【トラブル事例】何があったんでしょう?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1非決定性名無しさん
マスコミ報道されるシステムトラブル。 
原因の予想、対応策やヤミ情報などなんでもどーぞ。
2非決定性名無しさん:02/03/07 00:41
まずは、あうのシステム切替トラブル。 
もう業務停止状態が5日近くになるがまだ復旧していない模様。
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/0,,8536,00.html
http://www.zdnet.co.jp/mobile/0203/04/n_kddi.html
F社の汎用機使用との情報あり。
3非決定性名無しさん:02/03/07 00:55
マジでFなの?

それはそれとして
毎度の障害で多大な迷惑を撒き散らすイートレード証券なんだがめずらしく
障害報告が出てる。構成はSolaris+Weblogic+oracleがフロントオフィス
バックオフィスは野村
https://search.etrade.ne.jp/attention/sghis_020305.html
4 :02/03/07 01:04
>>3
>マジでFなの?
何年か前にNからリプレースした時もトラブル発生。関係者はまたか… の心境
5非決定性名無しさん:02/03/07 14:59
>4 ジョブが重過ぎてバッチが回らなかったらしい・・・。
GS・・・しっかりしろよ
6非決定性名無しさん:02/03/07 15:25
>>2
あれ、まだトラブってたんだ。機種変更できなっていわれたよ。
7非決定性名無しさん:02/03/08 00:20
>>6
8日移行復旧だって
無理だろうけど
\(^▽^)/新スレおめでとうございま−す♪
       
9 :02/03/08 19:38
>>2
他の掲示板にこういうのがあった

関係者を大手町の居酒屋で事情聴取してきました(笑) (スコア:0)
Anonymous Coward のコメント: Thursday March 07, @11:29AM (#69726)

というわけで酒で喋らせてきた内容を煮たり焼いたりあたりさわりがなくなるまで加工して…
・完全復旧は8日以降
・今回のヘマはデータの一部に定義以外のモノがあった
・うらむべきは稲盛らしい(藁)

10非決定性名無しさん:02/03/09 23:03
11非決定性名無しさん:02/03/10 20:09
一応復旧らしいけど、不安定だねぇ
12  :02/03/10 20:55
>>11
どのように不安定なんでしょうか?
13非決定性名無しさん:02/03/10 22:16
「ツナガル、シカモ、イイ音デ」ハーフレートでドコモと同じ
「メール受信(通知)無料」パケット化で有料化
パケット化でメール代が高くなるんじゃ本末転倒
何を始めるにも全国一斉は大の苦手、インフラ未整備は得意中の得意
地方は結局変則回線交換、重くて繋がらず、次世代もありませーん!!!
PC連携のパケット通信もできませーん!!!!
ケトウに乗っ取られたJR天下り携帯会社
犯罪を助けるピンぼけカメラはパケ代稼ぎの苦肉の策
しかも輻輳をひどくさせる背信的行為
Eメールの遅延は相変わらずで最長一ヶ月後に届きます
新機種の発売も凍結、いつ出るかわかりませーーーん!!
名古屋弁を話す白雉低脳基地外J患者工作員の存在
ユーザーがDQNならばショップ店員も金髪DQN
屋内は電波が入らないがユーザーは電波だらけ
見せかけだけのインチキ携帯超高い=J−フォン

安い家族割引にガク割でみんなが安心
固定に優るとも劣らない通話品質で聞き違いやケンカも起きません
長期割引も最大級で使えば使うほどよさがわかる
通話料、パケット通信料が業界でもっとも安い、ヘビーユーザーも安心
メールは電源ONか圏内復帰ですぐにゲットできる
KDDIは日本のベンチャー企業の代表格
時代に先駆けた高速データ通信はPHS要らず
違いがわかる、紳士的なユーザー集団
どこを探しても欠点が見当たらない=あう

やっぱり、通はあうだね。
14非決定性名無しさん:02/03/11 01:11
今日は新規は全部終わったが、機種変更は2日分残ってしまった。
処理遅いし、結構止まるし。困ったこった。
15  :02/03/11 23:03
>>14
止まるのはオンライン? それともバッチ? なんで止まるの?
16:02/03/11 23:09
>9
>今回のヘマはデータの一部に定義以外のモノがあった

データ例外でこけるっつことか?
なら、オンラインもバッチもこけちゃうじゃん。
17非決定性名無しさん:02/03/11 23:53
関西地区は5月に移行だろ?
大丈夫なんか?>不治鬱
18非決定性名無しさん:02/03/14 00:59
大丈夫?
19非決定性名無しさん:02/03/19 04:58
ドコモ中央のiModeGWが落ちたけど、課金系のDB障害らしい
20非決定性名無しさん:02/03/25 10:38
第一勧業銀行のATMが8時35分に障害発生
現在状況進行中
21非決定性名無しさん:02/03/25 10:41
これか?

ATMでの振込みができない障害が発生、原因は調査中=第一勧銀


--------------------------------------------------------------------------------

 [東京 25日 ロイター] みずほホールディングス<8305.T>傘下の第一勧業銀行で、25日午前8時55分ごろからATM(現金自動預け払い機)を使った振込みができない障害が発生している。原因は調査中だという。

 第一勧銀の広報担当者がロイター通信に述べたもの。


 ※記事中の企業の関連情報は各コードをダブルクリックしてご覧ください。

22非決定性名無しさん:02/03/27 18:10
瑞穂ってIBM?
23非決定性名無しさん:02/03/27 23:18
原因は不治痛
24非決定性名無しさん:02/03/28 12:55
また富士通かよ(ゲラゲラ
25 :02/03/28 20:11
 第一勧業銀行、富士銀行、日本興業銀行は2002年4月1日に合併するが、コンピュータ
システムが一部未統合のまま、みずほ銀行が見切り発進する。富士銀行関係者が明らかに
した。

 少なくとも、口座振替業務のコンピュータシステムが3銀行間で統合できていない。つまり、
銀行振替口座に3銀行の互換性がない。従来から口座振り替えできた銀行口座からは
引き落としできても、他の2銀行からは4月1日以降も口座引き落としできない。コンピュータ
システムが完全に統合される目途は「まったくたっていない」(富士銀行関係者)と明かす。
4月1日に間に合わせることが絶望的であることは「3月25日の週になって判明した」(同)という。

 なお、この件は、3月25日に起きた第一勧銀のATMのトラブルとは「無関係」(同)としている。

ソース: http://biztech.nikkeibp.co.jp/wcs/show/leaf?CID=onair/biztech/gen/177041

何で今ごろ出てくるのでしょう?
26非決定性名無しさん:02/03/28 21:29
勘定系は富士通じゃなかったけ?
27非決定性名無しさん:02/03/28 23:11
で、システム動かんとなると4月1日以降どうなるんかい?
28非決定性名無しさん:02/03/29 11:14
>>27
祭り
29非決定性名無しさん:02/03/29 17:43
ワショーイ
30非決定性名無しさん:02/03/29 17:51
31非決定性名無しさん:02/03/31 13:42
みずほあげ
32非決定性名無しさん:02/03/31 19:13
で、某富士銀関係者はどうなったか教えれ。
33非決定性名無しさん:02/03/31 21:15
みずほ入社式、グループ5社1190人出席
 みずほフィナンシャルグループは31日、東京都内で入社式を実施した。4月1日に発足する個人向けの「みずほ銀行」や法人向けの「みずほコーポレート銀行」のほか、みずほ証券、みずほ信託銀行、みずほホールディングスの5社の新入社員1190人が出席した。
 みずほホールディングスの前田晃伸社長は「みずほは国内で圧倒的な顧客基盤を持っている」と国内最大規模の金融グループであることを強調。収益力やサービスの向上に向け、「創造性、専門性、自主性の3点を心がけて行動してほしい」と求めた。

 第一勧業、富士、日本興業のみずほ傘下の3行は昨年、合同で採用活動を実施した。このため、今春の新入社員は再編で消滅する3行が出身母体ではない「みずほ1期生」となる。


日曜日に入社式かよ。悲惨な会社だな
このうちシステム部門に配属される奴は可哀相になぁ
34非決定性名無しさん:02/03/31 21:36
>>33
初日からトラブル対応?
35非決定性名無しさん:02/03/31 22:18
>>34
新人研修でバグ解析(藁
36非決定性名無しさん:02/03/31 22:20
>>34
「口振システム障害対応は、Excelでデータ還元するから全員集合っっ!」
ってなカンジ?
37非決定性名無しさん:02/04/01 00:31
さてさて
朝になったらどんなトラブルがでる事やら。。。
38非決定性名無しさん:02/04/01 19:24
みずほトラぶりまくってるじゃねーかYo!
39非決定性名無しさん:02/04/01 20:04
>>36
UFJだろそれ 藁
40非決定性名無しさん:02/04/01 22:29
もっと悲惨なことになりそうな予感>>39
41非決定性名無しさん:02/04/01 23:04
>>40
どんなことになりそうなの?
42非決定性名無しさん:02/04/02 00:02
聞いたところによると、富士銀の基幹系に統合したら
大分マシだったらしいんだが、力関係でどうしても
一勧のSTEPSに統合したらしい。
STEPS失ったら都銀勘定系から富士通が担当してる銀行
なくなるから泣き付いたという話も聞いた

元々一勧のSTEPS側にない富士銀の商品なんかを
無理やりくっつけたんで、デスマーチ必至だった
らしいが、各社が開発した機能のすり合わせを
直前までやらんかったんで、統合無理って気づいたのが
先週の月曜日

その時点で、混乱を防ぐための経営的な判断が
あってもよさそうだったんだが、みずほ経営陣は
統合後の勢力争いに終始してて、切れた富士銀の
システム幹部が日経BPにリークしたというのが木曜日。
リークした本人は、責任転嫁できればいいと思って
軽い気持ちでリークしたみたいだけど。
まぁどいつもこいつもドキュソだな
43非決定性名無しさん:02/04/02 00:17
>>42
興銀の顔を立てて 情報系を興銀に片寄せしたって聞いたんだけど、
これって 勘定系よりも致命的にやばい気がするのは おれだけ??
44非決定性名無しさん:02/04/02 00:26
>>42
確かにFBKのTOPにしとけばねぇ。
>>43
IBJは市場系で情報系がFBKでは?
45非決定性名無しさん:02/04/02 01:29
良スレの予感
46非決定性名無しさん:02/04/02 01:46
47非決定性名無しさん:02/04/02 01:50
3月au 4月みずほ 5月は?
48非決定性名無しさん:02/04/02 02:27
2月UFJ
49非決定性名無しさん :02/04/02 05:03
>>42
俺もその内容どっかで見たけど、

>直前までやらんかったんで、統合無理って気づいたのが
>先週の月曜日

これは嘘だろ〜。もっと前にわかるって普通(w
本当だったら新人以下のバカばっかだったってことだぜ。
50非決定性名無しさん:02/04/02 05:34
人間、見たくないことは見ないようにできるのですから...
51非決定性名無しさん:02/04/03 00:10
>>49
「気づいた」=それまで現実から目をそらしていた
と云う意味です。

「新人以下」かどうかは別にして、今回の件は
システム設計やベンダーの責任ではなく
(ベンダーがどこかを話題にする人多いですが)
旧行意識丸出しの人・組織が原因です。
52非決定性名無しさん:02/04/06 10:57
システム構築でもなんでも、気合いでどうにかなるもんだ
という妄想を捨ててほしいもんだ。>経営陣、営業部門
みずほの例をきっかけに、システム屋の意見を重視する風潮ができて欲しいす。
53非決定性名無しさん:02/04/13 14:32
「はい、えぇ、仰るとおりです」しか言わないシステム屋に何を求めろと?
何を重視すればいいんだ!!なんか意見あんのかゴルァー!!
54非決定性名無しさん:02/04/13 16:33
>>53
でも、そう言わせたのは貴方でしょ。進言した人首にしたりしなかった?
55非決定性名無しさん:02/04/13 18:20
AUのシステム統合が5月にあるようです
http://www.au.kddi.com/06auk/oshirase/gw.html
http://www.au.kddi.com/01aud/topics/020409.html
http://www.au.kddi.com/03auh/topics/system.html
みずほで25日の引き落としがトラぶったら玉突き障害?
56非決定性名無しさん:02/04/13 18:22
やべえ みずほのシステムに爆弾仕込んじまった!!
57非決定性名無しさん:02/04/13 19:24
>>51
新聞報道などではそんな感じの論調ですな。
問題の中継コンピュータの箱はFで中身の開発は興銀系のHともありましたよ。

>>52
結局テストが細かくなるだけで現状は変わらん。
でも根本のやり方は変えないから、かえって仕事量は増える。
ほんまアホの元で仕事するのはしんどいね。
58非決定性名無しさん:02/04/13 21:13
ここに出没してる出張32見たいのが、設計やってると主張しているのを
見るとどっちもどっち、とまわりに言われそう。

>システム屋の意見を重視する風潮ができて欲しいす。
気持は凄く分かる。しかし、
事実として出張32みたいな奴がたくさんいる事も考えないとなぁ…
今回の事件ももしかすると出張32みたいな奴が原因かもね。
あんな奴の話を何度か聞く羽目になれば、システム屋なんて、
叩いて、叩いて、仕事させるもんだと思っても仕方ないよな。

と言う事で、続けておきます。
信者絵>出張32
5952:02/04/13 23:10
>>58
納得
60出張32:02/04/13 23:39
>>58,59
君らは、所詮だんまり派でしょう?
批判しか出来ない低脳とも呼べるかもね。

私は君らと違って、「言うべきところは言うし、引き下がるところは引き下がりますわ」
それが技術者たるものですからね。

まあ、今回のみずほに私が関係してれば、言うこと言って引き下がってますわ。(笑
61非決定性名無しさん:02/04/14 00:25
>>60
それでシステムトラブルへ突入、と。
62出張32:02/04/14 00:27
>>61
そりゃこの世の中まともでない人が多いからとちゃうか?
権力持ってるからと言って判断が適切とは言えないからね。
まあ、私はトラブッたことなど一度もありませんわ。(笑
63非決定性名無しさん:02/04/14 00:43
引き下がりどころが難しい。
客の社風や体質を改善させようと思っても、そこまで要求されていなければ
なかなか突っ込んでいけない。
明らかに無駄なシステム構築の話が来たとき、思わず、それは無駄だと
言ってしまったことがあった。
が、事業計画に上げてるものだから作ってもらわなければ困ると言われ、
作った。で、担当者が変わった後、あんな使えないシステムをなぜ作った
と言われた。おかしいと思ったなら進言してもらわなきゃ困るよ、と。

どうすりゃいいんだよ。
税金で食っていっている奴らは本当に腐ってる。仕事しろ!仕事!!ヴォケ!
64非決定性名無しさん:02/04/14 00:44
>>62
そりゃ戦わなければ負けはないよな(w
65出張32:02/04/14 00:49
>>63
確かに難しい...
私の場合、引き下がれない場合は書類で進言内容を残し確認を取る所まで
相手を追い詰めますわ。
そこら辺は堅物で通ってますね。(ある意味変人扱いかもな)
66非決定性名無しさん:02/04/14 00:58
そうそう、そんで返事を口頭で言ってきた場合は、
後ですっとぼけてくる事を見越して、
議事録作ってメールで内容確認依頼しておく。

... でも、そこまでやっても、
  責任問題になった時の保険にしかならないんだけどね。
67非決定性名無しさん:02/04/14 17:31
↓こっちでやんな >>52-66
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/NC/members/NC/FUDOU/20020329/1/
動かないコンピュータ・フォーラム
第1回「NOと言えるインテグレータ」



http://www.nikkei.co.jp/sp2/nt26/20020413diii096313.html

新銀行が営業を始める前の移行作業が行われた3月末に、
口座振り替えの事前データの処理作業の一部に既に遅れが
生じていたことを明らかにした。遅れの情報は、
移行対策本部(本部長・前田晃伸みずほホールディングス社長)に
報告されたが「約300万件に上る4月1日分は当日中に処理できる見込み」
と伝えられ、1日に予定通り営業を始めたという。
(略)
69みずほとか:02/04/14 23:01
>>1-68
全部2000年問題だと思われー
70非決定性名無しさん:02/04/17 11:49
>>69
それは、「来てみないと分からない」という事ですか?
71非決定性名無しさん:02/04/17 12:11
郵貯もFじゃなかったっけ。
でも迷惑こうむったのはIのとこだけだからなあ。
旧富士銀行と旧三菱銀行、あの時はよくも〜〜!
おかげで振込みできんかったぞ〜〜って今更思い出しても仕方ないな
Hは今のところ何も無いからいいけど

こんなん見つけたけど
ttp://www.watch.impress.co.jp/finance/news/2000/12/29/doc1574.htm
72郵貯のシステム障害,原因不明のまま見切り発車:02/05/15 23:35
翌日の朝刊ではNTT-D社長の謝罪コメント記事が載ってましたが、
ホントのとこ誰が悪かったの?

ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/free/NC/NEWS/20020508/1/
対外接続系システムのアプリケーション構築は,NTTデータが担当している。
ハードウエアは日立製作所製。
郵政事業庁やNTTデータ,日立は障害発生時のログ・データやメモリー・ダンプを
基に,原因究明作業を続けている。
73非決定性名無しさん:02/05/16 01:47
松井証券のシステムも大変らしい。

http://messages.yahoo.co.jp/bbs?action=q&board=8628
74ソフトバンクグループの「BBフォン」に再び障害:02/06/11 01:50
75非決定性名無しさん:02/07/13 13:27
au東北・中国・四国・九州で基幹システムのトラブル
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/0,,10136,00.html

また?
76金融庁長官「三井住友銀のATM障害、厳しい再発防止求める」:02/07/15 22:56
http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20020715CIII138515.html
金融庁の高木祥吉長官は15日の記者会見で、同日朝、三井住友銀行のATM
(現金自動預け払い機)に障害が発生したことについて、
「通信機器のハードウェアに障害が生じたということだが、
詳しい原因はいま調査中。金融庁としても今後詳しく
ヒアリングして徹底した再発防止を求めていきたい」と述べ、
銀行法24条に基づく報告を求めることが再発防止に向けた
対応の基本になるとの考え方を示した。
77大阪府下の通信障害、つながりにくい状況はほぼ解消:02/07/15 23:08
[東京 15日 ロイター
NTT西日本に寄せられた午後1時現在の
通信障害に関する申告件数は約2800件。
(ロイター)
78富士通のHDD不良、波紋広がる――コンパックも無料交換:02/09/14 20:29

http://markets.nikkei.co.jp/news/hot/hotCh.cfm?id=d1di05f313&date=20020913&ref=1
交換費用の負担が懸念され、富士通の株価が大幅に下落した。
79富士通HDDに不良品、損害100億円超す:02/09/14 20:31
80非決定性名無しさん:02/09/14 21:10
それはそうとおれのHDD音出てきたから交換マンセー
81非決定性名無しさん:02/09/14 23:26
機密情報漏洩もあったし
不治通はもうだめぽ
mizuhoと一緒にあぼ〜ん
82山崎渉:03/01/11 12:07
(^^)
83NEC製携帯電話に不具合、最高100度まで発熱:03/01/30 03:10
84非決定性名無しさん:03/01/30 19:23
請請請請請請請請請請請請請請請請請請請請請請請請請請請請請請請請請請
請請請請請請請請請請請請請請請請請請請請請請請請請請請請請請請請請請
請下下下下下下下下請請請請請下下下下下下下下請請請請請請下下下下請請
請請請請下請請請請下請請請請請請請下請請請請下請請請請下請請請請下請
請請請請下請請請請請下請請請請請請下請請請請請下請請請下請請請請請請
請請請請下請請請請請請下請請請請請下請請請請請請下請請請下請請請請請
請請請請下請請請請請請請下請請請請下請請請請請請請下請請請下下下請請
請請請請下請請請請請請下請請請請請下請請請請請請下請請請請請請請下請
請請請請下請請請請請下請請請請請請下請請請請請下請請請下請請請請下請
請請請請下請請請請下請請請請請請請下請請請請下請請請請下請請請請下請
請請請請下請請請下請請請請請請請請下請請請下請請請請請請下下下下請請
請請請請請請請請請請請請請請請請請請請請請請請請請請請請請請請請請請
請請請請請請請請請請請請請請請請請請請請ーーーー
85 :03/02/02 02:20
あのな あんたらな わしゃ思うんじゃがの・・・

本当に大事なんは、誰がやったっちゅーことよりはよ、
なんでそうなって、どうやったら正しく直せて、どうやったらそれがうまく動くいうことを正しく証明できるか?
いうことと思うんじゃ・・・

犯人さがしだけじゃあ、この業界の信頼性は上がらんで。

犯人は正しく解決できたあとに探し始めても、遅くはないんじゃ・・・
瑕疵責任上の金はあとで請求しても、社会通念上おかしくはないんじゃから・・・

誰がやった彼がやったいうんだけ知りたがるのは、ただのスケベ根性いうもんじゃて。
86山崎渉:03/03/13 13:54
(^^)
87スケベ:03/03/21 22:28
ANAのトラブル、誰がやったん?
88山崎渉:03/04/17 09:34
(^^)
89山崎渉:03/04/20 04:21
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
90ジャパンネット銀、コンピューター障害で取引停止:03/05/09 01:37
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20030508AT1F0801V08052003.html
 インターネット専業のジャパンネット銀行は8日、
システム障害のため、同日午後6時半からすべての
取引ができなくなったことを明らかにした。
複数あるコンピューターのサーバーがすべて
故障し、機能しない状態で、復旧のメドは
たっていないという。
91非決定性名無しさん:03/05/09 02:08
>90
どうなってるんでしょうか。
サーバー全部アウト??
どこの機械つかったらそうなるのかな。。
92あぼーん:あぼーん
あぼーん
93非決定性名無しさん:03/05/09 09:24
>>91 クラスター構成してるさばが全部アウトということだろう。

たぶん、記事書いた香具師、上司から「素人にもわかるように直せ」
とかいわれて、「複数あるコンピューターのサーバーがすべて故障」
と書いたんだろ
94非決定性名無しさん:03/05/09 10:21
現在、全社をあげて復旧につとめております。
        ∧_∧    ∧_∧ ∧_∧    ∧_∧
       ( ´_ゝ`)   ( ´_ゝ`) ( ´_∧`)_∧(´<_`∧)__∧
       /    ヽ ∧_/∧  ∧_∧( ´_ゝ`)  (´<_`   )
       (  |   .| ( ´_ゝ`)/( ´_ゝ`)   \ ∧_∧  \
   ∧_∧ヽ⊃  |  ∧_∧ U     ∧_∧  (´<_`  )  | |  
  ( ´_ゝ`) |    ( ´_ゝ`).| Y  ( ´_ゝ`)|/    ⌒i ∧_∧
  /∧_∧ヽ | ∧_/∧    .| .|  /   \|     | |(´<_`  )
  ( ´_ゝ`)   ( ´_ゝ`) ∧_∧  /   / ̄ ̄ ̄ ̄/| |/    \
  /    ヽ  /    ヽ( ´_ゝ`) (__ニつ/  FMV   /.| |____|
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\/        /(u ⊃
95あぼーん:あぼーん
あぼーん
96非決定性名無しさん:03/05/09 14:04
>>91
Fだ・・・
<インターネット専業銀行システム構築事例>
株式会社 ジャパンネット銀行殿
http://journal.fujitsu.com/249/49tk2.html
97非決定性名無しさん:03/05/09 14:28
またFかよ!
>>96のリンク先の宣伝文句もしらじらしくみえるね。
98【続々報】「良い教訓にしたい」──ジャパンネット銀行社長:03/05/10 02:06
http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/NC/NEWS/20030509/7/
「発端はデータベースを管理するサーバーのCPUにエラーが生じたこと。
なぜエラーが生じたのか、なぜ8日の午後6時14分というタイミングなのか、
などの原因については、未だに分かっていない。さらに、不幸にして待機系
のサーバーにも同様のエラーが生じたため、全面的なダウンにつながった」
 ダウン後の再起動時にファイル・システムを復旧させるための「Safe FILE」
という富士通製のソフトウエアが、うまく作動しなかったことを明らかにした。

【続報】ジャパンネット銀行一部復旧,バックアップは機能せず
http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/NC/NEWS/20030509/4/
ジャパンネット銀行のシステム構築や運用保守を全面的に請け負っている
富士通の協力のもと、懸命に復旧作業に努め、午後4時30分から40分の
あいだに神奈川県大和市のデータセンター内にある本番系のシステムを
復旧させた。
 今回のシステム障害は、本番系のデータベース・サーバーに、突如として
ソフトウエア障害が発生したことが原因だった。データベース・サーバーは、
ソフトにOracle8iを採用しており、複数台をつなげたクラスタ構成。
本番系のデータベース・サーバーに障害が発生したと同時に、システムは
同じデータセンター内にある待避系のデータベース・サーバーに切り替えたが、
本番系と同じ障害が発生。

【速報】ジャパンネット銀行が全面ダウン,データベース・サーバーに障害
http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/NC/NEWS/20030509/1/
99非決定性名無しさん:03/05/10 12:34
INTERSTAGEかよ。
あんなのよく金融に使おうとしたなあ(絶句)。
100非決定性名無しさん:03/05/10 19:47
セバスがデータ移行するときに被合併側のデータの存在チェックだとか
データの変換をやらずに手作業でパッチを当てていた。
101非決定性名無しさん:03/05/10 22:24
>>100
まず「セバス」って何?
次に、「データ移行」と「パッチ当て」は無関係だと思われるが?
誰に対して事実を知ってもらいたいのか見当がつかないが恐らく伝わってないのでは?
102ぶらくすとん:03/05/10 23:22
外資ガールズ
ttp://gaishigirls.hp.infoseek.co.jp/

第1回調査『外資系のイメージは?良い?悪い?』
第一回ということもあって、ものすっごく単純な質問です。
一般的にいって、外資系っていう言葉をきいたら人はどのような感情を抱くのか?
という素朴な疑問から良いか悪いかという二者択一で実施しました。

結果は:良い→約83%悪い→約17%

外資ガールズ的にはこれは結構嬉しい!
何故かというと、私たちの中では外資系=コワイというイメージが世間では浸透しているというハナシでまとまっていたからです。

とにかく私たちのHPに来てくださったり、メルマを読んでくださる方々の大半は外資系に対してのイメージは悪くはないのね。そうなのね。という結果で勝手に大きく納得させていただきました。
この結果に仕事もHPもやる気パワーがムクムクと出てきました。

今回の投票調査(と最近の掲示板かきこみ)で分かった事は、読者の方々で@大学生A外資系・コンサル系社会人
が大きな割合を占めるんじゃないか、ってことです。大学生の方々はやはり外資・コンサルを目指されてる方が多いのではないでしょうか?
私たちのHPを読んで夢をもっていただければ(仕事つらいつらい言ったりしてるけど、夢を壊すつもりはないのよ、ホント。) 幸いです。
同業者の方、同じく外資の方、体を壊さない程度にガンバリマショウ!!!
あんまり栄養ドリンクとか飲みすぎると体に良くないらしいんで、気をつけて下さいね☆

今回の投票に 参加してくださいましたみなさん、ありがとうございます!
初回で23人の方が投票してくださいましたが、これからもどんどん調査で掘り下げていきたいのでどうぞよろしくお願いします♪

筆者:たから
103非決定性名無しさん:03/05/10 23:43
SolarisでHAクラスタでしか・・
なぜHP-UXでMC/SGじゃないのかと小一時間・・・・
104非決定性名無しさん:03/05/10 23:54
>>101

セバス=鼻毛を伸ばしたわけ親父。
業務経歴30年と自称するが、何も出来ない使えない奴。
データ移行に伴う特殊対応を「客は何も言っていない」
の一言でデータのコンバートとか存在チェックを要件
から漏らした変な奴。
ひたすらパッチを当ててというか配信データを手作業
で作って納品していたわけのわからん奴。
105101:03/05/11 16:02
>>103
ニューズではCPU(富士通製SPARC64-GP)の誤動作だと言ってましたよ
本番系と待機系が交互に切り替わってたとも書いてあったのでHAクラスタは
正常に機能してたんでしょう
SunのStarfireで試したらちゃんと動いたりして(w

>>104
INSERTモードでIMPORTしたら既にあったレコードの個所はエラーになって
上書きされないわけだが「存在チェック」ってのはやる必要あんのか?
106非決定性名無しさん:03/05/11 16:20
>>105
インテル版のSolarisで動いたらもっと面白い。
どうでもいいが>>96のリンク先で"Soralis"とスペル間違えてる。
107非決定性名無しさん:03/05/11 20:46
>>105

代理店テーブルに無いデータが入ってきたといって騒いでみたり
レコードフォーマットではフラグで区分分けをやっているのにプ
ログラムでは対応していなかったり。。。。。。
108非決定性名無しさん:03/05/12 00:38
>>107
>代理店テーブルに無いデータが入ってきた…
外部参照制約かけときゃいいだろ
109非決定性名無しさん:03/05/12 13:54
M井S住友銀行幹部

JNBめ・・窓際の集まりの癖に本体に迷惑かけよって・・・
くびだ、くび!
110ジャパンネット銀行、またもシステム・ダウン:03/05/21 01:42
http://biztech.nikkeibp.co.jp/wcs/leaf/CID/onair/biztech/gen/247921

同銀行のシステムがダウンしたのは、これで3度目。
111あぼーん:あぼーん
あぼーん
112あぼーん:あぼーん
あぼーん
113非決定性名無しさん:03/06/16 01:22
みずほはどうなったんでしょう?
http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/NCC/SUBJECT/20030522/1/

インテグレーションを担当した富士通の
データベース(DB)用ミドルウエア製品
「SafeFILE」に端を発する。

http://biztech.nikkeibp.co.jp/wcs/leaf/CID/onair/biztech/comp/254088
東京証券取引所との間をつなぐ回線の負荷分散ミスだったことが分かった。

 日興コーディアル証券と同グループのインターネット証券取引専門
会社である日興ビーンズ証券は、同グループのシステム子会社である
ファイナンシャル・ネットワーク・テクノロジーズが運用する
「回線振り分けシステム」を通じて、東京証券取引所に売買注文を
送っている。
116非決定性名無しさん:03/06/27 00:32
二三日前に経産のウェブサーバが停まってたの何?
復旧見込時刻がだらだら延びて翌朝になってたけど、
復旧したサイトにも、マス五味にもまったく情報なし
117山崎 渉:03/07/12 12:54

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
118山崎 渉:03/08/15 19:36
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
119非決定性名無しさん:03/09/12 23:27
Fの不始末のほとんどすべてはFFCのせい
120非決定性名無しさん:03/09/27 15:39
SAP関連でない?
122【速報】JNBでシステム障害&rlo;か理処込振は因原&lro;:03/10/15 01:49
 インターネット専業のジャパンネット銀行で10月14日にシステム障害が
発生し,一時,インターネットやATM(現金自動出入機)などから取引が
できない状況が続いた。
http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/NC/NEWS/20031014/135570/

またですか、不治痛さん。。。
123非決定性名無しさん:03/10/15 02:32
明日はわが身
124非決定性名無しさん:03/10/15 18:03
そんなことより皆さん、聞いてください。
内緒で妻のパソコンでインターネットして
ヌードとかHな写真を見まくっていたのですが、なんと
なにかの表紙に見ていたエロ画像がパソコンの後ろに
表示されたままになって元に戻せません!
前はプーさんの画像だったのに、今はアソコにバイブを挿した豊丸の画像です・・・。
再起動しても表示されたままなんです。
早く直さないと妻が帰ってきてしまいます!
至急です、皆さん助けてください!!!
OSはウィンドウズ98です。
よろしくお願いします。
125非決定性名無しさん:03/10/15 20:26
ええっと、プーさんの画像を表示して・・・
ああメンドクサイ。
127非決定性名無しさん:03/10/23 13:45
ベンダーとユーザーの消耗戦ですな
128非決定性名無しさん:03/11/06 22:15
東証システムの皆さん。
最近落ち着きましたか?日本経済のためにもしっかり頼みますぞ。
129非決定性名無しさん:03/11/09 21:22
2chて裏情報流れないもんだな。

同業者のモラルって案外高いね。
130非決定性名無しさん:03/11/09 22:10
>>129
一昔前なら流れていた鴨試練が
すっかりメジャーになったからなぁ。
131ジャスダック、システム障害で&rlo;止停買売でま半時01&lro;:03/11/17 23:44

http://markets.nikkei.co.jp/news/tech/techCh.cfm?id=r2e1700317&date=20031117&ref=1

午前9時から10時半まで全銘柄の取引を停止した。
132JASDAQ市場のシステム障害、&rlo;中明究は因原&lro;:03/11/17 23:47

http://biztech.nikkeibp.co.jp/wcs/leaf/CID/onair/biztech/comp/277036

 障害の原因は、マーケットメイク方式の取引を処理するシステムに
ある可能性もあるし、途中のネットワークにある可能性もある。
現在、それらの可能性の切り分けを進めている。
133非決定性名無しさん:03/11/17 23:55
>>129-130
情シス板とかに流れるパケット全部ログ取られてるもん(W
ヘタなこと書けないよ(W
134非決定性名無しさん:03/11/17 23:56
自作自演がバレタ瞬間。
http://human.2ch.net/test/read.cgi/4649/1066741054/387-388

10分の時間を空けましたが名前を一緒にしてしまい
自演がばれましたwそのあとの必死ぶりが凄いですw
早くしないと1000まで行っちゃいますよー!!!
135非決定性名無しさん:03/11/19 03:01
http://www.plala.or.jp/access/topics/03_nov/20031104.html
これはひどいな。
社名ばりばり出てるし。
136三井住友銀のシステム障害&rlo;明不は因原もるす開再付受込振&lro;:03/11/22 00:23
ttp://biztech.nikkeibp.co.jp/wcs/leaf/CID/onair/biztech/comp/277732
これの続報キボン

原因は、タイミング的に、5次対応?
137非決定性名無しさん:03/11/22 00:53
>>136-137
http://markets.nikkei.co.jp/news/hot/hotCh.cfm?id=d1f2102a21&date=20031121&ref=1

うんこ・だめぽ並のトラブルなってきたな
139非決定性名無しさん:03/11/23 11:50
昔からあります。今みたいに表面化しなかっただけ・・・。
隠蔽体質だからね。
140祭用テンプレート:03/11/24 22:14

【祭り】三井住友銀行 人為的ミスをシステム障害と虚偽公告【手数料返金】

20日朝より三井住友銀行扱いの他行宛振込が全く不能となり、
同銀行全顧客の送金に支障をきたした。同日14:40に復旧したが
原因は全銀協側のデータ形式変更に三井住友銀行側が対応して
いなかっただけという人為的な単純ミスであった模様。
なお同行HP上では障害発生経緯などは公表されておらず、また
事実上障害発生が20日朝からだったにもかかわらず下記のように
公告していた。 http://www.smbc.co.jp/index.html
-----2003/11/20/16:10現在↓-----
お詫び
本日正午より発生しておりましたシステム障害は14:40に
復旧致しました。お客様には多大なご迷惑をお掛け致しまして
申し訳ございませんでした。
---------------------------------------------
しかもしかもコールセンター担当者によると、
「昨日まではなんとも無かったのでほっておいた」と
データ不整合を認識していたにもかかわらず
障害が発生した際のリスク管理が全くされていなかった
模様。
関連スレ
http://science2.2ch.net/test/read.cgi/infosys/1066925053/ 
http://money.2ch.net/test/read.cgi/money/1066299423/
http://money.2ch.net/test/read.cgi/money/1047051136/
http://money.2ch.net/test/read.cgi/money/1066519111/
141非決定性名無しさん:03/11/24 22:26
≡≡≡≡≡≡     ________________________
日 ▽ U 日    /               
≡≡≡≡≡≡   | マスコミの扱いが小さいのは、社長や広報部のチカラの差?
 V ∩ []   。〇\________________________
____∧,,∧゚______
    ∇ ミ,,   ミ
――――ミ   ミ―――――― 
     ヾミ,,,,,,,,,ミ〜
━┳━   ━┳━   ━┳━
 ̄┻  ̄ ̄ ̄┻ ̄ ̄ ̄ ┻ ̄ ̄
142UFJ信託銀、他行あての振り込みが遅延:03/11/27 01:42
http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20031126AT1F2601K26112003.html

原因調査中とのこと。
システム障害でつか?
人為ミスでつか?
それともテロ?
143非決定性名無しさん:04/01/03 20:48
不治痛ってほんとにどうしようもないよね。
144非決定性名無しさん:04/01/19 01:42
大規模トラブル予告見つけた

http://science2.2ch.net/test/read.cgi/infosys/1070897986/546
546 :91SDL2 :04/01/19 00:42
今年は2回祭りがあるとみる。
オンライ、バッチで1回ずつ。
145非決定性名無しさん:04/01/24 01:15
http://www.mainichi.co.jp/news/flash/shakai/20040124k0000m040094000c.html

    /⌒ヽ
  / ´_ゝ`)
  |    / すいません、 みかかが通りますよ
  | /| |
  // | |  
 U  .U
146金融機関のATM障害、全国に影響及ぶ・みかかデータ:04/01/27 01:22
http://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20040126AT3K2603M26012004.html

    /⌒ヽ
  / ´_ゝ`)
  |    / すいません、また みかかが通りますよ
  | /| |
  // | |  
 U  .U
147非決定性名無しさん:04/02/04 21:00
国税庁の確定申告計算サービスのトラブル、キタ━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━!!!!

単なるサーバ側Webキャシュの混乱か、
セッションID無視で同時最大使用人数一人のシステムか、
はたまた、PDF出力周り (((;゚Д゚))ガクガクブルブル か?
148非決定性名無しさん:04/02/04 21:05
国税庁の確定申告書作成コーナー どこのシステム?
149非決定性名無しさん:04/02/04 21:57
計算値も違ってたらしいよ。
で、不具合を見つけたら連絡を下さいだと。
Webサービス利用して確定申告書作ろうと思ったのに
国民にテストさせるなゴルァ! ヽ(`Д´)ノ
150149:04/02/04 22:00
2/2に使ったときは、計算値間違いがあるので見つけたら連絡くれって説明書きがあったけど、
いま見たら、サービス停止中で復旧は2/6中って書いてあるね。

どこのベンダーが作ったのかね。
151非決定性名無しさん:04/02/09 16:05
国税庁ホームページで提供している「所得税の確定申告書作成コーナー」については、

サービスの提供を一時停止しております。
システムの修正とそれに伴う検証は終了していますが、なお慎重を期するために
外部専門家による検証を行うこととしており、来週初めにはサービスを再開すべく、
作業に取り組んでいます。
  (平成16年2月6日現在)


   外部専門家による検証を行うとか言ってるけど、最初からどこかのベンダーに作らせてんだろがよ。
152非決定性名無しさん:04/02/10 09:06
国税庁は秘密主義が徹底してるから、
Webアプリケーションといえども内部で構築する傾向がある、
ってどっか(/.)に書いてあったね。

ベンダー叩きが大好きな鬱屈くん、残念だったねw
153非決定性名無しさん:04/02/11 20:26
よくまぁこんなに情けない問題をおこすなぁ(w
154非決定性名無しさん:04/02/11 21:11
>>152
それが本当かどうかはおまいにはわかるまい(プ
155非決定性名無しさん:04/02/12 21:01
さすが責任者は内情を熟知してるな
156大同生命などシステム障害&rlo;下傘スグンィデルーホD&T &lro;:04/04/03 12:03
157大同生命などシステム障害lo:04/04/03 12:09
他行ATMでの現金引き出し、24時間サービス延期
ttp://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20040403AT1F0201C02042004.html

 都市銀行や地方銀行などの金融機関は、他行の現金自動預け
払い機(ATM)を通じて24時間現金を引き出せるサービスの
開始時期を当初予定の5月から延期する。1月に稼働した新統合
システムでトラブルが相次いだため、点検作業に時間をかける
必要があると判断した。

 都銀や地銀など約130金融機関は1月4日、業態ごとに分かれて
いたATM・CD(現金支払機)網のオンラインセンターを一本化し、
NTTデータが構築した新統合システムに移行。5月の大型連休明け
から他行のATM経由で現金引き出しや残高照会が24時間できる
サービスを始める予定だった。 (07:01)
158非決定性名無しさん:04/04/03 22:51
★政治資金収支報告書:ネット公開で印刷 想定外の事態に

 総務省が3月26日にインターネットで公開を始めた政治資金収支報告書について、
印刷できないよう設定にしていたつもりが、簡単に印刷できる方法がネットの掲示板に
掲載され、実際に印刷できることが分かった。
 同省政治資金課によると、政治資金規正法で、政治資金収支報告書は閲覧できるが、
コピーなど写しは情報公開法に基づいて請求しなければ交付を認めていない。
 同省はe―Japan戦略2などの一環として、26日から02年分の政治資金収支報告書や
政党交付金使途等報告書をネットでの公開を開始。その際に印刷できないように設定した。

 ところが、ネットの掲示板で「印刷できないとしているが、印刷できる」と印刷方法を
紹介され、実際にパソコンの付属機能で簡単に印刷できることが分かった。
 同課は、実際に印刷した人がどのくらいいるかは分からないうえ、利便性を考慮して
情報公開はそのまま続けるという。しかし、「プリントアウトは閲覧の対象外で問題がある」と、
印刷を認めない立場は変えず、「メーカーと協力して何らかの対策をとるつもり」と話している。

毎日新聞 http://www.mainichi.co.jp/news/flash/shakai/20040402k0000e040102000c.html
159非決定性名無しさん:04/04/03 22:58
そ〜いや、4〜5年前に、PDF印刷ライブラリのJava実装プロトタイプ作った事あったっけ。
結局、その時点ではビジネスにならず、「んなら、オープソで流そう」`(当時は全社挙げてなんちゃってオプソブーム)
つったら、「会社の名前は決して入れるな」とか、下らん横槍入れまくられて、結局ソースは(目論見どおり)お蔵入りになったが。
つか、実装調査してる最中に、PHP上のPDFlibとか、Apache FOP とか見つけちゃったのよね、当時は日本語フォントに対応してないっぽかったけど。

昨年、転職活動してたら、妙に引っ張ってくるPDF関連開発やってる会社があって、「今更ナニを?!!」と思ったら、
元居た会社が今年に入ってその会社とPDF製品発表 (おまいら、5年遅れてるぞ!10年前から言ってる事だが`)

そして、今回のセキュリティ・ホール事件(セキュリティホールっつうより、素通しだよね、あれ
その瞬間、俺は、「勝ち逃げ万歳!また買っちまった(てへへ」とガッツポーズを取った・・・。
160159:04/04/03 23:02
補足:
>つか、実装調査してる最中に、PHP上のPDFlibとか、Apache FOP とか見つけちゃったのよね、
>当時は日本語フォントに対応してないっぽかったけど。
つまり、遅かれ早かれ、んな程度の技術で商売なんて成立しなくなるっつう事。
ちなみに、PDF印刷Javaライブラリは、新日鉄系の会社だか、提携先の中国の清華大学だかが開発した、
っつう当時のトピックの二番煎じを狙ったものらすぃ。企画段階で、終わってるダメダメ企画の昔話ですた。
161非決定性名無しさん:04/04/04 13:32
>>158
印刷できないって、印刷のメニューが出ないようにってことなのかな?
クライアントの画面に出力された情報の印刷防止ってできないだろ
画面印刷すりゃ良いんだから、最悪画面を撮影すれば・・・・
162ヘラクレスで約定に遅れ&rlo;大証株など売買注文膨らみ &lro;:04/04/07 00:11
ttp://www.nikkei.co.jp/news/main/20040406AT2D0600L06042004.html

2日にも同様の問題が発生しており、市場関係者の間ではシステムの容量不足を指摘する声も出ている。
163OCNで発生したトラブルlo:04/04/08 01:25
164非決定性名無しさん:04/04/08 02:09
ttp://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2004/04/04/20040404000011.html
> 3日、鉄道庁によれば、KTXのインターネット予約システムは
> 3秒に4万人余が同時に接続できる容量で1分に24万人、
> 1時間に1000人余が利用できる。
  ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

( ゚д゚)ポカーン
165非決定性名無しさん:04/04/08 20:49
今度は関空?
166アナルMAO ◆PutAnalmao :04/04/10 14:34
アナルMAO
167非決定性名無しさん:04/04/28 12:46
最近の若者の携わるものはよくトラブル。能力に問題があるようだ。
168非決定性名無しさん:04/05/17 23:27
今日はぶじだったよ
169非決定性名無しさん:04/05/23 12:31
今日も無事だた
170非決定性名無しさん:04/06/25 17:45
今日もかな。
171非決定性名無しさん:04/06/25 22:45
隠しているんじゃぁないの?
172非決定性名無しさん:04/06/27 19:40
トラブルは毎日発生、ただ公にならないだけ。
173非決定性名無しさん:04/07/18 10:54
月曜か、水曜に何かが起こる!
174非決定性名無しさん:04/07/18 16:41
祝日明けの火曜日の方が何か起こりやすいんじゃね?
175非決定性名無しさん:04/07/19 21:03
セバス二世がレビューすらすっぽかしてタバコを吸っている
176非決定性名無しさん:04/07/20 12:41
【株】 名証、システム故障で取引停止
http://news13.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1090287751/
177非決定性名無しさん:04/08/25 20:00
JNBのトップページからログインできなくなっている。
ページを表示できませんってなってるけど、アドレス見たらwwwが抜けてる。
オペミスですか?これって。
178非決定性名無しさん:04/09/15 00:04:52
age

179非決定性名無しさん:04/10/03 15:40:29
外は雨が降っております。
180非決定性名無しさん:04/11/26 22:30:51
なんだろうか
このむなしさは
181非決定性名無しさん:04/11/28 21:29:39
南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無
妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法
蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華
経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経
           __|_______|_      ____
           |iiiiiiiiiiiiiiiii|   /ヾ   ;; ::≡=-_
           |iiiiiiiiiiiiiiiii| /:::ヾ          \
           |iiiiiiiiiiiiiiiii||::::::|             |
           |iiiiiiiiiiiiiiii|ヽ;;;;;|   -==≡ミノノノ ≡=-|ミ
           |iiiiiiiiiiiiiiii|/ヽ ──|  ● | ̄| ●  ||  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           |iiiiiiiiiiiiiiii|ヽ <     \_/ ヽ_/| < 祈りが叶わないのは日顕が|創価学会を呪ってるからなのであります!
           |iiiiiiiiiiiiiiii|ヽ|       /(    )\ ヽ   仏  罰  で  す  ! 間  違  え  な  い !
           |iiiiiiiiiiiiiiii|| (        ` ´  |  |  \_________
           |iiiiiiiiiiiiiiiiii|  ヽ  \_/\/ヽ/  |
           \iiiiiiiiiiiiiiiヽ  ヽ   \  ̄ ̄/  /
             \iiiiiiiiiiiii\  \    ̄ ̄  /
              |iiiiiiiiiiiiiiiiiii|_   ̄ ̄ ̄ ̄/
創  価  は  犯  罪  な  ん  て  し  て  い  ま  せ  ん  。
デマだと思ったら『創価』、『犯罪』で検索汁。


182非決定性名無しさん:05/01/03 19:42:59
age
183非決定性名無しさん:05/01/03 22:12:47
今日会社から電話かかってきた
正月の3日にじゃんじゃんかけてくんじゃねーよ ボケ!
俺は実家に帰ってんだよ!
実家にまでもかけてくんじゃねーよ!

一回も電話とってねーんだけど、トラブルだろうなー

こんな時って普通電話に出ないもんだよな?兄弟!

184非決定性名無しさん:05/01/16 15:07:48
age
185非決定性名無しさん:05/01/24 01:54:19
この前、午前0時まで働いてから帰宅して、コンビニで
買った鍋をあっためたところで呼びだされた。
いや別に俺じゃないと対応できないようなトラブルじゃな
いんだが・・・
186非決定性名無しさん:05/01/24 22:03:55
>>185
いや、君が一番呼びつけやすかった
187非決定性名無しさん:05/02/08 23:53:03
国税庁は日立がつくったんじゃなかったっけ?
188非決定性名無しさん:05/02/09 00:32:30
>>187
鳶でしょう?
189非決定性名無しさん:05/02/11 12:43:48
ジャスダックのシステムはどこがつくったの?
190非決定性名無しさん:05/02/27 14:53:30
米IBMが04年売上高を減額修正へ、日本従業員による不正行為で
http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/media/djAQS8946.html


 ニューヨーク(ダウ・ジョーンズ)米IBM(NYSE:IBM)は、日本IBMの一部従業員による不正行為を
理由に、2004年の売上高を減額修正する。米証券取引委員会(SEC)に24日提出した報告書で明
らかにした。

 それによると、日本での他社ハードウエア販売をめぐる契約を調査した結果、日本IBMの一部従
業員が会社方針に反し、「不適切に」行動したことが発覚したという。これにより、IBMは2004年の
グローバル・サービス部門の売り上げおよびコストを2億6000万ドル減額修正する予定という。

 具体的にどうような不正行為が行われたのか詳細は明らかにしなかった。今回の修正は、粗利
益、継続事業による利益、キャッシュフローなどの減額にはつながらない。

 2億6000万ドルのうち、10-12月期の分は5000万ドル。残りは1−3月期が7500万ドル、4−6月
期は5500万ドル、7−9月期は8000万ドル。

 IBMが問題の販売契約を調査したのは、1月中旬に2004年の10-12月期および通期決算を発表
した後だった。当時の発表によると、グローバル・サービス部門の10-12月期売上高は、保守事業
を含めると前年同期比10%増の126億1000万ドルだった。

191非決定性名無しさん:05/02/27 14:54:57

 IBMの社内規定によると、他社製機器を使って情報システムを構築する際、その機器にソフト搭載などの
付加価値を加えてない場合は、機器販売ではなく機器扱いの手数料として計上することになっているが、
担当部門が売上高として処理していた。「架空売り上げではない」(幹部)としている。

 親会社の米IBMが04年10―12月期決算の作成段階で、日本IBMの規定違反の処理があったことがわかった。
192非決定性名無しさん:05/02/27 14:57:08
>>191
「100円で仕入れたものを105円で売って、結果105円の売上げ計上をする」なんて、
日本の会社では当たり前だよね。アメリカの法律だからしょうがないのかもしれないけど、
それを日本の総合商社とかに適用したら、彼らの売上げ80%位下方修正しなきゃならないじゃん。
193非決定性名無しさん:05/03/01 00:20:16
【年60万円もただ働き】日本IBMに是正指導
 米IBM社の100%子会社で、情報通信大手の日本IBM(本社・東京)
が三分の一の労働者に導入した裁量労働制について、労働基準監督署から厳し
く指導を受けています。これまでもサービス残業(ただ働き)問題で指導され
た“前歴”がある同社。全日本金属情報機器労組(JMIUj日本アイビーエム
支部は「無法をやめ、働くルールを確立せよ」と運動しています。

http://www.jcp.or.jp/akahata/aik4/2005-02-19/05_02.html
194非決定性名無しさん:05/03/18 00:00:03
三井住友銀行ロンドン支店にハッカー侵入、440億円強奪未遂

17日付の英フィナンシャル・タイムズは三井住友銀行のロンドン支店で昨年10月、
コンピューターシステムに不正に侵入して資金の強奪を企てた事件が起こり、
警察当局が調査を進めていると報じた。
犯罪グループは2億2000万ポンド(440億円)をコンピューター上で世界の10の金融機関の口座に移そうとしたが、
実際に資金を引き出す前に発覚したという。
コンピューターへの不正侵入の詳細は明らかになっていないが、
警察当局はロンドンの金融機関に対して、
主要なパスワードなどを見破られないようシステムの変更を要請しているという。
犯罪グループが資金を移そうとした先の一つはイスラエルの金融機関で、
イスラエルの捜査当局が16日に同国に銀行口座を持っていた男性1人を
資金洗浄(マネーロンダリング)などの疑いで逮捕したとも報じた。
英警察当局のハイテク犯罪の担当部局はイスラエルと協力して捜査を進めている。

http://www.nikkei.co.jp/news/main/20050317AT2M1701917032005.html
195非決定性名無しさん:2005/03/26(土) 01:34:46
大阪ガス、間外賃金未払い18億円超
ABC WEB NEWS http://webnews.asahi.co.jp/abc_2_008_200503224001050.html

 大阪ガスが従業員3800人に対し、時間外労働の賃金あわせて18億円余りを
支払っていなかったことが分かりました。
 去年11月、東大阪市にある大阪ガスの事業所に労働基準監督署が調査に入り、
時間外賃金が一部支払われていないとして是正するよう勧告しました。

 これを受けて全社的に調査したところ、10の事業所で社員3800人が、
実際の労働よりも短い勤務時間を申告していたことが、パソコンの操作記録など
から分かりました。結果的に未払いとなった賃金は、あわせて18億3700万円で、
来月の給料日に社員に支払われます。

 会見で大阪ガスの人事部は、社員が残業時間を実際よりも少なく申告する
傾向について「前から部分的には感じていた」と話しました。

博覧会協会は25日夜、協会の公式ホームページ(HP)から各パビリオン入場などの事前予約ができるシステムが開幕当日からダウンしたため、システムを26日から1週間停止して復旧作業を行うと発表した。
このシステムは、万博の入場券を購入した人が、券に印刷されている番号などを協会のHP上で打ち込むと、パビリオン入場かイベント参加の事前予約が2つまでできるというもの。
協会によると、システムを管理するサーバーがほかの情報管理などにも使われていたため、開幕直前からの接続急増に対応できなくなり、25日朝からシステムが機能しなくなったという。
このシステムでは、23日午後にも接続が集中して予約できなくなるというトラブルが起きていた。
(読売新聞) - 3月26日1時30分更新

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050325-00000516-yom-soci
197非決定性名無しさん:2005/03/27(日) 09:58:46
東芝、Lexarへの損害賠償が加算――合計4億6540万ドルに
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0503/25/news047.html

Lexarが東芝を企業機密盗用と信認義務違反で訴えていた件で、
さらに8400万ドルの追加賠償支払いが命じられた。

 東芝とその米国子会社は3月24日、米国の裁判所からLexar
Mediaに対して8400万ドルの損害賠償を支払うよう評決が下された。

 東芝は前日の3月23日に、企業機密の盗用および信認義務違反
で3億8140万ドルを支払う判決を受けた。今回の懲罰的損害賠償が
追加されたことで合計賠償額は4億6540万ドルとなる。ただし、実際
の支払い金額は後日、判事により決定される予定。

 Lexarによれば、この賠償額は、カリフォルニア州の知的所有権関
連では最高額で、全米でも3番目に高額なものだという。

 東芝は陪審による評決は「間違い」であるとし、「この間違いを正す
ためにあらゆる法的措置をとる」との声明を出している。同社は2004
年度の業績見通しを修正する予定はないと述べている。

関連記事
Lexarとのフラッシュメモリ訴訟で東芝に3億8000万ドルの損害賠償命令
198非決定性名無しさん:2005/03/27(日) 23:18:48
http://corp.livedoor.com/pressroom/pressrelease/content?id=432
2004.10.01
世界初!携帯電話向け高速メールリレー配信サービス「メルエモン」開始

■概要
株式会社ライブドア(代表取締役社長 兼 最高経営責任者 堀江貴文 東京都新宿区:証券コード4753)は、携帯電話向け
高速メールリレー配信サービス「メルエモン」を、本日より提供開始します。


■携帯電話向け高速メールリレー配信サービス「メルエモン」
「メルエモン」は、携帯電話向けに1時間に最大50万通もの大量のメールを、高速かつ指定時間に確実に配信できる世界初
のサービスです。

携帯電話のメール配信では、「1台のサーバで高速かつ大量にメールを配信したい」「携帯電話メールがキャリア側でシステ
ム的にブロックされて送信できない」などの企業やメール事業者からの声が多々ありましたが、現状のサービスでは解決で
きませんでした。

これらの問題を解決するためにライブドアは、シエラ株式会社(以下シエラ)、および富士通株式会社(以下富士通)と協力し、
シエラの携帯電話向け高性能メール配信エンジン「シエラエンジン(※1)」、と富士通の高機能組み込みカートリッジ型コンピュー
タ「IP-processor(※2)」で新規にシステムを構築しました。

ライブドアは、自社で運営する高品質のフルマネージドホスティングサービス「データホテル」を通じて本システムを運用し、
携帯電話向け高速メールリレー配信サービス「メルエモン」としてご提供します。

【注釈】
(※1)シエラエンジンの詳細についてはシエラ株式会社のWebサイトをご覧ください。
URL:http://www.siella.jp/

(※2)IP-processor は、IP-processorコンソーシアム(http://www.ipp-c.org/)の仕様に基づき、富士通が開発した製品です。

199もうみずぽ:2005/03/30(水) 23:36:39
みずほ銀行、27万件の顧客情報を紛失

  みずほ銀行は3月30日、約27万件の顧客情報を紛失したと発表した。顧客名や口座番号のほか、
住所や預金残高が記載された資料を紛失した。
  4月1日に施行される個人情報保護法を前に全支店において顧客情報が記載された資料の保管
状況を調査したところ、全国にある167支店において資料を紛失していることが発覚した。なくなった
資料の多くはマイクロフィルムや過去の申込書類など通常業務で使用するものではないため、発見
が遅れたという。

 紛失した資料の多くは専用機がないとデータを読み出せないCOM(フィルムネガのような内部管理
資料)やマイクロフィルムであったこと、各店舗で資料が数枚ずつなくなっていたことなどから、誤っ
て廃棄した可能性が高く、外部へ情報が漏洩する可能性はきわめて低いとしている。なお、これまで
に顧客からの照会や同行に対する不正要求などは起きていないとのことだ。

 情報を紛失した顧客に対しては、ダイレクトメール等で連絡をする。また、専用の問い合わせ窓口
を設置する。電話番号は0120-803-836、受付時間は3月30日から4月1日までは午前9時から午後7時
まで、4月2日以降は午前9時から午後5時までで、4月9日以降の土日祝日はお休みとなる。

 みずほ銀行では「今回の事態を真摯に受け止め、再発防止に向け、今後お客様情報の管理について
再徹底する」とコメントしている。
200非決定性名無しさん:2005/04/24(日) 21:54:29
  (^ω^)⊃ アウト!!!
  (⊃ )
 /   ヽ
 
⊂( ^ω^)⊃ セーフ!!!
  (   )
 /   ヽ

  ( ^ω^) ヨヨイの!!
  (⊃⊂ )
 /   ヽ

           ,, --──-- 、._
       ,.-''"´           \
     /                ヽ、
    /     /\     /\     ヽ
     l   , , ,                     l       ブーン
    .|        (_人__丿  """     |
     l                      l
    ` 、  /⌒⌒i   /⌒ヽ        /
      `/    |   |    \    /
201非決定性名無しさん:2005/05/16(月) 10:59:31
kakaku.comについて
202 :2005/07/03(日) 20:49:15
age
203非決定性名無しさん:2005/08/06(土) 19:56:20
いくらんなんでも内部情報だもん、、言えないよ、と、
いまどき思ってマツカ



204非決定性名無しさん:2005/10/15(土) 23:53:49
トラブルってなに?
おいしいの?
205ま た 楽 天 か:2005/10/24(月) 23:17:18
【障害】3時間にわたりシステム障害 8月以降5回目-楽天証券 [05/10/24]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1130154162/
206非決定性名無しさん:2005/11/02(水) 10:20:08
東証は?
207 ま た 富 士 通 か :2005/11/05(土) 11:14:09

【証券】東証に続き名証でもシステム障害[11/4]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1131110803/
208。             tusp203.nirai.ne.jp:2005/11/08(火) 00:15:26 BE:461894898-
東証トラブルの本音を語ってくれ  >f..
209 ま た 富 士 通 か :2005/11/10(木) 08:17:57
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/infosys/1048218368/432-444

432 :非決定性名無しさん :2005/11/06(日) 23:22:01
名証はOracleをつかっているらしい。
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20051104/224059/


433 :非決定性名無しさん :2005/11/07(月) 00:43:59
Oracleのシステムテーブルが破損していたのか?
ってことは、オラクル社に責任なすりつけ?


434 :非決定性名無しさん :2005/11/07(月) 00:52:12
>>432
ますます運用ミスっぽいな。
どっかのアホオペレータが余計なSQL流したんじゃねーのか?w


435 :非決定性名無しさん :2005/11/07(月) 00:52:23
 初期化パラメータファイルついては完全にユーザー責任です。
制御ファイルが壊れていれば、Oracleの責任だけど
本来は多重化してあれば大丈夫なはず。しかし
稼動時期からして、名証利用バージョンはフルサポート切れ
のをつかっている可能性が高い。
210 ま た 富 士 通 か :2005/11/10(木) 08:19:47
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/infosys/1048218368/432-444

436 :非決定性名無しさん :2005/11/07(月) 19:14:40
Oracleの制御ファイル*.ctlは異なるディスクに分散して
三重化するのがデフォですが素人がSGすると
一箇所のディスクに三つの*.ctlを集約したりします。
☆RAIDだから大丈夫とかいってる連中が良くやる間違い

そうなれば該当ディスクあるいはディレクトリのファイルシステム
が物理的にあるいは論理的に破損すれば終わりです


437 :非決定性名無しさん :2005/11/08(火) 00:20:52
>>436
幾らなんでもそんなアホ居ないだろ。
思いっきりマニュアルにも書いてあるし・・・。


438 :非決定性名無しさん :2005/11/08(火) 00:52:16
自分のところはRAID5なのでコントロールファイルは
一箇所に集めてますよ
まあ、社内システムなんで管理のしやすさ優先です


439 :非決定性名無しさん :2005/11/08(火) 01:10:49
RAIDが守れるのはディスクの破損だけだぞ。
ファイルシステム壊して泣け
211 ま た 富 士 通 か :2005/11/10(木) 08:21:23
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/infosys/1048218368/432-444

440 :非決定性名無しさん :2005/11/08(火) 01:17:57
Windowsベースで部門用に組んだシステムだと
oracleフォルダ配下に全部のファイルが集約され
ていることあるよな。
問題を指摘してやってもインストーラの指示通り
に作業したって悪びれないw

まあ、自分達だけしか使わない様なシステムなら
構わないが、そういうSEが「Oracle経験有り」とか
言って商用プロジェクトに送り込まれてくるのは
正直勘弁してほしい。



441 :非決定性名無しさん :2005/11/08(火) 06:13:53
Windowsベースで商用システムを構築するなんて、朝鮮金豚に核兵器持たすぐらい恐ろしいことなんですよ!
わかってるのかナ?


442 :非決定性名無しさん :2005/11/08(火) 11:15:27
>>441
どっかの地銀がウニシスと組んで勘定系を作ろうとしてたよね。
あれは大丈夫なんかいな。

参考スレ
windows2000で基幹業務を運用するには
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/infosys/1062438647/
212 ま た 富 士 通 か :2005/11/10(木) 08:22:06
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/infosys/1048218368/432-444

443 :非決定性名無しさん :2005/11/08(火) 11:17:52
セ○ン銀行


444 :非決定性名無しさん :2005/11/08(火) 11:46:03
>>442
金融系のシステムで
「トランザクション 何処かに いっちゃったぁ〜」じゃ済まされないけどな。
金融系は限りなく100%リカバリできなくちゃな。
213非決定性名無しさん:2006/01/21(土) 02:18:59
今日も永宗カラ残業カラ出張あたりまえ〜
今日も永宗カラ残業カラ出張あたりまえ〜
今日も永宗カラ残業カラ出張あたりまえ〜
今日も永宗カラ残業カラ出張あたりまえ〜
今日も永宗カラ残業カラ出張あたりまえ〜
214非決定性名無しさん:2006/01/28(土) 19:55:58
ワロタ NOAからばれて書いてる どうするつもりだろう(w
ワロタ NOAからばれて書いてる どうするつもりだろう(w
ワロタ NOAからばれて書いてる どうするつもりだろう(w
ワロタ NOAからばれて書いてる どうするつもりだろう(w
ワロタ NOAからばれて書いてる どうするつもりだろう(w
ワロタ NOAからばれて書いてる どうするつもりだろう(w
ワロタ NOAからばれて書いてる どうするつもりだろう(w
ワロタ NOAからばれて書いてる どうするつもりだろう(w
ワロタ NOAからばれて書いてる どうするつもりだろう(w
ワロタ NOAからばれて書いてる どうするつもりだろう(w
ワロタ NOAからばれて書いてる どうするつもりだろう(w
ワロタ NOAからばれて書いてる どうするつもりだろう(w
ワロタ NOAからばれて書いてる どうするつもりだろう(w

215非決定性名無しさん:2006/04/19(水) 19:51:58
(..)
216非決定性名無しさん:2006/04/28(金) 20:03:57
NOA?
217非決定性名無しさん:2006/05/06(土) 16:02:16
朝倉市 合併直後から電算ミス 保育料過剰請求も 各課で続出 委託会社が不手際
今年3月に合併で発足した福岡県朝倉市の新電算処理システムに不具合が生じ、実際より高額の保育料を
通知するなど各課でミスが相次いでいることが2日分かった。市はシステムを構築した日立情報システムズ
(本社・東京都)によるデータ入力やプログラムの誤りが主な原因という。
同市によると、4月に保育料の通知を受け取った保護者から「規定額より7000円高い」と市福祉事務所
に連絡があり、プログラムミスが判明。同市は保護者に謝罪するとともに、同様のミスがあった他の6世帯
とともに通知書を再送付した。
また、市が4月、市内の農家に発行した耕作証明書22通で、農地の面積の一部が誤っていた。市農業振興課
によると、コンピューターの画面では正しい面積が表示されたが、印刷の際に誤った数値が印字された。 
同証明書は農家が県に軽油の免税申請をする際の必要書面。田や畑、自作地などの面積は誤ったが、免税額を
算出する合計面積は正しかったため、市は「実害なし」として農家への連絡や証明書の再発行はしなかった。
このほか3月から4月にかけて▽児童手当と児童扶養手当の支払い記録▽住宅貸付資金の銀行口座引き落とし
用住民情報▽水道利用者約100世帯の郵便番号―などのデータにミスが見つかった。
旧甘木市と旧朝倉、旧杷木の両町は、それぞれ別の企業の電算システムを使っていたが、昨年12月末、旧甘木市
が代表して約2億4500万円で同社と契約した。
同社のシステムを採用した福岡県福津市では、合併直後の昨年4月に介護保険のシステムに誤作動が生じたたため、
旧甘木市は契約前に担当者を福津市に出向かせて調査した。朝倉市の塚本勝人市長は「大きなトラブルだとは聞いて
いない。メーカーには注意するよう指示する。市民には迷惑をかけないようにしている」と話した。同社九州支社の
井上晃副支社長は「データの移行に手間取り、チェック漏れがあった。迷惑をおかけして申し訳ない」としている。
2006/05/02付 西日本新聞夕刊=
218非決定性名無しさん:2006/06/02(金) 22:43:44
haha
219非決定性名無しさん:2006/06/12(月) 00:50:13
kingは変態、マジ死んでくれ
220非決定性名無しさん:2006/07/20(木) 21:17:37
http://www.nagamune.co.jp/
この程度のHPしか作れない、猿以下の知能しかない低脳コン猿永宗!(プププ
この程度のHPしか作れない、猿以下の知能しかない低脳コン猿永宗!(プププ
この程度のHPしか作れない、猿以下の知能しかない低脳コン猿永宗!(プププ
この程度のHPしか作れない、猿以下の知能しかない低脳コン猿永宗!(プププ
この程度のHPしか作れない、猿以下の知能しかない低脳コン猿永宗!(プププ
この程度のHPしか作れない、猿以下の知能しかない低脳コン猿永宗!(プププ
この程度のHPしか作れない、猿以下の知能しかない低脳コン猿永宗!(プププ
この程度のHPしか作れない、猿以下の知能しかない低脳コン猿永宗!(プププ
この程度のHPしか作れない、猿以下の知能しかない低脳コン猿永宗!(プププ
この程度のHPしか作れない、猿以下の知能しかない低脳コン猿永宗!(プププ
221非決定性名無しさん:2006/08/03(木) 22:03:38
どこ見とんじゃ 負け犬キモヲヤジが!!!!
ぼけぼけぼけ!!!!
222非決定性名無しさん:2006/08/09(水) 20:49:10
な!殺したろか(w
223非決定性名無しさん:2006/08/13(日) 23:21:30
224非決定性名無しさん:2006/10/29(日) 03:22:52
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/31722.html

ソフトバンクのMNPシステムに障害、ドコモやauに乗換え不可
ドコモショップやauショップにおいて、現在、ソフトバンクからMNPを利用してドコモやauに移行できないと案内されている。ソフトバンク側のシステムに障害が発生している模様。
ドコモやauの各ショップでは、「ソフトバンク側のシステム障害によって、移転元がソフトバンクの場合はMNPが利用できない」とする案内が店頭に掲示されている。都内ドコモショップによれば、夕方頃に本部から通達され、17時30分現在も復旧の目処が立たないとしていた。
また、auショップでも16時30分に通達があり、店頭で案内を開始。都内だけでなく、ドコモとauの複数のショップに確認したが、いずれも同様の対応だった。
なお、ドコモとau間の乗換えについては相互に行なえる。
MNPでは、移転元と解約予約を行なった後、乗り換える携帯電話会社のショップなどでMNPによる新規契約を行なう。移転先のショップでは、移転元のシステムを参照してから新規契約となるが、ソフトバンク側のシステムが参照できないために退会処理が行なえないようだ。
なお、都内ソフトバンクショップによれば、ドコモやauからソフトバンクへの乗換えも行なえないという。ショップ担当者は、「ソフトバンクのMNPシステムについて、本日終了と突然案内があった」としており、同様にソフトバンク側のシステム障害が原因と見られる。
225非決定性名無しさん:2006/10/29(日) 03:30:37
>>224
>何があったんでしょう?
鶴の一声があったんでは?
226非決定性名無しさん:2006/10/29(日) 09:23:36
永宗〜〜 他にコン猿先ないから必死にUISにしがみついている低脳野郎。バカ。これで一ヶ月 150万円!!
永宗〜〜 他にコン猿先ないから必死にUISにしがみついている低脳野郎。バカ。これで一ヶ月 150万円!!
永宗〜〜 他にコン猿先ないから必死にUISにしがみついている低脳野郎。バカ。これで一ヶ月 150万円!!
永宗〜〜 他にコン猿先ないから必死にUISにしがみついている低脳野郎。バカ。これで一ヶ月 150万円!!
永宗〜〜 他にコン猿先ないから必死にUISにしがみついている低脳野郎。バカ。これで一ヶ月 150万円!!
227非決定性名無しさん:2006/10/29(日) 10:02:24
>>225
うまい!
228非決定性名無しさん:2006/10/29(日) 10:31:40
テスト系のDBをTRUNCATEしようとしたのに何故か本番をやりました
229非決定性名無しさん:2006/11/01(水) 19:37:38

◎『 労働ダンピング −雇用の多様化の果てに 』岩波新書、2006年10月20日 
   中野 麻美( NPO派遣労働ネットワーク理事長、日本労働弁護団常任幹事 )

  〜(略)問題は増えた労働の質である。「食べていけない」「自立できない」
   「健康に生きられない」労働が増えることによって、いったい未来に
    何がもたらされるのだろうか。それは活力ある社会とはまったく
    似ても似つかない破綻ではないのだろうか。

 ・いま何が起きているのか ・「雇用の融解」が始まった  ・労働ダンピング 
 ・ダンピングの構造  ・非正規雇用化  ・値崩れの連鎖  ・労働は商品ではない 
 ・規制緩和が非正規雇用を襲う  ・働き方が変わる ・隠された差別を可視化する  
 ・性差別禁止からのアプローチ ・現実の壁に向かって ・契約形態を乗り越えて 

  付録 相談窓口一覧 
    ⇒ 日本司法支援センター(法テラス)、 都道府県労働局、 
      NPO派遣労働ネットワーク、 日本労働弁護団相談窓口


契約・派遣社員、請負社員、アルバイトの皆様、
(若手の正社員も)必読の書籍です!!
230非決定性名無しさん:2006/11/21(火) 22:07:17
永宗〜〜 お前の腐ったスキルの伝授なんかいらねーよ。バカ。これで一ヶ月 150万円!!
永宗〜〜 お前の腐ったスキルの伝授なんかいらねーよ。バカ。これで一ヶ月 150万円!!
永宗〜〜 お前の腐ったスキルの伝授なんかいらねーよ。バカ。これで一ヶ月 150万円!!
永宗〜〜 お前の腐ったスキルの伝授なんかいらねーよ。バカ。これで一ヶ月 150万円!!
永宗〜〜 お前の腐ったスキルの伝授なんかいらねーよ。バカ。これで一ヶ月 150万円!!
永宗〜〜 お前の腐ったスキルの伝授なんかいらねーよ。バカ。これで一ヶ月 150万円!!
永宗〜〜 お前の腐ったスキルの伝授なんかいらねーよ。バカ。これで一ヶ月 150万円!!
永宗〜〜 お前の腐ったスキルの伝授なんかいらねーよ。バカ。これで一ヶ月 150万円!!
永宗〜〜 お前の腐ったスキルの伝授なんかいらねーよ。バカ。これで一ヶ月 150万円!!
永宗〜〜 お前の腐ったスキルの伝授なんかいらねーよ。バカ。これで一ヶ月 150万円!!
永宗〜〜 お前の腐ったスキルの伝授なんかいらねーよ。バカ。これで一ヶ月 150万円!!
永宗〜〜 お前の腐ったスキルの伝授なんかいらねーよ。バカ。これで一ヶ月 150万円!!
永宗〜〜 お前の腐ったスキルの伝授なんかいらねーよ。バカ。これで一ヶ月 150万円!!
永宗〜〜 お前の腐ったスキルの伝授なんかいらねーよ。バカ。これで一ヶ月 150万円!!
永宗〜〜 お前の腐ったスキルの伝授なんかいらねーよ。バカ。これで一ヶ月 150万円!!
231非決定性名無しさん:2006/11/29(水) 04:02:54
こらぁ!桜本!!! お前の給料30万ぐらい、削減せんかい!!! KELと攣るんで裏金集金かよ(w
朝鮮人の桜本! シャットダウン漏れ テープを勝手に外すな!屁垂れてチーボーリーじゃねーよ!!朝鮮人の桜本!カス!
こらぁ!桜本!!! お前の給料30万ぐらい、削減せんかい!!! KELと攣るんで裏金集金かよ(w
朝鮮人の桜本! シャットダウン漏れ テープを勝手に外すな!屁垂れてチーボーリーじゃねーよ!!朝鮮人の桜本!カス!
こらぁ!桜本!!! お前の給料30万ぐらい、削減せんかい!!! KELと攣るんで裏金集金かよ(w
朝鮮人の桜本! シャットダウン漏れ テープを勝手に外すな!屁垂れてチーボーリーじゃねーよ!!朝鮮人の桜本!カス!
こらぁ!桜本!!! お前の給料30万ぐらい、削減せんかい!!! KELと攣るんで裏金集金かよ(w
朝鮮人の桜本! シャットダウン漏れ テープを勝手に外すな!屁垂れてチーボーリーじゃねーよ!!朝鮮人の桜本!カス!
こらぁ!桜本!!! お前の給料30万ぐらい、削減せんかい!!! KELと攣るんで裏金集金かよ(w
朝鮮人の桜本! シャットダウン漏れ テープを勝手に外すな!屁垂れてチーボーリーじゃねーよ!!朝鮮人の桜本!カス!
こらぁ!桜本!!! お前の給料30万ぐらい、削減せんかい!!! KELと攣るんで裏金集金かよ(w
朝鮮人の桜本! シャットダウン漏れ テープを勝手に外すな!屁垂れてチーボーリーじゃねーよ!!朝鮮人の桜本!カス!
こらぁ!桜本!!! お前の給料30万ぐらい、削減せんかい!!! KELと攣るんで裏金集金かよ(w
朝鮮人の桜本! シャットダウン漏れ テープを勝手に外すな!屁垂れてチーボーリーじゃねーよ!!朝鮮人の桜本!カス!
232非決定性名無しさん:2006/11/29(水) 07:11:54
永宗〜〜 誰にも相手されない永宗。それだけくだらない人間ってことだな。バカ。これで一ヶ月 150万円!!
永宗〜〜 誰にも相手されない永宗。それだけくだらない人間ってことだな。バカ。これで一ヶ月 150万円!!
永宗〜〜 誰にも相手されない永宗。それだけくだらない人間ってことだな。バカ。これで一ヶ月 150万円!!
永宗〜〜 誰にも相手されない永宗。それだけくだらない人間ってことだな。バカ。これで一ヶ月 150万円!!
永宗〜〜 誰にも相手されない永宗。それだけくだらない人間ってことだな。バカ。これで一ヶ月 150万円!!
永宗〜〜 誰にも相手されない永宗。それだけくだらない人間ってことだな。バカ。これで一ヶ月 150万円!!
永宗〜〜 誰にも相手されない永宗。それだけくだらない人間ってことだな。バカ。これで一ヶ月 150万円!!
永宗〜〜 誰にも相手されない永宗。それだけくだらない人間ってことだな。バカ。これで一ヶ月 150万円!!
永宗〜〜 誰にも相手されない永宗。それだけくだらない人間ってことだな。バカ。これで一ヶ月 150万円!!
永宗〜〜 誰にも相手されない永宗。それだけくだらない人間ってことだな。バカ。これで一ヶ月 150万円!!
永宗〜〜 誰にも相手されない永宗。それだけくだらない人間ってことだな。バカ。これで一ヶ月 150万円!!
永宗〜〜 誰にも相手されない永宗。それだけくだらない人間ってことだな。バカ。これで一ヶ月 150万円!!
永宗〜〜 誰にも相手されない永宗。それだけくだらない人間ってことだな。バカ。これで一ヶ月 150万円!!
永宗〜〜 誰にも相手されない永宗。それだけくだらない人間ってことだな。バカ。これで一ヶ月 150万円!!
永宗〜〜 誰にも相手されない永宗。それだけくだらない人間ってことだな。バカ。これで一ヶ月 150万円!!
233非決定性名無しさん:2006/12/01(金) 00:13:37
こらぁ!桜本!!! お前の給料30万ぐらい、削減せんかい!!! KELと攣るんで裏金集金かよ(w
朝鮮人の桜本! シャットダウン漏れ テープを勝手に外すな!屁垂れてチーボーリーじゃねーよ!!朝鮮人の桜本!カス!
こらぁ!桜本!!! お前の給料30万ぐらい、削減せんかい!!! KELと攣るんで裏金集金かよ(w
朝鮮人の桜本! シャットダウン漏れ テープを勝手に外すな!屁垂れてチーボーリーじゃねーよ!!朝鮮人の桜本!カス!
こらぁ!桜本!!! お前の給料30万ぐらい、削減せんかい!!! KELと攣るんで裏金集金かよ(w
朝鮮人の桜本! シャットダウン漏れ テープを勝手に外すな!屁垂れてチーボーリーじゃねーよ!!朝鮮人の桜本!カス!
こらぁ!桜本!!! お前の給料30万ぐらい、削減せんかい!!! KELと攣るんで裏金集金かよ(w
朝鮮人の桜本! シャットダウン漏れ テープを勝手に外すな!屁垂れてチーボーリーじゃねーよ!!朝鮮人の桜本!カス!
こらぁ!桜本!!! お前の給料30万ぐらい、削減せんかい!!! KELと攣るんで裏金集金かよ(w
朝鮮人の桜本! シャットダウン漏れ テープを勝手に外すな!屁垂れてチーボーリーじゃねーよ!!朝鮮人の桜本!カス!
こらぁ!桜本!!! お前の給料30万ぐらい、削減せんかい!!! KELと攣るんで裏金集金かよ(w
朝鮮人の桜本! シャットダウン漏れ テープを勝手に外すな!屁垂れてチーボーリーじゃねーよ!!朝鮮人の桜本!カス!
こらぁ!桜本!!! お前の給料30万ぐらい、削減せんかい!!! KELと攣るんで裏金集金かよ(w
朝鮮人の桜本! シャットダウン漏れ テープを勝手に外すな!屁垂れてチーボーリーじゃねーよ!!朝鮮人の桜本!カス!
234非決定性名無しさん:2006/12/01(金) 02:05:04
さて、12月1日を迎えた瞬間に SUICA 改札機が大量死亡した件について。
235非決定性名無しさん:2006/12/09(土) 20:36:17
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20061209i505.htm

これは、
「設計、開発、テスト、カットオーバーまで無事終わったころになって、全く無知な常務あたりが
  『俺に話も通さずに、こんな設計でやるのは認めんぞ馬鹿野郎』
 と部長を怒鳴りつける→突然デスマ発生」
の図式ですかね?
236非決定性名無しさん:2006/12/23(土) 08:49:08
オートバックスドットコムのランクアップ点数、12月上旬から表示予定がまだ、
 現在、ご提供準備中です
といった状況なのですが、何があったんだろう?
お知らせ欄には何も報告が無いし。
http://www.autobacs.com/index.html
237KEL一同(あんなDISK買うとは思わん買った(w)):2007/03/16(金) 02:32:39
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/infosys/1153220932/l50

ユニチカ情報システムはほんとに酷い会社ですね

238非決定性名無しさん:2007/03/16(金) 06:29:08
会社名:有限会社ナガムネ

設..立:平成8年3月6日
所在地:〒530 大阪市北区池田町5番3号
資本金:300万円

役 員:代表取締役 永宗 毅(朝鮮人ヘタレw)

*** 事業内容 ***
UISに必死でしがみつく
30分に1回タバコを吸う
勝手にサーバの設定を変えてシステム止めても知らん顔する
私用電話、会社備品を盗み東京で売りさばく
ウイルスメールを社内にばら撒く
会議中に居眠り
業者イジメ & 新人イビリ
インターネットとバトル & 会社でウィニー & 人の悪口2CH書き込み
いつも葬式スーツに白靴下で出勤
夏はクールビズ気取って白ポロシャツ(2パターン、裾はパンツの中)

上記に付帯する一切の業務 を 一ヶ月 150万円より対応

http://www.nagamune.co.jp/
239UIS砂子田:2007/03/22(木) 21:20:14
谷口君、どうする気?
240床#:2007/03/23(金) 00:50:17
どうする気(w
241谷口:2007/03/23(金) 01:28:03
矢嶋ちゃーーーーん
2chにつなぎっ放しで寝ないでよ、ユニチカ携帯で、7回目だよ今度やったら
242非決定性名無しさん:2007/05/27(日) 23:48:37
社会保険庁の5000万件よーわからん問題ですが。
原因が「昔データを移行した際のミスでは?」との
記事をみたことありますが、(*1)
どこのSIerがやったのかしらん?

(その時代の)社会保険庁がどっかのSIerに開発(作業?)委託
していたのだったら、その会社の責任にもならんか?

*1:http://0612110708.at.webry.info/200705/article_4.html とか。
243非決定性名無しさん:2007/05/28(月) 05:33:41
>>242
検収しちゃってたらどうにもならないだろうね
それでいいっていっていってるんだから
244非決定性名無しさん:2007/05/30(水) 01:17:58
まーなー。
2457/2:2007/07/03(火) 02:02:21
JR東海・西日本の新幹線ネット予約サービス、5月に続いて再度ダウン

JR東海とJR西日本は7月2日、インターネットから東海道・山陽新幹線の指定券や乗車券が予約できる会員制サービス「エクスプレス予約」が早朝5時30分ころから一部で使えなくなったと発表した。
JR東海広報は被害について、「約2000件の予約や変更ができなかったとみている。予約済みの切符は発券できた」
と話している。同日午前9時10分ごろには全面復旧した。
障害が発生したのは、メインフレームと協調してサービスを提供するサーバーとみられ、JR6社が共同で利用する座席予約システムのMARS(マルス)と、エクスプレス予約の
サーバーとのやり取りに何らかの障害があったもようだ。ただし、詳しい障害の原因は午後7時30分時点でも「調査中」(JR東海広報)という。

障害は段階的に復旧した。障害発生後、両社はサーバーを再起動させた。
データの整合性を確認して、順次サービスの提供を始めた。
これにより、午前6時57分ごろには携帯電話のサービス、9時10分ころにはパソコンのサービスが復旧した。
ちなみに、エクスプレス予約の会員数は約88万人で、平日1日当たりの利用件数は約6万件である。

両社は5月23日にもエクスプレス予約で障害を起こした(関連記事)。
しかし、「今回の障害とは原因が異なる」(JR東海広報)という。
前回は、メインフレームで稼働する、取り扱い履歴の並び替え処理を実施するプログラムに不具合があった。
この不具合が「23日にメインフレーム上のほかの処理との兼ね合いで顕在化した」(同)という。
その結果、このプログラムがメモリーを過剰に占有し、本番系、待機系のメインフレームがともにダウンし、
周辺サーバーと情報をやり取りできなくなった。

http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20070702/276464/?ST=system

対応早いね。

って。何だ?変データでもあったか?

246非決定性名無しさん:2008/01/17(木) 16:27:58
まーなー。
247非決定性名無しさん:2008/04/16(水) 07:34:12
お疲れ様です
248伊藤伊織:2008/05/05(月) 13:46:49
1 1 0 7 2 3 4 6 3 5
4 4 6 1 5 4 1 3 1 5
6 8 0 2 7 7 8 0 0 4
1 7 3 5 4 3 0 5 4 8
2 6 7 3 3 6 6 8 3 8
249非決定性名無しさん:2008/08/28(木) 07:29:31
401K。富士通がトラブルを繰り返し契約解除及び出入り禁止。
250非決定性名無しさん:2008/10/06(月) 23:46:35
test
251非決定性名無しさん:2008/11/24(月) 18:49:57

四国冨士ファコムシステム株式会社
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/infosys/1172097857/
FFCS倒産
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/infosys/1216648609/
冨士ファコムシステム株式会社
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/infosys/1125235768/
【東証/成果主義】 富士通 【世界の社葬】
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/infosys/1134340773/
どうして2chで富士通系列が人気なのはなぜ?
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/infosys/1139311467/
株式会社冨士ファコム制御
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/infosys/1133790907/
【求人せず】糞冨士ファコムシステム梶yFFCS】
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/infosys/1147013342/
冨士ファコムシステム株式会社
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/infosys/1198391520/
富士ファコム綜合スレッド
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/infosys/1218689654/
FFCS
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/infosys/1137323117/
FFC
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/infosys/1139142143/
252非決定性名無しさん:2008/11/24(月) 22:00:07
そもそもスケジュールに無理があったんだよ。
253非決定性名無しさん:2009/02/28(土) 15:24:01
ふん?
254非決定性名無しさん:2009/04/19(日) 21:43:41
http://www.asahi.com/digital/mobile/TKY200904190048.html

日付や時刻に9が揃ったから、とか?
255非決定性名無しさん:2009/04/19(日) 22:35:25
>>254

まさか。

自爆タイマーじゃあるまいし。
256非決定性名無しさん:2009/05/15(金) 19:50:25
やっちまった・・・

どうしよう・・・

257非決定性名無しさん:2009/05/15(金) 21:59:09
真実を公表
258非決定性名無しさん:2009/05/15(金) 22:13:33
よ〜し、落穂やるぞ!
259非決定性名無しさん:2009/06/02(火) 15:43:42
ゆびとまのはシステム障害なのだろうか
260非決定性名無しさん:2009/06/03(水) 23:16:30
カード
261非決定性名無しさん:2009/06/21(日) 14:22:33
【F】冨士通アドバンストエンジニアリング株式会社
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/infosys/1227483464/
【F】冨士通アドバンストエンジニアリング・2
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/infosys/1243838176/
FFCS
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/infosys/1137323117/
FFCS倒産
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/infosys/1216648609/
【冨士】FFCといえば松岡だよな【ファコム】
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/infosys/1238021748/
FFC
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/infosys/1139142143/
【Fulitsu】株式会社冨士通
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/infosys/1234672237/
四国冨士ファコムシステム株式会社
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/infosys/1172097857/
冨士ファコムシステム株式会社
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/infosys/1198391520/
【FJ】冨士ファコムシステム株式会社・2
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/infosys/1236003190/
富士ファコム綜合スレッド
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/infosys/1218689654/
【求人せず】糞冨士ファコムシステム梶yFFCS】
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/infosys/1147013342/
株式会社冨士ファコム制御
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/infosys/1133790907/

262非決定性名無しさん:2009/07/28(火) 07:01:07
263非決定性名無しさん:2009/07/28(火) 09:23:41
ほっかほっか亭の弁当で中学生ら53人食中毒
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/bento/1248730008/
264非決定性名無しさん:2009/09/01(火) 02:52:25
265非決定性名無しさん:2009/09/21(月) 17:18:39
266非決定性名無しさん:2009/09/30(水) 18:31:19
【F】冨士通アドバンストエンジニアリング・2
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/infosys/1243838176/
267非決定性名無しさん:2009/10/14(水) 10:17:56
:::::::::::::::::::::::::::::::::::                :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::                      :::::::::::::::::::::::::::::::
                               ::::::::::::::::::::
                                :::::::::::::::::
                                :::::::::::::::
───-─┬┐,.-――--- 、                 ::::::::::::
  ___,,,...-‐''"| |:.: :.: :.: :.: :.: :.: :.: :ヽ               :::::::::::
 ̄7     | |:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:..ヽ、             :::::::
  i      | |.::.::.、::.::.::.::lヽ:.::.::.::.::.::.::.l  このスレは    :::::::
 .|   .|   | |::.:::.l ヽ:::.:::.l ヽ:::.:::.:::.::.:.|  引き篭もりが   ::::::
 |   |   | |::::::l  ヽ::::::l/゙!::::::::::::::::.l  監視しています ::::::
 |   |   | |:::::l―- ヽ:::| ;...、i::::::::::::::::l             ::::::
     :   | |::::|.‐-、  ヽ!l::::;;;!!:::::::::::::::.l_           :::::
     :   | |.:::l:::;;;:!    ゙ー" l::::::::::::::::.ト、 `ヽ         ::::
::::::::     | |::::|゙''''´       !;:::::::::::::::!::)   ヽ       ::::
::::::::::     | |::::l゙ヽ、       ,〈:::!:::::::::::::.ノ    ヽ      ::::
:::::::::::::::|______|__|::::|;;;;-ミニュ- ‐'' ヽ;!;;-‐''´        ヽ_______  :::
 ̄ ̄ ̄__/_______/\    `ヽ ̄ ̄            l  .ハ  :::
ニ二二i -二ニ---、 |\    `ヽ、                !::::::| |  .::
________________ンー|.|""""`^ゝ、.   `ヽ、            |::::::| |  .:
         ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄二=-┐.、        l::::| |  :
268非決定性名無しさん:2009/10/19(月) 19:31:46
【F】冨士通アドバンストエンジニアリング株式会社
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/infosys/1227483464/
【F】冨士通アドバンストエンジニアリング・2
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/infosys/1243838176/
FFCS
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/infosys/1137323117/
FFCS倒産
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/infosys/1216648609/
【冨士】FFCといえば松岡だよな【ファコム】
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/infosys/1238021748/
FFC
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/infosys/1139142143/
【Fulitsu】株式会社冨士通
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/infosys/1234672237/
四国冨士ファコムシステム株式会社
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/infosys/1172097857/
冨士ファコムシステム株式会社
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/infosys/1198391520/
【FJ】冨士ファコムシステム株式会社・2
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/infosys/1236003190/
富士ファコム綜合スレッド
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/infosys/1218689654/
【求人せず】糞冨士ファコムシステム梶yFFCS】
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/infosys/1147013342/
株式会社冨士ファコム制御
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/infosys/1133790907/

269非決定性名無しさん:2009/11/08(日) 16:01:57
N
E
C






270非決定性名無しさん:2009/11/13(金) 15:52:36
271非決定性名無しさん
最近平和だね