夜勤は身体壊しますよ? 4夜

このエントリーをはてなブックマークに追加
932名無しさん@引く手あまた:04/12/28 19:40:01 ID:+T/ZTYlx
>931
オマエは365日毎日海外旅行するのかと・・・(ry
933名無しさん@引く手あまた:04/12/28 21:14:51 ID:wbaJhCIS
>>931って、本当に頭悪そう。  本当に物事深く考えない人間なんだろうな。
>>932に言われて、納得したのかな?  それともバカ特有の反撃があるのかな?
934名無しさん@引く手あまた:04/12/28 21:32:48 ID:lNlLOUA7
>931
一週間で昼と夜が逆転するのが辛い。夜勤オンリー、宿直なら楽だよ。
夜に慣れたなぁと思ったら一週間でまた昼の生活
935名無しさん@引く手あまた:04/12/28 21:49:09 ID:Q9y6hOlB
某鉄道会社の保守系の仕事

夜勤があるみたい。
内定もらったけどやっぱきついのかな。
手当てはイランから夜勤無しってできないかな。

936名無しさん@引く手あまた:04/12/28 21:56:52 ID:so7iF8wm
IT関連でふ
とにかく人手不足で週に3、4回の夜勤なんてざらです
しかも夜勤明けで帰れず普通に昼働いてます
なので自動的に2、3日家に帰れません
かと言って給料は良い訳ではありません
三十路近くの人は本当につらそう
実際に倒れて入院してる同僚がいます
年明けたら転職しよっと
937名無しさん@引く手あまた:04/12/28 22:06:07 ID:KItGw4Fq
>935
知人に同じ仕事の人いるけど
夜勤だらけだよ。
顔色悪いし疲れきってる
938名無しさん@引く手あまた:04/12/28 23:20:32 ID:Qe05fE/D
>>935
やってる俺に
言わせれば絶対にやめとけ!
夜勤が基本だから
まず昼だけてーのは
ありえん!
939名無しさん@引く手あまた:04/12/29 01:45:01 ID:Hx5AKlnc
夜勤をやると、全てを極めて、最強のスーパーサイヤ人になれます( ´,_ゝ`)
940名無しさん@引く手あまた:04/12/29 02:08:32 ID:Lj0uxMEw
3年連続会社で年越しだ〜。
なんか年が改まるっていう気がしないな。
941名無しさん@引く手あまた:04/12/29 09:32:10 ID:6Z1WMaNL
>>935
基本的に仕事をするメインの時間帯は
終電後〜始発前の時間帯になりそーな感じがする
942名無しさん@引く手あまた:04/12/29 09:53:47 ID:7Y7Ti0c6
俺は数年間元警備員上がりだったせいか
新しい仕事で日勤やったり夜勤やったりするのに
苦を感じなかった。仕事は警備員よりきついのだが
これも慣れなのかね。
正月が潰れても、盆休み、GW、連休がなくても
特別不満はない。賃金はちゃんと出るから。
でも最近気がついた。
なんか周りから重宝にコキ使われているような。
ま、これも期待の裏返しかと思い、取り敢えずやっています。
943名無しさん@引く手あまた:04/12/29 14:12:01 ID:dZaTHUvg
つーか今日、
会社出たら目の前が銀世界だったし

これ嫌がらせだよな。
944名無しさん@引く手あまた:04/12/29 14:13:58 ID:bQXkuEzY
夜勤って若い時はいいけど、やっぱダメージ溜まっていくんだよな。

夜勤オンリーと夜勤・昼勤、どっちが体に悪いんだろ?
945名無しさん@引く手あまた:04/12/29 14:15:11 ID:Ae1qkoY5
だから一緒だって、昼も夜も、意識しすぎなんだよ、糞おっさん
946名無しさん@引く手あまた:04/12/29 15:31:08 ID:kSTpvJ90
夜勤も体に悪いが、キツイ所の営業でノルマのプレッシャーで
胃腸がボロボロになるのもいやだなぁ。
947名無しさん@引く手あまた:04/12/29 15:44:41 ID:dHtrJLU4
俺は警察官です。勤務は朝9時から次の日の朝9時まで。明けの日は眠いし体調がよくないよ。警察官はならないほうがいいよ。
948名無しさん@引く手あまた:04/12/29 20:43:30 ID:xhG5Wm/3
警官と下手人が集う所・・
流石2ch(w
949名無しさん@引く手あまた:04/12/30 18:07:42 ID:lJNkn3TE
製鋼所
正月も盆も関係ない

3交代で正月も不味い弁当でした
950名無しさん@引く手あまた:04/12/30 18:31:57 ID:tVX2Lmy7
盆暮れ正月関係ない仕事ずっとしてると、盆暮れ正月気にしなくなるというかそんな感じしないよね。
951名無しさん@引く手あまた:04/12/30 20:03:04 ID:vNA8O6aa
>950
そういう生活してる人って結婚とかできるの?
盆・正月ぐらい休めないと彼女とかとすれ違いになりそう。
952名無しさん@引く手あまた:04/12/30 22:33:45 ID:tVX2Lmy7
土日休みの人しか結婚できないなんて、それはありえない。土日休みでも結婚できない人はたくさんいる。結局その人次第だね。時間をこまめに作って会うのが大切だよ。
953名無しさん@引く手あまた:04/12/31 00:13:38 ID:tNIlyoqW
結婚はねぇ。
勢いだと思うんだよなぁ。
だからあんま年齢がいってしまうと
石橋を叩いて渡る精神が強すぎるせいなのか
詳しいことはわからんが
石橋を叩きすぎて石橋が壊れて渡れなくなってしまうといった
感じの人が多いような気がする。
954名無しさん@引く手あまた:04/12/31 01:12:00 ID:80Rx34to
漏れは独身なのだが、結婚してる人の話を聞くと、独身が羨ましい、といわれる。
じゃなんで結婚したのかというと、その当時憧れていたとか、体裁の問題という意見が多かった。

例えば、仕事のできる独身のAさんと既婚者のBさんが居て、能力も人脈も全く同じだとしたら家庭を持ちながらも頑張ってる
Bさんを選ばれるだろう、という事だ。

あと、『あの年で独身』とか言われるという意味もあるらしい。

漏れは疑問に思うのだが、既婚者って給料を嫁に持ってかれるっぽいんですが、そういうのって耐えられるのでしょうか?
自分だったらまず耐えられません。
955名無しさん@引く手あまた:04/12/31 01:37:22 ID:tNIlyoqW
社会は家庭を持って一人前ってところは
大いにあるからな。
どんなに金持ちでもな。
独り者は信用されんという悲しい事実。
956名無しさん@引く手あまた:04/12/31 05:27:46 ID:r1V9IdVm
最終的には
生涯独身者と所帯持ちだと違いがあるよね。

要は無職と就労者の違いみたいな感じ。
独身になるのは誰でも出来るし、生まれた時はみんな独身なんだから。
957名無しさん@引く手あまた:04/12/31 05:29:20 ID:r1V9IdVm
まぁ、少なくとも結婚出来てない時点で
親に負けている訳なんだが…。
958名無しさん@引く手あまた:04/12/31 21:55:43 ID:QcjV7aGi
今夜、夜勤の奴は居るか?
959名無しさん@引く手あまた:04/12/31 23:10:06 ID:W5IzBRAf
コンビニに卸してる食品会社なんかは夜勤あるんじゃないか?
960名無しさん@引く手あまた:04/12/31 23:12:17 ID:mKH49uvZ
>>959
俺様のことかぁ・・・
休憩所で携帯からカキコしてる訳だが・・・
961名無しさん@引く手あまた:05/01/01 00:40:30 ID:VFsvsdRN
>>960
お疲れ様です。
そして明けましておめでとう。
962名無しさん@引く手あまた:05/01/01 01:09:10 ID:l8aMs2bT
あけおめ。おつさき。
963名無しさん@引く手あまた:05/01/01 02:35:24 ID:5+1d4Rgt
折れは朝八時まで勤務。雪掻き疲れた。みんな八幡様に行くや・・うらやましい。
964名無しさん@引く手あまた:05/01/01 15:28:04 ID:u0Vq4pF+
設備管理業で3交代だ。とうぜん正月も関係なしだ。
さびしいぜ。ばーろ。
965名無しさん@引く手あまた:05/01/01 16:34:39 ID:VXNanEzm
交替制ではなく、常に夜勤。早出・残業なし(但し、11時間労働)。休日はカレンダー通り。そのほかに、年末年始・夏休みが連休でとれる。34歳手取り20万強、茄子10マン。昇給なし。
先日年収400万程約束してくれた、会社に採用になりました。但しサービス業のため、休日少、錆残多。
どっちとるか迷ってます。
966 【大吉】 【1430円】 :05/01/01 16:57:45 ID:6eEDvwIQ
夜勤は体はキツイが精神的に楽
967名無しさん@引く手あまた:05/01/01 16:57:53 ID:PLRiUR98
>965
わかりやすく書いてくれ。
968大吉:05/01/01 17:00:01 ID:QbkQgy30
あげ
969名無しさん@引く手あまた:05/01/01 17:21:50 ID:VXNanEzm
>>967
すみません。
要は、「低収入・マターリ・不健康」の夜勤とるか、多少ですが収入のよい、外食をとるかです。
970名無しさん@引く手あまた:05/01/01 17:46:00 ID:l8aMs2bT
俺なら夜勤をやりながら他の仕事を探すよ。
>>969
971名無しさん@引く手あまた:05/01/02 00:52:50 ID:vOVOds7H
夜勤最強。
972名無しさん@引く手あまた:05/01/02 18:46:29 ID:0GTlK7AS
        
         ↑ 
  
       おまえ、キモイやつだろな。
973名無しさん@引く手あまた:05/01/02 19:03:40 ID:OcwXPG6c
>>969
俺は実家からスーパーのパートに行ってます。
午前7時〜午後1時の6時間勤務で、月収は手取12万前後です。
もちろん社会保険等も加入済みですよw
そして昼からは、副業のソフトウェア開発をしています。
これの年商は約200万円。

夜勤?バカじゃないの?
自分の体を犠牲にしてまで働く事はないと思うケド…
まぁそういう犠牲者のおかげで我々の国は保っているわけですけどね。
あほにも仕事を与えないと風紀が乱れるのですwww
974名無しさん@引く手あまた:05/01/02 23:33:42 ID:aGYAkUnM
夜勤最強。。。
975名無しさん@引く手あまた:05/01/03 00:17:08 ID:wKmoiF0i
絶対見ないでね。
http://w1.avis.ne.jp/~fds-j/

976名無しさん@引く手あまた:05/01/03 02:29:55 ID:zj4AU9tW
3年前までの話だが、

月曜22時〜火曜16時
水曜22時〜木曜16時
金曜9時〜17時
夜勤時の仮眠は随時(平均3〜4h)

海外営業の仕事だったから、時差の関係でこんなシフトで働いていたよ。
平日は生活リズムが狂って大変だったが、土日月と実質3連休なのが嬉しかったな。
夜勤は大して仕事も無く電話応対くらい。大半は語学と資格取得の勉強をしてたよ。
3年間必死で勉強アンド貯金、その後海を渡り現在は欧州某国で働いてます。
夜勤の種類にもよるだろうが、日勤より高い給料でかつ勉強する時間が十分取れるなら
結構おいしい仕事だと思うけどなぁ。
あの時の俺があって今の自分がいると思うし。
977名無しさん@引く手あまた:05/01/03 14:03:33 ID:4JpeaWIx
>976
まだ仮眠があるから夜勤でも楽な方。

漏れが3交代してた職場は一度動かすと終了するまで、
機械止められないので、常に誰かがいる必要があった。

漏れの同期なんか3交代の上、休み変則、盆、正月休みなし、3K、
夏は暑いし冬は寒い。まさにこれ以上過酷は職場はないといった所で今でも続けている。給料多いが、それでも事務でスタッフしてる大卒と比べると同じかやや低いぐらい。よくやると思うよ。

上にも書いてあるけど、夜勤終わって帰る時、出勤してる奴を見るとなにか後ろめたさみたいなものを感じた。
営業や事務やってた奴で、夜勤経験してない奴が、夜勤ありの交代勤務をするのは、生活リズムや職場環境にギャップがありすぎてできないと思う。
978名無しさん@引く手あまた:05/01/03 17:36:43 ID:OkncuNnm
( ´;゚;ё;゚;)夜勤の世界へようこそ!


979名無しさん@引く手あまた:05/01/03 18:10:55 ID:qEEFmPvm
警備員とかのほうが外の空気吸えてウマーかな
980名無しさん@引く手あまた:05/01/03 19:23:07 ID:fDBF8AYy
夜勤は身体壊しません。
981名無しさん@引く手あまた
夜勤は身体壊しますよ? 5夜
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/job/1104749993/