アニメ脚本&脚本家総合25

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん名無しさん
ここはアニメのシナリオ(脚本)及び、そのシナリオライター(脚本家)について語るスレッドです

《シナリオライター(脚本家)の批評に関して》
O・Aされた話は、決定稿を決めるプロデューサー、演出家(監督)の能力も関(加)わって出来上がっています。
(更には製作スポンサー、広告代理店などの要請で展開が変わっていく事もあります)

映像化していく段階でシナリオの細部、或いは大部分が変わっていく事も珍しくないので
脚本家「のみ」を過度に持ち上げたり、叩くのは間違いです。

シナリオ、ストーリー展開の良し悪しはライターだけのせいとは限らない。
基本的にライターは、作品の主導権を握っている訳ではない。
という事を念頭に入れて下さい


2ch『アニメ業界あれこれ』補助サイト
ttp://f12.aaa.livedoor.jp/~anindst/

《関連スレ》
アニメ脚本家になりたいんですが☆第4稿
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/iga/1238143642/

《前スレ》
アニメ脚本&脚本家総合24
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/iga/1302398931/
2関連ライタースレッド:2011/07/05(火) 11:40:24.51
サンライズの頭脳・矢立肇さんを語ろう
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/iga/1205799947/
【サザエさん】脚本家・雪室俊一【クッキングパパ】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/iga/1263121580/
【ウテナ】 脚本家・榎戸洋司さん03 【トップ2】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/iga/1301822490/
【ダイ・ビィト】三条陸【ハピラキ・鬼太郎】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/iga/1201945462/
小中千昭たん(;´Д`)ハァハァ 2
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/iga/1128351980/
脚本家 黒田洋介とスタジオオルフェを熱く語れ
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/iga/1283264733/
吉田玲子の脚本を語るスレ
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/iga/1279942416/
前川淳
ttp://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/iga/1240764821/
大河内一楼
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/iga/1242882726/
3関連ライタースレッド:2011/07/05(火) 11:44:20.57
【天下一文闘会】ぶらざあのっぽ2【デビューヘの道】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/iga/1237286026/
【福田監督の嫁】両澤千晶の脚本・構成【分析】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/iga/1244044206/
【アニメ/ポケモン】ポケットモンスター脚本スレ1
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/iga/1307887332/
【老害】井上敏樹の脚本にありがちなこと【厨二】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/iga/1297919170/
【監督降板】板垣伸2【監督脚本絵コンテ演出】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/iga/1270872823/
4脚本家年表:2011/07/05(火) 11:45:10.64
1938 山崎晴哉、山崎敬之
1941 伊東恒久、雪室俊一
1942 星山博之
1947 高屋敷英夫
1948 富田祐弘
1949 首藤剛志
1951 浦沢義雄
1952 平野靖士
1954 伊藤和典、もとひら了、山田隆司
1955 武上純希
1956 岸間信明、金春智子、菅良幸、ときたひろこ、宮下隼一
1957 扇澤延男、大川俊道、園田英樹
1958 丸尾みほ
1959 井上敏樹、大西信介、大橋志吉、桶谷顕、島田満、関島真頼、中弘子、中島かずき、両澤千晶
1960 大野木寛、阪口和久
1961 荒木憲一、小中千昭、隅沢克之
1962 志茂文彦、十川誠志、西園悟、長谷川圭一、吉岡たかを、吉村元希
1963 稲荷昭彦、浦畑達彦、榎戸洋司、滝晃一、月村了衛、長谷川勝己、三井秀樹
1964 荒川稔久、太田愛、金巻兼一、古怒田建志、三条陸、千葉克彦、信本敬子、羽原大介、前川淳、村井さだゆき、山口宏、米村正二
1965 會川昇、赤星政尚、あかほりさとる、川崎ヒロユキ、きむらひでふみ、小林靖子、中瀬理香
1967 猪爪慎一、冨岡淳広、広田光穀、吉田玲子
1968 大河内一楼、倉田英之、黒田洋介、高木登
1969 植竹須美男、小原信治、佐藤大、山口亮太
1970 あみやまさはる、江夏由結、中村誠、吉野弘幸
1971 金月龍之介
1972 菅正太郎、大和屋暁
1973 成田良美、兵頭一歩、ふでやすかずゆき
1974 藤咲あゆな
1977 赤尾でこ(三重野瞳)
1978 広平虫
5名無しさん名無しさん:2011/07/05(火) 11:48:47.33
6名無しさん名無しさん:2011/07/05(火) 23:53:11.73
>雑誌ライターとして活躍している福岡県大牟田市在住で1971年2月3日誕生日の下川進クンが、
>ニフティサーブの会議室を仕切り、商業誌に寄稿し、更にSF大会の司会までこなす一方で、
>同人ライターとして10年以上の活動歴を持つ人物であるが、
>自称「ただの人」でありこの過剰な謙虚さは却ってイヤミであるともいわれる。
>同人ライターでありながら、大人気アニメである鋼の錬金術師や機動戦士ガンダムの監督にインタビューを行うなどの活動も見せる。
>近年になって、遅咲きの才能を認められて本格的に商業誌のライターの仕事が増えてきており、
>もう以前の「下川進」名義ではなく、出版社ごとに名前を変えて活動している。
>今度は某誌で歴代平成ライダーに関する企画のメインライターを務めるようである。

>> 957 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/03(日) 18:23:35 ID:g6MV3kAv0
>> 下川(進)だが、いよいよ脚本業に乗り出すそうだ。
>> 前々から趣味でひっそり書いていた脚本を
>> 某局の関係者に見せたところ気に入られて
>> 来期の某アニメーションの脚本を数話任されることになったんだと。
>> また、脚本では無いが今年放映される某特撮モノの製作にも携わることが決定。
>>
>> 君がそんなことしている間に彼は着々とステップアップしているよ。
>> まあ、君も頑張れ。

>>雑誌ライターとして活躍している
>>1971年2月3日誕生日の下川進クンが、
>>趣味でひっそり書いていた脚本を
>>某局の関係者に見せたところ気に入られて
>>来期の某アニメーションの脚本を数話任されることになり、
>>ほかにも
>>今年放映される某特撮モノの製作にも携わることが決定している。
雑誌ライターの下川進氏が2010年に脚本や製作でデビューするはずだったが
なぜかなかったことにされた
問題を起こして除名されたとかの噂も
ttp://twitter.com/cps02000
下川進 cps02000のツイッター
7名無しさん名無しさん:2011/07/06(水) 02:39:49.12
年表いい加減に自称脚本家さんを外したくなるな
8名無しさん名無しさん:2011/07/06(水) 07:30:46.24
岡田麿里は1977年生まれ。
綾奈ゆにこは1988年生まれ・・・
これ會川の18歳デビュー以来の衝撃かもなぁ。
9名無しさん名無しさん:2011/07/06(水) 08:51:43.05
>>7
遠慮はいらん、はずせ


1977 赤尾でこ(三重野瞳) 、岡田麿里 new
1978 広平虫
1988 綾奈ゆにこ new
10名無しさん名無しさん:2011/07/06(水) 09:33:10.54
お前のランキングリストじゃないんだがな
11名無しさん名無しさん:2011/07/06(水) 16:34:13.76
プロって言っても大半は原作をなぞっているだけじゃないですか?
脚色したり、オリジナルストーリーを書いてもどーせコンテで直されちゃうんでしょう?
しょせん、脚本なんて誰が書いてもいいんじゃないですか?
12名無しさん名無しさん:2011/07/06(水) 17:21:04.55
本当にそうだったらギャラ払ってまで脚本家は呼ばん罠
その程度の想像もできないのか
13名無しさん名無しさん:2011/07/06(水) 17:21:34.10
>>8
ゆにこ若いなw
14名無しさん名無しさん:2011/07/06(水) 17:40:44.62
>>12も素人だな( ´,_ゝ`)クククク
15名無しさん名無しさん:2011/07/06(水) 18:33:28.84
會川水島とコンビでまたオリジナルやるらしいな
16名無しさん名無しさん:2011/07/06(水) 21:46:28.83
ゆにこは死ねよ
17名無しさん名無しさん:2011/07/06(水) 21:52:53.11
>>11
久しぶりにここまで程度の低い煽りを見た。
まあ、なぞってるだけの仕事が皆無とはいわないけどさ。
18名無しさん名無しさん:2011/07/07(木) 00:02:58.00
あおりなのか
素でボケてるんじゃないのかw
19名無しさん名無しさん:2011/07/07(木) 00:18:58.92
しかし脚本家スレはむしろ爆釣こそが本道という気がする。
20名無しさん名無しさん:2011/07/07(木) 08:03:11.83
それでも真面目に答えてくれるプロが数名いるからな
あと脚本家嫌いの制作とコンテと原作者とワナビ
21名無しさん名無しさん:2011/07/07(木) 10:01:04.54
脚本家嫌いの演出と自称Pも出没するぞ
22名無しさん名無しさん:2011/07/07(木) 10:18:39.40
>>20-21
まともな監督は、脚本の使い方を判ってるから
脚本家を邪険には扱わない(上手に利用する)
まともなPも、作品をコントロールするのに脚本は必要と知っている

ここで脚本イラネとか言ってるのは、監督になれない末端演出、自称P、
やめときゃいいのに自分で脚本までやりたがる監督(大抵うまくいかない)

なんてことを妄想した
23名無しさん名無しさん:2011/07/07(木) 12:19:35.46
あながち外れてもない
と思う
24名無しさん名無しさん:2011/07/07(木) 13:08:45.18
そりゃ、○○監督は、脚本家を馬鹿にしてる!
なんて噂がたちでもしたら、
本当に力のある脚本家を使いたくても、
断られたりするからね。
本心はどうあれ、
どんなセクションでも、
謙虚なのが一番だよ。
25名無しさん名無しさん:2011/07/07(木) 15:51:20.07
1 脚本家を馬鹿にしている
2 上手い人には断られる
3 仕事がないライターしかつかまらない
4 とうぜん下手なので余計に脚本家を馬鹿にするようになる
5 1に戻る

6 このループを見ていたPはこの監督に疑問を持つ
7 監督の仕事依頼が減る
26名無しさん名無しさん:2011/07/08(金) 01:24:50.63
>>24
>そりゃ、○○監督は、脚本家を馬鹿にしてる!
>なんて噂がたちでもしたら、

そういう監督は、結局のとこ脚本以外にも似た態度を取ったりするんで
結果的に、有能なスタッフが離れていく悪循環
27名無しさん名無しさん:2011/07/08(金) 04:22:52.79
まず制作に嫌われるからな
28名無しさん名無しさん:2011/07/08(金) 08:21:33.59
わざわざ嫌な人を呼ばないよな。
本当の天才ならともかく。
29名無しさん名無しさん:2011/07/08(金) 08:33:08.25
もうラノベ物にはウンザリだよ
クソガキの書いた童貞丸出しな作文をホンにするのは飽きた
誰か代わって
30名無しさん名無しさん:2011/07/08(金) 11:01:00.84
今現在
ラノベ原作のアニメ化を飽きるほど仕事していて
誰かに代わってもらっても食っていける人は
特定できるほどしかいないのだがな
31名無しさん名無しさん:2011/07/08(金) 12:09:42.10
嫌な仕事は受けなければそれで済む。
代わりはいくらでもいて誰も困らない。
本当にプロなら誰でも知ってる事。
32名無しさん名無しさん:2011/07/08(金) 12:21:06.54
↑当たり前のことを偉そうに書いている馬鹿
33名無しさん名無しさん:2011/07/08(金) 13:30:31.57
月村ってエルハザード、ビデオ版だっけ
てなもんやボイジャーズも面白かったな
34名無しさん名無しさん:2011/07/08(金) 15:54:14.80
当たり前の事を偉そうに言われてしまう馬鹿w
35名無しさん名無しさん:2011/07/08(金) 19:30:44.61
ゆにこ可愛い
36名無しさん名無しさん:2011/07/09(土) 01:07:44.93
ゆにこが千明さんの娘ってのは本当なの?
年代的に嘘っぽくない?
37名無しさん名無しさん:2011/07/09(土) 02:51:27.11
てなもんやは別に脚本は面白くないだろ
38名無しさん名無しさん:2011/07/09(土) 10:43:25.43
>>35
魔法の島が一番カワイイよな。
39名無しさん名無しさん:2011/07/09(土) 18:24:35.17
『アイドルマスター』の第1話ひでぇなあ。 
このスタッフはナメてないか、エンターテインメントというものを。
悪いのはP? ディレクター? それとも脚本家? 果たして演出家? 
あれって小説や漫画だったら、絶対に編集に突っ返されるよね。
否、あの程度のネームあるいは構成をしてしまうようなら、そもそも“商業”というフィールドでは作品を発表できないと思う。
第1話の最初の二分で客のハートをがっつり掴む内容にしなくてどーすんだよ!? 
やりたいことは理解できるが、「自分たちがやりたこと」ではなくて「お客が観たいもの」を作るのがエンターテインメントだろうが。
40名無しさん名無しさん:2011/07/10(日) 00:35:43.14
ゴリは今石の下にずーっとついてたから監督はソレで良いものだと思ってるし
待田はイエスマンだからホイホイ言う事聞いてそれっぽいシナリオを上げたまで、って感じかな
待田のイエスマンは完全にシナリオの印象で語ってるけど、実際あんまり会議して無さそうな。
41名無しさん名無しさん:2011/07/10(日) 01:29:17.39
いや今石だって脚本的にはちゃんと作法に乗っ取ったの作ってるだろw
42名無しさん名無しさん:2011/07/10(日) 08:21:01.06
>>39
要するにロボットを出せば良かったということだな
43名無しさん名無しさん:2011/07/10(日) 10:12:04.03
>>39
完全にアニメから入る新規客を切り捨ててる感じはした。
ただ、既存のアイマスファンが買ってくれればDVD売り上げ伸びるのは確実だから
商業的には、必ずしも間違っているとは思えない・・・・  

悲しいことに
44名無しさん名無しさん:2011/07/10(日) 10:25:19.08
>>39
見てないけど、待田という時点で始まる前から終わっている。
45名無しさん名無しさん:2011/07/10(日) 10:36:50.22
「ロウきゅーぶ!」が面白かったので「脚本の伊藤美智子すげえ!」と思ったら、ラノベの原作があったのね。
46名無しさん名無しさん:2011/07/10(日) 10:43:12.09
http://twitter.com/#!/mippi
伊藤美智子のツィッター
47名無しさん名無しさん:2011/07/10(日) 11:27:47.64
>>41
自分たちが見たいもの=客の見たいもの、だろ今石は
本気でパンストはバカ売れすると思ってたらしいし
48名無しさん名無しさん:2011/07/10(日) 15:46:09.25
ライダーも戦隊ものも、そろそろ違うライター使ってみたらどうかな。
49名無しさん名無しさん:2011/07/10(日) 18:40:44.41
戦隊も下山入れたし
ライダーも中島は実質新規参入だし毛利とかいう人も入った
なんやかんやで血の入れ替えは進んでいる気がする
50名無しさん名無しさん:2011/07/10(日) 20:25:33.19
小林、米村、井上、荒川、會川もいいけど、
がっつり違う方向性のもやってほしいな。
51名無しさん名無しさん:2011/07/10(日) 23:42:15.92
そこで浦沢だ
52名無しさん名無しさん:2011/07/10(日) 23:43:15.09
>>51
郵便ポストが恋をしたりするからダメだよ
53名無しさん名無しさん:2011/07/11(月) 00:36:18.69
そういうテイストのライダーも見てみたいw
54名無しさん名無しさん:2011/07/11(月) 01:50:52.05
次のライダーは中島かずきなんだよな
見た感じだと井上が参加しても面白そうだ
55名無しさん名無しさん:2011/07/11(月) 07:49:26.02
特撮の話は興味ない
56名無しさん名無しさん:2011/07/11(月) 19:09:00.98
57名無しさん名無しさん:2011/07/11(月) 20:03:55.77
結構かぶってるんだから、そんな杓子定規にならなくてもよくない?
58名無しさん名無しさん:2011/07/11(月) 23:39:15.48
長期シリーズの場合はどこまで血の入れ替えをするかのバランスは難しいな
プリキュアはちとやり過ぎ。
59名無しさん名無しさん:2011/07/12(火) 01:40:06.46
吉田伸大丈夫か?
60名無しさん名無しさん:2011/07/12(火) 02:28:36.86
大丈夫
61名無しさん名無しさん:2011/07/12(火) 06:12:29.00
中島かずきは田崎との対談で555批判してた

中島にはいつかガンダムを担当してもらいたい
62名無しさん名無しさん:2011/07/12(火) 06:19:26.85
学園物なら望月とか参加すれば面白くなりそう
63名無しさん名無しさん:2011/07/12(火) 09:50:49.63
望月は結局アニメの監督だし、特撮は行かないだろうな
むしろ伊藤和典呼んでくれ
64名無しさん名無しさん:2011/07/12(火) 12:26:20.98
ペルソナの脚本誰!?
65名無しさん名無しさん:2011/07/12(火) 15:43:18.30
ハヤテ3期は誰がやると思う?
66名無しさん名無しさん:2011/07/12(火) 20:31:41.08
ガンダムAGE早く見たいわ
67名無しさん名無しさん:2011/07/12(火) 21:57:51.80
ゆにこめちゃ可愛いから顔出せば売れるぞ
68名無しさん名無しさん:2011/07/13(水) 01:56:34.68
「ツインエンジェル」は女児向けアニメみたいな設定な割には、
更衣室荒らしに服盗られた女生徒のドタバタと、変なオタ向けアニメ的展開が続く。
ただ生徒会長によく似た犯人という設定と、それを逆手にとった奪回作戦はストーリーがうまく整理してあるかなと感じた。
動きも作画もそれなりにできてるし、何より「気軽に見られる」感がイイね。

「セイクリッドセブン」は二話連続見たけど、
「MBS制作で、財閥をバックにした学園生活物アクション物」ってどこかで色々見た感じがして食傷気味(ギアスとかタクトとか)。
現代の世で変身ヒーロー物を何とか復活させようという意気込みは買いたいんだけど、オタ向けのロックマンにしかなってないのが辛い所だ。
演出のクオリティは高いし、石部とかのユニークさは買いたいんだけどね。
69名無しさん名無しさん:2011/07/13(水) 10:24:52.98
だってツインエンジェルは「女児向けアニメに萌えたオタ」向けアニメだもの
原作がパチスロだから前提として子供は眼中にない
70名無しさん名無しさん:2011/07/13(水) 14:46:21.48
ツインカムエンジェルもオタ受けしたな〜
荒川がジェイデッカーの続編書いたら勇者ファン喜びそう
71名無しさん名無しさん:2011/07/13(水) 15:13:57.01
>>68はRKB毎日放送で見たな。

それはともかく脚本以前にあれだけのキャストを現在、再結集させるなんてパチンコ業界はまだまだ元気あるんだな。
72名無しさん名無しさん:2011/07/13(水) 20:42:25.50
ネギま映画は赤尾でこか
31人回すの大変そうだ
73名無しさん名無しさん:2011/07/13(水) 21:07:45.23
ネギまはテレビですら回せないからな
映画でどうしろと
74名無しさん名無しさん:2011/07/13(水) 21:24:58.08
月刊ドラマに「タイガー&バニー」1話のシナリオが掲載されているね。
75名無しさん名無しさん:2011/07/13(水) 21:58:18.17
されてるね。
76名無しさん名無しさん:2011/07/13(水) 21:59:49.84
【社会】ジャパンエキスポに韓国が介入? 評論家の山田五郎のラジオ解説がネットで波紋★11
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1310490363/

【エキスポ】韓国コンテンツ振興院関係者「タイトルはジャパンエキスポだがこの行事は漫画・アニメを主に紹介する展示会」[7/12]★8
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1310556047/
77名無しさん名無しさん:2011/07/14(木) 13:12:02.95
ちはやふる
10/4(火) NTVほか 24:59
監督:浅香守生 (「NANA」「カードキャプターさくら」)
シリーズ構成:高山直也 (ドラマ「特命係長 只野仁」「女帝 薫子」)
キャラクターデザイン:濱田邦彦 (「NANA」「サマーウォーズ」)
アニメーション制作:マッドハウス (「NANA」「デスノート」)

マッドも実写脚本家が好きだな
秘密の鈴木智はあまりに酷かったけど今度はどうだろう
78名無しさん名無しさん:2011/07/14(木) 13:22:48.13
マッドは一時期、敏樹をしつこく起用していたが、ついに切ったか。
いいことだ。
79名無しさん名無しさん:2011/07/14(木) 13:47:11.71
最近は実写脚本家がアニメ手掛けるんだねぇ
80名無しさん名無しさん:2011/07/14(木) 14:32:09.57
営業が売り込みまくっているからね
81名無しさん名無しさん:2011/07/14(木) 15:59:52.37
きだつよし、中島かずき、園田英樹みたいにアニメも舞台もやる奴もいるよな
82名無しさん名無しさん:2011/07/14(木) 17:41:45.35
漫画とゲームとアニメだけしか見てない奴らのホンは薄くて使えんからな
83名無しさん名無しさん:2011/07/14(木) 18:38:03.30
きだは舞台版ゴーカイジャーの作&演出もやってるしね
プリキュアやテレビ版ゴーカイジャーも手がければいいのに
84名無しさん名無しさん:2011/07/14(木) 18:38:14.49
また荒れそうな・・・
85名無しさん名無しさん:2011/07/14(木) 20:15:22.34
>>77
とりあえずスーパーナチュラルで試用してたが、鈴木よりはまぁ何とかなってた
>>81
浅川、高木、あと実は待田先生も
86名無しさん名無しさん:2011/07/14(木) 23:35:07.69
>漫画とゲームとアニメだけしか見てない奴らの

そんな人に会ったことない。ラッキー
87名無しさん名無しさん:2011/07/15(金) 06:45:19.99
さらい屋で全話執筆した望月とかガンダムやゴーカイに向いてると思う
ゴーカイ後半はダグオンのような名作になってくれ
88名無しさん名無しさん:2011/07/15(金) 06:54:48.87
中島は映画のプロデューサー経験もあるのが凄い
89名無しさん名無しさん:2011/07/15(金) 10:17:04.96
望月はもう一度セラフィムコールみたいなキモいアニメ作ってよ
90名無しさん名無しさん:2011/07/15(金) 16:48:29.73
勇者指令ダグオンや超者ライディーンに曽田が参加しなかったのは残念
91名無しさん名無しさん:2011/07/15(金) 23:25:23.56
荒川って良い仕事する割に、敏樹や靖子にゃんに比べて熱狂的なファンが居ないような
92名無しさん名無しさん:2011/07/16(土) 05:51:34.53
荒川はプリキュアが似合いそうだな
93名無しさん名無しさん:2011/07/16(土) 09:33:53.64
高橋丈夫がプリキュアでSDやれば・・・ないなw
94名無しさん名無しさん:2011/07/16(土) 17:27:48.65
>>77
そういやタイバニはドラマ畑の脚本家が担当してるが、
ストーリーが完全に破綻してるな

設定やキャラデザに力を入れた桂が気の毒やw
95名無しさん名無しさん:2011/07/16(土) 18:51:04.37
井上敏樹がプリキュアの脚本書いたらどうなるんだろう
96名無しさん名無しさん:2011/07/17(日) 01:22:37.22
>>95
特撮ヒーローで恋愛色が強いプリキュアに…
って前川がやったフレッシュプリキュアがそんな感じか
97名無しさん名無しさん:2011/07/17(日) 12:41:51.36
なんやかんやで歴代で一番面白いのが腹立つな>フレッシュプリキュア
98名無しさん名無しさん:2011/07/17(日) 14:21:17.40
>>94
その辺のアニメ脚本家より明らかに上だろ
99名無しさん名無しさん:2011/07/17(日) 14:30:40.64
一長一短あるよね
100名無しさん名無しさん:2011/07/17(日) 16:18:53.30
フレッシュは戦いごっこがお盛んなだけで俺は微妙だったわ
101名無しさん名無しさん:2011/07/17(日) 16:34:22.16
インタビューでもあるように一般的なホビーアニメにしただけだからね
102名無しさん名無しさん:2011/07/17(日) 17:27:04.11
通常回は敵が起点になってる分従来より出来が良くなってるんだがな
103名無しさん名無しさん:2011/07/18(月) 11:11:31.35
>>97>>101
前川さん、こんなところにいないで仕事してください。
あ、いま無職だっけ?
104名無しさん名無しさん:2011/07/18(月) 11:24:49.34
また前川の自演か。
マジウゼエな前川は。
105名無しさん名無しさん:2011/07/18(月) 11:35:12.70
ピングドラムって当初の情報だと池田眞美子が構成・脚本だったけど本放送だと伊神貴世に変わってるよね
池田眞美子=伊神貴世なの?
106名無しさん名無しさん:2011/07/18(月) 18:21:43.88
久々に前川の名前見て気分悪くなったぜ。
せっかくの連休が台無しだ。
107名無しさん名無しさん:2011/07/18(月) 18:46:33.28
連名だったりして。
と思ったけど一文字も関係ないな
108名無しさん名無しさん:2011/07/18(月) 18:53:11.85
>>105
幾原と共同脚本になってるから
直されまくって怒ったのかな
109名無しさん名無しさん:2011/07/18(月) 19:15:04.85
名前でぐぐると普通に経歴出てくるから、単に池田が降りたって事なんだろな
初報が適当だったとかそういう可能性もあるけど
110名無しさん名無しさん:2011/07/18(月) 20:56:43.01
つぃったーで幾原に直接聞けばよかろう
111名無しさん名無しさん:2011/07/18(月) 21:42:43.87
>>105
幾原のPNだろう
112名無しさん名無しさん:2011/07/18(月) 21:59:25.21
113名無しさん名無しさん:2011/07/22(金) 15:09:05.98
>>97
え?
114名無しさん名無しさん:2011/07/22(金) 20:57:27.05
>>113
前川さんをそっとしてあげて!!
115名無しさん名無しさん:2011/07/24(日) 12:25:53.69
噂をされるとクシャミをするパターンはもうやめようぜ
実際にそんなことありえないんだからな
116名無しさん名無しさん:2011/07/24(日) 13:44:24.80
ありえないからやるんだろう
117名無しさん名無しさん:2011/07/24(日) 14:43:31.56
作り話にリアリティを求めてどうする
118名無しさん名無しさん:2011/07/24(日) 16:21:31.38
上から目線で語りたいんだよ
119名無しさん名無しさん:2011/07/24(日) 16:41:16.86
>>115

やあ、久しぶり。
たまに現れては、馬鹿の一つ覚えみたいなことばかり書き捨てていくね、キミ。

実際にありえないのがなっとくいかないなら、
ノンフィクションのみ見てるがいい。
120名無しさん名無しさん:2011/07/25(月) 13:39:15.82
予想通り>119と言うバカが釣れたよ( ´,_ゝ`)クククク
121名無しさん名無しさん:2011/07/25(月) 13:48:23.74
おいなんか醜いのが
妄想をほざいてるぞ              /119\
    ∧,,∧  ∧,,∧キモ…        .|/-O-O-ヽ|
 ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧        6| . : )'e'( : . |9 やあ、久しぶり。たまに現れては、
( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )        `‐-=-‐ '  馬鹿の一つ覚えみたいなことばかり書き捨てていくね、キミ。
| U (  ´・) (・`  ) と ノ         /l_l\
 u-u (l  ファン ノu-u            l <........
     `u-u'. `u-u' なんだあいつ…




            実際にありえないのがなっとくいかないなら、
            ノンフィクションのみ見てるがいい〜ブヒブヒ!

恥ずかしキモッ            /119\
      ∧,,∧           .|/-O-O-ヽ|        ∧,,∧ 臭いんだよブタが
 ∧∧ (・`  )          6| . : )'e'( : . |9       (  ´・) ∧∧
(ω・` ) U  )         \ `‐-=-‐ ' /      (  Uノ( ´・ω) バカジャネーノ
| U   u-u               l_l           u-u (U  ノ
 u-u ∧,,∧              / \          ∧,,∧ u-u
    (・ω・`)                          (´・ω・) 興味ねーよバーカ
    (l  U)氏ねよ…                     (U  ノ
    `u-u'
122名無しさん名無しさん:2011/07/25(月) 17:11:06.43
いや、普通に面白いよ、フレプリ
梅Pの三作の中じゃ一番面白いだろ
スイートはなかなかよくなってきてるけど、所々説明不足とかこなれない展開が目立つな
ハトについては言いたくねぇw
123名無しさん名無しさん:2011/07/25(月) 17:14:10.35
また前川の自演が始まったか・・・・・
124名無しさん名無しさん:2011/07/25(月) 17:16:00.58
なんでも自演に見えるようになるとそれは精神を病んでる証拠だぞ
そもそも誰が書いてるとかどうでもいい話だ
大御所が書いても駄作は駄作
125名無しさん名無しさん:2011/07/25(月) 18:24:57.96
↑前川淳
126名無しさん名無しさん:2011/07/25(月) 23:37:51.16
夏厨の湧く季節か
127名無しさん名無しさん:2011/07/25(月) 23:46:59.14
前川叩いてるのは前からいる奴だろ
128名無しさん名無しさん:2011/07/26(火) 02:23:47.19
吉永亜矢ってもう自分で構成とかやらないのか
一時期はオリジナル原作で女性ライター使うなら吉永ってくらいの時もあったが
129名無しさん名無しさん:2011/07/26(火) 02:28:20.23
オリジナルなのか原作ものなのかどっちだ
130名無しさん名無しさん:2011/07/26(火) 02:31:06.31
オリジナルアニメって言えば良かったかな
ロビンとかクラウとか
131名無しさん名無しさん:2011/07/26(火) 09:52:47.98
>>127
ひとりだけじゃないだろう
132名無しさん名無しさん:2011/07/26(火) 10:14:05.70
作品の良し悪しと無関係な叩きをされても萎える
133名無しさん名無しさん:2011/07/26(火) 11:21:52.43
http://???????????????
http://????????????         ?
http://???????????? ?       ??
http://???????????  ?      ??
http://??■??■?  ?        ?  ?
            ▲??      ? ???
           ?? ?????  ???? ??
             ?▲ ? ?? ???   >>1ドドリアさん、ご苦労様
               ????? ???▲?
         ???? ???  ?? ????????
http://?????????? ?   ???????     ??
http://??????? ???      ?          ???
http:// ??? ??????     ???    ??? ???
http://????????? ????  ? ???  ? ??▼
http://????????    ?     ???    ?  ??
134名無しさん名無しさん:2011/07/26(火) 11:29:01.76
>>132
脚本「家」スレッドだから、
脚本家そのものを叩くのも(たとえば人格、言動等)、
あながち間違いとはいえない。

その行為がいいかどうかは別問題。
135名無しさん名無しさん:2011/07/26(火) 17:14:39.12
高山文彦がエロアニメ魔乳の脚本書いていたが
さすが映画マニアだけあって出来がよかった
136名無しさん名無しさん:2011/07/26(火) 17:42:23.81
つか魔乳は脚本も演出も普通に出来が良い
アニメのなんちゃって時代劇と違ってちゃんと時代劇になってるだけで凄い
137名無しさん名無しさん:2011/07/26(火) 19:15:12.42
オーガス02とかポケ戦の人か
魔乳は見てないが山田風太郎風味なのかな
138名無しさん名無しさん:2011/07/26(火) 21:18:52.53
>>136
バカ言え。刀の握りが再現できていない時点でダメだ。
脚本の話ではないが。
139名無しさん名無しさん:2011/07/27(水) 11:09:34.52
前川つーかフレッシュ狂信者なのは確か
140名無しさん名無しさん:2011/07/27(水) 11:18:01.18
わけのわからんことを
梅Pのプリキュアでは物語としてはフレッシュ>>ハートキャッチだ
ハートキャッチの方が出来がいいとかいう奴は頭おかしいと思うぞ
物凄い勢いでやっつけた作品だし
141名無しさん名無しさん:2011/07/27(水) 15:55:16.25
前川作品だとマジレンジャーが一番おもしろかった
ゴーカイジャーのマジレンジャー編が前川じゃなかったのは残念
142名無しさん名無しさん:2011/07/27(水) 16:38:56.94
ゴーカイジャーは浦沢回が一番面白かった
143名無しさん名無しさん:2011/07/27(水) 22:51:01.41
>>128
アニメ脚本の筆を折るって宣言したのを高木登が担ぎ出してきたらしいから、
今後も大きな仕事はしないで自分の劇団の運営をやってくんじゃないの?
夫の宮下さんもアンパンとコナンしか書いてないのが勿体ない、もっと色々やってくれー
144名無しさん名無しさん:2011/07/28(木) 02:08:03.90

宮下さんはいい書き手なんだがイマイチパッとしないんだよなぁ…それにここ最近はトムスお抱えのライターになってる感が否めないし

でも久しぶりにシリーズ構成やるらしいからまじっく快斗楽しみ

145名無しさん名無しさん:2011/07/28(木) 15:34:36.46
宮下はアニメよりもメタルヒーローの印象が強い
戦隊で関わったのはゴーゴーファイブ、ハリケン、ゴーオン
ゴーカイのハリケン回&ゴーオン回はこの人が書いてくれ
146名無しさん名無しさん:2011/07/28(木) 15:52:31.51
前川脚本でルパン三世VS怪盗キッドが観たい
147名無しさん名無しさん:2011/07/28(木) 16:16:50.10
自演乙
148名無しさん名無しさん:2011/07/28(木) 16:47:28.29
俺は前川じゃないんだけど……
149名無しさん名無しさん:2011/07/28(木) 21:55:47.56
>>146
嘘かまことか、
以前のコナンルパンスペシャルは、
ほとんど青山先生に書き直されているという噂があってな…
150名無しさん名無しさん:2011/07/28(木) 21:56:27.89
>>148
本人だろうがそうでなかろうが、
こんなトコでどうあがいても証明できない。
151名無しさん名無しさん:2011/07/28(木) 22:03:14.92
前川脚本だとアバレンジャー×釣りバカ日誌のコラボ面白かったぞ
アバレンジャーVSハリケンジャーも前川だ
152名無しさん名無しさん:2011/07/28(木) 22:34:57.16
>>149
マジかよ、あれ面白かったから前川さん見直してたのに…
153名無しさん名無しさん:2011/07/28(木) 22:40:45.64
前川、自演しつけーよ( ゚д゚)、ペッ
お前の書いたクズ脚本を面白いなんて思っているキチガイは1人もいねーんだよ!
154名無しさん名無しさん:2011/07/28(木) 22:42:08.79
>>145
アニメで宮下さんの本領(硬質社会派ドラマ?)を発揮するのが難しいんだろうかね
案外、夏目友人帳とか、イケそうなんだけどなぁ
155名無しさん名無しさん:2011/07/28(木) 23:02:50.04
>>153

そうか?
それは無いと思うな

で、また前川認定かなw
156名無しさん名無しさん:2011/07/28(木) 23:11:32.60
まあそりゃ、面白いと思ってる人はいるだろう。
人数までは知らないけど。
157名無しさん名無しさん:2011/07/29(金) 03:56:34.08
面白くない上に、前川は脚本仲間から蛇蝎のごとく嫌われてる
158名無しさん名無しさん:2011/07/29(金) 07:25:49.27
>>155は前川淳
159名無しさん名無しさん:2011/07/29(金) 07:39:41.58
アニメ未経験のシリーズ構成が作品舞台演出の手法を持ち込んだとか
各話のコンテ演出に口出ししてるとか
酷い妄想を見た
160名無しさん名無しさん:2011/07/29(金) 09:09:28.63
>>157
人格的なもの?
161名無しさん名無しさん:2011/07/29(金) 10:26:15.00
>>151
どっちもクソ以下
162名無しさん名無しさん:2011/07/29(金) 10:45:21.34
とりあえずどういう脚本が面白いのかは聞いてみたい気がするな、前川叩きしてる人には
それによってただの言いがかりか、根拠があるのかわかる
163名無しさん名無しさん:2011/07/29(金) 10:54:32.29
しつこいなー前川は
だから嫌われるんだよ
164名無しさん名無しさん:2011/07/29(金) 11:04:39.43
だから前川じゃないってばw
俺が知りたいのはどういう作品を基準にして良し悪し言ってるのかという話
それがわからないとただ私怨で文句言ってるだけにしか見えない
どういう作品をいいと思ってるのさ、>>163とかは
個人的な私怨でたたきたいだけならそれ専用のスレが立ってるだろ
ここは脚本&脚本家のスレだから、せめて何か基準を出して叩いたらどう?
165名無しさん名無しさん:2011/07/29(金) 11:12:45.67
本人じゃなかったらそんな長文書いてまで否定しないよな。
166名無しさん名無しさん:2011/07/29(金) 11:17:32.44
自分で自分の首を絞める男、M川
167名無しさん名無しさん:2011/07/29(金) 11:22:07.02
いや、だからなんでそうなるのさw
でも、どういう話や脚本がいいと思ってるのさ
純粋に興味があるよ
どういうのがいいと思ってるのかは
168名無しさん名無しさん:2011/07/29(金) 11:29:43.00
後ろめたいヤツほど饒舌になる
169名無しさん名無しさん:2011/07/29(金) 16:22:30.47
脚本語ってないね
170名無しさん名無しさん:2011/07/29(金) 19:37:06.07
妄想癖が強い住人がいてはな
171名無しさん名無しさん:2011/07/29(金) 21:33:30.63
>>164
まず人格的な問題なんじゃないの?
172名無しさん名無しさん:2011/07/29(金) 21:44:32.64
前川はフォーゼに参加してほしいな
既にプリキュアと戦隊とウルトラマンの脚本はやってる
ライダーもやればいい
173名無しさん名無しさん:2011/07/29(金) 22:05:28.11
>>172
前川さんの脚本の、どこがそんなに、
キミの心の琴線に触れるのか、
簡潔に教えてくれまいか?
174名無しさん名無しさん:2011/07/30(土) 00:17:28.53
横だが、個人的に出来がいい、好きと思う作品では何故か前川率が高い気はするぞ
あくまでも個人的な好みというのを踏まえた話だけど
マジレン・フレプリ・ジェッターズ、みんなそうだし
マジレンとジェッターズなんて似てるって言えば似てるしね
マイティが自分では完璧ではないと悩みながら、それでも十分立派、
というか、むしろそう感じていたからこそ尊敬できる兄だったというのはしっくりいくし
そんな兄を形だけでも超えるというのから解放された所に成長があったというのも良い
マジレンのパパもマックスとかマイティに似てるから作風は感じる
良いか悪いかというと悪いとは言えないよ
単発の話では特に面白いのを書いてるという印象はあまりない
いいのもあるが、むしろ多いが、目立つような切れはあまりわかりやすく見せないな
でも、全体としてこのシリーズは良かったというのが多いと思うぜ
175名無しさん名無しさん:2011/07/30(土) 00:27:33.56
前川は天才
176名無しさん名無しさん:2011/07/30(土) 00:35:42.97
いやー、天才とは言わんよw
そういうのはなんか違う
でも、好き嫌いでいえば好きな話を書くな
そこは動かん
技巧というよりも、どうまとめるかという所に良さがある気がする
子供に見せていい話という点では安心できるものを書いてると思う
177名無しさん名無しさん:2011/07/30(土) 00:56:37.82
80年前後の子供番組に託けてスタッフが好き勝手やってた時代ならともかく
棲み分けされた現代で僅かなタイトル数しかない子供番組ばかりが話題に上がる脚本スレの偏りかたで
まともな評論ができてるとは思えないけどね

住民が偏りすぎ
178名無しさん名無しさん:2011/07/30(土) 01:15:52.18
最近は深夜アニメではスタジオの文芸担当の方がいい仕事することが多いからな
野良ライターでは現場と直結している人には使い勝手でかなわない
179名無しさん名無しさん:2011/07/30(土) 01:48:43.40
そういう物言いこそまさしく「意味のない評論」という奴だろう
作品にはやはりライターの色が出るよ
ああまたタコか、って人もいるしなw
限られてるか限られてないかは一々気にしてもしょうがない

もっともタコだす脚本家の人の話は好きだよw

どうでもいいような一般論とかははっきり言えば無意味だ
自分の好みとかを出さずに叩きたいとか文句言いたいとか
叩かれずに何かを持ち上げたいという人には便利だろうが
180名無しさん名無しさん:2011/07/30(土) 11:36:58.48
つまり、簡潔に1行でまとめると?
181名無しさん名無しさん:2011/07/30(土) 16:19:07.86
いいものもある、わるいものもある
182名無しさん名無しさん:2011/07/30(土) 21:07:16.21
もう文化祭、水着、温泉、メイドネタはやめようぜ。
ウンザリだぜ。
183名無しさん名無しさん:2011/07/30(土) 21:18:57.92
尺埋めに持って来いだからな
184名無しさん名無しさん:2011/07/30(土) 21:24:25.82
セイクリの悪口はやめろォ
185名無しさん名無しさん:2011/07/30(土) 21:24:58.13
童貞のオタクどもが喜ぶんだろ
DVDもその回の収録巻は売れ行きがちょっといいと聞いた
186名無しさん名無しさん:2011/07/30(土) 22:08:43.34
>>115
>>182
君は一体何をしたいんだね?
187名無しさん名無しさん:2011/07/30(土) 22:22:53.09
>>186
バーカ(爆笑)
188名無しさん名無しさん:2011/07/31(日) 08:02:10.46
>>186だけ話題についていけてないのが笑える
189名無しさん名無しさん:2011/07/31(日) 09:27:39.21
>>115
>>182
>>188
君は一体何をしたいんだね?
190名無しさん名無しさん:2011/07/31(日) 09:33:10.12
>>188 いつになったらsageることを覚えるん?
191名無しさん名無しさん:2011/07/31(日) 09:40:28.84
>>188
そういう問題じゃなくて、お前が頓珍漢なことばかりいってるということに早く気づいて、日本から去ろう、な。
192名無しさん名無しさん:2011/07/31(日) 09:52:01.87
>>189-191
朝から悔しくて涙目の連投
193名無しさん名無しさん:2011/07/31(日) 17:30:41.09
>>189
ワナビーの悲しい性で
何でもいいから現役を叩かずにはいられないのだよ
そっとしておいてやれ
194名無しさん名無しさん:2011/07/31(日) 23:05:04.74
前川が子供向けのツボを心得てるってのは同意
ただ手抜きが露骨なところと、子供向け以外は全然ダメなのがネックだよ
手抜きに関しては、ジュエルペット一期がまるで擁護できない
195名無しさん名無しさん:2011/07/31(日) 23:16:57.01
ジュエルペットはシリーズ構成全体としても各話脚本としても最低だったが
メダロット魂とか見るにコメディ要素あるのがまず駄目なんだな前川は
例えば親父の会社に鞄届けるみたいなストーリーに絡まない基本ドタバタな話があるんだが、
その話がほんと鞄届けるってだけで全然笑えるっていうか楽しませる要素がない話なのよ
196名無しさん名無しさん:2011/08/01(月) 00:57:09.61
前川だけ別スレたててやれよ
どうせ同業者の嫉妬だろ
197名無しさん名無しさん:2011/08/01(月) 01:02:31.12
まるで話題に上がるアニメ脚本家は前川しかいないかのような流れ
狭い範囲でしか生きてない奴の評論モドキはもういいよ
198名無しさん名無しさん:2011/08/01(月) 01:17:01.90
アホな叩きのせいでこうなっただけだなw
リアクションって奴だよ
199名無しさん名無しさん:2011/08/01(月) 08:56:14.96
>>192
sageた上で涙拭けよ
あと、コテハンつけてね
200名無しさん名無しさん:2011/08/01(月) 08:57:18.84
>>196
嫉妬かどうかはともかく(嫉妬には見えんがw
前川さんスレ立てた方がいいのは同意。
201名無しさん名無しさん:2011/08/01(月) 09:13:32.43
>>192 自分に意見するものが一人だと思ってる時点で幼い。
こんなことに来てるっってことは脚本に興味があるんだろう?
だったらもっと実のあることを書けばいいのに。
202名無しさん名無しさん:2011/08/01(月) 11:51:13.57
「俺だったらもっと上手く書いたぜ」と言いたいだけだから
実のある事は無理じゃね?
203名無しさん名無しさん:2011/08/01(月) 12:42:14.24
売る上では欲しい回なんだから面白く、もしくはより売れるものに脚本サイドでどう働きかけるか
そういう話の方がマシだろうな
いらね、って言って無くなる訳ないし
204名無しさん名無しさん:2011/08/01(月) 19:35:35.79
sageる、ただそれだけのことができない無能が何をほざくか。
205名無しさん名無しさん:2011/08/01(月) 20:01:07.77
まあ、何だ
何か主張したいならまずはコテハン名乗っとけ
206名無しさん名無しさん:2011/08/01(月) 20:24:40.96
207名無しさん名無しさん:2011/08/01(月) 20:48:45.00
これまた愉快な高校生だなw
208名無しさん名無しさん:2011/08/01(月) 21:33:57.83
>>207
お前がな!
209名無しさん名無しさん:2011/08/01(月) 22:15:28.02
確かに。昔と違って今はsageなくても何の影響もない。
210名無しさん名無しさん:2011/08/01(月) 22:59:25.53
どれだけスレが下がろうとたった一回のageの書きこみで上がるシステムのため、sage厨は絶対に勝てない。
211名無しさん名無しさん:2011/08/01(月) 23:52:31.99
脚本語ってないね
212名無しさん名無しさん:2011/08/02(火) 00:46:11.14
今回のアニメ化では、アニメーション制作を「DEATH NOTE」や「魔人探偵脳噛ネウロ」などのジャンプ連載作品も手がけたマッドハウスが担当。
監督は「魔人探偵脳噛ネウロ」監督の神志那弘志、シリーズ構成は「フレッシュプリキュア!」の前川淳、
キャラクターデザインは「TRIGUN」や「バスカッシュ!」のほかマンガ家・サムシング吉松としても知られる吉松孝博。

放送枠は日本テレビの新しいアニメ放映枠である日曜日10時55分〜11時25分で、日曜朝にゴンたちの新しい冒険がスタートするということになります。
213名無しさん名無しさん:2011/08/02(火) 06:51:48.73
タイトル書けよクソデブ
お前は進歩ねえな
214名無しさん名無しさん:2011/08/02(火) 09:29:47.22
ハンターハンターにはもう何も期待できない…
215名無しさん名無しさん:2011/08/02(火) 10:13:06.00
>>208
「お前がな!」とか「お前もな!」とか、世の中で一番つまらん煽りだなw
脚本スレにいるなら、もっと工夫しろ!
216名無しさん名無しさん:2011/08/02(火) 10:20:51.41
>>215
YOUがな!
217名無しさん名無しさん:2011/08/02(火) 10:53:02.16
もうちょっとひねろよw

しかし、ハンタ前川か
原作付きのは微妙な印象あるがどうなることやら
218名無しさん名無しさん:2011/08/02(火) 11:55:11.79
>>213
嫉妬乙
219名無しさん名無しさん:2011/08/02(火) 12:49:29.17
>>215
悔しかったかいsage厨君?( ´,_ゝ`)クククク
220名無しさん名無しさん:2011/08/02(火) 12:49:47.27
>>218
意味不明
221名無しさん名無しさん:2011/08/02(火) 16:08:01.86
>>181
こんなところでスネークマンショーネタふってもw

つうか前川スレあっただろ。
そこでやれよ。前川なんて脚本仲間からハブられてるんだからよ!
222名無しさん名無しさん:2011/08/02(火) 19:55:29.60
ドラゴンボールGT・脚本家前川淳・ルパン
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/iga/1240764821/l50
223名無しさん名無しさん:2011/08/02(火) 23:09:06.07
来年のTAFの脚本家部門は、マリーか、虚かどっちだろうw
224名無しさん名無しさん:2011/08/03(水) 02:03:49.51
虚ではなかろうか
12話きっちり楽しませたって意味では最近では他にないと思う
225名無しさん名無しさん:2011/08/03(水) 07:41:19.45
今から結果見えてるな、作品はマギカ、脚本は虚、監督は新房
226名無しさん名無しさん:2011/08/03(水) 12:32:53.35
>>204
age ( ´,_ゝ`)クククク
227名無しさん名無しさん:2011/08/03(水) 12:52:38.22
ただageるだけで顔を真っ赤にして怒る気違いがいるなんて
笑いが止まらないぜ( ´,_ゝ`)クククク
228名無しさん名無しさん:2011/08/03(水) 17:06:43.24
2日前に終わった話題をわざわざ蒸し返す方が顔真っ赤なんじゃ…
229名無しさん名無しさん:2011/08/03(水) 17:13:13.88
>>226-228
脚本の話しないなら書き込まなければいいのに。
230名無しさん名無しさん:2011/08/03(水) 18:03:13.51
>噂をされるとクシャミをするパターンはもうやめようぜ
>実際にそんなことありえないんだからな

>もう文化祭、水着、温泉、メイドネタはやめようぜ。
>ウンザリだぜ。

新作まだ〜?
231名無しさん名無しさん:2011/08/03(水) 19:23:33.49
個人的には4クールのシリーズ構成完璧に近い形でやり通したジュエルペットの
島田を推すが、まあスルーだろうな
232名無しさん名無しさん:2011/08/03(水) 23:27:39.25
TAFの脚本賞って話題作が取るもんな
たぶんマリーが選ばれるな
233名無しさん名無しさん:2011/08/03(水) 23:29:47.45
こと話題で言うならやはりまどかじゃないかなあ
234名無しさん名無しさん:2011/08/04(木) 01:02:53.92
マリーはヒット作には関わったが脚本てとこ見ると、まどかの方が目があるか
235名無しさん名無しさん:2011/08/04(木) 01:05:00.11
ヒットの規模からしてまどまぎに大きく及ばないだろ
236名無しさん名無しさん:2011/08/04(木) 01:42:55.72
てぃんくるはいい出来だったな
俺も完成度そのものでいえばあれが昨年度一だったと思う
237名無しさん名無しさん:2011/08/04(木) 04:58:22.48
まどかの脚本はパクリ屋虚淵だしなあ・・・あいつも賞を取ることで過去をほじくりかえされるのが嫌なんじゃね?
無難にT&Bが取るかもよ?
238名無しさん名無しさん:2011/08/04(木) 06:31:44.21
これだけ話題になっててもはや賞を獲らなくてももう色々ほじくり返されてるだろうから
いいんでは?w
239名無しさん名無しさん:2011/08/04(木) 07:08:28.84
TAFの賞なんて取ったところでもはや…なあ?
創作に関わる者として辞退するべきだろ、青少年育成条例的に。
240名無しさん名無しさん:2011/08/04(木) 07:53:13.16
角川は威勢よく都とバトル開始したが、肝心の作品が不振続きで勢いを失ってしまった。
無駄な反抗するよりも、「もらえるものは貰っておこう」の感覚で受賞していいと思うよ。
241名無しさん名無しさん:2011/08/04(木) 10:22:12.78
日常を何故アニメ化しようと思ったのかは謎
242名無しさん名無しさん:2011/08/04(木) 13:28:47.02
>>228
気違いが簡単に釣れたぜ( ´,_ゝ`)クククク
243名無しさん名無しさん:2011/08/04(木) 13:29:23.55
>>230
自分で考えるオツムすらないんだな( ´,_ゝ`)クククク
244名無しさん名無しさん:2011/08/04(木) 15:42:38.48
ほらエサを与えるから
245名無しさん名無しさん:2011/08/04(木) 15:58:42.40
↑早速食いついているバカ
246名無しさん名無しさん:2011/08/05(金) 10:13:01.01
オレも「アイマス」みたいな作画に恵まれた作品を書きたいよ
247名無しさん名無しさん:2011/08/05(金) 10:24:51.35
『アイマス』でメンバーの誰か1人でも枕営業やるエピがあったら待田さんを尊敬します。
248名無しさん名無しさん:2011/08/05(金) 10:45:22.40
アイマスでレギュラーの一人が大麻取締法違反で逮捕されるエピをやってくれたら堂子と結婚してもいい
249名無しさん名無しさん:2011/08/05(金) 10:48:24.39
どーせなら芸能界の暗黒面を描いてほしいよな!
250名無しさん名無しさん:2011/08/05(金) 10:55:35.23
すいません、それゲームでちょっとやったんですよ
251名無しさん名無しさん:2011/08/05(金) 11:08:22.73
千早の不倫が発覚、自殺未遂を起こして芸能界引退するホンきぼーん
252名無しさん名無しさん:2011/08/05(金) 11:16:00.16
もうさぁ夢とか希望なんて話はさんざんやりつくされてんだから、ダークな芸能界ものやってほしいよ。
以前もWHITE ALBUMとかあったけど、今度はもっとダークで、メンバーが一人一人なにかスキャンダルを起こしていき、立ち直ったり、引退したり、地下アイドルになったりするのがいいな。
253名無しさん名無しさん:2011/08/05(金) 11:42:42.57
エロアニメでやれって言われそうだな
254名無しさん名無しさん:2011/08/05(金) 12:20:17.08
編集部襲撃とか
255名無しさん名無しさん:2011/08/05(金) 18:41:49.11
アイマスの脚本とか滅茶苦茶面倒そうじゃないか
256名無しさん名無しさん:2011/08/05(金) 19:17:53.15
一通り遊んでキャラ掴んでないと山ほど文句言われそうだよね
そして文句言われるだけで済まなくて多分そこらへんで間違えると売れない
257名無しさん名無しさん:2011/08/05(金) 20:05:50.71
お願い申し上げる。寄付を賜りたい。三菱東京UFJ銀行 久留米支店 普通口座 3629966 サカグチ タクジ

http://twitter.com/#!/y_arim/status/99276235103944704
258名無しさん名無しさん:2011/08/07(日) 09:33:10.14
プリキュア、今日のはなんかセイレーンのキャラが違うし構成も幼稚でツマンネエと思ったら、小林雄次だったよ。
もう書かないでほしい。
259名無しさん名無しさん:2011/08/07(日) 09:56:23.51
アイマスの脚本が、当分白根土屋のローテーションか。
待田じゃなけりゃ一安心w
260名無しさん名無しさん:2011/08/07(日) 21:06:06.74
KAIKANフレーズ・きらりんレボリューションなど芸能モノを多数てがける土屋の脚本
期待大だ(笑)
261名無しさん名無しさん:2011/08/07(日) 21:30:56.17
土屋は実力あるよ。少なくとも舞台では。アニメでは実力を発揮できない口なのか、本気でやってないのか……。
白根はシラネ。
262名無しさん名無しさん:2011/08/08(月) 00:50:01.98
なぜ小林雄次がプリキュアに
263名無しさん名無しさん:2011/08/08(月) 09:29:54.02
>>261
土屋の舞台劇はすごく面白いよね
アニメだとそれほど評判の良い書き手ではないのは、
たぶんシリーズ構成が下手だからだと。各話では良い仕事する。
264名無しさん名無しさん:2011/08/08(月) 13:27:00.54
舞台とアニメは書き方のノウハウが全然違うぞ
265名無しさん名無しさん:2011/08/08(月) 13:27:38.53
そんなこと誰でも知ってるし、今そんな話は誰もしてない。
266名無しさん名無しさん:2011/08/08(月) 13:31:09.68
してるじゃないか
267名無しさん名無しさん:2011/08/08(月) 13:40:05.78
文盲乙
268名無しさん名無しさん:2011/08/08(月) 19:17:32.69
ハサウェイ「罵りあってるだけじゃだめだ!」
269名無しさん名無しさん:2011/08/08(月) 20:27:45.93
みんなで幸せゲットしろよw

こういうとまたナニカ出てきそうだなw
270名無しさん名無しさん:2011/08/08(月) 22:42:39.47
>>262
小林兄弟はどこにでも沸くけど、どんなコネがあるんだろうか
いつも不思議に思う
271名無しさん名無しさん:2011/08/08(月) 23:45:31.98
昨日、ご紹介した息子、小林雄次の「スイートプリキュア」25話。
そのシナリオが月刊『ドラマ』(8月18日発行)に掲載されます。
普通、アニメのシナリオは、なかなか公開されないとのこと。

まだまだ認知や評価が低いというアニメのシナリオ。
多くの方に、知っていただく機会になればいいなと思います。

また同誌では、藤川圭介先生との対談も掲載されています。
その内容はブログ「小林雄次の星座泥棒」をどうぞご覧ください。
http://blog.livedoor.jp/naganoreiko/archives/1522288.html
272名無しさん名無しさん:2011/08/09(火) 00:31:34.02
>>271
この間もタイバニのシナリオも載ってたし勉強している身としてはうれしい限り
273名無しさん名無しさん:2011/08/09(火) 00:55:46.19
最近、「ドラマ」誌はアニメのシナリオよく載せるね。
売り上げあがるのかな?
274名無しさん名無しさん:2011/08/09(火) 10:34:34.94
今どき、びしょ濡れになって
「あーあ、びしょびしょだよ、ハックション!」
「ほら早く着替えないと風邪を引くぞ」
はやめようぜ
それぐらいで風邪ひく奴なんていないんだからな( ´,_ゝ`)クククク
275名無しさん名無しさん:2011/08/09(火) 10:49:35.73
>>273
黒田洋介のシナリオ載せた方が売れると思う
276名無しさん名無しさん:2011/08/09(火) 11:57:28.82
虚とマリーのシナリオ載せれば完売するだろ
277名無しさん名無しさん:2011/08/09(火) 12:08:44.27
虚とマリー?
なにそれ?
278名無しさん名無しさん:2011/08/09(火) 13:07:34.96
>>277
半年ROMってろ
279名無しさん名無しさん:2011/08/09(火) 17:33:20.54
ちょっと説明しておいた方が良いと思われる発言があったので、カキコしておこう。

>大和屋に任せられない事情でもあったのかしら

マジレスすると、実はそういう事情があったりする。
現在の大和屋暁は、日曜朝9時のフジテレビ放送の『金色のガッシュベル!!』でシリーズ構成という大仕事を任せられている。
当初はこの番組、橋本裕志がシリーズ構成をしていた。しかし諸事情で橋本が降板、サブとして活躍していた大和屋が昇格して第31話以降からシリーズ構成を担当しているのだ。
特に第31〜35話の「魔鏡編」は、原作には無いオリジナルの連続編。視聴者の考えたゲストを配したサービス月間編の話であるのだが、大和屋はその全5話をきちんと描ききっている。
あとこの前放送された「カマキリジョー」の話は、ヒーローショーの現実と虚構を描いた問題作(仮面ライダーカリスを出した翌週にこういうのを出した東映は凄い、凄すぎる……)。
「ヒーローの中の人はヒーローではない、だけどヒーローではない人の心の中はヒーローなのだ……」。
原作ではやや毒の効いた話であったが、アニメでは「ウソのショーでも演じる人の心は真実」という清々しいオチで締められている。
しかも大和屋の仕事は脚本だけに止まらず、挿入歌『チチをもげ』と『無敵フォルゴレ』を原作者と共同で作詞。そして限定CDアルバムが瞬く間に売り切れ、そしてシングルカット版が急遽リリースされるという事象までも生んでいる。
あとげに恐ろしきはそういう仕事の一方で、『犬夜叉』やら『ナルト』やらにも、ゲストライターとして参加していることだ。師匠格の浦沢義雄も『らんま』をやる一方で『ポワトリン』やらも書いていたわけだが、今の大和屋はそれに匹敵する仕事量をこなしていると言える。
ただし、流石に『ボボボ〜』まで手を伸ばせないでいるようだが……。
そういえば、ガッシュの放送時間帯といえば、まんま浦沢が君臨していた「不思議少女」シリーズやってた枠と一致する。
その狭間に立つ『デジモン』シリーズでは浦沢と大和屋のローテーションが確認され、そして現在はその後継たる『ガッシュ』に大和屋が君臨している。
・・・日曜朝9時のフジテレビの脚本は、まさに浦沢&大和屋の師弟によって書き続けられたと言えよう。
280名無しさん名無しさん:2011/08/09(火) 19:55:04.41
なんかずいぶん前に見たぞそれ。
281名無しさん名無しさん:2011/08/09(火) 21:11:09.68
HEROMANがへろへろだったからなw
282名無しさん名無しさん:2011/08/09(火) 21:16:45.04
全体として見れば悪くないんだけど、オリジナルのシリーズ構成がメタメタだからいまいち
イメージよくないというか悪い脚本だ
283名無しさん名無しさん:2011/08/09(火) 21:57:48.83
ガッシュて何年前だよ。時計停まりすぎだろ。

そういえば橋本って最近ドラマでも見ないような?
284名無しさん名無しさん:2011/08/10(水) 05:15:45.35
数年前にこのスレで妙な大和屋暁プッシュがあったのを思い起こさせるレス
285名無しさん名無しさん:2011/08/10(水) 09:54:14.55
>>283-284
っていうか、279はまさに数年前の書き込みのコピペだ。
286名無しさん名無しさん:2011/08/11(木) 16:24:32.90
俺はベテラン脚本家と何回も飲みに誘われてるし
若手の売れっ子ともtwitterでフォローしあったりしてる。
大手のプロデューサーに頼まれて
企画の手伝いなんかもたまにするから言えるんだけど
結局言えるのは、いいものもある、悪いものもある
287名無しさん名無しさん:2011/08/11(木) 20:01:19.17
浦沢義男に来年のプリキュアの脚本やってほしい
288名無しさん名無しさん:2011/08/11(木) 20:55:53.36
いやガンダムで見たい
289名無しさん名無しさん:2011/08/11(木) 21:44:02.57
そうじゃないんだよなあ
俺もテレビに自分の名前が出ない週はないわけだが
それでやっと見えてくるのは
いいものもある、悪いものもある
290名無しさん名無しさん:2011/08/11(木) 23:20:12.99
>>286
>>289
何のコピペ?
291名無しさん名無しさん:2011/08/12(金) 07:56:04.97
俺なんか一度仕事した監督やPからは
必ず次の仕事のオファーがあるけど
それでも言えるのは
いいものもある、悪いものもある
292名無しさん名無しさん:2011/08/12(金) 08:03:20.21
>>291
何のコピペ?
293名無しさん名無しさん:2011/08/12(金) 08:06:05.12
敏樹にウンザリ
今度キッパリ言ってやろう
294名無しさん名無しさん:2011/08/12(金) 08:35:25.03
言ってこいよw
295名無しさん名無しさん:2011/08/12(金) 11:29:52.76
>>292
雑誌ライターで何とかがの下川進ってヤツ絡みじゃないの?
296名無しさん名無しさん:2011/08/13(土) 12:10:08.63
コピペ扱いされてるぞ
今はもうYMOも知らない若い世代が主流だぞ
そんな業界でもいまだに全然仕事が切れずに
生き残ってる自分からしてみるとやっぱり
いいものもある、悪いものもある
297名無しさん名無しさん:2011/08/13(土) 18:35:26.72
YMO好きじゃないからオッサン向けの閉じコンになってくれるのはありがたい
298名無しさん名無しさん:2011/08/13(土) 19:10:05.68
名前が出ない週はない脚本って時点で3人くらいに絞られるよね
299名無しさん名無しさん:2011/08/13(土) 21:26:07.44
もっといるだろう
シリーズ構成は毎週出るし
衛星の再放送まで入れたらかなりいる
300名無しさん名無しさん:2011/08/13(土) 23:35:59.50
シリーズ構成はカウントしねーだろ
301名無しさん名無しさん:2011/08/14(日) 00:32:25.98
>>296
>いいものもある、悪いものもある

んなもん、どの世代だろうが誰だろうが当たり前のことじゃん。
コピペじゃないなら、ドヤ顔で何いってんの、このおっさんは?

>>298
真に受けるならね。
302名無しさん名無しさん:2011/08/14(日) 03:16:37.80
岡田マリーですら、あの花が終わってから、毎週名前出てるわけじゃないしなw
303名無しさん名無しさん:2011/08/14(日) 10:06:55.14
YMO世代(50代ぐらいか)で、
毎週名前の出てる脚本家ってw
304名無しさん名無しさん:2011/08/14(日) 10:21:12.59
1938 山崎晴哉、山崎敬之
1941 伊東恒久、雪室俊一
1942 星山博之
1947 高屋敷英夫
1948 富田祐弘
1949 首藤剛志
1951 浦沢義雄
1952 平野靖士
1954 伊藤和典、もとひら了、山田隆司
1955 武上純希
1956 岸間信明、金春智子、菅良幸、ときたひろこ、宮下隼一
1957 扇澤延男、大川俊道、園田英樹
1958 丸尾みほ
1959 井上敏樹、大西信介、大橋志吉、桶谷顕、島田満、関島真頼、中弘子、中島かずき、両澤千晶
1960 大野木寛、阪口和久

雪室さんか!w
305名無しさん名無しさん:2011/08/14(日) 11:42:34.72
              )
             (
         ,,        )      )
         ゙ミ;;;;;,_           (
          ミ;;;;;;;;、;:..,,.,,,,,
          i;i;i;i; '',',;^′..ヽ
          ゙ゞy、、;:..、)  }
           .¨.、,_,,、_,,r_,ノ′
         /;:;":;.:;";i; '',',;;;_~;;;′.ヽ
        ゙{y、、;:...:,:.:.、;:..:,:.:. ._  、}
        ".¨ー=v ''‐ .:v、,,、_,r_,ノ′
       /;i;i; '',',;;;_~⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′..ヽ 
       ゙{y、、;:...:,:.:.、;、;:.:,:.:. ._  .、)  、}
       ".¨ー=v ''‐ .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′
      /i;i; '',',;;;_~υ⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′.ソ.ヽ
      ゙{y、、;:..ゞ.:,:.:.、;:.ミ.:,:.:. ._υ゚o,,'.、)  、}
      ヾ,,..;::;;;::,;,::;):;:;:; .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′
306名無しさん名無しさん:2011/08/14(日) 14:03:06.82
307名無しさん名無しさん:2011/08/14(日) 20:57:24.20
コミケで、アニメーターが原画集出すように、脚本集売ってる人いないのかな?
著作権的には怪しいだろうけど(原画集もか)。
308名無しさん名無しさん:2011/08/14(日) 22:43:19.26
原画集なんて、担当した数カット程度だけで、
まるまる1話分の原画じゃ無いんだし。
脚本をサイトで公開してるのは何人かいる。
309名無しさん名無しさん:2011/08/14(日) 23:59:55.49
>脚本をサイトで公開してるのは何人かいる。

セーフなん?
310名無しさん名無しさん:2011/08/15(月) 00:53:18.22
昔公開したのでも未だ消してないとこ見ると別に問題ないんだろう
311名無しさん名無しさん:2011/08/15(月) 00:54:09.02
小中千昭「ありす in Cyberland」
http://www.konaka.com/alice6/cyberland2/cyberland2.html
制作会社が倒産しちゃってるので問題はおきにくいんじゃ無いかと。

小山高生「わくわくむーたん」
http://www.brother-noppo.com/essay/koyamata/mootan/moo.htm
企画段階でぽしゃった?


魔法のプリンセス ミンキーモモ
第41話 お願いサンタクロース
仮題「サンタへの手紙」
脚本 首藤剛志
http://www.style.fm/as/05_column/shudo56_02.shtml

第46話 夢のフェナリナーサ
仮題「ある日突然に」
脚本 首藤剛志
http://www.style.fm/as/05_column/shudo58_02.shtml

第63話 さよならは言わないで
脚本 首藤剛志
http://www.style.fm/as/05_column/shudo60_02.shtml
312名無しさん名無しさん:2011/08/15(月) 00:56:24.14
宇宙戦士バルディオス「地球氷河期作戦」放映29話
脚本 首藤剛志
http://www.style.fm/as/05_column/shudo30_2.shtml

戦国魔神ゴーショーグン 16話「さらば青春の日々」
脚本 首藤剛志
http://www.style.fm/as/05_column/shudo41_02.shtml

戦国魔神ゴーショーグン 26話(最終回)「果てしなき旅立ち」
脚本 首藤剛志
http://www.style.fm/as/05_column/shudo43_02.shtml
313名無しさん名無しさん:2011/08/17(水) 22:28:29.01
小林がシャナでまたわけわからんオリキャラ出しそうで不安
しかもレギュラー総出でオリキャラのご機嫌取り
1クール使ってやる話じゃなかったな
314名無しさん名無しさん:2011/08/18(木) 18:23:54.93
また望月にロボット物やってもらいたいな
ダグオン最高だった
315名無しさん名無しさん:2011/08/18(木) 19:18:37.04
中島かずきがガンダムのシリーズ構成やったらどうなるんだろう
316名無しさん名無しさん:2011/08/18(木) 21:41:56.26
どうもならんだろ。
317名無しさん名無しさん:2011/08/18(木) 21:45:36.10
武器にドリル付けるんだろ
318名無しさん名無しさん:2011/08/18(木) 21:49:25.39
中島は草加批判してたね
あの人がライダーのメインライターになるとはなぁ・・・・
319名無しさん名無しさん:2011/08/18(木) 21:54:07.34
ゲッターロボやグレンラガン好きな自分的にはメチャクチャ楽しみ>フォーゼ
320名無しさん名無しさん:2011/08/18(木) 22:18:53.94
よくも悪くも仮面ライダーに新しい風を入れてくれそうだよな。
321名無しさん名無しさん:2011/08/18(木) 22:26:34.09
Wの焼き直し臭いのが気になるがフォーゼ
322名無しさん名無しさん:2011/08/18(木) 22:50:43.43
中島はまたダイナミックネタを仕込んできたら不安だな。
仮面ライダーで石川賢やったらシャレにならんぞ。
323名無しさん名無しさん:2011/08/19(金) 01:08:57.35
気になるのはサブライターだな<フォーゼ
324名無しさん名無しさん:2011/08/19(金) 06:52:04.69
中島さんが全話執筆すればいいよ
黒田もガンダム00で全話執筆したし
325名無しさん名無しさん:2011/08/19(金) 07:18:14.28
ゴーカイジャーのサブライターもやればいいのに>中島
ライダーと戦隊のコラボまた観たい
326名無しさん名無しさん:2011/08/19(金) 16:40:56.30
ゴーカイジャーに小林靖子は来なくていい
327名無しさん名無しさん:2011/08/19(金) 18:02:44.95
特撮板でやれ
328名無しさん名無しさん:2011/08/19(金) 18:32:10.70
井上敏樹の脚本を批判した中島かずき
329名無しさん名無しさん:2011/08/19(金) 18:39:00.25
戦隊ライダープリキュア。
次は誰になるかの興味は尽きないな。
プリキュアも今度はもう少し玩具番組に慣れている人を頼むよ
330名無しさん名無しさん:2011/08/19(金) 19:09:29.47
機動戦士ガンダムAGEは海賊ゴーカイジャーの玩具売上を越える事はできるんだろうか
331名無しさん名無しさん:2011/08/19(金) 19:12:28.51
比較対象がおかしいだろ。
332名無しさん名無しさん:2011/08/19(金) 20:19:42.32
まぁ同じロボット物だからな。
333名無しさん名無しさん:2011/08/19(金) 20:23:30.80
イナズマやダンボール見た後だと不安の方が大きい
他はともかくイナズマGOは酷いし
334名無しさん名無しさん:2011/08/20(土) 03:30:55.18
敏樹批判というか、555が肝心の子供にまったく向けられてなかった辺りへの批判でしょ
335名無しさん名無しさん:2011/08/20(土) 06:09:58.86
555は背伸びしたい小中学生には受けたが、その頃になるともう玩具は卒業なのであった。
336名無しさん名無しさん:2011/08/20(土) 07:47:59.38
長谷川も井上批判してたな
てか長谷川がプリキュアの脚本やったら受けそうだ
337名無しさん名無しさん:2011/08/20(土) 10:16:13.25
日野と武上は作風似てる気が
338名無しさん名無しさん:2011/08/20(土) 13:21:29.42
中島かずきブログ電人N http://www.aera-net.jp/magazine/denjinn/100218_001472.html http://113.37.205.107/ame/anime/110214121732.html

『侍戦隊シンケンジャー』が終わってしまいました。
長いスーパー戦隊シリーズの歴史の中でも、屈指の面白さでした。
毎週楽しみにしていたので、先週から新しいシリーズが始まったのが逆に寂しさを増してしまいます。
『シンケンジャー』一年間のシリーズの大半の脚本を書いたのは、小林靖子さん。『仮面ライダー電王』で大ヒットを飛ばしたのは記憶に新しいところですが、またひとつ傑作を生み出しました。
リーダーは「殿様」と呼ばれ、他のメンバーはそれを支える家臣である「侍」たち。永遠に絶えない悪と戦うために、彼らは「侍」としての血筋を守り、この世を守るためになら自分達の命を賭しても使命を全うする。
この旧時代的な血と掟に対して、主人公たちは反撥したり悩んだりしながら成長していきます。
中空に筆で文字を書いて変身したり、黒子が陣幕を張ってその前で主人公達が名乗りをあげたりという奇抜な趣向と、主人公チームの心情を掘り下げた丁寧なキャラ描写のバランスがよく、
番組開始当初から「今年の戦隊は面白いなあ」と感心していたのですが、
ラスト二ヶ月の展開は、あっと驚くどんでん返しが仕込まれていました。 そこまでのいくつかの違和感があった描写が全て伏線だったという驚くべき構成力。
しかもそのどんでん返しはただ驚かせるための設定ではなく、その衝撃の事実を乗り越えることで、主人公達が本当に自分達の絆を確認するという、
大河ドラマとしてのクライマックスのためにも不可欠な要素だったのです。
いや、実によくできてる。ほとほと感心しました。
DVDでも出ているので、詳しいネタバレはしません。ご興味のある方は、是非DVDでご覧になって下さい。
今や、一年間続くドラマは、この戦隊シリーズと「仮面ライダー」、それにNHK大河くらいのものです。
脚本家にとっても、一年のスパンで作品を手がけられるというのはなかなかないこと。力が試されます。
今回の『シンケンジャー』を書かれた小林さん、見事な仕事だったと思います。一年間ご苦労様でした。心の底から楽しませてもらいました。
339名無しさん名無しさん:2011/08/20(土) 15:03:19.37
中島も井上もキューティーハニーの脚本書いた事あるね
俺的には中島版のほうがおもしろかった
340名無しさん名無しさん:2011/08/20(土) 16:51:47.24
小林は武上に近くなってきている気がする
商品は売れるけど内容はイマイチみたいな
341名無しさん名無しさん:2011/08/20(土) 17:03:58.91
中島かずきは、取り入るのだけは上手いなあ
342名無しさん名無しさん:2011/08/20(土) 18:10:00.76
中島かずき - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%AD%E5%B3%B6%E3%81%8B%E3%81%9A%E3%81%8D
>臼井儀人とは初期作品の編集を担当した縁で交流を深めるようになり、
>2002年には『クレヨンしんちゃん』劇場映画10作目を記念して
>『クレヨンしんちゃん映画大全』を企画・出版した
>他に編集を担当していた作品に『ゲッターロボサーガ』などがあり、
>本人曰く「今のところ、日本で一番石川先生(石川賢)の単行本を作った編集者」とのこと。
>石川と同作品の大ファンであることから、自らの事を「ゲッター者」と自負した。
>また、中島一基名義で、双葉社側のチーフプロデューサーや製作代表として
>アニメや映画に関わることもあった。
343名無しさん名無しさん:2011/08/21(日) 13:34:14.88
『るろうに剣心』京都編が完全新作アニメでOVA&劇場先行公開決定!
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110821-00000000-nataliec-ent
ttp://anime.webnt.jp/news/view/2676
ttp://animation.blog.ocn.ne.jp/anime/2011/08/ova_38ca.html

【STAFF】
原作:和月伸宏(集英社 ジャンプ・コミックス)
監督:古橋一浩
脚本:岡田麿里
キャラクターデザイン:萩原弘光
演出:鏑木ひろ
音楽:浅倉紀行
アニメーション制作:スタジオディーン

【CAST】
緋村剣心:涼風真世
神谷薫:藤谷美紀
明神弥彦:冨永みーな
相楽左之助:うえだゆうじ
巻町操:櫻井智
四乃森蒼紫:安原義人
志々雄真実:池田政典
斎藤一:成田剣
344名無しさん名無しさん:2011/08/21(日) 14:12:35.42
↑その情報ってなんか珍しいのか?
とっくにあちこちで報道されているぞ。
345名無しさん名無しさん:2011/08/23(火) 16:26:48.54
ドッドハックは、ホッタラケの島と同じ匂いしかしない…
346名無しさん名無しさん:2011/08/23(火) 20:02:59.67
望月版るろ剣が見たかったなぁ・・・

さらい屋五葉は神作品だったし
347名無しさん名無しさん:2011/08/23(火) 20:10:33.53
伊藤和典は天才だよね
348名無しさん名無しさん:2011/08/23(火) 20:29:43.11
特撮板にこんなスレが

やはり特撮の脚本担当は漫画原作者が一番だな
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1265581655/l100
1 :名無しより愛をこめて:2010/02/08(月) 07:27:35 ID:KB5LIKwJ0
ダイの大冒険の原作者がメインライターになったおかげでWは面白い
次はぜひ桂正和や藤田、鳥山に書いてほしい

もし鳥山が戦隊やプリキュアの脚本書いたら成功するんだろうか?
349名無しさん名無しさん:2011/08/23(火) 21:10:05.96
漫画と映像は違うよ。
350名無しさん名無しさん:2011/08/23(火) 21:51:48.14
なんで漫画原作者がよかったって話で次に出てくる名前が漫画家そのものなんだ
351名無しさん名無しさん:2011/08/23(火) 21:58:53.48
一般人の認識はそんなもんだろう。
352名無しさん名無しさん:2011/08/23(火) 22:54:10.38
一般人はドラゴンボールのアニメも鳥山が絵を描いてると思ってるレベルだからな
漫画家と漫画原作者に区別なんかあるわけがない
353名無しさん名無しさん:2011/08/24(水) 00:57:31.19
>>348
つい最近劇画のヤクザ漫画中心の原作者が脚本をやったウルヴァリンがあったではないか
この人は特撮もやっていたのでその凄さも見ていただろうに
354名無しさん名無しさん:2011/08/24(水) 02:07:41.13
剣心はいいわ。原作あるんだし、そのままやってくれれば、ダーマリだろうが前川だろうが関係ねえ。
しかし、あっちはどうなんだ? ダーマリに書けるのか?

355名無しさん名無しさん:2011/08/24(水) 09:07:43.12
どっち?
356名無しさん名無しさん:2011/08/24(水) 22:15:22.59
>>347
久しぶりに日常風景がある作品を手がけて欲しいな個人的には
357名無しさん名無しさん:2011/08/26(金) 16:27:05.15
>>354
アクエリオンは西園さんが細かい帳尻合わせの補助に入ってるから大丈夫
358名無しさん名無しさん:2011/08/26(金) 21:07:08.02
入ってねえだろ
359名無しさん名無しさん:2011/08/26(金) 21:46:03.92
アクエリオンは中島にやってもらいたかったな
360名無しさん名無しさん:2011/08/27(土) 02:51:14.70
@siglic森田 繁


エヴァについて見当ハズレのいちゃもんをつけている業界周辺のご意見番衆に少なからぬ失望を覚える。
そんなにヒット作が妬ましいの??
361名無しさん名無しさん:2011/08/27(土) 09:45:01.24
見当外れのいちゃもんって、あまり見たことないが。
362名無しさん名無しさん:2011/08/27(土) 10:06:12.67
山本監督って聞いてた時から西園か吉村清子だと思ってたんだがなー
マリーをどこから引っ張ってきたんだろう
363名無しさん名無しさん:2011/08/27(土) 10:13:06.15
監督じゃなくて河森主導なんでしょ
364名無しさん名無しさん:2011/08/27(土) 20:42:54.21
ネギま劇場版での赤尾でこ、批判はあるものの、あまりに製作体勢が酷すぎて、
脚本には批判が集中しない…というラッキーな事態に
365名無しさん名無しさん:2011/08/27(土) 21:41:13.29
平野靖士は戦隊シリーズとか向いてると思うんだけどなぁ
一度も参加したことないのは残念
勇者シリーズやトミカヒーローには参加したことあるのに
366名無しさん名無しさん:2011/08/27(土) 22:14:58.09
吉野の紹介かと思ってた
367名無しさん名無しさん:2011/08/28(日) 00:13:14.08
ネギまを中編映画として機能させろと言うのも脚本のハードルは高いだろうしな
キャラ多すぎなんだよ
368名無しさん名無しさん:2011/08/28(日) 01:04:41.80
ファン映画
アイドル映画で十分
369名無しさん名無しさん:2011/08/28(日) 01:21:35.32
まあなんだっていいから全員キャラ出して〜ってだけでも大変だ
370名無しさん名無しさん:2011/08/28(日) 05:13:13.12
>>364
シャフト氏ねと同時に赤尾廃業しろも良く言われてる気が。
371名無しさん名無しさん:2011/08/28(日) 12:04:04.30
>>370
それ言ってるのは、赤尾を知ってて、元から駄目だと思ってる奴って感じ
他の人にとって優先順位は、画面真っ白とかの方がずっと高いw
372名無しさん名無しさん:2011/08/28(日) 12:11:03.03
スケジュ−ル的に無理な仕事は受けてはいけないと言ういい例だな。
仮にホンが良く出来たとしても、結果的に作品の出来がダメだったら観客はライターも責めてくる。
373名無しさん名無しさん:2011/08/28(日) 13:48:34.45
他の問題が無ければ脚本が責められてただろうな…という駄目さの片鱗は見せてたけどな
脚本のせいで駄目だった…になるか、悪くないけど問題があるとすれば脚本…という程度になったか、
今となってはわからないけど
374名無しさん名無しさん:2011/08/28(日) 21:02:01.64
>>365
栗山田先生が東映と切れちゃったからなぁ
375名無しさん名無しさん:2011/08/28(日) 22:25:04.46
>>374
ハートキャッチの後喧嘩でもしたのか?
376名無しさん名無しさん:2011/08/29(月) 00:35:09.74
>>375
東映アニメーションと東映特撮は特に関係ない
377名無しさん名無しさん:2011/08/29(月) 00:48:14.38
ネギまの劇場版ってそんなに酷かったの?
378名無しさん名無しさん:2011/08/29(月) 00:50:29.97
>>376
そうなのかあ
何か聞いたことある気もするが自分みたいな一般人は絶対同じ組織と思ってるよなw
番組なんかチャンネル同じで続けてやってるし

山田さんはやはり印象としてはコメディー魔法少女物だな
チャチャも面白かったし
379名無しさん名無しさん:2011/08/29(月) 00:53:28.35
>>377
シャフト擁護かなんかで、みんなが悪かったみたいなデマを流してる奴がいるくらい酷かった
380名無しさん名無しさん:2011/08/29(月) 21:57:59.76
赤松が言うには脚本にはあった部分がカットされててわけがわからなくなってるらしいから
赤尾だけが悪いというわけでは無いんじゃないの
381名無しさん名無しさん:2011/08/29(月) 22:01:23.59
そりゃ分かってるよw
どう考えたって問題はいろんな所にあるだろ(というか、問題しかないだろ)。

その上で、「もし」脚本通りに仕上がってても、微妙だったんじゃね?
という話だろ。結果的に脚本通りになってないので何ともいえんけど。
382名無しさん名無しさん:2011/08/29(月) 23:08:06.48
そういうのって結局メーカーとスタジオの間に信頼関係がないんだろう
メーカーはスタジオの状況を把握していないし
スタジオはメーカーに対して投げやりだし
383名無しさん名無しさん:2011/08/30(火) 16:20:39.32
ネギま!が酷いというより
ハヤテを書いた靖子にゃんがすごすぎた
384名無しさん名無しさん:2011/08/30(火) 16:32:01.18
ネギま&ハヤテは見てないから分からんけど戦隊&暴れん坊将軍&仮面ライダーは面白かったよ
テレビで暴れん坊将軍復活してほしくなったわ
385名無しさん名無しさん:2011/08/30(火) 17:49:07.58
小林靖子は特撮でワンランク上の存在になったからなぁ
アニメでもシャナ2期の汚名返上してほしい
386名無しさん名無しさん:2011/08/30(火) 20:09:36.90
浦沢義雄は実写映画もやってるよね。忍たま乱太郎とか人間失格とか
黒田洋介も実写映画に挑戦してくれたらいいのに
387名無しさん名無しさん:2011/08/30(火) 20:51:38.68
黒田の実写映画・・・ジョジョとか?
388名無しさん名無しさん:2011/08/30(火) 21:11:46.50
ごくせんはアニメ版が小林でドラマ版が江頭
江頭脚本のアニメも見てみたいな
389名無しさん名無しさん:2011/08/31(水) 10:07:48.40
可も不可もない脚本でいまだ現役の金春智子さんはすごいね。
はるか昔、映画『売る星やつら オンリーユー』を観たマニアたちの間で「もう金春に『うる星』を書かせるな!」と叩かれていたのがウソのようだ。
390名無しさん名無しさん:2011/08/31(水) 17:20:51.58
お前年寄りすぎるな
391名無しさん名無しさん:2011/08/31(水) 17:42:54.03
大人げないんだろうけど、小林が格上って意見はイラッてきた
392名無しさん名無しさん:2011/08/31(水) 18:47:54.86
オンリーユーは殆ど原形留めてないんじゃなかったっけ
押井曰く前半出てきたキャラが後半消えてたりとか後始末ができてない脚本だったと
色々揉めて結局脚色押井って事になってるけど
393名無しさん名無しさん:2011/08/31(水) 20:05:46.67
押井守と井上敏樹がコンビ組んだら面白そうだな
394名無しさん名無しさん:2011/08/31(水) 20:24:48.95
機動戦士ガンダムAGE(日野)
海賊戦隊ゴーカイジャー(荒川)
仮面ライダーフォーゼ(中島)

最も玩具が売れるのはどれだと思う?
395名無しさん名無しさん:2011/08/31(水) 23:10:45.53
ガンダムはプラモ売れんだろーな 子供は作らないしオッサン層はAGEに興味持たない
戦隊はレジェンド戦士も変身するようになってオッサン歓喜だけど子供はどうだろうな
フォーぜはスイッチが嵩張って持ち運びに不便だろうしガンバライドの売上は下がりそうだがベルトはオーズぐらいは
売れそうだな

ということでフォーぜ

396名無しさん名無しさん:2011/09/01(木) 07:08:07.93
>ベルトはオーズぐらいは売れそうだな
てことはアギトやファイズよりも売れそうってことか
397名無しさん名無しさん:2011/09/01(木) 10:05:34.40
>>394
もともと市場規模が違うものを比べてどうするの?
しかもライターの名前で。
398名無しさん名無しさん:2011/09/01(木) 14:38:39.58
馬鹿だから
399名無しさん名無しさん:2011/09/01(木) 19:05:32.72
グレンラガンやゲッターロボみたいな名作になってくれ>フォーゼ
400名無しさん名無しさん:2011/09/01(木) 19:08:10.77
どのゲッターロボ?
401名無しさん名無しさん:2011/09/01(木) 19:24:46.28
グレンラガンが名作・・・・?
402名無しさん名無しさん:2011/09/01(木) 19:50:33.87
間違いなく名作
403名無しさん名無しさん:2011/09/01(木) 19:51:56.38
今の1〜20代にとっては「グレンラガン」があっているのだと思う。
やっぱ世代によって名作は違うだろ。
俺から言わせれば最初のTV版『マクロス』のどこがいいのかわからない。
404名無しさん名無しさん:2011/09/01(木) 20:07:06.48
俺も最初のTV版『ガンダム』のどこがいいのかわからない。
『アクエリオン』のほうがおもしろい。
405名無しさん名無しさん:2011/09/01(木) 20:07:49.22
グレンラガンはゲッターの系譜の作品の割にちゃんとオチてるのがいい
只でさえロボアニメは最後グダグダが多いし
406名無しさん名無しさん:2011/09/01(木) 20:21:39.01
このスレって全然脚本語ってないよね
407名無しさん名無しさん:2011/09/01(木) 20:49:56.30
誰も語れないからな
408名無しさん名無しさん:2011/09/01(木) 22:25:57.60
>雑誌ライターとして活躍している福岡県大牟田市在住で1971年2月3日誕生日の下川進クンが、
>ニフティサーブの会議室を仕切り、商業誌に寄稿し、更にSF大会の司会までこなす一方で、
>同人ライターとして10年以上の活動歴を持つ人物であるが、
>自称「ただの人」でありこの過剰な謙虚さは却ってイヤミであるともいわれる。
>同人ライターでありながら、大人気アニメである鋼の錬金術師や機動戦士ガンダムの監督にインタビューを行うなどの活動も見せる。
>近年になって、遅咲きの才能を認められて本格的に商業誌のライターの仕事が増えてきており、
>もう以前の「下川進」名義ではなく、出版社ごとに名前を変えて活動している。
>今度は某誌で歴代平成ライダーに関する企画のメインライターを務めるようである。

>> 957 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/03(日) 18:23:35 ID:g6MV3kAv0
>> 下川(進)だが、いよいよ脚本業に乗り出すそうだ。
>> 前々から趣味でひっそり書いていた脚本を
>> 某局の関係者に見せたところ気に入られて
>> 来期の某アニメーションの脚本を数話任されることになったんだと。
>> また、脚本では無いが今年放映される某特撮モノの製作にも携わることが決定。
>>
>> 君がそんなことしている間に彼は着々とステップアップしているよ。
>> まあ、君も頑張れ。

>>雑誌ライターとして活躍している
>>1971年2月3日誕生日の下川進クンが、
>>趣味でひっそり書いていた脚本を
>>某局の関係者に見せたところ気に入られて
>>来期の某アニメーションの脚本を数話任されることになり、
>>ほかにも
>>今年放映される某特撮モノの製作にも携わることが決定している。
雑誌ライターの下川進氏が2010年に脚本や製作でデビューするはずだったが
なぜかなかったことにされた
問題を起こして除名されたとかの噂も
ttp://twitter.com/cps02000
下川進 cps02000のツイッター
409名無しさん名無しさん:2011/09/02(金) 00:02:11.52
グレンラガンは3部以降だめだめだったという評価が主流
410名無しさん名無しさん:2011/09/02(金) 06:22:31.85
漫画ゲッターのファンから見ると、ゲッターロボをなぞるのに必死になっちゃって破綻した感が強い。
411名無しさん名無しさん:2011/09/02(金) 07:06:37.31
>>406
じゃあ、まずお前が脚本を語ってみせろ
412名無しさん名無しさん:2011/09/02(金) 08:33:58.16
>>408
うるせーよ私怨やろうが!
オマエ、何年同じことやってんだ!
↓ここでも同じことやってんじゃねえか!

特撮脚本スレ40
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1313911469/

アホタレ!
413名無しさん名無しさん:2011/09/02(金) 09:24:29.32
脚本を語る。

脚本とは、柱、ト書き、セリフ、この三つで成っている。
414名無しさん名無しさん:2011/09/02(金) 13:52:52.22
脚本=シナリオ
415名無しさん名無しさん:2011/09/02(金) 13:59:18.92
>>412
新人が脚本デビューに失敗しましたってネタが私怨なのか?
本人が業界を恨んでやってるんじゃないの?
416名無しさん名無しさん:2011/09/02(金) 16:50:30.02
アニメ神戸岡田麿里か
417名無しさん名無しさん:2011/09/02(金) 18:12:07.65
>>410
俺もそう思う。
ゲッターをなぞらなくても、前半〜中盤でいい感じだったんだから
そのノリで突き進めば良かったのにな
418名無しさん名無しさん:2011/09/02(金) 19:35:42.09
「学園+宇宙+変身ヒーロー」と聞くとダグオンやメガレンジャーを思い出す
フォーゼに荒木来たら良作になる予感
419名無しさん名無しさん:2011/09/02(金) 21:01:05.77
>>418
お前は本当に荒木が好きだな。
420名無しさん名無しさん:2011/09/02(金) 21:22:34.23
>>416
マリーか、虚淵しか選択肢がなさそうだな。
421名無しさん名無しさん:2011/09/03(土) 03:10:18.71
あ、脚本賞じゃなくて個人賞なのか
まあ今年一番精力的に色んな作品やってたから
岡田で妥当だと思う

422名無しさん名無しさん:2011/09/03(土) 09:48:14.99
なるほどね、作品賞的ならまどかのインパクトが強いが

個人賞なら妥当な選出か
423名無しさん名無しさん:2011/09/03(土) 10:47:10.27
マリーの写真が、タレントの宣材写真みたいw
プロがちゃんと撮ったんだろうな。

>>421
年間50本ぐらい書いてる?
424名無しさん名無しさん:2011/09/03(土) 13:19:05.39
>>405
最近のロボアニメで綺麗にオチたのってゾイドジェネシスとゼーガペインぐらいかね
425名無しさん名無しさん:2011/09/03(土) 15:29:24.85
ゾイドジェネシスを最近に入れるならガイキングLODとか神ジーグあたりも含めてやれよ……
426名無しさん名無しさん:2011/09/04(日) 00:15:47.80
神ジーグあったなぁ
427名無しさん名無しさん:2011/09/04(日) 00:16:22.01
ジーグ見た筈なのに全然記憶にねぇw
428名無しさん名無しさん:2011/09/04(日) 13:13:06.80
作画は良かった
429名無しさん名無しさん:2011/09/04(日) 15:19:09.31
昨日の『コナン』第629話 「プロモビデオ撮影事件(前編)」で脚本の前川淳の名前がクレジットからはずされたんだって。
多分、ミスで後編の次回ではちゃんと名前も出て、お詫びのテロップが流れると予想。

ドラゴンボールGT・脚本家前川淳・ルパン
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/iga/1240764821/
430名無しさん名無しさん:2011/09/04(日) 19:33:42.34
エウレカセブンは綺麗に終わった
431名無しさん名無しさん:2011/09/04(日) 20:10:31.42
>>430
何名かしんだ?何者かのためとか。
432名無しさん名無しさん:2011/09/05(月) 16:05:49.84
ジェットマン回コケたか
433名無しさん名無しさん:2011/09/05(月) 16:26:56.60
ガンダムAGEに井上参加したらつまらなくなりそう
434名無しさん名無しさん:2011/09/05(月) 19:04:34.59
何で参加する可能性もないのに、
そんな訳分からん発言するんだ?
435名無しさん名無しさん:2011/09/05(月) 19:35:06.42
おジャ魔女どれみ16 原作:東堂いづみ / 著:栗山緑 / イラスト:馬越嘉彦
http://kc.kodansha.co.jp/MAG/90008/20110905_01/images/bottom.jpg


栗山緑、本人が書くのか
って16とはどれみ16歳のことかよ…
436名無しさん名無しさん:2011/09/05(月) 19:50:33.80
誰得
437名無しさん名無しさん:2011/09/05(月) 20:06:37.19
俺では無いが、誰かは得しそうではある
438名無しさん名無しさん:2011/09/05(月) 20:38:53.24
近年の栗山の仕事を考えると不安である
439名無しさん名無しさん:2011/09/05(月) 20:44:30.10
情けないようで逞しくもある。
440名無しさん名無しさん:2011/09/08(木) 00:23:16.38
どれみは保護者受けも良かったし
新シリーズって話も出てるみたいだね
441名無しさん名無しさん:2011/09/08(木) 01:38:18.42
そもそもどれみに嫌悪感を抱いていた俺に隙は無かった
442名無しさん名無しさん:2011/09/08(木) 11:43:27.52
プリキュアも飽きたしな
443名無しさん名無しさん:2011/09/08(木) 16:04:50.92
プリキュア廃止してメタルヒーロー復活させてくれたら良いんだけどな

宮下脚本のロボットアニメとかも見てみたい
444名無しさん名無しさん:2011/09/08(木) 16:48:42.55
今更あの枠が男向けになることはないだろうな
445名無しさん名無しさん:2011/09/08(木) 20:41:33.26
今の仮面ライダーは名前だけなのでメタルヒーロー枠みたいなもんだ
446名無しさん名無しさん:2011/09/08(木) 22:16:48.87
宮下脚本のロボアニメかぁ
仕上がりを想像するに、セイクリッドセブンみたいになるんじゃないか
447名無しさん名無しさん:2011/09/09(金) 13:00:12.31
主人公がうっかり胸の話をして貧乳のヒロインにぶん殴られるパターンのなにが面白れえんだ?
バカじゃねえの?
448名無しさん名無しさん:2011/09/09(金) 14:31:48.52
貧乳=暴力キャラってのももういい加減
449名無しさん名無しさん:2011/09/09(金) 18:50:51.69
このスレが特撮脚本スレより進行遅いのが不思議

特撮脚本スレ40
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1313911469/

特撮ヒーロー物よりもアニメのほうが圧倒的に作品数多いのに
450名無しさん名無しさん:2011/09/09(金) 18:57:13.60
脚本家のカラーが出やすいからじゃね
451名無しさん名無しさん:2011/09/09(金) 18:57:47.85
語れるほど濃い脚本家がいないからだろJK
452名無しさん名無しさん:2011/09/09(金) 19:51:06.57
>>450
望月なんて五葉で脚本全話担当して絵コンテ・演出・音響監督までやってるのにな…
453名無しさん名無しさん:2011/09/09(金) 20:30:15.63
テレビドラマ板は脚本総合スレ自体が無い
あそこの住人は脚本にあんまり興味がないのかもね
454名無しさん名無しさん:2011/09/09(金) 20:43:28.95
一昔前はアニメよりよっぽど脚本家が注目されてたよね>テレビドラマ
455名無しさん名無しさん:2011/09/09(金) 20:55:38.32
三谷幸喜とか宮藤官九郎は今でも注目されてるような
野島伸司はウザい
456名無しさん名無しさん:2011/09/09(金) 21:28:27.20
シナリオ・脚本板
http://jbbs.livedoor.jp/movie/9355/
457名無しさん名無しさん:2011/09/09(金) 23:36:38.21
ドラマ板はあの俳優は数字を持っているとかそんな流れになりやすいからな
脚本の話題が出るのは相棒ぐらいだろう
特撮板臭いノリではあるが
458名無しさん名無しさん:2011/09/10(土) 06:16:26.86
>>452
なんでそこで望月の話になるんだよ空気読めタコ
459名無しさん名無しさん:2011/09/10(土) 06:51:52.87
確かにドラマ板は役者の話題が多いな
460名無しさん名無しさん:2011/09/10(土) 08:18:01.60
別にここだって流れ次第では突っ込んだ話も出来るけど、そういう場合は本スレでやればって事になるし
461名無しさん名無しさん:2011/09/10(土) 09:44:53.99
8月に入院して亡くなった脚本家の方っておられますか?
462名無しさん名無しさん:2011/09/10(土) 10:49:52.59
何の話だ
463名無しさん名無しさん:2011/09/11(日) 17:21:42.41
脚本家ニュース来れば載ってるのでは?
組合入ってればだけど
464名無しさん名無しさん:2011/09/11(日) 21:04:32.92
會川昇と大野木寛の対談希望
465名無しさん名無しさん:2011/09/11(日) 22:54:47.67
んな対談誰が喜ぶんだよw
466名無しさん名無しさん:2011/09/12(月) 01:05:08.84
>>461
今年中ずっと小中さんが体調崩してるって聞いたけど、
それが小中さんならショックすぎる
467名無しさん名無しさん:2011/09/12(月) 10:12:56.85
それならニュースになるだろ。
468名無しさん名無しさん:2011/09/12(月) 11:02:26.21
>>466
公式サイトも一年近く更新無いしもしや・・・
469名無しさん名無しさん:2011/09/12(月) 11:45:21.53
それならニュースになるだろ。
470名無しさん名無しさん:2011/09/12(月) 19:25:26.94
>>465
ハガレンファンは喜ぶと思うが
471名無しさん名無しさん:2011/09/12(月) 19:52:06.21
声優対談ならともかく脚本家に興味なかろう。
472名無しさん名無しさん:2011/09/12(月) 20:13:42.53
俺は興味あるわ
會川がフルメタルアルケミストどう思ってるのか気になるし
473名無しさん名無しさん:2011/09/12(月) 20:19:43.32
見てない。
474名無しさん名無しさん:2011/09/12(月) 20:26:01.39
會川はディケイド降板の理由を具体的に語ってくれればいいのに。
475名無しさん名無しさん:2011/09/12(月) 20:27:15.28
Pとケンカしたから。
476名無しさん名無しさん:2011/09/12(月) 20:37:21.56
ソースは?
477名無しさん名無しさん:2011/09/12(月) 20:47:10.19
信じるも信じないもキミの勝手。
478名無しさん名無しさん:2011/09/12(月) 21:30:52.23
會川といえば機動戦艦ナデシコだな。
劇場版は脚本佐藤になってたけどw
479名無しさん名無しさん:2011/09/12(月) 23:57:11.76
セイクリッドセブン、吉田伸は降りたんだな
480名無しさん名無しさん:2011/09/13(火) 09:34:40.72
>>479
ソースは?
481名無しさん名無しさん:2011/09/13(火) 10:44:12.19
信じるも信じないもキミの勝手。
482名無しさん名無しさん:2011/09/13(火) 14:50:49.58
乱暴だな
483名無しさん名無しさん:2011/09/13(火) 16:10:42.03
>>478
最終回も佐藤。
メインライターとしては屈辱だよな。
484名無しさん名無しさん:2011/09/13(火) 17:15:46.66
シリーズ構成が途中の1話だけしか脚本書いてない(しかも共同執筆)アニメもあったなぁ。
485名無しさん名無しさん:2011/09/13(火) 17:57:08.03
>>484
それはシリーズ構成の仕事が忙しかったんだろ?
たしかあかほりさとるがシリーズ構成やら次の企画などの仕事が忙しくて本編をほとんど書けなかったということがあった。
486名無しさん名無しさん:2011/09/13(火) 18:48:21.71
>>483
そりゃ初耳だ。
487名無しさん名無しさん:2011/09/13(火) 19:54:17.68
真保裕一は會川を尊敬してるんだろうか
488名無しさん名無しさん:2011/09/13(火) 20:02:05.84
コナンの推理はあくまで「その可能性もある」と言うことで、メイクさんが犯人だと言う証明にはならないよな。
メイクさんは知らないと押し通せば良かったんだよ。

前川の脚本はまじでダメだな。
489名無しさん名無しさん:2011/09/14(水) 00:36:24.89
何をいまさらw
ハンター×ハンターもどうせダメだよ
490名無しさん名無しさん:2011/09/14(水) 00:41:40.96
>>480
最終回までずっと吉村清子脚本だし
分割2クールなら別だが
491名無しさん名無しさん:2011/09/14(水) 03:58:37.61
だれか美人と噂のゆにこの写真上げてwww
492名無しさん名無しさん:2011/09/14(水) 08:45:10.20
昨夜やっていた「猫神やおよろず」、目上の者に「ご苦労様です」と言っていたよ。
おそらく原作のセリフをそのまま使ったんだろう。
アニメに限らずドラマでも、目上の者に「ご苦労様です」と言うのは多いね。
プロデューサーとか先輩ライターはなにやってんの?
493名無しさん名無しさん:2011/09/14(水) 09:05:16.33
脚本は・・・待田堂子
494名無しさん名無しさん:2011/09/14(水) 09:38:22.40
>>490
昨日の11話の忙しさを見ると、おそらく一話短縮になったね。
495名無しさん名無しさん:2011/09/14(水) 09:52:49.53
>>492
それも別に「絶対に」そうだ、と決まってる訳じゃないよ。
496名無しさん名無しさん:2011/09/14(水) 12:25:27.03
>495
どんな言葉でも「絶対に」そうだ、と決まっているわけじゃない。
あくまで一般的なイメージの問題。
素人の幼稚な屁理屈は自分の日記に書いてなさい。
497名無しさん名無しさん:2011/09/14(水) 15:55:44.28
コナンといえば井上脚本回が酷かったな
498名無しさん名無しさん:2011/09/14(水) 18:04:29.69
レモネードの回はコナン最高傑作
499名無しさん名無しさん:2011/09/14(水) 19:22:40.96
前にNHKの一つの言葉を取り上げる5分くらいのミニ番組で、御苦労様は基本的に目上の人には使わない
お疲れ様もやはり不適切、そんで最後に「気をつけたいですね」みたいに締めてて。じゃあなんて言えばいいんだよ!
って実況で総突っ込みだったな
500名無しさん名無しさん:2011/09/14(水) 20:17:02.41
>>499
ワロタw
501名無しさん名無しさん:2011/09/15(木) 00:22:16.68
>>464
會川と葉月の対談ってネタ無かったっけ?
502名無しさん名無しさん:2011/09/15(木) 16:29:59.85
荒川はハガレンの脚本どう思ってるんだろう……
503名無しさん名無しさん:2011/09/15(木) 21:10:55.16
twitterとかで平然と他の作品批判してる奴らって何なんだろう
504名無しさん名無しさん:2011/09/15(木) 22:03:05.69
今日の文化庁の国語に関する調査は
脚本家なら目を通すべき内容だな。
505名無しさん名無しさん:2011/09/15(木) 22:11:25.37
お前はいつもいつも言い回しや表現に突っ込んでるけど、
そんなに重箱の隅つつきたいなら国語の先生にでもなれよ。
506名無しさん名無しさん:2011/09/15(木) 22:33:08.33
俺は生きたセリフを書きたいので文法なんて気にしないのさ
507名無しさん名無しさん:2011/09/15(木) 22:44:03.78
「ご苦労様」って年寄りほど気にせず使うように思うな

目上に「お疲れ様」を使うってのは最近のマナー本とかが由来だろう…ってのが定説じゃなかったっけ?
昔は「お疲れ様」って言葉自体が使われてなかったとも聞くけど
ご苦労様を目上に使うなってのは昔からあったようだけど、かなりの偉い人に対しての話で、
普段は結構使われてて、だから年寄りは普通に使う…とかいう話も
508名無しさん名無しさん:2011/09/15(木) 22:47:31.10
>>504
「寒っ」とかさ、セリフならいいんだよ。

509名無しさん名無しさん:2011/09/15(木) 23:41:11.53
雪室さんか首藤さんのコラムにもあったね。
誤字脱字レベルを指摘して、それで得意げになってるって。
それで何か優位に立った気になれるんだろう。
504みたいなのは。
510名無しさん名無しさん:2011/09/15(木) 23:51:53.93
それより放送コードのチェックの方が大変だろう。
昔と違っていろんな団体がうるさいからな。
一応フィルタとその回避パターンとかあるんだろうな。
511名無しさん名無しさん:2011/09/16(金) 02:11:01.56
>>507
なんか十年位前に、語源的に目上にご苦労様はおかしいみたいな事を本に書いた学者がいて、その時
(おかしいおかしくないで論争はあったらしいけど)一般の人にもネタ的に身近だしでそれが話題になって
結局ご苦労様はおかしいって話が広まったとか
512名無しさん名無しさん:2011/09/16(金) 06:26:23.99
>>507
年寄りは自分が目上だと思っているから使うんだろ
513名無しさん名無しさん:2011/09/16(金) 06:28:21.99
>>505は何か後ろめたいことがあるので怒っているんだな( ´,_ゝ`)クククク
514名無しさん名無しさん:2011/09/16(金) 10:17:48.38
>>505の書いたホンって、使い古されたパターンとセリフを並べただけの個性のないホンなんだろうな。
だからまともなデビューすら出来てない。
お前みたいな人の作ったパターンをなぞることしか出来ないマニュアル君はまず
人間を描くこと

自分にしか書けないテーマを見つけること
から始めような。
515名無しさん名無しさん:2011/09/16(金) 10:32:22.95
>>505
言葉は人を表すんだよ。
年配者の使う言葉、教師や学者の使う言葉、
お嬢様の使う言葉…、
それぞれの言葉を使い分けるのが脚本家だろ。
汚名挽回のジェリドみたいな原稿を書くのが
君の主義なのか?
516名無しさん名無しさん:2011/09/16(金) 11:07:48.51
板違いになるけど、時代劇で「申される」が乱用されるのもなんとかしてほしい
学校とか社会人マナーで散々「申されるは間違い」って教わってきたのに…
517名無しさん名無しさん:2011/09/16(金) 11:28:42.52
>>505
ほーらお前の好きなものだぞ


             /〉´ ̄ヽ
            ( i    i
             )人   .|
             /ノヽ\ヽ|
            .i;;. :  ;;`i
             .|;; ..  .;;|
            |;;. i  ..;;|
            |;;. i  ..;;|
            |;;. i  ..;;|
           .|;; i   ..;;|
           .|;; i   ..;;|
           .|;; i  ...;;イ
           ノ;; ,.‐ ;;-.;i
         /;;; /' ''   ;;;X
         |;;  ;i;;.. 〜  ;;|
         X〜 ;i;;; ;;,. ;;;/
          ヽ;;__\_;;/
518名無しさん名無しさん:2011/09/16(金) 12:35:09.31
正しい言葉を使うのが正しい小説正しい脚本ではないぞ
519名無しさん名無しさん:2011/09/16(金) 18:00:25.96
NO.6のシリーズ構成酷いな
まるでぎりぎりの土壇場で二話近く削られて急遽でっち上げたみたいな最終回だった
520名無しさん名無しさん:2011/09/16(金) 18:15:37.26
実際、削られたんだろ。
脚本は予定本数分あがったが、突如打ち切り短縮になり、
コンテすらきられなかったり、2本を1本にしたりするのは
昔から時々あったね。
1クールのはずなのに13話で終わらないアニメは間違いなく短縮。
521名無しさん名無しさん:2011/09/16(金) 18:25:29.97
そもそもノイタミナは全11話がデフォ
たまに2クールだったりタイトルによってはDVD収録で追加話数あるけど
522名無しさん名無しさん:2011/09/16(金) 18:25:55.53
深夜なんてろくにスポンサーもいない時間帯で短縮になるってどういう事なんだ?
523名無しさん名無しさん:2011/09/16(金) 19:55:20.96
6は最初から予定通り11話でしょ
それでなんであんな事故レベルの構成になったのかは知らんが
524名無しさん名無しさん:2011/09/16(金) 20:19:09.18
>>520が素人っつーか、無知すぎるwwwww
525名無しさん名無しさん:2011/09/16(金) 20:23:22.75
>>524が素人
526名無しさん名無しさん:2011/09/16(金) 20:46:38.97
>>518
では、正しい日本語を話す登場人物を
書かなくてはいけない時に、
書けるのかい?
527名無しさん名無しさん:2011/09/16(金) 20:51:46.26
うん
528名無しさん名無しさん:2011/09/16(金) 21:05:04.81
>>514-517
>>518
君は一体何と戦っているんだ?
日本語の正確さを求めるなら、脚本スレは場違いだぞ。
529名無しさん名無しさん:2011/09/16(金) 21:07:09.61
よく俺様1人の自演だとわかったな。
530名無しさん名無しさん:2011/09/16(金) 21:07:20.73
ほっとけよ。何か思い込みが激しすぎてまともじゃない
531530:2011/09/16(金) 21:07:46.19
あ、いうまでもないけど、514のことね
532名無しさん名無しさん:2011/09/16(金) 21:09:26.86
登場人物全員が、正しい日本語できっちり喋るドラマか。
そりゃ斬新だなw
533名無しさん名無しさん:2011/09/16(金) 21:12:21.89
橋田壽賀子だったか忘れたけど、ご苦労様って目上に対しても使わせてたような
534名無しさん名無しさん:2011/09/16(金) 21:13:16.88
>>533
そんなことをいうと、514-517君が暴れだすぞ〜。あ、526もか。
535名無しさん名無しさん:2011/09/16(金) 21:13:48.44
>>528
なぜアンカーが
>>514-517
>>518
なのか?

>514-518とアンカーをふらないわけでもあるのか?
536名無しさん名無しさん:2011/09/16(金) 21:15:43.28
汚名挽回みたいなあきらかな間違いはともかく、
ご苦労様、お疲れ様は諸説あって結局どれが正解かよく分からない。
537名無しさん名無しさん:2011/09/16(金) 21:15:45.39
やっぱみんな1人に見えるのかね?(笑)
538名無しさん名無しさん:2011/09/16(金) 21:16:33.99
>>535

ごめん、
>>514-217
>>526
と書きたかったんだ。ごめんね。
539名無しさん名無しさん:2011/09/16(金) 21:16:58.46
少なくとも、>>514-517は一人だろw
540名無しさん名無しさん:2011/09/16(金) 21:18:40.76
そもそも>>505に対しての
>>514-517の突っ込みが頓珍漢すぎる。
505は別にそんなこといってないのに、
勘違いでアレコレ書いて、恥ずかしいw
541名無しさん名無しさん:2011/09/16(金) 21:19:16.21
分かった。みんなコテハン付けろ。
542名無しさん名無しさん:2011/09/16(金) 21:31:13.34
>>539
うん! そうだよ!
543名無しさん名無しさん:2011/09/16(金) 23:06:39.49
>>520
「魁!男塾」がそんな感じだったね。
あと>>494の言っているセイクリットセブンの11話。どう見ても13話が12話に縮められた影響という感じだ。
544名無しさん名無しさん:2011/09/16(金) 23:15:01.52
セイクリはヒロインと主人公のデートにほぼ1話使ったり
1クールなのにバカ丁寧に描いてるなあと思ったら肝心な所は巻いてたのかw
詰め込んでたので急展開で見てるほうは面白かったが
545名無しさん名無しさん:2011/09/16(金) 23:24:26.07
ネタ的に詰めてたけどあれはあれで問題ないレベルだったよ
546名無しさん名無しさん:2011/09/16(金) 23:28:28.48
>>544
10話の鏡の過去なんてなくてもいいエピだったよな。
547名無しさん名無しさん:2011/09/17(土) 00:55:06.66
どう考えてもそれはないわ
548名無しさん名無しさん:2011/09/17(土) 01:12:18.30
第10話は、研美の過去の悪行がその場に居合わせてなかったルリの口から語られるんで、なんか変だなぁと思った。
549名無しさん名無しさん:2011/09/17(土) 01:33:14.81
話の流れ的に取って付けた感はあったよな
だが自分はあの作品はちょっとズレた感が味になってると感じてたから
その変な感じも作風として受け止めたわ、真面目に観る作品じゃないw
550名無しさん名無しさん:2011/09/17(土) 01:47:39.18
なんつーか、バカばっかり
551名無しさん名無しさん:2011/09/17(土) 10:42:28.86
ねごとは寝ていえ!
こくご的に正確かどうかは、些末なことだ!
だいじなのは、おもしろいかどうか! 枝葉末節に捕らわれて本質を見失うなよ!
いや、もちろん、言葉の使い方には気をつけるべきだが。

552名無しさん名無しさん:2011/09/17(土) 11:43:26.72
>>545
ほとんどダイジェストだったじゃねえか
553名無しさん名無しさん:2011/09/17(土) 19:45:48.80
このスレの住人的に10月番組は何が期待できそうなん?
554名無しさん名無しさん:2011/09/17(土) 20:48:37.39
ガンダムAGE
555名無しさん名無しさん:2011/09/18(日) 00:56:26.55
no6ってもともともっと長編の小説だったんだろ
556名無しさん名無しさん:2011/09/18(日) 13:40:48.81
オリジナル作品全部
557名無しさん名無しさん:2011/09/18(日) 21:49:48.69
脚本デビューを潰された人間がいる模様。

雑誌ライターとして活躍している福岡県大牟田市在住で1971年2月3日誕生日の下川進クンが、
ニフティサーブの会議室を仕切り、商業誌に寄稿し、更にSF大会の司会までこなす一方で、
同人ライターとして10年以上の活動歴を持つ人物であるが、
自称「ただの人」でありこの過剰な謙虚さは却ってイヤミであるともいわれる。
同人ライターでありながら、大人気アニメである鋼の錬金術師や機動戦士ガンダムの監督にインタビューを行うなどの活動も見せる。
近年になって、遅咲きの才能を認められて本格的に商業誌のライターの仕事が増えてきており、
もう以前の「下川進」名義ではなく、出版社ごとに名前を変えて活動している。
今度は某誌で歴代平成ライダーに関する企画のメインライターを務めるようである。

> 957 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/03(日) 18:23:35 ID:g6MV3kAv0
> 下川だが、いよいよ脚本業に乗り出すそうだ。
> 前々から趣味でひっそり書いていた脚本を
> 某局の関係者に見せたところ気に入られて
> 来期の某アニメーションの脚本を数話任されることになったんだと。
> また、脚本では無いが今年放映される某特撮モノの製作にも携わることが決定。

雑誌ライターの下川進氏が
2010年に脚本や製作でデビューするはずだったが
なぜかなかったことにされた模様
問題を起こして除名されたとかの噂も
ttp://twitter.com/cps02000
下川進 cps02000のツイッター

関連するブログとして
http://ameblo.jp/cqs02000/
が上げられている。ブログ主は国家公務員で
福岡県大牟田市近辺在住の人間。

ちなみに[email protected]は重度のスクールメイツファンでパンチラ盗撮フェチ。
558名無しさん名無しさん:2011/09/18(日) 22:20:19.75
>>557
しつこいんだよバカ
559名無しさん名無しさん:2011/09/18(日) 22:51:46.88
いろはがなんかもう完全に駄目だ
560名無しさん名無しさん:2011/09/19(月) 07:19:01.27
>>558
いや、でも557のコピペは、読む度に笑えるわw
うまく改変して、神のGTOみたいに出来んものか
561名無しさん名無しさん:2011/09/19(月) 07:55:00.68
>>560=557
消えろボケ!
562名無しさん名無しさん:2011/09/19(月) 20:13:33.72
>>559
最近観てないんだけどそんなに酷いの?
563名無しさん名無しさん:2011/09/19(月) 23:02:05.98
>>562
結果ありきで、真ん中の過程がすっぽり抜け落ちてる感じ
好意的に見れば、やりたいことを理解(補完)することは可能なんだけど
視聴者の好意に頼りすぎてる気がする
564名無しさん名無しさん:2011/09/19(月) 23:03:23.82
岡田アンチのキチガイが本スレなどで暴れているだけだな
565名無しさん名無しさん:2011/09/19(月) 23:14:16.65
気が付いたら風呂敷が畳まれてるって感じだけど、畳まれるだけでもマシかなと思う
566名無しさん名無しさん:2011/09/19(月) 23:33:52.22
今回の酷さで批判が噴出してるけどもう結構前から酷いだろいろはは
映画詐欺くらいから急降下だわ
567名無しさん名無しさん:2011/09/20(火) 00:16:25.10
小林靖子さんが信者セミナーを開くそうで
568名無しさん名無しさん:2011/09/20(火) 01:37:22.62
岡田にても、今期評価を落とした水上にしても
なまじ力があるせいで売れて、キャパオーバーになってるんだろ
569名無しさん名無しさん:2011/09/20(火) 07:59:48.39
水上が何かしたのか?
570名無しさん名無しさん:2011/09/20(火) 10:32:44.52
というか、誰?
571名無しさん名無しさん:2011/09/20(火) 11:20:22.84
>>568
評価を落としたってことはもともとが高かったの?
572名無しさん名無しさん:2011/09/20(火) 21:19:34.25
水上は今期だとメモ帳とNO.6と魔乳か
ダフネの構成とかもしてんだけどな
573名無しさん名無しさん:2011/09/20(火) 21:26:52.55
禁書シリーズやってたし何だかんだで評価は高かったんでは?

そういえばディケイド騒動でなりを潜めていた会川昇さんが久々に
最前線に出てきたな
574名無しさん名無しさん:2011/09/20(火) 21:42:17.46
ウンコとかいうアニメが始まったら皆でTV局に「會川昇の脚本はちっとも面白くありません」って苦情メールを送ろうぜ!
575名無しさん名無しさん:2011/09/20(火) 22:52:04.68
あのオリジナルっぽいのって會川なのか
割と作家性出せる枠だしすげぇ危険じゃないか
576名無しさん名無しさん:2011/09/20(火) 23:13:41.31
ノイタミナは売れている原作ものとオリジナルやっているから珍しいことじゃない
577名無しさん名無しさん:2011/09/21(水) 01:23:36.23
上の方に出てたご苦労様の流れを読んで、
昔、西部警察では団長とか目上への挨拶が、全員常に「ご苦労様です」だったことを思い出した。
あれがカッコ良く感じてたなぁ。
578名無しさん名無しさん:2011/09/21(水) 09:51:02.51
神メモで評価をガクッと落とした>水上
579名無しさん名無しさん:2011/09/21(水) 14:29:26.60
井上敏樹はプリキュア見てるんだろうか
580名無しさん名無しさん:2011/09/21(水) 15:20:13.32
最近プロデューサーっていうか、クライアント側も頭悪いんだよなあ
××という作品が売れてたから、その脚本家(or監督)を呼んでこよう!
という単純な発想しか持ってない
ま、それはそれで商売としては正しい姿勢ではあるんだけど・・・・
581名無しさん名無しさん:2011/09/21(水) 16:03:01.30
「売れたから○○呼ぼう!」
は別に構わんのだけど、
呼ぶ前には実際に現場ではどうだったのか、
本当に役に立ったのか、
リサーチしたほうがいいと思うよ、プロデューサの皆さん。
電話一本で済むんだしさ。
582名無しさん名無しさん:2011/09/21(水) 17:30:04.36
声優のキャスティングも似たようなもんだ
583名無しさん名無しさん:2011/09/21(水) 18:34:08.62
プロデューサー経験のある中島かずき(フォーゼ・グレンラガン)が最強
584名無しさん名無しさん:2011/09/21(水) 18:35:13.22
フォーゼの視聴率酷いっすね中島さん
585名無しさん名無しさん:2011/09/21(水) 19:42:56.64
小栗旬主演の「髑髏城の七人」が大人気だから問題ない
586名無しさん名無しさん:2011/09/21(水) 19:56:40.82
>>582
声優は、少なくとも声を聞けば声質は一発で判るし、
(事務所から公式のボイスサンプルも出てる)
作品の内容そのものに関わるわけじゃないからなあ
587名無しさん名無しさん:2011/09/21(水) 20:20:49.73
>>585
お前が中島大好きなのはもう分かったよ
588名無しさん名無しさん:2011/09/21(水) 20:30:59.90
中島の井上批判は凄かったな
589名無しさん名無しさん:2011/09/21(水) 20:40:32.62
岡田麿里がエヴァやったら凄いことになりそう
590名無しさん名無しさん:2011/09/22(木) 09:15:39.69
>>8
ゆにこって誰?とか思ったけど
セイクリッドの八話かよ!!すげー良かった!!
591名無しさん名無しさん:2011/09/22(木) 09:18:04.60
>>589
いい方には行かないとおもw
そういえば元々影響受けてそうな感じ。
592590:2011/09/22(木) 09:32:52.20
興奮して申し訳ないw 初めてここ覗きました。

ほんとに久々に、アニメ好きで良かったと思えた回を書いてくれた人が
まさかこんなに若かったなんて驚いて。。。
593名無しさん名無しさん:2011/09/22(木) 10:13:36.84
水上と言えば魔乳やってるけど
サブの高山、ゆにこの回の方が面白いなあ
594名無しさん名無しさん:2011/09/22(木) 11:09:50.50
>>564
お前は岡田かw
俺は花いろファンだがさすがに酷いぞ
595名無しさん名無しさん:2011/09/22(木) 11:35:21.06
おっぱい好きの殿様とか、おっぱい寺とか、初めての乳斬りとかみんなサブ回だっけ?>魔乳
ネタ的にオイシいのに書かないのはスケジュールの問題なのかね。
596590:2011/09/22(木) 14:00:04.18
>>564
今んとこキチガイっぽいのはお前さんの方
597590:2011/09/22(木) 14:36:27.48
>>593
そういやそうかも。
丁寧に作ってる感じがするっていうか。
なんかいいね。
598名無しさん名無しさん:2011/09/22(木) 19:50:10.57
ゆにこは島田満になれるだろうか
599名無しさん名無しさん:2011/09/22(木) 20:00:05.32
宗教にはまればなれる。
600590:2011/09/22(木) 21:07:12.20
島田は実力を伴う美人アイドル脚本家だったのか
いま調べて知った...というか男だと思ってたw

セイクリのゆにこ脚本良いよね
601名無しさん名無しさん:2011/09/22(木) 21:19:08.47
自分もずっと男性だと思ってたクチだw
ということはうたのプリンスさまにおいては金春・島田と
女性脚本家経歴2トップ揃い踏みということか・・・

作画スタッフも女性をずらりと並べてるし女性パワー炸裂の一作になってるなw
602名無しさん名無しさん:2011/09/22(木) 22:13:11.26
えっ
まさかの本人降臨?
603590:2011/09/22(木) 22:55:48.61
誰のことニャ
604590:2011/09/22(木) 22:58:55.62
途中送信スマソw
上の自分の書き込みのことだったら、
他スレでセイクリのこと話題に出そうと思ってうっかりココに書き込んでしまったやつッス申し訳ないw
605名無しさん名無しさん:2011/09/22(木) 23:00:51.59
        ____
        /     \
     /         \
   /   ィ赱、i_i_r赱ミ\
    |       ィ'。_。ヽ   )    ___________
   \     / _lj_ } ,/ j゙~~| | |             |
__/   、{ ^' ='= '^' \  |__| | |             |
| | /   ,              \n||  | |             |
| | /   /         r.  ( こ) | |             |
| | | ⌒ ーnnn        |\ (⊆ソ .|_|___________|
 ̄ \__、("二) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l二二l二二  _|_|__|_
606590:2011/09/22(木) 23:10:09.91
うぅ、これじゃわかりづらいな、ゴメン
某脚本家スレを見てると思い込んでて、
島田の話もそこで展開中だと思ってて、
ついでに今日嬉しかったセイクリの話もそこに書き込もうと思ったんだけど
スレ移動してなかったという

ゆにこ女史に自演容疑かけるとか、俺というヤツは……
607590:2011/09/22(木) 23:11:54.46
>>605
ほんとなんだよぅw
608名無しさん名無しさん:2011/09/23(金) 00:30:30.76
セイクリは構成の吉田伸がどうなったのかが一番気になるわw
ドラマCDもゆにこ脚本らしいし
609名無しさん名無しさん:2011/09/23(金) 01:21:17.11
一回のみ参加の小娘に惨敗か…吉田ェ…
610名無しさん名無しさん:2011/09/23(金) 02:58:37.15
単純に監督と方針が合わずに降りただけだろ
アニメもこけたし
611名無しさん名無しさん:2011/09/23(金) 08:42:01.81
さすがゆにこ、お父さんの千明監督も喜んでおられるでしょう
612名無しさん名無しさん:2011/09/23(金) 09:26:09.76
千明監督父親説ってドルアーガから来たデマだとは思うけど、
マジなら母親もアニメーターのアニメ一家だなー。
613名無しさん名無しさん:2011/09/23(金) 12:47:40.25
月刊アニメスタイル2号 佐藤順一インタビューより抜粋

佐藤  企画の狙いなんてかつては混沌としていたんだけど、だんだんと整理されてきた。別の言い方をすると、メーカーのプロデューサーの言い方がどんどんクリアになってきた。
     10年前だと「ショッキングな要素があったほうがいい」と言ってみたり、「やっぱりそれはない方がいい」と言ったり、プロデューサーの発言にゆらぎがあったんです。
     それがどんどん整理されて「まず学園もので、女の子が大勢いて、大きなドラマはなくて、ストレスを感じる事件もなく、恋愛もないものを」なんて言われるようになった。
     そこまで条件を出されると、作れるものっていくらもないよね(笑)。
小黒  その「女の子が大勢出てきて大きなドラマとストレスなしで、恋愛もなし」というのが、現在において、オタクと言われる人たちのストライクゾーンに向けた企画だということですね。
佐藤  そうそう。
小黒  流行の言葉で言うと「日常系」で「萌えもの」ってっていうことですよね。
佐藤  そうだね。


「アニメ業界はまともなマーケティングをやっていない」という話から・・・

小黒  それで「学園もので女の子が4人くらいいて・・・それがヒットの条件だ!」と言ったりするわけですね。
佐藤  『けいおん!』が当たると、それを分析して「今当たるのはこれ」と言っているだけだからね。 今は『まどか☆マギカ』が当たっているから、次に言うことは変わってるよ。
小黒  「今はちょっとダークな奴が・・・」とか。
佐藤  「カワイイキャラで、ダークなことやらなきゃダメだよ。そういうのが求められてる」って、それがあたかも正しいことのように言うでしょ。
     基本的には、後追いをやっているだけだから、そうすると、やっぱり狭くはなるよね(笑)。そういうものが当たってるときに、違うものを作ることに意味がある。
小黒  『けいおん!』が人気あるときに、『まどか☆マギカ』で当てたのは見事でしたね。
佐藤  そうそう。少し前に「これはダメです」と言われたことのオンパレードだからね。
小黒  キャッキャウフフはあるけど、穏やかではない(笑)。ドラマもある。むしろつらい。
佐藤  暗い。怖いし暗いし、ストレスだらけみたいな。
614名無しさん名無しさん:2011/09/23(金) 13:49:17.51
Bloodc
大川七瀬がかかわっているだけあって
アニメ脚本家よりはおもしろかった
615名無しさん名無しさん:2011/09/23(金) 16:15:04.81
今日もいい天気〜は流行るw
616名無しさん名無しさん:2011/09/23(金) 17:12:40.26
サザエさんのパクリだぜ
617名無しさん名無しさん:2011/09/23(金) 17:42:02.05
>>614
>大川七瀬がかかわっているだけあって
>大川七瀬がかかわっているだけあって
>大川七瀬がかかわっているだけあって
618名無しさん名無しさん:2011/09/23(金) 22:21:56.21
>>613
順一よく言った!
そうだ! その通りなんだ!
619名無しさん名無しさん:2011/09/23(金) 22:24:35.13
来年は少年版『まどか☆マギカ』が放映されるよ
オレは断ったけど
620名無しさん名無しさん:2011/09/23(金) 22:29:06.08
エイリアン9は10年早かったな
621名無しさん名無しさん:2011/09/23(金) 22:58:15.59
アニメなんか、マーケティングしても大ヒットを生み出すのは難しいと思うんだけどな
ヒット作フォローなら出来と宣伝でそこそこ売れるんだから、むしろ正しいマーケティングなんじゃ
622名無しさん名無しさん:2011/09/23(金) 23:08:46.82
サトジュンレベルになるとそれでは満足できんくなるんだろな
623名無しさん名無しさん:2011/09/23(金) 23:39:28.03
けいおんの系譜のゆるゆりがそこそこ受けるんだから
損しないで小銭かせぐには模倣でなんとかなるだろ
624名無しさん名無しさん:2011/09/23(金) 23:52:27.14
まあ後は責任の問題が
売れ戦狙ったけどなんか売れませんでしたと、逆張りして売れませんでしたじゃ
後者の方が風当たりが強い
625名無しさん名無しさん:2011/09/23(金) 23:54:43.74
DVDが売れなかったからと言って脚本家の責任にはならない
だが売れればまたあいつを使おうかと言うことになる
脚本家はけっこういいポジションだぜ
626名無しさん名無しさん:2011/09/23(金) 23:55:13.49
アニオタというかオタクはもともとがきわめて保守的だし
売れ線外すとまずこける
売れた作品手がけたことのあるプロデューサーは
人気作の裏で好きなもんやらすことがあるけど・・・・
627名無しさん名無しさん:2011/09/23(金) 23:56:08.75
原作もののシュタインズゲートやけいおんがたまたま当たっただけで、コケ作も大量につくっているのに
仕事が多い花田とかだな
628名無しさん名無しさん:2011/09/24(土) 00:02:54.65
まあ原作モノとか、企画の時点で半分は勝負ついてるようなとこあるし
629名無しさん名無しさん:2011/09/24(土) 02:32:21.46
>>620
あれはガチロリすぎてキモい
630名無しさん名無しさん:2011/09/24(土) 07:12:32.74
>>610
オリジナルアニメで主戦のライター降板って
その時点で負け戦なんじゃ・・・
それとも、監督がシナリオに関与してるから大丈夫なのか?
631名無しさん名無しさん:2011/09/24(土) 07:20:55.92
>>625
脚本家のせいにならないとは限らない
上手いけど売れないからと敬遠されてる人は現実にいる
632名無しさん名無しさん:2011/09/24(土) 07:50:16.27
例えば誰?
633名無しさん名無しさん:2011/09/24(土) 08:39:04.31
アホか
具体的な会議内容だ
書けるわけないだろ
634名無しさん名無しさん:2011/09/24(土) 08:48:57.40
まあ會川とか紙一重感あるな
635名無しさん名無しさん:2011/09/24(土) 08:49:18.67
>633
書けないなら最初から書くなバカタレ!
636名無しさん名無しさん:2011/09/24(土) 08:51:24.59
>>633は知ったかぶりしているだけで
じつは知らない。
637名無しさん名無しさん:2011/09/24(土) 08:52:43.46
名前あげられないと
脚本家の評価の仕方について語れないとw
638名無しさん名無しさん:2011/09/24(土) 08:58:26.39
そうだよ、知ったか君w
639名無しさん名無しさん:2011/09/24(土) 09:07:57.87
上手いけど遅筆とか、上手いけどオリジナル志向強いとか、
そんな人はいそうなイメージあるな
640名無しさん名無しさん:2011/09/24(土) 09:15:47.87
亡くなった首藤さんはオリジナル路線したい制作陣は
使いにくい(というか使ってはいけないw)人だった

そういやロケット団の性格がガラリと変わったのは
あの有名な口上とかの生みの親でキャラ付けをした首藤さんが亡くなったからてのも作用してるのかねえ
いくら手を引いたからといって今までは遠慮があったのかも知れん
641名無しさん名無しさん:2011/09/24(土) 09:18:56.86
川崎ヒロユキ
642640:2011/09/24(土) 09:20:17.43
あ、”原作オリジナル”路線だわw
ほんとのオリジナルだったら首藤さんの得意分野だね
643名無しさん名無しさん:2011/09/24(土) 09:21:36.53
>>640
なんかお互いいいことないから、オリジナルは受けない様にしてるってアニスタコラムに書いてたな
644名無しさん名無しさん:2011/09/24(土) 09:31:57.32
ポリシー持って原作ぶち壊す人は、最初から受けないようにして欲しいよなぁ
645名無しさん名無しさん:2011/09/24(土) 09:41:10.83
オリジナルじゃなくて原作つきだった
646名無しさん名無しさん:2011/09/24(土) 11:29:02.14
>なんかお互いいいことないから、オリジナルは受けない様にしてる
そんな人がなんでリメイクなんてやっちゃったんだろ……
647名無しさん名無しさん:2011/09/24(土) 14:06:37.84
Fate/Zeroのシリーズ構成・脚本ってまだ公開されてないの?
648名無しさん名無しさん:2011/09/24(土) 20:24:12.71
>>646
なんかリメイクやってたっけ?
649名無しさん名無しさん:2011/09/24(土) 22:09:42.48
あっさり奪還されちゃったな
逆にピンチじゃん
650649:2011/09/24(土) 22:10:52.83
スレ違いすまん
651名無しさん名無しさん:2011/09/24(土) 23:20:16.09
>>648
やってた。そこでの揉め事もアニスタコラムで書いてた。
652名無しさん名無しさん:2011/09/25(日) 12:38:41.86
島田なんてロミオの青い空くらいしか良作作ってない印象
ロミオの青い空も衰退してた名劇を立て直した佳作ではあったけど
腐臭がするのがちょっと残念だったな。
博愛精神から死神ルイニを助けてあげてルイニがちょっとだけ改心するエピソードがピークだったかな
アンジェレッタは何というかネロとアロアばりにラブラブなのは結ばれないっていう名劇の法則を体言してたな
ビアンカは結ばれたけどあんまり掘り下げてないっていうかラブラブシーンはなかったな・・・
653名無しさん名無しさん:2011/09/25(日) 15:02:45.41
>>613
>カワイイキャラで、ダークなことやらなきゃダメだよ。

水島努監督は血Cではなくアザゼルさんをやるべきってことか
654名無しさん名無しさん:2011/09/25(日) 15:43:05.47
なぜいきなり島田叩きにになったのか
655名無しさん名無しさん:2011/09/26(月) 02:04:38.11
島田は、しゅごキャラで色々やらかしたなあ
656名無しさん名無しさん:2011/09/26(月) 21:07:48.22
いろは終わったが、ほんっっっとに岡田は構成下手ってか最初からやる気ないのか毎度無茶苦茶だな
なんでああも意味ありげに引っ張っといて投げられるのか
そして見てる方はすっかり忘れて感動した!とか言ってられるのか
657名無しさん名無しさん:2011/09/26(月) 21:20:52.26
なんでだと思う?
658名無しさん名無しさん:2011/09/26(月) 21:56:02.37
お前がどう思おうと、多くの視聴者がそう思ったのなら
それが正しいんだよ。
659名無しさん名無しさん:2011/09/26(月) 22:01:46.33
ゆにこのwikiに提灯記事書いたのは誰だw
660名無しさん名無しさん:2011/09/26(月) 22:09:13.01
岡田はカナンでも、主人公の記憶喪失設定を出すだけ出して最後全く触れずに終わるとかやってたな
なんで誰も駄目出ししないんだろう
661名無しさん名無しさん:2011/09/27(火) 09:50:21.57
雑誌ライターとして活躍している福岡県大牟田市在住で1971年2月3日誕生日の下川進クンが、
ニフティサーブの会議室を仕切り、商業誌に寄稿し、更にSF大会の司会までこなす一方で、
同人ライターとして10年以上の活動歴を持つ人物であるが、
自称「ただの人」でありこの過剰な謙虚さは却ってイヤミであるともいわれる。
同人ライターでありながら、大人気アニメである鋼の錬金術師や機動戦士ガンダムの監督にインタビューを行うなどの活動も見せ、
ゴジラの監督で有名な故・本多猪四郎の公式サイトに「下川進」の名前が掲載される等の活躍。
近年になって、遅咲きの才能を認められて本格的に商業誌のライターの仕事が増えてきており、
もう以前の「下川進」名義ではなく、出版社ごとに名前を変えて活動している。
今度は某誌で歴代平成ライダーに関する企画のメインライターを務めるようである。

> 957 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/03(日) 18:23:35 ID:g6MV3kAv0
> 下川だが、いよいよ脚本業に乗り出すそうだ。
> 前々から趣味でひっそり書いていた脚本を
> 某局の関係者に見せたところ気に入られて
> 来期の某アニメーションの脚本を数話任されることになったんだと。
> また、脚本では無いが今年放映される某特撮モノの製作にも携わることが決定。
>
> 君がそんなことしている間に彼は着々とステップアップしているよ。
> まあ、君も頑張れ。

雑誌ライターの下川進氏が
2010年に脚本や製作でデビューするはずだったが
なぜかなかったことにされた模様
問題を起こして除名されたとかの噂も
ttp://twitter.com/cps02000
下川進 cps02000のツイッター
662名無しさん名無しさん:2011/09/27(火) 11:04:06.03
>1971年2月3日誕生日
日本語でおk
663名無しさん名無しさん:2011/09/28(水) 01:36:55.16
逆方向の前方から声がしたんだけど
664名無しさん名無しさん:2011/09/28(水) 04:54:38.51
何の事かわからないがヘッドホンが逆さじゃね?
665名無しさん名無しさん:2011/09/28(水) 09:14:15.35
>>627
まあ解釈によってはたいていの脚本家はコケ作あるしなあ
666名無しさん名無しさん:2011/09/28(水) 09:43:04.54
つーか、ない方が奇跡だろう。
逆に、大ヒットがあるのが奇跡かもしれん。
667名無しさん名無しさん:2011/09/28(水) 10:10:33.76
ブリーチのオリジナル編、結局、偽者たちはどんな信念を持って本物たちに戦いを挑んでいたのかさっぱりわからんかった。
野暮だろうがなんだろうが、まず視聴者にわかるよう最低限の説明は入れるべきだと思ったよ。

最近のアニメって、どうでもい説明は誰に聞かれたわkでもないのにキャラが自分から喋り出したりするくせに、
肝心なとこは説明なしのまま終了ってことが多いな。
668名無しさん名無しさん:2011/09/28(水) 14:21:59.46
>>666
>逆に、大ヒットがあるのが奇跡かもしれん。

これは真実だな。
669名無しさん名無しさん:2011/09/28(水) 14:56:06.72
>>667
昔のアニメもそうだよん。
「最近の」っていう言葉をなべて批判に使い始めたら自分の脳の
老化が始まったと思ったほうがいいよ。
670名無しさん名無しさん:2011/09/28(水) 16:00:13.48
原作が無茶苦茶なのに
オリジナル話のデキがよかったら漫画家に失礼になるだろう
671名無しさん名無しさん:2011/09/28(水) 16:06:03.35
ブリーチはあれくらいでいいんじゃねw
672名無しさん名無しさん:2011/09/28(水) 16:10:43.51
>>670
「原作より面白くしないでください」ってかw
673名無しさん名無しさん:2011/09/28(水) 17:29:36.67
というか、オリジナル編はこういうの、ってのを昔に倣って作ってるんじゃ?って思うことが時々ある
674名無しさん名無しさん:2011/09/28(水) 19:18:28.12
>>670
そりゃまあ、脚本会議とか打ち合わせで
原作は無茶苦茶でおもしろくないから、面白く改変しますよ、って言われたら原作者ぶち切れるだろ。
675名無しさん名無しさん:2011/09/28(水) 19:25:02.64
ブリーチは味方同士のドリームマッチやりたいってだけのオリジナルだったし
あれでも十分な出来だったんじゃないの
676名無しさん名無しさん:2011/09/28(水) 19:46:06.03
ブリーチは死神さえ出てりゃファンはそれでいいんだよ。話なんて。
今の原作見てりゃよく分かる。
677名無しさん名無しさん:2011/09/28(水) 20:29:23.54
>>674
そりゃまあ、そういうストレートな言い方したら原作者ぶち切れるだろ。
678名無しさん名無しさん:2011/09/28(水) 20:42:36.65
ドラマ化で設定改変して原作者がぶち切れた漫画があったと思ったが
679名無しさん名無しさん:2011/09/28(水) 20:45:10.59
いいひと。の草ナギなんてタダの危ない人だったからなぁ。
680名無しさん名無しさん:2011/09/28(水) 21:38:45.59
ドラマの世界はもっと無茶苦茶らしいから
昔はともかく今は、例え改変するとしても大分原作は尊重する方じゃね
681名無しさん名無しさん:2011/09/28(水) 23:07:47.04
金巻兼一さんって新作アニメで関わっているものある?
682名無しさん名無しさん:2011/09/29(木) 12:14:07.82
うさぎドロップの実写映画はさんざんに改変されているみたいだが。
アニメは出来が良かったのに。
683名無しさん名無しさん:2011/09/29(木) 15:40:19.17
八神くんはドラマよりアニメのほうが良かった
684名無しさん名無しさん:2011/09/29(木) 15:45:25.13
>>669
昔のアニメって?
タイトル教えて。
685名無しさん名無しさん:2011/09/29(木) 17:17:29.83
こち亀、忍者ハットリくん、怪物くん、辺りの実写ドラマは、作者がドラマは別物として放り投げてる感はある。
あ、シャドウ変奇郎もドラマ化してたか。妖怪人間はどうなるのやら。

釣りバカ日誌は原作を元に映画独自で世界を広げて、
逆に原作を尊重したアニメはあっという間に打ちきりとか。

クレヨンしんちゃんは、アニメの方が世界を広げてそれが原作に還元されたり。
686名無しさん名無しさん:2011/09/29(木) 19:11:27.91
「輪るピングドラム」って2クールなのか?
あんなグタグタの内容、1クールだってきつい。



でもオタクどもの評判はいいんだよな。なにが面白いのかまるでわからん。
687名無しさん名無しさん:2011/09/29(木) 19:38:57.45
>>686
オタクっつーかイクニ信者じゃね?
688名無しさん名無しさん:2011/09/29(木) 19:59:05.03
ピンドラはストーリー関係なくペンギンの動きを愛でるのが楽しい

だがこれは脚本スレ的にあんま関係ないかなw
ペンギンのしぐさも脚本にあるんだろうか・・・?
689名無しさん名無しさん:2011/09/29(木) 20:15:27.91
あれは演出を楽しむアニメだな
690名無しさん名無しさん:2011/09/29(木) 20:33:15.51
>>688
俺もペンギンのギャグをひたすら観てるアニメになってるな
2クール目は「気付いたら話にのめり込んでた」みたいのを期待してるんだけどな
691名無しさん名無しさん:2011/09/29(木) 21:14:34.93
つか、突如として出てきた伊神貴世ってのがわからんなー
同時期の神メモの参加も突発的だし
692名無しさん名無しさん:2011/09/29(木) 22:49:24.23
伊神貴世はアニメージュのピンドラの特集の所で脚本やることになった経緯話してたな
693名無しさん名無しさん:2011/09/29(木) 23:57:56.02
105 名前:名無しさん名無しさん[sage] 投稿日:2011/09/28(水) 16:59:50.29
@nobuyukiisshiki 一色伸幸
【乞拡散・訃報】僕の実質的なデビュー「ミームいろいろ夢の旅」、初めてメインライターを務めた
「宇宙船サジタリウス」の横田和善監督が9月7日に急逝されました。
もし横田さんと親交のあった方がいらしたら、DMでご自身のメアドをお知らせください。
いずれのお別れ会などご案内差し上げます。
http://twitter.com/#!/nobuyukiisshiki/status/118844937147121664

@nobuyukiisshiki 一色伸幸
サジタリウスは「2クールの穴埋め番組だから好きにしていい」と言われた。
だから好きにした(笑)。結果数字が19%に達し、1年9ヶ月もつづくことになった。
いままでの仕事の大半がそうだけど、狙っていない時のほうがうまくいく。
http://twitter.com/#!/nobuyukiisshiki/status/118865980335206400

@nobuyukiisshiki 一色伸幸
当時の30分アニメは3千枚以内のセル画で作っていたが、サジタリウスは喜怒哀楽の微妙な
表情を描くのに枚数を食い、9千枚使った回もあった。こだわってくれた演出陣‥‥そのチーフ
だった横田和善さんに、あらためて、感謝。
http://twitter.com/#!/nobuyukiisshiki/status/118866428341387264

@nobuyukiisshiki 一色伸幸
サジタリウスは好き勝手やったせいで、局プロの怒りを買っておろされた。僕も25歳で喧嘩っ早かった。
でも数字が良くなると急きょ、番組に呼び戻された。大人の世界を知った(笑)。1年9ヶ月つづいた番組の
打ち上げは朝までつづき、最後に、この局プロと抱き合って泣いた。
http://twitter.com/#!/nobuyukiisshiki/status/118869124507115520

@nobuyukiisshiki 一色伸幸
ミームのギャラは1本15万、サジタリウスは16万。一話書き終えるごとに近所の肉屋で
100g7千円の肉を200g買って自分で焼いて食べた。ごほうび♪ その頃は中央線沿線
に住んでいて、朝など、新宿から泥酔して戻って来る横田さんと行き合ったこともあった。
誰も彼もが若かった(笑)
http://twitter.com/#!/nobuyukiisshiki/status/118881026121547776
694名無しさん名無しさん:2011/09/30(金) 07:48:03.68
20何年前と大してギャラ変わってないなw
695名無しさん名無しさん:2011/09/30(金) 09:17:45.00
まどまぎでトチ狂う人続出でんな
696名無しさん名無しさん:2011/09/30(金) 10:06:33.97
来年、さ来年はまどかもどきの作品が多いよ。
セックスとオナニー入れてもいいか聞いたらダメだと言われたよ。
697名無しさん名無しさん:2011/09/30(金) 16:31:28.82
>>693
サジタリウスはそんな経緯があったのか
698名無しさん名無しさん:2011/09/30(金) 16:32:46.97
>>688
ペンギンの悪戯は脚本に何も書いてないらしい
演出が好き勝手に動かしてるとの事
699名無しさん名無しさん:2011/09/30(金) 18:34:24.75
>>698
どうも
じゃあこのスレ的にこれ以上語ることではないかなw

しかしピンドラ、地下鉄サリン事件と9・11のテロをいっぺんにイメージさせるような
描写は流石にまずくないかと思ったw
700名無しさん名無しさん:2011/09/30(金) 20:01:29.00
昨日のポケモンの武上脚本がめちゃくちゃ叩かれよる
701名無しさん名無しさん:2011/09/30(金) 20:09:31.41
>>696
とりあえず残虐なシーンをやればなんとかなると思ってしまうことはあるだろうな
702名無しさん名無しさん:2011/09/30(金) 20:39:12.01
ちょっと前は「エロは売れる」だったみたいだしなあ
703名無しさん名無しさん:2011/09/30(金) 21:00:33.05
まどかっぽいの増えるかも知れんがまだわからんだろ
とりあえずエロや日常物みたいなテンプレ化もしてないし
704名無しさん名無しさん:2011/09/30(金) 21:41:29.45
今週のアイマス、偶然とはいえ大型台風ネタだったな。
705名無しさん名無しさん:2011/09/30(金) 21:53:23.02
話の展開に詰まってグロに逃げたら滑稽だな。
見てる人にはそのくらいすぐにわかってしまうし。
706名無しさん名無しさん:2011/09/30(金) 23:41:06.15
今こそサジタリウスをリメイクする時ではないか
707名無しさん名無しさん:2011/10/01(土) 00:11:15.54
そもそもまどかのグロなんて何も書いていないに等しいからな
グロで当たるなら屍鬼なんて大売れだ
708名無しさん名無しさん:2011/10/01(土) 00:19:21.69
屍鬼はキャラデザイン悪すぎ
美少女は1人も出てこない

美少女集団+グロ+絶望+謎解きが売れ線
過去には「ひぐらしのなく頃に」がヒットしたな
709名無しさん名無しさん:2011/10/01(土) 02:37:06.10
ひぐらしはヒットしたが
うみねこはコケてる
710名無しさん名無しさん:2011/10/01(土) 03:03:28.37
うみねこはつまらなかったな…
711名無しさん名無しさん:2011/10/01(土) 08:04:05.43
というかアニメだけだと意味がわからんかった
712名無しさん名無しさん:2011/10/01(土) 12:13:49.97
夏の無意味なグロ祭りと言えばBLOOD-C
まぁ売れんだろうな
713名無しさん名無しさん:2011/10/01(土) 12:26:23.45
毎回、ほんの少しずつ伏線を張りつつ大半はバトル。
そういう構成もありだと思う。
バトルがもっと少年ジャンプみたいな頭脳戦的なものだったら受けたんじゃないだろうか?
714名無しさん名無しさん:2011/10/01(土) 16:51:51.08
>>707
ところがあれを「グロをやったから受けた」と
勘違いする阿呆ウが多いんだなこれが
715名無しさん名無しさん:2011/10/01(土) 22:35:52.43
どこリサーチしたらそんな結論出るんだよw
716名無しさん名無しさん:2011/10/01(土) 23:47:33.01
ひぐらしの源流って、雫、痕、って辺りになるんじゃないか?
717名無しさん名無しさん:2011/10/01(土) 23:53:29.87
ひぐらしはともかくうみねこはほんと酷かったな
なんかトリックっぽく殺されて、そしたらループして最初からになるんだけど、
全然別展開になってて前のでどうやって殺されたのか完全放置とか
718名無しさん名無しさん:2011/10/02(日) 01:11:49.42
うみねこは原作プレイ済の人間ですら理解不能だと言ってたぐらいだもんな
719名無しさん名無しさん:2011/10/02(日) 01:18:06.98
原作ファンが微妙扱いするエピソードをアニメ化して受け入れられるはずがない。
そのままやってもドツボ、改編してもドツボ。
内容の貧弱さをスタジオでカバーしても、かえって傷口を広げる結果になる。
720名無しさん名無しさん:2011/10/02(日) 01:32:54.57
BLOOD-Cは叩かれてもいい
なんだよ。あの話は。誰得グロ以前の問題だぞ
721名無しさん名無しさん:2011/10/02(日) 01:40:58.09
別にグロは演出の問題もあるからいいとして
最終回で延々説明セリフはねえだろうと思った
722名無しさん名無しさん:2011/10/02(日) 13:39:35.72
クランプは早くXを完結させろよ。
723名無しさん名無しさん:2011/10/02(日) 16:03:09.98
脚本家の数が圧倒的に足りないんじゃよ! 我こそはと思う方、ご連絡ください。
注・割に合わない激務になります。注・プロに限ります。
http://twitter.com/uezux/status/115011674313998336

上江洲誠氏語る、「来たれ、アニメ脚本家志望者!」
http://togetter.com/li/188710

724名無しさん名無しさん:2011/10/02(日) 16:20:58.70
昨夜のNHKラジオ「渋谷アニメランド」聴いた?
ゲストは:お前らの大好きな岡田麿里だったぞ。
http://www.nicozon.net/watch/sm15769224
↑ここで聴けるぞ!
725名無しさん名無しさん:2011/10/02(日) 16:37:48.71
上江洲誠はすでにベテランの立ち位置なのか?
726名無しさん名無しさん:2011/10/02(日) 16:42:15.45
脚本家が少ないんじゃなくて、
使えるのが少ないんだよな。
だから新人は入る余地はたっぷりある。
ただ続けてやれるかというと、
かなり難しい。

まあ、脚本に限った話じゃなく、
他の部署でも基本は一緒だよな。
727名無しさん名無しさん:2011/10/02(日) 17:07:17.89
そういえばFateの脚本に実弥島巧が入ってた
ゲーム出身のライターって珍しいのかな?
728名無しさん名無しさん:2011/10/02(日) 17:07:51.33
デビルメイクライとかもそうじゃなかった?
729名無しさん名無しさん:2011/10/02(日) 17:09:38.18
1話のシナリオ、佐藤和治、桧山彬、吉田晃浩、実弥島巧って。
730名無しさん名無しさん:2011/10/02(日) 17:58:36.96
>>728
そうなのか
731名無しさん名無しさん:2011/10/02(日) 19:43:48.86
>>140
超亀だがそりゃねーわ
732名無しさん名無しさん:2011/10/02(日) 19:59:07.08
三ヶ月の時を越えて、今。
733名無しさん名無しさん:2011/10/02(日) 20:03:08.54
>>725
ちょっと売れてるからっていい気になってるのさ。
こいつのホンちっとも面白くねーじゃん。
734名無しさん名無しさん:2011/10/02(日) 20:12:47.32
>>723
上江洲の実力は知らないけど、すごく「俺様」的雰囲気は感じる。
735名無しさん名無しさん:2011/10/02(日) 20:17:00.36
脚本家は「オレ様」でないと、プロデューサーとかに舐められちゃうから仕方ないんだよな。
736名無しさん名無しさん:2011/10/02(日) 20:40:10.64
そうでもない
実力ないのに俺様やってる奴は全部バレてて舐められてる
737名無しさん名無しさん:2011/10/02(日) 20:40:39.32
オレだよ、オレオレ!
738名無しさん名無しさん:2011/10/02(日) 21:44:37.70
デジモン新シリーズ、シリーズ構成がいないけどどうなるのやら
739名無しさん名無しさん:2011/10/02(日) 21:47:11.83
上江洲は脚本よりシリーズ構成の方が向いてね?
740名無しさん名無しさん:2011/10/02(日) 22:18:13.05
>>738
監督が兼任してんのかね
741名無しさん名無しさん:2011/10/02(日) 23:35:33.03
東映は監督:東堂いづみが許される世界ですから。
742名無しさん名無しさん:2011/10/02(日) 23:44:49.08
前川さん出世しつづけている
743名無しさん名無しさん:2011/10/03(月) 02:03:44.51
>>738
いちおう1話は三条だけど…東映だとPが構成案作ってそうだな
744名無しさん名無しさん:2011/10/03(月) 08:33:18.81
>>742
揉めてるらしいねw
745名無しさん名無しさん:2011/10/03(月) 10:01:49.04
>>723
uezux上江洲誠 2秒前

何人も先輩脚本家からの志願があったので、大変恐縮しています。
------------------------------
仕事のないライターもいっぱいいるんだよ。
上江洲は自分が売れているんで、他のライターも同じだと思ったんだろうな。
746名無しさん名無しさん:2011/10/03(月) 10:41:41.44
実質コネつくりに来るんだろうな
シリーズ構成におれも脚本で使ってくれと
747名無しさん名無しさん:2011/10/03(月) 10:49:05.79
所謂ライターの良し悪しというのは、読者が決定する事ですからね。
たとえ商業誌のプロのライターでも提灯持ちの駄文しか書けないのはクズ。
逆に同人上がりでも共感を呼べる論評なら賞賛すべき。

どうも最近の商業誌は利権がらみとはいえ、的確な評価を下せない広告塔と化していないだろうか?
勿論、お仕事でやってるわけだからそうなるのは仕方ないとしても、中立の立場に立たないジャーナリズムというのは無責任すぎではないだろうか。
しかも誌面の枚数、しかも入稿締め切り(※注)に制約があり、思う存分の筆が振るえない「商業誌」というのは、どうも苦手な存在なんだよな
でもここはそういう制約をある程度取っ払って、自分の感想を書きこめるからね。
やはりここでの感想はやめられない止められない、かっぱえびせんみたいな魅力があるのだよな。

(※注・・・ただ入稿に関してはメールの発達で昔よか速攻性が高くなったけどね。
 ファックスやFDで入稿してころはちと大変だった。)
748名無しさん名無しさん:2011/10/03(月) 10:53:07.54
業界内での上江洲の立ち位置が分からん。
749名無しさん名無しさん:2011/10/03(月) 12:33:14.09
商業誌は端からジャーナリズムじゃないのだがな
作品をより楽しませる事のできるエンタメ執筆できる腕のない奴が書く場所じゃない
ただの感想なら自分のブログに書けばいい
750名無しさん名無しさん:2011/10/03(月) 12:53:26.10
どうした突然
751名無しさん名無しさん:2011/10/03(月) 15:53:51.83
スレ違い
752名無しさん名無しさん:2011/10/03(月) 15:55:20.09
上江洲はデビューして早々に
個人事務所を立ち上げたりしてるくらいだから
あかほりや黒田とかみたいな立ち位置が好きなんだろう
753名無しさん名無しさん:2011/10/03(月) 18:10:44.14
>>743
三条はフォーゼの企画から多少関わって、サブライターで参加するし
デジモンの構成してる暇無かったんだれ
754名無しさん名無しさん:2011/10/03(月) 23:23:18.02
>>752
瀬戸の花嫁では声優として出演してたりするし、目立ちたがり屋なんだろうな
755名無しさん名無しさん:2011/10/03(月) 23:50:20.13
プリキュアの小林雄次は可もなく不可もなくだな
シリーズ構成が映画で抜けたから助っ人で来たんだし
元よりマシならそれでいいが
756名無しさん名無しさん:2011/10/04(火) 02:38:02.75
>>754
アイマスのジュピターの作詞してたのはビックらこいたわw
757名無しさん名無しさん:2011/10/04(火) 03:14:07.15
>>754
つべで見たサンレッドのPVでは文豪のコスプレして顔出ししてたw
最近じゃ珍しいタイプだな
758名無しさん名無しさん:2011/10/04(火) 03:33:13.48
黒田に影響受けてるとか言ってたなあ
759名無しさん名無しさん:2011/10/04(火) 04:15:21.46
いろんなことやる人なのね
760名無しさん名無しさん:2011/10/04(火) 08:53:27.76
弟子の待田をなんとかしてやれよ
もう酷くて見てられない
761名無しさん名無しさん:2011/10/04(火) 10:14:01.72
出たがり目立ちたがりの俺様か。
将来は井上のポジションを奪うつもりだなw
762名無しさん名無しさん:2011/10/04(火) 17:49:04.68
アニメスタイルで會川がディスってるのは北久保?
763名無しさん名無しさん:2011/10/04(火) 23:49:43.32
お互いにディスりあってる図だなw
764名無しさん名無しさん:2011/10/05(水) 17:21:13.90
>>738
つーか枠移動してデスジェネラル編になった時から
シリーズ構成のクレジットは無い
765名無しさん名無しさん:2011/10/06(木) 21:10:02.41
境界線上のホライゾンで最初の方で先生と生徒が設定説明するんだけど、絵で見せずセリフだけだから全然頭に入ってこない。
おそらく原作通りなんだろうけど、こういうところを直すのが脚本家の仕事だと思った。
766名無しさん名無しさん:2011/10/06(木) 21:25:32.94
>>765
おそらくプロデューサーの命令であんなセリフとナレの説明ばかりになったのだろう。
プロのライターーは絶対に自分の意思であんなことはしない(と思う)。
767名無しさん名無しさん:2011/10/06(木) 21:43:06.35
この程度の文章や台詞センスでも雑誌ライターとしてやっていけますから。
ttp://gush.nobody.jp/th002/021.html
768名無しさん名無しさん:2011/10/06(木) 21:52:19.25
>>766
いや、平気でしてくるぞw
まあそこを直すのが監督だったり構成だったりするのだが…
769名無しさん名無しさん:2011/10/06(木) 23:18:36.05
いやー、あれは間違いなくシリーズ構成脚本の浦畑が確信的にやってるよ。
浦畑に無理を強制できるようなPは8st、バンビ、電撃にはいないしね。
なんで、浦畑が素人だという認定でいいと思うよ。
770名無しさん名無しさん:2011/10/07(金) 00:37:32.42
原作からして設定過多で説明が多い作品みたいだな<ホライゾン
原作読んでる視聴者は満足してるみたいだし、完全にそっちに絞ってるなw
771名無しさん名無しさん:2011/10/07(金) 00:58:21.48
http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/K/Kaikias/20090612/20090612012137.jpg
ホライゾンはハードルが高いからな
アニメ向きじゃないだろう
772名無しさん名無しさん:2011/10/07(金) 00:58:52.11
本格的な説明は二話でやるみたいな話を聞いたが
つかあの前の星が一旦崩壊してて云々みたいなのを絵まで使って説明するのは
作業的に重過ぎるんで、そっちよりもキャラ見せるの優先ってのは一つの判断かと
773名無しさん名無しさん:2011/10/07(金) 08:09:17.45
今期は1話で大量のキャラを見せる作品が多いな。
これが今流なのか?
774名無しさん名無しさん:2011/10/07(金) 08:54:14.03
浦畑、内容はともかく今年の仕事量は多いね。

カードファイト!! ヴァンガード (2011年、シリーズ構成・脚本)
Aチャンネル (2011年、シリーズ構成・脚本)
花咲くいろは (2011年、脚本)
ダンタリアンの書架 (2011年、脚本)
境界線上のホライゾン (2011年、シリーズ構成・脚本)
僕は友達が少ない (2011年、シリーズ構成・脚本)
ましろ色シンフォニー (2011年、脚本)
たまゆら?hitotose? (2011年、脚本)
775名無しさん名無しさん:2011/10/07(金) 09:09:40.12
萌えものの売れっ子だな
776名無しさん名無しさん:2011/10/07(金) 17:09:02.72
>729
Fate/Zeroは冒頭オッサン3人が設定をダラダラと説明する、脅威の脚本。
その後に登場する登場人物たちも説明ばかり。
佐藤和治、桧山彬、吉田晃浩、実弥島巧と4人も起用してなんでこうなるのか?
Pか監督が悪いんだな。
777名無しさん名無しさん:2011/10/07(金) 17:18:43.70
原作ファンは絶賛してるので最初から一見さんお断りなんだろう
それでも商売が成り立つところがむしろ凄い
778名無しさん名無しさん:2011/10/07(金) 18:08:17.54
脚本デビューを潰された人間がいる模様。

雑誌ライターとして活躍している福岡県大牟田市在住で1971年2月3日誕生日の下川進クンが、
ニフティサーブの会議室を仕切り、商業誌に寄稿し、更にSF大会の司会までこなす一方で、
同人ライターとして10年以上の活動歴を持つ人物であるが、
自称「ただの人」でありこの過剰な謙虚さは却ってイヤミであるともいわれる。
同人ライターでありながら、大人気アニメである鋼の錬金術師や機動戦士ガンダムの監督にインタビューを行うなどの活動も見せ、
ゴジラの監督で有名な故・本多猪四郎の公式サイトに「下川進」の名前が掲載される等の活躍。
近年になって、遅咲きの才能を認められて本格的に商業誌のライターの仕事が増えてきており、
もう以前の「下川進」名義ではなく、出版社ごとに名前を変えて活動している。
今度は某誌で歴代平成ライダーに関する企画のメインライターを務めるようである。

> 957 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/03(日) 18:23:35 ID:g6MV3kAv0
> 下川だが、いよいよ脚本業に乗り出すそうだ。
> 前々から趣味でひっそり書いていた脚本を
> 某局の関係者に見せたところ気に入られて
> 来期の某アニメーションの脚本を数話任されることになったんだと。
> また、脚本では無いが今年放映される某特撮モノの製作にも携わることが決定。
>
> 君がそんなことしている間に彼は着々とステップアップしているよ。
> まあ、君も頑張れ。

雑誌ライターの下川進氏が
2010年に脚本や製作でデビューするはずだったが
なぜかなかったことにされた模様
問題を起こして除名されたとかの噂も
ttp://twitter.com/cps02000
下川進 cps02000のツイッター

関連するブログとして
http://ameblo.jp/cqs02000/
が上げられている。ブログ主は国家公務員で福岡県大牟田市近辺在住の人間。
779名無しさん名無しさん:2011/10/07(金) 18:32:21.27
>>778
しつけーんだよ
何年同じことやってんだバーカ
780名無しさん名無しさん:2011/10/07(金) 20:01:42.15
>>776
1時間もかけての説明には驚いたな
781名無しさん名無しさん:2011/10/07(金) 20:37:24.91
>>780
次も同じようなチョーシだったら切るわ
782名無しさん名無しさん:2011/10/07(金) 21:51:28.91
下川進って何なの?
783名無しさん名無しさん:2011/10/07(金) 22:21:43.14
下川進といえば‥
初期は自身の同人誌でイラストを描いていたりもしたが、すぐに止めたよな。
さすがに中学生未満レベルの画力を自覚したのだと思うが、
それでもトーンを貼っていたりした小生意気佐賀いとをかしと言わざるを得ないだろう。
下川進は時代劇の必殺シリーズファンでもあり
殺人‥もとい盾‥ではなく殺陣の


おや?‥誰か来たようだ
784名無しさん名無しさん:2011/10/08(土) 11:14:29.86
ごめんなさい。俺、クズです。

俺はダイガードは好きですが、下川進を妬ましく思っていました。
だからここで下川進を貶める事で、自己満足したくなったのです。

>下川進君と言えば、
>ちょっと昔の事だけど、しばらく疎遠にしていた知人に対して下川君が心無い言葉をかけて、酷く傷つけてしまった事があってね。
>もっともそれ以前からその知人は下川君のことを快く思っていなかったのだが、それが原因で不満が爆発してしまったんだ。
>その時は下川君が言葉をかけるべきタイミングを間違っただけで、後で収まるだろうと思っていたのだけど、
>それからしばらくして、偶然にも知人の不機嫌ぶりに気づいた(それまで、誰も下川君に進言しなかったのも…)下川君は、
>遠回しに罵倒されたことに対して「不機嫌にだ、説明を要求汁、謝罪汁」と言い出して、
>知人を問い詰めたんだよ。少なくとも下川君は表だって謝ったりする態度は見せなかったね。
>その知人も下川君のことは相手にしないことにしたみたいで、取り合わなかったよ。
>結局下川君は、彼(と、それ以外の人たち)に謝って仲直りをしたのかな?
>他人の気持ちを踏みにじって置いて、当人は人助けをモットーに掲げるフリをするのは、いかにも偽善者のすることだと思ったよ。
↑この通り、もう必死でした。それだけが生きがいでした。
そう、自分は異常なのです。精神的に異常なのです。

今は反省してますが、また上記の様な書き込みをするでしょう。自分は精神異常なので。
その時は皆様、何卒スルーしてください。精神異常者の戯言ですから。
それでは不快に思われた皆様に深く謝罪し、このスレで異常な書き込みを続けることをお許し願います
↑↑
これって元ネタは何?なにかの改変コピペ?
それとも、本当に事実の告発なの?
785名無しさん名無しさん:2011/10/08(土) 12:39:59.30
コピペ張ってるだけで異常なんだから相手すんなよ
786名無しさん名無しさん:2011/10/08(土) 23:25:42.56
FateZeroは元々の小説からしてゲームの方やってること前提みたいな感じだったからな
787名無しさん名無しさん:2011/10/09(日) 07:46:40.79
ユーフォーって脚本に淫税払いたくないから買い取り契約って聞いたけどまじ?
788名無しさん名無しさん:2011/10/09(日) 10:22:35.41
マジだとしたら、その分、脚本料は割高になってるんだろうな?
けど、連盟とか協会に入ってないライターを探す方が大変そうだな…
789名無しさん名無しさん:2011/10/09(日) 14:17:36.23
ホントだ、佐藤和治も連盟員じゃないね
790名無しさん名無しさん:2011/10/09(日) 15:21:00.26
協会員だったりして
ギルド系もあるし、完全にフリーで買い取りだったとして、
実力のある人を見つけるのは無理だろ
791名無しさん名無しさん:2011/10/09(日) 19:09:34.88
特に昔のガンダムに思い入れはないけど、AGEは面白くなかった。
792名無しさん名無しさん:2011/10/09(日) 19:32:43.88
AGEはなんかロボットアニメにありがちなテンプレで構成してみました以上でも以下でもなかった
793名無しさん名無しさん:2011/10/09(日) 21:35:03.22
この先どう転ぶか分からんが掴みは完全に失敗してるな
794名無しさん名無しさん:2011/10/09(日) 22:31:41.44
「C3−シーキューブ−」ってストーリーも設定もまるで面白くないが、映像、音楽、声優などが素晴らしい。
こういう制作会社に当たった原作者はラッキーだよな。
795名無しさん名無しさん:2011/10/09(日) 22:46:35.73
>>787
印税のかわりにボーナスか何かで補填するのでは?
796名無しさん名無しさん:2011/10/09(日) 23:10:26.76
日野は自分で脚本を書くべきではない
797名無しさん名無しさん:2011/10/09(日) 23:18:37.23
「やめろ」と言われるほど燃える迷惑なタイプ
798名無しさん名無しさん:2011/10/10(月) 02:57:50.82
ガンダムに乗る乗らない辺りの会話テンポがだらだらしすぎ。

戦闘が起こってるのに市民がシェルターに避難しないとか、
コロニーが舞台って設定が生かされていないというか、SF設定を意識できてない感じがする。
799名無しさん名無しさん:2011/10/10(月) 03:06:44.65
Fate/Zeroは全話4人の共同脚本みたいだな
800名無しさん名無しさん:2011/10/10(月) 03:34:25.53
AGE、これでよく脚本通ったな…
マジで子供向けなのか?
801名無しさん名無しさん:2011/10/10(月) 09:51:13.18
子供向けとかそういう問題じゃなく単純につまらなかったよ
802名無しさん名無しさん:2011/10/10(月) 10:23:23.03
基本プロットがシンプルな王道構成だからにしても平和な村に突然魔物が襲ってきました、に置き換えても問題なく成り立つし。
行くしかないんだの決意の割に武装も持たずに出撃する行き当たりばったりで頭の悪い何も考えてない主人公
(教師に対して、僕の公式だと危険です、のこざかしい描写は何だったんだ?)、
そばにいるメカニックや軍人が出撃時の武装を助言することもしないとか…
司令官も適当にがんばれ程度しかアドバイスしない…
装備も持たせない無策で敵中に突っ込ませるなよ
803名無しさん名無しさん:2011/10/10(月) 11:08:42.81
>(教師に対して、僕の公式だと危険です、のこざかしい描写は何だったんだ?)、

頭のいいところを描きたかったのだろうが、完全に滑ってたな…
804名無しさん名無しさん:2011/10/10(月) 11:59:04.26
「待て!ガンダムに装備はないぞ!?」
「ガンダムならやれます!」
(そうだよね、母さん…!)
ガンダムを見上げるフリット

ぐらい無茶させて大人たちはハラハラさせる方が良かった気がする
妄想激しくてゴメン
805名無しさん名無しさん:2011/10/10(月) 19:28:01.11
>>800
とりあえず三話まで見てほしいらしい
マズいのは気づいてたんじゃない?
806名無しさん名無しさん:2011/10/10(月) 20:03:44.74
基本的な話の流れはファーストガンダムに習ってるから悪くないはずなんだけどな
キャラにあまり魅力を感じなかったな
印象的な行動、セリフが特になかったからかな
807名無しさん名無しさん:2011/10/10(月) 20:29:20.02
部分部分だけ1stネタってかテンプレそのまま持ってきてるんで、「僕の計算では攻めて来るんだよ!」→実際来たら吃驚
とか、開発者なのに武器はどこだ?とか、色々おかしくなる
808名無しさん名無しさん:2011/10/10(月) 22:04:04.36
コロニーが襲撃受けてるのに、第2撃の段階でも市民が避難してないとか、
のんびりしてる。
1STやF91じゃ、コロニー住人はさっさとシェルターに避難してたのに。
809名無しさん名無しさん:2011/10/10(月) 22:46:31.90
>>805
なんか他のアニメでもそういう人多いけど、
1話から面白くしろよと思う。
810名無しさん名無しさん:2011/10/10(月) 22:51:52.12
正直言い訳だよねえw

あと無名作品なんかはそういう手法獲ったらこの競争の激しい時代だから
1話が面白くなかったらあっという間に視聴打ち切られるからメジャー作品なら許される芸当ではあるよね

例えばスイートプリキュアの1話の序盤も世界観説明過ぎて退屈だったが
あれは今まで築き上げたプリキュアブランドがあるから最初が少々退屈でも今後に期待は持てるので
視聴打ち切られる危険性は低いからね
811名無しさん名無しさん:2011/10/10(月) 23:03:48.23
ターンAの1話なんて、MSすらまともに出てこないけど、面白かったぞ。
キングゲイナーなんか、先行放送した1話だけでもすっごい盛り上がって、
本放送のOPでさらに沸き上がったぞ
812名無しさん名無しさん:2011/10/10(月) 23:25:46.02
禿はなんだかんだいって盛り上げ方を心得てるよな。
813名無しさん名無しさん:2011/10/10(月) 23:52:06.40
冨野さんくらいになると手がけた作品の数も半端ないから
1話目の重要さっていうのをよくわかってるんだろうな
814名無しさん名無しさん:2011/10/11(火) 00:32:40.88
でもVガンダムの1話じゃスポンサーから駄目出しされて
急遽編成しなおしてる
815名無しさん名無しさん:2011/10/11(火) 00:41:33.34
金曜特別ロードショー「ルパン三世 血の刻印〜永遠の Mermaid〜」
12月2日(金)よる9:00から

キャスト
ルパン三世:栗田貫一
次元大介:小林清志
石川五ェ門:浪川大輔
峰不二子:沢城みゆき
銭形警部:山寺宏一

スタッフ
原作:モンキーパンチ
監督・絵コンテ:滝口禎一
脚本:土屋理敬
作画監督:キャラデザイン:佐藤好春
音楽:大野雄二

土屋理敬がルパンか。どうなるやら
816名無しさん名無しさん:2011/10/11(火) 00:56:15.00
別にそこまで初回に見せ場や掴みを〜とは言わんが、AGEは普通に突っ込みどこある脚本で
その上で地味って感じだからなー
817名無しさん名無しさん:2011/10/11(火) 01:20:17.93
>>815
毒気のない健全なアクションアニメとしてのルパンになりそうだな
818名無しさん名無しさん:2011/10/11(火) 01:23:18.24
舞台の時みたく社会派とかシチュエーションコメディやってくれれば面白いんだけど……無理だろうな
819名無しさん名無しさん:2011/10/11(火) 01:48:48.28
キャスティングみてもヌル路線だしねえ……
820名無しさん名無しさん:2011/10/11(火) 02:56:11.83
>>814
たしか1話目にガンダムを出てこないからって理由だっけ
821名無しさん名無しさん:2011/10/11(火) 09:21:46.18
>>814
と思われていたが、実際には禿が自分で判断して組み替えた。
822名無しさん名無しさん:2011/10/11(火) 12:28:10.55
>>815
これって、なんで小林清志氏だけ残ったんだろう?
不謹慎だけど、5年後どころか3年後でも現役でいられるか心配な年齢だから、
このタイミングで総入れ替えでも良かっただろうに。
823名無しさん名無しさん:2011/10/11(火) 12:36:12.92
オリジナルメンバーで声優の仕事を続けているのは小林氏だけだし
そのあたりの判断もあったのかもな。まだやれる人。もう無理な人の振り分け
824名無しさん名無しさん:2011/10/11(火) 18:05:59.21
もう残ってないだろうけど、週刊少年サンデー45号掲載の
ガンダムAGE漫画版で、ガンダムには武器がないのに出撃するのか?とかそういう描写がちゃんと入ってたよ
825名無しさん名無しさん:2011/10/11(火) 20:51:23.71
>>818
土屋はアニメと舞台とで吃驚するほど出来に差があるような
アニメはやる気が無いのだろうかってレベル
826名無しさん名無しさん:2011/10/11(火) 21:18:12.70
>>823
あと1人オリジナルを残す事によって
色々教えたりして何らかの引継ぎをしたいってのもあるのかも

現役と言うなら増山さんNHKでナレーションやってなかったっけ?

クリカンも今やルパン長いし一新と言うなら
彼を含めてガラっと代えるという手もあったかも
827名無しさん名無しさん:2011/10/11(火) 21:25:49.89
>>825
舞台は面白いよな!
アニメは…
828名無しさん名無しさん:2011/10/11(火) 23:26:41.54
>825
どんなにやる気が有っても、それ相応の結果にならない事が多いのが商業ものなんだよ
829名無しさん名無しさん:2011/10/11(火) 23:33:47.55
ルパンあたりになると余計に脚本家の自由にならないだろうしな
期待薄
830名無しさん名無しさん:2011/10/11(火) 23:44:29.33
>>829
原作者ですら文句言われるんだもの
831名無しさん名無しさん:2011/10/11(火) 23:52:39.67
ルパンの環境はあのナベシンすら抑えこむからな
誰がやっても同じだろう
832名無しさん名無しさん:2011/10/12(水) 03:41:15.12
誰の発言力がそんなに強いんだろう
833名無しさん名無しさん:2011/10/12(水) 05:41:55.19
トムスは脚本家の扱いが酷いからな
834名無しさん名無しさん:2011/10/12(水) 08:20:03.05
大和屋暁が登板しないのもそこらへん嫌がってるからかな?
835名無しさん名無しさん:2011/10/12(水) 09:45:16.55
そもそもルパンに呼ばんだろ
836名無しさん名無しさん:2011/10/12(水) 10:21:03.09
>>835
なんで?
837名無しさん名無しさん:2011/10/12(水) 10:42:11.98
向いてない
838名無しさん名無しさん:2011/10/12(水) 10:51:18.14
向いてるとしたら今なら誰?
人脈やら会社のつながりとか仕事のしかたは一切関係なしで
内容だけで判断したとして
839名無しさん名無しさん:2011/10/12(水) 11:00:24.47
向いてるかどうかは知らないけど、
個人的には古沢良太あたりが書くと面白いんじゃないかと思う。
古沢もかなり当たり外れあるけど。
またはポール・ハギスw
840名無しさん名無しさん:2011/10/12(水) 11:36:01.25
>>837
お前によくわかるなそういうの
中の人?
841837:2011/10/12(水) 11:36:34.22
>>838
大川
842名無しさん名無しさん:2011/10/12(水) 11:55:08.32
照樹務がルパン脚本とか?
843名無しさん名無しさん:2011/10/12(水) 12:21:17.02
>>840
(今までの作品からいって)向いてない(んじゃないか)
844名無しさん名無しさん:2011/10/12(水) 14:00:00.05
それこそ虚淵に書かせてやれw
金曜21時には放送できんようなやつを
845名無しさん名無しさん:2011/10/12(水) 14:14:29.01
もうその手の脚本家で井上敏樹の名前出す奴はいなくなったな
846名無しさん名無しさん:2011/10/12(水) 15:47:17.83
次元の見せ場としてのガンアクション要素と、
ゴエモンの見せ場としての殺陣要素と、
不二子の見せ場としての女スパイ要素?
ルパンの変装や銭形とのチェイス要素、
カーアクションやらの要素、
不二子以外の若いヒロイン要素、

盛り込まなければいけない要素がハリウッド映画並みなんだよなぁ。
847名無しさん名無しさん:2011/10/12(水) 17:52:50.13
ロボットとか宇宙人とかヒーローとか周囲から正体を隠すために慌てるドタバタ劇って最近、減ってきたね。
プリキュアでたまにやる程度か?
あれ見ると、いいからさっさと正体ばらしちまえと突っ込みいれたくなる。
848名無しさん名無しさん:2011/10/12(水) 19:13:14.55
>>839
村井さだゆきとかどうだろう
意外にジャンルものを上手くこなすから

>>845
まぁ、トムスとは縁切りになってるらしいからねえ
>>846
そう考えると、その昔飯岡御大が柏原を起用したのは大英断だったんだな
849名無しさん名無しさん:2011/10/12(水) 23:50:29.20
>>847
だからどうしたw
減ってんならお前的にOKじゃねえか。

お前はフィクション見るのに向いてないよ。
850名無しさん名無しさん:2011/10/13(木) 00:35:53.12
>>849は素人
悪いけど、ここはプロの集う場だから出て行ってくれないか。
851名無しさん名無しさん:2011/10/13(木) 00:40:11.05
とりあえず、プロの集う場ではないと思うがw

そう言うのが欲しいなら業界人専用スレでも立ち上げた方がいいかもね

上の話題だと井上さん最近アニメやって無いよなあ
すっかり仮面ライダーの人みたいなイメージが
小林靖子さんもすっかり特撮の人になってたが
会川さん共々今季はアニメに
まぁシャナは前やってたからってことで今後も特撮メインにやるんだろうが
852名無しさん名無しさん:2011/10/13(木) 00:51:21.12
このまま消え去ってほしい
853名無しさん名無しさん:2011/10/13(木) 07:09:07.91
井上脚本のアニメなんか見たくない
これからは中島さんの時代
854名無しさん名無しさん:2011/10/13(木) 09:26:22.52
え?
855名無しさん名無しさん:2011/10/13(木) 09:35:52.12
もういやだ! 
どんなに必死になって書いても、たいがいのアニメはすぐ忘れ去られてしまう。




・・・・ガンダム書きたい。ガンダムならどの作品でも必ず多くの人が覚えていてくれる。
856名無しさん名無しさん:2011/10/13(木) 09:52:29.04
え?
857名無しさん名無しさん:2011/10/13(木) 10:54:18.65
確かに、え?、な流れ
858名無しさん名無しさん:2011/10/13(木) 11:13:32.07
自分の力で忘れられない作品にすれば良いだけの話
それができない奴はガンダムの中で忘れ去られるエピソードになるだけ
859名無しさん名無しさん:2011/10/13(木) 11:33:49.16
>>858
また素人か・・・
いい加減、お前出て行けよ。
860名無しさん名無しさん:2011/10/13(木) 11:38:38.35
視聴者たちにすぐ忘れられてしまうライターと前川淳みたいにネットで叩かれ続けられるライター、どっちがいい?
861名無しさん名無しさん:2011/10/13(木) 11:50:39.97
前川は名作良作と言われる作品でも大きな仕事してきてるから
叩いてる奴がむしろ負け組に見えるのが否めない
862名無しさん名無しさん:2011/10/13(木) 11:59:13.25
前川さん、自分でなに書いてんですか? 見苦しいからやめろよ。
863名無しさん名無しさん:2011/10/13(木) 12:00:34.30
このスレにはエスパーがいるみたいだ
いや脚本家だから想像力が豊かなのか
864名無しさん名無しさん:2011/10/13(木) 12:12:08.85
と前川淳本人がほざいております。
865名無しさん名無しさん:2011/10/13(木) 12:32:34.19
妄想で頭いっぱいの人がかいたホンなんてつまらんだろうなぁ
866名無しさん名無しさん:2011/10/13(木) 14:52:53.33
シャナはなんかグダグダだったな
867名無しさん名無しさん:2011/10/13(木) 15:05:49.35
前川作品だとマジレンジャーが1番
868名無しさん名無しさん:2011/10/13(木) 15:06:55.45
>>866
間に4年空いたのに前シリーズの説明がほとんど無かったから
というか、普通に端折ってる気がする
869名無しさん名無しさん:2011/10/13(木) 15:36:13.20
ゴーカイのジェットマン回コケちゃったね
今のガキはジェットマンに興味ないのかも
井上脚本のプリキュアとか観てみたいけど難しいか
870名無しさん名無しさん:2011/10/13(木) 15:37:54.99
特撮の話題はむこうでやれ
871名無しさん名無しさん:2011/10/13(木) 15:39:26.81
アスカ
872名無しさん名無しさん:2011/10/13(木) 15:42:34.40
ハンター×ハンターは休載が多いからねぇ
アニメ化しても視聴率とれないのはしょうがない
前川に責任はないよ
873名無しさん名無しさん:2011/10/13(木) 15:49:15.53
マジレンは最後がいいな
最初からこうするつもりだったんだろうと読めても胸を打つものがある
負けましたよ、ハイハイ、良い話と認めますよ、って言うしかない
874名無しさん名無しさん:2011/10/13(木) 16:01:57.13
前川はプリキュアでも戦隊でも感動的な話を書いてるんだよね
875名無しさん名無しさん:2011/10/13(木) 16:06:30.13
この間のコナンではちょっとアレな話を書いてたがな
876名無しさん名無しさん:2011/10/13(木) 16:17:14.78
コナンVSルパンはマジで神
877名無しさん名無しさん:2011/10/13(木) 18:58:48.34
ガンダムAGEは井上敏樹にやらせればよかったのに
878名無しさん名無しさん:2011/10/13(木) 20:01:55.41
ガキ向けテンプレアニメは上手い>前川
山口亮太とかと一緒で、ビッグマウスで大人向けドラマ志向が強い割に
頭使う構成・脚本が書けない
879名無しさん名無しさん:2011/10/13(木) 20:11:38.78
セイクリは13話近く短縮されてたのか……
吉田に罪は無かったんや……
よかったよかった……
880名無しさん名無しさん:2011/10/13(木) 21:38:57.35
>>879
あ、やっぱり2クールを1クールに短縮だったの?
日常エピに時間割いて終盤に急展開って短縮っぽいなぁって思ってたけど。
881名無しさん名無しさん:2011/10/13(木) 22:16:27.46
>>861
キミがこのスレのチャンピオンだ!
882名無しさん名無しさん:2011/10/13(木) 22:16:31.20
吉田さん終盤書いてなかったよね
10月オンエア予定のナルトの脚本書いてるし
体調不良による降板ではないだろうし何かもめたとか?

シリーズが構成クライマックスを書かなきゃいけないルールは無いとはいえ
序盤精力的に書いてたのに終盤他の人に任せるってのも変だと思ったしなあ
883名無しさん名無しさん:2011/10/13(木) 22:17:08.10
>>876
青山がほとんど書き直したって話だしな
884名無しさん名無しさん:2011/10/13(木) 22:41:04.36
>>882
それこそ短縮されたせいで揉めたんじゃないの?
全24話予定が全13話になって、更に1話削られて全12話になった、って言われてるし。
885名無しさん名無しさん:2011/10/13(木) 22:42:03.87
>>883
週刊連載しているのによくそんな余裕があるもんだな
886名無しさん名無しさん:2011/10/14(金) 02:34:00.03
>>884
単純に時間なかったんじゃないかな
遊戯王もやってるし、度重なる変更に付き合いきれなかったとか
887名無しさん名無しさん:2011/10/14(金) 11:29:43.18
ウンゴェ…
888名無しさん名無しさん:2011/10/14(金) 14:11:09.16
>>865>>867>>872-874>>876

淳、自演乙。仕事で勝負しろよな。
889名無しさん名無しさん:2011/10/14(金) 16:15:25.74
前川氏的にクリスマスはキリスト教的なイベントだから仏教的人種はスルー的な?みたいな?
890名無しさん名無しさん:2011/10/14(金) 17:48:41.26
前川はクロスオーバーが上手いんだよ

アバレンジャー&釣りバカ日誌とか
ルパンVSコナンとか

ゴーカイジャーも荒川ではなく前川なら良かったのに
891名無しさん名無しさん:2011/10/14(金) 18:07:28.10
どれも全然良くないじゃん。
892名無しさん名無しさん:2011/10/14(金) 19:21:20.05
UNGOのいきなり戦争云々語り出すのは原案からなのか
いきなり會川が悪い癖出し始めてるのか
893名無しさん名無しさん:2011/10/14(金) 19:46:03.46
原作も戦後の話だから。
894名無しさん名無しさん:2011/10/14(金) 21:08:54.73
だから?
895名無しさん名無しさん:2011/10/14(金) 23:16:33.73
>>613
>それがどんどん整理されて「まず学園もので、女の子が大勢いて、大きなドラマはなくて、ストレスを感じる事件もなく、恋愛もないものを」なんて言われるようになった。

現在放映中の「たまゆら」がまさにそれだわ。
896名無しさん名無しさん:2011/10/15(土) 00:03:44.33
インシテミルの映画酷いなぁと思ったらネウロ秘密の脚本家かよ
俺の好きな原作ばかりやるんじゃない
897名無しさん名無しさん:2011/10/15(土) 00:05:05.58
>>893
坂口安吾の世界は基本的に荒廃した戦後だからな。
世界観だけ近くしている感じ
898名無しさん名無しさん:2011/10/15(土) 14:25:25.63
前川の自演相変わらず酷いな

UNKOはなんつーか設定がな…。
質問に対して真実を答えさせる特殊能力なんて、推理モノとしてはどうなんだ?
会川はあれが推理モノのつもりなんて毛頭ないのかも知れないけれど。
899名無しさん名無しさん:2011/10/15(土) 14:37:44.00
前川氏的にクリスマスはキリスト教的なイベントだから仏教的人種はスルー的な?みたいな?
900名無しさん名無しさん:2011/10/15(土) 15:06:34.91
889と899は頭大丈夫か?
901名無しさん名無しさん:2011/10/15(土) 19:43:09.33
あの能力あれば容疑者に片っ端から確信的な問いかけすれば犯人割れるよなw
多分劇中では犯人の過去話とか、そういうのゲロさせる装置で犯人探しには使わないんだろうけど
902名無しさん名無しさん:2011/10/15(土) 21:25:27.69
>それがどんどん整理されて「まず学園もので、女の子が大勢いて、大きなドラマはなくて、ストレスを感じる事件もなく、恋愛もないものを」なんて言われるようになった。
まなびストレー…
903名無しさん名無しさん:2011/10/15(土) 22:04:13.59
まなびストレートは割と暗い話多めでストレス溜まる感じなようなw
904名無しさん名無しさん:2011/10/15(土) 22:35:06.48
>>902
そのオーダー忠実に守ったら糞しか出来ないだろ
ほとんどキャラ頼りになるし中身のある話なんて無理だよ
905名無しさん名無しさん:2011/10/15(土) 22:47:54.91
>>880
6話作ってる最中に短縮決定
丁度、吉田が書かなくなるあたりと重複してるから
まぁ最終2話くらいを書き直す暇が無かったんだろう
冬にやる再編集版も書かないだろうな

ゆにこの株が上がっただけのアニメだった
906名無しさん名無しさん:2011/10/15(土) 22:48:23.96
キャラ頼りで十分だろ
キャラが少しでも弱いと終わるだけで
907名無しさん名無しさん:2011/10/16(日) 00:10:48.76
>>904
日常描写ってのは真面目にやろうとすると相当の演出力や台詞センスがいる。
908名無しさん名無しさん:2011/10/16(日) 00:22:22.87
>>905
上がった……、のか?
なんか、時々やたらセイクリのゆにこが持ち上げられるな。
909名無しさん名無しさん:2011/10/16(日) 00:44:13.13
>>907
それは勿論その通りだと思うのだけど大きなドラマを作ることもなく延々と日常描写を重ねる事のみに
終始してる作品を観ると疑問を感じてしまう これは何が面白いんだろうかって

けいおんはキャラの役割分担が明確で絵も丁寧でよく動く
文化部アニメの走りだったのがここまで受けた理由なのかな
910名無しさん名無しさん:2011/10/16(日) 02:56:58.12
>>908
やたら持ち上げられてるから、上がったのかと思ってw
911名無しさん名無しさん:2011/10/16(日) 03:43:30.91
>>909
けいおんなんて京アニ厨が騒いでただけの糞アニメだろバーカ
912名無しさん名無しさん:2011/10/16(日) 05:26:45.03
>>901
あの能力も一応何らかの制約あるだろうし
何度も使うような展開にはならんだろ
913名無しさん名無しさん:2011/10/16(日) 06:36:31.09
>>868
再放送してたから必要ないだろ
914名無しさん名無しさん:2011/10/16(日) 10:41:17.86
>>909
ちびまる子の感性は侮れないぞ
こち亀でも、トランプの大富豪ネタで終始する話があったり、
部長がDQ9のすれ違い通信にはまる話があったり
915名無しさん名無しさん:2011/10/16(日) 14:00:59.75
こち亀はキャラクターが立ってるから動かしやすいし、時事ネタを当てはめやすい
岸間と西園が同じこと言ってたはず
それにハチャメチャやっても無かったことにできる土壌ができてるから、日常というよりギャグアニメだった

最近の丸子は見れたもんじゃないが、サザエさんはちょっと面白い
916名無しさん名無しさん:2011/10/16(日) 14:34:19.68
こち亀やまる子までいくとギャグ漫画の様式にしっかり嵌まってるものね
日常を題材にしたギャグアニメか
917名無しさん名無しさん:2011/10/16(日) 19:01:52.42
>>902
「あずまんが大王」が初めてヒットした女子校生日常4コマじゃないか?
アニメもそれなりに当たった。
でも女子校生日常4コマアニメのブームを巻き起こしたのは「けいおん」だろう。
918名無しさん名無しさん:2011/10/16(日) 20:34:08.61
>>917
らきすたなんじゃないの?
あれから急に多くなった気がする
919名無しさん名無しさん:2011/10/16(日) 22:04:10.75
マジカルエミの蝉時雨とか辺りは?
920名無しさん名無しさん:2011/10/16(日) 22:04:11.89
あずまんがフォロワーのアニメ化が増えだしたのがらきすた辺り、ってとこかな
921名無しさん名無しさん:2011/10/16(日) 22:17:17.35
らきすたが大成功して4コマ原作がマルチ展開に適していると認識され
一気に広がったというところだろうな
4コマはラノベに比べてキャラの立場の格差が小さいので
キャラの大売出しに適しているんだな
922名無しさん名無しさん:2011/10/16(日) 22:36:42.52
>>911
つ日常
923名無しさん名無しさん:2011/10/17(月) 00:24:44.17
インスタントに新兵器作れちゃうって設定は…
そりゃ玩具展開としてのそういうスポンサー要望での要素なんだろうけれど…

リモートコントロールできないから、老兵がココに残るってシーンも
何の工夫も無いシチュエーション立てで酷すぎ。
アクシデントがあってリモートコントロールできなくなった、って話の組み立てをすっ飛ばして
あざといシーン目的の構成意図しか感じられない。
そのうち誰かがいきなり血を吐いて、
実は宇宙病でもう永くないんだ、ガックシ。うわ〜ん(涙
ってやらかしそう。
なんつーか、ケータイ小説発想かよと。
924名無しさん名無しさん:2011/10/17(月) 00:45:38.69
>>923
残念なことに、脚本を書いているのはスポンサー会社の社長なのです。
925名無しさん名無しさん:2011/10/17(月) 01:38:45.91
やっぱし監督もPも日野さんには口出し出来ないのかねえ
926名無しさん名無しさん:2011/10/17(月) 01:52:01.76
>>915
岸間と言ったらいつの間にか、しまじろうと毎日かあさんのシリーズ構成になってるな
頭文字Dの実写版も書くらしいし、ちょっと前まで不況に喘いでいたのがウソのようだ
927名無しさん名無しさん:2011/10/17(月) 02:37:19.83
>>905
なんか会川が降りたせいで岡田の株があがったアレみたいな
928名無しさん名無しさん:2011/10/17(月) 09:38:52.09
今日は前川こねえーな。
あいつはすぐ自分の擁護をするからすぐわかるぜ。
前川を誉める奴なんているわけねーだろっての。
929名無しさん名無しさん:2011/10/17(月) 10:08:14.31
急に何があったw
わざわざアンチすれから出てきてまで
930名無しさん名無しさん:2011/10/17(月) 12:46:09.86
吉村清子が最近、いい仕事してるよな
931名無しさん名無しさん:2011/10/17(月) 16:09:09.11
>>916
ここじゃまる子やクレしん、
サザエの脚本家は完全無視されてるよね
ドラえもんもか
932名無しさん名無しさん:2011/10/17(月) 16:17:55.03
深夜アニメの無視率も高いよ
933名無しさん名無しさん:2011/10/17(月) 17:23:20.30
吉村清子は原作に恵まれなさすぎて損してるイメージがあったけど
ここにきてやっと真価を発揮し始めたな
934名無しさん名無しさん:2011/10/17(月) 18:22:03.67
しまじろうのシリーズ構成ってどんなことしてんだろ
935名無しさん名無しさん:2011/10/18(火) 00:48:22.88
はなかっぱはどんなことしてると思う?
936名無しさん名無しさん:2011/10/18(火) 13:07:38.23
>>929
よう前川。お前は原作なぞって、子分たちに言いたいこと言っていればシリーズ構成料もらえるからいいよな。
937名無しさん名無しさん:2011/10/18(火) 13:42:06.68
>>936
前川けなすためには横手すらべた褒めする前川スレ住人ほんと必死だな
938名無しさん名無しさん:2011/10/18(火) 14:03:05.73
>>937
なんだ前川、ずっと監視していたのか?(笑)
939名無しさん名無しさん:2011/10/18(火) 14:07:06.59
>>938
オレオレ、俺前川!
スレはずっと見てたよ!!
940名無しさん名無しさん:2011/10/18(火) 14:08:11.11
本人キタキタキタキタ━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━!!
941名無しさん名無しさん:2011/10/18(火) 14:32:19.32
>>939
やっぱり本人か。お前サイアクだな。
だからあんなゴミクズみてえなホンしか書けねえんだぞwww
942名無しさん名無しさん:2011/10/18(火) 14:33:51.19
>>939
前川さん、「コナン」の前編で名前をはずされたのは嫌われているからってマジっすか?
943名無しさん名無しさん:2011/10/18(火) 14:40:46.86
数年前、ルパンスペシャルの前に、前川のサイトのURLを2ちゃんに流したの実はオレなんだ。
いや〜、ちょっと荒れればいいと思っていたんだけど、炎上したあげくbbsと日記を閉鎖にまで追い込めて大満足だったわー。
944名無しさん名無しさん:2011/10/18(火) 14:57:36.34
最初に凸したのは僕です。でも後悔はしていない。
945名無しさん名無しさん:2011/10/18(火) 15:08:31.97
ニート仕事みつかった
946名無しさん名無しさん:2011/10/18(火) 15:50:52.25
>>945は前川
悔しかったかい?
一生、お前はネットの笑い者
947名無しさん名無しさん:2011/10/18(火) 16:00:58.67
こいつらアホか
948名無しさん名無しさん:2011/10/18(火) 16:24:46.66
もし前川本人が読んだら大笑いする流れと見た
949名無しさん名無しさん:2011/10/18(火) 18:14:39.20
>>947-948
そうだな前川。オレは毎日お前を笑っているがな( ´,_ゝ`)クククク
950名無しさん名無しさん:2011/10/18(火) 20:02:07.58
デブ淳のウザさに呆れた。
951名無しさん名無しさん:2011/10/18(火) 22:25:49.08
前川
頼むからゴミを量産するのやめてくれないかな
952名無しさん名無しさん:2011/10/18(火) 23:04:09.68
え?なになに?前川の本物がいるの???
953名無しさん名無しさん:2011/10/18(火) 23:23:58.26
前川の分際でスレに書き込んでんじゃねえよ
さっさと謝罪しろやデブ
954名無しさん名無しさん:2011/10/19(水) 00:40:00.72
http://zetman.jp/
監督:鍋島修
脚本:冨岡淳宏
キャラクターデザイン:高谷浩利
音楽:ガブリエル・ロベルト
アニメーション制作:トムス・エンタテインメント

原作を知らなければ朝アニメだなと言いそうなスタッフだ
955名無しさん名無しさん:2011/10/19(水) 01:13:37.45
@nishi_ogi 會川 昇
富野さんがZガンダムでとった「長い脚本をコンテマンに削らせることで、情報の密度をあげる」という方法論は、
結局ZZまでで、継承されなかったんだよなあ、多分。最終二話なんてペラ120枚はあって、印刷台本は異様に厚かった。
あ、ふと思い出しただけです
http://twitter.com/#!/nishi_ogi/status/125469791455690752

@uezux 上江洲誠
原稿120枚がどれほど多いのかと言いますと。??30分アニメなら80枚以内にしたい所。
なので、1.5倍は書いているわけですね。ちなみに密度パンパンの瀬戸最終回決定稿が92枚
(実際、脚本から2シーンぐらいは無くなった)。

@nishi_ogi 會川 昇
@uezux 当時は70枚にしろと言われてた時代でした。ちなみにスラングルは60枚目標(笑)
http://twitter.com/#!/nishi_ogi/status/125473210358697984

@uezux 上江洲誠
@nishi_ogi 玩具のバンクシーンが想定されていると、60枚ぐらいが適しているのでしょうか?

@nishi_ogi 會川 昇
@uezux 今とは演出のテンポが違う、アクションのト書きを脚本家が書き込むことが稀だった、1シーンを長くするのは
(絵が平坦になるので)いやがられた、等では。確かにバンクがあることで全体尺が短くなることもありました。
荒木芳久さんがblogで、タンサー5での経験を書かれてます
http://twitter.com/#!/nishi_ogi/status/125476162079162368
@uezux 上江洲誠
@nishi_ogi 丁寧にありがとうございます。ためになります。??数年前までは「演出家さん任せでー」と言われる
事もあったのですが、今の僕にはガチガチに書き込むよう言われる事が多いです。
@nishi_ogi 會川 昇
@uezux 以前ツイートされていた書き込み方は、自分には驚異でした。年取るとどうしても芝居付けがぞんざいになりがちで。
私はト書きが長いですね、これは意識的にやってます
http://twitter.com/#!/nishi_ogi/status/125478799927287808
956名無しさん名無しさん:2011/10/19(水) 03:47:34.87
ドラゴンボールGT
957名無しさん名無しさん:2011/10/19(水) 07:06:49.07
>>954
タイトル書けよチンカス
958名無しさん名無しさん:2011/10/19(水) 12:22:08.26
クライマックスで苦戦しながらもがんばる主人公が一般市民たちから声援とパワーをもらいパワーアップするパターンはもうやめようぜ。
959名無しさん名無しさん:2011/10/19(水) 13:32:58.80
>>958
その手のシチュエーションで最悪だったのはセーラームーンだな
何の意図があってああいう演出になったんだw
960名無しさん名無しさん:2011/10/19(水) 13:41:00.07
これはあくまで俺の想像なんだが、セイグリが短縮されたのって大震災の影響?
大震災のせいで色んな企業の利益が落ちたとか・・・・
961名無しさん名無しさん:2011/10/19(水) 15:59:43.57
「AGE」は脱出作戦が展開する中、もう一人のヒロイン登場に、謎の侵入者の陰謀と、話が丹念に進む。
それにしても武器がその時の状況に応じて制作されるという設定が、リアルロボ物っぽくなくてスゲエ。
サンライズというよりタツノコアニメみたいなノリだが、スーパーロボット物が絶滅危惧種に近い現在、これもありかなという気がする。
それにしてもどういうわけかここ近年、早見沙織演ずるキャラとの遭遇率がやけに高い。意識して見てるわけじゃないんだがなーヽ(゚◇゚ )ノ
962名無しさん名無しさん:2011/10/20(木) 10:34:45.44
■[アニメ]『境界線上のホライゾン』第1話 境界線前の整列者達/第2話 食事場の清純者
川上稔による原作は未読。

初回は、雑多なキャラクターを追いかけっこで順番に見せ、それなりに娯楽っぽくまとめていた。とりあえず一話完結分の目標が最初に提示され、それが回収されるまでを描いているので、造語だらけ多人数のアクションでも、それなりに見ていられる。

とっかかりすら不明確だった『いつか天魔の黒ウサギ』と比べて、30分アニメとして最低限の筋をきちんと通している*1。キャラクターが軽くてシリアスさの欠片もないところも、逆に良かった。

いかんせん背景設定はナレーションであわただしく説明するという手法で、相当の無理を感じたが。日本だけが無事というところは、説明がほしいところ。偶然と断言されるならそれでもいい。



そして第2話を見て気づいた。ようするにこれ、21世紀のあかほりさとるだ!

独自設定の多さとか、コメディチックな主要登場人物のかけあいで進む物語とか、半端に重い背景設定とか、たまにハードSFやファンタジーへの目くばせが入るところとか、あざといエロサービスとか、性別いじくりとか、どこかデジャブを感じると思ったよ!!

いや、もちろん原作は未読なので小説が似ているかどうかはわからないが、少なくともアニメ版に限ればあかほりアニメを思い出さざるをえなかった。
963名無しさん名無しさん:2011/10/20(木) 10:37:23.56
]『C3−シーキューブ』第二章 どこに、なにを、なにか
『ぼくと魔女式アポカリプス』シリーズ*1の水瀬葉月作品をアニメ化したもの。原作は未読。

アニメが原作の流れを踏襲していると仮定して比較すると、主人公が敵の攻撃に対して積極的に反撃する代わりに、
戦う動機付けが甘くなっている。より正確にいえば、戦いを外部から強制された『ぼくと魔女式アポカリプス』シリーズと、
戦いに身を投じた後から物語を始めている今シリーズという違いがある。すでに主人公が別の「道具」を所持しているので、
いわゆる「落ち物」や「女ドラえもん」にまとわりつく既視感や、主人公の唐突な順応といった御都合主義を回避している。

既存のパーツを寄せ集めつつ御都合主義に理屈をつけ、フェティッシュな描写を多用したデスゲーム物といった長所はそのままに、
ライトノベルの主流に寄せていったというところか。こうも真っ直ぐにブラッシュアップされると、逆に『ぼくと魔女式アポカリプス』シリーズ続刊は絶望的かもしれない。



アニメとして見ると、スタッフが共通する『バカとテストと召喚獣にっ!』と共通する演出が多々。まあまあ真面目にアクションを動かし、デフォルメ演出を避けていたので、きちんと全体の雰囲気は変わっているが。

OPの映像使い回しは、バトルロワイアル開始後に改変することを予定したためか。
964名無しさん名無しさん:2011/10/20(木) 10:41:23.91
『ラストエグザイル-銀翼のファム-』#01 Open file
新生GONZOの30分アニメ第一弾。がんばった。

以降で大きく内容が崩れていったとしても、この初回をアニメオリジナル作品として提供できただけでも良い。GONZOという会社がかつて見せた理想も完全についえたわけではない、と思える域には達している。

無印の前作『LAST EXILE』と同じ監督やスタッフ陣営で、繋がりをたもった雰囲気がありつつ、かつての重たさや高尚さを排して、あざとくもアバンタイトルから少女の下着姿を見せる。それでいて、世界観や舞台設定、主人公周りの人間関係も手早く見せる。

本編全体でも、登場人物が互いに知らないこと、同じ場所にいる無知な者へ教えることで、自然に台詞と絵で説明することに成功している。奇策を理解し状況を推測できる頭のいいキャラクターが、今のところ敵味方にいることも好印象。

強敵が戦端を開いたまま首都にせまる展開で次回への強い引きがありつつ、ひとまず主人公が助けた相手は避難できたという区切りがついていて、一つの物語を見た満足感が充分にある。

ゆったりした動きの空戦も最近では珍しく、独自色を出せていた。動きのメリハリをつけにくい3DCGでは、この作品のように速度を抑え、カメラを大きく動かすことで空間の広がりを示す描写が向いているのかもしれない。
965名無しさん名無しさん:2011/10/20(木) 11:07:13.37
コピペかよ
966名無しさん名無しさん:2011/10/20(木) 11:09:25.53
>>「AGE」は脱出作戦が展開する中、もう一人のヒロイン登場に、謎の侵入者の陰謀と、話が丹念に進む。
何か違うものを見ている気がする
967名無しさん名無しさん:2011/10/21(金) 19:29:32.17
ガンダム・オリジンのホン書きたい
理由は
・完結した原作コミックをなぞるだけでいい
・間違いなくDVD、BDは売れる
・多くの客に作品と名前を覚えていてもらえる
968名無しさん名無しさん:2011/10/21(金) 19:42:53.35
アイマスの脚本無理から過ぎて吹いた
こないだのセキユオウデスみたいに端っから馬鹿回ならこんなんでもいいだろうが、今回は流石にちょっと
969名無しさん名無しさん:2011/10/21(金) 19:57:00.27
どこが不自然なんだよ!
あのアニマルたちは高等知能を持った改造生物なんだよ!
970名無しさん名無しさん:2011/10/21(金) 20:06:24.69
とっとこハム太郎観てるのかと勘違いしそうになった
971名無しさん名無しさん:2011/10/21(金) 23:48:35.51
白根 秀樹(しらね ひでき)は、日本の脚本家。アニメ脚本家。元スタジオオルフェ所属。

同じくスタジオオルフェの黒田洋介シリーズ構成作品や、岩崎良明監督作品に参加することが多い。


2003年 瓶詰妖精(シリーズ構成)
2004年 せんせいのお時間(シリーズ構成)
2004年 ゾイドフューザーズ(シリーズ構成)
2006年 女子高生 GIRL'S-HIGH(シリーズ構成)
2011年 夢喰いメリー(シリーズ構成)
2011年 緋弾のアリア(シリーズ構成)


すごいやつだぜ
972名無しさん名無しさん:2011/10/22(土) 00:07:08.88
まあ構成的に外せないライバルスタジオの妨害とかがなければ、演出ももっと
馬鹿ノリ前面に押し出してたのかも知れんが
つか原作ゲーからしてそうなんだろうが、女アイドルのライバルが男アイドル
グループって時点で色々おかしいよな
973名無しさん名無しさん:2011/10/22(土) 22:00:34.49
主人公たちを助けるためのご都合主義は必要悪
主人公たちの足を引っ張るためのご都合主義は屑
今回の場合、前者だからいいんでない
974名無しさん名無しさん:2011/10/22(土) 22:37:35.37
ご都合主義に見せない、見えないシチュエーションや描写を心がければいいんじゃないの?
975名無しさん名無しさん:2011/10/22(土) 22:52:08.51
AGEは3話で感動展開がまっているんだっけ?
976名無しさん名無しさん:2011/10/23(日) 20:59:44.04
ガルマが死んだのも3話だが
銀河漂流バイファムで名もなき大人戦士が特攻したのも3話だったよな確か
977名無しさん名無しさん:2011/10/23(日) 21:25:14.52
ガルマそんな早死にじゃねーよw
バイファムもいいアニメだけど、序盤の大人が一人残して全滅の流れはかなり強引だったな
978名無しさん名無しさん:2011/10/23(日) 22:20:37.12
AGE3話は予想よりも下を行ってくれた感じ。
唐突にお約束シーンを繋げただけ。

住んでいた都市が崩壊するシーンをあっさりと片付けたのは
震災に配慮してなのか、脚本がそんな細かいこと気にしない大雑把なだけだったのか。
979名無しさん名無しさん:2011/10/23(日) 22:25:27.22
三話まで見てくれって煽りが不味かったな
単に話が一区切り付いただけじゃんっていう
980名無しさん名無しさん:2011/10/23(日) 22:27:23.36
確か日野さんは今のイナイレでもとりあえず○話まで見てくれみたいに言ってた様な・・・
ワガママなw
981名無しさん名無しさん:2011/10/23(日) 23:11:48.66
ニューロピア炎上は2話だっけ?
982名無しさん名無しさん:2011/10/23(日) 23:25:54.38
アンノウンエネミーの襲来、そしてコロニーの崩壊に伴う全住人の大脱出と言う大がかりなシチュエーションの割に、
主人公とそのわずかな周辺の描写だけで進行していて、
周囲や背景世界の描写がすっぽり抜け落ちてる。
それでいて、主人公視点の描写関係も抜け落ちや不足が目立つ。
意図的に視点を絞った構成ではなく、
話を構築している人間が世界観どころか周辺設定や、各人物の行動や流れすら把握していない、
もしくは考えてすらいないのではないかとさえ思わせる程に、描写の配慮が欠落している。
983名無しさん名無しさん:2011/10/23(日) 23:37:49.48
「ガンダムAGE」はコロニー脱出回。
ガンダムは同乗してる女の子の超能力で危機を脱している感じがアレだが、脱出経路を確保すべく一人の老人が犠牲になる展開が重かった。
基本子供向けの本作だが、戦争は大量破壊から逃れられないし、多くの人の生命を危険にさらすし、さらには自分の身近な人間の命をも奪っていく。
その点から目を背けないからこそ、「救世主ガンダム」が成り立つのだろうな。
984名無しさん名無しさん:2011/10/24(月) 00:04:20.31
成り立って…、うーん

どう?
985名無しさん名無しさん:2011/10/24(月) 00:21:03.13
AGEは1・2話の仕込みがしっかりあれば
3話はそれ程悪くは感じなかった気がする
特に主人公とジジイ司令との関係
泣かすなら育ての親である描写をもっと見たかった
個人的には3話後半主人公が司令の無茶を止めようと
コロニーの中に入るが敵の攻撃に阻まれ間に合わず
次はもっとガンダムを使いこなさなければと誓うとかそんなの
986名無しさん名無しさん:2011/10/24(月) 00:34:31.00
まあそんな文句言う話でもないけど、パージ制御はこっちでしか出来ないから一人残る〜とかの
シチュエーション作りとか今回の展開とか、いい感じに死んで貰うための段取り感が強い
987名無しさん名無しさん:2011/10/24(月) 00:41:47.64
司令死亡がインパクトとして残るには、一話の最初の方から司令無双で
この爺がいればオールオッケーと思うくらいに、的確に仕事片付けていかないと駄目でしょ
たった三話で殺しちゃうなら
最善の手を次々と打ち続ける人がそれでも敵の攻撃を受けてこれまでになった
ガクッ…、じゃないと話にならないよ
そして死亡した原因が年寄りならではのちょっとした運動能力の不足とかならもっといいけどな
こんなので金取るのか、これでいいと思う奴はどうなの、って思うレベル
ギルクラとかも大概だが
988名無しさん名無しさん:2011/10/24(月) 01:06:29.62
前回ですごい回転するビームライフルを手に入れたのに
今回の敵にはダメージ与えられず、一方でガンダムが被弾してものーダメージ
なんつーかさ、描写の統一とかサッパリできてないよ
989名無しさん名無しさん:2011/10/24(月) 01:17:57.64
そこはまあ演出に言ってやれ
990名無しさん名無しさん:2011/10/24(月) 02:08:43.96
前触れなく突然、残弾1ですでアラームなんて、いつ以来のありきたりシーンだろうか。
ゲームやってて、いきなりあと1回しか回復魔法使えませんなんて、メッセージ出されるようなもんだろ。
つか、ガンダム創ったのオマエじゃないか。杜撰なシステム設計だよ。天才設定は何処に行っちゃったの?
ウッソ・エヴィンなんかもっと小賢しい思考と行動してたぞ。
991名無しさん名無しさん
こんなこともあろうかと、基地本部以外からでもコントロールできる秘密部署を稼働させておいた、
こんなこともあろうかと、爆弾とモビルスーツを準備してた
そこまで、こんなこともあろうかと、をやらかすなら、
司令の声優は青野武を起用して欲しかった。無理だけど。