【Anime界の】西崎義展総合スレッド3【God Father】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん名無しさん
宇宙戦艦ヤマトpart1のDVD-BOXに監修し、
復活の狼煙を上げたあの方を語ってください。

前スレ
西崎義展総合スレッド2
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/iga/1203188614/


ヤマト復活編の行方と松本との権利問題を議論するスレはこちら。
西崎義展総合スレッド3(西崎VS松本スレ01)
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/iga/1204734038/
2名無しさん名無しさん:2008/03/06(木) 07:46:45
今どんな顔になってんだろうな
3名無しさん名無しさん:2008/03/06(木) 11:00:45
西崎の半生をテレビドラマ化しないかな。
西崎役は
  
  ・・・役所広司かw
4名無しさん名無しさん:2008/03/06(木) 11:57:08
どなたかここのログ保存してる方いませんか?

http://member.nifty.ne.jp/NEWYAMATO/index.html
5名無しさん名無しさん:2008/03/06(木) 15:19:24
>>3
内野聖陽なんてどうだ
6名無しさん名無しさん:2008/03/06(木) 15:29:12
西崎役は伊武雅刀で決定。
7名無しさん名無しさん:2008/03/06(木) 16:50:20
遠藤憲一あたりが面白いと思う
8名無しさん名無しさん:2008/03/06(木) 17:09:03
連想される者達  相関図

 三浦○義
   ↑
特に関連は無いが
   ↓
  西崎 ←vs→  松本  ←vs→ 槙原
             ↓
         ここが何か臭う
             ↑
            角川            
9名無しさん名無しさん:2008/03/06(木) 18:09:59
海のトリトンが好きでBGM集を買ったら“青少年のみなさんへ”とか
タイトルのついた、この人のメッセージが
書かれていてびっくりしました。
10名無しさん名無しさん:2008/03/06(木) 18:53:54
そーいや、何にでも顔写真出てたよな。
強烈だったのは劇場版一作目パンフの

「和」

の字とともに紹介されてたのと、
完結編ドラマ版LPのジャケットの顔写真かな。
11名無しさん名無しさん:2008/03/07(金) 06:26:24

は、西崎の娘の名前
12名無しさん名無しさん:2008/03/07(金) 06:57:09
>>9
西崎に、青少年の健全育成を語る資格は無いな。
13名無しさん名無しさん:2008/03/07(金) 08:22:02
山中湖のワカサギ釣り行きたいなぁ
14名無しさん名無しさん:2008/03/07(金) 22:50:10
人間、落ち目になると色々な事に手を出して、
ますます転落の道をたどっていくのな。

そっとしておいてほしくても、悪い奴が群がってくるみたいだし。
15名無しさん名無しさん:2008/03/08(土) 05:55:38
大戸とか?
16名無しさん名無しさん:2008/03/08(土) 06:35:29
北島とか?
17名無しさん名無しさん:2008/03/09(日) 09:17:13
そういえば、西崎に覚醒剤やら武器の購入を持ちかけたり仲介したのは誰だろ?

意外と、いま2ちゃんで暴れている奴だったりしてな(w
18名無しさん名無しさん:2008/03/09(日) 18:00:21
西Pの交友関係って怪しすぎるからなぁ。
麻薬は簡単に手に入るんじゃない?
田代でも普通に持ってたし。
19名無しさん名無しさん:2008/03/09(日) 18:16:42
過去ログにこんなのがあった。
どうやら松本側の情報通の人の書き込みらしい。
522 :最低人類0号 :04/05/07 01:37 ID:???
E社社長は在日だ(断っておくが侮蔑をするつもりはサラサラ無い)
彼は事業に失敗し一度破産している、破産した人間が短期間で復活する方法・・・
それは名字を替えて別人となり(データ上別人となる、よく消費者金融を詐欺る時に使われたりもする)
人生一からやり直し、再出発という方法だ。
話は変るが当時スタッフで、現在堀の中のN氏派と言われている人間は、薬繋がりだと言われている。
E・Yやタ ロだ、彼らはいつN氏が喋りはしないか?とガクブル状態だろうが、
N氏は簡単に喋りはしない、何故なら出所後の為に彼等に貴重なお宝を預けているからだ。
タ ロは現在業界でなんの実績もないE社長にくっいて、スポンサー探しに必死だが
悲しいかな全て断られている、同胞繋がりで韓国カードを切ったはいいが・・
逆に「約束した仕事をよこさない」と言って怒鳴りこまれる雲行きだからたまらない。
しかし何故N氏は赤の他人と養子縁組をしたのか?どういった関係なのか?
そう、マ ヨン ウ号は何も人と物資を運んで来るだけでは無いと言うことだ・・・
御大はそれを知って愕然とした、これが少年少女に「宇宙愛」だのを説いていた奴の成れの果てかと・・・
「悪魔の所行」「彼の不浄な金は要らん」はここからきている・・・・・
20名無しさん名無しさん:2008/03/09(日) 19:21:20
なにこの04年のログってwww
21名無しさん名無しさん:2008/03/09(日) 19:22:44
22名無しさん名無しさん:2008/03/09(日) 19:24:25
松本は絡んでないのでは?
23名無しさん名無しさん:2008/03/09(日) 20:10:29
「御大」とくれば次に出てくる奴らはだいたい想像が付く
24名無しさん名無しさん:2008/03/09(日) 20:12:59
大丈夫大丈夫
下手に絡むと墓穴を掘るからM信者は何も言って来ないと思われ
25名無しさん名無しさん:2008/03/09(日) 21:30:18
>>19
トンデモすぎてワラタ
26名無しさん名無しさん:2008/03/11(火) 07:05:37
西崎は、金も権利も社会的信用も失ったが、
まだ神輿としての利用価値はあるみたいだな。

大金や権利をよこせとか言い出さなければ、
末永く小金をめぐんでもらえるんジャマイカ?
27名無しさん名無しさん:2008/03/11(火) 19:13:27
詐欺の天性を持っていたのだろう
それがカリスマ性だったのだろうが、自分の過失を隠してハッタリかますには歳を食いすぎた
ネットの普及でヤマトに興味のない俺でも情報得て楽しめるくらいだし
多分 小金にありつくのも困難だろうが、一般人には想像出来ん境遇の話だ
28名無しさん名無しさん:2008/03/11(火) 20:02:38
バブル期の成り上がり者がコケて首を吊ることなど珍しいことでもなく
西崎、一人、ものの数ではないが
西崎の場合、過去に名プロデューサーと呼ばれただけに
今後の行方は、しつこくマスゴミのネタなのかね??
ゾッとするな。

29名無しさん名無しさん:2008/03/11(火) 21:09:45
彼自身が釘の頭の様な真似しなければ叩かれはしないだろ
手遅れか
30名無しさん名無しさん:2008/03/15(土) 18:36:31
もう生きているだけだお・・・
31名無しさん名無しさん:2008/03/16(日) 22:45:33
手が震えてた>>一日駅長
32名無しさん名無しさん:2008/03/21(金) 00:43:06
>>2
オトナファミってゲーム雑誌にカラーページで庵野秀明と対談している。
プレイボーイでの対談記事と同じ時期に取材したものかも。
往事の見る影もないね。禿げてはいないけど、カツラか?

おつとめの話はなくて、ヤマトの思い出話。トップをねらえを絶賛していた。
33名無しさん名無しさん:2008/03/26(水) 16:31:31
いつになったら復活篇の制作発表やるんだろう
34名無しさん名無しさん:2008/03/27(木) 21:19:31
ワイン届いたお
35名無しさん名無しさん:2008/05/10(土) 01:12:43
36名無しさん名無しさん:2008/05/11(日) 17:52:36
まず西崎の半生を映画化し、ヤマトの資金にするべきだな。
奴の半生の方が新しく考えるヤマトより面白いのは間違いだろう。
ただ映像化されると困る奴もいそうだな。
37名無しさん名無しさん:2008/05/11(日) 19:11:25
馬鹿だなその映画自体が転けるぞw
破産してキャッシュでしか清算出来ない生活の西崎に
さらに借金が増えたらどうするんだ?ww
38名無しさん名無しさん:2008/05/11(日) 23:15:05
併映で松本の半生もやれば良いのではないか?
39名無しさん名無しさん:2008/05/11(日) 23:22:16
松本はそんなで資金稼ぎするほど困ってないよw
40名無しさん名無しさん:2008/05/11(日) 23:32:08
サヨクを馬鹿にしてきた人達を言論で論破するスレ
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1210513248/l50
サヨクを馬鹿にしてきた人達を言論で論破するスレ
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1210513248/l50
サヨクを馬鹿にしてきた人達を言論で論破するスレ
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1210513248/l50
サヨクを馬鹿にしてきた人達を言論で論破するスレ
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1210513248/l50
サヨクを馬鹿にしてきた人達を言論で論破するスレ
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1210513248/l50
サヨクを馬鹿にしてきた人達を言論で論破するスレ
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1210513248/l50
サヨクを馬鹿にしてきた人達を言論で論破するスレ
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1210513248/l50
サヨクを馬鹿にしてきた人達を言論で論破するスレ
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1210513248/l50
41名無しさん名無しさん:2008/05/11(日) 23:37:08
こいつは虫プロを破産に追い込んでしまった極悪人だ
42名無しさん名無しさん:2008/05/11(日) 23:55:21
今年手塚治生誕80年記念イベントに松本関係してるよね
今宝塚の手塚記念館と場所が近い宝塚造形大学教授なんだってね
43名無しさん名無しさん:2008/05/12(月) 09:59:01
新宿校の方だろ
44名無しさん名無しさん:2008/05/12(月) 17:17:57
歌劇団と手塚記念館と造形大学のトライアングル町おこし事業だろ
45名無しさん名無しさん:2008/06/10(火) 18:55:25
とりあえず貼っとく
西崎義展総合スレッド4【西崎VS松本02】
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/iga/1209979483/l50
46名無しさん名無しさん:2008/06/20(金) 12:19:07
>>36
西崎の半生の映画化はともかく、自伝本かインタビュー本は存命のうちに出して欲しいな。
もちろん自画自賛やヨイショ本でなく、アニメ史に関する後々の文献になるような類いのものを。
47名無しさん名無しさん:2008/06/22(日) 00:40:45
>>46
あー、俺もそれキボン
そもそもヤマトという作品自体、まともなノンフィクション本がないよね・・・・

昔のOUTとか読むと、演出の石崎氏が「ヤマトという作品のカラーを決定づけたのは西崎氏」と発言していたりするが
具体的にどういう方向付けをしていったのか、他のスタッフとの絡みとか、記録に残しておいてほしい
ドットアニメだったか、音響監督・田代敦己氏の力によるものが大きかったって話が書いてあった気がするけど
ああいうのの書籍版を、実際のシーンとかをあげて解説してほしいな
48名無しさん名無しさん:2008/06/22(日) 04:47:20
>そもそもヤマトという作品自体、まともなノンフィクション本がないよね・・・・
禿同
裁判絡みで多くを語らないその他スタッフに言いたい放題証言させたいね。
>演出の石崎氏が
石崎すすむは当時演出助手だな。
聞いた話だけど西崎はワンマンだから、スタッフはかなり大変だった様だ。
ただ事じゃない連日のスタッフミーティング。脚本で粘るもんだから
コンテ・作画が押してしまい、最終話なんか全作監が原画で投入。
あり得ない岡迫原画の白土作監とか。
よくも悪くも作品の出来不出来に関しては全責任を負う様な立場にあったと思うね。
今では信者が西崎と同列の原作者気取りの松本だが、契約上はどうであれ、
実作業でのポジションは西崎とは一線を画す現場スタッフ並列だったろう。

西崎のワンマンぶりは、歳を取って多少丸くなったとは言え、未だ健在の様で
今でも制作スタッフと衝突してるらしい。
49名無しさん名無しさん:2008/06/22(日) 05:00:45
パート1三万円豪華本のころから松本は西崎と同列の原作者扱いだったぞ
しかも他の制作会社スタッフと違い
当時から松本は西崎が個別に契約招聘して来た、
自分で別会社を持ってる独立した外部作家だったし。
50名無しさん名無しさん:2008/06/22(日) 05:32:46
良く嫁
契約上はどうであれ、と書いているだろう?
一応名の知れた漫画家だったから他の外部スタッフとは特別待遇だったに過ぎない。
元々オリジナルの様な名のない作品を世に出す時の戦略として
松本の名を利用したという側面もある。
普通アニメで演出すら実績のない松本に監督という大役を冠させたのもその理由。
わざわざ虫プロで信頼の於ける石黒を実質監督として配した事でも明白な事実。
裁判でも言われてるけど、松本はAR・DBに殆ど顔を出していない時点で
本来監督と呼ぶのもおかしな話。西崎は欠かさず出ていて、相応の指示をしていた様だから
実質西崎を共同監督としてもいい位。
51名無しさん名無しさん:2008/06/22(日) 13:52:48
>>48
> 西崎のワンマンぶりは、歳を取って多少丸くなったとは言え、未だ健在の様で
> 今でも制作スタッフと衝突してるらしい。
今?出所後ってこと?
なんか作ってんの?
教えてくんでスマソだが
52名無しさん名無しさん:2008/06/22(日) 23:07:21
>>50
>松本の名を利用したという側面もある。
西崎が言ってる事でもないので、根拠もないお前の妄想だから終了
しかもアニメがヤマトで初の、それもSF作品で当時の松本の名前を利用する意味も解らない。
>裁判でも言われてるけど、松本はAR・DBに殆ど顔を出していない時点で
それも一方的に西崎が陳述してる事で、それの裏は取られていないし、もちろん松本側は反論している。
安彦、豊田、藤川、宮川、ぬえもそれは裁判上で松本側に付き揃って否定している。
その裁判は二審途中で西崎も控訴を取り下げて、和解した通りで、
西崎は最終的に松本とは共同著作物で、松本は原作者で、原著作品であるP1全26話の監督で、
ヤマト全シリーズ作中キャラデザインの権利帰属は、単独で松本の物と認め、
それは書面上で確認,署名捺印して完了済のことで、それがあの裁判の最終結論。
>実質西崎を共同監督としてもいい位。
実際に監督表示されてないんだから、そんなのお前の妄想で終了
53名無しさん名無しさん:2008/06/22(日) 23:29:10
ヤマト復活編の行方と松本との権利問題を議論するスレはこちら。
西崎義展総合スレッド3(西崎VS松本スレ01)
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/iga/1204734038/
54↑訂正:2008/06/22(日) 23:31:26
踏んでから気が付いた・・・新スレ移行してたのねorz

ヤマト復活編の行方と松本との権利問題を議論するスレはこちら。
西崎義展総合スレッド4【西崎VS松本02】
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/iga/1209979483/
55名無しさん名無しさん:2008/06/23(月) 01:24:01
>>52
電波君の発言はスレ違いで終了〜〜
永遠にさようなら〜〜
56名無しさん名無しさん:2008/06/23(月) 03:33:41
制作当時に本音(松本の名を利用した)と建前(契約及びクレジット)があったって話してるんだから、
制作後30年経った最近の建前(西松和解)の話を持ち出されてもねぇ。

こういうヤツが平気で書き込みできなくする為にも、当時の関係者の取材含めた
本音の本が出るといいんだが。

松本へのインタビューは制作直後に広瀬がやったこれでいいとオモ

http://comic.2ch.net/asaloon/kako/1029/10296/1029653859.html
162-167
57名無しさん名無しさん:2008/06/23(月) 14:33:47
>>56
そのインタビューから抜粋

>設定を含め、個々の細かい戦闘アイデアまで含めたもの、アイデアその他も共同作品だから、

この様に「松本零士」の意見は、
当時から終始一貫この様な物なので、正に和解の通り。
(和解はヤマト作品原著のP1TVシリーズは共同著作物で、原作者及び人格権者二人
作中全てのキャラデザの権利帰属及び人格権は松本が単独で有す)
馬鹿ではないのか?

最新の西崎のインタビュー(大人ファミ2008年4月号)
ー波動砲のアイディアはどこから?
松本零士のデザインしたイラストに波動砲を撃つというのがあったんです

和解以降は西崎も共同著作物で、コンセンサス一緒。
君が2ちゃんでどんな妄想垂れ流そうが一向に構わないが、
当事者間で合意して解決してる物を、他人が匿名語りで変えたりは出来ないよ。

58名無しさん名無しさん:2008/06/23(月) 16:14:28
キチガイは放置で
59名無しさん名無しさん:2008/06/23(月) 16:30:32
そのうち鶏が大好きな「ファントーシュ」が来るんじゃねーかw
もうそれっきゃねーからな拠り所はww
部外者が他人の権利問題を引っ掻き回すのは無理だってwww
当時のメイン制作関係者は大方松西人格権裁判にどっちかについて意見を述べてた立場で
松西が和解した以上、誰になに聞いたって一緒だってww
つーか手塚プロに聞くのが一番手っ取り早いんじゃねーの?企画問題はwww
西崎が今のそれと今の裁判で西崎は自分の人格権守るため、どっち側の証言するのか解った上で言ってんのか?それwww
60名無しさん名無しさん:2008/06/23(月) 17:27:45
ヤマトの問題に於いて鶏は西崎寄りでも松本寄りでも、どちらでもない。
北島は西崎寄り。
で良くレスをしてるwwww好きの59は、松本寄りだ。
それぞれの立場で、ベクトルは違うが、電波度では
ひけの劣らぬ同レベルだ。
今後この3人を「電波トリオ」と呼ぶ事にする。
61名無しさん名無しさん:2008/06/23(月) 18:47:41
電波様の言ってることは筋通ってるな
当事者間和解が全て
当事者が合意して言ってるんだから
裁判所も和解を勧める立場だからそれで法廷外和解成立
関係企業も和解当事者が原作者と名乗ることに意義を唱えないで和解済
部外者が外から「そうではない」と
妄想電波を撒き散らしても、屁のツッパリにもならない
62名無しさん名無しさん:2008/06/23(月) 20:37:52
建前の話、しかも最近のものはもう要らん。

本人同士だけでなく周りに利権目当てで群がる屑連中の思惑で
見るも無惨な状態だからね。西松和解なんて糞の見本。

63名無しさん名無しさん:2008/06/23(月) 20:51:00
だから制作した当人関係者の和解なんだから他人が口なんか挟めないんだよ。
本人達がそう度と言ってる物を、
制作にも関わってない部外者素人が、権利目当てとか糞とか余計なお世話だよほんと。

裁判所だって、結局込み入った事情や経緯は本人同士しか分らない事なんだから
和解を促す訳なんだしね。
それに西崎と松本が原作者和解したら、他のスタッフが入り込める余地なんかないよ。
みんな権利裁判ではどっちかの主張を支持してについてた立場だから。
64名無しさん名無しさん:2008/06/23(月) 20:54:34
>>62
ぷ)円満に決着済の事に対して

>建前の話、しかも最近のものはもう要らん。

いったい何様だよと
65名無しさん名無しさん:2008/06/23(月) 20:58:01
利権に群がる屑が必死です。
で、どっち側だ?
66名無しさん名無しさん:2008/06/23(月) 21:03:01
本当に権利に群がる奴がいるとして
既に解決してるもんに
どう必死になるんだ?
逆に気楽なもんじゃないのか?
67名無しさん名無しさん:2008/06/23(月) 21:05:25
>>59
>そのうち鶏が大好きな「ファントーシュ」が来るんじゃねーかw

笑える
ツボ突きすぎwww
68名無しさん名無しさん:2008/06/23(月) 21:39:46
ヤマト復活編の行方と松本との権利問題を議論するスレはこちら。
西崎義展総合スレッド4【西崎VS松本02】
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/iga/1209979483/
69名無しさん名無しさん:2008/06/23(月) 21:40:22
わざわざ鶏が好きな、とまでして否定したい松本にとっては痛い事実がある様ですな。
70名無しさん名無しさん:2008/06/23(月) 22:05:27
ぶっちゃけ全然ないと思う
そんな否定したいアキレス腱的物ならば
西崎なりが裁判で持ち出してないとおかしい理屈だよ〜ん
71名無しさん名無しさん:2008/06/23(月) 22:21:13
>西崎なりが裁判で持ち出してないとおかしい理屈だよ〜ん

和解の真相知らんヤツは呑気だな。
72名無しさん名無しさん:2008/06/23(月) 22:51:38
知らなくたって現実的に和解してるんだし
松本は裁判に負けてないのだから今更しょうがないよ〜ん

ここでもし松本が負けてたら西崎の人格権を不行使させてる東北が
松本も訴状に入れてサンキョーを著作権侵害で訴えてたら100%勝ててたよ〜ん

ベンチャーサンキョーの唯一の拠り所は、松本原作の新規オリジナル作品だって言い張れるところだからね〜
73名無しさん名無しさん:2008/06/23(月) 23:13:03
文盲ばっかりだなおまいら

ヤマト復活編の行方と松本との権利問題を議論するスレはこちら。
西崎義展総合スレッド4【西崎VS松本02】
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/iga/1209979483/
74名無しさん名無しさん:2008/06/24(火) 00:00:09
松本信者は文盲率が大変多いと聞くが、このスレを見ればそれも道理だと頷ける。
75名無しさん名無しさん:2008/06/24(火) 02:29:06
西崎信者は文盲率大変低いのか?そりゃ凄いな、このスレを見れば阿呆の道理だと頷ける。
76名無しさん名無しさん:2008/06/24(火) 06:57:13
どっちも文盲だよ
77名無しさん名無しさん:2008/06/24(火) 07:03:06
急に伸びてきたなage
78名無しさん名無しさん:2008/06/24(火) 07:29:41
まぁ待っていればいいよ。どっちもそろそろ新作発表だから
79名無しさん名無しさん:2008/06/24(火) 10:40:37
どっちもこけるんだろうなぁ。

これに懲りて争わなくなればいいと思う。
80名無しさん名無しさん:2008/06/24(火) 15:55:20
儲かってるから毎年の様になんやかんやと新作出されてんじゃん。
制作関連企業はボランティアじゃないんだから。
81名無しさん名無しさん:2008/06/24(火) 18:33:19
そう言えば999の新作、途中で終わっちゃってるよね…
82名無しさん名無しさん:2008/06/24(火) 20:40:21
999終わってないよ。
漫画も続いてるし、俺この前新作の短編映画見て来たばっかだよ。
なんかそれポスターだと三部作の一本目で、結構迫力あった。
83名無しさん名無しさん:2008/06/26(木) 02:21:56
噂でチラホラと囁かれてる程度の虫プロ商事時代の手塚治虫を激怒させた具体的な話とか、
ワンサくんとか海のトリトンとかアニメ製作に乗り出した経緯とか、
獄中の体験とか、西崎についてはヤマトを除いても面白い本になりそうなんだがなあ。

ただ、「オトナファミ」では服役してたことを伏せてるんだよな。
このままかっこの悪い話は墓の中まで持ってくつもりかね。
84名無しさん名無しさん:2008/06/26(木) 02:38:49
伏せるっていうより常識でしょ?そんなこと
企業によるソフト販売のタイアップ記事で
そんなイメージの悪い内容のインタビュー記事にする訳ないじゃん
85名無しさん名無しさん:2008/06/26(木) 19:58:25
やるとしたら食い詰めてからだと思う。
「ヤマトプロデューサーの転落人生」とか
86名無しさん名無しさん:2008/06/26(木) 20:56:25
時々かなり悪意のある書き込みをわざわざする人がいるみたいですけど
これって意図があるんでしょうか?
87名無しさん名無しさん:2008/06/26(木) 22:45:14
>>85
実際食い詰めてるなら今じゃねーの?
会社倒産して自分は破産して獄中から出て来たばっかじゃん
ヤマトしかやってて金になりそうもないから、やってんだろうし
88名無しさん名無しさん:2008/06/27(金) 04:24:59
>>84
常識のある人なら、出所して公で活動する場合、
世間を騒がせたことに対して、お詫びをするものだと思うが……。パブ記事に出る前にね。
89名無しさん名無しさん:2008/06/27(金) 18:57:09
記事になったらまた東北やバンダイの広報、松本がコメント求められんのかな?
90名無しさん名無しさん:2008/06/27(金) 19:23:14
>>86
西崎さんが出所して活動を始めると困る人達がいるんじゃないかな?
大戸天童みたいに松本さんを奉り上げて新作ヤマトを作って
一儲け企んでる人達がいるのかもしれない。
91名無しさん名無しさん:2008/06/27(金) 19:50:41
>>90
え?西崎氏についての書き込みって、事実の列記ばかりじゃないの?
かなり悪意のある「松本零士に対する中傷」は多々あるみたいだけど。
92名無しさん名無しさん:2008/06/27(金) 20:04:23
名誉毀損罪は、人の名誉を毀損すべきことを認識しながら、公然事実を摘示することによって成立し、
名誉を毀損しようという目的意思に出る必要はない(大判大正6年7月3日刑録23輯782頁)。
93名無しさん名無しさん:2008/06/27(金) 20:32:31
>西崎さんが出所して活動を始めると困る人達がいるんじゃないかな?
一切合切の権利売り払って金も返さない人が出て来たところで、
手ぐすね引いてケジメを付けたがっている人達はいるが、
脅威などとは程遠い存在で、誰も全然困らない、
それか関わり合いになりたくないのでスルーしてるだけ。

人格権不行使で権利譲渡されて、人格権侵害裁判でも西崎に一方的に勝ち、
一切合切の権利を主張する東北新社は、松本SANKYOと係争中の真っただ中で
和解に向かう為それどころではない。

そんな話ならきっと状況的に浦島太朗で、奉り上げてくれない西崎が一番困ってる。

>>92
名誉毀損は親告してからじゃなきゃね。
94名無しさん名無しさん:2008/06/27(金) 20:45:15
申告するしないに関わらず91が名誉毀損してるかどうかは一目瞭然だ罠
95名無しさん名無しさん:2008/06/27(金) 21:54:02
ヤマトと松本が絡みで西崎を語るなら、もう一つのスレでやれや。
この2つが絡むと途端に両陣営の電波が寄って来て、うんざり。
96名無しさん名無しさん:2008/06/27(金) 22:26:53
そもそも名誉毀損って、「自らの行いで既に名誉を失った人」に適用されるんだろうか。
97名無しさん名無しさん:2008/06/27(金) 23:03:24
事実だから書いても大丈夫だと思ってた厨房の顔色が変わっている様ですな。
98名無しさん名無しさん:2008/06/28(土) 06:19:47
そんなのどうでもいいことだと思うw
「事実だから書いても大丈夫だと思ってた」じゃなく
「普通に大丈夫だと思っている」ので、顔色なんて誰も変わらないよwww
>申告するしないに関わらず91が名誉毀損してるかどうかは一目瞭然だ罠
名誉毀損になるかならないかなんてのも
先ず親告されて,その上であっても判断するのは君ではないことは確かだしw

逆に事実でもないことを書かれてる松本はどうなるのかと?www

99名無しさん名無しさん:2008/06/28(土) 07:53:25
西崎が東北に権利移転した39作品って、
ヤマト8作
ブルーノア
オーディーン
パッセンジャー
トリトン2作
わんさくん
チルチルミチル
うろつき

以外なにがあるのか?
10047:2008/06/28(土) 10:00:26
OUT引っぱり出してきた
うろ覚えで書いてたら大間違いしてたorz
石崎氏でなくて石黒昇氏だったよ・・・・・
罪滅ぼしに西崎氏について触れている部分を引用します
まずは冒頭部分。



----「宇宙戦艦ヤマト」はたいへんすばらしい作品でしたが、それだけに
苦労なさった点も多かったのでは・・・・・・。

【石黒】 「ヤマト」の仕事自体が、苦しい登攀と同じでね。西崎さんの持ってる
「ヤマト」のイメージという高峰をみんなで登っていく、みたいな所がありました。
作っている間は喧嘩なんかもしたんですが、作っているという目的のレールを
はずさなければそういう事もあった方が、結果的にはよい物ができるんです。
スタッフの何人かがノイローゼになったりしましたけど、僕自身も3回ほど
本気でやめようと思いました。でも今思うとやりとげて本当によかったと
思います。
 僕が企画・設定から携わったアニメは「ヤマト」が初めてなんです。
だから僕としても全力を傾けたし、やりたい事の半分はできました。また
SFもので、似たようなものをぜひやりたいですね。
10147:2008/06/28(土) 10:04:56
以下は後半部分


----「ヤマト」の成功は、松本先生のキャラクターの魅力であると
ひところヤマトファンの間で言われていましたけれど、
「ダンガードA」が始まって、松本先生のキャラクターを使ったこと
だけが人気の要因ではなかったと改めて痛感した、みたいな意見を
よく耳にするのですが、制作した立場として「ヤマト」の魅力とは何だったかと
お考えになりますか。

【石黒】 「ヤマト」が他のアニメと違った印象を与えたとすれば、それは
プロデューサーの考え方の違いが出たからじゃないですか。
 日本のアニメーションは、制作会社という、ひとつの組織の中で
作品を生み出すというよりは、平均点のつくものを作り上げるような感じで、
どの作品を見ても同じように見えるんです。ですから一人一人の
プロデューサーの個性が光らないんですね。
 西崎さんは完全なるワンマンシステムをとろうとする人ですが、それが
良い悪いじゃなくて、結果的によいものができる・・・。ハリウッドなどの大作秀作と
いうのはプロデューサーの力によるものですからね。
 僕等のまわりのスタッフも、西崎さんの持っている「ヤマト」のイメージを、
どうやって具現化するかに知恵をしぼるという形で仕事をしてきましたから。
 そういう意味では、プロデューサーになって一本ぐらい作ってみたいね。
一本でいいからさ。(笑)


以上


権利の話がしたくて書き込んでるワケではないので
なんか言いたいことがある人は権利スレの方にこっちのレスのurlでも貼って
レス付けてくれ
10247:2008/06/28(土) 10:07:47
日付書くの忘れてたorzorz

昭和52年9月1日発行 OUT9月号 掲載
インタビュー日は6月19日となってました
103名無しさん名無しさん:2008/06/29(日) 15:14:24
てかその石黒の話は本当は矛盾してるんだよ
何故なら結果がハッキリ出てる事だから

それは西崎が数字をとったアニメは

手塚のトリトン、ワンザか、松本のヤマトシリーズか、青い鳥で
各作家の立場からしたら、アカデミーでの打率は10割になる
これは(キャラ=作家性)に依存してる事が数字で出てしまっているんだね

そんなにワンマンプロデューサーの力で、結果的にいい物が出来るんなら
ブルーノア、オーディーン、パッセンジャー、2520なんかはどうなるのか?って問いたいね


104名無しさん名無しさん:2008/06/29(日) 17:55:33
必死だな103
105名無しさん名無しさん:2008/06/29(日) 18:02:46
そもそもダンガードAって、
当時フジ日曜のゴールデンで放送して平均視聴率17%弾いてた、
マジンガーから始まった東映スパロボ路線のトリ番組じゃん。
仮に当時ヤマトTVシリーズと比較されたって、ヤマトでさえ2ぐらいしかないのにねぇ。
106名無しさん名無しさん:2008/06/29(日) 19:05:42
>>104

見たところ何処も必死ではない。

現実結果で失敗しているブルーノアなりが、

「結果的に良い物が出来た」証明にもなっていない。
107名無しさん名無しさん:2008/06/29(日) 19:17:48
興業収入且宣伝的に大成功大ヒットした良コンテンツ良アニメ[大YAMATO]
108名無しさん名無しさん:2008/06/29(日) 19:36:14
http://www.amazon.co.jp/%E5%A4%A7YAMATO%E9%9B%B6%E5%8F%B7-VOL-01-05-SPECIAL-%E3%83%87%E3%82%B6%E3%82%A4%E3%83%B3-%E5%8B%9D%E9%96%93%E7%94%B0%E5%85%B7%E6%B2%BB/dp/B0010SL77G

まだカスタマーレビューはありません。 今すぐどうぞ。

2点の新品/中古商品を見る: ¥ 19,800より

出品者: godship
¥ 19,800
+ ¥ 340(配送料)
低価格商品
新品


出品者: godship
¥ 19,800
+ ¥ 340(配送料)
低価格商品
新品
109名無しさん名無しさん:2008/06/29(日) 22:19:17
それがどうかしたんか?
やってもらえるならブルーノアでもオーディーンでもいいからCR化してもらえ
つーかその前にサントラCD出してもらえ
「たのみこむ」であと50数人だとかいってるぞ、小さな事からコツコツだ
110名無しさん名無しさん:2008/06/30(月) 11:46:52
>>101
>プロデューサーの考え方の違い

これはおっきいと思うよな。
ダンガードAは旧来のスポ根ロボット怪獣アニメにとらわれていたものだし。この路線はみんな食傷していたと思う。
ガンダムですらこの路線を引きずっていた上に当時としてはあまりにも変な切り口に低視聴率という答えが出たんだし。
111名無しさん名無しさん:2008/06/30(月) 16:22:12
プロデューサーの考え方が大きな割合を占めること自体は、別に誰も否定していないよな。
だが、それだけでヒットさせられるわけではないと、指摘してるだけにしか見えん。
112名無しさん名無しさん:2008/07/01(火) 03:50:08
>旧来のスポ根ロボット
旧来のなんてないよ
そのジャンル(ロボットスポコン)はダンガードが始めて打ち出したもんだ
その上劇場作品公開なんて、ヤマトの劇場版より早いぐらいの作品
勝間田が監督で、金田が作画で参加、荒木姫野がキャラデザで参加で
さらばの前だから、彼らがヤマト作品に参加する前に担当していた
松本アニメの先駆的作品だよ
>ガンダムですらこの路線を引きずっていた上に当時としてはあまりにも変な切り口に低視聴率という答えが出たんだし。
ダンガードは高視聴率で、日曜ゴールデンタイム放送
それも最初泣かず飛ばず再放送で視聴率をあげて来たP1ヤマトとと違い
最初から数字を出していたアニメだったよ
113名無しさん名無しさん:2008/07/01(火) 15:45:55
金田氏はパート1から参加してるけどね
114名無しさん名無しさん:2008/07/01(火) 17:10:56
ダンガードはおこちゃま向け糞アニメだと思う。
115名無しさん名無しさん:2008/07/01(火) 17:13:10
アニメは知らんが漫画はけっこう面白かった(爆)
116名無しさん名無しさん:2008/07/01(火) 18:25:18
昭和52年当時のファンの感覚にイチャモン付けてもねえ・・・

ダンガードAはそれなりに良作だったと思う
ダイナミックプロ系に食傷していたロボアニメ視聴者に訴えかける要素は大きかった
荒木姫野キャラは確かに流麗だったし
ただ、ヤマトファンにとっては満足のいく作品でなかったって事だろ
俺個人で言えば、絵は多少泥臭くてもいいから胸に訴えかけるドラマがみたかった
でも、西Pの個性が第一作のあの雰囲気を作ったのかといえば、続編を見る限りはビミョーだよねw
つくづくヤマト第一作は奇跡の作品だと思う

ロボット物、ひいてはアニメの革新は、結局はガンダムを待たねばならなかったと

個人的な感想をもひとつ言えば、ダンガードは主題歌に萎えたw
いやゴールデンタイムのロボアニメとしては正しい歌なんだけどさw
117名無しさん名無しさん:2008/07/01(火) 19:13:20
もしヤマトがダンガードのスタッフで作られていたら、と思うと
頭がクラクラするね。
やっぱりダンガードみたいになっちゃったんだろうね…
118名無しさん名無しさん:2008/07/02(水) 00:25:20
俺はあの当時リアルで見ていたクチで、ロボットものが大好きだったんだが
あの主題歌は引いたわw
子供心に「馬鹿にされてる」と感じた様に思う。
119名無しさん名無しさん:2008/07/02(水) 13:48:32
そんな風には思わなかったけどな
当時のアニメを今更つべこべ言ったもしょうがないよ
音楽は菊池さんだから宮川さんとそん色ないよ
でも何でダンガードとヤマトを比較してるの?
120名無しさん名無しさん:2008/07/02(水) 14:01:07
だんだだんだだん だんだだんだだん ダンガァ〜ド〜〜〜〜
好きだ 好きさ ダンガァドエス〜〜〜〜〜

燃え上がれー燃え上がれー燃え上がれ〜〜 ガンダム〜〜〜


今聞くとはづかしいアニソンNo.1No.2
もしかしたら作ったの同じ人だろ?知らないけど。w
121名無しさん名無しさん:2008/07/02(水) 16:04:51
作品の対象年齢は
後発のスタージンガーよりダンガードの方が上だったけど
音楽はスタージンガーの方が高学年向けだったのには疑問があったよね
スタージンガーの主題歌は途中変更されて何曲かあったがどれも神だった
でも両方とも特撮系では神の菊池さんと、ささきいさおのコンビw
122名無しさん名無しさん:2008/07/02(水) 16:06:49
ガンダムはシャアのテーマソングの方が恥ずかしい
123名無しさん名無しさん:2008/07/02(水) 16:10:06
ダンガードの方は佐々木氏絶賛の「息子よ」とか「宇宙母艦ジャスダム」とか隠れた名曲があるよん
124名無しさん名無しさん:2008/07/02(水) 17:43:16
エンディングは結構好きだったな。

ガンダムもエンディングは好き。つうかガンダムのオープニングもってストーリー知らない奴が作詞してるだろ?一体銀河のどこに行こうとしてたんだよ?
リアルのときは「いつか宇宙に旅立つんだ」と本気で思ってた俺。←字際宇宙が舞台になってるんだけど太陽系外宇宙に旅立つものと思っていたんだよな・・・。でイデオンをガンダムの続編だと思ってた。
125名無しさん名無しさん:2008/07/02(水) 19:16:40
>>120
そこより↓の方が恥ずかしかった、俺は

♪宇宙はでっかい でっかいはパパの声 ボクの夢♪

さよなら三角また来て四角かよと
126名無しさん名無しさん:2008/07/03(木) 01:29:05
違うよ
詩的には「わらべ歌」とか「数え歌」とかのユーモアアレンジで
明らかに狙って作ってる曲だよあれは(だからもろワードを入れ替える様な替え歌に適しているんだな)
あのサンバホイッスルなんて、正にもう「お遊技」に使って下さい的な狙いだよ
127名無しさん名無しさん:2008/07/03(木) 07:24:18
>>126
わらべ歌なら「さよなら△」で正しいじゃんw 何が違うってんだか
つまりはそういうおこちゃまノリが受け入れがたかったってことだろに
もっともスパロボとしてはそれが正しい選択だったんだな
おこちゃまのための枠だったからね、あれは
128名無しさん名無しさん:2008/07/03(木) 09:16:10
ヤマトだって49年のTV漫画の時代で、当然おこちゃま枠
なに言ってるんだかw
129名無しさん名無しさん:2008/07/03(木) 11:02:39
やはりプロデューサー以下スタッフの意識の違いなんだろうね。
130名無しさん名無しさん:2008/07/03(木) 19:17:33
>>128
その通り。
アニメがおこちゃまのモノでしか無かったあの当時にあれだけの作品を作ったこと、
それがヤマトの画期的な点だった。
当時ヤマトに心酔したファンは「こんなアニメが観たい!」と願ったのだが、
残念ながらダンガードAはそんなファンの期待に応えられるものではなかった・・・
ということじゃなかろうか、>>101のインタビュアーが言いたかったのは。
同じ松本アニメだとハーロックはヤマトファンの好みに合致してるんじゃないかと思うが、
放映はこのインタビューの一年後になる。
ある意味、ダンガードへの反応に学んだ結果なのかも。
131名無しさん名無しさん:2008/07/03(木) 19:31:35
松本だけだとどうなるのかという見本=ダンガード
132名無しさん名無しさん:2008/07/03(木) 20:03:04
>>131
いやいや、松本センセにしてみても不本意だったろうなと思うよ、ダンガードAは。
そもそもロボ物嫌いだっただろうし。
松本センセ本来の作家性はハーロックとか999で発揮されるわけだから。
まあ、それもヤマトとはビミョーに路線違うんだけど。
同様にブルーノアとかもヤマトとは重ならない・・・という気がする。
「気がする」ってのは俺がブルーノアをマトモに鑑賞できなかったからなんだがw
133名無しさん名無しさん:2008/07/04(金) 03:52:45
>まあ、それもヤマトとはビミョーに路線違うんだけど。
引き出しが多いんだよ
戦場まんがシリとか、スーパー99みたいな架空戦記ロマンと、
999の様な典型的SFファンタジーと、ハーロックの様な叙事詩的SFダークヒーロー像とか
もう全然作風が違うから
他には四畳半みたいな庶民派ペーソスや、動物とか虫物のファンタジー、ど少女漫画とか有って守備範囲が広いんだよね
134名無しさん名無しさん:2008/07/04(金) 04:22:36
どれもこれも80年代までには完結しちゃってるね。
それ以降は新しいネタ全くなくて惰性で描いているだけ。
ヤマト等のアニメ人気がなかったらとっくに消えていたかもしれない。
手塚や石ノ森、藤子の様にアイディアが枯渇する事なく死ぬまで描き続けていた
一流漫画家とは一線を画すと思う。
135名無しさん名無しさん:2008/07/04(金) 16:11:40
>どれもこれも80年代までには完結しちゃってるね。

えぇー、完結しちゃってる???
むしろ完結してない作品のが多いからアレじゃないんか?w
それでも、会社を倒産させたり、とんでもない犯罪を犯して牢屋へ入れられた
元会社社長よりは人々を楽しませているんじゃないの?
136名無しさん名無しさん:2008/07/04(金) 16:30:04
完結してないのはどれも二番煎じで二匹目の泥鰌を狙った作品でしょ?
137名無しさん名無しさん:2008/07/04(金) 19:08:38
他に何やっても飯くえなくて、死活問題でヤマトだけでローテーションさせてる人より遥かましでしょうwww
138名無しさん名無しさん:2008/07/05(土) 00:13:45
そんなのと比べてどうする(笑
139名無しさん名無しさん:2008/07/05(土) 00:50:17
じゃヤマトの話でどんなのと比べるんだ?(爆)
140名無しさん名無しさん:2008/07/05(土) 01:14:38
70年代でアイディアが枯渇したアニメで著名な元漫画家と、
大ヒットした自作の二番煎じを夢見て落ちるとこまで転落していった
前科者の元名アニメプロデューサー

どっちがマシかなんて比べようがないとオモ
141名無しさん名無しさん:2008/07/05(土) 01:32:47
よかったね
70年代でアイディアが枯渇して
2001年に国から文化人としての最高峰叙勲の紫綬褒章授与されて
2008年の現在で作家生活55年
こんだけメディア露出して維持してれば
御の字、御の字、満足、満足、極楽、極楽、
もう取るに足らない小さな幸せで結構ですので、放っといて下さいよ(爆)
142名無しさん名無しさん:2008/07/05(土) 01:37:11
まあ、それもこれもヤマト(西崎)の御陰、って事で
143名無しさん名無しさん:2008/07/05(土) 04:06:56
そうだね。 「ブルーノア」も西崎さんのおかげ。
「オーディーン」も西崎さんのおかげ。
「エロOVA」も西崎さんのおかげ。
「2520」も西崎さんのおかげ。
西崎さんがいればOKだものね

以上の西崎作品に、松本さんが参加しなくて良かったよね〜〜〜
144名無しさん名無しさん:2008/07/05(土) 05:09:02
オーディーンは断ったんだよ確か
スペシャルなんとかってクレジット付けられそうになって外させたとかって話w
エロアニメは森雪が餌食になりかけたのでマジで大激怒w
これも警告して当時は不仲に一層拍車ww
145名無しさん名無しさん:2008/07/05(土) 14:52:51
なにその危機回避能力すげー
146名無しさん名無しさん:2008/07/08(火) 02:33:02
公開前に出たサントラ(音楽集)1枚目のライナーノートには
「スペシャルアドバイザー:松本零士」
ってしっかり載ってたw
147名無しさん名無しさん:2008/07/08(火) 08:43:04

形式的にせよ、ヤマトを終えたあとでも松本をヨイショしようとしたんじゃね?
148名無しさん名無しさん:2008/07/08(火) 14:01:09
オーディーンのエンディングテロップで

制作協力
株式会社学習研究社
日本コロムビア株式会社 株式会社BANDAI

とあるが、この制作協力って

1、アニメの動画描いたり等、文字通り制作を手伝ってくれたという意味なのか
2、クルージングや豪遊など西崎から接待をうけた会社首脳が、資金を出してくれたという意味なのか

どうなんやろ?
149名無しさん名無しさん:2008/07/08(火) 14:11:30
制作協力金というものがある
150名無しさん名無しさん:2008/07/08(火) 23:05:35
>>147

>ヤマトを終えたあとでも松本をヨイショしようとしたんじゃね?

全然逆w
根本的に松本の名前を使い数字を稼ぎたかっただけで、
松本は参加もしてない物に、名前を使わせなかっただけ
多分そのとき権利問題で揉めてて燻ってる最中だから、ヨイショされる覚えもないw
151名無しさん名無しさん:2008/07/09(水) 08:54:44
>149
制作協力金って?
152名無しさん名無しさん:2008/07/10(木) 13:10:31
それって協賛金だよね。
153名無しさん名無しさん:2008/07/10(木) 13:11:44
それって協賛金だよね。
154名無しさん名無しさん:2008/07/10(木) 23:27:36
協賛金って?
155名無しさん名無しさん:2008/07/12(土) 18:21:59
>>154
「制作に協力してください」って集められたお金。

たいていはタイアップ商品を発売する。
いまではそういう会社は共同製作組織「いわゆる製作委員会」などに名を連ねる。
156名無しさん名無しさん:2008/07/25(金) 21:40:21
このスレ面白いな
157名無しさん名無しさん:2008/07/26(土) 21:44:08
制作に協力してくださいって集まった金

「協力してください」って言ったのは、どう考えても西崎。制作協力したのは、株式会社学習研究社、日本コロムビア株式会社、株式会社BANDAI。

協力金出すか決済するのは、これらの会社首脳

普通、会社首脳はタダでは出資しない

西崎、会社首脳のご機嫌とる

そのため接待

会社首脳、出資承認

やっぱり、西崎から接待受けて金だしたとしか考えられない
158名無しさん名無しさん:2008/07/26(土) 21:47:27
>>157
コロムビアやバンダイは、関連商品の売れ行きを期待しての出資だろ。
159名無しさん名無しさん:2008/07/27(日) 01:15:33

じゃあ、株式会社学習研究社は?

株式会社BANDAIは、山科誠社長と西崎のつながりじゃね?
160名無しさん名無しさん:2008/07/27(日) 05:45:26
普通、会社首脳はタダでは出資しない

西崎、会社首脳のご機嫌とる

そのため接待

会社首脳、出資承認

アホか?
夏厨はさっさと寝ろww
161名無しさん名無しさん:2008/07/27(日) 06:08:57
学研はコミカライズ担当。
ひおあきら画でアニメディアに連載してた。
162名無しさん名無しさん:2008/07/27(日) 23:16:50
>158
BANDAIって、オーディーングッズだしてたっけ?

オーディーンのプラモなんか聞いたことも見たこともないし
163名無しさん名無しさん:2008/07/31(木) 23:54:51
直接の出資者ならハッキリそれと分かるクレジットにするっしょ
「製作協力」は文字通りの意味、単なる協力(タイアップとか)と思われ

学研は優先パブ記事とかムックの独占出版、
コロムビアは音楽制作協力、
バンダイは・・・俺もワカンネw
スターライトの金型くらいは作ったんじゃねww
164名無しさん名無しさん:2008/08/01(金) 06:18:29
西崎ヤマト、発表しましたな
165名無しさん名無しさん:2008/08/01(金) 10:42:22
何処で?
166名無しさん名無しさん:2008/08/01(金) 11:55:23
スポニチに記事出てるな
167名無しさん名無しさん:2008/08/01(金) 12:18:07
まだ金を出してくれる奴居るのかネエ。
168名無しさん名無しさん:2008/08/01(金) 14:15:53
電通
169名無しさん名無しさん:2008/08/01(金) 14:36:57
へぇ
170名無しさん名無しさん:2008/08/01(金) 15:07:19
>>167
大ヤマトのライバルのパチンコメーカーとか
171名無しさん名無しさん:2008/08/01(金) 16:41:06
また発表だけだよ
いっつもスポニチw
172名無しさん名無しさん:2008/08/01(金) 21:35:35
めざましでも紹介してたね

つか、確かにまた発表だけで終わらなければいいけど・・
173名無しさん名無しさん:2008/08/01(金) 22:10:52
お、やっと発表したか
案外早かったな
174名無しさん名無しさん:2008/08/01(金) 22:18:08
スタジオ雲雀スレで話題になっとるな・・・
175名無しさん名無しさん:2008/08/02(土) 02:29:41
権利関係がどうしたとか裁判がどうしたとか延々やってた連中は
西崎ヤマトなどもうあり得ないとか言ってんじゃなかったっけw
あいつらどこ行ったの?
176名無しさん名無しさん:2008/08/02(土) 14:37:17
エヌァヂィオの更新はまだか
177名無しさん名無しさん:2008/08/02(土) 19:00:31
スポニチ以外に何かソースないのかよww
呼んだけど会見来ないってのは考えにくいよな?
もしかして記事にならんような有様だったのかwww
178名無しさん名無しさん:2008/08/03(日) 05:08:16
新作…
松本さん抜きでやるとして…
旧キャラは西P使えるんでしたっけ? 当時のままなら 
旧キャラを今風にしたら問題にならないのかな?
新作に登場するという、古代の娘とかを勝手に松本キャラ風に作ったとしたらどうなんでしょう?
また裁判になったりするのか…  詳しい人お願いします。
179名無しさん名無しさん:2008/08/03(日) 05:25:20
両者和解で西崎の新作で松本の氏名を表記する必要がある以上、何ら問題はないと考える。
180名無しさん名無しさん:2008/08/03(日) 11:16:54
>>178
キャラデは使えないけど名前は使えるから湖川オリジナルでいくんじゃね?
181名無しさん名無しさん:2008/08/03(日) 12:21:43
旧作キャラもなんら問題なく使えます。
182名無しさん名無しさん:2008/08/04(月) 22:55:14
どんな出来だろうと、ルパンのテレビスペシャルみたいに馬鹿にしながら見るとは思うが…。
いきなり来年公開を目指すとか言われてもなあ…。
183名無しさん名無しさん:2008/08/04(月) 23:32:34
テレビスペシャルみたいに無料で見られるわけじゃないしなぁ…
184名無しさん名無しさん:2008/08/05(火) 04:25:06
>馬鹿にしながら見るとは思うが…。
何の為に見るのか、なんだか可哀想なヤツの様な…
185名無しさん名無しさん:2008/08/05(火) 04:56:20
西Pの年齢的にも今回で本当に最後になりそうだから、
きちんと完成した暁には劇場まで看取りに行こうかと思う。
186名無しさん名無しさん:2008/08/05(火) 11:38:11
電通・東新との擦り合わせが完全に済んでいないのにエナジオが暴走してる感あり。
このままだと頓挫する危険。
確かに西崎の体調を考えれば、急ぎたい気持ちはわかるんだが。
187名無しさん名無しさん:2008/08/05(火) 19:07:50
かなり昔のエナジオ発の8月の会見てこれですか?www
スポニチの記事、それぞれが新作の製作って東北まで作れるかもみたいな書き方を…。

スタジオを開いたって…ベンチャーも新聞発表とスタジオまでは作ったよなあ。
最後の作品ということは庵野との対談で言ってたパート1のリメイクは嘘?他の人が作るのか?
やっぱり仙頭武則は利用されただけ?
結局復活編の基本は踏襲…松本や都知事の許可は?まさかあれとは別物のようなシナリオになったので
別作品でこっちが私の著作だとか、どこかで聞いたような事言わないよね?w
2520放置決定?
せめて混乱の原因の西崎彰司は外せよ…。
松本が東北に切られた?…って訳でも無さそうだよなあ…大YAMATOとか訴えられてないし。

つか何で発表がスポニチだけなんだよ。
188名無しさん名無しさん:2008/08/05(火) 21:19:59
松本信者必死だな。
ガセでなくて残念だったね。
189名無しさん名無しさん:2008/08/05(火) 23:31:10
>>188
誰もガセだとは言ってないが後ろめたい事でも?
190名無しさん名無しさん:2008/08/05(火) 23:42:33
こんな失敗確実のプロジェクト見て、松本信者は大笑いしてるんじゃないの。
191名無しさん名無しさん:2008/08/06(水) 22:15:13
>>187
動いてるのは確か、ちゃんと離陸できるかは不明。
今は大ヤマト零号のように共同出資方式が取れるので途中で頓挫してもどこかが資金出して完成させるんじゃね?
パチメーカーとかなら税金対策に出来るし・・・。
192名無しさん名無しさん:2008/08/06(水) 22:49:51
>>191
でもオールドファンから、昔観てた程度の層にまで分かり易い「松本零士」って
看板(=松本風のビジュアル)無しで、パチ屋とか振り向いてくれるんだろうか……
最近あの業界も寒風吹き始めてるというし。

まあパチやる層には全く縁がなかったアクエリオンもヒットしたというし、遊戯性
さえありゃ大丈夫なのかも知れないが。
あ、でもこれパチ屋が製作会社を傘下に収めたって事情もあるから参考になら
んか。

小林誠がメカデザインに関わってるという事で大いに期待はしてるんだけど。
193名無しさん名無しさん:2008/08/07(木) 01:44:25
昔エナのしでかした未許諾での発表前例があるのと
その張本人達の発表だからか、ソースがスポニチの記事だけという
ゴシップ扱いのような事になってるのがな・・・。

西崎のシンパが活動してないのかネットでもこの程度。
話題にはなるが盛り上がらないのがなんとも。
194名無しさん名無しさん:2008/08/07(木) 08:28:05
国友や小林デザインで、衰えた爺連中が老体むち打って劣化技術でいじくり回すから

増永や宮武デザインで、PS、銀鉄ラインの松本側若手クリエーターがアクティブに動かす作品が生きるんだってw

どっちが受けるのか、基準と相違点がハッキリしていて明確に判断してもらえるから楽っちゃ楽でしょこれww

小林だけ例にとってみても、Gロボでも判る様にエッジのとれた重厚曲線で、デザインが偏っているから(デザイン自体は往年の横山ファンには受けなかった)

一目で大倉とかのヤマトと歴然と違いが出て来るでしょう、これマジに。


195名無しさん名無しさん:2008/08/07(木) 09:42:38
全キャラ国友がやる訳ないでしょ。
他キャラとのバランスがあるから最終的には湖川キャラに落ち着くと思うね。
ロボットじゃないし大ヤマトと違ってきちんとした元があるんだから
いくら小林でもメカが酷く変わるとは思えんね。

宮武さんは別として増永って、言う程のもんかねぇ?
196名無しさん名無しさん:2008/08/07(木) 21:32:26
どうやらアンチ松本な奴ほど、アンチ増永でもあるようだ。
増永絵から、(アンチだから)感じたくない(松本)テイストを
感じ取ってしまうからだろうな。
197名無しさん名無しさん:2008/08/08(金) 01:57:04
エメラルダスのOVAは4話だけキャラの作画が違ってなかったか
198名無しさん名無しさん:2008/08/08(金) 06:32:58
>>196
アンチ松本だけど、増永氏には好意も悪意も無い、っていうかよく知らない。
199名無しさん名無しさん:2008/08/08(金) 10:53:40
松本アンチではないが増永の絵は気持ち悪い。
四肢のバランスを崩してまでなぜ原作絵に媚びるかわからん。
その点初作の芦田や劇999の小松原はとてもいい仕事をしている。
200名無しさん名無しさん:2008/08/08(金) 13:44:28
>>195
>湖川キャラに落ち着くと思うね。
おまい今の湖川の実力とか知ってるのか?
999のTVシリーズDVDボックスの箱絵とか見てみろと
自己願望乙ww

>>199
>四肢のバランスを崩してまでなぜ原作絵に媚びるかわからん。
媚びるとか馬鹿?
そりゃ松本作品でやってるからに決まってるじゃねーかw
だから個性の違いが出て面白いんだろ?ww
松本の場合、演出上増永だけではなく浅田も重要だよね
201名無しさん名無しさん:2008/08/08(金) 13:59:37
まあ、湖川センセの場合昔から色付きのイラストは…
BSアニメ夜話に出た時、カララやハルルをサラサラと描いてたけど
思ったよりも上手だったw
増永さんは一番松本絵に近いんじゃないかな?
作画レベルが上がってあの絵が動かせるようになったと。
202名無しさん名無しさん:2008/08/08(金) 17:27:40
何も動かせてないって…
203名無しさん名無しさん:2008/08/08(金) 19:33:58
うわーって動いてピタッと止まって口ぱくぱく
うわーって動いてピタッと止まって口ぱくぱく
うわーって動いてピタッと止まって口ぱ(繰り返し)
204名無しさん名無しさん:2008/08/08(金) 19:49:12
ニコ動に上がってるPSのヤマトアニメパートを見ると素晴らしい事が分るよ。
基本的にPS999、OVAコクピット、エメラルダス、ハーロック、
インターステラ、シンフォメーテル、コスモウォーリアなんかと同じキャラテイストで同じ世界観。
松本の場合は単純にグレートになろうが、まほろばになろうがあのキャラ、あのメカの世界観で押して行けばいいと思う。
アレがよくも悪くも松本テイストで、松本の作風で、作家性。
好きで支持するファンがいるジャンルだと思う。
松本カラーの場合は、作風が固まっていて分り易い。
205名無しさん名無しさん:2008/08/08(金) 20:10:40
はぁ??

大丈夫かオマエ
206名無しさん名無しさん:2008/08/08(金) 20:28:42
大丈夫大丈夫ww
言ってることは理解出来るww

あのスポニチに出てた無茶デコチンパースのヤマトや深雪(爆)より
はるかに作風が固まってるに一票〜っww
207名無しさん名無しさん:2008/08/08(金) 20:34:06
西崎は配給会社どこだ?
松本側とカチ合ってやればおもろいのに

208名無しさん名無しさん:2008/08/08(金) 20:38:27
ニコニコのさらば?テレサと古代ユキ乗せたヤマトのラスとシーン見た。
あと新たち?の旧作にないデスラーの活躍とか良かったよ、洗練されてて綺麗だった。

209名無しさん名無しさん:2008/08/09(土) 03:07:14
>>204
おおむね同意だな。
PS2版のコンテは、キャラのアップにやや頼り過ぎの感はあるものの、
かっての「新たなる」「永遠に」で不満だった部分
(14万8000光年をひとっ飛びの自然ワープ、スターシアの自爆、ゴルバが登場してから何もしないヤマト、
ひたすら昼メロモードの雪、あっさりすぎた守の死、サーシアの死、どっかへ行っちゃったカザンetc)
が見事に解消されていたんで、ゲーム部分以外はまず満足のいく内容だった。
自己犠牲のお涙頂戴がなかったのも良かった。

あれなら続編が出ても十分期待できる。
ただし50万本売れなきゃ赤字と言われてるPS3ではさすがに出せないだろうがな。
210名無しさん名無しさん:2008/08/09(土) 03:51:33
サン電子が、Wiiウェアで松本のデジコミとか始めるみたいだし。
いっそのこと鞍替えして移植すればいいのに。
完結とIIIミックス展開で、どうGに繋げる仕込みをするのか見てみたい気がするよ。
ショートでデスラーネタのファンディスク企画もあったとか聞いた。
211名無しさん名無しさん:2008/08/09(土) 10:58:10
>>206
画像も無しに(ry
212名無しさん名無しさん:2008/08/09(土) 15:39:46
質問
1、西崎って
パート1 企画・原案・プロデューサー
さらば  企画・原案・製作・総指揮
パート2 企画・原案・製作
新たなる 企画・原案・製作・総指揮
とわに  企画・原作・製作・総指揮
V    企画・製作・総指揮
完結、胎動、2520   企画・原作・製作・総指揮

立場はかわらないのに、毎回なんで肩書きかわるの
213名無しさん名無しさん:2008/08/09(土) 20:11:27
>>212
総指揮、製作、企画はプロデューサーの仕事。
214名無しさん名無しさん:2008/08/09(土) 23:18:38
そうそう
本来プロデューサーですもところを
この人はわざわざ分けて役職増やすんだw
215名無しさん名無しさん:2008/08/09(土) 23:39:58
冒頭の「企画・原案(原作)〜」とは別掲だけど、

「完結編」=監督
「2520」Vol.2=監督
「2520」Vol.3=音楽監督
「うろつき完結編」=音響監督

もクレジットされてたよw

「ブルーノア」サントラのライナーでは敢えて製作を名乗らない理由、
「完結編」のキネ旬記事では敢えて監督を名乗る理由とか語ってた
本人の脳内的には何か基準があるんでしょw
ヴォイジャー末期は音関係のスタッフに逃げられたとか2chのどっかで読んだw
216名無しさん名無しさん:2008/08/09(土) 23:44:56
あ、「完結編」は脚本でもクレジットされてたとオモ
「2520」のVol.2・3でも脚本のクレジットあったような希ガス
217名無しさん名無しさん:2008/08/10(日) 00:45:58
>>215
>ヴォイジャー末期は音関係のスタッフに逃げられたとか2chのどっかで読んだw

だから、3巻では自分で音楽監督やって、旧BGM使ったりしてたんだなw
218名無しさん名無しさん:2008/08/11(月) 01:07:57
そういえば、藤子もドラえもんの映画で西崎と同じ、企画・原作・製作・総指揮の
肩書きだったような。

ボイジャーの役員に、音響監督の田代が役員にはいってたのになあ(会社謄本で
確認ずみ。西崎はウエストケープのみ役員参加)
219名無しさん名無しさん:2008/08/11(月) 01:38:55
田代君は西崎君の元から去ったのかね?
220名無しさん名無しさん:2008/08/11(月) 04:21:13
田代さんは前回のエナジオ発表の頃、彰司さんと一緒にスポンサー探しに回ってたって電波様が言ってたw
221名無しさん名無しさん:2008/08/11(月) 05:23:18
馬鹿かお前等。田代はタックの社長だろうが。
222名無しさん名無しさん:2008/08/11(月) 05:47:58
昔、手塚先生に言われたよ。
虫プロがつぶれそうなときに、社員全員が西崎の内職の
手伝いをしていたって。先生はくやしそうに酒をのんでた。

223名無しさん名無しさん:2008/08/11(月) 05:53:38
その頃の虫プロには、西崎しか食わせてくれる人間がいなかったんじゃないの
224名無しさん名無しさん:2008/08/11(月) 09:53:35
手塚治虫が酒ですか?
225名無しさん名無しさん:2008/08/11(月) 11:31:54
>>223
いったい西崎がなに様だと?
226名無しさん名無しさん:2008/08/11(月) 13:30:10
普通嫌だったら誰も手伝わんだろ。
227名無しさん名無しさん:2008/08/11(月) 13:43:35
>>225
仕事とってくる人じゃないの。虫プロの本当の末期はみんなワンサくんを作ってたらしいし。
228名無しさん名無しさん:2008/08/11(月) 14:00:29
ただの営業だから
229名無しさん名無しさん:2008/08/11(月) 14:04:22
ワンサくんって結構面白くなかった?
230名無しさん名無しさん:2008/08/11(月) 14:06:48
>みんなワンサくんを作ってたらしいし。
ワンサは手塚の作品だろうが馬鹿?
手塚の作品虫プロでやると
誰かに施しを受けてる事になるって発想からしておかしい
何時からワンザは西崎の作品になったんだ?
人の作品で商売しておいて、作者を賄ってやってるとか、
単なる営業社員がゼネラルマネージャーとか自称して堂々として開き直ってるとこが本当詐欺の王道。
231名無しさん名無しさん:2008/08/11(月) 14:35:14
ヤマト復活編の新聞記事読んだけどさぁ
もう何て言うか・・・ 哀れな人にしか見えないな 西崎
時代が違うんだから誰か止めてやる人いないのかね
232名無しさん名無しさん:2008/08/11(月) 14:55:18
旧虫プロ末期、手塚作品の版権が一時期西崎に移譲されてしまったことがある。
アニメのワンサくんやトリトンの版権をウエストケープが持っているのはその為。
既存手塚作品をアニメ化すると版権料が西崎に入ってしまうようになってしまった。
それを嫌った手塚は自作品のアニメ化をしばらく断念する。
版権料が西崎に入ってしまうのが許せなかったから。
ジェッターマルスも本当は鉄腕アトムの再アニメ化だったのだが
上記の理由でタイトルと設定が変わってしまった。

ワンサくんがヒットすれば西崎が儲かる仕組みだったから
西崎作品みたいなもんかな。

旧虫プロが倒産したのは仕事が減った事に加えて版権収入も途絶えたから。
手塚は虫プロを潰したのは西崎、この男だけは絶対に許せんと言っていたそうな。
233名無しさん名無しさん:2008/08/11(月) 15:27:34
>>231
ヒント:手向けの花
234名無しさん名無しさん:2008/08/11(月) 15:42:58
>手塚は虫プロを潰したのは西崎、この男だけは絶対に許せんと言っていたそうな。

そんな単純な話じゃないよ虫プロ倒産って。
235名無しさん名無しさん:2008/08/11(月) 16:38:15
放漫経営じゃないの?手塚の
236名無しさん名無しさん:2008/08/11(月) 18:01:39
とりあえずうろつきスレ定番のうろつき原作者の
数年前のBBSカキコをコピペしときますね

うろつきは最初の3部で終える予定でしたからそれ以上観る必要は
ないかもしれません…ま…その次の3本までは山木さんという
敏腕プロデューサーが力を入れてくれましたからOKです。
この方は現フェニックスでジャイアントロボとかを作った天才肌の人です。
(いつも低予算で苦しんでいるのは同じですけれど…。)
その後は西崎某という「宇宙戦艦ヤマト」を作った詐欺師的ヤク中プロデ
ューサー(こんな事書いての良いのでしょうか?あの男は本物の銃で気に
入らない人を脅すという...本当の話を知っています。)がオリジナルを
勝手に弄りまくって僕の話を滅茶苦茶にしてくれました。会社でこの男と
何度怒鳴り合ったでしょうか…僕の作品を許可なく海外に売って何の報告
もしない泥棒のような奴でした。
うう…こいつの事を思い出すたびにムカつきます。結局2000万円ほど
やられてしまいました。街で見掛けたら犬の糞でも食わせてやろうかと
考えています。

「うろつき」の最初のシリーズの時、制作会社の社長が西崎だったので
プロデューサーの名前がそうなっていたかもしれませんが実質その下で
働いていた山木さんが制作していたわけです。
結局この山木さんは西崎と喧嘩別れをするわけですが…優秀な人間は
どんどんやめていき残ったのは???という人ばかりだったのでその後
制作した作品がカスになってしまいました。
「うろつき」がヒットして大映のオファーがあり…似たようなものを
作りたいからと「Iプロ」の方を連れて挨拶に来られたので承諾した
結果…あの「妖獣教室」が出来上がってしまったのです。
ただ、あの当時は今と違いアニメに多少予算が取れたのでまともなものを
作ろうと考えれば可能だったんですが…残念です。
237名無しさん名無しさん:2008/08/11(月) 18:54:16
>>230
原作者だからといってアニメの仕事がとれるわけじゃないからね。
手塚がワンサくんのプロデューサーやったわけじゃないし。
末期虫プロの社員(外に逃げることのできなかった社員?)にとっては、
仕事のとれる営業が重要だったんだろう。
238名無しさん名無しさん:2008/08/11(月) 23:35:17
>>236
>僕の作品を許可なく海外に売って何の報告
>もしない泥棒のような奴でした。

ヤマトも含めコイツの絡んだ作品は
ヒットすれば金ずると見なされて、寄生され
大なり小なり結果的にみんなそんな末路を辿る
面と向かって喧嘩して、権利問題を表面に曝したのは松本だけだから
他は殆どこの人の様に煮え湯を飲まされて泣き寝入り

生前の手塚の虫プロに
ゼネラルマネージャーなんてポジション最初っからありませんから
239名無しさん名無しさん:2008/08/12(火) 13:38:07
http://podcasts.tfm.co.jp/podcasts/tokyo/rg/suzuki_vol44.mp3

変な船がサーチライトつけながらですね、
大波の荒れてる海に進んでいくのを崖の上から見てるのが好きだったんですよ(笑)
それを映画の中に使って・・・それを映画に出来ないかな(笑い)


僕 が 宇 宙 戦 艦 ヤ マ ト み た い な の 作 る ん だ っ た ら

                   僕 が 一 番 上  手い と 思 っ て ま す。

                               作 ら な い だ け で (笑)

                                    ──宮崎駿
240名無しさん名無しさん:2008/08/12(火) 15:50:49
僕 が ポ ニ ョ み た い な の 作 る ん だ っ た ら

         僕 が 一 番 上 手 い と 思 っ て ま す。

                     作 ら な い だ け で (笑)
 
                                ──西崎某
241名無しさん名無しさん:2008/08/12(火) 16:26:31
ポニョは観たの?
242239:2008/08/12(火) 17:36:58
>>240
そうだな、トリトン作ったんだよな。
今思い出した。
どうせならトリトンで勝負しろや・・・ あっ、版権ムリかな。w
243名無しさん名無しさん:2008/08/12(火) 22:19:13
無理に決まってる
手塚プロは金輪際西崎なんぞに手塚の作品は触らせない
244名無しさん名無しさん:2008/08/12(火) 22:44:20
西崎作品って

パート1→沖田死亡(後に復活)
さらば→土方死亡
2、新たなる→艦長不在
とわに→山南死亡
V→古代は主役のため科頭
完結編→沖田死亡
ブルーノア→土門死亡
オーディーン→鈴鹿死亡
2520→頓挫のため、シマ死ぬか不明

路線違うが、パッセンジャー→立木良介(三田村邦彦が演じたレーサー)、石橋貴明
               似のチンピラにさされ死亡


なんで、ほとんど毎回、艦長死ぬのかな?

復活編は艦長古代だから、死なないと思うけど、もっと年配が艦長なら志望だろな
245名無しさん名無しさん:2008/08/13(水) 01:35:15
ヒント:父(の死)を乗り越える子

そういうのが好きというか個人的願望があるんっしょw
西P、実家名門なのに勘当されたりしたらしいしww
246名無しさん名無しさん:2008/08/13(水) 03:01:39
>>244
その流れを見たい意味でも2520完結させてほしいな

でもその流れだとブローネ皇帝倒してもアメシス少尉なんかは生き延びるのかな?
247名無しさん名無しさん:2008/08/13(水) 03:35:48
オーディーンは鈴鹿だけじゃなくボースンとかオヤジ達が皆死んじゃったっしょw
その辺、西P好みが強烈に出てたね

シマも(当然)死ぬ設定じゃないのかな
過去が明らかになった後、ナブやマーシィ達の成長見届けて・・・みたいな感じじゃない?

デスラーズウォーから始まるはずだった80年代半ばの復活編企画でも、
古代が息子の成長後に戦死する設定だったと何かで読んだね
248名無しさん名無しさん:2008/08/13(水) 04:23:01
死ねば感動という似非ドラマからいい加減抜け出してほしいもんだな
249名無しさん名無しさん:2008/08/13(水) 14:41:00
>>246
2520は未完成作品も含め、現在東北新社の管理作品
契約上、完成させたら東北に自動摂取ってことだから無理
250名無しさん名無しさん:2008/08/13(水) 20:59:54
オーディーンの支社。

鈴鹿=被弾したボー寸見に行って、被弾+ターミナックボムの直撃が元で志望
ボースン=被弾した傷が元で、志望
機関長だけようわからないのだが?
251名無しさん名無しさん:2008/08/13(水) 22:18:51
どうでもいいが、死者だの死亡だの、別に普通に変換しても問題ない話なのに
わざわざ変な変換するのは読みにくい。
252名無しさん名無しさん:2008/08/13(水) 23:42:55
>>250
オヤジ全員脂肪wwwって記憶しかない俺w
もう10年以上見てないけどw
オーディーンのオヤジキャラ、結構カッコよかったのが印象に残ってる
鈴鹿とか声もよかったw

>>251
そういえば最近あまり見ないね、板やスレにもよるんだろうけど。。。
「読みにくい」のは同意だけど一瞬だし、俺はそんなに気にしたことはないな
253名無しさん名無しさん:2008/08/14(木) 00:23:16
スマん

ところで、オーディーンにでてくる機関長、いきなり「うわー」といってふっとばされて
死亡。意味がわからないのだが
254名無しさん名無しさん:2008/08/14(木) 00:58:49
>>249
そういや、シド・ミードともギャラ不払いで、ひと悶着あったはずだが・・・・・
255名無しさん名無しさん:2008/08/14(木) 01:34:14
ディビッツ・マシューズはギャラもらえたのか?
256名無しさん名無しさん:2008/08/15(金) 02:15:45
貰えない
シドミードと一緒に米本土で訴訟を起して
ボイジャーUSAの資産を差し押さえたとさ
257名無しさん名無しさん:2008/08/16(土) 07:29:16
自作自演乙
そこまでして(ry
258名無しさん名無しさん:2008/08/16(土) 15:17:11
407 名前:通常の名無しさんの3倍[sage] 投稿日:2008/08/16(土) 13:27:15 ID:???
広島の安彦氏の講演にいった時のことを書いてみる。
安彦はタタミで新聞の求人情報を見て虫プロに入社。
アニメの絵に色を塗るのが仕事だと思ったら違っていた。

虫プロに富野がいるのは知っていたが、そこまで意識していなかった。
ライディーンを3、4本、放映されてからテレビ局に呼び出されて、趣味が悪いと言われる。
安彦は、なんともなりませんと発言して、困らせる。富野は無言。
富野は、帰ってから無言でフィルムを切り、寄せ集める。忘れられない光景だった。
富野と手塚は似ている。2人ともアニメが好きではないだろう。
ライディーンを富野が作ると聞いて、あの人かよと思った。
コンテ千本切りなどの富野の仕事を見て、認識が変わった。
ヒゲだらけでひっくり返しても分からない。今も別の意味でひっくり返しても分からない。
富野の奥さんが、保温の魔法瓶の重箱の弁当を持ってきて、富野は昼に食べていた。

ヤマトで西崎にタクシーで呼ばれて、豪華弁当を出されて、女がひざまついてお茶を出した。
松本のファンで生松本だと思った。西崎とヤマトの続編が出ると聞いて大ゲンカしてヤマトを辞めた。
ガンダムで倒れたらハーレーに乗った西崎と、ナナハンに乗ったお供の2人が見舞いに来た。
西崎は、俺の所にいればこんなことにならなかったのにと発言。安彦はあなたが働かせたからと発言。
これきり、西崎とは会っていない。最近の西崎がどうなっているか、会ってみたい。

最近、ヤマトの新作の絵コンテを頼まれたが断わった。

再会母よ、は、星山の脚本より富野のアレンジの方が良い。

アニメ好きが作ったマクロスが嫌い。
親玉の高千穂がいるのに、クラッシャージョーのスタッフをマクロスに取られた。
高千穂に板野を使わないのかと言われて、出ていったんだと思った。

マンガジャパンをコミケで売ろうとしたが反対されて、あまって家にたくさんある。
259名無しさん名無しさん:2008/08/16(土) 15:53:00
おもすれーw
260名無しさん名無しさん:2008/08/16(土) 16:57:50
安彦って西崎松本の裁判の時の松本側の証言者だからね
アレで裁判の流れが変わって
続々証言者が現れては証言したって言われてる
つまり猫の首に最初に鈴を付けた人
261名無しさん名無しさん:2008/08/16(土) 17:06:50
裁判ネタはこっちの方が盛り上がるお!

http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/iga/1211125848/
262名無しさん名無しさん:2008/08/17(日) 08:57:02
昔、『動画王』に安彦さんのロングインタビュー載ってたww
西Pとの関係がムチャ面白かったおwww
263名無しさん名無しさん:2008/08/17(日) 10:40:26
西崎の海賊との戦いを映画にしたほうがうけるんでね?

ヤマトプロデューサーがリアルにヤマトを体験、製作!

西崎のクルーザー=ヤマト麻薬=コスモクリーナ
海賊=ガミラス
ロケットランチャー=波動砲
264名無しさん名無しさん:2008/08/17(日) 13:51:50
パッセンジャーの興行収入は知らんがあれを作る製作費でデスラーズウォーを作れたんじゃないのか?
265名無しさん名無しさん:2008/08/17(日) 16:02:08

オーディーンは配収一億。
266名無しさん名無しさん:2008/08/17(日) 23:05:33
「オーディーン」は公開初日に2週間打ち切り決定だたよw
配収1億はちょっと有り得ナスww
公式ソースならかなり水増ししてるハズwww

あと「パッセンジャー」も興行惨敗
公開は秋だから、せいぜい2億(配収)とかじゃないかな
「パッセンジャー」失敗が元でJAVN倒産したとかWCC倒産報道で見た希ガス
267名無しさん名無しさん:2008/08/17(日) 23:16:06
オーディーンを劇場で見た俺は負け組
268名無しさん名無しさん:2008/08/17(日) 23:56:20
>266

小池なんとかいうライターがBANDAIビジュアルにヤマトの著作権について質問したところ、高梨広報(当時)は、「(西崎が破産したのは)本田美奈子主演の映画を作ったのが原因で、当社が手を引いたわけではない」と言ってた
269名無しさん名無しさん:2008/08/17(日) 23:59:02
っていうか、倒産する前なんてほぼロシアンルーレット状態だから、たまたまバンダイビジュアルが
引き金を引く番じやなかっただけのことだろ。
270名無しさん名無しさん:2008/08/17(日) 23:59:56
>267

完結編の配収が十億、観客百六十万を参考にすると

オーディーンの配収一億なので、観客十六万。、

日本人一億のなかの十六万。勝ち組じゃあないか。
271名無しさん名無しさん:2008/08/18(月) 00:04:31
そ、そうかなあ・・・
272名無しさん名無しさん:2008/08/18(月) 00:17:26
配収の1/4が製作会社に入るから1億の配収だとすると、製作会社には2500万
配収1億ってのが制作会社に入った金だとすると実際は4億という計算も成り立つ。

1億の映画のチケット代金を1500円とすると66666人が観客動員数
4億の映画だったら同様の計算をすると266666人が観客動員数

どうやら前者だろうね。
273名無しさん名無しさん:2008/08/18(月) 00:18:38
でも、配収1億っていうのもゲタ履かせた数字なんじゃないの?
274名無しさん名無しさん:2008/08/18(月) 02:51:18
>>267
地方館の初日一番乗りで西P&声優さんのサイン(印刷)入ったミニポスター貰ったオイラは究極の負(ry

その日一日中観て夜帰ろうとしたら急遽オールナイト中止になってたwww
「オーディーン」オワタ\(^o^)/とオモタよwwwww

>>268
小池さんの記事にもそんな話あったね
JAVNいつのまにか倒産してたのがショックだったw

>>273
当時の状況で言うと惨敗作品の場合、系列館使った全国ロードショーで1カ月丸々上映して1億いくかどうかw
コレも億に乗せて対面保つ為にやってる所あったから、短期打ち切りだと1億とかまず無理なんだよねw

ちなみに配収(配給収入)は、全入場料収入(興行収入 = 興収)から劇場の取り分を引いて配給会社に残った分
ヤマトやオーディーンの頃は折半が基本、興収の半分が配収
今はシステム変わったみたいで興収しか使われなくなったね
275名無しさん名無しさん:2008/08/18(月) 08:41:21
○オーディーン
1985,8,9〜8,30上映

○パッセンジャー+パンダ物語
1987,10,2〜10,30上映

☆ちなみに
オーディーンの配収一億はキネ旬の特別版みたいなのに書いてた。

小池なんとかのBANDAIビジュアルの記事はコミックボックス98年5月号。

しかし、この記事と財界展望99年5月号等の記事切り抜き置いてるが、あらためて読むと、どうみてもBANDAI、BANDAIビジュアルが西崎を嵌めたとしか思えない。ヤマトの原作は松本しか考えられないと発言してるし。

西崎とBANDAI、BANDAIビジュアル、東北新社が和解したのは、西崎に貸した金のもとがとれたからかもしれない。

276名無しさん名無しさん:2008/08/18(月) 08:50:14
西崎を嵌めたと推測されるのは、BANDAIが年間一億の信託料払うという山科社長との契約を、BANDAIビジュアルの顧問弁護士から反故にされた。代わりにBANDAIビジュアルに著作権移転契約を結ばされた
この弁護士は
当時の東京商工リサーチのデータみる(コピー持ってる)とベンチャーソフトの監査役もしてた。

西崎は、破産整理してたころ、家に泥棒が入り、ヤマト関係の書類置いてるところが荒らされたという。

なんかきな臭いね。
277名無しさん名無しさん:2008/08/18(月) 10:30:57
>ベンチャーソフトの監査役もしてた。

48 名前:名無しか・・・何もかも皆懐かしい投稿日:02/05/21 22:54 ID:lgvs3r/k
新作ヤマトがらみの製作会社設立資金が詐欺犯罪によるもの疑惑、
バンダイ名誉会長と大戸天童の関係疑惑、出資金の製作目的以外での
流用疑惑、与党政治家や旧通産官僚への資金横流し疑惑、大戸天童の郷里
敦賀の宇宙戦艦ヤマト関連事業や米国漫画家への資金供与、
中国ベンチャーへの資金供与、松本零士の原作者詐称疑惑等々で
ぐちゃぐちゃになっているから、こんなに荒れているんだろう。
一度、宇宙戦艦ヤマト関連スレッドを全部閉めるのも一考かと。
278名無しさん名無しさん:2008/08/18(月) 11:17:37
どこの記事か忘れたが、小池なんとかいうライター、ヤマトの著作権移転の取材して嫌がらせ電話があったという。

考えられるのは
松本零士関係
ベンチャー関係
BANDAI関係
東北関係

なんかきな臭いね
279名無しさん名無しさん:2008/08/18(月) 11:57:57
>>278

じゃあ、犯罪者には著作人格権はないのかと。記事を書いた所、松本氏から連日、深夜12時に1週間にわたり、罵倒されました。これはひどいものでした。
280名無しさん名無しさん:2008/08/18(月) 12:15:05
10月27日
某月刊誌に2年前に書いたものです。松本零士氏は「男おいどん」で好きな漫画家でした。
大泉に住んでいます。対して、西崎氏はかつての栄光むなしく今は霞ヶ関の煉獄の人となっています。
やることが漫画じみていますので、例えば、機関銃を持っていたとか。弁護の余地はないのですが、
ある日、西崎氏のことを書いた「FOCAS]の記事の中の松本氏のコメントで著作権のことが書いてあり、
「ウン?」と思ったのでした。「おかしいな」と。それで、取材を進めると、
「ヤマト」が世に出始めた頃の現場の方の声の中に、当時、松本氏はとてもアニメーターなどから嫌われていたことが分ったのでした。
汗水垂らして描いたセル画を現場に来てひょいと取り上げて宣伝写真に応じたり。
漫画家とアニメの世界はまた、違う世界ですから。で、徹底取材。すると、
著作権は全部、松本氏が持っているというものの、とてもグレイな部分がありました。
今もお金になるソフトですし。西崎氏もお金にルーズでお金を借りた経緯があるので仕方ないのですが、
一点、著作人格権を買うことは可能なのか?ということです。じゃあ、犯罪者には著作人格権はないのかと。
記事を書いた所、松本氏から連日、深夜12時に1週間にわたり、罵倒されました。これはひどいものでした。
で、編集部にも攻勢がかかり、彼の反論を一部掲載で済ませました。
そこは編集部も強いところなので。最後は、僕もかまっていられなくなったので、
折れざるを得なかったのですが、真相は僕に理があると今も思っています。
281名無しさん名無しさん:2008/08/18(月) 18:47:50
またこのネタか。飽きない奴だなあ。そもそも>>276の冒頭からしてアレだし。

>西崎を嵌めたと推測されるのは

西崎が「自ら失敗したのではなく、誰かに嵌められた」と判断する根拠が無い上に
推測に過ぎない話で、関連作家や企業を「きな臭い」と言いがかりを付けるのは
どうかと思うけどなあ。
282名無しさん名無しさん:2008/08/18(月) 19:04:18

西崎をはめたと”推測”っていってるやろ
関連作家や企業が”きなくさい”と断定していない。

こういう推測がなりたつことは、きな臭いなといってるだけなのに
283名無しさん名無しさん:2008/08/18(月) 19:25:10
逃げ口上ウマスw
284名無しさん名無しさん:2008/08/18(月) 19:37:16
>>282
君は馬鹿かね。

「西崎が嵌められたと推測する」ということは、西崎を「嵌める奴」、つまり
「騙すような行為を行うような奴」がいるという推測だということは理解できるか?

そして「きな臭い」の言葉とともに作家や企業の名を並べることが、その
「騙すような行為を行う奴ら」と結びつける行為であり、風評被害になることは
理解できるか?

リアルタイムで中傷乙。
285名無しさん名無しさん:2008/08/18(月) 20:03:22
松本○士はどうしてマンガ家仲間からも孤立しているんだろうね?
やっぱり嫌われているの?

訴訟マニアらしいけれど。
286名無しさん名無しさん:2008/08/18(月) 20:05:43
http://d.hatena.ne.jp/hiyono_y/20061213
なにか勘違いしていませんか?
ちょっとまえに歌詞の盗作疑惑を吹っかけた松本氏ですが、そのときは特にどうとは思わなかったが、
今回はちょっとひどいと感じた。

http://www.kajisoku.com/archives/eid1055.html
死ねよ老害・・・

http://d.hatena.ne.jp/toruot/20061217
芥川龍之介が松本零士をdisってました

http://kill.g.hatena.ne.jp/xx-internet/20061216/p2
松本先生の芸風は亀田兄弟に匹敵する有望度だと思うので、竹熊先生が退院したらユニットを組んで活躍していただきたいところです

http://www.playnote.net/archives/000759.html
提案なんだが、もうこいつは文化人と呼ばなくていい。

http://2bor02b.homeip.net/fvoice/article.php?id=68
安いロマンティシズムの裏側には醜悪な差別意識が眠っていたと言うわけだ。
全国の蕎麦屋さんうどん屋さんは、謝罪と訂正を求めるべきであろう。

http://reddustrec.net/nu/index.php?itemid=731
しかし、最近はこういう発言をしてると魔女狩りされかねない脅威を感じるのは、被害妄想ですかそうですか。

http://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20070121/117338/?P=1
この一言に人々が違和感を感じるのは、そこに漫画家や作家をはじめ、
クリエーターと称する人々が無意識に抱きがちな奇妙なエリート意識がにじみ出ているからだ。

http://www.t-nexus.com/opinion/archives/2007/01/5070.html
しかし,中学生の頃より崇拝していた松本零士先生が執拗に延長論に賛成されているので,複雑な思いで議論の経過を見ていました。

287名無しさん名無しさん:2008/08/18(月) 20:07:57
http://www.yamdas.org/column/technique/thinkcopyright.html
松本零士にいたっては……この人が「そういう人である」というのを認識してからそれなりになるからもう驚きはしないが、
かつて『銀河鉄道999』をこよなく愛し、同じくこの作品を観て育った同世代の友人二人と
『銀河鉄道999 エターナル・ファンタジー』を映画館に観に行き、
一時間足らずで終わって呆然とした人間としては複雑な気持ちである。

http://uk.cocolog-nifty.com/blog/2006/12/__57e7.html
かな〜り、2chとかでたたかれるネタ満載な気がします<松本零士氏

http://txqz.net/blog/2006/12/24/0000
にゃー
ぼくも松本先生のような、マニアの方に大人気で大紹介で大攻略で大解剖で大迫力で大集合で
大特集で大発表で大混雑で大行進で大正解で激安な存在になりたいお

http://seldon.cocolog-nifty.com/petapeta/2006/12/copyright.html
そうですが、そんな事を言うのなら、漫画なんて幼稚園児でも書ける。

http://gyousyo.officebrook.net/blog/index.php?mode=show&date=20061218
そばやうどんを見下しているように感じるのは管理人だけでしょうか。

http://www.heiwaboke.com/2007/01/post_645.html
宮沢賢治の遺族がごねていたらお前の作品なかったくせに

http://vegatuku.exblog.jp/
そば屋のご主人に、ここはぜひ
「子供の読む低俗なマンガと一緒にしてもらっては困る。
おいしい料理は人の記憶や文化として残るが、低俗マンガは私にも書ける」
と、言っていただきたい…が、まぁ常識人ならばこのようなことは言わないであろう。

http://miwanet.blog94.fc2.com/blog-entry-1.html
多くの名作を残し一時代を築いた松本氏の発言だけにちょっと痛い。
288名無しさん名無しさん:2008/08/18(月) 20:09:50
http://tarotaro.jugem.cc/?eid=1406
俺としては、
ふざけんな!(大きいフォント)
て感じなんですが。

http://www.zerofactory.jp/2007/07/post_133.html
とんでもない思い上がりだと思います。

http://ameblo.jp/hirok52/entry-10021523211.html
松本零士の晩年汚し

http://blog.myspace.com/1000421205
anyway,とにかく松本零士の発言はたしかに奢ってる感ありあり。なんやろね。深いなー、芸術って。

http://gentown.sakura.ne.jp/midnight_waseda/cache/20070211173349.html
低視聴率で打ち切りになったあのヤマトを復活させよう、と運動してムーブメントを盛り上げてきたのは、
著作権無視してヤマトの同人誌作ってきた、各地方の純粋なファンたちじゃなかったのかよ。

http://blog.goo.ne.jp/megalover845/e/f8b521d16eb55bcae8abdecdee09317d
松本零士は要するに「おれを保護しろ。他はいらん。」と言っているようにしか受け取れないんですがどんなもんなんでしょうか。

http://soft-studio.txt-nifty.com/etc/2007/01/post_008b.html
議論は結構だが、賛成派の松本零士氏の「暴言」には、正直、怒りを通り越して悲しくなってしまう。

http://www.bi.a.u-tokyo.ac.jp/~uaa/gomitext/2006/200612.html
まず、作家>そば or うどん屋の主人なんて思ってる人間に権利云々を語って欲しくないなあ。

http://blog.goo.ne.jp/calm1219/e/086363fe87abf5c8f99d72394a6e0613
彼は何様なんでしょうか?
289名無しさん名無しさん:2008/08/19(火) 01:08:43
>>275-277
BANDAIに関して注目なのは、PSヤマト設定資料集に載ってるプロデュューサー(薮崎さん)のインタビュー
PS企画は96年夏頃(WCC倒産の1年前、『2520』Vol.3の発売頃)に突然スタート
薮崎さんが上に「ヤマト、ホントにやってイイんスか?」と確認したら、「イイんだよ、やれw」て言われたとか

BANDAIビジュアルが唐突にPart1(TV)のビデオをCマーク無しで発売したのもVol.3発売後、WCC倒産前だったと記憶
つまりVol.3発売前後から、もう倒産見越してBANDAIは自社の既得権作りに走ってたんだとオモw

西Pも叩けば埃モウモウの人だし、オイラは特に陰謀論には組しないケドw
290名無しさん名無しさん:2008/08/19(火) 09:17:41
西崎氏の現在の立場も分からず
どれもこれも全部西崎本人に返ってくる話を
それも本人の専用スレで永遠妄想で垂れ流して
それでどうにかなるとか、本人のプラスになるとか思ってるならホントバカだと思う
立場的にそんなことを遠回しに言わせてると勘ぐられるだけでも
西崎氏が一番困るし、迷惑被ってやろうとしてることがそれだけで一歩も二歩も後退していく
少なくても今松本零士とバンダイに対して、本人も望まない西崎氏との対立関係を煽ろうとしてる時点で、いい迷惑じゃなかろうか?
291名無しさん名無しさん:2008/08/19(火) 09:40:37
>>290
> それでどうにかなるとか、本人のプラスになるとか思ってるならホントバカだと思う
ばかじゃね?
そんなアタマなんかハナから無い野次馬発言だろjk
2ちゃんで過去話ほじくり返して、どうやって西Pのプラスにするんだよw
292名無しさん名無しさん:2008/08/19(火) 11:07:11
マジに止めた方がいいよ。
この西pのスレでの他の関係者中傷は。
293名無しさん名無しさん:2008/08/19(火) 12:46:40
今更(ry
294名無しさん名無しさん:2008/08/19(火) 13:58:54
このスレは○○に監視されています、って事か?
295名無しさん名無しさん:2008/08/20(水) 01:43:09
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%90%E3%83%B3%E3%83%80%E3%82%A4#.E6.A6.82.E8.A6.81
> 1989年の第39回創立記念式典で山科誠は「バンダイランド」の構想を語る。
> これはディズニーを手本としたレジャー施設の構想である。
> また多角化を一層押し進め、玩具会社から脱皮し、ディズニーのような総合エンターティメント企業を目指すことも語られた。
> この「日本のディズニー」という目標は現在のバンダイでも継承されている。
> 前述のようにゲーム機で任天堂やセガに後れをとったと考えたバンダイは1996年にピピンアットマークを販売する。
> しかしこのピピンの失敗、同時期の玩具事業の不振、スーパーファミコン用ソフトの不振、さらに海外でのパワーレンジャーの失敗が1996年のバンダイに一斉に襲いかかり、
> 1997年3月期の連結決算(子会社などを含めたグループ全体の決算)は上場以来初の赤字となる見通しになった。
> こうした経営不振から1997年、セガとの合併(合併後の社名は「セガバンダイ」(仮称)の予定だった)が発表された。

この山科多角化時代の盛衰とWCC倒産(1997)までの流れはほぼ一致してる
つまり上場以来初の赤字を巡る山科拡大路線への批判が、>>276の「信託契約の反故」(追加融資打ち切り)と「著作権移転契約」という追証(投資回収への布石)を招いたと推測出来る

当時のBANDAIとヤマトの関係というのは山科さんと西Pのソレだった訳で、ソレが山科失脚で清算された結果生まれたのがPSヤマトでしょ
客観的に見て、西Pは「嵌められた」というより山科時代の不良債権として単に「見切られた」だけの希ガス

以上がオイラが陰謀論までは支持しない理由かな
296名無しさん名無しさん:2008/08/21(木) 13:47:11
オーディーンって、ラウドネスが出てきて終わったけど、あのあと、オーディーン
についたんかな
297名無しさん名無しさん:2008/08/22(金) 18:36:48
ヒ管
298名無しさん名無しさん:2008/08/24(日) 09:30:31
質問

西崎って、現在30前半の長男(西崎破産時、ヤマトの商標権を移転した相手)と、同じく30前半の長女が
いるのに、なんで、養子かつ55歳という実子とくらべかなりのオサーんの彰司があとをつぐの?

299名無しさん名無しさん:2008/08/24(日) 16:51:33
ついでに質問

彰司のエナジオの資本金はどこから出てきてエナジオを立ち上げる前は何してた?
300名無しさん名無しさん:2008/08/28(木) 13:17:02
来年公開なら、そろそろ公式ホームページを設置したほうがいいんじゃね?
301名無しさん名無しさん:2008/08/28(木) 13:41:54
企画倒れのヨカン
302名無しさん名無しさん:2008/08/28(木) 14:09:56
>>301
いつものことだ。
「ヤマト復活三ヶ年計画」以来、何度企画倒れになったと思ってる?

っつーか、今回の発表は、実現すると思ってる奴の方が少数派じゃね?もはや狼少年状態。
303名無しさん名無しさん:2008/08/28(木) 17:26:50
だといいねぇ(笑
304名無しさん名無しさん:2008/08/28(木) 17:47:25
出ました、狼少年w ↑
305名無しさん名無しさん:2008/08/28(木) 18:53:56
馬鹿かコイツ(藁
306名無しさん名無しさん:2008/08/28(木) 20:21:55
もうこの時点(8月末)で、正式制作発表や、
配給会社のスケジュールに入ってなかったり、
著作権企業から公式アナウンスがなされていないことで、
来年公開は、業界の常識や制作スパンから言ってもガチで無理。
307名無しさん名無しさん:2008/08/28(木) 20:27:26
> 東宝は28日、同社が配給する宮崎駿監督の最新アニメ映画「崖の上のポニョ」の観客動員数が、
>公開41日目の同日に1000万人を突破したことが確実になったと発表した。
>「千と千尋の神隠し」の31日目には及ばなかったが、「ハウルの動く城」の44日目、
>「もののけ姫」の66日目を上回るハイペースの大台達成となった。
> 興行収入は公開31日間で100億円を突破。28日には120億円を超えたもようで、
>最終的に「ハウル」(196億円)や「もののけ」(193億円)を上回る公算が大きい。 


この時点でポニョ超えなんて無理。
つか、地道に実績を積み重ねて来た、アカの他人の名前を出すなと。
恥ずかしい通り越して痛い。
308名無しさん名無しさん:2008/08/28(木) 21:08:05
で、>>298-299の質問はどうしてスルーされてるんだろう。

別に俺は質問者本人ではないが、彰司って結局のところ何者なのか?という所は
俺も気になるんだよな。本当に西Pの後継者に相応しいのかどうか。
309名無しさん名無しさん:2008/08/29(金) 06:53:48
復活編製作開始のニュースはアニメ雑誌でもまだ紹介されてないようだな
310名無しさん名無しさん:2008/08/29(金) 11:13:43
そんなん取りあげる訳ないじゃんw
311名無しさん名無しさん:2008/08/29(金) 11:37:07
>質問はどうしてスルーされてるんだろう。
普通に誰も知らないからじゃないの?
312名無しさん名無しさん:2008/08/29(金) 12:09:05
>>308
>>311だと思う。
一度、カマかけた書き込みがあったけどそれへのレスも、
娘の婿が養子に入ったとか。
以前の権利移転詐称で長男にケチついたとか。
闇組織(w)から送り込まれた権利簒奪人とかさ。
あまり説得力のない話だったしな。

西崎なんとかっていう人が関係するNPOとかインディーズ系のレーベルとかも活動がさほど活発じゃないようだし。
↑以外の変な情報もネット上にないから、なんか楽して金儲けをしてやろうって言うような山師でもなさそうだし。
313名無しさん名無しさん:2008/08/29(金) 12:11:22
ふと思ったが「実在しない」ってことはないよな・・・。
314名無しさん名無しさん:2008/08/29(金) 19:14:18
なんか焼き鳥屋やってるらしいね。
315名無しさん名無しさん:2008/08/29(金) 22:15:56
焼き鳥屋って、到底エナジオの業務とは思えないわけで。
どれが本業?
316名無しさん名無しさん:2008/08/30(土) 00:17:12
298だけど

エナジオって資本金が1000万から6000万に増資
事業内容が  1、映像制作業務各種ライセンス管理業務
       2、商品開発及び広告企画業務
とあるから、これらの売上で増資したのだろうか?。焼き鳥はどうかんけいあるのだろね

あと、西崎彰司氏が後継者になったのもなぜだろうか?
さすがの2chねらーもしらないのかあ?


317名無しさん名無しさん:2008/08/30(土) 00:52:02
318名無しさん名無しさん:2008/08/30(土) 06:42:41
つうか東京在住の者はなぜ事務所に直接行かんのかね?
住所も判ってるんだし、俺が東京在住だったら是非訪ねてみたいけどなあ
「ヤマト製作頑張って下さい」とか「応援してます」とか言って訪ねても、それほど不自然じゃないと思うんだが
「たまたま近くまで来た」設定でアポ無しで行っても電話番の一人くらいは最低いるだろうし、
菓子折りでも差し入れれば立ち話くらいはしてくれるだろうし
そこで「彰司さんてどんな人なんですか?」て聞いても、全然普通だと思うんだけど
そりゃ話しちゃマズイことは言わんだろうけど、当り障りのない範囲で何か答えてくれると思うんだがなあ
319名無しさん名無しさん:2008/08/30(土) 08:46:18
実質製作がエナジオになるなら、西崎彰司がプロデューサーとして前面に出る事になるだろうから
いずれわかると思うけどね。

過去ログにこんな書き込みあったんだけど参考になるかな?

522 :最低人類0号 :04/05/07 01:37 ID:???
E社社長は在日だ(断っておくが侮蔑をするつもりはサラサラ無い)
彼は事業に失敗し一度破産している、破産した人間が短期間で復活する方法・・・
それは名字を替えて別人となり(データ上別人となる、よく消費者金融を詐欺る時に使われたりもする)
人生一からやり直し、再出発という方法だ。
話は変るが当時スタッフで、現在堀の中のN氏派と言われている人間は、薬繋がりだと言われている。
E・Yやタ ロだ、彼らはいつN氏が喋りはしないか?とガクブル状態だろうが、
N氏は簡単に喋りはしない、何故なら出所後の為に彼等に貴重なお宝を預けているからだ。
タ ロは現在業界でなんの実績もないE社長にくっいて、スポンサー探しに必死だが
悲しいかな全て断られている、同胞繋がりで韓国カードを切ったはいいが・・
逆に「約束した仕事をよこさない」と言って怒鳴りこまれる雲行きだからたまらない。
しかし何故N氏は赤の他人と養子縁組をしたのか?どういった関係なのか?
そう、マ ヨン ウ号は何も人と物資を運んで来るだけでは無いと言うことだ・・・
御大はそれを知って愕然とした、これが少年少女に「宇宙愛」だのを説いていた奴の成れの果てかと・・・
「悪魔の所行」「彼の不浄な金は要らん」はここからきている・・・・・
320名無しさん名無しさん:2008/08/30(土) 10:22:29
>>316
活動でいえば、展示会をやったはず、でもああいうのは販売会を兼ねないと商売にならないからな・・・。


>>319
コピペ乙。

それって、エナジオ擁護風の書き込みをしている奴が事実に反するって批判してなかったか?
それとも何かね?こういうコピペをやって「アンチ西崎プロ(アンチエナジオ含む)は性懲りもなくこういう書き込みをしている」って書き込むために、わざとそういうことをやってるのかね?
もし関係ない第3者ならコピペした人間も名誉棄損した人になるから気をつけたほうがいいよ。
321名無しさん名無しさん:2008/08/30(土) 10:23:37
引用を表明するのなら引用先のURLを書いたほうがいいぞ。
322名無しさん名無しさん:2008/08/30(土) 10:24:08
引用先じゃない、引用元だった、
323名無しさん名無しさん:2008/08/30(土) 15:50:49
04年5月っていったい・・・。
324名無しさん名無しさん:2008/08/30(土) 18:10:28
>>319のコピペが、4年以上経った今でも気に障って仕方が無い奴がいるってことは
よくわかるんですが、何がそんなに気に障るのかはよくわかりません。
325名無しさん名無しさん:2008/08/30(土) 18:13:59
>>324
何でそのように思うのかよくわかりません。
326名無しさん名無しさん:2008/08/30(土) 19:00:27
そこで松本の懐に直接金が入るようにするためにヤマトの全権を得るための裁判を起こしたわけですね、わかります
327名無しさん名無しさん:2008/08/30(土) 19:45:46
>>319
また「いずれわかる」か。メーテルの台詞がよほど好きなんだねw

俺は「今回も無理」に500カノッサ賭けるぜ!
328名無しさん名無しさん:2008/08/30(土) 22:47:08
西崎の子供は、業界に関係ないから、彰司がヤマト製作後継人となったのだろうと推測されるし、何をしようがヤマトに関係ないので構わない。。
しかし、彰司はヤマト製作後継人というヤマトに関係あり、かつ今後のヤマトの運命を左右する重要人物の一人だ。
だから、彰司はヤマトファンに、なぜ西崎の後継人なりえたのか、説明してもおかしくないと思わないか

言わないから、コピぺみたいなことを書かれるわけだし。
329名無しさん名無しさん:2008/08/30(土) 22:52:15
>>328
彰司はアニメ制作関係つうか業界とのかかわりを持っていないような気がする。
業界紳士録的な書物を探しても○○彰司で生年が近い人が出てこないんだよな。
まあ西崎氏の養子に入った時点で名前も改名したのなら探しようがないけどさ。
330名無しさん名無しさん:2008/08/31(日) 03:00:23
「彰司」自体が本名じゃないんじゃない?
「義展」もそうでしょ
331名無しさん名無しさん:2008/08/31(日) 04:20:54
>330
328だけど、それはない
エナジオの会社謄本を数年前取得したが、彰司となってた。
西崎は、ウエストの会社謄本では弘文となってた。
だから、彰司が本名と思われ。
ただ、>329のように改名は可能性無い事もないな。
近衛忠火軍氏が、養子になる前が細川護火軍だったように、下の名前まで変名したとも
かんがえられるから
332名無しさん名無しさん:2008/08/31(日) 07:13:59
>エナジオの会社謄本を数年前取得したが
わざわざ何の為に?
333名無しさん名無しさん:2008/08/31(日) 08:36:53
海外の人が日本に帰化したりすると、姓名ともに新しくなったりするよね。
334名無しさん名無しさん:2008/08/31(日) 08:45:20
元々韓国籍なら満更松本と縁がない訳ではないね。
335名無しさん名無しさん:2008/08/31(日) 09:00:10
馬鹿が紛れているようだ。
336名無しさん名無しさん:2008/08/31(日) 09:35:04
そこで松本の名前を出す必要があるの?意味は何?全然関係ないじゃん。
337名無しさん名無しさん:2008/09/01(月) 00:09:06
>332 単に見たかっただけ
>333 西崎彰司氏は、帰化なのか?
338名無しさん名無しさん:2008/09/01(月) 13:49:10
>>332
実在の法人かどうか調べたんじゃね?
法務局に登記するし他人が謄本を取るのは自由だ。
339名無しさん名無しさん:2008/09/01(月) 14:32:56
わざわざなんでそこまで??
340名無しさん名無しさん:2008/09/01(月) 14:45:25
>339

331だけど、単に興味本意で、会社謄本とってみただけ。代取は西崎彰司氏で間違いなかった。
要は、会社謄本からして、義展は芸名で
彰司は本名
ということは判明したわけだ。
341名無しさん名無しさん:2008/09/01(月) 15:19:13
>>337
>西崎彰司氏は、帰化なのか?

帰化かどうか俺は知らないが、本名の下の名前が変わるパターンの一つとして
帰化の可能性もあるというだけ。
342名無しさん名無しさん:2008/09/01(月) 15:43:56
普通興味本位で会社の謄本まで取ったりするものなのか?
そこまでエナジオに興味を持つ理由がわからん。

343名無しさん名無しさん:2008/09/01(月) 17:34:16
仮に「養子縁組の時に姓だけでなく名まで変わった」としても、
なぜわざわざ変えたんだろう?という疑問は残る。
344名無しさん名無しさん:2008/09/01(月) 18:14:35
とり皮コケコッコーHP閉鎖したな。
345名無しさん名無しさん:2008/09/01(月) 20:20:51
>342

手前に書いてある
346名無しさん名無しさん:2008/09/02(火) 00:37:49
>>344
六本木の店とか残ってるよ。
347名無しさん名無しさん:2008/09/02(火) 19:48:40
西崎彰司氏って、今後のヤマトの運命を左右する人物だから、ヤマトの製作後継者になれたのか。
 また、西崎Pの養子だから、ヤマトの製作後継者となったのもおかしい。養子というだけでなれるのなら、なぜ、実子を差し置いて後継者となれたのかという疑問を抱いてしまう。
とまあ、関心をもち、エナジオの謄本とったわけ。

西崎彰司氏は、この件に関し、ある程度ヤマトファンに説明してもいいんちゃうんかと思う。

348名無しさん名無しさん:2008/09/02(火) 19:56:59
すいません。文章おかしかったので。

 西崎彰司氏って、今後のヤマトの運命を左右する人物である。
 また、西崎Pの養子というだでヤマトの製作後継者になったというのもおかしいと思う。養子というだけでなれるのなら、なぜ、実子を差し置いて後継者となれたのかという疑問を抱いてしまう。
 とまあ、関心をもち考えていった中で、資料の一つとしてエナジオの謄本とったわけ。

 彰司氏は、この件に関し、ある程度ヤマトファンに説明してもいいんちゃうんかと思う。

 別に、ヤマトに関係無い人ならどうでもいいけど、西崎彰司氏は、ヤマト製作後継者だから、気になる。
349名無しさん名無しさん:2008/09/04(木) 12:15:44
音楽アーティストの事務所で働いていたとか
350名無しさん名無しさん:2008/09/04(木) 12:21:44
ベンチャーソフト創設時の取締役に名前があるらしい。
351名無しさん名無しさん:2008/09/04(木) 14:28:04
>>350
ということは前履歴事項の謄本請求したら名前が載ってるってことだよね。
352名無しさん名無しさん:2008/09/04(木) 22:53:05
>350

そうなん?
ベンチャーの帝国データの資料あるから見てみるわ。
西崎Pが山科と信託するのを反対したBANDAIビジュアルの顧問弁護士がのってたのは覚えてたのだが。
353名無しさん名無しさん:2008/09/05(金) 08:31:24
352だけど、帝国データでなく東京商工のデータだった。設立当初でなかった。また、西崎彰司氏の名前、役員名に無かった。
前記、BANDAIビジュアルの顧問弁護士の名前はあった。日数かかるが謄本取得していうわ。

しかし、もしベンチャーの元役員を養子にしたのが事実なら、なぜ西崎Pは敵対会社の代表格から養子を招いたのか?、一般的感情的な観点からすると、養子に迎えたいより憎悪の念を抱くと思うのだが




354名無しさん名無しさん:2008/09/05(金) 11:10:13
>>353
結構優秀な人物で大戸グループに追い出されて西崎に取り入ったら気に入られたのかもしれない。
355名無しさん名無しさん:2008/09/05(金) 12:20:07
ヤマトの権利者である西崎に対するO戸やM本の所行に嫌気がさして西崎側に寝返ったんでは?
356名無しさん名無しさん:2008/09/05(金) 16:19:09
勝手な憶測乙だな
357名無しさん名無しさん:2008/09/05(金) 23:00:21
憶測というか、そうあって欲しいという願望というか、妄想というか、
まあいずれにせよ乙だな
358名無しさん名無しさん:2008/09/06(土) 02:19:47
その西崎彰司がベンチャーにいたかどうかがわからんとなんともいえないな。
359名無しさん名無しさん:2008/09/09(火) 23:04:42
で、結局のところ彰司が何者なのか、信用できる人物なのか、さっぱりわからんわけだが。
360名無しさん名無しさん:2008/09/10(水) 01:31:06
>359

だから、おれは、西崎彰司氏が、なぜヤマトの製作後継者になれたのか、気になってエナジオの謄本とったり、本人に説明責任あるといったのだが
361名無しさん名無しさん:2008/09/10(水) 13:19:41
破産、服役と社会的信用をなくした西崎が活動する上で
看板に仕立て上げただけの人物だよ
説明責任とかなぜ後継者になれたかとか疑問に思う方が不思議
パペット人形にどこから来たのかと聞いてるようなものだ
362名無しさん名無しさん:2008/09/10(水) 13:34:32
まあそんなのどうでもいいから、はやくオフィシャルサイトを作ってくれっての。
[ Cumming Soon ]ってトップページだけでもつくっときゃそれらしくなるってのに。
363名無しさん名無しさん:2008/09/10(水) 13:36:31
あれ・・・なんで

Coming Soon
364名無しさん名無しさん:2008/09/10(水) 16:07:26
>>361
何で今の西崎なんかのパペット人形になったのか疑問なんだが。
365名無しさん名無しさん:2008/09/10(水) 18:31:33
他人でもないし使いやすかったんだろ
366名無しさん名無しさん:2008/09/10(水) 21:48:35
他人でもないってのも、パペットになった後じゃないのか?という疑問が。
367名無しさん名無しさん:2008/09/10(水) 23:43:39
他人の家庭事情がそんなに気になるか
たしかに西崎家は面白そうではあるが・・
368名無しさん名無しさん:2008/09/11(木) 09:10:51
パペットのふりをしているだけ、かも知れん。
369名無しさん名無しさん:2008/09/12(金) 02:05:30
西P体調崩して入院したから
回復するまで復活編の製作は中断らしい
370名無しさん名無しさん:2008/09/12(金) 06:40:19

来年公開は難しくなりそうだな
371名無しさん名無しさん:2008/09/12(金) 09:49:48
>>369
ソースは?
372名無しさん名無しさん:2008/09/12(金) 17:33:59
ああ、死去フラクきたな。
373名無しさん名無しさん:2008/09/13(土) 15:33:08
>367
家庭事情が気になる→×
西崎彰司の養子成立の訳が気になる→○

西崎Pの妻や実子は、ヤマトに関係ないから、なにしようがどうでもいい。
374名無しさん名無しさん:2008/09/20(土) 06:50:45
接続、点火。
375名無しさん名無しさん:2008/09/21(日) 19:41:27
で、2009年の何時上映なの?

無効のパチヤマトは例のDVDセットが一般流通にあがったらしいけど。
376名無しさん名無しさん:2008/09/23(火) 23:31:51
最終回、単品で出せよ…
377名無しさん名無しさん:2008/09/24(水) 18:07:53
在庫販売だろうから無理。
楽天見ても定価販売が多いから仕入れ値も高いんじゃないか?
378名無しさん名無しさん:2008/09/24(水) 20:37:26
そもそも販売会社が違うしな。
379名無しさん名無しさん:2008/09/25(木) 08:57:06
復活編って、製作進んでんの?

2ちゃんねらーで青山近郊に住んでる奴はいないのか?
日本一利用の多い落書き掲示板でいないことはないだろ。
エナジオ行って、聞いて公表してほしいんだが。

380名無しさん名無しさん:2008/09/25(木) 10:48:07
もうそろそろ鳴物入りでパチのパート3が出るんだよ=大ヤマト3
だからそのタイアップだろ
一般流通扱いになったらレンタルにも出るよ
381名無しさん名無しさん:2008/09/25(木) 13:26:49
>>380
パチヤマト3の機種情報がどこにもないのは?
382名無しさん名無しさん:2008/09/26(金) 00:37:09
>>378
アホだよな今の販売会社。
BOX売りに固執してバラの高い利益率を無視したあまりに
今までの購入者の反感を買う、痛い中の人に見える奴が出てきて反感を増大して営業妨害、

3巻まで無料公開したから新規購入者も今までの購入者と同じく残り2巻のために19,800円。
今時、BOX価格の商品なんてマニアしか買わないし、
そのマニアは今までの購入屋のような奴らだろうから悪い連鎖に。

しかも一般売りでレンタルまで出るとしたら、反感持った奴も含めてレンタルに流れるから
儲けれた筈の販売分の損、さらにP2Pに流れたら終了・・・。
383名無しさん名無しさん:2008/09/26(金) 05:17:31
販促だからw
384名無しさん名無しさん:2008/09/27(土) 09:38:36
ファンからぼったくりと言われる販促って…。
385名無しさん名無しさん:2008/09/27(土) 10:56:55
>>382
VS版1巻とかの伏線拾ってないし、ガイラーの設定が変わってるがそれでもいいのか?
386名無しさん名無しさん:2008/09/27(土) 10:57:29
あと、P2Pには乗ってる。ISOは見たことないけど。
387名無しさん名無しさん:2008/09/28(日) 00:03:24
>>383
一般流通扱いになるまでサイト通販オンリーで誰に販促してたんだか。

>>382
バラ売り希望者で変更が気になるなら1巻も買うだろ。
ただ1巻は無料公開してるから必要と思うかは人それぞれだが。
388名無しさん名無しさん:2008/09/28(日) 01:24:35
>380
>381
残念だが三共の年末に出る台は「CRFスターウォーズ・ダースベイダー降臨」で決まり。
その前に1機種あるかもしれないけど年内に大ヤマト3が出ないのはほぼ確実だ。
去年も年末に大ヤマト3が出る噂があったけど結局それは藤商事の宇宙戦艦ヤマトのことだった。
今の時期に検定を通過していないと年内に稼動するのはほぼ不可能。
スターウォーズは既に検定通過しているからね
389名無しさん名無しさん:2008/09/28(日) 07:50:17
>>388
現在の控訴審で三共は東北新社に敗訴確実だから
大ヤマト中断は当然な判断だねぇ
390名無しさん名無しさん:2008/09/28(日) 10:19:55
で、復活編は、またお蔵入り?

東北新社が否定も肯定もしてないのがなんとも香ばしいんだが
391名無しさん名無しさん:2008/09/28(日) 12:35:36
>>389
やっぱ在庫処分のための一般流通だよな。
392名無しさん名無しさん:2008/09/28(日) 23:52:04
ヲタはつまらん負とわかっていて買わなければならないときがある、見ないとわかっていても買わなければならないときがある
393名無しさん名無しさん:2008/09/29(月) 04:35:21
違う!断じて違う!
クソはクソなのだ。

続きも書いたけど、睨まれそうなのでやめたw
394名無しさん名無しさん:2008/09/29(月) 09:31:18
ピヨピヨ
395名無しさん名無しさん:2008/09/30(火) 02:08:29
>388
来年ゴールデンウイーク4月末投入です。
396名無しさん名無しさん:2008/09/30(火) 05:30:53
>>394
ピヨピヨw
397名無しさん名無しさん:2008/09/30(火) 13:34:37
>>395
情報源は?
398名無しさん名無しさん:2008/10/03(金) 08:42:08
エナジオが数年前、復活編飛ばすといったとき、松本零士氏が、「移動性ブラックホールは、私のアイデアだから勝手にさせない」旨の発言が記事にあった。

けど、胎動編では石原慎太郎氏が、「ブラックホールのネタを彼(西崎P)に提案した」
旨を言ってた。

どっちが正しいんだろう?
399名無しさん名無しさん:2008/10/03(金) 08:48:45
白色彗星が移動性ブラックホールに変わっただけだろ
アイディアというほどのものでもなんでもない
400名無しさん名無しさん:2008/10/03(金) 14:54:04
>移動性ブラックホールは、私のアイデアだから勝手にさせない

やみくもに権利を独占したいだけ
401名無しさん名無しさん:2008/10/04(土) 06:30:19
慎ちゃんも今回の復活篇報道には名前が出てないようだが?

それ以前に、移動性ブラックホールなんて、ネタとしてはそう珍しくもないのでは?
さよならジュピターとか。
402名無しさん名無しさん:2008/10/04(土) 12:36:25
いずれ「この宇宙も生命も自分が創ったから勝手にさせない」とか言いだしそうだな
403名無しさん名無しさん:2008/10/04(土) 14:21:27
>>398
>胎動編では石原慎太郎氏が、「ブラックホールのネタを彼(西崎P)に提案した」
そんな事言ってない
危機に曝されて、様々に起こりうる人的災害や、経済パニック、紛争を織り交ぜた
民族大移動のプロセスを描いたのが石原で、
カスケードブラックホールの設定や、原理設定、デザイン表現としてのオリジナル断面図なんかは全て松本
後にダナサイト999,9って作品にまんまそれを掲載しているし、開発事業団関連宣材などには新しいヒロインのカラーイメージ画
北九州博覧会ポスター図版に新キャラクターの異星人女神、ダフトパンクインターステラ5555には
ガミラスのキャラクターで設定されたドメルJr.の設定がまんま流用されている。

今やお互いの立場上、都の公共事業などで松本と石原は裏で共闘する間柄と言われている。
(新東京タワー、湾岸開発、各区市町村町おこし事業、文化省主導宇宙開発事業団箱物、有力企業誘致
国際アニフェア実行委員会等、外貨獲得サブカル誘致、産業強化(お台場、新宿カジノ構想やパチ、スロ産業なんかも含まれる)
と、獲得に向けての文化庁主導著作権利強化)
なんかが主で、石原は立場上復活編に名前が使われたくないし(宣伝、箔付けに利用されたくない)
かといって松本と同じで、タダでプロットをくれてやった訳でもないから、
実際に映像作品になってしまったら、状況を確認次第それぞれの弁護士が連携して同時に動くと思われる。
ちなみに二人は連名で(正確に言うと故宮川も含め3名)復活編制作に対し東北に意見をしている。

>それ以前に、移動性ブラックホールなんて、ネタとしてはそう珍しくもないのでは?
>さよならジュピターとか。
さよならジュピターは84年で、松本が最初にこの設定を出したのが81年の「さよなら銀河鉄道999」
カスケードブラックホールの名称を「サイレンの魔女」としていた。
404名無しさん名無しさん:2008/10/04(土) 15:43:55
>さよならジュピターは84年で、松本が最初にこの設定を出したのが81年の「さよなら銀河鉄道999」
>カスケードブラックホールの名称を「サイレンの魔女」としていた。

サイレンの魔女は暗黒彗星
滝状のカスケードブラックホールと彗星が同じものか?
サイレンの魔女がブラックホールというならそれは後付けか狂信者のご都合解釈常考
違うというならソースを出しなさい
405名無しさん名無しさん:2008/10/04(土) 15:48:22
>>403
つか、小賢しい長文でことの本質を覆い隠そうとしてるだけだろ
406名無しさん名無しさん:2008/10/04(土) 15:51:55
>>403
何熱くなってんの?この人?


           ,, -──- 、._ 
        .-"´         \. 
        :/   _ノ    ヽ、_ ヽ.:
        :/  o゚((●))  ((●))゚oヽ: ププププwwww
      :|       (__人__)    |: 
      :l        )  (      l:
      :` 、       `ー'     /:  wwww
       :, -‐ (_).        /
       :l_j_j_j と)丶─‐┬.''´
          :ヽ   :i |:
             :/  :⊂ノ|:
407名無しさん名無しさん:2008/10/04(土) 15:56:19
ねぇねぇ、真打ちが躍起に粘着してるけど
今どんな気持ち?
        ∩___∩                     ∩___∩
    ♪   | ノ ⌒  ⌒ヽハッ    __ _,, -ー ,,    ハッ   / ⌒  ⌒ 丶|
        /  (●)  (●)  ハッ   (/   "つ`..,:  ハッ (●)  (●) 丶     今、どんな気持ち?
       |     ( _●_) ミ    :/       :::::i:.   ミ (_●_ )    |        ねぇ、どんな気持ち?
 ___ 彡     |∪| ミ    :i        ─::!,,    ミ、 |∪|    、彡____
 ヽ___       ヽノ、`\     ヽ.....:::::::::  ::::ij(_::●   / ヽノ     ___/
       /       /ヽ <   r "     .r ミノ~.    〉 /\    丶
      /      /    ̄   :|::|    ::::| :::i ゚。     ̄♪   \    丶
     /     /    ♪    :|::|    ::::| :::|:            \   丶
     (_ ⌒丶...        :` |    ::::| :::|_:           /⌒_)
      | /ヽ }.          :.,'    ::(  :::}            } ヘ /
        し  )).         ::i      `.-‐"             J´((
          ソ  トントン                             ソ  トントン
                     ↑>>404
408名無しさん名無しさん:2008/10/04(土) 16:00:24
おたきめえ
409名無しさん名無しさん:2008/10/04(土) 16:04:25
          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ   知能障害>>404最高www
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/
|     ノ     | |  |   \  /  )  /
ヽ    /     `ー'´      ヽ /    /
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
410名無しさん名無しさん:2008/10/04(土) 16:43:00
81年の「さよなら銀河鉄道999」サイレンの魔女は
80年のの手塚先生の24時間テレビスペシャルアニメーション フウムーンのガス雲パクリ
411名無しさん名無しさん:2008/10/04(土) 17:31:19
まぁこの世代の漫画家なりアニメーターは、皆手塚からインスパイアされてるよ。
412名無しさん名無しさん:2008/10/04(土) 17:47:31
ヤマトのガス状生命体のほうが古くね?
エネルギーを求めるガス状物質、生命体の元ネタは1940、50年代のアメリカンSFだけどさ。
小説なら眉村卓、光瀬竜龍。漫画なら手塚治虫、藤子不二雄、石森章太郎、松本零士あたりの世代が換骨奪胎して作品に使って日本で知られていくわけだけど。
逆が、手塚治虫のジャングル大帝→ライオン・キング。東映動画の子供向けアニメ群+初期ジブリ作品→トレジャー・プラネット。など。
作品の文章をまんま流用したなら問題だけど、特許にでもなってない限りアイデアまでは保護されないし、保護するなんてムリボ。
413名無しさん名無しさん:2008/10/04(土) 18:54:50
>>404
>サイレンの魔女がブラックホールというならそれは後付けか狂信者のご都合解釈常考
最初あのサイレンの魔女が地球に襲来するプロットだってことになってるよ
吸い込まれてホワイトホールから脱出する設定とかもあったって話
松本はアレはサイレンの魔女として999に出していた設定と言っているからしようがないし
実際に設定を描いているからしょうがない
文明が栄え物質エネルギーが充満しているところに現れるって設定と
誰ぞが人工的に導いて送り込んで来たって設定の二つがあるんだって
414名無しさん名無しさん:2008/10/04(土) 19:35:52
>>410
>80年のの手塚先生の24時間テレビスペシャルアニメーション フウムーンのガス雲パクリ
なんかその時点でさよならジュピターすっ飛んでんじゃんw
てか暗黒彗星やブラックホールだったら普通のの天体科学であって、誰のパクリでもねーよそれw
ガス状なんちゃらなんて話になると、
78年の化石化ガス雲の999のが早いじゃん、関係ないけどww
415名無しさん名無しさん:2008/10/04(土) 20:16:37
質問

>403のいう
松本零士氏と石原慎太郎氏が繋がってるような内容って、根拠は何なんだろ?

雑誌か何かに書いてたんだろか?
単にオナニー解釈なんだろか?
416名無しさん名無しさん:2008/10/04(土) 22:38:54
アニメの世界見本市みたいのは都主催で確か都知事が責任者で、松本センセはソフトウエア協会の責任者だね
あと最近文部科学族議員が音頭取りの連名メンバー16人に御大入ってるね、経団連の御手洗でやっぱ都が予算とって誘致斡旋してるのだね
カジノ誘致構想は都知事の悲願だけど、それは御大をジョイントにして組んでる例の企業が仕切り役だね
地域開発は特に西武コクド系が強いんだけど西武線沿線とかの開発って御大絡みが多いよね、
あとこれも西武でプリンスアクアスタジアムとか、お台場海上交通のテコ入れとかね
総理が麻生になったからもっとサブカルには力入れるでしょ
417名無しさん名無しさん:2008/10/05(日) 14:52:18
>>414
>ガス状なんちゃらなんて話になると、
>78年の化石化ガス雲の999のが早いじゃん、関係ないけどww

1951年
手塚治虫
来るべき世界
ttp://ja.tezuka.co.jp/manga/sakuhin/m019/m019_01.html
暗黒ガス雲はさらに地球に接近し、とうとう地球最後の日が迫ってくるのでした。
418名無しさん名無しさん:2008/10/05(日) 17:47:58
そんな事言いだすと、ヤマトの元の新規アニメ企画その物が虫プロにあったもので
プロメチャクチャにして、企画無断で持ち出して後ろ足で砂かけて出てった
自称ゼネラルマネージャーの、営業社員の話をされちゃうよん
419名無しさん名無しさん:2008/10/05(日) 17:56:23
>>417
>>412
>エネルギーを求めるガス状物質、生命体の元ネタは1940、50年代のアメリカンSFだけどさ。
>小説なら眉村卓、光瀬竜龍。漫画なら手塚治虫、藤子不二雄、石森章太郎、松本零士あたりの世代が換骨奪胎して作品に使って日本で知られていくわけだけど。

になるからやめとけ。
で、こういうガスもヨーロッパあたりの昔話とかに元ネタが求められるし。
ヨーロッパの話もエジプトあたりに原型を求めることが出来るんじゃないか?
420名無しさん名無しさん:2008/10/05(日) 19:06:30
船が空飛ぶってのもヨーロッパだ
アメリカのスターブレイザーでヤマトは=アルゴで
これギリシャ神話の空飛ぶ船の名称
421名無しさん名無しさん:2008/10/05(日) 19:15:02
日本のアニメーション上でも
船が空飛ぶってだけなら、んなヤマトなんかよか
「ドロロンえん魔くん」のドロロン号の方が早いよ。
422名無しさん名無しさん:2008/10/05(日) 19:25:14
せめて「空とぶ幽霊船」くらい・・・
423名無しさん名無しさん:2008/10/05(日) 21:03:43
幽霊船も原作ヨーロッパ
424名無しさん名無しさん:2008/10/05(日) 21:24:34
で、機関車が飛ぶって言えば銀河鉄道の夜だよね
425名無しさん名無しさん:2008/10/05(日) 22:54:30
>>424
急行「北極号」なんてのが1980年代の絵本にあったな。いい作品だ。映画にもなったんだっけ?

すっかり忘れてて「おいおい、今度は銀河鉄道の夜のパクリかよ」って思った俺。
426名無しさん名無しさん:2008/10/05(日) 23:02:23
汽車が空飛ぶのもヨーロッパだバーカ。
427名無しさん名無しさん:2008/10/05(日) 23:16:58
>>418
あなたの言ってることが正しいのなら、虫プロがヤマトの著作権を主張したらいいんでないの?
428名無しさん名無しさん:2008/10/05(日) 23:19:57
盗策禁止を訴えるくせに自分は平然と盗策する漫画家松本零士の盗策行為を擁護する信者必死杉WWW
429名無しさん名無しさん:2008/10/05(日) 23:22:18
船が空飛ぶのも汽車が空飛ぶのも、
魚に足が生えるのも全部ヨーロッパでやってるに決まってンじゃん。w
430名無しさん名無しさん:2008/10/05(日) 23:23:09
松本零士は犯罪者
431名無しさん名無しさん:2008/10/06(月) 02:52:23
>>427
当時の虫プロは手塚さんの前で、スタッフが彼の名前を出すのさえ御法度でした
手塚さんは話題にしていくことすら自ら嫌悪黙殺した訳です
虫プロ出身の藤川さん、豊田さんレベルの方々でさえ、
許されるまで暫くかかっています。
さらにご家族の怒りは計り知れません。
今年は宝塚で手塚さんの生誕80周年イベントに、松本さんがゲスト出演されるので
その辺りの話題が出るのかもしれませんね。
>>430
それはヨーロッパでも松本さんは無犯罪者で犯罪者じゃないですね、嘘です。
432名無しさん名無しさん:2008/10/06(月) 06:04:20
そんな西崎とつるんでた松本も同罪ってことか。
433名無しさん名無しさん:2008/10/06(月) 06:50:25
松本氏は九州在住のアマチュア時代から手塚氏に面倒を見てもらった、
言わばトキワ荘世代の弟子筋です。
松本氏の最初の新書判コミックス「銀の谷のマリア」「電光オズマ」は、
そんな縁で虫プロ商事から出版されていました。
電光オズマには「宇宙戦艦大和編」が収録されていて、
アニメ企画より10年程前の商業発表で、
宇宙戦艦大和のタイトルと、そのコンセプトは、松本氏が創作した物だった為、
(豊田氏執筆の手塚プロのアニメ企画は「小惑星イカロス」というタイトルでした)
松本氏の存在は言わば手塚氏に対してワンクッション置くた為の、確信犯的理論武装の盾とされていた訳ですね。
既に手塚氏生前に、雑誌社企画の手塚松本石森対談の際に、松本氏が抱えていた権利契約問題で悩みを打ち明けて、誤解は解けているとのことですよ。
434名無しさん名無しさん:2008/10/06(月) 07:04:56
>432
それは言える!
それなら何か?
松本は西崎が虫プロからヤマトの企画持ち出したことはまったく知らずに
スタッフとして参加していたってこと?
つうか、この話よく聞くんだけど明確なソースでもあるわけ?もし本当なら
もし本当なら>427の言うとおりなぜ虫プロは当時西崎のやったことを
黙ってたわけ?
435名無しさん名無しさん:2008/10/06(月) 12:39:48
>>431
>当時の虫プロは手塚さんの前で、スタッフが彼の名前を出すのさえ御法度でした
そんな戯言は理由にならない、当時の虫プロ内に西崎君への不満があったなら虫プロが一丸となり西崎君から賠償金をせしめるべき
しかも、西崎君がヤマトの初期プロットを虫プロから無断で持ち出して無断でアニメ化したのを
手塚さん、藤川さん、豊田さんが知ってるというならそれは無断とは言わないだろ
手塚さん、藤川さん、豊田さんが西崎君の行動を把握してたなら静止出来たし、西崎君を裁判で訴えることも出来ただろ
藤川さん、豊田さんも西崎君のヤマトに参加してるから、西崎君と虫プロ双方の暗黙の了解でアニメ化した事にならないか?



436名無しさん名無しさん:2008/10/06(月) 13:08:48
>西崎君を裁判で訴えることも出来ただろ
訴えてますよ。
藤川氏豊田氏は松本側の証人でした。
手塚氏が事実を知ったのは、持ち出された後だということです。
虫プロ関係者も
この期に及んでヤマトの企画書を指して
(豊田氏は企画書は自分が執筆した著作物で別作品、松本氏が参加以降のオリジナルアニメの原作とするには無理がある主張)
最終的に商業作品としてフィルムになった本編映像作品の原作物で、それは自分の(西崎単独の)原著であると言い張るのなら、
松本側の証人として出廷予定だったと聞きます(その前に西崎氏側から松本氏弁護側への申し入れで、和解申請が出されました)
437名無しさん名無しさん:2008/10/06(月) 13:23:41
>>436
松本じゃなくて虫プロが。
438名無しさん名無しさん:2008/10/06(月) 13:58:07
PIYO PIYO
439名無しさん名無しさん:2008/10/06(月) 17:11:10
>(その前に西崎氏側から松本氏弁護側への申し入れで、和解申請が出されました)
嘘はいかん
440名無しさん名無しさん:2008/10/06(月) 17:34:06
で、復活篇の製作は順調ですか?

大ヤマト作ったVSのように求人(w)載せてたりとかないの?
441名無しさん名無しさん:2008/10/06(月) 17:35:01
>>436
人格権確認裁判上での、松本の当時の主張は
「西崎提出の企画書は西崎の著作物ではなく、
またそれが自分が制作参加して以降に、
作品監督として完成させたオリジナル作品本編の原著でもない」
という物で、
その主張を肯定する松本側法廷証人として主張するのだから、
虫プロが訴えてるのも実質同じだと思いますよ。
そもそも虫プロは自分のところにあった企画だと言いたい訳だから。
虫プロが当時直接訴える手段を取らなかったのは、
その作品企画を今更コストかけてまで取り返す必要性もないし、時間も無い。
むしろ拘る労力の方が勿体ない様な考えだからですよね (手塚氏がその様な考えだったからです)

ですが、プロダクションの考えとしては
それらにまつわることで縁の人が困っていて
困ってる縁の人から要請され
故手塚氏や、ひいては会社の名誉、松本氏の名誉の為であるのなら
そしてそこで事実を証言する機会があるのならば、その労力は惜しまないということではないですか?
442名無しさん名無しさん:2008/10/06(月) 18:39:12
>>439
嘘じゃないよ
以下 東北新社とサンキョーの著作権侵害裁判の一審判決抜粋

>本件映画に登場するキャラクターや艦隊等
>絵画の著作権は補助参加人P1(松本)に帰属しており
>P2(西崎)に帰属していなかった以上、甲3契約(著作権譲渡契約)によって
>原告(東北)がこれを取得するということも有り得ず
>従って原告(東北)は本件映画(宇宙戦艦ヤマト)の著作権にもとづき
>上記キャラクターや艦隊を使用している被告映像(大ヤマト)
>に対して権利行使することは出来ない

この様にそれぞれの著作権なり人格権の範囲が司法認定されているから、
当然それ以前の松本西崎の人格権確認訴訟上の和解も、既に織り込まれているんです。
443名無しさん名無しさん:2008/10/06(月) 18:49:30

倒産したけどVSは求人してでも、形としてのソフトが残せて、
結果莫大なパチ資金プール出来ただけマシだよなぁ
あれは監督が勝間田で、美術監が辻で、音楽宮川の、メカキャラ板橋、増永でしょ?
ほんと腐ってもだよなぁ
確か制作場所は今の復活編と同じで、練馬のスタジオだったね
444名無しさん名無しさん:2008/10/07(火) 14:54:54
なんだ?結局西崎と松本の出来レースかよ!
445名無しさん名無しさん:2008/10/08(水) 08:26:30
大したことではないが、ふと思い出したので

西崎と松本が和解したとき、それぞれが和解内容や見解を公開したが、そのときの自らと相手をさす表現が
エナジオは
「松本零士氏と西崎義展」 西崎は
「松本氏」

松本は
「松本零士、西崎義展」 

復活編飛ばすといったきりに関しては、不信を抱くエナジオ、自らの破産がきっかけでヤマトを混乱させたことに関しては、腹がたつ西崎だが、
こういう公表の表現に関しては、褒章をもらった奴より元罪人のほうがしっかりしてるのはどういうことなんだろね

446名無しさん名無しさん:2008/10/08(水) 09:03:28
まあ犯罪人=礼儀知らずというわけでもあるまい。
447名無しさん名無しさん:2008/10/08(水) 10:09:11
>>445
文章的には相手方に氏つけない方が正しい。氏をつけると易しい文面になるけどね。
448名無しさん名無しさん:2008/10/08(水) 10:20:54
>>445
外面良くないとプロデューサーなんてやってられないだろうし。
449名無しさん名無しさん:2008/10/08(水) 10:38:11
ところで、復活編の制作順調なのかな?
2009年のいつ頃上映なの?
松本の銀河鉄道物語のような単館上映?
450名無しさん名無しさん:2008/10/08(水) 12:08:46
え?
銀河鉄道物語映画化するんだ…。
451名無しさん名無しさん:2008/10/08(水) 12:30:38
>>441
>虫プロが当時直接訴える手段を取らなかったのは

作家としてのプライドの違い。
当然、手塚が格上。
452名無しさん名無しさん:2008/10/08(水) 14:26:19
>>450
何度かしてるよ。
453名無しさん名無しさん:2008/10/08(水) 16:27:02
>>403
>カスケードブラックホールの設定や、原理設定、デザイン表現としてのオリジナル断面図なんかは全て松本
>後にダナサイト999,9って作品にまんまそれを掲載しているし、

アニメのダナサイトだと黒色彗星が隕石のごとく地球に激突するんじゃなかったか?
ダナサイト999,9の黒色彗星がカスケードブラックホールだというなら、アニメは松本の関与なしでブラックホールの黒色彗星を地球に激突してクレーターが出切るような地殻をもつ彗星に変更したのか?
さらに漫画版の地球は黒色彗星の破片等宇宙からの影響で壊滅状態になるってことは周囲の物を吸い込むブラックホールに破片なんかないからブラックホールじゃないだろ、
つまりダナサイトの黒色彗星はカスケードブラックホールじゃないってことになるが?
454名無しさん名無しさん:2008/10/09(木) 01:29:28
>つまりダナサイトの黒色彗星はカスケードブラックホールじゃないってことになるが?

なんか知らんが、ダナサイトで復活編用に描いた設定やボードをそのまま流用してるのは事実だよ。
(漫画にも、当時東京国際映画祭で上映されていたヤマトの出る同タイトルの劇場アニメにも)あれ全部復活編用に描いた物のスライド流用。
455名無しさん名無しさん:2008/10/09(木) 01:32:54
>>451
>作家としてのプライドの違い。

西崎の顔も見たくなかったし、拘る時間も勿体なかっただけw
その代わり記憶から完全抹消し、後は空気として扱うってことww
456名無しさん名無しさん:2008/10/09(木) 01:42:28
>>451
>作家としてのプライドの違い。

松本は好き勝手させなかったってだけw
お前に逆らわない奴がいないと思ったら大間違いだと悟らせただけw
ヤマトだけが虎の子ではない自分には、いくら裁判を長引かせたところで
何処までも食らいついて、追い込んで、兵糧攻めは通用しないと思い知らせただけww
西崎にだって闘う力はあったのだから死力を尽くして本望では?ww
松本が主張しなかったら未だにヤマトの権利を一人で好き放題
本人が犯罪にてを染めた時点でお蔵入りだったので、とっても意義があるww
457名無しさん名無しさん:2008/10/09(木) 05:00:22
松本零士は嫌われ者で、
ときわ荘入り拒絶されたパクリ作家だが、手塚は多くに尊敬されている。
その差が人格の差であり、生き方にも表れている。
松本は宇宙戦艦ヤマト原作者じゃないくせに、権利を奪おうとした卑怯者。
ファントーシュのインタビュー自白が全ての真実。
458名無しさん名無しさん:2008/10/09(木) 13:09:32
質問

和解書にある

松本零士は絵画の著作権者
松本零士はヤマトシリーズのキャラクターを使えない
意味がよくわからん。松本零士は権利があるのかないのか。
459名無しさん名無しさん:2008/10/09(木) 21:14:42
有るけども無い。無いけれども有る。
460名無しさん名無しさん:2008/10/09(木) 22:09:37
>ファントーシュのインタビュー自白が全ての真実。

インタビュー当時はハッキリしていなかっただけで、
後でちゃんと関係者同士で話し合ってハッキリした。
それだけの事。

少なくとも無関係の屑鶏が、パブリックだ何だと言える
そんなモノでは無いことだけは確かだな。
461名無しさん名無しさん:2008/10/10(金) 01:22:02
>>458
東北新社が大ヤマトの三共を著作権侵害で提訴した最新判決(一審判決内容)
松本西崎の人格権確認裁判の時の当事者間による法廷外和解内容を経て
現在は松本の権利が司法認定されてるのがが判るよ
(当事者間のみならず第三者に対しても人格権権利行使出来る物になってるってのが判るよ)



442 :名無しさん名無しさん:2008/10/06(月) 18:39:12
>>439
嘘じゃないよ
以下 東北新社とサンキョーの著作権侵害裁判の一審判決抜粋

>本件映画に登場するキャラクターや艦隊等
>絵画の著作権は補助参加人P1(松本)に帰属しており
>P2(西崎)に帰属していなかった以上、甲3契約(著作権譲渡契約)によって
>原告(東北)がこれを取得するということも有り得ず
>従って原告(東北)は本件映画(宇宙戦艦ヤマト)の著作権にもとづき
>上記キャラクターや艦隊を使用している被告映像(大ヤマト)
>に対して権利行使することは出来ない

この様にそれぞれの著作権なり人格権の範囲が司法認定されているから、
当然それ以前の松本西崎の人格権確認訴訟上の和解も、既に織り込まれているんです。
462名無しさん名無しさん:2008/10/10(金) 08:55:57
なら、なぜ西崎出所後は西崎を御輿にのせた商品展開(ワイン、DVD等)がされたの?
463名無しさん名無しさん:2008/10/10(金) 14:59:01
それは「西崎が権利を行使した」のではなく、
「権利を行使する側が西崎に手伝わせた」だけ。
464名無しさん名無しさん:2008/10/10(金) 20:56:59

それを御輿にしたというのではないか
465名無しさん名無しさん:2008/10/10(金) 21:51:07
>>462
話題
466名無しさん名無しさん:2008/10/11(土) 00:20:08
ならないならない
467名無しさん名無しさん:2008/10/11(土) 00:51:14
>>464
ぶっちゃけ例の裁判で、パチ屋と松本に猛反撃喰らって突っ込まれた挙げ句
人格権ないってことがネックになって、著作権行使無効にされかかって
今年に入ってから半ば強制的に
ライセンスドby(著作権管理であって人格権者は別にいますって意味)
って付けさせられてんだよね
東北は著作権侵害を訴えてる原告で
松本は被告側の補助参加人だから、
この係争カタ付くまで松本のネームに頼れない(主張と反する部分があって不利に作用するから)って事情があんだよね
で、西崎については自社との譲渡契約上で人格権不行使させて、一回裁判にも勝ってるから
噛みつかれたところで被害はゼロだから(人格権者の許諾込み)って部分だけをを、権利避難的に都合良く使わせてもらってるって訳
解っちゃいるがそれを強制される、販促の足しにも実際なってないバンダイは辛いところだと思うけどね
468名無しさん名無しさん:2008/10/20(月) 12:57:57
>>464
「御輿にのせた」じゃね?
469名無しさん名無しさん:2008/10/21(火) 23:07:17
>>457
いい話だな〜。石森とか赤塚は嫌ってたんだろうか?
赤塚の葬儀は出たの?
470名無しさん名無しさん:2008/10/22(水) 11:25:11
ユーチューブの葬儀模様で出てるぞ、インタビューにも答えてる
てか漫画家仲間だと藤子F、松本、ちばが遺族関係者に次いで葬儀最前列
手塚には可愛がられてたし、今年の生誕80周年のセレモニーに語りで呼ばれてる
石森とは生年月日が一緒でアマチュア時代からの付き合い
赤塚とも夫婦共々交流があったから、嫌われてたなんてのはデマもいいところだし
471名無しさん名無しさん:2008/10/22(水) 16:34:20
アンチにとっては、松本は嫌われてることにしないと都合が悪いんだよ。
そうでなければ、>>469みたいに誰かが嫌われてるって話を「いい話」だなんて
表現する奴はいない。

で、そうやって松本の評判を下げなければいけないのは何でだろうな。
472名無しさん名無しさん:2008/10/22(水) 19:00:07
つかニッシーが宮川羽田阿久の葬儀に呼ばれたのかどうか聞いた方が早くね?
473名無しさん名無しさん:2008/10/22(水) 19:37:15
全部おつとめ中で行けなかったはず
474名無しさん名無しさん:2008/10/22(水) 21:17:08
>赤塚とも夫婦共々交流があったから
って、何でオメーが知ってるんだよ?
まずは、オマエは誰だ?
475名無しさん名無しさん:2008/10/22(水) 21:33:30
>>473
嘘はダメです
476名無しさん名無しさん:2008/10/22(水) 21:35:37
赤塚とマチ子さん
松本と美也子さん
477名無しさん名無しさん:2008/10/22(水) 21:42:04
手塚プロ関係者でヤマト制作に関わった物は
藤川と豊田が許されるまで全員出入り禁止だったんだろ?
だけど何故か松本だけは普段通りの付き合いだったんだよな(虫プロ関係者じゃなかったから?)
練馬を挟んで手塚、石森、松本西武線沿線ののオタク漫画家トライアングルってのは語り草
478名無しさん名無しさん:2008/10/22(水) 23:58:39
この使徒、日本漫画家協会には入ってないね
479名無しさん名無しさん:2008/10/23(木) 01:26:46
入ってますよ、それも役員です。

日本漫画家協会常務理事 著作権部部長 ってのが正式役職。
480名無しさん名無しさん:2008/10/23(木) 16:07:42
すまんそん。
ここって松本スレじゃないんだなw
全く違和感が無いもんで気が付かなかったよ
481名無しさん名無しさん:2008/10/24(金) 20:07:00
実際、ときわ荘世代の人間と同世代で普通に交流があるが、あの時代の「ときわ荘」には間に合わなかったんじゃなかったっけ?
482名無しさん名無しさん:2008/10/24(金) 23:58:05
間に合うとか以前に相手にされてなかった。
483名無しさん名無しさん:2008/10/25(土) 17:34:14
手塚治虫とかちばてつやとか赤塚不二夫とか個人ではつきあいがあるけど、ああいう連むってのは好きじゃなさそうだ。<四畳半物読む限り。
484名無しさん名無しさん:2008/10/25(土) 19:18:51
>>482
なに意味解んないこと言ってんの?
本郷グループって別の集団だったんでしょ
女性漫画家や、ちば高橋高井なんかと一緒の
485名無しさん名無しさん:2008/10/25(土) 19:30:03
んでトキワ荘と決別したのがつげ義春って、
テラさん役で本木正弘主演のトキワ荘の青春て映画でやってた。
486名無しさん名無しさん:2008/10/27(月) 12:28:33
交流あるとか全部松本零士側からの発信 = やっぱり嫌われてた
487名無しさん名無しさん:2008/10/27(月) 20:11:00
逆に、西崎とあんなことがあっても交流のある人は、舛田利雄と山本瑛一か。
488名無しさん名無しさん:2008/10/28(火) 12:52:22
>>486
そもそも手塚の生誕80シンポに松本呼ばれて出るでしょ
あれもろ虫プロ主催だし、宝塚は手塚記念館のある本拠地だよ
手塚や手塚の家族や会社に嫌われてる訳がない
489名無しさん名無しさん:2008/10/28(火) 14:34:13
石森や藤子が亡くなってしまったから他に呼べるのがいないだけ。
490名無しさん名無しさん:2008/10/28(火) 14:49:39
>>489
藤子Aを勝手に殺すなよww
ちばてつやだって、つげ義春だって健在だろうが。
491名無しさん名無しさん:2008/10/28(火) 20:56:14
他に呼べるのがいないと、嫌いでも呼ぶんか?
つかトキワ荘なんて
つのだや寺田もいるし、
同年代だったらさいとう、白戸、梅図や水島だって、その気になりゃ水木だっているし
492名無しさん名無しさん:2008/10/29(水) 00:11:30
西崎が手塚に好かれようが、嫌われようがヤマトには関係ない。
それよりも
復活篇が、来年ほんとに飛ぶのか
東北対パチ屋の控訴審の結果とそれによるヤマトの著作権への影響

のほうが、ヤマトに関係するのではないか?
493名無しさん名無しさん:2008/10/29(水) 13:21:03
無理じゃね?
金集まらんでしょ
494名無しさん名無しさん:2008/10/29(水) 19:44:05
東北新社金出せよ。

西崎からヤマトの著作権譲渡されて10年。この10年、かなりのヤマトグッズがでたはず。その印税でヤマトの著作権代、8億くらい回収できてるだろうが。
495名無しさん名無しさん:2008/10/29(水) 19:50:07
著作権の買取費用が回収されたって、西崎の新作に金を出さなきゃいけない
理由にはならん。

今まで何年もかけて、作る作ると言っておきながら作ら(れ)なかった復活編だ。
今度も作れるかどうか怪しいもんだ。
真っ当な企業が、そんな出来るかどうか怪しいものに金を出すかね?
496名無しさん名無しさん:2008/10/29(水) 21:34:59
東北が出すなんてありえん罠w
3凶に出してくれって頭下げればいんじゃない?
いくらでも金ありそうで
497名無しさん名無しさん:2008/10/30(木) 00:04:37
なにしろ3凶1社でアクエリオンの劇場版作っちゃったもんなー
498名無しさん名無しさん:2008/10/30(木) 02:35:40
最近のヤマトに関わった企業

東北新社
BANDAI
BANDAIビジュアル
ザッカ
メガハウス
マーミット
TAITO
キューピーのストだした所ポピー
マガジンハウス
FUJI
など。

みんながだしあえば、復活篇の金集まりそう。

それかホーマットイースト担保に三井ファイナンスにまた金出してもらうか
499名無しさん名無しさん:2008/10/30(木) 10:17:07
松本のヤマトと実際取り合いになるんだよねスポンサー資金はさ
バンダイ系はこの前の裁判証人で
(あんたのとこが金払わなかったから東北に権利持ってかれた的)
出廷したニッシーが罵倒したって話だから無理っしょ
松本とはいつのまにか共闘して良好な感じするけど
500名無しさん名無しさん:2008/10/30(木) 11:32:55

こんな西崎がBANDAIを罵倒した話って、何で知ってるの?
東北対パチ屋の一審判決以降ヤマト関連の裁判の結果等公表されてないし。
501名無しさん名無しさん:2008/10/30(木) 15:13:03

そんなの裁判傍聴すりゃ済む話じゃん
502名無しさん名無しさん:2008/10/30(木) 16:10:11
義展没後は権利ど−なるんだ?
養子とインチキ法人に継承させるつもりあるのだろうか?
503名無しさん名無しさん:2008/10/30(木) 16:49:51
著作者人格権は一代限りの権利だから相続なんてできないし、
それ以外は何も残ってないだろ。
504名無しさん名無しさん:2008/10/30(木) 17:36:53
管理は一応させられる罠
だがしかし
松本も原作者として同等若しくは、
デザインの権利が単独である分だけハイパーならば
イメージの問題や、
良くも悪くも松本のブランド政治力ってのはやっぱ協力だから
どこの制作会社も松本と組む流れになることは必死だろ

だから今後早急に松本とは相互補完の利益分配協定なりを結ぶ必要はあるだろうな
然もなけりゃこのまま西崎本来の利益は東北に吸収されて流れて来なくなる恐れがある

自業自得と言われりゃそれまでだが、あまりにも悲惨
505名無しさん名無しさん:2008/10/30(木) 18:01:57
金は電通が出すから大丈夫。
506名無しさん名無しさん:2008/10/30(木) 20:13:10
大阪電通退いたよ
507名無しさん名無しさん:2008/10/30(木) 20:15:29
てか東宝は戦場まんがシリーズの実写版に切り替えたみたいだね。
で、東映はヤマトも出る999の劇場版
508名無しさん名無しさん:2008/10/30(木) 21:26:57
数年前あのデッケー、ヤマトのおもちゃ相当売れたと思うが
義展君にも結構なロイヤリティあったのだろうか?
509名無しさん名無しさん:2008/10/30(木) 21:49:18
ロイヤリティ?西崎には入らんのじゃないか?

西崎に著作者人格権があるかどうかは別の問題として、商業的な
財産としての著作権は、東北に売り渡して西崎の手元に残ってないし。
510名無しさん名無しさん:2008/10/30(木) 22:19:11
>508
だってあれ帯のところにデザイン監修松本零士って書いてあったじゃん
511名無しさん名無しさん:2008/10/30(木) 22:44:40
そーゆー事かね
それじゃ関連グッズが飛ぶように売れても関係ねーわけか
新作デッチあげて頭金かすめる他は収入にならんのか
512名無しさん名無しさん:2008/10/30(木) 23:30:24
>>511
権利譲渡も新作オプションがあるからな・・・。
全くの新作作った方がいいと思うよ。<西崎。
513名無しさん名無しさん:2008/10/30(木) 23:31:47
全くの新作ってのは譲渡しちゃった作品じゃなくって「新規企画」作品のことね。
514名無しさん名無しさん:2008/10/31(金) 08:34:53
松本の大ヤマトにBANDAIは出資してたの?
515名無しさん名無しさん:2008/10/31(金) 10:10:34
当時の話では
ベンチャー(倒産、ユウガに著作権譲渡)が突然
大銀河と言う話に統合した形で新ヤマトを始めるっていうので
これに当時PSやってたバンダイが難色を示して
新ヤマト(Gヤマト)の映像化権はバンダイが譲らなかったっていざこざがあって
最終的に原作出版権を持つ小学館と松本もバンダイを支持して、
代わりに大ヤマト(中身はまほろば)って物を許諾して立ち上げた経緯があったと思う
516名無しさん名無しさん:2008/10/31(金) 16:47:22
>>513
ヤマト以後は全部、新規企画はコケたんだろ?
西と松の御両人とその僕達は除けといて、
冷静に考えて新規ヤマトに商品価値を見出す企業ってあるのか?
517名無しさん名無しさん:2008/10/31(金) 23:30:40
大ヤマトはパチが大ヒットしたし、上場企業のペットキャラにもなったし
本家が出来なかったことをしたから、成功に入れてもいいんじゃね?
PSヤマトや、タイピングソフトも成功したといえるんじゃね?
518名無しさん名無しさん:2008/11/01(土) 01:36:10
チンコ屋のスポンサーも厳しそーだね
エヴァは台のヒットで莫大なプールあるからナンボでも出したんだろうが
今の藤ヤマトと999の惨状ではw
519名無しさん名無しさん:2008/11/01(土) 01:49:14
先日の国連の報告みても日本って、金だけださされ、いつも叩かれるんだなあ。
スポンサーの問題あるけど、国連を敵とした「宇宙戦艦ヤマト復活篇」は、是非とも実現して日本人のアイデンティティーを訴えてほしい。

日本人に日本人のアイデンティティーを訴えられるメジャーなアニメって、宇宙戦艦ヤマトしかないし。
520名無しさん名無しさん:2008/11/01(土) 12:20:51
>>517
まぁ物作りの何たるかを勘違いしてる銭ゲバ 械ANDAI らしいコメントだなw
521名無しさん名無しさん:2008/11/01(土) 12:27:39
>>499
西崎Pは 械ANDAI におとしいれられた?
YAMATO2520の利益を 械ANDAI がわざと払わず、
西崎Pが返済不能におちいった?
そゆこと?
522名無しさん名無しさん:2008/11/01(土) 12:45:20
>今の藤ヤマトと999の惨状ではw
どっちもサンキョーじゃないから影響ないし
サンキョーは裁判終えたら大ヤマ3が控えてるんで他のメーカなんて眼中外だよ
藤のなんて東北がやってることで
松本は一方的に分配ロイヤルティー貰っちゃってるだけだろ
(よく見るとセル板に西崎と松本の名前が刻まれてるよ)
999は今度はサンキョーと並のパチメーカーに移籍らしいぞw

>>521
身内腹心ががバンダイの要所を固めていて今でも発言力がある
先代社長の山科Jrは西崎見限って途中から松本と組んじゃったから
523521:2008/11/01(土) 13:08:12
>>522

何の答えにもなってないよw

馬鹿かオマエwww
524名無しさん名無しさん:2008/11/01(土) 14:07:33
西崎とBANDAIのことは

99年の財界展望やコミックボックス等に書いてある。
西崎と山科のヤマト信託話を潰したのは、BANDAIビジュアルの顧問弁護士。因みに、こいつはコンパスをみると、ベンチャーの監査役もしていた。

さらにその背景には、BANDAI内での派閥争いがあったとは各種ネット上で周知の通り。その争いで山科は失脚、西崎にもその影響があったかもしれない。

525名無しさん名無しさん:2008/11/01(土) 16:50:28
しかしバンダイに言わせりゃ西の行為もビックリもんだ罠w
トイガンやってない会社で安堵しただろーよ
526名無しさん名無しさん:2008/11/01(土) 16:50:41
>>524
監査役を引き合いに出したてどうするよ。君には何らかの意図があるんだろうけど、ミスリードはだめよ。
527名無しさん名無しさん:2008/11/01(土) 18:20:52
>>524は潟oンダイのネット潜伏工作員だったか・・・
528名無しさん名無しさん:2008/11/01(土) 18:26:20
>>527
チゲーよwwオレはガンダムってテレビロボマンガなんて見たこともねー
ついでにヤマトも大嫌いだww
槇原はよく知らんが、あとはどーしよーもねー奴ばっかりで、面白くてしょーがねー
おれがこのトピックに食いついたのはトイガン趣味のM16+M203からだ
529名無しさん名無しさん:2008/11/01(土) 18:34:35
それと、どいつがどーゆー権利を主張しているのか、皆目検討がつかんw
何の取り得も無いオレが知ってみたところでどーしよーもねーし

だがしかし、ゼニに血眼の哀れな老人達を観察するのも、中々愉快だ
530名無しさん名無しさん:2008/11/01(土) 18:52:28
おれが小学校5年か6年の頃ヤマトの再放送を見ていたが
いつもの制服にまん丸透明の金魚蜂被せただけでピストルもって宇宙空間白兵戦ですよ
これはダメだ、作品を高尚にしようと言う愛が全然ねーじゃんって子供でも判った
最終回はたしか見たはずだが全然憶えてねー
そんな程度の奴等ですよ
531名無しさん名無しさん:2008/11/02(日) 11:52:44
>>528>>529>>530
のような人が何で>>524のようなことに詳しいのかわかりませんw
532名無しさん名無しさん:2008/11/02(日) 12:47:59
>>531
スマソw
素で間違えた。お呼びはオレではなかった

ただ冷静で平等な完全アンチな意見としては、「西と松」と言う才能にも人格にも恵まれない奴が
コンビ組んでこれだけの一時的な収入を得たのは正に奇跡だな
二匹目のドジョウは絶対無理だと思う
533名無しさん名無しさん:2008/11/02(日) 17:57:04
>>526
だったらキサマが説明しろや滓
534名無しさん名無しさん:2008/11/03(月) 10:04:04
誰の罠だったんだ?
535名無しさん名無しさん:2008/11/03(月) 10:39:32
言わずもがな
536名無しさん名無しさん:2008/11/03(月) 12:22:01
☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ ___\(\・∀・)< 復活編マダー?
             \_/⊂ ⊂_)_ \_______
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
        |  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:| :|
        |           .|/
537名無しさん名無しさん:2008/11/03(月) 12:23:19
なぜか思いっきりズレてた・・・orz
538名無しさん名無しさん:2008/11/03(月) 15:08:32
「まだー?」で済めばいいけどね、今回は
539名無しさん名無しさん:2008/11/04(火) 08:42:02
>524だけど、西崎対BANDAIのことが、単に雑誌に記載されてた+BANDAIビジュアル顧問弁護士が他社の監査役してたという事実。

ただ、山科誠元社長の失脚と西崎との関係は、断定資料がないので推測しかできない。BANDAI内で派閥争いがあったというネットで散々言われていたので、山科が西崎のスポンサーだったことから、山科の失脚は西崎に影響してたと推測できると。

どう文章読んでも、それくらいしか判断できないと思うが
540名無しさん名無しさん:2008/11/04(火) 11:31:28
小室君が大変だそーじゃないか
ここらの人脈と繋がりはないのかい?
541名無しさん名無しさん:2008/11/05(水) 07:53:27
さすがにねぇよ
542名無しさん名無しさん:2008/11/05(水) 08:35:42
まあ、どちらも著作権という最後かつ最大の財産で、その譲渡で借金返済等をしようとした点は一致。

没落し、逮捕されたのも一致。ただし、逮捕理由が小室は詐欺で、西崎は麻薬を使用、転売?との違いはあるが。

あと小室に関しては、自身と小室の関係会社が破産するのか、刑期満了後に元の業界に戻れるか。

543名無しさん名無しさん:2008/11/05(水) 08:48:31
あと、印税で買った乗り物を借金返済に当ててた点も一致。
小室は外車等、西崎はクルーザー(山科誠元社長に売っていたとか)

会社作って、失敗したのも同じ
小室は、アメリカ投資会社と香港に。
西崎は、松竹+コロムビア+BANDAI等とジャパンオーディオビジュアルネットワークを。

こうみてみると、西崎破産の理由が、パッセンジャーやジャパンオーディオビジュアルネットワークの失敗、といってたBANDAIビジュアルの主張も一理あるな。
544名無しさん名無しさん:2008/11/05(水) 15:08:49
>>543
松竹・徳間・日本コロンビア・バンダイ・・・
ジャパンオーディオビジュアルネットワークの参加者って、
その当時軒並み財産を減らしてる連中じゃないかw
体力のない西崎だけ破産に至ったって訳か。
545名無しさん名無しさん:2008/11/05(水) 23:06:57
ジャパンオーディオビジュアルネットワークの社長はもち、西崎
546名無しさん名無しさん:2008/11/05(水) 23:12:07
小室君は金の使い方知らないアンポンタンって最初から同情論出るくらいだから
いくらでも再起可能だろうな
シャブはともかくw銃器はまずい罠w
歳も歳だし
547名無しさん名無しさん:2008/11/07(金) 22:09:47
次の西崎ヤマト始めるなら音楽は是非とも小室+槇原コンビでチャレンジすべきだな
音楽だけでも質はそこそこ保証出来るだろ
548名無しさん名無しさん:2008/11/07(金) 22:45:11
元容疑者パワーか
549名無しさん名無しさん:2008/11/07(金) 23:36:23
そう。もぅいっそ、子供騙しにもならないよーなくだらねー宇宙美談なんか辞めて
負のエネルギー丸出しでパンクでファンキーな展開にすりゃいい
550名無しさん名無しさん:2008/11/08(土) 05:04:15
2520ですね。わかります。
551名無しさん名無しさん:2008/11/08(土) 10:57:00
ろっくんろーる!
552名無しさん名無しさん:2008/11/08(土) 16:12:28
>>549
やっぱ、西崎が海賊と闘う物語がいいと思う。
553名無しさん名無しさん:2008/11/08(土) 17:12:20
抜き打ちの尿検査ばっかりさせられるらしいね
554名無しさん名無しさん:2008/11/08(土) 23:59:17
>552

もち
西崎の船がヤマト
麻薬の袋にコスモクリーナーと書いてあって

海賊が来たら
「ガミラスだ。波動砲発射」といって、ランチャーを撃つと
555名無しさん名無しさん:2008/11/09(日) 01:57:25
波動砲は西崎の股間にあって
ガミラスは美人スタッフたちだった気がする
556名無しさん名無しさん:2008/11/09(日) 12:07:24
557名無しさん名無しさん:2008/11/10(月) 03:29:32
大神源太になり損ねたのは
大戸天童だと思う
558名無しさん名無しさん:2008/11/10(月) 18:14:10
大戸天童(O10 10DO)って、本名?
559名無しさん名無しさん:2008/11/12(水) 15:32:46
560名無しさん名無しさん:2008/11/13(木) 10:49:01
>>558
芸名、
561http://husianasan.2ch.net/:2008/11/13(木) 10:57:19
guest/guest
562http://www.husianasan.2ch.net/:2008/11/13(木) 10:58:40
guest/guest
563名無しさん名無しさん:2008/11/13(木) 12:25:58
>560

芸名かあ。サンクス

しかし、

西崎の本名は弘文だけど、義展ってどういう意味でつけたんだろか?

松本の本名は晟だけど、
零士ってどういう意味でつけたんだろか?
564560:2008/11/13(木) 13:08:50
>>563
ググれカス
565名無しさん名無しさん:2008/11/13(木) 14:48:44
「西崎義展 弘文」でググってもさっぱりわかりません
「松本零士 晟」でググってもさっぱりわかりません
566名無しさん名無しさん:2008/11/13(木) 15:48:21
半年ROMってろ!!
567名無しさん名無しさん:2008/11/13(木) 16:36:21
>>566
要するに理由は知らないんだねw
568名無しさん名無しさん:2008/11/13(木) 17:41:42
ここで顔真っ赤にして理由を書くと。
>>567の思う壺w
569名無しさん名無しさん:2008/11/13(木) 18:34:41
姓名判断を見るとどっちもどっちだな
西君は流石に良くない判定wだし、松君も良いとこ悪いとこ差は大きいね
570名無しさん名無しさん:2008/11/13(木) 20:48:04
松本あきらは少女マンガでけちがついたって思ってるらしいよね。
571名無しさん名無しさん:2008/11/13(木) 21:07:04
なにそれw
572名無しさん名無しさん:2008/11/14(金) 08:45:45
当時、大学入学の祝いに予備校の日本史の先生が飯をおごってくれたとき
「ヤマト胎動編が出るんです。1万近くするんです」というと
「お金は大事につかいなさい」
といわれ、胎動編は買うのを辞めた。

それから一年
ヤマト復活をアピールするため、胎動編と2520の0巻を連れの家で上映会したが、本編がないので萎えさせただけで終わった。

573名無しさん名無しさん:2008/11/14(金) 08:47:48
さらに2年後
オーディーンが千円で手に入ったので、上映会したが、最初一時間は発進をだらだら描いただけなので、だれてしまい、見終わって、「なんや帆船の形にしてヤマトを二時間にまとめただけか」というのが連れたちの感想。


また、さらに一年後
パッセンジャーが三百円で手に入ったので、上映会したが、西崎のクルーザーがでてきて萎えまくり。
当時はどこの会社も羽振りが良かったんだなあということがわかっただけだった。
574名無しさん名無しさん:2008/11/14(金) 15:22:45
>>572>>573
コピペ作業も大変だな
そこまでして己の痛さをアピールしたいのか
575名無しさん名無しさん:2008/11/14(金) 16:26:02
そこまでして西崎の偉大さを広めたいんだろう。
576名無しさん名無しさん:2008/11/14(金) 18:01:56
まあ、西崎スレだから許してやろうや。
577名無しさん名無しさん:2008/11/14(金) 18:42:28
兵器を密輸して海賊と戦った時点で英雄だけどな。
578名無しさん名無しさん:2008/11/15(土) 07:52:55
しかし

来年、復活編飛ぶんやろか?
来年はヤマト放映開始35年やし、飛ぶなら飛ぶ。もう飛ばさないず、東北とBANDAIが印税稼ぎするだけ。どうなんか、はっきりしてほしい。


579名無しさん名無しさん:2008/11/15(土) 10:44:53
エナジオhpのやる気のなさはただものじゃない。
580名無しさん名無しさん:2008/11/15(土) 11:38:08
サード・インパクトのプレイボーイ庵野対談がまずかったんだろ
人として、一言の謝罪感謝の言葉も無しに大口垂れるだけ
普通の人ってそうか?
オレがスポンサーなら金は出せんね
581名無しさん名無しさん:2008/11/15(土) 14:46:56
ヤマト35周年としては個人的には松本ヤマトゲームの続編がほしい。

復活編も一部では期待あってるんだから作ってほしいけどな。
582名無しさん名無しさん:2008/11/15(土) 16:09:27
>580

確かに、嘆願書かけといいながら、出てきたら一言もないんかいと思う

>581

ゲームなあ。
大山いらん。キャラの絵が汚い。
暗黒軍のメカデザインが最悪。なんだ、あのα砲戦艦。地球側の無人戦艦だすなら、アニメの無人戦艦にしろ。
音楽最悪。ただでさえ萎える白兵戦なのに、あの音楽では余計やる気なくすし、もりさがる。

次のゲームの暁にはこれらの不満はなおしてほしい。
ガミラスを操作できたのと、ストーリー的に楽しめたのが救いか。
583名無しさん名無しさん:2008/11/15(土) 19:55:44
>>582
ニコ厨乙
584名無しさん名無しさん:2008/11/15(土) 20:26:14
このスレは、手塚プロと虫プロという当時既に全く別の組織体であった
ものを混同して名前を呼んで議論しているので、事実認識が歪んでしまう。
585名無しさん名無しさん:2008/11/18(火) 17:38:59
復活篇どうなってるんやろ?

西崎のヤマトスタジオ
エナジオ
東北のヤマト担当
BANDAIのヤマト担当

の中に2ちゃんねらーはいないのか。
586名無しさん名無しさん:2008/11/18(火) 18:40:00
前、ゲームの発売が頓挫しかけたとき、番台の人が
光臨していろいろ教えてくれたっけ。
587名無しさん名無しさん:2008/11/19(水) 09:58:48
>>586
書き込み自体「もう出ないだろう」ってあきらめがあったしな。
この件は現在進行形だから無理でしょ。
588名無しさん名無しさん:2008/11/19(水) 19:04:19
人の財産を騙して乗っ取って、口先だけで富豪としてのし上がった天性の
詐欺師は、金回りのよさに目をつけられて、自分も悪い奴が取り巻く
ようになって、身包み剥がれるようになった。自業自得でありんす。
589名無しさん名無しさん:2008/11/20(木) 08:38:21
1、大山、椎名というアニメにないキャラ
2、アニメに出たオリジナルメカを出さずに、デザイナーのセンス疑うダサダサメカ(例、α砲戦艦)
3、ヤマトのイメージ損う音楽(例、白兵戦の音楽)

で新たにゲーム出すならイラね。
590名無しさん名無しさん:2008/11/20(木) 10:33:23
>>589
なら、あんたは買わなきゃいい。
俺は買うから。
591名無しさん名無しさん:2008/11/20(木) 11:52:12
俺も買う。

つうか続編は全く違うものになるって話だったし。
592名無しさん名無しさん:2008/11/20(木) 23:14:34
できれば>>1の趣旨に沿って西P伝説を語って下さい
知られざるエピソードとか
593名無しさん名無しさん:2008/11/20(木) 23:19:06
ウエストケープのあったホーマットイーストは、石油屋が買い取った
594名無しさん名無しさん:2008/11/20(木) 23:41:01
エナジオの事業概要だけど

■2007年
「新・宇宙戦艦ヤマト復活篇」プロジェクトの総合監修
プロジェクトの執行責任者として、各種コンテンツ製作にあたっての製作委員会の統括並びに、
プロダクトマネジメント、コンサルティングを行います。
また、第三者機関と提携してコストやスケジュールの監査を行います。  

■現在
「新宇宙戦艦ヤマト」プロジェクトの推進
プロジェクトの中核企業として、映像の製作、プロダクトマネジメントを行います。


西崎本人が作るから手伝い側にまわった感があるのは気にしないが
作る作品変えたのか?
この表記だと松本のマンガだろ〜。
それともこれが松本と和解した成果?
595名無しさん名無しさん:2008/11/20(木) 23:48:45
YAMATO2520の復活編じゃないの?
596名無しさん名無しさん:2008/11/21(金) 00:21:12
YAMATO2520復活編…
ヤマトの全てを肯定してくれそうなタイトルだねw
いっそヤマト∀にすればいいかも
597名無しさん名無しさん:2008/11/21(金) 01:44:11
オーディーンでも作れば?
598名無しさん名無しさん:2008/11/21(金) 01:47:52
オーディーンも東北新社に著作権が移ってるから、
ヤマトより収益の低いものに手をださないと思う。
599名無しさん名無しさん:2008/11/21(金) 02:23:37
ヤマトにスターライト号出せばオッケーw
ついでにブルーノアも
600名無しさん名無しさん:2008/11/21(金) 02:24:47
パッセンジャーのSFアニメ化
601名無しさん名無しさん:2008/11/21(金) 08:13:44
オーシャンナイン号でいいよ。まさか実在したクルーザーの名前まではとられてないだろう。
602名無しさん名無しさん:2008/11/21(金) 13:32:13
>601

それなら、
オーシャンナインという名で、西崎の海賊との戦いを映画にしたら。

前半〜
コスモクリーナ(麻薬)を運ぶオーシャンナインを襲うガミラス(海賊)との戦い 波動砲(ランチャー)で反撃

後半〜
地球(尖閣諸島)を救うオーシャンナイン
上陸する空間騎兵(隊長、西村真吾)
でどう?
603名無しさん名無しさん:2008/11/21(金) 14:20:19
海賊ならキャプテン・マツモトだろ
お釜の唄う人魚とかな
604名無しさん名無しさん:2008/11/21(金) 21:37:40
>>599
ブルーノアも著作権は東北新社に移ってる。
本当に何も西崎に残ってないのな。
605名無しさん名無しさん:2008/11/22(土) 08:03:35
舛田利雄とのあつい信頼関係が残ってる。
606名無しさん名無しさん:2008/11/24(月) 00:25:29
監督名義料で結ばれた信頼な
607名無しさん名無しさん:2008/11/24(月) 04:11:03
608名無しさん名無しさん:2008/11/24(月) 08:07:25
>>606
今の西崎から本当に金もらえるか疑問だし。
609名無しさん名無しさん:2008/11/24(月) 14:07:41
西Pからは無理でも過去のヤマトから出てるんじゃね?
今も名義料が支払われてるみたいな話があったような
610名無しさん名無しさん:2008/11/24(月) 14:12:21
>>608
いざとなれば養子を利用…。
611名無しさん名無しさん:2008/11/26(水) 08:40:36
西崎って、パート1のボックス監修代もらってるんだろな。

仮に1個39000円、1万個売れたとして、売上高の1%、390万はもらってるんだろな。
612名無しさん名無しさん:2008/11/26(水) 09:48:49
>>611
そこまで売れてない。みんなブルレイ待ちだし、模型も将来発売になるのは今までの番台商法で知ってるしな。
613名無しさん名無しさん:2008/11/27(木) 08:36:42
ソマリア沖に海賊多発。

西崎の言ってたことは、当たってたんだな。
614名無しさん名無しさん:2008/11/27(木) 23:09:45
>613
はぁ?
615名無しさん名無しさん:2008/11/28(金) 00:05:51
若い奴は銃刀法違反で服役していたのを知らないのかな?
616名無しさん名無しさん:2008/11/28(金) 08:39:27
>614

海賊が多発するから

ヤマト(オーシャンナイン)に波動砲(ロケットランチャー)や武器(マシンガンなど)を積んで、宇宙(海)を航海していた

と言ってたのを知らんのか?
617名無しさん名無しさん:2008/11/28(金) 12:50:31
それは「当たる・当たらない」ではなくて
「正しい・正しくない」だろ・・・
618名無しさん名無しさん:2008/11/28(金) 23:03:50
西崎の人生を描けば、西崎に都合よく美化したとしても無茶苦茶面白くなると思うんだが。
619名無しさん名無しさん:2008/11/28(金) 23:32:11
そんだけドラマチックな人生は前例が無い。シャブとヨットと大口径ガン
自分史の出版を催促する奴も多かろう
ただ現時点では、開き直るような度胸は無さそうだなw
出所直後に背広着て知らん振りしてる程度の小心者だ
620名無しさん名無しさん:2008/11/29(土) 13:41:05
つーか作ってもエンディングがつまんねーだろ。
621名無しさん名無しさん:2008/11/29(土) 17:08:25
>>620
新たにオーシャンナイン=ヤマトが発進するとこでお終い。
622名無しさん名無しさん:2008/11/29(土) 17:24:54
彼は檻の中で独り、何を願い続けていたのだろうか?
ろくでもねー子供騙しの宇宙戦艦大戦争漫画より、哲学的でロマンチックじゃないか
守銭奴ゼニゲバの漫画家にも知り得ない何かを悟った、はずだ
我々ええ歳こいたオッサン連中はそーゆーもんを教えて頂くべきではなかろうか?
623名無しさん名無しさん:2008/11/29(土) 21:26:49
>622

単にヤマトを作りたいと思ってただけじゃね?

(・∧・)
624名無しさん名無しさん:2008/11/29(土) 22:06:53
オレはカルトの研究してるんだが、アニメオタも本質的にカルト・マルチと同質なんだろう
ガンダムは知らないのだが、エヴァとヤマトってのは教祖にあたるべく二人の創造主が
揃いも揃ってクズのカス呼ばわりされるのが特異な現象だw
西と松、庵と貞
んとにどーしよーもねーなこの偉い人たち
625名無しさん名無しさん:2008/11/29(土) 22:35:00
西に比べりゃ、松、庵、貞なんて大したことないだろ。
626名無しさん名無しさん:2008/12/01(月) 09:09:22
オーディーンの主題歌歌った、ラウドネスの樋口宗孝さんがなくなった

竹内義和曰く

西崎は、ラウドネス連れて銀座で一晩で700万使った(BANDAI、学研、コロンビアの首脳を接待して集めたオーディーンの製作費の一部?)

という間柄だし

葬儀にはいくのだろうか
627名無しさん名無しさん:2008/12/01(月) 10:30:01
>>624
ちょっと、アニメに対する認識がお粗末すぎる。
本気でカルトとの比較研究したいなら、もうちょっとまじめに勉強しないと話にならない。
アニメ素人のアメリカ人が描いたオウム研究書『終末と救済の幻想』のほうが、
よっぽどヤマトを引き合いに出したカルト論がまともにできてた。
628名無しさん名無しさん:2008/12/01(月) 15:54:18
ヤマトとエヴァが五島勉の世紀末思想の上で形成されて確固たる商品価値を
創り上げたのは間違いないはずだ
629名無しさん名無しさん:2008/12/02(火) 23:20:28
しっかし、復活篇

どうなったのやら
630名無しさん名無しさん:2008/12/03(水) 10:01:05
どうもこうも、またいつものパターンでしょ。

発表だけして制作されず・・・これで何度目だ?
631名無しさん名無しさん:2008/12/03(水) 13:36:29
製作発表をやるんなら、製作中止発表もやってくれよ
632名無しさん名無しさん:2008/12/03(水) 16:24:13
なーんか一部劇場で限定公開、サイトでひっそりDVD販売、なパターンに思えてきた。
633名無しさん名無しさん:2008/12/03(水) 16:37:23
>>632
それすらも実現しないパターンだと思う俺。
634名無しさん名無しさん:2008/12/03(水) 19:12:44
2520

みたいに年一本ペースのovaとか
635名無しさん名無しさん:2008/12/04(木) 03:15:40
銀鉄物語りのようにたくさん作るわけにはいかないのか?
636名無しさん名無しさん:2008/12/04(木) 11:07:01
たぶんNプロとM御大が二人ともイスカンダルに行くまでは
映像化とか無理じゃね?
637名無しさん名無しさん:2008/12/04(木) 13:40:56
竜座銀河に行くまで無理かも
638名無しさん名無しさん:2008/12/04(木) 16:26:31
>>636
逝って欲しいのか?逝って欲しそうだな
それは皆の願いか?
639名無しさん名無しさん:2008/12/04(木) 17:30:43
一部の馬鹿の願いだろ。
少なくとも俺は、生きてるうちに映像化して欲しいからな。
640名無しさん名無しさん:2008/12/05(金) 00:27:49
>636は間違いなくサイキッカー。

西崎死後のヤマトが、今のくそアニメ界に蔓延の萌えまたは安楽短絡エロアニメの要素がいっさいがっさい入らないことを祈る。

でないと、ヤマト復活をみたいファンは、文字どおりいなくなり、ヤマトは終わる。
641名無しさん名無しさん:2008/12/05(金) 05:41:54
軍艦に女を乗船従軍させているなんて日本帝国海軍大和に対する冒涜だ。
後に日本海軍は従軍慰安婦を載せていたなどという出鱈目が広まる元にも
なりかねない。
642名無しさん名無しさん:2008/12/05(金) 08:40:56
復活篇、西崎原案によるとヤマトの女性乗組員は複数らしい。また原案をみるかぎり、役割が萌えや安直なエロマンガの要素が見られないので、許容できる。

しかし、かつてのヤマトの漢の艦という匂いはなくさないでほしいものだ。


復活篇でのヤマトの敵も気になる。
643名無しさん名無しさん:2008/12/05(金) 11:41:50
>>641
おまえな、大和には看護婦も乗っていたんだぞ。
ソース:月刊「丸」
644名無しさん名無しさん:2008/12/05(金) 16:00:47
ヤマトを見て「日本海軍は従軍慰安婦を載せていた」などと考えるのは
頭のおかしい人か、>>641くらいだから大丈夫だ。
645名無しさん名無しさん:2008/12/09(火) 23:14:25
P再入院ってまじか?
646名無しさん名無しさん:2008/12/10(水) 00:05:30
>>645
そうなん?製作状況は本当のところどうなんだろうね?
なんだかんだで25年たったんだなあ・・・・よく待ち続けたもんだ。
新しいヤマトを待ち焦がれてる人がどれだけいるのかわからんが、西崎Pには
良い仕事をして頂きたい。
647名無しさん名無しさん:2008/12/10(水) 00:29:37
入院した奴に向ってよい仕事して下さいって、鬼かおまえは?
648名無しさん名無しさん:2008/12/10(水) 08:43:12
ヤマト復活篇

見る、見ようとする人は往年のブーム時よりはかなり少ないと思うが、「名作、宇宙戦艦ヤマトの25ねんぶり(正当)続編」と少しは話題になるだろうし、かつてのブームも単にヤマト以前のアニメと比べて緻密に出来ているという作品の出来の高さから発生したわけではあるまい。

オイルショックからきた閉塞感の中、殻を破るという世相を反映した部分もあったのではないか。


となればなおのこと、そういう殻を破るということをテーマの要素としている(ガンダムにはない)ヤマトは今復活しないと、もう後先ないのではないか。
649名無しさん名無しさん:2008/12/10(水) 15:51:09
復活変ではなくて、エヴァ→ヱヴァのようなリニューアルという選択肢はないのか?
650名無しさん名無しさん:2008/12/10(水) 17:21:08
>>647
他人のレスだけど、そこは「よい仕事して下さい」じゃなくて「よい仕事して欲しい」だろ?

普通ならこういう文章は、「よい仕事をして欲しいから、今は体を治して欲しい」という
西崎氏への思いやりと希望が含まれていると考えるもんだが・・・

>>649
松本氏の「PS版・PS2版ヤマト」が、それにあたるのではないかと思う。
651名無しさん名無しさん:2008/12/10(水) 19:39:33
>おまえな、大和には看護婦も乗っていたんだぞ。
>ソース:月刊「丸」

その看護婦の仕事の内容の全ては何?
沖縄へ特攻の時も積んでたの?
652名無しさん名無しさん:2008/12/10(水) 19:57:44
>>651
>沖縄へ特攻の時も積んでたの?

じゃね?細かい事はわからん。
TVとかのでも戦争物で放送したんじゃねえかな。うろ覚えだけど。
女性の戦死者も居ると言う記事を見た覚えがある。
653名無しさん名無しさん:2008/12/10(水) 21:47:13
654名無しさん名無しさん:2008/12/12(金) 08:41:05
ヤマトのゲームってもうでないの?
655名無しさん名無しさん:2008/12/12(金) 11:07:52
西崎はゲーム版には無関係だからその質問はスレ違いだな。
656名無しさん名無しさん:2008/12/12(金) 23:42:30
無関係どころか人格権侵害で訴えてたクチだな、見事に負けたけど。
657名無しさん名無しさん:2008/12/13(土) 05:58:33
>>654
先週の土曜日にバンダイから発売されてるよ。
遊歩計だが。
658名無しさん名無しさん:2008/12/15(月) 07:57:49
西崎にいいたいのは、


ムショにいたときは、「嘆願書書け」と、知人のサイトを通じていっていたくせに、

出処すると、謝罪のサイトもない、復活篇の進捗状況もしないなんて、最低な奴だと思う。

659名無しさん名無しさん:2008/12/15(月) 09:33:10
>>658
知人なのか?
西崎を持ち出して宇宙戦艦ヤマトでもうけ話を打ち上げたい輩じゃないの?
だから、
松本を担ぎ上げて宇宙戦艦ヤマトで商売やってた奴らに対抗心丸出しな行動してたんじゃね?

結局、様々な裁判で西崎不利になったから出所報告すらしなかったと。
660名無しさん名無しさん:2008/12/15(月) 16:14:31
>659

いや、ヤマトブームの時にヤマトのチャリンコ乗って、メカコレクションで遊んでたそこらへんにいるヤマトファンですよ。

常識的に思うことを言っただけ。

復活篇、やるならやる。なら何処まで進んでいるのか。やらないならやらない。とはっきりしてくれ。


ただそれだけ
661名無しさん名無しさん:2008/12/15(月) 16:25:39
【地域経済】アニメ産業 東京・練馬区が強化 松本零士さんら交え検討[08/12/15]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1229320388/

ねえ、なんで同じ練馬にスタジオ構えている西崎さんは呼ばれないの?
662名無しさん名無しさん:2008/12/15(月) 23:11:56
663名無しさん名無しさん:2008/12/15(月) 23:36:42
まだ裁判やってたのか。
まあ、和解で決着は何よりだ。
664名無しさん名無しさん:2008/12/16(火) 00:45:04
>>661
西崎さんとこ既成のスタジオ借りてるだけだから、構えてると違うしw
665名無しさん名無しさん:2008/12/16(火) 21:54:35
サンキョー東北の裁判は、松本信者が言ってた内容と随分違う結果だな。どうしちゃったのかね。
666名無しさん名無しさん:2008/12/16(火) 22:04:25
白を黒にも変えられる強力な弁護士がサンキョー・松本側についているって豪語してたよね。
667名無しさん名無しさん:2008/12/16(火) 22:05:52
ただし東北の実質勝訴という感じでも全然ないな
はした金でよければくれてやる的印象しか受けない
今後は結局どうなるんだろ
668名無しさん名無しさん:2008/12/16(火) 23:34:15
いや、逆転大勝利って言っても過言じゃないと思う。
669名無しさん名無しさん:2008/12/17(水) 00:30:46
今後サンキョー側が新たにヤマト作品出せたらそれで勝ちかどうか分ること
東北は当初最低6億近く請求してたんだから
2億5千万ぽっち貰ったって賠償にもならない、裁判費用対価で消えちゃう額で
版権料徴収なんて夢の夢でほとんど利益にならず、その間の労力(ランニングコスト)と、かけた歳月はモロマイナスって感じだね
正し、東北は著作権ビジネスで新たに展開して取り返したいし、松本側も新たなヤマト作品を展開させたいから
新年度にまたがず、年内で係争期間の短縮を図りたいで、利害が一致してるのは確か
サンキョー側は東北新社には著作権は無いと司法判決を出させた上で
続き二審で東北に控訴を取り下げさせて和解させてるんだから、司法的に後退はないのでこれは実を取っている
「ごくろうさん」と、少ない解決金で時間短縮と、今後著作権で異議を唱えさせない免罪符を買った様なもんだから、安い買い物と見るべきだろうかね
670名無しさん名無しさん:2008/12/17(水) 00:44:27
5社相手に損害賠償で提訴して、
一部業者が和解金支払うことで和解してるってのがなぁ。
つまり残りの業者は不問ってことだから裏がある様に見える。
で、一部の業者ってやっぱ三共だったのか?
あと和解金の趣旨が説明出来ないってのも疑問だよなぁ。
それが賠償金であるのなら、東北はそれを請求してたんだから賠償金だと当然言うだろ普通はさ。
671名無しさん名無しさん:2008/12/17(水) 01:16:19
強がりも大概に…失笑ものデスゾ
672名無しさん名無しさん:2008/12/17(水) 01:20:17
>>670
>つまり残りの業者は不問ってことだから裏がある様に見える。
5社のうち少なくともベンチャーソフトは不問とかじゃなくって
支払う能力は全くないだろ。潰れてるんだから。
673名無しさん名無しさん:2008/12/17(水) 01:22:31
>今後サンキョー側が新たにヤマト作品出せたらそれで勝ちかどうか分ること

もちろん東北新社にロイヤルティ払えばいくらでも出せるよね。
確かにそれで東北の勝利がはっきりするね。
674名無しさん名無しさん:2008/12/17(水) 01:24:39
>>669
>その間の労力(ランニングコスト)と、かけた歳月はモロマイナスって感じだね
別に弁護士に何億も払うわけでもなかろうし、汗も涙も流さずに待ってるだけの話だろ
675名無しさん名無しさん:2008/12/17(水) 02:10:04
>もちろん東北新社にロイヤルティ払えばいくらでも出せるよね。

それもサンキョーが大ヤマト出したら直ぐ判ること。
版権料払ったら(C)東北新社が付く訳だから。
それと二審で東北が単独で控訴取り下げた上での和解なら、
それは一審判決を受け入れたことを意味するので、
そうなっても司法上では事実上の著作権無しのまま終了です。
もっとも今版権料払うで和解してるなら、2億5千ぽっちじゃ済んでないのだけど。
ベンチャーソフトについては倒産した時点で訴外。
現大ヤマト著作権管理会社ユウガも訴外。
大ヤマト現作者で人格権保有者松本零士に至ってはサンキョー補助参加人であっても最初から訴外。
CR用アニメを制作したアニメーションソフトが提訴されてるが、ココは和解金と関係無し。

>別に弁護士に何億も払うわけでもなかろうし、汗も涙も流さずに待ってるだけの話だろ

あれだけの弁護団で企業対企業の知的財産損害賠償で4年回してたら遠に億は超えている。
仮に提訴してるのは東北で、一審敗訴で相手の裁判費用も別途賄うって話であったらもう決定的にマイナス。

676名無しさん名無しさん:2008/12/17(水) 02:19:33
あ、でも東北がロイヤルティー徴収しちゃったら
逆に今後大ヤマトとかGヤマト?なりをヤマト作品と認めることになるのだから
侵害で提訴しておいてそれは無いとも思うね
677名無しさん名無しさん:2008/12/17(水) 02:26:38
>>673
>もちろん東北新社にロイヤルティ払えばいくらでも出せるよね。
逆に聞きたいのだが、それじゃ金さえ払えば誰でも好きなヤマト作品を展開出来ちゃうのか?w
必死なのは分るが、んなこたぁないだろいくらなんでもww
東北にだってプライドぐらいあるだろうにw
678名無しさん名無しさん:2008/12/17(水) 02:45:58
聞いたとこによれば
なんかこの和解の中身って、東北側に著作権が有るとか無いとかには一切触れない条件みたいだよ。
679名無しさん名無しさん:2008/12/17(水) 08:59:13
質問

1、東北の和解、要はパチンコメーカーが「二億払うから、もうこれで黙っといて」という感じかな。

2、なぜ西崎、松本の和解のように和解の中味を言わないのかな?
680名無しさん名無しさん:2008/12/17(水) 12:19:54
>>675
>ベンチャーソフトについては倒産した時点で訴外。

裁判やってる間は法人格が残る

http://eir.eol.co.jp/EIR/View.aspx?cat=yuho_pdf&sid=1139306
このような状況において、株式会社アニメーションソフトは、平成18年6月19日同社の定時株主総会において解
散決議を行い清算会社となりました。同社は、訴訟を維持することが事実上その資力において困難となり、当社
は、株式会社三共及びビスティ株式会社に対して「大ヤマト」の商品化を上記契約によって直接許諾している以
上、万一、被告が敗訴した場合には、その賠償を求償されうる地位にあります。従いまして、当社は、同社に代わ
って訴訟を維持し、控訴審においても勝訴判決を得ることは、直接、間接に当社の経済的利益に繋がるものと判
断、再度被告勝訴判決を得ることを目的として、主に弁護士費用を訴訟費用として負担しております。
この訴訟は、平成18年12月27日東京地方裁判所によって被告全面勝訴の判決が言い渡されましたが、原告が同判
決を不服として平成19年1月5日東京高等裁判所に控訴したため、現在も控訴審が同裁判所において係属中であり
ます。
681名無しさん名無しさん:2008/12/17(水) 12:46:34
>>675
何の疑いも持たずに波動砲の威力がとかワープの理論がとかいってる
程度の低いアダルトチルドレンの中に割って入って
ゼニの配分に関する日本国の法解釈まくし立てる奴ってのも格好いいものではあるまい
橋の下の乞食より哀れで人としてのプライドの無い話だよな
682名無しさん名無しさん:2008/12/17(水) 14:23:28
キャラそのまんまでCGだけグレートヤマトになった「Gヤマト」が出るんじゃね?
683名無しさん名無しさん:2008/12/17(水) 22:05:12
裁判勝ってたのに絶対有利だったのになんで和解金支払っちゃったんだ?

全部松本信者の電波様の妄想だったって事でFA?
684名無しさん名無しさん:2008/12/17(水) 22:31:16
結局、誰が払ったんだ?
あと、一審で言及があった著作権関係の問題とか和解でごまかしてなかったことにしてるけどいいのか?
685名無しさん名無しさん:2008/12/18(木) 01:57:41
>>679
>要はパチンコメーカーが「二億払うから、もうこれで黙っといて」という感じかな。
ちょっと違う
賠償金ではなく解決金の類いだということ
つまり時間を使って動かない無駄な係争を年内いっぱいで切り上げましょうってことで
それに同意して頂けるのならば賠償金や版権料名目ではなく、解決金を用意致しますよってこと
東北側は著作権云々には一切触れない内容(曖昧にしたままでの)円満和解に同意して頂けるのなら受けましょうって話。

>なぜ西崎、松本の和解のように和解の中味を言わないのかな?

東北からしたら自社で提訴して和解しているからこの類いの著作権確認裁判は、同様の相手に対しては出来難くなったことと
糸高裁までとことん争ったと仮定しても一審判決を完全撤回させるだけのことも出来ないのなら
それを明らかにしてしまうと、今後細かく第三者に突っ込まれた場合、モラルハザードに繋がる恐れがあるからですね。
だから和解金としか明らかにせず,和解金の趣旨内訳は明らかに出来ない訳なのです。

686名無しさん名無しさん:2008/12/18(木) 08:37:25
まぁ、八億くらいもととってるんだし、和解内容言っても差し支えないんでね?
687名無しさん名無しさん:2008/12/18(木) 13:55:11
サンキョーがCR大ヤマト3の障害クリアしたってことだな
688名無しさん名無しさん:2008/12/18(木) 14:31:32
東北は2億5000万だと、金銭的裁判収支では行って来い状態。
最初からやらなかったも同じ感じだけど、
それ(賠償金請求)に永遠費やした4年の歳月と労力、
司法で出された著作権無しの判決内容を世間に曝して、
その内容否定を結局当事者間和解に盛り込めず(相手に認めさせずに)に終了してることが
かなり痛いし、今後の交渉上と、展開上の課題。
689名無しさん名無しさん:2008/12/19(金) 01:58:58
パチンコの争点はヤマト主題歌の無断使用だったんじゃないのか?
690名無しさん名無しさん:2008/12/19(金) 04:50:42
主題歌の無断使用?なにそれ?
主題歌は宮川の権利であって東北の物では無いし、
著作権に楽曲は含まれないので拘束は出来ない。
それは松本のキャラデザイン人格とまったく一緒の問題。
宮川が直接松本やサンキョーと取引してるだけで、
宮川が自分の音楽著作物をどうしようが宮川の勝手だよ。
それどころかそもそも西崎の時代に宮川は音楽著作物の委託契約を解除していて
おそらく親族は西崎の作品に今後宮川の楽曲は使用させないということらしいよ
691名無しさん名無しさん:2008/12/19(金) 08:03:57
主題歌はジャスラックに使用料を払えば、作詞、作曲者に拒否権すらないよ。
692名無しさん名無しさん:2008/12/19(金) 08:37:16
しかし
ヤマトのデザインって、松本一人で全部やったわけでなく、松本以外のデザイナーはデザイナー料もらってそれ以外は何もいっていないことを考えると、

ヤマトの設定デザインは、松本がしたとするのは、傲慢でね?


西崎がヤマトを企画、製作総指揮したのは、事実なのにね。
693名無しさん名無しさん:2008/12/19(金) 09:02:07
>>692
証言採用はされなかったけど西崎も認めた「契約」があるからね・・・
694名無しさん名無しさん:2008/12/19(金) 09:22:16
>>693
kwsk
695名無しさん名無しさん:2008/12/19(金) 11:57:20
>>692
>主題歌はジャスラックに使用料を払えば、作詞、作曲者に拒否権すらないよ。
あるよ
だから森は「おふくろさん」唱えないだろ?
問答無用で金払って使ってみりゃ分ることだよ
本人が使用不可と用途を限定して管理依頼を委託してたら、
ジャスラックだけの判断ではどうにも出来なくなるし、
ジャスラックは宮川に聞いてくれで、OKが出たら使用許諾を出すって段取りのなるんだよ。

>ヤマトの設定デザインは、松本がしたとするのは、傲慢でね?
メカニックだと基本的に松本、新谷、ぬえ、板橋、辻ってところで
基本的に最初から松本の決めた世界観内でのデザインだから、
松本の作品上の氏名表示は美術デザイン総設定で、他に単独でデザイン表示されてる人物もいない。
もっと詳しく言えば,新谷、板橋、小泉ってところは元々松本会社の人間で、普通に松本の会社のプロダクションワーク
ぬえも一時手伝っていた外部スタッフで、ヤマトデザインのことに関しては会社で公式コメントも出している。
辻は元々東映のスタッフで、勝間田と一緒に大ヤマトにも参加してる通り、松本の人格権を支持している立場。
デザイン面では松本だけが最初から著作物委託契約で(この手の契約を結んでいたのは松本宮川舛田の三人だけで、
裁判内での西崎証言曰く、西崎がタレント契約と評していたもの)
デザイン、絵画、図画類は当初から松本の権利帰属で始まっている。
当時からアカデミーと予め取り交わした利益を折半するという別契約だったため
西崎との和解内容でも、デザインを踏襲するのなら「デザイン総設定」として
松本零士の氏名表示は絶対条件だとされている通り、至って普通のこと。


696名無しさん名無しさん:2008/12/19(金) 12:02:30
>>692
>西崎がヤマトを企画、製作総指揮したのは、事実なのにね。
だったらそれはもっと傲慢www
絵を描けない人が全ての権利管理を主張するんだからさww
697名無しさん名無しさん:2008/12/19(金) 12:58:09
>>696
しかしそれがプロデューサーの資質だろ
ジュリーアンダーソンだってたぶん何のセンスも技能も持ってないんだろうな
エンツォフェラーリだって工具持った事ないのかもしれん
何一つ具体的に出来ないのに口八丁でゼニこさえるのが仕事なんだろ
絵がお上手に描ける松本は話作らせりゃ支離滅裂だし
698名無しさん名無しさん:2008/12/19(金) 13:12:46
>絵がお上手に描ける松本は話作らせりゃ支離滅裂だし
松本は現にヤマトで話も作ってるじゃん、だから共同原作なんだからさ
西崎はヤマトでしか潰しが効かんので怪しいよ
そんな資質が在るのなら他の題材でもヒットさせなきゃね
699名無しさん名無しさん:2008/12/19(金) 14:00:23
松本が一人で話全部作ったわけではないだろ?

西崎が企画して、ブレーン(山本、豊田、舛田、藤川、石黒ら)集めて、ネタ出させて、纏めたんだし。

松本は、ブレーンの一員なのにね。

700名無しさん名無しさん:2008/12/19(金) 14:28:28
松本は基本プロットを纏めていて、SF設定とは別に
P1ではノートとして裁判で出ていたが
それがさらばぐらいまでに出していた物が
完結編までの主要シークエンスとして使われてる
永遠にで出していたもう一方のプロットが2520の元になっている

基本的に漫画とプロットが下敷きで
作品としてプレステの本編になっているのが松本の案ってこと
701名無しさん名無しさん:2008/12/19(金) 14:32:53
西崎が企画してってのもおかしい
P1スタッフ氏名表示で言えば企画原案は山本と並記共同になっているし
裁判で出ていた内容で言えば、
企画はそんな様なSF商業アニメを制作使用と思い立った事に対してで
実際完成した本編アニメは、松本が参加してからが製作期間って話だったよ
702名無しさん名無しさん:2008/12/19(金) 15:10:03
>>699
>松本が一人で話全部作ったわけではないだろ?
だから共同著作物なのでは?
あとのスタッフは人格権確認裁判で、どっちかの支持をしてたから。
あとネタ出させて纏めたってのもどうなのかな?
703名無しさん名無しさん:2008/12/19(金) 15:34:51
プロデューサーなんてヤマトの限らずアニメ作品には必ずいるけど、
仮にアイディアを出させて纏めたとかで(作家やアーチストは鵜飼の鵜じゃないんだから)
そんな理屈を押し通せたらアニメのプロデューサーは
担当した全作品の現作者になれちゃうよ。
製作総指揮なんてみんな肩書き付けないだけで、全てのプロデューサーはそうだから。
金を出したら偉いの理屈なら、出資したスポンサーが偉いんであって、
借金してる西崎は全然偉くないじゃないの、結局他人の金だよそれ。
704名無しさん名無しさん:2008/12/19(金) 17:24:19
まぁまぁ
西崎さんと松本さんは共同原作で円満和解で両方新作作るってことだから、
いまさらそんな蒸し返さんでもwww
705名無しさん名無しさん:2008/12/19(金) 18:41:09
>>695
森が歌えないのは、改変版のおふくろさんだけ。
元のは法的には歌える。
川内が芸能界の大実力者だったから、遺族の許可があるまでは
芸能界の仁義で歌えないだけの話。
706名無しさん名無しさん:2008/12/19(金) 19:25:05
だから音楽著作者はジャスラックに対して単に
契約で印税徴収の管理委託してるだけだから
ジャスラックが著作権者の意志に反した徴収は出来ないんだって
分ってないなぁ
ジャスラックは誰の為にある団体なんだと
707名無しさん名無しさん:2008/12/19(金) 19:33:30
つか東北に無断でヤマトの音楽を使用してるから
サンキョーを提訴したって理屈じゃなかったの?

なんかねぇ
その金さえ払えば他人の著作物を、当の本人(管理遺族)の意志すっ飛ばして
自動的に自由に使い放題的、願望理屈なんとかなんないの?
708名無しさん名無しさん:2008/12/19(金) 19:39:31
ジャスダックは(建前では)権利者と利用者のための団体だよ。
おふくろさんは権利者の川内の許可なしに付け加えた補詞部分のみ使用禁止。
709名無しさん名無しさん:2008/12/19(金) 19:41:51
>>706
宮川さんは松本さんのグレートヤマト用にサントラ一枚残してますね。
それで大ヤマト用のセルフカバー主題歌が、
フルオーケストラで本人がタクトを振ったヤマト関連音楽の遺作と言われてますよね。
710名無しさん名無しさん:2008/12/19(金) 19:43:01
>>690
たとえば、CRエヴァンゲリオンでヤマト主題歌を使う事も可能なのか?
金払えば無断で使用出来る?
作品の包括的な管理という概念はないのか?
711名無しさん名無しさん:2008/12/19(金) 19:48:44
>おふくろさんは権利者の川内の許可なし
いや仮に川内がジャスラックに通告申請(森の歌唱使用不許可)して、
それをジャスラックが受理してたら、新たな申請のいる有料歌唱なり、新譜の歌唱使用は無理だろ、
まず川内の了解を取ってくれって言われるよ。
712名無しさん名無しさん:2008/12/19(金) 19:53:42
>金払えば無断で使用出来る?
だから出来ないよ。
使用者の申請ではねられる筈。
逆にお酒のCMや、
野球やスポーツのブラス企画なんかは宮川本人(あるいは管理遺族)
が了解してることだから、すんなり行ってるよね。
大ヤマトは宮川との直接契約だから。
大ヤマトの音楽監督は宮川なので。
713名無しさん名無しさん:2008/12/19(金) 20:00:37
http://blogs.itmedia.co.jp/kurikiyo/2007/03/post_3556.html
>JASRACは著作権者の著作権管理を包括的に信託契約しているだけなので、
>特定の人に対して演奏権を許諾したり、しなかったりということはできません。
714名無しさん名無しさん:2008/12/19(金) 20:08:57
著作権法では著作権者の人格権が優先されるので、
本人から申し入れが有ったら信託されてても使えませんよ。
そんな契約著作権者の意志を無視して管理する権利なんて持てないです。
逆に自分の楽曲はパチンコに使用されたくないとなっても、
事前通告が受理されれば通用すると思います。
715名無しさん名無しさん:2008/12/19(金) 20:10:19
>>710
無断じゃなくてジャスラックを通してる。
716名無しさん名無しさん:2008/12/19(金) 20:16:51
だから信託に出してるのは著作者本人で
一度信託に出したら,ジャスラックに管轄が移って
本人の意志とは無関係に利用されてもそれに対して本人が
介入できなくなる話じゃないんだって
普通楽曲著作者に話しをしに行って、
了解を貰ってその楽曲がジャスラックに信託されてるものならば、使用料を払うし
依頼で新たな楽曲にレコーディングし直したら、また別楽曲として新規契約扱いになるって仕組みだから
717名無しさん名無しさん:2008/12/19(金) 20:23:55
そもそも大ヤマトでヤマトの主題歌使用してるからとかが
東北側の侵害提訴理由になってないだろ
718名無しさん名無しさん:2008/12/19(金) 20:35:11
>>717
不正競争防止法違反って言ってた
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/20061228133336.pdf
エ被告許諾商品との混同
被告商品は,その識別上の本質的要素として,宇宙戦艦ヤマト作品との
関連性を用い,そのために原告表示に類似する表示を随所に使用している。
しかも,その商品識別のために「ヤマト」という称呼を用い,また,「宇
宙戦艦ヤマト」の主題歌,主題曲そのものを流しており,さらに,液晶画
面上にも,「西暦3199年・・・」などの宇宙戦艦ヤマト作品の設定を
想起させるテロップを流している。
その結果として,被告商品は,遊技者ないし需要者の間において,宇宙
戦艦ヤマト作品の関連作品であると誤認されており,遊技者ないし需要者
の間には,原告許諾商品と被告商品との混同が生じている。
719名無しさん名無しさん:2008/12/19(金) 20:46:22
でも結局違反じゃないから
つか諸々の東北の理屈は全棄却
720名無しさん名無しさん:2008/12/19(金) 20:51:20
主題歌だって実はそのためにレコーディングし直したもんで、旧ヤマトまんまの流用でもないからなぁ
あと混同が生じたからなんだということだな、パチは大ヤマトだけでそれ以外なかった訳だし
721名無しさん名無しさん:2008/12/19(金) 21:19:49
プロデューサーすべてが原作者になるのか旨をいっている人がいるが、誰も
プロデューサー=原作者とはいっていない。

ヤマトの場合、一番に声をあげてやるぞと言って、纏めたのが西崎。だから、作品の出来も全て西崎の責任。この責任に関しては、西崎自身が言っている。

企画が山本との共同というが、確かに、西崎はヤマト製作において山本がいなければ出来ていなかったといっているが、山本本人は誰かと違ってそこまで主張していない。

他のアニメでは、原作が別にあるものは、プロデューサーではなく、原作を作った人が原作者になるのは当たり前。
722名無しさん名無しさん:2008/12/19(金) 21:22:47
実在しない人が原作者になってる作品もあるけどな。
723名無しさん名無しさん:2008/12/19(金) 21:24:51
>プロデューサー=原作者とはいっていない。
西崎松本の共同著作物なので普通に西崎も原作者を名乗れますし、
それに著作権書会社は異議を唱えないとの和解をしています。
山本氏は主張しないもなにも、人格権確認裁判時は西崎側証人でした。
724名無しさん名無しさん:2008/12/19(金) 21:26:21
>実在しない人が原作者になってる作品もあるけどな。
それは実在しているのだけど複数だから、便宜上一人にして利益分配してるだけです。
725名無しさん名無しさん:2008/12/19(金) 21:31:42
>企画が山本との共同というが
原案も山本との共同でしたよ。
だけどアニメになった作品の原案とも違うということになって、
P1は最終的に西崎松本の共著になりました。
ヤマトはP1全話がオリジナル原作となりますから、
必然的にこの作品の著作者は全シリーズの現作者になるって道理です。
726名無しさん名無しさん:2008/12/20(土) 09:16:13
>だけどアニメになった作品の原案とも違うということになって、P1は最終的に西崎松本の共著になりました。


その解釈は司法が支持してくれなかったので、三共裁判のように法廷和解にできず、結果、訴えの取り下げするしか術なしでw

現状の松本零士は著作者人格権(原作権)詐称な電波でしかなく、さらに宇宙戦艦ヤマトのデザイン著作権も放棄って落ちだからw


※ 当事者間にしか効力の無い無効な和解↓
乙(松本零士)および丙(ベンチャーソフト)ならびに製作スタッフは、
新著作物の製作にあたっては、別件映画(宇宙戦艦ヤマト)のキャラクター、ストーリー、設定、デザインを使用せず、
新たな映画(大ヤマトや銀河鉄道)の著作物として製作するものとする。
但し、この個性的、あるいは乙特有の表現、デザイン(作風、画風、タッチ等)についてはこの限りでない( 部分的な箇所のみ認める )。

『 松本零士は宇宙戦艦ヤマト原作者に非ず 』 との司法判断( 現在も効力がある ≪ 判例 ≫ )。
東京地裁 平成11年(ワ)第20820号 著作権侵害差止等請求事件 http://www.law.co.jp/cases/yamato.htm
裁判所の公式検索 http://www.courts.go.jp/search/jhsp0010?action_id=first&hanreiSrchKbn=01

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%88%A4%E4%BE%8B#.E5.88.A4.E4.BE.8B.E3.81.AE.E6.84.8F.E7.BE.A9
≪ 判例 ( 判決 と 判例 では 定義 が異なる ) ≫ は上級裁判所による判決に対して、
先例としての重み付けがなされ、≪ 以降の判決にも影響(拘束力)≫ を及ぼすことを意味するが、その根拠としては法の公平性維持が挙げられる。



他者に無効な法廷外和解で松崎健一デザイン宇宙戦艦ヤマト原作を翻案しただけの松本零士は、ヤマト原作権(著作者人格権)を持ってないw

 
727名無しさん名無しさん:2008/12/20(土) 09:34:59
そんな事言えば言う程立場悪くなるだけだよ
西崎松本の人格権の和解も
東北新社とサンキョーの和解もそんな話ではないから
円満和解で、どちらも立場も障害なく作品が作れる様になりました
728名無しさん名無しさん:2008/12/20(土) 10:00:56
>>726
第3者にも有効ですが?

東北新社は過去遡及性がないと表明しているだけですし。

判例は法解釈の例で判決内容の確定ではないのに・・・、
729名無しさん名無しさん:2008/12/20(土) 10:32:31
判例は今後の新たな裁判に影響を及ぼす効果があるからなw
松本零士は宇宙戦艦ヤマトの著作者人格権も著作権も持って無い。こんな判決が出る日が来る鴨鴨www
730名無しさん名無しさん:2008/12/20(土) 11:45:00
>>729
じゃあなんで東北新社とパチグループは和解したの?
判例だと、東北新社に著作権が移ってないからそもそも和解する理由が存在しないんでしょ?

判例検索http://www.courts.go.jp/search/jhsp0010?action_id=first&hanreiSrchKbn=01
東京地裁平成18年12月27日平成16(ワ)13725損害賠償等請求事件 著作権民事訴訟

要約)
元プロデューサーにはそもそも著作権がなく、著作権のない相手から著作権譲渡を受けても東北新社に著作権が帰属することはない。
著作権の取得が認められない以上は、東北新社が原告として行った損害賠償請求は成立しない。
731名無しさん名無しさん:2008/12/20(土) 11:45:39
>判例は今後の新たな裁判に影響を及ぼす効果があるからなw

だからその裁判の結論で今後お裁判に影響を及ぼすのは
審理過程で出た一審判例じゃなく、
最終的に二審高裁審理まで進んで和解終了したって事実と、その当事者間和解内容ですので。
結局当事者間にしか解らない事柄で、本人達がそれで円満解決したと言っている物を、
関係部外者が否定したり、別解釈の内容を押し付けたって始まりませんし,それに取っては代われませんから。
732名無しさん名無しさん:2008/12/20(土) 11:59:48
円満和解だと言っているが(今んとこ発表されてるのが東北側の見解だけね)

五社に対してそれぞれ損害賠償と差し止めを請求していたのに
その請求金額合計と、今回の和解金額には差がありすぎるし
一部業者が二億五千万の和解金を支払って円満和解ってのも気に入らないねぇ
その和解金って本当に賠償金や慰謝料の類いだったの?
それとはたしてパチ屋グループが
裁判第一審で全棄却されて、著作権ないと言われた東北の権利を認める内容で
和解締結しているのかさえも疑いたくなるね
仮にこれでこれからパチ屋が大手を振って新作作り放題になるのなら
その代償に対してあまりにも額が少なすぎるし、権利譲歩しすぎるよ

733名無しさん名無しさん:2008/12/20(土) 12:16:03
これから3凶が3も4もどんどん大ヤマト作って爺にがぼがぼゼニが流れるような
内容でまとまったんだろ。ここ最近ビスティ含めてヒット機種無いしな
新エヴァの稼働率無くなる半年後あたりに大ヤマト3出さんとまずいな
734名無しさん名無しさん:2008/12/20(土) 13:11:41
いやゴールデンウィーク辺りと見た
もう開発してるだろうし
大ヤマ、銀鉄、ハーロックの代表的な受け要素を全部ぶっ込んだ機種だって話だ
735名無しさん名無しさん:2008/12/20(土) 13:18:22
CSでいろいろやってるのってその関係?
736名無しさん名無しさん:2008/12/20(土) 13:22:56
>>732
>仮にこれでこれからパチ屋が大手を振って新作作り放題になるのなら
てか
それじゃ今まで著作権侵害で裁判してた意味が全然無いと思いまふ
そんな「ハイハイご苦労さん」って感じの手切れ金の如く
パチ屋からしたらさして痛くもないはした金貰っても、裁判費用で終りっす
まったく本末転倒でふ
737名無しさん名無しさん:2008/12/20(土) 13:28:47
>>735
あくまで噂の域だが、
今度の最大のヤクものボーナスステージは、
大ヤマが円盤羽根含めた外装吹っ飛ばして、正体明かすアニメって話がある。
で、決戦兵器が大ヤマト砲ではなく、○○波動砲に変更されるんだそうだ。
738名無しさん名無しさん:2008/12/20(土) 13:33:28
それではパチ屋が和解で東北の権利を認めてないことになっちゃしないか?
739名無しさん名無しさん:2008/12/20(土) 13:41:50
>>736
契約すればいいんだよ。アクエリオンとかでも付き合いあるんだし。
740名無しさん名無しさん:2008/12/20(土) 13:54:12
>>738
だから基本的に革新的著作権内容には一切触れない内容にての和解ではないか?
(お互い2009年度は手っ取り早く作品を動かしたいので、係争を抱えていてくない利害一致)
と言われている。
>>739
契約したかどうかは、
今後三共が出す新規ヤマト作品に、東北新社の許諾を表す何らかの表示が付くのか?付かないのか?で
追々ハッキリすることと思う。
現時点でハッキリしているのは、松本零士とユウガ(現大ヤマト著作権管理会社)は
東北新社が起していた今回の著作権侵害賠償提訴では提訴外扱いだったということ。
741名無しさん名無しさん:2008/12/20(土) 14:48:14
>>730 >じゃあなんで東北新社とパチグループは和解したの?


鞄喧k新社にしてみりゃ判決より ≪ 上告できない和解 ≫ で目的達成( 金を払わせる )がお得だからw

知財裁判所が ≪ 松本零士にデザイン著作権なし ≫ って判断で、三共の足場が崩れ去ったのが決定的な原因だからwww
742名無しさん名無しさん:2008/12/20(土) 14:54:52
>>741
和解より判例のほうが優先なんでしょ?

判例検索http://www.courts.go.jp/search/jhsp0010?action_id=first&hanreiSrchKbn=01
東京地裁平成18年12月27日平成16(ワ)13725損害賠償等請求事件 著作権民事訴訟

要約)
元プロデューサーにはそもそも著作権がなく、著作権のない相手から著作権譲渡を受けても東北新社に著作権が帰属することはない。
著作権の取得が認められない以上は、東北新社が原告として行った損害賠償請求は成立しない。

君の論理だと、
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%88%A4%E4%BE%8B#.E5.88.A4.E4.BE.8B.E3.81.AE.E6.84.8F.E7.BE.A9
>≪ 判例 ( 判決 と 判例 では 定義 が異なる ) ≫ は上級裁判所による判決に対して、
>先例としての重み付けがなされ、≪ 以降の判決にも影響(拘束力)≫ を及ぼすことを意味するが、その根拠としては法の公平性維持が挙げられる。

なんだよね?
743名無しさん名無しさん:2008/12/20(土) 15:04:47
>和解より判例のほうが優先なんでしょ?


その和解が ≪ 法廷外の和解 ≫ ならねwww

三共和解は ≪ 法廷上の和解 ≫ で1審判決より新たな司法判断=上位になるからwww
744名無しさん名無しさん:2008/12/20(土) 15:14:21
>>743
法定外の和解で判例が優先される条件をどうぞ、法廷上の和解で和解が優先される条件もね。
745名無しさん名無しさん:2008/12/20(土) 15:18:28
>≪ 上告できない和解 ≫
そりゃ東北新社も同じ立場だよ馬鹿だな
仮にその和解内容が著作権問題に触れる物じゃなかったら、
これについては曖昧にし通すしかないよこの先
>目的達成( 金を払わせる )がお得だからw
100歩譲ってその和解金が賠償金なり慰謝料だとして
提訴した全社が支払っている訳でもなく、大ヤマトソフトが差し止めにされた訳でも
この先製作出来なくなった訳でもない(どころか製作されちゃうのだけれど)
のなら目的なんてなんも達成出来てないじゃん
その上和解内容上で、著作権について触れずにぼかしてたりしたら、最悪なんですけど
>知財裁判所が ≪ 松本零士にデザイン著作権なし ≫ って判断で
だからこの裁判自体
最初から大ヤマト人格権保有者の松本零士は訴訟外なんだって
始めから東北新社は「松本零士」について、
著作権侵害対象者に入れておらず、問題提起すらしてない訳
746名無しさん名無しさん:2008/12/20(土) 15:21:17
>そりゃ東北新社も同じ立場だよ


濡れ手に粟で ≪ 松本零士デザイン著作権粉砕 ≫ な鞄喧k新社はそれで円満ご満悦だからwww(爆爆爆
747名無しさん名無しさん:2008/12/20(土) 16:00:23
だからちょっと

東北新社の弁護団はいったい幾らの費用でこの裁判請け負ってたのか、

お前の考える総額での弁護費用金額の試算を挙げてミソwww
748名無しさん名無しさん:2008/12/20(土) 16:01:47
 

今回の和解屈服で松本零士が将来的に失った利益は鞄喧k新社の訴訟費用の比じゃないからwww


今回の和解屈服で松本零士が将来的に失った利益は鞄喧k新社の訴訟費用の比じゃないからwww


今回の和解屈服で松本零士が将来的に失った利益は鞄喧k新社の訴訟費用の比じゃないからwww


今回の和解屈服で松本零士が将来的に失った利益は鞄喧k新社の訴訟費用の比じゃないからwww


ウヒャヒャヒャwww
749名無しさん名無しさん:2008/12/20(土) 16:49:40
いやいや

だからちょっと

東北新社の弁護団はいったい幾らの費用でこの裁判請け負ってたのか、

お前の考える総額での弁護費用金額の試算を挙げてミソwww


で、東北新社の逆転勝訴で和解は有り得ない説はどこへいったんだ?www
750名無しさん名無しさん:2008/12/20(土) 17:29:30
さて、2009年まであと少しですが、そろそろ配給元、上映館の情報が出てきてもおかしくない頃だと思います。
宇宙戦艦ヤマト復活編はいつ頃上映なのでしょうか?
751名無しさん名無しさん:2008/12/20(土) 17:30:23
まだ未定です
有ってもギリギリ来年年末でしょう
752名無しさん名無しさん:2008/12/20(土) 20:27:18
つーか、もうスクリーンおさえてないと、全国一斉とか無理ぼ。
まさか単館ロードショーか?
753名無しさん名無しさん:2008/12/20(土) 21:06:39
OVAじゃね?
754名無しさん名無しさん:2008/12/20(土) 21:27:37
TVは無しって聞きましたよん
別のヤマトはフジらしいです(だけど新999って話も有って錯綜してます)
755名無しさん名無しさん:2008/12/20(土) 21:38:01
>まさか単館ロードショーか?
出来るだけ沢山箱は欲しいけどきっとムリポ
年末年始に間に合わなけりゃ、興収もムリポ
756名無しさん名無しさん:2008/12/20(土) 23:15:28
ヤマトの著作権スレはなくなったのか?
757名無しさん名無しさん:2008/12/21(日) 03:24:58
758名無しさん名無しさん:2008/12/21(日) 09:05:35
>755
収益狙うならGW、夏休み、年末年始あたりだけど、
やるとした2010年だなあ
759名無しさん名無しさん:2008/12/21(日) 13:04:20
2009年度ってことかな?
秋葉の単立館ってまだあるんだっけ?あそこを借りて上映かな?
760名無しさん名無しさん:2008/12/21(日) 14:01:17
そんな映画館とっくに潰れてるがな
761名無しさん名無しさん:2008/12/22(月) 16:12:07
まだコンテも終わってないってんの。
762名無しさん名無しさん:2008/12/22(月) 17:09:36
そりゃ無いって・・・、orz

ヤマト画質でやるとするとよほどの分担作業じゃないと、年度内すら無理だよ。
763名無しさん名無しさん:2008/12/23(火) 10:40:32

東北新社に二億払って、あとは偽物パチンコ出し放題なら、東北新社はバカとしかいいようがない。
764名無しさん名無しさん:2008/12/23(火) 11:06:06
その代わり、著作権が移ってないっていう判決が無かったことになるし、今後は出せないんだぞ。
東北新社としては大儲けだ。
765名無しさん名無しさん:2008/12/23(火) 11:12:30
今後新たな作品も含めて出し放題だって
判決もなかった事になんてなんないよ
和解の中身が違うんだから、第一審内容をパチ屋側が認める様な和解ではなく
そこに触れずにして、お互い突っ込みを入れる事なく(曖昧なままで)
出せる様(ビジネス出来る様に)にしましょうって和解だってさ
766名無しさん名無しさん:2008/12/23(火) 11:28:31
>765
ゴメ

×第一審内容をパチ屋側が認める様な和解ではなく
○東北に下された第一審判決否定内容を、パチ屋が肯定同意する和解ではなく

それは新作リリースが発表されることで直ぐ判るんだってさ
767名無しさん名無しさん:2008/12/23(火) 11:38:25
>>766
あのな、和解内容が確定判決扱いで未確定の一審判決は消えちゃうんだよ。
和解の文書に記載されてなければ消えちゃうんだよ。
第三者に公開されない和解内容がすべてなの。
768名無しさん名無しさん:2008/12/23(火) 12:40:49
それじゃ尚更じゃん。

第三者には和解公開されなくても、
パチ屋は新作出しちゃうし、今度は円盤羽根取れたグレートだとも言われてる。
そこに東北の権利表示があるかないかで、
パチ屋が東北の権利を認めてるかどうかと、東北が利益を得てるかどうか判っちゃうし

てか著作権侵害で訴えてながらもうこの時点で、
問題にしていた物について市場回収させたり、差し止める事が出来て無いじゃん。
それどころか新作出ちゃうんだから、本末転倒だよ。

あと、賠償金を提訴していた全社から取らずして、一部業者が払うで円満和解ってなによ?
てことはこの裁判で、一銭も払わずして、差し止められず、今後新たにソフトも売れて、
円満和解な企業も含まれるってこと?これどうなってんだよ。
769名無しさん名無しさん:2008/12/23(火) 12:56:19
だからその和解金は、十中八九賠償金じゃないからw
賠償金や慰謝料を取り立ててると思うから、
取りっぱぐれるといかんって気持ちになるんだからさぁw
770名無しさん名無しさん:2008/12/23(火) 14:42:30
>>761
安彦氏がどこかの講演会で、新ヤマトのコンテ依頼受けたけど
断ったって言ってたらしいが。
771名無しさん名無しさん:2008/12/23(火) 15:11:29
断った情報多いよね
安彦、勝間田、金田、庵野、樋口、増永、大倉、宮川彬etc
意外とこの前のパチ裁判でアシスト接点あっても、松本が断った情報がないのだけど
772名無しさん名無しさん:2008/12/23(火) 15:13:21
山本と豊田と辻もそうだ
773名無しさん名無しさん:2008/12/23(火) 15:34:54
>>771
総設定・デザインってのが載ればOKなんだから断る必要もないだろ。
774名無しさん名無しさん:2008/12/23(火) 17:38:25
まぁ和解でそうなっとるからな
775名無しさん名無しさん:2008/12/23(火) 17:40:51
誘われない宮武さんカワイソ杉。
776名無しさん名無しさん:2008/12/23(火) 17:54:13
西Pが小林誠に痛くご熱心なんだからしょうがないだろうよ、そこらへんは
なんかズレてんだよなーぁww
777名無しさん名無しさん:2008/12/23(火) 19:31:04
豊田に頼みにいくなよw 
778名無しさん名無しさん:2008/12/23(火) 19:35:17
胎動篇ビデオ見て以来、小林誠にひたすら期待してきた俺は勝ち組w?
779名無しさん名無しさん:2008/12/23(火) 19:41:35
>775
ゲームの暗黒帝国のデザインみるかぎり、イラネ
780名無しさん名無しさん:2008/12/23(火) 19:43:44
まあ、復活編のテロップ

企画、原作、製作、総指揮西崎義展
原作、総設定
松本零士


は間違いない
781名無しさん名無しさん:2008/12/23(火) 20:48:44
宮川彬に断られたのは知らなかった
782名無しさん名無しさん:2008/12/23(火) 21:19:17
>>779
ゲームのデザインってポリゴンのほう?
783名無しさん名無しさん:2008/12/23(火) 21:30:03
>778
だけど胎動篇のデザインイメージボードって大倉だから
小林は模型製作の紹介で
今のデザインってGロボみたいなヤマトだよ
好き嫌いは本当分かれるとこだよね

784名無しさん名無しさん:2008/12/23(火) 22:32:31
>>783
うん、大倉のボードもスゲー良かったw
だから今回大倉に断られたってのは悲しいな

俺にとってのヤマトはとにかく「重さ」、軽いのはダメ
小林は旧作イメージぶち壊してでもGロボテイスト全開でやって欲しいww
賛否両論沸騰するくらい斬新なのが観たいwww
785名無しさん名無しさん:2008/12/23(火) 23:11:08
まぁある意味松本の方(Gヤマ)と、仮に平行製作となったとしても被らないんだよな
松本の方は宮武や板橋と、断った某スタッフが何人か参加するPSのジャケイラストにある様な6角波動砲口の
ボディーやバルバスバウに凹凸クビレが有るスマートシヤープで、グラマラスなヤマトで

正統続編の西崎の方は波動砲口円で、リベットボコボコの重戦車の様なヤマトって感じだ
786名無しさん名無しさん:2008/12/23(火) 23:40:53
重厚なヤマトってなんか往年のアニメ−ジュ第一号の表紙を思い出すなぁ。
787名無しさん名無しさん:2008/12/23(火) 23:59:48
デザインがどんなに重厚でも、CGになったとたん軽くなりそうだなぁ
788名無しさん名無しさん:2008/12/24(水) 00:21:43
そうそう
そんでシュィーンとか飛んでくヤマトだけは勘弁よw
789名無しさん名無しさん:2008/12/24(水) 09:16:16
質問

大倉、庵野などのリアルヤマト世代って、ヤマトを見てアニメの世界に入った人が多いのに、なんでヤマトを作る話をことわるの?

胎動編の
大倉のヤマトのデザイン、松本が描くより格好いいし、北爪のキャラデザインもかつてのヤマトのデザインをうまく採り入れてるし。
この人たちなら、絵的にはかつてのヤマトのイメージを壊さないと思うのに
790名無しさん名無しさん:2008/12/24(水) 10:10:59
うーんそれは難しい話だね。
相性とかの問題と、リスペクトや、経済的信用とか諸々大人の事情とかあります。
質問のうちのどちらかは別のヤマトの制作スタッフだと言われていますね。
791名無しさん名無しさん:2008/12/24(水) 11:11:56
>>789
北爪ってガンダムだろ?サンライズだからバンダイ系は無理だってw
胎動編出てたのだと結城も最近パチのハーロックとか999とか松本の方だよなぁ
792名無しさん名無しさん:2008/12/24(水) 14:09:10
793名無しさん名無しさん:2008/12/24(水) 16:33:29
これカラーだったらいいけどイベントとかの造りが秀逸
794名無しさん名無しさん:2008/12/24(水) 17:30:03
ここに書き込んでる奴も殆どがビール腹のメタボで
1000も歩歩いたら高血圧で道路の真ん中で大の字だ
イスカンダルは遠すぎた星だ
795名無しさん名無しさん:2008/12/24(水) 20:32:49
>>794
今頃の30代・40代はビールじゃなくって焼酎だと思う。
796名無しさん名無しさん:2008/12/25(木) 18:22:50
>>787
エナジオに以前あった
プロモは最悪だったな・・・
797名無しさん名無しさん:2008/12/25(木) 18:31:33
あれ、基本的に胎動編の頃の設定画とイメージボード元にでっち上げたやつだろ、しかも原曲使えずに変な音程のMIDI使ってた。
798名無しさん名無しさん:2008/12/25(木) 21:41:22
>>789
西崎の下で働くのが嫌なんじゃないの。昔みたいに金持ってるならまだすいも。
799名無しさん名無しさん:2008/12/25(木) 23:19:44
金もそうだけど、2520の経緯知ってたらやりたくならない気がするな。

ところで大倉のヤマトって、あのすごくスリムなヤツ?
だとしたらチョッと好みじゃないかな。
ジリオンとかサザンクロスとか、アンモナイトの描くメカ自体は好きなんだけどね。
800名無しさん名無しさん:2008/12/25(木) 23:52:32
青空バックで確か艦首が下がってる前方パースって大倉だったよね?
インタビューでも「ヤマトは重いッス」言ってたし、小林と二人で激重ヤマト間違い無しオモタw

WCC倒産直前、キネマ旬報に復活篇の製作発表が載ってた
・総製作費10億円
・アニメ界の超一流スタッフ結集
といった内容で、スタッフに結城と北爪が入ってたの覚えてる
801名無しさん名無しさん:2008/12/26(金) 01:30:10
今の物に小林以外は入ってないっす
大倉は別ヤマトっすね
802名無しさん名無しさん:2008/12/26(金) 01:44:02
>>800
あぁ、青空バックの絵の方ですか。
なら好みかもw
当時の復活篇関連のイメージボードでは、ニュータイプに掲載されていた「霧の中から現れるヤマトを見る兵士(古代?)」の絵が良かった記憶があるなぁ。
803名無しさん名無しさん:2008/12/26(金) 08:31:14
>800
あったね。東北新社と提携とも書いてあった。

>802
エナジオのPVにも出てたね。
あのパイロットは、古代でなくて尾崎という西崎原案にあった新キャラでね?
804名無しさん名無しさん:2009/01/03(土) 10:42:47
∧l二|ヘ
  (・ω・ )  おいらをどこかのスレに送るんよ
 ./ ̄ ̄ ̄ハ    お別れの時にはお土産を持たせるんよ
 |  福  | |
 |  袋  | |,,,....
   ̄ ̄ ̄ ̄

現在の所持品: 帽子 ハロゲンヒーター エロ同人誌 ちゃんこ鍋の素 魔法少女アイ参
大奥記
805名無しさん名無しさん:2009/01/04(日) 19:04:32
同人イベントで販売された「宇宙戦艦ヤマト」の書籍を大量買付し、転売大儲けを企むガミラス野郎たちです。
こんなことが某西崎Pに知れると「宇宙戦艦ヤマト」の同人は遊星爆弾の攻撃により一年で滅亡してしまいます。
皆様方の波動砲(違反申告)攻撃で撃滅して頂けるよう心よりお願いいたします。

http://search.auctions.yahoo.co.jp/search/auc?p=%B1%A7%C3%E8%C0%EF%B4%CF%A5%E4%A5%DE%A5%C8++%B6%E4%B2%CF%B3%A4%B7%B3&auccat=0

806名無しさん名無しさん:2009/01/04(日) 19:13:25
この同人誌の人達って
この粘着君にどんな恨み買ってるんだかなw
807名無しさん名無しさん:2009/01/04(日) 23:25:00
>>806
逆恨みでFA?
808名無しさん名無しさん:2009/01/04(日) 23:42:51
よく仕組みが分らんのだが
同人イベントでたくさん同人本を買っちゃいかん決まりとかあるんか?
いったいなにに腹立ててるんだ?この粘着君は
809名無しさん名無しさん:2009/01/05(月) 06:30:31
自分が欲しいエロ同人誌かなにかが買えなかったんじゃないの?
810名無しさん名無しさん:2009/01/05(月) 13:54:11
>>805
アリゾナサラトガかっちょワリ〜なんで艦底が稲中卓球部の井沢の髪型みたいに びょ〜ん てなってるんだよ。
ヤマトに限らず最近の宇宙戦艦はやけにディテールがリアルなワリにはダサい、同人にしても公式なものにしても。
ヤマトオタのオナニーはたくさん。
811名無しさん名無しさん:2009/01/05(月) 20:58:56
お前なんかコンプレックスあんだろ?
812名無しさん名無しさん:2009/01/05(月) 21:12:01
2ちゃんねらによくいる、「他人の成功が気に入らない」っていう病気持ちじゃね?
813名無しさん名無しさん:2009/01/05(月) 21:19:25
>>812
誰がどう成功したのかw?
814名無しさん名無しさん:2009/01/05(月) 21:50:39
(  ゚,_ゝ゚) ウププ これで せ、性交?
815名無しさん名無しさん:2009/01/07(水) 17:06:15
復活編いよいよ今年公開か!オラわくわくしてきたぞ
816名無しさん名無しさん:2009/01/09(金) 07:02:33
同人イベントで販売された「宇宙戦艦ヤマト」の書籍を大量買付し、転売大儲けを企むガミラス野郎たちです。
こんなことが某西崎Pに知れると「宇宙戦艦ヤマト」の同人は遊星爆弾の攻撃により一年で滅亡してしまいます。
皆様方の波動砲(違反申告)攻撃で撃滅して頂けるよう心よりお願いいたします。

http://search.auctions.yahoo.co.jp/search/auc?p=%B1%A7%C3%E8%C0%EF%B4%CF%A5%E4%A5%DE%A5%C8++%B6%E4%B2%CF%B3%A4%B7%B3&auccat=0
817松本零士に因果応報w:2009/01/09(金) 07:53:19
 

1.松本零士は宇宙戦艦ヤマト著作権(著作者人格権ではない)を保有せず。

2.西崎Pは宇宙戦艦ヤマト著作権(著作者人格権ではない)買戻し契約を鞄喧k新社と締結済み。

3.GREAT YAMATO ( 新宇宙戦艦ヤマト )には宇宙戦艦ヤマト設定を西崎Pの許可なく試用できず。

4.西崎Pが宇宙戦艦ヤマト単独原作者(松本零士は原作者ではない)とする有効な判例が存在する。

5.松本零士は槇原の名誉を毀損した犯罪者。


この5点から西崎P圧勝ってことでFA?
818名無しさん名無しさん:2009/01/10(土) 16:26:09
>1.松本零士は宇宙戦艦ヤマト著作権(著作者人格権ではない)を保有せず。
普通アニメの著作権は制作会社が持つ物で、他の作品も全部そう
原作者が持つ物では無いから何等問題無い
原作者個人がm資金を出してスポンサーを集めて商業アニメを制作する様な話がない
>2.西崎Pは宇宙戦艦ヤマト著作権(著作者人格権ではない)買戻し契約を鞄喧k新社と締結済み。
現状買い戻してない訳なので話にもならないし、東北は売却もしない。
>3.GREAT YAMATO ( 新宇宙戦艦ヤマト )には宇宙戦艦ヤマト設定を西崎Pの許可なく試用できず。
現状PSCRもそうだが、松本側のヤマト作品が西崎によって差し止められてる実例がないし
グレートヤマトだと差し止められているどころか、
和解以降も雑誌TV媒体に露出していて、その場合でも松本単独の(C)表示がなされ、西崎の表示が無い以上
そんな解釈よりは
人格権裁判和解書上の、松本単独のキャラデザイン権利帰属認知と、
松本特有の作風や作家性、個性から来るデザイン性は除外される契約条項
著作権管理会社は西崎とは別で、松本の人格権を認め本人と作家契約をしてる事
などが作用している訳だから許可なんか要らないが現実
>4.西崎Pが宇宙戦艦ヤマト単独原作者(松本零士は原作者ではない)とする有効な判例が存在する。
そんな審理途中の結審確定してない失効判例より、その裁判の結果(法廷外和解)の方が民事裁判では優先されるから関係ない。
>5.松本零士は槇原の名誉を毀損した犯罪者。
どの様ないきさつで松本が犯罪者になり前科がついたのか知らないが
刑事と民事裁判の違いぐらいは勉強した方がいいね
意味無く犯罪者と風説流してたら普通に訴えられますよ
819名無しさん名無しさん:2009/01/10(土) 18:00:00
>>818
>東北は売却もしない。

その場合は違約訴訟で譲渡命令が下されるだけだからwww(爆爆爆

>グレートヤマトだと差し止められているどころか、和解以降も雑誌TV媒体に露出していて
>松本の人格権を認め本人と作家契約をしてる事などが作用している訳だから許可なんか要らないが現実

現実はただ一つw
GREAT YAMATO ( 新宇宙戦艦ヤマト )の続編が展開できてな〜いwww(爆爆爆

>結審確定してない失効判例より、その裁判の結果(法廷外和解)の方が民事裁判では優先されるから関係ない。

当事者和解は第三者への執行力ないし、判例は裁判所の公認で有効なものとしてWEB掲載されてるからwww(爆爆爆

>刑事と民事裁判の違い

松本零士は不法行為者すなわち反社会的な存在である加害者www(爆爆爆
820名無しさん名無しさん:2009/01/10(土) 19:38:50
>当事者和解は第三者への執行力ないし

西崎に対して執行力があれば事足りるだろ
担保が取れてるから和解契約してるんだろうが
松本は自分のヤマトをやれれば満足なんだから
821名無しさん名無しさん:2009/01/10(土) 19:46:06
>その場合は違約訴訟で譲渡命令が下されるだけだから
何か知らんが東北は質屋じゃないんだからさw
西崎に原資がないんだから
売却するとなったら誰にだって譲渡出来るに決まってるだろw
そんなの商法の公正取引に引っかかるからw
そんな買い戻す買い戻す言ってるだけで、東北の売却邪魔出来るんだったら世話ない罠w
心配すんな、この前の和解の際の話じゃ某巨大玩具カンパニーが譲渡先って話だからww
822名無しさん名無しさん:2009/01/10(土) 21:35:33
>西崎に対して執行力があれば事足りるだろ

そんなもんないって・・・
823名無しさん名無しさん:2009/01/11(日) 00:11:32
馬鹿じゃんw和解書って名の契約書じゃんw
人格権確認裁判上で
双方の弁護士が立ち会って作成した契約書じゃんw
それに署名捺印しちゃってるじゃんw
824名無しさん名無しさん:2009/01/11(日) 00:15:37
つか西崎がいつ松本のヤマト創作を差し止めてたんだとw
この前の裁判でも
私はヤマトについては松本氏とは共著で和解しており、
松本氏がオリジナルでヤマト作品制作することも了解していたって証言してたからw
825名無しさん名無しさん:2009/01/11(日) 03:39:20
>>824 >西崎がいつ松本のヤマト創作を差し止めてたんだと

差し止め以前に、GREAT YAMATO ( 新宇宙戦艦ヤマト )が和解成立前の内容以降で続き出せない現実w
826名無しさん名無しさん:2009/01/11(日) 13:39:12
言ってる意味が解らんw
アニメになってないとか言ってるのか?んなもん和解とか関係ねーだろ
逆に西崎の方が自分のヤマトを出してないぐらいでw
だいたい和解成立前の内容以降ってなんだ?w大ヤマトなんか出放題だろw
グレートの絵なんて和解以降も現在までどんどん出てるし
この前も原稿描いてるとこTVに出してたぞw
827名無しさん名無しさん:2009/01/11(日) 14:28:01
>>825
出せるよ。
ゲームなんか、原作表示なしだけど、総設定・デザイン・監修は松本だろ。
お前の論理だとゲームのアニメーション部分も和解違反になるんだぞ、と。
828名無しさん名無しさん:2009/01/11(日) 17:52:18
なってるけどね。
829松本零士に因果応報w:2009/01/12(月) 08:02:35
>>826 >グレートの絵なんて

あんな端描きの切り絵が「続編」かwww(爆爆爆
なら、漫画やアニメ化は諦めたってことなw(ナ〜イスwww
大ヤマトは宇宙戦艦ヤマトの無関係な偽物と松本零士が認めてるわけだがwww(爆爆爆
830名無しさん名無しさん:2009/01/12(月) 08:37:24
はいはいそろそろスレ違い。
831名無しさん名無しさん:2009/01/12(月) 10:18:12
屑ヒヨコは放置で
832名無しさん名無しさん:2009/01/12(月) 19:48:58
復活編するの?しないの?
833名無しさん名無しさん:2009/01/12(月) 19:52:32
しないだろw
するならとっくに花火打ち上げてるだろ
834名無しさん名無しさん:2009/01/12(月) 21:22:05
とっくに花火を打ち上げてないと間に合わない、が正解かな。
835松本零士に因果応報w:2009/01/13(火) 05:05:06
残り少ない余生を妄想の楽園で過ごさせてやれやお前らwww(爆爆爆
836名無しさん名無しさん:2009/01/13(火) 18:11:08
自スレ堕ちてこっちに出張か?ピヨピヨ君
837松本零士に因果応報w:2009/01/14(水) 07:59:22
>>836
連続敗訴で松本儲の憔悴っぷりったらwww(爆爆爆
838名無しさん名無しさん:2009/01/14(水) 08:44:35
西崎さん。

復活編するの?
しないの?

これ以上、遅れるとただでさえ、かつてのヤマトを見てた世代(30代以上)はなおさらアニメから遠ざかるし、ヤマトなんて名前を知っているか知らんか程度の世代が成人の日を迎えたのに、もう商機ないよ。


オーディーンを作りなおしたら。
839名無しさん名無しさん:2009/01/14(水) 11:07:22
>>838
パチやってる世代がいるから大丈夫。
840名無しさん名無しさん:2009/01/14(水) 22:56:14
西崎さん。

復活編するの?
しないの?

ヤマトで訴えたい、学んでほしいことは、完結編の沖田と古代の会話に凝縮されてるでしょ。そういう意味では、ヤマトの使命は終わったと思う。

しかし、イデオロギー的に今反米とかやるメジャーな右翼アニメなんてない
反米=時代錯誤といわれるかもしれないけど。

それと、時代の閉塞感を打破するという中身だから、ヤマトはオイルショック直後当たったんでしょ。
百年に一度の大不況という閉塞感漂う現在。
やるなら今しかないよ
何回もいうが、これ以上、先送りすると、商機ないよ。
復活編するかしないかはっきりしろ。

以上の内容で松本にヤマト作れいうても無理なんだから
841名無しさん名無しさん:2009/01/14(水) 23:28:20
>>840
うむ。確かにそうだ
松本にはポリシーなんて端から無い。有るのはエゴだけだ
しかし、このオッサンも失った信用は二度と戻らんだろうし、なにより歳をとり過ぎた
休ませてやれや
842名無しさん名無しさん:2009/01/15(木) 00:22:43
>>840
東京オリンピックやる事で打破できると夢を見てる、某知事みたいだ…
843松本零士に因果応報w:2009/01/15(木) 03:53:40
それプロット原作者だからwww(爆爆爆
844名無しさん名無しさん:2009/01/15(木) 17:00:12
原作者が最初にプロット書かないでなにするんだよw
845松本零士に因果応報w:2009/01/15(木) 18:52:57
復活篇のプロットだよ間抜けwww(爆爆爆
846名無しさん名無しさん:2009/01/15(木) 19:46:48
>>845
復活編プロットって石原が基にした松本の奴?
847名無しさん名無しさん:2009/01/15(木) 21:59:14
自称西崎の一人原作になってるけどw
848名無しさん名無しさん:2009/01/15(木) 23:19:52
>847
西崎
「こんな感じでヤマト作りたいんだが」
石原
「民族移動なんてどうだ」
松本
「ブラックホールはどうだ」西崎
「湾岸戦争みて国連がしっくりこねえ」
石原
「白人至上主義を敵にしたらええやん」
豊田
「ナイアガラの滝みたいな形のブラックホールならありえるんでね?」
ほか設定スタッフネタだす
最後、西崎がまとめて構成を完成。

ていう感じでね?
849名無しさん名無しさん:2009/01/16(金) 01:13:47
なんだよ?仮にそんなんでも西崎の原作になっちゃうのか?ほんと怖いわw
850名無しさん名無しさん:2009/01/16(金) 01:29:37
そういや「ピロット」って言ってたのもいたね
851松本零士に因果応報w:2009/01/16(金) 02:02:47
松本零士が連続敗訴だからってヤツアタリされてもねぇwww(爆爆爆
852名無しさん名無しさん:2009/01/16(金) 02:47:35
意味不明w
853名無しさん名無しさん:2009/01/16(金) 08:48:50
そういえば

2ちゃんねらーが大好きな
ヒヨコ戦艦

という人が、自らヤマトホムペ開いてて、書き込みコーナーがあり、西崎がヤマト飛ばせるにはどうしたらみたいなこと書いてあったから

「エナジオが一口1万、口数に応じて復活編チケなんか配当する、アイドルファンドみたいな作り、八億集めて東北から著作権買い戻しするなりしたらいいんでね?」という旨のこと書いたら、ヒヨコ戦艦なる本人が賞嘆してくれた覚えあるけど、

いったいヒヨコ戦艦なる人って何者?

西崎の配下?
単なるヤマトファン?
当時西崎と対立してたBANDAIの者?

854名無しさん名無しさん:2009/01/16(金) 11:31:19
にちゃんねらが好きな、とか言っておきながら何者?はないだろアフォ
855名無しさん名無しさん:2009/01/16(金) 13:57:33
スタッフの小林誠のブログを読んでるとひたすら愚痴と悪口しか書いてないのな。
復活編もいつぞやのyamatoみたいに消えて無くなるのだろうか
856名無しさん名無しさん:2009/01/16(金) 16:04:46
>いったいヒヨコ戦艦なる人って何者?

>西崎の配下?
>単なるヤマトファン?
>当時西崎と対立してたBANDAIの者?

ヤマトの著作権を簒奪するための第一歩として、松本氏の評価を下げようと必死な屑。
どうやら「松本にヤマトを作らせてはいけない」という空気を作りたいらしい。

そんな目的だから東北新社、BANDAI、パチ業界等に対しても絶賛逆恨み中。
かと言って西崎ファンかと言うとそうでもなく、西崎氏を貶し叩くことも平気でやる。

自分(と北島)の評価を上げるために必死なようだが、それがバレバレ過ぎて逆に
評価を下げていることに全く気づかない馬鹿。

とにかく、現状でヤマトの権利に関係する全ての人物・法人を勝手に敵視している
とってもアレな奴。
857名無しさん名無しさん:2009/01/16(金) 16:15:05
>>855
どうだろ、2010年になるんじゃね?
来年の今頃になっても音沙汰無しならあきらめた方がいいな。
858名無しさん名無しさん:2009/01/16(金) 18:11:14
>>856
ヤマト初心者のオレには新鮮でよく解かる解説だ
そーゆー気持ちはなんとなく理解出来る
ウルトラセヴンとかライダーシリーズとか戦隊物とか、リニューアルと言う名の劣化を
繰り返すだけで最初に得た作品の高い評価を自分達で壊してるんだからな
ヤマトだってもう若い連中が興味抱くような事もなかろう
製作しようとする奴にしてみれば、やってもやらなくても低い評価は上がらないのなら
やってみようか、くらいの気持ちなんだろう
859名無しさん名無しさん:2009/01/16(金) 18:47:46
>>858
新宇宙戦艦ヤマト( GREAT YAMATO )は拒絶の評価がwebに散見してるのが現実。
ヒヨコ戦艦に限らず「松本零士にヤマトを作らせてはいけない」って考えは、
宇宙戦艦ヤマトの多くのファンたちのコンセンサスだよ。
860名無しさん名無しさん:2009/01/16(金) 19:01:09
ヒヨコ戦艦はヤマトファンではないので。
861名無しさん名無しさん:2009/01/16(金) 19:26:08
ヒヨコ戦艦は(同人以下な械ANDAI版の)ヤマトファンではないので。
862名無しさん名無しさん:2009/01/16(金) 19:27:29
>ヒヨコ戦艦に限らず「松本零士にヤマトを作らせてはいけない」って考えは、
>宇宙戦艦ヤマトの多くのファンたちのコンセンサスだよ。

そんなコンセンサス、一体どこで見聞きできるんですか?
世論調査でも実行されたんですかね?ソースキボン。
863名無しさん名無しさん:2009/01/16(金) 20:39:27
>>862
自分が不快になる情報を見ようとしないお前が気に掛けるこっちゃなかろうw
お前は一人で負け犬電波に埋もれて花畑プレイ楽しんどけwww(爆爆爆
864名無しさん名無しさん:2009/01/16(金) 21:35:27
>856サンクス。

でも、なんでうちがファンドの話をしたら賛嘆したんやろね?
865名無しさん名無しさん:2009/01/16(金) 22:05:19
ソースの出せない>>863
866名無しさん名無しさん:2009/01/17(土) 00:01:01
>「松本零士にヤマトを作らせてはいけない」って考えは

コンセンサスかどうかは知らないがw
少なくとも「ロクなもの作って無いな」とは思う。
867名無しさん名無しさん:2009/01/17(土) 00:42:58
ココで空気読まずに(ry

結構探したつもりだが小林ブログに辿り着けない俺は負け組つうか情報弱者
868名無しさん名無しさん:2009/01/17(土) 01:18:53
過去ログくらい探せよ

ttp://plaza.rakuten.co.jp/makomako713/
869名無しさん名無しさん:2009/01/17(土) 01:40:51
過去ログに出てたのか、灯台もと暗しでスマソorz
870名無しさん名無しさん:2009/01/17(土) 02:05:58
このオッサン、過去指摘されて本名明記してたくせにまた匿名にしたのか。
871名無しさん名無しさん:2009/01/17(土) 07:55:58
あれ、ホントだ、いつのまにか匿名に戻ってる。

てか、このスレでブログの話題出てたっけ?
872名無しさん名無しさん:2009/01/17(土) 08:56:09
まこちゃんそんなに嫌ならやめればいいのにねぇ。

先に貰っちゃったらやめるにやめられないか。
873名無しさん名無しさん:2009/01/17(土) 15:41:28
自分は匿名で他人は実名で誹謗中傷。
仕事で大きな結果を残せない人間はやはり違う
874名無しさん名無しさん:2009/01/17(土) 17:43:23
とくにPSゲーム版の連中なw
875名無しさん名無しさん:2009/01/17(土) 18:07:33
あれはいい出来だった。完結編までやってほしかった
876名無しさん名無しさん:2009/01/17(土) 18:55:42
>>874
「PSゲーム版の連中」って誰?その人は誰を実名で誹謗中傷したの?
877名無しさん名無しさん:2009/01/17(土) 19:33:27
西崎がプロデューサーで実写版ハルヒをつくるという話を聞いて
びっくりしたとこで目が覚めた。
878松本零士に因果応報w:2009/01/17(土) 20:02:07
>あれはいい出来だった = 艦底に武装ないからPSでは戦闘になるといつも下に潜る戦術だった


  くだらん・・・  猿以下 BANDAI 営業の自演だな(失笑
 
879名無しさん名無しさん:2009/01/17(土) 20:11:30
粘着アンチはどこにでも現れるな(失笑
880名無しさん名無しさん:2009/01/17(土) 20:13:10
どうせバイトをクビになった馬鹿じゃねーの?w
881名無しさん名無しさん:2009/01/17(土) 20:16:49
PS版はいいゲームだと思うが、資料本で大きな顔している松本ジジイには
笑ったなw
お前の功績じゃ無いつーのww
882名無しさん名無しさん:2009/01/17(土) 20:38:44
>>880
ハローワーク行ったか?ニート電波www(爆爆爆
883名無しさん名無しさん:2009/01/17(土) 20:55:14
投射激しいな、中身が変わったのか?
884名無しさん名無しさん:2009/01/17(土) 21:03:42
>>882
派遣村での物乞い、乙ですwww(爆爆爆
885名無しさん名無しさん:2009/01/17(土) 23:00:39
>お前の功績じゃ無いつーのww
資料本出てるPSさらばだと
タイトルスタッフロールではモロ単独原作者で、世界観の総設定者だっーのww
あの旧作アニメ無視の生かしキャラ決めてるのも全部爺さんだってw
886名無しさん名無しさん:2009/01/17(土) 23:23:32
ゲームネタはスレ違いだと思うが・・・
887名無しさん名無しさん:2009/01/17(土) 23:26:41
馬鹿だね。事情知らないにも程があるw
途中さんざんつじつまの合わない駄目出ししてスケジュールを大幅に
遅らせただけの存在ですが?
あのストーリーラインはあくまで開発と絵の増永の案であり、松本は
監修と言う名の口出し、それもスターシャのまつげはこうじゃないとかの
妄言だけ。
原作者と言うだけで全ての功績を自分のモノとしようとするのは世間に
広く知られている事だろww
888名無しさん名無しさん:2009/01/17(土) 23:59:44
ま、ゲームの話題はこれくらいでいいしょ。

それにしても新作、全く発表されないね…そろそろアニメ雑誌に
載ってもおかしく無いんだが。
国友の酷いデザインを早く観たいような観たく無いようなw
889名無しさん名無しさん:2009/01/18(日) 01:01:41
>あのストーリーラインはあくまで開発と絵の増永の案であり

キャラ殺しをしないとかのあれって78年の時点で松本が書いてたプロットじゃないかw
アンドロメダが最初シュンランと呼ばれていたのも松本プロットからだよw
宮武もデスラー伊武も松本だから参加するんであってさw
単に開発スタッフとかはそれって良く知っててリスペクト踏襲するマニアなだけだからw
890名無しさん名無しさん:2009/01/18(日) 01:06:16
>888
国友以前に、西崎側の最後の砦的な小林がやる気なくして時点でおしまい
891名無しさん名無しさん:2009/01/18(日) 01:10:07
明らかにやる気無くしてるよなw
892名無しさん名無しさん:2009/01/18(日) 01:10:25
>887
>スターシャのまつげはこうじゃないとかの
結局キャラになったあのスターシャ良いじゃないの、良けりゃOKだよ。
893名無しさん名無しさん:2009/01/18(日) 01:47:00
だからスレチだっての
894名無しさん名無しさん:2009/01/18(日) 02:00:42
原作者表示は和解で暗黒星団篇まで止まり、今後は不可能になったからwww(爆爆爆
895名無しさん名無しさん:2009/01/18(日) 02:21:31
スレチネタで松本を貶そうとしているだけの荒らしに付き合う必要はない
荒らしに反応するのもまた荒らし




というか、反応してるヤツもまた「荒らし目的で書き込みいる」のなら話は別なので
以下俺もスルーするがな
896名無しさん名無しさん:2009/01/18(日) 02:23:08
松本を貶めようとしているヤツとPS版スタッフを貶めようとしている
二人が居るようだがな。
897名無しさん名無しさん:2009/01/18(日) 07:05:54
西崎を貶めるのはOKかよお前ら本性丸だしwww(爆爆爆
898名無しさん名無しさん:2009/01/18(日) 08:38:54
西崎を貶める?事実を提示したことはあっても、西崎を貶めようとしている奴なんか
どこにもいないが?・・・約一羽を除いてだが。
899名無しさん名無しさん:2009/01/18(日) 10:23:01
ここは西崎スレだから西Pの話題が出るのは当たり前だろ
そもそも毀誉褒貶の塊みたいな人物だし
いい話もでりゃ悪い話も出る

いい話が少ないのは2ちゃんの仕様だろw
900名無しさん名無しさん:2009/01/18(日) 12:53:43
>>896
実は同一人物に一票。
901名無しさん名無しさん:2009/01/18(日) 14:55:33
>>866
同意

10年ほど前に1年ほどで休刊になった雑誌でグレートヤマトを書いてたときは
当時は西崎ヤマト崩壊や一連の裁判を知らなかったんで
純粋に楽しみに思って雑誌を毎月勝ったけど、遅々として進まない物語や
羽黒ってキャラや「まほろば」とか松本ワールドにそれまで無関心だった自分は
置いてかれてしまって宇宙戦艦ヤマトとしては楽しめなかったよ
902名無しさん名無しさん:2009/01/18(日) 16:25:05
そりゃー、「宇宙戦艦ヤマトとして楽しむ」のは間違いだろう。
宇宙戦艦ヤマトのリメイクじゃなくて、新作なんだから。

ガンダムで言えば突然ZZを見て、「何だコレ、アムロとかシャアは
どこだ?こんなのガンダムじゃねえ!」って難癖つけるようなもんだ。
903名無しさん名無しさん:2009/01/18(日) 16:55:07
松本ヤマトの話は懐かし漫画板で・・・と思ってurl貼ろうとしたら
落ちちゃってんだね
オマエらが話し続けたいなら立ててやろうか?
自分で立てるほど松本ヤマトへの情熱はなさそうだが
904名無しさん名無しさん:2009/01/18(日) 17:33:46
とりあえず立てたので
あとはおまえらで盛り上げてやってくれ >>901,902
大ヤマトとかPSゲームも今はスレがないみたいだし
懐漫板で話しても怒るヤツはいないと思うぞ

松本零士作品を語り合うスレ 六巻
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1232267315/
905名無しさん名無しさん:2009/01/18(日) 18:46:07
>>902 >新作なんだから

いや。それ北島やヒヨコの手で黒歴史に追い込まれて2度と続編出せないよ。
せいぜいイラストを単発で使用する程度が限界で、シナリオとしては打ち止めw
906名無しさん名無しさん:2009/01/18(日) 20:16:17
907名無しさん名無しさん:2009/01/18(日) 20:21:03
正直スマンカッタ
俺の専ブラ馬鹿になってたorz

そういう訳で正しくはココだ >>905
松本零士作品を語り合うスレ 六巻
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1231504011/
908名無しさん名無しさん:2009/01/18(日) 23:10:29
>>905
意味不明
909名無しさん名無しさん:2009/01/19(月) 00:01:27
誰が追い込んでどうだとかもう馬鹿すぎて
イラスト単発とかなんだそりゃ?
てか現状維持で使えてるのならいいじゃんw全然黒歴史じゃないじゃんww
910名無しさん名無しさん:2009/01/19(月) 02:13:03
>>903
>松本ヤマトの話
こちらへどうぞ
【新宇宙戦艦ヤマト】ベンチャーソフトの裏事情3
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/venture/1231960773/
911名無しさん名無しさん:2009/01/19(月) 16:19:35
>www(爆爆爆

コイツがここでの最大の馬鹿だなw
912名無しさん名無しさん:2009/01/19(月) 20:35:43
>>911
その馬鹿にヤマト語りで負けてりゃ世話ねぇーわw
913名無しさん名無しさん:2009/01/19(月) 20:40:30
何が何に勝ったんだよw

馬鹿は言うことがひと味ちがうねぇww
914名無しさん名無しさん:2009/01/19(月) 21:28:37
それは俺も前から思ってた、何で勝ち負けを判断してるのかとw
こいつら誰と勝負してる気になって、それに勝手に勝利してる気分になってるのかとw
915名無しさん名無しさん:2009/01/19(月) 21:48:19
なんちゃって放射能www(爆爆爆
916名無しさん名無しさん:2009/01/20(火) 05:45:08
>>914
お前が鶏に論破され本スレから逃げてきた負け犬だなw
西崎スレでネガキャンしてても鶏は論破できんぞw
逃げた恥は一生お前の記憶から消えること無いし。
名無しだろーがヒヨコ戦艦に叩き伏せられ逃げて来た現実をお前自身が一番はっきり自覚しとるだろw
(だからこそこんな場末でクダ巻いとるわけだがw)
917名無しさん名無しさん:2009/01/20(火) 11:47:23
やたらに大勝利を連呼する某宗教みたいだなw
918名無しさん名無しさん:2009/01/20(火) 12:06:58
>名無しだろーがヒヨコ戦艦に叩き伏せられ逃げて来た現実

いったい何と戦って勝ったつもりでいるんだか
論破とかwww
919名無しさん名無しさん:2009/01/20(火) 14:18:30
>>917
選りすぐりの負け犬だけで固めた超絶エリート集団
ヤマト教
920名無しさん名無しさん:2009/01/20(火) 15:23:48
松本を叩くってのは人の好き嫌いの範疇で理解せんでもないが
ありとあらゆる松本関連スレに出てって
無理矢理強引にヤマトの話を粘着して絡めてくのが痛い
自分では普通だと思ってるらしいが、興味ない人間からするときしょい宗教としか思えん
それで松本本人と2ちゃんで会話してるんだと思い込んでる様で
そして対決して論破してると本気で思ってるってとこがもう救いようがない電波

921名無しさん名無しさん:2009/01/20(火) 15:28:31
>>916
>(だからこそこんな場末でクダ巻いとるわけだがw

自己紹介かw
922名無しさん名無しさん:2009/01/20(火) 15:29:42
復活編

まだかいな!
923名無しさん名無しさん:2009/01/20(火) 18:32:35
あ〜、何か懐かしい名前が出てたから、覗いてみたが、かなり荒れてるような…
もと業界人の言い逃げをすると、西崎氏は虫プロを抜けるとき、フィルムやセルを断りなく持ち出したり、元々あまり評判のいい方ではない。
いつもスケジュールが遅れると、札束で顔をはたく式のごり押しで間に合わせる。
等、武勇伝は多い。
ちなみに高橋良輔監督に西崎氏の事を聞いた事があるが、
「アニメ業界に、初めて商売の概念を持ち込んだ男」
だそうだ。
判断はスレ住人に任せる。
さらば。
924名無しさん名無しさん:2009/01/20(火) 18:36:31
周知の話題でなにを自慢げにw

ちなみに札束はアタッシュケースに満載、ただし一切払わない。
豆知識なw
925名無しさん名無しさん:2009/01/20(火) 23:14:20
>名無しだろーがヒヨコ戦艦に叩き伏せられ

負けが込んでる時は「ヒヨコ戦艦なんてどこにいるんだ?」とか言って逃げてるくせに、
こういう主張をするということは や っ ぱ り 名無しで潜伏してるんだな。

で、コテ名乗らないのはどうしてなんだ?以前ヒ管とかを叩いていた頃には、
コテ名乗らないのは敗走したからとか言ってたようだが、自分はどうなんだか。
926名無しさん名無しさん:2009/01/20(火) 23:19:30
ずいぶん昔だが、カンヌ映画祭をレポートした番組でニッシーさんが
登場してた。映画の買い付けにきてたらしいが、「現ナマがつまった
アタッシュケースを見せられたこともある」とか言ってた。あれは
自分のことだったのかな。
927名無しさん名無しさん:2009/01/20(火) 23:51:32
いわゆる「見せ金」というやつだね。山師が昔からよくやる手法
928名無しさん名無しさん:2009/01/21(水) 00:04:31
ヒヨコも匕奸もどっちもイラネ
929名無しさん名無しさん:2009/01/21(水) 06:52:18
ついでに鶏のお友達の北島もいらね
930名無しさん名無しさん:2009/01/21(水) 08:30:55
ヒヨコ戦艦、北島って何者?業界の人?BANDAIの関係者?

単なる荒らしなら、2ちゃんねらーのいう通りイラね。
ここは単に西崎やヤマトをはじめとする西崎の作品を話するスレだし。
931名無しさん名無しさん:2009/01/21(水) 08:50:16
>>930
>>856にある通りの、禿しくイラネー奴。

まあ北島ってのは2chでコテつけて暴れてたわけでもないが、
ヒヨコとつるんでネガキャンやってるのは同じだし。
932名無しさん名無しさん:2009/01/21(水) 10:03:28
>>930
松本零士が宇宙戦艦ヤマト独占を目論んで
鞄喧k新社と械ANDAIを後ろ盾に裁判を始めたとき
獄中の西崎Pの側に立って抵抗した人たちだよ。
その結果、松本側を撃退して

1.松本が新宇宙戦艦ヤマト( GREAT YAMATO )アニメ化を断念

2.松本が原作者裁判で敗訴

3.松本が宇宙戦艦ヤマトVと完結篇ゲーム版の制作を断念

4.松本は原作和解で「西崎Pの許可なしじゃ宇宙戦艦ヤマト設定を使用できない契約」を結ばされた

これらの成果を出した。
だから現在も敗走した側の元2ch削除人を含む松本メンバーが名無し潜伏で、
2chに居ない北島氏とヒヨコ戦艦に私怨で誹謗中傷を繰り返してる。
実際に2ch荒らしてた真犯人は投稿規制やトリップキー晒しのできる2ch削除人で、
ヒヨコ戦艦も北島氏も2chで荒らしをやってなかった。
当然にネラーは「ヒヨコ戦艦や北島氏が荒らした証拠を出せ」と突っ込むと反論できない。

現在も北島氏ヒヨコ戦艦ともども2ch外で活動してるよ。
その一方で彼らを誹謗中傷してたコテ達は削除人を含め敗走し、誰一人として残ってない。
933名無しさん名無しさん:2009/01/21(水) 13:30:36
>931さん
>932さん
サンクス

以前も同じ質問だして>856さんの答えてくれたけど

まぁ、ヒヨコたちは、西崎ヤマトの復活に寄与したといえる部分もあるということだね。
ヒヨコたちも自分のホムペで言えば、理解する人いるのに

せっかくヒヨコのホムペでファンド作れってアイデアだしてあげたのに。

いずれにせよ、ここは西崎スレだから、西崎作品、西崎の作品への姿勢、西崎本人など西崎を楽しく語るところだから、ヘドが出る文章が羅列されるという2ちゃんねるの悪い慣習をしてほしくないものだ。
934名無しさん名無しさん:2009/01/21(水) 15:11:01
ヒヨコって西崎をボロクソに貶してるの知らないのか?
時が経つほど名無し(ヒヨコ自演)の与太話を信じる奴も出てくるってか。
ちゃんちゃら可笑しくて臍で茶が沸く。
ヒヨコの外道な仕打ちにあったネラーは今でも恨みに思ってる。
信じる前に今一度外道ホムペの隅々まで見て自己判断するべし。
935名無しさん名無しさん:2009/01/21(水) 15:14:08
「ネラーは今でも恨み」とか、さも全体がそうであるかの様に書くなよw
お前が単に粘着して腹立ててるだけだろうがww
936名無しさん名無しさん:2009/01/21(水) 15:22:27
ヒヨコ・北島以外は松本や西崎関係ない純粋なヤマトファン。
敵視敵対などしていないがヒヨコ北島は狂信的西崎原理主義。
ヤマトは松本西崎タッグの奇跡的作品なのだが
ヒヨコ北島は己が欲望野望のためテロリストの如く日夜風雪の流布
西崎松本やファンへの誹謗中傷と関係企業への工作妨害活動に勤しんでいる。
937名無しさん名無しさん:2009/01/21(水) 15:27:28
>935
タイミング良すぎなレスだな。
リロードばかりで24時間2ちゃん監視のヒヨコばりだな。
938名無しさん名無しさん:2009/01/21(水) 15:28:30
自己紹介はもういいよw
939名無しさん名無しさん:2009/01/21(水) 15:34:37
>>934
>ヒヨコの外道な仕打ちにあったネラーは今でも恨みに思ってる

そんな事実は無いだろ。否定するなら証拠出せや松本零士の取り巻き。
ヒヨコ戦艦と北島氏が完全に一枚岩とは言わないが、少なくとも反松本の主力だったってのは事実。

>>936
>ヒヨコ北島は狂信的西崎原理主義

犯罪者の西崎を嫌ってるヒヨコ戦艦と、西崎を認めてる北島氏とで温度差がある。
松本ヤマトを頓挫させたかったヒヨコは、西崎の復活篇にも否定的だし。
940名無しさん名無しさん:2009/01/21(水) 15:39:15
>外道な仕打ちにあったネラーは今でも恨みに思ってる

なんか言い分が半島臭いよなwww
941名無しさん名無しさん:2009/01/21(水) 16:50:14
ヒヨコ戦艦がネット荒らしの屑というのは周知の事実。
北島はそれとは全く関係ない。
942名無しさん名無しさん:2009/01/21(水) 17:10:15
すまんがw
ヤマトや西崎松本なんかより、ヒヨコ・北島の戦歴の方が素晴らしく興味を引く
なんか詳細な時系列を建てて欲しいなぁ
エヴァオタ、ガノタとは比べ物にならないような
恐ろしく人間臭い素晴らしいドラマみたいじゃないか
943名無しさん名無しさん:2009/01/21(水) 17:25:57
>ヒヨコ戦艦がネット荒らしの屑というのは周知の事実

少なくともヒヨコ戦艦は2chを荒らしてないだろ。
お前が荒らしてたんだろ松本零士の子分。
944名無しさん名無しさん:2009/01/21(水) 17:42:08
>少なくともヒヨコ戦艦は2chを荒らしてないだろ。

ここ笑うところ?
つか、荒らしてない証拠はあるのか?
北島はコテじゃない以上、荒らし鶏と同一では語れないが
(それでも名無しで鶏と同調していた可能性はある)
松本ネガキャンや企業への妨害行為はやっていた事実がある。
奴等のブログ等と2ちゃんスレの連動が何を語るのか?
子供でもわかる図式だよな。
945名無しさん名無しさん:2009/01/21(水) 17:50:23
>荒らしてない証拠はあるのか?

在るよw
「荒らした証拠が存在しない」っていう ≪ 反証 ≫ がね。
お前の知能じゃ反証って概念が理解できないだろーけどwww(爆爆爆

荒らした削除人は敗走し、その手先の手島って奴もスクリプト荒らし自白してるしね。
無駄なあがきを続けてろ負け犬の松本零士どもwww(爆爆爆
946名無しさん名無しさん:2009/01/21(水) 17:56:03
>奴等のブログ等と2ちゃんスレの連動

お前がノイローゼで思い込んでるだけで実際はそんなことないって
947名無しさん名無しさん:2009/01/21(水) 18:39:56
>>942
戦歴ってこれか?

>1.松本が新宇宙戦艦ヤマト( GREAT YAMATO )アニメ化を断念

>2.松本が原作者裁判で敗訴

>3.松本が宇宙戦艦ヤマトVと完結篇ゲーム版の制作を断念

>4.松本は原作和解で「西崎Pの許可なしじゃ宇宙戦艦ヤマト設定を使用できない契約」を結ばされた

本気で自分らが2ちゃんで活動したからこんな結果だと思い込みたいのか
それとも実績として土産が欲しいのか知らんが
こんな現実に則してもいない事を一般的にまともに信じる奴がいるとでも?阿呆すぎる、
思い込み、願望をはるかに超越した妄想と嘘ばっかで呆れる
948名無しさん名無しさん:2009/01/21(水) 18:54:53
うわ、初めて

>www(爆爆爆

を応援する気になったわw
949名無しさん名無しさん:2009/01/21(水) 18:56:47
>自分らが2ちゃんで活動したからこんな結果だと

ノイローゼ君、ヒヨコ戦艦も北島氏も
何年も前から2ちゃんねる内で活動などしてないよ。
それと、部外者である君が「 嘘だ 」と嘆いても
それで事実が覆るものでもないのだよ。
現に松本零士の時計プログ改訂などは
もろに北島氏とヒヨコ戦艦の共闘の痕跡なのだからね。
君がいくら現実から目を逸らしても
彼らの活動の成果はそこかしこに確認できるのだよ。
無力で無能で惨めな君とは異なり、
彼らは本当に遣り遂げることのできる「 本物 」だという
君にとっては余りにも屈辱的で受け入れ難い事実が立ち塞がっているのみだ。
負け犬なのは敗走した2ちゃんねる削除人もまた同類なわけだが(失笑
950名無しさん名無しさん:2009/01/21(水) 18:57:29
>>947
オレは日の浅いヤマト問題研究家wなので彼等のネガキャンの実績を知らないのだが
匿名掲示板なり個人HPで作家・作品の批判、誹謗をするくらいで作品製作を断念させたとか
司法の解釈に影響与えたとか、そこまで凄い存在なのか?
951名無しさん名無しさん:2009/01/21(水) 19:04:29
ヒヨコとか北島という人たちが松本ヤマトを作れなくしたことに寄与したなら、評価すべきだし、彼らが西崎に否定的意見を持つのは個人の自由だし。
元をただせば、松本やBANDAIではなく、西崎が著作権騒動の元凶だし。


これで、ヒヨコたちの話は終わり。

それより青山や練馬区に住んでる2ちゃんねらー。
エナジオや西崎のスタジオ視察しろよ。
952名無しさん名無しさん:2009/01/21(水) 19:11:48
>>949

妄想乙 これに尽きる
953名無しさん名無しさん:2009/01/21(水) 19:21:03
>>949
>もろに北島氏とヒヨコ戦艦の共闘の痕跡なのだからね。
結局バレて戻されて改帳などされて無いし、それこそ妨害の痕跡
954名無しさん名無しさん:2009/01/21(水) 19:57:32
>>932

>1.松本が新宇宙戦艦ヤマト( GREAT YAMATO )アニメ化を断念
それって企画が大ヤマトになっただけで、企画変更したのは松本ではなくて当該制作会社
グレートは未だアニメ化されてない作品です。
別に原作著作物がが差し止められたとか、回収されてとかでも全然ないです。
むしろガッタコミックスではないヨーロッパ版が、
昨年度末に世界発売されたばかりです。

>2.松本が原作者裁判で敗訴
敗訴ってのは判決が結審確定した状態を指すので
その裁判は二審に審理を進めての
一審から松本が主張する権利を盛り込んでの
原索は共著(人格権共有)とした法廷外和解で決着です。
むしろヤマト権利関係の裁判で一度も正式に勝てていないのは西崎の方です。
商標権移転登記無効裁判(敗訴)人格権確認裁判(共同原作で和解)PS人格権侵害裁判(敗訴)
東北新社著作権侵害裁判(制作会社アカデミーその他は西崎のダミー会社ではありません)

>3.松本が宇宙戦艦ヤマトVと完結篇ゲーム版の制作を断念
断念したという確たるソースも、根拠も、理由もありません。
何処の関係者も制作会社からもコメントなんて出ていません。
妄想乙です。

>4.松本は原作和解で「西崎Pの許可なしじゃ宇宙戦艦ヤマト設定を使用できない契約」を結ばされた
そういう主旨で契約をしていません。
現実問題現在許可無しでも、ヤマト設定を使用しているし、創作発表もしています。
SANKYO東北裁判では戦艦大和のデザインシルエットは、誰が著作権主張出来る物でもないし、
その上著作権法上において、タイトル、名称に著作権が発生しない事がハッキリしています。

この場合むしろ許可する側だとの主張の
西崎の新たな作品発表が、現時点でなされていないです。
955名無しさん名無しさん:2009/01/21(水) 20:03:11
>>952
事実を見るのが怖くて松本零士の時計ブログを確認できないんだなw
956名無しさん名無しさん:2009/01/21(水) 20:04:28
荒らしてなかったら、権利関係隔離スレなんて必要ない。
957名無しさん名無しさん:2009/01/21(水) 20:07:33
荒らした証拠はないし、
権利隔離スレとか立てたのは荒らした真犯人だからw
ヒヨコ戦艦は2chを荒らしてない。これは動かない事実。
958名無しさん名無しさん:2009/01/21(水) 20:13:34
>>955
>事実を見るのが怖くて松本零士の時計ブログを確認できないんだなw

それって関係者気取りで、事情に疎い管理会社をたぶらかして
嘘がバレて再修正し直された、現時計ブログの事?ww
だったら今そこ見たって本当の事しか書いてないのでww
959名無しさん名無しさん:2009/01/21(水) 20:16:32
自意識過剰もいいかげんにしろ

鶏は荒らし以外なんもやっちゃいねーよ

なんでお前なんぞが本気で松本の権利をいじれたり出来ると思ってんだ、馬鹿だなぁ本当に
960名無しさん名無しさん:2009/01/21(水) 20:17:38
ヒヨコ戦艦が過去に懐かしアニメ板のヤマトスレを荒らし回っていた証拠なら、
過去ログを読めばいいわけだが。
つーか、ここまでしらを切れる奴は別の意味で凄いと思うね。

たとえるなら、目の前で人を刺して、血の付いた包丁を握ったままの状態で
「お前が見たなんて信用できないね。写真撮ったのかよ」とか言ってるのと
同じレベルなんだけどな。
961名無しさん名無しさん:2009/01/21(水) 20:20:05
そうだな、お前がさんざん荒らした過去ログ読めばいいねw
962名無しさん名無しさん:2009/01/21(水) 20:32:51
周知の事実は周知の事実。
誰がどう吠えようが覆しのない事実だね。
例えばヒヨコ戦艦がヤマパ辺りに来て「私がヒヨコ戦艦です」と言おう物なら
多分袋叩き(マジで)にされること請け合いですな。
俺も一発位は殴ると思うね。
963名無しさん名無しさん:2009/01/21(水) 20:40:06
ヒヨコ戦艦はアニメファンの面汚しです。
ヤマトファンは迷惑してる。
964名無しさん名無しさん:2009/01/21(水) 20:53:32
ヒヨコ粘着が必死だが


   ヒヨコ戦艦が2ch荒らした証拠のログは出せませんね?  ヒヨコ粘着ぶざまだなwww(爆爆爆

 
965名無しさん名無しさん:2009/01/21(水) 20:55:51
>>862 >俺も一発位は殴ると思うね

いや、お前はヒヨコ戦艦にサインねだるだろw
それが負け犬のお前www(爆爆爆
966名無しさん名無しさん:2009/01/21(水) 20:57:23
松本版ヤマト叩き潰されて怒り心頭なんですね。
わかりますw
967名無しさん名無しさん:2009/01/21(水) 21:12:06
>俺も一発位は殴ると思うね

お前一人でIDの出ない板でか?wwww

968名無しさん名無しさん:2009/01/21(水) 21:22:47
居るよな、ネットで世間を動かせると思いこんでる妄想狂w
「おれら2ちゃんの力を見せてやろうぜ」とか言ってるボンクラと変わらんww
969名無しさん名無しさん:2009/01/21(水) 21:33:24
2ちゃんに限らずネットで妄想垂れ流して「アニメ化」なんて世迷い言言ってるアフォとかいるよな。
970名無しさん名無しさん:2009/01/21(水) 21:37:04
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
http://ja.wikipedia.org/wiki/Wikipedia:投稿ブロック依頼/ヒヨコ戦艦

何処へ行っても爪弾きですな…
971名無しさん名無しさん:2009/01/21(水) 21:43:07
ヒヨコ悪業の記録の一部
http://wakayama.cool.ne.jp/sbymt/
972名無しさん名無しさん:2009/01/21(水) 22:48:01
そういや「ヒヨコ戦艦を殴るオフ」とかいうのもあったっけね。
新宿御苑だったっけ?
大口叩いた割りに結局ヒヨコは逃げて来なかった。
973名無しさん名無しさん:2009/01/21(水) 23:07:34
たかだかネットの言い争いで殴るのどうのとかw
馬鹿ばかりだな
974名無しさん名無しさん:2009/01/22(木) 00:32:53
>>973
たかだかネットのしかも便所の落書きと言われる2ちゃんねるでたいそうなご託述べてたあほ相手だからな。
相手する奴もあほじゃないと勤まらんじゃろ。
975名無しさん名無しさん:2009/01/22(木) 00:50:41
でどういうことだ?
アホとアホの言い争いでアニメ市場が混乱したのかw?
976名無しさん名無しさん:2009/01/22(木) 02:14:28
>>970 >投稿ブロック依頼/ヒヨコ戦艦
>>972 >大口叩いた割りに結局ヒヨコは逃げて来なかった

どちらも「ヒヨコ戦艦が2ch荒らしたって嘘」とは無関係な話しだがそもそも逃げ出したのは松本信者では?
ヒヨコ戦艦は2ch外で活動続けてて「高宮/手島」両名に直接会う要求したが両名ともヒヨコ叩きサイト閉鎖して逃げ出したろ。
今からでもヒヨコ呼び出してみ。お前らにその度胸があればだがwww(爆爆爆

>>971 >ヒヨコ悪業の記録の一部

どこにもヒヨコ戦艦が2ch荒らしたログが見当たらないんだが?
削除人がヒヨコのトリップキー盗んで自画自賛した投稿以外で具体的な証拠レスを貼り出してみろよ。
結局何をやらせてもお前らでは北島氏とヒヨコ戦艦に勝てず、松本零士は貪詰まり敗走で決着じゃんかw
977名無しさん名無しさん:2009/01/22(木) 02:38:24
おい開き盲がいるぞ(日暴
978名無しさん名無しさん:2009/01/22(木) 02:44:54
>(日暴

芸が無いというかヒヨコ以下というか・・・(苦笑w
979名無しさん名無しさん:2009/01/22(木) 02:51:31
↓こんなのもあるぞ(バーカ
(月暴
980名無しさん名無しさん:2009/01/22(木) 02:54:46
>「高宮/手島」両名に直接会う要求したが両名ともヒヨコ叩きサイト閉鎖して逃げ出したろ。

違うなぁこれ。
手島高宮のヒ管一味はヒヨコ以外叩きなんて愚行をした御陰で
ヒヨコと同じく2ちゃん住人から非難されて2ちゃんから逃げ出したんだよ。
ヒヨコに会いたくない理由は一つ

ヒヨコは何するかわかんねぇキチガイだからだよ。
981松本零士に因果応報w:2009/01/22(木) 03:18:06
>2ちゃんから逃げ出したんだよ


無知さらしたな間抜けw

手島/高宮が逃げ出したのは、
倉敷東映違法上映問題で最初から「2ちゃんねる外」の話しだwww(爆爆爆
982名無しさん名無しさん:2009/01/22(木) 03:44:27
>2ちゃんから逃げ出したんだよ

2ちゃんだけが世界の中心だと思いこむ典型的なパターンだなww
983松本零士に因果応報w:2009/01/22(木) 03:49:50
>2ちゃんだけが世界の中心だと思いこむ典型的なパターンだなww


松本零士の取り巻きなど2ch弁慶でニートと大差ないからなwww(爆爆爆
984名無しさん名無しさん:2009/01/22(木) 03:55:10
>>981

おいおい
ヒヨコを追い出した後のヒ管一味の愚行を知らんのか?

ああ、追い出されて見てなかったか。
985名無しさん名無しさん:2009/01/22(木) 03:56:25
>2ちゃんだけが世界の中心だと思いこむ典型的なパターンだなww

馬鹿かオマエ。

事実を書いただけだろ。
986名無しさん名無しさん:2009/01/22(木) 03:59:12
それよりもなにも追い出されても「2ちゃんのコテハン」のまま活動してるヒヨコ戦艦の方が
余程2ちゃん依存してると言えなくもないwww
まだカンダハルと名乗っていた方がマシかと。
987名無しさん名無しさん:2009/01/22(木) 04:04:30
>ヒヨコを追い出した


脳内変換もここまでくると末期www(爆爆爆
988名無しさん名無しさん:2009/01/22(木) 04:06:41
>余程2ちゃん依存してると言えなくもないwww

ヒヨコ戦艦に2chが見限られた。そう解釈すれば整合取れちゃいますねw
989名無しさん名無しさん:2009/01/22(木) 04:15:15
>>988
北島氏と違って何の結果も出せなかった千葉っち乙www(爆爆爆

>「2ちゃんのコテハン」のまま活動

ヒヨコ戦艦はとっくに脱2ch宣言してるから「2ちゃんのコテハン」と言わんだろw
990名無しさん名無しさん:2009/01/22(木) 04:26:35
北島氏と違って何の結果も出せなかった千葉っち乙www(爆爆爆

>>986 >まだカンダハルと名乗っていた方がマシかと。
991名無しさん名無しさん:2009/01/22(木) 04:36:50
鈴木さんは復活篇に参加してるけどね。
992名無しさん名無しさん:2009/01/22(木) 04:42:59
>>991
西P殿様根性ぬけなくて若手が逃げ出すって愚痴ってたぞwww(爆爆爆
993名無しさん名無しさん:2009/01/22(木) 04:46:04
宮崎駿に作らせりゃ手堅いってわかってても
譲れないのが西崎Pの安っぽいプライドwww(爆爆爆
994名無しさん名無しさん:2009/01/22(木) 08:55:32
宮崎アニメを世間の思うイメージで西崎に作れいうても無理だし、逆に宮崎に同じようにヤマトを作れいうても無理だし。

995名無しさん名無しさん:2009/01/22(木) 09:02:39
>宮崎に同じようにヤマトを作れいうても無理だし。

宮崎に好きなように作らせるってこと。
鞄喧k新社(著作権)と西崎P(原作権)はマージンだけ得るって方向性。
996名無しさん名無しさん:2009/01/22(木) 13:47:34
>ヒヨコ戦艦はとっくに脱2ch宣言してるから「2ちゃんのコテハン」と言わんだろw

脱宣言しようがしまいが2ちゃんでつけたコテハンのまま活動していることに変わりないだろう。

つーか脱2ちゃん宣言じゃなくてただの負け犬敗走だろ(失笑
997名無しさん名無しさん:2009/01/22(木) 13:51:44
宮崎に作らせるとか頭おかしいんじゃないか?
スタッフィングをパズルかなにかのただのお遊びと勘違いしてる馬鹿は
なんとかして欲しいね。
998名無しさん名無しさん:2009/01/22(木) 14:56:40
>負け犬敗走だろ

2chが生活の中心な終わってる人生のお前らに見切りつけただけじゃねwww(爆爆爆

悔しかったら実名で同じ書き込みやってみろよw

職場や学校で笑いものにされるのはお前のほうだからw

おっと、中年無職ニートのお前にゃ嘲笑って来る相手すら居なかったか、こりゃ失敬www(爆爆爆
999名無しさん名無しさん:2009/01/22(木) 15:05:23
 


  以下>>996とかブザマな松本儲が顔真っ赤で必死なラクガキ

              ↓
1000名無しさん名無しさん:2009/01/22(木) 15:07:29
1000なら松本信者死亡ww
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。