システム障害が報道されたら書き込んでみるスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
432非決定性名無しさん
名証はOracleをつかっているらしい。
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20051104/224059/
433非決定性名無しさん:2005/11/07(月) 00:43:59
Oracleのシステムテーブルが破損していたのか?
ってことは、オラクル社に責任なすりつけ?
434非決定性名無しさん:2005/11/07(月) 00:52:12
>>432
ますます運用ミスっぽいな。
どっかのアホオペレータが余計なSQL流したんじゃねーのか?w
435非決定性名無しさん:2005/11/07(月) 00:52:23
 初期化パラメータファイルついては完全にユーザー責任です。
制御ファイルが壊れていれば、Oracleの責任だけど
本来は多重化してあれば大丈夫なはず。しかし
稼動時期からして、名証利用バージョンはフルサポート切れ
のをつかっている可能性が高い。
436非決定性名無しさん:2005/11/07(月) 19:14:40
Oracleの制御ファイル*.ctlは異なるディスクに分散して
三重化するのがデフォですが素人がSGすると
一箇所のディスクに三つの*.ctlを集約したりします。
☆RAIDだから大丈夫とかいってる連中が良くやる間違い

そうなれば該当ディスクあるいはディレクトリのファイルシステム
が物理的にあるいは論理的に破損すれば終わりです
437非決定性名無しさん:2005/11/08(火) 00:20:52
>>436
幾らなんでもそんなアホ居ないだろ。
思いっきりマニュアルにも書いてあるし・・・。
438非決定性名無しさん:2005/11/08(火) 00:52:16
自分のところはRAID5なのでコントロールファイルは
一箇所に集めてますよ
まあ、社内システムなんで管理のしやすさ優先です
439非決定性名無しさん:2005/11/08(火) 01:10:49
RAIDが守れるのはディスクの破損だけだぞ。
ファイルシステム壊して泣け
440非決定性名無しさん:2005/11/08(火) 01:17:57
Windowsベースで部門用に組んだシステムだと
oracleフォルダ配下に全部のファイルが集約され
ていることあるよな。
問題を指摘してやってもインストーラの指示通り
に作業したって悪びれないw

まあ、自分達だけしか使わない様なシステムなら
構わないが、そういうSEが「Oracle経験有り」とか
言って商用プロジェクトに送り込まれてくるのは
正直勘弁してほしい。
441非決定性名無しさん:2005/11/08(火) 06:13:53
Windowsベースで商用システムを構築するなんて、朝鮮金豚に核兵器持たすぐらい恐ろしいことなんですよ!
わかってるのかナ?
442非決定性名無しさん:2005/11/08(火) 11:15:27
>>441
どっかの地銀がウニシスと組んで勘定系を作ろうとしてたよね。
あれは大丈夫なんかいな。

参考スレ
windows2000で基幹業務を運用するには
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/infosys/1062438647/
443非決定性名無しさん:2005/11/08(火) 11:17:52
セ○ン銀行
444非決定性名無しさん:2005/11/08(火) 11:46:03
>>442
金融系のシステムで
「トランザクション 何処かに いっちゃったぁ〜」じゃ済まされないけどな。
金融系は限りなく100%リカバリできなくちゃな。