【銭銭銭】松本零士権利関係総合37【銭士?盗?悪魔】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん名無しさん
 岡田 なんでパクリかと言うたかというと、僕は□□□を作った時に、ジャスダム基地の名前を考える時に、
    ジャスダム、ガンダム、ドンダムと3つ考えた。
    その3つを確か原稿用紙の端に置いておいた。誰か見たに違いない!(笑)。
 田中 アハハハ! それ、どこに置いといたんや? その原稿用紙は。
 山本 なんで漫画界ってそんな人ばっかりなんやろうね(笑)
 田中 いや、○○○○はそういうとこある。
 山本 ガンダムもそうだし、ヤマトもそうやけど、なんでヒット作とばす人てヘンな人ばっかりなんやろ(笑)?

 事例1 「宇宙戦艦ヤマト」著作権関連
 事例2 槇原敬之「約束の場所」の歌詞
 事例3 「ガンダムはワシのダンガードAのジャスダムのパクリ」
 事例4 「うどんやそばは誰でも作れる。マンガと一緒にするな」
 事例5 「著作権武士、『著作権は世襲制』」
 事例6 「松本先生はブラックホール。古書を貸すと戻ってこない」
 事例7 「ルーカスはわしのキャプテンハーロックの企画書をパクった」
 事例8 「スピルバーグのETの台詞はわしの10000年女王の台詞と同じ」
 事例9 静岡ピンクサロン招待事件
 事例10 「東北新社にヤマトの著作権はない」
 事例11 「ナウシカはわしがネーミングしたのをパクられた」

前スレ【銭銭銭】松本零士権利関係総合36【偽り・虚像】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/iga/1360065180/
2名無しさん名無しさん:2013/03/09(土) 23:13:29.69
過去スレ(33まで保存済/有志保管) http://anime.geocities.jp/matsumotozeni/
電波関連  静岡県からの書き込み http://anime.geocities.jp/matsumotozeni/shizuoka.html
      M狂電波のデマ・妄言  http://anime.geocities.jp/matsumotozeni/dema.html

 銭狂電波のおもな大ウソバレ遍歴
  ・2009年、ルーカスフィルムは松本銭士作品を制作中
  ・999実写&アニメ映画とGヤマトと新1000年女王にはフジサンケイグループが出資
  ・2009年9月9日に999実写映画化が発表
  ・S.Wの資料本にハーロックから影響されたと記述
  ・ヤマト復活篇はほぼ単館上映
  ・ヤマト復活篇に宮川音楽は使えないしささきいさおは協力しない、伊武雅刀も参加しない
  ・ヤマト復活篇に東北新社は関わりを持たない
  ・ヤマトパート1の企画書はワープロで印字されている
  ・999実写版は東宝が製作で女優にオファー了解済み
  ・マンガ家で紫綬褒章と旭日小綬章を受勲したのは松本銭士だけ
  ・松本銭士は「東北新社にヤマト著作権はない」と主張してない
  ・ヤマト実写版のプロモには松本銭士が参加
  ・松本が999スタッフをピンクサロンへ連れて行ったというのは事実無根
  ・実写ヤマトはもともとは999実写企画でヒロイン稲森いずみの東宝の企画
  ・大ヤマトの興行収入は1000億円でサンキョーの利益も1000億円
  ・復活篇のBOX買っても復活篇のDC版なんか絶対に出来ない
  ・西崎義展が手塚治虫のマネージャーだったというのは自称
  ・宇宙戦艦ヤマトは共著だから松本銭士は原作者
  ・増永計介は松本銭士の子分であり、エナジオ派のFC主催イベントのゲストになることはない
  ・宇宙戦艦ヤマトのモダンオーサーは豊田有恒
  ・ニッポン放送はフジテレビの子会社
  ・翻訳権は物語や設定を改編できる権利である
  ・宮川泰が西崎に飲まされ続けた煮え湯を恨み遺族は決して忘れない
  ・裁判をリセットにする方法は「法廷外」の和解しかない
  ・松本銭士先生は間違いなく文化庁の立派な広告塔の一人
  ・PS2では松本銭士先生の原作表記は裁判後も消えていない
  ・映画の著作物でも実質監督という部分だけは和解決着だから法的根拠とは認めない
3名無しさん名無しさん:2013/03/09(土) 23:13:54.87
松本銭士先生「ナウシカもガンダムもわしが考えたのをパクられた」
http://ameblo.jp/addicto/entry-10799336670.html 

 松本零士インタビュー〈パート3〉
 >実はナウシカというのは、『今、オレの家にはネコがいる』、
 >今のネコ=ナウ、コーシカをもじったもので、命名者は私なんです。
 >『ヤマト』の企画書にも、護衛艦としてコーシカ、ナウシカと書いてあります。
 >それで企画書というのは、業界関係者の目に触れるから、しかたない。
 >先に使った方が勝ちだから、それは(※ナウシカについて)とやかく言わない。
 >ガンダムだって、『ダンガードA』(1978)の企画書に、宇宙空母の
 >名前の候補で、ダムを最後につけてくれと言われて、バンダム、ジャスダム、
 >ドンダムと並んで、ガンダムも提示したんです。
 >私は自分で射撃もやってるから、ガンをつけてみたが、『ガンフロンティア』も
 >先に書いていたし、収まりも悪いから、最終的にジャスダムになった。
 >ところが名称案は渡しちゃって、活字になって出回ってしまう。
 >目に触れれば誰か使いますよ。それはそれでいい。
 >ガンダムもナウシカも、がんばってくれたでしょ。

松本零士さん「ガンダムとナウシカは、ワシが考えたのをパクられた。まあいいいけど。」
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1337778820/
http://www.logsoku.com/thread/engawa.2ch.net/poverty/1337778820/
4名無しさん名無しさん:2013/03/09(土) 23:14:52.99
【松本銭士先生のクレーム歴】

 ・岡田斗司夫に電話してきてガンダムのネーミングは自分がルーツという一方的な会話。
 ・加藤あつしが「カメレオン」で999パロやったのを説教して封印させた。
 ・「財界展望」執筆ライターの小池正春に深夜12時に1週間の罵倒電話。
 ・倉敷市の映画館に最初は名前を伏せて電話してあれこれ指図。
 ・おたくWeeklyのコラムライターに謝罪文
 ・西原理恵子の呼び出し。

【松本銭士先生の蒸し返し歴2012】

  松本零士氏、槇原敬之氏との「和解」を振り返る -2012.03.27 エンタメ-
  http://nikkan-spa.jp/178494 

  また、09年に和解した槇原敬之氏との係争についても、「やっぱり自分にとっては『時間は夢を裏切らない』と
  いうのは大事な言葉ですから、一応、抗議をしたわけです。ひと言『ごめん』と言ってくれたら、それで
  よかったんです。私は喧嘩を長引かせるのは嫌いなんですよ。だから、和解しましたし、このあいだも彼の
  イラストを1枚描きました。CDにも収録されていると思いますよ」とコメントしている。
5名無しさん名無しさん:2013/03/09(土) 23:15:18.11
■ホラ吹き電波の妄言
「藤川や豊田、安彦、宮川ってメンツは結局蓋開けたら松本西崎の権利裁判では松本側だったじゃないかw」

■真実
 藤川「ヤマトは電光オズマの宇宙戦艦大和が原作ではない。原作はなし。松本銭士もデザインの仕事ばかりだった」

 藤川桂介「アニメ・特撮ヒーロー誕生のとき」より引用

 p102
 |彼は軍艦を使ったものをやりたいと言いました。
 |「しかし――」
 |どう考えても海上でスピーディな話はできそうもありません。
 |そこでぼくはすぐに、
 |「どうせ軍艦を出すなら、空を飛んでしまうような発想をしないと、面白くありませんよ」
 |発想を飛躍させることを提案したのです。
 |「いこう、いこう。それでいきましょう」
 |N氏は目を輝かせました。結局、「戦艦大和」を空に飛ばしてしまおうということになったのです。
 |老いも若きも日本中を沸き立たせることになった「宇宙戦艦ヤマト」は、こんな会話から誕生したのです。

 p117
 |結局「宇宙戦艦ヤマト」にも、原作はありませんでした。
 |正確に言いますと、一話から三話までは、ぼくと松本零士氏と二人で打ち合わせをして
 |書いたのですが、その後は会議で大雑把に打ち合わせをした後、まったくぼく一人で書かなくてはならなくなりました。
 | 大きな原因は、松本氏が番組に必要なメカのデザインを大量に書かなくてはならなくなり、
 |ぼくと打ち合わせをする時間がなくなってしまったことでした。
6名無しさん名無しさん:2013/03/09(土) 23:15:45.10
■松崎健一の勘違い
「豊田有恒はヤマトから外されて激怒した」

 松崎健一「ガンダム者」インタビューより
 |それが「ヤマト」になった時には豊田さんがはずされていたんです。
 |上の方の話がどうなっていたか知らないけど、豊田さん怒ってね。
 |そりゃあそうでしょう。
 |例のはるか遠い星に放射能除去装置をとりに行くという話は豊田さんのアイディアですからね。
 |結局、豊田さんは「ヤマト」の裏番組で、「猿の軍団」をやっていましたけど(笑)。

■豊田有恒の語る真相
 「スタッフがSFに理解がないのと、裏番組をやるのことになったので、ヤマトは監修で参加」
 「ヤマトの監修として、西崎の出すギャラ以上の仕事をしてしまって会社を倒産させた。西崎のせいだ!」

 豊田有恒「あなたもSF作家になれるわけではない」より
 p109
 |ぼくは、「宇宙戦艦ヤマト」に関しては、監修という地位に、しりぞきました。
 |それには、いろいろな理由がありました。いくら意見を言っても、SFソウルをまったく持ち合わせていない制作側には、通用しなかったことがひとつです。
 |もうひとつは、小松左京さん、田中光二さんと、三人の原作でスタートした「猿の軍団」が、たまたま同じ放映時間帯になってしまったことです。

 豊田有恒「日本SFアニメ創世記」
 p227
 |制作に取りかかってからも、監修という立場で、いろいろ作業量が増えてくる。
 |そこで、我が家の常連のSFクリエイターの友人にも声をかけて、受け皿として会社組織をつくり、
 |手伝わせたのだが、あえなく倒産することになった。
 |プロデューサーから貰った分では、とうていペイしなくなってしまったからだ。
7名無しさん名無しさん:2013/03/09(土) 23:16:09.62
■ホラ吹き電波の妄言1「西崎が著作者という判決は地裁判決であり、日本は三審制である」

 三審制は裁判において係争の決着が確定するまで上訴
 可能な裁判所が二階層あるという制度。
 控訴審で和解決着を選んだ松本は、自らの勝訴という
 権利を放棄した。その結果。

※これまで1度も松本を著作者とした判決は出ていない。

■ホラ吹き電波の妄言2「ヤマトの原作者や著作者が裁判で確定したことはない。西崎を著作者と認定した判決も確定していない」

1.日本の著作権は無方式主義採用。創作した真実さえあれば
 裁判所などの認定は一切いらない。電波の屁理屈だと、
 裁判を経ていない著作物は、誰が著作者か確定していないことになる。

2.松本を著作者や原作者と判断した判決は皆無。

3,判決は確定しないのは、判決に拘束力がないだけのことで、
 裁判の過程で明らかになった事実が否定されたわけではない。
 つまり、松本が「全体的形成に創作的に寄与した者」でないことは、
 全く覆っておらず、その後のパチンコ裁判でも監督(著作者)は
 松本ではないと判決で判断された。
8名無しさん名無しさん:2013/03/09(土) 23:16:28.70
■ホラ吹き電波の妄言2「和解書で松本は共同著作者に決定した」

1.和解書では冒頭で共同著作物としながらも、監督は西崎、
 松本はデザイン・設定・美術のみと、松本本人が認めている。
 一般に監督が著作者とされる。
 著作者人格権を行使するのも西崎というのが契約(和解書)の内容。

2.和解書は西崎と松本の私法上の契約に過ぎないもので、
 裁判上の和解とは異なり、判決と同じ効力はない。これで東北新社
 など第三者を縛るのは不可能。事実、東北新社は和解書に意義を表明している。

3.著作者裁判では松本が「全体的形成に創作的に寄与」していないことが明らかになっており、
 パチンコ裁判でも監督(著作者)は、
 西崎と判断された。この和解書が松本を共同著作者とするものなら、
 著作権法121条の著作者名詐称罪に抵触することなり、
 公序良俗に反する契約として無効となる。判例あり。

4.財産権としての著作権は譲渡できるが、人格権である
 著作者人格権は譲渡は不可能。たとえ著作者の西崎であっても、
 著作者ではない松本を契約で著作者と設定ことは不可能。
 著作者が誰かは著作権法により決定される。

5.そもそもヤマトの著作者は判決で確定していないというのが
 電波の主張なのに、著作者と確定もしていない西崎との契約を
 根拠と主張するのは矛盾している。職務著作ということになれば、
 法的にはオフィスアカデミーが著作者である可能性もある。
 しかしこの場合であっても依頼を請けた松本側に作品の著作権類は発生しない。
9名無しさん名無しさん:2013/03/09(土) 23:16:50.65
■ホラ吹き電波の妄言3「大ヤマトパチンコ裁判で松本は共同著作者と認定された」

これは真っ赤な嘘で、電波の引用するパチンコ裁判の判決文中、
松本をアニメ「ヤマト」の共同著作者と認めた部分など存在しない。

http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/20061228131917.pdf
>アニメーション映画で翻案された既存の他の著作物と同様に、完成したアニメーション映画と別個の著作物と観念できる場合には、
>当該アニメーション映画原著作者となり得ると言うべきである。

これは、松本が著作したデザインはアニメ作品とは別の著作物となる場合は、
デザインの著作者となりうると言ってるだけの話。
つまりアニメ作品の著作者でなく、スタッフの1人として
デザインを作った著作者と言ってるに過ぎない。
原著作者というのを原作と勘違いするかも知れないが、
脚本や音楽も映像作品の原著作物であり、全体的形成でなく、
部分的な形成をしたスタッフということに変わりはない。

そして、パチンコ裁判は判決文中で、実質的監督は
松本でなく西崎だったと判断。映像作品で著作者とされるのは、監督であり、事実上松本が著作者であることを否定した
判決である。

>本件映画(ヤマト)の監督は,映画における表示では
>補助参加人P1(松本)とされていたが,その制作に
>当たっての実質的な監督業務は,P2(西崎)が行った。
10名無しさん名無しさん:2013/03/09(土) 23:17:13.61
■ホラ吹き電波の妄言4「西崎の著作者人格権侵害請求が東北新社に通用しないと裁判上で確定した」

そのような事実はない。PSヤマト裁判は、控訴審で裁判取り下げによる和解で、
裁判そのものがなかったことになっており、確定した事実はない。
そもそも和解しているのだから、一審判決が確定するはずがない。
一審判決が確定するのは、控訴を取り下げたときであって、訴えを取り下げたときではない。


■ホラ吹き電波の妄言5「SBヤマトやヤマト2199で西崎のみが原作者と表示され、松本が表示されないのは著作者人格権の氏名表示権の行使を辞退したから」

電波の主張を裏付けるソースは皆無。
なお、和解書での氏名表示についての取り決めは、
復活篇で松本を総設定・デザインとしてクレジットするという扱いで、
松本を原作者とする内容ではない。

■ホラ吹き電波の妄言6「和解書で共同著作者だった西崎は故人。よって著作者人格権が行使できるのは松本だけ」

1.電波の妄言2で指摘したように、和解書は松本が著作者人格権を
 行使できる内容ではなく、著作者でない人物を著作者とする
 契約は無効であるとの判例がある。

2.著作者人格権は相続はできないが、著作者人格権の侵害は許されず、
 もちろん氏名表示権も保護される。

3.著作者が死亡していても、著作者を詐称することは
 著作権法121条の著作者名詐称罪で罰則があり、これは非親告罪である。
11名無しさん名無しさん:2013/03/09(土) 23:17:47.03
■ホラ吹き電波の妄言7「法廷外で和解したのは、西崎をヤマトの著作者と判決した著作者裁判のみ。法廷外和解で審理内容はリセット」

1.ヤマト商標権裁判がどうやって終わったかの報道はなく、差法廷外で和解していないと断定できない。
http://3rd.geocities.jp/just1bit/yamato/rights/trials.html
>【その後の状況】
>第一審の判決で確定、、、かな? 控訴したという話を聞かない。

2.CR大ヤマトパチンコ裁判で、東北新社には「和解した」とだけリリースしており、それが裁判上によるものか法廷外の和解かは不明。
http://www.tfc.co.jp/news/detail.php?reg_id=203

>東北新社と被控訴人らは、両事件について、和解により円満に解決いたしましたので、ご報告いたします。
>本和解は、被控訴人らのうち一部の者が東北新社に対して和解金2億5000万円を支払うことを内容とするものです。
>なお、本和解成立の前提となる当事者間の合意により、本和解金の趣旨等を含むこれ以外の事情について
>説明することはできませんので、ご理解頂きますようお願い申し上げます。


■ホラ吹き電波の妄言8「著作者裁判で一審は西崎勝訴だったが、控訴審では雲行きが怪しくなって松本が勝訴しそうになったので和解した」

1.著作者裁判の控訴審の直前に『日経産業新聞』2002年8月20日号に掲載された松本インタビューでは、
「著作権法の新解釈を求めていく」とされている。

2.著作者裁判の和解書では、松本は自らが監督(著作者)ではないという内容を認めている。

3.著作者裁判の和解後のパチンコ裁判には松本が補助参加人として参加したが、
裁判所の判断は松本は監督(著作者)ではないというもの。

以上により、著作者裁判の控訴審で松本は自分を著作者(監督)とする新証拠を提示できなかったと判断するのが妥当。

電波の「控訴審では雲行きが怪しくなった」なる主張は根拠が乏しいどころかソースが皆無。
12名無しさん名無しさん:2013/03/09(土) 23:18:51.91
■電波の妄言9「東北新社と松本は1999年に宇宙戦艦ヤマト等に関する合意書を結んでいる」←NEW

1.この合意書の内容は、松本がヤマト作品に関する新作を企画した場合、
東北新社が協力するというものに過ぎない。
合意書の全文が公開されていないが、少なくとも裁判で明らかになった限りでは、東北新社が松本を著作者や原作者と認めた内容ではない。

2.松本がヤマトの原作者や著作者を自称していた1999年時点の合意であり、松本が著作者でないと認定された後の東北新社の見解は「一般的に定めたものにすぎない」。

http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/20061228131917.pdf  P96〜丙4合意書4条2項の意味
>これに対して,原告は,丙4合意書の4条2項は,
>原告と補助参加人P1との協力関係を一般的に定めたものにすぎないと主張する。

電波が主張する「東北新社が全面的に協力する主旨の覚書」というのは全くのデタラメである。


↓NEW
■電波の妄言10「http://ozuma.jp/about.htmlhttp://wmg.jp/leiji/ などで松本は現在もヤマトの著作者と表明。
  ヤマトの著作者人格権を行使して、代表的原著作物にヤマトを挙げている」

1.URLで松本が著作者として例示されているのは、全てマンガ原稿や版画などである。アニメのヤマトの著作者としての表示ではない。セル画のヤマトには東北新社のクレジットがある。
マンガのヤマトに松本のクレジットがあるのは、ひおあきら版ヤマトの原稿にひおあきらが自分の著作者表示をするのと同じことである。
だからといって、ひおあきらがアニメのヤマト著作者と称しているのではない。松本の場合も同じ。
誰も松本がヤマトのコミカライズを描いてないとは言ってない。だが、コミカライズの著作者表示があるから、アニメの著作者でもあるというのは詭弁である。

2.「原著作物」とは原作ではない。映画において脚本やデザインや音楽も原著作物である。つまりデザインをやった一スタッフである旨を表示した過ぎない。
原作と書くと詐称になるので、デザインスタッフである原著作物とせざるを得ないのだろうが、これならば原作と誤認するだろうという姑息な表示である。
13名無しさん名無しさん:2013/03/09(土) 23:19:48.60
↓NEW
■電波の妄言11a「ひおあきらのコミカライズの単行本には、原作・原案・総設定デザインとして松本零士の氏名表示が入っている」

現在、ひあおきらの「宇宙戦艦ヤマト」第1作のコミカライズの単行本に、松本が「原作」などと表示されている事実はなく、電波の捏造である。

最初に出たサンコミックスの単行本は「松本零士」はキャラクターデザインとして表示。原作という言葉はなく、作は藤川桂介で、企画・原案は西崎義展とクレジット。
http://megalodon.jp/2013-0206-0612-50/uproda.2ch-library.com/631706JRK/lib631706.jpg

松本零士が「原作」と表示されたひあおきらの第1作コミカライズは、松本零士が原作者扱いされていた時期の朝日ソノラマ文庫のものである。
http://megalodon.jp/2013-0206-0613-18/uproda.2ch-library.com/631707wrl/lib631707.jpg

その後、松本が原作者と著作者であることを否定された裁判を経たメディアファクトリーの文庫では、
松本は「監督・総設定デザイン」と「原作」ではなくなっており、西アが「企画・原案」と表示されている(右下)。
http://megalodon.jp/2013-0206-0622-57/uproda.2ch-library.com/631708te2/lib631708.jpg

あくまでテレビアニメのスタッフの表示の準拠したものでしかない。松本がひおのコミカライズで原作とされていたのは、原作者詐称していたものである。

原作者どころか、現在のひおのマンガにはわざわざ「ハーロックは松本零士の著作物からのゲスト出演」という旨の断り書きがある。
松本がヤマトの原作者であるならば、わざわざこんな断り書きをつけて著作物の区別をつける必要なく、
松本作品からの引用は自由である。そ松本が原作者扱いされてない何よりの証拠である。

■電波の妄言11b「松本零士の単行本には西崎義展の氏名表示はなされていない」←NEW
「冒険王」連載時の松本零士のコミカライズには、オフィスアカデミーの(C)と「企画・原案」として西崎義展の名前がクレジットされている。
http://megalodon.jp/2013-0206-0633-42/uproda.2ch-library.com/631709yeU/lib631709.jpg

「冒険王」連載をまとめた松本のコミカライズの単行本にも「企画」として西アの氏名表示がなされている。
http://megalodon.jp/2013-0206-0647-04/uproda.2ch-library.com/631711nMG/lib631711.jpg
14名無しさん名無しさん:2013/03/09(土) 23:20:10.67
■電波の妄言12←NEW
「西アはパチンコ大ヤマト裁判で、ヤマトの製作者ではないと判決が出た」

>まず、本件証拠上、西崎が本件映画の映画製作者であると認めることは出来ないから、
>西崎が著作権法29条1項に基づき、本件映画の著作権を取得したとは認められず、
>従って、東北新社が、甲3契約により、本件映画の著作権を取得した物と認めることはできない。
>そして、念のため、西崎が本件映画の製作者であると仮定して、
>被告映像侵害主張部分が本件映画被侵害主張部分の著作権を侵害するかについて検討しても、
>いずれも本映画被侵害主張部分の複製物とはいえない。

以上の大ヤマトパチンコ裁判の一審判決を電波は
得意に引用するが、以下の点で妥当ではなく、
電波の支離滅裂と著作権と裁判制度の無理解を示すものである。

・この引用部分は映画製作者についてであり、翻案作品で「原作者」とされる著作者についての判断ではない。
・この一審判決ではヤマトの監督は松本銭士ではなく、西ア義展であるとしており、著作者は西アという判断である。
・この裁判は控訴審で裁判上の和解が成立している。電波は西アを著作者と判断したヤマト著作者裁判の判決を
「和解で共著」「判決はリセットされた」といつも否定しているが、
それなら控訴審で和解したこの裁判の判決も「和解で共著」「判決はリセットされた」のであり、引用する資格はない。
15名無しさん名無しさん:2013/03/09(土) 23:24:47.72
≪著作権にかんする文献etc≫
 『要約 著作権判例212』学陽書房刊/本橋光一郎・本橋道子編 2005年
 『コンテンツビジネス・マネジメント』東洋経済新報社刊/八代英輝 2005年
 『映画・ゲームビジネスの著作権』社団法人著作権情報センター刊行/内藤篤・升本善郎 2007年
 『著作権法の新論点』「判例研究 宇宙戦艦ヤマト事件の判例概観」第二東京弁護士会知的財産権法研究会編 2008年
 『日本の著作権はなぜこんなに厳しいのか』人文書院刊/山田奨治 2011年 ・・・他

≪アニメの著作権 ─平成19年度著作権・コンテンツ委員会─≫
 http://www.jpaa.or.jp/activity/publication/patent/patent-library/patent-lib/200808/jpaapatent200808_011-047.pdf

≪まとめ≫
 ◎単独銭士原作支持論 >過去の判決文、削除で全滅。
 ◎単独西崎原作支持論 >パチンコ裁判の判決文一箇所のみ引用で反論だけは可能だか、それも本末転倒
 ◎共同著作論 >裁判外の和解を基に共同著作とするなら、西崎も銭士も自由に出来るは100%成立しない。
 ◎どうやら松本零士自作の絵図だけは例外らしい。
 ○またヤマトには原作がない以上、銭士は当時携わって原著作した一部の設定・デザインもあるが
  映画の著作物を否定できる要素がない限り、ヤマト制作時に著作した物は「映画の著作物」帰属で
  「松本だけは勝手に出来る」の願望理屈は通用しない。
 ○部分的抵触でも公開すれば著作権者の承諾の証がなければ、単なるパクリ扱いになる可能性大。
 ○不正競争防止法違反の可能性。
  (・周知表示混同惹起行為…広く知られる他人の商品等表示と同一、類似の商品等表示を使用し混同を生じさせる行為
    /例「カニ道楽」と「動くカニ看板」等
   ・著名表示冒用行為…他人の著名な商品等表示と同一または類似のものを自己の商品等表示として使用する行為 他)。
 ○共同著作なら、共同著作者の故人の意思のよっては同一保持を問われれば終了。

 これらすべてのヤマト裁判の審議の傍論には、最初から拘束力が発生していない。
 ※刑事事件ではない
 司法ルール上とされるリセットはある意味成立&通用はしない。
 ただ法的には和解によって係争が無かっただけに過ぎない、審議された内容は、事実もしくは社会的通念になる。
16名無しさん名無しさん:2013/03/10(日) 00:02:39.34
松本銭士先生、新スレおめでとうございます!
17名無しさん名無しさん:2013/03/10(日) 01:30:30.87
銭士しゃしゃぇせからしかw
18名無しさん名無しさん:2013/03/10(日) 05:38:49.41
なん‐ちゃくりく【軟着陸】
交渉や揉め事で、無理に言い分を通そうとせず、よく話し合って結論を出すこと。

この場合は、自分が原作者であるという言い分を通さず、「共著」の名目でデザインのみの原著作者とした。
よって、和解以降にリリース(再リリース含む)された物販からは、「原作者」の文言は「監修」「原案」等に修正。
(但しオリジナル表記のある「永遠に」「完結編」を除く。 及び、オリジナルから改変された「原作」は完全削除。)
19名無しさん名無しさん:2013/03/10(日) 11:00:27.62
暗黒大陸で守護霊交換してきたでのしょう。
昔、新谷がいってた。

以降銭士になったと思ってる。
20名無しさん名無しさん:2013/03/10(日) 17:21:40.11
明日のためにw

ガシャーン チャラララララララ…♪
電波〜 電波〜 電波〜
電波〜 電波〜 電波〜
銭〜 銭〜 銭〜 銭〜 銭〜
わ〜〜〜し ちょさくぅぅぅ はははははは

銭〜 銭〜 銭〜 (あほや  銭〜 銭〜 銭〜(そうるぅぅ
おきてをやぶって おいぇめん 銭〜
やみをはしーる(おいぇ 銭〜

銭〜 銭〜 銭〜(あほや
銭〜 銭〜 銭〜 銭〜 銭〜 銭〜 銭〜 ぜぜぜぜに〜(ふぁいや
ぜぜぜぜに〜(あほや
銭〜 銭〜 銭〜 銭〜ィ 銭〜ィ 銭〜〜〜ィ
21名無しさん名無しさん:2013/03/10(日) 23:38:39.64
>>13
>現在、ひあおきらの「宇宙戦艦ヤマト」第1作のコミカライズの単行本に、松本が「原作」などと表示されている事実はなく、電波の捏造である。
ひおの第一作目のコミカライズには、松本に限らず特定のの人物の原作者表示は無い。
それは松本西崎の共著和解以降でも同じこと。
またひおのコミックスであっても、永遠にと完結編については、西崎と共に松本は原作者表示されている。

>>14
>この引用部分は映画製作者についてであり、翻案作品で「原作者」とされる著作者についての判断ではない。
宇宙戦艦ヤマトの原作は、パート1の映画著作物そのものだから
これが共著であれば、その著作者は全て原作者。
また、過去に「宇宙戦艦ヤマト作品」において
特定の人物が原作者であると、裁判上で確定した事実もない。
>著作権と裁判制度の無理解を示すものである。
日本の裁判制度は三審制で、最終的に確定した判決のみが、法的執行力を持つ 裁判所命令だと言うこと。
また、民事裁判中に争っていた原告被告が同時に全ての訴えを取り下げた場合は以下の通り。
>>両氏間の訴訟の全部を取り下げる。
>両者が互いに起こした訴えの「全部を取り下げる」というのが重要なところです。
>これによって訴訟自体がチャラになったことになるからです。
>まず、第一審判決の確定は、松本氏が控訴した時点で遮断されます(民訴116)。
>もし松本氏が控訴を取り下げただけだと、その控訴だけがリセットされて、
>第一審判決は確定します。ところが、両者が訴えを取り下げた場合、
>確定が遮断されていた第一審までがリセットされる(民訴261,262)というわけです。
上記の通り松本と西崎の裁判は、題意一審までがリセットされた上での、共著和解結着だということ。
これが日本の司法制度上、不変のルール。
なお、現在この日本で裁判が行われた全ての判例は、なんであれ等しく、全て蓄積されている。
>>15
どんなに他から著作権に関する文献を持ってこようが
根本的にそれは宇宙戦艦ヤマトに関して出された物ではないのだから無理なこと。
宇宙戦艦ヤマトでは特定の原作者が認定されそれが、裁判上で確定したような事実はない。
22名無しさん名無しさん:2013/03/10(日) 23:58:15.96
>>21
呼び出されて出たかwwwwww

>ひおの第一作目のコミカライズには、松本に限らず特定のの人物の原作者表示は無い。
>それは松本西崎の共著和解以降でも同じこと。

だから共著は安着陸でしかないんだってなw

>またひおのコミックスであっても、永遠にと完結編については、西崎と共に松本は原作者表示されてい
る。

嘘嘘w
http://ec2.images-amazon.com/images/I/61BMN957WHL._SS500_.jpg
ひお版には、西崎だけは原案のままでこれも現在出ていない。
銭士だけが原作。

それとメディアファクトリーは松本とツーカーの悪徳w

>宇宙戦艦ヤマトの原作は、パート1の映画著作物そのものだから
>これが共著であれば、その著作者は全て原作者。

まだわかってないのだなw
ヤマトはシリーズ。一作目に部分にしか参加していない銭士は検索になるわけもない。

他はテンプレ読めな。

>どんなに他から著作権に関する文献を持ってこようが
>根本的にそれは宇宙戦艦ヤマトに関して出された物ではないのだから無理なこと。
>宇宙戦艦ヤマトでは特定の原作者が認定されそれが、裁判上で確定したような事実はない。

いいや著作権法に判決は一切関係ない。銭士が全体ではないだけのこと。
23名無しさん名無しさん:2013/03/11(月) 00:06:46.94
>>21
ま、ごくろうなことだなw 一応即切り捨てておかないとなw

>特定の人物が原作者であると、裁判上で確定した事実もない。

日本の著作権法上には事実があればいいだけです。
テンプレ>>10他参照

>>両者が互いに起こした訴えの「全部を取り下げる」というのが重要なところです。
>>これによって訴訟自体がチャラになったことになるからです。
>>まず、第一審判決の確定は、松本氏が控訴した時点で遮断されます(民訴116)。
>>もし松本氏が控訴を取り下げただけだと、その控訴だけがリセットされて、
>>第一審判決は確定します。ところが、両者が訴えを取り下げた場合、
>>確定が遮断されていた第一審までがリセットされる(民訴261,262)というわけです。

はいダウト! 民訴261と262は以下の通り。
民訴261と262は、訴えの取下と訴えの取下げの効果のこと。

>第261条  訴えは、判決が確定するまで、その全部又は一部を取り下げることができる。
>2  訴えの取下げは、相手方が本案について準備書面を提出し、弁論準備手続において申述をし、
>  又は口頭弁論をした後にあっては、相手方の同意を得なければ、その効力を生じない。
>  ただし、本訴の取下げがあった場合における反訴の取下げについては、この限りでない。
>3  訴えの取下げは、書面でしなければならない。ただし、口頭弁論、弁論準備手続又は和解の期日
>   (以下この章において「口頭弁論等の期日」という。)においては、口頭ですることを妨げない。
>4  第2項本文の場合において、訴えの取下げが書面でされたときはその書面を、
>  訴えの取下げが口頭弁論等の期日において口頭でされたとき(相手方がその期日に出頭したときを除く。)は
>  その期日の調書の謄本を相手方に送達しなければならない。
>5  訴えの取下げの書面の送達を受けた日から二週間以内に相手方が異議を述べないときは(以下略─
>第262条  訴訟は、訴えの取下げがあった部分については、初めから係属していなかったものとみなす。
>2  本案について終局判決があった後に訴えを取り下げた者は、同一の訴えを提起することができない。

この通りまったく和解、それも裁判外の和解について触れてもいない
24名無しさん名無しさん:2013/03/11(月) 00:16:07.31
>>21
>上記の通り松本と西崎の裁判は、題意一審までがリセットされた上での、共著和解結着だということ。
>これが日本の司法制度上、不変のルール。

残念でした。
刑事事件でない民事の、それも著作権論争には一切関係ありません。

一応な、一応w
http://www.suruga-ya.jp/database/pics/game/wg2123.jpg
この通り、銭士にだけ原作つけてそれ以降は頓挫のままw

新装版でも出してもらえば?wwwwww
25名無しさん名無しさん:2013/03/11(月) 00:43:01.84
>刑事事件でない民事の、それも著作権論争には一切関係ありません。
関係あるじゃんw
裁判p越して直接争ってた同士が共著確認して和解して結着しるんだからさw
他にないじゃんw
だからこの場合、民訴262で決まってる通り、あとでまた同じ訴えを起こすことは出来ない訳じゃんw
当事者が操舵といって、司法上で決められた通り、全部の訴えを取り下げてリセットさせたもんを、誰が後でなにするってんだよw
もう豊田や山本や藤川だってこの際、皆共著で著作者名乗ればいいんだよww
要は西崎一人を原作者としないだけで、そこらへんのスタッフは。みんな原作者で、丸く収まるしさww
西崎死んじゃってるのに、全くくだらないよ、つか、松本だって現在進行形でヤマト使ってるじゃんwww
26名無しさん名無しさん:2013/03/11(月) 00:44:53.56
西崎さんが逮捕されたあたりから
こいつから濃厚なマネロン臭が漂ってるんだが

松本零士を使って資金洗浄してる真っ黒い奴らがいるんだろ?
27名無しさん名無しさん:2013/03/11(月) 00:46:22.62
>>21,25
>宇宙戦艦ヤマトの原作は、パート1の映画著作物そのものだから

それで「ヤマトよ永遠に」と「完結編」だけ
原作表記があるというのは、ことさら不自然でしょう

>>25
http://copyright.watson.jp/infringement.shtml
>たまに民事訴訟と刑事訴訟をごちゃごちゃにしている人がいます。
>前者は、当事者間に権利・義務があるのかないのか、
>法律関係があるのかないのかといったことを判断して
>紛争を解決するための手続きです。刑罰を科すためのものではありません。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
>したがって、民事訴訟に敗訴したからといって有罪となるわけではないのです。
>民事訴訟と刑事訴訟はまったく別の手続きです。
http://copyright.watson.jp/infringement.shtml

>1)名誉声望侵害みなし
>著作者の名誉または声望を害する方法によりその著作物を利用する行為は、
>著作者人格権を侵害するものとみなされます(113条6項)。
>この規定により、著作権法は名誉・声望を著作者の人格的利益として保護していると考えられます。
http://copyright.watson.jp/honor.shtml

死んだからとか無駄な話
だから松本零士はアニメ「宇宙戦艦ヤマト」に対しては
原作や著作という言葉を使えなくなったので
原著という曖昧な言葉を選択する様になったの

それと漫画の著作に対しては、
著作と自称しても、それが嘘にはならないから、間違えないようにね
28名無しさん名無しさん:2013/03/11(月) 00:47:12.08
「天使の時空戦」とかいう、やたらキモいラジオドラマやってるので・・・
いったん法外な制作費を払って、受け取った松本が、「テレビ局から依頼された方々」に支払ってるんだろ?
29名無しさん名無しさん:2013/03/11(月) 01:01:54.08
>>25
>だからこの場合、民訴262で決まってる通り、あとでまた同じ訴えを起こすことは出来ない訳じゃんw
>当事者が操舵といって、司法上で決められた通り、全部の訴えを取り下げてリセットさせたもんを、誰が後でなにするってんだよw

何もわかってないのだなw
いいか?銭士は眼立った部分的な関与しかしてない訳。
その審議があったことまでは、いくら和解でもチャラにはならんわけよ。
第三者企業には、全然関係ないから。
それこそ、そういう事実確認が法的な場であって
そのことが暴かれただけなw

>もう豊田や山本や藤川だってこの際、皆共著で著作者名乗ればいいんだよww

全然、映画の著作物に関する法を理解してないのだなw

いいか、複数でやったのなど最初からわかっていることで
それでも著作権法を円滑にする為の法律が映画著作物

http://copyright.watson.jp/movie.shtml
>映画著作物の著作者は、上記1)で述べたとおり16条により決せられることになります。

>この「約束」というのは、映画著作物の制作に参加する意思があったかどうかということを意味します。

>映画の著作物の場合、ほかの著作物とは異なる特別な扱いがされています。
>3-1.で述べたとおり、原則として著作者は著作物を創作した者ですが(2条1項2号)、
>映画の著作物の場合は例外で、映画の著作物の全体的形成に創作的に寄与した者が著作者となるわけです(16条)。

>著作者が映画製作者に対して、当該映画の著作物の製作に参加することを約束しているならば、
>映画製作者が著作権者となるよということなのです(29条1項)。

銭士らが独善的に決めたことがあるのかといえば、そんなものは殆どない
30名無しさん名無しさん:2013/03/11(月) 01:08:39.34
<丶`∀´>死んだ奴の物はウリの物ニダ!戦後焼け野原だった駅前一等地も不法占拠で手に入れてホルホルだったニダ!
31名無しさん名無しさん:2013/03/11(月) 01:13:12.15
>>28
参考になるかわからんけど。
コモンウェルスは銀河鉄道物語「永遠への分岐点」26話で78,947千円
銀河鉄道物語「忘れられた時の惑星」4話で80,000千円(8000万)出してたってさ。
http://financialnote.net/%E3%82%B3%E3%83%A2%E3%83%B3%E3%82%A6%E3%82%A7%E3%83%AB%E3%82%B9%E3%83%BB%E3%82%A8%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%86%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%A1%E3%83%B3%E3%83%88/0070GFI7/016
32名無しさん名無しさん:2013/03/11(月) 03:48:59.47
実はゼニーロンダリング?で激ヤバだったでござる  の巻
     / ̄ ̄\ 
   ∠ / ̄ ̄ ̄丶
    || (・) o(・)
    || @___ゝ  ┼ヽ  -|r‐、. レ |      企画・製作
    丶\___ノ.  d⌒) ./| _ノ  __ノ     ゼニーロンダリング協会
33名無しさん名無しさん:2013/03/11(月) 07:13:56.39
なん‐ちゃくりく【軟着陸】
交渉や揉め事で、無理に言い分を通そうとせず、よく話し合って結論を出すこと。

この場合は、自分が原作者であるという言い分を通さず、「共著」の名目でデザインのみの原著作者とした。
よって、和解以降にリリース(再リリース含む)された物販からは、「原作者」の文言は「監修」「原案」等に修正。
(但しオリジナル表記のある「永遠に」「完結編」を除く。 及び、オリジナルから改変された「原作」は完全削除。←ココ重要)
34名無しさん名無しさん:2013/03/11(月) 09:46:53.41
>>31
> コモンウェルスは銀河鉄道物語「永遠への分岐点」26話で78,947千円
> 銀河鉄道物語「忘れられた時の惑星」4話で80,000千円(8000万)出してたってさ。

松本本人の取り分は1割もないんじゃないかね

関西電力も松本に変なの作らせてるし、あんな風に松本に払うことで資金プールさせて
表に出せない支払先へ代わりに払ってもらうのだろう

AKBも一種にマネーロンダリングの道具だよね
35名無しさん名無しさん:2013/03/11(月) 11:55:52.07
急に静かになりましたな、銭狂
36名無しさん名無しさん:2013/03/11(月) 12:51:39.85
ひょっとして物凄い闇が隠されてる?
37名無しさん名無しさん:2013/03/11(月) 13:28:14.42
ついにイボイノシシの呪い、最終段階の予感w
38名無しさん名無しさん:2013/03/12(火) 05:27:28.24
要するにこのおっさんは若年性痴呆症ってことでおk?
39名無しさん名無しさん:2013/03/12(火) 08:23:19.30
松本銭士は老人性の痴呆症、超腹黒様かもしれませけどねw
40名無しさん名無しさん:2013/03/12(火) 17:47:31.82
ああっ銭士さまっ〜それそれの著作権〜
41名無しさん名無しさん:2013/03/12(火) 20:48:48.01
なん‐ちゃくりく【軟着陸】
交渉や揉め事で、無理に言い分を通そうとせず、よく話し合って結論を出すこと。

この場合は、自分が原作者であるという言い分を通さず、「共著」の名目でデザインのみの原著作者とした。
よって、和解以降にリリース(再リリース含む)された物販からは、「原作者」の文言は「監修」「原案」等に修正。
(但しオリジナル表記のある「永遠に」「完結編」を除く。 及び、オリジナルから改変された「原作」は完全削除。←ココ重要)
42名無しさん名無しさん:2013/03/14(木) 17:33:12.75
腹黒賞召喚音頭?

電波〜 電波〜 電波〜 電波〜 電波〜 電波〜
銭〜 銭〜 銭〜 銭〜 銭〜
わ〜〜〜し ちょさくぅぅぅ はははははは
銭〜 銭〜 銭〜 (あほや  銭〜 銭〜 銭〜(そうるぅぅ

よかったな電波新スレが出来て、
オマエのおかげで益々松本銭士先生が暗部が露呈するってさ

             /: : : : : : :     : : : : : : : : : : : : :      レ 
          {: : : : : : : :   : : : : : : : : : : ,: : ,: : : :.     /
          l: : : : : : : : : : : : : : : : : : : ソノ: ム: : : :.    ソ  銭だけを見つめて 電波旅立つ
     /⌒}  {: : : : : : : : : : : : : : : : :>ノク≦ l: : : : :   ノ、
    ./:.:.:.:.:.l  l: : : : : : :/ : : : : : : ,x'.:./.{弋ツ >}: : : : : : ハ- 、コケたエタには 未練がないから
    {:.:.:.:.:.:.l  ソ: : : : :,': :/: : :/:.:/i ix´  ̄ ノノ: : : : :   :}'' ハ
    l:.:.:.:.:.:.i  ノ:,' : : : :i : i : :/ゝ-/  .lゝ-≒≦: : : : : : /   ヘ やすらぎはいらない 栄誉がほしい
,,, -- 、}:.:.:.:.:.:lノ'' {: : : : : : :i :: :ハ´   ''__) ,,x=¨ノ: > ''´     ヘ
:.:.:.:.:}:.\:.:.:.:ハ<´l: : : : : : : ,'.: ∧  ー ‐' _,,≦<          ヘ 栄誉がなければ 銭は追えない
:.:_:,,-==丶:.:.:.:}ヽヽ ): : : : : : : : ,,}ヘ  フ´ニ、                   ヽ
´:.:.:.:.:.:.:.}:.:}:.:.:.l:.:.:.ソ:ノ/: : : :レリ:.`=iゝ//:.:.ハヘ           ,, - ニニ - ヤマトよ 潰れた銭の面子よ 銭の盲信 挑みつづける
:.:.:._,,> ''゙ヽ:ノ}:.:.''´:.ノ レ'ソ { }:.:.:.:}//:.:.:.:.:ヘヘ        //´:.:.:.:.:.:.`
''´:.:.:.:.:.:.:.:.:.:}:.:{:.:.:.:.:.:.:.:.\\ ヽ,//:.:.:.:.:.:.:.ハヘ      //:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:  アンチが冷たく きびしいほど
:.:.:.:.:.:> ''´ヽ:.}:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:> ''´'':.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ヘヘ、   / '´:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:
'''':.´:.:.:.:.:.:.:.:リ:.l:.:.:.:.:.:.:.:.:.:{ {´:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:\二 ノ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:  銭の痴は熱く 晒し続けるだろう
43名無しさん名無しさん:2013/03/16(土) 12:07:09.96
過疎ってるな。
狂信者もようやく何を叫んでも無駄だとわかったようだな。
44名無しさん名無しさん:2013/03/16(土) 13:37:57.20
狂信者のワンパターンの主張は、全てテンプレで論破済み。

狂信者がテンプレに反論する新しい主張はできておらず、
松本銭士先生の擁護ができなくなってるという手詰まり状態。
45名無しさん名無しさん:2013/03/16(土) 16:12:22.60
>>43
逆だよ逆w

銭士の闇が出た途端に静まりかえって、もうバレバレって感じ
          {: : : : : : : :   : : : : : : : : : : ,: : ,: : : :.     /
          l: : : : : : : : : : : : : : : : : : : ソノ: ム: : : :.    ソ 銭だけを見つめて 電波泡立つ
     /⌒}  {: : : : : : : : : : : : : : : : :>ノク≦ l: : : : :   ノ、
    ./:.:.:.:.:.l  l: : : : : : :/ : : : : : : ,x'.:./.{弋ツ >}: : : : : : ハ- 、コケたエタ(ーナル)には 未練がないから
    {:.:.:.:.:.:.l  ソ: : : : :,': :/: : :/:.:/i ix´  ̄ ノノ: : : : :   :}'' ハ
    l:.:.:.:.:.:.i  ノ:,' : : : :i : i : :/ゝ-/  .lゝ-≒≦: : : : : : /   ヘ 安らぎはいらない 栄誉がほしい
,,, -- 、}:.:.:.:.:.:lノ'' {: : : : : : :i :: :ハ´   ''__) ,,x=¨ノ: > ''´     ヘ
:.:.:.:.:}:.\:.:.:.:ハ<´l: : : : : : : ,'.: ∧  ー ‐' _,,≦<          ヘ 栄誉がなければ 銭は追えない
:.:_:,,-==丶:.:.:.:}ヽヽ ): : : : : : : : ,,}ヘ  フ´ニ、                   ヽ
´:.:.:.:.:.:.:.}:.:}:.:.:.l:.:.:.ソ:ノ/: : : :レリ:.`=iゝ//:.:.ハヘ           ,, - ニニ - ヤマトよ 潰れた銭の面子よ 銭の盲信 挑みつづける
:.:.:._,,> ''゙ヽ:ノ}:.:.''´:.ノ レ'ソ { }:.:.:.:}//:.:.:.:.:ヘヘ        //´:.:.:.:.:.:.`
''´:.:.:.:.:.:.:.:.:.:}:.:{:.:.:.:.:.:.:.:.\\ ヽ,//:.:.:.:.:.:.:.ハヘ      //:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:  アンチが冷たく 厳しいほど
:.:.:.:.:.:> ''´ヽ:.}:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:> ''´'':.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ヘヘ、   / '´:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:
'''':.´:.:.:.:.:.:.:.:リ:.l:.:.:.:.:.:.:.:.:.:{ {´:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:\二 ノ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.: 銭の痴は熱く 晒し続けるだろう



意外と銭士が急死したら、途端に消えるかもねwwwwww
46名無しさん名無しさん:2013/03/16(土) 17:08:01.82
ああっ銭士さまっ〜儂だけの著作権〜
47名無しさん名無しさん:2013/03/16(土) 17:09:33.04
いや〜戦う老害〜かw
48名無しさん名無しさん:2013/03/17(日) 11:55:35.34
電波は過疎るの待ってるだけじゃね。
あの手の手合いは止められんだろ。
49名無しさん名無しさん:2013/03/17(日) 12:08:50.63
まあ事情をよく知らん人が多いスレに行っては法螺吹きまくるからここに来なくなったからといっても
油断はできないな
50名無しさん名無しさん:2013/03/17(日) 13:02:31.85
 
この物語は銭士家老害を淡々と描く物語です、過度な期待はしないで下さい
51名無しさん名無しさん:2013/03/18(月) 02:49:35.87
電波みっともないな。
どこまで養子が憎いんだよw

 619 名前:名無しさん名無しさん[sage] 投稿日:2013/03/15(金) 02:03:51.24
 海の底で人生を終えたくなければ代金の支払いはちゃんとしよう
 という教訓

 620 名前:名無しさん名無しさん[sage] 投稿日:2013/03/15(金) 03:35:15.25
 >>619
 お前が犯人だったか

 621 名前:名無しさん名無しさん[sage] 投稿日:2013/03/17(日) 15:32:00.62
 西崎の次は松本を狙って、両方が消えた暁には・・・というヤカラかな。

 622 名前:名無しさん名無しさん[sage] 投稿日:2013/03/17(日) 16:31:02.50
 障子さんの事を悪く言うな

 623 名前:名無しさん名無しさん[sage] 投稿日:2013/03/17(日) 16:55:48.50
 自作自演乙
 ヴォイジャーには松本の情報もあったからw

 624 名前:名無しさん名無しさん[sage] 投稿日:2013/03/17(日) 21:47:13.10
 自演ということにしないと困るのかね。
 ・・・ああそうか、「実はたくさんの人がそう思ってるんだ」という事実から目を背けたいんだな。
52名無しさん名無しさん:2013/03/19(火) 23:14:24.53
BSフジのアトリエ加山って番組に松本銭士がゲストで出ているが、ヤマトの紹介で
「原作・総設定松本零士」
になっているw
電波歓喜だなーw
さすがフジ!
53名無しさん名無しさん:2013/03/20(水) 00:16:07.35
所詮は韓儲の蛆テレビだからねぇw
54名無しさん名無しさん:2013/03/20(水) 00:20:00.08
一応ネットからw

【今回の放送日時】 2013年3月19日(火)23:00〜23:55
【再放送】 2013年3月26日(火)
  番組初の同級生対談が実現! 加山雄三が「宇宙戦艦ヤマト」の監督や「銀河鉄道999」の作者として
                               ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 知られる松本零士と“宇宙”を考える。
 スプートニク1号の打ち上げや、アポロ11号の月面着陸、そして日本人初の宇宙飛行など、
 宇宙開発の歴史を振り返りながら宇宙への想いを熱く語る加山と松本。
 二人は、何をきっかけに宇宙の虜となり、宇宙という存在に何を見出しているのだろうか…。
 宇宙開発の未来と、これから地球人に求められる宇宙との繋がりを考える。
 さらに、松本が自らの作品に秘めた衝撃の裏設定も語る!
55名無しさん名無しさん:2013/03/20(水) 09:35:06.80
単にフジの認識不足による誤記なのか、それとも・・・?
56名無しさん名無しさん:2013/03/20(水) 12:01:36.28
西崎さんが絡んでいない松本零士>>829
の作品はどれも酷い出来だね
57名無しさん名無しさん:2013/03/20(水) 13:22:29.49
認識不足による誤記なわけないじゃん
すべて本当のことだから。
58名無しさん名無しさん:2013/03/20(水) 14:06:49.60
加山と同輩なのか老けているな
59名無しさん名無しさん:2013/03/20(水) 14:26:14.97
もうすぐあぼん予定なんじゃねえのw

THE・耄碌!!
60名無しさん名無しさん:2013/03/20(水) 15:18:10.05
隙あらば捏造をねじ込んでくるな
61名無しさん名無しさん:2013/03/20(水) 15:25:52.22
>>54

>  「宇宙戦艦ヤマト」の監督や「銀河鉄道999」の作者として
>   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
>  知られる松本零士

なんだ、やっぱり「正しい記述」に改められているんじゃないかw
実情がどうであれ、テロップに記載されたオリジナルスタッフとしての地位は「監督」だし
何の問題もなかろう。
これが西崎出所以前なら、「ヤマト・999の作者」と書かれていただろうからな。
62名無しさん名無しさん:2013/03/20(水) 16:56:55.75
〜の監督、〜の作者なんて語呂も悪くてシチメンドクサイw
今年やるという【「ぱー」ロック】にすれば良かったのに
ヤマトに固執してるですなw
63名無しさん名無しさん:2013/03/20(水) 17:24:19.59
良かったなあ、電波
心の拠り所ができてw
64名無しさん名無しさん:2013/03/20(水) 17:57:23.93
全然よくないだろ。
65名無しさん名無しさん:2013/03/20(水) 18:13:53.72
パーパーパー  “アルかニダ号発進” パッパッパッパッパッパー
チャラチャラチャーチャチャチャーン

銭士を讃えろ恥球ではー 
高く掲げろーあの勲章ー 

爺の耳鳴りー銭アンチ波
越えろ 盲信 狂信者 
銭をあげー願いのままにー 
法螺吐くことは銭揚げのためー
盲に生きー虚偽に生きー 
法螺から法螺へとー使徒たちの土産だー(ビシッ
:
.... . ∧∧   ∧∧  ∧∧   ∧∧ .... .... .. .:.... .... ..... .... .. .
... ..:(   )ゝ (   )ゝ(   )ゝ(   )ゝ .......... .......... .........
....  i⌒ /   i⌒ /  i⌒ /   i⌒ / .. ..... ................... .. . ...
..   三  |   三  |   三  |   三 |  ... ............. ........... . .....
...  ∪ ∪   ∪ ∪   ∪ ∪  ∪ ∪ ............. ............. .. ........ ...
  三三  三三  三三   三三
 三三  三三  三三   三三
66名無しさん名無しさん:2013/03/20(水) 18:26:50.66
問い合わせしたよ。
HPの表記が正解だって。
今後放送のテロップでの関係者へのお詫びを検討しますってさw
67名無しさん名無しさん:2013/03/20(水) 18:30:29.39
>>62
そりゃあハーロックの一般的な知名度は、両作品に比べて極端に低いからしゃあない
68名無しさん名無しさん:2013/03/20(水) 19:54:32.77
>>66
もろくも拠り所を失いましたな、電波w
69名無しさん名無しさん:2013/03/20(水) 21:33:21.44
>>66
凸電乙
ようやってくれた、GJ!
70名無しさん名無しさん:2013/03/20(水) 22:53:23.43
>>66
なんじゃそりゃ。展開が面白すぎるじゃん。
お詫びが流されたらぜひその画面をキャプチャしてもらいたいものだね。
71名無しさん名無しさん:2013/03/20(水) 22:57:38.14
普通はその程度じゃ詫びなんてでない。
むしろ出たら完全に銭士様沈黙でしょうなwwww
72名無しさん名無しさん:2013/03/20(水) 23:50:12.77
パーパーパー♪  アルかニダ号発進っ!!
パッパッパッパッパッパー♪チャラチャラチャーチャチャチャーン♪

銭士をあげろ 無理矢理にー 
高く掲げろー あの勲章ー 

爺の耳鳴りー 銭アンチ波
越えろ マンセイ 銭信者

銭士あげー 願望ままにー 
法螺吐くことは 銭尊師の為ー

盲に生きー 銭あげてー 
法螺から法螺へとー 使徒たちのブラフだー

  | l/         /ノ/ノ/    /ノ __ヽ         `‐、 銭銭銭…ワシだけを崇めよ
   /       /   ヽl  。  / /  )丿ヽ  l   l\
  l  l     /     )、 _ / /_ /  )_, -ー'"´``‐、_
  |  l     /   °//   /  /_, -''"´  _,..-ー‐-、_l_
   l l  l  (、   /l    /\/  _, -''"´..-ー‐─--、._ /
   ヽl  l  l フ ̄───ー''"_,..-ー''"´ヽ_,-''"´        ヽ
     \ l  / く__|__ /    \              \
       ヽ\( l _,..-ー'' /       l               ヽ
          ヽ ` 、 __/   / l   l                l

..... . ∧∧   ∧∧  .∧∧  ∧∧ .... .... .. .:.... .... ..... .... .. .
... ..:(   )ゝ (   )ゝ(   )ゝ(   )ゝ .......... .......... .........
....  i⌒ /   i⌒ /  i⌒ /   i⌒ / .. ..... ................... .. . ...
..   三  |   三  |   三  |   三 |  ... ............. ........... . .....
...  ∪ ∪   ∪ ∪   ∪ ∪  ∪ ∪ ............. ............. .. ........ ...
  三三  三三  三三   三三
 三三  三三  三三   三三
73名無しさん名無しさん:2013/03/21(木) 02:19:38.60
>>70
>>71
BSフジで3月26日23:00〜23:55に再放送あります!
要注目ですなw
74名無しさん名無しさん:2013/03/21(木) 10:01:08.43
ヤマト関連各スレにて
ムリヤリ松本を絡めて持ち上げてるのがいるけど
ここから追い出された電波じゃないのか
75名無しさん名無しさん:2013/03/21(木) 12:10:19.89
追い出されたっていうか、逃走したんでしょw
電波の主張は完全論破されて新たな主張もなくコピペを繰り返すだけだから。
76名無しさん名無しさん:2013/03/21(木) 19:50:55.14
もう1人のこのスレ名物だった自称元アニメーターおじさんも、
最近は姿を見せなくなったね。アクセス規制されたか、それとも孤独死でもしたか、
77名無しさん名無しさん:2013/03/21(木) 22:51:41.96
それ実は同一人物だと思う。
78名無しさん名無しさん:2013/03/22(金) 00:12:19.02
>「原作・総設定松本零士」 になっているw


これ完全なデマだよ。
紹介に「総設定」なんて言葉使わねーよw
79名無しさん名無しさん:2013/03/22(金) 05:59:59.83
アルかニダ号発信ニダ!

        r⌒ヽ  (⌒⌒)  r⌒ヽ/,     銭士の法螺はー ワシ自慢ー 
     、、;(⌒ヾ   ((⌒⌒))  /⌒) ),  ,
   、 ヾ (⌒ヽ ドカ━ l|l l|l ━ン!⌒⌒);;)/. , 信者は果てしなーい 狂信さー
 、\(⌒ゝ;(⌒ヾ    ∧_∧    ⌒)/)) .,/ ,,
((⌒-丶(;;;(⌒ゝ;;(⌒∩#`Д´>'') ,⌒⌒);;;;;)))⌒)   信者はー正義のない嘘と知ってもー 
 (;;;;(⌒(⌒;;;(⌒   ヽ銭士命ノ / ))⌒));;;;)-⌒))
ゞ (⌒⌒=─      (,,フ .ノ    ─=⌒⌒)ノ;;ノ;;;::)  やはりー守ってー 斗うのーだぁ
((⌒≡=─  人从;;;;  レ' ノ;;;从人─=≡⌒)丿;;丿ノ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                                 銭のー真実のない 法螺と知ってもー

                                 やはりー守ってー 斗うーのかー

                                  晩節ー汚しー銭士生きるー

                                  晩節ー汚しー銭士ー生きるーぅう
80名無しさん名無しさん:2013/03/22(金) 06:55:28.47
こんなんでました!西崎義展総合スレッド5
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/iga/1232686263/

 636 名前:名無しさん名無しさん[sage] 投稿日:2013/03/22(金) 06:07:54.97
 もともとベンチャーソフトの社員

  637 自分:名無しさん名無しさん[sage] 投稿日:2013/03/22(金) 06:11:50.27
  それ定番の法螺だから。
  ただの社員がどうして2004年の段階で炉辺焼き屋なんて開けているのかと小一時間。

 638 名前:名無しさん名無しさん[sage] 投稿日:2013/03/22(金) 06:15:03.02
 矢沢永吉のマネージャー→ベンチャー社員→辞めて九州で焼き鳥屋起業→拘置所に西崎を尋ねる→養子縁組→エナジオ設立

  639 自分:名無しさん名無しさん[sage] 投稿日:2013/03/22(金) 06:25:00.04
  おいおいw
  ベンチャーのうら起業は2000年の1月からで
  http://homepage1.nifty.com/akk-yihitk/reishi.htm(ry
  その翌年H13年5月にエナジオが創設されてるんですけどw
  永ちゃんのライダー隊なわけないだろw
  確かめてやろうか
81名無しさん名無しさん:2013/03/22(金) 06:57:03.67
西崎義展総合スレッド5
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/iga/1232686263/
 640 名前:名無しさん名無しさん[sage] 投稿日:2013/03/22(金) 06:32:53.24
 障子から聞いた

 641 名前:名無しさん名無しさん[sage] 投稿日:2013/03/22(金) 06:33:35.73
 >それ定番の法螺だから。
 彰司さんの法螺って事?

 642 名前:名無しさん名無しさん[sage] 投稿日:2013/03/22(金) 06:35:05.88
 そう。昔からそんな事ばかり言ってる。
 最近は心臓が悪くて緊急手術したとか言って騙してるらしいw

 643 名前:名無しさん名無しさん[sage] 投稿日:2013/03/22(金) 06:36:13.27
 マジか??障子wwww

  644 自分:名無しさん名無しさん[sage] 投稿日:2013/03/22(金) 06:41:19.12
  ああそれと
  西崎が収監されるのは1999年6月9日
  覚せい剤取締法等違反事件の上告棄却から2002年までと
  2003年2月20日から銃砲刀剣類所持等取締法・覚せい剤取締法・
  火薬類取締法・関税法違反事件の上告棄却からだから。
  ベンチャーって江守商事が裏で糸ひいていたアレだろ。
  そこ入って九州に戻ってなんて起業なんてありえへんわ。

 645 名前:名無しさん名無しさん[sage] 投稿日:2013/03/22(金) 06:41:51.48
 法螺吹き障子ww

 646 自分:名無しさん名無しさん[sage] 投稿日:2013/03/22(金) 06:44:43.63
 お前バカだろw
 >>642
 定番の法螺と書いたのは自分。いい加減にしろよw
82名無しさん名無しさん:2013/03/22(金) 08:08:11.67
イボイノシシの呪いだよ
83名無しさん名無しさん:2013/03/22(金) 10:46:35.35
呪いにかこつけた誹謗中傷合戦
84名無しさん名無しさん:2013/03/22(金) 16:02:01.47
まるっきり本当の事を書かれて誹謗中傷とは如何に
馬鹿か
85名無しさん名無しさん:2013/03/22(金) 18:06:00.57
電波の妄想・捏造と正論とは全くの別次元
86名無しさん名無しさん:2013/03/22(金) 18:54:08.48
だよね。
87名無しさん名無しさん:2013/03/23(土) 02:04:19.38
アルかニダ号発信ニダ!


        r⌒ヽ  (⌒⌒)  r⌒ヽ/,     銭士の法螺はー ワシ自慢ー 
     、、;(⌒ヾ   ((⌒⌒))  /⌒) ),  ,
   、 ヾ (⌒ヽ ドカ━ l|l l|l ━ン!⌒⌒);;)/. , 信者の果てしなーい 狂信さー
 、\(⌒ゝ;(⌒ヾ    ∧_∧    ⌒)/)) .,/ ,,
((⌒-丶(;;;(⌒ゝ;;(⌒∩#`Д´>'') ,⌒⌒);;;;;)))⌒)   信者はー正義のないホラと知ってもー 
 (;;;;(⌒(⌒;;;(⌒   ヽ銭士命ノ / ))⌒));;;;)-⌒))
ゞ (⌒⌒=─      (,,フ .ノ    ─=⌒⌒)ノ;;ノ;;;::)  やはりー守ってー 斗うのーだぁ
((⌒≡=─  人从;;;;  レ' ノ;;;从人─=≡⌒)丿;;丿ノ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                                 銭のー真実のない 法螺と知ってもー

                                 やはりー守ってー 斗うーのかー

                                  晩節ー汚しー銭士生きるー

                                  晩節ー汚しー銭士ー生きるーぅう
88 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2013/03/23(土) 03:10:35.87
アクセルワールドの黒雪姫は松本零士の漂流幹線000の黒雪姫のパクリですか?!?!♪ 。
仮面ライダーOOOは松本零士の漂流幹線000のパクリですか?!?!♪。
勿論松本零士と槇原敬之がコラボレーションして欲しいですよ。
無論松本零士と槇原敬之がクロスオーバーして欲しいですよ。
当然松本零士と槇原敬之が共演して欲しいですよ。
寧ろ松本零士と槇原敬之が協力して欲しいですよ。
89名無しさん名無しさん:2013/03/23(土) 03:48:50.54
>>88
相変わらず、どうしようもねぇなw

http://d.hatena.ne.jp/textoyx4/20070117
>2007年01月17日: それはパクリです!
>漫画家松本零士氏が「仮面ライダー電王」に待った
>テレビ朝日が28日より放映を予定している「仮面ライダー電王」を、
>漫画家の松本零士氏(68)が代表作「銀河鉄道999」の
>モチーフを盗用しているものとして抗議している。

>松本氏は取材に「私自身がSLに乗って上京した青春時代の体験を奪われた。
>どうしてごめんと言えないのか」と怒りが収まらない様子。
>しかし、初めてこの話を聞いたというテレビ朝日側が「ごめんなさい。使わせて」と申し出ると、
>松本氏は一変「いいよ」と無条件で快諾した。
>取材の後、
>松本氏は「槙原はなぜこの一言が言えないのか」と寂しそうにポツリとつぶやいていたと言う。
>(ABS通信)
(もちろん↑タブロイドネタ)
90名無しさん名無しさん:2013/03/23(土) 16:53:35.72
この人の元ファンだけど、あまりの理不尽・耄碌ぶりに落胆した。
こんな人だったのか。
おいどんだけ書いてりゃよかったのに・・・
91名無しさん名無しさん:2013/03/23(土) 17:02:23.82
>>90
それに輪をかけて
銭目当ての取り巻き連中が、あること無いこと持ち上げてるから
92名無しさん名無しさん:2013/03/23(土) 17:38:53.11
>>90ですが、このお方のハーロックが大好きでずっとファンでした。
しかし、もうなんか気持ちがアンチに変わりつつあります。
作品は大好きだけど、このお方自身を好きになれる自信がないです。
今本気で泣いてます。
涙がとまらないよ・・・
93名無しさん名無しさん:2013/03/23(土) 17:51:10.28
おいたわしや(マジデ
でもまぁ、それも人生じゃねーかな
94名無しさん名無しさん:2013/03/23(土) 22:21:29.21
イボイノシシの呪いじゃねぇかな
95名無しさん名無しさん:2013/03/23(土) 23:45:16.20
イボイノシシってなんですか?ググればでてきますか?
96名無しさん名無しさん:2013/03/24(日) 00:00:24.17
>>90
作家が大嫌いになったとしても、好きな作品はそのままでいいんじゃないの
97名無しさん名無しさん:2013/03/24(日) 00:20:32.33
>>95
イボイノシシってのは、かつてのアシであるヤッタランとかが語っていたオカルト現象のこと
アフリカハンティング旅行で入手した剥製が届いて、急に原稿をオトしたとか
仕事が減った、某夫人がSFの大家なのに幽霊騒動はいえないとか諸々・・・・

たぶん検索では出てこない
どこかの動画サイトにはその話を別の元アシが語ったラジオの怪談はあったはず
そんな感じ
98名無しさん名無しさん:2013/03/24(日) 02:48:03.65
>>92
俺は作品のなかでも古い物(の一部)を今でも高く評価してるよ
ある時期から以降は全く話しにならない物ばかりだけど
99名無しさん名無しさん:2013/03/24(日) 09:30:39.12
どうでもいいけど槙原則之って何なんだよ
あの気持ち悪い裏声の歌をキーボードひきながら歌うって
KANのパクリ?
100名無しさん名無しさん:2013/03/24(日) 12:03:15.85
突然関係ない話だな。
年齢は槙原の方が七つも若いが
16歳で坂本隆一の眼にとまった奴の方が
大林の映画に出たKANより3年早えよ。

レコードデビューだと87年でKANの方が早く
3年遅れの90年で槙原の方が後だがなw

>821 名前:朝まで名無しさん[sage] 投稿日:2013/03/24(日) 10:28:46.80 ID:3WhLwta2
>なんだかよくらからないが
>松本のキャラの著作権料は西崎や今の新ヤマトは払ってるの?
>エイリアンやポルターガイストシリーズの場合、シリーズ化権や著作権は誰が持ってるの?

なんかそっくりですなw
101名無しさん名無しさん:2013/03/24(日) 15:33:02.25
ここではコテンパンにやられるから
よそで布教活動することにしたんでしょうw
102名無しさん名無しさん:2013/03/24(日) 17:51:53.86
電波が他スレ住人に迷惑掛けてるのを見かけたら
ここに誘導してくれないか
俺は最近サボってたけど今度から誘導する
103名無しさん名無しさん:2013/03/24(日) 17:56:10.12
>>99
どうでもいいけど松●零●って何なんだよ
あの柳腰は竹●夢二をパクったのか?
キンガテツドウは宮●賢●のパクリか?
↑一応事後承諾は、少年画報社だかを通じて遺族から貰ったらしいけどw
104名無しさん名無しさん:2013/03/24(日) 19:20:32.10
>>102
私は自分が電波だって自覚あるので、ここにいさせていただいてます。
105名無しさん名無しさん:2013/03/24(日) 19:26:58.39
電波がキチガイを演じる天然毒電波なのはガチじゃねw
106名無しさん名無しさん:2013/03/25(月) 06:48:46.88
パーパーパー♪  

 | l/         /ノ/ノ/    /ノ __ヽ   アルかニダ号発進っ!!
  /       /   ヽl  。  / /  )丿ヽ  
 l  l     /     )、 _ / /_ /  )_, -ー'"´``‐、_
 |  l     /   °//   /  /_, -''"´  _,..-ー‐-、_l_
  l l  l  (、   /l    /\/  _, -''"´..-ー‐─--、._ /
  ヽl  l  l フ ̄───ー''"_,..-ー''"´ヽ_,-''"´        ヽ
    \ l  / く__|__ /    \              \
      ヽ\( l _,..-ー'' /       l               ヽ
         ヽ ` 、 __/   / l   l                l

パッパッパッパッパッパー♪チャラチャラチャーチャチャチャーン♪

銭士をあげろ 無理矢理にー♪ 
高く掲げろー あの勲章ー♪ 

爺の耳鳴りー 銭アンチ波♪
越えろ マンセイ 銭信者♪

銭士あげー 願望ままにー♪ 
法螺吐くことは 銭尊師の為ー♪

盲に生きー 銭儲けー♪
法螺から法螺へとー 使徒たちの証だー♪

..... . ∧∧   ∧∧  .∧∧  ∧∧ .... .... .. .:.... .... ..... .... .. .
... ..:(   )ゝ (   )ゝ(   )ゝ(   )ゝ .......... .......... .........
....  i⌒ /   i⌒ /  i⌒ /   i⌒ / .. ..... ................... .. . ...
..   三  |   三  |   三  |   三 |  ... ............. ........... . .....
...  ∪ ∪   ∪ ∪   ∪ ∪  ∪ ∪ ............. ............. .. ........ ...
  三三  三三  三三   三三
107名無しさん名無しさん:2013/03/25(月) 07:26:02.05
権利スレでコテンパンにやられるから
ここで意趣返しの布教活動しょう。
108名無しさん名無しさん:2013/03/25(月) 07:26:36.50
まちがえたスマ!
109名無しさん名無しさん:2013/03/25(月) 07:41:25.38
性懲りもなくやってるねぇ大先生の狂信者w

ttp://kohada.2ch.net/test/read.cgi/iga/1232686263/
110名無しさん名無しさん:2013/03/25(月) 08:20:26.14
平和なヤマト模型スレまで荒らしやがって

模型ファンは権利には感心ないわい、布教活動も無駄なんだよ
111名無しさん名無しさん:2013/03/25(月) 08:40:32.74
病み具合が末期ですな
112名無しさん名無しさん:2013/03/25(月) 08:54:08.43
電波がね。
スレを逃亡して姑息に荒らすなんて最低だ。
113名無しさん名無しさん:2013/03/25(月) 09:26:16.41
ニュース議論板で突然暴れ始めたバカって、ここから逃亡したのかw
114名無しさん名無しさん:2013/03/25(月) 09:28:11.84
おい、病んでるクンよぉ。
余所スレでお仲間の基地外っぷりが呆れられてるぞ。
115名無しさん名無しさん:2013/03/25(月) 11:25:39.67
銭士さんってやたらと短気な上に言ってることがころころ変わる気がします
116名無しさん名無しさん:2013/03/25(月) 13:38:56.66
税狂の呆れられっぷりは昔からでしょw
117名無しさん名無しさん:2013/03/25(月) 13:39:34.59
税狂→銭狂
118名無しさん名無しさん:2013/03/25(月) 14:28:16.04
いつもの人は、触れられたく無い話題が出ると
どこからともなく涌いて銭士限定電波で誤魔化すか、
障子叩きで憂さを晴らす罠。
119名無しさん名無しさん:2013/03/25(月) 14:40:57.46
松本本人じゃねえのか
120名無しさん名無しさん:2013/03/25(月) 14:57:46.90
いつもの人がどなたか見分けがつきません・・・
121名無しさん名無しさん:2013/03/25(月) 15:08:09.62
>>120
しらばっくれるなよ電波
122名無しさん名無しさん:2013/03/25(月) 15:13:03.41
>>121
しらばっくれるもなにも私新参なんでわからないんですよ。ごめんなさい
123名無しさん名無しさん:2013/03/25(月) 15:53:48.65
銭士先生狂っていてワロタ

>582 :名無しさん名無しさん:2006/04/24(月) 17:07:13
>ヲタク鼎談、これだな。
>「松本零士さんの所に、『ヤマト』の権利って移ったんですよ」
>「松本零士さんね、ずーっと『ヤマト』を自分の所に戻したかったんですよ。
>で、去年(1996年)とうとう買い戻したという。こないだ俺、『週刊アスキー』の
>取材に行った時に教えてくれて。で、『見てて』って言うんです。
>で、『なにかな?』と思ったら、その次の月の『ビッグコミック・ゴールド』の
>『999』の中に宇宙戦艦ヤマト登場したでしょ。あれ、買い戻したからできたんですよ」

>584 :名無しさん名無しさん:2006/04/24(月) 17:40:41
>もしその内容が本当に御大の発言そのままだとしたら
>御大どうしちゃったの?といった感じですな。
>東北新社が著作権を買ったのをどう勘違いしたら自分の権利になったと思えるんだろ。
>まさか東北新社は自分の子飼いだとでも思っているのかしら。

>606 :582:2006/04/24(月) 21:30:06
>>596
>書籍です。音楽専科社から出てる「史上最強のオタク座談会・封印」。
>そんで、582の続きが
>「で、『ヤマト』作るって言ってるんですよ。だから、近いうちに『宇宙戦艦ヤマト』やるって言ってるんです」
>となってる。
>これって>>587
>> ヤマトの新作制作をも含む作家契約を東新と交わした
>てことなのかな、なるほど話の筋は通るなと思った次第。
>まあ、俺が直接聞いたワケじゃないから、ホントに御大が言ったのかどうか断言はできないけど、
>少なくともこの本にはそう書いていた、と。
124121:2013/03/25(月) 16:10:51.21
>> 122
ならスマヌm(_ _)m
125名無しさん名無しさん:2013/03/25(月) 16:15:41.36
銭士電波よく読めよ

>そのうちの7月24日、サイモン教授とハーロックこと私は土田プロを訪れ、な、なんと岡迫宣弘さんと会い、
>忙しい時間をさいてもらって1時間半ほど話しができたのです。



> えー、私情が入りましたが、岡迫さんもヤマトを作ったときのスタッフの雰囲気は忘れられないそうです。
>岡迫さんの話によると、会社ができての第一作目はスタッフが特にがんばるのでいい作品ができるそうです。
>そういえば、アカデミーのヤマト以外にもピエロの「うる星やつら」なんかそうですね。
>そういった意味でのヤマトへの思い入れはやはり少しあるようです。
>それにヤマトのあのキャラは、雪以外はほぼ全て、岡迫さんのオリジナルなのです。
>松本零士のラフ画というのも、零士の名に便乗するためにとってつけたものなのです。
>だから岡迫さんはドメルを×崎のつもりでデザインしたのに、いつのまにかそれがデスラーであるという噂になっているのです。
http://hp.vector.co.jp/authors/VA008023/hadou/vol16/special.htm
126名無しさん名無しさん:2013/03/25(月) 18:10:41.00
逃亡した電波があちこちのスレで無差別テロを開始し始めたのかw
127名無しさん名無しさん:2013/03/25(月) 18:17:11.02
>>125の××って誰だろう・・・
128名無しさん名無しさん:2013/03/25(月) 19:45:01.21
アニメージュでも語っていたな。
岡迫氏が西ア義展をモデルにドメルをデザインしたって。

---
アニメージュ 1982年9月号 30ページ

岡迫亘弘「西アさんをモデルにしたキャラはデスラーといわれていますが、じつはデスラーの部下ドメル将軍がそうなんですよ」

スキャンした証拠
http://megalodon.jp/2013-0125-2321-17/uproda.2ch-library.com/627581sAL/lib627581.jpg (魚拓)
129名無しさん名無しさん:2013/03/25(月) 23:41:55.12
>>126
しばらく前からさかんにあちこちで布教活動してるよ

しかも各スレから相当叩かれてる
130名無しさん名無しさん:2013/03/26(火) 18:02:51.79
なん‐ちゃくりく【軟着陸】
交渉や揉め事で、無理に言い分を通そうとせず、よく話し合って結論を出すこと。

この場合は、自分が原作者であるという言い分を通さず、「共著」の名目でデザインのみの原著作者とした。
よって、和解以降にリリース(再リリース含む)された物販からは、「原作者」の文言は「監修」「原案」等に修正。
(但しオリジナル表記のある「永遠に」「完結編」を除く。 及び、オリジナルから改変された「原作」は完全削除。←ココ重要)
131名無しさん名無しさん:2013/03/26(火) 20:20:05.40
無差別テロか。
ついに発狂して本物のテロリストと化してしまったんだな。。
道理で電波がアルカニダと揶揄されてた筈だわ。
132名無しさん名無しさん:2013/03/26(火) 23:06:23.19
松本真理教信者の強引な布教活動が、各スレで罵声を浴びせられてるな
133名無しさん名無しさん:2013/03/27(水) 02:46:11.60
>>78
アトリエde加山の再放送見たが
最初の松本紹介テロップでは
「宇宙戦艦ヤマト、銀河鉄道999などSF漫画の第一人者」と。

その後のTV版宇宙戦艦ヤマトの紹介では
讀賣テレビ オフィス・アカデミー
原作・監督・総設定デザイン:松本零士
企画・原案・プロデューサー:西崎義展

映画さらば宇宙戦艦ヤマト愛の戦士たちの紹介では
1978年東映
原作・監督・総設定デザイン:松本零士
企画・原案・製作総指揮:西崎義展

2作とも松本作画のイラストと共に紹介
134名無しさん名無しさん:2013/03/27(水) 02:50:35.03
蛆テレが馬鹿なだけだろ。
135名無しさん名無しさん:2013/03/27(水) 02:53:01.07
嗚呼追記、当事者同志の和解内容すら理解できていない。
136名無しさん名無しさん:2013/03/27(水) 05:59:09.48
特に訂正もされんということは、今現在ヤマトビジネスを仕切っている人達、
バンダイだか誰か知らないが、は御大が自分の仕事中で肩書き名乗る分
にはそこまで目くじら立てない姿勢つうことか。知らないだけかもしれんが。
137名無しさん名無しさん:2013/03/27(水) 06:21:02.06
じゃあ 追加燃料投下ネ w

【ああっ銭士さまっ 闘う著作権!?】
著作権をくれる★まで二人が宇宙を旅してく話…
その星では旅行者がホテルで飯食ってるときに
ガラス越しに砂漠での著作権戦争を見せるのが観光の目玉だった…
…反乱が成功してウリニダ、これで歴史が変わる、満足だ、鉄朗の人に会えてよかったと言い残しあぼん

 鉄“朗” 「反乱(銭士の乱)は成功したろうな(ルンルン」

 めーてる 「いえボロ負けで反乱軍(銭士軍)は一掃(全削除)にされたわ…」

 鉄“朗” 「あんなに歴史が変わると信じて戦ったのに…
       もうこんな散々な結果はごめんだよ(ホロロ」と 涙チョチョギレる鉄“朗”の人 

 めーてる 「私はあなたの思い出の中にだけにある虚言の産物
        私はかの老害の人たちの心の中に巣食う著作権の幻影…」

今万感の思いを込めて火病泣き 今万感の思いを込めて汽車は逝く

  一つの旅は終わり、また新たなトンデモ原作論が始まる…(のかもしれない)

 さらば銭士、さらば嘘吐きヤマトの原作者 さらば銭士盲信の日々…
                                            合掌 fin wwwww

銭狂ちん
 フジは、やっぱり和解内容をしかとで、ウッキーなダケだったでござる  
     / ̄ ̄\                         の巻
   ∠ / ̄ ̄ ̄丶
    || (・) o(・)
    || @___ゝ  ┼ヽ  -|r‐、. レ |     企画・製作
    丶\___ノ.  d⌒) ./| _ノ  __ノ     ゼニー広報協会
138名無しさん名無しさん:2013/03/27(水) 08:11:48.65
馬鹿だなw
蛆=統一教会が
西崎が亡くなって使えなくなったから
今度は松本を右翼ヤマトの広告塔として
右翼扇動に利用しようとしているだけだろw
それくらい気づけよw
139名無しさん名無しさん:2013/03/27(水) 08:22:04.38
番組の最後で松本が
「ヤマトも999も千年女王も元々同じ話なんですよ」
って言ってたな
140名無しさん名無しさん:2013/03/27(水) 08:24:28.80
蛆=統一教会だってw

単純に蛆資本には、某半島投資家が多くて
元々松本には半島由来が茶飯事だったというだけのことでw
税狂の妄想もここまで来ると終わりですな
141名無しさん名無しさん:2013/03/27(水) 08:44:23.90
フジテレビ=世界基督教統一神霊協会(統一教会)でいて、「右」とか無理矢理過ぎる ┐(´ー`)┌
ウリニダチョン公が、日本の右翼とかありえませんよ。
誠に哀れなゼニゼニ銭士せんせ!ぱちんかす万歳ですか?
142名無しさん名無しさん:2013/03/27(水) 09:53:32.06
コシミズを知らんようだねw
143名無しさん名無しさん:2013/03/27(水) 09:59:40.11
戦後のアメポチ右翼は反共路線で
韓国と昵懇なのを知らないとはお子ちゃまかな?
自民党清和会なんて、まさにそのものだけど、
この錯乱ぶりだと国会議員まで在日認定しそうだな。
144名無しさん名無しさん:2013/03/27(水) 10:01:02.51
アホw
http://www.asyura2.com/10/senkyo85/msg/216.html
>統一邪教直営の反日朝鮮テレビの世論調査 
>統一邪教直営の反日朝鮮テレビが、意図的恣意的な世論調査で、必死に自民の参院選勝利を予測。
>勿論、大幅な世論誘導、調査母体操作の結果である。
>フジテレビなど、この国に何一つ利益をもたらしてこなかったゴロツキメディアである。

http://endokentaro.shinhoshu.com/japan/post2060/
>フジテレビ=統一教会か?
>目下わが国では、俗に言う「韓流ごり押し」でフジテレビジョンが非難の対象に上がっていますが、
>私はこの話題を取り上げた際、決してフジテレビに限らないメディア各社の現状を指摘しました。
>また、ただ「反共」だっただけの鹿内信隆フジサンケイグループ会議初代議長と日枝久会長とのかつて確執に、
>例えば「反共(鹿内氏)に対抗する反日親韓(日枝氏)」といった構図など見受けられないとも指摘しましたが、
>そもそも「反共」は右翼かもしれませんが直ちに「保守」とは言えません。

ww
145144:2013/03/27(水) 10:02:13.29
142 名前:名無しさん名無しさん[sage] 投稿日:2013/03/27(水) 09:53:32.06
143 名前:名無しさん名無しさん[sage] 投稿日:2013/03/27(水) 09:59:40.11

謀略論好きでしたなww
146名無しさん名無しさん:2013/03/27(水) 10:13:14.78
>>143
またか、小難しい言葉使うの大好きな自称 “メーター” 坊やか・・・所詮お里も知れている。

>そもそも「反共」は右翼かもしれませんが直ちに「保守」とは言えません、だろな。
             ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
147名無しさん名無しさん:2013/03/27(水) 10:30:11.62
蛆=右翼で片付けても無駄無駄
どうせまっつんは無能派保守系の左翼だからさ
148名無しさん名無しさん:2013/03/27(水) 10:46:07.40
まさかこんな所でクソミズの名を目にするとは思いもよらんかったわw
149名無しさん名無しさん:2013/03/27(水) 10:57:52.16
コシミズ先生を馬鹿にするな
先生はトトロの大ファンで日本をトトロのようにしよう!と活動されておる
当然安倍や石原慎太郎や小泉のことはけちょんけちょんに叩いておる
ヤマトのことには触れていないがたぶんけちょんけちょんに言うだろう
はて松本先生はどうかな?w
150名無しさん名無しさん:2013/03/27(水) 11:02:36.46
電波同士お似合いの取り合わせだなw
151名無しさん名無しさん:2013/03/27(水) 11:02:50.18
また話が脱線させれられておりますぞ。
結局南極、軟着陸-ソフトランディング【soft landing】で、130のとーり。





 リチャード・コシミズ(Richard Koshimizu)とは
  本名:XXX X、1955年8月9日 - は、日本のウェブサイト運営者
  ブログ配信者。著作の出版、各地での講演等を行い、
  独自の陰謀論を提唱している。※
  自身は、「ネット・ジャーナリスト」、「反ユダヤ金融資本主義者」と称している。
  創価学会、被差別部落を国家の敵とする論説も長年にわたって続けている。

>>149
松本銭士腹黒謀略論とかw
152名無しさん名無しさん:2013/03/27(水) 11:10:59.91
>>151
調べたらそいつがヒヨコちんみたいでワロタ
153名無しさん名無しさん:2013/03/27(水) 16:00:46.27
だから一斉に消えるなとw
154名無しさん名無しさん:2013/03/27(水) 19:31:32.81
なん‐ちゃくりく【軟着陸】
交渉や揉め事で、無理に言い分を通そうとせず、よく話し合って結論を出すこと。

この場合は、自分が原作者であるという言い分を通さず、「共著」の名目でデザインのみの原著作者とした。
よって、和解以降にリリース(再リリース含む)された物販からは、「原作者」の文言は「監修」「原案」等に修正。
(但しオリジナル表記のある「永遠に」「完結編」を除く。 及び、オリジナルから改変された「原作」は完全削除。←ココ重要)
155名無しさん名無しさん:2013/03/27(水) 23:36:44.82
文盲↑
156名無しさん名無しさん:2013/03/27(水) 23:49:10.17
何が文盲かわかりかねますね

銭士は原著作の一人だが、作品の著作者はなく

クラシカルオーサーの設定にも関与した一人で

当時表記でも、本来は原作という言葉自体が不適当とだけでしょw
157名無しさん名無しさん:2013/03/28(木) 00:02:56.71
電波が戻ってきてくれたのか
158名無しさん名無しさん:2013/03/28(木) 01:45:02.86
でも所詮は銭士だから
159名無しさん名無しさん:2013/03/28(木) 23:03:41.02
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/iga/1232686263/

 776 名前:名無しさん名無しさん[sage] 投稿日:2013/03/27(水) 21:50:17.42
 >アニメーション映画で翻案された既存の他の著作物と同様に、
 >完成したアニメーション映画と別個の著作物と観念できる場合には、
 >当該アニメーション映画原著作者となり得ると言うべきである。

 だからデザインや絵mp著作者ではなく「当該アニメーション映画原著作者」
 そもそも西崎一人でアニメの著作者なんて何処の裁判で確定した話ではないから
 言い張って見たところで、そこに法的執行力は無いのだから、誰に強制も出来ない問題。
 であれば、言い張る分には誰でも自由問題。

 >絵以外の脚本、音楽諸々全体に影響することが重要。
 だからそれが西崎だけだなんて、裁判上で確定したような試しが無い。
 脚本だったら藤川、SF設定だったら豊田、企画原案だったら山本、音楽だったら宮川、デレクターだったら石黒
 個々に主張出来るクリエーターはよりどりみどりで、岩石船企画書だけでなにやってたんだか実際分らない西崎よか、
 むしろ、やった事実が作品としてハッキリしている分、解りやすい。
 松本だって裁判上で下記の通り堂々と主張して、和解後、最終的に上記の認定を出させてる。

 >その著作権は、本件映画の共同著作者である
 >補助参加人松本と西崎が
 >製作に参加することを約していたので〜

 松本は今後も現在進行形で、
 自身でヤマトの著作者(共同著作物であるから当然著者)を表明し続けるし、
 現著作権者である東北新社が異議を申して照る事も無いだろうし、
 異議を申し立てられる権限を持っているのは、著作権者だけなので、
 事実上は、誰に差止められる訳でもないのだから、
 皆も独自に共同著作物で、自分も著者であると、表明していけば良いと思う。
160名無しさん名無しさん:2013/03/28(木) 23:05:02.01
  777 名前:名無しさん名無しさん[sage] 投稿日:2013/03/27(水) 22:06:33.98
   >それが西崎だけだなんて、裁判上で確定したような試しが無い。

  裁判なんて関係ない、真実があればいいだけ
  それが著作権法の定義

  >個々に主張出来るクリエーターはよりどりみどりで、岩石船企画書だけでなにやってたんだか実際分らない西崎よか、
  >むしろ、やった事実が作品としてハッキリしている分、解りやすい。

  全然「映画の著作物」の定理がわかってないなw
  それらを代表する著作者が「映画の著作物の著作者」
  http://copyright.watson.jp/movie.shtml
   映画著作物の制作には大勢の人が関与します。
   そのため、全員が著作者になるとすると、著作者の判別が難しくなって権利行使が困難になり、
   映画著作物の流通・利用の阻害となります。
   そこで、映画著作物の全体的形成に創作的に寄与した者「だけ」を著作者としたのです。
   松本は全体に参加して会いのは明らか
   また、作画打合せ、オールラッシュ試写、編集作業には松本は全く関与していない
   一方、西アは必ず立ち会って意見を反映させた、裁判の結果で認定されたでなく、これが真実だから

   >松本だって裁判上で下記の通り堂々と主張して、和解後、最終的に上記の認定を出させてる。
 
   アラアラ和解書で西崎が実質監督と認めたのは松本、そういうことだ

   >松本は今後も現在進行形で、

   全くから諦めろな、あるのは第三者であるマスコミだけだから、現状違反してないものを
   東北が文句言うわけないだろJK それとも前みたいにしらばっくれて始めるのか

   >皆も独自に共同著作物で、自分も著者であると、表明していけば良いと思う。

   全くしていない、したら犯罪 > 著作者人格権氏名表示権の侵害と第121条違反の著作者名詐称
161名無しさん名無しさん:2013/03/28(木) 23:06:59.59
  778 名前:名無しさん名無しさん[sage] 投稿日:2013/03/27(水) 22:20:51.39
  >>777
  ×番なんて関係ない、真実があればいいだけ
  ○裁判番なんて関係ない、真実があればいいだけ

  ×松本は全体に参加して会いのは明らか
  ○松本は全体に参加してないのは明らか

  779 名前:名無しさん名無しさん[sage] 投稿日:2013/03/28(木) 19:49:40.68
  >>778
  >○裁判番なんて関係ない、真実があればいいだけ

 779 名前:名無しさん名無しさん[sage] 投稿日:2013/03/28(木) 19:49:40.68
 >>778
 >○裁判番なんて関係ない、真実があればいいだけ

 関係ないんであれば西崎だけが言い張れる問題ではないのだから、
 松本も「真実が有ればいいだけ」だと言い張って行くだけなので、特に問題はない。
 それで松本の創作活動が阻害される訳でもないのだから、意味も無い話。

 >全くしていない、したら犯罪
 過去に犯罪を犯した事実が有るのは西崎だけ。

 >著作者人格権氏名表示権の侵害と第121条違反の著作者名詐称

 ヤマトで作品上に原作者表示は正式になされたのは、
 劇場作品「ヤマトよ永遠に」から。
 近々新たにブルーレイソフトも発売されるが、
 松本が過去現在含め、そんな事で犯罪者になった試しがない。
 名誉毀損もいいところで、まったくもって余計なお世話。
162名無しさん名無しさん:2013/03/28(木) 23:09:26.44
 780 名前:名無しさん名無しさん[sage] 投稿日:2013/03/28(木) 20:07:43.18
 >アラアラ和解書で西崎が実質監督と認めたのは松本
 一審で勝っていた西崎本人が、自らの全ての訴えを取り下げた上て、以下松本の権利を認めた和解。
 >>和解書
 >第4項
 >甲および乙は、別件映画の製作物が甲乙共同で製作された物であり、甲が代表してその著作者人格権を専ら行使することが出切ることを確認する。
 >〜乙が別件権映画の総設定・デザイン・美術を担当し、これに関する絵画の著作物の著作権者であることをそれぞれ確認する。
 >但し、新著作物のクレジットに設定・デザインとして氏名表示する物とする。

 キャラ、ストーリー、設定、デザインを使用せずと、しておきながら、

 >但し、乙の個性的、あるいは乙特有の表現、デザイン(作風、画風、タッチ等)につい>てはこの限りではない。
 との、除外特約条項を設けて、除外条項とする事を認めたのも西崎自身。

 例を挙げれば別件最新裁判上でも、大ヤマトキャラクタ−はヤマトの類似にあらずとの認定が出されている。
 また、これまでに現在進行形で書店販売されている
 小学館の「新宇宙戦艦ヤマト」に対し、異議を申し立てられたような事実も無い。

 この当時車間和解結着事実により、以後の別件裁判で、松本の権利は正式に裁判所認定された経緯がある。
 >著作権法16条前段の既定は、映画の著作物の著作権者を明らかにすると共に、
 >当該映画の著作物において翻案され、又は複製された小説、脚本、音楽その他の著作物について、
 >それが別個の著作物として観念できる場合には、
 >映画の著作物とは異なる者が著作権者となり得る旨を示したものと解され、
 >原作漫画の存在しないアニメーション映画に使用されている図柄であっても、
 >アニメーション映画で翻案された既存の他の著作物と同様に、
 >完成したアニメーション映画と別個の著作物と観念できる場合には、
 >当該アニメーション映画原著作者となり得ると言うべきである。
163名無しさん名無しさん:2013/03/28(木) 23:10:53.17
  781 自分:名無しさん名無しさん[sage] 投稿日:2013/03/28(木) 20:45:01.50
  >>780
  違うな

  一審で勝っていた西崎本人が、譲歩して松本の体裁を整えてやった処置

  >>但し、乙の個性的、あるいは乙特有の表現、デザイン(作風、画風、タッチ等)につい>てはこの限りではない。
  >との、除外特約条項を設けて、除外条項とする事を認めたのも西崎自身。

  ならヤマトに関連する名を冠するべきではないだけの事
  つまりDIE-YAMATO零号再びだろw

  >例を挙げれば別件最新裁判上でも、大ヤマトキャラクタ−はヤマトの類似にあらずとの認定が出されている。

  それこそ「真の和解」で、出す時点でダブルスタンw
  最期は2億5千万も三共が払ったことは変わらない、銭士は払ってないだけが最後の砦
  補助参加人だからださあいのが当たり前で
  アニメーション・ソフト他は(閉鎖にともなう)清算中で出せるわけがない

  >著作権法16条前段の既定は、映画の著作物の著作権者を明らかにすると共に、
  >当該映画の著作物において翻案され、又は複製された小説、脚本、音楽その他の著作物について、
  >それが別個の著作物として観念できる場合には、
  >映画の著作物とは異なる者が著作権者となり得る旨を示したものと解され

  主語は『当該映画の著作物において「翻案され、又は複製された小説、脚本、音楽」その他の著作物』であって
  宇宙戦艦ヤマトには、アニメ前の原作がない
  つまり絵画の原著性しかないということ(設定は著作権法で守られない)
  そしてその絵画の原著も、実は全然別の人間が、
  銭士を建前に使っていたのは明白で、決定権は西崎だったというのが現実


いい加減にしたら銭狂w
164名無しさん名無しさん:2013/03/28(木) 23:17:45.99
おい!電波
模型板のヤマトプラモスレでお前たちの仲間が布教活動やめないので
スレの住民たちがブチ切れてるじゃないか
165名無しさん名無しさん:2013/03/28(木) 23:21:22.67
まぁ銭士の信者ですから。
166名無しさん名無しさん:2013/03/28(木) 23:54:22.52
銭狂たち(複数?)って、
999スレやハーロックスレで盛り上げようとはせずに、
ヤマト関連スレで荒らし回ることのみやってるね。

松本ファン≠銭狂・電波
全ては銭のために、ですか。
167名無しさん名無しさん:2013/03/29(金) 00:03:45.21
闇献金の洗浄が主な目的なんじゃねw
そのためにヤマトにばかり寄生してるんでしょ
168名無しさん名無しさん:2013/03/29(金) 02:30:49.14
某所から・・・・

│責任者や事業主が、総花的にこうしたスタッフに“ねぎらい”の心情を吐露するのは、
│本音であろうと体裁であろうと、常識の範囲のそれであるだろう。

│ところが、あとになって著作権をめぐって争ったということは、
│有り体に言えば、おそらく松本零士氏は、この常識がわからなかったのではないだろうか。

│自分の置かれている立場が読めていなかったのではないか。


『宇宙戦艦ヤマト』プロジェクトの一員として起用されたはずであったが、
│いつからかどういうつもりか、松本氏は『宇宙戦艦ヤマト』は自分の独創だと主張し始めたのだ。
│「俺の作品だ」と主張したのである。

│西崎氏が感謝を込めてか社交辞令的にか、
│「この『宇宙戦艦ヤマト』の成功は、松本零士氏の存在を抜きにして語れない」と
│いえばそのようであるし、
│同様に「この『宇宙戦艦ヤマト』の成功は山本映一氏の存在抜きには語れない」といえばそのようであり、
│また「この『宇宙戦艦ヤマト』の成功は宮川泰氏の音楽なしには語れない」といえば、
│これまたそのとおりのように私は思う。

│もしかすると西崎氏は、松本氏に向かって、
│あるいはマスコミなども、松本氏に向かって、
│「松本先生、この『宇宙戦艦ヤマト』は、あなたがいたからこそこれほど大ヒットしたのです。
│全てあなたの手柄と言っても過言ではないでしょう」
│と持ち上げたということがあったかもしれない。

│まさか松本氏がそれを本気で鵜呑みにするとは思わない、という
│常識的前提があっての美辞麗句である。
169名無しさん名無しさん:2013/03/29(金) 02:31:10.67

│松本零士氏はなぜか充分その気になって、謙遜の態度をみせるどころか、
│この起用か抜擢に感謝するどころか、
│他人がした仕事も全部自分がしたような錯覚にすっかりおちいり
│(現実に事実そんな人がいるもので、私などふと、恥ずかしいと思わないのだろうか、
│罪悪感は感じないのだろうか、と思ってしまう。)、

│舞い上がり有頂天になって、「『宇宙戦艦ヤマト』は、ほかの誰のものでもない、
│私独自の創造物、私の独創である、
│私のオリジナル作品である」と思うようになっていったのかもしれない。

│先の『虫プロ興亡記』の記述から容易に想像できることだが、
│「キャラクターデザインは、松本零士でなくてもよかった。
│かならずしも松本零士でなくても他の漫画家でも『宇宙戦艦ヤマト』は大ヒットした」
│ということは確かに考えられないではないと私は思う。

│西崎氏は、あくまでも想像だが、もしかすると本音では
│尊敬する手塚治虫氏に頼みたいと願っていたかもしれない。
│【筆注※未確認ながらズイヨー上層部の情報では頼んだが断られたらしい】
│(余談だが、アメリカ映画の有名な『ミクロの決死圏』は手塚治虫氏に
│美術デザインのオファーがきていたが、
│多忙で断らねばならなかったという文章を氏のエッセイで読んだ覚えがある)
│手塚氏は超多忙なうえに、“原作付き”の仕事はしない作家であるし、
│それ以前に西崎にとって“雲の上の人”に仕事を依頼することなど、
│おこがましいということがあったかもしれない。││
│過ぎたことだが、ここまで見てくると、
│『宇宙戦艦ヤマト』プロジェクトの全容や概要を知っていくと、
│この事業の成功は、西崎氏というプロデューサーの存在を抜きにして
│成立しなかったことが容易にわかるのである。
170名無しさん名無しさん:2013/03/29(金) 02:31:30.96

│おそらく松本氏の代わりはあったかもしれないが、
│西崎氏や山本氏の仕事の代わりは、ほかの誰にもできなかったのである。

│“組織”“機構”というものは、「個」を呑み込んでいくことによって機能を発揮する。
│松本零士氏は、優れた独創的な魅力的な作家であり職人には違いない。

│しかし『宇宙戦艦ヤマト』のプロジェクトはこの一作家を、
│そのメカニズムのなかの、ただの一個の歯車にしてしまう。

│というよりも、一個の歯車として機能すること、一介の職人として働くこと、
│そういう常識的な“わきまえ”を個々人が自分に課すことこそが重要で、
│それがその「社会」その「世界」への順応順化あるいは適応だということである。

│その意味では、往々にして芸術家というのは社会から離反して、社会に挑戦して、
│あるいは社会から疎外されて、それでなお、いやそれによって、創造力を刺激され、
│創造力を強いられ、創造力を発揮する希な人格であり希有な人材なのだとわかる。

│アニメーションは、映画や舞台なども同様に、
│多くの個性の集積が生み出す芸術であり、商業作品でもあるだろう。
│芸術などと高飛車に高尚なものを持ち出さなくても、身近に村の祭りがそうであり、
│幾多のイベントがそうであり、なにかの実行委員会などもそうであり、
│運不運は別にして、努力が実る実らないは別にして、
│その完成度はある一定の規範に則った社会性に基づいて展開される。

│それにしても、団塊世代の菅さんは、どのような政治的な洗礼を受けたのだろうか。
│イデオロギーの影響を考慮しない観点からみても、奇異な感じがするのはなぜだろうか。
│政治も、産業も、科学も、「個」の存在を超えて、
│日本のリーダーはどのように世界を把握すればよかったのだろうか。

END
171名無しさん名無しさん:2013/03/29(金) 06:54:20.85
>>166
銀鉄物語スレで顰蹙買ったから学習したんでそw
盛り上げるどころかネガキャンに近かったからなあ・・・
172名無しさん名無しさん:2013/03/29(金) 09:10:50.30
西崎さんが絡んでいない
松本零士の単独作品のどれもがつまらないのはガチ
173名無しさん名無しさん:2013/03/29(金) 11:32:21.37
松本銭士先生インタビュー

http://www.jari.or.jp/jhfc/column/interview/07/02.html

>「重力=時間」は、スパイラル(らせん形)で進行します。
>ですから速く動くものは遅く移動するものより時間の経過は短いから、光速のようなものすごい速さで1週間飛んだとすると、
>帰ってくると地球上では100年たってたなんて騒ぎになるわけです…

なんか壮絶に勘違いしてる・・・

>「重力=時間」、すなわち重力が宇宙の時間を制御してるわけですから、

ということは、無重力だと時間が存在しない?
重力=空間の歪みで時間を遅らせるけど、イコールではないと思うけど・・・
174名無しさん名無しさん:2013/03/29(金) 11:34:48.78
松本銭士先生インタビュー

http://www.jari.or.jp/jhfc/column/interview/07/02.html

>何をエネルギーにするかというと、ヘリウム3を利用した常温核融合というのが、クリーンで超高効率なエネルギーとして期待されている。

ヘリウム3で研究されているのは熱核融合であって、
常温核融合なんて全く期待なんてされてませんけど・・・

>金星やタイタンを見てごらんなさい。表面温度5〜600度で、
>鉛だってあっという間に溶けちゃうんですよ

タイタンの表面温度は500度で鉛も溶けちゃうんですか・・・
さすが宇宙に詳しい先生ですね
175名無しさん名無しさん:2013/03/29(金) 14:13:41.86
文盲↑w
176名無しさん名無しさん:2013/03/29(金) 16:57:09.44
どこが文盲なんだかw

文盲とはコイツだろw

http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/iga/1232686263/788
>788 名前:名無しさん名無しさん[sage] 投稿日:2013/03/29(金) 14:11:54.20
>>781
>>譲歩して
>譲歩したら駄目じゃんw 余裕の無いくせにそんな事するから取り返しのつかないことになるんだわw
>>三共が払ったことは変わらない
>それ和解金で賠償金ではないw ビスティーもアニメーションソフトも、カードシステムも払ってないw
>原作者の松本零士に至っては、補助参加人であって訴訟外で、訴えられても井ないのに、その著作者人格権権利だけは認定されてるw
>そもそも賠償金請求は一審で全部棄却されてるw
>>宇宙戦艦ヤマトには、アニメ前の原作がない
>アニメその物が原作であってこれそのものが、共同著作物で
>松本零士は「当該アニメーション映画原著作者」ww

すべてが無理矢理なブラフ、銭狂信者の盲信振りの真骨頂

現状までで、松本銭士は宇宙戦艦ヤマトの著作者には成りえないのは明らかw
所詮は原著作者でしかないから、自身で微妙に発言を変えてきている
177名無しさん名無しさん:2013/03/29(金) 17:35:27.71
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1363273387/387
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1364475126/24
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/iga/1232686263/788
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/iga/1362838375/175

13:52-14:13まで、
ヤマト模型スレ、西崎スレ、松本銭士スレ、銭士万年筆スレの巡回をして、
今日も松本銭士先生のほめ殺し活動お疲れ様です。
あなたの嘘八百のおかげで、今日も松本銭士先生の評判が落ちましたね。

ところで、狼板でヤフーBBの生IPを出てるよ。
静岡からの接続だってバレてるけど、
まあ、君が静岡在住のキチガイってのは新事実でもなんでもなく、
周知の事実。IPを出しても屁でもないってか。

真実性も真実相当性もなくウソばかり書き連ねて、
名誉毀損で逮捕されないように気をつけることだね。
君のやってることはれっきとした犯罪だから。

387 :HG名無しさん:2013/03/29(金) 13:52:13.89 ID:EM9C3c1T
24 :softbank220002090110.bbtec.net:2013/03/29(金) 13:54:51.29 0
788 :名無しさん名無しさん:2013/03/29(金) 14:11:54.20
175 :名無しさん名無しさん:2013/03/29(金) 14:13:41.86
178名無しさん名無しさん:2013/03/29(金) 17:57:42.12
softbank220002090110.bbtec.net またか!

91 : 2011年に電波が狼板でIPを晒しておったわ。
   本当に学習能力のないアホだな。
   softbank220002090110.bbtec.net
   http://www.iphiroba.jp/ip.php
   IPアドレス 220.2.90.110
   >ホスト名 softbank220002090110.bbtec.net
   >IPアドレス割当国 日本 ( jp )
   >市外局番 該当なし
   >接続回線 xDSL
   >都道府県 静岡県
 http://logsoku.com/thread/hato.2ch.net/morningcoffee/1313742799/
 32 : softbank220002090110.bbtec.net : 2011/08/19(金) 18:52:57.66 0
 宇宙戦艦ヤマトの原作者が誰かなんて、
 松本さんに限らず、これまで上で確定した人物なんて誰もいないですよ。
 松本さんと西崎さんで共著和解した事実があるだけ。

【静岡県発の電波書き込み】
http://anime.geocities.jp/matsumotozeni/shizuoka.html
 デザインは松本さんに単独権利帰属で、
 波動砲なんかもアレは松本さんの設定だと、生前西崎さんがインタビューで語ってます。
 元々ロケットシップの「宇宙戦艦大和」のタイトル発表も松本さんが36年にしていた物ですから。
 「宇宙戦艦」の「戦艦大和」で「宇宙戦艦大和)となったら、松本さんのコンセプトですよ。
 もちろん皆が認知するアニメの「宇宙戦艦ヤマト」のオリジナルデザインも松本さんの物です。
179名無しさん名無しさん:2013/03/29(金) 18:51:24.89
またか!も、なにもないわ。

つか、softbank220002090110.bbtec.net

どう見てもわざと曝してるんだろ。
それか、特定の個人の仕業に仕向けたくての自演煽りのどっちかだ。
でもまぁ、このIDのレス内容に関しては、個人意見で、特にこれがどってことでもない罠。
基本松っん上げだから、P信者にとっちゃ基地外扱いかもしれんが。
180名無しさん名無しさん:2013/03/29(金) 18:57:35.32
>>177
そこに出してるsoftbank220002090110.bbtec.net 曝してる万年筆スレレスと
他のスレレスは別人じゃないか?
181名無しさん名無しさん:2013/03/29(金) 19:03:13.61
どうみてもsoftbank220002090110.bbtec.netでしょう

http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1364475126/
>29 名前:softbank220002090110.bbtec.net[sage] 投稿日:2013/03/29(金) 18:26:53.43 0
>>26
>プレイコミックのハーロック連載のころは外部アシじゃなかった?=ぬえ
>で、加藤さんなんか、当時の松本さんのアシとご結婚されてますよん。
>秋田のコミックスにも、劇場版999のテロップにも、協力ぬえって出てるよ。

使い方が分ってないと見た。
182名無しさん名無しさん:2013/03/29(金) 19:15:38.63
>>179
わざとにみせかけようと必死だな電波^^


西崎信者なんて殆どいませんよ?

銭爺が法律的に「原作者」でも

映画の著作物である「アニメ作品の著作者」でも無いというだけですよ
183名無しさん名無しさん:2013/03/29(金) 19:17:47.10
スマホかもね。
ぬえはデザイン協力だから、言ってる事はまぁ間違ってないだろうが、
なんで万年筆が、アルカディア号の話になってるのかイミフ。
184名無しさん名無しさん:2013/03/29(金) 19:28:28.54
>>181
いや、使い方分んなくてもホスト曝されてるのが分ったら、出したくないのであれば止めると思うし。
>>182
>銭爺が法律的に「原作者」でも
>映画の著作物である「アニメ作品の著作者」でも無いというだけですよ
ヤマトの場合、著作権ならいざ知らず、人格権問題は法律的になんて誰も縛れんよ。
松っんの方はそう思ってないのだから、個々の立場、立ち位置で言ってる分には、正直お互い様じゃないのか?
例えば松っん側の立ち位置で語れば、零時展イベントや、この前のフジの加山番組みたいなもんになるってことだろ?
185名無しさん名無しさん:2013/03/29(金) 19:33:51.84
スタジオぬえは、アニメ企画のハーロックで発注を受けて、
外部のスタッフとしてデザインをやっただけ。
それをアシスタント扱いって、何様だよ。

著作権は買い取りかもしれんが、それこそデザインをやったのなら
電波流の解釈ならば、「宇宙海賊キャプテンハーロック」の原著作者の一員だわな。

松本のマンガの背景を描くとかベタ塗りするとか、作画を手伝ったとかならともかく、
デザインをしたことと、宮武が作画したアルカディア号がコピーされまくっただけで、
上から目線でアシスタント扱いとか失礼すぎるわ。
186名無しさん名無しさん:2013/03/29(金) 19:36:22.32
>>184
お前、どっからどう見ても電波本人じゃねえか。他人のふりして自分の擁護してんじゃねえよ。
自分では自分の基地外ぶりがわかってなくてバレないと思ってるかも知れんが、
他人から見れば一目瞭然だぞ。
187名無しさん名無しさん:2013/03/29(金) 19:40:26.03
>>184
>使い方分んなくてもホスト曝されてるのが分ったら、出したくないのであれば止めると思うし。

馬鹿だからだろw

>ヤマトの場合、著作権ならいざ知らず、人格権問題は法律的になんて誰も縛れんよ。

著作者の意図的な氏名表示誤用は犯罪
著作した事実があれば、それに従うってのが日本の法体系
松本は著作者ではない、あくまで原著作の該当者というだけ

>松っんの方はそう思ってないのだから、個々の立場、立ち位置で言ってる分には、正直お互い様じゃないのか?

思ってないわけないだろw
HPで原著作と変えてきているし、復活変の氏名表示(デザイン・総設定)すら拒否しているわさ

つか本当はオマエが「softbank220002090110.bbtec.net」じゃねーのかw
188名無しさん名無しさん:2013/03/29(金) 19:53:17.70
>>187
>著作者の意図的な氏名表示誤用は犯罪
>著作した事実があれば、それに従うってのが日本の法体系
>松本は著作者ではない、あくまで原著作の該当者というだけ
だからそれは結局個人的見解にすぎない事だから。
松本は自分も著作した事実があるとしてるんだし、
西崎松本じゃ他人に対して法律じゃ縛れないのも事実なんだから。
そんな事まったく関係なく双方個々に、勝手に表明してるんだからしょうがないことじゃね?
西側から見たらそうかもしれんが、松側はそうは思ってないのだから、これは平行線だよ。
だからと言って、どちらかがどちらかの言い分を、一方的に押し付け強制する事も事実上、出来ないだろ。
189名無しさん名無しさん:2013/03/29(金) 19:53:43.17
松っん
松っん
松っんwww

まっつん、まっつん、銭まっつん 彼はは銭の錬金術死 原作者になる男
公約(よめ)は銭ばらまき 資金洗浄だ 
狂も狂とてスレの前で 銭上げマンセイの練習だ 君のハートに火をつけよう(ズキューン!)
190名無しさん名無しさん:2013/03/29(金) 20:01:31.58
>>187
>原著作と変えてきているし
原著作も原作も変らんのじゃない?
西はヤマトだけだからしょうがなかろうが,
松は扱う著作物が多くなるので、作者紹介上、999とかハーロックとか、まぁ一つにまとめる方向だろうし。
191名無しさん名無しさん:2013/03/29(金) 20:06:49.06
>>188
>だからそれは結局個人的見解にすぎない事だから。

違いますな
和解合意書で松本が「監督は西崎」と認めた上で
ヤマトの絵画面における著作権者であると同時に、西崎義展との共同著作物としただけ
でも著作権者ってのは、実際には東北新社で
「映画の著作物」における、数多共同著作なのは当たり前なんだけどねw

>松本は自分も著作した事実があるとしてるんだし、

忙しくて零時社から出てここないってかw

>西崎松本じゃ他人に対して法律じゃ縛れないのも事実なんだから。

だから東北新社他が一斉に捏造原作削除だろ
他の企業はちゃんと版権管理を守ってるわけで
一部マスコミが今だに古い「捏造の原作」という言葉を使うだけw

>そんな事まったく関係なく双方個々に、勝手に表明してるんだからしょうがないことじゃね?

全然勝手ではない
東北新社の版権管理は西崎のみを認めているわさ
だからその指導から捏造の原作削除だろ

>西側から見たらそうかもしれんが、松側はそうは思ってないのだから、これは平行線だよ。
>だからと言って、どちらかがどちらかの言い分を、一方的に押し付け強制する事も事実上、出来ないだろ。

それはオマエの脳内だけだろ
大方の販売企業が東北の指導を受け入れてるわ
それをやってないのがアートスペースの社長と静岡、メディアファクトリーの一部くらいだろw
192名無しさん名無しさん:2013/03/29(金) 20:08:17.74
>>188
>だからそれは結局個人的見解にすぎない事だから。

裁判の事実認定で、明確に西崎義展だと判断が下っています。
裁判は取り下げで判決は確定していない?

それがどうした、バーか。
原告と被告の勝手な都合で控訴審で裁判を取り下げただけで、
高裁は一審の事実認定を取り消したわけではない。

松本銭士と西崎の和解ってのは、
この2人の間では著作者についての争いをしないと私的に取り決めしただけで、
第三者とは無関係なんだよ。
193名無しさん名無しさん:2013/03/29(金) 20:09:32.26
>>190
原著作と原作は違います

原著作=脚本、音楽などアニメの材料になった作品
原作=アニメ化などの2次著作の元になった作品

全然意味が違います!
194名無しさん名無しさん:2013/03/29(金) 20:11:03.28
>>188
>西側から見たらそうかもしれんが、松側はそうは思ってないのだから、これは平行線だよ。

おいおい、著作権の話を、主観の問題と言い出したよ、この馬鹿。

松本側が裁判で出した客観証拠でもって、松本は原作者でも著作者でもないと判断が下ったんだろ。
スタジオに途中から行かなくなった、作画打ち合わせにも立ち会わないetcの証拠は主観ではない。
頭の悪い電波が主張するような「豊田有恒は松本銭士を原作者だと言ってる」というような類の
間抜けな主観を根拠に著作者は決まるものではないの。
195名無しさん名無しさん:2013/03/29(金) 20:22:38.98
>>190
>原著作も原作も変らんのじゃない?

原作っつーのは、小説やマンガなど二次著作物に先立って、
独立して著作された作品のことだ。

一方、原著作物は、原作も含むがより広義で、二次的著作物のもととなった作品。
だから、「映像化前提で著作された」脚本や音楽や絵コンテやアニメーターが描いた原画も
原著作物だ。よってデザインや音楽や絵コンテは原著作物ではあっても、「原作」ではない。
松本銭士は、大勢いる原著作者の中の1人という扱いで、「原作者」とは明確に区別される。
196名無しさん名無しさん:2013/03/29(金) 20:41:00.52
>>194
>スタジオに途中から行かなくなった、作画打ち合わせにも立ち会わないetcの証拠は主観ではない。
その西崎が出した客観的証拠とやらの一審時の判定は、
同裁判でどちらかが控訴を取り下げるまで、審理をし尽くした最終結論として確定してないだろ?
実際は、同裁判はそこで終らず続けて、二審途中迄審理されてるじゃないか。
事実上は裁判所命令として昇華させてないのだから、その理屈で法的に相手を縛れないだろ?
何故なら裁判争ってた当事者が松本の権利も認めた和解で結着させちゃったからだよ。
裁判ルールでは和解してしまえば、裁判そのものが双方係争前までに戻って、チャラになるのだからしょうがないだろう。
確定しなかったら、裁判所命令で縛れないんだから、
そんなもんにすがれない事ぐらい理解しようぜ、実際嫌だったらそんな条件で和解しなきゃ良かったんだから、今更しょうがない事だわ。
197名無しさん名無しさん:2013/03/29(金) 20:44:10.42
>>195
>大勢いる原著作者の中の1人という扱いで

それは普通に共同著作物ってことだと
言い張る分には問題なかろうが
著作権者は東北新社一社で間違いないけどさ
198名無しさん名無しさん:2013/03/29(金) 20:46:56.82
>>194
>原作も含むがより広義で

実際問題、原作も含んじゃったら、相手に主張されれば否定出来んことよ。
199名無しさん名無しさん:2013/03/29(金) 21:00:50.68
著作権法での「原作」と「原著作物」の違いはこうなる。

原作は、あくまで映像化前提に著作されたものではないので、
原著作物としての権利の行使に制限はない。

一方、「原作」ではなく、映像化前提で著作された原著作物の場合は、許諾権が認められない。
なぜなら発注を受けた時点で、上映されたり放映されることは自明であり、
暗黙の契約とみなされ、許諾権の行使は権利の濫用とされるわけだ。

>>190 が言っている

>原著作も原作も変らんのじゃない?

というのは、馬鹿の戯言ってことよ。
200名無しさん名無しさん:2013/03/29(金) 21:06:42.42
>>196
>同裁判でどちらかが控訴を取り下げるまで、審理をし尽くした最終結論として確定してないだろ?

一審で判決が下っている。確定してなかろうが、控訴審で事実認定が覆った事実はない。

>事実上は裁判所命令として昇華させてないのだから、その理屈で法的に相手を縛れないだろ?

裁判所の判断が下ってないのは、控訴審のみ。
著作者裁判の判決でもパチンコ裁判の傍論でも著作者は西アという判断は出ている。

>裁判ルールでは和解してしまえば、裁判そのものが双方係争前までに戻って、チャラになるのだからしょうがないだろう。

判決に既判力がないだけで、事実認定で西アが著作者という判断が下っている事実は覆っていない。

松本銭士が著作者としたいのなら、一審判決を棄却するかなかったんだけど、裁判を取り下げちゃったじゃん、松本銭士先生。

>確定しなかったら、裁判所命令で縛れないんだから、

じゃあ、あんたは「和解で共同著作」などと寝言を言っちゃいけないね。
あれは裁判外の和解で、判決と同じ効力なんてないんだから。

松本銭士先生がスタジオに途中に行かなくなったり、作画打ち合わせなどに立ち会わなかった「過去の事実」は、
将来において覆ることはないので、一審判決の事実認定が覆ることはないよ。

つまり、将来も著作者をめぐって裁判になっても、松本銭士先生が著作者という判断が下ることはないということ。
201名無しさん名無しさん:2013/03/29(金) 21:10:27.41
>>196
>その西崎が出した客観的証拠とやらの一審時の判定は、
>同裁判でどちらかが控訴を取り下げるまで、審理をし尽くした最終結論として確定してないだろ?

審理をし尽くした最終結論というよりも
そこは松本が反論してないから=事実確認だろw

>実際は、同裁判はそこで終らず続けて、二審途中迄審理されてるじゃないか。
>事実上は裁判所命令として昇華させてないのだから、その理屈で法的に相手を縛れないだろ?

違う、別角度から2審は責めたわけで
事実確認された内容、特に当時の経過には反証していない

それと、この手の裁判で「裁判所命令」なんてねぇよw

>裁判ルールでは和解してしまえば、裁判そのものが双方係争前までに戻って、チャラになるのだからしょうがないだろう。
>確定しなかったら、裁判所命令で縛れないんだから、

確定しなかったのは係争の結果であって、それが和解結着だっただけだ

>そんなもんにすがれない事ぐらい理解しようぜ、実際嫌だったらそんな条件で和解しなきゃ良かったんだから、今更しょうがない事だわ。

お話になりませんな
和解っていうのは互いの譲歩であって「実際嫌だったらそんな条件で」なんてガキの理論はいらないの

正に勘違いを始めた松本理論ですな、正に有頂天
│もしかすると西崎氏は、松本氏に向かって、あるいはマスコミなども、松本氏に向かって、
│「松本先生、この『宇宙戦艦ヤマト』は、あなたがいたからこそこれほど大ヒットしたのです。
│全てあなたの手柄と言っても過言ではないでしょう」と持ち上げたということがあったかもしれない。
│まさか松本氏がそれを本気で鵜呑みにするとは思わない、という常識的前提があっての美辞麗句である。
│松本零士氏はなぜか充分その気になって、謙遜の態度をみせるどころか、
│この起用か抜擢に感謝するどころか、他人がした仕事も全部自分がしたような錯覚にすっかりおちいり…
202名無しさん名無しさん:2013/03/29(金) 21:15:45.93
>>197
>それは普通に共同著作物ってことだと
>言い張る分には問題なかろうが

馬鹿か。映画の著作物について知識がないなら黙ってろよ。
著作権法16条で、映画の著作物の著作者は、「全体的形成に創作的に寄与した者」という規定があるのに、
部分的にしか関与していない脚本やデザインやデザインのみの担当者が「共同著作者」とか寝言もたいがいにしとけ。

お前、クラシカルオーサーの意味も分かってないだろ。

>>198
>実際問題、原作も含んじゃったら、相手に主張されれば否定出来んことよ。

松本銭士のマンガ「宇宙戦艦ヤマト」はコミカライズで、
原作ではないと明確に否定されたのをもう忘れてるのか。

テレビ放送と同時期にマンガ連載された作品が、
どうしたら原著作物になるんだよ。

まあ、お前の足りない頭じゃ、松本銭士にあのマンガが原作だと主張されたら、否定できないかも知れないが、
まともな判断力がる人間なら、松本銭士のマンガはコミカライズだと理解できるわ。
おっと、それ以前にお前は狂信者だったな。「電光オズマ」の「宇宙戦艦大和の巻」がどうたらこうたらと
クダを巻くような輩は「否定出来んこと」ではなく「原作と肯定したい」んだろ?
203名無しさん名無しさん:2013/03/29(金) 21:18:44.55
結局はどう足掻いても銭士さまですからwwwww
204名無しさん名無しさん:2013/03/29(金) 21:27:32.61
.
アルかニダ号発信!

        r⌒ヽ  (⌒⌒)  r⌒ヽ/,      銭士の法螺はーウリ自慢ー 
     、、;(⌒ヾ   ((⌒⌒))  /⌒) ),  ,
   、 ヾ (⌒ヽ ドカ━ l|l l|l ━ン!⌒⌒);;)/. , 狂の果てしなああい盲信さー
 、\(⌒ゝ;(⌒ヾ    ∧_∧    ⌒)/)) .,/ ,,
((⌒-丶(;;;(⌒ゝ;;(⌒∩#`Д´>'') ,⌒⌒);;;;;)))⌒)   信者はー正義のない盲と知ってもー 
 (;;;;(⌒(⌒;;;(⌒   ヽ銭士命ノ / ))⌒));;;;)-⌒))
ゞ (⌒⌒=─      (,,フ .ノ    ─=⌒⌒)ノ;;ノ;;;::)  やはりー守ってー闘うのーだあ
((⌒≡=─  人从;;;;  レ' ノ;;;从人─=≡⌒)丿;;丿ノ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
銭のー誠のない法螺がばれてもーやはりー守ってーマンセーするのかー

晩節ー汚しー銭は生きるー

晩節ー汚しー銭はー生きるーぅう
205名無しさん名無しさん:2013/03/29(金) 21:57:09.99
>>202
>著作権法16条で、映画の著作物の著作者は、「全体的形成に創作的に寄与した者」という規定があるのに
著作権法上の既定があろうとなかろうと(その既定は否定も宣し、事実そうなのだろう)
要は「宇宙戦艦ヤマト」でそれが西崎だと裁判上で確定した事実はないだろ?
実際はその既定と、西崎とはなんの関係もないことだから、
それを松本に強制的に押し付け、従わせるようなる根拠には全然ならんよ。
>原作ではないと明確に否定されたのをもう忘れてるのか。
それは誰に否定されたのか?ってとこだな。
それこそ当時使者でもなく、なんの権限もない君に否定されたってことならば、最初からお話しにならないし、
裁判所に否定されて、それが裁判上で確定したなら、
松本がその著作だと表明しても、法律で縛れるが、実際はそうではないからな。
また、松本の漫画には、松本以外第三者の原作者表記もないしな。
みちろん最初から(松本の描くコミックスに限っては)原作者西崎とも表示されてないのだから、それは水掛け論だろ。
ひおあきらのコミックスには確か、西崎も松本も原作と表示されたものがあったと思う。
ひおのパート1には確か西崎は、企画原案で、松本は監督、総設定デザインではなかっやかな?
206名無しさん名無しさん:2013/03/29(金) 22:15:06.74
>>202
>>202
>お前、クラシカルオーサーの意味も分かってないだろ。

意味が解ってても、ヤマトでクラシカルオーサーが誰だとか、裁判で決まった前例はないのだし。
著作権者の東北新新社が、自社保有権利ではない著作者人格権問題で、
それこそ気に入らなかったら提訴でもして、白黒つけたら変って来るかもね。
単に第三者に対してお前はこうだと、言いっぱなしで決めつけるだけなら、責任無しで誰でも言えることだしさ。
207名無しさん名無しさん:2013/03/29(金) 22:20:30.18
>>201
>もしかすると西崎氏は、松本氏に向かって、あるいはマスコミなども、松本氏に向かって、
つかそれは仮に、
西崎と松本の名前をを入れ替えたとしても通用する話じゃないのか?
ましてや西崎が故人となった現在、今更憶測でタラレバ話を、勝手に押し付けてもしょうがあるまい。
208名無しさん名無しさん:2013/03/29(金) 22:25:52.88
豊田有恒が、ヤマトのヒットの功績は松本さんのビジッアルによる物だと言っていた気がするが...
デザインや、音楽など...実際に確認出来るアーチストは、その功績が見えやすいから有利では有るね。
まぁ、実際ブーム中イケイケで松本を担いでいたんは西崎その人だったんだから、自業自得っていえばそうかもね。
209名無しさん名無しさん:2013/03/29(金) 22:29:38.87
家に並んでるアカデミーのヤマト豪華本シリーズは
全部、背表紙西崎松本併記の全部共著扱いだと
210名無しさん名無しさん:2013/03/29(金) 22:53:05.10
>>205
>要は「宇宙戦艦ヤマト」でそれが西崎だと裁判上で確定した事実はないだろ?

あのな、世の中の著作物は、裁判で著作者が確定した事実がないものが圧倒的なんだが。
判決が確定しなかっただけで、裁判所は西崎が著作者だと事実認定を下しており、それが覆された事実はない。
控訴審での裁判上の和解なり、一審判決を棄却する判決が出たり、差し戻しを命じた判決が出てない、これが重要。

>実際はその既定と、西崎とはなんの関係もないことだから、

お前、何も分かってないんだな。裁判ではまさに「全体的形成に創作的に寄与」したかどうかが、
ポイントとなって、西崎は著作権法16条の「全体的形成に創作的に寄与した者」と認定されたんだよ。

>それを松本に強制的に押し付け、従わせるようなる根拠には全然ならんよ。

著作者詐称罪という刑事罰が待ってますな。これは非親告罪。

それと松本のマンガが原作ではないことは裁判所が認定したこと。
松本が従わずに犯罪者になるのは勝手だが、東北新社やバンダイなど上場企業は
法令遵守で裁判所の判断を尊重します。
悔しかったら、松本銭士のマンガが原作だという判断を勝ち取りなさい。

判決が確定したとかしてないとかの、反論にもなってない寝言は通用しないのは
既に説明したとおり。「原作」なる捏造テロップが削除されたことが全て。
211名無しさん名無しさん:2013/03/29(金) 23:00:41.53
>>206
>意味が解ってても、ヤマトでクラシカルオーサーが誰だとか、裁判で決まった前例はないのだし。

話をはぐらかすなよ。

お前がクラシカルオーサーの意味を理解してるかどうかの話であって、
裁判所でクラシカルオーサーが誰か判決で確定したかどうかの話なんか誰もしていない。

議論のポイントをまともに理解できる頭もないのかよ。本当に馬鹿だな。
それとも、お前、馬鹿の一つ覚えで「裁判では確定してない」としか言えば、全ての反論になると思ってるの?

で、クラシカルオーサーの意味分かってる?
「判決が確定してない」なんてどうでもいい話の前に
説明してみろよ。どうみても、お前が「意味が解って」るとは思えないけどな。

ま、いつものように都合の悪い質問はどうせスルーだろうな。
212名無しさん名無しさん:2013/03/29(金) 23:03:44.01
>>205
>著作権法上の既定があろうとなかろうと(その既定は否定も宣し、事実そうなのだろう)
>要は「宇宙戦艦ヤマト」でそれが西崎だと裁判上で確定した事実はないだろ?
>実際はその既定と、西崎とはなんの関係もないことだから

裁判は最初から関係ないって。実際に『映画の著作物』の著作者用件を満たしているのが西崎だけだから。
最初に「ウリニダ」やった松本は下衆野郎ってことだな。

>>206
>ヤマトでクラシカルオーサーが誰だとか、裁判で決まった前例はないのだし。

裁判万能と信じるアホか。全体に寄与していない松本が悪いに決まっているだろ。

>それは誰に否定されたのか?ってとこだな。
>それこそ当時使者でもなく、なんの権限もない君に否定されたってことならば、最初からお話しにならないし、
>裁判所に否定されて、それが裁判上で確定したなら、
>松本がその著作だと表明しても、法律で縛れるが、実際はそうではないからな。
>また、松本の漫画には、松本以外第三者の原作者表記もないしな。

だからその裁判を始めたのが老害・松本零士。負けたまま和解したのも松本。
その裁判で権利がないと司法に判断されたからと、西崎や世間を恨むのは筋違い。

>みちろん最初から(松本の描くコミックスに限っては)原作者西崎とも表示されてないのだから、それは水掛け論だろ。
>ひおあきらのコミックスには確か、西崎も松本も原作と表示されたものがあったと思う。
>ひおのパート1には確か西崎は、企画原案で、松本は監督、総設定デザインではなかっやかな?

捏造の松本原作があるのは一部の新刊だけ。最初は http://nagasaki-ya.com/33/images/item/09/07/60760907-1.jpg
この通り企画・原案/西崎、作/藤川、まんが/ひお、キャラクターデザイン/松本だけ。

ところでみちろん?総設定デザインではなかっやかな?なんだそれ。

>>208-209 便宜上って便利な言葉もあると知れ。それでも法的には全く松本には著作者の資格がない。
213名無しさん名無しさん:2013/03/29(金) 23:05:05.38
>>206
>著作権者の東北新新社が、自社保有権利ではない著作者人格権問題で、
>それこそ気に入らなかったら提訴でもして、白黒つけたら変って来るかもね。

お前馬鹿?
なんだって東北新社が著作者人格権について提訴する必要があるんだよ。

松本銭士は単なるデザインスタッフで、著作者は西ア義展ということで
決着がついてるじゃん。SBヤマトとヤマト2199に「原作 西ア義展」というクレジットをして、
旧作の「原作 松本銭士」の*捏造*テロップ削除で決着がついてるじゃん。

西アが著作者という現状で、東北新社が著作者人格権で提訴したって、
訴えの利益がないのに何を請求するんだよ。馬鹿じゃないの。
それこそ原作者と著作者の座から引きずり下ろされた松本銭士が
バンダイビジュアルに自分は著作者だから氏名表示しろと訴えるなら分かるけどさ。

提訴せずにおとなしくしてるんだから、西ア1人が著作者と氏名表示という現状を
追認してるってこと。未だに「判決は確定しない」「ヤマトは西アと銭士の共同著作」と
主張してるのはお前のようなキチガイ信者だけ。分かった?
214名無しさん名無しさん:2013/03/29(金) 23:07:15.23
205 名前:名無しさん名無しさん[sage] 投稿日:2013/03/29(金) 21:57:09.99
206 名前:名無しさん名無しさん[sage] 投稿日:2013/03/29(金) 22:15:06.74
207 名前:名無しさん名無しさん[sage] 投稿日:2013/03/29(金) 22:20:30.18
208 名前:名無しさん名無しさん[sage] 投稿日:2013/03/29(金) 22:25:52.88
209 名前:名無しさん名無しさん[sage] 投稿日:2013/03/29(金) 22:29:38.87

お前ら超馬鹿だろ。
最初の一人だけが別人で、その後が一人語りに自称アニメーターあたりか、
全部一緒の超馬鹿かもね。
215名無しさん名無しさん:2013/03/29(金) 23:13:30.07
判決が確定していないから「誰が著作者か分からない」というなら少しは理解できるか、
電波は「判決が確定していないから松本銭士は著作者だ」と言い出す。これが狂信者のキチガイ論理。

■電波の妄言2「ヤマトの原作者や著作者が裁判で確定したことはない。西崎を著作者と認定した判決も確定していない」

1.日本の著作権は無方式主義採用。創作した真実さえあれば
 裁判所などの認定は一切いらない。電波の屁理屈だと、
 裁判を経ていない著作物は、誰が著作者か確定していないことになる。

2.松本を著作者や原作者と判断した判決は皆無。

3,判決は確定しないのは、判決に拘束力がないだけのことで、
 裁判の過程で明らかになった事実が否定されたわけではない。
 つまり、松本が「全体的形成に創作的に寄与した者」でないことは、
 全く覆っておらず、その後のパチンコ裁判でも監督(著作者)は
 松本ではないと判決で判断された。
216名無しさん名無しさん:2013/03/29(金) 23:20:32.10
>>213
>西アが著作者という現状で、東北新社が著作者人格権で提訴したって、
>訴えの利益がないのに何を請求するんだよ。馬鹿じゃないの。

あ、それPS裁判の和解で出来ないからね。
PS裁判の和解条件が「(西崎が原作者として)公表しても反意を唱えない」。
これ意外と重要。

http://web.archive.org/web/20070515052223/http://www.enagio.com/release/old.html#040726
>かねてより、「宇宙戦艦ヤマト」のゲームに関する著作者人格権問題で、
>係争状態にりました西崎義展(本名:弘文)(株)東北新社、(株)バンダイ、バンダイビジュアル(株)の三社は、
>5月28日、 東京高等裁判所民事法廷において西崎義展の控訴取り下げによる和解が成立しました。
>この和解調書の中で、西崎義展が「宇宙戦艦ヤマト」の著作者である旨を公表しても反意を唱えない事が確認され、
>三社は了承しました。
217名無しさん名無しさん:2013/03/29(金) 23:24:56.84
<丶`∀´>あ・れ・も、ウリ これもウリ たぶんウリ きっとウリ♪ニダ〜
218名無しさん名無しさん:2013/03/29(金) 23:26:12.38
わたしは〜銭の〜銭中花♪
219名無しさん名無しさん:2013/03/29(金) 23:35:11.07
>>216
そうか。
和解調書は裁判所が作成し、判決と同等の効力がある。
著作者名詐称罪がある以上、
裁判所は著作者でない人物の氏名表示を認めるような和解調書は作成できない。
つまり裁判所が西崎の氏名表示権を認めた=著作者と認めたも同然ということね。

「西崎を著作者とする判決は確定してない」と必死な電波さん、
西崎を著作者とする氏名表示権の行使を東京高裁が認めちゃってますよ。
220名無しさん名無しさん:2013/03/29(金) 23:42:15.68
その辺の事実関係もテンプレに入れといた方が良さそうだね
電波のことだから、どうせ今後も壊れたレコードの様に同じこと繰り返し言うだろうから
221名無しさん名無しさん:2013/03/30(土) 00:11:55.34
テンプレが充実しても、電波は「確定した判決はない。和解で共著」の一点張りかな(失笑)。
222名無しさん名無しさん:2013/03/30(土) 00:25:17.43
               /
     ∧__   __∧   | はーいお仕置きよ
      ,ゝ、)`Y´(_ノ  /  ここに正座ー
     ∠XリリリリリリXフ  ̄\_________/
      川、^∀^ノ||
    <^(_●Y●_>   /))     ゼニー   ゼニー   ムチー
    < < 〉】爻【ヽヽ,/ ((    \  / \  / \  /
.     (_ノl^~▼〕 じ    ))    ∧_∧  ∧_∧  ∧_∧
      / /|´ |     ((    (´∀` ) (´∀` ) (´∀` )
     イ / | l        ))    と と  ) と と  )  と と  )
       し!  ヾ_)     ν   (__(_つ (__(_つ (__(_つ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


  えい         〜〜〜〜〜〜
   銭銭っ 腹黒っ ||      ノノ
     ∧__   _.∧  || ミ
     ,ゝ、)`Y´(_ノ  ||
     ∠XリリリリリリXフ( )
   /つ川、^∀^ノ|/〃
   ヾ二(●Y●)^>´ ))         アハーン  ウフーン  ワーイ
       >】爻【l^ヽヽ、  il!il  ☆ \  / \  / \  /
       (^`▼〕   じ======〜〜 ∧_∧  ∧_∧  ∧_∧
       > `)/         Σ(*´Д` Σ (*´Д`Σ(*´∀`∩嗚呼銭士せんせ♪
      し イ |           と と  ) と と  ) ( つ  リ
          l__)          (__(_つ (__(_つ (__(_つ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
シマッタorz

出遅れてしまったのか・・・・不覚
ザマァ銭狂、皆さん乙
223名無しさん名無しさん:2013/03/30(土) 00:39:37.89
新テンプレ

■プレステ裁判和解著書からして西崎著作は確定

http://web.archive.org/web/20070515052223/http://www.enagio.com/release/old.html#040726
 >かねてより、「宇宙戦艦ヤマト」のゲームに関する著作者人格権問題で、
 >係争状態にりました西崎義展(本名:弘文)(株)東北新社、(株)バンダイ、
 >バンダイビジュアル(株)の三社は、5月28日、 東京高等裁判所民事法廷において
 >西崎義展の控訴取り下げによる和解が成立しました。
 >この和解調書の中で、西崎義展が「宇宙戦艦ヤマト」の著作者である旨を
 >公表しても反意を唱えない事が確認され、三社は了承しました。
 >                                              平成16年7月12日
 >                                              株式会社エナジオ
 >                                           代表取締役 西崎彰司

↑このように、5月28日、東京高等裁判所民事法廷ということは
法廷のある日付、東京高等裁判所民事法廷とあるので 『裁判上の和解』。
『裁判上の和解』 には裁判調書が必要で、裁判官(もしくは類する担当者)が
立ち会う(民事訴訟法267条)ので違法な約束は出来ない。
「著作者名詐称罪」がある以上、裁判所は著作者でない人物の氏名表示を
認めるような和解調書は作成できない。

よって西崎義展を著作者とする氏名表示権を東京高裁が認めた。

※民事訴訟法第267条 条文(和解調書等の効力)※
  第267条
  和解又は請求の放棄若しくは認諾を調書に記載したときは、
   その記載は、確定判決と同一の効力を有する。
224名無しさん名無しさん:2013/03/30(土) 01:09:32.08
>>223
225名無しさん名無しさん:2013/03/30(土) 01:42:37.89
これまた強力なテンプレが出来上がりますたなw

電波って実は相当なマゾなんじゃね?
暴れれば暴れるほど事実関係が明らかにされていき
益々自分(達?)と教祖様の首が絞まっていくだけというw
226名無しさん名無しさん:2013/03/30(土) 02:41:25.11
また銭士の狂信者か、銭士様もある意味哀れだよな。
こんなのがいたら。
ま、直属の手下である可能性も捨てきれないわけですけどね。
227223:2013/03/30(土) 06:13:12.52
すんまそん。一部間違い m(_ _)m
調書が著書になってた。スレ立ての際はご注意を。

新テンプレ【改定版】

■プレステ裁判・和解調書の存在からして西崎著作は確定■

http://web.archive.org/web/20070515052223/http://www.enagio.com/release/old.html#040726
 >かねてより、「宇宙戦艦ヤマト」のゲームに関する著作者人格権問題で、
 >係争状態にりました西崎義展(本名:弘文)(株)東北新社、(株)バンダイ、
 >バンダイビジュアル(株)の三社は、5月28日、 東京高等裁判所民事法廷において
 >西崎義展の控訴取り下げによる和解が成立しました。
 >この和解調書の中で、西崎義展が「宇宙戦艦ヤマト」の著作者である旨を
 >公表しても反意を唱えない事が確認され、三社は了承しました。
 >                                              平成16年7月12日
 >                                              株式会社エナジオ
 >                                           代表取締役 西崎彰司

↑このように、5月28日、東京高等裁判所民事法廷ということは
法廷のある日付、東京高等裁判所民事法廷とあるので 『裁判上の和解』。
『裁判上の和解』 には裁判調書が必要で、裁判官(もしくは類する担当者)が
立ち会う(民事訴訟法267条)ので違法な約束は出来ない。
「著作者名詐称罪」がある以上、裁判所は著作者でない人物の氏名表示を
認めるような和解調書は作成できない。

よって西崎義展を著作者とする氏名表示権を東京高裁が認めた。

※民事訴訟法第267条 条文(和解調書等の効力)※
  第267条
  和解又は請求の放棄若しくは認諾を調書に記載したときは、
   その記載は、確定判決と同一の効力を有する。
228名無しさん名無しさん:2013/03/30(土) 07:27:36.96
ヤマトは確かに松本のものではないことがわかった
がしかし
部分参加とはいえそこで松本がやったことが強烈だったんだな
宇宙の森雪と酒造とアナライザー
しかもスターウーォーズより前
皆錯覚しても仕方がないエネルギーがあるよそこには
229名無しさん名無しさん:2013/03/30(土) 07:48:59.41
松本は組んだ相手がまずかったんだろうな
もうそろそろヤマトなんか忘れてもいいんじゃないか
ハーロックと999で十分だ
230名無しさん名無しさん:2013/03/30(土) 07:54:18.14
ヤマトがハリウッドで実写化されるらしい
その時はアメリカ海軍と日本海軍が仲良く
地球防衛軍のスターバトルシップとなってエイリアンと戦う勇姿が見れるだろう
もう右翼ヤマトなんて古臭くてくだらないものの時代はとっくに終わってるんだよ…
ある意味では松本のほうがそれを理解している面を最初から持ち”合わせて”もいるから
その辺の感覚は松本のほうがはるかに進んでいたんだろうな
231名無しさん名無しさん:2013/03/30(土) 08:02:41.13
ハーロックって宇宙海賊を「自称」してるけど、どこが海賊なんだ?
俺にはハーロックという「教祖様」の下に集まった新興宗教もどきにしか思えんわw
232名無しさん名無しさん:2013/03/30(土) 08:09:25.63
>>179
へーー静岡の人はホスト晒してまで松本御大に忠誠心アピールしたいのかーーーさすがーーー
233名無しさん名無しさん:2013/03/30(土) 08:28:38.86
現在、公式にヤマトの仕事してる漫画家のむらかわみちおは
田中圭一のネタ絵に不快感示したり、雑誌掲載時には松本デザインの佐渡先生描いたり、
盛んに松本御大へのリスペクトを表明している。
そのむらかわが、ヤマトの権利者としてエナジオの名前を明記しているのは
ある意味松本御大の立場やイメージを守るためでもあろう。
静岡の馬鹿はむらかわみちおの爪の垢を煎じて飲むべきだな。
234名無しさん名無しさん:2013/03/30(土) 08:43:05.96
>>212
>>205
> >みちろん最初から(松本の描くコミックスに限っては)原作者西崎とも表示されてないのだから、それは水掛け論だろ。
> >ひおあきらのコミックスには確か、西崎も松本も原作と表示されたものがあったと思う。
> >ひおのパート1には確か西崎は、企画原案で、松本は監督、総設定デザインではなかっやかな?
> ところでみちろん?総設定デザインではなかっやかな?なんだそれ。

「ローマ字入力、且つタイプミスをチェックすることもなく脊椎反射で書き込んでいる馬鹿」であることの証明。
235名無しさん名無しさん:2013/03/30(土) 08:59:50.20
ヤマト2199は過去の松本をリスペクトしつつも、
現在の松本を封じるという結果になってる。

銭狂信者が様々な工作仕掛けてるのもある意味当然。
復活篇の時のようにネガキャン一辺倒はできないからね。
236名無しさん名無しさん:2013/03/30(土) 17:01:32.01
>部分参加とはいえそこで松本がやったことが強烈だったんだな
>宇宙の森雪と酒造とアナライザー
>しかもスターウーォーズより前
>皆錯覚しても仕方がないエネルギーがあるよそこには

そんなことは関係ない。
勘違いして「全部儂」と吠え出したのはガチ。

これがすべてを表してる。

「思いもかけず松本氏が訴訟を提起したことから、原告・被告の立場でこれまで訴訟を続けてきました。

一審判決は当方が勝訴し現在まで東京高裁で裁判をしていたわけですが、
このまま争っていけば裁判に数年を掛けなければならないことになるようです。

そもそも裁判で松本氏と争うことは私の本意ではないことであるし、
このように私と松本氏が争っていることはヤマトファンを悲しませることになると考えます。

一緒に仕事をし作品を作り上げてきたいわば戦友のような仲であるし、話し合いで解決すべき問題であると考えました。

今般、お互いにその気持ちであることがわかったことから、話し合いの結果、訴訟を取り下げ終結させました。

現在、私は「宇宙戦艦ヤマト 復活篇(仮題)」を企画し、株式会社エナジオに全面的に製作の委託をし、その準備に入っております。

私としては松本氏にもそれに加わってもらいたいと希望しており、松本氏もその思いであると聞いています。

すべてのヤマトファンのために良い作品を残したいと考えています。」
 
以 上 西崎義展(西崎弘文)
237名無しさん名無しさん:2013/03/30(土) 17:05:46.28
>ヤマトがハリウッドで実写化

ソース出せよ。馬鹿。
238名無しさん名無しさん:2013/03/30(土) 17:28:35.70
http://eiga.com/news/20110222/18/
「宇宙戦艦ヤマト」ハリウッド実写化へ!

ハリウッドで、日本アニメ「宇宙戦艦ヤマト」の実写映画化プロジェクトが進行していることがわかった。

米Deadlineによれば、「トゥルー・グリット」の製作会社であるスカイダンス・プロダクションズが、1970年にアメリカで放送された「宇宙戦艦ヤマト」の英語版「スターブレイザーズ」の映画化権獲得に向け交渉中だという。
第83回アカデミー賞作品賞にノミネートされている「トゥルー・グリット」の製作総指揮を務めたデビッド・エリソンが、プロデュースを手がける。
エリソンは、「ユージュアル・サスペクツ」「ワルキューレ」などで知られるクリストファー・マッカリーに脚本を発注する予定。

「宇宙戦艦ヤマト」のハリウッド実写化プロジェクトは過去にもあり、米ハリウッド・レポーター誌によれば、
90年代には米ディズニーが企画を進め、06年には製作会社ベンダースピンク(「ザ・リング」「バタフライ・エフェクト」)が実現直前までこぎ着けていたようだ。

当時ベンダースピンクは、ジョシュ・C・クラインをプロデューサーに任命したと報じられているが、今回のスカイダンス版でもクラインはプロデューサーを務める模様だ。
239名無しさん名無しさん:2013/03/30(土) 17:36:58.53
バカですねw
2011年2月22日なんだけどw

どんなアホロバだよwwwww
240名無しさん名無しさん:2013/03/30(土) 17:49:28.96
ハリウッド映画権取得なんて山の様に湧いて消えるからな。
http://www.cinematoday.jp/page/N0017612
 [シネマトゥデイ映画ニュース]
 鳥山明の人気漫画「ドラゴンボール」を実写化した映画『DRAGONBALL EVOLUTION』に続いて、
 「カウボーイビバップ」「獣兵衛忍風帖(じゅうべいにんぷうちょう)」「AKIRA」と
 日本のアニメがハリウッドで実写映画化されることが決まっているが、
 賀東招二のライトノベル小説を原作とするアニメ「フルメタル・パニック!」も実写映画化されることが明らかになった
これが2009年のこと。
241名無しさん名無しさん:2013/03/30(土) 17:52:49.71
>>236
>これがすべてを表してる。
それは西崎の主張であって、松本は松本の主張があるってこと。
どちらがどうだとは一概には決められないと思うね。
だいたい、松本担いでブームを作りブランドにしたんは西崎本人だからね。
でも結局自分には利益を生むのはヤマトだけしかないから、
著作権が正式譲渡されていた状況で「実はあれは自分だけのもんです」はないと思うし、
それについては、なにも松本に限らず、他の主要クリエーター個々それぞれに考えがあると思うな。
242名無しさん名無しさん:2013/03/30(土) 17:59:07.72
>>241
違うね。東京地裁の判断。

>どちらがどうだとは一概には決められないと思うね。

それはお前の阿呆な独善的解釈。

>だいたい、松本担いでブームを作りブランドにしたんは西崎本人だからね。

だから西崎が本当の作者だろw

>著作権が正式譲渡されていた状況で「実はあれは自分だけのもんです」はないと思うし、

誰もそんなことは語っていない。

>それについては、なにも松本に限らず、他の主要クリエーター個々それぞれに考えがあると思うな。

銭士に追い立てられ、人格的利益を守る為に反訴で答えただけ。
銭士がトチ狂ったのは明らか。

「映画の著作物」判定を舐めてるのか?
243名無しさん名無しさん:2013/03/30(土) 18:07:50.82
                                          .
>>241 電波必死の話題逸らしに、もろくも失敗!?

     / ̄ ̄\             の巻
   ∠ / ̄ ̄ ̄丶
    || (・) o(・)
    || @___ゝ  ┼ヽ  -|r‐、. レ |      企画・製作
    丶\___ノ.  d⌒) ./| _ノ  __ノ     ゼニー粛清委員会
244242:2013/03/30(土) 18:13:45.82
ああ東京地裁じゃないか。

どちらにしろ最初に裁判だなんだ噛まし始めて
略奪企てたのは銭士だけど。
245名無しさん名無しさん:2013/03/30(土) 18:57:14.48
まだやってるのか電波、もう摘んでるんだよ
246名無しさん名無しさん:2013/03/30(土) 19:41:20.12
>>
>「映画の著作物」判定を舐めてるのか?
舐めるも舐めないもその裁判は和解結着。
原告側の請求棄却が確定しなかったので、その裁判では、勝訴も敗訴もない。
両者が訴えを取り下げて、確定が遮断されていた第一審までがリセットされた(民訴261,262)
裁判の、その途中経過を同拡大解釈してみようが、強制力が無いことであって、第三者を縛れない。
247名無しさん名無しさん:2013/03/30(土) 19:50:47.50
>>242
>だから西崎が本当の作者だろw
それを裁判所が認めるとなると、西崎の勝手な虚偽記載虚偽広告活動を認めるような物なので
実際は、
>本件映画の製作者は、オフィスアカデミー又はウェストケープであり、
>その著作権は、松本と西崎が製作に参加することを約していた
という、和解通りの話で、問題ないのじゃまいか。
皆が個々の分野で著作者人格権を主張出来て、原作者を名乗れれば理想だから、
そこに豊田や藤川、石黒、山本らを入れられれば、現実的にはなお結構だ思うけど。
248名無しさん名無しさん:2013/03/30(土) 19:58:31.83
>>247
あいかわらず、「モダンオーサー」と「クラシカルオーサー」の区別もつかずに
映画の著作物について論じてるのな。自分が馬鹿だと少しは自覚したら?。

>>246
はいはい、「和解で決着」にすがるしかないのな。
そのとおり、「西アを著作者」とする和解調書が存在している。
これは確定判決と同じ効力がある。
一方、松本を著作者とする同様の和解など存在しない。
それとも、西ア義展をさんざん罵っておきながら、西アのみが合意した紙切れにすがるの?
東北新社は、松本銭士と西アの合意文書なんか相手にしてないと明言してるのに
哀れなことですな。
249名無しさん名無しさん:2013/03/30(土) 21:26:20.55
『ヤマトのファンの皆さんご安心下さい。『破産』『逮捕』のNは『ヤマト』とは無関係であり,すべての権利は,私−−M−が持っておりますから』

こんな大法螺を吹いた御仁は何処の何方で御座いましょう
250名無しさん名無しさん:2013/03/30(土) 21:39:28.81
>>246
>>
↑あせって忘れたかwww

舐めるも舐めないもその裁判は和解結着。
原告側の請求棄却が確定しなかったので、その裁判では、勝訴も敗訴もない。

プレステ裁判は、「訴訟上の信義則]の問題で棄却になっただけ
しかも和解は裁判上、もう結果は見えてるよねw

>両者が訴えを取り下げて、確定が遮断されていた第一審までがリセットされた(民訴261,262)
>裁判の、その途中経過を同拡大解釈してみようが、強制力が無いことであって、第三者を縛れない。

それは「裁判外の和解」だけで、民事訴訟法第267条『和解又は請求の放棄
若しくは認諾を調書に記載したときは、その記載は、確定判決と同一の効力を有する。』
これがあるから「裁判外の和解」と「裁判上の和解」は全くの別次元、「裁判上の和解」=「定判決と同一の効力」だ
ま、バンダイがいるからと安心してプレステ裁判に参加しなかった(できなかった?)松本側の落ち度だろうけどね

>>247
>それを裁判所が認めるとなると、西崎の勝手な虚偽記載虚偽広告活動を認めるような物なので
>実際は、
>>本件映画の製作者は、オフィスアカデミー又はウェストケープであり、
>>その著作権は、松本と西崎が製作に参加することを約していた
>という、和解通りの話で、問題ないのじゃまいか。

またか?それは映画製作人についての判断例であって関係ない、和解だしその和解には全然及んでない次元の裁判所の判断例

>皆が個々の分野で著作者人格権を主張出来て、原作者を名乗れれば理想だから、
>そこに豊田や藤川、石黒、山本らを入れられれば、現実的にはなお結構だ思うけど。

それは「映画の著作」判定とは全く関係のない次元の話、逆にそれが成立することは
それこそ『すべての権利は,私−−M−が持っておりますから』からが大嘘だった証拠w
251名無しさん名無しさん:2013/03/30(土) 22:02:13.77
なんで老害化した松本「銭」士は、

●ヤマトのファンの皆さんご安心下さい。
 『破産』『逮捕』のNは『ヤマト』とは無関係であり,
 すべての権利は,私−−M−が持っておりますから

●松本零士は、ヤマトの原作・監督・総設定者として
 全ての著作権を保有している

●西崎が保有していた使用許諾権は既に切れており、
 西崎に権利は一切残っていないこと(買い取ったわけではない)

これらが大間違いでありました、と

素直に公然と謝れないのだろうか?漢(オトコ)が聞いて呆れる┐(゚〜゚)┌

九州男児・士(サムライ)etc って、そんな程度の狭い了見のキチガイなのか?
252名無しさん名無しさん:2013/03/30(土) 22:13:59.98
詐称罪でブチ込んどきゃ善かったんだよ
情けなんて掛けて和解なんかしてやるから
いつまでも調子良いことホザキ倒しやがる
253名無しさん名無しさん:2013/03/30(土) 22:21:55.17
裁判なんか起こしたせいで、監督らしい作業をしてなかったのがバレちゃって
原作者どころか、監督ですらなかったという。

本人はウソをついてるつもりはなくて、そう思い込んでるだけなんだろうけどね。
ナウシカやガンダムのネーミングを考えたとか、ヘリウムで常温核融合が期待されてるとか、
重力は時間だとか、タイタンの表面温度は500度とかと同じく、
著名人なマンガ家だから相手してもらえるけど、
そうでなければ、言ってることは電波なおっさんと大差ないよ。
254名無しさん名無しさん:2013/03/30(土) 22:35:05.56
銭教祖並に思い込みの激しい
クルッパな銭士の狂信者が沸いて来るだけのことですから、ねぇ〜。
確かに今の松本側にも
卑劣窮まりない、さもしい部分があるのは
隠しようもない事実ですけど、ね!
255名無しさん名無しさん:2013/03/30(土) 23:07:02.47
>>253 それどこのカゼッタ岡?
256名無しさん名無しさん:2013/03/30(土) 23:37:33.09
なん‐ちゃくりく【軟着陸】
交渉や揉め事で、無理に言い分を通そうとせず、よく話し合って結論を出すこと。

この場合は、自分が原作者であるという言い分を通さず、「共著」の名目でデザインのみの原著作者とした。
よって、和解以降にリリース(再リリース含む)された物販からは、「原作者」の文言は「監修」「原案」等に修正。
(但しオリジナル表記のある「永遠に」「完結編」を除く。 及び、オリジナルから改変された「原作」は完全削除。)
257名無しさん名無しさん:2013/03/31(日) 00:01:57.86
(無)難着陸じゃないのw
258名無しさん名無しさん:2013/03/31(日) 00:37:29.46
>>248
>西アのみが合意した紙切れにすがるの?
すがるのではなく、両者が全ての訴えを取り下げたら、それ迄の判決はリセットされる。
これが日本の法に定められた裁判ルールで、民訴261,262なんです。
>両者が互いに起こした訴えの「全部を取り下げる」というのが重要なところです。これによって訴訟自体がチャラになったことになるからです。
>まず、第一審判決の確定は、松本氏が控訴した時点で遮断されます(民訴116)。
>もし松本氏が控訴を取り下げただけだと、その控訴だけがリセットされて、第一審判決は確定します。
>ところが、両者が訴えを取り下げた場合、確定が遮断されていた第一審までがリセットされる(民訴261,262)
>というわけです。
>ただし、一度は判決が出ているため、あとでまた同じ訴えを起こすことはできません(民訴262)。
それと和解後の裁判で裁判所から認定された事実が有りますが、西崎一人が真の原作者であれば
この様な判決は、まず出ないです。
>著作権法16条前段の既定は、映画の著作物の著作権者を明らかにすると共に、
>当該映画の著作物において翻案され、又は複製された小説、脚本、音楽その他の著作物について、
>それが別個の著作物として観念できる場合には、
>映画の著作物とは異なる者が著作権者となり得る旨を示したものと解され、
>原作漫画の存在しないアニメーション映画に使用されている図柄であっても、
>アニメーション映画で翻案された既存の他の著作物と同様に、
>完成したアニメーション映画と別個の著作物と観念できる場合には、
>当該アニメーション映画原著作者となり得ると言うべきである。
原作は漫画ではなくアニメその物がオリジナル原作でこれが共同著作物だという事です。
後半での松本側の主張通り、
>その著作権は、本件映画の共同著作者である補助参加人松本と西崎が製作に参加することを約していた
作品だという事です。
>あいかわらず、「モダンオーサー」と「クラシカルオーサー」の区別もつかずに
どうでもいいことです。
ヤマトにおける「モダンオーサー」と「クラシカルオーサー」が、
どこかの裁判上で確定した事なんて無い訳ですから。
259名無しさん名無しさん:2013/03/31(日) 00:38:23.79
>これは確定判決と同じ効力がある。
ないよ確定してないんだから。
それじゃ裁判で確定しようががしなかろうが、一審判決が出てしまえば、
それが確定判決と同等の効力になってしまうなら、
あとの審理必要無しの理屈がまかり通るのですか?それはあり得ないでしょう。
法的執行力無い物が、裁判上で確定した判決と効力同等な訳ないじゃない。
この場合法的効力が有るのは、
両者が訴えを取り下げた場合、確定が遮断されていた第一審までがリセットされる
民訴261,262だけですよって。
確定が遮断されていた第一審はリセットされてしまったんだし、
それすらも、和解結着で終ってしまえばあくまで一審審理上で出ていた判断材料に基づく判断だったにすぎない、
途中判断になってしまったものじゃないですか?
そもそも100歩譲って一審判決はおろか、二審審理の判決前の、訴えの取り下げで、
その二審判決すら出ていなかった話じゃないですか?
>>250
>プレステ裁判は、
現著作権使者である東北と、バンダイ他が、原作松本で展開していた
新規ヤマト著作物に、著作権譲渡規約上、西崎の著作者人格権侵害請求は通じないって一審判決を、
西崎が単独で控訴を取り下げた上で
(先ず西崎が単独で控訴を取り下げる事が、東北バンダイ側の和解に応じる条件だった)
一審判決を自動で受け入れた上での(和解解決)結論です。
第一審判決の確定は、西崎が控訴した時点で遮断されます(民訴116)。
もし西崎が控訴を取り下げただけだと、
その控訴だけがリセットされて、第一審判決は自動確定するということですよ。
260名無しさん名無しさん:2013/03/31(日) 01:51:50.91
>>258
甘いですな

>すがるのではなく、両者が全ての訴えを取り下げたら、それ迄の判決はリセットされる。
>これが日本の法に定められた裁判ルールで、民訴261,262なんです。

それはあくまで係争に対してで、裁判外の和解なら「当事者間ダケ」の事

>それと和解後の裁判で裁判所から認定された事実が有りますが、西崎一人が真の原作者であればこの様な判決は、まず出ないです

裁判所からの判定では、いずれも西崎が著作者か、実質監督西崎の判定だけですが?
松本にあるのはクラシカルオーサーとしての絵画についてだけ

>原作は漫画ではなくアニメその物がオリジナル原作でこれが共同著作物だという事です。後半での松本側の主張通り、

その約束が1974年春以降のもので
実際は、宇宙戦艦ヤマトの企画内容がその前からある、これが真実

>>あいかわらず、「モダンオーサー」と「クラシカルオーサー」の区別もつかずに
>どうでもいいことです。

全然どうでもよくない、
松本が嘘を広めたという観点から
モダン(絵画という意味でならモダン、原作というなら該当せず)でも
クラシカルにもあたらないのは紛れもない事実で重要

>どこかの裁判上で確定した事なんて無い訳ですから。

それがPS裁判の和解(裁判上の和解)で出てるんだな、これが
261名無しさん名無しさん:2013/03/31(日) 01:52:20.89
>>259
>ないよ確定してないんだから。
>それじゃ裁判で確定しようががしなかろうが、一審判決が出てしまえば、
>それが確定判決と同等の効力になってしまうなら、
>あとの審理必要無しの理屈がまかり通るのですか?それはあり得ないでしょう。

馬鹿ですな、一審判決とその後の控訴(上告)は全部一連
途中で和解(裁判上の和解)なら民訴法第267条によって
「和解又は請求の放棄若しくは認諾を調書(いわゆる裁判上の和解)に記載したときは、
その記載は、確定判決と同一の効力を有する。」これにつきるわけ

>両者が訴えを取り下げた場合、確定が遮断されていた第一審までがリセットされる
>民訴261,262だけですよって。

だからそれは「係争のあったこと」に対してだけで
その他の事実確認には、なんら影響がないわけ
そういう弁論が出来なかったから松本一審敗訴認定だろ
この敗訴がなくなったタだけで、審議された事実は揺るがない

だったら、実際に当時スタジオやラッシュの現場に顔出して発言した事実があるのかと
まったく有りません、零時社に篭って美術をあげ、連載を描いていたのだから
これは、どうしようもない

>それすらも、和解結着で終ってしまえばあくまで一審審理上で出ていた判断材料に基づく判断だったにすぎない、
>途中判断になってしまったものじゃないですか?

途中で止めた理由は違うだろうが
「そもそも裁判で松本氏と争うことは私の本意ではないことであるし、
このように私と松本氏が争っていることはヤマトファンを悲しませることになると考えます。」だろ
そんなことも分らないとは、流石「銭士信者」ですな
262名無しさん名無しさん:2013/03/31(日) 01:52:37.83
>>259
>そもそも100歩譲って一審判決はおろか、二審審理の判決前の、訴えの取り下げで、
>その二審判決すら出ていなかった話じゃないですか?

2審逆転なれら松本が止めなければ良かっただけで
2審も危なかったから「裁判外の和解」で司法の眼を盗んで共著としだだけだろうw
そんなものは「裁判上の和解結着」にも遠く及ばない

>新規ヤマト著作物に、著作権譲渡規約上、西崎の著作者人格権侵害請求は通じないって一審判決を、
>西崎が単独で控訴を取り下げた上で
>(先ず西崎が単独で控訴を取り下げる事が、東北バンダイ側の和解に応じる条件だった)
>一審判決を自動で受け入れた上での(和解解決)結論です。

阿呆か、西崎が控訴を取り下げたのは原告だけが提訴してるからで
著作者裁判のように「著作者人格権の確認」という反訴がなかったからで
被告側には下げるものなんてねぇよ
それでも「裁判上の和解」で和解調書の内容が確定判決と同等なわけ

>第一審判決の確定は、西崎が控訴した時点で遮断されます(民訴116)。
>もし西崎が控訴を取り下げただけだと、
>その控訴だけがリセットされて、第一審判決は自動確定するということですよ。

東北新社、バンダイともに全く反訴してませんが?
全然、まったくもって自動判定では有りませんよ?

中途半端に法曹界の事騙るなや
263名無しさん名無しさん:2013/03/31(日) 02:01:39.79
>>258
>すがるのではなく、両者が全ての訴えを取り下げたら、それ迄の判決はリセットされる。
>これが日本の法に定められた裁判ルールで、民訴261,262なんです

判決がリセット?
馬鹿を言っちゃいけない。最初から裁判がなかったという扱いになっただけで、
判決そのものが否定されるわけではない。

>第262条  訴訟は、訴えの取下げがあった部分については、
>初めから係属していなかったものとみなす。

どこに「判決」がリセットと書いてある?

控訴審で一審判決を取り消して差し戻したわけではない。

松本銭士が敗訴になった裁判を取り下げたというだけで、
裁判所は判断を変更していない。これだけが事実。

だから判例集にもこの事件は掲載されて、
映画の著作物の著作者は「全体的形成に創作的に寄与した者」のみと説明される材料になるわけだ。

判決が確定しようとしまいと、西アが著作したという「事実」は変わってないからね。
裁判を取り下げようと、松本銭士がスタジオに常駐せず、各種打ち合わせにも立ち会わず、
監督としての業務をしていなかったことに変わりはないからね。

裁判を取り下げたからと言って、松本銭士がスタジオに常駐して、
作画打ち合わせや編集ラッシュに立ち会ったことにはならない。

裁判取り下げは判決に効力がなくなったというだけ。
264名無しさん名無しさん:2013/03/31(日) 02:08:10.66
>>258
>ヤマトにおける「モダンオーサー」と「クラシカルオーサー」が、
>どこかの裁判上で確定した事なんて無い訳ですから

いや、お前が馬鹿で、モダンオーサーとクラシカルオーサーの区別がついてないんだろ?
デザインしかやってない松本銭士をヤマトの著作者と主張するような輩だからな。

そもそも裁判所で確定していようといまいと、SBヤマトやヤマト2199で
西アが原作とクレジットされたように、西アのみが著作者というのが既成事実。
それに納得がいかなければ、松本銭士が自分がヤマトの著作者だという著作者人格権の確認訴訟を起こして、
東北新社やバンダイに自分の氏名表示を請求すればいいじゃん。

お前は、馬鹿の一つ覚えで、裁判で確定してないと駄目っていう立場なんだから、
裁判で確定もしていない松本銭士を著作者だなんて主張すんなよ。

ま、東京高裁は西アの著作者人格権を認めてるんですけどね。
265名無しさん名無しさん:2013/03/31(日) 02:10:04.37
>>258
>それと和解後の裁判で裁判所から認定された事実が有りますが、西崎一人が真の原作者であれば
>この様な判決は、まず出ないです。

それ、テンプレでとっくに論破済みですな。いつまで論破された主張を続けるのかねえ。

■ホラ吹き電波の妄言3「大ヤマトパチンコ裁判で松本は共同著作者と認定された」

これは真っ赤な嘘で、電波の引用するパチンコ裁判の判決文中、
松本をアニメ「ヤマト」の共同著作者と認めた部分など存在しない。

http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/20061228131917.pdf
>アニメーション映画で翻案された既存の他の著作物と同様に、完成したアニメーション映画と別個の著作物と観念できる場合には、
>当該アニメーション映画原著作者となり得ると言うべきである。

これは、松本が著作したデザインはアニメ作品とは別の著作物となる場合は、
デザインの著作者となりうると言ってるだけの話。
つまりアニメ作品の著作者でなく、スタッフの1人として
デザインを作った著作者と言ってるに過ぎない。
原著作者というのを原作と勘違いするかも知れないが、
脚本や音楽も映像作品の原著作物であり、全体的形成でなく、
部分的な形成をしたスタッフということに変わりはない。

そして、パチンコ裁判は判決文中で、実質的監督は
松本でなく西崎だったと判断。映像作品で著作者とされるのは、監督であり、事実上松本が著作者であることを否定した
判決である。

>本件映画(ヤマト)の監督は,映画における表示では
>補助参加人P1(松本)とされていたが,その制作に
>当たっての実質的な監督業務は,P2(西崎)が行った。
266名無しさん名無しさん:2013/03/31(日) 02:17:29.62
>>259
>ないよ確定してないんだから。

はあ? お前が意味も分からずに民訴法を引用してるのがバレバレだな。

>(和解調書等の効力)
>第二百六十七条  和解又は請求の放棄若しくは認諾を調書に記載したときは、その記載は、確定判決と同一の効力を有する。

ちゃんと民訴法でこう定められてるじゃん。
民訴法261条で判決がリセットされるとか、デタラメ言ったり、無茶苦茶だな、お前。

民事訴訟法267条で、和解調書には確定判決と同じ効力あり。
そして、東京高裁は、西アに著作者人格権の行使を認めて和解調書を作成しており、
西アをヤマトの著作者と認めている。

で、松本銭士先生を著作者と認めたのは何があるの?
裁判所の判決は皆無でしたね。「和解で共著」? ああ、訴えを取り下げて、
裁判外の和解ね。裁判所とは無関係の西アとの取り決め。あれだけ罵った相手の
西アだけに認めてもらったのが、松本銭士先生が著作者という根拠ね。
しかも東北新社からは全く相手にされていない和解。
267名無しさん名無しさん:2013/03/31(日) 02:26:59.93
>>259
>裁判で確定しようががしなかろうが、一審判決が出てしまえば、
>それが確定判決と同等の効力になってしまうなら、
>あとの審理必要無しの理屈がまかり通るのですか?それはあり得ないでしょう。

何を言ってるんだか。
上級審での審理は判決に不服の場合に認められた権利であって義務ではないぞ。一審判決に双方が納得すればそれで確定だ。

そもそも原告被告の双方が和解を受け入れて和解調書を作成した話をしてるのに、
なんで一審判決が出たら確定するって話になるんだよ。

電波と言われるだけあって、ガチで頭が悪いな。何を議論しているか理解しているか?
268260-262:2013/03/31(日) 02:31:17.31
そうそう、嗚呼電波へ
裁判とていうのは係争といってもこうなってるの

(1
原告-提訴

↓裁判

被告-原告からの提訴のみで反訴はせず

(2
原告-提訴

↑↓裁判

被告-原告の提訴に対し反訴で対抗

これわかってるのか?
和解の条件は提訴が有る場合は「提訴取り下げ」で
裁判外(私法上)の和解は、互譲が要件になっているわけ(民法695条)
和解は当事者が争いを止めるとするものであるから終結なわけ

大体和解で再審できないって言うのは
本来なら「要素の錯誤(重要部分についての誤った認識)」があった場合に
新たな事情が判明したと、和解が無効になるとするとなると
係争が蒸し返され、紛争を終局的に向かわせる和解をした意味がなくなるから出来ないわけ

争いの対象となった権利が、和解で認識が変わったとして
それには、それなりには拘束力があるわけで(民法696条)
もし本当に松本が名乗れる著作者の立場なら(あの和解書ではあるとは思えませんけどね)
「和解の確定力(和解の確定効)」を盾にすればいいだけの事
なのに製品からは全削除で、自身も原著作という曖昧な言葉しか使っていないという顛末、もうおわかりですね
269名無しさん名無しさん:2013/03/31(日) 02:34:28.74
>>259
>法的効力が有るのは、
>両者が訴えを取り下げた場合、確定が遮断されていた第一審までがリセットされる
>民訴261,262だけですよって。

民訴261,262は訴えの取り下げの手続きと効果の定め。
最初から裁判がなかったことになるというなのに、
法的効力もクソもないわな。

一方、裁判所が作成した和解調書には、
確定判決と同じ効力がある。

>(和解調書等の効力)
>第267条  和解又は請求の放棄若しくは認諾を調書に
>記載したときは、その記載は、確定判決と同一の効力を有する

「西アと松本をヤマトの著作者とした和解」…裁判外の和解であり西アと約束しただけのもの

「西アにヤマトの著作者人格権行使を認めた和解」…裁判所が作成した和解調書に記されており確定判決と同じ効力
270名無しさん名無しさん:2013/03/31(日) 02:45:47.01
>>259

>現著作権使者である東北と、バンダイ他が、原作松本で展開していた
> 新規ヤマト著作物に、著作権譲渡規約上、西崎の著作者人格権侵害請求は通じないって一審判決

ブー。お前さんのPSソフト裁判の判決の解釈は大間違い。
西アの敗訴の理由は「信義則違反」であって、
裁判所は西アの著作者人格権の行使自体を否定したわけではない。

> (先ず西崎が単独で控訴を取り下げる事が、東北バンダイ側の和解に応じる条件だった)

ソースなしのいつもの脳内妄想。

>一審判決を自動で受け入れた上での(和解解決)結論です。

アホか。一審判決に納得できなくて控訴してるのに、
一審判決を受け入れるなら和解する意味がねえだろうが。
お前、和解ってのは双方が譲歩して合意点を探るために行うのに、
控訴取り下げで一審判決を受け入れるわけねえわ。

キチガイのお前じゃあるまいし、まともな人間はそんな
支離滅裂なことしないっての。

控訴審で和解調書を作ってるのに、一審判決を受け入れたとか
寝言もたいがいにしとけよ。

>もし西崎が控訴を取り下げただけだと、
>その控訴だけがリセットされて、第一審判決は自動確定するということですよ。

控訴を取り下げたら、東京高裁が和解調書を作れなくなるだろ。
控訴を取り下げたら、一審判決で確定するんだぞ。
自分でどんだけ支離滅裂なことを言ってるか分かってないな。馬鹿が喋ればどんどんボロが出る。
271名無しさん名無しさん:2013/03/31(日) 03:55:11.06
普通これだけ完膚無きまでにコテンパンに熨されてれば
マトモな神経持ってる普通の人間ならば、余程恥ずかしくて二度と出て来れないと思うんだけどなw

「狂人」

まさに電波の為にある言葉の様だわw
272名無しさん名無しさん:2013/03/31(日) 06:01:21.95
>>258-259の電波があまりに瞬殺でワロタ

>>271それが電波の電波たる所以、正規な理論武装は1000%不可

アルかニダ号発信!

        r⌒ヽ  (⌒⌒)  r⌒ヽ/, 銭士の法螺はー ウリ自慢ー 
     、、;(⌒ヾ   ((⌒⌒))  /⌒) ),  ,
   、 ヾ (⌒ヽ ドカ━ l|l l|l ━ン!⌒⌒);;)/. ,狂の果てしなあぁい狂言さー
 、\(⌒ゝ;(⌒ヾ    ∧_∧    ⌒)/)) .,/ ,,
((⌒-丶(;;;(⌒ゝ;;(⌒∩#`Д´>'') ,⌒⌒);;;;;)))⌒) 信者はー正義のない盲と知ってもー 
 (;;;;(⌒(⌒;;;(⌒   ヽ銭士命ノ / ))⌒));;;;)-⌒))
ゞ (⌒⌒=─      (,,フ .ノ    ─=⌒⌒)ノ;;ノ;;;::) やはりー守ってー闘うのーだあ
((⌒≡=─  人从;;;;  レ' ノ;;;从人─=≡⌒)丿;;丿ノ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
銭士のー 誠のない法螺がばれてもー やはりー守ってー盲信するのかー

晩節ー汚しー銭士生きるー 晩節ー汚しー銭士生きるーぅう






『ああっ銭士さまっ 盲信の著作者』ウリニダ公開中w

真実すらゆがめる果てしなき欲望の世界へ
狂信者たちに無理矢理マンセイもらい君臨するこの老害!
至上最大級の妄想お騒がせ爺さんにして、恥著作権侍!!
だが人は彼を"キャプテンゼニクレイジー"と呼ぶ!!!

キラっ!パッパッパパー♪ 信者の頃は 盲信できたよ―♪(つづく、多分、きっと、おそらく…w
273名無しさん名無しさん:2013/03/31(日) 06:31:38.68
電波は教祖に見習ってか、言いっぱなし投げっぱなしなのも特徴だな。
自分の非は決して認めない、頑として謝ろうともしない。
形勢が不利になったら逃走して雲隠れ、天敵の居なそうなスレで布教活動に専念し
ほとぼりが冷めた頃に戻って来て、また同じ妄言を繰り返す。
ずーーーっとこのパターンw
274名無しさん名無しさん:2013/03/31(日) 06:52:17.88
困ると毎回銭銭くん、病気認定ほかで誤魔化すし
275名無しさん名無しさん:2013/03/31(日) 07:26:04.31
>>251のこれも凄いよな。
何年もの間大法螺吹いてあれだけ世間を騒がせ
あらゆる関係者・企業を巻き込み、ファンをも欺き続けるという愚を働き続けておいて
まともに公式謝罪一つしてないときてる。
社会的秩序の認識・倫理観の著しい欠如を疑われても仕方ないだろ、これじゃ。
276名無しさん名無しさん:2013/03/31(日) 08:08:33.90
あの頃から痴呆症だったんだろな
277名無しさん名無しさん:2013/03/31(日) 08:18:15.05
勘違いでしたともいえない呆け具合か
278名無しさん名無しさん:2013/03/31(日) 15:25:10.64
呆け老人の洗脳なんて取り巻き連中にとってはワケないこと

全ては銭のため
279名無しさん名無しさん:2013/03/31(日) 18:01:38.31
呆けのせいと片付けたら逝かんよ。

どうせ生来の心根だからw
280名無しさん名無しさん:2013/03/31(日) 18:20:25.05
性格悪いって言っちゃダメ?
281名無しさん名無しさん:2013/03/31(日) 18:58:55.29
282名無しさん名無しさん:2013/03/31(日) 19:57:48.78
性格は変わってないにしても、
作品は近年…いや、かなり昔に酷く劣化してるじゃないか。
283名無しさん名無しさん:2013/03/31(日) 20:02:29.30
>>270
PS裁判の争点は
西崎が宇宙戦艦ヤマトの著作者であるか?と、
著作権譲渡時に作品の改編ついての承諾が含まれるか?の2点。

東北側の主張は以下の通り。
著者は契約書通りアカデミー、ウエストケープ
作品の改編については
「対象作品に対する著作権及び対象作品の全部又は一部のあらゆる利用を可能にする一切の権利」
が譲渡されたので、作品の同一性保持権侵害は成立しない。
そもそも西崎松本の裁判上でも西崎の権利は確定せず、その和解内容も法的執行力の伴ったものではないから、
西崎の著作者人格権行使は東北新社に及ばないものである。

裁判所の判決は以下の通り
著作権譲渡契約によって西崎は著作物の通常利用の場合には著作者人格権を行使しないことを約した。
著作者表示については契約書を西崎が作成し、
著作者についてもアカデミー、ウエストケープであり、西崎でないことを本人が、
東北新社に説明していること、
加えて契約時と矛盾する主張は禁反言の原則に反して許されないので、
西崎は著作者ではない。

和解の内容
著作者であると言うことを公表することに異議を唱えないという和解の条件は、
著作者であることの表示を東北新社やバンダイがしなければならないという義務にはならない。
つまり東北バンダイ側は氏名表示の義務を負わないという事。
西崎が世間に対して「宇宙戦艦ヤマトを西崎がプロデューサーとして製作した」
というアピールを三社が妨げないだけのことである(三社とは東北、バンダイ、バンダイビジュアル)
284名無しさん名無しさん:2013/03/31(日) 20:03:13.21
なおPSゲーム作品の原作者表示は単独で松本零士とされているが、
これを現著作権者が許諾した根拠と理由は、以下の契約当事者間の合意書によるもの。
松本零士は同PSゲーム作品において、自らの著作者人格権については、氏名表示の通り、
権利行使を行ってる物である。

一審請求を全棄却で勝っていた被告側の和解条件は、原告が全ての控訴を取り下げる事。
取り下げた時点で(東北バンダイ側は、その反訴を取り下げていない)
上記内容のみで被告側が和解に応じた裁判上の和解
(被告側はは原告側が取り下げなければ和解に応じなかったので、だからこれは原告の事実上の敗訴だと言われている)
一審判決内容から、和解内容で覆った部分も無い。
>西崎が世間に対して「宇宙戦艦ヤマトを西崎がプロデューサーとして製作した」
>というアピールを三社が妨げない
そもそも一審で原告は、上記内容を請求にしていない。
事実、被告側が妨げた事も無かった内容。
法廷外和解はそれ迄の判決をリセット出来るが、
法廷和解だと、それ迄の判決はリセットされないから、
この和解けーすでは、西崎は一審判決を自動で受け入れた上での和解となっている。
285名無しさん名無しさん:2013/03/31(日) 20:05:24.45
作風は…もうとっくの昔からイボイノシシですよイボイノシシw
ぬえコピーのアンドロメダとか
286名無しさん名無しさん:2013/03/31(日) 20:07:17.46
>>283
>東北側の主張は以下の通り。
>著者は契約書通りアカデミー、ウエストケープ

東北と山共他の別件裁判上の松本側主張も以下の通り。
争点に対する3被告の主張 P12
>本件映画の製作者は、オフィスアカデミー又はウェストケープであり、
>その著作権は、本件映画の共同著作者である補助参加人松本と西崎が製作に参加することを約していたので、
>その完成と同時に製作者であるオフィスアカデミー又はウエストケープに帰属した物であり、
>西崎が映画製作者として本件映画の著作権を取得したとはいえない。
287名無しさん名無しさん:2013/03/31(日) 20:20:39.74
>>283
それ微妙に違うから

信義則違反であって、特別な事情がない限り、財産権の行使似制約はかけられないだから

http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/8726A5F8F3A56C9B49256AD3002260F3.pdf
>原告は,破産宣告を受けて,財産権を行使する権限を包括的に失い,
>原則として人格権を除くその余の権利主張は制限されるに至ったこと等の事情を総合すれば

>>284
>法廷外和解はそれ迄の判決をリセット出来るが、
>法廷和解だと、それ迄の判決はリセットされないから、
>この和解けーすでは、西崎は一審判決を自動で受け入れた上での和解となっている。

イタタw
法廷外和解だとリセットで法廷和解だとできない?
そんなこと有りません
法廷外和解(裁判外の和解)も法廷和解(裁判上の和解)も

和解には、一審判決を自動で受け入れた上での和解なんてのはない
じゃあ交通事故の裁判や刑事事件の裁判でそんあことがあるのかと?www

民法第695条
─ 和解は、当事者が互いに譲歩をしてその間に存する争いをやめることを約することによって、その効力を生ずる。 ─
288名無しさん名無しさん:2013/03/31(日) 20:25:33.49
>>286
>東北と山共他の別件裁判上の松本側主張も以下の通り。
>争点に対する3被告の主張 P12

またかw
それは「本件映画の製作者」
ちゃんとかいてるだろうに
>>本件映画の製作者は、オフィスアカデミー又はウェストケープであり

因みに映画の製作者かどうかってってのは
東北新社が提示した証拠では実証できなかっただけなんだよねw

だから三共が一人負けで2億5千万もの和解金を払って
アニメーションソフト他は会社清算中で腹エア買っただけの話
289名無しさん名無しさん:2013/03/31(日) 20:31:16.75
>>284
>なおPSゲーム作品の原作者表示は単独で松本零士とされているが、
>これを現著作権者が許諾した根拠と理由は、以下の契約当事者間の合意書によるもの。
>松本零士は同PSゲーム作品において、自らの著作者人格権については、氏名表示の通り、
>権利行使を行ってる物である。

それ合意でもなければ、単に銭士に東北新社が騙されていただけだからw

それと最初松本原作と宣伝していたが
PS2延期以降は削除で著作者人格権・氏名表示の行使でもない
急に原作削除なバンダイPS関係の当時ログ
http://web.archive.org/web/20031204053445/http://yamato.channel.or.jp/home.html
これが裁判後こうなって
http://web.archive.org/web/20041216043255/http://yamato.channel.or.jp/home.html 
現在サイト自体が閉鎖消失
290288:2013/03/31(日) 20:32:56.23
×腹エア買っただけの話
○払っただけの話
291名無しさん名無しさん:2013/03/31(日) 20:39:06.55
>>286
西崎は映画製作でなかったというパチンコ裁判も、結局は一審判決で、結審は(裁判上の?)和解なんですけど?
どんなダブスタなんだお前。
292名無しさん名無しさん:2013/03/31(日) 20:46:38.87
>なおPSゲーム作品の原作者表示は単独で松本零士とされているが、

裁判以降発売のPS2では削除されていますが?
裁判前のプロモでは松本原作だったので間違いなく削除。

これが松本の言うところの「軟着陸」ですw
293名無しさん名無しさん:2013/03/31(日) 20:48:50.49
なん‐ちゃくりく【軟着陸】
交渉や揉め事で、無理に言い分を通そうとせず、よく話し合って結論を出すこと。

この場合は、自分が原作者であるという言い分を通さず、「共著」の名目でデザインのみの原著作者とした。
よって、和解以降にリリース(再リリース含む)された物販からは、「原作者」の文言は「監修」「原案」等に修正。
(但しオリジナル表記のある「永遠に」「完結編」を除く。 及び、オリジナルから改変された「原作」は完全削除。)
294名無しさん名無しさん:2013/03/31(日) 20:52:23.11
毒電波またまた瞬殺(゚∀゚)アヒャ アヒャヒャ

ざまぁ 懲りない破壊的馬鹿だな。
295名無しさん名無しさん:2013/03/31(日) 21:01:12.94
間違いだらけで支離滅裂なことを恥ずかしげもなく堂々と言える電波って、
本当にキチガイですねえ。ひょっとして、論破されてるのが分かってない?
296名無しさん名無しさん:2013/03/31(日) 21:05:54.43
>>284
>法廷外和解はそれ迄の判決をリセット出来るが、法廷和解だと、それ迄の判決はリセットされないから、

それ大嘘、間違えてる

http://users.ejnet.ne.jp/~yodaben/houren7.htm
>しかし控訴しても一部の微妙に法律論や価値観が分かれうる事件を別とすれば、
>結論は変わりません。
>変わらないどころか控訴しても、多くの場合、控訴審の審理は一回だけで、
>控訴した理由を書いた書面を提出しただけで終わりになってしまい、
>さまざまな証人を呼んで質問したり、
>一審で呼んだ証人をもう一度呼んで、別の視点で質問しなおしたりするということはまずありません。

>本当のところは、一審では和解する機会がなかったとか、
>一審の段階ではお互い強気で和解の機運がなかったが
>判決が出た今では考える機運が生じているというときに
>和解を期するというのが通常になっています。

>ところが、控訴してもやることがない、されとて和解を期待するでもないにもかかわらず
>控訴をする事件が少なくありません。つまり無駄な控訴です。それはなぜでしょうか。
>もちろん、敗訴当事者は、もう一度考え直してもらえれば
>一発逆転するかもしれないと期待するのでしょう。
>しかし事件を担当した弁護士が見れば、
>一発逆転の証拠が新しく出せるかどうかくらい、直ぐ見通しができます。
>無理なものは控訴等せずに早くあきらめるべきでしょう。
>敗軍の将はいさぎよく敗戦を受け容れ、
>依頼者にも控訴することの無意味を説くことになります。
297名無しさん名無しさん:2013/03/31(日) 21:08:47.99
あとこれhttp://okwave.jp/qa/q4778827.html

>別の裁判じゃないですよね?
>ならば二審の和解が有効です。

>刑事事件で一審で15年の判決
>二審で無罪になったとしたら「無罪」ですよね。
>「何割か服役してくれ」とは誰も言わないですよね?(笑)

>流れとしては一審の判決が不服なので控訴した訳ですよね。
>そこで双方が納得する条件で和解したはずです。
>そこで結審(終了)な訳です。
>それを「一審に遡って支払ってくれ」は無いですよ。
298名無しさん名無しさん:2013/03/31(日) 21:38:21.63
>>283
>裁判所の判決は以下の通り
>著作権譲渡契約によって西崎は著作物の通常利用の場合には著作者人格権を行使しないことを約した。
> 著作者表示については契約書を西崎が作成し、
>著作者についてもアカデミー、ウエストケープであり、西崎でないことを本人が、
>東北新社に説明していること、
>加えて契約時と矛盾する主張は禁反言の原則に反して許されないので、
>西崎は著作者ではない。


馬鹿。PSソフト裁判で、東京地裁は「西アが著作者でない」などと判決では述べてないよ。どこにそんなことが書いてあるんだ。

それどころか、「争点に対する判断」で明確に「西アを著作者であると」という判断を示している。

http://3rd.geocities.jp/just1bit/yamato/rights/trial17262.html

>以下のとおりの事実が認められ,これを覆すに足りる証拠はない。

>ア 原告は,アニメ作品の制作等を業としていたが,昭和49年から58年に掛けて,
>テレビないし劇場用映画である本件各著作物を制作,著作した

このとおり、東京地裁は原告の西アは、ヤマトの著作者だと明確に判断しているじゃないか。
299名無しさん名無しさん:2013/03/31(日) 21:55:54.96
>>283
>裁判所の判決は以下の通り
>著作権譲渡契約によって西崎は著作物の通常利用の場合には著作者人格権を行使しないことを約した。
> 著作者表示については契約書を西崎が作成し、
>著作者についてもアカデミー、ウエストケープであり、西崎でないことを本人が、
>東北新社に説明していること、
>加えて契約時と矛盾する主張は禁反言の原則に反して許されないので、
>西崎は著作者ではない。

以上が電波の解釈

http://3rd.geocities.jp/just1bit/yamato/rights/trial17262.html

以下が裁判所の実際の判断。

西アが宇宙戦艦ヤマトを制作、著作した著作者である。

譲渡契約により、西アは通常は著作者人格権の行使はできないと解釈できる。
ただし、著作者人格権の侵害があれば、西アは著作者人格権を行使できる。

西アはヤマトの著作者だが、譲渡契約ではヤマトの著作者を法人のウエストケープとして契約した以上、
西ア個人が著作者人格権を契約相手を主張することは信義則に反するので認められない。
300名無しさん名無しさん:2013/03/31(日) 21:58:28.18
つか電波は、西崎原作の根拠が裁判だけにあると勘違いしてるんじゃないか?
それは今でも眼に見える確認の1つであって、誰も裁判すべてとしてない
一方電波は、妄想独善解釈=松本マンセイが主体で
裁判を利用しようとするから、いい加減なことを垂れ流すことになってると感じた
301名無しさん名無しさん:2013/03/31(日) 23:09:25.75
銭狂誠あわれですなー。
302名無しさん名無しさん:2013/04/01(月) 05:18:47.80
電波オマエは馬鹿か?
よくこんな恥ずかしい真似ができるよな

西崎義展総合スレッド5
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/iga/1232686263/792-794

 792 名前:名無しさん名無しさん[sage] 投稿日:2013/04/01(月) 03:24:08.04 >>790
 >裁判所の判断は、監督(著作者)は西崎のみという判断しかない。
 その判断とやらで確定したのは何処の裁判か?
 俺は、係争していた原告被告が同時に全ての訴えを取り下げて、共著和解結着になったから、
 民訴261,262で、確定が遮断されていた第一審までがリセットされた裁判しか知らない。
 >>791
 >ヤマトにおいて原著作物の著作者が何人いると思ってるんだ?
 何人いても結構。
 作品が共同著作物であれば、現状その著作者は全員現作者を名乗って差し支え無し。
 また、特にヤマトでは有資格者が声を上げたところで、
 裁判を経て、当事者間で共著和解結着済みの事実なら有るが.
 裁判上で特定の人物が自ら権利行使して法的に、
 第三者を縛れるだけの権利を確定させている人物もいない。
 >これらすべてが原著作者の著作者だ。
 うむ、それならば西崎もその中の一人で終いな話。
 >西崎のみがヤマトの著作者と判断された。
 そんなことは何処の裁判上でも確定してないこと。
 ○○が著作者だと言い張るだけなら誰でも一緒。
303名無しさん名無しさん:2013/04/01(月) 05:22:34.14
こっちは自分
西崎義展総合スレッド5
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/iga/1232686263/792-794

793 名前(自分):名無しさん名無しさん[sage] 投稿日:2013/04/01(月) 05:15:13.37
>>792
>俺は、係争していた原告被告が同時に全ての訴えを取り下げて、共著和解結着になったから、
>民訴261,262で、確定が遮断されていた第一審までがリセットされた裁判しか知らない。

だからその和解が「裁判外の和解」で当事者にしか効力がなく
その後のPS裁判の和解が「裁判上の和解」で、そこには和解調書があって著作者人格権が西崎にはあることを
示唆しているだろうに、民訴261,262なんていうのは↓

 第二百六十一条  訴えは、判決が確定するまで、その全部又は一部を取り下げることができる。
  2  訴えの取下げは、相手方が本案について準備書面を提出し、弁論準備手続において申述をし  (以下略
  3  訴えの取下げは、書面でしなければならない。 (以下略
  4  第二項本文の場合において、訴えの取下げが書面でされたときはその書面を (以下略
  5  訴えの取下げの書面の送達を受けた日から二週間以内に相手方が異議を述べないときは (以下略
 第二百六十二条  訴訟は、訴えの取下げがあった部分については、初めから係属していなかったものとみなす。
  2  本案について終局判決があった後に訴えを取り下げた者は、同一の訴えを提起することができない。
    二週間以内に相手方が異議を述べないときも、同様とする。

上記の通りであって全く話にもならない
304名無しさん名無しさん:2013/04/01(月) 05:24:40.60
これも自分   松本同様、恥知らずな奴だな電波

西崎義展総合スレッド5
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/iga/1232686263/792-794
794 名前(自分):名無しさん名無しさん[sage] 投稿日:2013/04/01(月) 05:15:29.20
>>792
>何人いても結構。

本当に馬鹿か?
「映画の著作物」の著作者は複数でも可能だろうが
それはいずれも全体に寄与したことが条件

松本は、美術の草案作りと連載で打ち合わせにもきておらず
ラッシュにも立ち合わず、指示も与えず、音楽の製作他諸々に意見を反映されておらず
そんな奴が「全体に関与」といっても、全く話にもならない

>裁判を経て、当事者間で共著和解結着済みの事実なら有るが.
>裁判上で特定の人物が自ら権利行使して法的に、
>第三者を縛れるだけの権利を確定させている人物もいない。

いなきゃ良いなんてのは正に腹黒
著作者人格権の人格的利益の保護なら、著作権法60条で遺族
著作権なら不正競争法などで著作者を偽ることが、著作権者によって禁止されている
だから「捏造の松本原作」だけが全削除だろ

>そんなことは何処の裁判上でも確定してないこと。
>○○が著作者だと言い張るだけなら誰でも一緒。

アホが既にPS裁判の「裁判上の和解」(裁判調書があるので嘘の著作者なら使えない)で
西崎が著作者と名乗ることには、東北新社らが異議を唱えないとしている。
つまり著狂高等裁判所が「西崎は著作者」ときちんと認めている
ところが松本は「捏造の松本原作」が全削除
305名無しさん名無しさん:2013/04/01(月) 05:34:44.95
ア、間違い ×著狂高等裁判所 ○東京高等裁判所
著(作)と狂が入り混じってしまったか(反省
306名無しさん名無しさん:2013/04/01(月) 07:34:21.15
また電波が論破された主張を繰り返して、
即座に完全論破されて瞬殺されたのか。
いつもの光景ですね(微笑)。
307名無しさん名無しさん:2013/04/01(月) 08:52:25.89
PSソフト裁判
 一審 … 判決で西アをヤマトの著作者と判断
 二審 … 和解調書で西アのヤマトの著作者人格権行使を認める

著作者が西アということでは、裁判所の判断は一貫してるわな。

ところが、電波だと解釈はこうなる。

・東京地裁は西アを著作者ではないと判決
・高裁で西アは控訴を取り下げて一審判決を受け入れて西アは東北新社と和解
・西アの著作者人格権行使を認めた和解調書には判決と同じ効力はない

どこがどうおかしいかは説明するまでもないでしょう。
308名無しさん名無しさん:2013/04/01(月) 09:03:56.80
>>307
それもチョッチちゃうよ!

PS裁判の一審は西崎をヤマトの著作者と判断判断したわけじゃない。

1審判決は、財産権の行使には「特段の人格権侵害にはあたらない」し、
「西崎の提訴は信義則みたい」だから棄却の判決で、断定していたわけじゃない。

もっとも2審途中でどう変わったかは分らないから
和解にある通りの「西崎が著作者と名乗っても3社は異議を唱えない」が出てきただろうから
地裁が西崎=著作者認定した事には変わらないけどね。

しかし電波は、人けのないところでしつこいな。
309名無しさん名無しさん:2013/04/01(月) 09:53:46.45
>>308

判決文より引用

http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/8726A5F8F3A56C9B49256AD3002260F3.pdf

|第3 争点に対する判断
|
|以下のとおりの事実が認められ,これを覆すに足りる証拠はない。
|
|ア 原告は,アニメ作品の制作等を業としていたが,昭和49年から58年に掛けて,
|テレビないし劇場用映画である本件各著作物を制作,著作した

西アが宇宙戦艦ヤマトパート1を制作、著作したと東京地裁は判断。
310308:2013/04/01(月) 10:23:29.16
>>309
そうか、そう「著作」とハッキリ書いてあったか。
気づかなかった、すまん。
311308:2013/04/01(月) 10:28:39.59
しかしこれで電波も終わりだな。
312名無しさん名無しさん:2013/04/01(月) 11:42:24.56
病んでますな
313名無しさん名無しさん:2013/04/01(月) 11:57:37.46
始まった始まったw
反論出来なくなった時の念仏修行がw
314江田島平八である ◆1i0/4UTIyRLD :2013/04/01(月) 12:00:25.29
                   ___, -‐ー‐- 、
                  , ´           \
                 /,       ー 、_   ヽ
              ,イ"´ ,  ;' _      "ヽ, ヘ
            , '⌒ヽ  ;| ,/    , -‐‐-、   i
           ,'゙:::::::::::`、 { / _, '"´::::::::::::::::ヽ ,:} |
          ヘ__,'^ヾ::::::ハi |;;く_:::::;;;;::::∠ ⌒ ー' |r y
            ゝ 弋_'ー'ラゞ"ー-;;, ニ'ー'ニラ    '、        
           l ,'  :.:.''"{;|   `ヽ';:.:..     l|´ヽ l  わしが男塾塾長 江田島平八である!
           { |    ;;/'   ┐       { |r} | i
           ゞヘ   ゙゙"ゝ-‐'^ ゙'''''   ┌ノ |二' /     大体、昼の零(銭)時である!!
            `゛リ ,´二 二 二二`ヽ  |{  {ー t'
             | }i 、, -‐‐‐- _  ヽl  |   |;, ヘ     >>312 銭狂 煽り 確認!
             | |l 、 _______  ,` l|   ;;  ';; ヘ=、
             | ,;'  ` 三  `.   ||  ;  / ;  冫}ヽ
             };/   ≡       ||   / ;,/〃三ヽ
           ∠ヘ    三        || <"/ /三三 三 ヽ
          t三三ヘ   三      イ;;'" /  /二 三 三‖=      
      -‐ .‖三三./lゝ ─── <:;:;'" / //三 三二=‖三三
三三三三三 ‖三三/ i::ヾ'';:;:;:;:;:;:;:;; '" / / /三三三三‖三三三  
三 三 三三 ‖ 三./| |:  ;:;:;..    / /   /三三 二=‖三三三
三三 三 三‖ 三 / | |  ;:;''   / /    /三三三二=‖三三三     
315名無しさん名無しさん:2013/04/01(月) 12:24:36.29
病んでますな
が癪に障るならまだ救いがある
316名無しさん名無しさん:2013/04/01(月) 12:34:58.16
ノイローゼですな
317名無しさん名無しさん:2013/04/01(月) 12:36:54.22
>>315
膿んでますな、あなたの銭士
318名無しさん名無しさん:2013/04/01(月) 12:46:54.94
実は救いがないのは電波とマッツンだったという大爆笑な喜劇w

こんな壮大な超絶勘違い(w)でも、謝罪はおろか訂正すら出来ない哀れな老害だったの!?

 ○ヤマトのファンの皆さんご安心下さい。『破産』『逮捕』のNは『ヤマト』とは無関係であり、すべての権利は,私−−M−が持っておりますから(欺瞞の宣伝っ

 ○松本零士は、ヤマトの原作・監督・総設定者として、全ての著作権を保有している(断言っ

 ○西崎が保有していた使用許諾の権利は既に切れており、西崎に権利は一切残っていない(言いっ放しっ
319名無しさん名無しさん:2013/04/01(月) 13:19:54.02
救い様のない病み(闇)である
320名無しさん名無しさん:2013/04/01(月) 13:20:55.30
どうせ銭士さまですからねぇ
321名無しさん名無しさん:2013/04/01(月) 13:44:45.92
銭士と電波は本当に…
             ,,、,、,.,.、,             ,、.,、_,.、
            ,r'"     ゙`'ヽ,        ,,r''"゙゙   ゙''、
          ,r"   i l|! lr.,  ゙'r       ,r'゙   rilrr,   ';
         r'゙  ヾ    \  ';      r゙   ,r'″  ;,  i
           r  _゙'     _ '、  i   __,i.  /,.-、   '  i
         r'  =    /  )| ヾ''゙゙゙゙ ゙゙ `ヽ. (  )   ,. r゙
         ';  ソ    |  ,,.. ゙     .lli.: ゙ヽノ   ; ,r゙
           'z,  ヽ、_  ソ ;i,,.;;..、i    ゚ "    ヽ-ー'゙ ,r"
          ゙ヽ、   '''''   !i||||!''゙'.     i )   _, '、r''゙゙
            ゙ヽ-/,   =|l||!!'゙゙ ゙    l.ノ、 '● ';
  / ̄``ヽ、     Z;: ,.   ≡'   ●   /;;;;;;ヽ  -'i
  |  救   |     Z',.; ',.  !||l     /;;;;;;;;;;;;'、  ;;|
  |  え  |     彡;'   '゙'|i!i;;!|   ヽ、;;;;;;/  :;l
  |  ね  l...,,     彡、、- i|li     ,,..-='゙l ;'r'
  |   ェ  | ̄      ツ ゙''゙゙ノ;;     l    /,/
  \__/        /'゙'゙''''r(-t_ ,, ,,  ヽ、,,.ノ/;;;\
              /;;;;;;;;;;;;ヽ  ゙゙/''''〉'''''フ;;;;;;;;;;;;;ヽ
             /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ./\;;;/゙'V;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;'、
               |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|  /;;;| /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ
            /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;| ./;;;;;;| /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;'、
            |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;V;;;;;;;;;レ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l
322名無しさん名無しさん:2013/04/01(月) 14:03:24.27
この人大学教授やってるってほんと?
323名無しさん名無しさん:2013/04/01(月) 15:17:56.82
へへへ。「ヘリウム3で常温核融合が可能だ」と学生に教えてますぜ。
324名無しさん名無しさん:2013/04/01(月) 18:52:15.40
ヤマトのころの客寄せパンダ癖が全然なくならないなぁ
それとも噂されるマネーロンダリングなのだろか
あ、両方それぞれあるのかw
325名無しさん名無しさん:2013/04/01(月) 19:22:26.09
手塚治虫さんのブラックジャックがハーロックの真似だって言ってたって聞いたけど・・・

そんなことないよね?
326名無しさん名無しさん:2013/04/01(月) 19:53:39.06
どっちかの作品の文庫版解説で、解説を書いた誰かが「似てるね」みたいなことを
書いてた気がするけど。

ドクロの旗のことをブラックジャックって言うっていう連想もあるし。
327名無しさん名無しさん:2013/04/01(月) 20:03:47.85
黒づくめのアウトローというキャラクターは、1960年代からある貸本劇画の殺し屋とかギャングの定番。
その貸本劇画の流れをくむさいとうたかをが生みだした最も有名なスナイパーがゴルゴ13。
ブラックジャックについては、ゴルゴ13を意識した設定で、法外な報酬で依頼を受けるアウトローだが、
人殺しをするのではなく、人の命を救うのがオリジナリティ−。

「ブラックジャック」は1973年の連載開始で、当時はハーロックなんて特に有名じゃなかった。
「ガンフロンティア」ではファッションも黒づくめじゃないし、性格も違うし。
328名無しさん名無しさん:2013/04/01(月) 22:31:15.24
>ドクロの旗のことをブラックジャックって言うっていう連想もあるし。

ジャック[Jacobヤコブ」から派生した仏名「Jacques」に由来する「Jack」さんから
派生した言葉でいろんな人を指したのね。
そこから「旗」にジャックの意味に充てたの、たとえばUnion Jackユニオン・ジャック」とかね。

欧米では、たしかm海賊旗の別名は「Jolly Rogerジョリー・ロジャー」で
初期(18世紀初頭)は髑髏頭ではないよ。
髑髏頭じゃなく全身髑髏だったはずだよ。
詳しくは「バーソロミュー・ロバーツ」で検索を。
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/4/48/Bartholomew_Roberts.png バーソロミュー・ロバーツの絵
329名無しさん名無しさん:2013/04/02(火) 03:23:03.51
それ単にドクロは死の象徴でいて
お得意の"骨になっても戦うニダ"は
老害特有のあとづけ妄想でしかないからw
330名無しさん名無しさん:2013/04/02(火) 09:03:59.99
完全論破で電波は沈黙か。

PS裁判が「地裁は西アを著作者でないと判決」「一審判決を受け入れて控訴審で和解」とか
電波が捏造をまた始めたらテンプレ作成だね。
331名無しさん名無しさん:2013/04/02(火) 11:31:08.31
電波涙で枕濡らしてんじゃね
332名無しさん名無しさん:2013/04/02(火) 12:41:44.44
また余所スレで布教活動して住民に迷惑かけるのか
333名無しさん名無しさん:2013/04/02(火) 17:49:00.28
キャラクターデザインとかメカニックデザインの権利は松本零士にあるのは明らか、
ストーリーとかそういう部分については、アイデアは出しただろうけど、松本零士一人じゃないんだから
ある程度譲ればよかったんじゃないか。
権利を争って裁判とか、幻滅してもう松本零士は読まない。
334名無しさん名無しさん:2013/04/02(火) 18:15:47.04
>>333
妥協案など銭の亡者の取り巻き連中が許さないでしょう

全ては銭のために…
335名無しさん名無しさん:2013/04/02(火) 18:34:13.09
>キャラクターデザインとかメカニックデザインの権利は松本零士にあるのは明らか、

それも全部じゃないからねぇ
336名無しさん名無しさん:2013/04/02(火) 19:55:53.39
人気商売なんだから裁判とかによるイメージダウンも考慮すべきだね。
今後の売れ方よりも過去のヤマトの利権にしがみついた方がお金になると判断したのかもしれないが。
337名無しさん名無しさん:2013/04/02(火) 20:13:39.36
>>335
松本が今出してるヤマト関連のデザインなりコンセプトや設定が使えることが、
どこぞに異議を申し立てられる事も無く、現在進行形で証明されてればいいんじゃないの?
結局2199に触らないで、全てが不可侵でバーター戦略なのは正解ってことじゃないか?
これはなにもヤマトに限らずだろうが、松本は松本がオリジナルで創作したとする部分だけ、誰に気兼ねなく、
堂々と権利行使して使えればそれだけで、現状全て事足りるんだろうから。
>>336
松本はなにもヤマトだけで飯を食ってる訳ではないのだから、
ヤマトも自分の著作物の一つなので、必要に応じてヤマトの権利行使も怠らないが正しい解釈。
338名無しさん名無しさん:2013/04/02(火) 20:40:34.92
もう使い切れないくらい稼いでるだろ。
小室哲哉的失敗をしない限りはあと二百年くらい贅沢な生活できるんじゃないか。
手塚の遺族は次女が一般企業で働いて(今もそうかはしらない)いるだけで、
奥さんはともかく、長男、長女は単なる手塚プロの役員として、ほぼ遊んでくらしてる。
家も東久留米市だけど三階建ての豪邸。
虫プロを大コケさせて、一時は逃げ回っていた手塚ですらそこまで持ち直したんだから、
恐らくそういう失敗の無い松本零士は手塚以上の資産を。
339名無しさん名無しさん:2013/04/02(火) 20:42:32.82
ぷぷ。我慢できずに出て来たか。我慢ということを知らない単細胞だな。

で、PSソフト裁判について反論はしないのか。

ということはだな、

お前が言っていた
「PSソフト裁判の一審判決は西アが著作者なのを否定」
「西アはヤマトの譲渡契約で東北新社に著作者人格権行使をしないと約した」
「控訴審では西アが一審判決を受け入れる条件で和解した」
「控訴審で西アのヤマト著作者人格権行使を認めた和解調書に確定判決と同じ効力はない」
というのは、
「全て捏造でした」って認めたってことだな。反論できないんだからな。
340名無しさん名無しさん:2013/04/02(火) 20:45:50.83
>>339
お前みたいな下品な人間が活動してるから、
松本零士先生が松本銭士と揶揄されるんだよな。

日本語が満足にできないお前は「褒め殺し」って言葉を知らないようだな。

それにしても、手塚眞氏や手塚るみ子氏に、よくそんな失礼なことを言えるよな。
こんなのが取り巻きをやって、あることないこと吹き込んでいたら、そりゃ松本先生もおかしくなるわ。
341名無しさん名無しさん:2013/04/02(火) 21:42:08.91
なん‐ちゃくりく【軟着陸】
交渉や揉め事で、無理に言い分を通そうとせず、よく話し合って結論を出すこと。

この場合は、自分が原作者であるという言い分を通さず、「共著」の名目でデザインのみの原著作者とした。
よって、和解以降にリリース(再リリース含む)された物販からは、「原作者」の文言は「監修」「原案」等に修正。
(但しオリジナル表記のある「永遠に」「完結編」を除く。 及び、オリジナルから改変された「原作」は完全削除。)
342名無しさん名無しさん:2013/04/02(火) 22:23:32.21
安価ミス?
343名無しさん名無しさん:2013/04/02(火) 23:53:21.76
>>337
それと松本原作・松本著作と嘯くことは別だろ?
方向転換もいい加減にしろな。

オマエが松本零士は原作・著作と法螺吹いただけだろ。
344名無しさん名無しさん:2013/04/02(火) 23:55:59.05
>>340
多分間アンカー間違えてる。
それ>>338だろ?
345名無しさん名無しさん:2013/04/02(火) 23:58:22.37
電波はプレステ裁判の議論で反論できずに逃走したということで決着ですな。
反論できなかった以上は、二度と同じ主張を蒸し返すんじゃねえぞ。
346名無しさん名無しさん:2013/04/03(水) 00:17:01.48
>>345
オレは異議がないが、電波はまた方向転換して
「松本銭士」が原作・著作と嘯くのが既定事項なのだろう。

もちろん「即・叩き潰す」が正解だろうがw
347名無しさん名無しさん:2013/04/03(水) 10:06:07.67
所詮コレですよ、之。
              /: : : :            : :     ヽ、
           , ': : : : :        : : :   : : : :      l
             /: : : : : : :     : : : : : : : : : : : : :      レ
          {: : : : : : : :   : : : : : : : : : : ,: : ,: : : :.     /
          l: : : : : : : : : : : : : : : : : : : ソノ: ム: : : :.    ソ 銭だけを見つめて 電波降り立つ
     /⌒}  {: : : : : : : : : : : : : : : : :>ノク≦ l: : : : :   ノ、
    ./:.:.:.:.:.l  l: : : : : : :/ : : : : : : ,x'.:./.{弋ツ >}: : : : : : ハ- 、コケたエタには 未練がないから
    {:.:.:.:.:.:.l  ソ: : : : :,': :/: : :/:.:/i ix´  ̄ ノノ: : : : :   :}'' ハ
    l:.:.:.:.:.:.i  ノ:,' : : : :i : i : :/ゝ-/  .lゝ-≒≦: : : : : : /   ヘ やすらぎはいらない 栄誉だけほしい
,,, -- 、}:.:.:.:.:.:lノ'' {: : : : : : :i :: :ハ´   ''__) ,,x=¨ノ: > ''´     ヘ
:.:.:.:.:}:.\:.:.:.:ハ<´l: : : : : : : ,'.: ∧  ー ‐' _,,≦<          ヘ 栄誉がなければ 銭は追えない
:.:_:,,-==丶:.:.:.:}ヽヽ ): : : : : : : : ,,}ヘ  フ´ニ、                   ヽ
´:.:.:.:.:.:.:.}:.:}:.:.:.l:.:.:.ソ:ノ/: : : :レリ:.`=iゝ//:.:.ハヘ           ,, - ニニ - ヤマトよ 潰れた銭の面子よ 銭の盲信 挑みつづける
:.:.:._,,> ''゙ヽ:ノ}:.:.''´:.ノ レ'ソ { }:.:.:.:}//:.:.:.:.:ヘヘ        //´:.:.:.:.:.:.`
''´:.:.:.:.:.:.:.:.:.:}:.:{:.:.:.:.:.:.:.:.\\ ヽ,//:.:.:.:.:.:.:.ハヘ      //:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:  アンチが冷たく 厳しいほど
:.:.:.:.:.:> ''´ヽ:.}:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:> ''´'':.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ヘヘ、   / '´:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:
'''':.´:.:.:.:.:.:.:.:リ:.l:.:.:.:.:.:.:.:.:.:{ {´:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:\二 ノ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:  銭の痴は熱く 晒し続けるだろう
348名無しさん名無しさん:2013/04/03(水) 12:32:37.26
>>340
はぁ?手塚の次女以外の子供は、ほとんど働きもしないで、
単に手塚の遺産を食い潰してるだけじゃん。
長男は映画が一個も当たったこともかすりかけたこともないで、
手塚の遺作の映像化には失敗連続。
長女は出たがりだからやたらとメディアに出るけど、別に気の利いたことが
言えるわけでもないし、ルックスはブス(次女はものすごい美人)
349名無しさん名無しさん:2013/04/03(水) 12:41:15.82
>>348
見苦しいなw

誰がブスでだろうと、銭士が唯一の原作者と偽った
著作権三下浪人だったことには変わりねぇから。
350名無しさん名無しさん:2013/04/03(水) 12:46:47.22
オマケ

>>348
「ゲゲゲの娘、レレレの娘、らららの娘」の本に対抗して、「銭銭銭の娘」かw
351名無しさん名無しさん:2013/04/03(水) 15:25:56.03
>>350
あれも露骨に「ゲゲゲの女房」のパクリだからな。
もしドラがヒットしたあと、似たような本が沢山でたよな。
352名無しさん名無しさん:2013/04/03(水) 16:12:23.86
>>346
叩き潰すならリアルに願う
ここだけなら他に迷惑かかる品
353名無しさん名無しさん:2013/04/03(水) 18:12:38.15
>>352
ほかスレでも当然やるでしょ
354名無しさん名無しさん:2013/04/03(水) 18:46:22.17
なんでこのスレッドで手塚さん一家の悪口がでてくるんですか?意味不明なんですが。
355名無しさん名無しさん:2013/04/03(水) 19:10:02.08
「手塚の長女は無条件で松本銭士先生を支援してくれる」
って言ってなかったっけ。なんで手塚るみ子氏が松本銭士を無条件で
支援しないといけないのか知らんが、まあどうせいつもの脳内ソース。

松本銭士先生を共同著作者として認めてくれた西崎義展をさんざん罵ったり、
ハーロックの企画にメカデザイン協力で参加してくれたスタジオぬえをアシスタント扱いしたり、
恩知らずの手のひら返しはいつものことですわ。

http://changi.2ch.net/test/read.cgi/animovie/1239265230/

>あの御大がなごやかにOK(0091の班でミステリーイブやセクサロイドアニメ化の話も出てるみたい)
>理由は東映が後の999制作の際に実写やCG創作の際の礎になるってことと
>手塚の長女、石森の長男、赤塚の長女については無条件で支援する立場らしんだよな
356名無しさん名無しさん:2013/04/03(水) 19:40:42.66
>>354
子々孫々をと願う零士の戯言らしい、手塚叩きだよね

実際、眞もるみ子(?)もそれなりに、環境活動だかで社会奉仕してるわけで
松本のところが一番意味名な娘(?)一人(?)だけど…
婿がいるなら二代目・松本零士襲名させた方がまだいいんじゃないか?
357名無しさん名無しさん:2013/04/03(水) 20:07:30.78
長女はブスとか、次女はものすごい美人(長男と同じ顔だぞ)とか、
どうでもいいことを長々と書いて馬鹿じゃねえの。

それともあれか、プレステ裁判について完全論破されたのを
無関係の話を続けることで誤魔化そうって寸法か。
358名無しさん名無しさん:2013/04/03(水) 20:19:13.47
>無関係の話を続けることで誤魔化そう

それ毎度の銭狂定例姑息手口ですよねー
359名無しさん名無しさん:2013/04/03(水) 21:01:31.74
手塚治虫の子供っていう既得権益のでかさが羨ましいだけだよ。
何の才能も努力もなしで楽に大金持ち。
360名無しさん名無しさん:2013/04/03(水) 21:07:18.72
>>359
銭士一家と同じじゃねw

ところで銭士の娘って両親からして●●なのか?w
361名無しさん名無しさん:2013/04/03(水) 21:14:11.75
>>360
親の因果が子に報うとは云うが、親とは本人が脈絡を出さない限り関係ない罠。
もっとも恥ずかしくて、姿を表せないのかもかもしれないがな。
362名無しさん名無しさん:2013/04/03(水) 21:58:32.16
ゼニカネのことになると電波は異常な関心を示すね。
363名無しさん名無しさん:2013/04/03(水) 22:05:52.41
まさにゼニクレイジーだね
364名無しさん名無しさん:2013/04/03(水) 22:21:32.48
むしろ両親の悪いところを真似ないように育つことも多いと思うけどな。
親が銭ゲバだから、あたしはお金に綺麗に生きよう。みたいな
365名無しさん名無しさん:2013/04/03(水) 22:54:15.85
追い詰められたら無理栗手塚神に話題転換┐(´―`;)┌
いつものさもしい手口ですな
366名無しさん名無しさん:2013/04/03(水) 23:30:54.24
間違いの始まりは999でハーロックやらトチローやエメラルダスを出して、それがスターシステムで受けたと勘違い始めた辺りだろう。
367名無しさん名無しさん:2013/04/04(木) 06:10:08.07
いがらしゆみこといい、どうしてこう銭に執着するんだろう。
もう松本零士の本はかなり売れなくなるだろう。
368名無しさん名無しさん:2013/04/04(木) 06:29:43.16
絵描き故の根拠亡き自惚れだろ
まあ過去作品の出来と、その後の人格は別なんだろうけどw
369名無しさん名無しさん:2013/04/04(木) 06:47:03.88
>>366
それ以降はずっと右肩下がりじゃないの
アクの強いキャラクターしかウリがないからなぁ
370名無しさん名無しさん:2013/04/04(木) 07:29:17.66
描く女がワンパターン。男はハーロックみたいなのか、
トチローみたいなのか二パターン。
よく分からない「男とはこうだ」みたいな哲学。
371名無しさん名無しさん:2013/04/04(木) 10:11:30.72
適当にわけのわからんことさえ続けていれば、
穿ち過ぎた連中に
勝手に “ 哲 学 ”まで昇華されるという不思議。
372名無しさん名無しさん:2013/04/04(木) 12:22:44.24
男おいどんって面白くなかったな。
最後に何かポエムみたいなのがあるのは何だったんだろう。
俺たちの旅のパクリかな。
373名無しさん名無しさん:2013/04/04(木) 18:50:25.25
アルかニダ号発信ニダ!

銭士の法螺はー ウリ自慢ー 

,狂の果てしなあぁい 狂言さー
,,
銭狂ー正義のない盲と知ってもー 

やはりー守ってー闘うのーだあ

銭士のー 誠のない法螺がばれてもー やはりー守ってー盲信するのかー

晩節ー汚しー銭士生きるー 晩節ー汚しー銭士生きるーぅう
374名無しさん名無しさん:2013/04/05(金) 07:55:10.97
松本零士は哲学的だな
というか、物語性がある
アニメ監督としてはともかく漫画家として類まれな存在価値があるな
未だに某アニメーター宮○にスタイルをパクられてるくらいだし
375名無しさん名無しさん:2013/04/05(金) 08:05:22.42
>>374
晩節ー汚しー銭士生きるー 晩節ー汚しー銭士生きるー
376名無しさん名無しさん:2013/04/05(金) 08:07:26.29
松本零士の漫画には昭和の文学を感じるな
手塚や藤子や永井などと並ぶ昭和の文学だ
それに比べて某アニメーター宮崎駿には何も感じない
平成のサブ軽チャー、せこせこと動く貧乏臭いアニメ、
無国籍、あるいは露西亜の奥地あたりの外人の作った日本製品的な
気持ち悪い感覚しかない
西崎や宮崎には悪いが、アニメに夢を持ったのはいいが結局日本人は誰も
デズニーを超えられなかったし向いてないことがわかった
結局かろうじて超えられたのはAKIRAとエロアニメくらいだったなw
377名無しさん名無しさん:2013/04/05(金) 08:09:15.31
374 名前:名無しさん名無しさん[sage] 投稿日:2013/04/05(金) 07:55:10.97
376 名前:名無しさん名無しさん[sage] 投稿日:2013/04/05(金) 08:07:26.29
              /: : : :            : :     ヽ、
           , ': : : : :        : : :   : : : :      l
             /: : : : : : :     : : : : : : : : : : : : :      レ
          {: : : : : : : :   : : : : : : : : : : ,: : ,: : : :.     /
          l: : : : : : : : : : : : : : : : : : : ソノ: ム: : : :.    ソ 銭だけを見つめて 電波降り立つ
     /⌒}  {: : : : : : : : : : : : : : : : :>ノク≦ l: : : : :   ノ、
    ./:.:.:.:.:.l  l: : : : : : :/ : : : : : : ,x'.:./.{弋ツ >}: : : : : : ハ- 、コケたエタには 未練がないから
    {:.:.:.:.:.:.l  ソ: : : : :,': :/: : :/:.:/i ix´  ̄ ノノ: : : : :   :}'' ハ
    l:.:.:.:.:.:.i  ノ:,' : : : :i : i : :/ゝ-/  .lゝ-≒≦: : : : : : /   ヘ やすらぎはいらない 栄誉だけほしい
,,, -- 、}:.:.:.:.:.:lノ'' {: : : : : : :i :: :ハ´   ''__) ,,x=¨ノ: > ''´     ヘ
:.:.:.:.:}:.\:.:.:.:ハ<´l: : : : : : : ,'.: ∧  ー ‐' _,,≦<          ヘ 栄誉がなければ 銭は追えない
:.:_:,,-==丶:.:.:.:}ヽヽ ): : : : : : : : ,,}ヘ  フ´ニ、                   ヽ
´:.:.:.:.:.:.:.}:.:}:.:.:.l:.:.:.ソ:ノ/: : : :レリ:.`=iゝ//:.:.ハヘ           ,, - ニニ - ヤマトよ 潰れた銭の面子よ 銭の盲信 挑みつづける
:.:.:._,,> ''゙ヽ:ノ}:.:.''´:.ノ レ'ソ { }:.:.:.:}//:.:.:.:.:ヘヘ        //´:.:.:.:.:.:.`
''´:.:.:.:.:.:.:.:.:.:}:.:{:.:.:.:.:.:.:.:.\\ ヽ,//:.:.:.:.:.:.:.ハヘ      //:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:  アンチが冷たく 厳しいほど
:.:.:.:.:.:> ''´ヽ:.}:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:> ''´'':.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ヘヘ、   / '´:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:
'''':.´:.:.:.:.:.:.:.:リ:.l:.:.:.:.:.:.:.:.:.:{ {´:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:\二 ノ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:  銭の痴は熱く 晒し続けるだろう
378名無しさん名無しさん:2013/04/05(金) 08:19:52.48
かつての零士ブーム時には既に劣化真っ最中

銭狂の取り巻きに取り憑かれ、信者は狂信者と化し…人生の後半は醜態を晒しまくり

まさに「憎まれっ子世にはばかる」だね
379名無しさん名無しさん:2013/04/05(金) 08:30:38.98
もはや松本銭士の漫画には、恐ろしくも恥ずかしい腑抜け観しか感じ取れない
故・手塚氏や故・石ノ森氏、故・藤子F氏や藤子A氏、永井氏などの足元に
及ぶかどうかさえ、怪しい下世話なポンチ絵でしかない

それに比べてアニメーター出身の宮崎駿は偉大じゃね

ジャパン・サブカルチャーの雄、ちゃんと動く動画、新骨頂の話題になるアニメ作品…

世界を超越した日本規格外な作品としての感性ばかりが取り上げられる

銭士には悪いが、アニメに夢を持って「マーヤ」にかけたまでは許されるかもしれないが
結局日本人というより、限りなく半島的な人格でウリニダ…
最近の仕事といえばデザインでしかない、止め絵に特化したイラスト三昧で
アシがいかに有能だったか、がよくわかった
結局エロアニメ未満だったなw

嗚呼せんせ、嗚呼せんせ ぬぷっwww
380名無しさん名無しさん:2013/04/05(金) 08:38:43.80
>>378
その醜態も含めて物語があるな、と思う
何かいろいろと。 
ヤマトがスターウォーズより先で西崎に乗っかったとはいえそこから有名になったというだけですごい存在だ。
しかもそれが戦場漫画シリーズをかいてた人だからね。
何か運命的な宿命のようなものを感じるね。
松本が999の原発CMをやったのも311の直前なんだよな。
何かこう全てに意味があるように感じる良くも悪くも凄い人だ。
日本文化を代表する一人なのは間違いないんだから、
そうただただ非難するだけではなくもっと客観的に見てもいいと思うよ。
それとも、あれ、もしかして君、日本人じゃないの?w
381名無しさん名無しさん:2013/04/05(金) 08:42:57.99
宮崎アニメなんてディズニーのフルアニメーションに比べれば
コマ送りみたいで見てられない
でもあれが西崎の夢見た日本アニメの到達点なんだな…
あれでも西崎の破綻してるアニメよりマシだもんな…
ヤマトなんて絵がまともに動いてないしw
途中で平気で人物の服の色も変わるしw


もうやめちまえw
382名無しさん名無しさん:2013/04/05(金) 09:47:29.54
ここは銭士さまのスレなんですけどね

>380 名無しさん名無しさん[sage] :2013/04/05(金) 08:38:43.80
>381 名無しさん名無しさん[sage] :2013/04/05(金) 08:42:57.99

新手の電波かw

>ディズニーのフルアニメーションに比べれば

日本で良くやるコマ落しも知らんのかw

Dのはスキャン有りきなわけで
俳優の動きを撮影し、そのフィルムから動画を起こしわけでw

>ヤマトなんて絵がまともに動いてないしw
>途中で平気で人物の服の色も変わるしw

銭士の似非アニメこそ、満足に動かしてもいないわけで
正にしょーも無いけどなw
383名無しさん名無しさん:2013/04/05(金) 10:16:14.54
追い詰められると誰かをスケープゴートに引っ張り出し、無理矢理零士上げに持ち込むいつもの浅ましい手口ですな。
松本狂信者は最低最悪だな。
384名無しさん名無しさん:2013/04/05(金) 10:33:49.02
>>133
でも原作者を名乗るだけならOKにはなったようじゃん
385名無しさん名無しさん:2013/04/05(金) 10:57:48.75
名乗るのは表示権の明らかな虚偽であって
本人すらやってないわな
最低だな銭狂
386名無しさん名無しさん:2013/04/05(金) 11:02:48.61
妄言電波は半島出身なんかね
387名無しさん名無しさん:2013/04/05(金) 11:07:11.37
シーソーゲームじゃねぇんだよ。
西崎貶めても松本が揚がるわけでもなし。
388名無しさん名無しさん:2013/04/05(金) 11:12:25.72
>>384
不正競争法─「信用の保護」 他人の著名表示を無断で利用することを禁止する。 (期間等の制限はない

このように商品について、虚偽の表示をすることを法的に禁じている。
著作物について出所を偽り(他人の著作を自分の著作物のように、或いは第三者の著作物であるかのようにした場合等)表示した場合には違反となる。
また事実でない事柄は、如何なる当事者同志の談合でも人格権としての法的根拠はない。
389名無しさん名無しさん:2013/04/05(金) 11:20:28.50
ヤマトは松本は確かに部分参加で西崎が隅々までチェック監督した素晴らしい作品だw
宇宙船は絵としてまともに動いてないし
背景の立体感・奥行き感もメチャクチャだし
乗組員の宇宙服の色もシーンによってデタラメに変化してるし
全く視聴率にふさわしい日本が世界に誇る素晴らしいハイクオリティなアニメだねw
こりゃ松本はデザインだけで西崎大先生の監督作品だわ(爆)www
390名無しさん名無しさん:2013/04/05(金) 11:29:09.20
西崎他さえ下げてバカにすれば、銭士だけが上がるとか、もうアホだろ

完全なる嘘吐き老害だな、松本零士 これはもう隠しようもない

 ・ヤマトのファンの皆さんご安心下さい
  『破産』『逮捕』のNは『ヤマト』とは無関係であり
  すべての権利は,私−−M−が持っておりますから

 ・ヤマトの原作・監督・総設定者として全ての著作権を保有している

 ・西崎氏が保有していた使用許諾権は既に切れており、
  西崎氏に権利は一切残っていない…エトセトラエトセトラ


それらが“もし”勘違いでも、陳謝すらできない、しないわけで最低なのは間違いないさ






>>389 バーカ、坊やは引っ込んでなw
391名無しさん名無しさん:2013/04/05(金) 11:38:24.12
プレステ裁判で完全論破されて方向転換ですな。
「西アが著作者の判決は確定していない」「共著で和解」っていう
馬鹿の一つ覚えはもう主張しないの?
392名無しさん名無しさん:2013/04/05(金) 11:57:04.04
松本真理教の狂信者が騒がしいな
393名無しさん名無しさん:2013/04/05(金) 12:12:20.68
老いて晩節を汚す、ってのは結構ありがちだけど
零士先生における半生の堕落ぶりはまぁ見事なもんだよね
394名無しさん名無しさん:2013/04/05(金) 12:40:36.05
もうどうにも反論できないとなって
今度はヤマトそのものを貶めはじめたか。
本当に最低のクズ人間だな。
395名無しさん名無しさん:2013/04/05(金) 13:00:50.68
 
中国鳥インフルの死亡率は今のところ35%だそうですが
銭士先生の司法解釈による勝率は完全無欠の0%を絶えずキープですね!

和解金や賠償金はびた一文払ってないから全然問題ありませんか?そーっすかw
396名無しさん名無しさん:2013/04/05(金) 13:03:25.55
「酸っぱい葡萄」ってまさに卑しい人間の心理をあらわしてるんだなぁ
397名無しさん名無しさん:2013/04/05(金) 13:05:30.77
卑しい=銭士ダイ先生ですね!
398名無しさん名無しさん:2013/04/05(金) 13:41:29.07
『Die Hard』 は、1988年のハリウッド・アクション映画
399名無しさん名無しさん:2013/04/05(金) 14:14:06.47
西崎って金銭トラブルと鉄砲の不法所持がなければ、
制作者としては高い能力を持ってるんだよね。
手塚とかジョブズとか天才だけど、人格が破綻してる人も多いから、
才能はと人格は両立しないのかもしれないが。
銭さんは絵は独自のを確立したかもしれないけど、ストーリーとしては
そんなに大したことないんだよな。
400名無しさん名無しさん:2013/04/05(金) 14:26:39.26
>>399
コクピットや999もたいしたことないのか…
401名無しさん名無しさん:2013/04/05(金) 14:42:07.68
>>397
取り巻きに対して言ったつもりなんだが…
まあ、それも当たってるか
402名無しさん名無しさん:2013/04/05(金) 14:58:46.57
どっちかというと999は小松原やりん、市川コンのおかげじゃないの?
観様によっちゃ連載もテレビも短編の寄せ集め繰り返しでしかないし
403名無しさん名無しさん:2013/04/05(金) 15:46:46.74
>>400
短編ならマトモな作品が多いけど
連載作品でストーリー纏めること出来ないじゃん

戦場まんがシリーズも後記の劣化作品は見るに耐えないし
404名無しさん名無しさん:2013/04/05(金) 16:17:45.91
>>403
でもヤマト直前ぐらいまでは確かによかったんだよな
ヤマト、999で有名になってファースト999終了くらいから劣化?
松本にとってヤマトとは一体何だったんだろう…
405名無しさん名無しさん:2013/04/05(金) 16:26:29.96
>>403
漫画だけにしておけばよかったのに
アニメ監督にまで口出して両方駄目になったとか?…
406名無しさん名無しさん:2013/04/05(金) 16:34:26.23
>>404
アシスタントが替わったんですよ
407名無しさん名無しさん:2013/04/05(金) 16:48:16.79
戦争漫画シリーズも最初の方は面白かったけど、復習を埋めt山あたりから
ウルトラつmらなくなったな。
408名無しさん名無しさん:2013/04/05(金) 19:34:32.85
>>401
素直に言ったつもりなんだが…
まあ、それも当たってるか、同じ穴の狢けどな
409名無しさん名無しさん:2013/04/05(金) 19:59:52.11
電波モドキ?がまたかw

西崎義展総合スレッド5
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/iga/1232686263/
  796 名前:名無しさん名無しさん[sage] 投稿日:2013/04/05(金) 17:06:38.84
 >>796
 >テレビないし劇場用映画である本件各著作物を制作,著作した
 認定されていたら後の裁判で以下のような判決は出ない。
 裁判は確定した判例の積み重ね。
 >P108
 >本件証拠中には上記スタッフやテレビ局と契約を締結した主体が西崎であったと認めるにたる証拠は無い。
 >また、本件映画1のための資金の調達についても、
 >本件証拠上、西崎が自己の名義で資金調達をした物と認めるに足りない。
 >P109
 >従って、西崎が本件映画1の映画製作者であると認めることは出来ない。
 >P110
 >また、東北新社は、オフィスアカデミーはダミー会社であり、
 >その実体は西崎本人である旨主張するが、本件においては、
 >オフィスアカデミーの実体等を示す証拠は全く提出されておらず、
 >オフィスアカデミーの法人格を否定してこれを西崎個人と同視することは出来ない。

 この裁判上での松本側主張は以下の通り。
 >P12
 >本件映画の製作者は、オフィスアカデミー又はウェストケープであり、
 >その著作権は、本件映画の 共同著作者である
 >補助参加人松本と西崎が製作に参加することを約していたので.
 >その完成と同時に製作者であるオフィスアカデミー又はウエストケープに帰属物であり、
 >西崎が映画製作者として本件映画の著作権を取得したとはいえない。
410名無しさん名無しさん:2013/04/05(金) 20:05:35.71
西崎義展総合スレッド5
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/iga/1232686263/
 797 名前:名無しさん名無しさん[sage] 投稿日:2013/04/05(金) 17:07:43.61
 そもそも西崎個人だけが制作著作した者であるとの判断でもないもの。
 西崎だけが制作して、西崎だけが著作者だとどこかの裁判で確定した事実が有るにであれば
 法的執行力の付いた権利行使が可能で、
 誰が相手であっても著作者人格権侵害は通るし、
 後の別裁判で
 「西崎が映画製作者として本件映画の著作権を取得したとはいえない。」
 なんて言われる訳が無い。
 また裁判を経て、当事者間が共著で和解した事実が有るから、松本本人も
 裁判所から「当該アニメーション映画原著作者となり得る」と、認定が下る結果となっている。

 PS裁判は、著作権者が許諾した事に西崎の著作者人格権権利行使は通らないって判決で
 当時車間以外に法的執行力の無い西崎松本の和解内容に、第三者である著作権者が影響を及ぼされることはなく
 西崎の日表明に異議は唱えぬが、氏名表示の義務は負わないってことだから、
 結局は基本的に是々非々でビジネスごとに立ち位置を変え、誰を氏名表示をしようが、著作権者の勝手で有るという話。
 少なくても譲渡した会社の元代表だった西崎に関しては、個人的な著作者人格権権利行使は出来ないってことが確定した裁判。


↑おまえ映画製作者と制作、著作者の区別が全然できてないだろ?

しかもお決まりのコピペの元が
これまた和解結着で
明後日の方向にしか意味をなしてないダブスタ振りは何なんだw
411名無しさん名無しさん:2013/04/05(金) 20:11:35.05
本当にこいつこそ病んでるわ。
いつも病んでますなって言ってる奴、そりゃ自分のことだろww
412名無しさん名無しさん:2013/04/05(金) 20:43:38.22
本当に病んでるからね、自称のアニメーターとか、いてw
413名無しさん名無しさん:2013/04/05(金) 20:57:05.70
キャプテンハーロックのDVD見たんだけど、言ってることとやってることが滅茶苦茶すぎて、何アレシュールなギャグのつもり?と思ったけど、もしかして原作者様が似たような感じのお方なの?
414名無しさん名無しさん:2013/04/05(金) 21:06:42.40
>>413
御大作品が意味不明なのは、ガチな既定路線だよ
でも1978年版ハーロックなら、そうでもないかも!

銭士の法螺はー ウリ自慢ー 信者果てしなあぁい 狂信さー
銭狂ー 正義のない盲と知ってもー やはりー守ってー 闘うのーだあ、だけどねw
415名無しさん名無しさん:2013/04/05(金) 21:11:36.81
テレビアニメのハーロックは、
原作というかマンガ版を考えると大傑作だよ。

マンガはアルカディア号のコピペばかりで、展開に起伏もなければ、
ストーリーもろくに進まず、大衆を愚民と見下して、
ハーロックの独り善がりの独演会で話は尻切れトンボの未完という
後の「新宇宙戦艦ヤマト」「銀河鉄道999エターナル編」とかの
松本漫画の悪しきパターンの典型例。
416名無しさん名無しさん:2013/04/05(金) 21:39:25.86
エメラルダスのイメージマンガも素晴らしいものがあるぞ。
勢いがあったからあんな自慰マンガが連載できたんだろうな。
意味不明な「文学」を劣化させたみたいな
417名無しさん名無しさん:2013/04/05(金) 22:42:33.78
エロで訳のわからんことさえ描いてたら、周りが勝手に哲学と評するわけですよ!

エロ成分の消えたマッツンなんて
しょせんは「シャブシャブしない静岡ピンサロ」みたいなモノですよ
418名無しさん名無しさん:2013/04/05(金) 23:27:17.64
>>406
そういやヤッタランとナイフくらいしかそこそこ売れた漫画家がいないのか?
といってもアシ期間2、3年だったか
419名無しさん名無しさん:2013/04/06(土) 00:52:23.80
大四畳半以降面白い作品がないです・・・
420名無しさん名無しさん:2013/04/06(土) 03:41:17.75
やってやってやりまくりなのも消えたな…しくしく
421名無しさん名無しさん:2013/04/06(土) 07:47:57.86
エメラルダスやハーロックも尻切れトンボのまま・・・

アニメ化されたらその漫画は切り捨てなんかね
422名無しさん名無しさん:2013/04/06(土) 10:09:05.23
ラストを考えられない典型的なタイプ。
庵野秀明もラストがちゃんとできなかっただろ。
423名無しさん名無しさん:2013/04/06(土) 10:18:30.50
結末だけ考えられないのならまだしも
途中のストーリーもグダグダじゃないか
424名無しさん名無しさん:2013/04/06(土) 12:02:58.83
それじゃまるでヤオイ漫画だな。。
425名無しさん名無しさん:2013/04/06(土) 14:53:58.95
物語導入部と途中の小エピソードはかなり考えぬかれてるように見えるけど、
それらを全体のストーリーに生かせてないんだよ。
426名無しさん名無しさん:2013/04/06(土) 16:06:11.46
どこかで見たような話のオンパレ&パクリ、でもウリジナルなのばかりですから。
427名無しさん名無しさん:2013/04/07(日) 05:35:46.11
ルパン三世〜カリオストロの城〜の著作者がモンキーパンチとは誰もいわないでしょう

あれはルパンの確固とした原作者がモンキーパンチなだけで
ヤマトには確固とした原作者に該当する人物がいない
松本のマンセイのウリニダには、いい加減にしてもらいたいものだ

原作もないのに原作とか原著作とかいい加減にしろよな
428名無しさん名無しさん:2013/04/07(日) 06:56:46.45
松本の話だとディズニーなどに憧れてアニメ監督になりたいから漫画やってたらしい
でも普通そんな人いるのか?普通漫画家は漫画専門、アニメーター監督はアニメ専門じゃね?
宮崎駿でも漫画なんか少ししか書いてないし手塚もアニメ監督という印象はないな(リボンの騎士やクレオパトラがそうなのだろうか?)
欲張りすぎて二兎を失ったか方法論を間違えたんだろう
そこを西崎につけこまれたんだろうな
「あなたに手塚のようにアニメ(総?)監督をやらせてあげますから是非ご協力ください」みたいに(憶測です)
しかし実際はそうではなかったと
429名無しさん名無しさん:2013/04/07(日) 08:38:02.55
銭士談では、一度目のオファーを断ったらしいが、
「全部やるらせるならいい」と応えたらしい・・・・・
(それでも山本エイ一氏の監督交代劇の実情とは矛盾してしまうがw)

でも実際には、ブレイン打ちにも参加しない、脚本打ちも最初の3、4話で
絵コンテも石黒氏リテイクで肝心の決定権は西崎、ラッシュにも来ない、音楽打ちもしないetcで
自分のスタジオに篭って連載と美術のイラスト専念してましたってだけだろ。
430名無しさん名無しさん:2013/04/07(日) 08:38:57.30
>>427
難しい問題だな。ルパンの名前が無ければ当時それほどでもなかった宮崎アニメなど誰も見なかった。
ルパンの名前があってもカリオストロは興行的にはそれほどではなかった。
431名無しさん名無しさん:2013/04/07(日) 08:54:50.73
>>430
宮崎はもうそれなりには売れているよ。
アニメージュ(AM)のおかげでw
劇場映画でもアニメーターとしての活躍はこの通り。

1963年12月21日 わんわん忠臣蔵
1965年3月20日 ガリバーの宇宙旅行
1968年7月21日 太陽の王子ホルスの大冒険
1969年3月18日 長靴をはいた猫
1969年7月20日 空飛ぶゆうれい船
1971年3月20日 どうぶつ宝島 アイデア構成
1971年7月18日 アリババと40匹の盗賊
1972年12月17日 パンダコパンダ
1973年3月17日 パンダコパンダ 雨ふりサーカスの巻

カリ城もAM誌のアニメグランプリの歴代作品部門で1位を連続受賞
『ぴあ』の年間アワード企画では2年連続BEST1

何よりモンキーパンチがカリ城自体を
2007年7月ルパン三世シークレットナイト(新文芸坐)で
『これは僕のルパンじゃない』と語り、
『僕には描けない、優しさに包まれた、宮崎くんの作品としてとてもいい作品だ』と評している。

またモンキーパンチ曰く 『僕のルパンは毒って言うか、目的のためなら手段を選ばないところとか、
欲望とか人間の汚いところとか持ったキャラクターですからね。
あんなに優しくは描けないなぁ』と的確に語ってもいるわけで
銭士の『ワシが全部』の傲慢とは全然違う。
432名無しさん名無しさん:2013/04/07(日) 09:27:47.42
>>431
カリオストロは前作のクローン人間より下回ったんだぜ。
クローン人間なんてなんか売りがあったか?
ルパンの名前だけだろ。
433名無しさん名無しさん:2013/04/07(日) 09:30:45.48
>>432
すぐ銭金で勘定するのはおやめなさい、お里が知れるよ?

宮崎駿を腐しても松本零士が高みに上がることはないわな
434名無しさん名無しさん:2013/04/07(日) 09:36:51.67
>>432
>宮崎駿を腐しても松本零士が高みに上がることはないわな

だな。
やはり銭士には「銭」と「見せかけの名誉」だけしかないわけかw
435名無しさん名無しさん:2013/04/07(日) 09:54:31.15
宮崎駿ってもののけ姫が最後の作品。と言ってなかったかな。
436名無しさん名無しさん:2013/04/07(日) 09:59:36.66
また話をはぐらかそうとしてるのかw
そんなことより、大事なのは
ここが銭士スレで、これらが全部本当ということでは?

・ヤマトのファンの皆さんご安心下さい。
 『破産』『逮捕』のNは『ヤマト』とは無関係であり,
 すべての権利は,私−−M−が持っておりますから、と各所に宣伝

・松本零士は、ヤマトの原作・監督・総設定者として
 全ての著作権を保有している、と説明

・西崎が保有していた使用許諾権は既に切れており、
 西崎に権利は一切残っていないこと(買い取ったわけではない)、と説明
437名無しさん名無しさん:2013/04/07(日) 10:21:06.50
俺はナゼ松本がこのような軌跡をたどったのかにこそ興味がある
実はその物語こそが最高のエンターテインメントであり松本零士の超一級の作品なのだと思う
男おいどんを読んだせいか何となくそんな気がする
四畳半のおいどんがいきなり大作アニメで名が売れていきなりあの世界のルーカスにまで意識されるに至るという物語ね
逆にこの一件でヤマトが一部を除いて松本の作品でないことは皆に知れ渡った
そして松本は西崎が嫌いで、しかし互いに利用しあった関係であり、松本はヤマトにも不満があったということもわかった
438名無しさん名無しさん:2013/04/07(日) 10:26:32.42
ルーカスにまで意識とか世界のパヤヲを引き合いとか馬鹿か?
439名無しさん名無しさん:2013/04/07(日) 10:42:44.55
>>437
>松本は西崎が嫌いで、しかし互いに利用しあった関係であり、松本はヤマトにも不満があったということもわかった

ならヤマト設定や歴史、便乗商売には金輪際依存はするな。
それで結構というだけのこと。

内容に不満があって嫌いな人間の物なのに、どんだけ超絶マゾ気質なんだよ?

静かに、迷惑のかけない場合に!そこだけで!やれば?って感じ。
440名無しさん名無しさん:2013/04/07(日) 11:03:36.11
>>430
誰が作ったかという問題と、なぜ売れたかというのは別の問題。

東宝の山口百恵の映画は山口百恵が主演したから客が入ったけど、
映画を作ったのは西河克己をはじめとする映画監督。

ヤマトは松本零士がデザインしたのがヒットの一因というのは
誰も否定しないが、だからといって著作者も松本零士なのだという
ことにはならない。論点を取り違えている。
441名無しさん名無しさん:2013/04/07(日) 11:06:44.97
麻原彰晃(本名:松本智津夫)
442名無しさん名無しさん:2013/04/07(日) 12:25:53.32
虚構の松本上げはいらねーよな
443名無しさん名無しさん:2013/04/07(日) 17:38:36.79
>>440
>だからといって著作者も松本零士なのだという
松本はオリジナル作品の監督であり、作品の総設定デザインを担当した著作者。
そもそも最初からオリジナル作品上に、特定の人物による原作者氏名表示がなされていなかった、
原作を持たないオリジナル作品そのものが共同著作物なのだから、普通に松本も著作者。
444名無しさん名無しさん:2013/04/07(日) 17:53:44.99
↑病んでますな
445名無しさん名無しさん:2013/04/07(日) 19:02:57.89
>>443
そのオリジナルが名義“ダケ”の監督で、
“総”とは名ばかりの「設定」なわけですが?

>原作を持たないオリジナル作品そのものが共同著作物なのだから、普通に松本も著作者。

和解書を見る限り?しかつきませんよ?
ただ共同著作というだけなら、豊田氏も山本氏諸々が出ても不思議では有りませんな。

打ち合わせに参加しなかった+連載が忙しいと来なかった松本が悪いだけでしょ。
446名無しさん名無しさん:2013/04/07(日) 19:20:58.59
和解書抜粋

 西崎弘文(以下甲という)と、松本晟(以下乙という)と株式会社ベンチャーソフト(以下丙という)とは、
甲および乙がそれぞれ製作、公開を予定している映画の著作物(以下新著作物という)について
以下のとおり和解合意する。

4.甲および乙は、別件映画の著作物が甲乙共同で著作されたものであり、
  甲が代表してその著作者人格権を専ら行使することができることを確認する。
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  また甲および乙は、甲が別件映画の著作者およびその代表者として制作・監督をしたこと、
               ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  乙が別件映画の総設定・デザイン・美術を担当し、
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  これに関する絵画の著作物の著作権者であることをそれぞれ確認する。
  但し、甲はその製作する新著作物のクレジットに設定・デザインとして乙の氏名を表示するものとする。
       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
5.乙および丙ならびに製作スタッフは、新著作物の製作にあたっては、
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  別件映画のキャラクター、ストーリー、設定、デザインを使用せず、
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  新たな映画の著作物として製作するものとする。
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  但し、この個性的、あるいは乙特有の表現、デザイン(作風、画風、タッチ等)についてはこの限りでない。
447名無しさん名無しさん:2013/04/07(日) 19:29:34.79
ごめん、よく知らない事件なんだけど、結論としては銭と西崎のどっちが勝ったの?
448名無しさん名無しさん:2013/04/07(日) 19:34:31.55
結論としては西崎、でも和解結着で一定の権利だけは銭にも譲歩された、そんな感じかな
449名無しさん名無しさん:2013/04/07(日) 19:45:36.88
西崎原作「ヤマト2199」放送開始記念あげ
450名無しさん名無しさん:2013/04/07(日) 19:57:15.10
結局2199テレビ公開になっても抹消されたままでしたとさw ま、当然だわな
451名無しさん名無しさん:2013/04/07(日) 20:36:26.94
>>448
西崎がオトナの対応した。ってことですね。
452名無しさん名無しさん:2013/04/07(日) 21:31:49.68
元々西Pは自分一人なんて主張はしていないわさ。
映画の著作物という判定なら、代表で著作者は西Pというだけのこと。

・ヤマトのファンの皆さんご安心下さい。『破産』『逮捕』のNは『ヤマト』とは無関係であり、すべての権利は,私−−M−が持っておりますから
・ヤマトの原作・監督・総設定者としてワシは全ての著作権を保有しておる
・西Pが保有していた使用許諾権は失効して、西Pに権利は残っておらず、買い取ったわけではない

ほか諸々の銭士ブラフに対して、告訴されたからこそ、著作者人格権の所在を確認しただ・け。

電波の共著理論(和解といっても何故か無関係の筈のVSがしゃしゃり出てきてるわけだけどw)は、
騒いだアホだけ得をする構図で、銭士以外の他の人たちを愚弄、蔑ろにしているだけ。
453名無しさん名無しさん:2013/04/08(月) 05:55:01.12
でも松本が騒いだおかげで目が覚めた
昔スキダッタがいまはヤマトが嫌いになった
西崎が逮捕されて石原が参加するまでその危険性にも気づかなかった支那
3人にはかんしゃしてるw
454名無しさん名無しさん:2013/04/08(月) 07:29:11.92
>でも 松本が 騒いだ おかげ で目が覚めた
>でも 松本が 騒いだ お か げ で目が覚めた
>でも 松本 が 騒いだ お か げ で目が覚めた

?馬鹿じゃねw
銭士が好きとか嫌いとかカンケーネーじゃんwww
455名無しさん名無しさん:2013/04/08(月) 08:40:56.66
病んでますな
456名無しさん名無しさん:2013/04/08(月) 09:15:18.80
本当に銭狂電波は●っと腹黒に病んでますな
457名無しさん名無しさん:2013/04/08(月) 10:10:25.39
銭狂信者、支離滅裂になってきたなぁ
458名無しさん名無しさん:2013/04/08(月) 10:52:51.90
「尊師の物じゃないと分かってヤマトが嫌いになった!」

まさに逆恨みw
459名無しさん名無しさん:2013/04/08(月) 11:27:28.49
>>458
ちょっと違う
ヤマトが西崎尊師と石原尊師のものだったとわかり、これはヤヴァイと目が覚め、
ヤマトが(昔はどうでもいいといえばどうでもいいしそこそこ気に入ってもいたが)急速に嫌いになり、
松本尊師に関しては実は部分参加だったと知り、やっぱねーwと
合点がいき
妙にほっとしたw
こんな感じ
460名無しさん名無しさん:2013/04/08(月) 11:34:40.24
石原尊師?

俄か度丸分かりですねw

厳密に創作ならオールドスタッフの共著ですよ?
でも代表というなら、映画の著作物判定で法的には西崎ですよ?
石原なんて復活変に絡んできただけw
461名無しさん名無しさん:2013/04/08(月) 11:41:23.12
この世は銭。ということを教えてくれてるんだろう。
ところで銭は今どんな仕事してるの?銭の裁判?
462名無しさん名無しさん:2013/04/08(月) 11:46:22.00
変な文房具とかのデザインやってたことだけはわかったw
463江田島平八である ◆1i0/4UTIyRLD :2013/04/08(月) 12:00:20.14
                   ___, -‐ー‐- 、
                  , ´           \
                 /,       ー 、_   ヽ
              ,イ"´ ,  ;' _      "ヽ, ヘ
            , '⌒ヽ  ;| ,/    , -‐‐-、   i
           ,'゙:::::::::::`、 { / _, '"´::::::::::::::::ヽ ,:} |
          ヘ__,'^ヾ::::::ハi |;;く_:::::;;;;::::∠ ⌒ ー' |r y
            ゝ 弋_'ー'ラゞ"ー-;;, ニ'ー'ニラ    '、        
           l ,'  :.:.''"{;|   `ヽ';:.:..     l|´ヽ l  わしが男塾塾長 江田島平八である!
           { |    ;;/'   ┐       { |r} | i
           ゞヘ   ゙゙"ゝ-‐'^ ゙'''''   ┌ノ |二' /     大体、昼下がりのレイジである!!
            `゛リ ,´二 二 二二`ヽ  |{  {ー t'
             | }i 、, -‐‐‐- _  ヽl  |   |;, ヘ     >>455  銭狂か? もしや煽り確認ポイ?
             | |l 、 _______  ,` l|   ;;  ';; ヘ=、
             | ,;'  ` 三  `.   ||  ;  / ;  冫}ヽ
             };/   ≡       ||   / ;,/〃三ヽ
           ∠ヘ    三        || <"/ /三三 三 ヽ いい加減に自業自得の報いを受けるがよいわ
          t三三ヘ   三      イ;;'" /  /二 三 三‖=      
      -‐ .‖三三./lゝ ─── <:;:;'" / //三 三二=‖三三  女々しい老害松本 と その狂信者ども!!
三三三三三 ‖三三/ i::ヾ'';:;:;:;:;:;:;:;; '" / / /三三三三‖三三三  
三 三 三三 ‖ 三./| |:  ;:;:;..    / /   /三三 二=‖三三三 謝れん老害 と 無意味な銭揚げ風情に
三三 三 三‖ 三 / | |  ;:;''   / /    /三三三二=‖三三三 
                                          もう先はないわ   わっはっはっはっ
464名無しさん名無しさん:2013/04/08(月) 12:41:07.40
病んでますな
465江田島平八である ◆1i0/4UTIyRLD :2013/04/08(月) 12:55:59.32
RLD [] 投稿日:2013/04/08(月) 12:00:20.14
                   ___, -‐ー‐- 、
                  , ´           \
                 /,       ー 、_   ヽ
              ,イ"´ ,  ;' _      "ヽ, ヘ
            , '⌒ヽ  ;| ,/    , -‐‐-、   i
           ,'゙:::::::::::`、 { / _, '"´::::::::::::::::ヽ ,:} |
          ヘ__,'^ヾ::::::ハi |;;く_:::::;;;;::::∠ ⌒ ー' |r y
            ゝ 弋_'ー'ラゞ"ー-;;, ニ'ー'ニラ    '、        
           l ,'  :.:.''"{;|   `ヽ';:.:..     l|´ヽ l  わしが男塾塾長 江田島平八である!
           { |    ;;/'   ┐       { |r} | i
           ゞヘ   ゙゙"ゝ-‐'^ ゙'''''   ┌ノ |二' /     大体、レイジゴーゴー糞である!!
            `゛リ ,´二 二 二二`ヽ  |{  {ー t'
             | }i 、, -‐‐‐- _  ヽl  |   |;, ヘ     >>464  銭狂煽り確認
             | |l 、 _______  ,` l|   ;;  ';; ヘ=、
             | ,;'  ` 三  `.   ||  ;  / ;  冫}ヽ
             };/   ≡       ||   / ;,/〃三ヽ
           ∠ヘ    三        || <"/ /三三 三 ヽ いい加減に自業自得の報いを受けるがよいわ
          t三三ヘ   三      イ;;'" /  /二 三 三‖=      
      -‐ .‖三三./lゝ ─── <:;:;'" / //三 三二=‖三三  女々しい老害松本 と その狂信者ども!!
三三三三三 ‖三三/ i::ヾ'';:;:;:;:;:;:;:;; '" / / /三三三三‖三三三  
三 三 三三 ‖ 三./| |:  ;:;:;..    / /   /三三 二=‖三三三  わっはっはっはっ
三三 三 三‖ 三 / | |  ;:;''   / /    /三三三二=‖三三三 
                                         
466名無しさん名無しさん:2013/04/08(月) 14:06:03.58
病んでますな
467江田島平八である ◆1i0/4UTIyRLD :2013/04/08(月) 14:08:49.33
                   ___, -‐ー‐- 、
                  , ´           \
                 /,       ー 、_   ヽ
              ,イ"´ ,  ;' _      "ヽ, ヘ
            , '⌒ヽ  ;| ,/    , -‐‐-、   i
           ,'゙:::::::::::`、 { / _, '"´::::::::::::::::ヽ ,:} |
          ヘ__,'^ヾ::::::ハi |;;く_:::::;;;;::::∠ ⌒ ー' |r y
            ゝ 弋_'ー'ラゞ"ー-;;, ニ'ー'ニラ    '、        
           l ,'  :.:.''"{;|   `ヽ';:.:..     l|´ヽ l  わしが男塾塾長 江田島平八である!
           { |    ;;/'   ┐       { |r} | i
           ゞヘ   ゙゙"ゝ-‐'^ ゙'''''   ┌ノ |二' /     もはや銭クレイジーとは関係ない時間である!!
            `゛リ ,´二 二 二二`ヽ  |{  {ー t'
             | }i 、, -‐‐‐- _  ヽl  |   |;, ヘ     >>466  銭狂煽り確認
             | |l 、 _______  ,` l|   ;;  ';; ヘ=、
             | ,;'  ` 三  `.   ||  ;  / ;  冫}ヽ
             };/   ≡       ||   / ;,/〃三ヽ
           ∠ヘ    三        || <"/ /三三 三 ヽ いい加減に自業自得の報いを受けるがよいわ
          t三三ヘ   三      イ;;'" /  /二 三 三‖=      
      -‐ .‖三三./lゝ ─── <:;:;'" / //三 三二=‖三三  女々しい老害松本 と その狂信者ども!!
三三三三三 ‖三三/ i::ヾ'';:;:;:;:;:;:;:;; '" / / /三三三三‖三三三  
三 三 三三 ‖ 三./| |:  ;:;:;..    / /   /三三 二=‖三三三  わっはっはっはっ
三三 三 三‖ 三 / | |  ;:;''   / /    /三三三二=‖三三三 
                                         
468名無しさん名無しさん:2013/04/08(月) 15:24:58.93
>>466
いつも病んでますなと張り付くお前こそが真に病んでいた現実ww
電波といい銭士信者こそ、病んでるかもな。
469名無しさん名無しさん:2013/04/08(月) 16:06:45.62
使い切れないほどの銭があるだろうに。まだ銭が欲しいのか。
餓鬼道とはこのこと。創価学会に入って全財産を寄付したらどうか。
470名無しさん名無しさん:2013/04/08(月) 16:24:19.88
病んでますな
471名無しさん名無しさん:2013/04/08(月) 17:09:37.60
学会信者ハケーンw
472名無しさん名無しさん:2013/04/08(月) 17:18:08.70
尊師は既に草加らしいよ。検索したら出てきた。
473江田島平八である ◆1i0/4UTIyRLD :2013/04/08(月) 17:23:11.23
                   ___, -‐ー‐- 、
                  , ´           \
                 /,       ー 、_   ヽ
              ,イ"´ ,  ;' _      "ヽ, ヘ
            , '⌒ヽ  ;| ,/    , -‐‐-、   i
           ,'゙:::::::::::`、 { / _, '"´::::::::::::::::ヽ ,:} |
          ヘ__,'^ヾ::::::ハi |;;く_:::::;;;;::::∠ ⌒ ー' |r y
            ゝ 弋_'ー'ラゞ"ー-;;, ニ'ー'ニラ    '、        
           l ,'  :.:.''"{;|   `ヽ';:.:..     l|´ヽ l  わしが男塾塾長 江田島平八である!
           { |    ;;/'   ┐       { |r} | i
           ゞヘ   ゙゙"ゝ-‐'^ ゙'''''   ┌ノ |二' /   そして零士は 強欲&法螺吹き である!!
            `゛リ ,´二 二 二二`ヽ  |{  {ー t'
             | }i 、, -‐‐‐- _  ヽl  |   |;, ヘ
             | |l 、 _______  ,` l|   ;;  ';; ヘ=、  >>470  銭狂 煽り 確認
             | ,;'  ` 三  `.   ||  ;  / ;  冫}ヽ
             };/   ≡       ||   / ;,/〃三ヽ
           ∠ヘ    三        || <"/ /三三 三 ヽ
          t三三ヘ   三      イ;;'" /  /二 三 三‖=      
      -‐ .‖三三./lゝ ─── <:;:;'" / //三 三二=‖三三   
三三三三三 ‖三三/ i::ヾ'';:;:;:;:;:;:;:;; '" / / /三三三三‖三三三  
三 三 三三 ‖ 三./| |:  ;:;:;..    / /   /三三 二=‖三三三
三三 三 三‖ 三 / | |  ;:;''   / /    /三三三二=‖三三三     
474名無しさん名無しさん:2013/04/08(月) 17:44:36.89
                                  .
>>452、これにつきるでせう。

>452 名無しさん名無しさん[↓] 2013/04/07(日) 21:31:49.68
>元々西Pは自分一人なんて主張はしていないわさ。
>映画の著作物という判定なら、代表で著作者は西Pというだけのこと。
>
>・ヤマトのファンの皆さんご安心下さい。『破産』『逮捕』のNは『ヤマト』とは無関係であり、すべての権利は,私−−M−が持っておりますから
>・ヤマトの原作・監督・総設定者としてワシは全ての著作権を保有しておる
>・西Pが保有していた使用許諾権は失効して、西Pに権利は残っておらず、買い取ったわけではない
>
>ほか諸々の銭士ブラフに対して、告訴されたからこそ、著作者人格権の所在を確認しただ・け。
>
>電波の共著理論(和解といっても何故か無関係の筈のVSがしゃしゃり出てきてるわけだけどw)は、
>騒いだアホだけ得をする構図で、銭士以外の他の人たちを愚弄、蔑ろにしているだけ。
475名無しさん名無しさん:2013/04/08(月) 19:31:20.29
宗教は欲望などの執着を捨てさせる。という名目で全財産を巻き上げるそうだ。
銭も幸福の科学に入信して全財産をエル・カンターレにお布施したらどうだろう。
見事に選挙で泡沫候補に散財してくれる。
銭も立候補できるかもしれない。
476名無しさん名無しさん:2013/04/08(月) 19:46:10.37
病んでますな
477名無しさん名無しさん:2013/04/08(月) 20:46:56.27
下手に大金を持ってるからもっと欲しくなるという餓鬼道に落ち込む。
銭を全部俺に寄付してくれれば、俺が散財してやる。
無一文になった銭はまたやる気が出て、名作を書ける。
いいことばかりだな。
478名無しさん名無しさん:2013/04/08(月) 21:19:20.20
最近、水木御大の本にはまってるんですが、友人に「水木御大の本読むと、松本さんがちゃちく見えちゃうよどうしよう」って言ったら、
「比較対象が違いすぎて松本さんが可哀想だろ」と言われてしまいました(´・ω・`)
479名無しさん名無しさん:2013/04/08(月) 21:30:14.77
http://blog.livedoor.jp/leiji_site/archives/26493380.html

いい加減にしろ。この老害。
480名無しさん名無しさん:2013/04/08(月) 22:34:52.30
>>478
それは水木御大に失礼すぎるだろ。
去年だったか、水木御大が新連載始める。
ってのが新聞に載ってたからな。「水木御大の新作が読めるとは。生きていていよかった」
と思ったもんだ。手塚治虫でも新連載が始まったところで新聞には載らないだろう。
欲銭なんて、不祥事でも起こさないと新聞に載らないだろう。
481名無しさん名無しさん:2013/04/08(月) 22:39:53.78
>>480
そうですね、比較すること自体おかしいですよね。
申し訳ございませんでした。
482名無しさん名無しさん:2013/04/08(月) 23:50:40.88
>>479
さっさと死ねばいいのに糞老害
483名無しさん名無しさん:2013/04/08(月) 23:58:57.35
あれは無駄に丈夫だから当分死なんよ( ^ω^)・・・
事故とかなければね
484名無しさん名無しさん:2013/04/09(火) 00:24:15.21
歳とともに守銭奴っぷりが激しくなっとるねえwww
485名無しさん名無しさん:2013/04/09(火) 01:10:28.34
「ガンダムという名称を最初に思いついたのは私だ!事件」
486名無しさん名無しさん:2013/04/09(火) 02:22:16.78
>>479
電波ってアー●○ペー○の社長一派かもしれんねw

>行き帰りの車の中では、いろいろとお話しますが、
>今日は、朝方までヤマト2199のテレビ放送の件でいろいろ問題があったようで
>けっこう怒っておられました。
>というのも、リメイクにも関わらず、原作、脚本ともに西崎氏となっていて、
>ヤマト制作に関わった先生や藤川氏の名前がいっさい表記されていなかったのです。
>今後、もめるような予感がします。

↑出渕らが制作前に挨拶に行ったろ、呆けてんじゃね
脚本が西崎になってるわけじゃねーし
藤川氏の怒りの表明に便乗か狡いなw
487江田島平八である ◆1i0/4UTIyRLD :2013/04/09(火) 05:55:01.38
                   ___, -‐ー‐- 、
                  , ´           \
                 /,       ー 、_   ヽ
              ,イ"´ ,  ;' _      "ヽ, ヘ
            , '⌒ヽ  ;| ,/    , -‐‐-、   i
           ,'゙:::::::::::`、 { / _, '"´::::::::::::::::ヽ ,:} |
          ヘ__,'^ヾ::::::ハi |;;く_:::::;;;;::::∠ ⌒ ー' |r y
            ゝ 弋_'ー'ラゞ"ー-;;, ニ'ー'ニラ    '、        
           l ,'  :.:.''"{;|   `ヽ';:.:..     l|´ヽ l  わしが男塾塾長 江田島平八である!
           { |    ;;/'   ┐       { |r} | i
           ゞヘ   ゙゙"ゝ-‐'^ ゙'''''   ┌ノ |二' /   そして零士は 強欲&法螺吹き である!!
            `゛リ ,´二 二 二二`ヽ  |{  {ー t'
             | }i 、, -‐‐‐- _  ヽl  |   |;, ヘ      >>476 銭狂 煽り 確認
             | |l 、 _______  ,` l|   ;;  ';; ヘ=、   
             | ,;'  ` 三  `.   ||  ;  / ;  冫}ヽ
             };/   ≡       ||   / ;,/〃三ヽ   また因縁つけて
           ∠ヘ    三        || <"/ /三三 三 ヽ   
          t三三ヘ   三      イ;;'" /  /二 三 三‖=  独善的我侭再開かの あわれ也!   
      -‐ .‖三三./lゝ ─── <:;:;'" / //三 三二=‖三三   
三三三三三 ‖三三/ i::ヾ'';:;:;:;:;:;:;:;; '" / / /三三三三‖三三三 「全部儂」は勘違い間違いでしたと
三 三 三三 ‖ 三./| |:  ;:;:;..    / /   /三三 二=‖三三三
三三 三 三‖ 三 / | |  ;:;''   / /    /三三三二=‖三三三  詫びる誠実さこそ重要である!!    
488名無しさん名無しさん:2013/04/09(火) 06:40:36.85
塾長殿、早朝からの銭狂見回りお疲れ様です。
489名無しさん名無しさん:2013/04/09(火) 06:52:44.57
宇宙戦艦ヤマト裁判

松本零士は1976年頃に、『宇宙戦艦ヤマト』の原作について、企画・原案はプロデューサーの西崎義展であり、自分は基本ストーリーやアイデアのほとんどを出したが共同作品でもあり、原作については判断できず曖昧であると述べていた。
『宇宙戦艦ヤマト』のタイトルも西崎がつけたものと認めていたが、西崎が破産した1997年頃より、自らが『宇宙戦艦ヤマト』の著作権者であり、西崎はアニメ化の使用許諾権を得たプロデューサーに過ぎず、その使用許諾権も失効したと主張し始め、
次いで西崎が逮捕された1998年には新潮社や産経新聞社のウェブページにおいて、西崎は『ヤマト』とは無関係で、『ヤマト』の全ての権利は自分が持っていると述べるようになった。

1999年になって『宇宙戦艦ヤマト』を作ったのは誰かという著作者を巡って西崎義展と裁判が行われた。
松本側が原作と主張した『電光オズマ』『光速エスパー』、『ヤマト』の「創作ノート」、そして『冒険王』連載の漫画『宇宙戦艦ヤマト』のいずれも原作ではないと否定され、
なおかつ松本はアニメの製作過程においても部分的にしか関わっていないとして、東京地方裁判所は西崎を著作者と認定し、松本側の全面敗訴となった。
控訴審中の2003年に法廷外和解して、松本と西崎の両者ともが著作者という合意を交わしたが、西崎が筆頭著作者であり代表して著作者人格権を有することになり、
松本は西崎の同意なしに『宇宙戦艦ヤマト』シリーズの新作を作れないことになった。

製作スタッフの中では、SF設定を担当した豊田有恒は、松本零士を全面的に支持し、西崎義展を批判している。
一方で作詞家として1作目から関わっていた阿久悠は「松本がヤマトの著作権者を名乗れるのなら、他のスタッフ達や私だって著作権者を名乗れる」、「西崎さんの熱意と情熱無しに『宇宙戦艦ヤマト』は存在しなかった」と書き残している。
劇場版を監督した舛田利雄は実質的な原作者は西崎だとの見解を持っており、企画段階から携わった藤川桂介と山本暎一も、松本の原作者だとの主張に対して、本作はオリジナル企画であるとして松本による原著作物は存在しないとの立場である。
メカデザインのスタジオぬえのメンバーでも松本を原作者と認識するのは少数だという。
490名無しさん名無しさん:2013/04/09(火) 07:47:14.61
ブログ記事訂正したな、バカ画廊社長。
491名無しさん名無しさん:2013/04/09(火) 08:37:39.66
富野由悠季だったかガンダムを作った主要の人が
「今、足元にガンダムのゴミ箱があるが、これが何個売れようと私には一円も
入ってこない。権利は全部会社にある」
と言っていた。銭の教訓でそれ以降の漫画映画関係者が損してるんだな。
492名無しさん名無しさん:2013/04/09(火) 08:43:09.60
あ、ほんとだ訂正されてる。スクショとっとけばよかった
493名無しさん名無しさん:2013/04/09(火) 08:56:44.83
すっぽり消えたねw

>行き帰りの車の中では、いろいろとお話しますが、
>今日は、朝方までヤマト2199のテレビ放送の件でいろいろ問題があったようで
>けっこう怒っておられました。
>というのも、リメイクにも関わらず、原作、脚本ともに西崎氏となっていて、
>ヤマト制作に関わった先生や藤川氏の名前がいっさい表記されていなかったのです。
>今後、もめるような予感がします。

改変後
>銀座や府中は車でも1時間ほどですので、先生も気楽です。
>で、来週は郡山。
>大宮から新幹線で1時間ほど。こちらも近いのでまったく問題無いご様子でした。
>しかも、JAXAの関連でたびたび訪問されているとのこと。

あれ?カンヌ?
カンヌどうだらはコイツらか、やはり身内の仕業か

 >東映からハーロックの新しい予告編が公開されました。
 >http://harlock-movie.com/
 >楽しみですね!
 >どうも5月のカンヌ映画祭までの完成は難しい模様です。
 >でもダイジェスト版ほどのものを上映するかもとのこと。

http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/anime3/1332312643/545
 >545 名前:ななし製作委員会[sage] 投稿日:2013/04/02(火) 23:01:47.77 ID:QB7fvPj9
 >ハーロックはチラシに公開日すら出てないのだが、カンヌ出品は確かだろう
 >カンヌといったら6月だから、そこまでには作品そのものが完成とみるべきか
 >999も動いてるっぽいし、60周年の松本関係は混沌としてるな
 >まほろばは、まほろばで、
 >少なからず、なんらかの映像が作られてるところまで行ってるてるのはガチだから
 >そこまでやって何もなしとは、ちょっと考えずらいっちゃ考えずらい
494名無しさん名無しさん:2013/04/09(火) 09:18:18.71
取り巻き連中のなかでも大物なんかいな
495名無しさん名無しさん:2013/04/09(火) 09:59:04.80
知らんけど、それなりには大物なんじゃないの?
やたらヨイショして営業で各地を引っ張りまわしてるみたい
ま、インキンタムシの大家のことはどうでもいいけどね!!
496名無しさん名無しさん:2013/04/09(火) 10:46:34.25
補完用@ http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1365339557/

 462 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2013/04/08(月) 21:13:47.30 ID:C6ZAtg650 [1/2]
 零士発進!!!!
 >今日は、朝方までヤマト2199のテレビ放送の件でいろいろ問題があったようで
 >けっこう怒っておられました。
 >というのも、リメイクにも関わらず、原作、脚本ともに西崎氏となっていて、
 >ヤマト制作に関わった先生や藤川氏の名前がいっさい表記されていなかったのです。
 >今後、もめるような予感がします。
 http://blog.livedoor.jp/leiji_site/archives/26493380.html

 463 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2013/04/08(月) 21:17:25.91 ID:njN9Oibx0 [8/9]
 >>462
 老人には余りでしゃばって欲しくはないんだよなあ。

 465 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2013/04/08(月) 21:18:37.06 ID:xH8Z4yBe0 [8/10]
 >>462
 先生、本気でボケて以前に話通されてることすら忘れちゃってるんじゃなかろうか
 煽りとかじゃなくてマジで心配

 466 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2013/04/08(月) 21:19:11.85 ID:6Q241hJJ0 [2/2]
 もう老害はひっこんでろよ・・・

 467 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2013/04/08(月) 21:19:15.37 ID:lJVUmkTM0
 つか、著作権問題はクリアしたのにまだ言ってんの?
 この銭士は。

 468 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2013/04/08(月) 21:20:01.07 ID:xdP/NcHu0 [3/11]
 >>462
 爺さん、自分で名前出すなって言ったんじゃなかったのかよ
497名無しさん名無しさん:2013/04/09(火) 10:47:16.17
補完用A

 469 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2013/04/08(月) 21:20:03.11 ID:1xk84jHHP [9/9]
 むしろ先生の周りの有象無象が煽っているってことはないだろうな?

 470 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2013/04/08(月) 21:20:10.63 ID:0bkBUwu0P [7/8]
 キムタクの時にはいわないで2199でむしかえすとか金の匂いを嗅ぎつけたか、老害

 472 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2013/04/08(月) 21:22:48.49 ID:nZ1lIlGzP [5/5]
 ブチが話持っていったら自分からかかわってくれるな
 なんて言ったという御大なんていなかったのか?(´・ω・`)

 473 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2013/04/08(月) 21:23:29.61 ID:0bkBUwu0P [8/8]
 ここは零士センセイに碇ゲンドウの言葉を送ろう
 「奴め、ここに気づいたか」

 474 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2013/04/08(月) 21:23:40.81 ID:xdP/NcHu0 [4/11]
 >>465
 劇場とTVを別作品と思ってる可能性も…

 475 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2013/04/08(月) 21:23:54.27 ID:ObxB5UmaP [4/4]
 >>470
 それ以前に劇場公開で1年前からわかってた話じゃないのか
 まがりなりにも日本漫画家協会著作権部責任者だろうに

 476 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2013/04/08(月) 21:24:53.66 ID:ntSpcwYq0 [4/6]
 そうか!
 大ヤマトをリメイクすれば良かったんだ!
498名無しさん名無しさん:2013/04/09(火) 10:47:45.34
補完用B

 477 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2013/04/08(月) 21:25:36.79 ID:uJNdbYG90 [4/8]
 >>462
 予想通りの通常運転w
 相変わらずだなこの老害は。
 んなことよりまほろばはどうした、2013年公開じゃなかったのか?ww
 >>474
 ありそう

 479 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2013/04/08(月) 21:26:57.30 ID:7ClyPeit0 [1/2]
 >>462
 あれっ?
 2199スタッフは松本氏に挨拶に行って仁義きったんじゃなかったっけ?

 480 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2013/04/08(月) 21:28:46.40 ID:S1L9JYHM0 [5/6]
 えーTV放映で視聴率稼いだ直後にってちょっと露骨すぎやしませんか

 482 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2013/04/08(月) 21:29:34.27 ID:MfVeI2nM0 [1/5]
 単にテロップに漫画原作で名前入れたら問題なかったんじゃね?

 483 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2013/04/08(月) 21:30:35.07 ID:C6ZAtg650 [2/2]
 http://blog.livedoor.jp/leiji_site/archives/26402345.html
 だけど4月10日に古代進32世の糞マンガをちゃっかり再発
 完全にボケてらっしゃるな・・・
499名無しさん名無しさん:2013/04/09(火) 10:48:09.89
補完用C

 484 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2013/04/08(月) 21:31:41.67 ID:7ClyPeit0 [2/2]
 >>470
 キムタク版の時はスタッフが挨拶に来て脚本を見せた。
 「さらば」と同じラストなので関与を断ったと大阪での講演で話してたよ。
 挨拶云々より早々にネタバレを聞かされて俺はびっくりしたが。

 485 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2013/04/08(月) 21:31:58.34 ID:xdP/NcHu0 [5/11]
 >>482
 それだとむらかわみちお版と混同しそうで

 486 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2013/04/08(月) 21:33:07.86 ID:ntSpcwYq0 [5/6]
 >>484
 いかにも御大らしい話だw

 487 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2013/04/08(月) 21:38:55.12 ID:MfVeI2nM0 [2/5]
 まあ著作権裁判というより
 ヤマト=松本零次でハーロックやらエメラルダスやら999の漫画読んで育った世代からしたら
 色々と問題多かったプロデューサーがヤマトの生みの親と言われても違和感ありまくりなんよ
 あんまし御大叩くなや
 ブルーノアでもリメイクしとけば良かったんじゃないのかw

 488 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2013/04/08(月) 21:41:35.62 ID:YelQfj7iP [2/9]
 999とコックピットで松本御大が好きになったんだけどなあ
 ここ何年かは引退して欲しいって思うようになったんだよね。
500名無しさん名無しさん:2013/04/09(火) 10:48:34.19
補完用D

 490 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2013/04/08(月) 21:44:52.74 ID:5xo7tN220 [11/13]
 正直な話西崎の登場人物殺しまくりヤマトより
 松本解釈のゲーム板のほうが好きなんだよね
 ただ、ややこしくなるから御大は引っ込んでてください

 492 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2013/04/08(月) 21:47:06.81 ID:xdP/NcHu0 [6/11]
 西崎も御大もどっちもどっちなんだけど、もう2199には関係ない人なんでおとなしくハーロック作ってて欲しい

 493 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2013/04/08(月) 21:48:03.46 ID:1yDAqEnBi [1/2]
 >西崎も御大もどっちもどっち
 そのたうり(笑)

 >500 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2013/04/08(月) 21:52:36.66 ID:ntSpcwYq0 [6/6]
 >西崎Pと松本御大という超ワンマンキャラ同士が奇跡のコラボを実現させて作り上げられたのがヤマトだと思っている。
 >だからどっちも功労者。そしてどっちもアレ。

 >502 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2013/04/08(月) 21:53:48.05 ID:MfVeI2nM0 [3/5]
 >死んだ人にいっても仕方ないが
 >西崎にはヤマトよりブルーノアリメイクして続編も作ってほしかったわ

 >503 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2013/04/08(月) 21:55:27.68 ID:uciCpfH0i
 >松本零士氏は、TV初回当時、
 >メカ絵の上手い売れない漫画家だったのでは?

 >505 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2013/04/08(月) 21:57:00.13 ID:xS42WJgy0 [1/2]
 >非常に永年の松本先生のファンなんで、今頃になって2199に文句付けるとか、マジ勘弁して欲しいですわ。
501名無しさん名無しさん:2013/04/09(火) 10:48:53.68
補完用E

 >509 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2013/04/08(月) 21:59:00.58 ID:xS42WJgy0 [2/2]
 >>503
 >当時松本氏は四畳半漫画の大家。
 >メカ絵はあまり知られていなかった。

 >510 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2013/04/08(月) 21:59:59.02 ID:TzKYRvpn0 [2/2]
 >>>503
 >当時でも「男おいどん」などのヒット作は出してた
 >「ガンフロンティア」もヤマトより前のはず

 >511 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2013/04/08(月) 22:01:44.69 ID:wcul2nph0 [2/2]
 >>>474
 >それはそれでまずいな・・・なんかw

 >512 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2013/04/08(月) 22:02:51.07 ID:CM3HHU79O [9/13]
 >>>510
 >エロマンガの「セクサロイド」はヤマトと同時期だったっけ?

 >514 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2013/04/08(月) 22:05:46.31 ID:4U3rZHk70
 >>>503
 >すでにそこそこ名が知られていたが
 >売れたのはSFジャンルではなかった
 >漫画家を捜していた西崎の方から声をかけたから
 >当時の西崎には才能を見抜く勘があったのは確か
502名無しさん名無しさん:2013/04/09(火) 10:49:10.41
補完用F

 >515 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2013/04/08(月) 22:11:52.39 ID:jLUT6oqpO [2/2]
 >>>512
 >先発のセクサロイドからヤマトに色々なメカデザイン持って来てるよ

 >516 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2013/04/08(月) 22:12:25.78 ID:CM3HHU79O [10/13]
 >あー、そういや「光速エスパー」があったな。原作じゃなく漫画化だけど、話はオリジナル化して主人公が古代ススム。

 >518 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2013/04/08(月) 22:27:47.89 ID:PVvmEs53O
 >松本先生、マジでボケてきちゃったんかよ・・・あまりにも悲し過ぎるぜ。
 >松本マンガ主役キャラ総出演のニーベルングの指輪、戦場マンガシリーズから派生のまほろば、
 >999の再開、挙げ句の果ての新ヤマトやら大ヤマト。
 >どれも大風呂敷を広げたまんま中断しているし、出渕監督が許可を貰いに行った事すら忘れてる。
 >悲しい、悲し過ぎる。

 >520 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2013/04/08(月) 22:30:18.23 ID:iA5sRBptP [3/4]
 >残念ながら松本氏はもう老害以外の何者でもなくなってしまったな

 >521 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2013/04/08(月) 22:31:12.19 ID:4vvMzOR60
 >頼むから制作の邪魔だけはしないでくれ・・・

 >524 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2013/04/08(月) 22:37:06.48 ID:C0XPxgZs0
 >>>520
 >編集担当は御大に強く言えないんだろうな…

 >525 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2013/04/08(月) 22:38:08.58 ID:l95lIl+h0 [4/9]
 >裸の王様だな
503名無しさん名無しさん:2013/04/09(火) 10:50:58.69
補完用G

 >527 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2013/04/08(月) 22:38:53.29 ID:el4fgpNe0
 >だな もう絡まないで欲しい、老害は....

 >529 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2013/04/08(月) 22:41:27.89 ID:e+nCzPlZ0 [6/6]
 >著作権意識が高く自作にプライドが有るのは良い事だと思うけど、やり過ぎで老害扱いされてる御大は見るに忍びない

 >531 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2013/04/08(月) 22:42:57.32 ID:cxjRO1+g0 [1/2]
 >逆に大ヤマトは許可取ってるのかと
 >大つけりゃいいんかと

 >532 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2013/04/08(月) 22:43:38.99 ID:uJNdbYG90 [6/8]
 >>>529
 >過去自分が旧作ヤマトで残した功績は消えることはないのに、自ら泥を塗ってる感じだよな。

 >536 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2013/04/08(月) 22:48:59.76 ID:G6KDOEAuO [4/5]
 >松本御大の999とか凄い好きだからイチャモンつけて発狂とか自分で晩節を汚すのはやめてほしい…

 >538 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2013/04/08(月) 22:50:31.96 ID:l95lIl+h0 [7/9]
 >もうがっつり汚してるよ……本当に大好きだったのに、がっかりだ。

 >767 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2013/04/09(火) 10:12:53.38 ID:sLlSVuDu0
 >>>462
 >削除されとるのう。ブログ主盛ったか・・・

 >768 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2013/04/09(火) 10:19:15.32 ID:53TyKpBc0
 >>>767
 >ほんとだ。削除されてる…
 >あちこちに転載されて問題化するのを避けるためかな?

⇒【先行上映組】宇宙戦艦ヤマト2199 第124話 http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1365339557/
504名無しさん名無しさん:2013/04/09(火) 11:25:39.01
ようは電波が騙った 『松本零士 原作氏名表示権拒否』 そのものが、

松本取り巻き連中が侵した連携の凡ミスで 「大嘘でしかなかった」 とバレただけでしょ 

ザマァ〜 (まぁ当然といえば当然だけどネ
505名無しさん名無しさん:2013/04/09(火) 12:44:43.01
フルボッコワロタw
506名無しさん名無しさん:2013/04/09(火) 13:10:04.71
追加 補完H
 
 >771 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2013/04/09(火) 11:11:11.12 ID:CIIg++QN0
 >>>767
 >公式からクレーム入ったかもね
 >もう決着ついてるんだし揉めようがないんだし

 >772 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2013/04/09(火) 11:18:19.21 ID:qIrEBMtM0 [1/2]
 >>>771
 >おそらく公式からのクレームだろうが、案外、松本零士氏からのクレームだったりしてw
 >あの書き方じゃ、松本氏が決着した話を蒸し返す池沼に見えてしまいそう。

 >773 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2013/04/09(火) 11:25:42.14 ID:oMVBnVqL0 [2/6]
 >>>767>>771
 >さすがに消したかwww
 >わざわざ決着したものに放火しようとしたブログ主が悪い

⇒【先行上映組】宇宙戦艦ヤマト2199 第124話 http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1365339557/
507名無しさん名無しさん:2013/04/09(火) 14:36:16.10
 
宇宙老害マツモト
508名無しさん名無しさん:2013/04/09(火) 16:03:49.59
大老害物語、聖老外伝、宇宙老害ゼニーロックにゼニフロンティとか。
509名無しさん名無しさん:2013/04/09(火) 17:05:00.66
西原理恵子が銭を小馬鹿にしたかなにかで、編集者と一緒に銭の家だか仕事場だかまで
謝りに呼びつけられたとか。西原も嫌いだが、類は友を呼ぶというか。
510名無しさん名無しさん:2013/04/09(火) 17:48:54.72
それ人生マンガ対決事件w

既出なれど…
スぺリオール(小学館)か何かの連載で、
人生マンガ対決と題してイベントやった報告でのこと。
会場ではノリノリ(?)の銭士先生だったが
連載されたら行間の呷り(いい意味でw)に
3パターンだかを使い分けるやら(多分他にもあるはず)書かれていて、大激怒。

編集者共々呼びつけ、謝罪させ
それが連載されたという、俄かに信じられんが、
本当にあった心温まるw お話だ。
ttp://video.mainichi.co.jp/viewvideo.jspx?Movie=48227968/48227968peevee282400.flv
511名無しさん名無しさん:2013/04/09(火) 17:55:09.83
しまった「西原理恵子の人生画力対決だったか、スマ。
512名無しさん名無しさん:2013/04/09(火) 18:40:09.83
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1365418942/214

またキチガイ電波が論破されたプロパガンダを繰り返してるわ
513名無しさん名無しさん:2013/04/09(火) 19:16:57.12
>>512
報告乙。
514名無しさん名無しさん:2013/04/09(火) 19:35:39.95
銭子銭雄と改名すべきだな。
515名無しさん名無しさん:2013/04/09(火) 19:43:32.26
銭本銭士でいいやんか&hearts;
516名無しさん名無しさん:2013/04/09(火) 20:13:14.22
宇宙の銭は俺の銭 俺の果てしない欲望さ♪
517名無しさん名無しさん:2013/04/09(火) 20:16:33.59
 
友よ勝ち目のない裁判と知っても 銭を守って戦うのだ

名誉を捨てて俺は生きる
518名無しさん名無しさん:2013/04/09(火) 20:30:20.73
銭塚銭虫
519名無しさん名無しさん:2013/04/09(火) 22:05:53.93
なん‐ちゃくりく【軟着陸】
交渉や揉め事で、無理に言い分を通そうとせず、よく話し合って結論を出すこと。

この場合は、自分が原作者であるという言い分を通さず、「共著」の名目でデザインのみの原著作者とした。
よって、和解以降にリリース(再リリース含む)された物販からは、「原作者」の文言は「監修」「原案」等に修正。
(但しオリジナル表記のある「永遠に」「完結編」を除く。 及び、オリジナルから改変された「原作」は完全削除。←ココ重要)
520名無しさん名無しさん:2013/04/09(火) 23:22:21.65
銭ー合衆国
521名無しさん名無しさん:2013/04/09(火) 23:31:43.08
法螺ー連邦
522名無しさん名無しさん:2013/04/10(水) 03:24:07.40
       アルかニダ号、発信!

        r⌒ヽ  (⌒⌒)  r⌒ヽ/, 
     、、;(⌒ヾ   ((⌒⌒))  /⌒) ),  ,
   、 ヾ (⌒ヽ ドカ━ l|l l|l ━ン!⌒⌒);;)/. 
 、\(⌒ゝ;(⌒ヾ    ∧_∧    ⌒)/)) .,/ ,,
((⌒-丶(;;;(⌒ゝ;;(⌒∩#`Д´>'') ,⌒⌒);;;;;)))⌒)
 (;;;;(⌒(⌒;;;(⌒   ヽ銭士命ノ / ))⌒));;;;)-⌒))
ゞ (⌒⌒=─      (,,フ .ノ    ─=⌒⌒)ノ;;ノ;;;::) 
((⌒≡=─  人从;;;;  レ' ノ;;;从人─=≡⌒)丿;;丿ノ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
銭士の法螺はー ウリ自慢ー 

,銭の果てしなあぁい狂言さー

信者はー正義のない盲と知ってもー 

やはりー守ってー闘うのーだあ

銭士のー 誠のない法螺がばれてもー やはりー守ってー盲信するのかー

晩節ー汚しー銭士生きるー 晩節ー汚しー銭士生きるーぅう
523名無しさん名無しさん:2013/04/10(水) 04:06:54.76
>>492↓これ

 385 風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage] 投稿日:2013/04/10(水) 03:53:08.59 ID:uFtX/0uGT
 ヤマト制作に関わった松本氏や藤川氏の名前がいっさい表記されてない
 でググるといろんなサイトが出てくるね。
 スクリーンショット取った
 ttp://1topi.jp/curator/You_T_from_BMC/1304/09/164351
 とか


https://1topi.s3.amazonaws.com/system/curations/saved_quote_image_164351.jpg?1365491549
524名無しさん名無しさん:2013/04/10(水) 04:49:31.13
馬鹿だよなあ・・・今はネットで適当なこと書いちゃったら
保存された上に半永久的に晒し者になるってわかんねーのかなwww
525名無しさん名無しさん:2013/04/10(水) 05:37:14.61
あのへろへろのヤマトのイラスト1枚で松本が原作者だと納得しろと言うのだろうか
526名無しさん名無しさん:2013/04/10(水) 06:40:21.11
ならワシもw

『ヤマト2199』のTVアニメ放送の件で松本零士氏が怒る! 
「ヤマト制作に関わった松本氏や藤川氏の名前がいっさい表記されてない」1
http://yaraon.blog109.fc2.com/blog-entry-15565.html

この記事へのコメント─ 一部抜粋

  名前:名無しさん 投稿日:2013年04月08日 23:38
  The老害

  名前:名無しさん 投稿日:2013年04月08日 23:39
  まーたこのジジイか…もうダメだね。

  名前:名無しさん 投稿日:2013年04月08日 23:39
  もう耄碌爺さんだからお察しください

  名前:名無しさん 投稿日:2013年04月08日 23:40
  まーたおこかよ

  名前:名無しさん 投稿日:2013年04月08日 23:40
  このおっさんいつも何かしらに文句言ってないか?

  名前:名無しさん 投稿日:2013年04月08日 23:40
  最近は松本が絡むと駄作になるよね

  名前:名無しさん 投稿日:2013年04月08日 23:41
  いつまでしがみつくつもりなんだ
  もういいよ

  名前:名無しさん 投稿日:2013年04月08日 23:41
  老害だな
527名無しさん名無しさん:2013/04/10(水) 06:40:59.76
『ヤマト2199』のTVアニメ放送の件で松本零士氏が怒る! 
「ヤマト制作に関わった松本氏や藤川氏の名前がいっさい表記されてない」2
http://yaraon.blog109.fc2.com/blog-entry-15565.html

  名前:名無しさん 投稿日:2013年04月08日 23:41
  要するにただの痴呆か

  名前:名無しさん 投稿日:2013年04月08日 23:41
  俺の漫画のおかげだろうが
  リスペクトが感じられんぞ若造が
  過去の判例なんか知るか

  名前:名無しさん 投稿日:2013年04月08日 23:41
  今回のヤマトは脱松本の為にキャラデザも変えてアニメ化したんだから
  外されて当然だろうが!
  モウロクして裁判の結果を忘れたのか、旧ヤマト(漫画版)の作者さんよ!

  名前:名無しさん 投稿日:2013年04月08日 23:41
  この人また怒ってるのかよw

  名前:名無しさん 投稿日:2013年04月08日 23:41
  槇原敬之と揉めてたよね。
  この人だって宮沢賢治引用したくせに

  名前:名無しさん 投稿日:2013年04月08日 23:42
  大人気ないなぁ
  まぁ書き忘れも悪いけど
  「おいおい俺の名前ないぞw次から気をつけろよ。」くらいの姿勢でいてほしかった
528名無しさん名無しさん:2013/04/10(水) 06:41:51.56
『ヤマト2199』のTVアニメ放送の件で松本零士氏が怒る! 
「ヤマト制作に関わった松本氏や藤川氏の名前がいっさい表記されてない」3
http://yaraon.blog109.fc2.com/blog-entry-15565.html

  名前:名無しさん 投稿日:2013年04月08日 23:42
  こいつ誰かの歌の歌詞もコジ付けでパクリとか言って
  裁判起こそうとしてたよね・・・
  リメイクは面白いのに残念

  名前:名無しさん 投稿日:2013年04月08日 23:42
  「自分はともかく」って一文が抜けた悪意ある記事

  名前:名無しさん 投稿日:2013年04月08日 23:42
  2199はむしろ松本色を排除すること前提の、
  リメイクでなくリビルド作品だろ…

  名前:名無しさん 投稿日:2013年04月08日 23:42
  爆死したら汚名がつくから気を使ってんだろわかれ

  名前:名無しさん 投稿日:2013年04月08日 23:42
  老害作品だからな

  名前:名無しさん 投稿日:2013年04月08日 23:42
  ボケ老人の妄言かw

  名前:名無しさん 投稿日:2013年04月08日 23:42
  裁判で負けちゃったから仕方ないんじゃないかな
  つーかもうこれ以上晩節を穢さないでほしいわ
529名無しさん名無しさん:2013/04/10(水) 06:42:30.07
『ヤマト2199』のTVアニメ放送の件で松本零士氏が怒る! 
「ヤマト制作に関わった松本氏や藤川氏の名前がいっさい表記されてない」4
http://yaraon.blog109.fc2.com/blog-entry-15565.html

  名前:名無しさん 投稿日:2013年04月08日 23:43
  お前を排除するためにやってるんだから当たり前だろw

  名前:名無しさん 投稿日:2013年04月08日 23:43
  なんだ老害がゴネてるだけか

  名前:名無しさん 投稿日:2013年04月08日 23:43
  俺的にはヤマトはキャラデザ松本零士じゃないとしっくりこないから
  この争いは零士派だったぜ 2199も物足りない

  名前:名無しさん 投稿日:2013年04月08日 23:44
  今回の作品には関わってるのか?

  名前:名無しさん 投稿日:2013年04月08日 23:44
  もめるの分かってるんだから名前くらい記載しとけw
  とはいえ、ヤマトなんて視聴層限定されるトジコンよくTVアニメ化したな。
  どんなにクオリティ高くても円盤売れないと思うんだがw

  名前:名無しさん 投稿日:2013年04月08日 23:44
  レイジちゃんまたおこなの?

  名前:名無しさん 投稿日:2013年04月08日 23:44
  進撃の方が新鮮で面白い

  名前:名無しさん 投稿日:2013年04月08日 23:44
  ガンダムはわしが考えた
530名無しさん名無しさん:2013/04/10(水) 06:43:10.68
『ヤマト2199』のTVアニメ放送の件で松本零士氏が怒る! 
「ヤマト制作に関わった松本氏や藤川氏の名前がいっさい表記されてない」5
http://yaraon.blog109.fc2.com/blog-entry-15565.html

  名前:名無しさん 投稿日:2013年04月08日 23:44
  このジジイ

  名前:名無しさん 投稿日:2013年04月08日 23:44
  夢は時間を裏切らな?い 時間も夢を決して裏切らな?い♪

  名前:名無しさん 投稿日:2013年04月08日 23:45
  23
  書き忘れじゃなくて関係ない人間の名前を載せる訳無いだろ
  この作品のアニメ化の経緯を調べろよ

  名前:名無しさん 投稿日:2013年04月08日 23:45
  いちキャラ+メカデザイナー+その他雑用、の人がでしゃばってる感じかな
  お禿様みたいな立ち位置でないのにそのポジションを希望してるわけか

  名前:名無しさん 投稿日:2013年04月08日 23:45
  難アリですなぁ

  名前:名無しさん 投稿日:2013年04月08日 23:45
  富野は原案だからな

  名前:名無しさん 投稿日:2013年04月08日 23:46
  次回エンディングテロップからちゃんと入れとけよ
クレイマー:松本 零士
531名無しさん名無しさん:2013/04/10(水) 06:46:03.91
『ヤマト2199』のTVアニメ放送の件で松本零士氏が怒る! 
「ヤマト制作に関わった松本氏や藤川氏の名前がいっさい表記されてない」6
http://yaraon.blog109.fc2.com/blog-entry-15565.html

  名前:名無しさん 投稿日:2013年04月08日 23:46
  36
  名前なんて勝手に載せたら何言って来るかわからんw
  裁判でも起こして金せびりにきそう・・・

  名前:名無しさん 投稿日:2013年04月08日 23:46
  雇われデザイナーであることに満足できないのかねぇ、この人は…
  シド・ミードが「ブレードランナーは俺の作品だ!」とか
  ギーガーが「エイリアンは俺の作品だ!」とか
  言わんだろーに…

  名前:名無しさん 投稿日:2013年04月08日 23:47
  松本零士ってとっくに故人かと思ってたらまだ生きてたの?

  名前:名無しさん 投稿日:2013年04月08日 23:47
  キャラデザ変えたから無問題とか言ってるお前ら
  メカデザが松本メカまんまなのが結構残ってるじゃねーか
  ヤマト自体のデザインもシド・ミード版にでも変えやがれw

  名前:名無しさん 投稿日:2013年04月08日 23:47
  脱松本の新しいヤマト作ろうってコンセプト分かってないんかい
  耄碌しすぎだろこの爺さん

  名前:名無しさん 投稿日:2013年04月08日 23:47
  激おこスティックファイナリアリティぷんぷんドリームだな

 名前:名無しさん 投稿日:2013年04月08日 23:47   <<※投稿者注 爆笑 
 実はけいおんもわしが・・・・     下略
532名無しさん名無しさん:2013/04/10(水) 09:32:07.85
別に松本を擁護するわけではないがこれだけはいいたい

>>501 だから西崎に才能を見抜く勘があって凄いとかそういう事じゃなくて

西崎は松本の電光オズマをみたんだろう?

それとも
偶然でしたってか?w
533名無しさん名無しさん:2013/04/10(水) 10:18:26.59
>>532
>西崎は松本の電光オズマをみたんだろう?

見たなんてコメントは皆無な上に、大和の巻自体が全然違いますなw
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4116462.jpg_l6NxtI8jo3iwhM7o54fg/www.dotup.org4116462.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4116454.jpg_vl3a4ovcixx9K685pc57/www.dotup.org4116454.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4116458.jpg_7diwTsG3ykU9yHt5lOJO/www.dotup.org4116458.jpg

呼んだ説のあるセクサロイドにしても何点が銭士著作なのかと
ただ出版社だまして二度使っただけだろうよ
534名無しさん名無しさん:2013/04/10(水) 10:35:48.55
>>533
いや、だから形が違うという事じゃなくてさ

コンセプト(ロケットに大和の戦艦名)がまったく同じだろ?

これが偶然なんですか?ってこと

どうも西崎派はここをごまかして逃げているようだなw
いや別に俺は松本派でも西崎派でもないんだけどさ
第三者の客観的意見だよ
535名無しさん名無しさん:2013/04/10(水) 10:38:37.04
>>532
この電光オズマの宇宙戦艦大和を見たから
どうだっていうんだ?

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4116489.jpg
536名無しさん名無しさん:2013/04/10(水) 10:40:43.62
>>534
宇宙戦艦ヤマトがロケットなんていうボケは、静岡のキチガイ電波以外は
初めて見たわ。お前が電波でなければの話だが。

お前のロケットの定義を述べてみろよ。
537名無しさん名無しさん:2013/04/10(水) 10:53:26.89
>>535-536

こっちの言いたい事がまだわかってないみたいだけど
もうきりがないんで最後にもっかいだけいうよ

絵は真似てないのはわかるけど、
コンセプト(「ロケット=宇宙を飛行する乗り物」に「戦艦大和」と名付ける)が同じなのは偶然なの?

このコンセプトを真似たんじゃないの?っていう疑問です

もうわかったでしょ?わざとわからないフリしてないよね?w
まーどうでもいいんだけどちょっと疑問なんで ではさいなら
538533:2013/04/10(水) 10:56:17.08
>>534
>コンセプト(ロケットに大和の戦艦名)がまったく同じだろ?

>これが偶然なんですか?ってこと

正に信じられませんなw 真性のアホよ
名前が同じならファントーシュのIVでも触れればいい話で
完全に忘れていたんだろw

名前などに著作権云々はねぇよ、あるのは商標権だけ
一個も登録すらしてないで、ただ吠えていたのが銭士だろうが

同じ穴の狢とはよく言ったものだよな

アートXペースの腐れ社長が、同じこと書いてるわw
539533:2013/04/10(水) 10:58:30.00
嘘をつくんじゃない

>絵は真似てないのはわかるけど、
>コンセプト(「ロケット=宇宙を飛行する乗り物」に「戦艦大和」と名付ける)が同じなのは偶然なの?

最初から見たという話は無いと書いている

>もうわかったでしょ?わざとわからないフリしてないよね?w

わからないフリはお前だろう?
馬鹿か?
>まーどうでもいいんだけどちょっと疑問なんで ではさいなら
540533:2013/04/10(水) 11:06:51.18
途中で送ってしまったゴメン

>>537
>まーどうでもいいんだけどちょっと疑問なんで ではさいなら

最期はそれかよw
結局、西崎が「電光オズマ」見た証拠もなければ
単に大和とヤマトで、戦艦に宇宙としけただけのことだろ
そんなものは子供でも思いつく

大体、当時の銭士の主流は「四畳半」モノだろ?
連載開始から殆ど露出してないんじゃないのか?
電光オズマなんてこの程度で
最終巻の1エピソードだけだろw
http://www.alles.or.jp/~alphonse/data1/comic/denkouoz.html
541名無しさん名無しさん:2013/04/10(水) 11:12:28.46
>>537
>「ロケット=宇宙を飛行する乗り物」に

ロケットをこんな程度に理解しかしてない馬鹿がロケットがどうのこうのと言ってたのか。

そもそもコンセプトからして全然違うだろ。

「宇宙戦艦ヤマト」…戦艦大和を宇宙戦艦に改造する
「電光オズマ」…戦艦大和とは無関係のロケット型宇宙船を宇宙戦艦大和と名付けただけ

ネーミングが同じなだけでコンセプトなんて全く違うじゃねえか。
戦艦大和のデザインのまま、空中を飛ぶ梶原一騎の「新戦艦大和」の方が
よほど宇宙戦艦ヤマトに近いわ。

ダンガードAの基地にガンダムと名付けたからと
ネーミングが同じなだけで自慢してる松本銭士先生と同じ精神構造だな。
542名無しさん名無しさん:2013/04/10(水) 11:17:06.68
かつてAが…
「艦橋とアンテナウィングをとってみればヤマトはロケット型プロポーション」
であると発言してましたね
543名無しさん名無しさん:2013/04/10(水) 11:23:44.15
>>532
『電光オズマ』はね、1971年09月末に虫プロ、虫コミックスで計2巻(未完)が出て(当然、宇宙戦艦大和の巻は無)以来
その後の1978年01月に松本ブームをうけて、若木書房がコミックメイトで全3巻(宇宙戦艦大和の巻有)を出しただけのはずだから
連載当時を知ってなきゃ、多分読んでない(読めない)よ。
その後は83年に大都社から全3巻で発行、つまりはそういうこと。  
544名無しさん名無しさん:2013/04/10(水) 11:35:45.92
>>542

>>537
>「ロケット=宇宙を飛行する乗り物」

という頭の悪い物言いからすると、推進力としてのロケットエンジンと
デザインとしてのロケットの区別すらつけてなさそうだ。
しかも「乗り物」って。無人だとロケットではないとか、凄い定義。

レーザー推進やフィールド推進、ソーラーセイルとか、
いろいろあるのに日本のイカロスのことも知らないんだろうなあ。

まあ、こういうレベルの輩が、
電光オズマの宇宙戦艦大和と宇宙戦艦ヤマトの「コンセプト」が同じと言ってるということだ。
こいつの「コンセプト」の定義も聞いてみたいものだね。
545名無しさん名無しさん:2013/04/10(水) 11:49:52.12
おっと、突っ込み忘れたけど、

>「ロケット=宇宙を飛行する乗り物」

ロケットは宇宙空間だけで使われるものじゃないから。ロケットの開発史を知っていれば常識だけどね。
ロケットは推進システムによって定義されるもの。こいつの定義は零点。

ロケットについて、全く理解してないのに、

>>534
>コンセプト(ロケットに大和の戦艦名)がまったく同じだろ?
>これが偶然なんですか?ってこと

松本銭士先生のマンガに夢中になるのもいいが、
新書レベルでもいいから、宇宙開発史くらい読んでおけば、恥をかかなくて済むよ。
546名無しさん名無しさん:2013/04/10(水) 11:52:53.23
>>543
そうでしたか納得
ただ
「連載時に西崎が見ていた可能性」は残るわけねw
でそんなものは証明不能とw
つまり凄い偶然だったのかw
これトリビアだよね
松本は途中参加で西崎がまったく何も知らずに誘ったら
松本も戦艦大和という宇宙船をやってたなんてさw
ある意味怖いわw
タモリにTVでやってもらいたいな
まぁ偶然なんだろう
残る問題は西崎は見たといってないが
松本が西崎についてどう思ったかだ
松本は西崎の誘いを偶然か必然かわからずやってたの?
西崎にそこを確認したのか?
松本に聞いて見たらおもしろいよw
547名無しさん名無しさん:2013/04/10(水) 12:11:28.00
>>564
「ではさいなら」で消えたのに再登場かw
典型だねww

「そんなものは証明不能とw」 凄い負け惜しみですなw

>残る問題は西崎は見たといってないが
>松本が西崎についてどう思ったかだ
>松本は西崎の誘いを偶然か必然かわからずやってたの?
>西崎にそこを確認したのか?
>松本に聞いて見たらおもしろいよw

ファントーシュVOL:2でもよめな

銭士本人が「あれは、ほんとに降って涌いた話で、
僕の所へ話が来るまでに、企画書も出来てたし、
よみうりテレビで放送する事も決まってました。」と語ってしまった訳だからなw
548名無しさん名無しさん:2013/04/10(水) 12:19:09.15
ここはいいがかりしかつけないやからのそうくつです
てきたいするようにみえるひとになんくせつけて
それをもとにまつもとれいじへのしえんをはらす
なんねんもねんちゃくするそんなつまらないすれでありんす
549名無しさん名無しさん:2013/04/10(水) 12:26:50.13
>>548
言いがかり?

戦艦大和を改造して宇宙に飛ばす宇宙戦艦ヤマトと、
戦艦大和とは何のゆかりもないロケット型デザインの宇宙船とを
「コンセプトが同じ」というのこそ言いがかりだろ。

「名前が同じ」というならまだ分からないでもないが。

けど、松本銭士先生は「宇宙戦艦ヤマト」というタイトルに違和感があるといって、
「宇宙戦艦ヤマト」を「宇宙船ヤマト」にしようと提案したが、蹴られているからな。
550名無しさん名無しさん:2013/04/10(水) 12:49:28.76
噴射ノズルさえあれば何でもロケット、の痴脳なんだろ
551名無しさん名無しさん:2013/04/10(水) 12:49:36.00
西崎がたとえオズマを見てても絶対言わないだろうし
平行線の典型っすね(もし見たといえば松本に都合がいい)
つまり勝てるわけないのに挑んだ松本がおかしい
つまり西崎だけでなく
松本も自爆テロ志向があったというオチか!(ヤマトの自爆に反対したのにw)

もうヤマトとかとっくに飽きたしどうでもいいんだけど〜w
552名無しさん名無しさん:2013/04/10(水) 12:54:16.43
>それをもとにまつもとれいじへのしえんをはらす

?ん
これみんな零士の法螺ですがね
 
「ヤマトのファンの皆さんご安心下さい。『破産』『逮捕』のNは『ヤマト』とは無関係であり、
 すべての権利は,私−−M−が持っておりますから」

「ヤマトの原作・監督・総設定者としてワシは全ての著作権を保有しておる」

「西Pが保有していた使用許諾権は失効して、西Pに権利は残っておらず、
 買い取ったわけではない」
・・・他

それでも私怨と信じたいのかw

どこでも銭士の法螺潰すためなら出向いてやるぞ
553名無しさん名無しさん:2013/04/10(水) 13:18:26.84
>>551
「これが最後」「どうでもいい」とか言うやつに限って、こだわってるし最後じゃないことが多いよな。

少女でもなんでもない護衛艦のナウシカのネーミング
人型兵器ではない基地のガンダムのネーミング
戦艦大和と無関係のロケット型宇宙船に宇宙戦艦大和のネーミング

著作権侵害は、依拠性と類似性が必要だが、依拠性以前に
著作物としての類似性は皆無。
ネーミングが一致していたとしても、ネーミングは著作物ではなく、
保護の対象ではない。

まー、商品展開したくて、ネーミングがかぶられては困るというなら、
商標権を取得しておけば良かっただけの話。
おしまい。
554名無しさん名無しさん:2013/04/10(水) 13:35:08.31
ホンニ┐(´ー`)┌

>>548
君の様子だと
本当に
「『けいおん』も儂が考えた」とか
ほざき出しても支援しそうで
末恐ろしいですね!
555名無しさん名無しさん:2013/04/10(水) 14:06:15.46
>>548
ここは電波側以外の大半が、正当な理由をちゃんと上げ、
松本の嘘を暴き続ける、心ある有志諸兄が集まるスレッドじゃないですかね?
一人何役もやり、似たようなM狂信者どもが不自然に湧く状況を一掃し
それを元に、松本零士の闇を明るいところで曝け出すという
何年もというよりも、徐々に世代交代が進んで拡大してきているスレじゃないですか?
556名無しさん名無しさん:2013/04/10(水) 14:43:52.66
あらまあ
ウスラバカが涌いて老害擁護してたのかwwwwwwwwwwww
557名無しさん名無しさん:2013/04/10(水) 15:43:40.74
Name としあき 13/04/09(火)23:51:15 No.184664026
「ブラックジャック創作秘話」に載ってた話。
何故か九州で執筆した手塚のアシスタントを若き松本とあと2人の学生が行ったそうな。

で、仕事を済ませた後に4人で記念写真を撮ろうと写真館に入り、
一つしかない椅子に皆遠慮していたら何故か松本が座っちゃったというw

これくらい遠慮がないから人気作家になったともいえるんだが
558名無しさん名無しさん:2013/04/10(水) 17:43:30.70
電波、出し尽くされた論法で無理矢理、松本(偽)真理狂の布教活動ですか?

【アニメ/視聴率】「宇宙戦艦ヤマト2199」テレビ版第1話が5.7%と好スタート 個人視聴率では35〜49歳が最高
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1365418942/

 281 なまえないよぉ〜[sage] 2013/04/10(水) 14:41:47.86 ID:sFbpcJUZ
 >>228
 >脚本打ちを最初の4本だけで、絵コンテも石黒氏がリライトして
 松本による最終和迄の全体のプロット構成は最初に済んでいた形。
 絵コンテは、石黒と共同で半分半分であって・・・・・

超短い布教活動でしたな。
お前セコ過ぎ、松本とそっくりだな。

 286 228[sage] 2013/04/10(水) 17:30:31.52 ID:W/8hz+a2 [1/2]
 >>281
 >松本による最終和迄の全体のプロット構成は最初に済んでいた形。

 嘘嘘!藤川桂介「アニメ・特撮ヒーロー誕生のとき」読めよ。
  ・
  ・
  ・
合掌www
559名無しさん名無しさん:2013/04/10(水) 17:54:27.50
電波みっともね〜〜〜〜〜〜

こっちで論破されてもうどうにも反論できないからって、
よそのスレで空気も読まずにデマを垂れ流すなよ

版画屋の社長もそうだけど、
松本銭士先生にすり寄る輩こそが先生の足を引っ張ってるんじゃん
560名無しさん名無しさん:2013/04/10(水) 18:10:09.71
ここは権利スレと言いながら、実際は権利話よりも叩きが大多数を占めるスレですね。
頭のネジが足りない電波と、それを見張るよく調教された犬が頑張っているようで。
561名無しさん名無しさん:2013/04/10(水) 18:10:24.11
全部わしの法螺もバレ、表示拒否の法螺も馬鹿社長のおかげでばれたけどさw
未だ著者とか言わなきゃ、過去の功績で99%くらいは文句も出ないだろうに憐れだわ^^















まあ原発とか、版画商法等々のことには触れるでしょうけどね!
562名無しさん名無しさん:2013/04/10(水) 18:12:41.59
>>560
犬は君じゃないのか?

叩かれるような事を進んでやる老害と
取り巻きの頭が足りないだけだろ?

わかるかワンコロ?
563名無しさん名無しさん:2013/04/10(水) 18:37:13.66
>>557
うち一人が高井研一郎氏か?BJ創作秘話テレビドラマ化だそうで
564名無しさん名無しさん:2013/04/10(水) 18:42:03.47
>>562
ようワンコw
565名無しさん名無しさん:2013/04/10(水) 18:45:23.42
>>562
銭士の犬というより、完全“フン”だよね。

>>564
また飼い主に叩かれ制裁受けたのか?www
566名無しさん名無しさん:2013/04/10(水) 18:47:12.98
電波が曝されるとすぐに必死なのが涌く不思議。
567名無しさん名無しさん:2013/04/10(水) 19:00:13.07
>>566
決まってるじゃん人が悪いww
可哀想だから生温かく見守って笑ってやれよw
568名無しさん名無しさん:2013/04/10(水) 19:31:44.12
このスレは障子の飼い犬に常時監視されているからねw
お仕事ご苦労様w
569名無しさん名無しさん:2013/04/10(水) 19:34:06.25
汚名挽回しまくりだなwww
570名無しさん名無しさん:2013/04/10(水) 19:42:38.20
>>568
また障子持ち出すのか?
北米ボイジャーにも「まほろば」画像(現行削除?)があって
松本を叩いているはずはナインだけどな。

そもそも、そんなことしても松本銭士が嘘を言いふらした事実は、何も覆らない。


 「ヤマトのファンの皆さんご安心下さい。『破産』『逮捕』のNは『ヤマト』とは無関係であり、すべての権利は,私−−M−が持っておりますから」

 「ヤマトの原作・監督・総設定者としてワシは全ての著作権を保有しておる」

 「西Pが保有していた使用許諾権は失効して、西Pに権利は残っておらず、買い取ったわけではない」・・・他

ここで敢えて言おう、「大嘘吐き」とな。
男とか抜かすなら「勘違いでした」でも構わんから謝れ、まずはそこからだ。
571名無しさん名無しさん:2013/04/10(水) 19:51:25.55
>>569
まさに電波らしい名誉挽回ならぬ
「汚名」挽回(再び汚名を取戻した)の足掻きだな。
572名無しさん名無しさん:2013/04/10(水) 20:03:03.56
30年ほど前までの松本零士は天才と言って良いと思うよ。
老いて醜態を晒し続けている姿は元ファンとしては切ないな。
573名無しさん名無しさん:2013/04/10(水) 20:03:45.68
>>568
また電波な自称アニメーター君の登場か?毎回哀れよの〜ww
574名無しさん名無しさん:2013/04/10(水) 20:03:47.71
で、障子が出て来てから斉藤さんってどこへ行ったの?
575名無しさん名無しさん:2013/04/10(水) 20:06:15.73
また始めたw
障子>斎藤のコンボ、おまえって本当に芸が無いなww
576名無しさん名無しさん:2013/04/10(水) 20:07:59.70
>>574
実はエナジオ夫人ってミラクルなオチだったりな
577名無しさん名無しさん:2013/04/10(水) 20:22:51.23
なん‐ちゃくりく【軟着陸】
交渉や揉め事で、無理に言い分を通そうとせず、よく話し合って結論を出すこと。

この場合は、自分が原作者であるという言い分を通さず、「共著」の名目でデザインのみの原著作者とした。
よって、和解以降にリリース(再リリース含む)された物販からは、「原作者」の文言は「監修」「原案」等に修正。
(但しオリジナル表記のある「永遠に」「完結編」を除く。 及び、オリジナルから改変された「原作」は完全削除。)
578名無しさん名無しさん:2013/04/10(水) 20:59:45.77
このお方、既に痴呆入ってると思いますよ。
579名無しさん名無しさん:2013/04/10(水) 21:05:29.14
>>563
そう。Wikipediaの松本零士の項目では、手塚治虫が松本零士に目をつけてたように見えるが、
実際には九州逃亡事件で手塚治虫が呼んだのは井上智で、井上が高井研一郎と松本零士を連れてきた、
井上智は後に手塚治虫のチーフアシスタントを経て、独立して平田昭吾と智プロを設立。
平田昭吾ってのは手塚治虫のマネージャーだけど、西崎義展とつるんでいた人で、
タツノコから笹川ひろしを引き抜いたりもした人だ。
井上と平田の独立に手塚は当初は憤っていたけど、やがて和解してマグマ大使を代筆している>智プロ。
580名無しさん名無しさん:2013/04/10(水) 23:22:38.11
映画999での松本ブーム時、もう既に漫画作品は劣化の真っ最中
漫画家としてのピークと世間の評判がかなりズレてたのが先生の不幸だったんじゃないか
581名無しさん名無しさん:2013/04/11(木) 04:07:25.52
実際は痴呆なのを回りが必死に隠してんじゃねーかな?
そんな気がする
582名無しさん名無しさん:2013/04/11(木) 04:59:23.89
オマイラ、こそこそ憶測と馬鹿理論で情け無いぞw

 311 名前:なまえないよぉ〜[sage] 投稿日:2013/04/10(水) 21:26:37.50 ID:fbnNWdzO [1/2]
    >>302
    作品が共同著作物であれば松本も著者だよと
    昔から原作入りの場合は松本西崎だったよね
    むしろ西崎一人が原作はないだろうとね

 313 名前:なまえないよぉ〜[sage] 投稿日:2013/04/10(水) 21:49:20.11 ID:fbnNWdzO [2/2]
    >>304
    >「原作」は完全削除
    その削除されたとかの理屈であるならば、
    代わりに西崎が原作だと、新たにそこに書き加えられなければ意味ないだろうに。

 281 名前:なまえないよぉ〜[sage] 投稿日:2013/04/10(水) 14:41:47.86 ID:sFbpcJUZ [1/3]
 291 名前:なまえないよぉ〜[sage] 投稿日:2013/04/10(水) 19:17:48.62 ID:sFbpcJUZ [2/3]
    初回が5.7%で好調っていったって、同時間帯だとガンダムシードでは全話平均6%は固かった訳だから
 317 名前:なまえないよぉ〜[sage] 投稿日:2013/04/10(水) 23:37:55.86 ID:sFbpcJUZ [3/3]
    >>287
    また必死になって共著和解で確定しなかった一審判決にすがって、
    さも西崎が勝ったかのように吹聴してるし。
    著作権は東北新社で、西崎は本人限定帰属の著作者人格権しか無いところにきて、既に故人。
    西崎一人がが原作者なんて、単に言い張ってるだけで、
    第三者に対してほ執行力無いので、それは松本と同じ立場だよ。
    だけど当事者間で和解してるし、今後も
    双方が個々の企画で、表明して商業展開して行く分には(著作権者含めて)
    それに異議を申し立てる第三者は流石にいないってだけのこと。
    オリジナルP11話の絵コンテなんてラポートの「ヤマト大辞典」に掲載されてるって。
    どっからどう見ても松本の描いた絵だし。
    公式データー上でも絵コンテだと松本参加回には、キッチリ石黒と松本の併記になってる。
583名無しさん名無しさん:2013/04/11(木) 05:46:12.76
>共著和解で確定しなかった一審判決にすがって

まったく逆だろ?
まったく法的根拠すらない和解にすがってるのは誰だ?
事実であることの積み重ねの意味もわからないのか?

和解書は松本が著作者人格権を行使できる内容ではないのな、
それは単に 皆で共同著作したが代表は○○ という
映画の著作物の著作者規定と一致しているわけ、わかるか?

それでいて (代表の)著作者でない人物を著作者とする契約は無効 という
立派な判例もあるわけよ?
それと下記@の東北新社の異議声明、これで十分に証明されるわけ

>オリジナルP11話の絵コンテなんてラポートの「ヤマト大辞典」に掲載されてる

P11話?それP1の1話じゃないのか?11話は安彦氏と石黒氏だぞ?
石黒氏のリライトじゃないか?

全26話でその中に松本・石黒のコンビがあるのは
#1、2、5、7、17、22、26しかなく
それでいて全部が石黒氏併記だろ?
部分的に生かされたんじゃないのか?

少しの功績も全部と騙るのはご本尊譲りかよ?wwwwwwwwwww
584名無しさん名無しさん:2013/04/11(木) 05:52:05.20
記@a http://web.archive.org/web/20070207142659/http://www.tfc.co.jp/news/030806.html

株式会社 東北新社(東京都港区・林田洋社長)は、
アニメーション作品『宇宙戦艦ヤマト』の著作権問題に関して、
初めて会社として「著作権は東北新社にある」という見解を発表した。

 アニメーション作品「宇宙戦艦ヤマト」の著作者がだれかをめぐって、
 漫画家松本零士氏と映画プロデューサー西崎義展氏との間で争われていた
 控訴審(東京高裁)について、
 7月29日、当事者間の合意により和解したとの発表がありました。
 「宇宙戦艦ヤマト」の著作権は、
 正当な手続きを経た上で当社株式会社東北新社が保有しております。
 松本氏側・西崎氏側からそれぞれ個別に発表された和解内容には、
 当社が保有している著作権等に関係する事項も含まれており、
 当社としてはたいへん驚き、困惑しております。

 以下に「宇宙戦艦ヤマト」の著作者ならびに著作権者について、当社の見解を申し述べます。

 (1)当社は、「宇宙戦艦ヤマト」の著作権ならびに
   これらの全部又は一部のあらゆる利用を可能にする一切の権利(商品化権を含みます)を、
   1996年12月20日に西崎氏本人(氏の関連会社も連帯)から譲渡を受け、
   文化庁著作権登録を得ております。

 (2)著作物の著作者がだれであるかは、                  ←ここ重要※
   制作当時の状況と契約内容により決定するものです。
   また、当該当事者のみで事後に変更したとしても、
   当事者以外に対して影響を与えるものではありません。 

 (3)「宇宙戦艦ヤマト」は、著作権法上定義される「映画の著作物」であり、
   作品に登場するキャラクター、フィギュア、絵画等は、
   作品の制作と同時に制作されたものである以上「映画の著作物」の一部であり、
   「宇宙戦艦ヤマト」の著作権者である当社に帰属します。
585名無しさん名無しさん:2013/04/11(木) 05:52:38.31
記@b http://web.archive.org/web/20070207142659/http://www.tfc.co.jp/news/030806.html

 (4)当社は「宇宙戦艦ヤマト」の新作を製作する権利も保有しております。
   今回の発表によれば、松本・西崎両氏がそれぞれ新作を製作するとのことですが、
   当社は両氏だけでなくいずれの新作に対しても何ら許諾を与えておりません。
   もし、これらの作品が当社の権利を侵害するものである場合には
   何らかの法的対応をとることになります。

 (5)今回松本氏と西崎氏が和解したとのことですが、           ←ここも割と重要※
   お互いが訴訟および反訴を取り下げたというものであり、
   執行力のある裁判上の和解に高められたものではありません。

当社は、「宇宙戦艦ヤマト」における松本・西崎両氏の功績に対して、
多大なる敬意を表するものであります。

それは、作品自体の価値とともに普遍のものと確信しております。
本見解は、「宇宙戦艦ヤマト」の現在の著作権保有者である当社による
客観的事実の伝達を目的としており、
両氏の名誉を傷つける意図はまったくないことを付記いたします。
586名無しさん名無しさん:2013/04/11(木) 07:26:46.64
http://2chbrowser.info/ranime/1277574260/
電波擬か。
 721 名無しか・・・何もかも皆懐かしい[sage] 投稿日:2010/07/20 18:42:28  ID:???
 そんなこと出てないよ
 石森とは生年月日一緒で、アマチュア時代から面識あって、
 それに赤塚や我孫子とは上京してから、
 本郷とトキワと離れてはいたが遊び仲間だった様だね。
 赤塚なんて自慢の赤いスポーツカーでよく迎えに来たらしい。
 だけど松本が同世代でトキワ荘作家のアシスタントをやってたなんて聞いたことが無いしそれは嘘
 手塚は売れっ子で仕事が煮詰まるとよく地方へ逃げてたみたい
 だけどその地方地方に目を付けてかわいがっていた、プロの卵がいたんだよね
 で、それが九州ブロックでは松本や高井だったんだよ。
 地方で隠密に泊まり歩きながら、地元の子達にアシスタントの代わりをさせていたんだね。
 判明してるだけで、アトムのミドロが淵の巻なんて
 キヤラでレギュラー伽羅の顔以外丸々松本が描いてるらしいよ。

△是反証
724 名無しか・・・何もかも皆懐かしい[sage] 投稿日:2010/07/20 19:08:04  ID:???
>721
>判明してるだけで、アトムのミドロが淵の巻なんて
>キヤラでレギュラー伽羅の顔以外丸々松本が描いてるらしいよ。

へ〜、それは初耳だが、ソースがあるのかい、松本銭士信者くん?
手塚の九州脱走事件の際、
松本、井上智、大野豊、高井研一郎がアシスタントをやったのは、57年1月末。
やったのは主にベタ塗りや仕上げ。
鉄腕アトムの「ミドロが沼」は58年7月から発売の「少年」から
連載したもんだ。
松本が上京した年は知ってるよな。
君の場合、新事実を披露しては、ウソや捏造だと後から
バレるパターンが多すぎるのでね、出典がないと信用できんのよ。
いつもの妄想でないというのなら、ソースplz。
587名無しさん名無しさん:2013/04/11(木) 07:28:31.17
反証 その2

736 名無しか・・・何もかも皆懐かしい[sage] 投稿日:2010/07/20 20:49:35  ID:???(972)
アニメの「鉄腕アトム」ミドロが沼と誤解するのは論外として、
この時点でデタラメなんだけどね。

>721
>判明してるだけで、アトムのミドロが淵の巻なんて
>キヤラでレギュラー伽羅の顔以外丸々松本が描いてるらしいよ。

背景をアシスタントに任せたり、まるまる代作させたことはあったけど、
キャラクターについては絶対にアシスタント任せしなかったから、
サブキャラといえど、新人マンガ家なんかに描かせるなんて、あるわけがない。

これって、手塚ファンなら常識的なことだよ。
588名無しさん名無しさん:2013/04/11(木) 07:29:33.30
反証 その3

742 名無しか・・・何もかも皆懐かしい[sage] 投稿日:2010/07/20 21:08:48  ID:???(972)
>739
「電光人間」の巻ね。あれはアクシデントであり、例外。

石ノ森章太郎「永遠なる我が師・手塚治虫の遺言」

| 周知の通り、手塚さんはバックなどの細かい部分こそアシスタントに
|まかせても、キャラクターはすべて自分の手で描く主義だった。
| ぼくはそのことを知らずに、アトムからヒゲオヤジまで、全部
|描いてしまったのだ。後で雑誌を見ると、そのまま使ったこともあるが、
|ずいぶん描き治したあともある。

手塚が逃げたために、担当編集者が手塚の鉛筆の下書きを持ってきて依頼。
キャラクターは手塚がペン入れする事情を知らない、石森が描いてしまった。
スケジュールがなかったために、石森の描いたキャラが残ったということ。

例外だから、有名なエピソードとして各種の手塚本で伝えられている。
この石森の追悼文や手塚治虫のマンガエッセイにも出てきて、
ファンならよく知っている。手塚はキャラは全て自分で描くとね。

が、松本零士が「ミドロが沼」のキャラを描いたなんて、まったく伝えられていない。
第一、こうした事情でもなければ、キャラをアシスタントが描くはずがない。
手塚の九州逃亡の時は、同じ旅館で仕事をしていて、キャラを描かせるはずがないし、
第一、九州逃亡事件とミドロが沼の執筆時期も食い違う。

ソースがないんじゃ、仕方ないね。事実かどうかはともかくソースはないけど、
そう思い込んでいる狂信者が1名いるというのが結論だ。
589名無しさん名無しさん:2013/04/11(木) 07:33:39.14
手塚治虫も嘘をガンガンつくから検証のしようがないね。
年齢だって詐称してたでしょ。
590名無しさん名無しさん:2013/04/11(木) 07:34:02.15
反証 その4

746 名無しか・・・何もかも皆懐かしい[sage] 投稿日:2010/07/20 21:23:53  ID:???(972)
>743
うん。例外中の例外だから、
石森の描いた鉄腕アトムの電光人間は有名なんだよね。
手塚もこの話をマンガ化している。
http://blogs.yahoo.co.jp/okawasemc/7347890.html

松本が鉄腕アトムのミドロが沼を描いた?
へ〜知らんなあ、興味深いからチェックしようと、
ソースがあるかと思ったら、この始末。
松本関連のスレではソースなしに妄想語るやつが
常駐してるから、これもその手の類なんでしょうな。

ちなみに九州のときに松本らが描いたのは、
ライオンブックスシリーズの背景仕上げやロゴ。
591名無しさん名無しさん:2013/04/11(木) 07:59:44.26
>>589
>手塚治虫も嘘をガンガンつくから検証のしようがないね。
>年齢だって詐称してたでしょ。

それは若くみせてたのでなく、箔をつける老けてみたの神様はね!

ウリニダの銭士様とは全然ちゃう罠


しかも年代的に ミドロが淵 と ミドロが沼 っていうブラフ自体が味噌w

アトムの「ミドロが沼」の巻は

アニメ版(昭和38・1963年8月20日放送)において、手塚治虫本人が依頼でスタジオ・ゼロに…
http://zerogahou.cocolog-nifty.com/blog/2012/11/post-2dfa.html

そこで担当者(鈴木伸一・石ノ森章太郎・藤子不二雄・つのだじろう 等)が参加しただけで

全然別のこと スタジオ・ゼロと松本零士は無関係


ミドロだけ同じで淵と沼を勘違いしていても

ミドロが沼(原題:美土路沼事件)は少年1956年08月号〜11月号(読切)で

コバルトが自爆している(コミックではCUT)わけで、そこに触れないというのが可笑し過ぎる

>>590のライオンブックスシリーズの背景仕上げやロゴが正解でしょ
592名無しさん名無しさん:2013/04/11(木) 08:23:35.54
松本の上京は、高校卒業後(1957年)に毎日新聞西部本社版で連載予定が反故になって
月刊少女雑誌『少女』の連載が決定しての上京だよな。
http://db.leiji.jp/products/ 黒い花びら1957  少女(光文社)よみきり掲載〜
東京にいるのに、どうやったら九州での手塚逃亡に関われたというのだろうか??????
手塚の九州逃亡事件がミドロより以前だったということだろう。

また銭狂の嘘発覚か、馬鹿だろコイツら。
593名無しさん名無しさん:2013/04/11(木) 08:32:14.43
あースマ>>592を読んでなかった。
1956年というのもあるのか、それだとまだ完全に高校生だったわけだよね?
56年は毎日新聞関西支社の仕事を既にやってたらしいけど?学生が両立できたのか?
594名無しさん名無しさん:2013/04/11(木) 08:34:19.19
orz 間違い >>592 > >>591
595名無しさん名無しさん:2013/04/11(木) 09:05:59.11
>>591
年齢以外の作品についても嘘ばっかり、というか気分で語るから、
手塚の言うことは話半分くらいで聞いておかないと。
596名無しさん名無しさん:2013/04/11(木) 10:13:25.92
まあそんなことよりも松本零士改め、
松本銭士が嘘を言いふらした事実は、何も覆らない。


 「ヤマトのファンの皆さんご安心下さい。『破産』『逮捕』のNは『ヤマト』とは無関係であり、すべての権利は,私−−M−が持っておりますから」

 「ヤマトの原作・監督・総設定者としてワシは全ての著作権を保有しておる」

 「西Pが保有していた使用許諾権は失効して、西Pに権利は残っておらず、買い取ったわけではない」・・・他


     ここで敢えて再度言おう 「 大 嘘 吐 き 野 郎 」 とな。

ワシは男だ!と抜かすなら、せめて「勘違いでした」でも構わんから謝れ、まずはそこからだ。
597名無しさん名無しさん:2013/04/11(木) 10:13:41.67
銭様のスレで何故か手塚さんの話にシフトしてたのでびっくりしたでござるの巻
598名無しさん名無しさん:2013/04/11(木) 10:19:40.61
手塚治虫氏が話半分なら、マッツンの場合その99.9995%が嘘になるとw
599名無しさん名無しさん:2013/04/11(木) 10:34:42.15
手塚治虫が九州で原稿を描こうと考えたのは「黄金のトランク」。西日本新聞の連載作品。それが落ちそうだというので、西日本新聞のある九州で描くことになって、
空港に出迎えて旅館まで用意してくれた。
結局、手塚治虫が他社にも電話して九州滞在を明かして、8社の編集者が九州へ殺到して、各社の原稿を九州の旅館で描くことになった。
そこに呼ばれたのが松本銭士らというわけ。そして、ライオンブックスシリーズを手伝った、と。

>判明してるだけで、アトムのミドロが淵の巻なんて
>キヤラでレギュラー伽羅の顔以外丸々松本が描いてるらしいよ。

ミドロが沼事件は1956年8月号から11月号にかけて掲載。
九州逃亡事件のときの「黄金のトランク」は1957年1月から10月にかけて連載で、九州脱走は1957年2月のこと。

1957年2月に手塚治虫と初対面した高校生の松本銭士が、どうやって1956年発表のミドロが沼事件を描けるというのか。
しかも地方のアマチュア高校生に手塚治虫がレギュラーキャラの顔以外をまるまる任せたとか、ホラもいい加減にしろや。

>>595
>手塚の言うことは話半分くらいで聞いておかないと。

なら、松本銭士狂信者の電波の言うことは、全てウソではないかと疑ってかからないとな。
こいつが突っ込まれて、ソースを明かしたことなんてないじゃん。

なお、九州逃亡事件については、手塚本人だけでなく複数の編集者やマンガ家が証言してる。
参考資料「神様の伴奏者 手塚番13+2」「トキワ荘最後の住人」「マンガの神様!追想の手塚治虫先生」「松本零士の世界」「まんがのカンヅメ手塚治虫とトキワ荘の仲間たち」
600名無しさん名無しさん:2013/04/11(木) 10:47:47.63
「神様の伴走者」で当時の担当者が九州逃亡を1957年と証言

http://iup.2ch-library.com/i/i0896236-1365644272.jpg
http://megalodon.jp/2013-0411-1038-27/iup.2ch-library.com/i/i0896236-1365644272.jpg

松本銭士は九州逃亡の手伝いのときが手塚治虫と初対面と語っている
http://iup.2ch-library.com/i/i0896240-1365644517.jpg
http://megalodon.jp/2013-0411-1042-22/iup.2ch-library.com/i/i0896240-1365644517.jpg

講談社「手塚治虫文庫全集」ページより
http://kc.kodansha.co.jp/tezuka80/info/200910.html

>『ミドロが沼の巻』(原題「美土路沼事件の巻」) 少年 1956年8月号〜11月号

いくら手塚治虫をウソつきということにして誤魔化そうと、
こうした客観的な証拠によって、電波がいつもの妄想でとんでもない捏造をしたことが立証されたわけだ。

>判明してるだけで、アトムのミドロが淵の巻なんて
>キヤラでレギュラー伽羅の顔以外丸々松本が描いてるらしいよ。

もっともらしく「判明してるだけで」とか「らしいよ」とかぬかしやがって、
全部お前の妄想と記憶の混乱じゃねえか。お前の虚言は病的だぞ。マジで病院へ行ったらどうだ?
601名無しさん名無しさん:2013/04/11(木) 10:55:53.18
超時空漫画家である銭士先生にとって年月を
602名無しさん名無しさん:2013/04/11(木) 10:57:55.65
超時空漫画家である銭士先生なんだから、
年月と場所をワープして活躍するのは朝飯前
603名無しさん名無しさん:2013/04/11(木) 11:07:49.41
銭の銭に関すること以外、漫画の事とかは別にどうでもいいんじゃないか。
手塚の何かを手伝ったことくらいあるだろう。
問題は銭に汚いといことで、手塚のどうのこうのはどうでもいいんだよ。
銭をかなり持ってるだろうに、ヤマトの利権を多少は持ってるだろうけど、
全部よこせ。ってのは汚すぎるだろう。
604名無しさん名無しさん:2013/04/11(木) 11:16:37.80
松本銭士先生自身にも問題があるが、それ以上に取り巻きが悪いからね。
ヤマト2199に松本銭士先生が怒ってると無思慮にブログに書いた版画屋の社長とか、
槙原敬之の詞が銀河鉄道999のフレーズにそっくりだと吹き込んだ周囲の輩とか、
妄想と現実の区別もつかずにデマを流しまくる静岡の電波とか、この人は本当に人に恵まれないね。
マンガを読めば、もともと思い込みの激しい意固地な人というのは分かるけど、年とともに悪化している。
605名無しさん名無しさん:2013/04/11(木) 11:58:41.86
電波の法螺がまた一つ正されたわけだな。ざまぁ
606名無しさん名無しさん:2013/04/11(木) 12:15:32.85
電波が先生に捧げる唄の登場ですかなw

  電波〜 電波〜 電波〜! 電波〜 電波〜 電波〜!

  ゼ〜ニ〜 ゼニ〜 ゼニ〜 ゼニ〜 ゼニ〜
  ゼ〜〜〜ニ ちょさく はははははは

  ゼニ〜 ゼニ〜 ゼニ〜 あほや

  ゼニ〜 ゼニ〜 ゼニ〜 そうるぅ〜

  おきてをやぶって おいぇめん ゼニ〜

  銭にはしーる おいぇ ゼニ〜

  ゼニ〜 ゼニ〜 ゼニ〜 あほや

  ゼニ〜 ゼニ〜 ゼニ〜

  ゼニ〜 ゼニ〜 ゼニ〜 ゼニ〜 ゼゼゼゼニ〜 ふぁいや

  ゼゼゼゼニ〜 あほや

  ゼニ〜 ゼニ〜 ゼニ〜 ゼニ〜ィ ゼニ〜ィ ゼニ〜〜〜ィ

ttp://www.youtube.com/watch?v=u2_9Z0kvzbE
607名無しさん名無しさん:2013/04/11(木) 12:17:21.43
ゼーニっと銭士〜仲良く裁判しなっ!
608名無しさん名無しさん:2013/04/11(木) 12:52:38.39
うっひっひうっひっひうっひっひのひ〜♪おいらの名前はゼニクレイジー♪
609名無しさん名無しさん:2013/04/11(木) 13:44:57.62
これ↑
50に近いおっさんがやってるんだぜ
笑っちゃうよなw
610名無しさん名無しさん:2013/04/11(木) 14:34:07.43
これ↑
下手すりゃ60近い馬鹿がやってるんだぜ
呆れちゃうよな
611名無しさん名無しさん:2013/04/11(木) 14:48:32.54
銭狂(特に電波w)には、
芸や遊び心すらない『間抜け揃い』だからなぁ('A`)-3

ま、銭に狂ったレイジ様の心につけいる欲の虫、とくらぁなw
612名無しさん名無しさん:2013/04/11(木) 15:43:08.57
自分が原因なのに誹謗中傷と激怒・・・・
障子攻撃・・・・
第三者の誰か特定攻撃・・・・
急な話の挿げ替え・・・・
関係ない人物のこき下ろし・・・・
銭士の功績上げ・・・・みんな銭狂が自ら招いたが故、の所業なんですけどねw
613名無しさん名無しさん:2013/04/11(木) 18:10:31.86
病んでますな
614名無しさん名無しさん:2013/04/11(木) 18:23:10.35
デザインとかの権利はあるだろう。ストーリーもゼスラー総統や、
ガミラスが銭の大好きなドイツ帝国に似てるから、少しは口出ししてるだろう。
でもヤマトの全部の権利が銭にあるわけねーだろカス。
615江田島平八である ◆1i0/4UTIyRLD :2013/04/11(木) 18:27:21.09
                   ___, -‐ー‐- 、
                  , ´           \
                 /,       ー 、_   ヽ
              ,イ"´ ,  ;' _      "ヽ, ヘ
            , '⌒ヽ  ;| ,/    , -‐‐-、   i
           ,'゙:::::::::::`、 { / _, '"´::::::::::::::::ヽ ,:} |
          ヘ__,'^ヾ::::::ハi |;;く_:::::;;;;::::∠ ⌒ ー' |r y
            ゝ 弋_'ー'ラゞ"ー-;;, ニ'ー'ニラ    '、        
           l ,'  :.:.''"{;|   `ヽ';:.:..     l|´ヽ l  わしが男塾塾長 江田島平八である!
           { |    ;;/'   ┐       { |r} | i
           ゞヘ   ゙゙"ゝ-‐'^ ゙'''''   ┌ノ |二' /   そして零士は 強欲&法螺吹き である!!
            `゛リ ,´二 二 二二`ヽ  |{  {ー t'
             | }i 、, -‐‐‐- _  ヽl  |   |;, ヘ
             | |l 、 _______  ,` l|   ;;  ';; ヘ=、   >>613 銭狂 煽り 確認
             | ,;'  ` 三  `.   ||  ;  / ;  冫}ヽ
             };/   ≡       ||   / ;,/〃三ヽ
           ∠ヘ    三        || <"/ /三三 三 ヽ   
          t三三ヘ   三      イ;;'" /  /二 三 三‖=    恒例の痴れ者は逝ね!! 
      -‐ .‖三三./lゝ ─── <:;:;'" / //三 三二=‖三三   
三三三三三 ‖三三/ i::ヾ'';:;:;:;:;:;:;:;; '" / / /三三三三‖三三三  
三 三 三三 ‖ 三./| |:  ;:;:;..    / /   /三三 二=‖三三三
三三 三 三‖ 三 / | |  ;:;''   / /    /三三三二=‖三三三    
616名無しさん名無しさん:2013/04/11(木) 19:17:06.33
引き際というか、散り際というか、かっこ悪いなあー、銭士の狂信者って。
617名無しさん名無しさん:2013/04/11(木) 20:54:37.97
教祖の奇跡(いや奇行か)を信者が盲信する分には、まだ可愛げもあるが
他の漫画家を貶める捏造発言はもはや法螺話では済まない

マトモな反論も不可能な状態に追い詰められてる証しでもあるが
618名無しさん名無しさん:2013/04/11(木) 21:14:34.32
銭士はゲゲゲの女房のDVDを買って、朝から晩まで正座して見るべきだね。
水木御大は若いころから銭で苦労したけど、あれだけの傑作を書けて、
今、銭士は終わってるけど、水木御大は現役バリバリで大好評連載中。
あんまり仕事なかったから、出版社の人が来ると「お金がくる」と喜んだそうだ。
銭士は水木御大の爪の垢をヤマトの利権で買って、煎じて飲むべきだ。
銭が無くても傑作は書ける。
619名無しさん名無しさん:2013/04/11(木) 21:19:49.35
なん‐ちゃくりく【軟着陸】
交渉や揉め事で、無理に言い分を通そうとせず、よく話し合って結論を出すこと。

この場合は、自分が原作者であるという言い分を通さず、「共著」の名目でデザインのみの原著作者とした。
よって、和解以降にリリース(再リリース含む)された物販からは、「原作者」の文言は「監修」「原案」等に修正。
(但しオリジナル表記のある「永遠に」「完結編」を除く。 及び、オリジナルから改変された「原作」は完全削除。)
620名無しさん名無しさん:2013/04/11(木) 21:52:38.81
>>618
ゲゲゲの家計簿もセットでw
621懲りないで布狂かよ電波w:2013/04/12(金) 03:50:46.57
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1365418942/

350 なまえないよぉ〜[sage] 投稿日:2013/04/12(金) 01:10:28.55 ID:+o0wyk20
>>322
>◎裁判外の和解で法的根拠がないよ?
少なくても当事者間和解で西崎松本間では執行力有るが、
和解により両者が訴えを取り下げた場合、民訴261,262によって
事実として、確定が遮断されていた第一審までがリセットされたからには、
当たり前では有るが、そんな過程の判決に、法的執行力なんてもんは最初から無い。
過去宇宙戦艦ヤマトシリーズには、その共著和解当事者である西崎と松本の2名以外で、
原作氏名表示が付けられていた人物も存在しないので、
この場合でいえば、当事者間和解結着でかつ、加えて現著作権者が、
結果として、個々の著作者表明に異議を唱えない状態であれば、事足りる問題であるという事。

355 なまえないよぉ〜[sage] 投稿日:2013/04/12(金) 03:46:49.39 ID:o9Mf3eDO
>>350
>少なくても当事者間和解で西崎松本間では執行力有るが、

裁判外の和解だから当事者間にしか無い(他の第3者は拘束できない)上に
相手は既に故人だよ?

>事実として、確定が遮断されていた第一審までがリセットされたからには、
>当たり前では有るが、そんな過程の判決に、法的執行力なんてもんは最初から無い。

それは裁判という係争だけであって、事実確認された内容までリセットじゃないよ?
じゃあコレが借金の返済だったら、借りていた側の返済(仮に公的期間内として)の義務はなくならないよ?

>過去宇宙戦艦ヤマトシリーズには、その共著和解当事者である西崎と松本の2名以外で〜

それは史実で無いことへの「悪意ある捏造」だよ?
やったら刑事罰も当然有りうるよ?
622名無しさん名無しさん:2013/04/12(金) 07:09:16.56
ちゅうかさ、どう考えても電波も自称アニメータも病んでますなの屑も、同一か松本盲信狂いの病気でしょ。
623名無しさん名無しさん:2013/04/12(金) 08:42:02.92
病んでますな
624名無しさん名無しさん:2013/04/12(金) 08:52:14.74
        アルかニダ号、発信ニダ!


        r⌒ヽ  (⌒⌒)  r⌒ヽ/, 
     、、;(⌒ヾ   ((⌒⌒))  /⌒) ),  ,
   、 ヾ (⌒ヽ ドカ━ l|l l|l ━ン!⌒⌒);;)/. 
 、\(⌒ゝ;(⌒ヾ    ∧_∧    ⌒)/)) .,/ ,,
((⌒-丶(;;;(⌒ゝ;;(⌒∩#`Д´>'') ,⌒⌒);;;;;)))⌒)
 (;;;;(⌒(⌒;;;(⌒   ヽ銭士命ノ / ))⌒));;;;)-⌒))
ゞ (⌒⌒=─      (,,フ .ノ    ─=⌒⌒)ノ;;ノ;;;::) 
((⌒≡=─  人从;;;;  レ' ノ;;;从人─=≡⌒)丿;;丿ノ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

       銭士の法螺はー ウリ自慢ー 

      銭の果てしなあぁい 思い込みー


 著作の詩は 銭の詩 銭の棄てきれーぬぅ 傲慢ーさー


     信者ー 正義のない盲と知ってもー 

      やはりー守ってー 闘うのーだあ


       晩節ー汚しー銭士生きるー 

      晩節ー汚しー 銭士生きるーぅう
625名無しさん名無しさん:2013/04/12(金) 09:23:16.00
槇原敬之が盗作した?ねーよカス。
626名無しさん名無しさん:2013/04/12(金) 09:50:53.77
>622 名前:名無しさん名無しさん[sage] 投稿日:2013/04/12(金) 07:09:16.56
>ちゅうかさ、どう考えても電波も自称アニメータも病んでますなの屑も、同一か松本盲信狂いの病気でしょ。
↑↓
>623 名前:名無しさん名無しさん[] 投稿日:2013/04/12(金) 08:42:02.92
>病んでますな

即レスかよ、病んでるのは>>623の方だったみたいだねwwwww
627名無しさん名無しさん:2013/04/12(金) 09:56:39.54
病んでますな
628名無しさん名無しさん:2013/04/12(金) 10:25:52.66
>>627が病んでいるのは決定事項とφ(^∇^ ) メモナノラ
629江田島平八である ◆1i0/4UTIyRLD :2013/04/12(金) 11:58:02.66
                   ___, -‐ー‐- 、
                  , ´           \
                 /,       ー 、_   ヽ
              ,イ"´ ,  ;' _      "ヽ, ヘ
            , '⌒ヽ  ;| ,/    , -‐‐-、   i
           ,'゙:::::::::::`、 { / _, '"´::::::::::::::::ヽ ,:} |
          ヘ__,'^ヾ::::::ハi |;;く_:::::;;;;::::∠ ⌒ ー' |r y
            ゝ 弋_'ー'ラゞ"ー-;;, ニ'ー'ニラ    '、        
           l ,'  :.:.''"{;|   `ヽ';:.:..     l|´ヽ l  わしが男塾塾長 江田島平八である!
           { |    ;;/'   ┐       { |r} | i
           ゞヘ   ゙゙"ゝ-‐'^ ゙'''''   ┌ノ |二' /      まもなく昼の零時である!!
            `゛リ ,´二 二 二二`ヽ  |{  {ー t'
             | }i 、, -‐‐‐- _  ヽl  |   |;, ヘ     そして零士とは強欲、大法螺吹き
             | |l 、 _______  ,` l|   ;;  ';; ヘ=、
             | ,;'  ` 三  `.   ||  ;  / ;  冫}ヽ  And 謝れない憐れな【汚屠涸】糞である!!
             };/   ≡       ||   / ;,/〃三ヽ
           ∠ヘ    三        || <"/ /三三 三 ヽ
          t三三ヘ   三      イ;;'" /  /二 三 三‖=  >>623 >>627 銭狂 煽り 確認 
      -‐ .‖三三./lゝ ─── <:;:;'" / //三 三二=‖三三   
三三三三三 ‖三三/ i::ヾ'';:;:;:;:;:;:;:;; '" / / /三三三三‖三三三  虚け者よ もはや往生するがよい!  
三 三 三三 ‖ 三./| |:  ;:;:;..    / /   /三三 二=‖三三三
三三 三 三‖ 三 / | |  ;:;''   / /    /三三三二=‖三三三 
630名無しさん名無しさん:2013/04/12(金) 12:40:21.64
631名無しさん名無しさん:2013/04/12(金) 15:17:11.69
>>621
>やったら刑事罰も当然有りうるよ?
御殿場インターや、渋谷の路上で、即現行犯逮捕されたのは、
違法な薬を所持してたからだろ?再逮捕されたのは家宅捜索されて、
M16や手榴弾、ロケットランチャーを押収されたからだろ?
それで「これでも私は有罪か?」とか
やったら刑事罰ではなくて、実際にやったから刑事罰食らってるんだよ、ばーか。
632名無しさん名無しさん:2013/04/12(金) 15:50:52.16
>>631
そんなことしても銭士がウソついた事実は覆らないぞw しかも刑罰受けて無事2007年で綺麗な身体ww
それに引き換え銭士先生の大ウソときたらなw

「ヤマトのファンの皆さんご安心下さい〜」「〜ワシは全ての著作権を保有しておる」「西崎の使用許諾権は失効して〜」他多数 

まぁ、そんなことより↓www ざまぁーみ
【アニメ/視聴率】「宇宙戦艦ヤマト2199」テレビ版第1話が5.7%と好スタート 個人視聴率では35〜49歳が最高
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1365418942/

 369 名前:なまえないよぉ〜[sage] 投稿日:2013/04/12(金) 13:55:45.10 ID:+o0wyk20 [2/2]
 >>355
 >(他の第3者は拘束できない)
 逆に言えばだったら当事者だって、その第三者には尚更拘束されないってことでは?
 >事実確認された内容までリセットじゃないよ?
 日本で裁判をやれば、確定不確定含めて全て判例に記録されるんです。
 この場合、一審判決で終了せずに二審審理に移行していて、その途中で共著和解なので、
 松本がこの民事裁判を最終的に敗訴で終えていない、確固とした事実が有るんですよ。
 そんな理屈はおかしいですよね?国内の全ての裁判で、現在迄に既に和解で終えた人々に失礼ではないですか?
 単に記録は残ると言いたいのであれば、
 事実として、二審では別の審理がなされていた訳だから、二審審理途中で当事者間共著和解結着迄が、
 実際に残っている裁判経緯の記録です。
 だけど、裁判上で確定しなければそれば、裁判所命令にならないのは常識では?
 >やったら刑事罰も当然有りうるよ?
 もう1980年製作の「ヤマトよ永遠に」から松本に原作付いてるじゃん。
 いったいいつ松本が、刑事罰食らった事実が有るの?
 脱税や、麻薬、銃刀法違反や、違法渡航で実際に犯罪を重ねて、重犯で刑事罰喰ってるのは西崎の方じゃん。

でも瞬殺w 馬鹿も休みながら、キャヒ吠えしてるのかよ?
633名無しさん名無しさん:2013/04/12(金) 15:59:28.85
病んでますな
634名無しさん名無しさん:2013/04/12(金) 16:02:12.95
どうやら電波と同一人物みたいですねえ〜

おや?

亡き、○ノ森先生(?)から応援の歌が届いたような ─

 葬い銭がよく似合う 一人の老害と人のいう

 だが銭士様 銭のため 権利を誤魔化すワシのため

 涙で渡る銭大河 夢見て走る銭荒野

 著作銭士 誰がために斗う

 著作銭士 ワシだけのために斗う

これこそ正真正銘、松本銭士ちゃまと一緒の病み具合で 病 ん で る わけだぜぃ〜〜〜
松本銭士ちゃまと一緒の病み具合で羨ましいか電波 
635名無しさん名無しさん:2013/04/12(金) 16:35:46.34
西崎が違法な銃器を持ってたり、破産したりしたことと、ヤマトの著作権は全く別問題です。
636名無しさん名無しさん:2013/04/12(金) 16:36:27.09
さて、この替え歌のどこが「権利関係総合スレ」のレスであろうか。
637名無しさん名無しさん:2013/04/12(金) 16:46:58.78
病んでるからです
638名無しさん名無しさん:2013/04/12(金) 16:50:19.86
詳しくは、ようつべ「ヒヨコ戦艦」で検索だぜぇw
639名無しさん名無しさん:2013/04/12(金) 16:57:47.34
 
 
 1年たったら、制作陣が挨拶に来て快諾した癖に

 TVでプンプンな銭ゲバ銭士くんだった でござる

 https://1topi.s3.amazonaws.com/system/curations/saved_quote_image_164351.jpg?1365491549

     / ̄ ̄\        の巻っ
   ∠ / ̄ ̄ ̄丶
    || (・) o(・)
    || @___ゝ  ┼ヽ  -|r‐、. レ |      企画・製作
    丶\___ノ.  d⌒) ./| _ノ  __ノ       ゼニー広報協会
640名無しさん名無しさん:2013/04/12(金) 17:17:20.15
>>636
立派に強奪権利の歌でしょ〜この通りw

 葬い銭がよく似合う 一人の老害と人のいう
 だが銭士様 銭のため 権利を誤魔化すワシのため
 涙で渡る銭大河 夢見て走る銭荒野
 著作銭士 誰がために斗う
 著作銭士 ワシだけのために斗う

まあ足引っ張って、スマネ
(少し自分のは自重するかもしれないが、でも他のまでは関知しないよ〜)

>>638
「おい、おい、で、電話切るなよ」
「なっな、なまえ、かっ、かめいでいい、いいからなまえっ」かい?
ヒヨコちんは他のキチガイのあおり喰らってラウンジ以外は、まだ規制中でんがなw
まだラウンシでうねってってるわな
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/entrance2/1365017608/
641名無しさん名無しさん:2013/04/12(金) 17:44:52.76
秋山ジョージの「銭ゲバ」は銭士をモデルに描かれた。
642名無しさん名無しさん:2013/04/12(金) 19:03:27.93
松本批難での内輪揉めは程々に!!
早速>>637の病んで厨が
便乗してるだけだよ。

>>640 636じゃないが気にスンナ。 Don't mind. Never mind!
643名無しさん名無しさん:2013/04/12(金) 23:28:22.46
たかが病んでますなごときで
こうも狼狽えるとは情けない
644江田島平八である ◆1i0/4UTIyRLD :2013/04/13(土) 02:41:08.90
                   ___, -‐ー‐- 、
                  , ´           \
                 /,       ー 、_   ヽ
              ,イ"´ ,  ;' _      "ヽ, ヘ
            , '⌒ヽ  ;| ,/    , -‐‐-、   i
           ,'゙:::::::::::`、 { / _, '"´::::::::::::::::ヽ ,:} |
          ヘ__,'^ヾ::::::ハi |;;く_:::::;;;;::::∠ ⌒ ー' |r y
            ゝ 弋_'ー'ラゞ"ー-;;, ニ'ー'ニラ    '、        
           l ,'  :.:.''"{;|   `ヽ';:.:..     l|´ヽ l  わしが男塾塾長 江田島平八である!
           { |    ;;/'   ┐       { |r} | i
           ゞヘ   ゙゙"ゝ-‐'^ ゙'''''   ┌ノ |二' /      零時とは関係ない時間である、
            `゛リ ,´二 二 二二`ヽ  |{  {ー t'
             | }i 、, -‐‐‐- _  ヽl  |   |;, ヘ     そして零士は大法螺吹き
             | |l 、 _______  ,` l|   ;;  ';; ヘ=、
             | ,;'  ` 三  `.   ||  ;  / ;  冫}ヽ  謝れない【汚屠涸】の滓である!!
             };/   ≡       ||   / ;,/〃三ヽ
           ∠ヘ    三        || <"/ /三三 三 ヽ
          t三三ヘ   三      イ;;'" /  /二 三 三‖=    >>637  銭狂 煽り 再確認 
      -‐ .‖三三./lゝ ─── <:;:;'" / //三 三二=‖三三   
三三三三三 ‖三三/ i::ヾ'';:;:;:;:;:;:;:;; '" / / /三三三三‖三三三 いい気になってるのかワッパ わっははは
三 三 三三 ‖ 三./| |:  ;:;:;..    / /   /三三 二=‖三三三
三三 三 三‖ 三 / | |  ;:;''   / /    /三三三二=‖三三三    それはお前の援護ではないぞ
   
          病み盲信に迎合しておるのは貴様だ!!! 
645名無しさん名無しさん:2013/04/13(土) 03:13:05.17
>>479>>486
テレビ版・宇宙戦艦ヤマト2199への誤解とお詫び
http://blog.livedoor.jp/leiji_site/archives/26673117.html
先日の私のブログがコピーされ、あちこちに飛び回っているようです。
私の方は、先生の誤解だったと言うことがわかり、翌日すぐに削除しました。

この一件で、関係者の方々にご迷惑をおかけしまして、誠に申し訳ございません。
深くお詫び申し上げます。
テレビ版の2199も正当な権利の下に制作されたものに相違ありません。

次のような経緯で誤解が生じました。
松本零士先生は、劇場版・宇宙戦艦ヤマト2199には参加しないし、名前も出さない。
このことは先生も了解されていたことですし、常々その旨はお話されています。
ところが、テレビで放映されるのが、新たにテレビ版として、かつてのアニメをリメイクされたものであり
この件については、まったく聞いていない。と言ったものでした。
先生が独自に判断されたのか、どなたかが助言したかは、不明です。

最近のアニメ映画のビジネスの傾向として、劇場とテレビとDVDが一体化して発表されているものが増えてきています。
しかし、かつてのアニメを知る方は、劇場版とテレビ版はまったく異なるものと考えている方も多いといえるでしょう。
かつてのヤマトや999、ハーロック、1000年女王は、いずれもテレビ版が先で、好評なものは、その後に劇場アニメ化されました。

かくいう私も、今回のテレビアニメ版は、まったく新たにリメイクされたものと思っておりました。
まさに、今回、先生も全く新たに制作されたものと言う誤解が生じました。
私の方も不勉強きわまりないと大いに反省いたしております。
今後はもっと慎重にブログの記述も行いたいと思います。

先日の誤解から生じたブログのコピーを拡散するのはご遠慮ください。
今日のブログ内容が正しい内容です。

再度、関係者の皆様には深くお詫び申し上げます。
646名無しさん名無しさん:2013/04/13(土) 03:25:02.27
>>645
たかが思い込みでこうも狼狽とは情けない。

先生の誤解
罪着せて逃げるのがお上手ですな。

まったく新たにリメイクされたものなわけないじゃないかw
銭士商法とは違うのだよ、銭士商法とは。
647名無しさん名無しさん:2013/04/13(土) 07:23:57.50
本当に誤解かねえ・・・怪しいもんだな
旗色が悪くなったので慌てて訂正したようにしか見えないよw
648名無しさん名無しさん:2013/04/13(土) 07:29:23.09
【2012/04/24 松本零士のいない宇宙戦艦ヤマト2199】

 「宇宙戦艦ヤマト復活篇」、実写版「SpaceBattleship ヤマト」、
 そして「宇宙戦艦ヤマト2199」にも松本零士の名はクレジットされていない。

 著作権を巡る裁判と和解を経て、
 松本零士は新作の「宇宙戦艦ヤマト」には一切関わらないということになったようだ。
 おそらくは松本零士もそれを強く望んで、クレジット表記を拒んだのではないかと推測する。

 とはいえ、「宇宙戦艦ヤマト2199」では、松本零士のテイストがかろうじて残っている。
 デザインを継承し、それらをリファインしているのだから当然ではある。
 メカデザイン、一部の登場人物に松本テイストを感じる。

 「宇宙戦艦ヤマト」第1TVシリーズは様々な人たちのアイデアの集積でできているが、
 ヴィジュアル面の設定をつくった松本零士のカラーが強く出るのは当然である。
 (設定・松本零士、クリーンナップ・スタジオぬえという組み合わせは実にすばらしかった)

 「2199」では第1TVシリーズを尊重しつつ、
 ヴィジュアル面でも大胆な再構築もしくは改変をしてほしいと思う。
 冷静に考えれば、松本零士的なものは古臭くて、
 賞味期限切れしたもので、カネを生み出せるものとは言えないとも思う。
649名無しさん名無しさん:2013/04/13(土) 07:30:22.54
【松本零士と賞味期間】
 1974年の「宇宙戦艦ヤマト」参加をきっかけに、
 松本零士はアニメの世界にどっぷり浸かっていった。

 1979年の「銀河鉄道999」大ヒットで「松本零士ブーム」が到来、
 立てつづけにアニメ作品に関わるが、
 映画「わが青春のアルカディア」が興行的に失敗し、
 そのTV版「わが青春のアルカディア 無限軌道SSX」も視聴率が振るわず、
 途中で打ち切りとなり、ブームは終焉する。わずか数年で松本零士は消費され尽くした。

 しかし、パブリックイメージとして「アニメ界の巨匠」と見られていて、
 以後もメディアに登場すると「アニメ界の巨匠・松本零士先生」と呼び習わされていたように思う。

 それを見聞きするたびに違和感を覚えた。
 アニメの現場にいるクリエーターに失礼な言い方だからだ。
 ストーリーの大枠と何枚かの設定とイメージ画を描いてアニメクリエイターと名乗られてもどうかと思う。
 実際は、表に出てこない現場のスタッフの努力によって支えられているというのに。

 では、マンガ家としてはどうだったか。

 アニメにのめり込んで以降、本業のはずのマンガは画が荒れ、
 内容もスカスカなものになっていった。
 もとより伏線を回収することなく終わったマンガ、未完に終わったマンガが多い人で、
 「銀河鉄道999」すら未完である。
 加えて、荒れた画、手抜きである。

 何ページにもわたって宇宙空間を航行する宇宙船が描かれ、
 ポエムのような口上が書かれて十数ページを消費する。
 宇宙船はコピー機で拡大もしくは縮小したものを貼りつけただけ。
 あるイベントで松本零士の原画を見て、心底驚いたものだった。コピーを貼って、
 周囲を塗りつぶしているものを展示する神経を疑った。
650名無しさん名無しさん:2013/04/13(土) 07:30:55.76
【「新宇宙戦艦ヤマト」と「大YAMATO零号」】

 2000年になって、「新宇宙戦艦ヤマト」がアニメ映画化されるという話が出てきた。
 ベンチャーソフトというIT系の会社が制作し、勝間田具治が監督するという情報が流れた。
 ベンチャーソフトのウェブサイトには会社設立記念パーティ席上で制作を発表したと書いてあった。
 すでにベンチャーソフトはないが、
 パーティ参加者のサイトでこのことについて触れられている。
 http://homepage1.nifty.com/akk-yihitk/reishi.htm

 同名のマンガを立ち読みして、クラクラ来たのを思い出す。
 舞台は旧ヤマトの時代から1000年後の未来、
 正体不明の移動性ブラックホールが多数出現するという危機に、ヤマトが目覚める。

 古代進32世はじめ、かつてのヤマト乗組員の子孫たちが結集する。
 艦長は(もちろん)沖田十三。
 なお、このヤマトはグレートヤマトと呼ばれ、
 旧ヤマトよりはるかに大きな宇宙戦艦に生まれ変わっている。
 しかし、著作権裁判・和解を経て
 「新宇宙戦艦ヤマト」は没となって「大YAMATO零号」というOVAが作られた。
 さして話題にもならないで終わった。

 「宇宙戦艦ヤマト」の創りてだった松本零士がパチモノに手を出したというのがじつに趣深い。
 で、このアニメのパチンコ台「CR大フィーバー大ヤマト」は 大ヒットして莫大な利益をもたらしたのだという。

 最近、知って驚いたのだけれど、
 松本零士は「Cosmo Super Dreadnought まほろば -超時空戦艦-」というアニメの新作に関わっている。
 2013年に映画として公開されるのだという。
 http://anime.com/Yamato/Leiji_Future_2011.html

 松本零士、じつは「宇宙戦艦ヤマト」を創りたいんだろうなあ…
 クリエーターって、処女作の変奏曲を延々と作り続けるっていう説は当たっていると思う。  
651名無しさん名無しさん:2013/04/13(土) 07:31:39.81
【漫画界の重鎮
松本零士大先生が「ヤマト2199」のTV放送の著作権表記についてなんか怒っているらしい!
また面倒くさいことに・・・ 2013.4.9 07:00

 松本零士大先生が「ヤマト2199」のTV放送の著作権表記について
 なんか怒っているらしい!
 著作権問題でこの人絡ませると、けっこう面倒くさいぞ!( ´・ω・)y─┛~~~oΟ◯

  今日は、朝方までヤマト2199のテレビ放送の件でいろいろ問題が
  あったようで(松本零士先生が)けっこう怒っておられました。

  というのも、リメイクにも関わらず、原作、脚本ともに西崎氏となっていて、
  ヤマト制作に関わった先生や藤川氏の名前がいっさい表記されて
  いなかったのです。今後、もめるような予感がします。

  私の仕事は、それには関係無く実施しているので、先生は全面的にご協力
  いただいています。もちろん、私も松本零士先生側です。
  http://blog.livedoor.jp/leiji_site/archives/26493380.html ◆削除済>>645参照

 【過去、松本零士先生が起こした著作権主張の面倒くさい事件】
  「私の言葉を奪われた!」 槇原敬之が松本零士「銀河鉄道999」のフレーズを盗作!?
 http://www19.atwiki.jp/999pakuri/pages/9.html

 「おたくの新しい歌、うちのマンガのセリフ(スローガン)と似すぎなんだけど」
 「・・いや、そういう曲があったこと自体知らないんだけど」
 「こんなに似ているのに、知らないはずがない!(`・ω・´)カッ!」
 松本大先生は、これだけの理由で押し切ったという伝説を持つ男。

 【著作権保護期間は「金の問題」?中山信弘氏や松本零士氏が議論】
 http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0810/31/news097.html
652名無しさん名無しさん:2013/04/13(土) 07:32:27.33
 【http://livedoor.blogimg.jp/amaebi4912/imgs/b/6/b62438b2.jpg?e50259ce

 「18歳からでいいと知った時には後の祭りだった」
 松本大先生は、15歳から納税するという伝説を持つ男。

 とにかくこの人を怒らせるような真似をすれば、大変なことになります。
 フレーズが似ていてもダメだし、日本初15歳からの納税者をナメてはいけません。

 まして、「ヤマト2199」はリメイクにも関わらず、原作、脚本ともに西崎氏と
 なっているなんて言語道断。
 たとえリメイクに松本零士先生が一切ノータッチで、西崎氏が自ら
 「ヤマト2199」の原作、脚本を手がけたとしても、それはもう

 映画の100%中99%くらいは松本零士先生の作品になっている計算です。
 松本零士先生の計算を舐めてはいけません。

 さっさと謝っちゃった方が無難です。

 今、先生はいっぱい時間があるので食い付いたら離れませんよ。( ´・ω・)y─┛~~~oΟ◯
653名無しさん名無しさん:2013/04/13(土) 07:34:39.71
この茶坊主が入れ知恵したんだろ
取り巻きが糞すぎる
654名無しさん名無しさん:2013/04/13(土) 07:35:06.53
>>647
だよね!

仮にも零士の名前でサイトやってる位だから、
2199を知らないというのがおかしいよね。
655名無しさん名無しさん:2013/04/13(土) 07:37:49.84
>先生が独自に判断されたのか、どなたかが助言したかは、不明です。
>先生が独自に判断されたのか、どなたかが助言したかは、不明です。
>先生が独自に判断されたのか、どなたかが助言したかは、不明です。

ワロタ、それゲロだろ
656名無しさん名無しさん:2013/04/13(土) 07:40:13.26
>>655
そのあとに

>かくいう私も、今回のテレビアニメ版は、まったく新たにリメイクされたものと思っておりました。
>まさに、今回、先生も全く新たに制作されたものと言う誤解が生じました。

ゲロしてるねw
657名無しさん名無しさん:2013/04/13(土) 07:41:27.33
もはや教祖様には正常な判断ができない状態なのは明らか

取り巻きの操り人形と化してるんだろな
658名無しさん名無しさん:2013/04/13(土) 07:44:35.83
>>655
わざわざ書いているのが益々・・屁は元から騒ぎ出すw
659名無しさん名無しさん:2013/04/13(土) 07:49:53.58
はいはい、全ては勘違いからきた誤解なんですね…(棒
660名無しさん名無しさん:2013/04/13(土) 08:02:25.29
つまりあれだ、ただの老人性痴呆であった、と。
練馬(←ここ重要)にいてアニメ業界の流れ全般を聞いてないわけがないだろ。
661名無しさん名無しさん:2013/04/13(土) 08:48:13.10
今日も権利問題そっちのけで、人格攻撃に必死なのであった。
662名無しさん名無しさん:2013/04/13(土) 08:48:45.29
法的に決着がついていても、内心面白くないのは事実だろうし
ファン向けイベントでブーたれるこもともあったりするだろう。

それをビジネスパートナーとかいう糞社長が
「先生がお怒り!私は先生側です!」とブログでゴマすったら
一気に拡散され、慌てて該当部分は削除したものの
世間的には「老害また乱心」。

もし大先生に責められるは、この糞社長であって
大先生にしたら、身内にこそ真の敵がいたという寓話だよ。
663名無しさん名無しさん:2013/04/13(土) 08:53:48.31
>>661
お前は馬鹿か?人格攻撃?どこが?
大体「悪魔」とか個人攻撃を得意とするのは松本だろ。

「ヤマトのファンの皆さんご安心下さい。『破産』『逮捕』のNは『ヤマト』とは無関係であり、すべての権利は,私−−M−が持っておりますから」
「ヤマトの原作・監督・総設定者としてワシは全ての著作権を保有しておる」
「西Pが保有していた使用許諾権は失効して、西Pに権利は残っておらず、買い取ったわけではない」・・・他

銭士はこれらを間違いだったと認めたことがあるわけでも
謝罪したことがあるわけでもない。つまりはそういうことだ。

犯罪歴のある西崎ですら謝罪してるのにな…
664名無しさん名無しさん:2013/04/13(土) 09:03:04.52
ほんと、取り巻きがクズばっかりだな。
この茶坊主社長といい、電波といい・・・w
持ち上げるつもりがおもいっきり足引っ張ってるしw
でもまあ、身から出たサビなんだがな。
665名無しさん名無しさん:2013/04/13(土) 09:12:24.42
栄枯盛衰という言葉がこれだけ似合う漫画家というのも珍しい?
でも世間的には、何故か一応「アニメ界の巨匠」なんだけどw
666名無しさん名無しさん:2013/04/13(土) 09:22:35.27
お前らアンチの感覚が、世間の一般常識と違うところにあるだけだろw

日本人の一般常識が理解できない在日社長の手先だから仕方がないかwww
667名無しさん名無しさん:2013/04/13(土) 09:35:05.40
>>666
おー悔し泣き、悔し泣きw

少なくとも「お前の感覚が世間の一般常識」ってのは無いわw

>日本人の一般常識が理解できない在日社長の手先だから仕方がないかwww

悔しくなるとすぐに朝鮮に逃げるのは
まさに商売的にはパチンコで親韓でいて
態度はまるっきり半島人な「ウリニダ銭士」の糞らしいですなw

ところで養子が在日だって確固とした論拠あるのか?
その程度なら、九州の松本なんて諸じゃんw
668名無しさん名無しさん:2013/04/13(土) 09:49:29.31
>>666
またまた登場、外国人登録に日本式姓を本名として登録していた約12,000人収録
『在日韓国人名録 1981年版』(統一日報社、1980)

〜12位? 松本 〜 これの方が断然信憑性がありますよねぇ

通で「謝れない」「ワシがガンダムもナウシカも考えた」とか寝呆たこと吠えちゃうわけ?
669名無しさん名無しさん:2013/04/13(土) 10:01:33.66
>アンチの感覚?

これがオマイの切望する「アンチとしたい存在」という名の、まともな世間一般の声じゃねぇかな。

  名前:名無しさん 投稿日:2013年04月08日 23:39
  まーたこのジジイか…もうダメだね。

  名前:名無しさん 投稿日:2013年04月08日 23:39
  もう耄碌爺さんだからお察しください

  名前:名無しさん 投稿日:2013年04月08日 23:41
  いつまでしがみつくつもりなんだ
  もういいよ

  名前:名無しさん 投稿日:2013年04月08日 23:41
  老害だな

  名前:名無しさん 投稿日:2013年04月08日 23:41
  要するにただの痴呆か

  名前:名無しさん 投稿日:2013年04月08日 23:41
  今回のヤマトは脱松本の為にキャラデザも変えてアニメ化したんだから
  外されて当然だろうが!
  モウロクして裁判の結果を忘れたのか、旧ヤマト(漫画版)の作者さんよ!

  名前:名無しさん 投稿日:2013年04月08日 23:41
  この人また怒ってるのかよw

  名前:名無しさん 投稿日:2013年04月08日 23:41
  槇原敬之と揉めてたよね。
  この人だって宮沢賢治引用したくせに         ほか圧倒的多数
670名無しさん名無しさん:2013/04/13(土) 10:13:06.42
普通に考えて「ヤマトの権利は全部自分」って銭士の主張がおかしいでしょ。
そりゃ裁判官だってバカじゃないんだから、そんなわけないですよ。と思うでしょ。
なんで自分が係わった部分のみの権利を主張しないの。
銭士ってキチガイなんじゃないの。
「全部自分」なんてキチガイな主張が裁判で勝てると思った銭士は真性バカじゃないの?
671名無しさん名無しさん:2013/04/13(土) 10:27:19.30
<丶`Д´>ホラは100回言えば真実になるニダ!!イルボンが氏ねばイルボンの物は全部ウリの物に出来るニダ!!
672名無しさん名無しさん:2013/04/13(土) 11:00:10.19
茶坊主な悪徳敏腕シャチョサンのおかげ(w)で、活気付いたアルね(o゜▽゜)ヨシ!!
673名無しさん名無しさん:2013/04/13(土) 15:03:15.56
1996年〜201X年
episode1 『ウリニダの日』 episode2 『真っ赤な隆盛』 episode3 『銭の亡霊』
episode4 『権利の井戸の底で』 episode5 『黒い銭士』 episode6 『虚栄と見栄と』 ←いまここ
episode7 THE FINA『涅槃の彼方に』
             /: : : : : : :     : : : : : : : : : : : : :      レ 
          {: : : : : : : :   : : : : : : : : : : ,: : ,: : : :.     /
          l: : : : : : : : : : : : : : : : : : : ソノ: ム: : : :.    ソ  銭だけを見つめて 電波旅立つ
     /⌒}  {: : : : : : : : : : : : : : : : :>ノク≦ l: : : : :   ノ、
    ./:.:.:.:.:.l  l: : : : : : :/ : : : : : : ,x'.:./.{弋ツ >}: : : : : : ハ- 、コケたエタには 未練がないから
    {:.:.:.:.:.:.l  ソ: : : : :,': :/: : :/:.:/i ix´  ̄ ノノ: : : : :   :}'' ハ
    l:.:.:.:.:.:.i  ノ:,' : : : :i : i : :/ゝ-/  .lゝ-≒≦: : : : : : /   ヘ やすらぎはいらない 栄誉がほしい
,,, -- 、}:.:.:.:.:.:lノ'' {: : : : : : :i :: :ハ´   ''__) ,,x=¨ノ: > ''´     ヘ
:.:.:.:.:}:.\:.:.:.:ハ<´l: : : : : : : ,'.: ∧  ー ‐' _,,≦<          ヘ 栄誉がなければ 銭は追えない
:.:_:,,-==丶:.:.:.:}ヽヽ ): : : : : : : : ,,}ヘ  フ´ニ、                   ヽ
´:.:.:.:.:.:.:.}:.:}:.:.:.l:.:.:.ソ:ノ/: : : :レリ:.`=iゝ//:.:.ハヘ           ,, - ニニ - ヤマトよ 潰れた銭の面子よ 銭の盲信 挑みつづける
:.:.:._,,> ''゙ヽ:ノ}:.:.''´:.ノ レ'ソ { }:.:.:.:}//:.:.:.:.:ヘヘ        //´:.:.:.:.:.:.`
''´:.:.:.:.:.:.:.:.:.:}:.:{:.:.:.:.:.:.:.:.\\ ヽ,//:.:.:.:.:.:.:.ハヘ      //:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:  アンチが冷たく きびしいほど
:.:.:.:.:.:> ''´ヽ:.}:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:> ''´'':.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ヘヘ、   / '´:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:
'''':.´:.:.:.:.:.:.:.:リ:.l:.:.:.:.:.:.:.:.:.:{ {´:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:\二 ノ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:  銭の痴は熱く 晒し続けるだろう
674名無しさん名無しさん:2013/04/13(土) 15:15:43.83
銭ぃのためならぁ〜西崎も泣かすぅ〜
675名無しさん名無しさん:2013/04/13(土) 16:18:50.59
銭士のためならエンヤコラ、銭士のためならエンヤコラ、もひとつおまけにエンヤコラ♪ ヨイトマケの唄?
676名無しさん名無しさん:2013/04/13(土) 16:54:48.21
銭マケの唄でしょw
677名無しさん名無しさん:2013/04/13(土) 17:55:15.05
2199で松本外したのは正解だね。
あの人の描く美人って顔が睫毛やたら長くて垂れ目ばかりでデザインが古臭いんだもん。
678名無しさん名無しさん:2013/04/13(土) 18:45:46.17
「松本の主張はここがおかしい」とか「この法解釈は間違っている」とかいうレスについては
別にお前らの言ってる内容も理解できる。確かに原作は松本じゃなくて西崎だろう。
それは権利問題のスレにも適した話題だし、板違いとも思わない。

ただ、松本への人格攻撃がその数倍、いや十数倍は書き込まれているこの状況を「まとも」と
思っているのなら、それは世間一般の常識とはかけ離れていると思うぞ。そこは改善すべき。
もちろん西崎への人格攻撃も同様。
679名無しさん名無しさん:2013/04/13(土) 19:05:17.54
プロデューサーが西崎なんだから、スタッフを選んだのも西崎でしょ。
銭士の絵柄とかが適していると考えて呼んだだけでしょ。マンガも少し書いてるみたいだから、
アイデアとかにも参加させてあげた。
既に銭士が「宇宙戦艦ヤマト」というマンガを仕上げていて、それを採用したなら
原作者と言えるだろうけど、それにしても「全部の権利」じゃないでしょ。
ハリーポッターの映画の興行収入を全部JKローリングが持って行ってないじゃない。
680名無しさん名無しさん:2013/04/13(土) 19:49:08.76
>>678
権利問題に関する内容が正しくても、それに乗じた松本叩きが
あまりにも執拗で引いてしまうよな。だからスレに参加できない
排他的な空気が出来上がってしまっている。
681名無しさん名無しさん:2013/04/13(土) 19:55:32.58
>>671-673のような民族差別ネタとか部落差別ネタとかをやってるような奴な
前々から注意してるんだけど、いくら言ってもこいつは改めようとしないから。
松本批判をするやつが、こういうレイシストや差別主義者の仲間と思われたら非常に迷惑。
682名無しさん名無しさん:2013/04/13(土) 20:21:25.79
>松本への人格攻撃がその数倍、いや十数倍は書き込まれているこの状況

そもそもそこに論点をずらしてるところが可笑しい。

嘘を吐いて、謝りも訂正もして無いのが松本本人だろう、が。

そこのところを根本的に履き違えている。
レイシストはやたら作中で「サル」を連呼する松本自身だろう。 
以上
683名無しさん名無しさん:2013/04/13(土) 20:24:46.71
あと追加

>>683
>民族差別ネタとか部落差別

それはどう見てもこいつじゃねぇか。話をはぐらかすのもいい加減に白よ、電波・

>666 名前:名無しさん名無しさん[sage] 投稿日:2013/04/13(土) 09:22:35.27
>お前らアンチの感覚が、世間の一般常識と違うところにあるだけだろw

>日本人の一般常識が理解できない在日社長の手先だから仕方がないかwww
684名無しさん名無しさん:2013/04/13(土) 20:31:00.29
>>683
電波が差別ネタをやったからって、お前の差別ネタが正当化されるわけないだろ。
「あいつもやってるもん」って子供の言い訳かよ。おまけに俺を電波扱い。
何かというと、自分への批判者をヒヨコ戦艦、9の部屋、エナジオ社員と決めつける電波と
変わらなくなってきてるぞ。一度冷静になって自分の書き込みを読み返してみることだな。
685名無しさん名無しさん:2013/04/13(土) 20:32:36.10
このお方は人格云々以前の問題だから攻撃されても仕方ないと思うのです(´・ω・`)
686名無しさん名無しさん:2013/04/13(土) 20:50:32.65
>>684
騙るに落ちたか?自称アニメータの屑か?

>自分への批判者をヒヨコ戦艦、9の部屋、エナジオ社員と決めつける電波と
>変わらなくなってきてるぞ。

逆だろうが。
それこそ電波が、お前じゃない証明には全くなって無いだろw
お前が他人のふりして書き込んでたとしても、大抵の人間には判断できんだろ。

>電波が差別ネタをやったからって、お前の差別ネタが正当化されるわけないだろ。

何か勘違いしてるんじゃないか?
そいつ>>671-673とは全然関係ない上のだがな。

それを違うと主張したところで、こちらは実際に実証ができないのだから
当然放置なんだがな。

敵性判定した相手だけの
粗を責めるのは電波が最も得意とする所だろうよ。

松本の曝されて困ることなら、やらなければよろし。
ガンダムをわしが考えたなんて場かもいい加減にしろや。
687名無しさん名無しさん:2013/04/13(土) 21:11:58.69
人格に問題があるから、こういう異常な主張をするんです。
この問題を語るのに銭士の人格について触れないのは無理がある。
688名無しさん名無しさん:2013/04/13(土) 21:14:47.55
.
レイシスト上等!銭士晒し無罪! 呼びたきゃ手前勝手に呼べ!!

            r⌒ヽ  (⌒⌒)  r⌒ヽ/, 
         、、;(アルかニダ号、発信ニダ!⌒) ),  ,
       、 ヾ (⌒ヽ ドカ━ l|l l|l ━ン!⌒⌒);;)/. 
     、\(⌒ゝ;(⌒ヾ    ∧_∧    ⌒)/)) .,/ ,,
    ((⌒-丶(;;;(⌒ゝ;;(⌒∩#`Д´>'') ,⌒⌒);;;;;)))⌒)
     (;;;;(⌒(⌒;;;(⌒   ヽ銭士命ノ / ))⌒));;;;)-⌒))
    ゞ (⌒⌒=─      (,,フ .ノ    ─=⌒⌒)ノ;;ノ;;;::) 
    ((⌒≡=─  人从;;;;  レ' ノ;;;从人─=≡⌒)丿;;丿ノ
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           銭士の法螺はー ウリ自慢ー 
          銭の果てしなあぁい 思い込みー
   著作の詩は 銭の詩 銭士の棄てきれーぬぅ 傲慢ーさー
         信者ー 正義のない盲と知ってもー 
        やはりー守ってー マンセイするのか
           晩節ー汚しー 銭士生きるー 
          晩節ー汚しー 銭士生きるーぅう

        銭だけを見つめてー 銭士持ち上げー
       コケたエタ(ーナル)には 未練はないから
          実績はいらない 名声だけ欲しい
          名声がなければ 銭は追えない
  ヤマトよー潰れた銭の面子よー 銭の盲信 挑みつづけるぅう
           世間が冷たく 厳しいほど
         銭の痴は熱く 晒し続けるだろうー
689名無しさん名無しさん:2013/04/13(土) 21:23:03.39
とりあえず、>>688のように人格攻撃を好んでやっていると、
主張が正しくても「人格攻撃がしたいから誇大表現してるんじゃね?」と
誤解されても仕方がないぞ。

おかしい所をおかしいと指摘するのはいいが、そこでやれ銭だ、
やれキチガイだ、やれチョンだと本来の指摘とは違うところまで
煽り叩きに走るのはやめにしないか。

おかしい所を指摘するだけで、もはや事実は動かないのだから。
690名無しさん名無しさん:2013/04/13(土) 21:31:37.68
>>689
詭弁だな
人格攻撃がしたいから誇大表現してるんじゃね?ではなく!
人格が破滅してる銭士と電波様なだけだと思うぞ
691名無しさん名無しさん:2013/04/13(土) 21:42:25.81
>>690
だから人格が破滅しているかどうかは、松本のおかしい発言のおかしい所を
冷静に指摘するだけでわかるものだよ。

例えば「そばやうどんは私にも作れる」と言うなら「商売になるレベルのものが
作れるかどうか、という観点が抜けている」とかね。
692名無しさん名無しさん:2013/04/13(土) 21:42:49.61
人格が破綻してる人のことを人格が破綻してるって言って何が問題なのか。
宅間守のことを語るのに、キチガイは欠かせないだろう。
693名無しさん名無しさん:2013/04/13(土) 21:48:48.95
煽り叩きが激しすぎてスレに参加できない空気ができあがってるという
指摘があるが、「排他的利用」は削除ガイドライン違反では?
694名無しさん名無しさん:2013/04/13(土) 21:50:14.28
いくら正論を並べても、煽り叩きが主目的なら絶対やめないだろうな。
そうでないなら襟を正すこともできるだろうが、
695名無しさん名無しさん:2013/04/13(土) 22:08:58.84
×煽り叩きが主目的なら
○煽り叩きが主目的だから
◎煽り叩きのために雇われてるから

襟を正すなんて絶対無理に1票
696名無しさん名無しさん:2013/04/13(土) 22:11:28.18
>>689.
レイシスト上等!断固銭士晒し! 呼びたきゃ手前勝手に呼べ!!

            r⌒ヽ  (⌒⌒)  r⌒ヽ/, 
         、、;(アルかニダ号、発信ニダ!⌒) ),  ,
       、 ヾ (⌒ヽ ドカ━ l|l l|l ━ン!⌒⌒);;)/. 
     、\(⌒ゝ;(⌒ヾ    ∧_∧    ⌒)/)) .,/ ,,
    ((⌒-丶(;;;(⌒ゝ;;(⌒∩#`Д´>'') ,⌒⌒);;;;;)))⌒)
     (;;;;(⌒(⌒;;;(⌒   ヽ銭士命ノ / ))⌒));;;;)-⌒))
    ゞ (⌒⌒=─      (,,フ .ノ    ─=⌒⌒)ノ;;ノ;;;::) 
    ((⌒≡=─  人从;;;;  レ' ノ;;;从人─=≡⌒)丿;;丿ノ
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           銭士の法螺はー ウリ自慢ー 
          銭の果てしなあぁい 思い込みー
   著作の詩は 銭の詩 銭士の棄てきれーぬぅ 傲慢ーさー
         信者ー 正義のない盲と知ってもー 
        やはりー守ってー マンセイするのか
           晩節ー汚しー 銭士生きるー 
          晩節ー汚しー 銭士生きるーぅう

        銭だけを見つめてー 銭士持ち上げー
       コケたエタ(ーナル)には 未練はないから
          実績はいらない 名声だけ欲しい
          名声がなければ 銭は追えない
  ヤマトよー潰れた銭の面子よー 銭の盲信 挑みつづけるぅう
           世間が冷たく 厳しいほど
         銭の痴は熱く 晒し続けるだろうー

最初に嘘をついたのは松本銭士であって、そこから目を背け援護をづづけたのが銭狂だ!
697名無しさん名無しさん:2013/04/13(土) 22:11:43.50
松本銭士先生の言動について、銭云々と揶揄するのは批判の一種としてありだと思うが、
出自について侮蔑的発言を繰り返すのは単なる差別主義。特にレイシストには嫌悪感しかない。
698名無しさん名無しさん:2013/04/13(土) 22:15:19.18
>>691
>松本のおかしい発言のおかしい所を
>冷静に指摘するだけでわかるものだよ。

それはコピペしか出せない電波のアホには無意味だろう。
電波を増長させるだけ。
699名無しさん名無しさん:2013/04/13(土) 22:15:42.27
揶揄と批判を混同するのもどうかと思うが・・・
700名無しさん名無しさん:2013/04/13(土) 22:19:10.13
やっぱ「銭と呼ぶなーの厨(実は電波?)」が
綺麗ごと並べてるだけじゃないのか?
701名無しさん名無しさん:2013/04/13(土) 22:22:17.86
>>698
電波はいくら正論を並べても理解する気が無いから、そのまま孤立させておいて
電波以外のまともな人にわかってもらえばいいんじゃないだろうか。

俺個人のことを言うなら、以前は共同原作派だったが今では考えを改めたしな。
映画の著作権であれば松本は対象にならないことがよくわかった。
ただ過剰な煽りや叩きには閉口している。
702名無しさん名無しさん:2013/04/13(土) 22:22:54.46
なんで画一的思考の奴が集まるんだ?

好きにやればいいやん、電波様自体が独善的思考で動いているわけだから
703名無しさん名無しさん:2013/04/13(土) 22:25:39.30
画一的に「銭と呼ばせろ煽らせろ叩かせろ、綺麗事を並べても叩き潰す!」ってやつが
集まってるんですね、わかりますw
704名無しさん名無しさん:2013/04/13(土) 22:25:43.29
>>701
そこだけは理解したわけだが、
人間的に、松本の本性はどうかと思うよ。

とりあえずトリップでもつければ?#暗証番号でしょ?
705名無しさん名無しさん:2013/04/13(土) 22:27:27.37
お腹真っ黒の銭士様に綺麗事だけぶつけてもなw
706名無しさん名無しさん:2013/04/13(土) 22:30:37.43
>>701
つまりコイツ↓とは別人なわけだよな、それなら理解はできるが、こういう典型的馬鹿はなぁ〜

703 名前:名無しさん名無しさん[sage] 投稿日:2013/04/13(土) 22:25:39.30
画一的に「銭と呼ばせろ煽らせろ叩かせろ、綺麗事を並べても叩き潰す!」ってやつが
集まってるんですね、わかりますw
707名無しさん名無しさん:2013/04/13(土) 22:34:01.82
>>703
そういう煽りも要らないわけで。

>>704
そこで俺にだけ発言者識別しろって?だったらそっちもみんなでつけないと意味が無いよ。

>>704
別に松本本人にぶつけるわけでもないし、ぶつける必要もないだろ。
708名無しさん名無しさん:2013/04/13(土) 22:35:18.03
>>706
一方的に銭と呼ぶ方が、襟を正しても無駄だよな。

そいうのが実際に、やたら成りすまし(?w)で沸くわけで。
709名無しさん名無しさん:2013/04/13(土) 22:36:49.81
>別に松本本人にぶつけるわけでもないし、

なら尚更問題ないわな
710名無しさん名無しさん:2013/04/13(土) 22:38:46.87
>>707
>そこで俺にだけ発言者識別しろって?だったらそっちもみんなでつけないと意味が無いよ。

整えろと言い出したのは君だから、当然のことだろ。
711名無しさん名無しさん:2013/04/13(土) 22:43:07.16
>>706
もちろん。たぶん>>694-695>>703なんだろうけど。

>>708
電波は放置して孤立させておき、西崎原作派が襟を正して正しい事を述べていけば
人はどちらを信用するか?という話。
今のような煽り叩きを応酬していては、そもそもスレを覗きに来た人が定着しない。

・・・で、とりあえずそろそろ眠いので落ちます。
トリップは・・・とりあえず考えておくけど。
712名無しさん名無しさん:2013/04/13(土) 22:45:31.11
これ事実と若干の脚色であって歌の本質は差別でも何でもないわ!

            r⌒ヽ  (⌒⌒)  r⌒ヽ/, 
         、、;(アルかニダ号、発信ニダ!⌒) ),  ,
       、 ヾ (⌒ヽ ドカ━ l|l l|l ━ン!⌒⌒);;)/. 
     、\(⌒ゝ;(⌒ヾ    ∧_∧    ⌒)/)) .,/ ,,
    ((⌒-丶(;;;(⌒ゝ;;(⌒∩#`Д´>'') ,⌒⌒);;;;;)))⌒)
     (;;;;(⌒(⌒;;;(⌒   ヽ銭士命ノ / ))⌒));;;;)-⌒))
    ゞ (⌒⌒=─      (,,フ .ノ    ─=⌒⌒)ノ;;ノ;;;::) 
    ((⌒≡=─  人从;;;;  レ' ノ;;;从人─=≡⌒)丿;;丿ノ
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           銭士の法螺はー ウリ自慢ー 
          銭の果てしなあぁい 思い込みー
   著作の詩は 銭の詩 銭士の棄てきれーぬぅ 傲慢ーさー
         信者ー 正義のない盲と知ってもー 
        やはりー守ってー マンセイするのか
           晩節ー汚しー 銭士生きるー 
          晩節ー汚しー 銭士生きるーぅう

だがレイシストと呼びたきゃ呼べばいい!!!
本当のレイシストこそ、下手な勘ぐり続ける零士ストなだけでな
713名無しさん名無しさん:2013/04/13(土) 22:50:32.27
そもそもスレを覗きに来た人が定着しない。

???何と戦ってるつもりなの???そんなのカンケーないだろう
714名無しさん名無しさん:2013/04/13(土) 23:07:34.95
なるほど、松本を叩きたい奴にとっては確かに関係ないだろうw
715名無しさん名無しさん:2013/04/13(土) 23:19:11.64
西崎原作派っていうのがそもそもの間違い。

宇宙戦艦ヤマトに原作はなく。
その著作者ならそれなりに複数いるが、映画の著作権の規定で代表者・西崎なだけ。

襟を正そうが、何だろうが史実は変わらない上に
電波のアラ・法螺は、やがては何かしらバレている、という現実があるだけ。

例えば…
氏名表示拒否のウソ⇒基本復活編のみ、2199は弁護士サイド。茶坊主社長のやっちゃったブログ。
西崎は裁判で著作と確定した事がないというウソ⇒PS裁判で和解調書がちゃんとある和解で著作者認定。
(裁判上の和解での調書記載には、確定判決と同一の効力を有する/民事訴訟法267条)
他諸々
716名無しさん名無しさん:2013/04/13(土) 23:20:33.14
>>714
病んでますなw
717名無しさん名無しさん:2013/04/13(土) 23:57:21.68
松本派 VS 西崎派 ってスレじゃないのは一目瞭然だけど
718名無しさん名無しさん:2013/04/14(日) 06:04:00.06
ボクチンの先生を銭と呼ばないで vs 銭と呼んで何が悪い
719名無しさん名無しさん:2013/04/14(日) 06:40:04.41
銭士 そんなに銭が欲しいか?もう十分持ってるんじゃないのか?
今まで世間的には好かれていたのに、こんなに嫌われてまで銭が欲しいのか?そうかそうか。
720名無しさん名無しさん:2013/04/14(日) 06:44:29.91
銭が欲しい訳じゃないのよ
チヤホヤして欲しいの、銭があるかどうかは取り巻きの営業でお察し下さい
721名無しさん名無しさん:2013/04/14(日) 08:31:48.52
ま、まあな・・ -銭士
722名無しさん名無しさん:2013/04/14(日) 08:43:54.22
電波がニュース速報(嫌儲)に出没して、
未だに「和解で共著」とデマを流している。

http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1365885043/203

松本銭士先生本人は、原作者詐称・著作者詐称をとっくにやめたのに、
先生の顔に泥を塗るなよ静岡電波。
723名無しさん名無しさん:2013/04/14(日) 09:36:49.27
ジョジョの「ゴゴゴゴゴォォォォォ」までワシの漫画のパクリとか言い出しそうw
724名無しさん名無しさん:2013/04/14(日) 10:03:01.35
いがらしゆみこでさえ、最初は全部の権利は主張していなかった、
裁判の過程でそう意味不明な主張をするようになった。
銭士は最初から「全部おれのもん」ってバカ、キチガイ。
これが人格に問題がある人間でなければなんだ?
制作の過程で、西崎とか豊田有恒とかが色々考えたことを
銭士自身が一番よく知っているだろう。
それでも「全部おれのもん」と主張。
これがキチガイでなくてなんだ?
厚顔無恥レベルじゃない。キチガイ。
725名無しさん名無しさん:2013/04/14(日) 11:22:43.96
そもそも、和解書があるのに共著じゃないってのが間違い
一般常識では、該当者が決めた決まりごとなんだから
和解書も絵だけなんて決めつけてない
ただ騒ぎたい馬鹿が法律云々がって妄想ぶつけてる
726名無しさん名無しさん:2013/04/14(日) 11:48:19.09
>>725
>そもそも、和解書があるのに共著じゃないってのが間違い

間違いだから仕方ないね。共同著作っていうなら、以下を反駁すること。

■電波の妄言2「和解書で松本は共同著作者に決定した」

1.和解書では冒頭で共同著作物としながらも、監督は西崎、
 松本はデザイン・設定・美術のみと、松本本人が認めている。
 一般に監督が著作者とされる。
 著作者人格権を行使するのも西崎というのが契約(和解書)の内容。

2.和解書は西崎と松本の私法上の契約に過ぎないもので、
 裁判上の和解とは異なり、判決と同じ効力はない。これで東北新社
 など第三者を縛るのは不可能。事実、東北新社は和解書に意義を表明している。

3.著作者裁判では松本が「全体的形成に創作的に寄与」していないことが明らかになっており、
 パチンコ裁判でも監督(著作者)は、
 西崎と判断された。この和解書が松本を共同著作者とするものなら、
 著作権法121条の著作者名詐称罪に抵触することなり、
 公序良俗に反する契約として無効となる。判例あり。

4.財産権としての著作権は譲渡できるが、人格権である
 著作者人格権は譲渡は不可能。たとえ著作者の西崎であっても、
 著作者ではない松本を契約で著作者と設定ことは不可能。
 著作者が誰かは著作権法により決定される。

5.そもそもヤマトの著作者は判決で確定していないというのが
 電波の主張なのに、著作者と確定もしていない西崎との契約を
 根拠と主張するのは矛盾している。職務著作ということになれば、
 法的にはオフィスアカデミーが著作者である可能性もある。
 しかしこの場合であっても依頼を請けた松本側に作品の著作権類は発生しない。
727名無しさん名無しさん:2013/04/14(日) 11:50:52.16
>>725
>和解書も絵だけなんて決めつけてない

またまた、ほれw

http://web.archive.org/web/20070515052223/http://www.enagio.com/release/old.html#040726
 <和解内容>
 1.西崎義展が「宇宙戦艦ヤマト」の過去のシリーズ作品の著作者であり、代表者として製作および監督をしたことが認められた。
 2.松本零士氏は過去の作品について、共同の著作者であると認められたが、西崎義展が著作者人格権を行使できることが確認された。
 3.西崎義展は、「宇宙戦艦ヤマト」の続編および、過去の作品を利用したその他のアニメ・映画作品を製作できることが確認された。
 4.松本零士氏は、新らたに作成するアニメ・映画作品に過去の作品(宇宙戦艦ヤマトの過去のシリーズ作品)のキャラクター・ストーリー・設定・デザインを使用する事はできない。

便宜上、共同著作(もちろん法律上のエイ場の著作物では別)としただけだからw
それなら豊田氏、藤川氏、山本氏でも共同著作なわけ

>過去の作品(宇宙戦艦ヤマトの過去のシリーズ作品)のキャラクター・ストーリー・設定・デザインを使用する事はできない。
コレがすべて、だから東北新社からの捏造原作一斉削除という顛末。

それでもアホロバを続けようとする屑EPがいるだけだろw
728名無しさん名無しさん:2013/04/14(日) 11:57:01.35
>屑EP

こいつか?http://collectiondays.blog110.fc2.com/?mode=m&no=911

>エグゼクティブプロデューサー・企画・原案 安斉勝則
729名無しさん名無しさん:2013/04/14(日) 12:04:16.74
銭自身が一番よく分かってるでしょ。自分だけが著作権者じゃないって。
どうして嘘の主張するの?キチガイだからでしょ。
730名無しさん名無しさん:2013/04/14(日) 12:23:23.84
            r⌒ヽ  (⌒⌒)  r⌒ヽ/, 
         、、;(アルかニダ号、発信ニダ!⌒) ),  ,
       、 ヾ (⌒ヽ ドカ━ l|l l|l ━ン!⌒⌒);;)/. 
     、\(⌒ゝ;(⌒ヾ    ∧_∧    ⌒)/)) .,/ ,,
    ((⌒-丶(;;;(⌒ゝ;;(⌒∩#`Д´>'') ,⌒⌒);;;;;)))⌒)
     (;;;;(⌒(⌒;;;(⌒   ヽ銭士命ノ / ))⌒));;;;)-⌒))
    ゞ (⌒⌒=─      (,,フ .ノ    ─=⌒⌒)ノ;;ノ;;;::) 
    ((⌒≡=─  人从;;;;  レ' ノ;;;从人─=≡⌒)丿;;丿ノ
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           銭士の法螺はー ウリ自慢ー 

          銭の果てしなあぁい 思い込みー

   著作の詩は 銭の詩 銭士の棄てきれーぬぅ 傲慢ーさー

         信者ー 正義のない盲と知ってもー 

        やはりー守ってー マンセイするのか

           晩節ー汚しー 銭士生きるー 

          晩節ー汚しー 銭士生きるーぅう
731名無しさん名無しさん:2013/04/14(日) 12:41:52.46
自分で分かるじゃない、他の人と共同で作業してるんだからさ。
一から十まで全部自分でアイディアも出した、デザインもした、
脚本も書いた。ならまあこれくらい主張してもいいかもしれない。
でもそうじゃないでしょ。それだったら豊田有恒先生は何してたんですか?
ってことになるじゃない。スタジオぬえもただ、作業場に来て落書きしてたんですか?
ってことになるじゃない。
732名無しさん名無しさん:2013/04/14(日) 14:29:15.83
カメレオン(加瀬あつし/週刊少年マガジン連載)のメーテルネタ
松本銭士からクレームで単行本未収録の秀?作

巨匠として笑いとばせないところが、転生の小物感が漂うよな
733名無しさん名無しさん:2013/04/14(日) 15:54:40.08
ココの住人に聖人君子を求めてもなあ・・・
ココは単なる「権利関係の書き込みでヤマト関連スレを荒らすヤツを誘導・隔離する場所」だぜ?
権利関係について言いたいことが無いのなら参加する必要も無かろうよ
そもそもココで何を言おうと、現実にエナジオその他関連企業がヤマト関連著作を展開している状況に変化も無いだろうし
734名無しさん名無しさん:2013/04/14(日) 17:36:48.51
2ちゃんで公明正大とはバカとしか思えんw

>>733
そうだよなぁ
どんな方法でも東北、恵那塩ほかが権利展開するのは、全く変わらんだろな
735名無しさん名無しさん:2013/04/14(日) 17:48:49.68
ほら、うまく言い逃れしてる
やっぱり居たんだよ、権利荒らしの
西崎原理主義者
736名無しさん名無しさん:2013/04/14(日) 17:51:13.04
ちなみに、ヒヨコ戦艦も紛れてる
馬鹿鶏は電波騙りもやって
争いを演出してるのさ
737名無しさん名無しさん:2013/04/14(日) 17:53:28.80
歌だって、作詞作曲した人が全部もってくわけじゃない。
歌唱印税が歌手の人にも流れる。
一兆歩譲って銭士が原作者だとしよう。
周りのスタッフの方々だって一所懸命作ってた。
それらの権利を全く顧みないで自分自分自分自分自分自分自分
自己中心的にも程がある。
738名無しさん名無しさん:2013/04/14(日) 17:54:59.81
→【悲報】ヤマト2199TV放送を見て、松本零士が発狂 

は、発狂っwwwwwwwwwwwwww

>かくいう私も、今回のテレビアニメ版は、まったく新たにリメイクされたものと思っておりました。
>まさに、今回、先生も全く新たに制作されたものと言う誤解が生じました。

自分でリメイク容認した癖に、テレビとは別と思ってたかー
正に老害にはぴったりな言葉だ。

>>736
あ、それ無理っ。
だってヒヨコは、OCN規制の呷りとやらでラウンジでうねってるらしいw
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/entrance2/1365017608/
ここで一人語りのアホ◆がヒヨコだ。
739名無しさん名無しさん:2013/04/14(日) 18:03:34.21
>>735-736
ボク、自演は恥ずかしいぞぉ

 →735 名前:名無しさん名無しさん[sage] 投稿日:2013/04/14(日) 17:48:49.68
 →ほら、うまく言い逃れしてる
 →やっぱり居たんだよ、権利荒らしの
 →西崎原理主義者

 →736 名前:名無しさん名無しさん[sage] 投稿日:2013/04/14(日) 17:51:13.04
 →ちなみに、ヒヨコ戦艦も紛れてる
 →馬鹿鶏は電波騙りもやって
 →争いを演出してるのさ

誰も西崎原理なんて、どこにもいないわな

単に松本銭士が

「破産、逮捕の西崎は『ヤマト』とは無関係であり、すべての権利は私−−松本−が持っておりますから」
「ヤマトの原作・監督・総設定者としてワシは全ての著作権を保有している」
「使用許諾権は失効し、西崎には権利は残っていない」
「私がいなかったら、作品の1コマも存在しない」
「西崎は悪魔だ、彼に味方する人物も赦さない」とか、全部大嘘でそれを認めたことも、謝ったことすらない

という、事実を曝しているに過ぎないわな
740名無しさん名無しさん:2013/04/14(日) 18:10:59.71
しかし銭は、訴訟とかの前段階で弁護士とかに相談したんだろう?
どう考えても勝つ見込みは無いんだが、弁護士ってそういうのは銭さえ貰えば
引き受けるもんなのか?
741名無しさん名無しさん:2013/04/14(日) 18:13:56.44
そういう弁護士もいる。その段階で原作とだましていた可能性もあるけど。

まーどう転んでも松本零士が銭ゲバ銭士先生に変化したのは本当だけどね。
742名無しさん名無しさん:2013/04/14(日) 18:27:20.57
>>740
それはね、あの段階ではバンダイ上層部のコネが絡んでいたからさ
その上層部も後年一掃されクリーン化したといわれるけどw
どこかのブログに、西崎のクルーザーをバンダイ会長の物にした逸話もあったけどな
743名無しさん名無しさん:2013/04/14(日) 18:41:36.72
ま事情を知らない弁護士なら原作銭士。と勘違いするかもしれないな。
しかし、訴訟なんだから事実関係とか証拠とか調べる段階で、
「全部じゃないな」と気がつくではないですか?
刑事事件で死刑になるような事案なら闇雲に「無罪です!」とやっていいだろうが、
民事は証拠が全てだからなあ。
現に負けてるし。
744名無しさん名無しさん:2013/04/14(日) 18:51:47.07
>>743
著作権裁判一審で怒った銭士が弁護士(一部?)の解任騒動があったはず・・・・じゃなかったかい?
745名無しさん名無しさん:2013/04/14(日) 19:05:07.55
汚れつちまつた松本に
今日も小銭の降りかかる
746名無しさん名無しさん:2013/04/14(日) 19:09:29.53
弁護士ってのは一旦引き受けたら、負けが確実でも途中で降りられないのかね?
747名無しさん名無しさん:2013/04/14(日) 19:38:35.60
>負けが確実でも途中で降りられないのかね

それやったら、基本的にはヤバイだろw
でも一応はできるらしいよ

つーか裁判は互いに証拠出して争うわけで
松本には松本側の証拠しかないし、不利な証拠は出さなくてもいい
他の当時証拠や当時スタッフ(制作進行ほか)につてのあった
西崎有利なのはどうしようもないことだよな
実際に当時の現場スタッフとか証人になってるわけで
監督やってない松本には、著名な人しか味方がいないわけでそれ見たことかだよなw

まあ西崎亭に逮捕後に、何故か泥棒が2度も入ったらしいけどw
748名無しさん名無しさん:2013/04/14(日) 19:50:07.53
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1365885043/679
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1365885043/681

しつけーな、電波。
お前がいくら松本銭士先生を擁護しようとしたところで、
だれも相手してねーじゃん。お前は平均以下の知能しかなくて
日本語も怪しいのに、人様に説明しようとかすんなよ。ど厚かましい。
749名無しさん名無しさん:2013/04/14(日) 19:54:08.13
>>744
ベンチャーが差し向けたの弁護士を解任したんだな、確か。
750名無しさん名無しさん:2013/04/14(日) 19:58:30.89
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1365885043/689

>689 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/14(日) 19:50:10.99 ID:i1BGMttZ0
>>>986
> 麻薬も機関銃もどっちも、自前の特攻クルーザーでビザ無し渡航密出国や脱税も全部で前科三犯は行ってるし。

ほほう、松本銭士先生の和解相手というのは、そんなとんでもない犯罪者でしたか。

つまり、松本銭士先生は、共同著作者を名乗るため、裁判所の正規の判決を待たずに
裁判外で前科者の犯罪者と裏取引をしたおかげで、共同著作者となったわけですね。

松本銭士先生を著作者とした確定判決はなし。認めているのは前科者のみという
恥ずかしい状態なんですな。
751名無しさん名無しさん:2013/04/14(日) 20:02:54.49
>>743
>現に負けてるし。
いや、一審負けてたところから
相手に松本の権利も認めさせた和解結着に持ちこみ、松本にも土を付けなかった事で
その新弁護士的には、リリーフ成功いっちょ上がり
クライアントからは、勝ちと同等の報酬を受け取ってる筈
752名無しさん名無しさん:2013/04/14(日) 20:04:35.16
西崎が鉄砲とか持ってたのはけしからん事だが、著作権とは関係ない。
753名無しさん名無しさん:2013/04/14(日) 20:10:22.61
>>751
>勝ちと同等の報酬を受け取ってる筈

筈ってなんだよw
銭士が「わし著作」と裁判起こして全否定され西崎に和解で救ってもらった「恥」じゃないのかwwwww
754名無しさん名無しさん:2013/04/14(日) 20:11:49.53
>>751
つまり銭士は弁護士にだまされた、と
755名無しさん名無しさん:2013/04/14(日) 20:21:19.68
正直向こうも裁判とか面倒臭いから譲歩した。ってとこじゃない?
俺だったらそうするね。
756名無しさん名無しさん:2013/04/14(日) 20:24:06.84
電波ついに「あーあー聞こえない聞こえない」を始めたわけかw
ザマァ〜キチガイ
757名無しさん名無しさん:2013/04/14(日) 20:25:35.84
>>751
ヤマト著作者として氏名表示権を使うのは西アのみで、
西アが許諾したヤマトの新作に松本デザインの権利行使できないって
事実上、西アが著作者な上に松本デザインも自由にできるっていう内容の
どこが勝ちと同様なんだよ。

マクロス裁判では、映画の著作物としてのマクロスはタツノコが著作権者になったけど、
デザインの著作権についてはスタジオぬえとビックウエストが持っていることになったのに、
ヤマトのリメイクにあたって松本がデザインの著作権を行使できなくなたって、
西ア側がおいしすぎるだろ。マクロス裁判のように争っていれば、
デザインの著作権が認められて、権利行使の可能性も残せたのにアホな和解をしたもんだよ。

結局こうじゃん
著作者としての氏名表示権 … 西ア(プレステ裁判の和解調書、松本との和解)
ヤマトの監修権 … 西ア (プレステ裁判の和解調書)
ヤマトの翻案権 … 西ア(東北新社との譲渡契約)
リメイクにあたっての松本デザインの使用権 … 西アに無期限の許諾(松本との和解)
758名無しさん名無しさん:2013/04/14(日) 20:34:33.89
>>757
>松本がデザインの著作権を行使できなくなたって、
実際はしている。
だから松本もそうとう美味しい思いをしている。
自己の手掛けたヤマトの絵やデザインや、類似を事実上の著作権者東北新社を通さずで、
自分の好き勝手に利用出来て、経歴として堂々と表明し続けても、
文句言われないでいるのは、ぶっちゃけ松本だけ。
759名無しさん名無しさん:2013/04/14(日) 20:41:33.02
>>757
>西アが許諾したヤマトの新作に
東北新社が許諾したの間違い。
東北が許諾しなければ新作は事実上製作出来ない。
実際は西崎側企画で東北が許諾したら、展開するのは西崎側になるから西崎が原作になるだけの話。
西崎は和解上では松本の氏名表示はしなきゃならないが、
この場合松本本人が辞退してるから、おおっぴらに氏名表示無しでも成立してるだけ。
760名無しさん名無しさん:2013/04/14(日) 20:43:01.48
>>758
>実際はしている。
>だから松本もそうとう美味しい思いをしている。

具体的にあげてみろアホw

実際はプレスレで原作と宣伝していて
それ削除、タイピングソフトでも捏造削除で「銭士惨め」なだけだ

金を貰っていたかどうかが、お前にはわかるのか?
(企画の最初で原作となっていれば、ふつうロイヤリティーを減らされるなんてないだろw)

実は銭士本人か、銭士の身内じゃないのか
茶坊主社長か?静岡のAか?www

>自己の手掛けたヤマトの絵やデザインや、類似を事実上の著作権者東北新社を通さずで、
>自分の好き勝手に利用出来て、経歴として堂々と表明し続けても、
>文句言われないでいるのは、ぶっちゃけ松本だけ。

銭時が自分で描いていて、最初の作品から途中参加していて
マンガまでコミカライズしてるのだから当たり前
761名無しさん名無しさん:2013/04/14(日) 20:43:04.39
>>758
はいはい、アニメのヤマトの著作権は東北新社。松本が著作者として出せるのはマンガ原稿や版画くらいで、
「商品」としてのヤマトは松本銭士の自由にできません。できるというなら、ソースを出しなさい。

それと、和解書、和解書というけど、その和解書には、西ア許諾のヤマトに松本はデザインの権利行使はできないこと、
西アに無断でヤマト作品を作れないとあるのをスルーして、あたかも松本がヤマトを自由にできるように吹聴するのはやめることですね。


■電波の妄言「http://ozuma.jp/about.htmlhttp://wmg.jp/leiji/ などで松本は現在もヤマトの著作者と表明。ヤマトの著作者人格権を行使して、代表的原著作物にヤマトを挙げている」

1.URLで松本が著作者として例示されているのは、全てマンガ原稿や版画などである。アニメのヤマトの著作者としての表示ではない。セル画のヤマトには東北新社のクレジットがある。
マンガのヤマトに松本のクレジットがあるのは、ひおあきら版ヤマトの原稿にひおあきらが自分の著作者表示をするのと同じことである。
だからといって、ひおあきらがアニメのヤマト著作者と称しているのではない。松本の場合も同じ。
誰も松本がヤマトのコミカライズを描いてないとは言ってない。だが、コミカライズの著作者表示があるから、アニメの著作者でもあるというのは詭弁である。

2.「原著作物」とは原作ではない。映画において脚本やデザインや音楽も原著作物である。つまりデザインをやった一スタッフである旨を表示した過ぎない。
原作と書くと詐称になるので、デザインスタッフである原著作物とせざるを得ないのだろうが、これならば原作と誤認するだろうという姑息な表示である。
762名無しさん名無しさん:2013/04/14(日) 20:51:51.29
>>759
何が東北新社の間違いだよ。お前、さんざん「和解で共著」と壊れたテープレコーダーのように繰り返していながら、
ちゃんと肝心要の和解書と確認書を読んでなかったのかよ。


確認書 2003年7月5日
http://web.archive.org/web/20041025141001/www.enagio.com/yamato/img_src/reconciliation-4-.gif

第1 同和解書1項で甲が新著作物ならびに別紙作品目録記載の
各映画の著作物を利用したその他の映画の著作物を制作することについて、乙は絵画の著作物の著作権者として甲および甲が許諾した
ものに対して一切の権利行使をしない。

第2 乙は別件映画に関する絵画の著作物の著作権者として、その絵画について甲の承諾を得ることなく商品化をしない。
 正し乙が甲とともに既に契約したものや、当該絵画を平面著作物として複製し、
自己の作品としてそれを展示・出版することはこの限りではない。

---
甲=西崎義展、乙=松本銭士

これのどこに東北新社が関係するんだっての。

西アは松本のデザインを自由に使うことができ、松本銭士は
それについて拒否も氏名表示も要求できない。
デザインについても平面著作物として過去の作品を使えるものの
新たにデザインを使って商品化する際には西アの許諾がいるということ。
763名無しさん名無しさん:2013/04/14(日) 20:56:42.03
>>759
やっと泣き止んでここに戻ったか電波w

>>東北新社が許諾したの間違い。
>東北が許諾しなければ新作は事実上製作出来ない。

それは間違いとは言い切れないな
プレステ裁判や大ヤマトの裁判にあるように
翻案権は西崎に保留という説もある
しかも著作者人格権の同一性保持権で翻案(リメイク)の内容については
財産権で縛れるとは限らない

>西崎は和解上では松本の氏名表示はしなきゃならないが、

それはデサイン。総設定だけ
それこそ和解をミロ

>この場合松本本人が辞退してるから、おおっぴらに氏名表示無しでも成立してるだけ。

だからそれは復活篇と2199だけで
それもデザイン総設定だろ?
もしくはリメイクに原作の肩書きで名前入れようとして、犯罪になるから弁護士が止めたかw
764名無しさん名無しさん:2013/04/14(日) 22:38:05.25
祝!電波帰還



            r⌒ヽ  (⌒⌒)  r⌒ヽ/, 
         、、;(アルかニダ号、発信ニダ!⌒) ),  ,
       、 ヾ (⌒ヽ ドカ━ l|l l|l ━ン!⌒⌒);;)/. 
     、\(⌒ゝ;(⌒ヾ    ∧_∧    ⌒)/)) .,/ ,,
    ((⌒-丶(;;;(⌒ゝ;;(⌒∩#`Д´>'') ,⌒⌒);;;;;)))⌒)
     (;;;;(⌒(⌒;;;(⌒   ヽ銭士命ノ / ))⌒));;;;)-⌒))
    ゞ (⌒⌒=─      (,,フ .ノ    ─=⌒⌒)ノ;;ノ;;;::) 
    ((⌒≡=─  人从;;;;  レ' ノ;;;从人─=≡⌒)丿;;丿ノ
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


           銭士の法螺はー ウリ自慢ー 

          銭の果てしなあぁい 思い込みー

   著作の詩は 銭の詩 銭士の棄てきれーぬぅ 傲慢ーさー

         信者ー 正義のない盲と知ってもー 

        やはりー守ってー マンセイするのか

           晩節ー汚しー 銭士生きるー 

          晩節ー汚しー 銭士生きるーぅう
765名無しさん名無しさん:2013/04/15(月) 00:52:24.36
>>762
>>乙は絵画の著作物の著作権者として甲および甲が許諾したものに対して一切の権利行使をしない。
松本との話し合いで、旧アニメシリーズのヤマトの続編製作権利は西崎が取ったのだから当たり前のことじゃないか?
松本は旧アニメシリーズヤマトの続編製作なんて興味も無いからな。
だが、松本はそうでも、松本西崎当事者間和解契約内容の通じない
第三者の現著作権者は東北新社で、東北の権利主張は以下の通り。
>(3)「宇宙戦艦ヤマト」は、著作権法上定義される「映画の著作物」であり、
>作品に登場するキャラクター、フィギュア、絵画等は、作品の制作と同時に制作されたものである以上
>「映画の著作物」の一部であり、「宇宙戦艦ヤマト」の著作権者である当社に帰属します。
>(4)当社は「宇宙戦艦ヤマト」の新作を製作する権利も保有しております。
>今回の発表によれば、松本・西崎両氏がそれぞれ新作を製作するとのことですが、
>当社は両氏だけでなくいずれの新作に対しても何ら許諾を与えておりません。
>もし、これらの作品が当社の権利を侵害するものである場合には何らかの法的対応をとることになります。
というもので、あくまで東北の許諾前提での話。
>>乙は別件映画に関する絵画の著作物の著作権者として、その絵画について甲の承諾を得ることなく商品化をしない
実際は生前の西崎に許諾を得て松本が展開をしたものはなく、有ったとしても東北新社の許諾だってkとが偽らざる事実。
理由は、松本がアニメヤマトのオリジナル映像を、寸分違わずトレース使用する事は無いから。
松本が新規書き下ろしや、松本の許諾を得た製作プロでのデザインなりでは
>但し、乙の個性的、あるいは乙特有の表現、デザイン(作風、画風、タッチ等)につい>てはこの限りではない。
との、除外特約条項が作動して西崎は縛れない。
また既に西崎は故人であって、現実問題、著作者人格権を直接行使も出来ない。
松本の著作者人格権は、松本自身か行使して行く問題。
異議が有るなら東北新社が提訴すべき問題であって、東北新社と松本間で問題ない案件ならば、
実際問題、現状故人でありかつ、生前から著作権者でもなかった故西崎は関係ない話でしょう。
766名無しさん名無しさん:2013/04/15(月) 00:53:09.63
>>763
>>財産権で縛れるとは限らない
PS裁判の通り縛れる。
また、翻案権がどうたら以前に、東北新社がその企画なりに許諾しない限り、製作は出来ない。
100歩譲って翻案権がどうたら以前に以前に、行使するにも西崎は亡くなっていて
権利行使出来る著作者人格権は、本人以外が行使出来ない権利。
譲渡も、贈与も、相続も、第三者に売買も出来ない本人のみの権利。
>原作の肩書き
常識的に西崎松本の和解内容を尊重するという、
第三者かつ、現著作権者である東北の許諾前提と、
松本が本人の意思で、氏名表示辞退せずとの前提で、
原作氏名表示はは西崎松本の併記の線じゃないのかね?
767名無しさん名無しさん:2013/04/15(月) 05:40:31.52
オールナイトニッポンで最後にごねて4時間の感動を全て崩壊させたときから何も変わってないな

>>765
>松本との話し合いで、旧アニメシリーズのヤマトの続編製作権利は西崎が取ったのだから当たり前のことじゃないか?

和解は続編の製作権の確認ではありませんぞw
絵画とはっきり描いている、わかったかサル

>松本は旧アニメシリーズヤマトの続編製作なんて興味も無いからな。

それまた恒例の嘘だろじゃんw じゃ「まほろば」も止めればwww
新ヤマトが途中で終わったのも、正に愛情が足らんからだろ
嗚呼、それ言うと大半が愛情不足だなw

>第三者の現著作権者は東北新社で、東北の権利主張は以下の通り。

都合のいいところを持ち出すなよサル

http://web.archive.org/web/20070207142659/http://www.tfc.co.jp/news/030806.html
 (2)著作物の著作者がだれであるかは、制作当時の状況と契約内容により決定するものです。
   また、当該当事者のみで事後に変更したとしても、当事者以外に対して影響を与えるものではありません。 

この通り和解は事後の改変でしかない

>実際は生前の西崎に許諾を得て松本が展開をしたものはなく、有ったとしても東北新社の許諾だってkとが偽らざる事実。
>理由は、松本がアニメヤマトのオリジナル映像を、寸分違わずトレース使用する事は無いから。

「有ったとして…」と平気で嘘ついちゃうわけ?それは銭士お得意のペテンと同じだろ
寸分違わずトレースして使用とか、翻案には関係ないから
まして2199も寸分違わずトレースでないけど原作は西崎w
768名無しさん名無しさん:2013/04/15(月) 05:56:33.13
>>766
>PS裁判の通り縛れる。

いいや、特段の事情さえあればできるというのが東京地裁の判断
しかも著作したと判決にはっきり書かれ、裁判上の和解で結論は保護されている

>また、翻案権がどうたら以前に、東北新社がその企画なりに許諾しない限り、製作は出来ない。

大ヤマト裁判で翻案権は移動してないと、銭士の弁護団が持ち出したのはなんだったのだろうな?

>行使するにも西崎は亡くなっていて
>権利行使出来る著作者人格権は、本人以外が行使出来ない権利。
>譲渡も、贈与も、相続も、第三者に売買も出来ない本人のみの権利

死亡後の著作者人格権の観点からは、まったく関係がないのwざまぁ

一つはベルヌ条約(ベルヌ条約6条の2第2項)
日本では一身専属性の権利は相続の対象にはならないが
相続の対象にならずとも著作者の死後、故人の著作者としての人格的利益を保護はあるわけ
そのために生前の場合とは制限があるものの、
著作者が死亡後も著作者人格権の侵害行為をしてはならない規定(著作権法60条)がある上に
遺族には、著作者の死後における人格的利益の保護のための措置をとらせる権利がある(116条)。

>松本が本人の意思で、氏名表示辞退せずとの前提で、
>原作氏名表示はは西崎松本の併記の線じゃないのかね?
           ↑
           笑

西崎と平気は永久に有りませんがなw
銭士はデザインと設定(総ではない)だからw
769名無しさん名無しさん:2013/04/15(月) 06:38:48.17
             ___   `‐、
         _,.-''"´     ``‐-、_-、`-、丶、
        /_, -''´         \i  ヽ)ヽ)i
       _,-'"                  ノ )/
      /                      /
    /                        ノ
   /           l    |            彡
   / /         イ 丿 人l ノ          フ < わかったか、サル!
  l //       // // ノ 丿/)丿ノノ       \_  実はレイジが一番の悪逆レイシスト
  | l/         /ノ/ノ/    /ノ __ヽ         `‐、
   /       /   ヽl  。  / /  )丿ヽ  l   l\
  l  l     /     )、 _ / /_ /  )_, -ー'"´``‐、_
  |  l     /   °//   /  /_, -''"´  _,..-ー‐-、_l_
   l l  l  (、   /l    /\/  _, -''"´..-ー‐─--、._ /
   ヽl  l  l フ ̄───ー''"_,..-ー''"´ヽ_,-''"´        ヽ
     \ l  / く__|__ /    \              \
       ヽ\( l _,..-ー'' /       l               ヽ
          ヽ ` 、 __/   / l   l                l
           ``‐─-/   ノ 丿 丿                l
            i"          /                  l
           l          /                   l
           |、_____, -''´                     l

レイシストってのは松本零士でんぱの総称じゃなかったのか? wwwwwww
770名無しさん名無しさん:2013/04/15(月) 08:50:19.91
戦場シリーズでもアメリカからの日本に対するレイシズムには怒りを顕わにしていたけど、
日本兵の現地人(インドネシアとかスマトラとかの)に対する蔑視は平然とする老害
771名無しさん名無しさん:2013/04/15(月) 08:57:33.54
ドイツ大好き銭士
772名無しさん名無しさん:2013/04/15(月) 09:30:09.72
発見即殲滅ですね!
773名無しさん名無しさん:2013/04/15(月) 11:09:35.47
.
日本を特別視して、他のアジアに対しては傲慢に差別する姿勢こそ万死に値する。

神の子、光の子な零士思想か?最早害悪でしかないだろ。
774名無しさん名無しさん:2013/04/15(月) 12:28:01.08
病んでますな
775名無しさん名無しさん:2013/04/15(月) 13:32:21.73
>>773
その点、水木御大は寛大ですよね。
776名無しさん名無しさん:2013/04/15(月) 15:19:58.95
>>775
だよね。
でもクソなんかと一緒にしたらゲゲゲの先生がカワイソ(´・ω・`)ショボーン。
777名無しさん名無しさん:2013/04/15(月) 15:57:39.34
銭士の所業を見ると水木御大の偉大さがしみじみ分かる。
人格が破綻していた手塚でさえ金には汚くなかった。
778江田島平八である ◆1i0/4UTIyRLD :2013/04/15(月) 18:06:53.47
                   ___, -‐ー‐- 、
                  , ´           \
                 /,       ー 、_   ヽ
              ,イ"´ ,  ;' _      "ヽ, ヘ
            , '⌒ヽ  ;| ,/    , -‐‐-、   i
           ,'゙:::::::::::`、 { / _, '"´::::::::::::::::ヽ ,:} |
          ヘ__,'^ヾ::::::ハi |;;く_:::::;;;;::::∠ ⌒ ー' |r y
            ゝ 弋_'ー'ラゞ"ー-;;, ニ'ー'ニラ    '、        
           l ,'  :.:.''"{;|   `ヽ';:.:..     l|´ヽ l  わしが男塾塾長 江田島平八である!
           { |    ;;/'   ┐       { |r} | i
           ゞヘ   ゙゙"ゝ-‐'^ ゙'''''   ┌ノ |二' /      もはや零時とは関係ない時間である!!
            `゛リ ,´二 二 二二`ヽ  |{  {ー t'
             | }i 、, -‐‐‐- _  ヽl  |   |;, ヘ     そして零士 は 大 法 螺 吹 き である!
             | |l 、 _______  ,` l|   ;;  ';; ヘ=、
             | ,;'  ` 三  `.   ||  ;  / ;  冫}ヽ  謝れない 【 汚 屠 涸 】 の銭侍でもある!!
             };/   ≡       ||   / ;,/〃三ヽ
           ∠ヘ    三        || <"/ /三三 三 ヽ
          t三三ヘ   三      イ;;'" /  /二 三 三‖=    >>774  銭狂 煽り 確認 
      -‐ .‖三三./lゝ ─── <:;:;'" / //三 三二=‖三三   
三三三三三 ‖三三/ i::ヾ'';:;:;:;:;:;:;:;; '" / / /三三三三‖三三三  亜細亜諸侯を蔑ろにするとは愚かである
三 三 三三 ‖ 三./| |:  ;:;:;..    / /   /三三 二=‖三三
三三 三 三‖ 三 / | |  ;:;''   / /    /三三三二=‖三三三    病み盲信する貴様自身を羞じよ!!! 
779名無しさん名無しさん:2013/04/15(月) 18:10:51.98
やはり水木御大とか手塚神とかと比べると小物だよなあ。
780名無しさん名無しさん:2013/04/15(月) 18:55:02.24
男も女もバリエーションが限られてるんだよね。
特に女はメーテルしか描けないじゃない。
781名無しさん名無しさん:2013/04/15(月) 19:03:49.40
それあんまり云うと傷ついて西原激怒騒動と同じになるか、またのノイローゼのパターンだお
要は画家として内面もちっちゃいんだわ、気にしてること自体がw
782名無しさん名無しさん:2013/04/15(月) 19:13:34.55
メーテルとジュンさんとシヌノラを並べられたらわけわかめ
783名無しさん名無しさん:2013/04/15(月) 19:22:10.38
≪西原理恵子事件≫

人生画力対決・松本零士回でのこと、スペリオール誌をでのマンガを読んだ零士が
ブチ切れ、八巻(担当)に連れられて西原理恵子が謝りに行った。

が、しかし…それでも
「松本零士先生に怒られたのでこないだ謝りに行った。」
「謝るのはタダだから、いくらでも謝る。」と平然と言い放ち、
「謝りに行ったことも描いちゃった」と全く悪びれずに奔放ぶりを披露。

その評価を更に不動の物とした。
またそんな西原に
「マキハラノリユキの気持ちが分かりましたね」と担当が追い打ちをかけたともいう。
784名無しさん名無しさん:2013/04/15(月) 19:38:31.26
ここで他の漫画家出すのはどうかと思うぞ
それが真実だとしても電波の妄言と同一レベルに見られかねない
785名無しさん名無しさん:2013/04/15(月) 19:46:59.13
俺、目が悪いのかもしれないけどメーテルとスターシアとサーシャと森雪の区別がつかない。
786名無しさん名無しさん:2013/04/15(月) 20:45:12.09
他の漫画家をあえて持ち出すと老害が妬んじゃうよねw
787名無しさん名無しさん:2013/04/15(月) 21:05:40.40
>>784
西崎(ヤマト原作強奪未遂)とか、手塚(マンガ協力捏造)とか
石森(本の返却)とか、槙原(無理矢理盗作疑惑)とか
西原理恵子(画力対決事件)とか、加瀬あつし(カメレコスプレ発禁事件)とか…
立派に権利の問題だよな?だよな!?

第三者によって自分の創作が意図に反した使われ方をされるのが
老害には我慢できないとも言うが、
(松本零士 すべての作品に私の信念がこもる 安易な使用は許さん─週刊東洋経済 2007年3月10日号P.50)
版画商法の片棒は平気で担ぐんだよなぁ。
もう終わってるだろ。
788名無しさん名無しさん:2013/04/15(月) 21:11:50.98
銭士は統合失調症で被害妄想なんじゃないだろうか。
ここまで異常な被害者意識は常軌を逸している。
789名無しさん名無しさん:2013/04/15(月) 21:52:33.31
790名無しさん名無しさん:2013/04/15(月) 21:57:48.69
>>787
>版画商法の片棒は平気で担ぐんだよなぁ。

あと官庁天下り先や電気村、原発村も追加キボンヌ
あー悪いと思ってないから構わないんでしたか(棒読み
791名無しさん名無しさん:2013/04/15(月) 22:25:31.83
                                       
   一番病んでいたのは儂だった でござる

     / ̄ ̄\             の巻っ
   ∠ / ̄ ̄ ̄丶
    || (・) o(・)
    || @___ゝ  ┼ヽ  -|r‐、. レ |      企画・製作
    丶\___ノ.  d⌒) ./| _ノ  __ノ       ゼニー広報協会
792名無しさん名無しさん:2013/04/16(火) 10:22:20.41
で電波一味一斉逃亡wwwwwww
かっこわるい























と書けば、のこのこ出張ってくるのだろうな、単純だからwww
793名無しさん名無しさん:2013/04/16(火) 18:48:07.15
電波また布狂活動始めましたw
タイアップとかコンテンツホルダーとか銭が好きだなwww

959 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[sage] 投稿日:2013/04/16(火) 18:02:07.15 ID:EjRvHWwD0 [1/2]
>>956
ハーロックは松本が参加した時点から企画に入ってたキャラだよ。
松本が漫画で勝手に出してたキャラじゃない、それは今の人に言っても分らんだろ。
ヤマトは最初のアニメが原作でそれが共同著作物だから、松本も原著作者の一人で、
特に松本の創作したキャラメカデザインや、波動砲なんかの特殊設定、
オリキャラネームなんかは、今後松本も使い続けますって話。
まぁ今の2199は、松本に限らずウルトラ特撮、アンダーソンもの、スターウォーズ、ギャラクティカ
ガンダム、マクロス、エヴァ、萌えにいたるまで、なんでもありだから、
他人のもんに文句いえる立場じゃないっしょ。

962 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[sage] 投稿日:2013/04/16(火) 18:20:59.99 ID:EjRvHWwD0 [2/2]
>>956
>散々威光利用しておいて
松本は松本で、9月には東映が、
日本アニメ史上最高額の製作費を投じたハーロック映画ガ控えてるし、
999実写の噂も出てるよな。
TVCMのアビバとかポッカ、サトウ製薬ガストールや、コーセーマスカラとか、
今、999も異常なタイアップの嵐らしじゃないか?デアゴや新作小説出もてるし。
要するに、ヤマトが仮に世間一般に向けてヒットすれば、それは即ち松本ブランドのステマに直結する話で、
ぶっちゃけ商業イメージ的には、松本統合ブランド>ヤマト単独コンテンツな図式である以上は、
ヤマト単独の西崎は亡くなっちゃってるし、利益を吸収するのも現コンテンツホルダー企業だろ?
まぁ最終的に松本が一番恩恵を受ける立場で有る事には変らんよ。
794名無しさん名無しさん:2013/04/16(火) 18:51:57.90
全ては銭のために
795名無しさん名無しさん:2013/04/16(火) 18:55:56.20
>要するに、ヤマトが仮に世間一般に向けてヒットすれば、それは即ち松本ブランドのステマに直結する話で、
>ぶっちゃけ商業イメージ的には、松本統合ブランド>ヤマト単独コンテンツな図式である以上は

ちゅうか、毎回便乗商法がお盛んな松本銭士せんせです 

静岡の夜もお盛んでしたかぺロペロ?
796名無しさん名無しさん:2013/04/16(火) 19:12:55.60
スタジオのモニターに写し出される西崎プロデューサーと松本零士の写真。
その上に重なる『何!?「宇宙戦艦ヤマトは」松本零士のものでない?』のテロップ。

フジテレビアナウンサー笠井氏(以下笠井)のナレーション。
「昭和49年からテレビアニメシリーズとなり絶大な人気を誇ったご存じ宇宙戦艦ヤマト。
そこで問題。
宇宙戦艦ヤマトの作者はだれでしょうか。
松本零士?正解。これは簡単。
現在売られている漫画本を見てもはっきりと松本零士の名前が出ています。
実は今このヤマトが裁判沙汰になっています。

しかもその内容は、宇宙戦艦ヤマトは誰のものか?
漫画家の松本零士さんとテレビシリーズからのプロデューサーである西崎よしのりさんが
それぞれ宇宙戦艦ヤマトの著作者は自分であると主張しているのです。

さてこの西崎プロデューサーとはどんな立場の人なのか。
早速テレビシリーズ第1話を見てみましょう。

企画・原案の最初に西崎プロデューサーが登場します。
そして次に監督として松本零士さんの名前が。これは微妙だ。
こうした中昨日東京地方栽培書が判決を下しました。すると?
「待つ毛呂例しs
宇宙戦艦ヤマトは西崎義展さんの著作であると認定されたんです。
797名無しさん名無しさん:2013/04/16(火) 19:13:41.31
一方松本零士さんは、
松本「ヤマトという作品はね、誰が書き誰が絵を書きね、あの雰囲気を作り上げた人間は誰かと。
これからは悪魔と戦うつもりで容赦は致しません。
その代わりその悪魔に加担する人間に対しても容赦は致しません。断固として闘います。
私がこんな気分になったのは初めてです。

笠井「これに対して西崎プロデューサー側は」

男性ナレーション
「アニメーション映画の製作プロセスや全体的なイメージを創作していくというところに着目し
非常に詳細な判断をした妥当な判決である」

笠井「判決を不服をし控訴する考えの松本さん。
   一方、宇宙戦艦ヤマトはどこへいくのでしょうか」

笠井「まあ一般的に言うとかなり意外な感じもします。
   もう松本零士原作というのはこびりついておりますので。
   まあ西崎さんはプランとして大きなヤマトの戦艦がイスカンダルヘいく話を作ろうよ、
   というところで裁判で認定されたのはこちら。
   西崎プロデューサーは企画書、スタッフ剪定、基本設定書、シナリオ、デザイン、美術、
   絵コンテ、撮影、編集、音楽、アフレコ、全過程に具体的、詳細な指示をしている 
   一方松本零士さんは古代守、森雪、艦長、ね、いろいろキャラクターやデザインの一部の関与のみであると。
   じゃテレビシリーズに出ていたあの監督、松本零士はなんなのか。
   あれは実は最初に監督をやるはずだった人がなれなくなって話題作りのために
   まあ仮に監督になっただけに過ぎないのであるという認定なんです」
798名無しさん名無しさん:2013/04/16(火) 19:14:49.53
小倉「んん、なんか忠明さん複雑ですよね」

忠明「んんこれは難しいと思いますよ。その当時のプロデューサーにだいたい全ての権限がある訳ですから
    その要するに原案というか絵を書いたりそういう部分の一部関与と、
    いう認定をされたら原作者としてはたまらないと思いますよ。

笠井「まあ松本さんは怒ってる」

女性アナ「これ、漫画は著作権は松本さんなんですか?」

笠井「漫画とこういうテレビシリーズ、映像シリーズは分けて考えた方がいいと思います。
   そしてテレビシリーズから始まりまして昭和49年、わたくし小学校5年生、
   それからですね8作つくられてるわけでして、テレビシリーズが2シリーズ、あとは映画なんですけれども
   このうち松本さんが訴えているのは、テレビシリーズとさらば宇宙戦艦ヤマトのこの二つは私がストーリーも考えてますと。
   これだけは譲れないと。
   この後、さらば宇宙戦艦ヤマトというのは これはほとんどみんな死んでしまうという設定なんですよ。
   私も沢田研二の最後の歌に泣きました。劇場で。
   この後は松本零士さんも力がなくなって西崎さん勝手に作ってくださいという対応だったようです。
   ですからここは譲れないというところで控訴するということなんです。
   しかしハリウッドでも実写版が製作されるというような話が流れているんですよ」
799名無しさん名無しさん:2013/04/16(火) 19:15:06.72
デイブスペクター「あのアメリカでやってたんですよ。子供の頃やってたんですよ」

笠井「でしょ。誰が著作者かということに関しては結構重要な問題」

女性アナ「今後著作権料などを巡ってずいぶん差が出てしまうんでしょうね?」

笠井「著作権は、東北新社というですね、著作権は持ってるんですよ。映像会社の」

忠明「誰のものっていうことになると当時のプロデューサーのものという見方もできるんですよ」

小倉「松本零士さんには絵を作ることに対する報酬しか入ってないってことかい、今んとこは」

笠井「まあどうなんでしょ、その辺の細かいですね、ええ」

忠明「だから一時言われましたよ。西崎さんの方は何百億?何千億?っていうお金が入ったけれども
   松本零士さんはそれの版権に見合うだけの印税っていうんですか?
   原作料っていうんですか?しか入らなかったと」

デイブ「それよりも何で戦艦ヤマトがどうやって宇宙を飛ぶんですか?」

笠井「それはですね、推進力を持つようなものがありましてですね、どうしてその話になるんですか。 ・・・・
800名無しさん名無しさん:2013/04/16(火) 19:55:07.72
実写版ヤマトに銭士のクレジット入ってたっけ?
そのうち「戦艦大和」の権利は全部俺にある。って言い出しそう。
801名無しさん名無しさん:2013/04/16(火) 20:49:11.51
http://iei.jp/special/interview/999/02.html 特集 スペシャルインタビュー 松本零士
>これだけの土台がないと、SF小説は書けないのか。
>それをきっかけに、ロケット工学や電気工学、流体力学などの本を片っ端から読みました。
>日本におけるSF小説の草分けは、草野十三です。

草野十三って誰だ?海野十三じゃねのか?
シッタカか、単なる誤植か?
呆けてた可能性が非常に高いわけだがw
802名無しさん名無しさん:2013/04/17(水) 03:14:27.57
記事としての文書起こしまで松本零士じゃないだろw
803名無しさん名無しさん:2013/04/17(水) 06:10:23.10
松本零士さんは超強度の学歴コンプレックスが原因で
大量の蔵書を抱え、借りた本は返さないわりには、その殆んどを読んでいない
いわゆる、積ん読銭士なわけだ。
その好例がTa-152関連の話しで、翼端を切り詰めたスピットファイアの用途が高高度戦闘と低空戦闘の何れであるのかを勘違いし、それが原因でイギリスではバカ扱いされている。
804名無しさん名無しさん:2013/04/17(水) 06:13:04.51
松本さんって英語とかドイツ語が全然読めないのに読めるふりをするから悪質だよね
専門書だって挿絵から内容を勝手に推測して思い込みで漫画描くから、頻繁にとんでもない間違いを平気でするんだ。
805名無しさん名無しさん:2013/04/17(水) 06:15:13.54
あと、音速迎撃隊の話しも不正確。
ちなみに自分の知る限りでは、前線まで桜花を運んでいくなんてのはバカがやることだった。
ふつうは、離陸して30分程度飛んだら桜花乗員を後ろから殴って気絶させ、桜花のコクピットに詰め込んで海上投棄、
「無事発射、戦果確認できず」と報告するのが当たり前だった。
1式陸攻の乗員だって家族がいるし、命は惜しいからね。
806805:2013/04/17(水) 06:22:27.48
これは実際にそういうことを2回やった曽々祖父の想い出話。
807名無しさん名無しさん:2013/04/17(水) 06:44:01.64
「こんな軽業みたいなもの兵器じゃねえ」は正に真理
まっつんは似非ウよ、偽インテリの真骨頂かもね
808805:2013/04/17(水) 06:46:40.32
あと、1式陸攻に護衛戦闘機がわんさかついてきたというのもウソ
809名無しさん名無しさん:2013/04/17(水) 07:14:25.08
>>808
それは聞いたことある

桜花が実装ではあまりに重く、一式陸攻は限界ギリギリの離陸可能重量で
一式陸攻は超高度飛行が必要と
あと桜花を搭載した一式陸攻の速度があまりに低速で
零戦による援護が困難とか何とか
810名無しさん名無しさん:2013/04/17(水) 07:30:24.42
>>802
【うんの じゅうざ】もしくは【うんの じゅうぞう】を、どうやったら【くさの じゅうぞう】に起こし間違いが出来るのかと。アホか。
811805:2013/04/17(水) 08:42:01.43
桜花での特攻は基本的に新月の夜間しかしなかったので桜花&搭乗員の放棄もしやすかったそうだ
もちろん、搭乗員全員がグルで箝口令。
そういう経緯があったからこそ、玉音放送の後で全員で真昼間にアメリカ機動艦隊に特攻かけて全滅するんだけどね。
(基地司令だけはビビッて逃げちゃうんだけど自責の念から逃れられなかった。
戦後喉元掻き切って自殺しようとして失敗し、搬送先の病院を脱走して国鉄の線路沿いの農家に立ち寄り、水を飲ませてもらってから線路に身を投げて自殺した。
嫌な時代だった。
812名無しさん名無しさん:2013/04/17(水) 08:46:50.51
>>802
普通インタビューしたら、
インタビュー相手に間違いはないか、この発言はそのまま載せていいのかと、
ゲラチェックしてもらうんだけどね。例外は新聞くらいのもの。
松本銭士先生は「草野十三」となっていてもおかしいとも思わなかったってことだよ。
813名無しさん名無しさん:2013/04/17(水) 09:04:34.37
桜花がぶつかったメリケンの艦船に「ヒロシマに原爆が落とされました」なんて
電文が入るわけないし、あの爆発の最中に艦長に報告するわけないし、
艦長といえども原爆がどういうものであるか知ってるわけないだろ。
当時のメリケンの最高軍事機密だろ。
814名無しさん名無しさん:2013/04/17(水) 09:46:05.83
>>813
>当時のメリケンの最高軍事機密だろ。

それ穿ち過ぎ。
最高機密はマンハッタン計画まで。

1944年9月18日にルーズベルトがエゲレスはチャーチルと会談した段階で
日本への原子爆弾投下の意志が示されいる。
その前後ルーズベルト(セオドアでないフランクリンなテディw)は
原子爆弾投下の実行部隊編成を指示、
B-29と部隊総員1,767人が秘密訓練を開始している。

トルーマン(1945年4月に二代目テディ急死のため)になっても
有識者の日本への原爆投下反対の抗議があって
京都など紆余曲折を経て広島と長崎に投下されたの。

と真面目に銭士ってみたww
815名無しさん名無しさん:2013/04/17(水) 11:45:28.95
ジョーズであのサメとりのおっさんが、原爆を運ぶ途中に難破したけど、
極秘だから救出の無線が打てなくて、漂流中にサメにバクバク食われた。
って言ってたじゃないか。
マンハッタン計画までじゃないのは明らか。
816名無しさん名無しさん:2013/04/17(水) 12:38:41.10
とちらも銭ゲバ銭士は関係有りませんな
817名無しさん名無しさん:2013/04/17(水) 12:49:58.31
銭士が俺に一万円くれたら、もう週一くらいでここで擁護してやるんだがな。
818名無しさん名無しさん:2013/04/17(水) 13:03:30.07
>>815
マジレスするとね

1945年7月29日午前0時14分、原子力爆弾の部品を運んだ
重巡洋艦インディアナポリスが日本軍の伊-58に襲われたわけ、
0時25分総員1197名中、逃げ遅れた300人以上と共にインディアナポリスは沈没したのね

そこで海に難を逃れた船員たちは「朝になれば助けが来る」と信じて海に漬かってたが
夜が明けて現れたのは救助の船影ではなく、
血のにおいを嗅ぎつけた人食いサメの一群だったという怖い話
4日後に救出された時の生存者はわずか317人、合掌( ̄人 ̄)
http://www.kadokawa-cc.com/product_info.php?products_id=140
だから救援送信もクソもないのだけどね

原爆投下を命令したトルーマン大統領の娘は
「原爆投下のため多数のアメリカ兵と日本兵、及び日本の非戦闘員の命が救われた。
私は父の決断を誇りに思う。」と…それがアメリカのスタンダードな考え

ま、かなりスレチな話だがね
819名無しさん名無しさん:2013/04/17(水) 13:27:40.70
本当の極秘任務でいて、友軍からの救助なんて
あるわけがないだろ
サメによる襲撃がやたら映画やらで過剰に語られるが
実際はサメ襲撃の犠牲者よりも
水の欠乏、体温の低下と実質的救援の遅れが原因
ジョーズの無線封鎖エピはサメにシフトするためのフィクションだろ
820名無しさん名無しさん:2013/04/17(水) 15:22:52.48
だれだよハナシ脱線させてるやつは
821名無しさん名無しさん:2013/04/17(水) 15:44:30.16
銭士の法螺を全部鵜呑みにする構図と同じじゃねのかな
822名無しさん名無しさん:2013/04/17(水) 18:21:24.55
ドラマやフィクションは事実と違って当然
823名無しさん名無しさん:2013/04/17(水) 19:22:51.35
            r⌒ヽ  (⌒⌒)  r⌒ヽ/, 
         、、;(アルかニダ号、発信ニダ!⌒) ),  ,
       、 ヾ (⌒ヽ ドカ━ l|l l|l ━ン!⌒⌒);;)/. 
     、\(⌒ゝ;(⌒ヾ    ∧_∧    ⌒)/)) .,/ ,,
    ((⌒-丶(;;;(⌒ゝ;;(⌒∩#`Д´>'') ,⌒⌒);;;;;)))⌒)
     (;;;;(⌒(⌒;;;(⌒   ヽ銭士命ノ / ))⌒));;;;)-⌒))
    ゞ (⌒⌒=─      (,,フ .ノ    ─=⌒⌒)ノ;;ノ;;;::) 
    ((⌒≡=─  人从;;;;  レ' ノ;;;从人─=≡⌒)丿;;丿ノ
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


           銭士の法螺はー ウリ自慢ー 

          銭の果てしなあぁい 思い込みー

   著作の詩は 銭の詩 銭士の棄てきれーぬぅ 傲慢ーさー

         信者ー 正義のない盲と知ってもー 

        やはりー守ってー マンセイするのか

           晩節ー汚しー 銭士生きるー 

          晩節ー汚しー 銭士生きるーぅう
824名無しさん名無しさん:2013/04/18(木) 07:51:28.72
単にジャイアニズムな勘違いの老害。
825名無しさん名無しさん:2013/04/18(木) 08:07:21.62
999の序盤まではまだしも、それ以降は作品の劣化が著しいのが見てて痛々しかった。
オレの中で、あの時に松本先生は亡くなったモノととらえてる。
826名無しさん名無しさん:2013/04/18(木) 11:34:41.78
結局はイボイノシシの呪いの前哨戦だったからね
827名無しさん名無しさん:2013/04/18(木) 18:14:08.45
零時がジョーズに喰われたまで読んだ。
828名無しさん名無しさん:2013/04/18(木) 18:39:25.81
この人好き勝手生きてストレスたまらなそうだから長生きしそうだな
829名無しさん名無しさん:2013/04/18(木) 19:24:34.28
“憎まれっ子世にはばかる”と申します。

銭士先生はまだまだ長生きされるでしょう。
830名無しさん名無しさん:2013/04/18(木) 20:11:56.60
車内でポックリ!
831名無しさん名無しさん:2013/04/18(木) 22:40:41.31
先生はもともと老け顔だから年齢を感じさせないね
832名無しさん名無しさん:2013/04/18(木) 23:11:16.91
憎まれっ子、世に憚るwww
833名無しさん名無しさん:2013/04/18(木) 23:41:29.23
本音を言うと、水木御大より先に旅立ってほしいです。
834名無しさん名無しさん:2013/04/19(金) 00:00:09.61
うむ
835名無しさん名無しさん:2013/04/19(金) 00:15:24.90
                /`        . 、..              ヽ
                .|      ,, イ_o_ヽ,,,,,_、    、     `'i、
               │    `` ,|,'i_i!_,'゙|l::::::::: ̄''ー、,\、     ゙l:
               {     ./:.ヽニ/::::::::::::::::::::::::`ヘ,,j,     ゙l、
               │   i !´::::::::::;;;ェエエエエェ匸}ェO,\    `'i、  「ウムっ」
                ゙l   |.l゙ .,-ロ''":::::::::::::::::::::::::::::::::_,/゙/'' ヽ\ ノ '}
                ヽ  ゙l|/___,,,--,,ニニニニ二ニ-'"`!  )⌒i__,ソ-−-,,、
                 `''-/_''',--ーu''"´'''`)゙“''''''''''"` ゙ ).゙ノl j}::─フ,,   `-、_
.                  く/'''〕l゙`''''"/,."  `: ._,),,,、,,,,_,ノ゙ `ゝκ::/_   :::::i
                    .ノ.ヽ,_. ,,へ.―'" ̄   `゙'τ    、, ゙l、/ ̄,,,,,",'''-、ノヽ、__
.                   ,,)   l゙    、、、___ . ゝ   ゝ. ゙l/_/::::::::::`゙'、.゙'、   /.,,)_
             _,,,,,---ー''''|"  .゙',,_,,-‐'~゙゙゙゛ ̄`  `゙"    ゝ::/,/:::::::::::_;;/ ト ゙'-'゛,/ ,/ ゙̄/゙゙''i、_
           /^   .,, ::{        ー--、        ,/::/丿::::/`  '''''''''''''\/''''''''''''''''''゙―-
         ./´     :::::::::゙ノノ,            `,,-‐''',,:/ ,/::::,/            ,/`
.       ./ ,,,,,,,___   ::::::__X,,_゙ヘヘ ..,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,-''フ~`~...,/`,/ / ,/
      _/,,-'',,,---,,_"ヽ  .,/` .,/゙゙_r'"  .,,/` ./ ..,/ン゙,//
   ._,/ン'ン'′ ._,,ィ''\\_|  /  : ゛   .'"_,,,,,―‐ニニニ--イ           
  ,/レ゙ン'゛ ._,,ィ'"゙l.,,,7''゙,,,,ミ=-゙‐'',,,二二二ニ--'''''"゙゙`     .,r''ニ ゙̄r‐―¬''''゙゙ ̄
836名無しさん名無しさん:2013/04/19(金) 07:53:32.40
本当はチンケで矮小な存在ですな、銭士ちゃま。
837名無しさん名無しさん:2013/04/19(金) 10:49:31.95
内実が伴わない人ほど虚勢を張るものです。
海賊みたいなコスプレシたり?
838名無しさん名無しさん:2013/04/19(金) 13:13:08.34
ちばてつやの野球チームに入ってるそうだけど接待ゴルフの上役みたいに
少しでも機嫌が悪くなると道具を放り出して帰りそうだ
839名無しさん名無しさん:2013/04/19(金) 13:40:35.70
静岡ピンサロに行ってたそうだけど接待風俗みたいに
少しでも絶頂に近づくと80年代より前なのに速攻で顔面にフィニッシュしてた??ゲロゲロ
840名無しさん名無しさん:2013/04/19(金) 20:13:07.46
>>838
それが本当なら、まさにジャイアンですな。
841名無しさん名無しさん:2013/04/20(土) 00:23:18.97
野球で肋骨折ったのが武勇伝になってますね。
842名無しさん名無しさん:2013/04/20(土) 03:49:32.74
実は今の姿がボケでも何でもなく、とてつもない迷惑さんなのがよく判るというもの
843名無しさん名無しさん:2013/04/20(土) 11:31:58.20
作者の人格と作品の質は関係ない。
とはいえ銭の所業は酷い。
844名無しさん名無しさん:2013/04/20(土) 17:09:50.95
作者の人格と作品の質は関係ないっていうのはね
作者が清廉潔白さを謳ってない場合だけで、
電波のように持ち上げてる狂信者がいる時点で
その虚栄を暴くために、実は大いに関係あるのさw
845名無しさん名無しさん:2013/04/20(土) 17:24:39.66
銭士が描く女性は黒木メイサっぽいな。外人コンプレックスか。
日本が「男の国」と言ってるわりには。外国コンプレックスか・銭士。
846名無しさん名無しさん:2013/04/20(土) 17:40:36.14
金髪の美女の島にしたかったry
847名無しさん名無しさん:2013/04/20(土) 18:51:55.99
そこは、わしわ〜わしわ〜くぬ〜っ!でつよ!!
848名無しさん名無しさん:2013/04/20(土) 18:54:42.34
狂ってますな
849名無しさん名無しさん:2013/04/20(土) 19:10:58.77
全部の女がメーテル。
850江田島平八である ◆1i0/4UTIyRLD :2013/04/20(土) 20:37:16.30
                   ___, -‐ー‐- 、
                  , ´           \
                 /,       ー 、_   ヽ
              ,イ"´ ,  ;' _      "ヽ, ヘ
            , '⌒ヽ  ;| ,/    , -‐‐-、   i
           ,'゙:::::::::::`、 { / _, '"´::::::::::::::::ヽ ,:} |
          ヘ__,'^ヾ::::::ハi |;;く_:::::;;;;::::∠ ⌒ ー' |r y
            ゝ 弋_'ー'ラゞ"ー-;;, ニ'ー'ニラ    '、        
           l ,'  :.:.''"{;|   `ヽ';:.:..     l|´ヽ l  わしが男塾塾長 江田島平八である!
           { |    ;;/'   ┐       { |r} | i
           ゞヘ   ゙゙"ゝ-‐'^ ゙'''''   ┌ノ |二' /      もはや零時とは関係ない時間である
            `゛リ ,´二 二 二二`ヽ  |{  {ー t'
             | }i 、, -‐‐‐- _  ヽl  |   |;, ヘ     そして零士は大法螺吹きの誇大妄想狂である
             | |l 、 _______  ,` l|   ;;  ';; ヘ=、
             | ,;'  ` 三  `.   ||  ;  / ;  冫}ヽ  そして謝れない【 汚 屠 涸 】の銭侍である!!
             };/   ≡       ||   / ;,/〃三ヽ
           ∠ヘ    三        || <"/ /三三 三 ヽ
          t三三ヘ   三      イ;;'" /  /二 三 三‖=    >>848  銭狂 煽り 確認 
      -‐ .‖三三./lゝ ─── <:;:;'" / //三 三二=‖三三   
三三三三三 ‖三三/ i::ヾ'';:;:;:;:;:;:;:;; '" / / /三三三三‖三三三  
三 三 三三 ‖ 三./| |:  ;:;:;..    / /   /三三 二=‖三三三
三三 三 三‖ 三 / | |  ;:;''   / /    /三三三二=‖三三三    病み盲信する貴様の姿を羞じよ!!! 
851名無しさん名無しさん:2013/04/20(土) 21:05:18.41
塾長殿 銭狂見回りお疲れ様です
852名無しさん名無しさん:2013/04/20(土) 21:28:43.64
狂って病んでるのは取り巻きのほうだろ
853名無しさん名無しさん:2013/04/20(土) 22:34:03.49
狂ってますな
854江田島平八である ◆1i0/4UTIyRLD :2013/04/20(土) 22:42:45.78
                   ___, -‐ー‐- 、
                  , ´           \
                 /,       ー 、_   ヽ
              ,イ"´ ,  ;' _      "ヽ, ヘ
            , '⌒ヽ  ;| ,/    , -‐‐-、   i
           ,'゙:::::::::::`、 { / _, '"´::::::::::::::::ヽ ,:} |
          ヘ__,'^ヾ::::::ハi |;;く_:::::;;;;::::∠ ⌒ ー' |r y
            ゝ 弋_'ー'ラゞ"ー-;;, ニ'ー'ニラ    '、        
           l ,'  :.:.''"{;|   `ヽ';:.:..     l|´ヽ l  わしが男塾塾長 江田島平八である!
           { |    ;;/'   ┐       { |r} | i
           ゞヘ   ゙゙"ゝ-‐'^ ゙'''''   ┌ノ |二' /      零時とは関係ない時間の登場である!!
            `゛リ ,´二 二 二二`ヽ  |{  {ー t'
             | }i 、, -‐‐‐- _  ヽl  |   |;, ヘ     そして零士は大法螺吹きの偏執的妄想狂である!
             | |l 、 _______  ,` l|   ;;  ';; ヘ=、
             | ,;'  ` 三  `.   ||  ;  / ;  冫}ヽ  また謝れない【 汚 屠 涸 】の銭侍でもある!!
             };/   ≡       ||   / ;,/〃三ヽ
           ∠ヘ    三        || <"/ /三三 三 ヽ
          t三三ヘ   三      イ;;'" /  /二 三 三‖=    >>853  銭狂 煽り 確認 
      -‐ .‖三三./lゝ ─── <:;:;'" / //三 三二=‖三三   
三三三三三 ‖三三/ i::ヾ'';:;:;:;:;:;:;:;; '" / / /三三三三‖三三三  狂っておるのは貴様だ!!!
三 三 三三 ‖ 三./| |:  ;:;:;..    / /   /三三 二=‖三三三
三三 三 三‖ 三 / | |  ;:;''   / /    /三三三二=‖三三三    
855名無しさん名無しさん:2013/04/20(土) 22:50:59.20
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/col/20060830/118381/01.jpg
https://www.youtube.com/watch?v=5j2HnCqIHoc
どちらも私、私なのです・・・?

エゾナイトはを訴えないのか、カメレオンは発売禁止にしたのにな、銭士w
かっこ悪いなぁ
856名無しさん名無しさん:2013/04/20(土) 23:12:15.71
病んでる君から狂ってる君にレベルアップおめでとう
857名無しさん名無しさん:2013/04/20(土) 23:15:58.62
スレ監視、乙彼!
858名無しさん名無しさん:2013/04/20(土) 23:42:20.38
馬鹿鶏を久しぶりに見た気がしたが、間違いか?
859名無しさん名無しさん:2013/04/20(土) 23:54:25.17
>>858
ヒヨコはまだ規制中
ここにいけばhttp://uni.2ch.net/test/read.cgi/entrance2/1365017608/
860江田島平八である ◆1i0/4UTIyRLD :2013/04/21(日) 00:00:07.54
                  ___, -‐ー‐- 、
                  , ´           \
                 /,       ー 、_   ヽ
              ,イ"´ ,  ;' _      "ヽ, ヘ
            , '⌒ヽ  ;| ,/    , -‐‐-、   i
           ,'゙:::::::::::`、 { / _, '"´::::::::::::::::ヽ ,:} |
          ヘ__,'^ヾ::::::ハi |;;く_:::::;;;;::::∠ ⌒ ー' |r y
            ゝ 弋_'ー'ラゞ"ー-;;, ニ'ー'ニラ    '、        
           l ,'  :.:.''"{;|   `ヽ';:.:..     l|´ヽ l  わしが男塾塾長 江田島平八である!
           { |    ;;/'   ┐       { |r} | i
           ゞヘ   ゙゙"ゝ-‐'^ ゙'''''   ┌ノ |二' /      大体零時である!!
            `゛リ ,´二 二 二二`ヽ  |{  {ー t'
             | }i 、, -‐‐‐- _  ヽl  |   |;, ヘ     そして零士は大法螺吹き偏執狂の
             | |l 、 _______  ,` l|   ;;  ';; ヘ=、
             | ,;'  ` 三  `.   ||  ;  / ;  冫}ヽ  謝れない【 汚 屠 涸 】の銭侍である!!
             };/   ≡       ||   / ;,/〃三ヽ
           ∠ヘ    三        || <"/ /三三 三 ヽ
          t三三ヘ   三      イ;;'" /  /二 三 三‖=    >>858  別の銭狂の便病 確認 
      -‐ .‖三三./lゝ ─── <:;:;'" / //三 三二=‖三三   
三三三三三 ‖三三/ i::ヾ'';:;:;:;:;:;:;:;; '" / / /三三三三‖三三三 病み狂っているのが銭狂その人である!!
三 三 三三 ‖ 三./| |:  ;:;:;..    / /   /三三 二=‖三三三
三三 三 三‖ 三 / | |  ;:;''   / /    /三三三二=‖三三三    
861名無しさん名無しさん:2013/04/21(日) 00:14:31.02
>>860

やっちゃったね(クス
862名無しさん名無しさん:2013/04/21(日) 00:16:27.88
>>856 これが腹の中まで膿んでるお前なわけよ↓www

アルかニダ号発信ニダ!

        r⌒ヽ  (⌒⌒)  r⌒ヽ/,      銭士の法螺はーウリ自慢ー 
     、、;(⌒ヾ   ((⌒⌒))  /⌒) ),  ,
   、 ヾ (⌒ヽ ドカ━ l|l l|l ━ン!⌒⌒);;)/. , 狂の果てしなああい盲信さー
 、\(⌒ゝ;(⌒ヾ    ∧_∧    ⌒)/)) .,/ ,,
((⌒-丶(;;;(⌒ゝ;;(⌒∩#`Д´>'') ,⌒⌒);;;;;)))⌒)   信者はー正義のない盲と知ってもー 
 (;;;;(⌒(⌒;;;(⌒   ヽ銭士命ノ / ))⌒));;;;)-⌒))
ゞ (⌒⌒=─      (,,フ .ノ    ─=⌒⌒)ノ;;ノ;;;::)  やはりー守ってー闘うのーだあ
((⌒≡=─  人从;;;;  レ' ノ;;;从人─=≡⌒)丿;;丿ノ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
銭のー誠のない法螺がばれてもー

やはりー守ってーマンセーするのかー

晩節ー汚しー銭は生きるー

晩節ー汚しー銭はー生きるーぅう
863名無しさん名無しさん:2013/04/21(日) 00:53:33.16
【松本銭士の嘘八百と酸っぱい葡萄、そして、ノイローゼにしろ発言】
 ●破産、逮捕の西崎は『ヤマト』とは無関係であり、すべての権利は私−−松本−が持っておりますから
 ●ヤマトの原作・監督・総設定者としてワシは全ての著作権を保有している
 ●使用許諾権は失効し、西崎には権利は残っていない
 ●私がいなかったら、作品の1コマも存在しない
 ○悪魔と戦うつもり(=西崎)で容赦しない、その悪魔に加担する人間に対しても容赦はしない 
 ◎自分がノイローゼになるくらいなら他人をノイローゼにしろ など
  ●100%嘘 ○負け惜しみ ◎もはや…意味不明

要するに、これらに対し謝ったことすらないという
「憐れなうんこお爺ちゃん」でしかないダケwww
864名無しさん名無しさん:2013/04/21(日) 01:03:28.46
あぁ、やっちゃってるね。
865名無しさん名無しさん:2013/04/21(日) 02:34:19.96
>861 名前:名無しさん名無しさん[sage] 投稿日:2013/04/21(日) 00:14:31.02
>>>860
>やっちゃったね(クス

>864 名前:名無しさん名無しさん[sage] 投稿日:2013/04/21(日) 01:03:28.46
>あぁ、やっちゃってるね。

オマイラ、まじカッコわるぅ
866名無しさん名無しさん:2013/04/21(日) 02:49:14.90
かりに他人が失敗しても、なんら銭士の得点にはならない、とまだ気づかないお馬鹿さんだからね。
867名無しさん名無しさん:2013/04/21(日) 03:27:31.90
              /: : : :            : :     ヽ、
           , ': : : : :        : : :   : : : :      l
             /: : : : : : :     : : : : : : : : : : : : :      レ 
          {: : : : : : : :   : : : : : : : : : : ,: : ,: : : :.     /
          l: : : : : : : : : : : : : : : : : : : ソノ: ム: : : :.    ソ  銭だけを見つめて 電波沸き立つ
     /⌒}  {: : : : : : : : : : : : : : : : :>ノク≦ l: : : : :   ノ、
    ./:.:.:.:.:.l  l: : : : : : :/ : : : : : : ,x'.:./.{弋ツ >}: : : : : : ハ- 、コケたエタ(ーナル)には 未練がないから
    {:.:.:.:.:.:.l  ソ: : : : :,': :/: : :/:.:/i ix´  ̄ ノノ: : : : :   :}'' ハ
    l:.:.:.:.:.:.i  ノ:,' : : : :i : i : :/ゝ-/  .lゝ-≒≦: : : : : : /   ヘ やすらぎはいらない 栄誉がほしい
,,, -- 、}:.:.:.:.:.:lノ'' {: : : : : : :i :: :ハ´   ''__) ,,x=¨ノ: > ''´     ヘ
:.:.:.:.:}:.\:.:.:.:ハ<´l: : : : : : : ,'.: ∧  ー ‐' _,,≦<          ヘ 栄誉がなければ 銭は追えない
:.:_:,,-==丶:.:.:.:}ヽヽ ): : : : : : : : ,,}ヘ  フ´ニ、                   ヽ
´:.:.:.:.:.:.:.}:.:}:.:.:.l:.:.:.ソ:ノ/: : : :レリ:.`=iゝ//:.:.ハヘ           ,, - ニニ - ヤマトよ 潰れた銭士の面子よ 銭士盲信 挑みつづける
:.:.:._,,> ''゙ヽ:ノ}:.:.''´:.ノ レ'ソ { }:.:.:.:}//:.:.:.:.:ヘヘ        //´:.:.:.:.:.:.`
''´:.:.:.:.:.:.:.:.:.:}:.:{:.:.:.:.:.:.:.:.\\ ヽ,//:.:.:.:.:.:.:.ハヘ      //:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:  世間が冷たく 厳しいほど
:.:.:.:.:.:> ''´ヽ:.}:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:> ''´'':.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ヘヘ、   / '´:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:
'''':.´:.:.:.:.:.:.:.:リ:.l:.:.:.:.:.:.:.:.:.:{ {´:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:\二 ノ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:  銭の痴は熱く 晒し続けるだろう
868名無しさん名無しさん:2013/04/21(日) 08:32:40.46
なん‐ちゃくりく【軟着陸】
交渉や揉め事で、無理に言い分を通そうとせず、よく話し合って結論を出すこと。

この場合は、自分が原作者であるという言い分を通さず、「共著」の名目でデザインのみの原著作者とした。
よって、和解以降にリリース(再リリース含む)された物販からは、「原作者」の文言は「監修」「原案」等に修正。
(但しオリジナル表記のある「永遠に」「完結編」を除く。 及び、オリジナルから改変された「原作」は完全削除。)
869名無しさん名無しさん:2013/04/21(日) 08:36:08.16
親に純粋培養されて育ったんだろうな
何をしても「あきらちゃんは悪くないのよ、いーこねー」って
870名無しさん名無しさん:2013/04/21(日) 09:23:38.00
銭士も信者も)へらず口をたたいてホント諦めが悪いよなぁw
871名無しさん名無しさん:2013/04/21(日) 09:56:59.76
某国では不幸や問題があった時に、己ではなく、まず誰かのせいにする事が多く、
これを「恨(ハン)の文化」とも呼ぶ。西洋風に言えば、いわばルサンチマンの状態。
「恨」とは達成できなかった事で誰かを激しく呪う、さもしい行為。

どこかの銭や取り巻き達はそっくりですね!
872名無しさん名無しさん:2013/04/22(月) 08:45:01.43
狂ってます
873名無しさん名無しさん:2013/04/22(月) 09:27:37.85
病んでるから狂ってるへレベルアップおめでとう
874名無しさん名無しさん:2013/04/22(月) 09:44:41.12
バレバレですな哀れ銭狂信者ww

>872 名前:名無しさん名無しさん[] 投稿日:2013/04/22(月) 08:45:01.43
>狂ってます

>873 名前:名無しさん名無しさん[sage] 投稿日:2013/04/22(月) 09:27:37.85
>病んでるから狂ってるへレベルアップおめでとう



>853 名前:名無しさん名無しさん[] 投稿日:2013/04/20(土) 22:34:03.49
>狂ってますな

>856 名前:名無しさん名無しさん[sage] 投稿日:2013/04/20(土) 23:12:15.71
>病んでる君から狂ってる君にレベルアップおめでとう
875名無しさん名無しさん:2013/04/22(月) 10:08:53.97
ピヨ、モツカレー
876名無しさん名無しさん:2013/04/22(月) 10:17:40.46
>>872

 論では返せなくなったので
 狂人断定で必死に転化するしかない銭狂 でござる

     / ̄ ̄\            の巻っ
   ∠ / ̄ ̄ ̄丶
    || (・) o(・)
    || @___ゝ  ┼ヽ  -|r‐、. レ |      企画・製作
    丶\___ノ.  d⌒) ./| _ノ  __ノ       ゼニー広報協会
877名無しさん名無しさん:2013/04/22(月) 11:59:29.84
ピヨ、モツカレー
878江田島平八である ◆1i0/4UTIyRLD :2013/04/22(月) 12:02:22.12
                   ___, -‐ー‐- 、
                  , ´           \
                 /,       ー 、_   ヽ
              ,イ"´ ,  ;' _      "ヽ, ヘ
            , '⌒ヽ  ;| ,/    , -‐‐-、   i
           ,'゙:::::::::::`、 { / _, '"´::::::::::::::::ヽ ,:} |
          ヘ__,'^ヾ::::::ハi |;;く_:::::;;;;::::∠ ⌒ ー' |r y
            ゝ 弋_'ー'ラゞ"ー-;;, ニ'ー'ニラ    '、        
           l ,'  :.:.''"{;|   `ヽ';:.:..     l|´ヽ l  わしが男塾塾長 江田島平八である!
           { |    ;;/'   ┐       { |r} | i
           ゞヘ   ゙゙"ゝ-‐'^ ゙'''''   ┌ノ |二' /      だいたい昼の零時二糞である
            `゛リ ,´二 二 二二`ヽ  |{  {ー t'
             | }i 、, -‐‐‐- _  ヽl  |   |;, ヘ     松本零士 は 大法螺吹きの妄想老害
             | |l 、 _______  ,` l|   ;;  ';; ヘ=、
             | ,;'  ` 三  `.   ||  ;  / ;  冫}ヽ  どうしても謝れない【 汚屠涸 】の屑である!!
             };/   ≡       ||   / ;,/〃三ヽ
           ∠ヘ    三        || <"/ /三三 三 ヽ
          t三三ヘ   三      イ;;'" /  /二 三 三‖=  >>872 >>873  銭狂 煽り 確認 
      -‐ .‖三三./lゝ ─── <:;:;'" / //三 三二=‖三三
三三三三三 ‖三三/ i::ヾ'';:;:;:;:;:;:;:;; '" / / /三三三三‖三三三 言語道断!コンゴ横断!馬鹿太者よ逝ね!!
三 三 三三 ‖ 三./| |:  ;:;:;..    / /   /三三 二=‖三三三
三三 三 三‖ 三 / | |  ;:;''   / /    /三三三二=‖三三三
879名無しさん名無しさん:2013/04/22(月) 12:25:51.70
塾長殿、毎度の銭狂見回りお疲れ様です
880名無しさん名無しさん:2013/04/22(月) 13:18:19.26
転嫁が好きだよな松本信者、本質は何にも変わらないのにな。
881名無しさん名無しさん:2013/04/22(月) 14:56:14.85
ピヨ、モツカレー
882名無しさん名無しさん:2013/04/22(月) 15:24:59.93
月曜日でこのしつこさ
また自称アニメーターのカスが湧いたか
ボクチンのチェンチェイを銭と呼んじゃだめなの〜w
883名無しさん名無しさん:2013/04/22(月) 17:10:14.10
ヤマトや999、ハーロックをみて=松本と結びつけて
巨匠化してみたり、神格化するのとは次元が根本的に違うと思うんだ。

どれも未完でしかない中途半端だし。
884名無しさん名無しさん:2013/04/22(月) 17:56:59.91
狂ってますな
885名無しさん名無しさん:2013/04/22(月) 18:23:35.97
>>884
キミ自身がね
886名無しさん名無しさん:2013/04/22(月) 18:26:34.18
やっぱ電波だったか
お前マジモンの馬鹿だろ

http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1354058885/

 493 名前:HG名無しさん[sage] 投稿日:2013/04/22(月) 17:58:42.88 ID:ao3fV/lS
 >>488
 >しかも関係ない高千穂とか無知さらして
 だから高千穂はぬえの代表で、松本は零時社の代表だから、
 ぬえ側で公式コメントするのは高千穂のなるってだけだろ。
 どっかで社の公式とは異なり、宮武本人が松本のデザインじゃないなんて発言したソースがあんの?
 それどころか、ホビー誌で宮武もあの大和の概念を持ち込んで来たのは松本さんってコメントしてるけど?
 デスシャドウがベースとなってるのもそうだが、あの特徴的な楼閣部分だって最初から松本オリデザだし
 つか、現在のディティール追加版なんて、板橋のクリーンナップも入ってるバージョンだしなぁ
 アルカディアにしたってヤマトにしたって、基本デザインは松本で動かん事実だしょ。
 デザインの著作者人格権は松本のもん。
 名義としてはぬえ協力ってのは有っても、宮武個人名義のアルカディアなんてもんは、そもそも存在しないだろ。
 それは宮武がぬえに所属してる限り無理ってもん。
887名無しさん名無しさん:2013/04/22(月) 19:04:10.87
ぬえの代表って高千穂なんだ。知らなかったわ。
888名無しさん名無しさん:2013/04/22(月) 19:10:06.08
ついに正体バレちゃいましたね電波www
889名無しさん名無しさん:2013/04/22(月) 20:23:27.69
正体ってよりも「病んでます(狂ってる)厨」=「電波」の確立が飛躍的に高まっただけで…
890名無しさん名無しさん:2013/04/22(月) 22:19:16.57
部分的な仕事しかやってない松本銭士先生を
やたらと映画の著作物の共同著作者にしたがるくせに
デザインの著作についても松本銭士が独り占めってあつかましいな。

メカはスタジオぬえとの、キャラについては岡迫亘弘、
サブキャラについては白土武、小泉謙三、芦田豊雄との共同著作だろ。
891名無しさん名無しさん:2013/04/23(火) 10:27:58.12
全部ワシのものニダ! 銭ゲバ君
892名無しさん名無しさん:2013/04/23(火) 11:58:35.93
ヤマト関係者の中で最も長生きするでしょうね
893名無しさん名無しさん:2013/04/23(火) 12:06:09.57
ある日突然、お陀仏ww ナンマイダΩ\ζ゚)チーンッ!
894名無しさん名無しさん:2013/04/23(火) 13:17:21.00
銭士先生は身体を機械化して永遠の命を持つ漫画家になるよ
895名無しさん名無しさん:2013/04/23(火) 13:23:03.19
そこで二代目松本銭士でつお。
896名無しさん名無しさん:2013/04/23(火) 15:21:47.09
大松本銭士がいいな
897名無しさん名無しさん:2013/04/23(火) 15:34:20.48
銭ゲバ本@銭士. えくすそらMk-Uキボンヌ!
          ↑
898名無しさん名無しさん:2013/04/23(火) 16:22:04.99
狂ってますな
899名無しさん名無しさん:2013/04/23(火) 16:27:49.21

病んでます君と同一人物?
900名無しさん名無しさん:2013/04/23(火) 16:38:22.35
ところで板橋克己さんって何してる人なの?
901名無しさん名無しさん:2013/04/23(火) 17:09:05.10
>>899
「病んでますな君」=「狂ってますな君」=「電波」=「取り巻き」だろ
902名無しさん名無しさん:2013/04/23(火) 17:37:36.66
903名無しさん名無しさん:2013/04/23(火) 18:16:57.42
>>901
正解!ホント電波は馬鹿だったよなW
904名無しさん名無しさん:2013/04/23(火) 18:19:24.00
>>900
実質銭士のアシ、イエスマンだよ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%BF%E6%A9%8B%E5%85%8B%E5%B7%B1
905名無しさん名無しさん:2013/04/23(火) 19:02:05.33
>>900
板橋克己のメカBOX
ttp://www.1999.co.jp/10043330
ttp://www.1999.co.jp/itbig04/10043330.jpg

※こちらの商品はメーカーの都合により発売が中止となりました。

※こちらの商品はメーカーの都合により発売が中止となりました。

※こちらの商品はメーカーの都合により発売が中止となりました。
906名無しさん名無しさん:2013/04/23(火) 19:41:35.64
機械の身体になってメカ松本銭士。
907名無しさん名無しさん:2013/04/23(火) 20:49:28.73
狂ってますなの人こそ、中二病に罹患でしょうな。
908名無しさん名無しさん:2013/04/23(火) 21:24:11.16
>>902
マジかよ銭士先生デザインのボールペンなんて買うに決まってるじゃないかよ。
しかも「五百セット限定!」「限定」だぜ
買うのはいつ?「今でしょ!」今買わないともう買えないんだよ。銭士先生、
最期のお仕事じゃないかな。
909名無しさん名無しさん:2013/04/23(火) 22:47:20.35
>1974年 『銀河鉄道999』『宇宙戦艦ヤマト』で小学館漫画賞を受賞

wwwwww
銀河鉄道999は1977年少年画報社だろ

アレアレー???????
【小学館漫画賞】 小学館漫画賞(しょうがくかんまんがしょう)は、小学館が主催している日本の漫画賞。
1955年 - 第1回開催。
1975年 - 部門が少年少女部門・青年一般部門に分かれる。
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
昭和49(1974年)『漂流教室』 楳図かずお
*少年少女部門
 昭和52(1977年)『銀河鉄道999』〈戦場まんがシリーズ〉松本零士
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%8F%E5%AD%A6%E9%A4%A8%E6%BC%AB%E7%94%BB%E8%B3%9E

wwwwwwwwwwwwwwwww
910名無しさん名無しさん:2013/04/23(火) 23:14:15.52
「銀河鉄道999」を誕生させた75歳の巨匠「私にとって韓国とは・・・」(1)2013年02月06日17時07分[(c) 中央日報/中央日報日本語版]

>「銀河鉄道999」を生んだ75歳の巨匠は今でも夢を語る。 漫画家デビューして今年で60年目だが、話したいことは無限にある。
>「銀河鉄道999」をはじめ、「宇宙海賊キャプテンハーロック」「新竹取物語 1000年女王」など、
>1980年代に韓国の子どもを夢中にさせた日本の漫画家、松本零士氏(75)。
>先月31日から3日までフランスの小都市アングレームで開催されたアングレーム国際漫画祭で松本氏に会った。

> 40周年記念特別講演に招待されてアングレームを訪れた松本氏は「アジアのほか、欧州の人たちも自分の漫画を好むということに驚きました。
> 漫画が人種・国家・宗教などすべての障壁を超越する人類共通の芸術であることを実感します」と感激を表した。

> 欧州の人々の間で韓国人記者を見つけて喜ぶ表情を見せた松本氏は故郷の話から始めた。
> 「北九州の小倉で育ちましたが、周囲には在日韓国人がたくさん暮らしていました。(←筆者注※その当時は南だったとは言い切れない。)
> 友人の家に遊びにいくと、チマチョゴリを着た友人のお母さんがニンニクとトウガラシをたっぷり入れた鍋料理を作ってくれました。
> 辛くて舌をひりひりさせながらも最後まで食べましたが、その時に慣れたのか、今でも韓国料理が好きです」。

http://japanese.joins.com/article/121/168121.html
911転載1-4:2013/04/24(水) 00:52:27.68
 
 507 HG名無しさん[sage] 投稿日:2013/04/23(火) 23:47:13.21 ID:T5Aga+px
 >>503
 >これらを間違いだったと認めたことがあるわけでも
 なんで認めなきゃならないんだ?w
 それは本人しか行使出来ない著作者人格権について述べている物で、
 財産権としての著作権についてではないし、著作権は東北新社が保有してる権利だろうがw
 だから「買い取った訳ではない」と説明してないか?ww
 それを言うなら、著作権なんて西崎だって持ってないってことだからな
 松本が裁判で自らの著作者人格権を権利確認するに至った発端である、
 己の会社で他人に著作権を売っておいて、
 「ヤマトの新作作るのも含めて自分の手中に有る」なんて主旨を書いた手記について先ず、
 間違いだったと改めろだろww
 >映画著作物の全体的形成に創作的に寄与した者だけを著作者としたのです。
 だからそれがヤマトではで西崎だと、何処ぞの裁判でで決まった事実でも有るのかとw
 つか、当事者間では既に共著で和解済の問題じゃないかw
 >代表して著作者、代表して商業利用への許諾を与えてることは悪でもなんでもない
 だからそれは東北新社の権利だっっうのw
 著作者人格権の事だったら代表してってことは、松本との話合で西崎が代表となったんなら
 代表を名乗ってる時点で、松本の著作者人格権権利を自動で認めた事になるってことを理解しろw
 著作権法上では原作者を名乗れる複数の著者がいても構わないし、
 その場合は権利保有者同士でないと代表を選出出来ないルールだろ?w
 だが、権利保有者同士ならばいつでも代表は変更出来るんだw
 そかも西崎は亡くなっていて、もはや自らでは権利行使出来ない立場だろ。
 そして著作者人格権は、本人のみにしか帰属しない権利で、亡くなったらそれで終わり。
 それは第三者が権利代行、第三者に売買、譲渡、贈与出来ない権利だって知ってるのか?
 仮にヤマトについて松本の権利主張が気に入らなけりゃ、提訴出来るのは東北新社しかないし、
 つまり現状、和解当事者ではない第三者である現著作権者の東北新社が、
 営業上の是々非々で、誰の著者作品と許諾しようが、
 またその逆に権利侵害で提訴しようが、それはある意味東北の勝手なんだよww
912転載2-4:2013/04/24(水) 00:53:31.50
 509 HG名無しさん[sage] 投稿日:2013/04/24(水) 00:41:17.05 ID:mipJAXy0 [1/3]
 >>507
 >なんで認めなきゃならないんだ?w

 松本が大ウソツキだからw

 >それは本人しか行使出来ない著作者人格権について述べている物で、
 >財産権としての著作権についてではないし、著作権は東北新社が保有してる権利だろうがw
 >だから「買い取った訳ではない」と説明してないか?ww

 そもそも著作者人格権なんて発言は一度もしていない上に
 著作権を財産権と人格権混同していただけだろう、馬鹿か?ww

 >それを言うなら、著作権なんて西崎だって持ってないってことだからな
 >松本が裁判で自らの著作者人格権を権利確認するに至った発端である、

 裁判を始めたのは松本、ところが思わぬファンからの反発と
 東北バンダイからの援助もなくて恥をかいただけ

 >己の会社で他人に著作権を売っておいて、
 >「ヤマトの新作作るのも含めて自分の手中に有る」なんて主旨を書いた手記について先ず、
 >間違いだったと改めろだろww

 大ヤマトパチンコ裁判で松本弁護団の主張通り、
 翻案権は西崎氏側に保留されていたに過ぎない、アホ

 >だからそれがヤマトではで西崎だと、何処ぞの裁判でで決まった事実でも有るのかとw

 プレステ裁判(裁判上の和解で和解調書有り、和解調書は裁判と同等の効力がある)にきちんとある
  >以下のとおりの事実が認められ,これを覆すに足りる証拠はない。─
  >─ ア 原告は,アニメ作品の制作等を業としていたが,昭和49年から58年に掛けて,
  >テレビないし劇場用映画である本件各著作物を制作,━ 著作した ━
913転載3-4:2013/04/24(水) 00:54:06.22
 
 510 HG名無しさん[sage] 投稿日:2013/04/24(水) 00:41:50.34 ID:mipJAXy0 [2/3]
 >>507
 >つか、当事者間では既に共著で和解済の問題じゃないかw

 当事者間だけでその他の第三者には関係有りませんわw

 >だからそれは東北新社の権利だっっうのw

 違うな!著作者人格権の同一性保持権の問題
 著作権者にあるのは、その同一性を踏まえてから先の事

 >著作者人格権の事だったら代表してってことは、松本との話合で西崎が代表となったんなら
 >代表を名乗ってる時点で、松本の著作者人格権権利を自動で認めた事になるってことを理解しろw

 だから代表っていうのは映画の著作物としての話
 松本との和解なんて全くナンセンス、あれは単に部分的著作に関わっていたというだけだろ
 その証拠がデザイン他全部の使用には西崎氏の許諾がいる(でももう亡くなったのでそれすら出来ないwww)

 >そかも西崎は亡くなっていて、もはや自らでは権利行使出来ない立場だろ。
 >そして著作者人格権は、本人のみにしか帰属しない権利で、亡くなったらそれで終わり。
 >それは第三者が権利代行、第三者に売買、譲渡、贈与出来ない権利だって知ってるのか?

 嗚呼残念ですなw それはあくまで著作者人格権でのこと、松本にはそれが部分的にしかないわけ
 それと生前と比較して制限があるものの、没後も「著作者人格権の侵害」となるべき行為は法で規制されてる(著作権法60条)
 また遺族には「著作者の死後における人格的利益の保護」のための措置をとらせる権利を与えているわけ(116条)
914転載4-4:2013/04/24(水) 00:54:58.04
 511 自分:HG名無しさん[sage] 投稿日:2013/04/24(水) 00:44:39.63 ID:mipJAXy0 [3/3]
 >>507
 >つまり現状、和解当事者ではない第三者である現著作権者の東北新社が、
 >営業上の是々非々で、誰の著者作品と許諾しようが、
 >またその逆に権利侵害で提訴しようが、それはある意味東北の勝手なんだよww

 それは人格的利益に損害を与えない限りの場合だけだろ>プレステ裁判参照

 それと著作者の詐称はない

 著作者名を偽って著作物の複製物を頒布する行為は「著作権法第121条」により犯罪、罰則の対象なわけ
 世論を欺く詐欺的行為の防止という見地、及び付随する著作名義者の人格的利益の保護なわけ
 だから松本零士の名が商品(当時表記を除く)、翻案作(新作)からは全削除なわけ

 ところで電波、こんなところで腐った布教活動か?
 それとも静岡Aのアシストかな?
 逃げ隠れせずこっちに来いよww

 【銭銭銭】松本零士権利関係総合37【銭士?盗?悪魔】
 http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/iga/1362838375/

 他の人にはスマンかった!!!!!

以上 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1354058885/から転載
915名無しさん名無しさん:2013/04/24(水) 09:15:58.69
ヤマトの著作権社が松本銭士先生であることは疑う余地がないな。うん。
916名無しさん名無しさん:2013/04/24(水) 09:22:33.07
著作権社w
銭士には自作の権利しか沸かないから
917名無しさん名無しさん:2013/04/24(水) 09:46:43.14
単に勘違い爺のジャイアニズムなわけで、
取り巻き信者が脇で勝手に吠えてるだけでしょw

            r⌒ヽ  (⌒⌒)  r⌒ヽ/, 
         、、;(アルかニダ号、発信ニダ!⌒) ),  ,
       、 ヾ (⌒ヽ ドカ━ l|l l|l ━ン!⌒⌒);;)/. 
     、\(⌒ゝ;(⌒ヾ    ∧_∧    ⌒)/)) .,/ ,,
    ((⌒-丶(;;;(⌒ゝ;;(⌒∩#`Д´>'') ,⌒⌒);;;;;)))⌒)
     (;;;;(⌒(⌒;;;(⌒   ヽ銭士命ノ / ))⌒));;;;)-⌒))
    ゞ (⌒⌒=─      (,,フ .ノ    ─=⌒⌒)ノ;;ノ;;;::) 
    ((⌒≡=─  人从;;;;  レ' ノ;;;从人─=≡⌒)丿;;丿ノ
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           銭士の法螺はー ウリ自慢ー 

          銭の果てしなあぁい 思い込みー

   著作の詩は 銭の詩 銭士の棄てきれーぬぅ 傲慢ーさー

         信者ー 正義のない盲と知ってもー 

        やはりー守ってー マンセイするのか

           晩節ー汚しー 銭士生きるー 

          晩節ー汚しー 銭士生きるーぅう
918名無しさん名無しさん:2013/04/24(水) 10:26:03.05
(ю:】  (ю:】  (ю:】  (ю:】  (ю:】  (ю:】  (ю:】  (ю:】  (ю:】

           ( ⌒ ⌒ )
          (     )
          (、 ,   ,)
            || |‘

        / ̄ ̄ ̄ ̄\
        l ∨∨∨∨∨ l
        |   \()/   |
        (| ((・) (<) |)     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        |    ⊂⊃   |    /  おまえのものも
       | .| ⌒ \.l/ ⌒ | |  <
     / |. l + + + + ノ |\  \  わしのもの
    /   \_____/  \  \________
  /   _              \ 
 // ̄ ̄(_)               |
 |ししl_l  (            |    |
 |(_⊂、__)            |    |
 \____/              |    |
(ю:】  (ю:】  (ю:】  (ю:】  (ю:】  (ю:】  (ю:】  (ю:】  (ю:】 
919名無しさん名無しさん:2013/04/24(水) 11:19:54.09
920名無しさん名無しさん:2013/04/24(水) 13:32:25.96
初回限定500セットでまだ残ってるのか、高額フィギュア(限定品)にすら敵わないε- (´ー`*) フッ
921名無しさん名無しさん:2013/04/24(水) 14:28:21.14
922名無しさん名無しさん:2013/04/24(水) 15:24:06.37
死んでもリメイク作品に名前が出る人と
生きているのにスルーされる自称原作者
現実を見ようよw
923名無しさん名無しさん:2013/04/24(水) 15:45:15.28
924名無しさん名無しさん:2013/04/24(水) 15:46:27.13
最期まで自称なんだろうね。
晩節穢し銭士生きる!晩節穢し銭士生きる!!
925名無しさん名無しさん:2013/04/24(水) 16:47:40.51
西崎信者が暴れてるな
926名無しさん名無しさん:2013/04/24(水) 17:05:10.80
西崎信者なんてどこにもいませんよ?
阿呆な電波が「病んでますな」と呷って自爆したのはあったけど。

おなようス◎ンク、改変おはよう銭士

著作銭士 マンセイ電波 2人がそばで 目覚めるスレは
著作のシャワーを いっぱい浴びながら 膿みで頭の お洗濯

ヌ プ プ 駆けておいでよ銭士ちゃん
ヌ プ プ ここへおいでよ電波

スレに浮んだ 盲信三昧 どこか銭士に 似ているわ
銭士銭士 早く逝け 銭士電波 二人で一人 
(おそまつ)
927名無しさん名無しさん:2013/04/24(水) 17:12:49.45
>西崎信者なんてどこにもいませんよ?

その通り。松本に異常な敵意を燃やすキチガイアンチがいるだけ。

松本に叩かれる原因があるのは確かだが、こいつらの叩きにかける執念と、
まるで後ろに糸を引く者がいるかのような意思の揃いっぷりは異常。
928名無しさん名無しさん:2013/04/24(水) 17:34:41.83
>>927
>こいつらの叩きにかける執念と、まるで後ろに糸を引く者がいるかのような意思の揃いっぷりは異常。

それを世間じゃ穿ち過ぎという。
銭士が非難されるのは当然だろう。
大嘘吐きなのは紛れもない事実。

生温かい目で見守る厨がまだ僅かながらいるけどな。
929名無しさん名無しさん:2013/04/24(水) 18:43:55.70
西崎信者は病んでる
西崎信者は狂ってる
西崎信者は暴れてる
930:2013/04/24(水) 18:48:42.46
はい電波、と

狂って暴れたのは松本銭士くらいですな
931名無しさん名無しさん:2013/04/24(水) 19:06:46.87
>>926 GJ!じゃあオレもw

ゼゼゼ二ー ゼゼゼニー ゼゼゼッゼッゼ二ー♪

虚言をもたらすと いわれてる
どこかで五月蝿く 喚く銭
銭をさがして 銭をさがしています

ウリニダは 銭士に似合う
著作は 妄想虚言癖
マンセーの アーチをぬけて歩いて行きましょう

老害銭の子です なまえは銭士です
いつかはあなたの 住む街へ 行くかもしれません
ゼゼゼ二ー ゼゼゼニー ゼゼゼッゼッゼ二ー♪♪
932名無しさん名無しさん:2013/04/24(水) 19:17:25.79
>狂って暴れたのは松本銭士くらい

深夜の編集部1999

>で、徹底取材。すると、著作権は全部、松本氏が持っているというものの、
>とてもグレイな部分がありました。今もお金になるソフトですし。
>西崎氏もお金にルーズでお金を借りた経緯があるので仕方ないのですが、
>一点、著作人格権を買うことは可能なのか?ということです。
>じゃあ、犯罪者には著作人格権はないのかと。記事を書いた所、

>松本氏から連日、深夜12時に1週間にわたり、罵倒されました。
>これはひどいものでした。

>で、編集部にも攻勢がかかり、彼の反論を一部掲載で済ませました。
>そこは編集部も強いところなので。
>最後は、僕もかまっていられなくなったので、折れざるを得なかったのですが、
>真相は僕に理があると今も思っています
ttp://web.archive.org/web/20010419120408/http://www.din.or.jp/~masas/sub3-2.htm
933名無しさん名無しさん:2013/04/25(木) 08:37:04.31
逃げたまま過疎地で必死な妄想布教活動してますね
電波惨めですな
934名無しさん名無しさん:2013/04/25(木) 12:12:31.55
ヨォ 嘘つき共
狂ってますな
935名無しさん名無しさん:2013/04/25(木) 13:07:02.48
↑惨めな電波おつ ですかw
936名無しさん名無しさん:2013/04/25(木) 13:24:38.57
やあ 嘘吐き諸君
狂ってますな
937名無しさん名無しさん:2013/04/25(木) 13:34:05.04
>>934
実際 銭士何でも万歳の電波以外は
大抵隠れた真実かソース有りの至極まともな情報ばかりだけどね。

まぁジークレー版画(幾らでも作れるデジタルデータベースのインクジェットプリンター物)を
高級版画として扱うアー×ス△ースな屑も
たまに紛れているかもしれないけどねw(乾いた笑い)
938江田島平八である ◆1i0/4UTIyRLD :2013/04/25(木) 14:12:45.87
                   ___, -‐ー‐- 、
                  , ´           \
                 /,       ー 、_   ヽ   わしが男塾塾長 江田島平八である!
              ,イ"´ ,  ;' _      "ヽ, ヘ
            , '⌒ヽ  ;| ,/    , -‐‐-、   i      よもや零時とは無縁の時間である!!
           ,'゙:::::::::::`、 { / _, '"´::::::::::::::::ヽ ,:} |
          ヘ__,'^ヾ::::::ハi |;;く_:::::;;;;::::∠ ⌒ ー' |r y
            ゝ 弋_'ー'ラゞ"ー-;;, ニ'ー'ニラ    '、        
           l ,'  :.:.''"{;|   `ヽ';:.:..     l|´ヽ l  松本零士は 大法螺吐き の 戯言屍
           { |    ;;/'   ┐       { |r} | i
           ゞヘ   ゙゙"ゝ-‐'^ ゙'''''   ┌ノ |二' /   謝れない女々しい男の屑 【 汚屠涸 】である!
            `゛リ ,´二 二 二二`ヽ  |{  {ー t'
             | }i 、, -‐‐‐- _  ヽl  |   |;, ヘ     >>929
             | |l 、 _______  ,` l|   ;;  ';; ヘ=、       >>934
             | ,;'  ` 三  `.   ||  ;  / ;  冫}ヽ          >>936
             };/   ≡       ||   / ;,/〃三ヽ
           ∠ヘ    三        || <"/ /三三 三 ヽ  正体がばれた電波の悲壮な煽り 確認!!
          t三三ヘ   三      イ;;'" /  /二 三 三‖=  
      -‐ .‖三三./lゝ ─── <:;:;'" / //三 三二=‖三三  痴れ者は去れ この虚け
三三三三三 ‖三三/ i::ヾ'';:;:;:;:;:;:;:;; '" / / /三三三三‖三三三 
三 三 三三 ‖ 三./| |:  ;:;:;..    / /   /三三 二=‖三三三 別名・自称:亜煮女餌汰亜の呆け茄子とも
三三 三 三‖ 三 / | |  ;:;''   / /    /三三三二=‖三三三              どうせ同一じゃな…わっはは
939名無しさん名無しさん:2013/04/25(木) 14:43:53.47
塾長殿、ランダムな銭狂見回りお疲れ様です
940名無しさん名無しさん:2013/04/25(木) 15:12:31.92
結局、電波って追い詰められると
相手を蔑んで誤魔化すしか出来ないんだよなあー
バカというより幼稚

銭士も単に依頼通りに描こうとした事実があるだけで
それが最終的に採用されたかどうかや
似てる似てないも解らなくなって
著作権を財産権と人格権を分けて考えられず
混同して喚くしか出来ないんだよな ヤレヤレ<(´ロ`')o
941名無しさん名無しさん:2013/04/25(木) 15:26:36.83
>追い詰められると
>相手を蔑んで誤魔化すしか出来ないんだよなあー
>バカというより幼稚


>追い詰められると
>相手を蔑んで誤魔化すしか出来ないんだよなあー
>バカというより幼稚


>追い詰められると
>相手を蔑んで誤魔化すしか出来ないんだよなあー
>バカというより幼稚


大事なので、三回はりつけました


やあ 嘘吐き諸君
狂ってますな
942名無しさん名無しさん:2013/04/25(木) 16:51:59.06
実はおまえじゃねぇのかw

>>938
塾長見回りお疲れ様っス 三三三三三三三三三三三三三::
三三三三三三三三三三三三ニ,.イ三三三三三三三三三三ニ
ヽ三三三三三三三三三三>'}, イ三三三三三三三三>'´\:
 .`¨¨二ニ=r‐ 、―tェッ‐.'-,(__ヽ三三三三三_‐ ニ ¨_´___   `
≦三三彡―| 、}`f¨¨¨¨¨´/  ¨´, ―'´‐ 、 `ー '゙   /
‐ .' ¨´     .| フ',ー ニヲ /  //  `ミミ、¨¨¨¨¨¨¨´
       .|..., /  ¨´../          `ヾミ、
       .|:..|.|  /./ 彡   ___ `¨ヽ   `丶、
       .|:::}.|  .{ 〈      _}\ .、\     `
       .ヽ:::.   /丶 _, ‐ 彡/  .ヽ .`.∧        __
      _r‐ミヽ::.     ヽ  ´    }    ',      .,イ¨´
  ., ‐ '´ .`´ミ ,!.ヽ彡彡 ミミミミミミ、           /// _
¨´        ,゙|   .イ\    `¨`ミミ、       /....:≦ニ
/       ,゙ |   - ',___`¨¨¨¨¨¨ 丶、`ミミ、 ,....:≦三三三::
        ,' |      `丶、    ヽ  イ三三三三三ニ
943名無しさん名無しさん:2013/04/25(木) 17:04:31.03
やあ 嘘吐き諸君
狂ってますな
944名無しさん名無しさん:2013/04/25(木) 17:30:50.14
            r⌒ヽ  (⌒⌒)  r⌒ヽ/, 
         、、;(アルかニダ号、発信ニダ!⌒) ),  ,
       、 ヾ (⌒ヽ ドカ━ l|l l|l ━ン!⌒⌒);;)/. 
     、\(⌒ゝ;(⌒ヾ    ∧_∧    ⌒)/)) .,/ ,,
    ((⌒-丶(;;;(⌒ゝ;;(⌒∩#`Д´>'') ,⌒⌒);;;;;)))⌒)
     (;;;;(⌒(⌒;;;(⌒   ヽ銭士命ノ / ))⌒));;;;)-⌒))
    ゞ (⌒⌒=─      (,,フ .ノ    ─=⌒⌒)ノ;;ノ;;;::) 
    ((⌒≡=─  人从;;;;  レ' ノ;;;从人─=≡⌒)丿;;丿ノ
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           銭士の法螺はー ウリ自慢ー 

          銭の果てしなあぁい 思い込みー

   著作の詩は 銭の詩 銭士の棄てきれーぬぅ 傲慢ーさー

         信者ー 正義のない盲と知ってもー 

         やはりー守ってー 法螺を吹くのか

           晩節ー汚しー 銭士生きるー 

          晩節ー汚しー 銭士生きるーぅう
945名無しさん名無しさん:2013/04/25(木) 17:48:53.40
電波様、転嫁はみっともないだけだよ。
松本銭士の嘘も酸っぱい葡萄発言も、そしてノイローゼ発言、数多事件が、すべて本当=真実だからなぁ。

 ・破産、逮捕の西崎は『ヤマト』とは無関係であり、すべての権利は私−−松本−が持っておりますから…。
 ・ヤマトの原作・監督・総設定者としてワシは全ての著作権を保有している。
 ・使用許諾権は失効し、西崎には権利は残っていない。
 ・私がいなかったら、作品の1コマも存在しない。
 ・悪魔と戦うつもり(=西崎)で容赦しない、その悪魔に加担する人間に対しても容赦はしない。
 ・自分がノイローゼになるくらいなら他人をノイローゼにしろ   
 ・カメレオン封鎖事件
 ・槙原言掛かり事件
 ・サイバラ事変    等々
946江田島平八である ◆1i0/4UTIyRLD :2013/04/25(木) 18:37:55.44
                   ___, -‐ー‐- 、
                  , ´           \
                 /,       ー 、_   ヽ
              ,イ"´ ,  ;' _      "ヽ, ヘ
            , '⌒ヽ  ;| ,/    , -‐‐-、   i
           ,'゙:::::::::::`、 { / _, '"´::::::::::::::::ヽ ,:} |
          ヘ__,'^ヾ::::::ハi |;;く_:::::;;;;::::∠ ⌒ ー' |r y
            ゝ 弋_'ー'ラゞ"ー-;;, ニ'ー'ニラ    '、        
           l ,'  :.:.''"{;|   `ヽ';:.:..     l|´ヽ l  わしが男塾塾長 江田島平八である!
           { |    ;;/'   ┐       { |r} | i
           ゞヘ   ゙゙"ゝ-‐'^ ゙'''''   ┌ノ |二' /   またまた零時とは関係のない時間の登場である!!
            `゛リ ,´二 二 二二`ヽ  |{  {ー t'
             | }i 、, -‐‐‐- _  ヽl  |   |;, ヘ    松本零士は 大法螺吹き で 妄想虚言癖のクズ
             | |l 、 _______  ,` l|   ;;  ';; ヘ=、
             | ,;'  ` 三  `.   ||  ;  / ;  冫}ヽ  謝罪が出来ない腐った婦女子の如き【 汚屠涸 】である!!
             };/   ≡       ||   / ;,/〃三ヽ
           ∠ヘ    三        || <"/ /三三 三 ヽ
          t三三ヘ   三      イ;;'" /  /二 三 三‖=  >>941 >>943  電波の負け惜しみ煽り 確認 
      -‐ .‖三三./lゝ ─── <:;:;'" / //三 三二=‖三三
三三三三三 ‖三三/ i::ヾ'';:;:;:;:;:;:;:;; '" / / /三三三三‖三三三 まこと憐れな銭狂(キチガイ)よのお
三 三 三三 ‖ 三./| |:  ;:;:;..    / /   /三三 二=‖三三三
三三 三 三‖ 三 / | |  ;:;''   / /    /三三三二=‖三三三
947名無しさん名無しさん:2013/04/25(木) 19:30:04.18
>>932のソース読んだら背筋が凍りました。
私が元ファンだったあの方って恐ろしい方なんですね。
まあ、昔から短気なのはわかってましたが。
948名無しさん名無しさん:2013/04/25(木) 19:30:38.21
なん‐ちゃくりく【軟着陸】
交渉や揉め事で、無理に言い分を通そうとせず、よく話し合って結論を出すこと。

この場合は、自分が原作者であるという言い分を通さず、「共著」の名目でデザインのみの原著作者とした。
よって、和解以降にリリース(再リリース含む)された物販からは、「原作者」の文言は「監修」「原案」等に修正。
(但しオリジナル表記のある「永遠に」「完結編」を除く。 及び、オリジナルから改変された「原作」は完全削除。)
949名無しさん名無しさん:2013/04/25(木) 19:44:22.25
銭士はガチで怖いよw
被害妄想がね
マル精に近いときも・・・・
950名無しさん名無しさん:2013/04/25(木) 20:39:19.18
やあ 嘘吐き諸君
狂ってますな
951名無しさん名無しさん:2013/04/25(木) 21:44:02.81
>>950 電波、くどいぞ阿呆たれww
952名無しさん名無しさん:2013/04/25(木) 22:01:57.73
相手にして貰えてよかったな電波(冷笑)



















・破産、逮捕の西崎は『ヤマト』とは無関係であり、すべての権利は私−−松本−が持っておりますから…。
・ヤマトの原作・監督・総設定者としてワシは全ての著作権を保有している。
・使用許諾権は失効し、西崎には権利は残っていない。
・私がいなかったら、作品の1コマも存在しない。
・悪魔と戦うつもり(=西崎)で容赦しない、その悪魔に加担する人間に対しても容赦はしない。
・自分がノイローゼになるくらいなら他人をノイローゼにしろ。   
・深夜の電話抗議事件。
・カメレオン封鎖事件。
・槙原言掛かり事件。
・サイバラ事変。

これみーんなソース有る実話でしたけどね!
953江田島平八である ◆1i0/4UTIyRLD :2013/04/26(金) 00:00:07.34
                   ___, -‐ー‐- 、
                  , ´           \
                 /,       ー 、_   ヽ
              ,イ"´ ,  ;' _      "ヽ, ヘ
            , '⌒ヽ  ;| ,/    , -‐‐-、   i
           ,'゙:::::::::::`、 { / _, '"´::::::::::::::::ヽ ,:} |
          ヘ__,'^ヾ::::::ハi |;;く_:::::;;;;::::∠ ⌒ ー' |r y
            ゝ 弋_'ー'ラゞ"ー-;;, ニ'ー'ニラ    '、        
           l ,'  :.:.''"{;|   `ヽ';:.:..     l|´ヽ l  わしが男塾塾長 江田島平八である!
           { |    ;;/'   ┐       { |r} | i
           ゞヘ   ゙゙"ゝ-‐'^ ゙'''''   ┌ノ |二' /   だいたい零時である!!
            `゛リ ,´二 二 二二`ヽ  |{  {ー t'
             | }i 、, -‐‐‐- _  ヽl  |   |;, ヘ    松本零士は 大法螺吹きのクズ
             | |l 、 _______  ,` l|   ;;  ';; ヘ=、
             | ,;'  ` 三  `.   ||  ;  / ;  冫}ヽ 最後まで謝れない【 汚屠涸 糞 】である!!
             };/   ≡       ||   / ;,/〃三ヽ
           ∠ヘ    三        || <"/ /三三 三 ヽ
          t三三ヘ   三      イ;;'" /  /二 三 三‖=  >>950 電波煽り 確認 
      -‐ .‖三三./lゝ ─── <:;:;'" / //三 三二=‖三三
三三三三三 ‖三三/ i::ヾ'';:;:;:;:;:;:;:;; '" / / /三三三三‖三三三 それが銭士救済の茶化のつもりか わっははは
三 三 三三 ‖ 三./| |:  ;:;:;..    / /   /三三 二=‖三三三
三三 三 三‖ 三 / | |  ;:;''   / /    /三三三二=‖三三三  銭狂の間抜けな いちびり は憐れよのお
954名無しさん名無しさん:2013/04/26(金) 00:01:48.58
塾長殿、定時の銭狂見回りお疲れ様です
955名無しさん名無しさん:2013/04/26(金) 00:23:04.39
銭士狂ってるよ銭士(能登かわいいよ能登風で)
あ、いや、狂ってるのは銭狂電波様だったなwww
いやーメンゴメンゴ
956名無しさん名無しさん:2013/04/26(金) 08:26:36.11
この不定期的感はいつもの銭信者=電波っぽいな。
957名無しさん名無しさん:2013/04/26(金) 10:23:21.06
まるで西崎の亡霊だな
958名無しさん名無しさん:2013/04/26(金) 10:27:52.13
いや、お古の生霊だす
959名無しさん名無しさん:2013/04/26(金) 11:07:41.96
>>957=>>958か?
またはじめたw

もともと西崎は著作権というか、人格権さえあればよかったので(故に著作権譲渡)
それに譲渡に便乗して「わし原作」と画策しまくったのが松本銭士な訳よ
960名無しさん名無しさん:2013/04/26(金) 11:11:16.51
それから追記

西崎の生霊云々と揶揄するのは
銭士が「悪魔」と因縁つけたのとまったく同じ論法ねw
苦肉の策が見苦しいぞ
961名無しさん名無しさん:2013/04/26(金) 11:21:53.85
やあ 嘘吐き諸君
狂ってますな
962名無しさん名無しさん:2013/04/26(金) 11:36:22.01
西崎を赦せないのは松本と親松本としたう信者くらいだろ。
963名無しさん名無しさん:2013/04/26(金) 11:50:04.67
古いな〜君は。
松本零士は西崎氏には、もう何の恨みもない。
あるのは作り手としての、同好の思いだけ。
時代は変わったのだよ。
964名無しさん名無しさん:2013/04/26(金) 11:52:30.27
悪魔を信奉する悪魔人間たちの巣
965江田島平八である ◆1i0/4UTIyRLD :2013/04/26(金) 12:04:35.07
                   ___, -‐ー‐- 、
                  , ´           \
                 /,       ー 、_   ヽ
              ,イ"´ ,  ;' _      "ヽ, ヘ
            , '⌒ヽ  ;| ,/    , -‐‐-、   i
           ,'゙:::::::::::`、 { / _, '"´::::::::::::::::ヽ ,:} | わしが男塾塾長 江田島平八である!
          ヘ__,'^ヾ::::::ハi |;;く_:::::;;;;::::∠ ⌒ ー' |r y   
            ゝ 弋_'ー'ラゞ"ー-;;, ニ'ー'ニラ    '、        だいたい昼の零時死糞である!! 
           l ,'  :.:.''"{;|   `ヽ';:.:..     l|´ヽ l
           { |    ;;/'   ┐       { |r} | i   松本零士は 大法螺吹きのクズ
           ゞヘ   ゙゙"ゝ-‐'^ ゙'''''   ┌ノ |二' /   
            `゛リ ,´二 二 二二`ヽ  |{  {ー t'     謝ることのできない【 汚屠涸 糞 】である!!
             | }i 、, -‐‐‐- _  ヽl  |   |;, ヘ    
             | |l 、 _______  ,` l|   ;;  ';; ヘ=、  >>961 電波の負け惜しみ煽り 確認
             | ,;'  ` 三  `.   ||  ;  / ;  冫}ヽ 
             };/   ≡       ||   / ;,/〃三ヽ   待望の新スレぞ
           ∠ヘ    三        || <"/ /三三 三 ヽ     
          t三三ヘ   三      イ;;'" /  /二 三   【銭銭銭】松本零士権利関係総合38【惨敗 銭士 悪】
      -‐ .‖三三./lゝ ─── <:;:;'" / //三 三二=‖
三三三三三 ‖三三/ i::ヾ'';:;:;:;:;:;:;:;; '" / / /三三三三 http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/iga/1366945217/
三 三 三三 ‖ 三./| |:  ;:;:;..    / /   /三三 二=‖三三三   
三三 三 三‖ 三 / | |  ;:;''   / /    /三三三二=‖三三三    存分に語りあうがよかろう わっははは
966名無しさん名無しさん:2013/04/26(金) 12:05:19.21
>松本零士は西崎氏には、もう何の恨みもない。

↑コレが大嘘つきですね!
967名無しさん名無しさん:2013/04/26(金) 12:33:31.51
963 名前:名無しさん名無しさん[sage] 投稿日:2013/04/26(金) 11:50:04.67
964 名前:名無しさん名無しさん[sage] 投稿日:2013/04/26(金) 11:52:30.27

↑あまりにわかりやす過ぎだろw

銭士の法螺は ウリ自慢 
銭士果てしなあい 思い込み
著作の詩は 銭の詩 銭士の捨てきれえぬ 傲慢さ
信者 正義のない盲と知っても 
やはり守って 法螺を吹くのか
晩節穢し 銭士生きる
晩節穢し 銭士生きる

  
968名無しさん名無しさん:2013/04/26(金) 13:10:14.13
>>964
>悪魔を信奉する悪魔人間たちの巣

自業自得の松本銭士を貶すことが、どこをどう捻じ曲げたら「悪魔を信奉する悪魔人間」になるのだろうか?
教祖を貶す人間が悪魔なら、教祖のアイツは獣未満だろうな。
969名無しさん名無しさん:2013/04/26(金) 13:57:50.45
ほらね、分かりやすいだろw
この松本憎しのストーカーw
こんな基地害が何十年もいる
あの集団は怖い恐いwww
970名無しさん名無しさん:2013/04/26(金) 14:11:33.03
銭士教信者の狂信者の集団の方がよほど怖いんですが・・・
と元ファンだった私が言ってみる。
971名無しさん名無しさん:2013/04/26(金) 14:40:45.26
>>969
>ほらね

どこが「ほらね」のか、自己完結で意味不明なんですけど?

仮に「作り手としての同好の思い」だけなら
ファインモールドのヘンテコシリーズに名前貸ししたり(黒幕は零グッズですけどね)

マホロで古代とかドメル2世(これも黒幕が零グッズのアンザイ)とか、できないだろうし

亡き同好の志に対して弔辞をなかなか出さなかったりしないよ
(故・小松佐京に対しては速攻でしたがw)
972名無しさん名無しさん:2013/04/26(金) 15:16:20.30
それら積み重ねが松本零士から松本銭士になる所以でしょうな。
973名無しさん名無しさん:2013/04/26(金) 16:18:04.18
>>968
>自業自得
この日本国で、一般市民が麻薬を所持すれば法で裁かれ、
自動小銃や手榴弾、弾薬を所持したら法で裁かれ、
ビザなしで渡航を繰り返えせば当たり前に法で裁かれる。
納税義務を故意に怠れば脱税とみなされ、やっぱり法に裁かれ、
一般的に法人が2回不渡りを出せば、会社は倒産する運命を甘んじて受けなければならない。
民事裁判公判途中に係争当事者が同時に全ての訴えを取り下げて、和解してしまっら、
仮にそれまでの裁判審理仮定で判決が出ていようが、
確定が遮断されていた、判決までがリセットされて、その判決内容で裁判は確定しない。
青少年向けアニメを製作して、その対象者に対し、独自の宇宙愛を説いていたような当事者が、
快楽をむさぼり、麻薬銃刀法違反で事実として実刑確定になってるのだから、
その人物は、他人からたとえと悪魔といわれてもしょうがない。
著作権を譲渡しておいて、その裏で商標権を他人に移転登記していた事実が、
また、正当な著作権者の請求により明らかになれば、
裁判は、当然の如く無効判決で確定するに決まっている。

それが自業自得。

また、一般的に法に裁かれるなりして、特に償う罪もない人間に、
まかり間違っても、謝罪や贖罪を強要されるような概念がないし、
その人間が罪を償う様な、理屈や根拠も当然ありえない。
一般的に正当な労働報酬として、当たり前に対価を請求したり、
それを授受する行為を、銭の亡者とも言わない。
974名無しさん名無しさん:2013/04/26(金) 16:36:48.64
悪魔に勝利など無い。
975名無しさん名無しさん:2013/04/26(金) 17:45:15.20
>>973
全部法の裁きうけてますがねw

それでも謝罪はちゃんとしたわけよ
ところが…
○破産、逮捕の西崎は『ヤマト』とは無関係であり、すべての権利は私−−松本−が持っており…
○ヤマトの原作・監督・総設定者としてワシは全ての著作権を保有している
○使用許諾権は失効し、西崎には権利は残っていない
○私がいなかったら、作品の1コマも存在しない
○悪魔と戦うつもり(=西崎)で容赦しない、その悪魔に加担する人間に対しても容赦はしない
○自分がノイローゼになるくらいなら他人をノイローゼにしろ 
○深夜の編集者電話粘着事件 ○漫画カメレオンメーテル発禁事 ○槙原言掛かり自爆事件
○サイバラ事変 他多数に一度たりとも反省してない
まさにこれらは自業自得な老害が松本銭士なわけ

>一般的に正当な労働報酬として、当たり前に対価を請求したり、
>それを授受する行為を、銭の亡者とも言わない。

電力村や原子力村等から怪しい金を授受するのは正等とはいわない
宇宙少年団とかいう官庁の外郭団体の収益は殆ど、随意契約(随意ね随意)
http://www.jaxa.jp/about/disclosure/data/kanren20_2.pdf
(財)航空宇宙技術振興財団の事業収入の96%はJAXAからの発注、そのうちの35%弱は随意契約
(財)日本宇宙少年団の事業収入の93%強はJAXAからの発注、そのうちの100%は随意契約
(財)日本宇宙フォーラムの事業収入の95%強はJAXAからの発注、そのうちの93%は随意契約
(財)リモート・センシング技術センターの事業収入の69%弱はJAXAからの発注、そのうちの47%弱は随意契約
※随意契約とは、競争入札によらずに任意で決定した相手と契約を締結すること
(財)日本宇宙フォーラムは、事業仕分けの対象になった広報施設「JAXAi」の運営の委託を受けているところ
http://ja.wikipedia.org/wiki/JAXAi  http://www.jsforum.or.jp/

その少年ナントカの理事は銭士先生、他にも色々あらーなw 

>>974 お前の御神体が悪魔というかモノノケのウンコなんだろw
976975:2013/04/26(金) 17:56:04.21
ああそれから(確認に時間喰っちまったw)

>また、正当な著作権者の請求により明らかになれば、
>裁判は、当然の如く無効判決で確定するに決まっている。

またいい加減なことをw
それ絶対にない無理なことだから

その商標権裁判の原告が西崎側(破産管財人と西崎)で
被告が西崎U世(?)、でもって事件参加人が東北新社
この通り公明正大なわけよw

 平成一一年ワ第一八八二〇号 商標登録抹消等請求事件(@事件)
 平成一二年ワ第一七七〇号 独立当事者参加申立事件(A事件)

 @事件脱退原告 破産者【西崎】破産管財人 【某】
 A事件参加人 株式会社東北新社
 右代表者代表取締役  【C】
 右参加人訴訟代理人弁護士  森   伊津子
 @A事件被告【西崎U世(?)】
 右被告訴訟代理人弁護士  福 島 啓 允
 同  成 田 吉 道
 同  星 名   優
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/D0AD8077879D526B49256A77000EC318.pdf

お前やっぱり思い付けで発言してアホだろ?
977名無しさん名無しさん:2013/04/26(金) 18:28:27.61
毎回刑期満了のものを幾らあげてもな。
「松本はまだ捕まったことないから犯罪者じゃない」という理屈と変わらん。

前科者でも普通に人格権はあって、松本の権利スレになんで毎度出てくるのか理解に苦しむよな。
他人を下げたからといって、松本の株が上がるわけではないのにな。
978名無しさん名無しさん:2013/04/26(金) 18:30:53.40
490キロバイトなんで次スレもあるから埋めるよ。
979名無しさん名無しさん:2013/04/26(金) 18:31:25.80
関電、原発再稼動で毎日賑わう、福井県の原発関連事業にまつわる交付金。
受勲センセの闇、恥部とも言うべき不思議な金権体質でも暴きましょうかね^^

もし受勲センセが放射能献金の片棒を担いでいたら
なんという腹黒様。 大変ですな(棒読み

【原発自治体に寄付1600億円超】2012/02/06 NHKニュース
http://25.media.tumblr.com/tumblr_lz2i76r5D31qznwgko1_400.jpg

ニュースナレーション
原発自治体に寄付1600億円超 NHKニュース映像(敦賀の無駄なモニュメント)
こちら寄付で造られたアニメキャラクターの像です。
寄付金はしのPRビデオの作成費や地域の集会に使われるテントの購入費など
自治体が行う事業に広く浸透しています。(像にある日本原子力発電株式会社のプレート)

敦賀市長コメント
私どもは国策として進めてきた原子力に協力してきた。
事業者(電力会社)も地域をよくしようと応援する形での寄付金なので、
今後もなくさないようにして欲しいと願っている。

ところでなんで敦賀のシンボルロードの銅像が
電力会社の無駄遣いの話題で出てるのしょうかね?
980名無しさん名無しさん:2013/04/26(金) 18:32:10.09
コミックボックス
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B3%E3%83%9F%E3%83%83%E3%82%AF%E3%83%9C%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9

>1980年代後半、編集長の才谷遼の方針から、原子力発電所の建設や運用に反対する姿勢を誌面に明確に打ち出した。
>1988年8月号は『まんが・危険な話』(タイトルは広瀬隆の著書から)と題して反原発特集号の様相を呈し、
>手塚治虫が原発反対のコメントを寄せる一方、
>関西電力の新聞PR広告に出た松本零士がインタビュアーからその意図を厳しく問われる記事も掲載された。

過去形では無く、現在も関電「コスモユニット エルガイア」で継続中
981名無しさん名無しさん:2013/04/26(金) 18:32:58.93
松本銭士先生はトンデモさんでした。

松本零士「未来創造」角川書店・2010年
p43
中東の化石の地層からネジが発掘された。宇宙人がもたらしたものだ。
p44
月の写真に巨大な人造建造物が写っている。
p46
ナスカの地上絵は宇宙人の子孫が描いたもので金星人の可能性がある。
p41
ヘリウム3は常温核融合が可能だ。
982名無しさん名無しさん:2013/04/26(金) 18:33:35.32
松本零士氏、著作権武士を自称。「著作権は世襲制」
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/910505.html

26 名前:番組の途中ですが名無しです[] 投稿日:2007/01/30(火) 19:17:20 ID:JIQTGO4z0
最近売れないから。。何か必死だね。、。。。こわい〜〜〜

31 名前:番組の途中ですが名無しです[] 投稿日:2007/01/30(火) 19:17:58 ID:UgK/CTfD0 ?BRZ
     著  作  権  ニ  ー  ト  は  じ  ま  っ  た  な

32 名前:番組の途中ですが名無しです[] 投稿日:2007/01/30(火) 19:18:04 ID:dABUbg8Y0
なにこの独裁国家みたいな考え方。

33 名前:番組の途中ですが名無しです[] 投稿日:2007/01/30(火) 19:18:04 ID:Z3Ko6Epm0
宮沢賢治の遺族がごねていたらお前の作品なかったくせに

36 名前:番組の途中ですが名無しです[] 投稿日:2007/01/30(火) 19:18:07 ID:mgu1B4600
戦艦大和や零戦や疾風を作った重工メーカーやその技術者に
松本零士も著作権料だか意匠使用料を払うべきだろ。

43 名前:番組の途中ですが名無しです[] 投稿日:2007/01/30(火) 19:19:02 ID:0Zy8ALqU0
作った人間が著作権保護されるのは分かるが、死んだ後、子孫は関係ないだろ…
常識的に考えて

46 名前:番組の途中ですが名無しです[sage] 投稿日:2007/01/30(火) 19:19:41 ID:RHmjMfEy0
>自立してクリエーターと名乗れるようになるまでが、いかにすさまじい道のりか

そりゃ創作家は茨の道だろうけど、そういうこと覚悟してその業界に入ったんだろうが
983名無しさん名無しさん:2013/04/26(金) 18:34:25.80
『宇宙戦艦ヤマト』への情熱――西崎義展さんを悼む1 山本暎一
(11月26日付/東京新聞夕刊・文化面)

西崎さんが亡くなった、とファックスで知って、驚いた。
最後に会ったのは、「宇宙戦艦ヤマト 復活篇」(2009年)を、
2人、事務所で見たときである。

編集のシロウトっぽさが気になり、「舛田(利雄監督)さんがやったの?」と聞いたら、
モジモジして、「近ごろはお目にかかっていないので…」という。

私は、ハハーンと思った。一から十まで自分を通すには、口うるさい
監督は邪魔なのだ。金さえ出せば、そこまで徹底するのか、と鼻白んだものだった。

出会いの最初は、45年も前だが、私がアニメ制作会社の虫プロの役員兼ディレクターとして、
テレビアニメ「ワンサくん」(1973年)のプロデューサー西崎さんと相対したときである。
仕事を引き受けてもらえると思い、「じゃあ」と立ち上がる西崎さんへ、
私は涼しい顔で「まだ、きめてませんけど」といった。よっぽど気にさわったのだろう、

それから何度もその話をし、怒っていた。彼は音楽ではプロだったが、アニメでは全くわからなかった。
会議で、私が文句をいいだすと、「ちょっと待って」と全員を部屋から出し、
バタッと土下座をして、「教えてください」と額を床にこすりつけた。

しかし、これほどもの覚えの早い人もめずらしかった。
テレビアニメ「宇宙戦艦ヤマト」(1974年)では、下手でも黒板に
絵を描いて説明し、しまいには原画まで描きそうになった。
その後、私は日本映像記録センターに所属して、外国をとびわまる日が多くなったが、
戻ってくると、松本零士監督とトラブルになっていた。
構成に、気にいらないところがあるらしいのだ…2へ
984名無しさん名無しさん:2013/04/26(金) 18:34:59.61
『宇宙戦艦ヤマト』への情熱――西崎義展さんを悼む2 山本暎一
(11月26日付/東京新聞夕刊・文化面)2

…企画書をまとめたのは私だったから、知らん顔もできず、
各話のラフを書き、何本かは脚本にして、渡した。

すると、それからは、シナリオと絵コンテのチェックが私の役になり、
ロンドンのホテルにまで航空便が追いかけてきたのには、びっくりした。

映画にしたときは、客が前の昼から並んでいると報せがきて、
西崎さんは感動して走り出していった。

「ヤマト」の超大ヒットはそこからだ。

たしかに彼にとっては、アニメは金もうけの手段で、それも上手ではあったが、
作品づくりになると寝食を忘れ、異常なまでの熱の入れようだった。
やりたい放題の遺作を残したのも、いかにも西崎さんらしい、のかもしれない。
985名無しさん名無しさん:2013/04/26(金) 18:35:50.79
http://web.archive.org/web/20010419120408/http://www.din.or.jp/~masas/sub3-2.htm

10月27日
某月刊誌に2年前に書いたものです。松本零士氏は「男おいどん」で好きな漫画家でした。
大泉に住んでいます。
対して、西崎氏はかつての栄光むなしく今は霞ヶ関の煉獄の人となっています。
やることが漫画じみていますので、

例えば、機関銃を持っていたとか。弁護の余地はないのですが、
ある日、西崎氏のことを書いた「FOCAS]の記事の中の松本氏のコメントで
著作権のことが書いてあり、「ウン?」と思ったのでした。
「おかしいな」と。それで、取材を進めると、「ヤマト」が世に出始めた頃の現場の方の声の中に、
当時、松本氏はとてもアニメーターなどから嫌われていたことが分ったのでした。
986名無しさん名無しさん:2013/04/26(金) 18:36:33.86
汗水垂らして描いたセル画を現場に来てひょいと取り上げて宣伝写真に応じたり。
漫画家とアニメの世界はまた、違う世界ですから。
で、徹底取材。すると、著作権は全部、松本氏が持っているというものの、
とてもグレイな部分がありました。今もお金になるソフトですし。
西崎氏もお金にルーズでお金を借りた経緯があるので仕方ないのですが、
一点、著作人格権を買うことは可能なのか?ということです。
じゃあ、犯罪者には著作人格権はないのかと。記事を書いた所、

松本氏から連日、深夜12時に1週間にわたり、罵倒されました。
これはひどいものでした。

で、編集部にも攻勢がかかり、彼の反論を一部掲載で済ませました。
そこは編集部も強いところなので。
最後は、僕もかまっていられなくなったので、折れざるを得なかったのですが、
真相は僕に理があると今も思っています
 (http://web.archive.org/web/20010419120408/http://www.din.or.jp/~masas/sub3-2.htm
987名無しさん名無しさん:2013/04/26(金) 18:37:11.00
元プロデューサー西崎氏の逮捕で混乱
「宇宙戦艦ヤマト」の著作権は誰のものか
「宇宙戦艦ヤマト」の著作権が揺れている。松本零士と西崎義展氏の対立があるからだ。
巨額の富を生むソフトはどこへ行くのか?<ジャーナリスト 小池正春>

関連商品が続々と登場する背景
昨年の5月頃から、「宇宙戦艦ヤマト」関連の商品が続々登場し始めた(表参照)。
あるバンダイ関係者はこう語る。
「権利関係がクリアになった。松本先生が権利の筆頭で、
放映権は東北新社、打ち合わせにバンダイビジュアルの担当者も出ているので
権利に関係しているのかも知れません」

ソニー、プレイステーション用ゲームソフトが、この一環として二月四日に発売された。
価格六八〇〇円で、三月半ば時点で約二〇万本のヒットを続けている。
売上げは、ざっと十三億六〇〇〇万円、まだまだ伸びる勢いだ。

このゲームソフトのヒットは特別の意味を持つ。
つまり、ヤマトはまだまだお金になるということだ。
こうしたヤマトの価値を知り尽くしていたからこそ、
「宇宙戦艦ヤマト」の生みの親、西崎義展氏は権利にこだわった。
しかし、今やヤマトは、獄中の西崎義展氏の手を離れて次々と自己運動を始めつつあるようだ。

*************************************************************
「バンダイの上層部には、ヤマトのプラモデルを売った経験があり、
版権の強さを感じている人がおられ、
ヤマトをこのまま終わらせるのはもったいないと考えたわけです」(バンダイ関係者)
*************************************************************
http://web.archive.org/web/20010419120408/http://www.din.or.jp/~masas/sub3-2.htm
988名無しさん名無しさん
ゲームソフトの企画は二年ほど前からあったという。
従来のヤマトのフアンは三十代以上が核、これではいけないと、若者に買ってもらえる様、
大幅なリメイクが行われた。旧作を引き継いでいるのは歌と曲のみだ。
もちろん、ストーリーは第一作目劇場映画の原作に沿ったものだ。
が、映像は新たに起こされ、ヤマト本体はCG映像、デジタルアニメーションとなっている。
メカニックデザインは旧作ヤマトでも活躍した人間、
キャラクターデザインは松本零士氏のキャラを手がけてきた人間が担当している。
「原作、原案、基本デザインは松本先生です」(バンダイ関係者)
*************************************************************

どうやら、ヤマトの著作権が西崎義展氏から松本零士氏に移行したことが、
商品化を加速させている、ようなのだ。
そんな中で、霞ヶ関の留置場から西崎義展氏が反撃を開始した。

≪松本零士に著作権はない≫
この三月、西崎義展氏は友人でもあり、
ヤマトの共同企画者でもあった映画監督の山本暎一氏に宛て、
公開を前提とした手記を書いている。その手記には、
松本零士氏の「著作権は自分にある。原作者は自分だ」といった近年の発言への怒りが滲む。

「この企画書に、すべての、源著作物としての、ストーリー、SF設定、作品の概容があります…
(企画書の)一ページ、つまり、表紙の裏側に、戦艦の船員、波動砲、
光子エンジン等のメカニズム、設計、設定を書き込んだ断面図などがあって、
この六ヶ月後に参加した松本零士が、原作、著作を名乗るなど、
恥を知るものの振る舞い、とはとても考えられません。
http://web.archive.org/web/20010419120408/http://www.din.or.jp/~masas/sub3-2.htm