【銭銭銭】松本零士権利関係総合35【妄信・銭士? 】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん名無しさん
 
 岡田 なんでパクリかと言うたかというと、僕は□□□を作った時に、ジャスダム基地の名前を考える時に、
    ジャスダム、ガンダム、ドンダムと3つ考えた。
    その3つを確か原稿用紙の端に置いておいた。誰か見たに違いない!(笑)。
 田中 アハハハ! それ、どこに置いといたんや? その原稿用紙は。
 山本 なんで漫画界ってそんな人ばっかりなんやろうね(笑)
 田中 いや、○○○○はそういうとこある。
 山本 ガンダムもそうだし、ヤマトもそうやけど、なんでヒット作とばす人てヘンな人ばっかりなんやろ(笑)?

 事例1 「宇宙戦艦ヤマト」著作権関連
 事例2 槇原敬之「約束の場所」の歌詞
 事例3 「ガンダムはワシのダンガードAのジャスダムのパクリ」
 事例4 「うどんやそばは誰でも作れる。マンガと一緒にするな」
 事例5 「著作権武士、『著作権は世襲制』」
 事例6 「松本先生はブラックホール。古書を貸すと戻ってこない」
 事例7 「ルーカスはわしのキャプテンハーロックの企画書をパクった」
 事例8 「スピルバーグのETの台詞はわしの10000年女王の台詞と同じ」
 事例9 静岡ピンクサロン招待事件
 事例10 「東北新社にヤマトの著作権はない」
 事例11 「ナウシカはわしがネーミングしたのをパクられた」

前スレ【銭銭銭】松本零士権利関係総合34【銭士? 隷士?】
    http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/iga/1350758990/ 
2名無しさん名無しさん:2012/12/24(月) 21:02:06.62
過去スレ(33まで保存済/有志保管) http://anime.geocities.jp/matsumotozeni/
電波関連  静岡県からの書き込み http://anime.geocities.jp/matsumotozeni/shizuoka.html
      M狂電波のデマ・妄言  http://anime.geocities.jp/matsumotozeni/dema.html

 銭狂電波のおもな大ウソバレ遍歴
  ・2009年、ルーカスフィルムは松本銭士作品を制作中
  ・999実写&アニメ映画とGヤマトと新1000年女王にはフジサンケイグループが出資
  ・2009年9月9日に999実写映画化が発表
  ・S.Wの資料本にハーロックから影響されたと記述
  ・ヤマト復活篇はほぼ単館上映
  ・ヤマト復活篇に宮川音楽は使えないしささきいさおは協力しない、伊武雅刀も参加しない
  ・ヤマト復活篇に東北新社は関わりを持たない
  ・ヤマトパート1の企画書はワープロで印字されている
  ・999実写版は東宝が製作で女優にオファー了解済み
  ・マンガ家で紫綬褒章と旭日小綬章を受勲したのは松本銭士だけ
  ・松本銭士は「東北新社にヤマト著作権はない」と主張してない
  ・ヤマト実写版のプロモには松本銭士が参加
  ・松本が999スタッフをピンクサロンへ連れて行ったというのは事実無根
  ・実写ヤマトはもともとは999実写企画でヒロイン稲森いずみの東宝の企画
  ・大ヤマトの興行収入は1000億円でサンキョーの利益も1000億円
  ・復活篇のBOX買っても復活篇のDC版なんか絶対に出来ない
  ・西崎義展が手塚治虫のマネージャーだったというのは自称
  ・宇宙戦艦ヤマトは共著だから松本銭士は原作者
  ・増永計介は松本銭士の子分であり、エナジオ派のFC主催イベントのゲストになることはない
  ・宇宙戦艦ヤマトのモダンオーサーは豊田有恒
  ・ニッポン放送はフジテレビの子会社
  ・翻訳権は物語や設定を改編できる権利である
  ・宮川泰が西崎に飲まされ続けた煮え湯を恨み遺族は決して忘れない
  ・裁判をリセットにする方法は「法廷外」の和解しかない
  ・松本銭士先生は間違いなく文化庁の立派な広告塔の一人
  ・PS2では松本銭士先生の原作表記は裁判後も消えていない
  ・映画の著作物でも実質監督という部分だけは和解決着だから法的根拠とは認めない
3名無しさん名無しさん:2012/12/24(月) 21:02:53.82
 
松本銭士先生「ナウシカもガンダムもわしが考えたのをパクられた」
http://ameblo.jp/addicto/entry-10799336670.html 

 松本零士インタビュー〈パート3〉
 >実はナウシカというのは、『今、オレの家にはネコがいる』、
 >今のネコ=ナウ、コーシカをもじったもので、命名者は私なんです。
 >『ヤマト』の企画書にも、護衛艦としてコーシカ、ナウシカと書いてあります。
 >それで企画書というのは、業界関係者の目に触れるから、しかたない。
 >先に使った方が勝ちだから、それは(※ナウシカについて)とやかく言わない。
 >ガンダムだって、『ダンガードA』(1978)の企画書に、宇宙空母の
 >名前の候補で、ダムを最後につけてくれと言われて、バンダム、ジャスダム、
 >ドンダムと並んで、ガンダムも提示したんです。
 >私は自分で射撃もやってるから、ガンをつけてみたが、『ガンフロンティア』も
 >先に書いていたし、収まりも悪いから、最終的にジャスダムになった。
 >ところが名称案は渡しちゃって、活字になって出回ってしまう。
 >目に触れれば誰か使いますよ。それはそれでいい。
 >ガンダムもナウシカも、がんばってくれたでしょ。

松本零士さん「ガンダムとナウシカは、ワシが考えたのをパクられた。まあいいいけど。」
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1337778820/
http://www.logsoku.com/thread/engawa.2ch.net/poverty/1337778820/
4名無しさん名無しさん:2012/12/24(月) 21:03:19.10
【松本銭士先生のクレーム歴】

 ・岡田斗司夫に電話してきてガンダムのネーミングは自分がルーツという一方的な会話。
 ・加藤あつしが「カメレオン」で999パロやったのを説教して封印させた。
 ・「財界展望」執筆ライターの小池正春に深夜12時に1週間の罵倒電話。
 ・倉敷市の映画館に最初は名前を伏せて電話してあれこれ指図。
 ・おたくWeeklyのコラムライターに謝罪文
 ・西原理恵子の呼び出し。

【松本銭士先生の蒸し返し歴2012】

  松本零士氏、槇原敬之氏との「和解」を振り返る -2012.03.27 エンタメ-
  http://nikkan-spa.jp/178494 

  また、09年に和解した槇原敬之氏との係争についても、「やっぱり自分にとっては『時間は夢を裏切らない』と
  いうのは大事な言葉ですから、一応、抗議をしたわけです。ひと言『ごめん』と言ってくれたら、それで
  よかったんです。私は喧嘩を長引かせるのは嫌いなんですよ。だから、和解しましたし、このあいだも彼の
  イラストを1枚描きました。CDにも収録されていると思いますよ」とコメントしている。

 盗作騒動初期・参考用動画 (NTV系 スッキリ!!より)
 「パクっていようとパクっていまいと、槇原はわしに一言あいさつをすべきだ!」
 http://video.google.com/videoplay?docid=-6738818348731861016
5名無しさん名無しさん:2012/12/24(月) 21:04:21.04
 
■ホラ吹き電波の妄言
「藤川や豊田、安彦、宮川ってメンツは結局蓋開けたら松本西崎の権利裁判では松本側だったじゃないかw」

■真実
 藤川 「ヤマトは電光オズマの宇宙戦艦大和が原作ではない。原作はなし。
      松本銭士もデザインの仕事ばかりだった」

 藤川桂介「アニメ・特撮ヒーロー誕生のとき」より引用
 p102
 |彼は軍艦を使ったものをやりたいと言いました。
 |「しかし――」
 |どう考えても海上でスピーディな話はできそうもありません。
 |そこでぼくはすぐに、
 |「どうせ軍艦を出すなら、空を飛んでしまうような発想をしないと、面白くありませんよ」
 |発想を飛躍させることを提案したのです。
 |「いこう、いこう。それでいきましょう」
 |N氏は目を輝かせました。結局、「戦艦大和」を空に飛ばしてしまおうということになったのです。
 |老いも若きも日本中を沸き立たせることになった「宇宙戦艦ヤマト」は、こんな会話から誕生したのです。

 p117
 |結局「宇宙戦艦ヤマト」にも、原作はありませんでした。
 |正確に言いますと、一話から三話までは、ぼくと松本零士氏と二人で打ち合わせをして
 |書いたのですが、その後は会議で大雑把に打ち合わせをした後、まったくぼく一人で書かなくてはならなくなりました。
 | 大きな原因は、松本氏が番組に必要なメカのデザインを大量に書かなくてはならなくなり、
 |ぼくと打ち合わせをする時間がなくなってしまったことでした。
6名無しさん名無しさん:2012/12/24(月) 21:05:12.57
 
■松崎健一の勘違い
「豊田有恒はヤマトから外されて激怒した」

 松崎健一「ガンダム者」インタビューより
 |それが「ヤマト」になった時には豊田さんがはずされていたんです。
 |上の方の話がどうなっていたか知らないけど、豊田さん怒ってね。
 |そりゃあそうでしょう。
 |例のはるか遠い星に放射能除去装置をとりに行くという話は豊田さんのアイディアですからね。
 |結局、豊田さんは「ヤマト」の裏番組で、「猿の軍団」をやっていましたけど(笑)。

■豊田有恒の語る真相
 「スタッフがSFに理解がないのと、裏番組をやるのことになったので、ヤマトは監修で参加」
 「ヤマトの監修として、西崎の出すギャラ以上の仕事をしてしまって会社を倒産させた。西崎のせいだ!」

 豊田有恒「あなたもSF作家になれるわけではない」より
 p109
 |ぼくは、「宇宙戦艦ヤマト」に関しては、監修という地位に、しりぞきました。
 |それには、いろいろな理由がありました。いくら意見を言っても、
 |SFソウルをまったく持ち合わせていない制作側には、通用しなかったことがひとつです。
 |もうひとつは、小松左京さん、田中光二さんと、三人の原作でスタートした「猿の軍団」が、
 |たまたま同じ放映時間帯になってしまったことです。

 豊田有恒「日本SFアニメ創世記」
 p227
 |制作に取りかかってからも、監修という立場で、いろいろ作業量が増えてくる。
 |そこで、我が家の常連のSFクリエイターの友人にも声をかけて、受け皿として会社組織をつくり、
 |手伝わせたのだが、あえなく倒産することになった。
 |プロデューサーから貰った分では、とうていペイしなくなってしまったからだ。
7名無しさん名無しさん:2012/12/24(月) 21:06:22.03
 
■ホラ吹き電波の妄言1
 「西崎が著作者という判決は地裁判決であり、日本は三審制である」

 三審制は裁判において係争の決着が確定するまで上訴
 可能な裁判所が二階層あるという制度。
 控訴審で和解決着を選んだ松本は、自らの勝訴という
 権利を放棄した。その結果。

※これまで1度も松本を著作者とした判決は出ていない。

■ホラ吹き電波の妄言2
 「ヤマトの原作者や著作者が裁判で確定したことはない。
  西崎を著作者と認定した判決も確定していない」


1.日本の著作権は無方式主義採用。創作した真実さえあれば
 裁判所などの認定は一切いらない。電波の屁理屈だと、
 裁判を経ていない著作物は、誰が著作者か確定していないことになる。

2.松本を著作者や原作者と判断した判決は皆無。

3,判決は確定しないのは、判決に拘束力がないだけのことで、
 裁判の過程で明らかになった事実が否定されたわけではない。
 つまり、松本が「全体的形成に創作的に寄与した者」でないことは、
 全く覆っておらず、その後のパチンコ裁判でも監督(著作者)は
 松本ではないと判決で判断された。
8名無しさん名無しさん:2012/12/24(月) 21:07:02.47
 
■ホラ吹き電波の妄言2「和解書で松本は共同著作者に決定した」

1.和解書では冒頭で共同著作物としながらも、監督は西崎、
 松本はデザイン・設定・美術のみと、松本本人が認めている。
 一般に監督が著作者とされる。
 著作者人格権を行使するのも西崎というのが契約(和解書)の内容。

2.和解書は西崎と松本の私法上の契約に過ぎないもので、
 裁判上の和解とは異なり、判決と同じ効力はない。これで東北新社
 など第三者を縛るのは不可能。事実、東北新社は和解書に意義を表明している。

3.著作者裁判では松本が「全体的形成に創作的に寄与」していないことが
 明らかになっており、パチンコ裁判でも監督(著作者)は、
 西崎と判断された。この和解書が松本を共同著作者とするものなら、
 著作権法121条の著作者名詐称罪に抵触することなり、
 公序良俗に反する契約として無効となる。判例あり。

4.財産権としての著作権は譲渡できるが、人格権である
 著作者人格権は譲渡は不可能。たとえ著作者の西崎であっても、
 著作者ではない松本を契約で著作者と設定ことは不可能。
 著作者が誰かは著作権法により決定される。

5.そもそもヤマトの著作者は判決で確定していないというのが
 電波の主張なのに、著作者と確定もしていない西崎との契約を
 根拠と主張するのは矛盾している。職務著作ということになれば、
 法的にはオフィスアカデミーが著作者である可能性もある。
 しかしこの場合であっても依頼を請けた松本側に作品の著作権類は発生しない。
9名無しさん名無しさん:2012/12/24(月) 21:09:14.65
■ホラ吹き電波の妄言3「大ヤマトパチンコ裁判で松本は共同著作者と認定された」

これは真っ赤な嘘で、電波の引用するパチンコ裁判の判決文中、
松本をアニメ「ヤマト」の共同著作者と認めた部分など存在しない。

http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/20061228131917.pdf
>アニメーション映画で翻案された既存の他の著作物と同様に、
>完成したアニメーション映画と別個の著作物と観念できる場合には、
>当該アニメーション映画原著作者となり得ると言うべきである。

 これは、松本が著作したデザインはアニメ作品とは別の著作物となる場合は、
 デザインの著作者となりうると言ってるだけの話。
 つまりアニメ作品の著作者でなく、スタッフの1人として
 デザインを作った著作者と言ってるに過ぎない。
 原著作者というのを原作と勘違いするかも知れないが、
 脚本や音楽も映像作品の原著作物であり、全体的形成でなく、
 部分的な形成をしたスタッフということに変わりはない。

 そして、パチンコ裁判は判決文中で、
 実質的監督は松本でなく西崎だったと判断。
 映像作品で著作者とされるのは、監督であり、
 事実上松本が著作者であることを否定した判決である。

同判決文中より引用
 >本件映画(ヤマト)の監督は,映画における表示では
 >補助参加人P1(松本)とされていたが,その制作に
 >当たっての実質的な監督業務は,P2(西崎)が行った。
10名無しさん名無しさん:2012/12/24(月) 21:10:53.79
 
■ホラ吹き電波の妄言4
 「西崎の著作者人格権侵害請求が東北新社に通用しないと裁判上で確定した」

そのような事実はない。
PSヤマト裁判は、控訴審で裁判取り下げによる和解で、係争そのものがなかったことになっており
確定した事実はない。
そもそも和解しているのだから、一審判決が確定するはずがない。
一審判決が確定するのは、控訴だけを取り下げたときであって、訴えを取り下げたときではない。

■ホラ吹き電波の妄言5
 「SBヤマトやヤマト2199で西崎のみが原作者と表示され、
  松本が表示されないのは著作者人格権の氏名表示権の行使を辞退したから」

電波の主張を裏付けるソースは皆無。
なお、和解書での氏名表示についての取り決めは、
復活篇で松本を総設定・デザインとしてクレジットするという扱いで、松本を原作者とする内容ではない。

■ホラ吹き電波の妄言6
 「和解書で共同著作者だった西崎は故人。よって著作者人格権が行使できるのは松本だけ」

1.電波の妄言2で指摘したように、和解書は松本が著作者人格権を
 行使できる内容ではなく、著作者でない人物を著作者とする
 契約は無効であるとの判例がある。

2.著作者人格権は相続はできないが、著作者人格権の侵害は許されず、
 もちろん氏名表示権も保護される。

3.著作者が死亡していても、著作者を詐称することは
 著作権法121条の著作者名詐称罪で罰則があり、これは非親告罪である。
11名無しさん名無しさん:2012/12/24(月) 21:12:16.31
■ホラ吹き電波の妄言7
 「法廷外で和解したのは、西崎をヤマトの著作者と判決した著作者裁判のみ。法廷外和解で審理内容はリセット」

 1.ヤマト商標権裁判がどうやって終わったかの報道はなく、差法廷外で和解していないと断定できない。
 http://3rd.geocities.jp/just1bit/yamato/rights/trials.html
 >【その後の状況】
 >第一審の判決で確定、、、かな? 控訴したという話を聞かない。

 2.CR大ヤマトパチンコ裁判で、東北新社には「和解した」とだけリリースしており、
  それが裁判上によるものか法廷外の和解かは不明。
 http://www.tfc.co.jp/news/detail.php?reg_id=203

>東北新社と被控訴人らは、両事件について、和解により円満に解決いたしましたので、ご報告いたします。
>本和解は、被控訴人らのうち一部の者が東北新社に対して和解金2億5000万円を支払うことを内容とするものです。
>なお、本和解成立の前提となる当事者間の合意により、本和解金の趣旨等を含むこれ以外の事情について
>説明することはできませんので、ご理解頂きますようお願い申し上げます。

■ホラ吹き電波の妄言8
 「著作者裁判で一審は西崎勝訴だったが、控訴審では雲行きが怪しくなって松本が勝訴しそうになったので和解した」

1.著作者裁判の控訴審の直前に『日経産業新聞』2002年8月20日号に掲載された松本インタビューでは、
「著作権法の新解釈を求めていく」とされている。

2.著作者裁判の和解書では、松本は自らが監督(著作者)ではないという内容を認めている。

3.著作者裁判の和解後のパチンコ裁判には松本が補助参加人として参加したが、
裁判所の判断は松本は監督(著作者)ではないというもの。

以上により、著作者裁判の控訴審で松本は自分を著作者(監督)とする新証拠を提示できなかったと判断するのが妥当。

電波の「控訴審では雲行きが怪しくなった」なる主張は根拠が乏しいどころかソースが皆無。
12名無しさん名無しさん:2012/12/24(月) 21:13:54.91
 
≪著作権にかんする文献etc≫
 『要約 著作権判例212』学陽書房刊/本橋光一郎・本橋道子編 2005年
 『コンテンツビジネス・マネジメント』東洋経済新報社刊/八代英輝 2005年
 『映画・ゲームビジネスの著作権』社団法人著作権情報センター刊行/内藤篤・升本善郎 2007年
 『著作権法の新論点』「判例研究 宇宙戦艦ヤマト事件の判例概観」第二東京弁護士会知的財産権法研究会編 2008年
 『日本の著作権はなぜこんなに厳しいのか』人文書院刊/山田奨治 2011年 ・・・他

≪アニメの著作権 ─平成19年度著作権・コンテンツ委員会─≫
 http://www.jpaa.or.jp/activity/publication/patent/patent-library/patent-lib/200808/jpaapatent200808_011-047.pdf

≪まとめ≫
 ◎単独銭士原作支持論 >過去の判決文、削除でほぼ全滅。
 ◎単独西崎原作支持論 >パチンコ裁判の判決文一箇所のみ引用で反論だけは可能>しかしそれも全滅傾向。
 ◎共同著作論 >裁判外の和解を基に共同著作とするなら、西崎も銭士も自由に出来るは100%成立しない。
 ◎どうやら松本零士自作の絵図だけは例外らしい。
 ○またヤマトには原作がない以上、銭士は当時携わって原著作した一部の設定・デザインもあるが
  映画の著作物を否定できる要素がない限り、ヤマト制作時に著作した物は「映画の著作物」帰属で
  「松本だけは勝手に出来る」の願望理屈は通用しない。
 ○部分的抵触でも公開すれば著作権者の承諾の証がなければ、単なるパクリ扱いになる可能性大。
 ○不正競争防止法違反の可能性。
  (・周知表示混同惹起行為…広く知られる他人の商品等表示と同一、類似の商品等表示を使用し混同を生じさせる行為
    /例「カニ道楽」と「動くカニ看板」等
   ・著名表示冒用行為…他人の著名な商品等表示と同一または類似のものを自己の商品等表示として使用する行為 他)。
 ○共同著作なら、共同著作者の故人の意思のよっては同一保持を問われれば再係争化の可能性も。
13名無しさん名無しさん:2012/12/24(月) 21:15:08.83
※ご注意※

 これらすべてのヤマト裁判の審議の傍論には、最初から拘束力が発生していないことしかないので
 司法ルール上とされるリセットはある意味成立&通用しない。ただ法的には和解によって争いが無かっただけに過ぎない。
 証拠として審議された内容は事実もしくは社会的通念になることであって
 「それを覆すには新証拠をもって再度違う裁判を初めて立証するしかない」ということ。

- 松本も西崎も職務で係わっただけで「どちらも著作者・原作者ではない」は成立しない。-

 この理屈はそもそも間違いなので注意。西崎の業績は証拠・関係者証言的にも
 「映画の著作物の著作者」たる要件を満たしており、
 その上で職務著作なら、著作者人格権は法人であるオフィスアカデミーに帰属するが、
 そもそも松本銭士氏は部分的参画であって「全体的形成」という要件を満たしていないので、
 職務著作であろうとなかろうと、はなから松本は著作者にはなりえません。

*絵図や設定(実際は全体に対して一部分)に対して
原著作、原著作提供と表現しても間違いではありませんけどね。
14名無しさん名無しさん:2012/12/24(月) 21:50:14.99
松本銭士先生、新スレおめでとうございます!
15名無しさん名無しさん:2012/12/25(火) 20:33:57.38
>- 松本も西崎も職務で係わっただけで「どちらも著作者・原作者ではない」は成立しない。-

> この理屈はそもそも間違いなので注意。西崎の業績は証拠・関係者証言的にも
> 「映画の著作物の著作者」たる要件を満たしており、
> その上で職務著作なら、著作者人格権は法人であるオフィスアカデミーに帰属するが、

え?著作者人格権が「法人であるオフィスアカデミーに帰属する」のであれば、西崎個人が
「法人に権利が帰属しているのに」著作者や原作者だというのはおかしいのでは?
その場合、あくまでも著作・原作はオフィスアカデミーのものであり西崎個人のものではない。

ちなみに、俺は「松本が著作者になりえない」という部分を否定するわけじゃないよ。
16名無しさん名無しさん:2012/12/25(火) 21:59:06.66
>>15
だからそこを語り始めると黒澤映画(当方社員時代)や角川映画が出て
解説がやや面倒なだけ。

映画の著作物は、どこをもって法人著作者とするか仕事をこなした個人にするか?
少し微妙な点があるだけだよ。
少なくとも財産権としての著作権移動があるので現行、亡き企業の代表であり
実質監督、総指揮だった人間が著作者として名乗っても、何も問題はないだけ。
(もち東北新社はPS裁判の和解でそれを容認しているし、著作者人格権は移動譲渡できないってこと)
17名無しさん名無しさん:2012/12/25(火) 22:02:47.86
×・・・黒澤映画(当方社員時代)
◎・・・黒澤映画(東宝社員時代/正確にはてPCLからモノクロ撮影の時代)
18名無しさん名無しさん:2012/12/25(火) 22:03:59.32
 orz

×・・・黒澤映画(当方社員時代)
◎・・・黒澤映画(東宝社員時代/正確にはPCLからモノクロ撮影の時代)
19名無しさん名無しさん:2012/12/25(火) 22:34:27.84
×黒澤映画(当方社員時代)や角川映画が出て解説がやや面倒
○思い通りに権利をコントロールできなくなってまずい

アカデミーという法人に発生するはずの著作権を、西崎個人が勝手に使えるようにするには
>>15みたいな疑問を持たれるとまずいわけだなw
20名無しさん名無しさん:2012/12/25(火) 22:37:05.31
またまた登場
穿ったつもりがいつも頓珍漢で見事な『Heil mein 銭士!』ですねww
21名無しさん名無しさん:2012/12/25(火) 22:53:10.95
>>20>>19ね念のためw
折角だから法人著作について話そうかw

◆法人が著作者になる場合の4つの要件
1、法人の発意(企画・決定)により、その指揮のもとで著作物を制作すること
従業員同士でアイデアを出しただけでは法人の発意とはなりません
法人の中で企画制作について決定する権限のある者の意思によって決定されなければなりません
「法人」には、法人格を有しない社団または財団で代表者又は管理者の定めがあるものを含みます

2、法人の従業員が職務上制作すること
雇用関係に基づき、その法人の指揮監督のもとで制作すること
請負契約に基づいて著作物を制作した場合には、請負人が著作者ですが、創作活動において
  独創的な役割を持たない単なる補助者では著作者にはなれません
派遣社員が派遣先で職務上制作した場合は、派遣先企業が著作者になりうると考えてよいと思います
が、しかし解釈が分かれていますので、事前に契約で取り決めをしておいた方がなお良いでしょう

3、法人の名前で公表されること(プログラムの著作物の場合はこの要件は不要)

4、従業員に制作を任せるときの契約や勤務規則などで、この規定と異なる定めがないこと
  雇用契約で、「権利は従業員に帰属する」と定めた場合などは、会社は著作者にはなりません
  従業員採用の際に従業員が創作した著作物の一切が法人に帰属する契約をしても有効ではないと思われます

  ※ 著作者としての権利は本来、作品を創作した人間に与えられるべきです。
    著作権法が著作者の思想感情を保護することによって文化の発展を目指していることを考えても当然のことです。
    この規定を、法人が著作物の制作において重要な役割をもつようになった現実にあわせての特例だと考えれば、
    上記4つの要件は狭く解釈し、個人の思想感情が十分保護されるよう慎重に運用すべきと思います。

  ※ プログラム著作物の場合だけ、「3」の要件をはずしたのは、
  プログラムは著作社名の表示がされないで利用される場合が多いからです。
  http://cozylaw.com/copy/kihon10/no-010.htm
22名無しさん名無しさん:2012/12/25(火) 22:58:09.42
ところがギッチョン、著作権登録では個人名で出来てしまっている。

もし法人著作であれば著作者名義を個人名では登録できない。
また、内容は登録に際して文化庁で精査される。
もし間違いがあると文化庁に判断、確認されると必ず一度、登録抹消してから
再登録しなくてはならないが、ヤマトは譲渡前から一度も変わっていない(登録日で確認可能)。

また黒澤映画などのように職務著作であるはずの映画が、個人の著作者になるのは
現在も著作権についての審議で当たり前という学説も多い。

(職務上作成する著作物の著作者)
  第15条 法人その他使用者(以下この条において「法人等」という。)の発意に基づき
  その法人等の業務に従事する者が職務上作成する著作物(プログラムの著作物を除く。)で、
  その法人等が自己の著作の名義の下に公表するものの著作者は、その作成の時における契約、
  勤務規則その他に別段の定めがない限り、その法人等とする。

  2 法人等の発意に基づきその法人等の業務に従事する者が職務上作成するプログラムの著作物の著作者は、
   その作成の時における契約、勤務規則その他に別段の定めがない限り、その法人等とする。

ここでもし法人著作でネックになるとすれば、著作権保護期間。

職務著作とするなら著作物が公表されたときの翌年1月1日から保護期間を起算
時期に著作権がきれることになる。



ま、どちらにしろ一部しかやっていない銭士には一切関係ないけどね。
23名無しさん名無しさん:2012/12/26(水) 09:07:37.80
>>15
どこをどう読んだら、職務著作だけど著作者人格権は西崎個人なんて解釈できるんだ?
西崎は著作者の要件を満たしているけど、職務著作なら著作者はアカデミーって書いてあるんだが。

なお、宮崎駿は二馬力という個人事務所所属という形で
監督した作品のキャラクター商品には(C)として二馬力がある。
が、宮崎は二馬力所属だから職務著作で著作者は二馬力だという
やつはいないだろうね。
24名無しさん名無しさん:2012/12/26(水) 09:43:04.68
それもあるけど寅さん見れば一目瞭然だよ
最初はフジテレビ、約一年後に映画でシリーズ化
シリーズの作品全体に寄与したのが山田洋次だから
山田洋次が著作者

どうしても西崎個人が単体で著作者じゃ嫌なのかなw
もし職務著作の概念が優先要素があるなら
裁判でそういう可能性が示唆されるはずが、そんな文言は全くない
プレステ裁判も著作者確認裁判もねw
25名無しさん名無しさん:2012/12/26(水) 20:08:59.52
>>24
>最初はフジテレビ、約一年後に映画でシリーズ化
>シリーズの作品全体に寄与したのが山田洋次だから
>山田洋次が著作者

フジテレビ版の「男はつらいよ」でも山田洋次は脚本で参加しているが、そのフジテレビ版を
作った際の「大元の原作者」は明確になっていないね。
映画版はあくまでもTV版を基にした二次著作物で、山田洋次も二次著作者になると思われる。

>どうしても西崎個人が単体で著作者じゃ嫌なのかなw

そっちは逆に、どうしても西崎個人が単体で著作者じゃなければ嫌なんだろ?
「オフィスアカデミーという会社で制作した」にも関わらず。
確かOPテロップでも「制作 オフィスアカデミー」だったよね?

>もし職務著作の概念が優先要素があるなら
>裁判でそういう可能性が示唆されるはずが、そんな文言は全くない
>プレステ裁判も著作者確認裁判もねw

君は馬鹿かね。それらの裁判では「職務著作であるかどうか」は争われていないから、
裁判所は争点外の事にまで口出ししない。
裁判所が原告・被告の双方とも求めていない回答を出すのは、解勧告くらいのものだ。
26名無しさん名無しさん:2012/12/26(水) 20:09:54.88
あれ、何故か一文字消えてる

×解勧告
○和解勧告
27名無しさん名無しさん:2012/12/26(水) 20:21:00.93
>>25
アニメーション制作にジブリがクレジットされていて、
宮崎駿が二馬力に所属していたとしても、
「となりのトトロ」「もののけ姫」は宮崎駿個人の著作だね。
28名無しさん名無しさん:2012/12/26(水) 21:12:01.14
>>26
>君は馬鹿かね。それらの裁判では「職務著作であるかどうか」は争われていないから、
>裁判所は争点外の事にまで口出ししない。

又、シッタカでいい加減なことをw
PS裁判の争点は譲渡契約の時に
「著作者はアカデミーWWCと説明した」だよ
この通り判決文2頁に、はっきり争点として出ている
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/8726A5F8F3A56C9B49256AD3002260F3.pdf
 >2 争点
 >(1) 原告は,本件各著作物の著作者か。
 >(原告の主張) ※西崎氏の主張
 >原告は,映画の著作物である本件各著作物の著作者である。
 >著作者が誰であるかは,誰が本件各著作物を創作したかによって判断すべきであり,
 >後日,原,被告間に締結された契約書の記載で判断すべきではない。
 >(なお,原告が本件各著作物を創作した点に関する原告の主張の詳細は,平
 >成12年3月17日付けの原告準備書面(二)に記載されているとおりである。)
 >(被告らの反論) ※東北新社&バンダイの主張
 >原告は,本件各著作物の著作者ではない。
 >被告東北新社が,原告及びウエストケープ社らと締結した本件譲渡契約の
 >契約書に添付され,契約の一部を構成する別紙(一)(以下「別紙(一)」という場合がある。)は,
 >原告が起案したものであるが,それによると,本件各著作物のうち,「宇宙戦艦ヤマトV」
 >「ヤマトよ永遠に」及び「宇宙戦艦ヤマト・完結編」の3作品はウエストケープ社が著作者であり,
 >その他の5作品は,訴外株式会社オフィスアカデミー(以下「オフィスアカデミー社」という。)が著作者であることが,
 >それぞれ表示されていること,本件各著作物のうち,「宇宙戦艦ヤマト」「宇宙戦艦ヤマト2」及び
 >「さらば宇宙戦艦ヤマト」の作品は,著作者がオフィスアカデミー社であるとクレジットされていることに照らすならば,
 >本件著作物の著作者が原告でないことは明らかである(丁3及び4)

それでも裁判の判決は「信義則の問題」と「著作権(商業権)者の許諾で
精神的苦痛を立証したとはいえない」までのことだろ
もしかして頭が悪いのか?
29名無しさん名無しさん:2012/12/26(水) 21:13:06.33
>>26
>裁判所が原告・被告の双方とも求めていない回答を出すのは、解勧告くらいのものだ。

その勧告を受けてかどうかは知らんが
控訴審で「裁判上の和解(公式には「裁判上の和解」という記載は無いが状況的に私法和解で無いのはほぼ明らか)」に
なった結果が控
「西崎氏が宇宙戦艦ヤマトの原作著作者であると公表しても異議を唱えない」と
「将来的に商業利用をする場合は、西崎氏に監修権がある」」だろw

ちゃんと読んでもいないのに、いい加減な憶測で語るなよ>>26
30名無しさん名無しさん:2012/12/26(水) 21:20:26.75
>>28,29のアンカーは>>25な、スマンな

それと被告だった著作権者の東北新社と関連商品販売許諾受けしたバンダイと
原告西崎氏の和解内容のソースはこれな

当時のエナジオサイトから抜粋
 >「宇宙戦艦ヤマト・復活篇」発進 2004.7.12
 >かねてより、「宇宙戦艦ヤマト」のゲームに関する著作者人格権問題で、
 >係争状態にりました西崎義展(本名:弘文)(株)東北新社、(株)バンダイ、バンダイビジュアル(株)の三社は、
 >5月28日、 東京高等裁判所民事法廷において西崎義展の控訴取り下げによる和解が成立しました。
 >この和解調書の中で、西崎義展が「宇宙戦艦ヤマト」の著作者である旨を公表しても反意を唱えない事が確認され、三社は了承しました。
 http://web.archive.org/web/20061111012556/http://www.enagio.com/release/old.html
31名無しさん名無しさん:2012/12/26(水) 21:38:43.73
更にオマケ

>>25
>そっちは逆に、どうしても西崎個人が単体で著作者じゃなければ嫌なんだろ?

嫌も何も達観的に見れば「映画の著作物」の著作者に該当する人物が
代表して西崎氏以外には無いというだけのことだ

>「オフィスアカデミーという会社で制作した」にも関わらず。
>確かOPテロップでも「制作 オフィスアカデミー」だったよね?

はぁ?
製作と制作の意味をちゃんとわかってるのか?
厳密にいえばその言葉の使い方では、「制作」なら著作権と関係するとは限らない
資金面他で調整して依頼するのが「製作」で、
それを受けて作るのが「制作」
家を建てるのに発注者が家主に対して施工した土建屋が家の権利なんかあるとでもいいたいのか?

超時空要塞マクロス裁判では
資金面での責任を担ったことが認められ「映画の著作物」としての権利は「製作」のタツノコプロが所有
キャラクターやメカニックデザインではビックウエスト(BW)とスタジオぬえの共有
「超時空要塞マクロス」の「映画の著作物」の著作者は作品全体に寄与した石黒昇氏
32名無しさん名無しさん:2012/12/26(水) 21:40:55.05
 
間違い>>>家を建てるのに発注者が家主に対して施工した土建屋が家の権利なんかあるとでもいいたいのか?

修正>>>>家を建てるのに発注者の家主に対して、施工した土建屋が家の権利なんか主張できるとでもいいたいのか?
33名無しさん名無しさん:2012/12/26(水) 22:42:01.70
マクロスといえば映画の著作物でなく
単に原作という意味なら企画した"ぬえ"と協力した"アートランド”だったんだよな
しかもアートランドは石黒ら、美樹本他の主要メンバー複数が所属してた会社
益々銭士さまwの主張が如何に変なのか証明されちゃうけどね
34名無しさん名無しさん:2012/12/27(木) 04:31:23.20
>>31
>嫌も何も達観的に見れば「映画の著作物」の著作者に該当する人物が
>代表して西崎氏以外には無いというだけのことだ

そんなこと、過去に公判で確定した試しがない。
以外にいないというのは、君の考えであり願望なので他人に押し付けない様に。

>>32
>家を建てるのに発注者の家主に対して、施工した土建屋が家の権利なんか主張できるとでもいいたいのか?
発注者が取り決めた対価を支払わなかったら、そんなの施工主の所有物。
または、施工主のオリジナル設計デザインで、それを譲渡した事実がなければ生涯施工主が権利主張出来る著作物。
例えば、現状誰かの所有権がある建物であっても、著名な建築デザイナーが手掛けた物件ならば、○○がデザインした建築物と生涯紹介されることは普通のこと。
仮に金払ったからといって、依頼主がデザイン、建築したことに事実をすり替えられる分けがない。
しかもヤマトの場合はデザインや設定のみならず、作品は当事者間で共同著作物取り決め。
35名無しさん名無しさん:2012/12/27(木) 09:16:16.11
>>34
始まった始まったか電波。
対価を払ってないという銭士論法がw

>そんなこと、過去に公判で確定した試しがない。
>以外にいないというのは、君の考えであり願望なので他人に押し付けない様に。

おいおい願望でなく紛れもない事実だぞw テンプレを全部読めよw
一部デザインと設定なんてアイデアの一端をになっただけで
スタッフミーティングにも現われず、監督という肩書きの仕事もしていない漫画家が
著作者になるとでもいうのか?必死だねぇw
つまりデザインや設定しかないとゲロしたわけだ。

そんな理屈は松本銭士しか主張してない上に
領収問題は確かに受け取っているよな。
何もしていない1作目の映画でも構成・デザイン料でうけとっているよなw

http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/27E3DE7D0CD6356249256BE200353BDD.pdf
14ページ
>事後の事情
>後記2に認定するとおり,原告は,本件著作物2の製作には一切関与
>していないが,本件著作物2が大ヒットしたため,原告は,被告に対して本件著作
>物2についても権利を主張した。昭和52年8月17日,原告と被告とは,本件著
>作物2は,本件著作物1のフィルムを基にして新たに製作された作品である旨,原
>告は「設定・デザイン」を担当したメインスタッフとして,本件著作物1により発
>生している本件著作物2についての二次使用料1000万円(構成料・デザイン料
>等)を被告から受ける旨合意した(乙10,32,被告本人尋問の結果)。しか
>し,同契約は,本件著作物1について,原告が著作者であることを認めて,その二
>次使用料の支払を受けるという趣旨を合意したものでないことは明らかである
36名無しさん名無しさん:2012/12/27(木) 09:22:59.43
しかもヤマトの数多ロイヤリティー問題は
ちゃんとWWCから東新に譲渡の際に申し送りもされている。

つまり西崎サイドでは最初から認識されていたということ。
それをあまりの巨大な儲けに対して、もっと金をせびれると銭に眼がくらんで
そんなことを言い出したんじゃないのか?

そういえば西崎逮捕後にドローボーが西崎邸襲ってるんだよな。

だったら未納分を正確に換算して、
それを受けとっていない証明をすればよかっただけの事だよな。
それをせず、核心の証拠は武士の情けで出さなかったと負け犬の遠吠えしたのは誰だったかな。
証拠が無いだけだろうが。
37名無しさん名無しさん:2012/12/27(木) 09:52:04.50
ほらよ、更に抜いてきてやったぞ。

http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/8726A5F8F3A56C9B49256AD3002260F3.pdf (プレイステーション裁判)
本件各著作物のうち,「宇宙戦艦ヤマト(TVシリーズ)」については
よみうりテレビ,第一放映及びオフィスアカデミー社が,「さらば宇宙戦艦ヤマ
ト」についてはオフィスアカデミー社が,「宇宙戦艦ヤマト2(TVシリーズ)」
についてはよみうりテレビ及びオフィスアカデミー社が,それぞれ制作者としてク
レジットされており,原告が交付した別紙の記載と符合している。

売買前の調査で、実は銭士が原作でないと東北新社も確認していた。
このときの書類は著作者がアカデミーとウエストケープ
それでもプレステ裁判の和解は、西崎が原作者と名乗っても異議は無いと認めたのが現状。
更に西松和解については東新も認めていないし、各メーカーが
和解書が出てからも捏造されていた原作松本だけが消されていることを見ればわかるだろ。

http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/20061228133336.pdf (パチンコ裁判)
>イ甲3契約書の記載
>原告,P2,ウエスト・ケープ及びボイジャーエンターテインメント
>との間で,平成8年12月20日,甲3契約が締結されたが,甲3契約
>書の内容は後記2のとおりであり,同契約書には,譲渡の対象権利であ
>る「対象作品」を記載した「別紙(一)」が添付されている。その別紙
>(一)は,「A項:現存作品」,「B項:将来作品」,「制作年月日」,
>「製作者名」,「著作者名」,「原作者名」,「著作権者」及び「利用
>の制限」の各欄のある表となっており,「A項:現存作品」欄には,3
>9作品の作品名が記載され(この39作品を以下「甲3契約対象作品」
>という。),本件映画もそこに含まれている。そして,本件映画に対応
>する「製作者名」欄には,「オフィス・アカデミー」,「著作権者」欄
>には,「P2(西崎)」との各記載がある。なお,甲3契約書のウエスト・ケー
>プの記名捺印欄には,代表取締役としてP2の記載がある。

つまり金に眼のくらんだ老害が原作者はワシだな西崎は謝れ、などとつまらない裁判なんかやらなければ
こんなことにはならなかったという話だ罠なw
38名無しさん名無しさん:2012/12/27(木) 11:10:05.00
病んでますな
39名無しさん名無しさん:2012/12/27(木) 11:14:07.54
>>34
おいおいそんなこと吠えていいのかよ
電光オズマや創作ノートが原作と
最初に嘘をつき出したのは松本だと何度言われれば
お前は西崎は絵も書いていないし
アイデアも他人のモノを剽窃しただけと吹聴してる厨だよな?

西崎の弁護士は、公の場で証拠をもってこう反論しているが?
本業が絵描きでも作家でもないのに
著作者印税の支払先であるというのは確実だよな?

 (原告の反論)
 ウ 本件譲渡契約書において重要な事項は,著作者印税の支払先を記載した
 別紙(三)であるが,同書面には,著作者印税の支払先として原告の氏名が記載されている。
 被告東北新社は,本件譲渡契約の7条(追加対価の額及び支払)及び9条(保証条項)の関係で,
 別紙(三)の記載を注視していたはずであり,本件譲渡契約において,
 著作者が原告であることが前提とされていることは明らかである。
 http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/8726A5F8F3A56C9B49256AD3002260F3.pdf

なんで西崎が著作者印税支払先になるんだ?
明らかに譲渡前から西崎が正当な著作者だろうよ
じゃあ今度は松本が著作者印税支払先に
名前が出てる証拠を出してみな
デザイン類の原著の著作かわからないような表記では
当然駄目だぞ
松本は本業の絵を描いて参画していたのだからな
40名無しさん名無しさん:2012/12/27(木) 11:33:20.38
たかだか言葉遊びに必死だな
41名無しさん名無しさん:2012/12/27(木) 11:47:48.00
言葉遊びというなら、
デザインの仕事を「原著作」と言い張って、
あたかも原作者であるかのような錯誤を誘引することも
そうだよな。
しかも共同デザインしたスタジオぬえや岡迫亘弘はスルー。
42名無しさん名無しさん:2012/12/27(木) 11:57:40.21
頑張れよニートw
43江田島平八である ◆1i0/4UTIyRLD :2012/12/27(木) 12:06:55.34
                   ___, -‐ー‐- 、
                  , ´           \
                 /,       ー 、_   ヽ
              ,イ"´ ,  ;' _      "ヽ, ヘ
            , '⌒ヽ  ;| ,/    , -‐‐-、   i
           ,'゙:::::::::::`、 { / _, '"´::::::::::::::::ヽ ,:} |
          ヘ__,'^ヾ::::::ハi |;;く_:::::;;;;::::∠ ⌒ ー' |r y
            ゝ 弋_'ー'ラゞ"ー-;;, ニ'ー'ニラ    '、
           l ,'  :.:.''"{;|   `ヽ';:.:..     l|´ヽ l  わしが男塾塾長 江田島平八である!
           { |    ;;/'   ┐       { |r} | i
           ゞヘ   ゙゙"ゝ-‐'^ ゙'''''   ┌ノ |二' /     だいたい昼の零時六糞である!!
            `゛リ ,´二 二 二二`ヽ  |{  {ー t'
             | }i 、, -‐‐‐- _  ヽl  |   |;, ヘ   
             | |l 、 _______  ,` l|   ;;  ';; ヘ=、
             | ,;'  ` 三  `.   ||  ;  / ;  冫}ヽ   >>38 銭狂 煽り 確認!
             };/   ≡       ||   / ;,/〃三ヽ
           ∠ヘ    三        || <"/ /三三 三 ヽ
          t三三ヘ   三      イ;;'" /  /二 三 三‖=
      -‐ .‖三三./lゝ ─── <:;:;'" / //三 三二=‖三三
三三三三三 ‖三三/ i::ヾ'';:;:;:;:;:;:;:;; '" / / /三三三三‖三三三
三 三 三三 ‖ 三./| |:  ;:;:;..    / /   /三三 二=‖三三三   

>>34
民法(167条)では債権は10年、以外の財産権は20年で時効期間が成立する
なのに何故十年余り(P1/1974〜完結編/1984)も加担し続け、
もし正規の算出だったなら、裁判中(1999〜)に請求できなかった旨を
主張もしないで、よくそんなことが今更よく言えたものだな!
さすがウリニダ先生の為にある狂った信者というところか…
44名無しさん名無しさん:2012/12/27(木) 12:12:04.66
>>40>>42かよ
希望的的観測で因縁つけたくて必死ですなw

>>41
正論
次は銭士の嘘と電波の妄信でまとめて参加するかなw
45名無しさん名無しさん:2012/12/27(木) 12:31:59.60
<丶`Д´>「事実」とは創造ニダ!都合の良い材料をならべて人心を惑わし牽引して既成事実とするのはウリの国では常識ニダ!!
46名無しさん名無しさん:2012/12/27(木) 12:43:20.98
おやすみニート君w
47名無しさん名無しさん:2012/12/27(木) 12:55:44.59
>>46
おやすみってどんな生活リズムなんだかw
希望的観測のキチガイが自論のヤマト作品は銭士が著作者だったとする
第三者の権威ある見解も可能性を示唆する証拠も持って来れず、捨て台詞と共に逃げるわけだな
超ハズカシェーwwwww
48名無しさん名無しさん:2012/12/27(木) 14:54:03.48
>>43
塾長殿、銭狂見回りお疲れ様です。
49名無しさん名無しさん:2012/12/29(土) 10:28:40.23
>>47
>第三者の権威ある見解
それってなんなん?w 誰が権威があると判断すんの?w 
個人的に権威ある意見だと判断されたら、裁判が再審されて松本敗訴で確定したりすんのか?ww
べつに松本が現行犯検挙されて「これでも私は有罪か?」なんて言ってる話じゃないんだからさwww
50名無しさん名無しさん:2012/12/29(土) 10:46:09.46
>>49
あれあれ?今更そんなこともわからないと言い出す痛い子がいるのか?

権威=法曹家、法律研研究本・論文・・

12 名前:名無しさん名無しさん[sage] 投稿日:2012/12/24(月) 21:13:54.91
 
 ≪著作権にかんする文献etc≫
  『要約 著作権判例212』学陽書房刊/本橋光一郎・本橋道子編 2005年
  『コンテンツビジネス・マネジメント』東洋経済新報社刊/八代英輝 2005年
  『映画・ゲームビジネスの著作権』社団法人著作権情報センター刊行/内藤篤・升本善郎 2007年
  『著作権法の新論点』「判例研究 宇宙戦艦ヤマト事件の判例概観」第二東京弁護士会知的財産権法研究会編 2008年
  『日本の著作権はなぜこんなに厳しいのか』人文書院刊/山田奨治 2011年 ・・・他

 ≪アニメの著作権 ─平成19年度著作権・コンテンツ委員会─≫
 http://www.jpaa.or.jp/activity/publication/patent/patent-library/patent-lib/200808/jpaapatent200808_011-047.pdf

見たいな例を示せといわれているだけだろう
「銭士信者の共著論」こそ、妄信者の願望であり欺瞞だな
51名無しさん名無しさん:2012/12/29(土) 11:42:47.94
>>49
>べつに松本が現行犯検挙されて「これでも私は有罪か?」なんて言ってる話じゃないんだからさwww

でも裁判で負けた途端「私がいなかったら作品の1コマも存在しない」
「西崎は悪魔だ、彼に味方する人物も赦さない!」って
まさに汚斗涸(オトコ)らしい迷台詞な負け犬節は曝しては報道されてたよねw

あとマッキー事件ほかで証拠もないのに他人様を思い込みだけで
盗人扱いしてマスゴミを利用して騒ぎを起こして関係各所いろんなところに迷惑かけたよね?
http://www.nikkansports.com/entertainment/news/p-et-tp0-20091127-569877.html

実は松本、ヤマトの騒動に関して(ポーズですら)謝ってないんだよな
罪を犯した西崎ですら裁判場や自身の旧サイトで世間様に謝意を表してるのに
http://www.law.co.jp/cases/yamato.htm

結果を見れば松本は単に格好つけてた糞爺だって流れは狂った信者が
自分達で都合よく変換して、聴衆に広めた結果なんだよね

例えばhttp://blog.excite.co.jp/ism084column/では
2005年10月には「テレビ放映の13年も前の昭和36年に『ぼくら』に原作を描いた『宇宙戦艦ヤマト』」としていたのを
同年11月には「初期の代表作には(中略)『電光オズマ』があり、特に電光オズマには『宇宙戦艦大和編』がある。
この作品のロケット型“宇宙戦艦大和が遊星爆弾を迎撃”して始まる部分を
13年後のアニメ『宇宙戦艦ヤマト』に引用してすべてが始まった。」と変え
改訂前「電光オズマ」を「ヤマト」の原作と位置づけていたのを、改訂で引用元と変え
ニュアンスを違う方向にもって行ったのに、狂った信者は「宇宙戦艦大和の巻」の方が先に発表されてるなんて
明後日の方向をほじくってミスリードさせている、どうしようもないな

20世紀末から言動や行動がどこかおかしいのは、西崎も松本もかわらんだろうよ
前世紀、そと面の良かった松本の方が自分で騒動を起こし明らかに老害として評判を落としているだろ
52名無しさん名無しさん:2012/12/29(土) 12:04:09.07
http://iei.jp/4861/

ぼったくり杉
所詮複製原画だろw
額縁代ですか?
53名無しさん名無しさん:2012/12/29(土) 12:46:17.32
>>52
資金稼ぎ乙!
54名無しさん名無しさん:2012/12/29(土) 13:58:09.90
高名なプロが個人相手の小銭稼ぎに加担とか笑い
55名無しさん名無しさん:2012/12/30(日) 10:00:04.50
>「私がいなかったら作品の1コマも存在しない」

確かにどえらい大口ではあるが、かと言って間違いではないな。
松本がいなければ「我々の知るヤマト」は存在しない。

デザインが全く違う「アナザーヤマト」が誕生していた可能性や、それが我々の知る
ヤマト以上の大・大・大ヒット作に育っていた可能性もゼロだとは言わないが、
いずれにせよ我々の世界は、その可能性を選ばなかった世界だ。
56名無しさん名無しさん:2012/12/30(日) 11:34:19.23
http://www.facebook.com/frex.otaking/posts/267015733417471

当初メカデザインの候補だった小沢さとるのヤマトでも
十分にかっこいいもんな。
57名無しさん名無しさん:2012/12/30(日) 12:35:14.00
実は銭士、地球人版のベンダイ症候群じゃねえのかw

>>55
その理屈なら>>52-54の通り銭稼ぎと感じる者がいて、銭士と呼称されても仕方ないですな。
58名無しさん名無しさん:2012/12/30(日) 17:06:38.22
>>57
一体>>55のレスのどの理屈がどうやって>>52-54に繋がるのか、
さっぱり理解できんのだが?
59名無しさん名無しさん:2012/12/30(日) 18:01:30.14
馬鹿だからじゃね
それか狂信者故の盲目だね

本当に逢った事を周囲がどうとらえるかの問題
でもって松本は一部しかやってない上に
その元になったのは初期ブレインから出たモノに対して
松本なりのアプローチだろうに
60名無しさん名無しさん:2012/12/30(日) 19:30:08.04
>>56
じゃ、それでやったらよかったじゃん
俺はそんな先端に穴があいてない、松本流のデフをルォルメの効いたバルバスバウと、
角が生えてない、逆にオクトゴンバレルで、ライフリングが切ってある波動砲口がないと駄目だわ
艦橋も大和のそれではなく、一艦橋ニ艦橋と飛び出た凸型じゃないと駄目だし、
鍵型ポールウイングや、派手なフェアリーダーが付いてないと嫌だから、松本デザインのでいいわw
61名無しさん名無しさん:2012/12/30(日) 20:09:45.76
>>60
だったら変なアールとかトゲとか付いてるまほろばより2199の方がいいわ
62名無しさん名無しさん:2012/12/30(日) 21:24:27.14
>>60
>派手なフェアリーダー

銭翁は軍ヲタなのにフェアリーダーの意味(船からのロープ類を保護する船具)の意味を履き違えてるんじゃないの
どうりで宮崎らに軽く見られるわけだね

>>61
同感だね、あれってZ→進化→マジンカイザーの系統だよねw
偉大な西原女史はあの人生画力対決の一件で
「日本の鉄男子の成分は若干のGO永井と
残り全部がレイジでできている」みたいなことを語ったという噂もあるが
実はほとんどGO先生なんじゃねえの
63名無しさん名無しさん:2012/12/30(日) 21:58:56.26
昔から松本の描くカブトムシの角みたいなフェアリーダーは好き。
64名無しさん名無しさん:2012/12/30(日) 22:48:09.00
宮武さんに謝れよ。
65名無しさん名無しさん:2012/12/31(月) 09:02:02.08
>>62
>銭翁は軍ヲタなのにフェアリーダーの意味(船からのロープ類を保護する船具)の意味を履き違えてるんじゃないの

あのフェアリーダーが、作中で実際にフェアリーダーとして扱われたシーンはあったっけ?
デザイン的に無いと寂しいから付けてるんだろうけど。

>どうりで宮崎らに軽く見られるわけだね

これについては、宮崎らが松本を軽く見たソースが欲しいところですな。

>偉大な西原女史はあの人生画力対決の一件で
>「日本の鉄男子の成分は若干のGO永井と
>残り全部がレイジでできている」みたいなことを語ったという噂もあるが
>実はほとんどGO先生なんじゃねえの

こうやって、他人の発言を曲げてまで松本を否定したいのは何故だろう。

俺も個人的にはGO先生も好きなので、GO比率は3割くらいあってもいいと思うが
ほとんどGO先生とまで言ってしまうとサイバラ発言の主旨が残らんだろ。
66名無しさん名無しさん:2012/12/31(月) 09:54:49.41
『じゃねえの』ってかいてあるのに被害妄想で敵を責めるミスリード。
イカレ信者にありがちないつものことですな。
67名無しさん名無しさん:2012/12/31(月) 10:43:47.91
ここで松本叩いてる奴って、在日社長に雇われてるんじゃねえの
在日社長って北と繋がってるんじゃねえの
西崎って事故死じゃなくて、邪魔になってきたから消されたんじゃねえの

ほら、『じゃねえの』ってかいてあるんだから被害妄想で責めるなよ?www
68名無しさん名無しさん:2012/12/31(月) 11:14:33.06
>>67
なんだ悔しかったのか?
流石浅はかウリニダ銭士の信者w
69名無しさん名無しさん:2012/12/31(月) 11:18:34.48
おまけ

>>67
それはもろ妄想で責められる対象だろ
妄想の言葉の意味がまだ理解できていないボウズかw
70名無しさん名無しさん:2012/12/31(月) 11:37:56.31
>>67
年末も銭士先生をコケにされたと養子を貶めに躍起な銭狂が必死ですね。
「じゃねえの」はあくまで思っている部分かかるだけで
その前の情報に根拠が無きゃ意味が無いと気付いてないのか?

例@**************************************
>「日本の鉄男子の成分は若干のGO永井と
>残り全部がレイジでできている」みたいなことを語ったという噂もあるが ←噂として事実を認めた発言

>実はほとんどGO先生なんじゃねえの ←これが憶測

例A**************************************
>在日社長に雇われてるんじゃねえの ←これはただの憶測
>在日社長って北と繋がってるんじゃねえの ←これもただの憶測
>西崎って事故死じゃなくて、邪魔になってきたから消されたんじゃねえの


もし真似をしたいなら
○○は在日という噂もあるが、実は在日社長に雇われてるんじゃねえの
在日社長って北と繋がってるんじゃねえの

せめてこれだよな、じゃないと負け犬の屁理屈ですな。
71名無しさん名無しさん:2012/12/31(月) 16:20:18.18
>>68
むしろ同じ手でやり返されて悔しかった自白乙w

>>70
>「じゃねえの」はあくまで思っている部分かかるだけで
>その前の情報に根拠が無きゃ意味が無いと気付いてないのか?

はぁ?>>67でも「じゃねえの」はあくまで思っている部分 に かかっている
だけですが何か?www
その前に情報がなきゃいけない、なんて勝手な決めつけだろw

んで、西崎が邪魔になって消されたってのは「ただの憶測」じゃないわけだ。
それが憶測じゃないと言えるのは「犯人しか知りえない秘密の暴露」ですな。

お前が実行犯なんじゃねえの←これもただ思っている部分www
72名無しさん名無しさん:2012/12/31(月) 17:11:09.52
>>71
恒例のお馬鹿さんが草生やして揚げ取りに御注進か
ここに現われる銭狂の典型ですな

流石西崎や加担するものは赦せない銭先生の信者

本人は気取りの無い豪放さアピールのつもりか知らん(つか理解したくも無い)が
こんな痛いこと発言で得意になれちゃうのは御人徳ですかな


『わたしは暴れん坊ガキでした――松本零士トークショー』(2012.05.01/ニコニコ超会議)

>わたしの時代はまだ、全体に緩やかな緩やかな。なにしろライオンと決闘したくて、
>鉄砲担いでケニアのサバンナをうろつき回ったんです。
>ライオンを挑発して、向かってきたら撃ってもよろしいと。
>そうでなければ撃ってはダメだと。そういうことで、ライオンを挑発したんです。
>でも、そういう人間はライオンも知っていて、くるっとお尻を向けて行っちゃうんです。
>突撃してくれないんです。なので残念ながら、ライオンとの決闘はできませんでした(笑)。

>帰りわたしはケニアの草原を酔っ払い運転しました。
>でもケニアの大草原を酔っ払い運転しようが何しようが、あそこではね、取り締まりの警官はいませんから平気です。
>ゾウが掘った穴に落ちなければいいんです。ええ。でも穴にも落ちました実は。

>一回だけ大ドジ踏んだんですよ。上野で「ミロのビーナス」が来たんですよ(中略)
>20代になってからフランスに行けたんです。で美術館でミロのビーナスに出会えた。
>「ああこれだ」と。で、丸い大きな台の上に立ってるんです。足の指先に触っちゃったんですね。
>そしたらピーッと笛を吹かれて怒られてしまいまして。触っちゃいけないんです。
>だから日本人の中でミロのビーナスの足の指に触った、わずかな男ですよね、わたしは。
http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1205/01/news051_5.html
73名無しさん名無しさん:2012/12/31(月) 18:41:42.30
>>68
>なんだ悔しかったのか?

まるで自分権利が取られるかのように必死になった挙げ句、
結局それが己の利益となんの関係も無い話で、空虚で虚しいお前だけ。

お前以外は、特にこのヨタ話で、誰も悔しくない。
仮にこれが松本であれば、現実問題、仕事営業上ではなにも実害がない。
たとえヤマトであっても何等問題なく、本人は好き勝手に使えてるし、営業に結びついてるから。
劇場ブルーレイが出たところで、氏名表示が消える訳で無し、である。
74名無しさん名無しさん:2012/12/31(月) 19:27:14.66
>>73又平気で嘘を吐く
>劇場ブルーレイが出たところで、氏名表示が消える訳で無し、である。
捏造分は全部削除、嘘はきざまぁですな
DVDは捏造クレジット「原作松本」が削除でしたな
○SUNCOMICS 
 http://nagasaki-ya.com/33/images/item/09/07/60760907-1.jpg  銭士先生が病む前98年三者(C)の頃 
 http://img.7netshopping.jp/bks/images/h8/30592135.jpg 捏造/原作松本の頃
 MF文庫-2005- 
 http://www.amazon.co.jp/gp/product/images/4840112150/ref=dp_image_text_0?ie=UTF8&n=465392&s=books 原作の文字削除
○タイピング波動砲2000年発売 タイピングワープ2001年発売
 特打がトータル100万、120本記念頃の初期パッケージ ※原作・監修 松本零士有
 タイピング波動砲 Windows版 2000年12月06日 Macintosh版 2001年06月29日
 http://www.eonet.ne.jp/~iscandar/img/tokuda.jpg
 タイピング拡散波動砲
 http://auction.thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_aucitem/image2/467/10213467/0126/img6050043772096.jpg?_ex=700x700&s=2&r=1
○特打ヒーローズ 宇宙戦艦ヤマト コンプリートBOX
 http://www.suruga-ya.jp/database/pics/game/145022038.jpg
 特打ヒーローズ 宇宙戦艦ヤマト 3D MOVIEcollection
 http://www.suruga-ya.jp/database/pics/game/145030403.jpg  他
 ↓
○<現行>公式サイト画像(一部紹介) ※原作表示のみ削除 監修 松本零士のみ残
 タイピングワープ http://www.sourcenext.com/img/product_img/56770_ll.jpg
 タイピング波動砲 http://www.sourcenext.com/product_img/ll/611267_ll.jpg
 タイピング拡散波動砲 http://www.sourcenext.com/img/product_img/56750_ll.jpg


>>71 典型的M狂信者「電波」の片言隻句をとらえたへ理屈 乙
詳細は『【銭銭銭】松本零士権利関係総合32【ご都合主義】』旧テンプレ
下記( 9)を参照のこと

★次スレ以降 ≪松本銭士狂信者=銭狂信者=電波の傾向≫として 「テンプレ」復活も希望
75名無しさん名無しさん:2012/12/31(月) 19:28:52.32
詳細は旧テンプレ下記( 9)参照
★次スレ以降 ≪銭狂信者の傾向≫として 「テンプレ」復活へ


≪松本銭士狂信者=銭狂信者の傾向≫
( 1) 負けず嫌いで松本の版権展開と情報は自分が一番詳しくて正しいと信じて疑わない。
( 2) 作品の内容より、儲け・裏事情に関心を示す。特に売り上げやコラボ企画展開に執着する。
( 3) とにかくこのスレッドを抹殺、無くしたい。
( 4) 責められると自分は絶対に悪くない、相手が悪いと主張する転化の傾向が強い。
( 5) 相手が不特定多数ではなく、たった一人だと思い込む傾向がある。
( 6) 北島、俗にいう「9」「Q」をターゲットにしている場合が多い。
( 7)また自分を叩く相手は、「ヒヨコ戦艦」「9の字」「西崎信者」と思い込んでいる節がある。
( 8) 安斉・大栗の話を出されるとスルーして、桃、エンドの名前出すと噛み付いてくる傾向があった。

※→( 9) とにかく揚げ足取りが好き、自白と断定するのが好き。 
(10) たいしたことことない、誰も困らないと吐き捨てながら、それと矛盾し粘着する傾向がある。
(11) 「銭狂もアンチも消えろ」と入ってきて最後は銭狂とばれる。
(12)言い返せなくなると何故か唐突に個人攻撃や西崎叩き始め話を逸らしたがる。
(13) 叩かれると良識ある別人のファンの振りをして、自分の書き込みの擁護を始める。※常習者
(14) 良識ある松本ファンを利用してデマを書き込む
(15)いくら儲けたかという銭カネの話になると、途端に得意になって銭士のマンセー節を繰り広げる。
(16)捏造と曲解がバレるため、ソースは絶対に提示できない。(要求されても)提示しない。
(17)銭狂信者のテンプレが貼られると、アンカーで名指しされたわけでもないのに「自分じゃない」と騒ぎ出す。
(18)電波を否定しながらアンチ西崎、アンチエナジオなだけの、銭士信者であることもある。
 おそらく自覚のない銭士狂信者がいる
(19)中傷と批判の区別はいつまでもつけられない、俺様価値観のジャイアニズム主義
(20)「西崎=著作者」には「和解だjから確定してない」と否定する一方、
  「西崎が製作者ではない」には「和解でも判決が出た」とするダブルスタンダード&ご都合野郎。
(21)銭士先生の粗に言及されたり、擁護が行き詰まりをみせるとビョーキやQ認定、西崎の犯罪歴披露で誤魔化す。
76名無しさん名無しさん:2012/12/31(月) 19:35:40.81
>>73
好き勝手に使える?
冗談じゃない
使えるのは自分が描いたイラストと漫画だけだ
77名無しさん名無しさん:2012/12/31(月) 19:45:48.96
>>71>>73
見事なまでの「Heil mein 銭士」でしたね。
流石「自分がノイローゼになるくらいなら他人をノイローゼにしろ」の御神体を信仰するだけのことはありますね。

>>76
だよな。
好きに使えないから 宇宙防衛連合艦隊に変えてのプラモやアホロバでの逃げだろ。
78名無しさん名無しさん:2012/12/31(月) 19:55:12.51
なぜか実行犯であることは否定しない不思議。

本物かもな。
79名無しさん名無しさん:2012/12/31(月) 20:14:27.91
本物にイピョーウw
80 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2012/12/31(月) 20:48:01.65
勿論松本零士が最高ですよ。
81名無しさん名無しさん:2012/12/31(月) 20:57:52.74
こうしてハイル銭士さまのスレで歳が暮れてゆく

来年が銭神様が涅槃へだったら受けるw
82名無しさん名無しさん:2012/12/31(月) 23:14:52.71
来年もまた狂いっぷり、基地外っぷりは変わらないんだろな、銭狂たちは。
83名無しさん名無しさん:2012/12/31(月) 23:31:47.15
松本尊師の上辺だけの沽券を守るためなら平気で法螺を垂れ流す連中だからなぁ〜。
84名無しさん名無しさん:2013/01/01(火) 19:57:44.76
>>77
>使えるのは自分が描いたイラストと漫画だけだ

旧ヤマトの続編でなにかすることが目的としてないのだから、
他に何があるんだ?それで十分じゃないのか?問題ない。
それと、旧原作映像著作物シリーズ上の純然たる氏名表示や、表示権と、
今後も原著作者を表明し続けて、間違っても誰ぞに異議を唱えられたり、
誰ぞの法的執行力で強制されるような筋もない事実だけで、全然結構な話じゃないか。

>宇宙防衛連合艦隊に変えてのプラモやアホロバでの逃げだろ。

逃げ?違うだろ?
自分がやった物は自分の権利として自己吸収してるだけで、
逆にあのデザインや意匠、設定類や、世界観は、売り渡したもんではなく
単に作家性として主張する、生みの親の著作者人格権範疇であって、
それは今後も変らずに堅持して行きますの、意思表明であり、それが照明なだけだろ。

ぬえも言ってるだろ
>>訂正コメント
>>「おたくウィークリー」9月27日号が発表されてから、このコメントに対し、
>>ヤマトの著作権者である松本零士氏、SF作家の高千穂遥氏より事実誤認があるとの指摘を受けました。
>>以下、関係各位に深くお詫びすると共に、事実関係を訂正させていただきます。
>>松本零士氏は、ヤマトの原作・監督・総設定者として、全ての著作権を保有していること。
>>西崎氏が保有していた使用許諾権は既に切れており、
>>西崎氏に権利は一切残っていないこと(買い取ったわけではない)。
>>スタジオぬえは、アニメ化にあたってのデザインの清書を担当しているだけであり、
>>松本氏とぬえの間には一切トラブルや行き違いはなかったこと(基本デザインは全て松本氏の手になるもの)。

故西崎も言ってただろ?「オトナファミ」って雑誌のインタビューで
>>波動砲の設定は何処から?
>>西崎「あれは、松本零士の設定の中に書いてあったんです」
85名無しさん名無しさん:2013/01/01(火) 20:29:35.11
>>84
アンカーと引用を交えてまともにできないのかよ。
>>76>>77がまるで混同だな。

>旧ヤマトの続編でなにかすることが目的としてないのだから、
>他に何があるんだ?それで十分じゃないのか?問題ない。

続編でないなら古代の2代目とドメル2世はわざとか、いい加減な2次創作とは最悪だなw
銭士は、権利が認められたマクロスのぬえ等とは違うのだよ。

>それと、旧原作映像著作物シリーズ上の純然たる氏名表示や、表示権と、
>今後も原著作者を表明し続けて、間違っても誰ぞに異議を唱えられたり、

だからねえんだよ。
販売関係で追加でつけられた原作の削除や本人プロフ改訂した事実と
既に何度も指摘されている。
はっきりと作品の著作者という記述もなくなっていると気づけよ。

>誰ぞの法的執行力で強制されるような筋もない事実だけで、全然結構な話じゃないか。

だからやれるものならやってみなと何度も言われているだろ。
それでまたもや頓挫か、良くて修正だよな。
「DIEヤマト銭号」と呼ぶかww
86名無しさん名無しさん:2013/01/01(火) 20:31:45.22
>>84
>ぬえも言ってるだろ

お前どこの俄かだ?それは銭士と裁判の前半()の高千穂からの横車だ。
それともノイローゼのイカレ発言を宣伝したかったのか?
http://netcity.or.jp/otakuweekly/BW0.2/topics2-2.html
ちゃんと読めよカス。

ぬえの(当時)代表の声と代表経由のスタッフの声はこれ

http://www.takachiho-haruka.com/ascii/01-12.htm
【代表高千穂の声】
  >黒澤明の作品は、黒澤監督のものだ。スピルバーグの作品はスピルバーグ監督のものだ。
  >ヤマトにおいて監督としてクレジットされているのは、松本さんである。
  >したがって、ヤマトは松本さんの著作物となる。これについては、まったく異論がない。
 >しかし、映像作品にはもうひとつ権利が存在する。
 >原作権である。映画の「クラッシャージョウ」は安彦良和さんの著作物だが、原作権はわたしにある。
 >これは当然のことだ。原作者として、わたしの名前がクレジットされている。
 >「超時空要塞マクロス」もそうだ。原作はスタジオぬえで、その旨もきちんとクレジットされている。
 >では、ヤマトには原作者名がクレジットされていたのだろうか。
 >結論からいえば、原作者というクレジットは存在していない。
 >かわりに企画・原案として、西崎プロデューサーの名が記載されている
 >(資料の中には山本映一さんの名前が併記されているものもある)。これは微妙な肩書だ。
 >原作者としてクレジットされていれば、今回のようなトラブルは生じなかった。
 >というわけで、ヤマトには原作者がいない。そもそも、
 >ヤマトのストーリーの骨格は、多くの人びとのアイデアによって形成されたものである。
 >現に、松本さんが参加される前に設定されていたネタがストーリーの中で使用されていたりする。
 >この手の合成原作作品の場合、特定のひとりが原作者を名乗ることはひじょうにむずかしい。
87名無しさん名無しさん:2013/01/01(火) 20:32:00.71
>>84
http://www.takachiho-haruka.com/ascii/01-12.htm
【代表経由のスタッフの声】
 >「宇宙戦艦ヤマト」に関して、松本さんが原作者であるという認識は、わたしにはない。
 >何人かの元スタッフにも訊いてみたが、やはり、原作者が松本さんであると認めている人は多くなかった。

※但し原作権という権利は法律用語にはない。
 またヤマトにおいて松本銭士が監督というのは肩書きでしかないないことは主知の事実として知れ渡っている。

まったく正月早々いい加減なこと振れ回ってご苦労なことだな。
さらに冥土に接近して嬉しかったのかw
8887:2013/01/01(火) 20:34:30.97
間違い
※但し原作権という権利は法律用語にはない。                   ↓
 またヤマトにおいて松本銭士が監督というのは肩書きでしかないないことは主知の事実として知れ渡っている。

訂正
※但し原作権という権利は法律用語にはない。                   ↓
 またヤマトにおいて松本銭士が監督というのは肩書きでしかないないことは「周知」の事実として知れ渡っている。
89名無しさん名無しさん:2013/01/01(火) 21:11:04.67
>>84
>故西崎も言ってただろ?「オトナファミ」って雑誌のインタビューで
>>>波動砲の設定は何処から?
>>>西崎「あれは、松本零士の設定の中に書いてあったんです」

それは「波動砲」という名詞での設問だからじゃねーのか

もう「オトナファミ」しか頼るものがないのか?
「艦首の超兵器」「空間波動砲」というのなら
松本参画前からあったというのが正解
それをバレル方式の兵器として見せるアイデアというのなら松本かもしれないがな

松本参画前企画書での「空間波動砲」のアイデア記載見取り図
ttp://www.starblazers.com/images/jun10/images/46007.JPG

また「ガンダム者」99-100頁の松崎健一氏インタビューにも
岩石船だった1973年頃の企画について
ハッキリヤマト艦首に「とんでもない兵器」という設定があったと明確に回顧している
勿論その頃には、宇宙戦艦ヤマトにおいて松本零士の存在はない

しかも松本参画は1974年の春以降
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/27E3DE7D0CD6356249256BE200353BDD.pdf
>まず,甲50(15)については,@原告が本件著作物1の製作に関与したのは昭和49年4月ころであること
90名無しさん名無しさん:2013/01/01(火) 21:43:25.08
そして今になっても、まだ実行犯であることを否定しないってのは
もうマジで本物なんだろうな。
91名無しさん名無しさん:2013/01/01(火) 22:29:12.85
>>90
アンタ馬鹿?
何の実行犯だよ

ハイル松本!ハイルレイジ!!で迷惑かけまくりの実行犯のことかw
年始早々ご苦労なことでw
92名無しさん名無しさん:2013/01/01(火) 22:43:51.80
>そして今になっても、まだ実行犯であることを否定しないってのは
>もうマジで本物なんだろうな。

流石松本銭士先生の狂信者
2ちゃんで必死、毎度香ばしい断定がお好きですな^^;

じゃあ2013年は銭士先生でも不思議じゃないと預言したいわけだ
93名無しさん名無しさん:2013/01/01(火) 22:55:40.09
2199コミカライズの作者・むらかわみちおが
「ヤマトの権利を持つエナジオ」とブログで明言しとるがな

http://murakawamichio.cocolog-nifty.com/blog/2012/12/post-132a.html
94名無しさん名無しさん:2013/01/01(火) 23:31:31.64
銭狂信者の妄想敵がまた一つ増えましたね!
95名無しさん名無しさん:2013/01/02(水) 03:26:23.77
まぁ、お盛んなこって。
普通に見りゃ養子も爺さんも互いに不干渉で完全な住み分けが成立してるのに
阿呆な寄生虫どもがよくわからん理屈と松本の過去の妙な虚栄心発言を持ち出して
根拠も出せず希望的観測だけで共著だ!勝手に出来るだ!と咆えているだけってことだ罠。
彼の最初の言い分である「破産 逮捕のNはヤマトとは無関係であり、
すべての権利は私Mが持っておりますから」、「Nには許可を与えていただけに過ぎない」
「電光オズマの一編が原作」というのは証拠・関係者証言的に虚言でしかなかった戯言という事った。
96名無しさん名無しさん:2013/01/02(水) 07:52:48.25
>>92
「銭士」は何度も何度も否定されまくっている。一緒にするなよw
97名無しさん名無しさん:2013/01/02(水) 09:08:11.36
散々嘘がばれた『嘘吐き電波』や『銭士の狂った信者』の臭いお口から出た否定じゃなあ〜w
裏を返せば『嘘=本当だという』『嘘=やってないと否定する』可能性も高いとも受け取れるわけだし。
98名無しさん名無しさん:2013/01/02(水) 17:09:20.05
>>97
「否定した事実」までねじ曲げようとするとは、ここまでキチガイだったとは・・・
いや、知ってたんだけどさw

まあ、事故に見せかけて・・・なんてことはマトモな神経の持ち主じゃ出来ないけど。
99名無しさん名無しさん:2013/01/02(水) 20:56:09.70
キチガイアンチにとっては松本も西崎も邪魔な存在だから
西崎が消えた今、残った松本を消そうとする可能性があるな。
100名無しさん名無しさん:2013/01/02(水) 21:18:11.36
テキトーこいてた電波が,
何も証拠を出せなくなって必死ですね!!

「著作権保護期間延長は金の問題ではない」
「いや、金の問題でしかない」
――ThinkCのシンポジウムで、松本零士さんや中山信弘さんが意見を戦わせた。/2008年10月31日
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0810/31/news097.html

>「金の問題ではない」と松本さん
>「著作権保護期間を世界の流れに合わせて延ばすべき」と、松本さんは繰り返す。
>「世界の大勢が70年ならそろえていただきたい。各国と足並みをそろえ、
>地球上で対等に活動しやすいようにしてほしい」というのが一番の理由だ。
>「金の問題ではない」とも繰り返す。
>「創作家は孤独。冷酷非常な世界で、いつ路傍(ろぼう)に倒れても悔いがない覚悟だ。
>私も大もうけしていると思われているかもしれないが、激しい赤字のこともある。それはそれで運命。
>創作者は、自分の作品を多くの人に共有してもらい、ともに生きていきたいという、ただそれだけの思いで創っている」

>「金の問題。リスペクトは関係ない」と中山さん
>中山さんは「保護期間延長問題は金の問題だ」とばっさり斬る。
>「保護期間延長派からは『金ではなくリスペクトの問題』という主張が強かったが、
>それは著作権法の構造をまったく理解していない。
>保護期間延長問題にリスペクトが絡んできたのが不幸の始まりだ」

最早銭士なんてただのおちぶれ銭ゲバじゃん。
101名無しさん名無しさん:2013/01/02(水) 23:09:51.45
>>100
そんなんじゃ甘いよ、どうせ燃料投下ならこのくらい晒さないとな。
直に集ってくるだろ。例えば福井の敦賀、28体のアニメ銅像な。
電力会社から地方自治体への寄付で作られたとNHKでも取り上げられたいたよな。

【原発自治体に寄付1600億円超】2012/02/06 NHK19:00?のニュース
 http://25.media.tumblr.com/tumblr_lz2i76r5D31qznwgko1_400.jpg
 NHKニュース映像/ナレーション(※敦賀の銅像からからVTRが始まる)
 「こちら寄付で造られたアニメキャラクターの像です。寄付金は市のPRビデオの作成費や
  地域の集会に使われるテントの購入費など自治体が行う事業に広く浸透しています。」
 敦賀市長「私どもは国策として進めてきた原子力に協力してきた。事業者(電力会社)も地域をよくしようと
      応援する形での寄付金なので、今後もなくさないようにして欲しいと願っている。」

 NHKサイトでは見れるかも…

たしか関西電力には大飯原発で有名な福井県大飯郡おおい町に
関電PR館としてレイジプロデュースのELGAIA OHI(エルガイア おおい)がまだあったはずだよな。
あそこの原発絡みでは、去年の1月に地元との偽装請負事件が発覚して
怪しいスキャンダルもあった地盤だよな。

こんな行政と地域の狭間に寄生虫がはびこる怪しいところに
奇妙な偶然にもw 何故か仕事が舞い込んできたわけだ。出身地でもないのにな。
そいや10DOや一連のレイジマツモトアソシエイツも福井の企業絡みで
あれも1999年の晩節穢しの時期と見事重なっておりましたな。
噂の銅像の一部には、丁寧にいつも日付入りサインのプレートで1999.7.8とまであるという。
http://pds.exblog.jp/pds/1/200909/09/66/a0015766_22542881.jpg

松本は名前がマネーローンダリングに利用されやすい危機管理できないポンチ絵描きか。
それとも本人が率先してシステムの一貫になりたがるのか。

何がおかしいかといえば、怪しい地域や沢山の騒動の時期と行動や言動がいつも重なりすぎだろ。
102名無しさん名無しさん:2013/01/03(木) 00:43:08.52
>>93
>「ヤマトの権利を持つエナジオ」とブログで明言しとるがな
どう言い張ろうが、目に見える結果でハッキリしてるw
実際は財産上のヤマトの著作権は明らかに東北新社が持っているw
たとえ2199であっても商品に貼ってある証紙は東北の物だし、
(C)表示ははヤマト2199製作委員会であって、西崎でも絵名塩でもボイジャーでもないw
つまりは、このコンテンツ自体、最期は東北が許諾して成り立ってるってことw
それにもう絵名塩なんて会社は事実上ないしw
103名無しさん名無しさん:2013/01/03(木) 11:08:37.18
>>102
むらかわみちおに直接言ってこい、ヘタレが
104名無しさん名無しさん:2013/01/03(木) 11:37:35.54
コピーライト表示だけでは実はあんまり意味がないんだよな。
そういやむらかみ氏って松本親派と自慢してたよな
所詮過去の成果に対してのリスペクトなんてそんなモンだろう。
現行アレだしね。

でも(C)の浅はかな知識でホルホル出来ちゃう電波は
雉も鳴かずば撃たれまいって諺知っているんだろうか

あー『銭狂も咆えねば曝されまい』かw
105名無しさん名無しさん:2013/01/03(木) 12:37:53.39
もう返す手がない電波さまが、またMの恥を晒したか?
それともMの大法螺に狂信者が乗っかり、法螺をばら撒いていたと自ら証明したのか?w

今も残るMの大法螺の具体例 http://www.netcity.or.jp/otakuweekly/BW0.2/topics2-2.html
>「おたくウィークリー」9月27日号が発表されてから、このコメントに対し、
>ヤマトの著作権者である松本零士氏、SF作家の高千穂遥氏より事実誤認があるとの指摘を受けました。
> 以下、関係各位に深くお詫びすると共に、事実関係を訂正させていただきます。
>●松本零士氏は、ヤマトの原作・監督・総設定者として、全ての著作権を保有していること。
>●西崎氏が保有していた使用許諾権は既に切れており、西崎氏に権利は一切残っていないこと
>(買い取ったわけではない)。
もっと持ってきて欲しいか?

2199製作委員会企業の内訳
(製作企業)Production I.G/バンダイビジュアル/XEBEC/バンダイ/バンダイナムコゲームス
        ボイジャーエンターテインメント/東北新社/松竹/OLMランティス
(アニメーション制作)XEBEC/AIC

実は去年立ち上げあられた(KMブログ参照)というボイジャーという社名もな
各種イベントでは株式会社と表示されていることにちゃんと注目しろ
有価証券を発行できず、有限責任社員のみという
閉鎖的な「簡易的な株式会社」として発明された有限会社とは違うのだよw
(2000年代の会社法施行で有限会社法は廃止、以降は設立不可、商法改正で最低資本金制度廃止だがな)

あの海外で著名なstarblazers.comもTOPで北米のボイジャーと連名で
障子と思しきS.NISHIZAKIの名前付でオールライトリザーブドになってるよなw
106名無しさん名無しさん:2013/01/03(木) 13:25:17.43
>>104
>コピーライト表示だけでは実はあんまり意味がないんだよな。

意味がないなら付けなきゃよろしいこと。

>製作委員会にコピーライト表示だけでは実はあんまり意味がないんだよな。
I.Gと一緒で、企画素たことになってるボイジャーが入ってなければおかしいが、
許諾権は東北新社ってこと、権利上の幹事は東北新社で、
出資率で事実上のコンテンツオーナー企業は、バンダイってこと。

>>105
>松本零士氏は、ヤマトの原作・監督・総設定者として、全ての著作権を保有していること。

これは著作者人格権保有者としての氏名表示権の事を指しているのだからその通り。
既存の松本零士の旧原作映像著作物シリーズから、
「ヤマトの原作・監督・総設定者」を示す氏名表示が消されたためしがない。

>西崎氏が保有していた使用許諾権は既に切れており、西崎氏に権利は一切残っていないこと
>(買い取ったわけではない)。

「使用許諾権」とは、財産上の著作権の意味。
これは著作権は東北新社に譲渡されていて、以後松本は東北相手としか契約していないのだからその通り。
「買い取ったわけではない」のもそのまんま、財産権としての著作権は東北新社に譲渡されている。
松本零士に帰属する著作者人格権は、本人にしか帰属しない権利だから、創作した時点で自動帰属される権利。
107名無しさん名無しさん:2013/01/03(木) 13:42:25.51
>>106
で、むらかわみちお氏には抗議の電話を入れたのかな?
108名無しさん名無しさん:2013/01/03(木) 14:21:49.64
>>106
コピーライトの意味を調べて出直せな。

じゃあ「C」のない松本許可して誤魔化した福井の某スィーツはどうするんだよw
999の方も大丈夫かww

>「使用許諾権」とは、財産上の著作権の意味。
>これは著作権は東北新社に譲渡されていて、以後松本は東北相手としか契約していないのだからその通り。

嘘がお上手ですこと。
著作権は無体財産権あるいは知的財産権であると同時に
一まとめで語るのは間違い、松本が典型的に良く間違えていたよな。

東北新社との著作権に関する契約なんてない
あるのは相互関係に関する一般的な契約が15年前にあっただけ。

部分的なデザイン(設定自体も著作権とは直接関係しない)
つまり一部の意匠を著作した人間に著作したデザインの著作者人格権があるとしても
使用を許可する権限はまったくない。

またそんな契約があるのなら「銭士は自由にできる」というブラフこそ大きな矛盾。
著作者人格権者に財産権を分与する権限は完全にない。
あるのは特許権、意匠権、商標権だけだ。
これ常識。

つまり2199も道義的挨拶がなくても法的、常識的には問題がないということ。

独創性の乏しい表現やアイディアに著作権は関係ない上に
名称やアイデアは特許権、意匠権、商標権の問題で関係ない。
109名無しさん名無しさん:2013/01/03(木) 14:27:57.71
追記
>>106
>許諾権は東北新社ってこと、権利上の幹事は東北新社で、
>出資率で事実上のコンテンツオーナー企業は、バンダイってこと。

ばーか。ほんとに知ったか野郎だな。
IGだ。

製作委員会の表記の順列とはそいうもの。
主導権のある幹事会社が筆頭表記で以下大抵が出資の順で表記。
110名無しさん名無しさん:2013/01/03(木) 15:02:14.32
やってもいないことにまで肩書きを与えて商売していたら
あとでそいつが呆けてワシがワシがと騒ぎ出して
大変なことになったでござる ということですかね^^;

>既存の松本零士の旧原作映像著作物シリーズから、
>「ヤマトの原作・監督・総設定者」を示す氏名表示が消されたためしがない。

???捏造された「原作松本零士」の闇歴史だけが後に削除ですよ?
http://uproda.2ch-library.com/620021Mn4/lib620021.jpg
左3冊裁判前「原作松本零士」 右2冊裁判後「監督設定デザイン松本零士」

デザイン(アナライザーや佐渡他数名)も設定(基本は初期プロットから)も部分的でしかなく
監督も肩書きだけだったと今じゃ認知さてているよ

http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/27E3DE7D0CD6356249256BE200353BDD.pdf
 作品の話題性を高めるために,原告(松本)に対して監督を依頼したが,実質的な監督は,被告(西崎)が担当した。 ─他

http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/20061228131917.pdf
 本件映画の監督は,映画における表示では補助参加人P1(松本)とされていたが,その
 制作に当たっての実質的な監督業務は,P2(西崎)が行った。
111名無しさん名無しさん:2013/01/03(木) 21:45:52.60
>>101
ホイ発掘
http://unkar.org/r/atom/1300430653

260 : 名無電力14001 : 2011/04/16(土) 09:12:43.13
  松本零士「原発は使わざるを得ない」
日本原子力文化振興財団
http://www.jaero.or.jp/
「原子力文化」10月号対談 高田氏+松本氏
http://replay.waybackmachine.org/20060106110518/http://www.jaero.or.jp/data/publish/bunka/taidan/2005/200510.html

松本 日本だけではなくて、世界中に原子力発電はたくさんありますけど、今は歯を食いしばって使わざるを得ない状況だと思っています。
 人間は何で知力を授かったか。私は宗教的な意味で言っているのではなくて、両親にたとえれば、「あなたたちがその知力で地球上の生きとし生けるもの、
地球環境すべてを守りなさい」といって考える能力をもらった。その究極が科学技術、科学文明の構築にあったと思うんです。
 そこで、自分なりに考えているのは、太陽光発電と原子力発電所は山ほどつくる。ただし、全部宇宙空間に持っていくわけです。
 ただ、この前、原子力発電所を見学させてもらったんですが、原子炉はともかく、蒸気タービンの部分を空中に浮かべるのは大変だと思いました。
 でも、将来、宇宙から電力を送るような方法をとるだろうと思います。宇宙開発はそういう面でも非常に大事で、問題がなければ月や火星で発電して、地球へ送る方法が可能になると信じています。
 ですから、宇宙開発と原子力発電は、強烈に密着した世界だ、と考えています。

ホームページでは記事の一部を紹介しています。
続きは「原子力文化」2005年9月号に掲載しています。
月刊誌『原子力文化』は、送料・税込みで1部190円です。
1部単位で1部からでもご購入できます。

※日本原子力文化振興財団は豊田有恒が2009年から理事。理事になる前から
10数年も選考委員をやって原子力振興財団に協力していた。
261 : 名無電力14001 : 2011/04/16(土) 20:22:20.20
マンガと現実は違うんだが、分かってんのかな?
262 : 名無電力14001 : 2011/04/16(土) 20:54:50.69
>>260
原子炉は空中に浮かべるけど、蒸気タービンはダメだという理由を知りたい
112名無しさん名無しさん:2013/01/03(木) 23:40:31.09
>>110
>やってもいないことにまで肩書きを与えて商売していたら
仮にそうならば、じゃ、他に執行力のある正当な権利を保有してる企業や個人なりが(確かにいるのだろうから)
その権利をみごと行使して見せて(法的執行力があるのなら)止めた上に、そんな事してる相手をけしからんと、法に裁いてもらったらいい話。
出来ないのなら、単に言い張ってるだけだから、松本だってきっと、今後も変らぬ主張と、創作発表を堂々と続けるだけなので、そこまでの話だから、世の中誰も困らず。
それで悔しいのは、他人の権利ごとを一方的に脳内妄想して、あたかも自分の事のように一喜一憂出来る、特異体質のお前だけかもしれないが、
そんなことは、何処の誰も知ったことでは無し。

>???捏造された「原作松本零士」の闇歴史だけが後に削除ですよ?
オリジナル氏名表示から削除された事実はなく
削除だかされた代わりに、西崎が原作と新たに氏名表示された試しも無しなのでそれで結構。
113名無しさん名無しさん:2013/01/04(金) 02:13:26.58
>>112 また頭悪いのが涌いてるw

>仮にそうならば、じゃ、他に執行力のある正当な権利を保有してる企業や個人なりが(確かにいるのだろうから)
>その権利をみごと行使して見せて(法的執行力があるのなら)止めた上に、そんな事してる相手をけしからんと、法に裁いてもらったらいい話。

とぼけるなよ、そこは逆だろw それこそワシが原作と吠え出した松本が、実際にはまだやったことすらないw 苦肉の策が無関係と言い張った大ヤマトだろw
しかも1999年からの「ヤマトの原作ワシ主張」は以降封印で、そのとき出された商品はみんあら続々改変&修正になってるやんw
今やってる内容は、作品の著作者なのか絵図の原著作かあいまいなグレーゾーンしかないよな。
共著なら「勝手に出来る」誰も困らない」と法螺吐く「112」みたいなのタカって「将軍様マンセー」と騒いでるダケ。
そういや西崎氏が故人になった直後のクロニク発売騒動の一件もかなり怪しかったよな。

しかもマンガヤマト(あれは法的に二次著作)なら著作と(もしくは原作と名乗って)宣伝するのは違法でもないでもない。
だから「本当に勝手に出来るのならマジでやってみそ」というのが、論理的思考というものだろ。
結局、まほろばもヤルヤルというだけでドメル2世とか出して実際には動いてないじゃん。
やれるもんなら松本自身がアニメヤマトの共同著作者声明類を出して
まほろばでドメルJrを使って他所と問題も起こさず、関係各所、マスコミから批判も受けずに
東北協力の表示なしで公開してミロや、阿呆。何が起こっても知らんがなw

>そんなことは、何処の誰も知ったことでは無し。

オア前書きにしてるだけだろうよ、ああ静岡の方でしたかw

著作者なら問題なんてあるわけがないのに「商標権」ごときに触れるからと、こんなことまでメーカーが呟くのかよw
>goshikiken 五式犬
>ネット通販店サマを含む模型店皆様にお願い。
>特にサイト上で「松本零士メカニクルユニバース」シリーズの商品名に「宇宙戦艦ヤマト」と記すのはマジでカンベンしてください。
>ウチがその商標権所有者様に怒られそうですxx

>オリジナル氏名表示から削除された事実はなく

西崎もないな、あるのは松本が原作とウソをばら撒いた内容だけがきれいに消えている現在だなw
114名無しさん名無しさん:2013/01/04(金) 11:15:44.57
>>112
は〜あ〜?↑
新たに氏名表示された試しも無しって何なの?
また銭狂のアーアー聞こえない聞こえない節が始まったの?

宇宙戦艦ヤマト 復活篇 原作;西ア義展
http://yamato2009.jp/cast_staff.html

SPACE BATTLESHIP ヤマト 原作;西ア義展
http://www.tbs.co.jp/movie/yamato-movie/

宇宙戦艦ヤマト2199 原作;西ア義展
http://www.yamato2199.net/staff_cast.html

漫画:宇宙戦艦ヤマト2199/むらかわ みちお著 原作;西ア義展
http://uproda.2ch-library.com/6203350RH/lib620335.jpeg

これらどこにも松本銭士先生は出て来てませんな
裁判以降、新たに原作松本の表記が追加されて販売された新商品はないよな?
そ〜いや銭士先生は何時の間にか総設定がただの設定に戻った表記で
ブルーレイが発売されてますね!
当然ちゃ〜当然
キャラクター設定の岡迫亘弘氏やデザイン協力のスタジオぬえも
今度はちゃんと広告にも出てるからね、バンダイさんは最近素晴らしい
115名無しさん名無しさん:2013/01/04(金) 15:21:31.84
原発の話題に方向がきられると急に権利厨の電波が沸いて
話題を無理矢理そらしてるように感じるのは穿ち過ぎなのだろうか・・・・

まさか電波こそ、悔しさはステップアップのバネとなる!のパーロックかw
パーロック
パーロックw
116名無しさん名無しさん:2013/01/05(土) 12:48:16.94
PS2では松本原作の文言が削除されちゃってるんだよね。


松本はヤマトの原作者じゃなかったからだよね。
117名無しさん名無しさん:2013/01/05(土) 21:39:23.85
『ヤマトのファンの皆さんご安心下さい。『破産』『逮捕』のNは『ヤマト』とは無関係であり,
すべての権利は,私−−M−が持っておりますから』


大法螺吹きですね
118名無しさん名無しさん:2013/01/05(土) 21:47:06.23
あの時はもはや自己顕示欲の権化と化していたのだろうな。
119名無しさん名無しさん:2013/01/05(土) 22:53:52.74
エターナルがコケてから狂いっぷりが酷くなったのか。
120名無しさん名無しさん:2013/01/06(日) 00:09:53.74
ま、まぁな
121名無しさん名無しさん:2013/01/06(日) 00:33:57.09
>>119
それだからこそ爺サンは作家として、
代表作たる999を主とし、
己の分身たるハーロックを従として、
これら両作に集中していくべきじゃないのか?

取り巻き連中はウマーな商売面から
作品数増やして稼ぐことだけ考えてるんだろから
122名無しさん名無しさん:2013/01/06(日) 02:52:17.82
>>113
>特にサイト上で「松本零士メカニクルユニバース」シリーズの商品名に「宇宙戦艦ヤマト」と記すのはマジでカンベンしてください。
>ウチがその商標権所有者様に怒られそうですxx
あたりまえだろ。
そのプラモ屋はヤマトで売ってるのではなく,あくまで松本のデザインや設定で売ってるのだから,
ヤマトと言って売って欲しくないだけだろ。
そんなことせずとも売れてるのだし、マジで望んでいないのだから、
自社で指示もしていない小売りがそんな宣伝を謳っていたら、他に勘違いされると困るから、
「止めてくれと」云うに決まってるじゃないか。
ヤマトで売る売り方なんて,始めから望んでいないのだから。
>>114
復活篇や、SBヤマト、2199は、松本自身がメリットにならずで、要らんので、
ぶっちゃけ氏名表示を外し手貰いたいタイトルなんじゃねーのか?
>>116
>PS2では松本原作の文言が削除されちゃってるんだよね。
じゃそのPS2で、誰が原作ってなってんの?
つか、PS2で松本が原作ってなってた初期ロット商品とかあるのか?
存在しないのならば、削除と言わんだろ、最初から表示してないんだ。
俺が持ってるPS2は、原作者の表示が誰でもない作品で、
松本の表示が企画、総設定、デザイン、監修だよ。
ちなみに企画も、監修も、松本以外で表示されてないよ。
123名無しさん名無しさん:2013/01/06(日) 04:35:56.68
>>122
君は馬鹿かね

著作者であれば自信の著作に関する財産権に対して
たとえ商標権であっても制約受けるはずが無かろうが

つまり商業的利用に際して
商標権者に無許可ということがあからさまになったということ

>あくまで松本のデザインや設定で売ってるのだから

だからデザインの著作であっても
仮に原著作が完全に松本のものであるなら
商標権者(東北新社)からクレームなんぞあるわけが無かろうが
大体ミサイル艦と旗艦の元デザインと同じものが松本の漫画(もちヤマトの1974以前)にあるのか、と

販売メーカー自ら「怒られそう」とゲロするって事態が
東北新社に全く話を通していない異常と理解しろよタコ

>松本自身がメリットにならずで、要らんので、

十分にデメリットだろうが、オマイが必死に無理矢理擁護する姿が物語っているってな
原作ならその二次創作をした人間とは誰も思わん
ガンダムUCにケチつけるために富野を曝す馬鹿タレもおらん
つまりは「仮に非表示としたらなら」それはデメリットしかなかったとわけだ
大体非表示というのは、復活篇のデサイン・設定だけでその他には
関係者からコメントすらない(2199はそれらしき人物から
何の肩書き表示か詳細はわからないが
監督他がが挨拶に行ったあと、弁護士側が松本名で断ってきたという情報があるだけだろうが)

もし原作者なら名前も出せないくらいなら
同一性保持権の侵害って裁判くらいやれよな、原作者ではないのだから出来るわけないがな
124名無しさん名無しさん:2013/01/06(日) 04:37:56.71
>>122
>じゃそのPS2で、誰が原作ってなってんの?

オイオイそれにふれtれいいのかよ
PS2の宣伝でバンダイサイトでは最初「原作・松本零士」と宣伝したのが
発売延期の末、ゲームのエインディングで見事原作だけが削除されたんだろうが
それもゲームの題材である「ヤマトよ永遠に」では当時表記として
原作松本零士とはいってるのにな
つまりはそいうことだ
因みに西崎はゲーム版には一切名前が出ていないという異様な事態
(PS裁判で同一性保持権で異議を申し立てたわけだから
当然といえば、当然のことだがな)

原作と出せないから、デザイン・設定の肩書きじゃ
取り巻きが出すのを許さないが本当のところだろうよ
第三者をたばかるのに困るもんな
125名無しさん名無しさん:2013/01/06(日) 04:47:54.20
>>122
さらに追加でオマケだ

>俺が持ってるPS2は、原作者の表示が誰でもない作品で、
>松本の表示が企画、総設定、デザイン、監修だよ。
>ちなみに企画も、監修も、松本以外で表示されてないよ。

オマエが持ってるなんてのはどうでもいいが、
つまりその表示がゲームの企画、総設定、デザイン、監修でしかなかった証明だな
大体設定自体が全然『総』でもない、旧作の話の設定自体が豊田氏のパクリであって、
全部独り占めにしたかった(or松本の功績仕立て上げたかった)だけだろうが、寝言は寝ぼけてから言えよ

【銭銭銭】松本零士権利関係総合29【捏捏捏】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/iga/1333310931/103
>103 名前:名無しさん名無しさん[] 投稿日:2012/04/14(土) 22:02:25.71
>「あなたもSF作家になれるわけではない」豊田有恒著
>
> 第3章引用
> 最後に「宇宙戦艦ヤマト」について触れます。
> 筒井さんの一言でアニメーションから足を洗ったはずのぼくが、8年ぶりにタッチしたアニメーションです。
> しかし今になってみると反省ばかり残ります。どうせタッチするからには、シナリオまでタッチすべきでした。
> 基本設定のほとんどはぼくといっても良いと思います。
>  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
> 次に、ぼくの基本設定との違いだけ列挙します。
> 「小惑星シップ・イカルス」→「宇宙戦艦ヤマト」 
> 原題「小惑星6(アステロイド・シックス)」→「宇宙戦艦ヤマト」
> 「核恒星系にあるイスカンダル」→「マジェラン星雲にあるイスカンダル」
> 「惑星ラジェンドラ」→「惑星ガミラス」
> もしあの番組が成功であったとすれば、ひとえに松本零士氏のキャラクターのためと言えます。
>  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
> キャラクターの魅力によりひっぱっていっただけで、SF的なアイデアもプロットもあまりありませんでした。
>                                 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
126名無しさん名無しさん:2013/01/06(日) 07:08:14.42
>そのプラモ屋はヤマトで売ってるのではなく,あくまで松本のデザインや設定で売ってるのだから,
>ヤマトと言って売って欲しくないだけだろ。

去年まで東北と相互協力の合意があるから、銭士は自由にできるとこいていたのは電波自身だろ
もう忘れたのかw
もしパチンコ裁判にあった相互協力の約束が生きているなら、共著と信者や電波が主張する残った片方の原作者側企画に対して
東北が怒る理由は無い、プラモの評判が良いならただでヤマトの宣伝にもなるのだからな
これが「これはヤマトじゃない」とする松本側企画をやった人間や銭士
もしくはFM自身が「ヤマトと宣伝した販売店に対して怒る」というのならわかるが!
FM本人が商標権者に怒られると書いていることで話で通じなくなる
本当は銭士にはデザインしかないからこそ、販売店の宣伝でヤマトの名を使ったら
生産メーカーであるFMが商標権者様に怒られると解釈するのが普通だろ
どうせ嘘吐くなら何故ヤマトと宣伝して欲しくないはずのFMが「商標権者に怒られる」なんて
ぼやきを入れる必要があるのかちゃんと説明しろ
他人の威を借り販売店を牽制する業者として、FMを貶め卑怯者にでもしたいのか?
出たとこ勝負で毎回口から出ませ言いふらすのは、いい加減にしろよ電波(パーロック)野郎w 
127名無しさん名無しさん:2013/01/06(日) 07:50:03.32
あのFM製プラモ、企画した取り巻き連中がメカ音痴なんだよな。
FMの技術が素晴らしいだけに残念な結果が惜しまれる。
しかも爺さんにもはや正常な判断さえできてないことの証明になってしまった。
128名無しさん名無しさん:2013/01/06(日) 10:35:16.18
文藝春秋 2012年5月号
著名人71人が選ぶ私の平成ナンバーワン女優

松本銭士(漫画家)
○小雪/すべての作品/個性豊かな出強烈な印象が残る/メーテルの役をぜひやっていただきたい
○天海祐希/すべての作品/個性豊かな出強烈な印象が残る/エメラルダスの役をぜひやっていただきたい
○戸田恵子/すべての作品/個性豊かな出強烈な印象が残る。性格描写が非常に上手だと思います。クレアとか何科の役をぜひやっていただきたい。
(編集部注・役名はすべて『銀河鉄道999』の登場人物)

---
他の人が作品を挙げて具体的にその魅力を熱を込めて語ってるのに
自分の世界に没入して、しかもワンパターンな文章はかなり異様でしたよ。
編集部の注はいいツッコミになってる。
129名無しさん名無しさん:2013/01/06(日) 12:08:20.09
和田アキ子風メーテルがテレビで映ったが

画力が更に落ちたな
130名無しさん名無しさん:2013/01/06(日) 12:40:37.58
>>128
雑誌企画の意図は知らんが
なんちゅう自己中w
完全にズレとるwwwww
131名無しさん名無しさん:2013/01/06(日) 14:43:44.33
>>128
認知症の老人に正常な判断ができるものでもなし。
132名無しさん名無しさん:2013/01/06(日) 16:22:14.37
>>128
戸田恵子にクレアて、何の罰ゲームだよww気の毒すぐるwww
133名無しさん名無しさん:2013/01/06(日) 18:28:47.04
全員集合祭りが女体女体、また女体。
上を下への大乱交スワップパーチー!
夜のナメクジ塩水ゴロシ、ずっぽし昇天だったでござるの巻っすか。
134名無しさん名無しさん:2013/01/06(日) 19:52:16.69
なんで今頃になって突然12年5月号の話を持ってくるのか知らんが、
新年早々松本叩きに必死過ぎるアンチと、的外れな松本擁護に必死な電波の
双方とも痛くて仕方がない。
135名無しさん名無しさん:2013/01/06(日) 21:45:39.90
見つけた人がそのとき貼ったんなら不思議じゃない思うが?
15年も前の密約晒して無理矢理皆に支持されてるように
みせかける狂信者信者のと一緒にすんなよ
136名無しさん名無しさん:2013/01/06(日) 22:51:45.31
電パーロック!
137名無しさん名無しさん:2013/01/07(月) 20:36:00.11
>>126
>本当は銭士にはデザインしかないからこそ、販売店の宣伝でヤマトの名を使ったら
松本零士のデザインと設定だけで売って行きたいFMが、
勝手にメーカー側で意図としないヤマトと結びつける風潮を否定してるだけ。
FMは単に松本メカシリーズで売って行きたいだけなのだから、ヤマトとかのしがらみは、ひたすらウザイだけだと思うし。
>生産メーカーであるFMが商標権者様に怒られると解釈するのが普通だろ
オリジナルアニメ作品であるヤマトの商標を持ってるのは東北新社で当たり前なのだから
ビジネス上で意図としない事で、勘違いされたくないだけの話でしょう、普通に。
>>127
俺は逆にエッジが立ってて、素晴らしい造形だと思うよマジで。
138名無しさん名無しさん:2013/01/07(月) 21:03:30.34
>>137
どうしたパーロック野郎?パァァァ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜か
電波「ウソじゃあーりませんよ、パーロック!パァァァ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜」とでも叫びたいのかw

毎度、ウソはイカンなウソは!!

>松本零士のデザインと設定だけで売って行きたいFMが、
>勝手にメーカー側で意図としないヤマトと結びつける風潮を否定してるだけ。

原文嫁↓よw

 >goshikiken 五式犬
 >ネット通販店サマを含む模型店皆様にお願い。
 >特にサイト上で「松本零士メカニクルユニバース」シリーズの商品名に
 >「宇宙戦艦ヤマト」と記すのはマジでカンベンしてください。
 >ウチがその商標権所有者様に怒られそうですxx

 >ウチがその商標権所有者様に怒られそうですxx
 >ウチがその商標権所有者様に怒られそうですxx

     ↑全然風潮を否定・・・じゃないだろうが
はっきり違うシリーズでアレはヤマトじゃないと書けばいいだけの事
うちが率先して販売店にやらせているわけでないというエクスキューズだろ

>FMは単に松本メカシリーズで売って行きたいだけなのだから、ヤマトとかのしがらみは、ひたすらウザイだけだと思うし。

そりゃありませんわw 銭士様がヤマトの一部デザインを担当したのは、どうしようもない事実だから
ところでミサイル艦と旗艦がヤマト以前に描いていないという指摘は無視か?
つまり「仮にヤマト制作で他の人が作ったデザイン」であった可能性も十分に在りうる訳だw

ほんとに全然関係ない業界出身で某2013年公開予定映画(空中分解のピンチ?)で
EPに任命された静岡関係かよ^^; まるで10DOの時そっくりだな、やり方も企画の中途半端さもな
139名無しさん名無しさん:2013/01/07(月) 22:28:37.55
電ショック!
140名無しさん名無しさん:2013/01/07(月) 22:55:17.64
>>137
だからこそFMの超絶技術を生かしきれずに勿体無いといいたかったんだが。

企画したのは大クロニクルのメカ音痴連中で、松本自身は深く関わってないのがバレバレ。
141名無しさん名無しさん:2013/01/07(月) 23:23:36.36
>>138
>うちが率先して販売店にやらせているわけでないというエクスキューズだろ
そんなの当然の話で、当たり前じゃん
「松本零士メカクルユニバース」シリーズじゃなかったか?
>ところでミサイル艦と旗艦がヤマト以前に描いていないという指摘は無視か?
そんなの知らんわ
以前に描いてないといえば、松本が描かなかったらデザインが上がってないのだから、
デザインが先なんじゃないのか?
もしくは、デザインそのものについては、他に権利譲渡した事になってないとかじゃないのか?
142名無しさん名無しさん:2013/01/08(火) 00:00:43.81
銭狂は盲信が進み過ぎて話が見えてないみたいだね。
呟きにある背景の可能性はせいぜい2つ。

@完全に著作権者(=商標権者)からに許可は得ていない。
A著作権者にはそれなりの話は通してあるが

「あくまで個人デザインの模型企画という説明で全く関係ない」というだけで
作品名を宣伝で出さないことが必須条件となっている。
そんな所だろう。

著作者人格権によれば、著作者は作品を公開する権利が保障されているわけだから
もし著作者なら、過去の自作品の名程度を出されて宣伝されたからいって
著作権者(=商標権者)から規制されるなんてことは、普通は無い。
俺は明らかに屁理屈ダマテンで誤魔化すつもりだったと思うがね。
おそらくあっても大ヤマトの説明の時と同じだろう。口八丁の誤魔化しだ。
どこまで「言った者勝ち」「やった者勝ち」の半島きしつなんだろう、とマジで思う。

>以前に描いてないといえば、松本が描かなかったらデザインが上がってないのだから、
>デザインが先なんじゃないのか?

全然違うデザインをラフで揚げたからといって
それだけで全然違う形態をクリーンナップした事実上の担当スタッフはシカトかよ。
そんなラフ仕事は原案であって、原著の著作者とは言わない。
むしろこの作品でのデザイン意匠は使っていると証明すべきだと個人的には思うけどね。

西崎が著作者を名乗れるのは、ヤマトの原案だからではなく
作品シリーズを作る上で全体に寄与、貢献したから。

松本なんて目立つ絵と豊田の設定をいじった+αだろう。
製作期にスタッフとしていたかの違いであって、今世紀の小林誠や出渕の功績と大して変わらんね。
143名無しさん名無しさん:2013/01/08(火) 03:53:07.59
電パ〜ロックに説明なんか無駄だよ
根底にはハイルゼニクレイジしかないからw
144名無しさん名無しさん:2013/01/08(火) 05:18:46.14
>>142
>完全に著作権者(=商標権者)からに許可は得ていない。
だから何の著作権者だよと。
FMのメカニクルユニバースシリーズの著作者は、あくまで松本零士なので、セルフ許諾で問題ないってだけだろ。
仮に真の権利者がいる理屈なら、その権利者が筋通せばいいだけじゃないの?
>西崎が著作者を名乗れるのは、ヤマトの原案だからではなく
>作品シリーズを作る上で全体に寄与、貢献したから。
まぁ言い張ってるだけで、何処の裁判で確定した訳もなく、
東北の著作権みたいに、第三者に対して法的執行力ないけどね。
145名無しさん名無しさん:2013/01/08(火) 07:39:10.07
>>144
テンプレ>7より

■ホラ吹き電波の妄言2
 「ヤマトの原作者や著作者が裁判で確定したことはない。
  西崎を著作者と認定した判決も確定していない」


1.日本の著作権は無方式主義採用。創作した真実さえあれば
 裁判所などの認定は一切いらない。電波の屁理屈だと、
 裁判を経ていない著作物は、誰が著作者か確定していないことになる。
146名無しさん名無しさん:2013/01/08(火) 12:51:05.80
きっついカウンタークロスが決まったな
これでまた暫く沈黙するか、若しくは必死の話題逸らしに移行するか

パロックくん、瀕死の大奮戦!
147名無しさん名無しさん:2013/01/08(火) 13:36:22.39
パロックちゃいまんねん、パーロックw
ザマァホラ吹き銭狂
148名無しさん名無しさん:2013/01/08(火) 14:53:21.47
じゃ燃料(?)投下w

>東北の著作権みたいに、第三者に対して法的執行力ないけどね。

大ヤマト裁判の一審敗訴で「著作権者としての立場が疑問視」された東北新社ですが
以降一度もロイヤリティの返還請求などはなく
SB、リメイク他、現行正規の「宇宙戦艦ヤマト著作権者」として正規に活躍中ですよ?

誰かのように頭を下げられれば、大物ぶってホイホイ許諾を与え
その代りに日銭を稼ぐような安っぽい真似をしないだけですよ。

一説には、東北新社の財産権としての著作権利用に際した判断に対して、デザイナーとしての立場の銭士は
今後ヤマトのデザイナーとしての権利行使行使活動も制限され完全担保ではなくなった上に
著作権者側の利用に対して、ヤマトデザイナーとして権利行使は図らない&完全自出の旧来から発表していたデザインでの活動のみ
ヤマトとは関連づけなけない範囲で可能という、極秘密約を結ぶことになってしまったという
実は不名誉な結果が「大ヤマト裁判の和解」にはあったという…。(但しマンガは除外)、そんな噂もあるけど。

ま、念のため阿呆が直情で反応するといけないので「密約の内容については、あくまで論拠の証明がない怪しい噂」とは明言しておくがね。
149名無しさん名無しさん:2013/01/09(水) 12:48:37.39
松本零士「メーテルを実写するのなら女優さがしにロシアまで行かなくては行けない
日本の女優さんなら昔なら梶芽衣子さんか夏目雅子さんのどちらかと考えた事があった
999の実写版よりわが青春のマリアンヌをリメークしたい自分が監督してプロデュースしたい
死ぬまでに一度はね、実は今ぴったりの女優さんがいてね、内緒ですけど」

週刊ポスト 2004年頃
150名無しさん名無しさん:2013/01/09(水) 17:38:41.44
わしや宇宙人と友達でも逢わさん!のカゼッタ岡かよ
151名無しさん名無しさん:2013/01/10(木) 02:43:20.57
>>145
>1.日本の著作権は無方式主義採用。創作した真実さえあれば
> 裁判所などの認定は一切いらない。

それはむしろ松本が望むところで、
松本も「創作した真実さえあれば」主張出来るので、同じ事だから、
そrならそれで一切困らないのだと、なんで分らないのかねぇ?w
152名無しさん名無しさん:2013/01/10(木) 03:07:34.73
>>151
その松本がやったことを証拠や第三者の証言から確認された内容、真実こそ
部分的な創作でしかないから著作者じゃない判定だろーが。

>それはむしろ松本が望むところで、
>松本も「創作した真実さえあれば」主張出来るので、同じ事だから、
>そrならそれで一切困らないのだと、なんで分らないのかねぇ?w

オマエは馬鹿か?w

松本には一回も作者認定された審議すら無いw

いいか、あるのは世間的に目立った「絵」についての言及で
デザイン、設定という部分的な関与だけだな
しかもヤマトすら西崎指定の細かさまで原作際場bbで暴露されている
違うというのなら、そうではない証拠を出せばよかったのに
そいれすらしないで和解>西崎が監督と松本本人まで認める体たらくぶり
散々法螺吹いて原作裁判恥またのは誰だよw

これまで1度として松本を著作者とした法的判断は出ていない
またパチンコ裁判のお決まり判決でも引用するのか?

残念でしたな。
あれには同時に放送当時のクレジット表示を否定してまで
『本件映画の監督は,映画における表示では補助参加人P1(松本)とされていたが,
その制作に当たっての実質的な監督業務は,P2(西崎)が行った。』と明白に出てますがなw
153名無しさん名無しさん:2013/01/10(木) 03:08:48.39
>>152
間違い・・・原作際場bb
正解・・・ 原作裁判
154名無しさん名無しさん:2013/01/10(木) 10:03:24.52
>>151
下手糞な揚げ足とりで草生やして余裕こいていたら
速攻自爆においこまれたのかよ銭狂?

大体、銭士だけが語った、こうしたなんて証言は虚栄が多くて大抵は充てにならん>>3でもよめ
嗚呼最近はパーロックだっけな、失敬失敬
155名無しさん名無しさん:2013/01/10(木) 10:18:54.99
病んでますな
156名無しさん名無しさん:2013/01/10(木) 11:05:43.08
出た出た、何も言い返せなくなった時の念仏修行がw
157江田島平八である ◆1i0/4UTIyRLD :2013/01/10(木) 11:59:19.39
 

                   ___, -‐ー‐- 、
                  , ´           \
                 /,       ー 、_   ヽ
              ,イ"´ ,  ;' _      "ヽ, ヘ
            , '⌒ヽ  ;| ,/    , -‐‐-、   i
           ,'゙:::::::::::`、 { / _, '"´::::::::::::::::ヽ ,:} |
          ヘ__,'^ヾ::::::ハi |;;く_:::::;;;;::::∠ ⌒ ー' |r y
            ゝ 弋_'ー'ラゞ"ー-;;, ニ'ー'ニラ    '、
           l ,'  :.:.''"{;|   `ヽ';:.:..     l|´ヽ l  わしが男塾塾長 江田島平八である!
           { |    ;;/'   ┐       { |r} | i
           ゞヘ   ゙゙"ゝ-‐'^ ゙'''''   ┌ノ |二' /     まもなく昼の零時である!!
            `゛リ ,´二 二 二二`ヽ  |{  {ー t'
             | }i 、, -‐‐‐- _  ヽl  |   |;, ヘ   
             | |l 、 _______  ,` l|   ;;  ';; ヘ=、
             | ,;'  ` 三  `.   ||  ;  / ;  冫}ヽ  >>155 『銭狂』の恒例煽り 確認!
             };/   ≡       ||   / ;,/〃三ヽ
           ∠ヘ    三        || <"/ /三三 三 ヽ
          t三三ヘ   三      イ;;'" /  /二 三 三‖=    見苦しいは!!外道!!! 
      -‐ .‖三三./lゝ ─── <:;:;'" / //三 三二=‖三三
三三三三三 ‖三三/ i::ヾ'';:;:;:;:;:;:;:;; '" / / /三三三三‖三三三  痴れ者は士道不覚悟の利権"士"と共に早く逝ね
三 三 三三 ‖ 三./| |:  ;:;:;..    / /   /三三 二=‖三三三   
三三 三 三‖ 三 / | |  ;:;''   / /    /三三三二=‖三三三
158名無しさん名無しさん:2013/01/10(木) 12:28:58.67
>>151
>それはむしろ松本が望むところ

おいおいw
散々和解した一審判決には拘束力がどうの、
日本の裁判は三審が原則だ、どうのと
電波が必死でしがみついていた姿は何だったんだよw

大声で喚けばやってないこともやったことにできる国なんて
松本や電波のルーツになるあの国限定じゃないのか?
159名無しさん名無しさん:2013/01/10(木) 13:37:52.36
病んでますな
160名無しさん名無しさん:2013/01/10(木) 17:05:39.34
塾長、銭狂が必死になっててまたまた出番ですぜ。
161江田島平八である ◆1i0/4UTIyRLD :2013/01/10(木) 19:18:38.71
                   ___, -‐ー‐- 、
                  , ´           \
                 /,       ー 、_   ヽ
              ,イ"´ ,  ;' _      "ヽ, ヘ
            , '⌒ヽ  ;| ,/    , -‐‐-、   i
           ,'゙:::::::::::`、 { / _, '"´::::::::::::::::ヽ ,:} |
          ヘ__,'^ヾ::::::ハi |;;く_:::::;;;;::::∠ ⌒ ー' |r y
            ゝ 弋_'ー'ラゞ"ー-;;, ニ'ー'ニラ    '、    呼ばれて飛び出てジャジャ、(ゴホン いや忘れてくれ
           l ,'  :.:.''"{;|   `ヽ';:.:..     l|´ヽ l  
           { |    ;;/'   ┐       { |r} | i
           ゞヘ   ゙゙"ゝ-‐'^ ゙'''''   ┌ノ |二' /     わしが男塾塾長 江田島平八である!
            `゛リ ,´二 二 二二`ヽ  |{  {ー t'
             | }i 、, -‐‐‐- _  ヽl  |   |;, ヘ     もはや零時とは関係ない時間である!!
             | |l 、 _______  ,` l|   ;;  ';; ヘ=、
             | ,;'  ` 三  `.   ||  ;  / ;  冫}ヽ      >>159 銭狂 煽り 再び確認!
             };/   ≡       ||   / ;,/〃三ヽ
           ∠ヘ    三        || <"/ /三三 三 ヽ
          t三三ヘ   三      イ;;'" /  /二 三 三‖=    瞑府魔道の盲信ぶりと自己欺瞞、憐れ也
      -‐ .‖三三./lゝ ─── <:;:;'" / //三 三二=‖三三
三三三三三 ‖三三/ i::ヾ'';:;:;:;:;:;:;:;; '" / / /三三三三‖三三三  >>156,157のレスも詠み 肝に銘じるがよい…
三 三 三三 ‖ 三./| |:  ;:;:;..    / /   /三三 二=‖三三三   
三三 三 三‖ 三 / | |  ;:;''   / /    /三三三二=‖三三三
162名無しさん名無しさん:2013/01/11(金) 08:56:39.84
銭士先生、ヤマト2199テレビ放送決定おめでとうございます!











あ、関係なかったですか。
失礼しました。
163名無しさん名無しさん:2013/01/11(金) 15:36:45.13
それは目出度い、全国的に老害があの裁判前にはいい加減なウソをかましていたことが公になりますな。
164名無しさん名無しさん:2013/01/11(金) 19:29:30.13
ブルジョアな松本銭士先生ファンは、有料放送のWOWOWでオズマを満喫してます
貧民B層御用達の地上波でやるヤマト2199など眼中にないことでしょう
165名無しさん名無しさん:2013/01/11(金) 20:09:54.91
むしろあんな「リメイクという名の改悪」を受けた2199とは関係ない方がありがたいw
166名無しさん名無しさん:2013/01/11(金) 20:44:13.24
あんな葡萄は酸っぱいに決まっておる的負け惜しみ乙w

リメイクの原作表記にリメイクにどう貢献したも
元の創作を誰が創作したかのという問題とは一切関係がないと思うw
167名無しさん名無しさん:2013/01/11(金) 21:01:24.49
現場には来ない、シナリオ打ちも最初の3,4話しかしないで
自スタで絵を描いていたら、放送短縮が決定
以降積極的に関わろうとしてなかxちたのが再放送映画でヒットしたら
態度が変えてきたらしいからね。
168名無しさん名無しさん:2013/01/11(金) 21:03:22.29
>>165
松本銭士先生の代表作はオズマだからね
ヤマトとはもう関係ない
169名無しさん名無しさん:2013/01/11(金) 22:24:22.00
>>152
>散々和解した一審判決には拘束力がどうの、
>日本の裁判は三審が原則だ、どうのと

法的執行力ないなら、他人の権利行使を止められないところに来て

松本は松本で

松本も「創作した真実さえあれば」主張出来るのだから、どっちに転んでも一緒。

ましてや東北新社が、アニメ作品の事実上の権利保有者だから、

100歩譲って東北が異議がないのだから、なお結構。


>あれには同時に放送当時のクレジット表示を否定してまで
>『本件映画の監督は,映画における表示では補助参加人P1(松本)とされていたが,
>その制作に当たっての実質的な監督業務は,P2(西崎)が行った。』と明白に出てますがなw

だからその「放送当時のクレジット表示を否定してまで)の判決は確定せずで、
当事者間共著和取り決め解結着だから、法的執行力は生じないと何度云われれば。
現在はそこから更に和解の片方が、お亡くなりってことで、ハイ終了。

無視されたらしい,オリジナルクレジットが改められた事実もなしで、ソフトが出続ける限り永遠にこのまま、
このまま旧原作映像著作物シリーズにおける氏名表示権も、なんら嘘偽りなく主張し続けて、目出度いこった。
170名無しさん名無しさん:2013/01/11(金) 22:49:03.99
馬鹿の一つ覚えの「法的執行力」

意味も分からずに使ってるんだから馬鹿丸出し。

著作権確認訴訟で何を「強制執行」するっていうの?

松本銭士先生の要求した謝罪広告は、
裁判所が謝罪広告を出せと西アに命令したらその判決には執行力があるけど、
敗訴して認められないじゃん。

そもそもこの判決には「法的執行威力」は存在しないんだよ。
「ヤマトの著作者人格権は西アにある」と確認しただけなのだから。

法的執行力を連呼する時点で「私は裁判の意味を分かってません」と言ってるも同然。
171名無しさん名無しさん:2013/01/11(金) 23:09:31.54
電波が何をほざこうと、
松本が原作者とも著作者とも名乗れなくなっるのが全て
東北新社の許可なしで好き勝手やれなくなってる
そんな「権利者」があるか
172名無しさん名無しさん:2013/01/12(土) 00:06:03.37
>>169
 ↑
馬鹿が直情反射ですかな

>法的執行力ないなら、他人の権利行使を止められないところに来て

その「法的執行力」とはなんぞ?
民事裁判で「法的執行力」があるのは債権回収問題の類だけですが?
証拠みたいの?

>松本も「創作した真実さえあれば」主張出来るのだから、どっちに転んでも一緒。

何度も指摘されておろうがw
銭士は基本絵図の創作(一部設定)に部分的に関与しているだけで
そんなのが原作者(著作者)を名乗れるなら
キャラデザやブレイン作家はみんな原作者w

そういった混乱が起こらないようにあるのが「映画の著作物」に関する法律

部分主張なんかし出したらアニメは商売なんかできない
何時までも漫画世界と混同してるなよターコ

>その「放送当時のクレジット表示を否定してまで)の判決は確定せずで、
>当事者間共著和取り決め解結着だから、法的執行力は生じないと何度云われれば。
>現在はそこから更に和解の片方が、お亡くなりってことで、ハイ終了。

相変わらず馬鹿だなw証拠をもって審議された内容は結審し無くても意味があるの
宮沢賢治の死後パクッて大事にならなかったのと一種にするな
作品に部分的関与しかしておらず、作品の著作者人格権すらない銭士で
しかも財産権としての著作権すらないのが自由に出来るわけ無いだろw
173名無しさん名無しさん:2013/01/12(土) 00:06:19.05
>>169
>無視されたらしい,オリジナルクレジットが改められた事実もなしで、ソフトが出続ける限り永遠にこのまま、
>このまま旧原作映像著作物シリーズにおける氏名表示権も、なんら嘘偽りなく主張し続けて、目出度いこった。

だからPS2で本来原作と表記のあった「ヤマトよ永遠に」ネタですら
原作松本が削除されてることに気づけ
大体オリジナル表記に「原作/松本零士」なんて捏造テロップで穢したのは
歴史上で銭士しかおらんわけよ
勿論、これも販売側は既に大方削除対応済み
それでオリジナル表記が残ってるとは盗人猛々しいな
はまさに狂信者だな

捏造されたから削除で、当時表記の監督すらやっってないのに手柄を我が物として
自由にできるとは腐りきった奴だな
どこかの国にそういう事とやる民族がいたが教祖と狂信者共々そっくりだな
174名無しさん名無しさん:2013/01/12(土) 00:39:29.15
2199はまあまあの出来。
松本のヤマトも見たいもんだな。
175名無しさん名無しさん:2013/01/12(土) 00:52:11.91
どうやらパーロックは足りない頭で、また痛い勘違いで恥を晒しているようだね。
著作すれば自動的に発生する権利(著作権・著作者人格権を含)と
登記されて初めて保障される権利(商標権・意匠権など)を混同していた銭士先生とクリソツでんがなw

裁判は係争した当事者にとっては、
主文に包含するものに限り「既判力」があるってだけだよ
(民事訴訟法第114条。

主文でない傍論部分にあった
西崎の出した証拠や関係者の証言に対して
認められる程度の反証を一切できなかった銭士先生が
思い込み老害の大嘘吐き野郎だったって
証明されて世間からそう見られてるだけだよ、パーロックw


>>174
DIEヤマトでも見れば?
DIEヤマトになる前の新ヤマトの頃のプロットなんてもっと痛いよ。
ある意味オズマと内容が似てるw
2002年頃はかなり物議を醸してた、探してみな
176名無しさん名無しさん:2013/01/12(土) 00:59:50.94
>>174
まほろばなんてやめてヤマトやればいいのにな。

やっぱヤマトと言えば松本零士だよな
177名無しさん名無しさん:2013/01/12(土) 01:09:44.84
違うな、すでに名声欲しさの呆け老人といえばにマッツンというように変わってしまった罠
178名無しさん名無しさん:2013/01/12(土) 01:26:30.01
すべて電波ーロック烈士の逆サポートの賜物です
179名無しさん名無しさん:2013/01/12(土) 08:05:49.03
>>169
今更法的執行力^^ 松本なんて執行力以前の原作裁判で原作者判定すらALL否定じゃん。

>100歩譲って東北が異議がないのだから、なお結構。

東北が異議が無しなんてどこに出てるよ。東北は関連すべて自社と声明を出している。オマエの脳内の話か?
そういや2199スレに投下されていたな。電波も今までトチ狂って適当なことを吹聴しなければ良かったな!
それとも吹聴しないとスポンサーを丸め込む機会がなくなるからとぼけているのか?

藤川圭介談 http://www014.upp.so-net.ne.jp/hujikawakeisuke/miru/miru057.html

 >またまたまったく相談もなく制作しながら、
 >どうして原点の精神が判るのだろうか。必死な思いで脚本を書いた、私にもまったく相談もないし、
 >恐らく松本さんにも相談はないだろう。すでに原点にかかわった同志も鬼籍に入ってしまっている。
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 (略)
 >適当に商売に使おうという魂胆が、見え透いていて、嫌な連中の集団であることを、実証したことになる。

心血を注いで脚本という形で原著作のひとつを提供した、クラシカルオーサーの脚本家がこう語ってますけど?
正規のリメークですら旧関係者からこういう声が上がるのに、ヤマトを“勝手に出来る”なんて罷り通ると思っとるのか?
因みに脚本家の独自の権利は作家協会などによって権利が保障され、藤川氏は日本脚本家連盟所属だアホ。

それとも知的財産権の会合に顔を出しては、クリエイターの権利をイミフな理屈で主張していた大御所が
己だけは許してもらえると傲慢かまし、別会社が権利を持つ作品(一応松本も途中から参画はしているが)を
部分的に勝手に子孫を生み出したことにして、松本真理教ワールドにリンクさせて、自作にシフトするなんていう
世にも恥ずかしい行為が見逃してもらえると本気で思っているのか?

トミノですらガンダムMk-10と設定したMSが出る新作をサンライズ許可なしで使えるわけわけないだろ

                            ドアホウ、やりたいなら完全自作だけ勝手にでやれ。
180名無しさん名無しさん:2013/01/12(土) 09:03:30.00
しかし藤川氏のこの発言には正直引いた
若い人達がやっているんだし・・・ねえ。
181名無しさん名無しさん:2013/01/12(土) 09:42:02.72
>>176
禿同
ヤマトP1は松本節全開だもんな〜
松本庵野で最強リメイクを期待したい所
182名無しさん名無しさん:2013/01/12(土) 09:43:51.08
銭がゴネ得って前例を作ったからね
183名無しさん名無しさん:2013/01/12(土) 10:01:11.90
>>181
2199をリメイクしちゃえww
184名無しさん名無しさん:2013/01/12(土) 10:02:56.67
ユキ君、ワシはチミをチミを・・・

みたいな大人ヤマトに期待ww
185名無しさん名無しさん:2013/01/12(土) 10:22:12.15
>>176->>181 今となっては思い出すだけで気持ち悪いからヤメテくれ

 【銭銭銭】松本零士権利関係総合30【欲欲欲】
 605 名前:名無しさん名無しさん[sage] 投稿日:2012/07/19(木) 16:13:12.64
 >>603
 勿体つけるなよw
 俺が持ってきてやったぞ。

 「新宇宙戦艦ヤマト」アニメ化を考える(ガッタが廃刊ころ2001年頃)
 http://3rd.geocities.jp/just1bit/yamato/logfiles/topic2/003.html
  >復活編確かに読ませていただきました。
  >今松本氏が書いている新ヤマトよりこっちの方が面白い事がわかりました。

  >これだけは「良い!」と思った。
  >新ヤマトではセリフでいちいちあれはいいとか悪いとか説明するのがイライラする。
  >それ以前に動いてくれないと、説明聞いても納得いかないんだよねー。

  >企画段階で 色々な疑問を出しては打ち合わせをしながら
  >つじつまが合うように作ってきたんじゃないのかなと思います。
  >企画そのものをこのまま出したら
  >せっかくの作品が売れなくなってしまうのは目の前でしょうか。
  >かって 失敗作品だった999のエターナルファンダシーのように
  >中途半端になってしまうのが怖いです。
  >でないと 上映を許可してくれる
  >東映会社がうんといわないかも知れないんですよ。

 他 復活篇の企画内容への?と松本版新ヤマト(当時予定>頓挫>大ヤマトへ変更された)の企画内容への不満の例

 参考/石川好が「正論」誌に発表したプロットについて書いてあるWeb
 【雑感】『正論』新ヤマトについて
 http://homepage2.nifty.com/magicalpass/Yamato/seiron.html
186名無しさん名無しさん:2013/01/12(土) 10:27:05.82
東映ラインナップ発表会
2009年 2008年10月2日
2010年 2009年11月19日
2011年 2011年1月19日
2012年 2012年1月30日

2013年のラインナップの発表はいつやるんですかいの。
3D映画ブームが終わった今、ハーロックの興行成績が楽しみですな。
そもそも本当に作られるかも不明だけど。
2012年はオズマイヤー、2013年はハーロックイヤーで決まり。
ヤマト2199なんて酸っぱいブドウさ!
187名無しさん名無しさん:2013/01/12(土) 10:36:41.74
ぱ〜ろっくぅ ホラ酸っぱいブドウよ! (まゆの声で脳内再生を)
188名無しさん名無しさん:2013/01/12(土) 12:56:45.19
オズマ?あんなのオワコンですよ!
189名無しさん名無しさん:2013/01/12(土) 15:17:21.61
痛い人にはわからんのでしよ!
190189:2013/01/12(土) 15:51:12.55
ああオズマがヒットしたといいふらすのが痛い人ね!
191名無しさん名無しさん:2013/01/12(土) 16:26:53.04
悪魔にはわからなくて当然です

神に全てを捧げ尽くし、真理の光に到達した者だけが得られる至高の作品
悪魔どもに理解出来よう筈も無い
192名無しさん名無しさん:2013/01/12(土) 16:32:20.68
さすが相手をノイローゼにしろな銭士真理教戦士っ
修行するぞて10回言ってみなw
193名無しさん名無しさん:2013/01/12(土) 20:10:51.14
アカデミーの黒服じゃあるまいしww
194名無しさん名無しさん:2013/01/12(土) 20:26:58.20
>>193
パーロックーっ
恥ずかしい真似はやめてあげて、
もう銭士様はあなたの逆サポートでボロボロなのよww
195名無しさん名無しさん:2013/01/12(土) 20:54:04.60
子供のいたずらで障子紙がボロボロ
196名無しさん名無しさん:2013/01/12(土) 21:14:55.51
ウソがばれてズッポシ銭士様w 昇天はまだですかw
60周年の今年ですか?
197名無しさん名無しさん:2013/01/12(土) 21:29:18.60
ずっぽし昇天、夕刊紙の風俗欄かよ
たしかに静岡なピンサロねたというオーラルな展開も過去にはあったが
198名無しさん名無しさん:2013/01/12(土) 21:35:24.29
そう言えばオフィスアカデミーの秘書が殺されたって話どうなった?
199名無しさん名無しさん:2013/01/12(土) 22:17:12.15
そんなのあるの?ソースは?

原作裁判の頃
西Pが逮捕された直後どこをどうかぎつけてきたのか不思議なことに
西P邸に2回も泥棒が入って物色した話なら有名だけど

http://web.archive.org/web/20050219034409/homepage3.nifty.com/newyamato/50.html

>他にも、この事件は直前に三千万円の盗難事件があるなど、又、今この書面を認め居ている間に、
>私の留守宅に盗難が(泥棒、それもドアを焼き切る等)二度(二度目は本日五月四日に聞きました。)
>入る等、不思議なことが多く、(時間があれば書かせて頂きますが)
>心身共に、打ちのめされた、十四ヶ月現在であります。(上申書60頁)
200名無しさん名無しさん:2013/01/12(土) 23:07:51.79
>>170
>「ヤマトの著作者人格権は西アにある」と確認しただけなのだから。
サからそんな確認は、裁判上で確定していないのだと何度云われれば。
当事者間が共著確認で、全ての訴え取り下げて和解してしまったから
「著作者人格権は西アにある」なんて事を裁判所は確認した事になってない。
確認した事になってなければ(確定してなければ)
そんな理屈は裁判所命令ではないのだから、その判決には法的執行力が付かないのは当たり前の事。
だから現状西崎松本で言い張って平行線ってこと、誰もこの状況で困らないのだけど。
困ってるのは、利益を見込める虎の子がヤマトコンテンツだけしかなくて
(だいたい本来それにしたって東北新社の権利なのだけど)
西崎原作で徹底出来ないと、何故か困る人達だけ(そんな特殊立場の人間は限られる)
(東北もバンダイも、最終的に利益が見込めれば別に誰が原作でも構わない立場)
>>171
>東北新社の許可なしで好き勝手やれなくなってる
そんな理屈だったらヤマトでしかシノギ立てられない西崎だって同じ事。
更に西崎の場合は、本人亡くなってる。
>>173
>大体オリジナル表記に「原作/松本零士」なんて捏造テロップで穢したのは
>歴史上で銭士しかおらんわけよ
>勿論、これも販売側は既に大方削除対応済み
>それでオリジナル表記が残ってるとは盗人猛々しいな

ま、普通に旧原作シリーズソフト上で、
原作の氏名表記がある作品は「永遠に」と、「完結編」のみ
(それ以外、旧作シリーズで、松本と西崎以外の原作者の氏名表記がなされた作品は存在しない)
松本はそのどちらにも,西崎と共に原作の氏名表記がなされてる。
他には「さらば」で、原案、TVシリーズ全三作、「さらば」「永遠に」で監督。
全作で,デザイン、総設定(2520ではヤマトオリジナルデザイン)の氏名表記。

>歴史上で銭士しかおらんわけよ
システム上、松本本人が自分の氏名表記を望めば、セルフで表示出来た筈も無し。
著作権者が,許諾をしなければ新たにソフトは販売出来ない仕組みだからあり得ない話。
201名無しさん名無しさん:2013/01/12(土) 23:48:29.99
 画業60年に年甲斐も無く超興奮!ずっぽし昇天でだと盛り上がりそうだな。

>>200
何だ、タラレバで寝ぼけて負け惜しみかw

>システム上、松本本人が自分の氏名表記を望めば、セルフで表示出来た筈も無し。

たしかにセルフで表示出来た筈も「無し」だよな。

しかも松本はデザイン設定、それも部分的にしか関わっていないのだからな。
まして裁判当時から喚いていた「デザイン・総設定」が「デザイン・設定」に戻され
本人すら原著(←これは作品全体を指していない)の著作としかいえないのだからな。
許諾を得た公式商品の説明がこうだからな↓

http://shop.bandaivisual.co.jp/mall/shop/bd?EcLogicName=catalog.detail&item_no=BCXA-0451
>企画・原案・プロデューサー:西ア義展/監督・設定デザイン:松本零士/脚本:藤川桂介・山本暎一/
>音楽:宮川 泰/監修:山本暎一・舛田利雄・豊田有恒/キャラクター設定:岡迫亘弘/デザイン協力:スタジオぬえ/
>背景監督:槻間八郎/音響監督:田代敦巳/制作:よみうりテレビ・第一放映・オフィスアカデミー 他

そんな一部の設定やデザインをやった輩が、発案の立証のせずに部分的だけを「勝手に出来る」なんて理屈は無いぞ

>裁判所命令

意味をまるで理解してないだろお前。
「債務で無い権利の判定への民事裁判」に結審したとして「裁判所命令」なんてあるわけないだろうが!
知ったかはみっともないぞ。

>そんな理屈は裁判所命令ではないのだから、その判決には法的執行力が付かないのは当たり前の事。
>だから現状西崎松本で言い張って平行線ってこと、誰もこの状況で困らないのだけど。

困っていないのに、何故ヤマトの内容に抵触するかもしれない内容を、敢えてアホロバなんぞで使うんだ。勝手に自作内でやれ。
どうせアホロバ企画立案のアンザイ達のあまりにも身勝手な願望だろ。
202名無しさん名無しさん:2013/01/12(土) 23:52:46.16
>>200
>別に誰が原作でも構わない立場

おかしいですな、困らないのに捏造は全部消されてますが?

>そんな理屈だったらヤマトでしかシノギ立てられない西崎だって同じ事。
>更に西崎の場合は、本人亡くなってる。

頼みの綱エターナルが事切れて以来、オチブレに成り下がってるのは誰だ。
必死に権威や銭をひけらかしてるのが、お前ら銭狂だろ。
死のうがどうなろうが正規の著作者の人格的利益は揺るがない。捏造でしかない偽者だからその捏造が削除されたってことと知れ。

 ○SUNCOMICS http://nagasaki-ya.com/33/images/item/09/07/60760907-1.jpg  1998年三者(C)時代
            http://img.7netshopping.jp/bks/images/h8/30592135.jpg 捏造/原作松本の頃
 ○MF文庫-2005- 新装版/原作松本の原作文字削除
   http://www.amazon.co.jp/gp/product/images/4840112150/ref=dp_image_text_0?ie=UTF8&n=465392&s=books
 ※原作・監修 松本零士有版のちに削除 タイピング波動砲ほか Windows版 2000年12月06日 Macintosh版 2001年06月29日
  http://www.eonet.ne.jp/~iscandar/img/tokuda.jpg
  http://auction.thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_aucitem/image2/467/10213467/0126/img6050043772096.jpg?_ex=700x700&s=2&r=1
  ↓
  <現行>公式サイト画像(一部) ※原 作 表 示 の み 削 除 監修/松本零士のみ残
  http://www.sourcenext.com/img/product_img/56750_ll.jpg

これはホンの一例、大体なんで「永遠に」モチーフのPS2まで、最初は原作松本と宣伝していて
裁判の動向見て発売は延期され、いざ発売になったら原作松本だけ削除だんだ?ちゃんと現実を見ろ。

もう企業は「売れれば原作なんて誰でもいい」なんてスタンスの時代じゃないぞ。
そんな考えは銭ゲバ先生の狂信者だけだろう。
西崎にはヤマトしかないと書いているのは、>>200自身がヤマトの著作者と呼べるのは西崎だけと認めたようなもの。
銭爺は銭士オリジナルから勝手に補完して、ヤマトに類するものには金輪際手を出すなよ、けがらわしいな。
電力会社や官庁の御用聞きでもやってろって。
203名無しさん名無しさん:2013/01/13(日) 00:18:30.38
『憎まれっ子、世にはばかる』と申します。
銭士先生はこれからもずっと長生きされるでしょう。
204名無しさん名無しさん:2013/01/13(日) 00:29:24.72
年寄りに憎まれっ子、世にはばかるはキツイ一言になるな、まあ誰も困らないからいいけど
205名無しさん名無しさん:2013/01/13(日) 01:44:05.42
>>200
お前バカだろ。
判決が確定したかどうかなんて誰も論点にしてねえよ。

お前が「執行力のある正当な権利」「
東北の著作権みたいに、第三者に対して法的執行力」とか言って、
法的執行力が著作権や著作者人格権にあると思い込んでることを
馬鹿にされてるんだよ。

お前、自分が何を馬鹿にされてるのかも理解してないんだな。
本当に馬鹿だな。馬鹿の上に馬鹿、本当に呆れるほどの大馬鹿野郎だ。
206名無しさん名無しさん:2013/01/13(日) 05:05:46.08
勲章だ、パチンカス1000億だ、金や権威だけが頼りな銭狂だからねえw
でもまつっんが宇宙戦艦ヤマトの作者にあたるという権威ある証拠は一度も出せませんでしたけどねww
207名無しさん名無しさん:2013/01/13(日) 08:42:34.16
早く松本版ヤマトが見たい所
208名無しさん名無しさん:2013/01/13(日) 09:10:22.49
いくら狂信者が騒ごうが喚こうが

ヤマト2199は「原作:西崎」で展開中。

その一方、「原作:松本」製品はPS2筆頭にことごとく削除抹消。


どちらが「原作者」か猿でも解る。





以上。
209名無しさん名無しさん:2013/01/13(日) 09:27:30.46
西崎狂信者が必死だな
210名無しさん名無しさん:2013/01/13(日) 09:34:34.27
×西崎狂信者
○松本も西崎も両方邪魔な権利ゴロの手先
211名無しさん名無しさん:2013/01/13(日) 09:36:12.67
・・・と西崎側擁護に必死な狂信者
212名無しさん名無しさん:2013/01/13(日) 10:29:04.43
>>205で徹底的にやり込められ
何も反論できなくて発狂してしまったカルト信者w
213名無しさん名無しさん:2013/01/13(日) 10:34:08.41
糞レス205が自画自賛って…

自覚がないって恐ろしい
214名無しさん名無しさん:2013/01/13(日) 10:41:43.38
大ヤマトやオズマに熱狂している電波さんですから
その知能程度は言うまでもないでしょう。
215名無しさん名無しさん:2013/01/13(日) 10:47:52.49
反論できなくなると必死の話題逸らし

いつものパターンですなw
216名無しさん名無しさん:2013/01/13(日) 10:53:38.40
大ヤマトやオズマかぁ。あれは見る気がしないよなw

ところでここで松本叩いてる西崎信者さんにとって
実写版ヤマトってどういう位置づけなの?
217名無しさん名無しさん:2013/01/13(日) 11:21:47.38
松本を叩いている西ア信者って君の脳内にしかいないじゃないの?
218名無しさん名無しさん:2013/01/13(日) 11:29:04.45
そんな事言い出したら>>194とかが気の毒だろう
219名無しさん名無しさん:2013/01/13(日) 15:29:45.08
>>216
たぶん「邪魔な西崎は消えたし、松本も蚊帳の外に追い出したし、木村と黒木で
そこそこ客寄せできたからいいや。作品の出来?そんなのシラネ」とか思ってんじゃね?
220名無しさん名無しさん:2013/01/13(日) 15:32:59.22
>209 名前:名無しさん名無しさん[sage] 投稿日:2013/01/13(日) 09:27:30.46

>210 名前:名無しさん名無しさん[sage] 投稿日:2013/01/13(日) 09:34:34.27

>211 名前:名無しさん名無しさん[sage] 投稿日:2013/01/13(日) 09:36:12.67


打つ手が無くなったときの銭狂いつものパターンwwwwwwwww
221名無しさん名無しさん:2013/01/13(日) 16:09:10.53
権利ゴロこそ晩年の松本や電波でしょう。
まるで大声で連呼すれば、主張が通ると思い込んでるどこの国の連中みたい。
222名無しさん名無しさん:2013/01/13(日) 18:10:09.68
>大声で連呼すれば、主張が通る

<丶`∀´>ウリ達の国では、これを「声闘」と呼ぶニダ!「泣く子は餅を多く貰える」という有難い伝承言葉もあるニダ!
223名無しさん名無しさん:2013/01/13(日) 18:39:29.56
「わめいたジジイは権利を多く貰える」そんなのが罷り通るようになったら日本ももう終わりだねw
224名無しさん名無しさん:2013/01/13(日) 21:01:25.76
松本銭士先生批判の足を引っ張るこのアホなネトウヨはどうにかならんのか。
こういう程度の低い輩がいるから、まっとうな批判を「松本を中傷してる」と
決めつける輩が出てくるんだよなあ。
225名無しさん名無しさん:2013/01/13(日) 22:31:53.89
>>222
このスレの松本叩きがまさにそれだな。
執拗なコピペで声高に罵る所などそのままとしか言い様がない。
226名無しさん名無しさん:2013/01/14(月) 01:38:40.94
>>225
必死過ぎて本幹の銭士や電波の所業を忘れてるな。
ここに出てる批判て本当の事じゃんか。

「破産 逮捕のNはヤマトとは無関係であり、すべての権利は私−M−が持っておりますから・・・・」 
あらぬ妄言始めて、西崎からの反論手記が経済誌に掲載されたら名誉毀損だ、謝罪しろだ始めて
逆に反訴で著作者人格権の確認出されたら一審完全敗訴で控訴して
大ヤマトのために体裁と大ヤマトだけが完成できるように和解して
しかも途中に経済誌記者には深夜の電話攻勢はじめたり見苦しいのはどっちだ。
 http://web.archive.org/web/20010419120408/http://www.din.or.jp/~masas/sub3-2.htm

都合のいい解釈は止めろよな>>225
227名無しさん名無しさん:2013/01/14(月) 04:04:35.50
世間一般に強烈な認知度のある作品なんて
もはや999ぐらいしかないんだから、それ一本に絞ればいいだろに。
エターナルがコケた程度がなんだ。
石にかじりついてでもやり抜くのが松本流じゃなかったのかよ。

それに999パチマネーはどこ行ったんだよ。
三年開けて別メーカーからパチが出てるなんて期待されてる証拠じゃん。
228名無しさん名無しさん:2013/01/14(月) 05:08:38.77
休日もお盛んですな、やや気になる記述があったので少し・・・・

>>224
前置きとして、堂々と銭士と呼べる、ある意味客観的で至極全うそうな思考が在るであろう
>>224の貴方と事を構えて揉めるとつもりは毛頭無いが・・・・
アホなネトウヨと一言で片付け、そいつらが足を引っ張っているという姿勢には
かなり疑問符かつくかもしれない。
まーあくまで個人の主観として流して下さいな。

どう贔屓目に見たって晩年の銭士先生の所業は、日本人がイメージする
「ステレオタイプの●●人」のそのまんま具現化したとも見えるし、彼等民族で良識のある一群の人達がもし読んだら
「銭士に成り下がった著作権ザムライと一緒にしないでくれ」と彼等に怒られるというのならならまだわかるけど。

すぐ特定民族を曝したり、在日認定はじめて悦に入るレイシスト(人所差別主義)的イデオロギーを内包する連中は
何処にでも簡単に涌く上に、誰でも持っているのが常。
すぐに傲慢というと「サル」発言を使いたがる、どこかのご神体もいるが
たとえば、この現行スレだと>>67が良い例・・・・

 >67 名前:名無しさん名無しさん[sage] 投稿日:2012/12/31(月) 10:43:47.91
 >ここで松本叩いてる奴って、在日社長に雇われてるんじゃねえの
 >在日社長って北と繋がってるんじゃねえの

その点に関してだけは、どの立場を支持する勢力か違うだけで、 どちらの集まりも似たりよったりだよね。

狂った銭士信者は、証拠すら出せないのに何時も放言三昧、
何も言い返せなくなると、決まって差別発言や明後日の方向で特定したがる癖で
話題転換したがるのは、いつもの事だけどさ。
229名無しさん名無しさん:2013/01/14(月) 08:29:48.74
細けーことはいーんだよw
多くの場合で中傷か批判かの違いは受け手のとり方の問題だろ
ニダー染みた真似を繰り返した松本や
それを受け売りする銭狂がまだいるってのは本当の事ってな
230名無しさん名無しさん:2013/01/14(月) 11:22:56.30
調べ物があってぐぐっていたら、過去ログにあたり読んでみたら、
電波がとんでもないホラを吹いていたのを発見。

 銭狂電波のおもな大ウソバレ遍歴 に

・SANKYOからパチンコ新宇宙戦艦ヤマトが2009年に発表される

が追加だな。

http://mimizun.com/log/2ch/rcomic/1230798346/

>77 :愛蔵版名無しさん:2009/01/21(水) 20:05:34 ID:???
> >西崎さんは絶対に松本零士の新宇宙戦艦ヤマト制作を許諾しないですから。
>
> もうすぐSANKYO側から製作発表されるので妄想は終りですw
> 解ってない様ですが、西崎氏は東北SANKYO裁判において
> 今後松本氏が新たなヤマト作品を製作して行く事を確認している法廷証言をしていますし
231名無しさん名無しさん:2013/01/14(月) 11:24:40.21
これもひでえな

http://changi.2ch.net/test/read.cgi/iga/1232686263/
>74 名前:名無しさん名無しさん [sage] 投稿日:2009/04/01(水) 14:36:36
>>72
>復活篇の原作者は著作「宇宙戦艦ヤマト」著作者の西崎・松本ですよ。
>石原は西崎構想に松本設定を絡めて肉付けした感じです。
>脚本は引き上げてるそうですが、基本ラインは石原のままですし、
>松本設定にあったなんとかブラックホールとかを使うようにしたのも石原の考えですし、
>その他の主要な部分採用も石原ですから、かなり関わりある形ですけど、
>「復活篇」自体、原作「宇宙戦艦ヤマト」の翻案に過ぎませんから、脚本の人格権者という程度では?

>東北新社との配分契約が結ばれてます。
>これは、著作「宇宙戦艦ヤマト」の印税収入の一定割合を人格権者の西崎・松本が受け取る契約で、
>いわゆる著作権譲渡契約の際に取り決められています。
>この部分をわかりやすく<「原作者」としての配分>、と書いたものです。
>どうしても気になるなら原作者→著作者って読み替えてください。

>東北新社と松本との間で交わされた確認書面で、
>・ヤマトの新作(復活篇のこと)の製作権が西崎に留保されているよ、
>と言うことが東北新社によって表明されました。
>・でも、ヤマト新作品の製作には協力をするよ、
>と言う言質はとれたわけです。
>だからこそ松本は新ヤマトのために、復活篇の製作を待っていた訳ですね。
232名無しさん名無しさん:2013/01/14(月) 11:29:27.00
>76 名前:名無しさん名無しさん [sage] 投稿日:2009/04/01(水) 22:03:29
>松本と西崎は東北三共裁判の時点で既に共闘状態だったです。
>西崎が裁判に証言者として出廷して、東北やバンダイに対しての恨み節を炸裂させてました。
>バンダイが約束の期日どおり金を出さなかったから、東北に取られたって堂々と言ってましたね。
>それでデザインは松本の権利で、自分は松本がオリジナルヤマト作品を制作することを和解で確認していたし、
>人格権を持つ自分と松本さん抜きでは、この先新規ヤマトは製作できないと豪語していました。
>東北と三共の和解ですが、先に東北のヤマト企画を通す。
>東北は松本側の企画に今後異議を唱えずに協力する、松本は東北のヤマト企画に協力する(相互協力)で手打ちです。
>ですがたった一つ注文があって、それは最終的に利益を分配させる幹事企業は東北でなければならないってことらしいですね。
>つまり、もうヤマト関連での不払いいざこざは御免だということです。
>そこで制作の主導権は東北が直接握って仕切る段取りに急遽組みなおしたそうですね。
>これにより松本側系企業も出資に応じる環境が整ったと言うことでしょう。

実写版、2199で「原作 松本銭士」じゃないことを松本銭士先生が指名表示拒否してるとか言ってたが、
この頃は、東北新社に松本銭士先生が協力する、松本銭士側企業(ってなに?)が出資するとか
今と言ってることがずいぶん違うな。電波の通り名どおりの妄想全開だ。
233名無しさん名無しさん:2013/01/14(月) 11:40:03.72
そういや電波は「ヤマトV〜完結編相当のゲームソフトを制作中」とかも吹いてたけど
その前にプレステのハードが終わっちまいそうな勢いじゃないか
234名無しさん名無しさん:2013/01/14(月) 15:53:36.83
勝手に出来るのはパーロックの妄想ばら撒きだけかw
235名無しさん名無しさん:2013/01/14(月) 22:42:27.88
まほろばスレで、エターナルファンタジーの配収が2億円という新聞記事にケチをつけて、
2億7千万円だと上乗せしようと必死でわめいてやがるな。しかもソースは「興行通信で見た」という曖昧な記憶。
業界紙の興行通信をどうやって目にしたか知らんが、興行通信って日刊紙だろ。
日付もなく、ただ「読んだ」と言われても、確認のしようがないじゃん。

こいつの場合、日活の大四畳半大物語がヒットしたというデマを流していた前科があるので、
明確なソースがないと信用できんなあ。
236名無しさん名無しさん:2013/01/14(月) 22:43:18.14
いくら狂信者が騒ごうが喚こうが

ヤマト2199は「原作:西崎」で展開中。

その一方、「原作:松本」製品はPS2筆頭にことごとく削除抹消。


どちらが「原作者」か猿でも解る。





以上。
237名無しさん名無しさん:2013/01/14(月) 23:42:59.11
西崎信猿がうるさいスレだな
238名無しさん名無しさん:2013/01/15(火) 02:11:42.31
なんだ結局ここも松本の気違い信者どもが、信者の押し付けに逆らう奴がいるとうるさいだなんだ咆えてるのかwww
流石インキン田虫萌の老害のフンだな。
239名無しさん名無しさん:2013/01/15(火) 03:35:03.32
>>235
見たw かなり怪しいかも
999では知らないが、映画館関係にコネがあったから興行通信みたいな日報の紙面自体何度か見たことあるけど
90年代だと日刊興行通信と文化通信?の2大勢力で、紙面は劇場から配給会社に報告される日報を
全系列で集計して比較しやすいようになってたのがメインだと思う(自分の知り合いのところは両方とっていた)
あのころ興行通信は某雑居ビル風の小汚い(失礼)一室で
まるで昭和3、40年代の社長シリーズの舞台みいたいなたたずまいだったと記憶

日報は定期購読契約してる先に(主に映画会社映画営業部・もしくは事業部、劇場、宣伝代理店など)
契約先に定期的に全系列の劇場の動員具合がまとめられ、ちゃんとした印刷物で配られるシステムで、
基本的に契約してないと情報は閲覧できないし、ランキングだけは映画ファンサービス用に
10億?以上を公開したと思う、でも細かい数字はあまり出回らないと思うんだけどな
累計という形では公開中には出るけどさ
これには前売り券の売り掛けが入らないこともあるから、当日券の客動員がメインなわけだけど
(前売りは月末や最終週まで計上しないこともある) たしかFAXでの日報もあったような気がするけど、はるか昔で詳細は忘れた^^;
大概、報道機関はここから情報を得るか、映画(配給)会社から出る数字を使うってるはず
また代理店や映画家業部からコピーがFAXで届いていた関係者もいたとは思う(今ならmailか)
ビデオリサーチの視聴率票と似てる所もあるけど、もっと紙面が大きく(A3位で数枚)ビッシリ数字で
紙質も新聞ほど安普請じゃないが薄かったと記憶

興行通信のメインは速報値でしかないから、紙面の累計値が映画(配給)会社発表の額より
高くなるってのは考えに憎いんだけどなあ
何処で覚えたのか知らないが配給収入と言い切るのはちょっと違うんだよね
出されるのが劇場の動員でさ、映画会社の発表だと劇場の取り分引いて宣材ポスターやパンフの売り上げ乗せて配給収入だったりするけど
人の流れを見るための日報を見たにしちゃ内容が変なんだよね
探したらまさかの紙面がネット上にあったw 配給収入なんて何処で見たんだろうか
://img5.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/4a/70/room304zombie/folder/952025/img_952025_31585955_2?1350550372 
240名無しさん名無しさん:2013/01/15(火) 09:39:38.05
>>238
ここで暴れてるのは松本叩きだろう。
西崎信者だろうというと必死に否定するから西崎信者なんだろうな。
241名無しさん名無しさん:2013/01/15(火) 09:58:52.35
ノイローゼですな
242名無しさん名無しさん:2013/01/15(火) 10:13:55.01
西崎信者であって、西崎(故)信者じゃないあたりがポイントかな。
243名無しさん名無しさん:2013/01/15(火) 10:15:33.29
西崎がなくなってしまった今、かつて収監時に権利者含め裏切られて
一時松本に全部持って行かれた様な事になるかもしれないっていう恐怖だろうか・・・
244名無しさん名無しさん:2013/01/15(火) 10:27:14.40
完全にノイローゼですな
245名無しさん名無しさん:2013/01/15(火) 11:00:13.76
まあ、原作者がなくなったら後ろ盾なんてないに等しいからな。
2199が終わったら原作の監督総設定の松本が関わる
ヤマトの方に東新も期待するだろうしな。
246名無しさん名無しさん:2013/01/15(火) 11:31:22.05
他人をノイローゼにしようとしたら
自分がノイローゼに成ってしまってたという
247名無しさん名無しさん:2013/01/15(火) 12:37:11.39
要するに、「松本銭士先生を叩いているのは西ア彰司信者だ」という
観念にとらわれていることの自白ですね。

誰も同意してないことからも分かるようにあなたの妄想です。
ここに書き込むよりもまず精神科の受診をお薦めします。

そもそも、どこに西ア彰司を持ち上げるような書き込みがあるんだか。
松本銭士先生を持ち上げる狂った書き込みは、テンプレにあるようにいくらでもあるけどな。
248名無しさん名無しさん:2013/01/15(火) 13:33:05.56
枯れた松本に期待する阿呆なんて銭狂くらいですからw
近年アニメ化はフライングばかりで往年の会社とも疎遠、OEMまで2199組じゃんw
フライングしなかったオズマとパチンコと
チョソどっぷりの分野では無事なようですけどねw
249名無しさん名無しさん:2013/01/15(火) 14:19:01.30
講演でインキンタムシの熱弁を奮っている老害の信者(共?)が虚像を担保するのに必死ですね。
戒名には銭股韻金田虫居士あたりが御所網ですか?
お金には困ってないから居士より高額なお布施の戒名ですか?

著作権の講演に行きました。
 >デジタル時代の情報モラルセミナーに参加しました。ようは、著作権のセミナーでした。
 >1部は、銀河鉄道999の松本零士さんの、講演。創作は、現認が大事との話
 >インキンタムシが、顔まで出来て 今の自分があるとの話
 http://b.hatena.ne.jp/entry/yaramaika2006hiro.cocolog-nifty.com/blog/2007/11/post_10a5.html

漫画家・松本零士さんインタビュー(2)自分の思い しっかり伝える(2012年11月9日 読売新聞)
 >――お仕事で転機になった出来事はありますか。
 > 「東京の本郷に下宿していた時、インキンタムシが大はやりで、みんな人知れず悩んでいました。
 >ある日、新聞記事で治療薬を知り、使うとすぐに治った。こんなに良いものならもっと知らせなければと、
 >連載漫画に薬を実名で登場させたんです。すごい反響で、感謝の手紙が山ほど届いた。
 >それ以来、漫画もただ楽しいだけでなく、メッセージ性が必要だと思うようになり、実践してきました」
 http://www.yomidr.yomiuri.co.jp/page.jsp?id=67821

>>240
否定しないとゲロ認定で断定、で否定すると必死かよ。互いに足を引っ張り合っているのか?
それとも松本信者お得意のダブルスタンですかな、二枚舌の電波共。どうせ同一の “気違いに違いないだろう” がな。

 >78 名前:名無しさん名無しさん[sage] 投稿日:2012/12/31(月) 19:55:12.51
 >なぜか実行犯であることは否定しない不思議。本物かもな。

 >90 名前:名無しさん名無しさん[sage] 投稿日:2013/01/01(火) 21:43:25.08
 >そして今になっても、まだ実行犯であることを否定しないってのはもうマジで本物なんだろうな。
 ↑ ↓
 >240 名前:名無しさん名無しさん[sage] 投稿日:2013/01/15(火) 09:39:38.05
 >>>238
 >ここで暴れてるのは松本叩きだろう。
 >西崎信者だろうというと必死に否定するから西崎信者なんだろうな。
250名無しさん名無しさん:2013/01/15(火) 20:20:28.83
流れブッタ斬りであれだが、2199って「原作・西崎義展」だよね。
西Pは亡くなるまでに、どれだけ係わることが出来たんだろう?
251名無しさん名無しさん:2013/01/15(火) 21:23:56.43
>>250 松本銭士スレで質問とはいい度胸だ(いい意味でネ!)

簡単に通説だけをまとめると
復活篇(2009末公開)+実写(2010年末)+リメーク(一度休止、西P没後急浮上)は
1パックのプロジェクトとも言われてた。

何年か前(ヤッターマンのリメークの前あたり?)に
NTV(正確には在阪局のYテレ)が月7でヤマトと噂が流れたこともあった。
それがどの程度具現化していたのか、どうして消えたのかは
ソースのある情報は皆無。当時出ていた噂の残骸↓

 来年1月より、月曜夜7時台にアニメ「宇宙戦艦ヤマト」「ルパン三世」などを放送(2007年09月14日)
 http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1030735.html
  >また、来年1月から月曜午後7時台のアニメ番組をリニューアル。
  >放送中の「名探偵コナン」(後7・30)に加え、70年代の名作アニメ「宇宙戦艦ヤマト」や
  >「ルパン三世」などのリバイバル版を放送する予定。
  >同局によると「他局だがアルプスの少女ハイジなどもやりたい。現在、権利を交渉中」という。
  http://www.sponichi.co.jp/osaka/ente/200709/14/ente210229.html
  ↑これは話の元であるスポニチNEWS(リンク切れ)

復活篇の製作前後、MBSの元で企画が進行したといわれるが
諸問題で一時頓挫(一説には監督を自分でやると言い出したのが原因というファン情報はある)
一部資料オークション等に流失?
その時点で旧作のプロット組直しと新案は出していたらしい上
出渕監督の構成へのチェックまではしていたらしい(2199が始動しての出渕監督の各種コメントでは)。
2010年11月小笠原で転落事故(?)で没後、リメーク再始動現在に至るって感じで
今のリメーク企画自体はIG(ジーベック)と小林誠氏のブログで言及しているので
どこかの段階で、最初と体制が変わった可能性はある。

でもね、嘘吐き銭狂や思い込みの激しいのが、色々な所に蔓延るのがヤマトファンの哀しい現実だから
関係者の本人証言や報道当時の情報などを自分の眼で見て、自分自身で確認して考えた方が良いと思うよ。
鵜呑みは駄目駄目よ。でもここは銭士先生の奇行を嘲り、銭真理教をマンセイする電波ホイホイだから間違えちゃいけないよ。
252名無しさん名無しさん:2013/01/15(火) 23:08:48.34
>>251
いろいろ詳しいんだな。流石エナジオ関係者だ。
253名無しさん名無しさん:2013/01/15(火) 23:21:45.21
ま〜た始まったw
254名無しさん名無しさん:2013/01/16(水) 01:33:24.67
>>252
誰でもエナジオ認定で転化して誤魔化したくなっちゃう程くやしかったのかww

宇宙銭狂の電パーロック
♪銭士の膿みはー自己顕示〜ぃ 銭の果てしなーいー妄想さ〜
銭士の教えーノイローゼ おれの捨てきれーぬー銭士様〜♪
255名無しさん名無しさん:2013/01/16(水) 08:17:38.02
病んでますな
256名無しさん名無しさん:2013/01/16(水) 08:59:09.76
銭銭言ってるヤツは殆どエナジオ関係者だろ
257名無しさん名無しさん:2013/01/16(水) 12:36:07.95
もう必死だなw
それしか書くことないんだろう。
あとは論破されることがわかっているコピペ貼るぐらいかw
258名無しさん名無しさん:2013/01/16(水) 12:41:31.12
とにかく言い返さないと気が済まない様だな
259名無しさん名無しさん:2013/01/16(水) 12:45:31.32
・アンチ松本≠エナジオ関係者
・アンチ松本≒かつての熱心な松本ファン
・銭狂=取り巻き&狂信者
260名無しさん名無しさん:2013/01/16(水) 13:18:32.13
>・アンチ松本≠エナジオ関係者
まさに>>240の言う所の必死な否定だな
261名無しさん名無しさん:2013/01/16(水) 14:37:08.53
 
ここまでのまとめ

著作権海賊 電パーロック 銭士親衛隊の歌 豪華フルコーラス熱唱編w
ザザー ザブーン
前奏)ジャーンジャーカ チャーチャチャチャチャチャー♪
ヤマトーの権利〜銭のーものー銭の果てしなぁぁい憧れさッ
銭士の教え〜彼の唄〜彼の捨てきれええぬうぅぅ自己欺瞞ッ
信者ー権利のないボケと知ってもーやはりー守ってー斗うのーだッ生き恥さらしー銭士まんせー
間奏)
銭士の闇はー年のせい?下衆の果てしない腹黒さッ2chのレスはー神のためー銭をー盲信のー目印さッ
信者ー権利のないほらとなってもー彼は銭士をー愛していたー銭士を捨ててッ生きはしない 
間奏)
権利の風はー銭の風ッ銭の果てしなあーいさすらいさー
ホラこく欺瞞ー神のためー銭士、ご機嫌ーとる腹黒さー信者ー権利のないホラと知るからーたったー独りでー斗うのーだッ
生き恥さらーしー信者生きるー
生き恥さらーしー信者生きるぅう〜 ジャカジャンジャカジャン♪
262名無しさん名無しさん:2013/01/16(水) 14:42:55.18
>>260
>>249はシカトかよ、また見えなくなったのか?
都合のいい「拾い食い」だな

>>240
>否定しないとゲロ認定で断定、で否定すると必死かよ。互いに足を引っ張り合っているのか?
>それとも松本信者お得意のダブルスタンですかな、二枚舌の電波共。どうせ同一の “気違いに違いないだろう” がな。

> >78 名前:名無しさん名無しさん[sage] 投稿日:2012/12/31(月) 19:55:12.51
> >なぜか実行犯であることは否定しない不思議。本物かもな。

> >90 名前:名無しさん名無しさん[sage] 投稿日:2013/01/01(火) 21:43:25.08
> >そして今になっても、まだ実行犯であることを否定しないってのはもうマジで本物なんだろうな。
> ↑ ↓
> >240 名前:名無しさん名無しさん[sage] 投稿日:2013/01/15(火) 09:39:38.05
> >>>238
> >ここで暴れてるのは松本叩きだろう。
> >西崎信者だろうというと必死に否定するから西崎信者なんだろうな。

どうしてもエナジオ関係者にに断定しないとアイデンティティが保てないのとちゃうか?銭士の狂信者か?
いや、静岡かもなw
263名無しさん名無しさん:2013/01/16(水) 15:28:12.65
なんでそんなに必死なんだ?
264名無しさん名無しさん:2013/01/16(水) 15:36:33.70
嘘っぱちでダブルスタンダードな銭狂が
沸くからからかわれてるんじゃないの?
他所でも必死な末にやり込められていた
昨日まで顛末記を持って来ようか?
265名無しさん名無しさん:2013/01/16(水) 15:52:05.72
>>263
>なんでそんなに必死なんだ?

おれの捨てきれーぬー銭士様〜♪ジャネw

『銭士狂信者と呼ばれるサルと一緒にされては困ります、法螺を吹くなら正々堂々と公明正大にワシはやった』と某御大が語りそうだね。

 >『ヤマトのファンの皆さんご安心下さい。『破産』『逮捕』のNは『ヤマト』とは無関係であり,
 >すべての権利は,私−−M−が持っておりますから』
 http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/27E3DE7D0CD6356249256BE200353BDD.pdf

 >松本零士氏は、ヤマトの原作・監督・総設定者として、全ての著作権を保有していること。
 >西崎氏が保有していた使用許諾権は既に切れており、西崎氏に権利は一切残っていないこと
 >(買い取ったわけではない)。
 http://netcity.or.jp/otakuweekly/BW0.2/topics2-2.html
266名無しさん名無しさん:2013/01/16(水) 16:28:29.46
なんでそんなに必死なの?
267名無しさん名無しさん:2013/01/16(水) 18:36:56.37
 
 頭のおかしいイカレタ松本信者たちへ

 昔途中参画したデザインや設定の「部分的著作」の当事者が
 (それが何の原著作を提供したのか完全に明確にしないままでも)
 「それをやった原著者がは自分で主張・証言すること」と、
 その信者がその当事者の威光を盾に
 「彼が単独原作だ」「彼は共著だ」などと主張をコロコロ変えながら、
 その理屈が指示されている法解釈も示せないで
 法を歪曲した「変てこ独自解釈」を吹聴するのは、
 全然意味が違うこと
 著しく恥ずべき間違った行動だと思う。
 以上

>>266←お前のようなやたら「必死」と書かずにいられない煽リ厨な気違いも信者と一緒だなw

養子は著作者人格権保有者の財産を公式に相続して上で、現行「著作権者」の東北新社とも円満に事業を展開中。
片や部分的なデザイン(それだけでは物語の設定に権利主張は出来ない)の著作者人格権しかなく、
前言を撤回削除・修正した絵師には、実動分の権利しか担保はされていないのに
それを「勝手にやれる」と嘯くのは、松本を騙し作品原案という名目で
ヤマトや他の作品を利用して手中に収めたい人物がいたとして
そいつ等が「養子だけをやたら眼の敵にしたい」と傍目に映るのは当然。

東北新社を名指しで批判したり、昔の契約引っ張ってきて「松本相互契約してる」と
事実上ほぼ白紙の契約を出してきて「東北新社は松本の診方」という既に無い事実をでっち上げるしかないものな。
まさにヤクザな玩具業界のこれまたインディーTOYメーカーのAか
出版社MFの下っ端と思しき輩の方が何倍も怪しいってのは、これ常識じゃないだろ。
勝手になるなら松本コンテンツの中だけでやれ。
268名無しさん名無しさん:2013/01/16(水) 18:59:47.68
で、西崎を消したのは誰なの?
269:2013/01/16(水) 19:14:02.76
お前みたいなアホじゃねぇの
270名無しさん名無しさん:2013/01/16(水) 19:21:27.34
>>268
松本の時もちゃんと同じよう書いて煽れな。ノイローゼ君。
271名無しさん名無しさん:2013/01/16(水) 19:23:43.34
もうここは西崎の権利総合板にしとけよ。
結局は松本たたきを出汁にして、亡くなっててこれ以上、
新たな上げ底がない、東北新社が実質的な権利を持ってる以上、
もはや有るのだか、無いのだか、実質ザルで分らん、西崎のハリボテ権利をアピールしたいが為の、
妬み嫉み僻み嫉妬がないまぜになった、届かない願望へのクダ巻きスレに過ぎないんだから。
272名無しさん名無しさん:2013/01/16(水) 19:30:08.93
>>271
>妬み嫉み僻み嫉妬がないまぜになった、届かない願望へのクダ巻きスレに過ぎないんだから。

届かない願望……

それは 「 原 作 松 本 銭 士 」のクレジットですか?

お願いだから、オズマと大ヤマトで我慢してくださいよ。
権利もないヤマトにまで求めるって、どこまで欲深いの?
273名無しさん名無しさん:2013/01/16(水) 19:35:40.47
>>271
最初にマ松本は原作>次が共著と騒いだのはも松本マンセイ組だろ
なんだそれ?
言い返せなくなった結果がそれか?情けないな

出してみろよ、松本見たいな立場が
共著と支持される法曹なり専門家、専門機関の見解をな

西崎の立場が著作者というのはハリボテでもなんでもない事実
>>12をちゃんと買って嫁よな
274名無しさん名無しさん:2013/01/16(水) 19:58:23.90
>>271
>ハリボテ権利をアピール

そりゃ銭狂の銭士崇拝における「松本も原作者」という希望的観測だろーが

>73 名前:名無しさん名無しさん[sage] 投稿日:2012/12/31(月) 18:41:42.30
>お前以外は、特にこのヨタ話で、誰も悔しくない。
>仮にこれが松本であれば、現実問題、仕事営業上ではなにも実害がない。
>たとえヤマトであっても何等問題なく、本人は好き勝手に使えてるし、営業に結びついてるから。
>劇場ブルーレイが出たところで、氏名表示が消える訳で無し、である。
                       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                       ※DVDでは捏造されていた「原作松本」の捏造テロップは跡形も無く消されています

原作/西崎義展はSBも2199でも裁判後にはっきり出ちゃったよな

『宇宙戦艦ヤマト』には原作漫画・小説他がないというのがハッキリしてる以上
銭士は当時携わって、原著作の一部である設定デザインには協力したが
それ以上でもそれ以下でもなく

『宇宙戦艦ヤマト』が「映画の著作物」である以上、
(広い意味では松本もヤマトの大勢の作者の1人にはあたるだろうが)
当然著作権者でもなく作品の著作者(著作者人格権保有者)でもない者が
「好き勝手使えてる事実」も無く
もし思い込みだけで強行するというのであれば、それは破廉恥な犯罪行為でしかない
銭士や西Pを愚弄するのも大概にせいよ>>271
275名無しさん名無しさん:2013/01/16(水) 19:59:30.33
朝鮮心理学 「とにかく“嫉妬”と決め付ける」
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/korea/1330758257/
276名無しさん名無しさん:2013/01/16(水) 20:02:08.33
>>261
どんなときもで是非キボンヌ
277名無しさん名無しさん:2013/01/16(水) 20:20:09.24
 504 名前:名無しさん名無しさん[sage] 投稿日:2011/05/22(日) 02:48:21.62
 >>503

 旧作では
 「P1」で、企画原案 西崎山本
 「さらば」で、原案 西崎松本
 「永遠に」で、原作 西崎松本
 「完結編」で、原作 西崎松本
 ※旧作全作で、デザイン総設定は単独で松本

 2000年以降近年の作品では
 PSシリーズ、タイピングソフトシリーズで 企画原作デザイン総設定松本
 復活編、SBヤマトで 原作西崎

 との、オリジナル作品上のスタッフ氏名表示です、今後誰ぞが新たに原作者と表示されることもないです。
 事実は動きません。
 で、次回待たれる噂のP1リメイク作品上ではどうなるのか?が焦点ですw



 終わり。

【銭銭銭】松本零士権利関係総合24【盗盗盗】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/iga/1302867893/
ミラーhttp://anime.geocities.jp/matsumotozeni/1298917310.html

これ銭狂一味の誰かが503の「宇宙戦艦ヤマト」に原作者はいません。に対抗して書いてたんだろw 
PSシリーズ、タイピングソフトシリーズの一斉削除史が抜けてる
しかもリメイクで原作西崎義展が単体表示で、理屈でも追い詰められた末に、浅はかな掌返しで>>271かよwww
噂のP1リメイク作品上ではどうなったかなんて、もう一目瞭然w

ここは銭士センセの奇行を発掘して披露しながら電波の活動を見張る場だって
278名無しさん名無しさん:2013/01/16(水) 20:59:44.43
>>275
そのスレ覗いてワロタ、感謝の窮み…アリガToー

>3 名前:マンセー名無しさん[sage] 投稿日:2012/03/03(土) 16:20:32.83 ID:tokZuqfv
>朝鮮人は嫉妬とshitが大好物

>4 名前:李鐵枴 ◆PjhJJw0ROs [sage] 投稿日:2012/03/03(土) 16:23:24.05 ID:wlXZ0ZHx
>>3
>誰が上手い事言えと(以下略

おまけ
>8 名前:マンセー名無しさん[sage] 投稿日:2012/03/04(日) 01:02:31.80 ID:AS3Uiwz4
>ほんと鮮人って自分に劣等感を抱いてるとか嫉妬しているとかって勝手に決めつけるんだよな
>見事なまでのブーメラン

>11 名前:マンセー名無しさん[sage] 投稿日:2012/03/06(火) 02:44:02.81 ID:4wRL111J
>傲慢な癖に変にナーバスだから、「嫌われる」という事に耐えられないんだよね。
>だから
>同性に嫌われる→嫉妬
>異性に嫌われる→羞恥・照れ
>になる。
279名無しさん名無しさん:2013/01/17(木) 17:19:53.22
病んでますな
280名無しさん名無しさん:2013/01/17(木) 17:28:48.36
近年の松本銭士先生のことどうかと思ってる俺ですら、
韓国朝鮮のことを年中考えてるネトウヨは病んでると思うわ。
まともな松本批判をしていても、ヘイトスピーチで台無しだね。
281名無しさん名無しさん:2013/01/17(木) 19:05:50.66
銭とか書いててまともな批判とか
今年も笑わせてくれるなぁ^^
282名無しさん名無しさん:2013/01/17(木) 20:16:50.73
もはや愛憎ごちゃまぜ
283名無しさん名無しさん:2013/01/17(木) 20:27:30.92
少なくとも、銭とか書いてる人に「愛」が無いのはよくわかる。
284名無しさん名無しさん:2013/01/17(木) 20:56:57.87
>>283
愛があったんだよ、かつては・・・
285名無しさん名無しさん:2013/01/17(木) 23:09:37.86
西崎の持ってた権利に対する愛じゃね?
286江田島平八である ◆1i0/4UTIyRLD :2013/01/18(金) 00:00:00.97
                   ___, -‐ー‐- 、
                  , ´           \
                 /,       ー 、_   ヽ
              ,イ"´ ,  ;' _      "ヽ, ヘ
            , '⌒ヽ  ;| ,/    , -‐‐-、   i
           ,'゙:::::::::::`、 { / _, '"´::::::::::::::::ヽ ,:} |
          ヘ__,'^ヾ::::::ハi |;;く_:::::;;;;::::∠ ⌒ ー' |r y
            ゝ 弋_'ー'ラゞ"ー-;;, ニ'ー'ニラ    '、        
           l ,'  :.:.''"{;|   `ヽ';:.:..     l|´ヽ l     わしが男塾塾長 江田島平八である!
           { |    ;;/'   ┐       { |r} | i
           ゞヘ   ゙゙"ゝ-‐'^ ゙'''''   ┌ノ |二' /    夜中の零時である!!
            `゛リ ,´二 二 二二`ヽ  |{  {ー t'
             | }i 、, -‐‐‐- _  ヽl  |   |;, ヘ      >>255 >>279 恒例銭狂 煽り 確認!
             | |l 、 _______  ,` l|   ;;  ';; ヘ=、
             | ,;'  ` 三  `.   ||  ;  / ;  冫}ヽ  土俵際まで追い詰められると 相手に責任は転嫁
             };/   ≡       ||   / ;,/〃三ヽ
           ∠ヘ    三        || <"/ /三三 三 ヽ 無類なき卑怯者のサル -銭狂=松本新狂信者-也
          t三三ヘ   三      イ;;'" /  /二 三 三‖=  
      -‐ .‖三三./lゝ ─── <:;:;'" / //三 三二=‖三三 まさに -士道不覚悟- である!
三三三三三 ‖三三/ i::ヾ'';:;:;:;:;:;:;:;; '" / / /三三三三‖三三三  
三 三 三三 ‖ 三./| |:  ;:;:;..    / /   /三三 二=‖三三三  少なくとも、「銭士」と明確に書いてる側が 
三三 三 三‖ 三 / | |  ;:;''   / /    /三三三二=‖三三三   「正常な愛」 に満ちているのは よく理解できるもの也!!
287名無しさん名無しさん:2013/01/18(金) 00:55:59.75
宇宙スーパーコンボイのハーロックなんて放って置くのか
2012の年末に出ていたぜ、パーロックw
マッキーへの因縁で語った大切な言葉発言はどーした
喧嘩売っても話題にもならないのは放置かw
288名無しさん名無しさん:2013/01/18(金) 01:14:22.50
2199のプロデューサーから障子が消えたな。
289名無しさん名無しさん:2013/01/18(金) 02:05:37.65
>>288
元々製作には入ってないだろ、入ってたのは企画だけのはず
遅いからって寝ぼけるなYO☆―
290289:2013/01/18(金) 02:40:19.82
>>288
BDで確認してきてやったぞ

第一章エンディン冒頭

企画 石川光久
    河野聡
    西崎彰司 

  │

エグゼクティブプロデューサー 長谷川隆一
                    上山公一
                    下地志直
                    横倉源太
                    稲垣浩文
                    古川寛高
                    二宮清隆
                    吉田健太郎
                    黒田康太
                    奥野敏聡
                    井上俊次
                    三浦亨 だけだぞ

信じたくなければ、ほれ
海外サイトで動画で自分で確認してご覧よ
http://www.animeplus.tv/uchuu-senkan-yamato-2199-episode-1
291名無しさん名無しさん:2013/01/18(金) 06:38:42.30
>>280
その部分はそれはネトウヨどうこうの問題じゃない罠
それこそ、そんな「見せ掛けでしかない口車」に乗せられたら、それこそ意味がないとも思える
「お前ら、御大は年寄りなんだから絶対的に盲信して敬え」の屁理屈と一緒

己自身の問題として己を律し続ければ良いだけで、心情から外れなければいいだけだと思うから
まして在日認定始めて悦に入る悪癖は、2chソースだけを信じて「得意気に持ち出して断定したいM狂信者」のお家芸なわけで
例えば「○○さんてこういうところあるよね」と話題になることは世間でもよくをある話題で
誰も銭士が某民族と決め付けているわけでもなく、ステレオタイプのそれと酷似するのは真実なわけで
銭士の晩年の動向や頭のおかしい松本信者の言動が
あまりも「件の民族の一部に下される下馬評と被る姿」が滑稽なのであって、それは当然仕方の無いことでしょ

過去レイシスト批判のポーズをとりながらも、平然とおふざけで漫画に使ったり
全然関係のない著作権シンポで「そば、うどんさんに謝るべき差別的発言」や
裁判の一審判決で負けた腹いせの如く「一審敗訴直後の取材で相手を異様に罵って」みたり
「証拠すらあげられないのに他人を公共電波の目立つ枠で盗人呼ばわり」したあげく
あとで「一言謝ってくれればそれでよかったんです」みたいな、虫のいいことを散々やってきたのだから
当然ちゃーと当然の報いでしょうな
そういや「ノイローゼになるくらい悩むなら、相手をにしろ」ってのもあるのか
どう見ても勘違いしてるお調子者の老害が、もう著名人になって何十年も経つのに無自覚で慎みすらなく
著名人になった傲慢さだけが突出し、己の言動には責任が伴うってことがわかってないだけじゃないだろうか?

個人的は見解ではあるが

何なら「言いがかりでない数々の証拠」を、改めてサルベージして来ようかい?
十年もたった裁判騒動の時のM信者の汚い裏工作と違い、今ならまだ、いくらでも残っている
292名無しさん名無しさん:2013/01/18(金) 06:39:02.78
つづき

>>279,281,283
結局自分の意見に逆らう奴がいると眼の敵にして吠えてるきさま(ら)は、まさに侘しいなM狂電波

>>285
そりわ、鏡を見て錯覚でも起こしているんじゃないか
相手に勝手な自己投射を映し出し、吹聴しているという愚行じゃあーりませんか、ね?

この流れで権利に固執したいと思い込むのは、もはや異常と呼べる精神状態でしょうな

リメが放送される今となっては、過去を振り返る限り普通なら
「“アレ”の存在しか思い浮かばない」という方が自然でしょう

これでもし、「譲渡契約」にもあった25年目だかの著作権買戻しでも起これば
また連中が養子叩きを率先して始めるのは、眼に見えているわけだけど
実は「契約(約束)した故人」の相続者が契約を履行しても、それは当たり前のことで当然の結果でしょう

まして「評判を貶めたい輩がやたら湧く養子」は、現状までに相続した内容でしか行動をみせていないはず
他人の権利を侵害しようとした痕跡すらない・・それこそ、あるなら教えてくれ
片や「松本を共著に仕立て上げたい“アレ”な連中」・・つまりは「妙ちくりんな企画の原案」と明記されてるアレ達は
「松本にあるかさえ、かなり怪しい部分」での商売ばかりか、それこそ「松本が噛んでた番組」は他人の功績まで
「松本の原案」という「根拠すら示さないふざけた理屈」で強奪しようとしてると思われても仕方がない
まさに「ヤマトにまで手を出すな」の世界じゃないか

ま、看板に据えた松本がいなくなれば、もうそんなことすらやれなくなるのだろうがね
293名無しさん名無しさん:2013/01/18(金) 09:18:58.99
今度は松本を消す気ですか
294名無しさん名無しさん:2013/01/18(金) 10:47:41.52
まぁどんなに顔真っ赤にしたって、
止められないってことは、
自由にやれてるもんに対しての嫉妬だからなw
295名無しさん名無しさん:2013/01/18(金) 11:30:26.44
まぁどんなに顔真っ赤にしたって、
止められないってことは、
自由にやれてるもんに対しての嫉妬だからなw
296名無しさん名無しさん:2013/01/18(金) 11:46:05.77
どう能書き垂れても同じ穴の狢
解釈を押し付けるのは銭凶辺りと変わらんわい
寧ろ松本ジイサンの拘りと一緒や
変な年の取り方はしたくない
297名無しさん名無しさん:2013/01/18(金) 11:51:26.41
宇宙戦艦ヤマトを大人になって初めて見たが
アレの地下都市のくだりって火の鳥未来編のパクリだと思う
手塚治虫の訴えられるぞ
298名無しさん名無しさん:2013/01/18(金) 12:45:23.78
今まで訴えられていないんだから問題ないということだ。
299名無しさん名無しさん:2013/01/18(金) 14:35:51.76
そう、訴えられないってことは、
相手に強制力がないってこと。
だけど、相手も同じことができるから楽しいんだ。
300名無しさん名無しさん:2013/01/18(金) 14:37:52.19
 293 名前:名無しさん名無しさん[sage] 投稿日:2013/01/18(金) 09:18:58.99

連投同一連投
 294 名前:名無しさん名無しさん[sage] 投稿日:2013/01/18(金) 10:47:41.52
 295 名前:名無しさん名無しさん[sage] 投稿日:2013/01/18(金) 11:30:26.44
 >まぁどんなに顔真っ赤にしたって、
 >止められないってことは、
 >自由にやれてるもんに対しての嫉妬だからなw

↑自由になってねぇじゃんw
コイツまだ「嫉妬」とか吼えてるよw
>>275イケよww

 296 名前:名無しさん名無しさん[sage] 投稿日:2013/01/18(金) 11:46:05.77

 298 名前:名無しさん名無しさん[sage] 投稿日:2013/01/18(金) 11:51:26.41
 >今まで訴えられていないんだから問題ないということだ。

まあ必死ですなw
ついに訴えられなきゃ何でもやっていいと勘違いかよ
流石「宮沢賢治」パクリ他、他剽窃の大家の狂信者であるだけのことはある
301名無しさん名無しさん:2013/01/18(金) 17:12:45.80
剽窃?没後緊急刊行『剽窃の御大 疑惑の○●〆士(マル・マル・チョメジ) 大クロニクル完結篇』が出ればもうそれでいいと思うんだ。
302名無しさん名無しさん:2013/01/18(金) 17:43:26.46
そう、訴えられないってことは、
相手に強制力がないってこと。
だけど、相手も同じことができるから楽しいんだ。
303名無しさん名無しさん:2013/01/18(金) 18:50:27.92
訴えられなきゃ正当性があるなんてどんだけー
じゃあ「わしの思い入れのある台詞の真似したんだから謝れ」と
世間様を無駄に騒がせ、訴えもしなかった時点でまるっきし変じゃね
嫌だねぇ俄かがメリケン訴訟社会をブラフに使う真似はw
結局マッキーを訴えれないまま逆に訴えられて完全に判定上負けたましたよねー
ただ賠償金を払ってないだけでさー
あぁ正当性は100%訴えたマッキーの言い分にこそあったということですかw
304名無しさん名無しさん:2013/01/18(金) 18:55:56.76
ゼニダー信者って、総数はどれくらいいるの?
昔、エターナル3回見に行ったんだが客は2〜3人しかいなかったぞ。
信者はデカい口叩いてるだけで、極少数しかいないんじゃないのか?
305名無しさん名無しさん:2013/01/18(金) 19:03:46.34
というわけで次回の著作権侍は
「卑怯者の銭ゲバ長老帝国〜勝手に出来るもん〜」に停車します。
1〜つ、人の世の権利を啜り
2〜つ、不埒な銭ゲバ三昧
3〜つ、醜い老害を断罪する(斬る)








4つ、横ちょにハゲがある!
306名無しさん名無しさん:2013/01/18(金) 19:32:04.23
私自身新人漫画賞に作品を送ったりしているのですが、数か月後に「これ俺の作品からパックただろう」
としか思えないネタ、ネーミングなどがその漫画雑誌に載っていたりしたことが多々あります
ですから松本某零氏の気持ちがわからないわけではない
しかしナウシカとかガンダムは被害妄想とおもいます

後関係ないけど、ガンダムってスターウォーズパクってね?って前から思ってる。
307名無しさん名無しさん:2013/01/18(金) 20:22:45.70
>>289-290
障子乙
308名無しさん名無しさん:2013/01/18(金) 20:53:58.12
>>307
またはじまった銭狂断定、それ俺だから
関係者が違法サイト晒すかバーカw

ところで原作松本の追加分だけ全部削除
以降は自由にやれてないじゃんw
新ヤマトで大ヤマトに変更
「関係ない」と断リ書きしたアニメ以外
東北新社にパチンコは告訴じゃん
309名無しさん名無しさん:2013/01/18(金) 21:16:35.03
それ俺だからとかアホちゃうねんww
310名無しさん名無しさん:2013/01/18(金) 21:57:33.07
>ま、看板に据えた松本がいなくなれば、もうそんなことすらやれなくなるのだろうがね

>剽窃?没後緊急刊行『剽窃の御大 疑惑の○●〆士(マル・マル・チョメジ) 大クロニクル完結篇』が出ればもうそれでいいと思うんだ。

こいつが松本を消す気満々なことだけはよくわかった。
311名無しさん名無しさん:2013/01/18(金) 22:20:20.21
間、思うが
312名無しさん名無しさん:2013/01/18(金) 23:52:14.15
まだ生きてんだ、機械の体にでもなってたかw
313名無しさん名無しさん:2013/01/19(土) 00:17:03.66
>>310
誰も書いてないことを勝手に訳して
ソレやるともろ教唆犯として引っかかることあるぜ
調子に乗ってやっちまったか合掌(-人-;)成仏して下さい
314名無しさん名無しさん:2013/01/19(土) 00:44:26.45
>>304
あんなのを3回も見に行けるって・・・・
1回で十分ですよ!
あんたこそ立派な信者なのでは?
315名無しさん名無しさん:2013/01/19(土) 01:13:01.06
>>314
有象無象なカス作品じゃないぞ。
かりにも999、松本の代表作じゃないか。
まぁその少数の客こそは会話内容から信者と思われたが、映画に不満らしかったな。
俺としては1999年の本編に向けての導入版として楽しめたんだが・・・
316名無しさん名無しさん:2013/01/19(土) 01:18:02.18
>>292
>ま、看板に据えた松本がいなくなれば、もうそんなことすらやれなくなるのだろうがね

ああくやしい、くやしい、生きているって素晴らしい。
看板にも据えられない現行犯検挙の前科者は「コレでも私は有罪か?」と、粘っても当然無理で、
バタバタ海で溺れて、とっくにこの世とおさらばしていますから。

>>308
>新ヤマトで大ヤマトに変更
普通に本屋に行けば、小学館の「新宇宙戦艦ヤマト」の原作コミックスが、現在進行形で購入出来ますよん。
新宇宙戦艦ヤマトと、大ヤマト零号は別コンテンツだよ〜ん。
>「関係ない」と断リ書きしたアニメ以外
関係ないに決まってるじゃん、逆に関係あったら困るじゃん。
あれは共著などではなく、松本の100%単独コンテンツで、松本のオリジナル作品なんだから。
その上で宇宙戦艦ヤマト旧原作映像著作物リースも、
松本の元著作物の一つだってだけでさ。
ヤマトしか無くて、何でもヤマト原理主義者は、コレだから困る。
俺のヤマトぉ〜使っちゃだめ〜っ
って、赤の他人が顔真っ赤にしたところで、松本からなにも奪えない(当たり前だけど)で、飽きずに何十年っと。
>東北新社にパチンコは告訴じゃん
松本は訴外じゃん、おまけに和解じゃん、トドメに今ツタヤに行けばレンタルされてんじゃん、DVDソフトも買えるじゃん。
317名無しさん名無しさん:2013/01/19(土) 01:29:25.83
「憎まれサムライ世にはばかる」
銭士先生まだまだ長生きしてください。
身体を機械化して永遠の生命を持つ漫画家になってください。
318名無しさん名無しさん:2013/01/19(土) 01:36:34.02
>>316
始まった始まったレイシストの僻まれてるという思い込みがw

>>275のリンク先嫁ば?
>>316みたいな精神状態の事が具体的に書いてある。

>>292でも嫁ば?

>関係ないに決まってるじゃん、逆に関係あったら困るじゃん。
>あれは共著などではなく、松本の100%単独コンテンツで、松本のオリジナル作品なんだから。

は?新ヤマトで立ち上がって途中から大ヤマトだろうが大うそつき
またダブルスタンかよ低脳
電パーロックと頭のおかしい狂信者が大ヤマト≠新ヤマトにしたがっていただけだろ

http://web.archive.org/web/20020206062040/http://www.venturesoft.co.jp/news/newsrelease/2002/y20020125-1.htm

この新宇宙戦艦ヤマトの文字が大ヤマトに突然書き換えられて

http://web.archive.org/web/20020607094827/http://www.venturesoft.co.jp/news/newsrelease/2002/y20020125-1.htm

こうなるわけ


>その上で宇宙戦艦ヤマト旧原作映像著作物リースも、
>松本の元著作物の一つだってだけでさ。

何だその意味不明な日本語はw
捏造全削除の癖によく言うよw
原著作と書いた時点で映像著作物の原著提供で問題がなくなるぞアホ
総設定じゃないから「総」が削られ、デザインも何時愚だろアホ
アホじゃなく嗚呼パーロックだったなw
319名無しさん名無しさん:2013/01/19(土) 01:38:23.58
>>317
AかIが金銭で名前を襲名して2代目松本銭士になると予想w
320名無しさん名無しさん:2013/01/19(土) 01:55:11.93
>>301
そして今度は零士社の許可なく無断発売して
END-が松本ファンサイトで俺々アピールで暴れるのですね。

>>319
Iって誰?
321名無しさん名無しさん:2013/01/19(土) 02:02:51.80
おまけだパーロック
>>317

>>東北新社にパチンコは告訴じゃん
>松本は訴外じゃん、おまけに和解じゃん、

よく読めよな、パチンカスが告訴されたのは、どうしようもない事実
何で銭士が疎外だったかと言うと、東新に「ヤマトじゃない」と説明していたからだと
過去スレに判決文の審議内容が曝されたろうが知らんとわいわせんぞw

>トドメに今ツタヤに行けばレンタルされてんじゃん、DVDソフト

全然トドメになってないぞw
VS(改めアニメーションソフト)はパチンコ裁判中に解散準備はじめて、和解の翌年には消えている
今尚円盤を焼いているわけでもなく、別会社がVSの債権として利用してるだけだろうが、
しかも安っぽい紙パッケージで叩き売りされているという、まこと哀れな現実w
中古の買取価格も出されていたよな、BOXでなんと超破格値の300円だってなw 情けねーな

http://www.comshop.co.jp/kaitori/item-4571296850014.html
大ヤマトBOX 2013/01/19の参考買取価格300 円

ちなみに
2010/07/23アニメ DVD    800 宇宙戦艦ヤマト 復活篇
2010/07/23アニメ Blu-ray 1800 宇宙戦艦ヤマト 復活篇
2012/03/23アニメ DVD   1000 宇宙戦艦ヤマト 復活篇 ディレクターズカット
2012/03/23アニメ Blu-ray 1700 宇宙戦艦ヤマト 復活篇 ディレクターズカット Blu-ray

発売前原作松本だったのが削除されたPS2(廃盤)
2005/01/27 PS2 200 宇宙戦艦ヤマト 暗黒星団帝国の逆襲 限定版共に
2004/10/06 PS2 300 宇宙戦艦ヤマト イスカンダルへの追憶 初回版
2004/10/06 PS2 200 宇宙戦艦ヤマト イスカンダルへの追憶
2005/04/07 PS2 800 宇宙戦艦ヤマト 二重銀河の崩壊    カッコワリ〜www
322名無しさん名無しさん:2013/01/19(土) 02:06:24.66
>>320
Iはあんまり仕事の出来とファンからの評判の良くない銭士の舎弟だよw
ENDなんて三文ライターはただのパシリの知恵遅れだろw
323名無しさん名無しさん:2013/01/19(土) 02:09:15.69
>>319
2代目松本銭士ワロタw
両者それぞれ
新松本銭士
大松本銭士
を名乗ればいいんじゃない
324名無しさん名無しさん:2013/01/19(土) 02:15:05.78
そこで颯爽と現われるグレート松本銭士
そういや落語の襲名だと名前によっちゃ億単位らしい
4億5千万で売りつければ?それを元手に投資したら
念願通り子々孫々まで楽できるんじゃね
325名無しさん名無しさん:2013/01/19(土) 02:21:08.98
やっぱ機械伯爵ならぬメカ松本銭士、機械画伯(奇怪画伯)も是非キボン。
当然、胸にはカネゴン風¥カウンターもね。
326名無しさん名無しさん:2013/01/19(土) 03:47:02.96
>>325
ハゲワロスwww
327名無しさん名無しさん:2013/01/19(土) 05:22:16.01
     `l       `l、__                ,r‐ー-、
     |             ) /" ̄ ̄ ̄\    /     ヽ、
     l   ,r'"" ̄ニ、  .,//        ヽ、 /        i
    / _,r"∠ニ、'L- l,,/ l   ,rー--−ヽ、 l /      ,,r 、 ゙l
  <" ,,r'" l 、___`_|.   |  / ,,/" ``ヽl l/    ,,,,ノ" ,,ハ ゙l
  `>i`|.l ヒーーーラli.   |.i´l.|  '⌒ L ⌒ l/    l" ニ= r-‐ l  l
  〈  ゝ'ヘ、\., - 、/.li____ゝ || 、___イ_, 〔   r、 !、   ヽ l 丿
   vヘ、  ヽ、 ヽ==l,,ハ,,   ハミ lーー--ー-//ゝ、 ゝゝ7 、__ ' //
  ,,_.n ,,ゝ、,,,,,,,゙゙''''^'',,,,,,彡ーく./ ミ \, ‐-‐.//  l`ー‐=ト、`ー' /l ̄\_
. / l,,l,,厂  l\∧l'''''l∧l    ヽ \`ー-' イ  ノ,,r‐'''| | ヽ ,,イ .l  l'",,,、 ヽ
/,∪     l,   >‐i  l     l   >ー‐ヘヽ /   l l    | .|  ∪ l |.゙ト、
328名無しさん名無しさん:2013/01/19(土) 07:45:50.21
そういえば西崎亡くなったんだって?
329名無しさん名無しさん:2013/01/19(土) 12:38:44.72
とっくの昔に亡くなっていますが?
それが何か?
330名無しさん名無しさん:2013/01/19(土) 15:34:15.80
銭士さまー
331名無しさん名無しさん:2013/01/19(土) 22:06:32.50
少なくとも、銭と書いてる方にだけ日本でいう「とんち」英語圏なら「humour」フランス魂的意味の「esprit」が多いのはよくわかる。
332名無しさん名無しさん:2013/01/19(土) 22:23:46.03
言い返す事が無くなると
「でも死んじゃったよね」
って言い出すのもパターンのひとつ。
333名無しさん名無しさん:2013/01/19(土) 23:49:40.76
それ「今で」はなく、「もう」それがせいいっぱいw

        ,.r‐'''' ‐‐-- 、.,                          /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
      /:::::::::::::::::::::::::::::::`ヽ                        /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::',
     /:::::::::::::::::::::::::r''''' ‐- 〈                         {::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l
     /::::::::::::::::::::::::::'、  ,r '' .〉                       ヽ、、_:ヽ::::::ヽ:::::::::::::::::::::::::::::',
    .l::::::::::::::::::::::::::::/  ' ,.、〈                         ヽ`''‐''‐i:::::::::::::::::::::::::::::::'.,
     l:::::::::::::::::r‐、::::ヽ.  ´  `''i                        ,.' `` .|::::::::::::::::::::::::::::::::::}
     ヽ、::::::::::l.  i::::ノ  , -.、 i                       _ ,ヽ__  .|::::::::::::::::::::::::::::::::/
      .ヽ:::::::::ヽ ヽ::. .l.| |. /,‐                       ヽl'ノ. <  ',:::::::::::::::::::::::,,..ノ
       ヽ,.r '´    ヽ!,//                       ‐,..|  .ヽ.. r'ヘ''‐‐-‐ '、´
   ,. -‐'''ヽ <    、    i'                        ,.r'ヽ、    i ''´ ,,,.....rヽ、
,.r'´     ヽヽ、 , '´ `' 、...ノ   ,.- 、_               _,., -,‐''/ 、'  `i  /ll ./'    、.ヽ
        .',:.:ヽ      r ''´   つ- ..,,,,,,,...,,,,,,,,,,,,,,... -‐ 'i''´l l .l. ‐''.i   | ./ l.l.l     ヽ.l
        /i:.:.∧     l     ノ l___.l|  .|.|  | | | |_,.l !-' "´   'l   l // l .',      }.l
  |       }|'.'、-l     |     .〉    ̄  ̄  ̄           ヽ、 .',ュ l  .{     ./ |
334名無しさん名無しさん:2013/01/20(日) 03:29:33.45
いずれブーメランになるのに哀れ銭狂。
335名無しさん名無しさん:2013/01/20(日) 08:27:18.86
悔しい悔しい、銭銭と2ちゃんで叫び続けて、もういく年月、他人の権利やライフスタイルなんて1mmも変えられずw
残る余生も、変らずこんな感じの人生生活かと考えたら、ひらすら泣けて泣けてw
誰かと闘ってるつもりになっているのも自分だけ、勝ってると心に言い聞かせ、己を暗示にかけて、さあもう一踏ん張り、この先も銭銭w
336名無しさん名無しさん:2013/01/20(日) 09:32:18.25
ブーメランと言えばプレステヤマトの頃はお前ら松本中傷犯〜とか騒いでいた連中、
結局今は逆になっちゃったよな。
叩かれていい気味って反面、調子に乗って銭銭言って叩いている連中も
いずれブーメランが返って来る事になるかと思うとちょっと気の毒な気もするね。
337名無しさん名無しさん:2013/01/20(日) 10:21:54.40
>>331
ユーモアやエスプリと、憎しみや敵愾心は別物です。
まあ憎しみや敵愾心は、電波も潤沢に持ち合わせているようだが。
338名無しさん名無しさん:2013/01/20(日) 10:25:16.39
>もういく年月、他人の権利やライフスタイルなんて1mmも変えられずw

さすが銭士先生の親衛隊「銭狂」
捏造「原作松本零士」だけがものの見事に削除なのに
見事な「あーあー聞こえない状態」ですねw

 http://nagasaki-ya.com/33/images/item/09/07/60760907-1.jpg  銭士先生が病む前
≪98年三者(C)の頃≫ 
 http://img.7netshopping.jp/bks/images/h8/30592135.jpg 捏造/原作松本の頃
≪MF文庫-2005〜≫ 

 http://www.amazon.co.jp/gp/product/images/4840112150/ref=dp_image_text_0?ie=UTF8&n=465392&s=books 当時表記準拠捏造削除
 初期パッケージ ※原作・監修 松本零士有
 タイピング波動砲 Windows版 2000年12月06日 Macintosh版 2001年06月29日≫
 http://www.eonet.ne.jp/~iscandar/img/tokuda.jpg
 ↓
<現行>公式サイト画像(一部) ※原作表示のみ削除 監修 松本零士のみ残
 タイピングワープ http://www.sourcenext.com/img/product_img/56770_ll.jpg
 タイピング波動砲 http://www.sourcenext.com/product_img/ll/611267_ll.jpg    ざまぁ〜www

ジャーンジャーカ チャーチャチャチャチャチャー♪
他人のー権利〜銭のーものー 銭の果てしなぁぁい憧れさッ
銭士の教え〜儂、起源〜 信者の捨てきれええぬうぅぅ虚栄心
信者ー権利のない呆けと知ってもー やはりー守ってー闘うのーだあ〜 生き恥さらしー銭士まんせー♪

>>336
>いずれブーメランが返って来る事になるかと思うとちょっと気の毒な気もするね。

嗚呼、それ起こりえないから
大黒様(有力候補「静岡某」)のような存在もありえなく、今まで出た「銭士の腹黒い疑惑」と「真実の奇行の数々」には捏造裏もないでしょw
本当にあった事実が曝されてるわけで、くれぐれも勘違いしないようにね♪
339名無しさん名無しさん:2013/01/20(日) 10:35:06.35
>>337

Yahoo!辞書 大辞泉 (国語辞書) てきがい‐しん【敵愾心】
敵に対して抱く憤りや、争おうとする意気込み。「―を燃やす」・・・・・

このスレに松本に敵愾心なんか燃やしてるのいるの?
いるのは老害を心底バカにするのと公権力癒着疑惑への批判、
それと電波ーロックへのオチョクリじゃない?

なんかエライ思い違いをしてないか?

まぁ、電波が必死に敵対心を燃やしてる稚拙な姿は
毎回答えられなくなると決まって始める
恵那塩認定や在日認定、それと死んだよね発言で
あわれなくらいわかるけどw
340名無しさん名無しさん:2013/01/20(日) 10:52:30.20
西崎が消えた今、松本を消したがってる奴はいるよね。
341名無しさん名無しさん:2013/01/20(日) 10:56:03.91
>>337
本人はそのつもりではないけど傍から見ると滑稽さがあるって事じゃないかな。
西崎や西崎側に対する妄信というか一途さというかそう言う性格的な部分が笑いを誘う、と言うか。
一方松本側の電波様は、松本に対する一応の忠義はある様に感じるけど
計算高いというか、金を得る為の計算が先行するが故に妙に醒めた部分があって
読んでいて非常に不愉快になるのは事実だね。
342名無しさん名無しさん:2013/01/20(日) 11:03:33.12
>>341 邪推ぶりが滑稽。
343名無しさん名無しさん:2013/01/20(日) 11:08:53.82
>>340
それがオマエだったか。
344名無しさん名無しさん:2013/01/20(日) 11:23:00.85
松本電波が何処の誰かってのはほぼ確定事項らしいよ。
ここで銭銭言って煽ってるヤツがただの信者か関係者かはまだわからんけど。
345名無しさん名無しさん:2013/01/20(日) 11:31:15.90
そりゃ目出度いですな銭士先生
346名無しさん名無しさん:2013/01/20(日) 17:03:14.93
>>341
西崎への盲信とかw
金を得る為の計算とかww
ドコにそんな動機が滲んでいるのか指摘してみろよw
揶揄の言葉がちりばめられてはいるが、その実具体的な内容としては
現実に下された判例とか映像作品のテロップとかが淡々と挙げられてるだけだろw
347名無しさん名無しさん:2013/01/20(日) 17:25:39.53
どこが西崎盲信なのかわからないが、松本盲信の動機は>>292くらいじゃね。
普通の人には西崎のような破天荒な人生も如何な物で成りたくも無いが
松本のような恥を重ねる老人になるくらいなら早く死んだ方がなんぼかまし。
しかし松本信者って凄いルサンチマン。
348名無しさん名無しさん:2013/01/20(日) 17:36:36.81
恨みの精神に満ち溢れてるのですね
349名無しさん名無しさん:2013/01/20(日) 19:16:48.95
どうみても養子に私怨つか恨み◎出汁なのは銭狂だよなw

ところで今年は画業60執念で機械画伯に改名するのだろうか。。
もしぺースメーカーとかつけたらスポーツ新聞のヘッドラインに
「ついに機械の身体へ(?)永遠の命にむけて儀体化の第一歩か?!」などという
不謹慎見出しが踊って話題になりそうな気もしますがw
350名無しさん名無しさん:2013/01/20(日) 19:23:47.70
>>340
西崎氏が亡くなったことと、
松本氏の今後に何の関係があるのか。

ありもしないことを信じるから狂信者ってわけだ。
351名無しさん名無しさん:2013/01/20(日) 20:01:00.02
ハイル銭士ですな
352名無しさん名無しさん:2013/01/20(日) 22:57:58.21
>>350
>松本のような恥を重ねる老人になるくらいなら早く死んだ方がなんぼかまし。
仮に情報開示されれば、このスレこそが、長年にわたり己一人が松本零士の中傷活動を続けて来たという、
己のアスペル性癖を包み隠さず曝した、動かぬ恥かき日記帳そのもので、死ぬ価値は十分w
その上、その間なにも変えられないで(当たり前)クダを巻いてるだけなのだから、
「早く死んだ方がなんぼかまし。」 なのではなく、なんぼかましのうちに、死にましょうw
353名無しさん名無しさん:2013/01/20(日) 23:28:23.60
>>352
ついにトチ狂ってレス番も読めないかw
嗚呼口惜し涙で読めなかったのかww

>仮に情報開示

そういうことは、きちんと関係の第三者か
著作権元が原作者と精米を指した証拠でも出してから吠えろよ、負け犬www

早速東北にでも泣きつくかのかwwwww
バレバレですなw

もっともすべてはテンプレ、とくに>>12の通りで
銭士にはデザインしかないのは明白な事実でしかないけど
(設定には著作者人格権も糞もないからw)w
354353:2013/01/20(日) 23:30:56.63
電波に釣られてタイプミスかw
×著作権元が原作者と精米を指した証拠でも出してから吠えろよ
○著作権元が原作者と声明を指した証拠でも出してから吠えろよ
355名無しさん名無しさん:2013/01/21(月) 00:21:54.99
>その上、その間なにも変えられないで(当たり前)クダを巻いてるだけなのだから、

銭狂が慌てる前から捏造削除&新ヤマトから大ヤマトへの急旋回(証拠は>>318参照)で
裁判前や裁判中のようにヤマト原作者とも名乗らなくなっていますよ。
敵対心を剥きだしにして自分の中で解釈しないでね、銭士じゃないんだから。
残ってるのは実筆とされるTVコミカライズだった漫画の著作で
一部のデザインの元になった原著は松本がやった、作品に部分的な影響を与えたという
事実があるだけだけですよ。

独自解釈を吹聴して勝手に勘違いしないでね^^

また言い分も本人が裁判中とは180度言葉を変えている。

ttp://blog.excite.co.jp/ism084column/
 ↑このプロフィールは2005年に@〜Cで短期間で大幅に変えられてる。
@:初期プロフ→Aヤマト「原作」という表現削除→B初期プロフに戻る→C:松本氏文責に変更(現状)
2005年の10/31の時点@では 
 >テレビ放映の13年も前の昭和36年に『ぼくら』に原作を描いた『宇宙戦艦ヤマト』をはじめ〜と記述していた

翌月11月には 
 > 「電光オズマ」があり、特に電光オズマには「宇宙戦艦大和編」がある。
 >この作品のロケット型“宇宙戦艦大和が遊星爆弾を迎撃”して始まる部分を
 >13年後のアニメ「宇宙戦艦ヤマト」に引用してすべてが始まった。

に改本人文責として改定されているわけ、これが真実。
356名無しさん名無しさん:2013/01/21(月) 00:43:01.84
ヤマト2199第4章(含む14話)公開直後、
本スレ内で「14話の原作は松本のジュラ編」だと宣伝してまわってたのも信者なのか。
14話原案要素のひとつにジュラ編があるのは確かだが「原作」ではなかろう。
しかし同じく原案となってる「イローゼ」ネタは全くの無視。
旧作没キャラであるイローゼにも松本は関わってたはずなのにね。
357名無しさん名無しさん:2013/01/21(月) 03:24:01.13
ジュラ編はね、元々漫画の企画自体が松本完全オリジナルってわけでもないし
あのころは製作の仕掛けの再放送で全国的ヤマトブームがはじまって間もない頃で
放送終了から2年も経っていないせいか、放送短縮がトラウマからか
松本自身はヤマトにそれほど積極的でもなかったともいえる
(終始西崎氏に担ぎ出されたと完結編までぼやいているけど、
最初の劇場版の作業はほぼ不参加のはず)

あのOUTvol;2ヤマト特集号ですら、ジュラが掲載された1976年8月の翌年の1977年4月で
その前だと季刊ファントーシュで1976年2月にあったという松本氏のインタビュー記事
当時の記事内容を調べれば、ここ十数年とはまるで別人なのは、皆さん御承知の通り
まあ松本氏のインタビュー内容はとどのつまり、アニメでみつばちマーヤを作りたいでしたけどね

余談になるけど、ファントーシュの休刊(1977)号の掲載された
英語版ヤマトの宣伝では上からプレゼンテッドがアカデミー、Co. Ltd.で
脚本が山本氏と藤川氏、ディレクターが石黒氏で
音楽が宮川氏で、松本氏はアートディレクター
最後が西崎氏でプロデュース&ディレクテッド ttp://www.cwo.zaq.ne.jp/bfamp703/Fantoche_03.htm

話を元に戻すと、2199の松本リスペという噂は、実はかなり断片的なご都合解釈もあって
こじつけと思しい部分が多いんだよね、大抵スタトレ(TNG、VOY、ENT)のアイデア拝借で説明がつく
またナデシコやEVAから後年アニメからの逆流がやたら多い
ちゅうかXEBECで大方の説明がつくのは内緒な
358名無しさん名無しさん:2013/01/21(月) 07:02:35.75
>>352はガキの頃、虐められっ子かよw
人気者になりたい一身で、親戚がUFOの開発してるとか
得意げに法螺吹いたあげくに散々バカにされたら
10年後には絶対後悔させてやると
まだへらず口をたたいて、さらに虐められてたような
惨めな少年時代でもおくったのだろうなw
例をあげるだけで実証すらできないってのは、恥ずかしい負け惜しみと、よーく覚えておけな。
被害妄想+アスペル性癖、それは>>352でしょうな。
認識障害か、さもなきゃ銭士の生霊の口寄せかw
359名無しさん名無しさん:2013/01/21(月) 09:01:24.73
なんつーか、ここって悪意に満ちたスレだよね・・・
もしかして西崎が死んでマンセーできなくなった信者が松本信者を羨んで叩いてるのかな?
360名無しさん名無しさん:2013/01/21(月) 09:54:58.54
松本を叩いている人=西崎信者
という発想が松本信者の発想。
彼らはソースに基づいた事実を述べているだけで信者などではない。
叩かれているのは嘘八百デタラメ繰り返す電波だろ。
361名無しさん名無しさん:2013/01/21(月) 10:11:11.16
中にはアンチ的に叩いているのもいるが
それだって過去の松本の痛い発言等が原因なだけで西崎信者って訳じゃないし。
通りがかりのフリしたってすぐばれますよw
362名無しさん名無しさん:2013/01/21(月) 10:14:20.27
根拠が希薄だな。
信者にはわからんか
363名無しさん名無しさん:2013/01/21(月) 10:31:24.40
根拠が希薄?
希薄どころか、松本信者が根拠となるソースを提示したことって
あったっけ?
364名無しさん名無しさん:2013/01/21(月) 11:44:51.80
そんな理屈が通るなら逆に松本信者って根拠もないわな。
つか松本の言動が痛いか、痛くないかちか、
本当にそんなこと言ったのか?、その真意とかは?事実はあったのか?なんて誰が判断してるの?
話が事実ならば、中には法に抵触する話がごろごろしてるけど、なんで松本本人に前科もないの?
過去に彼が直接関わった係争で、本人が裁判公判にて敗訴確定で終了した事実が本当にあるの?
病気としての惚けや、痴呆で、自治体や学校は、公共自治体の役職を任命出来るの?または表彰されて、本人それを直接授与出来る仕組みなの?
氏名表示の問題で、本人が強制したとして、著作権元の許諾を無視して、自由意志で実際の商品に表示出来ちゃうシステムなの?
まったくおかしな話ばかり。
365名無しさん名無しさん:2013/01/21(月) 12:07:38.21
つか、削除、削除って、煽ってるが、一体どこの誰がどんな権限で削除したって理屈なのか?
366名無しさん名無しさん:2013/01/21(月) 12:47:47.32
各種ソフト販売者が裁判の結果から松本がヤマトの原作者ではないと判断し
ソフトの後から追加された「原作・総設定松本零士」
の文字、映像を削除した。
松本自身も裁判以後、ヤマト原作者とは名乗っていない。
367名無しさん名無しさん:2013/01/21(月) 12:52:51.23
削除されたものはいずれまた入る可能性はあるな。
西崎も死んだ事だし。
368名無しさん名無しさん:2013/01/21(月) 12:57:47.95
信仰というのは、事実の裏付けもないことを信じることだから(キリストは救世主だととかね)、
ソースもなく松本銭士先生を持ち上げる妄言を垂れ流していれば、当然のこととして「信者」扱いされるのだよ。

事実の裏付けのない松本銭士先生を持ち上げる発言の例

・2009年、ルーカスフィルムは松本銭士作品を制作中
・999実写&アニメ映画とGヤマトと新1000年女王にはフジサンケイグループが出資
・2009年9月9日に999実写映画化が発表
・スターウォーズ資料本にハーロックから影響されたと記述
・999実写版は東宝が製作で女優にオファー了解済み
・マンガ家で紫綬褒章と旭日小綬章を受勲したのは松本銭士だけ
・ヤマト実写版のプロモには松本銭士が参加
・実写ヤマトはもともとは999実写企画でヒロイン稲森いずみの東宝の企画
・大ヤマトの興行収入は1000億円でサンキョーの利益も1000億円
・宇宙戦艦ヤマトは共著だから松本銭士は原作者
・増永計介は松本銭士の子分であり、エナジオ派のFC主催イベントのゲストになることはない
・松本銭士先生は間違いなく文化庁の立派な広告塔の一人
・ヤマトのPS2ソフトでは松本銭士先生の原作表記は裁判後も消えていない
369名無しさん名無しさん:2013/01/21(月) 15:27:14.32
>中にはアンチ的に叩いているのもいるが

「中には」ってのは「大部分」って意味じゃないと思うw

>それだって過去の松本の痛い発言等が原因なだけで西崎信者って訳じゃないし。

松本が痛い発言をしなかったとは言わんし、ものによっては俺も憤慨しているが、
ただここで叩かれてる発言の大半は松本本人じゃなくて「松本を異常に持ち上げる
電波」が原因なので、電波の言動を口実に松本を叩くのはアンチで間違いなし。

で、こうやって少しでも松本を庇うと「松本信者」とか言われるんだよな。
370名無しさん名無しさん:2013/01/21(月) 16:14:35.62
>>356
>西崎が死んでマンセーできなくなった信者が松本信者を羨んで叩いてるのかな?

ねえよw
マンセーじゃなく事実の羅列だから。
第一あんなの羨ましいと思うかよw
「ワシがワシが」虚栄心塗れで口開くたびに恥かしいわw 

>>362
>根拠が希薄だな。

?アホか。どこが希薄だよ。

>>364
>本当にそんなこと言ったのか?、その真意とかは?事実はあったのか?なんて誰が判断してるの?

おいおい本人が名前出してネットで発信してる情報が
いくらでもあげられてるじゃないかw
特に著作権シンポジウムや原発、捏造削除、著作権の判断なんて明らか。
どこの馬の骨かわからん、松本マンセーより余程信憑性があるつか、それ真実。
371名無しさん名無しさん:2013/01/21(月) 16:14:58.85
>>364
>病気としての惚けや、痴呆で、自治体や学校は、公共自治体の役職を任命出来るの?または表彰されて、本人それを直接授与出来る仕組みなの?

アホか痛い発言繰り返したから激減してるだーうが?
痴呆は受勲とは関係ないぜw

>>365
>一体どこの誰がどんな権限で削除したって理屈なのか?

著作権者権限。
東北が原作者だと思い込んでたから原作とされれいたの知らないのか。
この発言は一体何かw
 「>>364 氏名表示の問題で、本人が強制したとして、著作権元の許諾を無視して、自由意志で実際の商品に表示出来ちゃうシステムなの?」
もっと証拠みたいのか?ご希望なら持ってきて曝すぜ。

>>367
>削除されたものはいずれまた入る可能性はあるな。

つうわけでねえよw アホ
著作権者チェックで削られた「捏造・原作レイジ」が出るわけないだろ。
すでに10年前のように零時社が許諾を与えられる時代はねぇよw
その過去の許諾契約を残す為に和解書でもその文言が入ってるわけ。
福井の老舗和菓子屋のスィーツとかw
372名無しさん名無しさん:2013/01/21(月) 16:17:23.77
>>369
>電波の言動を口実に松本を叩くのはアンチで間違いなし。

そこはちょっと違う。
「ガンダムナウシカもワシ」、「ヤマトは全部わし」、「ノイローゼにしろ」原発関連の夢見がちな発言と
電力会社などの癒着疑惑等々、電波とは関係ない
例えば、某で関電が寄付金○○億、透明化への報道も知らんのか?
元凶は、電波というのは間違い。
電波は片棒を担いでいるに過ぎない。

>少しでも松本を庇うと「松本信者」とか言われるんだよな。

違うな、庇える根拠を示せないからだろw
本当にあった痛い発言や怪しいドス黒い事例を、解釈という抽象論で半端に誤魔化そうとするから
益々、実例をもって暴かれるわけで、それを否定できないから「中傷」と早々に決め付けるだけしかできないわけで。
違うのなら確たる証拠を出せばいいだけ。
そんなこともできないのか?アホか?

それをやれ勲章だ、売上げだ、ご都合解釈ばかりあげつらうから狂信者扱いされるんだろうが
いい加減気づけよ。
373名無しさん名無しさん:2013/01/21(月) 17:34:58.78
つまりは叩きでも中傷でも、ましてアンチなんて上等な人気のバロメーターでもなく
「銭士と愉快な仲間達の行いを深く糾弾するスレ」ってことですね!!
374名無しさん名無しさん:2013/01/21(月) 18:04:40.11
>>370
信者って所は否定せんのな
375名無しさん名無しさん:2013/01/21(月) 18:15:08.91
否定するも何も信者呼ばわりするなら、
根拠もなく西ア義展を持ち上げる発言がどこにあるのか提示しろよ。

何度も繰り返し指摘されているのに、
ソースもなくアホな発言を性懲りもなく垂れ流すっていう意味では、
お前の知能程度は静岡在住の電波と同レベルだぜ。
376名無しさん名無しさん:2013/01/21(月) 18:24:05.02
>>372
君は馬鹿か?それとも馬鹿の振りをしているのか?

>「ガンダムナウシカもワシ」、「ヤマトは全部わし」、「ノイローゼにしろ」原発関連の夢見がちな発言と

だから松本が痛い発言をした事も認めているし、憤慨もしていると言ってるだろうが。

>電力会社などの癒着疑惑等々、電波とは関係ない

電波とは関係ないと言いつつ、同じレスの中でこれは何だ。

>それをやれ勲章だ、売上げだ、ご都合解釈ばかりあげつらうから狂信者扱いされるんだろうが

松本は自ら勲章や売り上げを自慢した事はなく、いずれも電波がトチ狂っているだけだ。
解釈や抽象論にしても然り。そんな電波の言動を口実にして松本を叩いてきた事実は消えない。
ソースは現スレ及び過去スレな。
377名無しさん名無しさん:2013/01/21(月) 19:51:40.48
そう言えば、松本を「銭士」と呼ぶなと言われた時、
電波の言動を引き合いに出して「銭士と呼ばれても
仕方がない」とか言ってなかったっけか。

銭士と呼び続ける限り、「電波の言動を口実にして
松本を叩いている」という指摘は否定できないな。
378名無しさん名無しさん:2013/01/21(月) 19:54:24.37
で、どこに西ア信者がいるの?妄想?
379名無しさん名無しさん:2013/01/21(月) 20:18:26.94
障子信者の間違いだよなw
380名無しさん名無しさん:2013/01/21(月) 21:26:58.04
>>379
誰の信者でも構わんが、ファン=信者だの狂信者だのの俺様で解釈するのなら、
そんなもの、全員全員信者になる話。
仮に松本のファンがいたとして、そのファンが銭士と呼んで叩く訳もない。

>松本は自ら勲章や売り上げを自慢した事はなく
惚けや痴呆で勲章出来るのか?売上げか立たないビジネスで、
この資本主義の世の中、企業が資金を出して、
次から次へと継続して新たなコンテンツが生まれて行くのか?
といった公然とした事実説明は自慢ではない。
であれば、2199がソフト売上げ何本だの、オズマが有料放送で、ヤマトが無料放送だからどうした
(なんでオズマと比べるのか皆目見当もつかんが)と、
それで(悔しかろうと仮想的敵に思いをはせてるのか知らんが)
勝手に勝ち誇って優越感に浸ってるのと変らん話じゃないのか?
電力会社がどうしたか知らんが、松本が仕事をしてる事は、本人隠しもしてないし、疾しいとも思ってない事だろう?
それで無犯罪者が、さも犯罪に手を染めてるがのごとく、犯罪者扱いにされてしまう方が、むしろおかしいのではないか?
裁判で敗訴確定した事もない人間に、さも敗訴したかの様に吹聴する輩と全く変らん思考回路だろ。
松本の氏名表示を誰が削除したのか知らん理屈で、それではそこで新たに誰が原作者と氏名表示がされたのか?と言えば誰でもない状態で
松本が監修しているのならば、監修出来る立場だと思うし、著作権者に許諾されてるのではないか?と取る方が普通だろ。
381名無しさん名無しさん:2013/01/21(月) 21:36:33.72
早く松本版ヤマトが見たいな。
382名無しさん名無しさん:2013/01/21(月) 21:45:02.15
>>380
>誰の信者でも構わんが、ファン=信者だの狂信者だのの俺様で解釈するのなら、
>そんなもの、全員全員信者になる話。

お前のようなキチガイ信者と普通のファンとを一緒にするなよ。
お前がさんざんデマを流して、一度でも間違ってましたと訂正したことがあるか?
普通のファンなら、妄想をあたかも事実のように垂れ流しませんし、間違っていたらのが分かったら謝罪して訂正します。

>松本の氏名表示を誰が削除したのか知らん理屈で、それではそこで新たに誰が原作者と氏名表示がされたのか?と言えば誰でもない状態で

既判力がないというだけで、既に何度も司法判断がなされています。

著作者名詐称罪は犯罪。松本銭士という人がヤマトの原作者として
表示されることは2度とありません。
キチガイ信者は設定とデザインのスタッフ扱いで我慢しときなさい。
いつまで未練たらしくヤマトに執着してるのか。そういう異常性も
お前がまともな松本ファンでない何よりの証しだ。
383名無しさん名無しさん:2013/01/21(月) 21:48:30.21
・・・と西崎信者が申しております
384名無しさん名無しさん:2013/01/22(火) 01:06:16.08
>>382
>著作者名詐称罪は犯罪。松本銭士という人がヤマトの原作者として
>表示されることは2度とありません。

http://www.amazon.co.jp/%E3%83%A4%E3%83%9E%E3%83%88%E3%82%88%E6%B0%B8%E9%81%A0%E3%81%AB-Blu-ray-%E6%9D%BE%E6%9C%AC%E9%9B%B6%E5%A3%AB/dp/B00ARAD4F6/ref=pd_bxgy_d_img_y

普通に現在進行形で、松元零士は、原作者表示されてます。
385370-372:2013/01/22(火) 01:23:00.78
>>374
否定したらハイそうですかと納得したことがないだろw

否定しなきゃ断定、否定したら必死という、結果あり気の判断がきさま等の常套手段だろうがw

>>376
ならアンタは塩うぶ部分では信者じゃないのだろう、電波と一緒にした部分「だけ」は謝ろう。
「すまん」、これで気が済んだかw
それ以外の部分は>>382氏の示す通りだろ。

だかな「松本を叩いてきた事実」ではなく
誰かの書いているようにそれは糾弾だ、事実をあげつらうと叩きになるのか?
そういう言動がまさに松本信者なのだろうよ。
俺は松本がデザインや設定の一部に関与し貢献した事実を否定したことはないし
西崎の犯罪自体がないなんて言ってもいない。
だたその犯罪も法に定められた刑をすべて全うし、騒動に乗せられたことに対して
ちゃんと贖罪の意を示しているというだけだ。

松本は自分から手を振り上げて、各人・世間騒動に巻き込んだくせに謝ってすらいないだろ。
腐りきったドス黒い疑惑があるのも事実、否定したいなら「違う」という事実や
「贖罪を示した行動」をあげればよい。
自分の行動に対して起訴され敗訴陳謝したくせに、3年も経って「謝って欲しかった」と平然と語った>>4
【松本銭士先生の蒸し返し歴2012】はなんだよw

もう九州男児の恥部以外のなんにあたるというんだw
こんなような事実を挙げるのが叩きになるというのなら、マスゴミなんていらんわw

>>383 (←>>376はちゃんと見てるのか?)

↑こういう下らん断定をはじめて誤魔化すところが
「お前らの中に内包された狂った部分」といい加減気づけ。
386370-372:2013/01/22(火) 01:28:57.40
>>384
またはじまったアマゾンやら報道の一部を探して抜き出すのがw
それのどこがオフィシャルなんだよ、ファインモールドのツイッターと同じ構図だろ。
387370-372:2013/01/22(火) 01:47:01.31
なんだしかも『ヤマトよ永遠に』のBDかw
◎スタッフ◎
製作・総指揮:西崎義展/原作:西崎義展、松本零士/監督・総設定:松本零士/監督:舛田利雄/脚本:舛田利雄、山本英明、藤川桂介
                ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
音楽:宮川 泰/チーフディレクター:勝間田具治/総作画監督:宇田川一彦/作画監督:高橋信也、金田伊功/作画監督補:中村 孝・・・

これは当時からダブルネームで出ているクレジット表示w

どうせならメディアファクトリーの漫画を出せよw
出版社の癒着が丸見えになるからよ。

ほらよ、やったことを誇張した銭士のコメント
しかもテロップは原作w
http://www.youtube.com/watch?v=X79cH_AwEAo
でもNHKでも、もう原作とは呼ばなくなったよな。

たしかSBのころどこかの新聞かNEWサイトでは
「松本は裁判を経てもう原作とは呼べない」という評が堂々と出ていたよなw
そんなもんだ。
388名無しさん名無しさん:2013/01/22(火) 03:24:07.76
この問題が終わらないのは、>>385氏の指摘にもある様に
>>117に代表される様なホラを散々吹聴して回り
ヤマトを含めて幾多の作品やアーティストのファン、その他大勢を巻き込んで
何年にも亘る大騒動を仕出かして不快な思いをさせ続けたくせに
そのケジメを付けないまま逃走したまんまだからだよ

そして、そのホラに沿った形で狂信者が今だにホラを吹聴し続けている
そりゃ終わる筈ねーわなw
389名無しさん名無しさん:2013/01/22(火) 06:45:04.99
微妙な勘違いしてるのがいるのか、話題も無理矢理に散漫に揺リ動かされているし。

一審判決においては、原告の松本氏が
「被告(西P)はヤマトを著作したとは流布してはならない」という請求があったわけですが、
それに対し西崎氏は「著作者の確認」を反訴として請求しただけです。

結果、松本氏の請求と主張は完全否定され、映画の著作者は西崎氏と判断されたという当前の結果になったに過ぎません。
念の為書くと、著作者は「旧作ヤマト」においては原作者とは呼びません。
実写や2199はヤマトの翻案だから「ヤマトの著作者」が原作者となる図式です。

簡単に綴ると「映画の著作物の著作者」は、通例的に「(事実上の)映画監督など」が該当で、
本来は原著の映像化があった場合にのみ「原著作物の著作者」をいわゆる原作者と呼称すべきであって
「映像化の元作品のないヤマトシリーズ」であれば「原作者」はなかったという簡単なこと。

そして地裁は「映像作品『ヤマト』における著作者」について判断を示したのであって、
原作が何なのかの判断はしていない。しかし、原告側が争点に持ち出したことによって─

「松本氏側の原作主張」について審議され、全面的に松本原作論を退ける証明になったに過ぎない。
つまり松本氏は、映像作品『ヤマトシリーズ』の原作者にはあたらないということだけです。
(裁判後、やたら原著という言葉にこだわりを見せはじめるのは、このあたりの事情でしょう。)

肝心の和解で決められた内容は
明らかに松本氏が「宇宙戦艦ヤマトにおける部分的デザインの(何らかの)権利者」ということが約されているだけで
間違いないように。(何らか)としたのは著作権者者と当事者双方の関係。
現在、双方で合意もあることでしょうが、一切公に公開されておらず、復活篇、実写、リメイクでの表記で
「もう結着は出ている」というだけでしょう。

言葉あそびをしたい輩がいるのなら、いくらでも共同著作者と言い張れる説が飛び出すのはこのためでしょう。
再度書きますが、『ヤマトに作品の原著となる作品はありません。』
アステロイド6ならが該当するかもしれませんが、
それは銀鉄の原著が実は宮沢賢治作品だったという事態が起こりうるという、哀れな話です。
後世の歴史家が判断するかもしれませんがね。
390名無しさん名無しさん:2013/01/22(火) 09:21:50.07
もうフツーに駄目駄目+駄目だろ
http://livedoor.blogimg.jp/sokudokuex/imgs/b/a/baae7691.png 2012年12月5日朝日新聞「クロスレビュー」
391名無しさん名無しさん:2013/01/22(火) 09:46:14.39
自演で氏とかアホか
392名無しさん名無しさん:2013/01/22(火) 09:59:35.26
出た!
自演認定w
言い返す事が無くなるとこれだw
393名無しさん名無しさん:2013/01/22(火) 10:45:13.94
銭狂はもう自演と思い込まないとやってけんのとちゃうか

敵は1人じゃないと困るってな、どう見ても最低2人以上はいるのにカワイソウ
銭士の粗を書く側だから、自分以外に最低1人は絶対いるのがよくわかるってな^^

銭狂にこれだけ謝れない、間違いや否を認めて
訂正すらままならない、カタワな大人ばかりが揃うとも思えないけどねw
偶然にしては、ホントよく出来てるよなww
394名無しさん名無しさん:2013/01/22(火) 11:45:47.05
自演が酷いなw
395名無しさん名無しさん:2013/01/22(火) 11:46:27.05
w
だよなw
396名無しさん名無しさん:2013/01/22(火) 11:56:53.61
このスレに、アンチが何人いようとかんけいないだろ。
松本は2ちゃんで活動してる訳じゃないんだから。
ここで何言言い張られたところで、本人の実社会の生活上、
何ら支障ないこどだよ。
これまでも支障ないのに、この先だって、屁の突っ張りにもならんって。
本人や、関係者なりが、ここで言い合って生計たててるとでも思ってんの?
誰と戦ってるつもりになってんだか知らないが、
開示されれば、誰が長年書き込んでるのかや、その面子までが分かるし、
今ここにある、このスレの積み重ねこそが、動かぬ毀損のか証拠なんだからさ。
397名無しさん名無しさん:2013/01/22(火) 12:48:06.27
ソースに基づいた事実の羅列が名誉毀損?
じゃ、世のニュース報道のほとんどは名誉毀損だなw
398名無しさん名無しさん:2013/01/22(火) 13:20:41.87
是非やってもらいたいものだな。
当然、審議になれば名誉毀損と言い張る内容自体が事実であるか、確認されて公になるわけで大歓迎だな。
しかも万一銭士擁護のレスが銭士とつながりのところだったりしたら、益々盛り上がるというナイスな特典付。

ま、陳謝した癖にあとで一言謝って欲しかったと取材に答えるような老害を信仰しているような阿呆相手ですから
面白いものが見られるかもしれませんねぇ・・・・
判断基準が上辺だけで、心の機微まで理解できない馬鹿みたいですし。

まぁ上辺さえどうにかなれば、勲章なら貰えて自慢できるという勘定高い世相を反映しているのかもかもしれませんがっ。
399名無しさん名無しさん:2013/01/22(火) 13:30:45.81
398だが>>396
ところでこれなんだよw

>これまでも支障ないのに、この先だって、屁の突っ張りにもならんって。

それなのに必死で牽制か?阿呆丸出しだろ。

現状で原作松本という錯誤の表記がされた商品は修正削除or絶版ですよ。
あるのは当時表記は改変しない今の姿勢だ。
改変までやったら、それこそ銭士をかつぎ上げた過去の捏造という過ちと一緒になってしまう。
それをやらないっていうのが現状の企業側の姿勢だろうよ。
400名無しさん名無しさん:2013/01/22(火) 15:26:29.35
願望憶測乙。
商品化表示、はすべて版元の許諾を経たもので、
松本が勝手に表示させてるものでもなし。
三者表記も合意の上、今の東北一社表記も、合意の上のこと。
松本とBANDAIの表記が統合されたのも、三者が合意の上のこと。
旧オリジナルシリーズに、西崎の単独原作が新たにつけられることもない。
ヤマトはこれが全ての基準。
松本本人が著者だと表明したところで、法に触れる訳もなし。
そもそも法律上で確定してる話ではないから、
誰ぞが松本に対して、西崎原作だと強制できる問題でもない。
401名無しさん名無しさん:2013/01/22(火) 15:40:51.72
>>400
>願望憶測乙。

お前がな。

>三者表記も合意の上、今の東北一社表記も、合意の上のこと。

これが願望妄想でないというならソースを持ってきな。
事実は、松本銭士はヤマトの著作者ではない、という司法判例だけだ。

と言うと、馬鹿の一つ覚えで↓と言い出すが、

>そもそも法律上で確定してる話ではないから、

確定していないから、著作者の権利を侵害していいという理由にはならない。
盛んに「西アは死んだ」と繰り返しているが、墓場泥棒の自覚があるということか?
402名無しさん名無しさん:2013/01/22(火) 16:30:43.15
流石ブーメラン戦士!
バシバシ自分に突き刺さってますなw
403名無しさん名無しさん:2013/01/22(火) 17:04:32.45
>西崎の単独原作が新たにつけられることもない。

当たりまえだろ、捏造やって予想以上のフルブッコで赤っ恥かいたのが銭士
つか狂信者は著作権者は表記に感知していないってスタンスじゃなかったのかよw

>松本本人が著者だと表明したところで、法に触れる訳もなし。

いやだな、やれば立派な犯罪ですよ、松本はもうしてねえからホラ吹いてんじゃねえよ
早く名誉毀損で立件して欲しいもんだw 全部刻銘に争点になる

>そもそも法律上で確定してる話ではないから、

まだ言ってるのか?そもそも松本には著作していた事実も部分的以外の事実がないく
あるのは一部で協力した事実しかねえぞ、気違い

>誰ぞが松本に対して、西崎原作だと強制できる問題でもない。

逆だろそれ、クロニクルで松本は原作と書こうとして儚くも無理と知り延期させられ
最終的に出版してもそこはできなかったんじゃないのか?w 
あと復活篇もリメもデザインだから拒否権発動したんじゃねえのかw

これはブーメラン戦士の銭士に捧げる狂った忠義の盲信舞だったのか

 >394 名前:名無しさん名無しさん[sage] 投稿日:2013/01/22(火) 11:45:47.05
 >自演が酷いなw
 >395 名前:名無しさん名無しさん[sage] 投稿日:2013/01/22(火) 11:46:27.05
 >w
 >だよなw

>>395が別人なら、同胞>>394のことは少し考えてやれよ、まったく恥ずかしい厨だな
自己満エクスタシー優先に浸ってると自己顕示欲全開爺さんみたいになっちまうゾ
それともオマイが自分がやってたからこその決め付けだったのかよw
404名無しさん名無しさん:2013/01/22(火) 17:26:20.32
2002年のこの頃と変われば換わるもんですな

【ビクーリ】 「ヤマト」著作権 松本零二さん敗訴
ttp://anime.geocities.jp/matsumotozeni/1017063642.htm

2199が賛否両論なおかげで松本救世主伝説が蘇るとでも思ってるのか?
もう世間じゃ老害クレマーのイメージが立派に定着してるぞ

【社会】ヤマトとアルカディア号 大迫力の模型展示中…設計図がなくても一生懸命やればできる /新潟
>44 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2013/01/21(月) 23:22:20.07 ID:LqzoYsXm0
>松本零士に訴えられるんじゃねえのこれ

>68 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2013/01/21(月) 23:28:17.98 ID:0L31yh810
>平井さんが松本零士に訴えられないか心配である。

>90 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2013/01/21(月) 23:34:32.11 ID:2dbcz5Tm0
>零士に著作権侵害で訴えられるな

>196 名前:巫山戯為奴 ◆X49...FUZA [] 投稿日:2013/01/22(火) 00:01:23.13 ID:NunlemGs0
>松本零士に版権で訴えられる。

>210 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2013/01/22(火) 00:05:07.61 ID:rcMHJNuJO
>これ大丈夫なのか
>松本零士が著作権で訴えそう

>289 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2013/01/22(火) 00:57:49.02 ID:ingo2XG90
>日本ではディズニーの次ぐらいに厳しいと言われる松本の作品に手を出すとは…内容証明郵便かいきなりの提訴か…・w

>363 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2013/01/22(火) 02:39:11.78 ID:gFQNlghRO
>気違い松本零士に訴えられるぞ

さすがニュー速では著作権ゴロ、いやいや著作権サムライぶりが浸透しておりますな
405名無しさん名無しさん:2013/01/22(火) 17:40:55.24
>盲信舞

ハゲワロスwwwwwwwwww
勿論松本零士は楽しいですよ!?♪。
当然松本零士は面白いでしよ!?♪。
407名無しさん名無しさん:2013/01/22(火) 19:34:10.51
>>385
>「すまん」、これで気が済んだかw

俺を電波と別人と認めて謝ってくれた事実は受け入れるが、それでは気が済まんよ。

俺みたいな一介の松本ファン(といっても、松本が間違っていれば間違っていると言えるファン)に
とってみれば、やはり「銭士」という呼称は「電波の言動を根拠とした屁理屈による松本叩き」だし、
それを指摘しても「電波の自演呼ばわり」「狂信者呼ばわり」されてきたんだからな。

誰かが「銭士」と呼び続ける限り、胸を痛めている奴がいることもわかって欲しい。



もちろん、>>383みたいな煽りを入れる奴も悪い。松本を叩く奴がみんな西崎信者だという
レッテル貼りはどうかと思っている。あと、「電波みたいな過剰な持ち上げは、結果的に
松本を貶める」という指摘は適切だと思う。

どうせ電波だろうと思ってるんだが、もしそれ以外の松本ファンがやっているんだったら
やめて欲しい。
408名無しさん名無しさん:2013/01/22(火) 20:13:33.76
馬鹿だなぁ、2199なんて、むしろ松本は歓迎してるんだよ。
松本のデザインや、未使用設定、
あるいはpsなんかのを、
ちょっとアレンジして使ってセーフ状態な実態は、
松本も同じことができるって証明なんだからな。
松本もが先だと証明できるもんは、もうザルらしいし。
409名無しさん名無しさん:2013/01/22(火) 20:18:49.28
どこの誰とも知らない人間が「俺は不愉快だ」と言ってるからって、
いちいち構ってもらえると思うのがすごいな。

自称アニメーターとかいうアホもいたし、「松本銭士と言うな」っていうやつは
こんな勘違いした馬鹿しかいないの?
410名無しさん名無しさん:2013/01/22(火) 20:43:16.03
>松本も同じことができるって証明なんだからな。

松本にはできないし、何の証明にもならない。
411名無しさん名無しさん:2013/01/22(火) 20:46:28.72
どうでもいいからそんなこと。
ぶっちゃけ西崎一人が原作者だと認めないと、
あるいは、松本が西崎を悪魔と呼んだから、一緒に銭銭と、叩かない奴は、
狂信者だと言ってるってことなので、
西崎と、ヤマトでしか物事の基準が決められない原理主義病人の、
勝手な理屈に付き合わなきゃいいだけの話。
実害ないし。
412名無しさん名無しさん:2013/01/22(火) 23:16:22.03
>>411
>ぶっちゃけ西崎一人が原作者だと認めないと、

認める認めないという主観の問題でなく、
客観的な事実として、ヤマト2199やSBヤマトでは西ア1人が原作者とされていて、
松本銭士なる人物が原作とされたことはないのだけどね。

子供でも分かるこういう事実を認めようとせず、
「松本銭士先生は原作者だけど氏名表示を辞退した」とソースのない妄想のない世界に逃げ込んでいるから、
狂信者のデンパとチミは今後も嘲られるわけよ。
413名無しさん名無しさん:2013/01/22(火) 23:18:30.05
銭銭君ってある意味キチガイだよな
414名無しさん名無しさん:2013/01/22(火) 23:58:17.17
実害ないと言うわりにスゲェ必死
松本にも出来るってアンタ、それ本人すら敬遠してるのにもろ犯罪でヤバイじゃんw

大河をめぐるゴーストライター事件をしらんの?
またタブロイドやスポーツ新聞の格好の餌食ですねw
もし出来るもんならやってみな
国際的受勲者がどういう扱いになるか楽しみだワイ ヒッヒヒwwwwwwww

>松本が西崎を悪魔と呼んだから、一緒に銭銭と、叩かない奴は、
>狂信者だと言ってるってことなので

それ違うよねw
単にそう思う人間がいて、松本の暗黒史を曝してるだけでさ
誰も強要なんて指定ないし、呼ぶなーと泣き喚いて
必死に証拠も挙げられないくせに、本人すら原作と語れない事実を見ないようにしてる
被害妄想の可哀想なキチガイ信者がいるだけでさ

*** 特 記 **********************************************
そういえば、2ちゃんじゃかなり評判が悪いのが目立った上に
Webページに解析スクリプト埋め込んでるなんてテンプレもあったので覗かなかったわけだが

なんでM狂信者がやたら「北島」とかいうのを眼の敵にしていたのか、やっとわかったわw
そりゃ克明に過去の経緯を追われた上で、確信を突かれてそれを確かめられた内容を
皆に見られたら困るよな^^ 通りで北島晒しスレでテンプレをこさえてたわけだ
また北島認定を始めるだろうが、俺は構わんよw

9の部屋・Room2(ここだけで全8ページまで有)
● 既成事実 ●3ページ目
http://www.newyamato.com/main3.htm

東北新社から届いたメール内容
http://www.newyamato.com/main3_tfcem.htm
415名無しさん名無しさん:2013/01/23(水) 00:38:26.42
ファビョるってこんな奴の事を言うんだろうな。
416名無しさん名無しさん:2013/01/23(水) 01:07:22.24
>>415
また相手に転化ですか?
どうみても重度の火病を患った末、証拠も出せないまま「関係ない」「実害なし」「
銭士様なら出来る」と言い張っているのは、銭狂の惨め過ぎる「盲信闘争」なわけでして・・・・
417名無しさん名無しさん:2013/01/23(水) 01:23:40.24
>>408
>馬鹿だなぁ、2199なんて、むしろ松本は歓迎してるんだよ

そういう松本をユルユルの自覚のないバカ作家と吹聴する癖は、いい加減にしてけな
完全にドメルjr構想が潰されてるだろうが、あれは援護のつもりかw

結局大ヤマトみたいに、VSや某商事との契約を守るためだけに苦肉の策で
当時関係者自身の手による「原作レイプ」という恥ずかしいパクリをやったという
男としてあるまじき、誠に不名誉な過去を肯定したいのか

なんで新装版新ヤマトですら、WEB公開版の追記が未掲載で新装されたのか理解できてるのか?
どの道恒例の未完だけどな
418名無しさん名無しさん:2013/01/23(水) 02:16:13.31
都合が悪いところは見えなく成るから無問題
419名無しさん名無しさん:2013/01/23(水) 03:15:47.07
論拠を出せない奴に限って 僕チンできるの
よかよかキチガイは万国共通ばってん、そうだよな銭士先生^^;
420名無しさん名無しさん:2013/01/23(水) 07:16:21.11
>>405
とりあえず笑ってくれてアンガト、わしゃ本望じゃ!

ここだけの話(何だよそれw)
実は語呂的には「盲信の舞い」にしたかったんだが
ブーメラン戦士の銭士に捧げる狂った忠義の盲信の舞いでは
「の」が三つ続くから悩んだんだよw

関係ないけど、銭士狂信者は銭士の神聖視が行き過ぎ
頭の中で美化して逝っちゃってるのだとオモワレ
その末路が銭士由来の西P完全ヒール設定と西Pサイドへの過剰な怨嗟の数々だろうなw
もし銭士が逮捕される事態だったなら
たぶん更なるキチガイ擁護を始めていたと思うよ、マジで

>>408>>417
そうか銭士信者は、九州男児の癖に女々しい爺さんは健在とふれ回りたかったのか
「全部儂」な、 こすか吸収男児と思われてもいいわけじゃな

また「銭銭せからしか!腸ん煮えくりがえるごたぁ〜」と泣き叫んでるんだろな、超悲惨w
421名無しさん名無しさん:2013/01/23(水) 11:42:36.20
和解書見たけど共同著作じゃん
422名無しさん名無しさん:2013/01/23(水) 11:52:56.84
>>417
だから普通に松本も原作ってなってるから。

http://www.amazon.co.jp/%E5%AE%87%E5%AE%99%E6%88%A6%E8%89%A6%E3%83%A4%E3%83%9E%E3%83%88-%E5%AE%8C%E7%B5%90%E7%B7%A8-Blu-ray-%E6%9D%BE%E6%9C%AC%E9%9B%B6%E5%A3%AB/dp/B00ARAD4CO/ref=pd_sim_b_2

>完全にドメルjr構想が潰されてるだろうが、

なに言ってるんだか意味不明、恥ずかしいのでみょうちきりんな話を、思い込みで他人に振るな。
423名無しさん名無しさん:2013/01/23(水) 12:56:29.15
>>421
あの和解書には法的拘束力なんてないのだけどね。
契約ってのはね、契約を結んだ当時者しか縛れないんだよ。
西アが亡くなった今、あの和解書には何の意味もないの。

そもそも著作者は著作権法で定められている人格権であり、
属人的なものである以上、契約で著作をしていない他人に設定されるものではないのさ。

>>422
馬鹿? 誰が完結編のクレジットの話をしてんの?
ヤマトのパート1でも松本銭士とは「監督」とされているけど、
実際は監督でないと本人も認めてるじゃん。
テロップなんて必ずしも内実を反映してるとは限らないものだ。
424名無しさん名無しさん:2013/01/23(水) 13:01:50.73
>>423
裁判は和解で決着だから、和解書に拘束力がないと言うのなら最早西松原作者問題は白紙と同じ事だろうな。

さて、東北新社はどう出るか。
あそこはもともと西崎収監中はバンダイ共々松本一辺倒だったからな。
425名無しさん名無しさん:2013/01/23(水) 17:31:01.92
>>417
あの内容じゃスタッフ全員が共同著作といってるのと同じだよ
まさに法律の「映画の著作物」でも著作者と同じ
代表者が著作者人格権を行使する

一番解り安いのが使用許可について西Pの許可が必要でいて
松本には作家性での類似作に縛りがないってことと
復活篇で設定デザインのクレジットと約束したこと
それに西Pが監督だと松本が認めたところ
しかも西Pは鬼籍入り、彼が消えたからといって
著作者人格権の代表格は移動しないよ
映画の著作物の著作者人格権が生き残った人間に順次移動ということはないから

じゃあ黒澤映画の著作者人格権の管理が
医術監督や撮影監督等に移動してるかといえば、答えはノー
著作権の法律ではちゃんと監督をやったものが著作者となるのは
黒澤映画の裁判の結果を見れば明らか
(たしか1952年以前の映画に対し2004年の著作権法改正前の規定があるから
著作権の保護期間が終了と誤解したコスモ・コーディネート社が無許可による廉価DVDを発売したが
約50年前(今なら約60年)に譲渡された著作権の継承者である映画会社が「そりゃちゃうだろ」と告訴
2036年までは有効と、いずれも原告勝訴だったそれと同じ
映画監督の著作者としての権利が業務による著作ではないと解する好例ともいえる)

http://d.hatena.ne.jp/FJneo1994/20080211/1202749410

>>422
完結編も当時からダブルネームだよ、バカが必死だなwww
>◎スタッフ◎
>企画・『原作』・製作・総指揮:『西崎義展』/「原作」・設定・監修:「松本零士」
捏造の頃から当時クレジットには手をつけていないし、捏造DVDであった原作松本のピンの肩書き消えることだろうよ
ついでの『永遠に』も『完結編』もシリーズであって、法的には1作目の続編(翻案)、じゃあ原作があったのかといえばそれもないよ
426名無しさん名無しさん:2013/01/23(水) 17:36:18.95
>>424
>あそこはもともと西崎収監中はバンダイ共々松本一辺倒だったからな。

>>414のリンク先みてから咆えろよw

俺に言わせりゃ、パチンコ裁判(西Pは収監中)の時点で
あちこちに権利を分譲させるような良識のない作家として
もうとっくに切らてたんじゃじゃねえのか
427425:2013/01/23(水) 17:41:51.13
>>425
○美術監督 ×医術監督
428名無しさん名無しさん:2013/01/23(水) 18:01:56.27
>>426
古いヤマトファンなら誰でも知ってる事だけど
キチガイ北島のサイトは見ると眼が穢れるからな。
誰も行かんよ
429名無しさん名無しさん:2013/01/23(水) 18:23:12.89
>>424
私人間の単なる契約と司法機関の下した判断とをいっしょにすんなよ。

西アのみがヤマト著作者という司法判断が1度のみならず繰り返し出ている事実は重い。
東北新社はそれを踏まえているから、西ア1人を原作者として扱ってるんだろ。

大ヤマトなんていうヤマトの知的財産権を侵害しかねない作品を作るような輩に
東北新社は司法判断に逆らって法的なリスクを抱えてまで、肩入れする理由はないわな。
430名無しさん名無しさん:2013/01/23(水) 18:29:06.12
>>429
最終司法判断は和解で決着だろ。
これで二度と誰が原作者なのか司法に仰ぐ事はできなくなった。
431名無しさん名無しさん:2013/01/23(水) 18:51:34.10
>>422
>>完全にドメルjr構想が潰されてるだろうが、
>なに言ってるんだか意味不明、恥ずかしいのでみょうちきりんな話を、思い込みで他人に振るな。

エリーサ・ドメル(ある意味メカフェチ女王の娘メー●ルのオマ〜ジュなw)登場で
数年前に子供が亡くなっていたことが判明、ナニ恍けてんだ?
まだ見てないのか?
狂信者の銭士マンセー、思い込みでのホラの吹聴は
いい加減にしてもらいたいものだな。

モーレツもあれは松本へのリスペかw
みんなある意味、ファンサービス、リスペクトの名目で
現場に面白おかしく利用されて実は馬鹿にされてるだけだろ。



>>430
>原作者なのか司法に仰ぐ事はできなくなった。

違う!断じて違う!!宇宙は母n…

もとい、今でも誰でも「正当に理由があれば」できる。

そう、たとえば松本銭士が批判にして
それは「誹謗中傷」とするなら作品の著作者である確認を
原告になるであろう銭士と、訴えられた側双方にする権利が発生する
他にも方法はいくらでもある。
ふつうは利害関係が大きくない以上、そこまでやりませんけどね。
これは常識。

出来ないのは西崎と松本の間での場合のみ。
勘違いするなよ、知ったかの>>430クン
432名無しさん名無しさん:2013/01/23(水) 18:56:29.58
松本版ヤマトを期待する声続々ww
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1357857006/
433名無しさん名無しさん:2013/01/23(水) 19:13:18.95
>>432
大嘘w
それこそ銭士の銭士たる、銭士のための欺瞞と虚栄
正しくはこんなもの、見事煙たがられ嫌われてんじゃん^^当然

 25 名前:なまえないよぉ〜[] 投稿日:2013/01/11(金) 08:06:35.27 ID:J05y+kqt
 >「ヤマト」シリーズのプロデューサーを務めた故西崎義展氏を原作者に、
 >イラストレーターの出渕裕氏を総監督としたスタッフが“平成版”としてイラストもストーリーも作成。

 ヤマトって、以前著作権を巡って松本が西崎を訴えて裁判になったんだよな。
 結局、原作企画者は西崎で、松本零士はキャラ担当でスタッフの1人でしかないって判決だっけ。

 43 名前:なまえないよぉ〜[] 投稿日:2013/01/11(金) 08:34:29.77 ID:/1htpFrT
 裁判・パチ化大好き松本のアニメか…ラーゼフォンマニアとしては難しいところだ。

 45 名前:なまえないよぉ〜[] 投稿日:2013/01/11(金) 08:38:32.23 ID:J5rT/vfC
 >>43
 これは西崎版じゃね

 46 名前:なまえないよぉ〜[] 投稿日:2013/01/11(金) 08:38:39.15 ID:rBN+wDrB
 松本は一切関係ありません。

 48 名前:なまえないよぉ〜[sage] 投稿日:2013/01/11(金) 08:38:46.45 ID:k6Dk8qPQ
 >>43
 松本は一切咬んでない上に名前を出すのもNGだよ
 十分リスペクトはされてるけどね

 56 名前:なまえないよぉ〜[sage] 投稿日:2013/01/11(金) 08:47:38.35 ID:H85DohkA [1/2]
 一般的にはまだまだ松本のアニメという印象が根強い
 今回もそこははっきりと表だって否定してほしいな
434松本抽出結果つづき(一部紹介):2013/01/23(水) 19:20:53.61
 75 名前:なまえないよぉ〜[] 投稿日:2013/01/11(金) 09:09:38.05 ID:YxFk4ste [2/3]
 零士がまた晩年を汚すことを起こさねばいいが

 83 名前:なまえないよぉ〜[sage] 投稿日:2013/01/11(金) 09:18:38.11 ID:J05y+kqt
 西崎が死んでるから、老害松本がしゃしゃり出てくる可能性はあるかもな
 すでに裁判で負けてるから、さすがに権利は主張しないだろうけど。
 初代ヤマトのキャラデザインと、当時やってた松本自身のハーロックやエメラルダスのイメージとで
 世間のほとんどの人は「宇宙戦艦ヤマト=松本零士」って思ってるからな

 125 名前:なまえないよぉ〜[sage] 投稿日:2013/01/11(金) 10:52:36.62 ID:fzjlbjbP
 懐古厨、特にキャラデザに文句言う奴には「この作品は松本零士を完全排除してるんだよ。
 松本信者は見ない方がいい」と言ってやればいい、実際俺はそう言ってる。

 378 名前:なまえないよぉ〜[] 投稿日:2013/01/12(土) 04:32:54.57 ID:gXBige71
 旧作スタッフ関係者には礼を失するべきではない
 ただし松本は死ね

 539 名前:なまえないよぉ〜[sage] 投稿日:2013/01/14(月) 15:19:30.11 ID:yXMeRG5W
 ヤマト車検(現、カーコン車検)のイメージキャラクタは、いわゆる「宇宙戦艦ヤマト」とは関係ない別物
 「大YAMATO零号」という老害松本零士原作のOVA
 カーコンビニ倶楽部は「大YAMATO零号」のスポンサー
 製作会社はレイジ・マツモト・アソシエイツ→ベンチャーソフト→アニメーションソフトと名を変え解散

 540 名前:なまえないよぉ〜[sage] 投稿日:2013/01/14(月) 17:35:02.18 ID:6bYLAqtg
 >>539
 ありがとう
 紛らわしいことになってるんだなぁ
 だから松本零士が叩かれてるのか…                     

他多数
 ─ ファンならば新ヤマトでのとんでも設定とチープ化現象に対してのタコ殴り騒動を忘れてはいけない!─
435松本抽出結果つづきU(一部紹介):2013/01/23(水) 19:24:16.35
 543 名前:なまえないよぉ〜[sage] 投稿日:2013/01/14(月) 18:03:37.99 ID:tBWlktUb
 松本先生のことは触れないで欲しいかな…
 もうお年だしさ…
 性格的にも引けない人だし、変な言い方だけど周りが大人になるしかないよ。
 人間って、歳をとると子供に戻るって言うだろ。

 545 名前:なまえないよぉ〜[sage] 投稿日:2013/01/14(月) 18:15:04.53 ID:yXMeRG5W
 >>540
 >>539 には続きがあって…
 松本零士原作の漫画は「新宇宙戦艦ヤマト」というやつで宇宙船のデザイン以外はOVAと別物
 「宇宙戦艦ヤマト」から1000年後に人間の魂を喰らう移動性ブラックホールがやってきて
 伝説の巨大戦艦「グレートヤマト」にかつてのヤマトクルーの子孫(32代目!)が乗り込むというトンデモ話

 で、「新宇宙戦艦」の商標を持ってるのは西崎隆二郎という人物らしい(商標登録番号 第4588650号)
 http://www1.ipdl.inpit.go.jp/syutsugan/TM_AREA_A.cgi

 622 名前:なまえないよぉ〜[sage] 投稿日:2013/01/16(水) 00:22:13.69 ID:JemcPxgA
 2199に文句言ってるのは20代〜30代のニワカじゃね?
 あいつら、オリジナルのコンテ1カットでも違えたら文句言うキチガイだし。

 俺は準リアルタイム世代だけど、2199は良くやってると思うよ。
 オリジナルへの敬意を充分払いつつ、元の穴の部分を埋めて
 作風もきっちり現代風に仕上げてるしな。復活編とか松本ヤマトとか酷いもんだった。

 今のクオリティキープならBDマラソン完走するよ。
 TV放送は1時間枠で20:00〜でやってほしかったが…。
 糞みたいなドラマ流す枠があるんなら2199のほうが視聴率獲れるだろ。

 672 名前:なまえないよぉ〜[sage] 投稿日:2013/01/16(水) 21:00:14.64 ID:RP3fBUjP
 999とか松本零士関係はもうたくさん
436名無しさん名無しさん:2013/01/23(水) 19:47:02.02
自分のレスを自慢げに晒されてもなww
437名無しさん名無しさん:2013/01/23(水) 19:55:40.92
どうやら銭狂はまたIDの見方もまたわからなくなったらしい。
同じ日付が何回あるんだよw
438名無しさん名無しさん:2013/01/23(水) 19:57:59.88
>>432
銭士様崇拝の銭狂が速攻自爆悶絶死か憐れスグルw
超火病剽窃戦艦アホロバでも自前の作品だけでやればwww
全部自前のネタなら俺みたいな超火病剽窃戦艦なんて邪揄もなくなるなるのかw

>>433-435 乙

そういや幻冬舎の某漫画家が、やったかどうか不明な性別詐称疑惑で盛り上がってるw
大御所の原作者詐称疑惑だったらもっと面白いものが見れそうwww
是非やってくれw 
M狂信者はマッキーのときみたいに当然進言するわけだよなw

>>436
該当スレのお前のマンセー節ならすぐわかるんじゃねぇのかw
439名無しさん名無しさん:2013/01/23(水) 20:01:29.46
沢山回線使って面倒なのによく頑張りましたね、とw

今になっても、まだ「新宇宙戦艦ヤマト」の商標が「寝具」で登録されている不自然さは
謎のままなんだよなぁ。なぜ玩具とかじゃなくて寝具だったのかなぁ?
440名無しさん名無しさん:2013/01/23(水) 20:05:23.07
また阿呆の邪推が始まったか
回線ってお前439はヒヨコかよ

寝具ってことは寝具関係のメーカーあたりてことだろ常識考慮
もしかして真性の脳タリンさんでしたか?
441名無しさん名無しさん:2013/01/23(水) 20:09:11.42
>>439
西崎のやる事はいつも謎だな。
442名無しさん名無しさん:2013/01/23(水) 20:10:14.82
特に狂った松本信者の1人が
静岡からの回線ってことだけは判明してますけどね。

静岡県からの書き込み
http://anime.geocities.jp/matsumotozeni/shizuoka.html
443名無しさん名無しさん:2013/01/23(水) 20:12:53.49
西崎にも松本にも狂った信者っているんだな。
444名無しさん名無しさん:2013/01/23(水) 20:28:37.52
>>440
>寝具ってことは寝具関係のメーカーあたりてことだろ常識考慮

で、そのメーカーさんはどこの会社で商品をお出しになられたのでしょうかね?

>(511) (512) 【商品及び役務の区分並びに指定商品又は指定役務】
> 24 布製身の回り品,かや,敷布,布団,布団カバー,布団側,まくらカバー,
>   毛布,シャワーカーテン,織物製トイレットシートカバー

平成13年5月28日に出願し、平成14年7月26日に商標登録されているのに
平成25年の今現在に至っても何一つ商品を出さない寝具関係のメーカーさんに
非常に興味をそそられますねぇw
445名無しさん名無しさん:2013/01/23(水) 20:49:37.07
東北新社と万代から棄てられたのが口惜しかったんですか
それとも話を逸らすの必死なんですかね?

どうしても現実が突きつけられて
見れないのがいるようなので某サイトから抜粋

>2004年2月23日受信分
>(C)表記にいては以下のとおりお答えします。
>ご指摘の表示(C)松本零士/東北新社・バンダイビジュアルは、2003年3月ごろまで、
>弊社並びにバンダイビジュアルが権利承諾あるいは運用したものに使用していたものです。
>一般に(C)表記は、必ずしも著作権者のみを列記するものとは限りません。
>著作物の利用に関係する者であれば、著作権者でなくとも(C)に含むケースが多々あります。
>従って、上記の表現は現在でも全く間違っているとは言えません。
>しかしながら、「宇宙戦艦ヤマト」の著作権者は当社のみですので、誤解を避ける意味から、 ←※著作権者は当社のみです※
>現在では「(C)東北新社」の表記をしています。
>
>以上につきご理解いただければ幸いです。
>今後ともよろしくお願いいたします。
>
>東北新社××××
> 広報室 ####

それとこれも急に原作削除なバンダイPS関係の当時ログ
http://web.archive.org/web/20031204053445/http://yamato.channel.or.jp/home.html
これが裁判後こうなって
http://web.archive.org/web/20041216043255/http://yamato.channel.or.jp/home.html 現在サイト自体が閉鎖消失

さらに忘れてははならいのが和解書の合意書
松本は「自らの権利を行使するヤマトを利用した商品」を新たに発売する場合、西Pの許可を要とするとした内容の下り
つまりは著作した実態なんてのは、部分的な権利しかないということ
そしてこれは永久に出来ないか、忌み嫌う養子に頭を下げることを意味している(モチ東北からも許諾を得なくてはならない)
一方西Pは東北から許諾を受ければ、和解合意書敵的にいつでも可能ということ
446名無しさん名無しさん:2013/01/23(水) 21:06:33.91
>>444
スレチだが眠っている知的財産(商標・特許)で製品化されていないなんてザラ。
http://www.dreamgate.gr.jp/knowhow/chizai/id=1555
>米国では、アップル社ではなく他社が商標権を持っていたといわれています。
>もし、「i Pad」の商標を自分が先に持っていたらどうなっただろう? 
>そんなことを考えた方もいるのではないでしょうか。
>意外と使っていない自社の商標が、埋蔵金的な価値を持っているかもしれません。

それと不使用取消審判があるから、貴方が知らないだけかもしれない。
もっとも不使用取消すら知らない444がそんなに情報に聡いとも思えないがね。
447名無しさん名無しさん:2013/01/23(水) 21:24:07.48
これってやっぱ北島本人なのかね・・・
448名無しさん名無しさん:2013/01/23(水) 21:39:26.54
または始まったのか根拠なき特定がw
そりゃ銭狂が評判を貶めまくったQじゃないと対外的に困るよな
お前はモモリー婆さんかよw
            ∧∧./⌒彡  アノ フタリ キモー…。
  |         |  |( ゚Д゚) 冫、)∧_∧
  |         |  ||  |  ` / ( ・∀・)      / ̄ ̄ ̄  ̄\ 
  |         |  | ̄ ̄ ̄ /|_∧⊂      ./////ヘ    \
  |         |  |   / /| ∀`)       | ⌒ ̄⌒ ̄ ̄ヘ   |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |        /\ |  /|/|/| _-;)       | (&#9829;)  (&#9829;)   \  |<  ワタシをみて逃さないわよ!
  |      /  / |// / /|⊂|        | (o o)     9) /   \_______
  |   /  / |_|/|/|/|/| ∪      彡|  ___    |ミ
  |  /  /  |文|/ // /           \ ヘ_/U  ./ヘミ
  |/  /.  _.| ̄|/|/|/               \____/
/|\/  / /  |/ /                 /    \
  |   | ̄|  | |ヽ/l                  ⊂ (     ( つ
  |   |  |/| |__|/                    /⌒ _)
  |   |/|  |/                       { ノヘ 
  |   |  |/                         し  `J Ξ≡3
  |   |/
  |  /       /∵∴V∵∴\   っつ
  |/        /∵∴∵∴∵∴ \
/         / 〜 ,, ,, 〜 U∴∵.|っつ
         |ー◎-◎-   ヽ  |
         (∪ (o o )   ∴) 6)
          (          /
          |. : )'e'( : .  U  ノ
          (_______ ‐'
             /    \
           ⊂ (     ( つ
              /⌒ _)  
              { ノヘ  
              し  `J Ξ≡3
449名無しさん名無しさん:2013/01/23(水) 21:46:42.26
いや、時々北島と同じ様な言い回しがあるからって事なんだが…

ま、本人でも違うって言うだろうな。
450名無しさん名無しさん:2013/01/23(水) 21:50:25.48
あんざいやモモリータ、END本人でも必ず違うと否定するから安心汁。
451名無しさん名無しさん:2013/01/23(水) 22:36:54.85
>>445
>しかしながら、「宇宙戦艦ヤマト」の著作権者は当社のみですので、誤解を避ける意味から、 ←※著作権者は当社のみです※
著作権は東北の既得家権利ってことは、誰も否定していない部分だろ。

>従って、上記の表現は現在でも全く間違っているとは言えません。
三者表記時代は間違いなく証紙がバンダイビジュアルのそれ(モアイマークのやつ) だったので
商品化許諾先はバンダイビジュアルだったよな。

>忌み嫌う養子に頭を下げることを意味している(モチ東北からも許諾を得なくてはならない)
現に松本は旧ヤマトであっても、自分のデザインを転用した商品を現在進行形で展開しているが、
養子とやらに頭下げてる分けねーだろ。
松本と故西崎本人との当事者間の和解内容を、第三者が一体どうやって相続出来るんだっての。
アニメのヤマトのコンテンツについては、東北が許諾したものが全てだっ−の。
452名無しさん名無しさん:2013/01/23(水) 22:41:16.73
争ってた片方が死んだんだからさ。
しかも著作権は売却済み。
権利を持ってる東北新社次第ってんで合ってるんじゃね?
453名無しさん名無しさん:2013/01/23(水) 23:17:14.55
>>451,452
>現に松本は旧ヤマトであっても、自分のデザインを転用した商品を現在進行形で展開しているが
>養子とやらに頭下げてる分けねーだろ。

頭下げてない証拠があるのか?

現在進行形はFMのアブネーラインしかねーじゃんw

999の同人本を一般流通図書にもってきて出版してみて
周囲の様子を見てるっていって正直にいっちまえよ

>松本と故西崎本人との当事者間の和解内容を、第三者が一体どうやって相続出来るんだっての。
>アニメのヤマトのコンテンツについては、東北が許諾したものが全てだっ−の。

アホ、いいか和解内容は裁判上しなかった時点で 個 人 契 約
故に銭士のが場合に限り、西崎の遺産相続者との関係の問題だろにおいてだろ

関係ないのは他一般の良識ある第三者だろうが、頭悪いな

>東北新社次第ってんで合ってるんじゃね?

事実上の監修チェックしてるところにもよる
恵那塩のHPみてみな、ヤマトの著作権を東北新社から委託を受けてる旨がちゃんとあるからさ
454名無しさん名無しさん:2013/01/23(水) 23:26:16.22
>>455
>商品化許諾先はバンダイビジュアル

それ違う、独占的商品権を持っていたのがバンダイビジュアルで
使用の許諾先はそのころから東北新社、それと
当時だけ零時社(裁判後この窓口は消えた)
これWFいってた連中なら割と有名な話
455名無しさん名無しさん:2013/01/23(水) 23:27:45.11
>>454>>455>>451
でもって自分が>>455とういうオチ
456名無しさん名無しさん:2013/01/23(水) 23:37:08.55
>>452
まったく合ってない。財産権としての著作権は自由に売買できるが、
著作者の権利である氏名表示権は誰にも譲渡できない。
誰が作ったか、という権利なのだから作った人間だけの権利だからだ。

著作権を買い取ったとしても、氏名表示などを偽って
著作者でない人間の名前を表示するのは著作者の人格権侵害だ。

著作者が死んでいようと著作者人格権は保護されるし、
特に氏名表示を偽ることは罰則まであって、親告罪ですらない。

西ア義展と松本銭士が結んだ契約に東北新社が縛られないことは、
西アが和解で製作を認めた大ヤマトを東北新社が訴えたことで、
和解の当事者以外には何の意味もないことは既に明らかになっている。
457名無しさん名無しさん:2013/01/24(木) 00:02:29.08
妄想癖がしかたないなぁ〜銭狂わ

>>451
   ∧ ∧ ┏┯┯┯┯┯┓
   (,,  ). || | || | | | | | | |┃
    |  つ━●| | | | | | | |┃カーン…
  〜   |彡|| | || | | | | | | |┃
    U~U . ━━━━━━┻
 
たくっ!
根拠も示せず嘘の願望しか書けないなら引っ込んでろよ、マル精野郎
   オヤスミ〜
  <⌒/ヽ-、___
/<_/____/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
458名無しさん名無しさん:2013/01/24(木) 02:29:17.24
おぉ、AAか!
じゃオイラも<丶`∀´> アルかニダ号発進!

♪銭士のー主張ーわしー発祥ー

        r⌒ヽ  (⌒⌒)  r⌒ヽ/,
     、、;(⌒ヾ   ((⌒⌒))  /⌒) ),  ,
   、 ヾ (⌒ヽ ドカ━ l|l l|l ━ン!⌒⌒);;)/. ,
 、\(⌒ゝ;(⌒ヾ    ∧_∧    ⌒)/)) .,/ ,,
((⌒-丶(;;;(⌒ゝ;;(⌒∩#`Д´>'') ,⌒⌒);;;;;)))⌒)
 (;;;;(⌒(⌒;;;(⌒   ヽ銭士命ノ / ))⌒));;;;)-⌒))
ゞ (⌒⌒=─      (,,フ .ノ    ─=⌒⌒)ノ;;ノ;;;::)
((⌒≡=─  人从;;;;  レ' ノ;;;从人─=≡⌒)丿;;丿ノ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
♪銭の果てしなぁーい自己顕示ーぃ
            o__________
            / 栄枯盛衰 銭士崇拝 /
           /  /// ̄ ̄\\\ /
           /    /   / ̄`|    /
          /    |\_/   /    /
          /  \\\__/// /
         /               /
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧_∧  /
 <丶`∀´> / 銭尊師まんせー
 (    |フ
 | | |
 〈_フ__フ            ネトウヨ上等 革命無罪 夜露死苦

松本信者は相変わらず屁理屈が通らなくなると、声をデカくするだけかぁ(棒読み)
誰かとそっくりですな。
459名無しさん名無しさん:2013/01/24(木) 08:10:26.85
銭士本人はともかく、
取り巻きはニダーってことなの?
460名無しさん名無しさん:2013/01/24(木) 08:51:36.53
ゼニとニダーでゼニダー真理教
それを盲信する狂信者は教祖上げのためなら手段を選ばない
461名無しさん名無しさん:2013/01/24(木) 09:03:58.49
チェインジー銭ダー01!
聞こえて来る〜まんせい叫び〜
462名無しさん名無しさん:2013/01/24(木) 09:37:04.90
ますます糞鶏化が止まりませんなw
そろそろ気づけよwww
463名無しさん名無しさん:2013/01/24(木) 09:54:13.11
>>453
監修云々は西崎が生前東北と三者で結んだ契約によるもの。
この契約にも時限があるな。
もちろん著作権買い戻しにも時限はある。
それまでにエナジオ(ボイジャー)が資金を集められなければ
買い戻し(というか西崎が死んだ今となっては戻しではないが)
出来ないだろう。
>>456
>誰が作ったか、という権利なのだから作った人間だけの権利だからだ。
譲渡出来ない氏名表示権はもし西崎にあったとしても
その当事者が死んでいる以上行使する事は実質不可能って意味だよな。
というかその氏名表示権ってのが西崎にあるって根拠はなんだ?裁判でも確定してないだろ。
西崎にあったと言われているのは、唯一翻案権って権利だけ。

>>459
むしろエナジオの方だろ
464名無しさん名無しさん:2013/01/24(木) 10:10:55.72
>>463
>譲渡出来ない氏名表示権はもし西崎にあったとしても
>その当事者が死んでいる以上行使する事は実質不可能って意味だよな。

頭おかしいの?
夏目漱石が死んだとしても、その氏名表示権を侵害できるはずないじゃん。
465名無しさん名無しさん:2013/01/24(木) 10:18:10.22
>>463
>それまでにエナジオ(ボイジャー)が資金を集められなければ
>買い戻し(というか西崎が死んだ今となっては戻しではないが)
>出来ないだろう。

誰と闘ってるつもりだ?

>その当事者が死んでいる以上行使する事は実質不可能って意味だよな。
>というかその氏名表示権ってのが西崎にあるって根拠はなんだ?裁判でも確定してないだろ。
>西崎にあったと言われているのは、唯一翻案権って権利だけ。

はぁ?頭おかしいのとちゃうか?
ちゃんと全件調べてから書けよな
それは、プレステ裁判に訴外でもなんでもいいから参加しなかった松本側の落ち度だぞ

著作者とは人格権は人格権の保有者
氏名表示権があるのは当たり前
松本は和解だろうが何だろうが、著作者と認定された判決すら「一度」もないだろうよ

・原作裁判>原告・松本完全敗訴>控訴の末和解
・プレステ裁判>不参加
・パチンコ裁判>補助参考人として参加
>絵図については原作かもしれないと示唆されるも、肝心のヤマトには製作前の原作がないのは明白

残念ですな

ちゃんとプレステ裁判の和解条項も読めな
東北新社とバンダイも名乗ることに異議を唱えていない証拠がある
じゃ松本はどうかというと? それすらないだろうが

全商品から当時表記以外の捏造削除で結果は出ている
466465:2013/01/24(木) 10:30:06.63
>>461
それじゃまだ甘いよ、こうして馬鹿にしてやるべきだなw

電波ーロックから
 ちぇいんじぃゼニダー01!   .∠T|f「]丁Tェ、
                    /匕エ銭十H匸了l、
    (\               |F土.狂七斗士K上ヘ
    (\\             レTト.、||.レ丁lヽ }トイ[ }
    \\ >、           {. | l/|| ` ‐‐''ン下」レ
      _>、  \          `T! └   |: |_少
     ‘ー‐ヘ.___ノ「丁冖┐     |l ー三-  |: |/
         卞厂凵L.|七Tェ、   \ ||   レヘ _
          弋匕工十]_」ヒ7`'''‐-  `.._∠丁フ冖━ 、
            エ‐下斗√        `'''‐- ..,,_::::::\
              ̄冖ぐ__              ヽ:::::l
                   7ェ-  ..,,_         }::::|
                   |]_ン¬十l`'''‐-  ..,,_ ノl:::::|
                   |l己L.ノ/  、     ./|:::::|
                   |エ¬/   `''' ..,,_/ |:::::|♪銭士〜のために〜嘘〜自慢〜
                                      俺の果てしなーぁいオナニーィさー

>>462
糞鶏化はお前ら銭狂じゃねえのか
希望的願望の嘘ばっかバラ撒きやがって電波ーロック
もし松本が著作者著作者人格権だったら
松本だけが著作者人格権者の代表者に
使用の許可もとめる約束なんかする必要があると思うのか?

著作者人格権者ならすべて同等、藤子不二雄のところを調べて来いよな
ダブルネーム時代なら、互いに使用に際しては確認する必要がある
片方がなくなってもそれは同じ
467名無しさん名無しさん:2013/01/24(木) 10:41:29.41
ますます糞鶏化が止まりませんなw
そろそろ気づけよwww
468465:2013/01/24(木) 10:51:36.15
>>467
結局オウム化、同じ言葉の繰り返しかいかよ
負け犬のヒヨコ並みの腐った脳味噌だな

それと草生やしても無駄、ド下手糞な煽りは痛々しく
さらに言い返さずにはいられないチンケなプライドでバレバレだぞ電波ーロック
それこそ、いい加減に気づけよな
469名無しさん名無しさん:2013/01/24(木) 10:59:51.99
>>465
誰と戦ってるつもりかってのは、ここで松本を叩きながら西崎の権利云々延々と絶叫し続けている頭のおかしい奴に聞くべきだろうな。

ああ、おまえか(笑
470名無しさん名無しさん:2013/01/24(木) 11:10:51.99
>>468
ますます糞鶏化が止まりませんなw
自らに反る分含め

そろそろ気づけよwww
471465:2013/01/24(木) 11:12:18.81
>>469
西崎は関係ない

嘘吐きジジイのありもしない権利とやらを捏造する馬鹿と
諸悪の根源たる老害を否定してるだけ

わかったかな?この下衆野郎

部分的にしか噛んでない癖に大層なおべんちゃらで銭士を美化して
著作権やヤマト、作家としての部分の松本を穢すな

もし仮にだが
S49年当時、松本が著作者に該当する内容をやっていたのだったら
当然銭士の肩を持っていただろう、ただそれだけ

適当なことを言いふらすなよな
472名無しさん名無しさん:2013/01/24(木) 11:18:43.69
『アンチ巨人は皆阪神ファン』って思ってる?
松本信者の仮想敵が西崎ってだけだろ。

現実はこのスレに西崎信者などまるで見当たらないんだけど。
473465:2013/01/24(木) 11:22:45.52
>469 名前:名無しさん名無しさん[sage] 投稿日:2013/01/24(木) 10:59:51.99
>470 名前:名無しさん名無しさん[sage] 投稿日:2013/01/24(木) 11:10:51.99

話を逸らすのに必死だったか

>>464の人のレスと俺の>>465のレスが上に行っちまうよな
そんなにみんなに読ませたくなかったのか
じゃあ抜粋

 >464 名前:名無しさん名無しさん[] 投稿日:2013/01/24(木) 10:10:55.72
 >>>463
 >頭おかしいの?夏目漱石が死んだとしても、その氏名表示権を侵害できるはずないじゃん。

 >465 自分:名無しさん名無しさん[sage] 投稿日:2013/01/24(木) 10:18:10.22
 >>その当事者が死んでいる以上行使する事は実質不可能って意味だよな。
 >>というかその氏名表示権ってのが西崎にあるって根拠はなんだ?裁判でも確定してないだろ。
 >>西崎にあったと言われているのは、唯一翻案権って権利だけ。
 >
 >はぁ?頭おかしいのとちゃうか?ちゃんと全件調べてから書けよな
 >それは、プレステ裁判に訴外でもなんでもいいから参加しなかった松本側の落ち度だぞ

 >著作者とは人格権は人格権の保有者 氏名表示権(修/氏名表示権保有者に氏名表示)があるのは当たり前
 >松本は和解だろうが何だろうが、著作者と認定された判決すら「一度」もないだろうよ
 >・原作裁判>原告・松本完全敗訴>控訴の末和解
 >・プレステ裁判>不参加
 >・パチンコ裁判>補助参考人として参加
 >絵図については原作かもしれないと示唆されるも、肝心のヤマトには製作前の原作がないのは明白
 >残念ですな
 >ちゃんとプレステ裁判の和解条項も読めな 東北新社とバンダイも名乗ることに異議を唱えていない証拠がある
 >じゃ松本はどうかというと? それすらないだろうが
 >
 >全商品から当時表記以外の捏造削除で結果は出ている
474名無しさん名無しさん:2013/01/24(木) 11:26:37.16
>>471
関係あったら困るもんなぁ(笑
475名無しさん名無しさん:2013/01/24(木) 11:41:52.20
始まった始まったw
否定しないと本人認定、否定したら必死と本人認定のダブルスタンダード。
476江田島平八である ◆1i0/4UTIyRLD :2013/01/24(木) 12:00:45.66
 
                   ___, -‐ー‐- 、
                  , ´           \
                 /,       ー 、_   ヽ
              ,イ"´ ,  ;' _      "ヽ, ヘ
            , '⌒ヽ  ;| ,/    , -‐‐-、   i
           ,'゙:::::::::::`、 { / _, '"´::::::::::::::::ヽ ,:} |
          ヘ__,'^ヾ::::::ハi |;;く_:::::;;;;::::∠ ⌒ ー' |r y
            ゝ 弋_'ー'ラゞ"ー-;;, ニ'ー'ニラ    '、        
           l ,'  :.:.''"{;|   `ヽ';:.:..     l|´ヽ l  
           { |    ;;/'   ┐       { |r} | i
           ゞヘ   ゙゙"ゝ-‐'^ ゙'''''   ┌ノ |二' /     わしが男塾塾長 江田島平八である!
            `゛リ ,´二 二 二二`ヽ  |{  {ー t'
             | }i 、, -‐‐‐- _  ヽl  |   |;, ヘ     大体、昼零時である!!ニギワシイノォ
             | |l 、 _______  ,` l|   ;;  ';; ヘ=、
             | ,;'  ` 三  `.   ||  ;  / ;  冫}ヽ  >>462 >>467 銭狂 新煽り 確認!
             };/   ≡       ||   / ;,/〃三ヽ
           ∠ヘ    三        || <"/ /三三 三 ヽ    まともに言い返すこともできず
          t三三ヘ   三      イ;;'" /  /二 三 三‖=    
      -‐ .‖三三./lゝ ─── <:;:;'" / //三 三二=‖三三   いかれた録音機でしかない銭狂は自覚して去れ!
三三三三三 ‖三三/ i::ヾ'';:;:;:;:;:;:;:;; '" / / /三三三三‖三三三  
三 三 三三 ‖ 三./| |:  ;:;:;..    / /   /三三 二=‖三三三    ツマラン! 無能とは誠に罪である!!
三三 三 三‖ 三 / | |  ;:;''   / /    /三三三二=‖三三三 
477名無しさん名無しさん:2013/01/24(木) 12:02:35.76
でも結局は松本零士にはヤマトの権利はないって言ってるだけだよねぇ
関係ない(と自称)のにね
478名無しさん名無しさん:2013/01/24(木) 13:06:45.12
>>477
ん? 関係ない人がヤマトの著作権の帰属について話をするのがおかしいのかな。
単に「ヤマトの原作者や著作者は松本銭士」と言ってる電波な人に「そうじゃない」と
突っ込んでるだけだけど。
そんなこと言ったら、ヤマト問題について触れた法曹関係者も関係ないじゃん。

それともアレかな?

999実写化とかSBヤマトに松本銭士が宣伝協力とか言ってたホラ吹きは、
松本銭士先生のガチの関係者だから、西アと無関係の人を見下してるってこと?
静岡からの書き込みといい、こういう心理といい、かなりグレーですなあ。
479名無しさん名無しさん:2013/01/24(木) 13:22:55.32
>>466

わかった!ならこうする、ドヤ

 チェインジー銭ダー01!     ∠銭銭銭銭Tェ、
                    /銭銭銭銭銭銭銭l、
    (\               |盲盲信盲信盲信ヘ  聞こえて来る〜まんせい叫び〜
    (\\             レ.欲.、||.レ欲lヽ }ト老[ }
    \\ >、           {. | l/|| ` ‐‐''ン下」害
      _>、  \          `T! └   |: |_少
     ‘ー‐ヘ.___ノ「銭爺冖┐     |l ー三-  |: |/
         偽権利.権利.|Tェ、   \ ||   レヘ _
          弋権利十]_」ヒ7`'''‐-  `.._∠丁フ冖━ 、
            エ‐権利√        `'''‐- ..,,_銭銭\
              ̄冖ぐ__              ヽ銭:l
                   7ェ-  ..,,_         }呆|
                   |]_西崎憎l`'''‐-  ..,,_ ノl:呆|
                   |lエロ.ノ/  、     ./|呆|
                   |エ¬/   `''' ..,,_/ |呆|
480名無しさん名無しさん:2013/01/24(木) 15:49:36.04
西崎憎!って、死んじゃってるじゃんw
ぶっちゃけ、ヤマトでしか関わりもないのだし、
それも東北で事足りるんだから、
関わるな必要もないから、どうでもでもいいでしょw
481名無しさん名無しさん:2013/01/24(木) 20:23:24.38
実は当時からあの逮捕破産劇自体が
バンダイの上層部が仕掛け
それにレイジが乗ったた説というのがあってね
だから西崎邸に間髪入れず泥が入って
電光オズマ原作説が
いきなり飛び出したと筋書き説というのもあってねw
あんまり固執するとあの頃みたいに
あらね疑念をまた読んじゃうよM信者
482名無しさん名無しさん:2013/01/24(木) 22:07:11.68
あらぬ疑念と言うのなら、松本の商品展開を妨害するために西崎姓の人間が
「新宇宙戦艦ヤマト」の商標を先取りしたのではないかとか、裁判の際に西崎側が
証拠として提出した企画書は表紙を差し替えて捏造されたものではないかとか、
西崎義展氏が不自由な体でダイビングに行き事故死したのは、彼が権利を手放さず
利益を得られない人物が手を下したのではないかとか、あらぬ疑念が満載ですがw
483名無しさん名無しさん:2013/01/24(木) 22:40:02.48
>>482
ほんとに何にも知らないんだなオマイw

>松本の商品展開を妨害するために西崎姓の人間が
>「新宇宙戦艦ヤマト」の商標を先取りしたのではないかとか、裁判の際に西崎側が
>証拠として提出した企画書は表紙を差し替えて捏造されたものではないかとか、

 (111)【登録番号】第4588650号
 (151)【登録日】平成14年(2002)7月26日
 (210)【出願番号】商願2001−47578
 (220)【出願日】平成13年(2001)5月28日 【先願権発生日】平成13年(2001)5月28日
 【商標(検索用)】新 宇宙戦艦ヤマト (561)【称呼(参考情報)】シンウチューセンカンヤマト,ウチューセンカンヤマト
 (732)【権利者】 【氏名又は名称】西▲さき▼隆二郎
 (511)(512)【商品及び役務の区分並びに指定商品又は指定役務】
 布製身の回り品,かや,敷布,布団,布団カバー,布団側,まくらカバー,毛布,シャワーカーテン,織物製トイレットシートカバー

新宇宙戦艦ヤマトの連載は2000年4月から、で商標登録の申請は2001年5月。
西崎はその間、1999年の逮捕で最初の刑期約3年弱を服役中
(2002年刑期満了で出所、銃砲刀剣類所持他の控訴棄却で再拘留、2007年末に刑期満了で完全出所)、それでも裁判やっていただけ。

裁判での証拠偽造はほとんどありえない。捏造でないかは調査される。
ちゅうかさ、なら松本の創作ノートの記述が全部当時のままというのすら怪しいという図式だぞw
ま、完全否定されてるから、いくら銭ゲバ先生一派でも、そんなに馬鹿だとは思わないけどさ。

>西崎義展氏が不自由な体でダイビングに行き事故死したのは、彼が権利を手放さず
>利益を得られない人物が手を下したのではないかとか、あらぬ疑念が満載ですが

9のところでも、新聞記事でもあさって事故捜査の経過記事を読めば?w
もっともそれが、事故でなく事件だったとしても怪しくなるのは、IGとバンダイの方が動機満載になるわけだけどw
484名無しさん名無しさん:2013/01/24(木) 22:43:42.59
だいたい今、小学館で書店販売されている「新宇宙戦艦ヤマト」が
大ヤマトの原作で有る分けないし、それは中身を見れば分るっしょ。
難なく販売出来てるじゃないのさ。
宇宙戦艦ヤマトとは関係ないと謳えば通る?
そんな事で通るなら、むしろそれで結構なことじゃん。

松本のヤマトはスターシアに導かれて、放射能除去装置コスモクリーナーDを取りにに行く話です、そこから逃げません。
地球をテラフォーミングする話は西崎ヤマトで通して下さい。
敬礼は胸に拳を付けるヤマト式、みぎげん、ひだりげんではなく、うげん、さげん、「てー!」ではなく「発射!」で、徹底します。
松本の地球防衛軍は、海上自衛隊と違います。

松本はヒトラーと、死の太陽を捩って、デスラーとしただけなので、まんまなんの捻りもない、アベルトデスラー、ヴェルテタランではなく、ガーノンデスラー、ベルトタランで結構です。
コスチュームは、オリジナルドイツ軍コスチュームのアレンジであって、アニメが元ではないのです。
松本の設定した波動砲は噴霧器ではないので、噴霧器は西崎の設定で結構です。
女幹部はシャベラスタで、セレステラではなく、テレパシーを操る実子は、サイレン星人のジュラで結構です。
古代守は生きていて、宇宙海賊スタイルの創始者です。
それが松本のヤマトの物語で結構なので、放っといて下さい。
485名無しさん名無しさん:2013/01/24(木) 22:59:42.01
嗚呼>>483に念の為に補足。
(頭が異様にトロい子がいるようなのでねw)

保釈については刑事訴訟規則の法令(刑事手続法)でしっかり確かめろよ。
参考http://www.lufimia.net/sub/c1/crime/0020.htm
   http://www.atomosaka.com/faq3/cont3.html
 >一般的に指定条件では、
 >@普段住む場所(この場所を「制限住居」といいます)
 >A裁判所から呼び出しがあったら必ず出頭すること
 >B事件関係者と接触しないこと
 >C海外旅行や国内での長期間(おおむね3日以上)の旅行に行くときは事前に裁判所の許可を得ること
 >D裁判所から手紙が届いたら必ず受け取ること

 >などが定められます。事件によっては、特定の人物との連絡や、
 >事件の現場となった場所への立ち入りなどが禁止される場合もあります・・・・・・等々

その他は自分で調べるよ。
486名無しさん名無しさん:2013/01/24(木) 23:04:28.87
>>482
>だいたい今、小学館で書店販売されている「新宇宙戦艦ヤマト」が
>大ヤマトの原作で有る分けないし、それは中身を見れば分るっしょ。

嘘嘘。
http://web.archive.org/web/20020206062040/http://www.venturesoft.co.jp/news/newsrelease/2002/y20020125-1.htm
新宇宙戦艦ヤマトだった文字が「大ヤマト」に突然書き換えられらわけで
http://web.archive.org/web/20020607094827/http://www.venturesoft.co.jp/news/newsrelease/2002/y20020125-1.htm

当時、VSが小学館新ヤマト連載の原作としていた他の記事を発掘して暴いてやろうか?
487名無しさん名無しさん:2013/01/24(木) 23:14:58.82
>>465
>東北新社とバンダイも名乗ることに異議を唱えていない証拠がある
>じゃ松本はどうかというと? それすらないだろうが
なに言ってるの?お前w
松本はそんな裁判を、東北バンダイ相手に起こさずとも
西崎が著作者人格権侵害で訴えて玉砕したPSソフトは、単独松本企画原作監修ソフトでw
それを東北が許諾してるから、事実として商品が流通している話だろうがw

それで東北と松本間の個別確認は以下の通りw
>1999年1月25日締結「宇宙戦艦ヤマト等に関する合意書」にて
>>2項 
>乙は、甲がヤマト作品に関連する新作の企画を希望する場合、
>これに全面的に協力する。
>ただし、甲は、乙に対し事前に企画内容の詳細を通知し、説明する。
と、合意済み。

>>486
>著作者が死んでいようと著作者人格権は保護されるし、
>特に氏名表示を偽ることは罰則まであって、親告罪ですらない。
それじゃとっくに松本は罰則を受けてる話だろばーかw
現実に即してない話ばっかしてんじゃねーよw
松本の人格権だって保護される理屈で、同じ事だろ基地外w

>>453
>頭下げてない証拠があるのか?
>>483
>松本の創作ノートの記述が全部当時のままというのすら怪しいという図式だぞw
それは逆でも根拠が無い話だから同じことw
でも波動砲は松本の設定の中に書いてあったと、西崎自身が言ってるからガチw
ワープの論理はワダチの中で解説、波動エンジンはセクサロイドで出てくる設定で、アニメのヤマト製作より前の漫画。
つか、カミヨ計画ってのもワダチの話。
488名無しさん名無しさん:2013/01/24(木) 23:21:04.28
>>486の安価は>>482でなく>>484だったか。まあいいか、狂信者相手だ。

http://www2u.biglobe.ne.jp/~maja/news_02_anime06_newyamato_02.htm
>当初コミックGOTTAに連載されていた松本零士著「新宇宙戦艦ヤマト」の原作を元に、
>「新宇宙戦艦ヤマト」のTVシリーズ、その後劇場版が制作される予定だったが、
>諸事情によりその原作を元にするストーリーではない新しいヤマトの物語が制作されることになった。
>タイトルも「大銀河シリーズ 大ヤマト編 7vs7(仮)」となり、
>松本零士氏がストーリー原案・構成案、キャラクター創作、設定・デザイン等を元に創作されるストーリーとなる。

>このストーリーでこの主人公を始めとする若きクルー達の人間的な成長を描いていくとのこと。
>また、”進化する松本ワールド”として、
>CG技術とアニメーション技術の融合をはかった作品を目指していくとのことである。
>そして、歴史にのこるアニメ作品を数々生み出した松本零士氏画業50周年ということで、
>その集大成となる21世紀の大作を意識して作られているらしい。

今年はたしか60周年ですな、そういえば、そろそろ銭の発生日も近かったですな。

http://www2u.biglobe.ne.jp/~maja/news_02_anime06_newyamato_03.htm
>TVはアニメオリジナルのストーリーで、劇場版はコミックGOTTAに連載されていた原作を基に制作されるとのことだが、
>劇場版は先に放映されるTVシリーズのラストを受け継がれる形で制作される予定らしい。
>『新宇宙戦艦ヤマト』
>■放映日:2002年10月予定。
>■制作スタッフ
>企画・製作:(株)ベンチャーソフト
>原作・設定・デザイン・監修:松本零士
>監督:勝間田具治
>主題歌:佐々木功
>製作総指揮:大戸天童

どこかの剽窃戦艦そっくりですな。
489名無しさん名無しさん:2013/01/24(木) 23:22:52.38
478が必死な弁解ワロス
490名無しさん名無しさん:2013/01/24(木) 23:24:40.86
>>486
>当時、VSが小学館新ヤマト連載の原作としていた他の記事を発掘して暴いてやろうか?

そんなことどうでもいいし。
紆余曲折で、新ヤマトのアニメ化はされずに、
結果として、新宇宙戦艦ヤマトとは別の「大ヤマト零号」というオリジナルアニメが製作されたってだけの話。
どんだけへ理屈並べ立てようが、現在小学館が出版発行している「新宇宙戦艦ヤマト」は、アニメ「大ヤマト零号」の原作にあらずが、
事実であってこれは原作漫画を見れば、一発で分る事。
491名無しさん名無しさん:2013/01/24(木) 23:36:19.19
西崎は復活篇作って満足して死んだからもうそれで充分だな。
今度は松本に好きなヤマトを作ってもらおう。
492名無しさん名無しさん:2013/01/24(木) 23:38:33.55
>>487
まだ同じこと吠えてるのか?電波だからゼニダー01なんて呼ばれるわけだ。
銭神回路じゃなくて良心回路をつけろよな。
嗚呼、パターン銭の第19使徒でしたか、じゃ仕方ないかもですね。

>西崎が著作者人格権侵害で訴えて玉砕したPSソフトは、単独松本企画原作監修ソフトでw
>それを東北が許諾してるから、事実として商品が流通している話だろうがw

それが結果全部削除だろ。新製品のBDにも旧表示以外はない。

>「宇宙戦艦ヤマト等に関する合意書」

またかい?
それを「一般的な契約」と東北新社自体に裁判の場で否定されているだろうが。
何度目かわからないが引用して来ようか?
その結果が正規商品からの捏造伝作削除、実写、リメイクからの排斥だろ。

>松本の人格権だって保護される理屈で、同じ事だろ基地外w

わかってないな。
松本にあるのは一部のデザイン原案に対しての著作した事実だけ。
映画の著作物においては、法的にそうした部分的著作への著作者人格権は保障されていない。
道義的というのなら理解は出来るがな。
(設定は著作権法の範疇ではないので却下な、結局銭士の貧乏臭い顕示だろうよ!)

>波動砲は松本の設定の中に書いてあったと、西崎自身が言ってるからガチw

ははは
空間波動砲は松本参加前から出てるし、ガンダム者で某が艦首の超兵器を言及してるから無駄。
これも引用と資料もって来るか?
493名無しさん名無しさん:2013/01/24(木) 23:39:08.78
ヤマトが作れないからまほろば作ってんだろ
そのまほろばもいつ公開されるかわかんねえけどなw
494名無しさん名無しさん:2013/01/24(木) 23:53:31.67
>>490
何が「そんなことどうでもいいし。」だよ。
お前が振ったから「全然違う証明してやる」というのがわからないのか?
>>487-488みろよ

原作の意味もわかってないんじゃないか?
ブタザルのジャガイモが美少年になってもそれは原作、
学歴のない原作者には哲学がなく人物の思想が統一されてなく
脚本家が内容を整理してもそれは原作。

大ヤマトの原作新ヤマトでないなら
これがhttp://farm9.staticflickr.com/8067/8212958930_cec34ea638_b.jpg
キャラ原案にあたるのかよ。
お前の目はフシアナか?

>>491
>>432はお前だったか。
自分でリンク先見てみろ、銭士の嫌われ具合がわかるだろうよ。

できるもんならやってみな銭士にはもう出来ない。

狂信者が願望吹聴するだけ。ま、それも瞬殺だけどな。
剽窃戦艦アホロバはどうした?
いざとなったら、ロメルとかバメルに変えるのは止めてくれよな。
大ドメル(実は代ドメル)JRにするいのか?
495名無しさん名無しさん:2013/01/24(木) 23:58:44.93
アニメ現場サイドでは「ヤマト復活編2部」が先か「まほろば」が先になるのか賭けが成立してたりなw
下馬評では絶対出来ないといわれた復活編もDC版も実現できたのはそっちだけでしたがw
496名無しさん名無しさん:2013/01/25(金) 00:07:01.48
>松本はヒトラーと、死の太陽を捩って、デスラーとしただけなので、まんまなんの捻りもない

まだこんな馬鹿げた戯言を言ってるのかw
松本お得意の、「本当は後から考えたけど実はこうだったんだ」ってやつなw
497名無しさん名無しさん:2013/01/25(金) 00:25:06.49
松本は999に専念すればいい。
訳わからん泡沫作品で喜んでるのは狂信者だけだろ。
498名無しさん名無しさん:2013/01/25(金) 00:29:11.92
ドップラー総統は、どっぷり太陽を捩ったとも言い出しそうな勢いだねw
アレの捩りでないなら総統にする必要なんかなかったでしょ
あの頃の漫画は○○将軍、××司令、△△皇帝etc全盛期だったわけで
しかもガミ軍服デザインはみんな旧独軍風。
499名無しさん名無しさん:2013/01/25(金) 01:07:39.77
>訳わからん泡沫作品で喜んでるのは狂信者

>>478参照
>999実写化とかSBヤマトに松本銭士が宣伝協力とか言ってたホラ吹きは、
>松本銭士先生のガチの関係者だから、西アと無関係の人を見下してるってこと?
>静岡からの書き込みといい、こういう心理といい、かなりグレーですなあ。

某零士ワールドサミット
>原作・総設定デザイン 松本零士 エグゼクティブプロデューサー・企画・原案 安斉勝則

喜んでるのはもしかいたら
お茶の名産地・大銭士Pサロ銀河からの使者 狂信宇宙人グレイ(腹黒) 通称;電波様だったカナ?
       ,ーーーー、
     / 安部隊. \
     l   新兵   l ゼーニゼニゼニ
     | ,ー、    ,ー、 |
     lヘ///ヘ /////.l ハイル!銭士
     (::⌒ ̄,,   ̄⌒::)
      \_ () _/
      .__トーイ__
      /::      ::ヘ
     /: ,:.  銭   :, :ヘ
     /: /|:  士  :|ヘ :ヘ
    /: / |:  命  :| ヘ :ヘ
    /: / |三三三三「 ̄7 :ヘ
   /: /  |::     ::|##|ヘ :ヘ
  `「ニ7  |:  _  .:|##ノ 「ニフ
  ノ U  |:   l l  :| ̄ U 丶
  し'    |:   l l  :|   `J
       .|:   l .l  :|
      ノ  ̄ | |  ̄\
     (___」  L___) ヒヨコ化断定上等 銭士老害 夜露死苦
500名無しさん名無しさん:2013/01/25(金) 02:15:05.59
>>494
>お前の目はフシアナか?
フシアナはお前だろw
何処をどう見たって新宇宙戦艦ヤマトのキャラ設定もネームも一切被らないし、
Gヤマや、まほろばと大ヤマやユーノスのデザインなりがどう被るんだ?
話は何処が共通なんだ?そもそもタイトル自体別物で、何処をどうこじつけたら
現行販売されてるオリジナルアニメの大ヤマトの原作が、現行販売されてる新宇宙戦艦ヤマトの漫画になるんだ?

>いざとなったら、ロメルとかバメルに変えるのは止めてくれよな。
>大ドメル(実は代ドメル)JRにするいのか?

なに言ってるのかもはや分らんが、そもそも人の名前なんて著作権で縛れないのが理解出来ないのか?マジ基地だなw
だいたいドメルって松本がロンメルを捩って創作した名前だろ?
キャラデザの元になった初出は、スーパ−99とかだろうがw
501名無しさん名無しさん:2013/01/25(金) 04:31:51.39
松本は監督と毎回吠えずらかく可哀想な人にはいい事教えてあげますよ。

肩書きだけの監督なんてただの飾りであります。エロイ人にはわからんのですよ。エロイ人には。

アニメ「涼宮ハ○ヒの憂鬱」のクレジット上最高位たる超監督は涼宮ハ○ヒ。
当然キャラに著作者人格権が発生するわけもなく、監督なんて出来るわけもない。
本当の監督は「石○立也」、原作がアニメの前にあるから原作が「谷○流」+キャラ原案ほかは「いとう○いぢ」w

>そもそも人の名前なんて著作権で縛れないのが理解出来ないのか?マジ基地だなw

気違いはオマイだ500。松本の創作にそれなりの著作者人格権があっても
部分参加じゃそれは「松本は作品の著作者ではない」。
故に和解での西崎新翻案作(復活篇、2199他)でのデザイン設定表記の約束だうが
それすら面子が潰れると辞退したようだがなw

つまりやったことの事実に対してそれはやったといえるだけ。
消防署の方から来ましたみたいな詐欺商法紛いの理屈を振り回すなよな。
商業利用に関しては作品の現・著作者に帰属するだけ。
じゃマンガアシスタントが考えた名前や設定があったなら
独立したら師匠や出版社を無視して自由に使えるわけでもない。つまりそいうこと。
社会人経験のない呆けナスマンガ家の狂った信者は本当にイタイ。

ワープ航法まで松本理論だと思い込んでるイタイオタが涌いてるようだが
光速を超える空間歪曲航法発想は古典SFの頃からある。言葉なんてスタトレの完全パクリだろ

ドメルを松本が創作したなら、完全な証拠ぐらい上げてみせろや。
もしネーミングは脚本家が名付けたのなら当然パクリの大家だったことになるよなw
どうみても別人なラフもってきて、これが原案なんて恥かしい真似もできないよな。
それでもその作品に出て来るすべての権利帰属は全部ヤマトの東北新社の権利。だからファィンが必死に俺のせいじゃないアピールだろ。
商標権なんてドットや@で変わる可能性もある微妙なラインであって、もし最初から消費者の誤誘導を狙ってやれば
ドットや@をつけたり、似ているとだけでも裁判やれば負ける訳よ、かに道楽とかに将軍の争いも知らんのか?
要は事が起これば、惨めに恥晒して、晩節を穢すのは松本銭士ってことw 残念だなw やりたきゃやって見せろ。
502名無しさん名無しさん:2013/01/25(金) 05:40:55.91
アニメージュの1982年9月号では、
岡迫亘弘氏がデスラーは西ア義展をモデルにしたと言われるが、
西アをモデルにデザインしたのはドメル将軍だとコメントしている。

松本銭士風にいうと、岡迫亘弘氏は宇宙戦艦ヤマトの「原著作者」な。
503名無しさん名無しさん:2013/01/25(金) 06:26:59.07
>>500
それは話を挿げ替えているんじゃないか?
>>494は島大介の設定画が松本設定と全然違うことに対して
「お前の目はフシアナか?」であって
大ヤマトが元々新ヤマトを原作としていたのが
それもできなくなって大ヤマト零号にチェンジしたことに対しての
「お前の目はフシアナか?」じゃないだろ
元々、小学館「新宇宙戦艦ヤマト」原作のアニメ化が
代ヤマト銭号(大ヤマト零号)に化けたのは、今更隠しようもない事実
貧乏くじ引かされたのは、¥になると出資した企業達だろ

それと大ヤマト裁判で一審原告請求棄却敗訴ってのは
松本の許諾で動いたVSから、さらに正規の許諾をVSから受けて
パチンコを出した三共(と、そこにデータを提供しただけの旧VS/裁判当時AS)だから
そこにまで責任を負わせのか?というだけの途中結果であって勘違いするなよな
ベニスの商人のように契約の文言を盾に、行動を起こしたのは松本側だったんだからな
504名無しさん名無しさん:2013/01/25(金) 06:27:25.43
…どちらにしろ、新ヤマトから大ヤマトへの転機で
松本零士が自分の糞まで他人任せにしたことは間違いないだろう
むしろよく知りもしないまま、都合の悪いことは
全部天童たちに責をかぶせたのかもしれませんがね

ここでは松本側に嘘ちゅうか暗黒面がまた一つ
少なくとも2002年の時点や和解の2003年8月まで
新ヤマト=7vs7大ヤマト編でいくつもりでいて
西崎に対して和解で許諾まで取り付けているのに
著作者裁判中、(表向き?)東北新社に
VSの企画話を一切説明していなかったのか
或いは最初から別企画(大ヤマト)になってから
説明するつもりでいたのか知らないが
実際は、その前の2001年の時点でからスポンサーや
放送業界を騙していたという可能性も非常に大きいってこった
(これは東北新社の声明や大ヤマト裁判での原告主張から見ても明らかな事)
ホント見切り発車が好きだよな、生き急ぐ割にはにまだ息があるみたいだけど
憎まれっ子ナントカと言う奴か!?

この事態は東北新社にすれば、下手したら自社のコンテンツを削る
関連著作権者を勝手に増やされるわけで、
こんな非常識な真似をした人間に加担するクリエイターもかなり珍しい
当然、その対価を東北新社は全く何も受け取ってもいない

http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/20061228133336.pdf 90ページ
>原告が,P1らに対して,宇宙戦艦ヤマト作品の新作につ
>いて,権利行使しないことを約したものと解釈するのであれば,これに
>対する相当の対価があって当然であるところ,そのような対価はない。

東北新社がこんないい加減な輩に、今更協力なんてすると考える方がどうかしている
もしあるとしたら、困った我侭な大御所に対しての遠慮、というお粗末ぶりじゃねーのか
505名無しさん名無しさん:2013/01/25(金) 08:04:58.00
>>500
まほろば守りたくて必死なんですかかね
また後発の二部に公開あっさり抜かれるじゃねえのw
506名無しさん名無しさん:2013/01/25(金) 08:30:36.68
まほろばも復活篇の2部もどっちも無理だろうな。
西崎が収監中、復活篇で障子が手も足も出せなかったのを忘れたのかねぇ。
507名無しさん名無しさん:2013/01/25(金) 08:46:10.97
まほろばは先にパチンコ化されない限り実現ムリだろな。
508名無しさん名無しさん:2013/01/25(金) 09:08:35.31
ワンピースやドラゴンボールみたいな超人気アニメでも1年以上前からプロモーションしているというのに
今年公開予定のアニメ映画が公式なプロモーションは今だになくイベントでの設定画と短編のPV公開のみ。
とてもまともに宣伝しようとしているとは思えない。
大ヤマト方式で先にパチンコ化して資金を稼ぎ後にOVAがいいところだろう。
劇場公開したって復活篇以上の惨敗は目に見えている。
509名無しさん名無しさん:2013/01/25(金) 09:35:10.26
まほろばは制作してないよ。
資金が集まっていないらしい。
510名無しさん名無しさん:2013/01/25(金) 09:58:32.90
松本アニメってだけではもう客は呼べんしな。
松本版宇宙戦艦ヤマトならまた違ったかもしれないが。
まあできない話なんだが。
511名無しさん名無しさん:2013/01/25(金) 10:39:58.20
いずれ庵野松本でリメイクするだろ。
512名無しさん名無しさん:2013/01/25(金) 11:37:17.02
ルーカスフィルムの松本作品や
東宝の実写版999に加え、
庵野がリメイクする松本ヤマトっすか。

まほろばだけで大変そうなのに
信者の夢は広がりますなあ。
513名無しさん名無しさん:2013/01/25(金) 12:36:32.57
「リメイクされるといいな」はファンの願望で済むが、、
根拠なく「リメイクされるだろ」と断定するから、
ガチのキチガイ信者と言われるのが分かってないようだな。
514名無しさん名無しさん:2013/01/25(金) 13:04:50.78
エターナル本編でさえ頓挫したってのに・・・
信者は夢見過ぎ
515名無しさん名無しさん:2013/01/25(金) 13:38:13.43
いや、復活篇も2199も出来てんだから
その気になれば出来るだろ。
516名無しさん名無しさん:2013/01/25(金) 14:50:04.18
999のパチンコは複数メーカーから出されてけっこう人気あったのに
その資金をナゼ999新作映画に回せなかったのか?
どこかに吸い取られてるのか。
517名無しさん名無しさん:2013/01/25(金) 15:18:40.62
なんだそりゃ。
具体的にプロデューサーが動いて製作のめどがついてるとかの
具体的な事実があるんじゃなくて、
「復活篇も2199も出来てんだからその気になれば出来る」って、
単なるキチガイ信者の妄想が根拠かよ。
518名無しさん名無しさん:2013/01/25(金) 15:38:23.56
>>503
>元々、小学館「新宇宙戦艦ヤマト」原作のアニメ化が
>代ヤマト銭号(大ヤマト零号)に化けたのは、今更隠しようもない事実
化けようが化けまいが、結果として新宇宙戦艦ヤマトはアニメ化されていないし
新宇宙戦艦ヤマトはアニメソフト大ヤマト零号の原作に有らず。

>貧乏くじ引かされたのは、¥になると出資した企業達だろ
パチで、東北が訴えた程に莫大な利益を齎している、当然十分すぎる程\になったコンテンツ。

>>514
>エターナル本編でさえ頓挫したってのに・・・

エターナル公開後も999関連コンテンツは、年1本ペースで量産されて行ってる計算。
ネット版リメイクアニメ、
短編映画(3Dガラスのクレア、消えた太陽系、恐竜絶滅編、ダイアモンドダストの彼方に、ユマの物語etc)
メーテルレジェンド、シンフォニーメーテル、銀河鉄道物語、銀河鉄道物語2、劇場版銀河鉄道物語2本
PS松本零士999、DS銀河鉄道999、九州電力短編全9話、
CR銀河鉄道999(豊丸)CR銀河鉄道999(京楽)パチスロ銀河鉄道999(山佐)CR銀河鉄道物語(サンキョ−)パチスロ銀河鉄道物語(サンキョ−)
CMタイアップもサントリーを始め、数知れず。現在もポッカコーヒー、佐藤製薬ガストールなど。

>>512
松本の次の劇場公開新作は、3DCG「キャプテンハーロック」で決定している。
519名無しさん名無しさん:2013/01/25(金) 15:50:51.64
ハーロックって本当に出来るのかね。
もう何年もやってるけどちっとも進んでる感じがしない。
520名無しさん名無しさん:2013/01/25(金) 16:16:07.08
>いずれ庵野松本でリメイクするだろ

と断定していたのが、突っ込まれると、

>いや、復活篇も2199も出来てんだから
>その気になれば出来るだろ。

と、「可能性」の話にすりかえる。

つまりは「ヤマトが庵野松本でリメイクされる」ってのは
妄想ヨタ話と認めたというわけだね。

エターナルの話もパチンコとかPRアニメとかの
関係ない話を持ち出して反論したつもりになってる。
いつものご都合主義だ。
521名無しさん名無しさん:2013/01/25(金) 16:44:24.63
いすれするだろってのは断定なのか?
アホだろお前
522名無しさん名無しさん:2013/01/25(金) 16:59:47.94
「するだろう」なら予測の意味合いもあるが、「するだろ」という決めつけは断定だな。
いずれにしろ根拠ゼロで、その後にできるかできないかの可能性に論点をずらして逃げてる時点で
妄想なことには変わりはないのに、何を食い下がってるんだか。頭が悪すぎる。
523名無しさん名無しさん:2013/01/25(金) 17:11:23.58
誰と話してるんですか?

>関係ない話を持ち出して反論したつもりになってる。
なんで関係ないんだ?エターナルで頓挫ならば、
999は利益をもたらさないとの判断ではないのか?
松本零士は終わりなんだろ?なんで赤字コンテンツを無理矢理やってるの?ボランティアかなんか?

>>505
やたらご満悦らしいが、結局ヤマトと比較なんですか?なんで全てヤマトが基準なんですか?
だったら復活篇2部以前に
トリトン2部、オーディーン2部、デスラーズウォー
2520の続編ってどうなったんだと?

>ドメルを松本が創作したなら、完全な証拠ぐらい上げてみせろや。
じゃ誰が創作したのか証拠を挙げろと、挙げられないで、
松本以外の誰ぞが松本に対して、法的に強制権利行使が出来ないのであれば、はいそれで終わり。
脇で止められずに、権利に関係もない第三者が、やれ出来ないから、出せないから、訴えるからと、
壊れたレコ−ドの如くぶつぶつ念仏唱えてるだけならば、無視で相手にしなきゃいいだけの事。
名前に著作権は発生しないし、デザインもヤマト以前からの松本零士の作品に出ていたデザインや設定で終い。
仮に松本がスターシステム上、ドメルの元となった漫画キャラを基本に、何ちゃらドメルjr???だかが、
松本の作品に登場したとして(まさかアニメまんまのガミラスのコスチーュームを着てるとも思えんし)
なんの規制が掛けられるのだかすら、意味不明で、それで差止めたり出来たら逆に松本も何でも通ちゃう話。

松本が創作したとして、自分の作品
524名無しさん名無しさん:2013/01/25(金) 17:28:21.23
>>497 が言ってた泡沫作品ってのが >>518 の挙げたモロモロなんだね。
525名無しさん名無しさん:2013/01/25(金) 17:41:55.59
するだろとするだろうがどう違うってんだ?アホか
つーか日本人じゃねーのかこのアホ
526名無しさん名無しさん:2013/01/25(金) 18:14:44.09
>>506
あれは養子が素人だから、それはAも同じ。
だからNが東北とのパイプ作ってHたちが現場についたDC版は無理といわれたのにできたんじゃね。

>>511
それだけは人となりの評判を知ってる庵タンに限って無いからw
押井みたいなもの。路線とルートが違う。
奇跡的に宮崎がやるといいだしたらやるかも知れんけど。

>>518
知ってるかい?
その莫大だと思われてるコンテンツが海物語や
花の慶次、EVAには遠く及ばないことを。

999の異業種展開とパチ化はソフトとしてドンズマリだから。
それじゃDBやワンピというドル箱がパチ化するかっていうかといえば
東映動画的にも絶対にしない。

ワンピに便乗した3Dハーロックもヤバイって、ワンピZのおかげで。

>>523
>松本以外の誰ぞが松本に対して、法的に強制権利行使が出来ないのであれば、はいそれで終わり。

それじゃ古典は構わないとほざく盗人じゃねぇの。
松本著作は部分的かつ断片的。
*******************************************************************************
「訴えられなきゃ平然と他人の著作でも我が物顔で自分のものにする」 とは見下げ果てた寄生虫だ。
*******************************************************************************

>>524
正解じゃね。
527名無しさん名無しさん:2013/01/25(金) 18:19:14.77
庵タンだって
変なのが来たな
528名無しさん名無しさん:2013/01/25(金) 18:37:30.86
>>523
そういうのを世間では、普通にパクリと呼ぶ。
「誰がやったかわからないよね?じゃあワシが貰っちゃおうかな〜」
「今日から、これワシ著作!!」なんてのは盗人猛々しいともいふ。

>ドメルを松本が創作したなら、完全な証拠ぐらい上げてみせろや。
>じゃ誰が創作したのか証拠を挙げろと、挙げられないで、

それは銭狂が好例でやり込められたパターンの鸚鵡返しですかな。
ほれ証拠@。

 >502 名前:名無しさん名無しさん[] 投稿日:2013/01/25(金) 05:40:55.91
 >アニメージュの1982年9月号では、
 >岡迫亘弘氏がデスラーは西ア義展をモデルにしたと言われるが、
 >西アをモデルにデザインしたのはドメル将軍だとコメントしている。
 >
 >松本銭士風にいうと、岡迫亘弘氏は宇宙戦艦ヤマトの「原著作者」な。
529名無しさん名無しさん:2013/01/25(金) 18:51:16.22
キチガイだな
530名無しさん名無しさん:2013/01/25(金) 19:32:18.05
松本銭士と庵野秀明がヤマトのリメイクをするという根拠のない妄想を
あたかも事実であるかのように語る輩のことですな>キチガイ
531名無しさん名無しさん:2013/01/25(金) 20:00:00.56
気になる様だな
532名無しさん名無しさん:2013/01/25(金) 20:55:47.66
アスペルガーは気になりだすとたまらんからなw
例えヤマトであっても松本は現在進行形で商業展開させてますから
ttp://release.trance-media.co.jp/2013/01/blog-post_23.html
http://blog.livedoor.jp/leiji_site/?p=2
http://www.shogakukan.co.jp/comics/detail/_isbn_9784091227300
2199観賞の帰りに立ち寄った新宿紀伊国屋では、2199ショップの隣りで松本の原画展やってたわw
もちヤマトの商品も堂々と展示販売されとったぞw
誰ぞの許可なんて必要も無いしw

http://www1.yamasa.co.jp/ymt2/
コレには何で、原作西崎としてないんだ?
台にはなんで、松本と西崎二人の名前が入ってるのかなぁ?w
533名無しさん名無しさん:2013/01/25(金) 21:22:23.70
>>528
>「訴えられなきゃ平然と他人の著作でも我が物顔で自分のものにする」 とは見下げ果てた寄生虫だ。

それって、私に権利は有りません、ただ「言いがかりをつけてクダを撒いてるだけです」って宣言してるのと同じです。
普通、著作権で喰っている企業、関係者であれば、
証明出来る確固たる自分の権利が侵害されれば、保全に動くし、排除に動く、分っててしないという事は、同意と見なされるからだ。
P1製作時まで遡って、松本の創作ではないと言い切れるのであれば、真の権利保有者がいれば、貴方は関係ないのだから
「使わせない」「使用するな」と、松本を提訴すればいい話で、実際には誰が困る話でもない。
実際に確実に勝てるのであれば、裁判にいくらつぎ込もうが、賠償金乗っけて相手から獲れるだろうし、問題ないだろうよ。

>松本銭士風にいうと、岡迫亘弘氏は宇宙戦艦ヤマトの「原著作者」な。
ドメルの元キャラとなった、松本の短髪将校の、定番持ちキャラ知らないだろ?
松本のキャラ原案下敷きにする前の岡迫がどんなキャラ描いてたのか知ってるのか?、
普通に当時の豪華本の類いで資料確認出来るだろうよ。
ネーミングも松本のオリジナル設定で、動かないしね。

ちなみに松本零士は、デスラーは西崎がモデルか?と問われて「似てますかねぇ?」と答えている。
ドメルが西崎をモデルにの説は100%あり得ない。
何故ならそのキャラ原案自体が、松本の少女漫画時代からの持ちキャラだから。
534名無しさん名無しさん:2013/01/25(金) 21:46:47.32
>>518が列挙した作品、半数ぐらいは見たんだがなにか物足りないんだよなぁ。

やっぱり俺はエターナル本編が見たい。
あれだけ“1999年”で期待させといてがっかりだわ。
535名無しさん名無しさん:2013/01/25(金) 22:45:22.91
>>532
だーかーらー
松本が自由に扱えるヤマト版権は
自分が描いた漫画、イラストのみ
大事なことなので二回言いますよ
自分が描いた漫画、イラストのみ

そこに列挙してあるのは全て漫画・イラストでしょ?
そんなこと自慢げに並べ立てなくてもこのスレの住人ならみんな知ってますからw
536名無しさん名無しさん:2013/01/25(金) 23:25:28.20
>>533
>ドメルが西崎をモデルにの説は100%あり得ない。
>何故ならそのキャラ原案自体が、松本の少女漫画時代からの持ちキャラだから。

何がありえないだよ。資料の裏付けもなく妄想垂れ流しのキチガイ電波が。
キャラクターデザインをした本人が証言してるのに思い込みで否定してるんじゃねえよ。
だいたい松本銭士がこんな野太い眉毛のキャラクターなんか描かないだろ。ゲジゲジにはしても。

---

アニメージュ 1982年9月号 30ページ

岡迫亘弘「西アさんをモデルにしたキャラはデスラーといわれていますが、じつはデスラーの部下ドメル将軍がそうなんですよ」


スキャンした証拠
http://uproda.2ch-library.com/627581sAL/lib627581.jpg
http://megalodon.jp/2013-0125-2321-17/uproda.2ch-library.com/627581sAL/lib627581.jpg (魚拓)
537名無しさん名無しさん:2013/01/25(金) 23:33:27.10
>>533
>普通に当時の豪華本の類いで資料確認出来るだろうよ。

そういや、アメリカの『スターウォーズ』解説書では、
デザインの元ネタが松本銭士の『キャプテンハーロック』と記載されているとかいう
ホラを吹いてたキチガイがいたことがあったなあ。

証拠を出せと突っ込まれるとトンズラしたイタい松本銭士信者。
松本銭士信者が病的なウソをつきだということが明白になった
悲しい事件だったねえ。

http://anime.geocities.jp/matsumotozeni/dema.html#001

68 :朝まで名無しさん:2007/04/08(日) 02:29:46 ID:6wyUb8gg
既にアメリカのスターウォーズ解説書では、
デザインの元ネタの一つに松本のキャプテンハーロックの影響があると堂々と記載されてたりするんだよ。

80 :朝まで名無しさん:2007/04/09(月) 19:56:00 ID:bDPtSyvY
もうすでに海の向こうの公式研究本でははSWキャラに影響を与えた作品として
他の作品紹介と一緒にハーロックや、レイジってのは記述されてるよ

102 :朝まで名無しさん:2007/04/09(月) 22:05:42 ID:bDPtSyvY
その書物はSWの企画書だよ。
その他の公なってるキャラ
ハーロック=ハンソロ
女王ラフレシア=レイアドレスパターン
アナライザー・ロペット=R2
佐渡酒造他の松本三頭身キャラ=ヨーダ
538名無しさん名無しさん:2013/01/25(金) 23:48:34.54
>>536
>スキャンした証拠
それは先に松本の原案があって、岡迫が描いたアニメの設定、それもアニメージュからってw
それじゃ、ロクロック鳥も岡迫になっちゃうなw
539名無しさん名無しさん:2013/01/26(土) 00:05:09.00
>>535
>そこに列挙してあるのは全て漫画・イラストでしょ?
それで結構で、そうでなくては困るし、そこが狙いじゃないのか?
逆に旧作アニメから抜いたビジュアルなんかを、松本が、私物資料展示以外で、
どの場面で、自分の作品にどのように使うというんだ?
逆に松本が新たに起こす設定デザインや、イラストは、
松本の許諾無しでは使わせないのだから、それでけっこうじゃないのかね。

>>537
それを誰が言ったのか知らんが、有紀蛍やラフレシアネタなら以下の通り

http://ameblo.jp/addicto/entry-10324257159.html

>>538
ドメルのキャラクタ−原案は、松本でガチですよ。
線を拾って描いてるのまる分り設定ですよ、アニメージュのそれ。
540名無しさん名無しさん:2013/01/26(土) 00:10:55.41
>>539

>旧作アニメから抜いたビジュアルなんかを、松本が、私物資料展示以外で、
>どの場面で、自分の作品にどのように使うというんだ?

そこはあくまで東北新社の許諾権利行使範疇ですよね。
新社が許諾すれば、何処の誰でも使用できるってことですよ。
541名無しさん名無しさん:2013/01/26(土) 00:22:58.24
>>539
そのブログ主がスターウォーズの資料本を見て、松本銭士の元ネタだと解釈してるだけだろ。

そのブログは、「スターウォーズの資料本に松本銭士が元ネタと書いてある」の
ソースになってないぞ。素人の勝手な解釈でしかない。

「それを誰が言ったのか知らんが」とかしらばっくれているが、
もしも別人だとしたら、お前と同程度の知能レベルしかないバカが
同じ勘違いをしてるっていう松本銭士信者のレベルが知れる話だ。
542名無しさん名無しさん:2013/01/26(土) 00:26:00.86
>>538
デザインした本人が「モデルは西ア」と言ってるんだから
門外漢のお前が何をわめこうと話はおしまいですよ。

悔しかったらまともなソースを持ってきてね。

>ロクロック鳥も岡迫になっちゃうなw

ソースを示して反論ができなくなったから、
こうやって論点をズラすしかないよね。お粗末。
543名無しさん名無しさん:2013/01/26(土) 01:11:20.37
>>534
残念でした
ドメルは銭士の持ちキャラじゃねぇよ、少女マンガをあげてみw
またまたウソがばれましたな

>>478参照

>999実写化とかSBヤマトに松本銭士が宣伝協力とか言ってたホラ吹きは、
>松本銭士先生のガチの関係者だから、西アと無関係の人を見下してるってこと?
>静岡からの書き込みといい、こういう心理といい、かなりグレーですなあ。
       ,ーーーー、
     / 安部隊. \
     l   新兵   l ゼーニゼニゼニ
     | ,ー、    ,ー、 |
     lヘ///ヘ /////.l ハイル!銭士
     (::⌒ ̄,,   ̄⌒::)
      \_ () _/
      .__トーイ__
      /::      ::ヘ
     /: ,:.  銭   :, :ヘ
     /: /|:  士  :|ヘ :ヘ
    /: / |:  命  :| ヘ :ヘ
    /: / |三三三三「 ̄7 :ヘ
   /: /  |::     ::|##|ヘ :ヘ
  `「ニ7  |:  _  .:|##ノ 「ニフ
  ノ U  |:   l l  :| ̄ U 丶
  し'    |:   l l  :|   `J
       .|:   l .l  :|
      ノ  ̄ | |  ̄\
     (___」  L___) ヒヨコ化断定上等 銭士老害 夜露死苦
544名無しさん名無しさん:2013/01/26(土) 01:14:42.53
>>540
>新社が許諾すれば、何処の誰でも使用できるってことですよ。

>>540参照
>504 名前:名無しさん名無しさん[sage] 投稿日:2013/01/25(金) 06:27:25.43
>ここでは松本側に嘘ちゅうか暗黒面がまた一つ
>少なくとも2002年の時点や和解の2003年8月まで
>新ヤマト=7vs7大ヤマト編でいくつもりでいて
>西崎に対して和解で許諾まで取り付けているのに
>著作者裁判中、(表向き?)東北新社に
>VSの企画話を一切説明していなかったのか
>或いは最初から別企画(大ヤマト)になってから
>説明するつもりでいたのか知らないが
>実際は、その前の2001年の時点でからスポンサーや
>放送業界を騙していたという可能性も非常に大きいってこった
>(これは東北新社の声明や大ヤマト裁判での原告主張から見ても明らかな事)
>ホント見切り発車が好きだよな、生き急ぐ割にはにまだ息があるみたいだけど
>憎まれっ子ナントカと言う奴か!?

>この事態は東北新社にすれば、下手したら自社のコンテンツを削る
>関連著作権者を勝手に増やされるわけで、
>こんな非常識な真似をした人間に加担するクリエイターもかなり珍しい
>当然、その対価を東北新社は全く何も受け取ってもいない

http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/20061228133336.pdf 90ページ
>原告が,P1らに対して,宇宙戦艦ヤマト作品の新作につ
>いて,権利行使しないことを約したものと解釈するのであれば,これに
>対する相当の対価があって当然であるところ,そのような対価はない。

東北新社がこんないい加減な輩に、今更協力なんてすると考える方がどうかしている
もしあるとしたら、困った我侭な大御所に対しての遠慮、というお粗末ぶりじゃねーのか
545名無しさん名無しさん:2013/01/26(土) 01:45:32.93
>>542
ロクロック鳥は嘴横開きだよねw

ま、2199のみょうちくりんな剽窃が銭狂を狂わせてる実態だけど
そうそう銭士のカミヨ(神代)計画なんて
実際2199とは一切関係ないよ

ワダチの神代計画は、単純に日本人を新しい地球へ移住させる計画。(カミヨ計画)

2199のイズモ計画とは、「出雲の国譲り神話」が元であって
天孫族と出雲族は、元は高天原の同じ一族なのに
出雲の神々(スサノオやオオクニヌシなど)が外部の天孫族に屈伏し、国の支配権を譲る物語
簡単に言って天孫族=敵役=ガミラスなわけで
これはガミラスもテロンも実はアレ文明の同祖という、TNGのパクリを生かした
エヴァリスペクトなのか、ジーべお得意の神話や伝説、寓話組み込み路線であって
ナデシコのオモイカネとか、ゲキガンガーとか、火星のユートピアコロニーとか、
スキャパレリ(人名Giovanni Virginio Schiaparelli (1835−1910)天文学者)プロジェクトの
それと全く同じなだけなんだけどね

狂信者は4月の放送前には早く駆逐しないとなw
546名無しさん名無しさん:2013/01/26(土) 01:55:53.43
追記

>>541
そのブロクのwebマスターは、実際は体裁上銭士を崇めているようでいて
実際は端々に老害の変な爺さんを嘲っている様子が滲み出ているよ
全部冷静に読んで確認してご覧w

新資料の発見と自論展開が本人のヲタハートを
ヒートアップさせてる時があるだけだよ

アホや銭士がそれに釣られて調子に乗っているだけさ
547名無しさん名無しさん:2013/01/26(土) 02:33:09.77
>>543
>ドメルは銭士の持ちキャラじゃねぇよ、少女マンガをあげてみw
松本が描いたドメルのキャラ原案なら
徳間の「ロマンアルバム53パーフェクトマニュアル」P77に
岡迫のクリーンナップ設定と、比較される形で掲載されてるよ。
それだけじゃないけど、別の資料本にも出てるので今更って感じだね。
コスチュームも松本零士の設定したオリジナルデザインである事がまるわかりです。
まぁドメルデザインは、最初から秋田書店の松本のコミックスの通り。
>>545
>ロクロック鳥は嘴横開きだよねw
じゃ松本零士も同じ理屈で、同じ事が出来ますね、それで結構、問題無し。


病んでますな
全部自分の憶測で処理
ここのスレ限定
548名無しさん名無しさん:2013/01/26(土) 02:39:37.85
>>546
>実際は端々に老害の変な爺さんを嘲っている様子が滲み出ているよ

そんなことどうでもいい話
要するに松本のキャラデザがSWに使われたか使われてないかで、使われているから事実を言ってるまでの話。
549名無しさん名無しさん:2013/01/26(土) 02:57:40.59
>>547
悲惨な苦しい言い訳ですなwww

>岡迫のクリーンナップ設定と、比較される形で掲載されてるよ。
>それだけじゃないけど、別の資料本にも出てるので今更って感じだね。
>コスチュームも松本零士の設定したオリジナルデザインである事がまるわかりです。

じゃあこんなに違っても原案にあたるのかとw
http://farm9.staticflickr.com/8067/8212958930_cec34ea638_b.jpg

大体、ヤマト用に原案したのならギャラ貰ってそのとき考えたわけだろアホか
その前のマンガだか少女マンガを出せよな
姑息な手段で誤魔化すなよ静岡

松本も他人のもんパクるのが当たり前な玩具業界なんて
いつまでも関わっていたら、益々碌な事にならんぞw


>全部自分の憶測で処理

それまんま547じゃねーのかよw

松本の立場じゃ、著作者にはあたらないのはテンプレ>>12にある通り

口惜しきゃ同等権威が晒せる「映画の著作物」での作品用絵画の使用権が
絵画創作者にはあるという論拠の見解が書いてある法律研究レポでも出してみな
550名無しさん名無しさん:2013/01/26(土) 03:00:54.42
>>548
SWに使われてねーじゃん
ホラ吹き、どこが事実なんだ

事実ならデススターのモロパクの恥ずかしいマンガと
さよなら999の黒騎士のアレはなんだよ

それも件の作家集団のブログで言及されてなかったか?
551名無しさん名無しさん:2013/01/26(土) 03:21:51.59
まだスターウォーズがハーロックをパクッたとか言ってるのか。
キチガイだな。それが掲載されている資料本なんてないんだから、
さっさと病院行けよ。

ブログを書いてるやつもライターをしていたが、
問題ばかり起こして干されてる奴だ。そのブログを見ても分かるだろ。盗用のオンパレード。
552名無しさん名無しさん:2013/01/26(土) 03:31:41.36
某ブロクの汚名返上に少しだけ一助だなw

http://ameblo.jp/addicto/day-20090911.html
>『SW帝国の逆襲』の1年後に公開された、『さよなら銀河鉄道999』(1981)の黒騎士ファウストが、ご覧のような出で立ちなうえに
http://ameblo.jp/addicto/image-10337872605-10250103027.html

しかも↓これは何だよ

某ブログに昔あった奴w
http://uproda.2ch-library.com/6277026w1/lib627702.jpg
上:スターウォーズ 下:某老害マンガ家の某指輪という漫画の一コマ
553名無しさん名無しさん:2013/01/26(土) 03:34:59.39
>>551
>ブログを書いてるやつもライターをしていたが、
>問題ばかり起こして干されてる奴だ。

そう云うなってw
>>552の通りだよ

銭士に擦り寄るんで消しているのかもしれないがなw
554名無しさん名無しさん:2013/01/26(土) 03:38:50.57
>>全部自分の憶測で処理
>それまんま547じゃねーのかよw

だってブーメラン戦士だよw

相手に投げ付けてるつもりの言葉が全部自分に当て嵌まってしまうという「究極奥義」の持ち主なんだからw
555名無しさん名無しさん:2013/01/26(土) 03:39:53.40
さっき調べたがスタブレは今、隠しているみたいだなw
あれは現ボイジャーである養子のはずじゃなかったのか銭狂?

次々に銭士のホラ・暗黒面の証拠が隠され消されてゆく不思議www
556名無しさん名無しさん:2013/01/26(土) 03:45:40.40
>>554
じゃヒヨコと同じかw

俺は>>550>>552>>553あと>>555、念の為
>>554の彼(女性ならスマン!)とは気が合いそうだw

潰そうぜ!法螺を蔓延させる銭狂・銭凶の原理主義者一派を
557名無しさん名無しさん:2013/01/26(土) 06:33:36.47
>>555
直に復活すんじゃねーかな?あの組織自体がもう30年以上もやってきたわけで
TOPページもupdatedとしておるから。
http://www.starblazers.com

ところでお探しのものはこれですかい?
ttp://web.archive.org/web/20120314213835/http://www.starblazers.com/html.php?page_id=461
ttp://web.archive.org/liveweb/http://www.starblazers.com/images/jun10/images/46114.JPG
>Commander Domel (formerly Rommel):
>One of two spacefleet task force commanders based on Planet Balan.
>A genius of Carrier operations in space.
>A believer in the dignified frontal attack.
>A superb officer who respects the abilities of Earthmen,
>recognizes the value of blood and tears.

銭士狂信者の儚い夢を壊しちゃ可哀相ではあるが
松本の説明ページなのに、そこで敢えて「新戦艦大和」まで触れていますな。

>>552
なら宮沢賢治パクリ物語のゴーストステーション13号も忘れてあげてはいけない。
描き込みは時代を反映してか超稚拙だけど。あれはボルテスのソドムとゴモラからのパクリだったのか。
それともブルーノアの人工惑星ゴドムだったり。

松本狂信者どもは「希望的観測である妄想」を垂れ流すの大概にしとけよ。
御大にも、まともな松本漫画や作品のファンにも「多大なる迷惑」なだけだから。
御大が他の作品のデザインやアイデアを色々パクってるのは仕方の無いことで
広く知られた公明な事実であって、ファンはそれを知って松本ワールドを楽しめば良いだけ。
それがオタというものじゃないかねぇ。麻痺するってほんとも怖いよな。
内容に関連性も無いのに平気で有名古典をタイトルしても全然気にしなかったり…。

何もかんも都合に合わせて、他人のものまで全部松本発祥というのは
証拠もあげられない稚拙な憶測を、さも本当のように語るのは良識的にも対外的にも間違っているからな。
558名無しさん名無しさん:2013/01/26(土) 10:39:57.88
>>535
最終的には東北が許諾すればどうとでもできるのでは?

>>536
>>542
それって単に岡迫さんが松本零士のラフを貰って仕上げる段階で西崎氏を想起しながら描いたって事じゃないか?
どっちも間違ってないと思うんだがなぁ。
559名無しさん名無しさん:2013/01/26(土) 10:45:28.79
>>545
2199、本編では最終的にイズモ計画になってるけど、
かなり最近までカミヨ計画だったんだよ。
地球にあるガミラスの残骸も原典は松本の漫画だし、
アニメスタッフは松本零士をリスペクトしているんだよね。
シャベラスタもイローゼも製作委員会の指示で名前を変えただけ。
560名無しさん名無しさん:2013/01/26(土) 10:50:10.00
そうそう。
スタッフルームの出渕総監督の机には
いろんな資料と一緒にワダチが1冊置かれてるんだよ。
お気に入りみたいだね。
561名無しさん名無しさん:2013/01/26(土) 11:13:38.65
>>558
許諾と原作者表記は全然違う、そこは間違えない様に
それとラフはラフであってキャラ設定でもなければ
原作者or著作者でもないから、そこも間違えないよーに
簡単に原案(ラフ)提供者=著作者になるなら
実質監督やって原案もやっていた西Pは何の問題もなく完全著作者になってしまう
銭狂最後の希望であるヤマトのデザインも
大和と同じと原案を指示した西崎という構図なってしまう

何より松本が東北新社に許諾申請という形では絶対にしないのは確実
説明をちゃんできるブローカーがいるかどうかの問題だね
何しろ契約を盾に「説明さえすれば、協力する」というように約束しろとゴネていた訳だからねぇw
それでもパチ裁判のあの態度で大きく舵を切られたかもしれませんがねぇ
(C)なんて、いとも簡単に原作裁判の一審判決だけを受けて換えた位

>>559
だからシャベラスタは最初の旧ヤマト企画段階から名前があったわけで
松本ウンタラの問題でもないぞ

大体名前の出所は松本だけでもない上に
コンテと同じで複数のブレイン連にあげさせて、良いのをスポンサー他の意見も入れ採用のはず

それにイズモの前はヤヨイ計画じゃないか?
カミヨなんて言葉は始めから出ていないと思うが?
まあ一部がリスペクトと言う程度ならあったとは思うけど
562名無しさん名無しさん:2013/01/26(土) 12:13:33.20
http://uproda.2ch-library.com/627757Yma/lib627757.jpg
http://megalodon.jp/2013-0126-1210-55/uproda.2ch-library.com/627757Yma/lib627757.jpg

松本ラフ。相原、南部、太田、藪は字があるから分かるけど
左から2人目は誰? 5人衆とあるからまさか加藤?
しかし字がないと、誰が誰やらさっぱりの別キャラだな。
眼鏡がある南部はかろうじて分かるけど、八の字眉毛でやっぱり別人だ。
563名無しさん名無しさん:2013/01/26(土) 12:16:43.25
こうやって見ると、藪は安彦良和をモデルにしたって言われるけど、
松本ラフを見る限り似てないんだな。
となると小泉謙三が設定書を起こしたときに、安彦をモデルにしたということかな。
564名無しさん名無しさん:2013/01/26(土) 12:30:40.08
>>560
狂信者は苦し紛れのハッタリで痛い目見たのが、全く懲りてないみたいだな

電波のデマと捏造
 金田伊功は外資系企業にヘッドハンティングされた。湖川友謙はバリバリの松本零士派
 http://anime.geocities.jp/matsumotozeni/dema.html#008

そういう時は写真1枚うpすればこんな嫌味も言われないのですのにアホだな

しかし総監督のブチだけが最後のブラフとは情けない
松本零士が「ヤマトの原作者はワシだ」と言うのなら
出渕だって原作者を名乗れます

その総監督様のご指示で本来、松本画風の料理が絶品な結城が
全然違うテイストに変えた経緯は何だったんですかね

銭士先生、昨日は生誕75周年だったのに
見事狂信者が妙な毒電波を撒いて
剽窃の実態を曝すことになって、汚してしまいましたね!

憎まれっ子世にはばかる─まさに格言ですな。
でも銭士のキャラや設定の原案をやった功績だけは誰もが認める、だが作品の著作者にはあたらない
565名無しさん名無しさん:2013/01/26(土) 14:54:04.86
松本銭士先生からの訴訟リスクや風評リスクを考えると、
偶然に似てしまって、後から「パクられた」と言われないように、
松本銭士作品は不可欠だね。

スターウォーズやナウシカやガンダムは偶然似ただけなのに、
本人や信者から未だにパクられたと難癖つけられてるものなあ。

槙原も松本銭士先生の性格と過去の言動を知っていて、
999エターナル編を読んでいれば、あの詞はボツにしただろうな。
566名無しさん名無しさん:2013/01/26(土) 15:41:21.93
病んでますな
567名無しさん名無しさん:2013/01/26(土) 16:03:49.98
>>558
>西崎氏を想起しながら描いたって事じゃないか?
でも西崎自身はデスラーで,まんざらでもなく思ってたらしいから、デスラー説が濃厚だと思うけどなぁ。
ドメルって、設定上は、岡迫がクリーンナップしたところで、最初の松本テイストまんまだもの。
>>561
>大体名前の出所は松本だけでもない上に
松本のネーミングでガチ。
松本ノートに書いてある松本の設定から来ている。
しかも未使用設定なので、映像になってなければ東北の権利内にはあらず。
バルメーダとか、ダークナスとかのネーミングは、もう999の新小説に使われている模様。
イズモ計画は放ってっておいて松本はカミヨ計画で通して、いいんじゃね?
>>562
>>左から2人目は誰? 5人衆とあるからまさか加藤?
5人ともラフから固めた完成体はコミックス上のキャラだよ。
太田は、九州の田舎のバンカラ学生が元ネタ。
島だって不細工もあれば、美形のカットもあるし。
加藤、山本は、確か学年誌版絵物語の方に松本画の完成体が出てるよ。

>資料本なんてないんだから、
その人物が諸事情で出版不可になった、自分の原稿を通販してたんじゃなかった?
568名無しさん名無しさん:2013/01/26(土) 16:42:10.32
>>549
>>松本の立場じゃ、著作者にはあたらないのはテンプレ>>12にある通り
なんで2ちゃんのアンチスレに、勝手にテンプレ上げたら、それで
裁判でも確定していない(当事者間では和解済)
他人の権利を「著作者に当たらない」とか証明になっちゃうのか?
>>絵画創作者にはあるという論拠の見解が書いてある法律研究レポでも出してみな
>著作権法16条前段の既定は、映画の著作物の著作権者を明らかにすると共に、
>当該映画の著作物において翻案され、又は複製された小説、脚本、音楽その他の著作物について、
>それが別個の著作物として観念できる場合には、
>映画の著作物とは異なる者が著作権者となり得る旨を示したものと解され、
>原作漫画の存在しないアニメーション映画に使用されている図柄であっても、
>アニメーション映画で翻案された既存の他の著作物と同様に、
>完成したアニメーション映画と別個の著作物と観念できる場合には、
>当該アニメーション映画原著作者となり得ると言うべきである。
>>561
>許諾と原作者表記は全然違う、そこは間違えない様に
ヤマトの場合、新作を製作する事も含め、
氏名表示を許諾するのも、東北の権利行使範囲になりますよ。
実際は東北を入れて、共同製作の形を取らなければ無理です。
>それとラフはラフであってキャラ設定でもなければ
ラフだろうが、創作した時点で本人に帰属で、
それを創作した年月日が証明されるのならば、
1秒でも先に生み出した方が著作者ですよ。
569名無しさん名無しさん:2013/01/26(土) 16:48:41.75
>>561
>大和と同じと原案を指示した西崎という構図なってしまう
西崎はぬえに対しては三笠だよ、最初に指定したのは。
松本は西崎が指定する前から、模型の時代などで、独特のバルバスバウデフォルメの大和を漫画で描いていたし、
波動砲の設定と、角状の突起から、ライフリングの入った凹にしたのも松本ですよ。

ぬえの松崎はインタビュー記事の中で、
>だから某プロデューサーが自分で偉そうにいうように、
>あの人が「宇宙戦艦ヤマト」というネーミングを考えたわけでもない。
>それで「ヤマト」ときいた松本さんは自分の概念の「大和」を持ち出してきた。
>それであの「ヤマト」になったんです。
って言ってるし、ぬえはデザインについては
>アニメ化にあたってのデザインの清書を担当しているだけであり、
>松本氏とぬえの間には一切トラブルや行き違いはなかったこと
>(基本デザインは全て松本氏の手になるもの)

って言ってるよ。

そもそも話半分にしても大和を指定したってだけで、もうだめでしょw
大和は実在した戦艦で、それは誰の著作物でもないんだから。
だけど「宇宙戦艦大和」ロケット推進の宇宙戦闘艦の大和って、タイトルと、創作発表は、松本が明らかに先でしょ。
そこは羽根付けて単にまんまの戦艦大和を滑空させる話とは違うのでは?

>>564
>昨日は生誕75周年だったのに
なるほど、だから気に入らなくって叩いてたのかw
生きてればいくらでも新たな創作活動が出来ますからねw
570名無しさん名無しさん:2013/01/26(土) 17:17:30.38
>>567
>加藤、山本は、確か学年誌版絵物語の方に松本画の完成体が出てるよ。

それは完成形でもなんでもなく、アニメを原作にした
松本によるコミカイラズ
要するにダンガードAといっしょ。松本のマンガに
ダンガードAが出て来たからと言って、小林檀のデザインに変わりはない。

>その人物が諸事情で出版不可になった、自分の原稿を通販してたんじゃなかった?

だからなんだ? 話をそらすなよ。
キチガイ信者は、アメリカで出てる公式資料本に
スターウォーズはハーロックから影響を受けたと断言していたのが問題になってるんだが。
ルーカルフィルム公認のな。
誰も日本人の同人本なんかの話なんかしていない。
571名無しさん名無しさん:2013/01/26(土) 17:22:10.45
>>568
>氏名表示を許諾するのも、東北の権利行使範囲になりますよ。

あーあ。著作権を譲渡されてて著作権者になった過ぎない東北新社に
著作者の権利である氏名表示権の許諾する権利があると言ってるよ。

>1秒でも先に生み出した方が著作者ですよ。

これまた著作権法のイロハを知らない発言。
まったく同一の著作物を偶然に著作したとしても、
先に生みだした方が著作者なんてことはない。
依拠性がなければ、著作者でOK。

依拠性も類似性も立証できずに
松本銭士が槙原との裁判でボロ負けたのを忘れたのか?

ヤマトの場合、映画著作物製作のための設定だから、
ヤマトキャラのデザインは松本、岡迫亘弘、
小泉謙三(相原・加藤・南部など)、白土武(ガンツ・シュルト・山本など)、芦田豊雄(タランなど)のが共同著作者となる。
572名無しさん名無しさん:2013/01/26(土) 17:26:25.82
>>569
>だけど「宇宙戦艦大和」ロケット推進の宇宙戦闘艦の大和って、タイトルと、創作発表は、松本が明らかに先でしょ。

タイトルでなく「○○の巻」というサブタイトルでしかないじゃん。
タイトルはあくまで電光オズマだろ。
デザインも戦艦でもなんでもないただのロケットだし。

しかも、松本銭士先生は、宇宙戦艦ヤマトを引き受けるときに
宇宙船ヤマトでいいだろうかと提案したって本人が言ってるし。
573名無しさん名無しさん:2013/01/26(土) 17:47:28.86
じゃあ、復習してみようか。

・1990年代後半になるまで松本銭士は「宇宙戦艦ヤマトは電光オズマ」の宇宙戦艦大和の巻がオリジナルだと言ってなかった
・それまでは「宇宙戦艦ヤマト」のタイトルは西アが既に決めた時点で企画を持ってきたと発言
・松本銭士は宇宙戦艦というのが気に食わなくて、「宇宙船ヤマト」にしようと提案したが、決定権は西アにあるので却下されて「宇宙戦艦ヤマト」に

・ソース
1977年発売の「リリカ増刊号」1978 1/1
http://uproda.2ch-library.com/627817uSy/lib627817.jpg

松本 宇宙船ならいいですけど、宇宙戦艦とくると、自分自身では違和感を感じるんです。ですから、あの話を引き受ける時、
戦艦というのはとっぱらって『宇宙船ヤマト』でいいだろうかと言ってみたけど、結局ヤマトっていうのはあまいにも偉大な
キャラクターのために、戦艦というのはどうしても表面に押し出されてくるわけで、これは私にとって不本意な部分があるんです。

---
「ぱふ」 1981年9月号 松本零士インタビュー p91
松本
 ただひとつ、わたしがヤマトに関してじっと黙って百歩を譲ってるところが あるのはこの"ヤマト"というタイトルね。これは彼(西崎)がもってきたんです。
わたしじゃないんですよ。"宇宙戦艦ヤマト"というものでやってくれないかという企画書をもってきて、そこからわたしが全部ひきうけたわけ。
574名無しさん名無しさん:2013/01/26(土) 18:31:31.73
松本が電光オズマで、36年に「宇宙戦艦大和」というタイトルを発表してる事は動かない。
今更出版物の発行年月日を返る事も出来ないので無理。
西崎がそれより前に「宇宙戦艦大和」のタイトルを思いついた証明なんて出来ないので、終わり。
575名無しさん名無しさん:2013/01/26(土) 18:34:32.46
>>572
>デザインも戦艦でもなんでもないただのロケットだし。
どっちにしろアニメの宇宙戦艦ヤマトのオリジナルデザインも松本のワークなので同じ事。
576名無しさん名無しさん:2013/01/26(土) 18:38:34.52
>>572
>タイトルでなく「○○の巻」というサブタイトルでしかないじゃん。
商業上の創作発表なので、サブタイトルトか、根本的にそんなこと全く関係無しw
577名無しさん名無しさん:2013/01/26(土) 19:02:03.30
>>573
>1990年代後半になるまで松本銭士は「宇宙戦艦ヤマトは電光オズマ」の宇宙戦艦大和の巻がオリジナルだと言ってなかった

言おうが言うまいが、松本が
戦闘用宇宙船を=宇宙戦艦と命名し、
それが、あの帝国海軍の戦艦大和の再び生まれ変わった姿=「宇宙戦艦大和」 のタイトルを
昭和36年に商業発表してる事実は、覆らないし、金輪際変わらない。
578名無しさん名無しさん:2013/01/26(土) 19:10:15.36
574 :名無しさん名無しさん:2013/01/26(土) 18:31:31.73
575 :名無しさん名無しさん:2013/01/26(土) 18:34:32.46
576 :名無しさん名無しさん:2013/01/26(土) 18:38:34.52

少しは落ち着けよ。何を必死になってるんだか。

松本銭士がダンガードAの企画書でガンダムとネーミングした
松本銭士がヤマトのアイデアメモでナウシカとネーミングした
松本銭士が電光オズマで宇宙戦艦大和とネーミングした

が、「風の谷のナウシカ」にも「機動戦士ガンダム」にも「宇宙戦艦ヤマト」にも、
いずれの知的財産権にそんな事実は微塵も影響しないんだな。
得意になって松本銭士先生が「ワシが先に考えた」と吹聴すればするほど失笑を買うだけ。
事実、2ちゃんねるのことだとはいえ、妄言が紹介されたら袋叩きだったろ。
それに電光オズマの話なんて、もう本人は持ち出してないのに、蒸し返すなよ。

>>575
>どっちにしろアニメの宇宙戦艦ヤマトのオリジナルデザインも松本のワークなので同じ事。

どっちでもいいなら、電光オズマで宇宙戦艦大和が云々とか、宇宙戦艦ヤマトに無関係な話を持ち出すなよ。
松本銭士だって、昔はいざしらずお前のような電光オズマの話なんてもう持ち出してないだろ?
本当のファンなら、裁判で完全否定された電光オズマの話なんか持ち出して、足を引っ張るなよな。

>>577
>昭和36年に商業発表してる事実は、覆らないし、金輪際変わらない。

ダンガードAのジャスダムのネーミング案にガンダムがあった事実は覆らないし金輪際変わらないけれど、
ガンダムの発案者は自分だと宣言しても、名付け親と認められないのと同じことですね。
宇宙戦艦ヤマトとネーミングしたのは松本銭士でないのは本人も認めていること。これも覆らない。以上。
579559・560:2013/01/26(土) 19:58:32.47
>>561
>イズモの前はヤヨイ計画じゃないか?
スマン素で勘違いしたorz
>>563
5人衆は小泉さんじゃなくて白土さんじゃなかったっけ?
>>564
写真は撮れんかった。スマン
今日スタッフルームにワダチ確認しに行ってみたら出渕さんの机がなくなってた@@;
いつ行ってもいなかったからなぁ…
580名無しさん名無しさん:2013/01/26(土) 20:42:51.57
「宇宙戦艦大和」≠「宇宙戦艦ヤマト」な。
581名無しさん名無しさん:2013/01/26(土) 21:39:09.29
>>568
部分的著作は全体の著作者には当たりませんな。

またまた同じ引用かよ。
その裁判ではパチンコメーカー弁護団がこう主張している。
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/20061228133336.pdf
>本件映画に登場するキャラクターや艦隊等の絵画の著作権は,
>P1(松本のこと)に帰属しており,P2(西Pの事)に帰属していなかった以上,
>甲3契約によって,原告がこれを取得するということもあり得ず(P89)

つまり裁判所が言及したのは絵図限定の著作性と著作権についてだけ。
映画の著作物の著作者は肩書き監督を否定して西Pと明言している。
>映画における表示では補助参加人P1とされていたが,
>その制作に当たっての実質的な監督業務は,P2が行った(同P102)

いい加減にしとけよ。全く著作権関係の書物読んでないだろ、狂信者。

>ラフだろうが、創作した時点で本人に帰属で、
>それを創作した年月日が証明されるのならば、
>1秒でも先に生み出した方が著作者ですよ。

あらあら、他人に発意を促されたんじゃそうはなりませんな。著作権法をしっかり読めよ。
言われた通りに具現化した技術者じゃ著作権なんて発生しません。
もう一度出すか?http://www.law.co.jp/cases/yamato.htm(判決文)
第三 争点に対する判断 (ク) 設定デザイン,美術,キャラクターデザイン c 登場人物,メカニックより
   >また,「宇宙戦艦ヤマト」本体のデザインについては,原告(松本)が担当した。
   >被告(西崎)は,原告(松本)に対して,
   >@実物の戦艦大和を基礎に,原形を崩さずに使用すること・・・他
   >デザインコンセプトを明確に指示し,被告が原案を確定した。

つまり銭士は「他人のアイデア都合よく頂いて、全部わしのもの」と言う能力しかないと宣伝したいのですかね?
582名無しさん名無しさん:2013/01/26(土) 21:40:11.83
>>572
松本本人が「電光オズマ」のアイデアを流用とはっきり証言しているよ。

ttp://blog.excite.co.jp/ism084column/ (銭士文責プロフ参照)

ましてタイトルには著作権は関係ありません、それは商標登録の問題。
銭士は商標も、意匠も一切登録して無いだろ。

銭士と同じ間違いを晒してミスリードとは片腹痛い、流石いかれた信者。
583名無しさん名無しさん:2013/01/27(日) 01:54:52.15
銭のー誠のないホラがばれてもーやはりー守ってーマンセイするのかー
晩節ー汚しー銭は生きるー
晩節ー汚しー銭はー生きるーぅう
584名無しさん名無しさん:2013/01/27(日) 02:41:06.31
いまだに電光オズマ持ち出すなんて本当にマジ基地
いかれてるわ
585名無しさん名無しさん:2013/01/27(日) 02:48:07.51
586名無しさん名無しさん:2013/01/27(日) 05:59:26.29
都合の悪い事の一切は見ない見えない感知しない
都合の良さそうな事だけを拾い集めて妄想合体マンマンセー

狂人の狂人たる所以でございます
587名無しさん名無しさん:2013/01/27(日) 06:22:31.66
取り巻き達が寄ってたかって老人を食いものにしてるコトに対し
怒るべきだろ、本当のファンならば。
588名無しさん名無しさん:2013/01/27(日) 06:31:45.69
あんまり本当のことを指摘すると、また今週も必死に妄想全開でファビョるんじゃねえの?
自由にできるとか、同じようにできるとキチガイ特有の私的願望全開で。
さもなきゃ西崎か障子への怨嗟渦巻くネガキャンか、死んだと咆える事しかできないでしょうけど。
589名無しさん名無しさん:2013/01/27(日) 07:36:53.88
横から失礼
エナジオへのネガキャンがやめられない君が偉そうな事は言わん方がいいと思う。
590名無しさん名無しさん:2013/01/27(日) 08:37:05.84
横から失礼
文章が読めない子はしゃしゃり出ない方がいいと思の
591名無しさん名無しさん:2013/01/27(日) 09:09:17.18
「松本へのネガキャンはやめさせないぞー!」と粘着アンチが必死なのはわかります。
592名無しさん名無しさん:2013/01/27(日) 10:32:55.85
どうせ「松本へのネガキャンではなく事実を並べているだけ」とか言うんだろうけど、
それは事実の列記に主観を織り交ぜて、悪いように悪いように見せていく手法。
例えば悪いところが10あるとしたら、それに悪口を足して20にも30にも膨らませて
評価を下げるパターンで、ネガキャンに違いは無い。

ちなみに普通の松本ファンは、悪いところが10あることまでは否定しない。
それを必死になって否定しようとする電波みたいなキチガイと一緒にされては困る。
593名無しさん名無しさん:2013/01/27(日) 10:57:22.35
>>579
> 今日スタッフルームにワダチ確認しに行ってみたら出渕さんの机がなくなってた@@;
> いつ行ってもいなかったからなぁ…
ちょwwwww総監督それで仕事できるんかwwwwww

しかし、貴方の書き込みに総監督の松本リスペクトが窺える一方で
権利的にはガチで松本排除だとハッキリしたな(´・ω・`)
もっともシャベラスタ・イローゼって名前は余りにもダサいので
変えて正解だったとは思うわ
594名無しさん名無しさん:2013/01/27(日) 18:04:30.37
何でそんなんで、排除ってりくつになるんだかw
595名無しさん名無しさん:2013/01/27(日) 18:37:27.33
銭士は平気で法螺吹いたクセに謝りすらせず、馬鹿信者が繰り返し論うなら
汚点は10も20も30も同じだよね、本当のことなんだから。

>『ヤマトのファンの皆さんご安心下さい。『破産』『逮捕』のNは『ヤマト』とは無関係であり,

>すべての権利は,私−−M−が持っておりますから』

「銭士狂信者と呼ばれるサルと一緒にされては困ります、

法螺を吹くなら公明正大にワシはやった」と語ったとでもいうのだろうか。


アルかニダ号発信!

        r⌒ヽ  (⌒⌒)  r⌒ヽ/,      銭士の法螺はーウリ自慢ー 
     、、;(⌒ヾ   ((⌒⌒))  /⌒) ),  ,
   、 ヾ (⌒ヽ ドカ━ l|l l|l ━ン!⌒⌒);;)/. , 狂の果てしなああい盲信さー
 、\(⌒ゝ;(⌒ヾ    ∧_∧    ⌒)/)) .,/ ,,
((⌒-丶(;;;(⌒ゝ;;(⌒∩#`Д´>'') ,⌒⌒);;;;;)))⌒)   信者はー正義のない盲と知ってもー 
 (;;;;(⌒(⌒;;;(⌒   ヽ銭士命ノ / ))⌒));;;;)-⌒))
ゞ (⌒⌒=─      (,,フ .ノ    ─=⌒⌒)ノ;;ノ;;;::)  やはりー守ってー闘うのーだあ
((⌒≡=─  人从;;;;  レ' ノ;;;从人─=≡⌒)丿;;丿ノ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
銭のー誠のない法螺がばれてもーやはりー守ってーマンセーするのかー
晩節ー汚しー銭は生きるー
晩節ー汚しー銭はー生きるーぅう
596名無しさん名無しさん:2013/01/27(日) 19:19:45.76
銭狂はウソも迷言も松本流の(超痛い)リップサービスとして
全部ご都合解釈で受け流してしまいますよ
云う方も受け取る方もどうかしてる
だからこそ、そこが教祖と信者の関係なんだけどw

>>583
もしかして飛ばされたんじゃね
席が消えたが本当なら
まだ半分しか終わってもないのにどうしたんかな

UCで一時あるお手上げ状態のあるメインスタッフ変更が
ちまたに漏れていたが
ついにヤマトで現実になっちまったのかな
やっぱりバンダイ侮り難しなのかw
597名無しさん名無しさん:2013/01/27(日) 20:12:33.24
http://plaza.rakuten.co.jp/bluray777/diary/201301220001/

増永計介が松本の子飼いだって言っていた阿呆がいましたが2199の作監するそうです
598名無しさん名無しさん:2013/01/27(日) 21:17:52.73
また一つ嘘がばれたみたいですね
599名無しさん名無しさん:2013/01/27(日) 21:30:02.98
銭士パラドクスとは、イカレたM信者にとっては
コバヤシマル・シナリオでしかないからなぁw

【コバヤシマル・シナリオ】
STに登場する正攻法では絶対に勝ちはない艦隊試験
絶対に避けられぬ死を潔く受け入れられるかの見極めテスト
600名無しさん名無しさん:2013/01/27(日) 22:07:01.76
東映のハーロックの監督さんは、
ハーロックやらずにスターシップトゥルーパーズの3DCG映画をやってたけど、
まほろばのスタッフの増永さんも手が空いてるのかねえ。
601名無しさん名無しさん:2013/01/27(日) 22:10:32.97
どこまで行っても、ヤマトヤマトで悔しいとw
2ちゃんで誰が嘘ついたとか、もうバカかよw
602名無しさん名無しさん:2013/01/27(日) 22:27:32.09
>>597
お前、現実社会で仕事した事あんのか?
増永はプロダクションに在籍しているプロなんだから
事務所に仕事が来て振られたらそれこそ何だってやるでしょ
好き嫌いで仕事を選べる立場とか思ってんの?
逆に今2199で参加しているスタッフが、
仮に松本作品のオファーが来て、事務所に仕事を振られて、参加しないプロなんているのか?
603名無しさん名無しさん:2013/01/27(日) 22:30:55.33
松本はまず999に集中、余力ができたらハーロックでいいじゃない。
なぜ信者は取り巻きが企むわけわからんモノをありがたがるのか。
604名無しさん名無しさん:2013/01/27(日) 22:34:02.77
やるぞわれらのゼニゼニチーム
http://www.dailymotion.com/video/xjnbuw_yyyy-yyyyyy-op-ed_music
605名無しさん名無しさん:2013/01/27(日) 22:42:21.45
アニメーターの場合は社員とかの雇用契約はなくて、
籍を置いてるだけだったり、スタジオと名乗ってもフリーの集合ということも
あるからなあ。

>>602
>増永はプロダクションに在籍しているプロなんだから
>事務所に仕事が来て振られたらそれこそ何だってやるでしょ

いや、キチガイの松本信者は、
増永氏は松本銭士に気兼ねして仕事を断るような舎弟だと
侮辱していたんだよ。松本銭士を持ち上げるために
話をでっちあげて、プロである増永氏へ根拠のない中傷をしてたんだね。


【銭銭銭】松本零士権利関係総合23【盗盗盗】
http://www.logsoku.com/r/iga/1298917310/l50

>851 : 名無しさん名無しさん [sage] 2011/04/10(日) 14:45:32.73
>
> 増永に関しては、松本の手前、東北新社からの西崎側監修のパチスロのキャラデを断った経緯あり、
606名無しさん名無しさん:2013/01/27(日) 22:49:24.75
>>603
松本の次の作品は、3DCG劇場版ハーロックが決定事項。
君に強制されるような、なこっちゃないわ、余計なお世話だと思う。
>なぜ信者は取り巻きが企むわけわからんモノをありがたがるのか。
松本の作品がなんであれ、市場流通する事実はは、需要のある証だから、
良ければ見ればいいだけで、他人に強制する事じゃない、
まぁヤマト価値観の全てで、潰しの利かないない奴には分らん理屈かもな
(自分が西崎になったつもりにでもなって、ヤマトが獲られる気持ちにでもなってんじゃないのか?)
俺は松本の新たな作品が製作されて行く事に対しては、特に感慨なし。
607名無しさん名無しさん:2013/01/27(日) 22:54:43.12
>>605
そういえば山佐のパチススロの999は、増永絵でいい出来だったけど
今度のヤマト2なんて誰がやってんだか知らんが、もう本当酷い出来w
それこそ松本は氏名表示拒否したらいいのにw
旧作シリーズのヤマト2だから、契約上、東北に自動強力となって、問答無用で断れんかw
608名無しさん名無しさん:2013/01/27(日) 23:20:26.07
>>581
>あらあら、他人に発意を促されたんじゃそうはなりませんな。著作権法をしっかり読めよ。
>言われた通りに具現化した技術者じゃ著作権なんて発生しません。
お前の判決なんてどうでもいい。
実際はお前のそんな話で、松本零士がヤマトの著作者人格権保有を表明出来ない妨げになんてなっていない。
実際はヤマトであっても、誰に許可を仰ぐ事も無く松本は自由に、それも現在進行形で商業発表している。
タイトルや名前に著作権が発生しない理屈は、松本に有利に働くし、
当事者間の共著確認和解に寄って、西崎が単独で著者であることが、裁判上で確定しなかった事実は、
何人たりとも松本個人に対して、法的拘束かけられない事実の裏返し。
著作者人格権保有者が複数である事は、共著和解に同意した松本の意思でもあるし、
東北の著作権を松本が尊重してる事は、松本が東北との合意書に署名捺印してる事実で明らかだ。
609名無しさん名無しさん:2013/01/27(日) 23:28:24.48
>>608
>実際はヤマトであっても、誰に許可を仰ぐ事も無く松本は自由に、それも現在進行形で商業発表している。

そんな事実はない。
お前がいつも提示するのは、過去に発表したものばかり。
原作者を詐称したときのな。コミカライズだろ? それもマンガや絵でしかないじゃん。セル画には東北新社の権利表示。

> タイトルや名前に著作権が発生しない理屈は、松本に有利に働くし、

それが分かってるなら、「宇宙戦艦大和を先に発表したのは松本」と身を乗り出して大声で喚くなよ。

>当事者間の共著確認和解に寄って、西崎が単独で著者であることが、裁判上で確定しなかった事実は、
> 何人たりとも松本個人に対して、法的拘束かけられない事実の裏返し。

東北新社が和解なんかに拘束されないって表明してるじゃん。
あの和解で大ヤマトを作ることが認められているが、裁判に訴えられて、大ヤマト側の企業が数億円の和解金を払うはめになってるし。
松本個人がどうあろうと、東北新社の著作権を侵害するようなものを出版社やパチコン屋やビデオ会社が出せないだろ?
610名無しさん名無しさん:2013/01/27(日) 23:29:16.06
>>602
そらアンタが一部の特化した現場しか知らないんじゃないのか?
大抵は所属元以来でも名指しか、本人に直に頼むのが割りと普通な世界って事。
都合よくととらえるなよなw

好き嫌いで仕事は選べるわけ、だから同人の仕事もやるわけ。
事務所以来だったらトップオフが変わることもあるのも知らんのか?
お飯の種になる仕事がなきゃ断るすべはないけど。
増永氏レベルなら、ギャラが相場位なら普通に仕事の話が来るだろう。

増永氏が銭士先生の舎弟と松本信者が必死なホラを吹いていたのは本当。
なんならLOGサルベージして来ようか?

ちなみに増永氏は以前スタジオコクピットにいただけのこと。
スタジオコクピットは名前がいかにも関連していそうだか
以前は、練馬にあったというだけで銭士と特別親しい下請け会社でもない。
ジブリやサンライズの方がはるかによく仕事としている会社。

>>607
東北との契約がまだ15年前と同じだと思っているか、オメデタイなw
東北の財産権行使に対しては、もう何も出来ないのが銭士じゃないのかよ。
今の銭士にあるのはデザインの著作者としてのロイヤリティだけだろw
611名無しさん名無しさん:2013/01/27(日) 23:32:00.92
>>581
>もう一度出すか?http://www.law.co.jp/cases/yamato.htm(判決文)
何度言われても分らない。
まぁ、お前が2ちゃんで何十年粘着したところで、
松本本人が実際に実社会で現在進行形で行使して行く権利や内容に、1ミリの変化も生じない話だが。
本気で松本が「私は裁判以降、ヤマトの著作者を表明するのを止めました」とか、
実際に言ったりすると思ってるのか?じゃ、なんで現在進行形でヤマトであっても、
誰に断る訳でも無く、セルフで商業展開してるんだ?
それは、自分が創作した権利は自分の権利帰属だから、遠慮なく行使してるって事実証明なだけだろ?

パチ裁判の前の、当事者間和解で確定しなかった判決文なんてなんの意味もない。
確定せずで、法的執行力がない、リセットされた公判途中の判決文なんてもんは、裁判所命令とは言わない。
逆に時系列で言った場合、当事者間では松本の権利も認めた(特に図画か伊賀の権利は、松本単独の権利帰属ってこと)
共著和解結着。
その裁判の後に争われたPS裁判
(提訴されたPSの原作者氏名表示は単独で松本、西崎は東北バンダイに対して著作者人格権侵害出権利行使出来ず)
を経て、そのまた後にヤマトの著作権関連裁判で、裁判所より以下の判決が出された意味が大きい
なぜなら、裁判は判例の積み重ねで、判決内容も変化して行くものだからね。

>著作権法16条前段の既定は、映画の著作物の著作権者を明らかにすると共に、
>当該映画の著作物において翻案され、又は複製された小説、脚本、音楽その他の著作物について、
>それが別個の著作物として観念できる場合には、
>映画の著作物とは異なる者が著作権者となり得る旨を示したものと解され、
>原作漫画の存在しないアニメーション映画に使用されている図柄であっても、
>アニメーション映画で翻案された既存の他の著作物と同様に、
>完成したアニメーション映画と別個の著作物と観念できる場合には、
>当該アニメーション映画原著作者となり得ると言うべきである。
612名無しさん名無しさん:2013/01/27(日) 23:34:09.75
>>608
> 著作者人格権保有者が複数である事は、共著和解に同意した松本の意思でもあるし、

まだそんなこと言ってるし。著作権法のイロハも知らないと胃笑われますよ。
著作者人格権は、譲渡できないんだから、意思とか契約で決められるものじゃないの。
人格権でもあり、著作権法上、作ったという事実が必要なんだよ。

>東北の著作権を松本が尊重してる事は、松本が東北との合意書に署名捺印してる事実で明らかだ。

合意書ならパチンコ裁判で東北新社が言ってるように縛られないと言ってるし、
松本銭士が東北新社のヤマト新作に協力しないといけないのに協力してないんで、合意書はもう意味はない。

そもそも合意書に捺印していようといまいと、
ヤマトの著作権は東北新社のものなのだから、尊重とか以前に守らないと著作権侵害という法律違反だわな。
おっと、著作権のうち新作を作る翻案健は西アに留保。
お前がさんざんヤマトは西アと松本銭士の強度著作だという根拠としている和解書では、
ヤマト新作を作る権利は西アにあるんだったな。

そもそもな、著作者人格権が松本にあったところで、
翻案権は財産権としての著作権なので、
著作権がなければ著作者だろうと好き勝手に新作は作れないのさ。
同一性保持権で改変を拒否できるだけで、新作は作れないの。
613名無しさん名無しさん:2013/01/27(日) 23:44:02.89
>>608
どうした嘘吐き?

又々「お前の判決なんて同でもいい」か?
何にも答えられないのか?

ちゃんと著作権法を理解しろよ。
お前のようなアホにもわかるように581氏に書いてもらったんだろうよ。
寧ろ礼を言えば?

現行十分に銭士の著作者人格権(デザインのみ)の妨げになってるだろ。
何たって今更、リメイクの肩書きがデザイン設定じゃ恥かしいもんな。
正確に氏名表示権が行使できないよな・
設定では「総」すらもう使ってもらえない、それだがプルーレイの当時表記。
今後も当時表記だけだろうな。

裁判は関係ないってまだわからないのか?
自分で拳を上げた癖に、見事返り討ちで
当時の製作の様子が、業界的、世間的に暴露された以上
銭士は、作品の著作者人格権者でもない。
だからデザイン設定の肩書きでの指名表示は辞退で
勝手に顕著の著作したとクレーゾーンッ主張してるんだろ。

代表して著作者人格権者を行使できるのは映画の人格権者。
これは各回の脚本も担当監督も同じ事。
でもって著作権を行使できるのは著作権者。
でも著作権者は真実が暴露された以上嘘の「原作者表示」は盲容認しないだけ。
いい加減に理解しろよな。
614名無しさん名無しさん:2013/01/27(日) 23:55:36.69
>>611
面倒臭いなw

>松本本人が実際に実社会で現在進行形で行使して行く権利や内容に、1ミリの変化も生じない話だが。

十分に裁判の影響で変化しただろうよw
どこが遠慮なくだよw

例えばな
@捏造表記全削除、残るは当時表記のみの事実
Aエキサイトブログでの自身でオズマ原作論を自ら引っ込めた事実
Bアホ信者が@Aは見えない事実
C新ヤマトが大ヤマトに変えなくてはいけなくなった現実
D実は西崎は待つ各関係してない実写でも原作名ではシカトされた事実
E2199ではジーベが挨拶に行ったのに名前を伏せる事実
Fこうして揶揄されても正式な声明しらできない事実
G銭士自身が原作、作品の著作とは言わない事実
(ヤマトの原著というなら宮川氏も阿久氏も藤川氏他もやってましたねw)
他諸々

改めて全部証拠も書き連なって欲しいのか?
こっちは本気でやるよ。
615名無しさん名無しさん:2013/01/28(月) 00:02:37.99
>>611
壊れてるねえ。あんたの主張は聞き飽きて、うんざりだよ。。
で、その著作権法を理解していない電波な妄言はとっくに、>>9で論破されてますぜ。
松本銭士はアニメ作品としてのヤマトの著作者だと喚きたいのなら、>>9を踏まえてからにしなさい。

本当に進歩のないバカだ。
616名無しさん名無しさん:2013/01/28(月) 00:03:16.61
>>606
そりゃ個人的な願望ならハーロックこそ一番見てみたいわ。
しかしそれが決定事項だとして本当に実現できるのか?
まだ999のほうが知名度も実現性も遥かに高いだろからさ。
617名無しさん名無しさん:2013/01/28(月) 00:09:40.25
>>608
またかw
パチンコ裁判は「絵の著作権まで譲渡はしてねぇ」が銭士大弁護団の主張だろ。
関係のない審議なんか持ち出すわけないだろ。
裁判の原則もしらんのか?

ほらよ

http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/20061228131917.pdf
>本件映画1(テレビ版1作目)の企画の立案,企画書の作成,スタッフの人選,及びテレビ
>放映の実現についてのテレビ局との交渉は,P2(西崎氏)が行った。また,本件映
>画の監督は,映画における表示では補助参加人P1(松本氏)とされていたが,その
>制作に当たっての実質的な監督業務は,P2(西崎氏)が行った。

この裁判では同時に放送当時クレジット表示を否定してまで映
画の著作物の著作権者と呼ぶべき実際に作業をこなした
「制作、監督、演出、撮影、美術等を担当してその映画の著作物の全体的形成に創作的に寄与した者」をはっきりさせている。
名義監督に作品の著作者人格権はねぇよw

判決にあるのは絵の原著性の問題であって
ヤマトには原作がねぇんだからそんなトチ狂った理解の仕方こそ可笑しい。
618名無しさん名無しさん:2013/01/28(月) 00:32:41.49
>>616
606じゃないが、
2013年公開予定が判明している世界市場の3D映画は
昨年秋までの発表で約25本
さらに上映1本あたりの動員数が伸び悩み
減少傾向なのが現状
一方邦画界では2010年が約10本?11年が16本?12年8本?って感じかな
2013年は???おそらく5本以下だと思う
既に3Dの技術で日本はハリウッドからかなり遅れているわけで
かなり厳しいでしょうね
やるなら3Dの話題性に掛けず、普通で内容で勝負すればいいでしょう
まぁワンピの方が盛り上がるのだろうけど
619名無しさん名無しさん:2013/01/28(月) 11:09:11.12
>>605
増永が断ったのは事実だよ。
で、その後を>>610が言ってる増永が所属(中)の
スタジオコクピットが継いだ。
>>607は酷い出来とか言ってるけどw

そもそも増永は2199の4話で原画やってるだろ。
今頃何言ってんだって話。
620名無しさん名無しさん:2013/01/28(月) 11:51:05.47
いつもの607は「今度のヤマト2」と言ってるんだが。

>>607
>そういえば山佐のパチススロの999は、増永絵でいい出来だったけど
>今度のヤマト2なんて誰がやってんだか知らんが、もう本当酷い出来w
>それこそ松本は氏名表示拒否したらいいのにw
>旧作シリーズのヤマト2だから、契約上、東北に自動強力となって、問答無用で断れんかw

パチンコやパチスロなんて全く興味ないから知らなかったんだが、
調べてみたらヤマト2のパチンコって2009年3月の発売じゃん。

ふつう「今度」っていったら、せいぜい半年くらいの最近か、将来のことだろ。
新しく出たヤマトのパチンコの話をしているのかと思ったら、
4年前の作品を「今度」って、日本語が無茶苦茶すぎるだろ。

去年出た999のパチスロを持ち上げるために、
4年前のパチンコを「今度のヤマトはひどい出来」と持ち出して貶すって、
松本銭士を持ち上げるためとはいえ必死すぎるわ。

そもそも断ったっていう話は、パチンコでなくパチスロだったし。
いつもいつも狂信者が得意げに語る話はいい加減過ぎる。

http://www.logsoku.com/r/iga/1298917310/l50

>851 : 名無しさん名無しさん [sage] 2011/04/10(日) 14:45:32.73
>
> 増永に関しては、松本の手前、東北新社からの西崎側監修のパチスロのキャラデを断った経緯あり、
621名無しさん名無しさん:2013/01/28(月) 12:14:13.73
ヤマサのヤマト2というのは今度出るパチスロのヤマト2のことと思われ。
たしかにあれは酷い絵だw
622名無しさん名無しさん:2013/01/28(月) 16:03:08.20
都合悪かったら、黙るのね。
がっかりだわ。
623名無しさん名無しさん:2013/01/28(月) 17:40:39.95
くだらな過ぎだから誰も相手にしねんじゃねw
何が増永個人は断っただ?
4話のクレジット見ろよw

なら益々銭士は2199からリスペでなく疎まれてるし
銭士も東北新社、バンダイ、ジーべ、
OEM(エメラルダスOVA1、2のみ担当キャラデザ増永3,4は途中交代、結局アレで撤退w)と

そのときも制作と上手くやれなかった証拠にしたかったのかw

たった4本で制作会社チェンジ、キャラデザ途中交代なんて珍しいよな銭狂
624名無しさん名無しさん:2013/01/28(月) 18:18:20.14
単純な話、安斉が増永に愛想尽かされただけだったりしてw
625名無しさん名無しさん:2013/01/28(月) 18:47:50.92
>>623
>何が増永個人は断っただ?
もう煽りすぎて、なんの事を指して言ってるんだかさえ意味不明w
>>624
どんな恨みがあるかしれんが、おまえの仮想敵がこれで分ったw
626名無しさん名無しさん:2013/01/28(月) 18:52:43.25
2代目襲名に対して絵が上手い強力なライバルだからだったか?w

M狂はグロス請けの可能性すらある原画の仕事とキャラ作監の依頼をシッタカと思う。
627名無しさん名無しさん:2013/01/28(月) 18:54:14.30
>>625
お前のことだよ電波。
同一人物と思い込んでるんじゃねえの?
628名無しさん名無しさん:2013/01/28(月) 19:04:40.30
>>625
愛想尽かされたんだ あはは
629名無しさん名無しさん:2013/01/28(月) 19:14:04.17
>>628
ま、まあな(冷汗
          Byパーロック 

アルかニダ号発信!!
・・・やはりぃ守ってぇ〜たっ・たっ・かう〜のだぁああ
晩節穢しぃ銭はぁ生きるぅ
晩節穢しぃ銭はぁぁ生きるぅうううう ジャカジャン♪ジャカジャン♪
630名無しさん名無しさん:2013/01/28(月) 19:56:31.49
なんなんだ?この酷すぎる狼狽えぶり。
631名無しさん名無しさん:2013/01/28(月) 20:39:41.29
勝手に狼狽と決め付ける勝利宣言、さすがネーガスを崇める銭狂フェレンギ
ホラが露呈してまた話題そらせて脳内勝利か>>630

静岡の“聖なる宝物殿”は銭士のホラ三昧な虚像で埋め尽くされているのでしょうな^^
632名無しさん名無しさん:2013/01/28(月) 21:02:16.04
銭狂の「グランド・ネーガスよ永遠に」か、可哀相に
つか文字通り「ゼニクレイジ崇拝の舞い」かw
633名無しさん名無しさん:2013/01/28(月) 22:02:27.56
ゼニクレイジー

crazy、零士、銭くれ、爺、銭士
クインティプル・ミーニングだな
634名無しさん名無しさん:2013/01/28(月) 22:12:33.61
5重の義語な修辞技法か、日本男児なら日本語で約した言葉で書こうな
とんでも造語の狂信者じゃないのだから
635sage:2013/01/28(月) 22:44:15.60
なるほどなwww
636名無しさん名無しさん:2013/01/29(火) 00:01:10.99
>>624
あまりなリアル感にテラワロス
637名無しさん名無しさん:2013/01/29(火) 00:05:17.36
増永さん、原画どころか作画監督だそうで。
癖が強いから2199にはどうかなと思ったが
総作画監督が結城さんなら問題ないな。
ていうか超豪華布陣w



宇宙戦艦ヤマト2199 第108話
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1359166032/232

232 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2013/01/27(日) 14:21:18.45 ID:bzYpXX+m0
次の15話って、増永が作監やるみたい。
ソース↓
ttp://plaza.rakuten.co.jp/bluray777/diary/201301220001/
638名無しさん名無しさん:2013/01/29(火) 00:42:46.30
>>636
胡散臭い、ありもしない権利主張なんかよりもずっと現実的な話だしw

>>637
誰だって沈没した「超グレーゾーンまほろぼ」と心中なんかより
「2199」やりたいだろうしな
639名無しさん名無しさん:2013/01/29(火) 00:51:49.61
痛いところを突かれて嫉妬に狂った悪魔どもの狼狽ぶりが止まりませんな。

全てが穢れきった悪魔どもが神の僕たる我々に打ち勝つ事など土台無理な話なのだ。

これに懲りたら今直ぐこのスレより立ち去れ!
640名無しさん名無しさん:2013/01/29(火) 06:21:31.77
>>639
 
図星を突かれて「嫉妬してるニダ」とチンケな好例行事に勤しむ

「悪魔のような権利侵略漫画家の狂信者」の混迷ぶりが必死ですな。

全てが嘘と利権で塗れた、薄汚れきった亡者どもが真実の前に打ちのめされているのは当然の話なのだ。

これに懲りてもどんどん銭士しぇんしぇーをマンセイして、その名を貶めてくれ!

銭狂退治は着実に増えてゆき、すぐさま糾弾してくれることだろう。

銭狂撲滅まで◎◎日、あと◎◎日しかないのだww
641名無しさん名無しさん:2013/01/29(火) 06:27:43.21
>>639
レイジ真理教の松本教祖と狂信者ですか?
642名無しさん名無しさん:2013/01/29(火) 06:50:07.67
いいえ、きっと639の彼は最終仮題の「コバヤシマルシナリオ」に挑戦しても
負ける立場をどうしても認めたくない、銭士奸隊ゼニーの狂仕官候補生の方じゃないですかね
643名無しさん名無しさん:2013/01/29(火) 07:37:14.45
どう考えてもまほろばが動くまでの繋ぎだろう。
増永の2199参加は制作当初から言われてた事。
644名無しさん名無しさん:2013/01/29(火) 07:44:21.14
まほろばって、いつになったら動くんだろな
645名無しさん名無しさん:2013/01/29(火) 08:43:46.89
病んでますな
646江田島平八である ◆1i0/4UTIyRLD :2013/01/29(火) 12:17:15.21
                   ___, -‐ー‐- 、
                  , ´           \
                 /,       ー 、_   ヽ
              ,イ"´ ,  ;' _      "ヽ, ヘ
            , '⌒ヽ  ;| ,/    , -‐‐-、   i
           ,'゙:::::::::::`、 { / _, '"´::::::::::::::::ヽ ,:} |
          ヘ__,'^ヾ::::::ハi |;;く_:::::;;;;::::∠ ⌒ ー' |r y
            ゝ 弋_'ー'ラゞ"ー-;;, ニ'ー'ニラ    '、        
           l ,'  :.:.''"{;|   `ヽ';:.:..     l|´ヽ l  
           { |    ;;/'   ┐       { |r} | i
           ゞヘ   ゙゙"ゝ-‐'^ ゙'''''   ┌ノ |二' /     わしが男塾塾長 江田島平八である!
            `゛リ ,´二 二 二二`ヽ  |{  {ー t'
             | }i 、, -‐‐‐- _  ヽl  |   |;, ヘ     大体、正午零時十七糞である!!
             | |l 、 _______  ,` l|   ;;  ';; ヘ=、
             | ,;'  ` 三  `.   ||  ;  / ;  冫}ヽ     >>645 銭狂 煽り 確認!
             };/   ≡       ||   / ;,/〃三ヽ
           ∠ヘ    三        || <"/ /三三 三 ヽ   
          t三三ヘ   三      イ;;'" /  /二 三 三‖=    
      -‐ .‖三三./lゝ ─── <:;:;'" / //三 三二=‖三三 
三三三三三 ‖三三/ i::ヾ'';:;:;:;:;:;:;:;; '" / / /三三三三‖三三三  
三 三 三三 ‖ 三./| |:  ;:;:;..    / /   /三三 二=‖三三三    
三三 三 三‖ 三 / | |  ;:;''   / /    /三三三二=‖三三三     
647名無しさん名無しさん:2013/01/29(火) 12:18:22.58
アホか
648名無しさん名無しさん:2013/01/29(火) 12:23:41.02
>>646
塾長殿、毎度の銭狂見回りお疲れ様です。
649名無しさん名無しさん:2013/01/29(火) 12:27:22.70
アホ×2
650名無しさん名無しさん:2013/01/29(火) 12:31:00.77
>>647>>649=松本狂信者?
×2でなくアホの二乗だね
651名無しさん名無しさん:2013/01/29(火) 12:33:20.01
西崎狂信者にレスするのは松本狂信者だけなのか?
652名無しさん名無しさん:2013/01/29(火) 12:47:47.31
>>651
そうじゃねえのか?

ちゅうかさ
大体、どこにも西崎を崇めてもいない
単に現状の正しい認識が書いてあるだけで
西崎狂信者としたいのがいるって時点で
そいつらはまさに銭士の狂信者だな。
松本が原作じゃなきゃ困るのは静岡ぐらいだし。

>>643
そもそも↑こんな嘘まで書いてるしな。
たしか増永氏の原画参加発表は公開されてからだよな。
あるならどこか正確に晒してみな。

作画監督の話はもっと後だし。毎回誤魔化すのに必死ですな
653名無しさん名無しさん:2013/01/29(火) 13:22:15.42
繋ぎってあんたw
結果的にまほろばの方が2199(2011年11月告知、制作GOは夏前から)が制作準備全部揃った告知のあと、
イベントFUTURE2011での告知(2011年12月)だったじゃんw
その前後で増永画のまほろキャラ画像がstarblazers.com経由でネットに流れただけだろ
(2chに登場するのは多分オズマの悲劇のあと2012年03月まほろばスレ2号艦が初じゃないか?最初のスレッドにその情報は無し)
スレ立てしてリークしたのが腰巾着だった可能性も高いわけだがw
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/anime3/1331810948/
>2 名前:1[sage] 投稿日:2012/03/15(木) 20:36:01.75 ID:LCcDfSby
>零士FUTURE2011 まほろば情報解禁イベントより
>--------------------------------------------------------
>[スカルドット]
>http://do96.jp/brand/event/tokyo_cc11b.html
>[starblazers.com]
>http://www.starblazers.com/html.php?page_id=663
>[登場キャラ画像スライドショー]
>http://www.starblazers.com/comics.php?prefix=MahoChara&chapter=MahoChara&page=1
>--------------------------------------------------------
654名無しさん名無しさん:2013/01/29(火) 13:41:00.15
病んでますな
655名無しさん名無しさん:2013/01/29(火) 14:29:33.80
アルかニダ号発信!!
曖昧な記憶で呆け老人を崇め奉るだけならサルでもできる。
・・・やはりぃ守ってぇ〜たっ・たっ・かう〜のだぁああ
晩節穢しぃ銭はぁ生きるぅ
晩節穢しぃ銭はぁぁ生きるぅうううう ジャカジャン♪ジャカジャン♪
656名無しさん名無しさん:2013/01/29(火) 14:57:43.53
どこまで嫉妬に狂えば気が済むのか
657名無しさん名無しさん:2013/01/29(火) 15:53:47.85
病んでますな
658名無しさん名無しさん:2013/01/29(火) 17:06:25.83
659名無しさん名無しさん:2013/01/29(火) 17:13:14.31
>>656
     ↓

 275 名前:名無しさん名無しさん[sage] 投稿日:2013/01/16(水) 19:59:30.33
 朝鮮心理学 「とにかく“嫉妬”と決め付ける」
 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/korea/1330758257/

 朝鮮心理学 「とにかく“嫉妬”と決め付ける」

 朝鮮心理学 「とにかく“嫉妬”と決め付ける」

大切なので三回書いておきました

犬でも、晩節汚すおちぶれ漫画家に嫉妬はしないでしょう
これガチだと思う
もし肉親なら恥ずかしくて縁を切ってる
660名無しさん名無しさん:2013/01/29(火) 17:34:03.92
言わしときゃいいのに
引用まで持ち出して反論するのは
やはりジェラシーと言わざるを得ないのだが
661名無しさん名無しさん:2013/01/29(火) 17:40:28.50
>>660
嘘は断固否定しないとパーロックは調子に乗る
その結果がいい加減なカオスだろ。
「言わしときゃいいの」なんて存在しない。嘘は暴いて図に乗らせないことが大切でしょう。

もう銭狂は「嫉妬」と煽るか「病んでます」もしくは「大ヤマト裁判のコピペ」で強引に銭士マンセーが関の山だけどね。
662名無しさん名無しさん:2013/01/29(火) 17:46:23.49
>661
嫉妬されてると思うならウケルマンガ描くか
途中で投げ出さずに
ちゃんと物語は完結させろって次元でしょ
結局、他のマンガでやりつくされた統合化&全員集合だろ
チャンチャラ可笑しい
663名無しさん名無しさん:2013/01/29(火) 18:00:52.79
他のマンガでやりつくされた統合化&全員集合だけど
松本がやると叩きの材料になるんですね、わかります。
664名無しさん名無しさん:2013/01/29(火) 18:04:14.93
>>663
各々の物語をマトモに完結させないまま全員集合なんてやってるからだろ
665名無しさん名無しさん:2013/01/29(火) 19:15:57.27
銭狂のボクチンは思い通りにならないと
叩きと批判を一緒にして銭爺を守ってるのか
さすが馬鹿w
666名無しさん名無しさん:2013/01/29(火) 19:36:16.07
信者にとっては松本キャラありきで
ストーリーなんて二の次三の次なんだろな
667名無しさん名無しさん:2013/01/29(火) 19:45:34.14
>>664
爺さん本人の考えはともかく、商売上ウマーなんだろな全員集合
668名無しさん名無しさん:2013/01/29(火) 20:32:40.55
>>663
他の漫画も散々叩かれてるだろ
「老害のキャラロンダリング」つってな
669名無しさん名無しさん:2013/01/29(火) 22:13:50.42
>591 名前:名無しさん名無しさん 投稿日:2013/01/27(日) 09:09:17.18
>「松本へのネガキャンはやめさせないぞー!」と粘着アンチが必死なのはわかります。

>592 名前:名無しさん名無しさん 投稿日:2013/01/27(日) 10:32:55.85
>どうせ「松本へのネガキャンではなく事実を並べているだけ」とか言うんだろうけど、
>それは事実の列記に主観を織り交ぜて、悪いように悪いように見せていく手法。
>例えば悪いところが10あるとしたら、それに悪口を足して20にも30にも膨らませて
>評価を下げるパターンで、ネガキャンに違いは無い。

>ちなみに普通の松本ファンは、悪いところが10あることまでは否定しない。
>それを必死になって否定しようとする電波みたいなキチガイと一緒にされては困る。

まさにこの流れですね、わかります。
670名無しさん名無しさん:2013/01/29(火) 22:13:54.74
結局言い返さずにはいられないM信者の
無智無恥な空威張りが御神体を貶めていることに気づかず
「叩いてる」と責任転化する、いつもの展開か^^

完全に終わらなくてもいいわけよ、区切りのいいラストまで書いて
深く考えずに貼りまくった複線さえ、もう少しなんとかして
後で「最初は私の頭の中でそういう話だった」みたいな
妙な言い訳さえしなければな

統合?ありゃ統合じゃなく単にキャラの人気頼りのツギハギだろ
なら銭ゲバ・スピリッツでも始めろよ^^
ヤマトやトニーハーケンみたいな
他人の物にまで手を伸ばすしてドヤ顔するな
だったら最初から他人の企画に乗るんじゃねーよ
671名無しさん名無しさん:2013/01/29(火) 22:16:09.40
ブルーノアも同じなんだが
こいつらには別らしい

…ってのが何を言わんかや

だな
672名無しさん名無しさん:2013/01/29(火) 22:20:58.72
ファンの不満、批判も信者からみれば松本アンチに見えるんだろな
673名無しさん名無しさん:2013/01/29(火) 22:26:03.86
他人の企画に乗るなか〜
まさに、何かの図星なんですけど
言っちゃってアイタタな展開に
なりそうだけど、大丈夫かな〜?
おつむが弱い銭銭五月蝿い
君たちには世の道理なんて通用しないだろうけどw
一度まともな普通の会社にでも
就職できたら、契約ごととか理解できるかな?
まあ判れば明後日の話なんて
恥ずかしくてできないだろうけどwww
674名無しさん名無しさん:2013/01/29(火) 22:26:51.10
>>671
ブルーノアは西崎作品のメカ
他人の物じゃないだろ
675名無しさん名無しさん:2013/01/29(火) 22:30:14.85
ファンの不満・批判とかさあ〜
言葉尻みれば誰よりか丸解り
つか、誰にどう貶めたいか?
どう誘導したいかバレバレだなw
676名無しさん名無しさん:2013/01/29(火) 22:35:28.67
>>674
あんた、バカァ〜?
西崎も松本みたく、自作品の
統合みたいな感じじゃん!なんでヤマト世界観にブルーノアなん?
似たもん同士なんに、松本だけ扱き下ろし
私怨なら、本人相手にやるよろしw
677名無しさん名無しさん:2013/01/29(火) 22:44:09.61
お前らさあ、知っててか知らずかだけど
松本扱き下ろすのも良いけど
扱き下ろす先は他にもあるのに
松本に執着しすぎだから、バレバレw
それが判らない(わざとかな)から
馬鹿すぎで一般的に誰も騒がない
解るこの意味?
678名無しさん名無しさん:2013/01/29(火) 22:51:59.45
なに?もう僕ちゃん、怖くて逃げ出したん?
弱いなあ〜、いつもの威勢は?
つか、お仲間にメールでもして対策とか
ダサすぎな対応じゃないよね?
強気な僕ちんじゃなきゃおねえタン


凄く、つ ま ん な い (ハァト
679名無しさん名無しさん:2013/01/29(火) 22:53:35.26
余程痛いとことを突かれたのか銭狂^^

>>676
647じゃないがブルーノアでは
ほぼヤマトと同じ布陣でもワシが原作という
老害も現われなかったわけよ
何でかわかるか?
それはキャラ版権での無理上げが少なかったことと
銭士みたいな売れた途端にワシ発祥という
クリエイターにあるまじき愚行をするイカレポンチがいなかったからなわけ^^

もともと西崎は原作なんて言葉は同でも言い訳で
どこかの老害とそれを利用したい連中が
勝手に原作と捏造始めて、謝罪汁なんてはじめたから
反訴で証拠出したら、作品の著作者人格権なら実質的な監督
銭士の主張はありえない、争点にすらならなかったと次第
つまり老害の完全な自爆なわけ^^

よくわからん理屈の狂信者と同じで
西崎Pへの怨嗟が膨らみすぎて、大きな勘違いしてますな
680名無しさん名無しさん:2013/01/29(火) 23:01:57.43
イミフw
つか、ブルーノアの話でさ
西崎もなんか割と自作品纏めにかかってるじゃん
って言ってるだけなんに
こうるさい理由付けでわあわあ喚かれても
ハァ?な感じなんだけど〜


あんた、バカァーとしか返せないわ(ハァト
681名無しさん名無しさん:2013/01/29(火) 23:02:18.77
>>677
>それが判らない(わざとかな)から
>馬鹿すぎで一般的に誰も騒がない

オイオイ
松本の名のつくスレや評論みてたしかめろ^^
うどんなんかもひでぇぜ

大方スゲェ老害扱いだぜ?(2ちゃんならそこに信者現われマンセイ節開始)
晒そうか?
騒がないのではなく
銭士の存在自体が、ここ数年失速してばかりだからだろ

発見して一番笑ったのは松本零士VS範馬勇次郎!?♪。だったな

>1 名前: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 [sage] 投稿日:2012/05/20(日) 23:39:03.54 ID:???
>松本零士VS範馬勇次郎!?♪。
>
>2 名前:!ninja[sage] 投稿日:2012/05/25(金) 03:19:05.09 ID:???
>松本零士相手を前に範馬勇次郎は敗北して負けるよ。
>
>3 名前:名無しさん[] 投稿日:2012/05/27(日) 03:41:09.14 ID:n/Sc0Rn2
>松本「勇次郎はわしが考えた。わしの許可が無ければ勇次郎は消滅する」
>
>勇次郎消滅
>
>4 名前:!ninja[sage] 投稿日:2012/05/27(日) 09:00:54.80 ID:???
>松本零士最強。
〜終了
682名無しさん名無しさん:2013/01/29(火) 23:04:52.31
>>680
論で言い返せなくなっていつものパターンですか?
やっぱ銭士の信者らしい惨めっぷりですなw
683名無しさん名無しさん:2013/01/29(火) 23:06:48.38
>>680
お前が馬鹿だから文章がまるで読めないだけじゃないか?
684名無しさん名無しさん:2013/01/29(火) 23:12:26.09
>>681
ホント、バカァだね〜
そんなんすぐ拾いあげるからさ
お前らの自作自演としか思えないわけなんよ



わ か る ?



言ったら、あんたら困るだろうけど
2ちゃんの 中なんだからどうでもできんじゃん!
あんたらがうまくやりゃ、なるほど展開ウマー
な世界に持っていけるわけで
豚の餌にもならないことなんよw

わ か っ た ?
685名無しさん名無しさん:2013/01/29(火) 23:14:11.94
ほらまた銭狂の個人攻撃で話を逸らされていますよ。

>『ヤマトのファンの皆さんご安心下さい。『破産』『逮捕』のNは『ヤマト』とは無関係であり,
>すべての権利は,私−−M−が持っておりますから』

この件で松本はファン並びに関係者に一切の陳謝声明すら出していない。
西Pすら謝罪をしてるのに…
何が情けないって、ウリニダ論理と謝れな体質が一等情けない。
しかも「相手にノイローゼにされるくらいなら、自分から相手をノイローゼにしろ!」発言発覚。
→ http://netcity.or.jp/otakuweekly/BW0.2/topics2-2.html

堕ちるところまで堕ちたな。
686名無しさん名無しさん:2013/01/29(火) 23:16:37.04
>>679
>勝手に原作と捏造始めて、謝罪汁なんてはじめたから
西崎は自分一人が原作者と反訴をしていた裁判で、
結局は松本側が主張していた権利も認めた形で、和解書に署名捺印して、
共著和解に同意をして、自らも全ての訴えを取り下げた上で、
(西崎も訴えを取り下げないと、和解出来ないから)
裁判をリセット終了させているのだから、
自分の主張を撤回してるのと同じなので、
それが松本側にしてみれば事実上の謝罪と同じ意味を持つ話。

つか何が痛いところを突かれてると感じてるのさえかも意味不明。
2ちゃんで、つべこべ抜かしてるだけで、松本の何を阻害したつもりになってるのか?
また、自分が誰と闘って、それで一体なんのメリット(対価)か生じているのかさえ、ぜんぜん分らず。
687名無しさん名無しさん:2013/01/29(火) 23:17:34.84
>>684
さすが自作自演が定番の銭狂でしたかw
自分がやっているからこそ他人もやっている願うという在りがちな図式
688名無しさん名無しさん:2013/01/29(火) 23:21:46.79
>>682-683

いつもの摩り替え、ゴクロー!ヨチヨチw
つかさ、論がどうたらよりさ
ブルーノアも同じっしょ!って簡単な話に
ワケわかんない論で反論しないでくれる?
ファビョツた童貞じゃあるまいしwww
小難しい論よりさ、西崎も自作品の
上手い展開ってだけで終わる話
じゃ松本もアベンジャーも手塚も一緒だあねー
ただ、それだけじゃんw
689名無しさん名無しさん:2013/01/29(火) 23:24:21.17
>>686
それは謝罪だとしても西崎に対してだな
だだの解釈論か?
お前は銭士先生の真意を代弁できる立場のニンゲンか、そーかそーかw

それと和解は監督(著作者人格権者)が誰かということを
銭士先生自ら認めた証拠+デザイン・設定の一部以外の権利行使は今後しないと
約しただけだぞ

>松本の何を阻害したつもりになってるのか?

はぁ?誰も阻害なんておもってないんじゃないか?
当然の結果であって
裁判始めたこと自体、銭士自身が己の評判と権威を失墜させただけだろw
690名無しさん名無しさん:2013/01/29(火) 23:26:12.70
>>652
今更なに言ってるか良くわからんがww
いくらでもあるが既に過去ログだ。

http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/anime3/1331910284/38
38+1 :ななし製作委員会 [↓] :2012/03/17(土) 08:41:03.06 ID:NgtatXx/
増永参加
954 :ななし製作委員会 [↓] :2012/03/17(土) 07:51:13.21 ID:2U+hHXa2
オズマが撃沈らしいな。
こっちは大丈夫か?
増永は2199で忙しいらしいぞww
691名無しさん名無しさん:2013/01/29(火) 23:26:18.58
>>688
>いつもの摩り替え、ゴクロー!ヨチヨチw

つ鏡

688が自分で始めたのに憐れだねぇ〜
692名無しさん名無しさん:2013/01/29(火) 23:33:00.77
>>690
それのどこが情報源だよw
関係者がリークしたら当然出る時期だろ
2chがソースとか?頭大丈夫か?
どこまで依存してんだよ。
693名無しさん名無しさん:2013/01/29(火) 23:35:57.46
ああ、やっぱウゼw
ダニ・ゴキブリの駆除はムズいけど
あんたら同じくらいウゼw
つか、まともに話する気はないん?
摩り替え摩り替えで、答えないのは
変わらないんね〜、根性腐っとるがなw
あたしゃ童貞嫌いじゃないけんど
論臭い童貞は生理的に無理!!!



酔っぱらいブ魔女は退散だわw
694652:2013/01/29(火) 23:40:51.74
>>690
あまいよ
それは2199スレであって転載元は

Cosmo Super Dreadnought まほろば -超時空戦艦-
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/anime3/1324330771/

 954 名前:ななし製作委員会[sage] 投稿日:2012/03/17(土) 07:51:13.21 ID:2U+hHXa2
 オズマが撃沈らしいな。
 こっちは大丈夫か?
 増永は2199で忙しいらしいぞww

 955 名前:ななし製作委員会[sage] 投稿日:2012/03/17(土) 08:41:52.16 ID:NgtatXx/
 御大にバレたら首じゃね?

 956 名前:ななし製作委員会[sage] 投稿日:2012/03/17(土) 09:03:32.44 ID:RH6UBpeX
 クビにしたら自分の首絞めることになるだろ

 957 名前:ななし製作委員会[sage] 投稿日:2012/03/17(土) 12:11:37.47 ID:nn+AYNZp [1/2]
 増永に限らず、業界狭いから結構掛け持ち多いらしいね。
 パチンコ系で999やヤマトやってるスタッフ系がそんな感じらしい。

 958 名前:ななし製作委員会[sage] 投稿日:2012/03/17(土) 20:57:09.66 ID:5RldeOMa
 増永参加が事実なら楽しみだ!
 1話のみの作監参加なら、その回だけ松本タッチになってたりw
695名無しさん名無しさん:2013/01/29(火) 23:45:26.78
>>693
君のお口からはヒヨコと同じ「ぼくちん腐敗臭」がもろ漂ってまんがなw
話題摩り替えって「童貞童貞」と叫びたいお年頃の君じゃないのかね。
696名無しさん名無しさん:2013/01/29(火) 23:47:03.09
>>695
モモリータじゃねえのかw
697名無しさん名無しさん:2013/01/29(火) 23:51:27.80
モモリータって誰なの?
698名無しさん名無しさん:2013/01/30(水) 00:03:24.24
>>692
アホか?嘘じゃなかっただろうがw
699名無しさん名無しさん:2013/01/30(水) 00:27:14.43
今夜はなんで狂いっぷりがこうも激しいんだろ
700名無しさん名無しさん:2013/01/30(水) 00:31:18.24
???
仮にデマカセでも結果が当たれば良しでは意味がねぇよ
そのための外部情報のソースだろ
じゃあ「まほろば」頓挫と誰かがいい加減に書き込んで
制作されなかったらそれは嘘じゃないからいいとでもいいたいのか?
701名無しさん名無しさん:2013/01/30(水) 00:36:00.90
そもそも電波は
「増永は松本子飼いのアニメーターだから
ヤマパなんてエナジオの息のかかったイベントには出ない!」
と鼻息荒くしてましたな
実際にはヤマパどころか
西崎本人も足を運んだ交響曲ヤマトの演奏会も聴きに行ってたんだが
702江田島平八である ◆1i0/4UTIyRLD :2013/01/30(水) 00:42:30.29
                   ___, -‐ー‐- 、
                  , ´           \
                 /,       ー 、_   ヽ
              ,イ"´ ,  ;' _      "ヽ, ヘ
            , '⌒ヽ  ;| ,/    , -‐‐-、   i
           ,'゙:::::::::::`、 { / _, '"´::::::::::::::::ヽ ,:} |
          ヘ__,'^ヾ::::::ハi |;;く_:::::;;;;::::∠ ⌒ ー' |r y
            ゝ 弋_'ー'ラゞ"ー-;;, ニ'ー'ニラ    '、        
           l ,'  :.:.''"{;|   `ヽ';:.:..     l|´ヽ l  
           { |    ;;/'   ┐       { |r} | i
           ゞヘ   ゙゙"ゝ-‐'^ ゙'''''   ┌ノ |二' /     わしが男塾塾長 江田島平八である!
            `゛リ ,´二 二 二二`ヽ  |{  {ー t'
             | }i 、, -‐‐‐- _  ヽl  |   |;, ヘ     およそ、深夜零時四二糞である!!
             | |l 、 _______  ,` l|   ;;  ';; ヘ=、
             | ,;'  ` 三  `.   ||  ;  / ;  冫}ヽ   >>654 >>657 銭狂 煽り 確認!
             };/   ≡       ||   / ;,/〃三ヽ
           ∠ヘ    三        || <"/ /三三 三 ヽ 
          t三三ヘ   三      イ;;'" /  /二 三 三‖=    
      -‐ .‖三三./lゝ ─── <:;:;'" / //三 三二=‖三三
三三三三三 ‖三三/ i::ヾ'';:;:;:;:;:;:;:;; '" / / /三三三三‖三三三
三 三 三三 ‖ 三./| |:  ;:;:;..    / /   /三三 二=‖三三三
三三 三 三‖ 三 / | |  ;:;''   / /    /三三三二=‖三三三     
703名無しさん名無しさん:2013/01/30(水) 01:03:00.57
>>702
塾長殿、銭狂対処の夜間巡察お疲れ様です
704名無しさん名無しさん:2013/01/30(水) 02:56:54.42
>>697
モモリータってのはね、当時の解説厨によれば、ア○ザイのところにいる人間だそうで
2、3年年前のスレに紛れている疑惑が持ち上がった人物。
不明な写真が貼られた時は、誰も説明書きなんてしてないのに
何故か変な解説厨が出てきてモモリータは関係ないと否定していた。

>309 名前:名無しさん名無しさん[sage] 投稿日:2010/07/09(金) 18:19:31>
>そりゃ単にモモリータって人物じゃないの?元のFlickrで紹介されてないか?
>で、ゼログッズって静岡の企業所属なのはHP見ても判るから、無理にでもこじつけたいのだろ?
>それでゼログッズて企業が松本零士と関係してる企業なので、坊主憎けりゃ袈裟の部分で
>皆殺しの対象なだけじゃん。

細かいところは、>>2で過去ログRあたりから、前スレを漁れば解ると思うよ。

>>693
>酔っぱらいブ魔女は退散だわw

どこまでが本気なのか不明なれど、女性ならとりあえず、自分で自分に対し安易に卑下しないことと
酔って前後不覚になっても、自分を否定する者を口汚く罵る癖だけは心にどどめた方がいい。
敗訴した後、私情に駆られ相手を罵り「人として相当恥ずかしい恥部を晒した爺さんと同類になってしまう。
売り言葉に買い言葉なら…尚更どちらも同罪。

念のために書いて置くと、話を逸らしたり、相手を自分の判断基準を押し付け
スレを埋めるのは、松本信者の常套手段ですよ。

何か大きな間違いを咲いてる否がまだいるよううだが、松本は原著を提供したのは事実だろうが
それは完全に映画の著作物では著作者に該当しないし、
松本の最初の主張は「電光オズマと創作ノートが原作」というもの。
しかしどう曲解しても原作とは呼べない漫画と企画書丸写しのあるノートな訳で

それはどうやっても部分的な原著の提供でしかなく、原作なんてないのに「ワシが原作をやった、
権利も全部持っておる」と虚勢を張った挙句、知らん顔の姿勢が完全にイカレているということさ。
705名無しさん名無しさん:2013/01/30(水) 06:46:55.79
>>700
馬鹿か?
公式発表前のリークにソースがある訳ないだろ?
結果当たったんじゃなくてリークなんだよアホ。
706名無しさん名無しさん:2013/01/30(水) 06:47:36.43
>>704
ちゃんと小森桃子って書けば?
707名無しさん名無しさん:2013/01/30(水) 08:31:24.49
じゃ目途が立たずにまほろば凍結中と書いてもリークなら問題ないわけだなw
708名無しさん名無しさん:2013/01/30(水) 09:30:16.89
関係者リーク乙

って書いて欲しいのか?
709名無しさん名無しさん:2013/01/30(水) 09:36:41.45
病んでますな
710名無しさん名無しさん:2013/01/30(水) 09:40:45.59
>>705,706
元は両方ともテメェで書いたんじゃないのか?
イチイチ分けんなよ電波w

999実写化とかSBヤマトに松本銭士宣伝協力とかのたまっていた妄想狂は、
松本銭士先生のガチの関係者と顕示したかったわけですかね。
代ヤマトの頃とちっとも変わりませんな。

もうアレの裏工作がバレバレで東北ルートのまともな情報が確立できなくなったから
大本営発表・取らぬ狸ばかりを書き込み、松本銭士先生には耳障りのいい内容しか
書けなくなっただけじゃなかったのかね。
道理で古い東北との合意契約に固執したがったわけだ。あれからもう完全に時代は変わってる。
711名無しさん名無しさん:2013/01/30(水) 09:42:59.01
誰と戦ってるか謎だなw
712名無しさん名無しさん:2013/01/30(水) 09:48:57.61
ブルーノアって、ヤマト世界に出て来るのは、
あのゴドムと戦った宇宙空母じゃなくて、ネーミングを流用してるだけじゃん。

ハーロックやエメラルダスやメーテル、雪野弥生が同一人物として登場する
松本銭士ワールドと同じにするって、狂信者はどんだけ頭が悪いんだよ。

>>688
>じゃ松本もアベンジャーも手塚も一緒だあねー

お前、手塚治虫のスターシステムを理解してないだろ?
713名無しさん名無しさん:2013/01/30(水) 10:00:36.93
>>712
スターシステムというのは元々漫画キャラを役者のように
多作で使うことであって松本のあれはスターシステムじゃないよな
駄々の寄せ集めヒゲがやってた大甲子園
714名無しさん名無しさん:2013/01/30(水) 11:07:24.58
馬鹿は直ぐ激情に駆られて感情の赴くままに喚き散らすから速攻で墓穴を掘るw
715名無しさん名無しさん:2013/01/30(水) 11:19:40.19
なんとか松本だけを除外にして
叩く理屈には無理がありますね
個人的な好き嫌いを押し付けてるだけでしょう
716名無しさん名無しさん:2013/01/30(水) 11:57:07.11
>>715
好きだからこそ不満をぶつけてる者もいるんだがな
「同調者以外は全て敵」ってカルトの狂信者かよ
717名無しさん名無しさん:2013/01/30(水) 12:05:57.19
>>716
>「同調者以外は全て敵」ってカルトの狂信者かよ

まさにここで松本を叩いてる奴らの事じゃんw
718江田島平八である ◆1i0/4UTIyRLD :2013/01/30(水) 12:14:38.58
                   ___, -‐ー‐- 、
                  , ´           \
                 /,       ー 、_   ヽ
              ,イ"´ ,  ;' _      "ヽ, ヘ
            , '⌒ヽ  ;| ,/    , -‐‐-、   i
           ,'゙:::::::::::`、 { / _, '"´::::::::::::::::ヽ ,:} |
          ヘ__,'^ヾ::::::ハi |;;く_:::::;;;;::::∠ ⌒ ー' |r y
            ゝ 弋_'ー'ラゞ"ー-;;, ニ'ー'ニラ    '、        
           l ,'  :.:.''"{;|   `ヽ';:.:..     l|´ヽ l  
           { |    ;;/'   ┐       { |r} | i   わしが男塾塾長 江田島平八である!
           ゞヘ   ゙゙"ゝ-‐'^ ゙'''''   ┌ノ |二' / 
            `゛リ ,´二 二 二二`ヽ  |{  {ー t'    だいたい昼の零時14糞である!!
             | }i 、, -‐‐‐- _  ヽl  |   |;, ヘ     
             | |l 、 _______  ,` l|   ;;  ';; ヘ=、    >>709 好例陳腐銭狂 煽り 確認!
             | ,;'  ` 三  `.   ||  ;  / ;  冫}ヽ   
             };/   ≡       ||   / ;,/〃三ヽ    銭士なんそは、除外というよりも
           ∠ヘ    三        || <"/ /三三 三 ヽ  
          t三三ヘ   三      イ;;'" /  /二 三 三‖=   毎回場外乱闘の糞爺じゃな わはは 
      -‐ .‖三三./lゝ ─── <:;:;'" / //三 三二=‖三三  
三三三三三 ‖三三/ i::ヾ'';:;:;:;:;:;:;:;; '" / / /三三三三‖三三三 男とは正々堂々闘い、負けようと負惜しみなど
三 三 三三 ‖ 三./| |:  ;:;:;..    / /   /三三 二=‖三三三 
三 三 三‖ 三 / | |  ;:;''   / /    /三三三二=‖三三三   決して後に吐かぬ故 「男闘呼」 なのである!   
719名無しさん名無しさん:2013/01/30(水) 12:17:04.11
>>715
松本銭士を正当化しようとして、
全く異質なブルーノアや手塚治虫を持ち出して、「違うだろ」と突っ込まれただけだろ。

論拠の部分で事実誤認をしている時点で、「理屈には無理がある」のは狂信者の方。。
反論できなくなったからって、論拠もなく「理屈に無理がある」と結論だけ持ってくんな。
720名無しさん名無しさん:2013/01/30(水) 13:14:52.64
専門の意見や事例を出されても
対抗しうる事例は何時もピンポケで
ぼくちんにはイミフ、ぼくちんの銭神様解釈論で対抗して
悔し紛れに松本栄枯盛衰の栄だけで銭儲けの話を得意になって始めたり
増永は松本の舎弟、999実写化他諸々 と
口走っちゃうのが銭狂の本質だからなぁ
721名無しさん名無しさん:2013/01/30(水) 15:12:29.01
パーロック(注・世紀のホラ吹き信者)
「ウリが書くのはソースが無くてもリークだから絶対正しいニダ、だからみんなウリや銭士しぇんせーに嫉妬してるニダ」

妄言で呆け老人を崇め奉るだけなら儂にも出来る!
722名無しさん名無しさん:2013/01/30(水) 20:32:48.42
病んでますな
723名無しさん名無しさん:2013/01/30(水) 22:08:29.23
ピザッツ編集の田戸○は役たたずw
724名無しさん名無しさん:2013/01/30(水) 22:56:20.25
ここはゼニキャーン尊師wの「銭狂の銭狂による銭狂のための尊師万歳スレッド」ですよ
725江田島平八である ◆1i0/4UTIyRLD :2013/01/31(木) 00:00:17.67
                   ___, -‐ー‐- 、
                  , ´           \
                 /,       ー 、_   ヽ
              ,イ"´ ,  ;' _      "ヽ, ヘ
            , '⌒ヽ  ;| ,/    , -‐‐-、   i
           ,'゙:::::::::::`、 { / _, '"´::::::::::::::::ヽ ,:} |
          ヘ__,'^ヾ::::::ハi |;;く_:::::;;;;::::∠ ⌒ ー' |r y
            ゝ 弋_'ー'ラゞ"ー-;;, ニ'ー'ニラ    '、        
           l ,'  :.:.''"{;|   `ヽ';:.:..     l|´ヽ l  
           { |    ;;/'   ┐       { |r} | i
           ゞヘ   ゙゙"ゝ-‐'^ ゙'''''   ┌ノ |二' /     わしが男塾塾長 江田島平八である!
            `゛リ ,´二 二 二二`ヽ  |{  {ー t'
             | }i 、, -‐‐‐- _  ヽl  |   |;, ヘ     大体、深夜零時である!!
             | |l 、 _______  ,` l|   ;;  ';; ヘ=、
             | ,;'  ` 三  `.   ||  ;  / ;  冫}ヽ   >>722 恒例 銭狂 煽り 確認!
             };/   ≡       ||   / ;,/〃三ヽ
           ∠ヘ    三        || <"/ /三三 三 ヽ 
          t三三ヘ   三      イ;;'" /  /二 三 三‖=    
      -‐ .‖三三./lゝ ─── <:;:;'" / //三 三二=‖三三
三三三三三 ‖三三/ i::ヾ'';:;:;:;:;:;:;:;; '" / / /三三三三‖三三三
三 三 三三 ‖ 三./| |:  ;:;:;..    / /   /三三 二=‖三三三
三三 三 三‖ 三 / | |  ;:;''   / /    /三三三二=‖三三三 
726名無しさん名無しさん:2013/01/31(木) 07:33:56.01
 ♪むかし〜むかし〜松本は〜 
        誇りのこと〜描写していましたぁ〜 本当ですよ 本当ですよぉ〜♪

昔から松本は、虐げられた者の譲ってはならないプライドだ
男の誇りだ、生き様だ、と拘って描写していたが
21世紀になって理解不能な顕示を始めてみたり、
陳謝したことを蒸し返したり、飲食業の事業主を安易に軽んじてみたり・・・・諸々

 ♪信じないかも しれないけれどぉ〜
        それが〜松本〜だったんですよ〜
             そーれーがーこの男〜だったんすよぉ〜♪

最近よく思う・・・・これがプライドだ!これが男の生き様だ!!と
かましていたクリエイターや
その作品を愛していたと自称する輩が狂信的にすることなのだろうか?

本人や信者がやたら権威や体制に迎合して
過大評価に誘導しようという姿には、全くもって幻滅だ!

あくまでもあった出来事と私観に基づいた私見だがね。
727名無しさん名無しさん:2013/01/31(木) 17:16:21.73
銭狂が静かだねw
折角出たのにwww
http://eiga.com/news/20130131/8/
728名無しさん名無しさん:2013/01/31(木) 21:48:56.84
ファンとしては普通に嬉しいが、わざわざ騒ぐ程の事じゃない。
でもキチガイが静かなのは良いことだ。
729名無しさん名無しさん:2013/01/31(木) 22:20:03.20
やっと正統派の大作が来たんだ・・・いったいどれだけ待たされたことか
730名無しさん名無しさん:2013/01/31(木) 22:36:11.63
アンチも信者も
まずは黙ってハーロックを見ろ
文句タレるのはそれからだ
731名無しさん名無しさん:2013/01/31(木) 22:39:43.72
ゲームのオープニングみたいな物を劇場で見るかよw
確かめるためなら違法DLで十分
3Dかどうかも怪しいぜw
732名無しさん名無しさん:2013/01/31(木) 23:01:34.51
アンチは犯罪自慢かよ
733名無しさん名無しさん:2013/01/31(木) 23:17:33.10
その程度の価値って意味じゃねw
銭士に成り下がってからの抜け殻に罪まで犯すリスクあるとも思えんでしょw

祝正式発表記念www

パーパーパー “アルかニダ号発進”
パッパッパッパッパッパー
チャラチャラチャーチャチャチャーン
銭士をあげろーネットではー
高く掲げろーあの勲章
爺の耳鳴りー銭アンチ波
越えろ 盲信 狂信者
銭をあげー願いのままにー
法螺吐くことは銭揚げなのさ
盲に生きー虚偽に生きー
法螺から法螺へとー使徒たちの土産だー(ビシッ
:.... . ∧∧   ∧∧  ∧∧   ∧∧ .... .... .. .:.... .... ..... .... .. .
... ..:(   )ゝ (   )ゝ(   )ゝ(   )ゝ .......... .......... .........
....  i⌒ /   i⌒ /  i⌒ /   i⌒ / .. ..... ................... .. . ...
..   三  |   三  |   三  |   三 |  ... ............. ........... . .....
...  ∪ ∪   ∪ ∪   ∪ ∪  ∪ ∪ ............. ............. .. ........ ...
  三三  三三  三三   三三
 三三  三三  三三   三三
734名無しさん名無しさん:2013/01/31(木) 23:26:37.99
ハーロックの興収みたアンチが黙り込んでおとなしくなる姿が目に浮かぶわ。
735名無しさん名無しさん:2013/01/31(木) 23:39:57.15
>>734
そういう負け犬鳴きはしねぇ方がいんじゃないかな?

リメイクが急浮上してリメイクでの原作表記が出るのを見てから咆えろと
囀った銭狂を思い出す。

見事原作名スレに有る通り。
むしろ2013年ハーロック≒2009復活篇
2014まほ●ば≒2010BSヤマト
2010転落事故=2014?展開な予感。歴史は繰り返されるかもね。
これだと奇しくも両方76になる年だし。

しかし既に前評、酷いのが多いねえ。
736名無しさん名無しさん:2013/01/31(木) 23:58:18.89
>>735
このスレッドは松本銭士とゆかいな下僕たち(銭狂)の
破廉恥な日常を淡々と描いて馬鹿にするものです
過度な期待はしないでください
                {: l: . : . : . : ヽ.__
               , .:ヘ: ヽ:_: . : . :.〉: . : . `: . .、
             /: . : >': . : `ー≠ミ-:-:- 、 . : \
            / : . /: . : . : . : . : . : .ヽ: . : . \: . :ヽ
            / . : . /: /: . : . : . : . :}: . : . : . : . : . :',: . : '.,
          /:/: . : /: . :!: . : . : . : . : |、: . : . : . : . : : .',: . : . ,
           /:/: . : .j: . : l:l: . : . : . : .l ! ',: . l: . : . : . : . :,:.. : . ',
        /:./: . : .:.|: . : |:|: l: . : . : /|:| |: .:|: . : . : . ', : |: . : . |
         |:.:|: . : . : !: . /N、:',: . : ./ .|:| _j: :ム: . :|: . : .|: .|: . : . |
         |:.:|: | . : 小: |≧ミ\: .ノ‐ 'lノ_ l: :ハ: .:|!: . : !: .|: . : . |
        Y: |: . :l:.|ィ寸テミ `     ィチテ寸 /!: . : |、:.ヽ: . : |
         ヽj、: .:l |`弋Zソ.       弋Zソjノ/: . ;イ) ヽ:j: .l: |
           ヽ 小               /:./: | ノ:.:. :.l: |
        fヽ   |lヽゝ    ,       / イ: . : |ノ|: . : .l: |
        | |    !!:.:.ハ               |: . :.:|: .|: . : .l: |
        | |   .||: . :|\   (_ヽ     ,. !: . : |: .|: . : .l: |
        | │  || : . |: . :> 、     . <  |: . : |、 |: . : .l: |
    ノ⌒`(  ̄ヽ. .!!: .:.:|‐./:   `T  ´     .|: . : | ヾ=ミ:l: |
   /  `ヽ T  V,': . : !./   / j         ./|: . : |  マ ヾl
    {  `ヽ ヽノ  },: . : .|'   /        / ,|: . : |  /   ヽ
   またテレビは3メートルは離れて観やがってください
   ヽ ゝ _)‐'  /j: . : .:|   / ー     −/ /j: . :.:|/    ∧
737名無しさん名無しさん:2013/02/01(金) 00:09:02.41
日本はもとより
世界中での大ヒットが約束されてるからな
ハーロックのブランド力をアンチは知らない
738名無しさん名無しさん:2013/02/01(金) 00:35:10.15
逆に世界公開しないと製作費は回収出来ないだろうな。
パチ化と、海外実写化権も売ってグローバルに利益を獲るってこったな。
まぁ享楽や、山佐なんかの999パチ利益が製作費に回ったと考えるんなら、
そんな自腹は突っ込んでないんだろうけど、それにしても、今東映は金持ってるわ。
739名無しさん名無しさん:2013/02/01(金) 01:27:13.25
銭士なら、負けると分かっていても戦わねばならない
世界なんて大本営発表しかないならそんなもんいらんよ^^

海外なら老害とバレてはいないとでも主張したいのかしら
世界規模で「エターナルの悲劇」再来
世界規模でのオワコン化とは考えないわけだ^^

フランスか?知り合いがアルバートルの仏語翻訳やってたぜ
キャンディキャンディではアルバートさんも井上真●夫さんか
向こうに行ったときスクービードゥーの話をしたっけ
日本じゃ「クルッパーだよ」と

制作費がドルってなんだよw
完全にPも代理店も海外が市場の主体と考えての発表だろ
ゴジラと同じ末路じゃないのか?w

狂信者がフランスでは「銭士マンセイの舞い」を踊り狂う姿が眼に浮かぶよな
銭士「鎮魂の舞い」イボイノシシ祭りにならなきゃいいな
ま、他人様の物にちょっかい出すよりは全然健全
作品がヒットしようが銭士が益々落魄れ様がそれならかまわんよ
740名無しさん名無しさん:2013/02/01(金) 01:35:31.45
アンチが何吠えようが、松本アニメ史上最大のヒットは間違いないからな。
代表作の座を999から奪うことになるだろう。
それだけはちょっと複雑な気持ちだ。
741名無しさん名無しさん:2013/02/01(金) 01:52:09.57
海外は知らんが、日本ではかなり厳しい興行になるだろうね。
内容的にもそうだし、秋公開という時点でファミリー向けではなく、
かといって大人の女性が見るようなものでもない。映画は女性が見ないとヒットしないよ。

ハーロックというキャラクター自体、知名度はあれど、過去の作品では
商業的に成功していない。テレビでやってるわけでもなく、懐かしのキャラクターのリバイバル。
正月、春休み、ゴールデンウィーク、夏休みを外してる時点で、
東映もそのことは分かって、さして期待もしてないんでしょ。
742名無しさん名無しさん:2013/02/01(金) 02:05:31.36
つかなんでよりによって秋という爆笑告知
ワンピやライダー、プリキュア他に美味しいところは押えられてたのか
しかも東映発表なのに3Dとは書かなくなってる
ただのCG、作画崩壊しやすくてもう受けない絵だから仕方ないのか

>740 名前:名無しさん名無しさん[sage] 投稿日:2013/02/01(金) 01:35:31.45
>アンチが何吠えようが、松本アニメ史上最大のヒットは間違いないからな。
>代表作の座を999から奪うことになるだろう。
>それだけはちょっと複雑な気持ちだ。

↑これはある意味★要保存★
銭士のオリジナル作品で頑張って他人に迷惑をかけないのなら、まぁ頑張れや

 キャプテンハーロック CGアニメ映画公開決定 総製作費3000万ドル
 http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1359610059/

反応は似たようなもんっすなー
743名無しさん名無しさん:2013/02/01(金) 02:56:37.40
>>739
>制作費がドルってなんだよw

うむ、ドル換算。

>興行収入は米Box Office調べで4,319,940米ドル(公開当時のレートである1米ドル=90円で3億8879万4600円)[29]。
>観客動員数(興行通信社調べ)では一度もベスト10入りしなかった。
>公開当初のスクリーン数(233)を考えても、興行的に成功したとは言い難い結果で終わった。
744名無しさん名無しさん:2013/02/01(金) 04:11:34.01
年明けから急にハーロックに引っ掛けた茶化しが増えたのはこういうことか
745名無しさん名無しさん:2013/02/01(金) 04:50:29.96
理不尽には怒るのが人間だよ銭狂。
746名無しさん名無しさん:2013/02/01(金) 07:05:51.11
おウニコーンか、じゃおいらも燃料投下
1996年〜201X年
episode@『ウリニダの日』
episodeA『真っ赤な隆盛』
episodeB『銭プラスの亡霊』
episodeC『権利の井戸の底で』
episodeD『黒い銭士』
episodeE『虚栄と見栄と』 ←いまこの辺
episodeFTHE FINA『涅槃の彼方に』

アルかニダ号発信!
銭士の〜主張〜 わし発祥〜 グルの果てしなぁ〜い 妄想さぁ〜♪
・・・信者はぁ〜守ってぇ〜たっ・たっ・かう〜のだぁああ
晩節穢しぃグルはぁ生きるぅ〜
晩節穢しぃい グルはぁぁ 生きるぅ〜うううう!! ジャカジャン♪ジャカジャン♪

>松本零士先生がトークショーで、ファンに向けて、意見があったら言ってほしい、
>参考にするというようなことをおっしゃった。自分には衝撃だった。
>尊敬している先生から聞いたのは寂しい思いがしました。
>また皆さんも元気でいて下さい、の言葉には涙が出る思いです。いつまでもついて行きます(^_^)
https://twitter.com/sousui_/status/280307128277794816

信者に語らせれば、それがリップサービスだって
怖いねぇ自己欺瞞というやつは
新ヤマト(大ヤマト)の時に公式HPで同じようなことやってたのにな

>>744 あんま関係ないとオモ
747名無しさん名無しさん:2013/02/01(金) 08:03:45.29
ここのアンチ松本は下品だな
748名無しさん名無しさん:2013/02/01(金) 08:37:30.67
下品どころか、松本に対する敵意が高じて殺意にまで変わってるからな。
>>735なんか西崎の享年に合わせての殺害予告だ。
749名無しさん名無しさん:2013/02/01(金) 08:57:48.38
はじまったはじまった銭狂の被害妄想が
750名無しさん名無しさん:2013/02/01(金) 09:10:56.17
どこが殺害予告やねんw
751名無しさん名無しさん:2013/02/01(金) 09:28:33.74
>>748がやるつもりなんじゃね?それで2代目松本を襲名というお花畑を夢見ていたり
752名無しさん名無しさん:2013/02/01(金) 10:25:25.48
思い切った東映投資の割りには、2ちゃん程度の失速がことさらお早いようでw
どこも初公式告知にしては酷評が目立ちますな
まあ法螺吹いたり、自己顕示で他人に迷惑かけてるときとは根本的に違うからいいけど

【スレ一覧/速報headline板2件は重複のため除く】
○萌ニュース【アニメ】命を捨てて俺は生きる…キャプテンハーロックが30年ぶりに復活、新作映画が今秋公開!
  http://anago.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1359612224/
○芸スポ速報+【映画】「キャプテンハーロック」2013年秋公開決定 荒牧伸志監督、脚本:福井晴敏ら…総製作費はなんと3000万ドル!
  http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1359624402/
●ニュー速(嫌儲) キャプテンハーロック CGアニメ映画公開決定 総製作費3000万ドル(110レスで既にオチ)
  http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1359610059/
●ニュー速VIP 劇場版キャプテンハーロックの予告編かっこよすぎワロタ(2レスでオチ)
  http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1359630188/
753名無しさん名無しさん:2013/02/01(金) 10:53:11.85
なんか煽りが急に狼狽混じって、痛々しい。
なんとも言えん。
仮に今、松本関係者がいたとしても、
現実世界では忙しかろうぐらい、素人でも想像つくだろうに。
754名無しさん名無しさん:2013/02/01(金) 11:16:00.69
狼狽ってそれこそ753じゃん、煽りと思っているのに速攻反応、いいわけまではじめてw
755名無しさん名無しさん:2013/02/01(金) 11:38:50.25
今までアンチがさんざん攻撃してきた理由は
今回のハーロックには当てはまらないぞ
まずは公平な目でこの作品を見てくれ
756名無しさん名無しさん:2013/02/01(金) 12:03:01.21
>>752
しかし酷いマスゴミだなハーロックを持ち出すのは30年ぶりでもなんでもない

第一次松本ブーム 1978年『宇宙海賊キャプテンハーロック』テレ朝/東映動画
          79年『銀河鉄道999』(テレビ版、劇場版)フジ/東映動画
          81年『さよなら銀河鉄道999』劇場版 東映動画
          82年『わが青春のアルカディア』劇場版 東映動画
          同 『わが青春のアルカディア 無限軌道SSX』TBS/東映動画 
第二次ブーム狙い 1998年『火聖旅団 ダナサイト999.9』OVAマッドハウス(映画祭出品作
          99年『ハーロック・サーガ ニーベルングの指環』OVAバンダイ円谷他
         2001年『コスモウォーリアー零』テレ東/円谷他
          03年『SPACE PIRATE CAPTAIN HERLOCK』日テレ/マッドハウス
          04年『宇宙交響詩メーテル 銀河鉄道999外伝』アニマックス/円谷他
 ほかOVA『クイーン・エメラルダス(98年)』 
 劇場版『銀河鉄道999 エターナル・ファンタジー(98年)』AT-X『ガンフロンティア(02年)』

またまた約十年おきの恒例行事直後に失速低迷のジンクスですかな
オズマ、エタを凌駕する恐ろしいことが起こる悪寒
第一次松本ブームに完全なトドメを指した『わが青春のアルカディア』伝説を忘れたのだろうか
俺個人は映画『わが青春の』までは楽しんでもいたけどなw


>>753
>仮に今、松本関係者がいたとしても

スゲェ〜我が身は大丈夫とおごって勘違いを始めた犯人が陥りがちなオバカな台詞w

ちゅうか忙しいなら、ハイル銭士と書き込む前に最初から2chなんか見ないで
興味ないだろ、真夜中のクレイマーだったり一部でネラーとも囁かれる
御大の事務所ではどうがか知りませんけどね
昨今の勘違いしたファンダムの姿勢は最低だ
757756:2013/02/01(金) 12:09:17.11
>>755
嫌い or 数多奇行に愛想が尽きたからこそ
ここで権利ネタを中心に散々批判されてきたわけだろ
その表現方法は人それぞれ色々あっても
けたたましく草生やして呷ったり、行き詰るとすぐに「死んだ」「在日」話始めたり
「認定」を始めたがるM狂信者も同じ事

誰もハーロックは「いけないことをやっている」なんて主張すら無いように見えるが?

M狂信者がハーロックは、世界シェアのジャパニメーションと
都合のいい虚像をひけらかし始めるから
それに対して、時代のニーズを繁栄した素直に意見を書いているように見えるが?
なんか勘違いしてないか?

君のそれは「自分が好きな松本の作品の批判」を見ることになるから
松本を批判してるのはアンチ、もしくはキチガイと決め付け
安心することで大勢は違うと信じることによって
アイデンティティー(自己の統一性)を保っている人間と同種だろう
何解決なんて簡単なことさ、見なければいいだけだな
自虐的マゾヒズムを抱えてるのなら止めないがな
758名無しさん名無しさん:2013/02/01(金) 12:28:39.93
>>755
うん、別に批判する理由は特にないよね。
大ヤマトとかまほろばみたいな松本ありきの企画でなく、
というか企画の原点がハーロックを映像化するというより、
海外向けCGアニメという企画ありきで、後からハーロックが選ばれたように
思えるんだけど、実際のところどうなんだろう。

よそのスレでは監督さんがどうこう言われてるけど、WOWOWでアップルシードを見た限りでは悪くなかった。
ただ企画には疑問だね。海外はどうか知らんが、少なくとも日本ではヒットする要素はないのに、
公称とはいえよくこんな予算をつけたなあとは思う。
759名無しさん名無しさん:2013/02/01(金) 12:37:27.07
ものは言いようで、自分は違うぞとか痛々しい
それこそ銭狂と変わらん持ち上げんティティーと
言っていいかなとw
760名無しさん名無しさん:2013/02/01(金) 12:40:59.57
基地害モチベは、己の発言すら曇らせてる
平日昼間はちゃんと働けよ、自分のためにw
761名無しさん名無しさん:2013/02/01(金) 12:49:13.57
まあ、とりあえず批判は作品を見てからにするわ。
762名無しさん名無しさん:2013/02/01(金) 12:54:50.55
それが普通だが、殊更口にすることでもない
口にするから浮かび上がるものもある
誤解を避けるため、君の事ではないよ
763名無しさん名無しさん:2013/02/01(金) 13:52:50.11
殊更だってw
まさにことさら誰かの短所を論い、やってもいないことまで功績して高めようと企てる輩がよくいう。
764名無しさん名無しさん:2013/02/01(金) 15:27:18.59
それは銭狂電波に対して言えよ
お前馬鹿だろ?w
765名無しさん名無しさん:2013/02/01(金) 15:55:19.08
            ____
         __,,/  _, ----`ヽ
        / _     ___   、\
       / /   i      \   \\
       ,'./       i  ヽ:.   ヽ:.:.. ヽ.ヽ
      ,'/    / .ハ ヽ ヽ:.:.:.:. ヽ::.. ヽヽ
       |i .i i  .i /  ヽ ト 、 \、:.:.:. ',:.',:.:.lヽ}
       |i .i l  :N_, -弋 \弌弋ナ:}:.:}
      |i∧ ', :{ ,ィjモト \  イjミトイイV
       .|  :メヽ.', `ozZ}      izN。ハ::{     私をめぐってけんかをするのは
        |  :ヾ_! ゝ "゙゙    '  `゙ ハ.:',       やーめーてー!
      |  :.:_イ .:.ヽ.   (二フ , イ :.:.:!:.ヽ
      / rィイ | :.:.ヽ: >r/`<ノ .:.::.}ヽ、\
      / ∧l;l ! :.:.:.://{二 ̄ .} ..:..::リ//ハ.:\
    / .{. ',ヾ、ヽi .:.:.{ /(^`  |.:.:.:.//: : :.}: . ヽ.
   / /  ) ヽ ヾ、ヽ:.ハ ヤ{   ∧/.-‐'": : |:.:. i ',
  ./ .,イ .:..} : :\ヾレ'ハ ∧__ノノハヾ、  : : : l:.:.: .ハ ',
  { /| .:.:ハ : : :i Y {ヾ`Yヽニン'ノ}: : } : : : :/:.:.:/ }:.}
  V | .:.:/:.:|_,ィ' ̄  ヽ三{ `ー-ノ : イ : : :/:.:i.:{  リ
    ヽ:.:{、.:.V     : : ヘ     : : {: : :/:.::∧|
     ヽ! )人    : : :人      : : : / \!
      "  ヽ : : : : :/イ{     :.ノ: : : :.\
          \__///: :\______/: : : : : : : ヽ
           / //: : :|;|: : : : : : i: : : __: : : : ',
             / 、 {;{   |;|   . : i/. : : : : : :|
          / `Y;{. . . .|;|. : : : /i: : : : : : : : :l
766名無しさん名無しさん:2013/02/01(金) 18:01:32.01
過去のリアルキャラ系のCGアニメ映画でヒットしたのってあった?
FFを筆頭にこけたのしか思いだせないんだけど。
バイオハザードのCGアニメ映画はどうだったの?
ちょっと前にロバート・ゼメキスがCGアニメに凝ったことあったけど日本では惨敗だったからな。
スピルバーグのタンタンの冒険も今一だったし。
767名無しさん名無しさん:2013/02/01(金) 19:33:00.62
>>742
>↑これはある意味★要保存★

己で下らない煽リを書き込んで、己で★要保存★ とかw
お前のIDが出ないスレでの、セルフマッチポンプはもう見飽きたw
768名無しさん名無しさん:2013/02/01(金) 20:44:09.98
>>756
>第二次ブーム
のところに
「PSヤマトシリーズ」と、「タイピングソフトヤマト」も入れてもらわにゃな
「銀河鉄道物語シリーズ」と、「インタステラ5555」もな
それから「CR大ヤマト」も、忘れたらあかんな
>>757
>M狂信者がハーロックは、世界シェアのジャパニメーションと
>都合のいい虚像をひけらかし始めるから
それは今回、昨日の新作発表の場で、東映が言ってることだけどな
松本と関係する奴は皆、狂信者って理屈ならそれでもいいが
769名無しさん名無しさん:2013/02/01(金) 23:27:35.48
>>768
ブーム何かじゃねえだろうよ、ブーム狙ってただけだろ
パチンコやゲームソフトなんてアニメとは違いますな
ステラは只の依頼だろ、あれから他のミュージシャンから依頼があったか?
嗚呼、マッキーの逆サポートは依頼でしたか^^;

ついでに捏造の黄金期の捏造分はすべて削除

東アニの言っているのは戦略としての位置づけだろ
お前は東アニ関係者ですか?ならそれでもいいがね

安易に口汚い罵声を浴びせて悦に入っていると、他人様を平気で悪魔だ、サルだ、
ワシのが盗まれたと口走る老害になるか
暗黒大陸旅行でなぜかイボイノシシに呪われるようなヒトになってしまいますげどね!
770名無しさん名無しさん:2013/02/01(金) 23:42:26.29
凄いブーメランだな

この松本叩きは厚顔無恥だわ
771名無しさん名無しさん:2013/02/02(土) 00:25:16.84
>>766
皆無なのでは。
リアル系でなくても、ピクサーかディズニーくらいしかヒットしてないよね。
772名無しさん名無しさん:2013/02/02(土) 00:34:14.02
>>770

流石毎回指摘されることをすぐに流用したがる自爆ブーメランの達人銭狂w
773名無しさん名無しさん:2013/02/02(土) 00:39:04.91
「厚顔無恥」でスレこの半年検索例

>320 名前:名無しさん名無しさん[sage] 投稿日:2012/11/03(土) 17:13:33.99
>>319
>お前は言葉の意味もわからないのか?
>しらずらしい真似する阿呆だなw

>自分の中で無く>>316の「お前」の中だろうが
>流石厚顔無恥で面子だけに固執する銭士の狂った信者だな  ←※

>818 名前:名無しさん名無しさん[sage] 投稿日:2012/07/25(水) 03:35:59.66
>ダブルスタンダードの馬鹿が一人芝居ですかな?
>名声に固執したあまり典型的痛い老害化。
>まこと病んでますな、貴方の御神体=老害。

> >816 :名無しさん名無しさん :sage :2012/07/25(水) 03:02:14.72
> >病んでますなが相当効いてるな。

> >817 :名無しさん名無しさん :sage :2012/07/25(水) 03:16:08.02
> >もう少しで悪魔を倒せるな。

>あの厚顔無恥な老害センセは、原作の捏造が削除される前   ←※
>調子にのった頃はこうもいいましたとさ。

>「ノイローゼされるくらいならノイローゼにしろ!」

>論破され壊れたレコーダ化まっしぐらの銭狂信者
>駆逐までもう一歩のようですなw
774名無しさん名無しさん:2013/02/02(土) 01:19:38.20
もう見飽きたはずの人間がそのスレに固執ですかw
その餅をついたような性格ぶりは毎度笑えるぞ
775名無しさん名無しさん:2013/02/02(土) 02:56:09.40
なに2ちゃんで、それもID出ないスレに固執して、
なんの成果も上がらず、自分に一切フィードバックされないことで、
それこそ何十年と、下らない工作に明け暮れて、それを永遠繰り返してるんだとw
何を残したって言えば、単にうだつの上がらないアスペルガーの妬み日記が、35冊積み重なりましたってだけだもんなw   
776名無しさん名無しさん:2013/02/02(土) 03:17:20.97
>>775
>なに2ちゃんで、それもID出ないスレに固執して、
>なんの成果も上がらず、自分に一切フィードバックされないことで、
>それこそ何十年と、下らない工作に明け暮れて、それを永遠繰り返してるんだとw

それって、ルーカスがどうたらとか、スターウォーズがハーロックからどうたらとか、
999実写版がどうたらとか、ヤマトは共著だとか、
2ちゃんねるで必死になって主張してるやつのことだよね。

なんの成果も上がらず、自分に一切フィードバックされないことで、
わざわざ静岡からご苦労なこってすな。

それと相変わらず「永遠」と書いてるけど、何度も指摘されてるように「延々」だろ。
なんでそんなに学習能力がないのかなあ。一種の学習傷害かね。
777名無しさん名無しさん:2013/02/02(土) 06:22:33.01
自分の事だと自覚している奴が他人に転嫁して安心しようとしてる図>>776

こいつはあまりに誤字脱字があまりに多いので
最初の頃は指摘してやったが感謝するどころか
一向に直す気配がない上に逆切れするからなぁ。

学習障害とかってレベルじゃなくて絶対治らない心の病気なんだろうね。
778名無しさん名無しさん:2013/02/02(土) 08:02:11.17
可哀相に>>775>>777かな?

誤字脱字は銭狂「電波ーロック」がかなり痛いことになってるのにw
そこは毎度スルー、と
銭板を最悪板に持って行きたかったアホだろ
まだ
俺は776じゃないけどな、念の為な
否定しないと容認にされて776氏に迷惑かける上に
否定してもアンチの脊髄反射扱いされるのはわかってるけどw

>>777

こいつみたいな一人語りの阿呆は「餅を搗いたような性格」ですらなく
その粘着質は「立て板に餅」だろw

電波ーロック・無「幻」起動S■Xの銭マンセーテーマ (銭士と電波には下品上等!)

パーパーパー  “アルかニダ号発進” パッパッパッパッパッパー
チャラチャラチャーチャチャチャーン
銭士を讃えよ地球ではー 高く掲げろーあの勲章 爺の耳鳴りー銭アンチ波
越えろ 盲信 狂信者 銭をあげー願いのままにー 法螺吐くことは銭揚げのためー
盲に生きー虚偽に生きー 法螺から法螺へとー使徒たちの土産だー(ビシッ
:
.... . ∧∧   ∧∧  ∧∧   ∧∧ .... .... .. .:.... .... ..... .... .. .
... ..:(   )ゝ (   )ゝ(   )ゝ(   )ゝ .......... .......... .........
....  i⌒ /   i⌒ /  i⌒ /   i⌒ / .. ..... ................... .. . ...
..   三  |   三  |   三  |   三 |  ... ............. ........... . .....
...  ∪ ∪   ∪ ∪   ∪ ∪  ∪ ∪ ............. ............. .. ........ ...
  三三  三三  三三   三三
 三三  三三  三三   三三
779名無しさん名無しさん:2013/02/02(土) 08:18:48.34
別人だよ。
君も病院へ行った方がいい様だね。
780名無しさん名無しさん:2013/02/02(土) 08:34:15.68
またまた銭狂が病気認定を再会したわけだが、指摘する本人が病院行く方が早いのは【自明の理】
781名無しさん名無しさん:2013/02/02(土) 08:36:59.78
認定を再会ねぇ
書き込む前に見直しも出来ない奴が、何が自明の理なんだか(笑
782名無しさん名無しさん:2013/02/02(土) 08:49:11.32
>>780
自分や松本に都合の悪いことは
急に見ない、聞かないになって
薄っぺらな自論を非難するよそ様には、
蔑む傾向に走るのが
「わかったかサル」「早くやれサル」と
好んで使った松本の傾向を反映した
松本真理教に入信した者の特徴だから。

>>781
そのレスで
また自らゲロしていまったことに
気づいてないのか?

土曜の今日は何回出てくるのかのぉ^^
783名無しさん名無しさん:2013/02/02(土) 08:56:31.92
アホか

こんな所のレスに何がゲロなんだか

お前誰と戦ってんの?(笑


西崎信者の言動は意味がわからんw
784780:2013/02/02(土) 09:48:07.07
 
【『銭狂』判断用の整理メモ】●推定銭狂・銭スキー側 ○電波・M狂信者嫌い側

 AM 02:56●>>775 35スレに渡る電波の所業を知らず、松本アンチの日記と断定、馬鹿丸出し口調
 ≪句読点なし≫(推定銭狂2号A・無意味に草好き)

 AM 03:17 ○>>776 推定銭狂批判

 AM 06:22●>>777 「★相手方の誤字脱字を示唆★」、割と紳士的口調 
 [句読点有](推定銭狂2号B・粘着質口調からして常駐)

 AM 08:02 ○>>778 推定銭狂批判というか、煽り  >>775>>777?と示唆(本人談によれば>>776とは別人らしい)

 AM 08:18●>>779 >775=>>777は別人と否定、割と紳士的口調
 [句読点有](推定銭狂2号B・粘着質・口調からして常駐)

 AM 08:34 ○>>780 M狂信者批判、認定再会と示唆(これは自分)

 AM 08:38●>>781 上レス認定再会に対し「★相手方誤字脱字を見直しがないと示唆★」馬鹿丸出し口調
 ≪句読点無≫(おそらく(笑に変えた?推定銭狂2号A・無意味に草好き)

 AM 08:49 ○>>782 銭狂批判、推定銭狂個人の自演を示唆

 AM 08:56●>>783 「お前誰と戦ってんの?(笑」と馬鹿丸出し口調
 ≪句読点無≫(おそらく(笑に変えた?推定銭狂2号A・無意味に草好き)

邪推ちゃー邪推なんだが、実に不思議な展開ですな
電波ではない元祖本家銭狂1号ではないかもしれないが、最早ID出る出ないの問題すら超越しているような・・・・
M狂信者2号AとM狂信者2号Bが別人?
凄い息のあったコンビネーションですね!人格使い分けですか?
それとも同族(いや同属というべきか)故の悲劇なのか?
785名無しさん名無しさん:2013/02/02(土) 10:13:11.35
                           / : : : ∧ | ヽ ノ\: : : :ヽ:八
                      厶: :i : ト-孑  \xぅミ、: : トV´    >>784乙っ!
                        |八:.ハ ァ.ミ   Vソ } ∨ ノ
        ⌒ヽ              人ト、:小{ Vソ    ''  r'
      /    ,                   V|∧ ''  r::、  イ、_
.      / ^ω^ |                   ゝ ._ ` / ヽ∨  ̄¨⌒\
      {    }               r'´ ̄ ̄V 厂ヽ  _∧\     `⌒丶、
        ヽ.   ヘ             _ -¬^´     /:::| ̄ ̄可ノ _}_::::.>、        \
       '、   \ ___/⌒¨´          \{_::{_>ー┴'´:::::___}、_        }
       人     \               /::::::::::::::::::_/ ̄   ∨ `ア    ,′
     xく\ ___    ∨                 「 ̄ ̄ ̄           }  {.     /
    /       `ヽ  ヽ          , -‐くj           .::::::::|  ノ    /
.   〈          _ノヽ.::::∧         /   { .::::::::.....  j::..::::::::::::::::リ、〈    /
    ヽ 丶、_.::::-‐:::::  ノ::::::::|       /    ∨::::::::::::::::::ノ::::::::::::::::::/::::〈____ト、
    ノ         /.:}:ヽ:|     / /      ∨::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::人_ _ク
    \  __ ..../ ..:/::::::リ     //       〈\::::::::::::::::::::::::::::::::::/::::::}\
786名無しさん名無しさん:2013/02/02(土) 18:07:00.49
人間は、負けるとわかっていても、戦わねばならない時がある。
だから、たとえ負けても勝っても、男子は男子なり。 勝負をもって人物を評することなかれ。  諭吉

まゆのパーロックは図星で逃走しちゃったの?
787名無しさん名無しさん:2013/02/02(土) 20:44:13.46
なんの根拠かしらんが、
自分がなぜか2ちゃんで、
関係者に相手にされてるとか、
思っちゃってるんだろうな。
だから誰が書き込んでも、
関係者だと思いこんで、
必死に張り合ってる気持ちになって、
言い返すの繰り返し、
意に反するものは、排除しなければ収まらない、アスペル
典型的アスペル症状。
関係者が何でお前となんかと、
まぁ、2ちゃんで論戦しなきゃならんのか?
それすら冷静に判断出来ないから、アスペルなのだが。
788名無しさん名無しさん:2013/02/02(土) 21:06:11.10
“全てはアスペの妄想”とも言い切れないのが2CH
789名無しさん名無しさん:2013/02/03(日) 00:49:50.33
>>787
そう思うなら相手にしなきゃいんじゃね。
いつもの銭狂信者なら、
速攻「本人が狼狽して必死」って呷るだろうよ。
790名無しさん名無しさん:2013/02/03(日) 01:40:29.58
>>787のオマイはこういう「クダラナイ」書き込みはしないと思うが、
スレでの恒例の所業↓は「アスペくん」の典型的症例ということですかね、そうですか^^

 >252 名前:名無しさん名無しさん[sage] 投稿日:2013/01/15(火) 23:08:48.34
 >>>251
 >いろいろ詳しいんだな。流石エナジオ関係者だ。

 >256 名前:名無しさん名無しさん[sage] 投稿日:2013/01/16(水) 08:59:09.76
 >銭銭言ってるヤツは殆どエナジオ関係者だろ

 >307 返信:名無しさん名無しさん[sage] 投稿日:2013/01/18(金) 20:22:45.70
 >>>289-290
 >障子乙

 >379 名前:名無しさん名無しさん[sage] 投稿日:2013/01/21(月) 20:18:26.94
 >障子信者の間違いだよなw

ところで787は、急に何でそんなに「アスペ」と決めつけたくなったのかな?
もしかして787本人がアスペで淋しいのかな?
「意に反するものは、排除しなければ収まらない」という部分は、
787こそ如実に示してないかな?
それとも「アスペの妄想」ですらなく、身内から注意勧告でも受けた人なのかな?

このレスも「アスペ」の戯言で自己解決を図るのかな?^^;



>>788-789
ある意味「確信」をついてると思う
791名無しさん名無しさん:2013/02/03(日) 06:59:04.57
自演連投は1時間経ってから

ちゃんと守るんだなw

>いつもの銭狂信者なら、

勝手な思い込みで断定してるだけだな。病院行けw
792名無しさん名無しさん:2013/02/03(日) 10:56:36.47
>>791
>自演連投は1時間経ってから

それも勝手な思い込みで断定してるだけにしかならん。病院行けアスペルw
793名無しさん名無しさん:2013/02/03(日) 11:02:44.06
バレバレなんだよ
いつもセットで出てきてるだろw
794名無しさん名無しさん:2013/02/03(日) 11:30:26.40
>>793
またマネ?今まで口惜しかったんだな

>574 :名前名無しさん名無しさん[sage] 投稿日:2012/11/24(土) 17:22:59.42
>散々のホラ広めたり、西崎+養子他西崎一派の叩きが銭狂本来の目的だったのがバレバレで

>140 名前:名無しさん名無しさん[sage] 投稿日:2013/01/07(月) 22:55:17.64
>企画したのは大クロニクルのメカ音痴連中で、松本自身は深く関わってないのがバレバレ。

>353 名前:名無しさん名無しさん[] 投稿日:2013/01/20(日) 23:28:23.60
>早速東北にでも泣きつくかのかwwwww
>バレバレですなw

>468 名前:465[sage] 投稿日:2013/01/24(木) 10:51:36.15
>さらに言い返さずにはいられないチンケなプライドでバレバレだぞ電波ーロック
>それこそ、いい加減に気づけよな

お前が1人自演の粘着銭狂なのはよーく分ったw
795名無しさん名無しさん:2013/02/03(日) 11:54:04.68
>>793 
お客様、今なら自演バリューセットで更にお得になりますよ!いかがです?

            l″: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :./ : ,イ.: : : : : : : : : : : :\
              ,i'゙: : : : : : : : : : : / : : : :.>: : :.,/: ::./ ::/ ! !: : : : : : : : : : : : :.!  アルかニダ号発信
             / : : : : : : : : : : :./ : : : : / : :,/: :,:ッ;゙,:/=ニ,゙".!: : : : : : : : : : : ::〃
         /: :,: : : : : : : : :/ : : ,,イ: :,i/: / ‘゙/`'ニ┘ ./ |: : : : : : : : : : : :./
           /: ::i′: : : : : : : ./ : : ./;/ :,i'//7-..、.,.`゙゙゙ ̄ ̄./: : : : : : : : : : : ∈
        l: :/l: : : : : : : : : !: : ::,i;;;;l゙:/;;'!/l  '"゙''ッ(、,.,/: :_ : : : : : : : : :i./
        ! / |: : : : : : : : :.!: : :i゙;;;l゙ iシ'" /   ~゙`-ニニ ii/ア: : : : : : : : : :,!ミ゛
        | l l: :i: : : : : : :.!: : i! ! !:!   l゙     _,,,,,,....-'゙.,......i、,.: : : : : : :リi|
         l| !: .!: : : : : : |: : :l: :.l レ   ″   .`゙'''''―r'"  .ヽ`゙''ー..,、 |.″
            ` l: ::]: : : : : : ": :,!: : .l   ,,,,,........,,,,,  ._,../ ,r'"'、 .ヽ   ` \
          l ./ ヽ: : .!: : : : │: : ゙l,    --‐   `'-:/  !   l  l.      `'-、
           ,. !'"  ゝ、|: : : : : ,!: : ::|.l         /  l    .!  l           ` \
          /´`゙゙'!ミ''''''/: : / 、:ゝ: : | .ヽ,,,,________,.. /゙ /     .l  l             !
       / .r‐ー、 .` / :_.〃/:,、: : :_,!.. -¬'''''''''''''''ブ /       .l .l,            |.

                 銭士には負けるとわかっていても
             妄想ホルホルを披露しなければならないときがある

             狂信CULT集団『ZENIY』の老害補完計画は
      零士が老害とわかっていても、零落れだけは隠さねばならない時がある
796名無しさん名無しさん:2013/02/03(日) 11:54:26.10
わかったつもりのアスペは病院行けw
797名無しさん名無しさん:2013/02/03(日) 12:51:46.08
こいつはくせえッー!ゲロ以下のにおいがプンプンするぜッーーーーッ!!
こんな銭狂には出会ったことがねえほどになァーーーーッ
環境で銭狂になっただと?ちがうね!!こいつは生まれついての銭狂だッ!
798名無しさん名無しさん:2013/02/03(日) 13:03:11.63
気が触れてるな

大丈夫・・・じゃなさそうだな
799名無しさん名無しさん:2013/02/03(日) 13:05:58.06
    , -──- 、
 /::::::::::::::    ::\
/:::::::::::        ::∨ト、        こいつはくせえッー!
::::::::::          :: レ'ノ
::::::::::::::        ::: レ'⌒ヽ     銭狂のにおいが
ヽ-───i===i─-}ァ'  ノ    プンプンするぜッ─────ッ!!
、` ー-===-゚---゚==‐' /
、`¨フ>;''ニニゞ,;アニニY´; )     こんな厨には出会ったことが
_、;;)¨´,ニ=゚='" ,.ヘ=゚:く {ッリ'        ねえほどなァ────ッ
i1(リ        r;:ドヽ K
ヾ=、     に二ニヽ `|; )      アントのせいで銭狂になっただと?
_,ノ| i.     {⌒゙'^ヽ.{  i;; ヽ        ちがうねッ!!
_,ノ!i ヽ、  ヾ二ニソ ,';;;  ;;冫=:、
_;(|.!.  \   ‐っ /!;;; ;;/ 、''"\__  こいつは生まれついての銭狂だッ!
'ト、\.   ,ゝ、.二..イリ\ / ー1\'ニゝヽ_
:ヽ  `ニア   ,. -┴‐‐'  ー-:l :=ゞ=ソ」=ヽ   銭士さん
:::::\ ニ=ト、.i___`ー-┴-、ノ .   l __l| ,ニト、くヽ
l::::::::::\ー:ト      __}/ト、゙ ー-‐| ,ニ|ゞ=ハ `¨´ー-  こんな外道は早えとこ
;ニ=ー:::::::ヾト、._    ̄ ノ|::ヽ ニ._‐-ゞ=' .ノ ::|:::::::::::      切っちまいな!
:\:::::::::::::::ヽ   ̄ ̄ !:|:::::    ̄ ̄  ::::|::::::::
800名無しさん名無しさん:2013/02/03(日) 13:12:19.99
「渡るメディアは嘘ばかり!?」
2月1日の24時ニュースの放送開始の頃にツイッターのサーバーが落ちた。
その時ツイッターがずっと使えない、書き込み自体が出来なかったのは、視聴者が確認している。
にもかかわらず、その時のNHKニュースの画面では「地震だったの?」とか「あ、○○さんだー」
「都会にこんなのがあるのかー」と番組の画面に反応したツイートが流れていた。
番組終了時にNHKは「ツイッターを『表示するシステム』の不具合があったので、
事前に来ていたツイートを流した」と苦しい説明をしている。

2013年02月02日
NHKの間抜けなツイッター工作発覚!?
http://www.nicovideo.jp/watch/sm19983830

松本狂信者のそれと構図がソックリですねww
801名無しさん名無しさん:2013/02/03(日) 13:36:30.43
>気が触れてるな
>大丈夫・・・じゃなさそうだな

それは「すべての権利は,私Mが持っておりますから」とか
「そばうどんならわしにもできる」、「ナウシカはわしが考えた」とか
過去を振り返って「ひと言『ごめん』と言ってくれたらそれでよかったんです。」と語った御大のことかよ。
まったく信心が足りない失礼な厨だな。
802名無しさん名無しさん:2013/02/03(日) 19:22:09.13
松本が言ってる権利は、
他人が売り買い出来ない著作者人格権のこと。
権利を譲渡しておいて、
著作者人格権も、譲渡相手に主張出来ない分際でいながら、
先に、全ては自分の管理だと、表明したのは西崎の方。
松本は、単に裁判で、自分の権利を確認して、
作品は共著で、自分の著作者人格権も主張できることを、
相手に認めささせたにすぎないだけ。
803名無しさん名無しさん:2013/02/03(日) 21:47:23.87
┐(´д`)┌ 駄目だこりゃ
804名無しさん名無しさん:2013/02/03(日) 22:32:01.40
本当にダメだこりゃだな。
松本がこの先もヤマトは自分の著者物ではありませんなんて、言う訳もないし、
たとえそれがヤマトであっても、
それを引っ込めた創作活動や、発表をやめることもしないし、
オリジナル作品上の氏名表示が、きえることもない。
また、現状の活動範囲内で、
それをさせなくさせる権利なんて、誰も持ってないことぐらい、
薄々解ってるだろうに。言い張るだけなら、誰でも出来るが、
松本は実際に、それを市場投下し続けて、何年たつと思ってるのか?
この先も、その作家は永遠に変わらんよ。
おまえはそれを見続けながら、いつまでも銭銭と、机上の空論を唱え続けとけと。
805名無しさん名無しさん:2013/02/03(日) 22:54:35.26
駄目だこりゃ、ゼニゼニと
2ちゃんで粘着しながら
一文の対価も産み出さぬ、ニートアスペルと
誰もが見える実社会で、確実に実を取って行く御大
まぁ当たり前っちゃ当たり前
806名無しさん名無しさん:2013/02/04(月) 00:19:03.38
>>802
>権利を譲渡しておいて、
>著作者人格権も、譲渡相手に主張出来ない分際でいながら、

西アが著作者人格権を行使できないなどという事実はない。
お前、PSソフトの判決を曲解してるだろ。

で、

>他人が売り買い出来ない著作者人格権のこと。

と言っておきながら、

>作品は共著で、自分の著作者人格権も主張できることを、
>相手に認めささせたにすぎないだけ。

って、なんだよ。
西アがいくら著作者だろうと、松本銭士を著作者とすることはできない。

詳しくは、>>8
「ホラ吹き電波の妄言2「和解書で松本は共同著作者に決定した」」
で説明されていて、とっくに論破済み。

著作者裁判以後、松本銭士がイラストやマンガの著作者表示はできても
アニメのヤマトの著作者表示はできていない。
マンガの著作者ということなら、その松本銭士という著者表示は、
ひああきら等と変わらない。
807名無しさん名無しさん:2013/02/04(月) 02:22:23.82
>>802
>松本が言ってる権利は、
>他人が売り買い出来ない著作者人格権のこと。

それ100%「法螺」
例えばノイローゼにしろ発言で有名になった「おたくWeekly」みれば簡単
簡単に言えば、当時の松本には著作者人格権という概念が無かったわけ
その癖に著作権シンポジウムなんかにノコノコ現われるから、恥をかく

http://netcity.or.jp/otakuweekly/BW0.2/topics2-2.html
>●松本零士氏は、ヤマトの原作・監督・総設定者として、全ての著作権を保有していること。
>●西崎氏が保有していた使用許諾権は既に切れており、西崎氏に権利は一切残っていないこと(買い取ったわけではない)。

作品を著作した西pに使用権なんてものは発生しない、まだ出たとこ勝負で法螺三昧か?

>著作者人格権も、譲渡相手に主張出来ない分際でいながら、
>先に、全ては自分の管理だと、表明したのは西崎の方。

財産権を西pが100%管理してたは本当じゃんw
パチンコ裁判での譲渡契約についての東北新社が公開した内容くらいよめな
大体、翻案権が西pに保留と見つけて、裁判で主張したのは松本側弁護団

http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/20061228133336.pdf 112ページ
>甲3契約書に添付された別紙(三)は,「配分金一覧表」という表
>題の一覧表であって,同表には,「対象控除%(素材−出庫,経費)」,
>「P2」,「宇宙戦艦ヤマトシリーズのM/D,ゲーム化権のP2とP1の印税配分」,
>「P1」,「脚本家連盟」等の欄があり,

P1は松本P2は西p、ついでにいうなら、P1が原作とも触れていない
脚本家の脚本化連盟と同等の扱い、脚本家は原著は提供したが作品の著作者でもなければ
自身の担当著作以外の「著作者人格権」なんて主張も出来ない、映画の著作物とはつまりはそういうこと
西p逮捕の一時期だけWF他で、零時社が私腹を肥やしていたと思しき事実も知らんのか?
808807:2013/02/04(月) 02:29:28.30
>803 名前:名無しさん名無しさん[sage] 投稿日:2013/02/03(日) 21:47:23.87
>804 名前:名無しさん名無しさん[sage] 投稿日:2013/02/03(日) 22:32:01.40
>805 名前:名無しさん名無しさん[sage] 投稿日:2013/02/03(日) 22:54:35.26

本当に「まるで駄目男」もしくは「駄目子」は>>803と804、805だな、隠れているつもりで尻尾が丸見えなんじゃないのか?

>松本がこの先もヤマトは自分の著者物ではありませんなんて、言う訳もないし、

おやおや勝手に代弁始めた上に、話を挿げ替え、しかもミスリードか
松本は現行原著を提供(しかも部分的)したという意味でしか使ってないわけ

>オリジナル作品上の氏名表示が、きえることもない。

当たり前だ、捏造は「松本原作」の表示時代だけ、その頃から西pも当時表記は消されていない
そんなことをやったのは「ヤマトよ永遠に」と「完結編」の漫画(ひお版)で
松本にだけ原作を残して、西Pには製作総指揮他で誤魔化した漫画と
スタートレック永久戦犯のシッタカ法螺吐き安斎レオくらい
それも2199漫画版でヤマトの「原作者は西崎」と明記されたことではっきりしたよな

大体松本の暗部にはなぁなぁの出版界のことも知らんの?
例えば「大黒肉」の出版元グライドメディア≒大洋図書の実態も知らんのか?
ネットからの盗用写真無断で使った「ねこタン盗用事件」というのがありましたな

>また、現状の活動範囲内で、それをさせなくさせる権利なんて、誰も持ってないことぐらい、

現状松本は他人の権利を脅かしてないだろw 原著を著作と語っても「まったくの嘘」にはならないのだからな
やりたきゃやってみな、代弁できる立場なんだろ
障子には遺族としての著作者人格権を保護する正当な権利があるからw それとも東北新社に説明して使わせてもらうのか

>おまえはそれを見続けながら、いつまでも銭銭と、机上の空論を唱え続けとけと。

そりゃお前だろ、行き当たりばったりで適当に辻褄合わせしやがってアホだろ
809名無しさん名無しさん:2013/02/04(月) 06:13:05.62
>>791
その自演というのは789のオレも入れてか?
790は知らんぞ。

ちゃんと否定したからな。
このスレには何にも言い返さないと
勝ち誇ったように呷る馬鹿太者がやたら沸くからな。
銭士マンセイに何役も演じてる銭狂信者こそ
テメェ791が正体じゃねぇのかよ。
810名無しさん名無しさん:2013/02/04(月) 09:09:42.14
ここは嘘つきが多いな
 
自作すら整合性がままならない零士は銭狂の所業とよく似ている…
教祖から狂者へ、狂者からまたその配下へ「痴」は伝承され、永遠に続いていく…
それが本当の「永遠の痴」だと、俺は信じる!!

            l″: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :./ : ,イ.: : : : : : : : : : : : : :!
              ,i'゙: : : : : : : : : : : / : : : :.>: : :.,/: ::./ ::/ ! !: : : : : : : : : : : : :.!
             / : : : : : : : : : : :./ : : : : / : :,/: :,:ッ;゙,:/=ニ,゙".!: : : : : : : : : : : ::〃
         /: :,: : : : : : : : :/ : : ,,イ: :,i/: / ‘゙/`'ニ┘ ./ |: : : : : : : : : : : :./
           /: ::i′: : : : : : : ./ : : ./;/ :,i'//7-..、.,.`゙゙゙ ̄ ̄./: : : : : : : : : : : ∈
        l: :/l: : : : : : : : : !: : ::,i;;;;l゙:/;;'!/l  '"゙''ッ(、,.,/: :_ : : : : : : : : :i./
        ! / |: : : : : : : : :.!: : :i゙;;;l゙ iシ'" /   ~゙`-ニニ ii/ア: : : : : : : : : :,!ミ゛
        | l l: :i: : : : : : :.!: : i! ! !:!   l゙     _,,,,,,....-'゙.,......i、,.: : : : : : :リi|
         l| !: .!: : : : : : |: : :l: :.l レ   ″   .`゙'''''―r'"  .ヽ`゙''ー..,、 |.″
            ` l: ::]: : : : : : ": :,!: : .l   ,,,,,........,,,,,  ._,../ ,r'"'、 .ヽ   ` \
          l ./ ヽ: : .!: : : : │: : ゙l,    --‐   `'-:/  !   l  l.      `'-、
           ,. !'"  ゝ、|: : : : : ,!: : ::|.l         /  l    .!  l           ` \
          /´`゙゙'!ミ''''''/: : / 、:ゝ: : | .ヽ,,,,________,.. /゙ /     .l  l             !
       / .r‐ー、 .` / :_.〃/:,、: : :_,!.. -¬'''''''''''''''ブ /       .l .l,            |.
      / ./   ,.乂-'く.iiyシ./ : .,|        / . /        . l .ヽ            \
     ./ ./     \ ´゙'″ilシ'"゛ |     . / .,/ 
812名無しさん名無しさん:2013/02/04(月) 09:32:17.26
この人頭おかしいよね・・・
813名無しさん名無しさん:2013/02/04(月) 12:11:28.63
頭がおかしい人といえば、こう言ってしまっては例のスキモノには語弊なんだろうが、
松本零士をみる限り、マンガ家としての彼の思考と行動に
達観的な論理的展開を要求する方が厳しい。
そういう意味でクリエイターとしては、かなりな低スペックな変わったおつむの持ち主なのかもしれない。
周囲にチヤホヤしてもらったり、ディープなオーラルコミュニケーションに至っては
かなり「お好き」とお見受けするが。

過去某脚本家の石○氏は、ベテランなりの鋭い審美眼・鑑識眼があるからこそ
的確に人物を見抜き、的を射た表現で不満を晴らしたのかもしれない。
シナリオ作家石森史郎メロドラマを書く 2006/ワイズ出版刊 P408-409
>突然、高見義雄プロデューサーが現われ、これのシナリオをお願いしたいのですがと、
>松本零士のコミック十五冊をドンと僕の前に置いた。
>とりあえず原作を読んでからと即答を避け、読んだ。
>何を主張したいのか、作者が何を描きたいのか、全く伝わってこない。
>ただ宮沢賢治の「銀河鉄道の夜」のパクリということだけは分かった。
>学歴のない原作者には哲学がなく、人物の思想が統一されていない。
>(中略)打ち合わせと称してスタッフ一同、松本氏の招待で、なぜか静岡に集合。
>着くやいなや、ヘンな店に連れて行かれた。
補足・THE裏話http://toshibos-museum.com/movie_urabanashi.htm

銭士の金魚の糞である銭狂に至っては、更に受け売りを腐らせて
更なる腐臭を醸しているようだ。

>>812
どうって事もないレスにつっかかりたい君も
同レベル以上に「この人頭おかしい」だろう。
これが勝手な思い込みで断定してるだけのアスペルか。
態々周囲に同意求めたり、そんなに不安か?それとも自演の準備か?
814名無しさん名無しさん:2013/02/04(月) 13:13:32.40
>>808
安斎レオのヤマト本、原作を松本銭士にしているのもアレだが、
第1作を「ファーストヤマト」と書いてるのにムカついた。
古くからのファンなら、第1作やパート1と言っていたのに
非常に違和感があった。定着しなくて良かったけど、ヤマトはガンダムじゃねえぞ!
815名無しさん名無しさん:2013/02/04(月) 14:26:52.31
病んでますな
816名無しさん名無しさん:2013/02/04(月) 16:53:59.07
過去○○間隔連投を指摘されて、何度も遁走の電波様w

【銭銭銭】松本零士権利関係総合19【訴訴訴】
 89 名前:名無しさん名無しさん[sage] 投稿日:2010/06/30(水) 03:19:56
 > もはやなんの言い訳されてんだかすらも分からないおwww
 オマイ連投に振り回されてウッカリ語尾の役回りを間違えてんじゃんねーのかwwwwwwwwwwwwwwww
 236 名前:名無しさん名無しさん[] 投稿日:2010/07/06(火) 09:38:01
 口惜しい銭士信者恒例、連投か(藁
 鏡見てみろ
 だから真に重要な情報はリークしてもらえない。

【銭銭銭】松本零士権利関係総合21【欲欲欲】
 563 名前:名無しさん名無しさん[sage] 投稿日:2010/11/16(火) 22:03:21
  558 名前:名無しさん名無しさん[sage] 投稿日:2010/11/16(火) 21:49:40
  559 名前:名無しさん名無しさん[sage] 投稿日:2010/11/16(火) 21:51:45
 だから2分間隔はやめろって前にも指摘されてたろ低脳くん
 1セット多過ぎなのまだ理解できないの
 >電波史の話しは論理付けとかよく纏まってるし
 纏め方と文法だけなら、電波様より屑鶏の方がまだまとも

【銭銭銭】松本零士権利関係総合25【盗盗盗】
  591 名前:名無しさん名無しさん[sage] 投稿日:2011/10/17(月) 19:03:04.66
  592 名前:名無しさん名無しさん[sage] 投稿日:2011/10/17(月) 19:17:41.02
  593 名前:名無しさん名無しさん[sage] 投稿日:2011/10/17(月) 19:36:21.36
 594 名前:名無しさん名無しさん[] 投稿日:2011/10/17(月) 20:16:08.58
 >>591-593
 ほぼ10分間隔で連投かw

昔やられて悔しかったことをほとぼりがさめたら得意になってやり返してるのかな?
益々松戸猿園ティストのオッサンに似てきましたな。

銭狂のコピペは、もはや銭士万歳ですらなく銭士漫才。
817名無しさん名無しさん:2013/02/04(月) 17:33:01.20
>>814
明らかに<ファーストガンダム>って用語をヤマトに無理矢理当てただけで痛かったな。
まともにヤマトを見てない人が、ヤマトの本を出してる印象しか無かったよ。

そういや大クロニクルの痛い人もfirst y@matoだったな。
818名無しさん名無しさん:2013/02/04(月) 17:45:13.48
とうとうぶつぶつと、独り言になってきたな
819名無しさん名無しさん:2013/02/04(月) 19:20:22.31
碌に言い返せないなら湧いて出なきゃいいのに
銭士の糞じゃしょうがないのか
820名無しさん名無しさん:2013/02/04(月) 20:14:35.81
大クロニクル、アニメメカのド素人が編集してる箇所は見てて痛かった。
821名無しさん名無しさん:2013/02/04(月) 20:55:17.91
宇宙戦艦ヤマト大クロニクルって、
権利関係の断り書きも電波レベルのひどい悪文だったな。
822名無しさん名無しさん:2013/02/04(月) 21:55:57.85
結局大クロニクルの差し止め云々って口だけだったな
まだアマゾンで普通に買えるしw

>既に彼が編集等に係わった「クロニクル」の問題はエナジオでは
>違法性を訴えるべく準備している段階でしたので当該関係者の参列は
>ご遠慮頂く状況でした。
>何しろ西ア氏に至っては最後まで「あの本は許可しない!」と
>言っていたそうですし、エナジオでは「おやじの遺言」になっています。
823名無しさん名無しさん:2013/02/04(月) 22:27:49.74
クロニクルは作られた経緯、思想、信条を抜きにしても
その執筆陣のレベルが上下の幅ありすぎという酷い出来

ヤマトのことまるで分かってないままの、やっつけ仕事がバレバレなんだよ
824名無しさん名無しさん:2013/02/04(月) 22:35:18.00
>>822
新作を作る権利と著作者人格権は西アにあるけど、
それ以外の著作権は東北新社にある以上、権利を侵害するようなものでなければ、
東北新社が許諾したら、エナジオは手も足も出ないわな。

大クロニクル自体、松本銭士はヤマトの原作者とも著作者とも言ってまらず、
ましてや原著作者などというミスリードを誘うような恥ずかしい真似はしていないし、
そう目くじらを立てるようなものでもないと思うが。
825名無しさん名無しさん:2013/02/04(月) 23:11:31.69
>>822
出版物の差し止めはそうそう簡単にできるものでもないかと。

>>824
よく電波様とかが使う逃げ口上で、
東北新社が許諾したから問題無しってのも
大クロニクルのケースでは通用しない。

何故、西崎&エナジオが事前にNGを出せたのか?
つまり大クロニクルという発売前の出版物の内容がどうして西崎&エナジオが確認できたのか?

結局は、監修の流れがどういうルートか考えれば一目瞭然だろ。
826名無しさん名無しさん:2013/02/04(月) 23:22:03.41
オカシな偏向記事など入れず、
貴重な発掘資料による豪華本の補完としておけばいいのに
…ってクロニクル自体の発刊目的がマトモじゃないんだから無理だわな
827名無しさん名無しさん:2013/02/04(月) 23:25:22.87
やっぱお前ら一般社会で働いてないのがバレバレやな
見逃すのと見逃されない事実は該当者にとって
大変重要なこと
通常金目に関わる物は軽重関係なく
重大な侵害として厳しく対処される
コンプライアンスに厳しい保有企業なら尚更
同人がとかは関係ない
つか同人を持ち出した時点で素人だがな
828名無しさん名無しさん:2013/02/04(月) 23:27:06.42
馬鹿には一生解らんだろうな
829名無しさん名無しさん:2013/02/04(月) 23:39:50.98
>>826
マトモじゃないプロパガンダによる発刊目的と
マトモになれなかった痛いオヤジの自己顕示欲。
両者が結婚して生まれてきた奇形児だわな>大クロ
830名無しさん名無しさん:2013/02/04(月) 23:57:18.85

まともな反論できないんだな
可哀想な薄知
831名無しさん名無しさん:2013/02/05(火) 00:23:00.76
Aの関わったヤマト本ってプロパガンダ目的の部分は別としても、
それ以外の資料的解説の部分でも内容が酷いんだよなぁ

心が松本側に向いてるためヤマトはテケトーに扱ってると思いきや、
松本マイナー漫画に対する認識もまたテケトーだったりする
商売的に旨味のあるモノにしか興味無いのが窺えるんだよな
832名無しさん名無しさん:2013/02/05(火) 00:51:33.53
「大クロニクル」は伊藤秀明編著でしょ。そんなにひどいとは思わないけどなあ。
あの本、松本銭士先生本人が、「電光オズマで宇宙戦艦大和を出したけど、
宇宙戦艦ヤマトの企画とは無関係」って言っちゃってるんだぜ。
キチガイ電波は未練がましく、電光オズマを持ち出してるけど、
本人が電光オズマはヤマトの原作という主張をやめたというソースになってる本だ。

安斎レオの「宇宙戦艦ヤマト伝説」は、露骨な松本銭士プロパガンダだったけどね。
この本には電光オズマの宇宙戦艦大和がヤマトのオリジナルだとして掲載されている。
833名無しさん名無しさん:2013/02/05(火) 01:03:51.12
>>832
だからケダマンが書いた部分とそれ以外の部分とが大違いってこと
834名無しさん名無しさん:2013/02/05(火) 02:37:38.83
>>825
>何故、西崎&エナジオが事前にNGを出せたのか?
>つまり大クロニクルという発売前の出版物の内容がどうして西崎&エナジオが確認できたのか?
西崎がどうしようが、東北新社が許諾して、松本が自分の著作物なり、資料を掲載することを許諾したから、普通に出てる。
ちゅうか、誰がNG出そうが出さまいが、んなもん事実として2版まで確認してる。
あの出版タイミングは、どう考えたって、SBヤマトに被せたタイミングなのは誰が考えても明白。
実際に現行犯で検挙されといて、「これでも私は有罪か?」って、言いがかりをつける様なもん。



>>832
>本人が電光オズマはヤマトの原作という主張をやめたというソースになってる本だ。
逆。
松本のプロフィールでは、「電光オズマから全てが始まった」とされている。
創作の引き出しに、プロ作家の過去のキャリアとして、電光オズマ創作発表があったから、
松本から、具体的に松本からヤマトの設定なりが生みだされて、
創作されて行ったという、根拠としての理論武装になっている。
アニメのヤマトはオリジナル映像著作物なので、
それ自体が原作(この場合シーリーズ1作目の、P1が原作になる)で、
最初から原作なんて存在しないもの。
アニメは共同著作物で、P1の著作者人格権保有者は、自動で著者となるから、
ヤマトに限って言えば、P1の著者は原作者ってこと。

だいたいあの松本が「自分はヤマトの作者ではない」なんてことを、金輪際言う訳ないから諦めな。
835名無しさん名無しさん:2013/02/05(火) 02:56:00.71
>>
>大クロニクル自体、松本銭士はヤマトの原作者とも著作者とも言ってまらず、

普通に西崎が単独で原作の表示もされてる訳でもないのだし、
過去作品で松本が原案や原作になっている氏名表示はオリジナルのまま表示されているから同じこと。
旧原作シリーズ氏名表示は、永遠にこのままだから楽しいわなぁw
これに基づいて原作者と氏名表示されてる人間は、主張して間違いないのだしww
特に、こと松本に対しては、氏名表示権権利行使を止める、法的執行力に裏付けされた、権利権限を持った人物も皆無だからなw

それにしても、よっぽど大黒が出てることが気に入らないんだなw 
実際出版されてるから、どうでもいいことだけどw
事実の前にはどんな屁理屈も、負け犬の遠吠えにしか聞こえませんw
836名無しさん名無しさん:2013/02/05(火) 05:41:59.07
なんか勘違いしてるのがいるんじゃないかな?
大クロニクルの遅延の原因が
エナジオの反対だけのせいだと思っているのかい?

>同人がとかは関係ない

それちゃいまんがなw
2199のマンガ家のブログ全部読み返してみたら?
出版界の方には同人企画どっぷりな印刷業者紛れているからw
角川とか大手が関わるとこうなるわけよ
http://uproda.2ch-library.com/6313316TB/lib631331.jpeg

>実際に現行犯で検挙されといて、「これでも私は有罪か?」って、言いがかりをつける様なもん。

そりゃアンタのことだな
「権利元監修で遅延中と告知声明出したのは出版元なわけで
監修に引っかかった内容さえ修正すれば問題ないだけですわw
グライドメディアの親会社の画像盗用問題では
当事者か過ちを認めていても表向き訴訟や差し止めには発展していないw
http://dun.jp/neko/cat17/
そういうグレーゾーンを平気で産む体質の出版なんだろ

そもそもアレ、単にSB公開への便乗企画じゃんw
もし銭士に「作品の著作者と名乗る権利」である作音の著作者人格権があるなら
資料協力してる時点で、それこそ大クロニクルで「原作」と氏名表示をすれば良かったという次第
それができなかったわけだろ

企業コンプライアンスを語っている人も居るようだが
まさにその部分が「過去の捏造全削除」、SBや2199の「原作表示が西崎単体」になった
簡単でいて明確な理屈だよねw
837836:2013/02/05(火) 06:03:43.44
>>834
>アニメのヤマトはオリジナル映像著作物なので、
>それ自体が原作(この場合シーリーズ1作目の、P1が原作になる)で、
>最初から原作なんて存在しないもの。
>アニメは共同著作物で、P1の著作者人格権保有者は、自動で著者となるから、
>ヤマトに限って言えば、P1の著者は原作者ってこと。

馬鹿か
例えば大ヤマト裁判で弁護団が同じことを持ち出したわけだが
それは絵の原著性の判断という論点でしか語られておらず
裁判では相応の主張がなければ審議されないの、ワカリル?
東北側が脚本や音楽以外の原著の独自利用は認めない旨をし主張したから
東京地裁は、「絵の著作性なら原著というべきで、
クラシカルオーサーとしての権利があるというべき」という判断が出ているだけ
映画の著作物の監督は、従来P1とされてきたが
実質的な監督はP2とハッキリ判断されているわけ
映画の脚本や音楽を担当してもそれだけで著作者(原作)にはならないのと同じ

各人の功績は素晴らしくても、藤川や宮川、阿久等々がヤマトの原作者には永遠にならない
つまりはういうこと

>だいたいあの松本が「自分はヤマトの作者ではない」なんてことを、金輪際言う訳ないから諦めな。

それとこれとは別、やっぱり馬鹿だな
絵に関わったのは事実、だからといって部分的にしか関わってないのも事実
そして大嘘ついて、証言を二転三転しているのも事実
838836:2013/02/05(火) 06:17:55.92
>特に、こと松本に対しては、氏名表示権権利行使を止める、法的執行力に裏付けされた、権利権限を持った人物も皆無だからなw

氏名表示権権ってのは捏造を許すわけではないんだぜw
だから削除だろ

>法的執行力に裏付けされた、権利権限を持った人物も皆無

さすが脱法銭士の信者だねw

法的執行力に裏付けされた著作者人格権を守る存在なら
東北新社とエナジオ、他大手もそれに追随w

○タイピング波動砲 http://www.eonet.ne.jp/~iscandar/img/tokuda.jpg
 タイピング拡散波動砲 http://auction.thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_aucitem/image2/467/10213467/0126/img6050043772096.jpg?_ex=700x700&s=2&r=1
○特打ヒーローズ 宇宙戦艦ヤマト コンプリートBOX http://www.suruga-ya.jp/database/pics/game/145022038.jpg
 ↓
○<現行>公式サイト画像(一部紹介) ※原作表示のみ削除 監修 松本零士のみ残
 タイピングワープ http://www.sourcenext.com/img/product_img/56770_ll.jpg
 タイピング波動砲 http://www.sourcenext.com/product_img/ll/611267_ll.jpg
 タイピング拡散波動砲 http://www.sourcenext.com/img/product_img/56750_ll.jpg

現代の企業のコンプライアンスとはそんなもんだ

その事実の前には
 『銭士の信者のどんな屁理屈も、穿ちすぎた銭士信者のイカレた代弁&負け信者の遠吠えだな』 

くたばったら 『松本零士の秘密』って出版すれば?まじで5000部くらい売れるんじゃねw
それともどこかのカルト集団みたいに、信者の買占めを狙えばもっと売れるかw
839名無しさん名無しさん:2013/02/05(火) 07:05:55.99
御疲れ様です。
松本零士の秘密・・・映画マリリン 7日間の恋みたいなwktk展開ですな。
憎まれっ子世にはばかる。
840名無しさん名無しさん:2013/02/05(火) 09:28:10.71
>>823
まるでわかってないって点ではディアゴの編集も酷かったな。
松本の事がわかってる分大黒の方が幾分かマシだったが。
841名無しさん名無しさん:2013/02/05(火) 09:29:56.89
>>824
全くだよな。
言い掛かりも甚だしいよね。

でもこれがエナジオやその辺の連中の考えなんだよね。
842名無しさん名無しさん:2013/02/05(火) 10:19:55.15
このスレを読めば読むほど、過去スレを追っていけばいくほど、
エナジオへの不信感が湧いてくるのはどういう事だろうか。

電波が松本を持ち上げすぎて逆効果になっているのと
状況的には似ているのかも知れない。
843名無しさん名無しさん:2013/02/05(火) 10:45:04.48
>>842
そりゃ、キミが精神病だからでしょ。そんなこと言ってるのはお前一人。

松本銭士は原作者でも著作者でもないということを主張するだけで、
エナジオの関係者と思い込んでる明らかに病気。

同じく松本銭士が原作者でも著作者でもないという判断を下した
飯村敏明裁判長や東京弁護士会の弁護士もエナジオ関係者だとでもいうのかな。
844名無しさん名無しさん:2013/02/05(火) 11:01:03.33
>>842
もともとアニメ制作関係ない九州の焼き鳥屋のオヤジ(在日)が
金目当てに西崎に近づいて作った会社だからなぁ。
東北との三者契約にサインした途端に海で亡くなったり、
その直後から本人意志で凍結されてたはずの新作が急に動き出したり
このスレのヤマトの権利に関する執拗な松本叩きも含めて
なんだか胡散臭い感じだよね。
845名無しさん名無しさん:2013/02/05(火) 11:16:43.76
全く銭狂の主張は矛盾してますな

エナジオが本当に松本排除が目的なら
2199の影で隠れて老害リスペをなんて2199があるわけもなく
それでいてアナライザーはほぼ原型のまま使っているし
デザイナーの意匠についてに使用許可だけは
いくら著作権法を維持繰り返そうと著作権者、著作者遺族にも手が出さない

逆に松本にしてみれば和解相手の遺族が存在しなきゃ
ヤマト漫画の権利すら東北新社に剥奪されかねないというのに
(いくら漫画家が書こうと著作権者が異議を申したてれば、出版は不可、それをされたないだけだろ
もちろnn"みらかわみちお"が書いてもむらかわは単独では商業利用はできない)
かなり痛々しい西崎&エナジオへの醜いばかりの怨嗟だねぇ

プロデュースが下手過ぎて金集められず、西崎や大戸と比較されてる
可哀相な人が見え隠れしますな
846名無しさん名無しさん:2013/02/05(火) 11:27:23.05
>>844
またいい加減な妄想吹聴する嘘つきが涌いたのか?
つか電波ーロックの銭士礼賛の舞いあもういいって

>東北との三者契約にサインした途端に海で亡くなったり、

エナジオ関連で三者で契約なんてねぇよw

東北-エナジオ間ならそのずっと前、復活篇の前だろ
何でデスラーワインやヘルメット、新規DVDボックスが
西崎監修だったのかしらんの?
あのころは電波も事情通気取ってよく涌いていたし
アンザイもヤマトの著作権関係で出入りしてたよなw

松本が東北の契約は著作権譲渡の時と
そのあとパチンコ裁判の和解で改めて関係を整理したものだけだろ
ナニすぐ嘘バレな妄想してんだ>>844
847名無しさん名無しさん:2013/02/05(火) 11:50:46.76
ああそれから追記

「九州の焼き鳥屋のオヤジ(在日)」ってのは通説でしかないから
所詮は2chしか読んでないんだろ?

また在日とか持ち出して知識のなさを露呈させているが
在日ってのは特別永住者である韓国人であっても国籍は韓国なり、北なわけで

串焼きチェーン店が起業できたと思うのかい?
そもそも串焼屋の代表が外国籍、さらに違う本名だったとして
戸籍改竄するような事態に陥ってた者が
そのまま店をキープしたまま新規事業(社名は同じ)ができると思ってるのか?
真性の馬鹿だろ
確かにあれの多く紛れてる九州出身者みたいだが同属嫌悪かw

また馬鹿な>>844はこれを読んで、養子認定を始めたいんだろうけど
知識さえあれば、これは簡単に誰でも調べれること
ちなみにStarlight Starbright Childlen's Foundation Japanで調べてみな
日本の理事長が誰でどういう団体か
848江田島平八である ◆1i0/4UTIyRLD :2013/02/05(火) 11:59:58.91
                   ___, -‐ー‐- 、
                  , ´           \
                 /,       ー 、_   ヽ
              ,イ"´ ,  ;' _      "ヽ, ヘ
            , '⌒ヽ  ;| ,/    , -‐‐-、   i
           ,'゙:::::::::::`、 { / _, '"´::::::::::::::::ヽ ,:} |
          ヘ__,'^ヾ::::::ハi |;;く_:::::;;;;::::∠ ⌒ ー' |r y
            ゝ 弋_'ー'ラゞ"ー-;;, ニ'ー'ニラ    '、        
           l ,'  :.:.''"{;|   `ヽ';:.:..     l|´ヽ l  
           { |    ;;/'   ┐       { |r} | i
           ゞヘ   ゙゙"ゝ-‐'^ ゙'''''   ┌ノ |二' /     わしが男塾塾長 江田島平八である!
            `゛リ ,´二 二 二二`ヽ  |{  {ー t'
             | }i 、, -‐‐‐- _  ヽl  |   |;, ヘ     大体、昼の零時である!!
             | |l 、 _______  ,` l|   ;;  ';; ヘ=、
             | ,;'  ` 三  `.   ||  ;  / ;  冫}ヽ   >>815 銭狂 煽り 確認!
             };/   ≡       ||   / ;,/〃三ヽ
           ∠ヘ    三        || <"/ /三三 三 ヽ 
          t三三ヘ   三      イ;;'" /  /二 三 三‖=    つまらん!お前の話はつまらん!!   
      -‐ .‖三三./lゝ ─── <:;:;'" / //三 三二=‖三三
三三三三三 ‖三三/ i::ヾ'';:;:;:;:;:;:;:;; '" / / /三三三三‖三三三  つまらん(大滝秀治風
三 三 三三 ‖ 三./| |:  ;:;:;..    / /   /三三 二=‖三三三
三三 三 三‖ 三 / | |  ;:;''   / /    /三三三二=‖三三三     
849名無しさん名無しさん:2013/02/05(火) 13:17:10.59
たしか前か前々スレあたりで松本真理教の出家信者は
エナジヲの反養子勢力が、銭銭松本をタコ殴りしてるから
「一括してくだせぇまし〜養子様〜」って囃し立てていたよね?
すぐに態度を一変するグルの体質まで真似るとマジかっこう悪いよ。
850名無しさん名無しさん:2013/02/05(火) 13:46:09.85
>>834
>西崎がどうしようが、東北新社が許諾して、松本が自分の著作物なり、資料を掲載することを許諾したから、普通に出てる。

だからそれが嘘八百だったんだろ。
もし本当に東北が許諾するだけでOKだったら、なんでエナジオが発売前の大クロの内容を知りえるんだよ?
東北が許諾して済む話なら、なんでエナジオが事前にわかるのか説明してみろよw

東北がエナジオに話が行ったんだろ。
だからその結果としてNGが出てきたんじゃないの?
エナジオが発売前の大クロを見てる。それに対して未許諾という返事も出した。
これ自体が監修する権利を持っている事実だ。
それは東北が監修先として選んだのはエナジオって事実だけだろ。

ヤマトに限らず監修先の個人や法人は、原作や権利者に相当するのは一般的な事。

それとも、どこぞの黒幕トイショップが直接エナジオにでも見せてNG喰らったとでも言うのかよ?w
そんな馬鹿がいるとも思えんが、虚栄心だけの間抜けな自称編集者あたりなら
それはそれで納得だがねwww


>あの出版タイミングは、どう考えたって、SBヤマトに被せたタイミングなのは誰が考えても明白。

発売日が何回も延期されましたな。松本サイン会も無くなりましたな。
監修で遅れた事実も公表されましたな。
851名無しさん名無しさん:2013/02/05(火) 13:49:16.77
>実際に現行犯で検挙されといて、「これでも私は有罪か?」って、言いがかりをつける様なもん。

確かに西崎は法を犯したよね。だから贖罪した。
だがそれは権利を詐称したり、著作権に違反するような行為の免罪符にはならん。
それらも立派な犯罪行為なんですよ。

小さすぎてまともに相手されてないだけで、
検挙されてないからセーフっていうのは犯罪者の思考だけど自覚ある?
852名無しさん名無しさん:2013/02/05(火) 14:55:19.78
西が居なくなって一応最初のNGは修正して
次のツッコミが来る前に速攻刊行しただけじぇねw
853名無しさん名無しさん:2013/02/05(火) 15:10:59.70
>>845
自称エグゼクティブプロデューサーにプロデュースなんて可哀想な事言うなよw
あそこは自称編集者もいたし自称と詐称の巣窟ですなwww
854名無しさん名無しさん:2013/02/05(火) 17:50:45.97
エグゼクティブプロデューサーの名はゼニクレイジーから拝命だった筈だよ。
       ,ーーーー、
     / 安部隊. \
     l   新兵   l ゼーニゼニゼニ
     | ,ー、    ,ー、 |
     lヘ///ヘ /////.l ハイル!銭士
     (::⌒ ̄,,   ̄⌒::)
      \_ () _/
      .__トーイ__
      /::      ::ヘ   電波によるヒヨコ化断定上等
     /: ,:.  銭   :, :ヘ      喧嘩上等!夜露死苦!
     /: /|:  士  :|ヘ :ヘ
    /: / |:  命  :| ヘ :ヘ
    /: / |三三三三「 ̄7 :ヘ  アルかニダ号発信!
   /: /  |::     ::|##|ヘ :ヘ
  `「ニ7  |:  _  .:|##ノ 「ニフ 銭士の〜身内〜 法螺三昧〜 
  ノ U  |:   l l  :| ̄ U 丶
  し'    |:   l l  :|   `J  銭の果てしなぁ〜い 
       .|:   l .l  :|
      ノ  ̄ | |  ̄\      いいがかりぃ〜
     (___」  L___) 

教祖  >ヤマトのファンの皆さんご安心下さい 「破産」「逮捕」のNは『ヤマト』とは無関係であり
     >すべての権利は私−M−が持っておりますから

狂信者>氏名表示権権利行使を止める、法的執行力に裏付けされた、権利権限を持った人物も皆無だからなw

著作権海賊共は罪にさえ問われなければ、他人のものでも我が物顔かあ〜スゲェモラル観、どこかの国みてぇだ

銭狂〜守ってぇ〜たっ・たっ・かう〜のだぁああ
晩節穢しぃ銭士ぃ生きるぅ〜 
晩節穢しぃい 銭士ぃぃ 生きるぅ〜うううう!! ジャカジャン♪ジャカジャン♪
855名無しさん名無しさん:2013/02/05(火) 17:55:02.81
>>851
>確かに西崎は法を犯したよね。だから贖罪した。

松本の場合は、栄誉を称えられ表彰されることはあっても、
どれだけ過去にさかのぼろうが、現在進行形で、最初から法を犯したような事実が存在しない。
他、係争関係であっても、本人の敗訴が確定した事実すら、一度たりともない。
それが偽らざる現実。
856名無しさん名無しさん:2013/02/05(火) 18:09:20.05
>>850
>それとも、どこぞの黒幕トイショップが直接エナジオにでも見せてNG喰らったとでも言うのかよ?w
つか松本の方は、西崎なんて元からノータッチだろ?
ヤマトについては東北としか契約してないのだろうし、実際に用事がないんだからw
出版社にしたって、東北と、松本としか話や出版契約を結んでいないんだろうしなぁw
他人様の契約ごとで、何故か我がことのような恨み嫉みの矛先が、妄想憶測で逸れて行って哀れになって来るw
857名無しさん名無しさん:2013/02/05(火) 18:28:10.71
>>855
>最初から法を犯したような事実が存在しない。

原作者と詐称したからその部分だけ削除だろーよw
>>7

大体、銭士が吐いた嘘に手記で批判した西崎の記事が出て
「お前は原作者と名乗るな、謝罪汁」と提訴したら
松本が原作という証拠は全否定、部分的関与しか証明できず
反論もできないまま裁判外の和解に持ち込んだのは、銭士だろーが

>他、係争関係であっても、本人の敗訴が確定した事実すら、一度たりともない。
>それが偽らざる現実。

一審完全敗訴>控訴途中で訴え取り下げ裁判外の和解なだけです、残念でした
何故、公明正大というのなら、銭士がデザインの原著を提供しただけ担当でなく
真に作品の共同著作者だったなら、和解調書がある裁判上の和解に出来なかったんだ?
答えて見ろよw 法律的に共同著作ではなく、
デザインやアイデアを提供した1人でしかないからできなかったんだろーよw

一方西崎は原作裁判でも映画の著作物の著作者人格権が認められ、敗訴したPS裁判ですら被告に
和解で「原作者として名乗ること」を認めさせてるわけ
ところが銭士は、原作裁判では負けたまま和解で、その合意書には
デザインしか権利行使(設定というカテゴリーは著作権の範疇に有らず)できないことが完全に担保され
パチ裁判に至っては、饒舌な弁護団の論法でデザインだけは著作者人格権があるかもしれないと
どうにか導き出しても、同時に映画の著作物の監督は、従来の松本監督説を否定され
実質的監督は西崎とまで付け加えられ、一度も裁判や法律研究でも
作品の原作、著作者とはいわれない始末、もう分るだろw
858名無しさん名無しさん:2013/02/05(火) 18:39:14.66
>>850
>だからその結果としてNGが出てきたんじゃないの?
東北が松本監修本の企画に絵名塩からNGで
本出せないとか言ったってのか?
マジだったら、そりゃガチで喧嘩になるだろうが
本が出てるから、東北の一存で問題ないのじゃね?
西崎に見せる見せないは、東北内の話であれば勝手だろうし
そりゃ逆でも松本にだって見せてるだろうさ、東北は
西崎の著作者人格権の行使なんてもんは、東北には通用しない道理だろ
859名無しさん名無しさん:2013/02/05(火) 18:44:39.05
>>857
>反論もできないまま裁判外の和解に持ち込んだのは、
反論したから共著で、松本零士も著者(P1の著者は原作者)
だと確認した和解結着になったの間違い。
西崎も全訴えを取り下げて、和解契約にサインをしてる、
860名無しさん名無しさん:2013/02/05(火) 18:44:51.50
>>856
>つか松本の方は、西崎なんて元からノータッチだろ?
>ヤマトについては東北としか契約してないのだろうし、実際に用事がないんだからw

あれあれこれはお前の仲間の書き込みじゃないのか?

>844 名前:名無しさん名無しさん[sage] 投稿日:2013/02/05(火) 11:01:03.33
>>842
>もともとアニメ制作関係ない九州の焼き鳥屋のオヤジ(在日)が
>金目当てに西崎に近づいて作った会社だからなぁ。
>東北との三者契約にサインした途端に海で亡くなったり、

この三者って誰だよw 

>ヤマトについては東北としか契約してないのだろうし、実際に用事がないんだからw

ほらほら、また嘘がバレるw
和解書には松本の今後の使用に際し西崎の許可という内容があるだろw もって来てやろうが

>出版社にしたって、東北と、松本としか話や出版契約を結んでいないんだろうしなぁw

関係ねぇよ、出版は松本の書いた漫画だけだろ、むらかわのブログみてこいよw
>>93「ヤマトの権利を持つエナジオ」とブログで明言しとるわ阿呆

>他人様の契約ごとで、何故か我がことのような恨み嫉みの矛先が、妄想憶測で逸れて行って哀れになって来るw

そりゃ完全にお前だな
ここで「銭士は原作じゃない」と書き込んでる人間たちは
法律的、公序良俗的に「松本は著作者じゃない」と書き込んでるに過ぎない
「松本の敗訴が確定した事実すら、一度たりともない。」「罪を犯したことはない。」なんて
脱法思想モロだしなのは銭士の狂信者だけだろーよw
http://www.internalcontrol-navi.com/img/request/compliance/outline_a.jpg よく見ろやw
861名無しさん名無しさん:2013/02/05(火) 18:58:11.72
>>858
語るに堕ちたかw

>東北が松本監修本の企画に絵名塩からNGで
>本出せないとか言ったってのか?

著作権者監修で遅れる旨がグラウドから告知されただろ
恍けんな
「実はエナジオが監修していた」かどうかは
葬儀の時期にENDと思しき人間の某掲示板荒らし行為の一件で露呈しただろ

>マジだったら、そりゃガチで喧嘩になるだろうが
>本が出てるから、東北の一存で問題ないのじゃね?

いや修正したからどうにか出せただけだろw

>西崎に見せる見せないは、東北内の話であれば勝手だろうし

東北の勝手なわけがねーじゃんw
エナジオのHPで企業説明見てみな
すぐに零時社でなく名前を入れたがる誰かとはちゃいまんがなw

>そりゃ逆でも松本にだって見せてるだろうさ、東北は

見せるも何も松本は資料提供&零グッツの協力だろ、段々辻褄が合わなくなってきたなw

>西崎の著作者人格権の行使なんてもんは、東北には通用しない道理だろ

馬鹿?PS裁判の顛末も知らんのか?探してきてやろうか?w
誰かも書いているだろ、2008年からのキャラクター商品が
西崎監修に変わっていることがw
862名無しさん名無しさん:2013/02/05(火) 19:16:44.70
>>859
お前裁判の事分ってないだろ?

>反論したから共著で、松本零士も著者(P1の著者は原作者)
>だと確認した和解結着になったの間違い。

反論ってのは被告(西崎)主張、証言、証拠に対して
原告の松本が反論したかの問題
判決文を見る限り、事実確認されるまでに、証言、証拠に対して反論してないだろ
それは裁判上は認めたことになるわけ
様子見でコロコロ変えるから、公式な場所での立ち回りを甘く見てたんじゃないのかw

>西崎も全訴えを取り下げて、和解契約にサインをしてる、

だからお前は何度も馬鹿、阿呆と呼ばれる

裁判の和解は、原作裁判の場合、原告は訴えと控訴事実を取り下げ
被告は原告と同時に控訴したら、控訴を取り下げるのが当たり前、というか必然
そうしなければ和解にはならない

つまり訴えられた西崎が控訴を取り下げても、一審で勝訴した事実内容はかわらんから
何も実害はない
ところが松本は、全面棄却敗訴だろw
それで裁判外の和解内容は、デザインへの言及であって
使用に際しては西崎側に許諾を必要とする内容だろw

もしアレを共同著作と定義づけるならブレインスタッフ全員が共同著作なわけ
でも法律ではそれでは、財産権の行使などには問題があるから
映画の著作権という特例を設けてるわけ
そんなこともわからんのか?
863名無しさん名無しさん:2013/02/05(火) 20:14:10.33
俺の考えでは、初代ヤマトはあくまでも企業著作で、西崎・松本を含むブレインスタッフ
全員による共同著作。当然松本が原作者だとは思えないし、西崎が企業の代表として
専ら著作者人格権を行使するのは正しい。

だがあくまでも著作したのは会社で、会社が倒産・消滅した時点で「企業の代表では
なくなった西崎」が著作者人格権を行使する権限は失われたものと思われる。
864名無しさん名無しさん:2013/02/05(火) 20:25:51.01
ゲームとアニメと業界の違いはあれど、まるで「新宇宙戦艦ヤマト」と「大ヤマト」のことのようですね。しかも設定だけとか、今の大先生のポジションと同じじゃないですか。

---
寺田憲史「アニメ・ゲームビジネス創作術」より

 ゲームの業界には、彼らよりも実力もなければ経験もない「クリエイター」がたまたまヒット作品に携わっていたために、あっという間に金持ちになり、「巨匠」になってしまった者が少なくない。
 つまり実際はヒット作品の基幹部分をクリエイトしたわけでもないのに、口うまく「原作者」として権利を握ってしまったわけである。
 いったん「巨匠」になってしまうと、その周りにはずらりと取り巻きができてしまう。そうなると新規参入しようという企業から見れば、「おお、なるほどさすが
 ゲーム・クリエイターはすごいではないか」と何がすごいかよく分からないうちに騙されてしまうことになるわけである。
 困ったことに、こういった連中は投資企業に対するプレゼンテーションがことのほかうまい。ただし、内容はいたって希薄である。
 ところが、本人は一流のクリエイター気取りなものだから、怪しげなカリスマ性なる者を発揮して、クライアントを丸め込むことになる。そうして、企画に多額な投資をさせることに成功する。
そうやって出来上がった作品が、たまたま当たった場合はラッキーである。だがほとんどの場合、クライアントの方が火傷することになる。

 セガにいるぼくと親しい開発者X君によれば、そういった連中のことを、彼らは「設定屋」と呼ぶのだそうである。
865名無しさん名無しさん:2013/02/05(火) 20:33:03.83
>>862
>ブレインスタッフ全員が共同著作なわけ
べつにそれでもかまわないのではない?お前さんは困るかもしれんけど。
その場合でも全員が著作者を名乗れるとなって同じこと。
単に係争の末に西崎松本間では、共著確認したってだけで。
まぁ、対象とされてる作品シリーズで、
何らかの形で原作と氏名表示がされてるのは、西崎と松本しかいないしな。
西崎が製作会社代表で、プロデューサー、松本はクリエーターで、監督と、総設定デザインだ。

この和解があったから、後の裁判では(和解結着済)
>>P154
>著作権法16条前段の既定は、映画の著作物の著作権者を明らかにすると共に、
>当該映画の著作物において翻案され、又は複製された小説、脚本、音楽その他の著作物について、
>それが別個の著作物として観念できる場合には、
>映画の著作物とは異なる者が著作権者となり得る旨を示したものと解され、
>原作漫画の存在しないアニメーション映画に使用されている図柄であっても、
>アニメーション映画で翻案された既存の他の著作物と同様に、
>完成したアニメーション映画と別個の著作物と観念できる場合には、
>当該アニメーション映画原著作者となり得ると言うべきである。

との裁判所認定が出ていて、この判例が積み重ねられている。
866名無しさん名無しさん:2013/02/05(火) 20:33:43.80
同裁判で西崎については



>>P108
>本件証拠中には上記スタッフやテレビ局と契約を締結した主体が西崎であったと認めるにたる証拠は無い。
>また、本件映画1のための資金の調達についても、
>本件証拠上、西崎が自己の名義で資金調達をした物と認めるに足りない。
>>P109
>従って、西崎が本件映画1の映画製作者であると認めることは出来ない。
>>P110
>また、東北新社は、オフィスアカデミーはダミー会社であり、
>その実体は西崎本人である旨主張するが、本件においては、
>オフィスアカデミーの実体等を示す証拠は全く提出されておらず、
>オフィスアカデミーの法人格を否定してこれを西崎個人と同視することは出来ない。

とされているし、
この裁判の松本側の主張も

>>争点に対する3被告の主張は以下の通り P12
>本件映画の製作者は、オフィスアカデミー又はウェストケープであり、
>その著作権は、本件映画の共同著作者である補助参加人松本と西崎が製作に参加することを約していたので、

だから、
すなわち「本件映画の共同著作者である補助参加人松本」で、
松本も著作者人格権権利を有する著者だとの主張をしているので、まんまその通り。
867名無しさん名無しさん:2013/02/05(火) 20:47:49.42
>>865
↓まんまじゃねーかw

>パチ裁判に至っては、饒舌な弁護団の論法でデザインだけは著作者人格権があるかもしれないと
>どうにか導き出しても、同時に映画の著作物の監督は、従来の松本監督説を否定され
>実質的監督は西崎とまで付け加えられ、一度も裁判や法律研究でも
>作品の原作、著作者とはいわれない始末、もう分るだろw




企業著作に言及してる人がいるけど
それは一理はあるの自分も認める、ただし実際は東宝の作品でも黒澤著作になったり
寅さんが山田洋二のものだったり、マクロスの一連の裁判をみればわかるように
実質的な監督に著作者人格権があること場合が殆どだよ

銭士のヤマトにおいての著作者人格権は、銭士だけで原著を著作したデザインだけ
設定は著作権法の括りではないし、ヤマトに関しては「総」でもない
868名無しさん名無しさん:2013/02/05(火) 21:02:53.09
>>861
>誰かも書いているだろ、2008年からのキャラクター商品が
>西崎監修に変わっていることがw
普通に大クロニクルは松本監修となっている。
なに喚き散らそうが、出版されてる事実の前では、負け犬の遠吠え。
>エナジオのHPで企業説明見てみな
東北には西崎と松本の和解内容は通用しないし、東北が真の著作権者。
そしてPS裁判で、現著作権者に対して、西崎個人の著作者人格権行使が通用しないことがハッキリしてる。

>>862
>判決文を見る限り、事実確認されるまでに、証言、証拠に対して反論してないだろ
西崎は反訴してる。
>そうしなければ和解にはならない
だから一審で自分が勝っていたのに、
続国新途中で、松本の権利も認めた和解に同意協力することなどない。
そのまま湧かんなどせずに、二審も判決寸前だったのだから、
二審高裁で堂々勝訴して、自分単独原作で確定させればよかっただけの話。
この手の高裁判決は滅多に覆らない。
西崎が全ての訴えを取り下げて、和解同意しなかったら、
共著和解は締結出来なかったのは、事実なのだから、
今更和解済みの案件で、なに喚いたところで、後の祭り。
そもそも西崎側が切り出した和解。
>一審で勝訴した事実内容はかわらんから
変った。
その裁判自体が、当事者間和解結着により、リセットされた。
一審判決は確定せずに失効したから、
西崎個人なりが、その判決内容を裁判所命令を前提とした、法的執行力がある権利行使として
松本個人に、行使することが出来なくなった。
また、全ての訴えを取り下げて和解してしまったから、今後、同様の権利確認も司法上で起こせなくなった。
この国の司法制度上では、最終的に確定しない判決内容は、裁判所命令とはならず。
代わって和解内容に西崎が同意してる事実のみが残ったことになる。
869名無しさん名無しさん:2013/02/05(火) 21:08:45.85
>>863
>西崎・松本を含むブレインスタッフ全員による共同著作。

それは間違い。映画の著作物は「全体的形成」に寄与しないといけないので、
部分的にしか関与していない人間は映画の著作者にはなりえない。

つまり本人が認めるように、設定とデザインだけの松本銭士が
映画の著作物のヤマトの著作者というのはありえない。
もちろんブレインの共同著作というのも著作権法上ありえない。
豊田有恒も藤川桂介も回想を読めば分かるが、音楽や作画にはノータッチで
松本銭士同様、部分的な関与でしかない。
870名無しさん名無しさん:2013/02/05(火) 21:14:39.37
>>868
>途中で、松本の権利も認めた和解に同意協力することなどない。

松本銭士の権利ってなに?

法的な有効性すら疑われるあの和解書ですら、

・ヤマトの著作者人格権を行使するのはもっぱら西ア
・ヤマトの新作を作れるのも西アで松本銭士はヤマトの新作は作れない
・松本銭士が許されるのは絵だけ

西アにしてみれば金と時間もかかる裁判をさっさと終わらされて、
さらに著作者人格権は自分だけがもっぱら行使できるという何も失うもののない合意。

さらにいえば、控訴審判決で松本銭士が著作者と認められる判決を受ける権利を放棄したことで、
東北新社は、拘束力のない和解書など相手にせず、
一審判決を踏襲して、松本銭士を原作者とも著作者とも認めない現状に繋がったということで、
松本銭士は完全に墓穴を掘ったということだ。

電波がネットでいくら吼えようと、もはや原作者扱いされることはない。
871名無しさん名無しさん:2013/02/05(火) 21:15:34.94
既に490KBなので立てた。
では存分に!

次スレ
【銭銭銭】松本零士権利関係総合36【偽り・虚像 】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/iga/1360065180/
872名無しさん名無しさん:2013/02/05(火) 21:23:15.45
>>868
???

>普通に大クロニクルは松本監修となっている。
>なに喚き散らそうが、出版されてる事実の前では、負け犬の遠吠え。

なにいきなりアンザイ企画協力の大黒肉に話題を転化してる訳だ?
「捏造の原作松本零士」のみが全削除と
実写・2199でたった一人の原作名しかない事実の前では、逝かれ亡者の戯言に過ぎん。

http://uproda.2ch-library.com/6313316TB/lib631331.jpeg

 http://nagasaki-ya.com/33/images/item/09/07/60760907-1.jpg  銭士先生が病む前
 98年三者(C)の頃 
 http://img.7netshopping.jp/bks/images/h8/30592135.jpg 捏造/原作松本の頃
 MF文庫-2005- 
 http://www.amazon.co.jp/gp/product/images/4840112150/ref=dp_image_text_0?ie=UTF8&n=465392&s=books 原作の文字削除
タイピング波動砲2000年発売 タイピングワープ2001年発売
 http://www.eonet.ne.jp/~iscandar/img/tokuda.jpg
 タイピング拡散波動砲
 http://auction.thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_aucitem/image2/467/10213467/0126/img6050043772096.jpg?_ex=700x700&s=2&r=1
特打ヒーローズ 宇宙戦艦ヤマト コンプリートBOX
 http://www.suruga-ya.jp/database/pics/game/145022038.jpg
 特打ヒーローズ 宇宙戦艦ヤマト 3D MOVIEcollection
 http://www.suruga-ya.jp/database/pics/game/145030403.jpg  他
 ↓
<現行>公式サイト画像(一部紹介) ※原作表示のみ削除 監修 松本零士のみ残
 タイピングワープ http://www.sourcenext.com/img/product_img/56770_ll.jpg
 タイピング波動砲 http://www.sourcenext.com/product_img/ll/611267_ll.jpg
 タイピング拡散波動砲 http://www.sourcenext.com/img/product_img/56750_ll.jpg
873名無しさん名無しさん:2013/02/05(火) 21:52:52.32
>>865
この和解があったから、後の裁判では(和解結着済)
>>P154

また同じことしかいえなくなったか。
テンプレ>>10みろよな。

>>866
また著作権者と著作者人格権者を混同して誤魔化すのか?

国家資格の弁護士が譲渡契約を履行して成立するわけないだろ。
大ヤマトの裁判で西崎が著作権者じゃないの判決は「認めるに足りない」
つまり東北の証拠が1審では不足してただけ。

その証拠に文化庁の著作権登録は一度も修正されていない。
著作権登録は記載に不備があれば一度抹消、再登録と決まっている。
ヤマトの登録内容は、WWCから東北に譲渡されたときのまま。
文化庁は間違いに気づいたら修正させなければならないという原則もある。

>すなわち「本件映画の共同著作者である補助参加人松本」で、

「その『著作権』は、本件映画の共同著作者である」だろ。
どこにも映画の著作物の著作者人格権者とも書いてなければ
漠然と共同著作というのなら主要スタッフ全員が該当者なのに曲解して頭おかしいのか?
裁判所は判決文は、厳密に書くわけだから共同著作と書いても
そこに著作者人格権がなければそれは書かないぞ、何しろ銭士が絵図の仕事で参画したのは事実なのだからな。
しかも確認したら被告側の主張じゃないか、読み方知らない癖に都合のいい事だけ拾ってるんじゃないのか。

さらに確認したら→http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/20061228133336.pdf
該当引用の直前に>(被告ら)と主張したのが誰かちゃんと出ているぞ。
それは「争点に対する当事者の主張」での被告弁護団の言い分、本当にいい加減だな。
874名無しさん名無しさん:2013/02/05(火) 22:19:14.36
よかったな電波新スレが出来て、
オマエのおかげで益々松本銭士先生が暗部が露呈するってさ
              /: : : :            : :     ヽ、
           , ': : : : :        : : :   : : : :      l
             /: : : : : : :     : : : : : : : : : : : : :      レ じゃ渋谷哲平でいっとく?
          {: : : : : : : :   : : : : : : : : : : ,: : ,: : : :.     /
          l: : : : : : : : : : : : : : : : : : : ソノ: ム: : : :.    ソ  銭だけを見つめて 電波旅立つ
     /⌒}  {: : : : : : : : : : : : : : : : :>ノク≦ l: : : : :   ノ、
    ./:.:.:.:.:.l  l: : : : : : :/ : : : : : : ,x'.:./.{弋ツ >}: : : : : : ハ- 、コケたエタには 未練がないから
    {:.:.:.:.:.:.l  ソ: : : : :,': :/: : :/:.:/i ix´  ̄ ノノ: : : : :   :}'' ハ
    l:.:.:.:.:.:.i  ノ:,' : : : :i : i : :/ゝ-/  .lゝ-≒≦: : : : : : /   ヘ やすらぎはいらない 栄誉がほしい
,,, -- 、}:.:.:.:.:.:lノ'' {: : : : : : :i :: :ハ´   ''__) ,,x=¨ノ: > ''´     ヘ
:.:.:.:.:}:.\:.:.:.:ハ<´l: : : : : : : ,'.: ∧  ー ‐' _,,≦<          ヘ 栄誉がなければ 銭は追えない
:.:_:,,-==丶:.:.:.:}ヽヽ ): : : : : : : : ,,}ヘ  フ´ニ、                   ヽ
´:.:.:.:.:.:.:.}:.:}:.:.:.l:.:.:.ソ:ノ/: : : :レリ:.`=iゝ//:.:.ハヘ           ,, - ニニ - ヤマトよ 潰れた銭の面子よ 銭の盲信 挑みつづける
:.:.:._,,> ''゙ヽ:ノ}:.:.''´:.ノ レ'ソ { }:.:.:.:}//:.:.:.:.:ヘヘ        //´:.:.:.:.:.:.`
''´:.:.:.:.:.:.:.:.:.:}:.:{:.:.:.:.:.:.:.:.\\ ヽ,//:.:.:.:.:.:.:.ハヘ      //:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:  アンチが冷たく きびしいほど
:.:.:.:.:.:> ''´ヽ:.}:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:> ''´'':.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ヘヘ、   / '´:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:
'''':.´:.:.:.:.:.:.:.:リ:.l:.:.:.:.:.:.:.:.:.:{ {´:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:\二 ノ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:  銭の痴は熱く 晒し続けるだろう
875名無しさん名無しさん
>>873
>「その『著作権』は、本件映画の共同著作者である」だろ。
だから、映像著作物であるヤマトの原作は、テレビシリーズパート1で、
それは原作を持たないオリジナル映像著作物。
その作品が共同著作物であれば、その著者は全員普通に原作者を名乗れるので、
松本も原著作物と表明し続けている。

あの松本が「ヤマトは西崎一人の原作物です」などと、
実際に認めることは金輪際無いのだから、諦めなと。