汎用機オペレータの現状 その9

このエントリーをはてなブックマークに追加
1非決定性名無しさん
汎用機オペレータスレ「その9」です。

過去スレ↓
【汎用機オペレータの現状 その8】
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/infosys/1083720532/l50
【汎用機オペレータの現状 その7】
http://science2.2ch.net/test/read.cgi/infosys/1072654562/
【汎用機オペレータの現状 その7】
http://science2.2ch.net/test/read.cgi/infosys/1055689871/
【汎用機オペレータの現状 その6】
http://science.2ch.net/test/read.cgi/infosys/1046827054/
【汎用機オペレータの現状 その5】
http://science.2ch.net/infosys/kako/1037/10376/1037667236.html
【汎用機オペレータの現状 その4】
http://science.2ch.net/infosys/kako/1033/10336/1033620959.html
【汎用機オペレータの現状 その3】
http://science.2ch.net/infosys/kako/1030/10309/1030902007.html
【汎用機オペレータの現状 その2】
http://science.2ch.net/infosys/kako/1027/10270/1027048775.html
【汎用機オペレータの現状】
http://science.2ch.net/infosys/kako/1002/10022/1002206224.html



2非決定性名無しさん:04/08/17 10:24
2
3非決定性名無しさん:04/08/17 10:56
暇ですねー。
ユーザが盆休みだと・・・・・。
でも、昼勤は甲子園、夜勤はオリンピックを観れるから暇つぶしはありますよね。
4非決定性名無しさん:04/08/17 11:40
4

なに!TV見れるのか!
漏れらはTVあるけど アンテナなし。
なので昔のAVより見えにくい (´・ω・`)
5非決定性名無しさん:04/08/17 12:25
>>1
6非決定性名無しさん:04/08/17 13:07
横浜と明徳、再試合にもつれもむ名勝負の予感。
7非決定性名無しさん:04/08/17 15:19
>>1乙。
8非決定性名無しさん:04/08/17 18:47
オペじゃ将来生活していけないと会社を辞め転職活動。
そして気がつけばオペの内定もらって承諾してしまった罠。
逝ってきます
9非決定性名無しさん:04/08/17 19:30
会社のオペの人と3人で飲みに行き、転職について話したりしてたのだが、
マジで異業種への転職は困難。
人材バンクに登録してるのだが、25以上で異業種は厳しいとのこと。
3人の共通の意見は「オペなんてやるんじゃなかった・・・。」
10どまーに:04/08/18 00:14
この業界の人達って依存心が強いから独立してやろうって人、いねーよな。
俺は、自分のバーを持ちたくてIT業界から足を洗い、バーテンダーを始めたばい。
いろんな人との出会いもあるし、綺麗な人から交際申し込まれるし、バーテンダー
になってよかった。みんな、もっと色々選択肢があるのに気づかないだけ。
仕事はたくさんあるよ。本気で。

11非決定性名無しさん:04/08/18 08:24
オペレータなんてなるんじゃなかった。
12非決定性名無しさん:04/08/18 09:49
943 :非決定性名無しさん :04/08/14 13:46
汎用機のOPなんて、転職市場ではフリーターに毛が生えた程度としか見なされない。
現場によって、忙しさやOPで行う仕事の程度に違いはあっても、所詮OPはOP。
昔は、OPの経験を経てCOBOLのPGへステップアップという道もあったが、
汎用機の仕事も徐々に減りつある。

OPからPG→SEとステップアップが出来るのが理想だが、
実際は、OP→OP→OP・・・ の繰り返し。脱出は難しい。


945 :非決定性名無しさん :04/08/14 20:38
>>943
OPのキャリアパスに関するあなたの認識は大きく間違っています。
正しいキャリアパスは、
OP→建設作業員→トラック運転手→タクシー運転手→
→警備員→失業保険→生活保護→ホームレス

オペなんてお先真っ暗の仕事。

13非決定性名無しさん:04/08/18 13:15
>>12 同意。ハアー。
14非決定性名無しさん:04/08/18 19:26
オペからSEを狙ってまつ
15非決定性名無しさん:04/08/19 08:58
>>10
水商売だったらオペのほうがいいや。
16非決定性名無しさん:04/08/19 10:03
OP ≒ バーテンダー
17非決定性名無しさん:04/08/19 13:34
http://rikunabi-next.yahoo.co.jp/rnc/docs/cp_s01800.jsp?rqmt_id=0000944065&__m=1092888144192-978288111836863929

汎用機OPに嫌気が差し転職サイトみてたらうちの会社が募集してた。

うちの事業所のオペレータはここで書かれているような甘い事なんてないよ。
鍋できないしさ、ネットもないし。仕事量が半端なく多い。
オペミスしたら暴力制裁されるしさ、【再鑑】ていうのがあって一々上司に印鑑貰わないといけないしさ、そこでちょこっとでも不手際があると「なにやってんだ ( ゚Д゚)ゴルァ」って髪の毛や耳を思いっきり引っ張られる。
こんなDQN会社なんで大量退職→大量採用の繰り返しさ。
18非決定性名無しさん:04/08/19 14:00
>>17 教育とかも受けさせてもらえないの?
19非決定性名無しさん:04/08/19 18:14
>>17
IDスレ見てきたがある意味安倍氏以下かもなw
20非決定性名無しさん:04/08/19 23:01
>>17
>WindowsNTによるLAN設定技術

毎年毎年使いまわしのコピペ。
実際は形だけだということが一目で(ry

>Visual Basic
>Oracle7とSQL操作
>Oracle7データベース管理
バージョンいくつよ?
VBは.NETとバージョン6以下ではけっこう違うし。
実は、バージョン3.0の教材です。なんてことも。
Oracleの現在のバージョンは10なのに、7って。。。
21非決定性名無しさん:04/08/20 09:36
オペってまともに人と話が出来ないって
よく載っているけど・・・・・・・・・

本当ですから!
講習会で うっても響きませんから!

残念!!!  
派遣オペ33歳 切り!
22非決定性名無しさん:04/08/20 11:38
>>18

教育とは名ばかりの陰湿ないじめがあるよ。
IDという会社は暴力が日常茶飯事で、3交替勤務なのに平気で4時間残業とかあるよ。


このスレの住人で暴力が日常茶飯事な会社に勤めている人何人くらいいるんだろう?
23非決定性名無しさん:04/08/20 12:58
おいおい、
いい大人(?)が社名まで出して愚痴を書き込んでるよ。

暴力があるのなら ここではなく 法に訴えろ。
きちんと 証拠も 用意してから。
メディアに訴えてもよし。
つか、【暴力が日常茶飯事な会社】って・・・
ボクシングジムくらいだろw
24非決定性名無しさん:04/08/20 13:02
25非決定性名無しさん:04/08/20 20:32
>>23
関係者、乙です。
26非決定性名無しさん:04/08/21 10:47
インフォメーションディベロッパだっけ?
27非決定性名無しさん:04/08/21 15:54
IDってオペしかしてないのか?
C○Kみたいだな。

でもオペばっかだと劣等感がなくていいな。
28非決定性名無しさん:04/08/22 11:50
オペ
35歳
独身
平社員
派遣

どう?将来?あるのか?
29非決定性名無しさん:04/08/22 14:24
オペでオフでもするかぁm(_ _)m
30非決定性名無しさん:04/08/22 17:09
>>29
いいねえ オペオフ。
でもシフトがあるから AM2:00 から 棚。
31非決定性名無しさん:04/08/22 17:34
俺幹事するのいやだが提案するよ。

【24時間耐久】オペオフ【3交替】
場所:デニーズとか24時間あいてるファミレス
時間:基本的に24時間いつでも参加OK(仕事帰りに着てね)

どう?
これだとシフト関係なく参加できない?
32非決定性名無しさん:04/08/23 00:55
無口でキモイ男が、なんとかやっていく方法とは
33非決定性名無しさん:04/08/23 12:57
>>32
無口でキモイ男でも働ける職場を見つけ
無口でキモイ女を見つけて
無口でキモイ子供を育てろ。

つか、キモイのは直せないかも知れないが
無口は直せるぞ。
環境を探す前に自分を変えろ。
って、偉そうか?そーか。スマソ
34非決定性名無しさん:04/08/23 21:39
>>31
精算が大変そうだな
35非決定性名無しさん:04/08/24 00:25
マシン室に彼女連れ込んでセクースした俺は神?
36非決定性名無しさん:04/08/24 07:06
俺とHしよ
あっははは
37非決定性名無しさん:04/08/24 07:19
>>35
脳内乙
38非決定性名無しさん:04/08/24 12:30
*SCF(SYSSTART) MSG *************************
*SCF(SYSSTART) MSG  オハヨウゴザイマス
*SCF(SYSSTART) MSG   2CH ハンヨウキオペレータスレ
*SCF(SYSSTART) MSG   9スレメ
*SCF(SYSSTART) MSG
*SCF(SYSSTART) MSG   キョウモガンバリマショウ!!
*SCF(SYSSTART) MSG *************************
39非決定性名無しさん:04/08/24 13:15
もう ええかげん 気つけよ! いつまでこんな仕事するつもり?
あとちょっとで終わりやど〜
でも ほかに なんにも 出来ないな〜〜。
40非決定性名無しさん:04/08/24 14:46
ねー
派遣オペでさー
自分の会社の悪口いっていて
いざ自分の会社にもどってもやる事無く
アボーンっていう 典型オペっている?
ウチの会社、それ 多いのよ。
41非決定性名無しさん:04/08/24 21:33
鬱になって死にかけてるのって俺くらいかな。
42非決定性名無しさん:04/08/24 23:37
マジで、うまくやっていくためのコツって皆さん持ってますか
43非決定性名無しさん:04/08/24 23:53
>>35
テープ倉庫で毎日オナニーしている俺こそ神だ!
44非決定性名無しさん:04/08/25 10:59
>>42
人生なめて かかること 棚
45非決定性名無しさん:04/08/25 22:46
>>38
遅レスだがワロタよ。

SCFの概念ってどのメーカーも共通なんか?
ウチF。
4638:04/08/25 23:12
>>45
ウチもFだよ。
朝、こんなmsgを見せられるだけでもう脱力感イパーイ('A`)
47非決定性名無しさん:04/08/26 01:01
うちはNです 「ログインしますた がんばりましょう」 ってのはあるけど、これとはちょっと違うな。
48非決定性名無しさん:04/08/26 01:26
IDCとかデータセンタのオペレータってみんな派遣なの?
正社員とかはいないの?

オペレータから運用SEを目指すことって出来る?
49非決定性名無しさん:04/08/26 06:42
休憩時間とか、みんな何してるの?
50非決定性名無しさん:04/08/26 09:25
>>49
休憩時間は電算室にいない。
(外食・まんが)
就業時間は電算室にいる。
(ぼーっとしている・2ch)

その差だけ。
電算室にいるだけで仕事がなくても
働いているっていうことになる。って
思っている派遣オペ大杉。
51非決定性名無しさん:04/08/26 10:18
>>48
運用SEが一番近道。
52非決定性名無しさん:04/08/26 10:45
>>51
元システム開発(業務アプリケーション)SEなんだけど
運用SEにスキルチェンジを考えています

JCLはある程度理解(かなり忘れてるが・・・)してる(NECのDIPSとFJのGSの経験)
UNIXのコマンドは基本的なことくらいで簡単なshellくらいは作ったことがある
運用ツールは設定は未経験だけどNRIの千手とFJのSystemWalkerを使ったことがある
大規模でないがジョブフローの設計なんかも経験あり
各OS、アプリケーションのインストール経験はなし
あとOlacle旧Silver持ち

こんな私が運用SEを目指す為には先ずOPからと思ったんですが
勘違いやろうでしょうか?
53非決定性名無しさん:04/08/26 12:46
>>52 
運用SEは幅が広いから担当する現場によると思います。
メーカ系だったらOracleの設定からアプリGrpのための環境整備
(テーブル貼ったりとか・・・)までやらされます。
54非決定性名無しさん:04/08/26 13:21
運用SEって なんだかぼんやりしていて
職位は確立されてないね。
まあ【SE】って名のつく ものはピンキリ。

オペの管理でも運用SEって呼ばれてるし・・・
>>51 は スキルを全面的に考えてるように見えるけど
 SE たるものは すごい営業 = SE と思われ。
55非決定性名無しさん:04/08/26 14:16
>>53>>54
レスどうもです

自分には専門性がないと評価しています
請負先に放り込まれて最低限必要なことだけ理解して作り込みばかりで自分に何が出来るのか良く解らん状態なもので
設計書いて若い奴に作らしてテスト仕様書いて若い奴にやらして・・・
コボラーで今さら(35です)C覚えて若い奴に混じってバリバリPGをやる気にならないし
ただプロジェクトマネージャーとかコンサルを目指すタイプでも無いので悩んでいます

ネットワークとか環境とかって誰かが御膳立てしてて自分は理解していないので勉強になればいいかなと思ってます
56非決定性名無しさん:04/08/26 16:29
>>55
オペ上がり運用管理者の35歳あたりも同じスキルだ。
運用しやすいように JCLやJOBネットの見直しや
ちょっとしたPG(COBOL)も手がける。
ほんでユーザとお話する。

運用管理者=運用SEなので 十分だ。
問題は ユーザと世間話が出来るかだナ。
57非決定性名無しさん:04/08/26 17:21
>>56
俺の下らんレスに付き合ってくれてありがとう
ユーザとの仕事の話、世間話はいずれもOK(たばこ場が俺のフィールドだ)

まだまだスキルアップが必要なのは理解した上で転職先を探すよ
でも運用管理者って募集あるかな?
58非決定性名無しさん:04/08/26 18:36
>>57
運用管理で募集してて実はヒラオペってこともあるから
気をつけるように汁
59非決定性名無しさん:04/08/26 18:48
>>58
ヒラオペでもスキルになれば問題ないと考えています
いままでも請負先に放り出されて結局社内では役職なんてなかったから

でっかいデータセンタにでも潜り込んで上を目指せれば良いかと
60非決定性名無しさん:04/08/26 19:59
>>59
ガンガレ
61非決定性名無しさん:04/08/26 22:07
まあ、面接の時 運用管理してました。
見たいな事を 言えば よろし。
システムやってたなら ハッタリも通るし、
ぼろは出ない。
だってオペの中のオペ だよ。運用管理。
62非決定性名無しさん:04/08/26 23:17
>>60
どうもです

>>61
多少のハッタリは必要かもだが、自分マジに知識ないんだ。環境まわりは特に使うだけ
ルータとかファイアウォール、TCP/IPって設定なんかしたことない

インターネットの求人を見てもサーバの構築経験とか求められてるし・・・
63非決定性名無しさん:04/08/27 09:08
>>62
それ、運用se じゃ ない。
ネト管 棚 。
64非決定性名無しさん:04/08/27 10:50
>>63
えっ

運用・保守とか見てると、こんなんばっかしなんですけど・・・
65非決定性名無しさん:04/08/27 16:19
>>64
でもここ汎用機オペ板なので
運用=単純ライン作業+α オペレーション
保守=保守員(メンテナンス契約している)

っていうのが普通では?違うのか? そーか。ソマソ
66非決定性名無しさん:04/08/27 18:19
運用・保守だと求人見る限りネットワークの運用で汎用機の運用が皆無だよ
でもって求められるスキルがサーバ構築経験とかネットワーク知識が必須では潜り込めないよ・・・orz

67非決定性名無しさん:04/08/28 08:05
SE、PGからオペへ ジョブチェンジしても
平気 ですか?  もう ほかへの ジョブチェンジは
むり ですか ?
68非決定性名無しさん:04/08/28 09:13
>>67
SE・PGからオペに行ったのか?行きたいのか?
行かされたのか? 行かされたのなら
お払い箱だぞ。会社にとって君の存在は。
他への転属は無理。会社辞めれば 可。
69非決定性名無しさん:04/08/28 16:29
関係者各位 
休日出勤 乙
70非決定性名無しさん:04/08/28 17:45
>>69
今日も明日も出勤。しかも台風…orz
71非決定性名無しさん:04/08/28 20:10
>>65
漏れ的には、運用=運用・保守=運用SE
はJCL&COBOL&ソフト的なサポートをしてる人という感じだ

ホスト系ハードのメンテナンスする人は
保守員orCE(カスタマーエンジニア)とよんでるヨ

この辺の用語は職場によってずいぶん違いそうだな
72非決定性名無しさん:04/08/28 23:21
ホストに累積してないデータをバッチで抽出してPCに落としこんで
VB(+DAO)で検索できるアプリ作ってみたんだが・・・・
こんなんでスキルアップできるのかなあ。
73非決定性名無しさん:04/08/28 23:31
>>72
俺にはチンプンカンプンですよorz
74非決定性名無しさん:04/08/29 11:06
>>72
VBの勉強するだけ 救われてる。
内容は、・・・・  でも
VBの勉強するだけ 救われてる。
75非決定性名無しさん:04/08/30 14:23
あえて触れてないのか知らんが、
汎用機運用SEならホストインフラの知識もいるでしょ。
最低I/O周りは。
開発者はこのヘン知らなかったりするからなあ。
76非決定性名無しさん:04/08/31 10:15
ホストのインフラっつーのはメーカが
セッティングしてくれるので
お任せです。
77非決定性名無しさん:04/08/31 12:21
>>76
無知だね
78非決定性名無しさん:04/08/31 17:17
>>77
しったか乙。
79非決定性名無しさん:04/08/31 23:30
>>75
毎日マシン室入るし、仕事をしていれば自然に身に付くでしょ?
80非決定性名無しさん:04/08/31 23:45
>>79
ところが、運用の人間が触れないとこ(現場)もある・・・・・(触るなって感じ)
76さんのように。
811SE  ◆p0dDYp03.w :04/09/01 11:01
18箇所の現場を渡り歩き、その全てを建て直した
「システム管理」、「Oracle Gold」、「シスアド上級」、「データベース」
取得者の立場から言わせてもらうと、
オペレータに求められるのは、運用管理者や担当SEの手足となることであり、
スキルは要求されない。
一番困るのが、少しだけ知識があると自分で思っているオペレータであり、
彼等の大半は思い込みによるミスを連発して現場を去っていく。
82非決定性名無しさん:04/09/01 11:33
>>81
また おまいか。
偽りオペ 乙
83非決定性名無しさん:04/09/01 11:51
>>彼等の大半は思い込みによるミスを連発して現場を去っていく。
つまり君のことですね^^
参考になるなぁ
841SE ◆p0dDYp03.w :04/09/01 12:36
>>82 >>83
私は管理者ではあったが、オペレータだった事は一度もない。
運用SEとオペレータを混同しないでもらいたい。
85非決定性名無しさん:04/09/01 19:24
>>84
運用SE ・・・  プッ
     運用カヨ
必死 乙
86非決定性名無しさん:04/09/01 20:05
汎用機オペレーター関連の書籍がまったくないのですが・・・
87非決定性名無しさん:04/09/01 22:20
>>86
そんな本を誰が書くと思う?
書いたところで、ターゲットがOPでは無意味だろ。

金無いし、なによりも書籍を読まないし。
88非決定性名無しさん:04/09/02 00:21
>>84
18箇所をたらい回しにされた運用SE・・・


オペ以下じゃんw
891SE ◇p0dDYp03.w:04/09/02 00:57
18箇所の現場をたらい回しにされ、その全てでオペミスを連発した
「人形コスプレ大会 優秀賞」、「コミケサークル売上 No.1」、「FF11 Lv99達成」、「秋葉のアニヲタ王」
取得者の立場から言わせてもらうと、
学生時代もオペレータになってからも、アニメとゲーム三昧だ。ボクの仕事では
スキルは要求されない。むしろ、40歳過ぎのボク自身の存在すら要求されていない。
一番困るのが、かつあげをする不良やヤクザであり、
彼等の大半はボクを見ただけでいちゃもんをつけてお金を奪って去っていく。
901SE ◇p0dDYp03.w :04/09/02 17:45
>>82 >>83
私はロリコンである以上、熟女パブに行った事は一度もない。
私のようなキモヲタとアニヲタを混同しないでもらいたい。


91非決定性名無しさん:04/09/02 20:28
仕事内容 システム保守
給与 時給:1200円以上 勤務時間 5:30〜14:00  15:30〜24:00
備考 大手外資系会社での物流システム管理です。オラクルDBの基礎知識あれば歓迎!日勤で十分慣れてから交替勤務に入ります。未経験でも親切丁寧に指導します!交通費別途支給します。

↑ってどんな仕事をやるんでしょうか?なぜ、交代制なんでしょう??
92非決定性名無しさん:04/09/02 20:38
1ヶ月 20ちょっとか・・・
アルバイトとしてはいい方では?
93非決定性名無しさん:04/09/03 01:30
>>91
ずばりオペレータです。
「オラクルDBの基礎知識」というのは、単なる疑似餌です。
向上心の残っているオペを集めようというよりかは、DQNよけと考える方が正しいでしょう。
実際の業務ではOracleの知識なんて関係ありません。

百歩譲ったとしても、
sqlplus /nolog
connect / as sysdba
shutdown immediate

くらいのオペレーションがあるので「基礎知識」と書かれているのかもしれません。
94非決定性名無しさん:04/09/03 04:14
>>87
本どころかサイトもないわけだし(あるなら見たい)
95非決定性名無しさん:04/09/03 07:31
>>94
IBMのマニュアルならWebで公開されてるワケだが。
96非決定性名無しさん:04/09/03 10:06
この頃の企業
DQNよけ 大杉。

でも専門学校なんだか大学なんだか
分からんのも大杉。
97非決定性名無しさん:04/09/03 11:23
>>93
 レス、サンクスです。参考になりました。
 この募集文にはそういう意味があったんですね。
 
98非決定性名無しさん:04/09/03 11:24
>>95
IBMのマニュアルは多すぎてどれがどれやらよーわからんけどなorz
99非決定性名無しさん:04/09/03 11:31
>>98
ただの勉強不足
100非決定性名無しさん:04/09/03 11:34
オペレータってどういう仕事をやる人のことを言うんですか?
工員とはまた違うのかな?
101非決定性名無しさん:04/09/03 11:38
>>95
そうなのか? 残念うちはACOS
102非決定性名無しさん:04/09/03 11:44
>>100
いや、工員だ。
>>101
たまってるのAJするぞ(゚Д゚#)ゴルァ!!とか
言い合ってるのか?
103非決定性名無しさん:04/09/03 17:32
>>101
AW PR01 CL=P/R/0/1
って入力して ディスプレイに PR01 PR01 って
出るのを楽しんでいるのかな?
104非決定性名無しさん:04/09/03 19:40
この業界IBMが一番多くて、ついでN、H、F?
105非決定性名無しさん:04/09/03 22:13
>>103
それは知らなかった、早速明日やてみるよ
106非決定性名無しさん:04/09/04 13:17
PG2年やっていたんですが、OPへ転職しようかと思っています。
誰にも完成形が見えず、終わりの無い仕様変更、ドキュメント作成に心底
嫌気がさしたので、もう二度と開発には戻りたく無いです。

そんな人間でもOPはやっていけるでしょうか?
また、同じようにPG→OPに自主転職した方があれば意見を聞きたいです。
107非決定性名無しさん:04/09/04 18:40
>>106
プロジェクトマネージャ目指して頑張れよ
PGから成り下がってきたOPなんて哀れにしか見えない
そんな理由でOPになったやつなんて目も当てられない
OPはもっと悲惨だぞ。
ミスしてしまいそうな作業をミスせずに何百とやっても
オペミスしなくて当たり前、なんだから。

PGでいえば、100行程度の短いプログラムだが、
コンパイルミスせずに一度で成功しろ。何度もソースを見直せ。
毎日毎日超単純プログラム作成の繰り返し。ミスせずに何百とやっても
ミスしなくて当たり前。
超単純プログラムしか作らないから、派遣先でも地位が低い。
108非決定性名無しさん:04/09/04 20:06
>>106
自主転職なんかないぞ。普通は。

会社内で配属移動(pg→op)は「おまい じゃま OPでもやれ」
みたいなもんで、プライド捨ててOPになるか または
素直に辞表のどっちかだ。
PGならこの先、<<107 の言うとおりプロジェクトまかされたり
SEになったりだ。
ここでOPになったらこの先、金儲けは犯罪しかないぞ。ガンガレ。
109非決定性名無しさん:04/09/04 20:09
>>106
まず、同じ職種で別の会社探したらどうかな?
年収は同水準で妥協して快適に仕事できるところ。
仕様変更の頻度、残業時間を重点チェックする。
PGからOPというよりもこれまでの経験が活かせない職種に移る事は勧められないな。
プログラムも作れるOPが欲しい職場があればいいんだけどそんなのなかなか無いだろうしね。
110非決定性名無しさん:04/09/05 12:54
業務連絡

休日出勤 乙
111ホモオペ:04/09/05 13:22
【24会館へ行ってきましたー】
5時前くらいに24へいったの。お風呂入って浣腸して全身きれいに。
かるーくメイクして青ボディコン着て鏡の部屋へ。鏡の部屋ものぞき部屋も超満員。
居場所がない感じだったので個室でまってました。
しばらくすると男性の方がいらして即えっちに。
Aカップくらいのぷにぷにしたおっぱいやパイパンのあそこを激しく攻めていただきました。
アナルをぺろぺろされると早くチンポ入れて欲しくなっちゃったの。
でも由衣のアナル小さいので入らなかったのでおっきいチンポお口でご奉仕しました。
ペニクリぺろぺろされて我慢できず、男性のお口にミルクいっぱいだしちゃいました。
その後由衣のお口にもザーメンたっぷりだしていただきました。
精子すごくいっぱいであふれてきちゃった。
 そのあとスリムな女装の方が男モードでいらしてたのでエッチ。
またチンポ入りそうで入りませんでした(泣)
それから着替えてしばらく個室で写真とったりしていると先ほどの男性がまたいらっしゃいました。
エッチしてる最中に時間切れ、帰る時間になっちゃいました、残念。
でも由衣だけいかせてくれました、どうもありがとう〜。
久しぶりだったけど凄く楽しかったです〜
112非決定性名無しさん:04/09/05 16:29
業務連絡

休日出勤 乙


113非決定性名無しさん:04/09/05 18:51
大して役に立ってないくせに
随分と偉そうな態度には恐れ入ったぜ全くw
114非決定性名無しさん:04/09/05 19:25
>>113
自分批判 乙
115113:04/09/05 19:27
大して役に立っていない俺。
随分と偉そうな態度する俺に恐れ入ってくれwxyz
116113:04/09/05 19:28
>>113
ここはおまいの日記帳じゃないんだぞ。
117非決定性名無しさん:04/09/05 19:34
>>113
主語がありませんので再提出。
118非決定性名無しさん:04/09/05 20:28
例えば、元請管理者や開発の兵隊アリとかねw
119非決定性名無しさん:04/09/05 21:31
>>118
おまいは役に立っているのか?
役に立つ定義はこれ
「会社に必要不可欠な存在」
120非決定性名無しさん:04/09/05 23:21
粘着気質の貴様はいつまでも蔑み
己の自尊心を保って生きていけば良いよ
121120:04/09/06 09:24
・・・・

ごめん、言い過ぎた。
まずは自分のこと見直すよ。
122非決定性名無しさん:04/09/06 19:25
(・∀・)ニヤニヤ
123非決定性名無しさん:04/09/07 21:44
なんかネタない?
124非決定性名無しさん:04/09/07 23:24
じゃあおまえらが最近書いたJCL挙げろよ
125非決定性名無しさん:04/09/07 23:29
#include <stdio.h>

int main(void)
{
char *s;
s = "OpeUnko";
printf("%s\n", s);
return 0;
}
126非決定性名無しさん:04/09/08 09:56
 ↑
いや、JCLじゃないし・・・・
って釣られますた。
127非決定性名無しさん:04/09/08 11:40
10 cls
20 for i=1 to 100
30 print "op" ;
40 next i

128非決定性名無しさん:04/09/08 21:29
ここも書き込みなくなってきたな。
129非決定性名無しさん:04/09/08 23:36
こんなん作ったら?
実際の作業でも役立つし、ユーティリティだけで出来るよ。
テープのヘッダ情報を読み込むJCL
PO>PS、PS>POの変換コピーJCL
特定の文字列を含むデータセットをボリューム検索して発見するJCL
130ID国領OP:04/09/09 00:00
お前ら、30過ぎたらどうするんだ?
PGすらまともに組めないお前らをいつまでも会社が雇うとでも思っているのか?
お前ら会社の宗教色に染まり杉だど。

お前らの代わりはいくらでもいる。専門卒で社会経験の無い奴なら無条件採用だ。
奴らなら安月給でも従順に働いてくれる。
悪名高いクリスタルGよりDQNなOP業界いて不安は無いのか?

実家が金持ちならともかく、お前らは無条件でホームレス候補なんだぞ。
それを忘れずに。

131非決定性名無しさん:04/09/09 06:00
そ、そんなぁ〜( ´;゚;ё;゚;)
132非決定性名無しさん:04/09/09 09:19
>>130
自己批判 乙
133非決定性名無しさん:04/09/09 12:16
>>130
これからも洗脳されてがむばりまつ。
そして捨てられます。
134非決定性名無しさん:04/09/09 12:31
>>130
確かになあ。ウチの会社も30代になると社員の数がガクッと減るし。
本社待機で2ヶ月間派遣先が決まらなかったら、あぼーんされるもんな。
オペなんて所詮使い捨てだもんな。
俺も早いとこ脱出しよ。
135IDCAMS:04/09/09 23:07
IDCAMSのわかりやすく、かつ詳細なマニュアルないかしら?
136非決定性名無しさん:04/09/09 23:16
137非決定性名無しさん:04/09/09 23:46
まーオペレータじゃないが、郵政3分割で仕事増えるね!
COBOLER100人集めろを指令が来たよ!
138非決定性名無しさん:04/09/10 03:35
>>136
2nd 版 (1989/07/01) 出版
15年前!古っ!
汎用機周りじゃそれが当たり前か・・・
ホームレス候補間違い無いな
139非決定性名無しさん:04/09/10 07:22
>>135
OPならそこまでやる必要ないよ。
そこまでマスターして給料や社内(派遣元)でのステータスが上がるなら別だけど。
その本読む力あるなら他のもん覚えた方がいいよ。
140非決定性名無しさん:04/09/10 10:41
漏れ コボラー
使ってくれー
141非決定性名無しさん:04/09/10 21:01:33
いや、マジデ来年1月から使ってやるよ。
と言いたい。

漏れ10人枠はもらえるから10%ピンハネすれば100マソは行く。
さー大変になってきたぞ!!
142非決定性名無しさん:04/09/10 21:06:47
>>1-141
メインフレームの記事が書いてあるぞ↓

フジオーネ・テクノ・ソリューションズ(FTS)
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/infosys/1091101536/392-389
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/infosys/1091101536/l50
143非決定性名無しさん:04/09/10 21:08:07
>>1-141
ごめん、番号を間違えた。
メインフレームの記事が書いてあるぞ↓

フジオーネ・テクノ・ソリューションズ(FTS)
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/infosys/1091101536/382-389
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/infosys/1091101536/l50
144もう忘れた:04/09/11 19:27:24
//baka job z999,class=a,msgclass=x
//step1 exec pgm=iebgener
//sysut1 dd *,dlm=\\
//baka job z999,class=a,msgclass=x
//step1 exec pgm=iebgener
//sysut1 dd dsn=cpac.proclib(baka),disp=shr
//sysut2 dd sysout=(*.intrdr)
//sysptint dd sysout=*
//sysin dd dummy
\\
//sysut2 dd dsn=cpac.proclib(baka),disp=(new,keep)
//sysptint dd sysout=*
//sysin dd dummy
145非決定性名無しさん:04/09/11 19:56:29
//step2 exec pgm=iebgener
//sysut1 dd dsn=cpac.proclib(baka),disp=shr
//sysut2 dd sysout=(*.intrdr)
//sysptint dd sysout=*
//sysin dd dummy
146非決定性名無しさん:04/09/11 20:15:56
>>144-145
全部小文字かよ...
147非決定性名無しさん:04/09/12 00:02:16
>>144
俺ももう忘れたけどそれ使えるの?
どっか間違ってそーだ
148非決定性名無しさん:04/09/12 00:14:57
>>144
notify と msglebelもないしな・・・
149非決定性名無しさん:04/09/12 01:14:53
>>137
郵便貯金のシステムはBAGLESという糞言語。
COBOLも使ってると思うけど、メインはBAGLESだよ。
150非決定性名無しさん:04/09/12 02:13:39
BAGLE。こんなのしかないとは。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/080855168X/qid%3D1094922744/249-1866179-2981964

よほどの糞言語?バグルだけに。
151非決定性名無しさん:04/09/12 09:11:53
>>150
いや、バグレスなんでバグはでない。
つか なんじゃそれ?
グーグルでぐぐって探す元気もでない・・・
バグレス・・名前はいいな・・・
152非決定性名無しさん:04/09/12 18:23:45
>>148
notifyはなくても走る。
153非決定性名無しさん:04/09/12 20:57:22
>>148
condがないのはまずいな
154非決定性名無しさん:04/09/12 21:35:07
>>148 cpac.proclibに書けるかが問題
155非決定性名無しさん:04/09/13 12:25:31
銀行系は仕事量がキツイらしいですが、信金系はどんな感じでしょうか?
やっぱ帳票量とかすごい?
156非決定性名無しさん:04/09/13 17:22:07
まあ、キツイだろうな。
157非決定性名無しさん:04/09/14 03:06:02
富士通の高速プリンタPS2400扱ってる人いる?
あれ、異常に壊れるんだけど・・・。

紙があるのに紙切れするし、
さばきローラーは外れるし、
システム再起動するエラーとコードを吐き出したは止まるし、

エフサスが来て直してもまた同じ繰り返し・・・
158非決定性名無しさん:04/09/14 14:30:25
>>157
そりゃ、エフサスにクレームつけよう。
つか何回も呼んでやれ。
159非決定性名無しさん:04/09/14 19:34:30
まぁ富士通は不治痛だから
160157:04/09/15 00:15:06
本当、まともに動いてたのは導入されてから半年ぐらいだったよな・・・。
161非決定性名無しさん:04/09/15 00:54:20
>>151

BAGLESを調べてみると、コレでした!
http://www.fasol.fujitsu.com/services/bagles/

BAGLESというのは、
Business Application Generator's Library for Extensive Support
という意味だそうです。
162非決定性名無しさん:04/09/15 01:16:02
エクステンシブなサポートのためのビジネスアプリケーションジェネレーターズライブラリー?

直訳キボーン
163非決定性名無しさん:04/09/15 09:51:17
>>159
( ゚Д゚)ウマーい
>>162
いや、それが直訳ですから!
164非決定性名無しさん:04/09/15 18:21:29
これからカットオーバーするところへ出向だ!
165非決定性名無しさん:04/09/15 19:33:44
もれも違うとこに出向したいYO。

ここの管理者、オペになったことを
八つ当たりしてくる。
システムで要らなくなった人間って
こんなもんか・・・・・・・
166非決定性名無しさん:04/09/15 20:45:20
オペ募集
JCL COBOL VBの基本ができてる人
黙々とテメエの割り当てられた仕事ができる人
馴れ合いできません。飲み会行ったり遊びに行ったりもありません。ドライな職場です。
残業平均月5〜7時間。

保守開発の他にオペもありますが、コンビニのレジ打ちより簡単です。
よっぽどのバカでない限りできます。

もう疲れた。ヘルプミー。
167非決定性名無しさん:04/09/15 21:04:16
>>166
詳細キボンヌ
168非決定性名無しさん:04/09/15 22:14:35
給料は?
169非決定性名無しさん:04/09/16 00:09:34
誰にでもできる簡単な仕事です。
学歴不問、経験不問、夫婦住み込み可。
給与は毎週末現金払いです。
170非決定性名無しさん:04/09/16 01:44:59
>>170
どこのパチ屋でつか?
171非決定性名無しさん:04/09/16 02:13:06
8年銀行系の汎用opやって、やっと手取り18万。

ガチガチの職域でJCLなんていじったこともない。
172非決定性名無しさん:04/09/16 14:01:10
みんな
汎用機オペ→運用管理SEにステップアップするのと
汎用機オペ→開発SEにステップアップするの
どっちがいい?
173非決定性名無しさん:04/09/16 14:44:15
>>172
【現実】
汎用機オペ→ユンボ オペ
174非決定性名無しさん:04/09/16 16:50:08
>>173
いや それが、今どっちにするか選べるんだけど。
175非決定性名無しさん:04/09/16 17:43:59
>>172
運用管理SEの方がオペ時代の経験活かせていいんではないかと。
スキル的には開発SEだが身につけられるかが問題。

まあ、なりたいほうになれ。
176非決定性名無しさん:04/09/16 19:36:15
まあ現実は
重機オペレーター
            また、オペか・・・
177非決定性名無しさん:04/09/16 23:22:40
重機オペレーターをなめるなよ。

汎用機オペよりも、ずっと尊敬される職業だ。
高層ビル建設のクレーンオペは、汎用機オペの数倍の賃金です。
178非決定性名無しさん:04/09/17 11:59:51
重機オペなら仕事に誇りがもてる。
汎用機オペは…
179非決定性名無しさん:04/09/17 12:26:25
汎用機オペは…
世間体的にはある意味最強w

バァちゃんに「○○銀行のコンピュータの仕事してる」っつったら
速攻であちこちに触れ回ってくれたよorz
田舎だからすぐ広まるんだよね…
180非決定性名無しさん:04/09/17 15:07:02
webでjclの解説してるサイトってないですかね?日本語で。
181非決定性名無しさん:04/09/17 19:56:50
>>179
ああ、オレも。
「(某有名デパート)で(ry」と言ったらばあちゃん大喜びだった。
ナンカフクザツ_| ̄|○

>>180
ない。ていうか書籍もない。
人のJCLコピペしまくって覚えよう。オレも全くゼロからは書けない。
182非決定性名無しさん:04/09/17 22:41:48
amazonにたくさんあるじゃないか。35冊も。

英語で・・・
183非決定性名無しさん:04/09/18 09:01:07
漏れも証券会社→信託銀行→航空会社
と流れオペレータなので
みんな「すげー」とか言っていた・・・・・_| ̄|○
184非決定性名無しさん:04/09/18 09:19:18
>>181
ああ、オレも。
「新聞社」と言ったらばあちゃん大喜びだった。
紙面製作のオペなのに…、でもキャバでは新聞記者って言うと「すごーい」っていわれる。
優越感にひたれる唯一のとき… _| ̄|○

185非決定性名無しさん:04/09/18 12:13:28
>>180,181

マニュアルに詳しく書かれていると思いますが。
186非決定性名無しさん:04/09/18 15:39:58
>>184
俺なんか、病院オペやっていて
そこの電話で旅行代理店に予約していたら
「職業はお医者様ですか?」って言われて
「一応・・・」って答えてしまった・・・・・_| ̄|○
187非決定性名無しさん:04/09/18 15:45:36
ここにいるみんなは正社員オペレータですか、
それとも派遣社員のオペレータですか。

188非決定性名無しさん:04/09/18 19:15:41
正社員
189非決定性名無しさん:04/09/18 19:57:49
>>185
オレ新卒で今の現場放り込まれたけど、
マニュアル読んでいきなり理解できるヤツは神だと思うよ。専門的に学んできたならともかく。
まず学生時代に染み付いたGUIの概念を取り払わなくちゃいけないし、
コンピュータアーキテクチャの基本(時代やOSに関わらない)をざっと分かってないと意味わからんだろ。
今までエクセルのアイコンをダブルクリックして〜ってやってたヤツが
トラックとレコード長とブロック長自分で調べて記述して〜なんてできねぇし。
あとコピペじゃないとカンマとか忘れるんだよねオレ。すんません。

さんざ苦労して自分で書籍買ったりして、ようやく
「コンピュータはCPUとメモリとファイルのI/Oなんだな」って感覚で理解できた頃、
マニュアル棚から先人お手製の「バカでも分かる汎用機現場の開発の基礎(意訳)」なるテキストが出てきた・・・_| ̄|○オセエヨ
190非決定性名無しさん:04/09/18 20:42:58
JCL
初めて見たときはうんざりしたなー
なんで俺はこんな画面開いてんだろって。
もうやめっかな汎用機
191非決定性名無しさん:04/09/18 21:01:35
悪い意味で
辞めたくても辞められない
汎用機OP

良い意味で
辞めたくても辞められない
汎用機開発SE
192非決定性名無しさん:04/09/18 21:13:18
>191
なぜ?
解説キボンヌ
193非決定性名無しさん:04/09/18 21:37:57
>>189
そのマニュアルうぷしてくださいませんか?
194非決定性名無しさん:04/09/19 12:11:18
きつくて給料やすい仕事だけど、辞めたら再就職できない…
195非決定性名無しさん:04/09/19 17:29:02
>>194
俺の周りには辞めて再就職した人何人もいるけどな。
もちろん別職種。
196非決定性名無しさん:04/09/20 17:45:52
汎用機オペレータのキャリアパスって運用管理か営業しかないんかね?
197非決定性名無しさん:04/09/21 00:42:49
>>189
それ、どんな学校だよ。
普通。コンピュータについての勉強って2進数からだろ。
アビバぐらいじゃねえの?そんな学校。
198非決定性名無しさん:04/09/21 01:37:53
>>189
「バカでも分かる・・・」なんてタイトルつけるような奴が訳した本なんて
たかが知れてるんじゃねぇか
199非決定性名無しさん:04/09/21 03:35:06
やべー、帳票の発送先ミスっちまったーよ

200非決定性名無しさん:04/09/21 06:42:22
ああ、よくある話だ
201非決定性名無しさん:04/09/21 10:29:53
未経験でも出来る汎用機オペレーターってことだけど、
例えば何かトラブルが発生したりすると
オペレーターが対応することになると思うので、
かなりの技術や知識がないと対処できないと考えているんだけど
その辺りはどうなんでしょう。
夜中にトラブルが起きたら大変なことになると思うんですけど。

みんな悲観的な意見ばかりだけど、大型のコンピューターを
使ってバリバリ仕事しているっていうのがカッコいいなと。
汎用機オペレーターになりたいです。
202非決定性名無しさん:04/09/21 10:44:59
>>201
トラぶった!

管理者&SEに電話連絡してそいつらにまかせる

で終わり。あとはひたすらルーチンワーク。
203非決定性名無しさん:04/09/21 10:50:05
>>201
「大型のコンピューターを使ってバリバリ仕事している」というのは実質SEの仕事
汎用機のある現場に配属されないと無理だけどな

このスレ見れば分かると思うが、オペレータだけはやめとけ。
他にロクな選択肢が無い限りは
SEになることを勧める。力があれば生涯現役の仕事だから
オペは30代でクビ。40代で・・・・・(?) どうなるのやら。コンビニのバイトか
204非決定性名無しさん:04/09/21 11:36:17
202,203 ご意見ありがとうございます。
スキル無いので選択肢は無く工場とかも考えたけど、
夜勤はきつそうだし、やっぱり仕事はネクタイ締めて働きたい
と思ったんですけど、営業もできそうにないし・・・

まいったなこりゃ・・・
とにかく色々検討してみます。
205非決定性名無しさん:04/09/21 12:47:29
>>204
工場=汎用OP  だぞ。

工場は時間に縛られるが
オペの縛るものはほとんどない。
  漫画くらいかな・・・・・・・・・・

要するに仕事内容は同等で 工場=きつい
             オペ=楽
206非決定性名無しさん:04/09/21 13:46:48
オペってそこまで酷いのか?
じゃあ、なんでオペやってるの!?
207非決定性名無しさん:04/09/21 13:59:21
>>201
場所による。
完全に管理者任せのとこもあれば
PG修正までしなきゃいけないとこもある。
208非決定性名無しさん:04/09/21 14:11:45
>>206
オペ辞めたらホームレスしかないから。
209非決定性名無しさん:04/09/21 15:25:27
>>208
それは極端な気がするが、
それだけ将来性に不安があるといったところですか。
210非決定性名無しさん:04/09/21 17:20:19
>>209
んなこたぁーない
211非決定性名無しさん:04/09/21 17:49:56
しかしこのスレ見て気付いたんだけど、OPからPGになるのって結構難しいことだったのか。

漏れの場合、最初の派遣先のオペレータ契約が切れる頃、営業に「どうしてもPGやりたい」って
伝えたら、次の現場からPGやらせてもらえたんだけど、運が良かったのだろうか?

その後、正社員のPGとして転職した会社で、バリバリ汎用機OP叩き上げの上司に
「ウチの若手や現場の若手で、汎用機をオペレーションから理解できてるのは
お前だけなんだからな!」と叱咤激励されたんだが、今になってやっと理解できたわ。
今はあまり無いのね、俺みたいなケース・・・

余談だが俺が居たその会社、段々と傾いてきてPGとして入社した後輩は
仕事が激減した煽りを喰らって、2年目からは強制的に汎用機のOPやらされてたよ、シフト制の。
そんなワケで、今では彼が「汎用機をオペレーションから理解できてる」唯一の若手社員だ。
212非決定性名無しさん:04/09/21 18:24:51
まあ、仕事量的には減りはするだろうけど
IBM系のシステムはそう簡単になくならないんじゃ
ないかなと、国産は(ry
213非決定性名無しさん:04/09/21 18:48:54
.。oO(あ、でも国産は役所のでかいとこがかかえてるか…?)
214非決定性名無しさん:04/09/21 19:56:24
>>193
いや、社外秘ってかいてあるから無理(w

>>197
>専門的に学んできたならともかく。

>>184の4行目にかかってます
まさかエクセルワードが出来たら即戦力というわけでもあるまい。

>>198
http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=%B0%D5%CC%F5&kind=jn

>>193
俺が新人で入った時は
とりあえず日経BPの「プログラムはなぜ動くのか」シリーズと
日本実業出版社の「図解で分かる〜」シリーズを読んでました。
あと日経コンピュータ。
平行してVB。PGの勉強の取っ掛かりにはちょうどいいと思います。
OP(もしくは汎用機の保守/開発)には直接関係ないけど、ずーっとやってると
いつか断片的な知識が次々と繋がる時期が来て、そっからは楽になると思います。

>>201
ウチでは手に追えないトラブルやハードウェア系はSEに投げますけど
簡単なトラブル(作業容量不足・文字化け・参照エラーなど)は現場にノウハウもあるし
やってればなんとかなりますよ。
ただし志向がコンピュータ向きでないと、コンビニのレジ打ち状態になってしまうかもしれません。
215198:04/09/21 20:23:06
>>214
何を意図してリンク貼っているのかさっぱり分からん

「バカでも分かる・・・」なんてタイトルつけるような奴が意訳した本なんて
たかが知れてるんじゃねぇか

と言って欲しかったのか?
216非決定性名無しさん:04/09/22 02:51:09
>>204
>スキル無いので選択肢は無く工場とかも考えたけど、
 夜勤はきつそうだし、やっぱり仕事はネクタイ締めて働きたい
 と思ったんですけど、営業もできそうにないし・・・

これを読む限りだと、まさかオペは日勤だけって思ってない?
オペは夜勤バリバリあるよ。っていうか、オペのメインは夜勤だよ!
217補足:04/09/22 03:49:51
>オペのメインは夜勤だよ!
夜勤のあるところは
218非決定性名無しさん:04/09/22 08:47:53
>>203
他所の汎用系SEって具体的には何してるの?
うちの職場は運用SEと呼ばれているがトラブル時は担当の部署に電話で連絡してるだけだぞ。
(ようは丸投げ)
たまに保守作業もするがJOBの登録とかデータエントリみたいなもんだ。
JCL、COBOLが読めたところでプログラムエラーなら開発元しか対処できないし
(というか保守契約結んでいるので現場の人間の仕事じゃない)
現場でバリバリのSEって言われてもな・・
本物のSEって現場にいないもんなんじゃない?
うちのレベルが低いだけですか?
219非決定性名無しさん:04/09/22 09:19:55
いつまで続けられるのかな?オペって。
だって30超えたら夜勤なんて
つらいんじゃねーの??
昼働いて夜働いての繰り返しで
壊れないか?
220非決定性名無しさん:04/09/22 10:02:24
>>218
システムパラメータの修正、新規ハードの追加の際のI/O定義、
セキュリティ管理なんかはだれがやってるん?
221非決定性名無しさん:04/09/22 11:55:15
でもオペレーターだけが夜勤やらされてる職業じゃないわけで…

きつくてつらい夜勤のある給料安い職場なんて山ほどあるよ
222非決定性名無しさん:04/09/22 12:07:55
転職板
夜勤は身体壊しますよ? 4夜
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/job/1094724298/l50
223非決定性名無しさん:04/09/22 12:23:05
>>216
求人票などで夜勤があるのは認識してます。
でも夜勤でトラブルが起きたらSEに連絡するってことは
SEも夜勤があるってこと?

夜勤の無いオペレーターなら最高なんだが・・・
224218:04/09/22 12:35:38
>>220
その仕事はうちではシステム管理者というのが別にいてその人がやってる。
うちはオペ(ユーザ企業が委託)、オペ管理者(ユーザ企業社員)、運用SE(うちの会社)、システム管理者(他所の会社)ってな具合です。
正直俺のやってる仕事はオペでもできるし、待遇は仕事の割りにいい方だと思うけど将来不安です。
225非決定性名無しさん:04/09/22 12:36:29
>>219
30過ぎて夜勤やってる人は沢山いるよ。
226非決定性名無しさん:04/09/22 12:55:49
>>224
だからそのシステム管理の仕事もSEの仕事じゃん。
227非決定性名無しさん:04/09/22 13:57:14
>>226
別の会社の人間がその仕事の為に雇われているんだから>>218の職場でいうSEの業務範囲には入らないだろ。
なんでもかんでもSEって言うからねこの業界は。
228非決定性名無しさん:04/09/22 14:00:54
運用に限らないが職種が同じなら仕事の範囲が同じかというとそうではなくて
結局会社によるんだよね。
世間一般では2つの職種に分けて役割分担してるところを1つの部署だけで全部こなしてたり、
仕事少ないのに細切れに4部署に分けてやってたりとかね。
>>218の職場は後者のようだな。仕事の幅を広げようと思うと別の部署に異動させてもらうしかないな。
ま、給料満足してるんならそのまま一生を終えるのもいいのかなと思うが。
229非決定性名無しさん:04/09/22 17:31:02
>>228
運用管理者は基本的にスケジュール管理、システム保守、障害対応(運用がらみ)
などで、業務的なことに関しては、業務SEじゃないとわからない。
オペはトラブルが発生すると直接SEに連絡か、運用管理者を通しての連絡じゃないかな。
>>225
帳票出力無し、夜勤無し、土日休みのオペなら最高
230非決定性名無しさん:04/09/22 18:50:25
夜勤なし、土日祭日休み、年間休日130日以上のオペなら最高
231非決定性名無しさん:04/09/22 19:12:58
土、日、祝日休み!帳票出力、夜勤有りのとこで働いてまつぅ〜今年、もしくは来年辺りで辞めまつぅ〜あまりにも役にたたない!
232非決定性名無しさん:04/09/22 20:45:34
俺のところ、土日もちろん、3交代制で勤続4年目、月16万以下・・・。
転職する機会のがした・・・。
233非決定性名無しさん:04/09/22 23:33:18
現在はぷ〜ですが、前職が汎用機オペレータ&運用管理で8年間
仕事してまちた。
会社でオープン系の仕事に回されしかもリダー(管理職)にされて
しまいあえなくアボーンし退職しました。
その上、事故にあいさらにアポーンしました。
障害者でもオペレータとして雇ってくれるとこありますか。
<経歴>
年齢=>26歳 汎用機=>IBM汎用機(OS/390、Z/OS)
MVS基本OS&JESコマンド理解、JCL基本概念理解、
IBM−UTILITY基本理解、IBM−REXXプログラムコーディング、
IBM−CLISTプログラムコーディング理解
ベンダー製品=>BSP製品群のA-AUTO、A-SPOOL、A-ALOG基本操作
オペレーション可能 CA製品のCA-OPSMVS、CA-EASYPULS基本的な
プログラムコーディング可能 B−IT製品 ADABASのDBファイル登録
経験有り
資格:基本情報処理試験1級取得(COBOLにて取得)
   C言語プログラミング能力検定1級
   OracleーSilverFellow
   SUN−SCSA(SOLARIS8)取得
   DB2アドバイザー取得
   WebShirアドバイザー取得
こんなんです。はっきりいってもう資格なんてもう
どうでもいいです。のんびりでのんきだったころの
汎用機オペレータになりたいです。
アルバイトどこかあったら紹介してください。
帳票業務は足が悪いので無理ですけど・・・
どうかお願いします。
あと・・・よくオペレータ=DQNと書いてありますが
     DQNとはなんですか???
以上
234非決定性名無しさん:04/09/22 23:53:40
>>233
あんたうちの会社来たら多分将来の幹部候補になれるよ(w
俺8年やってるけど資格いっこもない。他の人間もね。

今オープン系のオペやってるけど、jp1見てるだけで仕事終わるよ。
ぜーんぜん働いてない。
235234:04/09/23 00:06:21
>>234
どこに働いてるか教えてプリーズ
236非決定性名無しさん:04/09/23 00:24:57
夜勤中暇すぎて体鍛えるために去年から筋トレはじめた。

腹筋割れて、腕もすげーぶっとくなったぜ。
237非決定性名無しさん:04/09/23 00:27:14
>>235

代々木上原
238233:04/09/23 00:28:02
だれか俺をバイトで雇ってちょ。真面目にかんばります。
239233:04/09/23 00:29:13
だれか俺をバイトで雇ってちょ
240非決定性名無しさん:04/09/23 00:42:14
>>225
夜勤やってる奴は沢山いるけど、オペだと少なくなるな。
30代はオペだと高齢だからな。年くってオペなんてやってると哀れだぞ。
薄給だし、派遣で新しい現場に行った日には、20そこそこのガキにあれこれ指示
されるんだからな。
前の現場で40代の新人がいたけど、SEで仕事がなくなってオペに回されたらしい・・・。
241非決定性名無しさん:04/09/23 00:53:56
ふぅ、正社員オペでよかった。
どっちにしろもう32だから後戻りできねぇ。このまま決して止まらぬ
暴走列車みたく生きようっと。
月200時間残業してる同じ職場のPG、SE見てると
「今のポジションののほうがマシかな」と思えるときもあるけど。
242非決定性名無しさん:04/09/23 01:23:19
>>233
C言語プログラミング能力検定1級

ってどれほどのレベルなんだ?
本探したけどAmazonにすら1冊もないなんて。

しかも基本情報をなぜCでなく、COBOLで取ったのか疑問
243非決定性名無しさん:04/09/23 01:25:29
>>236
いいねぇオペレーターとやらになりたい。
コンピューター全然知らんが画面眺めてるだけで
仕事になるんだから、しかも暇ときたもんだ。
俺だったら夜勤は寝る。
244233:04/09/23 01:36:03
>>242下記を参照してけろ

サーティファイが運営してますよ。
>>http://www.sikaku.gr.jp/index2.html
======================================
試験概要 
 C言語を駆使して応用プログラム
 (言語処理系、ユーティリティなど)を作成する能力を認定します。
  1級   C言語を駆使し、応用プログラム(言語処理系、ユーティリティなど)が作成できる能力を有する。また使用しているOSについて理解している。
  2級   小規模のプログラム(500行程度)が適切に(理路整然、簡潔、正しく、速く)書ける。また各種基本アルゴリズムを理解している。
  3級   C言語の概念を理解し、簡単なプログラムが書ける。

===================================
基本情報処理技術者ではないです。全商情報処理検定1級でちた。
ちなみに当時高校でCOBOLならったので、それしか選択できなかったちゃ。
245非決定性名無しさん:04/09/23 02:30:54
>>230
夜勤休日出勤なし、土日祭日年末年始休み、夏季休暇有りで、
残業は月1度の長めの月次処理のときに4時間だけ、という天国みたいなところに派遣されたことがありまつ。

仕事内容も日次処理がちゃんと動いたか確認したり、決まった時間にMTセットしたり、
出力した帳票を各支店に梱包して郵送したりと、とても簡単な作業ばかりだった。
たまーに関連会社へMTや書類を渡しに行く為に外出するので、いいい気分転換にもなりますた。
今思うとありゃOPじゃなくて単なる雑用係だよ。

案の定、派遣先も体制を見直すってコトで1年ぐらいしか居られなかったけど、あの頃はマジ極楽だった…
246非決定性名無しさん:04/09/23 02:35:10
18で汎用オペレーター就職。手取り14万からスタートして
今28歳で手取り18万円。
ずーっと実家暮らしで10年間貯めた金は1500万。

来年に3年付き合ってる彼女と結婚する。
30代前半で絶対に家を建てる(某千葉郊外の安い土地だけど)
そしたら子供作って育てる。
とにかく給料が低くてつまらない仕事だけど、そんな仕事しか
つけない低スキルの俺なんだからもうあきらめてる。

刺激のある人生じゃないけど、とにかくがんがっていきたい。
247非決定性名無しさん:04/09/23 03:16:28
>>244
ううむ。どんな問題が出題されるのかまったく分からん
ググっても過去問ぜんぜん見つからないし
これの1級と基本情報のC言語(午後)とどっちが難しいですか?
基本情報はせいぜい構造体、ポインタ、サブルーチン使ってまでを300行(多分)程度の
プログラムなんですが。(ただし、数学力が無いと分かりにくい)

基本情報のC
ttp://www.rs.kagu.sut.ac.jp/~infoserv/j-siken/H16a2/pm06.html
248非決定性名無しさん:04/09/23 03:17:09
>>246
おめ!
やはり実家ぐらしは溜まるのか・・・
というか家賃とかが高すぎなんだよな1日寝てるだけで1〜2千使うことになるわけだし
249244:04/09/23 03:52:15
>>247
たぶん、試験の内容は出題された問題のプログラム作らなきゃいかんです。
はっきりいって実技試験です。なので基本情報試験のCように問題を選択する
わけでわないから、難しいと思うよ。
Cで業務アプリを作れるぐらいの知識があるかという事です。でも、
企業としての評価低いと思うけど。
2級は基本情報処理よりはるかに簡単だよ。おれでも合格ができたんだから・・
問題集はサーティファイのホームページから頼むしかないよん。
頑張って受けるもんじゃないよ。きっと。
250非決定性名無しさん:04/09/23 07:39:49
>>246
オペ中の勝ち組だな。
ほとんどのオペは給料使い切って30過ぎて
どーしよう?と考える。
>>244
なんだ国家資格はないのか?
なんか口調が以前レスの自殺未遂オペに
似てるな。
その口調直して、社会に復帰してください。
251非決定性名無しさん:04/09/23 11:47:32
>>246
家建てて奥さんと子供で住み始めてからもOPじゃやってけないんじゃない?
奥さん子供と一緒に実家暮らしなら真の勝ち組
252246:04/09/23 14:17:38
>>251
さすがに実家で嫁さんと暮らすのは無理がありますよ
なんせ実家は2DKの築35年公団のすげえ貧乏生活。(母が公団の家賃2万とかいってた藁)

嫁を専業主婦に出来ないのは、もうしょうがないと思ってるよ。
結婚しても当分は共働きしてくしかない。
2DKのアパートでコツコツやってくしかないです。

生活計画は、なんとかして現在の給料18万でアパートと生活費を
二人分うまくやってくこと。
そうすれば嫁の給料全部貯金できるから、最低でも年間300万は貯められる
(嫁の方が給料いいところがまた泣ける)
5年貯めれば1500万。

子供が出来たら、実家にあずけたりして嫁にも稼いでもらうしかないけど。
253非決定性名無しさん:04/09/23 15:19:45

結婚したオペは更に負け組
254非決定性名無しさん:04/09/23 17:58:08
辞めたいとずっと思ってるけど、辞めたら無職ひきこもり
になってしまうので辞められない。
そしてスキルもつかずに歳だけとっていく…

オペレーターってそんな職業。

だけど、世の中はそんな職業がいっぱいあります。
「なんでおれだけ・・・」とか愚痴りたくもなりますが
弱音をはかず、がんばろう。

このスレを見てるオペレーターたちに、幸せが訪れますように。
255非決定性名無しさん:04/09/23 22:02:08
>>Cで業務アプリを作れるぐらいの知識があるかという事です。でも、
Cの標準だけで業務アプリはむりと思われ・・・
他、色々あるからメンドいんだよな、はぁ〜
256非決定性名無しさん:04/09/24 15:00:02
>>253
結婚している奴は勝ちだと思うぞ。

オペのほとんどは結婚しないのではなく
出来ないんだ。
ほら周りみてみろ。


・・・・・・ 出来ないだろ。あれじゃ。
257非決定性名無しさん:04/09/24 15:40:06
>>254
オペから脱出しない限り、幸せは訪れないかと。
脱出するのが、また難しいんだが。
258非決定性名無しさん:04/09/25 00:14:57
みんな
オペから卒業して運用管理SEになりたい?
あれってSEじゃないよ。
ただの調整役。
スキルとか無縁の世界。
259非決定性名無しさん:04/09/25 00:34:04
28歳で手取り18万ってオペの中ではどのくらいのレベルなの?
260非決定性名無しさん:04/09/25 00:49:12
>>259
ごく普通
261非決定性名無しさん:04/09/25 00:49:48
オペにしては上出来です。
262非決定性名無しさん:04/09/25 04:37:32
>>258
スキルも何もない人間ができる調整なんてたかが知れてる。
調整いうより連絡・伝言役。
263非決定性名無しさん:04/09/25 05:20:14
汎用機オペ自体スキルとかほぼ無縁の世界。
それからいきなり似非Eだなんて、

トテモジャナイケド名ノレナイ.
264非決定性名無しさん:04/09/25 07:17:36
>>259
20から入社で4年目だが、16万超えたらワショーイ・・・。

マジ騙された。
265非決定性名無しさん:04/09/25 10:04:46
俺、33歳で手取り20マソ。
まいったか。
266非決定性名無しさん:04/09/25 12:12:22
>>263
運転手が自動車設計エンジニアを名乗るようなもんだ。全然別物。

オペ→運用SE→開発SEってのも変な話。
運転手→自動車修理工→自動車設計エンジニアというキャリアパスも普通はない。

運転手が経験を積んでなるのは熟練した運転手だ。
267非決定性名無しさん:04/09/25 18:04:23
>>265
ふざけてる場合じゃなくてマジでヤバイ。
268非決定性名無しさん:04/09/25 19:42:29
最近はコンソール前でボケっとしてると、やたらと幻聴がする。
2重輝度メッセージが画面一杯に溜まった時の連続したビープ音が…
すべてのコンソールを見回しても、そんな状態のものは無し。
Windowなパソコンをコンソールにしてるので、別のウィンドウが開い
てないか確認するも、やっぱり怪しいものは無し…
そもそも耳を澄ました時点でビープ音が聞こえなくなるし…

今月で撤去されるオープンMT装置の呪いか?
269非決定性名無しさん:04/09/25 19:57:19
>>268
俺も最近仕事以外の時間でbeep音が空耳で聞こえることがある

#染まったなぁ
270非決定性名無しさん:04/09/25 21:08:20
beep音ならないよ、サイレンも回らない
マニュアルには鳴るって書いてあるけど多分取り外してあるんだろう
メインコンソールは4台だし、誰か気づく。
271非決定性名無しさん:04/09/25 22:08:52
まじでやめろ。
君が若ければ若いほど。
自分で分からないか?
特に能力が必要とされない単純作業の繰り返しに
将来なんてまったくないことを。
272非決定性名無しさん:04/09/25 22:41:23
>>266
オペ→運用SE(スキルのいらない)はありだと思うな。
というかオペ経験の無いものに運用管理はやって欲しくない。
オペにスキルが無いのと同様、運用管理にもスキルは不要。
以上、オペから運用管理SEになったものの意見です。
273非決定性名無しさん:04/09/25 22:44:14
>>272
仕事おもしろいか?
COBOLで開発やってみたいとは思わんか?
274非決定性名無しさん:04/09/25 23:10:26
汎用機オペレータから運用似非ヨになりたい奴!
MSG *************************
MSG ムダナテイコウハヤメナサイ!
MSG リソウトゲンジツハチガウノヨ!
MSG イイカゲンマワリノレンチュウヲミナサイ!
MSG カアサンソンナコニソダテタオボエナイワヨ!
MSG
MSG *************************

と親の心境を出力してみるテスト。
275非決定性名無しさん:04/09/25 23:59:24
>>273
今更COBOLで開発やるなら
運用SEのほうがマシだろ。
276非決定性名無しさん:04/09/26 00:09:11
M
/020.00 *=**ウンヨウ*SEニ*シュッセ*シマスカ? Y/N


=/020 Y
277非決定性名無しさん:04/09/26 00:58:03
>>273
運用SEもつまんないね。
今はサーバー構築やってる。
こっちは得たスキル使って自分でサーバ立てたり出来るから結構楽しんでやってる。
278非決定性名無しさん:04/09/26 02:13:38
>>266
ところが派遣会社の営業は

>オペ→運用SE→開発SEってのも変な話。
スキルを積んでオペ〜開発にとか平気で言う。

>運転手→自動車修理工→自動車設計エンジニアというキャリアパスも普通はない。
>運転手が経験を積んでなるのは熟練した運転手だ。
胴衣。

みんな!騙されないようにしようぜ!
営業は隠蔽して話もってくるから。
279非決定性名無しさん:04/09/26 08:41:11
サーバー構築って、やりがいあって、面白い仕事か???
>>279
人によるんじゃないんですかね。
281非決定性名無しさん:04/09/26 18:15:52
あんな寒いとこにいて病気になりません?
これからず〜とチルド室勤務か、体変になったら労災降りるのかな
282非決定性名無しさん:04/09/26 19:42:03
前の会社マジで超糞DQN企業。頭も営業もマジでバカばかり。
仮病、給与偽装、2重派遣、履歴書偽造、、、、、、
数え上げればきりが無いほど上の連中は平気で悪行を行う。
新卒や中途で汎用機OPなんかに配属された人、
悪い事はイワンから自分の将来を考えた上ですぐにやめろ。
そういう会社は社員を使い捨ての人材としか見ていない。

みんな!騙されるなよっ!
283非決定性名無しさん:04/09/26 20:35:59
汎用機のOPやってる。去年職安逝って求人票見に行ったら見た瞬間に即決した。
カッコイイ、マジで。そして楽だ。なにもしなくても給料振り込まれる、マジで。ちょっと
感動。しかもIT関連なのにOPだからスキル要らなくて簡単で良い。OPは将来性がないと言わ
れてるけど個人的にはいいと思う。SEと比べればそりゃちょっとは違うかもし
れないけど、そんなに大差はないって職安のジジイも言ってたし、それは間違いないと思う。
ただオペミスとかでクビになるとちょっと怖いね。OPだから先に進めないし。
給料にかんしては多分SEもOPも変わらないでしょ。SEなったことがないから
知らないけどプログラムが出来るか出来ないかでそんなに変わったらアホ臭くてだれもOPな
んてならないでしょ。個人的にはOPでも十分に稼げる。
嘘かと思われるかも知れないけど、今月の給料を時給換算したらで14k円位でマジで大卒PGを
抜いた。つまりは大卒PGですら汎用機のOPには勝てないと言うわけで、それだけでも個人的には大満足です。
284非決定性名無しさん:04/09/26 21:25:18
■厚生年金保険料値上げ 来月から月650円増■

 年金改革法の一部が十月一日から施行される。厚生年金保険料の引き上げが始まり、
平均的なサラリーマンで毎年月額六百五十円、ボーナス一回につき千百五十円の負担
増となる。また、国民年金保険料の未納対策として、社会保険庁が市町村からの所得
情報を得ることなども可能となる。

 厚生年金保険料は現在、年収の13・58%(労使折半)。十月からは毎年0・3
54%ずつ、平成二十九年度に18・30%に達するまで引き上げられる。

 自営業者らが加入する国民年金の保険料引き上げは来年四月からとなる。

(以下省略)つづきは下記のサイトでどうぞ

サンケイ:http://www.sankei.co.jp/news/morning/26pol002.htm

OPは氏ねっていってるようなもんだな
285非決定性名無しさん:04/09/26 22:20:01
>>283
1,4kは安すぎる
286非決定性名無しさん:04/09/26 22:28:50
>>283
年取っても薄給で、スキル要らなくて簡単な汎用機オペレータが
マジでカッコイイと思ってるのか?
これから材料買ってきます。
288非決定性名無しさん:04/09/27 00:24:31
>>286
コピペにマジレ(ry
289272:04/09/27 01:08:33
>>286
誤解されると困るので書き込みするが
スキルがいらないというのは「コンピュータスキル」を指していてツブシの効かない知識は結構要求される。
(スケジュールとか連絡体制とかバックアップ体系とかどのJOBがどこ担当とか、そんな風に動くなんて誰が想像するんだYO!ってな事とかね)
ルーチンワークの1つを1回やるだけなら簡単なんだけど、同じルーチンでもやる日とやらない日があったりするし
それをどこで判定するのかを把握しようとするとそれなりの期間が必要とされる。
使い捨てみたいに言われているがすぐにとっかえが効くのはその職場に配属されて2年未満の人間くらいで
3年位経験がある人がいなくなると結構痛かったりする。
特別注文の出来上がりのシステムを動かしてお客様に使って頂く仕事なので他所でどんなに出来ようが
(COBOLがわかろうがJCLがわかろうが)作業範囲やイレギュラー時の対処迄把握(ここ迄できてオペレータ)
するのに年単位の時間が必要。
あと月給16万とか書き込みを見るがそこまで酷く無い。
ヘルプデスクやサポセンよりはよっぽどいいんじゃないだろうか。

ただ、ツブシは本当に効かないので中途半端な年収に妥協出来ないなら
ルーチンだけしか出来ない(これだけでもメンバーは結構助かるので頭数に入れてもらえる)状態
でも見切りを付けて転職した方がいいだろうね。


290非決定性名無しさん:04/09/27 10:54:33
経営者からみるとオペはバイトで結構。
しかし個人情報というしがらみがあるので
保険料としてオペに正社員として給料を
支払ってるようだ。
291非決定性名無しさん:04/09/27 15:12:56
おいおい、なんだよこの反応。マジムカツク。なんでネタ扱いなのよオレ。なんだよ、
汎用機のOPなって喜んでいたら人生そのものがネタなのかよ。ふざけんなよ。汎用機のOPやっ
てる人が居ないのかってあったから参考までに教えてやったのにぶざけんじゃねーよ。
それともOPに焼いてんのか?なら許すけどさ。確かに見た感じはカッコイイから焼く
気持ちも分からないでもないけどだからってネタ扱いは凄く失礼だぞ。

あとニートから抜け出したばかりでまだOPしかやってないからSEがどの程度凄いのか知ら
ないけどマジでOPでも楽なの。出だしは恐ろしいほど悪いけどあの楽さは本当
に凄い。あと58さんは信じてないみたいだけど本当の本当に大卒PGを抜いたんだっ
て。これは神と仏と悪魔に誓ってネタじゃない。マジで抜いた。
292非決定性名無しさん:04/09/27 15:32:41
>>291
そりゃ、抜くよ。
夜勤、残業やってんでしょ。

前回にはネタっぽくなかったけど今回の必死さが
ネタっぽいな。
金が良くて楽なのは職場によっては結構あるぞ。
293非決定性名無しさん:04/09/27 16:28:18
プロパーがでかいとこだったり丸投げ数少なければ
それなりに金は出るしな、OPでも。
294非決定性名無しさん:04/09/27 20:25:26
帳票打ち出し、MTセット、バッチジョブ起動
地銀OPなんだけど、すげえ疲れるぞ・・・
295非決定性名無しさん:04/09/27 20:31:59
だからそんなの印刷工場の仕事だよ
296非決定性名無しさん:04/09/27 21:54:33
>>289
そのようなイレギュラーな処理があるのは、安定したシステムを作っていない開発サイドの能力が低いだけです。
オペの業務は次の事項だけでそれ以外は禁止するのが正しい姿です。
(1)テープハンドリング
(2)ペーパーハンドリング
(3)ペーパージャム復帰
(4)整理整頓

やっていいことの許可リストに入っていないからといって、
便所に行かずに失禁したり、呼吸をせずに窒息するようなオペは不要です。
297非決定性名無しさん:04/09/27 22:51:12
こういう奴いつも沸いてくるな
能力以外の要素があるの判ってる?
おまえがそれ以外しなくていいような予算と開発力を
調達してから言ってくれ。
自動化したくてもユーザ側の要求で自動化できない例もあるだろうしな。
298非決定性名無しさん:04/09/27 22:53:06
.。oO(まあケツの2行はネタなのは判るが…w)
299非決定性名無しさん:04/09/27 23:32:20
>>297
>能力以外の要素があるの判ってる?
ぱしり、買出し、職場で居眠り、マンガ、仕事中抜けてパチスロしに行く度胸とかだろ。
300289:04/09/27 23:48:39
>>296のいう事が正しい姿だとは決して思わないが
そういった事’だけ’しかやらせてくれない職場もあるそうです。

正直、たいした事はしていないと思ってもいるが>>296が思い込んでいるところまで酷い仕事だとも思っていない。
ま〜なんというか報われない仕事ですよ。
ユーザ企業の正社員OPでもない限りはルーチンだけしか出来なくても良いから他所へ行った方がいいと思う。
301非決定性名無しさん:04/09/28 00:34:46
>>300

予定外のコマンド打てないところでUNIX OPやったことあるけど、
つまらないので4ヶ月でやめた〜
客先常駐で、顧客の人たちはよかったけど、とにかくバックアップまでヒマヒマヒマ・・
302非決定性名無しさん:04/09/28 00:56:11
>>301

辞めるのは勝手だがお前のスキルではどこも雇ってくれまい。

技術云々以前に対人折衝力が求められるからな。
特にIT出身の香具師はそこらの事情を知らないで安易に転職活動するから
行き着く先は田舎工場のライン工しかないんだろ。

IT系オペレータに就事している若者に告ぐ!
早急にIT業界脱出を薦める。
IT化が進んでいるとかなんだかんだ言っても一番大事なのは対人能力!!
これがあるのとないのじゃ年収は5倍近くさが開くであろう。
ITオペでいくならダンボール路上生活者になる日もそう遠くはないという事もお忘れなく!
303非決定性名無しさん:04/09/28 03:30:30
>>299
レイヤ低い反論だなw

>>302
確かに折衝力やマネジメント力要求されるしねえ、年齢上がると。
ダンボーラとまでは行かずとも、何年経っても食うのに手一杯
ってのは充分にありうるな。
ITでやっていくなら早めに別職種に転換かさもなきゃ別業界てのは
間違っては無いな、それなりの準備はいずれにしろ要るが。
304非決定性名無しさん:04/09/28 09:57:44
まあガンガレ。

ところで35歳超えても夜勤、徹夜ばりばりの
人っているの????
会社から煙たがれてない?
いやね、漏れもーすぐ35歳なんで参考に。
305非決定性名無しさん:04/09/28 12:14:25
素朴な質問なんですが、オペレータの夜間勤務は仮眠とか取れないのですか?
製造工場のようにノンストップなんでしょうか。

306非決定性名無しさん:04/09/28 12:27:15
やることやってりゃ寝てりゃいいんだよ
処理と処理の待ち時間にボーっとコンソールの前に座ってんのか?
307非決定性名無しさん:04/09/28 16:36:15
>>305
場所による。
やることほとんどないとこもあれば寝る暇もないとこもある。
ちなみに俺が行ってる所は後者orz
308非決定性名無しさん:04/09/28 19:15:47
>>302
概ね同意。
正直、汎用機のオペなんてフリーターに毛が生えた程度のスキルとしか見なされない。
現に汎用機自体が徐々に減ってきているし。
まだ、UNIXやネットワークのオペなら将来性があるが。
俺の会社の人も脱ITしようと思ったのはいいが、もう1年位無職。
脱ITは困難なのは間違いない。
309通行人:04/09/28 19:28:02
50歳で現職ですが、、、何か?(V)o¥o(V)
310非決定性名無しさん:04/09/28 19:53:22
>>308
>正直、汎用機のオペなんてフリーターに毛が生えた程度のスキルとしか見なされない。
>現に汎用機自体が徐々に減ってきているし。
禿同

中年オヤジになると、時代の変化になかなか対応できなくなるから気を付けないとな。
311非決定性名無しさん:04/09/28 20:12:25
OPは夜勤とかやること無くて仕事の大半が暇なの多いだろ。
暇な時、主に何やってるんだ?
マンガ、居眠り、ゲーム、2ch、TV、酒、パチスロとかじゃないのか?
312非決定性名無しさん:04/09/28 20:19:20
某面接X(フィクション)

面接官 「前はどんなお仕事をされていたのですか?」

応募者 「汎用機オペレーターを15年ほどやっておりました。」

面接官 「なるほど。では、まだ社会経験は無いということですね〜。」

応募者 「・・・・・・はい。」

面接官 「汎用機オペレーターとしてどんなことをしてこられましたか?」

応募者 「主に汎用機コンソールやネットワークの監視、サーバーの保守作業や帳票印刷などです。」

面接官 「知的労働はされてないようですね。プログラミング等の経験はありますか?」

応募者 「ないです。・・・・・・HTMLを作ったことぐらいしかありません。」

面接官 「それでは厳しいですね〜。あなたはこの15年間、何をされてきたのですか?」

応募者 「・・・・・・・・」
313非決定性名無しさん:04/09/28 20:32:55
なんかSヨくさい書き込みが増えたな
314非決定性名無しさん:04/09/28 20:39:39
某面接312(フィクション)

面接官 「前はどんなお仕事をされていたのですか?」

応募者 「教祖補佐を15年ほどやっておりました。」

面接官 「なるほど。では、まだ解脱は無いということですね〜。」

応募者 「・・・・・・はい。」

面接官 「教祖補佐としてどんなことをしてこられましたか?」

応募者 「主に信者や近所の住民の監視、洗脳機器の保守作業や教本印刷などです。」

面接官 「知的労働はされてないようですね。プログラミング等の経験はありますか?」

応募者 「ないです。・・・・・・XLを作ったことぐらいしかありません。」

面接官 「それでは厳しいですね〜。あなたはこの15年間、何をされてきたのですか?」

応募者 「・・・・・・・・」
315非決定性名無しさん:04/09/28 22:31:58
>>303
年齢上がったら、大抵どこの業界・職種でも要求されると思うんだ>折衝力やマネジメント力

つか漏れの場合、それ以前の問題で対人能力がだめぽだったので、せっかくPGになれたのに
今ではOPの頃よりも労働環境が遙かに悪い工員に成り下がってしまいました。

>>302
>行き着く先は田舎工場のライン工しかないんだろ。
それってつまり僕の事を言ってるんですよねぇ!!(八つ当たり)

こんな事になるなら、OPのまま腐っていったほうが良かったのかも知れんなぁ
や、腐らせてもらうこともできず途中でゴミ箱逝きか・・・
316非決定性名無しさん:04/09/28 23:01:35
応募者 「オペレータという仕事に対して、真剣に向け合い、職務を努めてきました。」

面接官 「それで、あなたはそこから何を身につけたの?」

応募者 「手順書の作成、お客様からの仕事の依頼を実施、オペミス0による安定した長期運用保守の能力などです。」

面接官 「手順書の作成はプログラマーやSEもしているしねぇ。お客様の仕事の依頼を実施していることにしても、
      お客様にいわれたことをやっているだけでしょ?ミスなく作業をすることも普通の社会人なら誰でも出来ることだよ。
      キミの強みはいったい何になるのかなぁ?」

応募者 「・・・・・・・もういいです。...orz 」
317非決定性名無しさん:04/09/28 23:44:11
>>304
ふつーに40くらいでオペレータいるよ。層化信者やってる人。
318非決定性名無しさん:04/09/28 23:50:52
少子化対策で日本も移民、外国人労働者をどんどん受け入れるから、将来オペは全部外人になると思われ。
319非決定性名無しさん:04/09/28 23:55:36
        書類選考不通過のお知らせ


拝啓 時下益々ご清栄のこととお喜び申し上げます。

この度は当社の開発SE募集に際し、ご応募いただきありがとうございました。

早速選考を重ねました結果、誠に残念ながらご希望に沿うことができず

即、不採用になりましたことをご通知申し上げます。

つきましては、提出していただいた書類を同封いたします。


        ---- 同封書類 -----

          ・履歴書
          ・オペ経歴書
320289:04/09/29 00:45:17
もう脱出したんだけど、以前やってた仕事をこういう風に書かれるとなんか複雑だな。
世間一般で言われているような事を受け売りで偉そうに書くのも気に入らない。
PG、SEたって職場で単にそういう風に呼ばれているだけで実質OP(当時の俺)でも出来るような
作業しかしてない所もあるしね。
対人能力と言っている奴は年収500万以上はあるんだろうか?
300万円代(OP水準)でOPよりいい仕事をしていると思い込んでいる勘違い人間が書き込みしているような気がしてならない。
321非決定性名無しさん:04/09/29 01:10:29
>>320
開発SEなめんなよ。
OPの数倍は複雑な仕事してるんだから。
客の突拍子もない要望で何十年も昔に作られたソース引っ張り出して
メンテ加えたりorz
322289:04/09/29 01:14:02
OPは報われないのでやっぱり脱出すべきだと思うが
実際、IT業界内での転職は難しい。
そこで脱出方法を書いてみるので参考にしてくれ。

手っ取り早くOP経験を活かしてまず’運用管理’を狙うべし!
運転日付、スケジュール
PG(COBOL),JOB(JCL),JOBネットの関連性がわかる等、汎用機ならではの知識が活かせる。
あいかわらずコンピュータスキルの要求されない仕事だがOPよりも評価は上で金額も何故か高い。
レベルがどんぐりの背比べで評価、金額が良いからお勧め。
323289:04/09/29 01:25:45
>>321
自力で解決できるならそりゃすごい。
あなた’だけ’>>320の書き込みの範囲対象外だと思って下さい。

ところで
他人の書いたコードを読んで修正するのは結構手間隙かかる作業だと思うのですが
それが出来てだいたいどの位貰えるもんなんでしょうか?
OP時代に改善でCOBOL修正を1件だけやった事があるだけで今更という気もするのですが
稼ぎを増やしたいのと自分の仕事を楽にする為にDB作成やPG作成にも手を伸ばそうかと
考えているので参考にしたいのです。
324289:04/09/29 01:27:35
こんな書き込みに30分も・・・
なんか時間もったいない事したな。
明日早いのでもう寝ます。
325非決定性名無しさん:04/09/29 01:29:40
いま運用管理の職種は多様化しているから、
オペから汎用機運用管理者+サーバ、ネットワーク監視管理、メンテ、障害対応
という風に、スキル幅を広げていけば転職も可能じゃないかと。
オペも運用管理なのでそこから外れた職種を選んだら転職はむずかしい。

と釣られてみる。
326非決定性名無しさん:04/09/29 01:36:41
>>323
自力で解決って・・じゃ他に誰がやるんだよ。
給料?その会社の正社員の平均年収調べればだいたい分かるだろ?
派遣でやるんなら営業の交渉力次第だろ。
COBOLCOBOLって簡単に言うけど、
運用で使うプログラミングと顧客アプリで通用するスキルはまた別もんだよ。
327非決定性名無しさん:04/09/29 03:12:48
開発→運用→開発と回ったけど
基礎と思考がしっかりできてれば応用利くよ
328非決定性名無しさん:04/09/29 10:13:56
オペの熟練者って
若手PGとかにかみつくでしょ。

あれって みっともないな。
能力では勝てないので今のうちに
体制を作っておこうって考えなのかな?
329非決定性名無しさん:04/09/29 10:28:57
>>328
オペに噛み付かれたヘタレPGさん乙w
330非決定性名無しさん:04/09/29 10:58:58
またこの流れか・・・
まぁ、どっちもどっちだが。
331非決定性名無しさん:04/09/29 12:14:30
文句ばっかいって愚痴るのは誰にでもできるよ。
OPだから…って自分を卑下するのはイクナイ。
332非決定性名無しさん:04/09/29 13:23:48
OPってそんなに酷いのか?
貴方達の言ってる、将来性がないやこの先どうするって
マックでハンバーガー売ってる輩の前で言えるか?
ぶん殴られるぞ。
333非決定性名無しさん:04/09/29 15:24:21
いや、
ここで愚痴ってるオペは以外とスキルがあって
「ばかでも出来る仕事」でプライドが
許さないんじゃないかな?
実際、我社でオペも満足に出来ない香具師が
いるんだけど天職と言ってるよ。
334非決定性名無しさん:04/09/29 17:48:34
OPとコンピュータ運用管理者って同義ですか?
335非決定性名無しさん:04/09/29 17:54:40
>>334
そう。
運用設計とかしている人も。
現場で作業してるかどうかの違い。
システム手がけて開発や構築してる人意外は
ひらたく言えばみんなオペレータ。
336非決定性名無しさん:04/09/29 18:52:59
>>335
んなこたぁーない。
オペは運用支援者であり
運用管理と運用支援は違う。
337非決定性名無しさん:04/09/29 19:47:11
喫煙室で若手SEたちが、DBでセレクトキーがどうのこうのと話してた。

俺たちOPは汗臭い作業着でミドル3で誰が生き残るか話してた。
338非決定性名無しさん:04/09/29 20:00:25
>>337
それなんだよなー
作業着着てる時点で職域が違うって刷り込まれてるもんなぁー
なんで同じ会社でコンピュータの仕事してんのにこんなに違うんだろ?
339非決定性名無しさん:04/09/29 20:29:55
>>335
運用設計者がオペってのも
勘違い棚。
340334:04/09/29 21:02:24
で、結局同義ってこと?
341335:04/09/29 21:13:49
>>336,339
差別化はかりたいのや名称にこだわりたい気持ちは分かる。
でもこの業界、運用と名のつくことをやっている点では大差ない。
オープン・汎用機のくくりもしかり。
程度の差こそあれ、開発と運用ほどの雲泥の差はない。
342非決定性名無しさん:04/09/29 21:58:04
このスレって最近勢いがあるよな
343非決定性名無しさん:04/09/29 22:28:16
>>341
運用設計や運用担当など全部ひっくるめてオペって言ってるような現場がどこにあるか。
あるとしたらオペで全部まかなえるような超小規模な所ぐらいだろ。

開発と運用は違って当たり前だしな。
もう少し勉強して出直して来い。
344非決定性名無しさん:04/09/29 22:59:03
銀行系はやっぱキッチリとわかれてるよな。
345非決定性名無しさん:04/09/29 23:02:31
俺OP扱いだけど背広だよ
作業着て・・?

よくわかんないけどウチにも帳票処理と簡易なコマンド投入やってるバイト君もいる
このスレの住人にはそういう人も多いの?
346非決定性名無しさん:04/09/29 23:03:51
>>343
オペに対して「勉強」という言葉は死語ですよ
もう少し勉強して出直して来い。

あ、オペ相手に言っちゃった
347非決定性名無しさん:04/09/29 23:09:25
わずらわしい人間関係、売り上げ競争原理etc

そんなものから開放される職業。それがオペレーター。
348非決定性名無しさん:04/09/29 23:20:02
>>345
背広が普通だと思う。
漏れは背広の上に作業着(上着だけ)だが
349非決定性名無しさん:04/09/29 23:49:58
>>348
背広きて仕事してみたいよ…折れ銀行OPだけど帳票の紙粉で作業着はきたないし、OPは動きやすいように
サンダル履きだし、スソはすぐボロボロだよ
350非決定性名無しさん:04/09/29 23:55:22
もういっそジャージでいいのにね。
電算室に閉じこまれて誰にも会わないのに。
351非決定性名無しさん:04/09/30 02:33:32
毎日ヒマで頭おかしくなりそう。
することないってのは逆に楽じゃないよな。
352非決定性名無しさん:04/09/30 10:00:13
俺のところも背広だなぁ・・・。
入社前にはジャージあったらしいが。
353非決定性名無しさん:04/09/30 10:29:48
背広は最悪だぞ
汚れたらクリーニングだし
汚れる作業なのに背広でさせるなよ
どうせ客は気にしてないんだから

そんな俺の皮靴はボロボロ。武将卑下もあり。
見えにくいところはとことん汚く。それがOP魂

背広で仕事させるオペ会社はダメだね
354非決定性名無しさん:04/09/30 11:56:30
うちでは色々動き回るから背広は着ないな、Yシャツネクタイだけど
355非決定性名無しさん:04/09/30 15:23:50
opで月30万とか40万とかいますか?
うちの会社op業務4年目なので全員20代、今は給料割と良いけど将来不安。
運用管理は別の会社なので業務はopのみです。同じ様な会社の方いますか?
356非決定性名無しさん:04/09/30 17:33:37
>>355
契約社員で賞与なしという条件で月30貰ってるという人が
過去ログで何度か出てきたけど、さすがに40は聞いた事無いな。
俺は月20ちょっとだけど、残業代含めなければ他の職種の
人たちと比べて変わらないので不満ないけどね・・・。
開発連中の実際の手取りは残業月100〜忙しければ200時間してるから
倍は違うけどね。
遅番シフトの週は「お先に失礼します」といって朝から働いてる
連中より先に帰るのは心苦しいぜ・・・。
357非決定性名無しさん:04/09/30 20:22:50
>>356
オペとしては三流だな
オペは将来性がない分働かなくてもいい
働かなくてもいいのはオペの特権
自分に与えられた特権を使おうとしないのは社会人としてアウト。

ブラックでは働かされるがそういうのは論外
358非決定性名無しさん:04/09/30 20:36:02
オペ叩き乙
359非決定性名無しさん:04/09/30 20:58:46
>>356 心苦しいぜ
そんな心配は必要なし。一番先に不要となってクビになるから。
360356:04/09/30 21:09:00
うん、はやくクビになりて〜よ。
361非決定性名無しさん:04/09/30 21:38:10
クビになったら雇用保険長くもらえるし。
ただオペはやめて一年経っても無職が多いって
前のスレで書いてあったし、まあネタだと思うけど。
362非決定性名無しさん:04/09/30 22:05:28
>>361
クビじゃないけどネタでもない。
漏れがそうだから・・・。orz

1年過ぎたけどまだ1社も受けてない。
363289:04/09/30 22:55:29
>>323
PGが別にいてSEはPG組まないものだと認識してます。
PG、SEたって運用管理に配属されている時に一緒の職場にいた元PGと名乗る人は
エクセルのVBスクリプトの命令文を自分で探す術を持っていなかったみたいですし、
ネットワークやってましたって人はCISCO IOSはフラッシュを交換したら勝手にUPDATEされるものだと
思っていました。
もちろん使い物にならないから運用管理に飛ばされたんでしょうが、そんな人達でもPG、NE
を名乗れてたわけですよ。
呼び名が同じでも上記のようなレベルから1人で客の要望を聞いてそのままソフトという成果物で提供できる
PGもいるでしょうし、PGの給料平均いくらなんてわかってもいくら見込めるかわからなくって書かせてもらった次第です。

>>336
私はOP(運用管理の範囲込み)、運用管理(前職OPより同僚のレベルが低い)と両方経験しましたが
帳票の印刷しかさせてくれないOP職場と比較でもしない限りは運用管理の方が上だとは言えないですよ。
そもそも帳票印刷だけの職場なんて(OPのうちに入らないオペレーションをするからオペレータ)
比較の対象にならないし、ちゃんと教えさえすれば印刷以上の事をやれる力があるのにそれしかやらせて
もらえないなんて気の毒にこそ思えど比較して喜ぶ気にもなれませんしね。
具体的に何をしていてそれはOPには出来ない仕事だと示せますか?
364非決定性名無しさん:04/09/30 23:00:07
>>361

反論するようだが
俺が今の会社(1時請け・WEB系SE)に内定貰った理由は
銀行系のオペレータという非人道的な仕事に耐えてきたから
だそうな。

25過ぎると転職できないが、22歳の俺がそういう理由で転職できたから
後は、お前らのプレゼン能力次第で金持ちA様になれるってこった。


「ルールが変わったんだよ」   ・・・週間少年マガジンMIQより抜粋
365289:04/09/30 23:23:25
>>343
運用設計は普通常駐している人はやらないですね。
しかし、個人的にはオペ経験の無い人にはやって欲しくないですね。
運用設計にはアナログ的な工夫が詰まっているわけですけど、自分が動いた事がなければ肝心のアナログ的ノウハウ
を知らずに書類コピーばかりされて現場の人間がルールに縛られて迷惑する事になるんですよね。
366289:04/09/30 23:38:33
>>355
私は手取り30万だった。
でも他所の会社の同じ職種の人間が多く貰えているからといって自分も将来同額が貰えるとは
思わない方が良い。
給料は自分が所属している会社の規定に従うものだ。
自分の会社に3年後、10年後、20年後の給料を聞いた方がいいね。
この時大事なのは’自分の場合’はいくらになりますか?と聞くことね。
367355:04/10/01 01:55:15
確かに他所の会社と比べても仕方が無いですね。
先輩opが居ないので将来像が描けなかったので。
368非決定性名無しさん:04/10/01 12:00:11
>>353
金融機関だとそうもいかないっす。(特に背広と武将卑下)
業務中は背広脱いでYシャツでもOKだけど。
如何にインクリボンとトナーをスマートに取り扱えるかが勝負。

>>357
ブラックの場合はOPと書いて雑巾と読める位凄い。

>>359
ごもっともです。
369非決定性名無しさん:04/10/01 20:00:45
作業着のとこが多いのな。
俺は官公庁ん時だけYシャツネクタイであとは制服だった
つーても生産拠点と物流ばっかしなんだが、現場はw;
370非決定性名無しさん:04/10/01 20:02:20
>>368
金融とかは服装煩そうだな、確かに。
371非決定性名無しさん:04/10/02 14:23:50
実はクリーニング代が凄くかかります。
372非決定性名無しさん:04/10/02 21:10:52
ジャージって、凄いな。
鍋で汚れるのでオペは前掛けが必要だな。
んー、そろそろ鍋の季節ですな。
373非決定性名無しさん:04/10/02 23:50:21
鍋オペ大活躍の季節近しかw
374非決定性名無しさん:04/10/03 00:21:34
本当に鍋オペっているのか?
ネタでしょうか?
いるとすればなんとうらやましい・・・
375355:04/10/03 00:34:32
鍋オペって何?
376非決定性名無しさん:04/10/03 00:59:37
そのまんまの意味
マシン室で鍋をやるオペ

#伝説が一人歩きしている?
377非決定性名無しさん:04/10/03 11:29:47
鍋オペってすげーな
全力で会社に逆らってる気がしてカッコイイ。
その反骨気あふれる男気がオペレータには必要だ。
378非決定性名無しさん:04/10/04 10:00:16
>>377

鍋ってのは、オペレータを満喫している連中のすることだが...
379非決定性名無しさん:04/10/04 15:26:51
近くの山から茸や山菜とってきて
今日の深夜は山の幸鍋よ〜
380非決定性名無しさん:04/10/04 19:13:12
なんか不憫。
ガンガレ。

なんとなくオペサイドしますた。
381非決定性名無しさん:04/10/06 03:23:48
>>379
山奥の方のDCだと本当に材料採って来れそうだよなw
382非決定性名無しさん:04/10/07 18:41:12
オペから脱出。
運用管理課に入ったんだが、給料が3/2になった。
これって左遷か?
383非決定性名無しさん:04/10/07 18:49:22
>>382
3/2じゃ、1.5倍じゃねーか。
384非決定性名無しさん:04/10/07 19:51:34
オペも将来性ないけど、運管とかスケジューラーも先ないよね。
あとうちはオペ同士でも子会社のオペを見下してます。
よわいものがさらによわいものを叩くといった感じ。
そうしないと自我を保てないほど脆弱な精神なんだろうな。

徹夜続きのSEだけど、しがらみのないオペに転職しようかな・・・
どうせ一生独身だし、金持っててもしょうがない。
それよりオペたちみたいな自由な時間で自分の趣味に没頭したいよ。
385非決定性名無しさん:04/10/07 22:29:33
>>384
オペを希望。そして、オペになる。
 ↓
他の現場へ転属される
 ↓
意味不明なマニュアルしかない現場。
意味不明なマニュアルでしどろもどろに作業開始
 ↓
時間内に業務が終わらず残業
 ↓
ほかのOPやSEたちに馬鹿にされる
 ↓
3ヵ月後、作業が増える。意味不明なマニュアルも増える。
一方、知識やキャリアは増えない
 ↓
SE時代を思い出す。SEニモドリタイ。

The End
386非決定性名無しさん:04/10/07 22:55:18
>>385
>>時間内に業務が終わらず残業
オペはシフトのルーチンワークなので申し送りでその日は終わり。

意味不明なマニュアルでしどろもどろに作業開始
 ↓
オペミスしてリカバリのため残業
 ↓
ほかのOPやSEたちに馬鹿にされる
387非決定性名無しさん:04/10/07 23:05:27
>>385
The Endではなく永久LOOP
388非決定性名無しさん:04/10/07 23:18:36
数年後のシステム変更で強制排除ってオチもある。

389非決定性名無しさん:04/10/07 23:28:56
>>386
申し送りで終わらない現場なんですよ orz
改善すべきところと思いつつもなかなか直らない
390非決定性名無しさん:04/10/08 09:27:36
>>384
>どうせ一生独身だし、金持っててもしょうがない。
>それよりオペたちみたいな自由な時間で自分の趣味に没頭したいよ。
↑よくオペをご存知で・・・・・
  昼、パチ屋にいけるし アニメショップにGO!
  でも金は意外と持っているよ。貯金はないけど。


391非決定性名無しさん:04/10/08 11:29:29

無趣味で勤勉なヤツがオペレータになったら地獄だろうな。
392非決定性名無しさん:04/10/08 11:54:22
俺が昔派遣されていた会社は月1くらいに勉強会をやっていたよ。
でも、イクラやってもOPからは変化ないし、しかも知識が対してついていない
し全く意味ないじゃんって感じでしたよ。
本と、OP人生ってもったいないね。。。
393非決定性名無しさん:04/10/08 17:00:13
運用管理で内定もらったんですが、漏れに未来はありまつか?
394非決定性名無しさん:04/10/08 18:04:39
>393
NOTHING
395非決定性名無しさん:04/10/08 19:35:09
俺はオペで手取り20も逝かないけど、嫁さんが30近く貰ってる。
俺は結婚前まで実家暮らしだったから好き勝手に金つかって遊んでた。
んで、いまは嫁さんに寄生してる。
俺は手取りの全部を渡して、金の管理は嫁まかせ。
こないだ1千万こえたので一緒にお祝いした。

俺は好きなアニメをひたすらキャプチャしてエンコ。
夜勤明けの嫁が働いてる時間に見て、見終わったらAVでオナって寝る。
そんな生活。

給料低いし、出世なんて皆無だけど、いま結構幸せですよ。
今日は日勤で定時に上がって、嫁のために料理つくってあげてる。

おまいら、ある程度稼げる嫁もらうと幸せになるぞ。
396非決定性名無しさん:04/10/08 19:42:59
折れのボーナスは嫁の半分以下だよ、マンションの頭金の出資も2:8の割合
当然嫁が8・・・
397非決定性名無しさん:04/10/08 21:24:19
10年後、どうするんだ?
398非決定性名無しさん:04/10/08 21:25:57
>>396は逆玉の輿というやつか
しかし、嫁さんより給与が少ないのは男として恥ずかしい
よって>>396は、オペ以上人間以下といえる

  人間 > >>396 > オペ(俺)

俺?家畜程度の存在だと思う
399NAME IS NULL:04/10/08 21:31:40
>398
>しかし、嫁さんより給与が少ないのは男として恥ずかしい

いや、そんなこたない。彼女より給料少ないからって結婚をためらっている
男連中がいることを考えれば、賢い嫁さんに握られて生活するってのも
それほど不名誉なことでないでしょ。
400非決定性名無しさん:04/10/08 22:11:05
オペやってるやつなんて、人生のハンドリングすらできないんだから
できた嫁を見つけてまかせたほうがいいと思うよ。
401非決定性名無しさん:04/10/09 01:22:45
台風の中明日も出社なんですが
無停電バッテリーのリミットが15分て・・・どうすんの停電したら。
402非決定性名無しさん:04/10/09 01:34:06
というか、あくまで安全に停止する為の
時間だと思われ、15分だしな。

ていうか前行ってたとこのCVCFは数分だったんだが
大丈夫なんだろうか?w;
今は持つ時間伸びてるかも知れんけど。
403非決定性名無しさん:04/10/09 01:35:19
瞬停で済めば問題無いんだろうけどな。
404非決定性名無しさん:04/10/09 07:35:13
いまから出勤。
はぁ・・・
405非決定性名無しさん:04/10/09 09:10:03
なんでオペレータなんかになったんだ?

派遣PGならまだSEになれるだろう
406非決定性名無しさん:04/10/09 09:43:33
なったんじゃねー
されられたんだよ
407非決定性名無しさん:04/10/09 10:12:00
職業選択の自由

嫌なら辞めろよ
408非決定性名無しさん:04/10/09 11:39:15
身に付くのは、その場限りの業務知識と無駄な職歴だけ。
当然、転職にも役立たず。

会社に骨を埋めるつもりじゃないと勤まらん仕事だね。
409非決定性名無しさん:04/10/09 12:23:40
職業選択の自由?

アホか。現実はそんなに甘くないんだよ
オペは「サービス残業」すら知らないんだろうな
410非決定性名無しさん:04/10/09 13:00:46
>>409
仕事できずにクビ切られない為に
仕方なくサービス残業するSヨ様乙w
411非決定性名無しさん:04/10/09 13:14:48
つーか、サビ残知ってるほうが問題だろw
412非決定性名無しさん:04/10/10 22:33:36
うちのオペは特撮オタクにアニメオタ
しかもデヴばっか、仕事中もなんか食ってる。
体臭が臭い、携帯いじって2ちゃんもよく見てる。
ロッカーはおもちゃだらけ
人の悪口だけは人一倍ほざく高卒ドキュン。
413非決定性名無しさん:04/10/10 22:37:52
高校で10年以上オペやってりゃそんなもんだ。
そのうちそんな奴いなくなるよ。
414非決定性名無しさん:04/10/11 01:17:50

つーか全部いなくなる
汎用機オペ
会社もそのつもりで多めに採用してるよ。
415非決定性名無しさん:04/10/11 09:09:47
感情系はまだまだ減益ですよ
416非決定性名無しさん:04/10/11 16:24:48
あーあ
オペと夜勤早く脱出して-よ。
 
417355:04/10/11 17:37:30
opで夜勤あるとこ多いのですか?
女性も夜勤有りですか?
418非決定性名無しさん:04/10/11 19:39:11
>>417
女オペはいないだろ・・・事務員だな。いるとしたら。

女オペが入ったらうれしいと思うオペいないぞ。
女とまともに話せないからな。
キモがられるのが怖いんだから。オペって。
それより休日出勤3連ちゃん 乙。
419非決定性名無しさん:04/10/11 22:47:09
女性で汎用機オペレーターっているのかな?
夜勤は女性はまずいないね。
システムで残業している女性プログラマーはたまに見るけど。
420非決定性名無しさん:04/10/11 22:50:39
女性は夜勤が禁止されてたっけ?

水商売や医療、航空関係以外の仕事で見たことないなぁ
421非決定性名無しさん:04/10/11 23:39:29
法的には男女区別無く夜勤おっけ〜になったはず。
422非決定性名無しさん:04/10/12 00:08:44
鍋やるからには、男女関係なく人数多い方がいいよね。
423非決定性名無しさん:04/10/12 02:31:00
オペレーター3年、プログラマー・SE12年経験。
開発職に疲れた。オペレーターに戻ろうかな・・・。
424非決定性名無しさん:04/10/12 04:09:03
>>421
そうなんですか。
ありがとうございます。
425非決定性名無しさん:04/10/12 20:49:25
>>418
俺の会社で女オペ一人だけいるよ、しかもシフト勤務で。
女でシフト勤務なんてよくやるよな、それもキモヲタだらけの現場で。
よほど根性がないと勤まらないよ。
426非決定性名無しさん:04/10/12 21:42:41
そろそろ鍋の季節ですね。
427非決定性名無しさん:04/10/13 06:35:09
>>425
シフトでいるんだね。
うちの所も部長が「女性雇うか?」
みたいな事を言ってたが希望者がいない。
重たい物を持つ作業とかほんの僅かだし、希望者がいれば少なくとも女性でも働けるけど
そんな女性、希だよなぁ…
428非決定性名無しさん:04/10/13 07:00:44
もうあと2,3年で40になる一人ぐらしのオッサンオペ。
毎日オンラインゲームで遊びまくってから会社来るよ。
後はデブキモイ職場・・。
429非決定性名無しさん:04/10/13 07:04:21
オペレータは引きこもりが多いですね。
あんな職場に女子なんて入れたら。
実際キモオタばかりでした。
430非決定性名無しさん:04/10/13 08:17:30
(´・ω・`) 今のシフトの2人体重80+120
       2人合わせて200d肥でつ
       秋になりまだ増量中、誰か止めて!!
431非決定性名無しさん:04/10/13 08:41:47
バイオハザードDLできたので今から見ます。
432非決定性名無しさん:04/10/13 09:08:12
おでヴ天国マシンつ♪

ブ~ブ~(´・ω・`) ブ~ブ~(´・ω・`)
433非決定性名無しさん:04/10/13 16:58:44
そんなにデブ多いか?
434非決定性名無しさん:04/10/14 21:30:03
>>429

引きこもりってアンタ、一応出社してるじゃん。
435非決定性名無しさん:04/10/15 04:17:55
根くらが多いのは本当だと思う!他のPG.SE.NEの人達も同じような奴等が多いのかなぁ?それとも、OPだけが特別変な奴が多いのかぁ?
436非決定性名無しさん:04/10/15 06:05:15
別に否定はしないけど

どう考えたって、職業差よりも個人差のほうが大きいと思うが。
437非決定性名無しさん:04/10/15 09:45:41
オペ叩きしたいだけなんだからそっとしておいてやれ
438非決定性名無しさん:04/10/15 10:11:35
ノースキルのルーチンワークなんて、どの職業にもザラにあるけど、
それほど叩かれないよなぁ。やっぱモラルの問題なんだろな。

ヒマな現場の汎用オペの場合、ネット三昧・漫画三昧・テレビ三昧が
客先やSEにバレてるから救いようがないな。

忙しい現場で真面目に働いているオペレータは気の毒だよ。
439非決定性名無しさん:04/10/15 10:30:59
>>438
客先はともかくSEも似たようなもんと思われ。
440非決定性名無しさん:04/10/15 20:38:18
>>469
それはSEじゃなくて客にSEという名で貸し出されているサービス要員
1次請け、2次請けの人間だよ。派遣も多いし。
441非決定性名無しさん:04/10/15 21:15:11
>>440
誤爆?

単なる運用担当なのに自分のことSEだと勘違いしているヤツって多いよね。
大したシステム知識も無く運用やってるだけなら、オペと同じなのに。
442非決定性名無しさん:04/10/15 22:09:32
tomodatinnko
443440:04/10/16 00:39:18
>>441
誤爆スマソ。
勘違い人間結構多いよね〜。
客受けがいいからだろうけどもうちょっと仕事内容に沿った名称ないもんかね。
ベンダーオペレーションチームとかシステムサービスチームとかさ。
444非決定性名無しさん:04/10/16 01:23:25
システムサービスチームとやらだが。
最近一日中帳票絡みの仕事でUZEEEEEEEEEEEEEEEEEEE
バイト君たちもっとしゃっきり動けよ、大した仕事でもないだろうに・・・・・。
445非決定性名無しさん:04/10/16 18:31:39
>>444
あちらさんも あんたの事ウゼエエエエエエエえって
思ってますから!   残念!

バイトさんは 時間内でどれだけ楽に
過ごせるかだけ考えているからな。
ん?オペも 同じかな?
446非決定性名無しさん:04/10/17 07:14:14
うちにもオペレータいるけど、
いつも楽することばかり考えてる。
オペでも忙しいところはいいんだが
暇な場所にベテランオペを置くのはやめたほうが良いな。
客先の職場で個人の趣味に走る馬鹿もいるのも確か。
447非決定性名無しさん:04/10/17 07:57:04
菓子は食うわ、2ちゃんは見てるし、携帯ゲーム
雑誌、おもちゃ、アニメ雑誌、ちらし
仕事はミスが多い。

そのくせ、SE、お客の文句ばかりたれる基地外ベテランオペもいる。
448非決定性名無しさん:04/10/17 09:41:42
新人のオペレータなんて無条件でその仲間入り扱いだから気の毒。

オペレータなんて社会経験の少ない連中ばっかりなんだから、
そんな先輩の下で働いていたら、まともな仕事できるわけないよな。

結局、みんな真似してダメになって行くワケだが。
449非決定性名無しさん:04/10/17 11:05:38
>>447-448
どこも同じだな。
なぜ先輩オペ(30以上)は批評、批判ばかりで
自分では解決しない、口だけ野郎ばかりなんだろう。

まあ、オペなんて誰でもいいので30以上のオペは
いらない方向でお願いします。
特にいるだけで 自分の権利だけ主張している香具師は。
450非決定性名無しさん:04/10/17 12:06:23
>>448
オペでいられる内はいいけど、転職する時が大変。転職市場のオペの評価なんて
滅茶苦茶低いからロクな仕事につけない。
オペ辞めた後は、ブルーカラーへまっしぐら。

451448:04/10/17 13:38:51
>>450
情報処理やベンダ資格をもってるだけで、オペレータでもサーバや
サポート系の職種への転職は可能だよ。25,6歳位なら全然大丈夫。

オレ(over30)もそうだし、後輩のオペにもそんなヤツはタマにいる。
あまい環境の中で勉強をするのに、精神力を要するけど。

ただ、転職したからといって給料が上がることは望めないけどね。
たいした仕事じゃないけど、オペレータよりは評価はされる。

結局、ブルーカラーに走ってしまう人は、オペレータ生活を通して、
この業界や会社自体に嫌気がさしてしまった人なんだろうね。
452440:04/10/17 14:06:36
>>450
俺OPだったけどベンダーオペチーム(運用管理)に転職できたし
(こっちも手足ついてりゃ誰でも雇ってもらえそう。下手したらOPよりレベル低いかも)、
今はサーバ、ネットワーク機器の設定とかやってる。
OPよりも安いPCのヘルプデスクとかのほうが何故かOPよりも評価が高いので
その当りの仕事を間に挟んでからベンダ資格でも取って他を受ければいいんじゃないかな。
個人的にはPCサポートよりもOPのが知識(ツブシ効かないが)要求されると思うのだが・・
453非決定性名無しさん:04/10/17 17:11:58
心の温かい童貞オペっていますか?
454非決定性名無しさん:04/10/17 17:44:03
>>453
なにか?
455非決定性名無しさん:04/10/17 18:13:29
>>453 >>1−450
趣味は? 俺はゲームだが。
456非決定性名無しさん:04/10/17 19:13:50
OPやめたらニートの仲間入りかな。
人生、OPやったら負けかなと思う。
457非決定性名無しさん:04/10/17 19:46:05
毎日を、ちょっと良くしていく工夫。

私たちの仕事の中にも、「こうすればもっとサボれるのに」とか、「こんなものがあればもっと楽になのに」
なんて思うことが、まだまだあるはず。OPは、そんな発想を大切にしたいと考えています。
仕事の中で生まれるちょっとした手抜き、その一つひとつをカタチにして積み重ねていくことで、
OPライフのクオリティを高めていきたいと考えます。自由な視点でオペレーションを見つめ、さまざまなサボリ術を
生み出していきたい。毎日を、ちょっと良くしていく工夫。OPは、仕事の新しい価値を
皆さまに提案しつづけます。


          それが、オペレータクオリティ。


楽な仕事へ──汎用機オペレータ
458非決定性名無しさん:04/10/17 20:15:38
オペレーションの楽さ暇さは、業務の効率化を目指した結果であるのは事実。

しかし、それは最新機器の導入やSEによる処理の効率化の産物であって、
オペレータはその恩恵に授かっているだけ。

オペレータにもできることは少なからずあるんだぜ。脳ミソ使って楽しろよ。
459非決定性名無しさん:04/10/17 20:36:06
楽したけりゃ、派遣オペ、新人オペをあごで使う。
でもこれがなかなか 動かない。
派遣オペは派遣元に返品したいんだけど・・・・・
BtoBでしがらみがあるみたい・・・・

派遣元も考えろ!見ただけで働かないのが分かるぞ。
どう考えてもヤルキ茶屋の方が向いてるぞ。
この派遣オペ。

460非決定性名無しさん:04/10/17 21:28:11
夜勤で鍋に舌鼓打つも良し。それもまたオペレータの醍醐味。
将来に役立つ勉強をするのも良いでしょう。

すべての汎用機オペレータにアントニオ猪木の言葉を捧げる。

「己のプライドがルールだ!」
461458:04/10/17 22:11:54
>>457
ヤベ。東急クオリティにマジレスしちまった。orz

http://that3.2ch.net/test/read.cgi/gline/1080982711/l50
「それが、東急クオリティ。」のガイドライン
462440:04/10/17 22:12:15
>>457
嫌味で書いたんだと思うが仕事の質を下げずに楽な方法で仕事をするって発想は
どんな仕事でも大事だよ。
ルーチンワークをスクリプト化すれば楽なのはもちろんのこと、作業をしないのだから
オペミスなど起こりようも無い。
たかがFAXを送るにしてもあらかじめ送り状のフォーマットを電子ファイル化しておき、
必要な部分のみ編集するとか小さな工夫をする事が作業の効率化に繋がるんじゃないだろうか。
楽をして仕事の質が下がるのならそれはただの手抜きだが同じ結果が得られるのなら
どんどん楽をすべきだ。
463非決定性名無しさん:04/10/17 22:15:07
オペレータで普通の方も多々見えますが、
うちの10年以上のベテランさんコンビ客観的にみると、

もうすぐ40独身オペレータ以外の職がない&
口だけ動く超デブの為、恐ろしく体力がない
他の勤務地が見つからない。キモチ悪いのでお客がよりつかない。

それが、オペレータクオリティ。

楽な仕事へ──汎用機オペレータ
464非決定性名無しさん:04/10/17 22:27:10
作業の効率化を考えるオペさんならいいんですkど、

だんだんオタク化し、職場を自宅のようにし
ロッカーはごみだらけおもちゃやお菓子をちらかしっぱなし
りかちゃん人形なんか持ってくんなよ。
さらに体臭、太りすぎ、近眼、歯ぐらい磨けよ。
楽するのを勘違いしている一部のベテランもいるんですわ。
ただのめんどくさがり屋としか思えん。
全員がこんな奴ばっかとおもわれがち。
465非決定性名無しさん:04/10/17 22:32:04

                          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                         / ______________
                          [[|l_________l_____________l___________l_______
                          |||  o  。  。。    。o  ○
   ________              |||o   。  。      。   。
  |┌───┐ … | |  ____  .|||
  |│ とく   | 目 | |  || ̄ ̄ ̄|| |  |||
  ||   ダネ| 目 | |_||___|| |  |||
  |└───┘ ○ |_|□□||目∞|| |  |||
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ./∴¨ ∞.ヽ /| |  |||
  |:     ⊂⊃ :| | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | . | |  [[||l二二二二二二二二二二二二二
  |_____| |_____ |(((ニニニ\______________

.     // .|__
    // /:: ∧_∧ やっと全員レベル99になったモナー
.   // /:: (∀`,, )          ∧_∧    .
  | | ./::⊂) ̄_   |           _(・∀・,, )  おい、出力帳票さっさと発送しろや
  |_|/:: : /7~  ノ       ⊂) V  ハ   
  | ̄ ̄ ̄| し(二二)          7__|:__. U.
  |_| ̄|_.|/ ,_| |_、      (_(__)
  
466非決定性名無しさん:04/10/17 22:42:24
作業の効率化を考える以前に仕事中に
FFのレベルを上げることしか考えないベテランもいるよ
仕事ミスってばかりだし、遅刻しやがるし。
467非決定性名無しさん:04/10/17 23:07:07
>>466
そーゆう香具師と一緒の勤務になるとタマらんね。
お客やSEが来た時くらいゲームの画面閉じろやっ!

若手も大変だよな...
468非決定性名無しさん:04/10/17 23:15:21
>>466
FFってもしかして11・・・・?
469非決定性名無しさん:04/10/17 23:26:19
>>468
2進数?
470非決定性名無しさん:04/10/17 23:28:02
FFはオンライン
職場でマクロ作ったり、2ちゃんスレ見て研究してる。
その後、家で夜中にゲームして職場じゃよく寝てるよ。
遊びに関してはいつも必死。この人もうすぐ40になる独身。
471非決定性名無しさん:04/10/17 23:54:55
>>458
ウチそんな忙しくないから、OP業務の効率化とか、
サボる方法について考えた事無いし..
472非決定性名無しさん:04/10/18 00:04:43
>>449
> まあ、オペなんて誰でもいいので30以上のオペは
> いらない方向でお願いします。

ちょっとワロタ。誰に頼んでるのか知らないけど。気持ちは解る。
473非決定性名無しさん:04/10/18 00:19:43
>>451
ブルーカラーに走ってしまうというか、IT以外の業界だとどうしてもブルーしか
就けないのが現状。
まあ、オペに限らず、ITから異業種への転職自体が難しいんだけど。
勉強できる職場が羨ましい。忙しくて勉強する暇がない。
このままだと一生オペorブルーカラーだな・・・。
474非決定性名無しさん:04/10/18 00:23:05
>>471
で、忙しくない時間をどうやって過ごしているの?

仮にダメな職場なら、本来することは幾らでもあるはず。そうでないなら、
なお暇でツライんじゃないかなぁ。でも、遊び出したら客観的に見て、
ダメな職場の仲間入りだぜ。

若手がベテラン連中を差し置いて、主体的に仕事をするのは難しいけどね。
475非決定性名無しさん:04/10/18 01:04:53
うちの場合、今の職場のオペの経験は3年ぐらい。
実際、ここのオペマニュアルと運用管理&トラブル対処は
自分が全部やってきた。客先SEとも仲は悪くなかった。
しかし後から来た10数年のオタクデブベテランが実に口やかましい。
会社も他に行くところがなくここに捨ててった感じ。
当然お客、SEにも受けが悪い。3ヶ月の予定がどこも決まらず
のびのび困ったもんだ。
よそでは問題児で自分でやめたらしいし、早くどっか逝ってけれ。
476451:04/10/18 01:48:53
>>473
オペレータ・SE・プログラマなんて背広を着たブルーカラー。
ビジネスマンらしい人なんて滅多にお目にかかれないしね。

転職の際のオペレータの弱点は自分のやって来たことに自信が
無いこと。これを払拭できれば、IT系での転職は難しくないよ。
でも、それには勉強しか無いかな...

異業種のホワイトカラーは、オペレータしか経験がない場合、
ビジネススキルが身に付いてないので厳しいかもね。
477非決定性名無しさん:04/10/18 10:22:13
出勤→引継→ネット→漫画→携帯→寝る┐
  └─退勤←寝る←携帯←漫画←ネット┘
478非決定性名無しさん:04/10/18 18:54:40
>>475
たしかに ごみ捨て山だな。オペは・・・・
開発から、営業から、いらなくなった香具師をオペに放り込んでくる
普通、そこでやめるんだけどシブトク残る香具師もいる。
これが厄介。

「おまい、イラネ」って電算室の中心で叫びたいよ。
つか自分で気づけ。
479非決定性名無しさん:04/10/18 20:30:45
気付いたからといって、辞められる訳はないだろう。
みんな、生活がかかってるんだ。
480非決定性名無しさん:04/10/19 00:18:01
嫁さんもいる奴でもダメ亭主のレッテルを貼られてる奴もいる。

俺は転職して、コンピュータでもCADやデバックをやり
今の職場ではオペリーダだがベテランオペほど口だけな奴も珍しい。
実際、職場で役に立たない。仕事を覚える気がない。
体力がない。会社でがんばるのはゲームの話題だけ。
本当こんな奴らが社会で生活する気があるのか不思議だ。
オペレータでも頑張ってる奴もいるが、
一部のベテランオタクオペに邪魔されてる気がするな。
ベテランほど責任感もなさそうだし。遊んでばかり。
もちろんみんながみんなとは言わないが、他の職場に比べ割合が異様に高い。
481非決定性名無しさん:04/10/19 00:27:00
と、>>480が将来の夢を語ってくれました。
482非決定性名無しさん:04/10/19 00:27:49
実話だよ
483非決定性名無しさん:04/10/19 00:30:09
>>480 どうせマワリにろくな人間しかおらんのだろうな。
484非決定性名無しさん:04/10/19 00:33:27
>>481 早いとこ今のうちに今の職場変わったほうがいいよ。
485非決定性名無しさん:04/10/19 00:45:30
もうじき汎用オペもいなくなるだろうよ
486非決定性名無しさん:04/10/19 02:16:53
終了

SD N いれてかえろ。

一回 赤いの引きたいよ
487非決定性名無しさん:04/10/19 07:34:47
じゃ俺は$!
488非決定性名無しさん:04/10/19 17:30:03
汎用機オペレータになるにはどんな資格持ってたら有利でつか?
489非決定性名無しさん:04/10/19 17:56:32
英検3級
490非決定性名無しさん:04/10/19 18:09:20
高等学校卒業
491非決定性名無しさん:04/10/19 18:10:11
>>488
健康診断書が資格でつ。
492非決定性名無しさん:04/10/19 18:15:50
普通は、汎用機オペレータを辞めるために資格を取るのだが。
493非決定性名無しさん:04/10/19 18:20:47
というか、自分から進んでなる職業じゃない
494非決定性名無しさん:04/10/19 18:48:14
でも、仕事が難しい職場もある
495非決定性名無しさん:04/10/19 19:10:11
>>494
確かにある。が、「オペは楽・ヒマ・DQN」のイメージが蔓延しているので、
いかに仕事が難しくとも評価されることはない...合掌。
496非決定性名無しさん:04/10/19 20:15:00
>>488  資格よりも将来一流のオペになる為に必要なこと。

FF11でレベル20以上
体重80キロ以上
近眼
アニメ、ゲームオタ
2ちゃんねらー
ちょっとホモ  etc
497非決定性名無しさん:04/10/19 20:32:25
オペレーター云々の前に仕事をしっかりとやり
周りと円滑に作業する。


P・SEだからといってオペレーターを見下し自分の仕事を真面目にしないやつは

結果的に前者の下につくことになる。


根が腐ったらオペレーター以前に人間として見てもらえない。
498非決定性名無しさん:04/10/19 20:35:30
いや、高卒のオペレーターを採用したんだけど
真面目で素直なんだよね。

適性もあって面接のときも悪くなかったから採った。


腐って欲しくないなぁ
499非決定性名無しさん:04/10/19 22:45:32
腐ったみかんは。。10年後こうなる。。染まるな

FF11でレベル20以上
体重80キロ以上
近眼
アニメ、ゲームオタ
2ちゃんねらー
ちょっとホモ  etc
500非決定性名無しさん:04/10/20 00:23:19
ベテランオペ曰く
漏れは何かあったらリカバリする。
通常のオペはオマイらやれ。

って、何かあったらSEに連絡するだけじゃん。
遊ばないでオペやってよ。
501非決定性名無しさん:04/10/20 00:39:48

ベテランにとっては、動かぬことこそステータス。
502非決定性名無しさん:04/10/20 01:25:21
オペレータへの配置は例えれば菅原道実の太宰府左遷。
この閑職の期間に腐らずに将来のビジョンを持って自己研磨と充電に使える極少数の人間は
大成すると思う。

難しいけどね。
503非決定性名無しさん:04/10/20 06:26:46
>>502
菅原道実の太宰府左遷。
そんな偉いわけない。雑兵の防人ぐらいだろ
504非決定性名無しさん:04/10/20 07:08:19
FF11に嵌るベテラン

毎晩寝不足、オペミス連発、客先怒りそれでも無視してFF11。

こんな馬鹿、会社もよく雇ってるよな。もう40近いぞ、この独身オッサン。

ここが最後の職場だろうな。
505非決定性名無しさん:04/10/20 07:14:25
オペのベテランの何割かは人生の墓場のような人。

仕事はできず、会社から捨てられた口だけのキモオタ。

506非決定性名無しさん:04/10/20 09:15:10
本当に墓場に入っている人なら人件費がかからなくて良いけど。
507非決定性名無しさん:04/10/20 10:16:24
SEに頼まれたオペレーション以外やってはいけない職場も結構ある。
理由は、勝手にJOBを流したり、勘で障害対処されては迷惑だから。

それが災いして、言われなければ一切仕事をしない馬鹿が多くなる。
そーゆう意味じゃねぇんだけどな。

仕事をしないベテラン連中は、この手の思考回路の人間が多いな。
508非決定性名無しさん:04/10/20 14:11:40
>>507
なるほど。
だから馬鹿だらけなんだ。
きっと余計な事やって、叱られたんで
「もーいわれた事しかやんねー」になったのかな?

仕事しないベテランはそんなことじゃない。
ただ、遊びたいだけ。それだけ。
509非決定性名無しさん:04/10/20 14:56:24

三十路のベテランオペを叩くスレはここでつか?
510非決定性名無しさん:04/10/20 20:55:44
>>486
SD N って何?
511非決定性名無しさん:04/10/20 21:18:11
オペつかれたよぉ〜
前職オペで転職活動したのにまたオペに就職してしまった
再来年には結婚するって相手両親に宣言したのに。。。
もうorz
512非決定性名無しさん:04/10/20 21:30:29
>>511
絶対やめれ。オペレータ逆戻りなんて最悪だぞ。
給料もチーム内の立場も最初っからやり直し。

それなら、居座り続けるベテランDQNオペ(しかも独身)の方が数百倍幸せだぞ。
513非決定性名無しさん:04/10/21 00:27:26
>>512
辞めたあとのアドバイスせんと意味ないぜよ。
514511:04/10/21 01:16:14
リクナビからのスカウトメールも営業ばかり。。。
潰しが効かないってことを理解しますたm(_ _)m
彼女に仕事内容を聞かれる度に鬱です。
515非決定性名無しさん:04/10/21 10:33:52
>>512
オペといっても銀行系のように座ってる暇もないオペもあれば、
鍋できるオペまで現場もいろいろだからな。
暇で休み多くて夜勤なし給与のいいとこなら、
オペからオペは十分ありえるが。
516お〜いお茶新俳句大賞 参加賞:04/10/21 11:11:44
> 暇で休み多くて夜勤なし給与のいいとこなら、

オペレータ 夜勤手当が 生命線
517非決定性名無しさん:04/10/21 11:22:17
夜勤手当もらえれば大企業系で組合があるところなら自称SEより給料いいんじゃない?
518非決定性名無しさん:04/10/21 12:35:38
オペから運良くエセSEになったヤシは、給料が下がったって言ってた。

5年10年後はどうなんだろな。
519非決定性名無しさん:04/10/21 12:58:11
>>502
> オペレータへの配置は例えれば菅原道実の太宰府左遷。

その意気や良し。ちなみに...

天満宮は、菅原道実を陥れた藤原時平の縁者があいついで変死したことから、
菅公の霊を鎮めるためにつくられたんだって。
上司や面接担当者は変死するかもな。
520非決定性名無しさん:04/10/21 13:06:16
暇が多くても客目があって自由じゃない場所とかな
大事な根っこが腐っていれば、それに腐蝕されて腐る香具師もいる。。

>>509>>518が逝い模犯だな。。w
522非決定性名無しさん:04/10/21 20:57:18
オペレータは毎日がループしてるよな〜
抜け出したい脱輪でもいいや
あ〜山菜鍋が美味しい
523非決定性名無しさん:04/10/21 21:57:59
普通の会社員ってほとんどがループというか、ルーチンワークしかしてないと思うのだが・・・
524512:04/10/21 23:07:47
>>513
それもそうだな。でも、彼が何をやりたいのか判らんから難しいぜよ。

>>514
オペレーション自体が嫌みたいだけど、オペレータの求人に応募した以上、
社内で早期に他業務への異動は難しいぜ。となると、また転職しか無い。
それに彼女に聞かれたくない仕事なんて、何年も続けられんだろ。

オペやりながら目標を見つけて、一年くらい自分のための勉強でもすれば?
なんの用意もせずに転職に踏み切ると、また同じ事になるぜ。ガンガレ。
525非決定性名無しさん:04/10/22 00:15:17
ほんとですね〜ぇ
オペは仕事もループ、人生もループ、考え方までループ
開き直ってぱっと辞めたいところだけど、このぬるま湯状態じゃねぇ〜
それにしてもこの荒れた時期、山菜とは贅沢だな
526非決定性名無しさん:04/10/22 02:52:34
>>504
オペミス連発してもクビにならないのが羨ましい。
ウチは小さいミスでも何回もやったらクビが飛ぶぞ。
デカイのは下手すりゃ1回で。
527非決定性名無しさん:04/10/22 08:32:20
一回のコマンドのタイプミスだけで数億の損害が出るような現場もある。
オペはSEに謝ってリカバリして貰って終わりという認識を改めるべきだ。

業務担当者は障害対応や関連部署への連絡と謝罪で大わらわなんだぞ。
528非決定性名無しさん:04/10/22 12:58:54
じゃPGとかSEもJCLエラーでコケさせたら障害報告書あげろよな
529非決定性名無しさん:04/10/22 14:44:13
自分のミスを自分でリカバリできるか、できないかの違いだな。
530非決定性名無しさん:04/10/22 14:56:05
ちょつとやそっとの障害でやたらとトラブッテる奴もいるしなぁ?
531非決定性名無しさん:04/10/22 21:29:09
>>526
40近いベテランだといろいろと猶予もあるんだろうよ。
問題は40近いベテランがなぜ現場オペをやってるかだが。
532511:04/10/22 22:43:34
へたれな意見ですが正直、OPは嫌だといいながらも
自分のスキルではIT業界にいる限りOPしかできないと
いう現実も実感しています。。。
対人能力には自信があるのでサービス業とかに移りたいです。
でも土日は確実に出勤になってしまうので辛いです。。。
533非決定性名無しさん:04/10/22 23:27:39
>>532
いいんじゃないの?土日出勤くらい。月に何日か休める日もあるでしょう。
それに既に彼女もいるんだし、365日24時間シフトの独身オペからすれば、
贅沢な悩みだと思うな。
534非決定性名無しさん:04/10/22 23:42:01
>>532
511さん、なんで前職オペなのに営業のスカウトメールが来るんだ?
他の経験があるなら、そっちを生かした方がいいんでねーの?
535非決定性名無しさん:04/10/23 01:38:49
>>532
サービス業でも店の立地によっては土日休みのとこもあるから、必ずしも土日
出勤って訳じゃない。
営業のスカウトメールが来るなら、営業受けてみたら?
営業なら土日休みだろ?
俺は営業に転職したくて面接受けたけど、全然受からない・・・。
536非決定性名無しさん:04/10/23 06:13:29
>527 恐ろしい現場だね。ちょっと前に原発の現場でバケツでウラン調合して、ミスって大事故に
なったけど、この辺と変わらない怖い世界だね。だったらこの現場のベテランは
高給もらっても良いと思う。誰もやりたがらない仕事だろうから。
537527:04/10/23 08:05:11
>>536
コマンドというのは一文字違えば、違うコマンドとして認識されてしまう。
そんな理由でシステムを誤ってシャットダウンしてしまったのが原因だった。
内容的には凡ミス。ベテランオペの仕業だが、当然クビになった。

ABENDやJCL-ERRORなんて大した問題じゃない。誤った処理が止まるだけだから。
間違ったままシステムが正常に認識してしまう、この手の障害の方が余程タチが悪い。
金融業や流通業など、大きな金が動いている世界では百万単位の損害なら簡単に出る。

汎用機の世界は担当者以外に中身が解りづらいものだが、何も知らない新人オペは、
それこそ日常的にバケツでウラン調合をしているようなモンだよ。気をつけようぜ。
538非決定性名無しさん:04/10/23 08:57:57
情報処理産業の悪い点は一番大切な"日常的にバケツでウラン調合"をする現場教育を
新人のPGやSEに体で実体験させないで安易に自称高技術者とやらを促成栽培するのにヤッキ
な事。バケウラ現場の恐ろしさがわかればPGやSEも自分の書くコードのスペル一つが
どんなに社会的影響が大きいか実感すると思う。
539非決定性名無しさん:04/10/23 10:19:54
むかしからの情報処理会社はすべてなーなーで
硬いこというなよってのが当たり前だ。
ABENDしてもああ、わりーでおしまい。
JCL?直しといてーみたいな。

ここで誰かが今までのことはなし!
これからは規定、マニュアルにそって品質を
あげよう!っていっても
ハア?   ってな感じ。
なのでISOもイラネ。
540非決定性名無しさん:04/10/23 11:44:53
世の中、現場の最前線で必死に会社を支えてる人は、多かれ少なかれ"バケツでウラン"の世界。

会社のルールだのベキ論だのマニュアル化だのISOは頭の悪い形式主義者がやりたがる物。
これで業績が悪化した企業は枚挙にイトマナシだが業績が大躍進した会社は聴いた事が無い。
541非決定性名無しさん:04/10/23 13:19:25
>>540
そうやってDQN経営者が増えていくわけか・・・
542非決定性名無しさん:04/10/23 14:37:51
>>542
オペレータみたいに離職率が高くて、人の入れ替わりの激しい仕事で、
ルールやマニュアルが無かったら、運用のクオリティなんて保てんぞ。

そんなことじゃ新入りオペが成長するまで何年かかることか。
仕事の内容によっては形式主義やマニュアル化は悪いものじゃないぜ。
543非決定性名無しさん:04/10/23 14:40:55
オペレータみたいにっていうけど
クレーンオペレータは給料いいぞ。
544非決定性名無しさん:04/10/23 14:42:00
>>543
ちなみに、フライトオペレータはもっといいぞ。
545非決定性名無しさん:04/10/23 14:46:03
汎用オペレータって、汎用機の周りでテープ庫からテープ出したり、リストの整理したりしている人のことですか?
コンビニの棚に品出ししているフリータ店員とやってることかわりませんね。
時給650円で十分ですね。
546非決定性名無しさん:04/10/23 15:51:07
オペレータみたいに人を介さないと運用できないシステムはなんとかならない?
開発費に加えて金食い虫で運用コストが客先の経営を圧迫する。

離職率が高いけどバケツウランのこの最前線はその気になれば顧客データをDBのRead&Writeで
DVDかなんかで持ち出す事なんかチョチョイのチョイじゃないの?
オペレータさんの待遇とモラル上げてやんないと人災は防げない気がする。
547非決定性名無しさん:04/10/23 17:55:20
心の優しいオペレータも、かなりいるのではないかと予想
25歳で、顔がキモくて童貞だけど、そんなの関係ないと考える男女(ひと)が必要
548非決定性名無しさん:04/10/23 19:38:37
3交代はともかく、2交代は着つよな・・・
休みも、週1絵画ほどrwj3t歩53jtr@尾y64qky6k40y53k
549非決定性名無しさん:04/10/23 19:48:46
>>オペレータみたいに人を介さないと運用できないシステムはなんとかならない?
こなのが出来たらどんなに幸せか・・・
一般のこんぴゅーたの認識にくらべ現状はお寒い限り、砂上の楼閣
550非決定性名無しさん:04/10/23 20:09:12
新潟のオペレータの皆さん、緊急停止ですか〜
551非決定性名無しさん:04/10/23 20:37:08
UPSとか役に立ったか?
あれって10分しかもたないだろ。
うちの会社、土日だとDQNおぺしかいないから
システムを正常に停止する方法を電話でSEに
聞いているうちにアボーンだな。

あと鍋中だと鍋を優先してしまう。
552非決定性名無しさん:04/10/23 20:42:00
テープライブラリ装置とかテープ保管庫とか
帳票倉庫とか大丈夫だったんだろうか…
553非決定性名無しさん:04/10/23 20:54:29
>>550
新潟にはオペレーターはいないのでは
554非決定性名無しさん:04/10/23 22:41:04
>>オペレータみたいに人を介さないと運用できないシステムはなんとかならない?

ウチの現場、テープロボット導入しただけで、オペの仕事は殆ど無くなったと
マネージャーに思われていた。くだらん雑用が一つ減っただけに過ぎんのだが。
ナメられてるよな。
555非決定性名無しさん:04/10/24 01:27:32
>>551
大抵はpowerchuteのようなUPS監視ソフトで
自動シャットダウンする設定になっているんでないの?
556非決定性名無しさん:04/10/24 02:45:30
夜勤中なんだけどゲーム忘れて暇だ
557非決定性名無しさん:04/10/24 04:54:32
ネットは?
しかし、30前で童貞、顔がキすぎて、電車内で女子高生に笑われたことあり、
そういう男も、オペの中にいるということ
558非決定性名無しさん:04/10/24 08:31:25
>>550
ちょっと備品の類が散乱しただけで、業務は停止することなく、
正常に動いています。
>>553
いますよ。
559非決定性名無しさん:04/10/24 13:38:59
震度6強3回で死者・行方不明15人って阪神大震災と比較すると
よくこの程度で済んだなって思う。台風のが被害でかかったよね。
それにしても最近、自然災害が多い気がする。
防災用品買おうかな・・
560非決定性名無しさん:04/10/24 19:16:27
>558
乙!
561非決定性名無しさん:04/10/24 19:21:11
業務連絡:

     休日出勤 乙!
562非決定性名無しさん:04/10/24 19:30:43
先輩が鍋の材料費、払ってくれません orz
563非決定性名無しさん:04/10/24 20:20:19
具体的にどんな仕事をするのか教えてください
564非決定性名無しさん:04/10/24 21:12:19
>>563
鍋作ってます。
食べ終わったら、FFしてます。
565非決定性名無しさん:04/10/24 21:41:11
>>563
564もある意味真実。その背景とオペレータの主な業務を紹介しやう。

1.汎用コンピュータの起動・停止
2.企業内の汎用コンピュータによる処理(JOB)の監視
3.SEや業務担当に指定されたJOBのスケジューリング
4.夜間のJOBの異常終了(ABEND)の対処・担当SEへの連絡
5.JOBで使用される記憶メディア(CTやMT)のデッキへの挿入とその管理
6.JOBで出力される各種帳票のプリントアウトとその発送業務

汎用機のオペレーションに関しては、基本的にはこんなもんだと思う。
汎用機で行っている処理は、さまざまな企業内の経理上の処理や発注、
データ転送など基幹業務に関わる重要なものが多いが、オペレータが
その内容まで把握していることは稀。決められたオペレーションを
決まった日時に間違いなく行うのが基本的なスタイル。

しかし、汎用機は高速ではあっても、如何せん古いシステムであるため、
多くの企業では、他のシステムに徐々に移行する傾向がある。また、
テープロボットなどの導入により、前述したメディアの抜き差しや管理が
不要になっているケースも多い。よって、単純な監視作業が主となるが、
トラブルでもない限り、何をするでもなく一日が終わってしまう。
大変なのは、帳票のプリントアウトが大量な場合のみの現場も多い。

ただし、現場によっては汎用機だけでなく、マシン室内にあるサーバの
監視や業務用アプリの日次オペレーションを兼任することもある。
暇だから、それまで無関係だった業務を押し付けられているとも言える。

以上の点をふまえ、このオペレータスレを熟読して頂きたい!と。
566非決定性名無しさん:04/10/24 21:56:35
>>565
乙乙乙!!!!
上手くまとめたな。

>ただし、現場によっては汎用機だけでなく、マシン室内にあるサーバの
>監視や業務用アプリの日次オペレーションを兼任することもある。
>暇だから、それまで無関係だった業務を押し付けられているとも言える。

ウチの場合ここの比率が多い。
できるのが俺だけみたい。独学なんだけど。
暇を見てVBA書いてたらいつの間にやらそこそこ見れる業務アプリになっていた・・・。

>6.JOBで出力される各種帳票のプリントアウトとその発送業務
あとこれね。一日の半分以上がコレで潰れる。こんな単純作業バイト君にやらせたいが、
いかんせんバイト君がこちらの想像の斜め上を行く凡ミスを犯すので目が離せない。
567565:04/10/24 22:24:54
>>566
> 乙乙乙!!!!
> 上手くまとめたな。

謝謝(ありがと。)
汎用機以外の仕事を持ち込まれるのを嫌がるオペもいるけど、
先のことを考えたら、幸運と思ったほうがイイ。

いずれ別業務に進むための入り口にすることも出来るしね。
オペレータの課題は良くも悪くも「時間の使い方」だと思う。
568きしめん大好き:04/10/25 00:14:15
名古屋貯金事務センターはメイケイ
569非決定性名無しさん:04/10/25 00:18:22
まぁなんにせよ
やる事が増えるのは良いことだ。

雑用でもないよりは遥かにまし。
それだけ時間のムダが減るし、

業務知識や経験はあればあるほどいい。

ただ情報知識や技術とかもあるともっと良いんだが…
570非決定性名無しさん:04/10/25 00:51:33
>>565
汎用機が速いというのは幻想です。
ご自慢のI/Oであるチャネル速度は、ファイバーチャネルに惨敗、
クラスタ間の通信速度も、ハイエンドUNIXのクロスバースイッチにすら負け、
挙げ句の果てに、CPU速度はパソコンにすら負ける状況。

価格だけはボロ勝ちだけどよ。
571非決定性名無しさん:04/10/25 00:53:48
>>569
> 一日の半分以上がコレで潰れる。こんな単純作業バイト君にやらせたいが、

お前も単純作業のバイト君と同じ扱いなんだよ。
バイト君との違いは能力の差ではなく、休まずに出勤するということ。
バイト君との賃金の差は、精勤手当という意味であると経営者は考えてるよ。
572非決定性名無しさん:04/10/25 01:19:44
>>566

>暇を見てVBA書いてたらいつの間にやらそこそこ見れる業務アプリになっていた・・・。

あなたの描くキャリアパスはすばらしい!
がんばって、業界の最底辺から底辺へとステップアップして下さい。
陰ながら応援しております。
573非決定性名無しさん:04/10/25 17:17:02
汎用オペレータって20年以上前から、
あいかわらず進歩しない汎用機室に巣喰う
時間提供労働者さんのことですか?
574非決定性名無しさん:04/10/25 18:10:23
>>573
あのう〜、なんかオペレータに恨みでもあるんですか?
575非決定性名無しさん:04/10/25 18:37:50
>>574
別に恨みも妬みもありませんが、
ただ、ただ、
軽 蔑 しているのみであります。オタク臭くてキショイ。
576非決定性名無しさん:04/10/25 18:57:55
あんたが言えた義理ですかいw
577574:04/10/25 19:23:56
>>575
当方、元オペレータのドキュソSEだが、俺もオペレータは大嫌いだ。
でも、どうせならもっと愛情のある嫌味を言って欲しいな。
578質問でつ:04/10/25 20:05:29
みなさんの勤務ローテションはどんなかんじですか?

(1) 日 日 日 夜 夜 夜 公 公 公 休日10(勤6     公3)
(2) 日 日 公 夜 夜 明 公 公    休日15(勤4 明1 公3)
(3) 夜 明 夜 明 夜 明 公 公 日 休日15(勤4 明3 公2)
(4) 夜 明 公 公 日          休日18(勤2 明1 公2)
(5) 24 24 24 公            休日 7
(1)〜(4)は過去ログから拾ってきたものです。
(5)は某警備員スレから拾ってきたものです……
あと休日数は、適当に計算したものなのであまり気にしないで下さい。。。
579非決定性名無しさん:04/10/25 21:33:40
日日日休休休夜夜夜休(明)休休日日日 以下ループ
580非決定性名無しさん:04/10/25 21:46:26
日日日日日公公 休日8(勤5 公2) 夜勤無し。参考ならずスマソ。
581非決定性名無しさん:04/10/25 22:29:29
うちはローテーションじゃない
一日だけ夜勤とか夜明日とかザラ。
582非決定性名無しさん:04/10/25 22:33:57

月火水木金土日月火水木金土日月火水木金正日月火・・
日日日日日休終休夜休夜休終休夜休夜休夜休休日日・・以下ループ

日…日勤 8:30-17:30
夜…夜勤 17:00-夜間バッチ終了まで(オンライン延長がなければ実質0:00まで)
終…朝から夜まで通し
583非決定性名無しさん:04/10/26 01:03:33
このスレ呼んでたらオペって給料安いとか結構書いてあるけど
実際どうなんでしょ?
新卒の基本給はPGとかと変わらないんだけど昇給が少ないってこと?
584非決定性名無しさん:04/10/26 01:04:43


月火水木金土日月火水木金土日月火水木金正日
日泊明休日泊明休日泊明休日泊明休休日泊明休

日…日勤 8:00-16:30
泊…夜勤 16:00-0:00
明…夜勤 0:00 -08:00 ・・・泊明でワンセット16時間勤務

平日の休みは振替休みだから休日にうまく出勤シフトがこないと平日は日勤させられる。
585非決定性名無しさん:04/10/26 01:34:01
>>583
下手したら同じオペの20歳と30歳の給料がそう大差無かったりな
586非決定性名無しさん:04/10/26 01:58:21
>>583
営業の話だと請負契約の段階で余り上げられないらしい。
上げようと交渉しても「変わったことやってないじゃん」で突っ返されるらしい。

・・・まあそいつは顧客にまで嘘つく大嘘つきだという事が退社後にわかったので話半分で。
587非決定性名無しさん:04/10/26 07:11:32
>>586
お客から貰う金額が変わらない以上、そこから支払われるオペの給料を上げれば、
当然利益は減る。残念ながらオペレーションは評価される職種ではないので、
お客は金額をUPしてくれるはずもない。

オペの給料が異常に安いのは、多少の給与UPの余地を残した結果ともいえる。
588非決定性名無しさん:04/10/26 09:59:19
まっ、単価は低いほうがいいわな

というよりオペレーターに限らず人件費が削られるのは
それだけ使い捨ての要素が大きいってこと。
589非決定性名無しさん:04/10/26 10:16:57
>>570
今は高速性より安定性で残してるように思われるがw
(まあ枯れてると言う事とヒトと金(保守体制)による安定でもあるが
590非決定性名無しさん:04/10/26 10:30:17
昔と今の給料形態って変わってきてる。

けど俺の会社、昔は昔、今は今で見直しはない。
昔入社した俺は今年入った新入社員と基本給2万差。
年は9歳差。
さて死んでくるか。
591非決定性名無しさん:04/10/26 13:32:49
>>589
安定性というのは確かに忘れてた。
保守的だなぁと思うたけど単純に新しいのに買い換えるお金がないから考えてた。

多分いまの汎用機がなくなるのはCOBOLが使われなくなるのと同じ時期だよね。

安定性か。
確かに機械は変わってないが汎用機オペレーターはここ10年の間に人が変わる。
592非決定性名無しさん:04/10/26 13:38:03
というより汎用機って
長くみても50年の歴史でしょ。
汎用機オペレーターも比較的新しい職業なのに
コンピューター業界じゃ化石扱いに近い存在感だよな。


俺ももう若くないのか…
でも楽天の社長より年下で、世間から見ればまだ働きざかりと言われているんだがな。
593非決定性名無しさん:04/10/26 17:45:22
でも汎用機なくなるとオペ職なくなる・・・

CADオペにでもなるか。
594非決定性名無しさん:04/10/26 18:03:28
汎用機の絶滅を望んでいるオペレータっておらんのか?
595非決定性名無しさん:04/10/26 18:45:04
>>582>>584
>月火水木金土日月火水木金土日月火水木金正日
将軍様・・・
596非決定性名無しさん:04/10/26 19:26:52
>>594
俺のことか。うちの会社、やっと汎用機なくなると思ったら
代わりに入ってきたUNIXのオペさせられてます。
597非決定性名無しさん:04/10/26 19:35:11
>>596
いいじゃん。羨ましいぞ。
598非決定性名無しさん:04/10/26 20:47:24
>>596
いい機会じゃん、シェルスクリプト覚えれ。
599596:04/10/26 20:55:58
うん、色々と勉強中です。
600非決定性名無しさん:04/10/26 20:57:28
汎用機はもう1サイクルきのこりそうだね。
601非決定性名無しさん:04/10/26 21:44:17
いいなあ…
Unixなら全然勉強できるやん
602非決定性名無しさん:04/10/26 21:47:14
うちの会社は汎用機と、入ってきたUNIXの両方オペやらされてまつ。
しかも汎用機は汎用機で、ずーとなくならないそうでつ。
603非決定性名無しさん:04/10/26 21:48:55
そうだよなぁ。ホストなんて勉強しようが無いもんな。
604非決定性名無しさん:04/10/26 21:57:08
勉強するならヤフオクでサーバ、ルータを複数台買って小さいシステムを構築した方が良いよ。
会社のコンフィグ全部ひっこぬいて自宅で再現すれば良い勉強になる。
byオペを抜け出した者
605非決定性名無しさん:04/10/26 22:48:13
>>604
素晴らしいな。しかし、オペレータの問題点は汎用機に限らずシステム自体に
あまり興味がなかったりする点だよな。業務上必要となればやるんだろうけど、
自腹を切って学習するようなヤツは滅多にいないんだよねぇ〜。
606非決定性名無しさん:04/10/26 22:53:33
別に勉強しなくたって良いじゃん。
だからオペやってるんだろ
分相応を考えれば、勉強をしない、勉強に金をかけないのが自然。
607604:04/10/26 23:00:43
>>605
いやいや、そんな事は無い。
みんな何とか抜け出したいけど口に出来ないんだよ。
今時は数万も出せば一式そろっちゃうし(CISCOルータさえ買えちゃうぞ)
誰か俺に続いてくれ。
608非決定性名無しさん:04/10/26 23:11:44
>>607
えっ、ルータって、ウン十万するんじゃないの?
最近安くなったとかなんかな
609非決定性名無しさん:04/10/26 23:15:44
確かに偽装とかで安い金で締め付けられてる連中は
自腹切るだけの財力も無かったりするしなあ、しかも一人暮らしで。
まあ、机上だけでもやってれば多少は違ってくるだろうけどね。

>>608
ヤフオクや電気街で中古購入とかでしょ
あとはYAMAHAやアライド辺りでもconfigコマンドで書けるよ
configの内容や動きまでちゃんと理解してれば応用利くと思われ
610非決定性名無しさん:04/10/26 23:21:29
あとはシフト厳しくない所なら、休日に登録制の現調やってるようなとこで
バイトするのも手かも。
611非決定性名無しさん:04/10/26 23:23:48
>>606
ん〜。別にオペの業務が嫌でなければ仕事だけキッチリやればいいけど。
問題は、オペが嫌だと公言しつつ仕事もせずマシン室に居座り、かといって
別業務につくための勉強をするでもないツワモノもいるからねぇ〜。
612非決定性名無しさん:04/10/26 23:46:46
汎用機はさすがに覚えても応用利かないからな
613604:04/10/27 00:18:06
CISCO2000シリーズだっけかな?
CCNPの勉強にどうですか?って2台セットで2万で出てた。
ルータは1台だけ買ってもパスワードリカバリ位しか出来ないので
2万だせないならシミュレータソフト(正直、配線しないで楽なのでこっちのがお勧め)
を入手して訓練するがよろし。

プログラマとかはいい力のつけ方ないかな?
614非決定性名無しさん:04/10/27 00:40:11
学生時代に頑張っていればSEなりPGなりになれたわけだ。
それが出来ずOPとなることを宿命付けられた以上、
今更頑張ってなんになる。
社会人時代に努力するぐらいなら、学生の時代にやっておけよ。と。
うちのロケにも必死な奴がいるが、見ていると四苦八苦しているようで正直カッコワルイ
615非決定性名無しさん:04/10/27 00:43:50
この間 ヒマだったので イタズラしてやったよ汎用機の 2400bpsのモデム 
着信したら 電話回線を抜いて 回線を切る・・  何回もやっていたら
SEの席に電話がかかってきていて SEがモデムの具合を見ていた!
首をかしげながらマシン室を後にしていった。 後で笑ってやった。
ちなみに スーパー系列です。

616非決定性名無しさん:04/10/27 01:16:21
>>614
学生時代に情報系目指してない奴が殆どだろ、OP含む運用組は。
617非決定性名無しさん:04/10/27 07:01:24
基本的に中途採用の未経験者だろ。
専門卒でもないのに新卒でこんな業種を目指すヤシの気が知れん。
OPなんてマイナーな仕事は知らないから配属当初は疑問に感じなかっただけ。
618604:04/10/27 09:54:42
別の業界からの転職だったからOPがどんな扱いを受けているか知らなかったんだよ。
後、私のいた職場はメンバー全員がプライドもってOPをやっていてOPの中ではレベルが高く
(他所じゃOPがやらない作業までしていた)
酷いイメージ持たれている仕事だとは露ほども知らなかった。
中途半端に金も貰っていたからサポセンなんて行く気もしなかったし、
(月給20切るなんてありえない)転職に非常に困ったよ。
帳票印刷しかさせて貰えない所だったらもっと早く脱出してたかな?と思うとちょっと複雑。
619604:04/10/27 09:55:36
さ、仕事しよ〜
620非決定性名無しさん:04/10/27 10:44:57
問題は、オペが嫌だと公言しつつ仕事もせずマシン室に居座り、かといって
別業務につくための勉強をするでもないツワモノもいるからねぇ〜
↑これ
 オペ人口の85%です。
 日本○研調べ
621非決定性名無しさん:04/10/27 10:56:33
まぁ、604さんの職場は数少ない15%の側だったとして、
残り85%の悪評判のあおりを思いっきり食ったんでしょうなぁ。
622非決定性名無しさん:04/10/27 12:11:43
今日も寒いし、鍋するか。


をい、BPオペ!
自腹で葉もの野菜買ってこい!
623非決定性名無しさん:04/10/27 12:21:25
またSヨが増えたな。
明日は我が身なのに。
624非決定性名無しさん:04/10/27 12:38:52
BPって言葉使うとこみるとCSKか?
625非決定性名無しさん:04/10/27 13:24:00
みんな有給って希望どおりとれてるの?
626非決定性名無しさん:04/10/27 17:13:08
あって無きような物にきまってんじゃない。
627運用Sヨ:04/10/27 18:15:45
マシン室通りかかったら相変わらずコンソールにジョイパッド付けて
好き勝手やってたから隙を見てIEのお気に入りにこのスレを入れといて
やった。
つか、お前らエロサイトだのダウソ板の関連サイトだのブックマークしてん
じゃねーよ
628非決定性名無しさん:04/10/27 19:47:52
>>627
監視LANから外部に出られるのはどうかと・・
629非決定性名無しさん:04/10/27 19:51:04
>>627
本当にやる事が無いならいいんじゃない?
多めに見てやれよ。
それか仕事を振ってやれ。
今時はソフトが監視してくれるからモニタじっと眺める必要も無いしね。
630非決定性名無しさん:04/10/27 21:06:21
>>614

俺の場合は専門の講師と会社の人事に騙されてオペやってるんだ。
ソフ開持ってればPGじゃなくSEからスタートできるって言われたから今の会社に入ったんだ。

はるばる上京してきて入社したらなんだ?席の上に置かれている紺色の作業着は。

PG未経験ってだけで学生時代バカにしてきた零細ソフトハウスにすら書類選考落ちじゃないか。

やっと面接にまで辿り着けたと思ったら、
「交通費込みで時給710円。一日6時間。残業代なしでもいいなら考えるけどね」
だって!


新卒でオペに配属されたばかりに・・・
631非決定性名無しさん:04/10/27 21:49:26
>>630
いくらなんでも就職活動ヘタ過ぎないか?
ソフ開もってる専卒なら、技術屋としては未経験の大卒より余程マシなはずだが。
いちおう就職して社会経験を積んだんだから、ヨソで軌道修正した方がいいぜ。
632非決定性名無しさん:04/10/27 22:03:41
ふと思った。

仕事を真面目にやれば鍋もありかと...

でも、エロサイト閲覧は辞めようぜ。プロキシに履歴が残る。
オペのシフトを調べれば誰の仕業か簡単に判る。
633非決定性名無しさん:04/10/27 23:10:47
>>630
お前の場合能力より人柄が問題のような気がする。
634非決定性名無しさん:04/10/27 23:39:09
>>632
俺の出来の悪い後輩で、退職が決まったとたん、
エロサイトアクセスしまくってたやつがいたなぁ・・・。
635非決定性名無しさん:04/10/28 05:56:05
>>630
とっとと辞めた方がいい。ソフ開もってるなら開発やらせてくれる
会社はいくらでもあるぞ。
25歳位までならいくらでもやり直しきく。
俺の会社の後輩は、オペが嫌で1年位で会社辞めた後、他の会社でPG
やってる奴がいるぞ。
636非決定性名無しさん:04/10/28 12:17:50
もう、オペもPGもSEもやだ!
この業界からおさらばしたいと思っても

OP→OP→OP→OP

経験者制度ってやめないか?
転職するたび基本給
が減っていく。
637非決定性名無しさん:04/10/28 12:36:42
まったくだぜ。未経験業種に転職したら給料は振り出し。
OPからSEへの転身でさえも転職当初は給与ダウンだ。
これじゃ若くて給料が少ないうちじゃないと転職なんて出来ん。
638非決定性名無しさん:04/10/28 13:37:07
ゴルァ! 夜勤明けはデスクトップに保存したエロ画像消して帰れやっ!
オレの仕業と思われるじゃねーかっ!
639非決定性名無しさん ◆dqnOp/j2Nk :04/10/28 22:07:54
エロ画像、落としまくりですよ。
640非決定性名無しさん:04/10/28 22:56:51
>>639
トリップワロタ
641非決定性名無しさん:04/10/29 00:20:43
>>640
結構前から居まつよこのヒト
しかしDQNOPな上にNKだもんなw
642非決定性名無しさん:04/10/29 09:01:22
なかなかいい味出してる。能天気で。
643非決定性名無しさん:04/10/29 12:06:58
>>641
NKって何?
644非決定性名無しさん:04/10/29 13:56:07
>>643
風俗板で言うところの西川口。

ちなみにNK流=本○
645非決定性名無しさん:04/10/29 19:24:07
>>637
未経験でも転職できればまだマシ。実際は転職すらままならない。
25歳すぎたら異業種は厳しくなるよ。
で、ブルーカラーに行くか、またオペに戻るか。
646非決定性名無しさん:04/10/29 19:51:44
オペレータといえども派遣先の現場はそこそこ立派な企業だったりするから、
ブルーカラーへの転職ってのにはためらいはあるよな。
ほとんどの場合、オペの現場は自分の会社じゃないんだから、
実際には、なんのステータスにもならんのだが。結果、転職の適齢期を逃す。
647非決定性名無しさん:04/10/29 20:46:50
無職の23歳ですが汎用オペ目指したいと思います。
何かもってるといい資格はありますか?教えてください
648非決定性名無しさん:04/10/29 21:07:43
何にもいらない!やる気と熱意を見せる〜それだけで十分!
649非決定性名無しさん:04/10/29 21:08:54
>>647
ホントにオペレータだけしたいなら、
資格なんて何も要らない。
普通運転免許持ってれば、
センター入館する時とかに、身分証明出来て便利(w
650非決定性名無しさん:04/10/29 21:10:13
資格など不要です。コンピュータ業界で働きたいという情熱だけで充分です。
身ひとつだけで面接にお越し下さい。

その情熱は見事に裏切られることになりますが。
651647:04/10/29 21:32:44
ありがとうございます。
ミスター味っ子をみていたので情熱はあると思います。
がんばります。
652非決定性名無しさん:04/10/29 21:37:55
>>651
頑張りな! でも、もっと上を目指さなきゃダメだぞ。
653非決定性名無しさん:04/10/29 23:26:02
op
654非決定性名無しさん:04/10/30 08:09:57
なんか暖かいスレですね
655非決定性名無しさん ◆dqnOp/j2Nk :04/10/30 15:41:38
今まで使ってた鍋が割れてしまい、
新しい土鍋を持って入館したら、
警備員のおじさんに、変な目で見られました orz
656非決定性名無しさん:04/10/30 16:04:10
>>655
持って入管するからです。かぶって入館しましょう。
657非決定性名無しさん:04/10/30 16:05:22
眠い時ってどうやってる?、眠くならない薬ほしいな
>>656
今度から気を付けます。

>>657
フリスク食べて、水飲んで、顔洗ってます。
あと、座ってるとどうしようもないので、立ってます。
659非決定性名無しさん:04/10/30 18:43:57
>>657
眠い時は寝てマスタ。
660非決定性名無しさん:04/10/30 21:15:47
立っているのは確かに有効だな。
661非決定性名無しさん:04/10/30 22:52:07
まぶたを閉じて、そこにマジックで目を書き込め!
いつも同僚に目をかいてくれと頼まれるので、ニャンコの目を書いてあげてます。
662非決定性名無しさん:04/10/31 00:11:34
>>659
バッチやハンドリング無い時間帯ならそれもアリかも知れんが
アラームで即起きれる自信が有るなら。
663659:04/10/31 00:40:10
>>662
バッチは全て前倒しで終了させてから照明も全て消して安眠してマスタ。
664非決定性名無しさん:04/10/31 07:24:30
汎用機システムちょっとプログラマでかじって挫折した小僧です。自分でなんとなく
COBOLでプログラム作ってましたが運用現場をしらずに終わりました。

バッチって日時・週次・月次があると思うんですが、偶然その三つが重なると
忙しいですか?
またJCL間違って流した際はリカバリ簡単にいくんですか?
665非決定性名無しさん:04/10/31 11:12:30
>>664
基本的には忙しくなります。
というより、処理時間が長くなるため夜勤のオペレータの体力的負担が大きい。
日次・週次・月次が重なると、その都度バックアップや帳票出力をともないます。
通常、1回で済むバックアップが3回になるとか。
CTを手でマウントしている現場や大量の帳票を出力する現場はツラいと思う。
また、処理終了が通常より遅いので、翌日の処理にも影響がでる場合もある。

JCLを間違ってJOBを実行した場合のリカバリについては、SEの判断によって
行うことなので、基本的にオペレータにはわかりません。オペはSEの指示に従い
JOBのキャンセルや、後続JOBのホールドなどを行います。

リカバリが簡単かどうかについては、その処理内容によります。内容によっては、
その影響は社内だけに留まらないこともあるので、その場合、かなり面倒。

間違ったJOBを流しても早い段階でABENDやJCL-ERRORで異常終了すれば、
比較的リカバリし易いけど、正常に終了してしまった場合、データは更新される。
その誤ったデータが転送されたり、誤った内容の帳票が出力される。よって、
誤った処理を関連する事務処理に反映させないようにお客や関連部署に連絡し、
バックアップテープからデータをリカバリして、処理をやり直すことになる。

処理のやり直しやデータのリカバリは難しくないが、誤処理による影響を最小限に
抑えねばならないので、そちらのやり取りの方が厄介といえる。
666非決定性名無しさん:04/10/31 15:08:26
>>またJCL間違って流した際はリカバリ簡単にいくんですか?

ものによる。
世代ファイルの更新とかしてたらもうアウト。
逆にコピーとかソートとかのSTEPしか超えてない状態でキャンセルすればセーフ。
667非決定性名無しさん:04/10/31 15:10:55
謝って更新したDBをベースにリアル処理の本番業務がどんどん進行してったら
確かに大変そうですね。確かにバケツでウラン的な恐ろしい仕事かもしれませんね。
668非決定性名無しさん:04/10/31 21:33:45
40近いのに独身でFF11に嵌ってる馬鹿オペレータ
いつも仕事中寝てやがる。
会社もこういう奴よく雇ってるな。
クビにしてやったほうが本人も人生についてよく考えるんじゃないか?
669非決定性名無しさん:04/10/31 21:41:48
そんなこというなよ。
670非決定性名無しさん:04/10/31 21:43:26
マシン室は、オペレータじゃないタダのアニオタやゲームオタもいる。

そいつらは仕事しに来てるんじゃない。

給料貰って寝場所と遊び場を提供してもらってる寄生虫みたいな奴もいる。
671非決定性名無しさん:04/10/31 22:41:33
難しいよな。遊んでいる人間もいれば真面目に働いている人間もいる。
真面目に働いている側からすれば、極めて迷惑な状況なワケだが、
同じチーム同士できるだけ仲良くしなければ、仕事が成り立たない。
普通の業務と違って、ともにする時間も長いしね。

ハタから見れば身内の評判は自分の評判でもある。真面目にやろうと、
遊んでいようと同じ穴のムジナと見られ、どのみち評価されない。
リーダーが余程シッカリしていないと、この状況は避けがたいが、
率先して遊んでいる場合もあり得るからなぁ。
672非決定性名無しさん:04/11/01 00:19:56
つーか、オペなのに一生懸命働いても仕方ないだろ
キミにはその先が見えるのかもしれないが
普通は「OP=終了」という公式が成り立っていると思う
673非決定性名無しさん:04/11/01 01:30:30
終了決定だとおもってんならリセットダイブしろ
マニュアル作ってもそれすらできないカスオペ共が。情シス板から出て行って欲しい
674非決定性名無しさん:04/11/01 05:19:36
Sヨが必死です(pu
675非決定性名無しさん:04/11/01 06:40:18
別に趣味が悪いと思わんが、職場に平気でそういうものを持ち込んで

仕事のポカはごまかすし、寝てるし、ゲームの為の資料を会社で作成してる

馬鹿なリーダーもいるってことだ。
676非決定性名無しさん:04/11/01 07:01:41
一応オペでも給料貰ってるからな。
勤務中に職場の端末でゲームの資料作成なんて40近いのに判断も
できないDQNだろ、オペのマニュアルでも作成しろよ。
ま、そこが最後の職場だろうな。
677非決定性名無しさん:04/11/01 16:28:14
OP辞めた人て次、何の仕事ついてるのぉ?折れは、NEを目指して頑張ってるけど〜
678非決定性名無しさん:04/11/01 20:32:06
>>677
また破滅の答え誘うようなことをいう。
679非決定性名無しさん:04/11/01 21:05:22
今現在うちのOPで新卒10年以上汎用やってる人は高卒DQN
な人がほとんど、今はうちの会社でも国公立大学ぐらいしか
採用しなくなった。
汎用機衰退とともにDQNも居なくなる。
本人達はスキルがあるから大丈夫らしいと思ってるらしいのだが…。
なんか変なプライドがある奴もいる。
はたから見るとオタクにしか見えんのだが。。。
680非決定性名無しさん:04/11/01 21:40:18
子供とか嫁さんいる奴とかは苦しいだろうな。

オペでいくらスキルがあっても出来て当たり前の仕事だからな。

給料上がるわけでもないし、潰しが利く職種でもない。
681非決定性名無しさん:04/11/01 23:00:08
オペからPGになれたけど残業がきつくて1年も経たないうちにオペに戻りました
682非決定性名無しさん:04/11/02 00:10:40
そう、マターリしたくて戻るヤシも居るんだよねえ
誰しも隣の芝生は青いんだろうな(例外も居るだろうけど
683非決定性名無しさん:04/11/02 00:21:20
>>670
OP = アニオタ、ゲームオタ

だろ。

身の程をわきまえよ
684非決定性名無しさん:04/11/02 01:13:17
暇で仕事してない人を責めているOPと同じ職場の運用担当そうな方がいますが
まず、どんな簡単なものでもいいから仕事を振ってあげては如何でしょうか?
レベルUPを図りたいならテスト環境でOP1人づつに専用のライブラリを開放してあげて
空き時間に自由にJCLを実行してもらうようにしては如何でしょう?
私のいた職場では上の条件が2つとも揃っておりました。

システムは触るな、所定の操作しかするな、では暇な時間に仕事なんて作りようもないし
かといって何もしないでジッと座っているわけにもいかない。
そうなるともう、寝るとか遊ぶしかなくなっちゃうのは自然な流れだと思います。
本当に気の毒だ。

byOPを抜け出した者
685非決定性名無しさん:04/11/02 03:43:33
リーダーが率先して仕事させる職場はいいが、
リーダーが率先して遊んでる職場は最悪。
入った職場によってOPでも全然違う気がする。
686非決定性名無しさん:04/11/02 07:30:49
俺らの現場の奴なんだが、WinMXダウンンロードするばかりか、
ダウンロード中は共有していたせいなもかしらないが、
レコード著作権協会なるところからメール(当然会社のアドレス)が来て
大騒ぎになってるよ。
共有したらメアドまでばれるの?
687非決定性名無しさん:04/11/02 09:22:40
>>683
プッ
忘れた頃に能の無い煽りですかw
688非決定性名無しさん:04/11/02 10:48:52
>>683
OPはアニオタばかりでもない。元ヤンとかギャル風のチャライ奴もいる。
未経験でも出来て、敷居が低いからな。
ウチの職場は髪型ウルサク言われないせいか茶髪なんてザラ。金髪ロンゲの奴もいる。
689非決定性名無しさん:04/11/02 18:56:43
将来、ネットワークエンジニアにステップアップしたいのですが汎用機OPってスキルが身につくものなのですか?
690非決定性名無しさん:04/11/02 20:06:05
>>689
ネタですか?
691非決定性名無しさん:04/11/02 20:45:12
>>689
一生とれないくらい"OPスキル"が身につきます
692非決定性名無しさん:04/11/02 20:47:58
>>689
仕事の業務内容を覚えるだけで
スキルは全く身につかない。

というより
単純作業が複雑化しているだけで
スキルなんてものはないね


専門学校で遊びながら適当に勉強している人よりは
社会経験がある分有利だが、
汎用機OPは自分の技術や経験が同じ汎用機オペレーターにしか使えないと言うこと。



つまり潰しが効かないと言うこと。

それでもフリーターや無職など働いてない人間に比べたら遙かにマシだが
派遣やバイト君で賄える仕事ということも忘れてはいけない。

693非決定性名無しさん:04/11/02 20:54:12
汎用機OPどうこうの話しを家や会社でも言っているなら

とにかく、真面目にしっかりと最低3年は汎用機OPを行って完璧に極める。
そしたら辞める時も悔いはないし
別の所で、一からスタートしてもしっかりと出来る。
694非決定性名無しさん:04/11/02 21:10:12
年齢にもよるだろな。3年やったらOver30になっているような香具師が
オペレータなんかやったら、人生誤るかも知れん。

オペ3年やって25歳位ってのがボーダーラインだと思うな。
695非決定性名無しさん:04/11/03 04:01:32
うちの高卒の口うるさいデブベテランはとうにOver30なんですが、
もうそろそろどこかへ引き取ってもらえませんか
696非決定性名無しさん:04/11/03 04:15:42
十数年OPやっててOver30してて責任者でもなんでもない
高卒のただのOPって会社としてはどうなんだ?
697ジョシュ・バーネット:04/11/03 07:01:11
>>696
オマエハ モウ シンデイル
698非決定性名無しさん:04/11/03 08:36:49
休日出勤乙。
699696:04/11/03 11:05:08
さらに子持ちでデヴでヲタですが
700ジョシュ・バーネト:04/11/03 11:29:15
>>699
キサマニハ シスラナマヌルイ!!
701非決定性名無しさん:04/11/03 13:47:51
>>686
マジレスしてやるが、そのメールの文面に「いくら払い込めば
穏便に済ませる」みたいな文面あったろ?
架空請求の一種だよ。
本当に摘発するのなら、メールでなんぞ送ってこない。
702非決定性名無しさん:04/11/03 15:57:30
>>696
うちには勤続25年の45歳OPがいるが何か?
703非決定性名無しさん:04/11/03 17:39:46
>>699
子供いるなら 勝ち組かもな。
>>702
うちで最高は・・・・・
15年勤務の36歳だ。ちなみにヒラ。
負けた・・・・・
704非決定性名無しさん:04/11/03 17:48:45
高齢オペレーターって哀れだよな。若い奴にこき使われてスキルも無い。
何人か高齢オペレーター見てきたけど、何か変わった奴が多かった。
そんな年になる前に、俺だったら他の仕事に転職するな。
705非決定性名無しさん:04/11/03 19:07:50
マシン室の中で鍋しようぜ、マシンはシャットダウンの処理をせずにブレーカーを落とせば桶、翌日何事もなく立ち上がる。コッソリ
706非決定性名無しさん:04/11/04 00:06:22
>>703
オペでケコーンした香具師は負け組。
オペで子持ちはさらに負け組。

だって転職できないだろ。
707非決定性名無しさん:04/11/04 01:12:38
その会社で定年までいれればある意味勝ち組
708非決定性名無しさん:04/11/04 01:23:37
豊かさにおいては負け組

その子供は負け組に入ることが宿命付けられている可愛そうな者
       ,,-―--、         .)ノ
      |:::::::::::::;;;ノ
      |::::::::::( 」
      ノノノ ヽ_l
     ,,-┴―┴- 、    ∩_
   /,|┌-[]─┐| \  (  ノ
   / ヽ| |  バ  | '、/\ / /
  / `./| |  カ  |  |\   /
  \ ヽ| lゝ    |  |  \__/
   .\|  ̄ ̄ ̄   |
710非決定性名無しさん:04/11/04 08:26:11
俺のところにいる、外注の53歳独身オペの口癖は(競馬の)3連単当てて
足を洗うなのだが・・・・・。
711非決定性名無しさん:04/11/04 15:03:53
>>689
私は害虫なので、スキルなんて身につきません。
712非決定性名無しさん:04/11/04 20:03:35
おぺで結婚しているやつは
当たり前にいるぞ。
まあ、30超えれば 普通の容姿してたら
職業無視で結婚する罠。

出来ないのは職業の問題じゃないような気がする。

あと、職業関係なしで子供は持つべきだ。
713非決定性名無しさん:04/11/04 22:22:19
おぺのこどもはかわいそう
714非決定性名無しさん:04/11/04 22:36:10
715非決定性名無しさん:04/11/04 22:40:20
結婚することはいいことか?
716非決定性名無しさん:04/11/04 23:59:29
おぺはこどもなのでけっこんできません
ほうりつじょうではできますが、しゃかいてきにはよくないです
717非決定性名無しさん:04/11/05 08:53:32
結婚したオペ>>>>越えられない壁>>>>毒男SE
718非決定性名無しさん:04/11/05 20:54:55
OPになった時点で人生ABEND
719非決定性名無しさん:04/11/05 22:20:37
>>718
ワロタ

・・・・・・・・・('A`)
720非決定性名無しさん:04/11/06 09:28:20
オペの連中の学歴って専門卒が多いのかな?それも情報系の。
ベテランオペなんかは高卒が多いけど。
最近は大卒オペもいるな。文系ならまだしも、理系ならもったいない。
721非決定性名無しさん:04/11/06 10:14:11
>>720
こっちは中途オペばっかだよ。
元トラック運転手、元インディーズバンド
元警備員 ・・・・・・
新卒じゃ来ないので、欠員の度に急募するから
こうなる。
722非決定性名無しさん:04/11/06 16:09:43
彼女の父親に「何の仕事をしている?」
と聞かれて答えられなかったOPは私ですが何か?
723非決定性名無しさん:04/11/06 16:25:13
IT業界ど素人のオヤジ相手だったら、コンピュータ関係の仕事とでも、
言っときゃいいんだが、収入がバレたらマズイよな。
724非決定性名無しさん:04/11/06 19:45:47
汎用コンピュータ関係の仕事ですと言うか
人材派遣会社の正社員ですというか
微妙な所だ・・・
725非決定性名無しさん:04/11/06 20:08:28
汎用コンピュータって言ったって、そこらの一般人には通じないだろ。
ヘタすっとSEとオペの区別すらつかないんじゃねぇの?

昔、知り合いの女に「コンピュータの仕事をしてる」って言ったら、
相当レベルの高い仕事をしていると勘違いされて、実にマイッタ。
726非決定性名無しさん:04/11/06 22:08:05
>>725
それ、かならずあるよな。
しかも都銀のオペなんていうと、銀行マンと勘違いされる(w
727非決定性名無しさん:04/11/06 22:22:54
俺は「コンピュータの保守、運用業務を担当してる」と言っております。
一応、そこそこの会社の正社員自社内オペなので、それ以上は突っ込まれない。
どういう職種かより、どこの会社で働いてるかのほうが重視されてるっぽ・・・。
でも働いてる姿は見られたくね。
728非決定性名無しさん:04/11/06 22:23:09
>>722 印刷屋って答えて問題なし
729非決定性名無しさん:04/11/07 00:22:00
>>728
下手すりゃ印刷屋より多く印刷してたりするもんな。




連続紙発注し忘れてゴルァされますた orz.
730質疑応答テンプレート:04/11/07 12:05:30
「なんの仕事してるの?」
「コンピュータ関係の仕事」 (注1)自信があれば会社名(派遣先)を追加。
「すごーい!」
「ナニ、大したことないよ」 (注2)手早く別の話題に移行。

※おことわり…女性SE相手には通用しません。
731非決定性名無しさん:04/11/07 14:48:03
>>730
メーカー系列の子会社や派遣なら直に名前出しても
関連会社で済むけどな、世間的には。
女性エセEには無理だけどw
732使用例:04/11/07 18:13:38
「なんの仕事してるの?」  … チェェェェェ━━━━━━ック!!!!
「コンピュータ関係の仕事」 … キタ━━━━━━('A`)━━━━━━ !!!!
「すごーい!」         … ワクワク。今だ!♂ゲットォォォォ!! (ズザーーーーーッ)
「ナニ、大したことないよ」  … ドキドキドキドキ (ちがった意味で)
「さぁ、ハナマサでも行くか」   … ガクガク(((( ;゚Д゚))))ブルブル (別の話題へ移行)

※隠し事の必要ない良い相手を探しましょう。大丈夫、どっかにいる(と思う)
733非決定性名無しさん:04/11/07 20:07:04
どうしてここでJCL勉強会とかしなのですか?
734非決定性名無しさん:04/11/07 20:13:51
それはぜひやってほしい。
735非決定性名無しさん:04/11/07 20:26:08
それは、ベンダによってJCLの記述法が異なるからじゃねーの?

富士通の現場からIBMの現場に移ったら、見た目からして結構違って
不覚にも驚いた。記述すべきことの基本は当然同じなのだが。
736退役オペ:04/11/07 20:45:05
>>733
オペ脱出のための勉強ならともかく、オペを続けるための勉強をするには、
ある種の変人的素質が必要ともいえる。

でも、新人はやった方がいいと思うな。
737非決定性名無しさん:04/11/07 21:49:09
>>735
富士通でもFACOMならIBMとほぼ変わらんぞ。
XSPは全然違うが。
738非決定性名無しさん:04/11/07 22:05:48
>>737
その通り。オレの現場はXSPだった。IBMや同じ富士通のMSPのJCLを見た時、
なんだかヤケに / (スラッシュ)が多いなぁと思った。
739非決定性名無しさん:04/11/07 22:15:37
この世界の将来性はどーですか?
740非決定性名無しさん:04/11/07 22:20:47
>>735
IBM互換同士も違い有るし
NECやUNISYSは書き方そのものが違うからねえ

.。oO(ここにUNISYSやってるヤシ居るのかわからんけど…)
741非決定性名無しさん:04/11/07 22:23:32
将来性なんかねーよ
742非決定性名無しさん:04/11/07 22:25:04
オペもう嫌。人生そのものまで腐りそうだわ
743非決定性名無しさん:04/11/07 22:29:47
ありませーん
744非決定性名無しさん:04/11/07 22:38:39
転職したい
745非決定性名無しさん:04/11/07 22:46:00
もう、やってられない・・・orz
746非決定性名無しさん:04/11/07 23:08:42
unisysはexec制御文をつかうのよね、やたら@が多い。
747非決定性名無しさん:04/11/07 23:43:36
こんな仕事に就くんじゃなかったな
748非決定性名無しさん:04/11/08 01:25:06
将来考えると鬱病になりそう。
749非決定性名無しさん:04/11/08 02:11:41
脱出可能領域ってどの辺だ?

いま自分は、
ライブラリ自由に弄れる環境
自分専用PCあり
VB、C(VC)勉強中
基本情報持ち
25歳
なんだが、そろそろ脱出時?
750非決定性名無しさん:04/11/08 10:02:19
仮病でさぼりますた
751非決定性名無しさん:04/11/08 10:31:58
>>749
職場に自分専用PCあるのかよ…
752非決定性名無しさん:04/11/08 11:01:07
今月で辞めるよ
753非決定性名無しさん:04/11/08 13:18:36


754非決定性名無しさん:04/11/08 15:28:55
>>752
乙。
でもまた、いくところ無くて帰ってくるよ。
755非決定性名無しさん:04/11/08 15:31:19
>>749
オペ向きです。
(上級オペ)

上級資格があれば・・・・・
基本じゃあ。
756非決定性名無しさん:04/11/08 16:00:27
やってらんない。
やめられない。

オッペレーター。
757非決定性名無しさん:04/11/08 19:41:17
もしかしてカッパ●ビセンのリズム?
皆さんの髪型が精神的なプレッシャーでカッパ型にならない事を祈って
結びのAGEとさせていただきます。

AGEです。
758非決定性名無しさん:04/11/08 20:45:33
オペレータってコンピュータを操作する仕事ですよね。
かっこいい。

キャーっ
759非決定性名無しさん:04/11/08 21:09:45
>>758
そう、マウスでピコピコじゃなくて、キーボードからCUIでカタカタ
一般人が傍目から見たらハッカーと変わらない。
そんな変人用JOBです。
760非決定性名無しさん:04/11/08 21:21:41
761非決定性名無しさん:04/11/08 23:39:01
うつ病になりそうです。
762非決定性名無しさん:04/11/09 00:42:15
自分はオペあがりSE、PG経由コンサルです
オペは間違いなく先がありません希望者はよく考えてください
(プロフ)

18才 バブル期高卒でオペになる。
   年収300万
21才 オペの将来性に危機感を感じると同時に高卒の限界も感じた・・・
22才 一浪して理系国立大入学
26才 小さなソフトハウスに就職PGを経験(COBOL,VB)
   年収330万
27才 PGからSEに仕事がシフトする
   年収350万
28才 WEB系(JAVA)をやりたくて大手SIに転職
   年収430万
32才 PG,SE、システム屋の限界を感じて某コンサル系会社に転職
   年収650万
763非決定性名無しさん:04/11/09 00:53:55
>>762
年齢相応の年収を取り戻せたようですね。
大学入学によって、就職活動のやり直しができたのも大きい気がする。
既に転職暦が多いオペレータには、そういったリセットが難しいな。
764非決定性名無しさん:04/11/09 02:03:38
>>762
22才 一浪して理系国立大入学
    ∩___∩   /)
    | ノ      ヽ  ( i )))
   /  ●   ● | / /
   |    ( _●_)  |ノ /
  彡、   |∪|    ,/   ここが凄いクマ!
  /    ヽノ   /´
765非決定性名無しさん:04/11/09 03:52:35
俺今月でオペ卒。

会社も変えてSEに行くよ。

もうオペやってると鬱になって死にそう。

オペじゃ先見えないよ、真っ暗。

ストレスから病気にもなるで。
766非決定性名無しさん:04/11/09 10:23:17
>>764
禿同。
大半のOPは無理だな。もちろん俺も人生のABENDへまっしぐらorz
767非決定性名無しさん:04/11/09 10:33:22
今頃、この世界に入りたい人いるのかな?クソだな
768非決定性名無しさん:04/11/09 11:58:01
いざという時路頭に迷わんためにも貯金はしておけよ。

20代でも平均貯蓄額は453万円
http://www.shinseibank.com/unyo_info/a3.html
769非決定性名無しさん:04/11/09 13:20:13
OPを5年やってから庭園設計士になりました、OPで暇なとき
CADやってたのが役にたったし、年収も330→500になった。
なにより天気のいい日に緑眺めながら飲むお茶はサイコーでつ。
770非決定性名無しさん:04/11/09 13:29:54
>>769
だーあああ
うらやましいぞっ。この野郎!
771非決定性名無しさん:04/11/09 17:23:25
うわああああああああああああ

勉強しよっと
772非決定性名無しさん:04/11/09 20:00:34
Op->庭士か。・・そういえば日の光を感じなくなったな〜
773非決定性名無しさん:04/11/09 22:19:45
俺は汎用機オペからクレーンオペレータになりました。
年収は380だったのが、今では売上3500万円。
クレーンの借金が7000万円あるけどよ。
774非決定性名無しさん:04/11/10 05:53:57
オペレータやってる奴全員に言えることは、暇な時間は何かしらの勉強はした方がいい。
特に楽な現場にいる奴は。怠けてると、後になって絶対後悔するぞ。
俺みたく、後になってオペ脱出したくなっても、困難を伴うから・・・。
775非決定性名無しさん:04/11/10 17:44:46

ACOS4のJCLで以下の運用方法って、一般的でしょうか?
できない人用に作ったら、処理すべて以下の形になってます。

**** 'HAGE_START_DAILY(2CH.LIB)' ***********

\JOB HAGE_START_DAILY CLASS=O USER=HAGE ACCOUNT=HAGE
PRIORITY=13;
\JOR OUTID=SPR FORMSET=ST12 HOF=5 FF1=127 CLASS=B WRITER=PWSS;
\COMM ========================================================;
\COMM 禿げ日次START JOB ;
\COMM ========================================================;
\RUN HAGE_DAILY INLIB=(2CH.LIB) TYPE=JS JOB=HAGE_INIT ;
\ENDJOB;

776775:04/11/10 17:45:27
**** 'HAGE_DAILY(2CH.LIB)' ***********
\COMM **********************************************************;
\COMM *禿げ日次 *;
\COMM **********************************************************;

\JOB HAGE_INIT ;
\JOR OUTID=SPR FORMSET=HAGE HOF=5 FF1=127 CLASS=B WRITER=PWSS;
\INSERT HAGE_INIT JCLLIB=(2CH.LIB) UPDATE=NO;
\WHEN STATUS EQ ABNORMAL JUMP ENDJOB;
\RUN HAGE_BATCH_DAILY INLIB=(2CH.LIB) TYPE=JS JOB=HAGE_A000;
\ENDJOB;

\JOB HAGE_A000 ;
\JOR OUTID=SPR FORMSET=HAGE HOF=5 FF1=127 CLASS=B WRITER=PWSS;
\INSERT A000 JCLLIB=(2CH.LIB) UPDATE=NO;
\WHEN STATUS EQ ABNORMAL JUMP ENDJOB;
\RUN HAGE_BATCH_DAILY INLIB=(2CH.LIB) TYPE=JS JOB=HAGE_A001;
\ENDJOB;

*


以上 2つのJSですが、こういう運用のしかたって普通ですか?
777非決定性名無しさん:04/11/10 17:56:08
ホストをバカにするな!貴重価値の武器をいかそうぜ!
778非決定性名無しさん:04/11/10 18:03:20
ハゲのホスト
779775:04/11/10 18:12:22
ちなみに今は「パペポ」のビデオ見ております。
780非決定性名無しさん:04/11/10 18:14:21
イケ面のオペはくず鉄のホストコンピュータの奴隷なんかサッサと辞めて
オバサンをカモにするるホストを目指したほうがマシだよ
781非決定性名無しさん:04/11/10 18:55:57
ヒロシです...
782非決定性名無しさん:04/11/10 19:09:20
何はなくても元気だぜ
783非決定性名無しさん:04/11/10 19:39:39
次の人員が決まるまでの繋ぎってことでリーダー兼運用SEで入ったけど、
オペさん達の余りの愚鈍さに嫌気が差しました。異動願い出します。

現場のオペさんの仕事はここでいう印刷屋+αなんですが、
あんな仕事なんかコンビニのレジ打ちの数倍簡単だと思うのに、どうして
効率よくさっさと終わらせられないのでしょう。
電話の応対からして「何年社会人やってるの?」と聞きたくなるようなお粗末さです。
784非決定性名無しさん:04/11/10 19:43:45
>>783
そこまでわかってるなら教育しろよ。
まあ繋ぎといえどオペリーダーに回されてる時点でお前のレベルも知れてるが。
785非決定性名無しさん:04/11/10 19:57:42
>>783
おまえはリーダーとか気取ったこと言ってないで現場で働け
OPやったことあるのか?
786非決定性名無しさん:04/11/10 20:21:55
オペの仕事もできないのに口だけは達者な自称リーダーっているよな。
俺の今の現場のリーダーもそう・・・
787非決定性名無しさん:04/11/10 21:11:34
お互いサマー
788非決定性名無しさん:04/11/10 23:28:45
将来性ある?
789非決定性名無しさん:04/11/10 23:44:36
>>788
お前次第。
790非決定性名無しさん:04/11/10 23:55:13
>>788
体をボロボロにする覚悟があればなんとかなるかもしれない。
厳しいシフトにもかかわらず、積極的な提案や真面目に肉体労働する
続けることができたらあるいは・・・・・・

会社によっては無条件で、30代で捨てられる可能性もあると思う。業績悪化などでね
30台のおぺは高くて使い勝手が悪いって聞くしね。

将来性はない。あるとしても他の職と比べて限りなく低い。
791非決定性名無しさん:04/11/11 00:55:17
>>775
ACOSわかんね。
JOBの構成どうやるかって事?

考え方だけど何が普通か探って合わせるんじゃなくて
何が1番良いかを探った方が良いよ。
ABORTしてもリカバリし易いように処理区切って、
メンテやり易ければOKじゃない?
792非決定性名無しさん:04/11/11 03:14:59
しかし汎用機やってるとスキル・将来っていう言葉が
いつも付きまとってくるな。
真面目に仕事がんばってるとかいうのはあんまり重要な事ではない。
なんなんだろ、この職業。
793非決定性名無しさん:04/11/11 05:15:55
もう、ダメぽ!職業〜
794非決定性名無しさん:04/11/11 07:52:55
手抜きマニュアル  さぁ 手抜きをしよう〜
出勤 退勤時は タイムカードを誰かに押してもらい自分は少し遅刻する。
現像剤は 排出されたのを再利用する。
トナーコレクターは交換したようにみせかける。
システム終了は 処理せずに ブレーカーや元電源をそのまま落とす。
会社にあるソフトはとことんコピーしてもって帰る。そのためには
ノートパソコンとポータブルCDRを持参する。
私用電話するときは マシン室のモデム回線のモジュラージャックを
外して 持ってきたホーム電話機をそれにつないで架ける。
795非決定性名無しさん:04/11/11 12:10:29
WINDOWSのキー(ウィンドウズのロゴのキー)と「E」キーを押しながら待つ
796非決定性名無しさん:04/11/11 19:14:54
オペ?щ(゚▽゚щ)
↑2chの辞書で【おぺ】を変換したら
これ出てきた・・・・・・・・・
797非決定性名無しさん:04/11/11 19:42:01
>>794
銀行系のオペはそんなルーズじゃやっていけないよ。
帳票なんてちょっとの印字のカスレでもガミガミいわれるし。
終了処理せずにいきなりブレーカー落としたりなんかして
翌朝マシンが正常に立ち上がってこなかったら
オンライン開始が遅れてとんでもない騒ぎになる。
ソフトのコピーとか出退勤のゴマカシは普通にやってるけど。
798非決定性名無しさん:04/11/12 07:33:09
おい、おまいら!!









これから鍋の季節到来なのに、エノキが品薄らしいですよ!
799非決定性名無しさん:04/11/12 10:41:29
あー まじで俺の人生終わったかもしれん
800非決定性名無しさん:04/11/12 10:45:59
やめろよこっちまで憂鬱になる・・・
801非決定性名無しさん:04/11/12 11:12:57
きのこより野菜が大変みたいだ。
でもデブオペは肉さえありゃいいのか。ホッ
802非決定性名無しさん:04/11/12 17:29:24
オペ並みに楽で将来性がある仕事ってないかな('A`)
803非決定性名無しさん:04/11/12 18:14:47
>>802
そんな仕事あったら、みんなやりたいはず。
結局、楽したら後でツケが周ってくるようになってるんだよ。
オペの責任者でも目指せば?
804非決定性名無しさん:04/11/12 19:31:54
誰でも出来る仕事はどんどん省力化やアジアの安い労働にリプレースされてゆく。
IT業界全般だけど自分を磨かないと将来はCRYよ。
805非決定性名無しさん:04/11/12 20:03:31
なんでオペって反応が鈍いの?
帳票加工業務なんだけど、機械がトラブる→緊急停止ボタンを押す まで応答速度が遅い
マジで2秒くらいかかってる。
ウチの若いの研修で3ヶ月入れたんだけど、ソイツの方が10年選手のOPよりテキパキ機械動かしててワロタ
そいつは学生時代製本のライン工のバイトやったことあるらしいんだけど、それでもねえ・・・。
806非決定性名無しさん:04/11/12 20:31:59
今からオペ目指す奴は馬鹿?
807非決定性名無しさん:04/11/12 21:43:22
バカです。
808非決定性名無しさん:04/11/12 22:26:21
こんな職種を選ぶ奴はクソだな!おいら?クソだよ
809非決定性名無しさん:04/11/12 22:28:23
>>805
2秒なら優秀じゃん
普通のOPは「これでいいのかなぁ・・・・」と心臓をどきどきさせながら1つの作業工程を実施するので
ボタンを押す作業にも10秒はかかります。新人OPなら1分以上なんだから上出来杉。
810非決定性名無しさん:04/11/12 22:32:31
オペの作業にスピードを求めたら、障害報告の山ができるだろうな。
カッコつけて素早くやろうとなんて思わないことだ。
811非決定性名無しさん:04/11/12 23:13:41
そんなに嫌なら、辞めれば?別の仕事すれば良いじゃない。
それともホントは、わりと良い仕事だと思ってる?
812非決定性名無しさん:04/11/13 06:03:25
いえいえ
813非決定性名無しさん:04/11/13 10:58:10
汎用機オペレータとは印刷屋さんのことだったんですね。
814非決定性名無しさん:04/11/13 13:43:48
>>809
3ヶ月の研修だから早いんだろ。
これからも末永く居るオペはボタン一つ判断するのは、大変だYO。
間違えたらダメオペのレッテル貼られるからな。
815非決定性名無しさん:04/11/13 15:09:32
仕事ってのは嫌なことやって金貰うことなんだよ。
肉体的にも精神的にもたいしたことない仕事量なんだから金が安くてもしかたがない
816非決定性名無しさん:04/11/13 18:14:32
帳票加工なんて
シルバーセンターからじっちゃん雇え。
オペはコンソールいじってりゃいいのよ。

それより おまいら
休日 出勤 乙です。
817非決定性名無しさん:04/11/14 02:03:49
ボタン押すのがどうのこうのと、お前らあぽか?
印刷工より単純な仕事もできないの?
818非決定性名無しさん:04/11/14 02:37:52
>817



変態な釣りですか(´,_ゝ`)プッ
819非決定性名無しさん:04/11/14 05:21:02
>>817
文字も読めないニートか。
820非決定性名無しさん:04/11/14 09:33:12
何も考えていない馬鹿の仕事が速いってのは、往々にしてあることだ。
簡単な仕事だから運良く失敗しないだけ。
821非決定性名無しさん:04/11/14 17:26:45
ニートよりマシかなと思っている
(24歳・汎用機オペレータ男性)
822非決定性名無しさん:04/11/14 18:03:09
マシです
823非決定性名無しさん:04/11/15 00:21:51
たしかにニートよりはマシですね。
将来性やポテンシャルはニートの方が上かもしれませんが・・・
824非決定性名無しさん:04/11/15 01:15:01
女子高生コンクリ詰め殺人事件の被告でも刑務所出所後にやれる仕事です
825非決定性名無しさん:04/11/15 03:41:56
そうそう、下には下がある・・・・と思えば明るくなる
826非決定性名無しさん:04/11/15 10:00:28
オペレータってテレオペくらい電話応対多いの?
827非決定性名無しさん:04/11/15 11:55:36
んなばかな
828非決定性名無しさん:04/11/15 13:20:28
テレオペよりは精神的に楽だわな
829非決定性名無しさん:04/11/15 19:41:19
ウチのネ管が新しくなったんだが、着任早々「セキュリティが甘杉」って、
ルータ弄ってwellknownポート以外は上下とも全て閉じた。

ネトゲ厨のデヴヲペもメッセ厨のキモヲペも
スゲー焦ってたよ(プゲラ
事前に告知してなかったからな。
ny厨は以前一匹切ったから流石にもういないが。
830非決定性名無しさん:04/11/15 22:26:43
情報処理受かりまつたか?
831非決定性名無しさん:04/11/15 22:37:17
Z EOD
832非決定性名無しさん:04/11/15 22:50:43
Z EODって統計情報かなんかの終了コマンドだっけ?
833非決定性名無しさん:04/11/15 23:50:14
しつもーーーん。

運用系でデスクをしている漏れはオペさんですか?
834非決定性名無しさん:04/11/16 00:23:11
XSP の SCLS コマンドはなんですか?
ACOS の CT SD E のコマンドはなんですか?
835非決定性名無しさん:04/11/16 01:00:33
>>833,Y
836非決定性名無しさん:04/11/16 05:36:45
>>834
XSPはマニュアル引っ張ってこねえとワカンネ
たぶんSCFで自動化してある
837非決定性名無しさん:04/11/16 11:55:40
>>834

CT SD Eは、ATSSを強制終了さすコマンド

CT SD N だと ノーマル終了

違いは、セッションが繋がってても待つかどうか。

ちなみに、
SD E は、ACOS事態の強制ダウン(シャットダウン、エマージェンシー) 俺は、数回投入したな。

838非決定性名無しさん:04/11/16 13:39:20
今現在、OPになろうかどうか悩んでいます。
そこで質問させていただきたいのですが、
OPの平均給与はどのくらいなのでしょうか?
手取りで20万って無理な金額ですか?
正社員OPよりも派遣OPのが多いのでしょうか?
質問ばかりですいません
839非決定性名無しさん:04/11/16 14:17:10
俺は正社員オペだけど、このスレ見る限りは派遣オペのほうが
圧倒的に多いっぽい。
手取りは一応20万代前半ってところ。
840非決定性名無しさん:04/11/16 18:45:29
>>838
俺も手取り20万。
正社員でつ。
841非決定性名無しさん:04/11/16 20:06:39
手取り18万。もう7年目。
842非決定性名無しさん:04/11/16 20:59:51
平均して額面20万前後が多そうすね。
843非決定性名無しさん:04/11/16 21:28:59
諸手当込みで手取り17−18万。
正社員、ちょうど半年目。
最低賃金が全国最低レベルな土地ではまぁマトモかな、と。
ちなみに出向先の同年代男(高卒)が手取り14-15程度しか貰ってない。
844非決定性名無しさん:04/11/16 21:39:57
>>838
会社を選べば…。
おいらの会社は初任給で20弱もらってる。
845非決定性名無しさん:04/11/16 23:36:51
正社員OPで手取りは25万だがそのうち通勤手当3万夜勤手当が5万
夜勤はきついが日勤だと生活が・・・
846非決定性名無しさん:04/11/17 02:40:34
正社員ってのは派遣会社の正社員?
あと、手取りに交通費は入らない
847非決定性名無しさん:04/11/17 12:26:17
うちの会社のシステムは、オペを派遣と契約に切り替えていて、
あと正社員が三人残っているのだけど、どうみてもこいつらが
一番無能なんだけど、正社員であるということが誇りらしくて、
妙な優越感で威張り散らして困る。
後輩にあたる派遣の連中をいじめてやめさせちゃうんだよな。
848839:04/11/17 14:23:48
>>846
自社内でオペやってます。
849非決定性名無しさん:04/11/17 19:50:32
>>847
バイトくん毎日夜勤ご苦労さん。
850非決定性名無しさん:04/11/18 10:35:49
>>847
わかるぞ。おまいの気持ち。
先輩オペは本当になんにもしないヤシが多い。
まあ、遊んでる最中に仕事する感じだ。
でも35歳でいなくなるんでそれまで遊ばせてやれ。
>>849
お遊びご苦労さん。
851非決定性名無しさん:04/11/18 17:48:44

円形脱毛症になった・・・_| ̄|○
852非決定性名無しさん:04/11/18 18:00:54
漏れなんか
生え際脱毛症になった・・・_| ̄|○
853非決定性名無しさん:04/11/18 22:21:48
どこかA−AUTO入れてる現場の人いないかな?
使い勝手とかどうっすか?
854非決定性名無しさん:04/11/18 22:24:43
なぁなぁ、最近マシン室に出入りしてるSI屋の女PG(大卒22歳)と仲良く
なってきてんだけどどうしたらいい? 漏れ、高卒24歳DQNOP。
855非決定性名無しさん:04/11/18 23:01:10
A−AUTOらくだよ〜
と、言ってもNetviewでゴリゴリJob管理からの移行だからかな?
日付かんけいの考え方はちょっと妙ですけど
856非決定性名無しさん:04/11/18 23:06:40
>>854
んなもんSI屋のイケメン先輩SEに食われてるに決まってんじゃねーか
諦めれ
857非決定性名無しさん:04/11/19 01:28:56
>>854
むこうは仕事上仕方なく会話してるだけ勘違いしないほうがいい。
858非決定性名無しさん:04/11/19 06:24:36
>>853
先行後続関係が見づらい。
一つ前&一つ後のネットしか見られないのは、激しく不便。
859非決定性名無しさん:04/11/19 09:44:39
>>854
合コンでも持ちかけてみれ。
この業界女も割りと暇もてあましてるから。
860非決定性名無しさん:04/11/19 10:03:49
>>854
なんだ今度は【汎用機男】の本でもだすのか??
でもSIは ユーザからの誘いを断らない習性があるので
食事くらいはできるかも。
二人っきりは無理だと思う。でもおまいが坂口憲二似なら
話しは別。
861非決定性名無しさん:04/11/19 15:52:16
いやあー
愚痴ばかりだね。漏れも将来ないのはわかってる。
だから金ためてる。この楽な職業でね。

もう1千マソ近く普通に貯まったよ。
専門卒から12年間で。
同じオペに同期いるんだけどそいつ貯金なし。
ありとキリギリスだな。そろそろ35歳に
近づいているのでいつでも首にして頂戴。

さて家業でもつぐか・・・・・・
862非決定性名無しさん:04/11/19 17:55:16
>>861
ここはお前の日記帳じゃ(ry
863非決定性名無しさん:04/11/19 20:20:57
>>853
A-AUTO最強!
JOBだけじゃなくてCMTも管理してくれる。
CMTマウント作業があるならA−AUTOに登録しちまえば
自動的にマウントするCMTのVOL=SER要求してくれるし
いちいちIN,OUT気にしなくて良くなる。
画面からCMT情報とかも見えるしとにかく便利。

>>858
ネットワーク図を出力してくれるユーティリティがA−AUTOには付属してるよ
864非決定性名無しさん:04/11/19 20:42:24
>861
オペがアリだって?自惚れが過ぎるな
オマエは所詮ゴキブリだよ
865非決定性名無しさん:04/11/19 20:56:10
>>860
そうだ!!またオペレータ職に復帰して【電算機男】のお話を作れば
現役オペレータに夢を与えられるぜっ!!_| ̄|○ ← 元オペレータ

印税稼げるから退職金の心配も無くなる。

でも映画化する場合、あの舞台で12時間に及ぶ居眠り人続出必至の超大作にな(ry
866非決定性名無しさん:04/11/19 21:40:49
>>864
ん?最近では同類を批判するのが
流行りか?   プ
867非決定性名無しさん:04/11/19 21:53:31
まぁ貯金もないSヨよりはマシだわな
868854:04/11/19 22:27:59
>860、>865
それだ!!
今日も電話かかってきたぜ♪

女PG「854さんと仲良くしてること上司に言ったらマシン室に帳票取りに行くたびに
からかわれるんですよー」
漏れ『アハハ じゃあ来にくいんですねー』
女PG「夜だったら上司もいないんで夜、遊びに行きますね」
来週から夜勤キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!
869865:04/11/20 00:42:11
>>868
ガンバレー!

まずは、監視カメラに向かってピース!

大半はトラブル絡みのドキュンメンタリーになりがちだけど奇跡的なラブコメに期待。

業種による部分もあるけど、ほとんど外部非接触でドラマには事欠かない状態だったり・・・。
870非決定性名無しさん:04/11/20 00:48:03
「オペレータという仕事」という本を書いたら売れる。。。わけないか。。。
871非決定性名無しさん:04/11/20 00:58:59
>>794 >>797
あはははははははは・・・・・・。
872非決定性名無しさん:04/11/20 08:12:57
>>856
> んなもんSI屋のイケメン先輩SEに食われてるに決まってんじゃねーか
> 諦めれ

そもそもSI屋などにロクな男なし。これ常識。
873非決定性名無しさん:04/11/20 08:58:45
んなことねーわな
874非決定性名無しさん:04/11/20 09:00:55
>>868
おお!
その話し方はやりマンか、キャバ嬢か、好意があるか棚。
ところでその女は どーなんだ?
芸能人で例えてくれ。
>>870
書こうか?
タイトルきぼんぬ。
とりあえずべたで「蹴りたい汎用機」 だめぽorz
875非決定性名無しさん:04/11/20 10:38:38
業務連絡

休日出勤 乙
876非決定性名無しさん:04/11/20 10:58:04
北朝鮮で生きてる人たちよりは、ましさ。
877非決定性名無しさん:04/11/20 12:01:40
>>855,858,863
情報サンクスです。
来年春のホスト更新のときに、イメージライブラリを導入するらしく、

A−AUTO+テープマネジャー+イメージライブラリ

テープのマウント作業軽減・オペレーション作業簡略化

(゚Д゚)ウマー

とユーザーさんは考えてるようです。
なぜかオペなのに導入担当にされてしまい、さてどうしたものかと・・・。
とりあえず今移行できそうなジョブの洗い出しやってます。
878非決定性名無しさん:04/11/20 20:58:56
そしてOp削減・・・
879非決定性名無しさん:04/11/20 23:50:53
そのオペ削減も、配置転換によるものではなく、単なるリストラ。
880非決定性名無しさん:04/11/21 01:34:43
リストラの恐怖
881非決定性名無しさん:04/11/21 05:40:33
下請けはいつか切られる。これ定説。
882非決定性名無しさん:04/11/21 10:36:13
>>881
使える下請けは切られない。(ウチでは)
「どうせ切られるだろ」と開き直られると
困る。
>>879
リストラされないようにどうすればいいのだろう?
遅刻繰り返して口だけ達者な熟練オペがリストラに
なっていない我社で言うと、
上司の好き嫌いだな。
883非決定性名無しさん:04/11/21 12:10:13
社員より優秀な外注がいることは
どの会社でも常識でだよ。
社員より安いコストで効率的な仕事を
やってもらえるからよほどの事情がない限り
離さないよ。
社員の首は切れないけど異動はさせられる。
884非決定性名無しさん:04/11/21 13:14:24
怠慢な高齢オペは会社としては配置転換しようにもツブシがきかないので
いきなり不慣れな開発業務や営業につけて自主退職圧力をかける
885非決定性名無しさん:04/11/21 15:59:54
>>884
もうまわしに回されてオペにきた
もと開発者は既に行くところがない。

ので営業か・・・・・・
たしかにオペ上がりで営業は無理だな。
人と話せないからな。
886非決定性名無しさん:04/11/21 16:54:40
うちにもいたなぁ怠慢高齢オペ。
現場から苦情がきて、戻して営業やらせようとしたら、なんかかたくなに固辞したらしく
結局置き場所なくて庶務のお姉ちゃんの手伝いらしきものやってる。
本人はなんか普通に勤務してるっていうからわかんねぇよな。

887非決定性名無しさん:04/11/21 19:10:03
どうしてオペって勉強しないんだよ。
休日にでも勉強すりゃあいいだろう!
どうせ、体は使うが頭は使わない仕事なんだからよ。

そんなんだから、年を取ってから悲惨なことになるんだ。
888非決定性名無しさん:04/11/21 19:23:57
>>887
仕事もできないSヨが言ってもね・・・
889863:04/11/21 19:34:29
>>877
A-AUTO管理の世代が書き換えられるタイミングもチェックしといた方がいいよ。
ABENDしてリランする際にA−AUTOが次の世代のCMT要求しちゃう事もあるからね。

by元OP
890非決定性名無しさん:04/11/21 19:55:33
>887
休日にはトレーニングジムに通っています。
頭使わない分、体鍛えてます。
ついでに、ネトゲやって右手の筋肉鍛えてます。
チャットしてコミュニケーション能力上げています。
稀にチートしてネットワークの知識も深めています。
891非決定性名無しさん:04/11/21 20:24:07
unisys使ってるopいないの?
execとかiofの勉強したいんだけど、マニュアルすらない
892非決定性名無しさん:04/11/21 20:25:24
>>887
・毎日延々と同じ作業の繰返しで、頭を全く使わないから
 長年やっていると知能が低下してくる。
・一度作業内容を覚えてしまえば、後はその繰返しでいいから
 スキルアップしようとかいう向上心が湧きにくい。
・全く将来性のない仕事、という諦観と不安から刹那的になり
 余暇はパチスロや酒、風俗等に逃げる。
・楽で居心地のいい環境だから緊張感が湧かず、勉強しようとしても
 ずるずると先延ばしにして配置転換を命じられてから慌てるが後の祭り。
893非決定性名無しさん:04/11/21 21:23:07
自演乙w
894887:04/11/21 21:38:22
結論を言うと、オペは工場作業員と同じだな。
895非決定性名無しさん:04/11/21 22:31:19
扱っている金額が違う・・・・


と、自分に言い聞かせるOP
896非決定性名無しさん:04/11/21 22:36:17
>>892
配置転換を命じられるだけでもマシ。
ほとんどの場合マシン室で飼い殺しだYO
年取って会社辞めるもいくとこなくまたオペの繰り返し。
897非決定性名無しさん:04/11/21 22:39:18
>>894
工場作業員は戦力だが、オペは戦力外
898非決定性名無しさん:04/11/21 22:43:55
銀行のオペしてます。銀行員はサラ金つまんだらいけないらしいですが何故いけないのか解りませんが、業務委託の派遣社員である私はサラ金いっぱいつまんでいます。

899非決定性名無しさん:04/11/21 23:25:13
派遣OPだけど首切られたら工場作業員も考えてる。
30歳未満なら未経験でも採用してくれるかな。
900非決定性名無しさん:04/11/22 01:55:10
>>899
正社員で無ければ就くのは簡単だけど、お勧め出来ないです。
特に、一時的な手段として安易に選択するのはNGっす。
901非決定性名無しさん:04/11/22 08:30:24
>>900
重みがあるな。経験者か。

それより 何もしねーよ。ここの元請オペ。
おまえ、オペしなきゃ会社にいる意味ないよ。
オペ以外なんにも仕事ないんだからさ。
また寝てるよ。帰ってまたネトゲやるんだな。
そしてまた遅刻を繰り替えし、自分のことは
ほっといてえらそうな事言うんだな。

もういい年なので反面教師から普通の教師になってください。
そうすると 俺ら下の人間もついていくし 管理職にも
なれると思います。会社は見ているところで見ていると思います。
泥棒には泥棒するな!って言われたくありません。
902非決定性名無しさん:04/11/22 12:44:04
>>901
なんだ?
うちの会社と同じ。つか
ウチの会社か?
903900:04/11/22 20:21:00
>>899
工場作業員(製造業)はOPに就く前の前に5年以上やってました。
正社員でも派遣板に書いてある請負関連と大して状況は変わらないっす。

実際のところ、やってみて合うんであれば続くと思うし、コケたとしても
こんな状況では不味いって結論で再起するきっかけになるのであれば
それでも良いと思う。
但し、泥沼っぽさの度合いはOPを遥かに超えてると断言できます。
904903:04/11/22 20:33:31
>>899 >>901
でした。orz
905非決定性名無しさん:04/11/22 21:16:12
工場作業員ってさ、30歳を過ぎるとケムたがられんじゃねーの。
体の弱まったロートルはいらねー、20代のピチピチしたオスを求める、
っていうカンジのバリバリのスポーツ的な感覚だと思うけど。
ケガをするヤツだって多いだろうしな、
昔は、作業中に指がとれるなんてこともあった仕事でしょ。
オペ並みに大変な仕事だと思うよ。
好き好んでやる仕事かね? 技術などの売るものを持つものは
やらない方がいいと思う仕事だと思うけど。
まぁ、オペも工員とほとんどかわらないがな

906非決定性名無しさん:04/11/22 22:14:33
>>905
生産性がある工場ならやる気がでるな。

できたああああああああああああああ!!!!!
ってオペ業務にはないし・・・・・・
でもしまったあああああああああああ!!!!!
はあるな。

907非決定性名無しさん:04/11/22 22:44:43
っていうか、オペごときを何年も何年もやっている人ってちょっとね…
何故、開発を目指さない?
何故、資格を取ろうとしない?
せめて運用管理系の資格ぐらいは取れよな〜

オペって仕事を覚えるまでは大変な仕事だけど、
一回覚えちまえば、あとは只のルーチンワーク。
単調だけど、肉体労働、長時間勤務、責任大。
3K(キツイ、キタナイ、クサイ)の仕事にしか思えないよ
908非決定性名無しさん:04/11/22 23:08:35
>>907
開発もOPも経験済みの立場で言わせてもらうと、OPと開発は別物。
今では、どっちが偉くて高給取りなのかを比較する程の魅力は無いと思う。
909非決定性名無しさん:04/11/22 23:09:28
OP諸君、世間は明日休みだが、我々は仕事だ。乙。
910非決定性名無しさん:04/11/22 23:24:51
大手(又は大手子会社)のオペレータってどうなんですか?(IBM、NEC、日立等)
大手に派遣されているのではなく、大手の社員。
大手の社員だけど、他の企業にあるその会社(自社)の汎用機を扱いに派遣される人とか。
こういう人も小売より給料安いの?
911非決定性名無しさん:04/11/23 03:15:50
読み合わせ
狂ったように
バカ笑い
912非決定性名無しさん:04/11/23 09:22:22
オペレーターさんは暇そうにしてるのはよく見るなぁ。
たまにマシン室行くと雑誌読んでるから雑談してるのをよくみる。

基本情報の勉強してるのはこないだみたな・・。
913非決定性名無しさん:04/11/23 11:02:08
オペは人間じゃない。
仕事は雑用と責任の多すぎる部分をやらされているんだ、
低賃金で・・・・
オペは生贄にすぎない、東海村原発事故の作業員のように
低賃金で危険な仕事をやらされている、只の人身御供さ。
914非決定性名無しさん:04/11/23 14:29:25
危険な仕事の最中にネットゲーム?
うーん・・・・・・・・
915非決定性名無しさん:04/11/23 17:25:52
ま、指図以外に能がないSヨよりは危険ではあるな。
916非決定性名無しさん:04/11/23 18:44:51
マシンから発生する電磁波って人体に影響あるんだろうか。
うちで10年近くやってるOPは全員何らかの体調不良を抱えてるが。
偏頭痛、慢性的下痢、風邪をひきやすい、腰痛、不眠症等々。
917非決定性名無しさん:04/11/23 19:51:02
>>916
積み重なる不規則生活で精力減衰化ってオチも・・・。_| ̄|○
918非決定性名無しさん:04/11/23 20:24:26
OPとして内定でたんだが、このスレみてると
辞退したほうがよさそうだな・・・
919非決定性名無しさん:04/11/23 20:45:23
>>918
社名晒しキボン
920非決定性名無しさん:04/11/23 20:54:16
>>919
株式会社エフ・デー・シーです
921非決定性名無しさん:04/11/23 21:22:09
入るだけ入って気に入らなかったら仕事しながら就活すればいいじゃん。
922非決定性名無しさん:04/11/23 23:15:24
>>918
現場を見るまでわからない部分があるので見解は>>921と同じ。
習得に時間がかかるとは言え、アタリハズレ(適応可否)は意外と早くわかる。
923非決定性名無しさん:04/11/24 01:48:14
オペって職場でセックスが出来るくらいヒマなんでしょ。
オペの仕事ごとき、システム側で全自動にできねーのかなー
どうせ見張っているだけなんだし…
924非決定性名無しさん:04/11/24 01:48:46
オペって職場でセックスが出来るくらいヒマなんでしょ。
オペの仕事ごとき、システム側で全自動にできねーのかなー
どうせ見張っているだけなんだし…

925非決定性名無しさん:04/11/24 02:32:06
>>916
冷房が効きすぎてるからじゃないですか?
うちの先輩も体のあちこちが痛いとおっしゃってますた。
926非決定性名無しさん:04/11/24 10:21:44
>>923
ハア?
大丈夫かその発想・・・・

職場でセクース・・・・なんかの見杉。
927非決定性名無しさん:04/11/24 10:45:18
20代半ばを過ぎてオペをやっている人って、将来はブルーカラー行きじゃないのか?
なんであんなに低賃金でキツイ仕事を好んでやるんだらう?
楽をしているうちに人生が底なし沼に沈んでいることに気が付かないのかな?
肉体労働なんて30歳までには脱却した方がいいと思うよ。
しかも低賃金なんだし…工場作業員の方がまだ高給なんじゃない。
オペって無能なの〜?ねぇ〜?
なんであんな仕事から、いつまでも抜け出せないのぉ〜?
オペなんて続けたら、体を壊しちゃうんじゃないの?
928非決定性名無しさん:04/11/24 11:56:22
オペとプルグラマを比較した場合、
オペの仕事は簡略化されてきている、プルグラマは未だに職人技である。
オペは素人でもできるが、プログラマはある程度の修行が必要である。
オペはブルーカラーである、アルバイトレベルだ。
だが、プルグラマはホワイトカラーであり、長い期間の勉強が必要である、
オペは1・2ヶ月で十分でしょ。
結論として言えば、ブルーカラーとして働くか
ホワイトカラーとして働くか、の違いであると言えよう
929非決定性名無しさん:04/11/24 15:15:00
PGに幻想持ちすぎだな。
はっきり言ってPGなんて代わりがいくらでもいる兵隊に過ぎない。
これは技術スキルが高いPGでも同様。
適材適所で入れ替え可能。中国人でもインド人でもOKだ。
だからみんな捨てられないように、万能になろうと必至に技術スキルを磨くんだが
これは間違いで、限界は遅かれ早かれくる。

システム開発にしても運用にしても切り捨てられないようになるためには
簡単なことで、取捨選択される側から取捨選択する側に変わればいいだけなんだ。

それが解らん香具師はOPでもPGになっても一緒だな。
930非決定性名無しさん:04/11/24 15:55:58
オペレーターに限らずただの人間は
まぁ、若くなくなれば捨てられるね。


でも、職場には普通に作業が出来て、変にテンションが高くなくかつ低く過ぎずに
普通な態度でいる人間でオペレーターは十分なんだが

そういうやつは次のステップへといっちゃうんだよな…
931非決定性名無しさん:04/11/24 15:57:30
>>929に同意。
独立できない雇われPGであればOP以上に過酷なだけ。
給料が上がった分だけ身体がボロボロに・・・・・・。
裁量型だと時給の低下と共に身体がボロボロに・・・・・・。
ちなみに実話だ。orz
932非決定性名無しさん:04/11/24 18:21:20
昔と違って
今は、小学校にパソコンがあって
お遊び程度のプログラムなら小学生でも書ける時代だもんな…。

そりゃあPGはこれから先いまよりも厳しくなるな
OPは…分かりません。
933非決定性名無しさん:04/11/24 18:24:32
とりあえず
汎用機オペレーターの経験はないよりはあった方が良いね。


ただそのオペレーターの経験が生かせればさらに良いんだけどね。
934非決定性名無しさん:04/11/24 20:54:22
>>933
まともな意見だな。
オペ経験していると ユーザに優しいシステムを
作れるぞ。

のっけからPGだと ユーザからのクレームが多い。
使う立場っつーのが分らんからな。
935非決定性名無しさん:04/11/24 22:20:44
オペの経験、すなわち時間の無駄。
オペの経験をするヒマがあったら、大学に行きなさい。
936非決定性名無しさん:04/11/24 22:47:16
>>935
どこのPGさんですか?
937非決定性名無しさん:04/11/24 23:07:46
>>934
昔はそんな事言ってる人もいたねぇ
938非決定性名無しさん:04/11/24 23:49:01
PGもOPも3年もやれば上等。それ以上ダラダラやってもスキル上がらんし
はっきりいって「向上心ねーのこいつは?」って目で会社から見られますよ。
OP、PGの十年選手いますよね。どうですか?あんな風になりたいならどうぞ
939非決定性名無しさん:04/11/25 02:23:39
>>938
ハァ?
940非決定性名無しさん:04/11/25 02:27:09
スレタイ通り、OPの現状に興味があっても
粘着っぽい比較論(+叩き)は興味無いので他でやってく(ry
941非決定性名無しさん:04/11/25 09:32:54
>>938
OPは同意
942非決定性名無しさん:04/11/25 12:54:22
OP吊って楽しいですか?
943非決定性名無しさん:04/11/25 12:57:29
オペは技術者というカテゴリーに入るかな?
ただのブルーカラーか、それとも運用管理の技術者というカテゴリーに
入るのだろうか?
オペをバカにしてはいけない、だけどバカではある。
944非決定性名無しさん:04/11/25 13:11:15
OPでもPGでもなくてSEになればいいんだよ。
OPもPGもどっちもクズ。OPは仕事さえ覚えれば、あとは単調だし、
PGもどうせインターフェイス部分ぐらいしか作らんだろう、大事なところは
SEがやるんだ。
OPもPGも目くそ鼻くそ、やっぱSEじゃないとね。
945非決定性名無しさん:04/11/25 14:42:48
OPを兼務してない単色PG,SEはいったんカエレ。(・∀・)
そもそも不満の捌け口にする相手が違うだろ?
煽りと叩きと自慢話しても不快な空気が充満するだけじゃん。
946非決定性名無しさん:04/11/25 15:43:03
なんか大卒オペって使えないな。
DQNのほうが使える。

まあ大学つってもいろいろあるからな。
947非決定性名無しさん:04/11/25 17:05:29
大卒オペはバカらしくてオペレーターなどには本気になれないんだろう。
引き換え、高卒オペはオペ以外に職にはなかなか就けないから、
もう終身雇用のつもりで必死にオペををやる、真面目さは高卒オペの方が
上だな。高卒はオペから一生抜け出せないんだろうしねぇ…
大卒は年を重ねれば、SEあたりになれるだろうが、いかんせん高卒オペは
上限がせいぜい運用管理ぐらいで止まるというのがネック。
どうせ勉強をしないのだし、学校に行っていたわけでもないから独学では
資格とかはとれないだろうし…
おっと、これ以上言うと煽りと受け止められるかな、差別的なことは言いたくないが
実態ではあると思うよ>高卒オペは一生、オペ止まり。
948ダメオペ:04/11/25 17:33:45
>一生、オペ止まり

一生、年金貰えるくらいまでオペでマターリできるんならどんなにいいか・・・。
昇給も出世も大して期待してない。ただ安定が欲しい。
結婚は諦めてるし家を建てる気も無い。実家パラサイトで小金を貯めつつ
気楽にひっそりと生きていきたい。
949非決定性名無しさん:04/11/25 17:48:47
オペレーターは気楽な仕事。
立派になろうとする人がやる仕事ではない。

所詮は、あまり人の役に立たない、ハッタリだけの雑用だってことさ。
950非決定性名無しさん:04/11/25 17:53:45
>>933
ただ、汎用機自体徐々に減っているのが現実。少しは経験した方がいいと思うが、
汎用機もコボルも仕事が減っている以上、あまり長いことやらない方がいい。
正直2年で十分。
OPやるなら、まだUNIXやネットワークの方がいい。
951非決定性名無しさん:04/11/25 19:19:52
秋田から高卒でオペになったコがいるが
素朴で純情で仕事もまじめにこなしている。

まだなんにもしらない子供が東京につれてこられて寮にいれられて
月給13万くらいで働いてる姿をみると、なんだか切なくなる。。。
こういうことしちゃいけないよ。ひどすぎ。
952非決定性名無しさん:04/11/25 19:40:14
バカだからオペになるしかないんだよ。昔の職工のようなものだからな、
汎用機オペは…。3Kの職場で黙々と雑用をこなし、同僚はヤンキーの
ような連中ばかりだろうし、そこで安い給料のために健気に肉体労働をする…
そんなせつないラブストーリーが汎用機オペだ。
夜勤に耐え…肉体労働に耐え…同僚は次々に変わり…まとな精神では、
やっていけない職業、それがオペだ。
正直、能がある人だったらバカらしくて一年でやめてしまう仕事だと思うよ、俺はね。
953非決定性名無しさん:04/11/25 19:55:10
もうワンクール更新はあるべさ>汎用機

言ってるのがFとHの人なんだけどね・・・・・。
954非決定性名無しさん:04/11/25 20:52:42
金融系であたらしく汎用機の導入が決まった。
これで10年は首にならずに働けるぜ。
955非決定性名無しさん:04/11/25 21:00:48
いずれにせよ残るのはIBM純正だけのような気がするな、汎用機は。
956非決定性名無しさん:04/11/25 22:43:24
OP叩き乙〜。

叩けば叩くほど、弱犬の遠吠えっぽい印象が増してくだけ。(・∀・)
957非決定性名無しさん:04/11/25 22:55:06
OP叩いてる時点で(ホントは)終わっている自分を認めたくないらしい・・・。

って言ってみるテスト。
958非決定性名無しさん:04/11/26 01:41:43
>>954
リプレースは4年から6年周期。
10年というのは確実ではない。
959非決定性名無しさん:04/11/26 09:27:04
実際ここでオペたたきしているのは
オペだぞ。

とりあえず 自分を棚に上げて人を批判しては
いけません。
まずは 自分の生活態度を見てみましょう。

ほら おまいのほうが 役立たず。
960非決定性名無しさん:04/11/26 12:06:44
久しぶりに覗いて見たら酷いな・・。
何度も書くけど月給13万とかあり得ない数字。
正直、物足りないものがあったしもっと稼ぎたいってのもあってOP脱出したんだけど
この業界で叩かれてる程酷いもんじゃないってば。
SEやPGといっても名前だけで実際は大した事無い人もいっぱいいるしさ
自分の関わったシステム説明しろって言われて出来る人間が一体何人いるんだろう。
他人を自分よりも低いと妄想して優越感に浸るんじゃなくてさ、
俺はこれだけの事ができるんだぞ!お前らには出来ないだろ!って
優越感の浸り方して欲しいな。
961非決定性名無しさん:04/11/26 12:23:25
ウチ、お客さんの意向でOPさんから使えそうな若者を呼んで
リプレイスの会議に出てもらってるよ
お客さんとウチの上司と委託先の上司で話し合って
以前から「勉強しとけ」って言ってたみたい
962非決定性名無しさん:04/11/26 19:35:25
オペ20年やってる。
責任者でえばってられるし、給料も30万くらい。
オペレーションマニュアルとか改善提案とか適当なこといって
残業。っつっても適当にやってあとはネットしてるだけ。
後輩が来たら用意したOJTやらせて、オペなんてやってちゃだめだ、資格とれ。
とかいって資格とらして転職させるか開発に行かせる。
んで部下の教育進歩状況を報告して、ポイントあげ。
下はみんな20代前半で小僧ばっか。俺がそのサイトにいなけりゃ
だめな状況を作り上げてる。

嫁は職場でゲットした銀行員の嫁。主任で年収1000万以上。
去年嫁の親に援助してもらってガレージ付の家立てた。

夜勤明け&シフト休日はガレージで大好きなバイクいじり。
子供は小学生で私立に通わせてる。当然入学金は嫁の親に援助
嫁とはここ数年セクスしてない。月に一度本ヘルでオキニと本番。

あとは息子をいい大学にいかせて稼げる職業についてもらって
老後の心配しなくていいようにするのが夢。

まさに寄生人生だけど、意外と楽しい。
963非決定性名無しさん:04/11/26 22:09:18
いや〜、DQNってホントにいるんだね。
10年仕事してて始めて見たよ。40後半なのにアレな言動と癇癪
都会って怖いね。田舎帰ろうかな
964非決定性名無しさん:04/11/26 23:43:12
IBMミドルウェア・スキル・パワーアップ・キャンペーン
http://www-6.ibm.com/jp/software/skills/

概要: DB2アドバイザーとWebSphereアドバイザーの資格試験が12月29日までなら無料で受験できる
    教材は上記サイトでPDFにて入手可能。本屋でも3000円程度で入手可能。(翔泳社出版、茶色本)
    今回は誰でも受験可能。(IBM社員および関連会社限定ではないようだ)

特典: WebSphere アドバイザー試験合格者には上位試験の対策本プレゼント(茶色本。他にも特典あり)

Q.どっちの方が簡単?
A.私はDB2アドバイザーのほうが簡単だと思う。

Q.勉強する意味あるか?
A.一年前にDB2アドバイザー受かったけど、今ではほとんど知識が残っていない。
  基本情報の午後問題のサーバー関連を少し網羅しているので役にたったとは思う。
  また、サーバー関連の本が読めるようになるための補助になった。(他からも知識つけていないとNG)


DQ8やりたいけどこっちやるか。WBのほう。
965非決定性名無しさん:04/11/27 05:04:49
>>962
自分自体が高コストになっていない点がポイントっぽい。

Sヨ版のとんでもないパターン。

1.プロジェクトの発生に伴い、そこそこ出来そうなPギを増員する。
2.まずは、Pギにいい加減(で本当は情報不足)な業務指示を出して放置。
3.Pギを放置してる間、自分は営業回りとか仕上げの為のスキルアップに走る。
4.可能な限りPギをオーバーワーク化させることでPギの自爆を待つ。
5.進捗が危うくなったら最初にPギが現状について適切な報告をして来ないことをマネージャへ棚上げする。
6.マネージャの槍玉に上げられることによって再起不能な位にPギが潰れる。
7.周囲が危惧し始めてヤバくなったと思われ始めた頃、現状解決の為に多忙な自分が加わる旨を周囲へ伝える。
8.いままでPギへ与えていなかった重要な情報の部分を補完して、さっとプロジェクトを仕上げる。
9.オーバーワークによる疲労と槍玉攻撃による精神的ストレスによってPギは疲れ果てて引退する。
10.自分の株がぱっと上がる。(1へ戻る)

こういう経験をしたPギは急募Pギの求人案内には飛び付かない。orz
966非決定性名無しさん:04/11/27 11:57:15
>>965
わはは(w
確かにいるな、そうゆうヤシは。
>こういう経験をしたPギは急募Pギの求人案内には飛び付かない。orz
まぁ、うまい話には裏があるってことだと思うよ。
もし、そうゆう職場にひっかかったら、Pギは実力でとんでもSヨを
追い払うしかないよw
967非決定性名無しさん:04/11/27 14:11:27
うちのDQNオペがPS2持ってきてドラクエやってる('_`)
968非決定性名無しさん:04/11/27 17:02:52
>>962
ここはおまいの日記帳じゃ ry

それよりだ。
>月に一度本ヘルでオキニと本番。
↑ここの詳細おしえてくれ。
お願いします。

業務連絡 「休日出勤 乙」
969非決定性名無しさん:04/11/27 18:20:45
>>968
その話題はここじゃなくて適切な板へ移動してやってく(ry
970非決定性名無しさん:04/11/27 19:27:51
>>962
40代前半〜中盤とお見受けします。
最長であと10年くらいでホストの時代も終わりそうな気がするのですが
その点不安ではないですか?
971非決定性名無しさん:04/11/27 21:16:17
ところで、だ。
オペが見下す職業ってあると思うが
なんだ?
オペやめてもあれだけはやだ って思う職。
ちなみに漏れは、警備員。
だって孤独だし、へたすりゃいなくてもいいでしょ。
972非決定性名無しさん:04/11/27 22:18:42
ははは
へたすりゃいなくてもいいでしょ か
それオペに返します。
973非決定性名無しさん:04/11/27 22:49:27
職業に貴賎あり
974非決定性名無しさん:04/11/27 23:32:42
>>971
トラック運転手、タクシー運転手、清掃員、警備員、工員、溶接工、塗装工
975非決定性名無しさん:04/11/27 23:33:30
>>972
自動化されてない 場所はオペ必要だな。
警備員でも道路に立っている香具師は
いなくてもいい。
ビルにいる香具師はまあ、番犬になる罠。

ところで本日も警備 乙。
976非決定性名無しさん:04/11/28 00:19:37
>>974
漏れオペ。
溶接工、塗装工はなってもいい。
休日以外でいうと
生産性があるから。
977非決定性名無しさん:04/11/28 00:27:27
トラック運転手になってもいい
なろうと思ってたりする
978非決定性名無しさん:04/11/28 01:03:49
>>966
とんでも無いSヨの相手をしたくないと理由でPギ自体を辞めてしまう方は少なくない。
パワーゲーム展開型の会社とか職場って派閥云々って言うより追い払いゲームって
言ったほうがわかり易い。
本格的に不味ければ組織と付き合わないって選択肢は自分の為にも間違っていない。
都合の良いように利用されて潰されるよりか遥かにマシ。

NEETって言われている人の中にも充分な成長性があるのに勘違いして似非NEET化しちゃった人が沢山いる。
そういう人のほうが人間的にはマシなはずだし、きっと良い形で復帰できると思う。

>>971
チームワークの崩れた工場作業員。
職人気質だから仕方が無いとか言ってる次元と全然違う生産性の低下に呆れた。
979非決定性名無しさん:04/11/28 01:04:53
>とんでも無いSヨの相手をしたくないと理由で
とんでも無いSヨの相手をしたくないとの理由で orz
980羅将ハン
ハン 「よくぞ今日まで生き残ってきた 望みがあるなら言ってみよ」

修羅 「いえ望みなどとんでもございませぬ これで十分 結構です!!」
   「私の器はこれまででございます もし許されるならば、
    このままハン様の下で一生お仕えしとうございます」

ハン (ズイ…)「野心はないのか?」
修羅 「ございませぬ!!」
ハン 「だったら生きていてもしかたあるまい」(ビュウウウゥッ)

修羅 「は?」「ハ…ハン様」
   (こ…殺される このままでは…)
   (うしろを向いてる今なら!!)「死ねえ!!」(ゴワッ)

ハン 「もう葬っている!!」

修羅 (ピタッ)「うぐ」(ビュウウウ…)「くく…」
   (ゴシュン)「ぷあ!!」
   「ゲベ!!」(ブチッ ブチッ)「デボ!!」(ドシャア)

ハン 「北斗琉拳奥義!! 魔舞紅躁!!」
   「オレの拳は疾風!! その迅さにいまだかつて誰も拳の影すら見たものはおらぬ」
   「フ…愚かな男よ 体得する拳をあやまったな!!」
   「北斗琉拳なら何も考えることなく 即刻この羅将の座 ハンの首をねらいに来るものを!!」

オペレータに捧ぐ...