。
そうすれば、あなたの願い事は叶うでしょう。もし、貼らなければ、願い事を逆のことが起こるでしょう。とても奇妙ですが当たってませんか?
527非決定性名無しさん:2010/02/04(木) 09:24:10
金融系はシステム子会社に思いのほかケチだよな
システムリニューアルは、COBOL→UNIX-COBOLを選ぶとこが多い
金融はすべてが保守的仕事も保守とテストばっか100万件のレグレッションテストとか普通だし異業種では考えられないレコード件数
金融ITサービスのベンチャー企業が生まれないと、この分野での活気が出てこない。
箱モノのIT減税なんて意味無いし、いま必要なのは金融機関のITベンチャー企業との
直接取引を増やす税制だと思うよ。
技術があっても”信用”問題で大手SIの下請けされる業界構造の打開にもなるし。
みなさんはこれから業界を選択できるとしたらどこを選びますか?
私は来年度からの新卒SEで、今度希望部署を提出しなければならないんですが
製造・流通の部署か金融系の部署のどちらに行こうか迷っています
アドバイスをいただけると嬉しいです
あと、組み込み系SEだと、その分野未経験は入りずらいみたい。
SEの場合って、営業みたいに、評価なんてしようがないし。
スキルアップだの仕事を認めてもらって年収アップだの途中から、アップさせるのは難しい気がする。
いかに金払いの良いクライアントを抱えてる会社に就職するか・・が給料の分かれ目な気がする。
銀行員が給料高いっていわれるんだから、銀行系SEが他業種より給料高いのもうなずける
ただ、金融は夜間バッチあるんだよねw
夜間バッチがこけたら呼び出しあり。
金融以外にも夜間バッチはあるが、こけたら朝まで放置ってとこもあったので
ほんとにこのあたり、金融とは温度差が違いすぎる。。
528非決定性名無しさん:2010/02/04(木) 09:24:31
他業種のSIに話すると夜間呼び出しはありえないらしく、面接とかでも必ずといってよいほどエエエエエっていわれるけど、
その分もあってか、体力的にもきつめで、給料高いのが金融系の特徴かと。
新卒で配属希望の夢破れ、勘定系コボラーになってしまった。
製造もテストも含めて仕事超絶つまらんが
どう考えても転職できそうにもないし、
さぁどうしようかなと。
出会い系じゃない? 前に同じ現場の他社のオッサンが
出会い系で若い子とどうのこうのって話を延々聞かされた。
正直、気持ち悪いとかじゃなく、気分を害するというかね。
オッサンのそういう下系の話なんか聞きたくないのに。
保守ばかりやってたオッサンがリーダーのプロジェクトに放り込まれて鬱だ。
毎日、毎日、ある程度経験を積んだ人間なら知ってるような話を聞かされる。
確実に要件漏れしてるし、雑務で取られるバッファを考慮してない線ひかれてるの。
いつ脱出しようか考えてるところだ。
コボラー募集(未経験可)してるところないですか?
国立大卒、24歳。一応簿記二級は持ってます。
年収は300万あればいいです。
世帯収入300万の貧乏家庭で育って参りましたので。
関西在住です。今はボーナス無し手取り15万生活です。
今調べてるんですが「○○銀行システム」みたいな子会社系の所と
独立系でやってるところとあるみたいで、
いずれも金融システム以外にも手広くやってるようです。
保守的な体質の企業の方が性に合ってるので
何となく前者に魅力を感じてます。
ユーザー子会社は中途は即戦力でないと採らない。
529非決定性名無しさん:2010/02/04(木) 09:24:54

300万のスキルの技術者なら外注する。自分達で抱えるレベルではない気がするな。
そういう求人案件があったのかな?
でも独立系のブラックだとその辺上手く誤魔化して突っ込んでくれるよ。
未経験でもね。でもそうでもしないと契約取れないんだよ
融ユーザ子会社の場合は下請けがメーカ本体になる。(中身はメーカ系子会社)で、親次第ではメーカ本体のやつより年収上だからな。
去年の冬なんか俺の大学時代の友達でメガバン系のSI行ってた奴が
メーカ系の俺のボーナスの倍近くもらっていて殺意が沸いた。30そこそこで
1回のボーナスが100万越えかよ・・・。
地方税→ 固定資産税の減免
特別区→ 民税・都民税の非課税
特別区→ 軽自動車税の減免
年  金→ 国民年金保険料の免除  心身障害者扶養年金掛金の減免
都営住宅→ 共益費の免除住宅   入居保証金の減免または徴収猶予
水  道→ 基本料金の免除
下水道→ 基本料金の免除     → 水洗便所設備助成金の交付
放  送→ 放送受信料の免除
交  通→ 都営交通無料乗車券の交付  JR通勤定期券の割引
清  掃→ ごみ容器の無料貸与   →  廃棄物処理手数料の免除
衛  生→ 保健所使用料・手数料の滅免
教  育→ 都立高等学校     高等専門学校の授業料の免除
通 名→ なんと、公式書類にまで使える。( 会社登記、免許証、健康保険証など )
     → 民族系の金融機関に偽名で口座設立→犯罪、脱税し放題。
     → 職業不定の在日タレントも無敵。
     → 凶悪犯罪者の1/3は在日なのに実名では報道されない。
生活保護→ 家族の人数 × 4万円 + 家賃5万円 在日コリアンは、ほぼ無条件で貰えます。
      →日本人は孤児だろうと病気だろうと、絶対に貰えない。
      →予算枠の大半を、人口比率1%未満に過ぎない在日が独占。
      →ニートは問題になっても、この特例は問題視されない。
住民票→ 外国人登録原票」は通常、一般人では閲覧できない。
       (日本人の場合、債権関係の係争で住民票を閲覧される)
さらに…→ 生活保護予算の大半は在日だけの特権保護費
530非決定性名無しさん:2010/02/04(木) 09:25:14
金融系のSEって、親会社が金融なら、会社としては、ちゃんとしてるんじゃない?
SI Venderとして、金融系やると、案件サイズが大きいから、
色々、利害関係が複雑な人間がワラワラ現れるのが、面倒だね。
お客様の要求度が高いので、構築するにはやりがいはあるけどね。
それに、社会的な信用度が高いので、ちゃんと、Sand Box含めて、
擬似本番テストシステムを持つのを普通に考えてくれるので、
技術屋立ち位置としては、やり易いかな。
ただ、問題は、利害や責任を巡っての人間関係だな。
登場人物多いもんね。強いて言えばIBM・データだが、個人差が大きすぎるので一概にこうだと言い切れない。ゆうちょのシステムに関わってるIBMとデータの人は優秀だったけど、大所帯の会社だけに全員がそのレベルだと期待すると当てが外れることがありそう。
つまりIBM、データは担当者が「当たり」場合もある。
日立、富士通はもれなくハズレの気がするけどね。
銀行の営業で年収700万もらうのと、そこの社内SEでまったり500万もらう
んだったらまったりの方を選ぶやつ結構多いと思うぞ。
金融業界は売り上げに対するIT投資が約7%でで、これは他の業種と
比べてもダントツだぞ。2位がサービス業で2%ちょっとの筈。
企業IT動向調査2007でぐぐってみ。 日本の裁判は冤罪ばかり。証拠もないのに警察官は逮捕し、証拠もないのに検察官は起訴し、証拠もないのに裁判官は有罪判決を下す。
それと、会社の同期の女が死んでくれたら祝杯を上げるのになあ。
明日、事故にでも遭ってくれたら嬉しい(^-^)/
2010年卒でいまだに無い内定のクソ学生です。
証券系SEになりたくて最近何社か受けています。
けど持ち駒がなくなりそう・・・
ユーザー系以外で証券SEできそうな会社ってどこでしょうか?
531非決定性名無しさん:2010/02/04(木) 09:25:56
・交通費補助、保険、年金、有給、割増残業手当すべてなし
・首かけパスの色が違っていて一目で派遣と分かる
・300円でカレーが食べられる社食は正社員しか使ってはならない
・昼休みはテレビもエアコンもない派遣専用の小部屋でコンビニ弁当
・エレベーターも正社員しか使えない
・タイムカードは自分で押してはならない。社員さんに預けて帰る
・ロッカーも使用不可。トイレで着替えて荷物はデスクの足元に置く
・トイレは正社員に許可をもらわないといけない(小便2回/日、大便NG)
・「頭痛薬下さい」と言ったら「派遣さんにはあげられない」と言われた
・デスクは派遣4人で1つの机を共有する
・タメでも一回り年下でも、正社員に対しては敬語を使わないといけない
・正社員とのプライベートの接触は厳禁。ご飯を食べに行くのもNG
お前なんかまだマシな方だよ。俺なんて大学出てるのに未だに無職。
世間で「大卒」と言えば普通に就職して当たり前の身分だからな。
俺も高卒だったらと思うよ。なぜかというとまず言い訳できるだろ?
「俺、高卒だし・・・」という感じで。そしたら周りは「そうねぇ・・・」で終わるし。
自分でニートや臨時工を選択した場合は、自分の責任ですから、
不況になって困るのからといって苦情を言ってもらっては迷惑というものです。
人間は魂がもっとも大切なのですから、
職業が定まらない人もその人の考え方であり、それを尊重するべきでしょう。
少し厳しい言い方ですが、好況の時は気楽に、
戦後の厳しい時代に育ちながら東大卒
旭化成のウラン濃縮研究所の所長(実質、日本の研究者では最上位)まで上り詰め、
芝浦工業大学工学部教授へと教育の道に
さらに名古屋大学大学院教授、そして中部大教授
内閣府原子力委員会、文部科学省科学技術審議会の専門委員でもある
お前ら新卒のプラチナチケットを活かせないとは、
卒業してから苦労するぞ。いきたい会社は新卒しかとらないし、
経験がないから中途採用でもはじかれるぞ。
既卒でも新卒で雇ってくれる会社を探さなくてはならない、
たぶん一年間はバイトすることになる。
532非決定性名無しさん:2010/02/04(木) 09:26:17
お前ら昨日の夜の9時からあったらテレ東の番組見たか?あれはある意味自殺者防止の番組だろ。
日本人は、愚痴を溢さずにひたすら頑張ることが美徳とされてるから、
結局は自分で自分の首を絞めることになり、空回りするんだってなw
この国の現状を見れば分かるが、どんどん衰退していってないか?www
昔のように働けば働くほど豊かになれると思ってた時代は終わったのに未だに長時間労働www
全然報われてないだろw特にサラリーマンwwwwww年金生活に入る前に死んだら元も子もねぇだろw
しかも現制度では基本的に65からの受給となっているから、60で退職したとしても残り5年も働かないといけないwww
まぁ今の日本の現状を見れば分かるよな?若者がいかに偉くなりたがらないわ、社会に対して冷めてる理由がw
俺も別に高収入や地位なんて望んでない。とにかく自分の時間を大切にして仕事は二の次で人生を全うしたいわ。
所詮本当に自分の就きたい職業に就けるはずもないし、実際いたとしてもほんの一握りなわけだしな。
そもそも就きたい職業に就けてる奴は、長時間労働をあまり苦にしてないみたいだしな。芸能人などがそうだろw
しかし大半の奴らは、就きたくて就いた職業じゃなくて生活の為に就いた奴らだから、
頭のおかしい奴らや身体に変調をきたした奴が増えるんだろう。やっぱこんな抑圧的な社会はおかしいよ。
就活は本当に恐ろしく金が掛かるよなw
子供手当てとか子育て応援求人なんてやってないで、
就活手当てとか就活応援求人を優先的にやれと言いたいわ。
533非決定性名無しさん:2010/02/04(木) 09:26:59
ほんと、政府のやることには毎回理解できない。
まずは働く人を優先にした方が税収も取れるし経済効果もあるにな。
国際学を学ぶ私立大学3年の女性は労働者派遣法抜本改正要求の署名にサイン。
先月から就職活動中といい、「50社にエントリーしました。去年の就職浪人が10万人もいると聞く。
学生なのになぜ卒論そっちのけで就活に走り回らなければいけないのか」と不満を語りました。
労働者派遣法の改悪に一貫して反対してきた共産党について話すと「これまで政治に興味がなかった。
これを機会に勉強します」と「赤旗」日曜版の見本紙を手にとっていきました。
 田村比例予定候補は派遣や短期雇用で若い労働者を使い捨てる大企業に強く抗議している日本共産党の活動を紹介し、
「働く人を守るルールをつくる政治に変えていく」と訴えました。
新千明・新日本婦人の会東京都本部内後援会代表委員は
「女性の願いを国政に届け、国民と一緒に草の根で頑張る政党が日本共産党です」と語りました。
534非決定性名無しさん:2010/02/04(木) 09:27:19
自主的に企業が行えばここまで厄介な問題にはなってないんじゃないか?
まず交通費を出す企業なんて珍しいくらいだし。
やはり、税収面を考えれば政府主導でやらない限りは、あまり乗らないと思うぞ。
だって日本の企業って保守的やもん。どちらかというと公務員の方が開かれてる気がする。
欧米の大学生の就職活動
@新卒はメリットゼロ経験がないので、問題外
Aだから、卒業後は世界旅行などをして視野を広げ、インターンシップをする。
Bインターンシップ契約が認められると1年ほど勤めて、晴れて採用。
C就職に失敗して、別の職種を選びたい場合は、大学に入りなおす。(欧州は学費無料)
Dそして、卒業して希望の職種に未経験者として就職(たとえ30台後半〜40台でも)
日本の学生の就職活動
@3年生のはじめから開始、自己分析などのカルト的商売にだまされ、無駄な金をセミナーや洗脳本に貢
A3年の夏前以降。大学の授業は欠席。勉強しない。SPIだのくだらない対策ばかりする。
B4年のGWまでに決まらないと終了。面接は圧迫面接で奴隷になれる者を選抜
C不況で悪化すれば、内定破棄→もう留年しない限り道はない。
D既卒になると、職業訓練校に行っても、ほとんど採用される見込みはゼロ。
E新入社員研修=奴隷研修
法律でどんどん規制しないといけない日本は常に経営者有利
年齢差別や既卒差別をするから新卒は否応にでも醜活をしないといけない
だから糞企業は足元を見て意味不明な面接や圧迫面接等々してくる。
日本では公務員は人間、企業労働者は一部を除き奴隷w
問題なのはその奴隷が自分は奴隷だという認識がない、
だから奴隷が人間に奴隷に合せろという意味不明なことをいう。
535非決定性名無しさん:2010/02/04(木) 09:27:49
俺の卒業時の悪夢再来だ。
新卒逃したら中途でしか入り込めない。
中途=経験者優遇だから新卒逃したらフリータか派遣に永久固定される。
しかも中途の競争倍率は半端ない。
今は第二新卒なんかもあるからその時期までに雇用状況が好転すればなんとか助かる可能性が
ほんのちょびっとだけ高まるが、世界的不況の今じゃその時期もかなり遅れるだろうな。
よって第二新卒時期をも逃す。
日本の回復は他国が回復した後になることは間違いない。
何をするにしてもこの国は腰が重いからな。
まさに生まれた年で人生が大きく変わってしまう恐るべし国。
日本も同じぐらいだが「フリーターも含む」なw
サビ残は労働時間では無いので当然カウントしていない
アメリカの場合は週30時間以下は失業者に入れてるが(ソースはNHK)
ヨーロッパもオランダ以外は基本非正規雇用者は失業者に入れている
それとアメリカ、EUは有給も労働時間にカウントしてるw
どうしても日本っていう国はあまりにも年齢構成に拘ってるよなw
組織が円滑にいっていればそれでいいと思うのだが実際はそうもいかないのかね?
ま、本音としては給料とかにも響いてくる問題だから、安い人件費で済む若い人材でもって
回せる所は回すというのがあるかもな。一応建前としては若い人材を育てる為と言っているようだが、
だったら新卒に限らずに30前後の既卒者も同様に扱うべきだと思うね。一番の働き盛りの年代なんだから。
これは全て社会や他人のせいにはできないという強迫観念に囚われてるから。
更に努力至上主義と愚痴を溢すことが悪だという宗教的観念にも囚われているから。
日本人はとにかく他人には「頑張れ」と言うことが好きな民族。その癖にメンタル面は案外弱い。
だからこそ「頑張れ」「頑張る」が当たり前のように飛び交う。
つまり、自分で自分の首を絞めることが好きな民族とも言える。
一応条件があるみたいだな。職歴が3年未満の求職者らしいな。
またこれで揉めるんだろうが、結局は子供手当てと一緒で無制限でバラまくんだろうけどな。
536非決定性名無しさん:2010/02/04(木) 09:28:32
アダルトビデオの審査のオシゴトについた俺は負け組か。
親にはIT関係の企業に勤めているとウソをついているが、
果たしていつまで持つのやら・・・
引きこもりと、不登校と御先祖様の分と彼女と弟と妹と愛人と妻と隣のオジサンとオバサンと野良猫と野良犬とトキとクジラとマグロと家出少女と使えないPS3を持ってる人と化粧失敗したデリ嬢と\100でチロル
チョコを100個買おうとした五歳児にも手当てください。1 ★国家公務員T種
70 ★裁判所事務官T種 日本銀行
69 ★東京都庁 ★家裁調査官T種 野村(IB) 日本郵船 MRI NRI(con) DBJ
68 ★他府県庁 ★政令市 ★労基 ★外務専門官 JBIC 東証 三菱商事 商船三井 三井不動産 フジテレビ 集英社 小学館 講談社 P&G(mkt)
67 ★特別区 ★中核市 ★裁判所事務官U種 みずほ(GCF) 三井物産 任天堂 テレ朝 TBS 日テレ 日経 読売新聞 電通 朝日新聞 三菱地所 JR東海
===========================================================================================
66 ★国家公務員U種 ★道庁 みずほ(IB) JR東 東電 郵政(HD) 準キー 共同通信 テレ東 NHK 博報堂DY 新日鐵 新日石
65 ★国税専門官 三菱東京(IB) 住友商事 関電 JFE P&G(Fin) ソニー 毎日新聞 JRA
64 ★小中高教師 ★学事 大和SMBC DI AC機戦 中電 上位地電 伊藤忠 丸紅 川崎汽船 昭和シェル 産経新聞 時事通信
===========================================================================================
63 ★その他市役所 ★警事 東京海上 農中 三菱UFJ信託 東ガス トヨタ 東京建物 東急不 J&J ユニリバ AC(IT) 出光 ドコモ JR西
62 ★国大法人 大ガス 首都圏上位私鉄 住友信託 電源開発 森トラ 三菱化学 住友金属 NRI(SE) キヤノン パナソニック ホンダ
  日清製粉 キリン 味の素 富士フイルム 住友電工 三菱重工
61 ★町村役場 関西圏上位私鉄 住友化学 花王 KDDI NTTデータ コスモ 双日 アサヒ サントリー
===============================================Bスレとのオーバーラップ部分 =====================
60 ★法務教官 JFC(中・農) デンソー 中央三井 みずほ(信託) 豊田通商 住友不 資生堂 旭化成 川崎重工 MS海上 NTTコミュ
59 ★公安系公務員(警察 消防 刑務官 自衛官)
537非決定性名無しさん:2010/02/04(木) 09:29:21
今年は何人の既卒無職者がでることやら
去年つまり2009年3月卒業でいわゆる就職浪人が10万人いる
とここのスレッドで知って、すでにそれだけいたかと思い、ぞっとした。
うちも雑誌読んでて、今年2010年3月卒業予定者のうち
未内定者が専門学校卒も合わせて10万人は下らない
と知って、そうやって労働市場に投入されない駒が
増えていくのだと知り本当に未曾有の事態と思った。
お前らはまだいいじゃねーか!俺なんかオッサンで高卒のニートだぞ・・・
若さでは中卒にかなわないし頭の良さでは大卒にかなわないどうすればいいんだ
2004年ころなんて、フリーターは美化されていた。フリーターっていう生き方もいいなって、思えるドラマもあった。
でも現実のフリーターは受け皿でしかない。そして今、フリーターは受け皿としての機能を失っている。
だから失業者がその分、増し分している。かつてのインフラ、フリーター、というわけである。
受け皿のない今の労働市場は、未曾有の労働環境と就職環境を提供するであろう。
既卒で無職になった人のうち、何人が正社員になり、何人が一時的な仕事(臨時、派遣、契約、フリーター)などに就いたのか。
2005〜2010年卒の人の範囲で知りたいものだ。 就職氷河期、文学部、理学部、農学部などでは卒業だけはしましたが結構出る。
特に「根性営業など嫌」のような女性に多い。そういう人の中には親から金を出してもらい、海外私費留学する人もいる。
そして、行くところがないから、取りあえず派遣会社に登録し、データ入力、
一般事務などで派遣されるパターンが多い。履歴書が派遣先には行っている以上、「へー、大学出てんだ」など好奇な視線
で見られるのは普通。おまけに正社員には、以前は馬鹿にしていた高卒、短大卒もたくさんいる。
進学時の選択がここまでに影響するとは誰も想像していない。男の場合は、事務はないから、警備員や工場労働者が中心になる。ここで
はいわゆる底辺の人が多いから、絶
対に学歴のことを言ってはいけない。日頃、大卒の正社員に扱き使われてい
る反動で、高学歴者は酒のツマミを超えて、苛めの対象になってしまう。
538非決定性名無しさん:2010/02/04(木) 09:29:45
フリーターの末路
10代、20前:適当に暮らしていても、親もまだ現役世代なのでまだまだパラサイト可能。
       夢がある、やりたい事を探しているなどといいつつ、社会人に比べると たいした苦労もなく、
       自由を謳歌した気ままな生活を送る。" 一生フリーターでもいいや "などと豪語する。

20後〜30前:同級生たちは中堅どころ。自分はまだまだ浮草生活。ただ、親が定年退職した頃から
       生活費が苦しいことをリアルに感じ出す。しかし改心していざ職に就こうにも
       年齢制限、職歴なしで全て書類落ち。面接にも漕ぎ着けられない。ようやく現実を知る。
       身分に差がつき始め、恥ずかしくて友人の結婚式や同窓会に出席できなくなる。

30後〜40前:社会人の同級生はぼちぼち管理職となり月収も増え、ボーナスの額に一喜一憂するが、
       自分の時給は20代の頃と変わらない。それどころか、体力は衰える一方なのに、
       バイト内容は、相変わらず、単純作業・深夜・立ちっぱなし等の肉体労働。いまだ職歴なし。
       普通の庶民の生活に憧れるが完全に手遅れ。結婚も家庭も諦める。絶望が全身を支配する。

40後〜50前 :若いフリーターの方が使えるのでバイトをクビになる。
       いつしか一線を超えてしまい、雨風をしのぐためのビニールシートを購入する。
       服は毎日同じ。プライドを捨て、コンビニ・飲食店の残飯あさりを始める。

50前〜60代 :同世代は孫ができ、退職後は退職金やこれまでの貯蓄、年金等で、
       贅沢とは言えないまでも普通の暖かい老後を送る。幸せな普通の人生と言える。
       一方、長年に渡る浮浪者生活で体はボロボロ、あちこちが痛む。しかし健康保険もないので
       病院にも行けない。もちろん国民年金などもらえない。あとは時間の問題にすぎない
539非決定性名無しさん:2010/02/04(木) 09:30:08
既卒応募可能な企業が年々増えてはいるが、実情としては正規雇用で働いたことがない者は足切りにされるのがほとんど。
よほど理解があって社会の実情を認識している企業ではない限りは、やはり既卒職歴無しな者には大変難しいというのが現状だろうな。
いくら雇用が慈善事業ではないというものの、雇ってしっかり教育をすればそれなりに使えるようになる。そして、国家にとってもプラスになる。
それはさて置き、お前らはどうして先進国の中で日本だけがデフレ不況に陥ったと思うか?
それは「新卒至上主義」という新卒一括採用のせいも一理あるというのが俺の論理なわけよ。
つまり、新卒で就職できなかったらほとんどの者がフリーター生活を余儀なくされるわけ。
そうなると、必然的に物は売れなくなるなど、消費活動が低迷するようになる。
すると、企業側は物が売れないものだから、どんどん低所得者層でも買えるように物価を下げるようになる。
しかしこれはかえって、自分たち企業側の社員らの給料にも響くようになるわけだから、たちが悪い。
それがどんどん蔓延してくると、今度はデフレスパイラルに陥るわけだ。こうなると収拾がつき難くなるわけだ。
だから俺は言いたいんだよ。本当に国家を再構築したいと本気で思うのなら、就職希望者全員を雇うべきだと。
仕事がないんじゃなくて、一人の人間が仕事を欲張っているからないのだ。ワークアンドプライベートのバランスを考えろ!
おれは今20代半ば、世間的には高学歴と呼ばれる大学を卒業し、
新卒で一部上場企業に入社した。
しかし肌が合わない、仕事に興味が持てず2年弱で退社し現在に至る。
資格は簿記2級や宅建等を持ってはいるが・・・
もうまともな就職はできねぇのかな。。
しばらくはフリーターがむしゃらにしてお金ためるわ〜
540非決定性名無しさん:2010/02/04(木) 09:30:30
他人からしてみれば「単なるわがままのヘタレなんだなぁ」としか思えないけど、
俺からしてみれば、その企業の面接官は見る目ないね。結局は学歴とか資格とかで騙されとる。
それに思ったね。あんなに質問事項ダラダラとエントリーシートに記入させたり、
面接で答え辛い質問やどう考えたって建前しか答えないような質問事項を聞いてくる今の異常な就活。
はっきり言って無駄でミスマッチをかえって引き起こすと思ったね。
だから俺は新卒採用を廃止にしろと前々から訴えているんだよ。この国の企業おかし過ぎ。
世間では「新卒で就職しないと大変」とか言うから、学生が焦って適当な所に就職してそうやってすぐに辞める羽目になるんだ。
もう少し柔軟に就職というものを考えて貰いたいわな。だからこの国はつまらんのだよ。雁字搦めにし過ぎなんだよ。
もうここまで日本社会が落ちぶれてしまうとどうでも良くなるな。とにかくこの国の経済システムは脆弱過ぎる。
サブプライムに続いてリーマン破綻でここまで影響がいくとは思わなかったな。しかもこれ、米国で起こった出来事だぞw
いかに日本が米国に依存してるのかが分かるな。ま、元々その二つの出来事が起きなくても早かれ遅かれ日本経済は失速してたけどなw
バブル経済が崩壊してデフレ不況に突入した時からおかしくなりつつあったし。結局こうなるのが日本の運命だと思うよ僕はw
だからこそ僕は言いたい。とにかく正規雇用を推し進めろと!非正規雇用は学生と主婦でいいんだよ。
このバランスを崩すから滅茶苦茶になった原因の一つだと思うよ僕はw
企業は企業なりの言い分があるだろうが、こいつらの言い分を一から百まで聞いてると、
ますます日本は悪化の一途を辿ること間違いなしだと思うよw
専門行くのもいいけど出来れば高等専門がいいと思うよ。
まぁ受験資格に大卒やら入ってるところあるから要注意だけど。
ちなみにうちの会社はこれまで社会人経験がないひとは無理。
派遣だろうとフリーターだろうときちんと話が出来て
コミュ能力が高く、自主的に何か勉強してる人は採用する感じ。
541非決定性名無しさん:2010/02/04(木) 09:31:13
まぁ、、、そんな人が派遣やってる確率なんて100人に2〜3人だけどね。
まれにいるんだよ優秀な派遣がw
この国は、就活してる者にも冷たいぞ。俺は先月、バイトに応募したが、
就活を理由に断られたからな。店長曰く「どうせ決まったらすぐに辞めるんでしょ?
うちは長期(1年以上)で働いて欲しいパートさんがいいんだよね」だって。
だったら、お前ら正社員だけで仕事を回せばいいじゃんって思ったね。
バイトやパートって臨時雇用なわけだし、いつでも辞められる辞めさせられるから臨時雇用なのに、
わがまま言い過ぎだろ。待遇もしょぼい癖して、人間を何だと思ってんだろうな?
マジで腹立つわ。短期のバイトもそんなにないし、就活費用は結構掛かるし、この国マジで崩壊しろって思うな。
俺、ハロワにも通ってんだけど、ハロワの求人にも就活を応援してくれない求人ばかりだぞ。
応援してるのは母子家庭とかそんなんばっか。いわゆる「子育て応援求人」って奴よ。
そいつらも重要かもしれんが、俺ら若者の方がもっと重要だろ。これからの日本を背負う者なのによ。
「子育て応援」ってこいつら勝手にバッコンバッコンして作ったのに何でこいつらを優遇しなくちゃいかんのよ?
俺ら就活してる者は放ったらかしかよw
若者がいなくなって人口ピラミッドは既に世界最悪水準
借金まみれで何とか社会を維持させているだけの日本
いうならば子供にツケて現役世代が悠々自適に暮らしているようなもの
これで日本の景気がよくなるとかまだ信じてる奴は頭がおかしい
もう日本は下がるだけの国はやく中国にのまれればいいのに小沢はよくやってる
端から進学を考えて有名大学に進学して大手に内定したC
高校卒業して就職しても先が見えないので専門学校に進学して国家資格を取って働いてるD
高校卒業しても就職がないのはわかってたので中学卒業して就職して幸せに生きているE
この国マジ終わってんな。障害者も長生きする時代だし、
障害児は医療の進歩で公的扶助で生きることができるし。
それに代わって健康的な若者には職に就けないという悪循環wwww
542非決定性名無しさん:2010/02/04(木) 09:31:33
そっから税収取るのかって話wwww
今の若者は無職やフリーターが多いから金ないぞwwwww
就職ダメならマーチkkdr、Cラン以上の機電、最悪でもFラン工業大学行けばいい。
別に高卒だからって後悔するこたぁない。
高卒は社会人になるのに必要最低限度の資格、持ってて損するなんてことは無い。
新卒至上主義の日本、進学すればまだ勝ち組になれる。
中卒、中退、既卒のまま就活し続けるよりは進学のほうが100倍マシ。
年齢15歳から34歳で、在学していない者のうち、以下の条件を満たす者[1]。
現在就業している者については、勤め先における呼称が「アルバイト・パート」である雇用者
現在無業の者については、家事も通学もしておらず「アルバイト・パート」の仕事を希望する者
web関連はクリエイティブ系の経験者でも16万〜27万くらい。
システム系なら30万〜とかが多いね
ネット流行りだした時代にwebデザイナーが急増したのが原因だと思う
カリスマ美容師が流行ってます!のときと同じ流れに踊らされて増えた。
クリエイティブ系はサーバー構築からサイト制作、web運営戦略に
営業もやらされそうな勢い。でも30万超えればいい方だとか。
安く仕事してくれる知り合いが沢山いないとやってけないっぽい。
543非決定性名無しさん:2010/02/04(木) 09:32:05
試用期間だろうとアルバイトだろうと、社会保険(厚生年金、健康保険)というのは、単に“1ヶ月当たりの労働時間”だけで加入の適否が決まるのです。
したがって、会社が「あなたはアルバイト(契約が1ヶ月更新)だからたとえ1ヶ月間社員並みの労働時間を働いても社会保険は付きません」とか「試用期間中ですので、あなたには厚生年金は対象外です」みたいに誤魔化す言い方をすることはありますが
それはすべて【ウソ】ということですから、気を付けましょう
※社会保険事務所や社会保険労務士を訪ねるか、年金関係の書籍を読んでください
たとえ契約更新が1ヶ月毎のアルバイトだろうと、会社に居た期間、勤務期間が(しかも試用期間)がわずか1ヶ月だろうと、基本的には社会保険に加入しないと違法なんですよ。
つまり、1ヶ月の労働時間を満たしている以上、社会保険の加入適用(開始日)イコール入社日(勤務開始日)でなければならないのです。
また、労働者が勘違いしたり、労働者が会社に騙されないように、社会保険事務所や労働基準監督署も、しっかりウソつき会社を監視・摘発しましょう。
はっきり言って、労基署や社会保険事務所がこの手の抜き打ち調査をしたら、警備や清掃会社を中心に相当な違法・違反件数が判明するだろうし、
また悪質なものには罰金を徴収したら、国や社会保険庁などもかなり潤うはず(足りない社会補償費への補填にできる)
たとえば、県庁や役所など公的機関の入札を希望する会社は、労働者全員分の社会保険加入記録を調べる(書類を提出)くらいして、「社会保険加入適用規定を遵守します」と誓約書を書かせた上で、
社会保険加入や適用が汚い、おかしい、怪しい警備会社や清掃会社などは、以後国や県、自治体、官公庁といった公的機関すべての入札禁止にすべき(よく問題視される年金漏れ、年金偽装防止、改ざんなどの観点から)
もし、会社側が厚生年金など未納が判明したり、「アルバイトや試用期間も厚生年金の対象だとは知らなかった」とかしらばっくれてきたら、国民年金同様に2年まで遡って払い込みができますから、
会社に教えて最大2年分の厚生年金保険料を払わせましょう(ただし貴方も給料から保険料半分払う義務も生じますが)。
544非決定性名無しさん:2010/02/04(木) 09:32:26
参議院議員 中村てつじ氏のブログにマンパワー・ジャパンの悪評がのっています。
マンパワー大丈夫ですか?
中村氏は民主党の議員です。
このまま政権が民主党に交代すればマンパワーが叩かれるのが目に見えます。
マンパワーはどうしてオフィシャルな抗議をしないのでしょうか?
それとも中村氏のブログにのっていることは事実なんですか?
下記サイトを見た、みなさんの意見も聞かせてください。
今までずっと、説明が上手くないために内容が伝わらないがためにと思っていた。
だがその実は、どんなに一所懸命に説明しても無意味なことだった。
鬱が一時的に回復した喜びと、周囲の人間に対する失望とに打ちのめされた。
それらの落差によって心は完全に折れてしまった。
もう今後は、心を閉ざし誰とも関わろうとはしなくなるだろう。
だと、私は考える。なぜなら市町村にあった年金被保険者名簿
の保存・管理義務をなくしたのは、坂口力(公明)だからだ。
そのときに市町村にあった年金被保険者名簿の保存・管理義務をなくさなけ
れば、ここまで問題は大きくなっていない。公明党の福祉政策の実態には、
大笑いだ。ところが、国民は笑いたくてもわらえない。
公明党は、国民から、わらいものでもあり、迷惑をかけた政党だ。
創価学会員は、どの面さげて、公明党をほめるというのか?
政治を監視しろと創価学会員に指導してる、創価学会は、ぜひ公明党の責任
を追及してもらいものだ。
坂口大臣は官僚をかばい過ぎたね。弱者はかばうもの。しかし、霞ヶ関は強者の
代表格、それをかばっては本末転倒だ。
100年安心プランという小学生でも分かる小手先イカサマもひどかった。
いずれにせよ現行制度では立ち行かないのは誰でも異論はあるまい。
たとえ税負担が増えたとしても年金制度の改正は民主党に頑張ってもらうしかない
545非決定性名無しさん:2010/02/04(木) 09:33:44
システムのハードウェア構成やら、DBのストレージ構成を決める行為を指す言葉。
カスタムメイド・ハードウェアや、半導体、磁性体、製薬の設計するわけでもないのに、
なんだこの仰々しい用語遣いは。
今時 ANSI SPARK 三層構造やらメインフレーム時代の単語を使わんでもいいだろうに
再アクティベーションは下記のパターンに応じて、その方法が異なります。
・ディスククラッシュ等により、MACアドレスが変更にならないがキーファイルが消失してしまった場合
弊社までご連絡いただければ、前回発行時のキーファイルを送付いたします。
MACアドレスが変更にならない処理ですので、無料にて手続きいたします。
「再アクティベーション申請用紙」の記入は不要です。
※保守契約を締結されているお客様は、「XCuteサポートサイト」より、キーの入手が可能です。
・マシン入れ替えにより、MACアドレスが変更になる場合(保守契約ありのお客さま)
「再アクティベーション申請用紙」を記入していただき、捺印の上、当社までお送りいただきます。
1回目の再アクティベーションまでは無料ですが、2回目以降より有償対応となります。
費用は、製品価格の10%となります。
※「XCuteサポートサイト」より、再アクティベーション申請用紙を入手して頂く事が可能です。
・マシン入れ替えにより、MACアドレスが変更になる場合(保守契約なしのお客さま)
「再アクティベーション申請用紙」を記入していただき、捺印の上、当社までお送りいただきます。
有償対応となり、費用は製品価格の30%となります。
米マサチューセッツ工科大学(Massachusetts Institute of Technology、MIT)の研究チームは、日常の行動にインターネットからの情報を融合させる「第6感」携帯デバイスを、市販製品をベースに開発した。
このデバイスは、あらゆる平面をコンピューター操作のためのタッチスクリーンとして利用することができ、簡単な手の動きで操作をすることができるという。
546非決定性名無しさん:2010/02/04(木) 09:34:25
両手の指を使って額縁のかたちを作ることで写真の撮影ができたり、手首に指で円を描くとそこに正確な時刻を示す時計を表示したりすることができる。

今日、クビを言い渡された。
泣きそうだ。心が壊れてしまいそうだ。
帰りのJRの駅に飛び込みそうになった。
自分が死ぬくらいなら他の誰かが不幸になればいいと思った。
不幸になるやつは自分を騙した派遣会社の人間や今まで散々ピンハネしてきた
人でなしども。めちゃくちゃつらいので、家に帰って泣きながらお酒を飲んだ。
ちょっと気が楽になった。明日は会社はお休みする。
涙も出尽くした。今はよく考えがまとまらない。
事故対応などで必ず24時間出勤している部署は、毎月各員の勤務予定を組んでおき、土日祭日問わず出勤する日は平日扱いにし
休みとなっている日は休日ということにするいわゆる「休日振り替え」の名のもとに休出手当てをカット。
休出→代休で社員に払う給料がわずかでも多くなるということが我慢出来ない。
法律が許しても社員は許すはずもないから、結局みんな辞めてしまう。
派遣で埋めても、その実態を知れば派遣元を退職という手段を用いてまで辞められてしまう。派遣会社、すなわち、人売り会社に1流も2流も無い。ただのクズだ。
元ヤクザ、元消費者金融の取立て屋、元インチキ商品の
飛び込み営業上がりといった連中が普通に営業をやっている。
こいつら、小卒、中卒どころか義務教育すらが怪しいゴミだ。
ホームレスですら、食費は自分で稼ごうとするのに、営業と名乗るクズ共は
登録スタッフに稼いで貰った金に寄生しないと生きていけないホームレス以下の連中だ。
人間のクズはクズらしくゴミクズのように産業廃棄物として処分しなければならない。
一度でも派遣会社の営業職やその他内勤としての職歴があるものは、
あらゆる意味において堅気の世界に復帰することはできないであろう。
バックレは神が我々に授けて下さった至高の権利である。
ニートやフリーター、社会的弱者を食い物にして成長を続けるピンハネ屋を根絶せよ。
バックレ以外の手法を使い、捨て身で会社を潰すことも容易である。
何故なら我々は失うものが己の命しか無いからだ。
547非決定性名無しさん:2010/02/04(木) 09:34:51
「人を大切にする」と謳っている会社ほど、
実は、人を機械のようにぞんざいに扱っていたりする。
その結果、社員は心も体もボロボロになり、会社を去っていく。
会社に残るのは、媚を売るのが上手いやつか、
手を抜くのが上手い性根の腐った奴しかいなくなる。
性根の腐った人間は、腐った奴同士で群れあい、
自分たちの仲間=性根の腐った人間をさらに増やそうとする。
その結果、社員の多くは、性根の腐った人間になる。
よっぽど、人生を棒に振りたい奴でなければ、
そうした会社には近寄らない方が賢明だ。
このゲームの恐ろしさは失敗がすぐに結果に出ないことが多いことです。
ゲームスタートして王様に何度も話しかけてしまうと
タイムを半分に減らされたり、
街の人の中には話しただけでこっちが死んでしまうような
いわゆる即デス系の罠もありますが、
たいていはハマったことを後になって気づきます。
最初のミスが最後になって響き、クリア不能になることがよくあるのです。
これは精神的に打ちのめされます。
コンティニューしても無駄で、最初から始めないといけません。
正しい道を選んでも、それがあってるかどうか確認できないため、
プレイヤーは疑心のかたまりのような人間になってしまいます。
お子様にはプレイさせませぬよう。
例えば、薬を教会の神父から貰い、病気の人を助けるように言われて、
それで何度も人助けしてたらハマります。
良いことをやってクリア不可能になるわけです。恐ろしい湖の中に木の棒が3本あり、ある決まった順番でそれぞれの棒の上でジャンプすると、
棒が抜けて水が引くとか、そんなの絶対気づきません。
敵を倒してもダメ。基本的に武器を貰っても使うところがありません。
使ったらハマります。
548非決定性名無しさん:2010/02/04(木) 09:36:27
SEの恐ろしさは失敗がすぐに結果に出ないことが多いことです。
会社に入社して社長に何度も話しかけてしまうと
同僚から疎んじられたり、
会社の人と話しているとこっちまで腐って精神が死んでしまうような
いわゆる即デス系の罠もありますが、
たいていはハマったことを後になって気づきます。
最初のミスが最後になって響き、クリア不能になることがよくあるのです。
これは精神的に打ちのめされます。
コンティニューは不可能で、やり直しはできません。
正しい道を選んでも、それがあってるかどうか確認できないため、
プレイヤーは疑心のかたまりのような人間になってしまいます。
お子様にはプレイさせませぬよう。
例えば、病気の人がいるからとその人の分まで働くよう上司に言われて
それで何度も人助けしてたらハマります。
上司からは扱いやすい人間と判断され、大変な仕事が次々に押し付けられます。
良いことをやってクリア不可能になるわけです。恐ろしい。
また、システムを構築するのに、
開発ツールが3つあり、ある決まった順番で
それぞれの開発ツールを使わないと
プログラムが動かないとか、そんなの絶対気づきません。
気に入らない奴を倒してもダメ。倒すべき敵を誤ると逆にこっちがやられます。
孟子の母親は、良い環境を求めて3回も引っ越ししたというのは有名な話です。それは良い先生や学校を求めた
のではなく、日々生活する環境を求めてのことです。
 人間が変わっていく過程において最も大事なのは、良い影響を受けられる環境に身を置くことです。企業教育
という意味では、良き企業文化を確立していないところに、経営者が教育について発言し、教育にお金を投じて
も、資格を取らせても、良い社員は育たない。
549非決定性名無しさん:2010/02/04(木) 09:36:49
 横になってお菓子をボリボリ食べながらお笑い番組を見ているお母さんが、子供に「勉強しないと良い大人に
なれないわよ」と言うのは、しょせん漫才にしかなりません。10年前から業務の中身に触れなくなった管理職が
、現在起きている変化も踏まえずに「現場」とか「改善」と会議で発言しても、逆効果になるだけです。
 教育とはそんなものです。立派な人間が立派なことを言うことが教育ではありません。「私は立派、あなたは
ダメ。だから聞きなさい」という意識を持った瞬間、教育は偽善になってしまいます。
問題なのは異分子を認めない構造にあります。
人間は普通、自分を基準に人を判断します。
だから、自分よりも遅れているやつはバカで、
進んでいるやつは変人と思うのです。
オマエは変人だという一言で相手の意見を封じ込めてしまうのです。
これでは敗北するのは目に見えています。
この大きな変化ははじまったばかりです。
おそらく十年くらいは変化し続けるでしょう。
そのなかで、この動きを理解した経営者と、何もわからないままの経営者の間に大きな乖離が生じます。つまりは勝ち組と負け組に鮮明に色分けされるのです。
アメリカの場合は、勝ち組と負け組が10対90ぐらいになると予想されています。
実際、アメリカ人の間でも貧富の差は広がってきています。
ところが日本の状況を見ると、勝ち組と負け組の比率が
1対99になる可能性があるのです。 おまえらの給料が低いのは当り前。
おまえらがそうなったのは、おまえら自らがいままでやってきたことの結果だ。
結果には原因がある。おまえらはDQNな学校に通い、DQNな友人とつるみ、
DQNな思考で、DQNなことばかりやってきた。
その結果としておまえらは、いまの職に就いた。
550非決定性名無しさん:2010/02/04(木) 09:37:19
協力会社と呼んでいるが、それはオブラートでつつんで配慮してやっただけのことだ。
実情は下請け。おまえら協力会社員は下請けとして奴隷のように扱われ、コキ使われるしか術はない。この業界は現代のドカチンだ。ニッカポッカ履いていたのが、スーツになっただけのことだ。それがおまえらだ。おまえらの質は低い。人間性も最低で堕落している。
自分でわかっているはずだ。自らがDQNで性悪だということが。    
そこで働くおまえらは、業界の底辺で虫ケラのように扱われるITドカチン野郎だ。
地方で一次請の会社にいるんだけど、将来を考えると、IT業界はだめだな。
年齢層が20後半から30代に集中してるから10年先のこと考えると、絶対に
人件費で昇給なしとか首切り大量発生しそうな感じだ。
結局大量に必要な人材はPGだし、SEが大量にいても役に立たない状況。
(地方によって案件が限られるしね)
少子化でこれから先、若者が是非入りたいって業界でもないし、
給料に関しても仕事量に比べて、思ったほどよくもない。
さっさと別業界にいったほうが賢明かな
ベンダー系は囲い込みのためでお国系の資格は専門学校の為に
あるって聞いたことがある。
技術者の事を考えて作られた資格は一つもないのは確かだと思う。
情報処理試験なんて特殊・1種・2種でよかったのに専門性と唄った高度試験って
実務とかけ離れすぎて学校で取って得意毛だけどまったく役に立たない。
(就職・転職を有利にするための物って理解してない。会社選べよ・・・)
フィリピン人とかブラジル人を大量に売り捌きながら、自社物件に寮として
強制的に住まわせる暴力団紛いの某人材派遣兼不動産会社。勿論ピンハネ
給料未払いは当たり前、愛知県にある大手自動車会社の自動車部品下請工場
に大型バスで送りまくり。専務さんが工場に週三日くらい目を光らせて見張
りにやってくる。出来た製品は不良品だらけ、でもフィリピン人は知らん顔。
不動産屋で派遣会社のヤクザ企業は大嫌いだ。早く本国へ帰還せよ!
この間物件見に行ったんですけど、
不動産屋の人に髪とか腕とかべたべた触られて本当に腹が立ちました。
ここは僕の家が近いからいつでも見に来れるよーってそんな情報要らないんですけど。
551非決定性名無しさん:2010/02/04(木) 09:37:42
さっき案内したのが28の独身おばさんでさーとか、客の前でそんなこと良く言えるよ。
物件自体は結構良かったのですが、絶対に契約したくない。
面白くないし、苦痛なだけだよ俺は。
うちの会社、他社に比べるとかなりうつになる人多いんだよね
求められることがたくさんありすぎるんだよな
一度に抱える作業も多いし、実作業以外のこともかなり多いし、なんでも任せすぎるんだよ
会社の利益の為とは言え、無茶なことばかり
しかも他社が無理だと断った仕事ばかり大量に取ってきて上司はごきげん・・・
もう俺にはこんな下請け会社は無理だ
しかし思うんだが、うつになって休職する人がかなり多いんだけど
なんでまた復帰しようと思うんだろうか?(8割は復帰してくる)
うつになっても好きなのだろうか?
この仕事以外なにもできなさそうなのだろうか?
他社に移ろうとも思わないのだろうか?
んー疑問ばかりだ
中国人に品質を求めること自体がナンセンスだろ。
テストで結果にあわせるためにコードの改変、海老の偽造、コンパイルが通らない
ソースをCVSへUP、と散々やってくれる。
一度だけ切れて現場から追い出したことあったよ。そいつのタスク背負い込む
羽目になったけど後悔はしてない。そいつの面倒見るほうがコスト高い。
434 :名無しさん@引く手あまた :2006/12/20(水) 23:21:57 ID:xqvB4c9x
IT業界は精神がやられる。仕事によってはどこでも、それこそ家でもできてしまう。
これがやばい。体調不良で休んでいたとしても、メールを見ることを暗に強要される
職場もあるだろう。気の休まる暇がない。
552非決定性名無しさん:2010/02/04(木) 09:38:04
某大手がやたらチュンやら印やら使っての成功話をIT系サイトや雑誌で流すから
他社も我も続けとチュン印試しやがるけど、いろいろ大手に派遣されて(・・)内情見てるとチュン印でほんとにすごいのってほんの一握り、基本的には1人だけ突出して仕事が出来て
大抵(安さではなく)日本人以上の仕事が出来ることを売りに直接日本の会社に入ってくる。
チュン印の会社にシステム丸投げなんてした日には平気で動かないもん
「出来マシタ、仕様書ドーリヨ」と投げ返してくる。
そして検収でみごとごみクズをつかまされた事に気づきクレーム、
でも開発依頼を超詳細レベルのドキュメントで行っていない事をいいことに
「ソンナ事ドコニモ書イテナイヨ、直セト言ワレレバ直スケド、コレ仕様変更ヨ、追加工数ヨ」
と開発工数と同等の金額を要求してくる。
そして「だったらうちらで直すからイイ!」と喧嘩別れに終わって、
日本人の開発陣をアサインし直し、解読不能なスパゲティシステムを無理やり改修。
(最初から日本人で開発してりゃ良かったのに、せめて改修時に作り直しておけばよかったのに、
と思ったPrjが知ってる限りで3,4つ。他の人も同様に見てるらしいから10以上なのかな?)
漏れもオールド産業行きたくて、アナログな電気系の
学科に進んだのに、通産省の馬鹿が「これからは
情報技術者が百万人不足する」とか大嘘吹いて、
院進でオールド産業の定員がいきなり減らされて
行きたくも無かった、無駄に偏差値だけ高い情報系
に逝かされてしまった。
情報系出てしまうと、マジで他業界受からないね。
なのにIT業界だけは何故か100%受かってしまう…。
159 :名無しさん@引く手あまた :2006/12/10(日) 14:32:14 ID:oFWLKyny
ITでもいいがコード書きメインの仕事は30までに卒業しないとマズい
553非決定性名無しさん:2010/02/04(木) 09:38:32
6: 偽装請負をやる会社の社長はクズだ (285)
77: IT辞めて何に転職するよ?2 (508)
78: IT業界の本質を表している書き込みをコピペするスレ (121)
83: 派遣・偽装請負会社の社長を語る (95)
91: 派遣、偽装請負会社の社長はアホばかり (212)
92: 派遣と偽装請負、どっちがいいか (211)
139: 【悲惨】この企業はやめとけ!下流IT【はやまるな】 (210)
140: 情報系進む気がもうないんですが・・・ (91)
163: 【危険地帯】偽装派遣をグチるスレ【自爆テロ】 (131)
254: なぜ?中小企業に偽装派遣が多い理由 (412)
261: IT=負け (134)
273: 派遣会社は奴隷商人 (121)
311: 結局さ、この業界でまともな会社あるわけ? (163)
381: IT関係ってなぜ「IT土方」と言われてるんですか? (353)
395: タコ部屋≒IT業界多重請負構造 (119)
1万2000羽の処分開始 鳥インフル確認受け宮崎県
 宮崎県清武町の養鶏場で大量死した鶏が高病原性鳥インフルエンザと
確認されたことを受け、同県の対策本部は14日午前、家畜伝染病予防法に基づき、
死んだ鶏約3800羽を含む計約1万2000羽を処分する作業を始めた。
 作業は県職員約150人態勢。2次感染防止のため防護服やマスクを着けた
約20人ずつのチームをつくり、30分ずつ交代で行う。
鶏が集中して死んだ1棟を含む養鶏場の3鶏舎すべての鶏が対象で、
二酸化炭素で処分した後、消毒して袋に入れ密封する。
 搬出後は焼却場で処分する予定で、終了まで3日間の見込み。
その後は半径10キロ以内にある16の養鶏場に立ち入り検査を行い、
感染の拡大がないか確認する。
まず言えるのは、急な状況変化に適応できない。硬直した思考回路。
トラブルや仕様変更があっても冷静に対処できない場合が多い。
また、自分の敷いたレール通りに事を運べないとパニック・ヒステリーになる。
他に優れた解決方法があっても、自分のレール通りに進めようとする。
554非決定性名無しさん:2010/02/04(木) 09:39:00
また、常に男に負けたくないという近視眼のため、トラブルやスケジュールの
遅れを隠蔽したがる。フタを開けてみれば手遅れということが多い。
従ってデスマ。
女は量と時間をかけてコツコツやる作業なら男よりも真面目に飽きずに出来る能力はある。
人間関係も男が注意を払い、サル山のメスボスをヨイショしながらコントロールできれば
うまくいく。サル山には美形の少年サル一匹入れてやれば女の本能も刺激されストレス耐性のある雰囲気も出る。
漏れも1人だけ知ってるが、やっぱり性格が男なのね。
ピーク時には男と一緒に徹夜して地べたをはいつくばってパンツを見せても何も気にしない。
毎日残業のオンパレード。忙しいときは帰るのは毎日終電。
趣味はサッカー観戦だが、ミーハーではなくきちんと試合内容も見てる。
家庭崩壊はしていないみたいだが周りはみんな心配する。
女の場合、性格や仕事内容がいくらよくてもブスだと×だからなぁ。
ある意味男よりハードルが高いといえば高いんだけど…。
こんなに人に敷いたレールを強いるようじゃ、子育てなんかしたら子供が可愛そうだよね。
ま、システム屋自体まともじゃないから、そんな中でリーダーになる女はよっぽどオカシい奴なんだろうね。と思いたい。
まじで女リーダーとはセクロスは勘弁だよ
91 :非決定性名無しさん :2006/09/26(火) 18:05:33
富○通で派遣社員に刺された女子社員っていわゆる女ヒステリーダーだったの?
36 :非決定性名無しさん :2006/08/19(土) 16:36:21
いままで子供のいる女リーダーのプロジェクトを2つ経験したけど、
共通してたのが
・出社時間はフレックス(しかも10時過ぎても全員揃わない)
・間違ってもバリバリ仕事しない。
・仕事は顧客や他部署との折衝だけで、あとの仕事は全て部下にやらせる。
・それでもリーダーとしての威厳やプライドは高いため、常に自分をチヤホヤしてくれる奴しか部下にしない。
・他部署での評判はすこぶる悪い・・・
555非決定性名無しさん:2010/02/04(木) 09:39:22
自分の意見を押し通すために対案の欠点だけ指摘する。自分の案の欠点には触れない。
こっちが欠点指摘するとヒステリー&個人攻撃。
 厚生労働省が20日まとめた「働く女性の実情2006年版」によると、
女性は起業に向けてのフットワークが軽い半面、廃業する割合も
男性の2倍高いことが分かった。知識や経験の不足などに悩む声も多く、
事前の準備が鍵となりそうだ。
 新規開業した女性のうち、過去1年間に無職だった比率は7割を
超えている。過去3年以内に離職、開業した女性でも、約4割が
パート・アルバイト出身で、気軽に起業へチャレンジする女性が多いようだ。
 また起業希望者と、実際に新規開業した人の比率をみると、
男性の13.0%に対し女性は26.8%となっており、女性の実現率が高い。
半面、事業を継続するのは容易ではなく廃業率は2割以上と、男性の約2倍になっている。 しかし、日本のシステム会社はなかなかこの問題から
脱出できないでいます。そして、アイデアと発想力ではなく、
時間と人数で勝負するIT企業が増殖しています。想像力を
発揮するはずの開発者は延々と作業をこなす単純労働者になり下がり、
経営者は労働者を派遣するブローカーに甘んじてしまいます。
この結果、日本にはマイクロソフト、オラクル、グーグルのような
独創性を持つIT企業が誕生し難い状態にあります。
 なによりも、日本のIT業界は大変暗いイメージを背負ってしまい、
優秀な人材が集まらない傾向にあるのが問題です。その象徴的な
出来事としては、東京大学の情報学科が不人気で2、3年前から
定員割れしているそうです。
556非決定性名無しさん:2010/02/04(木) 09:40:07
 この現状を食い止める方法があります。それは労働時間の長さで
差をつけられないようにすることです。労働時間を平等に8時間に
制限しておけば、作業量に対して人月数を積んでいくモデルは崩壊します。
これは極端な案かもしれませんが、少なくとも当局によるいっそうの
過剰残業の取り締まりと社員の内部告発を期待したいと思います。
 残業を放置る経営は基本的に違法行為であることをもっと周知すべきです。
社員の健康と家庭生活を害するような残業を認めながら、「社会貢献」や
「雇用創出」など立派なことを語る経営者はIT業界にたくさんいます。
これらの偽善を止めさせる世論作りも大切だと思います。 す。
それよりも、入社している人は↓読んで怪しければ
証拠だけ集めて、辞める時に、労基署に公開してやればいい。
そういう証拠を集めれば、動くから。
(証拠は勤務管理する奴とか面接をしたことを裏付けるものでもいいし
できれば、ボイスレコーダーでその件について上司と話をして
その会話を録音しておけばばっちり)
近年ようやく、地球温暖化や石油資源の問題意識が高まり、
世界的規模で環境問題への関心が身近なところまで浸透して
きました。我々一会社、個人としても、今後は小さな事からでも
将来の地球環境について真剣に考え、行動を起こさなければ
ならない時代になってきています。
557非決定性名無しさん:2010/02/04(木) 09:40:28
この板でも比較的おなじみブラックに勤務しているものです。数年前に転職したのですが、
既婚で特に売れる技術もないワタクシではブラック企業の中のそれもブラック部署に
再就職するのが精一杯でした。
いえもうひどい職場でした〜性格か能力の何処かに大きな欠陥があって回されてくる
連中の掃き溜めですからね〜パワハラ、モラハラ、セクハラ、責任の擦り付け合い、
影口の叩き遭いこれでもかこれでもかともうもうなんでもありあり。
雇ってくれて口を糊させて頂いただけでも有難いと思い、数年、辛抱してご奉公しました。
そしてこのたび、めでたく異動願いが受理されました。
泣いて喜んだのもつかの間!
ワタクシの後任として新卒の男の子が入ってきたではありませんか!何故!?派遣社員で
十分な仕事の内容なのに!しかもその子、結構優秀ではありませんか!
どうやら優秀なのが祟って、研修中に目だってしまい、そこはブラック企業ですから出る釘はさっさと叩き壊しちまえとここにまわされてきたらしいんですね。
若い男の子がちょっと張り切ってしまうなんて良くあることなのに、いたところで消耗するだけで何の技術も付かないブラック部署に放りこむなんてひどいではありませんか!脳ある鷹は爪を隠せの授業料としては高すぎます。
異動できたのは嬉しいけど、妙な罪悪感に日々付きまとわる今日この頃です。
662 :非決定性名無しさん:2007/05/29(火) 22:20:04
低知能の下請け偽装請負が入ってきたら、
みんなでそいつを見下します。
低能をアゴでこき使うことに非常に快感を覚えます。
下請け会社の社員でも、自分よりさらに低能の偽装請負が入ってきたら、
そいつをとことん見下します。
最底辺に位置する見下された社員は、その場の雰囲気にいたたまれなくなり
職場から逃げ出します。 ところで、ボンクラ派遣リーマンのお前らに聞くが、
お前よりさらにボンクラな元請の社員がいたとしよう。トラブルが発生してその原因を作ったのはボンクラ元請だったとしよう。で、そのボンクラはお前のミスにしようとしているが、
本当はボンクラのミスだったとしよう。
558非決定性名無しさん:2010/02/04(木) 09:41:03
で、そのボンクラは『ソースは俺が管理しているので、コメントをお前の名前にしておけばそれでお前のせいになる。』
と言った。さらにボンクラは続ける。『お前はド底辺の派遣なんだから、俺より優秀なんてことは客観的にありえないわけだ。したがって、このトラブルもお前が
原因であるということにすれば、すんなり受け入れられる。いくらお前が本当のことを主張しても、周囲にはただの被害妄想にしか聞こえない。
次回、契約更新の際にこのトラブルをネタに単価を下げるが、お前が自主的に辞めない限り
こちらから契約を切ることはしない。 奴隷は、奴隷の境遇に慣れ過ぎると、驚いた事に自分の足を繋いでいる鎖の自慢をお互いに始める。
どっちの鎖が光ってて重そうで高価か、などと。そして鎖に繋がれていない自由人を嘲笑さえする。
だが奴隷達を繋いでいるのは実は同じたった1本の鎖に過ぎない。そして奴隷はどこまでも奴隷に過ぎない。
過去の奴隷は、自由人が力によって征服され、やむなく奴隷に身を落とした。彼らは、一部の甘やかされた特権者を除けば、奴隷になっても決してその精神の自由までを
も譲り渡すことはなかった。
その血族の誇り、父祖の文明の偉大さを忘れず、隙あらば逃亡し、あるいは反乱を起こして、労働に鍛え抜かれた肉体によって、肥え太った主人を血祭りにあげた。
現代の奴隷は、自ら進んで奴隷の衣服を着、首に屈辱のヒモを巻き付ける。そして、何より驚くべきことに、現代の奴隷は、自らが奴隷であることに気付いてすらいない。
あなたはどうなりたいんですか?
あなたがなりたいものになる為にはコレが足りません。
あなたは足りないことを自覚してますか?
あなたは自分を変える気がありますか?
あなたはやる気があるんですか?
本当に変わりたいって思ってませんよね。
559非決定性名無しさん:2010/02/04(木) 09:41:25
嫌なら他の事業部に行けば良い。
会社辞めても代わりはいる。
延々とこの繰り返し。毎週2時間も3時間も続く。
売り上げさえ良ければ多少は居心地も良いが
大手企業は先輩社員が独占しているだろう。
DODA自体の効果は薄く、新規で顧客を作ってもすぐに死んでいく。
ノルマは当たり前のように2倍3倍と増やされ、顧客は減る一方。
その中で上記のような会議を頻繁に行い、さらにチーム会議、事業部会議
まであり、自分の仕事をする為に早朝出社や深夜残業、徹夜まで出てくる。
ノルマは月の初めに達成すれば途中で追加されるのも当然である。
ノルマを達成してもインセンティブはなし。150%達成で小額(1万〜2万)
家族を養うほどの給料はなく、毎日15〜16時間働かされ、家に帰れば寝るだけ
この会社に入りたいですか?
慶應出ならもっと良い会社はたくさんありますよ
上長がWord(又はExcel)形式の業務経歴書を参照し、クビを切りたい社員の遂行不可能な業務を考えます
例えば、Sun、Unix、WindowsにてC、C++、VB、Java経験の有る社員の場合はCobol等の言語にて開発を命じます
そして、そのクビの対象となった人間に作業を指示する責任者を付けます
しかし、その責任者は、内密に上長より業務遂行上必要な事項を伝えないよう指示されています
指示された作業自体も15人月(15ヶ月)位かかる作業を3ヶ月程度でやるよう命じられます
クビの対象となった人間は、1人孤立することを強いられ、仕事上分からないことも他人に聞くことの出来ない様仕向けられます
そして、納期が後れたり(実際は後れていないが責任者に嘘の納期を伝えられている)少しでもミスすれば、課長、課長代理、
主任クラスの人間が待つ別室に呼び出され退職強要が始まります
560非決定性名無しさん:2010/02/04(木) 09:42:03
もし、仮に土日祝日等、自宅等で必死に徹夜で開発(勿論残業休出は付きません)しても
結局は指示した内容と違うとののしられたり
同様の仕打ちが繰り返されたり等、退社に追い込まれる仕組みになっています
形だけの責任者を付けるのも、仮に裁判に持ち込まれても「責任者が指示を行ったが業務遂行能力に欠けていた」等の逃げ道を作る為です
結局、真面目に仕事をし、残れる社員は1人も居ません
どういう人間が残れるのかというと
1)某保険会社の人事部長の息子、某銀行の支店長クラスの息子等
強力なコネを持っている社員、
(その保険会社、銀行等から仕事をもらっているのでクビは切れないし、
仮に本人が無能でも、会社にとって大きなメリットとなるからです)
2)今まで平気で何十人という部下を切ってきた社員
本来、企業は社員の為、売上の内いくらかを退職金積立金として計上し
若い頃は給料が少ない反面、年を取ればその分が退職金として支給されます
こともあろうかその積み立てたお金を、富士ソフ○は社員に還元せず
すべて巨大自社ビル等の建築費等に使い、社員はクビにし、支給しません
不景気でも同社が急成長している理由はここにあります
千人の奴隷がいたとする。この奴隷を効率的に働かせることは簡単である。
一番よく働いた奴隷を自由にすると宣言すればよい。
千人の奴隷は、その一人になるために精一杯働くことになる。
実際は、全員で逃げるか反乱を起こせば、より多くの奴隷が自由を得ることができたとしても、奴隷たちにそういう気概はない。ただ、ご主人様の言葉を信じ、自由のご
褒美をもらうという微かな希望にすがる。他者依存が性根まで染みついてしまうと、それ以外の判断ができなくなるのだ。
561非決定性名無しさん:2010/02/04(木) 09:42:26
「掲示板はしょせん無責任な噂」「入ってみないと分からない」
とむりやり自己納得して、事実を客観的に分析しようとしない。
「大変なのはどこでも一緒」と社会経験もないくせに根拠のない
結論を下して思考停止する。マイナス情報は「過去のことであり、
その反省を生かして現在はいい会社に生まれ変わっているに違い
ない」と都合のいいように妄想する。
「人事の人の応対がよかった・感じがよかったので悪い会社とは
思えない」(論外のバカ。ブラックだからこそ丁寧になることく
らい中学生でも想像つきそうなもんなのに)
社員の平均年齢が低い=「無能者を淘汰し優秀な人間は若くても
厚遇する、素晴らしい人事システムを持っている」と脳内で好意
的に解釈する。「自分が会社や業界の体質を変える」という妄想
も全開。
「実力主義(成果主義)」「若手中心」などのDQNお約束の
お化粧文句をそのまま好意的に受け止め、若くても活躍できる
普通の大手より魅力的な会社を見つけたと信じ込んでいる。
また中堅以上であれば酷いことはないと無邪気に考えている
日本を代表するリーディングカンパニーだった富士通は、「成果主義」の導入にあたっても
リーディングカンパニーだった。富士通が「成果主義」の導入に踏み切ったのは、1993年。
以来、この制度を導入する企業はどんどん増え、いまでは、日本企業のほぼ7割がこの制度を
導入している。しかし、この「成果主義」が、結果的には富士通をボロボロにしてしまった。
元・富士通人事部社員だった筆者が、その現場で見たものは、「社員のやる気が引き出され、
働いた者が公平に評価されることによって、企業はますます発展する」といううたい文句とは、あまりにもかけ離れた世界だった。
無能なトップとそれに群がった無能な管理職が、この制度を使いこなせず、社員の士気は低下。
562非決定性名無しさん:2010/02/04(木) 09:43:22
社内には、不満と嫉妬が渦巻き、自殺者まで出るという惨状が出現してしまった。
2004年、富士通は3年連続の赤字を回避するため、社員の給料のカットまで追い込まれた。もはや、「成果主義」は死んだも同然である。
はたして、「成果主義」は社員になにをもたらすのか?
富士通の「成果主義」による崩壊は、けっして他人事ではない。 
ころが事故を誘発した要因というのはほとんど考慮、改善されない。
例えば1人で複数業務抱え、深夜残業の連続だったら
対策として、担当者増やす。残業の低減。体制の見直し等が必要。
でもやらない。
それどころか担当者の責任にしてしまう。
そして、再発防止策を立てても、それが人員増や残業低減といった内容だと、権力を振りかざして踏み潰し、逆らえば恫喝!!
落穂拾い発表の原稿にしたって、
「ミス発生の原因に、人員減による負担増と残業増による疲労。再発防止策は人員増と残業低減」なんて書こうものなら、上司連中によって、
「今まで規則がヌルかったからミスが発生した。その対策はより厳しい規則を設け、ミスったら
本人がひどい目に遭うということを再認識させることで要員に大きなプレッシャーをかけること」ってな内容に書き直されそれを発表させられてしまう。
でも、君達の言うように、人を増やすとか残業を減らすなんてことをするとなると、俺達より更に上の本部にあたる部署の幹部にかけ合わなければならないんだよ。
それをやることは、オレ達にとっては、昔で言うところの「お上に楯突く」ってやつだから、君達の要望を通そうとすると、報復人事ってやつで、降格とか最悪の場合懲戒解雇っていう処分を食らうことになるんだよ。
563非決定性名無しさん:2010/02/04(木) 09:43:50
そんなことになったら、カミさんや子供を養っていくことが出来なくなっちゃうんだよ。
だから、重大な問題が発生した場合の再発防止策としては、人を増やすとか残業を減らすなんてことは
出来ないんだよ、お前達の為にお上に楯突いてオレが路頭に迷ったらシャレにならないから。
重大な人為的ミスの再発防止策として規則が厳しくなったとか、それで仕事がしずらくなったとか、不満があったら辞めてもらってもいいんだよ
、君達がいなくなっても、いなくなったのと同じ人数の派遣を雇えば経費節減になって会社としては大助かりなんだから。
体調が悪くて有給で会社休んだら
「何平気な面して会社休んでいるんだ!○○さん(過労で体壊して既に退社している人)は
 倒れるまで働いていたぞ!」と。
ある社員が親戚の葬式で休む時すら「それにどうしても行かなければならないのか!?」と。
葬式であるにもかかわらず、そんな事をいう始末。
友人の結婚式などの場合にはもっという、「また結婚式か!」と。
こんな事をしているから社員の3年以内の平均離職率が30%越えてしまうんだよな。
なんで<公事>部課長連中はこういう思考回路しかできないのだろうか
それは<公事>部課長連中だけではない。
この会社全部を取り締まる上層部がそういう思考回路なのだ。
だって、会社のTOPの層にいる幹部連中の考えが
「病気になったら健康診断へ行く=それだけで仕事でボロボロになった社員の肉体は全快する」ってやつだもん。
だから健診受けろとうるさく、受けなければ始末書モノ。
しかし、体調不良で病院へ行くなどして休むことは絶対に許さない。
風邪で熱出して寝込んでいる社員に部長自ら、
「這ってでも出て来いやゴルァ!!」
と電話で怒鳴りつけて無理矢理出勤させる会社ですから。
しかもその理由が、
「仕事納めで前日夜勤明け以外の香具師は全員揃ってないとかっこ悪いから」
というただそれだけの理由で、そういう理由で大勢出勤している日だったから、その連中が
病気を押して無理に出社してこなきゃ困るなんていう状況ではない。
たかだか5000人程度の会社なのに年間数人の社員が死亡してる。
564非決定性名無しさん:2010/02/04(木) 09:45:30
20代〜40代前半の、災害や事故でもない限りまず死ぬなんてことがない年齢層の人ばかり。
それも、過労死して会社が必死になってもみ消してたり、何日も無断欠勤してるからと家まで
迎えに行ってみたところ首吊っていた。
そんなのばっかりだそうです。
そして、こうしたずる賢い連中に払う手当て確保の為に、戦略受注によって土日も仕事してるイカれたDQNな顧客が
多くなったせいで、土日も平日並みの
多忙さとなった24hローテーションできちんと仕事をしている
部署の社員に払うべき休出手当てを、休日振り替えという合法的だがえげつなく汚い手段を用いてカット。これじゃあまともな仕事が出来る正社員がみんない
なくなるのも当たり前だ、まともに仕事してる方の連中
に払う金をケチってるんだから。
しまいには、アキバやそこいらに転がってるニートやネットカフェ難民も拾い集めないと、人そのものが確保出来なくなるんじゃないか?
あ、でもそれは無理だな、彼らは日立情報のような厳しい会社についていけずああなった者が多いから。ついてけるよう
な者は、ここの派遣に対する低賃金&不当な評価に愛想
尽かして来なくなる。そして、正社員候補たる新人は、ネットカフェ難民に
なりたくないからこんな厳しい会社には来ない。こりゃあ終わったかな?
特に旧HINET生え抜きの部課長クラス、昇進してから人が変わってるよ。
昇進前は下っ端の愚痴なんかもうんうんとうなずいていたクセに、昇進した途端、
「やる気無ェなら無ェってハッキリ言えよ!」
って罵倒したり、休みがろくに取れない者がそのことを愚痴れば
「オレだって休みの日いつも携帯で呼び出されてるんだよ」
と、まるで上司が痛い思いしてるんだから部下も一緒に味わって当然と言わんばかりの言い草。自己保身とてめーの妻子を養う為なら、会社の犬に成り
下がることも厭わず部下の苦痛なんか屁とも思わないんだから。
まあ、こんな横暴がいつまでも続けられるわけもなく、部下はどんどん逃げ補充の派遣も長続きせず入れ替わりが激しいときてるから、てめー
ら自身も終電間際まで残業せにゃならん状況に追い込
まれてるだろうな、妻子養わなきゃいけないから。
で、その妻子からは、いつも帰りが遅いことを「仕事仕事で家庭のことを顧みない」と、家庭を顧みているから帰りが
遅いことを一切理解してもらえずに叩かれる、と。
565非決定性名無しさん:2010/02/04(木) 09:46:13
その典型的な例が、ADSL回線の敷設。
NTTの事前調査で、この区間は距離長過ぎるからBフレッツじゃないと品質が保証出来ないって言ってるのに、
お客に「いいから引いてくれ」と恫喝されるなどして押し切られてそのまま受注して開通させる。
事故対応部隊にはそんな情報一切流さずに開通させ、案の定トラブル多発。
結局事故対応部隊がよく調べたら、ADSLで使える距離ではないことが判明、すったもんだの末結局Bフレッツ
引き直しというバカさ加減。
こんな会社では、みんな辞めてって当然だ罠。
昔夜勤中にミスって問題になったんだが、16h以上眠らずに仕事して疲労しすっかり疲弊し切っている社員だろうがおかまいなしに、
「今日中に再発防止策立てろ、立てるまで帰るな!!」
という命令を平気で出すキチガイぶり、社員が人間であることを理解していれば、まずそんな命令出さないのが普通だろう。
しかし、この会社は違う。
業務の為なら社員の健康など一切考えず、ひどい時には落穂拾い=恥晒し発表会までやらせるのだ(もちろん夜勤で疲弊
し切った状態で原稿作成までさせる)。
オレより先に辞めた先輩は、それをやらされたことで辞める決心がついたそうな。
その先輩、発表の時の様子を他の部署の幹部に評価されそこからオファーがかかったが、そんなので評価されて嬉し
いわけはないから、もちろんそのオファーも一蹴。

この会社でやっていくには、万に一つのミスも絶対にやらかさないという自信がなければまず無理。
極端な話、1000点満点のテストで999点でも医療ミスで患者死なせた医者と同様の扱いを受けるくらいの覚悟がないなら、この会社に入ってはいけません。
566非決定性名無しさん:2010/02/04(木) 09:46:39
繰り返しになるが、どんな些細なミスでも一切許さないのがこの会社。
「消防士が自分の命を守る為に火の中に飛び込まなければ、それを職務怠慢扱いする」と言えばわかりやすいかな、
「火の中に取り残された人がいるが、助けに行けばその人ばかりか自分も死ぬ」
という最悪の結果になることがわかっていても、助けに行かなければ処罰みたいな。
格差社会と言いますけれど、格差なんて当然出てきます。
仕方がないでしょう、能力には差があるのだから下流社会だの何だの、
言葉遊びですよ。そう言って甘やかすのはいかがなものか。
だいたい経営者は、過労死するまで働けなんて言いませんからね。
過労死を含めて、これは自己管理だと私は思います。ボクシングの選手と一緒。
自分でつらいなら、休みたいと自己主張すればいいのに、そんなことは言えない、
とヘンな自己規制をしてしまって、周囲に促されないと休みも取れない。
揚げ句、会社が悪い、上司が悪いと他人のせい。ハッキリ言って、何でもお上に決めてもらわないと
できないという、今までの風土がおかしい。残業が多すぎる、不当だと思えば、
労働者が訴えれば民法で済むことじゃないですか。
最近のビジネス社会で「ゆでガエル理論」なるものがよく言われるようになりました。
熱いお湯にカエルを入れると驚いて飛び跳ねる。ところが常温の水にいれ、
徐々に熱していくとその水温に慣れていく。そして熱湯になったときには、
もはや跳躍する力を失い飛び上がることができずにゆで上がってしまうというのです。
私たちはこのゆで上がったカエルを笑うことはできません。
ビジネス社会に生きる私たちも、慣れた環境に浸りすぎて変化に気づかず、
変化だと察知できた時点では遅すぎて手が打てなくなってしまうことがよくあります。
酸素ビルにある事故対応部門の部課長連中は、全く人の管理ができていません。健康面の配慮を含めて。
567非決定性名無しさん:2010/02/04(木) 09:47:22
いくら夜勤者が大きなミスを犯したからって、寝ずに16h以上の連続勤務で睡魔に襲われ疲弊し切っており、
思考回路が正しく働かなくなっている者を捕まえて、
「再発防止策立てるまで帰るな!ミスして会社に迷惑かけたんだから、その代償として会社の為に無茶をして
体壊すのは、ミスを犯した者の当然の義務である!!」
と言わんばかりの態度だったな、とある電機大手Hの系列の某IT企業。
もっともそこは、吸収合併された側の会社の社員が、ゆでガエルにされてはたまらんからと勤続10年以上の
ベテラン連中が次々と辞めてた。
よくよく調べてみると、日立情報そのものがはじめっから普通の風呂よりかなり熱い温泉のようなものだから
三年以内に辞めてく新人がベラボーに多いっていう体質だそうだから、吸収された方の、ぬるま湯だが日立情報
に比べればまだまともだった会社で長年やってきた者が耐えられる職場ではないのは当然だ罠。
どうして日本では有能な勝ち組に冷たく無能な負け組ばかり優遇してきたのですか?
日本経済を立て直すためには勝ち組の大幅減税と負け組への懲罰的課税が有効だと思うのですが、そのためには累進課税の抜本的転換が必要になりますよね。
負け組のままで甘んじてはいけないという危機感が人間の勤労意欲を高めるということです。
しかしこのままではますます怠け者を甘やかす結果になりそうで先が思いやられると思いませんか? 勝ち組の大幅減税と負け組への懲罰的課税
で、勝ち組の方はお金で持ってると税金バカにならねえからという理由でやってた別荘やクルーザーなどの豪華かつ無駄な買い物を控え、負け組の方はいくら頑張って稼いでも税金が高くなり過ぎたから意味がないと勤労意
欲をかえって低下させ、生活そのものも節約節約に走ってしまった。その結果、物や
金の循環が悪くなり国庫へ落とされるお金も減ってしまい、景気の低迷を産んだ。ある大学でこんな授業があったという。
568非決定性名無しさん:2010/02/04(木) 09:47:45
「クイズの時間だ」教授はそう言って、大きな壺を取り出し教壇に置いた。その壺に、彼は一つ一つ岩を詰めた。壺がいっぱいになまで岩を詰めて、彼は学生に聞いた。「この壺は満杯か?」教室中の学生が「はい」と答えた。「本当に?」
そう言いながら教授は、教壇の下からバケツいっぱいの砂利をとり出した。
そしてじゃりを壺の中に流し込み、壺を振りながら、岩と岩の間を砂利で埋めていく。
そしてもう一度聞いた。「この壺は満杯か?」学生は答えられない。
一人の生徒が「多分違うだろう」と答えた。教授は「そうだ」と笑い、今度は教壇の陰から砂の入ったバケツを取り出した。
それを岩と砂利の隙間に流し込んだ後、三度目の質問を投げかけた。
「この壺はこれでいっぱいになったか?」 学生は声を揃えて、「いや」と答えた。
教授は水差しを取り出し、壺の縁までなみなみと注いだ。彼は学生に最後の質問を投げかける。「僕が何を言いたいのかわかるだろうか」
一人の学生が手を挙げた。「どんなにスケジュールが厳しい時でも、最大限の努力をすれば、
 いつでも予定を詰め込む事は可能だということで」「それは違う」と教授は言った。
「重要なポイントはそこにはないんだよ。この例が私達に示してくれる真実は、
 大きな岩を先に入れないかぎり、それが入る余地は、その後二度とないという事なんだ」
君たちの人生にとって”大きな岩”とは何だろう、と教授は話し始める。
それは、仕事であったり、志であったり、愛する人であったり、家庭であったり・自分の夢であったり…。ここで言う”大きな岩”とは、君たちにとって一番大事なものだ。
それを最初に壺の中に入れなさい。さもないと、君達はそれを永遠に失う事になる。
もし君達が小さな砂利や砂や、つまり自分にとって重要性の低いものから自分の壺を満たしていけば、君達の人生は重要でない「何か」に満たされたものになるだろう。
そして大きな岩、つまり自分にとって一番大事なものに割く時間を失い、その結果それ自体失うだろう。
569非決定性名無しさん:2010/02/04(木) 09:48:10
月に一回くらいのペースで開催され、各職場の代表者が集まって、職場から出る意見を会社の上層部に伝える為の会議。
しかし、その実態は、各職場の代表者を通じて出てきた意見をもとに、それとは反対のことを行うなど
とにかく社員が嫌がることを積極的に実施するのが本来の目的である。
社員を減らしたい系列会社が、リストラでは退職金の他に手当てを払う必要が生じる為、規則を必要以上
に厳しくするなどして職場の環境をわざと悪化させて社員が自己都合退職していくように仕向ける手段を
講じる前段階の作業とでも言うべきもの。
会社にとっては、それで社員がいなくなってくれればそれでよし、会社が総力を挙げて実施した社員に
対する嫌がらせにも耐えて残るような社員なら、以前よりも心身ともに強靭になってくれるだろうから
それはそれで人材を鍛え上げることが出来るから儲け物である。
しかし、殆どの場合、「えーっ、あの人が?」と思えるような強靭で優秀な社員が真っ先に辞め、その
後、そこそこ使える者や使えん者もゾロゾロと辞めてしまい、職場がジリ貧になって派遣で補充しないと
業務を回すこともままならないという事態に陥り、派遣では辞めて行った者達と違って内情に著しく疎い
為おバカな正社員でもまず犯さないようなミスを平気で犯すなど、職場をどんどん劣化させやがてそれが
会社全体の劣化をも招くという事態を招いているのが実情である。
ソリューション市場を、パッケージをコアに開発するソリューション市場と、スク ラッチ開発によるソリューション市場とに二分。
調査対象企業37社におけるパッケージ型、スクラッチ型の動向まで詳細に集計・分析!
2006年度ソリューション市場は10兆5,708億円。
うち、パッケージをコアに開発する「パッケージ中心型ソリューション市場」は2兆8,885億円で、
ソリューション市場の 27.3%。 一方、スクラッチ市場は7兆6,824億円で72.7%。
570非決定性名無しさん:2010/02/04(木) 09:49:42
もう、公共放送の電波を通して伝えなければならないものを忘れてしまっている。例えば日本の文化・道徳心などであるが、そんなものはどうでも良いわけだ。
かつてテレビは1億総愚民化のための巨大なマインド・コントロール・マシンであると喝破した評論家がいたが、まさしくその通りであると思った。
この人はまた次のようにも語っていた。
「米国占領軍は日本民族が再び立ち上がれないように、マスメディア関係に在日朝鮮人を配置した。これはやがて日本社会に大きな禍根を残すことになるだろう」
いわゆる「在日利権」というものであるが、これが余りにも巨大化してしまった。テレビには在日が支配するパチンコ業界のCMが溢れている。
これを仕切るのは在日ネットワークの一つである広告代理店の大手会社であり、そこの制作会社も在日系が多い。テレビ局の内部でも在日は大きな力を持ち
、同じく裏社会と結びついた芸能プロダクションの在日系を優先させる。
そこに在日系「創価学会」信者のタレントが幅を利かす。テレビ局は在日利権ネットワークに支配されてしまっている。広告スポンサーから広告代理
店、制作会社、そしてテレビ局自体が「反日組織」なのである。
いい加減に日本人は目を覚まさなければならない!
在日利権に支配されたマスコミは、日本民族の愚民化工作を展開しているのだ!
新聞には休刊日があるが、テレビも休放送日を作ってみてはどうか。一日テレビを見ないで、ゆっくりと過ごせる日があっても良いのではないか。
本製品は、斬新で革命的なテクノロジーに基づいて、インターネットを通して侵入してくるウィルス、スパイウェア、ハッカー等を、いかなる状況下に於いて
も、BIOSの手前のゲイトウェイで100%撃破し、パ
ソコン内に侵入させない、鉄壁のファイヤーウォールになります。
本製品の仕組みは、BIOS/EFIにインストールされ、外方向と内方向の両方に向けて信号を発信させ、データ等についてくる、通常とは違う異物の信号を識別できる世界初の先端技術理論の構築にあります。
当然、パターン・ファイル手法を使用しない全く斬新なテクノロジーです。
571非決定性名無しさん:2010/02/04(木) 09:57:31
1、雪達磨式にシステムを増やしても維持が困難になる。
2、維持にコストが掛かりすぎる。Windowsなどの様に定期的にバージョンアップが必要。
3、依存すると頭が悪くなる。論理的思考の喪失。人の能力開発が遅れる。記憶から反射へ。
4、人件費削減のためのシステム化は社会悪。人が人を育てない。経営側と雇われる側の格差拡大。
5、セキュリティに対し、いたちごっこになり煩雑化。
6、システム会社に管理者権限を奪われる。コントロールを失う。
7、価値観が喪失する。感動をする事がなくなる。無知な人格形成。人に価値が無い様に見える。
8、経済活動が停滞する。経済効果の減少。
9、電気がなければ何もできない。人の能力で行えば発電による危険性抑止や温暖化防止になる。
10、一度依存すると、止められない。中毒症状。ノイローゼになる。
11、スキンシップの大幅減少。… 精神障害人口の増加。
12、強い刺激のある情報による障害が発生。健全な性行動に障害。人間不信、恐怖症になる。
13、違法性のある情報が野放しになっている。法律の適用が難しい。社会の荒廃。
14、掲示板、ブログなど文字入力だけで世の中を制したような誇大妄想をしてしまう。
15、潔癖症に似た症状に陥り仕事上、人のミスに極度に神経質になり強迫性障害になる事がある。
16、メタボリック症候群の主要要因となっている。動かないため運動不足になる。
572非決定性名無しさん:2010/02/04(木) 09:57:56
このスレに限らないんだけど、労使問題で頭に来ている人の特徴っていうのがあって、
自分に異議をとなえる人はもう、なんでもかんでも憎んでいる対象者にしか見えないみたいなんだよ。
中小企業のスレで会社の悪口を書く人間が居たとして、ちょっとでも会社側に擁護的なことを書くと、
「社長必死だな」「社長乙!」みたいなレスがすぐにつく。
一見すると冗談かとも思えるけど、多分本人は大真面目で、社長による投稿にしか見えていない。
こういう投稿は転職・派遣業界板では非常にたくさん見受けられるから、そういう人を観察してみるといい。
中には3年以上にわたって粘着しているすごい人も居る。
共通して言えるのは
・自分にとって都合の悪い展開は受け入れず、なんらかの策略によるものだと即断する。
・自分側に絶対の正義があり、異議を唱える者なんて存在しないと信じて疑わない。
これに尽きる。しかし一般的には「自分にも落ち度があると心のどこかで気が付いている奴ほど騒ぐ」という法則もあるので、
行動も起こさずに2ちゃんねるで騒いでいる時点で、大抵の人はそこに気づく。
だからこそその違和感故に異議の一つや二つも唱えるわけだが、これが本人には理解できない。
573非決定性名無しさん:2010/02/04(木) 09:58:24
20代・・・若いのを理由に年配者より単価ピンハネ。元気があって使い捨ても簡単。ネギをしょった鴨。
30代・・・正社員だと中堅のはずが、偽装請負でこき使われ体にガタが来始め、最後の転職のチャンスも逃す。
40代・・・単価の高さが敬遠され、仕事はほんの一握り。年齢不問の転職しかできない。(超一流企業or超DQN企業ばかり)
50代・・・技術についていけないので職がなくなり、ホームレス生活or生活保護→自殺を考えだす。
60代・・・すでにお陀仏。無縁仏。
これを見て思い出した。
自分は運用系で、開発系の仕事を隣で見てたんだけど、何故いちいち
オーダーメードでシステムを開発しているんだろうかと思った事がある。
わざわざ毎回ゼロから作らなくても、似たようなソフトは他に無いのかね?
今年の3月、一年付き合った彼女に「結婚してください」とプロポーズ。
彼女は「嬉しい!」と喜んでくれた。
六月に式を挙げるので、式の日取りを彼女の両親と相談。
そこで彼女から「今後の生活の設計を二人で立てたいから、
ボーナスと月給の明細を見せっこしよう」と言われたので、明細を渡した。
それから一週間。彼女の両親から携帯に直接電話が掛かってきた。
電話で「あなたの将来が無いとは言わないけれど、
残業150時間って多すぎません?あなた<公設4>ですって?
ウチの娘の面倒をみれるの?結婚はままごとじゃないのよ。
とにかく結婚は延期してくださる?」そうまくしたてられ、電話が切れた。
574非決定性名無しさん:2010/02/04(木) 09:58:45
俺は呆然とした。有名じゃないけど東証1部上場企業だし、
福利厚生も悪くはないし、業績は安定しているし、
ボーナスは確実に夏冬2.5 ヵ月分は貰えるし、
悪くないと自分では思っていたが・・・。
彼女と電話で話し合ったら「この残業時間じゃ生活できない。
私は家庭が大事だし、子供も欲しい」と言われ、
最後に「残業は40時間位と思っていた」と言われた。
それきり彼女から電話は無い。もう結婚はしなくていいと思ってる。
周りの友達に結婚報告して祝福してもらった後だったから、
説明するのが悔しくて、情けなかった。
唯一の救いは会社には言わなかった事かな?
今日も何とか生きています。
新記録でました。やりました。
自分のバックレの歴史に新しい1ページが刻まれました。
普通に嬉しいです。
詳細は2時に職場到着、担当者に初日なんやから10分前には
きなさいと微妙に叱られる(計算済)
そこでロッカーへ。もちろん着替えず別の出口から退室。バックレ完了。 
所要時間1分48秒、タイマーで計ったから正確。もちろん電話かかってくる。
出たら「どうしたん?!」と言われたので「どうもしねえよ、やめるから」
と言って電話切りました。
すごい達成感ある。バックレは芸術。
IT以外の就職決まるまで、少しでも嫌になったらどんどんバックレよwww
575非決定性名無しさん:2010/02/04(木) 09:59:07
残業代は申請した分だけでる。申請する際も何も言われない。
ただ、この業界特有なのかもしれんが’工数’というものがある。
‘何に何時間費やしたか’というもの。
営業は仕事を見積もる際にそれを参考にする。
そのため、タバコの時間や雑談の時間などは工数に含めない。
よって、残業時間の申請には帰宅時間とのずれが生じる。
最初に確認しますが、現在のIT業界は世間を見渡しても
屈指の労働環境の悪さに陥っています。
誤解を恐れずに言えば、戦前のプロレタリアート(無産階級)が
置かれていた立場に貶められている人間が少なくありません。
資本主義体制化での貧困階級をも意味するこの言葉を使い、
ITソルジャーを「ITプロレタリアート」という表現に置き換えます。
ITプロレタリアートは自らの生産的な手段を持たず、
資本家である元請ベンダーから仕事を貰ってそれをこなすだけの存在です。
新しい取り組みに着手したくともそんな余裕はまったくなく、
目の前の受託開発で手一杯というベンダー、エンジニア、プログラマの方は
ほぼ全てがITプロレタリアートだと言えるでしょう。
ITプロレタリアートは劣悪な職務環境を余儀なくされています。
定時で帰ることなど夢のまた夢、終電も日常茶飯事で
タクシーになることも珍しくない、そのくせタクシー代は自腹になることもある。
これだけならまだしも、裁量労働と称して残業代が一切でない、
もしくは残業代が支給されてもそれは一部分だけで
サービス残業が多くを占めるというなら、これはもう現代の蟹工船です。
576非決定性名無しさん:2010/02/04(木) 09:59:36
昭和30年代、まだテレビが高級品で裕福な家にだけ普及し始めたころ。
主人公の少年タケシはテレビを観るために
友達のトオルの家に毎日のように遊びに行っていた。
そこでトオルは「俺がおまえの上に馬乗りになる、そしたらテレビを見せてやる」
とタケシに命令した。タケシはテレビを見るために仕方なく馬乗りをされながら
テレビを見ていた。 どうしても見たい番組があったから仕方なかった。
タケシは父に「とうちゃんテレビを買ってくれよお」としつこく頼むのだが
彼の父は「だめだ、だめだ」と許してくれない。
ある日、タケシが自宅に帰ると信じられないことが。
テレビが家にあるのだ。母がニコニコしながら出迎えた
「よかったねえタケシ。とうちゃんに良く礼を言うんだよ」
「ありがとう、とうちゃん」
父はいつもどおり不機嫌な顔で酒を飲みながら「ああ」と
ぶっきらぼうにうなずいた。
その夜、タケシは興奮して眠れなかった。そして考えた。
「あれほどケチで頑固なとうちゃんがテレビを買ってきたのはどういう
風のふきまわしだろう?とうちゃんもホントはテレビが欲しかったのかな?」
次の日、タケシはシンジを家に誘った。
「おまえんちはテレビなかっただろ。俺の家には昨日からあるんだ。
観にこいよ」
シンジと共に帰宅したタケシはシンジに命令した。「テレビを観るあいだは、俺の
馬になれ」。シンジの上の乗りながらテレビを観るタケシ。
突然、タケシの父がやってきて、タケシを殴った。
父は真っ赤な顔をして立っていた。
「なんで殴るんだよ。俺だってトオルの家でテレビを観るときは
馬になってたんだよ」。父は何も言わず出てった。
母がポロポロ泣きながらタケシに言った。
「とうちゃんは仕事の帰り、おまえがトオルくんの家で馬になってるのを見たんだ。
それでテレビを買ってきたんだよう。」
577非決定性名無しさん:2010/02/04(木) 09:59:56
もしオナニストのモラルが喫煙者並だとこういう風になる。
・常にしないと気がすまないため、路上でも人前でも憚らずにオナニーをするものがでてくる。
・さすがに電車の中でするとかなり迷惑なので原則禁止。
特急などの長時間乗車を要するものは、オナニストに配慮しオナニー席が作られるが清掃費用の節約の為順次廃止。
・日中、オナニーが我慢できないもののために駅にはオナニーエリアが作られる。
・オナニーが周囲の人間に与える影響を考慮し、職場や公共施設内では原則オナニー禁止。
 配慮されオナニー室が作られる。我慢できなくなったオナニストはここで一抜きする。
・歩きオナニーが問題に。ザーメンの飛ぶ高さはちょうど子供の目の高さ。
・オナニー後のティッシュをポイ捨てする者が続出。街には吸殻と同じだけのザーメンティッシュが転がる。
・食後のオナニーは最高。
・千代田区、路上オナニー禁止区域に。
・禁オナグッズ販売。
・航空機内でオナニーをするものが現れ、発着時間に影響。
・学校でオナニーが見つかり退学
・「オナホール、ワンカートン下さい」
・「俺、もう2年も抜いてないぜ」
・ザーメン漬けのMacを修理に出そうとしてバイオハザードとしてAppleに拒否される。 ←
某ユー子に勤めているけれど、社員以上にシステムに詳しい独立系の請負さんが多すぎてビビる
578非決定性名無しさん:2010/02/04(木) 10:00:21
社員は異動があるから同じ部署にはせいぜい数年しかいないけど
独立系は契約更改され続けるかぎりい続けるし人事権はこっちにないから
同じ人がいつまでもい続ける
10年戦士とかゴロゴロいる
そんな戦士を相手にペーペーの俺が挑むなんてどだい無理
なのに会社は「内製化」を進めるんだとかいって昨年大量採用
今年も就職難で学生が余るからといって例年以上に採用を積極的にやるらしい
いや無理でしょ、大体誰が教育するの?
本とユー子はやめとけ
技術力ない丸投げ集団
俺の先輩とかマジヒドイ
ユーザーからきた要望メールをそのまま転送して投げる
投げ返されたメールをユーザーに転送する
まじでそれが仕事みたい
で毎日5時代にご帰宅
可憐で美人なお方ですが仕事っぷりは最低ですね
漏れの営業担当の給料が低いのは当然だ。
ボーナスなど貰えるなんて夢物語。
営業がそうなったのは、日ごろグダグタ事務所に居座った結果だ。
結果には原因がある。
君たちは嫌味な学校に通い、嫌味な友人とつるみ、
嫌味な思考で、嫌味なことばかりやってきた。
その結果として君らは、いまの業界のオコボレに就いた。
日ごろ管理者と呼んではいるが、客先では「弊社の営業は使えない御用聞きです。
キャハハ」と笑いの種に使っている。
君らは自称営業マンはお客の腰巾着だ。
579非決定性名無しさん:2010/02/04(木) 10:00:42
ボロ雑巾になるまで使い捨てされるしか術はない。
この業界の営業など替りなどいくらでもいる。
どうぞ潰れてくれと会社はいつも願っている。
それが君らだ君らは馬鹿のままでいいんだ。何も難しいことはしなくていい。
人間性も最初からで最悪だし期待もしていない。
自身でもわかっているはずだ。
「馬鹿で自分のことさえも決められないDQN」だということを。
いいんだ。いつも客のことを聞くだけの仕事だということを自覚していなくても。
そこで働く君らは、24時間携帯電話を気にしてボロ雑巾のように捨てられる。
わしも被害に遭っていますだ!
独立行政法人のHPにアスベスト情報に関する問い合わせをしたところ、そのHPを見た関係者が、
「こいつは何者じゃ〜」と怒ったらしく、あらゆる手を尽くして “わし”探しをしたそうで。
なにを隠そう、わしは出入り業者で内部事情に詳しく、それでその某独立行政法人のアスベスト問題を知っていたので、忠告の意味もこめて
「あの部分は大丈夫なのか?」と指摘したところ、アスベスト調査ではなくわしの個人情報(秘密厳守のメール内容および氏名等)を漏らしまくっていた。
内部関係者からそれを知らされ愕然としたね。 わしの名前があちこちに出回っていることに。
それも必要不可欠で調べているのならいざ知らず、個人情報窓口の人間には黙って施設課の輩が動きまわっていることに疑問を持ったのであります。
また、丁度いいタイミングで夜中に「お前の家に爆弾を仕掛けた」なんていうイタ電があったから気持ち悪かった。
580非決定性名無しさん:2010/02/04(木) 10:01:04
もちろん警察に届けたけど。
で、現在お上の仲介で話し合いの最中。
個人情報保護法に触れるかどうか微妙な事案らしいっす。 で、もし訴えるなら刑事事件になるから告訴しないといけないそうです。
特に最近では諜報機関の設置をする動きがありますし、個人情報保護法が無力化すると
「固定位置情報」あるいは「非固定位置情報」を使った個人調査が楽になります。
もちろん、調査するのは警察かも知れませんし、民間の団体かもしれませんね。
今後、天下の悪法治安維持法の再来といわれる共謀罪関連の法案ができるようですと、
捜査を理由に個人情報保護法はどんどん軽視・無視されていくでしょう。携帯電話
の位置情報を使った個人の「リニアタイム監視」も合法とされるかもしれません。
もちろん、傍聴法無視や盗聴行為による「電波首輪理論」が成立しないように個人情報保護に関しても議論されてはいます。 
個人情報保護法や傍聴法が軽視・無視されれば、自動的に「電波首輪理論」が成立します。
以前も述べましたが、個人情報を保護し個人の情報を漏洩しないために労力がいる時代なのです。
 しかし、この傍聴法や個人情報保護法を意味無くしている集団が存在するようですね。
そうなると、携帯電話の普及は「電波首輪理論」の普及を意味することになるわけです。
個人情報を閲覧する担当者が第3者に個人情報を話してしまうケースや個人のコンピューター
のセキュリティの弱さによってインターネット上の通帳等が盗聴されてしまうケースが多い
のではないかと危惧されます。時に危惧されるのは人による「間接的」な個人情報漏洩です。
581非決定性名無しさん:2010/02/04(木) 10:01:29
ここでいう「間接的」な漏洩というのは「個人情報を把握している人が直接的に個人情報自体
を伝えるのではなく、間接的な表現・行為を使って特定個人の個人情報を第3者に伝達すること
で生じる情報漏洩」のことです。もっとも、「人の口に戸は立てられない」とも言われますので
何も話すなということにはなりませんから、結局個人情報保護法が無力化している可能性が高くなるのです。
インターネット上に常電子化した状態で情報を残しておくと言うことは、インターネット上に
物理的に閲覧できる状態をつくっていることになるわけです。「電子通帳」が常にweb上にある
だけで情報保護の上ではかなり危険性が高いように思えてならないのです。しかし、ネット銀行
が「紙の通帳」を使っている銀行よりも個人情報保護に関しての評価が高いということは、逆に
ネット銀行以外の銀行ほうが個人情報の漏洩に関しては一般的に対策が弱いのかもしれません・・・。
もちろん、企業各社はインターネット協会でも公開しているような個人情報保護のガイドラインを
保持してはいるはずですですから、一定の基準は満たしているはずです。ソーシャルエンジニアリング
のことを考慮すると、個人情報保護法は、「人の口に戸は立てられない」ことを前提として個人情報を
まもっているふりをする法律と考えられてしまう恐れがあるのではないでしょうか。
 また、諜報機関の設置によってさらに個人情報保護が無力化している可能性が高いようです。
その一部を下記『量子暗号化技術の進展と電波首輪理論「共謀罪と傍聴法・個人情報保護法の無力化」 』
582非決定性名無しさん:2010/02/04(木) 10:01:50
紛失した携帯をパソコンで探せる ソフトバンク(J-CASTニュース)
ソフトバンクモバイルは2007年6月13日、家族の位置を簡単に確認できるサービス
「イチなび」に、携帯電話機を紛失してもパソコンからおおよその位置を探すこと
ができる「自分検索機能」を追加すると発表した。パソコンに紛失した携帯電話の
番号を入力すると、地図上にその携帯電話の位置が表示される。誤差は最大でも50
メートルという。
サービスは8月20日からで、GPS(全地球測位システム)機能付き携帯電話を持って
いて「イチなび」に加入していれば、電話機から利用登録するだけで利用できる。
追加の月額使用料はいらない。利用料は「イチなび」と同じで1回5円25銭(税込み)
で、別途パケット通信料が必要だ。
このIP晒しは、 個人情報保護法案に大して 問題はないのか?
売買以外でも 一般の会話をする人間のIPまで 無条件に晒すのは おかしいだろ。弁護士板で 訴えられるか 聞いてみよう!
もしくは、知り合いの弁護士さんに 聞いて訴えられるなら 訴えよう!
勝手に晒された人間が何人いるか。問題だろ。IPから何が出来るのか よく調べてから取り入れてないのは 明らかだ。
事件が起きたら責任を取れるのか?
 特定の個人・集団(調査対象・被調査者)に対する調査・監視をしながら
調査対象の周囲の人々の集団思考をコントロールしようとする 試みはすでに
始まっているようです。そのような場合には「ターゲット」と呼ばれる「諜報
機関にとって不都合な調査対象者」がいる可能性が高いようです。
電波首輪理論を使ったマインドコントロールシステムの場合は、ターゲット(被害者)
が周囲の変化に気づいたときにはターゲット本人の周囲では「ほのめかし」・「悪評流し」
などの嫌がらせ行為がすでに行われてしまっていることが多いと考えられます。
量子暗号化技術が実用化されてからでないと、電波首輪理論にかかわる現象は問題になりにくいかもしれません。
583非決定性名無しさん:2010/02/04(木) 10:02:14
もっとも、ソーシャルエンジニアリング(ハッキング)をつかって漏洩するから、結局、個人情報保護法は無力化
します。その一つの手段として、「通し」があります。個人情報保護下の閲覧者が直接的表現でなくて、間接的表
現をつかって情報漏洩をすることです。もう既に実行されているようです。インターネット上の匿名性が消えてし
まうと、筆者の周囲に於ける「風評被害」の問題とも関係してくるでしょう。
ちょっと驚く出来事がありました。
不快だと思われる方も多々いらっしゃると思いますので、
何日かしたらこの記事を削除しようと思っています。ご了承ください。
私、ネット上で色々悪口を言われている事は、薄々勘づいておりました。
ネットとは、簡単に人と人とが繋がる事のできる便利なツール。
でも時として、凶器に変わる場合もあります。
相手の顔が見えない分、フェアーではない事が多々あります。
昔は、そういう誹謗・中傷にいちいち反応し、悩み、落ち込み、一喜一憂していましたが、
最近は、「色々な考えの方達がいるから、ブログを書いている以上しょうがないなーー」と
あまり気にならなくなってきていました。
そんな矢先の出来事・・・
知人がネットの調査会社を設立し、
私が数々の悪口をネット上で言われている事を不憫に思い、ご好意で、
目を覆いたくなる様な書き込み先を特定調査してまとめ、
プリントアウトしたものを郵送してくれたのです。
今は、こんな事ができるんだーと多少戸惑いを隠しきれませんでしたが、
よく、その紙を見てみるともっと驚くべき事実が書いてありました。
何人かの名前と住所の中に、昔の知人と、聞き覚えのある名前があったのです。
これには目を疑いましたよ。
なんか、こんな世の中嫌ですね。。。
584非決定性名無しさん:2010/02/04(木) 10:02:34
私は母になるのだから、もっともっとたくましく生きていかないとなーと改めて考えさせられました。
暗い話はここまでにします。
ブログについて
始めまして、今回ブログを始めて作りました。内容は折り紙をテーマにしたものです。
私は、保育士なのですが、とても上手に作る園児の作品を時々のせたい!と思っているのですが・・・
保護者に許可を得ないといけないものなのでしょうか?
勿論、画像だけで園児名など書き込むつもりはありません。
作品の画像に名前は適当に匿名でAさんなどつけ、年齢は書けたら書いたほうがいいんですけど・・・
詳しい方、アドバイス下さい!よろしくお願いします。
ブログに、自分(私)の本名、職業などをかってに書いている人がおり困っています。
どうやら相手はメンヘラ、ほとんど面識はありません。
自分で調べたところ、プロバイダに連絡すると削除してくれる、とのことですが
プロバイダは自分のところでよいんですか?
相手のプロバイダだとしたら、どうやって調べるんでしょうか。
本当に困っています。

585非決定性名無しさん:2010/02/04(木) 10:02:56
極端な意見になるかもしれませんが、個人情報保護法を制定したのは
「個人情報を守っているふり」をする、あるいは「権力者が都合の良い
時に個人情報をまもるため」であると考えられないでしょうか。
一方では「個人情報保護法」をつくっておき、一方では「人的情報漏洩ルート」
をつくっているのはなぜでしょうか。興味深いことに、この法律とは別の(集団の)
人を通じた情報伝達ルートを一種の「世間」であると主張をする人がいいます。
つまり、情報は(間接的に)漏洩されて伝わるのが当然であり、個人情報が保護
されていると考えている人が「世間知らず」であると主張するわけです。
ただし、「個人情報保護法」をつくったのも、実はある意味の世間を使って
「人的情報漏洩」を促しているのも同じ政党であるという実態調査結果がでない
という保証がないのが怖いところです。
極端な意見になるかもしれませんが、個人情報保護法を制定したのは
「個人情報を守っているふり」をする、あるいは「権力者が都合の良い
時に個人情報をまもるため」であると考えられないでしょうか。
一方では「個人情報保護法」をつくっておき、一方では「人的情報漏洩ルート」
をつくっているのはなぜでしょうか。興味深いことに、この法律とは別の(集団の)
人を通じた情報伝達ルートを一種の「世間」であると主張をする人がいいます。
つまり、情報は(間接的に)漏洩されて伝わるのが当然であり、個人情報が保護
されていると考えている人が「世間知らず」であると主張するわけです。
ただし、「個人情報保護法」をつくったのも、実はある意味の世間を使って
「人的情報漏洩」を促しているのも同じ政党であるという実態調査結果がでない
という保証がないのが怖いところです。
頼む!誰か教えてくだされ!
Amazonで「ほしい物リスト」に登録すると、氏名・生年月日・都道府県の個人情報が公開されているのですが...
どういうこと?
586非決定性名無しさん:2010/02/04(木) 10:03:23
初期値が「公開」になってるらしい...
そっこう「非公開」にしたけど、アカウント作って数年間、実名が全世界に公開されてました。
試しに「ほしい物リスト」検索で適当な苗字を打ち込むと、明らかに本名らしきものが沢山ヒットします。
実名・生年月日・都道府県で個人の特定はほぼ出来るよね?
Amazonに問い合わせて、「個人情報の公開に同意した覚えはない」といっても
「そのことは、リストを作成する前にもご案内しており、リストを作成されたということは、そのことに了承いただていると当サイトはみなしております。」
極端な意見になるかもしれませんが、個人情報保護法を制定したのは
「個人情報を守っているふり」をする、あるいは「権力者が都合の良い
時に個人情報をまもるため」であると考えられないでしょうか。
一方では「個人情報保護法」をつくっておき、一方では「人的情報漏洩ルート」
をつくっているのはなぜでしょうか。興味深いことに、この法律とは別の(集団の)
人を通じた情報伝達ルートを一種の「世間」であると主張をする人がいいます。
つまり、情報は(間接的に)漏洩されて伝わるのが当然であり、個人情報が保護
されていると考えている人が「世間知らず」であると主張するわけです。
ただし、「個人情報保護法」をつくったのも、実はある意味の世間を使って
「人的情報漏洩」を促しているのも同じ政党であるという実態調査結果がでない
という保証がないのが怖いところです。
どうなのでしょうか。
情報漏洩しておいて、あとから調査したふりをして「予算」を使っているという
調査結果がでることはないでしょうか。NPO法人の調査等が必要になるので
しょうか。
インターネット掲示板における「匿名性」の問題は別にしておきます。
携帯電話番号からは個人情報が入手される可能性が高いようです。
587非決定性名無しさん:2010/02/04(木) 10:03:46
「プロの手口伝授!携帯電話番号から個人情報調査を行う方法!」
というPDFファイルを参照しました。そこには
@調べたい人の携帯に電話をかける。
A電話料金未納を告げる
B本人確認のために氏名・住所・生年月日等の個人情報を告げさせる。
といった手口が書かれていました。ですから、インターネット上には携帯電話
番号を書かないほうがよいと思います。
この問題とは別に、「どのようにして掲示板の匿名性を無力化し、
本人の居場所を突き止めようとするのか。」という手口を知る必要があります。
IT業界を志望される方は、まず最初から突然に正社員をめざすのではなく、
まず派遣社員として業界に入り、ある程度の経験を積んでから正社員をめざすことが大切です。
実際、多くのIT業界人がそのようにしてキャリアを構成するようになりました。
いまIT業界では、昔と違い求められるスキル・レベルが非常に高くなってきています。
最近では、いきなり無理して正社員に就いたばかりに、求められる結果を出すことができず
退社を余儀なくされ、結局派遣社員として自分のキャリアをやりなおす例を幾度も見られます。
最初から正社員を目指すのではなく、まず派遣・契約社員からスムーズなキャリア形成を
こころがけましょう。
人事が仕事を全部ラインに丸投げして放置し、全社レベルのコントロールが皆無なため
部門間の不公平がすさまじく大きい。
しかもラインもきちんと自分で判断できる基準を持たず、眼力もなく、
結局は好き嫌いでしか人を判断できない。
今やマネジメントやるなら常識のメンタルヘルスの知識も皆無。
588非決定性名無しさん:2010/02/04(木) 10:04:14
健康管理室のメンタル担当産業医は連日大忙しという状況なのに。
結果として、残るのはただのイエスマンのみ、
自分の意見を持つスキルある社員はどんどん切られていく。
Ibmの言う「実力主義」というのは看板に偽りありで、
社員本人の実力はほとんど関係がない。
実際は、どこに配属されるか、どのラインの下になるかで9割がた決まる。
直属ラインに嫌われると、たちまち悪い評価をつけられ、
他の部門への異動希望もすべて潰され、
退職強要しか道がなくなってしまう。
もちろんコミュ能力も重要さ。
先日も俺が作成したソフトでエラーが発生したというので
試験担当者から説明を受けたんだが、
どのような状況で何をやろうとしたのか聞き出すのに骨が折れた。
それというのもそいつの技術力がまだ自分のものになっていないからだと思う。
自分のなかで消化し切れていないから状況をうまく説明できないんだよ。
「技術に難あり」なやつに対しては教育する義務が生じてしまうが、
「コミュ能力に難あり」なやつに対しては「お前には素質がない。
お前なんかいらない」とばかりに使い捨てにしてしまう傾向があるよな。
特に偽装派遣のバカ経営者どもに多いな。
好きな点:世間で知られている大きな会社に常駐できること(100歩譲って)
嫌いな点:人身売買され、35歳になったら使い捨てになる
多重派遣が殆んどで自分が何処の会社に所属しているかわからない
給料安くて将来のビジョンが立てられない
通勤2時間がデフォルト
お金の問題がすぐ起きる
他業種への潰しが利かずまたIT業界へ戻ってしまうこと
589非決定性名無しさん:2010/02/04(木) 10:04:35
日本 IBM は国内に 50 社以上存在する、子会社(日本 IBM の出資比率が
51 %以上)、関連会社(同 20 %以上)、およびそれに準ずる合弁会社に
おいて、すべて資本関係を解消する方向で関係企業と交渉に入った。
 複数の合弁会社関係者によると、日本 IBM からの提案は、「合弁会社の
持ち株をすべて日本 IBM に売るか、または日本 IBM の持ち株をすべて
買い取るか」の二つの選択肢しかない。
 しかし、観測筋は、「日本 IBM に 100 %委ねる企業は皆無」とみており、
日本IBM が出資する合弁会社は実質的にすべて相手企業が買い戻すことに
なる見込み。
 日本IBM が 51 %出資するエクサ(JFE スチールが 49 %出資)や
コべルコシステム(神戸製鋼所が 49 %出資)はすでに、相手企業が
全株式の買い取りを決めた。
 日本 IBM は昨年夏に東芝、 12 月に CSK ホールディングスとの
合弁を解消。今年 3 月には JBCC から資本を完全に引いた。合弁
解消は本社ビルや野洲工場など不動産売却の動きと連動しており、
売り上げ減少が続く日本 IBM の利益確保策の一環。だが背景には、
経営資源を日本や西欧から BRICs に移す米 IBM の戦略があると
みられる。
製造業の工場などで「偽装請負」と呼ばれる違法な労働形態が広がり、
全国の労働局が2005年度に是正指導したのは過去最多の974件に上ること
が21日、厚生労働省のまとめでわかった。2年前から立ち入り調査で監視
を強めた結果、横行する実態が判明。同省は「偽装発覚の恐れから労災
隠しを招きやすい」と警戒する。
590非決定性名無しさん:2010/02/04(木) 10:05:01
請負労働者に発注企業が直接、業務を指揮命令する「偽装請負」は、
元々多くの請負労働者を抱える建設業だけでなく、製造業でも目立つ
ようになり、同省は04年度から各労働局に担当者計約200人を配置。
40過ぎたオサーンでも仮病で早退欠勤するやつが大勢いるし
毎週土曜日に休日出勤して毎週月曜に振給とるオサーンもいるし
勤怠が悪いのを注意された翌日に辞表たたきつけたオサーンもいたし
責任者なのに稼動日に休むPMはいるし
フレックスでもないのに毎朝始業時刻に1時間位遅れるやつがいるし
電話が怖いから内線もなかなかでないし
隣席のやつが離席中か休みか外出かも知らないし
昼に大幅に遅れて帰ってきたと思えばPCショップの袋をかかえてるし
社内エレベータで漫画よんでて社長と乗り合わせても無視だし
社員旅行にはPS2持込むやつが沢山いるし
やたら良いカメラに望遠までもってきてるけど話せる人は片手くらいだし
管理職を目前にして、中小企業診断士の勉強はじめたりする人や、
経営・会計の勉強はじめたりする人が中にはいるね。
でも、やっぱりそれは例外の部類で、
私が見た限りの多くの管理職は、ただただ製造コードのやりくりや、
若手をどこぞのプロジェクトに派遣でねじくりこんだりするのに終始必死な感じ。
経営だとか高尚なものとはあまり縁がなさそうに見える・・・。
それどころか、技術すらも若手・担当クラスに任せっきりで、
自分は管理職だから技術は分からなくていい、とうそぶいてるのすらいるなぁ・・。
いや、立派な管理職も中にはいるに違いない、おそらく、きっと、多分・・。
やあ(´・ω・`) ようこそ「デジタル土方の世界」へ
このプロジェクトは急ぎだから、会社のために死ぬ気で働いて欲しい。
うん、「デスマーチ」しないと終わらないんだ。済まない。
地獄の沙汰もって言うしね、家に帰らせようなんて思っていない。
でも、この現実を見たとき、君は、きっと言葉では言い表せない
「人生\(^o^)/オワタ」みたいなものを感じてくれたと思う。
ボロボロの鬱病廃人になってフリータで再チャレンジする、
そういう気持ちを忘れないで欲しい、
そう思って、派遣免許取得して仕事を受注したんだ。
591非決定性名無しさん:2010/02/04(木) 10:05:36
WEも導入済みだし過労死しても労災もでない、
元請けの意向の元で「好きなだけいくらでも働ける」夢のある職場だ
じゃあ、土日深夜もコーディングしてもらおうか
そんなのIT業界だけじゃないし、そもそもそうでなければ会社なんて存続できない。
まっとうで、教養があって、いい人なんてのはそもそも経営者になろうなんて思わないし、
なったとしても、あっという間に厭世感にさいなまれて会社つぶして終わりだ。
馬鹿で鈍感で脂ぎってないと会社なんてやってけないのさ。異常な社会では。
社長と開発部部長・開発部主任がN大。出身学科は違う。
社長は金融系開発会社から独立して創設した。となっている。
部長と主任は1期違いの先輩後輩の関係で30代。社長は50代。
彼ら3人は会社創設に関係したメンバー。
営業部長がW大。他の業界から来た。彼は営業部長の後に新卒で入社。
N大の人が8人在籍していて、W大の新卒は彼が初採用。
W大は営業部長と彼2人だけ。後は転職者と専門卒・大卒の出身校はバラバラ。
会社は創設20年目、ここ5年は正社員が100人前後で推移している。
おまえらの給料が低いのは当り前。
おまえらがそうなったのは、おまえら自らがいままでやってきたことの結果だ。
結果には原因がある。おまえらはDQNな学校に通い、DQNな友人とつるみ、
DQNな思考で、DQNなことばかりやってきた。その結果としておまえらは、いまの職に就いた。協力会社と呼んでいるが、それはオブラートでつつんで配慮してやっただけのことだ。実情は下請け。おまえら協力会社員は下請けとして奴隷のように扱われ、
コキ使われるしか術はない。この業界は現代のドカチンだ。ニッカポッカ履いていたのが、スーツになっただけのことだ。それがおまえらだ。おまえらの質は低い。
人間性も最低で堕落している。自分でわかっているはずだ。
自らがDQNで性悪だということが。そこで働くおまえらは、業界の底辺で虫ケラのように扱われるITドカチン野郎だ。 PMだけじゃどうにもならぬ
マネジメントだの提案だのって
ITプロフェッショナル等の業界雑誌が煽ってるが
まともな技術者がいないのが一番の問題。
592非決定性名無しさん:2010/02/04(木) 10:06:17
仕事とってきたり要件まとめるとこまでうまくいっても
ソフトの設計やネットワーク設計がまともにできなきゃ何にもならない
もちろんコーディングもね。
結局ゲーム業界にいるような優れた技術者が業界全体で1割にも満たないくらいしかいない
結局クソ簡単な案件に何十人も投入して、あげく馬鹿の書いたコードのせいでエラーだらけなんだいくつかのパッケージソフトベンダーと仕事をしたが
パッケージというのがおこがましいようなものを作って云百万で売ってるんだから
笑えるよ。各企業に散らばった優秀さんたちが集まってひとつの会社をつくったらまともになりそうだねとりあえずIBMとかNRIにある程度集まってんじゃね
漏れはユーザ企業のシステム担当だから少し視点が違うが,業界全体が雨後のタケノコ状態なんじゃマイカ?
んで,数が多いもんだから下位層はやはり下位層なだけにキツい。
下位層はドカチンだろうが,業界全体がドカチンではないだろう。
あと,能力の優劣の差が明確にでる業界だが,それが日本の年功序列に合っておらず
劣等なヤシが単に「センパイ」であるがために優秀な後輩を潰してしまう事も多い。
OJTと称して、ハロワで拾って来たばかりの茶髪DQNに、
品質管理だの、進捗管理だのやらせてる。単にキーボード
打てなくてプログラム組むなんてとんでもない状態で、
他に何も出来ないからな。態度だけはデカイので他人の
作ったプログラムにケチつけたり、進捗管理と称して
ゴルァするのだけは出来るが。しかしDQNのくせに
モーヲタだし、2次元エロアニメヲタだ。
どーせ派遣だし、もちろん経歴詐称で送り込まれてる
のだが。 現状に不満もちつつも30迄SEやってたら
593非決定性名無しさん:2010/02/04(木) 10:06:45
・いろんなスキルがついてくる
・いろんな人脈ができてくる
・そんで自分の立ち位置で仕事のコントロールができるようになる。
事態を打開する為に、緊急会議が開かれた。
テスト要員を一気に5倍に増やして、人海戦術によるデバッグが賢明だと
トップが判断した。トップって社長ではないのだが、俺の会社の上位の上位の・・・
に位置する本部長なので、とっても偉い。俺たちの身分から見たら、与党の政治家
並かもしれない。しかし俺たち兵士には選挙権すらないのだ。なぜなら、選挙の日は
必ずデスマ生活を送っているからだ。
そんな衆議院議員並みの政治力を持った本部長(以下、少将と呼ぶ)が決めた方針なので
誰も逆らえなかった。
すぐにも近隣の都市から派遣社員の吸い上げに入った。派遣会社も今までに無い大盛況
なので、経験の有無を問わずにフリーターまで含めて確保に走った。すぐにも現場は
雑兵で溢れ返った。開発現場では猫の手も借りたい状況なので、面接中もヘッドフォン
ステレオとサングラスを外さないスキンヘッド野郎ですら雇われた。
その人数に対してテスト仕様書を配布して理解してもらうのは、非常に労力を
要した。配布して説明しているそばから改版が行われるので、1日に何回も
長蛇の列になった。中には、並ぶのが面倒くさくて、ゴミ箱から「お下がり」を
拾ってきて、版数だけ上手に書き直して使っている者も少なくなかった。
俺たちでさえ最新の仕様書にあり付くのは難しく、常にメジャーで1つ以上古い
版数だった。前に他のチームの仕様書を盗難した前科があったので、その辺を
物色しているだけで嫌な目で見られるようになっていた。
奴等はまず言葉がなっていなかった。
「Hey!旦那、バグ報告書ってどう書いたらいいッスか?やっぱ、パソコン使って
書けなキャいけないッスか?…え?まじッスか?」
594非決定性名無しさん:2010/02/04(木) 10:07:11
どうでしょう?
会社・業界が将来安泰でも、優秀なのに評価が低ければ、
辞めてしまう可能性はありますね。
逆に評価されていても、将来に不安を感じれば、
転職の動機にはなるでしょう。
会社を辞める人の動機はそれぞれと思います。
また、仕事上は優秀でも、人生の決断には迷いが生じる人も
いると思います。
また仕事そのものの充実感とかも。
話がシステムとは外れちゃいましたね(^^;
私の転職の動機は、会社の将来性でした。
それなりに評価していただけたと思いますし、
上流中心の仕事で、楽しくて同僚にも恵まれていました。
何よりも仕事を楽しくできていたので、とても迷ったのですが、
本業(金融)のほうがイマイチで。
でも転職後もシステムに関係する仕事ですよ(^^)
優秀なんて言われると照れちゃいますが・・・(^^;
みんな多かれ少なかれ不安は抱えてると思いますよ。
学生さんならなおさらです。
私も同じでした。というより今でもそうです。
おそらくどうやっても、不安は消えないでしょうし、
今後も苦労は続くと思います。
このスレのタイトルのように、会社では理不尽なことが
通用することもありますので。(まともな会社はあると思っていますが)
でも、新しいことを覚えたり、いろんな人と仕事をしたり、
それなりに成果を残すことができるようになれば、
やりがいを感じることもできるかなーと思います。
とりあえず、就職するとなかなか長い休みもありません
595非決定性名無しさん:2010/02/04(木) 10:07:36
ある程度ならまだしも、顧客のミスを事細かに予測して
未然防止の手段をとろうとするなら、その作業自体が
結局はまた無駄(作業範囲外)な労働となる。
事前に費やすか、事後に費やすか、一種の賭けなのかな?
それなりの構築費や保守費を払ってくれれば別だけどね。
要件変更も思慮の浅い顧客のミスと言えるかもね。
要件定義や設計、その書類は厳密にすると構築側の首を絞めかねない側面を持つ。
それでも頭使って、体使って仕上げて承認もらっても
平気で変更を要求してきやがる。再設計費も払わずに。
あれだけ念押ししたのに、あれだけ説明したのにってのが多い。
だからと言ってグレーゾーンを残せば、後から問題になったときに設計責任を問われかねない。
これはどこの会社で仕事しても多かれ少なかれあるんだろう。
そこが一番気に食わない。
まあ待遇が悪いとお引越ししたくはなりますね。
評価がきちんとできて、それに応じたインセンティブを与えられれば、
よそに行かないで済むんでしょうが。
私は内部の評価云々ではなく、外的要因で転職しましたが。
忠誠心で人を繋ごうとすることは
難しいでしょうね。(お侍さん?)
恩義を感じる人は多いと思いますが、
会社ではなくて、仕事でお世話になった人に対してですね。
でも、それぞれ自分の人生なんで、移ったほうが
プラスになると思えば、それを大事にするのは否定できないと思います。
いい循環であれば、教育をしっかりして、戦力を育てて、
効率的に仕事して、たくさん売上上げて、給料も多くして、
やる気が出て、伸びる人が続けていくんでしょうね。
596非決定性名無しさん:2010/02/04(木) 10:07:59
悪い循環だと逆でしょうね。
ダメだと思って、あきらめたらそれまで。
変えていけると思えば、すぐに成果は出なくても、
少しずつは変わっていくと思いたいです。
喫煙者の呼気を浴びるだけで非喫煙者の呼気中のCO濃度も上昇してしまうことが
医師によって確認されています。
会社で喫煙者の向かい側や両隣に座ってる人は、喫煙者の呼気(息)を毎日吸い込むことになるので非常に危険です。
学校の先生が喫煙者の場合は、前の方に座って
人材派遣業のフィット産業(FIT)の大阪支社に勤めていますSEです。
職安で「残業無し、神戸市内」という条件で紹介されたのですが、実際には
月160時間を超える残業が半年続き、勤務地も神戸市内ではなく、三菱電機
伊丹工場でした。給与がキチンと支払われていないことを指摘したら、上記
の様な仕事を押しつけられました。
契約時、月給23万円、時給に換算して1200円以上、とのことでしたが、実際
には900円程度しか支払われておらず、残業手当、休日出勤手当も25%の割増し
無く、深夜残業だけ25%割増しで、本来は残業手当、休日出勤手当は25%増し、
深夜は「更に」25%の割増しが最低でも必要なのではないか、と問うたら
「いや、我が社はこれで良いことになっている。」と主張しています。
また各種年金や保険料も、会社が少なくとも半額以上は負担する必要が有る
はずなのに、全額個人負担で勝手に給与から相殺処理されてます。
また、給与の支払いが異常に遅いのですが、その理由を「相殺処理の為には、
残業手当の額が確定してないとできないから相殺処理が済んでからになるから」
とのことで3ヵ月遅れで振り込まれます。
597非決定性名無しさん:2010/02/04(木) 10:08:20
情報処理技術者試験改革論−業務独占や新試験創設,更新制 ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20061127/255005
単なる試験制度見直しでない、IT技術者の社会的地位,IT産業の競争力に関わる情報処理技術者試験改革議論が本格化。
舞台は,経産省が10月に設置した人材育成WG。情報産業やユーザー企業,大学から有識者を集め,(1)技術認定にとどまっている試験を資格試験にする,
(2)情報処理技術者試験とITスキル標準(ITSS)を整合させ,ITSSのレベル1から3を認定できるようにする,(3)新たにIT産業に就職する人を対象に,
基本情報技術者試験の下位に当たるエントリ試験を新設,(4)試験の更新制導入,を議論。07年3月に結論を出す。(1)が実現すれば,情報企業はもとより
IT技術者個人に影響を及ぼす。(4)の更新制も以前から意見はあったが影響が大きく,実現に至ってない。関係筋によると「経産省は本気」だけに,議論の
先行きを注視する必要がありそうだ(WG全体の議題はttp://www.meti.go.jp/committee/materials/g61107bj.html参照)。(1)の資格試験化とは,建築士や
会計士と同様に,資格を取得しないと該当業務に携われないようにする。ITが社会インフラとなり,生命や財産に関わるケースがある以上,一定の資格取得
を義務づけるべきという論理。法的業務独占資格とするのでなく,実質的に同じになればよいとする意見もある。例えば,行政機関におけるシステム調達の際に
資格取得を必須とすれば,実質的に資格化と同等になる。(2)に関して,試験もITSSも経産省の施策で,整合性をとるのは当然。経産省は2年前,ITSSの職種と
スキルレベルをまとめたキャリア・フレームワークに各種情報処理技術者試験をマッピングし,公表してる。ただしこのマッピングは,試験合否がレベルを
推定するための必要条件か十分条件か明示されず,ITSSで定義された職種の一部しかカバーしてない問題があった。今回は,職種を問わず,レベル1から3の
人材に関して情報処理技術者試験合否をもとに認定する案を議論。
598非決定性名無しさん:2010/02/04(木) 10:08:41
プロジェクトが潰れた時に計画を建て直すため火消しプロジェクトが立ち上がった。
そしてPMとなるため定年間近の腎臓持病持ちが火消し要員を引き連れてきた。
作業場に入るなりこいつが一言。
「俺もとうとう地獄に片足をつっこんでしまった。」
その後いろんなことが続いてやっぱり火消しプロジェクトは潰れましたとさ。
めでたしめでたし。
うちの会社ではプロジェクトが煮詰まると必ずと言っていいほど
「男子便所の床に尿を巻き散らかされる」という奇怪な事件が起きていた。
初めは水ではないかと思ったが夏の暑い盛りに熱せられ
立ち上る湯気の臭いはまぎれもなく尿のそれだった。
上司に相談し清掃業者に小便器の詰まりじゃないかと問い合せたのだが、
調査した結果、便器には何の異常もないことが判明した。
小首を傾げながらも一向に治まる気配を見せない奇怪な現象に頭を悩ませていた。
そんなある日、俺はこの事態に一定のパターンがあることに気づいた。
本社から応援で来ているS氏が出てきた後は決まってトイレの床に尿が巻き散らかされているのだ。
ただの思い過ごしかもしれないと思った俺はその思い過ごしを確信に変えるべく行動にでた。
それとなくS氏の行動を監視し、S氏がトイレに行く頃を見計らって何とか個室に潜み待ち構え、
S氏が来たところで入れ違いにトイレからでて他に誰も来ないことを確認して様子をうかがった。
しばらくしてS氏が出てきたのを見た俺はそっとトイレに潜入した。
するとそこにはおびただしい量の尿が湯気を立ち上らせながら床一面に広がっているではないか。
599非決定性名無しさん:2010/02/04(木) 10:09:12
エリートと名高い本社組のS氏がどういう理由か分からないが
便器ではない床に尿を撒き散らしているなんて。
彼の心中に去来している闇の深さを垣間見たような気がして俺は心底戦慄を覚えた。
この事態を上司に相談しようと思ったが、証拠を押さえるには現行犯で捕まえるか
写真やビデオを撮影でもしなければ俺の意見が何処まで通用するかわからないし
できるだけ本社組とは事を構えたくないなどの理由から俺の胸にしまうことにした。
トイレに尿が巻き散らかされた時は別の階のトイレを使用するなどして尿地雷を回避しながら
悶々としたプロジェクトが早く終わることを祈る毎日だった。
いまではS氏も本社を退職し某派遣会社の営業にうまく潜り込めたと風の噂に聞いている。
「顧客の言うことは絶対だ!」と考えている
思考停止したPM、PLがいるプロジェクトは駄目。
顧客が望んでいる本当の要求を洗い出すために要求仕様段階で
知恵を絞っていないから、最後の工程で顧客から文句が出て
作り直しに近い変更が入る。
要求変更に近い修正内容であっても、最初の無茶な納入日程を
そのまま受け入れるから、最後に人海戦術で人を突っ込んで
コードがグチャグチャ、手戻り不良続出。
そのPM、PLは 自分の仕事の進め方が悪いという自覚を持っていないから
別のプロジェクトでも同じことの繰り返し。
運良く優秀なPM、PLのプロジェクトについたら、
その後のプロジェクトもその人のもとで仕事ができるように画策した方がよい。
これは詐欺といえば詐欺なんだろうけど、下請けに発注をほのめかしていながら
ズルズルと何ヶ月も発注を引き伸ばす大手自動車関連会社があった。
結局エンドユーザーが粉飾摘発でそれどころではなくなって納品後も半年以上検収してくれない事態に陥った。
600非決定性名無しさん:2010/02/04(木) 10:09:34
「下請けいじめには徹底的な社会的報復を持って臨む」みたいな法律は成立しないんだろうなあ。
偽装派遣の告発を個人が単独でしても立件までいくのは大変。
会社に労働組合があっても取り合ってくれないから民間の組合を通じて
告発をしたらようやくお役所が重い腰をあげて捜査を開始してくれた。
この先お役所がスルーしてくるかもしれないが、
もし行政処分が下ったら関わった会社名をすべて公表したい。
メンバ一人一人のスキルレベルが同じなんてあるわけない。
入り口では、それに合わせてそれぞれ単価も決めてるわけだし。
だから本来ならそういうことも含めて工数見積もり、進捗管理しなければいけわけだし。
しかし管理会社から現場まで(一次、2次など)その情報が行き渡らなかったり、
ブラック会社での(本人の知らぬ間の)職歴偽造などで、
現場では、員が同じレベルとみなされ進捗管理されてしまう。
比較的暇な客先ならそれは表に出ないんだろうけど、
火の噴いた客先はそれが致命傷になる。
結論から書くと、福岡のITブラック企業の情報の信憑性はそこそこ高いです。
理由として、福岡のIT企業(ブラックでないものも含む)の情報はほとんど外に出ておらず、
いわゆる地元民しか知り得ない情報が多いのです。
恨みごとのように書いてあるものもありますが、その「恨み」もそのブラック企業を知らな
ければ書けません。
マイクロコートやメディアファイブのように福岡のブラック企業として有名な企業もあれば、
グーフォのような、かなりマイナーなITブラック企業もあります。
このサイトの情報のみで信じられない場合は、みんなの就職活動日記で調べられる事をお勧めします。
みんなの就職活動日記は、内定者や社員の方の情報が多いので非常に信憑性の高い情報があります。
601非決定性名無しさん:2010/02/04(木) 10:09:56
ウチのヒステリケバKY営業は休日なんてないよ〜お客さんとゴルフだから〜。
で、とってくる案件は偽装請負。契約内容の納品物が勤怠表で請負契約って。
何じゃそれ。
しかも社員はもう既に出されているので、協力会社と称してどこの馬の骨だかわからない中とか韓をつれてくる。
こないだは、外国人と偽装ケコーンしてたわけのわからんジャンキー出してたらしく。
ヤバイ系トラブルでジャンキーが来なくなったとお客さんからのクレーム時に、協力会社の人間なんでわからないんですよ〜とかほざいてた。
お客さんとウチは請負契約なんだからお客さんからしたら人員がウチの協力会社かどうかなんて関係ない。
ウチの会社に責任があるのに前述の言い逃れを何の負い目も無く言ったことにはあきれたよ。
まあ、社員が入ってるお客さんとこにノコノコきてお客さん怒らせてかえるとか。
何かと首を突っ込んでくるし、報告ルートに入っているから仕方なく報告あげても無対応とか。
現場で問題起こしておいて逃げるし。
てか、若IT営業って、本当にバカな奴多いよね。
技術無くて、何も出来ないから、営業に回されてるのがわかってないよな?
たいてい、営業になる奴って、就職出来なくて、お情けで拾ってもらった奴ばっかなんだよな。
不動産の営業が底辺だとすれば、IT営業はちょっとマシなくらいか?
不動産の営業なんて地理とか測量の知識すら無い奴ばかり。営業にだけはなりたくない。
602非決定性名無しさん:2010/02/04(木) 10:10:19
ITの営業は、いくつかのタイプいるね。
すげぇ出来る営業→勿論、超大手のIT会社だけど、お客様CIOとノンアポで会える。
まぁまぁ出来る営業→一応、ITの事は、知ってるし、ちゃんとT's & C'S調整可能。
普通の営業→IT良く知らないけど、マメに回って、SEを出す機会を作れる。
ややダメ営業→ 意欲はあるけど、IT知らない。運が合えばお客様に気に入られる。
全然ダメ営業→ 自分は何もしらないけど、何でも言って下さいとか言う奴。
で、問題なのは、全然ダメ営業が、割合的に多い事かな。
社内に案件持ってきても、かえって手間だけかかるけど売れない。
まぁ、判断能力とか条件とか、整理出来ない奴は、営業以外でもダメだな。
むかし技術でいま営業なんだけど、やっぱり営業はゴキブリだらけだな。
おまいらが言うように技術とのバランスを理解した物事の進め方したいけど
周りの連中は二言目には「営業はそうじゃない」「俺の経験上そうじゃない」とか。
うちの会社は技術あがりの営業はちらほらいるんだけど
元々営業のやつが転向組に言う言葉は「営業は知識より数字だから」って。
技術だってまともにやってりゃコスト意識や数字の意識くらい元々あるよな。
技術やったことないゴキブリどもはそっからして理解できてない。
だから自分だけが数字を意識してると思い込んで勝手な行動をすんだよな。
ろくにわかりもしないことにさ。
603非決定性名無しさん:2010/02/04(木) 10:10:41
あなたの言いたい事は良く分かる。
一流メーカの子会社のソフトハウスにいたけど、私は辞めたよ。
親会社からの出向者は一日中遊んでいる事も珍しくないし、
上長としての最低限の責任も果たさないし、
仕事の邪魔するし、必死の思いで立ち上げた美味しい仕事は横取りするし、
・・・・、でもそこまでは我慢したけどね。
我慢できなかったのは、出向者が大失敗させたプロジェクトの責任を取らされそうになった事。
全然関係無いプロジェクトの責任取らされるのは納得できなかったから、
おれは辞めたよ。どうせ残っても責任取らされて辞めさせられるの分かっていたからね。
それからおれが人柱にされた理由もあきれた。部長に言われたのは、
「今まで君はいつも出向者の尻拭いをしてきてくれた。感謝している。
ここはひとつ最後まで尻拭いして行ってくれ」だった。
何考えているんだ、おれはキリストじゃないぞ。
自動車関連とだけ申し上げておきます。
実名上げると関係者に私の正体が分かってしまうので。
ちなみに自動車系の子会社は、同じ製造業でも電機系よりずっと辛いと思いますよ。
電気系もちょっと知っているんだけど、この出向者はコンピュータのこと分かっている人が多いですが、
自動車系は何にも分かっていない人ばかりですから(電子機器が主な会社は知らないですが)。電気系、自動車系子会社は親会社依存脱却をめざさないということね。
金融系の子会社で、親会社と関係ない仕事をしてるんだが、
仕事は楽。親から来た連中に干渉されないから。
違う会社の人みたいに、よそよそしくされるよ。
「さん」付けで呼ばれたりね。
604非決定性名無しさん:2010/02/04(木) 10:11:20
でも、営業で回っていると、子会社・・いや更に下の孫会社の
部長・課長さんは「親」の凄み(特に冠名)をこちらにアピールして
こちらに都合の悪い条件を飲ませようとしてくる・・。
親会社の部長・課長の方が純粋にこちらとの妥協点を模索してくれてる気がします。

会社組織上、仕事のできない役職者を子会社に出向させ、子会社の
生え抜きの出世が頭打ちになる。
給与待遇面も親会社のベースを超えられないため、引き受けた使えない部長さんが
生え抜きの部長さんの給与を倍近く上回ることもザラのようです。
こんなひどい仕打ちも「冠名」を取引に使えるメリットで帳消しにしようとしているんですかね?
おれも子会社辞めた人間だけど、親の出向者がさんざんな奴で本当に辛かった。
子会社が親会社の奴隷とは覚悟して入ったのだけど、
あれほど無責任人間が出向してくるとは想像していなかった
(まさかまともな会社のリーマンに社会人失格人間があれほどいるとは思わなかった)。
もしも子会社未経験者で甘く考えている人が読んでいたら激しく主張するけど、
本当に子会社は辛い。特に責任感が有る人は。
入らないことをお勧めする。
私は(38才)零細ソフトハウス>F通ディーラー>損保系子会社>一部上場SI
へと転職しました。2流私大中退の私は、滝登り状態でステップアップ
しました。確かに、子会社は長く勤めるところではありません。
泣くような思いもいっぱいしました。でも上流工程や運用に関わる経験が
できたのは良かったです。うまくスキルアップへ結び付けましょう。
なにしろ健康保険組合が子会社と親会社で共通で、TOEICまで一緒に受けさせてくれる。
605非決定性名無しさん:2010/02/04(木) 10:11:44

役員の天下りがあっても課長クラスまでの天下りはない。労組が許さないから。
商社系になると親会社が商権を握っていて、子会社プロパーが現地採用労働者の扱い。
労組もないから親会社の連中が管理職はおろか、主任レベルまで浸食している。
子会社楽だと思うけどな(社風にもよるとは思うがすくなくともうちは楽)。
親会社から降りてくる人たちから話いろいろ聞くが、親は待遇がよい分だけ競争とかもやっぱりすごい。
退職金の額も多いけど、もらうまえに体壊して死ぬ人もたくさんいる(50歳ぐらいが境目らしい)。
俺は会社から貰う金は全額親に渡してる(俗に言うパラサイトシングルか?)
小遣いや遊興費は株と副業のプログラマで別に稼いでる。
会社での仕事は楽だからできることだし、総年収親会社の同年代と変わらない。
親会社も含めた人事関係のシステム管理やってるから事実として知ってる。
能力ある奴なら親会社でバリバリ出世めざしてもいいだろうけど、俺の能力は子会社で飼ってもらえるだけでも十分なレベルでしかないことを、誰よりも俺がよくわかっている。
それで親の同年代と同じ年収もらえてるんだからこれでいい。分相応に生きるのはだめなのか?憂鬱なのことなのか・・・?
606非決定性名無しさん:2010/02/04(木) 10:12:08
親会社の業績が悪いと、子会社がいくら良い業績を上げても、尻拭いの為にごっそりピンハネしやがる。
そうでなくても日立系は、どん底の不景気継続でも支給0なんて事にならないようにする為他所と比べ賞与が全般的に安く、
好景気でもそれに見合った額なんかもらえないのだ。
そこへきて親が業績悪いと、その赤字を必ず子会社の黒字で埋めるから、子会社は社員の実績に見合った額の賞与を払うことが
出来ず、それで不満を溜めた者=優秀な者がどんどん居なくなってしまい、新人を雇ってもやっぱりそいつらの頑張りに見合っ
た賞与が出せないから、現場のメンツが定着せずいい仕事が出来る職場環境なんか構築出来やしない。
特にこの冬は、親リストラで労働現場がメチャメチャになり原発の羽根トラブルで信用が失墜して切り札的大事業であるはずの
液晶やHDDが大赤字、原因は明らかにリストラにあるのに経営陣は、「作った社員達には大ウケしている品物なのに何故売れない
んだろう」とマスコミに回答して物笑いのタネになっている。
そんな状況だから、どの子会社も賞与減で悲鳴だらけ…。
死にたい。死なせて欲しい。首吊りも服毒も失敗した。
死ぬ以外に何の望みもありません。ただ、死にたいんです。
死ねば全ての苦しみから解放されて永遠の幸福が手に入ります。
恋愛も成功も金も地位も名誉も何も要りません。
どうか神様お願いします。30歳の誕生日前に死ねますように。
子→子→親と、新卒後 2 回ほど転職しました。
当時、これからは IT 上り調子という時代でしたが、オープンシステム系
の SIer だった私は、これからのシステム系は悲惨な職種になると感じ、
組込み系へ。
607非決定性名無しさん:2010/02/04(木) 10:12:44
1、 部屋が汚い。片づけができない。仕方が分からない
2、 一日中カーテンを閉めて通気性が悪いので、埃がすぐたまるため掃除機がけも諦める
3、 ベットの下が汚い。底が一部割れて粉々になっててもほったらかしで使う
4、 散らかってるが食べ物や匂いのあるものは置かない
5、 本棚は触らないから綺麗だが、ラインナップが10年以上変化がなく色落ち埃まみれ
6、 学校の机やアルバイト先など、公共の場は綺麗に使うorする
7、 なので清潔かと思われて過去に友人を自分の家に入れて幻滅されたことがある
8、 資格勉強など、何をやっても中途半端で結果を出せない
9、 オナニーでティッシュを使うのが面倒でそのままパンツに出す(男性のみ)
10、洗濯物はタンスに入れず、昼起きたら母親が置いていった畳んでるその中からチョイス
11、家に帰ると即効着ているものを脱いで、毛玉だらけの楽なジャージ姿になる
12、好きになったマイナー芸能人や子役・作品が、急に有名になると一気に冷めてしまう
13、ギリギリまでやらない。大学の履修登録で冷や汗をかいたことがある
14、昔の自分が痛くて思い出してああああとなる
15、ケンカはしない。怖いから先に謝る。外では絶対に不快な顔を見せない
16、悩み事は聞き役。自分の悩みは話さないのがデフォ
17、常に気を遣い、真面目でいい人に思われている。でも本当はぐーたら
18、元々はテレビっ子だけど最近ニュース以外ほどんど見なくなった
19、その代わり2chを一日12時間ぐらいしてる。置き換わっただけ
20、育ちは保守的で品が良く、酒・タバコ・パチンコなどを嫌う。飲み会・カラオケが嫌い、怖い
21、店員や他人のちょっとした品のない行動、横柄な態度に遭遇するとすぐ傷つき人間不信になる
22、飛行機の乗り方など、常識を知らない。それを知られるのが怖い
23、楽しいと感じることがなく趣味がない。ゲームやアニメももうやる気力が無い
24、服のセンスはあるのに自分でそのセンスを実現する能力がない
25、睡眠時間は8時間以上ないと体調崩す
26、手帳にスケジュールを書くなんて信じられない。想像しただけで疲れる
27、美容院や理髪店にいけない。自分で切るか行けて無言10分1000円カット
28、ロリ・ショタ・同性愛・性同一性障害等、特殊な性癖or障害を持つ
608非決定性名無しさん:2010/02/04(木) 10:13:08
どこの会社も応募資格に営業や開発経験を求めます。
優秀でない人間でも転職可能な優良企業はないのでしょうか。
今の会社では元恋人に拒絶されているから辞めたいです。
現在はIT派遣企業に勤めて1年になりますが、
私はどうしたら良いのでしょうか?誰か教えて下さい。
何の勉強をしたら優良IT企業に就職できるのでしょうか。
何の才能もない派遣会社員に救いの手を差し伸べて下さい。
一生人から忌み嫌われ苦しみ続けるしかないのでしょうか。
優秀でもない無能なクセして、
優良IT企業に勤めようっていう発想があさましいんだよ。
ってか、そもそも優良IT企業って何?
楽して儲かる企業は、子会社や下請けを不当に圧迫してる無能集団だし、
それ以外のIT企業なんて、程度の差はあれ、すべてブラックだろ。
残業、休出なんて当たり前。
給料がいいと聞いて変にあこがれてるのかもしれないが、
単に残業時間が長くて残業代が多いだけ。
よほどのスキルがないかぎりはな。
辞めた庶務の補完で中途で入社してくる庶務は、意外にもすぐに辞める。
仕事ツマンネんだそうだ。
新卒で入社してくる庶務はずっと居座る。
超ラクな雑用ばかりでヨソで働いたことがなく、ぬるま湯のような環境に甘んじているから、
外の世界で試す気概もなく、転職することもない。
目立はババア庶務が異常に多い。グループ企業も同じ。
609非決定性名無しさん:2010/02/04(木) 10:13:30
社員食堂にババア庶務どもが集まってメシを食らっている景観は周りの食欲を失くさせる。
混雑している社食のなかでもその周りだけは空席が目立ち、異様な光景
新卒で入ってくる目達の庶務は100%コネ。
目達の管理職の娘だったり、主要取引先の幹部の娘だったり。
だから試験らしい試験もなく、面接だけで入ってくるからパッパラパーが多い。
自分でコレがやりたい!という感じで入社したわけではなく、
他社で蹴られ続けたか、そもそも腰掛けのつもりで入社してくる女がほとんど。
私も四月からSEとして働く女性内定者です。このスレ読んだら、笑っちゃった・・・
確かにSEには女は少ないからチヤホヤされるんだろうな〜とは思う。。
実際、私はSEで計4社から内定もらったけど、人事の人の自宅から電話がかかってきたり、
説明会でもやたら優しくされたりと予想以上の手ごたえは感じました・・
でもだから、たいして可愛くない子でも私もててる??って勘違いしてしまう
のですよ。。勘違いしないように厳しい対応でお願いします。
でも、実際ある中部のあるユーザー系の会社の女性SEの人は、「女性SEは男性に
もてて、もててしょうがないよう〜」って苦笑いしてました。
事実ソコソコのフェイスならもてるんだな〜って感じました。今まで男性に縁は
なかった私だけど、ちょっと4月からの生活を楽しみに思ってます・・・
ま、まずは研修で仕事を覚えることが先決ですが!
610非決定性名無しさん:2010/02/04(木) 10:13:51
事務系の女って、なんでくだらない事でいばったり、仲間同士で
張り合ったりすんのかな。新入社員のころはそうじゃなかったのに。
それと文系出身SE女の方が、「私は技術者よ、フン」な勘違いが多い。(男もだが)
理系のSE女の方がおっとりしてるって気がするのはやっぱり気のせいか?
控えめだけどそれでいて、有能なんだよ。
かもしれませんね・・・確かにこの先の研修のことを思うと、
女性SEでもてる〜なんて思ってる余裕なんてないですよね?
確かに私はちょっと甘かったかもしれません。。。
研修のことでお聞きしたいですが、大抵研修期間ってどのくらいあるのもなんですか?
陰口ばかり叩く女であふれかえっていますがなにか。
しかもウェブデザインや企画、ディレクタしかできない彼女ら本人らは
陰口がこちら技術系の違う部署に聞こえてないと勘違いしている。
社長や顧客、こちらの組織にいるだれかの悪口をいうことがあるが
それがみんなの耳には届いていないと勘違いしている。
悪口陰口の内容は単なる愚痴で陰口叩く女があまりにも
だらしなさすぎてアホなものが多くて笑ってしまうがw
とくに新人女は口が生意気で調子に乗りすぎている。
言ってることが面白くて愛嬌があればいいんだがw
その愛嬌なんて一切ない。愚痴と表面だけで物事を判断した悪口しかいわないつまらん女だよ
もっとまともで建設的なことを言えばそいつのことを好きになってやれるのだがw
23歳の癖にアホ発言にもほどがあるw
611非決定性名無しさん:2010/02/04(木) 10:14:14
確かに女性SEに21時まで残業をさせないってことは男女平等に反する事だと思うし、
それに関しては私も女性SEを優遇しすぎかな?とは思います。
なので、残業や休日出勤は覚悟しています。
結構ここの情報スレを見ているのでSEの労働条件の悪さも覚悟してます。
ただ、このスレではあまり女性SEに対してなじってばっかなので、ちょっとどうかな〜と
思っただけです。はっきりいって、レイプ事件とかあるとは思うわないし、
一部上場にはセクハラ監査とか、コンプライアンスとかある程度あると思います。
だから無法地帯な会社だけ、変な性犯罪が起こるのだと思いますし・・・
あと女性SEがブスってのもむかつくんですよね!だから、それはある程度の
会社になると顔で選んだりする会社もあるし、美人SEとかよく見ますよ?
私の会社の女性SEは可愛い人ばっかだし!
ここのスレにきてる人らが、独立系中小SI企業に勤めている男性SEが多いのではないですか?
確かに滑り止めで受けた中小SIではブス多かったし・・・
612非決定性名無しさん:2010/02/04(木) 10:14:47
確かに私はまだ内定者なので、よく分かっていませんが、でもこのスレに
書いてあるブラック企業の状態やSEのブラック模様なども見ながら一応の心積もりを
しています。ま、あんまり真剣に書き込みしても真剣に返してくれる人いませんが。。
あとメーカー系が下請けってなぜですか?
それってただの僻み?ひがみなら聞き流しますが、真剣な理由があるなら
お聞きしたいです!これから働くものとして。
メーカー系は上流工程から下流まで行う会社や上流工程のみの会社も
あると思うので、下請けとは思わないのですが・・
メーカー系は一次請けで、その他の三次請け、四次請けは独立系に任されて、
それが下請けと言うのではないですか?
一次請けである親会社はただの商社。
ブランド力で仕事を顧客から受注して、利益分をピンハネして、グループ企業に丸投げする。
実際にモノ作りをするのは2次請け以下のグループ企業と独立系ドカチン中小IT企業。
これがメーカー「系」が下請けと言われる所以。
親会社の社員は椅子にふんぞり返って、下請けのケツをひっぱたき、無理難題を押し付ける。
メーカー系企業(グループ企業)は、親会社の無理難題に耐え抜いて仕事をする。
メーカー系企業でも深夜残業、徹夜、サービス残業は当り前。
親会社は黒字で下請けは赤字なんてこの業界ではザラ。
そうなんですか・・・何か「下請け」の意味を間違っていたのかな?と
思いました。。。そうなってくると一次請けができる会社は日立
富士通、NEC、IBM、インテル位の会社で、そのグループ企業はすべて2次請け
の下請けという事になるという事ですね・・・
ではユーザー系の場合はどうなるのですか?ユーザー系は親会社の情報処理部門が
分社化してできた会社だと聞きますし、その場合その会社は上流行程を担当していく
ことになるんですよね?ならば、ユーザー系は下請けではないという事になるのですか?
613非決定性名無しさん
でもある程度の覚悟をしてこの業界目指しましたし、女性は営業職の方が
厳しいと思います。やっぱり女だから差別される場合が多いし、相手にされない場合もあるし、
セクハラとかもあると思います。そうなってくると女性SEの方が男女平等に働けていいのでは?と
思いますけどね・・・事務職は女性のメイン職みたいですけど、
私はルーティンワークは嫌いですし、刺激がない仕事は好まないのでハードなSEはを
選びました。そこらのオタク男よりよっぽど骨ありますから!
ま、ここにすごく鼻息荒く書き込みしてますが、実際のとこ強気な自分で書きすぎて
引くに引けない状態になってしまっただけで。。。ホントのとこ、そんな鼻息荒く働く気ないし、
いざとなったら、親会社の人と出会って結婚しよ〜かな〜って思ってるんで・・・
ま、女でよかったな〜って感じかな?
私はSEの旦那はもちたくないし、正直もてても微妙なんですよね・・・
どうせならエリートと結婚したいし、ま、仕事柄他業種の人と出会いも
多いだろうし、親会社の社員とも出会えるし、見合いってのもあるから。。親の紹介で!
なので、辛かったら嫁に行くから平気でしゅ★
男性のみなさん頑張ってね!!!
残業続きで肌荒れるし、スーツしか着なくておしゃれへの興味はなくなってくるので、
IT業界にいればいるほど女としての価値が失われていく気がします。
でも女の数が少ないからもてるので価値が下がってくることも自覚しづらい。
デスマ続くと合コンなんて行ってる暇ないよ。
まもなく寿退社予定の30女の意見でした。
寿退社ですか?おめでとうございます!おききしますが、仕事は辞められるのですか?
もう働かないのですか?やはりSEの女性は一回仕事辞められると復帰はしないのでしょうか?