新型インフルエンザ総合スレPart53

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
ここは総合スレです。各専門的な話題は、下記のそれぞれ専用スレを利用してください。

【新型インフルエンザ】 http://find.2ch.net/?STR=%BF%B7%B7%BF%A5%A4%A5%F3%A5%D5%A5%EB%A5%A8%A5%F3%A5%B6
【新型インフル】 http://find.2ch.net/?STR=%BF%B7%B7%BF%A5%A4%A5%F3%A5%D5%A5%EB
【H5N1】 http://find.2ch.net/?STR=%A3%C8%A3%B5%A3%CE%A3%B1
【インフルエンザ】 http://find.2ch.net/?STR=%A5%A4%A5%F3%A5%D5%A5%EB%A5%A8%A5%F3%A5%B6
【インフル】 http://find.2ch.net/?STR=%A5%A4%A5%F3%A5%D5%A5%EB
【鳥インフルエンザ】 http://find.2ch.net/?STR=%C4%BB%A5%A4%A5%F3%A5%D5%A5%EB%A5%A8%A5%F3%A5%B6
【鳥インフル】 http://find.2ch.net/?STR=%C4%BB%A5%A4%A5%F3%A5%D5%A5%EB
テンプレは>>2-10など

前スレ
新型インフルエンザ総合スレPart51
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/infection/1245984216/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 21:47:49 ID:z3tAbVLa
まとめwikiと感染マップ

■新型インフルエンザ・パンデミック対策まとめwiki
http://www23.atwiki.jp/pandemic/

■新型インフルエンザ感染分布(世界)
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/0/00/H1N1_map_by_confirmed_cases.svg/800px-H1N1_map_by_confirmed_cases.svg.png

■新型インフルエンザ感染分布(日本)
http://www23.atwiki.jp/pandemic?cmd=upload&act=open&pageid=1&file=latest.png
3ぶたくん ◆BooBoo.Nic :2009/07/14(火) 21:48:56 ID:/9DFSlN9
 
  ε ⌒ ヘ ⌒ヽフ    ブヒ。
  (   (  ・ω・)
   しー し─J     おつ。
4名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 21:49:16 ID:z3tAbVLa
公式な最新情報を得られる主な場所

WHO(英語)
ttp://www.who.int/csr/disease/swineflu/en/index.html
CDC(英語。アメリカ疾病予防管理センター)
ttp://www.cdc.gov/swineflu/

厚生労働省:トップ
ttp://www.mhlw.go.jp/
厚生労働省:健康:新型インフルエンザ対策関連情報
ttp://www.mhlw.go.jp/bunya/kenkou/kekkaku-kansenshou04/index.html
国立感染症研究所:感染症情報センター
ttp://idsc.nih.go.jp/index-j.html

政府インターネットテレビ
ttp://nettv.gov-online.go.jp/index.html
5名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 21:51:00 ID:z3tAbVLa
ぶたくん早すぎwww
もはやテンプレレベル
6名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 21:54:37 ID:eGw4jfN6
>>1


>>3
ぶたくん乙
7名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 21:55:37 ID:z3tAbVLa
テンプレの補足あったらよろしくです
8名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 22:18:49 ID:KHOUy9+G
世界の情勢を確認するのに便利なWiki(英語)

http://en.wikipedia.org/wiki/2009_H1N1_flu_outbreak
9名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 22:51:02 ID:vnSOwANh
素朴な疑問なんですが。

九十才以上はスペイン風邪由来の抗体があると。

それでスペイン風邪はタミフルも無かった時代に、なぜ消えてしまったのですか?

生き残った人には、終生免疫でも出来る?
10名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 22:53:45 ID:KaKjti5K
新たなインフルエンザが流行すると以前の型はなぜか駆逐される傾向があるようです。
病原性は関係なく
11名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 22:54:10 ID:KHOUy9+G
馬鹿正直こそ尊い
12名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 22:55:57 ID:OTXuNghW
>>1000
もしちがったら、お前をブタか、鳥に変えてやる!
おっと、ハリポタの宣伝みたいだ、スマソ
13名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 22:58:47 ID:xkmOMOqK
マスクしないで咳してるやつはむかつくがマスクして咳してるやつはそれはそれで怖いな
14名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 23:15:07 ID:PVirNJTP
神奈川が大阪超えしそうで恐い…
横浜市の感染情報メールが昨日で終了→14日から各自HPで確認して!
とか言っといて今日HP更新してないよ!!!
15名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 23:26:35 ID:3FUYGLVz
大阪・神奈川だけじゃなく、全体の傾向として拡大のスケールが大きくなっている。
増え方の傾向が相似的だね。
明日は(てか今既にだけど)3000超え達成だ。
1000から2000まで約2週間だったのが、今度は約1週間で。
レッドゾーンがまた広がっていく…
16名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 23:27:12 ID:KHOUy9+G
>>14
>神奈川が大阪超えしそうで恐い…
どういう意味やねん
17名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 23:35:05 ID:DOFBwYId
新型インフルエンザ日本国内最近1週間の感染状況(厚労省資料参考:除く検疫) H21.7.14 11:00 現在

 【 】内の数字: 累計患者数
 グラフの記号: % = H21.7.13 11:00以降に感染確認された患者
          / = H21.7.07 11:00以降に感染確認された患者
 グラフ右の数字: 最近1週間で感染確認された患者数;(カッコ内)新規患者数

大阪府 【 531 】 %%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%///////////////////////////////////
          ///////////////////////////////////////////////////////////////////////////
          //////////////////////////////////////////////////////////// 210(40)
神奈川 【 312 】 %%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%//////////////////
          ///////////////////////////////////////////////////////////////////////////
          //////////////// 166(57)
愛知県 【 270 】 %%%%%%%%%%///////////////////////////////////////////////////////// 67(10)
茨城県 【 085 】 %%%%%%%%%%%%%%//////////////////////////////////////////////// 62(14)
福岡県 【 181 】 %%%%%%%%%%%%/////////////////////////////////////////////// 59(12)
京都府 【 067 】 %%%%%//////////////////////////////////////// 45(5)
東京都 【 193 】 /////////////////////////////////////////// 43(0)
岐阜県 【 073 】 %%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%///////////// 34(21)
北海道 【 063 】 %%%%%////////////////////////// 31(5)
千葉県 【 169 】 ///////////////////////////// 29(0)
滋賀県 【 032 】 %%%//////////////////// 23(3)
群馬県 【 027 】 %%%%%%%%%%%%%%//////// 22(14)
静岡県 【 052 】 %%%%%//////////////// 21(5)
香川県 【 025 】 %%%%%%%%/////////// 19(8)
沖縄県 【 022 】 %%%%////////////// 18(4)
高知県 【 020 】 %%%////////////// 17(3)
大分県 【 029 】 %%%%%////////// 15(5)
兵庫県 【 268 】 %%%%/////////// 15(4)
山口県 【 023 】 %%///////////// 15(2)
徳島県 【 021 】 %%%%%%%%////// 14(8)
栃木県 【 051 】 %%%%%//////// 13(5)
奈良県 【 020 】 %%%%%/////// 12(5)
長崎県 【 014 】 %%%%%//// 9(5)
三重県 【 019 】 %//////// 9(1)
広島県 【 078 】 ///////// 9(0)
和歌山 【 022 】 %%%///// 8(3)
福島県 【 010 】 %%///// 7(2)
埼玉県 【 059 】 %%//// 6(2)
青森県 【 006 】 %///// 6(1)
新潟県 【 021 】 %//// 5(1)
岩手県 【 014 】 ///// 5(0)
岡山県 【 006 】 %%// 4(2)
島根県 【 008 】 //// 4(0)
石川県 【 009 】 %%/ 3(2)
山梨県 【 009 】 %%/ 3(2)
福井県 【 004 】 %%/ 3(2)
宮崎県 【 022 】 /// 3(0)
長野県 【 012 】 %% 2(2)
佐賀県 【 008 】 %/ 2(1)
鳥取県 【 005 】 // 2(0)
鹿児島 【 005 】 % 1(1)
秋田県 【 003 】 % 1(1)
愛媛県 【 012 】 0(0)
熊本県 【 006 】 0(0)
宮城県 【 004 】 0(0)
富山県 【 004 】 0(0)
------------------------------------------------------------------------------------
合計数 【 2894 】 1042(258) 名
18名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 23:37:20 ID:dtxJz99j
今、神戸に住んでいる。いつだったか忘れたがまだ新型インフルエンザで神戸のことをマスコミで取り上げられていた時に
大阪の堺市に行ったことがあった。JR神戸線は確か8割か9割くらいの人がマスクをつけていた。その当時この神戸は
いったいどうなってしまうのだろうかという悲壮感が漂っていた。
で大阪について梅田駅から北花田駅まで地下鉄御堂筋線で移動した。梅田駅では半分くらいの人がマスクをしていた。それが
南に行くにつれて少なくなってきたように思った。北花田駅を降りて地上に出てすれ違う人を見ると1割くらいの人しか
マスクをしていなかった。同じ関西なのになんでこんなにも違うのかとちょっとショックを受けたのを覚えている。帰りは
JR阪和線の堺市駅から天王寺駅に。快速電車に乗ったらほとんどマスクをつけている人はいなかった。えーーーって感じだった。
昨日の夕方のニュースを見たら大阪南部で新型インフルエンザが流行していると言っていた。緊張感のない地域にやっぱり
流行しやすいということなのだろうか。まあ神戸でも多くの人が新型インフルエンザ騒動のことを忘れつつある状態だ。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 23:38:18 ID:3FUYGLVz
神奈川はもう初代チャンピオンの兵庫を軽く抜き去ってるじゃないか。
もっとも、兵庫はもう初期のような全数把握はやってないんだろうな。
東京式、かどうかは知らないけど。

別に全数把握するかしないかは専門家が決めればいいことだけど、
すべてが「報告」ってことで一律に並んでる今の厚労省の発表の仕方はダメだな。
どういう調べ方してこうなってる、とか明示しないと。
神奈川がアレで関東も増えてて東京がゼロなんておかしな話。
でも知らない人はそれで判断してしまう。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 23:39:12 ID:jbLT+OY0
>>17 乙でっす!
ハハア、東京は...
感染情報は予防という重要な意味をもつはずでしたよね。
情報なくなってしまいました! マスク姿も皆無に...@東京の西の街。
大阪や神奈川など、しっかり検査して今もなお予防重視の自治体も多いのに。
東京はどれだけ感染が広がって、いつ、予防段階から治療重視に移行したの、
それともしていないの?
21名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 23:40:35 ID:tiqSL8EA
淡々スレに予告のあった生活ほっとモーニング「新型インフルエンザ 大流行にどう備えるか」
を見ました。http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/infection/1246436656/538,620/
教えてくださった方、ありがとうございます。
淡々のローカルルールにあわないのでこちらに書き込みします。
番組の最後にゲストでWHOの治療ガイドライン委員の菅谷憲夫さんが
ニューヨークの感染状況について、
『感染者の4人に1人が重症化しICUで集中治療をうけ、そのうちの2人に1人が
人工呼吸器で呼吸管理をされた。』と番組の最後に報告されていました。

厚生労働省がH5N1新型インフルエンザ対策として1917年流行のスペイン
インフルエンザを元に被害想定を行っています。
 http://www.cas.go.jp/jp/seisaku/ful/kettei/090217keikaku.pdf
こちらの新型インフルエンザ対策行動計画では、国民の4人に1人が感染
(3,200万人)し、そのうち2,500万人が病院を受診。入院者数は約200万人
を上限とし、死亡者は64万人を想定しています。

ニューヨークの例と比較すると、死亡者こそ少ないですが集中治療を受ける患者
の割合は想定を超えています。ニューヨークと比率をあわせると、入院者数は
約200万人から約625万人へ増加し、人工呼吸器による呼吸管理の必要な入院患者
の数は約312万人となります。

菅谷憲夫さんは早期治療は絶対に必要とおっしゃっていましたので、ためらわずに
受診する必要があると思いました。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 23:46:11 ID:E9j3lwtU
神奈川在住です。上の子の学校でついに新型インフルエンザが発生しました。
下の子は幼稚園に通ってますが、風邪っぽい子がかなりいるのが心配です。
新型インフルが確定した子の感染源が不明なので、すでに地域に蔓延しているのでしょう。

かく言う私も、3日ほど前から喉が痛く、鼻水が出ています。熱が最高でも37.2度
なので、医者に行ったほうがよいのやら、どうしようか迷っています。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 23:54:49 ID:KHOUy9+G
>>19
兵庫はつい最近全数検査やめます宣言をHPでおこなってた。(神戸市はわからない)
他では広島・埼玉をHP上で確認。東京・千葉は言わずもがな。

サーベイランス変更は厚労省が報告方式を示して全国一斉にやることになっていたはずだが
これじゃあ国としてなにを見てるのかわからないね。

24名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 23:55:18 ID:AI97TtH/
大阪府のHP、報道されているのに全然まだカウントされていない人がいっぱいいる。
明日は1日100人を越すかもしれないよ。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 00:03:17 ID:uuCKXmON
今日献血逝って来たんだが、やたら医師の質問が長かったなw
身内・職場・友人で熱出してる奴いないかって普段の5倍くらい聞かれた。
医師曰く、現状水戸周辺で60人ほど罹患者がいて、三校休校。
おそらく、実際の感染者はその十倍くらいだってさw
どうしよ。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 00:10:59 ID:8TsrgXMf
27名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 00:14:24 ID:Z91IG2hm
海外帰り→40度の熱があって受診→簡易検査陰性のため解熱剤処方
翌日熱が下がらないため再度受診→簡易検査陽性→PCR検査で新型判明

40度の熱があるのに簡易検査陰性なら解熱剤って怖いよ〜
確か新型でも6割は簡易検査で陰性と出るはず
28名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 00:21:24 ID:QpjrrtdS
厚労省が7月中旬めどに全数検査をやめるということが6月下旬ぐらいにニュースになっていた。
その時は感染者も少なくて真意がわからなかったが多分経済優先の意味合いが強かったと思う。
この増加傾向のなかでいきなりやめると不安になるな。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 00:22:52 ID:9ULXknoI
>だが、河岡教授は「18年のウイルスは人で流行するうちに大きく変異した。
>一方、新型ウイルスはほとんど変異しないまま豚で流行していたため、
>20年代以降に生まれた人に免疫はないとみられる」と指摘している。

これってぜったい嘘だよね。
以前どこかで「家畜の豚の間でウイルスは高速に感染を繰り返して変異を起こし、
やがて人間に感染する新型インフルエンザウイルスになる」というのを読んだ事がある。
人間の間でなら変異するのに、豚の間でなら90年間も変異しなかったというのはおかしい。

どうみたって誰かが人為的にスペイン風邪のウイルスを混ぜて作ったとしか考えられない。
WHOの人も最初はそんな見解を出してたのに、箝口令がひかれたのか、
その後、一切口にしなくなった。
それもあやしい。

タミフルを開発したロシュの科学者の人も同じことを書いていた。
「新型インフルエンザは人為的に作られたもの」だって。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 00:25:42 ID:IzH41YPM
>>28
世界各国新型インフルエンザの患者数を出しているのに
日本だけ出しませんといって国際的に通用するのか。
厚生労働省もなかなか勇気ある行動を取るもんだなあ。
これはハゲ添の入れ知恵か?
もしそうならこんな奴を次の総理にはできないな。
まあ民主党のブレまくる鳩山由紀夫も全くあてにならんけど。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 00:31:48 ID:dPXwv/hI
何だかもう鎮静化した感のあるインフルエンザですが、
実際どうなのか余計に恐ろしいです。考え過ぎでしょうか…

石川県在住ですが、県内の感染者が10人になりました。
どいつもこいつもハワイ旅行からの帰国者だそうで、
ハワイって…
32名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 00:32:39 ID:DgVP9Dqo
>>30
もう既にかなりの国で全数把握をやめてるんですが。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 00:44:16 ID:4VIYPHQN
N市在住だけど、昨日39度の熱が出たんで受診したらA型陽性ですた。
PCR検査云々と言ってきたけど、保健所が来たりするとウザイ上に
N市のホムペに俺のとった行動までpdfにされて晒されるのは
耐え難いのでPCR検査は拒否させてもらった。
鼻からとった検体は目の前で廃棄してもらった。現在自宅療養中。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 00:46:51 ID:x1NxAYEu
>>31
まあこことかこの板とかいろいろ見るといいよ。
http://idsc.nih.go.jp/disease/swine_influenza/epi2009/090710epi.html
沈静化なんてとんでもない。

住んでる地方によっても違うけど、
テレビとかから得た「印象」はいったんリセットした方がいい。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 00:49:58 ID:IzH41YPM
>>32
http://idsc.nih.go.jp/disease/swine_influenza/
>世界の報告数
>(WHO発表)


どこの国がやめてるのか
教えて
36名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 00:53:14 ID:RijiR5hq
>>35
「全数把握をやめる」

言ってる意味わかる?
ちなみにその報告数はあくまでも把握できた数であって既に正確な数ではない
37名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 00:56:56 ID:Nt0UqaaX
>>35
アメリカ(CDC)はもうとっくの昔にカウントやめてるよ。
一応数出してるけど、それは報告上がってきただけの数
38名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 00:58:36 ID:n7/i7jXQ
すでに把握できない状態でしょ
それか、把握してるけど公表しないとか

それより、個人個人に感染注意を強く促せないってのが、一番の元凶
39名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 01:05:34 ID:1G2Do8xY
そもそも全数把握なんてできるはずがないが
40名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 01:07:53 ID:x1NxAYEu
CDCは実数調べなくても「推定100万人」とか言うんだよ。
日本の場合「なんちゃって終息」のイメージ形成に利用される危険性はあるね。
全数把握やめること自体が即ダメではないけど、
それに代わる実態の告知は絶対に欠かせない。
今のところそれらしいものが見えてこない不安はある。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 01:11:36 ID:YBqVCRN6
もう一般医療機関で受診できる状態だから
全数把握なんて不可能でしょ
ここに書かれている感染者数も既に不正確かと

実際はこの報告数の数倍あると言われてるしね
定点以外は報告義務ないし

簡易検査すらせずに、症状だけ聞いて疑い症例として
タミフルやリレンザ処方して終わり

下手をすると医院のインターホン越しにやりとりして
「処方箋だけ書いてやるから外で待ってろ。中へは来なくていいよ」なんてパターンもwww
42名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 01:13:06 ID:5c2+JxvJ
>>31
どこを見て鎮静化したと感じているのでしょうか、その盲目さが恐ろしいです。
その状態で考えすぎとか、普段どれだけ馬鹿なのでしょうか…

石川の感染者がハワイ揃いだからって、だから何なんですか?
ただ石川で海外旅行=ハワイっていう頭しかないだけなんじゃないですか?馬鹿の一つ覚えみたいに。

石川県民って…
43名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 01:23:06 ID:y95/QWXf
米国は、推定100万で検査御免。
英国は、8月末には毎日10万を越える感染者が出る見通しになったから検査より治療をと。
日本は、6月中旬ぐらいで。理由は、海外はみなそうだからと?
44名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 01:24:23 ID:n7/i7jXQ
まあインフル原因の死亡者出ても、発表はないだろうね
今回のは弱毒性って通してるし
事実を知ると国民がパニックになるだろうから、隠蔽するんだよ
今回のは、それだけ恐ろしいウィルスって裏付けじゃん?
45名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 01:24:54 ID:rv5bHz2m
>>33
わかるわ、その行動。
一番怖いのは病気じゃなくて
風評とかマスコミだもんな。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 01:29:24 ID:ae7FqoG9
>>42の言い方はきついけど、言ってることはほぼ同意。

>>31みたいな発言には驚くが、世間は割とこんなものかもしれない。
垂れ流し情報を、そのまま信じてしまう人達がいるのは事実だし。
となると、尚更メディアの罪は重いな。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 01:37:15 ID:CFHqLszq
>>18
つうか
当時は、大阪南部にほとんど感染者なんて居なかったからな(堺以南は、堺市に1人居たぐらい)
48名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 01:37:29 ID:b1OdiEOW
厚労省とかマスコミの発表も「○○人(ただし報告分のみ)」とかとすべきですね。
あるいは若干多めに概数とっておいて「○○人(推定)」とするか。
この数が全てだと誤解されるおそれがある。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 01:38:09 ID:5c2+JxvJ
>>44
新型インフルじゃなくてもまともに死因なんて調べてません。
チームバチスタ書いた医者、海堂尊の「死因不明社会」でもどうぞ。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 01:38:14 ID:VgISrcOF
5月に日本は梅雨があるから終息する、これから夏になるから終息するとか言ってた人達は、
この現状をどう思ってるんだろうね。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 01:40:40 ID:SdQTC72L
この猛暑で、夏バテ、免疫力低下で感染したら。
こんな人がぞくぞく病院に運ばれるようになる。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 01:47:51 ID:5c2+JxvJ
梅雨も空け乾燥、
室内ではクーラーで気温低下&乾燥、
内外の気温差で体温調節機能が狂って夏バテ、
マスクは暑いからしない
イベント事多いし旅行しまくり

なーんだ最悪じゃん夏って
53名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 01:50:48 ID:QpjrrtdS
今はまだいないが新方針でも重症者はPCR検査することになってるから新型によって
不幸にもお亡くなりになった人数はある程度わかると思う。発表したら一時パニクると思うが。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 01:53:21 ID:VgISrcOF
ついに死者が出たか程度の反応で、べつにパニックにはならないだろうね。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 01:54:17 ID:GqXrSoCP
最初のうちは「基礎疾患があった」で済まされるよ
たいていの人は「じゃあ、しょうがないよね」という反応
本当にパニクるのは、健康な若い人が次々に亡くなる段階になってから
56名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 01:59:41 ID:CFHqLszq
冬が本番って言ってる人いるけど
もう暑い寒いとか、季節なんて関係ないんじゃね?
57名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 02:00:34 ID:n7/i7jXQ
>>55
海外がそのパターンだから、日本でも考えられるね
秋から猛威振るうって見込みが、外れてくれればいいんだけど
58名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 02:01:58 ID:9ULXknoI
アメリカでは3000人の感染者が確認されていたとき、3人の死者が出ていた。
その後、2ヶ月間で感染確定者は35000人、死者は250人に増えた。

日本も2ヶ月後にはそうなっている可能性が高い。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 02:06:48 ID:4IKQhqRt
冬はさらに急激に拡大&重症化ってことになるかもね。
医療機関のキャパ超えて破綻しなけりゃいいけどなあ
60名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 02:10:35 ID:GqXrSoCP
押谷さんが講演会で使ったピラミッドの図があったな
今、アメリカで起きていること、これからアメリカで起きること
今、日本で起きていること、これから日本で…というやつ
61名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 02:17:55 ID:NVFUhen1
38度の発熱から1週間、今37度で他の症状は治まった。
この抗体、少しは役に立つかな?
62名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 02:57:47 ID:y95/QWXf
>>60
どこにいけば?
63名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 03:25:20 ID:rv5bHz2m
>>61
38度を1週間も我慢したの?
普通に動けるものなの?
64≠61:2009/07/15(水) 03:47:10 ID:mwvhkSOG
ものもらい+肺気胸の人間が感染地に行ったら一発で罹りますか?
65名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 05:54:50 ID:gbiKZ9AE
結核 2009年27週(06月29日〜07月05日)

東京  42人
千葉  40人       東京だけで年間200人以上が死亡
神奈川 30人
埼玉  19人
愛知  17人
兵庫  14人       マスコミは何でこっちを報道しないのか?
福岡  11人
静岡  11人
青森   9人
大阪   8人
熊本   8人
ttp://idsc.nih.go.jp/idwr/sokuho/200927/2009-27-zensu.pdf
66名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 07:10:55 ID:nZBdIDIr
3000人も確認されて重症患者すらいないとか信じられないんだが
入院患者は発表してるの?
67名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 07:26:38 ID:gV8lCJEw
すみませんが大阪の情報スレも立てていただけたらうれしいのですが。
規制でスレがたてられなくて。毎日恐ろしく増えて怖いです。
68名無し:2009/07/15(水) 08:05:32 ID:sXeqW9Cg
インフルの潜伏期間てどのくらいあるの、教えて、↓
69名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 08:26:41 ID:mzbMDoh5
新型ウィルスはスペイン風邪だった!

ともこの不景気奮闘日記

必見です。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 08:42:25 ID:ss6dO/sC
こんなとこで、ともこの宣伝すんな
71名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 08:44:55 ID:mwvhkSOG
川瀬智子女史の話なら聞いてやらんでもない←
72名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 09:35:00 ID:JViipMTO
ワクチンが出来た頃に強毒性発生らしいぜ!
73名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 10:49:47 ID:GW+5v3jD
>>26
横浜市のインフル報告のアドレス、ずっとhappy ho だと思ってた。
なんでインフルなのにハッピーなんだろ???って。
「発表」だったんだ・・・。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 11:15:54 ID:ihU3MPRU
>>64
罹るかは運によるけど、罹ったら命取りになるおそれあり。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 12:06:31 ID:/hJyQPvi
ttp://www.47news.jp/CN/200907/CN2009071501000190.html
アルゼンチン感染死2位に 新型インフル、南半球で拡大

【リオデジャネイロ14日共同】南米アルゼンチン保健省は14日、
新型インフルエンザへの感染死者は137人に上り、
メキシコの感染死者124人を上回って米国に次ぐ世界2位になったと発表した。

冬季にある南半球での感染拡大の傾向を裏付けた。
アルゼンチン政府は感染死者の約6割を占める首都ブエノスアイレスと
ブエノスアイレス州を対象に非常事態宣言を発令し、警戒を強めている。

保健省によると、13日現在、死者はブエノスアイレス州で69人、中部サンタフェ州42人、
首都ブエノスアイレスで11人と、首都圏とその近郊に集中している。感染者も計3056人に上った。

同国では6月15日に初の感染死が確認された。
6月末には感染対策が不十分だったとして保健相が引責辞任している。

感染拡大に対応するため、アルゼンチンのほか、ブラジルやチリなど
近隣5カ国の保健担当相が出席する会議が15日、アルゼンチンで開かれる。

2009/07/15 11:11 【共同通信】
76名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 12:44:20 ID:5kkN3p06
しかし感染者減らないな。むしろ増えてるし。
「梅雨だから終息」とかまじでうんこだな
77名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 12:48:27 ID:qvl2vcyY
>>76
もう梅雨明けたから終息するよ。
ダイジョブ。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 12:53:55 ID:5c2+JxvJ
>>77
馬鹿ハケーン
79名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 12:56:36 ID:m4sncza6
>>21
この番組は五月の再放送だから情報が古いよ
80名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 13:11:08 ID:PW0zBg1n
知り合いが8度の熱を出した。
でものどの痛み、関節痛とか全くなし。
医者に行くと検査も陰性。
最近何人もこういった熱だけの人が増えているらしい。
新型を気にして受診するけど大したことはなく治っているとか。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 13:26:18 ID:GqXrSoCP
たぶん、ほとんどが新型だよ
82名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 13:35:55 ID:PW0zBg1n
それが心配がるので念のため、2日経って再検査しても陰性なんだって。
そういえばこの時期結構高熱が出ちゃうこともあったっけ。

知り合いの医院での話ね。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 13:37:11 ID:Y+hOge5O
>>67
大阪って弥刀中学のこと?
今は、私はその近辺の小学校に子供を通わしていて、すごい不安です。
さっきスーパーで近辺の小学校でも三年生から新型発生とききました
84名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 13:43:58 ID:pPumr6+G
茨城98名。
水戸市、ひたちなか市、蔓延しとるね。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 13:51:52 ID:Rl1fd+iz
高熱だけ出るときは男なら前立腺炎も疑ってみてください。
あれはいきなりけっこうな熱が出ます。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 13:57:37 ID:mzbMDoh5
ワクチンが出来た頃に強毒性発生か


87名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 14:04:48 ID:5xDLM1bP
渡航でインフルお持ち帰りな人はいまだに後をたたないが、
日本に旅行して自国にインフルお持ち帰りした外国人はどれくらいいるんだろ。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 14:11:29 ID:5c2+JxvJ
>>82
PCRじゃなくて簡易検査でしょ?
死ぬ直前まて陰性でもおかしくないよ。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 14:22:38 ID:/v1LvNf9
海外で死者が出てるけど、貧富の差が激しく貧乏者が死んでる。
日本はそんなに格差ないし、日本の医療で肺炎ごときじゃマズ死なない
肺炎になって医者に行けなきゃ死ぬだろ?
90名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 14:36:56 ID:5c2+JxvJ
>>89
ウイルス性肺炎の直し方がわかってるの?!
日本だけ?!
すごすぎだろノーベル賞モノだな
91名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 14:54:16 ID:rQ5eHlee
>>86>>72
何度も言うけど、強毒は患者が動けなくなってすぐに死んでしまうのでウイルス共倒れとなるので、結果的に感染力はイマイチになる。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 15:04:39 ID:C3PVB1ax
>>99
だが潜伏期間が長くなれば関係ない
93名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 15:06:55 ID:C3PVB1ax
>>92
>>91の間違い
94名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 15:18:29 ID:R5g8atRk
ウイルスが体のどの特定部分を好むかというのが弱毒で。

強毒は、どんな細胞だろうがドンと来いってタイプだから。

肺を好むのはやっかいだけど、元もと健康な人の肺は細菌は入りにくいものだし。

季節性は喉を好むけど、喉は食べ物が通る所だから、口の中汚くしてたり熱い汁なんか飲むとよくなさそう。

唾液が細胞修復に良いというから、やっぱ飴とかガムがよさそう。肉、卵、納豆も大事。キャベツがビタミンC豊富
加熱しすぎは注意。

一日に必要な水分は2リットル、麦茶やにがり混ぜた水とかミネラル補給も重要。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 15:42:06 ID:R0RiTP3e
>>92
いや、だから飛沫感染である以上、喉を好むウイルスが咳を
出させるくらいに増殖して。

なおかつ患者があちこち動きまわる体力がないといけない。

俺も体力のある若い頃、季節性にかかって高熱が出て1キロほどの所の医者に自転車で行ったけど意識モーローだったぞ。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 15:57:26 ID:q6Pu2/nD
大体、鳥インフルなんて鶏の糞まみれの貧民が手も洗わずに手掴みで飯食ってるような所で出る訳だからな。

基本的な事キチンとしていくしかないんだよ。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 15:58:27 ID:mwvhkSOG
チキン・・・
98名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 16:51:48 ID:ZLw/yumi
好きで貧民ちゃうんやから。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 17:03:52 ID:PW0zBg1n
>>83
http://mainichi.jp/select/science/swineinfluenza/osaka/news/20090714ddlk27040345000c.html

昨日は確認者以外に60人くらいは弥刀で熱を出しているって書いていたと思う。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 17:05:36 ID:RqlhgIqR
タミフルを潤沢に使っているからウイルス性肺炎での死者が出てない現状。
1)患者が多すぎてタミフル枯渇
2)タミフル耐性が大流行(耐性菌は常に発生するけど、流行とは別)
になった時が、まずは死ぬリスクが高まる第一歩だね。

今年の冬に来るであろう1・2の時に、社会生活捨てるか悩む所だよなぁ・・・
鳥H5N1なら即決で社会的地位は投げ捨てて篭城だがなぁ・・・
101名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 17:35:29 ID:Y+hOge5O
>>99
ありがとうございます。
同じ近辺の学校の小学校からも二校、新型が発生したそうです。
5月初めみたいに、学校閉鎖が一番いい方法かもしれないけど(全市ではなく近辺のみ)季節型インフルエンザの方針でそれはないのでは?と言われました。
保健所に確認したら、『付近の小学校では、新型患者さんはいません』といわれ『季節型のインフルエンザと一緒だから過敏になってはいけません』と言われてしまいました。
でも、当方喘息持ちなんで、ちょっと怖いんです
102名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 17:45:15 ID:nctjwsOu
>>79
違うよ
103名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 18:30:21 ID:n7/i7jXQ
冬に季節型がこれくらい蔓延しても、もっと大々的に対応するだろうけどね
104名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 18:44:56 ID:mVzGHPkC
法政でインフル患者が二人出たみたいだけど、休講はなしだってさ
テスト期間で面倒なことになるからなんだろうね
105名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 19:10:28 ID:m5+BnKmu
大阪のインフルエンザについてのスレはありますか?
もしあれば誘導していただきたいのですが
106名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 19:15:56 ID:PW0zBg1n
>>105
スレッドないのでは?
さっき立てようと思ったけど規制がかかって無理だった。
よかったらお願い!
107名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 19:23:28 ID:Fs5p3LXf
喘息持ちなら言った方がいい。新型と相性が悪すぎるから運が悪かったら命に関わる
108名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 19:35:58 ID:TPA6rOTB
東京のインフルエンザ新型スレはありますか?
見つからないんですが・・・
109名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 19:41:05 ID:gKI764Zp
「首都圏」あるいは「東京」で検索すれば出て来る。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 19:47:15 ID:TPA6rOTB
>>109
ありがとう
111名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 19:54:44 ID:T5CKbxtl
>>106
うまくいってるかどうかわからないですが大阪インフルエンザでたてました。
初めてスレたてたんで至らないですが、もし良ければ、補足して下さい
112名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 20:00:10 ID:GqXrSoCP
簡易検査がダメ過ぎるっていうのを、国は逆手にとってないか?
「陰性でした」と言って安心している人の多いこと
113名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 20:06:51 ID:eu1il791
あっちこっちでゴホゴホやってるよー

自分は治りかけだから関係ないって顔で、いいかげんにしろよー
114名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 20:15:46 ID:M23L6ghG
インフルネタじゃなくてスマソ
NZ大丈夫かな…。インフルに地震なんて凄く心配

日本時間18:20頃、ニュージーランド南部インバーカーギルの西約160Kの海域を震源とM7.8の地震が発生。震源の深さは33キロで、発生周辺地域に津波警報が発令

日本海域に津波の影響は今のところない模様です
115名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 20:24:52 ID:PW0zBg1n
>>111
ありがとう。

>>113
大阪だけどそんなに咳き込んでる人は見かけないんだよね。
マスクもしている人を探す方が難しい。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 20:34:05 ID:kUYiuAx4
>>115
市内だけどインフルや風邪に罹ってる人はほとんど見ないね。
咳してる人もほぼいないし。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 20:37:45 ID:kUYiuAx4
>>111
てかスレタイもう少しまともにすればいいのに。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 20:54:48 ID:PW0zBg1n
>>117
たとえばどんなの?
また大阪か、とか感染者日本一じゃ嫌だな。。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 21:01:35 ID:5c2+JxvJ
せめて新型は入れるべきだったかな
てかスレタイの相談してから立てなよ
120名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 21:02:53 ID:THgJELlM
>>112
それ 前から指摘されてる
二回で1セットにしないとイミナイ
121名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 21:03:05 ID:R2qJwV8A
まあまあ

スレタイはいまいちだけど、そんな叩く必要もないさ。
不満なら使わなきゃいいだけ。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 21:20:20 ID:x1NxAYEu
オレも最初見た時は悪意というかからかいを込めたタイトルかと思った。
中身はまったくそうじゃないんでオレも書き込んだけど。
スレが要る、でもタイトルが、って人は

大阪府 新型インフルエンザ情報

とか何とかタイトル付けて今自分で立てたらいい。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 21:22:20 ID:IMHKo6A8
124名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 21:24:24 ID:Rg44jLLH
とりあえずワクチン輸入して、感染リスクの高い人に
打っていくべきだぞ。
マスゾエは、アメリカへ行ってワクチンの交渉しろ!
125名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 21:31:39 ID:HUvqrwE/
鼻水とか喉が痛くなる症状ってあるの?
豚フルは。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 21:43:33 ID:U18eQEvV
大阪のインフルエンザのスレをたてたもんです。
変なスレ名ですいませんでした
生まれて初めてスレたてたもんで申し訳ありませんでした

127名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 21:45:54 ID:PW0zBg1n
>>126
わざわざ立てていただいたんだし謝らないで下さいな。
こちらこそ規制かかってできなかったので感謝です。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 21:46:19 ID:x1NxAYEu
>>123
速度を増しながら上昇してるな…
勢いが鈍ったとしても涼しい季節が待ち構えている感じ。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 21:58:04 ID:TLNOk3dZ
>>118
大阪での新型情報とかの方がわかりやすいね。
大阪叩きの荒らしが、海外で新型が
東京インフルエンザと呼ばれているのをもじって大阪インフルエンザと書いているのを
このスレタイが髣髴とさせるのは、あまり気分がよくないね。
最初荒らしが建てたのかとさえ思った。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 22:07:18 ID:PW0zBg1n
ところで今日、友達が勤めている調剤薬局でリレンザが出たみたいだけど
B型だったんだって。
去年もこの時期何人かいたらしいから
(そういえば京都も友達も7月にかかっていた)
まったく新型ばっかりでもなさそうだ。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 22:12:49 ID:tcDjvjdC
132名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 22:27:52 ID:Kqx5hjQc
>>130
春からずっとBも季節性も流行ってるよ。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 22:32:43 ID:PW0zBg1n
>>132
そういえばAH3亜型が流行ってる所もまだあるのかな?
ちょっと前栃木で出てたよね。

http://www.47news.jp/feature/medical/2009/07/post-110.html
アジア風邪のパターンだと少しは9月くらいに罹患者が減ってるけど
今回はどうなるんだろうね。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 22:43:33 ID:5c2+JxvJ
>>126
善意でたててくれたのにごめんよごめんよ〜
これからもよろしく!
135名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 22:54:03 ID:l75B5aWa
>>126
善意で建ててくれた事は判るけど、スレタイとかはある程度宣言してから建てるもんだから
もし次ぎ立てる事があったら気をつけたほうがいいよ。
とりあえずありがとう。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 00:05:55 ID:QIMqZ8qA
>>124
輸入ワクチンの安全性担保も・・・どうかねぇ?
バクスターみたいな怪しい会社もあるし
137名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 00:08:38 ID:RsHdlF5Z
兵庫県西宮市で89歳男性が感染
http://www.kobe-np.co.jp/news/shakai/0002129549.shtml
もしかして最高齢?
138名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 00:09:59 ID:SM2lK5XZ
>>137
おお!最高齢かも。

素朴な疑問なんだけど、なんでヨーロッパでイギリスだけがあんなに多いんだろう
139名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 00:19:52 ID:xKbiJl4E
>>138
ヨーロッパで唯一ちゃんと調べてるとか?
日本の現状をみてると数が多い=ちゃんと調べてるからって発想にしかならん
140名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 00:28:09 ID:9+Dy6xTR
感染爆発直前までは無策で隠匿だったよ。
フェーズ上げも日本とイギリスだけ反対してたし。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 00:39:32 ID:SM2lK5XZ
やっぱり?
ヨーロッパの他の国は隠してるんだろうか…
バカンスシーズンだしな
142名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 00:45:20 ID:1gMZx3vn
イギリスが多いのはアメリカと交流が多いから。だって同じ英語使ってるだろ。
それと最初は隠蔽だったが急に全数検査します宣言をして検査に力を入れだした。
7000を超えたあたりから検査能力限界でカウントしばし停止。今は1万に迫っているが
実情はわからなくなっている。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 00:55:33 ID:u/3eD0ip
イギリス、カナダ、日本、オーストラリアそれに位置的に南米・・・
アメリカと交流してる国は確かに感染者多いね
発生はメキシコでも世界的大流行の要因はアメリカだな
144名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 01:25:54 ID:X3hDqT+y
今、感染患者さんが増え続けてる地域に住んでるけど、もう、次は誰?状態になってきた。
親仲間では、『今のうちにかかっておこう』みたいな人もいてる。
ワクチンの話もあるけど、ある程度もう感染しないとおさまらないし、国も自然感染させて免疫獲得狙ってるのかな…とか思い始めた。
というものの、できればかかりたくないし、かかったとしても軽かったらいいのになあ
145名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 01:29:45 ID:9+Dy6xTR
>>144
あんたや親戚が軽くてもハイリスク者に染せばその人には重いし下手すりゃ死ぬんだよ。
ほんと自分勝手な奴ばかりだよな無知共は
146名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 01:46:53 ID:SM2lK5XZ
日本ではまだ出てない(とされている)けれど
ハイリスクの死者が出たら、その人に感染させたであろう人物が特定できた場合は
何ともやりきれない気持ちになるだろうね
147名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 01:50:52 ID:RsHdlF5Z
そうだね。
本当に身近に蔓延してれば、覚悟するほかない。
けど、他人にうつさない、ばらまかない努力はしないとね。
万一死人が出たら後悔することになるよ。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 01:57:22 ID:X3hDqT+y
自分は、喘息持ちだから、軽くすむとは思ってないよ。
ただ、中には、『今のうちに』みたいな人はいてるよ。
自分も明日、ひょっとしたら、子供が学校からもらってきて感染するかしれないし…。
皆がひょっとしたら…みたいなとこがあって、ちょっとびくついてるとこもあります。
決して、感染歓迎なわけではないです。書き方がまずかったらごめんなさい。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 02:03:57 ID:oAWmCYl7
>>145
いや、国民にそう思わせるような状態だよ。
政府だって何とか過ぎ去ってくれって感じだろ。
集団の中で沸いてくる思いって
生物としての本音なんだよね。
残念ながら強いものが生き残るという。
広報はテレビスポットとかもっと流さないとだめだろ。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 02:05:21 ID:yK0I/e45
政府も、正直に、あなたにはワクチンは行きませんと
言ってくれた方が、いいよな。
ワクチンは、充分に出来ますと言った、大臣にまた騙された。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 02:05:58 ID:28vuMKFg
これから夏期講習や公開模試対抗試合が多い夏休みに
都立の高校で感染者が数名でたが都は知らんぷりしてる。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 02:11:22 ID:SM2lK5XZ
そっか、学校は休みでも集団感染の危険がすべてなくなるわけじゃないよね
153名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 02:57:42 ID:IFKoNIiA
>>148
いや、謝る必要はないよ。基本的には自分や家族を第一に考えるからねぇ。
秋に下手に病原性が強くなったのをもらうよりは、今のうちに...と
考える人を、俺は一概に否定はできないかな。

感染を確実に避ける方法が無い以上、出来る限り感染しないように努力すべきだと
いうのは、合理的なのか、それともただの精神論なのか、よくわからん。
ワクチンも全員には行き渡る見込みが薄そうとなれば、当然自衛も考える必要がある。
154名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 04:03:47 ID:oAWmCYl7
個人的には知恵使って
可能なだけリスク減らすしかないよ。
たとえばこれも↓たいしてお金はかからない。
http://www.lupicia.com/csr/ugai02.html
155名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 05:26:10 ID:oMldrIj4
かなり注意深く行動しててもかかる。
医者や看護士、看護学生などが感染してるのを見ても分かるとおり。

結局、ニートぐらいじゃないか?
感染しないのは。
156名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 06:13:22 ID:u/3eD0ip
ニートは親から感染するだろ
157名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 06:17:20 ID:rDaSvf8p
>>153
>感染を確実に避ける方法が無い以上、出来る限り感染しないように努力すべきだと
>いうのは、合理的なのか、それともただの精神論なのか、よくわからん。

自分も気になって、表計算ソフトで適当に仮説立てて確認してみた。
結果は「極めて合理的」。

感染者から他の人(=免疫の無い人)への感染確率が下がると、
・ピーク時における「単位期間あたりの感染者数」が少なくなる。
  ⇒ 経済活動への影響が少なくて済む。
・感染者の合計数も下がる。

ワクチンにしても、今製造されているものは「安全性は不明」。
来年の今頃製造されているものは「安全性に関する知見あり」。
ワクチンの製造技術が多少は改良されたりして、
来年の方が多数のワクチンが準備されるだろうし。

つまり、とにかく今年だけでも
「罹らない」「罹ってしまったら他人へは伝染さないよう努める」
に尽きる。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 06:21:20 ID:V6p2m461
例年なら近所の病院へ行き
医者に「単なる夏風邪でしょう」と解熱剤と咳止めを処方されて終わってたのに
簡易「新型インフルエンザ」の検査薬で検査、陽性なら保健所に報告義務、、、

そもそもインフルエンザの感染率なんて毎年こんなモンじゃーなかったのか?
異常だよ異常!
159名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 06:30:39 ID:rDaSvf8p
>>157
訂正。
  経済活動への影響 → 社会への影響

日本国内では、新型インフルエンザで重篤な人がまだ出ていないのは、
医療体制だけでなく、流通など、社会が十分機能している
お陰もあると思う。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 06:33:52 ID:V3PbAIVb
テロには以上に反応する米もいまやメキシコの死者を上回っているね
大統領自体が毎年3万人も死んでいるんだから気にするなとか言っている
状態なら仕方がないか、日本みたいにテロ並みに騒いでいたら新型で170人も死なないだろうに
通常の3万人も大幅に減っただろうに
日本の識者によると米の医療技術や体制は相当日本より進んでいるはずなのだが
161名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 06:35:49 ID:+qVYL0cf
医療技術や体制が相当日本より進んでいても
貧乏人が病院にいけないんじゃ意味ないよね
162名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 07:14:07 ID:9+Dy6xTR
>>158
だって新型だもん
てか今時風邪とか馬鹿以外ひかないでしょ
163名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 07:35:32 ID:V6p2m461
>>162
新型ではないよ。
日本でも90歳以上のヒトには抗体がある。

WHOが把握してないだけ。
164名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 07:42:15 ID:W/RUeU0f
>>162
バカは風邪ひかないというけどねw
新型・季節性・普通の風邪は、結局手洗いうがいをしない不潔な人がかかるイメージがある。
あとやってても中途半端な人や、運が悪い人。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 07:44:41 ID:7NvkkHog
WHOは把握してないけどこのスレの住人は把握してるってかw
166名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 07:44:46 ID:9+Dy6xTR
>>164
「夏風邪は馬鹿しかひかない」って言葉は知らないんだ。ゆとり?
167名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 07:51:32 ID:57xXZRHC
夏はアデノウイルス感染が多い。喉からくる風邪ね。
だから普通に夏かぜはあり得るもんだ
168名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 08:00:08 ID:V6p2m461
WHOもデータ取りをしだして間がないから古い型のは知らない⇒新種

てなっちゃう。
国によっても抗体持ってる年代がバラバラだが
全くの新型インフルエンザってワケじゃーないだろ?
169名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 08:08:29 ID:57xXZRHC
型が似てるだけ
170名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 08:14:25 ID:7NvkkHog
WHOより効率的に情報を集め素早く的確に分析して判断できるスレ

素晴らしいw
171名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 08:35:51 ID:RsHdlF5Z
「『夏になれば収束する』というような安易な考えを捨て、緊張感を持って臨みたい」と警戒を強めた。
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/yamagata/news/20090715-OYT8T01145.htm
172名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 08:44:23 ID:V6p2m461
これまで夏(暖かく)なると鎮静化すると思われていたインフルエンザが
益々猛威奮うって分かっただけでも大進歩じゃないのか?WHO。
これまで適当に診察(夏風邪)していた世界共通の町医者による慣例的な誤診のせいでw
173名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 09:07:37 ID:KclY9t4Q
>170
確かにw
これでニートなんてもったいないよねwww
174名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 09:10:31 ID:0FFRcRHv
>>146
大丈夫。
東京で新型患者が真でも、絶対新型で死亡とは発表されないし、季節性で死亡で終わりだから。
だいたいここまで感染蔓延していて、誰から移ったかなんて特定できると考えてる方が甘いよ。
175名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 09:12:05 ID:0FFRcRHv
>>157
今流行っているのに罹っても、今後新たにはやるものに対して免疫ができるかどうかは定かではないよ。
176名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 09:23:45 ID:/r7O+VBU
>>148
同じく喘息の酷さを知る身として、感染拡大は本当に脅威に感じます。
かからないように、移さないように、という行動抑制はこの数年来の習性です。
それでもかかってしまったら、酷くならないでほしいということですよね。
そして、天然のワクチンを期待したいと ...
177名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 09:54:57 ID:ns97ZAQh
BSニュースによると今週に入って日本は患者が五百人も急増し、しかも帰国者感染は二割に留まるそうな。

感染爆発が起きはじめている!

民放は駄目だあ、ああ、でも卵のっけ小松菜うまそー

ああ、しまった打ってたらTBSニュース見逃した。
178名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 10:24:27 ID:QcNFDD1U
桝添は、新型インフルをどうするか会見しろよ。
日本国民全員が感染するのか?
年金も失敗、インフルも失敗、桝添責任とれ!
179名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 10:29:10 ID:KclY9t4Q
>176
喘息の人は大変だよね
人工呼吸器って 自宅に置くと高いのかな?
180名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 11:10:58 ID:A/VyAqZ4
厚労省の反応がようやく出て来た
http://www.cabrain.net/news/article/newsId/23264.html
厚生労働省健康局結核感染症課の江浪武志課長補佐は15日の記者会見で、
「心配な現象ではあるが、著しく患者が増えているという状況ではない」と指摘。
患者が急速に増加する状態の目安として、定点医療機関当たり1例を超える「週5000人」を挙げた。
 厚労省は月末までに感染者の全数把握を廃止し、集団発生の場合にのみ届け出を
要する「クラスターサーベイランス」に移行する方針だ。


「週5000人」が目安だというが、それはどのように調べた上での「5000人」なのか?
クラスターサーベイランスに移行しても判定できるのか?
そこがもひとつわからない。
181名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 11:16:38 ID:cSbqGBbw
久しぶりにここ来たわ
山口県じゃ全然流行らねぇぜ
都会に住んだ奴はこんな時とか大損だなバーカ
田舎は気楽でええわ〜
本っ気でインフルの事しばらく忘れてた
182名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 11:17:07 ID:BOkPnGpO
>>170
正論でも褒められてたよw
政治討論の文字起こしでだけど
183名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 11:19:22 ID:W/RUeU0f
>「心配な現象ではあるが、著しく患者が増えているという状況ではない」と指摘。

え、そうなの?
184名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 11:25:07 ID:SM2lK5XZ
著しく増えてるよね
185名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 11:40:30 ID:VNbcB1/n
どう見ても著しく増えてるよ
馬鹿なのかアホなのか夢でも見てるんだろうか
186名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 11:43:16 ID:KclY9t4Q
季節性インフルが流行ってるときは医者は激混みだけど
そういう観点から見ると今現在は大したことはないな
187名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 11:51:40 ID:I1qlaoMV
学校がそろそろ夏休みだけど、一時的には休校措置と同じように沈静化するのか?
188名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 12:01:04 ID:57xXZRHC
>>179
在宅医療のは知らんが病院のベンチレータ(長期管理できる人工呼吸器)は900万くらいする
189名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 12:10:54 ID:+rCpCsv9
>>187
それでも妊娠者よりは感染者の方が多くなるだろなあ。

むしろ、医者にも行かずに遊び回って全員アボンかも
190名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 12:12:47 ID:BFjr3ZNo
>>178
桝添は新型インフルより自民総裁で頭がいっぱいで
期待するだけ無駄だと思う。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 12:39:01 ID:0lBKWgH8
7月16日 横浜市における新型インフルエンザに対する対応方針について
ttp://www.city.yokohama.jp/me/anzen/kikikanri/influenza/pdf/20090716honbukaigikettei.pdf

横浜市
今日までで全件検査を止めるらしい

カウントするのも、アホらしくなって来たな
192名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 13:11:27 ID:p33WR9KQ
>>137
90歳未満は免疫がないのだ。
193名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 13:21:44 ID:p33WR9KQ
>>183,180
あの731ミドリ十字部隊と結託していた薬害厚労省が、
『心配な現象』というからには、筋金入りのシビアな局面に
突入しつつあるということでしょうか。
194名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 13:41:33 ID:KclY9t4Q
>>183 どっちにもとれる発言 てことで役人語だよ
195名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 15:43:11 ID:9+Dy6xTR
数えるのを止めるくせに週5000人出ないと対処しないだと?!
どんなインチキ一休さんだよふざけるな!
196名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 15:56:33 ID:m8VTvZSl
数える事自体は、労力とコストを要するけれど
今ほど蔓延したら、実際の予防などは意味を成さないからなぁ。
大阪や兵庫がなんだか(´・ω・`)なのは分かるがのぅ。
実際、あれこれ懲罰的なことをやりすぎてw医療機関が新型をあぶりだす事に超及び腰だからね。
インフルエンザ、という事が確定したらタミフルって対応してりゃいいよね、って話だろうが、
いつまでタミフル持つんだろうか。冬が本番なのになぁ。

問題は、秋冬のワクチン。先進主要国が全国民分の押さえに走っている(=超まっとう)が
日本はまだ動けない(・・馬鹿選挙だよなぁww)ってことだなぁ。
流行が好きな日本人は全国民ワクチンに支出とかOKOK!だろうに、
時期が悪い。もたもたしてるとジャパンマネーでもグラクソは買えなくなっちゃうわなぁ・・・。
まぁ、ぽっぽ政権になったら、ワクチンなんて直ぐ韓国や中国に送りますとか言うんだろうが。
197名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 16:27:11 ID:UHf0ukNS
>>191
インフル対策に限らず、横浜市ってお粗末な対応になることが多いなぁと思う。
198名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 16:47:34 ID:+sC29GdK
しかし、他の国が全国民分のワクチン確保に走ってるのに、
日本はこんなことでいいのか??
大量死者がでても季節性でごまかすに決まってるけど。
90歳以上の人間が耐性もってるって、
スペイン風邪並みの毒性化の可能性高いってことじゃん。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 18:08:35 ID:AfECu7HU
現状「日本では」死者が0だから足りないっていっても許容できるが
これが高致死率で他の先進諸国は国民分確保してたらいくら日本でも暴動になるかな?
200名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 18:14:43 ID:A/VyAqZ4
強毒化したら現状のワクチンの効果じたい低下するだろ。
201名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 18:40:34 ID:je1R/bnr
>>200
「死ぬ」か「死なないですむ」かが接種してるかしてないかで分かれるかも知れない。
202名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 18:54:00 ID:8p2M1RgY
日本は恵まれすぎてる
諸外国はもっとビクビク恐怖を感じているというのに
203名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 19:03:58 ID:wWCCLTuQ
だって誰も死なないんだもん、ビビる程でもないやん。
204名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 19:10:05 ID:W/RUeU0f
本当に死んでないのかはわからない
死因「肺炎」にされて闇に葬られてるかもしれないのに
205名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 19:21:14 ID:p33WR9KQ
>>198
なるほど
206名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 19:21:34 ID:W/RUeU0f
昨日〜今日の一日で+289名? でも著しく患者は増えてないのか。
ttp://www.mhlw.go.jp/kinkyu/kenkou/influenza/houdou/2009/07/dl/infuh0716-01.pdf
207名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 19:28:56 ID:57xXZRHC
死者は多分出てる。
老人・免疫疾患患者が高熱→血液検査→CRP高値→抗生物質投与→多少感受性を示すが治療の甲斐なく多臓器不全で死亡。

細菌感染も合併してそうだからこうやって誤魔化せる。
208名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 19:49:24 ID:3p2gAT45
感染した

どこで?orz
209名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 19:52:13 ID:+3GqgPWz
援デリ・・・ナマで女性器の中に射精あり、ナマで口の中に射精あり
援デリ・・・ナマで女性器の中に射精あり、ナマで口の中に射精あり
援デリ・・・ナマで女性器の中に射精あり、ナマで口の中に射精あり

イメクラ・・・ナマで口の中に射精あり
イメクラ・・・ナマで口の中に射精あり
イメクラ・・・ナマで口の中に射精あり

ピンサロ・・・ナマで口の中に射精あり
ピンサロ・・・ナマで口の中に射精あり
ピンサロ・・・ナマで口の中に射精あり

ソープランド・・・・ナマで女性器の中に射精あり、ナマで口の中に射精あり
ソープランド・・・・ナマで女性器の中に射精あり、ナマで口の中に射精あり
ソープランド・・・・ナマで女性器の中に射精あり、ナマで口の中に射精あり

(HIV型)インフル並みにエイズ爆発(豚→舛添、麻生)
(HIV型)インフル並みにエイズ爆発(豚→舛添、麻生)
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/manifesto/1247735485/
210名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 20:15:59 ID:r4Zsf7kS
H1N1発症後回転性めまいが起きたのでセファドールを
飲みましたが正解でしょうか?
211名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 20:31:21 ID:9+Dy6xTR
>>206
感染研によると292人みたいだよ
212名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 21:20:39 ID:IO20fT9G
視点・論点「WHO・新型インフルエンザ対策」

チャンネル :教育/デジタル教育1
放送日 :2009年 7月16日(木)
放送時間 :午後10:50〜午後11:00(10分)
ジャンル :ニュース/報道>解説
WHOメディカルオフィサー…進藤奈邦子
http://cgi4.nhk.or.jp/hensei/program/p.cgi?area=200&date=2009-07-16&ch=31&eid=25564
213名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 21:22:43 ID:+06B0J7g
もう国内感染者数が3400人越えたんだな
なんだかすごい加速してる気がするんだが・・・ orz
214名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 21:26:03 ID:9+Dy6xTR
>>212
再びナホーコキター!
また短時間だな、良い所でアナウンサーに遮られて終わりそうだ
215名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 21:29:11 ID:W/RUeU0f
神戸の安全宣言→感染者増加
千葉の安全宣言→感染者増加
厚労省「クラスターサーベイランス」宣言→感染者増加

すべて逆効果な気が。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 21:30:11 ID:8Nkg42wy
二千人超えたころどこかのスレに来週は三千人超えるなとか書いたんだけど予想が当たった上にさらに感染が拡大してて鳥肌がでた。
次は7月の終わりか8月の上旬に強毒性変異がくる気がする。
217名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 21:30:44 ID:9+Dy6xTR
任期中表面上穏便に済めばそれでよいのかと
218名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 21:31:43 ID:9+Dy6xTR
>>217>>215宛て
219名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 21:36:41 ID:wuDbGiX5
グラフ修正
ttp://up2.viploader.net/pic/src/viploader1086946.gif

水際分がごっちゃになってた。水際コミで
220名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 21:44:44 ID:1LsmLFxx
今日は3400人越しちゃったね。

ワクチンの製造は20日からなんだ。
どうせまわってこないだろうな。

https://news.cabrain.net/article/newsId/23264.html
221名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 21:49:01 ID:cDvY4SC3
政令指定都市別新型インフルエンザ感染数
都市名 累計 7月16日
札幌市 33 4
仙台市 0
さいたま市 13
千葉市 9 1
横浜市 172 28
川崎市 92 11
新潟市 6 1
静岡市 15
浜松市 29 1
名古屋市 108 4
京都市 43 11
大阪市 93 2
堺市 25 4
神戸市 164 5
岡山市 5
広島市 41 2
北九州市 11 1
福岡市 125 5

ついに、横浜市が神戸市を抜いて単独トップ。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 21:51:47 ID:vnf8F0lq
新型インフルエンザ日本国内最近1週間の感染状況(厚労省資料参考:除く検疫) H21.7.16 11:00 現在

 【 】内の数字: 累計患者数
 グラフの記号: % = 1人H21.7.15 11:00以降に感染確認された患者
          / = H21.7.09 11:00以降に感染確認された患者
 グラフ右の数字: 最近1週間で感染確認された患者数;(カッコ内)新規患者数

大阪府 【 654 】 %%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%//////////////////////////
          ///////////////////////////////////////////////////////////////////////////
          ///////////////////////////////////////////////////////////////////////////
          ////////////////////////////////////////////////// 275(49)
神奈川 【 368 】 %%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%//////////////////////////////
          ///////////////////////////////////////////////////////////////////////////
          /////////////////////////// 177(45)
愛知県 【 307 】 %%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%///////////////////////////////////////////////
          ////////////// 89(28)
茨城県 【 114 】 %%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%/////////////////////////////////////////////////////
          ////// 81(22)
福岡県 【 204 】 %%%%%%%%%%%//////////////////////////////////////////////////////////// 71(11)
京都府 【 107 】 %%%%%%%%%%%%%%%%////////////////////////////////////////////////// 66(16)
兵庫県 【 309 】 %%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%////////////////// 53(35)
東京都 【 210 】 %%%%%%%%%%%%%%%%%////////////////////// 39(17)
岐阜県 【 082 】 %%%%%%////////////////////////////// 36(6)
滋賀県 【 044 】 %%%%%////////////////////////////// 35(5)
大分県 【 045 】 %%%%%%%%%//////////////////// 29(9)
群馬県 【 034 】 %%%%/////////////////////// 27(4)
北海道 【 072 】 %%%%%%%/////////////////// 26(7)
香川県 【 034 】 %%%%////////////////////// 26(4)
千葉県 【 179 】 %%/////////////////////// 25(2)
沖縄県 【 035 】 %///////////////////// 22(1)
奈良県 【 030 】 %%%%///////////////// 21(4)
高知県 【 026 】 %//////////////////// 21(1)
静岡県 【 058 】 %%//////////////// 18(2)
山口県 【 028 】 %%%////////////// 17(3)
徳島県 【 023 】 //////////////// 16(0)
三重県 【 023 】 %//////////// 13(1)
栃木県 【 053 】 ///////////// 13(0)
長崎県 【 016 】 %%///////// 11(2)
岡山県 【 010 】 %%%///// 8(3)
広島県 【 081 】 %%////// 8(2)
福島県 【 013 】 %%///// 7(2)
埼玉県 【 063 】 /////// 7(0)
石川県 【 013 】 %%//// 6(2)
和歌山 【 023 】 ////// 6(0)
秋田県 【 007 】 %%%%/ 5(4)
新潟県 【 022 】 %//// 5(1)
山梨県 【 011 】 ///// 5(0)
長野県 【 014 】 %%// 4(2)
佐賀県 【 010 】 //// 4(0)
青森県 【 006 】 //// 4(0)
岩手県 【 015 】 %// 3(1)
島根県 【 008 】 /// 3(0)
福井県 【 005 】 /// 3(0)
鳥取県 【 005 】 // 2(0)
山形県 【 001 】 % 1(1)
鹿児島 【 005 】 / 1(0)
宮崎県 【 023 】 / 1(0)
愛媛県 【 012 】,熊本県 【 006 】,宮城県 【 004 】,富山県 【 004 】 0(0)
------------------------------------------------------------------------------------
合計数 【 3416 】 1290(292) 名
223名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 21:53:22 ID:uCg8qpzp
週に5000人を越える患者が発生するなんてことは有り得ない。ご安心を。
そんなに大量に検査いたしません。
224名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 21:54:23 ID:hLMsI/Aj
その通りだなw
町医者レベルでは実質検査拒否状態
225名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 22:00:24 ID:BOkPnGpO
> そんなに大量に検査いたしません。
なるほど(嗤
226名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 22:02:40 ID:UHf0ukNS
>>207
> 老人・免疫疾患患者
肺炎もそうですね。そして風邪だと思って2週間放置したら致命的です。
227名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 22:03:20 ID:57xXZRHC
町医者と言うな!差別用語だ。開業医と言いましょう
228名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 22:06:14 ID:OAYjKhmO
日本のワクチン輸入は「残念」 新型インフルでWHO・進藤氏
ttp://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2009071601000920.html

日本以外の先進国もワクチン輸入するのに何でこんなこと
言われなきゃならないんだ?
229名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 22:17:08 ID:MajjOvuI
大阪が独走してるな
230名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 22:19:45 ID:vw0DkbeS
今から東京発の高速夜行バスに乗る!
インフルの人間居ませんように! (`人´)
231名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 22:51:23 ID:HQeBhrd+
>>228
これはちょっと腹が立つな。
法律に従い自分が自分を守る、自国が自国を守るのは当然の権利であり義務。
準備が足りなかった事は確かだが、
だから空気を読んで死ね(命に関わる人には)というのは言葉が過ぎるし傲慢。
232名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 22:51:59 ID:1gMZx3vn
進藤NHKにキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
233名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 23:02:50 ID:8/b+9bXl
感染者が見つかっても休校にしない大学が出てきたな。大丈夫なのか?
234名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 23:15:04 ID:1LsmLFxx
1人くらい見つかってもしないのでは?
うちの子の学校もいるみたいだけどやってないし。
235名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 23:16:39 ID:9nxYHf2M
喘息持ちでインフルエンザ起因の肺炎に2回かかってるんだけど
今回のは肺炎とかなるの?
236名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 23:18:08 ID:/01/KeEq
日本中国香港台湾台湾で新インフルの死者がいまだに一人もいないっていうのが凄い
極東アジア人は特別な耐性か何かもってるんじゃね?
237名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 23:28:08 ID:vw0DkbeS
高速夜行バスには…
ガキの固まりだた…
しかも嫌な咳してるんだけど…

あああああぁぁぁぁぁぁぁぁぁ〜
常識やマナーが存在しないゆとり達だから当然ノーマスクだし…
238名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 23:40:37 ID:/r7O+VBU
>>180 で紹介されている厚労省の会見記事を読んで思うたこと...

1週間で、1定点当たり1例は、全体で「5000人」に相等する?
ということは、現在、全国の定点医療機関は 5000 拠点あるんだ。

1拠点から1例が「急速増加」という認識は、季節性インフルと同じなんだね。
過去のデータから全数の推測もできるということですか。

新型の特徴...強い感染力、肺での高い増殖性、季節性ワクチンは効かない、
致死率は 0.5% を越えている(世界) 等々。それでも、第1波は蔓延・自然収束
を待つしかない?
(対策は各個人が必要に応じて?・・・警告ならはっきり言ってほしい!)
239名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 23:49:10 ID:X3hDqT+y
>>228
まずは、自分達の国からだろうに…。
何を考えてるんだ。ちょっと腹が立ったわ
240名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 00:02:16 ID:FguRcZyP
>>212
見損ねた
241名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 00:10:31 ID:HCf8wLIg
結核 2009年27週(06月29日〜07月05日)

東京  42人
千葉  40人       東京だけで年間200人以上が死亡
神奈川 30人
埼玉  19人
愛知  17人
兵庫  14人       マスコミは何でこっちを報道しないのか?
福岡  11人
静岡  11人
青森   9人
大阪   8人
熊本   8人
ttp://idsc.nih.go.jp/idwr/sokuho/200927/2009-27-zensu.pdf
242名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 00:37:17 ID:1g+8GuEM
でも東南アジアが酷い状況になれば、世界に影響が出るんだよ
日本の、卵から作るワクチンの技術を途上国に伝えて
安価なワクチンを大量に作ることには賛成だ

日本は医療の制度もきちんとしているし、衛生観念も他国に比べればしっかりしてる
だからこそまだ死者が出ない(発表されてないだけかも)んだよ

これは全世界の問題。
貧しい国を見捨てれば、結局は世界が破滅する。
243名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 00:37:22 ID:G25Vf23M
>>241
コピペにマジレスするのもアレだけど、結核は予防注射も治療法も確立されてるから
244名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 00:57:06 ID:iBm0xEcc
なんか凄いね!
一日で300人近く増えてる。
245名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 01:02:56 ID:0TsaMvea
アルゼンチンは感染者3056人で、死者はなんと137人。(毎日10人近く死者が増えている)
日本は、感染者は3441人で死者はゼロ。これはすでにウィルスの型が違うんだろうな。
246名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 01:06:44 ID:JonZzw/v
>>237
高速夜行バスがそんな状態だという事は容易に想像がつくだろうに。
朝8時に社に着いていなきゃいけないとかそういう特別な理由なら仕方ないが、どう考えても君自身もゆとりと同レベルだな。
そんなに不安ならN95着けて寝るくらいの事はしろ。
247名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 01:32:40 ID:SUa+7EEa
>>244 毎日、記録更新のような、このところ。
それでも、厚労省は「秋以降の本格流行に備えて」と言っているんだよね。
いったいどうなることやら。

>>245 それは考えられますよね。医療制度や衛生面の事情が違うとしても。
あと、タイ(25)、南米 ウルグアイ(15)、ニュージランド(10) などの近況も気がかり。
248名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 01:35:06 ID:jKBRhkrY
このイギリスの数値は急激すぎると思う
なにかの間違えかな
ttp://en.wikipedia.org/wiki/2009_flu_pandemic
249名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 02:09:32 ID:SUa+7EEa
確定数は推測か誰かのジョーク?? (7/2 に全数検査 ストップ発言が)
250名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 02:18:53 ID:PPeke4UM
ものすごく適当な発表だな。イギリス。
251名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 02:20:29 ID:0TsaMvea
>>248 さきほどまではそうだったけど、今は元に戻ってるよ。
まあ、Wikiは誰でも書き込めるんで、異常な数値があるときは、
不確定情報の書込みであったりする。
252名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 02:24:19 ID:1OkifU+Z
アルゼンチンが一時的に100,000になったときもあっただよ
253名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 02:26:32 ID:1OkifU+Z
おっとしかし淡々スレにこんなニュースがあったよ

《 イギリスでは急激な増加の発表 》
死亡者は月曜日には17人だったが、本日の発表では29人、
感染者の数は55000人に達すると政府は発表した。
NHS(英国の国民医療サービス)への電話や相談も急激に増えている。
イングランドの大臣は、病院や開業医の負担を軽減するためのNational Flu Service が、
来週末までには稼動するだろうと約束した。

政府はまた、豚インフルによるこの冬の死亡者は、19000人〜65000人の間だろうと
警告した。専門家達は、正確に予想することは難しいが、人口の三分の一が
ここ数ケ月で感染し、死亡者も増えるだろうと述べた。
(以下略)
UK swine flu deaths jump to 29
http://news.bbc.co.uk/2/hi/health/8154419.stm

254名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 02:32:17 ID:PPeke4UM
しかし全英OPENではだれもマスクしてない
255名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 02:33:33 ID:oPHyJOJy
一昨日、都内某所で開かれた会のパネルディスカッションで(満員立ち見あり)
最後にそれぞれ一言・・・というとき、
相撲好きで有名なアクマが、
新型インフルのことについて触れていた。

今月7日は、国内の感染者は2千人だったのに、すでに今日3千人を超えた!
ここ最近、異常な増え方だ・・・。

5月頃はみんなマスクマスク言ってたのに、今じゃ誰もしてないじゃないか。 
見ろ、この会場で誰一人つけてない!(自分も会場に着いてから外していた)

せめて帰りがけには、みんなうがいしろよ!
・・・と声を大にして訴えていた。

そう言う本人は、世を忍ぶ仮の姿でスーパーに買い物に行くとき、
最近も必ずマスクをつけているらしい。

256名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 02:36:23 ID:1OkifU+Z
>>255
閣下カコイイ
257名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 02:37:53 ID:a3ROq4qz
東大阪に住んでます。
子供の学校で新型が発生しました。
学級閉鎖はしてるけど、学校閉鎖はしてません。
かかるんじゃないかと心配でたまらない。
ドリエル飲んでも眠くならない。
かかったら、体が弱い子供だから、怖くて仕方ない。
弱音はいてすいません
258名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 02:44:30 ID:1OkifU+Z
>>257
かわいそうに。教室にクレベリン置けたらいいのにね。
かかりつけのお医者さんにハイリスクの診断書出してもらって、リレンザ予防投与してもらえば?
あと大阪インフルエンザで検索すると大阪の人達が情報交換してるよ。
お母さん?が先に倒れたら大変だから無理にでも休んでくださいね。
259名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 02:44:33 ID:XQTkxZfh
そんなに怯えて真夜中に2chで吐露するほどイカレテルなら
明日の学校から自主的に休ませれ。
どうせあとちょっとで夏休みなんだから休んでも学力に問題は出ないだろ?

母親がガクブルしたら子供が不安定になるぞ。
260名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 02:45:46 ID:0TsaMvea
>>253 
その数字を誰か書き込んだんでしょ。
だけど、Wikiのあの項目は「確認された感染者」の数を入れるところだから、
やっぱり適切じゃないということで。
261名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 02:50:25 ID:1OkifU+Z
>>260
そだね。明日にはまた5万5千かな…?

さ、寝よう。東大阪のお母さんもおやすみ〜
262名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 02:51:06 ID:SUa+7EEa
>>253 ぅぅ、深刻すぎる! 
それにしても、イギリスのズバズバっとした物言いと、
日本の ウヤムヤ ウヤムヤ とした対応の相違。
(必ずしも居心地悪いものでもないが)
263名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 02:51:09 ID:a3ROq4qz
>>258-259
ありがとうございます。
ここ何日か中学から新型がでてからというものヒヤヒヤのしどうしで…。

学校を休ませるのも考えたんですが、他のお母さんが自主的に休ませようとしたら、かなり厳しく咎められて半ば強制的に出席したそうです。
手ぴかジェルとうがいコップ、マスクに頼って行かすしかないようです。
本当に弱音はいてすいません。
264名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 03:18:08 ID:XQTkxZfh
爽やかに一言、ジンマシンで休みます。
下痢で休みます。病弱なら持病があるだろうから、持病(小児喘息などなど)で休みます

そりゃぁ新型インフル怖いので休みますは教師も指導せざるを得ないわなぁ。
ジンマシンや下痢は次の日に病気じゃないのがバレないのでオススメ
265名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 03:45:25 ID:jKBRhkrY
アルゼンチンの()内に10万人って出てるな
266名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 05:42:47 ID:6bKOY9CK
7月15日 東京都 14の集団感染 代表者のみリストアップ(すごい適当 この背後に何人いることやら)
ttp://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2009/07/20j7f200.htm
267名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 07:04:38 ID:4AbUFXhe
マスゴミが新型インフルで騒ぎはじめるのは、
お盆休み明け、あるいは総裁選が終わってから、というのがマイ予想。

観光業は夏休みが稼ぎどき、地方経済への影響も大きい。
地方の国会議員さんだと、後援会に地元の有力観光業者がいたりするしね。
268名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 07:30:27 ID:4AbUFXhe
>>267
訂正
 総裁選 → 衆院選w
269名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 08:24:11 ID:ADlqmw71
感染爆発はマズイな。

盆休みに誰も出歩かなくなるかな。
それとも盆休み明けが爆発かな。

タイは爆発してるし欧米も増えてるし。
それこそ空港で倒れる人が出るんじゃないか、今度は。
270名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 08:24:26 ID:l5L8z/Ci
昨夜のNHK「視点論点」は、WHOの進藤さんが新型インフルについて語っていた。
判明した初期には既に封じ込めはできない状態だった、今後は医療対策に力を入れる。
今回のは、基礎疾患のない若者に非常に重症な肺炎を起こすことが知られている。
重症化を防げるように、また医療体制が対応できるように、日本政府や感染症の最先端に情報提供したい。
そしてアジアの途上国へ日本の国際協力が期待される。
こんな内容だったけど、深夜のミニ番組で、どれくらい認知されるんだろう。
271名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 09:12:22 ID:0TsaMvea
アルゼンチンは、昨日から18人増えて、死者は155人。
死亡率がついに5%になって、日本でのスペイン風邪の死亡率と同じになったよ。
アルゼンチンの現在の季節は、ざっといえば北半球の1月17日に該当するわけで、
まだ冬本番はこれから。

スペイン風邪の時代とは違い、南半球で起こったことは、そのまま北半球に
起こる可能性が高く、日本も秋以降は、本腰を入れて対応しないといけないかもしれないね。
ただ、アジア人に重篤な症状があまりでてない現状から、南米の死亡者についても
ネイティブ系と西欧系の比率とかを細かく知る必要がありそう(地域別死亡者から推測可能か)。
南米ネイティブはアジア人と共通の遺伝子を多く含むらしいから。
272名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 09:41:49 ID:Aj0CIksF
アルゼンチンは感染者のカウントがいい加減なんじゃないか
実際は数十倍いても不思議じゃない気がするが
273名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 09:42:42 ID:JonZzw/v
>>255
閣下イイヨイイヨーw
そういう気の利いた事が言える芸能人が増えればTVもちょっとは面白くなると思うんだが。
274名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 09:45:48 ID:1g+8GuEM
>>273
閣下、素晴らしいけど、テレビでそんなこと言ったら、干されちゃう
それが今の日本
つくづく恐ろしい国だと思うよ
275名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 09:47:55 ID:Xwp1sSNB
H5N1型の感染爆発が面白そうだね
276名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 10:05:13 ID:lp92krC+
>>272
さらには、衛生状態がハンパじゃなく悪い人たちがいっぱいいる。
医療制度もこれまた未整備で、北半球の先進国とは比べられない。
277名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 10:25:48 ID:1OkifU+Z
日本の役所主導のお役所仕事と死因不明社会っぷりも中々のもんですぞ
278名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 10:49:52 ID:jyYXnPG2
2,3日前、電車の中で、隣の若造がいきなりこっち向いておもいっきりげほごほやって、
おいらの腕とかばんに激しく唾を吐きかけやがりました('A`)

ドラクエやってる奴の隣には絶対行かない方がいいです。
279名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 10:55:44 ID:P6F3HTsh
沖縄51人目(米軍基地内の4人は除く)
ttp://www.pref.okinawa.jp/hukushihokenkikaku/files/influenza/influhasei20090716.pdf

沖縄あっという間に50人突破
第一感染者発覚からまだ間もないのに、勢いが凄いな
280名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 10:58:11 ID:BI5ZlrZq
>>278
あんなクソゲよくやるよ。

PS2で出た8はエンディングはともかく名作だったのに。
281名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 11:01:03 ID:qnWlFECA
>>228
日本のワクチン製造技術はバカサヨ共が騒いで国内分も満足に作れない状態だと言うのにな。
282名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 11:16:46 ID:1OkifU+Z
>>228>>281
そういうのも含めて嘆かわしいってナホーコは言ってるんじゃ?
国内で馬鹿やってないで、振興国を支援するレベルに来いよと。
283名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 11:23:59 ID:J+vhcULq
滋賀なんだけど、続々増えてきた。高校生がほとんど。
京都では祇園祭だし、この近隣で増えそうだ。
284名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 11:30:08 ID:JonZzw/v
>>274
本当に世知辛くなったもんだ。何でもありだった昭和が少し懐かしい。
一部団体に都合のいい事しか言わない・芸膿人しか使わないからTVも新聞も雑誌もすっかりつまらなくなった上に
何の役にも立たない物(もしくは害しか及ぼさない物)になってしまった。
だけど現在の日本はネットでこうやって色々と話せるからまだマシなのかも知れない。今後どこまで変貌するかは断言出来ないけど。
285名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 11:36:45 ID:1OkifU+Z
>>255
今日もニュースを淡々と貼って下さる閣下なのであった…
286名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 11:42:43 ID:zroatZ/L
関西で出遅れていた奈良も昨日だけで10人
40人になりますた
287名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 11:43:32 ID:LU+V8PHT
WHOのレベルが落ちてるな
今回のインフルも、渡航規制を各国に要請し続けていれば
ここまでの世界大感染は防げたのに
GWの前から、ここでも渡航制限を何人もの人が訴えてた
WHOは、あてにならんぞ
288名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 12:05:52 ID:SUa+7EEa
>>287 それ、感じます!
ワクチンメーカーは増産に必死だったし、途上国への技術協力・支援への思いも当然。
しかし、この土壇場で国内分すら確保できないと分かった。
そして、昨日「日本の輸入には国際社会が驚くのではないか」と。
そういう警鐘・指導なら、phase 4 の 5 のと揉めているときに何故?
289名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 12:08:46 ID:Xwp1sSNB
インドネシアやばくね?
290名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 12:14:49 ID:8Z8vr7Xt
>>287
トップが韓国人だからね
291名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 12:15:53 ID:8Z8vr7Xt
アルゼンチン知らないうちにすごいことになってるんだな
292名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 12:19:54 ID:pYKNCLiH
いくら何でも韓国人は恥ずかしい…
293名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 12:30:48 ID:P6F3HTsh
>>286
今は大阪や神奈川みたいな従来の感染者多発地域だけでなく
あまり感染者が出てなかった地域も、1日の伸びが凄いことになってるよな
1、2人ぐらいだったのが、5人、10人単位で増えてきてる
294名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 12:39:57 ID:8Z8vr7Xt
日本の死者カウントが正しいのか分からないな
検査自体まともにしてなかった訳だし
肺炎とかの死者数見た方がいいんじゃない?
295名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 12:44:44 ID:8Z8vr7Xt
週5000人も時間の問題だな
296名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 12:48:32 ID:SUa+7EEa
今日 wiki で刮目すべきこと...
アメリカ 280 (前日 + 22)
アルゼンチン 155 (+18)
イギリス 29 (+12)
タイ 25 (+10)
ブラジル 11 (+9)
・・・
---------------------
全体 813 (+ 71)
297名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 12:50:17 ID:J+vhcULq
仕事での移動とかはしょうがないとは思うけど、観光目的の旅行なら
パンデミック中くらいは我慢すればいいのに。
10年我慢しろとか言ってるんじゃないんだしさ。
298名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 12:50:56 ID:Pj7dEd/p
>>295
8月中かな
299名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 12:54:06 ID:0TsaMvea
>>287 
しかも、Whoの統計データは、二週間前の7月3日時点で更新止まってるねw
300名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 12:55:40 ID:jyYXnPG2
現在感染者が大幅に増えてることは報道しないでおいて、
9月頃になって「ほら!いきなりこんなに増えてます!第2波襲来です!」って、マスコミは煽り出すと思う。
301名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 13:38:20 ID:1g+8GuEM
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1245521216/

762 異邦人さん 2009/07/15(水) 14:25:24 ID:vbKjXZoC

先週ワイキキにいってきたがかなりハワイはインフルやばいよ、今。
まず咳き込んでいる奴が異様に多し、ワイキキのウォールマート、ロングスで
風邪薬と手の消毒液がほとんど売り切れ。
ハワイは医療がぱか高いから、みんな病院行かないで市販の薬飲んでるんだろうな
CDCの発表だとハワイの感染者数は722人だけど、この10倍〜100倍
はいる感じです。
感染密度は日本の20倍。
302名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 13:45:07 ID:knJd0eJE
15時から石原都知事が会見すると、都のページに書いてある。
誰か、後で概要を教えていただけないでしょうか?
仕事場では見られないので。
303名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 13:52:57 ID:iWhOOdeP
2、3週間前ラジオでハワイ在住の人が
「こちらはインフルエンザがすごいです」って言ってた
その後もっとひどくなったのね…
そこに夏休みで日本人がわんさか繰り出すなんて…
ニュースでもまだ夏の海外旅行は間に合いますってやってた
おそろしや〜
304名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 14:03:31 ID:8a0P8M64
ワクチンできた頃には耐性変異種でまわってるな
305名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 14:04:46 ID:1g+8GuEM
行くならせめて情報収集と感染予防の準備して行けよと思うが
海外旅行板で注意とかアドバイスすると袋叩きにされるみたいだね
それでも言い続ける人、偉いぞ
306名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 14:29:49 ID:QftuChfD
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1245521216/

765 異邦人さん sage ▼ New!
>>762
俺も先週行ったが、全然そんな感じはしなかった。
咳してる奴なんかいたかなぁ〜。
ただ、帰りの機内でクシャミをしていた奴には殺意を抱いた。

ちなみに、帰ってきたら学区内の小学校が学校閉鎖になっていた。

そんな俺のインフルエンザリスク 近所>ワイキキ
307名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 14:31:40 ID:QftuChfD
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1245521216/

771 異邦人さん  ▼ New!
>>765
ここで確認してみそ、ハワイは日本に比べて感染率は20倍
  ttp://pandemich5n1.seesaa.net/
それもハワイは病院に行く人少ないから実際はそれ以上だよ。
ハワイ大学の学生に聞いてみたがまわりでインフルかかっている人かなりいるといってたよ。

8月、9月はもっとすごいことになってるんだろうな。
308名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 14:49:46 ID:tjgdxb4m
毒性20倍のやつが…
309名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 15:34:09 ID:bv/8pZLL
>>300
もうマスコミは報道しない方がいいだろw
重要な情報ほどw
310名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 15:48:23 ID:ChtkTsoT
>>308
だから、細菌と違ってウイルスは毒は出さない。

若い細胞で増えやすいけど、若い人は回復力も強いから。

バランスのとれた食事を三食食べて、適度な運動、疲れが取れない程の運動は駄目。
311名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 16:13:14 ID:Isx9htvt
今日午後からなんだか怠い。時間追うごとに、体動かすのも辛くなってきた。鼻水もでる。喉も軽い違和感。熱っぽいなと思って測ったら、37.1。
もしもの為にマスク装着しました。
312名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 16:24:26 ID:FshpVfr3
いまBS1で怖い話が・・・
313名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 16:26:37 ID:Isx9htvt
>>312
テレビみれない。報告ヨロ!! とても気になる
314名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 16:26:44 ID:XQTkxZfh
>>288
この土壇場で、って?
豚インフルが影も形もない時から
この板では初年度のワクチンが激しく足りないのは分かってたがなぁ。
土壇場で分かったのは、君ってことかい?
ワクチンメーカーも別に必死じゃなくて想定内のことしかしてないしなぁ・・・。

グラクソとかは増産に必死だがw
315名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 16:35:42 ID:XQTkxZfh
>>300
現状のこの程度の増え方は別に大幅って程じゃないだろうけどなぁ。
新型なら、今日は+300人あさっては+1000人、5日後1万人ってなる時が
「大幅に増える」=感染爆発ってこと。
そうなると医療も手が回らずちゃんと診察されない人も出て死者もガン増する。

いい感じに医療機関も破綻しないなだらかな感じで、ジワジワ増えているのが現状かと。
インフル公衆衛生担当は、いいぞいいぞ、って感じで推移を見ているはずさ。
結局、何年かかけて全国民感染(ワクチン含む)しないと、この新型騒ぎは終らないわけだから。

だが、秋冬には感染爆発が起きるかもしれないから、公衆衛生上それを予防する為に
秋になったらマスクの話とかマスコミのアオリは出てくると思う。それは必要な事でもあると思うなぁ。
流行で国民全部マスクだらけ、ってそういうレベルで充分だからな。
316名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 16:44:56 ID:xmau1nUC
>>313
米で妊婦が肺炎で肺が機能停止になり、チューブを挿入。
あと一週間生きていてくれれば帝王切開可能なのだが。

ロンドンで健康に過ごしていたクロエさん(六才)が医師に咽頭炎と診断されたのに二日で死亡、イギリス中の親がパニックに。

マスゾエがツルッパゲに
317名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 16:47:01 ID:Isx9htvt
報告ありがとう。
怖いね…。


マスゾエツルッパゲにも衝撃
318名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 17:18:04 ID:0AI28B+7
>>316
冗談抜き、子供に「好き嫌いなんかしてるとトンフルで死んじゃうわよ!」「歯磨きしないとトンフルで死んじゃうわよ!」
と言える時代が来たんだなあ。
319名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 17:50:53 ID:3s2z0x3V
新型ってハゲるの?
320名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 17:55:06 ID:pwbxM1UE
インフルに限らず、高熱が出た後に抜け毛が増えることはあるらしい。
321名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 17:59:30 ID:CA+IoxPf
>>290
トップは中国
322名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 18:33:24 ID:PPeke4UM
淡々スレより
>横浜市は17日から、全検体のPCR検査をやめ、集団発生や重症化のおそれがある患者に
>限定する。これに伴い、患者数の公表も取りやめる。

あれだけ増加していたのにいきなり公表まで勝手にやめてどうする。
323名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 18:45:29 ID:zMAKwVnb

        (-_-)   強毒化待ち…
        (∩∩)
324名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 18:48:59 ID:MfbBXC/c
山口でもタミフル耐性=新型インフル、大阪に続き2例目−予防投与中に発症
 山口県は17日、新型インフルエンザ患者から、抗インフルエンザ薬「タミフル」に耐性を示すウイルスが検出されたと
発表した。耐性ウイルスが見つかったのは、大阪に続き国内2例目。県健康増進課によると、患者は既に回復している。
 同課によると、患者は別の新型インフルエンザ感染者の濃厚接触者で、タミフルの予防投与を受けていたが、発熱
などの症状を示して発症した。
 患者の体内でウイルスが突然変異したとみられ、ほかに耐性ウイルスに感染した人は確認されていない。
県が、予防投与を受けたが発症した患者のうち、一部のウイルスをサンプル調査した過程で発覚した。(2009/07/17-18:38)

山口こわーい
325名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 18:56:08 ID:QX7SI0Qk
だから、誰がいきなり重症化するか、はっきり解ってる訳でもないんだっつーの
326名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 19:39:38 ID:zTHlVHMD
マスゾエが、ハゲたから、自民党は総会するのか?
327名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 20:17:22 ID:buGlwJlK
マスゾエ?って最初は、そとぶちって読んでた。
よし、ロムってくる。
328名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 20:54:13 ID:wQDiQcBy
視点・論点「新型インフルエンザとメディア」
チャンネル :教育/デジタル教育1
放送日 :2009年 7月17日(金)
放送時間 :午後9:50〜午後10:00(10分)
ジャンル :ニュース/報道>解説
弁護士…田中早苗
http://cgi4.nhk.or.jp/hensei/program/p.cgi?area=200&date=2009-07-17&ch=31&eid=26255
329名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 22:00:11 ID:PPeke4UM
言いたい放題
ありがとうございます
330ぶたくん ◆BooBoo.Nic :2009/07/17(金) 22:10:42 ID:+GEA+n3v
 
  ε ⌒ ヘ ⌒ヽフ    ブヒ。
  (   (  ・ω・)
   しー し─J    

最悪なら死者6000人=新型インフルの被害想定−豪
【シドニー16日時事】オーストラリアのロクソン保健・高齢化問題相は16日、豪ABCラジオで、
新型インフルエンザで抗ウイルス薬やワクチンなどによる対処が全く行われなかった場合の最悪のシナリオとして、
国内の死者は6000人に達する可能性があるとの見方を明らかにした。
南半球の豪州では現在、インフルエンザ流行シーズンである冬を迎えており、
新型感染者数は確認されただけでもこれまでに1万人を突破、新型感染患者の死者は20人以上となっている。
ABCによると、豪州では毎シーズン、1000人前後がインフルエンザで死亡している。(2009/07/16-18:25)
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2009071600820
331名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 23:51:57 ID:FguRcZyP
>>270
レポありがとうございました。
332名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 23:57:20 ID:PPeke4UM
イギリス寒そうだな。
だからインフル流行るのかな。
333名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 00:10:42 ID:gZ+buIsA
>>332
おぬし、ゴルフを見ておるな(`・ω・´)
334名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 01:23:50 ID:bhJAEXJ1
>>328
ああ、また視損ねた
335名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 01:26:24 ID:bhJAEXJ1
>>330
通年の6倍の死者か。9月までに。。。
336名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 03:24:44 ID:d1EGUofb
337名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 03:25:35 ID:n6PnOw5C
90才未満免疫なし・・・
アラカンは遂に死語と化した。
そういえば、最近60代以上の感染者も珍しくないようだ。
338名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 04:30:40 ID:JiA3bWFk
>>322
見に行っても更新来ないなと思ったら
公表まで止めちゃったのね
339名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 04:35:56 ID:ohQal6Qt
弁護士の田中早苗って最悪だな。
いまNHKでここのサイトとまったく同じことを喋ってた。
http://allatanys.jp/B001/UGC0200047.html

内容も支離滅裂で、どこかからコピペしてきたような稚拙な内容。
カンペの棒読みなのに、噛みまくり。
NHKもよくこんないい加減な、レベルの低い人を出したなと思う。
弁護士が専門外のことに口を挟まない方がいいのでは。
そのうち赤っ恥をかくぞ。
340名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 05:49:06 ID:NinIpbJN
あれ、川柳の番組じゃなかったの?
341名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 07:13:16 ID:18LIpxbx
417 :名無しの心子知らず:2009/07/14(火) 16:55:44 ID:qNApZpW0
>>393
>子供の同級生が40度の熱で休み。
>休んでいる子の親は「インフルです」とは言わない。

今日になって、その子が肺炎で入院中と分かった。
隣のクラスでも、肺炎の子が出てる。
相変わらず、インフルエンザかどうかは伏せているけど、
なんかおかしい。違う学校のお母さんと話す機会があったけど
そこの学校でも肺炎の子が出たらしい。

保健所は「流行地域(東京など)から帰ってきた場合」以外は検査しないので
新型かどうかは当然分からないけど・・・
ていうか、そもそもここも「流行地域」になってるんじゃないか?
日本だって外国から「新型インフル流行国」として認知されてるしな


重くなってる子もいるみたいね。
342名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 07:18:25 ID:6C0WK/oi
塩野義株が午後一段高、インフル新薬の最終試験良好−年内にも申請へ 7月17日
http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=infoseek_jp&sid=aXP2PVZuhSCI
(ブルームバーグ):国内中堅製薬メーカーの塩野義製薬の株価が一段高。高病原性鳥
インフルエンザウイルス(H5N1)にも効くとされる新しいインフル治療薬「ペラミビル」の第3
相試験(フェーズ3)が良好な成績を得たと午後1時に発表、新薬申請などが期待された。

  公表した報道資料によると、日本、韓国、台湾で実施された計1099例のフェーズ3試験は、
ペラミビルを単回投与したケースと経口インフル治療薬「タミフル」を投与したケースの罹病期間
がほぼ等しく、ペラミビルがタミフルに劣っていないことを統計的に立証できる見通し。

  ペラミビル300ミリグラムの投与を受けた患者グループで副作用が発生した確率はタミフル
投与群より低く、安全性データも良好という。

  塩野義広報担当者によると、ペラミビルの新薬承認申請は年内に行う予定。投与量など
の詳細は厚生労働省など当局と今後詰める意向だ。
343名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 07:35:28 ID:KD9LmMV9
確認だけで累計3500人実際はその100倍の可能性なんだよね。

でも入院が13人で重症ゼロらしいんだけど、大した事なくね?

死者もゼロだし、アメリカやアルゼンチン、イギリスと日本は何が違うの?
344名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 08:00:36 ID:Xi+cCIOW
淡々スレから

>新型インフル、これまでのウイルスよりも急速に感染拡大=WHO
> WHOは発表文で「2009年のインフルエンザ・パンデミックは国際的にかつてないスピードで
>広がってきた。 今回の新型インフルエンザによるパンデミックは、過去に起こったパンデミックが
>6カ月かかって広がったのと同等の感染を6週間以下で起こした」と述べた。
http://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPJAPAN-10108320090717

人や物の行き来の状況が、今と過去パンデミックが起きた時代とでは
全然違うものね。感染拡大も今の方が格段に速くて当然。

香港かぜ(1968-1969流行)は約40年前、アジアかぜ(1956発生、1957-流行)は
約50年前。スペインかぜ(1918-1919流行)にいたっては90年前。

40年前といえば、ドル円が固定レートの頃でしょ。
海外旅行なんて、一握りの人しかしなかった。
それでも日本にも入ってきて流行している。
345名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 08:08:58 ID:ksg2VI3p
>>343
潤沢なタミフルを大量投与してられるうちは、あとタミフル
に耐性を持ったウイルスが自然発生していないうちは、

タミフルでウイルスの増殖を抑えて、点滴での栄養補給でギリギリ死亡を免れているのだろう。

病院のベッドに空きが無くなるくらいに患者が増えた時は、果たしてどうなるか。
346名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 08:11:18 ID:ODUJm+7J
スペイン風邪のときも、直接死因になったのは実はインフルじゃなく
体の抵抗力が落ちた結果2次感染した肺炎だったとかいうし。
最近の肺炎は薬剤抵抗菌が増えてて病院にかかっても手遅れになったりするらしいから怖い
347名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 08:23:36 ID:FCH9tgtn
WHOを中心に、人類人口削減計画ってのがあるらしい
348名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 08:29:19 ID:6XsVcNSp
>>347
「ともこの不景気奮闘日記」の愛読者ですか?
349名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 08:34:27 ID:18LIpxbx
愛知県の全寮生の学校で4人感染か・・・。
あまり広がらなかったらいいのにね。
350名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 08:37:29 ID:wcOzvQ0B
>>255
ウイルスは十分で粘膜から進入する、ゲホゴホやってる奴に遭遇したら自動販売機でお茶買ってうがいだ。

うがいは、カエルの歌を歌いながら頭を左右交互に傾けながら行うと効果大だ。

あとウイルスは目からも進入するから伊達メガネつけて、目薬も持っておけ。

ビタミンC剤も安いのでいいから飲んでおけ、そのかわり、一日2リットル程度の水分補給を怠ると結石になるかも。
351名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 10:35:52 ID:l4tEfpYo
>>343
毎回その調理論にはあきれるわ
なぜ入院・重症患者だけ管理しきれていると考える訳?

インフル判定無し→肺炎とかもいるだろ
352名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 10:36:37 ID:l4tEfpYo
>>351
○超理論×調理論
353名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 10:48:02 ID:4A1K6FMb
>>341
やっぱりウイルス性肺炎で入院してるのかね。
自治体の発表資料には「軽症・自宅療養」ばかりで
他国のように重症者の数の発表はない。
本当のことはやっぱり伏せられてるのか。
354名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 11:28:27 ID:iYK7d0PC
新薬ペラミビルの販売まで3年以上かかりそうだな
355名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 11:31:27 ID:RUUixRUw
パンデミック終わっちゃうやん
356名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 12:31:57 ID:bhJAEXJ1
>>353
これだもんな、ありうる。

> 新型インフル 県がうそ発表、謝罪 看護師感染を公表せず /佐賀 2009年7月18日 04:51
> http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/109631
357名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 12:35:52 ID:bhJAEXJ1
>新型かどうかのチェックは4日以上も待ちがある
大阪の現状らしいです。
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/infection/1247655006/65/
358名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 14:45:45 ID:5xMm+Yex
このスレに前からフィリピンの状況はってきたんだけどね。
雨季のフィリピンではやってんだよね。
で、諸事情あって家族でフィリピンいくことになった。
備蓄でN95あるけど、雨季とはいえ熱帯ではとんでもない。息ができない。
所詮。手ピカジェルやうがいなんすよね?
こまったもんや。
子連れやからなあ。
359名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 14:55:06 ID:zoVWdDri
東南アジアは怖いでー
360名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 14:55:15 ID:bfGotwry
>>358

むしろ、感染させないように注意しないと・・・

途上国では医療が未発達で貧乏な人が多い。
景気悪いし仕事なくて皆生活が苦しいと思うよ。
父親や母親がインフルで死んでしまうと、孤児院行きになると思うけど、
日本のようには恵まれてはいないと思う。
弱い人には最大限の配慮をしてやらないとな・・・。
361名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 15:18:10 ID:Xi+cCIOW
>>357
それでも、新型かどうか調べるだけ、大阪はいいと思う。
「4日以上も待ちがある」という情報が患者サイドに伝わっているあたりもね。
362名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 15:38:35 ID:NinIpbJN
ブリッジ選んだ人はエライ!
ストーン 選んだのはエライこっちゃ!
363名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 17:44:53 ID:839IeeJe
橋下と石原のことか。
364名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 18:07:19 ID:C/iokm8Z
新型インフル、これまでのウイルスよりも急速に感染拡大=WHO 2009年 07月 17日 18:06 JST
http://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPJAPAN-10108320090717
[ジュネーブ 16日 ロイター] 世界保健機関(WHO)は16日、新型インフルエンザ
(H1N1型)の世界的大流行(パンデミック)はこれまでの例よりも速いペースで感染が
拡大しているとし、すべての感染事例を数える意味がなくなったとの見方を示した。
 
WHOは6月11日に新型インフルエンザのパンデミックを宣言していたが、各国の保健当
局に求めていた報告の基準を変更。今後は感染が深刻なケースや死者の数、通常とは
異なる臨床パターンのみを報告するよう要請した。

 WHOは発表文で「2009年のインフルエンザ・パンデミックは国際的にかつてないスピード
で広がってきた。今回の新型インフルエンザによるパンデミックは、過去に起こったパンデミック
が6カ月かかって広がったのと同等の感染を6週間以下で起こした」と述べた。
 そのため、各国の保健当局や研究機関が個々の事例を把握するのはほぼ不可能になったとしている。
365名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 18:19:49 ID:JZtgW/MB
関空からは出国ラッシュが始まりましたね〜
アナ:新型インフルエンザも収まりつつある中で

(・_・)エッ....?
患者は増え続けてるのに…
366名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 18:34:11 ID:839IeeJe
こういうバカがでるからカウントやめたらいかんのにWHOのアホたれは
367名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 18:58:39 ID:udFkGfx1
学校は今日から夏休みだっていうけれど、
今度の秋冬に予測されている今回の新型インフルエンザの流行を見越して
夏休みを短く切り上げる(学級・学校閉鎖を予測して)学校はなかたのかな〜
とチラシの裏
368名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 19:00:08 ID:b36tV5Aw
日本のマスコミなんて放っておけば良い。
かの国よりレベル低いかもわからん。
369名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 20:06:18 ID:839IeeJe
>>271
今現在6人増えて161人。
ソース
http://en.wikipedia.org/wiki/2009_swine_flu_outbreak
370名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 20:11:02 ID:Nq3wz/Qa
新型インフルエンザ日本国内直近1週間の感染状況(厚労省資料参考:除く検疫) H21.7.17 11:00 現在

 【 】内の数字: 累計患者数
 グラフの記号: % = H21.7.16 11:00以降に感染確認された患者
          / = H21.7.10 11:00以降に感染確認された患者
 グラフ右の数字: 最近1週間で感染確認された患者数;(カッコ内)新規患者数

大阪府 【 695 】 %%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%///////////////////////////////////////
          ////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
          ////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
          /////////////////////////////////////////////////////// 295(41)
神奈川 【 383 】 %%%%%%%%%%%%%%%/////////////////////////////////////////////////////////////////
          ////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
          /////////////////// 179(15)
愛知県 【 319 】 %%%%%%%%%%%%////////////////////////////////////////////////////////////////////
          ///////////// 93(12)
茨城県 【 124 】 %%%%%%%%%%//////////////////////////////////////////////////////////////////////
          ///////// 89(10)
福岡県 【 218 】 %%%%%%%%%%%%%%//////////////////////////////////////////////////////////////// 78(14)
京都府 【 114 】 %%%%%%%/////////////////////////////////////////////////////// 62(7)
兵庫県 【 312 】 %%%///////////////////////////////////////////////// 52(3)
滋賀県 【 053 】 %%%%%%%%%////////////////////////////////// 43(9)
大分県 【 055 】 %%%%%%%%%%//////////////////////////// 38(10)
岐阜県 【 085 】 %%%////////////////////////////////// 37(3)
沖縄県 【 050 】 %%%%%%%%%%%%%%%//////////////////// 35(15)
北海道 【 079 】 %%%%%%%////////////////////// 29(7)
香川県 【 038 】 %%%%///////////////////////// 29(4)
奈良県 【 040 】 %%%%%%%%%%//////////////// 26(10)
東京都 【 210 】 ////////////////////////// 26(0)
群馬県 【 035 】 %/////////////////////// 24(1)
千葉県 【 182 】 %%%////////////////// 21(3)
徳島県 【 027 】 %%%%//////////////// 20(4)
栃木県 【 061 】 %%%%%%%%/////////// 19(8)
高知県 【 029 】 %%%//////////////// 19(3)
静岡県 【 058 】 ///////////////// 17(0)
山口県 【 031 】 %%%///////////// 16(3)
石川県 【 020 】 %%%%%%%////// 13(7)
三重県 【 023 】 //////////// 12(0)
佐賀県 【 017 】 %%%%%%%//// 11(7)
長崎県 【 016 】 /////////// 11(0)
新潟県 【 027 】 %%%%%///// 10(5)
山梨県 【 016 】 %%%%%///// 10(5)
埼玉県 【 066 】 %%%/////// 10(3)
秋田県 【 011 】 %%%%///// 9(4)
広島県 【 082 】 %/////// 8(1)
岡山県 【 011 】 %/////// 8(1)
和歌山 【 024 】 %////// 7(1)
福島県 【 014 】 %////// 7(1)
長野県 【 014 】 //// 4(0)
鳥取県 【 006 】 %// 3(1)
青森県 【 006 】 /// 3(0)
福井県 【 005 】 /// 3(0)
富山県 【 006 】 %% 2(2)
鹿児島 【 006 】 %/ 2(1)
岩手県 【 015 】 // 2(0)
熊本県 【 007 】 % 1(1)
宮崎県 【 023 】,山形県 【 001 】/ 1(0)
愛媛県 【 012 】,島根県 【 008 】,宮城県 【 004 】, 0(0)
------------------------------------------------------------------------------------
合計数 【 3638 】 1385(222) 名
371名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 20:28:41 ID:NvBNQNco
カウントそろそろ無意味
なぜなら少なくともその数に俺が含まれていない
372名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 20:35:37 ID:quhAvJCl
どうせカウントしろといっているやつだって、いざ自分が陽性疑いもたれたら
検査拒否済んだろw
あほらしいことに気付け。
373名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 20:41:23 ID:839IeeJe
>>371>>372
お前らには無意味なんだから黙ってろ
374名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 20:44:55 ID:3ei/iqYx
感染じわじわ広がってるな。とうとううちの大学まで感染者出たみたいだ@東京
そんな俺も昨日から咳が止まらず熱がある。でもテストだからどうしても休めない
375名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 20:45:02 ID:xJYYyhT4
ID:839IeeJe
言い方に気をつけろ
冷静なコメントのできないあなたこそ黙ったほうがいい
376名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 20:46:46 ID:839IeeJe
>>375
2chで何言ってるんだ?お前は何の見地だ
ガイドラインでも読んで来い
377名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 20:48:18 ID:5Chkh/04
>>371
無意味どころか感染者数を過小判断させる可能性があるという意味で
むしろ害悪だと思う。
東京とかどう考えてもおかしいしな。
378名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 20:48:55 ID:839IeeJe
ほらみろ調子に乗ってきた
379名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 20:49:21 ID:BJlPSEni
>>376
オマエガナ
380名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 20:51:21 ID:WMOYUmwT
>>375
IDあぼんでもして放置汁.
どうせこいつは無価値な発言しかしていない.
381名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 20:54:36 ID:LWJhlWih
東京はたぶん1000人超えてる
確かにそろそろ実数じゃなくて
推定患者数とすべきかもな
382名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 20:57:08 ID:KD9LmMV9
普通に100倍だろ。
今累積30万で15万人が現在ウィルス保持中。
1000人に1人だからまだまだだな。
最終的には秋に爆発で3000万人くらいはかかるだろう。
383名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 20:57:14 ID:839IeeJe
おーおー単発IDが一気に沸くこと
384名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 21:00:27 ID:6M0MPk4p
甲子園をはじめ各種スポーツ大会が多くなる時期だから
感染しても隠蔽されることは容易に想像できる。
385名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 21:06:01 ID:fu+u5mH3
確定検査しなきゃ出ないからな。A型とか型不明とか疑い症例として扱ってタミフル出して終わりのパターンは多いと思うよ。
386名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 21:06:59 ID:fu+u5mH3
全数
387名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 21:13:47 ID:Tq0VLyZj
スポーツ大会には気をつけたほうがいいな
激しい運動時には免疫力が一時的に低下するらしいから
感染リスクは格段に高まるだろう
388名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 21:21:17 ID:quhAvJCl
そもそもバレーボールなどのボールを扱う競技ではボールを介して感染する。
汗も出るから、ゲーム中手で鼻や口の汗を無意識に拭ったりするし、ハイタッチとかもよくするから
ウイルスは撒かれ放題。
というのをまえ目覚ましテレビでやってたな。
389名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 21:22:51 ID:+TU5/q5d
>>387
実際、神戸で起きた高校生の集団発生例も確かバレー部だとかのの試合
で拡がったんだよな?
愛知で6月末に学生の間で大流行したのも、バドミントンサークルの試合が
発端って聞いたような気がする。
390名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 21:26:36 ID:FNHlcJ9O
スポーツの時は呼吸が激しいから、セキしなくても、
常時ばらまき状態なんだろうね。なら、室内競技は、やばいね。
391名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 21:28:05 ID:iP5X1jlV
おいら水泳やってるんだけど感染リスクどうだろう?
プールの水とか感染源になりうる?
392名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 21:29:30 ID:KD9LmMV9
>>391
水ではない
393名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 21:34:22 ID:gZ+buIsA
MXでタシーロさんと都知事が対談してるw
394名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 21:34:53 ID:HvnUaIcL
>>391
可能性は0ではないけど、プールの水が感染源になる確率はまずないだろうな。
あと、常識的に考えて水泳の場合は少しでも風邪様症状がある場合は入水を控えるだろ。
他のスポーツは症状あっても出場強行する場合があるだろうけど。

リスク要因があるとしたら更衣室のような人が密集する場所とか、合宿のような集団生活だな。
395名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 21:38:23 ID:Z4gMxyV/
室内でやる球技とか柔道やレスリングのような密着して対戦するスポーツは
感染しやすいだろうな
野球やサッカーのような屋外スポーツはどうだろうな?
396名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 21:41:07 ID:5DjNaCFz
>>395
野球やサッカーは、チーム競技なので感染リスクは高い。
更衣室、控え室、試合中の接触(勝って抱き合うなど)、プロなら
試合後のサウナや風呂場など。
397名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 21:49:53 ID:HFiPZlTn
冬場のA型の話だけどラグビーは感染リスク高かったよ
数日の間に部員の半分以上に広がって試合どころじゃなくなった
新型ならこれ以上になるだろうな
398名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 21:59:19 ID:i52cVNIF
>>395
格闘技は、水虫が感染しやすいと、「本当は怖い家庭の医学」で言っていたっけ。
だからインフルはもっとかかりやすいと思う。
399名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 22:33:58 ID:ODUJm+7J
お盆休みで全国に拡散確実\(^o^)/
400名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 22:36:53 ID:uu1llVDE
>>398
実は去年あたりから従来の水虫薬が効きにくい「新型水虫」ってのが流行してる。
401名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 22:37:38 ID:bfGotwry
怖いのは正月休み明けじゃない?
まだワクチン接種できない人多数だろうし。
マスゾエ禿が選挙対策で5000万人分用意すると明言したようだが、
そこは仕事がテキトーなタレント大臣、有言不実行はいつものこと。
アテにならん。盆すぎたら、冬の備蓄を強化せねば。
402名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 22:52:16 ID:TV7KCMLR
SARSのときは、既に航空機で人の往来が多かった。
なのに、SARSは、あまり被害が出なかったのに、新型インフルはすごい勢いだ。

この差は、何だ?
403名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 22:53:50 ID:bfGotwry
この差・・・?コロナウィルスとインフルエンザウィルスの差。
404名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 22:54:22 ID:C0BAVxt9
SARSはコロナウイルスでそんなに感染力が強くなかったから。
405名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 22:57:00 ID:TV7KCMLR
>>404

それじゃ、SARSは一部の人だけがスーパースプレッダー。
新型インフルは、大多数がスーパースプレッダーということ?
406名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 23:14:48 ID:4O1kA4E5
>>391
塩素消毒が強力だからプールの水はならない。
上がった後のそこらを触った手で鼻だの触るのやシャワールームでは普通にヤバイ。
あと、水の回し飲みとかするだろw

>>405
ハイハイ、TV見たんですね、世界仰天でしたっけ?
コロナウイルスについて勉強してからモノをお言いw 行間うざい。
407名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 23:26:43 ID:bhJAEXJ1
>>404
SARSは発症する前に感染者が周りにウイルスを撒かない。
インフルエンザは発症1日前からウイルスを周りに撒く。

念のため:発症とは熱を出したり、咳をしたり、くしゃみをしたり
その感染症に特有の症状が出ることです。
408名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 23:41:25 ID:NinIpbJN
(...押すなよ!)あれっ、オレ何で舞台に出て来ちゃったんだろ?
409名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 00:08:22 ID:DS4kR8EM
>>198
ほら・・・日本人てのはさ、
事が起こってからじゃないと動かない人種でそ?
結局は、何かが起こって手遅れになるわけさ。
410名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 00:30:14 ID:fOeBlhBv
マジで39.1度の熱なのだが保健所に相談必要?
下痢をともなっています
411名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 00:46:38 ID:DS4kR8EM
>>410
気になったら相談したほうがいいかもよ
412名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 00:50:46 ID:nj4lR2/J
とある新聞の神奈川欄だと
今日〇〇人感染と記事のると
翌日新聞1.5倍とまた増えていく感じで

気が付いたら500人以上になりつつあるから。


もう感染列島で夏場中旬死者でるな。
413名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 00:54:49 ID:d6hj5jKf
>>409
違う、今は選挙前の政局時期なので、
ワクチン押さえる予算が国会を通せない。お金が無けりゃ買えないから
そもそも役所はそれについて言及できないw あーぁ。

やーね、もう。んで、ぽっぽになったら半島にタミフルや米ドルやできたてワクチン送るんでしょ。
やーね、マジで。中韓の操り人形。。。
414名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 01:03:58 ID:iFHTyHl4
>>364
「かつてないスピード」とあるけど、「かつて」とはどの期間を指しているんだろう?
原文読んだ人いますか?
415名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 01:08:40 ID:kdwvVMhl
かつてというくらいだから今まですべてじゃない?
416名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 01:16:42 ID:SmQlFud2
>>402
SARSは自然消滅した
今のところは

運がよかっただけ
417名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 01:22:21 ID:cV8QlMbe
>>413
ワクチンは金で買えない。
アメちゃんは4年位前からワクチン開発メーカーの
研究費や生産ラインの増設に公費を入れているから
【義理】がある。
なんぼお金を持ってても、付き合いの無い一見の客は
暖簾をくぐらせて貰えんのです。
418名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 01:32:09 ID:p5kh8l3G
淡々スレにあった保健所側のHP
全国保健所長会HP 新型インフルエンザ対策のページ
http://www.phcd.jp/shiryo/shin_influ.html
いろいろ情報が載ってる
419名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 01:39:46 ID:cV8QlMbe
>>414
原文はこれみたい
 http://www.reuters.com/article/healthNews/idUSTRE56F57U20090716
"The 2009 influenza pandemic has spread internationally with unprecedented speed.
In past pandemics, influenza viruses have needed more than six months to spread as
widely as the new H1N1 virus has spread in less than six weeks,"

unprecedented が前例の無いという意味。
中国で発生する季節性インフルエンザが、ユーラシア大陸から北米大陸へ
渡って終着点のチリに到達するのに半年かかるという記事を、去年かおととし
外岡先生のサイトで読んだ記憶がある。
420名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 01:50:06 ID:1VDRivun
名古屋市内の累計患者数
  112名
(7月16日(木)午後1時現在)
ttp://www.city.nagoya.jp/kurashi/kenko/kenko/kansenshou/influenza/nagoya00069069.html

名古屋も更新来なくなったけど、やる気なくなったのか?
421名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 02:15:02 ID:1VDRivun
ttp://www.city.yokohama.jp/me/anzen/kikikanri/influenza/happyo.html

横浜市も更新止めちゃったみたいね
422名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 02:21:08 ID:f+xsOVqp
塩野義製薬は、2010年をめどにインフルエンザ治療薬を日本市場へ投入。
年内に厚生労働省へ申請、承認を得て発売される。
新薬は、医師の診察、処方が必要な注射剤。
タミフルが、発症から48時間以内の服用が必要とされているが、
新薬は48時間を過ぎた後に投与しても効果が期待でき、
研究所での試験結果では、鳥インフルエンザウイルスにもあったという。

この他、インフルエンザ治療薬の開発は、
第一三共や富士化学工業でも進められ、
塩野義製薬の注射剤、第一三共の吸入型、富士化学の錠剤と選択肢が増える。

現在、インフルエンザ薬として、利用されるタミフル、リレンザに加え
、3社の新薬が加われば、
大流行時の供給体制は大きく改善するだけに、注目を集めている。
423名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 02:29:25 ID:Nd/gNB4q
>>420
http://www.city.nagoya.jp/_res/usr/c/067/202/aratanataiouhousin.pdf
運用指針が変更されて発熱外来の廃止とか、市衛検でのPCR検査の全数実施が
無くなったからもう発表も無意味になりつつある
424名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 02:39:59 ID:j3qA8Q8z
>>422
ペラミビルは注射薬(静注薬)であるのがある意味ネックだな。
重症患者への点滴に使うのには期待できるだろうけどな。
http://www.shionogi.co.jp/ir/news/detail/090717.pdf

俺的には富山化学のT-705に注目してる
425名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 04:07:47 ID:h85o5Ldy
かくて灯火管制下、新型の襲撃はいよいよ激しくなりそうなお寒であった。
(あ、間違えた。この態勢なら、根拠は「季節性」だった...)
426名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 04:20:58 ID:qXEWFG6f
じっさい、感染が拡大している実感はある@東京
今のうちに、おれも感染しておいた方がいいかも、と思う事もある。
427名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 04:29:15 ID:lcULI3jk
これまで「これで感染者は1000人を超えました、3000人を超えました、、、」とか
累計値で感染者数を表して来た。
本当はソレと併せて現在の感染者数(=完治者を除く)も報道すべきだ。

ナンか今のマスコミの取り上げ自体民衆の不安を煽るようなヤリ方なんだよな。
これだけ蔓延していて我々に「一体ドー自衛しろ」と言ってるのか丸で分からん。

常時、発症者が数百人いて無自覚の感染者が千人以上(検査受けてない)居るに違ない。
428名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 05:24:58 ID:679hKKAx
【タイ】サナン副首相、新型インフル対策は万策尽きた状態
http://jp.ibtimes.com/article/biznews/20090718/37710.html
> 新型インフルエンザ感染拡大防止委員会委員長を兼任しているサナン副首相は
>17日、既に新型インフルエンザの拡散拡大をくい止める事ができない万策尽きた
>状況におかれており、各人が注意し感染防止を心がける事だけが唯一残された対策
>である事を認めた。

担当閣僚が国民に、自己防衛してくれ、とな。
どこの国でも、国が万策尽きた事を認めるのは最後の最後。
日本も明日は我が身。
429名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 07:04:46 ID:JqAdVqij
ちょっと競争率の激しいあるグループのライブ、
もし行けるならインフルにうつってもいいから行きたいって子供が言うけど
熱があっても行くって言う人も多いんだろうな〜。orz
大体会場自体が今感染者多発地区なのに・・・。
430名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 07:13:57 ID:/EWeUCzH
国内累積で30万人は感染してるんじゃない?
10日で約2倍づつ増える。
現在の感染者はおおよそ50%の15万人。

憶測の元は、日本の確認数推移、CDCのアメリカでの確認数と実数予測、
最初に海外や国内で発見された時期、専門家による感染可能期間と平均拡散人数等。

この推移から9月中旬から一気に感染爆発と俺は思ってる。
英国の夏の終わりに爆発するというのにも一致するしこの辺が怪しいなぁ。
431名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 07:21:18 ID:161j5YJT
NHKニュースでやってたね。感染拡大してることは言ってたが、毒性については言及なしだった。
432名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 07:33:59 ID:d4cmc85+
>431
集団感染、地方のことばかりやってたな。
関東の集団感染には触れず。
さすが東京のNHK。
433名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 07:37:38 ID:/EWeUCzH
毒性や性質、流行パターンがスペイン風邪と酷似していて、
スペイン風邪にかかった老人しか抗体を持っていない、
っていうのはなんとも不気味だね。

ちなみにスペイン風邪は6億感染で5〜6000万人死亡。
致死率6.5%〜8%。
現在は衛生概念や医療が格段に進歩しているとしても、
グローバル化が進み感染機会も圧倒的というのも事実。
434名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 07:50:17 ID:HotVv2h7
報道管制の中で、一応報道しておいたよとアリバイ作りをしている程度の内容
だったね。秋冬に備えて病院や行政は準備が必要だとは言ってた。
しかし、感染者数のグラフを示して、5月に一回収束に向かったのに、7月に大
きなピークがあったのをさらりとふれただけ。検査体制や梅雨で収束するはず
だと言ってたのにその予測がはずれているなどの詳しい話はなし。もちろん
海外での感染者数・死者数の増加には一切ふれていない。
まあ、自己責任で自分や家族を守れということだろうけど、必要な情報を
与えられなくて自己責任などを求めることが理不尽だと思うよ。
この国はお上が国民をだまし通せるとたかをくくっていて、ほとんどの国民
がまさにだまし通されていることが情けない。
435名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 08:01:58 ID:679hKKAx
>>433
今は、先進国ならば、一般市民の栄養状態はそう悪くない。
それと、情報の入手・伝達。一部の国以外は、さして情報統制がきかない。
一般市民でもインターネットで世界中の情報を入手出来る。

一方、スペインかぜの時は第一次世界大戦中だった。
栄養状態も良くないし、一般市民が入手できる情報が限られており、
参戦中の欧州諸国は情報統制がしかれていた。
(「スペインかぜ」はメキシコが発生源であったけれど、
流行状況の情報源は中立国であるスペイン。)
436名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 08:23:03 ID:679hKKAx
>>434
>報道管制の中で、一応報道しておいたよとアリバイ作りをしている程度の内容
>だったね。

番組を見なかったのだけど、ここのところの国内メディアの報道はどれもそう。
むしろ、NHK以外は特番をさして放映していない。

NHKは親方日の丸。こういう特番が放映されること自体が、
国から一般国民へのサインだと思っている。
新型インフルに関するNHKからの情報(ニュースや特番)は、
裏の意図があるものとして、注目している。
437名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 08:23:17 ID:s7WxX/z+
>>431
医師が新型は免疫を持たないので3〜4人に1人は感染するでしょう、と言っていたのが真実味を帯びてた。
もう新型に関してはお手上げ、みんな一度はかかってくださいと言われたようなもの。
健康な人にとってはひどい風邪ぐらいの感覚だろうけど、リスク持ちにとっては恐怖だ。
438名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 08:24:23 ID:Ia6XW7O1
>>416

運がよかっただけといわれるとそうかも。

まだ隠蔽していた頃だけど、広州に1ヶ月間出張にいってたんだよ。
そしたら、会社が契約しているセキュリティーサービスから、
謎の肺炎が蔓延しているから人ごみに近寄るなと警告がでたんだ。
無事、日本に帰国して数ヶ月したら、大騒ぎ。

帰国時は騒ぎに便乗して(旧)広州空港の国際線ターミナルに、
人民元は謎の肺炎ウイルスが付着している恐れがあるから、
政府が持出禁止令を出したので、全て没収するという詐欺師が
でたから注意しろと警告まででたしね。

それにしても、会社が契約してたセキュリティーサービスは、
相当情報を持っていたんだね。
439名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 08:27:30 ID:06+rswTt
街でマスクしているとpgrされてる気がする って書いている人がいたけど
自分もそれは感じるよ

こんなクソ暑いなか、誰だって好き好んでマスクしているわけじゃないのに
そんな場合じゃないのにね・・・

ピンクリボンのような、「私はインフル予防しています」という印みたいなものができないだろうか

「新型インフル」を啓蒙・推進するために
行われるキャンペーン、もしくはそのシンボル  いまこそ必要な気がする

(一応)先進国なんだから、そういうの提案できないものか
440名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 08:32:24 ID:06+rswTt
間違えた

× 「新型インフル」を啓蒙・推進するために
○ 「新型インフル予防」を啓蒙・推進するために
441名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 09:03:22 ID:HotVv2h7
>>436
>NHKは親方日の丸。こういう特番が放映されること自体が、国から一般国民へ
>のサインだと思っている。

 うん。僕もそう受け取っています。
しかし、それがBSニュースだったり、早朝だったり、夜のニュース解説だったり、
検査体制の八百長を扱わなかったりというのが気持ち悪いんだよね。淡々と
7時や9時のニュースで扱っていれば、こんな不信感を持たずにすむ。

 たかが2ちゃんねるで情報交換してるからと言って、俺は情報を知ってる
などと言うつもりはないけれど、情報格差・情報感度の違いというものを
僕は実感しています。これは新型インフルよりも怖い話じゃないかなー。
442名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 09:53:52 ID:h85o5Ldy
実際、けしからん話だと思います --- 「いつもあなたとともに・・・○×K」
443名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 10:10:23 ID:679hKKAx
>>441
>情報格差・情報感度の違い

確かに。
情報量は、わずかずつでも積み重なると、かなりなものになる。
それと、その得た情報を的確に理解・利用するための基礎知識も、
実は重要だと最近ひしひしと感じる。

 情報を得る
 情報を理解し判断する

この両方がうまく機能しないとね。
444名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 10:11:38 ID:reNSiRop
日本列島感染拡大の責任は、政治家・官僚・NHKだな
住んでる所の行政も、感染者の発表しなくなったし
監視体制ボロボロ。
秋になったら、渡航規制を真面目に考えて貰わないと
国民は困る。
445名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 10:15:20 ID:IqvgxN1P
一番の問題点は、これからまだまだ感染者および死者が増えるということを、
誰も言わないことだな。
本来は舛添あたりが言うべきなんだが。

某大臣は言うにことかいて安全宣言とかもうね。
アホかと。
446名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 10:20:06 ID:/EWeUCzH
今更渡航規制とかスズメの涙程の効果しかないよ?
これだけ国内で蔓延してるのに。
情報をきっちり出し予防を呼びかけてワクチンを確保する、
ハイリスクグループ対応に力を集中させる。
今からできるのはこれくらいでしょう。
447名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 10:51:58 ID:dka9ZlRy
イギリスやタイは、それなりに国民の為にって動いてる
日本は無理
そんなことより、自信の選挙優先だろ?
448名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 10:59:39 ID:B59ItWfF
ミンスw
449名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 11:26:41 ID:iFHTyHl4
>>419
どうもありがとうございます。

人の移動が活発になったことが大きな要因ということは想像がつくんですが、
ウィルスの感染力が高いということも示唆しているんでしょうかね・・・?
意味不明だし、ミスリードしかねない危険な表現だと思いました。

"unprecedented speed"なんて表現は、まともな科学者なら使えないはずだけどな・・・。
WHOに対する不信感が、私の心の中では"unprecedented speed"で拡大しています。
450名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 11:53:58 ID:lcULI3jk
WHOが現段階で「フェイズ6」にしているのが異常なんだよ。
感染者の発生件数、発生国の数の多さだけで簡単にフェイズ指数が上がっちゃう
規定だからな。

日本でもコレまで新型インフルエンザじゃなく
普通のインフルエンザで年間1万人以上の死亡者出して来てるコトを併せて考えると
騒ぎ過ぎなんだよ。

フェイズ指数の規定に死亡率を換算してないのが痛かったな。
451名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 11:55:25 ID:IqvgxN1P
ここにお引き取りください

http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/infection/1240865950/
452名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 12:06:40 ID:cV8QlMbe
>>434
7月9日に放送されたNHK総合テレビの『ニューステラス関西』の
報道とえらい違いで、関東の人がかわいそうな気がしてきた。
情報が古いですが、大阪ではこんな報道です。(録画書起しの一部)
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/infection/1246436656/425-427/

『大阪南部で再流行か?新型インフル最新情報』
【解説】井上幸子記者
国内感染確認は既に2,000人を越えた。
国内で重症になったという報告は無いが、今回の新型インフルエンザをWHOは
”重症度は中程度”という見方をしている。
世界では現在94,000人あまりが新型インフルエンザに感染し、429人が死亡した。
アメリカやカナダ、オーストラリアなど、医療体制が整備された国でも死亡者が出ている。
致死率は0.45%で国内の季節性インフルエンザの致死率0.1%以下よりも高く、
決して油断できない。
国立感染症研究所などの調査で高齢者の一部に免疫があることがわかった。
若年者にはほとんど免疫がなかったが、60代以上のグループでは約40%が新型イン
フルエンザに免疫を持っていた。ただし、高齢者は感染すると重症化しやすいので、
注意が必要。
ウイルスの変異について
  新型インフルエンザに感染した大阪の患者から、タミフル耐性ウイルスが
  検出されている。タミフル耐性ウイルスは香港やデンマークでも見つかって
  いるが、他の患者に広がったという情報はまだ無い。
  今後全国の医療機関で監視を続けることにしている。

今後の大阪府下の新型インフルエンザの流行について
大阪公衆衛生研究所 高橋一夫副所長
梅雨の湿った時期にもかかわらず、現在大阪南部で流行が拡大し北摂でも
患者が出始めている。府内で今後大きな流行になる可能性がある。

453名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 12:13:18 ID:DgLmsbxj
報道しなくなったということには理由がある。
怠慢というわけではない。
厚労省にも動きが出ている。
これは外部には出てこないがそれも理由がある。
1つ言うならば 今は発表できないということだ。
454名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 12:24:28 ID:cV8QlMbe
政局
455名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 12:45:07 ID:h85o5Ldy
厚労省 − (英訳) → (邦訳) → 国民保険省
456名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 12:45:49 ID:h85o5Ldy
保健省
457名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 13:23:24 ID:cV8QlMbe
厚生労働省提供  2009年7月13日
新型インフルエンザの治療などについて
新型インフルエンザ対策推進本部
医療班班長 三浦公嗣

> 「新型インフルエンザの感染したのではないか」
>           という方へのアドバイス
> 【音声】
> 『これから治療は基本的に外来で行うことになりますので、
> 自宅で療養することが原則です。少し、自宅で様子を見て
> 症状が落ち着いてくるようであれば、そのまま自宅で様子を
> 見るのも一つの方法です。』
> 『ただし、もともと健康な方でも症状がなかなか治まらなかっ
> たり、呼吸が速い、嘔吐や下痢が続いているなど症状がひどく
> なるようであれば、医療機関を受診するようにしてください。』
http://www.youtube.com/watch?v=HM9jlxjJfRE&feature=PlayList&p=1A69755355BC8146&index=0

まわりくどく、症状の軽い人は受診しないで自宅で自然治癒を待つ
ように指導されている気がします。


458名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 14:14:56 ID:h85o5Ldy
>>457 で紹介の VTR を見て補足します。(こんな事も言っている!)

> 次の人は、出来るだけ早く、医療機関を受診して治療薬の処方や、実際、重症化のおそれが
> あれば入院して治療を行う必要があります。

> 慢性呼吸器疾患、慢性心疾患、糖尿病などの代謝性疾患、腎機能障害,
> ステロイド内服などによる免疫機能不全

* 最初のには、喘息も含まれる。(あと、私見では、外国では肥満も挙げているような)
459名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 14:54:30 ID:KIc7pBTO
通常のインフルなら2人は死亡。
日本では通常以下。
460名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 15:20:38 ID:xsbljcNo
ttp://www3.nhk.or.jp/news/k10014360641000.html
> 国内感染者 累計4000人超
> これまでに重症者の報告はないということです。

4000人も確認されてて、死者どころか重症者すら1名もいないのか…
それ自体は素晴らしいことだが、俄には信じがたいな。
461名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 15:26:58 ID:hyQri89S
>>410
発生初期の段階で新型は下痢が出る場合がある、と言ってたよな確か。
462名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 15:49:19 ID:2bepIDKh
なんで日本だけ重症にならないのかな
病院の対応次第だと48時間超えてタミフル投与してる例もあんのに
463名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 15:58:20 ID:wiFwKKEU
情報統制が行き届いてるからな
464名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 16:05:18 ID:Ia6XW7O1
会社の同僚の子供の学校でA型インフル発生したといってた。
東京でも確実に広まってると思う。

まあ、同僚の子供は不登校なので、集団感染することはないと
言っていたけど
465名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 16:21:10 ID:l5w3MIDc
>>460
>重傷者の報告はない

報告してないだけですね。つまり。
うちの県から重症者・死者を出してたまるか!と一生懸命なのでしょう。
466名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 17:15:16 ID:iIfFuqW8

かゆい

うま
467名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 17:21:10 ID:XUa/PsI9
4000人も患者出て重症患者ひとりもいないってことは
きっと日本の食事が重症化を防いでるんだな!
冷やしうどんうめえ
468名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 18:32:05 ID:6fgpq3Wz
TBSみるべし
469名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 18:34:24 ID:68eqpXyj
やってくれるのはありがたいが、今更ダチョウマスク…
470名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 18:40:34 ID:bHpDxkta
IDSCによる情報−日本国内の報告数−アーカイブ(2009年〜最新)
http://idsc.nih.go.jp/disease/swine_influenza/swine-idscup.html#idsc-case
をみると、

約2ヶ月で1000人(4/18〜6/25)

約2週間で1000人(6/25〜7/8)

約1週間で1000人(7/8〜7/15)

4日間で1000人(7/15〜7/19)  ←この辺で数えるの止め出しました

さてはて
471名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 19:30:43 ID:679hKKAx
次は2日で1000人?

…ありえそう…連休明けが怖い…
472名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 19:58:41 ID:ssKhFSUr
>468
TBS見たよ ダチョウマスク最高じゃん
あれがあったら何も怖くないんじゃないの?

あんな人には即研究用の株あげたらいいのにね
473名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 20:05:04 ID:bHpDxkta
>>471
一週間で5000人カウントされないと政府は何もしてくれないみたいなんよね・・・
不謹慎だけど、一回出た方がいいかもしれない(重症・死者はでないでおねがい)
474名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 20:29:20 ID:JmMSZdfu
>>472
見られなかったんだけど、少し詳しく解説してもらえないかな

TBSはマスクは効果なしと報道しといて、今度は効果あり?
プリーツタイプだと、ダチョウマスクだろうが隙間からウイルス入って
無駄ってことになんないのかね
475あの:2009/07/19(日) 20:29:27 ID:S6tpoehg
友達新型インフルエンザかかった
476名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 20:32:13 ID:Eq6D2raU
すぐそこまで来ているということですね。
477名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 20:33:16 ID:7b1rWjoV
ヒタヒタ
478名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 20:36:04 ID:sta69kdh
この板の住人はみんな旅行や帰省自粛?
冬こそ身動きとれないから今のうちという考え方は?
479名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 20:38:35 ID:lcULI3jk
>>465
>報告してないだけですね。

有り得ねーつーの!
いくら公的機関が隠蔽しようとも遺族が騒ぎ出す。
つまり感染していたら先ず「新型インフルエンザに感染しています」の告知がある。
その後入院するなり自宅療養中に悪化して死ぬワケだ。

いくら報道機関が取り上げなくても遺族が騒ぎ立てるよ。
2ちゃんねるにも「俺の父ちゃんが新型インフルエンザで昨日死んだ」等の書き込みが、、、

って、ねぇーだろ?そんな話。
全てはオマエのよーなオッチョコチョイが有りもしない事を妄想で書き立てて騒いでるだけだ。
480名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 20:47:31 ID:h85o5Ldy
心不全
481名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 20:53:11 ID:T2MYesZI
家族で、国内旅行してきました。人込みはもちろん避けました。
元々冬に計画してましたが、前倒し。
482名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 20:57:22 ID:bHpDxkta
>>479
外国で「死んでからインフル感染判明」のニュースが出てるのによくそんな自信満々に。
あなたの脳内ソースの方が非常識。
483名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 21:02:51 ID:8QUqsuYD
数年前の鳥インフルは、白人は掛かりにくかったようだけど、
今回の豚インフルに対しては、Wikiの国別の感染者と死者のデータ見てると、
アジア人が掛りにくいというか、重症になりにくいのかも。
484名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 21:08:03 ID:JqAdVqij
自分の周りの友達とか親戚は沖縄、東京、北京、イタリア、英国留学、アメリカ留学と
この1ヶ月以内に行く予定。
やっぱり何人かかかってくるだろうな。
485名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 21:15:37 ID:lcULI3jk
>>482
オマエこそ日本人としての常識が無さ過ぎるぞ、在日か?
日本人はな大半が医療保険に入っていて気軽に病院で検査して入院って出来るんだよ。
そりゃー派遣切りに遇って現在無職で収入が無いから入れないってヤツも極く一部にはいる。
医療保障制度がなくて余りにも医療費が高くて余程の事がない限り病院には行かない
って国とは違うんだよ、そんな国に住んでるから
死後「新型インフルエンザだった」ってコトになるんだよ。
486名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 21:16:27 ID:ssKhFSUr
>474
大体だけど・・
・ダチョウマスクを研究開発したツカモトさん(40)の話

・鳥フル対策のため、強い免疫を持つダチョウの作り出す抗体を利用することを思いつく
・無毒化した鳥フルウィルスをダチョウに注射、子孫を守るため強い抗体がそのダチョウの
 卵の黄身に集中するので、そこから抗体を取り出してマスクを浸す方法で成功
 ウィルスがマスクについても抗体がやっつけてくれる 鳥フルで効果実証済
・卵1個で作れるマスクは8万枚
・豚フル騒ぎでマスクに注文殺到 ツカモトさんは豚フルの抗体も入れておいた
・でも豚フルがマスク作成時より変異してるかもしれないから、ウィルス株を取り寄せて
 実験したかったけど中々手に入らなかった(このへん可哀想だった)
・WHOが基準を緩めたので、日本で初感染した5人のウィルス株が貰えて実験できた
 実験(ただの細胞と抗体を加えた細胞にウィルスを加えて経過観察するもの)成功
・ツカモトさんは研究を続ける 今は同方式を利用した手袋の開発が実用になりそうなところ

・番組最後に、新型インフルは終息してない、秋の流行に気をつけてと注意あり
487名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 21:18:06 ID:6bh3MgMl
四千人越えに恐怖感わき、今でんしゃの中でサージカルマスク付け息はくとメガネ曇るし鼻から熱風でるからウイルス死滅だよゴーグルも付けて観たいね ウイルスまき散らしの馬鹿顔ばかりが多い 鼻水たらし咳きしマスクなしで 恐怖の
488名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 21:44:37 ID:/EWeUCzH
>>485
おめでたい人だねw
489名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 21:45:32 ID:7bNUQ2DY
>>485
へぇ、日本は凄いってことですか?
知りませんでした驚きですね
490名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 21:48:59 ID:p5kh8l3G
国民の30%が感染すると仮定 36,000,000人
6ヶ月平均 6,000,000人/月 200,000人/日
平均で一日20万人感染だからね。今は桁がちがうしピークでは更にひどいことになる。

491名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 21:51:13 ID:JmMSZdfu
>>486
ありがとう
要はダチョウの抗体がウイルスをやっつけてくれるってことなんだね
マスク自体に予防効果があるか云々は扱ってないわけだ
492名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 21:51:29 ID:lDHon9ry
>>485
出来るのと、しなければなけないというのは別物
微熱程度なら病院へ行かない人の方が多いんじゃないかな
493名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 22:00:47 ID:h85o5Ldy
ご愁傷さまでーす、WHO @ wiki
494名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 22:03:22 ID:en6MQJbd
12月からニュージーランドに短期留学なんだけど中止になるかな?

学校のプログラムだから
495名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 22:21:29 ID:pSup5yAr
どうすれば早く治る?しんどすぎる
496名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 22:27:57 ID:7MHzeznA
【新型インフル】妊婦さんご用心 英国が旅行自粛勧告へ
http://sankei.jp.msn.com/life/body/090719/bdy0907192204003-n1.htm

近いうちにこういう感じになってくるんだろうな。
497名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 22:34:14 ID:LLB+jIMo
何故、日本で重症者すら出ないのかは大変興味深い問題。
同様に、米国ウィスコンシン州は感染者数が多いのに何故死亡者数が少ないのか不思議。
今は増えてきてるようだけど。

CDC 米Wisconsin州 新型インフル感染確認者+疑い数、死亡者数
http://www.cdc.gov/h1n1flu/updates/

  Confirmed
 and Probable  deaths
   Cases
6/01 1,641
6/12 3,008     1
6/25 4,273     4
7/02 5,861     4
7/10 6,031     4
7/17 6,031     5
498名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 22:56:33 ID:bHpDxkta
>493
これのことか。
http://en.wikipedia.org/wiki/2009_swine_flu_outbreak
もう更新されないからWHOカウントは外されたんだね。
499名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 22:58:16 ID:cV8QlMbe
>>462
自殺者でカウントされてたりして。







じょ、冗談だよ
500名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 23:01:10 ID:cV8QlMbe
>>468
新型インフルエンザ流行の現状報告もしっかりしてた。
ニュースもこのくらいの内容を報道してほしいよ。
501名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 23:04:27 ID:cV8QlMbe
>>482
中国だと亡くなってから半年後に判明した例があるね。
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/infection/1247760584/31/
502名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 23:17:22 ID:cV8QlMbe
>>486
>・豚フル騒ぎでマスクに注文殺到 ツカモトさんは豚フルの抗体も入れておいた
これ、間違いでは?

ツカモト先生はこんなこともあろうかと、H5N1鳥フル抗体以外にH1N1季節性
インフルエンザの抗体、H3N2,B型と4種類の抗体を入れてマスクを製品化した。
しかし、季節性インフルエンザのH1N1抗体が新型インフルエンザのH1N1抗原に
対して有効かどうかわからなかった。
そこで、先生は新型インフルエンザウイルスのサンプルを探してあちこちの研究機関に電話をしたが
なかなか手に入らなかった。WHOのマーガレット・チャンがフェーズ6を宣言し
新型インフルエンザウイルスの管理が緩和されたこともあり、漸くウイルスのサンプル
の入手に成功した。
マスクに使ったH1N1抗体が新型インフルエンザウイルスに有効か実験したところ、
H1N1抗体を入れた細胞にはほとんど感染が無く、有効であることが判った。
しかし、より効果の高いマスクを作るため、新型インフルエンザウイルスを使った
抗体の作成を計画している。

てな、内容だった記憶なんだけど。
503名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 23:17:56 ID:Ygz5yiY+
ダチョウを飼いたいのですが、10坪の庭でも飼えるでしょうか。
どなたか飼ってる人が居ましたら教えてくださいl。
504名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 23:24:41 ID:cV8QlMbe
>>496
こういうことになるから、つらいよね

http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/infection/1247760584/85/
胎内の酸素を増やして胎児を助けるために、重症のお母さんを昏睡
状態にしたけど、いよいよ危なくなって予定日より早く出産を促したら、
生まれてきた赤ちゃんは死んでしまった。
505名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 23:25:58 ID:bHpDxkta
>>503
流石にペット板へどうぞ
506名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 23:33:50 ID:cV8QlMbe
>>497
人工呼吸器に繋がれて、2〜4週間で亡くなるタイムラグかな?
507名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 23:56:57 ID:h85o5Ldy
>>497 (比較のために)
ウィスコン州    イギリス
------------------------------------
6/01 1,641 0   6/01 244  0
6/12 3,008 1   6/17 1,582 1
6/25 4,273 4   6/25 3.597 1
7/02 5,861 4   7/04 7,447 4
7/10 6,031 4   7/10 9,718 14
7/17 6,031 5   7/17 10,649 29
508名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 00:20:11 ID:PIlHsul2
ダチョウの抗体マスク高いよね?
509名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 00:53:59 ID:8xc8kt8G
もう、さっさと産んでしまいたいなあ
しかし今日行ったアカチャンホンポ、妊婦結構いたけど皆マスクなし
病院で指導ないからなのか?
私の行ってるところもインフルのイの字もないけどね
産んだ後も見舞い客からの新生児への感染も恐ろしい
自分ちだけ気をつけていても仕方ないし
そろそろ他国でおこってることを民放や新聞で大きく扱って欲しい
皆が皆CNNとか見てるわけじゃないんだよ
510名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 00:58:56 ID:ekE7Sc0z
>>509
既女板の誤爆?妊婦さんがんばれ負けるなー
511名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 01:47:59 ID:Vv9Vvx7L
妊婦さんも大変だ。
21世紀にもなって
まだこんな悩ましい事態があるなんて
人生はなかなかですわw
512名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 04:13:23 ID:rz3veRiS
20090720‐20090815 EARTH END
513名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 04:49:52 ID:uR5N7Gc7
>>512 Could the swine flu be the cause of the Doomsday ?
514名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 05:07:30 ID:2vhbPYZG
別の理由で言ってんだろ
515名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 06:40:25 ID:2vhbPYZG
もう外国でも、データ更新しなくなってるのかな?
WHOの影響で。Wikiのデータも止まり始めてる感じがするが・・・
516名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 07:15:25 ID:mSzoT6OM
実数は確認数の10倍〜500倍のどれかとか、
実際確認の意味ないでしょw

日本の場合そういった実情を言わずに検査辞めて
実はもう拡がってます、だから問題だと思うが。
517名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 07:20:03 ID:s4tEhILo
政局空白期間に実態暴露しちゃいなよ
518ぶたくん ◆BooBoo.Nic :2009/07/20(月) 08:21:26 ID:WmzNL8fu
 
  ε ⌒ ヘ ⌒ヽフ    ブヒ。
  (   (  ・ω・)
   しー し─J     ペースが早くなってる?

新型インフルエンザ:国内感染4000人 4日で1000人増
新型インフルエンザの日本の感染者数が19日、4000人を超えた。厚生労働省の午前9時現在のまとめによると、
国内で3987人の感染を確認。このほか、入国前の検疫で25人、在日米軍基地で9人の感染が報告されている。
15日に3000人を超えてから4000人超になるまではわずか4日間だった。【奥山智己】
http://mainichi.jp/select/jiken/news/20090720ddm041040149000c.html
519名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 08:36:17 ID:EYVjOA0A
これから夏フェスの季節だね。
感染しやすい若者が1日に何万と中には遠方から集まる
520名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 08:54:05 ID:sHz83Mcl
>>518
このペースでどんどん拡大したら
1日で1000人感染確認される日も遠くない・・・のかな

手洗いうがいマスクで自衛しつつコツコツ備蓄を続けるしかないな
521名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 09:17:56 ID:Gb6rlcF8
北半球以上に冬に突入した南半球では猛威奮ってるみないだね。
522名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 10:19:01 ID:L+cvS/lU
淡々スレから↓

>【夏休み海外旅行 感染症に注意】
ttp://www3.nhk.or.jp/news/t10014368991000.html
7月20日 4時22分
>夏休みに海外に出かける人が増えることから、厚生労働省は、
>感染症が流行している地域や予防する方法などをホームページで
>紹介し、注意を呼びかけています。

慎重な人は、新型インフルエンザが流行している最中に
「観光」で海外旅行すること自体を避けると思う。

国がいくら注意したところで、きっちりと対策を実行できる人が
どれだけいるかなぁ。
お盆明け、夏休み明けに大流行…などということになりませんように。
523名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 10:40:31 ID:IyHX/xKy
↓淡スレから

>111 【英国 インフルエンザに感染した旅行者をブロック】
>112 【新型インフル】妊婦さんご用心 英国が旅行自粛勧告へ

日本に比べて、蔓延で死者もでているからこんなに厳しい対応を?
524名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 12:08:55 ID:BBQOAqIM
>>496
子供生まれたら旅行どころじゃないから
安定期に入ったらどっか行こうと思ってたのに・・・・

自分と胎児のために自粛します。
讃岐うどん食べに行きたかった。
525名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 12:14:38 ID:pgr0XbFD
滋賀のものですが。おとつい熱が38度2分でてせきと背中の痛みがあったので
病院にいきましたがこの程度の熱なのでインフルではありませんと言われ
検査もせず帰ってきました。何度出たらインフルの検査してくれるんですかね
526名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 12:26:46 ID:cEIhyc73
BS1でニュース来た
527名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 12:27:48 ID:dvGfwpd+
>>525
満員電車の中で、東大津と立命の生徒に囲まれて、
ゲホゲホ咳をされたと言った方が、きっと検査をしてもらえたと思う
528名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 12:32:23 ID:pgr0XbFD
>>527
立命館や草津大津の高校生が出入りするところで働いてますとは言ったんだけど
確かこのインフルはそんな高熱でない人もいるんではなかったっけと思いつつ
しんどくて朦朧としてたので帰ってきてしまいました
529名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 12:45:37 ID:Wy9lb50t
国立感染症情報センター

■ インフルエンザワクチン株
○2009/2010冬シーズン
  A/Brisbane(ブリスベン)/59/2007(H1N1)
  A/Uruguay(ウルグアイ)/716/2007(H3N2)
  B/Brisbane(ブリスベン)/60/2008
○2008/2009冬シーズン
  A/Brisbane(ブリスベン)/59/2007(H1N1)
  A/Uruguay(ウルグアイ)/716/2007(H3N2)
  B/Florida(フロリダ)/4/2006

530名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 12:51:42 ID:w6ZnOWeD
>>524
先週に香川にうどんを食べに行ったけど観光客密度もそんなに多くなくっていい感じだった。
都会よりはましだから行ってきたら?
531名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 12:58:50 ID:2Hco/FsG
>>497
初期にインフルエンザ確定したらタミフル投与する国だから。、
ウイルス増殖が抑えられてしまい、ウイルス性肺炎にならない。

アメリカは医療費が高いからもうウイルス性肺炎起こしてから
病院にかかるケースも散見される。ウイルス性肺炎になってからじゃ
いくらタミフル飲ませたって手遅れ。

そういう違いがある。でもまだ患者数が少ないから死んでないだけ。
そのうち死ぬから心配しなくていいよ。季節性でもガンガン死んでるんだから。
532名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 13:02:27 ID:2Hco/FsG
>>502
所詮マスク表面に付いたウイルスが死ぬ死なないの話でしかないから
ゼオライトマスクだのAG抗菌マスクだのと同じレベルの品物だよね、ダチョウ抗体マスクww
人間の吸気に対する保証は一切ない。
でも、ダチョウ抗体マスクといえば、騙されて買う馬鹿が出るからそれ狙いの商品。

すっごい詐欺的商法だよなぁ。相変わらず。
ツカモトとやらは実際は外人さんなのじゃないだろーかw
533名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 13:34:14 ID:6hu+F2rk
>>532
人間ではなくマスクを守ってどうするんだろうな
マスクに引っかかったウィルスを殺すことにどれほどの意味があるか分からない
マスクを外すときに表面を触っても大丈夫かも知れないとか、そういうことかな
534名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 13:56:04 ID:mIMDIYR/
>>533
外す時とか、使用中にうっかり表面触っても平気かも〜みたいなことだよね
結局ダチョウだろうがN95じゃなきゃ完全には防げないんだし、そんなん
そうそう使えないよって話しだ
535名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 13:56:52 ID:hAwMpgeC
>>532-534
そのマスクの生地で手袋作ってみたり、実用に向けてまた構想中みたいだったよ。
てか>>486にも書いてあるじゃん。
きちんと中身見ないで好き勝手言うのすごいね、詐欺とまで
名誉毀損レベルの暴言だな
536名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 13:59:39 ID:hAwMpgeC
名誉毀損ていうか風説の流布か
そんな素人でも考えつくレベルの欠点に気付かない研究なんかするか?とまでは考えが及ばないのかね
537名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 14:17:29 ID:tDn9UqyF
やっぱりすぐ病院にかかるかどうかってのも大きいんだろう。
ぶっちゃけ、ウイルスが肺に行くか行かないかで運命が左右される部分があるからな。
日本はなんだかんだ言っても、1週間インフル放置する人とかまずいないし。
538名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 14:24:07 ID:2vhbPYZG
>>537 >1週間インフル放置する人とかまずいないし。

少なからず、いるよ。病院嫌いの人間は、一定数必ずいるからね。
539名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 14:30:11 ID:cy4I3cLs
医療おたくだね
そのくせ、専門知識ゼロ
540名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 14:54:44 ID:mxp9xBOq
>>535
詐欺という言い方は悪いけど、人間の呼気に対する保障が一切無いって言うのは正解だと思う。
抗体マスクは再浮遊のリスク軽減には役立つけど、一次的な暴露防止は
N95やDS2なんかの従来フィルターに頼らざるを得ないってのが現状だから。
541名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 15:06:28 ID:69yszZTe
高速道路1000円で、四国の観光地はすごいことになってるよ。
今日はひどい目にあった。妊婦さんが有名店に食べに行ったら、
並んでいる間に熱中症になって救急車呼ばれる筋書に1うどん。
デパ地下で生うどんと生醤油とカボスを買ってクーラーのきいた
自宅で食すがよろし。
542名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 15:08:44 ID:N7+BlBsd
米国のアニメショウに行ったアメ人が風邪→肺炎になって死亡したとあるBBSで話題にされてたけど、新型じゃないと診断後数日後亡くなった様子。
でもどうみても新型ぽい。米国のカウントもいい加減なかんじがする。
543名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 15:14:19 ID:hAwMpgeC
>>540
だから>>486にマスクの生地で実用しそうなのは手袋と書いてあるだろっつの。
何度言ってもマスクと呼気しか頭にないのか。
544名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 15:26:42 ID:y9vHkkkE
いつの間にか勝手に手袋に話をすりかえるキチガイワロタ
545名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 15:29:06 ID:hAwMpgeC
いつまでもマスクマスク言ってるキチガイ、お前こそ番組見たのか?
546名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 15:29:57 ID:84BClHgP
マスクの次は手袋の実用化を目指します、だろうにw
547名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 15:32:19 ID:y9vHkkkE
540だが、番組は見ていないが、
京都府立大学の塚本さんのことならよーく知ってる。
研究員の一人は大学で机を並べていた仲だしな。
548名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 15:36:34 ID:y9vHkkkE
失礼、544だった。
公式ページに、素人さんにもわかりやすい
抗体マスクの機能解説が載ってるからちゃんと見ておくように。

http://www.koutai-mask.com/mask_mechanism/index.html
549名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 15:42:55 ID:XMsqYOQO
ID:hAwMpgeCが可哀想になってきたw
テレビの知識を鵜呑みにしちゃうような子なのに
そこまでフルボッコにしなくても…
550名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 16:15:48 ID:IyHX/xKy
フルボッコ全然おK" 今どき試してみたいのが人情ってもんだゾ。
551名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 17:51:00 ID:o7nbi2nc
>>529
ワクチン株選定の解説が出てますね。
>北欧で急拡大しているタミフル耐性株に照準を絞った選定
だそうです。
http://www.futaba-cl.com/main03-flu-type.htm
552名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 17:56:10 ID:w6ZnOWeD
>>541
連休とかお盆はだめかも。
夏休みに入るとちょっと混むかもしれないね。
9月の頭とかはどうかな?
感染者の動向を見てからだけど。
553名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 18:05:46 ID:L+cvS/lU
>>551
情報ありがとうございます。

> タミフル耐性インフルエンザが、いずれ世界中に拡大することが予想
>されます。タミフル耐性株に対して、早期の免疫獲得は喫緊の課題です。
>2009/10年冬季インフルエンザワクチンは、タミフルの効かない
>インフルエンザへの対応を意識しています。

今年のインフルエンザの予防接種は、早めに申し込もう。
新型ワクチンは端から対象外だろうから、せめて。
554名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 18:13:28 ID:vqDFnh3g
今さら季節性インフルエンザのワクチンなんか打ってどうするんだ?
もう駆逐されるのに。
555名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 18:24:58 ID:kYxaJq/M
淡々スレに毎日ニュースを貼ってくれている皆さま、ありがとうございます。
本当に助かります。
556名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 18:29:20 ID:cy4I3cLs
問題はワクチンを打てる優先権の奪取だな。。。。
557名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 18:48:14 ID:mxp9xBOq
今なら衆院選で当選すれば、優先順位うpだよ
558名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 18:55:10 ID:j/rdG6kY
この新型インフルエンザのおかげで
政治家の無能、厚生省の無能が良く解った。
強毒が出た時にの、教訓になった。
559名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 18:56:36 ID:ZH394ShH
>>554
それはどうかな
560名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 18:59:18 ID:L+cvS/lU
>>554
>>551に書かれている「タミフル耐性株に照準を絞った選定」
である点がポイント。

つまり、今後、来シーズン以降を見据えると、型が何であろうと、
どう変異しようと、タミフルが効かないタイプの克服が課題。
そう、国際連合の専門機関であるWHOは判断した、ということ。

専門知識があり、十分な情報を持ち、国際的な責任を有していることを
自覚している、そういう彼・彼女らの判断。
それをむげに否定できるほどの知識・経験は自分には無いなあ。
561名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 19:02:54 ID:vqDFnh3g
こいつなに言ってんだろ
バカか
562名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 19:03:31 ID:Gb6rlcF8
>>558
むしろMHOの無能っ振りに驚かされたよ。

フェイズの段階上げて行くだけの機関かと、、、
563名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 19:11:17 ID:ZH394ShH
>>561
稚拙だな
少なくともB型は残るし
564名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 19:26:10 ID:ZKKt6W+f
B型インフルのことを考えると季節性の予防接種受けたほうがいいんだよね。
新型のほうにいれてくれるのかな。
565名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 20:21:44 ID:hSJtTWkk
オイラのように知識の無いのはただ情報を集めるしかないわけで・・・
566名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 20:26:05 ID:dTK5cenU
>>565
頑張ってください!!誰でも初めはそこからです
567名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 21:16:15 ID:Vv9Vvx7L
来年になれば新薬でるから
型関係なく鳥も対応できるよ
568名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 22:34:52 ID:M7O01oZt
なにそれこわいまじで?
569名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 22:49:20 ID:T9JTY87S
今の時間スーパーに買い物にいって気がついたこと
クーラーが効いて乾燥してて
ウィルスにとってすばらしい環境は
ここだと思った
やばいよ、深夜スーパーやコンビニ
飛行機の中も同じ
学校だってクーラーのある時代
ウイルスにとっては年中無休の活躍場所だ
途上国も発展してこんな環境が増えたからだと思う
みんな気をつけてくれ
570名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 22:54:38 ID:IHi+vpIT
やはり室内環境の変化が原因だろう
湿度は関係なくなった
571名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 23:06:17 ID:T9JTY87S
室内環境の変化にいまというかこのごろウィルスが気がついた
それで変異した進化系がどっと増えたもありえる
たぶん途上国やエアコンの普及率らにも関係した進化系の台頭か
ウイルスにとって情報の伝達が成功した結果が
鳥や豚や新インフルの広がりかもしれない
572名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 23:07:18 ID:ZH394ShH
>>569 を見て思い出したが
冬インフルが流行るのは閉鎖環境に人が集まることが増えるからだと常々思っていた。
で、今夏集団感染を起こした学校はエアコンを使用して窓をしめきっていたのかどうか
一度調べてみるといいかも。
573名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 23:56:17 ID:2Hco/FsG
>>548
ダチョウ抗体のそのHP見た。やっぱりゼオライトなどと同じで、
マスク表面触っても平気!にする為だけに、あの値段だすのかw

それなら、インフルに関してはそれほど強力な飛沫核感染って話じゃないんで
普通に手指殺菌→マスク外して外ならビニール玄関ならハイターバケツにinn→手指殺菌で充分だ。
でも他の殺菌系のゼオライトシートとかなら他のウイルスにも有効だけど、
ダチョウマスクに関しては抗体だからインフルにしか使えないじゃんw ダメだこりゃ。
いらん商品だなぁw
574名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 23:59:37 ID:FTympmsS
マスクでなくスプレーにしてのどにシュッと吹き付けるだけでOKなのが欲しい
575名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 01:06:20 ID:oIcpPDXc
それじゃ風圧的なもので菌を喉の奥まで押しだしちゃって意味無いんじゃないかと。
576名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 01:31:56 ID:nijj855z
>>574
それにはフィニッシュコーワとかのどぬーるスプレーとかの
ヨード製剤が該当するんだけどなぁ
イソジンうがいのインフル予防に関するクエスチョン論文があるからね
殺菌剤はヨードほどのぬるさでも、細胞毒性が予防効果を凌駕してしまう。

水だの紅茶だのでのうがいで充分だと思いますよ。
実際は、ヨードで殺菌した後よーーーく水で流すという技もあるにはあるけどね。

>>575
pgr 何でも思い付きを書くなってww 哄笑モノw
577名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 01:38:31 ID:cTdvfZsN
>>574
それどっかの製薬会社が開発していたやろ?
来年ぐらいあたりに出るような?
抗インフル薬で鼻腔にひとふきで1週間くらいの
予防効果もあるらしい
578名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 02:41:02 ID:zt7hwPtA
 
TVで言ってたけど日本の感染者数2000人というのは世界で10番目に多いそうな‥

10月にまた感染者増えると予想してたな。
579名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 03:03:20 ID:+aPByMLh
雨期に収束するとの期待裏切られたからな
580名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 03:12:22 ID:ry1LCKg8
>>579
最初にそんな意見聞いたときから単なる一部経済人らが流したデマとしか思えなかった
581名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 03:29:28 ID:eE4LtEWo
こんな真夏に国内感染者4000人突破か…こりゃ9月以降はえらいことになりそうだ。
582名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 03:45:58 ID:kF/EhXb/
グアムってCDC発表ではずっと確定患者1名だったはずだが淡々スレ見ると
死んだ人がいるみたいだね。もうわからないね。
583名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 04:03:12 ID:hBsKk5b4
584名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 05:16:09 ID:6QivbR8u
>>583
おいおい
チリ(南米)だと冬に突入してマスマス猛威奮わなきゃーオカシイッつーの!

WHOを始め専門家の予測、ことごとくオオ外れw
585名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 06:32:04 ID:UrJacIXZ
>>584
それはまだわからない。

日本にしても、5月末に一度は収束したと思われる状況になったぞ。
しかし、6月以降、再度感染拡大。

完全収束に至るまで気は抜けないと思うが。
586名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 06:51:25 ID:lnDbYD5q
一つの波は2ヶ月、、って言う話もあるみたいだよ。

ttp://blog.goo.ne.jp/tabibito12/e/08381151093c1bda544d4dd4669ea430
587名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 07:14:46 ID:xxyLp0N7
南半球はちょうどシーズンの中間期

ttp://www.google.org/flutrends/intl/en_au/
(オーストラリア)
588名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 08:20:55 ID:wXPbnY3Y
>>585
え?報道しなくなっただけでしょ。その頃蔓延期に突入時期でしょ
589名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 08:34:40 ID:ayLU63Ao
各地域で爆発>収束を繰り返しながら全世界で拡大していく、
ってのが正しい。
世界は繋がってるのに一々地域毎で一度収まったように見えたからといって
「終息安心宣言」とか出してるのはアホ。
590名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 10:13:30 ID:M++HLiJN
>>587
成る程..またすぐ増加しそうな様子。
グラフの縦軸は感染者数 or 入院者数?
591名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 11:01:28 ID:kF/EhXb/
>>587
ていうかオーストラリアは例年並みのように見えるんだが・・・
そのデータが正しいといつもと一緒じゃんになってしまうけど

592名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 11:46:05 ID:+fI55KZS
マスゾエが、自民党のマニフェストを公表しろと騒いでいるが
オマエは感染者を隠蔽してるじゃないのか
自民党マニフェストは、新型インフル感染者の真実の数公表だな
593名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 12:15:30 ID:M++HLiJN
(>>590 スミマセン 自分で調べるべきことですね..豪州の サイト を覗いてみました)
NSW は入院・死亡例ともに増加傾向、クイーンズランドは入院者が増加の様子。
(旅行される方どうぞ油断禁物で...)

*** 新型 インフルエンザ・オーストラリア 政府公表資料 (7月21日 12:00 AEST) ***
第 1 列: 現在の入院患者数
第 2 列: そのうち、ICU への入院患者数 ( )
第 3 列: 死亡者数 < >

首都特別地域 (ACT)     05 (02) <00>
ニュー・サウス・ウェールズ州 (NSW)   75 (43) <14>
ノーザンテリトリー・北部準州 (NT) 18 (06) <03>
クイーンズランド州 (Qld)     53 (19) <01>
南 オーストラリア 州 (SA)     27 (06) <02>
タスマニア 州 (Tas)       07 (01) <01>
ビクトリア 州 (VIC)      34 (15) <15>
西 オーストラリア 州 (WA)     12 (04) <01>
------------
(現在) 合計        231 (96) <37>

(確定事例総数 14,037; 入院累積計 1,590)

オーストラリア 保健省 Health Emergency
http://www.healthemergency.gov.au/internet/healthemergency/publishing.nsf/Content/updates-26july09.htm
594名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 12:16:46 ID:7hyfsIzU
携帯向け。微妙ではありますが……
http://hiv.chu.jp/flu/index.shtml
595名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 12:56:40 ID:KOf0XNqB
発症して一週間、まだ咳きが止まらない。発熱はなかった。
これでH1N1として認められるかな?
596名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 13:21:47 ID:EqGwDAQQ
スプレーで思い出した。

↓ここの新聞折込広告が入っていた。
http://www.on-fortune.com/mask/disinfectant.htm

胡散臭すぎて、買っていないw
597名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 17:46:06 ID:6fBqPoKL
英航空2社、新型インフルエンザ感染者の搭乗を差し止め
http://www.cnn.co.jp/business/CNN200907210022.html

今さら渡航抑制か。「欧米人は気にしていない」イメージがゆらぎ出したな。

598名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 19:39:13 ID:E4jXUCU/
見栄を張ってたけど、もう我慢できませんってか
英国野郎どもめ
599名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 20:34:01 ID:kF/EhXb/
東京とその周りの県は勝手に感染確定者の発表をやめたり絞ったりしている。
いい加減にしてほしい。そのあたりでは茨城だけがまともにやっている。
全国一斉に全数検査をやめることになっていたはずだ。
600名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 20:37:56 ID:g116vbGw
京都府立大の大塚さんのことが話題に上っていたのでダチョウマスクについて
いろいろ調べてみたら、
この人インフルエンザウィルスの免疫グロブリン製剤作ったって事?

>>去年11月、インドネシアで、ニワトリのヒナを使った実験をした
>>ダチョウの抗体を打ったヒナは生き残り、鳥インフルエンザに対抗できたことを証明できた。
http://www.mbs.jp/voice/special/200906/05_20696.shtml

sugeee!!
マジならノーベル確定だわ
601名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 20:45:37 ID:nijj855z
>>595
検査し無きゃ認められない。発熱が無かったとなると、
普通の風邪の場合もあるが、治ればどっちでもいいよな?
ただ、咳が止まらないのが2週間程度続いたら百日咳を疑えな。医師は忘れがちだかんな。

>>599
別にいまさら数とかどうでもいい、ってのが本音。真面目に数えたい気持ちは分かるが、ムダ。
ここまで数が多くなると、正確に数出す為だけのPCR検査代がモッタイネって話だよ。
その分の金を、実務に使ったほうがいいからなぁ。どうせ予算置いてない部分だし。

実際今は、おまえさんのまわり見てもバタバタ倒れていくほど増えてないだろ?
そこそこのカーブで増えてて感染爆発と言うより、小康状態。だから放置でもまぁいいのさw
秋以降、一発はじけたら、すごいぞ〜w バッタバッタかかるぞ。
手指殺菌剤とマスクと氷のう位は用意して、真の感染爆発の強さに期待しとけ。
602名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 21:23:15 ID:kF/EhXb/
だから厚労省が早く新サーベイランス体制に即した報告様式を示さないといけない。
今データとしての数字そのものに意味がない状態なのに自治体の勝手にまかせて
なにもしないのがおかしい。
それでその意味のない数字で普通の人は色々判断してしまうから問題だ。
603名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 22:26:44 ID:CVxe76qw
>>508
ヤー!
604名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 23:01:56 ID:8VHJjbSH
大手マスコミがその気になれば、厚労省や各自治体のソースから
おおまかでも実態に近い見取り図が作れると思うんだが、
どこもやる気がないみたい。
連中の怠惰も問題だね。
605名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 23:07:30 ID:jOf5o8eF
>>604
というより厚生省や上のほうから圧力がかかってるとおもわれ。
606名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 00:27:54 ID:ZPmAqU0P
>>605
民主党もこの実態を明らかにする気もないらしいし
マニュフェストでこれ書かないかな
607名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 01:56:40 ID:uuuN56/i
鳥インフル:メカブ成分に感染予防作用 理研ビタミン発表
 理研ビタミンは21日、メカブの成分に、鳥インフルエンザの感染予防作用があることを動物実験で確認したと発表した。
608名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 04:28:46 ID:K8K3bRAR
淡々スレにあったECDCのリスクアセスメント
流行時最大で人口の2割から3割が感染中になるって意味だよな。
医療は完全にパンクだな。ライフラインもちょっと揺れちゃうニホヒ。。。

163 名無しさん@お腹いっぱい。 sage ▼ New!2009/07/22(水) 03:38:57 ID:P8KzijTz [2回目]

【ECDC 7/20 臨時リスクアセスメント】

ECDCはH1N1の次の流行の波の間、最高で人口の20%から30%が感染すると想定している。
また、不確実だが”理にかなった”入院率は1%から2%,死亡率は0.1%から2%と推定され、
ヘルケアシステムに重い負担をかけることになるかも知れない。
(レポートには、これまで得られたH1N1の統計データが過去のパンデミックとの比較で
まとめられています。詳細は..見てください)
ttp://tinyurl.com/ecdc-h1n1-risk
609名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 05:13:00 ID:IfSs3mcu
夏休みに入りコレから旅行、海水浴やお盆には帰省ラッシュ、、、と国民の多くが
集団感染するための大移動を始める(感染者と未感染者をシャッフル)。
もはや厚生省にはコー言った国民的行事を止めるチカラはない。
指くわえて見てるしかないからw
610名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 05:32:34 ID:sceaPoiB
指針改定が出た6月半ば当たりからじゃないスか、指をくわえ始めたのは。
サーベイランスも現状にはあまり有効に機能しないのではと疑がわれる。
611名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 06:25:35 ID:NLWL8zKk
>>608
>流行時最大で人口の2割から3割が感染中になるって意味だよな

ちょっとちょっとw
7ページ目の Figure 5(Idealised national curve for planning, Europe 2009)のこと?

グラフ下の説明(↓)はこうよ。意味取り違えていない?
"Single-wave profile showing proportion of new clinical cases,
consultations, hospitalisations or deaths by week.
Based on London, second wave 1918."

このグラフ、例えば、感染者数(clinical cases)全体を1(=100%)とした時、
そのうちのどれだけの割合が週ごとに発生するかの予測でしょ。
感染者数のところを、診療(consultations)、入院(hospitalosations,
hospitalizations 《米》)、死者(deaths)に置き換えて考えてもよし。

これによると、EUは、Peak前のAcceleration の時期が3週間、Peakが3週間、
その後のDeclining は6週間程度と想定しているのね。
612名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 06:34:40 ID:NLWL8zKk
>>611
訂正 orz

 (誤) 入院(hospitalosations, → (正)入院(hospitalisations,
613名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 06:52:13 ID:IfSs3mcu
厚生省に残された道は二つ。

国民の怒り爆発は承知の上で
「お盆の帰省は極力しないで下さい更に蔓延する恐れがあります」と宣言するか

え〜い、ママよ!と
「一部(妊産婦、糖尿病etc)のヒトを除いて重篤化してないので安心して夏休みを
満喫して下さい(安全宣言w)」とやるか

ま、ナンにしてもコレまでの感染者のデータを基に何らかの指針は出すべきだな。
何も指標を示さないのが一番マズい(疑心暗鬼になる)。
614名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 07:12:31 ID:NLWL8zKk
厚生省は、「不要不急の外出は す る な 」とはっきり言った方が
いいと思う。控えろ、などというアヤフヤな表現ではなく。
まあ、観光業には打撃だろうけれど、それでも
酷い感染爆発で壊滅的な打撃を受けるよりはマシじゃないかしらね。
615名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 08:54:30 ID:ufpddaLA
でもさ(どこからの接続詞だよw)麻生って
新型インフルワクチン予算を増やしたんだよね
616名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 09:38:27 ID:pT6RyTZJ
新型インフルの検査してもらった。
みんなの所も鼻に棒突っ込んで鼻水で検査してる?
617名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 10:34:06 ID:H6eEt/pV
そうだよ
ロング麺棒で、鼻奥グッリグリ!! 鼻血でた
618名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 11:39:14 ID:RCvQq6nV
海外から感染者が、毎日どっと入ってるのを
外務省は無視
これ軽犯罪に値しないか?
619名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 11:54:52 ID:SXSTC934
Argentina 3,056 186
アルゼンチン、死亡186人になりますた。
620名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 12:31:53 ID:NeNepW7x
東京のHPに
インフルエンザ関連ページが見当たらないけど・・・
621名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 12:35:09 ID:NeNepW7x
あ、悪い
見落としてただけで一応あった
622名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 12:37:30 ID:0kg4eL3j
感染者の全数把握を廃止したり
入院措置を止めた時点で国内発生段階「第三段階」だと思うけど
いつまで「第二段階」のままなんですかね
623名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 12:39:06 ID:Qk3GD+SK
>>99
そのニュース、7月14日の分。みんな治ってるんじゃない?
624名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 12:57:51 ID:Qk3GD+SK
うわっ、貼り間違えた。ごめん
625名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 15:08:45 ID:K8K3bRAR
つか、今は第一波でまだ死者も出てないし医療機関も余力あるし
タミフル耐性菌も蔓延して無い、いい状況で、タミフルもまだあるので
今のうちにダラダラ感染数を増やして、秋冬の爆発を少しでも抑制したいなー
と思って見てるんじゃあるまいか?厚生省。必要ワクチン数も減るw
旅行による感染拡大も、学校は休みだからとりあえずは全体数落ち着くしイイヨイイヨーって事で。

高リスク領域以外は、今感染するのは勝ち組。公衆衛生上は言っちゃいけないが。
秋冬になったら、薬足りないから重症化するまでタミフル出さない&でも呼吸器足りない
=ウイルス性肺炎になっちゃったらアウト
みたいになる可能性は充分にあるからなぁ・・・
626名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 15:46:00 ID:H6eEt/pV
息子六歳が、微熱四日続いているんだけど、新型ってあまり熱でなかったりするのかな?
もしやインフルじゃ?!と焦ってきました。
627名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 15:48:49 ID:T7NAtKUe
>>626
一応掛かり付けの病院に行ってみたら?
風邪でも薬もらえるし
628名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 16:04:22 ID:Q+lEFwXE
>>626
まぁ検査する意義はあるだろうな
微熱とはいえ4日も熱が続いてりゃ 陽性か陰性かはっきりするだろ
発熱初日とかだと陰性だからと安心できんが
629名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 16:35:30 ID:FPgeeBoc
旭川でもまだ終息する気配なしなんですね
630名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 16:51:20 ID:xBWsb5IA
>>626
四日目でタミフル投与は効果あるんだろうか?
リレンザになるのか?
631名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 17:24:29 ID:H6eEt/pV
>>626です。
小児科いきましたが、見た目が元気そうなのでただの風邪とされました…。咳、鼻水の薬Get。熱が続くようならまた来てね〜と、看護師さんに笑顔で見送られました。。。
それにしても、発熱で来ているお子さんばかりでした……………。今ウイルス風邪流行っているのかな? 新型、人知れず蔓延してるのかも??。
明日また熱つづくようなら、別の病院いってみます。
632名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 17:40:08 ID:h/d5Mi5l
先日、子供が産まれたばかりです。
今日の地元夕刊に高校で集団感染の記事…
心配でなりません

0才児にうつったら、どうしようも無いんでしょうか?
633名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 17:44:01 ID:YO9V0rXU
見た目が元気そうだからただの風邪?
634名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 18:41:00 ID:xBWsb5IA
もう、7/11に発熱外来を止めた時点で新型への
特別な対応を中止したってことか?


635名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 18:44:58 ID:xBWsb5IA
636名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 18:46:09 ID:T7NAtKUe
周囲にインフル感染例とかないと、医者も対応しようとしないとか?
637名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 19:02:04 ID:IKO9XrXL
>>631
微熱ぐらいなら家で大人しくしている方が良いですよ。
発熱4日目ならばたとえインフルエンザでも、どうせ抗インフルエンザ薬(タミフルも、リレンザも)は効かないので、
処方はしてもらえないと思います。
逆にインフルエンザでなければ、病院でインフルエンザをうつされるリスクあるし。
638名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 19:13:31 ID:9L5zU6LV
8度台前半の熱と背中と間接の痛み、せきがあった。
これってインフルの症状だと確信を持って電話してから医者に言ったけど
隔離もされず普通の待合で待てといわれた。
結局インフルは陰性だったんだけどすごく腑に落ちない。
639名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 19:35:37 ID:TClw+fVg
>>614
するわけないだろ。
相変わらず関東に蔓延していることをマスコミはまったくテレビで伝えないうえ
必ずインフルといえば関西を、と引っ張り出してくる。
そこまで必死で隠蔽していて経済打撃を抑えているのに
すみません、関東では関西なんて目じゃないくらいに感染広がってます。
日本全国の人、関東へは来ないでください。
よほどの用事でなければ東京へは来ないでください、なんて

絶対伝えるわけないだろwwwwwww

そこまでまともな政府ならもう少しこの国を尊敬できるわ。
640名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 19:39:34 ID:s5my2Dsg
何気に神奈川県の患者数が多くて吹いた。
この夏から秋にかけて、ヤバイかもね。
641名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 19:44:43 ID:Qk3GD+SK
よくわからんワクチンはお医者さんも打つのを嫌がってるみたいね。
ttp://blog.goo.ne.jp/tabibito12
642名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 19:50:34 ID:Q7Tx4tKF
新型インフルエンザって、かぜと比べてどのくらい怖いものなんですか?
かぜでもこじらせると命を落とすよね。
643名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 20:26:28 ID:xBWsb5IA
ウィルスなのでめまいや下痢になることもある
644名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 20:26:31 ID:WYHNF2qO
>>640
これでも検査に対して消極的なんだぜ
神奈川で最大の感染者を出してる横浜市なんて、公表するのすら止めちゃったしな
645名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 20:29:29 ID:4PfgquxK
シーファーが日本を児童ポルノ大国呼ばわりした原因は、毎日新聞英語版でやった捏造記事が原因らしい
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1206967952/599-601

日本ユニセフがこの問題を重大視しないのは、彼らも毎日新聞と手を組んでいたから
毎日新聞の捏造記事で外圧を仕掛け、
そ知らぬ顔をして自分達がキャンペーンをしかけるという典型的なマッチポンプってわけ
児童ポルノ禁止法問題は日本ユニセフと毎日新聞の典型的な自作自演だったんだよ
知らぬは国会議員だけってわけね

◆ 思春期の受験生の集中力を増すために母親はフェラチオで息子の性的欲望を解消する
 ◆ 24時間オルガズムが止まらない病気で苦しむ日本人女性の数が増えている
 ◆ 日本には、食事の前にその材料となる動物と獣姦するレストランがある
 ◆ 日本古来の米祭りはアダルトビデオ業界が「顔射」と呼ぶものに非常によく似ている
 ◆ 日本人の若い女性はファーストフードを食べると性的狂乱状態になる
 ◆ 日本人主婦はコインランドリーに附属のコインシャワーで売春している
 ◆ 日本のティーンたちは、セックスに積極的である
 ◆ 日本には70歳前後の売春婦がいる
 ◆ 中学生の女の子が、わずかな金欲しさに売春している
 ◆ アウトドアセックスが流行
 ◆ 若い女性はノーブラ・ノーパンを楽しむ
 ◆ 日本人女性の55%は、出会ったその日に男と寝る
 ◆ 日本の看護婦は仕事場にバイブレーターを持参し、日常的にアナル研修に興ずる
http://ren-kamei.iza.ne.jp/blog/entry/624354/

日本ユニセフ/毎日新聞で検索すると、驚くほどずらずらと出てきます。
毎日新聞の支局長の多くが日本ユニセフの役員になっている模様。

アグネス・チャンが大使をやっている日本ユニセフ協会は
国連のユニセフとは別団体です。
○ユニセフ東京事務所(黒柳徹子)
×日本ユ偽フ協会(アグネス・チャン)
646名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 20:41:44 ID:S4Ffh9fI
647名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 21:00:19 ID:1VOH0W0S
648名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 21:06:51 ID:s5my2Dsg
>>644
市大医学部附属病院には、朽ち果てた「発熱外来」の看板。。。
649名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 21:17:12 ID:yVGOhd8r
新型インフルでも急性脳炎が起きるんだビックリ
小さい子がいる家庭は特に気をつけたほうがいいな
650名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 22:05:45 ID:AsKqS1cc
教会で聖餐式のワインの飲み方を変えたり、政府が妊婦に『自由に外出しろ』、
『人ごみには行かず家にこもってろ』アンビバレントな指導を出してバッシングされたり、
新型インフルの影響で今年は7.5%も経済が落ち込むと悲観した予測を発表したり、
秋口からの流行で社員が半分も出勤しなくなるから、どうやって会社を開けておくんだ
と急にあわてだしたりと社会の混乱がピークを迎えだしたイギリス。
対照的に安全宣言をだしてから情報が途絶えがちで、政府の方針と流行状況が
見えない日本。季節性インフルエンザと同じ扱いに引き下げ、重傷者以外には
タミフルを出さないことに決めた、楽観的な韓国。
同じ新型インフルエンザにさらされているはずなのに、国によってこうまで対応が
違うかと本日の淡々スレをみて考えさせられました。
651名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 22:10:11 ID:pXQo4Ema
>厚生労働省は22日、感染症法施行規則を改正し、5月の国内発生以来続けてきた新型インフルエンザ患者の全数把握を中止することを決めた。
>大流行の恐れがある秋以降、新型なのか従来の季節性インフルエンザなのか確定する遺伝子検査の作業が追い付かなくなることが予想されるほか、
>どちらも治療法に大差がなく、確定診断そのものの必要性も低いため。
> 24日からは、学校などで集団感染が起きた場合の一部についてのみ報告を求める。
>厚労省によると、22日午前11時現在、都道府県などから報告があった国内の新型インフルエンザ患者は4433人。秋以降に大流行した場合、
>数千万人の感染の恐れがあるとされる。

ついにワクチンもないまま闇のなかへ
652名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 22:17:44 ID:IfSs3mcu
>>650
日本(厚生省)は>安全宣言なんて出してないよ。
今後、感染者が大量に発生しない限り公表しない、個別の感染者データも取らない
と宣言しただけで。
結果、現在の状況が丸で分からない「闇」の状態。

経済活性化のためにのウソでも「安全宣言」ならドレだけ良かったろう。
653名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 22:22:21 ID:unIsXspQ
感染者が近くの町で、いっぱい発生してるよ。
もう完全に囲まれてる。
ワクチンは、まだ?
654名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 22:25:59 ID:IfSs3mcu
>>653
ワクチン待つより現在の弱毒性の内に率先して感染して抗体作った方が良いだろう。
655名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 22:31:31 ID:ZPmAqU0P
89 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/07/22(水) 21:09:18 ID:PYW+XTP/
新型インフル感染男児が急性脳炎 後遺症なし、快方へ
ttp://www.nikkei.co.jp/news/main/20090722AT1G2202R22072009.html

厚生労働省は22日、新型インフルエンザの感染を確認された神奈川県内の小学生男児が急性脳炎を発症したと発表した。
男児は19日に39度の発熱があり、幻覚症状を訴えたため20日に入院。治療薬タミフルを投与されて22日に熱は36度台に下がり、快方に向かっているという。
同省は「後遺症もなく重症ではないが、急性脳炎を起こしたという報告は初めて」としている。
季節性のインフルエンザによる脳炎は、推計で年100〜300人発症しているとみられ、死亡したり後遺症が残ったりすることもある。

これは初の重症例発表とみていいか
656名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 23:14:34 ID:4I5B7IS5
>>655 早い対応が功を奏したんだろうな。

ハイリスク者とかその家族は予防だけじゃなく、
発症した場合の対応を具体的に想定しておくべきだろう。

今はどこも危機意識希薄だから、医者でもいいかげんな対応ですまされる可能性もある。
かかりつけの医師に相談するとかしておいた方がいい。
657名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 23:25:49 ID:ohxwkBpG
37.1度でも新型ってあるんだなぁ〜
てかこれくらいの熱でよく病院も簡易検査したよね
明日からはこういう事例は検査対象にはならないのかな
658名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 23:28:33 ID:AsKqS1cc
>>652
省庁の垣根をこえて、国交省が安全宣言出してなかった?あれも政府だよぅ。
659名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 23:46:24 ID:z6csa/lu
24日の省令改正をもって、厚労省的には今の新型は季節性とほぼ同等の扱いにする
ってことでFAですか?
660名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 23:54:40 ID:8bSLORft
>>659
そういうこと。

重症例とかも出てるみたいだけど季節性でもこれくらいのはザラにあるからな。
661名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 23:55:27 ID:joQUxycJ
地震キタ
662名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 23:57:55 ID:cthf6jLR
>>661
4国人だな
663名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 00:00:50 ID:EFCfjING
「季節性インフルエンザに新しい仲間が増えました」
664名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 00:02:34 ID:arDWDdWf
そろそろ名前とか決めないのかな?
Aソ連型とか香港型とかあるだろ
いつまでも「新型」ってのもアレだしな
665名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 00:13:13 ID:nAUSJ9ZU
>>660
発表できそうな程度で済んだから
666名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 00:15:09 ID:DX+1Gq/t
>>664
新新型とか出てくる可能性あるしな
667名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 00:18:59 ID:H6yNFKeQ
おお、それならまだ叩ける名分になりそうだな。
668名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 00:21:36 ID:zTkxUcdc
新進型
新生型
日本新型
669名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 00:33:15 ID:agkOi7hz
つ〜ま〜ん〜な〜い〜
670名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 00:35:18 ID:HHSv4YiL
さきがけのこともたまには思い出してあげてくださいw
671名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 00:42:58 ID:BC6rBCUy
通ってる学校で集団感染が出て自分も37度8分の熱が出て
保健所に電話したはいいけど患者が殺到してるから38度越えじゃないと対応できないと言われた
頭と関節が痛いし取りあえず寝てるけどどうしたらいいかわからない
672名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 00:47:35 ID:ScNRjqyP
寝てれば治るよ
下手に動けば感染を広げるだけ
673名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 00:47:53 ID:Lexg4Rxc
>>652
アメリカなんか6月頭で検査やめてみなしにしてたし、最終的には世界中がそうなるよ。
感染者が多すぎると、無理ムダなんだよ、検査するコストと人手が。
何が闇だよw なんでもネガティブに煽るのやめような。

>>655
初の、インフルエンザ脳炎症例だな。だが重症ではないな。
674名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 00:51:08 ID:FFwr89+7
タミフル飲んでも発熱期間が1日程度短くなるだけだからな
既往症がなくて軽症なら寝るのがいちばんのクスリになる
675名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 00:59:13 ID:fS8pDpGi
>>664
普通にC型でいいんじゃね?
676名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 01:04:06 ID:If+7vkZl
>>673
それだけならいいけど、日本は馬鹿だから未だに数えないから増えないだけなのに、
すぐ終息(笑)宣言出すんだよ
しかも省の大臣レベルが
677名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 01:05:56 ID:Lexg4Rxc
>>674
軽症なら、病院に行かなくてもってのマジだよな。
だが重症例になると、タミフルはウイルスが肺で増えるのを抑制してくれるから
唯一の救いの手になる。ただし、ただ、それも早めの投与が必要。
良くなったかと思ったのにまた高熱が出始めた、とか
息が苦しい気がする、とか予兆が出た段階でタミフル投与が必要なんだなぁ。
678名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 01:08:08 ID:i+i8Vfiv
>>671
病院に電話して薬を出してくれと言えば?
679名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 01:09:56 ID:Lexg4Rxc
>>676
政治は他所でやってくれ。くだらん。

事実は事実でしかない。闇だのなんだのネガティブに煽って
くだらん不安感だけ広げてほくそえむのは、嫌らしいことでしかない。
こういうのをみると、おまえが仕事をしろ、実務をしろと言いたくなる。
どうせ何もできないんだろうが。
680名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 01:12:54 ID:2mjAPrjs
WHOもむやみやたらにタミフル使うなって言ってるよな
681名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 01:15:09 ID:3JxToDgx
>>675
C型は既に存在する
つーかあなたも多分幼児期にかかって免疫ができている
682名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 01:20:56 ID:If+7vkZl
>>679
事実は事実なのに、それをねじまげてるのはどっちだ?
増えてる方か?
終息の方か?
頭大丈夫か?
683名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 01:22:44 ID:UdweuYO2
じゃあ非A非B型
684名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 01:23:52 ID:KWyeAePi
へー、C型までは知らなかった。
色んな種類があるものなんだね。
685名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 01:38:59 ID:uqvkPnUP
普通にかんがえれば「Aメキシコ型」とすればいいんじゃないか?
686名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 01:44:24 ID:56pzFQ11
A神戸型とかどうだろ


何だかAコープみたいだがw
687名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 01:55:33 ID:pitLK5Il
6月以降広まったのは最初に神戸で出て来たのとは別の系統だそうだよ。
神戸がメキシコ経由、別のがアメリカ経由だったか。
詳しく調べれば何系統もあるだろう。
688名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 02:24:11 ID:UlVYsAw2
ま、結論を言えば、今更気に病んだって仕方ねーってことだよ。
689名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 02:42:44 ID:wJUJWO5S
タミフル使いたがらないのは耐性がでるからだろ?
それは薬の宿命。
3つ新薬が出るんだから在庫処分でもっと使ってもよくね?
ま、WHOはアフリカの爆発の対策だろうが。
690652:2009/07/23(木) 05:24:05 ID:vb/MI6e5
>>673
別にネガティブに煽ってるってワケじゃーないよ。
日本では何千人もの感染者を出しながらも死亡者はゼロ。
一方、世界的に見れば多くの犠牲者を出している。
普通に考えて「新型インフルエンザ」=死に至る病とは考えられないんだよ。
インフルエンザ発症中に何らかの合併症が現れソレ(心臓病や肺炎など)が死因と思われる。
果たして感染死亡者数の算出基準が世界同一モノなのか?や
何で一定の発病者がいても日本では死亡者が出ていないのか?
ってコトを厚生省は分析し公表する必要がある。

他国と違い日本で死亡者いないのは潤沢な食料事情や医療保障制度が充実、、、
等が考えられるけど。
691名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 06:16:26 ID:mb+sFsYa
厚生労働省に好意的に考えて、
「日本では、基礎疾患抱えている人が対策をしっかり講じている」
というのも有りでは?

持病抱えている人は、インフルエンザどころか普通の風邪だって
普段から要注意でしょう。
692名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 06:17:09 ID:+Uhj/Dpy
>>690
隠蔽してるに決まってるだろ。
693名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 06:25:08 ID:TyJiTOEJ
普通のインフルエンザだってそれなりに死んでるのにな。
694名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 06:51:37 ID:ydoO1k8f
もう学校の交流行事も普通にやってるね。
これからイギリスに出発だって。
現地でタミフル不足のニュース見たけどかかったらちゃんと対応してもらえるのかな?
695名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 06:56:26 ID:ydoO1k8f
そういえば7月20日頃に日本でのワクチンの製造を始めるっていうニュースがあったけど
まだ開始してないのかな?
始めたってニュース見かけないし。
24日くらいに確かもう1つの所もってなってたけどこっちもどうなんだろう。
またうまくいっていないのだろうか?
696名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 08:02:09 ID:If+7vkZl
>>691
今更そんな事言い出すか
基礎疾患持ちの危機感が薄れてる平和ボケ状態なのに何いってんだか
現状と希望的観測の区別も付かないとは。
お気楽厨もそろそろ末期だな
697名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 09:02:20 ID:VUzVcyeX
>>686
海外じゃ東京フルーって呼ばれてるしな。
698名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 09:46:17 ID:jYkwLAwZ
知ったか乙!
699名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 10:08:29 ID:31/UFw7n
>>697
メキシコフルーとBBCが報道していますが?

Experts probe deadly Mexico flu
http://news.bbc.co.uk/2/hi/americas/8016909.stm
700名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 10:59:52 ID:9pEsBRVS
とりあえず、ここを議員板か何かと勘違いしてる人には、
早急に巣にお帰りいただきたいものですね。
701名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 11:04:38 ID:XkrSa2tN
インフルエンザについて
http://influenza.sakura.ne.jp/
702名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 11:10:20 ID:qHjlTqMn
>>697
海外って具体的にどの国ですか?
703名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 11:58:34 ID:Uvvv0MGV
外国人留学生が感染してます。留学生を利用したバイオテロですね。
移民といい、新しい形の戦争です。
704名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 13:36:35 ID:nAUSJ9ZU
>>695
今朝のNHKのニュースで東京に拠点を置くワクチンメーカー1社が製造開始と
報道があったから、デンカ生研か北里研究所のどちらかが製造を始めたみたい。
供給量は4社で1,400万〜1,700万人分のよてい、2,000万人分の輸入を
計画と報道してた。

インフルエンザ脳症のニュースは6時に起きてテレビをつけたとき、データ放送に
出てたけどニュースでやらなかったので、4時か5時のニュースで放送してたみたい
です。ヤバイニュースはこっそりですね。
705名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 14:43:43 ID:ZbCG6mIZ
昨日の感染症の予防及び感染症の患者に対する医療に関する法律施行規則の一部を改正する省令について
が当然厚労省のHPに載ると思っていたのに載っていない。
調べたら徳島県のHPで原本?を見つけた。
http://anshin.pref.tokushima.jp/infection/influenza.html?infection_influenza_id=2009_124824239222
706名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 14:46:10 ID:8oOZVwZV
707名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 15:05:36 ID:zixlX0Fd
>>702
アメリカじゃなかったっけ?
708名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 15:12:47 ID:zixlX0Fd
>>697の人じゃないけど
東京フルーのソース
ttp://www.asahi.com/special/09015/TKY200905180151.html
709名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 16:37:49 ID:UOvROuI7
[国+]【新型インフル】カナダでもタミフル耐性を持つウイルスを検出[07/23]
ttp://headline.2ch.net/test/read.cgi/bbynews/1248334564/
710名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 16:40:03 ID:kgIZJC+c
世界の死者数、1,000人突破したね。
711名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 16:45:11 ID:qHjlTqMn
>>708
アカヒの捏造でしたか!
712名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 16:54:10 ID:zixlX0Fd
>>711
他にもソースあったけど
なんで捏造になるんだ・・・
713名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 17:31:06 ID:/oH/xY0m
>>708
一番古いソースがそれなら極めて疑わしいな
714名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 17:35:20 ID:p6lFT1hd
カウントの更新がとまりつつある感じ。
715名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 17:39:28 ID:omdKu3vA
この新型インフルは「ケムトレイル」と言って、日本人市民を虐殺するために米軍がばら撒いた
生物兵器テロです。メリーランド州のフォートデトリック社からウィルスのサンプルが盗まれたようで
米軍もこの事実を認めています。
一番面白い話は、かの有名な「ジャニー喜多川」が関係しております。
ジャニーの姉メリー喜多川はかつて米国陸軍に所属しておりました。
きっと、草薙事件のさいジャニヲタババアを使ったバイオテロなんでしょうね。

犯行予告書き込んだのだから事実で間違いありません。
嘘だと思うのなら徹底してあらゆるサイトから情報収集してみてください。
716名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 17:43:29 ID:zixlX0Fd
>>713
疑わしいも何も、テレビでもやってたよ
717名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 17:57:15 ID:o6lPNBvI
ソースは、アカヒ?NYタイムズ?TBS?TVアカヒ?共同通信??
718名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 18:08:30 ID:1lIumg1H
>>新型インフルエンザを「トウキョウフルー(東京インフルエンザ)」と呼ぶ現地の研究者もいるという。

これだけで誰がいつどこでの発言かも明確にされず、記者自体が伝聞として書いているのにソースとしての価値はないだろ
719名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 18:24:29 ID:zixlX0Fd
>>717
どこの局とかいちいち覚えて無いけど
日本人のマスク着用率が異様に高い時に、外国からそう揶揄されてるって言ってたな
720名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 18:26:30 ID:zixlX0Fd
つうか
なんでこんなことに過剰反応してんだ?
721名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 18:34:43 ID:XvgNL1yL
722名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 18:56:56 ID:/oH/xY0m
>>716
テレビでやる前は朝日がソースだったんだろ?
朝日の前のソースはないのかよ?
朝日発なのかよ?
朝日はどこのどういう調査をソースにしてるんだよ?
723名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 19:52:38 ID:xQNHaNNF
雨が降るだけで多くの人が死に、
交通事故死は減ったと言っても毎日。
騒ぎすぎ。
724名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 20:21:08 ID:1lQEW7Mu
725ぶたくん ◆BooBoo.Nic :2009/07/23(木) 20:30:06 ID:w/0EoULi
 
  ε ⌒ ヘ ⌒ヽフ    ブヒ。
  (   (  ・ω・)
   しー し─J     第一部完ってとこか?

【新型インフル】患者の全数把握を中止 集団感染時のみ遺伝子検査 秋以降に大流行した場合、数千万人感染の恐れ
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1248262906/

http://mainichi.jp/select/today/news/20090723k0000m040060000c.html
726名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 20:32:23 ID:981Tu/Mq
もう発病して死ぬ人は,最初から弱い人だから
どんどん淘汰されていってもらうほうが、人類の未来にとっては喜ばしい
727名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 20:41:33 ID:xLrOOC4J
>>724
人大杉で見られなかった。
そのスレッドのタイトルは何?
728名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 20:47:10 ID:1lQEW7Mu
人大杉は免罪符ではありません。お帰り下さい。
729名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 21:03:43 ID:ydoO1k8f
どうでもいいけど新型インフルがおさまったって思っている人が多すぎる・・・。
730名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 21:07:50 ID:Xs1UGAtF
>>729
病院自体そうだからね。

おわりました日本w
731名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 21:11:52 ID:7sM33jH3
自殺者3万人がどうってことない国なんだから
インフルで1000人位しんでも屁でもないんじゃね
732名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 21:20:02 ID:+ve6VY4v
淡々スレで見たけど、栃木の女の子は重症って事?
733名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 21:22:13 ID:DmenEEZo
さっき携帯の号外に、栃木で新型による急性脳症がでて意識障害があるらしい。ソースは時事通信
734名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 21:22:59 ID:KWyeAePi
栃木の子、心配だね。
だんだん重症化するケースも出てきているし。
735名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 21:25:31 ID:ZFeyle2E
新型じゃなくても普通にインフルエンザ脳症ってあるからなぁ
何歳は知らんけど子供なら新型自体が重症化ってほどではないだろう
736名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 21:31:18 ID:IQyRHhta
関西人
MBSレディオでやってるで
737名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 21:41:33 ID:ydoO1k8f
738名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 21:50:42 ID:ONsRQhLv
こういう状況なのに全数把握とりやめとか、国民への注意呼びかけしないとか、実態と逆方向へ進む政策でいいの?
739名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 22:07:26 ID:DmenEEZo
>>738
だめだと思う。
一時やってた麻生のCMはやりすぎかもしれんが、せめて淡々と感染人数だけでも、やるべきだ
740名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 22:15:41 ID:UOvROuI7
[二軍]【新型インフル】栃木でも患者に脳炎=意識障害あり入院[7/23]
ttp://headline.2ch.net/test/read.cgi/bbynews/1248354061/
741名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 22:19:12 ID:Ir/8en2s
>>738
ダメでしょう
感染者の数が分からなくなったら、拡大してるのか縮小してるのか分からないだろうに
何でも大雑把なアメリカ人でさえ何万人も数えてるのに、たった4000でやめるなんて
あり得ない
742名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 22:24:33 ID:+wFO/27H
>>741
WHOに意見出してもまったく実態調査に着手するようすもないようだし
アメリカみたいに要入院、重症化、ハイリスク者だけ全数把握をすれば随分違うんだけどな
743名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 22:27:23 ID:+muZiI/5
インフルエンザ脳症か。
ウイルス性肺炎なら、いよいよだけどね。
744名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 22:39:12 ID:QLMJITnQ
某掲示板からの引用:
> ある医療関係者の、『今回の新型インフルエンザ対応』総括の言葉
> 「新型」という言葉にこだわり、矛の収めどころを見失った中央の面子。

ttp://www.sasayama.or.jp/saboard/b_board.cgi
745名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 23:41:40 ID:Gl2hDjRI
746名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 00:10:39 ID:J6zazFPA
脳炎が出てきたな
変異か
747名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 00:26:18 ID:cP8OyPtd
この新型での死因のほとんどはウイルス性肺炎だけど
一定の患者数が出れば、そりゃ脳炎も出るし、重症患者も出る
これからだよ
748名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 00:38:07 ID:eBDG+SEn
うちの近所は、集団感染がおきたけど、症状が軽かった患者が多かったとかで皆、楽観的だ。
自分は、感染が怖くてずっとマスクしてるが、完全に変人扱いをされている。
『普段のインフルエンザより軽いみたいやよ。今のうちにかかるのもアリかも』と言われた。
749名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 00:51:27 ID:YTXoBqtt
>>748
気管支炎持ちの俺も毎日マスクしてるよ
これからは感染じゃなく、重篤や死亡例がメインになるんじゃないかな?
秋からの更なる猛威ってのは恐怖です
750名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 01:11:31 ID:P/DTXs6r
ワクチンがどんどん出来てきてるからあと数ヶ月だよ
751名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 01:13:54 ID:cP8OyPtd
圧倒的に数が足りないよ
752名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 01:19:00 ID:ytM3gJW/
>>959
イチジク浣腸の便意に耐えながらスーパーマリオ
http://www.nicovideo.jp/watch/sm7228561
753名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 01:21:29 ID:cP8OyPtd
あ、でもハイリスクの人を優先なら足りるかも
安全なワクチンだといいね
754名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 01:32:01 ID:UZ/ombhU
>>730
医師はそう思ってない。病院もそう思ってない。事実をまともに把握してるだけ。
つまり、1)現在は感染爆発ではない。感染爆発ってのは週ごとに桁違いに増えていく状態。
だから、2)秋以降に爆発起こるだろうなーと思いながら、今はこんなもんでぬるいね、と思ってるだけ。
キミとしてはもっと騒いで欲しいのかもしれないが。

ところで、なんでそれで日本が終るのか?意味が分からない。

>>738
こういう状況(感染者数が徐々に増えていってる状態)で感染者が一定数より多くなっているので
全数把握するコストがかかりすぎて無駄。
どうせ全国民がかかるんだから、いつかは全頭把握はやめるものです。

ただし、感染爆発まで至っていないので、まだ様子見中。
感染爆発の機運が見えてきたら、動きやアナウンスは変わる。
だが、まだいまはそのレベルではない。

>>747
いままではインフル様の症状がでたら自主的にさっさと診療を受けて、
新型ではなくてもタミフル出してたから、ウイルス性肺炎が起こってない。
アメリカは診療方式などの理由で重症化するまで診療しないのが一定数居る。
脳炎はなかなかむずかしい。
755名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 01:34:38 ID:UZ/ombhU
>>754 での新型ではなくとも、というのは
PCR検査をしなくても(最初の神戸の医師が営業停止食らった後、
開業はPCRには積極的に関わってないのが現状)=新型と確定していなくとも
インフルエンザならばタミフルを出していた。
という意味でしたが、言葉が足りなかったですね。
756名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 01:44:11 ID:8Tu2pcJw
ワクチンさえあれば、こんなに不安な感じじゃないのに。
757名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 01:47:35 ID:Xr8xaJbd
ワクチンは今年中はあまりあてにしないほうがいい
すぐ飛びつくのも危険
758名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 02:15:33 ID:eBDG+SEn
>>749
お互い何だかつらいですね。
自分は、電車の中でマスクして、ちょっと、咳をしたら、周りからササッーと人がいなくなったよ。座席も誰も自分の横には座らなかった。
逆の立場だと自分もそうかもしれないなあ。でも、ギョッとした顔で人がいなくなったのは、笑ったな。
759名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 02:56:37 ID:IEiojNyi
このペースで増え続けて、あと2ヶ月経ったらどうなっているか。
サルでも分かることだな。
760名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 04:41:29 ID:KDpHFVdH
>>754
それほど熱心にデータを蓄積してこなかった日本が、
秋以降に感染爆発になるという根拠は何ですか?

急速に増えつつある英国などは、8月末には爆発的に増えると
内外に警告してますが。
761名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 05:06:07 ID:T0MrcA7q
今のペースで感染者増えて行くと秋には日本全国民が一通り感染した事になるよ。
従ってワクチンは不要(手遅れ)。
ただ厚生労働省が初期に水際対策採ってた頃感染した人は微妙だな。
タミフル、リナウザを強制的に投与され完治、、、抗体が出来てない可能性、大。
もう一回感染して自然治癒目指さないとね。
ハッキリ言って「負け組」でしょ?

みんなも今後感染しても大騒ぎして病院へ行って治すより市販の咳止め、解熱剤
の服用にトドめるべきだと思うなー。
762名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 06:40:45 ID:xJ13U9TC
>>761
あのーw
自分はインフルエンザに罹っても平気、大したことない、と思っているの?
特に既往症の無い、健康体と思われる若者が亡くなったケースもあるんだけど。

まあ、せいぜい他人には伝染さないでね。
763名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 06:48:09 ID:T0MrcA7q
ハッキリ言って現在の新型インフルエンザは大した事はないよ(キッパシ)。
764名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 06:51:42 ID:v7AI5BlH
今のところね
秋以降には感染力が数倍以上になり、重症化率も上がると見るのが
いちばん自然な流れだな
765名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 07:35:13 ID:Eq6kUchb
ちょ・・インフルは下手に解熱剤飲んだら悪化するはず・・・
766名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 07:57:45 ID:Ve3Nd7X8
ワクチンって、認可が下りて出回るまで、
1年かかるんじゃなかったっけ?
767名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 09:42:46 ID:+VlPJb7h
急性脳症になる患者が国内でも徐々に出てきているね 大体この暑いのに
インフルエンザが流行るってこと自体が異常だよな
768名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 09:51:33 ID:RbCh3ZMl
会社から「新型インフルは弱毒型だから通常インフルと同じ対応に引き下げます」
という通達があった。
この会社ダメかもね
769名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 09:55:34 ID:eBDG+SEn
そもそも弱毒という言葉に騙されてる。弱毒=通常より軽い屁みたいな症状
インフルエンザで、そんな感じばかりじゃ、こんなに騒がない。
770名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 09:55:33 ID:O+YCu+zO
愚民たちの衛生意識をどうにかしないと絶対に流行は終わらないw
咳エチケットを法制化しろ!
771名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 10:04:05 ID:gIvnsDj+
なんか自分の脳内ソースで延々自慢げに語ってる奴がいるな
772名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 10:04:34 ID:IfcYLv0s
あんまりニュースでやらないんだが、何か女児が脳症?発症して意識ないって
今日、ちらっと見たんだが・・・もっと放送しなくてもいいのかね?
平和ボケすぎる。767さんが言ってる。
773名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 10:09:41 ID:gIvnsDj+
淡々スレに記事あるよ
重症として正式に報告されたら大々的にニュースになるのかもね
774名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 10:14:01 ID:L0tWVhgc
報道しないのは、夏休みの観光業界の経済効果なんちゃら対策なんだろうけど
新型インフルで重症や死亡者続出になったら、誰か責任とってくれるんだろうか
775名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 10:15:21 ID:xP4K6tBz
お前らアホ?
何妄想してんの?
俺の周りなんて全然流行ってねぇよ
都市伝説かよってか〜んじ
4月から頭が変なのわいてたけどしつけぇ 流行ってないし弱毒つってんじゃん
弱毒が強毒なっても実は大した事ないし
776名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 10:21:43 ID:gIvnsDj+
はいはい
777名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 10:23:28 ID:L0tWVhgc
>>775
スレチ。巣にお帰りください。
ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/infection/1240865950/


あと>>775は感染したらタヒぬ。
778名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 10:23:37 ID:IfcYLv0s
>>775
自分は病気持ちだからね、色々と何かと不安なんだよ。
あなたみたいに元気はつらつだといいけどね。
心臓病でもあるし・・・実際、その病気ありの人は
死んでるしね。
779名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 10:25:15 ID:t0tg0Yhm
それにしても暑いな。熱があるのかと錯覚するほど。
780名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 10:29:38 ID:L0tWVhgc
一生懸命予防に徹して情報を集めてる人もいるわけで。
淡々スレにはボラで海外記事を集めて書き込みしてくれる人がいるのに
それをバカにする>>775には天罰が下るよ、マジで。
781名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 10:29:41 ID:OUqe6uGB
インフルエンザの強毒性、弱毒性の違い
弱毒性:ウイルスが呼吸器系(気管、鼻、喉など)でしか増殖できない
強毒性:それに加え、消化管やその他の組織でも増えることができる

これを見ると脳症の患者が出てきたってことは
毒性が強くなってきてるってことか?
782名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 10:48:31 ID:gIvnsDj+
インフルエンザ脳症の前駆症状
http://www.bl.mmtr.or.jp/~shinjou/inhu2.htm
インフルエンザ脳症はインフルエンザウィルスにより脳が炎症を起こすもので、
詳しい原因は解明されていません。死亡率も高く
助かっても後遺症が残るケースが多いと報告されています。

インフルエンザ脳症の前駆症状は

1.泣き方・おびえ・不安
 ・悲鳴を上げ、目をキョロキョロさせておびえる
 ・離れようとすると「行かないで」と泣き叫ぶ
 ・「恐い、助けて」と言い、家族の名を呼ぶ

2.視力・視覚
 ・母親がそばにいるのに「ママ、近くに来て」という
 ・消えているテレビ画面を見て「ネコが来る」と口走る
 ・自分の手を見て「お芋だ」「ハムだ」という

3.言葉
 ・突然意味不明のことをしゃべる。歌を歌う
 ・呼びかけに返事しない
 ・「ギャー、ギャー」などと奇声や悲鳴をあげる

4.表情
 ・目の焦点が定まらない
 ・目が上を向いたままになる。目がつりあがる

5.動作 
 ・立てない、おんぶのとき背中につかまれない
 ・頭をぐるぐる回す。片手を振り上げる
 ・狂ったように暴れる

6.睡眠
 ・嘔吐を繰り返しながら、ずっと眠る
 ・呼びかけに反応するが、目を開けていられない

などがあり、このほか9割がけいれんを起こしていたと報告され
れています。

インフルエンザ脳症の治療は確立していませんが、早期にけい
れんを止めることなどの処置は重要とされていますので、子供
が熱を出し、いつもと違うと感じる前駆症状が見られたら、すぐ
に専門医を受診することが大切です。それには日ごろ自治体の
医療担当課、地元医師会などで、地域の小児救急医療体制な
どを確認しておく必要があります。小児科医が24時間救急医
療を行う病院も調べておくことも大切です。
(参考:読売新聞2001.2.11
情報提供:インフルエンザ・脳症の会「小さないのち」事務局)

783名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 10:54:14 ID:Pt+3JT80
栃木県人98人目の感染者
         __
       /ケ^ヽ
       〈_ヾ`( {    無能痴呆自治体「宇都宮市」のせいで新型トンフル感染の
        \ヾ \   小学女児脳症併発で「重症化」
          '.,   ヽ.
           '.,   ヽ.              、- '''` ミソ,.
            ' , ヽ   ' ,,_         /,. 、"''ヾ、,,  ミ
  ┏┓  ┏━━┓  \    ゝ ヽ,       {〉'  ミ、} __ ヾ,.  !.      ┏━┓
┏┛┗┓┃┏┓┃    {彡'´   ノ \._    / /・_。`ミ、`〃 ./       ┃  ┃
┗┓┏┛┃┗┛┃┏━ \._,. '.    `⌒〜{ '(,^ヾ)ノ   〉<彡━━━━┓┃  ┃
┏┛┗┓┃┏┓┃┃    ヽ、      |__ヽ、__二彡∠ '´       ┃┃  ┃
┗┓┏┛┗┛┃┃┗━━━ ト、       / / ⌒V:|. ━━━━━━┛┗━┛
  ┃┃      ┃┃         i ',      /´     ヽ、          ┏━┓
  ┗┛      ┗┛         i          ,.<\   ヽ            ┗━┛

とうとう 治療薬リレンザの投与の患者脳症併発で「重症化患者」発生!!
http://www.shimotsuke.co.jp/news/tochigi/top/news/20090723/178661
ETC\1,000だからと言って、栃木へ行ったら危ないなぁ
784名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 10:57:39 ID:nuG9XKBe
そして、冬のシーズンがやってきて市民がバタバタと、、、
病院はどこも阿鼻叫喚に、、、、、、、、、、、、
785名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 11:20:33 ID:xStouK0d
俺は、新型に罹ったら、確実にあの世行きだな。

みんなありがとよ。
786名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 11:32:04 ID:b2cqoiX6
おう、気をつけて行けよ
787名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 11:39:10 ID:YTXoBqtt
>>782
貴重な情報ありがとう
788名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 11:49:19 ID:kDu4GytY
英語Wikiは、各国別詳細の感染者を記載しなくなった。死者数だけ。
死者数で広がりを識別できるほど、各国に、死者数が増えてきてる
ということだろう。
789名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 12:48:15 ID:Pt+3JT80


盆の長期連休に宇都宮の餃子食べ歩き、日光鬼怒川塩原と

旅行しょうと思っていたが、最近宇都宮を中心に

感染爆発が起きているなぁ タイジョウぶかい?

GWの時見たく栃木帰りを、「隔離しろ」とかならんだろうな

http://www.shimotsuke.co.jp/news/tochigi/top/news/20090723/178661
790名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 12:49:30 ID:fJzD7Ecm
基礎疾患が無くても免疫力が低いと重症化しやすいでしょうか。

自分は白血球がいつも少なめ、
風邪を引きやすい。疲れるとのどがはれて熱をだす。
でも特に病気ではないです。

季節性のインフルは毎年ワクチンを接種してます。

791名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 12:57:33 ID:gIvnsDj+
ここはかけこみ診療所ではありません。
素人の言う事を鵜呑みにしてどうなっても知りません。
792名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 13:12:29 ID:hjAnt+54
淡々すれより

1.国内感染者数5,000人突破しました。
2.イギリスの感染者数10万人突破しました。
3.イギリスで、電話かインターネットでタミフルが処方される
  サービスが始まりました。

http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/infection/1247760584/234-237/
793名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 13:15:19 ID:hjAnt+54
>>792
2. まちがい
イギリスは今週が10万人で先週が5万5千人の感染者です。
トータルはわかりません。ひどい状態です。
794名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 13:17:55 ID:T0MrcA7q
流石イギリス、先進国だなw
795名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 13:18:52 ID:ClkNnUOe
日本もイギリス真似てよ
796名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 13:26:32 ID:9ss0erUI
>>778
ノシ
似たような病気持ち。
不安になるよね、こういう状態だと。
797名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 13:29:51 ID:fX5RQ4Hl
イギリスはサッチャーの時代に医療制度が崩壊した。ブレアになってどうにか少し立て直したが、
先進国の中では最低の状態。日本からの医学系留学生のレポートとかでは本当にひどいところ。
こんな状態だからパンデミックになったら想像を絶するね。
798名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 13:58:43 ID:L0tWVhgc
イギリスは確かマスクは意味なしと酷評してたよね。
WHOのフェーズ6上げにも猛反対してた。
夏なのに10万人感染、死亡者カウントできずって先進国なのに酷いな。
799名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 14:59:46 ID:vc7v7gRV
>タミフルなどの抗ウイルス剤を、医師の診察無しで無料で処方する新制度を始めました。
うーん、いろんな意味でイギリスすごいな・・ 耐性菌問題はどうするんだろ
800名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 15:01:04 ID:hjAnt+54
>>797
そのイギリスが、電話処方でタミフル無料処方 政治は崩壊してないから

> 英、ネットの自己申告で処方 抗ウイルス剤
>  【ロンドン共同】英保健当局は23日、新型インフルエンザ対策として、
> 英イングランドで、感染が疑われる人が医師の診察を受けずに電話や
>  ネットによる自己申告を通じて抗ウイルス剤を手に入れることができる
> システムを導入した。
>
>  イングランドでは最近1週間で、新たに約10万人が新型インフルエンザ
> に感染したと推定されるなど感染が急拡大している。感染者が自宅を出て
> 感染を広げるのを防ぐことや、家庭医にかかる負担を減らすことが目的。
> 同システムは秋までの暫定的な措置という。
>
>  名前などの個人情報や症状に関する質問に答えて手続きを進め、感染
> の可能性があると判断されれば、抗ウイルス剤を得るための引換番号が
> 交付される。抗ウイルス剤は、本人以外の友人などに取ってきてもらうよう
> 指示される。
>
>  同システムでは症状がない人でもうそをつけば、抗ウイルス剤の入手が
> 可能だが、保健当局は、公共医療サービスへの負担を減らすためには
> 必要な措置としている。
>
> 【共同通信】 http://www.47news.jp/CN/200907/CN2009072401000222.html
801名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 15:01:51 ID:6CMWaJKh
>>789
うちは大阪でそれも市内で100人超えるくらい感染者が出てるけど
まだ近くで出たとか聞かないし、繁華街に家族や友達も出てるけど
誰も感染した人っていないんだよね。
名古屋、東京に旦那さんが単身赴任に出ている所もみんな無事。
今の時点なら感染者を見つける方がまだ難しいのかな?
これから人混みに出たりお盆の旅行もそのまま行く予定。
ただしここや関連サイトは毎日チェックはして、状況を観察してる。
802名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 15:01:56 ID:JnioOecf
週に5-10万人患者が出てたら診察などしてられないだろう
803名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 15:27:59 ID:dsG/VC7c
>>801
人口から考えたら、まだまだ少数派なんだろうね。
若い子の感染力がすごいなと思うから学校で集団感染し始めるとどんどん
子供たちはかかるんだろうけど、今のところは中年(失礼!)が中年の人込みを
歩くくらいならあまり感染の機会はないのでは。
804名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 15:32:01 ID:MAL1XC5H
>>802
新型が話題になった4月の最終週で日本における季節性インフルの患者数は
一週間で推定17万人と言われていたのを記憶している人も多いと思う。
2008-2009年シーズンでピークの週は1月19日〜1月25日で推定約200万人の患者が発生した。
不思議なことにパニックは起きていない。


805名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 15:47:15 ID:nuG9XKBe
問題はワクチンの優先順位だろう
入院者>幼少者>小中高生?
806名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 15:52:46 ID:gIvnsDj+
議員→金持ち→老人介護施設→モンスタークレーマー(在日・生活保護・プロ市民など含む)
とお門違いな順番になりそうな悪寒
807名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 15:56:10 ID:nuG9XKBe
どっちみち一般市民の番が来る前に在庫があぼーん
808名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 16:04:41 ID:tbB24Gfs
11

809名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 16:10:13 ID:C9KLLlpF
だれかさんは朝鮮学校にワクチン一万本寄付とかやりそうだな
810名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 16:25:13 ID:gIvnsDj+
そろそろこの話題やめないと
「政治の話題は他所でやってくれたまえ(キリッ)」
とかいうのがまた沸くよ
811名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 16:33:04 ID:MAL1XC5H
>>705
今見たら厚労省の新型インフルエンザに関する報道発表資料
の7月22日分にさりげなく追加されてる。
他に脳炎の例も。
http://www-bm.mhlw.go.jp/kinkyu/kenkou/influenza/houdou.html
812名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 16:57:14 ID:KQS2OuG3
そうか、イギリスで心霊治療が盛んな訳が分かった。
保険制度が崩壊してるんだね。
813名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 17:03:01 ID:nY+Q6G8e
政府の、レジャー観光>>>インフルの注意喚起・対策 の方針のせいで
週1500人も罹患・小児の脳炎・・・と  ドンドン勢いづいていくね
そういえば英国も最初たかくくった感じで対応していたけど
変ったんだね
814名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 18:46:40 ID:hjAnt+54
げっ!フェーズ6引き上げに反対してたイギリスと日本が狙い撃ちかよ。
815名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 18:50:52 ID:P+8vwq1Z
>>801
関東在住ですが、私の勤務先では既に複数の感染者が見つかっています。
マスクなしで咳きこんでいる人もよく見るので本当に怖い。
816名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 19:58:42 ID:gGZKc2Yr
なんで短パンなんだよ
817名無しさん:2009/07/24(金) 20:24:22 ID:IkNDhy2V
 脳炎が子供が危ないよ
 このままだと 最も死んじゃう
 これ以上 増えないで
818名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 20:29:30 ID:LlMFlDCM
日本語で
819名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 20:32:40 ID:hjAnt+54
3,200万人感染で2万人脳症だ。
820名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 20:33:38 ID:ucvXMWzb
5,000人突破だと・・・!?
821名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 20:34:04 ID:lk+MF3q4
   ノ|
  ( ̄ ̄)
( ̄ ̄ ̄)
( ̄ ̄ ̄ ̄)
  ε ⌒ ヘ ⌒ヽフ   
  (   (  ・ω・)
   しー し─J      
822名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 20:50:18 ID:y7QSAzlA
大阪でも小学生が脳炎らしい@NHK
823名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 21:02:44 ID:WjuZ8ByD
>脳炎
ちゃんと検査してタミフル出し惜しみしなければ防げるんでないの
824薬開発倶楽部:2009/07/24(金) 21:09:47 ID:cP0oQP0q
新型インフルエンザ国内感染者が拡大し5000人を突破したことが、
厚生労働省の24日までの集計で分かった。
なぜ夏を迎えても感染が拡大しているかは不明だが、
冬までには、国内感染10万人突破となりそうな勢いだ。
暑いのにマスクを買うのは嫌だけど、冬にはタミフルやマスクが供給不足
になるのは目に見えている。

http://infuru1.zz.tc/jp
http://infuru2.zz.tc/jp
http://infuru3.zz.tc/jp
http://infuru4.zz.tc/jp
825名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 21:31:24 ID:rvM+4p6m
>>824
ボッタクリごみマスクの宣伝ですね。
826名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 21:37:58 ID:qPxwC5QY
>>824
>暑いのにマスクを買うのは嫌だけど、
買うのは別にイヤじゃない、付けるとちょっと暑いだけだ
827名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 21:40:17 ID:UP3T32je
>>823
自分の子供より世間体を気にする親は、なかなか病院につれていかないんじゃないの

てか、5000人の感染者が出ても身近に感染した人間が出てこない不思議。5000/1奥ってそんなもんかね
828名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 21:41:10 ID:prcLzfkK
>>823
脳炎の症例はみんな坑ウイルス剤を投与されてるし。
829名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 21:41:53 ID:7+fYArkT
yahooニュース、再び拡大の恐れって・・・

もう拡大してるっつーの
830名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 21:44:54 ID:qPxwC5QY
>>827
1億人のうち1万人が罹患しても、1万人に1人しか感染してないからね
知り合いなんて1万人もいないのだから、身近に感染者がいなくても不思議ではない
ただ、確認されたのが5000人ってことは、実際には何倍も感染者がいる
そろそろ、知り合いに感染者が出てくる頃だと思うよ
831名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 21:45:35 ID:nF58uIN7
>>823
脳症は子供に多く、遺伝する体質らしいです。インフルエンザに限らず、
高熱になる感染症全般で発生する可能性があります。インフルエンザの場合、
タミフルやリレンザを投与されていても発症してしまったり、発熱と同時に
すぐに脳症も起こしてしまうこともあります。感染させないようにするしか
そういう子供を守ることはできません。
832名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 21:47:35 ID:prcLzfkK
>>827
2万人にひとりといったらわかるかな
833名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 21:52:41 ID:prcLzfkK
むかしから熱にうなされる(浮かされる)っていう表現があるし
脳炎は普通にあることだと思ってた。
834名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 21:53:39 ID:vc7v7gRV
淡々スレから。新型インフルエンザじゃなさそうだけど、非常に怖い記事
新しい感染症が発生?まだ得体が知れないけど、30人感染して17人死亡・・

252 名無しさん@お腹いっぱい。 sage New! 2009/07/24(金) 19:13:19 ID:q17jvX6Q
マラウイ、不可解な病気をアメリカ人医師たちが調査
Des medecins americains au Malawi pour etudier une maladie mysterieuse
ttp://www.afriqueavenir.org/2009/07/24/des-medecins-americains-au-malawi-pour-etudier-une-maladie-mysterieuse/
マラウイの南部に位置するNeno(ネノ)に知られたばかりの未知の病気の発生を調査するために
アメリカ政府がアトランタに拠点を置くCDCの5人の伝染病学者を急遽派遣する

アメリカの公式声明によると、このグループは発生について本格的な調査と保健相に報告することを進めるために
地元地区の責任者とともにその作業は開始されるところである
5月から、不可解な病気はネノで90人以上、そしてモザンピークの隣接したTsangano地域ではほかに30人以上感染し、17人が死亡している
この病気に感染した人々は神経病学的合併症が診られる、研究所と事前の放射線診断学の検査ではいかなる特有の病気も示さなかった
835名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 21:55:15 ID:JnioOecf
836名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 21:58:23 ID:prcLzfkK
>>834
90人以上+30人以上の中の17人だと思うが。
まあ続報がきになるね。
837名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 22:03:10 ID:prcLzfkK
季節性でもまだ週に6000人以上患者が出てるというのに・・・
838名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 22:12:24 ID:nF58uIN7
>>837
「季節性」の意味わかってる?7月以降日本中インフルエンザの報告は殆ど全てブタインフルエンザ。
B型がほんのわずかあるだけ。
839名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 22:18:15 ID:prcLzfkK
>>838
淡々スレ 241より
>感染者の累計は検疫などでの確認を含め5031人(24日午前6時現在)。感染者の8割は海外への渡航歴がない。
>通常の季節性インフルエンザもいまだに1週間で4000〜8000人の新規感染者が出ていると推定されているが、
>季節性が夏に入り、今冬ピーク時の200分の1以下に減少しているのとは対照的だ。

最新週はインフルエンザ定点医療機関の報告数からすると9000人以上だったし。
840名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 22:29:55 ID:JnioOecf
しぃーっ >838は知ったかちゃんだからw
841名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 22:38:03 ID:7+fYArkT
季節性もかなり多いんだな
まあ新型インフルも感染者実数は数倍、数十倍らしいし同じくらいか
もはや正確な数はわからない・・・
842名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 22:47:29 ID:JKTEviYa
季節性の患者数が推定できるなら新型だってできるはずだが。
そのうち推定値出るんだろうか。
843名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 22:50:28 ID:coh01bhH
夏風邪=インフルエンザと
日本小児医師会が報告してんだけど、
医師会と中悪いからな・・・。
844名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 23:26:06 ID:osmyYYWG
タミフルの副作用と脳症の症状、医者は見分けることができるんだろうかと、ふと疑問が
845名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 23:33:38 ID:UZ/ombhU
タミフルの副作用と言われているモノは
実は単にインフルエンザ脳症じゃねぇのか?ということは
最初期から業界では言われている事ですな。

結局怯えた親がうるさいから一律にガキンチョの投与該当を外したんであって
タミフルの副作用と断定には至ってないのが事実。
否定もしきれないから、ま、外しときます、ってのが厚生省の言い分。
ガキの受験者には悪い知らせだったよw
846名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 00:21:42 ID:PYqv+PHp
結核 2009年28週(07月06日〜07月12日)

東京  40人
神奈川 31人
千葉  25人       東京だけで年間200人以上が死亡
福岡  25人
愛知  24人
埼玉  15人
静岡  13人
兵庫  13人       マスコミは何でこっちを報道しないのか?
愛媛  10人
鹿児島 10人
宮城   9人
福島   9人
大阪   9人
ttp://idsc.nih.go.jp/idwr/sokuho/200928/2009-28-zensu.pdf
847名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 00:39:34 ID:2AkPk54x
>>846
このスレチのコピペ&マルチ投稿の人、アク禁にして
848名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 00:41:39 ID:gNwxbur2
>>839
> 最新週はインフルエンザ定点医療機関の報告数からすると9000人以上だったし。
ソース 頂けません?
淡々スレ > 241 にある読売の ソース は拝見したんですが、
> 通常の季節性インフルエンザもいまだに1週間で4000〜8000人の新規感染者が出ている
と推定する根拠がよく分かりません。

IDSC によるとインフルエンザ様(Aソ連,A香港,B 型)疾患報告数は
「今週 H21.7.12 - H21.7.18 の患者数は 648人(昨年同期は 0 人)」
となっているようですが。
http://idsc.nih.go.jp/idwr/kanja/infreport/infl08-09/infl08_09-35.pdf
849名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 00:43:16 ID:JssevGo9
はい!
850名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 01:10:28 ID:A5yg+LDb
インフルエンザ脳症って大人でもなるんだね。去年隣の家の
30代後半の男が救急車で運ばれたよ。
幸い後遺症なく助かったけどしばらく集中治療室いたみたい。
子供だけの話だと思ってた。
851名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 01:10:47 ID:gNwxbur2
>>848 (追加)
1週間の患者数は 648人、(学校の) 在籍者合計は 20,824 とあるので、そこから
ある程度の集団感染の人数が推定されるということだったでしょうか?
852名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 01:27:20 ID:32f2T9VZ
>>848
えと あなたの示しているデータは保育園〜高等学校において学級閉鎖以上があった場合の患者数
合計です。そう書いてあるでしょう。
それとは別にランダムサンプリングとして全国約5000の医療機関でインフルエンザ定点として患者数を報告しているのです。
最新の報告がこれです。
http://idsc.nih.go.jp/idwr/sokuho/200928/2009-28-teiten.pdf
報告総計で972名となっています。
実際の医療機関総計は5000の10倍をはるかに超えます。
通常全国レベルで推定するときこの定点医療機関患者数総計の約11倍程度で推定されます。
972×11でもいいのですがこのぐらいの数になると誤差も多いし過去の例から推測した係数なので
単純に少なめに9000名以上と書きました。
これでいいでしょうか。
853:2009/07/25(土) 01:37:48 ID:KUdPo+xV
石橋桃音 の 棚橋義明 数 アーレフ
854名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 01:54:29 ID:gNwxbur2
>>852
お手数とらせて スミマセン 。
ご丁寧な説明ありがとうございました。
855名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 02:05:58 ID:oIs2s9xM
季節性がどうとか言ってる人いるけど意味ないよ。
フル症状で来ても季節性か新型かなんて調べてないし
把握不可能だから数自体無意味というのが実情。

そういった情報による素人判断より専門家が秋冬にヤヴァイ
国民の30%罹患する可能性あるとか言ってるのを単純に信用した方が適切な対応が取れるよ。
856名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 02:10:25 ID:OuLGrPnY
一見正論に見えて全然だね
857名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 02:12:19 ID:c7AhhF+J
まぁ今のとこ大部分が症状自体、調べなきゃ判断できないほど季節性と変わらんからね。
これからどうなるかはわからんが
858名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 02:48:07 ID:OuLGrPnY
大阪千人超えたのね
まだきちんと調べてるんだ偉いなあ
859名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 04:51:35 ID:+umXmF/I
厚生労働省 新型インフルエンザに関する報道発表資料
ttp://www.mhlw.go.jp/kinkyu/kenkou/influenza/houdou/2009/07/dl/infuh0724-01.pdf

不気味すぎるんだが
ここでは、東京の存在感ががまったくない
860名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 05:27:08 ID:gNwxbur2
帝王の存在感は充分感じられます。
861名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 05:33:48 ID:yZxhZv+b
東京は数える必要ないから除外したんだろ
多すぎて
862名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 06:54:19 ID:OgCxpgps
そのとおり
皆早く感染して免疫をつくろう
863名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 06:56:39 ID:6PXQduZJ
>>844
栃木はリレンザだよ。
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2009072301001058.html

インフルエンザ自体に問題があるんじゃないかな?
864名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 07:27:13 ID:vcsV4qzy
新型が発生する前ってインフルエンザのA型かB型かで診療に違いはあったのでしょうか?
このお薬はA型B型どちらでも処方できるけどこっちはA型だけだとか
A型は特に脳症に気をつけて観察するとか
865名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 07:46:38 ID:IYGMLjFs
>>864
理由は不明だが、脳症になりやすいのはA香港型>B型>Aソ連型と言われていた。キットではAかBかしかわからないので安心はできなかった。
B型はノイラミニダーゼ阻害薬が効きにくく、症状が長引いた患者が多かった。2008年以降Aソ連型にH274Yという変異が生じて、
オセルタミビル耐性になってしまったので、ザナミビルの処方が増えたようである。
866名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 08:25:40 ID:vcsV4qzy
>>865
インフルエンザの診療は前々から苦慮するところだったんですね
新型が加わって来シーズンのインフルエンザの対応さらに大変そう
867名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 08:38:35 ID:RJoMH7Vl
>>858
この国は、真っ正直にきちんと調べてるところがリスクを背負わされるんだよ。
868名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 10:10:08 ID:0o0M01oj
うちの学校、海外修学旅行に行く予定・・・

こんな状況なのに行かせるなんて信じられない。
自分だけキャンセルすればいいのかもしれないけど、
みんなが行くなら行きたいし。。。
869名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 10:41:42 ID:2u8DY6Mc
患者が出たのが四月
まだワクチンが出来ないとは
どういうことだ
意図的に製造を遅らせてないか
870名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 10:44:35 ID:OuLGrPnY
買い被らないで下さい
そこまで有能じゃないよ
871名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 10:46:25 ID:ngWXVTUp
すべて予定調和
872名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 11:29:06 ID:OuLGrPnY
まあ因果応報という意味では
873名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 11:50:09 ID:ueOjHUU4
>>868
国内だっていつ感染してもおかしくない状況だから行ってくれば?
機内は乾燥するからマスクして、あとは手洗いとうがいをキチンとすれば感染リスクは減らせる
もちろん持病があってリスクが高いのなら別だけど。
874名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 13:44:47 ID:Wbsgnncm
>>868
もしも現地で感染したときに、どういう対応をしてくれるか
学校と相談しておいたらどう?現地の病院を把握してるか
とか、その場合の費用の負担の問題とか。
最近、イギリスのオンラインニュースでホテルが適当で
インフルエンザの患者に外科を紹介してしまい、診断や
処方が出来なかった事例があったから、ホテルは近所の
内科医と連携を取るように当局から業界に指導があった
という記事を見ました。
安全を学校任せにしないで、自分でキープしよう。
875名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 14:01:29 ID:Z1YrIhlx
行く場所にもよるけど、危機管理のない学校だね
修学旅行となると、自分だけ不参加とは行かないから辛いよね
876名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 14:13:40 ID:objwfUcH
海外へ修学旅行行くなら今だと思う。行き帰りの飛行機でマスク。帰国後直行で自宅へ。
夏休みだから1週間自宅待機してればよい。
877名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 14:44:57 ID:mds/SiJd
>>876
本当に一週間で治るの?
878名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 14:51:19 ID:objwfUcH
>>877
一週間自宅待機の意味は治す期間じゃなく発病するかどうかを見る期間だよ
879名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 15:01:54 ID:mds/SiJd
>>878
皆患ったことがない人は一週間で治ると思ってるみたい
潜伏期間が一週間くらいで患ったときは一週間以上かかる
とも思う、
880名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 15:06:26 ID:objwfUcH
>>879
もちろんそうだけど何か?
要は潜伏期間中に出歩いて感染を拡大させるなという意味合いだ。
881名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 15:07:46 ID:7EpanHJM
大阪って今行っても貰う可能性はある?
882名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 15:21:09 ID:cNUvIoML
しかい、5000人感染して 死者がでないというのも

無理がありすぎるじゃない。

後々の為、ありのままに報道したほうが無難だと思うよ
883名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 15:24:10 ID:K4yBIxOy
>>881
うん。
884名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 15:33:27 ID:5LjuteR8
>>881
「大都市圏」と呼ばれる地域はもはやどこもそうだろう。
後はどれだけの人間と接するかの問題だね。
885名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 15:44:26 ID:sS7NepkL
病院に行ったら医者がゴホゴホやっていて1週間後位に頭痛
普段なら薬を飲めば治まるのにその後発熱で完治迄2週間
病院が一番やばそう
886名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 16:18:57 ID:Q8+uJpvp
病院行くなら、マスク着用は必須だね。
887名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 16:46:57 ID:OBlquC76
奈良で細菌性肺炎の患者が出たお
これは国内初なのかな?
海外での死者はこの細菌性肺炎が原因なの?
888名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 16:49:35 ID:Z1YrIhlx
細菌とウイルスは違う
海外で死んでるのはウイルス性肺炎
889名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 16:52:56 ID:OBlquC76
そうなんだ
なら大丈夫かな
入院して呼吸器症状は改善してるらしいし
890名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 17:02:26 ID:OBlquC76
ちょっと細菌性肺炎で調べた
ウイルス性肺炎やマイコプラズマ肺炎より症状は重いだって…
続報待つお
891名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 17:48:21 ID:huuA5NB6
>>887
>奈良で細菌性肺炎の患者が出たお
ごめん、ソースおくれ
892名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 18:35:38 ID:79oj0Gtz
岩手県奥州市で集団感染、来たか
893名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 18:57:32 ID:W1RBsUkg
細菌性肺炎って、抗生物質で治すの?
894名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 19:02:11 ID:OBlquC76
>>891
奈良県庁HPのインフルエンザ最新情報だよ
91例目で詳細出てるお
895名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 19:18:32 ID:kqDWb9ER
米、新型インフルの感染者集計中止 検査追いつかず
http://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20090725AT1G2500F25072009.html
896名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 19:23:50 ID:BlXCpWpd
いまさらこの社説かよ。
マスゴミはいつも後手後手だな。

http://www.nikkei.co.jp/news/shasetsu/20090724AS1K2400D24072009.html
897名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 20:10:53 ID:/XY/uxaX
マスコミもそろそろ論調の変え時をうかがってるのかな。

感染拡大それ自体がもたらす経済損失予想>感染防止策がもたらす(ように見える)経済損失予想

になった段階で、みんなようやく腰を上げるかもしれない。
問題は、それでどこまで感染拡大を抑制できるのか、という点だけど。

感染力からすると、死者がバタバタ状態はまぬかれたとしても、社会混乱はあるかもな。
最初の騒ぎがヘンな形でしぼんだせいで、社会レベルでの気持ちの準備ができてない。

898名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 21:49:40 ID:3MiiAM44
>>897
いいこと言うね。
マスコミが豚インフルを全然報道しなくなったのには
非常に腹立たしさを覚える。
899名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 22:19:59 ID:zpYl63E/
>>887
肺炎で入院なら愛知県でもいたよ。24日発表分
http://www.pref.aichi.jp/cmsfiles/contents/0000026/26145/232hou.pdf

他の自治体も「入院」だけならちょこちょこいる。
なぜ入院か説明してあるのは少ない。
900名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 22:20:17 ID:be5zoWHy
英語のwikiまた感染者数が復活したね
901名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 22:23:41 ID:EL3xFsGe
細菌感染の肺炎なら抗生剤や合成抗菌剤の注射や点滴でどうにかなるでしょ。
ペニシリンGとかね
902名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 01:19:23 ID:yb5/xGBl
淡々スレ >285 にニュージーランドの感染予測の記事
h ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/infection/1247760584/285
オタゴ大学の研究チームによると、1人から 1.96 人に感染者が増加する、と。
これ1日でかな? こういうニュース始めてだけど、こういう勢いが 30 日も続いたら...!
さらに、>285 に続く記事は
> 一方、厚生労働省は24日、日本国内の新型インフルエンザ感染者が5000人に達したと発表した。

この対比すごくビミョーな。(淡スレはここまで淡々と?)
903名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 01:36:43 ID:geonM2ou
累計5000人突破、1日増加数297人の新記録樹立で数値報告実質打ち切りというのも、
漫画でいえば主人公が敵に取り囲まれたシーンで連載打ち切りみたいな後味の悪さ。
これからどうするんだろう。
904名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 01:56:30 ID:w6CmAu+f
>>881
どこからくるかによるんじゃない?
絶海の離れ小島から来るのなら、もらう可能性はある。
反対に日本全国どこの都道府県から来るのでも、あなたが大阪へ持ち込む危険性がある。
905名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 02:23:53 ID:tFe94bTu
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B5%B1%E5%90%88%E5%A4%B1%E8%AA%BF%E7%97%87
妊娠初期に母親がインフルに感染すると、子供は統合失調症を発症する可能性が通常の3倍に
なるという研究結果があるんだと。100人に一人と言われる比較的ポピュラーな病気だから単純に
3倍すれば30人に一人くらいか・・・。
906名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 04:06:33 ID:mSfHhhm/
経済優先で
人が死んでいく。


気付いたら誰もいなくなった。

時すでに遅し。
907名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 06:58:29 ID:sKxhiItV
>>897
>社会の混乱

電気・ガス・水道などのインフラが維持されたとしても、
感染ピーク時には、どこの企業でも事業の能力(生産力など)が
多少は落ちるだろうからね。
社員が感染して休んでしまったらどうしようも無い。

・食料や日用品など、生活必需品の値上がり
・電車やバスの間引き運転、航空路線の一部欠航

一時的には、この程度のことはありそう。
908名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 08:57:01 ID:i5qqYbuR
淡々読んで、あれだけ感染者が多いアメリカでも大リーグの選手ってまだ1号がでただけ?
有名人の感染もそんな聞かないよね。
みんな何か感染予防に気を使っているのかな?
909名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 10:43:14 ID:N7mq3rMA
淡々スレ見たけど、青森の感染って宗教の集会だったの?どこの宗教だろ
910名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 11:29:24 ID:fcMfzDbn
>>909
韓国人がいたから珍味売りの人たちのお仲間だと
勝手に思っていたよ。
911名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 11:31:47 ID:sKxhiItV
>>909
青森市内の住民1人と韓国人(韓国から来日)2人、というのだよね。
同じ集会に参加した秋田県大館市在住者4人についても感染が確認されている。

ttp://mainichi.jp/area/akita/news/20090725ddlk05040025000c.html
912名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 11:38:52 ID:N7mq3rMA
>>910
統一?自分も疑ってサイト調べても青森支部ってないんだよね。
913名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 11:46:03 ID:fcMfzDbn
>>912
あるよ。タウンページに載ってる…orz@青森
914名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 11:48:56 ID:N7mq3rMA
>>913
青森のタウンページに載ってるのか。あるんだね。ありがとう。
915名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 14:10:12 ID:YW+W0DJ0
たかじんの委員会でヤってるね。
916名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 14:16:16 ID:bS3qjjw2
小諸市って所が気にいらね〜(笑)
917名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 14:48:54 ID:KdQ98X0Z
民主党 「韓国など外国籍を有したまま日本国籍も取得し、参政権を行使できるようにする」

http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1248521734/
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090724-00000057-san-pol

オランダは外国人に地方参政権を与えた結果、特定の地区に外国人が固まって住みはじめ
一種の自治区みたいなのが出来た。
そこでは外国人による外国人のための地方政治が行われ、オランダ人は住むどころか
立ち入るのすら危険なエリアになっている。

「民主党政策INDEX2009」(マニフェスト2009年7月)
●在日韓国人の政治参加を目的とした永住外国人への地方選挙権付与
●部落解放同盟・朝鮮総連の既得権益を擁護する「人権擁護法」の制定
●国会図書館に旧日本軍の戦争犯罪研究機関(恒久平和調査局)を設置
●日教組主導の教科書採択による左翼偏向教育
●選択的夫婦別姓の実現
918名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 15:22:24 ID:yb5/xGBl
ココの住人は皆逆に読むだけだから無駄だよ!
919名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 20:49:29 ID:UDU/khJ1
「季節性インフルエンザ患者数」が問題になったことがありますが、国立感染症研究所のデータが不正確なため定量的な話ができません。
ただ少ないサンプルでの抽出では第25週以降元々少なかったAH3(香港型)がさらに減り、ブタインフルエンザが殆どと見ていいと思います。
ですので最近の「インフルエンザ」報告数はブタと見ていいのではないかと思います。あと定点とはもともと患者数の多い医療機関に
設定されていますので、実数との乖離状況の把握は困難です。
920名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 21:01:34 ID:XnK5waim
>>919
インフルエンザ定点と検体提出定点と2つあるのは調べた?
あと
>定点とはもともと患者数の多い医療機関に設定されていますので、実数との乖離状況の把握は困難です
これ本当ですか?
921名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 21:31:39 ID:fwFztl7A
今37度程度の微熱。普段は35度台。咳が辛い。
同じ部屋の奴が先にこんな感じになって同じ症状。
病院に行けと言っても頑なに行かなかった。
同じ部屋の奴の友達が今日インフルエンザになったらしい。
病院に行った方がいいのだろうか?
922名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 21:32:14 ID:fqplvS+U
季節性ワクチン、いつも9月下旬にうけるんだが。
今年もOK?

海外いく用事あるんだが、新型ワクチンは無理?
不足分は輸入って記事あったけど、あれ一般人むけ?
923名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 21:44:54 ID:i5qqYbuR
>>921
新型インフルエンザ治療薬 早期投与で発熱短く

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090725-00000104-san-soci

軽く済む人もいるけどたまーーに重症化する人もいるから
やはり周りの状態とか医者に行ってお話したら?
一気に熱があがる場合もあるから明日の午前中にでもどうぞ。
924名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 23:34:47 ID:dLl+8omG
>>922
打つの早いね、俺はいつも2~3月頃がヤバイので12月頃に打っている。
925名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 23:36:19 ID:tYeX5FTv
>>922
9月下旬とは早めだねぇ
自分は毎年11月下旬に打ってるよ
926名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 00:17:44 ID:Zn96WzpY
新型インフル再び拡大の恐れ、感染5000人突破
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20090724-OYT1T00578.htm

下のインフル特集も怖い
米の死者300人突破だってさ
927名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 00:54:20 ID:c4iZgeEx
英国政府が遺体袋まで備蓄するって orz
928名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 01:03:05 ID:WaHwH1KD
沢尻エリカのダンナかオヅラ、石原閣下が言ってやりゃあいい
「イギリス人は騒ぎ過ぎ」
「集団ヒステリー」
929名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 03:02:12 ID:9Oy8UG27
>>926
なにが再び拡大だよ
まるで一度収束でもしたかのように
増加の山が下った事なんか一度もなかっただろ
お前らが報道するのを意図的に止めてただけだ
930名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 03:12:46 ID:4dKhrweB
>>927
欧米人は現実的だからな。淡々と死体袋を備蓄中〜と
現状の危険さをニュースに流せるのがうらやましい。
日本で同じことを発表したら大パニックになるだろう。
931名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 04:03:36 ID:+IO6ZqiH
熱39度出ちゃった
やらかしたかなぁ?
ひどいのは頭痛だけで横になってる分にはたいしてしんどくないけど
932名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 04:12:08 ID:LP/C4sOg
うmm... そんなに熱が、大丈夫かぁ。
念のため、朝、最寄りの病院を速攻受診して薬ゲトしてくれ!
933名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 04:17:12 ID:+IO6ZqiH
>>932
ありがと
なぜか意識がはっきりして寝れねぇ
寝て起きたら治ってるか永眠のどちらかな気がする
934名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 04:28:47 ID:LP/C4sOg
新型で永眠はできない風土らしいし
おやすみー
935名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 04:31:30 ID:XF3Poun1
>>931
まだ眠れない?
大丈夫か?
永眠すんなよ!
とりあえず水分補給な。
朝一で病院いけたらいいけど月曜だから混むかも。
あと受付では一言告げた方がいいかな。
万一に備えマスク着用してな。

気をつけて行けよ!
936名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 05:18:35 ID:Xoch/nt2
空港で水際対策ヤってた頃
これは単なる「鳥インフルエンザ」「これは香港型」「これはロシア型」、、、
だから大丈夫と解放。
新型インフルエンザじゃなくても隔離して最後まで治療してやれよ!と思ったなー。

新型インフルエンザの対応が当初から異常だった(過剰反応)。
他のインフルエンザでも死ぬ可能性はあるのに。

今は新型インフルエンザは他のインフルエンザと同等の扱いに落ち着いたから。
937名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 06:23:09 ID:Rny2QNZA
人間側に免疫が無い分、新型は季節性よりも格段に感染性が高い。
これが問題。
ニュージーランドって、日本より遙かに人口密度が低いのに。

淡々スレより↓

再生産数(1人の感染者から平均何人感染するか)
・季節性インフルエンザ             1.1〜1.4
・新型インフルエンザ(流行初期のメキシコ)   1.4〜1.6
・新型インフルエンザ(ニュージーランド)    1.96

ttp://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2009072600051
938名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 07:55:57 ID:LP/C4sOg
>>937
それって、どんだけ時間かけて起こるの?
939名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 08:10:08 ID:xEcYpfkw
>>929
いや、わずかだがピクンって増加数が落ちた時期がある。
正確には横ばいってやつね。
マスコミは横ばいを見て収束を宣言した。
940名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 09:31:16 ID:tocjPeKq
941名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 11:10:02 ID:plPPwhM0
2009/05/09_初確認(人)
2009/06/25_1000
2009/07/07_2000
2009/07/14_3000
2009/07/19_4000
2009/07/24_5000

こんな感じ?なんか間隔短くなって(ry
942名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 11:15:31 ID:cJ2HWw1e BE:555876364-2BP(85)
>>938
あるよ。
以上。
はい、次。
943名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 11:19:56 ID:mz5rFrJG
イギリスでは、Foxhaven(UK)社が遺体袋増産。
日本は、白元がマスク増産。
この温度差って...




死者ゼロのテーハミングクも8月に季節インフルエンザ水準の
対応に切り替えるらしいけど。
944名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 11:34:24 ID:ur/JSElL
新型インフル5千人。お寒い都の監視体制?[BM時評]
http://dandoweb.com/backno/20090726.htm

東京都って完全ザルなんだな…

945名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 12:48:27 ID:aWMJaEIC
トリフルだったら今頃どーなってたんだろ、、、、
946名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 12:52:31 ID:it3AGUml
鳥インフルエンザに向けて対策変えないとヤバいな。
947名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 12:54:47 ID:rbZRzQTZ
もうすぐ鳥でパンデミック来るか?
948名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 13:20:54 ID:U6hf7jmB
本当はもう日本の人口10分の1以上感染しててさ、

5,000人突破って本当は死んだ人の数だったりなんかして。
949名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 13:29:06 ID:tocjPeKq
http://livede55.com/wait.php?id=14de6a850b205eb

この人N95何時間つけてるの?しかも部屋の中で
950名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 14:56:16 ID:DJ/dEl2E
>>930
日本なんざもっと遥か前に、冷凍庫にも収容できなくなった時の公園への埋め方とか
ガイドラインだしてるじゃんw もちろん病院は遺体袋をその後多めに備蓄したし。
感染予防法通る前にガイドライン出してたろ?なーにいってんだ、情弱だなぁw

>>936
鳥を開放してましたか?マジですか?それは大変な事です。

君の言う当初から異常ってのは、感染予防法で新型インフルエンザの対処が
「法律で決められていた」から。H5N1想定してた対応だけど、新型で通ってるからH1でも変更できなかったw
法律で決めるってのは、そういうことなんだよ。隔離とかの強制力も持つけどね。
951名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 15:06:41 ID:DJ/dEl2E
>>943
日本は遺体袋検討の段階は一応過ぎてて、もう対応済み。
死体が病院から溢れたら、強制的に全国の業務用冷凍庫に遺体を保管する方向が決まってて
それでも溢れたら、全国の公園に埋めるように、もう決まってる。
今回の新型インフルエンザのレベルに合わせて、日本のマスク増産は非常にまとも。

でも今回の新型インフルエンザじゃ公園に埋める程の死者は出ないよ。
出ないように医療関係者もお役人もきちんと努力してる。
H5N1が新型になってパンデミック起こしたら、死者が溢れるかもしれないが。

ちなみに今じわじわ蔓延してるのはある意味計画通りで良い事です。
どうせ全国民感染しないと終らないんだから(ワクチン接種含む)。
一番問題なのは、感染爆発が起こって国民の30%とかが感染中になる事。
そうすると医療も社会もパンクして、死者も増えるしパニックも出る。
これ位のペースでじわじわ感染者が出てるのは、社会が吸収できているし、免疫保持者が増えて
その分、もう放置しておいても助かる国民が増えるので、公衆衛生上はいい事なんだよ。
夏休みは旅行で拡散するけれど、その分学校が休みなので総量的問題なし。

リスク領域の奴は命がかかってるから、自分で自分を守るしかないけどなぁ。
952名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 15:13:44 ID:DJ/dEl2E
感染予防法で新型インフルエンザを入れたのが画期的だとこの板で大騒ぎしたのは
法律にしてしまうと、対応変えられないとか最初から分かっていたから。
それでも無理矢理法律に入れたのは、法律にしておかないとH5N1の時に感染者を隔離する強制力がなくて
分かっているのに国内に放つしかなくなるからで、国民を守ろうと捨て身の法律だったんだな。
だから、今回は裏目に出ちゃったが、あんまり成田での初動の検疫をいじめないでやってくれ。
あんな事でも、H5N1がパンデミックした際には、大事な事だからなぁ。
ほら、H5N1だと発症したらほとんど重症化して死ぬから、今みたいにステルスで広がらないww
税金使って恥さらしではあるが、本番前のいいシュミュレーション・訓練になったじゃねーか。
953名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 16:24:08 ID:4dKhrweB
>>950->>952
長文お疲れ様。
日本もパンデミックの時用の死体安置所の計画がなされていることはスレ住人は知ってる。
でもイギリスのように「公共のニュース」にはなっていない、という意味だよ。

日本では「マスク増産」のニュースは流すけど「死体袋用意済みです」は報道されないってこと。
954名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 17:01:48 ID:cZFWIzGV
いよいよ神の審判の始まります!

http://weather.mobile.yahoo.co.jp/index.hdml?k=
955名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 17:08:10 ID:LP/C4sOg
>>950-952
そいいう子供向けの対応してたら、パニック招来は早晩必至かもだな。
“医療関係者もお役人もきちんと努力”してる仕事の中身には、
パニック抑制のために、各段階で情報をきちっと伝えること、は含まれない?
956名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 17:16:30 ID:ga8U6CaM
明鏡止水の心境で挑めばインフルエンザなど罹らない。
957名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 17:18:52 ID:sUERuzMa
折り畳み式の棺桶も備蓄完了してるね
958名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 17:32:14 ID:1C5rWI++
40年前の香港かぜの出始めの頃はこんなに騒がなかったろうな。
たぶん。ワイドショーもほとんどなかったし、
ニュース番組も今みたいにショー化してなかったから。
959名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 17:33:07 ID:1C5rWI++
追。
もちろん2ちゃんもなかった。
960名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 19:26:41 ID:svpSxCc0
>>955
そもそもこの手のニュースと、他の一過性のニュース(事件・事故)を
同じような扱いで放送してる時点でおかしいんだよな
961名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 23:04:15 ID:4vmagogK
先週、新型インフルにかかった。子供が肺炎になった。小さな子供とお年寄りは、まじで気をつけて欲しい・・・。
962名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 23:10:53 ID:7jQlWNCg
>>937
一つの試算くらいに受け取った方がいいのでは?
こういう試算値って、前提をどう設定するかによって大きく結果が変わるものだよ。
963名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 23:19:50 ID:WaHwH1KD
今日はもう何の数値も出なくなったな。
先週末のペースで行けば、明日には、いや今日中にも6000人突破か?

もっとも6000人とかいっても、これもまた本当の実態でもないんだがな。
なんか情勢が分かる情報を発信してもらわんことには…
964名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 23:36:02 ID:LP/C4sOg
>>919
感染研の感染症発生動向 第28週(正式版)が出たね。
ttp://idsc.nih.go.jp/idwr/pdf-j.html
pdfファイル 31ページ
インフルエンザ* 計 972 (定点当たり 0.21)
*鳥インフルエンザおよび新型インフルエンザ等感染症を除く。

(ただ、16ページのグラフ総覧では、どう見ても定点報告はゼロ...ヘルプミー!)
965名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 00:09:53 ID:W50hRXAy
>>964 です。
グラフがゼロに見えるけど、実は 0.21 ということで納得いたしましたoTL
966名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 00:33:13 ID:K8UsPWLp
患者数報告がなくなってきたなぁ
各県のHPも更新止まってる??
ウチのとこは止まったよ
もう身近で感染者が出ても驚かなくなったけど、いざ止まるとウーン
967名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 00:38:35 ID:rhdRSMLF
どうも公務員板見てても
どうもこうろう職員は新型インフル自体を捏造扱いしてうやむやにしたいって雰囲気もあるな
これどうやって市民に認知させて医療機関を安全にさせるかわからないな
海外移住したほうがよさそう
968名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 01:12:35 ID:Ax37KuQx
集団感染と重症かのおそれがある人はPCR検査して報告しなくてはいけないが
どういう形で発表されるんだろう
969名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 01:17:50 ID:cIaGMx6z
めんどくさいので集団感染とリスク者の方を無かった事にします
ex)福岡
970名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 02:05:55 ID:fLoi9Fcz
インフル検査って発熱後24時間たたないと正確じゃないんだっけ?
急に39度の熱が出たんだけど・・・
明日朝一で病院行っても無意味?
971名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 02:32:50 ID:TtYgZ/+E
>>970
発症後48時間以内とされているので、明日でもおk。
972名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 02:47:30 ID:fLoi9Fcz
ありがと
48時間以内ってタミフル投与の有効時間じゃなかったっけ?
頭がボーッとして何も考えられん
明日病院行ってくる。夜中なのに即レスありがとうね>>971
973名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 02:59:47 ID:g+Mo+g47
>>950
> 「法律で決められていた」から。H5N1想定してた対応だけど、
想定していたのは最悪でもスペインインフルエンザクラス
H5N1などの HPAI が新型になることは想定していない
もしあれで想定したつもりなら単なる無能w
974名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 03:04:54 ID:TtYgZ/+E
>>972
本来は48時間以降に、より正確な結果が得られるみたいですが、
抗インフルエンザ薬の有効時間も加味しての算定のようです。

ttp://www.asahi-net.or.jp/~ZR8H-KK/sakusya/influenza2.html
>強いて言えば発熱した24時間以降48時間以内が検査の陽性率も高く
>抗インフルエンザ薬の効果も期待できる貴重な時間帯と言うことになるでしょうか。

今晩は辛いと思いますが、どうぞお大事に。
975名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 03:13:40 ID:lgmL6Zdv
>>973
自分で何もしてないのに、初めての事態に直面して行動した人間を罵倒するのは卑怯者。
無能以下w
976名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 03:54:03 ID:JQn4jm+f
そうだね。あの場面ではウイルスの性質もまだはっきり分かってなかったし。
前面で作業した人達はりっぱだった。
977名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 05:14:43 ID:6RDU/iyG
いや〜流石に最前線で対応したヒト罵倒なんてしてはいないだろう。

ただ厚生労働省の初動対策、、、現在の対策
ナンか首尾一貫してないように思うよ。
現在は全くの放置状態だろ?
アレだけ春先「海外からの流入を絶対阻止!」と声高に唱えておきながら今は野放し。

もはや大量感染を食い止められないコトや重篤化するケースが少ないコトが挙げられるが
何らかのメッセージは必要だろう。
978名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 06:54:18 ID:ddeFenv4
最近スレッドでも高熱の発熱を報告してくる人がちらほら出てきたね。
じわじわ身近に来てそうだ。
979名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 07:07:17 ID:cFpQpG0h
多くの人が未経験だし、想定外のことが早い展開で続いている。
一般人以上に思考の硬直しているお役所連中には、
こういうシチュエーションはさぞ大変でしょうよ。

感染爆発が時間の問題なのは、誰の目にも見えてきているもの。
一般人は食料や日用品の備蓄、
企業にはBCP(事業継続計画)とそのための入念な準備。

これらを表立って呼びかける時期に来ている。
お役所はタイミングを見計らっているのではと、最近は受け取っている。
980名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 08:02:02 ID:le0nZYag
民主党に政権を交代すれば豚インフルエンザは元気になるらしい。
981名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 08:35:14 ID:6RDU/iyG
国内パンデミックが予想される8月8日〜8月23日(お盆=帰省ラッシュ)を
厚生省は一体ドー対処するつもりなんだろーか?
982名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 08:37:11 ID:IXDFC5Zo
>>968
もう既にそのように施行されてます
983名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 09:04:05 ID:Q5B6MU/l
>>981
お盆に関東から日本各地への帰省を制限すべきでは?
関東の感染者が一気に全国に放たれるぞ。
984名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 09:22:30 ID:psgdI5EH
帰省するなといっても無駄だと思う。
あの騒ぎのGW中に海外旅行にいく奴らだよ?お盆休みにじっとしとけなんて無理。
985名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 09:31:36 ID:DQBtj2d/
大学病院の外来、待合ロビー。
そこはガン患者も多く、
抗ガン剤治療のため白血球が減ってる人も多い。

幼児を連れて来るな、とは言わないが
咳をしていて、両親とも我が子の咳を気にしていて、なぜ放置する?

アニメの歌を歌いながら歩き回って咳をばらまいている。
座っていても咳をする時、イスに立ち上がりわざわざ後ろむいて胸張って大口で上向きに咳をばらまく。

張り倒したかったorz

もちろん自衛のためマスクしてる患者も多いわけだけど。

986名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 11:55:18 ID:vVCn+Gbe
ついにうちの田舎にも3名発症したわけだが
嫁の職場(病院)の朝礼で
「遠くに行くな、行くなら申告しろ、なってからじゃもう遅い」などと
あたかも感染するのは本人の自己管理がなってないからであり
感染したヤツは悪者とも取れるような事を言われたらしい

感染者の多い都市だと、こういう事言われるんだろうか・・・
987名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 12:02:45 ID:ddeFenv4
>>986
ひょっとしたら奥さんがユニバに行くとかおっしゃっていた人?
大阪では大丈夫でした?
違ったらごめんなさい。
988970:2009/07/28(火) 12:05:26 ID:fLoi9Fcz
インフル検査するも陰性でした
夏風邪って事で風邪薬&解熱剤の処方でした

ただの風邪で9度超える熱なんてでるの?マジ辛いorz
寝ても辛いし、楽な姿勢が見つけられねー
989名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 12:23:14 ID:qtDVNrlH
>>988
簡易検査の精度はあてにならないよ
新型インフルかもね、お大事に。

でも、こういう人にタミフル出してあげないと
取り返しのつかないことになるかもしれないのに
日本中に同じような人がいるんだろうな
990名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 12:23:56 ID:tmqi6qQ/
フィリピンにいくので、備蓄用リレンザ購入予定。
日本にもってかえるとき、量の制限があるはずで、厚労省に電話。
ひとり一か月分ならOKときいた。
家族3名でいくので三か月分だなー。
タミフルは一錠150ペソときいているが、リレンザの価格は不明。
991名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 12:24:54 ID:wBN62zFz
>>986
君は今迄何を見て来たんだ?見ざる聞かざるだったの?
感染者がいないことになっているからその対応だろ
992名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 12:40:47 ID:tmqi6qQ/
フィリピンに一家3名でいくんで、鶏フル備蓄のリレンザ購入予定。

厚労省に電話したら、ひとり一か月分なら持ち込み可ってきいた。

これでOK?
993名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 12:48:31 ID:qtDVNrlH
しつこい
994名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 12:48:31 ID:UDnpl9UW
夫がインフルエンザにかかって帰宅した@東京

一昨日羽田空港へ知人を見送った後の悪寒。
病院へ行ったら新型の可能性が高いとタミフルもらってきたが、
今はもう調べないそう。

部屋を隔離、タオルを分ける、マスク、手指の消毒、
ドアノブなど接触箇所のこまめな消毒

他にできることはありますか?
幼児がいるので心配だorz
995名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 14:04:10 ID:WWYECrPq
幼児を996に預ける
996名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 14:06:48 ID:9H1ON1q0
    ∧__∧
    ( ・ω・)   いやどす
    ハ∨/^ヽ
   ノ::[三ノ :.'、
   i)、_;|*く;  ノ
     |!: ::.".T~
     ハ、___|
"""~""""""~"""~"""~"
997名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 14:16:15 ID:wBN62zFz
夫を実家に帰す同居ならホテルに軟禁
998名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 14:46:05 ID:JQn4jm+f
感染しててホテルに泊まるのいいの?
そのほうが面倒なくていいんだけど。
999名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 15:26:03 ID:W50hRXAy
>>994 (蛇足になりますが..)

[飛沫感染] に対して
・咳、くしゃみの際で使ったティッシュは、直ちにゴミビニール袋に入れること
・咳やくしゃみ等の症状のある人には必ずマスクを着けてもらうこと
・咳やくしゃみをおさえた手、鼻をかんだ手は直ちに洗うこと

[接触感染] に対して
・手洗いは、石鹸を用いて最低15秒以上行うことが望ましく、
 洗った後は、清潔な布やペーパータオル等で水を十分に拭き取ること
・感染者の2メートル以内に近づかないようにすること
・十分に休養をとり、体力や抵抗力を高め、日頃からバランスよく栄養をとり、
 規則的な生活をし、感染しにくい状態を保つこと
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 15:30:37 ID:i3EMawOy
インフルエンザ感染者がホテルに泊まれば、空調を介してウイルスをばら撒くことに。
自宅にいるべき。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。