アニメ脚本&脚本家総合26

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん名無しさん
ここはアニメのシナリオ(脚本)及び、そのシナリオライター(脚本家)について語るスレッドです

《シナリオライター(脚本家)の批評に関して》
O・Aされた話は、決定稿を決めるプロデューサー、演出家(監督)の能力も関(加)わって出来上がっています。
(更には製作スポンサー、広告代理店などの要請で展開が変わっていく事もあります)

映像化していく段階でシナリオの細部、或いは大部分が変わっていく事も珍しくないので
脚本家「のみ」を過度に持ち上げたり、叩くのは間違いです。

シナリオ、ストーリー展開の良し悪しはライターだけのせいとは限らない。
基本的にライターは、作品の主導権を握っている訳ではない。
という事を念頭に入れて下さい


※バカな書き込みをする奴がいますが、間違いなく脚本家になりたくてもなれない負け犬のド素人です。もしからまれたら徹底的に叩いて叩いて叩きぬきましょう。




2ch『アニメ業界あれこれ』補助サイト
ttp://f12.aaa.livedoor.jp/~anindst/

《関連スレ》
アニメ脚本家になりたいんですが☆第4稿
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/iga/1238143642/

《前スレ》
アニメ脚本&脚本家総合25
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/iga/1309824000/
2脚本家年表:2011/10/27(木) 09:29:58.41
1938 山崎晴哉、山崎敬之
1941 伊東恒久、雪室俊一
1942 星山博之
1947 高屋敷英夫
1948 富田祐弘
1949 首藤剛志
1951 浦沢義雄
1952 平野靖士
1954 伊藤和典、もとひら了、山田隆司
1955 武上純希
1956 岸間信明、金春智子、菅良幸、ときたひろこ、宮下隼一
1957 扇澤延男、大川俊道、園田英樹
1958 丸尾みほ
1959 井上敏樹、大西信介、大橋志吉、桶谷顕、島田満、関島真頼、中弘子、中島かずき、両澤千晶
1960 大野木寛、阪口和久
1961 荒木憲一、小中千昭、隅沢克之
1962 志茂文彦、十川誠志、西園悟、長谷川圭一、吉岡たかを、吉村元希
1963 稲荷昭彦、浦畑達彦、榎戸洋司、滝晃一、月村了衛、長谷川勝己、三井秀樹
1964 荒川稔久、太田愛、金巻兼一、古怒田建志、三条陸、千葉克彦、信本敬子、羽原大介、前川淳、村井さだゆき、山口宏、米村正二
1965 會川昇、赤星政尚、あかほりさとる、川崎ヒロユキ、きむらひでふみ、小林靖子、中瀬理香
1967 猪爪慎一、冨岡淳広、広田光穀、吉田玲子
1968 大河内一楼、倉田英之、黒田洋介、高木登
1969 植竹須美男、小原信治、佐藤大、山口亮太
1970 あみやまさはる、江夏由結、中村誠、吉野弘幸
1971 金月龍之介
1972 菅正太郎、大和屋暁
1973 成田良美、兵頭一歩、ふでやすかずゆき
1974 藤咲あゆな
1977 赤尾でこ(三重野瞳) 、岡田麿里
1978 広平虫
1988 綾奈ゆにこ
3名無しさん名無しさん:2011/10/27(木) 09:31:08.11
              )
             (
         ,,        )      )
         ゙ミ;;;;;,_           (
          ミ;;;;;;;;、;:..,,.,,,,,
          i;i;i;i; '',',;^′..ヽ
          ゙ゞy、、;:..、)  }
           .¨.、,_,,、_,,r_,ノ′
         /;:;":;.:;";i; '',',;;;_~;;;′.ヽ
        ゙{y、、;:...:,:.:.、;:..:,:.:. ._  、}
        ".¨ー=v ''‐ .:v、,,、_,r_,ノ′
       /;i;i; '',',;;;_~⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′..ヽ 
       ゙{y、、;:...:,:.:.、;、;:.:,:.:. ._  .、)  、}
       ".¨ー=v ''‐ .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′
      /i;i; '',',;;;_~υ⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′.ソ.ヽ
      ゙{y、、;:..ゞ.:,:.:.、;:.ミ.:,:.:. ._υ゚o,,'.、)  、}
      ヾ,,..;::;;;::,;,::;):;:;:; .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′
5名無しさん名無しさん:2011/10/27(木) 15:36:32.32
設定以前に“人”ってものを理解していないと思ったな

“天才”ってのを過剰に持ち上げ過ぎ。万能的に捉え過ぎ。何をもって天才か?によって全然違う
一言に天才っていってもピンからキリまで在るのが当然だし
天才ってのは「何もかも都合よく物事を片付けられる存在」
なんて、そんな他人にとってムシのよすぎる様なものじゃない

例え「格段に勉学力は高く、事前の想定・想像力が豊か」な能力だとしても
それと「1分1秒を争う様な状況での頭の回転の早さ、思考の切り替えの早さ」はそれぞれ別の能力。
そのドチラかだけでも能力がかなり高けりゃ十分“天才”の範疇内
6名無しさん名無しさん:2011/10/27(木) 23:01:32.44
失礼。>5は前スレ990を見て


創作ものじゃ、そういう「全てにおいて物事を速やかにこなせる(他人にとっちゃ、もの凄く便利で都合のいい)」
厨臭さをモロ体言した万能天才キャラを作る事は、一応出来るけども
万能天才をきっちり描こうとすればするほど話が転ばなくなって、もの凄く扱い難くなって結果
手間をかけた割に話の多様化も潰し、展開を壊す存在にもなる

「万事思い通りに物事が運ばない」事をつまらない。と感じて
「万事思い通りに物事が運ぶ」事を面白い。と感じる人には、面白く感じるのかもしれないが
万能に近い天才キャラは創作の手間の割りに合わない。
7名無しさん名無しさん:2011/10/28(金) 07:20:18.55
壱乙

俺の思い描いていた通りのシナリオじゃないのが不満
って前スレの985と987は言ってるように見える
8名無しさん名無しさん:2011/10/28(金) 13:48:57.10
見た人の意見を聞くと
だいたい似たような指摘をするから
問題点は同じなんだろうな

具体的にどの部分がどう悪いかが問題なのではなく
総じてはらんでいる問題
9名無しさん名無しさん:2011/10/28(金) 23:47:12.24
ようするに主人公と指令の関係性の描写の弱さが気になったということでしょ
ここが上手く描けていれば今後の主人公の行動の動機付けや感情移入というのにも関わってくるし
10関連スレ:2011/10/29(土) 03:08:42.92
ストーリーの作り方 二稿目
ttp://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/iga/1305295561/
ストーリーの作り方 三稿目
ttp://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/iga/1308069717/
11名無しさん名無しさん:2011/10/29(土) 23:55:27.29
壱乙
12名無しさん名無しさん:2011/10/30(日) 02:32:26.97
脚本デビューを潰された人間がいる模様。

雑誌ライターとして活躍している福岡県大牟田市在住で1971年2月3日誕生日の下川進クンが、
ニフティサーブの会議室を仕切り、商業誌に寄稿し、更にSF大会の司会までこなす一方で、
同人ライターとして10年以上の活動歴を持つ人物であるが、
自称「ただの人」でありこの過剰な謙虚さは却ってイヤミであるともいわれる。
同人ライターでありながら、大人気アニメである鋼の錬金術師や機動戦士ガンダムの監督にインタビューを行うなどの活動も見せ、
ゴジラの監督で有名な故・本多猪四郎の公式サイトに「下川進」の名前が掲載される等の活躍。
近年になって、遅咲きの才能を認められて本格的に商業誌のライターの仕事が増えてきており、
もう以前の「下川進」名義ではなく、出版社ごとに名前を変えて活動している。
今度は某誌で歴代平成ライダーに関する企画のメインライターを務めるようである。

> 957 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/03(日) 18:23:35 ID:g6MV3kAv0
> 下川だが、いよいよ脚本業に乗り出すそうだ。
> 前々から趣味でひっそり書いていた脚本を
> 某局の関係者に見せたところ気に入られて
> 来期の某アニメーションの脚本を数話任されることになったんだと。
> また、脚本では無いが今年放映される某特撮モノの製作にも携わることが決定。
>
> 君がそんなことしている間に彼は着々とステップアップしているよ。
> まあ、君も頑張れ。

雑誌ライターの下川進氏が
2010年に脚本や製作でデビューするはずだったが
なぜかなかったことにされた模様
問題を起こして除名されたとかの噂も
ttp://twitter.com/cps02000
下川進 cps02000のツイッター

関連するブログとして
http://ameblo.jp/cqs02000/
が上げられている。ブログ主は国家公務員で福岡県大牟田市近辺在住の人間。
13名無しさん名無しさん:2011/10/30(日) 10:38:14.82
>>12
下川みたいな奴は一生、負け犬な。いい気味だ。ザマアwwww
14名無しさん名無しさん:2011/10/30(日) 22:02:00.05
下川進さん、描き下ろしセル画の当選おめでとう
-----------------
光を…
Windows95/98(日本語版) CD-ROM 定価 8,800円(税別)

純愛マルチエンディングADV
キャラデザ・原画:佐藤淳
シナリオ:脇元 康晃
音声:ヒロインボイス有 豪華声優陣:長崎みなみ、歌織、草柳順子
主題歌:主題歌有


■ご当選者・・・・・・ Last update is 2000/09/28

□ Engageスペシャルプレゼント
1.『光を…』デジカード(2名)
◆埼玉県 -------さん ◆岡山県 ------さん
2.描き下ろしセル画(9名)
◆埼玉県 -------さん ◆神奈川県------さん ◆大牟田市 下川進さん
◆長野県 ------さん ◆岐阜県 ------さん ◆山梨県 -------さん
◆鳥取県 -------さん ◆東京都 -------さん ◆神奈川県 -------さん
-----------------
他の人は都道府県表記なのに何故に一人だけ○○市なのだ?
15名無しさん名無しさん:2011/10/30(日) 23:37:38.62
以後、下川進の話は禁止な
16名無しさん名無しさん:2011/10/31(月) 00:16:32.90
下川進とかはNGワード?
17名無しさん名無しさん:2011/10/31(月) 00:24:50.63
そう
18名無しさん名無しさん:2011/10/31(月) 01:06:48.55
なんでAGEはコロニーコアに大量住民乗せて宇宙を行く、
って大がかりなネタを何の展開もしないで、
ろくな描写もせずに住民は無事引き渡せました、
戦艦ディーバはどっかに向かって航行中ってなってるんだ?
3話の脚本の引き継ぎしないで4話を書いた?シリーズ構成はノーチェック?
19名無しさん名無しさん:2011/10/31(月) 02:38:05.84
ageの日野は福岡県大牟田市出身
下川進も福岡県大牟田市の人間
なにか関係があるのだろうか?
20名無しさん名無しさん:2011/10/31(月) 04:13:25.13
しつこいな
21名無しさん名無しさん:2011/10/31(月) 04:38:08.62
下川進は自意識過剰な香具師だからなあ
22名無しさん名無しさん:2011/10/31(月) 05:43:49.75
>ごめんなさい。俺、クズです。
>
>俺はダイガードは好きですが、下川進を妬ましく思っていました。
>だからここで下川進を貶める事で、自己満足したくなったのです。
>
>>下川進君と言えば、
>>ちょっと昔の事だけど、しばらく疎遠にしていた知人に対して下川君が心無い言葉をかけて、酷く傷つけてしまった事があってね。
>>もっともそれ以前からその知人は下川君のことを快く思っていなかったのだが、それが原因で不満が爆発してしまったんだ。
>>その時は下川君が言葉をかけるべきタイミングを間違っただけで、後で収まるだろうと思っていたのだけど、
>>それからしばらくして、偶然にも知人の不機嫌ぶりに気づいた(それまで、誰も下川君に進言しなかったのも…)下川君は、
>>遠回しに罵倒されたことに対して「不機嫌にだ、説明を要求汁、謝罪汁」と言い出して、
>>知人を問い詰めたんだよ。少なくとも下川君は表だって謝ったりする態度は見せなかったね。
>>その知人も下川君のことは相手にしないことにしたみたいで、取り合わなかったよ。
>>結局下川君は、彼(と、それ以外の人たち)に謝って仲直りをしたのかな?
>>他人の気持ちを踏みにじって置いて、当人は人助けをモットーに掲げるフリをするのは、いかにも偽善者のすることだと思ったよ。
>↑この通り、もう必死でした。それだけが生きがいでした。
>そう、自分は異常なのです。精神的に異常なのです。
>
>今は反省してますが、また上記の様な書き込みをするでしょう。自分は精神異常なので。
>その時は皆様、何卒スルーしてください。精神異常者の戯言ですから。
>それでは不快に思われた皆様に深く謝罪し、このスレで異常な書き込みを続けることをお許し願います
23名無しさん名無しさん:2011/10/31(月) 06:13:35.29
607 :覆面黒眼鏡 :03/05/31 21:52 ID:???
下川進君と言えば、
ちょっと昔の事だけど、しばらく疎遠にしていた知人に対して下川君が心無い言葉をかけて、酷く傷つけてしまった事があってね。
もっともそれ以前からその知人は下川君のことを快く思っていなかったのだが、それが原因で不満が爆発してしまったんだ。
その時は下川君が言葉をかけるべきタイミングを間違っただけで、後で収まるだろうと思っていたのだけど、
それからしばらくして、偶然にも知人の不機嫌ぶりに気づいた(それまで、誰も下川君に進言しなかったのも…)下川君は、
遠回しに罵倒されたことに対して「不機嫌にだ、説明を要求汁、謝罪汁」と言い出して、
知人を問い詰めたんだよ。少なくとも下川君は表だって謝ったりする態度は見せなかったね。
その知人も下川君のことは相手にしないことにしたみたいで、取り合わなかったよ。
結局下川君は、彼(と、それ以外の人たち)に謝って仲直りをしたのかな
>他人の気持ちを踏みにじって置いて、当人は人助けをモットーに掲げるフリをするのは、いかにも偽善者のすることだと思ったよ。

735 :607 :03/06/12 21:13 ID:???
ごめんなさい。俺、クズです。
俺はダイガードは好きですが、下川進を妬ましく思っていました。
だからここで下川進を貶める事で、自己満足したくなったのです。
>下川進君と言えば、
(中略)
>他人の気持ちを踏みにじって置いて、当人は人助けをモットーに掲げるフリをするのは、いかにも偽善者のすることだと思ったよ。
↑この通り、もう必死でした。それだけが生きがいでした。
そう、自分は異常なのです。精神的に異常なのです。
今は反省してますが、また上記の様な書き込みをするでしょう。自分は精神異常なので。
その時は皆様、何卒スルーしてください。精神異常者の戯言ですから。
それでは不快に思われた皆様に深く謝罪し、このスレで異常な書き込みを続けることをお許し願います。
24名無しさん名無しさん:2011/10/31(月) 09:03:29.49
>>18
AGEの内容について語るなら、AGEスレへGO!
25名無しさん名無しさん:2011/10/31(月) 12:26:53.93
>13
下川進クンは国家公務員で主任らしい
不景気関係ない安定職業なので勝ち組じゃあるまいかーヽ(゚◇゚ )ノ
26名無しさん名無しさん:2011/10/31(月) 12:30:35.59
>>25
なんでそんなことわかるんだよ?
お前だろ、いつも下川のコピペ貼っているバカは。
何年も同じこと繰り返してキチガイ丸出しだな。
とっとと出て行け!
27名無しさん名無しさん:2011/10/31(月) 12:56:52.06
日野の脚本家としての実力ってどうよ?
あと下川進ってのは日野の同郷の弟子?
28名無しさん名無しさん:2011/10/31(月) 16:58:29.51
日野は井上敏樹越えてると思う
29名無しさん名無しさん:2011/10/31(月) 21:14:40.59
どういう意味でだw
30名無しさん名無しさん:2011/10/31(月) 21:15:23.70
AGEがキバより面白いと思ってんのかww
31名無しさん名無しさん:2011/10/31(月) 22:08:36.70
関係無いけど滝口順平氏の訃報とか
今年は

下の世代でも
川上とも子とか
進藤ヒカル役で有名だったのに
死去されてしまって
すべからく世は無情だな
べつの代役とかになるのは
しようがないか
32名無しさん名無しさん:2011/10/31(月) 22:16:02.16
>>30
ライダーか爽やかアニメの方か悩む
33名無しさん名無しさん:2011/10/31(月) 23:30:12.28
>>31
「すべからく」は「全て」という意味じゃないよ。
34名無しさん名無しさん:2011/10/31(月) 23:32:08.67
すべから‐く【▽須く】
[副]《動詞「す」に推量の助動詞「べし」の付いた「すべし」のク語法から。漢文訓読による語》多くは下に「べし」を伴って、
    ある事をぜひともしなければならないという気持ちを表す。
    当然。「学生は―学問を本分とすべきである」
[補説]近年、「すべて」の意で使う例が多くあるが、誤り。

35名無しさん名無しさん:2011/10/31(月) 23:33:07.46
いまだに「すべからく」とか「役不足」とか有名なのでも誤用が多いよな。
特にジャンプ。
36名無しさん名無しさん:2011/10/31(月) 23:34:20.62
>>31







お前はいったい下川進とやらに何をされたんだ?w
37名無しさん名無しさん:2011/11/01(火) 00:29:14.20
ttp://twitter.com/cps02000
下川進のツイッターがあるから
コメントしてくれば?
38名無しさん名無しさん:2011/11/01(火) 01:57:04.47
それで下川進って何者なの?
39名無しさん名無しさん:2011/11/01(火) 10:31:59.22
ガンダムAGE、日野さんのコメントの変遷
「まずは第1話を見てください」(ツイッター、PV動画インタビュー)

「1,2話の収録に先日立ち会った。大きな手応えを感じる。すごく「ガンダム」だった。
 新しい要素があり、熱い盛り上がりがあり、感情軸もわかりやすい」
「新僕がガンダムを作るとき、「新しいガンダム作品」を作る上で「ガンダム」という個性を考えなおした。
 その結果、ガンダムとして守らなければならないものと、あえて変えなければいけない部分の2点を
 徹底的に整理して、子供向けというワードに囚われ一時期迷走していたサンライズに僕が指針を示した。
 AGEはその両方が噛みあった作品になったと確信している。」
「不安を持ってる方、1,2話を実際に見てほしい。大きく印象が変わるはず。
 ぜひ実際に自分で見て、決めてほしい」
「あの第1話、第2話の出来を見ても、批判されるのであれば批判は受け入れます」 (NT9月号)

「インタビューの時は1,2話しかちゃんと見てなくて、そこにしかコメントできなかったが3話が熱かった。最初の大きな盛り上がり」(ツイッター)

大人も熱くなれる作品になっている。
子供向けだと不安を持ってる方、実際にオンエアを見てほしい。大きく印象が変わるはず。 (アニメディア)

「『なんだ、子供向けかよ』とは思わないでくださいね(笑)。ストーリーは従来のガンダム同様、
 非常にシリアスな内容になっていますから。僕が特に好きだったのはファーストガンダムの流れをくんだ“宇宙世紀モノ”です」
「批判している人も、とにかく話が大きく動く3話まで見てほしい。それでも批判するのであれば受け入れる」 (週プレNEWS)

「ガンダムAGEに関わるようになって,ガンダムファンの熱を実感した」
「ガンダムの怖さを知りました」
「AGEのネット上での評判が気になっている」 (LEVEL 5 WORLD 2011イベント)

「ガンダムAGE、客観的になるべくお客さん視点で見るようにしてますが、ふつうに面白いです。
 第一部後半は相当派手になりますが前半は抑えめ」(ツイッター)
40名無しさん名無しさん:2011/11/01(火) 10:47:10.52
AGE、全然面白くねーじゃん!
川崎カスユキのXよりつまらねえガンダムが作られるとは思ってもみなかったぜ!
41名無しさん名無しさん:2011/11/01(火) 10:58:14.19
>>39
余計なこといわなきゃいいのにね。
ガンダム云々以前にアニメ作品として退屈だよ。
42名無しさん名無しさん:2011/11/01(火) 12:33:20.01
日野の出身地の福岡県大牟田市は
治安的に相当スラムな土地柄みたいだな

【一家四人全員死刑確定】大牟田4人殺し事件で母親と次男たかひろ死刑確定へ
http://news.2chblog.jp/archives/51645894.html

下川進もヤバイ関係?
43名無しさん名無しさん:2011/11/01(火) 13:41:51.09
なお下川進問題に
深入りすると命の危険がある?↓

783 :名無しより愛をこめて:2007/09/28(金) 23:53:19 ID:FJ49/QLeO
下川進を陥れるためなら、殺されても構わないんだ
44名無しさん名無しさん:2011/11/01(火) 15:23:58.70
 「機動戦士ガンダムAGE」のストーリー/シリーズ構成を担当している、レベルファイブの代表取締役社長・日野晃博氏は、
「色々とガンダムファンの間で様々な意見が出ている状況ですが、僕は現在5話まで見て、非常に手応えを感じているところです」とコメントしている。
45名無しさん名無しさん:2011/11/01(火) 18:25:53.53
話題作だけあって日野のコメントはいろいろ出てるが
ほとんどが口だけの宣伝トークでしかないのが
46名無しさん名無しさん:2011/11/01(火) 18:30:12.26
宣伝以外になにを言えと言うのか
47名無しさん名無しさん:2011/11/01(火) 19:04:19.87
とりあえず延々「〜話まで見てください!」は何のコントかっていう駄目プロモだな
48名無しさん名無しさん:2011/11/01(火) 19:17:50.47
ゲームでもそれ言っちゃおしまいなんだが
ゲーム業界の人間なのにわかってないのかな?
49名無しさん名無しさん:2011/11/01(火) 19:39:42.91
・ガンダムは英雄ヒーロー
・1機にしたいでもそれじゃ商業的に駄目だからフォームチェンジ、後半はいっぱい出るかも
・子供向けでなく、ガンダムと言うコンテンツを翻訳するイメージ
・ガンダムを子供向けにしちゃいけないと思っている
・ストーリーは本当に重い展開
・子供でもわかるガンダム、分かりやすさは今までで最高
・ちょっと間違うと子供向けガンダムと先行する、子供向けガンダムと言う言い方は子供に失礼だと思う
・大人はいいですよ、という気持ちは全くない
・見たら今までの方も納得する、ターゲットはガンダムの中の全方位
・オリジナルだとタイトルやキャラで決め付けられて見てもらえない
ガンダムだと1話だけでも見てやろうかというのが多い
50名無しさん名無しさん:2011/11/01(火) 19:49:12.78
「一番大きかったのは、新しいガンダムを作る上で
目指すべき方向性の考え方がサンライズさんと合致していたってことだと思います。
それは、子供にもちゃんと理解できるガンダムを作るということです。
だからといって『なんだ、子供向けかよ』とは思わないでくださいね(笑)。
ストーリーは従来のガンダム同様、非常にシリアスな内容になっていますから。
僕が特に好きだったのはファーストガンダムの流れをくんだ“宇宙世紀モノ”ですからね」(日野氏)
51名無しさん名無しさん:2011/11/01(火) 20:38:42.06
AGEのシリーズ構成は冨岡淳広にやってもらいたかった・・・・・
52名無しさん名無しさん:2011/11/01(火) 21:17:36.16
>>50
子供向けとか大人向けとかガンダムとかさておき、
単純に面白くないんですよ!


>>51
それは何が何でも勘弁してくれ
53名無しさん名無しさん:2011/11/02(水) 02:31:04.63
ガンダムAGE 第3話
Aパート(12) + Bパート(15) + 予告(1) = 28フリット
54名無しさん名無しさん:2011/11/02(水) 03:08:18.62
まあそこそこ考えてつくっているとは思うけど
結局ガンダムを引きづりすぎていままでのパターンを子供向けに翻訳しているだけなんだよね
だからオタクには物足りなく
子供には古臭く感じる
55名無しさん名無しさん:2011/11/02(水) 04:21:35.83
子供は古いかどうかは気にしない
例え30年前の作品だって面白ければ楽しむ
衛星の旧作放送で証明もされている

AGEの問題は古くさいかどうかではなく
もっと根本的な事
56名無しさん名無しさん:2011/11/02(水) 13:15:03.23
ageは作中時系列と人物の行動との把握が杜撰。
行動原理も適当。心理描写も投げやり。
UE襲撃から時間軸はほぼ連続しているにもかかわらず描写が飛び飛び、
しかも前回のことを受け継いでいない。
主要な登場人物だけでも時系列と行動のチャートを起こして管理してないと思われる。
57名無しさん名無しさん:2011/11/02(水) 14:29:34.55
そんなものをつっこむのは30を超えたオタクだけ
58名無しさん名無しさん:2011/11/02(水) 18:35:01.01
日野のイイワケがみっともないのは確か

ところで日野の出身地の福岡県大牟田市は在日チョン同和の巣窟と聞いたが
59名無しさん名無しさん:2011/11/02(水) 21:20:44.08
>>57
脚本スレで何を言っている?
60名無しさん名無しさん:2011/11/03(木) 03:07:45.27
>56
そのへんはコンテマンがやらかしてるのかもしれないが
AGEシステムとか見てると脚本の罪の可能性大だな
ゲームの時はそのへんの辻褄合わなくてもスルーしてもらえたのが
アニメになると目立つんだろう
61名無しさん名無しさん:2011/11/03(木) 10:03:36.19
つーか、監督は何しとるん?
62名無しさん名無しさん:2011/11/03(木) 10:59:27.30
脚本はOKを出した監督とプロデューサーの能力も問われるわけだが
コンテの暴走だとしたら監督のコンテチェック漏れか手綱が取れていないのか
63名無しさん名無しさん:2011/11/03(木) 11:34:34.52
シリーズ構成だって無責任じゃなかろうってゆーか
役職名からすれば一番の責任者だろ

フリットはガンダム設計者だから軍艦に残ってるのは判る、
エミリーもガンダム整備主任の孫だからで説明はどうにか付けられる、
でもなんでディケってのまで他のコロニー住民と一緒に避難しないで軍艦に残ってるんだ?
それでいて家族がどうしているのか心配する台詞が出てくる意味不明
目覚めたウルフに、たたかゐのにほひがする、と台詞言わせておいて、
ウルフが感じた、たたかゐのにほひにつながる台詞が生かせてない。
新造で急遽脱出艇になった軍艦に、どうしてヒーリングスリープ設備と一緒に搭乗できてたのか。
64名無しさん名無しさん:2011/11/03(木) 11:59:46.61
ペロリ、これは青酸カリ!
ってやらかしてるのだってあるけど
65名無しさん名無しさん:2011/11/03(木) 12:04:15.63
青酸カリは即死しないよ。
66名無しさん名無しさん:2011/11/03(木) 12:05:02.09
>>63
そのあたりは速攻で気になった
お金出してる人には口出せないんだろうね

自分とこの作品で脚本勉強してからこっちこいよとおもた
67名無しさん名無しさん:2011/11/03(木) 12:05:50.45
>シリーズ構成だって無責任じゃなかろうってゆーか
役職名からすれば一番の責任者だろ

誰一人としてシリーズ構成が責任ないなんていってないよ。
責任あるのは当たり前。
一番の責任者かどうかはともかく、
今は、監督やPは何をしてるの? って話をしている。
68名無しさん名無しさん:2011/11/03(木) 12:13:53.85
監督の脚本読み込み能力が低いと
脚本に問題点があってもスルーされるからね
69名無しさん名無しさん:2011/11/03(木) 12:50:32.42
AGEは構造的に典型的な落下傘だからなぁ。
上の会社の社長が「子供に受けるものを」って日野に一任しちゃってるわけだから、
今みたいなことをPや監督が言ったとしても、
「これが子供に受けるんです。僕には売ってきた実績があります」
と言われたら誰も言い返せないと思う。

それに日野はいずれの現場でも天皇スタイルしか経験してないはず。
70名無しさん名無しさん:2011/11/03(木) 13:07:31.20
シリーズ構成補に兵頭がいるけど口出してるんだろうか
71名無しさん名無しさん:2011/11/03(木) 13:58:36.15
戦闘中のブリッジに指揮官でもオペレーターでもない
負傷兵のラーガンがいるだとか。
宇宙に出てるのに無重力描写が杜撰だとか。

ガンプラビルダーズだって子供向け要素が強かったけど、
作り込みはそれなりにしっかりしてたよ。
72名無しさん名無しさん:2011/11/04(金) 09:01:53.09
>>71
この20年で脚本家のレベルが一番下がったと思う
73名無しさん名無しさん:2011/11/04(金) 11:40:35.62
脚本だけじゃないがな。
アニメバブル期に才能ないのに脚本・演出・キャラデザが量産されすぎた。
まあ淘汰は始まってるけど
74名無しさん名無しさん:2011/11/05(土) 00:39:16.96
もうノイタミナは、マリタミナに改名すればいいんじゃないかな
75名無しさん名無しさん:2011/11/05(土) 04:15:54.04
アンゴ最高だわ
俺の合川帰ってきた
76名無しさん名無しさん:2011/11/05(土) 10:24:26.46
好きなら名前間違えるなよw
77名無しさん名無しさん:2011/11/05(土) 11:14:41.01
せめて会川にしてくれ
78名無しさん名無しさん:2011/11/05(土) 18:11:31.27
會川がナデシコの続編作ってくれたら最高なんだけどな
79名無しさん名無しさん:2011/11/05(土) 18:24:12.68
會川版ガンダムとか見てみたい
80名無しさん名無しさん:2011/11/05(土) 20:40:37.81
ヒヲウみたいになるんじゃね
81名無しさん名無しさん:2011/11/05(土) 21:12:29.78
やっぱ浦沢版ガンダムだろjk
ライバルのイケメンが実はおねぇ系おかまなんだ
82名無しさん名無しさん:2011/11/06(日) 00:03:20.07
ガンダムageは子供向けと言うか子供騙し

メダロットやボンバーマンジェッターズは良かった
83名無しさん名無しさん:2011/11/06(日) 01:16:32.47
もし仮にガンダムだと考えず
オリジナルのロボットアニメだと思って見た場合は
ちゃんと成立してるの?
84名無しさん名無しさん:2011/11/06(日) 02:36:37.34
コアの切り離しは基地でしか出来ない
専用脱出ルートなんて都合のいい物はない。
でも脱出出来ちゃいました。
しかも、実は、閉鎖された管理センターでもコアの切り離し出来ますた。
いざという時のためにの為に動かせるようにしておきますた。
85名無しさん名無しさん:2011/11/06(日) 02:39:18.83
これが勇者シリーズとか朝のキッズアニメなら十分
それでも受けるかどうかはしらんが
86名無しさん名無しさん:2011/11/06(日) 03:25:17.50
日経エンタメ12月号
レベルファイブ日野、サンライズ・ゼネラルマネージャー佐々木

・佐:今の子供が読む雑誌にガンダムは少ない。
・佐:今の子供達に好きなアニメや玩具を聞いても、ガンダムの名前はまずでない
・日:3世代を書くのは設定が3倍になるので大変と言われた
・日:しかし、子供から大人まで幅広い年代に好きになってもらうには3世代の設定が作用するはず。
・日:1世代目のフリットは、実は初代ガンダムを投影した存在。
   次第に老いていくフリットの姿は「小学生くらいでガンダムを経験した大人のガンダムファン」に共感してもらえる。
・日:そして子供のファンは、ガンダムに乗る主人公のかっこ良さに自分を重ねる。
・日:このように3世代ものにすることで、色んな視点を並べられるわけ。
・佐:僕はガンダム世代。AGEのバルガスのキャラデザが「ガンダムらしいか」と聞かれたら、そうは思わない。
・佐:しかし、日野さんに「子供はまず形でキャラクターを認識するんだ。このキャラ面白いな、というのが実際に見て伝わりやすいんだ」と言われた。
・佐:そういう日野さんの意見を貰って、そこに僕らサンライズのお家芸を融合させている
・佐:AGEで新しい事をやれたのは、ガンダムUCがファンに受け入れられた事が大きいと思う

「次第に置いていくフリットの姿」がキーワードかね?
87名無しさん名無しさん:2011/11/06(日) 07:37:17.63
読売(11/4)
【ガンダムAGE】レベルファイブ・日野晃博社長インタビュー
「3代100年ちびっ子取り込め」「アニメ大河 ガンダムをパパと見たか」

日野:
・僕は昔から「ガンダム」の大ファン。バンナムからガンダムゲームの制作依頼をされた時
 「大元のアニメにも参加させて欲しい」とお願いして、ガンダムAGEに参加することになった
・子供にとって主人公が乗るロボットは特別な存在。登場するガンダムが1機だけにして
 子供にその優越感を出したかった。従来のようなバリエーションは「進化」という方法で出すことにした

・今までのガンダムシリーズは「主人公にも敵にも戦う動機が存在し、そこに生まれるドラマ」を書いている
・しかし、最初からそれを提示すると子供はまず付いて来ない。
・だから今回僕は、ガンダムAGEでは3世代などの仕掛けを用意した。
・例えば、フリット(1世代目の主人公)は大切な人をUEに奪われたので、UEと戦っている。
・しかし話が進み、UEの正体が判明した時、フリットの息子や孫がUEに同じ思いを抱くとは限らない。
・このように見ている子供に、背景を段階的に提示する構成にした
・AGEでの僕の仕事は「従来のガンダムの世界観を子供に向けて、翻訳する事」だと思っている



インタビューで放送前の話数のコンセプトをネタバレする神経が分からん
88名無しさん名無しさん:2011/11/06(日) 09:39:11.57
>「従来のガンダムの世界観を子供に向けて、翻訳する事」
日野さん、これはできてるんだよなぁ。
ただ、子供向けにするならもうちょっとガンダム(ファースト)から離れてもいいんじゃないのと思う。
89名無しさん名無しさん:2011/11/06(日) 10:37:46.14
>日野さん、これはできてるんだよなぁ。

いやあ、何もできてないだろ。
つーか、AGEスレでやったら?

90名無しさん名無しさん:2011/11/06(日) 12:13:43.07
翻訳以前にまず母国語で上手く話せてないとまずいだろう
子供番組としてもアラが目立つ
91名無しさん名無しさん:2011/11/06(日) 15:23:43.63
そのへんは演出の責任でもあるとおもうな
92名無しさん名無しさん:2011/11/06(日) 17:18:17.75
>11月5日土曜夜6時「名探偵コナン」は「ダイエットにご用心」。
>新鋭女性脚本家・山田朋佳さんのユニークなオリジナルストーリー。
>ちょっとびっくりなトリックにご期待ください。

話の流れはまあまあだったな
でもいくらなんでもあれは被害者が糞すぎだろう
93名無しさん名無しさん:2011/11/06(日) 20:02:41.20
実際問題子供層も食いついてないんじゃ?
まだコロコロ版とかダンボールの方が楽しめる。
94名無しさん名無しさん:2011/11/06(日) 21:07:26.84
正直なところ、誰得作品だと思うな>AGE

子供向け・玩具販促重視にするんなら、話は単純テンプレでもいいから、
さっさと沢山フォームチェンジして多彩で魅力的なアクションで魅了するべき

逆に大人・ティーン狙いなら複雑かつ筋の通ったストーリーなり、人間模様なりを書く


正直、どっちつかずなんだよな
95名無しさん名無しさん:2011/11/06(日) 21:20:43.87
二兎を追う者は一兎をも得ずの典型的の例
96名無しさん名無しさん:2011/11/06(日) 22:00:23.30
ガンダムAGEのラーガンって、今のところ要らないキャラ同然の扱いでしかない
一応、ずーっと軍施設に出入りしてガンダム開発やってたのに
知らない子供を軍艦に連れ込むとか、天才主人公は何考えてるんだ?
せめて、まず病院に行こうと持ちかけて、子供が病院を嫌がったから、こっそり軍艦に連れ込んだ、
って手順を踏む気配りないのか。
エミリーは、なんか軍艦に個室割り当てられてるし。
てか、ガンダム強奪されて、何の障害もなしで出撃できるとか、
カタパルト停止しなかったのか?ハッチ閉めなかったのか?前回のガンダム発進シーンを踏襲してない。
97名無しさん名無しさん:2011/11/06(日) 22:04:14.28
勝手に出撃はガンダムでは外せない要素なんだろう、多分
ガキ連中が当たり前の顔して館内にいるのはほんと謎だな
つかコロニー避難民があっさり引き取られて艦はそのまんまみたいな流れがすげぇ豪快だ
98名無しさん名無しさん:2011/11/06(日) 22:34:25.76
ブリッジであの三頭身のガキが騒いでることにだれも何も言わないのがこのアニメの世界観なんだろうけど、
その一方でガンダムもやってるから性質が悪い。
99名無しさん名無しさん:2011/11/06(日) 22:55:11.86
軍機満載の最新鋭機にしてUEに対抗できる唯一のMSだっつーのに
誰が乗ってるんだなんてブリッジクルーは呑気すぎるな。
ブリッジでのやりとりをそのまんまMSデッキで流すとかわけがわからん。
100名無しさん名無しさん:2011/11/07(月) 07:54:29.16
そこまで語るならAGEスレに行けというにw
101名無しさん名無しさん:2011/11/07(月) 09:15:00.53
第1話 救世主ガンダム 日野晃博
第2話 AGEの力     日野晃博
第3話 ゆがむコロニー 兵頭一歩
第4話 白い狼      木村暢
第5話 魔少年      中瀬理香 日野晃博
102名無しさん名無しさん:2011/11/07(月) 11:36:14.50
中瀬w
103名無しさん名無しさん:2011/11/07(月) 15:38:17.49
月刊ドラマにウンコのシナリオが掲載されているな。

佐々木守の快刀乱麻も2本載っていた。
104名無しさん名無しさん:2011/11/07(月) 16:45:26.13
何をいまさら。
103が情報に疎いのはよく分かったよ。
105104:2011/11/07(月) 17:04:46.90
ウソです。本当は今知りました。
>103さん、素敵な情報ありがとうございます。
一生ついていきます。
106名無しさん名無しさん:2011/11/07(月) 21:11:56.91
>>105
そんなに悔しかったの、103さんww
107名無しさん名無しさん:2011/11/07(月) 21:20:06.92
>>103=105
書く前に少し検索すりゃ余計な突っ込み受けなくて済んだのにね。
まあ、アンカーもまともに打てないのなら、AGEでも見ながら半年ROMってろってことだ。
108名無しさん名無しさん:2011/11/07(月) 21:32:57.18
>>104=106=107
またお前か。
素人は出て行けと何度言ったらわかるんだ?( ´,_ゝ`)クククク
109名無しさん名無しさん:2011/11/07(月) 21:41:08.61
あれもこれもすべて前川のせい
110名無しさん名無しさん:2011/11/07(月) 21:47:22.26
アンカーの打ち方がどうとか言っている奴って以前、あげるなとか必死になってわめいていたバカだろ。
どうでもいいルールを人に押し付けるキチガイはどこのスレにもいるよな。
111名無しさん名無しさん:2011/11/07(月) 22:52:39.28
ttp://www.4gamer.net/games/142/G014210/20111015019/
日野(晃博)氏と佐々木(新)氏は,約2年前からこのプロジェクトに携わっており,もはや歯に衣を着せない物言いをする仲とのことで,
「機動戦士 ガンダムAGE」の細かな設定やキャラクターのセリフなどについて,毎週6時間にも及ぶ打ち合わせを行っているという。
112名無しさん名無しさん:2011/11/08(火) 00:20:58.04
その結果がKIDS層壊滅とは、逆ブーメランが止まらないなw
113名無しさん名無しさん:2011/11/08(火) 01:35:45.58
高山カツヒコはシリーズ構成担当の2本とも
特撮監督やってんだなw
114名無しさん名無しさん:2011/11/08(火) 09:17:48.73
>>111
膨大な時間を無駄にしたな……
115名無しさん名無しさん:2011/11/08(火) 09:36:22.43
337 名前:名無しさん名無しさん 投稿日:2011/08/20(土) 10:16:13.25
日野と武上は作風似てる気が

前スレにこういう書き込みがあったけど、どこらへんが似ていると思ったのだろう
武上は序盤はコミカルで後半シリアスという作風だから、日野とは似ていないと思うけどな
116名無しさん名無しさん:2011/11/08(火) 11:24:45.81
ガンダムAGEは4話以降、少し面白くなってきたな
117名無しさん名無しさん:2011/11/08(火) 13:17:47.02
ここに要塞があるとか少女に話しちゃう手段を選ばない男とかですけどね
ただの係員の汚職で新鋭艦の引き取りを断念したり
一応まだ機密の筈のガンダムの格納庫に子供はいったり、ブリッジでドワーフが暴れたり

面白いって言えば面白いな
118名無しさん名無しさん:2011/11/08(火) 13:20:15.69
ガンダムAGEは5話までやっててフォームチェンジ要素が見えてこないのは
玩具販促アニメとしては問題のあるシリーズ構成じゃなかろうか
119名無しさん名無しさん:2011/11/08(火) 14:01:38.59
ディーヴァって新造艦で緊急脱出に使われた設定のハズなんだが、
なぜかエミリーに個室が割り当てられてたりするんだよなぁ。
ベッドサイドの本棚にも何冊か本がそろってるし。
前もって予定されていたコロニー襲撃と脱出劇だったて裏付けでもあるのかね。
120名無しさん名無しさん:2011/11/08(火) 14:51:23.44
>>113
はがないはシリーズ構成ちがうだろう
121名無しさん名無しさん:2011/11/08(火) 20:29:26.97
>>115
結構似てるよ
122名無しさん名無しさん:2011/11/08(火) 20:47:26.92
月刊ドラマ、アニメ脚本にも力入れてきたんだな
以前掲載されたタイバニの反響が大きかったのかな
123名無しさん名無しさん:2011/11/08(火) 21:19:34.65
ユリイカみたいな状態か
アニメ絡みだと売れて嬉しいような悲しいようなっていう
124名無しさん名無しさん:2011/11/08(火) 22:32:30.32
アニメ絡みだと売れるんだろうね。
本当は、まどかとか乗せたい所だろうw
125名無しさん名無しさん:2011/11/08(火) 22:34:41.07
ドラマファンはわざわざドラマ脚本買わないけど
アニメファンは載ってると知ると
本屋駆けずり回ったり注文してでも買うからなあw
126名無しさん名無しさん:2011/11/08(火) 22:43:41.68
サブカル雑誌もそうだけど、アニメ人気に便乗して売り上げ上げるって出版業界世知辛いんだな
127名無しさん名無しさん:2011/11/08(火) 23:10:29.04
サブカル雑誌もバカにしているアニメ記事のっけてアニオタに数冊でいいから買って貰いたいとおもっている
128名無しさん名無しさん:2011/11/08(火) 23:39:36.93
掲載してるからって作品をちゃんと観てるとはかぎらないからなあ
現場に取材して制作と製作の内情を調べないと
まともな評論なんて書けるわけないし
まあ今時は「評論」という名の「感想」でかまわないんだろうけど
129名無しさん名無しさん:2011/11/08(火) 23:56:55.52
ただシナリオ掲載するだけだから、評論なんてないよ。
130名無しさん名無しさん:2011/11/09(水) 00:28:52.69
>>120
俺が言ってるのはマジ恋と未来日記だ
はがないも確かにやってるが
131名無しさん名無しさん:2011/11/09(水) 00:39:01.36
月刊ドラマはTBとか今年のプリキュアとかドラマや特撮畑な人の脚本を載せるからな
今年はそのあたりの参加組も多くて上手く注目された感じ
132名無しさん名無しさん:2011/11/09(水) 01:09:41.26
特集が増えてるって事は、部数が増えたんだろうね。
アニメ様々やでぇ
133名無しさん名無しさん:2011/11/09(水) 07:12:34.44
今まではアニメはほどんと掲載されなかったね。
物珍しさもあるのかも。
頻繁に掲載されるようになったら、飽きて売り上げも戻るかもね。
134名無しさん名無しさん:2011/11/09(水) 17:49:39.96
以前、月刊ドラマに故鳥海尽三が連載持っていてアニメのシナリオ載っていたじゃん
135名無しさん名無しさん:2011/11/09(水) 18:32:58.61
鳥海さんね…アニメ・シナリオ入門持ってるけど、もう古臭いつーか、さすがにカビが生えてる。
特にサザンクロスあたりがやばい。
136名無しさん名無しさん:2011/11/09(水) 20:37:46.38
>>134
いつの話だよw
137名無しさん名無しさん:2011/11/09(水) 20:46:07.36
>>136
またお前か。素人は出てくるなと言ったろう、このクソデブが!
138名無しさん名無しさん:2011/11/10(木) 00:37:19.89
>下川進君と言えば、
>ちょっと昔の事だけど、しばらく疎遠にしていた知人に対して下川君が心無い言葉をかけて、酷く傷つけてしまった事があってね。
>もっともそれ以前からその知人は下川君のことを快く思っていなかったのだが、それが原因で不満が爆発してしまったんだ。
>その時は下川君が言葉をかけるべきタイミングを間違っただけで、後で収まるだろうと思っていたのだけど、
>それからしばらくして、偶然にも知人の不機嫌ぶりに気づいた(それまで、誰も下川君に進言しなかったのも…)下川君は、
>遠回しに罵倒されたことに対して「不機嫌にだ、説明を要求汁、謝罪汁」と言い出して、
>知人を問い詰めたんだよ。少なくとも下川君は表だって謝ったりする態度は見せなかったね。
>その知人も下川君のことは相手にしないことにしたみたいで、取り合わなかったよ。
>結局下川君は、彼(と、それ以外の人たち)に謝って仲直りをしたのかな?
>他人の気持ちを踏みにじって置いて、当人は人助けをモットーに掲げるフリをするのは、いかにも偽善者のすることだと思ったよ。
↑この通り、もう必死でした。それだけが生きがいでした。
そう、自分は異常なのです。精神的に異常なのです。

今は反省してますが、また上記の様な書き込みをするでしょう。自分は精神異常なので。
その時は皆様、何卒スルーしてください。精神異常者の戯言ですから。
それでは不快に思われた皆様に深く謝罪し、このスレで異常な書き込みを続けることをお許し願います

↑↑
これって元ネタは何?なにかの改変コピペ?
それとも、本当に事実の告発なの?
139名無しさん名無しさん:2011/11/10(木) 00:52:19.08
ヒストリーチャンネルでまとめてやってる横山三国志の脚本が丁度鳥海だな
140名無しさん名無しさん:2011/11/10(木) 00:57:08.84
鈴木良武さんはシナリオ入門本書かないかなあ。
虫プロ当時からを回顧するエッセイでもいいんだけど。
141名無しさん名無しさん:2011/11/10(木) 01:12:06.67
まだ生きているんだろうか
142名無しさん名無しさん:2011/11/10(木) 06:58:33.63
>>138
なぜわざわざ全文コピペするんだアホタレ
143名無しさん名無しさん:2011/11/10(木) 11:23:22.58
下川進とは‥
1971年2月3日生まれ 福岡県大牟田市在住
TV評を有志から募る「ボイス」っていう同人誌を作っているアニメ特撮ファンで、
佐藤朋幸隊長とは同年代。お互いに同人誌発行者ということで横のつながりがある。
同様に同人誌を発行しつつ、同時に編プロ(スタジオハード、ブレインナビなど)の下請けとして
商業誌の仕事もしている某氏の声かけによって、
佐藤、下川両氏も商業誌の原稿を書くことがあり(つまり孫請け)、
このたまの仕事のためにちょっとギョーカイ人気取りになってしまい
周囲の素人からは「あいつは天狗になっている」と反感を買っている
ニフティサーブの会議室を仕切り、商業誌に寄稿し、更にSF大会の司会までこなす一方で、
同人ライターとして10年以上の活動歴を持つ人物であるが、
自称「ただの人」でありこの過剰な謙虚さは却ってイヤミであるともいわれる。
同人ライターでありながら、大人気アニメである鋼の錬金術師や機動戦士ガンダムの監督にインタビューを行うなどの活動も見せ
ゴジラの監督で有名な故・本多猪四郎の公式サイトに「下川進」の名前が掲載される等の業績。

近年になって、遅咲きの才能を認められて本格的に商業誌のライターの仕事が増えてきており、
もう以前の「下川進」名義ではなく、出版社ごとに名前を変えて活動しているとの情報もある。
今度は某誌で歴代平成ライダーに関する企画のメインライターを務めるようである。
そんな彼が、趣味でひっそり書いていた脚本を
某局の関係者に見せたところ気に入られて
某アニメーションの脚本を数話任されることになり、
ほかにも2010年放映される某特撮モノの製作にも携わることが決定していたが、
脚本デビューは無かったことにされた模様。

関連するブログとして
http://ameblo.jp/cqs02000/
が上げられている。ブログ主は国家公務員で
福岡県大牟田市の人間。
144名無しさん名無しさん:2011/11/10(木) 17:18:03.88
「高いところに危険なものは置かない」
福岡県西方沖地震で、「もう駄目かと」思う体験をした
1971年2月3日生まれで、福岡県大牟田市在住の
SF大会司会者にして雑誌ライターの下川進氏の反省に基づくアドバイス

こちらも接続できましたわ 投稿者:下川進 投稿日: 05年4月11日(月)21時41分54秒 <!-- Remote Host: ntcwest031044.west.dup.ppp.infoweb.ne.jp
おひさしぶりです、ねゆきだるま様
震源地の近くで慌てふためいていた下川です。
ようやく悲惨な事になった部屋の片づけが完了しました。
取り敢えずは高い所に危険なものは置かない様、反省しとります(頭上に死神博士のフィギュアが落ちてきた時はもう駄目かと思いました?)。

http://s03.megalodon.jp/2009-0614-0138-16/page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f79260077
生年月日が1971年2月3日で、福岡県大牟田市のcqs02000の人は
女性の使用済みの純白アンダースコートを5,950円で落札しますたか。
http://ochisatsu.ddo.jp/rating/cqs02000

下川進クンは
1971年2月3日に生まれて
テガミバチには成れなかったけど
主任になって郵貯保険関係で
福岡県大牟田市テガマハチの1号で
がむばってたり出来るんじゃないかな
145名無しさん名無しさん:2011/11/10(木) 19:14:22.27
>>142
お前みたいのがまんまと反応するからだアホタレ
146名無しさん名無しさん:2011/11/10(木) 21:10:00.90
んで、下川進って本人は、なにやっててドコで黙ってみてるんだ?
147名無しさん名無しさん:2011/11/11(金) 01:56:19.25
「超獣機神ダンクーガ」第19〜22話(DVD-BOX)

この頃はコンスタントにダンクーガに合体、ロボットアニメらしいパターンが確立してる。
しかし話の方は悪夢にうなされる残存兵、女性だけに被害を与える花、
現代のフランケンと子供達の交流、そして時間の止まった町と、まるで円谷作品みたいなSF怪奇な話が続く。
特に武上純希作品は、魅力的なゲストキャラの殺し方が情け容赦ない
(第19話で罪悪感から敵に立ち向かうブライアン、子供たちを救おうと犠牲になるフランケン、忍に触発されて大胆な行動に出るアネット・・・等々)。
武上脚本作品じゃないけど、第20話の女性部隊も冒頭で全滅と、あらゆる意味で実に勿体ないことしちゃってるし。
本作が打ち切りになった要因は、こういう(戦争物なのに)SF怪奇なプロットを続けたことと、
ゲスト死亡の連続が見てて辛いこともあるんじゃないかなーヽ(゚◇゚ )ノ
148名無しさん名無しさん:2011/11/11(金) 04:40:56.62
>>118
つーか玩具販促アニメのアニメのシリーズ構成ってどういうもんなんだろうな
149名無しさん名無しさん:2011/11/11(金) 05:41:06.40
3部構成と言ってるから次の章まで今のままでは?
ガンダムは主人公だけが乗る特別なものにすると言ってるし世代を変えるって言ってるから
今のがファースト次がZで最後がZZだろ
150名無しさん名無しさん:2011/11/11(金) 08:00:50.51
>>148
玩具の発売スケジュールに合わせて作るんじゃね?
151名無しさん名無しさん:2011/11/11(金) 09:22:02.10
今年のプリキュアみたいにギター登場。
速攻で弱体化みたいな構成は玩具アニメとしてもやはり失格だと思う
152名無しさん名無しさん:2011/11/11(金) 11:55:31.53
仮面ライダーなんて、武装アイテムが四十種類登場予定な無茶苦茶というかヤケクソ状態な怒号の商品展開してる。
153名無しさん名無しさん:2011/11/11(金) 17:38:22.23
今、日本経済が事実上敗戦し、なんちゃって右傾化が進みねしょうもないネトウヨが煩いから、
わざわざこの時期に安吾なんて遺物を昭和から掘り起こしてきたのだろう

敗戦脚本家の會川さんがね
154名無しさん名無しさん:2011/11/11(金) 18:20:37.11
>>149
第一部が全何話構成なのか知らないけど
玩具は11月にAGE1-スパロー、12月にAGE1-タイタスが発売予定ってなってる。
155名無しさん名無しさん:2011/11/11(金) 21:57:55.97
>>148
ジュエペ3期見ればわかると思うが、グッズの売り上げさえ良ければ何でもありなとこも結構多い。
銀魂にも言えるが、BDの売り上げに頼りきりな深夜アニメよりよっぽど自由な作品作れるよ。
ただ、上げみたいに爆死したらクライアント筋からフルボッコだけどねw
156名無しさん名無しさん:2011/11/11(金) 22:21:28.44
まああのラインはグッズ自体が殆どないってか、存在自体が販促なんでその辺は楽だろうな
ベイブレ辺りだと定期的に出る新ベイにあわせて劇中に出さにゃならんし、玩具の特徴も
ちゃんと盛り込まなきゃならんしで結構大変そう
157名無しさん名無しさん:2011/11/11(金) 23:24:47.52
ttp://twitter.com/cps02000
下川進 cps02000のツイッターってのがあるわけだが
何も書き込み無いけど
158名無しさん名無しさん:2011/11/12(土) 06:26:20.23
ちなみにAGEのガンプラは既に投げ売り状態
http://blog.esuteru.com/archives/5307893.html
子供が欲しがらない上に
子供向きすぎて大人が作っても面白くない
キットの出来はいいんだけどね
159名無しさん名無しさん:2011/11/12(土) 11:06:41.81
アマガミSSがゴミ溜めになっててワロタw
脚本 :木村暢、待田堂子
160名無しさん名無しさん:2011/11/12(土) 11:18:02.86
今更、散々しゃぶり尽くしたアマガミで何するん?
161名無しさん名無しさん:2011/11/12(土) 13:52:24.90
>>159はもしかして1期もその2人だったのを知らずに騒いでるのか?
162名無しさん名無しさん:2011/11/12(土) 14:18:10.78
まあゴミ溜めには変わりないよな。
163名無しさん名無しさん:2011/11/12(土) 21:32:21.70
AGEの話題はAGEスレでやったら?
でもそしたらこのスレ話題なくなる?
164名無しさん名無しさん:2011/11/12(土) 23:06:10.97
ニートはあちこちコピペするのが仕事なくらい暇だから
165名無しさん名無しさん:2011/11/13(日) 21:38:20.85
日野ガンダムは今までで一番最悪。
キャラクタ−の行動が分裂症起こしてる。
こんなシチュエーションやシーンを描きたいんだをデタラメにつないだだけでストーリーになってない。
演出も投げやりでどうにでもしてくれ感が漂ってて、もうだめかも判らん状態。
166名無しさん名無しさん:2011/11/13(日) 22:12:27.90
ちゃんと毎週見て文句いう所が偉いな。
167名無しさん名無しさん:2011/11/13(日) 22:15:27.74
まあ今回は素で酷かったな
168名無しさん名無しさん:2011/11/13(日) 22:23:01.08
腐っててもガンダムだから見てもらえてる状態だろ。
そういえば、未来少年コナンIIってタイトルで開始して、
後になって名を外した番組があったな。
169名無しさん名無しさん:2011/11/13(日) 23:53:42.72
また日野叩きか
今日という今日は許さん!
170名無しさん名無しさん:2011/11/14(月) 00:25:39.21
一応、ここは脚本についてのスレだからなぁ
脚本に問題あるなら話題にして然るべき
171名無しさん名無しさん:2011/11/14(月) 00:40:11.02
見てないから心底どうでもいい
だいたい、どう酷いのかすら説明していないレスのほうが酷い
172名無しさん名無しさん:2011/11/14(月) 01:13:35.62
もはや文句言う為にアニメ見てる感があって、それはそれで凄いなw
173名無しさん名無しさん:2011/11/14(月) 01:23:03.83
ガンダムというビッグタイトルで
しかも鳴り物入りで登板した脚本家が
注目されない方がおかしいだろう
そこで脚本に不備があれば目立つのは当然
174名無しさん名無しさん:2011/11/14(月) 01:26:25.97
今回なんて具体的に指摘してたらフラクタル並みに切りないから、みんな自重してんだろう
175名無しさん名無しさん:2011/11/14(月) 02:02:59.96
前回の設定説明
コロニー・ファーデーン。その歴史は古く、その規模は最大級。商業農業共に繁栄を誇っている。

内戦中で、地上の建物はことあるごとにシャッター閉じてるのに…商業農業共に繁栄を誇ってるって…?
そんな内戦頻発する地上に住むのは金持ちで、貧乏人は内戦とは遠い地下に住んでいる…??地上のがメッチャ危険じゃん。
176名無しさん名無しさん:2011/11/14(月) 07:33:54.60
核シェルター級の建物に住めるのがステータスなんだろ。いわせんなはずかしい
177名無しさん名無しさん:2011/11/14(月) 09:53:33.13
>>175
地下つっても外壁に近いから、いざなんかあったらさすがにそっちの方がヤバイだろ。
AGEがつまらんのは確かだが、そこは問題ない
178名無しさん名無しさん:2011/11/14(月) 12:18:47.32
地上の方がドンパチしていてマフィアが牛耳ってる治安も悪い描写してる上に、
拾い子の幼女が危険な地上に出て行って怖い目に遭ってる描写じゃ地上層の優遇説明と正反対になる。
規模は最大級で商業農業が繁栄を誇るのに、広い荒野が存在するのも意味不明。
連邦軍の役員が入管に顔を利かせていて汚職を行っているコロニーで有りながら内戦中で、連邦軍の立ち位置は?
179名無しさん名無しさん:2011/11/14(月) 13:28:31.49
たかがアニメにそんな一生懸命になるな(BY富野)
180名無しさん名無しさん:2011/11/14(月) 22:56:09.16
しかしこれは突っ込まれてもしかたない内容だろ
あまりにも酷い
レベルファイブのゲームのシナリオもこんなもん?
181名無しさん名無しさん:2011/11/15(火) 00:12:26.09
AGEがそんなこんなな時に
銀魂が容赦ないパロやらかしてくれたわ
182名無しさん名無しさん:2011/11/15(火) 08:38:31.04
銀魂面白かったけどさ、やってることケロロと一緒だよね。
183名無しさん名無しさん:2011/11/16(水) 02:36:51.59
ガンダムAGE脚本の何が酷いって、
登場人物をシーン構成の為の使い捨ての道具扱いしてて、
主人公を引き立てるための手駒にしか思ってないってのが…
人を思いやるとか相手の気持ちを考えるとか、そんな意識の無い
主人公視点中心の自己中感性押しつけが酷い
ところで、第一部は何話構成予定なんだろうか。
184名無しさん名無しさん:2011/11/16(水) 09:52:17.07
まあRPGのNPCという考えなんだろうな
他人はイベント要員
他人の家はマップの一部
185名無しさん名無しさん:2011/11/16(水) 09:53:43.47
186名無しさん名無しさん:2011/11/16(水) 12:03:10.09
アニメの脚本に何を期待してるんだ?
しょせん刺身のツマだろうがw
187名無しさん名無しさん:2011/11/16(水) 12:15:07.47
                             |
                             |
      ∩___∩             |
      | ノ  _,  ,_ ヽ        ((  | プラプラ
     /  ●   ● |         (=)
     |    ( _●_)  ミ _ (⌒)   J  ))
    彡、   |∪|  ノ
⊂⌒ヽ /    ヽノ  ヽ /⌒つ
  \ ヽ  /         ヽ /
   \_,,ノ      |、_ノ
188名無しさん名無しさん:2011/11/16(水) 12:25:23.09
     ( 'A `)  .
    (⊃⌒*⌒⊂)  
     /__ノωヽ__)
189名無しさん名無しさん:2011/11/16(水) 12:35:19.48
セリフが無くとも
一応会話は成立しているなw
190名無しさん名無しさん:2011/11/16(水) 21:54:53.38
>>186
やあ、久しぶり。元気してた?
191名無しさん名無しさん:2011/11/17(木) 01:24:46.80
>>180
ゲームのシナリオといってもシステムによって大きく変わるからな
日野がやってる程度のものだと大まかな流れと別に短冊イベントがぶら下がる作りで
その水増し分でアイテムやらレベルアップでプレイしてる気にさせる

プレイヤーが任意に移動できるPRGだと、キャラが動く要素に感情などは重要視されずに
ただ、お使いフラグを立てることでストーリーが進行するわけで、前後関係も入れ替わる場合があるので整合性すら無視される
ダンボール戦機でもストーリー進行には関係ないマップ配置キャラの台詞とかそういった部分の装飾だけ面白そうにしても
根幹のストーリー部分は退屈で鼻で笑う程度の出来

もとからこんなので書いてたら何年経験積んでもアニメの本には役に立たないよ
192名無しさん名無しさん:2011/11/17(木) 02:05:44.70
ゲームシナリオとアニメ脚本は本当に書き方が違うからな
感のいい人は違いが分かってるから両方こなせるけど
それでも腕のいい演出家がいないと上手くいかない
193名無しさん名無しさん:2011/11/17(木) 07:05:22.03
待田しね
194名無しさん名無しさん:2011/11/17(木) 07:42:32.61
持田は可もなく不可もなくと言った印象
195名無しさん名無しさん:2011/11/17(木) 07:47:15.94
待田は原作なぞっているのは可もなく不可もなく
オリジナルは不可だ
196名無しさん名無しさん:2011/11/17(木) 10:08:05.59
>>194
不可しかないよw
197名無しさん名無しさん:2011/11/17(木) 12:53:39.36
ホライゾン最新話が叩かれてるのは脚本家が悪いの?
198名無しさん名無しさん:2011/11/17(木) 13:09:55.98
原作を映像用に脚色できないライターももちろんだけど、
そのシナリオで通してしまうPや監督や構成も悪い
199名無しさん名無しさん:2011/11/17(木) 21:55:26.09
通さねえと時間が無いんだよ…
200名無しさん名無しさん:2011/11/17(木) 22:36:09.77
恥を知れ
201名無しさん名無しさん:2011/11/18(金) 04:07:30.73
明治開化[安吾捕物帖
明治十年代後半以降の、いわゆる鹿鳴館時代の明治開化期を背景にした異色の連作ミステリー。
捕物帖とうたっているが、江戸ものの捕物帳とは異なり、岡っ引役が登場するわけではない。
むしろ開化期のなんでもありの興味津々の世情・風俗をバックに活躍するホームズものといえる。
ホームズ役は旗本の末孫で洋行がえりのハイカラ男、結城新十郎、これに、右隣で町道場を
ひらき巡査に剣術を教えている泉山虎之助、左隣に住む人気戯作者、花廼屋因果(はなの
やいんが)がからむ。そしてきわめつきは当時氷川(ひかわ)に隠居暮らしをおくる勝海舟。
虎之助が難事件のはなしを勝に報告すると、勝は独自の見解を披瀝して事件を推理する。
しかし、最後に事件のなぞを解くのは新十郎である。

「モラリストらしい哲学や残酷なユーモアがあったばかりでなく、まったく予期しなかった、転形期の日本
のすさまじい姿があった」…花田清輝はこう述べて、この作品を激賞した。




作家・文芸評論家花田清輝はアニメ脚本家花田十輝の祖父

202名無しさん名無しさん:2011/11/18(金) 19:19:45.86
夏色キセキ

監督:水島精二
副監督:木村隆一
シリーズ構成:浦畑達彦
キャラクター原案:左
キャラクターデザイン:田中雄一
制作:サンライズ

浦畑氏はすっかり萌え・百合ものの第一人者になったな。
203名無しさん名無しさん:2011/11/18(金) 19:58:16.36
>>202
これって放映時期いつなの?
204名無しさん名無しさん:2011/11/18(金) 20:03:50.90
来年の春か夏
205名無しさん名無しさん:2011/11/18(金) 22:51:08.75
サンライズでロボなしの萌えって、
センチメンタルジャーニーやセラフィムコールなんかがやってたけど
あまり成功したためしがないような気が…
206名無しさん名無しさん:2011/11/18(金) 23:09:50.47
しかも、水島精二だしな。
207名無しさん名無しさん:2011/11/19(土) 01:28:40.83
監督:水島精二
副監督:木村隆一

はなまるコンビか
208名無しさん名無しさん:2011/11/20(日) 10:22:17.85
浦畑仕事しすぎ。よっぽど筆が速いのか?
209名無しさん名無しさん:2011/11/20(日) 10:42:35.08
浦畑って粗製濫造のイメージ
210名無しさん名無しさん:2011/11/20(日) 15:51:32.30
文芸進行あがりは、だいたいろくな奴いないが
その中では浦畑はかなりちゃんとしてるほうだ
211名無しさん名無しさん:2011/11/20(日) 17:33:11.65
今日もガンダムは酷かった・・・毎回内容なさ過ぎ
212名無しさん名無しさん:2011/11/20(日) 17:44:33.85
>>208
浦畑さんはむしろ手が遅いほうなイメージだが。
書いてる時期が全然離れてるのに、放映が固まるのは脚本ではよくあること。
213名無しさん名無しさん:2011/11/20(日) 21:11:11.43
早くはなさそうだな。

というか、やる気ある作品とない作品がはっきりしてるよな。
214名無しさん名無しさん:2011/11/20(日) 21:58:53.15
何故かカ―ドライバーとかヴァンガードで本気出す浦畑w
たまゆらも本気だな
215名無しさん名無しさん:2011/11/20(日) 22:34:15.03
ヴァンガードとか弟子(?)ばっかりで自分でほとんど書いてないじゃん。
たまゆらやストパンは本気だな。
216名無しさん名無しさん:2011/11/21(月) 23:03:08.83
ガンダムは
前回よりはマシになったけど、
相変わらずおかしい

なにより作中の時間経過がおかしいけど
217名無しさん名無しさん:2011/11/21(月) 23:48:09.08
おかしいのがデフォルトなんだから、いちいち指摘しなくていいよ。
おかしくなくなった時に教えてくれ
218名無しさん名無しさん:2011/11/22(火) 00:12:57.72
銀魂が本気でオカシイデス
219名無しさん名無しさん:2011/11/22(火) 08:06:45.55
>>218
ケロロみたいになってるな。
220名無しさん名無しさん:2011/11/22(火) 13:41:26.78
>>215
弟子というか友達な、江夏とか大久保とか
でもヴァンガードは割と構成に凝ってる気がする
今シーズンだとましろ色は投げてるなw
221名無しさん名無しさん:2011/11/22(火) 19:30:01.42
友達なの?
みんな割と同世代なのか?
ヴァンガードはカード会社からアレコレ展開が出てくるんだろうしな。
222名無しさん名無しさん:2011/11/22(火) 19:36:45.36
ヴァンガは主人公闇堕ち期間なげーな
223名無しさん名無しさん:2011/11/22(火) 21:59:58.84
>>221
山田砂山は同世代だったと
大久保と江夏は少し下かな?でも大久保とはマッドの文芸だったころからの仕事仲間
でも辻監督のコンテ無双の方が気になる
224名無しさん名無しさん:2011/11/22(火) 22:03:01.67
友達っていうから浦畑と同世代なのかと
225名無しさん名無しさん:2011/11/23(水) 02:42:15.34
>>220
ましろ色はチームRIKKAがシリーズ構成だったような
一話脚本やってるからメインライター格ではあるけど
226名無しさん名無しさん:2011/11/23(水) 12:14:16.87
anngoおもしれえ
会川今回は構成しっかりしてるね
227名無しさん名無しさん:2011/11/23(水) 13:47:48.94

ギルティクラウンのヴォイドってあやかしあやしの漢神と全く一緒の設定だけどさ
自分でも理解してない他人の本質の部分を取り出して武器にして戦うって
なのに扱い方はあやかしの方が圧倒的に上手いよな
大体ああいう便利な武器なら次々取り出して使った方が得じゃないかって思うのが普通だけど
ギルクラってマジでそれやってるし武器にされる側も喜んで提供するじゃん
あれすげー萎える、お約束の連続で話作ってるくせにもったいぶらないところが本当頭悪い連中が作ってるなぁって思う
誰でも自分の本性を知られたくないし、何より自分がその本質を知ってしまうところが怖いもんじゃん
そのあたりの逡巡をあやかしはちゃんと描いてて、小笠原とかは最終回まで自分の漢神を取り出されることを拒んだわけだし
それが本当の人間の本質ってもんだし、それを描けなきゃあの設定意味ないじゃん
だから同じ枠で会川のアンゴが放映されてるのって凄いめぐり合わせだよな
228名無しさん名無しさん:2011/11/23(水) 16:43:45.80
本人乙
229名無しさん名無しさん:2011/11/23(水) 18:51:07.87
実際あやかしあやしは再評価されるべき
230名無しさん名無しさん:2011/11/23(水) 20:15:05.17
>>226
>>227
本当に面白いと思ってるなら、
タイトルと名前両方とも間違えるな。
231名無しさん名無しさん:2011/11/23(水) 22:28:56.66
【アニメ】スフィア主演のTVアニメ「夏色キセキ」公式サイトがオープン キービジュアルを公開
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1321676374/l50
人気声優ユニット・スフィアが主演のオリジナルTVアニメ『夏色キセキ』が2012年に放送!

 本作は、ガールズユニット・スフィアのメンバーである声優の
高垣彩陽さん、寿美菜子さん、戸松遥さん、豊崎愛生さんの4人が主演を務めるアニメ作品。

 監督は、『機動戦士ガンダム00』シリーズや『はなまる幼稚園』の水島精二さんが務める。
その他、シリーズ構成は『境界線上のホライゾン』『Aチャンネル』の浦畑達彦さん、
キャラクター原案は小説『嘘つきみーくんと壊れたまーちゃん』の挿絵などを手掛ける左さん、
アニメーション制作はサンライズとなっている。


ソニーマネー
232名無しさん名無しさん:2011/11/23(水) 22:38:48.30
コナンとかにも言えるけど
一話完結で事件解決って尺的にかなり厳しくないか?
トリックを解くだけで手一杯な感じに見えるんだが
233名無しさん名無しさん:2011/11/23(水) 23:07:51.79
それは話の構成次第じゃない?
コナンの初期は1話完結でやってたし。

話のフォーマットとして、事件(トリックの)謎かけと解説、犯行動機吐露を組み込む、
良くも悪くもな推理ドラマ構造を持ち込んだから、人間像描写が増えて1時間尺相当になっちゃったんだろうけど。

怪人○○面相や怪盗○マントが仕掛けるトリックを少年探偵団が暴く体裁なら、
犯行動機描写は簡略出来て30分尺でも収まるんじゃないかと。
ルパン3世みたいに。
234名無しさん名無しさん:2011/11/23(水) 23:16:24.99
最近は前後編が多いじゃん
235名無しさん名無しさん:2011/11/23(水) 23:53:01.47
ぶっちゃけ推理なんてしないで話の筋だけ楽しむ方なんで、一々引っ張られるより
一話で終わってくれた方が嬉しい
そもそも推理物なんて、創作上のルールを守らなければいけない時点で見る方も
どうしても作品の演出や構成から推理しちゃう事になるし、だったら余計な描写
入れずに、実はこういう事件でしたってやってくれた方がいい
236名無しさん名無しさん:2011/11/24(木) 00:12:30.07
仮面ライダーは30分×2話で1エピソード構成だけど
怪人着ぐるみ作成の予算減らしが理由かな
237名無しさん名無しさん:2011/11/24(木) 01:03:24.79
複数キャラから犯人を暴く体裁だと
キャラ描写もそれなりにやらなきゃいけないけど
一話完結ものはそれがいい加減になっちゃうんだよな
238名無しさん名無しさん:2011/11/24(木) 02:34:48.77
コナンは最後の自白で必ず噴く
239名無しさん名無しさん:2011/11/24(木) 08:16:52.12
視聴者をなめるなよ。
複数話にまたがった推理話なんて、
次の週には誰も覚えちゃいねえよ!
240名無しさん名無しさん:2011/11/24(木) 09:30:29.43
かくして推理もキャラ描写もストーリーも適当な
一話完結回が量産されるに至ったと
241名無しさん名無しさん:2011/11/24(木) 10:15:39.77
だからコナンが人気出たんだしな
242名無しさん名無しさん:2011/11/24(木) 10:18:41.95
名探偵ホームズの宮崎回は1話単位でも密度濃いぞ。趣味丸出しだが。
243名無しさん名無しさん:2011/11/24(木) 17:21:57.20
ミステリマガジン2012年1月号

小特集1/「UN−GO」
UN−GO第6話脚本 「あまりにも簡単な暗号」會川昇
UN−GO第6話原作 「アンゴウ」坂口安吾
會川昇インタヴュー インタヴュアー日下三蔵
ノイタミナ・ミステリ・ガイド蔓葉信博
http://www.hayakawa-online.co.jp/product/books/711201.html
244名無しさん名無しさん:2011/11/24(木) 18:25:53.04
ノイタミナ、アンゴーで羽ばたいちゃうのかな?
245名無しさん名無しさん:2011/11/24(木) 20:48:15.32
ネウロなんか、犯人の動機なんかどうでもいいスタンスで1話完結ベース構成してた。
推理ドラマのふりをした変人奇人ショースタイル。
246名無しさん名無しさん:2011/11/24(木) 21:09:12.37
>>245
原作のスタンスがそっちだったからな
247名無しさん名無しさん:2011/11/24(木) 21:48:26.52
映像作品の推理ってのは大抵、このキャラは終盤近くに出てきたからシロだとか、不自然なカメラワークで
見せてたからここが本当の犯行現場だろだとか、メタ的な視点から逃れられないからな
むしろ証拠やキャラを大量かつ丁寧に描写すればする程、その度合いが強くなってしまう
248名無しさん名無しさん:2011/11/24(木) 22:00:26.60
>>242
ホームズは犯人はモリアーティしかいないだろw
トリック明かしもそこまで重視してないから
駿が得意なアクションに注力出来る素地があった
249名無しさん名無しさん:2011/11/25(金) 07:20:05.09
UN-GOめちゃくちゃ良いけど
これで會川の仕事は増えないだろうな
250名無しさん名無しさん:2011/11/25(金) 13:07:37.32
そもそも選り好みが激しいんじゃないの?
251名無しさん名無しさん:2011/11/25(金) 13:26:59.24
>>243は會川昇本人
ウゼー
252名無しさん名無しさん:2011/11/25(金) 14:36:54.41
會川オリジナルでは絶対客ははいらんからな
安吾原案とはいえ、ネタの選択の時点で會川しか絶対選ばないもの
253陽気な名無しさん:2011/11/25(金) 19:36:08.13
2011.11.25 Friday 採用情報: CGIスタッフ / デザイナー・WEBクリエイター募集 採用情報を更新いたしました。
STUDIO4℃では中途採用の下記のスタッフを再募集いたします。

CGIスタッフ

デザイナー・WEBクリエイター

今回はすぐにでも勤務可能な方を対象とした募集とさせていただきます。
締切は2011年12月4日(日)24時必着です。
ただし応募の状況次第では早期に締め切る可能性がございます。
詳細につきましては、採用情報のページをご覧下さい。
254名無しさん名無しさん:2011/11/25(金) 22:16:31.64
柳沼さんに相談してきます
255名無しさん名無しさん:2011/11/26(土) 11:44:41.66
必ずプログラムからハッキング、あらゆるマシンの分析などをこなす仲間がいると言うのはもうやめようぜ。
安直過ぎるぜ。
256名無しさん名無しさん:2011/11/26(土) 11:47:05.75
それは海外ドラマも同様だな
257名無しさん名無しさん:2011/11/26(土) 11:55:41.75
スパイ物とかSFに多いね。
258名無しさん名無しさん:2011/11/26(土) 12:48:52.32
あと最近アニメで増えたのが、ホモネタが好きで気の弱いメガネっ娘=腐女子キャラ。
259名無しさん名無しさん:2011/11/26(土) 12:52:00.37
なぜか主人公の通う学校の生徒は政府やテロリストなどの関係者が多い。
260名無しさん名無しさん:2011/11/26(土) 12:53:46.49
ラノベの作者に言えよ
261名無しさん名無しさん:2011/11/26(土) 16:40:59.93
>>255
やあ久しぶりw
お前はいつも同じようなことしかいわんな。
262名無しさん名無しさん:2011/11/26(土) 21:22:02.99
>>255
科捜研の女でも超次元PC解析技術使いまくりだってばよ
263名無しさん名無しさん:2011/11/27(日) 00:33:35.72
>>261
お前もな( ´,_ゝ`)クククク
264名無しさん名無しさん:2011/11/27(日) 01:01:46.67
>>262
実写のチーム物のお約束だね
265名無しさん名無しさん:2011/11/27(日) 01:30:48.59
特にアニメだけってわけじゃねえのに
本当にアニメしか視てないんだなw
266名無しさん名無しさん:2011/11/27(日) 01:49:22.94
>>265
誰も特にアニメだけなんて言ってない。
揚げ足を取りたくて仕方ないのだろうが、もっとちゃんと読んでから書き込みたまえ、低脳くん。
267名無しさん名無しさん:2011/11/27(日) 03:46:16.79
このスレがなんのスレかわかってる?
268名無しさん名無しさん:2011/11/27(日) 03:52:10.87
>>266
アニメ脚本スレでの発言なのだから
なにも書かなければアニメ脚本について言及していると判断されるのは当然。
実写など一般的な脚本を含むならその旨も書かなくてはいけないだろう。
明らかに発言者の言葉足らずだ。
269名無しさん名無しさん:2011/11/27(日) 03:55:00.84
>>267 >>268
アニメだけとも言ってないだろ?
これだからアニメ脚本がどんどん低脳になっていくわけだよ。
270名無しさん名無しさん:2011/11/27(日) 04:06:42.18
相変わらず香ばしい奴だなw
271名無しさん名無しさん:2011/11/27(日) 06:33:45.40
なんか最近色んなスレに青年の主張したがってる若い子ちゃんがうろちょろしてるみたいだな
鬱陶しいから消えろ。ここは業界板だぞ?
272名無しさん名無しさん:2011/11/27(日) 06:44:45.16
業界板って言っても業界人専用ってルールじゃないんでしょ?

業界人専用ってルールつけたスレでも立てたら素人さんはROM専になるから
素人にあーだこーだ言われるのが嫌な人はそうしたら?
もしこの板そのものに業界人意外書き込み禁止ってローカルルールがあるなら自分の私的は的外れだが
そういうのはなさそうだし
273名無しさん名無しさん:2011/11/27(日) 07:21:09.86
専用で無いにしても、青臭過ぎる意見はそれ以前のお話でちらしの裏に書いてろって言ってんだよ。
それ位わかれ。言わせんな恥ずかしい
274名無しさん名無しさん:2011/11/27(日) 07:41:02.11
こんくらいなら別にいいんじゃね?
275名無しさん名無しさん:2011/11/27(日) 08:07:16.66
自分もいいと思うんだけどねえそこまで押し付けてる感じでもなければ
余り排他的にすると業界人自体のイメージ低下にもなるし得策ではない

単なる荒らしより青臭くても真面目に書いてる方が
1行レスでバカにしたようなレスより余程マシだよ
276名無しさん名無しさん:2011/11/27(日) 08:43:32.35
>>268
お前の判断力不足だ。他人のせいにするなよ。
277名無しさん名無しさん:2011/11/27(日) 08:45:05.51
>>270
お前みたいな素人は書き込むなよwww
278名無しさん名無しさん:2011/11/27(日) 09:05:22.55
あ、素人カキコでもいいとは思うけど
変にあれる流れは勘弁なw

プリキュアの米村さん、相変わらず乙女してるなあ・・・
と早速素人的カキコをしてみるテスト
279名無しさん名無しさん:2011/11/27(日) 09:21:46.65
↑と素人が言っています。
280名無しさん名無しさん:2011/11/27(日) 09:28:25.66
>>267
「アニメ脚本&脚本家総合」だからアニメ限定だと思い込んだのはお前が低脳だからだろ!
281名無しさん名無しさん:2011/11/27(日) 10:31:07.81
>>278
アコがピーちゃんをかばってヒビキたちと対立する話にせず、
アコはおじいちゃんを最初から最後まで信んじまくっていると言うのが珍しいと思ったよ。
282名無しさん名無しさん:2011/11/27(日) 10:43:35.80
いつもの狭い視野でつまらない(&ageる&バカの一つ覚えの)批判しかできない人は、
そろそろコテハンつけてくれないかなぁ。
283名無しさん名無しさん:2011/11/27(日) 11:29:10.61
>>282
バカの一つ覚えはお前だよ、オ・マ・エ!
284名無しさん名無しさん:2011/11/27(日) 11:33:00.49
>>282はさぞや素晴らしい本を書いているんだろうな。
ぜひ一度見てみたいものだ。本当に書いているならばな( ´,_ゝ`)クククク
285名無しさん名無しさん:2011/11/27(日) 12:01:31.71
>>282
お前、特撮脚本スレや會川昇スレでもageとかコテハンとか喚いて叩かれていたバカだろ。
お前みたいに視野の狭い奴はな、なにかのルールとかお約束事にしがみついてないと不安でしょうがねえんだよ。
だからオレがageたり、つまらねえお約束事を否定すると、自分を否定されたみたいで腹が立つんだろ?
いつも自分じゃ思いもつかない所を指摘されて悔しいんだろ。
どこまでも小さい奴だぜ。



ほ〜らageたぞ( ´,_ゝ`)クククク
286名無しさん名無しさん:2011/11/27(日) 12:04:08.55
ここまで俺の自演
287名無しさん名無しさん:2011/11/27(日) 12:08:46.98
              )
             (
         ,,        )      )
         ゙ミ;;;;;,_           (
          ミ;;;;;;;;、;:..,,.,,,,,
          i;i;i;i; '',',;^′..ヽ
          ゙ゞy、、;:..、)  }
           .¨.、,_,,、_,,r_,ノ′
         /;:;":;.:;";i; '',',;;;_~;;;′.ヽ
        ゙{y、、;:...:,:.:.、;:..:,:.:. ._  、}
        ".¨ー=v ''‐ .:v、,,、_,r_,ノ′
       /;i;i; '',',;;;_~⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′..ヽ 
       ゙{y、、;:...:,:.:.、;、;:.:,:.:. ._  .、)  、}
       ".¨ー=v ''‐ .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′
      /i;i; '',',;;;_~υ⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′.ソ.ヽ
      ゙{y、、;:..ゞ.:,:.:.、;:.ミ.:,:.:. ._υ゚o,,'.、)  、}
      ヾ,,..;::;;;::,;,::;):;:;:; .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′
288名無しさん名無しさん:2011/11/27(日) 12:13:34.18
>282が図星を突かれて切れたよ。ヤレヤレ。
289名無しさん名無しさん:2011/11/27(日) 12:30:53.02
前川淳のコナンは矛盾だらけ
なんでこんなのが通るのか不思議だ
よほど他に本がなかったのか?
290名無しさん名無しさん:2011/11/27(日) 13:41:10.97
それが前川さんですよ
291名無しさん名無しさん:2011/11/27(日) 13:41:31.94
>>288
生温かい目でスルーしようぜ
292名無しさん名無しさん:2011/11/27(日) 21:11:10.05
ttp://livedoor.blogimg.jp/otaku_blog/imgs/2/7/27cea69a.jpg
――現在発表されているスパローとタイタスも、大きな衝撃でした。
日野 この2形態は正直、とても驚きました。さらにシナリオでの描かれ方を見たとき、これは「おもしろくなる!」っていう手応えを感じたんです。
まだ映像を見ていない時点でイメージはわかないと思うんですが、違和感が大逆転する感覚を味わってもらえると思いますよ。
293名無しさん名無しさん:2011/11/27(日) 23:00:36.14
ガンダムは、羽釜寛平の印象が強く残った
294名無しさん名無しさん:2011/11/28(月) 10:14:22.13
>違和感が大逆転する感覚を味わってもらえると思いますよ。

うん、ごめん、無理
295名無しさん名無しさん:2011/11/28(月) 10:54:32.62
ageの日野は福岡県大牟田市出身
下川進も福岡県大牟田市の人間
なにか関係があるのだろうか?
296名無しさん名無しさん:2011/11/28(月) 17:58:43.79
フリットさんはガンダムに乗ったらいつも以上に何も考えなくなるので性能で押し切るって展開しか出来ないんだよ
決して原作者や脚本家や演出の責任じゃない
そういうキャラなんだ
297名無しさん名無しさん:2011/11/28(月) 18:22:28.34
>>296
>決して原作者や脚本家や演出の責任じゃない
そのキャラを作ったのは誰だよw
298名無しさん名無しさん:2011/11/28(月) 18:40:44.60
自分はタイタス自体は割とありだったぜ
盛り上がりそうなとこで引いたのに、時間巻き戻して換装やるのはどうかと思ったが
しかしその後でてきた味方の新型の方が強い様にしか見えんというのは
299名無しさん名無しさん:2011/11/28(月) 19:32:50.16
「貴様、何者だ?」
「人に名を聞く時は、まず自分が名乗るのが礼儀ってもんだぜ」
と言う、お約束の会話を最近、聞かなくなったな。
さすがに古すぎて誰も使わなくなったか。
300名無しさん名無しさん:2011/11/28(月) 19:46:45.91
>>299
テンプレすぎて鬱陶しい会話だよね
301名無しさん名無しさん:2011/11/28(月) 22:00:15.84
>>299
ようやくsageることを覚えたか。
少しは学習能力あるんだな。
302名無しさん名無しさん:2011/11/28(月) 22:50:33.12
>>301
ようキチガイ。お前みたいになにかのルールとかお約束事にしがみついてないと不安な奴は、
書く本もきっと誰かのパクリばかりなんだろうな。
これから盗作やろうと呼んでやるよ( ´,_ゝ`)クククク
303名無しさん名無しさん:2011/11/28(月) 22:51:56.66
>>300
特撮だけど、先日の「牙狼」8話では、ゲストキャラがまず名乗ってから相手の名前を尋ねていたよ。
304名無しさん名無しさん:2011/11/29(火) 00:47:51.03
こいつは何をしたいんだ?w

115 名前: 名無しさん名無しさん 投稿日: 2011/07/24(日) 12:25:53.69
噂をされるとクシャミをするパターンはもうやめようぜ
実際にそんなことありえないんだからな

182 名前: 名無しさん名無しさん 投稿日: 2011/07/30(土) 21:07:16.21
もう文化祭、水着、温泉、メイドネタはやめようぜ。
ウンザリだぜ。

255 名前: 名無しさん名無しさん 投稿日: 2011/11/26(土) 11:44:41.66
必ずプログラムからハッキング、あらゆるマシンの分析などをこなす仲間がいると言うのはもうやめようぜ。
安直過ぎるぜ。

299 名前: 名無しさん名無しさん [sage] 投稿日: 2011/11/28(月) 19:32:50.16
「貴様、何者だ?」
「人に名を聞く時は、まず自分が名乗るのが礼儀ってもんだぜ」
と言う、お約束の会話を最近、聞かなくなったな。
さすがに古すぎて誰も使わなくなったか。
305名無しさん名無しさん:2011/11/29(火) 00:57:27.80
アルアルネタでもやりいたんじゃない?

274 名前: 名無しさん名無しさん 投稿日: 2011/08/09(火) 10:34:34.94
今どき、びしょ濡れになって
「あーあ、びしょびしょだよ、ハックション!」
「ほら早く着替えないと風邪を引くぞ」
はやめようぜ
それぐらいで風邪ひく奴なんていないんだからな( ´,_ゝ`)クククク

958 名前: 名無しさん名無しさん [sage] 投稿日: 2011/10/19(水) 12:22:08.26
クライマックスで苦戦しながらもがんばる主人公が一般市民たちから声援とパワーをもらいパワーアップするパターンはもうやめようぜ。


俺は雨に濡れるとかなりの確率で風邪ひくけどなw
306名無しさん名無しさん:2011/11/29(火) 02:45:59.02
ファーデーンに到着して早々に、
魔少年デシルにガンダムが奪われてたり謎の組織の影をちらつかせた引きなのに、
その後、そんな事は無関係なファーデーンでの内部抗争劇を3話も続けて、
視聴者の興味をどっちに向かせたいんだ?
シリーズ構成は何を考えてる?
307名無しさん名無しさん:2011/11/29(火) 08:12:41.90
>>304-305
盗作やろうが切れてコピペ荒らししてるぜ。
わざわざ過去ログを検索したのか。じつに大人げない( ´,_ゝ`)クククク
308名無しさん名無しさん:2011/11/29(火) 08:25:54.90
>>304-305
盗作やろうが切れてコピペ荒らししてるぜ。
わざわざ過去ログを検索したのか。じつに大人げない( ´,_ゝ`)クククク

309名無しさん名無しさん:2011/11/29(火) 08:34:55.14
>>306
AGEスレでやった方がいんじゃない?
もしくは日野スレ立てるか。
310名無しさん名無しさん:2011/11/29(火) 09:12:08.62
主人公の少年が自分の部屋で美少女と2人っきりになると、必ず母親が帰ってきて、部屋をのぞきに来るパターンはやめようぜ。
しかも慌てて美少女を押入れや衣装ケースに隠すけど、詰め込みすぎ中の物が崩れてしまい、結局ばれると言う展開もな。
311名無しさん名無しさん:2011/11/29(火) 09:38:18.99
関西弁のキャラは気が強くて、がめついと言うのはもうやめようぜ。
関西人だって気が弱くかったり太っ腹な人は大勢いる。
312名無しさん名無しさん:2011/11/29(火) 10:48:24.27
ベタなお約束も脚本家の使い方次第
313名無しさん名無しさん:2011/11/29(火) 11:02:44.73
そうなんだよ。
お約束事をやると、プロデューサーとか先輩ライターが「おっ、コイツわかっているな」と好意的になる風潮がイカンのだよ。
314名無しさん名無しさん:2011/11/29(火) 11:04:38.15
>>305
>俺は雨に濡れるとかなりの確率で風邪ひくけどなw

ウソつくな。バカは風邪ひかねえんだよ!
315名無しさん名無しさん:2011/11/29(火) 11:09:24.63
主人公の少年はどんな美女、美少女に迫られても照れてしまって絶対にセックスしないってのはもうやめようぜ!

は、さすがにTVではムリか(そういう作品も何本かはあったかな?)
316名無しさん名無しさん:2011/11/29(火) 11:16:19.52
>>315
ヨスガノソラなんて地上波で流れるわけないよな
317名無しさん名無しさん:2011/11/29(火) 11:28:52.20
主人公の性格設定次第だろとマジレスしてもいいのか
リアルを追求すると気持ち悪がって避けるというのもアリなんだけど
318名無しさん名無しさん:2011/11/29(火) 11:45:41.45
>>316
東京MXでやったじゃないか。
319名無しさん名無しさん:2011/11/29(火) 13:44:47.53
カレーに肉入れるのはもうやめようぜ!
って言ってるのと同じだからな
まともに取り合うだけ無駄

もしそう思うなら自分で作る時にそうしなさい
320名無しさん名無しさん:2011/11/29(火) 14:57:04.08
躓いた拍子に女の子に抱きついてしまってビンタ貰うとかもやめて欲しい。
それの上をいこうとしたのか知らないが、
女の子のズボン脱がしてパンツ丸見えにした脚本家は首括っていい。
321名無しさん名無しさん:2011/11/29(火) 15:37:30.83
○○はもうやめたら、って人、
ほんもののアスペルガーなんじゃないだろうか?
とちょっと心配になってきたよ。
322名無しさん名無しさん:2011/11/29(火) 15:39:09.58
アスペルガーの意味が分からないバカはもういちど小学校にぶちこむべき
323名無しさん名無しさん:2011/11/29(火) 16:48:30.70
躓いた拍子に女の子パンツにチ○コ入れちゃったなら可
324名無しさん名無しさん:2011/11/29(火) 18:13:11.27
もうやめようぜ
誰かをバカにしたり責めたりするなんて
つまらないことだよ!
なあ、みんな、
もうやめようぜ!
325名無しさん名無しさん:2011/11/29(火) 20:10:19.26
症状として言葉を額面通りに解釈したり
教わった事を忠実に守ろうとしてしまうらしいので
テンプレートは良くないと言われて杓子定規に信じ込んでるような言動からして
その傾向はあるのかもね
326名無しさん名無しさん:2011/11/29(火) 20:13:24.90
>>320
うろ覚えだがそのネタ原作で読んだ気がするが
327名無しさん名無しさん:2011/11/30(水) 13:09:13.64
>>320
それを見て、ヒロインが恋人でもないくせに嫉妬して殴ったり噛み付いたりするのはもうやめようぜ!
328名無しさん名無しさん:2011/11/30(水) 14:43:12.21
>>319
肉の入ってないカレーも美味いもんだぜ
329名無しさん名無しさん:2011/11/30(水) 14:50:22.71
それには同意だ
ただ、野菜の量と種類がいるけどな
ココナッツミルクとかも欲しい
330名無しさん名無しさん:2011/11/30(水) 19:25:47.83
岸本みゆきってどうなの?
人気や才能あるん?
331名無しさん名無しさん:2011/11/30(水) 19:32:40.06
>>319>>321=>325=盗作野郎
文体も改行の仕方も全く同じでバレバレの自演してバカじゃねえの?
キチガイはもう書き込むなよ( ´,_ゝ`)クククク
332名無しさん名無しさん:2011/11/30(水) 20:49:37.34
>>329
つまり肉しかない者と
肉がなかったとしても野菜の量と種類そしてココナッツミルクを持っている者。
そう言いたいわけだね。
333名無しさん名無しさん:2011/11/30(水) 21:44:39.47
>>330
何か見て気になったのか?
334名無しさん名無しさん:2011/11/30(水) 22:27:05.06
定番のよくあるパターンを盗作とか言っちゃう人って…w
335名無しさん名無しさん:2011/11/30(水) 22:33:39.66
タイトル:こいけん!〜私たちアニメになっちゃった!〜
監督:kamisiro
脚本:赤尾でこ
アニメーション制作:マーヴィージャック
出演:戸松遥、名塚佳織、新谷良子、豊崎愛生、井上喜久子、釘宮理恵、丹下桜、他
製作:こいけん!製作委員会
配信:2012年初春配信開始予定
料金:有料配信予定
対応機種:フィーチャーフォン、スマートフォン
336名無しさん名無しさん:2011/11/30(水) 22:34:21.61
>>334
例の「やめないか」君だから触らない方がいいよ。
彼は本物の■■だよ。
337名無しさん名無しさん:2011/11/30(水) 22:42:13.36
もうやめないか君が、ポール・ハギスなら、そりゃみんないうこと聞くけど、
ただの名もなき素人だしなぁ・・・
338名無しさん名無しさん:2011/11/30(水) 22:50:20.99
>>334>>336>>337=いつもの盗作野郎
339名無しさん名無しさん:2011/12/01(木) 00:01:11.81
でこ=三重野瞳ってそんなに面白いか?
元アイドルと本読み出来れば楽しいのかも知れないけれど。
340名無しさん名無しさん:2011/12/01(木) 00:35:55.31
>>339
でもそんな美人じゃないよな
341名無しさん名無しさん:2011/12/01(木) 01:11:21.58
>>333
イヤ、人としてどうなのか気になってね
342名無しさん名無しさん:2011/12/01(木) 04:31:01.04
新房の愛人みたいなもんだろ?
343名無しさん名無しさん:2011/12/01(木) 07:55:55.25
>>338
もうやめないかクン、涙拭けよ……。
あとお願いだからコテハンつけてよ……。
本名名乗ってもいいからさ……。

>>341
男だよ

>>342
新房ェェ……
344名無しさん名無しさん:2011/12/01(木) 08:04:21.33
やめないか野郎は、今度は、馬鹿の一つ覚えで「盗作」「盗作」いいだしたな。次はなんだ?w
345名無しさん名無しさん:2011/12/01(木) 08:04:48.10
>>343
お前がやめればいいことだろ、この盗作野郎( ゚д゚)、ペッ
346名無しさん名無しさん:2011/12/01(木) 08:06:45.96
>>343=344=盗作くんの自演
君、毎回バレバレの自演して本気でばれていないと思っているの?
バカじゃねえの?
347名無しさん名無しさん:2011/12/01(木) 08:17:21.41
アイドルと言ってもアニメ業界まわりだけでの話しだしなあ
まあ脚本家なんてコネさえあれば素人でもできるよな
特に原作つきなら
でこはわりとオリジナルでぶっとぶ人だけど
348名無しさん名無しさん:2011/12/01(木) 09:04:40.58
何もしない人間は、必ず、余計なことをするようになる。仕事をしない。
自分は全く動かなくてよい。男に全部やらせるように仕向ける。カッコばっかしになっていく。
仕事場で、金をもらうだけで、じーっと、座ってるだけで済む楽勝な所を選ぶ。
何もしなくてよい。金はほっといても勝手に入る。すると、一切、何もしたくなくなる。
すると、金があるので、服装に金をかける。月〜金まで、とっかえひっかえ
仕事よりも、カッコにすべての労力を要する。すると、1日中、服を汚さずに済むような
、実質、全く何もしない金だけが入るカッコを見せとけば、それだけで
よい、うわっぺら重視の仕事になっていく。つまり、朝の通勤で、オシャレとか
、体のラインをモロ見せしているような女は、男が全部やってくれて、
本人自体は、何もせず、髪型、化粧が朝から全く乱れないほど何もしない
1日を送っていることに、男性全員が気づく時期。
349名無しさん名無しさん:2011/12/01(木) 09:10:34.43
素人でもコネでできるのはデビューまでだね
誰でも最初は新人だから大目に見てもらえる
そのあと継続してプロとしてやっていけるかは別の話
書けない伸びないと分かったらそこまで
350名無しさん名無しさん:2011/12/01(木) 09:20:05.98
昨日の「ダンボール戦機」で、さっさと逃げなげれば殺されるかも知れないと言うときに、
オモチャでバトルして、結局負けてつかまってしまうのに笑ってしまった。
こちらは4人、向こうは子供1人なんだから、素手で袋叩きにすれば勝てるだろ!
なんでもかんでもオモチャのバトルで決着つけようとする脚本はもうやめようぜ!
351名無しさん名無しさん:2011/12/01(木) 09:22:57.69
そもそもやめねばならない理由がない
352名無しさん名無しさん:2011/12/01(木) 09:34:18.52
>>350
あのオモチャには殺傷能力がある
改造モデルガンみたいなものだと思ったほうがいい
353名無しさん名無しさん:2011/12/01(木) 09:38:09.76
>>352
あのシーンは4人でコウスケをLBXを動かす前にボコっちまえば絶対に逃げられたよ!
354名無しさん名無しさん:2011/12/01(木) 10:50:45.67
ヒーローに登場初手で必殺技出せばすぐ終わるだろうと言うくらいナンセンス
355名無しさん名無しさん:2011/12/01(木) 10:57:05.20
>>343
それは男なのは知ってるよ。それじゃただ男らしいから男って言ってるのか、ただ性別を男と言ってるのか解らんよ
口だけ野郎なのかな?って思ってね。そう言うのを聞きたいのさ
356名無しさん名無しさん:2011/12/01(木) 11:21:53.82
>>354
もしすぐに必殺技をだして避けられたらどうする? もし必殺技が当たっても相手が頑丈で効かなかったら?
怪獣を痛めつけるのは、決して盛り上げるだけではなく、まず怪獣を弱らせて動けなくなったところに必殺技をぶち込むと言う意味があるのだよ。
素人はひっこんでいたまえ。
357名無しさん名無しさん:2011/12/01(木) 11:24:16.63
>>354は意味も理解せず定番を引用するタイプだな
358名無しさん名無しさん:2011/12/01(木) 11:40:24.57
>>356
それは後付けの理屈
本来は演出上の理由でしかない

もしそれを表現したいなら
最初に必殺技を使ったら利かなかったというシチュエーションを盛り込まなければいけない
359名無しさん名無しさん:2011/12/01(木) 11:47:51.49
>>358
後付けとか話を反らすなよ。
ヒーローに登場初手で必殺技出せばすぐ終わるだろうと言うくらいナンセンスかどうかの話だろ。
お前、本当にダメな奴だな。会議でムダに話を長引かせて、その内呼ばれなくなるタイプだ。
360名無しさん名無しさん:2011/12/01(木) 11:55:37.51
呼ぶ側だが何か?
361名無しさん名無しさん:2011/12/01(木) 11:57:44.30
>>359
いや、ヒーローの必殺技以前に、>354のレスがもうおかしい。
>354は自分で考えることが出来ず、既成のパターンをパクることしか出来ないカス。
362名無しさん名無しさん:2011/12/01(木) 12:01:46.33
>>360←ただの馬鹿(プッ
363名無しさん名無しさん:2011/12/01(木) 12:04:13.87
そもそも描きたいものが何なのかを理解せずに理屈ばかりこねちゃだめだよ
オモチャをかっこよく見せるのが目的の番組で
オモチャを超える暴力がその世界観に存在するかどうかを先に考えなければいけない
364名無しさん名無しさん:2011/12/01(木) 12:10:33.34
>>363
もうその理屈は古いんだよ。
オモチャもかっこ良く見せて、ある緯度の整合性も持たせる。
お前、本当に既成の物に染まって、自分で新しいことを考えられないんだな。
365名無しさん名無しさん:2011/12/01(木) 12:16:44.13
>>353
ルシファーは郷田に任せて三人と四機でコウスケボコれば良かったんや
366名無しさん名無しさん:2011/12/01(木) 12:23:00.58
古いと思ってるのは沢山の作品を見て来た大人の理屈
メインターゲットはやっとアニメを見始めた学年
そこに一足飛びに数をこなした大人の好みを入れても理解はされない
独りよがりな大人の理屈でしかない

新しい事が正しいと思ってる考えそのものが
作り手の既成概念に染まってると自覚しよう
367名無しさん名無しさん:2011/12/01(木) 12:26:20.35
>>366
その頭でっかちな理屈がまた古い。
子供は大人の理屈で作った物もちゃんと理解するよ。
368名無しさん名無しさん:2011/12/01(木) 12:29:32.60
それはちゃんとデータを持った上で言ってるか?
想像で言うなよ
大人の理屈が理解できたか面白がったかリサーチとってるんだから
369名無しさん名無しさん:2011/12/01(木) 12:31:18.12
>>368
お前もデータを取った上で言っているのか?
自分こそ想像でほざくなよドシロート
370名無しさん名無しさん:2011/12/01(木) 12:32:21.15
当然あるよ
子供あつめて試写やるんだから
371名無しさん名無しさん:2011/12/01(木) 12:32:49.23
>>368
>大人の理屈が理解できたか面白がったかリサーチとってるんだから

じゃあ、そのリサーチ結果を見せてみろ!
372名無しさん名無しさん:2011/12/01(木) 12:33:19.99
呼ぶ側としてどんなものを作ったのか是非知りたいものだw
373名無しさん名無しさん:2011/12/01(木) 12:35:08.96
当然社外秘だ

この後は「ほらないんだウソツキめ」の流れなw
374名無しさん名無しさん:2011/12/01(木) 12:36:13.38
こんな所で吠えてるくらいだから多分迷走してるなw
ストレスで苛立って書き込み始めたと見た
375名無しさん名無しさん:2011/12/01(木) 12:37:04.69
>>370
仮にそれが本当だとしても試写会に来る子供だけのリサーチが何の役に立つのか?
試写会のリサーチも古いね。だれかの考えたことなぞるだけか。
お前、ホント使えねえな。名前なんていうの?
明かせなよな、こんだけ赤っ恥かかせられたんじゃ。
376名無しさん名無しさん:2011/12/01(木) 12:38:38.71
>>372-373
ウソツキめ!
とっとと出て行け荒し!
377名無しさん名無しさん:2011/12/01(木) 12:43:17.99
ではごきげんよう
現場で会う事はないと思うが
378名無しさん名無しさん:2011/12/01(木) 12:51:51.22
やはり荒らしだったか。
クソを追い出してやったぜ!
379名無しさん名無しさん:2011/12/01(木) 12:52:44.76
こんな体脳の書いた脚本がどれか

あったならば知りたいが、どうせ多分無いw
380名無しさん名無しさん:2011/12/01(木) 12:53:39.33
おおかた、どっかの制作会社のパシリだろ。
いつも言いなりになっているだけのくせに、自分が作っていると勘違いしているカスな。
381名無しさん名無しさん:2011/12/01(木) 12:56:06.67
>>379
だれに向けて書いたのかわからないので独り言だな。
言いたいことがあったらアンカーくらいつけろよ。
もっともアンカーのつけ方すら知らないのか、アンカーをつけて言いたいことを言う勇気もないのかだったら別だがなww
382名無しさん名無しさん:2011/12/01(木) 13:10:54.48
この流れでどれが「馬鹿」かわからない人ってw
383名無しさん名無しさん:2011/12/01(木) 13:50:12.23
どっちもどっちでレベル低いわ
そもそも、ここにプロが来てるとでも?

ああ、前川は毎日チェックしてるっけな。
384名無しさん名無しさん:2011/12/01(木) 14:09:42.96
どっちもどっちってw
火消しですかw?

ウルトラマンに最初からスペシウム光線を撃てとかマジで言ってる馬鹿に注意したらどっちもどっちってのはw
まじめな会議の席でそんなことを真顔で主張されたら何とも言えない表情の人ばかりになりそうだが
385名無しさん名無しさん:2011/12/01(木) 14:22:32.43
それもだけど乗るほうもアホだろ
386名無しさん名無しさん:2011/12/01(木) 14:26:00.44
前川叩きがやめたらさんだと思っていたが
執拗さといい文体といい
387名無しさん名無しさん:2011/12/01(木) 19:42:07.22
ここの奴らはすぐ喧嘩腰だな
そういう時にしかスレが伸びないのも悲しい
388名無しさん名無しさん:2011/12/01(木) 21:54:29.63
なんか異様に伸びてると思ったらw
そろそろアク禁になれよ、いつもの人

>>386
ただの素人じゃないの? それか下川某叩きの人か?
389名無しさん名無しさん:2011/12/01(木) 22:09:34.64
ttp://twitter.com/cps02000
下川進のツイッターがあるから
コメントしてくれば?
390名無しさん名無しさん:2011/12/01(木) 22:45:33.28
ここまで脚本の話、3%ぐらい
391名無しさん名無しさん:2011/12/02(金) 00:03:45.97
そろそろ真面目にやれよ、てことか。
392名無しさん名無しさん:2011/12/02(金) 00:04:45.28
このスレも地に落ちたな
393名無しさん名無しさん:2011/12/02(金) 00:31:01.53
ただひとつの腐ったミカンが全部をダメにするいい例。
問題は、腐ったミカンが、自分が腐ってると自覚してないこと。
394名無しさん名無しさん:2011/12/02(金) 02:51:59.66
しかし、AGEですらピンドラよりもマシかもなぁ
奇を衒っただけってこうもだらしないものか
びっくりしたじゃなくてくだらねえの世界に突入しちゃってる
395名無しさん名無しさん:2011/12/02(金) 09:45:24.99
五十歩百歩
396名無しさん名無しさん:2011/12/02(金) 11:19:22.43
安吾へぼかった
397名無しさん名無しさん:2011/12/02(金) 12:47:42.33
gdgd妖精のあれは、脚本と言っていいだろうか
アフレ湖は声優に投げっぱなし
398名無しさん名無しさん:2011/12/02(金) 13:12:27.54
声優のラジオ番組にCG映像つけたようなものだからな、アレ
苦し紛れに声優がひねり出していくネタを見ながら作っていこうという空気すらある
399名無しさん名無しさん:2011/12/02(金) 14:11:25.61
>382
>この流れでどれが「馬鹿」かわからない人ってw

どう見てもお前のことだろ!

>>384
おうパシリ。お前見たいな馬鹿は理屈を考えずに、人の作ったパターンをパクるしか出来ないんだよな。
もういいから早くコピー100枚取ってこい。ダッシュだぞ!
400名無しさん名無しさん:2011/12/02(金) 14:15:04.37
>>393
自己紹介しなくていいぞww
401名無しさん名無しさん:2011/12/02(金) 14:18:01.07
素人だけの糞スレだし
402名無しさん名無しさん:2011/12/02(金) 14:18:05.35
良い子の諸君のAA貼ってくれ
403名無しさん名無しさん:2011/12/02(金) 14:33:44.39
自称、呼ぶ側とかいるしw
404名無しさん名無しさん:2011/12/02(金) 14:47:05.32
ある意味定番ばかりをうまく組み合わせたまどかとかは自称呼ぶ側とかどう思うのだろうw
405名無しさん名無しさん:2011/12/02(金) 14:48:27.57
ungoもギルグラも酷いな
406名無しさん名無しさん:2011/12/02(金) 14:56:19.32
>>393
と腐ったミカン本人がほざいております。
407名無しさん名無しさん:2011/12/02(金) 15:03:18.05
素人の喚きと一人の仕事のない脚本家の前川叩きしかない
普通に糞スレだな
408名無しさん名無しさん:2011/12/02(金) 15:04:05.16
そう言う>>407はプロなの?
409名無しさん名無しさん:2011/12/02(金) 15:08:27.09
プロニート
410名無しさん名無しさん:2011/12/02(金) 15:13:04.17
アンゴは会川の代表作になりそうだな
411名無しさん名無しさん:2011/12/02(金) 15:34:19.62
やたら會川昇とウンコにこだわっている奴って會川昇本人だろ
超ウゼー
ウンコの話したければアニメ板行けよ
412名無しさん名無しさん:2011/12/02(金) 18:05:49.96
>ウルトラマンに最初からスペシウム光線を撃てとかマジで言ってる馬鹿に注意したらどっちもどっちってのはw
>まじめな会議の席でそんなことを真顔で主張されたら何とも言えない表情の人ばかりになりそうだが

富野喜幸は30年以上前にロボットアニメのパターンをぶち破ったのに、
いまだ古臭いパターンにしがみついている奴がいるのか。
子供をバカにしない方がいいぞ。
413名無しさん名無しさん:2011/12/02(金) 18:55:57.35
やっぱりこいつマジだよ
414名無しさん名無しさん:2011/12/02(金) 19:04:33.35
アフレ湖は殆ど声優丸投げっぽいけど、お茶会は割と作り込んだ(という程でもないが)
あるあるトークで脚本の力量が問われるタイプじゃねgdgd
全話同じ人だから違いが分からんけど
415名無しさん名無しさん:2011/12/02(金) 22:37:20.79
>>413
ようパシリ
ちゃんと働け
416名無しさん名無しさん:2011/12/02(金) 22:44:37.85
パターンを破るために破るとかね
嘲笑するしかない
417名無しさん名無しさん:2011/12/02(金) 22:52:03.88
↑やっぱりこいつマジだよ(蔑笑)
418名無しさん名無しさん:2011/12/02(金) 22:54:01.20
>>416
馬鹿は黙ってろ。
419名無しさん名無しさん:2011/12/02(金) 22:57:02.27
>>416は自称呼ぶ側。

実はただのパシリ。
420名無しさん名無しさん:2011/12/02(金) 22:57:23.06
ルパンSPは安定の酷さだな
どっかで見た設定組んだだけだから酷いって出来でもなかったけど、既視感という意味では酷い
421名無しさん名無しさん:2011/12/02(金) 23:00:56.55
自称呼ぶ側君の作品をぜひ見てみたいものですね。
きっとゴミみたいにつまんねえことはわかっていますけど。
422名無しさん名無しさん:2011/12/02(金) 23:03:46.02
>>420
そういうこと書くと、また自称呼ぶ側がウルトラマンが最初にスペシウム光を撃つ線云々とか言い出すぞ。
423名無しさん名無しさん:2011/12/02(金) 23:07:39.38
つかインディ3&ラピュタだったよねさっきのルパン
424名無しさん名無しさん:2011/12/02(金) 23:08:32.06
>>420
テレコムは作品歴を見ると作画のムダ遣いだよな
http://www.telecom-anime.com/
世界でもトップクラスの作画をもっと別の作品に使うべき
425名無しさん名無しさん:2011/12/02(金) 23:10:09.79
>>423
パターンをありがたがっている莫迦もいるんだからいいんだよ。
426名無しさん名無しさん:2011/12/02(金) 23:16:45.76
呼ぶ側さんって節操なさそう。
何か別の物が流行すればそれをパクって、
どーだリサーチの結果だエッヘン!
とか言い出しそう。
427名無しさん名無しさん:2011/12/02(金) 23:27:36.66
>>420
いやまあ、人魚、不老不死伝説、八尾比丘尼の言い伝えは古典だから。
人魚の森シリーズで使われたモチーフそのまんまとかでも仕方ないかなと。
カリオストロのセルフオマージュみたいな台詞やらも、まあいろいろ事情あるんだろうなと。
って言うか、手術台に縛り付けられていたのが、どうやって逃げ出したんだとか、
脚本が手を抜いたのか演出が省いたのか、どっちなんだろうな。
あと、演出が古くさかったりが気になった。
428名無しさん名無しさん:2011/12/02(金) 23:45:30.33
銭形率いる警察部隊が島に乗り込んで行軍するシーンで、
刑事が拳銃のトリガーに指をかけたまま走ったりしてる辺りが、
なんていうかなぁ。
429名無しさん名無しさん:2011/12/03(土) 00:43:06.80
自称呼ぶ側さんはパターンを破る人だろ
430名無しさん名無しさん:2011/12/03(土) 03:20:57.90
自称呼ぶ側くんってなんでこのスレにいるの?
古臭い考えをさも自分で考えたかのように発言して超ウケんだけど。
431名無しさん名無しさん:2011/12/03(土) 09:58:12.55
で、土屋ルパンの、結論は?

>>428
それは脚本スレで指摘することじゃないw

>>430
それが分からん。
何スレか前にも出没してたが
432名無しさん名無しさん:2011/12/03(土) 10:36:25.06
>>431
自称呼ぶ側は実はパシリで、いつもこき使われているから、
せめてこのスレでライターを見下したかったんじゃないの?
で、逆に袋叩きにあったと。
あんな奴の番組には絶対に参加したくない。
433名無しさん名無しさん:2011/12/03(土) 11:02:05.55
自称呼ぶ側クンのいうことは突っ込みどころが多すぎるからな。
本当に上の立場にいる人間ならば、
もっとぐうの音も出ないほど完璧な意見を述べてほしい。まあ無理だろうが。
434名無しさん名無しさん:2011/12/03(土) 11:08:18.20
呼ぶ側さん、僕を使ってください。
オリジナルはヘタなので有名原作漫画をなぞるだけの仕事ください!
435名無しさん名無しさん:2011/12/03(土) 13:09:43.92
「原作まんまやる」
「原作を一言一句変えちゃだめ」
「それで5万本売れる」

喜んで書かせていただきます!
436名無しさん名無しさん:2011/12/03(土) 13:40:58.75
数年前、オリジナルの企画が通り、心血注いで1クール書いたのに、DVDは全6巻あわせて1万本ちょっとしか売れなかったよ。
いまや忘れ去られネットで話題に上がることさえない。
まだ駄作として語り継がれた方が良かった気がする今日この頃・・・
437名無しさん名無しさん:2011/12/03(土) 16:39:34.32
「ついに幻の秘宝を手に入れたぞ! これで世界の王だ! ん? なんだ? バッバッバカな! オレは世界のっウワアアアアアア!」
と言う、悪者が主人公を退け、多いなる力とか伝説の秘宝を手に入れたとたん、その力によって滅ぶのはもうやめようぜ!
438名無しさん名無しさん:2011/12/03(土) 16:43:04.97
呼ぶ側クンも、やめないかックンも、sageるってことしないよな
439名無しさん名無しさん:2011/12/03(土) 16:54:30.56
>438はage、sageに異常に固執する盗作野郎。
440名無しさん名無しさん:2011/12/03(土) 17:34:58.80
誰でも使うような定番のパターンを別の人がもっとうまく使ってそれなりに売れた
だから、「盗作された!」ですね、わかりますw

アホはしんどけと思う
441名無しさん名無しさん:2011/12/03(土) 17:38:08.96
>>440
お前、売れてないだろwww
442名無しさん名無しさん:2011/12/03(土) 17:40:48.77
>440
>アホはしんどけと思う

自殺するのか。
443名無しさん名無しさん:2011/12/03(土) 17:44:44.32
二連続で書き込みしなくていいよ、呼ぶ側
流石にごまかすためにsageてるとかいじらしい
444名無しさん名無しさん:2011/12/03(土) 17:49:25.79
>>443は盗作野郎
445名無しさん名無しさん:2011/12/03(土) 19:30:30.50
>>436
一本辺り2000弱て深夜アニメにありがちな数字だけど、企画的にはそれでペイできてたの?
446名無しさん名無しさん:2011/12/03(土) 19:42:27.16
オレ、素人なんだけど、深夜アニメってたった2000弱しか売れない物が多いの?
447名無しさん名無しさん:2011/12/03(土) 22:00:54.64
最近のルパンSPは誰が書いても酷いから心配するな
448名無しさん名無しさん:2011/12/04(日) 00:41:35.72
ゴンゾの新作アニメ『戦姫絶唱シンフォギア』
http://www.symphogear.com/index.html

なんか、どっかで見たような・・・? 
オリジナルってのは難しいよな。
449名無しさん名無しさん:2011/12/04(日) 00:45:13.26
「ルパン三世」は声優交代が話題となったが、リフレッシュぶりは見事に成功している気がする。
なんというか、声優の出番の制約を気にすることなく、キャラを自由に動かせる様になった感じだな。
なお今回の話はジブリアニメにルパンを無理やり介入させている感じだった。
ただ肝心のストーリー展開は、幸薄い姉妹、人魚伝説、ルパン一世の過去、孤島でのお宝争奪と、色々詰め込み過ぎてまとまってない。
声優陣が頑張ってても肝心の話作りがこれでは、全くもって惜しいよなーヽ(゚◇゚ )ノ
450名無しさん名無しさん:2011/12/04(日) 01:12:28.97
コナンオリジナルも2話構成ならそれなりに見れるな
辻真先もまだまだ大丈夫だ
451名無しさん名無しさん:2011/12/04(日) 01:24:21.81
>>448
制作会社の社長はゴンゾ出だがゴンゾ制作じゃないぞ
452名無しさん名無しさん:2011/12/04(日) 01:27:38.89
ニュース作品紹介スタッフ&キャストキャラクタームービーサウンドスペシャルコンテンツ関連商品リンク放送情報スタッフ原作 上松範康  金子彰史
監督 伊藤達文
シリーズ構成・脚本 金子彰史
キャラクター原案 吉井ダン
キャラクターデザイン・総作画監督 小池智史
総作画監督 藤本さとる
アクションディレクター 光田史亮
色彩設計 斎藤麻由
クリーチャーデザイン okama
フューチャービジュアル ロマン・トマ  ブリュネ・スタニスラス  ルガル・ヤン
美術監督 西村 隆
背景 アトリエローク07
撮影監督 尾崎隆晴
撮影 マッドボックス
編集 定松 剛
音響監督 本山 哲
音楽 上松範康
音楽制作 Elements Garden
アニメーション制作 エンカレッジフィルムズ
アニメーション制作協力 サテライト
製作 Project シンフォギア
453名無しさん名無しさん:2011/12/04(日) 02:48:42.31
>>449
今回に関しては新声優陣のプロモーションで
この面子でこれだけ出来ますよ〜ってのがあると思うしな

一通りのキャラに一通りのそれっぽい台詞(「ルパ〜ン逮捕だ!」とか「またつまらぬ物を斬ってしまった」とか)を喋らせる事が出来たら
この作品に限っては成功かも、ちょっと特殊だがw
454名無しさん名無しさん:2011/12/04(日) 02:52:17.60
>>448
設定からあらすじ、雑誌版権までどっかで見た様な路線で
始まる前から悪い意味でワクワクするよなそれ
455名無しさん名無しさん:2011/12/04(日) 09:12:37.94
>>449
ルパンも次元も変えりゃよかったのにね。
しかし、絵柄はいつまで経っても駿の呪縛から逃れられんなあ
456名無しさん名無しさん:2011/12/04(日) 09:35:17.71
だってテレコムだもん
457名無しさん名無しさん:2011/12/04(日) 10:09:59.43
>>455
なにを言ってるんだ、君は?
駿の路線からはずれた絵柄のスペシャル版もけっこうもあったじゃないか。
458名無しさん名無しさん:2011/12/04(日) 10:16:25.46
でも今回また駿っぽいじゃん、佐藤好春だから?
もっと原作に近い、デッドオアアライブみたい絵柄でよくね?w
よくないんだろうな、宣伝的にも視聴者的にも。
459名無しさん名無しさん:2011/12/04(日) 12:37:24.37
今日のプリキュア、悪側の目的は黄色い妖精を捕まえて最後の音符を手に入れることなのに、
せっかく黄色い妖精を怪獣が捕らえたにもかかわらず、
そのまま戦闘を続け、結局負けて妖精を取り返されるなんてわけわからん。
妖精を怪獣の中に捕獲した時点でさっさと逃げて、安全な場所で音符を取り出せばいいだろうが。
アホじゃねえの?
460名無しさん名無しさん:2011/12/04(日) 13:25:23.93
そういうのを突っ込んでもなぁ
殆どのアニメがそういう意味では落第だし
461名無しさん名無しさん:2011/12/04(日) 18:27:58.61
そういや、バトルスピリッツの少年激覇・ブレイヴでは
ザコ兵士が襲来したらカードバトルではなく、肉弾戦していたなww

まぁ、カードゲームは他のホビーと違って複数VS複数が出来ないからなぁ
(あってもタッグバトルがせいぜい)
462名無しさん名無しさん:2011/12/04(日) 18:41:36.91
とどめをさすとかささないとかの話なら前作のハートキャッチの方が酷いからな
ラスボスが完全に打ち倒したプリキュア達を放置して、ババアだけ誘拐して去っていくとかね
463名無しさん名無しさん:2011/12/04(日) 20:06:23.66
バトスピは、その世界の全てはその玩具を使って解決するっていう、ホビーアニメの不文律を思いっきり破ってたな
そんなとこでカードバトルしてねーで実力行使しろよ!うわマジでしちゃった!っつー
前期のメインキャラが後期が始まるまでの間に政治的勢力に謀殺されてるし
464名無しさん名無しさん:2011/12/05(月) 01:51:54.26
ルパンSPといい、ガンダムAGEといい、
高水準を期待される作品で駄脚本が採用されるのはなんでだろうか
465名無しさん名無しさん:2011/12/05(月) 01:55:37.78
>>435
うっは! それまんま聞いたことあるわw
466名無しさん名無しさん:2011/12/05(月) 10:47:22.50
>>464
規模が大きければ大きいほどしがらみも増えるからな
だからルパンなんて誰が書いてもいつも変わらん
467名無しさん名無しさん:2011/12/05(月) 10:56:53.59
>>465
いい仕事じゃないかw
468名無しさん名無しさん:2011/12/05(月) 11:56:16.87
けいおんの映画は
ネギまと違って
出来が良いらしい
違いはどうして生まれたのか
469名無しさん名無しさん:2011/12/05(月) 13:07:58.97
その両者って比べるもんなの?
470名無しさん名無しさん:2011/12/05(月) 13:10:01.51
>>466
『007 ダイ・アナザー・デイ』以前の007シリーズみたいなもんだよね
フォーマットが決まってるんだよね。
471名無しさん名無しさん:2011/12/05(月) 18:40:31.75
>>459>>462
プリキュアの幹部は基本的にバカと言う設定だから
いいんだよ!
472名無しさん名無しさん:2011/12/05(月) 20:37:24.69
美少女が主人公のために腕によりをかけて作った料理は必ず死ぬほどまずい、はもうやめようぜ!
さらに主人公は気を使ってガマンして食べて死にかける、と言うのもやめようぜ!

これからははっきりと「まずい! 俺を殺す気かボケエ! 味見くらいしろや!」と突っ込ませる!
わかったな!
473名無しさん名無しさん:2011/12/05(月) 21:49:44.03
はい。わかりました。
474名無しさん名無しさん:2011/12/05(月) 21:55:51.57
いつまでつまんないネタ続けるつもりだよ
475名無しさん名無しさん:2011/12/05(月) 22:08:34.85
またage君(=やめないか君?=自称呼ぶ側君?)か。毎日ご苦労様だな。
476名無しさん名無しさん:2011/12/05(月) 22:50:41.36
高校出たてのワナビみたいな主張だよねw
477名無しさん名無しさん:2011/12/05(月) 23:33:17.45
脚本家になりたかった三流ライターの下川進って香具師がageか

478名無しさん名無しさん:2011/12/06(火) 00:41:45.83
やめないかはワナビだろうな
自分が評価されてたら言わないような事ばかりだから
479名無しさん名無しさん:2011/12/06(火) 01:09:55.48
>462
だってラスボスはそのババァに負けたのを悔しがって
再戦に来たんじゃねーか
地球滅ぼすのもいつものルーチンワーク+ババァへの嫌がらせだし
現役プリキュアは地球のオプション程度なんじゃね?
480名無しさん名無しさん:2011/12/06(火) 01:30:54.64
毎回失敗してるから地球存続してるんだろw
全部遊びって事なら説明はつくけどしまらない話だよ
481名無しさん名無しさん:2011/12/06(火) 08:21:44.99
>>474-476>>478はいつもの盗作野郎。
482名無しさん名無しさん:2011/12/06(火) 21:41:45.12
自作絵じゃなくて、
トレースした絵しか
アップロードしちゃいけない、
っていうルールのpixiv版みたいな
サイトを作りたいんだけど、どう思う?
483名無しさん名無しさん:2011/12/07(水) 00:12:40.10
なぜここで聞く?
484名無しさん名無しさん:2011/12/07(水) 01:36:30.01
ガンダムは會川らず展開が雑なのだな
485名無しさん名無しさん:2011/12/07(水) 02:02:42.07
その誤変換はわざとだなw
486名無しさん名無しさん:2011/12/07(水) 14:22:01.78
もうクラスの中に必ず大金持ちの美形がいると言う設定はやめようぜ!
487名無しさん名無しさん:2011/12/07(水) 14:25:11.69
おっとageるのを忘れちまったぜ!
488名無しさん名無しさん:2011/12/07(水) 22:09:29.86
>>486-487
うーん、偽物かな?w
489名無しさん名無しさん:2011/12/08(木) 08:59:10.15
2012年冬季(新春)放送開始の新作アニメ一覧
http://gigazine.net/news/20111203-anime-2012winter/
490名無しさん名無しさん:2011/12/08(木) 09:15:05.06
「偽物語」なんて間違いなくDVD売れるだろうな。
俺もそういう作品を書きたい。
491名無しさん名無しさん:2011/12/08(木) 10:05:05.03
宝くじでも買った方が確率高いんじゃねw
492名無しさん名無しさん:2011/12/08(木) 11:01:30.26
みんな、原作、キャラデザイン、設定を見た時点で、どんなにがんばって書いても、この作品は売れる、売れないってわかるよな。
493名無しさん名無しさん:2011/12/08(木) 11:05:09.74
何が売れるかなんて分からないよ
494名無しさん名無しさん:2011/12/08(木) 11:07:54.36
それが本当に分かる奴がいたら是非話しを聞きたい
495名無しさん名無しさん:2011/12/08(木) 11:46:28.53
>>494
492が分かるようだぞw
496名無しさん名無しさん:2011/12/08(木) 11:53:26.48
閃乱カグラ TVアニメ化

監督 今泉賢一
構成 吉田玲子
キャラデザ 鳥居貴史
制作 アートランド
制作協力 ZEXCS・feel
497名無しさん名無しさん:2011/12/08(木) 12:07:34.65
それガセじゃないの
498名無しさん名無しさん:2011/12/08(木) 12:24:22.75
>>493-495
プロ失格
って言うか本当にプロなの?
499名無しさん名無しさん:2011/12/08(木) 12:33:09.28
素人と馬鹿しかいない
500名無しさん名無しさん:2011/12/08(木) 15:11:18.71
何が売れるかなんてわからんだろ
今期じゃましろが一番面白いかな
後は未来日記とかワーキングとかだけど
501名無しさん名無しさん:2011/12/08(木) 18:00:43.68
面白いって言えるものが細分化されているっていうかな…。
萌えブタどもがブヒブヒ喜ぶものと腐女子どもがハァハァする作品しかない。
いくらハルヒが、けいおんが、まどマギがって言っても、
世間一般に浸透してるかというとどうもね。
502名無しさん名無しさん:2011/12/08(木) 21:38:17.81
>>498
キミが分かるんなら、本当にすごいから、
今すぐメーカーのプロデューサーになるんだ!
いや、ハリウッドからも引く手あまただぞ!!
503名無しさん名無しさん:2011/12/08(木) 22:18:06.82
>>498
さすが自称呼ぶ側さんは違うね。それが分かるなら世の中ヒット作品しかないよね。プロ合格!
504名無しさん名無しさん:2011/12/09(金) 00:10:03.58
面白くなくても売れさえすれば良いんだよ
505名無しさん名無しさん:2011/12/09(金) 00:29:39.22
ゆるゆりやアザゼルさんなんか始まる前に売れるなんて思ってた奴いるのかね?
イカも同様だけどさ。
506名無しさん名無しさん:2011/12/09(金) 00:31:37.00
売れるっていっても1巻だけ9000
あとは5000程度だからな

ゆるゆりはもろけいおん売れ線路線だからありえた話だが
507名無しさん名無しさん:2011/12/09(金) 01:08:47.32
ゆるゆりは、苺ましまろポジションじゃ無いかな。
苺ましまろも、OVAが何本か作られる程度にはヒットしたみたいだし。
TV2期が無いのは原作が冨樫病しちゃってるからか?
508名無しさん名無しさん:2011/12/09(金) 01:28:49.37
まあよう分からんのもあるけど、明らかに売れ線とそうでないのってのはあるからね
509名無しさん名無しさん:2011/12/09(金) 10:50:53.24
監督をはじめタイバニが売れると思ってたスタッフがいるのかね?
510名無しさん名無しさん:2011/12/09(金) 12:33:54.77
タイバニ紹介番組見たけど、
企業ロゴとか見切れキャラとかツイッターによる細かい宣伝とかしか触れてなかった。

腐女子にウケたのが最大のヒット要因だと思うんだけどな。
511名無しさん名無しさん:2011/12/09(金) 12:59:14.02
>>498
ちなみに、業界が違うのですが、
VITAはどうですか?
512名無しさん名無しさん:2011/12/09(金) 15:10:59.87
              )
             (
         ,,        )      )
         ゙ミ;;;;;,_           (
          ミ;;;;;;;;、;:..,,.,,,,,
          i;i;i;i; '',',;^′..ヽ
          ゙ゞy、、;:..、)  }
           .¨.、,_,,、_,,r_,ノ′
         /;:;":;.:;";i; '',',;;;_~;;;′.ヽ
        ゙{y、、;:...:,:.:.、;:..:,:.:. ._  、}
        ".¨ー=v ''‐ .:v、,,、_,r_,ノ′
       /;i;i; '',',;;;_~⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′..ヽ 
       ゙{y、、;:...:,:.:.、;、;:.:,:.:. ._  .、)  、}
       ".¨ー=v ''‐ .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′
      /i;i; '',',;;;_~υ⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′.ソ.ヽ
      ゙{y、、;:..ゞ.:,:.:.、;:.ミ.:,:.:. ._υ゚o,,'.、)  、}
      ヾ,,..;::;;;::,;,::;):;:;:; .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′
513名無しさん名無しさん:2011/12/09(金) 17:42:42.55
自称呼ぶ側が現れてからマジで糞スレになった
514名無しさん名無しさん:2011/12/09(金) 22:41:19.21
実写の乱馬はこっちあつかい?
515名無しさん名無しさん:2011/12/09(金) 22:42:45.37
違うと思うけどちょっとくらいなら好きにすれば
516名無しさん名無しさん:2011/12/10(土) 00:05:15.25
じゃあ実写「怪物くん」もだな。
脚本はタイバニの奴だしな。
517名無しさん名無しさん:2011/12/10(土) 09:57:33.92
>>507
けいおん寄りじゃないの?
518名無しさん名無しさん:2011/12/10(土) 13:11:06.33
キモオタになにいっても無駄
519名無しさん名無しさん:2011/12/10(土) 22:13:09.07
ホライゾン書いた新人が最近話題になってた
520名無しさん名無しさん:2011/12/10(土) 22:41:45.51
どこで話題になってたんだよ?
お前、素人だろ。2ちゃんだからってテキトーに書いてんじゃねえぞ!
521名無しさん名無しさん:2011/12/11(日) 00:44:41.36
せりりとかいう恥ずかしいPNでミルキィ書いてた人か
522名無しさん名無しさん:2011/12/11(日) 13:04:30.66
その新人ってホライゾンのメディアライターやってる人でしょ?
アニメ雑誌の記事とか書くポジションらしいけど、
地味に脚本家の登竜門みたいな役割を担ってるような
523名無しさん名無しさん:2011/12/11(日) 13:24:29.15
ノベライズの脚本なんてあほでもできる
524名無しさん名無しさん:2011/12/11(日) 13:34:45.47
ノベライズの脚本???
525名無しさん名無しさん:2011/12/11(日) 13:39:36.10
ノベライズやったメディアライターもいるっちゃいる
木村暢とか
526名無しさん名無しさん:2011/12/11(日) 20:29:39.31
>>520
なんでそんなにキレてんだ?w

>>522
公式サイトの文章だけらしいよ
雑誌はちゃんと専門のライターがやってるとか…
527名無しさん名無しさん:2011/12/11(日) 20:46:59.76
なぜキレてるかは確かに分からないけど、
どこで話題になってるのかも確かに分からない
528名無しさん名無しさん:2011/12/11(日) 21:04:43.81
松本零士
いや、実はナウシカというのは、『今、オレの家にはネコがいる』、
今のネコ=ナウ、コーシカをもじったもので、命名者は私なんです。
『ヤマト』の企画書にも、護衛艦としてコーシカ、ナウシカと書いてあります。
それで企画書というのは、業界関係者の目に触れるから、しかたない。
先に使った方が勝ちだから、それは(※ナウシカについて)とやかく言わない。

ガンダムだって、『ダンガードA』(1978)の企画書に、宇宙空母の
名前の候補で、ダムを最後につけてくれと言われて、バンダム、ジャスダム、
ドンダムと並んで、ガンダムも提示したんです。

私は自分で射撃もやってるから、ガンをつけてみたが、『ガンフロンティア』も
先に書いていたし、収まりも悪いから、最終的にジャスダムになった。

ところが名称案は渡しちゃって、活字になって出回ってしまう。
目に触れれば誰か使いますよ。それはそれでいい。
ガンダムもナウシカも、がんばってくれたでしょ。
529名無しさん名無しさん:2011/12/11(日) 21:50:46.84
>>526
そうなのか
舞HIMEの時は木村が記事まで書いてたような
530名無しさん名無しさん:2011/12/11(日) 22:21:03.11
「ラピュタ」は、今ほど名声を得てなかった頃のジブリ&宮崎駿監督作品。
後の作品群に通ずる躍動的な演出や、美しい作画、そして夢と希望に満ちたテーマが込められている。
ただ近年のジブリ作品は、ブランド感覚を優先し過ぎるがあまり、お利口さんな企画や内容になりすぎてる気がする。
漫画的な荒削り感や、勢い任せの大量破壊的展開などは、ブランドが確立する前の本作の制作当時ならではのおもしろさがある。
「(新)ルパン三世」や「名探偵ホームズ」もそうだが、宮崎監督はどん底の時期に這い上がろうと必死にあがいていた頃の作品が一番輝いて見える。あくまで私見だけど。
531名無しさん名無しさん:2011/12/11(日) 22:22:24.37
所謂ライターの良し悪しというのは、読者が決定する事ですからね。
たとえ商業誌のプロのライターでも提灯持ちの駄文しか書けないのはクズ。
逆に同人上がりでも共感を呼べる論評なら賞賛すべき。

どうも最近の商業誌は利権がらみとはいえ、的確な評価を下せない広告塔と化していないだろうか?
勿論、お仕事でやってるわけだからそうなるのは仕方ないとしても、中立の立場に立たないジャーナリズムというのは無責任すぎではないだろうか。
しかも誌面の枚数、しかも入稿締め切り(※注)に制約があり、思う存分の筆が振るえない「商業誌」というのは、どうも苦手な存在なんだよな
でもここはそういう制約をある程度取っ払って、自分の感想を書きこめるからね。
やはりここでの感想はやめられない止められない、かっぱえびせんみたいな魅力があるのだよな。

(※注・・・ただ入稿に関してはメールの発達で昔よか速攻性が高くなったけどね。
 ファックスやFDで入稿してころはちと大変だった。)
532名無しさん名無しさん:2011/12/12(月) 07:56:00.51
>>527
本編の出来がよかったらしく、原作ファンから喜ばれているだけのようだ
だからここまで届くほどの騒ぎではなさそう
533名無しさん名無しさん:2011/12/12(月) 09:29:05.07
それは脚本のおかげだったの?
そこまでの話数のひどい脚本が見違えるようになった、とか?
534名無しさん名無しさん:2011/12/12(月) 10:09:53.01
AGEの特攻は全く意味のない必然性もない犬死に行為なんだが
脚本は何考えてるんだ?「無傷」ですて言われてもそりゃそうだよなとしか。主砲の発射口に突っ込ませるとかさせたわけでもないし。演出は盛り上げようと頑張ってたけど。
実は傭兵達には興奮剤を投与されていた裏設定があるとか?
全機出撃と良いながら3機しか出撃せず、その内の1機は活躍シーンすらない。第1話から登場の準レギュラーキャラで有りながら。
535名無しさん名無しさん:2011/12/12(月) 10:46:48.05
ここまで見てれば日野が何も考えてないのはもう十分に分かっただろうにw
536名無しさん名無しさん:2011/12/12(月) 12:50:31.19
期待された糞アニメはAGEとピンドラで決まりだな
特にストーリーという点でこの二つは色々酷い
つまらんとかいうのは他にもあるが酷いってのはこの二つだ
537名無しさん名無しさん:2011/12/12(月) 13:53:39.90
ギルクラ アイマス ほかいくらでも酷いのはある
538名無しさん名無しさん:2011/12/12(月) 14:13:11.43
オリジナルアニメは大抵難しいってだけの話でしかない

539名無しさん名無しさん:2011/12/12(月) 14:14:05.93
日経MJ 10/24
メディア連動 速攻勝負 レベルファイブ 玩具・アニメ 同時進行で

・レベルファイブは毎年1本以上の新作を出し続けることに挑戦している。
・「ヒット作品のシリーズに依存したくない」
・新作にこだわるのは、常に新しくて面白いコンテンツを出すことで
 周りから関心を持ってもらい、「エンターテインメントの中心にいよう」と考えているから
・08年、福岡にレベルファイブスタジアムの命名権を得た。(日野)目指すのは「ゲーム業界のジブリ」
・スーパーワンマン経営なので対応が速いというメリットがあるが企業としては危険なことだと自覚している
・自分(日野)の完全なコピーをつくるのは無理だが、開発や宣伝など各部門に分散させて後継者を育成している
・大型タイトルが常に5種類くらいあるようになれば経営も安定し、今ほどのスピード感は必要なくなる

・複数のメディアを連動させ、短期間で立ち上げる垂直立ち上げはレベルファイブの“お家芸”
・イナイレでは日野社長が、ゲーム開発に先立ち、作品の世界観から
 登場人物のギャグや技能まで細かい設定を100ページ以上書き込んだ企画書を持ち、小学館の門をたたいた
・レベルファイブの成功の秘訣は「綿密な世界観づくり」。
・基本的にアニメとゲーム、漫画は同じ内容にする事、「どれかが偽物にならないようにするため」(日野)

・ガンダムは、バンナムHDで毎年300億円以上の収益を上げる中核事業
・ガンダムは、アニメ放映開始以来30年以上、他社が制作の根幹に関わることのなかった「聖域」
 その聖域にレベルファイブが初めて踏み込んだ。
・AGEではゲーム開発だけでなく作品のストーリー構成を日野社長が自ら手がけ、
 日野社長が原作に参画したことで異例の放映中の発売が実現する

・(日野社長は)週1回5〜6時間かけて開くシナリオ会議には毎週出席し、細かく目配りしている。
 企画書には星印付きで「必須セリフ」を書き込み、少しの省略も加筆も許さない徹底ぶりだ。 (原文ママ)
540名無しさん名無しさん:2011/12/12(月) 14:23:27.72
スレ違い
541名無しさん名無しさん:2011/12/12(月) 19:04:16.19
>>532
その喜んでいる原作ファンって何人いるの?
何百何千人の反応を見たのか?
542名無しさん名無しさん:2011/12/12(月) 19:12:14.70
>>534
あれは命賭けてまでの行動の結果が何も出なくて犬死にでしたっていう、
敵の強大さとか戦争の無常さとかを表現する割と定番のイベントじゃね
その辺置いといて、まともな戦力がMS二体しかないのに勝利してしまう糞展開である事に変わりはないけど
543名無しさん名無しさん:2011/12/12(月) 22:24:55.72
敵の主力を本陣が引きつけて、
横合いから機動力を生かしてちまちま叩くって作戦だっけ?
でも、引きつけ役の本陣の損害と、
機動力を生かした部隊(たった3機で、その内の1機は何してるか不明)の戦果って、
どう考えても割に合わないのに、凄い作戦呼ばわりとか。

コロニーレーザーや、メガバズーカランチャーで一気になぎ払うくらいの火力でも用意しとけ。
敵味方識別システム無しで、味方に照準あわせても射撃可能とか、設定がズサン。
戦場でパーツ換装して、外したガンダムのパーツや換装コンテナは使い捨て?
544名無しさん名無しさん:2011/12/12(月) 22:49:13.13
> コロニーレーザーや、メガバズーカランチャーで一気になぎ払うくらいの火力でも用意しとけ。
まだそこまでの技術レベルじゃない世界観なんだよ

> 敵味方識別システム無しで、味方に照準あわせても射撃可能とか、設定がズサン。
同上

> 戦場でパーツ換装して、外したガンダムのパーツや換装コンテナは使い捨て?
来週描写されるんだよ
タイタスの時みたいに
545名無しさん名無しさん:2011/12/14(水) 01:35:42.97
>> 敵味方識別システム無しで、味方に照準あわせても射撃可能とか、設定がズサン。
>同上
Gエグゼス登場回でIFFうんぬん(敵味方識別装置)の台詞が使われてる。
546名無しさん名無しさん:2011/12/14(水) 01:48:07.58
厨アニメはアホがあちこで工作するから始末が悪い
547名無しさん名無しさん:2011/12/14(水) 07:47:24.37
>>543
もういいからAGEスレいって思う存分やれよ。
なんか、自称呼ぶ側の人とかもうやめないかの人と同じ系統の匂いを感じるよ!
548名無しさん名無しさん:2011/12/14(水) 23:24:41.97
バトルで「○○○いまだ!」と、とどめの指示を出すのはもうやめようぜ!

これって『セーラムーン』でタキシード仮面が「セーラームン今だ!」が元ネタかな?
それよりも以前にあったら教えて。
549名無しさん名無しさん:2011/12/15(木) 01:19:11.28
セーラームーン( )

それより前の知識がないのにバトルものの定番を語るとはね
アニメだけじゃなくて漫画や特撮も網羅したから言えと。
550名無しさん名無しさん:2011/12/15(木) 02:31:03.29
セーラームーンか…
うーん、っていいたくなる代な
「古代、復唱はどうした?」とか知らないんだろうねぇ

呼ぶ側さん子供過ぎます
アニメの有名所すら把握してないというのはなんとも
551名無しさん名無しさん:2011/12/15(木) 03:06:09.23
>>548
それこそ「行けっ、ザボーガー!」とか「行けっ、鉄人!」とかでもいいわけでしょ
元ネタもくそもねえよ顔洗って出直せバカたれ
552名無しさん名無しさん:2011/12/15(木) 08:17:29.24
>>549
で元ネタは何だ? 説明できないんだろ知ったか君。
バカはひっこでいろ。

>>550
ヤマト知ってるよ。
それがセーラームーンとどうつながるのかまるで不明。
まず落ち着けバカ。

>>551
全然良くない。知ったかぶるなバカタレ。
今すぐお前みたいなアホを育てたバカ親をぶん殴ってこい。
553名無しさん名無しさん:2011/12/15(木) 08:59:20.24
今週の「マツコ有吉怒り新党」 で新・3大「ウルトラの哀しい戦い」で紹介されたのが
1.ウルトラマン「故郷は地球」
2.帰ってきたウルトラマン「怪獣使いと少年」
3.ウルトラセブン「ノンマルトの使者」

またこの3本かよ。もうウンザリだぜ。
こんな糞エピを名作とか言っているライターも多いんだよな。
554名無しさん名無しさん:2011/12/15(木) 10:19:12.92
まあまあ。
ここは一つ>>549の元ネタの紹介を待とうじゃないか。
まず絶対にムリだろうがな( ´,_ゝ`)クククク
555名無しさん名無しさん:2011/12/15(木) 11:12:26.01
元ネタもなにも幕末に作られた講談の白波五人男にすら同じようなセリフがあるし
時代劇の敵討ちものだとだいたいあるセリフなんで江戸時代からあるわけだから
さかのぼりようがないのでは?
556名無しさん名無しさん:2011/12/15(木) 11:19:16.82
>>555
お前も痛い中学生にマジレスすんなよw
557名無しさん名無しさん:2011/12/15(木) 11:19:24.77
それを>>549-551は知らずにレスつけたんだな。
バカ丸出し()
558名無しさん名無しさん:2011/12/15(木) 15:35:29.81
キチガイ大暴れだな
559名無しさん名無しさん:2011/12/15(木) 20:45:32.55
まぁあれだよね、ナツコ先生だいぶ仕事へったよね
ドラマの方に行ってしまわれた
560名無しさん名無しさん:2011/12/15(木) 22:43:48.51
もうやめないか君が、本物なのか偽物なのか分からないw
561名無しさん名無しさん:2011/12/15(木) 22:53:39.57
獲物を周囲が追い込んでとどめ役に華を持たせる接待的な狩りなんて
江戸時代以前ですら行われてそうじゃん。
562名無しさん名無しさん:2011/12/15(木) 22:54:09.19
キーキー言ってる小猿のような書き込みは本物のやめないか君だろ
なかなか出ないぜ、こういう味はw
563名無しさん名無しさん:2011/12/15(木) 23:40:54.76
フルボッコにされるの分かってて書き込むとは、
自称呼ぶ側さんも、やめないか君もそうとうな弩Mだな。
564名無しさん名無しさん:2011/12/16(金) 00:36:23.48
アニメの男性脚本家と他社コミュニティーサイトで知り合ってます。来年放送のラグランジェの脚本も担当してますね!!
565名無しさん名無しさん:2011/12/16(金) 00:43:11.91
脚本デビューを潰された人間がいる模様。

雑誌ライターとして活躍している福岡県大牟田市在住で1971年2月3日誕生日の下川進クンが、
ニフティサーブの会議室を仕切り、商業誌に寄稿し、更にSF大会の司会までこなす一方で、
同人ライターとして10年以上の活動歴を持つ人物であるが、
自称「ただの人」でありこの過剰な謙虚さは却ってイヤミであるともいわれる。
同人ライターでありながら、大人気アニメである鋼の錬金術師や機動戦士ガンダムの監督にインタビューを行うなどの活動も見せ、
ゴジラの監督で有名な故・本多猪四郎の公式サイトに「下川進」の名前が掲載される等の活躍。
近年になって、遅咲きの才能を認められて本格的に商業誌のライターの仕事が増えてきており、
もう以前の「下川進」名義ではなく、出版社ごとに名前を変えて活動している。
今度は某誌で歴代平成ライダーに関する企画のメインライターを務めるようである。

> 957 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/03(日) 18:23:35 ID:g6MV3kAv0
> 下川だが、いよいよ脚本業に乗り出すそうだ。
> 前々から趣味でひっそり書いていた脚本を
> 某局の関係者に見せたところ気に入られて
> 来期の某アニメーションの脚本を数話任されることになったんだと。
> また、脚本では無いが今年放映される某特撮モノの製作にも携わることが決定。
>
> 君がそんなことしている間に彼は着々とステップアップしているよ。
> まあ、君も頑張れ。

雑誌ライターの下川進氏が
2010年に脚本や製作でデビューするはずだったが
なぜかなかったことにされた模様
問題を起こして除名されたとかの噂も
ttp://twitter.com/cps02000
下川進 cps02000のツイッター

関連するブログとして
http://ameblo.jp/cqs02000/
が上げられている。ブログ主は国家公務員で福岡県大牟田市近辺在住の人間。
566名無しさん名無しさん:2011/12/16(金) 00:44:49.78
大牟田・・・ダイハツ・・・
極上なんでちゅわ
567名無しさん名無しさん:2011/12/16(金) 08:21:44.82
また変なのが沸いたな
568名無しさん名無しさん:2011/12/16(金) 11:34:57.11
【評論】“ミタ”を生んだ脚本家・遊川和彦氏が語る「安易なアニメの実写化は作り手の“保険”」
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1323997536/
569名無しさん名無しさん:2011/12/16(金) 11:59:50.45
8000円のdvd1本が売れるたびに脚本家に入る印税ってどれくらいですか
パチンコ化など他メディア化された際も脚本家に金が入りますか
570名無しさん名無しさん:2011/12/16(金) 13:26:20.23
>>558
お前のことか()

>561
>555の後になに書いても遅いんだよバカたれ。

>562-563
いつも自分がボコボコにされていることに気付かないバカ発見()。
571名無しさん名無しさん:2011/12/16(金) 23:01:25.19
自分がヒステリックな小猿みたいだという自覚はあるんだな
572名無しさん名無しさん:2011/12/17(土) 07:07:06.85
とバカがほざいています。
573名無しさん名無しさん:2011/12/17(土) 10:35:53.12
>>565は何年も同じコピペを貼り続ける気違い。
死ぬまで続けるんだろうな。
574名無しさん名無しさん:2011/12/17(土) 10:42:43.66
キチガイとはそういうものだ。
575名無しさん名無しさん:2011/12/17(土) 21:34:28.05
下川進は何で脚本家デビューを潰されたんだ?
576名無しさん名無しさん:2011/12/17(土) 21:52:56.34
>>565>>575
しつけーよキチガイ
577名無しさん名無しさん:2011/12/17(土) 22:23:21.47
下川進って一時期ホモ掲示板に出入りしてホモ疑惑が持たれたことがあったな
その時は彼女と一緒にいるところを見たって話が出てきて胡麻化されたが
彼女と結婚したって話は聞かない
一九七一年二月三日生まれだから、下川進ももう四十歳か。独身。
578名無しさん名無しさん:2011/12/17(土) 22:24:57.88
アリエッティの家政婦のババアがキチガイ過ぎる脚本とかどうなってんのあれ
なんか原作だとそれなりに理屈付いてたらしいけど
579名無しさん名無しさん:2011/12/17(土) 22:53:29.76
下川進を恨む
基地外荒らしの異常性に注意
↓↓↓↓↓↓↓↓

ごめんなさい。俺、クズです。

俺はダイガードは好きですが、下川進を妬ましく思っていました。
だからここで下川進を貶める事で、自己満足したくなったのです。

>下川進君と言えば、
>ちょっと昔の事だけど、しばらく疎遠にしていた知人に対して下川君が心無い言葉をかけて、酷く傷つけてしまった事があってね。
>もっともそれ以前からその知人は下川君のことを快く思っていなかったのだが、それが原因で不満が爆発してしまったんだ。
>その時は下川君が言葉をかけるべきタイミングを間違っただけで、後で収まるだろうと思っていたのだけど、
>それからしばらくして、偶然にも知人の不機嫌ぶりに気づいた(それまで、誰も下川君に進言しなかったのも…)下川君は、
>遠回しに罵倒されたことに対して「不機嫌にだ、説明を要求汁、謝罪汁」と言い出して、
>知人を問い詰めたんだよ。少なくとも下川君は表だって謝ったりする態度は見せなかったね。
>その知人も下川君のことは相手にしないことにしたみたいで、取り合わなかったよ。
>結局下川君は、彼(と、それ以外の人たち)に謝って仲直りをしたのかな?
>他人の気持ちを踏みにじって置いて、当人は人助けをモットーに掲げるフリをするのは、いかにも偽善者のすることだと思ったよ。
↑この通り、もう必死でした。それだけが生きがいでした。
そう、自分は異常なのです。精神的に異常なのです。

今は反省してますが、また上記の様な書き込みをするでしょう。自分は精神異常なので。
その時は皆様、何卒スルーしてください。精神異常者の戯言ですから。
それでは不快に思われた皆様に深く謝罪し、このスレで異常な書き込みを続けることをお許し願います
580名無しさん名無しさん:2011/12/17(土) 23:11:01.47
>>577=579

しつけーよ気違い!
581名無しさん名無しさん:2011/12/17(土) 23:12:51.76
普通の人間は、「自分はどこかおかしいんじゃないか?」と思っているものだ。
それが普通だ。
しかし、真のキチガイは「自分以外の人間がおかしい」と信じて疑わない。
なぜならキチガイだからだ。
だからキチガイにキチガイといっても無駄なのだ。
スルーするしかない。
582名無しさん名無しさん:2011/12/17(土) 23:21:39.27
小猿が暴れるのをやめないな
583名無しさん名無しさん:2011/12/17(土) 23:46:03.94
↑誰でも同一人物に見えるバカ
584名無しさん名無しさん:2011/12/18(日) 00:25:20.04
>>下川本人も、今自分の名前を出して荒らしやってる人がいるってことや
>>その人物が多分あいつだろうなってのは耳にしているよ。
>>てか俺が教えた。

>>そしたら下川曰く「ふうん、相変わらずだねあれも(苦笑)」
>>だってさ。

>>最近は仕事が忙しくてそんなアホのこと考えてる暇無いみたい。
>>やりたいことやれて凄く充実した日々送っているようだったよ。

下川進はこんなかんじのようです
585名無しさん名無しさん:2011/12/18(日) 08:18:06.34
地球を辺境の星とか言うのはもうやめようぜ!
宇宙に都会とか辺境とかなにか基準があるのかよ?
586名無しさん名無しさん:2011/12/18(日) 16:48:07.14
うんこ、で会川を見直した。
587名無しさん名無しさん:2011/12/18(日) 19:27:49.56
UN-GO面白いよな
売れるかっていうとわからんけど映画は好調みたいね
588名無しさん名無しさん:2011/12/18(日) 21:53:48.49
ガンダムは、ダイターンみたいに、すぐさま呼び出せるのか。
「通信機はすべて出して貰おう」
って、普通に通信機使われてるし。隠し持ってたならそういう描写入れろよ。
589名無しさん名無しさん:2011/12/18(日) 23:04:47.93
なお下川進問題に
深入りすると命の危険があるらしい↓

783 :名無しより愛をこめて:2007/09/28(金) 23:53:19 ID:FJ49/QLeO
下川進を陥れるためなら、殺されても構わないんだ
590名無しさん名無しさん:2011/12/19(月) 19:04:20.81
>>585
星雲のはしっことか真ん中とか
星のいっぱいあるところとまばらなところがあるだろ、

ってこれ触っちゃいけない人か…
591名無しさん名無しさん:2011/12/19(月) 22:50:05.06
>>585
地球は銀河系の辺境にあり銀河系は銀河団の辺境にあるというのは
とうの昔に天文学で立証されているから単に事実を言ってるだけ
592名無しさん名無しさん:2011/12/20(火) 01:13:31.04
キチガイに触るなよw
593名無しさん名無しさん:2011/12/20(火) 02:41:41.58
http://livedoor.3.blogimg.jp/hatima/imgs/5/b/5be787e3.jpg
AGEの時間感覚が上手くまとめてある
594名無しさん名無しさん:2011/12/20(火) 04:21:49.21
>>593
あんま真面目に観てなかったから気にしなかったけどおかしいことだらけだなw
595名無しさん名無しさん:2011/12/20(火) 08:07:58.24
日野に強いられry
596名無しさん名無しさん:2011/12/20(火) 08:58:18.45
>>590=592=盗作野郎w
597名無しさん名無しさん:2011/12/20(火) 12:24:56.88
小猿は本当にモノ知らずだなw
598名無しさん名無しさん:2011/12/20(火) 12:40:18.38
>>590=592=597=盗作野郎w
599名無しさん名無しさん:2011/12/20(火) 15:12:57.49
戦艦の大幅改造するってのに、艦長は2週間も不在してて、
その許可は誰が出したんだろう
600名無しさん名無しさん:2011/12/20(火) 16:02:10.49
ウルフィー
601名無しさん名無しさん:2011/12/20(火) 18:58:43.17
糞脚本はほんとキャラがよくワープするな
602名無しさん名無しさん:2011/12/20(火) 19:28:30.11
>>601
利家と松の伝説のワープに比べれば、どうと言うことはない
603名無しさん名無しさん:2011/12/21(水) 16:21:35.46
ageの世界では、日数の単位が
「今日、明日、明後日、二週間」なんだよきっと!
604名無しさん名無しさん:2011/12/21(水) 23:48:55.44
よく悪役が全宇宙征服とか言うけど、征服してどうすんだ?
またどうやって全宇宙の支配を持続させるんだ?
これからはそういうとこまで考えようぜ!

と言っても、最近のアニメでは全宇宙を支配するってのはほとんどないか。
特撮物ではいまだあるけどな。
605名無しさん名無しさん:2011/12/22(木) 01:13:31.44
>>604
そんな先のめんどくさいことまで考えちゃいないよ
単に独裁は悪って発想が根底にあるんじゃないか?
606名無しさん名無しさん:2011/12/22(木) 01:35:10.90
>>604
相変わらず頭悪いな。
607名無しさん名無しさん:2011/12/22(木) 01:41:51.76
プリキュアひでーな
608名無しさん名無しさん:2011/12/22(木) 04:15:32.88
マケン姫の脚本家酷すぎだろ
609名無しさん名無しさん:2011/12/22(木) 08:36:14.65
>605
だから考えろって言ってんだよ。
違う発送が出てくるぞ。

>>606
お前がな。
610名無しさん名無しさん:2011/12/22(木) 09:27:38.64
>>606がまた頭の悪いレスつけてボコボコにやり返されているぜ。
まるで進歩ねーな。精神病院に早く帰れよ( ´,_ゝ`)クククク
611名無しさん名無しさん:2011/12/22(木) 10:17:47.68
黒幕が自分で、最終作戦の目的とか自分の辛い過去を語るのはもうやめようぜ!

昨日の「ダンボール戦機」 (脚本:樋口達人)で黒幕が計画と自分の悪行に走った理由=辛い過去を延々と語っていたよ。
なんで自分で親切丁寧に説明するのか?
心の底で「僕は本当は悪い奴じゃないんだよ」とか「誰か止めてよ」とでも思っているのか?
とにかく、目的とか過去、理由などは黒幕自信に語らせるよりも誰かに語らせるべきだろ。
612名無しさん名無しさん:2011/12/22(木) 10:41:34.23
視聴者のレベルに合わしてるんだよ
613名無しさん名無しさん:2011/12/22(木) 13:17:43.18
>>612
俺が言っているのはそんな誰でもわかっているようなことじゃねえんだよ。
614名無しさん名無しさん:2011/12/22(木) 19:21:42.06
刑事ドラマでのラストの犯人の丁寧な自供解説
や冥土の土産はパターンだから
615名無しさん名無しさん:2011/12/22(木) 19:49:19.91
>>614
昨日のダンボール戦機は黒幕が主人公たちに作戦開始前に語った。
616名無しさん名無しさん:2011/12/22(木) 19:59:41.90
この痛い子なんとかならないのかなw
617名無しさん名無しさん:2011/12/22(木) 20:21:05.41
>>616
おう、いつものバカか。
スレに関係ないこと書き込んでじゃねえよ、この荒らしやろう。
618名無しさん名無しさん:2011/12/22(木) 20:42:47.11
痛い子だという自覚はあるのだな
619名無しさん名無しさん:2011/12/22(木) 21:04:33.34
↑荒らすなよバカ
620名無しさん名無しさん:2011/12/22(木) 22:05:52.92
お約束にイチャモンつける風潮なんなの
621名無しさん名無しさん:2011/12/22(木) 23:45:12.41
>>609
発送w
頭悪いなw
622名無しさん名無しさん:2011/12/23(金) 00:11:37.56
>>621
>頭悪いなw

誤字を指摘したぐらいでいい気になっているお前がなw
623名無しさん名無しさん:2011/12/23(金) 04:29:04.71
合川エウレカマジ期待
624名無しさん名無しさん:2011/12/23(金) 08:25:45.01
お前はいつもいつも名前を間違えてるがわざとなのか?
本当に頭悪いな。
625名無しさん名無しさん:2011/12/23(金) 08:44:36.33
>>623は俺じゃないぜ
ageている奴がみんな同一人物に見えるんだな
お前、頭悪いな( ´,_ゝ`)クククク
626名無しさん名無しさん:2011/12/23(金) 08:53:53.38
「もうやめないか」って言うと「馬鹿」っていわれる。
「ageるな」って言われるとスルーする。
「コテハンつけろ」っていわれるとスルーする。
そうしてすぐにカッカして、
「お前がな」って打つと勝った気になる。
荒らしでしょうか。
いいえただの馬鹿です。
627名無しさん名無しさん:2011/12/23(金) 09:00:25.35
>>626
ageるなとかコテハンつけろとかギャアギャア喚いているのはお前だけな。
アニメ脚本と関係ない書込みはもうするなよ莫迦。
628名無しさん名無しさん:2011/12/23(金) 09:09:04.33
ようするに暴れているのは
やめないか君とageるな君だけだろ。

おそらくageるな君と下川進荒らしは同じ奴。
気狂いっぷりがソックリ。
629名無しさん名無しさん:2011/12/23(金) 11:53:10.22
ピンドラ UNGO
ともにアニメの特性を生かしたメタアニメ
脚本ではUNGO
演出ではピンドラ
に軍配があがった
630名無しさん名無しさん:2011/12/23(金) 12:06:27.64
メタアニメってなに?
631名無しさん名無しさん:2011/12/23(金) 12:20:38.82
>ともにアニメの特性を生かしたメタアニメ

意味不明
632名無しさん名無しさん:2011/12/23(金) 12:23:18.87
教養なしスレ
633名無しさん名無しさん:2011/12/23(金) 12:24:51.73
>>632
いいからメタアニメが何か説明してみろよ
634名無しさん名無しさん:2011/12/23(金) 13:18:13.44
AGEはどうしてああも適当な脚本がまかり通っているのやら
635名無しさん名無しさん:2011/12/23(金) 22:59:49.03
ピンドラは何も上がってないだろ
あれこそ微妙としか言いようがない
比較されちゃUNGOが可哀相
636名無しさん名無しさん:2011/12/23(金) 23:04:47.84
UNGOも別になー
真実を追究するのがなんやかんやって話がでた時はちょっと面白いかと思ったけど
そこがうまく活かせた様に見えんし、そもそも最後は映画とリンクしてるらしい展開に
なってなんか白けたし
637名無しさん名無しさん:2011/12/24(土) 02:06:56.90
>>634
1.ゲーム屋の社長がゲーム用のシナリオ(内容はまるでデタラメ)を書く。
2.社長「アニメもこのシナリオから絶対に変えちゃダメだからな! 赤ペンで印付けとくからな!」
3.ゲームシナリオをそのまま分割した形のアニメ脚本が出来上がる。
4.まるでデタラメな脚本を元にした、まるでデタラメなアニメが完成し、放映されてしまう。

イナズマイレブンやダンボール戦機で使われたこの方式が、AGEの現場にも用いられているから。
638名無しさん名無しさん:2011/12/24(土) 05:24:09.60
作り手のパワーバランス完全に偏ってるな
639名無しさん名無しさん:2011/12/24(土) 07:14:48.54
日野がやるのはプロットまでで
後は本職に任せてたらもう少し良かったんかね
640名無しさん名無しさん:2011/12/24(土) 08:59:45.00
あまり差はないだろうな
641名無しさん名無しさん:2011/12/24(土) 09:45:11.34
どんなに頑張っても
出来の悪いプロットからは
まともな脚本は上がらない
642名無しさん名無しさん:2011/12/24(土) 13:59:22.84
ダンボール戦記のゲームは発売日に買ったが
子供騙しとは言え、ストーリーのあまりの酷さに投げた。
小学校内にスラムと呼ばれる無法地帯があったり、
友達がプラモが発する電波で洗脳されて敵になったり
総理の命を狙うテロリストの対応を
何故か小学生に任せたり…
643名無しさん名無しさん:2011/12/24(土) 19:25:08.70
そういうノリ自体は玩具アニメにはよくある事だからまあ
つか新技術で世界のエネルギーを一手に牛耳るって敵の目的が明かされた後、あの世界は既に
孤島に建設された大発電施設でほぼ全てのエネルギーを賄ってたって設定が出て来た時は吹いた
そりゃ話の都合上、拠点が一つじゃないと一気に世界制覇って状況に持ってけないんだろうが
644名無しさん名無しさん:2011/12/24(土) 20:49:38.84
そもそもそんな新エネルギー開発に成功しているんなら後ろ暗いことなんかしなくても
普通に特許とれば世界牛耳れるんじゃないか
645名無しさん名無しさん:2011/12/24(土) 21:27:59.69
エルドランシリーズや、ガオガイガー以外の勇者シリーズ、クラッシュギアNITROも
子供達の視点で完結してオトナは干渉しない世界観でしょ。
そういう視点、世界観を大事にした描写や演出の積み重ねをしないで、お約束で済ませて手を抜いている部分は問題だろうけど。
646名無しさん名無しさん:2011/12/25(日) 00:34:01.79
勇者ならダグオンも毛色はちょっと違うと思うぞ
647名無しさん名無しさん:2011/12/25(日) 01:08:36.18
ダンボールはあの世界設定で地殻動発電の研究してるとかもイミフだな
一つの施設で世界中に供給できる程の技術が既にあるんなら、今更そんなもんいらんだろと
648名無しさん名無しさん:2011/12/25(日) 01:42:42.82
コロコロは世界征服のために釣りをする悪の組織が許される世界だからなぁ
649名無しさん名無しさん:2011/12/25(日) 10:25:31.94
「あなたは今までずっと幸せのメロディをみんなに届けてきたんだよね
 きっと誰よりもみんなを楽しませてきたんだよね
 音楽は人を楽しませるものなのに
 ごめんね 私に力がないばかりに あなたをこんな目に
 悔しいよね 私も悔しい! いつもみんなに助けられて励まされて元気をもらっていた
 なのに、みんなを大切な人たちを守れなかった
 あたし・・・あた。・。。このままで終わらせたくない!
 私たちの鼓動が刻まれる限り 終わっていない
 だからあたしたちは 絶対にあきらめない!」


声優とBGMのおかげでひじょうに感動的なシーンだったのだが、
冷静に考えてみると、何でこんなことをわざわざ口に出すのか?
いいからさっさと変身して戦えよ!
と、子供向けアニメに野暮なツッコミをあえて入れてみる。
650名無しさん名無しさん:2011/12/25(日) 10:46:51.19
心のビートは止められないんだよな
651名無しさん名無しさん:2011/12/25(日) 10:46:52.12
子ども向けだからあえてくどくど説明したんだよ。
(そのやり方が正解かどうかは別問題だが)
652名無しさん名無しさん:2011/12/25(日) 11:46:26.38
自分の感情をセリフで説明するのは安直で良くないと思う。
653名無しさん名無しさん:2011/12/25(日) 12:07:59.91
>>649
感動的…?
654名無しさん名無しさん:2011/12/25(日) 12:27:07.67
>>652
それなりに腕の立つ演出でなければアニメでは無理
誰が演出するかわからん時はセリフにした方がいい
655名無しさん名無しさん:2011/12/25(日) 14:44:24.45
スイートプリキュアの話か
突っ込み所しか無いから敢えて話題に挙げなかったんだけど
656名無しさん名無しさん:2011/12/25(日) 18:41:17.45
女児アニメという縛りがあるからしょうがないし
ダンボールのあれもダンボールというのを前提にすると突っ込むのは野暮
でも、AGEは駄目だな
子供向けにするならもっとはっちゃけないと
657名無しさん名無しさん:2011/12/25(日) 19:43:58.07
子供向けアニメでも許されるゆるさと許されないゆるさがあるんだよ
ダンボールで大人の組織が苦しい理由でガキの力に頼るのは前者のゆるさ
世界のエネルギー云々の破綻した設定は後者のゆるさ
658名無しさん名無しさん:2011/12/25(日) 20:33:43.82
エネルギー云々は確かに駄目だな
中途半端にリアル持ち込んではいけない
659名無しさん名無しさん:2011/12/25(日) 20:53:31.78
>>649みたいのは、いわゆる見栄切り口上のバリエーションみたいなもんで十分ありなんじゃね
660名無しさん名無しさん:2011/12/25(日) 21:39:11.94
馬鹿か!おまえは!図体がでかいからってパイロットが乗ったグランチャーと戦えるほど、
おまえは良く出来ちゃいないんだ!
親父達が何と言おうとおまえ達は人間を乗せる為のスペースを用意して生まれたんだ、
それは何故だか分かるか、ええ?おまえ達がこの地球の進化の歴史の中で学んだ事だよな。
人間の反射神経と判断力と感性、それに生殖だけは人間のものを利用するつもりだからだ、
こいつのコピーは面倒だもんな!しかし、力を行使する事は自分達のものにした。
フッ、人間って奴は力の使い方を知らないエゴイスティックな動物だからだろう?
だからおまえ達は、おまえ達に必要な人間だけを摂取して、
地球が育てた生物の生体エネルギーの全てを吸収して銀河旅行をするつもりだ!
それがおまえ達だ!けどそういうおまえ達が何故かグランチャーとブレンパワードという二つに分かれて生まれた。
しかも雄と雌との関係でもない。もっと根源的に、陰陽とか、
プラスマイナスぐらいはっきりと反発し合う習性をもっている、何故だよ!?
一つで完全無欠に永遠であるものなどこの世の中にはない。だからこうやってぐちゃぐちゃに生まれてきたんなら、
オルファンだってそうだろう!?自分の反対にあるものと戦って探しているものがあるんだろう!?
ビー・プレートとかもう一人のオルファンとかさ!オーガニックで有機的なものが1つのものであるわけはないのに!
貴様、おまえは!比瑪程度の女に唆されて・・・うっ?・・・馬鹿野郎!
お、おい。怪我は無いよな?どうだ、ええ?ブレン、痛いところは無いか。
悪口は言ったつもりはないぞ・・・。
よし、よく戻ってきた、ブレン。震えているのか?何があったんだ?
俺がついててやるから怖がるな。何が怖かったのか、教えてくれるか?
661名無しさん名無しさん:2011/12/26(月) 01:59:10.76
              )
             (
         ,,        )      )
         ゙ミ;;;;;,_           (
          ミ;;;;;;;;、;:..,,.,,,,,
          i;i;i;i; '',',;^′..ヽ
          ゙ゞy、、;:..、)  }
           .¨.、,_,,、_,,r_,ノ′
         /;:;":;.:;";i; '',',;;;_~;;;′.ヽ
        ゙{y、、;:...:,:.:.、;:..:,:.:. ._  、}
        ".¨ー=v ''‐ .:v、,,、_,r_,ノ′
       /;i;i; '',',;;;_~⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′..ヽ 
       ゙{y、、;:...:,:.:.、;、;:.:,:.:. ._  .、)  、}
       ".¨ー=v ''‐ .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′
      /i;i; '',',;;;_~υ⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′.ソ.ヽ
      ゙{y、、;:..ゞ.:,:.:.、;:.ミ.:,:.:. ._υ゚o,,'.、)  、}
      ヾ,,..;::;;;::,;,::;):;:;:; .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′
662名無しさん名無しさん:2011/12/26(月) 02:27:14.92
>>649
今まで同種の敵を問答無用の暴力でねじ伏せておいて
自分が戦えない、勝ち目がないとわかると急に泣き落としに入る…
八方美人で二枚舌…

このセリフを言ったキャラが、普段からつかみ所のない飄々とした奴ならわからなくもないが
劇中では清純無垢な女子中学生として扱われているのがとても気持ち悪い
663名無しさん名無しさん:2011/12/26(月) 02:50:27.77
>>660
Vガンやブレンパワードの頃の冨野作品は特に説明セリフが多かった気がする
664名無しさん名無しさん:2011/12/26(月) 13:40:59.68
説明台詞は同時に入れる映像次第だな
そこで退屈かそうでないかがわかれる
665名無しさん名無しさん:2011/12/26(月) 13:42:38.39
響が「清純無垢な女子中学生」?
まあ、処女だろうし、男にあまり興味見せてるシーン無いけどw

どこの世界線だw
666名無しさん名無しさん:2011/12/26(月) 19:02:26.46
独学で脚本の勉強を始めたど素人です。
質問なのですが、ペラ換算って、Wordでどうやって出したらいいのでしょうか?
Wordは2003を使用しています。
667名無しさん名無しさん:2011/12/26(月) 19:44:45.19
ペラの意味わかってる?
668名無しさん名無しさん:2011/12/26(月) 19:56:48.45
すみません、今わかりました。
縦20、横10字ですよね。 横40字だと、1ページでペラ4枚という計算になるんですね。
今までWordが自動で計算出してくれているものだと思っていました。
ど素人すぎて恥ずかし過ぎます・・・。

ひとつだけ教えて下さい。
空白の段落はペラ計算のときに引かなくてもよいのでしょうか?

またおかしな事を聞いてしまっていたらすみません。
669名無しさん名無しさん:2011/12/26(月) 20:03:14.92
>>667
妖怪人間だろ?
670名無しさん名無しさん:2011/12/26(月) 21:00:27.10
頭や腹を殴って気絶させるのはもうやめようぜ!

と言いたいところだが、いつの間にかアニメや特撮番組などではそういう描写はなくなったな。
どうやら時代が俺に追いつてきたようだな( ´,_ゝ`)クククク
671名無しさん名無しさん:2011/12/27(火) 00:11:18.29
>>668
引かない。改行も引かない。あくまで目安だから厳密じゃないし。
672名無しさん名無しさん:2011/12/27(火) 06:05:58.75
>>671
レスありがとうございます!
思い切って質問してよかったです。
673名無しさん名無しさん:2011/12/27(火) 13:47:55.78
>>672
まずは字と行の区別をつけようよ。
674名無しさん名無しさん:2011/12/27(火) 19:23:50.57
>>670
ボトムズの孤影再びであったぞ
池田成が脚本・コンテだったが
675名無しさん名無しさん:2011/12/27(火) 19:39:59.01
>>674
キチガイに構うやつも荒らしです
676名無しさん名無しさん:2011/12/28(水) 03:06:30.81
ハリウッド映画では今でもやってるがな
677名無しさん名無しさん:2011/12/28(水) 13:33:32.83
>>675はキチガイ
678名無しさん名無しさん:2011/12/28(水) 15:06:43.40
>>674
ボトムズは1作目が30年以上前の作品だから、新作も意図的に古い演出をしたのかもね
679名無しさん名無しさん:2011/12/28(水) 22:13:59.12
まだ三十年経ってない
680名無しさん名無しさん:2011/12/28(水) 23:52:06.16
>>677
お前は本当に脊髄反射しかしないなw
681名無しさん名無しさん:2011/12/29(木) 00:09:04.58
>>680
よぅキチガイ
来年もお前を叩けると思うと今からワクワクするぜ
682名無しさん名無しさん:2011/12/29(木) 18:54:09.38
> 雑誌ライターとして活躍している福岡県大牟田市在住で1971年2月3日誕生日の下川進クンが、
> ニフティサーブの会議室を仕切り、商業誌に寄稿し、更にSF大会の司会までこなす一方で、
> 同人ライターとして10年以上の活動歴を持つ人物であるが、
> 自称「ただの人」でありこの過剰な謙虚さは却ってイヤミであるともいわれる。
> 同人ライターでありながら、大人気アニメである鋼の錬金術師や機動戦士ガンダムの監督にインタビューを行うなどの活動も見せ、
> ゴジラの監督で有名な故・本多猪四郎の公式サイトに「下川進」の名前が掲載される等の活躍。
> 近年になって、遅咲きの才能を認められて本格的に商業誌のライターの仕事が増えてきており、
> もう以前の「下川進」名義ではなく、出版社ごとに名前を変えて活動している。
> 今度は某誌で歴代平成ライダーに関する企画のメインライターを務めるようである。
>
> > 957 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/03(日) 18:23:35 ID:g6MV3kAv0
> > 下川だが、いよいよ脚本業に乗り出すそうだ。
> > 前々から趣味でひっそり書いていた脚本を
> > 某局の関係者に見せたところ気に入られて
> > 来期の某アニメーションの脚本を数話任されることになったんだと。
> > また、脚本では無いが今年放映される某特撮モノの製作にも携わることが決定。
> >
> > 君がそんなことしている間に彼は着々とステップアップしているよ。
> > まあ、君も頑張れ。
> 雑誌ライターの下川進氏が
> 2010年に脚本や製作でデビューするはずだったが
> なぜかなかったことにされた模様
> 問題を起こして除名されたとかの噂も
> ttp://twitter.com/cps02000
> 下川進 cps02000のツイッター
>
> 関連するブログとして
> http://ameblo.jp/cqs02000/
> が上げられている。ブログ主は国家公務員で福岡県大牟田市近辺在住の人間。
ageの日野は福岡県大牟田市出身
下川進も福岡県大牟田市の人間
なにか関係があるのだろうか?
683名無しさん名無しさん:2011/12/30(金) 00:43:11.34
>>682は何年も同じコピペを貼り続けているキチガイ
684名無しさん名無しさん:2011/12/30(金) 02:21:56.05
この暴れる小猿どうにかならんかねぇ
685名無しさん名無しさん:2011/12/30(金) 06:35:01.95
>>684
スレと関係ない書込みするなよ気違い
686名無しさん名無しさん:2011/12/30(金) 20:01:00.57
>>611
亀だけど
それ白けるよなあ。それまでの展開や演出次第だけど
大抵は自白したキャラのみっともなさが先に立つ結果に終わる。
687名無しさん名無しさん:2011/12/30(金) 20:33:46.89
今度のAGEは1月1日放送なのか
688名無しさん名無しさん:2011/12/30(金) 20:56:55.19
>>686
個人的には黒幕の状態次第だな
余裕がある状況でならばしらけるが、そうでもなくて逆上状態とかなら気にならん
結局は展開次第
689名無しさん名無しさん:2011/12/31(土) 02:00:59.37
状況次第とはいうが
世界制服を企む悪の帝王…例えばラオウみたいな奴にやらせるのは絶対に無いわ
自分の心情吐露して同情、理解を得ようって行為だから
それに応じたキャラでないと
バトル物のラスボスにやらせると一気に小者になるね
690名無しさん名無しさん:2011/12/31(土) 02:17:50.48
同情や理解を得るとかそういうのじゃないケースもあるよ
主人公側の見当違いの〜だろう?みたいな問い掛けに逆上したり嘲笑したりってケースね
ラオウとかも「お前は女欲しかっただけだろw」って図星つかれたらあれこれ言ってくれると思うよw
691名無しさん名無しさん:2011/12/31(土) 11:28:33.88
ダンボール戦機の場合は
「世界はこんなにも酷い。だから、お前らも賛同しろ」
という、意図があるようだし、語りには意味はあったんじゃないかね?

692名無しさん名無しさん:2011/12/31(土) 21:19:25.53
あと、矛盾するが、
お前たちが俺の悪行を止めてくれ
と言うのもあったと思う。
色んな感情が入り混じっていたんだろうな。
693名無しさん名無しさん:2012/01/01(日) 10:51:19.86
まあその前に敵組織を裏切って味方になるキャラが、
ご丁寧に「僕は家族を事故で失いました。でもその事故は敵組織のボスが起こした物でした」とか
語る展開が2回もなければ、そういう風に考えられたかもしれん。
694名無しさん名無しさん:2012/01/01(日) 23:33:18.67
艦隊戦で、窮地に陥った状態なのに、どうやって助かるのかと思ったら、
第三者が介入してきたので呉越同舟で、どうにかなっちゃいましたってかよ
都合の良いときに役に立ったり、かと思うと全く反応しなかったりする策敵システムだとか
脚本も演出もやる気無いだろ
695名無しさん名無しさん:2012/01/02(月) 16:08:15.61
「そうこなくちゃっ!」
696名無しさん名無しさん:2012/01/03(火) 02:22:49.06
取りあえず、この「かもめの玉子」を食べて飢えをしのごうーヽ(゚◇゚ )ノ
697名無しさん名無しさん:2012/01/03(火) 11:20:31.37
「じゃあ、これで○○○」
「ああ、じゃなあ。・・・えっ、いまなんて呼んだ?」
「ふふふ」
「おいちょっと待てよ」
相棒をコードネームでしか呼ばなかった奴が去り際、急に相棒の本名で呼んで、
心を開いたことをわからせる描写はもうやめようぜ!
古臭せえんだよ!
698名無しさん名無しさん:2012/01/03(火) 11:22:22.51
新年早々、鋭いツッコミを入れちまったぜ。
きっと俺は近いうちに脚本の作法の流れを変える天才なんだろうな( ´,_ゝ`)クククク
699名無しさん名無しさん:2012/01/03(火) 21:17:42.87
玉井★豪は巨根でそのうえ奥さんが元AV女優のリア充
700名無しさん名無しさん:2012/01/03(火) 21:19:30.67
玉井巨根ネタとか5年振り位に見たわ
701名無しさん名無しさん:2012/01/04(水) 03:15:19.17
あかほりさとるの用心棒
702名無しさん名無しさん:2012/01/07(土) 14:45:38.94
スマイルプリキュアは構成の米村よりサブ脚本に誰が来るのか次第になりそう
703名無しさん名無しさん:2012/01/09(月) 00:22:40.36
シンフォギニアは會川臭がする
704名無しさん名無しさん:2012/01/09(月) 01:28:18.95
あれは「生きる事を諦めるな!」の使いどことか、色々無理あったな
まあ初回に色々詰め込んでたんで多少は勢いで流せってことだろうけど
705名無しさん名無しさん:2012/01/09(月) 02:29:29.51
まるで木馬だな
706名無しさん名無しさん:2012/01/09(月) 19:22:34.22
SEEDで反射衛星砲を出し、AGEでは波動砲か(ZZでも波動砲やっていたけど)。
707名無しさん名無しさん:2012/01/09(月) 19:25:54.31
ど−せあれだろ? 
敵は異星人と言っても実は種を同じとする人間だったとか言うんじゃね?
708名無しさん名無しさん:2012/01/09(月) 21:43:23.38
異星人だが祖は同じってだとレイズナーかよって話になるな
709名無しさん名無しさん:2012/01/09(月) 22:02:47.70
宇宙戦艦ヤマトも
脚本集では祖が同じと言う説明があったよ
710名無しさん名無しさん:2012/01/09(月) 22:39:51.50
まあ髪肌の色程度の違いしかないとか通常ならありえんから、それなりに
辻褄合わせようとすればそんな設定にはなるな
711名無しさん名無しさん:2012/01/10(火) 14:17:25.79
AGEシステムが無限進化を続けた結果として
ガンダムが自意識と自我に目覚め
量子化能力と共に時空連続体として
すべての時空対象に干渉しうる存在に至ったのだろう

1巡目の世界ではAGEの発動により、すべてが消滅に至り、
AGEシステムの意思により、やり直されている。

現在のTVシリーズは、そうやってAGEシステムが、
幾巡も繰り返した人類再生と消滅の歴史を、
MAD動画並に再構築した構図になっていて、
作中の時間経過が不可思議なのは、
自意識を持ったガンダムが時空間干渉能力で、
歴史に改変介入しているために起きる、
宇宙の法則が乱れた状態を意味しており、
シュタインズゲートを凌駕する程の、
シリーズ構成手腕による物なのだよ。
712名無しさん名無しさん:2012/01/10(火) 16:25:04.01
岡田と黒田
やはり差があるな

岡田はたいてい息切れするが
それでも黒田よりはマシだ
713名無しさん名無しさん:2012/01/11(水) 03:03:57.74
>709
ガミラスとイスカンダルが、だよな?
714名無しさん名無しさん:2012/01/11(水) 11:15:49.78
>>712
岡田がこの手のアニメをやったら別物になるだろ
黒田の方が全然上手い
715名無しさん名無しさん:2012/01/12(木) 16:07:59.52
なかなか鋭い考察が見られる
http://neganega.anime-report.com/Category/5/
716名無しさん名無しさん:2012/01/13(金) 00:35:44.58
ミルキィホームズは、完全に割り切った姿勢で、
ついてこれない初見者は振り落としてるな。
717名無しさん名無しさん:2012/01/13(金) 00:50:00.40
ああ、初心者おいてけぼりか、
ジュエルペットを見ていると感覚が麻痺していかんな

ターゲットが全く違うジュエペはともかくとして
今期はギャグ(風)アニメの数が多いからそれがどう働くかだな
718名無しさん名無しさん:2012/01/13(金) 01:39:57.62
ミルキィホームズはおかしすぎて(褒め言葉的な意味で)
前シリーズ知ってようが知りまいがついてこれるもんだけ付いて来い的な感じではあるがなw

最も前シリーズからの継続ファンはノリも理解してるだろうから大丈夫そうだがw
ある種の割り切り姿勢は個人的には好みだ
719名無しさん名無しさん:2012/01/13(金) 01:42:28.17
あの夏とミルキィくらいかなぁ
スマイルはお手並み拝見だ
どうせグダるだろうが
720名無しさん名無しさん:2012/01/13(金) 01:52:42.68
本スレでは不評だけどな
721名無しさん名無しさん:2012/01/13(金) 11:25:08.00
WOWOW開局20周年記念番組「松本零士『オズマ』」

WOWOWプライム 2012年3月16日(金)〜
毎週金曜24:00より放送、全6話(第1話無料放送)

原作/総設定/デザイン:松本零士
総監督:高橋良輔
監督:池添隆博
脚本:武上純希
デザイン協力:結城信輝
メカデザイン:松本秀幸
企画:WOWOW
企画/制作:プラネットエンターテイメント
制作:イクイティピクチャーズ・ジャパン
アニメーション制作:ランドック・スタジオ
製作:オズマ製作委員会(WOWOW/ViKi/ポニーキャニオン/スロウカーブ)


どういう経緯で武上さんに松本アニメの仕事が行くんだ?
722名無しさん名無しさん:2012/01/13(金) 12:57:07.58
高橋良輔氏も七〇歳を迎えるんだよなぁ。
723名無しさん名無しさん:2012/01/13(金) 13:11:04.21
吉野酷すぎるだろ
724名無しさん名無しさん:2012/01/13(金) 16:39:49.60
武上かよ……
725名無しさん名無しさん:2012/01/13(金) 18:04:31.93
黒田のほうが向いてるな>オズマ
726名無しさん名無しさん:2012/01/13(金) 18:44:12.42
奇数和十八なり名義で脚本やってくれないの?
全六話ならそれ程負担にはならないと思うんだが。
ガサラキで、出しゃばらずにグダグダ脚本を
そのまま使っちゃう姿勢はどうかと。
727名無しさん名無しさん:2012/01/13(金) 21:19:05.62
>どういう経緯で
散々もめて何度もお蔵入りしかけたヤツだからな。
イエスマン武上じゃなきゃ務まらんよ、多分。
728名無しさん名無しさん:2012/01/13(金) 21:24:26.22
つくづく原作無いんだってのがわかる話だな
ラノベ界隈見てもましそうなのもう殆ど無いしね
729名無しさん名無しさん:2012/01/14(土) 02:02:52.01
アニメも実写も手塚松本と言うだけで金を出す所も多いし
この手の企画は永遠に無くならないだろうな
730名無しさん名無しさん:2012/01/14(土) 02:38:55.80
どうせならキングゲイナーの二期でもやって欲しいよ
731名無しさん名無しさん:2012/01/14(土) 13:22:58.97
松本はまだわかるんだが、手塚についてはどうだろうなと思う
石森の方がまだリメイクすればってのは多かったと思うけどあれはあれで結構やっちゃったよね
天災のキカイダーは面白かったわ、地味だったが
732名無しさん名無しさん:2012/01/15(日) 21:28:15.97
第1部完に向かって展開するAGEはどんなでしたか?
733名無しさん名無しさん:2012/01/16(月) 01:34:39.06
山田を使って、ララァやフォウみたいな悲劇をやりたかったのだろうか。
734名無しさん名無しさん:2012/01/16(月) 11:08:24.00
山田言うな
とりあえず兵頭一歩は良く踏みとどまってると思う
この一年をバネに飛躍するに違いない

元祖禿に嫁、そして社長、×××イにしかつとまらないのか、ガンダムは
黒田洋介に足りなかったのはそれ
735名無しさん名無しさん:2012/01/16(月) 14:10:34.76
十分つとまっていただろう
00の方が種無印よりも面白かったな
種死は言うまでもなく
つまらんとか面白いとかは主観ではあるがね
736名無しさん名無しさん:2012/01/16(月) 22:03:46.12
AGEはアクシズもどきに乗り込んでわざわざ上陸戦やる意味がわかんないし、
拠点制圧だとしても、白兵戦人員なんて無いはずなのに。
作戦意図も目的も意味不明だよ。
適当に敵拠点に突っ込んでどうにかなるだろうで話作ってるいい加減なストーリー。
737名無しさん名無しさん:2012/01/18(水) 09:13:29.23
「あの夏で待ってる」、設定も脚本も古臭すぎねえか?
738名無しさん名無しさん:2012/01/18(水) 13:33:50.88
古臭いが問題ないな
面白いかつまらないかで言うなら今期では面白い
なんとかしろよってのはパイこきとか
739名無しさん名無しさん:2012/01/18(水) 14:32:35.62
パパ聞きは原作通りというのを考慮しても、冴えない無気力な大学生が
ちょっと関わりを持ったくらいであの娘達の将来を背負っていく覚悟を持ったのが引っかかったな

荒川さん、特撮にしてもアニメにしても男性キャラを直情的に描く傾向があるのだけど
アニメの方はその男性の魅力も、信念も満足に描けてないままなのに
いざという時にだけ強く物を言わせてしまっている感がある
思えば、ヨスガノソラの悠もそんな感じだった
740名無しさん名無しさん:2012/01/18(水) 18:54:38.84
それは原作、もっと言えばハーレム系アニメの主人公の仕様じゃね
普段はぱっとしないどこにでもいる学生、でもヒロイン好感度イベント時にはきっちり前に出るぜっていう
741名無しさん名無しさん:2012/01/18(水) 23:32:59.21
>>740
萌えヲタって、ホントにそんな展開でしか萌えられねーのかな。
742名無しさん名無しさん:2012/01/19(木) 03:36:14.82
こういうのは流行もあるからな
一時期は女の子を拾って持ち帰るアニメばっかだった
743名無しさん名無しさん:2012/01/19(木) 11:37:51.07
アニメ制作進行スレにて某アニメのグロス先の進行が堂々と作品名を晒し、
個人を特定できるような内容で制作状況を暴露・盛大にグチり炎上中
744名無しさん名無しさん:2012/01/19(木) 11:43:08.04
kwsk
745名無しさん名無しさん:2012/01/19(木) 12:02:02.69
製作現場に精通してるわけじゃないけど
この手の問題はトップの舵取りもちゃんとしてないとダメだろうしな
画面からは伝わらない、人柄がよくて気配りが出来てそっちの方面で業界内では信頼のある監督とかいるんだろうか?w
746名無しさん名無しさん:2012/01/19(木) 12:26:18.14
うーん。どういう状況なのかは想像つくけど、それ自体はどこにでもあるような話だからな。
ぶっちゃけ名指しされてる監督でなくても、有名監督はむしろ理不尽でない人のほうが
珍しいわけで。末端の制作が褒める監督って作品自体が微妙なこと多い。
同じスレで書かれてるけど、騎士さんなんて制作にとっては理不尽魔王もいいとこだけど
作る作品面白いからな。結局つまんない作品作る監督だけが悪い監督だと俺は思う。

嫌なら切って二度と仕事しないのが一番だし、それをネットで名指しした時点で難有りは
書いた側だわな。(しかも自分の会社が特定されることを平然と書いてるし)
747名無しさん名無しさん:2012/01/19(木) 18:05:52.53
「まともな人間」の監督や演出の人ってキャリアあって良い仕事してても
あんま話題に上がらないよね
誰かの尻拭いとか損な役回りになってる話ばっか聞く
748名無しさん名無しさん:2012/01/19(木) 18:43:47.26
放火魔ども。スレ違いだ
749名無しさん名無しさん:2012/01/19(木) 23:55:26.09
ポリビルって引き払うの?
750名無しさん名無しさん:2012/01/20(金) 02:02:31.07
>>既にご存じの方も多いとは思うが、最近の本ブログはアメンバー限定記事が多くなってきた。
>>こうした理由はいくつかあるが、最大の原因は野放図なコピーペーストを避けるため。
>>よって信頼のおける人にしか公開しないため、そこは御了承願いたい。
>>なおアメンバー申請が来た場合は、熟慮と裏付けと聞き取り調査を十分に行ったうえで承認することにしている。
これ、どこの脚本家?
751名無しさん名無しさん:2012/01/20(金) 08:32:03.49
オレ、素人なんですけど、昨夜の『ギルティクラウン』で 【克己心】って言葉を初めて知りました。
752名無しさん名無しさん:2012/01/20(金) 22:03:51.53
>>747
マッドハウスにいたなーそうゆう人
753名無しさん名無しさん:2012/01/20(金) 22:12:37.67
どの会社にも一人ぐらいはいるよ
754名無しさん名無しさん:2012/01/21(土) 17:55:10.44
ファンを惹きつける脚本のコツは、満足させないこと。

ファンが、『こうなるだろうな?』とか、 『こうなって欲しい』って思っていることは、
絶対に実現させない。実現しちゃうと、そこで満足しちゃう。
そうしたら、そのあとに興味を持ってくれなくなるんです。だから、わざと小さな矛盾を
入れたり、 伏線っぽいことを臭わしておいて、でも回収しないというようなことをする。

僕と監督の間では、 ”ノイズを入れる”って符丁で呼んでます。 
そういうことをすると、作品に対してフラストレーションがたまる。 常識的に考えれば、
それで見なくなっちゃうんじゃないかって思うかも知れないれど、そうならない。
かえって、最後まで好奇心を持って見てくれるようになる。

現に、脚本の内容や僕に対して、非難のメールが沢山来るけれど、そうやって、
文句を言っている人たちは、 毎回欠かさず見てくれている。
僕にとってアンチ吉野は、大切なご贔屓様です。(笑)

吉野弘幸
ソ・ラ・ノ・ヲ・ト(シリーズ構成・2010年)
755名無しさん名無しさん:2012/01/21(土) 17:59:40.40
じゃあソ・ラ・ノ・ヲ・トを見たことが無い俺が一番嫌な客ってことか
756名無しさん名無しさん:2012/01/21(土) 18:05:20.52
>>754
そんなの押井守が20年以上からやっているよ
757名無しさん名無しさん:2012/01/21(土) 23:01:34.25
そうやってブヒオタしかいなくなった結果が現状だろ。
少しはそうしなくてもいい状況になるように考えろ。

うっすいアニメ多すぎなんだよ。
もっと健全でシナリオ良し、作画良しっていう大作ねえのかよ・・・
758名無しさん名無しさん:2012/01/22(日) 08:55:31.74
途中で満足させないのは結構だが、最終的に視聴者の気持ちを発散させてやるのは必要だろ
白根秀樹の夢喰いメリーとか、視聴者のストレスを溜めに溜め込む展開が続いて最後はショボーンな終わり方したからハァ?ってなったわ
759名無しさん名無しさん:2012/01/22(日) 09:15:36.70
>もっと健全でシナリオ良し、作画良しっていう大作ねえのかよ・・・

それって過去にどんな作品がある?
どーせ宮崎、高畑、出崎、富野などの全盛期のTV作品あげんだろ。
760名無しさん名無しさん:2012/01/22(日) 11:02:10.95
キルミンずぅは比較的良作だよ
大作を意識して、それなりの水準を保った獣の奏者エリンとか、
高品質安定の電脳コイルとか。
作画や演出は微妙だったが、脚本(と言うより設定)が意欲的だったエレメントハンターとか
761名無しさん名無しさん:2012/01/22(日) 11:27:17.89
お前NHKの社員だろ。絶対に受信料なんか払わない!
762名無しさん名無しさん:2012/01/22(日) 14:00:49.24
クロノクルセイドがひどかったのを思い出した
敗北して誰も救われない終わりって何よと思ったものだ
763名無しさん名無しさん:2012/01/22(日) 18:29:13.24
>>754
吉野じゃないけど、最近それやってたのピンドラだなw
あれは全編そういうものだった
で、感想としてはもう幾原はいいわwってなものだなw
ギルクラも既に切ったし
764名無しさん名無しさん:2012/01/22(日) 18:38:45.13
あんまり奇抜にする必要もないと思うけどな。
星山博之も「求められるのは普遍性なのだ」とか言ってたし、
ワンピースやドランゴールなんて
「悪い奴をやっつける話」なんてド直球な内容だけど売れてるわけだし。
奇抜で個性的なんてのは1つか2つでいいんだと思う。
765名無しさん名無しさん:2012/01/22(日) 19:02:54.14
キルミンはシリーズ構成駄目だろ
なんか終わってから最初に構成した通りにきっちり作れましたとか
スタッフが言ってて、耳を疑ったぞあれ
766名無しさん名無しさん:2012/01/22(日) 19:56:48.57
>>758
もうすっかりどんな作品だったか忘れてたわw
去年の作品だったっけ?
767名無しさん名無しさん:2012/01/22(日) 19:58:10.34
>>762
原作とは全然違うんだっけ?
よく思い切ったことしたもんだと思った
768名無しさん名無しさん:2012/01/22(日) 20:15:43.74
>>766
ちょうど一年前に放送してた
769名無しさん名無しさん:2012/01/22(日) 21:18:26.94
なぜララァを巻き込んだんだ?ララァは戦いをする人ではなかった
 とか聞こえてばっかりだったよ

なんかもうセルフオマージュとかそういう問題じゃ無いだろ
770名無しさん名無しさん:2012/01/22(日) 23:49:40.52
ttp://b.hatena.ne.jp/entry/http://d.hatena.ne.jp/samepa/20120120/1327074425
正確な文字おこしということではなく、僕が興味を持った範囲に重点が行ってます。

宇野:ピンドラに出てくるファンタジー要素は全部比喩。エヴァ、ウテナ等とは違う、現実とリンクしてる。
拡張現実的。だからピンドラに関しては逆に、謎本的な感心は無い。同じファンタジーでも、ウテナと
ピンドラでは全然違う。

革命ってもう無いわけじゃない。70年代くらいから。もう信じられないと。昔の方法ではね、マルクス主義とか
信じてたころから。そこでピンドラが95年が主題となってることから明らかなように、結構オウムが
そうだったんだけど、「世界は変えられないけど、自分の自意識は変えられる」んだと。薬物とか、
物語とか、コンテンツを脳に注入すると、自分の意識が変わるから、世界が変わったように見えると。
それがオウムだったわけだよね。オウムは最終的には自分たちの理想を信じられなくなって、実際にテロを
起こしてしまった。ピンドラってそれを肯定してるわけじゃないけど、それに近いじゃない。それをテーマに
してるわけじゃない。世界は変わらないけど、自分は変われるっていうね。

まどマギっていのは、革命とは違う新しい方法で、世の中を変えていこう、システムを変えていこうって。
キュウベエってシステムじゃない。ゲームのルールみたいな。無機的なシステムに対して、どう奇跡を
起こして、世界をどう書き換えるのかという。

けいおんっていうのは、世の中のことを全部一回横に置いといて、今この瞬間の幸せ。
世界の問題は無いということに、ひとまずして、今のこの素晴らしさをひとまずうったえようという。
それが一番ラディカルでロックなんだみたいな。

それが今の世の中に対しての三つの態度を表してると思う。現代日本の物語的というか、
文学的想像力を代表する三角形。三つとも好きでも嫌いでもないというか、凄い引いて見ている。
個人的に最適解だと思うのはまどマギ。システムを変えていこうというのが。でも批判力があると
思うのはけいおん。一番ぶっ飛んでるというか。
771名無しさん名無しさん:2012/01/22(日) 23:57:38.33
プリキュアの大野は最後まですべての説明を台詞で語る癖が消えなかったな
なんてセリフ量だ。企画書を読んでいるようなテーマの説明台詞だらけだ
772名無しさん名無しさん:2012/01/23(月) 01:14:38.63
最近はプリティーリズムが各キャラの因縁が様々に絡み合っていい感じに面白くて
よく考えてるな〜て思うな
ジュエルペットサンシャインも1年モノとして過去回からの積み重ねでいい感じになってる
あの作品はギャグ作品の捨て設定みたいなのも丁寧に拾い上げてるから面白いw
>>771
スイートか、何か説明的台詞な感はあるよね、行間で表すようなものまで喋ってる感じか

まぁ脚本と監督の打ち合わせで結果作品の筋が出来ていくんだろうが
東映の場合は監督がいないし構成の権限が強いのかね?、特に大野さんは
プロデューサーの連れてきた肝いりみたいだし
773名無しさん名無しさん:2012/01/23(月) 01:20:01.21
サンシャインは積み重ね的にはどうなんかね
最終クールに来て進路話に入ったけど、殆どのキャラ前フリなしで
「え、おまえ将来そこに収まるの?」みたいな感じだし
ギャグアニメなんだから別にいいけど、ネタの再利用を伏線が〜とか
言ってるのを見ると突っ込みたくなる
774名無しさん名無しさん:2012/01/23(月) 01:38:20.59
>>769
公式の作品で堂々とやられちゃうとなんか引いちゃうよね
ウケを取る場面でもないと思うんだ
775名無しさん名無しさん:2012/01/23(月) 01:51:41.44
>>773
まあその辺はギャグ作品だし
「こんな滅茶苦茶な作品なのに意外と丁寧だな」くらいな補正が働いてるのは否めないがなw
ネタの再利用も過去の話を丁寧に拾ってると自分は思うし、まあこの辺は個々の受け取り方かね
今回のプリキュアがキャラ描写の積み重ねがぞんざいに感じるだけに余計そう思えるのかもしれないw

後、前振りならガーネットもラブラもエンジェラもペリドットもやってたしな
サフィーもやってるし、ひなたは前振りが覆りそうだが

サンシャインスレじゃないからこの辺で
776名無しさん名無しさん:2012/01/23(月) 13:17:20.37
>>771
念だが、ごまかして終わるよりは好意的に見えるな
それにプリキュアって枠を考えるなら尚更
777名無しさん名無しさん:2012/01/23(月) 13:26:04.73
暴力では何も解決しない。でもボコる
敵「お前は何がしたいんだ」。そんなことわからないよ。やはりボコる
悪人も救われないと駄目なんだ。でも塵も残さず消滅

プリキュアらしいといえばらしいんだけどね
778名無しさん名無しさん:2012/01/23(月) 14:32:31.31
敵進入中で思いっきり交戦中の要塞中央司令室に
「父さん」とか呑気に入ってくる息子って何なんだろう

目の前で父親を射殺して、恨むなら俺を恨めと台詞残して、
まもなく自爆する要塞に置き去りとか、
ストリーの展開上、生き残って復讐鬼として再登場は読めるけど、
普通に考えて見殺し。他のクルーや主人公すら見殺しに荷担するなよ。
779名無しさん名無しさん:2012/01/23(月) 18:12:02.18
とりあえず抹殺はプリキュアのお約束だし
そういうのに抵抗してたシリーズはフレッシュくらいだろ
780名無しさん名無しさん:2012/01/23(月) 19:59:00.25
>>777
子供向け番組のお約束とはいえ言ってることとまったく矛盾してるやないかw
781名無しさん名無しさん:2012/01/23(月) 20:03:19.76
>>778
そこは観ててすごくモヤモヤした所だな
親の罪を子供にも償わせようとするという
味方がそれに対して全く異議を唱えないっていうのも怖く感じたな
782名無しさん名無しさん:2012/01/23(月) 23:59:12.14
父親を殺されて、「覚えてろよ、魂魄百万回生まれ変わっても、恨み晴らすからな」って台詞残して
どこかへ走り去っていけば良かったのに。
登場人物の動かし方がいい加減過ぎるんだよ
783名無しさん名無しさん:2012/01/24(火) 01:36:17.27
百五十年前に火星に取り残された移民の末裔にしては
たった数世代経過しただけで大量のMS軍団を組織出来て、
地球のレーダーに感知されない高度なステルス搭載の戦艦を建造出来て、
地球圏の水準を凌駕するものすごい科学水準の発達を見せてるじゃないか。
火星に超古代文明の遺跡でもあって、技術革新出来たのか?
伝説巨人が埋まってるのか?
784名無しさん名無しさん:2012/01/24(火) 17:13:00.65
もうガンダムは小林靖子をメインに赤尾でこ(三重野瞳) 、岡田麿里に書かせるしかない!
785名無しさん名無しさん:2012/01/24(火) 17:23:10.04
残り二人はいらんが
ライダーなどの実績から小林靖子はありえる
786名無しさん名無しさん:2012/01/24(火) 18:26:25.41
それなら井上敏樹でいいわ
787名無しさん名無しさん:2012/01/24(火) 19:10:50.27
でこに書かせたらどういう出来になるか想像が出来ない
788名無しさん名無しさん:2012/01/24(火) 20:37:24.83
>>785
実績でいったら武上御大だろ
789名無しさん名無しさん:2012/01/25(水) 03:00:34.39
靖子ガンダムなんて見たくねえよ!
790名無しさん名無しさん:2012/01/25(水) 03:23:06.37
>>783
ナデシコ?
791名無しさん名無しさん:2012/01/25(水) 14:32:59.34
AkihiroHino日野晃博
【ガンダムAGE】頑固、わがまま、完ペき主義のフリット。一方アセムはそれとは正反対。
フリットの人格形成のためのエピソードを紡いだ第1部でした。
第2部、前半、は学園ものガンダムです。どういう印象になるでしょうか。
1時間前

AkihiroHino日野晃博
そして、ガンダムAGEは、日曜日から第2部アセム編のスタートです。
『復讐』というある意味『間違った正義』を貫こうとするフリットが、
純粋でまっすぐな性格のアセムにどのように影響を与え、苦しめるのか、その辺がポイントです。
1時間前
792名無しさん名無しさん:2012/01/25(水) 16:54:35.70
アニメディアより ストーリー/シリーズ構成 日野インタビュー

・フリットは1世代だけのキャラではない。AGEで軸になる。
14歳から始まり大人になり少年時代に思っていたことは40代では変わってるかもしれない。
子供の世代とぶつかるかもしれない。

・フリットは非常に意思の強い少年。
「俺が俺がタイプ」でガンダム作ったのは俺だから、俺が乗るのが当然という熱血系主人公。

・実は僕は無類のガンダムファン。 AGEを作るためにあらゆるガンダム作品世界を研究しつくしました。
AGEの世界設定は、研究した上で自分なり に選び作っています。
世界設定でガンダムファンをニヤリとさせる自信があります。
ガンダムに必要な要素は抑えてあると思います

・AGEの話はとても分かりやすく魅力的だと思います。
1話を見ればお分かりになったはず

・2話でAGEシステムを出しましたが、非常に凄いものになったと思う。
AGEシステムの設定を考えたのは僕なんだけど、いざ実際に映像になると、「これは凄いものを考えついたな」と。
いや凄いです。面白い。 本当に面白かったです!・
793名無しさん名無しさん:2012/01/26(木) 16:43:59.08
船長&ディーバの連中はあれでいいんでないの
生きてる人間皆殺しにして子供ひとりきりって訳じゃないんだ
つか、ここでいきなり「同じ人間だったんだー!」じゃ
ファーストガンダム通り越してヤマトまで逆戻りだろ
794名無しさん名無しさん:2012/01/26(木) 18:31:22.43
草加はシャアっぽいキャラだったな
井上はガンダムに向いてる
富野とコンビ組んでくれ
795名無しさん名無しさん:2012/01/26(木) 18:41:47.43
ガンダムAGEひどいな
種死の両澤が名脚本家に見えるレベル
796名無しさん名無しさん:2012/01/26(木) 18:46:41.43
今までも駄作ガンダムはあったけど
ここまでキャラが全く立っていないシリーズは珍しい
797名無しさん名無しさん:2012/01/26(木) 21:21:23.58
>>772
プリティーリズムは王道だけどいいよな
凄く懐かしい気分になれる
初期の最低最悪なな赤尾・伊福部脚本が嘘のようだが
俺は絶対途中から監督が手をいれる量が増えたんだと思ってる
798名無しさん名無しさん:2012/01/26(木) 23:45:16.60
初期はスケジュールやばかったって話だし、脚本もあんまり詰める時間なかったのかも知れん
初回とかどこぞへ走って行ったキャラが後になって何の脈絡もなく登場したり、色々無理からだったし
799名無しさん名無しさん:2012/01/26(木) 23:48:48.50
序盤は演出を井内さんとかがやってても「う〜ん・・・」って感じもしたからねえ

最近は「赤尾でこさんもなかなかやるじゃん」みたいに絶賛再評価中w
800名無しさん名無しさん:2012/01/27(金) 01:48:16.96
芸能界のエグさを知る赤尾さんだからできた脚本!
というわけでもなく王道の少女漫画パターンだよな
コーチのライバル登場で揺らぐチームとか
無邪気系ライバル登場とか
熱血少女アニメが消えて久しかったから
かえって新鮮なんだろうな
801名無しさん名無しさん:2012/01/27(金) 02:09:13.85
地獄少女あったラジオ構成作家がファンに恨まれてどうこうは
リスナー時代の体験ネタを膨らませたのかとも思ったけど
プリティーリズムはそんな要素は欠片もないしな
802名無しさん名無しさん:2012/01/27(金) 08:38:47.46
ギクシャクしている家族が子供が何かの事件、事故に巻き込まれ、それを親が必死になって助け出して仲良くなりました
ってパターンはもうやめようぜ!
そんな都合よく事件や事故が起きるわけねえだろう!
803名無しさん名無しさん:2012/01/27(金) 11:21:23.33
つ 大震災

そもそも滅多にない事を取り上げるからドラマになるって側面もあるのに何を言ってるんだよ
804名無しさん名無しさん:2012/01/27(金) 11:43:19.10
>>803
俺はそういうこと言ってんじゃねえんだよ!
安直なパターンをやるのは5流だってんだよ!
805名無しさん名無しさん:2012/01/27(金) 11:48:31.53
プリティーリズムの話ともつながるけど
「そろそろこのパターンのドラマやってもいいかな」
というタイミングで狙ってやるのはいいんじゃないの
エリアの騎士は何故か失敗したけど
806名無しさん名無しさん:2012/01/27(金) 13:59:32.01
パターンをやるから駄目なんじゃなくて、その使い方の巧拙が問題
王道が出来ない奴の方が多いんだから
807名無しさん名無しさん:2012/01/27(金) 14:38:13.79
>>804
自称プロデューサー殿は帰れよ。
808名無しさん名無しさん:2012/01/27(金) 16:00:54.73
王道を上手くやるのは意外に難しい
809名無しさん名無しさん:2012/01/27(金) 19:32:47.30
とはいえ邪道で成功させるほうが難しいのも事実
その事実から目を背けてクソみたいなアニメを作る輩のなんと多いことか
810名無しさん名無しさん:2012/01/27(金) 19:53:00.94
エリアの騎士、兄の心臓移植でそこから遺志を次ぐみたいな話に持ってくのかと思ったら
オカルトみたいになってて吹いた
いや基本は前者なんだろうけど
811名無しさん名無しさん:2012/01/27(金) 22:40:35.53
邪道で成功って何かあったかなぁ
ちょっとだけ一部に受けたってのを突破してヒットした作品ってどういうのがあったかな
812名無しさん名無しさん:2012/01/27(金) 23:22:12.75
>>810
あの番組は話の内容以前に朝6時から放送ってどういう層を想定してるんだ?
早起きの子供が熱心に観ないだろ
813名無しさん名無しさん:2012/01/27(金) 23:35:49.18
脚本家についてよく知らないんだがまともな脚本家って誰がいるの?
814名無しさん名無しさん:2012/01/27(金) 23:56:03.94
>>813
浦沢義雄
815名無しさん名無しさん:2012/01/28(土) 01:51:41.45
エヴァンゲリオンは企画段階では「こんなの売れないよ」って散々言われてたらしいから
邪道で売れたタイプなんじゃないかな
816名無しさん名無しさん:2012/01/28(土) 01:58:16.50
エリアがやってる時間ってガンダムXが左遷された時間だったな。
ハナからそんな時間帯にアニメを置く意味が分からん。
817名無しさん名無しさん:2012/01/28(土) 02:05:23.83
>>815
そうなんだ
少なくともアニメ誌でエヴァの紹介された時点では
いかにもオタ狙い撃ちで売れそうなにおいがぷんぷんしてたもんだが

とは言えここまでとは流石にw
818名無しさん名無しさん:2012/01/28(土) 02:12:24.43
大月Pが「俺はこれが売れると思って反対を押し切って企画を通したんだよ」って
ドヤ顔が見えそうな自慢話をラジオでよくしてたよ
819名無しさん名無しさん:2012/01/28(土) 02:48:03.27
>>817
ガイナックスブランドが輝いてた頃だったからね
製作陣の顔ぶれ見てもそれなりの当たりは確定してた
820名無しさん名無しさん:2012/01/28(土) 03:35:18.41
エヴァは実の所話で売った商品じゃないから
821名無しさん名無しさん:2012/01/28(土) 15:15:25.86
シンフォギアは水樹お抱えの作詞家脚本家
まあ作詞かければアニメの脚本なんて余裕だな
822名無しさん名無しさん:2012/01/28(土) 15:18:54.22
お抱えの意味わかって言ってんのか?
823名無しさん名無しさん:2012/01/28(土) 15:37:13.64
>>811
>邪道で成功って何かあったかなぁ

主人公が非処女になった少女革命ウテナはどうだろう?
涼宮ハルヒは放送形態が邪道だったな
824名無しさん名無しさん:2012/01/28(土) 16:29:09.18
まどまぎ
825名無しさん名無しさん:2012/01/28(土) 16:53:02.17
UN-GO放送中の會川のはしゃぎっぷりは痛かったな
826名無しさん名無しさん:2012/01/28(土) 18:15:11.91
>>807
素人は帰れよ。
827名無しさん名無しさん:2012/01/28(土) 18:51:29.60
>>823
最近、色んなのがあるから
どれが邪道でどれがそうでないのかようわからなくなってきた
何をもって邪道なのかも
828名無しさん名無しさん:2012/01/28(土) 20:40:18.58
邪道といえばプリキュア
いつの間にか王道みたいになってるけど
829名無しさん名無しさん:2012/01/28(土) 21:37:48.67
ハートキャッチはかなり良かったんだけど、スィートはまるで面白くなかった。
まぁ好みの問題だけどな。
830名無しさん名無しさん:2012/01/29(日) 06:43:54.49
客観的に観たらスイートは失敗と言う認識っぽい
放送かなり前から電波に新プリキュアの映像乗せるのは
過去には無かったし
DX映画の宣伝も今までは現行放送中に新キュアの
声も映像も意図的に伏せてたのに今は観ての通り
831名無しさん名無しさん:2012/01/29(日) 13:24:55.50
ウテナなんか一般は誰も知らんよ
832名無しさん名無しさん:2012/01/29(日) 13:35:23.42
>>830
それじゃSSが商業的にも成功したみたいだろw
なんの参考にもならん
過去なかったから即失敗とか意味わからんよ
ハートキャッチは後半が凄いやっつけ風味だったからあまり印象が良くない
833名無しさん名無しさん:2012/01/29(日) 19:44:58.35
キュアムーンライト出る辺りまでは観てて面白かったんだけど後半そんな酷かったのか
834名無しさん名無しさん:2012/01/29(日) 23:34:34.33
スイートは最終回だけは悪く無いと思う
ってかこれをやるために前回の強引な話があったんだな

835名無しさん名無しさん:2012/01/30(月) 01:02:42.38
地球連邦はヴェイガンに和平を申し入れたが断られた
それでヴェイガンは何がしたいんだ?
人口の20パーセントが死ぬ過酷な火星圏環境で大帝国を築き、
地球圏相手に発端の天使の落日から40年も戦争維持出来る国力。
支援打ち切られた棄民に等しい移民団でありながら、
大規模な軍備を維持出来る資源と生産力、
100数十年足らずで大繁栄じゃ無いか。
火星圏にはどれだけの資源があって、そこでどれだけ人口が繁栄してるんだ?
836名無しさん名無しさん:2012/01/30(月) 01:08:26.47
本来なら3年やるところを1年ですまそうというありたりが
短い話じゃないと我慢できない時代を感じる
えーじ

837名無しさん名無しさん:2012/01/30(月) 01:12:17.83
つか設定だけ聞くと壮大っぽいけど、やってる事はすげぇ小競り合いだし
フリット編なんてイベント抜き出すと凄いぞ
838名無しさん名無しさん:2012/01/30(月) 01:39:19.45
ほんと、お前らはプリキュアとガンダムが好きなんだなあ
839名無しさん名無しさん:2012/01/30(月) 03:18:35.53
地球技術を凌駕するオーバーテクノロジーの説明はされるのかね
840名無しさん名無しさん:2012/01/30(月) 03:49:24.13
AGEの本当の被害者は日野以外の脚本家かもな
例えどんなにいい脚本書いたところで
現場決定権が日野にある以上どんどん改悪されてるだろう
841名無しさん名無しさん:2012/01/30(月) 03:50:32.31
>>832
まあ厳密にはそうなのかも知れんが
クライマックスを控えての余韻をかき消すような新番組宣伝攻勢は
スイートの余韻を少しかき消されるよ

マクドナルドで宣伝するわ映画の宣伝に新キャラ出すわ
エンドカードにはスイートと並びで2〜3週に渡って出てたし
最終回EDカードは先のSSの失敗?を生かしてスイート単独だったが

まあこっちがやりかたでそういう印象受けてるだけでスイートが成功ならそれはそれでいいんだが

対して同じ幼女アニメのプリティーリズム、大人が見てもドン引きするくらいの
重々しい展開に・・・いや自分は楽しいからいいんだがw幼女はどうなのかな?
842名無しさん名無しさん:2012/01/30(月) 04:02:26.58
>>831
だが、業界支持率は高いぞ。
ほとんど寺山効果だが。

>>841
井内は脚本書かないほうがいいよ。まるでクラッシュギアじゃねえか。
843名無しさん名無しさん:2012/01/30(月) 23:24:53.59
日野はガンダムを研究したとか言う以前に王道を学べよ。
年月が過ぎたのに登場するメカが同じってどういうこと?

新しい敵出現>AGE1じゃ歯が立たない!>AGE2出現てのが筋だろうに。
844名無しさん名無しさん:2012/01/31(火) 02:41:59.31
新メカの登場タイミングは、玩具展開スケジュールの都合もあるでしょ。

長いこと異星人だと思ってた相手が、
実は移民の子孫だと判明して、政府の隠蔽に対する反応とか、それで世の中にどう影響があったのか全く描写が無く、
なんだかわからんけど火星と地球の戦争になってる状況なのに、勢力図がどうなのかさっぱりだとか、
数機のモビルスーツでコロニーに潜入して、適当に小競り合いだけして、何考えてる作戦行動なのかわけがわからんとか、
コロニーぶっ潰すなら、穴空けまくれば、簡単に廃コロニーに出来ると思うんだけど。
845名無しさん名無しさん:2012/01/31(火) 03:30:08.16
>長いこと異星人だと思ってた相手が、
>実は移民の子孫だと判明して、

それだけ聞くと、まんま機動戦艦ナデシコだなあw
846名無しさん名無しさん:2012/01/31(火) 07:07:05.10
「マクロスF」で学園ドラマも加えられたが、あまり必要とは思えなかった。
「ガンダムAGE」もこのまま学園ドラマを並行して描くのか?
それとも「Zガンダム」などのようにさっさと学園を離れてしまうのか?
847名無しさん名無しさん:2012/01/31(火) 07:11:10.54
スーパーロボット物なら学校に通いながら戦うのもありなんだが、
ガンダムみたいなリアルロボット物ではあわないね。
まあそのちぐはぐさを狙ってるのかもしれないが。
848名無しさん名無しさん:2012/01/31(火) 10:16:16.85
ZZも序盤は学校が出てきてたし、
当初はマシュマーが味方になる予定もあったみたいだったし、
急な続編だったから、いろいろとブレが見られる
849名無しさん名無しさん:2012/01/31(火) 10:17:57.75
逆シャアみたいな話をTVでやる構想もあったんだっけか?
850名無しさん名無しさん:2012/01/31(火) 12:00:36.58
ガンダムWも、最初期は学園が良く出てきてたな
851名無しさん名無しさん:2012/01/31(火) 12:50:51.02
主人公が10代年齢なら学校生活は日常だから
視聴対象に近しい生活描写は普通でしょ

ウッソは不法居住者、
ガロードは孤児でストリートチルドレンなジャンク屋
ロランは出稼ぎ労働者(兼スパイ?)
852名無しさん名無しさん:2012/01/31(火) 22:17:26.69
>>844
発売スケジュールに脚本を合わせるのがシリーズ構成の務めだろうがよw
853名無しさん名無しさん:2012/02/01(水) 04:58:17.21
ガンダムAGEの場合ゲームのシナリオが優先(これは日野が関与したアニメ全般に言える)だから、
プラモ・トイの発売スケジュールの方が日野のゲームシナリオに合わせなければいけないことになってる。
854名無しさん名無しさん:2012/02/01(水) 08:52:15.35
別のスレでちょっと話題にしてた人がいたんだけど、
話が終わったと思ったのに、まだ続いていくっていう「偽の結末」って何のためにあるんだろう?
観客にどう感じさせたいんだろう?

たとえば、連続殺人事件の真犯人を捕まえてハッピーエンドかと思いきや、また同じ手口の殺人事件が起こる
苦労して財宝を掘り当てたけど、既に財宝は奪われたあとで、その財宝を取り返すための戦いへと発展していく...みたいな

連載漫画とかだと、引き伸ばしが目的のように見えるけど、
映画脚本の場合は尺が決まってるのに偽の結末を書いてるわけだから、引き伸ばしだけが目的ではないよね
855名無しさん名無しさん:2012/02/01(水) 11:34:05.81
何のためにって疑問自体が意味がよく分からない。
物語が続いていくって終わり方は、物語が続いていくって観客に感じさせたいためにあるとしか言いようがない。
ホラーではよくつかわれる手法だが、要するに恐怖は終わらないと感じさせることが目的。
あえてくどくど説明するなら現実世界には終わりがなくて一つの事件が終わっても続いていくんだから、
物語世界だって映画の始まりと終わりの中だけで閉じてるわけじゃなく、その外にも世界は続いているということの表出だ。
856名無しさん名無しさん:2012/02/01(水) 11:43:45.03
>>855
見る側としてはそうなんだろうけど、書く側の視点で

単純な例を挙げると、ギャグは観客を笑わせたり、なごませるために入れるだろ?
じゃあ、偽の結末は何のために入れるんだろう
857名無しさん名無しさん:2012/02/01(水) 11:47:06.29
それを疑問に思うって
マジで少しアスペルガーの気があるぞ
858名無しさん名無しさん:2012/02/01(水) 11:53:35.10
>>857
俺がアスペルガーかどうかなんてどうでもいいから、
わかるんなら、偽の結末には何の機能があるのか教えてくれよ
859名無しさん名無しさん:2012/02/01(水) 12:00:35.79
>>855が言った通りだ

>>856
「見る側としては」と自分で言ってる通り
見る側にそう思わせるのが書く側の目的だ
どうしてそう思わようとするかは作品によって異なる
860名無しさん名無しさん:2012/02/01(水) 12:02:11.69
>>859
ちがうんだよなぁ・・・
このスレって脚本書いてる人はいないの?スレ違いだったら荒らしてごめん
861名無しさん名無しさん:2012/02/01(水) 12:12:57.51
人に聞いといて違うって言うなら
とっくに自分の答え出てるんだろう
違う事言われて気に入らないなら
最初から聞くべきではない

または質問や例えそのものが下手で
本当に聞きたい事を伝えられていないかだ
862名無しさん名無しさん:2012/02/01(水) 12:40:06.38
>>854の質問だと
「俺達の戦いはこれからだEND」の事を指してるようにも読めるし
物語中盤のフェイクの事を指してるようにも読める

>>855が答えたのは前者についてだ

もしも後者についてだとしたら
作品の目的はあらすじを伝える事ではない
何を表現して受け手にどう感じさせるかだ
何回も脅かしたいのが目的でフェイクかける時もあれば
後半のアンチテーゼを前半でテーゼに見せかける事でより真のテーゼを強調する時もある
あらすじ「だけ」を追うなら無駄な流れに見えて疑問なのだろうが
あらすじはあくまでも手段でしかない

>>俺がアスペルガーかどうかなんてどうでもいいから、
もし本当にアスペルガーの傾向があったら
説明しても理解できないからどうでも良くはない
健常者だと普通は疑問に思わない質問だから
863名無しさん名無しさん:2012/02/01(水) 12:51:05.41
>>862
そうそう、受け手にどう感じさせるかの話を聞きたかった。

>あらすじ「だけ」を追うなら無駄な流れに見えて疑問なのだろうが
じゃなくて、偽の結末って、脚本を面白くさせてるか?ってことが聞きたかった

もっといえば、
>何回も脅かしたいのが目的でフェイクかける時もあれば
>後半のアンチテーゼを前半でテーゼに見せかける事でより真のテーゼを強調する時もある
っていうのは分かるんだけど、
もっとほかに、気づかないような狙いがあるんじゃないかってことが聞きたかった
864名無しさん名無しさん:2012/02/01(水) 13:06:52.87
最近のアニメだと、「あの花」に偽の結末があったよね
ロケットを上げて終わりかと思ったら、そうじゃなかったっていう
865名無しさん名無しさん:2012/02/01(水) 13:14:18.11
それは作品によって違うし書き手によっても違う
単なる思いつきもあれば計算されつくされてる時もある
表現やテーマから来る時もあれば商売的なネライから構成される時もある
もっと言うならそのやり方が上手い作品と下手な作品があるし
脚本段階とコンテ演出が加わった段階で意図が変わる事すらある
創作なんだから作り手が自分で気付かない意図が自然に組み込まれる事だってある

あくまでもただの技法の一つであって描きたい意図は多岐にわたる
上手く使えば面白いだろうし下手ならつまらんだろう
そんなもん聞かれても一言では答えようがない
866名無しさん名無しさん:2012/02/01(水) 13:29:57.67
一種のカタルシスじゃないかね
867名無しさん名無しさん:2012/02/01(水) 13:43:16.86
>>864
あの花は、残り話数から見れば、ロケット打ち上げの他にもう一山何かありそうな構成だとは窺い知れる。
868名無しさん名無しさん:2012/02/01(水) 14:21:09.34
構成岡田の時点で・・・
869名無しさん名無しさん:2012/02/01(水) 14:53:43.44
天然の荒らしっていうかアスペは怖いな
業界にもたくさんいるけど、失礼なこと平気でやるからな
870名無しさん名無しさん:2012/02/01(水) 19:20:28.48
>>853
かつてのバンダイの商売のやり方でいうと、
ガンプラ以上にゲームを優先することなんて
あ り え な い
んですけど?

想像で書くのもいい加減にしろや。
871名無しさん名無しさん:2012/02/01(水) 19:39:00.09
>>867
そもそもあの花火って、心残りってなんだろう〜ってみんなが考えてる時にぼそっと
「もしかしたら花火かな〜」みたいな感じで出された案なのに、準備進めてる間に
もうこれで確定!ってノリにみんながなってるという不思議脚本で
872名無しさん名無しさん:2012/02/01(水) 23:14:44.15
>871
いや、それはそーゆーもんじゃね?
行為を進めてゆくうちに視野狭窄になるのは自然な流れ
登場人物も偏差値低そうなヤツばっかだったし
873名無しさん名無しさん:2012/02/02(木) 00:09:45.13
まあそうかも知れんけど、演出の方も高畑みたいに引かずにやるから
見てる方としてはどう受け取ればいいのか困るという
874名無しさん名無しさん:2012/02/02(木) 03:04:07.27
めんまも仁太も、花火には違和感を感じてた描写はあった。
めんまが見えるのは仁太だけで、他の連中はそうと信じるしか無い状況。
共同作業での関係性確認とか、
めんまの家族に残ったわだかまりの昇華として、目に見えるイベントとしての位置付けかと。
875名無しさん名無しさん:2012/02/02(木) 16:40:15.75
>>863
“予想を裏切ることで期待を裏切らない”というのが偽の結末の本質

一度、妥当な結末を予想させて、観客に、まぁこんなものだろうと納得させる
その予想を裏切って、観客が心の底で期待していた結末を見せる
876名無しさん名無しさん:2012/02/02(木) 17:42:31.23
>>842
欝展開は殆ど井内さんのせいらしいねw
877名無しさん名無しさん:2012/02/03(金) 01:23:08.78
「つり球」
監督 : 中村健治 
シリーズ構成 : 大野敏哉 
キャラクターデザイン : 宇木敦哉 
http://www.tsuritama.com/

大野かよ
878名無しさん名無しさん:2012/02/03(金) 02:46:53.88
629 名前: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で [sage] 投稿日: 2012/02/03(金) 02:30:08.25 ID:kfaQ8WJkP
P4脚本がいいからって

@kumakuma_POTETO 熊谷純_ポテト(ただいま150円)
ギルティクラウン、脚本があのザマなのにDVD10000売れちゃうってのは文字書きとしては思うところがあるな。
たしかに映像はすごいんだけども。
https://twitter.com/#!/kumakuma_POTETO/status/165109140656635904
879名無しさん名無しさん:2012/02/03(金) 03:10:27.67
虚淵と小池氏の対談見たけど
キャラより以前に世界から構築していくタイプの脚本って確かに牽引力凄く強いな
勿論煩雑なものではダメで、きちんと視聴者に理解してもらえるように段階踏んだ構成にするのが前提だけど
880名無しさん名無しさん:2012/02/03(金) 03:19:04.89
>>878
実際こいつの脚本よかったわ
新人ぽいけど今後仕事増えるだろ
オリジナルやれてからが勝負だろうが
881名無しさん名無しさん:2012/02/03(金) 06:47:45.14
その人干されないか心配だ
ギルクラの脚本家が酷いのは事実
けど吉野や大河内ってプロデューサーに好かれているからなー
882名無しさん名無しさん:2012/02/03(金) 07:25:36.17
>>878
偉そうに言うならせめてオリジナルで結果出してからにしろよ
Twitterを匿名掲示板か何かと勘違いしてるのか
883名無しさん名無しさん:2012/02/03(金) 08:17:20.18
パクリまみれの継ぎ接ぎウリジナル()<原作信者にも新規にも好評な原作付き
名前ぐぐったら、アニメオリジナルと言っても良い位アレンジ効かせたのに
評判良かった回の担当者じゃないか>>878
パンツを小動物に盗まれて、追い掛け回すだけのネタを
舞姫、ギアス、マクFと使い回す、コピペライター吉野よりは
いい仕事してる
884名無しさん名無しさん:2012/02/03(金) 09:34:29.70
なにこの援護する流れwもっともペルソナの脚本が良いのかはようわからんけど

>>880
調べてみたら今まではゲームのシナリオを中心にやってた人みたい
アニメはペルソナが最初になるのかね

>>882
匿名掲示板なら許されるのかと
885名無しさん名無しさん:2012/02/03(金) 10:36:23.35
スレが立っていた。
【話題】脚本家の熊谷純氏、ギルティクラウンを語る「脚本があのザマなのにDVD1万売れちゃうってのは文字書きとしては思うところがある」
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1328225591/

コイツ、実写でうまくいかなくなってきたのでアニメに移ろうとしたら、
フジテレビヤングシナリオ大賞を受賞したにもかかわらずフジの「ギルティ」に入れてもらえなかったんで妬んでいるんだろう。
「ペルソナ4」のDVDは「ギルティ」よりずっと売れているんだからいいじゃねえか。
886名無しさん名無しさん:2012/02/03(金) 10:55:46.82
もっとも実写はあんまりやってないようだが・・・
887名無しさん名無しさん:2012/02/03(金) 11:08:43.20
アニメ版ペルソナ4が売れたのはゲームの設定や脚本が良かったからだろ。
アニメ版のスッタフのおかげじゃないね。
888名無しさん名無しさん:2012/02/03(金) 11:18:15.07
売れたのは「原作のおかげ」なのか「スタッフのおかげ」なのか
売れなかったのは「スタッフのせい」なのか、と思いきや「原作のせい」なのか
本当の要因はどうなんだ
889名無しさん名無しさん:2012/02/03(金) 11:45:15.31
つまんねえ原作をアニメ化することは少ないので、売れなかったのは「原作のせい」というのはおかしい。
890名無しさん名無しさん:2012/02/03(金) 12:14:02.72
つまんない原作は多いが
891名無しさん名無しさん:2012/02/03(金) 12:46:21.30
売れてて評判もいいんだから妬みじゃなくただの本音でしょ
むしろあんたが売れて原作ファンからの反発も少ない作品の
脚本家を妬んで叩いてるようにしか見えない
スレが立っていたんじゃなくて、叩くために立てたんじゃないの?w
892名無しさん名無しさん:2012/02/03(金) 14:46:32.14
アイドルマスターXENOGLOSSIAで
原作ファンにそっぽ向かれた吉野さんの悪口はやめろw
893名無しさん名無しさん:2012/02/03(金) 15:13:51.55
アイマスはオリジナルみたいなもんだから何とも言えないが
ヴァンパイアバンドでもやらかしてるからな
原作付き脚本なら吉野<熊谷
アクセルワールドも失敗すると
MWも原作者も迷惑だから勘弁して欲しい
オリジナルだけやってろ
894名無しさん名無しさん:2012/02/03(金) 15:23:57.09
ギルクラも売れたからオッケーやで
895名無しさん名無しさん:2012/02/03(金) 15:30:30.49
イベチケ付き1万じゃ、最終巻は5千位まで落ち込みそう
ギルクラ位予算かけてると、1万以下は赤字では?
896名無しさん名無しさん:2012/02/03(金) 15:34:51.25
予算のかけぐあいはしらんつーかたいしたことないんじゃない
声優は誰目当て
梶か花澤は
897名無しさん名無しさん:2012/02/03(金) 15:57:08.88
アニプレで作画良い作品は、他より予算かけてると中の人が答えてる
金かけずに作画良くなるなら、皆そうする
ギルクラは最初に新聞広告も出してるから、広告費桁違い
今まで新聞広告を出せたのは、最低1万以上売れる作品だけ
898名無しさん名無しさん:2012/02/03(金) 16:02:12.56
アイマスは1万も売れてないぞ
899名無しさん名無しさん:2012/02/03(金) 16:16:46.28
どのアイマス?今やってるのならゲーム流通版と合わせて2.5万枚近く売れてるよ
900名無しさん名無しさん:2012/02/03(金) 16:41:32.57
ゲームなしになってからは6000がいいとこ
つまり盛
901名無しさん名無しさん:2012/02/03(金) 16:47:50.86
広告出してる作品は1万以上に変わりないだろ
間違いは素直に認めなさい

ギルクラが金かけてないとか笑われるぞw
902名無しさん名無しさん:2012/02/03(金) 20:34:03.82
寒いけど今日も頑張るぞヽ(゚◇゚ )ノ
903名無しさん名無しさん:2012/02/03(金) 22:09:00.59
ギルクラの脚本が酷いのは事実だしなー
904名無しさん名無しさん:2012/02/03(金) 22:31:27.91
俺らが事実を知ってるぞってか

信者力と売り上げが正義ってすごい時代になったな
905名無しさん名無しさん:2012/02/04(土) 14:57:06.70
ハイスクールDD面白いなー
吉岡たかをのこの手の仕事はソツがないわ
906名無しさん名無しさん:2012/02/04(土) 16:00:11.17
熊谷は将来は井上敏樹みたいなオレ様タイプになったりして。
「オレも若い頃はツィッターで他の作品叩いてボコボコにされたぜ。でも、あの時の悔しさをバネにしたから今の俺がある。お前らもちょっとやそっと叩かれたからってへこんでじゃねえぞ」
907名無しさん名無しさん:2012/02/04(土) 16:32:05.67
ボコボコにさてるのは吉野の方でしょw
この様脚本をかいてなければこんな事は起きなかった
908名無しさん名無しさん:2012/02/04(土) 17:10:24.67
909名無しさん名無しさん:2012/02/04(土) 18:20:25.16
ギルクラに対するつぶやき吉野みたいに実績のあ脚本家をここまで貶める必要はないと思ったな。
910名無しさん名無しさん:2012/02/04(土) 21:34:07.04
実績もなにもただの年功序列だろw
911名無しさん名無しさん:2012/02/04(土) 21:40:41.89
まあギルクラ酷いけど、それと今回の事はまた話が別だよね
912名無しさん名無しさん:2012/02/04(土) 22:34:49.41
批判というには、具体的に何がどう悪いのかの指摘もない。
また、すぐに謝罪するくらいなら、最初から何故そんな内容をツイートしたのか。
(相手はもちろん、自分の作品のスタッフにも迷惑かかると考えなかったのか)

この二点で、ただの鼻息荒い子供だと判るな・・・。
913名無しさん名無しさん:2012/02/04(土) 22:36:08.19
さて立春!
914名無しさん名無しさん:2012/02/04(土) 23:51:38.99
ただの脚本叩きならいいけど購入者叩きの要素もあるからな
どちらも同じアニプレだし上から怒られても別に驚かんよ
915名無しさん名無しさん:2012/02/05(日) 02:16:28.65
スカパー無料開放デーですな
916名無しさん名無しさん:2012/02/05(日) 10:23:05.94
前にも書いたが、関西弁のキャラは勝気でよく喋りギャグをすぐ飛ばす(がめつい奴も多い)と言うのはもうやめようぜ!
内気な関西弁キャラを出そうぜ!
917名無しさん名無しさん:2012/02/05(日) 10:51:00.26
プリキュア一話は去年とは逆に勢いで押すだけ押した脚本だけど悪くなかったな
米村は特撮だとマイナス面が出やすくプリキュアだとプラス面が出やすい感じだったが
今回も上手くプラスが出た感じだ
918名無しさん名無しさん:2012/02/05(日) 14:04:57.08
米村は子供のニーズにとことん合わせた特撮やらデジモンみたいなのは尽くコケるけど
親から子まで見れるアニメ系統じゃ基本そこまで大外れはしない印象があるかな(悪態は目立つが)
子供しか理解できないルールみたいな野暮いのがとにかく苦手なんだろう
919名無しさん名無しさん:2012/02/05(日) 19:25:12.57
今日のAGEも酷かったな・・・
前もって偵察完了して主人公出し抜いてたのに、
博士と農夫のちんけな抵抗で時間食って追い付かれるとか
920名無しさん名無しさん:2012/02/05(日) 19:28:46.85
ハードル下がってたのもあるけど、二部初回は割と期待できる滑り出しだったんだが
今日は早くもいつものAGEだったな
921名無しさん名無しさん:2012/02/05(日) 23:57:55.71
連絡受けてからすぐ戻ってたな
そんなに会場は近場だったのか
922名無しさん名無しさん:2012/02/06(月) 01:00:37.93
923名無しさん名無しさん:2012/02/06(月) 01:03:12.33
>>921
速攻バイクで戻った主人公の元に5分も遅れずに到着するヒロイン
924名無しさん名無しさん:2012/02/06(月) 01:38:27.85
そもそもコロニーの中をベイガンのモビルスーツがトラック移動とか
出てる出てる足が出てるww
第二次大戦のレジスタンスじゃねーんだぜー
925名無しさん名無しさん:2012/02/06(月) 02:23:14.21
なんだろうね、バランスが悪いとしかいいようがない。
MSの攻撃をかわしまくるジープとかなんなの?
ピンチの組み立てができてない=面白くない。
タイトルにもある肝心の親交を深めるエピソードが点描とかダメだろ。
木村レベルじゃ、日野さんに文句言えないんだろうか。
926名無しさん名無しさん:2012/02/06(月) 10:31:32.43
マークしたところは改変禁止みたいなルールが通っちゃってる場所で文句を言えるんだろうか
927名無しさん名無しさん:2012/02/06(月) 13:33:13.42
タブレット端末がある設定なんだから、
技術データベースに紙媒体の書籍を求める必然性描写しろよとか、
「電子化されてないレアな資料が〜」って台詞で補則したり、
霧程度で視界攪乱なんて、ヴェイガンのMSは爆煙程度でも視界不能になる
どんだけ適当な光学オンリーのセンサーなんだよとか。ミノフスキー粒子による電子攪乱みたいな設定持ち出せばいいのに。
フリットの邸宅はコロニー内とは思えない広大な敷地で、遠くには山並みが見えるし。
脚本も演出もおざなり。
928名無しさん名無しさん:2012/02/06(月) 14:12:32.42
脚本以前に設定もだめじゃん
929名無しさん名無しさん:2012/02/06(月) 20:50:32.86
竹田さんは何やってんだろう? 本読み出てないんだろうか?
930名無しさん名無しさん:2012/02/06(月) 22:33:36.74
あの学校って、軍の学校なんだよね?制服着てるし。
なのにMS部って、なんであんなに過疎ってるんだ。
士官学校のエリート様だらけなので、技術員は軽く見ているとか?
アスノ家=ガンダム鍛冶の一族って話は一般人には知られてない?謎の白いモビルスーツ扱いだし。
「なぜ私は今安心した?」知らねーよ。心理描写も何も出来てないのに、取って付けた台詞で表現するな。
アセムの家に行ったときに、
「アセムの母さんって綺麗だよな、妹も可愛いし、俺の姉ちゃんなんてコレだぜ」
「ゼハートは兄弟とかいるの?」みたいな持って行き方でいろいろ描写出来るだろうに。
「父や絶大な人で、母は絶妙な人だった。兄は絶縁されたり、絶命したり…でも俺は絶望なんか…」

そんで、次はあっという間に卒業式って、
息子がガレットの名前の人間と交友があることをフリットはずーっと知らないで何も気がつかないのか?
軍の重鎮なのに身内の身辺に無頓着かよ。
931名無しさん名無しさん:2012/02/06(月) 22:41:28.48
あそこは普通の学校でしょ確か
932名無しさん名無しさん:2012/02/06(月) 23:03:19.89
ええい!ホワイトベースはいい!ガンダムを映せ!」のパロディは意図的だよな?
無意識じゃないよな?
933名無しさん名無しさん:2012/02/06(月) 23:28:07.90
まえからパロディいれてるでしょ
そういう企画意図だし
934名無しさん名無しさん:2012/02/06(月) 23:28:52.04
揚げ足取りに終始しているな
脚本の穴なんて昔からガンダムにつき物だろ
粘着が過ぎるわ
935名無しさん名無しさん:2012/02/06(月) 23:40:05.14
要するに古いオタクがまとわりついているから
何時までたっても1stのパロディにしかならんのだろうね
936名無しさん名無しさん:2012/02/07(火) 01:25:25.20
警備が厳しいハズのアスノ家の敷地に、
モビルスーツを積んだ不審なトラックが入り込んで、建物に横付けしてから、
のっそりと起き上がってのんびりと襲撃できちゃうんだぜ。
不審なトラック進入なんて警報も鳴らないで、
偶然窓の外の不審なトラックに気付いて何だろう?となってから、大変じゃ、って慌てるんだぜ?
937名無しさん名無しさん:2012/02/07(火) 02:05:12.78
穴が気にならないくらい引きつけられるものがあれば良いが
それがないと穴は致命傷
938名無しさん名無しさん:2012/02/07(火) 15:04:07.51
>>937
同意。
穴を埋めるくらい、面白さのポイントが明確な脚本なら問題ない。
昔のマンガやアニメ(のストーリー)は、荒削りで穴だらけだが
それを上回る勢いや、作り手側がここを面白がって欲しいというポイントが明確だった。
939名無しさん名無しさん:2012/02/07(火) 20:00:27.50
ようするにリアルじゃないからとかって以前の問題なわけだな
940名無しさん名無しさん:2012/02/07(火) 21:21:54.52
昔の黎明期の試行錯誤してた時代のマンガやアニメと違って
今はノウハウが確立してるので穴を埋めるのはそんなに難しい事ではないのだがな

ただしノウハウのあるプロであればの話し
941名無しさん名無しさん:2012/02/07(火) 23:43:27.45
>>929
プロデューサーは丸山Pで竹田じゃないだろ
942名無しさん名無しさん:2012/02/07(火) 23:48:03.41
>>935
前調べしてる敵に対して、特に対抗手段も取ってないのに
ガンダム奪取を防げたのは単純に展開がおかしいだろ
アセムか博士が農夫が超人的な人物って訳でもないしw
943名無しさん名無しさん:2012/02/08(水) 03:39:55.95
http://blog-imgs-44.fc2.com/j/a/m/jamjamberry01/lib485900.png
AGEは小説版で相当手を加えられているようだ
944名無しさん名無しさん:2012/02/08(水) 06:49:28.12
>>942
農夫は超人だったぜ。ジープにバズーカ一丁でMSを足止めしちまうんだからな。
1stなら間違いなくランバラルあたりとタメ張れる。
945名無しさん名無しさん:2012/02/08(水) 10:56:55.49
>>944
J・ロックさんを馬鹿にするな!
946名無しさん名無しさん:2012/02/08(水) 12:55:31.15
>>944
パイロットに採用しろよw
947名無しさん名無しさん:2012/02/08(水) 13:30:09.56
何が酷いって、学生MS大会が話の主軸にまったく置かれていない構成。
ゼハートはともかく、アセムすら、大会への思い入れがどっかへ吹っ飛んでいる。
ストーリー上での父親の書斎に資料を求める意味が実はない。
ゼハートが馬小屋のガンダムを見つけるためのお膳立てだけのシチュエーション。

MS大会も模擬戦とか言いつつ、適当な体当たりだけでルール不明な内容。
積み木で何かを作らせて器用さを競ったり、平均台の上を歩かせてバランス性能を競ったり、
重量上げや綱引きさせたり、設定起こすのがめんどくさい?脚本の描写が省略されてるからごまかした?
アセムの家に行って資料あさった成果はどこにも反映されてないの?

ロマリーがアセム達MS部に興味を持つ理由もまったく描写無し。なにになんで大会観戦までしてるのだろうか。
その上、アセムのことが心配でヴェイガン襲撃の戦闘中の家まで駆けつけるとか。そんなに心配する程の仲になったの?

次で卒業式じゃ、ゼハートに絡んだジャイアンキャラも使い捨てだろうな。
948名無しさん名無しさん:2012/02/08(水) 14:03:31.96
>>947
ロマリーの所はそうだが
些末な部分にこだわり過ぎだろ
これだからガノタは・・・
949名無しさん名無しさん:2012/02/08(水) 16:16:47.52
>>944
仮にも、ビックリング司令の家に常駐するスタッフ(って、馬屋番?)なんだから、
傭兵上がりか退役軍人のSPなんでそ
機密存在のガンダムに関わっているんだから、平凡な農夫ってわけがない
950名無しさん名無しさん:2012/02/08(水) 22:05:17.49
佐々木なふみ脚本執筆!ABC朝日放送「プリキュアスマイル!」2月5日スタート!!
佐々木なふみが「プリキュアスマイル!」の脚本を執筆致しました!
http://www.age-global.net/information/
951名無しさん名無しさん:2012/02/08(水) 22:17:19.88
>>950
舞台専門か。
実写ドラマでは仕事がろくに取れずアニメってパターンだな。
プリキュアなんて生意気だ!
952名無しさん名無しさん:2012/02/08(水) 22:37:21.87
メジャー作品はDVDの売上げがいいからねえ
新人だから買取りかな?
953名無しさん名無しさん:2012/02/08(水) 23:16:18.08
アニメのほうが総合では儲かるんじゃないの
954名無しさん名無しさん:2012/02/08(水) 23:16:53.25
福田の嫁が億単位稼いだらしいからな
脚本とシリーズ構成で
955名無しさん名無しさん:2012/02/08(水) 23:19:23.48
種と種死両方4クールだしそれくらい行くのかね?
956名無しさん名無しさん:2012/02/08(水) 23:37:24.29
ドラマは当たっても、たかが知れてるし、イベントやキャラグッズ展開なんて滅多にないが、、
アニメは当たったら、ものっそい事になるから。
957名無しさん名無しさん:2012/02/08(水) 23:44:13.53
こっち見んなだなw
958名無しさん名無しさん:2012/02/09(木) 21:37:36.46
>>950
見づらい配色のサイトだな…
会社業務にホームページ制作業務ってあるのに
959名無しさん名無しさん:2012/02/10(金) 02:18:43.77
>>941
竹田さんは苦しい言い訳を強いられているんだ!
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1327962353/l50
960名無しさん名無しさん:2012/02/10(金) 08:08:13.41
>>959
それの元記事で一番注目すべきポイントはスタドラ劇場版だと思う
961名無しさん名無しさん:2012/02/11(土) 00:04:32.93
何日も前にバレてたやん
962名無しさん名無しさん:2012/02/11(土) 13:45:41.87
パチンコになるってことだろ>劇場版
サテライトの時点で予定コースだ
割り切って金だけほしいヤツにはいい時代だろうな
963名無しさん名無しさん:2012/02/11(土) 13:49:57.82
ボンズじゃねえの
964名無しさん名無しさん:2012/02/11(土) 13:58:11.26
・・・
965名無しさん名無しさん:2012/02/12(日) 17:59:50.23
AGEは学園編1話強くらいしかボリュームないのに
積み重ねがあるかのような描き方されてもなあ
説得力が無さ過ぎる
966名無しさん名無しさん:2012/02/13(月) 00:22:28.63
描き方の問題。
エヴァのカヲルなんて、尺にしたら僅かしか登場してないにも関わらず、
主人公に大きな影響を与えて、視聴者にも強烈な印象を残してる。
967名無しさん名無しさん:2012/02/13(月) 00:58:17.54
そりゃカヲルのキャラもあるだろ・・・
968名無しさん名無しさん:2012/02/13(月) 01:07:09.51
女スパイ潜入〜大西洋、血に染めて のミハル・ラトキエも圧倒的存在感
969名無しさん名無しさん:2012/02/13(月) 01:16:31.03
まあ二部導入部だし、その辺のノルマをこなしつつ〜って構成は無茶振り過ぎる
脚本に同情する
970名無しさん名無しさん:2012/02/13(月) 01:50:56.25
今回こそは個別の脚本レベルではどうしようもないな
もう最初の3世代をやることが決まり構成を組んだ時点で詰んでいた
971名無しさん名無しさん:2012/02/13(月) 02:35:02.41
腕のいい脚本家なら大概はなんとか出来るけどな
シリーズ構成補佐の立場なら調整も自分の責任の範囲だし
972名無しさん名無しさん:2012/02/13(月) 04:08:09.43
いや無理だろ
主人公、ヒロイン、ライバルのキャラ立ては必須だし
削れる所って不良との関わりくらいじゃん
973名無しさん名無しさん:2012/02/13(月) 06:06:27.11
ベテラン脚本家が一人でもいれば本読みの段階で「これはおかしい」って話になるけどな。
日野を天皇のごとく奉ることが間違いだと何故気付かない?
974名無しさん名無しさん:2012/02/13(月) 10:29:41.59
もうどうにもならんだろw

たぶんサンライズもなんかの対策はしただろうけどけどさ
975名無しさん名無しさん:2012/02/14(火) 01:29:28.89
どうにもならんよ、どうにもね
ゲームは細かい部分がなくても操作してる内にどうでも良くなってくるという部分がある
むしろさっさと自分で動かすように白ってのがゲームだから説明過剰はいけない
でも、アニメは見てるだけだからちゃんと説明しないと駄目なんだよ
そのあたりがわかっていたら、フリット編でも司令が死んだのと山田とのあれこれはわけたはず
で、イエスボス編とかは縮めただろう
976名無しさん名無しさん:2012/02/14(火) 14:27:03.88
>>973
おかしいって言ったから中瀬さん降ろされちゃったんだよwww
977名無しさん名無しさん:2012/02/14(火) 15:03:59.47
マジかよ
あの中で唯一のまともな脚本家なのに

ああ
だからなのか
978名無しさん名無しさん:2012/02/14(火) 23:49:31.61
ガンダムAGE、ブルーレイ売上初動1991枚の大爆死

http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1696345.html
979名無しさん名無しさん:2012/02/15(水) 03:10:51.71
オリジナルの4クールアニメで
脚本家の選定ミスったら悲惨だなあ・・・
980名無しさん名無しさん:2012/02/15(水) 10:46:02.71
ageはてこ入れしても日野の立場があるから大っぴらに公表できないだろうな・・
981名無しさん名無しさん:2012/02/15(水) 10:57:15.22
初動が1991枚と言うだけで、これから20万枚くらい売れるかもしれないじゃないか!
982名無しさん名無しさん:2012/02/15(水) 13:16:52.24
DVDはもう諦めろw
983名無しさん名無しさん:2012/02/15(水) 15:50:45.17
MPがゼハートをスパイ容疑で連行しに来て、アセムは何のお咎めもないのか?
ゼハートがアセムに近づいたのは、ビックリング司令の家族だからで、
要人の身内に接近して情報手に入れるなんてのは常套手段だろ。
自宅に招き入れて、要人である父親の書斎に立ち入らせたり、資料閲覧を手引きしてるから、
アセムやエミリー、バルガス、アセムの妹、一家全員に機密漏洩やそれなりの嫌疑がかけられてもおかしくないはず。
戦時体制ならなおのこと。
堂々と卒業式に乗り込んでゼハートの連行まで調査が進んでいる段階なら、
アセムやその家族達についても調査が執り行われていると思うが、
連行に来たMP役人は、アセムに対してたいしたリアクションも無い。
ビックリング司令の息子と相対してるんだぞ?
984名無しさん名無しさん:2012/02/15(水) 17:19:33.23
もう戦隊やライダーみたいに、
AGEシステムを使えば歴代ガンダムに自在に換装できる!
ぐらいのテコ入れ必要やで。
985名無しさん名無しさん:2012/02/15(水) 18:55:48.24
>>983は書き込むスレ間違ってない?
986名無しさん名無しさん:2012/02/15(水) 19:16:00.66
ガンダムアライブとかって漫画でそんなようなことやってたし
ガンプラビルダーズもプラモをバーチャル再現して乗り込んで戦うプラモ狂四郎式アニメ。
987名無しさん名無しさん:2012/02/16(木) 01:35:40.94
 
988名無しさん名無しさん:2012/02/16(木) 01:36:35.64
 
989名無しさん名無しさん:2012/02/16(木) 01:37:45.23
 
990名無しさん名無しさん:2012/02/16(木) 01:39:28.54
 
991名無しさん名無しさん:2012/02/16(木) 01:40:37.14
 
992名無しさん名無しさん:2012/02/16(木) 01:42:10.71
 
993名無しさん名無しさん:2012/02/16(木) 01:43:39.43
 
994名無しさん名無しさん:2012/02/16(木) 01:47:39.65
おいおい
次スレ立てもせず誘導もせず何埋めてんだよ

アニメ脚本&脚本家総合27
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/iga/1329324276/
 
 
995名無しさん名無しさん:2012/02/16(木) 12:46:04.23
乙うめ
996名無しさん名無しさん:2012/02/16(木) 12:48:09.99
うめ
997名無しさん名無しさん:2012/02/16(木) 12:50:58.33
うめ
998名無しさん名無しさん:2012/02/16(木) 12:52:24.38
999名無しさん名無しさん:2012/02/16(木) 12:55:35.62
1000名無しさん名無しさん:2012/02/16(木) 12:58:56.11
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。