アニメーターになりたいという人集まれ72

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん名無しさん
ここはアニメーターを目指している人が集まるスレです
主に情報交換などを目的に立てられたスレです


志望者が多く集まるスレですので
画力についての質問をしても明確な返答は望めません
それでも見てもらいたい方は覚悟した上でアップしましょう


前スレ
アニメーターになりたいという人集まれ71
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/iga/1278070542/


まとめwiki
ttp://wikiwiki.jp/animater/


※テンプレ(>>2-5らへん)をよく読んで書き込んでね!
2名無しさん名無しさん:2010/07/20(火) 16:14:55
3名無しさん名無しさん:2010/07/20(火) 16:16:24
その他関連スレ


アニメタ志望者が無理難題で画力の限界を極めるスレ
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/iga/1203415858/


アニメスタジオ面接攻略
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/iga/1201266927/


作画を語るスレ
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/msaloon/1223796249/


アニメーターになりたかったという人集まれ 弐
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/iga/1222182502/



    /⌒ヽ   
  / ´_ゝ`) アニメーターになれなかった人たちはここで語りましょう
  |    /
  ヽ  /
4名無しさん名無しさん:2010/07/20(火) 16:28:51
よう、ニートども!
元気か。
今日はオレ様がお前ら腐れ豚でもアニメーターになれる方法を教えてやる。
まずは鉛筆を用意しろ。
鉛筆が無いやつは画材屋か文具店かホームセンターかスーパーで買ってこい。
ネット通販は駄目だ。
今すぐ買え。
Bを買え。
鉛筆削りが無い馬鹿はそれも買っておけ。
消しゴムは買うな。
必要ない。
紙はA4のコピー用紙だ。
これも手元に無い奴は今すぐ買いに行け。
用意ができたら描け。
とりあえず何でもいいから20枚描け。
すると手が慣れてくる。
緊張もほぐれる。
ウォーミングアップは終わりだ。
次に模写をやってもらう。
『電脳コイル ビジュアルコレクション』の模写だ。
他の本では駄目だ。全く駄目だ。
この素晴らしい原画集を表紙から強制的に順番に模写して行け。
消しゴムは使うな。
失敗した線を残したまま描き進めろ。
A4の紙を動画用紙だと思って適切な絵のサイズで仕上げろ。
決して小さな絵を描いては駄目だ。
鉛筆で線を引くときにも指を動かしてばっかりいては駄目だ。
肩を動かして描け。
全身で描くんだ。
この模写が一冊分終わったらアニメーターになれる。
間違いない。
5名無しさん名無しさん:2010/07/20(火) 16:29:33
この模写が一冊分終わったらアニメーターになれる、というのは嘘だ。
だがこのプロセスは必要だ。
まずは理屈ではなく経験によって体で覚えるんだ。
理屈はその後でいい。
さて、理屈だが、『アニメーターズ・サバイバルキット』を注文して買ってもらう。
その他の本は一切読まなくていい。
『ディズニーアニメーション 生命を吹き込む魔法 ― The Illusion of Life ―』も良書だが、
読むのに時間がかかりすぎるし、アマゾンでは現在在庫切れだ。
『アニメーターズ・サバイバルキット』は2〜3日あれば読める。
よく分からない所があっても、とりあえず通読しろ。
読み終わった頃には、最初の方の内容は忘れているだろうから、もう一度読み直せ。
ただし今度は模写をしながら読め。
全ページ分の模写だ。
これは絵柄が簡単だからかなり楽しい作業だ。
この再読&模写の作業が終了する頃にはありえないほどの自信が付く。
騙されたと思ってやってみろ。
ポイントは、教科書は『アニメーターズ・サバイバルキット』のみに絞るということだ。
多少の違和感もあるだろうが、とにかくこのアメリカ式の作画理論を身に付けろ。
勉強はまだまだ続くが、順番は守れ。
そうすればお前もアニメーターになれる。
6名無しさん名無しさん:2010/07/20(火) 16:30:14
>>4-5は在庫イル原画集を買わせようとする徳間の回し者です
志望者は真に受けないように
7名無しさん名無しさん:2010/07/20(火) 16:30:32
上に挙げた2冊の模写が終わったら、『アニメーションの本』を注文しろ。
この本には、近藤喜文が作った練習課題が載っているから、それをやれ。
2冊分の模写を終えた奴なら必ずできる課題だ。
だが、何の勉強もしていなくても、いきなりこの課題を器用にこなす奴もいる。
そういう天才もいるが気にするな。
天才じゃなくてもアニメーターにはなれる。
この本はプロになったら必ず使う本だから必ず買え。
必ずだ。
巻末にある動きの実例集が役に立つ。
値段も安い。
動きの基礎が分かってきたら、今度は絵の練習をしてもらう。
絵は上手ければ上手いほどいい。
練習をしすぎるということはない。
その練習だが、まず人物画からやってもらう。
教科書は『やさしい人物画』だ。
たぶん、これはもう持っているだろう。
持っていない馬鹿は、大き目の書店で買うか、注文しろ。
だが、持っていても、全ページ分の模写をやった奴はそんなにいないだろう。
やれ。
終わったら、人物画の練習はとりあえずやめておけ。
ここで色々な本に手を出して、人物画ばかりやっていてもあまり意味がない。
次は動物画の練習だ。
教科書は、『動物画の描き方』だ。
この本を模写すると、“あ、人間と〜、動物って〜、同じ〜じゃん〜”ということが分かるはずだ。
そのことが分かったら、人物画の練習を再開してもらう。
パースの込み入った勉強は、まだ必要ない。
今のところは『やさしい人物画』で学べる内容で十分だ。
あせってマグの本に手を出すな。
8名無しさん名無しさん:2010/07/20(火) 16:31:27
もうこっちは見る価値ないな
ログ削除と
9名無しさん名無しさん:2010/07/20(火) 16:31:31
アニメーターズ・サバイバルキットの中身
http://www.youtube.com/watch?v=QvDhRUEkXvc
10名無しさん名無しさん:2010/07/20(火) 16:32:23
ゆとりの夏休み
11名無しさん名無しさん:2010/07/20(火) 16:32:30
>>8
さよなら12時間
12名無しさん名無しさん:2010/07/20(火) 16:35:17
アニメの専門学校への進学を考えている人は
まず以下に挙げてある教科書で勉強して
それでも足りないと思った時だけ進学を検討した方がいい
学費に比べれば書籍代はたかが知れてる
>アニメーター向けおすすめ教科書
>「The Human Figure in Motion」と「Animals in Motion」は一生使う参考書なので、これを一番先に買っておくといいと思います。
http://www7a.biglobe.ne.jp/~animation/book.html

○原画を描くための直接的な知識が学べるもの
・アニメーションの基礎知識大百科 (大型本)
・アニメーターズ・サバイバルキット
・アニメーションの本―動く絵を描く基礎知識と作画の実際 (単行本)
・アニメーション・バイブル―アニメーション制作の教科書 (大型本)
・アニメの教科書
・アニメの描き方 (ペーパーバック)
・誰でもわかる!アニメの基本バイブル 人物の動き編 (単行本)
本の詳細はググれば分かる
13名無しさん名無しさん:2010/07/20(火) 16:36:24
12時間がID出る板で活動できるわけないだろ
12時間が居座るのはここだよ
14名無しさん名無しさん:2010/07/20(火) 16:37:53
洗練された今風の描線を練習することは画力の向上とは無関係
では画力の向上には何が必要か
画力を向上させる方法はひとつ
その前に画力とは何か
どのような能力を指すか
画力とはイメージ力だ
イメージ力とは頭の中に具体的な空間を想像し
その空間内に立体的に物を配置し
それらをどの角度からでも見ることができる能力のことだ
これらは手の動きとは関係ない
手を動かして描線を引くことが練習だと思っている人がいるが
それは間違いだ
そのようなことで画力は向上しない
線を引く動作に慣れるだけのことだ
頭の中に具体的な立体空間を想像できる能力
それがイメージ力
このイメージ力を身に付けることが即ち画力の向上
ありありとイメージさえ出来れば足の指で鉛筆を持ったって上手い絵は描ける
その画力を向上させる方法だが
これは「思い出す練習」しかない
森羅万象ありとあらゆるものを思い出す練習をする
特に描く必要ない
とにかく細部にわたるまで詳細に思い出す
15名無しさん名無しさん:2010/07/20(火) 16:39:27
ゾウを具体的に思い出す
アルファロメオを具体的に思い出す
トーマス・グラバーを具体的に思い出す
ネパール ロイヤル・チトワン国立公園を具体的に思い出す
タモリを思い出す
思い出せない場合はどうするか
その場合は調べればよい
知らないものについては憶えてから
そののちに想いだせばよい
ただし憶える過程において線を引く必要はない
繰り返すが線を引くことと画力の向上は無関係だ
手を動かし線を引き絵を描けば対象が記憶できるではないかという反論もあるだろうが
それは間違いだ
描くことによって記憶されるのはあくまでも平面的な画像のみだ
しかし視覚によって記憶する場合には立体的な対象把握による記憶しかありえない
構造を理解した上でなければ視覚のみによっての具体的な記憶は不可能だ
だからこそ立体として思い出すことが出来る
画力の低い人が想像だけで絵が描けない理由はひとつ
イメージがぼんやりしてるからだ
立体的なイメージさえあれば絵は描ける
小説家のイメージは概念的であって具体的に立体的な映像ではない
だから彼らには絵が描けない人が多い
「思い出す」ことさえできれば絵は描ける
ぼんやりと思い出す人は画力が低い
さっぱり思い出せない人はさらに画力が低い
見なければ絵が描けない人は画力が低い
見た上で描く場合には画力は必要ない
平面的なバランス感覚さえあればまとまりのいい絵は描ける
書道と同じだ
画力の高い人=思い出せる人
ということだ
16名無しさん名無しさん:2010/07/20(火) 16:39:31
イメージできるけど描けません
17名無しさん名無しさん:2010/07/20(火) 16:41:16
頭からのイメージ信号が手に届くまでの段階で劣化してしまいます
イメージだけでは絵は描けないと思います
18名無しさん名無しさん:2010/07/20(火) 16:41:58
知っている事と実際に出来る事ではまるで違う
19名無しさん名無しさん:2010/07/20(火) 16:42:22
脳みそ挿げ替えないとね
20名無しさん名無しさん:2010/07/20(火) 16:42:45
思い出す練習をすることでイメージ力(=画力)が身に付き
架空の対象を立体的に想像できるようになる
いきなり架空の対象を想像しようとするのは無理がある
まずは現実の対象を思い出す練習をしてから
現実の車が思い出せない人間に架空の車を想像することはできない
架空のデザイン能力に優れた人間は
例外なく現実におけるその分野のマニアである
彼らは現実の対象に通常よりも詳しいからこそ
それらのバリエーションとして架空のデザインを生み出せる
アニメーターになってカットのたびにいちいち何から何まで調べて描く時間は無い
しかし訓練さえ反復すれば思い出す能力は必ず身に付く
あきらめる必要は全くない
この練習法を批判する人もいるようだが無視してよい
思い出す訓練はいつでもどこでも今でもできる
何の負担にもならないし何の準備も必要ない
練習のポイントは身の回りのものから順番に思い出していくこと
最初はレオパルト2A6戦車を思い出すよりもお茶碗やきゅうすを思い出すほうがよい
日用品は作画の頻度も高いし思い出せない場合にも手にとってすぐ確認できる
21名無しさん名無しさん:2010/07/20(火) 16:43:42
自転車に乗ったり泳いだりするのは理屈と運動の比重が同等か運動がそれに勝る
想像で絵を描く場合には「知っている」ことが大前提
この場合の運動は線を引くこと
線を引くのに訓練を要するのは幼児のみ
22名無しさん名無しさん:2010/07/20(火) 16:45:19










〜完〜
23名無しさん名無しさん:2010/07/20(火) 16:46:10
>線を引くのに訓練を要するのは幼児のみ

誰でもキレイにトレースできるのか?
じゃあ小学生でも動画マン楽勝だな
24名無しさん名無しさん:2010/07/20(火) 16:47:46
線がきれいに引けない奴は幼児以下です
25名無しさん名無しさん:2010/07/20(火) 16:48:32
手が無い人はどうすればいいの?
26名無しさん名無しさん:2010/07/20(火) 16:49:05
UPできない時点で察してやれ
27名無しさん名無しさん:2010/07/20(火) 16:50:44
日本人なら当然スキャナー持ってるよな
28名無しさん名無しさん:2010/07/20(火) 16:50:47
>>4-5>>7って、エフェクトは描けるようになりますか
メカはどうですか
29名無しさん名無しさん:2010/07/20(火) 16:51:42
トレースの練習と絵の練習は別じゃね
30名無しさん名無しさん:2010/07/20(火) 16:53:23
メカもえへくとも現実の応用じゃん
現実の観察が大事ってけーしがいってるよ
31名無しさん名無しさん:2010/07/20(火) 16:54:33
上手い字をイメージしてもその字は書けない
32名無しさん名無しさん:2010/07/20(火) 16:54:46










〜終了〜
33名無しさん名無しさん:2010/07/20(火) 16:55:14
>>12
そこのリンク踏んで購入すると、ある個人に紹介料が入る
そこはそのためのサイトといえよう
その個人とはいま問題になっている…。
34名無しさん名無しさん:2010/07/20(火) 16:56:30



35名無しさん名無しさん:2010/07/20(火) 16:57:22
801 名前:名無しさん名無しさん[] 投稿日:2010/07/19(月) 17:41:34
凶悪な書き込みですぐそれと判るK村も土日だけはおとなしい。

・・・何故でしょう(笑)・・・
36名無しさん名無しさん:2010/07/20(火) 16:58:25
たぶん↓が>>4のコピペ元

574 名前: 自演豚[sage] 投稿日:2009/11/19(木) 13:42:59.32 0
よう、ニートども!
元気か。
今日はオレ様がお前ら腐れ豚でもアニメーターになれる方法を教えてやる。
まずは鉛筆を用意しろ。
37名無しさん名無しさん:2010/07/20(火) 16:58:34
お アンチかみむー来てるね
38名無しさん名無しさん:2010/07/20(火) 16:59:31
神村っていい人だと思ってたのにただの老害だったなんて・・・
裏切られた気分
39名無しさん名無しさん:2010/07/20(火) 17:00:16
ウィキペディアで顔が載っているアニメーターってのも珍しい
40名無しさん名無しさん:2010/07/20(火) 17:00:47
アニメーターも志望者もろくな人間はいない
底辺の仕事だから当たり前だろ
低学歴しかいないし
41名無しさん名無しさん:2010/07/20(火) 17:03:21
神村って杉野昭夫と結婚してたんでしょ
42名無しさん名無しさん:2010/07/20(火) 17:04:59
杉野昭夫の奥さんは杉野左秩子だろ
43名無しさん名無しさん:2010/07/20(火) 17:06:33
作スレでやれ
44名無しさん名無しさん:2010/07/20(火) 17:09:46
かみむーの旦那はこだま
45名無しさん名無しさん:2010/07/20(火) 17:10:04
安彦に気に入られてる時点でアウトだろ
46名無しさん名無しさん:2010/07/20(火) 17:16:31
安彦のどこがアウト?
47名無しさん名無しさん:2010/07/20(火) 17:18:25
アニメから離れてるところだろ
48名無しさん名無しさん:2010/07/20(火) 17:19:32
安彦 エウレカ でググれ
49名無しさん名無しさん:2010/07/20(火) 17:20:46
安彦 そういえば、そのころ、『エウレカセブン』の作監をやった吉田健一さんと対談する機会もあって、
何の先入観もなく観たんだけれど、醜悪だと思いましたよ。
あれもおじさんオタクが意味ありげに物を作るとこうなる、という典型的作品でしたね。
吉田さんとは作監同士ということで「あんたも大変だね」という話をしたんですが、
あまりにもつまらなくて腹が立ったんで、作品にはかなりひどいことを言いました。
(略)
安彦 でも『エウレカセブン』で腹立たしかったのは、庵野さんや山賀さん、
貞本(義行)くんのような才能が彼らになかったことですね。
もっと巧妙に描かれていれば、それはそれで参ったと思ったんだろうけど、
過去のアニメの劣化コピーであることをカバーする技術もなかった。
50名無しさん名無しさん:2010/07/20(火) 17:24:53
難アリエッティ
51名無しさん名無しさん:2010/07/20(火) 17:27:57
アニメーターを語るスレ
52名無しさん名無しさん:2010/07/20(火) 17:40:37
□□□□■□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□■■□□□□□■□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□
□□■■□□□□□■■■■■■□□□□□□□□□□□□□■■□□
□■■□□■□□□■□□□□■□□□□□□□□□□□□■■□□□
□□■□■■□□■■■□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□
□□□■■□□■■□■■■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□
□□■■□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□□
□□■□□□■□□□■■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■■■■■□□■■□□■■□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□■■□□□□■■□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□■■□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□□■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■□■□■□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■□□■□□□□■■■□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□□□■■□□□□□□■■■■□□□□□□□
53名無しさん名無しさん:2010/07/20(火) 17:53:31
さすが夏休み
54名無しさん名無しさん:2010/07/20(火) 17:56:41
こういう学費が異常に安い学校って授業とかどうなってんの?
ttp://amps-web.biz/top.html
55名無しさん名無しさん:2010/07/20(火) 17:59:04
基本的に自習だろ
56名無しさん名無しさん:2010/07/20(火) 18:10:12
求人こなそう
57名無しさん名無しさん:2010/07/20(火) 18:37:28
まぁ講師のコネで下手でもどっかには入れるだろ
58名無しさん名無しさん:2010/07/20(火) 18:47:04
>>54
こんな学校聞いたことねぇww
59名無しさん名無しさん:2010/07/20(火) 18:50:21
そりゃ聞いたことないだろできたばっかで今1期生募集してるみたいだしw
60名無しさん名無しさん:2010/07/20(火) 18:51:44
>>54
講師がカリスマか
これは期待出来るぞっ
61名無しさん名無しさん:2010/07/20(火) 18:55:56
おい早すぎる
夏休み入った途端これかよ
62名無しさん名無しさん:2010/07/20(火) 19:03:05
どこも大して変わらないんだから、どうせなら安いほうがいい
でも消耗品まで支給ってのは珍しい
63名無しさん名無しさん:2010/07/20(火) 19:03:09
     /ニYニヽ              /ニYニヽ
    /( ゚ )( ゚ )ヽ            /( ゚ )( ゚ )ヽ
   /::::⌒`´⌒::::\         /::::⌒`´⌒::::\
  | ,-)___(-、|        | ,-)___(-、|     でででででってででてってていうwwwwwww
  | l   |-┬-|  l |        | l   |-┬-|  l |
 /    `ー'´  、` ̄ ̄ヽ    / 、   `ー'´    |
/ __       Y ̄)  |   (  (/     ヽノ_  |       ででってででてでっていうwwwwwwww
(___)       Y_ノ    ヽ/     (___ノ
     \      |       |      /
      |  /\ \     / /\  |
      | /    )  )    (  (    ヽ |
      ∪    (  \   /  )    ∪
            \_)  (_/
64名無しさん名無しさん:2010/07/20(火) 19:04:13
ヨッシー、いい加減に専ブラ使えよw
65名無しさん名無しさん:2010/07/20(火) 19:04:47
ヒラタリョウくらいしかしらねえ
66名無しさん名無しさん:2010/07/20(火) 19:06:50
夏休み効果ひどいな
67名無しさん名無しさん:2010/07/20(火) 19:07:50
12時間が規制解除されてはしゃいでるだけ
68名無しさん名無しさん:2010/07/20(火) 19:09:08
そういえばそこの無料適性検査みたいなのってどうだったんだ?
誰か申し込んだ人いない?
69名無しさん名無しさん:2010/07/20(火) 19:10:03
ヒラタってIG退社したのか
70名無しさん名無しさん:2010/07/20(火) 19:17:53
念100万ぐらいの専門入ったんだが、学校行く金を貯金に回したほうがマシだと今気付いた・・・
71名無しさん名無しさん:2010/07/20(火) 19:23:10
クロミちゃん面白いな
日本のアニメはどうなってしまうのか
72名無しさん名無しさん:2010/07/20(火) 19:27:20
動画が全部海外発注になったりしてな
73名無しさん名無しさん:2010/07/20(火) 19:41:35
さっきアニメーターになったんだけど今辞めてやったわ
74名無しさん名無しさん:2010/07/20(火) 19:53:17
     ///////
    ///////____________
    ///////  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄
   ///////              (~) チリンチリン
   ///////              ノ,,
  ///////     ∧_∧         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ///////     ( ´∀`)( 厨 ) )) <  夏だなあ〜
 ///////      (つ へへ つ      \______
///////   //△ ヽλ  ) ) 旦
//////  l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l
/////    ̄| .| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| .| ̄
////     ^^^          ^^^

         2chの夏。厨房の夏。
75名無しさん名無しさん:2010/07/20(火) 19:53:37
なぜかソリッドウェブが貼られてないから貼っとくわ
http://web.archive.org/web/20050207175910/www.solid-web.com/site/category.php?category=0
76名無しさん名無しさん:2010/07/20(火) 19:54:34
↑ブラクラ注意
77名無しさん名無しさん:2010/07/20(火) 19:57:20
.       \      _______
          \   r'´ ̄ ̄ ̄    ̄ ̄ ̄`、::.   ___
   l} 、::       \ヘ,___,_ ______/::.__|    .|___________
   |l  \::      | |             |、:..  | [], _ .|: [ニ]:::::
   |l'-,、イ\:   | |    ∧,,,∧ .   |::..   ヘ ̄ ̄,/:::(__)::
   |l  ´ヽ,ノ:   | |   (´・ω・`)    ,l、:::     ̄ ̄::::::::::::::::
   |l    | :|    | |,r'",´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ、l:::::
   |l.,\\| :|    | ,'        :::::...  ..::ll::::    そうだ
   |l    | :|    | |         :::::::... . .:::|l::::   これは夢なんだ
   |l__,,| :|    | |         ::::....  ..:::|l::::    ぼくは今、夢を見ているんだ
   |l ̄`~~| :|    | |             |l::::   目が覚めたとき、
   |l    | :|    | |             |l::::   ぼくはまだ12歳
   |l    | :|    | |   ''"´         |l::::   起きたらデジモン見て、
   |l \\[]:|    | |              |l::::   朝ご飯を食べて、涼しい午前中に漫画の模写して、
   |l   ィ'´~ヽ  | |           ``'   |l::::   午後から友達と自作の漫画を見せあったりして遊ぶんだ・・・
   |l-''´ヽ,/::   | |   ''"´         |l::::   
   |l  /::      | \,'´____..:::::::::::::::_`l__,イ::::
78名無しさん名無しさん:2010/07/20(火) 19:57:31
アニメ界には優秀な脚本家が必要だ。特にオリジナルアニメ
79名無しさん名無しさん:2010/07/20(火) 20:14:29
>>78
そんな事より優秀な動画マンに活躍の場をください
80名無しさん名無しさん:2010/07/20(火) 20:19:19
絵が好きなら薄給なんて根性で耐えられます
81名無しさん名無しさん:2010/07/20(火) 20:28:26
>>76
ソリッドウェブも知らない情弱か
82名無しさん名無しさん:2010/07/20(火) 20:30:26
ソリッドウェブのプアーライフは志望者必読
http://web.archive.org/web/20050204195400/www.solid-web.com/site/category.php?category=8
83名無しさん名無しさん:2010/07/20(火) 20:32:27
うげっ貧乏くせえなあ
アニメーターってキャリア積んでもワープアなのか?
84名無しさん名無しさん:2010/07/20(火) 20:34:15
I.Gで仕事をしてもらっているアニメーターには年収が1000万円を超える人もたくさんいる。
http://www.nikkeibp.co.jp/style/biz/person/ig/051027_seikasyugi/
85名無しさん名無しさん:2010/07/20(火) 20:35:05
何年もやってて貧乏生活してるようなアニメーターの話なんざ聞かない方が良さそうだな
86名無しさん名無しさん:2010/07/20(火) 20:37:06
そうやって現実逃避してるうちはプロになれないよ
87名無しさん名無しさん:2010/07/20(火) 20:40:53
>>82
主食マヨネーズとか馬鹿じゃないのか
貧乏なのにそんな物ばかり食って身体悪くしたらどうすんだ
88名無しさん名無しさん:2010/07/20(火) 20:42:40
志望者のひと、一日何枚くらい描いてますか?
89名無しさん名無しさん:2010/07/20(火) 20:43:51
さささ、さ、

5枚です
90名無しさん名無しさん:2010/07/20(火) 20:44:33
>>85
ソリッドウェブって作監クラスのアニメーターが匿名でやってたサイトじゃん。
91名無しさん名無しさん:2010/07/20(火) 20:46:06
自称だろ
作監クラスが主食マヨネーズとかねーから
92名無しさん名無しさん:2010/07/20(火) 20:49:29
売れてる作監は売れてる原画マンより年収低いよ
93名無しさん名無しさん:2010/07/20(火) 20:49:46
糞サイト真に受けてマヨネーズを食らう志望者
志望者が脂肪者になって死亡者になっちゃうぞっと(核爆)
94名無しさん名無しさん:2010/07/20(火) 20:50:31
マヨネーズに反応してるやつは何なの?
ピザなの?
95名無しさん名無しさん:2010/07/20(火) 20:52:24
当たり前だろ
96名無しさん名無しさん:2010/07/20(火) 20:52:35
もう100近いとかどんだけ
97名無しさん名無しさん:2010/07/20(火) 20:55:07
マヨラー全否定かよ
98名無しさん名無しさん:2010/07/20(火) 20:57:33
ソリッドウェブはいまざきさんも絶賛するサイト
99名無しさん名無しさん:2010/07/20(火) 21:00:20
       ______
      |いまざき一番 |
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     /⌒ヽ
    (^ω^ )   テクテク…
    _( ⊂ i
.   └ ー-J
100名無しさん名無しさん:2010/07/20(火) 21:02:46
dionが解除されただけでこうなるのか
どんだけキチガイ御用達プロバなんだよ
101名無しさん名無しさん:2010/07/20(火) 21:03:25
夏休み
102名無しさん名無しさん:2010/07/20(火) 21:13:06
ギョホ
103名無しさん名無しさん:2010/07/20(火) 21:26:22
104名無しさん名無しさん:2010/07/20(火) 21:26:28
ギョー
105名無しさん名無しさん:2010/07/20(火) 21:27:19
ゲンセンカンスレ
106名無しさん名無しさん:2010/07/20(火) 21:29:34
12時間は12時間どころか24時間に昇格しそうな勢いだな
107名無しさん名無しさん:2010/07/20(火) 21:30:20
妄想スレ
108名無しさん名無しさん:2010/07/20(火) 21:32:20
1日2、3レスの頃に戻って…
109名無しさん名無しさん:2010/07/20(火) 21:35:25
  *  ※ ☆  ※   ※   ※  ☆ ※  *
    * ※ ☆ ※   ※ ☆ ※  ※ ☆ ※ *      
   * ※ ☆ ※  ※ ☆  .☆ ※  ※ ☆ ※ *
  * ※ ☆ ※ ※☆     ☆※ ※ ☆ ※ *
  * ※    今日はここまで読んだ   ※ *    
  * ※ ☆ ※ ※☆     ☆※ ※ ☆ ※ *
   * ※ ☆ ※  ※☆  .☆※  ※ ☆ ※ *   
    * ※ ☆ ※   ※ ☆ ※  ※ ☆ ※ *   
     *  ※ ☆  ※   ※   ※  ☆ ※  *
110名無しさん名無しさん:2010/07/21(水) 00:21:37
よーしそろそろ荒らしも寝たか
111名無しさん名無しさん:2010/07/21(水) 00:46:49
スケジュールが壊滅した時、絵の質を優先して未完カットは真っ白のまま放送するか、全カット上げきってキャベツ作画で放送するか、どっちの方がいいの?
112名無しさん名無しさん:2010/07/21(水) 00:55:54
言っておくが、年収一千万もらってた時代なんてもう10年も前だよ。
今現在では、トップクラスで600〜700ほどに落ち着いたよ。でも、トップクラスなんて全国のメーターの0.○%
くらいしか居ないんだから、「上はこれだけもらってる(キリッ)」みたいな幻想を抱くのは良くないよ。
大体アニメーションが売れない時代で、トップメーターだけお金持ちだと思う方がどうかしてる。メーターがIGの
役員報酬より多いわけ無いじゃない。
113名無しさん名無しさん:2010/07/21(水) 01:42:45
>>112
それもちょっと違いすぎる単純に巧い人が儲かるって言う訳じゃなく
キャラデ 総作監 版権を出来るだけ複数こなせる人が儲かるんだよ 中村豊とか吉成曜レベルの原画マンなら別だけど
114名無しさん名無しさん:2010/07/21(水) 03:03:25
>>111
キャベツかな
キャベツは、品質の悪い作品
真っ白は、作品にすらなってない未完成
作画監督があの人でキャベツなら本当にどうしようもなかったんだろうな
115名無しさん名無しさん:2010/07/21(水) 07:24:26
大抵1話から問題がある作品は、かなりスケジュール崩壊している。
しかも、そういう作品に限って最初の3・4話あたりまでが地獄で、それ以降ほんの少しだけスケジュールは回復する。
なぜならば、最初の話数はスポンサーに提出したり、納品スケジュールをごまかすために早めに提出しなければ
いけないから。
でも、視聴者からは「作画監督が悪い!!」と真っ先に吊るし上げを喰らってしまう。キャベツにしろ何にしろ、大抵の
崩壊と言われるものは作画監督に非が無いことのほうが多い。
116名無しさん名無しさん:2010/07/21(水) 07:37:12
>>114
シャフトは・・・
117名無しさん名無しさん:2010/07/21(水) 10:35:38
卒業見込み(高校)だと受かんないかな?
卒業してからのがいいのかな?
118名無しさん名無しさん:2010/07/21(水) 10:48:53
>>117
あまり関係ないかな・・・。オレの一つ下の後輩に最終履歴中学卒業がいる。
つぶしがきかなすぎるから俺はお勧めしないが、まぁ、そういうことだ。
理想としては、やっぱり大学に行くことをお勧めするよ。
119名無しさん名無しさん:2010/07/21(水) 13:13:47
しかし、昼間のカキコはほとんどないな…。
学生はほとんど居ないのかな?ここにいる人はほとんどが社会人?
120名無しさん名無しさん:2010/07/21(水) 13:25:12
僕はニートです
121名無しさん名無しさん:2010/07/21(水) 13:26:38
>>54
もしオレが学校作るなら
週1〜2回(1時間〜1時間半)、授業料1回2〜3千円くらいで半年間やるかな。

実際やる事なんて、そんなに多くないし
覚えるなら本や資料、コピーを渡して各自が自宅で読めばいいことだしな。
年間100〜200万なんて、ぼったくりだろw
122名無しさん名無しさん:2010/07/21(水) 13:34:10
画像アップします http://imepita.jp/20100721/485240
立ち絵と座っている絵しかまともに描けなくて動きのある絵を描けといわれると↑みたいにデッサンが狂います
ポートフォリオには動きのある絵も必要ですよね・・・ あとシワの描き方もいまいち理解できていません
ナルトなんかのポーズを模写ってポートフォリオ用のはなんとか描いていますがこのレベルでは厳しいでしょうか?
123名無しさん名無しさん:2010/07/21(水) 13:38:46
だまれウンコ原人
124名無しさん名無しさん:2010/07/21(水) 14:39:30
54の会社?の適正試験のやつ、申し込んだけど返送してないw
だす勇気がない
125名無しさん名無しさん:2010/07/21(水) 14:44:18
>>118関係ないんですか・・・
人材不足だって聞くのですぐに働ける人のが有利なのかな〜と思ってました。
大学は経済的にも学力的にも厳しいです...
126名無しさん名無しさん:2010/07/21(水) 14:54:40
>>122
見れない
127名無しさん名無しさん:2010/07/21(水) 15:06:37
アニメーターが助け合う団体だと思って入ったら
数人の幹部が美味しい思いするために
“アニメ業界の発展”を名目にしてるだけの団体だった


【JAniCA】日本アニメーター演出協会7
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/iga/1229413426/
128名無しさん名無しさん:2010/07/21(水) 16:17:45
インプットとアウトプットは等価なので
アウトプットの質を向上させるには色んなことをまずはインプットしましょうっていう
すごく有り触れた話ですね
129名無しさん名無しさん:2010/07/21(水) 16:28:57
>>125
進学が経済的に無理でアニメーターなりたいなら就活するしかないじゃん
新卒で受からなかったときに、改めて既卒でもう一回受け直せばいい話だし
130名無しさん名無しさん:2010/07/21(水) 16:44:05
>>122
立ちと座りの絵がどのくらい描けてるのか分からないけど
このレベルだと下請けで、採用されるかは年齢とやる気次第だと。
ポートフォリオに何入れるかは自由だけどどうせ実技試験で動きのある絵描けるかどうか見られる。
131名無しさん名無しさん:2010/07/21(水) 16:56:43
>>119
昼間はまだ寝てるんだよw
132名無しさん名無しさん:2010/07/21(水) 17:14:18
ポートフォリオ送ろうと思うんだけど、
サイトに作品返すとも返さないとも書いてないとこって
一応返送様の封筒と切手入れとくべき?
133名無しさん名無しさん:2010/07/21(水) 17:15:08
用、な
134名無しさん名無しさん:2010/07/21(水) 17:24:18
事前に電話連絡入れるのが普通じゃないの?
そのとき聞けば良いと思うけど
135名無しさん名無しさん:2010/07/21(水) 18:09:18
>>125
大学が経済的に無理なら、メーターもかなり厳しいよ。
悪いことは言わないから、素直に普通の会社に就職しなよ。どうしてもメーターになりたいのなら、
そこで働いてお金を2百万以上貯めてからメーターになればいいよ。そのくらい貯金が無いと、
正直しんどいぞ。でも、はっきり言えば、新卒権の発行は一度きりだから、そんなことで棒に振るのは
もったいないと思うけどなぁ・・・。
136名無しさん名無しさん:2010/07/21(水) 18:13:21
新卒権はメーターになるのに使えばいいだろうが!
なんで辞めさせようとするんだ!
137名無しさん名無しさん:2010/07/21(水) 18:21:59

就職して金溜めて、ある程度溜まった時にまだなりたかったら挑戦すりゃイイハナシ
138名無しさん名無しさん:2010/07/21(水) 19:15:08
>>136
辞めさせようとしてるんじゃなくて、現実的にかなり負担が大きいの。
メーターの平均年収は動画では100万前後になってしまう。大体1年半〜2年とみれば良いと思う。
2年間近く年収100万前後で生活するんだよ?出来ると思う?家賃は?光熱費や携帯代は?
 バイトするのは良いけど、身体的に負担が大きくて仕事に集中出来なくなる可能性が高いよ。
周りとの実力差が開いてきて、居心地が悪くなるよ?
 親に頼ろうとしたら、思っているより割と大きな額を頼ることになるよ。
だから、経済的に難しいのなら貯金するしか手が無いと思う。夢や希望を語るのは良いけど、
現実をちゃんと見ないと、ものすごく後悔することになるよ。親に100万前後で生きていけるか
聞いてみな?笑われるよ。
139名無しさん名無しさん:2010/07/21(水) 19:36:02
136は12時間だよ
140名無しさん名無しさん:2010/07/21(水) 19:36:59
>>130今19歳です。
実技試験、やばそうです・・・
もう少し勉強してからのが良いかな・・・。
141名無しさん名無しさん:2010/07/21(水) 19:45:11
まともに描けてる立ち絵と座っている絵もみせてよ
142名無しさん名無しさん:2010/07/21(水) 20:02:11
第二のえっちょん現る
143名無しさん名無しさん:2010/07/21(水) 20:32:48
>>138
前から調べてたけど年収100万くらいなら、余分なもの買わなきゃ東京でも暮らせると思う。
家賃4万、携帯&通信費1万、食費2万、光熱費1万で月8万。×12で96万、残金で消耗品だけ買う。
前年度の所得が少なければ、年金、住民税、所得税もほぼ免除で払うのは年1万前後。
国保もある程度控除されるから月5千で済む。×12で6万、家賃減らすかこれだけ親に頼む。
前テレビに出てたアニメーターの家賃1.7万だったし、家賃はもっと減らせる。
でも1年目は100万も稼げないと思うし、生活する為の頭金も必要だから貯金が必須なのは確か。
144名無しさん名無しさん:2010/07/21(水) 20:56:33
家賃1.7万てゴミ箱にでも住んでるのかよ
145名無しさん名無しさん:2010/07/21(水) 20:56:42
仕送りあればやっていけるね
でも趣味とか服にも、何にも使えない・・・
146名無しさん名無しさん:2010/07/21(水) 21:01:41
下請けなら122くらいでも入れるの? もう画像ないけど
147名無しさん名無しさん:2010/07/21(水) 21:16:42
ttp://www.youtube.com/watch?v=zk6ssCnvSPI
何回もはられてると思うけど、このくらいの家なら普通にすめる。
服も2年くらいは、できるだけ新しいの買わないで我慢。
148名無しさん名無しさん:2010/07/21(水) 21:25:58
いまだ仕送りを送ってもらってる作画監督を知っている
149名無しさん名無しさん:2010/07/21(水) 21:33:23
家賃1.7万から減らせるってどこでだよ!
無理だよ!
風呂無しでも3万はかかるって。
150名無しさん名無しさん:2010/07/21(水) 21:35:46
>>149
1.7万から減らすんじゃなくて
1.7万の人もいるんだから4万の家賃だったらもっと減らせるって意味ね
151名無しさん名無しさん:2010/07/21(水) 21:36:30
いや・・・1.7万の物件なんてあるの・・・?
152名無しさん名無しさん:2010/07/21(水) 21:37:08
ゆとりの仕送り
153名無しさん名無しさん:2010/07/21(水) 21:41:56
>>150
なるほど
でも1.7万はかなり異例の家賃かと思うけど…
安いとこは統合失調症の人とかアウトサイダーな人が住んでたりするしね、
風呂の料金はまた別で考えないといけないし
難しい問題だよね
154名無しさん名無しさん:2010/07/21(水) 21:46:39
147の動画の人は1.7万と紹介されてる。
今、一つのサイトで調べただけでも、1.7万はないけど杉並区で2万台なら数十件ある。
155名無しさん名無しさん:2010/07/21(水) 21:59:23
治安の悪い地域だったりね。
安い所はやはり安いなり。
男ならまだいいかもしれない。
156名無しさん名無しさん:2010/07/21(水) 22:04:19
もしくは、アニメ版トキワ荘プロジェクトが秋頃から始まるとかなんとか
アンケで家賃、通信費、光熱費込みで3万なら暮らせますか?ってのがあったから
地方の人は今からチェックしておいた方がいい
157名無しさん名無しさん:2010/07/21(水) 22:31:50
http://imepita.jp/20100721/806450
座り絵うpします
158名無しさん名無しさん:2010/07/21(水) 22:42:32
これで受かるって、ないだろ。
159名無しさん名無しさん:2010/07/21(水) 22:44:43
受かるよ
160名無しさん名無しさん:2010/07/21(水) 22:53:53
次は立った絵をうpするんだ!
161名無しさん名無しさん:2010/07/21(水) 22:54:41
>>157初めて自演というものをされたw
自分が122ですが、157さんのが上手いと思います←
やっぱりもう少し練習します
162名無しさん名無しさん:2010/07/21(水) 22:57:26
自演?どういうこと?
163名無しさん名無しさん:2010/07/21(水) 22:58:15
THE END
164名無しさん名無しさん:2010/07/21(水) 22:59:12
122さんすみません!
座り絵うpの流れなのかと;
もっと練習してきますすみませんでした!
165名無しさん名無しさん:2010/07/21(水) 22:59:49
だまれウンコ原人
166名無しさん名無しさん:2010/07/21(水) 23:20:19
何人かでルームシェアすればいいじゃないと思うおれは異端か
167名無しさん名無しさん:2010/07/21(水) 23:25:36
シェアした人が辞めたら大変だけどね
168名無しさん名無しさん:2010/07/21(水) 23:26:16
仕送りしてもらえばええやん
169名無しさん名無しさん:2010/07/21(水) 23:36:08
でも新卒のヤツは絶対今なったほうがいいぞ
フリーターで金貯めてからって考えはやめた方がいい
年齢がそろそろ制限に引っ掛かるヤツも同じ
頼み込んで仕送りしてもらうか今バイトやりまくれ
170名無しさん名無しさん:2010/07/21(水) 23:38:31
何でみんな絵すぐ消しちゃうんだよ
171名無しさん名無しさん:2010/07/21(水) 23:56:09
ほんとに上手くなくてもなれるのだろうか
172名無しさん名無しさん:2010/07/22(木) 00:01:31
その話題ループしすぎ
上手くないなら上手くなれよ
運良くアニメーターなれても辛いだけだぞ
173名無しさん名無しさん:2010/07/22(木) 00:22:47
ヘタでアニメーターになるとものすごく辛くて結局辞めちゃうと思うよ
何が辛いって周りに迷惑描けまくるのが辛い 他の人の稼ぎの邪魔するわけだから
174名無しさん名無しさん:2010/07/22(木) 01:30:38
>>138
一人暮らししたことないでしょ?
100万円あればフツーに暮らせるし。
家賃だって安い所に変な人が住んでるなんてきまってるわけじゃない。
大体そんなの事前に下見でもなんでもすればわかること。
175名無しさん名無しさん:2010/07/22(木) 01:54:48
>>174
お前が出来たとしても、他の人が全員出来ると思うな。
家庭の環境や体調、人それぞれに色々な事情があるんだ。気安く「100万あれば生活
出来る(キリッ)」とか言わない方がいい。
会社によっては交通費が自腹の所とかもあるんだそ。そういうことも考えて発言してるのか?
貧乏暮らし選手権やってるわけじゃない。
176名無しさん名無しさん:2010/07/22(木) 01:58:03
米と水だけあれば食事は十分だろ
あとは適当に卵でも食っとけ
野菜とか牛乳なんてたまにでいい
177名無しさん名無しさん:2010/07/22(木) 02:27:29
まあ実家暮らしが一番だわな
178名無しさん名無しさん:2010/07/22(木) 02:36:01
>>175
ごめんごめん。
お前が知ったかしててむかついたからできることもあるんだよって言いたかったんだよ。
179名無しさん名無しさん:2010/07/22(木) 02:55:58
ttp://218.219.242.231/~kuroneko/imgboard1/img-box/img20100719062554.jpg
これ消しゴム使ってないってすげえな。俺は全然こんなのに及ばないわ・・・
180名無しさん名無しさん:2010/07/22(木) 03:04:49
181名無しさん名無しさん:2010/07/22(木) 03:21:23
俺もいま年100万以下で生活できてはいるけど、結構カツカツで
実際、全然貯金とかにまわせないから、いざという時のこと考えると・・・。
親だって、いつまでも元気なわけじゃないし、これから先、
ずっと自分ひとりの身だけ養っていけばいいわけでもないだろ。

100万からどこまで伸ばせるかだよな・・・。
ていうか、そもそも100万稼げるかどうか・・・。
182名無しさん名無しさん:2010/07/22(木) 03:26:03
>>180
これほぼ一発描きって事?すごすぎるw
どっか元請け受かるレベルだろ
183名無しさん名無しさん:2010/07/22(木) 06:05:08
下書きあっても消しゴム使って無さそうなら一発画きって言うの?
184名無しさん名無しさん:2010/07/22(木) 07:02:57
私はまだ内定でてないけど、貧乏暮らしは楽しみだなァ。
10年前と比べれば同じ年収でも段違いで今のほうが豊かだし。
185名無しさん名無しさん:2010/07/22(木) 07:41:00
貧乏暮らしとか絶対イヤ
安定した収入得られるまでは親に援助してもらう
186名無しさん名無しさん:2010/07/22(木) 08:56:47
>>184
やー貧乏が楽しみな人はアニメーターになるべきだよ
それが本気ならね
http://web.archive.org/web/20020228000222/www.solid-web.com/cgi-bin/view6.cgi?ID=148
187名無しさん名無しさん:2010/07/22(木) 10:09:09
客観的に見て25歳で採用されるのと22歳で採用されるのどっちが実力あるんだ?
188名無しさん名無しさん:2010/07/22(木) 10:43:08
そんな下らない質問にいちいち答えると思うか?
189名無しさん名無しさん:2010/07/22(木) 10:51:37
大塚康生みたいなのもいれば沖浦啓之みたいなのもいる
わかるか?
190名無しさん名無しさん:2010/07/22(木) 10:55:15
絵が上手いほうに実力があると思うよ
191名無しさん名無しさん:2010/07/22(木) 10:58:57
あえて答えるのもいいんじゃないか
常識的に考えれば22才の方が採用されやすいし、
22才で就職すれば25の時点で3年のキャリアがあるんだから、実力的にも22才
といってもアニメーターの5年生存率なんて一桁%だろうから常識的な推測をしてもいいのかはわからん
大手の制作会社でも一年後の生存率が20%〜50%なんだからアニメ会社の採用なんて一般企業よりずっと博打だろう
そうすると、会社としてはやっぱ10年後も確実にここにいるっていう証拠になるような作品が欲しいと思うんだが、
そう考えると見せる作品の理想型はクォリティの高い映像に思える、何がやりたいのかが明確に伝わるから
将来的に演出家や監督に転向する事も視野に入るしな

クロッキーとか模写もいいんだけどしょせん練習で本番じゃないからな
192名無しさん名無しさん:2010/07/22(木) 11:16:24
映像なんか持ってきても、いちいち見る手間なんてねぇよwむしろ迷惑。
変なクセやプライド持ってそうだしね。
193名無しさん名無しさん:2010/07/22(木) 11:19:08
それでどっちが実力があるんですか?
194名無しさん名無しさん:2010/07/22(木) 11:21:09
脱線してないで質問に答えてあげなよ
かわいそうじゃないか
195名無しさん名無しさん:2010/07/22(木) 12:13:42
     ///////
    ///////____________
    ///////  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄
   ///////              (~) チリンチリン
   ///////              ノ,,
  ///////     ∧_∧         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ///////     ( ´∀`)( 厨 ) )) <  夏だなあ〜
 ///////      (つ へへ つ      \______
///////   //△ ヽλ  ) ) 旦
//////  l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l
/////    ̄| .| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| .| ̄
////     ^^^          ^^^

         2chの夏。厨房の夏。
196名無しさん名無しさん:2010/07/22(木) 12:21:10
そして夏だなあ厨の大量発生
197名無しさん名無しさん:2010/07/22(木) 16:08:57
>>183

>消しゴムは使うな。
>失敗した線を残したまま描き進めろ。

失敗した線をそのまま残してこの模写ならすごいという事を言ってるんだと思うが
198名無しさん名無しさん:2010/07/22(木) 16:10:46
ポートフォリオってパラパラ大まかにみられるくらいですよね?
1枚1枚じっくり頭の毛先からつま先までみないですよね?
199名無しさん名無しさん:2010/07/22(木) 17:20:45
変なクセがついてるかついてないかっていうのは具体的に言うとどういうことなんでしょうか
変なクセがついてる人っていうのがあんまり思いつきません
200名無しさん名無しさん:2010/07/22(木) 17:24:13
それでどっちが実力があるんですか?
201名無しさん名無しさん:2010/07/22(木) 17:27:37
2chの夏。厨房の夏。
202名無しさん名無しさん:2010/07/22(木) 17:44:06
>>199
漫画家みたいに絵に個性が付いちゃってるって事じゃね
アニメタは正確かつ没個性な絵を描く
203名無しさん名無しさん:2010/07/22(木) 17:44:53
>>180
ああなるほど。今までポップアップでしか見てなかったから分からなかったけど、うっすら見える淡いブレ見たいなのが下書きか
204名無しさん名無しさん:2010/07/22(木) 17:47:13
もしかして方眼のマスメを引いて模写してたら意味無い?
205名無しさん名無しさん:2010/07/22(木) 17:58:20
>>199
多分手癖で描いた時に、明らかにデッサン狂ってたり、絵が固かったり、ストロークが短すぎたり等
手癖で描く場合にはあり得ないことが絵に現れてたら、変な癖がついてるって言うんだと思う。
絵柄とか個性とかとはまた違うと思う。
206名無しさん名無しさん:2010/07/22(木) 18:03:13
>>204
ここで聞け
アニメーターになりたいという人集まれ68
http://set.bbspink.com/test/read.cgi/erocg/1263653456/
207名無しさん名無しさん:2010/07/22(木) 21:27:43
>>204
ttp://webshop.sekaido.co.jp/catalog/product_info.php?cPath=41_829&products_id=10804
純粋な絵やらデッサンはこういうの使って升目を意識して練習する方法はある
回りのパーツとの相対的なバランスを身につけるみたいなのが目的で
208名無しさん名無しさん:2010/07/22(木) 21:40:33
ある程度描けてればアニメーターになれるそうですがそのある程度とはどのくらいですか?
棒立ち?している絵と斜めと後ろが描ければ、ってレベルじゃないですよね;
209名無しさん名無しさん:2010/07/22(木) 21:45:57
2chの夏。厨房の夏。
210名無しさん名無しさん:2010/07/22(木) 21:59:55
人体の動きや骨、筋肉のしくみをほぼ完璧に熟知してどんなポーズでも描けるとか?
・・・ってここまで描けたら相当描ける人だねw
211名無しさん名無しさん:2010/07/22(木) 22:01:55
今日はアニメーターの名前10人覚えた
212名無しさん名無しさん:2010/07/22(木) 22:18:00
模写ってただ気ままにやっても実力がつかない事に気づいたのが2ヶ月前
何のためにやるのか意識しながら描かないと意味ないよね
みんなは何の向上のためにやってる?
213名無しさん名無しさん:2010/07/22(木) 22:24:18
フォルムを覚える
線の引き具合
実写ならアニメ絵寄りにする際の落とし込み加減とか
214名無しさん名無しさん:2010/07/22(木) 22:28:07
模写以外の練習って何がありますか?
ポーズとかマンガとかアニメの絵を参考にしないと描けないです
215名無しさん名無しさん:2010/07/22(木) 22:39:57
年収100万っていうけど、なんでそんな少ないの?
月8〜9万しか稼げないの?
1日30枚×30日で900枚描けば動画1枚150円の場合13万以上稼げる
1時間で2〜3枚描ければ1日30枚できるだろうし
絵描いていられるんだから別に休みもいらないでしょう
生活できないという人は怠けてるだけじゃないの?
216名無しさん名無しさん:2010/07/22(木) 22:51:19
模写は人によって目的(目標)が変わるよな

そういえば写真の模写って意味ある?それやるくらいなら実物を目で見てやればいいと思うんだが
217名無しさん名無しさん:2010/07/22(木) 22:57:53
実物を目で見てやるのはスケッチかデッサンっていわない?
218名無しさん名無しさん:2010/07/22(木) 23:06:27
>>215
実際にやってみたら、普通そんなに枚数稼げないでゴザル。
あと、作品によって線の量やデッサン割りも違うから、一発割りも割と使えない場面が多いでゴザル。
それでも強引に一発割りしたら、上の人に嫌われるでゴザル。下手すりゃリテイクで余計時間がかかるでゴザル。
219名無しさん名無しさん:2010/07/22(木) 23:13:20
月8〜9万なんてむしろ多いくらいなんだが
普通にやったら3〜4万だよまじで
220名無しさん名無しさん:2010/07/22(木) 23:14:32
エフェクトみたいな簡単なのもあれば、
瓦礫が粉々になって崩れてくるカットや人を100人以上描かなきゃいけないカットもあるわけですよ
221名無しさん名無しさん:2010/07/22(木) 23:17:50
こんなんの振り向きとかなー
http://ekizo.mandarake.co.jp/aucimg/9/8/0/6/0000529806.jpeg
222名無しさん名無しさん:2010/07/23(金) 00:32:22
動画と原画の話が混ざってる気がする
223名無しさん名無しさん:2010/07/23(金) 00:41:09
そうか?
224名無しさん名無しさん:2010/07/23(金) 01:36:19
「なりたい人」が集まってるので、「なった人」の意見が出てこないというジレンマ
225名無しさん名無しさん:2010/07/23(金) 01:56:30
だからもうやめたっていってるじゃん
食えないよ
226名無しさん名無しさん:2010/07/23(金) 02:00:33
>>225
アニメーター経験者?
ラクガキかなんかうpして〜
227名無しさん名無しさん:2010/07/23(金) 02:45:28
>>221
それ全然線も影も少ない方じゃん
228名無しさん名無しさん:2010/07/23(金) 02:47:27
経験者いるのか!
なら聞きたいんだけど、
実技試験ってどんなことやるの?
229名無しさん名無しさん:2010/07/23(金) 02:53:54
>>228
普通は動画で採用するから
カット渡されて「中割りして」だろ
即戦力と判断されたら採用
もちろん決められた時間内
230名無しさん名無しさん:2010/07/23(金) 02:55:29
描く宛てもなく描いてみたけどうーん
http://sageuploader.vs.land.to/1upload/src/sage1_22076.jpg

実技なんてやってねーよ
231名無しさん名無しさん:2010/07/23(金) 03:02:54
描けと言われたあらゆるポーズが描けたら受かるよ
クロッキー死ぬほどやれ
232名無しさん名無しさん:2010/07/23(金) 03:13:10
綺麗な線だなー
こんぐらいスススと引けるよう頑張らんと
233名無しさん名無しさん:2010/07/23(金) 03:44:19
>>227
単に今まんだらけで出品されてる中から選んでみただけだから
でもこれでも、一日30枚なんて無理だろ?
234名無しさん名無しさん:2010/07/23(金) 04:00:05
多分普通にトレスするだけで30〜一時間30分はかかると思うよ。それを原価枚数分トレスしてから
中割だから、その線だと、一日で多くて限界が15枚くらいだと思う。まあ、俺がやるんだったら
7〜8枚が限界だと思うけどなw
235名無しさん名無しさん:2010/07/23(金) 04:21:03
一日15枚じゃ月500枚にも届かないジャン
一日30枚なんて無理ってはじめから諦めてるようじゃだめだよ多分
まぁ未経験者の俺が言う資格ないけど
236名無しさん名無しさん:2010/07/23(金) 04:43:44
枚数は海外戻りのリテイクで稼ぎます
237名無しさん名無しさん:2010/07/23(金) 04:50:23
>>235
やってみてから語れ。上手い下手はともかく、枚数に関してはやった人にしか苦労は判らない。
自分で原画描いてみて、その原画を動画にしてみな?それで掛かる時間が判るから。
それで一日30枚かけるかやってみろ。
238名無しさん名無しさん:2010/07/23(金) 04:56:30
>>227
これで少ないって言えるのは常にメカ描いてるやつだけだろ
めちゃくちゃ多いわこんなん
239名無しさん名無しさん:2010/07/23(金) 04:59:26
前スレでイメージ練習がどうとか話題に出てきたが、
そもそも「思い出す力」って何?そんなの鍛えられるものなの?
240名無しさん名無しさん:2010/07/23(金) 05:00:30
お前らここで聞けよハゲ

http://set.bbspink.com/test/read.cgi/erocg/1263653456/
241名無しさん名無しさん:2010/07/23(金) 05:01:40
>>239
おまえは詐欺に合うタイプ
242名無しさん名無しさん:2010/07/23(金) 05:13:46
>>238
一段影+Hiしかないじゃん
普通今時アニメなら影二段+Hi+BLで
リボンにフリル、リアル武器を携帯、ロングバサバサヘアーで手にチョコパフェのグラス持ちながら踊るくらい平気であるぜ

原トレだけで一枚一時間かかるわ
243名無しさん名無しさん:2010/07/23(金) 05:37:15
普通に二号影あるだろうが
しかもHIが一本一本独立してて細かいし服にも変なHIみたいな線あるし
おまけに塗り分け線と思われるトレス線もあるだろうが

しかし今時の萌えアニメは大変だな
子供向けの単純な絵のアニメ最高やわ
244名無しさん名無しさん:2010/07/23(金) 06:57:33
書類審査で落ちるのと実技試験で落ちるのってどっちの方が多いんでしょうか? 
書類通過して実技、面接までいったら実技がよほど酷くない限りほぼ確定って考えは間違っていますか?
245名無しさん名無しさん:2010/07/23(金) 08:47:41
本気で人材求めてる会社は実技が一番重要視される
面接程度では本人の人格が分かるわけではないし、書類は最低高卒以上かをチェックする程度

最も、選考が面倒で入りたい人片っ端から入れて半年後数人残ればいいや、な会社も多い(特に下請け)
246名無しさん名無しさん:2010/07/23(金) 08:56:34
20人一気に人入れて、一ヶ月後には数人しか残らなかったというスタジオがあるという噂は聞いたことがある。
247名無しさん名無しさん:2010/07/23(金) 09:04:27
>>245その会社教えてくれw
いますぐ電話する
248名無しさん名無しさん:2010/07/23(金) 09:14:15
下請けってどうやって探すの?
hpないとこのが多いよね・・・
電話帳とか?
249名無しさん名無しさん:2010/07/23(金) 09:25:26
有名アニメーターが過去にどこどこの採用に落ちたっていうまとめ無い?
それ見て和みたい
250名無しさん名無しさん:2010/07/23(金) 09:29:40
和んで何になるんだよ
早く電話してアニメーターになれよほれほれ
251名無しさん名無しさん:2010/07/23(金) 09:55:06
狼と香辛料も好きだけど
http://viploader.net/anime/src/vlanime026712.jpg
メカになると要求される空間認識の次元が変わってくる
http://viploader.net/anime/src/vlanime026715.jpg
http://viploader.net/anime/src/vlanime026714.jpg
http://viploader.net/anime/src/vlanime026713.jpg
http://viploader.net/anime/src/vlanime026716.jpg

ほら、振り向きなんて簡単だろ?
月500枚なんてそんな難しい数字じゃない、一日19枚かけばいいんだ
フォロー歩き二歩と振り向き2つでも描けばすぐだろ
252名無しさん名無しさん:2010/07/23(金) 10:08:16
>>238
>>221って線の多さよりも立体として微妙な感じの方がいやらしくないか
線が多くても萌絵みたいな素直な立体って結構描きやすいもんだよ
253名無しさん名無しさん:2010/07/23(金) 10:26:38
>>251
メカって言うから何かと思ったら
サイバーフォーミュラじゃないか
254名無しさん名無しさん:2010/07/23(金) 10:40:44
>>248
下請けでもHPあるところ結構あるから
わざわざHPも募集もないところ探さなくていい
255名無しさん名無しさん:2010/07/23(金) 12:29:18
>>242
それなんてWORKING
256名無しさん名無しさん:2010/07/23(金) 17:28:56
A-1の結果出たな
受けたヤツどうだった?
俺はもちろん落ちたよ糞野郎
257名無しさん名無しさん:2010/07/23(金) 17:34:09
涙拭けよ
次があるよ
258名無しさん名無しさん:2010/07/23(金) 17:40:15
何で時々優しいヤツがいるんだよ頑張る
259名無しさん名無しさん:2010/07/23(金) 17:41:57
馴れ合いスレ
260名無しさん名無しさん:2010/07/23(金) 17:53:36
どんだけの画力があれば受かるんだよ
俺の周り上手いヤツも落ちてたぞ
ボンズは作品返ってこないしコピー不可だし受けようか迷う・・・
261名無しさん名無しさん:2010/07/23(金) 17:55:04
>>260
ボンズは業界で一番受かるの厳しいぞ
中のレベル半端じゃねーし
262名無しさん名無しさん:2010/07/23(金) 18:10:34
263名無しさん名無しさん:2010/07/23(金) 18:19:26
ボンズ受けるやつなんて余程自信のあるやつだけだろ
受けてみようとも思わない
怖くて
264名無しさん名無しさん:2010/07/23(金) 18:31:19
ボンズなんざフリーになってから行けばいいんだよ。最初から高い所を目指すのは良い事だけど、
いざ入ってみると、「入社出来た事」に満足してすぐ辞める人もいる。いわゆる「燃え尽き症候群」だね。
 重要なのは「メーターになること」ではなく「生き残ること」だから、最初はとにかく交通費が出る所を
受けた方がいいよ。
265名無しさん名無しさん:2010/07/23(金) 18:33:14
ま〜た始まった
266名無しさん名無しさん:2010/07/23(金) 18:35:20
嫌だよ
そんなハイパーブラック会社に入りたくない
どうせなら名の通ったちゃんとしたところに入りたいし
267名無しさん名無しさん:2010/07/23(金) 18:36:41
みんな元請狙ってるんだね・・・
268名無しさん名無しさん:2010/07/23(金) 18:38:18
>>256
え?まだです\(^o^)/
もちろん作画ですけど何で連絡きました?
269名無しさん名無しさん:2010/07/23(金) 18:39:27
元ボンズのフリー
元なんたらかんたらのフリー

請ける仕事の量も質も変わってきそう
270名無しさん名無しさん:2010/07/23(金) 18:40:27
交通費がかからないところに住めばいいのに
あ、実家か?
271名無しさん名無しさん:2010/07/23(金) 18:48:37
大手は何人くらい採るの? 5人くらい?
272名無しさん名無しさん:2010/07/23(金) 18:55:52
>>224
新人アニメーターのスレでも見るといいよ
273名無しさん名無しさん:2010/07/23(金) 19:04:23
>>269
元ボンズのフリー
元ワンパックのフリー


学歴差社会じゃねーか…
274名無しさん名無しさん:2010/07/23(金) 19:06:47
ある知り合いはテレコムに入社して
半年で辞めて
元テレコムという肩書きでジブリに入った

ここはそういう世界
275名無しさん名無しさん:2010/07/23(金) 19:10:58
まさかとは思いますが、この「ある知り合い」とは、あなたの想像上の存在にすぎないのでは ないでしょうか。
もしそうだとすれば、あなた自身が統合失調症であることに ほぼ間違いないと思います。
276名無しさん名無しさん:2010/07/23(金) 19:12:52
字面に表されるとクるな
277名無しさん名無しさん:2010/07/23(金) 19:13:19
ジブリに問い合わせれば分かります
278名無しさん名無しさん:2010/07/23(金) 19:14:37
>>268
作品返送用の封筒と切手いれた?
作品返してもらう人は作品と一緒に合否の封書入ってたよ
それ以外だと合格者しか連絡しなかったはず
つまり・・・
279名無しさん名無しさん:2010/07/23(金) 19:15:13
元請け駄目だったら下請けでもいいじゃないの
っていうかはやくメーターになれよ
280名無しさん名無しさん:2010/07/23(金) 19:17:51
実際スタジオや会社移動する時、
どの会社にいてどの仕事したか聞かれるし
目の前でその会社に電話されて本当かどうか、仕事ぶりどうだったか聞かれたよ
ほんと狭い世界なんだなと思った

最初入るなら悪評高いとこはやめとけ
281名無しさん名無しさん:2010/07/23(金) 19:20:37
>>280
悪評が高すぎな所だったんじゃないの?少なくとも俺は一度たりとも聞かれたことはない。
282名無しさん名無しさん:2010/07/23(金) 19:21:22
>>278
いれたよ〜!
ビビるでしょう…
283名無しさん名無しさん:2010/07/23(金) 19:23:07
>>281
一度たりともって

何度スタジオ変わってんだよ…
284名無しさん名無しさん:2010/07/23(金) 19:30:38
実力があればとかいうけど実力なんかないし
そんなん切り拓いていく気力も無い
そこそこ名の通ったとこ入って
そこそこ有名作品に参加して
その遺産で食っていきたいです。
285名無しさん名無しさん:2010/07/23(金) 19:31:31
286名無しさん名無しさん:2010/07/23(金) 19:32:35
フリーだと、スタジオに呼ばれて席置かせてもらったりしてしてるから割とみんな
数年ごとに会社を移動してたりしてるよ。複数の会社に席を持ってる人もいるし。
会社と自宅で作業もしたりもするしね。
287名無しさん名無しさん:2010/07/23(金) 19:33:17
8月ってどこが募集かかってる?
ボンズ、ベガエンタテイメント、IG、スタジオ雲雀、アニタス神戸以外ある?
ジーベックはいつ募集かけるんだよ・・・
288名無しさん名無しさん:2010/07/23(金) 19:34:08
>>271
採用人数に若干名と書いてある場合は会社が求める水準以上の能力がある人の中から
上手い順に席が空いてるだけ採るって感じだから何人採るかは決まってない。
289名無しさん名無しさん:2010/07/23(金) 19:34:46
アニメーター志願者にフリーへの道は遠い
つーかスレチ?
290名無しさん名無しさん:2010/07/23(金) 19:37:18
>>286
フリーって自分で営業して仕事とってくるんだろ
無理っす
291名無しさん名無しさん:2010/07/23(金) 20:26:17
>>287
8月中の〆ならそれ以外にマッド
9月以降の〆はJC、MSC、ブレベ、若木塾、リード、Wish、アスリード
〆日出てるのは多分これぐらい
292名無しさん名無しさん:2010/07/23(金) 20:31:02
GW頃に面接とかやるのってどこの会社?
俺の行きつけのブログの奴が目標に向かって順調に邁進してるとか言ってた
憎い
293名無しさん名無しさん:2010/07/23(金) 21:28:16
研修期間以降の話ですが交通費分も稼げないと覚悟しといた方がいいですか?
294名無しさん名無しさん:2010/07/23(金) 21:58:15
>>291
ありがとー!!
サイトで日にち確認してくる
295名無しさん名無しさん:2010/07/23(金) 22:33:22
>>256
こっちはまだ返ってきてないわ
地方だから遅れてるのか
296名無しさん名無しさん:2010/07/23(金) 22:55:09
>>293
さすがにそんなことは無いだろ
最低5万くらいは保証+後は出来高な会社を選べば
297名無しさん名無しさん:2010/07/23(金) 22:59:23
選ぶ余裕が ない!
298名無しさん名無しさん:2010/07/24(土) 00:13:00
>>296
おいおい、最低5万保障?馬鹿言ってんじゃない
そんな会社ほんの一握りだぞ
元請けでも固定数万、完全出来高のとこもあるってのに
299名無しさん名無しさん:2010/07/24(土) 00:19:42
その一握りを狙うべきだな
生活したければ
300名無しさん名無しさん:2010/07/24(土) 00:46:26
ここの住人は夢みすぎだよ
そもそも新卒の条件満たしてるやついるの?
今年はただでさえアニメの制作本数減ってて仕事ない会社増えてるのに
1から教えなきゃならなん新人なんて取る気ないと思うよ
301名無しさん名無しさん:2010/07/24(土) 01:18:39
まずまともな絵が描けなくて死にそう
302名無しさん名無しさん:2010/07/24(土) 01:21:50
まさかとは思いますが、この「アニメーター」とは、あなたの想像上の存在にすぎないのでは ないでしょうか。
もしそうだとすれば、あなた自身が統合失調症であることに ほぼ間違いないと思います。
303名無しさん名無しさん:2010/07/24(土) 02:07:10
304名無しさん名無しさん:2010/07/24(土) 05:25:55
>>300
新卒の条件って?
305名無しさん名無しさん:2010/07/24(土) 06:53:48
シートが読める
スキャンに出る綺麗な一本線が引ける
撮影指定が理解できる
キャラ表に合わせてパーツ整えたり指定通りに色トレスが出来る
詰め指定が理解出来る
タップ割りが出来る
ある程度の時間内でカットが上げられる

これ位?
専門学校出なら出来る初歩ラインて
306名無しさん名無しさん:2010/07/24(土) 07:47:25
それぐらい出来ないと初日から仕事できないだろ
307名無しさん名無しさん:2010/07/24(土) 07:49:47
撮影指定の理解は初歩ラインでは難しいかな・・・。
劇場クラスの作品だと、撮影指示が錬金術になってるシートがあるw
308名無しさん名無しさん:2010/07/24(土) 09:12:17
未経験者は門前払いですか
なんか今毎日ポートフォリオ作成しているのが馬鹿らしく感じる
309名無しさん名無しさん:2010/07/24(土) 09:29:00
専門入ればそこそこ下手でも就職絶対決まるんでしょ?w
就職率100%ってうたい文句多いよね
310名無しさん名無しさん:2010/07/24(土) 09:51:10
>>309
 一人が数社受けて合格もらうたびにカウントするから100%なんだそうな。
当然受からない人や受けずに卒業する人も居る。
・・・つーか、お前知ってて言ってるだろw
311名無しさん名無しさん:2010/07/24(土) 10:29:51
>>309
関係ないよ
俺の行ってる学校、○々木とかと違って受けたいとこ受けさせてもらえるから
みんな募集かかったのほとんど受けてるんだけど
まだ1人しか合格してないし
新卒の条件?は確かにわかるけど、専門行ってなくても勉強できるし
やっぱ絵が上手いかどうかじゃないかな
専門で有利だとは思わないよ
312名無しさん名無しさん:2010/07/24(土) 10:34:13
まぁコネはあるよね
最後の手段は先生のスタジオに入るか、紹介してもらえるし
313名無しさん名無しさん:2010/07/24(土) 10:40:47
リアルに卒業までに、しても就職決まらない人もいるってこと?
314名無しさん名無しさん:2010/07/24(土) 10:57:46
年々専門への求人へっとる
315名無しさん名無しさん:2010/07/24(土) 11:34:57
専門卒のフリーターなんてたくさんいる
むしろ希望した職業に就けるヤツなんてほんの一部
本人のやる気だとは思うんだけどね・・・途中でだらけるヤツが多すぎる
316名無しさん名無しさん:2010/07/24(土) 11:47:44
やる気ってどうやったら伝わるんだ・・・?
落ちまくりなんだけどww
317名無しさん名無しさん:2010/07/24(土) 11:54:18
やる気は、ポートフォリオの質量、自己PR、志望動機、貯金とか
色んなところでアピール出来るけど、そのすべてに関係するのは
将来何がやりたくて今その為に何やってるかが証明でき、今後も将来の為の計画ができていること。
318名無しさん名無しさん:2010/07/24(土) 12:19:42
動画マンに要求されるコミュ力ってそんなにシビアなものなの?
319名無しさん名無しさん:2010/07/24(土) 13:50:57
>>316
何社くらい?
320名無しさん名無しさん:2010/07/24(土) 13:55:44
1次試験で毎回落ちてるなら
募集要項を満たしてない、志望動機が的外れ、求める画力水準に達してないのどれかだと思う
321名無しさん名無しさん:2010/07/24(土) 14:29:31
全然通過報告ないけど通った人いないの?
322名無しさん名無しさん:2010/07/24(土) 14:32:40
通ったらいちいちこんなとこに報告すんのとかダルくなるから
シコった後と同じ
323名無しさん名無しさん:2010/07/24(土) 14:58:23
324名無しさん名無しさん:2010/07/24(土) 15:37:03
志望動機はみんな絵を描くことが好きで、アニメが好きだから〜とかでしょ?
的外れな動機って家が近いからとかw?
325名無しさん名無しさん:2010/07/24(土) 15:37:25
受かった時期で会社特定されるから?
326名無しさん名無しさん:2010/07/24(土) 15:44:58
>>324
アニメが好き絵が好きなんて応募してる段階で当たり前のことだから
志望動機ちゃんと見る会社ならば的外れと捉えられるぞ。
327名無しさん名無しさん:2010/07/24(土) 16:07:07
>>318
標準レベルのコミュ力があれば問題ない
というか仕事はみんなコミュ力必要。アニメに限らず
328名無しさん名無しさん:2010/07/24(土) 16:48:03
即戦力になりそうで
見るからに怪しい人じゃなきゃ大抵受かるよ
志望動機なんて「アニメが好き、将来どんな動きでも描けるようになりたい、先輩方から色んな物を吸収してアニメで色んな物を表現したい」で十分
敬遠されるのは「有名になりたい、会社を立ち上げたい、キャラデザやりたい、監督やりたい」なビッグマウスな身の程知らずなやつ
329名無しさん名無しさん:2010/07/24(土) 16:50:59
うぇ、ウェブ系の事かーっ
330名無しさん名無しさん:2010/07/24(土) 17:13:07
最近多いんだよな…
331名無しさん名無しさん:2010/07/24(土) 17:17:33
なんでおまえらID出る方でやらねえんだよ
332名無しさん名無しさん:2010/07/24(土) 17:20:05
>>331
は?
ここ業界板だから
333名無しさん名無しさん:2010/07/24(土) 17:31:29
>>328
一般企業だと意欲的だと捉えられるのかなそういうの
334名無しさん名無しさん:2010/07/24(土) 17:33:36
素直さをアピールしとけばいいんだよ
あと、会社のサイトに目標やら方針が書いてあるところはそれがよかったとか
335名無しさん名無しさん:2010/07/24(土) 17:38:41
>>333
一般企業じゃないから

アニメ会社の求めるのは向上心
参加した作品を良くしたい、良いものを作りたい、貢献したいというひたむきさ

でもオタクは嫌われる
336名無しさん名無しさん:2010/07/24(土) 18:12:29
337名無しさん名無しさん:2010/07/24(土) 18:23:12
ああ夏だな
338名無しさん名無しさん:2010/07/24(土) 18:29:22
夏は採用第二シーズン
339名無しさん名無しさん:2010/07/24(土) 19:04:55
真面目にレスしても茶化す奴がいるから
教える気が無くなるわ・・・
340名無しさん名無しさん:2010/07/24(土) 19:13:58
>>328そ、即戦力・・・
自信ねぇぇ〜・・・・・
341名無しさん名無しさん:2010/07/24(土) 19:20:39
自信満々なやつより自信なさげな謙虚な新人の方が好かれるぞ
342名無しさん名無しさん:2010/07/24(土) 19:26:38
先輩に逆らわない奴隷が欲しいんだもんな
343名無しさん名無しさん:2010/07/24(土) 19:28:59
変に謙虚な態度の方が良くない。腹が立つ。
どうせなら有限実行でバカなことする方がいいと思う。
344名無しさん名無しさん:2010/07/24(土) 19:31:12
本当に謙虚なのか自分に保険を掛けてるだけなのか見極めような
後者の方が圧倒的に多いけど
345名無しさん名無しさん:2010/07/24(土) 20:34:59
>>343
そんなやつ鬱とおしがられてすぐ干されるわ
346名無しさん名無しさん:2010/07/24(土) 21:07:13
馴れ合わないと叩かれる
347名無しさん名無しさん:2010/07/24(土) 21:08:53
草食系(笑)でも演じて気取ってろ土人
348名無しさん名無しさん:2010/07/24(土) 21:41:49
>>347
お前孤立したんだな
349名無しさん名無しさん:2010/07/24(土) 22:04:13
俺が友達になってやるから泣くなよ
350名無しさん名無しさん:2010/07/24(土) 22:14:54
実際40人のクラスがあったとしてその中の何人かと仲良くなれることはできるだろう

だけど、その中のヲタクみたいなやつしかクラスメイトがいなかったらどうする?っちゅー話だ
351名無しさん名無しさん:2010/07/24(土) 22:38:58
表面上仲良くしてやるよ
352名無しさん名無しさん:2010/07/24(土) 23:03:59
嫌な奴や嫌いな事は頭ごなしに跳ねのけるようなヤツが
プロになってやってける訳が無い
353名無しさん名無しさん:2010/07/24(土) 23:05:34
>>351
やめたくなるよきっと
354名無しさん名無しさん:2010/07/24(土) 23:15:59
>>300だけど・・
新卒は普通に高校、大学、専門を来年春に卒業する予定が
あるのかどうかってだけだよ
355名無しさん名無しさん:2010/07/24(土) 23:19:42
中途門前払いなとこ以外受ければいいだろ
356名無しさん名無しさん:2010/07/24(土) 23:25:27
新卒の条件満たしてない新卒なんているの?
単位取れてなかったりってこと?
357名無しさん名無しさん:2010/07/24(土) 23:34:46
夏だな
358名無しさん名無しさん:2010/07/25(日) 00:36:18
夏夏いってるヤツはなんなの
359名無しさん名無しさん:2010/07/25(日) 00:43:54
夏厨うぜぇw
360名無しさん名無しさん:2010/07/25(日) 01:29:21
12時間だっつの
だからID出るほうに来いって言ってるだろ
361名無しさん名無しさん:2010/07/25(日) 02:08:34
勧誘乙

12時間ってみんなどうやって分かるの?
362名無しさん名無しさん:2010/07/25(日) 02:19:07
スルーしろ
363名無しさん名無しさん:2010/07/25(日) 02:21:56
前スレで起きたような香ばしい会話を見て「こいつらなに言ってんだ?」と思ったあなたはコミュニケーション力問題なしです
そう思った人でも、現実の会話では上手くいかない・・・という人は、単に内気かシャイなだけです
364名無しさん名無しさん:2010/07/25(日) 02:26:13
そのどちらでもない人は?
365名無しさん名無しさん:2010/07/25(日) 02:33:09
馬鹿だよ
言わせるな恥ずかしい
366名無しさん名無しさん:2010/07/25(日) 03:02:37
人事「協調性のない人材はいらないよん♪」
367名無しさん名無しさん:2010/07/25(日) 03:33:50
そもそもコミュニケーション力がどうのって悩む時点でおかしいでしゅ
368名無しさん名無しさん:2010/07/25(日) 04:08:33
人事「即戦力」
369名無しさん名無しさん:2010/07/25(日) 08:01:11
一次で落ちる理由って画力不足がほとんどかな
370名無しさん名無しさん:2010/07/25(日) 09:09:23
下手でも大手から受けた方がいいですか?
親は普通そうする、と言ってますが自分の画力じゃ1%の可能性もないだろう,,,と思いますし、なんか身の程知らずって笑われそうで・・・
371名無しさん名無しさん:2010/07/25(日) 09:15:49
この業界に可愛い子、イケメンいますか?皆無ですか?
372名無しさん名無しさん:2010/07/25(日) 09:19:01
イケメン多いよ
373名無しさん名無しさん:2010/07/25(日) 09:20:36
>>370
最初からプロ級にうまいのなんてほんの一握りだし
受けてみるのはいいことだと思うよ。
みんなうまいけど、言うほどうまくもない 洗練されてないから
それで周りから受ける刺激もあるだろうし
受けたい所から受けるのがいいけどね 身の程知らないのもみんな一緒さ
それが分かってれば大丈夫
374名無しさん名無しさん:2010/07/25(日) 10:03:21
募集かかった順に片っ端から受ければいいんだよ
今は大手の時期だからとりあえず大手受けとけば?
秋になると小さい会社も募集かけだすよ
それ以外は電話な
375名無しさん名無しさん:2010/07/25(日) 10:27:48
いつもノーブラっぽい人と乳でかい人なら職場におるよ
376名無しさん名無しさん:2010/07/25(日) 10:49:08
>>375
うっひょおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
377名無しさん名無しさん:2010/07/25(日) 11:27:35
しかし男である
378名無しさん名無しさん:2010/07/25(日) 11:32:52
ただのデブじゃねえかwww
379名無しさん名無しさん:2010/07/25(日) 12:43:25
2chの夏。厨房の夏。
380名無しさん名無しさん:2010/07/25(日) 13:04:50
夏厨必死だなww
381名無しさん名無しさん:2010/07/25(日) 13:51:52
>>372
うっほおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
382名無しさん名無しさん:2010/07/25(日) 13:57:19
キモイ女おおすぎ
383名無しさん名無しさん:2010/07/25(日) 14:27:29
その百倍キモイ男で溢れてる
384名無しさん名無しさん:2010/07/25(日) 14:29:45
99%のアニメーター(男)は結婚出来ないぞ
覚悟しとけ

俺は残りの1%だけどw
385名無しさん名無しさん:2010/07/25(日) 14:33:51
アニメーターになるのに結婚する気のあるほうがびっくりだわ
386名無しさん名無しさん:2010/07/25(日) 14:35:04
ええええええええええ
387名無しさん名無しさん:2010/07/25(日) 14:35:51
出来るやつは出来るからなあ結婚

出来ないやつが殆どだけど
388名無しさん名無しさん:2010/07/25(日) 14:47:09
結婚どころか恋愛も諦めたから大丈夫
389名無しさん名無しさん:2010/07/25(日) 14:57:01
恋愛とか考えたこともなかった
390名無しさん名無しさん:2010/07/25(日) 15:00:58
お前ら…(ρ_;)ウウッ
391名無しさん名無しさん:2010/07/25(日) 15:01:03
同じく
392名無しさん名無しさん:2010/07/25(日) 15:01:50
     ///////
    ///////____________
    ///////  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄
   ///////              (~) チリンチリン
   ///////              ノ,,
  ///////     ∧_∧         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ///////     ( ´∀`)( 厨 ) )) <  夏だなあ〜
 ///////      (つ へへ つ      \______
///////   //△ ヽλ  ) ) 旦
//////  l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l
/////    ̄| .| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| .| ̄
////     ^^^          ^^^

         2chの夏。厨房の夏。
393名無しさん名無しさん:2010/07/25(日) 15:02:14
22だけど、
中学の同級生が4人ほど死んだって噂立ってて
俺の名前があった時は泣きそうになった
394名無しさん名無しさん:2010/07/25(日) 15:05:32
もってこなくて いいのよ
395名無しさん名無しさん:2010/07/25(日) 15:17:30
中村プロはちんシュでエブリデイ
396名無しさん名無しさん:2010/07/25(日) 15:32:09
>>395
なにそれ
397名無しさん名無しさん:2010/07/25(日) 15:55:57
398名無しさん名無しさん:2010/07/25(日) 16:02:35
ひでえ流れ
はよID出る方に来て12時間涙目にさせようや
399名無しさん名無しさん:2010/07/25(日) 16:40:39
〜完〜
400名無しさん名無しさん:2010/07/25(日) 17:54:24
アニメーターになっても先輩にイジめられて終わり
401名無しさん名無しさん:2010/07/25(日) 18:04:49
いきなりどうしたんだ?w
自己紹介か
402名無しさん名無しさん:2010/07/25(日) 18:08:29
くわしく聞かせてよ
403名無しさん名無しさん:2010/07/25(日) 18:20:45
何があたんだろ
聞きたい
404名無しさん名無しさん:2010/07/25(日) 18:53:46
自分でオリジナルのマンガ描いてたら自然と画力上がる?
405名無しさん名無しさん:2010/07/25(日) 19:03:50
>>404
絵に関して言えば、クセが強くなる。しかし、その心意気や良し。
406名無しさん名無しさん:2010/07/25(日) 19:23:53
クセが強くなるのはまずいね・・・w
407名無しさん名無しさん:2010/07/25(日) 19:24:02
408名無しさん名無しさん:2010/07/25(日) 19:26:53
漫画描けば絵は上手くなるとおもうよ
ただ動画とかの練習にはならんとおもうけど
レイアウトとかの練習のつもりで漫画描いてみれば
漫画だと画面作りとか気にしながら描くからいろんな構図描く練習になるし
クセが気になるなら他人の漫画アニメキャラつかって漫画かいてみては
409名無しさん名無しさん:2010/07/25(日) 21:09:41
視力とか眼球ケアでいい方法ってある?
それか、いい目薬あったらおしえてー
410名無しさん名無しさん:2010/07/25(日) 21:31:59
漫画描くくらいならコンテのつもりで描けばいいんじゃないか
レイアウトの勉強にもなるだろうし
411名無しさん名無しさん:2010/07/25(日) 21:49:24
来年就職活動をするんだけど、採用試験で問われるのは基本的に人物デッサンと考えていいのかな?
実際に中割をさせられたり、あるいはアニメートさせたりということも結構あるの?
それと当然アニメーターはレイアウトを描くわけだから、背景を描く能力も必要だろうけど、採用試験で、あるいは
書類審査の作品提出で、その能力を問われる(背景のある作品を提出しなければならない)ことはあるの?

どうか教えてください。
412名無しさん名無しさん:2010/07/25(日) 22:21:45
人物デッサンが重視される会社、アニメ絵描くんだからそんなの送られてもって会社、いろいろある

実技試験で中割りをさせるところ、原画を描かせるところ
コンテを描かせるところ、なにもないところ、いろいろある

背景付きの絵が絶対必要な会社、あっても無くてもいい会社、いろいろある
413名無しさん名無しさん:2010/07/25(日) 22:28:16
>>411
じゃんぐるじむの募集のところに大雑把だけど実技試験内容書いてあるから参考に
今年だと書類審査でアニメーションとレイアウトの課題が出てる会社もある
ポートフォリオには背景込みの絵もある程度入れた方がいい
414名無しさん名無しさん:2010/07/25(日) 23:58:35
作品ファイルには色んなの入れたほうが「こんなのも描けるんです」アピールになるからいいよ
いるとか書いてなくても背景+人物はちゃんと描ければパース理解してるのわかるし

あぁ・・・早く実技試験まで辿り着きたい
415名無しさん名無しさん:2010/07/26(月) 00:09:53
いつからそんな難関になったんだ
アニメーターの採用試験て…
自分は5年くらい前だけど受けた2社とも「すぐ来て仕事しろ」だったよ
大変なのは入ってからだと思うが…
昔もいまもすげー人手不足なのに現場
416名無しさん名無しさん:2010/07/26(月) 00:10:03
背景描くのって雲をつかむような感じなんだが建物とかって資料見て描いてる?
パースは…本で勉強だと思うけど
417名無しさん名無しさん:2010/07/26(月) 00:29:16
みんな親切だな
418名無しさん名無しさん:2010/07/26(月) 00:35:40
>>416
写真撮ってきて一回模写してみてまたアングル変えて描くとか
まんまだと硬い絵になるから‥‥そこまでやるのが難しければ模写でもいいけど
普通にスケッチするのもいい。感覚で描けるから一番楽しいはず
パースは勉強っつか意識すればだんだん見えるようになると思う
419名無しさん名無しさん:2010/07/26(月) 01:01:42
昔のアニメ、さらには昔の映画、洋画を見てると、今のアニメには優れた脚本家が必要だと本気で思う
TVアニメに限らず、劇場アニメにも言える。例え演出が素晴らしくても、脚本の質が落ちてるからどうしても「物足りなさ」を感じる
420名無しさん名無しさん:2010/07/26(月) 01:11:21
それをここで言われても
421名無しさん名無しさん:2010/07/26(月) 02:10:58
誰か419を誘導してやってください
422名無しさん名無しさん:2010/07/26(月) 02:29:35
諦めて適当な文句言ってるだけだろうから
ほっとけ
423名無しさん名無しさん:2010/07/26(月) 07:12:13
>>411です。
アドバイスありがとうございます。じゃんぐるじむのサイトも参考にしてみます。
424名無しさん名無しさん:2010/07/26(月) 19:18:39
着色中のピクセル数っていくつなんだろう
アニメポスターでも線画二値化してるのかな?

おしえてエロい人
425名無しさん名無しさん:2010/07/26(月) 19:20:56
2chの夏。厨房の夏。
426名無しさん名無しさん:2010/07/26(月) 19:33:46
これが夏厨うぜー厨か
427名無しさん名無しさん:2010/07/27(火) 05:25:40
俺にもなれるかも、アニメーター
ttp://blog.livedoor.jp/sakuga_matome/archives/444645.html
428名無しさん名無しさん:2010/07/27(火) 16:03:40
模写って一枚一枚じっくり似せてコピーしたみたいにやったほうが効果的なの?
それともそこそこ早く描いてできるだけ似せる枚数重視でやったほうがいいの?
429名無しさん名無しさん:2010/07/27(火) 16:06:28
     ///////
    ///////____________
    ///////  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄
   ///////              (~) チリンチリン
   ///////              ノ,,
  ///////     ∧_∧         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ///////     ( ´∀`)( 厨 ) )) <  夏だなあ〜
 ///////      (つ へへ つ      \______
///////   //△ ヽλ  ) ) 旦
//////  l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l
/////    ̄| .| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| .| ̄
////     ^^^          ^^^

         2chの夏。厨房の夏。
430名無しさん名無しさん:2010/07/27(火) 16:08:42
そのコピペもってずっと待機してるおまえが夏だろwwwwwwww

>>428
模写の目的がわからんけど、何枚も描くより比率はかって理屈で描くほうがキャラは似るよ
431名無しさん名無しさん:2010/07/27(火) 17:32:10
目的による
432名無しさん名無しさん:2010/07/27(火) 18:05:29
画力の向上が目的です
433名無しさん名無しさん:2010/07/27(火) 18:06:35
模写しても画力は向上しないよ
434名無しさん名無しさん:2010/07/27(火) 18:42:58
>>433 そういう意見もあるのを承知で聞いてるに決まってるでしょ
435名無しさん名無しさん:2010/07/27(火) 19:05:16
レベルの低いやりとりだなぁ笑
436名無しさん名無しさん:2010/07/27(火) 19:12:27
レベル低いんで笑
437名無しさん名無しさん:2010/07/27(火) 19:32:51
夏だなあ〜
438名無しさん名無しさん:2010/07/27(火) 20:15:06
IDは必要

アニメーターになりたいという人集まれ68
http://set.bbspink.com/test/read.cgi/erocg/1263653456/
439名無しさん名無しさん:2010/07/28(水) 01:02:50
いちいち煽るほうがレベル低いわ
440名無しさん名無しさん:2010/07/28(水) 08:17:28
否定の意見とかどうでもいいからどうすれば上達するのかっていう
前向きな意見がほしい
レベルが高い>>433からはもちろんデッサン練習とか誰でも当たり前にやってること意外の
すごい意見が出てくるんだろうね
441名無しさん名無しさん:2010/07/28(水) 10:04:12
その発想はなかった
442名無しさん名無しさん:2010/07/28(水) 10:14:15
無いことはないな
気温・気圧・湿度・標高・気候・風向き・天候・太陽の高さなんかの環境的要素
空間を構成する材質・肌触り・空間の広さ、奥行き・空間の高さ・空間内の音響・色なんかの空間的要素
感情・意図・体温・体調・におい・性格・雰囲気・生理なんかの生物的な要素

こういうの全部考えながら描けばうまくなるよ、とくにレイアウトが
443名無しさん名無しさん:2010/07/28(水) 10:27:36
>>442
丁寧に描いてくれてありがとう。
でもそれらの表現上手くなるために自分で思いつく範囲をがむしゃらに描いてても
しょうがないから他の人はどうやって表現してるのか、どんな種類があるのかを
模写で研究しようと思ってたってわけ。

すでに他の人が見つけちゃってる手法をたどり着くまで自力で描こうって
時間の無駄以外のなんでもないでしょ?
444名無しさん名無しさん:2010/07/28(水) 10:31:34
     ///////
    ///////____________
    ///////  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄
   ///////              (~) チリンチリン
   ///////              ノ,,
  ///////     ∧_∧         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ///////     ( ´∀`)( 厨 ) )) <  夏だなあ〜
 ///////      (つ へへ つ      \______
///////   //△ ヽλ  ) ) 旦
//////  l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l
/////    ̄| .| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| .| ̄
////     ^^^          ^^^

         2chの夏。厨房の夏。
445名無しさん名無しさん:2010/07/28(水) 10:32:38
考えながら、であって結局やることは一緒だろ
446名無しさん名無しさん:2010/07/28(水) 10:44:53
才能ある奴は自転車、無い奴は歩きってだけで道は一本しかないからな
447名無しさん名無しさん:2010/07/28(水) 10:51:53
ん?
448名無しさん名無しさん:2010/07/28(水) 11:01:25
才能の話とかいいからもっと絵に関しての技術とか練習とか体験談とか
面白い話が聞きたいなー
449名無しさん名無しさん:2010/07/28(水) 11:07:12
450名無しさん名無しさん:2010/07/28(水) 11:07:41
451名無しさん名無しさん:2010/07/28(水) 11:11:01
悲 劇
452名無しさん名無しさん:2010/07/28(水) 11:12:35
夏だなあ〜
453名無しさん名無しさん:2010/07/28(水) 11:20:22
夏厨も夏厨煽り厨もうざいからきえろ
454名無しさん名無しさん:2010/07/28(水) 15:28:09
443 名前:名無しさん名無しさん[sage] 投稿日:2010/07/28(水) 10:27:36
444 名前:名無しさん名無しさん[sage] 投稿日:2010/07/28(水) 10:31:34

厨レスを見つける→用意したAAで煽る その所要時間4分w常駐っすかw
455名無しさん名無しさん:2010/07/28(水) 15:34:15
糞スレ
456名無しさん名無しさん:2010/07/28(水) 15:35:01
こっち行けよ

アニメーターになりたいという人集まれ68
http://set.bbspink.com/test/read.cgi/erocg/1263653456/
457名無しさん名無しさん:2010/07/28(水) 15:52:44
「自分の能力に比べて過大な夢・期待を諦めさせる」ということは
子どもを社会化するためにたいへん重要なプロセスである。

これまで学校教育はこの
「自己の潜在能力を過大評価する『夢見る』子どもの自己評価をゆっくり下方修正させる」
ことをだいたい十数年かけてやってきた。

中学高校大学の入試と就職試験による選別をつうじて、子どもたちは
「まあ、自分の社会的評価値はこんなとこか…」
といういささか切ない自己評価を受け容れるだけの心理的素地をゆっくり時間をかけて形成することができた。

しかし、「オレ様化」した子どもたちは、教師が示唆する自己評価の「下方修正」をなかなか受け付けない。
彼らは過大な自己評価を抱いたまま、無給やそれに近い待遇で
(場合によっては自分の方から「月謝」を支払ってまで)「クリエイティヴな業界」に入ってしまう。
「業界」そのものは無給薄給でこき使える非正規労働力がいくらでも提供されるわけだから笑いが止まらない。
自己を過大評価する「夢見る」若者たちを収奪するだけ収奪して、
100人のうちの一人くらい、力のある者だけ残して、あとは「棄てる」というラフな人事を「業界」は続けている。

時間とエネルギーを捨て値で買われて、使い棄てされる前に、どこかで
「君にはそこで勝ち残るだけの能力がないのだから、諦めなさい」
というカウンセリングが必要なのだけれど、そのような作業を担当する社会的機能は、
いまは誰によっても担われていない
458名無しさん名無しさん:2010/07/28(水) 23:18:55
>>448
PAのサイトのAnimeRunnerは読んだ?
459名無しさん名無しさん:2010/07/29(木) 22:48:00
久しぶりに静かだな・・・
460名無しさん名無しさん:2010/07/30(金) 09:22:03
さぁ、7月は何枚描いた??
461名無しさん名無しさん:2010/07/30(金) 09:26:55
3枚、まあこれだけかきゃ十分
462名無しさん名無しさん:2010/07/30(金) 11:43:00
どんだけ入魂なんだ
463名無しさん名無しさん:2010/07/30(金) 13:12:00
絵がどうのって言うより
なれるわけがないって思ってる奴が多いみたいだからね
それもそこそこ描ける人に限って
要するにそこで本気でなりたいかどうかなんだけどね
464名無しさん名無しさん:2010/07/31(土) 00:24:49
現実を教えると、アニメーターになるのって今は女のほうが断然多くて
男性向けど真ん中の萌えアニメ作ってる会社のスタッフも
若い子は女の子だらけだったりしてる。
不潔でなくて普通の会話が成立するくらいのコミュ力があって仕事できる奴はモテるから安心しろ。

ただし結婚は金の問題だ。
465名無しさん名無しさん:2010/07/31(土) 01:27:35
アニメーターは、漫画家、イラストレーターに比べると一番才能云々関係無しでいける職業。

そら、才能はあった方がいいが、無くても経験積んでレイアウト、芝居が描ければ食って行ける。
敷居は高くないから、やりたい奴はどんどんチャレンジすればいい。
駄目だったら、すぐ辞めりゃーいいだけ。
466名無しさん名無しさん:2010/07/31(土) 01:57:25
>>464
結婚は金なくてもできるよ
子供いらないならね、不景気だから最近子供作らない家庭多いし
アニメタなりたい奴って絵だけ描ければあとはどうでもいいってのが多いでしょ?
467名無しさん名無しさん:2010/07/31(土) 03:38:31
>>466
それって奥さんに仕事させること前提?
468名無しさん名無しさん:2010/07/31(土) 04:27:46
共働きすればいいじゃん?
子育てする必要ないんだし何か問題が?
469名無しさん名無しさん:2010/07/31(土) 05:19:52
子供つくらない結婚なんて、お金の面では共同生活なだけだから一人で暮らすよりも楽であたりまえ。
ただ金がないから子供は諦めるって考えるよりも
子供つくっても大丈夫な方法を考えたほうがいいよ。
月20カット上げられるんなら夫婦で年収500万くらいになるから実は金よりも時間の問題の気もする。
470名無しさん名無しさん:2010/07/31(土) 05:22:37
スマン月50で20万の間違いだ。

人生ってむずかしい。
471名無しさん名無しさん:2010/07/31(土) 06:24:03
年収20万は難しいな、確かに
472名無しさん名無しさん:2010/07/31(土) 09:01:48
アニメーター志望者は一度ここ読んでおいたほうがいい
http://www.geocities.jp/sakusyu2006/index5.html
473名無しさん名無しさん:2010/07/31(土) 09:18:44

一時期、年収一千万超えていたアニメーターが引退してホームレスになる理由
いま稼いでる人もそれ分かってるから必死必死
474名無しさん名無しさん:2010/07/31(土) 15:10:13
>>472
前からよくあるけど、他人の作品をセリフだけ改変して無許可で使用とか…
こういうのマジで消滅してくんねーかな
475名無しさん名無しさん:2010/07/31(土) 17:00:19
それはお前が下手くそだからそう思うんだよ
476名無しさん名無しさん:2010/07/31(土) 17:43:17
まぁ正社員なら給料以外も勘定に入れれば年収一千万なんて普通だろうな
アニメーターで一千万っていっても、交通費も保険も厚生年金も住居手当も出ないし
もっともっと貰っててもいいんじゃないかな
477名無しさん名無しさん:2010/07/31(土) 18:10:19
年収一千万が普通?世間知らずニートは黙ってろボケ
478名無しさん名無しさん:2010/07/31(土) 18:22:04
会社視点だと正社員一人のコストが1000万くらいなんだよね
479名無しさん名無しさん:2010/07/31(土) 18:59:11
>>477
哀れ
480名無しさん名無しさん:2010/08/01(日) 12:32:51
481名無しさん名無しさん:2010/08/01(日) 14:47:59
作画オタクはキチンと説明して下さい。「そのアニメの一体何が優れてるのか?」を。
http://sukebeningen.blog46.fc2.com/page-7.html
鉄腕バーディーの作画崩壊からアニメの作画至上主義という考えの愚かさについて考えてみる。
http://sukebeningen.blog46.fc2.com/page-8.html
コレが「絵の上手い漫画家ランキング」の完全版です。
http://sukebeningen.blog46.fc2.com/page-14.html
「アニメーターは絵描きではない」の続き。
http://sukebeningen.blog46.fc2.com/page-23.html
アニメーターは絵描きではない。
http://sukebeningen.blog46.fc2.com/page-26.html
アニメーターは漫画家よりも劣る。
http://sukebeningen.blog46.fc2.com/page-28.html
作画オタクの大好きな言葉、デッサン(笑)について。
http://sukebeningen.blog46.fc2.com/page-36.html
オタクのセンスの無さは異常!
http://sukebeningen.blog46.fc2.com/page-38.html
482名無しさん名無しさん:2010/08/01(日) 15:40:53
ノエインは売り切れてた
これからはあんなに安く手にはいらんだろうな
483名無しさん名無しさん:2010/08/03(火) 01:56:16
新人に第二原画やらせてくれる or 新人を原画マンとして育ててくれる
アニメ会社ってないですか?
484名無しさん名無しさん:2010/08/03(火) 02:29:44
>>483
沓名設備
gifでもフラッシュでも作ってアップローダーにあげてURLを沓名設備のメールアドレスに今後の希望を添えて送る
良い腕だと判断されたら原画仕事まわしてくれる
485名無しさん名無しさん:2010/08/03(火) 03:43:37
>>483
未経験者?それとも経験者で動画マン?又は、原画やり始めたばかり?

場合のよっていろいろ変わってくると思うね。
486名無しさん名無しさん:2010/08/03(火) 10:27:48
>>483
未経験からなら
スタジオルナ、スタジオガッツ
他は知らない
487名無しさん名無しさん:2010/08/03(火) 13:44:17
いきなり2原や原画やらせる手法が理にかなってるなら、みんなそうしてるだろうけど
だいたい大手のほうが動画からやらせてる。原画という名前に価値があるわけじゃないから
甘い言葉にひっかかって会社移って使い捨てられる動画マンの多いこと。
糞な仕事で演出・作監からこいつにやらせるなと言われるか会社単位でまとにな仕事なくなるわ。
488名無しさん名無しさん:2010/08/03(火) 15:46:44
自分が知ってるのはスタジオリバティかな。
でも個人的には、動画ちょっとでもやった方がいいかなと思う。
489名無しさん名無しさん:2010/08/03(火) 21:10:44
483です。
情報ありがとうございます!

自分の動画経験は4ヶ月です。今の会社は原画になるのに最低でも3年動画って聞いて
3年も待てないので、新人にも原画もしくは2原をやらせてくれる会社に移ろうって
考えています。他にも原画にあがれるのが早い会社とかありましたら教えていただけると
幸いです。よろしくお願いします。m(__)m
490名無しさん名無しさん:2010/08/03(火) 21:27:57
あああ、そぉ…
ちょっと原画経験してみてすぐ他業界に転職したいのかな?
いろんな会社に原画経験者です!って嘘ついて営業電話かけるのが最も手っ取り早い。
良いか悪いかは別として
491名無しさん名無しさん:2010/08/03(火) 21:34:31
最低3年てことは結構層が厚いスタジオなんじゃないの?
492名無しさん名無しさん:2010/08/03(火) 22:13:25
JCがパッと思いついた
結構ポンポンやめてるな
結局そういう制約に納得して入ったはずでも嫌になるんだよね…
493名無しさん名無しさん:2010/08/04(水) 04:56:30
確かに、3年は長いね。(自分も3年近く動画やってたな、物凄く嫌だったけど)
494名無しさん名無しさん:2010/08/04(水) 08:10:21
最低3年といわれてようが
枚数と内容で納得させられる力があれば、そういう会社でも早く上にいけるけどね。
駄目な動画の3年より出来る奴の3ヶ月のほうがよっぽど良かったりする。
あとはコミュ力。いかに上へアピールできるかが大事。

多少絵が上手いと、甘い言葉で原画やらせてやるって声かけられるけど
まともな師匠に付かないと糞原画マン直行だから気を付けろ。
495名無しさん名無しさん:2010/08/04(水) 08:15:51
新人は原画に憧れるけど原画になる方法は簡単。
「俺原画」と言えば、それで原画になれる。そして人手がないから1回は使ってくれるよ。
496名無しさん名無しさん:2010/08/04(水) 09:00:23
>>493
なんで嫌だったの?簡単でつまらないから?
497名無しさん名無しさん:2010/08/04(水) 09:48:51
>>496
作業感が強く、自分で絵を描いてる感じがしなかったからかな・・・(なぞる、間取る、割るみたいな)

何よりも、安かったのが嫌だったね。
あの時は、1秒でも早く原画に上がりたかったよ。(口に出さずに心の中で思ってたけどね)
498名無しさん名無しさん:2010/08/04(水) 11:08:00
>>497
究極的には作業になるのもわかるけど作業的にやるんじゃなく
絵を描くように動画を描くというのが、いい動画マンだし逆にできてないと2原まかせたいとは思わないな。
うちの会社の4月入社でそこまでできてるのは一人もいないが。
499名無しさん名無しさん:2010/08/04(水) 11:48:11
動画の格言教えてやるわ


『アーッ』てなっちゃっても、もう1枚描かないでそのままフィニッシュに入る。


500名無しさん名無しさん:2010/08/04(水) 14:28:04
>>498
最初は原画のレベルが高く見えて
自分ごときの絵を挟むより
線割を選んでしまう傾向が強いな
結果それはアウトなんだけど
501名無しさん名無しさん:2010/08/05(木) 02:47:27
>>483
知ってるけどおすすめはできない
502名無しさん名無しさん:2010/08/05(木) 16:43:51
2次まで行ったのに落ちちまった
自分のせいだけど、1次から含めて3ヶ月フイにしたな
503名無しさん名無しさん:2010/08/05(木) 16:59:52
経験+1じゃん
前向きにいこうぜ
504名無しさん名無しさん:2010/08/05(木) 17:39:45
また来年まで活かせない経験だなー
505名無しさん名無しさん:2010/08/06(金) 00:32:10
美大のデザイン科でデッサン、スケッチはある程度訓練しているのですが、
で中割りとかやったことないしアニメ作ったこともありません。
実技試験で動画やレイアウトを描くってありましたが
やはり専門学校生のように基礎技術は学んでる人のほうが有利なんでしょうか。

基本知識は中に入ってから教えてもらえるものだと思っていたのですが…
採用の最低条件として必要なアニメの知識はどのレベルまでですか?

質問厨ですいません。お願いします。
506名無しさん名無しさん:2010/08/06(金) 00:50:43
アニメに即使えるものじゃなくて地力を見るんだと思うけど
そりゃ学ばないより学んでる、もしくは興味を持って練習してる人のほうが有利だと思う
とはいっても自分は採用する側ではないからな
507名無しさん名無しさん:2010/08/06(金) 01:14:33
専門生でなくても独学で基礎技術は学べるから実技試験での有利不利はない
スタジオ入ってから教わるのは現場レベルの基礎技術
アニメーター目指してるなら多少なりともアニメートさせた事あるだろう
と採用側が思うのは当然だから、実技でそういったテストすることもある
最低条件はスタジオによるし、テストしない会社もある
508名無しさん名無しさん:2010/08/06(金) 05:27:26
しかしこれだけ仕事減ってるのに入ってくる奴は後を断たないんだな。
やめときゃいいのに、お先真っ暗だよ
509名無しさん名無しさん:2010/08/06(金) 05:51:18
普通職でもお先真っ暗かもしれないし
やりたいことを出来るうちにやったほうが後顧の憂いもない
510名無しさん名無しさん:2010/08/06(金) 06:46:46
511名無しさん名無しさん:2010/08/06(金) 07:13:21
やっぱ、仕事減ってるのかな・・・

春先薄々感じて、先月ついに手空きになってヤバイと思ったら
次の週に、6社から一気に仕事の話きたな・・・

仕事減って、原画マンの淘汰され。逆に減りすぎてやる人居なくなってしまったんだろうかねぇ〜?
まぁ、廃業まで覚悟していたけどもう少しだけ仕事できそうやな。
512名無しさん名無しさん:2010/08/06(金) 08:20:37
全然無くなる事はないけどね。
ま、アニメバブルで市場膨らんで人増えたから淘汰される時期。
縮小して又元に戻るだけ。
513名無しさん名無しさん:2010/08/06(金) 08:39:14
やっぱアニメ業界は新しいビジネスモデルを考えるべきだ
なにせいつも目先の事しか考えない(見えない)この業界
制作委員会→放映→DVD発売 このシステムが崩壊してるし
良くも悪くもインターネットは産業構造を変えてしまったからな

ま、起死回生の鍵はネットに有るのだろう
ピンチをチャンスに変えるプロデューサーでも出てきて
低迷した業界を牽引してほしいものだ


514名無しさん名無しさん:2010/08/07(土) 02:22:57
これからは個人作家の時代やて
515名無しさん名無しさん:2010/08/07(土) 04:51:17
今日も暑いが仕事がんばろう
516名無しさん名無しさん:2010/08/07(土) 07:06:43
志望者スレで助言以外のいらんプロアピールはいらん
517名無しさん名無しさん:2010/08/07(土) 12:24:13
この時期は有象無象の志望者来て、書類でほとんど落ちてるなあ。
上手下手以前にどうしてアニメーターなろうとしたの?君は何をしたいの?ってレベルが多い。
履歴書もふざけてんのかってのがあって、苦痛なくらい字が汚いとか、内容もつまんなくて。そういう奴は決まって絵も下手なんだよね。
下手以前に自分の人生賭けてやるってくらいの気持ちで絵を描いてる人があんまりいない。
実力は拙くていいから、やる気は絵に出るので本気の想いを見せて欲しい。
518名無しさん名無しさん:2010/08/07(土) 12:37:08
そうか・・・
519名無しさん名無しさん:2010/08/07(土) 13:26:13
履歴書の内容がつまんないってなんだ?
520名無しさん名無しさん:2010/08/07(土) 15:01:30
面接する方は、見えない部分まで評価しないからな。
最後は、上手くなって見返してやると思って、他の会社行くしかないんじゃないの。
521名無しさん名無しさん:2010/08/07(土) 16:27:56
絵のうまい人は字がうまいってのはあるな
形の取り方を心得てるからじゃないかと推測
522名無しさん名無しさん:2010/08/07(土) 17:13:14
>下手以前に自分の人生賭けてやるってくらいの気持ちで絵を描いてる人があんまりいない。

線が妥協してるって事かね?
523名無しさん名無しさん:2010/08/07(土) 22:34:59
あんまり玉砕型の人でも嫌われるから気をつけてね
524名無しさん名無しさん:2010/08/07(土) 22:38:39
草食系(笑)でも演じて保険を掛けて媚びてろ
525名無しさん名無しさん:2010/08/08(日) 10:59:04
なんでお前らはそんな変なことを気にしてるんだ?
技術職なんだから上手ければいいだけの話だろ?
下手の自覚あるのにアニメーターやりたいわけ?
舐めてんの?
それで入って仕事続くと思ってんの?

入れば勝ちの大企業じゃないんだよ
入ってからどんな仕事をしたかが重要な職業なんだよ
くだらねーこと考えてねーでひとつでも自分の技量あげろよ
526名無しさん名無しさん:2010/08/08(日) 11:33:17
やだよ
527名無しさん名無しさん:2010/08/08(日) 11:52:53
ワロタ
528名無しさん名無しさん:2010/08/08(日) 14:39:21
まあ下手の自覚あってもアニメーター目指してもいいと思うよ。
現時点では下手だと自覚して でも必死に頑張って上手い奴抜いてのし上がってやる 俺にはそれができる!
と思えるなら。
529名無しさん名無しさん:2010/08/08(日) 14:45:58
何かアドバイザー的なこと言ってみたいだけのカスは寝ろよ
530名無しさん名無しさん:2010/08/09(月) 23:27:22
いや、528の意見は合ってるだろ。
大事なのは他人の上手いものに触れて絶望して、悩んでそれでも立ち向かっていくから、壁をこえていける。
家に閉じこもってたら、ネットで上手い人の絵見て絶望して終わり。
会社にいれば仕事なので、立ち向かわざるを得ない。
>>529みたいな人のアドバイスも聞く耳もたない奴はさっさと諦めて寝てなさい。
531名無しさん名無しさん:2010/08/10(火) 00:23:20
亀でいうセリフじゃねえだろwwwとっくに寝てるだろww
532名無しさん名無しさん:2010/08/10(火) 04:39:48
のし上がってやる前に入れないとな
533名無しさん名無しさん:2010/08/10(火) 07:38:06
>>532
だな、まずは同じ土俵に立たないと、始まらないよな。
534名無しさん名無しさん:2010/08/10(火) 16:36:08
提出作品について質問なんですが
絵についての説明を書いたほうがいいのでしょうか?
模写のものは模写だと分かるように、習作だったら何の練習で描いた絵なのか、とか。

コピー用紙などバラけたものだとどういう順番で見てもらえるか分からないので
不安です。
535名無しさん名無しさん:2010/08/10(火) 17:27:09
>>534
模写とかクリンナップとか何の実力をアピールしてるのか見える位置に書いておいた方がいいかもね
ちゃんと書いてる人は日時、描画時間とかも書いてるよ
バラのコピー用紙なら裏でもいいしポートフォリオなら目次作ったりカテゴリ別にページ割ってもいい
536534:2010/08/10(火) 18:18:18
>>535
ありがとうございます。
描画時間は考えてなかった。アピールの方向性見直してみます
537名無しさん名無しさん:2010/08/11(水) 00:19:02
某所で専門を出ていないと見向きもされない、見たいな事を聞いたのですが、本当でしょうか?
後、受ける前、最低限やっておくべき事、つけておくべき知識などはありますか?
538名無しさん名無しさん:2010/08/11(水) 00:58:25
>>537
巧い人 もしくは非常にレベルの低い会社以外 専門学校ルートを通らないと厳しいってこと
539名無しさん名無しさん:2010/08/11(水) 02:15:13
コピー用紙出すならクリアファイルにでも入れといたほうが見やすいぞ
そんな大事なことでもないけど見る側としては印象いいぜ
540名無しさん名無しさん:2010/08/11(水) 08:48:39
>>537
そういう話、聞くね。
あくまで憶測だが、専門学校関係とアニメ会社関係との癒着関係だと思うよ。
そういう、癒着関係ある会社は、無視して専門関係無しで入れる所入るといいよ。

専門もそういう所に力入れるんじゃなく、卒業資格とれば仕事単価が無条件で
1〜2割アップするとかすりゃ、オレも絶対専門薦めるけどな
出ても、何も資格無いんだから意味無いよ(就職率だけ競われてもな・・・)
541名無しさん名無しさん:2010/08/11(水) 09:13:25
>>537
専門行ってない奴が不安がってそう言ってるだけだから気にするな。
専門でやることなんぞ業界でほぼ役に立たないから、もの凄くどっちでもいい。
ジブリだろうとガイナだろうと下請作画会社だろうと全く関係ない。
面接官が見るのは現物。
542名無しさん名無しさん:2010/08/11(水) 13:50:03
>>537
専門ちゃんと卒業してる奴はある程度の技術などが担保されているから選考を通過しやすいだけで
専門を出てなくても専門卒以上の技術などをアピールすれば専門卒と同等以上に見られる
必要な知識技術は何度も書いてあるけど、全く必要としない会社、かなり必要な会社と色々ある
クリンナップ、タイムシートの読み書き、タップ割り、歩き走り振り向きジャンプの作画など
過去の試験予習してそれが出来れば他の知識技術はいらない、あとは画力と履歴書次第
543名無しさん名無しさん:2010/08/11(水) 19:27:05
この業界に入った人って、やっぱりもともと絵が上手かったの?
入ったときは周りから爆笑されるくらい下手糞で、でも続けてるうちに
物凄く上達してみんなに名前が知られるようになったシンデレラ的な
アニメーターさんっていないの?
544名無しさん名無しさん:2010/08/12(木) 02:20:10
いやあーいないっしょw
今ほとんどのとこが仕事たくさんこなさなきゃ会社まわらん→超人手が足りない
→育てるまえにまず現状切り抜けなきゃいけない→即戦力求む→以下ループ
という介護と同じ状況だからヘタクソなんて論外
545名無しさん名無しさん:2010/08/12(木) 10:38:36
>>543
アニメーターに限らず仕事では一定レベルの技術とコミュ力があることが最低条件
上手いやつと下手なやつなら上手いやつのコミュ力によっぽどの欠陥がない限り上手いやつが採用されるよ
“入ったときは周りから爆笑されるくらい下手糞”なやつが採用されるのは
画力を差し引いてでも「こいつをうちで育てたい」って思わせるだけの表現力や社会性がある場合に限られる
職場では現状以上に努力して上達するのが当たり前だから 下手糞なことに対して
『めちゃくちゃ下手糞ですが努力して上手くなって御社の業務に役立てるよう頑張ります』と並べ立てるのは自己PRどころか言い訳にすらならない
そんだけ言うならうちに来る前に頑張っとけよってなる
546名無しさん名無しさん:2010/08/12(木) 12:57:14
アニメーターは人の絵柄に忠実に描くのが技術だと思ってたので
模写ならそっくりに描けますが
オリジナルは描けません!
それでもいいですか?
547名無しさん名無しさん:2010/08/12(木) 13:06:57
548名無しさん名無しさん:2010/08/12(木) 13:54:52
>>546
模写で色んな絵柄を描けるだけではだめ
動画なら原画を割る時に間の動きを作っていく必要があるし原画はもっと高度な技術になってくる
作画は1枚のイラストを描くのではなく動きを描いていく作業だから模写だけでは追いつかない
どれだけ顔や姿を似せるかより 物体の動きを正確に捉えて表現出来るかが重要
549名無しさん名無しさん:2010/08/12(木) 19:24:06
オリジナル下手な人が模写を上手く描けているわけがない
上手く描けたと思ってるのは自分だけ
一度オリジナルに重ねてペラペラしてみたらよく分かると思うよ
550名無しさん名無しさん:2010/08/12(木) 22:42:26
gifとはちがうわなー
紙だと修正しづらいわ
551名無しさん名無しさん:2010/08/13(金) 00:42:27
むしろ上手く描けたと思うのが人生で2、3回しかない
552名無しさん名無しさん:2010/08/14(土) 01:20:54
>>544
ところがどっこい居るんだなあ。
結局会社が育てる云々じゃなくて
全部自助努力だよ
553名無しさん名無しさん:2010/08/14(土) 03:28:08
模写とかいちいち言わなくても
どれくらい時間かけたかとか絵が描けるかって見りゃ分かるからね
そこで上からうまそうなのを取ってくだけの話
554名無しさん名無しさん:2010/08/14(土) 04:33:11
>>424

遅レスになるが京アニの版権ポスターは、RETASの諧調トレースかとおもわれ


555名無しさん名無しさん:2010/08/14(土) 05:06:14
下手でも単に親が金持ちで長続きする人はいるけどな
長く続けることができれば少しずつでも上手くはなっていく
下手で金持ちでもないなら死にものぐるい決定
556名無しさん名無しさん:2010/08/14(土) 11:07:37
画力だけでなく、身内の理解、健康なども実力の内。

あらゆるものを使って生き残っていくのがアニメーター。
557名無しさん名無しさん:2010/08/14(土) 12:59:35
>>543
制作助手で入ったのに、人手が足りなくて中割りやらされて、
いつの間にか原画に昇格、その後演出デビューという人の話は聞いたことある
こんなの稀だろうけどね
558名無しさん名無しさん:2010/08/15(日) 01:32:03
アニモーターと言うよりセル画描きと言った方が親しみが生まれる
今はセルなんてないんだろうだけど
昔は門外漢がアニメーターと聞けばセルだった
559名無しさん名無しさん:2010/08/15(日) 02:42:32
スタジオに出す作品3点以上って20枚ぐらい出せばいいのかな?
560名無しさん名無しさん:2010/08/15(日) 02:47:44
>>559
IG?だったらスレに書き込んでる場合じゃねーぞ、早く出してこいw
561名無しさん名無しさん:2010/08/15(日) 02:51:28
>>560
まさにそれです
明日の午前中に出せば間に合うので大丈夫です
作品のコピーとってきますわ
562名無しさん名無しさん:2010/08/15(日) 03:07:08
おれもIGが一番行きたいなー・・・
563名無しさん名無しさん:2010/08/15(日) 03:08:30
>>562
どうせダメもとでウケちゃいなよ
564名無しさん名無しさん:2010/08/15(日) 06:43:06
沈みゆく船になぜ今更…
565名無しさん名無しさん:2010/08/15(日) 11:46:43
出してきたぞー
566名無しさん名無しさん:2010/08/15(日) 15:28:56
やった規制解除!

キャラクターを描いた絵3枚ってとこは何描いたらいいんだろ?
既存?オリジナル?
ちなみにアニタス神戸です!
567名無しさん名無しさん:2010/08/15(日) 16:29:21
結果ってどんな形で知らされるの?
電話?封筒で送られてくるの?
それとも返送する作品と一緒に、とか?

会社で違うだろうけど大体どんな感じか知りたい
568名無しさん名無しさん:2010/08/15(日) 16:33:57
会社によってまちまち 郵送だったり電話だったり
569名無しさん名無しさん:2010/08/15(日) 19:15:23
IGとマッドとJCはマジでやめとけよ
570名無しさん名無しさん:2010/08/15(日) 19:22:17
JCは使い潰される可能性あるが
会社が潰れる可能性はないぞ
571名無しさん名無しさん:2010/08/15(日) 19:39:59
>>569
経済面で言っているなら
赤字出してるとこもあるが この不景気を考えれば
いつ潰れるかも分からないそこらの中小製作会社よりは断然いいぞ
572名無しさん名無しさん:2010/08/15(日) 20:19:00
まあ入社しても下請けに出向させられる可能性はあるけどね
573名無しさん名無しさん:2010/08/15(日) 20:47:47
IG入れるようならその時点で安泰だろw
574名無しさん名無しさん:2010/08/15(日) 21:22:11
給料は出向先基準で枚数制になります
575名無しさん名無しさん:2010/08/15(日) 21:26:28
>>574
そんなの普通の会社でも当然だから分かってるだろ
>給料は出向先基準
576名無しさん名無しさん:2010/08/15(日) 21:28:23
でもIGはボーナス的なのもあるよ
577名無しさん名無しさん:2010/08/15(日) 21:43:09
>>576
頑張って1年はクビにならずに粘るしかないな
年末手当ても「〇〇出身」という肩書きもその後だ
578名無しさん名無しさん:2010/08/15(日) 21:46:13
動画検査やらそういう役職に上がっていって作品がヒットしたりしたらそれに伴ってお金ももらえる
579名無しさん名無しさん:2010/08/15(日) 22:39:13
作品のヒットって関係あるんだ
580名無しさん名無しさん:2010/08/15(日) 23:47:31
目指せ月収10万!
581名無しさん名無しさん:2010/08/15(日) 23:57:53
そんな無茶な
582名無しさん名無しさん:2010/08/16(月) 00:00:46
昔の自衛隊員の初任給より安いじゃまいかw
583名無しさん名無しさん:2010/08/16(月) 00:08:06
月収10万て
動画単価200円×500枚/月だろ
入社2〜3年じゃ無理
584名無しさん名無しさん:2010/08/16(月) 00:36:32
IGとか言っても上手い先輩がつっかえてるから
なかなか原画になれないぞ
585名無しさん名無しさん:2010/08/16(月) 00:53:17
原画に上がるのにつっかえるとかないだろ
586名無しさん名無しさん:2010/08/16(月) 00:59:10
ありまくるよw
原画うまい奴だらけで新人を上げる必要なければ条件厳しくなるのは当然
587名無しさん名無しさん:2010/08/16(月) 01:00:26
社員制の会社は利益配分の関係で
役職・部署ごとに人数が決まってるのさ
つまり原画が減らないと動画は原画に上がれない
588名無しさん名無しさん:2010/08/16(月) 01:03:54

納得できない、自分の実力が正当に評価されてないと不満なやつから
他のスタジオに移っていくという流れ
589名無しさん名無しさん:2010/08/16(月) 01:06:44
そんなんだと社員が高齢化したらどうすんの
590名無しさん名無しさん:2010/08/16(月) 01:09:37
>>589
>高齢化
社員制の会社や老舗スタジオは今みんなその弊害が出てる
591名無しさん名無しさん:2010/08/16(月) 01:17:59
普通に原画の試験受けて良かったら原画にぐらいならせてもらえるだろ
どこの搾取会社の話だよ
592名無しさん名無しさん:2010/08/16(月) 01:23:36
>>591
だからそのハードルが高いってことだよ
よっぽど努力してるやつか才能あるやつじゃないと上が詰まってる状態では上がれない
あと搾取する会社じゃなくてまともな会社でうまい奴だらけのとこほどそうなるよ
搾取会社は原画にすぐ上がれたって搾取続くからうまい奴はどっち道やめるし
593名無しさん名無しさん:2010/08/16(月) 01:27:01
アニメ業界ですらまずは老人ありきなんだな
若者には最悪だぜ
594名無しさん名無しさん:2010/08/16(月) 01:42:29
入ったばかりの若いやつは会社に貢献出来るほど稼いでくれないからな
新人の給料払ってくれてるのは中堅以上のベテラン
年齢上がってから優遇されるのは仕方ない
595名無しさん名無しさん:2010/08/16(月) 01:49:01
なんつー現実的なスレ
596名無しさん名無しさん:2010/08/16(月) 01:50:08
夢や希望でくってはいけねーからな
597名無しさん名無しさん:2010/08/16(月) 01:57:08
むしろ夢みてる奴から搾り取る業界
598名無しさん名無しさん:2010/08/16(月) 14:46:00
そうだよな〜原画上がるのは必ずしも、個人の技量だけとは限らないしな・・・

オレの時なんか、同期が多いから・・・の理由で上げてもらえんかったな。
上の人も、動画の面子(抜けた後)の事や、先輩連中の関係(上げる事に反対派)など
いろいろ、あるからね〜こっちとしてはたまったもんじゃなかったけどね。

それだけに、原画に上がりたい気持は相当強かったね。
599名無しさん名無しさん:2010/08/16(月) 14:54:24
  /\___/\
/ /    ヽ ::: \
| (●), 、(●)、 |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |  < ま〜た始まった
|   ,;‐=‐ヽ   .:::::|    \_______
\  `ニニ´  .:::/
/`ー‐--‐‐―´´\
600名無しさん名無しさん:2010/08/16(月) 22:56:30
>>599
                _,...―――- 、
              /         \
             / / ,/::/馬 越、    ゙i
             i | /|;;∧  i | |\    |
             ∨l/ l/ー\|リレ―ヽ| ,/
              (Y|  ー   ー  | l|)    <何が始まるんです?
               i/ '''' ___ '''' ,!/'
               , ゝ、__\/_,ノ、
         ,,.ィ'''フ''''=、r'"~ ヽi,,   ノ  ,;`ヽr''"`ヽ、ヽ、
       ,r'"´ ノ"    )=、. j、 ;; ,,.ィ'"´i      ヽ、
       (       ノ  ´ ̄ `Y"´            i
         )     __,,..         レ      _,,,,、       j、、
      r''ヽ. ,.ィ'''i"        J   ,,.ィ'"~  `'ヲ''ー-、ノ、 ヽ、
     / ,,.イ')'"  人        ,,l、        ノt/ ̄} ) `ヽヽ
    /   /   / `ゝ、       人       ,,イ.. {'  ゙i! ヾ/ ̄}
   f ,   ノ   /、   `ー--;::-ニ"_,ゝ=-‐-( ̄'ヽ/\}!ー'/ゝ!、_/
   )'  f   ノ ヽ、 r  、 f"   `i´ ̄`ヽ ;' ゙、,,ノ /    ヽ :::\,.-、
.   ( ,.ィ''ーr"~    ヽj  ミi      !    j' .(::;;###;;.,), 、-==ゞ、.(__,.}
   ノ、,ノ   ヽ,     `i  、〉、.__,人,___,..イ、,i"lヾ ,,ノ(、##,)ヽ、,, ´..,,)r'"
  ( t、    l      i  ヽf     }{    r'" ̄`ヾi. ,,;';"'( ....:::::::::;;;;)
  fヽ ヽ、   l      l ヽ、    ||   ゙、    ) `ニニ`'' ;;;;;;''/
  t i   l、.  t      l  、j`ー‐‐'`ー=" ゙̄`ー/`ー‐--‐‐―´´\
601名無しさん名無しさん:2010/08/17(火) 02:26:01
二次元大戦だ
602名無しさん名無しさん:2010/08/17(火) 23:48:39
http://www.pa-works.jp/recr/index-a-2.html

はよう富山行って看板アニメタなって錦を飾ろうや
603名無しさん名無しさん:2010/08/18(水) 08:25:33
あれ?それ二次募集じゃね?
PAWorks難関すぎw
604名無しさん名無しさん:2010/08/18(水) 12:07:11
二次募集かけたら難関なんですか?
605名無しさん名無しさん:2010/08/18(水) 12:13:16
色々あって会社辞めてアニメーター目指す事にした
まぁ元請いきなりは無理だし、適当な下請けから始めようと思う
PAなんか無理だな。あと一年早ければ受けれたな
606名無しさん名無しさん:2010/08/18(水) 12:19:33
脱走兵が出たんだろw
607名無しさん名無しさん:2010/08/18(水) 12:21:01
二社同時に受かって選ぶとかあるんですか?
608名無しさん名無しさん:2010/08/18(水) 12:32:39
あるよ
609名無しさん名無しさん:2010/08/18(水) 12:39:22
すげー
610名無しさん名無しさん:2010/08/18(水) 12:40:18
アニメじゃない普通の会社の内定もらったり
611名無しさん名無しさん:2010/08/18(水) 13:43:33
それすごくねw
612名無しさん名無しさん:2010/08/18(水) 13:44:40
>>606
脱走兵かなァ?
一次では適任者なしかも
613名無しさん名無しさん:2010/08/18(水) 13:50:44
paの御祝儀採用期間が終了して選り好みするようになったんだろ
614名無しさん名無しさん:2010/08/18(水) 15:09:26
脱走兵わろた
615名無しさん名無しさん:2010/08/18(水) 19:13:25
来る人拒まずが終わって精鋭だけを採りだしたってこと?
ということは常時募集のとこは常にそういう感じで難易度高いの?
616名無しさん名無しさん:2010/08/18(水) 19:22:30
1次試験で相当落とされるとこらしい
知り合いが言ってた
617名無しさん名無しさん:2010/08/18(水) 20:09:28
まだPAやJCは広き門
狭き門はジブリ・京アニ・ボンズ

門があって無きが如しが下請けスタジオ
618名無しさん名無しさん:2010/08/18(水) 20:11:32
6月だったかに1回受けて落ちたんだけど、また受けていいもんなの?
前より難易度高いなら無駄かな(´・ω・`)
619名無しさん名無しさん:2010/08/18(水) 20:13:26
同じとこなら、なめてんのかw
620名無しさん名無しさん:2010/08/18(水) 20:14:03
でもJCって動画描かないといけないんだよな
621名無しさん名無しさん:2010/08/18(水) 20:47:58
動画やらないでいいとこはまずない
原画と兼任でもやらされる
元請けって2次審査まであるところが多いけど
1次審査で落ちるなら、もう脈なしなのかなぁって思う
622名無しさん名無しさん:2010/08/18(水) 20:50:13
試験で動画があるってことか・・
623名無しさん名無しさん:2010/08/18(水) 20:57:16
中村プロどうすか?
624名無しさん名無しさん:2010/08/18(水) 21:01:38
>>618
いいんじゃねーの
受かって将来インタビュー受けたらネタになるし
625名無しさん名無しさん:2010/08/18(水) 21:22:48
>>623
まずは納刀から練習しろ
626名無しさん名無しさん:2010/08/18(水) 22:26:08
試験で動画送らなきゃいけないとこってJCだけだよな?
627名無しさん名無しさん:2010/08/18(水) 22:28:06
>>623
中村プロは最初から選択肢にないな・・・
628名無しさん名無しさん:2010/08/18(水) 23:24:31
>>626
だと思うよ。
指定されなくても基本の動画ポートフォリオに入れてる人は多いと思うけど。
動画めんどくせーなって思うヤツ多いかもしれないから、
もしかしたら倍率は他の元請けより低いかも・・・?
629名無しさん名無しさん:2010/08/19(木) 01:00:17
美大生でアニメーターを志している者です。非常に初歩的な質問で申し訳ないのですが、先方に送る作品は、鉛筆画をコピーしたもの(つまり手書きを複製したもの)ではいけないのでしょうか。

本やネットで調べると「ノートまたはコピー用紙に描いて送る」とあるのですが…。これは製作会社ごとに作品集を作れということなのでしょうか。

実際皆様がどのようになさっているのか御教授頂けたらと思います。
630名無しさん名無しさん:2010/08/19(木) 03:09:53
>>629
複製では誠意や本気度が疑われます。
生の絵でないとPCで加工したものとの区別がつき辛いので、これまた不正を疑われます。
ここはひとつ絵の鍛錬だと思って沢山作品を仕上げ、受ける会社の傾向に合わせたファイリングを作ってみましょう。
作品がバリエーションに富んでいる程、会社側の印象も良くなるはずです。
マジレスでした。
631名無しさん名無しさん:2010/08/19(木) 08:35:50
まともなところはコピー可で提出だけどね
632名無しさん名無しさん:2010/08/19(木) 12:54:13
そしてコピーで出したやつは落とすと
633名無しさん名無しさん:2010/08/19(木) 12:59:35
>>629
美大生って、ムサタマか金沢ですか?
634名無しさん名無しさん:2010/08/19(木) 13:06:50
まあドヘタなやつ書類審査で落とすにゃ
コピーでも十分だな
次にそこそこ上手いやつの中から肉筆のを選ぶ(よほど線のタッチが分かるやつはコピーでも残す)
更に絞った中から実技に呼んで
規定時間内にその絵が描けるかテスト
そして面接
こうだな大手は
635名無しさん名無しさん:2010/08/19(木) 13:15:34
肉筆で書いて出して落とされた自分は…
636名無しさん名無しさん:2010/08/19(木) 13:33:55
ただコピーじゃなくて2、3枚肉筆のもの混ぜれば
不正をしてるかどうかくらい分かるでしょ
637名無しさん名無しさん:2010/08/19(木) 13:53:31
629です。皆様沢山のアドバイス本当にありがとうございます。一つ一つ有り難く拝見させて頂きました。

皆様のお話を総合すると、複製は使用しない方が無難なようですね…。頑張ってみようと思います。

<<633そうです、橋本にある某美大です。
638名無しさん名無しさん:2010/08/19(木) 13:54:59
心象の差はあるだろな

俺が担当者ならコピー送って来られたら落とす
買い手市場だしさ
639名無しさん名無しさん:2010/08/19(木) 13:57:07
返してくれるとこなら現物でいいんじゃないの
本来返してくれないとこも頼んだら返してくれるとは思うが
640名無しさん名無しさん:2010/08/19(木) 14:13:47
てか募集要項の所に、返却しないのでコピーで送って下さいって書いてある所多くなかった?
これは数年前の話だから、今は違うのかな?
641名無しさん名無しさん:2010/08/19(木) 14:24:16
コピー不可ってとこなら知ってる
642名無しさん名無しさん:2010/08/19(木) 15:24:25
コピー不可はこっちの心象が悪いわ
でもコピーならコピーで何十枚もコピーするのが大変でごわす
643名無しさん名無しさん:2010/08/19(木) 15:51:47
画像アップします
http://joy.atbbs.jp/wikianimater01/img/169.jpg
http://joy.atbbs.jp/wikianimater01/img/170.jpg

一応、ポートフォリオの作成をしたり、動かしたりしているのですが
いまいち勝手がわからずいます
クロッキーなどで、この位のレベルでは厳しいのでしょうか?
644名無しさん名無しさん:2010/08/19(木) 15:53:27
何分で描いたかによるんじゃないの
あと裸の絵はやめたほうがいいよ
645名無しさん名無しさん:2010/08/19(木) 15:57:30
裸の姉ちゃんダメなの?
646名無しさん名無しさん:2010/08/19(木) 16:08:18
>>642
仕事始まったら1日に何十枚と描くんだぜ
コピーしてる暇あったら描けって話だよな
>こっちの心象が悪いわ
プライド高いな〜
647名無しさん名無しさん:2010/08/19(木) 16:10:25
クロッキーみたいなのでは分かりにくいから
アニメ・漫画的なキャラクターを描いてくれ、って会社もあるな
クロッキーもあるなら入れておけば良いだろうけど
648名無しさん名無しさん:2010/08/19(木) 16:10:31
>>644
ありがとうございます

人はだいたい1体あたり1分、動物は3から5分です
裸の絵は駄目なんですか…
服を着たものも増やしてみます


649名無しさん名無しさん:2010/08/19(木) 16:23:07
>>643
かなり上手いんじゃない?
あと人物画は全身のいろんな動作絵が欲しい
走ってる、しゃがんでる、物食ってる、喧嘩してる、商売してる、自転車で暴走してる、戦ってる、勉強してる、演奏してる、働いてる、スポーツしてる等
650名無しさん名無しさん:2010/08/19(木) 16:38:31
>>646
いや、仰る通りですけど沢山受けたいんです

651名無しさん名無しさん:2010/08/19(木) 16:52:02
>>649
わかりました!色々描いてみます

質問なのですが、こういったものはオリジナルのキャラではなく
版権のキャラでもいいのでしょうか?
ニコニコに練習として作ってあげているのですが
2次のキャラなので応募の際にまずいと思って入れてなかったのですが

それと、よろしければアドバイス頂けませんでしょうか
http://u7.getuploader.com/wiki-animater/download/5/6.gif
652名無しさん名無しさん:2010/08/19(木) 16:55:05
馴れ合いスレ
653名無しさん名無しさん:2010/08/19(木) 19:02:19
まあいつもみたいに殺伐としてるよりはいいとおもうがな
集まれっていうスレだし
654名無しさん名無しさん:2010/08/19(木) 19:11:30
>>651
勿論善し悪しは会社によるが どちらにしろ版権を自分絵で描くのはタブー
版権絵をポートフォリオに入れるということは
『私はこれだけ色んな絵柄を描き分けられます(無論模写は×)』ということをアピールする目的で入れるわけで
同人絵をそのままがつがつ入れると ただの萌え豚という印象しかもたれない
655名無しさん名無しさん:2010/08/19(木) 19:52:05
ポル産萌えアニメしか作ってない奴が何言ってんだか(笑)
656名無しさん名無しさん:2010/08/19(木) 19:59:19
萌え豚が駄目なら気持ち悪いアニメばかり作らないでくれませんか?
657名無しさん名無しさん:2010/08/19(木) 20:02:15
で、おまえら>>651ぐらい描けんの?
658名無しさん名無しさん:2010/08/19(木) 20:04:48
描けるけど、目指してたら普通レベルだろ
659名無しさん名無しさん:2010/08/19(木) 20:36:59
うそつくなよ
660名無しさん名無しさん:2010/08/19(木) 20:46:03
嘘じゃねーよw
これでなれたら皆なれる
661名無しさん名無しさん:2010/08/19(木) 20:55:43
これ以上ってなるとどういう面で差がつくワケ?
662名無しさん名無しさん:2010/08/19(木) 20:59:05
お前らどんだけレベル低いんだよ
663名無しさん名無しさん:2010/08/19(木) 21:00:17
ごまかさないで答えろよ
664名無しさん名無しさん:2010/08/19(木) 21:01:28
>>1
>志望者が多く集まるスレですので
>画力についての質問をしても明確な返答は望めません
>それでも見てもらいたい方は覚悟した上でアップしましょう
665名無しさん名無しさん:2010/08/19(木) 21:06:02
いや俺こんなん描けねーし
666名無しさん名無しさん:2010/08/19(木) 21:07:10
課題にそって作画の練習をするスレ
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/iga/1228667920/

アニメタ志望者が無理難題で画力の限界を極めるスレ
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/iga/1203415858/

アニメスタジオ面接攻略
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/iga/1201266927/
667名無しさん名無しさん:2010/08/19(木) 21:08:40
重箱の隅なんていくらでもつつかれる
等身の変化とかFIXなのに体格の変化とか
かける時間や制作環境もあるし一概にどうだとかは言えないけどね
志望者同士で手探りのアドバイスじゃブレるだけなんじゃない?
自分で自分を認識してそれに見合った練習を自分で考えなよ
668名無しさん名無しさん:2010/08/19(木) 21:29:44
>>667
まっとうないけんだな
確かにぶれちゃうよね
669名無しさん名無しさん:2010/08/19(木) 21:36:20
あと12時間さんは転載せず消えてね
670名無しさん名無しさん:2010/08/19(木) 21:40:20
糞スレ
671名無しさん名無しさん:2010/08/19(木) 22:35:53
どうせ運だしね
あれもこれもできるわけでは無いし
672名無しさん名無しさん:2010/08/19(木) 22:46:31
夏だなぁ
673名無しさん名無しさん:2010/08/19(木) 22:54:03
2chの夏。厨房の夏。
674名無しさん名無しさん:2010/08/19(木) 22:54:21
若木塾ってどうなの?
675名無しさん名無しさん:2010/08/19(木) 22:55:18
676名無しさん名無しさん:2010/08/19(木) 23:01:31
Hな絵を提出してもいいのでしょうか?
677名無しさん名無しさん:2010/08/19(木) 23:39:40
駄目じゃないけど、18禁になるようなやつは
そういった作品作ってる会社じゃなければ提出しない方が無難
授業でやるような普通の裸体クロッキー程度なら全然大丈夫
678名無しさん名無しさん:2010/08/19(木) 23:50:13
エロアニのアニメーターの中で最高のアニメーターは誰ですか?
679名無しさん名無しさん:2010/08/19(木) 23:56:56
>>677
ありがとうございます
真剣に答えて頂いて感激です
680名無しさん名無しさん:2010/08/19(木) 23:58:33
     ///////
    ///////____________
    ///////  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄
   ///////              (~) チリンチリン
   ///////              ノ,,
  ///////     ∧_∧         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ///////     ( ´∀`)( 厨 ) )) <  夏だなあ〜
 ///////      (つ へへ つ      \______
///////   //△ ヽλ  ) ) 旦
//////  l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l
/////    ̄| .| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| .| ̄
////     ^^^          ^^^

         2chの夏。厨房の夏。
681名無しさん名無しさん:2010/08/20(金) 00:06:44
完成されてない絵は入れない方がいいって言われたんだけど
下書きは論外として、アタリもない方がいいのかな?
上からクリーンナップするべきか
682名無しさん名無しさん:2010/08/20(金) 00:11:49
エロ絵とグロ絵は入れない方が良いよ マジで
683名無しさん名無しさん:2010/08/20(金) 00:13:06
書き溜めたラクガキ指定の様なやつならいいんだろうけど
ポートフォリオはクリンナップしとか無いとまずいんじゃ無い?
684名無しさん名無しさん:2010/08/20(金) 00:17:43
デッサンとかクロッキー以外はクリンナップした方がいいと思う
シャカシャカした線よりは小綺麗な線の方が見易いだろうし
685名無しさん名無しさん:2010/08/20(金) 00:24:06
     ///////
    ///////____________
    ///////  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄
   ///////              (~) チリンチリン
   ///////              ノ,,
  ///////     ∧_∧         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ///////     ( ´∀`)( 厨 ) )) <  夏だなあ〜
 ///////      (つ へへ つ      \______
///////   //△ ヽλ  ) ) 旦
//////  l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l
/////    ̄| .| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| .| ̄
////     ^^^          ^^^

         2chの夏。厨房の夏。
686名無しさん名無しさん:2010/08/20(金) 00:42:48
>>681
前置きとして、基本的には会社が指定してない場合はラフスケッチでもクリンナップした絵でもなんでもいいんだけど
提出する作品が全部ラフスケッチとか全部クリンナップした絵、全部版権絵とかより
色々混ぜた方が見る側にとっては、応募者の絵を色んな側面から見れて良い作品集になる
そのうえで、アタリが原因で主線が見えにくくなってる場合はアタリはなくした方がいい
687名無しさん名無しさん:2010/08/20(金) 11:29:55
>>651
GIF動画に対してのアドバイスが誰もいないので、言わせてくれるなら、よく動いてると思うし上手いと思うよ。
ただ、詰めがないから、動いてるんだけど。はっきりいって面白くない。
たとえば手前の最初のジャンプした際の着地の際に、ちゃんと着地した絵とそこに行くまでの1枚
の2枚が加わるだけで大分変わると思う。ジャンプする前の踏み込みも大事に。
あと細かい部分で言うと、奥に走ってキャラが小さくなっていくところ。パース線がないからごまかされて見えるけど、
一定のスピードで小さくなっていくせいで、最後の2歩が進みすぎです。
特に気になったのが、最後の尻餅。こういうのはオーバーリアクションにしないと駄目。
一瞬の1枚でもいいから、尻が地面に付いた瞬間にすごく足が上がってる絵が必要。(後転に近い絵)じゃないとすごく地味に見えちゃう。
逆に最後の足パタパタは動きが大きすぎでとろく見える。足全体を動かそうとせずに、曲げて上げた足をふとももから足先にかけて細かく動かしたほうがかわいい。
                                        ↑伝わりづらいかなごめん。
割と辛めのアドバイスですが、素材はいいと思いますので頑張って。
688名無しさん名無しさん:2010/08/20(金) 12:01:50
  /\___/\
/ /    ヽ ::: \
| (●), 、(●)、 |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |  < ま〜た始まった
|   ,;‐=‐ヽ   .:::::|    \_______
\  `ニニ´  .:::/
/`ー‐--‐‐―´´\
689名無しさん名無しさん:2010/08/20(金) 12:10:03
言っちゃ悪いけどまとめwikiくらいの画力で現役の人を見つけてしまった…
下手だからとかごちゃごちゃ悩んでるのが一気に馬鹿らしくなったわ
690名無しさん名無しさん:2010/08/20(金) 13:50:22
お前の絵も年齢も知らないがそりゃきっとお前が思ってるよりお前の絵は下手だよ
691名無しさん名無しさん:2010/08/20(金) 14:28:42
現役もピンキリ
最低レベル見て安心してたら明日は我が身だぞ
692名無しさん名無しさん:2010/08/20(金) 15:35:30
芸事のことわざ?で
自分より下手に見える=実際は自分と同じ
自分と同じに見える=実際は自分よりうまい
って言うのがあるね
でもまぁ目の良さがが先行するのは脈があるよ
693名無しさん名無しさん:2010/08/20(金) 19:40:15
自分のチンチンをいろんな角度でかいた絵を提出
694名無しさん名無しさん:2010/08/20(金) 19:51:23
アニメーターってボーナス出なそうですが皆さんは欲しいものは無いんですか?
絵を書ければ満足ですか?
695名無しさん名無しさん:2010/08/20(金) 20:05:07
欲しいもんくらい誰でもあるだろ
696名無しさん名無しさん:2010/08/20(金) 20:18:44
>>694
欲しいものなんか数年経てば安く手に入る時代に…
697名無しさん名無しさん:2010/08/20(金) 20:57:15
は?
698無責任艦長:2010/08/20(金) 21:45:41
欲しいものは掴むのさ
699名無しさん名無しさん:2010/08/20(金) 22:36:26
その時の状況で買えないなら我慢する
どうしても欲しいならどっか削って貯金する
買えないのが嫌って言うなら違う仕事探すだろ
700名無しさん名無しさん:2010/08/20(金) 23:39:46
マッドハウスって送るだけ無駄なのかな・・・
701名無しさん名無しさん:2010/08/21(土) 00:31:04
            __, --──−、_
           /::_, -‐─ ‐-、_::::`‐-、
.           /::/        `‐i:::::::ヽ
           |:./           ',ミ::::::}
           }:l             lミ::::::l'
         _!,'_ ,..-- ..、   __ !::::::::|
        lヽ! `i ィェッ、.i'゙"i';;;ィェッ;,`i===,、
         ',.l  ゙、゙゙゙゙゙,ノ  ヽ_"゙゙ ゙/ r;;;;;;/
          i|    ̄,'  ::::ヽ `''" .,{;;;;;;/
           ',.    ゙`-"゛''   ,};;;;;;'
          !   ,_、,___,  /;;;/"
         _,` 、       /;;r'
   _,, -─ '';;;;;;;;;| 、ヽ,,____,,-‐';;;;;;;;;;;\_
   ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|  \    _//;;;;;;;;;;;;;;;`ヽ、
   ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|   r‐ィェ- '" /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
   ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|  /,彡彡}  ,!;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;

      ツレマスカ [Vladimir Tzlemazka]
        (1915-1997 ロシア)
702名無しさん名無しさん:2010/08/21(土) 00:37:06
専門学校はどこがいいですか?
703名無しさん名無しさん:2010/08/21(土) 00:47:47
専門学校は放課後も生徒がしっかり残っていて勉強に打ち込んでいる雰囲気のいい学校が良いらしいよ
抜き打ち見学とかでわかる
オープンキャンパスに行くのはバカ
704名無しさん名無しさん:2010/08/21(土) 01:24:35
代アニや東京アニメーターとかかな
705名無しさん名無しさん:2010/08/21(土) 05:31:43
見学行ってきたら?
専門学生だけど、生徒の確認なんてしないから平日普通に入れるとおもうよ
706名無しさん名無しさん:2010/08/21(土) 07:38:41
よく見るアニメーターのサイトってありますか?
自分は「ちのもと」とかよく見るのですが
絵の参考になるところとかないですかね
707名無しさん名無しさん:2010/08/21(土) 08:54:40
専門学校はいいよねー
普通の四年生大学だから、就活苦労しとる
708名無しさん名無しさん:2010/08/21(土) 10:04:16
>>707
俺も大学卒業だけど、有名な大手じゃなきゃ普通に決まるってw
つーかこの業界、専門だから良いとか悪いとかないわ。
同期で入った専門学生、一人も残って無いぞ。
709名無しさん名無しさん:2010/08/21(土) 10:16:03
>>708
いやー、たしかに
そう言うのはわかってるんだけどね
隣の芝生は青いんだよな

大手でも専門卒、大卒関係無い様な
710名無しさん名無しさん:2010/08/21(土) 10:18:52
>>706
はっきり言うけどアニメーターのイラスト見てても勉強にならないよ。表面上真似しても上手くなった気になるだけ。
アニメーターに必要なのはデザイン性じゃなく、技術力。イラストレーターじゃないんだから。
人の絵見てるくらいだったら、人間の動き連写したポーズ集見てるほうがまだマシ。
基礎が身について行き詰った時、ようやく人の絵見て刺激を受ける。最初から刺激受けまくってたらブレブレで使えない人間になるだけ。
711名無しさん名無しさん:2010/08/21(土) 10:31:12
>>709
うん、まぁはっきり言うけど、そんな時期に隣の芝生なんて見るほうが悪い。
時期的に辞める奴出てくる頃だろうし、電話すりゃどこかしら通じるよ。
あと大学卒だから俺と似たような常識があるのかもしれないけど、この業界は辞めるって言えば即日辞めれるくらいアバウトな世界。
就活に対してもあまり固くなって望まないほうがいいぞ。入った会社でずっとやってくなんて、思えない世界。
さっさとどこかに入って経験つんで、やりたい作品やってる会社に移ったほうがいい。
712名無しさん名無しさん:2010/08/21(土) 13:10:38
>>710
別にそんなこと聞いてないんですけど
参考にしてる人に聞いてるのであって、自分と違うからってわざわざ否定しに出てこなくてもいいですよ
713名無しさん名無しさん:2010/08/21(土) 13:34:34
     ///////
    ///////____________
    ///////  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄
   ///////              (~) チリンチリン
   ///////              ノ,,
  ///////     ∧_∧         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ///////     ( ´∀`)( 厨 ) )) <  夏だなあ〜
 ///////      (つ へへ つ      \______
///////   //△ ヽλ  ) ) 旦
//////  l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l
/////    ̄| .| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| .| ̄
////     ^^^          ^^^

         2chの夏。厨房の夏。
714名無しさん名無しさん:2010/08/21(土) 13:36:52
もうすぐ夏も終わるよ
715名無しさん名無しさん:2010/08/21(土) 13:36:58
不安だから自分の思想押し付けることで安定をはかりたいのさ
716名無しさん名無しさん:2010/08/21(土) 13:38:12
2chの夏。厨房の夏。
717名無しさん名無しさん:2010/08/21(土) 13:39:56
>>711
ありがとう、その通りだわ
ある意味、というか他の日本の業界と比べて良心的なリクルートをしている業界だと思うw
自由な分自己裁量だけど
718名無しさん名無しさん:2010/08/21(土) 13:41:46
なんか絵も送ってないのに落ちたw
成績表と履歴書で作画とるなんて面白いスタジオだ
719名無しさん名無しさん:2010/08/21(土) 13:43:58
     ///////
    ///////____________
    ///////  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄
   ///////              (~) チリンチリン
   ///////              ノ,,
  ///////     ∧_∧         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ///////     ( ´∀`)( 厨 ) )) <  夏だなあ〜
 ///////      (つ へへ つ      \______
///////   //△ ヽλ  ) ) 旦
//////  l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l
/////    ̄| .| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| .| ̄
////     ^^^          ^^^

         2chの夏。厨房の夏。
720名無しさん名無しさん:2010/08/21(土) 13:46:03
イマドキなオフィスビルの中に白を基調とした綺麗に棲み分けされたデスクの並ぶスタジオより
上から下まで何時何にどこで使うのか分からんような資料やらなんやらが圧縮陳列されたスタジオ
(イメージでいうとアニメゴールデンボーイの最終話のスタジオ)みたいなのの方が憧れるw
721名無しさん名無しさん:2010/08/21(土) 13:58:37
夏だなあ厨滅亡まであと10日
722名無しさん名無しさん:2010/08/21(土) 15:24:28
>>718
ベガ?
そこだったら俺も落ちたわ
そういうとこは何を基準に選んでるか気になるね
落ちたとき何が悪いか一言書いてくれると他受けるとき助かるんだけどな・・・
723名無しさん名無しさん:2010/08/21(土) 15:30:19
書類とか作品ってなるべく早く出したほうがいいですか?
必着指定日ギリギリだと迷惑だったり、ギリギリに出してんじゃねーよとか思われてるんでしょうか
724名無しさん名無しさん:2010/08/21(土) 15:34:44
725名無しさん名無しさん:2010/08/21(土) 15:37:17
>>718
成績に絶対の自信があるなら、志望動機じゃね?
ないだろうけど家が遠すぎるとか、あとはお前がブサイクすぎたのかもしれないね
726名無しさん名無しさん:2010/08/21(土) 16:21:18
>>718
ニート歴長いとか中卒とか
あとやっぱりモロにキモオタとか
履歴書の書き方がぞんざいとか失礼な文章とかだな
727名無しさん名無しさん:2010/08/21(土) 16:27:06
>>723
必着に間に合えば問題なし
728名無しさん名無しさん:2010/08/21(土) 16:38:42
結果待ちの期間何して過ごせばいいんだ…
729名無しさん名無しさん:2010/08/21(土) 16:44:27
>>728
バイトしろ
730名無しさん名無しさん:2010/08/21(土) 17:17:07
次受けた方が良いね
731名無しさん名無しさん:2010/08/21(土) 17:28:52
>>725
脂肪同期は書いてないや
後は否定できないw
732名無しさん名無しさん:2010/08/21(土) 17:31:37
733名無しさん名無しさん:2010/08/21(土) 17:39:58
夏厨死亡までカウントダウンはじまた
734名無しさん名無しさん:2010/08/21(土) 17:59:20
中卒でアニメーター目指すのはは無謀?
735名無しさん名無しさん:2010/08/21(土) 18:01:32
736名無しさん名無しさん:2010/08/21(土) 18:09:41
>>734
まず採用してもらえない
「最低でも高卒くらいは出てきなさい」
社会常識や協調性が身についてないとみなされる
このへんは普通の会社と同じ
737名無しさん名無しさん:2010/08/21(土) 18:13:55
なんつってもホワイトカラー(死語)だからなアニメーターは
技能職は入口で学歴や職歴を見られる
入っちまえばあとは実力世界だが
738名無しさん名無しさん:2010/08/21(土) 18:35:00
自分でアニメ会社つくちゃえ
739名無しさん名無しさん:2010/08/21(土) 18:58:48
俺たちでアニメーター会社作ろうぜww
740名無しさん名無しさん:2010/08/21(土) 19:11:39
作ったところでコネないと仕事とれねえ
741名無しさん名無しさん:2010/08/21(土) 19:13:11
大学院卒でアニメーター目指すのってどう?
周りから浮くかな
742名無しさん名無しさん:2010/08/21(土) 19:26:28
どっちの周り?
大学院卒業してからだと年齢的に若い子より画力求められるぞ
てかアニメーターになるならどうして大学院なんだ
743名無しさん名無しさん:2010/08/21(土) 19:40:21
アニメーターじゃなく演出かPDか代理店目指せば?
744名無しさん名無しさん:2010/08/21(土) 19:49:48
>>742>>743
同人誌はそこそこ売れるから画力もそこそこあると思いたい
周りが行くからという理由でなんとなく大学院まで進んでしまった
いまさらになって非常に後悔してる
演出とかPD目指すなら制作進行で入社すれば良いよね?
代理店って広告代理店のこと?
745名無しさん名無しさん:2010/08/21(土) 19:56:08
製作会社に入って企画する側になって指示するほうが監督より好きなもの作れる
746名無しさん名無しさん:2010/08/21(土) 19:59:23
>>740
んなもん営業だ
747名無しさん名無しさん:2010/08/21(土) 20:01:31
俺会社作る
748名無しさん名無しさん:2010/08/21(土) 20:04:46
>>744
制作だと上に行くのに時間かかるし勿体無い。顔は広くなるしたしかにデスク→PDへの道は開けるけど
制作ぺーぺーの間はが体力勝負

元請け会社の制作統括部門や営業部に入るか広告代理店に入るのも手だけど、現場とは距離が出来るからアニメ好きなら嫌かなあ

絵が旨いならアニメーターでもいいけど大学院卒の経歴が勿体無さ過ぎる
749名無しさん名無しさん:2010/08/21(土) 20:06:57
     ///////
    ///////____________
    ///////  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄
   ///////              (~) チリンチリン
   ///////              ノ,,
  ///////     ∧_∧         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ///////     ( ´∀`)( 厨 ) )) <  夏だなあ〜
 ///////      (つ へへ つ      \______
///////   //△ ヽλ  ) ) 旦
//////  l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l
/////    ̄| .| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| .| ̄
////     ^^^          ^^^

         2chの夏。厨房の夏。
750名無しさん名無しさん:2010/08/21(土) 20:10:55
夏厨うぜえ
751名無しさん名無しさん:2010/08/21(土) 20:55:25
>>748
無駄に年を食ってしまったってことがよくわかったけど
諦めたくないからよく考えて就活しようと思う
詳しく教えてくれてありがとう
752名無しさん名無しさん:2010/08/21(土) 20:56:11
     ///////
    ///////____________
    ///////  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄
   ///////              (~) チリンチリン
   ///////              ノ,,
  ///////     ∧_∧         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ///////     ( ´∀`)( 厨 ) )) <  夏だなあ〜
 ///////      (つ へへ つ      \______
///////   //△ ヽλ  ) ) 旦
//////  l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l
/////    ̄| .| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| .| ̄
////     ^^^          ^^^

         2chの夏。厨房の夏。
753名無しさん名無しさん:2010/08/21(土) 21:05:20
年齢上がると厳しいって言うけど、
逆に若いと採ってもらいやすいとかはあるの?
同じ画力なら若いほう優先的に採るってだけ?
754名無しさん名無しさん:2010/08/21(土) 21:06:37
  ∩∩ ぼ く ら の 夏 は こ れ か ら だ !  V∩
  (7ヌ)                              (/ /
 / /                 ∧_∧            ||
/ /  ∧_∧     ∧_∧  _(´∀` )   ∧_∧   ||
\ \( ´∀`)―--( ´∀` ) ̄      ⌒ヽ(´∀` ) //
  \       /⌒   ⌒ ̄ヽ、ゆとり/~⌒    ⌒ /
   |      |ー、      / ̄|    //`i 腐女子 /      
    | 中卒 | | 童貞 / (ミ   ミ)  |    |      
   |    | |     | /      \ |    |
   |    |  )    /   /\   \|       ヽ                     〜完〜
   /   ノ | /  ヽ ヽ、_/)  (\    ) ゝ  |
   |  |  | /   /|   / レ   \`ー ' |  |  /
755名無しさん名無しさん:2010/08/21(土) 21:16:48
>>753
若い方が体力あるのと頭が堅くない、って程度だろ
かといって18歳以下は論外
30超えててド新人はちょっと…
756名無しさん名無しさん:2010/08/21(土) 21:38:22
>>725
>顔が不細工すぎる
↑これさ、会社で人事頼まれてる人の完全に自由だから、実際にあるから怖い。
 飲み会で担当してる人に聞いた時はさすがに引いたわ。

>>753
若いと採用はされやすいよ。持ってきた絵でこれから上手くなるだろう傾向が見えれば尚更。
動画はいくら採用しようが会社にほとんど利益ない。動画の仕事は安いから。それでも雇うのは原画になった時に貢献してくれると思ってるから。
年齢高いと、原画になる前にさっさと辞める判断つける人も結構多いし、何よりこれからどれだけ上手くなるの?って不安が大きい。
後、年いってる度合いにもよるけど、扱う側も年上だとやっぱ扱いづらいかな。
757名無しさん名無しさん:2010/08/21(土) 21:42:35
院って最低二年だよね?
24とかなら未々若いよ
758名無しさん名無しさん:2010/08/21(土) 22:02:19
>>751が今大学院の何年生かにもよる
修士2年で今決まってないなら、この就職難でこれから半年で一般の就職は厳しいだろ
だったら思い切ってアニメーターへGOもありかも
修士1年なら、アニメーター以外でも興味ある所あればとりあえず就活してみればいいんじゃないか
759名無しさん名無しさん:2010/08/21(土) 22:08:39
例えば25歳の人の場合、社内にいる25歳くらいの人たちと比較されて
数年後にはその人たちと張り合うくらいのレベルで仕事出来るか判断するんだと思う
20歳で仕事始めた人なら25歳には作監やってる場合もあるから
年齢高くなると上手い人が沢山いる会社は益々難しくなるだろうね
760名無しさん名無しさん:2010/08/21(土) 22:51:22
25歳で22歳とかに混じって元請採用された人は単純に考えて相当な画力があったっていうこと?
761名無しさん名無しさん:2010/08/21(土) 22:58:57
18歳の性格悪そうなキモオタ
25歳の人当たりの良い常識人
画力同じくらい
さてどちらを採用しますか?
762名無しさん名無しさん:2010/08/21(土) 23:02:24
じゃあ性格さえ良くて18歳並の画力があればいけるんですか?
763名無しさん名無しさん:2010/08/21(土) 23:05:15
普通の企業はどこも25才は採らないだろ
764名無しさん名無しさん:2010/08/21(土) 23:09:06
>>763
院卒はおk
765名無しさん名無しさん:2010/08/21(土) 23:09:15
でも採られてる人がいる
どういう経緯なのか気になる
やっぱ年齢上がっていくにつれてできることや力量は上がってないとダメだと思ってたけど
766名無しさん名無しさん:2010/08/21(土) 23:12:10
>>762
年齢に関係なく採用ラインの画力一定
かなりライン高いだろな元請けだと
普通の18歳レベルじゃダメ
767名無しさん名無しさん:2010/08/21(土) 23:20:45
つまり若いからって採用時の画力のラインを下げてみてはくれないって事だろ
採用規定の年齢幅内なら条件やハードルは同じ
まあ若いから伸びるかというとそうとも限らないし、年齢高くて基礎が出来てる人のほうがすぐ上に上がるかもだし
768名無しさん名無しさん:2010/08/21(土) 23:22:42
>>761
意味不明
偉そうに俺理論垂れたいだけのガキは消えろよ

20歳の人当たりの良い常識人
25歳の人当たりの良い常識人
画力同じくらい
さてどちらを採用しますか?

こういう状況なんだよ
769名無しさん名無しさん:2010/08/21(土) 23:28:47
皆さんアニメ業界のこれから将来はどう捉えてますか
伸びますか?縮小化ですか?
770名無しさん名無しさん:2010/08/21(土) 23:30:46
771名無しさん名無しさん:2010/08/21(土) 23:42:54
このスレみてるとみんな不安なんだろうな
歳がどうこう気にしててもしょうがないんだから、今はとりあえず頑張ろうよ
772名無しさん名無しさん:2010/08/21(土) 23:46:57
>>768
キモオタは駄目なわけね
773名無しさん名無しさん:2010/08/21(土) 23:48:03
専門行ってないニートだったけど、27で下請け入れてもらったよ
選り好みしないなら門は開いてるよ
774名無しさん名無しさん:2010/08/21(土) 23:55:25
>>773
その時の絵うpお願いします
775名無しさん名無しさん:2010/08/21(土) 23:57:12
俺も25で入ったけど、例えば会社によるけど2−3年どうがやったら原画が27とか28だからな
もう同年代は作監演出。 スゲー焦るわ なんとか1年チョイで原画にならんと
うちみんな動画長いからなあ
776名無しさん名無しさん:2010/08/22(日) 00:03:19
>>774
当時の絵は全部実家にあるんでごめん
ちなみに美大出とかでもないよ
777名無しさん名無しさん:2010/08/22(日) 00:11:14
25でも入れてもらえるってことは画力とか他の能力がちゃんと若さ以上の魅力分あったっていうことでしょ?
自信持っていいんじゃないの
778名無しさん名無しさん:2010/08/22(日) 00:13:43
精神が加速している
779名無しさん名無しさん:2010/08/22(日) 00:15:32
皆さん年収は額面では幾らですか?
780名無しさん名無しさん:2010/08/22(日) 00:19:25
新人アニメーター雑談・情報交換スレ
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/iga/1269098950/
781名無しさん名無しさん:2010/08/22(日) 00:20:32
>775
25歳でって、ギリギリのラインらしいね。
勿論、素人でも画力があること前提で。
(そもそも絵の描けない者が目指す職ではない)

作監は最初は特に体力仕事だからなるべく若い内に経験しておいた方が良し。
慣れるまでがキツイから。
コツさえ掴んで慣れてしまえば、歳取ってもやれないこともない仕事だけど。
それでも35歳くらいまでには経験したいかな…初作監の限界年齢上限は40歳じゃないかと……体力的に。

今は焦るより確かな技術を身に付けよう。
782名無しさん名無しさん:2010/08/22(日) 00:22:38
アニメーター集まれ72
783名無しさん名無しさん:2010/08/22(日) 00:23:15
上を見てもきりがないよ
アニメーターでなくても、若くて上手い人は沢山いるし

そういうことはあまり考えず、自分に来た仕事に集中することにしてる
成れただけでラッキーだし
たまに落ち込むけど
784名無しさん名無しさん:2010/08/22(日) 00:28:44
監督になりたいすか
785名無しさん名無しさん:2010/08/22(日) 03:01:32
ピクシブとかで趣味で描いてるだけなのにすごい上手い人いて落ち込む
絵描くことを職にしようと思ったらその人たちより上手くないとダメなんだよね
786名無しさん名無しさん:2010/08/22(日) 03:05:33
>>776
27で独学だと・・・?
そんな上手いならニートやってないで早い段階でアニメーターなれただろうに
いやでもすごいな
787名無しさん名無しさん:2010/08/22(日) 03:06:10
プロ歌手より歌うまい素人なんて山ほどいる
788名無しさん名無しさん:2010/08/22(日) 03:32:10
何がどうであれ頑張るしかないよ
789名無しさん名無しさん:2010/08/22(日) 04:15:25
もうすぐ夏も終わるし、気持ち的に焦ってくるな
790名無しさん名無しさん:2010/08/22(日) 06:51:40
まぁこの業界は勢いみたいなとこあるからな。
あんまグダグダ考えてたら不安になる一方だよ
791689:2010/08/22(日) 09:56:33
>>689のレスしたんだけど
悪い意味で書いたんじゃないんだ
自分の行動力のなさというか
下手で悩んで作品作りもままならない自分が馬鹿に思えてね…
792名無しさん名無しさん:2010/08/22(日) 09:56:55
2chの夏。厨房の夏。
793名無しさん名無しさん:2010/08/22(日) 10:14:31
大学生の夏はあと一ヶ月ある
794名無しさん名無しさん:2010/08/22(日) 11:44:56
一番描きたいのは女の子の体
795名無しさん名無しさん:2010/08/22(日) 13:45:55
ああもっとアニメで人体破壊したいクリーチャーを描きたい
796名無しさん名無しさん:2010/08/22(日) 13:47:55
2chの夏。厨房の夏。
797名無しさん名無しさん:2010/08/22(日) 15:50:43
2chの夏。厨房の夏。
798名無しさん名無しさん:2010/08/22(日) 15:58:02
アニメ専門学校は夏休み中でつよと
799名無しさん名無しさん:2010/08/22(日) 16:21:32
僕も僕も
800名無しさん名無しさん:2010/08/22(日) 23:17:49
夏休みじゃないけど夏休み気分だぜ
801名無しさん名無しさん:2010/08/22(日) 23:27:02
2chの夏。厨房の夏。
   /二__,--、r'"___、 ヾト、.ヽ    。∞ '・
レ'"~,-,、 !●! ' '" ̄ .ノ\ヾ:、  ・; ,,;;・ 。゛゛
K/ー'~^~_/  ヽミ:ー‐‐'"  ヽ i”、・・,,; ・、°。 ・
!〉ー―'"( o ⊂! ' ヽ  ∪ Y」_”ヾヾ,゜,,"
i ∪  ,.:::二二ニ:::.、.      l     `  。
!    :r'エ┴┴'ーダ ∪   !
.i、  .  ヾ=、__./      ト=.、
ヽ 、∪   ― .ノ     .,!  `ヽ、
_______________________________
::::::::_::_:::_:_:::_::::::_:::::._::... L_
::/.:.:l::: |:.::ノi !::ハ: |:l l!::: ヽ::::: }
i::|:::: | l: lL+-ト-''l:ヽ:,ヽ:|:l リ ̄
i:: l:: l: :i::|:: !|`ひ゜  ヽイi/
l:i::: i: i: l:.: |::i:l、    ,. lィ
|::::: "''''=-_:トl  __ _ ノ|               , ―======l|i|=r"ヽ
-::''''""::::::γ' ̄`ヽ ' ,イi/             ./;;;;;;;;[二二];;;;;;;;;;;;;;|(())|
;;;;;;;;;;;:::::::/::::::::::";;;;;;\'               |_,,-‐―-、Tl|i==_:;;;ヽ_ノ
;;;;;;;:::::::::::|::::::::::::::::::--―ァへ____,..,____ // -=-―' 〃
;;;;;::::::::::::|::::::::::::::::::;;;;;;γ::::::::フ:::::/:::::::::::::/:::::::::/ /:;;l  ,;;;;; _) ̄
;;;;;:;:::::::::::|;;;;;;;;;; ;;::::::::::::::: :::/:::::::::::::::::::::::::::::::/ /;;;;i'  ;;;;;_,,)
;;;;;;::;;:::::::::\;;;;;;;;;;;; ;; ;::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l | l|i;(  ;;;;__ノ
803名無しさん名無しさん:2010/08/23(月) 19:11:27
IG受けた人って結果届いたんだろうか
804名無しさん名無しさん:2010/08/23(月) 20:49:17
まだー。
805名無しさん名無しさん:2010/08/24(火) 19:03:52
おれもまだー。
806名無しさん名無しさん:2010/08/24(火) 19:10:04
薄い封筒はお祈りだぞ
807名無しさん名無しさん:2010/08/24(火) 19:19:21
そうなの?
808名無しさん名無しさん:2010/08/24(火) 19:36:18
今のところそうだからw
809名無しさん名無しさん:2010/08/24(火) 19:36:28
絵画教室ってどうなんですか
810名無しさん名無しさん:2010/08/24(火) 19:39:27
いけよ
そのくらい
811名無しさん名無しさん:2010/08/24(火) 19:41:54
審査通過書類とかならば合否共に薄いイメージがある
812名無しさん名無しさん:2010/08/24(火) 20:10:51
まだ合格来てないからわからんw
813名無しさん名無しさん:2010/08/24(火) 22:28:46
どこか内定とれた?
814名無しさん名無しさん:2010/08/25(水) 11:24:33
少年バットが現れたな
815名無しさん名無しさん:2010/08/25(水) 16:29:54
IGそろそろだね
816名無しさん名無しさん:2010/08/25(水) 16:37:59
だな 締め切り後1週間から10日で合否来るらしいから 遅くても明日には来ると思うぞ
817名無しさん名無しさん:2010/08/25(水) 19:12:25
まだこねえな
818名無しさん名無しさん:2010/08/25(水) 19:47:57
今敏監督が亡くなった。
819名無しさん名無しさん:2010/08/25(水) 20:11:18
いつ死ぬかわからんから、絵を描くしか無いな
820名無しさん名無しさん:2010/08/26(木) 04:32:56
>>818
釣りかと思ったらマジかよ・・・
46歳って若いな・・・
821名無しさん名無しさん:2010/08/26(木) 10:16:39
アニメーターになって会いたいと思ってた人がまた一人・・・
残念だ。
822名無しさん名無しさん:2010/08/26(木) 15:38:57
IGダメだったーw
823名無しさん名無しさん:2010/08/26(木) 15:58:39
取り合えず内定が欲しい
下請け受けるか…
824名無しさん名無しさん:2010/08/26(木) 19:10:51
今元請けで募集してるところってどこだろう
825名無しさん名無しさん:2010/08/26(木) 19:11:54
ジブリ
826名無しさん名無しさん:2010/08/26(木) 19:16:39
マッド
ufo
PA
がいな
827名無しさん名無しさん:2010/08/26(木) 19:17:02
作画はしてねーよ
828名無しさん名無しさん:2010/08/26(木) 19:22:38
マッド今さんしんだから取りやめだろ
829名無しさん名無しさん:2010/08/26(木) 19:25:10
>>824
随時募集してるところ以外は>>287>>291にほとんど書いてある
あとはキネマシトラスとPAとかかな
830名無しさん名無しさん:2010/08/26(木) 19:41:33
ありがとう
831名無しさん名無しさん:2010/08/26(木) 21:13:11
今敏とか誰だよと思ってググったら千年女優の人か
832名無しさん名無しさん:2010/08/28(土) 22:33:22
合否通知きたっぽいけど不在で受け取れなかったので再配達頼んで明日……
今夜は眠れそうに無い…
833名無しさん名無しさん:2010/08/29(日) 01:28:24
>>826
ディオも追加募集してるな
834名無しさん名無しさん:2010/08/29(日) 03:26:31
ディオのあれは10年度募集であって即入社前提だから新卒には関係ないがね
しかし、第四次募集って…何があったw
835名無しさん名無しさん:2010/08/29(日) 10:17:04
この業界なら4月にどっと来られても面倒だけど
専門で内定もらった人は早い奴だと9月から会社来るようになるから
行ける環境にあるなら、できるだけ早いほうがいいと思うぞ。
親に養われつつ仕事して、技術と金を蓄えられるのは羨ましいな。
836名無しさん名無しさん:2010/08/29(日) 10:31:56
>>824
マジレスすると募集してるしてないなんてどうでもよくて
元請の規模なら、どうせ何個か机開いてるから、まず連絡するのが正解。ポートフォリオ見てもらえたら勝ち
会社としては空き机埋めたいし
何十人で椅子を取り合うわけじゃないので普段の採用よりも確率高いかもね
837名無しさん名無しさん:2010/08/29(日) 12:32:42
A1ってどうなの?
838名無しさん名無しさん:2010/08/29(日) 13:29:54
>>837
外から見てるぶんには今は一気に会社拡大して人材不足な感じだから狙い目かもね。
新人に目が行き届くような環境かはしらん。
シナジー小学館と一緒でソニーから切られたらもたない会社だと思うけど上手く回ってるうちは強いよね。
今は潰れそうな会社だらけだからA1みたく勢いあるとこは安心感ある。
839名無しさん名無しさん:2010/08/29(日) 13:46:35
新人に目が行き届いてる会社なんて、なかなかないよなー。
上手い人と仲良くなって、目の前で修正いれてもらったりして盗むしかない。

ところで現役アニメーターのスレって1つも機能してないから、ここに真面目に仕事やれてるアニメーターいたら教えて欲しいんだけども、
どうやって長時間集中してる?特に最近、周りの雑音が気になってしょうがないんだわ。
特に消しゴムとか鉛筆置く音が耐えられない。叩きつけてんのか?って感じ。
音楽聞いてても、雑音は音楽を飛び越えてくるからどうしようもないんだよな。キャリア上の人だから注意するわけにもいかないし。

動画の頃はトレス、中割り、金稼がないと!早く帰りたい。で無我夢中でやれてたし、単純な作業で絶対にやれば前に進むから集中しやすいけど、
原画になると、考える時間が増えて、何度も消したり、なかなか描けない!雑音が聞こえてくる。イライラしてくる。集中できない!てな感じなんだわ・・・
もう原画3年目なんだけどさすがに何とかしないとって思うんだけど、仕事詰まるとホント気になってしょうがない。どなたかアドバイスくれないかね?
840名無しさん名無しさん:2010/08/29(日) 14:51:52
>>839
まずスレ名をもう一度読み直してみようか
841名無しさん名無しさん:2010/08/29(日) 16:29:40
作ってる作品も作り手も見た感じの志向も好きだからA1行きたいけど
レベル高すぎて無理の無理無理カタツムリ
842名無しさん名無しさん:2010/08/29(日) 16:59:58
無理と思ったら無理
843名無しさん名無しさん:2010/08/29(日) 17:25:26
ジブリ入りたい
844名無しさん名無しさん:2010/08/29(日) 18:22:37
絵画教室にいってみたら、うちは10年くらいを目標に教えてるよそういう人以外はちょっと・・・みたいなこといわれた。
現在20歳でデッサンのデの字も知らないし、言いたいことはわかるし基礎の基礎からじっくり教えてもらいたいけれど流石に時間が無い。
ド田舎に住んでてぎりぎり通える距離的にそこくらいしかないんだけど。
ユーキャンとかの通信教育も考えたんだけれど、やっぱり実際に教えてもらったほうがよいと聞くし。
ぶっちゃけアニメーターにそこまでのデッサン力って必要なものなのでしょうか?
あるに超したことはないでしょうけれど。
845名無しさん名無しさん:2010/08/29(日) 18:29:44
アニメタで10年もデッサンばっかやってる人は普通いないだろ。
その絵画教室、受験向けとかの何かしらはないの?
846名無しさん名無しさん:2010/08/29(日) 19:05:20
アニメーターになるには
デッサン力(筋肉や骨を理解した、リアルな絵を描く技術)は必要だけど
デッサン力(濃淡で奥行き、光などを表現する技術)は殆ど必要ないよ
アニメーター志望者がデッサンをやる理由はその過程で前者のデッサン力がつきやすいとされるからで
それ以外の方法で前者のデッサン力がつくならデッサンはやらなくても問題ないよ
847名無しさん名無しさん:2010/08/29(日) 19:42:25
>>845
あるみたいですが、自分は一般向けを紹介されました(ちなみに私はもう社会人です)。
受験向けの人は今は定員がいっぱいになってるみたい?
というかそういう人には見えなかったんだろうなぁ、まったくの初心者ですとお伝えしたので。

なかなかの経歴の持ち主みたいで一時間くらい話を聞きました。
絵画の知識は高校生レベルくらいなので疲れた・・・。
>>846
でも、静物デッサンくらいできてなくては!とも思ったのです。
ということは通信講座でも、ある程度の基礎がつけばあとはなんとか自分でできるかもしれませんね。

回答ありがとうございました。
848名無しさん名無しさん:2010/08/29(日) 19:44:22
長時間の書き込みで情報量を増やして小手先で上手く見せる方法よりも
必要なのは物の形をとらえる底力のほうだからアニメーターから見たら美大生はたいして上手くないけどね。
美大生からしたら、また別の視点があると思うが。
849名無しさん名無しさん:2010/08/29(日) 19:44:49
要約するとクロッキー能力のことを言いたいのか?w
850名無しさん名無しさん:2010/08/29(日) 21:21:34
>>893
俺動画マンだけど鉛筆落としたりして騒音立てまくってるわw

そんなに気になるならノイズキャンセルのヘッドホンとかあるから
それ使えばいいんじゃないか?
原画マンなら買う金くらいあるだろ

http://www.coneco.net/list_spec/01801054/1160821.html
851名無しさん名無しさん:2010/08/30(月) 10:52:09
IGに入りたい
入れてください
852名無しさん名無しさん:2010/08/30(月) 17:28:00
アニメーター同士で結婚って結構あるのかな?

というか雑談したりするの? ただ黙々と描き続けてるイメージなんですがw
853名無しさん名無しさん:2010/08/30(月) 18:15:26
雑談くらいあるだろ
仕事中は黙々でも休憩時間や仕事が終わった後とか普通に会話するだろ
854名無しさん名無しさん:2010/08/30(月) 21:01:25
オタク、腐女子、童貞しかいなそう 

結婚なんて...w
855名無しさん名無しさん:2010/08/30(月) 21:43:07
>>854
まさにw
856名無しさん名無しさん:2010/08/30(月) 23:27:09
>>852
結婚あるにはあるけど、仕事上の時間のすれ違いとかで別れるパターンが多いな
雑談とかは普通にあるよ
たまに一緒に飯食いに行ったりとかもするし
857名無しさん名無しさん:2010/08/31(火) 09:49:27
今アニメーターになるのなんて女ばっかだからな。
そして基本的に腐はアニメに来ないから、なかなか面白い集団になってるよ。
858名無しさん名無しさん:2010/08/31(火) 10:37:45
阿部夫婦の娘はアニメーターになったんじゃなかったっけ?
もう親子二代のアニメーターが出て来てるからな
859名無しさん名無しさん:2010/08/31(火) 10:53:03
アニメーター夫婦は多いだろ
860名無しさん名無しさん:2010/08/31(火) 12:45:37
このスレ見てなかったらディオの募集見逃してたわ
861名無しさん名無しさん:2010/08/31(火) 13:01:25
>>857
どういう事?女は多いけど腐は来ない?って事?
862名無しさん名無しさん:2010/08/31(火) 13:27:15
絵が好きな変わり者が集うってことじゃないの
863名無しさん名無しさん:2010/08/31(火) 13:27:21
857じゃないけど、腐は漫画描いてそうなイメージだな。
同人誌とかさ。
864名無しさん名無しさん:2010/08/31(火) 14:03:12
いやまったくのイメージだろw
女アニメーターのピクシブとか見たら腐りまくりなのは普通
865名無しさん名無しさん:2010/08/31(火) 15:00:31
そこそこ可愛けりゃ問題なし!

866名無しさん名無しさん:2010/08/31(火) 15:01:45
何こいつら
867名無しさん名無しさん:2010/08/31(火) 15:07:18
元請のポートフォリオ提出で(1次で)落ちるってことは履歴書の志望動機があまりにも酷いか、絵が下手すぎるってことですよね?

下請けでも同じですか? 
868名無しさん名無しさん:2010/08/31(火) 15:44:32
女だからなんだってんだか…
男のメーターはイケメンばっかなのって聞くようなもんだ
869名無しさん名無しさん:2010/08/31(火) 16:03:13
隠れイケメンが多いよね
870名無しさん名無しさん:2010/08/31(火) 16:27:36
>>867
「このくらいの画力はほしい」「このくらいアニメの技術を身につけていてほしい」「このくらいの動機があってほしい」
のような採用するときの最低基準がどの会社にもあり、その要求するレベルに会社毎の差がある
その会社の最低基準をクリアしているか否かを判断するのが書類とか1次審査
その後は最低基準をクリアした人の中で面接、実技を行って、会社の方針や作品傾向に合う人材か
確かな技術を持った人材か、飛び抜けた魅力を持った人材かを判断し採用したい順に採用枠を埋めていく

要求する最低条件は下請けだから低いとかではなく
会社が抱えるアニメーターたちのレベルや育成方針などによって設定される
優秀な応募者が多いときなどは最低条件をクリアしていても落とされる場合もある
871名無しさん名無しさん:2010/08/31(火) 17:23:53
人数足りてなくてそんなに上手くなくても採ってくれるとこはないのか・・・

入れてください
872名無しさん名無しさん:2010/08/31(火) 21:39:12
「絵は下手だけど俺でもあそこ位なら入れるよね」って思ってて
いざ受けてみたらそもそも「絵」すら描けていなかったなんて話は良くある事
873名無しさん名無しさん:2010/08/31(火) 23:43:50
うわ〜
俺の事か
874名無しさん名無しさん:2010/09/01(水) 00:03:08
志望動機ってどんなのがいいの?
1、俺がアニメーターだ!
2、御社の将来性に
3、誰々さんがいるスタジオだから
4、絵を描く仕事がしたいから
5、アニメが好きだから
6、損はさせませんよ
7、声優と結婚したいです

さぁ、考えよう!

個人的には書類には1、4でなぜ弊社かと聞かれたら3が無難じゃね?で行く
875名無しさん名無しさん:2010/09/01(水) 00:15:07
こんなのあった

違法マッサージでアニメーターの夫を支えた女
ttp://sankei.jp.msn.com/affairs/trial/080617/trl0806171144003-n1.htm
876名無しさん名無しさん:2010/09/01(水) 03:05:36
>>874
◯なぜアニメ業界を選んだの?
◯なぜアニメーターになりたいの?なぜ絵を描く仕事がしたいの?
◯なぜ弊社を選んだの?弊社で何がしたいの?
が答えられていればどんな理由でも志望動機にはなると思うけど
◯動機になった原体験を語る(切欠を語る)
◯アニメに対して取り組んだこと、アニメに対する考えを語る(熱意を語る)
◯自分の指向を会社と結びつけて語る(相性と将来を語る)
ができてるのがいい志望動機なんじゃない?
877名無しさん名無しさん:2010/09/01(水) 03:10:47
7、声優と結婚したいです の一択
878名無しさん名無しさん:2010/09/01(水) 03:34:13
声優と結婚したければ音響一択
アニメーターが声優と会える機会なんて打ち上げくらい
879名無しさん名無しさん:2010/09/01(水) 06:16:02
>>876
いいねー
でもそれだと長すぎて履歴書に書けないから
それらすべてを一言で表せた抽象化した言葉を書くしか無いや
あとは面接で言うしか無い

自己紹介は具体的に書くけど
880名無しさん名無しさん:2010/09/01(水) 06:27:53
音響って音響メディアを扱う専門学校行けばいいんけ?
881名無しさん名無しさん:2010/09/01(水) 06:32:12
ここで聞くなよw
882名無しさん名無しさん:2010/09/01(水) 06:54:11
>>839
フリー原画になって自宅作業しろ

解決方法はそれしかない

但し布団や漫画やネットやテレビと誘惑多いから自分で自分を仕事に追い込むのは至難の業

あと自分で営業してスケジュール組んで制作と交渉して仕事とる
意外と大変
883名無しさん名無しさん:2010/09/01(水) 22:12:07
JC……B4とな…
884名無しさん名無しさん:2010/09/03(金) 06:10:59
ブレインズベース出したぜい
885名無しさん名無しさん:2010/09/03(金) 07:01:47
>>882
糞会社、地雷会社相手にするとまじ大変だからなフリーアニメーター。上客+新規開拓は怠るべからず
糞会社、地雷会社の見分け方はもう作画の上下が激しい+人の入れ替わりが激しい、が目安か
886名無しさん名無しさん:2010/09/03(金) 07:10:39
ブレインズベースっていまいち地味だな
どんな環境なんだろうか
887名無しさん名無しさん:2010/09/03(金) 21:41:09
>>643と651あたりでアドバイスを頂いたものです
特攻をかけまして
大きいところではありませんが合格することができました

アドバイスのお礼をかねまして報告させて頂きます

888名無しさん名無しさん:2010/09/04(土) 00:30:03
おめでとー!よかったね!
電話したんですか?参考にいろいろ聞きたい・・・
889名無しさん名無しさん:2010/09/04(土) 00:34:24
馴れ合いスレ
890名無しさん名無しさん:2010/09/04(土) 00:34:31
いいな
下請け?
891名無しさん名無しさん:2010/09/04(土) 01:55:01
>>887
おめでとう!晴れてスタートラインだな
頑張ってくれ!
何かの作品で一緒になったらよろしくな!
892887:2010/09/04(土) 02:05:48
下請けです
好きなアニメのテロップを見て、適当に電話しました

>>891
よろしくお願いします!
893名無しさん名無しさん:2010/09/04(土) 11:34:06
いい行動力だ!
894名無しさん名無しさん:2010/09/04(土) 13:59:53
ここでアドバイスすると10人入社しても3年後には1人になってるから周りと同じペースではやらないこと。
仲良くするのは良いことだけど馴れ合ったらオシマイ。いい意味で周りから浮くというか、うまい距離で付き合っていくこと。
絶対そういう考え方の人間同士がつるんで仲良くなるし、上手い者同士になる。
必死でやってたら同じように必死でやってる奴としかわかりあえないし。生き残るのもそういう人間。
上手い奴は下手な奴とは付き合わない。
895名無しさん名無しさん:2010/09/04(土) 14:06:29
  /\___/\
/ /    ヽ ::: \
| (●), 、(●)、 |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |  < ま〜た始まった
|   ,;‐=‐ヽ   .:::::|    \_______
\  `ニニ´  .:::/
/`ー‐--‐‐―´´\
896887:2010/09/04(土) 16:15:36
>>894
わかりました

今まで独学でやってきましたので
他者との付き合い方は肝に銘じておきます
897名無しさん名無しさん:2010/09/04(土) 19:39:07
今日公園にクロッキーしにいったけど全然ダメだった。
歩いてる人描こうとするも10秒くらいでいなくなって描けなかったり
ジョギングしてる人もたくさんいたけど動き激しいから到底無理…
喫茶店でも挑戦したんですが同じく数秒で視界からいなくなってしまう人ばかりでした。

ヌードクロッキーならじっくり出来ると思うんですが若干抵抗あって…
クロッキーされている方は普段どんな感じで練習されているんでしょうか?
898名無しさん名無しさん:2010/09/04(土) 21:38:35
動いている人・物は見ながら描くのが非常に困難なので、よく観察し記憶してから描いてます。
クロッキーとは対象を素早く描画することですが、速く描くには観察が重要になってきます。(外でのクロッキーでは特に)
10秒でいなくなるから描けないと諦めるのではなく、10秒間でどれだけ観察しそれを紙に再現できたかが重要だと思います。

ヌードクロッキーは恥ずかしいからちょっと・・・程度ならやった方がいいです。
当たり前ですがヌードポーズ集から得られる情報とは比べ物になりません。
気持ち悪いから嫌・・・という方でしたらごめんなさい。
899名無しさん名無しさん:2010/09/04(土) 21:41:59
  /\___/\
/ /    ヽ ::: \
| (●), 、(●)、 |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |  < ま〜た始まった
|   ,;‐=‐ヽ   .:::::|    \_______
\  `ニニ´  .:::/
/`ー‐--‐‐―´´\
900名無しさん名無しさん:2010/09/04(土) 21:58:51
外で描くの恥ずかしいから
DVDとか見ながら、人とか風景を描いて
巻き戻して確認して練習してたけど

これって効果あるのかな?
実物見るべきだと思って最近は外行くけど
901名無しさん名無しさん:2010/09/04(土) 23:02:36
>>898
見ながら描くんじゃなく、通り過ぎる間は観察に徹して
その後に記憶したモノを頼りに描くというのがコツなんでしょうか。
見ながら描いてたんで次からはこの事を意識して描いてみます

ヌードクロッキーは生生しく感じちゃってどうも…
やった方がいいのは分かっているんですが

アドバイスありがとうございました
明日は動物園に行ってみます( ^ω^)
902名無しさん名無しさん:2010/09/04(土) 23:05:13
ヌードを描くことに抵抗があるなら絵描きになるなってルーミスが言ってた
903名無しさん名無しさん:2010/09/04(土) 23:07:29
>>898
めちゃくちゃさんこうになりました!
すごい!

ルーミスそんなこといったけ?
904名無しさん名無しさん:2010/09/05(日) 02:18:13
就職率って専門学校によってけっこう差があるもんなんですか?
905名無しさん名無しさん:2010/09/05(日) 02:36:30
専門行ってたけど最初の一ヶ月で半分は来なくなるからなあ

就職率とかドロップアウトした人を勘案すると当てにならないから
判断材料にはしないほうがいいと思うよ
906名無しさん名無しさん:2010/09/05(日) 02:40:59
>>905
来なくなるって退学って事?
907名無しさん名無しさん:2010/09/05(日) 02:52:23
学費が年単位で一括納入だから名前だけは残ってたけど
自主退学みたいなもんだな

まあ専門行っても絵の基礎的なことは習わないから
何でもかんでも教わるつもりなら行かないほうがいいよ
動画の基礎は教わるけど
現場で聞いたり盗んだりすればいいわけだし

自分の行ってたとこの先生は描いた絵を直してくれて
いろいろダメだししてくれたから良かったけど
学校単位じゃなくその先生が良かっただけだからな
908904じゃないけど:2010/09/05(日) 02:59:45
>>907
>まあ専門行っても絵の基礎的なことは習わないから
何でもかんでも教わるつもりなら行かないほうがいいよ

な、なんだってー
基礎的な事から教えてくれるのかと思ってた
来年から通いたいなと思ってたんだが…
とりあえずオープンスクール行って雰囲気掴んでくる事にする
レスありがとう
909名無しさん名無しさん:2010/09/05(日) 03:04:01
オープンスクールとかで本性がみえるはずがないから
あんまり当てにしないほうがいいよ。

自分が行ってたとこは2ちゃんの専門版に
書いてあるとおりの雰囲気だったから
むしろそっちのほうが当てになる。

絵の基礎がある人は美大予備校とか行ってるから
そっち行ったほうが上手くなるんじゃないのか
910887:2010/09/05(日) 03:32:47
何度も申し訳ありません

面接時に持ち込んだものではありませんが
少しは参考になると思うので同時期に描いたものをあげます

http://dl7.getuploader.com/g/7|wiki-animater/8/water.gif
http://dl7.getuploader.com/g/7|wiki-animater/9/%E3%83%A9%E3%83%95.jpg
http://joy.atbbs.jp/wikianimater01/img/171.jpg

一応、私は大手も受けて落ちました
でも、このくらいでも会社によっては合格できるみたいです
911名無しさん名無しさん:2010/09/05(日) 05:28:31
じゃあ俺も
http://bbs2.oebit.jp/naritai/data/IMG_000111.png

今年の4月から動画始めたかた若干上達したけど、


これで普通に下請けでも落ちてたから
大手とかならこれよりはるかに上手くないと受からないと思うよ
912名無しさん名無しさん:2010/09/05(日) 10:19:51
この茨の経済情勢を知って尚
つぶしの利かないアニメ専門学校やらアニメーターになるのなら
一生派遣かフリーター

引き返すのなら今
913名無しさん名無しさん:2010/09/05(日) 11:21:27
そうだね
914名無しさん名無しさん:2010/09/05(日) 11:29:50
>>643の動物クロッキーと>>910のチャンプルー?の絵が
同じ人が描いたと思えないくらい違うな
915名無しさん名無しさん:2010/09/05(日) 12:45:48
夢の職業に生きたいんだよ!悪いか
916名無しさん名無しさん:2010/09/05(日) 14:07:30
>>915
 悪くはない。でも、昔と違いこれだけ悪い情報をすぐに集められる業界に飛び込もうとするんだから、
個人の事情で後で転職せざるを得なくなった時に「うまく転職出来ないのは景気が悪いせいだ!!」
って言うなよな。
人生でたった一度の新卒権をうまく使えなかったお前が悪いんだからな。
 
917名無しさん名無しさん:2010/09/05(日) 14:15:21
うー自分がどんだけ下手なのかわかった・・・
今19歳なのですが>>910さんより下手です。絶望的でしょうか?


918名無しさん名無しさん:2010/09/05(日) 14:16:48
諦めた方が良い
919名無しさん名無しさん:2010/09/05(日) 14:19:54
諦めたほうが勝ち組になれる。むしろラッキー。
920名無しさん名無しさん:2010/09/05(日) 14:21:21
やっぱ厳しいっすかね・・・

でもまぁダメもとで何社かは受けてみますが・・・・
921名無しさん名無しさん:2010/09/05(日) 14:24:30
あは
922名無しさん名無しさん:2010/09/05(日) 14:25:25
アニメーターも制作進行も給料悪いしボーナスでないだろうからやめとこうな
923名無しさん名無しさん:2010/09/05(日) 14:32:43
正直下手でもどっかしら受かるだろ
924名無しさん名無しさん:2010/09/05(日) 14:35:18
給料なしで雇うアニメ制作会社の求人ならみた
925名無しさん名無しさん:2010/09/05(日) 14:39:21
糞スレ
926名無しさん名無しさん:2010/09/05(日) 14:41:54
夏だな夏だな夏なんだな
927名無しさん名無しさん:2010/09/05(日) 14:44:05
アニメーターなんかやめとけって言ってるやつって元アニメーターなわけ?
928名無しさん名無しさん:2010/09/05(日) 14:53:02
身内にアニメーターがいるのかもしれないぞ
929名無しさん名無しさん:2010/09/05(日) 15:48:14
>>852
関係ない話だけどww
同期の子で 婚前交渉はしない っていう貞操観念をしっかり持った子がいる。
見た目は普通に今時な感じの子。  まじめな子が多いのかね アニメーターって。
930名無しさん名無しさん:2010/09/05(日) 16:04:23
面接、実技受けた人に質問。

今度実技受けに行くんだけど、服装はスーツだった?
大手受かったヤツに聞いたら大半が私服だったし実技でスーツはやりにくいって言われたんだが・・・。
書類通ったの初めてだから参考にしたい
931名無しさん名無しさん:2010/09/05(日) 16:18:00
>>929
熱心なキリスト教信者かもな
932名無しさん名無しさん:2010/09/05(日) 16:19:37
黒っぽい私服で行け
Tシャツ、ジーパンもたくさんいるからそれが無難
面積だけだったらスーツの方がいいけど
933名無しさん名無しさん:2010/09/05(日) 16:20:33
すまん、面積=面接
934名無しさん名無しさん:2010/09/05(日) 16:35:42
全身黒とかモロオタクだよね(´・ω・`)
935名無しさん名無しさん:2010/09/05(日) 16:41:40
よし、なら全身OD色だな
上野中田商店でジャングルファティーグ買ってこよう
936名無しさん名無しさん:2010/09/05(日) 16:46:42
馴れ合いスレ
937名無しさん名無しさん:2010/09/05(日) 16:50:12
普通にスーツでええやん
938名無しさん名無しさん:2010/09/05(日) 16:52:16
>>930
実際みんな私服だよ行ったことあると分かる
実技なんだからやりやすい格好して行きなよ

ちなみに俺は初めての時スーツ着てったよ落ちたけどな!くそがっ!
939名無しさん名無しさん:2010/09/05(日) 16:54:01
俺は服装で落とされるレベルじゃないから
940名無しさん名無しさん:2010/09/05(日) 16:54:45
落ちたのを服装のせいにするとかどんだけレベルが低いんだよ
941名無しさん名無しさん:2010/09/05(日) 16:57:55
私はスーツで行って、
実技は上着脱いで腕まくりしてやったけど受かった

あまりに酷くなければ、そんなに気にしなくてもいいんじゃない
942名無しさん名無しさん:2010/09/05(日) 17:02:43
スーツでも私服でも変わらないなら楽な格好にしなよってことが言いたかったんだ

でもやっぱりスーツのがいいかもね
中途だったら私服だとえ?って思われるかもだし
新卒だったら初々しくていいよね…初めてなんだからスーツだ、そうしろ!
943名無しさん名無しさん:2010/09/05(日) 17:13:42
サイトに現在募集していませんって書いてあっても電話していいもんなの?
944名無しさん名無しさん:2010/09/05(日) 17:26:08
943 自信があるなら電話してみては?
でも「募集してない」わざわざ書いてあるわけだから相当うまくないとね...
945名無しさん名無しさん:2010/09/05(日) 19:15:02
きのプロ今日実技試験だったみたいだけど誰か行った?
専門学校にしか新卒募集の求人きてないから、人少なくて入りやすかったりしたのかな・・・
946名無しさん名無しさん:2010/09/05(日) 19:31:34
専門学生は求人票がくるからいいな・・・

てかWikiみたけど関わった作品載ってなくない?
大丈夫なのここ?
947名無しさん名無しさん:2010/09/05(日) 19:52:45
大学にも来たぞアニメーター募集
芸術系統の学科だが
948名無しさん名無しさん:2010/09/05(日) 20:17:35
サンライズ出した
みんなだした?
949名無しさん名無しさん:2010/09/05(日) 20:17:36
>>947
受けた人いる?
書類だしたら選考なしで実技試験だったらしいよ
雰囲気見るためにも送っときゃよかった
950名無しさん名無しさん:2010/09/05(日) 20:21:05
サンライズ受けようと思ったけど卒業見込書とか揃えれなかったorz
951名無しさん名無しさん:2010/09/05(日) 20:24:32
ご愁傷様
3冊ぐらいファイリングして出したけども
952名無しさん名無しさん:2010/09/05(日) 20:31:02
ご愁傷様二宮くん
953名無しさん名無しさん:2010/09/05(日) 21:02:44
何で急に書き込み多くなってんの?
954名無しさん名無しさん:2010/09/05(日) 21:08:22
テスト
955名無しさん名無しさん:2010/09/05(日) 21:10:59
携帯規制解除きてた
956名無しさん名無しさん:2010/09/05(日) 21:19:14
規制解除なんじゃね?

服装気にするヤツが多いみたいだけど、心配なら会社に電話すればいいんじゃないの?
実技なんですけどスーツの方がいいですか?って
向こうも疑問点あったら聞いてくれた方がいいと思うしここで不安がって質問するより確実
案外向こうは迷惑がってないと思うよ
957名無しさん名無しさん:2010/09/05(日) 21:55:23
服装はhなカンジので
958名無しさん名無しさん:2010/09/05(日) 21:59:02
女の子は見栄えが一番
959名無しさん名無しさん:2010/09/05(日) 21:59:11
女の子なら大歓迎だけど男だったら・・・オエッ

おい、誰か電話してみろよ流れが変わるぞ
960名無しさん名無しさん:2010/09/05(日) 22:06:47
女は可愛かったら受かる
その人がいるだけでその空間の作業効率すら上がるし
961名無しさん名無しさん:2010/09/05(日) 22:08:20
おまえらやめろよ!デブスが真に受けたらどうすんだ!!
可愛い子は大歓迎ですよペロペロ^^

962名無しさん名無しさん:2010/09/05(日) 22:09:23
糞スレ
963名無しさん名無しさん:2010/09/05(日) 22:10:51
>>960
だが待って欲しい
可愛い子が受けに来たとして、採用担当が女だったら・・・?
964名無しさん名無しさん:2010/09/05(日) 22:13:05
嫉妬の炎が燃え上がるな
965名無しさん名無しさん:2010/09/05(日) 22:13:06
採用担当が頭のキレるやつだったら入れるだろ
嫉妬に狂ったババアなら残念ながら
あのテレコムですらそれで採用してた経歴があるんだからな
966名無しさん名無しさん:2010/09/05(日) 22:15:52
アニメーターは女の子が欲しい
967名無しさん名無しさん:2010/09/05(日) 22:17:31
最近はどこのスタジオの新人も女だらけ
968名無しさん名無しさん:2010/09/05(日) 22:21:18
>>935
マ ジ で !?
ちょっとテレコム行ってくる

可愛い女の子とアニメのお仕事したいよおおおお!!!!
969名無しさん名無しさん:2010/09/05(日) 22:23:40
どこから湧いたんだよお前ら
970名無しさん名無しさん:2010/09/05(日) 22:24:45
間違えた>>965だ!!
971名無しさん名無しさん:2010/09/05(日) 22:25:19
糞スレ
972名無しさん名無しさん:2010/09/05(日) 22:26:38
嫉妬はやめろよデブス
973名無しさん名無しさん:2010/09/05(日) 22:30:44
なんだよこの流れwwおまえら可愛い女の子に飢えすぎww


VIPからきたのか?
974名無しさん名無しさん:2010/09/05(日) 22:35:52
男は貧しいと悲惨だが女の子は夢を追っても許されるからな
今の日本の状況なら女の子の方がアニメーターに向いてる
975名無しさん名無しさん:2010/09/05(日) 22:39:09
俺は可愛い女の子とアニメのお仕事するって決めた!
夢を諦めないぞ!
976名無しさん名無しさん:2010/09/05(日) 22:41:16
>>975
お前楽しそうだな
977名無しさん名無しさん:2010/09/05(日) 22:44:33
百合っこどもがいちゃいちゃしてたらそれでいいよ!
978名無しさん名無しさん:2010/09/05(日) 22:50:10
どこから湧いてんだよ
979名無しさん名無しさん:2010/09/05(日) 22:50:26
夢が広がりんぐ!!
980名無しさん名無しさん:2010/09/05(日) 23:52:33
失業時の時を考えて念のためフォークリフトの資格とかとったらどうかな?
981名無しさん名無しさん:2010/09/06(月) 00:01:46
ポートレートってのがいる会社あるんだけど、何なの?
調べても肖像画とか写真とか書いてあって困ってるんだけど
982名無しさん名無しさん:2010/09/06(月) 00:05:38
>>981
キネマシトラスでしょ?
普通に考えて、ポートフォリオとか作品集のことを言いたかったんじゃない
983sage:2010/09/06(月) 00:08:01
自分が入ったとこも女だらけでこんなに男が少ないとは思わなかった。
面接にくる男女比も1:5くらいですでに商業高校みたいな状況だから、男としてはすごい立場が弱い。
マジで男の志望者には頑張って入って貰いたい。ってか入ってください
984名無しさん名無しさん:2010/09/06(月) 00:28:16
どこの会社だよ
985名無しさん名無しさん:2010/09/06(月) 00:28:34
>>982
おーそこそこ
やっぱポートフォリオのことだよな
でも不安だから一応明日電話して聞いてみるよわかったら報告するわ
986名無しさん名無しさん:2010/09/06(月) 00:32:29
報告とかお前どんだけお人好しだよ
ライバル増えるだけだぞやめとけ
987sage:2010/09/06(月) 00:46:22
2ちゃんに書き込んでることバレかねないから明日電話するのはやめとけって
988名無しさん名無しさん:2010/09/06(月) 01:15:39
2ちゃんねる見てる採用担当とかいそうだよな
書き込みと電話やらの行動が一緒だったらすぐ特定されそう
印象はよくないに決まってるからな、ずらした方がいい
989名無しさん名無しさん:2010/09/06(月) 01:28:44
電話じゃなくてメールすればよくね?
990名無しさん名無しさん:2010/09/06(月) 05:05:01
採用担当ってアニメーターとかとはまた別で普通の事務の人ってイメージあるけど
やっぱり2ちゃん見る人もいるのかな
991sage:2010/09/06(月) 09:55:45
採用担当は制作とアニメーターどっちもあるから。
あと2ちゃんは仕事の合間に見てる人とかいたから、ここも見られてると思ったほうが無難
992名無しさん名無しさん:2010/09/06(月) 10:03:11
ここに毎日電話するメールするって書けばいい
993名無しさん名無しさん:2010/09/06(月) 11:12:23
毎日電話するわ
994名無しさん名無しさん:2010/09/06(月) 12:03:50
エロゲ原作ど真ん中のキモオタ向け萌アニメなんかも
想像では貧乏で汚い男たちがしこしこ描いてる印象なんだろうけど
現実には若い女の子たちが会社を埋めている状況になってきてるからな。
995名無しさん名無しさん:2010/09/06(月) 12:07:20
メス臭い部屋に缶詰で作画作業とか地獄やで、悲劇やな
996名無しさん名無しさん:2010/09/06(月) 14:34:18
おもひでぽろぽろみたいに女の子が生理の話したりして
997名無しさん名無しさん:2010/09/06(月) 16:03:44
アニメーターの女の子なんて豚みたいなのばっかだろ・・・やめろよ・・・
998名無しさん名無しさん:2010/09/06(月) 16:06:09
豚とかwwww
999名無しさん名無しさん:2010/09/06(月) 16:54:17
お前らなんか汚物扱いだろな
スタジオで
1000名無しさん名無しさん:2010/09/06(月) 17:41:05
横浜市と茨城で創作・表現物規制を含む条例案が提出されました。
それに伴ってパブリックコメントの受付が始まりました。

横浜市の男女共同参画行動計画 について、ご意見募集
http://www.city.yokohama.lg.jp/shimin/danjo/keikaku/third/100730.html
参考資料URL
http://www.city.yokohama.lg.jp/shimin/danjo/keikaku/third/pdf/soan-all.pdf
41ページ、女性や子どもにとって安全な環境づくり〜でインターネットやゲームソフト、
有害図書等への表現物規制が必要と記載あり

次期「いばらき青少年プラン」について、ご意見募集
http://www.pref.ibaraki.jp/bukyoku/bugai/josei/syonen/nextplan.html
参考資料URL
http://www.pref.ibaraki.jp/bukyoku/bugai/josei/danjo/pdf/bosyu/honpen.pdf
第2章基本計画、基本目標T重点課題4(38ページ)にメディア規制の必要性の記載あり

横浜市は9月20日まで、茨城は9月末まで受付です。
特に横浜市の案は規制するターゲットを具体的に挙げており茨城の案と比べると
より危険かと思われます。
反対意見の送付やミクシィ、ツイッタ等、各所への情報拡散など、ご協力をお願いします!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。