新型インフルエンザのパンデミック対策@育児板4

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しの心子知らず:2009/08/20(木) 23:13:42 ID:XO0m02s3
最初に家に新型インフルを持ち込んだ人は罰金一万円で家族におごる!と決めてみようかな。
小学生の子が少しは真面目に手洗いうがいをしてくれることを願って。
953名無しの心子知らず:2009/08/20(木) 23:31:53 ID:rQS0N9Os
>>947
楽天で50枚入りが400円弱で売ってるよ。
954名無しの心子知らず:2009/08/20(木) 23:32:53 ID:FoBNsmR9
品質的にどうなんだろう・・・
955名無しの心子知らず:2009/08/20(木) 23:40:43 ID:jwaBTrNq
マスクの在庫状況を報告するスレ 16枚目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/infection/1250749452/
ここで勉強をお勧め。
956名無しの心子知らず:2009/08/20(木) 23:54:20 ID:4lEKZFOM
洗足学園のせいだよ。
洗足学園の生徒がわざわざ5月中旬から日本に新型インフルエンザの
ウィルスを持ち込んでばらまいたんだよ。
それであいつらの主張は「騒ぎすぎ」だとさ。
偏差値だけ という学校を選ぶならば、洗足なんかよりももっと良い
学校がたくさんあります。子供の将来を思えばこういう学校が危険。
957名無しの心子知らず:2009/08/20(木) 23:57:17 ID:jwaBTrNq
ID:4lEKZFOM は、粘着アンチ洗足です。NG推奨。
958名無しの心子知らず:2009/08/21(金) 00:23:54 ID:MB+QLvfM
新型インフルエンザに子供全員かかってしまったよ…
帰省初日に、大型玩具店で祖父母におもちゃ買って貰ってたら、ウィルスまで貰ってきた…
わざわざ飛行機使って一年ぶりに実家に帰ったのに、ず〜っと家族全員が家庭内でも常にマスク着用で家に引きこもってました。
子供たち、どうなってしまうのかと思うくらい高熱に苦しんでいて可哀想だったよ…
959名無しの心子知らず:2009/08/21(金) 00:24:45 ID:ZZw2k2q2
子供にだけはインフルエンザになって欲しくないな…元気な子供が苦しむ姿は、本当可哀想だもの。
960名無しの心子知らず:2009/08/21(金) 00:25:56 ID:H8BBRhC8
新スレ移行しそうなときに引っ張るようなネタだが
先日薬局に行ってマスク買い込んだときに店員に勧められた
「バイオガイア」
っていう液体について何かご存知でしょうか
乳酸菌を体内に入れることにより免疫力を高めるので
マスクしなくても新フル予防になりますよって言われました
最も効きだすまでは時間がかかるそうですが
聞いたことありますか?
961名無しの心子知らず:2009/08/21(金) 00:45:38 ID:MDWNsUc2
ID:jwaBTrNqは殺人洗足学園の関係者です。
殺人ウイルスばらまき洗足学園なんて、恥ずかしくて自慢できませんよ。
みんなの命よりも洗足学園が大事だそうです。
常識では考えられません。このような低モラルな学校はやめましょう。

ウイルスばらまき殺人洗足学園は巣へお帰り
あれ?あまりにも学校が荒れていたから帰る巣もないんだっけ?w
962名無しの心子知らず:2009/08/21(金) 00:48:04 ID:D0b0Zxff
> 新フル予防になりますよ

この時点で信じられない、胡散臭い、実証されているのか? とわたしは考えます。
それから聞いた事はありません。
963名無しの心子知らず:2009/08/21(金) 00:53:49 ID:bciAt64e
>>947
うちのほうは5枚で410円のが今日の最安値だった
買っちゃったよ・・・
964名無しの心子知らず:2009/08/21(金) 00:57:19 ID:GCt6fdHf
>>960
その商品は知らなかったが、
確かに乳酸菌は風邪予防、フル予防に効くそう。
内科医の主人に勧められて毎日ビオフェルミン家族で飲んでる。

だけどマスクは持っていたほうが良い。
965名無しの心子知らず:2009/08/21(金) 00:58:15 ID:ESppSdw3
妻と10か月の子供が妻の実家に帰省しているのですが
新幹線をのりついで自宅に帰ってくることになっています
長い時間新幹線に乗せるのは避けて私が車で迎えにいったほうがいいでしょうか?
ご意見ください
966名無しの心子知らず:2009/08/21(金) 01:17:50 ID:UbHU3Zq7
今日子の一歳六ヶ月検診(集団)だ…
正直行きたくない。
会場保健所なのに、もらったらシャレにならん。
967名無しの心子知らず:2009/08/21(金) 01:28:01 ID:LEPUk65V
>>965
もし迎えに行けるんであれば、そのようにしてあげた方がいいんじゃないかと。
とにかく感染力が半端じゃないので、奥さんもお子さん連れでは不安だと思いますし。
968名無しの心子知らず:2009/08/21(金) 01:39:37 ID:RcULtJg0
横須賀近辺在住の、この写真のお子さん大丈夫だろうか。
インフルエンザ(新型かどうかは不明。検査してないから)と判明した後、
承知しながら手袋ナシ、マスクナシで赤ちゃんと握手してる。

東京新聞19日朝刊
ttp://toku.xdisc.net/Sn2/up3/ggg/re6252.jpg_YKcSVqVlZHcvlGfV91l8/re6252.jpg
ttp://toku.xdisc.net/Sn2/up3/ggg/re6253.jpg_lnZptrmt4DZRxG3jwLcL/re6253.jpg
969名無しの心子知らず:2009/08/21(金) 02:57:54 ID:NIEaTddB
児童館が危ないって言うけど、皆さんは子どもをどこで遊ばせてますか?
うちは1歳児持ちだけど、公園は小学生ばかりで小さい子遊べる状態じゃないし
家に閉じこもっていると癇癪起こされて大変で。
970名無しの心子知らず:2009/08/21(金) 04:16:27 ID:M94XOqw7
ネットカフェで結核集団感染
http://gutti.livedoor.biz/archives/50142616.html

インターネットカフェで、従業員13人が結核に集団感染したと発表した。
店をホテル代わりに長期間利用していた客から感染が広がったと見られる。


ネットカフェでB型肝炎に感染?
http://iori3.cocolog-nifty.com/tenkannichijo/2007/09/b_26e0.html

70%近くがネットをやりながら食事をしたことがあると回答、2%は食事中は
いつもネットをすると回答しており、生活習慣の乱れがうかがえる。ネットカフェ
のキーボードにはB型肝炎のウイルスが付着している可能性が高く、ネット中の
食事は極めて危険だという

結核注意  ネットカフェ感染  近い距離 複数店から同じ菌
http://blogs.yahoo.co.jp/tihesa522000/54567804.html

「昔の病気」と思われがちな結核ですが、日本では毎年3万人近い結核患者が
生まれています。世界の中で患者の割合を見ると、日本は依然として中位。
欧米各国の数倍になっています。青年の中にも広がっている結核に、
ご用心ください。

ネタじゃないところが、怖い
971名無しの心子知らず:2009/08/21(金) 05:07:58 ID:M94XOqw7
厚労省に5月の段階で訴えて居たが、スルーされたw
972名無しの心子知らず:2009/08/21(金) 05:10:32 ID:XsbyS2e8
医師ですが、マスクは飛沫感染防御にも大変有効ですので、病院スタッフはほとんど
全員しています。ただもちろん周囲にすきまはありますし、エアロゾルがマスクの
網目より小さければ通過してしまいますので、100%ではありませんが。
973名無しの心子知らず:2009/08/21(金) 07:23:14 ID:OWt7VZz1
うちの3歳の娘も腎疾患ありで治療の為免疫抑制剤内服しながら大学病院に月1通院中。
普段の買い物はなるべく預けて行くかマスク着用なんだけど…新型インフルエンザ怖いなぁ。
予防接種出来ないし…来月3歳児健診があるので心配だ。
974名無しの心子知らず:2009/08/21(金) 07:32:39 ID:wyB9sMGx
妊婦だけど上の子の体調不良で
受け損ねたポリオ受けてこなきゃ。
行きたくないなー
975名無しの心子知らず:2009/08/21(金) 07:46:47 ID:sQNrlNCH
知人のお子さん(小3)が昨年インフルエンザの高熱で脳症になり
知的障害者になってしまいました
身体も不自由になりました

遊びや思い出も大事ですが、何かあってからでは遅いですよ
976名無しの心子知らず:2009/08/21(金) 08:00:47 ID:o86j4lp2
975みたいのはちょっとね
違うんじゃないかな
977名無しの心子知らず:2009/08/21(金) 08:43:47 ID:9dF6OSWr
10ヶ月児を連れて10月に飛行機で東京にいく予定だけど
大丈夫じゃないよね…
978名無しの心子知らず:2009/08/21(金) 09:14:19 ID:DwmxWNCX
私は975に同意
遊びも思いでも大事だけど、有事の際はすばやく優先順位を変えるべき
979名無しの心子知らず:2009/08/21(金) 09:15:28 ID:WipBkFkR
予防接種乳幼児は受けさせてもらえそうだね
でも何歳で区切るんだろう?
もし3歳以下とかだったら4歳の親は割り切れないだろうし
7歳以下だったら8歳親は7歳とどこが違うのかと思うだろうし、つらいね
980名無しの心子知らず:2009/08/21(金) 09:15:43 ID:9QglAjON
>>909
子供がうちも喘息だけど、そんなに呼吸器系症状が激しいなら
ネブライザー買ったらいいよ
病院経由だと割引あるし、携帯できるのもあるから旅行にも持って行ける
ttp://www.healthcare.omron.co.jp/medical/product/ne/neu22_1.html?p=ne

レンタルだと返さなきゃいけない期日がきたりするし
かかりつけ医に聞いてみたらいいよ。
981名無しの心子知らず:2009/08/21(金) 09:57:16 ID:vpW9eDc8
>>979
区切るとしたら重篤化しやすいといわれている6歳以下なんじゃないかな。
本当は就学児が打っておいた方が蔓延しにくいと思うけど
○年生まで受けられるとかいう話になると難しいから
就学前で区切るのが一番納得させやすい気がする。
982名無しの心子知らず:2009/08/21(金) 10:18:48 ID:fX3Wh0P6
6ヶ月の子持ち。密室育児で刺激も少ないため、
児童館で週2回開かれる乳幼児の広場に、
9月から連れて行こうと思ってたけど、
インフル怖い・・でもこのまま密室で過ごすのも
子の発達にとってどうなのかと悩んでます。
皆さん児童館とかどうしていますか?
983名無しの心子知らず:2009/08/21(金) 10:36:05 ID:Wvx19YoO
正直、まだ生後半年なら母親がちゃんと相手してあげてたら、密室育児でも発達にそんなに影響しないんじゃないかなぁ。
2歳くらいからだと思うよ、他人とのふれ合いが大事になってくるのは。
984名無しの心子知らず:2009/08/21(金) 10:54:39 ID:J9zMCXqY
>>915
少なくとも、ウイルスが付着した手で無意識に鼻や口をさわるのは防げる。だからメガネも効果ある。
985名無しの心子知らず:2009/08/21(金) 11:01:29 ID:J9zMCXqY
連投スマソ。

手洗い、うがいのち、うがいは気休め。粘膜についたウイルスは20分で細胞に進入する。だから20分ごとにうがいを
しなければ意味無し。それより外から帰ったら、洗顔、洗髪(顔にかかる正面部分)もしたほうがいい。N5H1型の対策
マニュアルにはそうあった。
986名無しの心子知らず:2009/08/21(金) 11:45:21 ID:+aPvTnnd
うちの1番下のチビ、今3ヶ月
6ヶ月まで予防接種受けられないんだよね‥

11月で6ヶ月になるんだけどもう遅いよなorz
987名無しの心子知らず:2009/08/21(金) 11:50:39 ID:LZ9g+Feq
感染力ってどのくらいからあるんだろうね。
熱や咳が出始めてからか、症状が出る前からか・・・。

後者だったら仕方ないけど、風邪の症状が出始めたらまず外出控えてほしいね。
988名無しの心子知らず:2009/08/21(金) 11:56:19 ID:AmtuN5gF
>>985
その問題のウィルスが帰宅する20分前に付着したものだったら手洗い・うがいも
有効て事だからしないよりした方がよい。
また、長時間外出するなら合間にうがい手洗いをするなどで随分違うとテレビで
どっかの医師が言ってた。
989名無しの心子知らず:2009/08/21(金) 12:00:16 ID:thL3q7cO
マスクが無いだの、こっちでも発生だの家族が新型になっただのの話はもういいよ。
何の役にも立たない。


次スレはこっちのスレを再利用してください。

新型インフルエンザ
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1250174108/
990名無しの心子知らず:2009/08/21(金) 12:04:47 ID:AmtuN5gF
そう思うならスルーでいいんだよw
991名無しの心子知らず:2009/08/21(金) 12:06:44 ID:D0b0Zxff
>>987
症状が出る24時間前からと言われています。
992名無しの心子知らず:2009/08/21(金) 12:07:23 ID:mqWlORdc
せっかくの新型フルの対策スレなのに、有用なレスまでが雑談やチラ裏で流されてしまうのはもったいないよ。
993名無しの心子知らず:2009/08/21(金) 12:20:44 ID:vpW9eDc8
>>989
が誘導しなかったらスレ落ちるまで誰も立てなかっただろうなーw

てかこのスレ、次スレは誰が立てるとかいうの全然ないんだね。
今みたいに流行しだすと950でいいけど、そうじゃない時は970くらい?

でもマスク情報や学級閉鎖情報なんかはブログに書いとけと思うけど
家族がなったという話は結構参考になるんじゃない?
どんな症状なのかとか、どう対策とってるかとか。
994名無しの心子知らず:2009/08/21(金) 12:28:27 ID:z8b4l9NF
うがいは喉を加湿するという意味でも有効だと思う。
995名無しの心子知らず:2009/08/21(金) 12:38:32 ID:D0b0Zxff
>>993
【本人】新型インフル発症・受診体験談報告スレ【専用】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/infection/1242982447/
ここなんか参考になるかな?
996名無しの心子知らず:2009/08/21(金) 14:38:58 ID:SJnFYjRB
>>969
上の子が小さい時は小学生ばかりの公園は危なくて遊ばせれないと思ってたけど
下の子の時は上に合わせて混んでる公園に連れ出したけど
案外お互いが上手に避けて遊べるものなんだと気づいた。
夏休みが終われば夕方以外は公園で遊べるしね。
997名無しの心子知らず:2009/08/21(金) 14:43:10 ID:CWfT1LBo
ビョンホン韓国報道写真 「日の丸」消され、ネット騒然
http://www.j-cast.com/2007/07/18009436.html

>この写真は、中央日報など大手韓国メディアの複数社の配信ニュースで掲載されている。

※一番効果があるのは、放送局にクレームの電話を入れるよりも、イ・ビョンホンに関連した企業への「抗議」ではなく「問い合わせ」です。
998名無しの心子知らず:2009/08/21(金) 17:22:13 ID:nP+QIk2R
>>996
いつも通り二歳児連れて公園へ。
家の周りだと、この夏休み中なぜか人が少ない。
暑いのはあるけど去年一昨年と様子が違い、どの公園も何?と思うほど人稲。

これから涼しくなるし、あちこち足を運ぶと程よいところはあるかもしれない。
あとは、真昼など時間を選ぶと密度が低いこともある。
999名無しの心子知らず:2009/08/21(金) 18:43:13 ID:R2MkCUgd
遊具があるとこは行かないようにしてる
1000名無しの心子知らず:2009/08/21(金) 18:45:32 ID:u0CHPUuM
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。