【社会】マスメディアとインターネットの対立関係は、どこへ向かうのか

このエントリーをはてなブックマークに追加
93名無しさん@八周年:2008/01/05(土) 18:53:42 ID:vsPo//mYO
>>91 差し出してきた方。
94名無しさん@八周年:2008/01/05(土) 18:54:28 ID:MPwPszut0
間違っても責任取らない体質くらいだないっしょなのは
95名無しさん@八周年:2008/01/05(土) 18:57:15 ID:w18AikiAO
国家の飼い犬的存在のマスメディア。
ネットに対するネガティブ報道にセイを出すでしょうな。
96名無しさん@八周年:2008/01/05(土) 19:05:02 ID:XN2ENNzGP
>>93

ブー!!不正解。答えは争わせて、両方とセクロスしてからおっぱい
を揉みます。
97名無しさん@八周年:2008/01/05(土) 19:08:45 ID:NFpZ5/dj0
>>71
創価学会の宣伝コピペみたいな実況されると困るんだが
98名無しさん@八周年:2008/01/05(土) 19:14:01 ID:UuiGwiwB0
>>97
ネットも工作員の書き込みがひどいからな
テレビで双方向やったらその比じゃなくなる
逮捕者続出かも
99名無しさん@八周年:2008/01/05(土) 19:30:30 ID:765LiE9a0
アメリカじゃ過去の話になりつつあるのかもしれんが
日本じゃ今まさに対立真っ最中だしな。
100名無しさん@八周年:2008/01/05(土) 19:36:59 ID:L1ti/ec90
マスゴミの独裁に数だけのネットイナゴの批判。文化人と称する人間たちの
独裁が終焉を迎えたと言うことですね。
101名無しさん@八周年:2008/01/05(土) 19:48:46 ID:AWq975+h0
アクセス権の問題
マスコミは国民の代弁者なんて言ってる奴は高校の公民からやり直せ
102名無しさん@八周年:2008/01/05(土) 19:54:32 ID:G3A9+QzC0
もう啓蒙とか利益誘導とか要らんわ
TV局も新聞や雑誌も大半はゴミ。
103名無しさん@八周年:2008/01/05(土) 20:01:44 ID:m4qzlJg10
マスコミとネットの協調なぞ、電波法、通信法、放送法、他種々の法制度を改正して規制緩和してからの話だ。

104名無しさん@八周年:2008/01/05(土) 20:05:05 ID:Jz5xGFdK0
他はどうでもいいが
なんとか朝日新聞だけは
潰したいなぁ
105名無しさん@八周年:2008/01/05(土) 20:09:16 ID:ghLRFd+l0
マスゴミはまず捏造やめろ

流行ってもいない事例を流行しているという嘘もやめろ
集会に集まった人数を何倍も水増報道するな
珊瑚に落書きするな
弁護士の情報を犯罪者に漏洩するな




ヲタクを気持ち悪いと報道するな!←これ本音

106名無しさん@八周年:2008/01/05(土) 20:10:20 ID:XN2ENNzGP
双方向だけが娯楽じゃないから、拘る事もないと思うね。実際
娯楽番組に力入れてるし、娯楽番組が数字いいんじゃないの?
でも技術立国を謡うのはちょっと待てと
107名無しさん@八周年:2008/01/05(土) 20:13:34 ID:i5tM5Fgg0
日本には2ちゃんがあるから
108名無しさん@八周年:2008/01/05(土) 20:17:37 ID:j3Xy+mkUO
安倍さん叩きはひどかったな。公務員改革に小泉さえ手に付けなかった理由はそこだったのか……
109名無しさん@八周年:2008/01/05(土) 20:20:14 ID:yllPRYOJ0
日本人はおとなしすぎるんだよ
だから国のお役人さんたちがやりたい放題やってるしマスゴミだってそう
110名無しさん@八周年:2008/01/05(土) 20:22:41 ID:b9lgsjCy0

農民弾圧  中国共産党の命令で ヤクザ集団をやとい 鉄パイプで(女、子供も容赦なく)農民を殴り殺す
http://dolby.dyndns.org/foo/foo/movie/china_riot_at_suburb.wmv 

こんな残虐な事件が常に起こるのが中国っ!!!
1つのデモや暴動で最低1000人以上参加っ!
そのデモや暴動が一年間で11万件以上あるという国 それが中国っ!!!

中国の奴隷工場
http://jp.youtube.com/watch?v=xhhVLqf5M0Y

中国政府にレイプや拷問された多くの女性(画像)
http://photo.minghui.org/photo/images/persecution_evidence/E_wuju_300_1.htm

生きた人間から臓器を取り出し 移植させる
激ヤバ 中国の真の実態っ!!!
http://hemohemo.web.infoseek.co.jp/category/china01/

(おっぱいと乳首を破壊)女性を裸にして拷問
中国刑務所で行われている法輪功学習者への迫害実態(画像)
http://www.epochtimes.jp/jp/2005/10/html/d67889.html
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1851222
111名無しさん@八周年:2008/01/05(土) 20:23:18 ID:yoZCHjZnO
そりゃマスコミにとっちゃネットなんて邪魔でしょうがないだろ。
従来のように自分たちの都合いいように加工した情報だけを国民に垂れ流せなくなったんだからな。

112名無しさん@八周年:2008/01/05(土) 20:27:11 ID:CGG5vfRE0
サンゴは何でも知っている。KYも集団自決もね。
http://nishimura-voice.seesaa.net/article/76139531.html

新年早々いいものを見させてもらった。まさに、初笑い。
これは元日に朝日新聞に掲載されたキヤノンの広告を、
同社のサイトで同一ビジュアルコンセプトで掲載しているものだ。
113名無しさん@八周年:2008/01/05(土) 20:29:20 ID:sCCkxVNN0
朝日もだが、
何よりTBSと毎日を日本から追放したい。
114名無しさん@八周年:2008/01/05(土) 20:31:00 ID:vnC3RGGV0
捏造はネットでも当然のようにあるわけだが
ネットの場合は、簡単に他の情報源にアクセスできるからな
115名無しさん@八周年:2008/01/05(土) 20:32:30 ID:S9l9Pp860
腐ったマスゴミとそのカウンターを細々やってるネット、
日本の構図は未来がなさすぎて寒気がするな。
日本のどこを見ても過去の栄光の亡霊が未来を食いつぶしてる。
116名無しさん@八周年:2008/01/05(土) 20:34:36 ID:Oe3WflbW0
ニコ動は結構システムとして良くできてるよね
117名無しさん@八周年:2008/01/05(土) 20:36:53 ID:XN2ENNzGP
規制立国であると、私は言いたい
118名無しさん@八周年:2008/01/05(土) 20:38:01 ID:9p3mqFD+0
人 間 の ク ズ の マ ス ゴ ミ が 何 を 偉 そ う に(笑

おまえらは、雲仙普賢岳の火砕流の時に避難した家に土足で上がりこんで電気を盗み、警戒区域から出るよう要請した警察の言葉を無
視して消防団員や警察官を巻き添えに殺したクズの仲間だろ?
阪神大震災の時に、建物の下敷きになって、助けを求める声をヘリコプター見物の騒音でかき消し、まだ煙の立っている現場にくわえ
煙草で降り立ち、被災者の、「そこには無くなった方がいるので踏まないでください」との声を無視して「まるで温泉地にきたみたい
ですね〜(笑)」といいはなったクズの仲間だろ?
日航123便の事故の時に、より悲惨な死体を求めて駆け回り、お棺をまたぎ、あまつさえ、棺のふたを開けて中を撮影しようとしたクズの仲間だろ?
新潟地震では、山古志村に入り込み、被災者に混じって救助され、おまけに救援物資のパンを我先に食い散らかしたクズの仲間だろ?
女性を色仕掛けでたぶらかして国家機密を漏洩させたくせに、悪びれもしないで「不当な起訴で名誉を傷付けられた」などと主張して裁判を起こすウジ虫の仲間だろ?
松本サリン事件の時なんて、あれほど無実の人を犯人扱いしたのに、真相が明らかになったら、すべて警察の所為。
アレで責任をとってやめたマスゴミの人間なんて誰一人いない。
119名無しさん@八周年:2008/01/05(土) 20:42:37 ID:s5u4TT2g0
>>109
おとなしいってよりは溜め込む人が多いんだろうね
殺人事件なんかでも、普段から粗暴でいつかやるだろうみたいなタイプよりも
普段は凄くおとなしくて、何をされても反抗しない、みたいなタイプがいきなりブチギレなんて
のが多いような気がする
しかも周りも「あの人はおとなしいから何をされてても絶対怒らないから平気」みたいな認識で
見てたりするし
怒りを覚えない人間なんていないって事を多少はみんなわかった方がいいんじゃないかなとは思う
120名無しさん@八周年:2008/01/05(土) 20:46:19 ID:9p3mqFD+0
戦後の混乱の中で、闇市でものを買わずに餓死した裁判官はいたが、マスゴミの人間でそのように清廉潔白な人間はひとりもいない。
政治家や役人の不祥事には辞職を要求し、民間会社の不祥事でも社長の辞任を求めまくるのに、自社の不祥事では、担当者の出勤停止1日。
芸能人や、一般会社の社長の息子が麻薬をやれば批判しまくるのに、自分の会社の社長の息子が麻薬をやっても知らんぷり。
人殺しはする、酒飲み運転はする、少女買春はする、麻薬は吸う、脱税はする、放火はする、詐欺はする、横領はする、暴力はふるう
、痴漢はする、泥棒はする。
捏造記事なんて星の数ほど。
再販制度を批判するくせに、自分たちの再販制度はしっかり維持を主張する。

そ う い う ク ズ ど も の 何 が 「社 会 の 木 鐸」 だ、 何 が 「正 義 だ」(笑
失 せ ろ ウ ジ 虫 !  

121名無しさん@八周年:2008/01/05(土) 20:47:33 ID:nisjxG140
マスコミは100の中に60くらいはまともなものがあるが
ネットでは10000の中に30見出せればましなほうだ
そして、フツーに仕事をしているものに10000を参照、比較、選別することが可能なものはまずいない

ネット万能論者にはこの視点が無い
だから、見ていてあまりに痛々しい 自分の殻から一歩も出られていない、地に足の着いてない意見ばかりで
122S ◆KMyTcmL3ws :2008/01/05(土) 20:49:13 ID:6zVy8B960
捏造された悲話
少女の母親は捏造(ねつぞう)を認めたうえで、「勝つためならなんだってやるわ」と言い放っている。

http://sankei.jp.msn.com/world/america/071230/amr0712301812002-c.htm
NHKが捏造した『奇跡の詩人』と構造は全く同じ。

NHKの作り出したニセの奇跡
(障害で警察に助けを呼ぶことが出来ない子供の状況を利用した詐欺商法)
母親がグルグル回す文字盤、完全にホームポジション(基点)が存在していません。
ルナ君に必要なのは動かない文字盤なのだけれど! 母親の自作自演がまるわかり!

●もう、こうなるとルナ君は蚊帳の外、違う星に来た錯覚に囚われます。無知者の恐ろしさ極まれりです。
http://homepage3.nifty.com/nhkq/image/nhkq.wmv

●NHK映像と同じくホームポジションが完全に欠落しています。
ルナ君うなだれて「寝てしまっています」しかし、「喋っている」ことにされています。
ホテルの一室でミイラになった肉親を目の前に、「まだ生きているのです」と信じ切っているライフスペース信者とまったく同じ。
http://homepage3.nifty.com/nhkq/image/nhkqqq.wmv

●この連中の目は読者に向いているのだろうか?
『ひとが否定されないルール』講談社のドキュメンタリー本にもかかわらず、
「嘘でも商売になれば良い」と言いたげな映像中の講談社の古屋と、お供2人達の高笑いが心に痛い。
http://homepage3.nifty.com/nhkq/image/nkoudanshaq.wmv

★流奈君は、今も金の成る木として2007年6月16日(土)現在 NHKの保護の元、『大人になった子どもと友人でいるには』
という演題で講演ショーに利用されています。
http://www.oyagaku.jp/index3.htm
123名無しさん@八周年:2008/01/05(土) 20:50:44 ID:t6CUr8xf0
ネットカフェ難民を特集するマスゴミさんたちの年収教えてください。
ネットカフェ難民を特集するマスゴミさんたちの年収教えてください。
ネットカフェ難民を特集するマスゴミさんたちの年収教えてください。
ネットカフェ難民を特集するマスゴミさんたちの年収教えてください。
ネットカフェ難民を特集するマスゴミさんたちの年収教えてください。
ネットカフェ難民を特集するマスゴミさんたちの年収教えてください。
ネットカフェ難民を特集するマスゴミさんたちの年収教えてください。
ネットカフェ難民を特集するマスゴミさんたちの年収教えてください。
124名無しさん@八周年:2008/01/05(土) 20:51:34 ID:8nDs2Z1c0
対立してるのは日本くらいだよな
しかも、対立じゃなくて、マスメディアの一人相撲なんだよなw

アメリカとかイギリスはちゃんと区別され、独立した内容も多くうまくバランスが取れてるし
125名無しさん@八周年:2008/01/05(土) 20:54:49 ID:Oe3WflbW0
ニコ動は宣伝媒体として非常に有効だと思うぞ
動画自体にも宣伝効果持たせられるし、動画上の
広告スペースには音声の定時放送機能まである

 おまけに実売に結びつくニコニコ市場まである
すごいね!ニコニコ動画!
126名無しさん@八周年:2008/01/05(土) 20:55:26 ID:4mwao8QzO
マードックは偉いよな。
商売が上手。
日本向けに翻訳した記事でも流したら、ことごとく客を持っていかれるだろ。
そのときは日本の新聞が、本当に終わるときだな。
歪曲した記事を押し売りで売ってきた日本の新聞の責任。
自業自得なので仕方ないよ。
127名無しさん@八周年:2008/01/05(土) 22:48:19 ID:P8//3kBB0
>便所の落書き相手に右往左往してるマスコミw
オモロイね
第四の権力たるマスコミをガンガンやれるのは
他にないのでこれは当然の姿かと
128名無しさん@八周年:2008/01/05(土) 22:50:10 ID:9L6+QZHL0
朝日がアサヒる限り対立は無くならない
129名無しさん@八周年:2008/01/05(土) 23:15:53 ID:geKR8VO40
ところでみんなに一応情報だけど

  アカヒのサイトにアクセスするだけで、あいつらのサイトの広告料が上がるから、
  もし捏造報道ばっかりのアカヒに対して不買運動をしたいが、元々アカヒを取っていない場合、
  極力あいつらのサイトに行かないようにしよう。

あ、これは架空の話です。
アカヒなんて新聞は元々存在しないし、たまたま似た新聞があったとしても
ボクが知る限り、伝統あるマスコミは質の高い報道をしているから、
「捏造報道ばっかり」って所にあたらないからね。
130名無しさん@八周年:2008/01/05(土) 23:16:28 ID:XBZxRNEh0
日テレも日テレってるし
TBSもTBSってるぜ
131名無しさん@八周年:2008/01/05(土) 23:16:49 ID:UuiGwiwB0
>>126
マードックってテレビ朝日を買収しようとして阻止された人だよね
行為の是非はともかく現在の日本の報道状態に
満足してる人間ではないことは確か
132名無しさん@八周年:2008/01/05(土) 23:21:07 ID:K9ug7qIA0

ニコ動でテレビ番組も見れればいちいち録画しないで済むのに。
133名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 07:59:13 ID:XFPx0C1A0
>>105
>ヲタクを気持ち悪いと報道するな!

こればっかりは事実だしなぁ、、、


なんかこのスレ読んでると一般市民の発言こそ真のジャーナリズム、みたいな
勘違いが横行してるのはよくわかるよ。
134名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 14:38:06 ID:UUhl6/HC0
アサヒるマスゴミは徹底的に叩く
135名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 14:40:11 ID:4qJdjD9c0
>>133
真のジャーナリズムって何?
どう定義出来るの?
それは何処に存在してるの?
136名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 15:11:06 ID:zmqfNhSI0
商品広告するブログってマスゴミとかわらんよなあ、見ないけど
137名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 15:21:37 ID:yo9bb05t0
外人のコンサルタントと話したことあるが
「日本人は他国と違って文句ひとつ言わず不買になるから恐ろしい・・」
そうだ。

本来なら言ってくる苦情もなく、その代わり気に入らないことがあるなら購入もしない。

マスコミに対する不信も一般人にすら相当たまってるだろうよ。
ネットは本音が出やすい、出しやすいからこうやって書かれてるが
それを特殊なものと思ってるなら一気にくるんじゃね?ある分水嶺を境に。

そのときになっても遅いんだが、まぁわかんねえんだろうな、利権に漬かり切ったいまのTV局にはさ。
138名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 15:26:57 ID:BLLIKEEIO
>>131
それ認識不足すぎ

そもそもマードックは新聞屋から成り上がったけど

日本のメディアやコンテンツビジネスで高収益を得られると思ったからこそ
市場としての日本への参入を望んだ


当時、一番財務的に脆弱で容易なターゲットとなったのがテレ朝


マードックはイングランドのプレミアリーグの立ち上げに関わったのは流石だし先見性も有るけど
日本のメディアの姿勢自体には興味ない


「その国の人気スポーツをライブで放映するのが映像メディアの最大の武器」
だって公言してるくらいのビジネスマン

君が期待するような不満からの参入でなく
市場としての魅力以外にはなにもない
139名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 06:51:46 ID:JrZPnBVRO
>>138
消費者が既存のサービスに不満を持っているから、マードックのビジネスは当たったんでしょ。
日本市場はマードックから見たら不満ではなく美味しそうに見えたんだと思う。
もしくは大甘だった。
今でも大甘なのは変わらないが、旨味は減ってる。
日本も市場の一つだとは思ってるだろうが。
逆に今なら買収に応じる新聞社は多いと思う。
テレビも地デジで苦況になるだろう。
140名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 07:34:21 ID:WcMGL4QeO
>>137
分水嶺はおそらく、2011年にやってくるな。
141名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 08:35:48 ID:OzryY+aWO
俺には、勝手に腹立てて勝手に自爆してるだけに見えるんだけどね
地デジなんてまさにそう
あんなもんが視聴者離れに対する起爆剤になるとでも思ってんのか?
おまけに圧力かけまくってコピーワンスとか馬鹿すぎる
つまんねえコンテンツなんざガチガチに守ったってこっちは痛くも痒くもねえんだよ
むしろアナログ完全停波とコピーワンスは絶対にやれとさえ思ってる
やれば確実にメディア滅亡への引き金になるからな
緩やかに客離れしていた現状が一気に加速するのは猿でも分かるわ
142名無しさん@八周年
豆大豆(収益化)
小マネタイズ(あずき・だいず)