アニメ脚本&脚本家総合22

このエントリーをはてなブックマークに追加
1|
ここはアニメのシナリオ(脚本)及び、そのシナリオライター(脚本家)について語るスレッドです

《シナリオライター(脚本家)の批評に関して》
O・Aされた話は、決定稿を決めるプロデューサー、演出家(監督)の能力も関(加)わって出来上がっています。
(更には製作スポンサー、広告代理店などの要請で展開が変わっていく事もあります)

映像化していく段階でシナリオの細部、或いは大部分が変わっていく事も珍しくないので
脚本家「のみ」を過度に持ち上げたり、叩くのは間違いです。

シナリオ、ストーリー展開の良し悪しはライターだけのせいとは限らない。
基本的にライターは、作品の主導権を握っている訳ではない。
という事を念頭に入れて下さい


2ch『アニメ業界あれこれ』補助サイト
ttp://f12.aaa.livedoor.jp/~anindst/

《関連スレ》
アニメ脚本家になりたいんですが☆第4稿
ttp://changi.2ch.net/test/read.cgi/iga/1238143642/

《前スレ》
アニメ脚本&脚本家総合21
ttp://changi.2ch.net/test/read.cgi/iga/1256254061/
2関連ライタースレ:2010/06/08(火) 23:26:11
3ライター関連スレ:2010/06/08(火) 23:28:40
【天下一文闘会】ぶらざあのっぽ2【デビューヘの道】
ttp://changi.2ch.net/test/read.cgi/iga/1237286026/

【武上純希は】ドラゴンボールGT【最低の脚本家】
ttp://changi.2ch.net/test/read.cgi/ranimeh/1190437366/

00の脚本家黒田洋介が00を終わらせました14
ttp://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/shar/1259813306/

もし00が両澤作品だったら51
ttp://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/shar/1267615639/

福田己津央&両澤千晶vs水島精二&黒田洋介68
ttp://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/shar/1274852842/
4脚本家年表(未完成):2010/06/08(火) 23:34:08
1938 山崎晴哉、山崎敬之
1941 伊東恒久、雪室俊一
1942 星山博之
1947 高屋敷英夫
1948 富田祐弘
1949 首藤剛志
1951 浦沢義雄
1952 平野靖士
1954 伊藤和典、もとひら了、山田隆司
1955 武上純希
1956 岸間信明、金春智子、菅良幸、ときたひろこ、宮下隼一
1957 扇澤延男、大川俊道、園田英樹
1958 丸尾みほ
1959 井上敏樹、大西信介、大橋志吉、桶谷顕、島田満、関島真頼、中弘子、中島かずき、両澤千晶
1960 大野木寛、阪口和久
1961 荒木憲一、小中千昭、隅沢克之
1962 志茂文彦、十川誠志、西園悟、長谷川圭一、吉岡たかを、吉村元希
1963 稲荷昭彦、浦畑達彦、榎戸洋司、滝晃一、月村了衛、長谷川勝己、三井秀樹
1964 荒川稔久、太田愛、金巻兼一、古怒田建志、三条陸、千葉克彦、信本敬子、羽原大介、前川淳、村井さだゆき、山口宏、米村正二
1965 會川昇、赤星政尚、あかほりさとる、川崎ヒロユキ、きむらひでふみ、小林靖子、中瀬理香
1967 猪爪慎一、冨岡淳広、広田光穀、吉田玲子
1968 大河内一楼、倉田英之、黒田洋介、高木登
1969 植竹須美男、小原信治、佐藤大、山口亮太
1970 あみやまさはる、江夏由結、中村誠、吉野弘幸
1971 金月龍之介
1972 菅正太郎、大和屋暁
1973 成田良美、兵頭一歩、ふでやすかずゆき
1974 藤咲あゆな
1977 赤尾でこ(三重野瞳)
1978 広平虫
5|:2010/06/08(火) 23:40:05
もし不備な点があった箇所などは修正お願いします。
6:2010/06/08(火) 23:47:30
いちおつ
十川はBLEACHのシリーズ構成から外れたんだな
原作話に戻ったら、またシリーズ構成を担当するものと思ってた
7BLEACH :2010/06/08(火) 23:55:15
じゃ、今いるライターの中から誰かがシリーズ構成になる…ものと思ったら、誰もなってないな
8名無しさん名無しさん:2010/06/08(火) 23:58:26
監督がシリーズ構成もやってるんだろうな
9|:2010/06/09(水) 00:16:18
おかしな文法になってしまった…
>5修正
もし不備な点があれば修正お願いします
>6-8
原作でも今のシリーズ終了してないから構成組むにしても、もの凄ーく大変だろうね。
10名無しさん名無しさん:2010/06/09(水) 00:33:36
原作は終わりに近い“っぽい”んだけど(あのシリーズ、展開が進みそうで進まないんでw)
シリーズの最後までもう決まっているんだとしたら、Pや監督達には当然知らされてるだろう
11名無しさん名無しさん:2010/06/09(水) 12:45:06
12:2010/06/09(水) 19:24:41
それ↑のtwitter版はないの?
13名無しさん名無しさん:2010/06/09(水) 23:46:16
何か2・3人位はやってそうだな
14名無しさん名無しさん:2010/06/10(木) 00:19:02
> 957 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/03(日) 18:23:35 ID:g6MV3kAv0
> >>953
> 下川(進)だが、いよいよ脚本業に乗り出すそうだ。
> 前々から趣味でひっそり書いていた脚本を
> 某局の関係者に見せたところ気に入られて
> 来期の某アニメーションの脚本を数話任されることになったんだと。
> また、脚本では無いが今年放映される某特撮モノの製作にも携わることが決定。
>
> 君がそんなことしている間に彼は着々とステップアップしているよ。
> まあ、君も頑張れ。

>雑誌ライターとして活躍している
>1971年2月3日誕生日の下川進クンが、
>趣味でひっそり書いていた脚本を
>某局の関係者に見せたところ気に入られて
>来期の某アニメーションの脚本を数話任されることになり、
>ほかにも
>今年放映される某特撮モノの製作にも携わることが決定している。

この下川進って新人脚本家は何者?それらしい情報が聞こえないのだが
15名無しさん名無しさん:2010/06/10(木) 02:05:55
>ごめんなさい。俺、クズです。
>
>俺はダイガードは好きですが、下川進を妬ましく思っていました。
>だからここで下川進を貶める事で、自己満足したくなったのです。
>
>>下川進君と言えば、
>>ちょっと昔の事だけど、しばらく疎遠にしていた知人に対して下川君が心無い言葉をかけて、酷く傷つけてしまった事があってね。
>>もっともそれ以前からその知人は下川君のことを快く思っていなかったのだが、それが原因で不満が爆発してしまったんだ。
>>その時は下川君が言葉をかけるべきタイミングを間違っただけで、後で収まるだろうと思っていたのだけど、
>>それからしばらくして、偶然にも知人の不機嫌ぶりに気づいた(それまで、誰も下川君に進言しなかったのも…)下川君は、
>>遠回しに罵倒されたことに対して「不機嫌にだ、説明を要求汁、謝罪汁」と言い出して、
>>知人を問い詰めたんだよ。少なくとも下川君は表だって謝ったりする態度は見せなかったね。
>>その知人も下川君のことは相手にしないことにしたみたいで、取り合わなかったよ。
>>結局下川君は、彼(と、それ以外の人たち)に謝って仲直りをしたのかな?
>>他人の気持ちを踏みにじって置いて、当人は人助けをモットーに掲げるフリをするのは、いかにも偽善者のすることだと思ったよ。
>↑この通り、もう必死でした。それだけが生きがいでした。
>そう、自分は異常なのです。精神的に異常なのです。
>
>今は反省してますが、また上記の様な書き込みをするでしょう。自分は精神異常なので。
>その時は皆様、何卒スルーしてください。精神異常者の戯言ですから。
>それでは不快に思われた皆様に深く謝罪し、このスレで異常な書き込みを続けることをお許し願います


私怨で個人的に粘着してる奴のレスらしいのでこれ以上関わるな
16名無しさん名無しさん:2010/06/10(木) 10:47:17
663/ インターネット一年生です
・投稿者/ 下川進
・投稿日/ 2001/06/06(Wed) 22:01:34

こんにちは神楽先生。

自分は下川進というインターネット初心者です(^_-)。はじめてカキコします。

神楽先生のことは『スーパーロボット大戦読本』の頃から応援しております。
あれからもう二年。それ以降の神楽先生の大活躍ぶりには、我が事の様にウレシイですね(^^)。
なお、自分も夏コミ2日目にサークル参加する予定です。もしお会いできましたら幸いであります。

・・・、何かしらじらしい文面で失礼しました〜(^^ゞ

331/ re: 夏コミどんな感じ?
・投稿者/ 下川進
・投稿日/ 2002/05/27(Mon) 21:40:59

受かりました。今回は3年ぶりに特撮です。

3日目(日)東地区“ヘ”43‐b「年刊ボイス」

それにしても、商業誌の仕事をしない&同人誌に専念する夏ってのも3年ぶりだな〜

■ 一員ではありません。
■下川進(411) 投稿日:01年5月27日<日>22時44分/福岡県/男性/30才
管理人へ…
>このどす黒い血同盟の一員となった下川さんは
たった一回の質問で「一員」と思われるのは迷惑です。
つい昨日だって『地球防衛企業ダイ・ガード』DVD特典のCDロムを
観てみたら、いつの間にか(株)21世紀警備保障の社員にされてたし
(まあ、こちらはそれなりの心当たりがあるからいいけど)。
17名無しさん名無しさん:2010/06/10(木) 11:12:58
下川進とは‥
1971年2月3日生まれ。
TV評を有志から募る「ボイス」っていう同人誌を作っているアニメ特撮ファンで、
佐藤朋幸隊長とは同年代。お互いに同人誌発行者ということで横のつながりがある。
同様に同人誌を発行しつつ、同時に編プロ(スタジオハード、ブレインナビなど)の下請けとして
商業誌の仕事もしている某氏の声かけによって、
佐藤、下川両氏も商業誌の原稿を書くことがあり(つまり孫請け)、
このたまの仕事のためにちょっとギョーカイ人気取りになってしまい
周囲の素人からは「あいつは天狗になっている」と反感を買っている
18名無しさん名無しさん:2010/06/10(木) 20:49:41
>>下川進君と言えば、
>>ちょっと昔の事だけど、しばらく疎遠にしていた知人に対して下川君が心無い言葉をかけて、酷く傷つけてしまった事があってね。
>>もっともそれ以前からその知人は下川君のことを快く思っていなかったのだが、それが原因で不満が爆発してしまったんだ。
>>その時は下川君が言葉をかけるべきタイミングを間違っただけで、後で収まるだろうと思っていたのだけど、
>>それからしばらくして、偶然にも知人の不機嫌ぶりに気づいた(それまで、誰も下川君に進言しなかったのも…)下川君は、
>>遠回しに罵倒されたことに対して「不機嫌にだ、説明を要求汁、謝罪汁」と言い出して、
>>知人を問い詰めたんだよ。少なくとも下川君は表だって謝ったりする態度は見せなかったね。
>>その知人も下川君のことは相手にしないことにしたみたいで、取り合わなかったよ。
>>結局下川君は、彼(と、それ以外の人たち)に謝って仲直りをしたのかな?
>>他人の気持ちを踏みにじって置いて、当人は人助けをモットーに掲げるフリをするのは、いかにも偽善者のすることだと思ったよ。

これって何かの改変コピペじゃないの?
19名無しさん名無しさん:2010/06/10(木) 21:23:38
★070316 懐アニ平成板 「下川進」関連コピペ荒らし報告スレ
http://syabureo.web.fc2.com/html/kiseigironHTML2007/1173975512.html


どうも以前から各所で荒らしてるらしい
20名無しさん名無しさん:2010/06/10(木) 21:53:33
313 :まちこさん :2008/09/06(土) 17:20:52 ID:3Dv1yztw [ 75.223.100.220.dy.bbexcite.jp ]
貴方だけでしょ盛り上がってないのは。

fkok.nt.ftth4.ppp.infoweb.ne.jpは過去最高の荒らしをした歴史がありますから、
掲示板利用者は迂闊に解除してほしくないのが本音です。


リモートホストが同じなんですけど↓

「来月は誕生日っす。俺、イノシシの早生まれなんすよ〜」 投稿者:下川進 投稿日: 06年1月25日(水)22時26分21秒 Remote Host: ntfkok129111.fkok.nt.ftth4.ppp.infoweb.ne.jp
 唐突で恐縮ですが、ねゆきだるま様


anime:アニメ[スレッド削除]
http://qb5.2ch.net/saku/kako/1132/11323/1132334863.html
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku/1132334863/363

363 名前: お願いします 投稿日: 2006/01/15(日) 07:06:34 HOST:ntfkok129111.fkok.nt.ftth4.ppp.infoweb.ne.jp



↑他に
今年の春にも、
.fkok.nt.ftth4.ppp.infoweb.ne.jpは
特撮仮面ライダーや声優に関する長文書き込みで
何度か規制されている。常連犯。
21名無しさん名無しさん:2010/06/10(木) 22:29:25
このスレに関係あるの?
22名無しさん名無しさん:2010/06/10(木) 22:51:46
> > 下川(進)だが、いよいよ脚本業に乗り出すそうだ。
> > 前々から趣味でひっそり書いていた脚本を
> > 某局の関係者に見せたところ気に入られて
> > 来期の某アニメーションの脚本を数話任されることになったんだと。
> > また、脚本では無いが今年放映される某特撮モノの製作にも携わることが決定。
> >
> > 君がそんなことしている間に彼は着々とステップアップしているよ。
> > まあ、君も頑張れ。

> >雑誌ライターとして活躍している
> >1971年2月3日誕生日の下川進クンが、
> >趣味でひっそり書いていた脚本を
> >某局の関係者に見せたところ気に入られて
> >来期の某アニメーションの脚本を数話任されることになり、
> >ほかにも
> >今年放映される某特撮モノの製作にも携わることが決定している。

> この下川進って新人脚本家は何者?それらしい情報が聞こえないのだが
脚本家の下川って人についての会話らしいが
23名無しさん名無しさん:2010/06/11(金) 00:21:17
ただの個人の私怨の荒らし
脚本家の話じゃないので引っぱるな
24名無しさん名無しさん:2010/06/11(金) 01:58:50
下川進氏をyahooでぐぐったらこういう情報が出てきた

186:ななし製作委員会:2010/03 /30(火) 16:29:04 ID:cn8UQAUX
雑誌ライターとして活躍している福岡県大牟田市在住で1971年2月3日誕生日の下川進クンが、
ニフティサーブの会議室を仕切り、商業誌に寄稿し、更にSF大会の司会までこなす一方で、
同人ライターとして10年以上の活動歴を持つ人物であるが、
自称「ただの人」でありこの過剰な謙虚さは却ってイヤミであるともいわれる。
同人ライターでありながら、大人気アニメである鋼の錬金術師や機動戦士ガンダムの監督にインタビューを行うなどの活動も見せる。
近年になって、遅咲きの才能を認められて本格的に商業誌のライターの仕事が増えてきており、
もう以前の「下川進」名義ではなく、出版社ごとに名前を変えて活動している。
今度は某誌で歴代平成ライダーに関する企画のメインライターを務めるようである。
ちなみに[email protected]は重度のスクールメイツファン。
そんな彼が、趣味でひっそり書いていた脚本を
某局の関係者に見せたところ気に入られて
来期の某アニメーションの脚本を数話任されることになり、
ほかにも今年放映される某特撮モノの製作にも携わることが決定している。

http://homepage3.nifty.com/fujikofujio/jouhou-box/topicsback03.html
★MILLION MOOK『新 映画宝庫 vol.8 男泣きアニメ劇場 劇場公開ア
ニメ号泣編』(大洋図書刊、〈奥付では〉2004年4月1日発行、1400円)
にて、藤子アニメ映画が大きく取り上げられています。紹介されているのは、
『ドラえもん』シリーズ、『怪物くん』2作、『忍者ハットリくん+パーマン』
2作、『21エモン 宇宙へいらっしゃい』、『エスパー魔美』、『プロゴルフ
ァー猿』2作、『ドラミちゃん アララ・少年山賊団!』、『ドラえもん』中
編シリーズ+新『パーマン』。「(パラレル西遊記は)作者の意向で『西遊記
ものを』というサゼスチョンがあった」と不確かな記述もあったりします。
(文/下川進、秋山哲茂、しらいしろう)
25名無しさん名無しさん:2010/06/11(金) 09:21:31
もうすぐ四十歳の
雑誌ライターの下川進クンが
アニメの脚本でデビューsるってことなのか?
26名無しさん名無しさん:2010/06/11(金) 13:18:25
>> >雑誌ライターとして活躍している
>> >1971年2月3日誕生日の下川進クンが、
>> >趣味でひっそり書いていた脚本を
>> >某局の関係者に見せたところ気に入られて
>> >来期の某アニメーションの脚本を数話任されることになり、
>> >ほかにも
>> >今年放映される某特撮モノの製作にも携わることが決定している。

>近年になって、遅咲きの才能を認められて本格的に商業誌のライターの仕事が増えてきており、
>もう以前の「下川進」名義ではなく、出版社ごとに名前を変えて活動している。

「下川進」の名前じゃなくて
別の名前で某アニメで脚本参加や
某特撮モノの製作参加する
39歳の新人って珍しいな
27名無しさん名無しさん:2010/06/11(金) 21:18:17
長谷川勝己が30過ぎて脚本デビューだった。
下川進はそれを越えるな。
28名無しさん名無しさん:2010/06/11(金) 21:24:00
30過ぎのデビューは脚本家では珍しくないような気がするが
29名無しさん名無しさん:2010/06/11(金) 21:58:32
1971年2月3日産まれの下川進氏は、

同人ライターでありながら、
商業誌寄稿や
SF大会の司会までこなす一方で、
機動戦士ガンダムや鋼の錬金術師の監督インタビューを行い、

平成ライダーに関する企画のメインライターを努めたりしていた実力者でもあり
39歳にしてアニメ脚本や特撮モノの製作にのりだしたって経歴みたいだが
30名無しさん名無しさん:2010/06/11(金) 22:39:15
脚本でも絵コンテでも演出でも30代でデビューする人なんて大勢いるでしょ

というか、何で下川って人こんな人気なの?w
31名無しさん名無しさん:2010/06/11(金) 23:47:43
単にレス数が多いだけで、人気って認識もどうかと思う
32名無しさん名無しさん:2010/06/12(土) 00:41:16
人物知らんし
興味もないし
ウチの現場に呼びたいとも思わないし
33名無しさん名無しさん:2010/06/12(土) 00:48:17
その下川進は、いくつもの名前を出版社ごとに使い分けている
売れっ子の雑誌ライターって設定なのか

キバヤシじゃあるまいし
34名無しさん名無しさん:2010/06/12(土) 10:25:56
>>31
皮肉とか知ってる?
35名無しさん名無しさん:2010/06/12(土) 13:05:44
脚本印税がっぽがっぽで
全話担当している麻枝さんはおそらくABで1億程度の収入があるものと思われる


これは薄給のエロゲライターでは得られることは決してない
大金だと思われる

36名無しさん名無しさん:2010/06/12(土) 13:30:04
そんな入るの?
すごいねー
37名無しさん名無しさん:2010/06/12(土) 17:52:12
Angel Beats! は
一番高い 【完全生産限定版】 [Blu-ray]が¥7,350
一番安い【通常版】 [DVD] が¥5,250

なるほど確かに
全巻トータルで100万本くらい生産されれば一億くらい楽勝だな
38名無しさん名無しさん:2010/06/13(日) 13:43:44
うむ、100万本なら確かに。
ABってそんなに売れてんのか。すげぇな。
宮崎アニメみてー。
39名無しさん名無しさん:2010/06/13(日) 13:44:43
麻枝シナリオのゲームって凄い売れるらしいからな
アニメでも売れるんだろうな
40名無しさん名無しさん:2010/06/13(日) 14:03:28
2000年度の年間セールスで10万本を超える大ヒットとなった[5][6]。

5, ^ Windows初版のみ、「PC-NEWS」調べ。
6, ^ 2005年には既に累計30万本を突破している(電撃G'sマガジンより)。

http://ja.wikipedia.org/wiki/AIR_(%E3%82%B2%E3%83%BC%E3%83%A0)
41名無しさん名無しさん:2010/06/13(日) 14:26:01
2010年はエヴァ破とABの年になりそうだなwwww
42名無しさん名無しさん:2010/06/14(月) 01:30:36
なりそうというかもうなってる
43名無しさん名無しさん:2010/06/14(月) 12:28:20
>39
それは早計。文字がほぼ常時表示されて自分のペースで話を読んでいける、ゲームって媒体でのシナリオと
リアルタイムで進行するアニメ媒体でのシナリオとは、同じ“シナリオ”でも種類が全然違う

ゲーム媒体では理解させ易い形式のシナリオも、アニメ媒体に持ってきたら??なものは受け入れ難いものもある。
「その人がシナリオ作成してるから」ってだけで買ってくれる客がどれ程いるか?だな
44名無しさん名無しさん:2010/06/14(月) 19:39:00
Amazonの順位は登場時からかなり高かったから
内容に関わらず売れるんじゃないかな

名前伏せてたら明かに出ない数字だと思う
45名無しさん名無しさん:2010/06/15(火) 01:59:31
アンチスレの立ち方がハンパないけれどなw
それだけ期待されてることは確かだ
46名無しさん名無しさん:2010/06/15(火) 02:16:10
今回のは、いわゆる普通の煽りのアンチじゃなくて、本当の批判なんだよな

原作脚本が、今までのアニメの脚本は下手だ、自分ならもっと上手く書ける
と、公言しておいて、自分は同じ間違いをもっと酷い形でやってしまってる
それどころか脚本の基本すらもガタガタ

それでも原作者のファンは買うんだろうな
きっと架空の原作はこうだったんだと脳内補間できるらしいから
その脚本自体が原作そのものであっても
47名無しさん名無しさん:2010/06/16(水) 20:58:33
まあ出来のいい脚本悪い脚本のアニメと、見てて面白いかどうかってのはまたちょっと違った話だからな
売れる売れないとなると更に言わずもがな
48名無しさん名無しさん:2010/06/16(水) 23:32:08
ABを2話までしか観てない者の感想なんだけど、純粋に分かり難い。
(以降の話では、その辺り改善されてるかどうか判らないが)
あれでも読み方のコツさえ掴めれば、ちゃんと話が分かるんだろうか?

ドラゴノーツもよく分からなかったっけ、そういや。
49名無しさん名無しさん:2010/06/16(水) 23:55:26
・すでに死んでいる生徒達
・気のおけない仲間達
・クラブ活動のような、体制への反抗
・ハルヒみたいなリーダー格の女の子。手に拳銃
・天使

中高大学生が喜びそうなネタがいっぱい。
50名無しさん名無しさん:2010/06/16(水) 23:56:10
元ネタは「うる星やつら2 ビューティフルドリーマー」だね。
51名無しさん名無しさん:2010/06/16(水) 23:58:38
エデンの東とかもそうなんだが、明らかにお話やキャラの言動に矛盾が出てて、とりあえずこっちは
なんだかんだ理由付けて最大限好意的な解釈して見るんだけど、最後まで行って結局単に脚本が
杜撰なだけでしたってカテゴリのアニメだよなAB
まあそういう一見突っ込みどころ多いアニメをあれこれみんなで解釈するのって結構楽しいし、そういった
面では上手いアニメだ
52名無しさん名無しさん:2010/06/17(木) 02:13:44
>>51
わかる
あと放送前の過剰宣伝も追加で

それもあって好意的な解釈というか「つまらないはずがない」っていう先入観で
ついつい最後まで見守っちゃうんだよな
とりあえずエデンはそうだったし、確かにABもそうなりそうな気配濃厚
53名無しさん名無しさん:2010/06/17(木) 02:44:40
ゲーム脚本家の陥りがちなポイントを知ってると、その先入観は働かないんだよな
穴があると、好意的解釈ではなく「あーあ、やっちゃった」って見てしまう
もしこれをゲーム原作として渡されて、脚本化する時に穴を埋めると、きっと俺が信者に叩かれるんだろうなーって思ってしまう

おんなじお話で最初から穴が埋まってたとしても、面白さが下がるわけじゃないんだけどねー
ベテランに注意されながら練習する機会が少ない方々だから、仕方無いとは思うけど
まあ売れるだろうからいいんだろうけど

今はラノベ界が編集者ごと若くなりすぎてて、編集者が作家に基本を教えて育てられないから、粗い小説も増えてきた
まあ売れてるなら、それもそれでいいんだろうけど
54名無しさん名無しさん:2010/06/18(金) 01:32:56
>>53
今時の受けているアニメの脚本って殆どそんなもんでしょ
55名無しさん名無しさん:2010/06/18(金) 01:35:31
>>53
批判したいんだけど、信者に叩かれるのが怖いんですね
まあ、別にどうでもいいんだろうけれど
56名無しさん名無しさん:2010/06/18(金) 01:41:21
>>54
ラノベ読んでるようなガキ向けじゃなくて、30〜40代向けのアニメって需要あると思うんだけどなあ?
ガンダムUCが売れたのって、宇宙世紀で安彦キャラだからでしょ?
ヤマトは撃沈しちまったが、あれだって昔の湖川キャラだったら、
もう少し見てくれる人が多かったかも……て、そりゃ脚本家スレで話すべき話題じゃないな。
57名無しさん名無しさん:2010/06/18(金) 02:20:14
で、その若くて稚拙なラノベ作家以下のアニメ脚本家……

20代のラノベ作家の原作作品を脚本化するのが40前後の脚本家なんて事もザラにある…
正直、自分の半分位の年齢のヤツの方が権限デカく、頭が上がらないってどんな気分なんだろ?
58名無しさん名無しさん:2010/06/18(金) 02:25:38
そもそもアニメ脚本家は作家ですらない
59名無しさん名無しさん:2010/06/18(金) 04:39:15
一年で半分、三年で九割が去る業界で競争を勝ち抜きアニメ化権を獲得したエリートラノベ作家
一方、筆一本では食っていけなかった無能と凡人の吹き溜りであるアニメ脚本家。

ルサンチマン補正で評価が辛くなることぐらい許してやろうやw
60名無しさん名無しさん:2010/06/18(金) 07:45:59
アニメ脚本家はフリーなので、
気に入らない原作の仕事は最初から断れる。

アニメ化権を青田買いして寝かせて、
売れそうな要素が見えたら作る。
そうでないなら、寝かせたまま腐らせる厳しい世界。

頼みたいスタジオや、監督や、脚本家が引き受けてくれなくてお蔵入りになったり、
引き受けてくれるランクまで下げてやっとアニメ化できた原作も数知れず。
監督や脚本家の手が空くまで、制作時期がペンディングなんて事もある。
相当な大御所原作者でなければ、スタッフが頭が上がらないほど権限が大きいなんて事はない。
むしろ、大御所や売れてる原作者、才能豊かな人こそ、腰が低くて丁寧な方が多い。
61名無しさん名無しさん:2010/06/18(金) 08:33:46
麻枝は虚淵と違って売れる脚本書けるみたいだからこっちの業界でもやってけるんじゃない?
62名無しさん名無しさん:2010/06/18(金) 09:29:18
次は難しいと思うよ
脚本の内容で売れたんじゃなくて
ほとんど名前だけで売れたも同然だもの
内容は伴ってないって前科作っちゃったから
63名無しさん名無しさん:2010/06/18(金) 09:37:05
名前で売れるならそれでいいじゃん。
64名無しさん名無しさん:2010/06/18(金) 10:50:43
だなぁ
なんとかが人生でなんとかが文学の人たちが鉄板なら
その人たち向けの商売も一つの選択肢だ
65名無しさん名無しさん:2010/06/18(金) 11:04:54
企画を動かせればの話だねえ
話を聞く限りは仕事を敬遠する制作会社も多そう

今は仕事がなくて困ってる会社多いから
そういう所でならすぐ動くだろうけど
66名無しさん名無しさん:2010/06/18(金) 12:09:01
>>65
制作会社が企画を決めてると思ってる素人乙。
67名無しさん名無しさん:2010/06/18(金) 12:12:25
>>60
初めてのアニメ化で、これを逃したら
テレビに原作者として名前が出ることなんて二度とないと思うヤツほど
必死になって、いろいろと口出ししてくるよな。
68名無しさん名無しさん:2010/06/18(金) 12:15:56
ゼロから好きなように書いてください、なんて言われれば誰だって書けるよ。
それこそ普段、自分の好きなものを好きなように書いているラノベ作家や
ゲーム業界の人だって。

でもアニメ脚本家として続けてゆくのなら、集団作業の中で、自分に
求められているものを書く能力は必須。
69名無しさん名無しさん:2010/06/18(金) 12:26:23
別にアニメ脚本家一本でいかないでしょ。
自分の会社持ってるんだから条件が合った企画がきた時だけアニメ脚本家やるってスタイルになると思う。
70名無しさん名無しさん:2010/06/19(土) 08:12:38
>>66
制作会社に選択権がないと思ってる底辺乙
企画を選べないランクの制作会社は今は仕事がなくて大変な状況のはず
71名無しさん名無しさん:2010/06/19(土) 13:31:42
>>70
貴方の言う「底辺ではない制作会社」の名前を是非伺いたい
72名無しさん名無しさん:2010/06/19(土) 22:20:14
少なくとも今現在元請けで回してる所はどこも底辺ではないだろう
73名無しさん名無しさん:2010/06/20(日) 02:36:32
>>72
元請け=自社企画じゃねえぞ?
74名無しさん名無しさん:2010/06/20(日) 03:47:27
池田って糞
75名無しさん名無しさん:2010/06/20(日) 09:54:57
>>73
だ・か・ら
いくら制作会社に企画がきても監督脚本キャラデ作監その他
スタッフを集められないと一切動かないんだよ
委員会が納得できるスタッフでないと企画は動かない
だが納得できるスタッフがその企画をやりたいと思って受けてくれるとは限らない

声をかけたスタッフが難色示して
他の制作会社を転々とたらい回しになって
いつの間にかアニメ化企画が立ち消えになった原作はいくつもある
76名無しさん名無しさん:2010/06/20(日) 15:14:39
>>74
まみこねえさんのことか?













なにをいまさら。
77名無しさん名無しさん:2010/06/20(日) 16:27:23
金春、丸尾、池田の仲良し3人衆はなんやかんやで長いな
78名無しさん名無しさん:2010/06/20(日) 17:12:52
なんか劇場版ヤマトの脚本家、
脚本料が、やっと入ったらしい。
79:2010/06/20(日) 19:46:55
何十年振りなんだろうな?
80名無しさん名無しさん:2010/06/20(日) 21:07:28
うんこ女
業界ゴロ
81名無しさん名無しさん:2010/06/21(月) 03:24:22
プロジェクトA子よりクレオパトラD.Cの方が面白かったな

強殖装甲ガイバー、テラ戦士ΨBOY、夢幻紳士、戦え!!イクサー1、破邪大星ダンガイオー
デジタルデビル物語 女神転生、メガゾーン23、GREYデジタルターゲット、ドリームハンター麗夢
LILY-C.A.T、魔法の天使クリィミーマミ、ガルフォース、最終教師、哭きの竜、アップルシード
レイナ剣狼伝説、機動警察パトレイバー、トップをねらえ!、孔雀王、吸血姫美夕
きまぐれオレンジ☆ロード あの日にかえりたい、変幻退魔夜行 カルラ舞う、銀河鉄道999
風魔の小次郎、戦国奇譚 妖刀伝、力王、哭きの竜、ユニコ、レリックアーマーレガシアム
気ままにアイドル、緑山高校、シティハンター、ダーティペア、少年ケニヤ、火の鳥 鳳凰編
白鳥麗子でございます!、ドミニオン、魔界都市・新宿、究極超人あ〜る、超人ロック、3×3EYES
ふしぎの海のナディア、うる星やつら オンリー・ユー、帝都物語、天地無用、オネアミスの翼 王立宇宙軍
THE八犬伝、モルダイバー、めぞん一刻 完結篇、シティハンター -愛と宿命のマグナム-、etc...

80年代末期から95年あたり
アニメ業界のパワーが落ちてるの・・・・・・・・・・・わかるだろ?
82名無しさん名無しさん:2010/06/21(月) 04:16:01
脚本的にはOVA全盛期は何も見るものがないぜ?
83名無しさん名無しさん:2010/06/21(月) 05:04:33
OVA全盛期ってアニメブームで名が売れたアニメーターの絵を見る時代だったしな
アニメVまで購入してたけどあの頃の印象からOVAはつまらない印象しかない
84名無しさん名無しさん:2010/06/21(月) 11:01:25
OVAとは何だったのか
85名無しさん名無しさん:2010/06/21(月) 13:37:41
ovaで一番出来がててのは亜美シリーズだろうな
86名無しさん名無しさん:2010/06/22(火) 07:07:11
当時はパワーはあったが
パワーしかなかった印象も
それもアニメーターのパワー

脚本的にパワーがあったのはごく少数だよなあ
87名無しさん名無しさん:2010/06/22(火) 07:37:34
会川率が高いというか、AIC率が高いというか
88名無しさん名無しさん:2010/06/22(火) 14:02:38
うろつきやロードスみたいに海外でも人気出たものもある
89名無しさん名無しさん:2010/06/22(火) 19:19:59
アニメが娯楽じゃなくなっちゃったんだな
世界的に見てもオタクしか見てないし
アメリカ市場もとうとうジャパニメーション撤退したわけで

アニメーターの質も低下の一途だ
90名無しさん名無しさん:2010/06/22(火) 22:50:33
質が低下したとは思わないけど
野心と行動力は低下したと思う
91名無しさん名無しさん:2010/06/23(水) 10:54:03
それは世間一般的に世代がそうだ
92名無しさん名無しさん:2010/06/23(水) 21:05:02
【アニメ】Blu-ray/DVD『Angel Beats!』 初日売り上げは1万5000枚! 6/22付けオリコンデイリーBlu-rayランキングで1位
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1277293596/
93名無しさん名無しさん:2010/06/23(水) 21:30:44
先輩ライターに自信満々で作品を提出したら重箱の隅を突っつくようにアレコレ言われ、卑屈な顔で出したら「自信がないなら出すな」と言われた。
なにこれ? イジメ?
94名無しさん名無しさん:2010/06/23(水) 21:53:10
そういう経験はないが、

監督と構成の求めた修正を入れた稿を、俺はそんなこと言ってないと却下

何故かもともと書いていた案を逆提案される

仕方なく元に戻すとOK

なのに、ほらこっちの方がいいだろって発言

何これ?
95名無しさん名無しさん:2010/06/23(水) 22:03:08
今は能力が無いのがごますりと世渡りでしのごうとしてる
監督ややライターやらね
96名無しさん名無しさん:2010/06/24(木) 00:19:01
>>93
つつかれるような穴のない脚本を提出すればOK

つつかれたのが本当に重箱の隅なのか
小さいようで実は間違えるとヤバイ部分なのに自覚がないだけなのかは分からんが
97名無しさん名無しさん:2010/06/24(木) 00:24:07
>>96
揚げ足を取ったつもりだろうが、論点がズレてるよお前
98名無しさん名無しさん:2010/06/24(木) 01:14:25
自身満々で提出したけどアレコレ言われた時点で既に答えがでてるのに質問してる段階でずれてる
99名無しさん名無しさん:2010/06/24(木) 02:10:39
>>98
揚げ足取るのに必死だな。
お前はズレてんだよ。馬鹿じゃねえの?
3日くらい寝てろデブ!
100名無しさん名無しさん:2010/06/24(木) 02:28:03
糞脚本だっただけかい
101名無しさん名無しさん:2010/06/24(木) 02:45:39
>>100
お前の書いたホンがな( ´,_ゝ`)クククク
102名無しさん名無しさん:2010/06/24(木) 03:15:05
たかやまだろ
103名無しさん名無しさん:2010/06/24(木) 03:17:39
>>100
二度とくるなトーシロー
104名無しさん名無しさん:2010/06/24(木) 03:19:26
どうも最近の商業誌は利権がらみとはいえ、的確な評価を下せない広告塔と化していないだろうか?
勿論、お仕事でやってるわけだからそうなるのは仕方ないとしても、中立の立場に立たないジャーナリズムというのは無責任すぎではないだろうか。
しかも誌面の枚数、しかも入稿締め切り(※注)に制約があり、思う存分の筆が振るえない「商業誌」というのは、どうも苦手な存在なんだよな
でもここはそういう制約をある程度取っ払って、自分の感想を書きこめるからね。
やはりここでの感想はやめられない止められない、かっぱえびせんみたいな魅力があるのだよな。

(※注・・・ただ入稿に関してはメールの発達で昔よか速攻性が高くなったけどね。
 ファックスやFDで入稿してころはちと大変だった。)
105名無しさん名無しさん:2010/06/24(木) 04:57:46
>>104
コピペ乙
ここ数年、このスレは素人ばかりやな。
106名無しさん名無しさん:2010/06/24(木) 06:49:53
今のところ特撮における小林みたいに書くと必ずDVDが売れるアニメ脚本家って吉野以外は誰がいるんだろうか?
107名無しさん名無しさん:2010/06/24(木) 08:19:42
ヴァンパイアバンド
108名無しさん名無しさん:2010/06/24(木) 09:21:22
黒田
109名無しさん名無しさん:2010/06/24(木) 12:24:04
>>106
小林って雄次?
あ、靖子か。
110名無しさん名無しさん:2010/06/24(木) 13:22:13
昔だったらあかほりだったけどなあ
黒田もへぼい
福田嫁、吉野は人気作の尻馬にのっかっただけ

會川は不幸だね
111名無しさん名無しさん:2010/06/24(木) 13:36:28
會川、「ディケイド」降板以来見ないね。
「ディケイド」以前、あるいは同時期に書いていたものはなかったのかな?
まぁその内、メインライターでまた出てくるだろ。
112名無しさん名無しさん:2010/06/24(木) 16:23:29
降板癖なんてものがあるのかしらんが
シムーンも會川なら、ちょいちょい投げ過ぎではある
113名無しさん名無しさん:2010/06/24(木) 21:20:16
>>106
都築真紀
114名無しさん名無しさん:2010/06/24(木) 22:29:22
吉田玲子かな
115名無しさん名無しさん:2010/06/24(木) 23:20:26
いけずばびこ
116名無しさん名無しさん:2010/06/25(金) 12:25:01
会川さんもサッカー見てたのね
117名無しさん名無しさん:2010/06/28(月) 00:15:51

 例のワールドカップでデンマークの国歌を初めて聴いたのだが、なぜか「ドラクエ」のBGMとダブって聞こえた。

 あとこの試合結果といい、『オバケのQ太郎』の「デンマークに負けるな」のラストといい、日本はデンマーク国民からどう思われているのであろーかーヽ(゚◇゚ )ノ
118名無しさん名無しさん:2010/06/28(月) 00:31:47
段々、脚本家の話題から離れてる…

ところで、現時点でのアニメ脚本家の中で、誰が一番若いんだろ?
1985年生まれ(だったか?)の井上美緒? 
119名無しさん名無しさん:2010/06/28(月) 02:21:17
ゆにこじゃないの
120名無しさん名無しさん:2010/06/28(月) 17:12:52
日本脚本家連盟も反対声明を出していた、東京都の青少年健全育成条例の改正案が、
今月、否決されたね。

http://sankei.jp.msn.com/politics/local/100614/lcl1006141959004-n1.htm

 子供を性的対象にした漫画などの制限を目指す東京都青少年健全育成条例の改正案を審議していた
都議会総務委員会は14日、改正案を民主や共産など反対多数で否決した。

 都議会で知事提出の条例案が否決されるのは12年ぶりとなる。都は改正案の文言や適用範囲などを見直し、
9月議会以降に再提出する方針。
 改正案は、漫画などで18歳未満と想定されるキャラクターを「非実在青少年」と規定。

 著名漫画家や出版業界が「表現の自由を侵害する」などと強く反発し、継続審議となっていた。

 この日の委員会で、民主は「(条例規制より)青少年への教育や保護者らによる性的メディア環境への整備が必要。
改正案の撤回と再提出を求める」と否決理由を説明。

 一方、改正案に賛成する自民は公明とともに修正案を提出。「条例改正は子供を守るための取り組みであり、
教育による対応や業界の自主規制と矛盾しない」と反論したが、修正案は反対多数で否決された。

 改正案について、石原慎太郎知事は今月11日の定例会見で、「否決されたら、もちろん(再提出)する。
悪しき状況を良くするため、制約は必要だ」と述べている。
121名無しさん名無しさん:2010/06/29(火) 02:36:16
まだ予断を許さない感じだな。
122名無しさん名無しさん:2010/07/01(木) 03:17:51
青少年に悪影響を及ぼすエロ脚本を印税のために書いているようなライターを規制しろ!
123名無しさん名無しさん:2010/07/01(木) 03:46:28
規制するメリット
→エロ萌え系作品の減少or滅亡で他のジャンルの企画が通り易くなる?
=萌え偏重の企画を打破出来るかもしれない?

規制するデメリット
→とはいえ、良くも悪くもの売れ筋が出来難くなると結局儲からない
=アニメ業界の更なる疲弊は愚か崩壊になる?
124名無しさん名無しさん:2010/07/01(木) 22:00:04
http://fuyukawa.blog115.fc2.com/blog-entry-536.html
その4:浦沢義雄さん-「To LOVEる」には合わなかった-

担当回:第6話「宇宙人の刺客」、第10話「宇宙の女芸人……」、第17話「旧校舎の幽霊」、第18話「猿山がお土産」、
第20話「爆熱少女マジカルキョーコ炎(フレイム)」、第23話「猿山の大奥物語」

千葉克彦さん、浦沢義雄さんはTVアニメ版「To LOVEる -とらぶる-」の脚本には向いていなかったとしか言い様がありません。
 もし第二期のTVアニメ版「To LOVEる -とらぶる-」があるとするならば、長谷見 沙貴さんが全て書くのが一番いいのは言う
までもありませんが、それが無理でしたら、千葉克彦さん、浦沢義雄さんの起用はやめていただきたいですね。おふた方の
脚本家としての技量云々ではなく、相性の問題です。念のため。



http://toloverulove.blog121.fc2.com/blog-entry-522.html
TV版ならここで訳のわからない宇宙人が登場したり全く面白くない漫才が始まったりして
頭痛が痛くなってくるところですが…OVA版ではそんなことはありません!

http://fuyukawa.blog115.fc2.com/blog-entry-1011.html
「To LOVEる」の再アニメ化が決定!?キャラデザ以外はスタッフ総入れ替え!?
125名無しさん名無しさん:2010/07/01(木) 22:27:14
浦沢は原作付きでも、オリジナル脚本(ギャグ)で活きるタイプだろ。
そういえば以前、なにかのコミックのイメージアルバムで浦沢脚本だったのが、途中降板したのか、別の脚本家と連名になっていたな。
126名無しさん名無しさん:2010/07/02(金) 06:49:43
山田隆司はきちんとシリーズ構成の仕事やってるのか
どの作品でも各話の繋がりがなかったり、つじつまが合わないことだらけだぞ
127名無しさん名無しさん:2010/07/02(金) 07:06:06
バンダイは年間100億円を出資して、30本強のアニメ制作に関与してる
バンダイも「3割黒字、7割赤字」で、3割の黒で7割の赤を埋めてるのがアニメビジネスの実態
これに対して、韓国文化産業振興基金は年間2500億円を出資して、
40本前後のアニメ制作に関与し、1本当たり最大60億円までの出資を保障してる

政府保障vs一民間企業では勝負にならない一例だ
10年後、日本がアニメで韓国に負けてる可能性は高い(漫画では一日の長があるんで大丈夫)
128名無しさん名無しさん:2010/07/02(金) 14:53:03
100億も出資はしてない
129名無しさん名無しさん:2010/07/02(金) 18:27:54
モンスターか20世紀少年を浦沢でアニメ化してほしい
130名無しさん名無しさん:2010/07/02(金) 22:27:35
そろそろウォッチメンを深夜帯でやって欲しいね
凡百の萌え系とガチで殴り合いしても、尚数字取れると思うよ。
それだけ、市場も成熟はしてる。

ただ、あの原作にさわれる脚本家なんて誰もいないと思うけどw
131名無しさん名無しさん:2010/07/03(土) 03:29:21
知り合いに頼まれて中国で使うらしい10分ぐらいの尺のアニメの
プロット頼まれたんだけど制約多すぎてびっくりしたわ。

国家批判禁止はもちろんの事、
男女の恋愛も控えめとか暴力描写は100%禁止とかその他色々あって
日本の60年代みたいな範囲でしか許容されなかった。
当局のチェックが入るらしい。

自由なさすぎだろ。
いくら経済発展してもあの国じゃアニメ産業は育たんわ。
台湾も同じぐらい制約あるんだろうか?
132名無しさん名無しさん:2010/07/03(土) 11:31:15
133名無しさん名無しさん:2010/07/03(土) 20:30:13
西園、声オタに捕まっちゃったな
いい目みないなぁこの人w
134名無しさん名無しさん:2010/07/04(日) 18:58:47
仕事しろって叩かれるのは腹が立つなあ。
どれだけ時間かけて書いて、会議で揉まれて世に出てると思ってるんだろう。
批判するなという訳じゃないけど、私は精一杯仕事している。

2010年7月4日10:45:22
from Tweetings


井上美緒がハートキャッチで叩かれたんでこんなこと書いてた。
135名無しさん名無しさん:2010/07/04(日) 19:11:42
これはアウトだな
プロの発言じゃない
136名無しさん名無しさん:2010/07/04(日) 19:23:38
というか脚本に対して仕事しろって批判はあんまないような
137名無しさん名無しさん:2010/07/04(日) 19:30:10
ハートキャッチスレであんまりにも脚本が雑だったんで仕事ちゃんとしてるのかと叩かれたのに切れたらしい。
138名無しさん名無しさん:2010/07/04(日) 20:32:37
プリキュアみたいに毎回のフォーマットがカッチリ決まってるアニメは、話作り易い部分も
あるけど逆に難しい面もあるな
今回はシリーズ構成的な話もちょっと入れつついつものテンプレ消化して〜とやって、しかも
いい加減敵幹部やる気ねーだろって突っ込みが本格化する頃だし
139名無しさん名無しさん:2010/07/04(日) 21:21:26
脚本家スレより
134 名前:名無しさん名無しさん[sage] 投稿日:2010/07/04(日) 18:58:47
仕事しろって叩かれるのは腹が立つなあ。
どれだけ時間かけて書いて、会議で揉まれて世に出てると思ってるんだろう。
批判するなという訳じゃないけど、私は精一杯仕事している。

2010年7月4日10:45:22
from Tweetings


井上美緒がハートキャッチで叩かれたんでこんなこと書いてた。

135 名前:名無しさん名無しさん[sage] 投稿日:2010/07/04(日) 19:11:42
これはアウトだな
プロの発言じゃない
140名無しさん名無しさん:2010/07/04(日) 21:22:25
誤爆ったw
141名無しさん名無しさん:2010/07/04(日) 23:55:36
麻枝くらいの仕事もしてないくせに何言ってんのこいつはw
142名無しさん名無しさん:2010/07/05(月) 02:06:19
 >>133
西園先生まとめ
クレしん→実は立ち上げに関わった一人なのに良い目観れず
デジモン→手柄を関先生に持ってかれた上で中途半端な話数で降板
コレユイ→弟子のやった裏番組に話題持ってかれて撃沈
ナルト→Pとライターの板挟み、残っても降りても禍根
ナルト残留→それ以降横手大和屋とも仕事なし
絶チル→原作者に睨まれて降板
BH→脅迫されたあげく、制作委員会の公式発言で仕事を全否定される

運がないなw
降板が多いのは本人にも問題あるんだろうが(我が強いんだろう)
會川には流石に負けるが
上で怒ってる井上さんも、少しは我慢を覚えようよ
143名無しさん名無しさん:2010/07/05(月) 06:06:28
會川もディケイド後は音沙汰無しだな。
144名無しさん名無しさん:2010/07/05(月) 17:31:07
キチガイが噛み付いてきたB型は別に気にするもんでもないだろ
145名無しさん名無しさん:2010/07/06(火) 14:03:19
>>142
コレユイって西園がかかわったのは2期だろ?
少なくとも1期よりは評判良かったし、それを挙げるのは不自然。
ナルトの件は、残留云々よりも、いつの間にか武上一派に仕事乗っ取られてる方が不運。
146名無しさん名無しさん:2010/07/06(火) 21:05:33
>>134
結果が全てなんだが
こいつ馬鹿か世間知らずの若造なんだろ
昔はこんなこと言おうものなら大先輩とかから渇を入れられたんだがもうそういうのもいないし
147名無しさん名無しさん:2010/07/06(火) 21:06:54
西園は正しい
猿手がおかしい
148名無しさん名無しさん:2010/07/07(水) 01:54:32
いつもは勇ましい発言で鳴らしてる業界関係者も、ABにはダンマリな人多いね。
やっぱりこれだけ売れてると、何言っても僻みにしか聞こえないからかな

今回の成功で、麻枝さんと仕事したくなった人もさぞかし多いだろう。
149名無しさん名無しさん:2010/07/07(水) 02:48:31
ソフト屋しかスポンサーにつかない昨今のアニメ業界じゃ
売れることだけが正義だからな。
150名無しさん名無しさん:2010/07/07(水) 13:25:59
業界関係者の意見も気になるが、
一般人のアニメレビュー的HPでのABの脚本評はどうなんだろうか
151名無しさん名無しさん:2010/07/08(木) 04:22:23
糞う
152名無しさん名無しさん:2010/07/08(木) 04:23:58
>>150
池田真美子並
153名無しさん名無しさん:2010/07/08(木) 11:22:14
まあ話はアレだったけど最終回までのクオリティの高さは目を見張るものがあった
154名無しさん名無しさん:2010/07/08(木) 14:43:43
話はアレだったのか
155名無しさん名無しさん:2010/07/08(木) 22:38:42
話としては随分とアレだったな
でもCDもBDも売れるんだし、話なんてどうでもよかったのかもね
麻枝ってライターが書いてるっていうのだけが重要で
156名無しさん名無しさん:2010/07/08(木) 23:03:11
どんなに売れても羨ましいと思えないし、
危機感も感じないのは、そういうあたりなのかもね

特定の作家に対して寛容でない人が、徹底して嫌ってるのも分かる
話がアレでなければ、そういう人も取り込めたんだろうけど

ま、それを超える数のファンが買ってくれるんならアリじゃないかと
157名無しさん名無しさん:2010/07/08(木) 23:53:05
去年からMXで種ガンダムの再放送見てるが、あれが馬鹿売れしたのに比べれば
ABが売れるのはまあ理解できるし別にいいやって気になる
158名無しさん名無しさん:2010/07/09(金) 00:06:10
ABくらいの面白いオリジナルかけるなら
そもそも脚本家やってないよね
小説家か漫画原作者としてもっと稼げるだろうし

アニメ脚本家なんて、漫画やラノベを書き写すだけの仕事だろ
159名無しさん名無しさん:2010/07/09(金) 00:37:33
ABくらい「面白い事になった」オリジナルは
原作者特権でもない限り監督やプロデューサーのOK出ないからなぁ
そりゃ脚本家としてはやっていけないよ確かに

別ジャンルで売れた名前を持ってなかったら
通らないし売れなかった企画なんだから
160名無しさん名無しさん:2010/07/09(金) 22:29:10
ABの脚本がうんちだったのは決定事項でOK?
ていうか前田はホントは音楽やりたいんでしょ?
ABは多分音楽専念するための小銭稼ぎ
売れる要素詰め込んでうはうは
161名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 11:55:43
決定事項w
162名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 21:27:54
126監督は脚本に口出すのやめたほうがいいよな
163名無しさん名無しさん:2010/07/20(火) 00:28:16
銀英伝の脚本ってプロデューサーが書いてたんだなー

>>142
ツイッターで吉岡たかをと會川にスーザンボイル似って言われたの追加で
164名無しさん名無しさん:2010/07/20(火) 17:04:46
伊藤和典って最近みないけど干されたの?
絶対少年(ドマイナーだが)見たんだけど.hackと似た台詞回しがあった
絶対少年って1部と2部で大分変わってたのは1部より練りこんでなかったせいもあるのか?
WEBアニメスタイル読むと季節と舞台しか考えてなかったらしい
165名無しさん名無しさん:2010/07/20(火) 17:24:01
NHKアニメ、エレメントハンターの原案やってたし
今現在は、特撮ドラマMM9の脚本やってる
ttp://www.mbs.jp/mm9/
166名無しさん名無しさん:2010/07/20(火) 17:39:20
あれの二部はほんと時間盗まれた感が凄かった
167名無しさん名無しさん:2010/07/20(火) 20:08:43
井上敏樹も最近アニメでは見ないが奴は脚本家よりコックになった方が良い
料理の腕が良いならな
168名無しさん名無しさん:2010/07/20(火) 21:31:32
Twitterやってる奴っているのか?だとしたら当然文句も来るんだよな?
169名無しさん名無しさん:2010/07/20(火) 22:34:29
>>168
よほどアレな奴だったらブロック出来るし、基本スルーじゃね?
170名無しさん名無しさん:2010/07/20(火) 22:50:00
Twitterやってる脚本はそいつが担当したアニメが糞だったら文句言う奴もそれなりにいるんだが
スルーでるのか

前川のルパンはブログ炎上したが
171名無しさん名無しさん:2010/07/21(水) 01:09:56
十輝先生に誰も何も言わないもんな
172名無しさん名無しさん:2010/07/21(水) 01:18:03
悪名高い脚本家で前川淳みたく子供向けの多い奴ならともかく、中高生〜向けやり描く奴は
開き直ってるのか、自覚がないのか、何かの理由で嫌々やってるのか
子供はともかく中高生〜のファンは怒らすと怖いんだけどな
173164:2010/07/21(水) 02:40:41
伊藤がシリーズ構成勤めた絶対少年の2部の最終回って
.hack(sign)の最終回と微妙に共通する肩透かしなところもあるんだがこやつは昔からこういう傾向だったのか?
あと肝心なことは何も考えてないってのも昔からなんか?絶対少年の2部でキャラ同士の事にも大したフォローもなく〜ってオチはこやつのアイディア?
あのインタビュー読んだんだが本来アニメにしようと考えてるものを「何も考えてなかった」と言った時点で唖然モノなんだが
174名無しさん名無しさん:2010/07/21(水) 09:51:30
>悪名高い脚本家で前川淳みたく子供向けの多い奴ならともかく、中高生〜向けやり描く奴は

悪名高いの?
175名無しさん名無しさん:2010/07/21(水) 11:30:17
>>174
前川も悪名高いんじゃなかったけ?
あと中高生向け作品が多くても悪名高いライターっているだろ?
176名無しさん名無しさん:2010/07/21(水) 15:40:10
麻枝のあれも中高生向けだろうよ

俺たちも、KB単価いくらのエロゲライターから出直すべきかねー。
177名無しさん名無しさん:2010/07/21(水) 16:31:35
子供向けをわかってないライターに子供向けを描かせると
本人の中でイメージした子供向けの話になりそう
「子供向け=駄作」という見下した先入観をもっていたり良質の子供向けというものを
知らなかったり寒さを感じたり
178名無しさん名無しさん:2010/07/21(水) 18:02:43
>>173
signはほぼ問題ないくらいのオチはついてね?
Rootsはタイアップしてるゲームへと繋がる序章的な位置付けなんで、2クール遅々として
進まない話な上に最後もなんだこりゃって感じだったが
179名無しさん名無しさん:2010/07/21(水) 18:03:04
KB単価で書いてると
尺の制限の中で描くアニメは書けなくなるぞ
エロゲライターでも売れてる人はKB単価の弊害は嘆いている

出来に関わらず名前で売れるようになれば
何書いてもいいんだろうけどさ
180名無しさん名無しさん:2010/07/21(水) 18:25:44
前川は悪名高いというか、つまらん出来なのに無駄に自信満々だったりでも玩具は売れてるとか
言い訳したり、単に突っ込みどころ多いことをブログや日記に書くから叩かれた
つまらんだけの脚本ならそういう事にはならん
181名無しさん名無しさん:2010/07/21(水) 19:52:25
前川って子供向けでも良い仕事はしてなくね?糞アニメ多い
182名無しさん名無しさん:2010/07/21(水) 20:06:55
デジモンは西園のおこぼれだしな<前川
けどジェッターズは良かったと思う。あれだけは認めてる
183名無しさん名無しさん:2010/07/21(水) 20:09:33
>>172
何の理由でって生活だろうなあ
好きな仕事選べる世の中じゃない・・・・・・
>>181
フレッシュプリキュアは評判良かったけど
あれ構成はボンバーマンジェッターズの焼き直しなんだよな
人気要因の大半は香川のキャラデザだし
ジュエルペットとかどうだったんだろ
184名無しさん名無しさん:2010/07/21(水) 20:10:25
ジュエルペットは叩かれてなかった?>前川
185名無しさん名無しさん:2010/07/21(水) 20:14:23
ボンバーマンは監督の力だったんじゃね?コンテで調整されたという噂もある
セーラームーンやウェディングピーチの時の富田みたいに監督がフォローしたとか
前川って他じゃ叩かれるがプリキュアに限っては「成田良美よりマシ」って評価っぽい?
余談だがデジモン(02は無印の続編だが)では富田と並んで叩かれがち
富田もデジモンの他にプラスターワールド、そーなんだで叩かれたしなあ
186名無しさん名無しさん:2010/07/21(水) 20:20:42
どこまでが責任か分からんが、ジュエルは最悪だった
半年で失敗キャラリストラして露骨に路線変更させられてるし、その後も構成グダグダだった
更に単発エピソード担当としてもいつも評判悪かったし
187名無しさん名無しさん:2010/07/21(水) 20:28:51
プリキュアは無印〜MHのシリーズ構成やってた川崎良もいたな
プリキュア以来みないけど干されたんか(自分が知らないだけか)?
ぐぐってもプリキュアしか出ないんだが実績もなかったんだな
影薄くなりがちだったが川崎も川崎で脚本糞だと言われてたぞ

前川はプリキュアでは相対的に評価されてるのもあるんじゃね?
188名無しさん名無しさん:2010/07/21(水) 20:53:57
前川プリキュアは見てないんだが、他のだと何も起きない脚本書くって印象
例えば何処かにお使いに行って目的を達成して帰ってくるという話があったとすると、普通なら道中で
何かイベントが起きて、それを解決する過程で泣き笑いやら色々ドラマが発生するもんなのに、前川脚本
だと同じ尺の中でほんとに何事もなく只行って帰ってくるだけの話になるという
189名無しさん名無しさん:2010/07/21(水) 23:30:25
>>188
深夜の萌えアニメならそれでいいんじゃね?
190名無しさん名無しさん:2010/07/22(木) 11:18:10
>>187
日テレの昼の番組の構成やってるよ
191名無しさん名無しさん:2010/07/22(木) 13:00:45
この板では横手の評価ってどうなの?
特撮板ではフルボッコだけど。
192名無しさん名無しさん:2010/07/22(木) 13:08:20
パチスロ「バジリスク〜甲賀忍法帖〜」
 設置店舗数:1791店舗
 設置台数:6846台
 販売価格:46万8000円
 売上高:32億392万8000円
総評:販売戦略の失敗により販売台数が伸びず期首計画は未達となった

アニメ「バジリスク〜甲賀忍法帖〜」
 レンタルDVD:2600枚
  寸評:営業活動の結果、損益分岐点の2000枚を上回った
 セルDVD:平均販売枚数が限定版3800枚/通常版700枚
  寸評:特典商法による減衰対策を行ったが、損益分岐点である限定版7000枚/通常版2650枚を大幅に下回った
総評:アニメフェンド!バジリスク匿名組合は、投資金額50000円に対して償還金額38433円となり、
   投資元本が毀損する結果となった

例えばパチスロ「バジリスク〜甲賀忍法帖〜」だけど、
1日13時間営業でフル稼動させた場合(稼働率100%)、平日平均でパチスロ1台4人/休日平均3人、
1回あたりの客単価は全国平均3960円なので、
平日売上=3960円×4人×6846台=1億844万640円、
休日売上=3960円×3人×6846台=8133万480円が理論上の最大値
(映画の興行収入と比較すれば凄いよねw)
実際にはピークで稼働率50〜60%くらいってとこ
193名無しさん名無しさん:2010/07/22(木) 13:27:37
クロスは知らないがデジモンシリーズのシリーズ構成で富田(フロ)が一番高齢なんだがフルボッコ率もトップクラス
つまり年齢と出来は必ずしも一致しないということだ
担当シリーズの放送当時西園(無印)、前川(02)、小中(テイマ)、山口(セイバ)は
30〜40だったが富田は当時の時点で50過ぎ

前に「富田はもっと対象年齢低い作品の方があってる」と言われてて
実際にフロは無印、02、テイマ、セイバより対象年齢低い感じではあったが・・・
しかしフロはキャラの設定も良くも悪くも前3作やセイバより低年齢向けなのに
輝二&輝一双子だけ昼メロ状態で浮いててバランスが悪かった(あれは関弘美の意向かもしれんが。ナージャでもあったし)
194名無しさん名無しさん:2010/07/22(木) 16:33:42
>>164>>173
ぐぐってそのインタビュー読んだ。これか
http://www.style.fm/as/13_special/mini_050822.shtml
http://www.style.fm/as/13_special/mini_050823.shtml
>望月 WEB連載の小説っていうのは、来るべきアニメの原作というつもりだったんですか?
>伊藤 いや、それはなかった。その頃の構想では、WEB連載はそのまま本にして、それが評判になったら次はアニメだねと言ってた。その時、考えていたのは(第2部の)横浜編だけでアニメをやろうと思ってて……。
>望月 えーっ、そうなんだ。でも、僕がこの企画に加わった頃は、田菜編はキャラクターや雰囲気は固まっていたけど、横浜編って何にもなかったじゃないですか。
>伊藤 それは、田菜編はもともと小説に書こうと思ってたから、もうプロットがあったわけ。でも、横浜編は、漠然とアニメやるんだったらこれだねって言ってただけで、その時点ではほんとに何にもなかった。
>望月 横浜を舞台にするという、構想だけがあった?
>伊藤 そう。「冬」「横浜」って、そんだけ(笑)。

これ読むと監督も悪いと思うけど伊藤も同伴って事じゃない?
確かガメラを作ったり押井と一緒にアニメ作ったりした人なんだろ?
奴は昔から雑だったのか昔はそうでなかったのか
195名無しさん名無しさん:2010/07/22(木) 18:04:21
まあここでも散々言われてるけど、脚本長くやってればやらかしちゃった仕事の一つや二つは誰でもあるし
とりあえず最近ぱっとしない気はするが、MM9でも見てみれば
196名無しさん名無しさん:2010/07/22(木) 19:14:55
同伴w
197名無しさん名無しさん:2010/07/22(木) 20:29:51
>>185
成田良美ってそんな評判悪いの?
ハートキャッチだと一人だけやけに重い話書いてきて浮いてるっぽいのは分かるけど
198名無しさん名無しさん:2010/07/22(木) 20:32:19
アニメって脚本個人で作れるもんじゃないだろ。他のスタッフ、スポンサー、上層部もいるんだし
しかし仕事たくさんやっててハズレばかりのライターだったらその程度ってことじゃね?
プリキュアなんかはプロデューサーの意向も強いと思われ
199名無しさん名無しさん:2010/07/22(木) 20:40:51
重いとか軽いとかは脚本家の性質がそうな場合と、シリーズ構成で重い(軽い)話はこの人担当〜
みたいな流れがなんとなく出来てたりとかそういうパターンも
200名無しさん名無しさん:2010/07/22(木) 20:49:20
今のデジモンってシリーズ構成が三条なんだが不評だな
鬼太郎の時も「三条は鬼太郎向いてない」と言われコケたんだよな
これも相性の問題か?

アニメじゃなく特撮だけどライダーでは良い仕事してるみたいだしなあ
201名無しさん名無しさん:2010/07/22(木) 20:55:11
鬼太郎最初はともかく評判は悪くなかったんじゃ
切られたのは無理やりドラゴンボールやりたがったフジの都合だし
今度のデジモンは確かによくない
あれは脚本ってか、キャラや世界観とかの初期設定周りからして作り込み甘い気がするけど
202名無しさん名無しさん:2010/07/22(木) 21:52:06
>>197
個人的には好きな脚本家

23話24話という肝の話で連続して任されているんだからスタッフ内での評価は高いんだろうな
栗山田さんなにやっているのかと思ったら映画のシナリオか
203名無しさん名無しさん:2010/07/22(木) 21:58:59
そろそろ、アリエッティの話をしないか?
204名無しさん名無しさん:2010/07/23(金) 00:42:42
>>193
富田はプレゼン能力が高いって聞いたことがある。粗筋美人っていうのか?

>>203
まだ見てない奴多いんじゃない?
個人的には女キャラが勇ましくないのが気になる
ただのヒステリー

脚本の丹羽圭子って誰だ?
ゲドもこの人だよな
205名無しさん名無しさん:2010/07/23(金) 01:02:30
富田のそーなんだは酷かったなw
今でもシリーズ構成の仕事として酷いアニメというとあれを思い出す
206名無しさん名無しさん:2010/07/23(金) 05:15:55
「パチスロ交響詩篇エウレカセブン」(サミー)
設置店舗 7235店舗
販売台数 5万6000台
本体価格 37万円
売上高 207億2000万円

  タイアップ機では大ヒットレベル
  10万台超えたらメガヒット(銀河鉄道物語が15万台、アクエリオンが15万台、北斗の拳が62万台)

サンライズ:売上高120億円、従業員200人、資本金4974万9000円
I.Gポート:売上高70億円、従業員211人、資本金7億1000万円

  と比較すると凄い数字ってことがわかると思う
207名無しさん名無しさん:2010/07/23(金) 06:06:50
>>182
ジェッターズは小寺監督が大半の回で
コンテを切っていて演出も凄い良かったし、
完全に監督の作品だと思うんだが
208名無しさん名無しさん:2010/07/23(金) 06:12:40
>>205
サブの横手が面白くて
祐弘の担当回が一番つまらないんだよなw
209名無しさん名無しさん:2010/07/23(金) 15:05:57
>>200
そりゃあ視聴率が低くければライターのせいだもの
210名無しさん名無しさん:2010/07/23(金) 15:46:02
富田と山口ってセーラームーンもやってたんだがセーラームーンだと富田の方が誉められてんのか?
山口はメダロット無印、カニパンみたいのが真骨頂なら女児・少女向けは畑違いだったのかもな
211名無しさん名無しさん:2010/07/23(金) 21:47:34
セラムンが山口に回ってきたときは富田と榎戸が一通りやりきった後だったし
長年やっていて飽きられてもいたから仕方ない
プリキュア初期の川崎脚本がそこそこ良い評価なのと同じで
最初が冨田だったから褒めて貰えてる

山口はウテナやだあだあだあも書いててそこそこ評判良かったし
少女系も書けないわけじゃない、というかむしろ
男児もの担当するときと違って気負いがないから、だあだあのコメディ回なんかはは見やすかった
男子ものが上手いって褒められすぎたせいか、ジャンルに縛られて、それ以外のもの書けなくなってる脚本家って印象
薄桜鬼も降りちゃったし、いま干されてない?
212名無しさん名無しさん:2010/07/23(金) 22:38:38
會川昇も干されてるのか分からないけど、全然アニメに関わってこないね
213名無しさん名無しさん:2010/07/24(土) 00:39:48
>>212
ボンズともぴえろともジーべとも切れちゃったから
水島が仕事振らないとアニメは来ないと思われ
代わりに漫画原作に戻ってるからいいけど
214名無しさん名無しさん:2010/07/24(土) 03:49:03
ドラマ誌で岸間さんが金ない、仕事ない、って喘いでるのを読んで切なくなった…
不況のせいもあるが果たしてそれだけだろうか
215名無しさん名無しさん:2010/07/24(土) 13:36:44
>>214
シリーズ構成一本とレギュラー番組二つあるし
他の人よりは恵まれてるとは思うけどね
合間にタイタニアなんかもこなしてて、なんやかやで仕事も途切れてないし
昔みたいに粗製乱造するノリで仕事しちゃいけないだろ
216名無しさん名無しさん:2010/07/24(土) 23:41:39
井上美緒が「井上を背負う脚本家は、一晩で映画一本書けるくらいにならなきゃダメだぞ」って言われたらしいね
217名無しさん名無しさん:2010/07/25(日) 00:47:03
苗字被ってる同業者の親族と勘違いされたくないならペンネーム使えばいいのにな
井上美緒は井上敏樹の事を言われるまで知らなかったのだろうか?
218名無しさん名無しさん:2010/07/25(日) 00:49:24
それだけでペンネーム使っちゃうのもなんか自意識過剰っぽくてアレじゃね
219名無しさん名無しさん:2010/07/25(日) 05:08:08
>>214
今は兎も角昔は散々稼いだんじゃないのか
220名無しさん名無しさん:2010/07/25(日) 07:52:04
>>217
苗字がかぶっているだけで親族扱いされる方があれだな
221名無しさん名無しさん:2010/07/25(日) 09:02:49
井上なんて沢山いるのにね
鈴木とか佐藤とか大変だな
222名無しさん名無しさん:2010/07/25(日) 10:22:04
苗字が麻枝の人が一番かわいそーだ
223名無しさん名無しさん:2010/07/25(日) 14:38:17
>>216
こんな事を言うのは米村か?w
224名無しさん名無しさん:2010/07/25(日) 16:47:08
間違いなく米村だなw
225名無しさん名無しさん:2010/07/25(日) 17:43:03
>>220
いや、井上敏樹はインタビューで娘が脚本家を目指している事を話してたんだよ
だから、井上という苗字&若い女であるので疑われてしまったのだろう>美緒

しかし、当の敏樹の娘さんはまだデビューはしてないようだが……
(実は敏樹のゴーストで執筆しているかも?)
226名無しさん名無しさん:2010/07/25(日) 20:13:39
>>225
カオスヘッドがガチで怪しいらしい
敏樹自身がラジオでアニメ全話書いた事ねえなって口滑らせてたから
まあ誰の二世がどうしようが、親光と真光が全開の小山真くんよりはマシだけどな
227名無しさん名無しさん:2010/07/25(日) 20:47:04
だから最近マッドに呼ばれてない(使われない)のか?
228名無しさん名無しさん:2010/07/25(日) 22:50:51
丸山御大の興味が劇作家にうつってるからな
229名無しさん名無しさん:2010/07/26(月) 01:57:16
敏樹が使われない理由って、面倒くさいからってだけじゃないの?
監督の言う事聞くヤツのほうがいいとか、そういう理由かと思ってた
230名無しさん名無しさん:2010/07/26(月) 12:13:31
敏樹はアニメだと以外とおとなしい仕事するし
打ち合わせでも面白いらしいけどね
きょうびそんな理由で脚本家更迭するのは泣かせのヤマサキくらいのもんだべ
231名無しさん名無しさん:2010/07/26(月) 23:43:49
> 957 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/03(日) 18:23:35 ID:g6MV3kAv0
> >>953
> 下川(進)だが、いよいよ脚本業に乗り出すそうだ。
> 前々から趣味でひっそり書いていた脚本を
> 某局の関係者に見せたところ気に入られて
> 来期の某アニメーションの脚本を数話任されることになったんだと。
> また、脚本では無いが今年放映される某特撮モノの製作にも携わることが決定。
>
> 君がそんなことしている間に彼は着々とステップアップしているよ。
> まあ、君も頑張れ。

>雑誌ライターとして活躍している
>1971年2月3日誕生日の下川進クンが、
>趣味でひっそり書いていた脚本を
>某局の関係者に見せたところ気に入られて
>来期の某アニメーションの脚本を数話任されることになり、
>ほかにも
>今年放映される某特撮モノの製作にも携わることが決定している。

この下川進って新人脚本家は何者?それらしい情報が聞こえないのだが
232名無しさん名無しさん:2010/07/26(月) 23:56:56
>>230
ヤマサキさんは男気溢れるいい人だぞ?
233名無しさん名無しさん:2010/07/27(火) 01:52:48
色んなゴタゴタがあったジャニカを引き継いでくれたしなあ
ビッグマウスぶりもヤマカンあたりと比べて適度だし
奉行所潰した件は仕方ない、不況だし
234名無しさん名無しさん:2010/07/27(火) 04:15:51
5年くらい前にブログでライターや組合を叩いて炎上してた人?
235名無しさん名無しさん:2010/07/27(火) 09:08:41
でも大野木と根元のことは褒めてたな、山崎
236名無しさん名無しさん:2010/07/27(火) 09:47:17
その2人だとシャングリ・ラか?

何を褒めたのだろう
237名無しさん名無しさん:2010/07/27(火) 12:20:27
いや、地球へで組んだ時
238名無しさん名無しさん:2010/07/27(火) 18:55:35
2010年上半期 劇場版アニメ興行収入
http://www.animeanime.biz/all/2010072601/

☆ 初回188scr「STRONG WORLD/ONE PIECE FILM」(東映/正月)48億円
☆ 初回352scr「名探偵コナン/天空の難破船」(東宝/4月)31.9億円
☆ 初回366scr「ドラえもん・のび太の人魚大海戦」(東宝/3月)31.6億円
☆ 初回325scr「クレヨンしんちゃん/超時空!嵐を呼ぶオラの花嫁」(東宝/4月)12.5億円
☆ 初回159scr「プリキュアオールスターズDX2/希望の光☆レインボージュエルを守れ!」(東映/3月)11.4億円
☆ 初回*90scr「劇場版銀魂/新訳紅桜篇」(ワーナー/4月)10.66億円
☆ 初回*24scr 「涼宮ハルヒの消失」。現時点における興収は8.3億円
☆ 初回*30scr「劇場版マクロスF イツワリノウタヒメ」 興収6.45億円
☆ 初回311scr「レイトン教授と永遠の歌姫」 約5.89億円
☆ 初回213scr「宇宙戦艦ヤマト・復活篇」 約4.3億円
☆ 初回*19scr「魔法少女リリカルなのは THE MOVIE 1st」 3.8億円
☆ 初回*12scr「劇場版Fate/stay night Unlimited Blade Works」 2.8億円
☆ 初回144scr「超劇場版ケロロ軍曹/誕生!究極ケロロ奇跡の時空鳥であります!」他 2.23億円
☆ 初回**7scr「東のエデン劇場版I The King of Eden」  1.5億円
☆ 初回*14scr「東のエデン劇場版II Paradise Lost」    1.2億円
☆ 初回*10scr「劇場版TRIGUN」 23ブック 7200万円
☆ 初回*12scr「劇場版“文学少女”」 34ブック 5900万円
☆ 初回*10scr「いばらの王」 33ブック 5900万円
☆ 初回*37scr「マイマイ新子と千年の魔法」65ブック4800万円
☆ 初回*21scr「宇宙ショーへようこそ」は、7月11日現在、21スクリーンで累計興収4055万円
☆ 初回**2scr「イヴの時間 劇場版」10ブック2000万円
239名無しさん名無しさん:2010/07/27(火) 19:02:28
>>238
レイトンはもっと行きたかったんだろうなあ、上映規模的に。
240名無しさん名無しさん:2010/07/27(火) 23:17:48
何と公開時期が被っちゃったんだっけ
241名無しさん名無しさん:2010/07/27(火) 23:47:47
宇宙ショーやばいだろ…
話はつまらなかったけど、映像としてはすごかったなぁ
242名無しさん名無しさん:2010/07/27(火) 23:51:07
つかスクリーン数こんな少なかったんかい
243名無しさん名無しさん:2010/07/28(水) 00:17:47
可哀そうだから見てくるわ……
244名無しさん名無しさん:2010/07/28(水) 04:27:00
>>237
地球へは
いろんなライターが次々と逃げたからなぁ
245名無しさん名無しさん:2010/07/28(水) 11:32:19
そういや当時なんか色々噂あったな
246名無しさん名無しさん:2010/07/28(水) 15:03:30
当たり外れの激しい脚本家は当たりの場合は周りのスタッフの力、外れの時は本来の実力と見なされる?
247名無しさん名無しさん:2010/07/28(水) 15:07:59
そうみなされる時もあれば
その逆とみなされる時もある
248名無しさん名無しさん:2010/07/28(水) 15:09:09
漫画原作の方が良くも悪くも本人の実力が出やすいんじゃないか?
脚本だと監督、プロデューサー、スポンサー、広告代理店の意向も入ったりする
249名無しさん名無しさん:2010/07/28(水) 15:20:07
その意向汲みながらも仕上がりがいいのが
脚本家として実力がある人なのだが
250名無しさん名無しさん:2010/07/28(水) 15:32:30
シリーズ構成の下で働く場合、それで駄目なシナリオだったらそのライターの責任になるのかそのネタを与える他スタッフの責任になるのか
ネタを与えたのが上だとしてもそのオーダーを引き受けた方も同罪扱いになるだろう
まあ同じ下で働く立場でも作品によって評価違うこともあるんだが
例:デジモンフロンティアとボンバーマンジェッターズ

まさきひろや吉田玲子は両方に一ライターとして参加してたが評価が違った
251名無しさん名無しさん:2010/07/28(水) 15:43:30
関島を最近みないぞ
252名無しさん名無しさん:2010/07/28(水) 19:25:29
見ないな
253名無しさん名無しさん:2010/07/28(水) 19:27:14
會川可哀想
書けるライターなのに
視聴率の責任を取らされてさ
○んと○が構成のせいになってるから助かったとか陰で言ってたそうだし
酷いよな
254名無しさん名無しさん:2010/07/28(水) 19:35:22
會川に関しては自業自得じゃね
あやかしとか
勿論実力がない訳じゃないんだけど地雷仕事多いし
255名無しさん名無しさん:2010/07/28(水) 19:36:06
○○では良い仕事すると言われる脚本家がいるが
それが「キャラがかっこいい(可愛い)ければそれでよし」な作品なら
良い仕事してるんじゃなくユーザーが脚本を重視してないだけだろ
良質のものでなく○○騙しの脚本ってことで
256名無しさん名無しさん:2010/07/28(水) 20:36:02
>>255
えっと?
つまり?
257名無しさん名無しさん:2010/07/28(水) 21:28:59
脚本の仕事を理解していないか
何か幻想を持ってるんだろうな

いかに登場人物が格好良く(可愛く)見えるように組み立てるかも
脚本の重要な仕事なわけだが

何を良質と呼んでるのか知らないが
ちゃんと騙せる技術はプロとして大事
「○○騙し」は技術がないとちゃんと書けないよ
258名無しさん名無しさん:2010/07/28(水) 21:43:22
>>254
あやかしは會川の中にあるドロドロしたものを
社会に認知して欲しかったんだろうな、と思うと凄く泣けてくる
アニメ脚本家がやってはいけない自己主張なのだけど

>>255
花田先生とかキャラ立てるの上手いけど
どうしても褒めたくねえなあww
けいおんは脚本家の評価を下しづらい……
259名無しさん名無しさん:2010/07/28(水) 22:32:51
花田先生ってエヴァに影響されたんじゃないのか?あと昼ドラ好きだとか
260名無しさん名無しさん:2010/07/28(水) 22:43:39
昼ドラは結構皆見てる
中島丈博リスペクトの人多いよ
261名無しさん名無しさん:2010/07/28(水) 23:01:20
アイマスがアニメでロボットSFになったのもエヴァの影響なのか?
262名無しさん名無しさん:2010/07/29(木) 00:36:28
アイマス…
あんな企画よく通ったな
263名無しさん名無しさん:2010/07/29(木) 00:38:19
アイマスがああなったのは舞HiMEが成功したからだろう
264名無しさん名無しさん:2010/07/29(木) 00:39:01
やってみたかったんだろうなぁ
265名無しさん名無しさん:2010/07/29(木) 21:00:19
>>251
ゼーガペイン再燃で忙しくなるといいが
おけやさんはもういないんだよなあ……
266名無しさん名無しさん:2010/07/29(木) 21:58:46
オタ、マニア向けばかりやってる脚本家が子供向け作品をやる場合
向いてないなら無理にやろうとしたら自滅しないでもないが
その逆もしかり

オタ、マニア向けばかりやってる脚本家が子供向け作品をやった場合
それとその逆の場合は畑違いな事が多いのか?
267名無しさん名無しさん:2010/07/29(木) 22:14:56
本人が出来る仕事と
依頼が来る仕事は同じではない
子供向け上手いのにマニア向けの仕事ばかり来る人も多い
その逆もしかり

力のある人は客層の見極めできるので全ジャンルこなせる
268名無しさん名無しさん:2010/07/29(木) 22:59:22
仕事以外でラノベ読んでる人、いる?
269名無しさん名無しさん:2010/07/30(金) 00:35:29
結構いるんじゃないかな<ラノベ
どのくらいの量かは分からないが
270名無しさん名無しさん:2010/07/30(金) 03:54:49
仕事以外で読むわけがないだろ(笑)
馬鹿になる
271名無しさん名無しさん:2010/07/30(金) 03:56:02
もう無理だろ
いただきだし
おけやさんのおかげだし
272名無しさん名無しさん:2010/07/30(金) 04:01:17
仕事取れるかどうかって仕事が早いか重視だと思う
どっかの嫁に負けないくらい酷い脚本(筆が早いか遅いか)を書くのに仕事貰う脚本家がいるくらいだから
273名無しさん名無しさん:2010/07/30(金) 04:40:19
それは一昔前の話だな

作りさえすれば良かった時代は現場を回せればそれで良かった
スケジュール巻けばそれだけ利益も上がる
早い脚本家は重宝された

しかし今は
そういう仕事をしていた制作会社の仕事は減っている
そういう会社でしか重宝されなかった脚本家も今仕事が減っている
274名無しさん名無しさん:2010/07/30(金) 10:13:37
レントンは大赤字だな
275名無しさん名無しさん:2010/07/30(金) 11:28:33
最近はむしろ逆に、早くて、良くも悪くも「普通な」ライターが重宝がられてる印象
276名無しさん名無しさん:2010/07/30(金) 13:06:28
原作つきの場合は下手に自己主張強いライターより無難なライターの方がファンに好まれるんじゃね?
277名無しさん名無しさん:2010/07/30(金) 20:12:47
そりゃ、作画オタと違って脚本オタなんていないからな
当然
278名無しさん名無しさん:2010/07/30(金) 22:03:14
真理
今のアニメは相変わらずキャラ重視、萌え日常やっときゃ脚本なんていらない
279名無しさん名無しさん:2010/07/30(金) 23:41:15
>シナリオと言う物は、アニメの中での位置は。
>一番時間がかからない作業で。権利が保障されています。名前も監督並みに出るよね。ここがポイントです。
>はっきり言えば、原作物のシナリオなんか一日で出来るよ。一日で20万。
>漫画のネームでほとんどシナリオで来てるし・・・ああ、おれもやりたいなw
>(もちろん、監督に無理難題を押しつけられて、形にしているライターさんは才能或るし、
>良いもの書いてもアニメはぐちゃぐちゃになる悔しさも有ると思います)


とあるアニメーターがこう言っているのですが
原作物のシナリオは一日で書かれてしまうものなんですか?
280名無しさん名無しさん:2010/07/31(土) 00:43:48
http://twitpic.com/2a10p0
やはり容姿はあまりよくないね
281名無しさん名無しさん:2010/07/31(土) 06:31:38
>>279
辻先生は数時間で1本のシナリオを書き上げる天才だと
富野御大が言ってた
282名無しさん名無しさん:2010/07/31(土) 16:14:17
これってなりすましや同姓同名でなく本人?Twitterなんだけど

http://twitter.com/dadasiko
283名無しさん名無しさん:2010/07/31(土) 17:20:17
>>279
原作のない完全オリジナルの作品でも
執筆作業そのものは一日で書く
それまでに時間がかかるのと
それからが時間がかかるのは
オリジナルも原作物もおなじ
セリフ写すだけが仕事ではない
284名無しさん名無しさん:2010/07/31(土) 18:35:25
オリジナル書くより原作ものの方が手間かかる事よくあるけどな
285名無しさん名無しさん:2010/08/02(月) 13:46:10
>>4
あらためておもうけど、1970年代うまれ以降のアニメ脚本家は本当不足しているよな。
日本のサブカルチャーの危機は物語をつくれる人がへってきていることだとおもうのだが。

1960年うまれ以前は既存の文化からおたく文化をつくってきた人がおおいからね。

286名無しさん名無しさん:2010/08/02(月) 14:34:23
脚本家に限らず、アニメ業界的に不足している感は否めないな。
287名無しさん名無しさん:2010/08/02(月) 16:45:24
若いクリエイターは少ない上にオリジナルのメインやれそうなタイプも
出て来るのが難しいのが更にヤバイ。
ますます原作偏重になってしまうだろうな……。
288名無しさん名無しさん:2010/08/02(月) 19:23:48
原作付きも難しくね?オリジナル物にはない難しさというか
289名無しさん名無しさん:2010/08/02(月) 20:49:22
まぁ、両方なりに難しさはあるさ。
でもオッサンオバサンが若いキャラクター・若い人向け作品を書くのも
何時かは限界来るんだし、どっかでちゃんと世代交代しないとな

いっそのこと、若いラノベ作家でも少しずつアニメ脚本に引き入れてみるか?
小説と脚本では勝手が違うのは分かるが、創作力はある訳だし……
290名無しさん名無しさん:2010/08/02(月) 21:10:45
少し以前は、酷い脚本のアニメが今より遙かに多かったことを考えると、
有る程度は淘汰はされている。
実力があるのに書かせて貰えないのと、世代交代は別だと思うなぁ
291名無しさん名無しさん:2010/08/02(月) 21:27:44
実力よりも、期日までに上げられるかどうかの方が重要だったりするからなあ。
なもんで淘汰が始まっても、安心して仕事を任せられるベテランが残っていくという。
292名無しさん名無しさん:2010/08/02(月) 22:29:59
>>291
納期を守るのは最低ラインだろ
293名無しさん名無しさん:2010/08/02(月) 23:28:59
迷い猫の作者も、脚本じゃなかったっけ。
てか、賞金物凄い額だな。
これならラノベの書法、一から勉強して突っ込んでみたいわ

第1回「このライトノベルがすごい!」大賞決まる
2010.8.2 20:44
宝島社が主催するライトノベル(イラスト付き娯楽小説)の公募新人賞「第1回『このライトノベルがすごい!』大賞」
は2日、東京都の東京農工大大学院生、大泉貴(おおいずみ・たかし)さん(22)の「ランジーン×コード」に決まった。
賞金500万円。受賞作は、金賞などほかの賞を受けた4作とともに、9月10日に同社から刊行される。9月14日に
は、東京都内で授賞式が開かれる。

大賞以外の受賞作は以下の通り。

金賞(賞金200万円)=里田和登(さとだ・かずと)さん(32)の「僕たちは監視されている」
▽栗山千明賞(同100万円)=大間九郎(おおま・くろう)さん(33)の「ファンダ・メンダ・マウス」
▽優秀賞(同)=おかもと(仮)(おかもと・かっこかり)さん(25)の「伝説兄妹!」
▽特別賞(同)=木野裕喜(きの・ゆうき)さん(28)の「暴走少女と妄想少年」。

http://sankei.jp.msn.com/entertainments/game/100802/gam1008022047000-n1.htm
294名無しさん名無しさん:2010/08/02(月) 23:29:31
>>289
小説家が脚本を…っていうのはフルメタの賀東招二みたいな?
ドルアーガみたいのを作れたわけだし、賀東はそれなりに使えるとは思うけど、他はどうだろうね
295名無しさん名無しさん:2010/08/02(月) 23:41:53
勘の良い小説家ばかりじゃないよ
創作のベクトルの違いが現場の多大な負担かける事もある

小説家が書いた脚本からコンテが切れなくて
現場が引っ繰り返った例もある
296名無しさん名無しさん:2010/08/03(火) 16:05:50
>>295
Angel Beatsの麻枝准氏、超電磁砲の鎌池和馬氏、リリカルなのはの都築真紀氏と最近の他分野からのアニメ脚本家挑戦は大ヒットをおさめているものの質では批判されているね。
297名無しさん名無しさん:2010/08/04(水) 01:52:03
ろくなもんかけないくせに
アニメ脚本家なまいき
大人しく漫画やラノペの台詞かきうつしていろ

おまえらじゃ原作の人気に頼らなければオリジナルでヒットとばせないだろ
298名無しさん名無しさん:2010/08/04(水) 20:05:35
そうですね
299名無しさん名無しさん:2010/08/05(木) 00:11:11
>297
でもね、良いモノがきちんと評価されていかないと、それだけでは業界自体がジリ貧になる。
300名無しさん名無しさん:2010/08/05(木) 01:09:04
そうだね。まずは麻枝シナリオの功罪を評価しなければならないだろうね。
301名無しさん名無しさん:2010/08/06(金) 04:24:38
アニメ脚本制作を作家的作業だと思っている時点で完全に勘違い。
お話にならない。
302名無しさん名無しさん:2010/08/06(金) 12:13:22
>>279
やりたいなら、やればいいんだ!
この世界、やったもん勝ちだ!
やらないでグダグダいうんじゃない!

>>297
いろいろ忙しいでしょうのに、こんなスレにまできていただいて、光栄です!
303名無しさん名無しさん:2010/08/07(土) 14:36:29
>>301
だが、たかがアニメでも己の主義主張を紛れ込ませることは可能だ
304名無しさん名無しさん:2010/08/07(土) 14:55:10
主義主張が製作チーム(演出・プロデューサー)に対する愚痴って
作品はいっぱいあるね。ガンダムとか。
得てして、上への愚痴が入った作品はみてて気分が悪い。
305名無しさん名無しさん:2010/08/07(土) 21:31:57
おっとグレンラガンの悪口はそこまでだ
306名無しさん名無しさん:2010/08/07(土) 21:51:58
グレンは別にそんなのないだろ
富野とかすげぇけど、ああいうのも昔の話だな
307名無しさん名無しさん:2010/08/07(土) 22:08:56
おいおい、
エヴァの悪口もその辺にしておこうぜ。
308名無しさん名無しさん:2010/08/07(土) 23:30:36
グレンなんてどうでもいい同人アニメだしなあ
309名無しさん名無しさん:2010/08/08(日) 03:13:57
これは脚本以外にも言えるが

アニメ製作に関してわざわざ日記で愚痴るのは褒められたもんじゃないよな
310名無しさん名無しさん:2010/08/08(日) 04:51:08
>>304はむしろマイトガインとかだろ
俺はあれで高松大嫌いになった
311名無しさん名無しさん:2010/08/09(月) 23:06:26
マイトガインはただのメタ系のネタだろ
312名無しさん名無しさん:2010/08/10(火) 19:49:47
今NHK総合でやってるドキュメンタリー。
アリャ、宮崎さんがあの酷いホンを書いたってことにしておくのか?
ゲド書いたヤツが脚本だぜ・・・。
313名無しさん名無しさん:2010/08/10(火) 22:15:16
ゲド〜は著作権を会社に残すための共同ペンネームかもね。
314名無しさん名無しさん:2010/08/11(水) 19:05:10
ん?
丹羽圭子はジブリの矢立肇って?
中村香のペンネームでは?
315名無しさん名無しさん:2010/08/12(木) 00:44:32
>>188
遅レスで>>187と被るけど
良さげな原作、続き物、マニア向けならともかく
プリキュアの場合はそれ以前のシリーズ構成が悪名高かったので前川が相対的に評価されてたのもあった
あれでも無印MHの川崎良、SS〜GOGOまでの成田良美よりキャリアあるしねえ・・・
しかし途中で荒が出始めた。アンチスレ読むと同期のジュエルペット(続き物でないオリジナルの子供向け)やデジモンと共通する欠点も出たようで
316名無しさん名無しさん:2010/08/12(木) 00:53:30
255 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2010/02/16(火) 08:22:06 ID:AySmJ3GQ
>>254
設定倒れの死にキャラ多数で、実際テコ入れで干された奴までいるし、ストーリーもやっぱりgdgd&唐突
のいい仕事だよ、フレプリと比べて手抜きしていいと思ってんだろ!と勘ぐられるくらいに

キャラ造形クソだったりキャラ立て失敗したのはシリーズ構成のせいじゃない擁護してるのがいるんだが、
美希ブキに相当するキャラが空気なのまでフレプリ共通してるのも他人のせいなのかね?

892 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2010/07/20(火) 14:50:54 ID:jxR/zv9L
同じ東映アニメ&バンダイの某モンスターアニメのことかー
あのアニメは続編なんだが新規キャラが初期で3人、寝返りキャラ含めて4人だったな
主人公以外の初期2人がミキブキのように空気だったり寝返りキャラを「事情があってかわいそうなんだ」ってアピールしてたのも共通してるんだが

893 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2010/07/20(火) 15:02:31 ID:dSx75Ufa
美希ブキポジションが空気ってのはジュエルペット1期でもそうだった
前川はああいう格差大好きだとしか思えない
317名無しさん名無しさん:2010/08/12(木) 18:08:41
音楽業界「CDが売れないのは割れが原因。ダウンロードも取り締まる法律を作るべき」
http://news.livedoor.com/article/detail/4936265/
日本レコード協会の調査によれば、09年の音楽ソフト全体の出荷額は前年比13%減の3165億円で、
うち音楽CDは同16%減の約2460億円。
音楽ソフトの出荷額は99年から11年連続で前年を下回り市場規模はピーク時の約半分にまで縮小した。
これは音楽のネット配信と、違法アップロードが原因とされている。

JVC・ケンウッド・ホールディングスは3年9期連続の大赤字で、9月期も赤字確定
買収先も見つからない状況
そろそろ大手レコード会社でも倒産するところが表れると証券業界では言われてる
318名無しさん名無しさん:2010/08/12(木) 19:55:01
脚本家の人に質問です。
あるアニメに脚本家として関わってるとします。
あのアニメの終わりはどうなるの?とファンに質問された時
あのアニメの終わりはこうなるんだよとか教えたりするのは禁止されてると思いますが
脚本家同士でも禁止項目になっているんでしょうか?
業界同士でも関わってない人間には情報を漏らせないみたいな。

変な質問ですいません。  
319名無しさん名無しさん:2010/08/12(木) 23:25:00
こいつに話すと全部筒抜けになると思われるだけ
320名無しさん名無しさん:2010/08/13(金) 07:39:35
>>319
なるほど。口は災いの元という事ですね。
つまらない質問にありがとうございました。
321名無しさん名無しさん:2010/08/15(日) 17:53:39
ブログとかで失言、自信満々な発言するライターに限って駄目なのが多くね?
前川淳が有名だがドラゴンボールGT、メダロット魂、ルパンTVSPでシナリオ発言双方とも反感を買ったしな
ジュエルペット無印も「ペットが売りだからペットが可愛ければそれで良い」と
言われてたけどそれでも脚本が悪くて叩かれた
そもそもそのペットを魅せる事も怠っててアニメオリジナルの寒い敵キャラゴリ押しして反感買った
322名無しさん名無しさん:2010/08/15(日) 20:05:12
まぁ、ブログ書いてる暇があるんなら推敲しろって話ですなw
323名無しさん名無しさん:2010/08/15(日) 20:09:21
駄目だからそういう発言してしまうのでは?
324名無しさん名無しさん:2010/08/15(日) 20:13:05
駄目なのの発言がギャップで目立つだけでそれ自体の因果関係は薄い気もする
325名無しさん名無しさん:2010/08/15(日) 20:40:45
日記等での発言、シナリオ両方に反感買ったのは成田良美もそうじゃね?
本人のHPの2007/12/31の日記で「子供向けアニメできれい事ばかり書いてるので
毒のある話を書くことがすごくストレス解消になりました」と言ったらしいしな
326名無しさん名無しさん:2010/08/15(日) 22:13:31
>>325
自分の才能がないから東映くらいでしか書かせて貰えないだけだろwww
むしろ、使い続けてくれる東映に感謝しろwww
327名無しさん名無しさん:2010/08/15(日) 23:13:27
BRS超絶つまんねええええ
ABとどっこいどっこいじゃねえか

あっちよりは、ストーリーが破綻してないだけマシなだけ
328名無しさん名無しさん:2010/08/15(日) 23:55:40
同人誌そのまま映像化したのかと思った
329名無しさん名無しさん:2010/08/16(月) 00:02:37
>>327
つーか、BRSって何?
330名無しさん名無しさん:2010/08/16(月) 09:14:29
バトルプログラマーシラセでしょ。
331名無しさん名無しさん:2010/08/16(月) 09:15:33
あ、ごめん違う間違い。RとP見間違えた
332名無しさん名無しさん:2010/08/16(月) 11:44:50
http://www.blackrockshooter.jp/
ゲームのイラストレーターがpixivに上げたキャラを元に
初音ミクを使うミュージシャンが楽曲を作った
そのPVをニコに上げたら話題になってフィギュアとか商品化も行われた

それをOVAとしてアニメ化
リリースは50分ある本編をネット配信や上映会やDVDを雑誌付録や店頭で無料配布
収益はフィギュアなどグッズ販売が中心
一応特典付きのパッケージ版Blu-ray/DVDも出る予定だが基本は無料配布

制作はヤマカンのオース
ヤマカンは監修
監督はヤマカンと一緒に京アニを抜けた吉岡忍
脚本はハルヒの原作者と監督の共同執筆
333名無しさん名無しさん:2010/08/16(月) 11:47:52
成功すればパッケージ販売が主だったアニメの
新しい売り方が生まれるかと思ったけど
最後の最後で脚本家に名前だけの素人使ったのが敗因
334名無しさん名無しさん:2010/08/16(月) 11:55:56
ヤマカンは東浩紀御大脚本の作品も手がけるそうだから、それ待ちだね
335名無しさん名無しさん:2010/08/16(月) 12:02:34
さすがにど素人の東に脚本は書かせない。原案みたいな立場。
336名無しさん名無しさん:2010/08/16(月) 13:26:10
>>331
ネタかと思ったらマジ間違いかよw

自分は見てないがBRSは宇宙かけ辺りと一緒の、出来の悪いとこを具体的に指摘したくなる
タイプの駄目アニメだったらしいな
感想ブログとか見てると、ここが駄目だったあそこが駄目だったって突っ込まれまくり
337名無しさん名無しさん:2010/08/16(月) 18:08:05
無料配布はタダだから、印税が発生しないんじゃないのか?
まともな脚本家に依頼したら、買い取り金額になってギャラが高いから
日脚連入ってない微妙な人に依頼したんじゃないかと邪推。
ABみたいに、アニメ脚本はプロでなくても名前だけで売れる前例もあるし
338名無しさん名無しさん:2010/08/17(火) 06:25:18
小説だしてるやつを素人とか
脚本家なんて小説家にすらなれなかったカスだろ
339名無しさん名無しさん:2010/08/17(火) 08:07:03
小説と脚本は似て非なるものだよ。
別物と理解しないで、小説家が脚本(脚本家が小説)に手を出したら酷いことになる。
340名無しさん名無しさん:2010/08/17(火) 09:31:01
小説出したってだけでプロの脚本が書けるわけがないだろう
指揮者と演奏家くらい別の仕事だぞ
両方できる人もいるがまったく別の技能だ

つか脚本家がみんな小説家になりたいわけでもなしい
341名無しさん名無しさん:2010/08/18(水) 10:16:56
小説かければ脚本家にはなれる
つーか小説かけなくても脚本家にはなれるw
342名無しさん名無しさん:2010/08/18(水) 11:35:31
小説家やゲーム脚本家が書いたアニメ脚本に色々とまずい部分があって
コンテマンが泣きながら調整してコンテ切ってるのを知らず
書いた当人がアニメ脚本は簡単って言って現場の顰蹙を買うのがありがちなパターン
343名無しさん名無しさん:2010/08/18(水) 21:38:47
まずいっていうのはどういうの?
無駄な会話が多かったり、アニメの尺考えないで作ってるとか?
344名無しさん名無しさん:2010/08/18(水) 23:34:35
ト書きを小説の地の文と混同している、なんてのがありがちな例じゃないかなあ。
その時〜は〜と思った、とか。絵にも音にも出来ないことは書いちゃだめ。
345名無しさん名無しさん:2010/08/19(木) 03:18:15
小説はフリースタイルだけど
脚本は詰め将棋的なところがあるんじゃね?
346名無しさん名無しさん:2010/08/19(木) 06:52:18
たいした文法じゃないんだから、1日もあればかけるよ
347名無しさん名無しさん:2010/08/19(木) 06:58:14
アニメファンだが、近年の脚本家叩きはビックタイトルで同人レベルを晒してる脚本家がいるせいだと思う
ちゃんとやってる人もいるのにね〜〜
名前は上げませんが、数ある中につまらない話を作ってしまったではない、
明かに基礎が出来てない人とかいますよね?
ぶっちゃけた話、このスレの人はそういう人達をどうみてるんですか?
もちろん、その人の名前はききません。  
348名無しさん名無しさん:2010/08/19(木) 07:07:43
評価は売れるか売れないか
それだけですよ
オリジナル脚本で売れるアニメをつくれる脚本家がいるなら、別にいいわけですが
349名無しさん名無しさん:2010/08/19(木) 07:43:58
>>348
そうなんですか
じゃあ、今の脚本家にクオリティー面に文句を言っても無駄で
どんどんキャラ、声優頼りのシチュエーション特化していくって事なんだ
ますますアニメオリジナルをみる人は減っていくと思う
350名無しさん名無しさん:2010/08/19(木) 11:04:42
そこまで単純でもない
売れる事は前提だがプロデューサーも作り手なので
あきらかにクオリティーがおかしいものを世に出したいとは思っていないし
視聴者購買者がおかしいと感じるものを作りたいとも思っていない
現場も嫌がる

たまたま売れたものがそうだっただけであれば
それをもう一回やって同じだけ売れる保証はどこにもない
むしろ周りを同じ布陣のまま脚本を面白くして売り上げ伸ばしいたい

ただしクオリティーがおかしい事が売れるきっかけになっている事もある
そう見える事例もないわけではない
出来の悪い部分が何か意味を含んでいるように見えて売れる事がある
出来の悪い部分が叩かれるほど固定ファンが擁護のために躍起になって盛り上げる事もある
しかし再現性はなくただの出来の悪い売れない作品が無数にある中に希にある事例でしかない
それを狙ってわざわざ下手な脚本家を配置したいとは思わない
351名無しさん名無しさん:2010/08/19(木) 11:24:31
オリジナルで面白い脚本を書かれる方はたくさんいる
しかし近年はソフトの売れ行きが低迷しているため
完成品の内容が読めないオリジナルにお金を出そうとする企業が少ないというだけ
完成品の内容が分かりやすい企画の中から選ぶ傾向が強い

原作付きが多いのは原作の人気に頼ろうというだけではなく
原作がアニメの企画書として便利に使えるから
原作という企画書は完成品の形が読みやすいのでお金が集まりやすいという面が大きい
だから人気の低い原作でも企画書として使えるならアニメ化される
原作と制作会社と監督と脚本家が分かれば完成品が想像できるので出資が募れる

反対にオリジナルでも完成品の形が分かりやすい企画で
かつ売れそうな目算があればお金は集まる
352名無しさん名無しさん:2010/08/19(木) 21:57:34
>>350
脚本のクォリティーがおかしくてリライトさせるにも
スケジュール的に限界があるわけで
だったらコンテで修正すればいいやと考えてしまって
コンテで苦戦して更にスケジュールが逼迫して
丸投げ演出ノーチェックのまま海外で仕上げされたりとか…
別に珍しくもない状況だったり。

制作開始の初期から余裕あるスケジュールがそもそも絶望的な
自転車操業な業界状態じゃぁ
353名無しさん名無しさん:2010/08/19(木) 22:59:46
とすべて売れないオリジナルのせいで仕事を失った脚本家の泣き言ですな
コードギアスを最後にオリジナルでヒットしたのって、
ここ数年ないんじゃないか
まあ1万そこそこなら1年に1本でるくらいか
354名無しさん名無しさん:2010/08/21(土) 00:24:17
脚本家の川崎ヒロユキさんと長電話。なんだかツイッターに興味津々だったので、そのうちこの呟きにたどり着くだろう w アカウントとったら教えてね、と 10:13 PM Aug 10th www.movatwi.jpから
http://twitter.com/nishi_ogi/status/20810755863
355名無しさん名無しさん:2010/08/21(土) 00:25:56
nzm

辻先生ご持参の資料は、「けいおん!」クリアファイルに、手塚治虫直筆の鉄腕アトム絵コンテとか
MEICON1プログラムブックとかが無造作に入ってて眩暈がします。 8:45 AM Aug 8th TweetDeckから
http://twitter.com/nzm/status/20600540892
356名無しさん名無しさん:2010/08/29(日) 00:31:45
金巻&井上&小中のアニメ見たかったなー
357名無しさん名無しさん:2010/08/29(日) 02:44:20
いらね
358名無しさん名無しさん:2010/08/29(日) 04:19:41
そういう企画があんの?
359名無しさん名無しさん:2010/08/29(日) 13:24:38
構成の下で働く脚本家の評価ってシリーズ構成がどうかによって変わったりするんじゃないのか?
シリーズ構成が仕事してなかったりまともな注文を出してなかったりするとな
360名無しさん名無しさん:2010/08/29(日) 13:59:58
変わる時もあれば変わらない時もある

シリーズ構成ではなくその上の
監督やプロデューサーの仕事によって影響出る事もある

だが実際はコンテ演出の手腕によって視聴者の脚本評価が上下してしまう事の方が多い
元の原稿読んでるスタッフでないと分かりにくいが
361名無しさん名無しさん:2010/08/29(日) 14:09:28
視聴者からすると一脚本だと「本人の実力」「周り(構成、監督、P、コンテ)の力」なのかわからないよな
良回だったら周りの管理がしっかりしてるのか駄回だと周りの管理がやっつけなのか
シリーズ構成ですら100%の力とは限らないもんなぁ
362名無しさん名無しさん:2010/08/29(日) 14:11:12
コンテで良くなる脚本の場合、素材は悪くないと判断されることもあるのか?
363名無しさん名無しさん:2010/08/29(日) 14:16:54
コンテでどうにかしないとヤバかった時もあるから分からん
364名無しさん名無しさん:2010/08/29(日) 14:19:10
逆に
あの脚本がどうしてこうなった
という時もよくあるが
365名無しさん名無しさん:2010/08/30(月) 15:31:12
素材はともかくコンテによって元の本と変わるなら
種、種死の嫁の脚本もそうなのか?
元の本はもっと酷いのかコンテで酷くなってるのか
366名無しさん名無しさん:2010/08/30(月) 15:43:55
演出・構図に専念出来る=ストーリー・セリフに手を加える必要はないと思える脚本が
理想なのかね?
367名無しさん名無しさん:2010/08/30(月) 15:54:21
シリーズ構成ですら100%の力じゃないとは言っても
スポンサーも製作会社も他のスタッフも別でも共通する特徴(長所でも短所でも)が
あればそれは本人の力ってことじゃないのか
368名無しさん名無しさん:2010/08/30(月) 15:58:13
フレッシュプリキュア、ジュエルペット1期はシリーズ構成同じで
ほぼ同時期、4クール、続編でも原作モノでもないオリジナル女児アニメってのも
共通してたんだがこれはよくあることなのか?
企画もスポンサーも制作会社もテレビ局も違うとは言え同期の女児アニメでシリーズ構成って許可されるもんなのか?
フレッシュプリキュアはプリキュアシリーズであっても続き物じゃないしジュエルペットはペット(デジモンで言うモンスター)が原案扱いなだけなんだが
369名無しさん名無しさん:2010/08/30(月) 22:54:19
>>366
映像にしやすい脚本ってのはあるんじゃね?

女向けに変わったコンティニューに、トライガンの脚本の一部抜粋があったんで買ったんだが、
まるでコンテかっつーぐらい、きっちり書かれてて、実際の映像もほぼその通りだった。
演出と構図に専念出来る脚本の一例だろう。
370名無しさん名無しさん:2010/08/31(火) 00:05:34
>>361
> 視聴者からすると一脚本だと「本人の実力」「周り(構成、監督、P、コンテ)の力」なのかわからないよな

視聴者からすると区別する必要はないんじゃないかな
シナリオの良し悪しなんてプロデューサーや監督が決めれば良いことでしょう
371名無しさん名無しさん:2010/08/31(火) 01:02:02
アニメで酷評される場合はシリーズ構成が一番槍玉に挙げられるだろ
他の要因もあるとは言え重要なポスト扱いだし
監督もPもスポンサーもテレビ局も同じでありながら構成1人で大幅に変わったりするだろ
372名無しさん名無しさん:2010/08/31(火) 02:40:59
とは言ってもアニメの現場の主力は監督なんだよな
企画は監督を決めてから他のスタッフ選ぶ
シリーズ構成が先に決まる事は滅多にない
373名無しさん名無しさん:2010/08/31(火) 03:09:40
>>371
アニメで評価される場合にシリーズ構成が一番に挙げられる事はまずないけどな
374名無しさん名無しさん:2010/08/31(火) 13:41:34
他のアニメでも駄目な脚本家は本人以外の要因にしては打率が低いと思われそう
駄目さのベクトルが違うんならわからんが
375名無しさん名無しさん:2010/09/01(水) 10:32:47
視聴者から見るとそうかもね

実際どうだったかは現場にいる人たちが知ってるし
業界内に噂も回ってくる
376名無しさん名無しさん:2010/09/03(金) 13:43:42
タイトルが減ってるのでダメな奴うるさい奴は真っ先に切られる
377名無しさん名無しさん:2010/09/03(金) 19:11:28
別にライターに限った話じゃないけどな
今はアニメーターどころか制作会社そのものが切られてるし
メーカーのプロデューサーも大量に切られてる
378名無しさん名無しさん:2010/09/04(土) 01:04:29
それでムーン村は小説家になったってわけか
379名無しさん名無しさん:2010/09/04(土) 01:39:57
> 957 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/03(日) 18:23:35 ID:g6MV3kAv0
> >>953
> 下川(進)だが、いよいよ脚本業に乗り出すそうだ。
> 前々から趣味でひっそり書いていた脚本を
> 某局の関係者に見せたところ気に入られて
> 来期の某アニメーションの脚本を数話任されることになったんだと。
> また、脚本では無いが今年放映される某特撮モノの製作にも携わることが決定。
>
> 君がそんなことしている間に彼は着々とステップアップしているよ。
> まあ、君も頑張れ。

>雑誌ライターとして活躍している
>1971年2月3日誕生日の下川進クンが、
>趣味でひっそり書いていた脚本を
>某局の関係者に見せたところ気に入られて
>来期の某アニメーションの脚本を数話任されることになり、
>ほかにも
>今年放映される某特撮モノの製作にも携わることが決定している。

雑誌ライター出身の下川進って人物が
脚本家として大抜擢されて活躍するって話だが
380名無しさん名無しさん:2010/09/04(土) 01:52:24
381名無しさん名無しさん:2010/09/05(日) 01:23:29
下川進の名前を出されるのが困るのか?
仕事盗られたくないから
382名無しさん名無しさん:2010/09/05(日) 01:34:01
こんな荒らしのコピペ喜ぶ奴いないだろ
383名無しさん名無しさん:2010/09/05(日) 11:02:57
つーか興味ない
384名無しさん名無しさん:2010/09/05(日) 15:15:18
うざい
過去スレ関連スレ何回目のコピペだよ
385名無しさん名無しさん:2010/09/05(日) 18:00:19
関島って最近名前をみないな
386名無しさん名無しさん:2010/09/08(水) 16:17:43
下山健人の詳細キボン。

キャバクラが好きらしいが。
387名無しさん名無しさん:2010/09/08(水) 20:43:47
佐藤竜雄 (seitenhyohyo) on Twitter
http://twitter.com/seitenhyohyo

サトタツがアニメ界の台所事情を暴露!!!!!!!
388名無しさん名無しさん:2010/09/08(水) 23:42:14
富田祐弘最高!劇場版マクロス最高!
ttp://www.youtube.com/watch?v=FIbSTyg3LqI
富田祐弘最高!ビックリマン最高!
ttp://www.youtube.com/watch?v=L2kWuLunSX0
富田祐弘最高!新ビックリマン最高!
ttp://www.youtube.com/watch?v=m9RxNlvYdsY
富田祐弘最高!ゲンジ通信あげだま最高!
ttp://www.youtube.com/watch?v=85YzZoRC6EU
富田祐弘最高!マクロス7最高!
ttp://www.youtube.com/watch?v=vj7cux9ddWE
富田祐弘最高!ウェディングピーチ最高!
ttp://www.youtube.com/watch?v=fQ1sErvO4w4&feature=related
富田祐弘最高!クラッシュビーダマン最高!
ttp://www.youtube.com/watch?v=cSg6jkDKzfs

とりあえずケチョンはムカつくから地獄に堕ちろ
389名無しさん名無しさん:2010/09/09(木) 11:11:53
>>386
オカルトで揉めちゃって干され中
390名無しさん名無しさん:2010/09/09(木) 19:40:37
関島が??
391名無しさん名無しさん:2010/09/10(金) 11:54:13
>>386
どんな人なのか知りたいな、俺も
392名無しさん名無しさん:2010/09/10(金) 15:34:28
アニメのライターってなんだかな
キャバクラ好きとか未婚の母とか
そんなのばっかなのか
393名無しさん名無しさん:2010/09/10(金) 15:42:00
パンチラ大好きだったり
女性の使用済み制服や
女性の使用済み体操着をヤフオクで落札したり
394名無しさん名無しさん:2010/09/10(金) 15:51:25
>>392
なんでキャラクラ好きと未婚の母を同列に並べるんだよ。
未婚の母は見下されるようなもんじゃないと思うが。
395名無しさん名無しさん:2010/09/10(金) 18:46:34
未婚の母とか母子家庭とかのなり方の問題だろうな
未婚の母は昔キャリアウーマン風で流行ったけど今はどうかね
ま、ちゃんとしてないんだろ
今は独身の方が通る
396名無しさん名無しさん:2010/09/10(金) 21:15:22
ザマアミロ

オマエラ ゴウヨクナ ケンリシュチョウ シスギナンダヨ

脚本家の荒井晴彦さんとシナリオ作家協会が、芥川賞作家の絲山(いとやま)秋子さんを相手取り、
絲山さんの小説を原作にした映画脚本の書籍への掲載などを求めた訴訟で、東京地裁は10日、
請求を棄却する判決を言い渡した。岡本岳裁判長は、脚本の著作権は脚本家だけでなく原作者にもあり、
出版を拒む権利があると判断した。

問題の作品は2005年公開の映画「やわらかい生活」(寺島しのぶ主演)の脚本。原作は絲山さんの
「イッツ・オンリー・トーク」で、07年にDVDになった。脚本は同協会発行の「06年鑑代表シナリオ集」に
収録予定だったが、映画化を承諾した絲山さんが「脚本は活字として残したくない」と掲載を拒んだため、
荒井さんらが提訴した。

判決は、映画、DVD化は原作の著作権を管理する出版社と映画プロダクション会社との間で結ばれた
契約に基づき実現したと指摘。荒井さんらは契約当事者ではないため、契約を根拠に書籍への掲載を
求めることはできないと結論づけた。
397名無しさん名無しさん:2010/09/10(金) 22:53:33
>>395
未婚の母には必ず未婚の父がいるってのを忘れてんじゃね?_
でも、未婚の父はバレないから、やり捨てが通り、誰にも責められない。

要するに結婚する気もないのに中出しした男が最悪なわけで、命を奪えなくて
生んだ女はエライ。しかもその後も全部しょってくわけでさ。

自分だったら、絶対中出しなんかしない。
398名無しさん名無しさん:2010/09/11(土) 03:11:32
年鑑への記録掲載をゴウヨクとかどんだけw
399名無しさん名無しさん:2010/09/11(土) 03:19:17
何でも要求し通らなければすぐ協会や連盟へ
アホか
400名無しさん名無しさん:2010/09/11(土) 03:20:25
二次著作物のくせにでかい顔するなということ
401名無しさん名無しさん:2010/09/11(土) 23:54:10
著作権とか関係なく原作者が悪いな
今まで通例として掲載されていたものを覆すんだから
映画の企画段階で先に脚本の掲載を認めない事を関係者に知らせておかないといけない
作家とか権利とか以前に人として間違っている
402名無しさん名無しさん:2010/09/12(日) 00:36:25
著作権著作権だ!権利だ権利だ!と言ってる人達が「著作権とか関係なく」ですか(笑)
この通例は既得権ではなく法的に認められたものではないのさ
この場合、認めないことを原作者が関係者に知らせるのではなく、関係者が原作者に契約時に知らせるべきなんだよ(笑)
人として間違ってるのはお前

文句を言うなら原作者ではなく、お前らに発注した映像化権を持っている会社に言いな
どうせ発注時に掲載等の契約とかやってないんだろ?(笑)
やってないお前等の落ち度さ

今度からプロ野球みたいに連盟や協会に頼んで統一契約書でも作ってもらえ(笑)
制作者は独立リーグの選手をスカウトすることになるだけどな
発注は欲しいので曖昧な条件で受けるが後から団体を使って主張するなんて糞
403名無しさん名無しさん:2010/09/12(日) 00:52:32
むしろ出版の方が仕事前に契約書は書かないんだがなw
404名無しさん名無しさん:2010/09/12(日) 01:04:04
多分、今後その旨が発注時に明言されるようになっていくだろうね

そういうタイプの原作者の仕事には近寄りたくないので
意思をはっきりしてもらえると助かる
405名無しさん名無しさん:2010/09/12(日) 06:20:43
>>403
それは前世紀の話。今はうるさいぞ。
漫画は知らんが。

>>404
近寄らなくてもお前には仕事はこない。
まあアニメの脚本をドンドン活字にするほうが皆さんの実力をお客さんがわかるからいいかもな
406名無しさん名無しさん:2010/09/12(日) 07:25:06
●ジャンプスクエア(集計中)
*1|382,501┃241,360(3)|141,141|---,---|---,---|---,---|---,---|---,---|D.Gray-man20
*2|308,184┃134,197(3)|111,567|*32,245|*18,033|*12,142|---,---|---,---|新テニスの王子様3
*3|226,353┃146,022(5)|*49,572|*19,131|*11,628|---,---|---,---|---,---|CLAYMORE17
*4|183,460┃*91,599(3)|*59,657|*15,512|*16,692|---,---|---,---|---,---|迷い猫オーバーラン!1
*5|182,460┃*62,861(3)|*55,918|*21,471|*14,869|*10,671|**7,992|**8,678|ギャグマンガ日和10
*6|139,190┃*86,147(3)|*53,043|---,---|---,---|---,---|---,---|---,---|テガミバチ10
*7|106,615┃*59,227(3)|*37,321|*10,067|---,---|---,---|---,---|---,---|紅kure-nai4(合算116,883)
**|*10,268┃*10,268(3)|---,---|---,---|---,---|---,---|---,---|---,---|紅kure-nai4初回限定版
*8|*75,909┃*45,575(3)|*30,334|---,---|---,---|---,---|---,---|---,---|ロザリオとバンパイアseasonII7
*9|*72,739┃*58,118(6)|*14,621|---,---|---,---|---,---|---,---|---,---|エンバーミング3
10|*63,153┃*41,979(4)|*21,174|---,---|---,---|---,---|---,---|---,---|屍鬼7
11|*51,547┃*37,259(4)|*14,288|---,---|---,---|---,---|---,---|---,---|機巧童子ULTIMO3
12|*48,247┃*35,022(4)|*13,255|---,---|---,---|---,---|---,---|---,---|青の祓魔師3
13|*35,723┃*25,706(4)|*10,017|---,---|---,---|---,---|---,---|---,---|貧乏神が!6
14|*26,466┃*26,466(3)|---,---|---,---|---,---|---,---|---,---|---,---|放課後の王子様1
15|*23,147┃*23,147(7)|---,---|---,---|---,---|---,---|---,---|---,---|LuckStealer6
16|**9,599┃**9,599(3)|---,---|---,---|---,---|---,---|---,---|---,---|Dr.るっる1

やっぱ時代はODAだな
紅kure-nai4初回限定版DVDも初動10,268枚も売れてる
407名無しさん名無しさん:2010/09/13(月) 02:17:13
              )
             (
         ,,        )      )
         ゙ミ;;;;;,_           (
          ミ;;;;;;;;、;:..,,.,,,,,
          i;i;i;i; '',',;^′..ヽ
          ゙ゞy、、;:..、)  }
           .¨.、,_,,、_,,r_,ノ′
         /;:;":;.:;";i; '',',;;;_~;;;′.ヽ
        ゙{y、、;:...:,:.:.、;:..:,:.:. ._  、}
        ".¨ー=v ''‐ .:v、,,、_,r_,ノ′
       /;i;i; '',',;;;_~⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′..ヽ 
       ゙{y、、;:...:,:.:.、;、;:.:,:.:. ._  .、)  、}
       ".¨ー=v ''‐ .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′
      /i;i; '',',;;;_~υ⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′.ソ.ヽ
      ゙{y、、;:..ゞ.:,:.:.、;:.ミ.:,:.:. ._υ゚o,,'.、)  、}
      ヾ,,..;::;;;::,;,::;):;:;:; .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′
408名無しさん名無しさん:2010/09/13(月) 18:05:10
:結局
脚本家に私怨のある奴が暴れてただけか
409名無しさん名無しさん:2010/09/13(月) 20:13:03
いつものライターを毛嫌いしている人でしょ
410名無しさん名無しさん:2010/09/14(火) 01:26:32
泣かせのヤマサキVS十川さん
411名無しさん名無しさん:2010/09/14(火) 06:50:58
ジャニカで大変じゃないの?
412名無しさん名無しさん:2010/09/14(火) 14:23:57
お前ら、印税をアニメーター協会に寄付しろ!
DVDやBDが売れてるのは俺たちのおかげなんだぜ!
413名無しさん名無しさん:2010/09/14(火) 17:00:12
>>412
じゃあ売れないのもお前らのせいなんだな。
それに、どのカットが自分のカットか、もっと名前を出して、監督やライターみたいに
名指しで罵倒されまくれ。
それが出来てから印税要求しろ。
414名無しさん名無しさん:2010/09/14(火) 18:41:01
売れないのは原作台詞丸写し脚本のお前らのせい
415名無しさん名無しさん:2010/09/14(火) 19:25:22
連続であぼ〜んになっているけど、何がひっかかってるのだろうか
416名無しさん名無しさん:2010/09/14(火) 21:08:37
糞ライターは淘汰されちまえ!
417名無しさん名無しさん:2010/09/14(火) 23:57:26
あー、痛いところつかれてキレちゃったか。

売れたら自分のお陰で売れなかったら他人のせいとかw
自分で責任を負う気はないが、金だけ欲しいとかw



そんなんだから、いつまでも負け続けの人生なんだよなぁ。
418名無しさん名無しさん:2010/09/15(水) 03:25:13
名前出すも出さないも
酷いカットは作監修正が入るから判らんよなあ
修正入れずに右から左に流してギャラだけ取る作監もいるけど
撮影が頑張ってカットを成立させてるわけだし
カットの出来が悪くても視聴者の矛先がその原因の人にはいきにくいんだよね

仕上がりに対する責任の所在が不明瞭
かの山崎御大もそれが問題だと指摘してるが
419名無しさん名無しさん:2010/09/15(水) 05:27:18
420名無しさん名無しさん:2010/09/15(水) 09:12:59
>>417
痛くないけど(笑)

>>418
やまさきはアニメーターとしては三流
421名無しさん名無しさん:2010/09/15(水) 09:15:52
>>419
読んだがだからなんなんだ?
422名無しさん名無しさん:2010/09/15(水) 09:34:51
>>417
いつもいつも誰と闘ってんだよw
423名無しさん名無しさん:2010/09/15(水) 09:58:53
アニメの本数が順調に減ってるね
424名無しさん名無しさん:2010/09/15(水) 12:13:48
バブル期に作品が増えてただけだから別に問題ない。
ライターもまあいろんな業種の人も入って増えたけど、基本は無能な人から切られて
いくだけだから、ちょうどいい具合だと思う。
しばらくは新人に仕事が回りにくいところはあるかな。それでも朝アニメには充分
新人が育つ空間はあると思う。
ゆにこみたいな若い子も出てきてるし、まあ大丈夫。
425名無しさん名無しさん:2010/09/15(水) 12:48:51
↓ここから消えていいと思う脚本家を書くスレ
426名無しさん名無しさん:2010/09/15(水) 13:02:18
かわさき
427名無しさん名無しさん:2010/09/15(水) 13:25:32
>>424
ゆにこ以外に若い子はいるの?
428名無しさん名無しさん:2010/09/15(水) 13:59:54
関島の弟子
429名無しさん名無しさん:2010/09/15(水) 14:30:34
誰?
430名無しさん名無しさん:2010/09/16(木) 00:32:30
どれくらいを若いと呼ぶの?
431名無しさん名無しさん:2010/09/16(木) 01:51:27
>>427
井上美緒とか? 今、25〜26辺りだった筈
432名無しさん名無しさん:2010/09/16(木) 07:50:06
>>430 20代が珍しくない?脚本に限った話でもないか
433名無しさん名無しさん:2010/09/16(木) 08:23:04
浦沢さんって若いよな
434名無しさん名無しさん:2010/09/16(木) 08:50:07
業界全体で20〜30代の層が薄いから将来的に考えたら若手はこれからチャンスが転がっているんじゃないだろうか
435名無しさん名無しさん:2010/09/16(木) 09:19:38
それは昔からそうだし、どの業界もそうだ
業界が新陳代謝してるんだから、新人が入ってくるのは当たり前

ただし制作本数が減れば、新人のデビューの場は極端に減るだろう
シリーズ構成と各話ライターのシステムがあるから
機会が全くなくなるわけではないけど
436名無しさん名無しさん:2010/09/16(木) 17:36:11
屍鬼のライターが聞いたことない人たちで
新人大量投入かと思ったらマッドの元進行だったり舞台女優だったり
いきなりひょこっと高木登が参加したり、わけがわからんww

最近だとベイブレでのっぽの若いのが何人かデビュウしたな
アスリードの小鹿りえも30前だろう
東映の伊藤さんとか前川弟子の坂井・ハラダ両氏もそこそこ若そうな
437名無しさん名無しさん:2010/09/16(木) 17:49:34
井上美緒って山田隆史の弟子なのか。初めて知った
438名無しさん名無しさん:2010/09/16(木) 22:51:27
>>436
別に進行や女優が脚本を書いちゃだめってことはない
所詮漫画原作のアニメ脚本なんてさ
それで十分

とにかく多少世の中を教えてデビューされる代わりに印税の何割かを上納するようなところのライターにもう書かせるな
439名無しさん名無しさん:2010/09/16(木) 23:20:14
具体的にどこのことなのさw
440名無しさん名無しさん:2010/09/17(金) 00:38:54
マッドが進行に脚本書かせるのは今に始まったことじゃなかろう
441名無しさん名無しさん:2010/09/17(金) 04:58:06
脚本が複数いる場合、連携が取れてないとシリーズ構成が無能って事になるんだが
これも構成以外の要因になるんじゃないのか?
442名無しさん名無しさん:2010/09/17(金) 09:18:05
背の高い兄弟だろ
443名無しさん名無しさん:2010/09/17(金) 14:32:00
屍鬼は童夢制作だがシリーズ構成が
マッド元制作の杉原なんだっけ
だからってマッドと同じ事せんでもいいのに
444名無しさん名無しさん:2010/09/18(土) 01:55:01
昔の仲間に仕事回してあげたいんだろうな、と思う
新宅純一は脚本書くのはかなり久々なのでは?
445名無しさん名無しさん:2010/09/18(土) 13:30:09
人間関係が物を言うからねえ
人付き合いのヘタな奴は脚本で食っていけない
446名無しさん名無しさん:2010/09/18(土) 15:21:29
あ〜、突武良のことね
447名無しさん名無しさん:2010/09/18(土) 20:31:40
>>445
監督もアニメーターもだよ
448名無しさん名無しさん:2010/09/18(土) 20:39:28
脚本は特に仲間内で仕事回し合うみたいなとこあるし
メーターはまあ腕さえそれなりなら仕事は来るけど
449名無しさん名無しさん:2010/09/18(土) 21:05:22
>脚本は特に仲間内で仕事回し合うみたいなとこあるし

これがガンでさ
変なのを連れてくるんだよ
うんこな本書く奴とか

シリーズ構成者がライターを決めていいとか思ってるからたちが悪い
40代の女ライターはまるで生活互助会
一緒に研修旅行とかに行ってる
何を研修してるのかはしらんがな

背の高いところもある意味宗教団体みたいなものだよな
450名無しさん名無しさん:2010/09/18(土) 22:09:12
>>449
だって小山は宗教に入ってるもん
451名無しさん名無しさん:2010/09/19(日) 01:56:32
>>448
會川とか山口とか井上みたいに
口の悪さや発言の不用意さに比例して仕事減ってる脚本家見てると
頷ける話だわ、仕事の回しあい
452名無しさん名無しさん:2010/09/19(日) 04:08:26
面倒くさい脚本家なんて使いたくないだろ
453名無しさん名無しさん:2010/09/19(日) 09:05:29
ま、どんな職種だって横の繋がりは普通大切だろう
454名無しさん名無しさん:2010/09/19(日) 10:45:14
実力がないのに横の繋がり「だけ」で仕事が来るのが問題って話だろう
455名無しさん名無しさん:2010/09/19(日) 12:39:44
お前ら事前情報なしに1話観ただけで、誰かわかるくらい大好きな脚本家誰よ?
俺は榎戸と島田満の脚本はクレジット見なくてもわかる。
榎戸脚本は日本で最純度の電波が出てるし、
これは恥ずかしい(いい意味で青臭い)話だなと思ったら島田だったりする。
456名無しさん名無しさん:2010/09/19(日) 12:41:35
あーすごいすごい(棒読みで)
457名無しさん名無しさん:2010/09/19(日) 14:17:21
多分、中学生だろ(笑)

>>454
その通り
458名無しさん名無しさん:2010/09/19(日) 15:06:57
最近のアニメがつまらなくなったのは、女性ライターが増えたせいのような気もする
「良い話」系は得意なんだけど、今までに無い物、
勢いのある物は、女性ライターって苦手っぽいんだよなあ。
459名無しさん名無しさん:2010/09/19(日) 15:15:36
>>454
それはそうだが、ここまででされてたのってそんな話だったの?
ごめんね流れ読めなくて
460名無しさん名無しさん:2010/09/19(日) 15:33:37
>>458 そんなの男も女も人それぞれじゃね?
461名無しさん名無しさん:2010/09/19(日) 15:48:37
男ライターはさっぱりダメというのが多くて声が大きいだけの眼鏡ザルばっかり
女ライターは監督やシリーズ構成にぶら下がってるだけ奴が多くてヒステリー持ちの出っ歯が多い
462名無しさん名無しさん:2010/09/19(日) 16:28:06
つまり、これからはふたなりの時代ということだな
463名無しさん名無しさん:2010/09/19(日) 16:49:33
俺の出番か
464名無しさん名無しさん:2010/09/19(日) 16:56:53
特徴のある脚本家、特徴のない脚本家ってどれくらいいるんだろ?
後者タイプだと特に上のスタッフの色が反映しやすいと思うが
465名無しさん名無しさん:2010/09/19(日) 17:12:37
脚本・絵コンテ・演出・作画、総じて特徴のある人の方が少ない気がするが。
昔と違って、平均値からあんまり突出したのは歓迎されないんだろうけど。

466名無しさん名無しさん:2010/09/19(日) 20:11:35
「何か」で特出してない人は歳とると消えるけどね
わざわざその人に作品作らせる理由がないから
代わりはいるから

若いうちは特徴がなくても呼ばれるけど
代わりがいる中の一人でしかないから
「何か」持ってないといつのまにかいなくなってる
467名無しさん名無しさん:2010/09/19(日) 20:16:28
>>451
アニメ誌のインタビューでの発言と実際の人づきあいに関しては別の話ではなかろうか
468名無しさん名無しさん:2010/09/19(日) 21:24:11
>>455
事前情報無しにしずくちゃんの1話見て島田だってわかったか?
君は脚本家の色じゃなくて、作品の色で判別してるんだと思うよ
名劇系なら島田、みたいに

誰もが一発でわかるのは浦沢ぐらいのもんじゃないか
あの人の脚本はなぜかイジられないから
469名無しさん名無しさん:2010/09/19(日) 21:36:28
會川センセの本はすぐ判るな
470名無しさん名無しさん:2010/09/19(日) 21:58:39
大体その後で弄られるしなー
そのシリーズにローテで入ってるって分かってれば、見ててああ今回はこの人だな
ってのはいくらでもあるけど
471名無しさん名無しさん:2010/09/20(月) 00:36:37
>>467
アニメ誌での発言が制作現場での発言とほぼかぶさるんじゃないかな
付き合いはしても、一緒に仕事はしたくないライターという位置づけ
実際、現場の輪のほうが重んじられるから

ツイッターやブログ見るに會川と山口は相当性格キツイぞ
會川はたぶんあれでも抑えてるんだろうし
472名無しさん名無しさん:2010/09/20(月) 15:47:33
山口って山口亮太のことか?
473名無しさん名無しさん:2010/09/20(月) 15:50:37
會川は脚本作家だからあれでいいんだよ
本当に食えなくなったら川崎に泣きついて偽名で脚本書けるんだし
474名無しさん名無しさん:2010/09/20(月) 19:22:25
川崎といえばはっぴいセブンでどのぐらい稼いだんだろうか
475名無しさん名無しさん:2010/09/21(火) 01:50:52
部数わかれば計算できるんじゃね?
476名無しさん名無しさん:2010/09/21(火) 12:02:47
はっぴいセブン

くさ〜
477名無しさん名無しさん:2010/09/21(火) 12:11:35
待田堂子ってブログがアイドル声優のそれみたいだよね
萌ゆる
478名無しさん名無しさん:2010/09/21(火) 12:16:09
脚本家ってメリットのある人としか付き合わない奴が多いのな。
おれはマイナスにならなければ、誰とでも仲良くするよ。
479名無しさん名無しさん:2010/09/21(火) 19:37:28
>>478
オマエの回りの人たちが全ての平均だと思うなよ?
480名無しさん名無しさん:2010/09/21(火) 21:13:28
いや
実際多いぞ
バ○ホリとかお酌までする男妾だが
ちょっと自分より下だと思うと結構酷いことをするぞ
本も糞だが本人も糞
481名無しさん名無しさん:2010/09/21(火) 21:46:30
>>478
プロデューサーもそういう奴ばっかだろ。
常に情報と戦力を求めている。
素人や新人はどこか見所のある奴としか付き合わない。
482名無しさん名無しさん:2010/09/21(火) 22:01:24
見どころあるやつとしか付き合わないのは当然だと思うけどな
人づきあいでデビューする自信ないなら
ヤンシナとかで頑張れって
483名無しさん名無しさん:2010/09/22(水) 00:47:32
>>478
マイナスにならないならメリットじゃねぇかw
マイナスになる奴とつきあってからえらそうなこと言え。
484名無しさん名無しさん:2010/09/22(水) 06:17:22
>>483
プラスにもマイナスにもならない奴ってことだ。
お前、いつも荒らしている素人だろ。
バカの分際で書き込むな。
485名無しさん名無しさん:2010/09/22(水) 08:34:38
>>483
ワロタ
確かに478は「誰とでも仲良く」してねえなw
486名無しさん名無しさん:2010/09/22(水) 09:00:55
>>481
Pですが別に付き合いますよ
酒も飲むし食事もするけど
ただ仕事は出さないけどね
487名無しさん名無しさん:2010/09/22(水) 10:26:38
>>485=483
>おれはマイナスにならなければ、誰とでも仲良くするよ。
と書いてあるのが読めないのか、お前は?
だからいつまでたってもお前はプロになれないんだよ、オ・バ・カ・サ・ン(笑)
488名無しさん名無しさん:2010/09/22(水) 10:28:33
>>486は仕事を出しそうこと言って相手に支払わせるPだな
489名無しさん名無しさん:2010/09/22(水) 11:03:58
>>487
だから「マイナス」になる奴とはつき合わないなら「誰とでも仲良く」してねーじゃんw
自分で書いた日本語理解できてねーのかお前はw
だからいつまでたってもお前はプロになれないんだよ、オ・バ・カ・サ・ン(笑)
490名無しさん名無しさん:2010/09/22(水) 11:07:46
>>487 自分を否定する奴を同一人物としか思えない時点で痛い奴だな…
491名無しさん名無しさん:2010/09/22(水) 11:09:48
>脚本家ってメリットのある人としか付き合わない奴が多いのな。

そもそも何で断言できるんだろう?
たまたま自分の知ってる人がそうだったっていうだけの理由で、全部分かった気になっちゃう人っているよね。
492名無しさん名無しさん:2010/09/22(水) 11:20:50
>>490=>485=>483
図星だったんだなwwwww
悔しいかい?wwww
493名無しさん名無しさん:2010/09/22(水) 11:21:44
さっきから必死に荒らしているカスって友達いなそう
494名無しさん名無しさん:2010/09/22(水) 11:52:56
あ、カスってのは>>490=>485=>483のことな
495名無しさん名無しさん:2010/09/22(水) 13:15:33
仕事でメリットなくても、付き合って面白ければメリットだからな
一緒に仕事はしたくないけど、プライベートでは飲んでる同業者がいるってのは
監督もアニメーターも一緒だろう
たまにそういう話は出る

仕事もしないしプライベートでも楽しくもない相手とは
時間とられるだけデメリットだから
職業が何だろうと、わざわざ付き合いはしないだろう
496名無しさん名無しさん:2010/09/22(水) 13:41:15
>>480
上下関係は厳しいが、下に対してかなり面倒見がいい人のはずだ
そのかわり、上に対して気をつかえない奴は嫌うから
酷いことをされたとすれば、ただ下だからではないだろう



>>脚本家ってメリットのある人としか付き合わない奴が多いのな。

傍で観察してそう思うのか、自分が付き合ってもらえなかったからそう思うのか
前者なら、仕事の得にならない人付き合いのある人は結構いるので、間違いだ
後者なら、前述の事も含めて、自分に原因がないか考えよう

禿ならそういうだろう
497名無しさん名無しさん:2010/09/22(水) 22:53:40
オ・バ・カ・サ・ン(笑) といってカドが立たないのは二階堂有希子だけ

>>脚本家ってメリットのある人としか付き合わない奴が多いのな。
ライターは内心現場を小馬鹿にしてるのは事実
自分たちは創作者で仕上げとか動画には無関心
挨拶するのは仕事をくれる監督とDVDの売上に貢献してくれるキャラデだけ
498名無しさん名無しさん:2010/09/23(木) 05:10:16
カドが立つ立たないではなく、遠回しに怒らたの自覚してないだけなんじゃないのか?


プロデューサーも監督もキャラクターデザインも脚本も、企画初期の段階から関わるスタッフ
顔合わせの会議を設けて互いに紹介された、顔見知りのメンバー
挨拶するのは当たり前

仕事くれるとか売り上げとか、悪意で解釈するにも程がある
499名無しさん名無しさん:2010/09/23(木) 12:13:14
仕上げさんや撮影さんに顔をあわせる機会なんてほとんどないもんなー
会えるなら話してみたいよ
500名無しさん名無しさん:2010/09/23(木) 12:39:37
会川結構暇そうだなー
誰かオリジナル作品出資してやってくれよ
501名無しさん名無しさん:2010/09/23(木) 14:36:26
先日ベテラン脚本家の人が
アイマスの男メンバー問題についてえらく憤慨しておられて
俺はその人の話聞いてて腹抱えっぱなしだった
人づきあいって大事だなあと思いました
メリットとかどうこう言ってる人はダメダメだと思います。まる
502名無しさん名無しさん:2010/09/23(木) 14:55:27
>500と>501の情報を併せて
「會川が木星トカゲを敵認定」と俺の脳が判定
503名無しさん名無しさん:2010/09/23(木) 16:01:07
> 957 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/03(日) 18:23:35 ID:g6MV3kAv0
> >>953
> 下川(進)だが、いよいよ脚本業に乗り出すそうだ。
> 前々から趣味でひっそり書いていた脚本を
> 某局の関係者に見せたところ気に入られて
> 来期の某アニメーションの脚本を数話任されることになったんだと。
> また、脚本では無いが今年放映される某特撮モノの製作にも携わることが決定。
>
> 君がそんなことしている間に彼は着々とステップアップしているよ。
> まあ、君も頑張れ。

>雑誌ライターとして活躍している
>1971年2月3日誕生日の下川進クンが、
>趣味でひっそり書いていた脚本を
>某局の関係者に見せたところ気に入られて
>来期の某アニメーションの脚本を数話任されることになり、
>ほかにも
>今年放映される某特撮モノの製作にも携わることが決定している。

人付き合いのおかげで
下川進は40歳目前で脚本家としてデビューですか?
504名無しさん名無しさん:2010/09/23(木) 16:14:56
つまり、會川にアイマス2のシナリオを書かせるということだね
505名無しさん名無しさん:2010/09/23(木) 23:29:34
>>499
スタジオ行くと絵を描く仕事の人は黙々と仕事してるから
余程の事がないと怖くて声かけられない
506名無しさん名無しさん:2010/09/23(木) 23:40:04
>>499
「おいお前、この前の作画なんだよ! オレのホンが台無しじゃねえか! このヘタクソ! 殺すぞ!」

って言いたいんだろ? わかるよ。
507名無しさん名無しさん:2010/09/24(金) 00:48:20
>>501
それはアイマスファンを公言してるNさんかね?

>>502
そういやサトタツと會川ってなにか確執あるの?
サトタツがナデシコ制作当時の事呟いてたとき
會川もなんか意味深な事言ってたけど
508名無しさん名無しさん:2010/09/24(金) 00:54:50
ヒント
なぜか最終回と映画版の脚本は會川昇ではない
509名無しさん名無しさん:2010/09/24(金) 03:46:52
絶対に何かあったなw
會川は円満に仕事終わらせられない病気なのか
510名無しさん名無しさん:2010/09/24(金) 04:21:58
ネオランガだっけ
監督の方がシリーズ途中でいなくなったこともあったな
511名無しさん名無しさん:2010/09/24(金) 12:02:42
>>507
勝手にシナリオをコンテで変えられて激怒したらしい
が、そのサトタツも、バスカッシュで板垣にシナリオ変えられて激怒w
512名無しさん名無しさん:2010/09/26(日) 10:26:30
以前、ツィッターで會川昇になぜディケイドを降板したのか質問したのだが、ずっとシカトされたままだぜ。
513名無しさん名無しさん:2010/09/26(日) 10:44:56
んなのいちいち答えてくれると思う方がおかしい
514名無しさん名無しさん:2010/09/26(日) 10:49:26
いや會川昇は答える義務がある!
515名無しさん名無しさん:2010/09/26(日) 11:17:40
義務?
516名無しさん名無しさん:2010/09/26(日) 13:19:17
義務って・・・・・・
背筋寒くなったわ
517名無しさん名無しさん:2010/09/26(日) 13:40:26
勝手な思い込みで義務とか平気でいえるようなやつが、モンスターなんたらとか、クレーマーになっていくんだろうな
518名無しさん名無しさん:2010/09/26(日) 15:12:16
答えたらもっと堪えることになる
519名無しさん名無しさん:2010/09/26(日) 16:47:53
簡単に答えられるような問題だったら降板なんかしないだろう
何年後かに笑い話として話せるレベルかどうかすら怪しい
520名無しさん名無しさん:2010/09/26(日) 18:39:59
バンダイが倒産でもすれば話せるんじゃないのかな?
521名無しさん名無しさん:2010/09/26(日) 19:56:36
自分が聞いたのは響鬼をロックバンドの話にしようとして
高寺響鬼のリメイクにしたかった白倉と対立したとか

うーん眉唾
522名無しさん名無しさん:2010/09/26(日) 22:40:56
高寺響鬼ってなんだ?

もしこの通りなら、會川が正しいじゃないか
523名無しさん名無しさん:2010/09/26(日) 22:48:36
信じるなよw
524名無しさん名無しさん:2010/09/26(日) 23:19:06
會川降板の理由に関する噂って基本的に酷いからなーw
自分はブレイド編書かせて貰えなかったのに電王編は
オリジナルの脚本家に書かせるのに反発して降りたとか
劇場版の脚本を書かせて貰えなかったから降りたとか
525名無しさん名無しさん:2010/09/26(日) 23:31:27
もう全部葉月九ロウで書けよ
526名無しさん名無しさん:2010/09/27(月) 00:18:21
ガンダムOOのシリーズ構成は最初は會川先生の予定だったんだろ
527名無しさん名無しさん:2010/09/27(月) 01:02:17
會川昇のガンダムとか相当に欝入りそうだな…
528名無しさん名無しさん:2010/09/27(月) 01:04:08
會川に戦争物とか絶対やらしちゃ駄目な仕事じゃないか
529名無しさん名無しさん:2010/09/27(月) 02:44:10
OOって戦争ものじゃないだろ(笑)
530名無しさん名無しさん:2010/09/27(月) 03:12:56
531名無しさん名無しさん:2010/09/27(月) 11:52:37
全員が全員過去にトラウマ抱えたソレスタルビーイングだったら見てたわ>会川00
黒田って本当媚に徹するようになったな
532名無しさん名無しさん:2010/09/27(月) 12:04:40
昨夜のケロロつまんなかったなー
竹内利光に書かせるな!
533名無しさん名無しさん:2010/09/27(月) 12:19:44
上江洲に作家性(笑)なんてねえだろうに
534名無しさん名無しさん:2010/09/27(月) 12:57:03
上江洲は原作なぞっているだけだよな!
535名無しさん名無しさん:2010/09/27(月) 13:14:27
>>524
それら全部なんじゃないかなー、ぐちゃついたしがらみというか
映画書かせてもらえなくて降板したのは隈沢とかいるよね
536名無しさん名無しさん:2010/09/27(月) 13:20:31
インタビュアー上手いな
537名無しさん名無しさん:2010/09/27(月) 23:50:35
真っ赤で目が痛くなった
538名無しさん名無しさん:2010/09/28(火) 13:10:10
メインライター、シリーズ構成の責任の大きさについては色々あると思うが
それでも他のシリーズ構成、メインライター担当やったアニメと
似たような欠点があれば完全に本人の落ち度だと思うんだが
制約も他のスタッフも違うのに似たような欠点があれば本人の責任になると思うんだが
評価される時はともかく叩かれる時一番槍玉にあがるのはこの立場だろ
複数の脚本家がいる時、連携がバラバラだと「シリーズ構成まとめてないな」と言われたり
539名無しさん名無しさん:2010/09/28(火) 21:01:15
わかりやすいのは前川と花田だな
だから面白おかしく叩かれたわけだが
540名無しさん名無しさん:2010/09/28(火) 23:32:02
この人の會川回
シャンバラの頃のだが
http://d.hatena.ne.jp/kodema/20100928/1285669502
541名無しさん名無しさん:2010/09/29(水) 06:29:48
花田、前川って悪い意味で特徴あったり、他作品でも共通する駄目さが出るのか?
542名無しさん名無しさん:2010/09/29(水) 07:45:51
2人とも引き出しが狭いからね。
543名無しさん名無しさん:2010/09/29(水) 08:00:15
オレは前川は絶対に使わない。
544名無しさん名無しさん:2010/09/29(水) 09:17:55
前川は爆丸でフレッシュプリキュアの青と似たような発言(完璧)があったのも引き出し狭いからなのか?
545名無しさん名無しさん:2010/09/29(水) 09:24:40
>>544
うん。そうだよ。
爆丸の主人公とプリキュアの青の口癖がどちらも「完璧!」なんだよな。
似ているじゃなくて同じだ。
546名無しさん名無しさん:2010/09/29(水) 11:04:50
せめて、片方をパーフェクトにするとかしたらいいのにw
547名無しさん名無しさん:2010/09/29(水) 11:39:11
吉永亜矢って最近脚本書いてる?
ウィキペディアも作られてないからわからん
548名無しさん名無しさん:2010/09/29(水) 11:42:46
會川 (爆笑)。そういう事で言うと、俺はたまに名前を変えて、脚本やる事があるんですよ。だけど、それを楽しんでる部分もありますね。

どこまで違う脚本を書けるかな、というのを試しているみたいなところがね。ペンネームは2つや3つじゃないし、そのうちの幾つかはファンに全くバレてないよ。

―― そうか。ペンネームを使う時は、名前が違うだけじゃなくて人格も別なんだ。

會川 そう。別人格なんですよ。変な話だけど、會川昇の名前ではやれない仕事でも、別の名前だとやれるんだよね。「會川脚本」というものが自分の中にあるわけ。

そこから逸脱するものは、別の名前じゃないと書けないんだよね。それは、例えば与えられたスケジュールだったり、与えられた素材。無理をしてでもファンの気持ちを優先してあげないといけない場合とかね。そういう時には、基本的に名前を変えますね。
549名無しさん名無しさん:2010/09/29(水) 14:20:36
あんまり仕事がないんだな・・・
550名無しさん名無しさん:2010/09/29(水) 22:03:29
>>547
スピードグラファー以降はアニメから足を洗ってたが
高木登の要請で、デュラララを何本か書いてた
空白期間はずっと舞台をやってた、つうか今でも体重はそっちにかけてるな
ちなみに旦那もアニメや特撮の脚本書いてる人
551名無しさん名無しさん:2010/09/30(木) 07:47:31
花田も問題視されてるがローゼンのアニメでは監督のテイストもあったようだが
あれは監督とシリーズ構成の色が出たんだろう

しかしこのアニメでローゼンの知名度人気も上がったらしい
552名無しさん名無しさん:2010/09/30(木) 12:57:34
吉田玲子って評価はどうなの?
ブッダの脚本やるそうだが。

デジモンぼくウォとTOV見る限り、ちゃんとしてるシナリオ書けるように見えるんだが。
553名無しさん名無しさん:2010/09/30(木) 12:59:43
>>363
>>362
脚本が悪くてコンテで良くなる、なんてパターンあるの?
良い脚本をコンテでいじくり回して駄目になるパターン
駄目な脚本をコンテでさらに駄目にするパターンの方が多そうな気がするんだけど
554名無しさん名無しさん:2010/09/30(木) 13:06:25
>>552
細田の片腕時代は大変持てはやされていた
最近はけいおん(笑)とかうみもの(笑)とかで馬脚を表し叩かれるようにもなった
555名無しさん名無しさん:2010/09/30(木) 13:09:35
脚本家を信奉しすぎでしょ
サマウォもTOVもけいおんもうみものもシナリオの主導権握ってるのは明らかに監督じゃん
556名無しさん名無しさん:2010/09/30(木) 13:14:27
>>555
サマウォは吉田玲子ちゃうで。奥寺佐渡子や。
ぼくらのウォーゲームは吉田玲子やけど。
557名無しさん名無しさん:2010/09/30(木) 13:14:41
今のアニメでシナリオだけで作品の主導権握っちゃうくらい作家性強いライターっているの?
會川くらいか?
558名無しさん名無しさん:2010/09/30(木) 13:15:38
>>554
>>555
けいおん!やうみものがたりもやってたのか。
ただ、サマウォとぼくウォを見る限り、奥寺より吉田の方が脚本上手いような気がするんだが…
559名無しさん名無しさん:2010/09/30(木) 13:27:50
サマウォみたいなのはPや監督でプロット練って脚本家に発注してるんだから
文句言う相手は細田だよ
560名無しさん名無しさん:2010/09/30(木) 13:31:11
あれは細田の方が馬脚を表した作品だしな>サマウォ
561名無しさん名無しさん:2010/09/30(木) 13:38:48
同じ監督が再度頼むなら、それは良かったって評価。
ダメだと思えば自分で書くなり、別の人に出すなりするわけだから。
基本的に同じ会社や監督からリピートが発生してる人は良評価を
得られているということ。

ライターの能力はなかなか担当した作品だけではわからないので、
実際に仕事をした人の評価を聞くか、一緒に仕事をしてその結果での
判断になることが多い。
ある作品で5人ライターが入る
→同じ会社の次の作品のシリーズ構成にその中から1人選ばれる
なんてのが日常的に起きてる。
最近では「日常」で花田先生がシリーズ構成になったこと。
これは間違いなく京アニ内では「けいおん」での花田先生の仕事が
高く評価されてるってことを現している。

ライターは素材を作る過程のお仕事なんで、視聴者評価はあんま
関係ない。
まあ視聴者にとって叩きやすいからしゃーないんだけどな。
562名無しさん名無しさん:2010/09/30(木) 14:01:55
>>551
同じコンビで夜桜やってたが、ありゃあつまらんかった
563名無しさん名無しさん:2010/09/30(木) 14:40:59
>>559
>>560
まあなあ。
サマウォの後だいぶ経ってからぼくウォ見直して、
「ぼくウォすげえ、サマウォはどうしてこうなった?!」って思ったけど
原因はどこにあるんだろうねえ
564名無しさん名無しさん:2010/09/30(木) 14:58:16
あれは細田の人生観の薄っぺらさが原因だろ
テクニックだけで成立してたぼくウォと違って書けもしないくせに家族なんて書くからああなった
それは時かけのときに既に片鱗が見え始めていたけどな
565名無しさん名無しさん:2010/09/30(木) 18:17:02
一番重要なのは長さなんじゃないの?
短編だからアクション・パニック描写に重きをおけたわけだ
それとキャラ設定が周知か否か
吉田はある程度、選ばれし子供たちのキャラを書きなれていたから
テンポの良い会話をはじきだせたのでは?
「こなれた会話+爽快アクション」なんて、わかりやすく受ける作品の必須事項じゃん
娯楽重視の小品と長編のサマーウォーズ比べるのは可哀そうだなw
作品構造が似てるから比較されるのも無理ないが
566名無しさん名無しさん:2010/09/30(木) 22:29:25
まさかここでエラそうなこといってるのは、素人やレギュラー仕事のない脚本家じゃないよね
567名無しさん名無しさん:2010/09/30(木) 22:35:31
業界板なんてキモオタニートしかいないよ
568名無しさん名無しさん:2010/09/30(木) 22:53:17
まあこの世に居る奴の大半が素人だからいいじゃん
脚本家なんてやってる奴の方が異常
569名無しさん名無しさん:2010/09/30(木) 23:08:55
>>566
バカヤロウ! こっちから断ってんだよ!
最近の企画はクソ以下のもんばかりだぜ!
570名無しさん名無しさん:2010/09/30(木) 23:29:24
けいおんの花田は構成でなく下で働く単発だったからじゃないのか?
上のスタッフの指示通りにやったとか

もし花田が構成だったらもっと酷くなったかもしれない
571名無しさん名無しさん:2010/10/01(金) 00:18:44
花田は生徒会の一存なんて作品を頑張ったじゃない
572名無しさん名無しさん:2010/10/01(金) 00:22:51
脚本家(に限らないが)なんて、名乗った時点で、なれるしな
573名無しさん名無しさん:2010/10/01(金) 04:46:04
花田さんはSFにさえ関わらなければ完璧な方ではないかと思う
574名無しさん名無しさん:2010/10/01(金) 15:40:50
ここに来てる脚本家に質問です

これで脚本家かよwwwwwwwwww と内心、プゲラしてる脚本家の人っていますか?
もちろん、名前はあげなくていいです
素人レベルと言われる程に低質化した脚本、プロの目からみてそういう人っているもんですか?
もちろん数をこなせば出来が悪いのはうまれますが、それぬきにして
575名無しさん名無しさん:2010/10/01(金) 16:01:15
花田先生ですね
576名無しさん名無しさん:2010/10/01(金) 17:16:11
黒田、吉野、大河内
577名無しさん名無しさん:2010/10/01(金) 17:46:00

ひろこ
578名無しさん名無しさん:2010/10/01(金) 19:23:44
大河内って最近仕事しないなぁ
谷口はギアス後でも仕事あるのに・・・
579名無しさん名無しさん:2010/10/01(金) 20:15:12
花田先生は、原作つき日常系アニメに関してはいい仕事してる
580名無しさん名無しさん:2010/10/01(金) 20:24:45
>>538
責任が誰にあるかは,シナリオの決定権を誰が握っているかと言う事と同じだね
シナリオの決定権がシリーズ構成なら,シリーズ構成の責任
監督なら監督の責任
プロデューサーならプロデューサーの責任
581名無しさん名無しさん:2010/10/01(金) 20:55:37
アニメのシナリオって会議でみんなで作ってるから
そのシナリオは誰が考えたのかってのは余程の確定ソースがないと言いきれないんだよな
582名無しさん名無しさん:2010/10/01(金) 21:00:18
それは極端すぎるだろw
583名無しさん名無しさん:2010/10/01(金) 22:27:01
>>574
ふくしま
584名無しさん名無しさん:2010/10/01(金) 23:06:37
>>574
待田
585名無しさん名無しさん:2010/10/01(金) 23:44:12
>>574
福嶋幸典と岡崎純子
586名無しさん名無しさん:2010/10/02(土) 02:29:42
福嶋さんの本はコンテ切りやすかったけど。
587名無しさん名無しさん:2010/10/02(土) 03:47:56
個人的にデジモンクロスウォーズで三条の株が下落中なのだが・・・
588名無しさん名無しさん:2010/10/02(土) 14:10:26
>>574
前川
589名無しさん名無しさん:2010/10/02(土) 19:02:43
>>579
オリジナルの日常アニメでは駄目なのか?
けいおんは構成じゃなかったからわからん
590名無しさん名無しさん:2010/10/02(土) 19:04:17
>>574
もう過去の人かもしれんが富田祐弘
例:デジモンフロンティア
591名無しさん名無しさん:2010/10/02(土) 19:07:27
>>587
三条は鬼太郎5期でも原作ファン、過去作ファン不評だったような
特撮のライダー(W)も上のスタッフのおかげだったのかもしれないし・・・
592名無しさん名無しさん:2010/10/02(土) 22:43:27
5期は三条と上ケンがなあ
批判してたやつの大半が上ケンデザインに拒否反応起こしてた
あと地味に長谷川のほうが酷かったぞ、牛鬼の回とか
593名無しさん名無しさん:2010/10/03(日) 03:48:43
デジモンと言えば土曜のお昼にやってた東映アニメに見学しにいこう、みたいな番組で
デジモンの本打ちの様子が流れてた。お菓子喰いながらってマジかw
あの女ライター綺麗だったな
594名無しさん名無しさん:2010/10/03(日) 05:02:21
お菓子食いながらってどうなんよ?
595名無しさん名無しさん:2010/10/03(日) 09:34:39
アニメじゃないけど『大魔神カノン』の構成(プロデューサーらしい)はひどかったなぁ。
オモチャ会社がスポンサーでもないし、オリジナルで2クール、製作費10億なんだからもっとやりようがあっただろうに。
恐ろしいくらいに盛り上がらない構成だった。
596名無しさん名無しさん:2010/10/03(日) 10:04:29
お菓子食いながらは別に珍しくないが?
長丁場で腹減るし頭使うんで糖分いるし
597名無しさん名無しさん:2010/10/03(日) 12:20:28
俺が見た事ある飲食風景だと
浦沢さんはタコ焼き食ってたし
敏樹はマッドの台所で料理作ってたし
米村さんに至ってはウイスキー持ってきたことあったぞw
598名無しさん名無しさん:2010/10/03(日) 18:53:04
どんなにお菓子や飯食ってても面白いもん作れたら文句なくね?
面白いもん作ってる場合は愛嬌や休息だと思うが、面白くない場合はダラダラしてんなあと思わん?
599名無しさん名無しさん:2010/10/03(日) 19:46:08
ピリピリして面白くなるなら苦労しないよ…
600名無しさん名無しさん:2010/10/03(日) 20:07:19
>>597
その人たちはある意味特別な人たちじゃないか
601名無しさん名無しさん:2010/10/03(日) 20:18:23
まあ何でも言い合えるような雰囲気じゃないとな
言いたい事あるのに誰かに遠慮して言えなかったり、逆に別に何も話す事ないのに自分も
何か発言しなきゃって無理に脚本のどうでもいい粗に突っ込んだりとか、そういう空気は
602名無しさん名無しさん:2010/10/03(日) 21:19:37
>逆に別に何も話す事ないのに自分も
>何か発言しなきゃって無理に脚本のどうでもいい粗に突っ込んだり


いるいる、そう言うバカが。
とにかく打ち合わせしているのが好きで、飲み会では黙っている奴がいる。
そういう奴は打ちあわせを長引かせてみんなに嫌われているので仕事はろくにこない。
603名無しさん名無しさん:2010/10/03(日) 21:29:21
脚本だけに限らないが力量も弁えず自分のやりたい方ばかりやる香具師も困るよな
自己満でも出来が良ければまだしもそういうのに限って不出来が多いのは気のせいじゃないだろうな?
604名無しさん名無しさん:2010/10/05(火) 03:18:05
>>593
お菓子ってもあれはタイアップ商品だったろw
ちょっとしたPRだと思うんだが

三条は担当回は面白い
ただ構成はなぁ
「皆さんお好きに」って書かせてるとしか思えない
605名無しさん名無しさん:2010/10/05(火) 09:36:52
>>604
Wやガイキングもそんな感じだったな
606名無しさん名無しさん:2010/10/06(水) 22:49:00
三条のやった鬼太郎5期はバトル漫画みたいな長編もあったんだが
「鬼太郎にバトル漫画は向かない、1話完結のがいい」って意見もあったような
1話完結のままいけば打ち切り(3年目やる予定が取り消し)でも普通に終われただろうに
607名無しさん名無しさん:2010/10/07(木) 09:56:39
>>604
東映はプロデューサー主導じゃないの?
608名無しさん名無しさん:2010/10/07(木) 10:44:48
つかデジモンは1クール目は1人の脚本家3話セットずつだったのに
2クール目からは一話ずつ変えて来てるな
そういう体制になったのか 単に米村が1クール目で糞だったから別のホンに変えたのか
609名無しさん名無しさん:2010/10/07(木) 19:36:46
体制変更だろうな
意味も無くOPを三回も差し替えして演出助手と編集にディスられたような現場だし
610名無しさん名無しさん:2010/10/07(木) 21:18:35
前川淳ってジュエルペット1期や爆玩で非難されてるイメージあるんだが
フレッシュプリキュアも同じくらい非難されてたのか?
よくわからん
611名無しさん名無しさん:2010/10/07(木) 22:41:54
『ふたりは』、『5』が2年ずつやったのに、
『SS』と前川のやった『フレッシュ』はなぜ1年で終了したのかを考えればおのずと答えは出よう。
612名無しさん名無しさん:2010/10/07(木) 23:14:59
プリキュア交代に関しては色んな説が出ててわからん
フレッシュで1年交代は2年目は在庫が多くなるので何が何でも1年、売上のスタートダッシュは微妙だった、幼女層が減った

と色々あるんだが
613名無しさん名無しさん:2010/10/08(金) 00:18:00
>>610
プリキュアは途中まで評判良くて、最終回までもまあまあ
それが逆に、「前川はプリキュア以外手を抜いた」という二次災害的な批判を生んだ

>>611
西尾大介が参加しなかったからジャマイカ!
614名無しさん名無しさん:2010/10/08(金) 00:44:15
ジュエルペットスレではフレッシュでもやからしてる、フレッシュでもラブコメ下手というような意見みた事ある
ジュエルペットと共通点はあったようだ
615名無しさん名無しさん:2010/10/08(金) 00:48:49
プリキュアは見てないから知らんわ
他作品で見てる限りではかなり酷い印象だが
616名無しさん名無しさん:2010/10/08(金) 00:49:30
ジュエルペットは脚本よりマスコットの可愛さ重視してた派も前川叩くようになったくらい
617名無しさん名無しさん:2010/10/08(金) 06:21:20
アニメでヒット作だした事ない脚本家って三条?
その代わりライダーのWでは玩具バカ売れしたけど
あと山口亮太も東映アニメでの構成はコケるというジンクスもあるな
618名無しさん名無しさん:2010/10/08(金) 08:38:39
そういえば前川はジュエルペットの2年目では降板してんだよね。
しかも2年目のジュエルペットは設定をリセットされている。
前川は全面否定されたわけだ。
619名無しさん名無しさん:2010/10/08(金) 14:41:17
ジュエルペットと言えば2年目は1年目よりも売れてるなら1年目はペットの可愛さを伝えるのが失敗したのか
620名無しさん名無しさん:2010/10/08(金) 17:34:13
>>617
鬼太郎の視聴率は本来打ち切られるほどの低さではなかったはず。
おもちゃ売れた=ヒットなら確かにおもちゃは売れてない。

大体テレビ作品に参入してまだ5作目なのに
アニメじゃヒット作ないとか言われてもなあ。
内2作は関東ローカルだし。
621名無しさん名無しさん:2010/10/08(金) 20:27:25
>>620
鬼太郎アニメも玩具メインだと思ったんだが
デジモンと同様に
622名無しさん名無しさん:2010/10/08(金) 23:29:24
>>621
鬼太郎が販促アニメだって言うんなら、
そりゃあ失敗作だろうねw

デジモンはなあ、なにがいかんのかなあ。
脚本的には及第点だと思うんだけど。
623名無しさん名無しさん:2010/10/08(金) 23:29:37
視聴率は妙に高かったんだがな
10越えてた時もあった
やっぱ玩具売れねえとだめだが
もうそこまで行くと三条の責任ではねえだろうと思う
624名無しさん名無しさん:2010/10/09(土) 09:46:04
東映製作アニメは監督も音響監督すら置いてないので
より演出無双で演出家の色が出るんだよね

脚本でそこまでアニメの出来は左右されないのかもしれないが
字幕テロップだとだいたいOPでは原作者の次にシリーズ構成が表示されるし
EDだとキャストの前に脚本家が表示される

だからおのずとこっちは脚本家が凄い比重を持ってると思っちゃうんだよなあw

三条さんの話だとアニメ業界に乗り出してきたのは人気漫画が連載中止になってしまった
やむにやまれぬ事情があるからなあ・・・
625名無しさん名無しさん:2010/10/09(土) 16:09:39
>>623
仮面ライダーアギトは視聴率歴代一なのに玩具売れなかった
626名無しさん名無しさん:2010/10/09(土) 21:18:15
売れないのは、熱心に見てるファンが女なのに、昔通り男児向けおもちゃなんて出してるからだろ
もっと女視聴者向けのアイテム出せよ
627名無しさん名無しさん:2010/10/09(土) 23:39:42
>>624
最近はちゃんと監督権限あるみたいだぜ
テロップの出し方も慣例みたいなもんで意味はないって言われてるし
628名無しさん名無しさん:2010/10/10(日) 00:30:48
テガミバチに會川
各話で来るの久々だな
629名無しさん名無しさん:2010/10/10(日) 00:48:02
確かラーゼフォン以来だよな
別名義除けば
630名無しさん名無しさん:2010/10/10(日) 07:04:12
ツィッターで會川昇にアク禁されたぞ。
失礼な奴だ。ファンをなんだと思ってやがる?
ムカついたんで會川昇脚本のDVD全部売ってやったぜ!
まさに二束三文だったがな!
お前の作品の価値なんてそんなもんだ!( ゚д゚)、ペッ
631名無しさん名無しさん:2010/10/10(日) 09:12:11
>ファンをなんだと思ってやがる?

そりゃアク禁にもなるわw
632名無しさん名無しさん:2010/10/10(日) 09:25:15
いるよね、「お客様は神様だ」って未だに勘違いしてる人
633名無しさん名無しさん:2010/10/10(日) 11:11:15
會川昇メインのアニメってナデシコしか見たことない
その他はおれには縁のないアニメばかり
634名無しさん名無しさん:2010/10/10(日) 12:51:07
あやかしあやし見ろよ
635名無しさん名無しさん:2010/10/10(日) 21:06:53
仮面ライダー剣もいいな
途中引き継ぎで、よくぞ建て直したもんだ
636名無しさん名無しさん:2010/10/10(日) 21:14:22
美波春男 「舞台からは、お客様が神様のように輝いて見えます」
が正しい意味

決して客が無条件に偉いという意味ではない
悪質な客はその時点で既に客ではない
出禁も当然
637名無しさん名無しさん:2010/10/10(日) 21:48:03
ディケイドも最後までやってれば
あんな酷いことにはならなかったろうな
638名無しさん名無しさん:2010/10/10(日) 21:50:19
お金の使い方知ってる人は、
居酒屋で高級ホテルのサービスは求めないんだって。
なぜなら、サービスにはそれなりの対価がかかることを知ってるから。
逆にお金の使い方を知らない人は、
居酒屋でもどこでも、金払ってるのにサービスが悪いとクレームをいれるそうな。
639名無しさん名無しさん:2010/10/10(日) 23:33:55
あ〜、タカヤマのことだね
640名無しさん名無しさん:2010/10/11(月) 01:45:54
次郎と治郎どっちが正しいの?
641名無しさん名無しさん:2010/10/11(月) 06:12:42
あのデブいまもそうなのか?
642名無しさん名無しさん:2010/10/11(月) 19:35:53
それより630が何をしたのかが気になる^^
643名無しさん名無しさん:2010/10/11(月) 23:12:06
>>630
ようキモブタ
644名無しさん名無しさん:2010/10/11(月) 23:56:27
>>643
よう會川!
645名無しさん名無しさん:2010/10/12(火) 08:18:19
>>643は會川なのか?
お前が『ディケイド』を降板したのって、白倉に切り捨てられたからなんだってな。
646名無しさん名無しさん:2010/10/13(水) 11:13:01
*2.9% 19:27-19:54 EX* デジモンクロスウォーズ

ここまで低いとやっぱ脚本の問題なんだろうな…
647名無しさん名無しさん:2010/10/13(水) 17:02:41
米村ェ・・・
648名無しさん名無しさん:2010/10/13(水) 18:00:59
別に視聴率とはあんま関係ないと思うけど、まあつまらん事はつまらんな
649名無しさん名無しさん:2010/10/13(水) 19:45:21
デジモンという題材自体が既に過去の物になりつつあるうえに
あんだけ休みまくって放送してりゃどうしようもないだろ

まあ三条はWでやけに過剰評価されたんでバランスとれたかもしれんがw
650名無しさん名無しさん:2010/10/13(水) 22:15:27
連続アニメでほぼ一カ月放送しないのは辛いなww
ライダーにしても、今まで真正面から少年漫画ぽい盛り上がり描ける人がいなかったがための高評価なんだよな
井上小林はああだし、米村は少年漫画よりはVシネのノリだし
651名無しさん名無しさん:2010/10/13(水) 22:29:58
米村さんハートキャッチプリキュアでは
いい仕事してるんだぜw
自分はこの人仮面ライダーのイメージが強かったので
こんな少女向け話も書けるんだと感心したよ
652名無しさん名無しさん:2010/10/13(水) 23:47:03
米村といえばねぎぼうずのあさたろうだな。
あれは本当に良い仕事だった。
653名無しさん名無しさん:2010/10/14(木) 00:22:26
會川君、さようなら
654名無しさん名無しさん:2010/10/14(木) 00:26:20
>>650
前番組の「怪談レストラン」(メインは米村。制作は東映)もしょっちゅう間が開いていたよな。
テレ朝のあの時間帯はそういう契約なのか?
655名無しさん名無しさん:2010/10/14(木) 00:41:12
テロ朝は昔からそうだろ
656名無しさん名無しさん:2010/10/14(木) 04:23:27
三条はアニメと縁切って特撮関係だけやった方がいいだろ
W(ライダー)の作品評価は知らんが他に三条が構成・メインライターやったアニメより遥かにバカ売れはしてるだろ
657名無しさん名無しさん:2010/10/14(木) 06:36:50
東映のアニメとライダーで売り上げ比べるのはバカバカしいだろ
プリキュアシリーズぐらいしかまともな勝負できないって
658名無しさん名無しさん:2010/10/14(木) 06:56:13
東映アニメでも売れるもんは売れると思ったが
659名無しさん名無しさん:2010/10/14(木) 09:02:21
>>656
特撮は戦隊とライダーしかないぞ。
それだけで食っていけるわけねーだろ。
660名無しさん名無しさん:2010/10/14(木) 09:42:40
>>651
ライダーのポエマーっぷりを見るに
少女マンガ風のドぎっつい展開やらせたら上手いんだろうなあ

全く関係ないが先月のシナリオ誌に米村のエッセイが載ってて
中国でバックパッカーやって散々な目に会い
最終的にインチキガイドの首を絞めた話してて
ああこりゃ井上と馬が合うわけだと思いました
661名無しさん名無しさん:2010/10/14(木) 16:50:08
脚本家という商売はある程度無頼じゃないとやってけないからな、男は
だからのっぽの人たちやエージェント入ってる人って仕事少ないのよ
662名無しさん名無しさん:2010/10/14(木) 17:08:21
エージェントの営業が
663名無しさん名無しさん:2010/10/15(金) 14:06:20
アニメの脚本の場合は
その脚本家のホンヨミに毎回同席して聞いてないエージェントの
営業トーク聞いても役にたたんと思うんだが
どういう仕事してるか見てない奴の売り込みなんか信用できんもの
企画に対応できるかどうか判断できないので俺ならまず使わない

のっぽは昔は信用できた
下が失敗しても同席してる上が補助できるので全体として問題なかった
今は知らん
664名無しさん名無しさん:2010/10/15(金) 22:59:09
>>663
エージェントに入ってる脚本家が一人でも軌道に乗れば
そいつ経由で現場に送り込む事ができるんだけどね
ネウロとかティア―ズトゥティアラとかおおかみかくしとか
665名無しさん名無しさん:2010/10/15(金) 23:34:00
使えない奴らばっか送られてくるってことはないの?
666名無しさん名無しさん:2010/10/15(金) 23:57:43
ある
そして捻じ込んだ奴が責任とってサポートしない時はとても困る
667名無しさん名無しさん:2010/10/16(土) 00:19:10
バブル期で何を作っても売れた時期
人手が足りないから誰でも構わない時なら製作側にとってエージェントは助かるが
その時はエージェントがなくてもライターは仕事をとれるからエージェントは必要ない

売り上げが下がってクオリティー低いと売れない時期
仕事を紹介してくれるエージェントはライターにとって助かるが
エージェント通さないと仕事とれないランクのライターでは売れないので
製作側にとってエージェント経由は避けたい

アニメ脚本のエージェントは
ハリウッド映画のエージェントとはやってる仕事も必要な理由も違う
呼びたいライターに直接連絡した方が確実でリスクも少ない
668名無しさん名無しさん:2010/10/16(土) 00:24:52
エージェントが営業して仕事とってくるの?
どれくらい持って行かれるんだろうね
669名無しさん名無しさん:2010/10/16(土) 00:49:34
>>665
上であげられたアニメのシナリオは例外なく酷い
670名無しさん名無しさん:2010/10/16(土) 01:46:46
アニメの脚本の場合は番組が同じなら
ギャラと労働条件はみんな一緒だから
わざわざエージェントが交渉するような
案件ってないと思うんだが
671名無しさん名無しさん:2010/10/16(土) 03:04:00
バカだな、エージェントが仲介料として金を取るのさ。
脚本家なんて基本的に自分で営業とか出来ないヤツばかりだからな。
仕事なくて縋るB級ライターは多いぜ。
672名無しさん名無しさん:2010/10/16(土) 06:34:28
>>664
>ティア―ズトゥティアラとかおおかみかくしとか

待田堂子経由か。どちらもマジでつまらんかった
673名無しさん名無しさん:2010/10/16(土) 10:08:33
アメリカならともかくね、日本でエージェントって、なんかうさんくさく聞こえるねw
674名無しさん名無しさん:2010/10/16(土) 10:45:07
待田堂子って女子大生みたいなブログ書いてるね
675名無しさん名無しさん:2010/10/16(土) 11:04:04
オルフェやのっぽは編プロみたいなもんだから構わんが
エージェントの営業で来た脚本家はまず使わないけどな
俺だったらはねるぞ
676名無しさん名無しさん:2010/10/16(土) 18:38:38
エージェント系の人って、結局根っこに実写やりたい気持ちがあるから着眼点がズレるんだよな
脚本専門というよりは監督やりたい人もいるし・・・
アニメに順応できる人って意外に少ない
ただ梶研吾に憧れるのだけはやめろと
あれは例えるなら井上から脚本書く能力を取っ払った・・・うわなにをするやめろ
677名無しさん名無しさん:2010/10/16(土) 23:31:22
本当に書けるライターなら一回プロの現場で仕事したら
エージェント契約切って自分で営業かけると思うけどな

エージェントはあくまでも自分の利益を上げるために雇うもの
自分の条件に合わせて契約内容変えたりエージェント変えたり切ったりしないといけない
しがみついてたら自分は売れないライターだって自分で言ってるようなものだ
678名無しさん名無しさん:2010/10/17(日) 00:21:56
何だかんだで仕事ある人は切れずにあるからなあ
同じ名前を複数の同時期アニメで見かけるなんてザラだし
シリーズ構成2つ掛け持ちしたり
シリーズ構成やりつつサブライター参加したり
679名無しさん名無しさん:2010/10/17(日) 07:57:10
股開いたり、裏金掴ませたりしてからだよ
680名無しさん名無しさん:2010/10/17(日) 09:06:50
そんなんで仕事が続くかよw
つーか、裏金ってw
681名無しさん名無しさん:2010/10/17(日) 10:40:17
【アニメ】「lain」シナリオブック復刊、安倍吉俊参加の座談会収録
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1287241824/
682名無しさん名無しさん:2010/10/17(日) 15:15:47
砂原砂って誰
683名無しさん名無しさん:2010/10/17(日) 17:38:21
>>676
それってただの頭のおかしいおっさんってことになりますね>梶
684名無しさん名無しさん:2010/10/18(月) 14:26:48
>>680
「あ、お車代です」と言ってタクシーでお見送りする時に封筒を渡す
中には10万入ってる
たいていの人が受け取る
685名無しさん名無しさん:2010/10/18(月) 14:57:37
妄想逞しく・・・現役中学生の日常
686名無しさん名無しさん:2010/10/18(月) 22:59:14
>>648
サンライズでは
各話ライターがシリーズ構成に腕相撲を申しこんで骨を折る事が出来れば
繰り上げで構成を担当できるという風習があるんだぜ
687名無しさん名無しさん:2010/10/19(火) 00:06:53
敏樹の話はいいよもうw
688名無しさん名無しさん:2010/10/19(火) 00:24:38
>>684
そんな事したらたいてい引かれる
後で封筒開けて怒られるならまだ良い方
下手すりゃ二度と仕事こない
1クール億単位かかってそれをリクープしなきゃなんないのに
たかが10万でリスク負えるかバカ

だいたいちゃんとしたプロデューサーは作ってる人間を立てるから
どんな新人でも脚本家の方が見送られる側で
タクシー待ちはプロデューサーが一番最後まで残ってる

つかタクシー送るようなシチュエーションに居合わせるって
すでに付け届けを包む必要ない立場だって分かってるか?
689名無しさん名無しさん:2010/10/19(火) 08:18:55
釣れた釣れた(笑)

新人脚本家が見送られるなんてないよ
それはせいぜいスタジオの制作プロデューサーかデスクだろ
それってプロデュサーじゃないんだよ
金を動かせないからな
690名無しさん名無しさん:2010/10/19(火) 08:19:47
釣れる釣れる(笑)
691名無しさん名無しさん:2010/10/19(火) 09:10:52
妄想逞しく・・・現役中学生の日常
692名無しさん名無しさん:2010/10/19(火) 10:19:58
>>689
製作委員会のプロデューサーはスタッフに丁寧だぞ
制作会社のプロデューサーに対しては厳しいけど

ベテランライターと新人ライターで態度変えたりしない
新人はその現場のベテランの預かりなんだから
693名無しさん名無しさん:2010/10/19(火) 11:52:53
>>689が今リアルタイムで売れてるスタッフでなければ
釣った事にならないのでは?
694名無しさん名無しさん:2010/10/19(火) 18:08:10
乞食が金持ちに金払って金恵んで貰う話がどこにある
695名無しさん名無しさん:2010/10/19(火) 18:58:45
>雑誌ライターとして活躍している福岡県大牟田市在住で1971年2月3日誕生日の下川進クンが、
>ニフティサーブの会議室を仕切り、商業誌に寄稿し、更にSF大会の司会までこなす一方で、
>同人ライターとして10年以上の活動歴を持つ人物であるが、
>自称「ただの人」でありこの過剰な謙虚さは却ってイヤミであるともいわれる。
>同人ライターでありながら、大人気アニメである鋼の錬金術師や機動戦士ガンダムの監督にインタビューを行うなどの活動も見せる。
>近年になって、遅咲きの才能を認められて本格的に商業誌のライターの仕事が増えてきており、
>もう以前の「下川進」名義ではなく、出版社ごとに名前を変えて活動している。
>今度は某誌で歴代平成ライダーに関する企画のメインライターを務めるようである。

>> 957 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/03(日) 18:23:35 ID:g6MV3kAv0
>> 下川(進)だが、いよいよ脚本業に乗り出すそうだ。
>> 前々から趣味でひっそり書いていた脚本を
>> 某局の関係者に見せたところ気に入られて
>> 来期の某アニメーションの脚本を数話任されることになったんだと。
>> また、脚本では無いが今年放映される某特撮モノの製作にも携わることが決定。
>>
>> 君がそんなことしている間に彼は着々とステップアップしているよ。
>> まあ、君も頑張れ。

>>雑誌ライターとして活躍している
>>1971年2月3日誕生日の下川進クンが、
>>趣味でひっそり書いていた脚本を
>>某局の関係者に見せたところ気に入られて
>>来期の某アニメーションの脚本を数話任されることになり、
>>ほかにも
>>今年放映される某特撮モノの製作にも携わることが決定している。


この下川進って新人脚本家は何者?それらしい情報が聞こえないのだが
696名無しさん名無しさん:2010/10/20(水) 01:05:19
>>692
>製作委員会のプロデューサーはスタッフに丁寧だぞ
そんなことないよ。クライアントは俺だみたいな面したヤツもいる。
697名無しさん名無しさん:2010/10/20(水) 01:14:23
ご愁傷様
698名無しさん名無しさん:2010/10/20(水) 02:44:47
昨日のデジモンの伊藤睦美って誰?
699名無しさん名無しさん:2010/10/20(水) 03:08:32
フレッシュ・ハートキャッチプリキュアも書いていたなその人。
多分、数年前までやってた東アニでの脚本家公募に合格した人じゃないだろうか?
700名無しさん名無しさん:2010/10/20(水) 05:11:14
>>692
製作Pは、一般スタッフには丁寧でも、
元請けの担当や監督シリーズ構成あたりには結構ガンガンいう人が多いと思うよ
701名無しさん名無しさん:2010/10/20(水) 05:34:25
仕事の話ならガンガン言う元請けや監督やシリーズ構成もいるね
702名無しさん名無しさん:2010/10/20(水) 08:57:49
とりあえず首藤剛志氏がガンガン言うのはガチw
今は年取ってだいぶ丸くなったようだが
703名無しさん名無しさん:2010/10/20(水) 13:24:25
小中金巻西園もガンガン言ってた記録が残ってるな
会議で散々やり合った後ケロッと飲みに行ったり
その手の人たちはそれが当り前だと思ってる
でもどっちかというと当たり前だと思ってない人のほうに仕事たくさん入ってくるw
704名無しさん名無しさん:2010/10/20(水) 17:40:47
>>687
井上の腕を折ったのは若手俳優じゃなかったっけ?
705名無しさん名無しさん:2010/10/20(水) 19:02:26
http://fuyukawa.blog115.fc2.com/blog-entry-536.html
その4:浦沢義雄さん-「To LOVEる」には合わなかった-

担当回:第6話「宇宙人の刺客」、第10話「宇宙の女芸人……」、第17話「旧校舎の幽霊」、第18話「猿山がお土産」、
第20話「爆熱少女マジカルキョーコ炎(フレイム)」、第23話「猿山の大奥物語」

文句無しに4脚本家の中で一番末席に位置するでしょう。不可解な猿山の2回の主役回は、いずれもこの方の脚本だったのです。
猿山が主役の回など、誰が見たいのでしょう。誤解しないでください。猿山が嫌いなわけではないのですよ。ただそんな余裕が
あるのならば、美柑が主役の話が見たかったわけでして…


そういえば、「もっとTo LOVEる」には猿山は出てきたっけ?
706名無しさん名無しさん:2010/10/20(水) 19:16:16
たまたま当たったのがその回ってだけでしょ。
707名無しさん名無しさん:2010/10/20(水) 19:33:34
昨日やってたのに出てきた主人公の友人がそれだっけ
とりあえずそういう振り分けはシリーズ構成に言ってくれと
708名無しさん名無しさん:2010/10/20(水) 20:48:38
大和屋がカブトボーグで褒めれられて調子乗ってた頃の仕事だなー、いかにも
709名無しさん名無しさん:2010/10/21(木) 01:05:26
>>704
ジェットマンの黒やってた人な
で、井上が負けてケガしたので同席していた会川に任せた
・・・と、ウィキに書いてあった
710名無しさん名無しさん:2010/10/21(木) 23:02:00
ハチャメチャな時代もあったもんだw
711名無しさん名無しさん:2010/10/21(木) 23:39:22
そういえば水嶋ヒロはカブトの時、「もっと井上っぽく!」と怒られたらしいね
712名無しさん名無しさん:2010/10/22(金) 01:26:43
それは流石に嘘だろ
713名無しさん名無しさん:2010/10/23(土) 03:54:55
井上にしても大和屋にしても、親の方が面白いっていう
714名無しさん名無しさん:2010/10/23(土) 04:15:29
親よりは作品の幅があると思うけどな
715名無しさん名無しさん:2010/10/23(土) 18:49:11
親で思い出したけど浦沢の息子も脚本家じゃなかったっけ
716名無しさん名無しさん:2010/10/23(土) 21:32:00
あの人は今は写真家っぽいことしてる
もともと本腰入れるつもりは無かったよう
717名無しさん名無しさん:2010/10/28(木) 13:54:40
首藤がくも膜下出血で緊急搬送されたって…
718名無しさん名無しさん:2010/10/28(木) 13:59:02
アニメ「ポケモン」などの脚本家、首藤剛志氏が倒れ緊急手術
http://sankei.jp.msn.com/entertainments/game/101028/gam1010281345000-n1.htm
719名無しさん名無しさん:2010/10/28(木) 15:28:02
この人体悪い所ばっかだったからな
720名無しさん名無しさん:2010/10/28(木) 15:33:13
yahooブログや、アニメスタイルのコラムでも体調が思わしくない記述は時々あったけど。
721名無しさん名無しさん:2010/10/28(木) 16:37:30
>>719
アニメ脚本家も健康にわるい仕事なのかな。
722名無しさん名無しさん:2010/10/28(木) 17:07:56
首藤さん心配じゃのぉ・・・
723名無しさん名無しさん:2010/10/28(木) 17:12:28
首藤の場合は酒とたばこやめないでろくに運動もせずに
ずっと引きこもって深夜まで執筆活動してたりして

若いうちならともかく60前後まで生活スタイル変えずに来たんだから
そんな生活じゃ体壊しても無理ねえ
724名無しさん名無しさん:2010/10/28(木) 17:59:27
むしろ今までよくもまあ生きてたもんだと
725名無しさん名無しさん:2010/10/28(木) 18:00:21
くも膜下出血じゃあ万一の事態もありえるな・・・
726名無しさん名無しさん:2010/10/28(木) 20:57:46
くも膜下出血もグレードによるからな
グレード4以上だと致死率は極めて高いぞ。
727名無しさん名無しさん:2010/10/28(木) 22:59:56
これで上の椅子がまた1個空くな
728名無しさん名無しさん:2010/10/28(木) 23:48:01
不謹慎極まりないよおまえら。かわりに逝ってこい。
729名無しさん名無しさん:2010/10/29(金) 00:50:19
本気で無事を祈る
あの人がいなくなったら良心のある脚本家がまた一人いなくなってしまう
まだやるべきことがある人だ
730名無しさん名無しさん:2010/10/29(金) 03:34:01
雪室もそろそろ
731名無しさん名無しさん:2010/10/29(金) 04:28:32
そういや99の岡村も上がいつまでもいるから下が詰まってるとか言って
タモリに「さっさと死んでくれませんか」って笑いながら言ってたことあったけど
今じゃ自分がウツ病で、今年復活しなければいつまでも芸能界で安泰な立場じゃない
投げた言葉は自分に返ってくる。こわひこわひ
732名無しさん名無しさん:2010/10/29(金) 04:49:42
未成年のお子様のためだけにでも生還すべき
しっかりしていただきたい
733名無しさん名無しさん:2010/10/29(金) 11:33:17
首藤さん駄目だったか
734名無しさん名無しさん:2010/10/29(金) 12:19:11
マジ・・・? モモでも見て故人を偲ぶか・・・
735名無しさん名無しさん:2010/10/29(金) 12:27:54
よっしゃ
736名無しさん名無しさん:2010/10/29(金) 12:32:12
これでモモは好きなようにリメイクできるようになったか
小学館の芸人タイアップアニメとして
737名無しさん名無しさん:2010/10/29(金) 12:38:08
ルリルリ三部作見て故人をしのぶか
738名無しさん名無しさん:2010/10/29(金) 13:07:29
>>736
それかポル産アニメとして深夜でリメイクその後パチ化とかな・・・
脱力して天を仰ぐしかない
739名無しさん名無しさん:2010/10/29(金) 13:56:00
公式ではないけれど
http://mtahara.blog75.fc2.com/blog-entry-64.html

>>738
たしかパチ化は前あったような
740名無しさん名無しさん:2010/10/29(金) 14:53:39
http://www.style.fm/as/05_column/shudo103.shtml
正直コラムでしかしらなかった人だが
これでモモやゴーショーグンだかの完結は無理になったか
741名無しさん名無しさん:2010/10/29(金) 15:15:59
>>740
どっちも何十年も前に完結してるだろうが。
742名無しさん名無しさん:2010/10/29(金) 16:06:25
これで上の椅子がまた1個空くな
743名無しさん名無しさん:2010/10/29(金) 17:17:06
イスが一個空くのを待たずにイスを自分で用意しようというのはおらんのか
744名無しさん名無しさん:2010/10/29(金) 17:42:17
ポケモンの椅子は既に十川あたりが座ってるし、お前が座るような席はないよ。
745名無しさん名無しさん:2010/10/29(金) 19:04:26
ていうか首藤は03年以降、ポケモンに参加してない
746名無しさん名無しさん:2010/10/29(金) 20:41:59
ああ、首藤さん…
747名無しさん名無しさん:2010/10/29(金) 20:58:11
しんだ
748名無しさん名無しさん:2010/10/29(金) 21:30:30
ゴーショーグンは小説が続いていた
モモは完結でいいだろ。いや、完結させてくれ。

今ひとつ実感できていないが、じわじわ来るんだろうな。

749名無しさん名無しさん:2010/10/29(金) 21:34:23
今になって見返せる首藤の作品の少ない事よ……
もうあの軽妙洒脱なセリフ回しが聞ける事は無いのか
なんか泣きそうだ
750名無しさん名無しさん:2010/10/30(土) 03:09:02
去年の金田氏といい、湯山さんショックだろうなぁ…

合掌
751名無しさん名無しさん:2010/10/30(土) 05:26:07
>>727

こういう時に不謹慎だけど…


大きな椅子が抜けて、穴埋め程度の人しか後進が現れないから
アニメの質が落ちて行く。


人の穴埋めは出来ても、才能の穴埋めは出来ないからな。
752名無しさん名無しさん:2010/10/30(土) 07:02:54
どーせお前らポケモン見てなかったんだろ
首藤さんがいてもいなくても関係ねーじゃん
753名無しさん名無しさん:2010/10/30(土) 07:14:18
お前は見てたの?
754名無しさん名無しさん:2010/10/30(土) 07:25:43
見てるわけねーだろハゲ!
755名無しさん名無しさん:2010/10/30(土) 07:53:49
ダンクーガノヴァで首藤さんは一緒に参加していた三井秀樹は使えなかったと酷評していたってマジ?
756名無しさん名無しさん:2010/10/30(土) 08:00:02
素人と売れない脚本家はだまってろ
757名無しさん名無しさん:2010/10/30(土) 08:53:54
三井は思想がないからダメだと思う
758名無しさん名無しさん:2010/10/30(土) 10:18:22
>>755
http://www.style.fm/as/05_column/shudo122.shtml
この回からしばらくダンクーガノヴァの話(「昨日の私」の欄ね)
759名無しさん名無しさん:2010/10/30(土) 11:13:41
>>758
三井、メタクソに書かれてるじゃねえかwwwwwww
オレ、首藤さんにそんなこと書かれたらショックで死んじゃうよ
760名無しさん名無しさん:2010/10/30(土) 11:18:21
みんな…… 2010年10月29日13:19
星になってしまえばいいんだ〜〜!!
==========================
先日の三井秀樹のMIXI日記。
首藤氏の死を悲しんでいる?
761名無しさん名無しさん:2010/10/30(土) 14:09:12
女房が首藤さんの穴埋めでポケモン書いてウハイハなのに
んなワケねーだろww
そもそも夫婦揃って背高組だべ?
762名無しさん名無しさん:2010/10/30(土) 14:36:37
つか今のポケモンって冨岡が仕切ってるし
763名無しさん名無しさん:2010/10/30(土) 14:43:40
>>752
見とるわドアホ
冨岡が構成になってから少しストーリーらしきものが存在するようになって
そこはなかなか良いと思うが
ロケット団の名乗りがあまりにもダサくなった
首藤の言語感覚はマジで得難い才能
764名無しさん名無しさん:2010/10/30(土) 18:21:05
野沢さん・・・
765名無しさん名無しさん:2010/10/30(土) 19:32:22
首藤といい野沢といいやっぱ煙草は害悪だな
大麻並みに規制するか1箱1万円にすべき
766名無しさん名無しさん:2010/10/30(土) 21:01:16
酔って階段から転落死したという塩沢氏もいるし
禁酒も
767名無しさん名無しさん:2010/10/30(土) 22:19:18
井上がヤバイな・・・

と思ったが、ちゃっかり70過ぎまで生きてそうだw
768名無しさん名無しさん:2010/10/30(土) 23:25:36
横山光輝も煙草で亡くなってるな……
769名無しさん名無しさん:2010/10/30(土) 23:46:57
しかしダンクーガが遺作なのか
770名無しさん名無しさん:2010/10/30(土) 23:59:14
首藤氏にありがとう
そしてさようなら

プロになっても勉強している人、柔軟に学んでいける人が本当に減ってしまった
年功序列のサラリーマン的に与えられた仕事をこなすだけの人がなんと増えた事か
氏の残したコラムを振り返って思う
771名無しさん名無しさん:2010/10/31(日) 00:13:30
はいはい...
772名無しさん名無しさん:2010/10/31(日) 00:15:06
ミンキーモモとゴーショーグンのけりはつけたかったんだろうが
最近の不況のせいで企画すら無理だったしなあ
遺作がダンクーガノヴァというのも時代か
773名無しさん名無しさん:2010/10/31(日) 00:43:47
つーかこれで
ミンキーモモになにしても
文句言う人がいなくなったわけだ

あーあーさ来年あたりどうなってるか手に取るようにわかるわ
774名無しさん名無しさん:2010/10/31(日) 02:07:53
どうでもいい
775名無しさん名無しさん:2010/10/31(日) 02:22:57
テガミ會川変わってねえ
776名無しさん名無しさん:2010/10/31(日) 14:37:54
>>763
誰もテメーにきいてねーよバカタレ!
777名無しさん名無しさん:2010/10/31(日) 14:39:09
>>761
同じ背高組なのに女房に比べて亭主はまるでダメだね
778名無しさん名無しさん:2010/10/31(日) 15:45:22
そいつぁマグロに比べてフグは毒があるからダメっつってるようなもんだ
779名無しさん名無しさん:2010/10/31(日) 17:22:27
>>767
いや、最近ちんこ立たなくなったとかラジオで言ってたしもうやばいな
780名無しさん名無しさん:2010/10/31(日) 17:30:05
>>779
小便も漏れるって言ってたしなw
781名無しさん名無しさん:2010/10/31(日) 18:54:10
>>775
見てなかった
どうだったの
782名無しさん名無しさん:2010/11/01(月) 08:41:39
>>770
だってPの言うとおりに書かねえと決定稿にならねえんだもん。
しかもその決定稿がコンテで変えられることもしばしば。
オレが勉強するのはPの好きな趣味だよ。
783名無しさん名無しさん:2010/11/01(月) 10:03:42
俺もだw
784名無しさん名無しさん:2010/11/01(月) 11:22:19
>>782
今シリーズ構成いくつも抱えてる人で
そのやり方やってる人はあんまいないと思うけどな
自分の思い通りに書かせようとするPなんて業界中みても数える程しかいない
今は上手いライターをキープするのが上手いPの方が力持ってる

少なくとも俺の知ってる現場は年功序列ではない
歳上の方が経験値あるだけ能力高いから年功序列に見えるが
書けない歳上は最初から呼ばれないというだけで
伸びそうな若い方が呼ばれている
785名無しさん名無しさん:2010/11/01(月) 11:37:25
>>782-783
ま、それで自分が満足ならそれでいいじゃないか。
786名無しさん名無しさん:2010/11/01(月) 15:27:45
仕事こなくなっても自分の責任だしな。
787名無しさん名無しさん:2010/11/01(月) 16:44:29
ウンコ脚本ばっか書く武上大先生だって仕事は途切れないし
788名無しさん名無しさん:2010/11/01(月) 17:03:34
成果を計れる尺度があればいいんだけどな
789名無しさん名無しさん:2010/11/01(月) 18:01:29
>>787
武上先生は仕事が多いからムラがあるけど、評判がいい作品も結構あるよ
メルヘヴン二年目のオリストやオリジナル展開は2ちゃんでも評判良かったし
それに販促が上手い

ワンピースはシリーズ構成が武上先生から上坂浩彦に変わったら、間延びするようになったな
790名無しさん名無しさん:2010/11/01(月) 18:16:55
ワンピは誰がやっても仕方ない気がするな
791名無しさん名無しさん:2010/11/01(月) 18:49:45
でもナルト疾風伝はシリーズ構成が武上先生単独になってからは、間延びしていないぞ
オリストでストックを稼ぐのは監督の方針らしいが

疾風伝初期はシリーズ構成が西園との連名で、53話まで西園が一人で脚本を書いてて
間延びしていたのだけれど、あれはいったい何だったのだろう?
792名無しさん名無しさん:2010/11/01(月) 18:58:42
原作有りアニメの間延び云々って脚本家によるものか?
793名無しさん名無しさん:2010/11/01(月) 19:12:37
ワンピースはもっとオリジナル挟めばいいのに、あんまり挟まねーでノロノロ引き延ばししてるよなー
まあ他の原作物見る限りオリジナルやるよりも原作薄めて作った方が受けがいいんだろうが
794名無しさん名無しさん:2010/11/01(月) 19:14:43
来週のワンピースは、作画が凄そうだな
795名無しさん名無しさん:2010/11/01(月) 19:26:54
ワンピースも武上シリーズ構成の時は、もう少しこまめにオリストをやってた気がするのだが

>>792
ナルト疾風伝は監督とプロデューサーがずっと同じなのに、シリーズ構成によって間延びしたり間延びしなかったりする
だから間延びにはシリーズ構成も関係しているのかと思って
ちなみに疾風伝の前には、一年九ヶ月のオリストをやってストックを稼いでいた
796名無しさん名無しさん:2010/11/01(月) 19:27:54
>>793
でもブリーチはオリストが4%で原作話が1.5%だったんだぞ
797名無しさん名無しさん:2010/11/01(月) 20:24:01
>>796
そうなのか、でも全体の傾向として見るとナルトもブリーチもオリジナル展開だと視聴率低く
推移して、原作展開に戻るとちょっと持ち直すのが基本な気がするが
798名無しさん名無しさん:2010/11/01(月) 21:02:48
ナルトは一昨年頃からオリストでも視聴率は低くないよ
原作に戻ったサスケ編のほうが視聴率が悪いくらいだった
今やってるオリストも視聴率はいい
799名無しさん名無しさん:2010/11/02(火) 04:57:38
まてまて。
のらりくらりと旅をしていたウォーターセヴン前までなら
いくらでもオリジナルを差し込めただろうが、インペルダウン以降は無理だろ。
バラバラになった仲間の短編(扉絵の補完)はやってたけれど数字は惨憺たる有り様。

上坂はいい仕事をしているとは言い難いのも事実だが。
800名無しさん名無しさん:2010/11/02(火) 09:25:55
ブルックを仲間にした後で長めのオリストを入れる事とか出来たと思うんだけどな

上坂はベテランじゃないからしょうがないのかもしれないけど
801名無しさん名無しさん:2010/11/02(火) 11:00:49
お前ら
放送局にも原作者サイドにもPがいる事を忘れちゃいけない
802名無しさん名無しさん:2010/11/02(火) 11:18:08
まして人気作品なら自由度はどんどん少なくなるだろうしな…
803名無しさん名無しさん:2010/11/02(火) 11:50:42
このスレ脚本家が一人で勝手にシナリオ書いてると思ってる奴多すぎ
804名無しさん名無しさん:2010/11/02(火) 12:06:51
自称業界人の集う板ですから...
805名無しさん名無しさん:2010/11/02(火) 12:15:18
遊戯王なんか、原作者はどこまで関与してるんだってレベルになってるけど。
806名無しさん名無しさん:2010/11/02(火) 19:05:16
遊戯王GXと5Dsは、原作者は一部キャラデザと原案くらいにしか関わっていない
バイクでデュエルするのは原作者のアイディアだとどこかに書いてあった

10周年記念で出たアニメファンブックによると、DMが暗めの話だったので
GXは明るめの話でと原作者がリクエストしたらしい
俺は買ってないので詳しい事は分からないが
807名無しさん名無しさん:2010/11/02(火) 19:13:54
あの意味不明バイク設定は原作者発案だったのかw
808名無しさん名無しさん:2010/11/02(火) 20:32:47
遊戯王関連スレでは有名な話だけど初出はどこだったかな
それもファンブックのインタビューで答えていたかもしれない
809名無しさん名無しさん:2010/11/02(火) 20:35:30
齊藤智に脚本書いてもらおう
810名無しさん名無しさん:2010/11/02(火) 20:53:13
ギャラを辞退ですね、分かります
811名無しさん名無しさん:2010/11/02(火) 21:44:55
アニメの次回予告を誰が書いているのかが気になるな
コントっぽくて面白いのも多いし

ゴーショーグンの次回予告はシリーズ構成の首藤氏が
「アフレコの本番30分前から、書き出すのを常にしていた」らしいけど
812名無しさん名無しさん:2010/11/02(火) 22:00:32
監督が書いてたり、構成が書いてたり、設定制作が書いてたり、Pが書いてたり、なぜか進行が書いてたり…
813名無しさん名無しさん:2010/11/02(火) 22:10:14
予告はその回担当する演出が作るのが通例だったけど最近はそうでもないかな
814名無しさん名無しさん:2010/11/02(火) 22:14:41
そうなのか
構成以外の脚本家が予告を書く事はないのかね

宮田由佳はナルトの文芸をやりながら、ナルトの脚本をたまに書いているな
文芸って進行と同じような仕事なのかね?
815名無しさん名無しさん:2010/11/02(火) 22:49:19
会社と時代によって違うけど、最近は脚本進行的役割が多いような>文芸
816名無しさん名無しさん:2010/11/03(水) 10:43:02
>>787
武上先生は最近、高橋ナツコがシリーズ構成をしている作品の脚本を書くことが多いな
腐女子向け作品の脚本も書いてる渡邊大輔ほどでは無いけど
817名無しさん名無しさん:2010/11/03(水) 10:47:51
武上はナツコのヒモに成り果てたか
818名無しさん名無しさん:2010/11/03(水) 10:59:25
ポケモンの脚本やナルトのシリーズ構成もやってるよ

2007年からはナルト映画の脚本も毎年書いてるし
819名無しさん名無しさん:2010/11/03(水) 18:14:52
原作あっても原作者の意向無視するアニメもあるだろ
820名無しさん名無しさん:2010/11/03(水) 20:31:01
脚本を無視する監督もいるよね
ワンピース映画の時の細田とか
821名無しさん名無しさん:2010/11/03(水) 23:42:56
ああ、細田は流れるべくしてマッドに流れたのだな
822名無しさん名無しさん:2010/11/04(木) 01:15:42
>>820
いや脚本無視っつーか監督として口を出すのは当然じゃん
監督なんだから
823名無しさん名無しさん:2010/11/04(木) 07:35:58
決定稿が上がるまでに口をだすのは当たり前。
824名無しさん名無しさん:2010/11/04(木) 11:05:32
『私のシナリオを読んだことのある人間は「今度こそ楽しめる映画を作りましょう!」とリクエストしてくれる一方で、
私のシナリオを読んだことがない人間は「子供がメインターゲットの映画で、
あんな陰気な作品を書く奴にシナリオは任せられない!」と私の目の前で吐き捨てた。
非常に、非常に複雑な状況だった。自分の責任とは思えない理由で、自分の未来が否定されている状況は、とにもかくにも我慢がならなかった』

ナルト映画の二作目みたいに、脚本を監督との連名にしとけば良かったのに
825名無しさん名無しさん:2010/11/04(木) 11:13:02
『原作者(尾田栄一郎さん!)からは、逆に握手を求められて驚いた。
「伊藤さん、ようやく、春が来ましたね!今度の作品なら
甥っ子さんや姪っ子さんたちにも安心して見せられますね?」と、彼が言う』

原作者はオマツリ男爵を、子供に安心して見せられない作品だと思ってるみたいだな
826名無しさん名無しさん:2010/11/04(木) 11:35:24
ワンピレベルになると原作者の意見がいちばん正しいに決まってる
読者や視聴者やその保護者からのファンレターは
彼がいちばん多く受け取っているのだから
827名無しさん名無しさん:2010/11/04(木) 11:44:29
DVDはグロイシーンを修正しているし、色々と批判があったのだろうな
興行収入も前作に比べてかなり落ちたし(18億→12億)
828名無しさん名無しさん:2010/11/04(木) 11:56:16
>>824
あれは川崎監督のアイディアを宮田さんが文章にしたから連名なんじゃないっけ?
ブリーチ映画みたいに、ドラマ部分をナツコが書いてアクションは大久保、というパターンかもしれんが
ワンピは監督として脚本に口出ししたわけだから連名とは違うんじゃない?
まあ白井千秋でも良かったと思うけどね
829名無しさん名無しさん:2010/11/04(木) 12:53:09
横手美智子って戦隊のゲキレンやゴセイ、アニメも(原作つきの)戦場のヴァルキリアでも
ボロカスなんだがイカ娘(これも原作付き)では評判いいんだな
830名無しさん名無しさん:2010/11/04(木) 12:54:54
イカ娘の場合は原作者や他のスタッフが頑張ってるか
イカ娘の可愛さ重視の萌えアニメで脚本は重視されてないかだと思うが
なので横手のおかげじゃないな
831名無しさん名無しさん:2010/11/04(木) 13:07:37
イカ娘は監督の力量だな
あざとい萌えに偏りすぎないようにうまく演出側でコントロールしてる感じ
832名無しさん名無しさん:2010/11/04(木) 13:11:36
実際に見てないけどイカ娘は横手にトレースだけさせてるんじゃなかったけ?
トレースさせるだけならどの脚本家でも同じじゃない?
あと横手は本人やゴセイのアンチスレで薄っぺらな陰険さや口汚い罵声が多い
作風の方がお似合い、そのテの作品ならオリジナルでもいけると言われてる
井上(敏樹)メインの555の草加、キバの753みたいなキャラも横手には無理だといわれてるくらい
833名無しさん名無しさん:2010/11/04(木) 14:22:41
台詞だけならトレスでいいけどト書きの部分をどう書いてるのか読まないことにはね
ラノベ原作だったらト書きまでトレスでいいような作品もあるが
834名無しさん名無しさん:2010/11/04(木) 17:30:42
脚本で重宝されるのはこのタイプだと思ったんだが今もそうなのか

・仕事が早い
・ギャラが安い
・ヒットさせられる
・上のイエスマン
835名無しさん名無しさん:2010/11/04(木) 18:10:20
ギャラが安くてヒットさせられる脚本家っているのかね
836名無しさん名無しさん:2010/11/04(木) 19:13:38
ヒットって作品によっては必ずしも良質だとは限らないだろ
玩具販促アニメだったら玩具売れればヒットになるわけで
837名無しさん名無しさん:2010/11/04(木) 20:10:17
販促アニメの脚本家はコピーライター的な能力も必要なんだろうかな
838名無しさん名無しさん:2010/11/04(木) 20:32:01
売れる売れないは玩具の出来とかそっちの方が大きいしねー
839名無しさん名無しさん:2010/11/04(木) 20:36:19
玩具が出来良くても描写が欲しくなりそうな感じじゃなかったりすれば売れないんじゃないのか?
玩具の扱いが杜撰だったり爽快感がなかったり
840名無しさん名無しさん:2010/11/04(木) 20:54:33
例えば魔法少女アニメだったら変身シーンが中心であり、
玩具の最大の見せ場だし、そこに現場も注力してくるのだから、
どうやって違和感なく、その場面に持っていくか盛り上げることができるか、ってのが、脚本家の力量の見せ場なんだし。
玩具の出来がとか、はじめから他人のせいにして逃げる準備をしている奴は、最もライターに向いていない人間だよ。
841名無しさん名無しさん:2010/11/04(木) 21:07:36
ライブオン カードライバー 翔スレでは、「買おうとしたのに売ってねぇ!」
という声が多かった 販売経路が確立されていなかったらしい
初心者キャラにレクチャーする回とかあって、分かりやすかったけど
モンスターデザインがパッとしなかったな
842名無しさん名無しさん:2010/11/04(木) 21:21:02
>>841
デザインとか言い出したら遊戯王のロボ系なんてデザイン最悪だぜ
843名無しさん名無しさん:2010/11/04(木) 21:34:40
>>834

・仕事が早い   重宝される
・ギャラが安い  基本一律
・ヒットさせられる そんなの分かってたらギャラ高くても使うw
・上のイエスマン 上の人が必ずヒットさせられる意見をいうならいいんじゃない? 
844名無しさん名無しさん:2010/11/04(木) 21:41:32
脚本家のネームバリューで客が呼べるんなら
それでも成り立つんじゃないの。
たとえば、エンジェルビー…
845名無しさん名無しさん:2010/11/04(木) 22:05:00
>>841
ドテラマンのメイン玩具である副音声聞ける機械、CMまでしたけど
実際に発売されたかどうか定かでない程の流通量だったという
846名無しさん名無しさん:2010/11/04(木) 23:07:13
横手美智子さんはヴァルキュリアでは
「原作(ゲーム)は見てない」と公式インタビューで答えたのが
ファンの反感を買った上に当然作品の出来も原作とはかけ離れたもの>いいシーンを結構殺してるらしい
から評判を落としたんだよな

同じゲーム原作でも監督・シリーズ構成の平池さんがメインスタッフに
ゲームをやることを徹底してるアマガミは否定意見も無いことは無いが
全体的にかねがね良い出来になってる
847名無しさん名無しさん:2010/11/04(木) 23:34:18
ヴァルキュリアはゲームやってない奴も貶してたよ
俺もゲーム未プレイだが途中で飽きて早送りで見てた
ヒステリックなヒロインがうざかったし

主人公の親友に告白されたことを主人公に相談して、
自分の望む答えが聞けなかったからって怒るなよ
848名無しさん名無しさん:2010/11/04(木) 23:39:51
>>846
そりゃ二次創作にもなってねえな・・・
849名無しさん名無しさん:2010/11/05(金) 00:47:59
アマガミは原作やってる人には好評なんだろな
ハーレムモノをメインヒロイン一ルートに選ばずにオムニバスで全ヒロインとくっつけるってアイデアというか
戦略はよく分かるが、少ない話数で気持ち悪いくらい簡単にヒロインキャラと仲良くなってく話の都合の良さ
とか、なんか下手なハーレムアニメよりも気持ち悪いわ
まあキミキスで振った振られたやって評判悪かった教訓を活かした訳で誰も責められんけど
850名無しさん名無しさん:2010/11/05(金) 00:59:18
ハーレム系は大抵気持ち悪いからなー
851名無しさん名無しさん:2010/11/05(金) 01:21:36
ハーレムアニメって結局男の方はあんまり誰かを深く好きにならいというか誰も選ばず
恋愛未満な辺りでわいわいやってるだけだから、アマガミみたいにどんどん恋愛成就を
繰り返すと御都合感が増幅して違和感も増すんだろな
852名無しさん名無しさん:2010/11/05(金) 02:27:53
脚本も適材適所と言うけど

萌え重視だと多少ストーリーが破綻してても萌えが表現出来ればそのテでは良い仕事出来るって扱われるんだろ?
いや萌えアニメは作画演出声優の力が大きいかもしれんが
853名無しさん名無しさん:2010/11/05(金) 03:16:11
両方とも原作(ゲーム)知らないけど
ヴァルキュリアはつかみは良かっただけに裏切られた感が強く
アマガミは面白く見させてもらって今度出るゲームに手を出しそうな勢いw

脚本というかシリーズ構成的なものは重要だろうな
平池さんは監督だけどシリーズ構成もやってるからここでも言及してみる
ワーキングも構成の妙が光ってた
854名無しさん名無しさん:2010/11/05(金) 08:51:21
やはり斎藤智に脚本やってもらうのがいいのか
855名無しさん名無しさん:2010/11/05(金) 10:45:37
>>852
キミキスは土屋さんが真面目に取り組み過ぎて破たんしたんだよな
本人が恋愛物あんまり上手くないし、挑戦のつもりではあったんだろうが
変質者書かせると地に足がつきすぎで上手いのにw
856名無しさん名無しさん:2010/11/05(金) 11:21:45
>>855
脚本ってチャレンジとして書かせるとほぼ確実に失敗するよな
まあプロなのにチャレンジということ自体がそもそもおかしいんだけど
857名無しさん名無しさん:2010/11/05(金) 12:13:15
>>853
だろうね。
三点リーダーの使い所もおかしいし。
高校でレポートとか小論文ぐらい書かされなかったのかな。
学校で習わなくてもビジネス文書の書き方は入社時に叩き込まれるはずなんだが。
858名無しさん名無しさん:2010/11/05(金) 12:22:45
はぁ・・・
859名無しさん名無しさん:2010/11/05(金) 14:56:33
>>854
小説と脚本は全く違うものだけどね
860名無しさん名無しさん:2010/11/06(土) 02:27:01
857は誤爆か?
861名無しさん名無しさん:2010/11/06(土) 14:17:21
>>853
アマガミはゲーム版の時間軸に捉われていない構成になっているのが良いな
ゲームでは10〜12月の期間で聖夜の日に結ばれるという構成で
固定されているのに、アニメでは紗江編は夏からのスタートになっているし、
梨穂子編では2話目で早くも聖夜の創設祭を迎えていた
862名無しさん名無しさん:2010/11/06(土) 18:04:23
戦ヴァルは原作のシナリオもどうかと思うが
863名無しさん名無しさん:2010/11/06(土) 18:10:56
急に伸びてると思ったら
素人のどうでもいい話ばかりでがっかり
864名無しさん名無しさん:2010/11/06(土) 18:39:45
おう久しぶりだなお前
865名無しさん名無しさん:2010/11/07(日) 12:50:49
コレより、「俺妹」5話内容を、中高生に判り易いように暴いて行きます。
○冒頭。コミケ会場で出会った妹に、突如狂ったかのように腕をつかみ「嘘!嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘!」と激昂し、
 「逃げたでしょ!?逃げたよね!」と狂気の瞳で迫る親友。
コドモ「うわあー展開急ぎ足だけどバレちゃったー!俺にも経験あるから良く判るよ、桐野の気持ち!」
オレ「なに!?この娘、キチガイなの!?!親友が妹のオタ性に気付きかけている伏線
  もなんも無いし、芝居にもなってない、中坊が授業中にノートに描いた落書きマンガ並み
  なんですけど、コレ楽しめてるの!?!そうなら可哀想に、常識ってもんが無いよお前ら。
  "常識"が無ければ、"批評"だって出来ない。ゴキブリに生ゴミの美味さを説かれたって
  一般の人は気味悪がるだけだよ。ねえ、本気でこの芝居、良いと思ってるの!!?!??!?」
コドモ「原作が省略されちゃってるから、仕方無いよね。綾瀬は桐野にゾッコンだし、親友だったら
   友達の異常にピンと気付くよ!それほどまでに桐野が心配なんだよ!ああ、うるわしい友情!」
オレ「オメーらガールフレンドどころか親友もいねーだろ。お前ら
               エロゲーばかりして親友の一人も作れないから、経験も常識も備わってねえんだよ!!
  リアルの友達作れよ!!」
866名無しさん名無しさん:2010/11/07(日) 14:27:47
○同人誌を見られ、親友に絶交される妹。
コドモ「あああああ心が痛む、痛むよう!でも大丈夫、兄貴が助けてくれるんだよね。頼むぜ兄貴!」
オレ「仕掛け側の狙いとしては、トートツにオタク観客をバッシングの矢面に立たせ判断力
  を奪い、"でもどうにかなるんだよね!?兄貴が助けてくれるよね!?"と作中に"救い"を
  求めさせる…新興宗教がカモと出会い頭に"お前は人間のクズだ!!"と一喝するのと一緒
  だな。カモは"ではどうしたらいいんでしょう"と教祖にすがる。そこで"お布施を払えば
  救われる"と来る。しかもそんなカモが画面を観れば、醜い自分が映っている物かと思い
  きや傷付いた哀れな美少女が一身に不幸を背負っている、という胸キュン。観客の豚ども
  は、そんな可憐な少女を庇いたいと願って、心の中の傷付いた自分も一緒に抱き締める。
  しかもそんな、何もしない"妹"と一緒になって"兄貴"という万能キャラに助けてもらい
  たいと甘えるだけ。そこで作品は願い通りに助けてくれる、というヤラセ。反吐が出る。
  甘える豚は、可愛くない。しかしソレを美少女の姿にリライトし、甘えが
  許される上っ面にして、おーよちよち、と顎の下を撫でてやるのがこの商品の狙いだ。
  腐っている。何もかもが腐れている。メタ構造自体がシュールな怪奇マンガだ、コレは」
○電車の中、妹に「知らないよ!あんなキモい連中」と言われた事で沈んでいるデカ女とゴスロリ。
コドモ「うあぁ〜心が痛む!でもそんな桐野を優しく許してやるメガネ、イイ女!黒猫も心の中では桐野の
   本当の気持ちが判っているんだね!二人は真の親友に、これからなってゆくんだね!ハートフルだ!」
オレ「何も伝えようとせずに、逆に傷付ける暴言を吐いても許してくれる友達を求めてる
  ッて事は、おめーら本当に友達いないな?これにてうるわしき"脳内友達"が、お前
  さん方の脳内にも一丁上がり、ッてか。仕掛け側も良く判っている。本作の観客は、
  自分の身を守るために友達を傷付けたりした事があるだろう、と踏んで、その罪悪
  感を煽るシチュエーションを用意して来ている。まさに新興宗教の汚いヤリクチだ。
  観客と製作側、どっちも汚い」
867名無しさん名無しさん:2010/11/07(日) 14:30:09
○妹のシャワーシーン。
コドモ「うわあぁぁ〜おまkgちょcujぐはぁsief,ehiuふじこww桐野たんペロペロペロペロ」
オレ「蹴っていい?(^ω^#)」

○デカ女にフォローを入れる優しい兄、雨でグチャグチャになった同人誌、朝出かける際に母親の前で
 「聞き分けの良い万能の娘」を演じている妹、等のツカミが入る。でもこの辺りは、本作の観客はバカ
 だから大して機能しないだろう。従って問題にしない。むしろ、ゲームをやりこみレベルアップした
 喜びに「徐々にオタクの快楽が判って来つつある兄貴」等の描写の方がストレートに効くのではないか?
868名無しさん名無しさん:2010/11/07(日) 14:30:56
○で、舌打ちする、邪険にするなどの妹の陰険な態度で観客の注意を惹き、始まる人生相談(?)シーン。
 彼女の「アンタ何にも判ってない!」というセリフで伏線が敷かれる。ヒネクレた態度で、兄貴にSOS
 を発信する妹。一応、「このままではダメだと判っているのに放置していいのか」という主題が語られる。
コドモ「この場面で"桐野ウゼー"とか言ってるヤツはニワカ!「俺妹」を語る資格ナシ!オレなんか原作6巻
   まで読破済みだから桐野の気持ちが手に取るように判るもんね!兄貴が大好きなのに虚勢張っちゃ
   って、ああいじらしい!そんな子供の桐野を庇い、"一緒に解決してゆこうぜ"と助けてやる兄貴、
   なんて優しいヤツ!そんな構図の全てが判る俺って、兄貴と同じくらい優しい、頼れる男!この
   ハートフルな物語が判らないで一方的に決め付けるヤツは、作品の本質が判っていないバカ!」
オレ「コレが本当に"完璧である自分の外見と、その内面の異常な趣味に引き裂かれそうに
  なっている少女を救ってやる"物語だったとすれば、脚本も演出も、その、どうしよう
  もなく落とし穴に落ち込んでしまった境遇や、その過程を観客に判らせようと丁寧に
  仕事するだろう。しかしナメたよーなテキトーな仕事。何故か。スタッフは、知って
  いるからだ。これは妹のキャラを通じ、傲慢で利己的で無責任で孤独で甘えてブヒブヒ
  泣いている糞食い豚を甘やかし、慰めてやるのが狙いの商品だと。ココで"諦めるな!
  友情を取り戻そうぜ!"というテーマを懸命の仕事で盛り上げてみた所で、その結果は
  豚どもに"お兄ちゃん大好き!"という"ご褒美"が与えられるフラグが立つだけ。だから
  制作側もやる気無い(のだろう)、声優の芝居も上ッ滑りでBGMもテキトーに物悲しい
  のが流れてるだけ。何もかもオザナリ。しかし豚たちは、諦めずに作品に甘え続ける。
  まるで…母豚が"死んでくれねぇかな、この糞虫"と思いながら舐めているのに、子豚は
  "舐めてくれてる!!でもちょっと優しさが足りないかな。舐めて、ねぇもっと!!"…と
  甘えているような図だ。哀れだ。哀れとしか言いようが無い。」
869名無しさん名無しさん:2010/11/07(日) 16:03:57
( ^ω^)
870名無しさん名無しさん:2010/11/07(日) 16:27:09
なんか沸いてる
871名無しさん名無しさん:2010/11/07(日) 22:59:31
プロならもうちょい読みやすい文章書け
872名無しさん名無しさん:2010/11/08(月) 09:44:40
どこをどう見てプロだと思ったのかが分からない
873名無しさん名無しさん:2010/11/08(月) 09:59:37
プロはプロでも売れない漫画家でした〜
http://6115.teacup.com/u_saku/bbs?&OF=0#CID1475
874名無しさん名無しさん:2010/11/08(月) 12:21:23
それはここではプロではないんじゃね?
875名無しさん名無しさん:2010/11/08(月) 17:29:17
でもほんとだよなー
876名無しさん名無しさん:2010/11/08(月) 22:21:27
言いたいことはわかるんだよなー
「エロがらみの事物」がギャグで済まされるようになってきてるから
えむえむ見てても思うんだが、
ギャグで茶化すだけではマジでアニメ滅ぶぞ
倉田はまあ芸風がそれだから仕方ないが、
それに追従するモノカキは特に何も考えずにネタを扱うからな……

このスレで挙げる話題ではないけど
877名無しさん名無しさん:2010/11/09(火) 00:58:47
いま、「今僕」見てるんだけど
倉田もイマイチ……
バンブレとかならいい仕事してたわけだから
やはり向き不向きがあるもんなんだな
俺妹は原作がどうしようもないから、しょうがないんだが
878名無しさん名無しさん:2010/11/10(水) 19:48:52
今期の新作アニメは「イカ娘」が評判いいんだよな。
脚本は横手。
879名無しさん名無しさん:2010/11/10(水) 20:06:17
オリジナル?
880名無しさん名無しさん:2010/11/10(水) 21:14:55
水島アニメは軒並み評判いいし
横手の本領は戦ヴァルだろう
881名無しさん名無しさん:2010/11/10(水) 21:42:49
>>879
原作は少年チャンピオン連載中の漫画
882名無しさん名無しさん:2010/11/11(木) 00:45:28
水島務自身が脚本も書いていたな
883名無しさん名無しさん:2010/11/11(木) 01:10:47
上でも言われてるがあれはあんまり脚本がどうのという作品ではない気が
イカちゃんが可愛いだけの原作を、下手に他の要素盛らずにそのままアニメ化した
技術と方向性の勝利
884名無しさん名無しさん:2010/11/11(木) 04:18:58
同じ水島でも
鋼や00の方の水島は微妙
シリーズ構成に投げててストーリーには余り口出さない方針なのかな
885名無しさん名無しさん:2010/11/11(木) 07:44:52
>>881
ごめん、そうじゃなくて、
アニメオリジナルエピソードなの?
と、いいたかったんだ
886名無しさん名無しさん:2010/11/11(木) 07:45:16
>>883
今のトレンドは王道でシンプルな作風だからな
その流れを読んでいたのか偶然なのかはわからないが
来夏くらいまでこの流れは続くかもな
887名無しさん名無しさん:2010/11/11(木) 10:19:45
あと人気上昇中なのが探偵オペラ ミルキィホームズ
作画は悪いが、キャラもストーリーもハチャクチャでおかしい。演出のせい?
888名無しさん名無しさん:2010/11/11(木) 10:23:26
>>887
監督の作風
889名無しさん名無しさん:2010/11/11(木) 11:44:27
マイメロの時に培ったクレイジーさが発揮されてるね
890名無しさん名無しさん:2010/11/11(木) 13:08:34
ふでやすと江夏だからな
頭悪いアニメにならない方がおかしい
でも元ネタを取り入れる事はそんなに放棄してないし
カオスにもかかわらず丸投げはしない独特の作劇に好感が持てる
891名無しさん名無しさん:2010/11/11(木) 18:35:39
ミルキィホームズは
演出が暴走した結果じゃないかと
1,2話は凡庸な萌えアニメで、3話で演出暴走の助走があって
4話でパロネタ満載の疾走して神扱い
5話で少し息切れ
全体的に演出処理のミスが目立つ

ギャラクシーエンジェルの1期序盤もどーってことない萌えアニメで
途中から容赦ないはじけたスラップスティックになっていって
息の長いシリーズになったから
ミルキィホームズも失速しないで駆け抜ければ
盛り上がるんじゃないかな
892名無しさん名無しさん:2010/11/11(木) 18:53:28
いや二話の時点で十分おかしかったと思う
893名無しさん名無しさん:2010/11/11(木) 21:05:52
今日放映した千葉克彦脚本のナルトのオリストが面白かった
千葉克彦ってギャグが上手いんだな
知らなかったよ
894名無しさん名無しさん:2010/11/11(木) 22:04:03
千葉克彦って∀をコレンで破壊した邪神か
895名無しさん名無しさん:2010/11/11(木) 23:08:36
>>893
ボーガーの間ではギャグが評価されて半ば神扱いされてる
実際、たぶんギャグだけなら大和屋は余裕で越えてる
>>894
コレン出たの星山さんの回じゃなかった?
まあ千葉はノックスぶっ壊したあたりで禿と意見の相違で降板してるらしいけど
896名無しさん名無しさん:2010/11/11(木) 23:35:17
ボーガーって何かと思ったら、カブトボーグファンの事か
以前から時間が出来たらレンタルで見たいと思っているのだが、時間が無い

千葉克彦はアウトロースターとかの印象が強くて、シリアスな話を書く人だと思っていた
897名無しさん名無しさん:2010/11/12(金) 02:22:55
>>891
3話はもう勝手知ったるアニマル屋コンビだったからなあw
湖山さんといえば、のらみみで何本か脚本も書いていそうだと思っている
リルぷりの「戸隠三子」も森脇監督なんじゃないかしらと予想
たしかマイメロでも森脇さん一本書いてるし
898名無しさん名無しさん:2010/11/12(金) 09:43:02
まっつね乙
899名無しさん名無しさん:2010/11/12(金) 09:49:13
>>897
戸隠三子は別人
900名無しさん名無しさん:2010/11/12(金) 15:08:52
今期江夏海月姫にも来てるな
こっちはギャグ暴走できないけど
901名無しさん名無しさん:2010/11/12(金) 19:53:34
>>900
原作が既に妙なノリだからな
アニメは全然大人しい
902名無しさん名無しさん:2010/11/12(金) 20:28:39
>>891
新谷、沢城、田村のギャラクシーエンジェルのレギュラー3人を使っているのは
ギャラクシーエンジェルを意識してのことか。
903名無しさん名無しさん:2010/11/12(金) 21:07:41
木谷の好みじゃねえの
904名無しさん名無しさん:2010/11/12(金) 21:12:39
905名無しさん名無しさん:2010/11/12(金) 22:30:47
しかし木谷もよくもまあいつまでもオタ相手の商売やってんなあと思うわ・・・
やっぱり好きでやってんのかね
906名無しさん名無しさん:2010/11/13(土) 02:41:56
好きじゃなきゃできないだろあれは
907名無しさん名無しさん:2010/11/13(土) 19:24:44
千葉克彦さんが担当した「イース 天空の神殿アドルクリスティンの冒険」というOVAは原作のゲームと違いぶっ飛んでました

初めて見たゲームのアニメがそれだったので驚きました
908名無しさん名無しさん:2010/11/13(土) 22:29:55
意外とSFオタで、富野やサトタツとは設定で揉めて降板してるんだよな千葉
フリーダムも地球行くまでは構成も設定も千葉の色が濃いらしいし
なんか不思議な脚本家だ
しかし原作ファンはどうだったんだろう、ナルトのダチョウ回
909名無しさん名無しさん:2010/11/14(日) 03:20:53
大野木寛ってΖガンダムを降板してからadポリスまでなんで15年もアニメの脚本から遠ざかっていたのだろうか
910名無しさん名無しさん:2010/11/14(日) 09:09:45
別名でやってたとか?
911名無しさん名無しさん:2010/11/14(日) 09:19:12
千葉さんは原作がゲームのは初めてなのか
912名無しさん名無しさん:2010/11/14(日) 16:03:43
>>909
小説書きまくってたらしいけど、それだけじゃ食えないだろうしな……
今度どきゅあにに出るらしいから、聞いてみたらなんかわかるかもよ
913名無しさん名無しさん:2010/11/14(日) 18:09:33
生意気発言ですが、最近の特撮物の脚本家さんって、大抵がアニメ畑と特撮畑を行ったり来たりで、
脚本の中身も薄っぺらいものが多い様な気がします。

江奈としては、かつてキカイダーで特撮の世界に刑事物のドラマ性やメロドラマ的要素を盛り込んだ長坂秀佳先生の様な幅広い世界観を持った作家さんに、
どんどん特撮界を盛り上げて行って欲しいなと願っているので、波多野先生の今後の活動展開は興味津々です♪ゴーオンの脚本も書いて下さらないかなぁ?
http://enablad555.blog57.fc2.com/blog-entry-619.html
914名無しさん名無しさん:2010/11/14(日) 18:40:38
コンテで変わる場合もあるらしいがコンテってどこまで変化できるんだろ?
915名無しさん名無しさん:2010/11/14(日) 18:58:53
>>913
そんな一個人のブログを張られても…

>>914
ケースバイケースとしか
916名無しさん名無しさん:2010/11/14(日) 19:19:20
>>913
アニメの人間は薄っぺらいってよくいうけど、
こないだ高木登(ヤンシナ出身劇作家)が
アニメ業界の方が全体的に脚本家のレベル高いって言ってたぞ
917名無しさん名無しさん:2010/11/14(日) 20:55:05
重厚なドラマ性があっても不愉快垂れ流すだけなモノではどうかと思うけどな
ドラマ性重視し過ぎても息苦しいし、
かといって娯楽性があり過ぎても薄っぺらにもなってしまうというか……
918名無しさん名無しさん:2010/11/14(日) 21:57:04
ことアニメに関してはドラマ性重視しておけば釣られてくれる奴は多いと思う
不愉快たれ流して可哀そうな境遇の美少年を出す、
ほどよく熱血入れて、おためごかし程度の美しい友情描写
これでストーリーはどうあれ婦女子に売れるアニメ完成
重要なのは大手を振って「腐目当てでーす」をやらないで想像の余地を残しまくる事
露骨だとモノクロームファクターや裏僕みたいにコケるからね
919名無しさん名無しさん:2010/11/14(日) 22:48:44
>>918
なんか腐女子を馬鹿にしたようなレスだな。
どう考えても美少女を大量(必ず綾波レイを一人混ぜる)に出しておけば喜ぶ男性ファンの方が釣り易いと思う。
920名無しさん名無しさん:2010/11/15(月) 00:42:28
腐女子は財布の紐が堅いと聞いた
DVDよりも同人誌とかに金を使いそうだしな

腐女子向けの脚本を書くのが上手いのって誰だろう
921名無しさん名無しさん:2010/11/15(月) 01:17:36
腐女子向け?
あいつらはこっちが意識して作ってなくても、勝手に妄想して盛り上がるんじゃないの?
922名無しさん名無しさん:2010/11/15(月) 02:04:52
ガンダム00は腐女子を意識して作っていたと思う
923名無しさん名無しさん:2010/11/15(月) 13:40:52
00は会川に書いて欲しかったね
924名無しさん名無しさん:2010/11/15(月) 17:27:45
ゲームが原作のOVAってシリアスなのが多かったと思うのですがゲーム会社の要望なのでしょうか?
925名無しさん名無しさん:2010/11/15(月) 20:14:07
原作ゲームがシリアスな雰囲気だと、OVAも自然とシリアスな話になるんじゃないか
926名無しさん名無しさん:2010/11/15(月) 20:20:54
シリアスが多かったの? 誰が統計とったの?
927名無しさん名無しさん:2010/11/15(月) 20:54:44
統計を取ったわけではないけれど、ゲーム原作のオリジナルビデオアニメはシリアスなのが多かったと思う

イース、沙羅曼蛇、忍者龍剣伝、ザナドゥ、ファイナルファンタジー、ガデュリン、パンツアァードラグーン、
ウィザードリィ、ヴァンパイアハンター、鉄拳etc
928名無しさん名無しさん:2010/11/15(月) 21:23:45
戦闘がメインのゲームはさあ
戦うしか無いじゃない
そんならシリアスにするしか無いでしょ
短い時間でまとめなきゃだしさあ
929名無しさん名無しさん:2010/11/16(火) 01:56:39
腐女子向けのゲーム原作がいくつかアニメ化されてるけど、
その手の原作ファンはほぼアニメ化は望んでいない。
日陰に咲く花を愛でるように、自分だけの作品にしておきたいんだと。
むしろ、アニメ化されるとお布施を払わざるを得なくなるので困るらしい。
そのアニメがどんなにクソだったとしてもね。
930名無しさん名無しさん:2010/11/16(火) 02:39:37
>>929
原作ファンって大抵そういう気持ちがあるね
難しいところだ
結局ビジネスは皆平等に幸せにすることはできないのね
931名無しさん名無しさん:2010/11/16(火) 04:28:38
今日のデジモン
三条陸&石井健太ってなってるが石井健太って誰?
932名無しさん名無しさん:2010/11/16(火) 09:52:59
ニワカオタクは自分がオタクである事をファッションにするが
ガチオタは自分がマイノリティである事をファッションにするから
あまりに大勢が自分と同じもの見てると自分がマイノリティじゃない気が
するから嫌な気分になるんだよ。
933名無しさん名無しさん:2010/11/16(火) 10:29:34
>>931
デジモンの枠の新人脚本家だと
東映関係者か
米村さんあたりが紹介したシナセン卒業者かだな
934名無しさん名無しさん:2010/11/19(金) 21:50:31
最近すっかり見なかった山口亮太が
なんか漫画賞でシナリオ部門の大賞取っちゃってるw
企画物とはいえ石ノ森か……
やっぱり書ける人は這い上がってくるもんだな
俺もがんばろう
935名無しさん名無しさん:2010/11/19(金) 23:06:27
>934は山口亮太本人
936名無しさん名無しさん:2010/11/19(金) 23:14:47
プロのくせにシロート対象のコンテストに応募するなんて浅ましいにもほどがある
山口はなぜ他のプロのライターたちは応募しないのか考えるべき
937名無しさん名無しさん:2010/11/19(金) 23:19:26
嫉妬は怖いね
938名無しさん名無しさん:2010/11/19(金) 23:23:21
プロも歓迎って書いてあったぞ
939名無しさん名無しさん:2010/11/19(金) 23:58:50
ここ大半の素人と売れない脚本家の嫉妬スレだから
940名無しさん名無しさん:2010/11/20(土) 00:25:36
しかしホント仕事の切れない人はホント切れないよね
最近だと山田隆史は別格の安定感だし
女性だと高橋ナツコ・横手美智子は複数の作品で見かけるな
男だとふでやすかずゆき
小林靖子は1つの作品に集中するタイプかな?
小林さんの場合は特撮ライターと言っていいのかも知れんが
941名無しさん名無しさん:2010/11/20(土) 01:13:29
> 先日、某作品についての話を聞きました。
> 聴くところによると、1話でピンと来ないので2話を複数の別の人間にコンペで書かせたとのこと。その際キャラクターの注意や引き継ぎは一切無し。
> プロデューサーは「それで面白いもが書けてこそプロ」と言ったらしいのですが、それは絶対無理だと思うのでした。
942名無しさん名無しさん:2010/11/20(土) 01:56:31
うむ。
そんな怪しい条件の仕事は引き受けないというのがプロだもんな。
943名無しさん名無しさん:2010/11/20(土) 01:57:31
>>936
プロになってからもヤンシナ落ち続けてた柿原ちゃんディスってんのか
944名無しさん名無しさん:2010/11/20(土) 02:04:40
仮に書けない事がないとしてもそういった打ち合わせしない意図が分からん
945名無しさん名無しさん:2010/11/20(土) 11:04:46
ピンとこないからコンペって
ちゃんとプロデュースできてねーって事では?
企画人選含めて
946名無しさん名無しさん:2010/11/20(土) 11:25:59
つかそのコンペってプロットだよな?
プロに手探り目的でいきなり脚本書かせたら
ボツ脚本にも全部原稿料払わないと
書かされた方は割に合わないぞ
947名無しさん名無しさん:2010/11/20(土) 13:35:46
1円にもならないなんてよくある事だろ
948名無しさん名無しさん:2010/11/20(土) 15:53:48
まともな仕事ではまずないな
例え企画が頓挫しても仕事分の脚本料は支払われる

支払い止まるのは制作会社が倒産した時
949名無しさん名無しさん:2010/11/21(日) 06:10:14
アニメ監督・北久保弘之氏の脚本講座

「脚本には「実は書いて良い事は3つしか無い」のだ。
 1:状況描写。 2:物理現象。 3:台詞。
たったコレダケ。」

http://togetter.com/li/70767
http://togetter.com/li/70883
950名無しさん名無しさん:2010/11/21(日) 09:17:45
>>949
あー心理描写書いてるわ
「こいつは**だと思ってるからこういう顔をしてる」って
それで演出の人に「アニメでそれやると流れるよ」っていわれた
951名無しさん名無しさん:2010/11/21(日) 11:03:55
何を今更?

小説じゃあるまいし
実写の脚本でも書かん
952名無しさん名無しさん:2010/11/21(日) 11:09:46
>>「脚本には「実は書いて良い事は3つしか無い」のだ。

厳密には「書いて良い事」ではなく「書くべき事」だな
アニメ脚本では描写としてではなく
演出の方向を間違わないよう手掛かりとして
あえて心理をメモしておく事はある
953名無しさん名無しさん:2010/11/21(日) 11:17:05
>>951
シナリオ誌に載ってるの読むと
絶対に書かないというわけでもない
954名無しさん名無しさん:2010/11/21(日) 11:21:21
シナリオ誌に掲載されてる脚本が正しいわけでもない
実写の現場だと相当無茶苦茶な脚本もある
もちろん間違いだから撮影に困る
955名無しさん名無しさん:2010/11/21(日) 11:33:49
ベテランが基本から外れた書き方する時は
基本がしっかりできた上で
意図があってあえて外してる
もしそうでなくてもそう読んでもらえる

若手が真似すると
基本ができてなくて外れたと思われる
956名無しさん名無しさん:2010/11/21(日) 18:40:52
シナリオ誌を読むと意外と「物憂げに」とか書いてあったりねww
ただ北久保氏が提唱したやり方だと1シーン1シーンがくどくなりがちだと思うな
誰もが氏ほどの演出家ではないから

個人的には
「このシーンではこいつはこう思ってますよ」というのを指定する意味では、
心理描写は入れておきたい
でも絶対に脚本でコントロールしておきたいシーンでしかやらない
それも、見せ場じゃなくて、その時の感情が後後の出来事に影響を与える、
ようは感情の伏線を張る時だけ
最近はチェックのシステムがカッチリしてきたお陰で、コンテの人にぶっ壊されることも少なくなったけど
90年代は演出家が信用ならなかったからなあ
957名無しさん名無しさん:2010/11/21(日) 19:50:14
ナツコアンチスレが出来ました

【糞】原作クラッシャー・高橋ナツコ【改悪】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/nanmin/1290250960/
958名無しさん名無しさん:2010/11/21(日) 20:29:18
ちょっと売れっ子になると必ず妬んだ奴がアンチスレ立てるんだよな。


ただし前川淳は腕だけでなく性格も悪いから仕方ないけどな。
959名無しさん名無しさん:2010/11/21(日) 20:37:09
ナツコの原作クラッシュぶりが話題になったのは5年くらい前
遅すぎる
960名無しさん名無しさん:2010/11/21(日) 20:42:27
アンチスレの旬はもう過ぎてるよね、ナッちゃん
昔はナツコ脚本回というと放送前から身構えられたりしたもんだけど、今は別に
961名無しさん名無しさん:2010/11/21(日) 23:00:08
実は筆が早いわけでもないナツコさん
962名無しさん名無しさん:2010/11/22(月) 03:23:20

アニメ監督・北久保弘之氏の脚本講座 新規CommentsAdd Starmimimu8bigbertbigbert
アニメ・ゲーム・マンガ 北久保弘之 佐倉大 【編集】
北久保弘之
「脚本には「実は書いて良い事は3つしか無い」のだ。
 1:状況描写。 2:物理現象。 3:台詞。
たったコレダケ。」

続き「「アニメ監督・北久保弘之氏の脚本講座」へのリプまとめ」
http://togetter.com/li/70883

http://togetter.com/li/70767
963名無しさん名無しさん:2010/11/22(月) 03:28:45
#
だから日本では有能なライターが育たない。フジヤングシナリオ大賞等の悪影響。審査員自身が脚本に無知。毎年一人
賞金200万と無能なライターが生まれる。RT @wattttan: でも書いてる人多くないですか?RT @LawofGreen:コレは状況描写でも物理現象でも台詞でも無い。
LawofGreen
2010-11-20 12:07:18
#
LawofGreen
返信する RTする ふぁぼる
そりゃ役者さんの演技の問題。シナリオ段階で役者さんの演技力を当てにしてたら失格。役者さんの演技力はプラスア
ルファーの乗算作用であって、シナリオ段階で解決しなきゃならん問題の先送りは基本、NG。RT @windycatter:  例えば‘虚ろな瞳で’と書いてみるとかでいいですか?
964名無しさん名無しさん:2010/11/22(月) 04:02:56
twitter参照文の読み辛さは異常
965名無しさん名無しさん:2010/11/22(月) 08:12:43
俺妹の脚本ってまさか倉田の自虐ネタ?
966名無しさん名無しさん:2010/11/22(月) 08:18:52
>>963
>だから日本では有能なライターが育たない。フジヤングシナリオ大賞等の悪影響。審査員自身が脚本に無知。毎年一人
賞金200万と無能なライターが生まれる。

無能な監督に言われたくないです
967名無しさん名無しさん:2010/11/22(月) 08:28:17
有能なライターは売れる作品がかけるライターで、
業界受けがいいライターじゃない
968名無しさん名無しさん:2010/11/22(月) 09:48:05
しかしアンチスレが出来るのは人気、少なくとも仕事は多い証拠だからな
専門的な腕は素人だからよくわからんが確かに名前はあっちこちで見るんだよな

めちゃモテは女性だから向いてる仕事なんじゃないかね
969名無しさん名無しさん:2010/11/22(月) 15:21:49
めちゃモテは武上・ふでやす回がネタ的に面白すぎる
970名無しさん名無しさん:2010/11/22(月) 15:26:59
>>960
「咎犬の血」で順調に新規アンチを増やしているみたいだよ

未見だが「東京マグニチュード8.0」は評判が良かった気がする
971名無しさん名無しさん:2010/11/22(月) 15:54:50
M8.0は前半は評判良かったけど
後半は(ry
972名無しさん名無しさん:2010/11/22(月) 18:17:51
あれは災害シミュとドラマと、どんどんどっちつかずになってくのがな
こういうのは脚本よりも監督の演出振れの所為と思うが
973名無しさん名無しさん:2010/11/22(月) 18:55:33
>>シナリオライターとして最もヤっちゃいけない事は何かと言うと、登場人物の心理描写をダイレクトに脚本に書いちゃう事。
>>コレも例を挙げよう。「ジョンは二階の窓辺から、スージーがムスタングで走り去るのを見て物憂げに佇む」。さて、この脚本は何がルール違反かというと、感の良い人は気付いて居る。

>>「物憂げに」を書かずに如何に「ジョンの心情は「物憂げだ」という事を書き表すか?」ココが好いシナリオダメなシナリオの違いである。
>>感の良いフォロワーさん2名はこの「物憂げに」を指摘された。何故「物憂げに」って書いちゃダメなのか?物憂げに、は状況描写でも物理現象でも台詞でも無いからだ。

>>他の方へのリプライに書いたが脚本にはカメラで写せる事しか書いちゃいけない。「物憂げに」は役者さん演出家さんの乗算作用であって脚本は無関係。

ケースバイケースだな
本当に物理現象だけで書くと
脚本が演出を縛りつけると言って怒る監督もいる
自分で演出を考えずに済むから喜ぶ監督もいる
そこから感情を読み取れず演出が失敗する事ある
ト書きで書ける確実な表現に限界があるからテンプレ演出にもなりやすい

と言うより
例文の「ジョンは二階の窓辺から、スージーがムスタングで走り去るのを見て物憂げに佇む」そのものが
脚本のト書きとしておかしい文章なので「物憂げ」が入る以前の問題だから
974名無しさん名無しさん:2010/11/22(月) 19:20:47
>>973
「伏し目がち俯いて、ひとつため息をついた。」
とここまで具体的に書いていいものなのかね?
975名無しさん名無しさん:2010/11/22(月) 19:39:08
そこまで求める監督もいるし
嫌がる監督もいるのでケースバイケースだよね
むしろ「物憂げ」を追記してないと間違うとまずいから
書いておいてくれという監督もいる

脚本そのものではなく
出来上がるアニメが大事なので
現場によって求められる書き方は変わる
アニメは殺陣の大まかな段取り書いてあればコンテが楽になるけど
特撮で殺陣を細かく書かれても現場で撮れると限らないので困る事もある
演技についても同じ
ジブリ映画でできる演技書いてもテレビの予算では出来ない
976名無しさん名無しさん:2010/11/22(月) 19:42:58
素人しかいないスレじゃなかったのか
977名無しさん名無しさん:2010/11/22(月) 19:43:01
昔は脚本教室みたいなとこ行くと、教える上で一番簡単だから”〜をやっては駄目”みたいな
のを色々叩き込まれたらしいが今もそういう教え方のとこあるんだろか
978名無しさん名無しさん:2010/11/22(月) 19:52:47
今回の現場で「伏し目がちに俯く」の作画は危険だから
あからさまでもいいから台詞で言ってくれた方がいいって事だってある
アップ一つ拾うだけで表現できるから何もいらないという事もある

でもアップ一つ拾うは脚本に書く事ではないし何をどう拾うかも演出の力量になるが
下手に物理現象重ねるよりその方が出来が良かったりするし尺も短くカットも少ない
そのために敢えて「物憂げ」を使う事はある
ただしそれが許される場合に限る
979名無しさん名無しさん:2010/11/22(月) 19:57:05
要するに、実写での役者の演技をすべて脚本で指定しろ
そしてアニメにおける役者であるアニメーターの作画に演技指導しろってことだと思うけど
アニメーターの質や海外に投げること考えると、国内生産のうまいアニメーターを揃えた劇場くらいしかうまく機能しないよな
アニメーターとしてもあんまり演技指導されるとつまらんという人もいそうだし

980名無しさん名無しさん:2010/11/22(月) 20:06:33
>>977
教えるのが簡単と言うより
セオリー通りの書き方ができる技術がついてからでないと変化球は使えないから
初めて書き始める初心者には「〜は駄目」を叩き込むのは間違いじゃないよ

ベテランが使ってる変化球を初心者が使うと下手と勘違いされて仕事なくなるから
コンテストも変化球表現はリスクが高いからセオリー通りが無難


>>979
それ以前に枚数的に無理だ
芝居はすごく大変で名作シリーズ並の枚数使う事になる

演技に限定しなくても動かない背景や小道具でも表現できるし
何も描かずに前後の流れで表現する事もできる
981名無しさん名無しさん:2010/11/22(月) 20:25:39
ラノベ原作アニメは、登場人物に自分語りさせていろいろくわしく説明するのが多いよな
で、そういった作品でも商業的に成功してるのはいろいろあるから、
文で説明してはいけないなんて大嘘
982名無しさん名無しさん:2010/11/22(月) 20:35:07
それは全然別の話
モノローグ主体というだけで
脚本のト書きの心理描写とは全く関係ない
983名無しさん名無しさん:2010/11/22(月) 20:35:54
>登場人物に自分語りさせていろいろくわしく説明する

それは「台本にダイレクトに書かれた心理描写」ではなくて、台詞やモノローグだろ
984名無しさん名無しさん:2010/11/22(月) 20:44:58
>>状況描写でも物理現象でも台詞でも無い
を書くなという話だぞ
モノローグは台詞だぞ
985名無しさん名無しさん:2010/11/22(月) 20:46:39
>>コレも例を挙げよう。「ジョンは二階の窓辺から、スージーがムスタングで走り去るのを見て物憂げに佇む」。さて、この脚本は何がルール違反かというと、感の良い人は気付いて居る。

心理描写と関係なく脚本として成立してないよな
これじゃ小説の文章だ
986名無しさん名無しさん:2010/11/22(月) 21:09:36
日本のテレビアニメなんて所詮紙芝居なんだから心情描写してもいいし、それをそれても不自然にならないほど
貧困な文化だ
987名無しさん名無しさん:2010/11/22(月) 21:33:00
>>986
チャイニーズゴーホーム
988名無しさん名無しさん:2010/11/22(月) 21:40:19
>>957
それ、咎犬ファンが立てただけだろ。
腐女子恐ええ!
989名無しさん名無しさん:2010/11/22(月) 21:48:25
あれって作画のヤバさがよく話題になってるが脚本でも叩かれてんのか
990名無しさん名無しさん:2010/11/22(月) 21:53:32
咎狗はキャラの性格が原作と微妙に違うらしい
原作ファンが「××はあんな事言わない」と文句を書いていた
991名無しさん名無しさん:2010/11/22(月) 21:55:14
>>979
>アニメーターの質や海外に投げること考えると

エレメントハンターで「しょうが焼き」に見えない「しょうが焼き」が話題になったのを思い出した
992名無しさん名無しさん:2010/11/22(月) 21:57:01
>>990
腐女子らしい発言にちょっと安心した
993名無しさん名無しさん:2010/11/22(月) 21:57:07
うめええええええええええええええええええええ
994名無しさん名無しさん:2010/11/22(月) 21:57:17
おうめえき
995名無しさん名無しさん:2010/11/22(月) 21:59:08
がいああああああああああああああああ
996名無しさん名無しさん:2010/11/22(月) 21:59:17
ひがしおうめえき
997名無しさん名無しさん:2010/11/22(月) 22:00:23
おんどりゃああああああああああ
998名無しさん名無しさん:2010/11/22(月) 22:00:41
うめがおかえき
999名無しさん名無しさん:2010/11/22(月) 22:01:33
なんだ光は
1000名無しさん名無しさん:2010/11/22(月) 22:01:42
うめやしきえき
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。