【ウテナ】 脚本家・榎戸洋司さん 【トップ2】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん名無しさん
ないようなので立ててみました。
榎戸洋司さんの手がけた作品、ご本人についてマターリと語り合いませんか?

関わった作品は以下
美少女戦士セーラームーンS、SuperS
新世紀エヴァンゲリオン
少女革命ウテナ
フリクリ
ラーゼフォン
円盤皇女ワるきゅーレ
忘却の旋律
トップをねらえ2!
桜蘭高校ホスト部
2名無しさん名無しさん:2007/02/01(木) 02:04:42
若く見えるよね
3名無しさん名無しさん:2007/02/01(木) 06:05:31
WIKIに高校時代幾原と同級生って書いてあるけど違うと思う
年齢が違うし
たぶん大学
4名無しさん名無しさん:2007/02/01(木) 11:05:26
氏ね
5名無しさん名無しさん:2007/02/01(木) 11:07:07
少女系?
6名無しさん名無しさん:2007/02/01(木) 13:04:50
>>3
本人たちが自分で言ってるよ
榎戸が留年か何かしたんじゃね?
7名無しさん名無しさん:2007/02/01(木) 13:52:50
榎戸らしさが一番わかりやすいのは
案外ワルキューレ一期の4話じゃないかと思ってる
8名無しさん名無しさん:2007/02/01(木) 14:02:10
ワルキューレ絡んでたのか…
9名無しさん名無しさん:2007/02/01(木) 14:06:15
>>8
1話だけ脚本書いとる
10名無しさん名無しさん:2007/02/01(木) 17:55:58
ホスト部見て面白かったんで、そのつながりでウテナも見てハマった。
でもホスト部の双子回、アリス回が苦手な人はウテナ苦手なんだろうな。
11名無しさん名無しさん:2007/02/01(木) 19:37:32
若き日の(?)榎戸さんの写真、見たけど結構イケメンだな。

最近、ちょっと太ったみたいだけど・・・
12名無しさん名無しさん:2007/02/01(木) 20:12:47
この人は「ぴょんぴょん」飛び跳ねるというイメージが定着してしまった
13名無しさん名無しさん:2007/02/01(木) 22:55:08
14名無しさん名無しさん:2007/02/02(金) 10:31:15
トップ2の双子みたいなのは榎戸の得意キャラ
15名無しさん名無しさん:2007/02/02(金) 12:13:10
エヴァ新作には携わるのか?
いつぞやの大月のインタビューで前のスタッフ全員集まったと言っていたが
榎戸は途中下車
16名無しさん名無しさん:2007/02/02(金) 15:58:01
>>13
あんま変わってねーww
17名無しさん名無しさん:2007/02/02(金) 19:38:12
むしろ若返ってねーか?
18名無しさん名無しさん:2007/02/03(土) 00:38:40
荒木と同じ人種だなwww
19屑野郎:2007/02/03(土) 12:19:24
>13
この人が俺の尊敬する榎戸さんかぁ〜・・・
初めて見た アリガタヤアリガタヤ

好きなことやってれば歳はくわないよね
所ジョージとか、もろそれ。
社会の歪みと言うかそれを苦痛と感じるようになって
半ば嫌々生きると老けるんだと思う
20名無しさん名無しさん:2007/02/03(土) 12:54:12
だれか幾原との写真に突っ込めよwwwwwwwwwwwwwwww
21名無しさん名無しさん:2007/02/03(土) 15:15:26
>>20
幾原は人間じゃないもん
22名無しさん名無しさん:2007/02/05(月) 22:17:15
新しい仕事入ったら立てりゃよかったのに
23名無しさん名無しさん:2007/02/05(月) 23:47:54
エヴァをリメイクするっていうからつい調子に乗って立てちまったんだぜ

ホスト部DVD特典で五十嵐と対談とかやってくんねーかなー
旧知の仲だし五十嵐の指名だったみたいだから仲良いだろうから
面白そうなんだけど
24名無しさん名無しさん:2007/02/05(月) 23:50:17
なんだか小学生みたいな文章になった
25名無しさん名無しさん:2007/02/05(月) 23:51:23
OVAとか出ればあるかもね

しかし今年は表に出る仕事はないのかなぁ
26名無しさん名無しさん:2007/02/06(火) 15:06:08
何故ホスト部DVDにオーディオコメンタリーをつけなかったのかと
27名無しさん名無しさん:2007/02/06(火) 16:54:30
>>13を見たら>>11の言う「若き日」がいつなのか気になってきた
28名無しさん名無しさん:2007/02/09(金) 01:56:42
セーラームーン新作やんないかな
29名無しさん名無しさん:2007/02/09(金) 11:53:39
既に何らかの脚本は書いていて、それが表沙汰になるのは来年以降とかそんな流れかな
脚本は動くの早いし
30名無しさん名無しさん:2007/02/10(土) 01:45:05
少年王アニメ化して欲しいなぁー
31屑野郎:2007/02/10(土) 22:00:56
オリジナルのものを作るとして今後、どーゆー世界を見せてくれるんかな?
ウテナ・忘却だけで全てを見せてもらったって感じなので想像がつかない
この2作品は特に「生き様」的なものがしっかりと描かれて好き

DVDもしっかり持ってるし、なんつーか別格
後世まで語り継ぎたい名作
32名無しさん名無しさん:2007/02/11(日) 00:47:03
>>30
また懐かしいものを・・・


じゃ、俺は爬虫類戦記で
33名無しさん名無しさん:2007/02/11(日) 01:25:17
この人もあまり仕事する方じゃないなぁ
ウテナ以降構成までやったのって

フリクリ
忘却
トップ2
ホスト部

脚本もラーゼフォンとワるきゅーれだけだし
34名無しさん名無しさん:2007/02/11(日) 05:22:26
幾原の「ノケモノと花嫁」を榎戸さん脚本で映像化しないかな〜
ムリかな?
35名無しさん名無しさん:2007/02/11(日) 05:25:16
なにか企ててそうだし>幾原
アニメ化するなら榎戸以外の選択肢はなさそう
36名無しさん名無しさん:2007/02/11(日) 10:15:23
>>35
そうか?別に榎戸じゃなきゃ駄目だってのがないしなあ
ウテナは元々2人が温めてきた企画だからともかく

>>33
ぶっちゃけ構成って取ってつけたようなポジションだから何とも言えん
作品によってはそこら辺の重要性が浮き彫りになる場合が稀にあるが
37名無しさん名無しさん:2007/02/11(日) 15:41:26
幾原が他の脚本家と組むのなんて想像できないな
38名無しさん名無しさん:2007/02/12(月) 12:49:30
Q:幾原監督と榎戸君は両思いなんですか(笑)?
榎戸:昔のことです(笑)。
39名無しさん名無しさん:2007/02/15(木) 08:33:14
>>15
途中で降りたのもウテナがあったからだろうな
40名無しさん名無しさん:2007/02/17(土) 00:05:57
>>36
イクニが他の人を呼ぶとも思えないけどな。
41名無しさん名無しさん:2007/02/17(土) 00:22:43
好きなアニメ脚本家は?
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/iga/1158193069/667
42名無しさん名無しさん:2007/02/21(水) 20:58:14
>>23
指名というかシリーズ構成の候補として何人か挙げられた中で
唯一知ってる・面白そうなのが出来そうというビジョンが見えたのが榎戸だったって話だったような
43名無しさん名無しさん:2007/02/24(土) 20:02:52
春は何もやらないのかな
44名無しさん名無しさん:2007/02/25(日) 10:03:08
ウテナのリマスター作業で忙しい・・・とか言いたいが
脚本家はあまり絡まないんだろうな、TVシリーズと映画製作の時も呑気だったし
45名無しさん名無しさん:2007/02/26(月) 00:24:04
新エヴァには加わってないの?
46名無しさん名無しさん:2007/02/26(月) 09:01:09
>>44
リマスターやるの知らなかった……
今は当時ほど熱狂的になれないが、まあ見てみたいな。
47名無しさん名無しさん:2007/02/26(月) 11:12:11
>>45
さてね
大月は「当時のスタッフ全員集まった」と言ってるけど
榎戸は最後まで参加してたわけじゃないから
48屑野郎:2007/02/26(月) 19:04:10
おぁぅ・・・ リマスター出るみたい?
まあ嬉しいような、そうでないような・・・

通常版大人買いしちまったもんよー
ま、まぁ映像の綺麗さ・コメンタリーしだいでは買うかも・・・

映像の綺麗さだけじゃ買わんかもしれんが
コメンタリー付いたら買うね 買うしかないね (財布の中を見る)ドキドキ・・・
49名無しさん名無しさん:2007/02/27(火) 22:17:21
>ウテナリマスター知らない奴ら
お前ら少しは幾原のblogを見ろとw
50名無しさん名無しさん:2007/02/27(火) 22:27:24
行く腹は、もはや過去のリマスターしかやることがないのか?
それじゃ黒船じゃねえか
51名無しさん名無しさん:2007/02/28(水) 05:52:36
ノケモノをKERAに連載してるじゃん
52名無しさん名無しさん:2007/03/07(水) 11:30:22
ホスト部の最終回は榎戸の好きなジェンダー論が垣間見えたな
姫であるはずの立場の人間が王子を助けに行くという
53名無しさん名無しさん:2007/03/09(金) 12:28:19
>>52
そういやそうだね。
自分的には二期があるとしたらオリジナル展開しまくりの榎戸大暴走な感じになってほしい。

まあ絶対あり得ないし、大ブーイングだろうけどね。
54名無しさん名無しさん:2007/03/10(土) 17:41:01
鶴巻とはもう絡まない方がいいと思う
55名無しさん名無しさん:2007/03/12(月) 12:02:18
トップ2は色々と難しく考えすぎだったよな
56名無しさん名無しさん:2007/03/12(月) 12:50:48
難しくというより鶴巻監督と榎戸さんの共通認識事項や目指すものにズレが生じてたように見えたな。フリクリもトップも。
他の監督とやる時は榎戸さんが暴走して監督が手綱を握る感じなのに、鶴巻監督相手だと榎戸さんが手綱を握ってるというか。
57名無しさん名無しさん:2007/03/13(火) 14:24:14
ズレがあるから、いいんじゃないか
58名無しさん名無しさん:2007/03/13(火) 18:28:34
まぁ榎戸はやりにくそうだったな>鶴巻
59名無しさん名無しさん:2007/03/13(火) 21:32:44
フリクリでは凄くいい感じのコラボだったのに
トップ2は2人ともガチガチに固くなってる感じ
前作ファンに突っ込まれないよう理論武装に終始したような
60名無しさん名無しさん:2007/03/15(木) 10:58:51
この人ものすごく茶目っ気のある喋り方するよね
61名無しさん名無しさん:2007/03/15(木) 17:40:44
榎戸がジェンダー論に拘るのは
榎戸がお姫様になりたいから?
62名無しさん名無しさん:2007/03/15(木) 23:24:48
ホモだから
63名無しさん名無しさん:2007/03/16(金) 22:56:36
>>61-62
さすがにその発想はなかった
64名無しさん名無しさん:2007/03/16(金) 23:23:51
忘却の旋律が現代思想・サブカル方面の(極一部の)人に絶賛されてたな。
「2004年は忘却の旋律しかなかった」って、いくらなんでも言い過ぎだ。
65名無しさん名無しさん:2007/03/16(金) 23:43:02
新現実の記事かな?
66名無しさん名無しさん:2007/03/17(土) 02:24:10
忘却の旋律は確かに良かったけど、
錦織の限界が見えた作品でもあったと思う。

ただ、増井壮一と榎戸のコンビの相性が良いという事が分かったのは収穫かな。
ボンズの企画音痴な連中には無理だろうが、
案外サンライズあたりで実現するかもな。
67名無しさん名無しさん:2007/03/17(土) 03:16:46
錦織はウテナ中盤から徐々におかしくなっていった
68名無しさん名無しさん:2007/03/17(土) 13:57:55
ウテナはコメディ担当だから おかしくはなかった
むしろ「天使に」のほうが違和感があった
69名無しさん名無しさん:2007/03/17(土) 14:36:43
いや、「天なる」みたいなコミカル・メルヘン物が錦織の本領なんじゃない?
同じ系統のゾロリとかあずまんがとかは結構良かったし。
70名無しさん名無しさん:2007/03/17(土) 15:12:39
錦織はサブカル系やおされ気取ると急にこけるな
71名無しさん名無しさん:2007/03/17(土) 16:51:08
今日からここは錦織スレになりました。
榎戸の話題は他でやってください。
72名無しさん名無しさん:2007/03/17(土) 18:17:55
榎戸は絶対総受
73名無しさん名無しさん:2007/03/18(日) 19:34:43
ウテナにコメンタリーつけて
参加してくれれば何も言うことは無い
74名無しさん名無しさん:2007/03/18(日) 23:57:21
ホスト13話面白すぎwww
キャラの一言一言深読みしまくりんぐwww
75名無しさん名無しさん:2007/03/19(月) 00:45:09
>>74
あの回榎戸暴走しすぎ
榎戸節としては物足りないが、原作モノなのに
そして五十嵐も一緒になって走りすぎ 止めろよ
76名無しさん名無しさん:2007/03/19(月) 12:49:56
榎戸は暴走させておけ。
77名無しさん名無しさん:2007/03/19(月) 20:01:10
ホスト部のラーゼンフォンコスプレネタは原作ファン(女子)には通じないことウケアイ。
78名無しさん名無しさん:2007/03/19(月) 20:27:56
あれ最初は分からないレベルでやるつもりだったんだよな
でも出渕に絵コンテ見せたら、やるならきっちりやれって言われて
紋様はそのまま、久遠も登場となった
79名無しさん名無しさん:2007/03/19(月) 22:18:44
今何かいてるのかなー
80名無しさん名無しさん:2007/03/19(月) 23:53:47
紅天女はまだしも黒たまねぎとかわかる野郎もどれだけいるんだよ
81名無しさん名無しさん:2007/03/20(火) 10:11:10
榎戸の趣味だからいいんだよ
実況スレやホスト部本スレ見る限り分かってるやつは結構いたけど
82名無しさん名無しさん:2007/03/20(火) 13:04:43
うろ覚えだけど
「エドガーも十字架平気だったんだから!」とか言ってたよね
83名無しさん名無しさん:2007/03/20(火) 15:24:09
むしろわからない奴は見なくてもいいと
84名無しさん名無しさん:2007/03/21(水) 02:02:42
忘却のエロシーンは脚本の段階からあったってのと
絵コンテの段階で入ったってのと、お互いに責任の擦り付け合いをしていたが
実際はどうだったんだろう
85名無しさん名無しさん:2007/03/21(水) 12:02:07
フリクリやらウテナで事ある毎にホモ説を雑誌側に煽られてたな
86名無しさん名無しさん:2007/03/21(水) 19:25:53
幾原とできてるしな
87名無しさん名無しさん:2007/03/21(水) 20:59:42
>>85
アニメージュかwwwwww
あれは酷かったwwwwwwwwwwwww
88名無しさん名無しさん:2007/03/22(木) 02:56:20
イクニが引っ張ってこなければ
榎戸はこの世界にいなかったんだよな
こんな天才を野放しにしていたことに………
89名無しさん名無しさん:2007/03/24(土) 00:29:34
>>87
kwsk
90名無しさん名無しさん:2007/03/24(土) 15:06:16
flclのインタビュー

記者「鶴巻さんとのコンビネーションはいかがですか?」
榎戸「僕の家で、つめてアイディアを練ってます」
記者「某駅沿いの街の、愛の部屋と呼ばれていると(メモ)」
榎戸「やめてよ、そうやってあおるのはッ」
記者「そういえば、幾原監督も同じ駅沿いに引っ越していらしたとか?(ニヤ)」
榎戸「なんで、そうやってあやしい展開にもっていこうとするの」


ウテナでも読者から読者から幾原と榎戸はデキているのか?という質問が届いていた
91名無しさん名無しさん:2007/03/25(日) 13:19:44
記者きめえ
92名無しさん名無しさん:2007/04/04(水) 06:56:48
榎戸ファンとしてはセラムンは見るべきでしょうか?
話数が多すぎて手が出せずにいます。
これを見とけばおk、みたいな話はあります?
93名無しさん名無しさん:2007/04/04(水) 07:44:44
セーラームーンSで榎戸脚本の
五十嵐演出の106話「運命のきずな!ウラヌスの遠い日」115話「沈黙の影!?あわき蛍火のゆらめき」
幾原演出の110話「ウラヌス達の死?タリスマン出現」
サトジュンコンテ・五十嵐演出の124話「迫り来る闇の恐怖!苦戦の8戦士」
サトジュンコンテ・宇田演出の125話「輝く流星!サターンそして救世主[メシア] 」

は必ず

榎戸脚本芝田演出の100話「S[セーラー]戦士をやめたい!?美奈子の悩み」もできれば

榎戸脚本以外でも
幾原演出の92話「素敵な美少年?天王はるかの秘密」103話「やって来た ちっちゃな美少女戦士」
サトジュン演出の97話「水のラビリンス!ねらわれた亜美」104話「友達を求めて!ちびムーンの活躍」
109話「衝撃の刻!明かされた互いの正体」
芝田演出の111話「聖杯の神秘な力!ムーン二段変身 」
宇田演出の120話「異次元からの侵略!無限学園の謎」
を見れば幸せになれる


つまり92・98・100・103・104・106・109・110・111・115・120・124・125
がおすすめ

SSにもいい話があるけどSに比べるとやはり落ちる




9493:2007/04/04(水) 07:52:35
92・97・100・103・104・106・109・110・111・115・120・124・125だった
95名無しさん名無しさん:2007/04/04(水) 20:49:18
榎戸ファンでセラムンに手を出そうとするなら、
アニメージュ97年3月号も必須
古本屋やオクとかで入手してみ
96名無しさん名無しさん:2007/04/05(木) 02:15:28
オレはアレだな。ウテナで土壇場で剣が天から落ちてきて、胸のバラを突き刺す。
て、あの話しは上手いと思ったよ
97名無しさん名無しさん:2007/04/05(木) 12:14:06
ウテナの7話だな
98名無しさん名無しさん:2007/04/05(木) 14:16:45
>>93-95
詳しい情報ありがとうごじゃます。
めもってビデオやさんにいってみます。

あと、映画の「美少女戦士セーラームーンSuperS セーラー9戦士集結!
ブラック・ドリーム・ホールの奇跡」(なげータイトルw)はどうですか?

メージュの入手は、そこまでマニアじゃないので
ネットでネタチェックだけしときますわ。


やっぱ榎戸ファンならw、やっぱトップ2の最終話冒頭で号泣ですよね?
で、2はダメとかいってるオリジナルファンと口げんかw
99名無しさん名無しさん:2007/04/05(木) 14:17:47
脚本に偶然とかやっちゃいけないと思うけど、
ああいうのを憎んでる人物がそれで負けるよいシーンだった。
100名無しさん名無しさん:2007/04/05(木) 14:20:42
99は>>96ね。
101名無しさん名無しさん:2007/04/05(木) 15:04:47
>>95のメージュ手元にあるわ。脚本解説してるやつ。時間かかるけど面白いからうpするよ。
102名無しさん名無しさん:2007/04/05(木) 16:10:55
>>101
すばらすぃ。
103名無しさん名無しさん:2007/04/05(木) 16:52:36
>>99
あれは偶然などではない
奇跡の力だ
104セラムン脚本解説:2007/04/05(木) 17:13:51
・第96話「冷酷なウラヌス?まことのピンチ」
まことがはるかに懸想するエピソード。
この話に登場するダイモーンの名前、スカーは、スカーフのもじりであると同時に"傷"(SCAR)という意味でもある。物語の中で、まこととはるかが互いに与えあう"傷"のことだ。"傷"を与えあうことは、人と人とのふれあいの基本的な形だ。
これを書いたのがすでに三年前か。う〜ん、時の経つのは、なんと早いことか。
フィルム制作の現場でいつも思うことは、共同作業とは感性のぶつかりあいだってこと。それは楽しいだけではない。
だが、もちろん苦しいだけでもない。傷には傷の心地好さがあるのさ。
それにしても、今、見るとなんて初々しいシナリオなんだろう。ああ、いつまでもこういう青臭い気持ちで物語を書く者でありたい。いや、ありつづけるんだい!

・第100話「セーラー戦士をやめたい!!美奈子の悩み」
たしか美奈子とアルテミスのラストシーンをまず思いついて、そこから逆算して考えたエピソードだった。雰囲気はセーラーVに近い。
はるかと美奈子の会話――普通の生活、普通の幸せなんてものは幻想でしかない――というのがテーマかな。
「美奈子を主人公にした構成案(あらすじ)を明朝までに」という依頼の電話がプロデューサーからかかってきたのが午前三時だったのをなつかしく思い出す(笑)。
演出は芝田監督。路上で語り合う美奈子と浅井の淡い恋の気分は、後の『劇場版SuperS』におけるちびうさとペルルの出会いのシーンに発展する。
土萠教授の『踏み台昇降運動』のギャグは、われながら秀逸だと思うんだけど
ダメ?
105セラムン脚本解説:2007/04/05(木) 17:15:55
・第106話「運命のきずな!ウラヌスの遠い日」
「今夜は帰さないぜ」「ま♥」の話ね(笑)。
完成したフィルムは非常にクオリティの高いものでした。五十嵐さん、感謝!
セーラームーンという作品には不適当な主題だという声も聞くけど、"三年目のセーラームーン"にはこれくらいの試みがあってもいいのでは、と当時は思っていた。(実は今でも思っている(笑))。
"戦うこと"ではなく、"自分の手を汚すこと"を恐れていたはるかが、なぜ戦士の道を選べたのかを、みちると出会うストーリーでやりたかった。道を選んだものが越えねばならないハードルを、どうしても描きたかったのです。
うーん。このエピソードは自分で解説しちゃうとどんどん色気が褪せていくようなので、このへんにしておきます。

・第110話「ウラヌスたちの死?タリスマン出現」
アニメグランプリにも選んでもらった幸運なエピソード。
BGMを抑えたAパート、水族館からいきなりヘリポートが現れる画面転換、これでもかという敵の銃弾を一身に浴びつづけるクライマックスのネプチューンなど、構成案の段階から、かなり演出家と綿密な打合せをおこなった。
演出はわが宿敵、幾原邦彦。あまり認めたくないが、やはり才能だけはあるようだ。ちっ(笑)。
だけどこれだけは言っておく。もし僕が"事故で"死んだら、まずあいつを疑ってくれ。
いや、あいつのことだから、どうせアリバイ工作も完璧だろうが(笑)。
ちょっと内容について。質問に答えようのコーナー。
この話で再登場したプルートは、未来から来たのに、どうしてメシアがうさぎだと教えなかったのか。
その答えは"まだ"メシアではなかったからです。
「助けにいきますか?」とせつなが問う。「でも変身できないあなたは、あの二人より危険なめにあうかも」
うさぎはためらうことなく答える。
「お願いです、どこに行けばいいのか、知ってるなら教えて―」
そのとき、せつなは小さく微笑む。
このせつなが微笑むカットは、かなり意図的に挿入したものだ。
106名無しさん名無しさん:2007/04/05(木) 17:16:53
・110話続き
セーラームーンの世界は多元宇宙なので、プルートは、多くの"同じ時"を経験している。
「そうね、変身できなきゃ助けられないよね」とうさぎが臆したために、メシアが出現しなかった時間世界も、たぶんせつなは経験しているのだ。
自己の危険をかえりみず、ウラヌスたちを助けにいこうとする想いこそがきっと少女をメシアにしたのだ、というこれはおとぎ話です。
あのせつなの微笑みは、「ああ、"この時間軸のうさぎ"は、メシアになれるうさぎだ……この時間軸は、救われる可能性のある世界だ」という想いを隠しているのです。
あるいはメシアになれないうさぎのいる世界ばかりを十万回、百万回と遍歴した末に、ついにめぐりあったうさぎだったのかもしれない。(と、この話のプルートの解説、こんなところで納得してくれるかな?クマさん)
ついでに。はるかの「どうせこの手は汚れている」という言葉の意味に対する質問の手紙もいくつかもらった。質問というより確認かな。はるかとみちるの二人は、実際に誰かを犠牲にしたことがあるのか、という。
僕は、はるかとみちるは、すでに何人かの少年少女の命を奪っていると解釈していた。
"手を汚す覚悟"のキャラクターであるはるかとみちるを描くとき、僕にとって"その部分"はどうしても無視できない要素だったので、わかる人にだけわかってもらおうと、あえて、あのセリフを入れたのだ。
フィクションだからこそ、現実のシビアさをどこかに映していなければ、と考えるのです。楽しいだけの逃避の物語では、作る方も見る方も現実に負けてしまう。それは、フィクションという武器で戦う者には、いちばん悔しいことのような気がするのです。
(おっと、つい熱くなっちまったい。本当は自分が気持ちいいものを書いてるだけです、はい)
「すいません、また子供にわからないシナリオ書いちゃいました」と言いつつ、内心では反省のかけらもないのだった。(子供でもわかる子はわかるんだい― その証拠に大人でも、わかってない人は全然わかってないもん(笑))
107セラムン脚本解説:2007/04/05(木) 17:18:08
・第114話「アイドル大好き!悩めるミメット」
「あ〜あ、大好きな荒木クン死んじゃうのか……かわいそ」という淡白さこそが、実はミメットのいちばん恐いところだな。
美奈子とミメットの対比の物語。実は、美奈子が主役だった第100話と、物語りの構造も対になっている。
ストーリーの枠組みは同じだ。個人の利益のために組織をやめたいという話。
組織と個人の利益のどちらを選ぶかの葛藤に悩む話である。最終的に、組織(セーラーチーム、デスバスターズ)にそれぞれ戻った、という点も同じ。
違うのは、その戻った理由が、意思的決断か、状況的依存か、ということである。
今後、美奈子は素敵な男の子と出会っても、それを理由にセーラー戦士をやめることはない。けれどミメットは、同じチャンスがきたら―、またあっさりと組織を裏切るだろう。
うーん。だけどそう考えてみると、やっぱ幸せをつかむのはミメットの方かもしれないな(笑)。

・第弐話「見知らぬ天井」
……おっと、これは別の作品だった(笑)。

・第115話「沈黙の影?あわき蛍火のゆらめき」
ちびうさとほたるの前に現れたのが、うさぎと亜美なのは、友達コンビとしての対比です。幼い二人の女の子は、かつてのうさぎと亜美の関係に似ている。
だからこそ、いずれは先輩の友達コンビのようにいい関係になればいいな、という思いから。
登場するキャラの選択は、こんな風にテーマを軸におこなうのは普通だけど、もっと別の種類の理由によることもある。
たとえばこの話の後半のアクションシーンで、外部太陽系の戦士がウラヌスしか登場しないのは、作画のコストパフォーマンスのためです。
ストーリーの展開上、外部太陽系の戦士を出さないと、新旧の戦士の対立は描けない。けれど、すでに登場している以上、ウラヌス、ネプチューンが揃えば、プルートだけいないのは戦いに参加していないようで不自然になる、というわけです。
(すでにセーラー戦士だけでサイボーグ009以上の数だから、全員だすとアクションシーンはモブシーンとなってしまう)
ま、ちびムーンとウラヌスのミスマッチコンビの戦いは、この話数だけの珍しい組合せとなり、結果的にはよかったんじゃないでしょうか。
108セラムン脚本解説:2007/04/05(木) 17:18:59
・第119話「沈黙のメシア覚醒?運命の星々」
そろそろデス・バスターズ編のクライマックスにさしかかる。
沈黙とはなにか。サターンとはなにか。とりあえず設定を整理しようとしたエピソード。
問答無用でほたるを殺そうとする外部三戦士。それだけ、サターンの恐ろしさを思い知らされている、ということなのだろう。
『う』で始まるダイモーンのシリーズも、そろそろネタ切れ。『う・チョウテン』なんて、名前だけの思い付きで、まったくとっかかりのないキャラである。
われながら無責任だったが、スタッフのみなさんのおかげでかなりナイスデザインなダイモーンに仕上がってて、どうもどうもでした。
この頃の自分のメモノートを見ると、レイの父親がらみで政治家の話をつくり、ダイモーンは『う・ダイジン』にするとか、国語の教師がらみで『う・カンムリ』なんてのはどうか、なんて記してあって、ダイモーンに対する真剣な取り組みの姿勢がうかがえる(笑)。

・124話「迫り来る闇の恐怖!苦悩の8戦士」
よい子にしてれば、クリスマスにはサンタクロースからプレゼントがもらえる。
だけど、気のきいた者から順に気付いていく。
サンタクロースのくれるプレゼントは、結局、オモチャでしかないことに。
オモチャよりも、もっと欲しいものができたら、もう、よい子にしてればいいというルールだけでは、生きていけなくなる。
それで普通だ、それが大人だ、と思うんだけど――
誰かにほめられたくて、誰かに認められたくて、誰かに安楽に従属したくて、不幸にも、いつまでもよい子の枠から抜け出せない者もいる。
その、ほめてくれる誰かに、利用されてしまう者がいる。
「残念だよ」と土萠教授は二人に言う。
「天王はるか君、海王みちる君、きみたちのような優秀な生徒は、ぜひダイモーンの器になってもらいたかった」
ワールド・シェイキングやディープ・サブマージの破壊力が通用しない敵に、なぜタリスマンが有効だったのか?
タリスマンとは、はるかとみちるのピュアな心だったから。
二人のピュアな心は、道徳や既成概念に縛られない、二人の人間性の証だから。
最初から、必要なら自分以外のすべてを敵にまわす覚悟を持つこと。
まやかしを暴く鏡を、見えない呪縛を断ち切る剣を心に持つこと。
それが彼女たちの強さと魅力だろう。
109セラムン脚本解説:2007/04/05(木) 17:20:24

・第125話「輝く流星!サターンそして救世主」
デス・バスターズというのは、体内に侵入してくる異物、というイメージだった。で、セーラー戦士たちは、太陽系の免疫システムみたいなものかなと思った。
外部からの侵入者はウラヌスたちが排除し、内部で育つ文明をムーンたちが進むべき形に育てている。
デス・バスターズ――ファラオ90というのは、たぶんそうしたセーラー戦士の役割と強さを知っている敵だったんだろう。
現時点の文明をリセットする覚悟でその力を発揮すれば、すべてを消滅さすことができるセーラーサターンを、だから彼らはまず手中に納める必要があったのだ。
ウラヌス・ネプチューンがついに見つけた真のメシア――セーラームーンとは、圧倒的な戦力で異民族を排除する英雄ではなく、人と人との絆、関係性、その豊かさにすべての価値を置くヒューマニストだった。ムーンはそのために、ためらうことなく身をなげだす。
ドラスティックな戦士である二人の心をうったのは、むしろムーンのやさしさより、その志の高さだろう。
至高をめざすセーラームーンの"生き方の価値"に比べれば、世界が滅ぶかどうかなんてことは、むしろ些事に思えてしまったのだ。
聖杯を受け継ぐ少女は、そうして真のメシアを体現する。



とりあえずSまで。スーパーズは後ほどうpします。
110名無しさん名無しさん:2007/04/05(木) 17:47:21
面白い。乙です
111セラムン脚本解説:2007/04/05(木) 19:56:09
第128話「運命の出会い!ペガサスの舞う夜」
皆既日食から始まる物語。そう言えば先週、『TOTAL ECLIPSE』というタイトルの映画を渋谷で見たっけ。
このデッド・ムーン編は、シリーズ構成もやらせてもらった。原作のペガサスやアマゾン・トリオなどの設定を見せてもらい、今回は"美しい夢"というのを、シリーズのキーワードにしてみた。
だが、それは決して、他人に自慢しやすい"きれいごとの理想"という意味ではない。
このシリーズにおける"美しい夢"の定義は"実現しようとする意志"だった。
「女の子だからって白馬の王子さまを待ってちゃだめよ。自分から白馬に乗ってすてきな王子さまを探しにいかなきゃ」と最初ちびうさに言わせたのも、そのためだ。
いくら運命の神さまが親切でも、自分から動かない人は助けようがないだろう。
当初、ターゲットを襲う様式として考えたのは"美しい夢の扉"というものだった。胸元に扉があらわれ、それを開いて中を見る、というパターンだ。
そのあと武内先生の方から、今回は鏡のモチーフで全編を統一したいので、どうせなら"美しい夢の鏡"にしてほしいということになった。
さらに幾原監督が、それならば、開いて見るより、***だ、ということで、ああいう形に落ち着いた。
悪い奴だなあ、アマゾントリオって(笑)。
シリーズディレクターとしての幾原邦彦の冴えは、ポピュラリティとインパクトのバランスを絶妙のポイントで設定することにある。
"はずす"ときも確信犯的にはずす。これが思っている以上にむずかしいんだよね、TVって。
話は変わるけど、あとレムレスにはずいぶんこだわったな(笑)。自動人形カラクリ子ちゃん、というのを思いついたときは、これだ、と思った(笑)。
ただ、企画会議の席、スポンサーやプロデューサーの並ぶ前で、「――第1の敵は自動カラクリ人形カラクリ子ちゃんというやつで、カラカラクリクリと叫びながら襲ってきます」などと説明していると、シリーズ構成って大変な仕事だなあ、と感じた(笑)。
112セラムン脚本解説:2007/04/05(木) 19:57:05

・番外編「はるかみちる再び!亡霊人形劇」
スペシャルだから好きにしていいよと言われたので、よし、これはやはり病弱なはるかが敵に襲われるシーンを描かねば、という崇高な使命感にかられて描いた(笑)。
「あら、なにか誤解してるんじゃないの?はるかのいない世界なんて、守ってもしょうがないじゃない」
このみちるのセリフは、実は『S』のときに思いついたものだ。だけど、デス・バスターズ編の後半はメシア中心に話が進んでいたので、この『亡霊人形劇』のプロットは、使う機会のないまま、ひきだしにしまってあった。
実はひきだしの中にはまだもう一篇、やはりみちるメインで、無限学園に転校してきた当時の二人を描く『星界少年の前夜』というのが眠ってる。
これこそまさにウラネプの極みなんだけど……いや、陽の目を見れなくて残念なことだ(笑)。

・第132話「お似合いの二人!うさぎと衛の愛」
この話、自分でけっこう気にいってる。実は、うさぎと衛の関係をちびうさが再確認しておくことは、この「SuperS」では、はずせないポイントである。
衛を尊敬する後輩・小林というキャラは、当初、原作に登場する浅沼一等にしようと思って書いていた。だけど、書いてるうちにずいぶんイメージが離れちゃったので、結局違うキャラにしてしまった。

・第135話「触れ合う心!ちびうさとペガサス」
前にも言ったことだけど――母親と結ばれる前の若い父親に恋するなんて、これ以上のファザーコンプレックスはちょっとないだろう。この時点での、ちびうさにとって最高の男性像はやはり衛である。
で、その衛のそばには、うさぎという恋人、未来の母親がちゃんといる。
すぐ近くにいる、だけど絶対手に入らない理想の男性。それは――
113名無しさん名無しさん:2007/04/05(木) 19:58:22
・第143話「天馬を信じる時!4戦士の超変身」
「あのさ、"好き"っていうのはね、むずかしく考えるもんじゃなくてさ、この人といつも一緒にいたいっていう気持ちのことだよ、きっと」
いいこと言うなあ、まこちゃんは(笑)。
四戦士のパワーアップの話。新必殺技はまだ未定だったが、コスチュームだけは、この話数からマイナー・チェンジすることになった。
型通りに四人のアイデンティティのエピソードにすると、どうもおさまりが悪くて、ちょい悩んだ。
結局、四人がちびうさとペガサスの絆に気づき、それを信じる、という展開にしてみた。
「お願い、みんな、あたしのペガサスを信じて!」
やっぱセーラー戦士は、恋するパワーを戦いの旗にしなきゃね。

・第148話「巨悪の影!追い詰められたトリオ」
エリオスが獣の姿をした少年であるのに対し、アマゾントリオの三人は少年の姿をした獣である、というのが基本設定だ。
トリオのクライマックスは、最初から、彼らが人間にあこがれるピノキオ・ストーリーにしようと決めていた。
フィッシュ・アイって、いいやつだったな。フェアリーテールな物語の中で動かしやすいキャラだ。いや、衛と幸せになってほしかった(笑)。
実をいうと、次回のラストでフィッシュ・アイが熱帯魚にもどったあと、そうとは知らない衛が自分の部屋の水槽で飼う、という泣ける(?)展開も考えていた。
(冒頭でみんなが熱帯魚を買いに行くシーンがあり、衛の部屋に水槽があることをうさぎがほのめかすのはその名残りである)
114セラムン脚本解説:2007/04/05(木) 19:59:21
・第149話「夢の鏡!アマゾン最後のステージ」
「―――たとえこのまま人間の姿でいられたとしても、美しい夢をもたないボクたちが、ただ人の形をしているだけで、それで人間と言えるのでしょうか?お答えください、ジルコニア様!」
この疑問を持ったときから、フィッシュ・アイはすでに人間なのである。環境から疎外された意識――自分と世界を概念でとらえる"自我"をもっている。
クライマックスにおけるタイガース・アイ、ホークス・アイの潔さも、書いてて気持ちよかった。
その後、三人がどうなったのかはわからない。深い、異界の森で、彼らの静寂な時は今も流れているのだろうか。
ところで、ミュージカル版『セーラームーンSuperS』は、このアマゾントリオ前後編の物語をベースに、構成されたらしい。
そういうわけでミュージカルのスタッフ表記には、[ストーリーアドバイザー・榎戸洋司] の名前があるのです。

・第150話「アマゾネス!鏡の裏から来た悪夢」

ゆめゆめ疑うことなかれ、
夢見る子供の夢の夢、
ゆめゆめ疑うことなかれ、
夢見る子供の夢の夢――。

アマゾン・トリオは"獣"である、というキャラだったので、そこから逆算して、美しい夢をもつ者=人間、というドラマにした。
対して、アマゾネス・カルテットは"子供"なので、美しい夢をもつ者=大人、という枠組みにし、後半を構成してみた。それは、ちびうさというキャラの主題にもつながる。
カルテットの性格は、勝ち気で無邪気、天真爛漫、そしてわがまま。"叱られる"ということを恐れない社会性ゼロの連中である(うらやましい)。
個々の性格より、いつも4人でいてガチャガチャと騒いでいる、"女子校の色気のなさ"を狙ってみた。
115セラムン脚本解説:2007/04/05(木) 20:00:22

・第163話「鏡の迷宮!捕らえられたちびムーン」
で、さっきのちびうさと衛の話。すぐ近くにいる、だけど絶対手に入らない理想の男性。好きなんだけれど、好きになってはいけない相手。恋愛対象としては"父親"というタブーを持つもの。
このシリーズにおけるペガサスという設定は、そのうつし絵ではないか、と僕は解釈していた。タブーの表現として、馬という形態を与えられたのではないかと。
ちびうさがペガサスへの想いを強くする後半に衛が苦しむこと、衛とペガサス、エリュシオンの関係が未分化なことも、そう考えると納得がいく。
そしてペガサスは、少年・エリオスに変わっていく。つまり恋愛のタブーがなくなる。この時点で、恋愛への関心が父親以外に移行するのだ。
『SuperS』は、ちびうさが父親から離れ、別の少年を好きになるまでの物語である。

・第164話「賞金水晶出現!ネヘレニアの魔力」
アマゾネス・カルテットが玉使いであるという要素は、最初から原作の設定としてあった。彼女達は、なぜいつも手に玉を――アマゾン・ボールを持っているのか?
よく小さな子供が、なにかひとつ、身近にあるものに愛着を示し、いつも手にするのは、母親という最大の愛着対象から次第に離れていくための移行途上の代用品であるらしい。
(専門用語でトランジショナル・オブジェクトとか言うそうだ)
たとえばぬいぐるみ、ライナスの毛布、ちびうさのルナPボールなど。それを持っていることで、万能感を擬似的に感じていられるのだ。
万能感とは、お腹がすいたと泣くだけでミルクが運ばれ、さびしいと泣くだけで誰かがあやしてくれる、あの、世界がすべてのわがままをきいてくれる赤ん坊の時の感覚である。
カルテットがいつも玉を手にしていること、彼女たちの魔法が、すべて玉の力なのは、ゆえなきことではない。
だから、玉を壊すことを、彼女たちが大人になる象徴にしてみたんだけど……。
116セラムン脚本解説:2007/04/05(木) 20:01:35

・第165話「クリスタル輝く時!美しき夢の力」
ああ、なんか眠くなってきたせいか、コムズカシイことばっかり言ってるな。
数刻前からすでにアルコールが入っているが、これじゃ説教している酔っぱらいだ(笑)。
だいたい、脚本書いてるときには、ほとんどなーんも考えてない。
いや、あるいは、無意識のうちにいろいろ考えてるのかもしれないが。ふむ。よしよし、偉いぞ、僕の無意識(笑)。
そして衛の魂は、エリュシオンを訪れる。
聖なる権利によって、国家の正当性を保証してくれる聖地。そうか、エリュシオンというのは伊勢神宮みたいなものだったんだな……いかん、また眠くなってきたらしい(笑)。

・第166話「夢よいつまでも 光天に満ちて」
「さて、そろそろいくか」とジュンジュンが言う。
「え、さよならのあいさつ、しないの?」とパラパラが無邪気にたずねる。
「そういうの、あたくしたちには似合いませんわん」とすましてセレセレが答える。
そしてベスベスが小さく微笑んで言う。「ま、縁があったら、またいつか会えるって」
美少女戦士セーラームーンという作品から離れて、すでに一年以上が経つ。
反省点は多々あるが、思い残すことはない。本当に楽しい二年間だった。関係したすべてのスタッフの皆さんには、ただ感謝するばかりである。
今、おりしも窓の外には、磨かれた黄金のような満月が輝いている。
昼間から書きはじめたこの解説だが、気がつけば、すでに深夜だ。
今夜はもう眠いけれど、眠れぬ夜も多いこの仕事を今も続けている僕は、ふと夜空の月を見て、セーラームーンと、それにつらなる日々を、なつかしく思い出すこともある。
なにかを見失った夜は、空を見よう。
月の光は、愛のメッセージだから。


以上
117名無しさん名無しさん:2007/04/05(木) 22:25:22
乙!
118名無しさん名無しさん:2007/04/05(木) 22:29:47
ありがとう、おつかれさま!
119名無しさん名無しさん:2007/04/05(木) 23:32:15
>ああ、いつまでもこういう青臭い気持ちで物語を書く者でありたい。いや、ありつづけるんだい!
これを実際に続けているのが凄い
120名無しさん名無しさん:2007/04/06(金) 00:11:19
昔のアニメってよく知らないんだが、俺もセラムン見てみようかな・・
うpしてくれた香具師感謝!
121名無しさん名無しさん:2007/04/06(金) 00:52:06
文体というか、書き方がやたら可愛いのは何でなんだぜ?
122名無しさん名無しさん:2007/04/06(金) 05:47:30
詳細うpありがとう
なんか知らんが気合い入った
こーいう感染が悔いがカッコイイ
12393:2007/04/06(金) 05:51:59
キッズステーションで久々にウテナを見た
懐かしくて涙が・・
124名無しさん名無しさん:2007/04/06(金) 10:20:08
このスレのせいでウテナLDを再生してる俺ですよ
125名無しさん名無しさん:2007/04/06(金) 15:56:21
榎戸って思考回路が乙女だな
126名無しさん名無しさん:2007/04/06(金) 16:11:06
ウホッ
127名無しさん名無しさん:2007/04/06(金) 18:10:00
>>121
中身が乙女だから
美少年も大好き♥
128名無しさん名無しさん:2007/04/06(金) 18:48:49
ちょうどyahooでSの配信はじまたのよ。
129名無しさん名無しさん:2007/04/06(金) 20:58:03
エヴァ初期のミサトとアスカは格好良かったのに
榎戸が抜けた所為で、男に依存するようなダメ女になりやがった
130名無しさん名無しさん:2007/04/07(土) 02:56:05
2000.10.20
さて秋新番のアニメもそろそろ出尽くしたかな、と思える今日この頃。しかし今週はマッキー監督とてんちょさんと、何でか「カードキャプターさくら」の話になったのですよ。
するとマッキー監督がやたら熱心に語る、語る。ファンだったのかしらん、と思っていたら
「いや俺は見た事ないんだけど、こないだ榎戸さんにレクチャー受けてさァ」
……そう言えば以前、私もてんちょさん経由で榎戸さんに「KAIKANフレーズ」の話を聞いた事がありましたよ。アレで私も「快感(はあと)フレーズ」(←原作バージョン)に詳しくなったっんだっけ。
ああ、歴史は繰り返す。
131名無しさん名無しさん:2007/04/07(土) 10:36:12
うp超乙!
正直SS否定派だったがこれを機に真面目に見直す
132名無しさん名無しさん:2007/04/07(土) 19:01:00
おもしろかった!!うpおつ!!!
133名無しさん名無しさん:2007/04/07(土) 19:20:12
#535000※5※#
134名無しさん名無しさん:2007/04/07(土) 22:06:33
当時榎戸氏の描くウラネプにハマっていたけど
本人がこれだけウラネプに愛情注いでりゃあれだけ魅力的にもなるよね
13592:2007/04/08(日) 10:30:20
きのうビデオ屋さんにいったらセーラームーンはビデオ版しかなかったので、
きょうは投票がてらよそのお店に行ってきまふ。

1話(#90)はヤフで無料なので見たお。
エロイ。少女の純潔を奪う話......って
外人が「あれはレイプの隠喩だ」と評論しちゃうのもわかるっすw
表面上は子供向けのくせして、やばいっす。
うちの姪っ子3歳とか、夢中で見てたなりよ。。。
136名無しさん名無しさん:2007/04/10(火) 15:46:21
榎戸のエロ隠喩はえげつなくて、普段の詩的な切り口が皆無で実に良い
同じもん書いてる人とは思えん
137名無しさん名無しさん:2007/04/11(水) 00:10:58
フリクリのあれはどうみてもオナニー
138名無しさん名無しさん:2007/04/11(水) 00:26:15
ただの変態だよなwww
139名無しさん名無しさん:2007/04/14(土) 01:01:05
新しい仕事マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
140名無しさん名無しさん:2007/04/14(土) 08:51:31
今何やってるんでしょうね。
141名無しさん名無しさん:2007/04/14(土) 09:40:25
元々そんなに仕事をする人じゃないし
大きい仕事を(全話脚本とか)ドカッてやる
142名無しさん名無しさん:2007/04/14(土) 16:32:05
トップ2でヘトヘトになったって発言があった。そのヘトヘトな状態でホスト部を同時進行していたわけだから、しばらく休みたいんじゃないのかね。
143今日の出来事:2007/04/19(木) 22:23:34
〜吉祥寺の某本屋にて〜

脚本家の榎戸洋司氏を発見w

思い切って声を掛けてみる。

俺「もしかして榎戸洋司さんですか?」

榎戸「Σ(゚д゚;)!! え、ええ・・・」

俺「めちゃウテナのファンなんです!握手お願いします!」

榎戸「よく・・・分かりましたね^^;」

俺「ええ、NHKのアレ(BSアニメ夜話)を見てたもので・・・エヘヘ\(^o^)/」

いやぁ〜ホントに優しくていい人でした〜。握手にもちゃんと応じてくれましたし。
んでもって格好良かったし。超ラッキー(・∀・)!
144名無しさん名無しさん:2007/04/19(木) 22:29:35
マジかよ!
145名無しさん名無しさん:2007/04/21(土) 21:18:52
ほええ、吉祥寺かー。
そのへんに住んでるのかなあ。
146名無しさん名無しさん:2007/04/22(日) 10:46:03
未だにインターネットをパソコン通信と言ってしまう榎戸さんに悶えた
147名無しさん名無しさん:2007/04/22(日) 14:01:41
アニメ脚本家の中では、積極的に露出している方でしょうね。インタビューやらTVやら。
サービス精神の表れかな。
148名無しさん名無しさん:2007/04/22(日) 23:03:07
インタビューが求められる作品が多いんだと思う
149名無しさん名無しさん:2007/04/23(月) 01:41:10
テレビの文化人ポストねらってるんだよw
150名無しさん名無しさん:2007/04/24(火) 11:08:33
文化人狙いならもっと積極的に自分をアピールするはずなんだけどな
むしろしてくれ
151名無しさん名無しさん:2007/04/26(木) 00:39:11
嫌いなアニメ脚本家は?
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/iga/1158193069/899
好きなアニメ脚本家は?
152名無しさん名無しさん:2007/04/30(月) 12:47:37
トップ2大好きなんだけど
榎戸脚本でほんとによかったって思ってる
鶴巻はかなりこだわって作ってるなトップ2
だって6話に2年だぜ
ヘトヘトになるぜ
153名無しさん名無しさん:2007/04/30(月) 16:02:18
>>152
そんな君はアニメスタイルの鶴巻インタビューを読まないほうがいいと思う
154名無しさん名無しさん:2007/05/01(火) 00:51:22
セラムンSとエヴァの脚本同時に書いてたって初めて知った。
てっきりセラムン終わってから参加したもんだと思ってた。
155名無しさん名無しさん:2007/05/05(土) 01:23:13
セラムンS
やっと見終わったお。SSはこれからだ。
榎戸脚本の回は明らかにほかと違うにおいがあるねえ。
一番の特徴はなにしろ登場人物の動機、なぜその人はそれをするのか、
とかどうしてそんなことが起きるのか、とかそういった理由が明確に描かれるところ。
ラスト(・第125話「輝く流星!サターンそして救世主」)は、どういうクライマックスになるか、
見ていれば予想がついたけど(このスレざらっと読んでたし)、やっぱちと泣けた。

そういうところを突き詰めないとシナリオかけない人なんだろうな、榎戸さん、と思った。

セラムン自体もすごく面白い作品であるし、人気が出た理由もよく分かった。
15693:2007/05/05(土) 12:26:01
どうもDTBで脚本を書いてるっぽい
157名無しさん名無しさん:2007/05/05(土) 12:33:54
と思ったら違ってた
158名無しさん名無しさん:2007/05/05(土) 19:43:39
何だよwwwwwwwww
五十嵐・高橋・金子が揃う回に参加すると勘違いしたのか?
159名無しさん名無しさん:2007/05/06(日) 23:19:01

好きなタイプは・・・ 名前: 榎戸洋司 2000/10/10 00:44

やはりドムタイプ。それも強化改良宇宙型のリックドムが
いいなあ・・・え、そういう話じゃない? 失礼しました。
ハル子の残酷な部分、マミ美の自分勝手なところ、ニナモリ
の道徳に依存したところなんかがけっこう好き。
あ、書いてて気付いた。俺ってダメなやつかも(笑)



そんな榎戸さんにうっかり萌えた
160名無しさん名無しさん:2007/05/22(火) 23:29:47
この人本当に仕事しない・・・というかしてるのかもしれないけど
表に出てこなさ過ぎ

榎戸氏が書いたほうがずっと面白くなるだろうアニメが沢山あるのに
使いづらいのかなぁ
161名無しさん名無しさん:2007/05/23(水) 21:14:34
オファーは来てるが断ってるじゃないか?ウテナ終わった後に少女漫画のアニメ化に関してかなり仕事舞い込んだらしいし
なるべく好き放題やれるって事でガイナの仕事が多いと自分でも言ってるしさ
162名無しさん名無しさん:2007/05/24(木) 23:05:28
>榎戸氏が書いたほうがずっと面白くなるだろうアニメが沢山あるのに

マニアックになって一部に受けるが一般受けしないような気が・・・
163名無しさん名無しさん:2007/05/25(金) 00:35:37
ホスト部みたいな原作付きではそんなにマニアックな事はしてないと思うが
164名無しさん名無しさん:2007/05/25(金) 07:33:24
趣味をちょろっと出したアリス回は賛否両論だったなあ
電球や凧、コーヒーカップ程度だと絶賛されていたのに
165名無しさん名無しさん:2007/05/25(金) 07:57:44
それまでの判りやすい話から一変したから、ウテナとか忘却とか
見てない層は戸惑ったんだろう
166名無しさん名無しさん:2007/05/25(金) 09:17:34
その賛否両論の否の意見に「意味が分からない」という意見より
「榎戸ならもっと突き抜けろ」という意見をよく目にした時には笑ったwwww
167名無しさん名無しさん:2007/05/26(土) 07:24:27
>>166
だよなあ、大人しすぎだぞ榎戸くん。
168名無しさん名無しさん:2007/05/27(日) 09:28:40
このスレにいるような人達なら地球の裏側まで突き抜けても驚かないけどww
169名無しさん名無しさん:2007/05/27(日) 13:11:21
ホスト部のアリス回は榎戸色よりも五十嵐色の方が強かったからなw
もっとこうエロ隠喩バリバリでエロ台詞もバリバリで
喫茶店みたいなラブホ(フリクリのは鶴巻の勘違い)
の前で紅茶はおいしいねぇ、なホスト部が見たかった。
170名無しさん名無しさん:2007/05/27(日) 14:12:17
アリスを題材にあそこまで引き出せるのは
アリス信者の榎戸の技
171名無しさん名無しさん:2007/05/27(日) 23:09:30
アリス信者なのか・・・・・・じゃ嬉々として書いたんだろうな、あの回
172名無しさん名無しさん:2007/06/05(火) 01:16:53
wikipediaにある北久保氏との話のソースは何?
173名無しさん名無しさん:2007/06/21(木) 02:05:34
アニマックスでホスト部、キッズでウテナを見ててこの人の才能に惚れました!
174名無しさん名無しさん:2007/06/21(木) 20:18:28
忘却の旋律も見とけ
アニメとしての出来はいまいちだが、榎戸洋司の集大成だから
175名無しさん名無しさん:2007/06/21(木) 21:02:14
忘却は錦織がもう少し抑えて作ればよかったのに、暴走しちゃったから
176名無しさん名無しさん:2007/06/21(木) 22:00:07
暴走したのは錦織じゃなく絵コンテの大畑
177名無しさん名無しさん:2007/06/21(木) 23:36:46
むしろ大畑をぬいたら 忘却にはなにもない
178名無しさん名無しさん:2007/06/21(木) 23:39:29
榎戸脚本と増井荘一の相性が良かったのは、自分としてはかなりの収穫だった
相性良い人少ないからさ
179名無しさん名無しさん:2007/06/22(金) 08:26:12
確かに、組む人によって印象が随分と違う人だね。
サトジュン系の人はだいたい相性がいいのかな?
180名無しさん名無しさん:2007/06/24(日) 01:21:46
サトジュン系というかサトジュンの門下生
181名無しさん名無しさん:2007/06/25(月) 11:27:16
グレンに参加するの?
182名無しさん名無しさん:2007/06/25(月) 11:36:08
グレン本スレから

18話 「どんな手段を使っても」
脚本:榎戸洋司 演出:大塚雅彦 絵コンテ:越智博之 作画監督:越智博之


本当ならwktk
183名無しさん名無しさん:2007/06/25(月) 15:19:14
303 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2007/06/25(月) 00:00:35.85 ID:S8L4/q9+
幾原の全裸写真撮影のために薬局のサトちゃん人形盗んだ俺の榎戸キタ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(゚∀゚)゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*!!!!!

328 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2007/06/25(月) 00:06:14.92 ID:S8L4/q9+
>>311
幾原の変態年賀状撮影に榎戸が付き合わされて
路上で全裸写真撮影 ちんこをサトちゃん人形で隠すという荒業


これについてkwsk
184名無しさん名無しさん:2007/06/25(月) 21:19:27
幾原の年賀状がヤバイのは有名な話。

幾原がサトちゃんでちんこ隠してる年賀状は
庵野秀明が作った幾原邦彦本(同人誌)に
再録してあったからみたことある。
185名無しさん名無しさん:2007/07/05(木) 21:35:38
>>184
thx
何というか……アホだな
186名無しさん名無しさん:2007/07/06(金) 02:32:42
国民の血税を使って留学した奴が、それかよ
テーマは、あのセリフです

 シリーズ構成をやらせてもらったTVの「SuperS]は一貫して夢見る美学を善としたスタンスで描いていたんですが、
それはあくまでも”美しい夢”であり、夢の暗黒面、危険性もどこかで描かなきゃいけないな、とは思ってたんです。
夢の危険性ー現実逃避としての夢ですね。
 で、ププランたち敵の笛吹きは、苦痛が伴うなら成長は悪だと決めつけてる者として設定しました。世界には楽しい
ことしか存在してはいけないという思い込みから、彼らは苦しいことや悲しいことをすべて否定するんです。
 一方、ペルルは、ちびうさやセーラームーンに出会うことで、”本物の子供の妖精”である自分を取り戻します。本当
に子供のことを愛してる妖精って言うのは、子供が大人になるのをこそ見守ってくれるんじゃないでしょうか。
 実はちびうさを軸に今回のテーマを描くには、うさぎたちの年齢は不適当なんです。彼女たちは、大人とも子供とも
言える曖昧な年齢ですから。オープニングで子供時代の4人をまず描写したのは、子供の頃を見せることによって、
逆に今のうさぎたちは大人であるってことを印象づけようというねらいなんです。成長の苦痛をむしろ楽しんじゃってる
たくましさが、彼女たちの強さの根拠です。
 後、外部太陽系脚本家(笑)としては、ウラヌスたちの出番の少なさが、ファンの方に申し訳なかったですね。
 ネプチューンにテーマの核心を語ってもらうことで、役割の必然性にしてみました。大人の楽しさを語るのは、彼女が
一番説得力があるでしょうから(笑)。

お勧めチャプター
芝田監督の得意な”淡い初恋”の気分が好きです。本当に幸せそうな街の空気を感じました。

>>104
遅レスだが乙
188名無しさん名無しさん:2007/07/12(木) 19:20:58
>>187も乙

>後、外部太陽系脚本家(笑)としては、ウラヌスたちの出番の少なさが、ファンの方に申し訳なかったですね。
これはお前が書きたかっただけじゃないんかとwwwwwww
189名無しさん名無しさん:2007/07/16(月) 21:13:47
グレンラガンに中島との対談載るんだね
190名無しさん名無しさん:2007/07/17(火) 00:18:39
グレンに参加?
191名無しさん名無しさん:2007/07/17(火) 00:48:15
残念ながらグレンは不参加。後半のシナリオは中島が全部担当したとのこと。
192名無しさん名無しさん:2007/07/17(火) 20:06:32
今月発売予定のグレンラガンのムック本に対談が載るだけ
193名無しさん名無しさん:2007/07/21(土) 23:32:02
サザエさんの脚本を求めている榎戸の親は何を考えているんだ
自分の息子の作品を見ているんだろうか
妙に生々しい思春期の悩みを抱えたワカメとか見たくないぞwwww
194名無しさん名無しさん:2007/07/22(日) 07:57:00
>>193
> 妙に生々しい思春期の悩みを抱えたワカメとか見たくないぞwwww

たしかにwwwwwwwwwww
195名無しさん名無しさん:2007/07/25(水) 02:20:28
ワカメがカツオに「またアタシとしてみたい?」
とか言っちゃうのかなwwwwwwww
196名無しさん名無しさん:2007/07/25(水) 20:03:33
何をだ!何を!!
197名無しさん名無しさん:2007/07/26(木) 13:50:04
逆に考えるんだ。
キャラデザをハセシンにして、演出をイクニがやれば
違和感ないと考えるんだ
198 ◆BHC/ozShl. :2007/07/26(木) 17:02:31
サザエさんというタイトルの時点で違和感がwwwwwwwww
199名無しさん名無しさん:2007/07/28(土) 05:51:50
適当な外国語にするとか
サブタイをしゃれたものにするとか
200名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 11:52:26
対談がのったグレンのムックってタイトルなにー?
201名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 12:03:20
8/17 「天元突破グレンラガン〜BASIC DRILL/基礎工事編〜」 (小学館)  ¥1575

シリーズ構成の中島との対談
他にも監督の今石と鶴巻の対談も載っている
202名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 12:05:56
対談するくらいなら脚本の1本でも書かせろっての>グレン
203名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 14:24:21
>>201
ありがとす。
どう考えても知ってる人が作ってるわw
204名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 14:56:13
対談は電王が表紙のコンティニューにちょっと載ってた
205名無しさん名無しさん:2007/08/06(月) 19:33:17
宝くじで3億ぐらい当たったら2億ぐらいウテナメンバーにくれてやって
これで好きなものを作りなさい・・・ って言ってみたい。

何者にも縛られず、ただひたすら好きなものを作りなさい・・・ と!





・・・・と!
206名無しさん名無しさん:2007/08/06(月) 23:25:16
とたんにダメになる
207名無しさん名無しさん:2007/08/07(火) 00:34:05
たかが2億じゃ大したもの作れん
しかも規制が厳しすぎて好き自由には出来ないし
208名無しさん名無しさん:2007/08/07(火) 01:13:04
2億なら1クールだな
209205:2007/08/07(火) 16:05:06
うそー!アニメ製作ってそんな金かかんのぉ?

規制はOVAなので少しは緩ませる方向で・・・
あとスタッフには並程度の給料を支払いたい所存。
210名無しさん名無しさん:2007/08/10(金) 12:53:33
<a href="http://maker.usoko.net/nounai/r/%B1%DD%B8%CD%CD%CE%BB%CA">榎戸洋司の脳内</a>
211名無しさん名無しさん:2007/08/10(金) 20:16:31
早く仕事してくださいよー。
212名無しさん名無しさん:2007/08/10(金) 23:09:43
してるけど表に出てない、と思いたい
脚本は動くの早いからな
213名無しさん名無しさん:2007/08/11(土) 01:36:18
ウテナなんて放映開始の1年前には1話の脚本ができてたらしいし
214名無しさん名無しさん:2007/08/11(土) 01:40:35
そんなこと言ったら忘却は3年前に出来てるわけで
215名無しさん名無しさん:2007/08/11(土) 09:35:39
毎日かいてやる。

早く仕事すれー、よーちゃん。
216名無しさん名無しさん:2007/08/11(土) 11:08:03
エヴァは2年前だな
217名無しさん名無しさん:2007/08/14(火) 11:12:06
ハルヒにもちんちんさえ有れば・・・
自分のちんちんさえ有れば、お客さんを喜ばせられるのに・・・






                           (どんでんどんでんどんでんどんでん)
218名無しさん名無しさん:2007/08/14(火) 16:48:55
仕事してるならなんか情報流せよー。よーちゃーん。おーい。


榎戸成分枯渇してきて物寂しい。
219名無しさん名無しさん:2007/08/26(日) 01:44:43
636 名前:名無しさん名無しさん[sage] 投稿日:2007/08/23(木) 12:34:45
企画A Y沢U竹M野 原作あり 電撃 ジェネオン
企画B I原E戸H川 オリジナル
企画C N井 T岡  原作
企画D I崎 N山   原作
企画E S美      原作

640 名前:名無しさん名無しさん[sage] 投稿日:2007/08/23(木) 15:18:44
幾原x榎戸の企画はやっと動くのか?
これの為に宮田さんが会長から社長に戻ったって話は聞いたけど
220名無しさん名無しさん:2007/08/26(日) 02:15:06
なんと!これは期待していいのかねw
221名無しさん名無しさん:2007/08/26(日) 09:27:40
オリジナルか!
マニア狂喜、そして危険な予感。
222名無しさん名無しさん:2007/08/26(日) 14:44:41
なにいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいい


blogで幾原がノケモノ以外に何かこそこそやってる様子はあったが・・・・
223名無しさん名無しさん:2007/08/27(月) 11:30:24
JC、イクニ、榎戸、長谷川・・・


あれ?これなんてウテナ?
224名無しさん名無しさん:2007/08/29(水) 01:01:58
ってか、ノケモノに榎戸が参加するんじゃね?
225名無しさん名無しさん:2007/08/29(水) 19:47:26
桜美タンにはイクニの新作に参加してほしいなぁ
226屑野郎:2007/08/31(金) 11:10:19

   フォォォォォォォッ!!
( ゚д゚)
227名無しさん名無しさん:2007/09/02(日) 19:16:21
uriiiiiiiiiiii
228名無しさん名無しさん:2007/09/03(月) 22:48:22
マジかよwwwwwwwww本当だったら嬉すぐるwwww
ウテナのリメイクだったりして。
229名無しさん名無しさん:2007/09/03(月) 22:56:12
ノケモノだろ、今の流れ的に考えて
230名無しさん名無しさん:2007/09/08(土) 15:18:41
幾原の新作が進んでるのは本当だけど、キャラデザ長谷川ってのは嘘だよ。
藍青のキャラデザ兼総作監だった人
231名無しさん名無しさん:2007/09/08(土) 15:47:59
藍青にもハセシン絡んでたなあ
岩倉はウテナ劇場だっけ?原画参加したの
232名無しさん名無しさん:2007/09/09(日) 03:19:49
岩倉さんはTVの方にもちょこちょこ参加してるよ。
あの人も本当は激巧なのに萌えものしかやらんから、
イクニの新作やるなら期待だなぁ。
233名無しさん名無しさん:2007/09/10(月) 02:31:56
中村明日美子を選ぶあたりのセンスは、さすがイクニだな。
すっげーロリだがw
234名無しさん名無しさん:2007/09/10(月) 13:53:29
キャラデザ兼総作監=????=今度のキャラデザ
      ↓
キャラデザ=岩倉
総作監=中山
235名無しさん名無しさん:2007/09/10(月) 20:16:31
小栗
236名無しさん名無しさん:2007/09/12(水) 11:33:48
つまり作画は藍青・LOVELESS班の担当ってところか。
237名無しさん名無しさん:2007/09/12(水) 18:20:11
なんで小栗って藍青の時降ろされちゃったの?
238名無しさん名無しさん:2007/09/12(水) 20:29:46
>作画は藍青・LOVELESS班

双方ともJC作品ではかなり良い方だよね
期待できる
239名無しさん名無しさん:2007/09/13(木) 20:43:55
>中村明日美子

誰? アニメーター?
240名無しさん名無しさん:2007/09/13(木) 21:14:25
>>239
漫画家 幾原と合作で作品制作中
ttp://www.asumiko.com
241名無しさん名無しさん:2007/09/14(金) 01:01:56
中村明日美子の描く女の子はスゲーよ。萌えとか超えてる。
242名無しさん名無しさん:2007/09/17(月) 01:28:47
忘却の旋律のコメンタリ聞いて惚れました
243名無しさん名無しさん:2007/09/17(月) 16:10:03
>>242
ますみんにか
244名無しさん名無しさん:2007/09/17(月) 17:01:32
パタ様だろ
245名無しさん名無しさん:2007/09/18(火) 13:25:55
中村明日美子は「コペルニクス〜」第1巻だけ持ってたな。現在行方不明だが。
幾原や榎戸と共通したものがあるというか、そっちの世界の人だと思った。
246名無しさん名無しさん:2007/09/18(火) 20:42:31
ノケモノってどこかに連載されてるの?
247名無しさん名無しさん:2007/09/18(火) 20:54:30
KERAって雑誌だよ
248名無しさん名無しさん:2007/09/19(水) 20:11:13
ノケモノ読んだ なるほど耽美でロリだ いい
249名無しさん名無しさん:2007/09/20(木) 21:39:47
幾原:気持ち悪い言い方だけど、誤解しないでほしいんだけど、
    榎戸はもうひとつの自分の可能性だなと思う。
    ぼくもこういう人間になったかなと思えるような。
    実は今でも近親憎悪みたいなものが多分にあって(笑)。


( ゚д゚) コノヒトタチハ ホモデスカ?
250名無しさん名無しさん:2007/09/20(木) 21:46:17
うんそうだよ
知らなかったの?
251名無しさん名無しさん:2007/09/21(金) 05:52:22
572 花と名無しさんsage2007/09/03(月) 08:32:13 ID:???O
私はエヴァ好きなのは、庵野じゃなくて榎戸が好きだからです。
あんな面白いのは榎戸の力だよ。

榎戸さんにはモヨみたいのとは絶対に結婚してほしくない。

574 花と名無しさんsage2007/09/03(月) 12:58:36 ID:???0
ウテナの脚本も書いてる人だよね、あの人ゲイっぽい
252名無しさん名無しさん:2007/09/23(日) 12:21:47
「夢は究極の映像作品 アニメや映画はその夢の模倣に過ぎない」
という発言を聞いたとき、この人は脳のつくりが凡人とは違うんだなと思った

何で自分は天才に生まれなかったんだろうって嘆いてたけど、十分天才の域だよ…
253名無しさん名無しさん:2007/09/24(月) 05:05:48
奇才幾原とか完璧超人サトジュンとかが周りにいたら嘆きたくもなるだろうな
254名無しさん名無しさん:2007/09/24(月) 12:57:11
細田とか五十嵐とかな
255名無しさん名無しさん:2007/09/27(木) 01:51:12
>>254
彼らはもうちょっと下の世代でしょ。
256名無しさん名無しさん:2007/09/27(木) 03:24:41
五十嵐は2コ下
細田は4コ下
257名無しさん名無しさん:2007/09/27(木) 09:00:21
幾原は1つ下
サトジュンは4つ上


ついでに榎戸さん誕生日おめ
新作とっとと出してくれ
258名無しさん名無しさん:2007/09/27(木) 11:48:09
来年、幾原氏の新作と五十嵐氏の新作がありそうなんだけど
両方やるのかな
259名無しさん名無しさん:2007/09/27(木) 20:42:32
>>256
アニメ制作者の世代は年じゃなくてキャリアだから。
セラムンが榎戸・幾原体制だった時に五十嵐は演助・演出成り立て
細田はまだ原画マン。
260名無しさん名無しさん:2007/09/27(木) 20:45:22
榎戸幾原体制というが、榎戸もまだ脚本家デビューしたばかりだったけどな
261名無しさん名無しさん:2007/09/27(木) 20:45:57
五十嵐はセラムンSではもう演出だよ
262名無しさん名無しさん:2007/09/27(木) 20:48:43
五十嵐が演出になったのは無印だし
263名無しさん名無しさん:2007/09/27(木) 21:00:44
五十嵐の演出デビューは91年のきんぎょ注意報
榎戸が脚本デビューしたのが94年で、幾原榎戸体制になったSSが95年
細田がいまいち分からないな
演出試験を受けたのが先か、別名義が先か
264名無しさん名無しさん:2007/09/27(木) 21:26:01
細田が受けた試験は96年6月
細田には演助の経験がなかったので1年間演助をしてから演出になることになった
演出デビューは97年11月の鬼太郎4期94話

ウテナの放送開始時はまだ演助だったって事
265名無しさん名無しさん:2007/09/27(木) 21:33:32
ほぼ経験無しの細田によくウテナやるろ剣のコンテ切らせたなあ
266名無しさん名無しさん:2007/09/29(土) 15:00:30
そこが古橋とイクニの懐の深さだな。
まあ同時にどんなものが上がってきてもなんとかするっていう
両監督の自負でもあると思うけどね。
267名無しさん名無しさん:2007/10/07(日) 12:19:36
すばらしい榎戸さん
268名無しさん名無しさん:2007/10/08(月) 20:50:13
動いて話す榎戸氏が見れるのはトップ2の特典のみ?
なんか女性っぽい感性を持ってる人だよね。
少女以上に少女少女しい少女趣味とモロなエロとベタな男の子っぽさのバランスが好き。
269名無しさん名無しさん:2007/10/08(月) 22:02:23
>>268
BSアニメ夜話のウテナ劇場版の回でも見れるよ〜
270名無しさん名無しさん:2007/10/08(月) 23:15:26
271名無しさん名無しさん:2007/10/08(月) 23:20:17
ニコ厨うざ
272名無しさん名無しさん:2007/10/11(木) 01:17:00
2007年10月08日

前回書いた渡洋史さんとの出会いも、前に書いた天才脚本家E・Y…榎戸洋司氏と知り合ったのもその頃でした。
榎戸氏とはお互いに上京した頃辺りからずーーーっと音信不通で(もちろん、彼の活躍ぶりは知っていましたが)、昨日なんと23年ぶり!!!に話しました。
「いやぁ、四半世紀ぶりだね!」という殆どSFの挨拶から始まり、あの当時の畑澤の事を昨日の事の様に記憶してるところがさすが天才!!
見た目も、中身もマクシミリアン・ジーナスな感じの彼に対して、柿崎な俺(マニアックな例えですみません。でもそんな感じだった)でした。
でも、そんなマックスな彼も全く「食えない」生活が何年も続いたそうですから!(慰め?励まし?)

俺も、そしてきっと彼もまだ「未だ夢の途中」。日々トライ&エラーの繰り返しです。
特にエンタテインメント業界は野球の打率よりずっと低いヒットの確率に賭けて、文字通り人生を賭けている人たちの集まりです。
(故にギャンブルをする人は意外に少ない。仕事、そして人生がギャンブルだから)
273名無しさん名無しさん:2007/10/11(木) 01:45:37
マクロス?
274名無しさん名無しさん:2007/10/11(木) 01:49:24
例えがね
この人は特撮「時空警察ヴェッカーシグナ」の監督の畑澤和也氏
275名無しさん名無しさん:2007/10/14(日) 11:34:43
402 名前:メロン名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/14(日) 01:24:18 ID:???0
D本当に幾原の新作があるのか それのキャラデザが岩倉というのは本当かという疑問に悶々としているから

433 名前:メロン名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/14(日) 01:30:25 ID:???0
>>402
ここだけの話、岩倉じゃなくて元ゆめ太の小栗。

440 名前:メロン名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/14(日) 01:32:32 ID:???0
>>433
やっぱ小栗寛子なんだ
276名無しさん名無しさん:2007/10/15(月) 20:14:18
277名無しさん名無しさん:2007/10/15(月) 23:40:10
誰かなんかラーゼフォンについて語れよ
あの史上最低のクソ脚本について
278名無しさん名無しさん:2007/10/15(月) 23:55:51
ぽんの脚本嫌いじゃない
他脚本家の本も

しかし全部併せて1本の作品としてみると、何ともいえない感情が
279名無しさん名無しさん:2007/10/16(火) 01:32:57
>>277
別に榎戸が書いたところは嫌いじゃないよ
280名無しさん名無しさん:2007/10/16(火) 11:20:46
らぜぽんは話自体を思い出せない…
281名無しさん名無しさん:2007/10/16(火) 11:35:26
おいおい榎戸渾身の萌えを描いた作品だというのに
ちなみにその時の記事

Q1:担当話数について、出渕裕監督からは、どのようなパートをどういう風に書いて欲しいという依頼がありましたか?
A1:第4楽章と第5楽章は、新登場のレギュラーキャラがたくさんいるので、とにかく性格づけをやってほしいと言われた。
   久遠の「らら」と恵のラムネは、僕なりに萌えキャラというのに挑戦してみたのです。
   萌えキャラを描く極意は「僕は好きなんだからこれでいいんだもん」と言い切ることである。
   樹と一色は設定画のイメージが似ていたのでどう描き分けるか少し悩んだ。
   樹は社交的な吸血鬼、一色はエリートやくざって感じで描いてみました

Q2:脚本家としてシリーズ全体をご覧になった感想は?
A2:『ラーゼフォン』はひきこもり肯定の物語だと解釈してます。
   不穏なひきこもりの人が目立つ昨今、もっとも被害を受けているのは“正しいひきこもり”の人ではないか、
   という問いかけこそが『ラーゼフォン』という物語のテーマだと、ブッちゃん(出渕監督)の生き方から僕は勝手に確信しました(笑)
   それはそれとして居酒屋で焼き魚がでてきたくらいで歓声をあげる独身生活はいかがなものであろうか。
   東京ジュピターの中って食生活は貧しそうね。


ちなみに同じ質問に高山、大河内、磯、大野木、小中、桐生も答えてる(何故か会川がいない)
ホスト部では久遠だけじゃなく東京ジュピターも出てたな・・・・
282名無しさん名無しさん:2007/10/17(水) 01:21:35
干す
283名無しさん名無しさん:2007/10/17(水) 05:27:15
>>268あのボーナス映像を見る限りでは
なんかメチャクチャ頭が良い人って印象だな
284屑野郎:2007/10/20(土) 09:26:44
ラーゼフォンは好きだったけどなぁ
世界観とか絵のタッチとか
同じ頃やってたファフナーの方が嫌い
絵が受け付けないし世界観もなんだかなぁ〜って感じで
台詞もオサレだったし。


トップ2は面白いんですか?
ちゃんと榎戸色でてる?
285名無しさん名無しさん:2007/10/20(土) 09:47:32
トップ2は榎戸のよさは出てないんじゃない?

作画はいいからそこ見ろ
286名無しさん名無しさん:2007/10/20(土) 12:41:24
ファフナーとぽんの時期は全然被ってないだろ
287名無しさん名無しさん:2007/10/20(土) 16:46:19
ラゼポンとファフナーが同時期ってどういう年の数え方してるw
と思ったけど、意外に近かった。

ラーゼフォン2002年
ファフナー2004年
288名無しさん名無しさん:2007/10/20(土) 16:57:30
>>268
TV出演はBSアニメ夜話のウテナと劇場版ウテナとアキバの合同イベントだけかな
特典映像だとトップ2の4巻と合体劇場版BOX
音声だとトップ2のラジオと忘却のコメンタリー
他になにかあったっけ
289名無しさん名無しさん:2007/10/20(土) 17:01:19
トップ2は旧作に思い入れがある人は見てはいけないw
まったくの別物として考えること。

物語も世界観も、まったく違う方向へ行っているので。

心の葛藤から成長し、答えを見出す人間を描く、という意味では榎戸カラー
出てると思うけどな。(一人で作ったわけじゃないので正直よくわからんが)
あと、世界を変えるのは思いの強さだ、みたいなところも?
290名無しさん名無しさん:2007/10/20(土) 17:42:38
旧作トップにかなり思い入れあったが
トップ2はトップ2で嫌いじゃない
色々と突っ込みどころ満載なのは否めないけれど
改めて旧作トップの偉大さを実感しただけだ
291名無しさん名無しさん:2007/10/20(土) 23:19:53
旧も2も別物として、好きだよ。
宇宙怪獣やトップレスの解釈は、この人節がきいてる。
2では賛否両論の3話が1番榎戸色出てると思う。
フリクリの3話、ニナモリ回と似てるかも。

ネタバレはもったいないからしないけど、たくさんの台詞が伏線になってて、きちんとそれぞれにアンサーになる台詞があって、まとめ方も美しいと思う。

何回見ても自分は3話見ると泣いちゃうよ。
292名無しさん名無しさん:2007/10/21(日) 08:37:48
>>274
ヴァニーナイツの監督か
293名無しさん名無しさん:2007/10/21(日) 16:36:04

840 名前:名無しさん名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/21(日) 15:52:03
A K口・T井・T岡・原作モノ・7月・1クール
B S美・AI川・F井・青春モノ・10月?・1クール?
C Sタツ・H田・SF・10月?・2クール
D ゲーム原作・OVA

841 名前:名無しさん名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/21(日) 15:58:06
I原 今世紀中には企画煮詰めてくだちい


。・゚・(ノ∀`)・゚・。
294名無しさん名無しさん:2007/10/21(日) 21:47:52
榎戸の方向性とトップ1の方向性がまったく別のベクトルだからなぁ。
トップ1のベクトルでウテナやってたら、って考えれば分かりやすいと思う。
295名無しさん名無しさん:2007/10/21(日) 23:20:09
トップ1の方向性よりトップ2の方向性そのものが
鶴巻と榎戸間にズレがありすぎたのが問題だと思うが
296名無しさん名無しさん:2007/10/25(木) 00:12:58
>>281
榎戸さんの脚本には、ラムネがよく出てくるって本人も言ってたけども
あれは榎戸さん的萌えだったのか
297名無しさん名無しさん:2007/11/02(金) 22:42:51
ほす
298名無しさん名無しさん:2007/11/05(月) 12:06:25
>…にしてもな。
>双子の話はエロス度高い。

幾原にエロい言われてるwwwww
さすがエロスの戦士
299名無しさん名無しさん:2007/11/06(火) 16:57:37
ピーパパスっていまなにやってんの?
300名無しさん名無しさん:2007/11/06(火) 17:32:43
ウテナの後解散した
ビーパパスって名前は残ってるけれど
301補足:2007/11/07(水) 08:17:28
>>187
スタッフに聞いちゃおう!SPECIAL 監督芝田浩樹
※抜粋です。

ーそれらとは別に、今までテレビじゃ描かれてこなかった子供時代の5人の姿は、
非常にうれしいものがあったりしたのですが・・・・・・。
「それは、榎戸さんのアイディアです。子供たちの夢をテーマにした話だったんで、
出そうと。榎戸さんの着眼点のウマさ、というか、サービス精神のあらわれだと思い
ます。」
ーちびムーンの変身が解ける描写も、榎戸さんのサービス精神だとか(笑)。
「榎戸さんが、”ちょっとHなとこがないと、マニアは喜んじゃくれませんよ”って(笑)。
だから、他のセーラー戦士の変身がとけてく時にも、ちょっとハダカっぽいのがあり
ますよね。あれも、”ここはサービスしとかないと”ってことで(笑)。」
302名無しさん名無しさん:2007/11/08(木) 10:15:08
榎戸さん
303名無しさん名無しさん:2007/11/08(木) 16:56:34
今思えば忘却をガイナが作れば良かったのに
304名無しさん名無しさん:2007/11/08(木) 18:33:30
20周年記念作品じゃないか
305名無しさん名無しさん:2007/11/08(木) 18:45:22
基本JCだけど
306名無しさん名無しさん:2007/11/08(木) 18:46:22
忘却は幾原が作っていればあんなことにはならなかったのに
307名無しさん名無しさん:2007/11/08(木) 19:06:16
忘却はDVD壊滅的に売れなかったけど作品自体は結構よかったと思うけどなー
308名無しさん名無しさん:2007/11/08(木) 19:17:22
壊滅的に売れなかったな
好きだっていう奴は結構見かけるが
309名無しさん名無しさん:2007/11/08(木) 19:35:18
糞高いうえに、途中からコメンタリーも無くなった品
金返せ
310名無しさん名無しさん:2007/11/08(木) 19:38:45
角川商法だからな
2クール2話収録がデフォ
311名無しさん名無しさん:2007/11/08(木) 19:55:55
角川が絡まなければあれほど精力的にイベントをやらなかっただろうが
角川が絡まなければこんな様にはならなかった気がする
312名無しさん名無しさん:2007/11/08(木) 22:18:55
>>301
榎戸さんは昔から変態だったんですねっ><
313名無しさん名無しさん:2007/11/09(金) 07:30:48
>>301
やっぱりエロスの戦士w
314名無しさん名無しさん:2007/11/09(金) 07:49:56
>>310
忘却に感情移入できるタイプの人間は基本的に金がないからな
315名無しさん名無しさん:2007/11/09(金) 11:21:15
>314
メロスの戦士は基本的にホームレスに近いものがあるからなぁ・・・
316名無しさん名無しさん:2007/11/09(金) 12:06:05
>>315
自分的には極左の活動家みたいなイメージでしたおw
317名無しさん名無しさん:2007/11/10(土) 00:00:13
最近ウテナにはまって榎戸さんに興味をもったんですが
忘却も見といたほうがいいですかね?
318名無しさん名無しさん:2007/11/10(土) 01:36:24
忘却は榎戸の集大成(本人も言っとる)だから見ておいたほうがいい
319名無しさん名無しさん:2007/11/10(土) 02:28:04
>>305
主要スタッフはガイナ系だけどな
貞本がいたり吉成弟がいたり
320名無しさん名無しさん:2007/11/10(土) 02:41:00
貞本なんて最初にアイバーマシンの原図出しただけじゃん
原画なんて1枚も描いてないし、吉成もメカデは宮尾と分担だし
原画は1話だけ
321名無しさん名無しさん:2007/11/10(土) 05:10:34
ラスト、爽快感とかカタルシスとか美学を感じるものがある?
あるなら見る

背中押して
322名無しさん名無しさん:2007/11/10(土) 07:59:08
てゆっか、
ある意味ウテナの続編ですお。

学校を飛び出していった人の
その後のお話ね。

爽快感?
ラストシーンはしびれるおー。
323名無しさん名無しさん:2007/11/10(土) 09:07:49
世間的にはただの落ちこぼれだから
爽快感はない
324名無しさん名無しさん:2007/11/10(土) 14:02:48
そんな単純な話ではないだろ
325名無しさん名無しさん:2007/11/10(土) 14:07:17
精神的にはウテナの続編だけど、
やっぱり錦織に幾原の代わりはつとまらなかった。
増井壮一の仕事が素晴らしかったけどね。
326名無しさん名無しさん:2007/11/10(土) 14:10:44
錦織だけじゃなくパタ様もかなり大きな原因になっていたと思うが
あと他作品と違って榎戸が1人で書いたから趣味に走りすぎたのも大きいな
当初の予定では山賀と2人で書くつもりだったそうだが
327名無しさん名無しさん:2007/11/10(土) 14:14:43
まあ変なの入れるくらいなら榎戸一人で書いたほうがいいんだけどね。
ウテナはヘルプに入った脚本家が月村了衛と山口亮太だからなw
見事に榎戸の弱点を埋める布陣になってるのがニクイ
328名無しさん名無しさん:2007/11/10(土) 14:33:52
>>316
ああ、同感
329名無しさん名無しさん:2007/11/10(土) 16:07:53
忘却のキャラクターデザインがどうも受付けないから
見ようかどうか迷ってる
話が面白いんだったら見ようかな
330名無しさん名無しさん:2007/11/10(土) 16:14:50
忘却のキャラデザとウテナのキャラデザは同じ人
331名無しさん名無しさん:2007/11/10(土) 16:18:32
ウテナは劇場版の方が長谷川っぽいよな
TV版はさいとうちほ色が出てる感じ
(自分はTV版のほうが好きだが)
332名無しさん名無しさん:2007/11/10(土) 21:27:52
>>331
ウテナのTV版はさいとうちほ色っていうより
各作監の色が出てた感じじゃないかな。
相澤回は恐ろしく馬面だし、
林明美回はちょっと少女漫画が混じってる感じとか
333名無しさん名無しさん:2007/11/10(土) 22:16:16
明美たんのウテナは女の子女の子していて非常にいい
女の人が描く記号的な女の子の可愛さ
ハセシンはあの年頃の少女の危ういエロさ
334名無しさん名無しさん:2007/11/11(日) 11:04:55
悪い虫の回の絵は微妙だったな;
335屑野郎:2007/11/11(日) 11:21:37
>>316
なんか解る
恐らくブラックラグーンに出てくる日本人の用兵(?)
あれも見方変えればメロスの戦士に当てはまるんだろうな〜
説法してる節とか

>>329
俺もリアルタイムで1話目観た瞬間「うわぁ・・・なんか受付ねーなこの絵」と思ったが
すぐに引き込まれましたよ世界観に。

むしろこの絵だからこそ色が出た!と思えるぐらいにね〜

とりあえず5話まで見れ!
そこまで見たらもう体のどこかが熱っぽくなって紋章浮かび上がってるから
んで旋律が聞こえ少女の姿が・・・
336329:2007/11/11(日) 11:51:54
>>335
絵が受け付けないっていうよりも
あの個性的過ぎるコスチュームが理解できなかったんです;

でもそんなにおもしろいなら見ます!!
さっきネットでDVD1巻注文しました
337名無しさん名無しさん:2007/11/11(日) 11:54:47
>>336
注文したのはもちろん限定版だよな?
特典CDに榎戸による解説が入ってるしな
338名無しさん名無しさん:2007/11/12(月) 00:31:37
ウテナ好きだから見てみるかなあ…
自分も主役とヒロイン?のキャラデザは受け付けられないんだけどw
放映当時小学生だったから、深夜に「テント張ってる」とか連呼してるアニメという印象で怖かった
339名無しさん名無しさん:2007/11/12(月) 14:40:26
【日本最弱】600字シナリオ原稿募集【コンテスト】

 課題は「二つのセリフから」

 「愛しているわ」
 「冗談だろ」

 もしくは

 「愛しているんだ」
 「冗談でしょ」    です。

上記のどちらかのセリフを折りこんで下さい。順序は自由ですし、離しても構いません。
締切は12月7日(必着・メールも可)です。

↓↓詳しくは公募ガイド社まで↓↓
http://www.koubo.co.jp/contents/koubo/index.html

↓↓【落書き】600字シナリオ原稿募集【雑談は】↓↓
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/iga/1192036731/l50
340屑野郎:2007/11/13(火) 18:06:34
>>338
ってこたぁ〜今は中学か高校生だな?
忘却見るには調度いい時期だ。 うむ

ウテナ見たのがちょうど10年前だから高3のときでなぁ〜
あの時期に見れてほんと幸せだったと思う
小・中あたりで見ても半分も理解できんかったろうな〜 色々と・・・
小・中あたりで見てたら過去の1作品としてしか残らんかったろうね。

今、忘却見たら社会に出てからの舵のとりかたもまた違ったものになるんじゃないかなぁ・・・
良かれ悪かれ絶対糧にはなるはず・・・   たぶんw

>小学生だったから、深夜に「テント張ってる」とか連呼してるアニメという印象で怖かった
なんかウケたw
「いやぁ〜ん ボッカったらテント張ってるぅ〜ん」ってやつだなw
341名無しさん名無しさん:2007/11/13(火) 19:10:30
あれは榎戸も感動した台詞>ボッカテント張ってる〜
あの台詞を書いたのは大畑
342名無しさん名無しさん:2007/11/13(火) 22:50:54
20話の「死んだ世界にいることを思い知れ」っいうセリフは榎戸さんの手によるものだよね?
一番印象に残っているセリフだ。
343名無しさん名無しさん:2007/11/13(火) 23:25:45
>>342
あの台詞は脚本段階であるね
344名無しさん名無しさん:2007/11/14(水) 00:31:07
やはり榎戸さんの台詞でしたか。
忘却の20話は傑作回だと思う。
345名無しさん名無しさん:2007/11/14(水) 14:39:21
大畑が余計なことをしなければ
忘却はもっといい雰囲気になったのになー
深夜2時台も今なら問題なしなのに
当時だとまだちょっと時期早々だったな
346名無しさん名無しさん:2007/11/14(水) 21:42:06
時期尚早だ、アホ
347名無しさん名無しさん:2007/11/17(土) 09:37:59
>>327
あのときの山口亮太は見事な仕事をしたよな
348名無しさん名無しさん:2007/11/17(土) 11:04:28
ウテナの山口(比賀)は何故か未だに幾原説が出てるよなあ
当時からかなり言われていたが、今は山口のHPで明かしているのに
349名無しさん名無しさん:2007/11/18(日) 02:11:58
>>347
ああいうのをやらせればいつも見事だよ、山口は。
ただ、榎戸が彼のような破天荒な脚本を書けないように、
山口も榎戸のような繊細な脚本は書けない。
そういう意味でセラスタはアレだったけど、
デジモンセイバーズは彼の領域でしっかりとしたものを作ってたよ。
350名無しさん名無しさん:2007/11/18(日) 02:52:59
スターズはなぁ・・・・・五十嵐カワイソス(´・ω・)
351名無しさん名無しさん:2007/11/18(日) 08:04:33
フィオレとか3時の妖精はだまされていたとはいえ自分の意思で悪事を働いたのに対して
アニメのギャラ様は結局のところ操られていただけだから安っぽいんだよな
352名無しさん名無しさん:2007/11/18(日) 13:11:21
スターズはあのオカマ3人組を出したのが間違い
353名無しさん名無しさん:2007/11/18(日) 16:08:58
五十嵐氏がスターズは色々な所からテコ入れが入ったって言ってた
354351:2007/11/19(月) 18:20:47
×意思
○意志

やっちまった・・・orz
355名無しさん名無しさん:2007/11/22(木) 19:48:34
てこ入れ?
356名無しさん名無しさん:2007/11/22(木) 20:35:39
ほら色々出てきただろ
3人組とかさ
357名無しさん名無しさん:2007/12/03(月) 06:40:59
五十嵐氏が春アニメで監督するらしいけど、また一緒にやってくれないかな
358名無しさん名無しさん:2007/12/03(月) 11:20:21
ソウルイーターか
あの話マジなんかね

五十嵐手伝う暇あるなら幾原の方を・・・_| ̄|○
359名無しさん名無しさん:2007/12/03(月) 13:00:29
セラムンに色々出てきたのはスターズに始まったことじゃないけどな。
あえて言うなら、あの頃の五十嵐はそういうのの捌き方をまだ身に付けてなかった
360名無しさん名無しさん:2007/12/03(月) 19:25:49
ソールイーターはなぁ
そんなにね
やっぱ別のがいいな
361名無しさん名無しさん:2007/12/07(金) 03:41:18
やるならオリジナルが見たいよな
362名無しさん名無しさん:2007/12/09(日) 06:15:56
ソウルイーターは大和屋暁だったみたい
となるとこの人の行き先は・・・
363名無しさん名無しさん:2007/12/09(日) 10:12:57
まぁさすがに原作ありで2回連続は組まないだろうな
ナベシン×浦沢のようにセットになってるならともかく

しかし大和屋も無茶苦茶働くなあ
364名無しさん名無しさん:2007/12/09(日) 12:31:43
今が旬だな
365名無しさん名無しさん:2007/12/13(木) 02:35:00
738 名前:メロン名無しさん[sage] 投稿日:2007/12/11(火) 21:45:25 ID:???0
ttp://sakuratan.ddo.jp/uploader/source/date62558.jpg
1歳差
366名無しさん名無しさん:2007/12/17(月) 16:50:05
だれこれ
367名無しさん名無しさん:2007/12/17(月) 19:36:58
山賀と榎戸だろ
368名無しさん名無しさん:2007/12/18(火) 06:11:20
こんなスレあったんだ〜。
S/SSの解説、面白かった。
>大人でも、わかってない人は全然わかってないもん
ははは・・・わかんなかったよw

『星界少年の前夜』読みてぇw
版権うるさいんだろうから、キャラ名変えて小説でも出しちゃえw
369名無しさん名無しさん:2007/12/18(火) 06:38:30
>339
幾原「愛しているんだ」
榎戸「冗談だろ」

忘却は1話の牛バスで‘クル’だろ、常識で考えて。
370名無しさん名無しさん:2007/12/18(火) 11:30:12
「星界少年の前夜」はOVAなり脚本なりだしてくれって要望を当時出した人が結構いたみたいだけど
(わざわざ署名まで集めて)
東映側に丁重にお断りされたそうだね
371名無しさん名無しさん:2007/12/18(火) 12:11:08
コミケとかで出せば・・。
セラムンの名前出さないで、
天堂ちはる(仮名)&海堂るみか(仮名)とか(苦しいw)、
名前変えて・・・。
372371:2007/12/18(火) 12:13:47
榎戸のセリフ回しが好きだから脚本のままでいい。
373名無しさん名無しさん:2007/12/20(木) 07:29:58
>>356
ライツが「流れ星」なのは単に落ち武者だからであって、別にクズのような存在ってわけではなかったと思うんだよなぁ
374名無しさん名無しさん:2007/12/21(金) 21:58:20
今日はBS11でトップ2の放送があるよ
375名無しさん名無しさん:2007/12/22(土) 10:41:11
トップ2はじめて見たけど、確かにアレはトップを期待して見ると驚くね
1話プロローグの語りから榎戸節全開でニヤニヤした
376名無しさん名無しさん:2007/12/23(日) 01:39:09
やっぱ榎戸さんいいよいいよー!!大好きだよー!Top2すげえ面白かったヽ(゚∀゚)ノ
377名無しさん名無しさん:2007/12/23(日) 17:56:31
封印してほしいな
378名無しさん名無しさん:2008/01/01(火) 13:11:56
>○今後仕事したい人や、やってみたい表現はありますか。
>今小池くんとアニメ映画作っていて、脚本で興味があった、エヴァンゲリオンの榎戸さんや
>攻殻機動隊のTVをやっている桜井(圭記)さんも参加してもらって、すごく楽しいです。

すっかり忘れてたけど、これどうなったんだろ
ぽしゃったかな
379名無しさん名無しさん:2008/01/10(木) 00:01:12
みんな持っているだろうが、「天使を描くとき・天使の描く窓」
ttp://sakuratan.ddo.jp/uploader/source/date66067.jpg
380名無しさん名無しさん:2008/01/15(火) 20:23:53
どうも桜美とJCで新作やってるらしいな
381名無しさん名無しさん:2008/01/16(水) 00:49:02
ホスト部→ウテナの順にハマったよ…(;´д`)ハァハァ
個人的にはホスト部はもっとウテナぽくてもいいな
382名無しさん名無しさん:2008/01/16(水) 16:08:40
>>380
文学少女やるって噂だな
本当かよ
383名無しさん名無しさん:2008/01/16(水) 20:19:37
ガセっとで・スポルト
384名無しさん名無しさん:2008/01/17(木) 07:56:36
>>381
次は忘却だな
もしくはワるきゅーレの4話
385名無しさん名無しさん:2008/01/17(木) 12:45:21
フ、フリクリ・・・
386名無しさん名無しさん:2008/01/17(木) 18:45:03
>>379これ何に掲載されてるやつ?
387名無しさん名無しさん:2008/01/18(金) 00:02:46
>>386
エヴァのLD封入特典の紙
388名無しさん名無しさん:2008/01/24(木) 01:56:12
>>384
ワるきゅーレ4話の最後のセリフがわけわからん
ようするにオナってろってことか?
389名無しさん名無しさん:2008/01/24(木) 05:53:52
この人の特徴は一言で言うと
思春期の心を描ける人
で良いのか?
390名無しさん名無しさん:2008/01/26(土) 03:28:16
変態
391名無しさん名無しさん:2008/02/06(水) 11:46:17
この人どうやって話組み立ててるのか興味ある
忘却は少ない設定から話し膨らませてるみたいだったが、
他作品もそんな感じで少ない設定からテーマをつけて
話を大きくさせてるのかね?
392名無しさん名無しさん:2008/02/06(水) 19:28:36
オナニー
393名無しさん名無しさん:2008/02/06(水) 22:34:05
>>391
忘却は設定が少ないどころか、タイトルしか決まってない状態だったような
あと少年エースでの連載だけが決まっていて、好き勝手やった
394名無しさん名無しさん:2008/02/07(木) 02:52:00
ガイナ作品では庵野と鶴巻に相当引っ張られてる感じがする
395名無しさん名無しさん:2008/02/07(木) 03:37:00
パターン的なのは見えるけど、メッセージ性を入れ込むのが上手な人だよな。
思想を押しつけず、解釈を見た人に与えるっていざ作ろうとすると
結構難しいからこの人の作品は尊敬できる。

上手にオナニーする人だよな〜
396名無しさん名無しさん:2008/02/07(木) 12:05:15
確かに、意味深な言葉とか、捉え方によっては様々な解釈が出来る言い回しとか、絶妙な表現が上手いなと思う。
そのせいか、組む人によってガラリと雰囲気が変わる脚本でも、あるけどね。
397名無しさん名無しさん:2008/02/07(木) 21:26:39
神話が好きだよね
あと童話
398名無しさん名無しさん:2008/02/08(金) 08:08:27
ウテナの脚本あとがき、「いつか正面から遺伝子と人間性の戦い、あるいは止揚をテーマとした物語を描いてみたい」

これは見たいな
399名無しさん名無しさん:2008/02/09(土) 10:04:22
この人って描きたいものがある程度定まってるって感じはするね
400名無しさん名無しさん:2008/02/11(月) 16:47:02
ウテナのインタビュー
──榎戸さんの革命は?
榎戸 革命を終えてこの番組の企画を始めたような感じだったんで、
思ってたことは大体全部できたかなと思ってるんです。

革命ってエヴァ?
401名無しさん名無しさん:2008/02/11(月) 16:49:26
ウテナの企画そのものだろ
学生時代から幾原と温めてきたもんだし

それにエヴァは脚本家デビューしてすぐに書いている
セラムンSと同時期
402名無しさん名無しさん:2008/02/13(水) 17:36:37
トップ2は大いに認める。
ラーゼフォンは一切認めない。
403名無しさん名無しさん:2008/02/13(水) 18:38:29
お前そこに正座しろ
404屑野郎:2008/02/14(木) 13:00:52
トップ2は見たこと無いがラーゼフォンは良作だと思うよ
なかなか思考が凝ってたし世界を調律するってのが好きだった
宇宙、銀河的なスケールのデカさを感じたでゴワス
上手く纏まってたしな
エヴァは ・・・?  ??? って煮え切らない後味の悪さが嫌い
405名無しさん名無しさん:2008/02/14(木) 14:19:32
どこがだよ
ラーゼフォンはそれっぽい雰囲気の設定垂れ流してただけで
まったく本筋の脚本に組み込めてなかったじゃん

結論・出渕はメカだけ描いてろ、この文盲め!
406名無しさん名無しさん:2008/02/14(木) 21:07:03
エヴァより先にラゼポン見ちゃう人もいるわけだ。
そりゃ印象変わるかもね。

自分はラゼポンはどんなにがんばってもエヴァのあとの
たくさんあったニセモノのひとつw的な印象が
ぬぐえない。

変かなあ?
407名無しさん名無しさん:2008/02/14(木) 22:46:01
>>404
榎戸ファンなら忘却とトップ2は視聴する義務がある
408名無しさん名無しさん:2008/02/15(金) 00:02:49
べつにラーゼフォンと比べる必要ない。
409名無しさん名無しさん:2008/02/15(金) 09:06:57
終わりが悪けりゃ全て台無しだからなぁ・・・
エヴァ嫌いな人も多いと思うよ
社会現象(笑)になったから勘違いしてる信者も多いんだろうけど

>>407
屑野郎さんって忘却スレのコテハンじゃ・・・
410名無しさん名無しさん:2008/02/16(土) 13:52:29
セラムン&ウテナ&忘却で榎戸を好きになったクチだけど
トップ2・フリクリ・ラーゼフォンのテーマはどんな感じなの?
411名無しさん名無しさん:2008/02/16(土) 14:34:14
トップ2とフリクリはテーマが似ている
らぜぽんは主要メンバーではないので何とも
榎戸脚本に限っていえば本人曰く「萌えを詰め込んでみた」だそうだが
412名無しさん名無しさん:2008/02/16(土) 15:59:02
榎戸はラーゼフォンで4、5、20話しか書いてない
ラーゼフォンは他の脚本家陣も高山、大河内、會川、小中、大野木、磯とかいたけどシリーズ構成がいなかった
413名無しさん名無しさん:2008/02/16(土) 19:23:21
>>410
円盤皇女わるきゅーれ4話の方がオススメだな
414名無しさん名無しさん:2008/02/16(土) 20:14:10
トップ2やフリクリの大人と子供関係のテーマはマッキー色が濃いよね
415名無しさん名無しさん:2008/02/17(日) 01:20:06
>>412
8話も
416名無しさん名無しさん:2008/02/19(火) 01:35:08
>>368
そんな君にこれを
ttp://eload.run.buttobi.net/cgi-bin/img/e_594.mp3


そんなものを書いたことすら忘れてそうだ
417名無しさん名無しさん:2008/02/20(水) 07:49:23
>>416
メモは残してあるんじゃないか?
日記つけてる人らしいし
418名無しさん名無しさん:2008/02/21(木) 00:56:12
過去の仕事をまとめた。誰か補完してくれ。
雑誌インタビューとかはキリがないから省いた。

◆TVアニメ脚本
・美少女戦士セーラームーンS       <96、100、106、110、114、115、119、124、125話>
・美少女戦士セーラームーンSuperS   <シリーズ構成・SP2、128、132、135、143、148、149、150、163、164、165、166話>
・新世紀エヴァンゲリオン         <2、7、8、11話> (※庵野秀明共同脚本)
・少女革命ウテナ               <シリーズ構成・1、2、3、4、5、7、9、13、14、15、22、23、25、26、30、33、34、37、38、39話>
・ラーゼフォン                 <4、5、8、20話>
・円盤皇女ワるきゅーレ(一期)      <4話>
・忘却の旋律                 <シリーズ構成・全話脚本>
・桜蘭高校ホスト部              <シリーズ構成・全話脚本>

◆OVA 脚本
・フリクリ                    <全話脚本>
・トップをねらえ2!             <全話脚本>

◆劇場版 脚本
・劇場版 美少女戦士セーラームーンSuperS セーラー9戦士集結!ブラック・ドリーム・ホールの奇跡
・劇場版 少女革命ウテナ アドゥレセンス黙示録
・トップをねらえ!合体劇場版   (トップ2の編集?)
419名無しさん名無しさん:2008/02/21(木) 00:57:10

◆小説&脚本集
・爬虫類戦記                 (※作家デビュー作)
・少女革命ウテナ 脚本集 上・下
・劇場版 少女革命ウテナ アドゥレセンス黙示録 シナリオブック
・少年王                    (※ニュータイプ 99年10月号〜00年7月号連載作品)
・小説版 フリクリ 1〜3巻
・小説版 フリクリ 「眉毛とボイン」     (※フリクリDVD-BOX封入ブックレット掲載小説 非売品)
・忘却の旋律 脚本集 1〜3巻        (※忘却の旋律限定版DVD 8、10、12巻特典 非売品)

◆カセット&CD脚本
・アニメイトカセットコレクション 美少女戦士セーラームーン3 Prelude of Romance <構成・脚本>(※脚本デビュー作)
・美少女戦士セーラームーンS ウラヌス・ネプチューン・ちびムーン・PLUS  <トラック1、4、7 構成・脚本>
・CDブック COLOR TONE -曖昧な季節の彩- <構成・脚本> (※BL作品)
・トップをねらえ2!トップレスドラマ   <構成・脚本>

◆その他
・さいとうちほ 「花冠のマドンナ」2巻    <巻末エッセイ>
・緒方恵美「青い宝石の君」         <作詞>
・サエキトモ「ソロの歌」(忘却の旋律)   <作詞>
420名無しさん名無しさん:2008/02/21(木) 08:58:18
>>419
BLも書いてたのかw
421名無しさん名無しさん:2008/02/21(木) 21:00:05
>>420
本物だしな
422名無しさん名無しさん:2008/02/22(金) 18:29:04
>>416
面白い人だな( ´ω`)

それにしても良い声だ
423名無しさん名無しさん:2008/03/02(日) 08:18:48
ウテナのミュージカル見に行った折に、ご本人にサインと握手をしてもらったことがある。
なんか「綺麗」な方だった。
ルックスはウテナに出てくる幹に似てると思った。
424名無しさん名無しさん:2008/03/04(火) 20:57:38
>>423
さいとうさんは、榎戸さんをモデルにしたって言っていたよ。
425名無しさん名無しさん:2008/03/06(木) 13:41:47
ちょっとこのスレで聞いてみたいんだけど、エヴァっぽい作品って何を以ってエヴァっぽいというの?
426名無しさん名無しさん:2008/03/06(木) 19:46:21
>>425
いろいろですお。
メカが、ストーリーが、キャラが、世界観が、小道具が、
なんかしら連想するものがあれば
そういわれるでそ。

なんでこのスレで聞くのかわからんわー。


あと、リアルタイムでエヴァの前と後を体験してた人と
そうじゃない人ではだいぶ感じ方が違うとおも。
427名無しさん名無しさん:2008/03/06(木) 22:04:12
>>426
何でもかんでもエヴァっぽいって言ってるように見えたので何じゃこりゃって感じだったんですよ〜
このスレなのは業界板だと此処とブロッコリー関係(こっちは個人的趣味)のスレしか見てないからです

ちなみにエヴァ嫌いな人です
428名無しさん名無しさん:2008/03/07(金) 00:19:08
榎戸脚本のエヴァに限って言えば、エヴァっぽいよりフリクリっぽい
特にアスカのキャラを作り上げたのは榎戸だし(あんたバカぁ?、チャーンス等)
序盤のミサトの言葉遣いも榎戸脚本のテイストが窺える
429名無しさん名無しさん:2008/03/07(金) 11:58:20
>>427
確かになんでもエヴァ、っていうのが多いけど、
自分が違うと思えばそんなの気にすることないだろう。

まあ好きか嫌いかでエヴァを語れる人はある意味うらやましいかな。
430名無しさん名無しさん:2008/03/07(金) 19:20:55
エヴァ(笑)
431名無しさん名無しさん:2008/03/08(土) 12:29:36
企画の段階でエヴァの二匹目のどじょうを狙おうとしたのが
わんさか出たのは確かだけどな。
ただ現場はまた別だったりするからあれなんだけど
432名無しさん名無しさん:2008/03/08(土) 14:33:01
>>424
モデルってわけではないような
ttp://upload.jpn.ph/img/u13699.jpg

幹にはかなり思い入れしてかなり自己投影してるとは思うけど
433名無しさん名無しさん:2008/03/09(日) 11:25:12
ttp://gainax.weblogs.jp/gurrenlagann/2008/03/post-75f3.html
天元突破グレラガン【最終発掘完了編】
スペシャル鼎談/今石洋之×中島かずき×鶴巻和哉×榎戸洋司
3月18日発売で、定価1,890円(本体1,800円)
434名無しさん名無しさん:2008/03/09(日) 13:21:52
基礎工事編の時も思ったんだけど、榎戸氏はグレンに一切関わってないはずなのに
どうして呼ばれるんだろうと
435名無しさん名無しさん:2008/03/09(日) 15:13:47
>>434
今石・中島がグレンで、鶴巻・榎戸がトップ2という構図
436名無しさん名無しさん:2008/03/09(日) 15:51:44
437名無しさん名無しさん:2008/03/10(月) 01:28:29
榎戸、ソウルイーターでも脚本やらんかなぁ。
五十嵐の演出と榎戸の脚本は非常にマッチしてて好きなんだが
438名無しさん名無しさん:2008/03/10(月) 08:54:58
>>437
ボンズ自体にもコネあるし、ラゼポンのときみたいに
ピンポイント登板はありそうな感じがする。
439名無しさん名無しさん:2008/03/10(月) 11:40:02
らぜぽんはぶっちゃんに手伝えって言われて書いたんだっけか
五十嵐に発注される確率は少なくはないわな
440名無しさん名無しさん:2008/03/11(火) 04:09:06
この人ってどういう経緯でアニメの仕事に就いたのかな?
前はサラリーマンだったんだよね。幾原とのよしみで? それとも誰かに師事してたとか?
441名無しさん名無しさん:2008/03/11(火) 11:08:04
幾原の紹介
脚本デビュー前に書いた小説も幾原が縁だった気がする
出版までに到ったのは本人の実力だろうけど
幾原も小説の出来や学生時代の作品を見て脚本を頼もうと思ったんじゃないかな
442名無しさん名無しさん:2008/03/19(水) 23:12:52
今晩BSでトップをねらえ2やるね。
録画セットしたよ。
443名無しさん名無しさん:2008/03/24(月) 19:10:53
グレンラガンのムック読んだけど、やっぱり考え方が面白いなと思った
「少年モノ」「青年モノ」「大人モノ」の下りは思わず唸った
444名無しさん名無しさん:2008/03/28(金) 05:41:18
>>443
どんな感じ?
445名無しさん名無しさん:2008/03/31(月) 01:44:50
>>378
ポシャってなかった様ですよ
ttp://www.youtube.com/watch?v=mXyi3M1-Ml4
446名無しさん名無しさん:2008/03/31(月) 19:05:11
レッドラインまだ作ってたのかよwww
とりあえず作画はすごいな
447名無しさん名無しさん:2008/04/10(木) 02:06:23
忘却の旋律 とトップはコケたな
448名無しさん名無しさん:2008/04/16(水) 21:05:00
評価は別にして、単巻あたりでみたらホスト部よりトップ2の方が売れてるけどな
ホスト部は榎戸より、五十嵐の上手さ、手堅さが際立ってたよ
449名無しさん名無しさん:2008/04/17(木) 12:15:44
だって1がOVA史上に残る作品だから
コケたと言われても仕方ないのよね
450名無しさん名無しさん:2008/04/20(日) 20:55:54
『RED LINE』
 監督:小池 健
 原作:石井克人
 脚本:石井克人、榎戸洋司、櫻井圭記
 アニメーション制作:マッドハウス /配給:東北新社
 TAF2007 http://jp.youtube.com/watch?v=Xw-SbsZTc3w
 TAF2008 http://jp.youtube.com/watch?v=einvnbDmIeU
451名無しさん名無しさん:2008/05/06(火) 09:23:06
gyaoでホスト部の配信開始

桜蘭高校ホスト部
5/12(月)放送スタート!
毎週月曜2話ずつ更新致します。
ttp://www.gyao.jp/anime/
452名無しさん名無しさん:2008/05/06(火) 20:09:18
ホスト部は榎戸さんがドハマリの作品だったな
本当に上手く行った例
453名無しさん名無しさん:2008/05/07(水) 00:24:29
榎戸氏は今なにをしてるんだろうか
もうホスト部からあらかた二年が経とうというのに
454名無しさん名無しさん:2008/05/09(金) 02:52:05
榎戸さんはこんな仕事ペースで生活は出来ているんだろうか…心配だお
455名無しさん名無しさん:2008/05/09(金) 02:59:26
全話脚本+シリーズ構成のギャラ
トップ2のようにでかいプロジェクトのギャラ
過去の脚本集等の印税
手がけた作品が再放送される度に入ってくるギャラ
映像メディアが出るたびに支払われるギャラ(エヴァは度々出しているから結構な金額と予想)

出来るんでね?
456名無しさん名無しさん:2008/05/09(金) 03:47:03
2年に1本くらいのペースでしか新作やってないけど、25話アニメ1本シナリオ全部やってるとすると月1本ペースか。
+そういうギャラも考えると案外ちまちまと生活できるてのかな。
でも他の有名脚本家と比べると仕事量少ないよなぁ……

まあつまりRED LINEに期待ってことで。
と同時にひそかにテレビの新作やってたりしないかなぁ。今年冬放映とかで。

あとRED LINEは今までとかなり毛色違う気がするけど、榎戸テイストは残ってるんだろうか?
457名無しさん名無しさん:2008/05/09(金) 03:49:25
結局脚本家って作品が日の目を見ないとなにしてるのかわからない感じだし
ウテナだって1話書き上げたの放送の1年前とか言ってなかったっけ?
458名無しさん名無しさん:2008/05/09(金) 11:51:13
ウテナは1年前
エヴァは2年前
忘却は3年前
459名無しさん名無しさん:2008/05/09(金) 18:04:59
TVアニメの脚本1本が20〜30万で構成は20〜40万らしいけど
再放送とかソフト化で支払われるギャラってどんなもん?
460名無しさん名無しさん:2008/05/09(金) 18:07:28
何%かしらんけど横手はビバップの印税でマンション買えたらしい
461名無しさん名無しさん:2008/05/09(金) 18:34:53
海外放映権か
462名無しさん名無しさん:2008/05/10(土) 01:08:19
>>456
レッドラインは櫻井と榎戸という両極端の脚本家がどう化学反応起こすのか気になる
463名無しさん名無しさん:2008/05/10(土) 11:13:29
>>459
という事はホスト部や忘却の旋律をやった時の収入は脚本とシリーズ構成のギャラだけで一千万超え………
差異はあるだろうけど脚本家って儲かるんだね…
464名無しさん名無しさん:2008/05/11(日) 01:07:52
榎戸もそうだが幾原にもそろそろ新作をお願いしたい
こいつらそろいもそろってなんてこった
465名無しさん名無しさん:2008/05/11(日) 02:35:24
榎戸は普通に仕事してるからw

イクニは新作の企画も練ってますよ、一応
466名無しさん名無しさん:2008/05/11(日) 02:36:36
ブログとか書いてくれないかな
近況が知りたいよぉ
467名無しさん名無しさん:2008/05/11(日) 02:37:12
幾原と榎戸が新作を準備してるって噂を
2,3年前から聞いてるけど・・・本当だったら嬉しいけど
いつになることやらw
468名無しさん名無しさん:2008/05/11(日) 02:43:24
オリジナル作品で成功されるには少なくとも企画で3年は必要

って言ったのは大月だっけか
こっちにイクニが還ってきてから3年くらいだし
あと1年くらいじゃない?w
469名無しさん名無しさん:2008/05/11(日) 02:52:54
イクニはウテナのリマスター作業が忙しいから1年は無理かと
イクニが復帰するならアニメまた見ようかな、榎戸は今は何の仕事してるの?
470名無しさん名無しさん:2008/05/11(日) 04:03:44
人が何でも教えてくれると思うなよ
471名無しさん名無しさん:2008/05/11(日) 04:43:46
教えてくれなくて当たり前
教えてくれれば超ラッキー!


って感じじゃないの
472名無しさん名無しさん:2008/05/11(日) 09:03:01
>>466
ネットは見ないようにしてるって言ってるから
やらないだろうね
賢い選択だとは思うけど寂しい
473名無しさん名無しさん:2008/05/14(水) 18:44:47
あー、はやく新作見たいな
474名無しさん名無しさん:2008/05/19(月) 20:26:34
レッドラインてタイトルの洋画が公開されるらしい。しかも同じカーアクション。
ttp://www.cinematopics.com/cinema/news/output.php?news_seq=7028
475名無しさん名無しさん:2008/05/19(月) 21:08:42
小池ぴーんち
公開時にはパクりと言われかねない
476名無しさん名無しさん:2008/05/21(水) 20:00:13
ウテナのドライブシーンて、リンチのロストハイウェイだよね
榎戸も幾原も変態扱いされてるけど、基礎教養はしっかりしてるんだよな
477名無しさん名無しさん:2008/05/21(水) 23:26:08
>>476
未見なので確信持って否定も肯定もできないんだけど、

ロスト・ハイウェイ日本公開は1997年6月14日
ウテナの放送期間が1997年4月 - 1997年12月

なのでぎりぎり影響あってもおかしくないのね。

どっちにしろ車関係は幾原の趣味だと思われます。
478名無しさん名無しさん:2008/05/22(木) 10:49:05
479名無しさん名無しさん:2008/06/07(土) 04:10:13
榎戸氏は結婚とかしないのか?
恋愛に対してシビアっていう噂をどっかで読んだが、インタビューとかでそういう発言あったの?
480 ◆BHC/ozShl. :2008/06/07(土) 07:19:45
>>479
みちるさんとか遠音とか好きな男のためなら何でも出来ちゃうような怖い人、つまり阿部定タイプの人が好きそう。
忘却のコメンタリーによると視聴者に遠音をいい女と思って欲しかったみたいだし。
481 ◆BHC/ozShl. :2008/06/07(土) 07:23:23
好きじゃなきゃいい女と思ってもらおうとはしないよなw
482名無しさん名無しさん:2008/06/07(土) 12:29:32
まぁそんな理想を大好きな久川綾に「そんな女いるわけねえw」と言わんばかりに否定されていたわけだが・・・・
483名無しさん名無しさん:2008/06/08(日) 02:04:41
榎戸って久川綾好きなんだwww俺も好きだ
484 ◆BHC/ozShl. :2008/06/08(日) 08:56:01
>>482
だから結婚できないんだろうなw
485屑野郎 ◆5vKUZU3O.Y :2008/06/08(日) 12:36:08
メンヘラなヤンデレが一番近いか・・・

遠音ってあれヤンデレだよね?w
486名無しさん名無しさん:2008/06/08(日) 13:10:18
榎戸が付き合いたいと思ってるウテナの梢なんかはヤンデレの典型例だしな
487名無しさん名無しさん:2008/06/08(日) 19:24:29
申し訳ないヤンデレって何?
488名無しさん名無しさん:2008/06/08(日) 20:08:06
>>487
榎戸が好きな女の子のタイプ
489名無しさん名無しさん:2008/06/08(日) 20:50:14
>>484
(´;ω;`)
490屑野郎 ◆5vKUZU3O.Y :2008/06/09(月) 00:49:40
skwkmstw!

>>489
精神的に病んでいて、且つ相手の男にベタ惚れな女の子
いや違うな、愛し方が病んでるって言った方があってるな。
491名無しさん名無しさん:2008/06/09(月) 01:27:22
ヤンデレもツンデレと同じように拡大解釈出来るようになってきたからなあ

>>490
好き過ぎてどんどん精神的に病んでいくというのを忘れている
492屑野郎 ◆5vKUZU3O.Y :2008/06/09(月) 10:00:57
梢よか枝織のがヤンデレだね

梢はまともだとオモw
493名無しさん名無しさん:2008/06/09(月) 21:03:15
枝織はヤンデレではないと思う
樹璃はともかく
494487:2008/06/09(月) 22:21:49
>>488 >>490 >>491 ありがとう
495名無しさん名無しさん:2008/06/10(火) 08:50:34
のだめやるよ
496名無しさん名無しさん:2008/06/10(火) 08:54:44
497名無しさん名無しさん:2008/06/10(火) 09:48:26
意外!
のだめをやるとは
びっくりしたわ
498名無しさん名無しさん:2008/06/10(火) 13:36:44
のだめかよ!wwww意外すぎだよwwww
今回もOP幾原だったら嬉しいな
499名無しさん名無しさん:2008/06/10(火) 15:21:17
結局榎戸さんって何フェチなの?
500名無しさん名無しさん:2008/06/10(火) 20:38:51
腰の細い女フェチ
501名無しさん名無しさん:2008/06/11(水) 01:56:20
久々のTVシリーズキター!!
物凄く楽しみだ。榎戸がやるんなら何かしら面白くなろうだろう。

しかしのだめって榎戸がやりそうなテーマあったっけ?
そもそもキャラは大学生で思春期終わってるし、あんまし深い悩みとか作中に出てこなかったような……
のだめの中性的な部分をふくらますとかかな?
502名無しさん名無しさん:2008/06/11(水) 11:16:55
>>501
芸術家肌のキャラは十八番でしょ
503屑野郎 ◆5vKUZU3O.Y :2008/06/11(水) 13:14:12
これってOP映像にだけ携わるってことじゃないの?
504名無しさん名無しさん:2008/06/11(水) 13:36:08
>>503
榎戸がOPのコンテ切んのか
505名無しさん名無しさん:2008/06/11(水) 16:19:22
>>503
シリーズ構成って書いてあるじゃないかw
506名無しさん名無しさん:2008/06/11(水) 18:21:38
>>504
屑は何故OPだけにしか携わらないと思ったのか・・・・
507屑野郎 ◆5vKUZU3O.Y :2008/06/12(木) 01:00:32
バ・・・ バカだからです。

     アーン
。・゚・(ノД`)・゚・。

パッとHP見た瞬間、赤バックに白文字で見づらいと感じたのか
ENTER押してスタッフのとこ真っ先に確認したんです・・・
508名無しさん名無しさん:2008/06/17(火) 11:39:20
509名無しさん名無しさん:2008/06/17(火) 22:49:58
そりゃあ、10年もやってりゃ飽きるよなぁ
510名無しさん名無しさん:2008/07/01(火) 20:57:25
ウテナさま
511名無しさん名無しさん:2008/07/08(火) 02:59:48
age
512名無しさん名無しさん:2008/07/23(水) 11:38:04
age
513名無しさん名無しさん:2008/07/26(土) 07:38:23
忘却すき。
514名無しさん名無しさん:2008/08/27(水) 00:42:53
515名無しさん名無しさん:2008/08/27(水) 14:24:07
>>476
ウテナのCD-BOXのブックレットに、
ロストハイウェイがモチーフとか書いてあったよ。
516名無しさん名無しさん:2008/08/27(水) 15:38:48
オリジナルで何かやらないかなー
517名無しさん名無しさん:2008/08/28(木) 20:12:27
>>516
とりあえず小池監督作のレッドラインが
榎戸原案ではないけれど
518名無しさん名無しさん:2008/09/05(金) 19:48:06
のだめカンタービレ 巴里編 

Leson 1 (10/9 放送)
脚本 榎戸洋司   絵コンテ・演出 今千秋
作画監督 島村秀一
美術監督 小林七郎

http://www.nodame-anime.com/
519名無しさん名無しさん:2008/09/05(金) 19:54:51
公式コメントより

「一転して、この『巴里編』は、天才芸術家の若き苦悩を描くプロフェッショナルな青春ドラマである。
 けれどそこには、まじめに人生を生きようとする誰もが共感できる旋律が流れている。
 今回、美人監督の御指名を受け、元ホスト部としては断れませんでした(笑)。
 初ノイタミナです、よろしく。」 

ttp://upload.jpn.ph/img/u25870.jpg
520名無しさん名無しさん:2008/09/07(日) 01:48:11
元と言わずまたホスト部やってくれよw

しかしのだめは意外だけど違った榎戸が見れたら嬉しい
521名無しさん名無しさん:2008/09/07(日) 05:03:31
榎戸洋司が2人いるって本当ですか?
wikiには滋賀出身と書いてありますが…。

セラムン、エヴァまでやってた彼は、四国出身のはず。
高校は愛甲学園で、大学は早稲田を中退。
映画に携わっていて、その後の脚本デビューは「めぞん一刻」のはず。
セラムン、エヴァとか、戦う美少女系が得意な分野。本名はTさん。

その後の作品は滋賀出身の榎戸さんに変わったのでしょうか。

写真も別人。昔のあにめーじゅにはセラムンの打ち上げで
四国の榎戸さんが写ってるはず。

どなたか事情を知っている方、教えてください!!!

どうして?
522名無しさん名無しさん:2008/09/07(日) 06:36:50
意味がわからん
釣りにしたって・・・・

めそんの脚本を書いたことがあるのは
土屋斗紀雄・柳川茂・金春智子武上純希・小西川博・島田満
伊藤和典・高屋敷英夫・金子裕

そもそも
>高校は愛甲(愛光?)学園で、大学は早稲田を中退
これじゃ幾原と接点無いじゃん
523名無しさん名無しさん:2008/09/07(日) 10:49:58
524名無しさん名無しさん:2008/09/07(日) 14:04:39
榎戸と幾原の出身校ってどこなの?
525名無しさん名無しさん:2008/09/07(日) 14:10:07
京都の短大
526名無しさん名無しさん:2008/09/07(日) 14:17:56
榎戸さんの母校の京都芸短って、京都芸大に吸収されてなくなっちゃったらしい
527名無しさん名無しさん:2008/09/07(日) 14:47:45
528名無しさん名無しさん:2008/09/07(日) 15:09:47
高校は?
529名無しさん名無しさん:2008/09/07(日) 15:51:00
>>526
×京都芸大
◯京都造形大

だった、ごめ
530名無しさん名無しさん:2008/09/07(日) 20:44:15
そもそも
>高校は愛甲(愛光?)学園で、大学は早稲田を中退
これじゃ幾原と接点無いじゃん

早稲田中退は旧型榎戸のほうの経歴。
旧型榎戸、新型榎戸2人いるはず。


デビューのめぞん一刻に榎戸でのクレジットがあっか分からない。
当時ペンネームは複数あった。

セラムンとエヴァは確実に旧型。
それ以降、旧型の消息が分からない…。
531名無しさん名無しさん:2008/09/07(日) 20:53:31
なにこの酷い妄想('A`)
532名無しさん名無しさん:2008/09/07(日) 23:15:51
キショイキショイキショイ!
533名無しさん名無しさん:2008/09/08(月) 00:57:07
新しい!
534名無しさん名無しさん:2008/09/08(月) 03:50:47
>>530
だから幾原と接点無い旧型榎戸はにどうやってセーラームーンをやるんだよ?
榎戸はインタビューで幾原に呼んでもらってセーラームーンの脚本を書くよう
になった言ってるんだぞ


言ってみろ、○チガイ
535名無しさん名無しさん:2008/09/08(月) 21:39:48
>>530
たぶん武上純希か柳川茂と勘違いしてる
武上さんは、企画当初セラムン誘われてたけど、忙しくて結局関わらなかったんだよ
柳川さんはセラムンやってた気がするけど覚えてねえなあ
536名無しさん名無しさん:2008/09/08(月) 22:02:07
幾原氏も榎戸旧型も四国人か
537名無しさん名無しさん:2008/09/29(月) 14:28:35
もっとも期待してない監督ともっとも期待してる脚本家のコンビとか困る>のだめ
538名無しさん名無しさん:2008/10/02(木) 17:19:26
のだめの監督ってどんな人?
美人てらしいけど顔知らないし、今までどんな作品やったのかも何も知らない…。
539名無しさん名無しさん:2008/10/02(木) 21:36:39
>>538
日経エンターテインメントの10月号に顔写真載ってたよ
http://ent.nikkeibp.co.jp/ent/200810/

もう11月号が出るから、見たければ早めに書店に行く事を勧める
ま、一部の図書館とかで見れるかもしれないけど
540名無しさん名無しさん:2008/10/03(金) 11:40:43
541名無しさん名無しさん:2008/10/04(土) 11:47:04
>>539>>540
ありがとう!
542名無しさん名無しさん:2008/10/07(火) 23:48:05
のだめカンタービレ 巴里編

Lecon2
脚本=榎戸洋司 演出=大田知章 コンテ=高田耕一 作監=山田真也

Lecon3
脚本=榎戸洋司 演出・コンテ=島崎奈々子 作監=早川加寿子

Lecon4
脚本=榎戸洋司 演出=牧野次郎 コンテ=萩原弘光 作監=加藤万由子、松浦麻衣
543名無しさん名無しさん:2008/10/08(水) 00:32:00
今回も全話の脚本書くのかな
どんな風になるのか楽しみだな
544名無しさん名無しさん:2008/10/11(土) 12:25:16
よかった
545名無しさん名無しさん:2008/10/31(金) 23:06:41
このダイジェストっぷりは何事よ
劣化したな
546名無しさん名無しさん:2008/11/01(土) 00:27:02
千秋カンタービレな原作をきちんとのだめカンタービレにしているし
別に劣化してないと思うが
547名無しさん名無しさん:2008/11/01(土) 01:02:48
あの原作パリ編と1クールという条件ではこんなもんだべ
大改編とか無理だろうしな
548名無しさん名無しさん:2008/11/01(土) 13:11:14
ぎゃぼ〜
ttp://blog.livedoor.jp/matsu_kaze/archives/499251.html

いつもコメント有難う御座います!
のだめカンタービレパリ編が好評放送中ですが
私、松風が演じますくろきんことオーボエ黒木くんも第5話より登場します!

今回はなんとシリーズ構成にあの榎戸さんがっっ
桜欄高校ホスト部以来です
なのでパリ編もパワーアップしてますのでご期待下さい。


画像は我らがのだめちゃんの川澄さん

今回の監督の今さん
そして榎戸さんです。

ttp://image.blog.livedoor.jp/matsu_kaze/imgs/5/f/5f543ee4.JPG
549名無しさん名無しさん:2008/11/02(日) 21:26:51
ふと思ったが絶チルの中学生編って榎戸がやったら面白そうだなと思った。
中学生女子とか榎戸好きそうだし、男の皆本がヒロイン的位置にいるのも榎戸が
いじりやすそうだし。チラ裏すまん
550名無しさん名無しさん:2008/11/02(日) 22:49:52
チルドレンが皆本に抱く愛憎とか、ノリノリで書くだろうな
551名無しさん名無しさん:2008/11/02(日) 23:06:51
>>548
相変わらずの年齢不詳っぷりで何より
もう45になったよな……


>>550-551
絶チルが絶チルじゃなくなるw

どちらにしろ絶チルはパイプないから無理だろうな
552549:2008/11/02(日) 23:11:54
おぉ賛同者がいた。その能力ゆえに世界から隔絶されたエスパーが、王子様(皆本)と
出会い世界を革命していく・・・とか、皆本がパンドラにさらわれてチルドレンが
助けに行く(ホスト部最終回?)とか、榎戸がノリノリで書きそうだなと。

ギャグとパンチラで薄められているが、やってることは結構ハードだから
榎戸でやったら面白そうかなと思ったがパイプがないか。
553名無しさん名無しさん:2008/11/03(月) 04:13:29
残念なことに原作者がそっちの方向は望んでいないよ。
554名無しさん名無しさん:2008/11/03(月) 12:33:04
山口亮太くらいか、スタッフでつながりがあるとしたら
まあ榎戸ももうああいうのは飽きてるらしいし、
やらないだろうけど
555名無しさん名無しさん:2008/11/03(月) 22:56:57
>>553
そっち系でいこうとした西園と比賀昇が
原作者に降ろされたからな
556549:2008/11/05(水) 22:02:07
そういえばシリーズ構成変わったなとは思ったが降ろされたのか。
でもそっち系だったかな?可もなく不可もなくって感じに思えたが。
557名無しさん名無しさん:2008/11/05(水) 22:06:32
>>556
いこうとした(けどする前に降ろされた)、だろ
558名無しさん名無しさん:2008/11/06(木) 03:50:13
駅★★前で「手◆◆相★占いの勉強してます」と声を掛けてるのが統◆◆一教◆会(北◆朝◆鮮カル◆トw)ですwwww
(アク禁回避のため→◆★←がついてます。トリ外してね)
2ち◆ゃんねるは統◆◆一教会が運営して個◆人情◆報を集めてますよ
2◆ちゃんねるで「チョン」「ネトウヨ」言ってるのは統★一◆教会ですよ。日本と韓国と中国の仲が悪いとユダヤ権力がボロ儲けできるから
日本の与党野党の要職は朝◆◆鮮人ですよ。統一◆教◆会、そ◆う価は覚せ◆い剤などの元締めですよwwwwwwwww

◇求人 VIP制作部員募集◇→http://yu◆★tori.2ch.ne◆★t/test/re★ad.c◆gi/n◆★ews4v◆★ip/1◆★225901118/
そう◆価の池◆田◆台作はソ◆ン・テ◆ジャクという名前の朝◆鮮人ですよ(そう価幹部の6割りは朝◆鮮人)
オ◆ウムは統一そう◆価の下部組織ですよ
オ◆ウ◆ム真◆理◆教の工場でサ◆リンは作れません。工◆場では覚◆せい剤やL◆◆SDを作ってました
◆91◆1では小型の水爆が使われましたよ(イラクでも核兵器が使用されてる、日本の自衛官の多数自殺は核の後遺症の…)
★★ユダヤ北朝鮮カルト統一草加は日本で保★険★金★殺★人★★をしてますよ(これが集団ストカー) 無料動画見てください↓

★ユ◆◆ダ◆◆ヤの子分→北朝鮮=◆◆小★沢1朗=自民◆党清◆和会=公◆明◆党=★与党野党の朝鮮人=統◆一◆教会=◆草◆加
★ユ◆◆ダ◆◆ヤの子分→★桜★井良子=マスコミ=読売=毎日=サンケイ=ヤクザ=日◆本右◆翼は朝◆鮮人
★ユ◆◆ダ◆◆ヤ人→★ロ★ックフ★ェラー=ブ★ッシュ=★クリ★ントン=★ヒラ★リー=★ヒト◆◆ラー=オ★サ◆◆マ・◆◆ビ◆◆ンラ◆◆ディン
与党★も野★党もメディアも◆全部朝鮮◆人だった。
h◆◆ttp://j◆bb◆s.li◆ved◆◆oor.jp/◆bb◆s/◆rea◆d.c◆◆gi/news/2★★092/1★1579★413★06/
http://j★b★bs.li★★ved★oor.jp/b◆bs/r★ead.c◆gi/ne◆ws/20◆92/1◆1949◆47143◆/
フル◆フ◆ォ★ードhttp:/◆/benja◆★min★fulford.ty◆pep◆ad.co◆m/◆b◆e◆nja★minf◆ulf◆ord◆/
独◆立◆党ht★tp:/◆/d◆ok★u★ritsuto★u.m◆ain.◆j◆p/
毎◆日◆新◆聞◆スレ荒らしは2◆ちゃん運◆◆営(統◆◆一協会)
http://◆◆n◆amidame.2ch.net/t◆est◆/◆rea◆d.c◆gi/◆nhkdr◆◆ama/1◆◆22564560◆0◆◆/
559名無しさん名無しさん:2008/11/07(金) 00:42:43
不思議の国のハルヒが面白かった私は他に何を見ればよいのでしょうか?
560名無しさん名無しさん:2008/11/07(金) 01:28:35
>>559
ウテナでも見てれば?
561名無しさん名無しさん:2008/11/07(金) 21:38:59
のだめ
Lesson6
脚本:榎戸洋司 演出:高島大輔 絵コンテ:篁蒼亡民(亡+民で一字) 作画監督:粉川剛
Lesson7
脚本:榎戸洋司 演出・絵コンテ:上田繁 作画監督:井嶋けい子
Lesson8
脚本:榎戸洋司 演出:大田知章 絵コンテ:三浦辰夫 作画監督:山田真也
Lesson9
脚本:榎戸洋司 演出・絵コンテ:島崎奈々 作画監督:早川加寿子
562名無しさん名無しさん:2008/11/21(金) 14:21:10
>>559
あれは数多いアリスパロの中でも傑作だったよな
563名無しさん名無しさん:2008/11/23(日) 02:57:10
のだめ1話見て以来放置してたけど、
そろそろ変な話出てきた?
564名無しさん名無しさん:2008/11/23(日) 14:04:11
>>563
何も出てない
出したらフルボッコじゃない?


榎戸さんパリに行ったんだね
565名無しさん名無しさん:2008/11/30(日) 21:28:51
インタビューきたわあ

インタビュー:「のだめと千秋は大音楽家になる」 「のだめ」脚本家・榎戸さんに聞く
ttp://mainichi.jp/enta/mantan/news/20081130mog00m200012000c.html
566名無しさん名無しさん:2008/12/05(金) 20:58:43
<のだめカンタービレ 巴里編>視聴率6.6% 「NANA」超え深夜アニメ最高

ピアニストを目指す音大生の青春を描いたフジテレビ系「ノイタミナ」のアニメ
「のだめカンタービレ 巴里編」で、4日放送された第9話の平均視聴率が6.6%を記録。
1月に同枠で「墓場鬼太郎」が記録した5.8%を上回り、過去10年の深夜アニメで最高だった
「NANA」の6.3%(数字はいずれもビデオリサーチ調べ、関東地区)も塗り替えた。
瞬間最大視聴率は7.4%だった。

「のだめカンタービレ」は、風変わりな音大生「のだめ」こと野田恵と、
指揮者を目指す千秋真一の音楽に懸ける青春を描いたラブコメディー。
上野樹里さん、玉木宏さん主演でテレビドラマ化もされた。
「巴里編」は、パリへ留学したのだめと千秋の恋模様が描かれている。
10月7日から放送され、18日に最終回を迎える。

http://mainichi.jp/enta/mantan/anime/news/20081205mog00m200036000c.html
567名無しさん名無しさん:2008/12/06(土) 23:45:08
好評なようで何よりだ
でも今まで全部見てたのに4日だけ見逃した自分涙目
568名無しさん名無しさん:2008/12/07(日) 00:19:58
榎戸さんって幾原監督に声をかけられてこの業界入ったんだよね?
それは東映に入社したってこと?それともフリーで??
569名無しさん名無しさん:2008/12/07(日) 00:40:01
ずっとフリー
570名無しさん名無しさん:2008/12/07(日) 05:32:58
いくら紹介でも脚本家を社員にするのは無理
571名無しさん名無しさん:2008/12/19(金) 02:22:02
のだめ二期終わったね
11話でよくまとめたと思うよ

3期もシリーズ構成するのかしら?
572名無しさん名無しさん:2008/12/19(金) 10:01:54
あれは誰が頑張っても尺不足で叩かれただろうな
7巻分を11話で納めるってどんな暴挙だよ
573名無しさん名無しさん:2008/12/21(日) 04:47:48
原作知らなければ
こんなもんかで見れるけどな。

つーか、楽しく見ました。おつでした。
574名無しさん名無しさん:2009/01/01(木) 15:01:45
575名無しさん名無しさん:2009/01/01(木) 16:31:00
東映が作画や演出を社員として採用することはないよ。もちろん脚本家も
大昔は高畑や宮崎が労組やってたというエピソードからもわかるように基本的に社員だったんだけど
576名無しさん名無しさん:2009/01/31(土) 07:13:21
ウテナのトークイベントやるんだね。
榎戸も参加して欲しかった…。
577名無しさん名無しさん:2009/02/03(火) 22:24:29
次の仕事は2010年放送の作品だろうか 
1年置きにやってるし
578名無しさん名無しさん:2009/02/03(火) 23:26:57
いや
今年秋にのだめがあるから
579名無しさん名無しさん:2009/02/03(火) 23:50:23
でも確定じゃあないだろ
580名無しさん名無しさん:2009/02/03(火) 23:57:09
いや、アニメをやるのは確定してる(映画の宣伝も兼ねる)
そして余程のことがない限り構成を降ろされることはないだろう
581名無しさん名無しさん:2009/02/04(水) 11:16:22
公開するする詐欺と化しているレッドラインのこともたまには思い出して上げてください
582名無しさん名無しさん:2009/02/05(木) 00:32:02
秋ののだめも榎戸なの?
583名無しさん名無しさん:2009/02/06(金) 19:43:32
どうだろう?
DVD売上はそこそこだけど、視聴率が非常に好調(ノイタミナ枠歴代2位)だったから、同じスタッフでいいと思うけどね
584名無しさん名無しさん:2009/02/07(土) 23:41:00
のだめの榎戸は頑張ってたと思う。
585名無しさん名無しさん:2009/02/08(日) 10:32:02
毎回総入れ替えになったりして。
586名無しさん名無しさん:2009/02/08(日) 11:50:22
別にそれならそれでいいんだけどね
なんせ尺が無さ過ぎて榎戸節どころの話じゃなかったから
587名無しさん名無しさん:2009/02/08(日) 11:52:44
あの詰込み型とスピード展開と原作より恋愛を重視したストーリーの拾い方は十分榎戸節が炸裂してたと思うが
588名無しさん名無しさん:2009/02/09(月) 01:11:30
取捨選択のしかたは、まぁ上手かったかと。
589名無しさん名無しさん:2009/02/15(日) 21:45:44
ホスト部原作が刻々と最終回へ向かっているから、2期を期待する!
一期のオリジナルのラストは秀逸でした
590名無しさん名無しさん:2009/02/19(木) 17:46:27
 
591名無しさん名無しさん:2009/02/22(日) 08:22:33
昨日のウテナイベントに榎戸も来てほしかった…。
592名無しさん名無しさん:2009/02/22(日) 21:39:19
活動が仙人みたい
雲を食べてるような
593名無しさん名無しさん:2009/02/23(月) 13:11:36
>>591
幾原と榎戸って一緒に公の場に出る事ってないよね・・・・
さいとう・幾原の組み合わせばかりで
594名無しさん名無しさん:2009/02/23(月) 20:47:45
実は三角関係w
595名無しさん名無しさん:2009/02/24(火) 05:30:31
幾原と榎戸がデキてると申したか。
596名無しさん名無しさん:2009/02/25(水) 00:53:37
最近アニメを見ると、キャラクターにではなく
脚本や演出に萌えるようになってしまった
597名無しさん名無しさん:2009/02/25(水) 03:19:25
正しいマニアの進化系です。
598名無しさん名無しさん:2009/02/27(金) 23:56:07
榎戸さんにファンレター出したい時ってどうすれば良いの?
ネラーならここに書くけど・・・
599名無しさん名無しさん:2009/02/28(土) 01:08:07
ネットは基本的に見ないって話無かったっけ?
榎戸氏と常にコンタクトとってそうな人ってイクニぐらいしか思いつかんが
イクニ宛に送るのは違う感じがするし
まぁ今ならのだめスタッフ宛てにでも送ればいいんじゃないかな
600名無しさん名無しさん:2009/02/28(土) 01:13:55
>>599
そうか・・・ありがとう!
601名無しさん名無しさん:2009/02/28(土) 22:37:13
のだめ3期もやるのかな?
602名無しさん名無しさん:2009/03/01(日) 01:03:49
のだめ3期も気になるけど
こないだの劇場版ウテナ再上映初日のイベントでイクニがポロッと言っちゃった
「アレ」には参加するのかしら?
603名無しさん名無しさん:2009/03/01(日) 01:26:35
何>アレ
kwsk
604名無しさん名無しさん:2009/03/01(日) 01:30:45
のだめよりホスト部二期に期待したい
605名無しさん名無しさん:2009/03/01(日) 04:56:58
>>602
文化庁メディア芸術祭のシンポジウムでは動いてる企画の企画書をたんまり披露した
ウテナのぽろっとの比じゃない
606名無しさん名無しさん:2009/03/01(日) 15:37:20
トークイベントの時は「TVシリーズのアニメを準備中です。今年中に情報を発表できればいいな」
って言ってたわ
榎戸さんも参加してほしいな
607名無しさん名無しさん:2009/03/01(日) 23:47:34
でもコラボ企画ってことは完全オリジナルじゃないよね
リマスター修正とかやってて忙しかったのに年内発表だから
ウテナみたいな精魂込めたアニメにはならなそう・・・
深夜の10分アニメとかそんな気がする
608名無しさん名無しさん:2009/03/02(月) 00:17:32
コラボといってもどの企画もゴスロリブランドのアパレル関係とのコラボ作品だから
ほぼオリジナルでしょ
609名無しさん名無しさん:2009/03/02(月) 18:15:12
>>607
新作の企画の噂が流れたのはもう3年くらい前だぞw
仮に年内に発表出来たとしても時間掛けすぎだろw
精魂込めすぎてJCの人が「今世紀中にはまとめて下さい」
とか言ってたなw
610名無しさん名無しさん:2009/03/02(月) 21:08:24
JCSTAFFが特別制作シフトを組むとか言われてたっけなあ
611名無しさん名無しさん:2009/03/02(月) 23:29:25
>>609-610
そうなの!?
でもやっぱりリマスターも2年ぐらい前からやってたから
時間かかったんじゃない?
ゴスロリ服が出てくるところが謎だが・・・
612名無しさん名無しさん:2009/03/07(土) 04:11:25
それを言ったら、今でこそ評価のあるウテナだって、開始前や直後は
「ヅカとかwww」とか「どうした?大丈夫か?」とか言われとったがな。
613名無しさん名無しさん:2009/03/07(土) 23:50:32
そうそうww
イメージイラストとかキャラ絵、設定をアニメ誌で見たとき
「うわぁぁ・・・なんでこんな古臭いものやるんだろう・・・」
って心配したことを思い出したw
614名無しさん名無しさん:2009/03/10(火) 01:10:15
ttp://www.mangaoh.co.jp/info/info_g.php

のだめ22巻に付くらしいオリジナルアニメDVDは、榎戸さんが脚本?
615名無しさん名無しさん:2009/03/23(月) 03:14:22
三重県って存在意義あるの
616名無しさん名無しさん:2009/03/26(木) 03:24:54
age
617名無しさん名無しさん:2009/03/29(日) 21:37:14
改めてホスト部を見返したんだが、
このアニメはウテナを作った後に作られたんだって思ったら切なくなった・・・
アニメを見る側は普段味わえない虚構の世界を求めてたりするから
ホスト部を見てると癒されるし、逆にウテナを見ると苦しくなる・・・
苦しくなるとわかってるのに、やめられない止まらない

マゾになった気がする
618名無しさん名無しさん:2009/03/30(月) 22:53:45
あげ
619名無しさん名無しさん:2009/04/08(水) 10:10:28
age
620名無しさん名無しさん:2009/04/08(水) 11:14:49
榎戸は俺の嫁
621名無しさん名無しさん:2009/04/08(水) 13:10:23
イクニ乙
622名無しさん名無しさん:2009/04/09(木) 01:42:15
自分が生きてるうちにイクニ&榎戸の新作が見れますように・・・
あ、全然健康体なんですけどねw
623名無しさん名無しさん:2009/04/13(月) 18:40:46
この人の脚本って派手さはないけど、
細部を時間軸に沿って上手く連結・構築していく緻密さがあるよね。
だからいくら原作が酷くても物語が破綻しない強さがある。
ギアスみたいに最終回で無理な複線の回収をしなくてすむ。
要するに品が良いんですな。
後進の脚本家は、彼からちゃんと学んでほしいなぁ。
624名無しさん名無しさん:2009/04/13(月) 18:44:30
のだめみたいなダイジェストじゃない榎戸脚本のアニメが
見たいなぁ
625名無しさん名無しさん:2009/04/15(水) 14:21:31
のだめは展開が駆け足すぎた。そもそも話数足りてないんだよ。

桜蘭はきれーに纏めてたな。原作が一話完結で纏めやすいっていう部分もあるが。
ちょっとカリ城すぎたけどねw
626名無しさん名無しさん:2009/04/16(木) 00:21:51
カリ城って湖に落ちるトコだけだろう
627名無しさん名無しさん:2009/04/26(日) 21:01:59
ttp://kc.kodansha.co.jp/nodame/
のだめOADの脚本はやらないのか。
となると、3期の脚本もやらない可能性が高そう。
628名無しさん名無しさん:2009/04/26(日) 22:06:58
つまらん原作ものやるよりオリジナルでもやったほうがいいんじゃない
629名無しさん名無しさん:2009/04/30(木) 00:05:11
>>628
イクニが新作やるって言ってたけど、榎戸とまた組んでくれないかなぁ。
630名無しさん名無しさん:2009/04/30(木) 00:13:12
イクニは榎戸以外とはやらんだろう
631名無しさん名無しさん:2009/05/01(金) 09:08:16
なんかやるとかやらないとかいやらしい。
632名無しさん名無しさん:2009/05/03(日) 02:26:02
幾原×榎戸の801同人誌とかありそうで怖い。
633名無しさん名無しさん:2009/05/03(日) 11:09:40
ありそうもなにもあるよ
本人たちも読んで、榎戸が相当へこんだ
634名無しさん名無しさん:2009/05/03(日) 13:43:04
>>90 名前:名無しさん名無しさん:2007/03/24(土) 15:06:16
flclのインタビュー

記者「鶴巻さんとのコンビネーションはいかがですか?」
榎戸「僕の家で、つめてアイディアを練ってます」
記者「某駅沿いの街の、愛の部屋と呼ばれていると(メモ)」
榎戸「やめてよ、そうやってあおるのはッ」
記者「そういえば、幾原監督も同じ駅沿いに引っ越していらしたとか?(ニヤ)」
榎戸「なんで、そうやってあやしい展開にもっていこうとするの」


ウテナでも読者から読者から幾原と榎戸はデキているのか?という質問が届いていた



>>249 名前:名無しさん名無しさん:2007/09/20(木) 21:39:47
幾原:気持ち悪い言い方だけど、誤解しないでほしいんだけど、
    榎戸はもうひとつの自分の可能性だなと思う。
    ぼくもこういう人間になったかなと思えるような。
    実は今でも近親憎悪みたいなものが多分にあって(笑)。


( ゚д゚) コノヒトタチハ ホモデスカ?



腐のネタにならないはずがないな
635名無しさん名無しさん:2009/05/03(日) 13:47:22
小黒が何度か幾原榎戸やおい本について語ってた気が
636名無しさん名無しさん:2009/05/03(日) 18:56:44
腐女子きもいから死ねよ
637名無しさん名無しさん:2009/05/04(月) 01:08:37
…あるのかw
読んでみたいな。怖いもの見たさで。
638名無しさん名無しさん:2009/05/04(月) 01:15:34
ビーパパススタジオにはホモ部かハゲ部に所属しないといけない規則があってだな
639名無しさん名無しさん:2009/05/04(月) 02:05:52
林明美と川嶋恵子が所属するまで男だけ、女子の所属禁止だったからな
イクニが「女が入ると結束が崩れる(色恋沙汰?)」とか言ってw
640名無しさん名無しさん:2009/05/04(月) 03:40:26
さすがイクニ、サークルクラッシャーの危険性を熟知している
641名無しさん名無しさん:2009/05/04(月) 16:30:26
ホスト部もそんな感じだよな
ハルヒが入って家族設定ができて〜

つか暁生がイクニに似てるように環もイクニに似てる気がする
642名無しさん名無しさん:2009/05/06(水) 16:02:21
何回見返しても面白いわ(ウテナとホスト部)
643名無しさん名無しさん:2009/05/06(水) 21:53:02
忘却も何度も見返して、少年王も何回も読む義務が>>642に課せられました
644名無しさん名無しさん:2009/05/08(金) 23:27:14
あとセーラームーンな
R〜SSは特にな
645名無しさん名無しさん:2009/05/09(土) 05:28:08
>>633
マwwwジwwwかwwwww

>>638
長谷川は禿だったのか…。

>>644
まぁ、必須はSの#106,109なんですけどね。
未だにSSのSP回が中村作監だったのが憎い。
646名無しさん名無しさん:2009/05/09(土) 08:13:42
また中村嫌悪厨か
どこにでもいるな
647名無しさん名無しさん:2009/05/09(土) 10:40:10
自分はSS第1話を押す
648名無しさん名無しさん:2009/05/09(土) 10:42:53
中村と安藤はマジ空気嫁と思った
649名無しさん名無しさん:2009/05/10(日) 17:40:43
安藤はまだ「個性」でフォローが出来るけど、中村はなぁ…今なら崩壊呼ばわりされるだろうな。
650名無しさん名無しさん:2009/05/19(火) 03:40:49
age
651名無しさん名無しさん:2009/05/25(月) 18:51:29
いつだか文学少女の準備してるとかって話があった気がするけど
噂の劇場版、榎戸なのカシラ?
652名無しさん名無しさん:2009/05/26(火) 00:18:38
文学少女はただの妄想
劇場版が決定したが大分前にでた妄想はTVの話
653名無しさん名無しさん:2009/05/26(火) 00:19:40
あと劇場版の文学少女脚本は吉田で決定しているのがとっくの既出
654名無しさん名無しさん:2009/05/26(火) 12:58:13
俺の榎戸は一体何時表に出てきてくれるんだい?
655名無しさん名無しさん:2009/05/26(火) 21:22:46
小池がちゃんとレッドライン作り終えれれば
656名無しさん名無しさん:2009/05/28(木) 01:08:56
きっと今は若葉にかくまわれてるんだよ。
657名無しさん名無しさん:2009/05/30(土) 21:38:55
>>655
作り終えてはいるみたいだよ

小池健監督『REDLINE』アヌシーのコンペ選出
ttp://www.varietyjapan.com/news/movie/2k1u7d00000oi10t.html
658名無しさん名無しさん:2009/06/05(金) 08:33:20
おれは見果てぬジュリとかフリクリのニナモリの回の強烈な引きが好きだな
659名無しさん名無しさん:2009/06/05(金) 09:47:13
樹璃はだいぶカツヨ色に染められているような
脚本読むとそう思う
ニナモ回は平松さんの丁寧な演出が素晴らしかったな
トップ2の3話もそうだけど
榎戸脚本ほど演出のカラーで左右されるものはないと思う
660名無しさん名無しさん:2009/06/05(金) 17:08:06
>>658
引きといえば桜蘭一話とアリス回も忘れちゃいけないな。
川元利浩の作画とあいまって素晴らしかった。
661名無しさん名無しさん:2009/06/06(土) 03:16:55
榎戸と細田でなんか濃いの作れば面白そうだよな〜
662名無しさん名無しさん:2009/06/13(土) 01:16:05
>>659
> 榎戸脚本ほど演出のカラーで左右されるものはないと思う
同意。
欠点として、テンポのゆるい人と組むと退屈な仕上がりになってしまうのが残念。
663名無しさん名無しさん:2009/06/13(土) 01:47:23
>テンポのゆるい人
例えば?
664名無しさん名無しさん:2009/06/13(土) 09:42:03
テンポのゆるい人ってのは分からないけど、榎戸さんの脚本は結構淡々と進むので
のだめ巴里のようにテンポを良くする事を意識している人が監督コンテをやると、ちょっと急ぎ足になり過ぎる気がする
665名無しさん名無しさん:2009/06/20(土) 16:01:40
>>661

同意。細田氏の日常重視の作風と榎戸氏の常識を突き抜けたシナリオが
どう科学反応を起こすか。もし実現したらウテナとはまた違った意味で
凄いことになりそう。
666名無しさん名無しさん:2009/06/26(金) 03:36:18
榎戸かわいいよ榎戸
667名無しさん名無しさん:2009/06/27(土) 18:35:54
エヴァンゲリオン新劇場版のエンドロールで脚本協力筆頭としてクレジットされてたけど、具体的に何かやったのかな?
668名無しさん名無しさん:2009/06/27(土) 19:23:46
庵野の愚痴に付き合ってあげたとか?w
>>667
関係あるのかどーかわかんないけど、
今回のヱヴァ新作のラスト、まんまウテナのあのシーンだった。
670名無しさん名無しさん:2009/06/28(日) 14:47:30
そんなこと言われると急に見たくなったじゃないか
671名無しさん名無しさん:2009/06/28(日) 17:08:15
破のエンドロールに名前あって吹いたじゃないかw
672名無しさん名無しさん:2009/06/28(日) 19:50:21
序にも名前あったと思うけど
673名無しさん名無しさん:2009/06/28(日) 20:16:44
なぜか細田スレでも話題になってるけど、名前の載り方が序とは違う
674名無しさん名無しさん:2009/06/28(日) 20:39:07
序とは違うというか違いすぎるというか
675名無しさん名無しさん:2009/06/30(火) 01:35:22
そういえば今日からというか30分後からTV版エヴァの再放送が地上波であるね
今日は1〜3話までだから、榎戸脚本回も放映する
676名無しさん名無しさん:2009/06/30(火) 20:46:54
エヴァは榎戸回しか興味なかったけど今から見に行くことにするよ
つか榎戸回でも庵野の名前が入ってるんだよな……はぁ
庵野のセラムン好きぶりは異常
677名無しさん名無しさん:2009/07/01(水) 18:51:53
鶴巻さんと一緒に真希波・マリ・イラストリアスのキャラ造形をやったんじゃないのかなあ
678名無しさん名無しさん:2009/07/03(金) 04:19:17
>>667でも既出だったけど、スタッフロールで脚本協力のトップに名前が挙がっててビックリした。
人数が奇数だったから偶々一人あがってたわけじゃないよね…?
679名無しさん名無しさん:2009/07/03(金) 07:30:10
>>678
エヴァに限らずTV含む他アニメとかのスタッフの表記見てもあれは「一番頑張りました」みたいな感じだから
人数が奇数だからという事は絶対無いと思うよ
ttp://upload.jpn.ph/upload/img/u43335.jpg
680名無しさん名無しさん:2009/07/03(金) 18:08:41
原画陣の分かれ具合とかどういう法則なのかね
681名無しさん名無しさん:2009/07/03(金) 18:27:03
原画頭とかでググれ
682名無しさん名無しさん:2009/07/06(月) 22:26:34
>>669
今日見てきたがウテナかつフリクリっぽかったよね。
初号機がアトムスクのようだった。
683名無しさん名無しさん:2009/07/07(火) 13:19:45
破で榎戸の名がトップに上がってたのって、もしかして
エピソードの纏め方に協力したのかな?とか思った。
のだめ2期並に話の消化の仕方が凄かったから。>破
684名無しさん名無しさん:2009/07/07(火) 17:01:31
あー、確かにそういうのをやれば流石に脚本協力の筆頭に名が上がるかな。
685名無しさん名無しさん:2009/07/07(火) 19:59:20
加地の「大人の都合で…」とマリの「子供の都合で…」の対応とかなんとなく榎戸っぽいな〜と思った。
686名無しさん名無しさん:2009/07/07(火) 21:13:58
終盤のの「神に近い、人の願いをかなえるもの」というエヴァの説明も、榎戸の全能感を思い出した。
687名無しさん名無しさん:2009/07/08(水) 04:00:54
榎戸もイクニみたいにブログやってくれないかなぁ。
688名無しさん名無しさん:2009/07/08(水) 17:29:10
破でいちばん興奮した場面が筆頭に上げられた榎戸の名だった俺
689名無しさん名無しさん:2009/07/08(水) 17:46:24
>>688
それ何て自分
690名無しさん名無しさん:2009/07/08(水) 20:59:44
おまえらどうしてそうなんだ!俺もだyo

マリがくんくんして「いいにおい」、とか「においが違うからなのかなあー」とか
そういう台詞が榎戸っぽいかなあ、と思ったなあ。
691名無しさん名無しさん:2009/07/08(水) 22:01:07
このスレのエヴァ関連の全てのレスに禿同
692名無しさん名無しさん:2009/07/08(水) 22:12:24
序しか見てない癖に榎戸大活躍と聞いたから破を見に行ったんだけど
榎戸の言わんとしてる事が何となくわかってるだけに
凄くわかりやすくて二時間泣きっぱだった
693名無しさん名無しさん:2009/07/09(木) 04:43:40
おまいら榎戸愛しすぎだろうと
694名無しさん名無しさん:2009/07/09(木) 12:59:07
原画の高村和宏の名前を見て「おおっ」と思って、脚本協力トップの榎戸洋司の名を見て「ええっ!」と思った

695名無しさん名無しさん:2009/07/09(木) 19:25:25
そういえば、榎戸って「のだめ」3期の構成はやらないの?
放映延期の記事の中で別の人の名前が載ってたけど。

楽しみにしてたのになぁ…。
イクニの作品やるから降りたとかだったらいいんだけどさ。
696名無しさん名無しさん:2009/07/09(木) 22:34:59
まあ旧エヴァ当時は
イクニ・・・ヒロインをレイって名前にして釣ったのにウテナの準備のため不参加
長谷川眞也…途中でウテナ参加のため離脱
榎戸…途中でウテナ参加のため離脱

って感じだからなw
まあそのイクニもウテナの時に伊藤郁子を師匠のサトジュンに取られて
凹んでたらしいけどw
697名無しさん名無しさん:2009/07/09(木) 23:09:56
>>696
セラムン組が離脱したタイミングと庵野がぶっ壊れたタイミングが近かったから
何かあったのかと穿ったよw
まあエヴァの脚本を榎戸が書いていたのはセラムン放送時なんで全く関係はなかったんだが
698名無しさん名無しさん:2009/07/10(金) 01:12:53
庵野さんも「セーラームーンがなければアニメを辞めていた」とか「エヴァを作る際にセーラームーンとVガンダムと逆襲のシャアを研究した」とか言うくらいだからな
699名無しさん名無しさん:2009/07/10(金) 16:28:26
ふとウテナが無かったら旧エヴァはどんなことになっていたのだろう…と思いを馳せた。
700名無しさん名無しさん:2009/07/10(金) 21:55:50
24話の脚本が薩川ではなく榎戸に、とか。
701名無しさん名無しさん:2009/07/11(土) 00:05:30
でもなぜかウテナはエヴァの派生作品呼ばわりされるよね
702名無しさん名無しさん:2009/07/11(土) 01:48:31
失礼な話だよなぁ。
お互いに影響はしあってるかもしれないが、あれを派生とな?
703名無しさん名無しさん:2009/07/11(土) 02:40:49
セカイ系の一つとして括られてるのは見たことあるが派生扱いは見たこと無いな。
704名無しさん名無しさん:2009/07/11(土) 02:45:49
おうおう今日も日テレで榎戸脚本回か

アスカ来日は何度見ても良い
705名無しさん名無しさん:2009/07/11(土) 16:12:50
「アスカ、来日」はいいねぇ。
台詞の掛け合いが凄く好きだ。
706名無しさん名無しさん:2009/07/11(土) 16:18:26
ネタ扱いされがちな、その次の「人の造りしもの」の掛け合いも好きです
どこまで庵野が関わってるか分からないけれど
この2話で好きなのは「なんかデバって」「チャーンス」「極秘情報が駄々漏れね」「それって家族じゃないか」ですかね
707名無しさん名無しさん:2009/07/12(日) 13:39:54
先日やっと忘却全部見終わった
うっかり感動してしまった
今はホスト部見てる
うっかり感動してる
708名無しさん名無しさん:2009/07/13(月) 01:37:56
忘却は「それでも旅立つ君の朝」とか「すでに択ばれた遠い道」とかサブタイがかっこよかったな。
709名無しさん名無しさん:2009/07/13(月) 20:40:41
ヱヴァ破って榎戸さんどのくらい関わっているの?
単に旧版の脚本書いた人だからクレジットされているだけ?
710名無しさん名無しさん:2009/07/13(月) 22:52:35
序はそうだけど、破は確実に違う
711名無しさん名無しさん:2009/07/14(火) 02:01:10
脚本協力クレジットなのが信じられないくらいの榎戸臭。
712名無しさん名無しさん:2009/07/14(火) 03:01:04
まぁ、だから筆頭なんだろうけど。
713名無しさん名無しさん:2009/07/14(火) 10:33:31
エヴァ12話の「奇跡の価値は」も凄く榎戸臭だったんだけど
クレジットに出てないから関わってないのかな・・・
一応次の再放送でやる予定
714名無しさん名無しさん:2009/07/14(火) 10:40:00
>>712
あのクレジットの仕方ちょっとおかしいw
序と比べると一層違和感があるというか
一応脚本としてのクレジットは庵野だけど
共同クレジットされててもおかしくないような扱いwww

脚本会議に参加してるのは榎戸だけじゃないだろうから、そういった特別扱いは出来ず
あのクレジット表記なんだろうが
715名無しさん名無しさん:2009/07/16(木) 16:06:43
エヴァ破みてきた。
ウテナBOX買ってホスト部レンタルぶっ通しで見たばかりだから
ずっとニヤニヤしたり泣きそうになったり大変だった。
エンディングで榎戸の名前見たとき胸が潰れるかと思った。
716名無しさん名無しさん:2009/07/16(木) 21:21:38
エヴァ破ではなにやったんだろうな
717名無しさん名無しさん:2009/07/17(金) 11:13:05
トップ2もフリクリもつまらなかった
面白かったのホスト部だけだな
718名無しさん名無しさん:2009/07/17(金) 12:21:38
うーむ
719名無しさん名無しさん:2009/07/17(金) 12:23:37
同意しかねる
720名無しさん名無しさん:2009/07/17(金) 15:39:26
>>714
副監督じゃないけど、(庵野の)脚本補佐みたいな感じだったのかねぇ。
721名無しさん名無しさん:2009/07/17(金) 18:17:15
ウテナと忘却を見てからまた来い
722名無しさん名無しさん:2009/07/17(金) 18:50:30
いや、セーラームーン見てからウテナ見て
その後少年王読んでから、忘却見ないと駄目だろ
723名無しさん名無しさん:2009/07/17(金) 21:14:01
セラムン見てない俺はとりあえずブラックドリームホールから見たいと思います。
724名無しさん名無しさん:2009/07/17(金) 21:18:11
せめてセラムンS106話から
725名無しさん名無しさん:2009/07/17(金) 21:45:20
>>724
その次はS110話ですよね、わかります。
726名無しさん名無しさん:2009/07/18(土) 02:29:50
Sは100話が好きだったな。
「セーラー戦士やめよっかな…」って呟くところが凄い印象に残ってる。
727名無しさん名無しさん:2009/07/18(土) 06:07:02
100話ってなんだっけ? 美奈子ちゃん?
728名無しさん名無しさん:2009/07/18(土) 09:50:55
はっきり言って庵野脚本の言葉の選び方はエヴァの時点でもうかなり古臭いから
脚本に目を通してそういうところにダメを出せる人がいないとヤバくなるのは目に見えてる
脚本会議とかやってるのは大正解
729名無しさん名無しさん:2009/07/18(土) 10:39:41
言葉の選び方の古臭さを言うと榎戸もアレだからなあ
どっちも好きでやってるから、もうあれは作風だけど
730名無しさん名無しさん:2009/07/19(日) 09:21:05
>>729
そうだねw
「いいね、ベイベー」は噴いたわw

まぁ、敢えてやってるところもあるし好きだからいいんだけど。>二人とも
731名無しさん名無しさん:2009/07/19(日) 16:15:12
エヴァ脚本集を昨年末の大掃除でブクオフったことを後悔
732名無しさん名無しさん:2009/07/19(日) 16:23:18
幾原の企画が動き出したらずっとつきっきりになるだろうから
それまでに何かやらないかな
733名無しさん名無しさん:2009/07/19(日) 16:39:22
別に榎戸とは決まってないわけで
それはファンが勝手に「幾原作品なんだから、絶対脚本は榎戸!」と思いこんでいるだけであって
734名無しさん名無しさん:2009/07/19(日) 17:15:07
夢ぐらい見させておくれ
まあとにかく榎戸の脚本が読みたいということだ
735名無しさん名無しさん:2009/07/19(日) 18:37:06
最高の親和性を誇るコンビをわざわざ解消するとは思わないけどなあ
736名無しさん名無しさん:2009/07/19(日) 19:09:40
コンビ解消とか言い出すのはさすがに気持ち悪いんだけど・・・・・
幾原抜きで散々榎戸は別の監督と仕事してるのに、幾原は榎戸じゃないと仕事しちゃいけないみたい
もちろんもし2人の仕事が見れるなら喜ばしい事だけど、そうじゃないならそうじゃないでしょうがないと思う
737名無しさん名無しさん:2009/07/19(日) 21:26:34
榎戸+鶴巻もいいよ
というか合う人多いな榎戸
738名無しさん名無しさん:2009/07/19(日) 21:44:21
五十嵐とも良かった。
今は微妙だったがあれはしょうがなかったと思う。
739名無しさん名無しさん:2009/07/19(日) 22:54:51
五十嵐はオリジナリティないなあ ナージャもホストもソウルも
どっか他の作品で見たような表現ばっかりだった
740名無しさん名無しさん:2009/07/19(日) 22:59:03
ウテナの後に大量に仕事のオファーが来たのに軒並み断って
フリクリやってたって話だから、原作をホンに起こすだけのような
仕事にはあんまり興味ない人なのだと思ってたから
のだめをやったのは以外だった
741名無しさん名無しさん:2009/07/19(日) 23:11:22
オファーきたのは少女漫画のアニメ化じゃなかったっけ?
そこはもう(その時は)ウテナで掘り下げてやり尽くしたから断ったって話を読んだような覚えが
742名無しさん名無しさん:2009/07/20(月) 02:30:14
>>740
つホスト部

でも、のだめのおかげでエピソードの再構成巧いんだなーと再確認できた。
この手の漫画原作の再構成が巧いのは黒田くらいかと思ってたけど、
榎戸も負けてねぇ!と感じて嬉しかった。
743名無しさん名無しさん:2009/07/21(火) 02:17:40
榎戸あいしてる
744名無しさん名無しさん:2009/07/22(水) 01:41:22
榎戸「ごめんよ。ぼくは、幾原のものだから…」
745名無しさん名無しさん:2009/07/22(水) 02:01:50
先日の新文芸座でのアニメスタイルのイベントで
サトジュンが言ってたんだけど東映動画ってプロデューサーと脚本家が
ガチガチに作品の方向性を固めるから演出家は自由に演出させてもらえなかったんだって
当時の幾原はア太郎やきん注の時からアヴァンギャルドなことがしたかったんだけど
上の人間からいつもアタマを押さえつけられてて大変だったみたい

この話を聞いて、幾原って自分がしたいことの為に榎戸を東映に呼んだのかなぁ?って思った
あまりキャリアのない榎戸をシリーズ構成に就かせたりしちゃってさw
746名無しさん名無しさん:2009/07/22(水) 06:54:50
文芸坐のオールナイトイベントのトークに非常に興味があるので
細田スレかどっかにレポを投下してほしい
全然見ない
747名無しさん名無しさん:2009/07/22(水) 21:32:28
自分も何話してたか知りたい。
748名無しさん名無しさん:2009/07/23(木) 22:39:04
エヴァ破もホスト部もウテナも同じシーンあったよね。
あのシーン好きなんだな榎戸。
私も大好きだよ榎戸。
749名無しさん名無しさん:2009/07/24(金) 00:32:39
手差し伸べるシーンか?
750名無しさん名無しさん:2009/07/24(金) 06:47:30
まだ公開中の映画の内容言うのはどうかと思う
751名無しさん名無しさん:2009/07/24(金) 08:59:20
さすがに公開してから1か月以上経ってるのだからネタばれ云々はしょうがない
752名無しさん名無しさん:2009/07/24(金) 17:02:09
公開や発売、放送から何年経ってようと、この手の人は
自分が見てないからと文句言いそうだなw
753723:2009/07/25(土) 00:27:05
ブラックドリームホール見たが、ちびうさが寝てる側の二人の会話に吹いたわw
これ少女向けアニメだろうにw
754名無しさん名無しさん:2009/07/28(火) 17:13:42
>>753
さぁ、おとなしくセラムンSのウラネプを眺める作業に入るんだ。
755名無しさん名無しさん:2009/07/30(木) 05:13:31
榎戸を! もっと榎戸を!!
756名無しさん名無しさん:2009/07/31(金) 19:33:58
>物語にとって「一度大切な(と皆が思っている)ものを失くさないと、新しいものは得られないし、発展もしない」
>というのが竹田裕一郎氏と…何度か助言をもらっていた旧友(であり偉大な脚本家…になられた)榎戸洋司氏の言葉でした。

757名無しさん名無しさん:2009/08/01(土) 10:12:28
ここでREDLINEの話題が出てないのはなぜ
758名無しさん名無しさん:2009/08/01(土) 12:28:39
散々出てるでしょ
国内で公開するする詐欺になってる上に度重なる国外での上映取り消し
今回ようやくどっかで公開するようだけど
759名無しさん名無しさん:2009/08/01(土) 15:38:27
>>756
なんぞそれ。
760名無しさん名無しさん:2009/08/01(土) 15:41:46
なんで榎戸程度の脚本家に専スレがあるんだよ
761名無しさん名無しさん:2009/08/01(土) 16:10:10
>>759
榎戸をマクロスのマックスに喩えていた某監督のブログ
762名無しさん名無しさん:2009/08/02(日) 18:28:30
>>760
愛されてるからだよん。

>>761
ナルホド、ありがとう。
763名無しさん名無しさん:2009/08/03(月) 13:27:48
エノキは同人誌出るくらい愛されてるお
764名無しさん名無しさん:2009/08/10(月) 03:17:17
そうですか
765名無しさん名無しさん:2009/08/10(月) 03:41:30
そうですよ。
766名無しさん名無しさん:2009/08/16(日) 18:22:14
ホスト部の双子回はやっぱり良いなーと思う
767名無しさん名無しさん:2009/08/18(火) 15:20:48
円盤皇女ワるきゅーレだけ異質な
768名無しさん名無しさん:2009/08/23(日) 01:23:26
ロボットアニメ書くとか小耳に挟んだんだけどソースありますかね
769コピペ:2009/08/23(日) 21:07:59
 コヤマ 「第七使途のデザインをしてる時に榎戸洋司がウルトラセブン?に出てくるエイみたいな怪獣が書いてあるボールペンをくれたんです」
      「後日そのペンを見た庵野さんが 「それそれ それだよ」 と」
      「庵野さんのデザインテイストの根源にあるのはやっぱり成田 亨なんですよね。あの人の影響が相当に大きい」
      「成田さんは確か彫刻家ですよね。使途のデザインにも一貫して彫刻的」
   貞 「万博の太陽の塔。あれの内装も成田さんなんだよね」
770名無しさん名無しさん:2009/08/23(日) 23:48:50
>>768
例の同級生監督の人のblogだろ
771コピペ:2009/08/24(月) 00:28:46
アラフォー(マジンガー)世代の皆さん!「真マジンガー衝撃Z編」見てますか?
“僕らの(アニメの)”マジンガーZのリメイクではなく“原作版”の究極アニメ化らしい…という話を聞いて…畏れていた通り((;^_^Aの展開が続いています。
声優が違うとか画が違うとか、そういう問題じゃなくて…。
マジンガーZと機械獣が毎回殴り合うだけの展開を期待してた訳ではないですが、
おそらく大半の同世代人が「マジンガーZ」というタイトルに期待していたものとは随分違ってる気がします…。

「そんな事ぁ皆思ってんだよ!でも今川監督作品だぜ?つまんないなんて言えるかよ?!」
…と誰かに言われた訳でなく、そう自分に問いながら、今日もオンタイムに見てました。

かつての鐵の城の呪縛を受けない若い世代の方は、どうご覧になってるんでしょうか?
…え?若いコは見てない?

某天才脚本家榎戸氏は「そりゃーね、畑澤くん、主人公が巻き込まれ型になってるから感情移入しにくいんだよ」と仰ってましたが…。

”原作版”アニメ化なら、この作画とテンションで「デビルマン」を見たかった!と勝手に思っております。
好きだったアニメ&原作の再アニメ化としては、「地球へ…」は素晴らしかったです。

榎戸某氏が「巻き込まれ型」じゃないロボットアニメを執筆中なんだそうな。
「「巻き込まれ型」の極致の「エヴァ」を超ヒットに導いた責任の一端は担いなさいよ」と言っておきました。
榎戸某氏、その企画の参考に、何故か「宇宙刑事シリーズ」を見たらしい。やっぱり天才の考える事は何かが違う…。
「やっぱり「宇宙刑事シリーズ」の一番色濃い後継者はキミだ!」とも言われましたが……そうかなぁ…。
とにかく期待してますよ!榎戸先生!
772名無しさん名無しさん:2009/08/24(月) 00:51:35
期待してしまうじゃないか
773名無しさん名無しさん:2009/08/24(月) 01:13:58
オリジナルのロボアニメって相当難しいネタだがどうなるんかね
つかオリジナルとは書いてないか
774名無しさん名無しさん:2009/08/24(月) 01:15:43
>>771
えええええええええ、ちょっとちょっとちょっとー!
期待してまうやないけー!!

宇宙刑事はギャバンが好きだよ。
775名無しさん名無しさん:2009/08/26(水) 18:38:34
今月発売のSFマガジン(10月号)の神林特集にエッセイ1P掲載
776名無しさん名無しさん:2009/08/26(水) 19:18:26
明日図書館行って来る
777名無しさん名無しさん:2009/08/27(木) 17:07:28
おお、フリクリもトップ2も神林ネタあるからなあ
でもあれらは全部鶴巻の趣味だと思ってたんだけどな
榎戸がSFってイメージはあんまりなかったわ
778名無しさん名無しさん:2009/08/28(金) 21:02:08
http://sto-2.que.jp/ndiary/2006/05/200605151.html
この小説についてエッセイ書いてた
神林と知り合いだったのは以外だ
779名無しさん名無しさん:2009/08/29(土) 00:23:40
知り合いじゃないだろ
いちファンってだけで
780名無しさん名無しさん:2009/08/29(土) 19:18:16
知ってる人も多いかと思うけど、スカパーの東映チャンネルとアニマックスで「セーラームーンまつり」が来月から始まる

アニマックスでTVシリーズ、東映チャンネルで劇場版全作品
http://www.toeich.jp/CS/special.php?sp_id=578
http://animax.co.jp/feature/index.php?code=NN10000804

TVシリーズは無印以降やるかどうかは未定のようだけど、これを機に見るのもいいかと
劇場版の方はSSやるから見るといいんじゃないかと

放送日時は以下参照
http://www.toeich.jp/CS/information.php?info_id=3822
781名無しさん名無しさん:2009/09/24(木) 00:26:07
保守代わりに、呟いてみる。

榎戸はオレのもの。
782名無しさん名無しさん:2009/09/24(木) 01:04:06
>>781
幾原がそっちに向かいました
783名無しさん名無しさん:2009/09/24(木) 02:56:12
なんでゲイ疑惑が絶えないの?
作風のため?
784名無しさん名無しさん:2009/09/24(木) 10:53:00
ガチで榎戸って既婚者?
結婚したいんだがどうすれば良い?
785名無しさん名無しさん:2009/09/24(木) 17:37:55
>>783
別にそんな疑惑ねーだろw
ネタで同人とか書かれて、それがまたネタになってるだけで
786名無しさん名無しさん:2009/09/25(金) 05:04:21
>>782
>>781が幾原の可能性も…
787名無しさん名無しさん:2009/10/07(水) 20:28:09
さがりすぎや

新作情報希望
ロボットもの?
788名無しさん名無しさん:2009/10/10(土) 21:19:38
ロボならガイナかボンズかだろうけど
789名無しさん名無しさん:2009/10/10(土) 21:28:29
ガイナだったらなんらか情報出そうだし違うかな
790名無しさん名無しさん:2009/10/14(水) 02:43:00
232 名前:ななし製作委員会[sage] 投稿日:2009/10/12(月) 01:21:23 ID:Ujr637bI
セーラームーン新作
世界名作劇場の次作
コードギアス新シリーズ
FORTUNE ARTERIALアニメ化
灼眼のシャナ完結編
ゼロの使い魔第4シーズン
宇宙をかける少女2



立ちあがってる企画。何か詳しく聞きたいのある?

238 名前:ななし製作委員会[sage] 投稿日:2009/10/12(月) 01:29:54 ID:Ujr637bI
ネタと思ってくれても結構
今週>>232のうち明かされるものがあるからそれで信じる人が出ればいい

273 名前:ななし製作委員会[sage] 投稿日:2009/10/12(月) 08:36:07 ID:Ujr637bI
>>270
そうそう、ミンキーモモ抜けてた
セラムン新作はアニマックス枠になりそう。昔のウルトラマニアックと同じ
地上波の予定は今のとこ入ってない



これのセーラームーン新作が
ガチネタだったら是非榎戸幾原に関わって欲しいもんだ
791名無しさん名無しさん:2009/10/14(水) 04:00:40
ギアスに榎戸ってのも面白そうだけども。

…谷口と榎戸って、なんか変な化学変化起こしそうで。
792名無しさん名無しさん:2009/10/14(水) 07:19:38
イクニの企画が確実に動いてるみたいだから、たぶんそれじゃないかな

10/3
>「毎日でも更新して欲しい!」という、暖かい(?)励ましのメールなども頂いてますが、
>なかなか忙しくて。
>それに。言えない(書けない)ことが多いのですよ。
>劇的な打ち合わせが進行中なのですが、まだまだ書けません



10/6
>色々忙しい。
>まだ公表できないけどジリジリ進行中。
793名無しさん名無しさん:2009/10/14(水) 09:08:09
>>790
社内に演出を腐るほど抱えてる東映が
飛び出して行って10年以上経つ人間をわざわざ使うとは思えないね〜

>>791
ギアスだって大河内アニメなんだから榎戸がでばる必要は感じないね
794名無しさん名無しさん:2009/10/14(水) 10:36:25
>>792
イクニの立ち上げてる企画はどれもオリジナル作品だから>>790のどれにも該当しない件
795名無しさん名無しさん:2009/10/14(水) 10:52:21
>>792
冬くらい? みたいなこと言ってたけど、確実に年は明けそうだな。>イクニ
796名無しさん名無しさん:2009/10/14(水) 10:53:36
なんか変だな…

×年は明けそう
○年は越しそう
797名無しさん名無しさん:2009/10/14(水) 12:10:15
榎戸イクニの新作って、やっぱりJCSTAFFでやるのかな
798名無しさん名無しさん:2009/10/14(水) 18:30:36
J.CのM倉がずっと張り付いてるからたぶんそうなんだろうな
799名無しさん名無しさん:2009/10/14(水) 18:31:09
つか790はガセにしか見えない
800名無しさん名無しさん:2009/10/14(水) 18:41:38
ガセにきまってる
そらかけ2とかあり得ないしw
801名無しさん名無しさん:2009/10/15(木) 03:35:39
基本的に業界では貴重な、個性のある上手い脚本家さんだと思うが
セラムンSsだけはどうにもgdgdな正直糞なシリーズ構成&脚本だった
本当に本人が手掛けたのかと穿った位
他のシリーズではいいホン書いてるし、他の作品でも良い仕事してるのに
802名無しさん名無しさん:2009/10/15(木) 05:14:41
803名無しさん名無しさん:2009/10/15(木) 06:15:44
幾原のは新作舞台の打ち合わせ
全くアニメに関係ない
804名無しさん名無しさん:2009/10/15(木) 13:51:17
劇的ってそっちかよ
805名無しさん名無しさん:2009/10/15(木) 19:53:52
>>802
昔それを読んで氏が楽しんで書いたのは伝わったが
なんでSsだけgdgdなまとまりのない構成にしたのかは
ちっとも解けなかった
806名無しさん名無しさん:2009/10/15(木) 21:20:37
他のライターがアレだったのもある
比賀昇ぐらいか、元気良かったの
807名無しさん名無しさん:2009/10/16(金) 00:18:57
各回脚本の出来不出来はおいといて構成のgdgdっぷりの話なんだが
他の作品はそれなりにまとめてるのに
808名無しさん名無しさん:2009/10/16(金) 00:26:44
SSやりながらウテナの準備してたからだろ
809名無しさん名無しさん:2009/10/16(金) 00:33:21
単純に経験不足ってだけだろ
プロの脚本家としてまだ1年そこそこで幾原がいるとはいえ、
色々権利だプロデューサーだスポンサーだのと口出ししてくる奴らが多いビッグコンテンツのシリーズ構成任せるには圧倒的に経験不足
810名無しさん名無しさん:2009/10/16(金) 00:42:28
ウテナはしっかり構成してたじゃん
811名無しさん名無しさん:2009/10/16(金) 00:46:28
セラムンSも筋の通った話書いてたのにな
間のスーパーズだけ…
>>808
そんなやっつけ仕事だと>>111-116なコメントにならないと思われ
812名無しさん名無しさん:2009/10/16(金) 00:47:35
そりゃ何年もかけて練った自分たちのオリジナルじゃ
周りからの圧力やしがらみは圧倒的に少ないだろ
セラムンなんかとは大違い
813名無しさん名無しさん:2009/10/16(金) 07:22:24
オリジナルだと圧力が少いというのは
Sの時は書けてたんだから理由にはならんだろ
あれだけ一作だけ超駄作なのは他に理由がある
814名無しさん名無しさん:2009/10/16(金) 08:00:56
>>813
榎戸の書きたいテーマとセラムンの不協和音かな?
ネヘレニアの設定も変えちゃったし
815名無しさん名無しさん:2009/10/16(金) 11:47:24
単体脚本と構成って仕事が全然違くない?
816名無しさん名無しさん:2009/10/16(金) 16:07:01
構成作家一人で全部決めるわけじゃないし
監督やプロデューサーの意向が働けば
出来も左右されるってだけじゃん?
817名無しさん名無しさん:2009/10/16(金) 16:11:11
冨野はZZだけなんであんなに、ってゆうのと
おな…じ…?

秋元タヒねみたいなw

人気シリーズにありがちなこと
818名無しさん名無しさん:2009/10/16(金) 21:53:39
スタッフもほぼスピンオフで、あれだけ極端に出来が違えば
何か構成側にもそうした意図があったんだろって思うがね
特にSSはアニメとマンガの乖離が激しいし
不思議なのはあの内容でやたら榎戸は満足してる処だよな
819名無しさん名無しさん:2009/10/19(月) 01:14:37
イクニが風山やハセシンや比賀と友達になったのが嬉しかったのさ
アッー
820名無しさん名無しさん:2009/10/19(月) 14:04:29
>>818
アニメスタッフが同人誌で原作者をやたら叩いてたそうだけど
榎戸も調子こいてた時期だったりとか?
821名無しさん名無しさん:2009/10/19(月) 14:48:23
武内はセーラームーンに関しては厳密に言うと原作者じゃなくて
原案者だから
セーラームーンはセーラーVを基にしたメディアミックス企画でしかない
822名無しさん名無しさん:2009/10/19(月) 21:38:47
>>820
それアニメーター
823名無しさん名無しさん:2009/10/19(月) 23:09:21
センスもオリジナリティも優れた作品を多数産み出した実力もあるのに
セラムンスーパーズの酷さはある意味出色の出来
つまらない原作をぶっ潰したかったら思い切ってやれば良かったのに出来なかったから?
824名無しさん名無しさん:2009/10/19(月) 23:39:22
SSはそんなにつまらなかった印象ないけどな
Sで一気に視聴者対象の年齢が上がった感じで、
SSになってちびうさをメインに据えたせいもあって、Sで上がった対象年齢が急激に下がって
個人的にセラムンに対する興味は多少失せたし、Sほど熱心にはならなくなったけど、作品としてつまらないわけじゃないなかった
関わってないけど、その後のシリーズは作品として酷過ぎて全く見なくなった
825名無しさん名無しさん:2009/10/20(火) 07:47:25
単発ではそれなりに見られる話はあるけど
シリーズ通しての話の筋となるエピソードは見られたもんじゃない
特に後半からクライマックスは話に核がなく完全にgdgd
本当にこれあの榎戸氏がやってんのか?と思うほど
SSが受けなかったのは低年齢化ではなく単純に「話」がつまらないから
なのに本人結構満足してそうなんで驚いたよ
826名無しさん名無しさん:2009/10/20(火) 09:12:40
この間からスーパーズにねちねち粘着してるのって何?
827名無しさん名無しさん:2009/10/20(火) 09:32:23
魔法少女アニメには、バンク厨かつペドかつ粘着という、
アニオタの中でも最も悪性の部類の連中が混じってる
828名無しさん名無しさん:2009/10/20(火) 17:48:56
なんだろうねえ。
たとえ不本意な出来でも、一人で全部作っていないものだし、
世に出せばその作品が好きなファンだっている。
だから、あれが駄目だった、これの内容が酷いなんて、軽はずみに言うのを
よしとしないクリエイターは世の中いっぱいいると思うんだよね。

ポジティブな部分にしか触れないのがそんなにおかしいかね。
829名無しさん名無しさん:2009/10/20(火) 18:48:23
そらそうだ
クリエイターがみんな富野監督みたいだったら困るw
830名無しさん名無しさん:2009/10/20(火) 22:48:31
でこのスレに氏のスーパーズの構成が
Sやエヴァ・ウテナ・トップ2他と比べて遜色のない出来と評価してる奴はいるの?
831名無しさん名無しさん:2009/10/20(火) 23:40:00
そんなもん好みの問題じゃん
忘却が糞だって言うやつはいるし、トップ2も駄作だというやつも多い
832名無しさん名無しさん:2009/10/20(火) 23:48:11
スーパーズ厨死ね
833名無しさん名無しさん:2009/10/21(水) 01:06:44
のだめ二期もけっこう好きですよ
834名無しさん名無しさん:2009/10/21(水) 11:55:25
のだめはスゲー頑張ったと思うけどな。
原作好きだけど、あんだけ端折ってちゃんと見せたから凄いと思う。
つーか、あそこまで話進めるって決めたのは一体誰なんだと。
いくらなんでも進ませすぎだw>2期

あと、榎戸には関係ないだろうけど2期は演出方面も頑張ってたと思う。
1期はカサヰがハチクロと同じような演出してくれてたおかげで、
せっかくのテンポいいはずの作品がちょっとつまらん出来になってたから。
脚本がゆったりした作風の金春さんだったってのもあるかもだけど。
835名無しさん名無しさん:2009/10/21(水) 20:59:00
のだめ2期は監督のご指名だったしな
今監督はセラムンに感激してアニメ業界に来たらしいから
836名無しさん名無しさん:2009/10/21(水) 21:41:19
業界人、セラムン好き多いなあ
837名無しさん名無しさん:2009/10/22(木) 04:20:03
スーパーズが評価されない出来になったのは
>>808が妥当なところだろう
ウテナの準備で手が回らず、おざなりになった
特に後半になるほど、本来シリーズラストに向けて
辻褄合わせや盛り上がりがある箇所が適当な展開になっている

その手間をかけた分ウテナは上出来だったからいいけど
838名無しさん名無しさん:2009/10/22(木) 10:08:19
単にスポンサーと原作者の問題だと思うけど
839名無しさん名無しさん:2009/10/22(木) 22:34:09
アニメスーパーズと漫画3部は名前が同じ以外ほとんど別の話だから
無視したに等しい原作は問題にはならないだろ
スポンサーに横槍入れられて不本意な出来…
とするにはインタだと満足してそうな雰囲気なんだが
840名無しさん名無しさん:2009/10/22(木) 22:39:29
基本的にどんな作品も、後になってからあれはちょっと〜とか言わないタイプの人なんじゃないの
841名無しさん名無しさん:2009/10/22(木) 23:44:14
反省すべき点は多々あるとか、今見ると恥ずかしくて見れないとか言ってるのに

大体過去に自分が手がけた作品をネガキャンするクリエイターって一部に限った話だと思うけど
自分が気に食わなかったからって本人がネガキャンしてないのが許せないといわんばかりだ
842名無しさん名無しさん:2009/10/22(木) 23:55:56
原作者に口出しされてキレて駄作にしてやろうと思ったんじゃない?
843名無しさん名無しさん:2009/10/23(金) 05:46:17
もしかして
Ssがスーパーズに変わった時の事知らずに書いてる?
844名無しさん名無しさん:2009/10/25(日) 02:57:38
>>843
kwsk

テレビシリーズは言うほど酷いとは思わなかったけどなぁ。
せいぜいローテの某脚本家氏ねと思ったくらいで。
どっちかっつーと、単発で言うなら劇場版の方がなんじゃこりゃと思ったけど。
様々なメディアを通して営業活動する、珍奇にして滑稽なる女「中川翔子24歳」。
この女のメディアへの露出に不快感を示し、鬱陶しさを感じる者が後を絶たない。
自らの人間性より利益を優先させた、思いやりに欠ける奇妙な行動や言動の数々は、
どれ程批判されても、真摯に受け止め改められる事は無く、むしろ日々エスカレートしている様だ
人に嫌われ鬱陶しいと思われるだけで、メディアから姿を消す理由としては十分である。
なによりメディアから消えて欲しいと願う人間が多いのが現状であり、
口に出さないだけで、そう感じている人間も含めれば、潜在的に相当数になると思われる。
人知れず無名俳優達と粘膜を濡らし合ってきた
中川が噴出する生臭い腐れ水で、自らの渇きを潤そうとする盲目的信者のありさまは
黒光りする肢体を蠢かせ、残飯に群がるゴキブリの様であり、おぞましく、苦笑を禁じ得ない。
そんな虚飾と虚言の実践者、中川翔子が同類達に人気を博したとしても、
来年25歳とは思えぬ、幼稚さと非常識さ満載の人格では意味が無い。
中川が公の場に露出し続け、健全らしい人間に悪影響を与える事は、芸能人の領域を超えている。
もはや中川に変化を期待するよりは、まともな感覚を持つ人間に入れ替えた方が賢明だ。
人間には旬があり、芸能人にも旬がある、この女の旬は過ぎたのだ。
恥の上塗りを繰り返すより、引き際を自覚し、メディアから撤退するのが、
本人及び起用する組織にとって妥当な判断であり、自然な流れであろう。  (^ω^)にこにこ♪
846名無しさん名無しさん:2009/11/20(金) 18:32:35
イクニと「ノケモノと花嫁」をやるんかねえ?
是非やって欲しい
847名無しさん名無しさん:2009/11/21(土) 07:16:11
個人的には、来年やる五十嵐のアニメに参加する気がする。
というかして欲しいな。
でもイクニとも何か作って欲しいです
848名無しさん名無しさん:2009/11/21(土) 12:26:09
五十嵐さんということはボンズだよな
849名無しさん名無しさん:2009/11/23(月) 16:32:22
五十嵐以前にロボ物書いてんじゃなかったの?
bonesで五十嵐でロボって事になるのか?
850名無しさん名無しさん:2009/11/23(月) 16:37:05
五十嵐はさみだれだけど
構成は例によって大和屋らしいから違う
851名無しさん名無しさん:2009/12/09(水) 18:45:53
誕生年が1963年になってるけど幾原氏と同級だから実際は1964年だよね
852名無しさん名無しさん:2009/12/09(水) 19:02:49
幾原が「学生時代の先輩」発言してる
853名無しさん:2009/12/18(金) 17:27:47
トップ2てトップ見てから見ないと面白さ半減かな?
854名無しさん名無しさん:2009/12/18(金) 19:08:12
見ないよりは見た方がいい、もちろん
トップを見ている事を前提としているような仕掛けやフェイクもあるし
855名無しさん名無しさん:2009/12/18(金) 23:33:23
>>853
面白さ半減はしないが
まあ見といたほうがいいよね、やっぱ。
用語とかわからんよ?

まあ見ててもわからんかったりするが。
856名無しさん名無しさん:2009/12/19(土) 06:07:31
面白さは半減しないが、知ってた方が感動が倍になる。
857名無しさん名無しさん:2009/12/21(月) 06:31:29
おお、みなさんどうもありがとう。

ロボットものにあんまり関心なかったから迷ってたんだが、今まで見た榎戸脚本もれなく大好きだし、やっぱり2をより楽しみたいしトップみてから2を見ることにします!


榎戸さん本当に好きだ〜。なんであんなに毎回快感を覚えるセリフが書けるのか
858名無しさん名無しさん:2009/12/28(月) 14:40:26
うおー新作見たいぞー
859名無しさん名無しさん:2010/01/13(水) 02:07:15
下がりすぎや
そろそろなにか新作をやるとかの情報はないのかな
860名無しさん名無しさん:2010/01/13(水) 20:11:02
「幾原新作」

監督:幾原邦彦
シリーズ構成:榎戸洋司
プロデューサー:常葉みどり
アニメーション制作:ブレインズ・ベース
861名無しさん名無しさん:2010/01/13(水) 22:43:32
マジすか
862名無しさん名無しさん:2010/01/13(水) 23:24:55
J.C.STAFFじゃなくてブレインズ・ベース!
本当かなあ、、、
863名無しさん名無しさん:2010/01/14(木) 00:06:37
現段階ではネタだろ
他スレに張られてたのはシリーズ構成の記述はなかったし

ブレインズ・ベースだと分かっているのはイクニの最新blog記事に夏目友人帳のにゃんこ先生らしきグッズが写っているから
864名無しさん名無しさん:2010/01/14(木) 02:15:51
なんだネタか。
865名無しさん:2010/01/14(木) 10:14:50
えのきどばばあしんでまえ。
866名無しさん名無しさん:2010/01/16(土) 20:48:12
のだめはパリ編のみなんだね。フィナーレの仕事は受けなかったんだ
867名無しさん名無しさん:2010/01/18(月) 11:56:11
イクニブログに「シリーズ構成」って言葉があるなあ
いよいよ発表も近い、と良いけど
868名無しさん名無しさん:2010/01/19(火) 01:03:57
>>860
今のイクニに監督なんてできんのか?
869名無しさん名無しさん:2010/01/19(火) 11:39:43
>>867
まぁ、冬の発表は無理だろうとは思ってたけど
春あたりにはタイトルくらいは発表できるのかな。>新作
870名無しさん名無しさん:2010/01/20(水) 16:05:23
JCのほうがいいなあ
ウテナ当時と違って今のJCの制作力は業界屈指だし
871名無しさん名無しさん:2010/01/20(水) 16:23:10
>>870
お前幾原と違って先見性の無いカスだな
872名無しさん名無しさん:2010/01/20(水) 16:30:02
>今のJCの制作力は業界屈指だし

これは嫌味だろ確実にwwwwwww
873名無しさん名無しさん:2010/01/20(水) 17:10:16
え?
今のJCは社内に撮影美術3D班が揃ってて社員の作監がいるし
フリーも優秀な人が集まってるという印象があるけど。3ライン稼動
していて青い花みたいなアニメ作れるって相当でしょ。幾原と付き合い
の長い松倉さんだったら、青い花のように力を入れてくれるだろうし。
そこに幾原アニメという冠が加われば更にスタッフが集まるかもしれないし
874名無しさん名無しさん:2010/01/20(水) 17:43:41
青い花なんかの一部の成功例あげられてもなあ
撮影は良いけど、他社と大きく違うせいか嫌がらせかと思うほどディレイがかかりやすい
スケジュールも破綻しまくりで、作監原画等のクレジットが毎度えらいことになってるのが当たり前のJCは嫌だ
875名無しさん名無しさん:2010/01/20(水) 17:50:24
>>874
え?幾原のアニメがやっつけラノベと同じスケジュールで作られると思ってるほうが意外だわ。
JCだったら小林プロと組めるし。ブレベみたいなただの受け皿スタジオよりは何倍も信頼できる。
876名無しさん名無しさん:2010/01/20(水) 18:20:25
自分もJCじゃないならちょっと残念だわ
JCだったらハセシンや桜美も参加したかもしれないのに
877名無しさん名無しさん:2010/01/20(水) 20:35:03
幾原はボンズならスタジオロンに投げられる程度の演出
878名無しさん名無しさん:2010/01/20(水) 21:43:43
自分は榎戸信者であってイクニはあまり追っかけてないから分からないけども
何故そんなにイクニを特別視してるのか理解出来ない
ファンとして特別視するのは理解できるけれど、イクニの作品なんだからやっつけ仕事なんかにはならない!その辺のラノべアニメ化と一緒にすんな!っていうけど
やっつけかどうかなんてそんなのは現場スタッフじゃないと分かんないでしょ
「スケジュールが死んでたので、やっつけです」って視聴者が認定出来るもんじゃないし

それにラノべだろうがオリジナルだろうがスポンサーがついて何千万ってお金が動いてる事には変わりないし
冬コミで出たスタッフとらドラ本読んだけど愛に溢れまくってたよ(JCでラノべだけどさ)
ま、それは画面から十分伝わってきてたけども
879名無しさん名無しさん:2010/01/20(水) 21:59:15
スレイヤーズととらドラ禁書では明らかに作りが違うからわかるだろ
前者はどう見ても超低予算やっつけ
880名無しさん名無しさん:2010/01/20(水) 22:23:50
力入れてるかどうかは別としてスケジュール的にはどれもどっこいな気が
青い花動検9人とか普通のスケジュールではありえない
881名無しさん名無しさん:2010/01/21(木) 00:45:06
青い花は松倉部長の肝いり企画だから特別あつらえ
882名無しさん名無しさん:2010/01/21(木) 01:57:50
俺もJCのがいいかな
むしろ今の幾原でスタッフ集まるのか不安だし
だったら自社スタッフがしっかりしてるJCがいい
883名無しさん名無しさん:2010/01/21(木) 03:14:06
特別なら動画検査がそんな人数にはならないだろうが
884名無しさん名無しさん:2010/01/22(金) 16:28:53
お前そればっかりだな
885名無しさん名無しさん:2010/01/25(月) 06:57:48
たしかにw
実際の画面見ずに動画検査の人数でクオリティを判断してんのかこいつw
886名無しさん名無しさん:2010/01/25(月) 07:58:51
スケジュールが逼迫してればそれなりのものになる可能性は高いけどな
時間があるからといっていいものが出来上がるわけでもないが
のだめの巴里編のように
887名無しさん名無しさん:2010/02/04(木) 19:00:21
リアルタイムでセラムン、ウテナ、ホスト部くらいしか榎戸作品を見ておらず
今はこのスレで評判の良かった忘却の旋律を見ています。
1〜3話くらいまでは正直世界観についていけず苦痛でしたが
5話以降くらいから榎戸さんらしい演出で心を奪われました。
最高です


888名無しさん名無しさん:2010/02/08(月) 17:03:38
>榎戸らしい演出

演出家だったのか
889名無しさん名無しさん:2010/02/08(月) 21:27:49
脚本でだって演出できるだろ。
890名無しさん名無しさん:2010/02/18(木) 20:10:12
フリクリBD-BOX化記念あげ
榎戸さんのコメントやインタビューが付くかな
891名無しさん名無しさん:2010/02/19(金) 03:25:03
ウテナホスト部忘却が大好きなんだが
トップはこの3作的雰囲気はありますか?
ロボットアニメを余り観たことが無いので見るか迷っている
892名無しさん名無しさん:2010/02/19(金) 03:46:03
なぜならば!
893名無しさん名無しさん:2010/02/26(金) 07:08:49
>>891
フリクリの方がオススメかな。
フリクリ→トップ2って見た方が違和感が少ないと思われる
894名無しさん名無しさん:2010/03/08(月) 10:55:34
ブレインズベースで幾原さんが監督をやるみたいな書き込みをみたが
脚本はまさか榎戸さんか?
895名無しさん名無しさん:2010/03/11(木) 01:09:55
>>894
ニャンコ先生の会社だからブレインズベースで合ってるね。>イクニ
榎戸はどうするんだろう。
メカ物をやるという噂があったのは、イクニだったか榎戸だったか…。
896名無しさん名無しさん:2010/03/11(木) 08:51:27
897名無しさん名無しさん:2010/03/13(土) 05:29:46
>>896
ああ、このスレだったか。
流れ遅いから、別のスレで見たのかと思ってたわw
898名無しさん名無しさん:2010/04/28(水) 17:46:09
あげ
899名無しさん名無しさん:2010/05/06(木) 22:12:08
> 「パンティ&ストッキング」

> 監督:今石洋之
> シリーズ構成:榎戸洋司
> キャラクターデザイン:錦織敦史
> コンセプトアート:吉成曜
.>制作:ガイナックス


これ本当か?
榎戸さん以外のスタッフも、えらく豪勢だが。
900名無しさん名無しさん:2010/05/06(木) 22:30:04
榎戸って話は出てない筈だが
901名無しさん名無しさん:2010/05/06(木) 22:41:02
火曜にグレンのイベントでシリーズ構成以外が発表された
それを青田スレかなんかで見て
榎戸が準備してんのこれじゃね?とは書き込んだ
902名無しさん名無しさん:2010/05/07(金) 01:35:08
今石×榎戸って
なんか相性悪そうだ

うまくバランス取れたらすごく面白くなる可能性もありそうだが
903名無しさん名無しさん:2010/05/07(金) 01:45:30
フリクリではコンテとかやってたけどねー
まあガイナでやるんなら鶴巻とで、この新作はタッチしてなさそうだけど
904名無しさん名無しさん:2010/05/07(金) 09:10:48
「Panty & Stocking with Garterbelt 」

監督:今石洋之
副監督:大塚雅彦
メインキャラクター:錦織敦史
コンセプトアート:吉成曜
コーディネーター:コヤマシゲト
アニメーション制作:GAINAX

あらすじ:ティーンセレブ風のブロンド女「パンティ」、黒髪ゴスロリ女「ストッキング」は地上にはびこる「ゴースト」を
      始末するために天界から派遣された天使。地上に赴任した二人はさっそく個性豊かな「ゴースト」と戦うことに。
ttp://blog-imgs-43.fc2.com/h/y/o/hyoukauriage/up129069.jpg
905名無しさん名無しさん:2010/05/07(金) 14:51:04
これはロボ物なのか?
906名無しさん名無しさん:2010/05/07(金) 16:01:59
それより今日恋のOVAはどうなったんだ?
公式発表は制作会社と監督のみだが、事前のバレでは脚本は榎戸で公式発表された他スタッフはバレと一致していた
907名無しさん名無しさん:2010/05/11(火) 20:58:35
榎戸〜、早く表に出てきて〜。
908名無しさん名無しさん:2010/05/13(木) 17:39:36
相対性理論→Merzbowときて、ソニックユースのことを思い出しました。
一緒にライブに行ったメンバーがすごかったんです。秋田さん、秋田さんの連れてきたSM女王さん、灰野さん、エヴァとかやってた脚本の榎戸洋二さんとなぜか私。
帰りは居酒屋にいったのだけど、何を話したのか覚えてません。
2010年5月9日 23:16:26
909名無しさん名無しさん:2010/05/18(火) 02:49:03
今回のデモは 「国民の生命と財産を守った警察官を断固支持する」 として企画されました。
ことの起こりは、平成15年に奈良県内で車上荒らしを繰り返していた窃盗犯たちの乗った乗用車が、奈良県警のパトカー20台以上に追われたことからでした。
この窃盗犯たちはパトカーに追われるや停止するどころか市内を暴走し続け、
最後に奈良県警の勇敢な2名の警察官によって窃盗犯の一人が射殺されたというものです。

ところが、この射殺された窃盗犯が在日韓国人であったことから話が大きく変わってきます。
射殺された犯罪韓国人の遺族が県内の人権弁護士と結託して発砲した警察官の行為を殺人として告訴したのです。
自分の息子の凶悪犯罪行為を棚の上に放り投げる盗人猛々しい告訴に対して検察当局は当然不起訴処分としましたが、
それならばと今度は奈良地裁に対して2名の警察官を特別公務員暴行陵虐致死罪などで付審判請求を行いました。

(1/5) 国民の生命と財産を守った警察官を断固支持するデモ行進
http://www.youtube.com/watch?v=Svl_7on7nFo
(2/5) 国民の生命と財産を守った警察官を断固支持するデモ行進
http://www.youtube.com/watch?v=NMHiHQu06OE
(3/5) 国民の生命と財産を守った警察官を断固支持するデモ行進
http://www.youtube.com/watch?v=xev8BJsiGHw
(4/5) 国民の生命と財産を守った警察官を断固支持するデモ行進
http://www.youtube.com/watch?v=Cn1o2mpMCOg
(5/5) 国民の生命と財産を守った警察官を断固支持するデモ行進
http://www.youtube.com/watch?v=o9V5rabbVC0

国民の生命と財産を守った警察官を断固支持するデモ@
http://www.nicovideo.jp/watch/sm10751180
国民の生命と財産を守った警察官を断固支持するデモA
http://www.nicovideo.jp/watch/sm10751474
国民の生命と財産を守った警察官を断固支持するデモB
http://www.nicovideo.jp/watch/sm10751613
国民の生命と財産を守った警察官を断固支持するデモC
http://www.nicovideo.jp/watch/sm10752605
910名無しさん名無しさん:2010/05/18(火) 23:10:55
「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破 全記録全集」の2010年夏発売が決定しました。

前作よりはるかに多い新設定、全カット全台詞、そして本書だけのスタッフ独占インタビューなど満載。
Blu-rayやDVDの鑑賞をより深いものにする「破」の全記録!!
庵野秀明監修/スタジオカラー自らの責任編集による決定版資料集です。

□ 総勢14名の「スタッフインタビュー」(取材・執筆:氷川竜介)
庵野秀明、摩砂雪、鶴巻和哉、貞本義行、 山下いくと、榎戸洋司、樋口真嗣、中山勝一、小松田大全、
鬼塚大輔・小林浩康、鷺巣詩郎、住谷真、轟木一騎
□ 「脚本決定稿」 ほか

書籍名:『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破 全記録全集』
仕様:A4版ハードカバー2分冊(ケース付き)/総頁約650頁以上/オールカラー
初版限定別冊付録「画コンテ本」:A4版2冊
予価:税込12,600円
発売予定日:2010年夏
発売元:株式会社カラー
販売元:株式会社グラウンドワークス

http://extr.b-ch.com/cgi-bin/eva_news/official/news_det.cgi?news_c=11113
911名無しさん名無しさん:2010/05/19(水) 00:03:37
全く買う気しなあ
鶴巻榎戸色が濃い作品だったのは間違いないから
面白い話は聞けそうだけど
912名無しさん名無しさん:2010/05/19(水) 00:31:49
氷川さんのだし、好きなスタッフ揃ってるから自分は買うわ。

…と、ここまで書いて「12600円」の価格を見て吹いた。
まぁ、買うけどさw
913名無しさん名無しさん:2010/05/19(水) 01:14:15
こんな酷い信者向け商売買うなよ
バカじゃないの
914名無しさん名無しさん:2010/05/19(水) 08:35:18
金をドブに捨てようがどうしようが人の勝手だろ
915名無しさん名無しさん:2010/05/19(水) 08:54:50
エヴァはパチンカスだし庵野の金儲けアニメだしほんといい印象ないからな
エヴァやるなら鶴巻と新しい作品やって欲しいわ
916名無しさん名無しさん:2010/05/19(水) 09:49:37
飼い慣らされた信者なので榎戸のインタビューだけのために買うよ
フリクリ書き下ろし小説のためだけにDVDボックスを買い
特典CDの音声解説と脚本集のためだけに角川商法の忘却の初回版を全巻買い集めた自分にとってはこれくらい安い易い
917名無しさん名無しさん:2010/05/19(水) 10:40:24
エヴァ破のEDロールで、脚本協力の筆頭に榎戸洋司の名前を見たときは「おおっ」となってしまったから、どういう仕事をされたのかぜひ知りたい。
しかし、高いな、、、
918名無しさん名無しさん:2010/05/19(水) 12:55:13
>>913
買えない貧乏人が僻むなよ
919名無しさん名無しさん:2010/05/19(水) 19:09:54
イクニ新作には参加してないのか。うーん
ttp://www2.jrt.co.jp/cgi-bin3/ikuniweb/tomozo.cgi?no=533
920名無しさん名無しさん:2010/05/19(水) 19:14:34
脚本家I・・・池田眞美子かな?
921名無しさん名無しさん:2010/05/19(水) 20:42:38
>>916
俺はそれに加えて庵野が出したイクニ同人を6000円で買ったwww
金はいくらでも出すつもりだったがハセシン本と違ってなかなか出回ってなかったから見つけるのに一苦労だったなあ
榎戸のイクニのと出会いが4ページに渡って書かれてて糞笑ったw
922名無しさん名無しさん:2010/05/20(木) 06:52:43
イクニがロボやるとは思えなかったから、たぶん五十嵐のほうに
いくんだろうな
923名無しさん名無しさん:2010/05/22(土) 17:15:57
>>921
> 榎戸のイクニのと出会いが4ページに渡って書かれてて糞笑ったw

kwsk
924名無しさん名無しさん:2010/06/04(金) 20:44:44
『サマーウォーズ』のマッドハウス最新作、『REDLINE』がついに公開決定!
ttp://www.cdjournal.com/main/news/-/31527

脚本は『フリクリ』『新世紀エヴァンゲリオン』の榎戸洋司
925名無しさん名無しさん:2010/06/04(金) 20:46:49
レッドラインて榎戸脚本だったのか
926名無しさん名無しさん:2010/06/04(金) 22:15:27
それは随分前から既出だし
幾原の新作に全く関わってなそうなのは残念だが何やってるのかなあ
927名無しさん名無しさん:2010/06/05(土) 01:27:00
前にどこかでちらっと話に出た「主人公が能動的なロボットアニメ」はどうなったんだろうね〜
それらしい情報は耳に入ってこないし、企画ポシャったのかな
928名無しさん名無しさん:2010/06/05(土) 01:52:25
レッドラインはロボアニメじゃないよね
一応ロボは出ては来るみたいだけど
929名無しさん名無しさん:2010/06/05(土) 02:06:01
レッドラインはトラバっぽい感じかね
930名無しさん名無しさん:2010/06/07(月) 15:07:27
ttp://imepita.jp/20100607/538270

原作制作 ボンズ
監督五十嵐卓哉
脚本榎木洋司
キャラクター原案 水屋美沙×水屋洋花
キャラクターデザイン総作画監督 伊藤嘉之
音楽 神前暁
931名無しさん名無しさん:2010/06/07(月) 15:25:07
STAR DRIVER 輝きのタクト
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/anime3/1275891085/

スレ立ててみた
932名無しさん名無しさん