【JAniCA】日本アニメーター演出協会3

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん名無しさん:2008/01/05(土) 21:43:57
>細田はどうでしょうね、干されるんじゃない?

マッドハウス最古参のりんさんが発起人に名前を連ねているのに
それはないでしょ
953名無しさん名無しさん:2008/01/05(土) 21:46:37
細田が一人でストなんてしても干されるだろ
954名無しさん名無しさん:2008/01/05(土) 23:17:45
この手の運動は一人でやるものじゃないからそんなこと言ってもしゃーない
955名無しさん名無しさん:2008/01/05(土) 23:37:49
ストなんかいいから、メーデーのデモやろうぜ!!
956名無しさん名無しさん:2008/01/06(日) 00:30:31
>>932いいこと言った。
締め切りすぎたら、罰金を支払う制度を確立した方がいい。
または何日間営業停止とか懲罰的に名前をネット上で掲載されるとか。
957名無しさん名無しさん:2008/01/06(日) 01:26:41
>>956
それいいな。 
しかしそのレベルで責任とらされるなら、一枚200円だの1カット4000円だの
そんなバイトか小遣いみたいなギャラじゃやってられんけどな。

現状単価が安いもんだから、みんなスケジュール的にもギリギリの量のキャパで仕事とらざるを
得ないわけじゃん。 確実にスケジュールを守れる仕事量まで減らしてもせめて現状と
変わらないくらいの収入を確保できないと無理やん。

と言うわけでやっぱりギャラUPからやらんとなあ。 もしくは全カット同一単価or秒払いという賃金体系を
考え直すとか。 劇場のコナンみたいに。
958名無しさん名無しさん:2008/01/06(日) 02:03:06
単価は高いけど締め切り厳守ってのは早い話が正社員制じゃないの?
そうでもないのか
959名無しさん名無しさん:2008/01/06(日) 02:25:07
>>956
現状の単価で契約書作ったら労働法違反になるから無理
最低今の単価の2倍にしないとそういう契約は出来ない
こういう団体の目的は偽装雇用体系の告発に有る

どのみち行政も含めた是正が必要なんだよ。捏造番組問題で何も学ばなかったのか?
痴デジなんて愚にもつかない事やってる連中から利権を取り上げる最大のチャンスじゃないか今は
はっきり言えば値上げは不可避でアニメタとかに配分すべきかの議論をすべき

>>958
正社員として雇える対価支払ってない限りそういう要求は出せ無いからね
当たり前の対価支払ってこなかった側の責任がこれから問われるんだよ
960名無しさん名無しさん:2008/01/06(日) 02:27:13
制作会社が、希望する人間のアニメーターの給料を天引きして、
製作委員会に出資し、利益が出たら社員に還元するというのは?
権利と責任を社員まで得ることができる。
961名無しさん名無しさん:2008/01/06(日) 02:32:56
>痴デジなんて愚にもつかない事やってる連中から利権を取り上げる最大のチャンスじゃないか今は

だから、こういう夢物語みたいなことをさも当然のように語る連中ってなんなの?
自分の食い扶持を稼ぐことすら危ういようなアニメーターが何かを変えられるとでも?
962名無しさん名無しさん:2008/01/06(日) 02:36:00
現状既にそれに近いかも
発注側が雇用責任を放棄してる代わりにアニメーターには自由が有るからね
締切り守れないってのもそういう責任問える法的根拠が無いから、生きてく為にもギリギリ迄数を取らざる得ない
次から依頼するかどうか解らない相手の依頼は途中で破棄しても相手文句言うくらいしか出来ないから
変えるには対価上げるしかない

テレビはこれから儲けが減る可能性が有るから消費者に届ける他の手段をこちらから考えるべき
963名無しさん名無しさん:2008/01/06(日) 02:40:08
>>962>>960へのレスね
>>961は本題から外れてるからスルー
犯罪に近い対価の縛りに対して立ち上がるのは遅すぎた位だ
本物の現場の人が集まってるなら結構デカイからやるなら徹底的にするべきだな
964名無しさん名無しさん:2008/01/06(日) 03:33:03
これから非常に有望な産業なんだからその芽を潰す連中は排除すべき
965名無しさん名無しさん:2008/01/06(日) 03:49:27
>>957
劇場コナンは一律だぞ、今。
966名無しさん名無しさん:2008/01/06(日) 05:32:38
儲かってるアニメと儲かってないアニメの差が激しいからな
リスクだ、更に安くしろってのは屁垂れのプロデューサかなんかかな?
967名無しさん名無しさん:2008/01/06(日) 07:49:55
んで、テレビ局ぐらいの巨大な資本に制作が立ち向かうには具体的にどうやんの?
地デジがなくなったとして、その後の収益モデルはどんな感じ?
968名無しさん名無しさん:2008/01/06(日) 07:54:15
>>966
的外れなこと言ってんのはお前だけだから安心しろ
969名無しさん名無しさん:2008/01/06(日) 08:45:23
>>956
スケジュールを守れば無駄が減るというのは作画や仕上げ、撮影の現場に
関わってない人の感覚だと思うけど・・・
予定は守るけどカットごとの合わせがいい加減な作画監督や演出のせいで原画修正
のリテイクがたくさん出て、動画、仕上げ、撮影もやリ直したりする
事もある。
演出、作画監督、動検で多少止まってる事が後のリテイクの無駄金を削ってるのは
外からはなかなかわかりづらい。
スケジュール、作画の質、賃金の関係は実はかなり複雑じゃないかと思う。
業界人でも完全に把握し仕組みを動かしてる人は極少数なのでは・・・
970名無しさん名無しさん:2008/01/06(日) 08:59:31
 ここにある事を考えて欲しい。いや実行すべき。
■大手企業傘下になっていない制作会社同士での、共同の窓口プロダクション(営業部門)設立。
 実写の制作会社らは既にやっている。
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/iga/1188026099/279-282
971名無しさん名無しさん:2008/01/06(日) 11:20:55
>>968屁垂れはお前だけだから迷惑掛けんなよ、そんなんだから干されるんだよwwwwwww
972名無しさん名無しさん:2008/01/06(日) 12:33:03
>>967
視聴者から募金の形で出資を募り、ネットで配信に決まってるだろ。
想像力の無い奴だな。
これでテレビ局と代理店の関与が無くなるから、未来は明るい。
973名無しさん名無しさん:2008/01/06(日) 12:39:59
募金は分かったから早く募金活動しろよ。
974:2008/01/06(日) 12:48:59
こいつ何でこんなに必死なの?代理店と局とかの搾取業者が無いとアニメは配信不可能とかばっか書いてて

今時んな訳ねーつーの。お前の頭の中のインフラは発展途上程度なのかよ?馬鹿丸出しwwwwwwwww
975名無しさん名無しさん:2008/01/06(日) 12:53:02
だからやれるもんならやればいいだろって言ってるだけ?なんで募金なんて非現実的な事に必死になってるか知らないけどね。

まさか誰かに募金活動して欲しくて2ちゃんに書き込みしてるの?
976:2008/01/06(日) 12:55:44
このメタボの発展途上国代理店親父は何で必死なの?
977名無しさん名無しさん:2008/01/06(日) 12:58:36
本当に2ちゃん脳だな。

困った時は何で必死なの?って返すしかできないなんてお笑いだよwww
ぶっちゃけ募金の話しってジャニカと関係無いし。
978名無しさん名無しさん:2008/01/06(日) 12:58:44
ttp://bb.watch.impress.co.jp/cda/news/9765.html

放送地域格差を無くそう
979名無しさん名無しさん:2008/01/06(日) 13:01:57
>>972
具体的にどれぐらいの額が募金でまかなえるとふんでるの?
で、ネット配信にかかる業界全体での大体の投資額と、制作費の出所、
また、ネット配信では具体的にどれぐらいのユーザーを引き込んで、収益はどれぐらい上げられるのか
それを見込んだ上での黒字転向はいつ頃になるか、
当然それぐらいは考えた上で言ってるんだよな?じゃないとスポンサーは相手にもしてくれないよ。

ネットのインフラ整備も散々言われてるように、そもそも動画サービスをテレビ放映に匹敵したものにするには
トラフィックが絶望的に足りない。あと1000倍から1万倍ぐらいの帯域が必要。
今強行してネットに移行したとしたらテレビ局や代理店の前にまずプロバイダーが死ぬ。
インターネットの普及数もテレビ放映に大差をつけて負けてるけどどうすんの?
増加率もインターネットよりも地デジのほうが早いからそのうち追い越されそうだけど
980名無しさん名無しさん:2008/01/06(日) 13:07:48
2012年になったらネットより大きな相互通信網のできあがりだよ。
981名無しさん名無しさん:2008/01/06(日) 13:16:39
現状ですでに動画サービスのトラフィックは総トラフィックの5分の1以上を閉めてるんだもんな
あんな低画質のちっちゃい画面でそれだからね、
地デジクラスの情報量のものを配信しようとしたらサーバー全部死ぬな
すでにあんまり帯域を食うようなユーザーに関してはプロバイダが規制かけられるような法案の話まで持ち上がってるし
そのぐらいプロバイダもいっぱいいっぱいってことでしょ
982名無しさん名無しさん:2008/01/06(日) 13:33:32
動画配信に特化した専用ケーブルを敷設しオタが涎を垂らすようなアニメを
ストリーミング配信する。
これで即解決だ。
983名無しさん名無しさん:2008/01/06(日) 13:33:52
募金でアニメとか現実的にありえないと思うなぁ・・・・
しかしそんなにテレビが嫌いならゲームとかパチンコに使われる
アニメの仕事だけやってくしかないよね。
あれはどういう仕組みか知らないけど五割り増しくらいの単価が
あったりするけどそんなに儲かってんのかな?
後はOVAのエロアニメか同人アニメくらいか・・・

984名無しさん名無しさん:2008/01/06(日) 14:05:29
>>981
税金で光ファイバを整備すればいい。
国民のアニメを見る権利は国が保証すること。
985名無しさん名無しさん:2008/01/06(日) 14:14:44
>>982
専用ケーブルを引くのにどれぐらいの費用がかかんの?
サービス加入者数の見込みはどのぐらい?
誰が金を出すの?テレビ局や代理店が権利の一部を持ってるようなアニメはどうすんの?
オタ専用ってことは、アニメ業界は率先してオタ以外の顧客を切り捨てるってことだな?

>>984
で、実際のところ国はそんなのやってくれんの?根拠はある?それとも妄想?
しかも、個人の家に光ファイバー引いたところでトラフィックの問題はまったく解決しないんだけど
986名無しさん名無しさん:2008/01/06(日) 14:16:30
ていうか、テレビを切ってやりたいなら今すぐにでもできるじゃん?
OVAで出せばいいし、ネットだけで配信してるアニメもちらほらとあるし
ほとんどのアニメはなんでやらないのか?とか考えたこと一度もないっしょ?
まあ、あっても「広告代理店の圧力が〜〜」とか言い出すのかもしれないけどな(笑)
987名無しさん名無しさん:2008/01/06(日) 14:19:11
そんなことせずに、製作会社にゴロまいてアニメ会社株を空売りしまくれば?
運動資金も集まるし、労働環境もよくなるし。
988名無しさん名無しさん:2008/01/06(日) 14:46:39
OVAいいんじゃない、京都アニメーションのムントは赤字だったけどね。
いくら良いアニメ作っても大規模な宣伝できないとアニメで黒字はキツイよ。
989名無しさん名無しさん:2008/01/06(日) 14:58:47
>>985
あくまでビジネスモデルの一つだろ
いちいち揚げ足取るようなレスしかできないのか?
990名無しさん名無しさん:2008/01/06(日) 15:10:16
とにかく犯罪的ダンピングを何とかしないと制作者も視聴者にとっても良い結果は生まれない
991名無しさん名無しさん:2008/01/06(日) 15:13:02
【社会】マスメディアとインターネットの対立関係は、どこへ向かうのか
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1199518732/l50
992名無しさん名無しさん:2008/01/06(日) 15:18:40
>>989
モデルにすらなってないようにしか見えないから質問してるんだけど
募金だのネットに移行だの、願望や妄想を語ることに意味があるん?
993名無しさん名無しさん:2008/01/06(日) 15:24:57
企画書作ってプレゼンしないと気が済まないウザイ性格なんだよおまえは
失せろ
994名無しさん名無しさん:2008/01/06(日) 15:30:35
いるねえそういう奴w
995名無しさん名無しさん:2008/01/06(日) 15:35:03
ジャニカで待遇変わるとしても何年後かわからないし、その間に何人アニメーター辞めるんだろ。
近々知り合い二人も辞めるよ…。
二人とも真面目で努力家だったけど、年齢と共に収入が少ないと避けられない理由が出てくるんだよ。
ホントなんとかしてくれ。保証だけでもあれば全然違う。
996名無しさん名無しさん:2008/01/06(日) 15:51:33
募金がどうとかネット移行がどうとか、企画書(笑)以前の問題だろ
「ぼくのかんがえたネット産業(笑)」みたいな
997名無しさん名無しさん:2008/01/06(日) 15:57:32
いやそういうざっくばらんなところからでいいと思うよ
プレゼンやってるんじゃないんだからさ
否定するなら自分のアイディア出してみなよ
998名無しさん名無しさん:2008/01/06(日) 16:48:34
自分のアイディアなんて上に書きまくってるよ
ざっくばらんはいいけどさ、「ネットに移行すればすべて解決」「広告代理店が絶対悪」みたいな2ch脳には付き合いきれんのよね
広告戦略の一つとしてネットを有効活用するとか、制作費の交渉とか、そういうレベルなら考えようがあるが
下請けの癖に出資者や最大の広告媒体を”切る”とか、現実が見えてないにもほどがあるって話
999名無しさん名無しさん:2008/01/06(日) 16:58:32
                       999ゲット。
 (.:;; (:;:.(i;:.(;;::;;;;;:.:;;) :::;ii).;ii)::.ヽ    ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      (;:: ヾ.;;:.. (ii: |l|ll|l|| :;;;ii) .;;;;ソ .:;;;)   /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l
      ヽ;;:: (;;: (ii;: |l|ll|l|| .:; :;iii).;;;ノ.;ノ    /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::i
           ___|__|__         }:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/
          ∩ (◎_(◎_  `        〉''::,、;;,;;;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ノ}
       /l ̄∪/ ̄__ ̄\ ̄/ヽ    i ムツッ=,ニ_゙゙"''‐-::、、;;;__;;..;;;..::::-‐'''"/
       / | //:;/:::[ .9.9.9 ]::ヾヽiillll| |   .l {{ ハ` `゚'~`  ,‐-,ニ二ヾ,,_ヽ   /
       /il |/:;l|:::|;:::::::....._||_......::;=l|llllll| |    〉、`ハ    }  ` `゚'゙゙” }}'゙   ,'
     .//il| |::::l|;::|;;:::::==|◎|==::::;|:::||lllll| |   / ハヽハ  ノ       //    {
    / |ill|| |:::;;l|;::|;;;::::::::`||´:::::::;;;l:::|lllllll| |   / /ハヽヘ  `、_   (Cノ/  /  ハ 
    ./ :|lll|| | ̄lヾ.,ヾ:;;;;;;;::::::::;;;;;/:;;/ ̄`l | / // } Y゙\ `   Cノイ  /    \
   / ; :|lll|| | ̄ ̄l\二二二二ン| ̄ ̄/ / / /  ,ゞ,, `-‐ ''´〆⌒ヽ{  ,' ハ   \ 
  ./ ;  |lll|| |===|(◎ ̄ ̄ ̄ ̄(◎|===;''"''ヾノ /_,/  `'' ァ''7/     \l l ヽヾ   \
                        ゞ..,,.'' ̄//    ''´ //       \  \ヾ   \

1000名無しさん名無しさん:2008/01/06(日) 17:11:41
【JAniCA】日本アニメーター演出協会5
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/iga/1199606939/
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。