汎用機オペレータの現状 その8

このエントリーをはてなブックマークに追加
939非決定性名無しさん:04/08/14 04:30
夜勤とか将来性とか考えなければOPの仕事はいいと思うよ。
適度に体動かすし処理多い日なんかはあっという間に時間が過ぎるし。
一度手順を覚えたらずっと有効だし。
なによりデスクワーク特有の余計なしがらみがない。
940非決定性名無しさん:04/08/14 09:14
>>937は さらにその上の棚に上げているやつ。
941非決定性名無しさん:04/08/14 09:38
>>939
そりゃあその二点を除外すればオペほど楽で精神に負担のかからない仕事はないがな。
あと月給の低さも問題だろ。まぁその程度の仕事しかしてないからしょうがないけど。
942非決定性名無しさん:04/08/14 09:58
>>941
漏れ 24歳オペだけど 月手取り23マソで
ボーナスは2.5は貰ってるよ。年2回。

心配なところは将来がないこと。
1年で100マソ 貯金できるから今のうちに
貯めとく。ここやめて転職するのに時間かかるから。
943非決定性名無しさん:04/08/14 13:46
汎用機のOPなんて、転職市場ではフリーターに毛が生えた程度としか見なされない。
現場によって、忙しさやOPで行う仕事の程度に違いはあっても、所詮OPはOP。
昔は、OPの経験を経てCOBOLのPGへステップアップという道もあったが、
汎用機の仕事も徐々に減りつある。

OPからPG→SEとステップアップが出来るのが理想だが、
実際は、OP→OP→OP・・・ の繰り返し。脱出は難しい。
944非決定性名無しさん:04/08/14 18:07
くぅぅオペより安いのか、地方のSEは。
945非決定性名無しさん:04/08/14 20:38
>>943
OPのキャリアパスに関するあなたの認識は大きく間違っています。
正しいキャリアパスは、
OP→建設作業員→トラック運転手→タクシー運転手→
→警備員→失業保険→生活保護→ホームレス
946非決定性名無しさん ◆dqnOp/j2Nk :04/08/14 21:03
この間、鍋片づけてたら落として割っちゃった。
次の夜勤までに新しいの買って来ないと、先輩に怒られる。 orz
947非決定性名無しさん:04/08/14 21:16
また鍋やってるのか。
どういう職場だよ。




オレも仕事中に酒買ってきて休憩室で飲んでるけど。
948非決定性名無しさん:04/08/14 21:41
鍋は嘘だろ?
スプリンクラー作動しちまうよ!
臭い残っちまってバレちまうよ!
949非決定性名無しさん:04/08/15 05:59
オペ同士で海外旅行行こうぜ・・・
海外だったら休みの日に呼び出し食らっても大丈夫・・
海外にいるから戻ってこれなーいって言えば・・・
ただし帰国日に台風とかの天候で飛行機が欠航してしまえば・・どつぼ
950非決定性名無しさん:04/08/16 02:29
うちはスプリンクラーあったっけ?
とふと思った
951非決定性名無しさん:04/08/16 03:09
ハロゲンとスプリンクラーがあったはず、マシン室の消化設備関係は
場所に拠っちゃどっちかっつー事も…かもしれん。
952非決定性名無しさん:04/08/16 09:53
マシン室にスプリンクラーなんて
ありえないだろ。
マシン室だよ。マシン室。

953非決定性名無しさん:04/08/16 13:46
監禁婦女暴行・殺人・死体遺棄→OP→タイーホ
954非決定性名無しさん:04/08/16 16:10
監禁婦女暴行・殺人・死体遺棄→サポセンOP→タイーホ →汎用機OP

世間では、
SE>>PG>>>>>>>>サポセンOP>>>>>>>>汎用機OP
らしい。
955非決定性名無しさん:04/08/17 00:10
一定規模以上であれば、マシン室はフロンの消火設備が普通です。
作動する前には警報が鳴り、全員が退出してからフロンが出ます。
警報が壊れていたら、全員酸欠で倒れます。

オペよりもマシンの方が大事なのかと小一時間・・・・・
>>947
週に1回は、交代で鍋してます。
空調効いてるから、夏でも楽しめるんですよ。

>>948
臭いに関しては、消臭ポット常備なんでOKです。

>>951 >>955
ハロンが一般的のようですね。
同期が行ってる現場は、イナージェンっていうガスらしいですが・・・
ttp://www.kakoki.co.jp/ktc/kikai/inerjen/inerjen2.html

うちの職場で鍋する時は、
基本的に感知器と感知器の間の、
ちょうど死角(?)になる場所で鍋してます。
957非決定性名無しさん:04/08/17 00:48
んもぉ〜、精液飲みたいから複数ゲイ向けサイト掲示板に書き込んでも
返事0よ!ゼロ!試しにノンケ向けのに女のフリで書き込んだら返事殺到!
もぉ〜ゲイに生まれて後悔だわ〜っ!!あぁ〜女になりてぇ〜
958非決定性名無しさん:04/08/17 08:20
次スレです。
汎用機オペレータの現状 その9
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/infosys/1092698353/l50
959非決定性名無しさん:04/08/19 21:36
埋め立て開始。。。
960非決定性名無しさん:04/08/19 22:36
JCLの勉強の仕方あるかな?
961非決定性名無しさん:04/08/19 23:22
>>960
JCLを覚えても次の仕事につながらないよ。
’できる’OP止まりだ。Linux設定するとかJavaでソフト作るとかした方がいいよ。
962非決定性名無しさん:04/08/19 23:50
つまり、Linux上でJavaソフト作ってJCL動かせと
963非決定性名無しさん:04/08/19 23:57
スレとともに汎用機の時代も終わりを告げる
964非決定性名無しさん:04/08/20 01:48
>>961
OPはいくら頑張っても Excel VBAが限界。VBでも出来れば大出世。
965非決定性名無しさん:04/08/25 21:42
埋め立て
966非決定性名無しさん:04/08/29 23:21
>777
> 管理者に洗脳されたアホオペ
あのさー
なんの仕事でもそうだけど、給料貰ってる以上その職種のプロなわけよ
それを洗脳とか言ってるお前は厨房だろ

仕事がいやなら辞めればいい、寄生虫のようにやる気の無い仕事にしがみついて
仕事に必要な技術(資格ではない)を身に着けないやつは早くヤメロ
周りに迷惑だ。
967非決定性名無しさん:04/08/30 18:39
>>966
プロ意識は何するにしても大事だが、ミスしてしまった後に「リカバリーの為に徹夜で作業しろ(本人でなければリカバリできないわけでもないのに)」とか「お前のせいで皆の信用云々」とかいうOP管理者はどうかと思うな。
この言葉の中にはOPの失敗をカバーしようという気が一切ないような気がする。
他人の失敗をただ責めているだけだ。
本当に顧客からの信用云々のレベルのミスならOP管理者自身が作業の補強要員に入るべきだろう。
(俺のOP時代のOP管理者(OP経験者)は作業終了を見届けるまで自分も作業に入るか出来ない作業なら立会ってた)
失敗は当然悪いし、開き直るなどもっての他だがOP経験の無いOP管理者が、
OPのミス(それもどうでもいいようなレベルの)を見つけては叱る事こそが自分の仕事だと勘違いし、
ルーチンワークすら理解できていないのにミス探しに精を出しているケースも実在する。
洗脳という言葉が合っている悲惨な職場も存在するので即反対とは言い難いものがある。
968非決定性名無しさん:04/08/30 23:43
この業界の連中って考え方甘いねえ
969非決定性名無しさん:04/08/31 00:54
>>967
>この言葉の中にはOPの失敗をカバーしようという気が一切ないような気がする。
そりゃ管理者にしてみれば他人のミスの尻拭いさせられるわけだから何言われても仕方ないだろ。
責めるなというのはさすがに甘すぎ。
カバーするのはOP自身だぞ。
970非決定性名無しさん:04/08/31 07:29
>>969
それじゃOP管理者は何で給料もらえてるの?
尻拭いこそが仕事でしょうが。
つーかスキルのないOP管理者のできる事をいったらOPの代わりに客に謝る事ぐらいしかないわな。
971非決定性名無しさん:04/08/31 08:29
まあ、馬鹿オペは客に謝ることも出来んからな。
誤りに行ったら対応策をつっこまれてアボン。
それを知識でカバーするのが管理者の仕事だろ。
972非決定性名無しさん:04/08/31 10:17
>>970
で、お前は自分の尻も拭けないOP管理者以下の甘ちゃん、と。
オペの地位が低い理由がわかったよ。

>>971
対策も考えずに何を謝りにいくの?
反省だけなら猿でも(ry
973非決定性名無しさん:04/08/31 16:20
>>774
汎用機オペに「プロの腕前」?  ワロタ
974非決定性名無しさん:04/08/31 16:37
「客先にプロの腕前をみせてヤレ!」

 あーあ見せてやるさ。
なべ、ネとげ、漫画、テレビ、ミス隠蔽
975非決定性名無しさん:04/08/31 17:39
うんうん
976非決定性名無しさん:04/08/31 22:51
>>972
この仕事に限った事じゃないが、自分の力のみで尻拭い出来ないからこそミスが表面化する。
自分のケツは自分で拭くという言葉があるが実際問題自分で拭ける程度のものはミスのうちにカウントされない。
失敗して自分で対応したと思い込んでいても確実に他者に影響は出ているのだ。
977972:04/09/01 00:19
>>976
勘違いしてるようだが俺が言う尻拭いは失敗の責任をとるという意味であって
自分で対応しろとは言ってないぞ。
ミスは仕方がないが要はそれをどうフォローするか、
そしてミスに対してどれだけ反省の意を示せるか、だ。

それを肩代わりしてもらってる分際で「フォローするのが当たり前」とかアホかと。
自分で謝りにいっても同じこと言われるだけなのに。
978972:04/09/01 00:21
>>976
言い忘れたがミスをもみ消すのはただの隠蔽であって尻拭いとは言わん。
979976:04/09/01 01:12
>>972
あなたの言い分はもっともだし俺もそう思うんだが、俺の書き方がまずかったのか言いたい事と
別の部分をクローズアップされてしまってる。
まず、この業界の図式なんだが
元請が客先から運用業務を請負い、1人だけOP管理者を送り込む。
OP要員は殆どがいろいろな経路から安く買い叩かれて入ってくるOPとなる。
客から見ると(知っている人は知っているが)OPも運用会社の一員で高い金を払って雇った人間の一人となる。
元請と客先との契約方法にはいろいろあるんだが、だいたいは
OP管理者xx万/月・人 OPxx万/月・人といった契約がなされている。
この額面通りに入るのなら良いがOP管理者には契約以上の年収が支払われ、OPには契約以下の年収しか支払われない。つまり、客の分配率と実際に労働者に支払われる分配率が違うのだ。
なんとなくいいたい事がわかってもらえただろうか?
980非決定性名無しさん:04/09/01 01:13
尻拭い: ミスのもみ消し行為。もみ消しに成功したときに使われる言葉。
隠蔽:   ミスのもみ消し行為。もみ消しに失敗したときに使われる言葉。
981非決定性名無しさん:04/09/02 04:50
香ばしい
982972:04/09/02 09:42
>>979
だからなんだ?
「給料が違うから」とかなら筋違いもいいとこだぞ。
大体派遣オペなら所属が違えば給料も変わるだろ。
給料安いのが不満なら会社と交渉するかさっさと転職しろ。
983979:04/09/02 23:26
>>982
給料が不満だったから既に転職済みだ。
OP>OP支援を得て今はサーバ構築やってます。
給料もようやくもうひと頑張りすれば目標に達するかなってところです。
転職した今でも、OP時代は業界の無知につけこまれて不当な待遇(他の人もね)
を押し付けられていたのが悔しくてね。
俺がいたところはOPの単価は月80万なのに俺は25万しかもらえてなかった。
「うちは給料そんな出せないし、仕事さえやってくれりゃ転職先みつかるまではここにいてもらっていいよ」
ってなら恨む気もないが
「この仕事は食える仕事だ!真剣にやれば報われるぞ!(ただしそれに応える金を出す権限は俺には無いけどな)」
って言われていた(洗脳されてた)ので頑張って働いただけピンハネされてた事に気づいた時は本当に悔しかった。
だからOPに向かって真剣にやれとかプロ意識を持てなどという奇麗ごとを抜かす奴は俺は許せん。
984非決定性名無しさん:04/09/02 23:39
頑張れば報われる
なんて無責任な言葉だ。
報いるだけの権限、力が無いなら言わない方がいいね。
985972:04/09/03 00:37
>>983
要するに勘違いの逆恨みですか。
給料とプロ意識は別問題だろうが。
奇麗ごとを抜かす奴は俺は許せんなんて自意識過剰もいいとこ。

まあヘタレの釣りだという事がわかったのでこれで釣られ役は糸冬。
986非決定性名無しさん:04/09/03 01:24
>>983
オペの支援を受けてサーバ構築って・・・・
一体、何の支援を受けてるの?
987非決定性名無しさん:04/09/03 01:51
サーバ構築といっても、
サーバラックへサーバを突っ込む「物理的な」構築なんじゃないの?
それだったら、オペでも支援できるわな。

「お〜い、そっち持ち上げてくれ。いやいや、もう少し右だよ、右!」
こんな感じで構築しているのでつか?
988非決定性名無しさん
>>983
「真剣に」「プロ意識をもって」仕事をするのは給料もらっている以上当然かと
ただし、給料以上に働くのはお人好しという名のバカ
そういう意味であなたの怒りはわからんでもない
最近、給料変わらんのに仕事増やされた俺もバカ(休みを増やしてもらったからいいけど)
しかし、オペに80マソも払うのか・・・ うちは40マソだぞ

(釣られた?)