1 :
名無しさん名無しさん:
ミラクルアベニュー1番地
原作:夢 雪湖(むう せつこ)
漫画:上野すばる講談社
なかよし連載
昔なかよしで、同じころ「りぼん」で連載されていた2つの作品
(ときめきトゥナイトと桃色ミステリー)を
そのまま足して2で割ったような作品があり、
打ち切りになりましたね。第一部完って形で。
単行本になってるけどいいの?
あれは原作者がわるいんだろうなぁ。
2 :
ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :03/07/01 20:32
ぼるじょあ軍団がムーンウォークで2ゲットォー!!
 ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∧ ∧∧ ∧∧∧∧ ∧∧ ∧
( ・3( ・3( ・3( ・3( ・3・)
./ つ ./ つ ./ つ ./ つ ./ つ つ
〜(_⌒ヽ__⌒ヽ__⌒ヽ__⌒ヽ__⌒ヽ ≡≡≡(´⌒;;
.)ノ `J)ノ `J)ノ `J)ノ `J)ノ `J≡≡≡(´⌒;;
≡≡≡(´⌒(´⌒;;
ズズズズザザザザザザザザザーーーーッ
3 :
名無しさん名無しさん:03/07/01 20:33
板違い?板名かえるからだよ、もう。
ほかにないかねえ?
4 :
ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :03/07/01 20:34
∧ ∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ・3・) < ぼるじょあがムーンウォークで4ゲットォー!!
./ つ つ \_________________
〜(_⌒ヽ (´⌒(´
.)ノ `J≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
(´⌒(´⌒;;
ズザーーーーーッ
5 :
名無しさん名無しさん:03/07/01 22:03
ホットロードがドラマで盗作されたのは有名な話
6 :
名無しさん名無しさん:03/07/01 22:17
ミ
ミ ( ,,,,,, ∧,,∧
∧,,∧ η ミ,,゚Д゚彡
ミ __ ミ,,゚Д゚彡 (/(/ ミ /)
て" ミ ミ つつ 彡 ミ `つ
⊂ ミ ミつつ 彡 ⊂ つ
彡" ミ 彡"。γ。ミ
∧,,∧ ∨"∨ 彡 ∨"∨ 彡
( ,,,,,ミ,,゚Д゚彡 ,,_
⊂,,,,,,,,,,,,,,,つつ ⊂, ミ⊃ ゴシャ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
彡 ミ∧ … < 高句麗惨状・・・
⊂ミ,,。∴¨‥∧∴ … ⌒‥。∵つ))
∵`:’’・
ピョン!
8 :
名無しさん名無しさん:03/07/03 18:02
はなさかりの中条。石渡治の「ラブ」
9 :
名無しさん名無しさん:03/07/03 22:17
ジャムプのグランドスラム、主人公が球を打つ見開きページ。
同じくジャムプのミスフル、主人公が球を打つ見開きページ。
11 :
名無しさん名無しさん:03/07/04 16:40
当時、雑誌で久美子&真吾シリーズを読んだ時、
「ぼくの地球を守ってのありす&輪のパクリじゃねーか」と
相当毛嫌いしてましたね。あんなに支持・続くとは思ってもいなかった。
12 :
名無しさん名無しさん:03/07/07 14:01
宮脇明子のホラーマンガで、心霊写真がテーマの単発物があったんだけど、
それの主人公が車に轢かれるシーンと、
松本洋子の「見知らぬ街」(←たぶん)の、
主人公が車に轢かれるシーンは、まったくおなじだった。
どちらが先に雑誌に掲載したかわからないけど、
完全に 盗 作 だった。
松本洋子って確か‥
「闇は集う」書いてた人かな?
ぼんやりと彼女の作品見ながら赤川次郎思い出した記憶が。
何に似てたんだろうな‥
14 :
名無しさん名無しさん:03/07/07 19:39
>>13 何作か、赤川次郎の原作を漫画化してるよ。
「殺人よこんにちは」とか
「死者の学園祭(マンガでは失われた放課後かな?)」とか。
15 :
写め貼り付けてね!:03/07/07 19:47
あぼーん
17 :
名無しさん名無しさん:03/07/07 22:38
十数年前、週刊少年ジャンプ(?)に掲載された、ゆでたまごの漫画。
兄弟(双子??)が合体して戦うというもの。
その合体シーンが、ポーズ、コマ割りまで、
後に獄中漫画で有名になる花輪和一が書いた『護法童子』にそっくり。
単行本化していたものの、あまりにマイナーな漫画の為、
誰も気付かないのかなあと思っているうち、
ゆでたまごの連載は、あっという間に終わってしまった。
編集部にチクリが入って、大事になる前にあぼ〜んされたのだろうか?
自分の記憶力に自信がなかったので、簡単に調べてみた。
ゆでたまご作「ゆうれい小僧がやってきた」
・1987〜88 週刊少年ジャンプ連載
・コミックス全5巻(集英社)
花輪和一作 「護法童子」
・1983〜86 スーパーアクション連載
・コミックス全2巻(双葉社)
(コミックス刊行は1985〜86)
マジに盗作のようですね。
20 :
名無しさん名無しさん:03/07/08 00:46
21 :
名無しさん名無しさん:03/07/08 01:51
ヽ(・ω・)/ 記念ズコー
\(.\ ノ
、ハ,,、  ̄
 ̄´´
ゆでたまごが花輪の漫画チェックしてたってのが意外っちゃあ意外
24 :
名無しさん名無しさん:03/07/08 19:34
>>17も
>>1も、騒がれる前ににあぼ〜んってわけね。
松本洋子の場合は誰も気づかなかったのかね?
26 :
名無しさん名無しさん:03/07/08 22:31
松本洋子は少女漫画板ではパクリ作家で有名
検証サイトもあります。
28 :
名無しさん名無しさん:03/07/08 22:44
検証サイトおせーて
烈火の炎は幽々白書のパクりじゃない?
31 :
名無しさん名無しさん:03/07/09 04:36
松本洋子のシンデレラ特急も、
「ダイナマイト円舞曲(ワルツ)/小泉喜美子/著」のパクリが有名だけど、
「シンデレラ ミステリー / 氷室冴子/著」にもそっくり。
登場人物の名前も一部同じ。足して2で割ったな。
32 :
名無しさん名無しさん:03/07/09 11:09
>>27 すごい、知らなかった。なんかかなりショックなんですけど。
34 :
名無しさん名無しさん:03/07/10 14:39
>>27 >>29 松本洋子、好きだったのになぁ。今エロマンが書いてるって本当?
あ、エロ漫画ね。
36 :
名無しさん名無しさん:03/07/10 15:09
38 :
名無しさん名無しさん:03/07/10 20:37
松本洋子は「あそうもとこ」と名を変えてエロ漫画家になった。
いがらしゆみこもエロ漫画家。
いがらしは昔から、原作者がついていないとすぐエロ路線に走ってた。
「なかよし」誌上で主人公のヌード載せるなよ(しかも見開きカラー)
と、子供ごごろに思った。
40 :
名無しさん名無しさん:03/07/10 21:22
41 :
名無しさん名無しさん:03/07/10 21:39
42 :
名無しさん名無しさん:03/07/11 01:25
昨年の春頃に廃刊した「if」というレディースコミック(内容はHというより女性の心理描写や
家庭の問題を取り上げた内容で、私は好きな雑誌だった)に連載していた4コマ漫画
雑誌処分してしまったのでタイトルや作者は忘れてしまったが、読者投稿を漫画にしており
最後の連載内容が2ちゃんの生活板スレの書き込みからのパクリ。
最初の話を読んだ時、2ちゃんにカキコした人が投稿したのかと思いきや
次の話もまたパクリ…が続き、凄く呆れました(さも投稿されたかのように書いていた)
いくら廃刊→最後になったからってそれはないだろって感じ。
43 :
名無しさん名無しさん:03/07/11 01:35
44 :
名無しさん名無しさん:03/07/11 02:38
>>42 廃刊になったってことは、読者が少なかった=投稿が少なかったってことかね?
でも、好きな雑誌が廃刊になるのってせつないね。
私も好きな雑誌続々廃刊になったよ。
「しってる?」とか「TANTO]とか。
45 :
名無しさん名無しさん:03/07/11 03:38
ジュディマリのYUKIと松本洋子、どっちが極悪?
46 :
もっかい貼っときまつ:03/07/11 03:43
47 :
名無しさん名無しさん:03/07/11 09:49
>>31 私「ダイナマイト円舞曲」の文庫持ってるんですけど「シンデレラ特急」も
読んでみましたが、ずばりストーリーがそのまんまでした…
51 :
名無しさん名無しさん:03/07/11 17:00
>>50 「ダイナマイト円舞曲」読んでみたい・・・。
52 :
名無しさん名無しさん:03/07/11 17:06
ごめん、ガイシュツ?
54 :
名無しさん名無しさん:03/07/11 19:26
>>51 図書館で探せば案外あるかも。なくても他の市とかから取り寄せてくれる親切な図書館もありますよ。
おいら一人だけかもしんないんだけど、テニスの王子様かいてるヒトってさあ、なんか読んでると井上雄彦の漫画を思い出しちゃうんだけど?
57 :
名無しさん名無しさん:03/07/12 07:44
58 :
名無しさん名無しさん:03/07/12 14:08
59 :
名無しさん名無しさん:03/07/12 21:59
60 :
名無しさん名無しさん:03/07/13 00:57
61 :
名無しさん名無しさん:03/07/13 16:59
あがさ実は、「盗作行為」をしてそれが発覚しました。
コーラスで商業作家(宮部みゆきさん)の作品2本のエピソードを
パクって一本執筆されたそうで、掲載号の次の号に謝罪文が掲載されました。
「NIPPON国民ニ告グ」という作品には直接関係ないですが、未完のままです。以来、お見かけしません。
62 :
名無しさん名無しさん:03/07/13 18:41
>>1 桃色ミステリーって、樹原ちさとのだっけ?白鳥麗華が出てくるやつ。
1
66 :
名無しさん名無しさん:03/07/14 12:39
__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
69 :
名無しさん名無しさん:03/07/15 16:29
70 :
新宿歌舞伎町発:03/07/15 17:01
@新作@新作@新作@新作@新作@新作@新作@新作@新作@新作@新作@
人気爆発新作ベスト5入荷
白石ひより SNAPSHOT 岡崎美女 POISON 宝来みゆき パンドラ
持月真由 水中SEXのAQUASEX 超売れ筋 無修正DVDなら 新宿歌舞伎町直送
店頭販売の売れ筋のみ厳選してみました 安心の後払い
http://www.dvd01.hamstar.jp/ 白石ひとみ 小森詩 山田まり 長瀬愛
@@ 及川奈央 レジェンド @@ 堤さやか 東京バーチャル 依然大好評
http://www.dvd01.hamstar.jp/ サンプル画像充実 見る価値あり 最高画質
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
71 :
名無しさん名無しさん:03/07/15 21:21
72 :
名無しさん名無しさん:03/07/15 21:32
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
★ 激安アダルトDVDショップ ★
★ 開店セール1枚500円!急げ! ★
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
激安でDVDをGET!
http://www.get-dvd.com 何と! 1枚 500円均一 セール中!
インターネット初!「きたぐに割引」
北海道・東北の皆様は送料も激安!!
http://www.get-dvd.com ゲットDVDドットコム!
今すぐアクセス Let's go !!!!!!!
75 :
名無しさん名無しさん:03/07/16 14:27
>>74 笑えたが、あまりの煽りのや駄レスの多さに
何度も意識を失いかけた。
, - ´ ̄ ̄ ̄ ̄`y`ヽ
'ー='フ´ \γ´`【キモヲタの正体(16)】身長158cm 体重51kg
γ´ ` ヽ友人:最近デブヲタ、痴漢など友人が出来た
l / \
l j ヽ
い ヲ l / iヽj」「今日も2ちゃんに( ´,_ゝ`)プッ
い タ j / , ハ って書き込んじゃおうかな〜」
か ク /> l /.lヽ、 、 ハ
な も / | / l ハ`、ゝ、 l \ ∧ ノl ハ
? j '´ VレV _>-、ヽi ヽi/ _ソ´レ' { ト、ノ「、【キモヲタデータ】
/ , -‐ ´ 〈 ´ ^テ`ri` ´ー´テ`h` )ノ`ヽ ナノ `ヽ、小学生:病弱で小柄、痩せ柄のた
\ ノ , < l ( y l 'イ l l ノ め「女」「チビ」「もやし」など
ー '´ フ´ , -ヲ ゝ-' ゝ- ' ノ, __ノ∧ 悲惨ないじめにあう
/ 、 ,. '.´ < ゚ 厂二_,r'\ 中学生:毎日が恐喝、リンチ!
l < ヽ、 r'  ̄`ヽ ノ'´フ'フ´ \. とうとう自殺未遂まで・・・!
ハ \ `ヽ `ー‐-' イ_ ' 〉 その後はエロゲーと2ちゃんの
ヽ y^`ー--ュ、_ `ト、 . < ,k- `ヽ , ノ 日々がつづく
\ / /  ̄レ'i `´ / ト-‐ '´ ト 高校生:単位不足で強制退学!!
\ / レ'´`ヽ レ /_ニ-、 ノ l. ヒッキー期間:8ケ月、現在進行!!
\/ \ ノ /- ´ l
く、 , `i/
78 :
名無しさん名無しさん:03/07/17 22:52
?
79 :
& ◆9ySIznTsmg :03/07/17 22:53
? ?
80 :
名無しさん名無しさん:03/07/20 13:14
>>26 田中理恵って知らないんだけどワラタw
すっぴんって言うほうも化粧してるじゃん。
ってことは、すっぴんはもっと・・・・・・・・。
81 :
名無しさん名無しさん:03/07/20 22:10
>46
初めて見たけど、すげえな。
どうでもいいような簡単なカットまで、執拗にトレースしてるのは何なんだ?
普通に描いた方が早いんじゃないか?
ブリーチって漫画に恋次(漢字忘れた)ってヤツ出てるけど、
そいつの持ってる武器ってまんまガリアンソードじゃないか?
84 :
名無しさん名無しさん:03/07/24 02:06
>>83 本当だ。
この間、電車の中で「恋次が押尾学に似てる。」って
騒いでいる高校生の女がいたが、その女は朝青龍のパクリだった。
>>84 >朝青竜のパクリ
腹がよじれるほどワロタ
>>80 スレ違いだがファンなので言わせて。
田中理恵は声優。種のフレイとかあずまんがの暦とか。
最近人気が出てきて露出が多くなったから
化粧がケバくなった。
けど、そもそも声優なんだから
見た目の話は勘弁してあげてください。
86 :
名無しさん名無しさん:03/07/24 07:59
>>84 ついでにスクスレじゃクーガーっぽいとか言われてたよ
この前だってシェルブリット出てきたし。
88 :
名無しさん名無しさん:03/07/24 14:42
>85
フレイは桑島だろ。田中はラクス。
90 :
名無しさん名無しさん:03/07/24 15:13
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
∧_∧ ∧_∧
ピュ.ー ( ・3・) ( ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
= ◎――――――◎ 山崎渉&ぼるじょあ
(・∀・)?
94 :
名無しさん名無しさん:03/08/02 12:18
矢吹は有名
>>94 メール欄に“sage”と記入して書き込みしてくれると助かる。
>>95のような書き込みが減るから。
97 :
名無しさん名無しさん:03/08/03 01:22
99 :
名無しさん名無しさん:03/08/03 13:21
101 :
名無しさん名無しさん:03/08/03 13:37
102 :
名無しさん名無しさん:03/08/03 13:59
103 :
名無しさん名無しさん:03/08/05 23:10
>>99 残念ながら1つしか開けなかったけど、楽しませていただきました。
105 :
名無しさん名無しさん:03/08/06 01:41
(⌒V⌒)
│ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
⊂| |つ
(_)(_) 山崎パン
(⌒V⌒)
│ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
⊂| |つ
(_)(_) 山崎パン
108 :
名無しさん名無しさん:03/08/19 10:14
>>29 ショック・・・。松本洋子好きだったのに・・・。
パクる奴も問題だが、そのくせ、「同人だったら、パクリやデッドコピーも
オマージュの範疇」とかいう屁理屈が平然とまかり通る、日本の漫画ファンの
ダブルスタンダードもおかしいと思うけど。
俺の感覚からすると、同人業界=デッドコピー市場って印象なのだが。
あと、漫☆画太郎とかうすた京介みたいなヘタうま作家が、
原哲夫とか北条司みたいな写実的なデッサンや構図を使う作家より
格が下って偏見も多いよな。
写実的なリアリティ追及するのは漫画の役目じゃネエってことがわかってない。
要するに審美眼が足りない。
モンキーコピーの巣窟である2chでそんなこと言われてもなぁ・・・
111 :
名無しさん名無しさん:03/08/29 09:00
うすた京介はすばらしいっす。
112 :
名無しさん名無しさん:03/09/26 21:10
何年か前のプリンセスゴールドのとじこみ漫画でさちみりほが曽根まさこの漫画パクってた。
「幻想組曲〜ばらによせて」にあった話そのままだった。
多分コミックス化はされないだろうけど。
単行本にならないジャンルのパクリはすごいよ
本気で読者が気付かないとでも思ってるんだろうか
編集は気付いてないから載るんだろうが
いやだなぁ。漫画を描くって、そういうことじゃないだろうに。
116 :
名無しさん名無しさん:03/10/02 13:19
確認してないけど、多田由美のマンガの構図をきたがわ翔が「C」でパクって
憤慨した多田由美が、マンガ版カヴァー特集の時「C」をリメイクした。
というのは多田ファンの中では有名な話なのだが・・・
117 :
名無しさん名無しさん:03/10/07 06:07
昔さあ、とりいかずよしが「トイレット博士」で、山上たつひこの
「喜劇新思想体系」をもろパクッた回があったんだよね。
ずーっと忘れていたが、急に思い出して怒りがこみ上げて来た→古
本で太田出版の「消えた漫画家」を読んで=とりいがエッラソーな
ことホザいてるんで。
いや、古い話でゴメンw
118 :
名無しさん名無しさん:03/10/14 13:33
つ ./ つ ./ つ ./ つ ./ つ つ
>46見れねー
120 :
名無しさん名無しさん:03/10/18 20:50
>>117 偽サインで有名だよね…とりい氏
正直カナスイィ。
偽サイン、って何ですか?
>>121 とりい氏は、ほかの漫画家のサインをジエンして、某店で売ってたのが
バレてます。
>>122 マジっすか〜!? 最近の話なんですかね?
落ちぶれた感、ビンビンですなぁ・・・複雑な気分だねぇ
124 :
名無しさん名無しさん:03/10/26 00:02
スレ違いですいません。
トレスでなく模写ならOKなんですか?
自分で撮影した写真なら建築物のトレスはOKなんですか?
映画だけどマトリックス
「なかよし」で読者からパロディ4コマを募集した時(賞品あり)、
入選した作品にもろに「りぼん」の4コママンガの盗作があった。
編集者はほかのマンガ雑誌なんか読まないんだろうか。
お前等さ、パクりのことで批判ばかりしてたら、
日本はダメになっちゃうよ?
パクりがダメになったら、今後、どんどんネタの視野が狭くなってくる。
=漫画の質自体が衰え、終いにはあの何でもかんでも
自分の文化に取り込んでしまおうとする、パクり上等の
某国に漫画そのものが乗っ取られちまうぞ?
それでもいいのかお前等?
俺はそんなの嫌だから、パクり上等、どんどんいいネタ使って欲しい。
そんで、あのアホ国との差をこれ以上につけていただきたい。
頑張ってパクりまくってください!!
ジャンプ含むいろんな漫画家たちよ!
パクりは文化だ!!!
129 :
名無しさん名無しさん:03/12/04 16:37
>>99氏の出してきたパクリみたいにもろにやったらいけないんじゃん?
昔の漫画に出てきたネタをネタとして使うのはいいと思う。
んだけど、どうでっか?
>>129 ま、結論で言えばそうなるな。
たしかに、パクりを批判ばかりしてたらきりがないし、
某国にのっとられるのはパクり以上に気に入らん。
だから、ひどいパクりじゃなければいいと思う。
あからさまに人のアイデアをパクって、さも自分のアイデアであるかのように振る舞うのは許せないけど
敬意を払ったパクリ(オマージュ)なら全然OK。
「パクリは文化だ」ってのは漫画だけでなく音楽・映画・絵画その他色々当てはまると思う
今までの人の歴史は先人の模倣をベースに作られたからな。
だから、パクりが文化だと言うのは言い逃れようのない事実だ。
すべての漫画は手塚治虫からはじまり、皆それを元にして進化していった。
手塚自身も投稿作品のネタが素晴らしくて、まんまパクったことがあると
どっかのスレで書かれていたしな。
人は皆必ず何かに影響されているのだよ。
漫画なり、アニメなり、TVなり、小説なり、人との繋がりなりね。
作品はその人が受けた影響を色濃く反映しているんだろう。
だから、個人的にはあからさまにパクりをしない限りは作品として認めるよ。
俺は前の作品を教科書にして、それをベースに自分のアイデアを盛り込んで
作った作品はどこかに通った部分があってもなんら問題はなかろうと思う。
133 :
名無しさん名無しさん:03/12/05 07:11
134 :
名無しさん名無しさん:03/12/05 23:08
>>127 どんなネタか知らんが偶然ということは考えられんのか?
私は昔、偶然おんなじネタになってしまったものを見たことあるぞ。
大体みんなパクリパクリ言うけど世の中どんなに漫画があると思ってるんだよ。
そりゃ多少はかぶるだろ。
それから影響されるのとパクるのってやっぱりぜんぜん違うと思う。
話し変わるけど藤子不二雄が自分が感動した漫画をモチーフに漫画を描くことはいい漫画を描く方法のひとつだって本に書いてあった。
実際、藤子不二雄自体とある漫画(タイトル忘れた)をモチーフに漫画を描いたらしい。
(確かのび太と恐竜だったと思う)
おまえら、小林秀雄のモオツァルト読め
136 :
名無しさん名無しさん:03/12/08 14:16
>>55 凄い遅レスだけどそれ本当
ちょっと前パクスレで検証画像でてたよ。真っ黒でした
137 :
名無しさん名無しさん:03/12/09 14:41
>134
偶然なのか故意なのか、本人じゃないとわかんないのに
あなたはどうしてそれが偶然だと分かったの?
>>24 バカヤロウッ、幽霊小僧はただ単に人気がなかっただけだ
マモルや三太夫も人気がなくて打ち切りだっ
140 :
名無しさん名無しさん:03/12/22 17:48
>>1 !!!
私も子供ながら気になっていました!
(
>>1読むまで忘れていたけど・・・。)あれは完璧にパクリでしたね。
しかも、本家「ときめきトゥナイト」と「桃色ミステリー」が
りぼんでまだ連載中なのに、なかよしで連載。おいおいって思った。
>139
「女性ばかりを狙う通り魔」「母親がらみの幼少期のトラウマ」とか、
ありがちなネタを使っているゆえのネタ被りといった程度にしか見えない。
実際に両方を通して読めば印象も違うのかもしれないが、
あがっている画像と補足の文章からだけ見れば、問題にする方がおかしく思う。
>141
やっぱ気にしすぎなのかなー。レスありがとう。
パクリとパロディや模倣は根本的に違うだろ。
元ネタのある同人はパロディと言ってもいいし(違うのもあるけど)
模倣ってのは元ネタを叩き台にして、自分のカラーで味付けするってことだろ?
パクリはあたかも自分がネタ元であるかのように他者を錯誤させて
それを飯の種にするという事だ。
つまりは他人のフンドシで相撲をとるってこと。泥棒と同じ。逝ってよし。
>>143 そうか、お前の意見で言うと、飛行機を開発したライト兄弟の飛行機技術を
使っている俺等人類、ワットが開発した電機を今勝手に使っている俺達人類、
手塚治虫が開発した漫画技術を勝手に使いまくっている今の漫画家、
このように他人のふんどしで相撲を取っている俺等人類はみんな泥棒か。
そうかそうか、わかったよ。
そんなこと言ってるから今の糞ジャンプ漫画しか出来ないんだよ。
>>144 熱くなるな。143のレスちゃんと嫁。
パクリはあたかも自分がネタ元であるかのように他者を錯誤させて
と書いてるだろ。
146 :
名無しさん名無しさん:03/12/27 21:23
同人やってる思班という方も盗作(?)してるようですょ。
詩とか絵柄とかパクってるらしい。聞いた話w
147 :
名無しさん名無しさん:03/12/28 22:58
金田一少年が、最初の話でもろ「占星術殺人事件」をやってたけど、あれはいいの?「島田荘司先生に捧ぐ」(うる覚え)とか、クレジット入ってたようだが、推理小説のトリックを生のままで使うのは…。
148 :
名無しさん名無しさん:03/12/28 23:02
あと、永井豪の「デビルマンレディー」…。「パラサイトイブ」そのままの設定を堂々と持ってきてた。読んでて、ヒヤヒヤしたよ。
見所が模倣の部分しかない漫画はお呼びで無いって事だよ。
>147
それで島田さんは、文春か何かに告訴してたよ。
一時、話題になったものさ。
151 :
名無しさん名無しさん:03/12/29 14:41
池田理代子の「聖徳太子」。聖徳太子が超能力者って設定だけで、すでにある
漫画とかぶってるわけで。
「聖徳太子は超能力者だった」という説は山岸涼子の漫画以前からあったけど、
その筋で大成功してる漫画がある以上、おなじ設定はさけた方が無難かと。
お前等、すべての漫画を今のワンピースの漫画みたいなのにしたいのか?
創作だけで行けば、いずれ限界が出てあんな破綻した漫画に成り下がってしまう。
まあ、2chは売れた漫画に嫉妬した売れない漫画化がひしめいているから、
そんなことお構いなしだな。
他のジャンルでもそうだが、全部創作だけで作れる漫画なんてねぇよ!
ペンの書き方も同じだろうが、みんなパクってんだろうが。
153 :
名無しさん名無しさん:03/12/29 19:32
何でそんなに必死なわけ?
馬鹿ですか?
知欠信者だろ。
言いたいことはわからんでもないが、必死すぎ。
やめとけ。
155 :
名無しさん名無しさん:03/12/30 21:04
>151
ほかの板によると、あれは、山岸さんの聖徳太子像に怒った仏教関係者が池田さんに頼んだらしい。だから設定がにてて当然?
(池田版を読んでないので断定できないが)
156 :
名無しさん名無しさん:03/12/30 21:09
昔、モーニングの新人賞で、「東京は将門の怨霊から霊的に防衛されるように作られている」という作品が新人賞に入ってた。すごい才能だと思ったが、そのときは「帝都物語」を知らなかった…。
その後「マーメイド計画」とかいう読み切りを書いていたが、あの人無事だったんだろか?
少女漫画はみんな顔同じだろう・・・
159 :
名無しさん名無しさん:04/01/01 08:23
パクったって売れたものが勝ちです。
漫画の読者は売れた方をオリジナルだと思います。
160 :
名無しさん名無しさん:04/01/01 10:32
,.-'''"-─ `ー,--─'''''''''''i-、,,
./ /::::::::::::::::::::::!,, \
- i ,' i:::::::::::::::::::::;ノ ヽ-、,,/''ー'''"7
( `| |:::::::::::::::::::::} ``ー''"
`'' ! '、:::::::::::::::::::i
! '、:::::::::::::::::::i
'、 `-=''''フ'ー''ヽ、::::::::::/ヽ、-─-、,,-'''ヽ
\_/ ヽ--く _,,,..--┴-、 ヽ
34歳 ``" \>
去年まで横綱だった
オナニーは床派
マジおすすめ
162 :
マーブル子:04/01/03 16:11
Drリンにきいてみて!ってふしぎ遊戯のパクリじゃないですか?
あと松本洋子さん種村有菜の読みきりの設定もパクッてませんでした?
プロ作家作品の設定や絵を猿真似して新人賞に応募するってのもどうかと思うけど、←犯罪
一応業界で飯喰ってる香具師が同業者の飯種を丸パクリはまずいだろ。←これも犯罪
トレス台でシコシコ書き写している時の心理状態ってどんなのかな?
他人の作品をスキャンしてフォトショのレイヤー使って描き写したりもしてるのかな?
他人の絵のパーツをそのままコピペとか平気でやってたりして。
インティキ漫画家にとっては便利な世の中になりますたね。
164 :
名無しさん名無しさん:04/01/03 21:44
犯罪じゃないだろ・・・
著作権に違反してるだけです。
犯罪だったら皆漫画家は逮捕だよ。
著作権は死後50年続くから、これで犯罪なら、手塚の漫画の描き方パクりまくった
現在の漫画家は皆違反してる。
ちょっと法律勉強してから言いなさい。
犯罪とは違う。
>>163 >>トレス台でシコシコ書き写している時の心理状態ってどんなのかな?
反転トレース同じヤシに何回もされたことあるよ
気のせいじゃなくて明らかに黒
俺が売れて無いからそんなにまで騒がれなかったけど
少しは話題にはなってた
で、忘年会のパーティーでそいつニコニコ平然と挨拶しに来るのな
ナメられてるんだか何も考えて無いんだか・・・多分後者
パクるヤシの心理状態ってそんなもんなのか・・・と呆れたさ
しかし、「反転」するくらいなんだから「目くらまし」は考慮してる
と言うことで「ヤバイことしてる」という自覚はあるはずなんだがなー
とどのつまりよく解らん!精々「こうはなるまい」と反面教師にするさ
>147
遅レスだが…
単行本の最近の版では「参考:島田荘司 占星術殺人事件」とちゃんと入ってるよ。
昔は入ってなかったんだけどね。
だから一応決着はついたんじゃない?
マキアヴェッリ語録塩野 七生 著の
マキャベリいわく、
「人間は自分の父親を殺されたことは忘れても、自分のものを盗まれたことは忘れない」
そうな。
>>163 >プロ作家作品の設定や絵を猿真似して新人賞に応募するってのもどうかと思うけど、←犯罪
設定真似しても犯罪にも著作権侵害にもなりません
絵柄が似てても問題なし
>一応業界で飯喰ってる香具師が同業者の飯種を丸パクリはまずいだろ。←これも犯罪
誰がパクったかや何をパクったかは関係ないです
171 :
名無しさん名無しさん:04/01/09 00:02
北川みゆきのぷりんせすARMYはYAWARA!の柔道技のシーンをそのまんま
写してるw
172 :
名無しさん名無しさん:04/01/09 18:24
>>171 気になるなぁ。
本屋立ち読み出来ないから
誰か見してくらさい。
>>170 独創性のある設定の盗作は著作権侵害だろ。
「設定」にも著作権はある。判例もあるじゃないか。
>>166 著作権法違反は普通に犯罪なんだけど。。
っていうか、犯罪になるかどうか以前に
そういう事を平気でできてしまう神経が理解できん。
法律云々は別にしても、やっぱドロボーだろ。
>175
お前の頭の方が理解できん。
>>176 法律には抵触しないとしても倫理的にはダメでしょ。まあこれだけ漫画が
描かれてるからアイデアが被らないのって難しいと思うけど。
基本のアイデアが同じでも漫画家が自分できちんとそのアイデアをどうすれば
自分のオリジナリティが出るか考えていけばいいんじゃないかな。
>>166 しーんっていう場面で
「しーん」って書くのは、手塚氏が開発?した手法なんだっけ?
お前の理論だろうが。
俺は別に構わん。
自分の理論を他者に押し付けるのは辞めろ。
ガーン!! は川崎のぼる
>>167 昔大友克洋のマンガを切り抜いてポーズ集作り
それ見ながら描いてた作家の話とかあったなー。
167はエロ系ですかね?
エロマンガにはそういう話多いね。
>177
178さんのを使わせてもらうとこういうことを言いたいんだろう?
手塚の考えた『しーん』はみんなが使っちゃってるからパクりの範疇に入らなくて、
シティーハンターのカラスが糞をたらしながら通り過ぎる『しーん』のパロディ?表現は
皆真似していないから使ったらパクりだって言いたいんだろう。
ちがうのか?
>>182 手塚治虫の考えた「しーん」に関してはそれが手塚の考えた手法である事自体
もう殆どの漫画家が知らないんじゃないの?
でも>177の理論とやらで言えば、これもパクりだろう。
知っていようが知っていまいが、パクりはパクり。
皆知らなければパクりにならんのか。
悲しいな・・・
エロ漫画や青年誌(ベルセルクとか)の女性の乳首が揺れる
描写は今ガンツを描いている作者が最初に発見したが、
皆普通に使ってるぞ?
こういうのはパクりじゃないのか?
エロ描写だからパクりOKなんてのは無しだよな?当然。
186 :
名無しさん名無しさん:04/01/13 01:00
>>185 > エロ漫画や青年誌(ベルセルクとか)の女性の乳首が揺れる
> 描写は今ガンツを描いている作者が最初に発見したが、
あえて実名は伏せるが。
これ、ガンツの作者の思い違い。
彼より先にエロ系コミックや同人誌などで普通に見られた表現。
万が一、最初に開発したという主張が正しかったとしても、
大体、劇画などで眼光や車などのハイライトが流れる描写として
同種のスローシャッター的表現というのはありふれていたのだ。
つまり、『容易に類推できる技術』ということで発明の要件を満たしていない。
よって、ガンツ単行本あとがき中でも述べられてる、
彼自身の表現発明発言は、残念ながら単なる思い上がりでしかない。
あのー、ここで問題にしたいのは手法が似てるとかどうとかじゃなくて
ストーリーもコマ割りもトレスしたようにそっくりそのままの『盗作漫画』なんですけど。
表現手法が似てる程度だったら目くじらたてる必要もないと思うけど
剽窃作家は糾弾しようよ。
↑
悪意たっぷりだし。
>>186 思い上がりっていうか思い込みっていうか。
開拓者であることを自称したいんでしょう。
でも、やっぱ見てる人は見てるわけなのね。
ベルセルクのグリフィスの流れる髪の毛の技法は
なんかベルバラかどっかの少女漫画の描き方パクってないか?
あれも表現手法とやらに入るんかね?
>>186 乳ユレは「トップをねらえ!」が最初だw
>>188 入るに決まってる。描き方が表現手法でなくて、何なのだ?
>>188 いい加減スタンダードになってる表現にパクリ云々言うのはナンセンスだろ…
>>188が言うような
>ストーリーもコマ割りもトレスしたようにそっくりそのままの『盗作漫画』
のケースだけで話しようや。
191 :
名無しさん名無しさん:04/01/14 10:02
うんうん。パクリパクリ言ってたら君らの体も親のパクリ。
誰に断ってこんなスレたててんだ!、知欠大先生のテリトリーだぞ。
193 :
名無しさん名無しさん:04/01/14 13:42
レイブ描いてる人ってワンピ描いてる人のパクリじゃないの??
なんかそっくりじゃない?
道徳観や倫理観って大切だなぁ。
盗作って騒がれても裁判になってないのって
パクった方もパクられた方も問題なしって判断してるだけで
法律あんまり知らない人間が騒いでるだけ?
そんなので騒動になれば、自分は一生ネタを自分で創作しなければいけない罠。
そんなの無理罠。
だから裁判にはしない。
レイブも表現技法に入るんじゃないか?
>>193 すまん!
漏れ、同じ人が描いてると思ってた。
>>195 漫画家本人がブチ切れて「裁判だ!」って騒いでも
出版社の方が押さえ込んじゃうんじゃないの?
自分とこの別の作家が同じことやってる可能性もあるんだからさ。
それを相手から突っ込み返されたらヤバい!ってなことだったりして。
>>195 >法律あんまり知らない人間が騒いでるだけ?
そんなとこだろうね。著作権を勘違いしてるパクリ厨が騒いでるだけ。
漫画家や少なくとも編集者は、訴えても裁判所から門前払いされるだけ
と判ってるんだろう。「銃夢」の作者の弟みたいに恥を晒すのがオチ。
>200
詳細キぼん
すまん、どう見てもベルセルクのフェムトになる前のグリフィスが
ベルバラのキャラにかぶって見えるんだが、作者はこういうのを描きたくて
狙って描いたんだろうか?
>>202 現実には、プロの漫画家は売れてなんぼの世界。
売れない漫画家は「プライド」を持つ資格すらない。
↑この人バカかな?
それともパクってるのを詭弁で正当化したいヒト?
>>205 >↑この人バカかな?
反論できないとすぐ「バカ」呼ばわりじゃ、
自分こそバカだと宣伝するようなもんだぞ。
>それともパクってるのを詭弁で正当化したいヒト?
むしろ、パクリでも何でもないことを、
詭弁でパクリ化したいヒトが多いと思う。
207 :
名無しさん名無しさん:04/01/18 02:29
>>203 > ベルセルクのフェムトになる前のグリフィス
なった後は後で、ファントム・オブ・パラダイスのコスをまんまパクリ。
208 :
名無しさん名無しさん:04/01/18 07:21
ファントム・オブ・パラダイスの仮面はどっかの博物館に収蔵され当てるブツがモデルだったはずだが?
>>206 204の論理展開では
売れない漫画家は「プライド」を持つ資格すらない
↓
プライドなんか捨ててパクってでも売れてる方が上
ってハナシだよね。
漫画家が全てこんな志で仕事に臨んだら、いずれマンガ界は
見るべきものを何も生み出さない荒んだ世界になるしかないと思うんだが。
つか商業的見地でしか漫画を読めないってのは視野が狭すぎないか?
210 :
名無しさん名無しさん:04/01/18 20:00
では貴方の方で、営利目的を考えに入れず秀逸な作品を作る会社を構想してみて下さい。
反論早っ!
こんな過疎板でw
反論と言うより混ぜっ返しでしかないけど。
もちろん赤字にしかならない作品じゃ商業作品=プロ作品としては成立しないさ。
ただ、その利益の幅をどの当たりに設定してるかで
要求される売上げ高も変わって来る。
現状でもギリギリの採算でいい作品を送り出してるとこはあるだろ。
そんな場所で良質な作品を描き続けてる作家は全否定か?
漫画読者は厨房ばかりじゃないっつーの。
212 :
名無しさん名無しさん:04/01/18 20:47
夢幻の心臓U→ドラクエT(すべて)
天外T→ドラクエV(日本地図→世界地図)
クリムゾンU→ドラクエW(5章で勇者が仲間を集めてまわる。潜水艦。)
時の継承者→ドラクエX・ロマサガ2(結婚選択世代交代)
女神転生→ドラクエX・ポケモン(仲魔・合成)
夢幻の心臓V→FFV・W・X・サガ・聖剣(種族・クラスチェンジ・仲間自由・2つの世界が結合)
天地創造(クィンテット)→ドラクエZ(大陸復活)
×「ドラゴンクエスト2-悪霊の神々-」 戦い
○ラヴェル 「鏡」より 道化師の朝の歌
×「ドラゴンクエスト4 -導かれし者達-」 海図を広げて
○ドビュッシー 「夢」
×「ドラゴンクエスト3 -そして伝説へ-」 おおぞらを飛ぶ
○ラヴェル 「逝ける王女のための パヴァーヌ」
×「ドラゴンクエスト4 -導かれし者達-」 塔の曲
○ジョージ・ガーシュウィン「パリのアメリカ人」
×「ドラゴンクエスト(1,2,3)」広野を行く(アレフガルドのテーマ)
○ドビュッシーべルガマスク組曲「パスピエ」
×「ドラゴンクエストII -悪霊の神々-」王宮
○J.S.バッハ管弦楽組曲3番(BWV.1068)第2曲「アリア」
213 :
名無しさん名無しさん:04/01/18 20:47
当時ドラクエと言えばジャンプで毎週宣伝を繰り返していたわりには、
当時ファミマガ初登場で売上げランキング2位、次週にはすぐに10位にランクダウンと、
アクション全盛時の当時ではしょうがないのだが、ゲーム界ではごく地味な
位置付けのゲームだった。
当時あんなにジャンプが大々的に広告を打ったのは、ファミコン神拳のコーナーの
担当者が堀井雄二とエニックス社員だったからに他ならないずるっこな事情もあったのだが
結局それがあったからこそ、ドラクエはその後RPG界のスタンダードとして今日まで高い評価を得、
ゲームを全国的にこの日本という国で認知させた役割を果たしえたのかもしれない。
今だからこそ笑って話せ、一部のマニアには承知の事実だが、ドラクエ1のマップは、
竜王の城の宝箱の位置に至るまで、夢幻の心臓のパクりである。当時パソコン業界では
パクりは日常茶飯事なので偉そうに目くじら建ててパクるなとか言ったりはしなかったが。
http://www.1point.jp/~tantra_machine/gomi/g53.html
214 :
名無しさん名無しさん:04/01/18 20:48
215 :
名無しさん名無しさん:04/01/18 20:50
寿命に苦悩する人形たち(黒マドウシ) = ブレードランナーのレプリカント
ちなみに風貌も999の「白骨の星」に出てきたホロホロそのまんま。
板違い
「プライド」を持つ資格すらないとは言い過ぎだった。
>>204の後半は撤回する。プライドは持った方がイイ。
ただ、パクリをする漫画家は、作品が面白くなる(→売上増)
と判断したからこそパクるんだよね。
・プライドを捨てパクリをするので、作品が面白くなりそう。
・プライドを持ちパクリをしないので、作品が面白くならなそう。
という2つの可能性があるなら、迷わず前者を選択するのが
プロの漫画家としてあるべき姿だと思う。
後者の漫画家はプロを辞めて同人誌を描いた方がイイ。
読者は漫画家のプライドではなく作品を評価するわけで、
「プライドがあった」「パクリをしなかった」なんてのは
売れなかったという結果のみっともない言い訳でしかない。
結果が失敗でも過程だけで褒めてもらえるのは厨房まで。
>・プライドを捨てパクリをするので、作品が面白くなりそう。
その「面白い作品」という評価は盗作された側のもの。
盗作して読者にばれて編集者に謝罪記事を掲載させるのがプロの漫画家としてあるべき姿?
パクリと盗作は普通別の意味で使われてると思うが?
盗作は著作権を侵害している場合で使われて
パクリは著作権を著作権侵害していない場合によく使われてる
面白いという評価が元の作品によるものならそれは盗作だ
裁判で著作侵害と認められたり相手からの抗議で確認したら盗作にしか思えないならともかく
法律の知識が足りない読者の意見程度で謝罪記事を掲載するのはプロの編集者としてあるべき姿とは思わない
>コーラスで商業作家(宮部みゆきさん)の作品2本のエピソードを
>パクって一本執筆されたそうで、掲載号の次の号に謝罪文が掲載されました。
>ひとつだけ除いて、あとは全部サンデー連載中の「焼きたてジャぱん」からのパクリと
>いうのがすごすぎる。
>あからさまに人のアイデアをパクって、さも自分のアイデアであるかのように振る舞うのは許せないけど
>敬意を払ったパクリ(オマージュ)なら全然OK。
>パクリはあたかも自分がネタ元であるかのように他者を錯誤させて
>それを飯の種にするという事だ。
>一応業界で飯喰ってる香具師が同業者の飯種を丸パクリはまずいだろ。←これも犯罪
>トレス台でシコシコ書き写している時の心理状態ってどんなのかな?
すべてこのスレの書き込みから。
盗作とパクリ、区別して使われてる?
>>218 それは、他人が描いた漫画を作者名だけすり替えて発表するような、
法的にも盗作と認定される場合だけだよ。プライド以前に犯罪だ。
パクリで(自分の)作品が面白くなる、って話をしてるんだから、
そういう極端なケースは除外して下さい。
>>220 他の人は知らないけど、俺は
>>194から始まってると思ってた。
違法ではない。だが、道徳や倫理やプライドの点ではどうよ?
という議論だと思ってる。だから盗作(=違法)は除外してる。
「パクリ」という言葉の捉え方が人によって違うからいけないんだよな。
「パクリというのは盗作、コピペ。訴訟可能な犯罪行為。イクナイ!」
「ちょっと面白そうなアイディア・設定を頂いただけ、
確信犯(誤用)ではあるが訴訟なんてされても負けないし。そもそもされないし。
だからやったってとりあえず問題はない行為。これがパクリだろ?」
「オマージュ?パロディ?二次創作?何それ?全部パクリでしょ?
だって人の設定とかキャラとか勝手に使ってんじゃん。」
こんな感じで平行線。
>>222 パクリは、「パクる=盗む」から来てるから、
盗作が本来の意味ではある。でも、現状では
そういう意味では使われてないね。
http://yamnov.hp.infoseek.co.jp/kako.html / r''`,r'" `ヽ) ヽ , - 、
/ レ" '"∠⌒`
, -、! 、゙ヽ
/ ヽ`!
/⌒> ゙、
/ ',
/ !
i / ,i! ハハ ,!i ,'
'、 {!, i ,! l l l .l /! l ,ィ /
`ヽ! ヽj、 H,,!、! .l /'! l ,!-j/jノ i
`'!, i !r',.、\l/ jノ∠゙`'l i '、 )ヽ
/( j (i i `''゚`''` ー'''"゚-" / l) `'''゙ノ
( `''-'" '! ハ j /l .! `ヽ
`> V ゙\ ー - ,/ V `ヽ クラッシャーボールは、操気弾の盗作です
,r''~ ̄ / ,' | `''− ''" | _ ヽ `:、 !
/,r'7 ,' ハ(ー'゙r`┘、__ __,, ゙くノ ヽ__i ! ハj
'、! !____r''T"!、 ! `ー' l----------/ ,/ ,イト:、 ノ
---''" i、 `:,、゙`'' \ '!、 ,,-'' /` ー'--'" ノ `゙ヽ
ハンターハンターのネフェルピトーたんは、朝霧の巫女の
黒化け猫こまたんのパクりです。
そっくりまんまw
>>225 んなもん、いちいち指摘してたら、一時期あちこちの漫画やアニメに
溢れ出ていた綾波キャラはどうなるのかと…
今はもう似たようなキャラを出したり似たような設定だったりというのは
パクリの範疇には入らんのかも知れんな。
盗むつもりじゃなく、半分シャレで似たキャラ書いてる人もいるだろうし。
もちろん悪意たっぷりで盗む気満々の人もいるんだろうけど。
でもトレスはいかんよな、トレスは。
>>227 同意。
トレスはいかんよなあ。見ないで模写が許されるギリギリだと思う。
てゆーか、トレスされた方は、著作権侵害で訴えたら勝てるんじゃないの?
金がかかる割には益が少ないから、訴える人はほとんどいないだろうけど。
漫画の基本である、描いて表現する、という部分で、他人の作品の絵を
トレスしてパクってる(と思われる)からこそ、こんだけ検証サイトとかで
糾弾されてるわけで。
また、そんな検証が容易にできそうなことをなんでやるのか、と。
作品自体のアイディアを盗む、といった盗作はまたちょっと違うニュアンスが
あるような気がする。でも、検証サイトにあったネームそのまんま、みたいなのは
盗作、って感じだなあ。
230 :
名無しさん名無しさん:04/01/31 15:29
おい松本洋子、やっぱりトレスはいかんってさ。
ぶっちゃけ、このスレは漫画サロン向きじゃないのか
232 :
名無しさん名無しさん:04/01/31 19:35
遅レスですまぬ
>137
>偶然なのか故意なのか、本人じゃないとわかんないのに
>あなたはどうしてそれが偶然だと分かったの?
同じ本に同じネタがかかれてたんだよ。
高確率で偶然だと思うよ。
233 :
名無しさん名無しさん:04/01/31 19:44
「影響された」と「パクった」じゃぜんぜん別のものだと思うよ。
何かに影響されない人間なんていないよ。
どんな漫画家も多少別の漫画に影響されて、無意識にそれに近いものができてしまうものだと思う。
それがパクりなら漫画家なんて皆パクりだ。
ついでに小説家やゲームデザイナーなんかもな。
あと偶然という事も考えられる。
私もよく話を考えたりするが、「あれ、この漫画昔に考えた私のネタと似てるじゃん」という事は多い。
ちょっとやそっとでパクリパクリ言うなよ。
もっとよく考えろよ。
ミスフルの猿野がバットを束にして振るのと獅子川の星めがねはドカベンの完璧パクリ
それと華武高の白春の足蹴りもドカベンに似たようなキャラいたような・・
ぶっちゃけミスフルスキーな自分にはパクリ辞めてほしいです。。鈴木。
>バットを束にして振るのと獅子川の星めがねはドカベンの完璧パクリ
そんな表現ありふれすぎててパクリもクソもないわ
236 :
名無しさん名無しさん:04/02/02 12:53
知欠先生、今日もお仕事頑張ってください。
>>233 だからァ
単なるネタかぶり→パクリではない(例外あり)
トレス→完全無欠のパクリ(悪意たっぷり)
っつーことでよろしこ。
>>235 ネタにマジレスするなって(w
二日もたってからネタにマジレストか言ってるおまえがおかしいよ
つーか、おまえいろいろウザ。
ベルセルクのロクス変身後はダイ大のオリハルコンウィザードのパクり
ロクス隊が変身して、馬の怪物の頭に本体が上半身くっつけるのは
遊戯王のラーの翼神龍とマリクが合体してバクラを倒したときのパクり
ベルセルクもいろいろネタパクりまくってるのに、よくもまあ
悪魔狩りのことをひどくいえたものだなあ。
あ、あとガニシュガ大帝の能力ワンピースのゴッドエネルそのまんまw
悪魔狩りのことを言ってるのは作者本人にはなんの関わりもない人間だが・・?
>>238 ああ、なんだ。真性サンでしたか(w
それはいろいろスマンコ。
243 :
名無しさん名無しさん:04/02/05 00:08
昔ジャンプでやってたBOYって今日から俺は!のパクりだとおもた。
ちがうのかな
244 :
名無しさん名無しさん:04/02/05 00:20
ガイバーってあちこちでパクられてるのに
あまり話題になんないね
245 :
名無しさん名無しさん:04/02/05 00:38
246 :
名無しさん名無しさん:04/02/05 12:22
セーラームーンをパクッたウェディングピーチ
パクリの度が過ぎて自滅かな。
本当に区別付いてないのなw
つーか”パクリ”って響きが関西のスラングみたいで嫌い。
248 :
名無しさん名無しさん:04/02/05 23:34
>単なるネタかぶり→パクリではない(例外あり)
>トレス→完全無欠のパクリ(悪意たっぷり)
>っつーことでよろしこ。
そういうことですよね。
全く問題ないと思います。
でもここに書き込む人ってこんな基本的なことも分かってないバカが多いよね。
まあ、全くのネタとして書き込んでる人も多いんでしょうけど。
>>243 どのあたりがパクリですか?
>>244 ガイバーファンが度量のある大人だからだろう。
>>246 パクリってゆーか、ライバル雑誌・ライバル局のヒット作に、
わざと類似作品をぶつけて対抗しようとするのはよくある話。
250 :
名無しさん名無しさん:04/02/07 00:03
>>249 あーでも555はじまった頃、一人特撮板で怒ってた人がいたような…
アギトもなんかそれっぽいしな。でもガイバーパクリといえば
アームズの方が気になった
まあ、まるまるトレースってわけではないがネタの流用という感じはする
ちなみにどの作品も嫌いではない
このスレには「サザンアイズは三つ目が通るのパクリ!」と
鬼の首を取ったかのように言う人がいそうですな…。
>>251 三つ目が通るを読んだけど三つ目が開くと人格が変るのと古代文明が
ネタという所はサザンアイズが影響受けてると思った。
253 :
名無しさん名無しさん:04/03/02 16:41
花男ってよくパクられてると思う。
連載中も同誌内の漫画家にパクられてた。
設定とかもろ。
BBブラザーズとか、名前忘れたけど凄い下手糞な漫画家(Zとか言うグループが出てくる奴)
254 :
名無しさん名無しさん:04/03/02 23:30
スカイハイって「闇は集う」のパクリじゃないの?
>>244 ってゆーかガイバー自体がそもそも特撮ヒーローのパクリ・・・は言い過ぎか、
オマージュって奴でしょ?
あまりにも長く続いているのでいつのまにかこちらがオリジナルみたいな
大物っぷりを発しているが。
今、藤原薫がアツいな。
派栗っつーか員スパイ亜
小額姦は バカヨノ以外のパクリ問題で爆弾かかえてるらしいぞ。
>>260 ヒントきぼん
誰の何なのかわっぱりわからん。
262 :
名無しさん名無しさん:04/04/19 14:14
スレタイ、黒猫のこと?
なんでここは業界板なのに厨房みたいな無知ばっかりなのよ
リアルで業界人なんか、ここに来ねぇし。W
265 :
名無しさん名無しさん :04/04/20 02:04
きまぐれオレンジロードの亜流は多い
月刊少年ジャンプのアクトレスとか、月刊少年マガジンに載ってたやつとか
266 :
名無しさん名無しさん:04/04/21 06:08
267 :
名無しさん名無しさん:04/04/26 18:22
趣味/アート − 漫画/アニメ
マガジン名 庭球王子∴砂糖恋愛
内容紹介 庭球王子返信可能長文KM。 氷帝贔屓で配信中。SSなんかもたまに有。
対応タイプ J-スカイメール:× |i モードメール:× |J-ロングメール:○ |その他:○
ID/読者数 00171366/293人
発行周期 不定期
メ○モ
痛メが辛いって。
自業自得。
268 :
名無しさん名無しさん:04/04/26 20:07
正直いままで一箇所も他のマンガの影響を受けていない
マンガなんてものはあるのでしょうか。
269 :
名無しさん名無しさん:04/04/26 21:51
鳥獣戯画
マンガの影響を受けても盗作でも悪い事でもないんだが
何も知らない小中高生に受けるならパクリも辞さないんでしょ。
技法としての引用だよ、引用。
これがなかったら全体の底上げに繋がらない
引用は技法ではないよ
それに影響を受けることと引用は全然違う
引用は著作権法て認められた著作物を利用するための方法だよ
漫画での引用と言ったら「民明書房」
>>273 映画的引用のことでしょ
これは影響を受けるなんてあいまいなものじゃなくて
はっきりと意思的なものだと思うよ
>>275 だから「影響を受けることと引用は全然違う」と言ってるんだが
例え意思的でもあいまいなものじゃなくても全く違うものだよ
本当に荒木飛呂彦の漫画はパクリ過ぎ
ああ
>>272>>275 そういうのは、リミックス&サンプリングとか言った方がいい。
>>273>>リミックス&サンプリング
引用は技法ではないけど、リミックス&サンプリングは技法です。
>>279 >引用は技法ではないけど、リミックス&サンプリングは技法です。
だから全く違うものだと・・・何度言えば・・・
引用=出典元を明らかにして情報、参考資料として利用する
パクリとは全く違う。
>>281 一口に「引用」と言っても様々な意味がある。
貴方の言ってるのは「法律上の」引用だね。
それとは別に、
>>275が言うような引用もある。
エヴァ劇場版タイトルの「まごころを君に」は
「アルジャーノンに花束を」の邦題からの引用。
てな表現が普通に使われてる。覚えとくといいよ。
>>282 盗作や著作権の話題で「引用」の話になったら「法律上の引用」以外ありえない
知らなかったからといって言い張るのはみっともない
ちなみに題名単独では著作物として認められないので自分の作品に自由に使っても良い
ただし題名も作品の一部なので題名を変更すると同一性保持の問題から著作権侵害になる
>>283 このスレで最初に「引用」の話になったレスはこれ↓
272 :名無しさん名無しさん :04/04/28 10:06
技法としての引用だよ、引用。
これがなかったら全体の底上げに繋がらない
「技法としての引用」としっかり明記されてるのに、
これを「法律上の引用」としか解釈できないとしたら
酷い文盲だ。こういう補足レスもある↓
275 :名無しさん名無しさん :04/04/29 12:49
>>273 映画的引用のことでしょ
これは影響を受けるなんてあいまいなものじゃなくて
はっきりと意思的なものだと思うよ
「映画的引用」の話になったら「法律上の引用」ではありえない
「引用」の意味を「法律上の引用」しか知らなかったから
といって言い張るのはみっともない
286 :
名無しさん名無しさん:04/04/30 20:09
エバ厨は言葉が理解できないから困るねw
>>286 言葉が理解できないのは喪前の方だろ。
捨て台詞を吐いてる暇があったら勉強しろ。
「引用」の2つの意味に留意して
>>272以降を
読み返してみるといいよ。
>>273>>276>>283が
片方の意味に固執するあまり見当外れなレスを
してるのがよく解る。
288 :
名無しさん名無しさん:04/04/30 20:44
えーとエバ厨は放置しますね
説明しても無駄みたいなんでw
つかなんで業界板なのになんでエヴァ厨がいるんだよ
>>288 詭弁の特徴9:自分の見解を述べずに人格批判をする
詭弁の特徴11:レッテル貼りをする
詭弁の特徴13:勝利宣言をする
説明もしない内から「説明しても無駄」とは、
説明ができない厨房がよくやる言い逃れ。
>>289 詭弁の特徴6:一見関係ありそうで関係ない話を始める
>>288 次は「釣りでした」とでも言い出しそうな悪寒w
292 :
名無しさん名無しさん:04/04/30 21:12
では説明してあげる
まず引用は技法ではない
次に引用ではないものを引用だと言っている
もし広義の意味で「映画的引用」があるとしても
>>272の意味では使われない
同じことを何度も書かせないで欲しい
293 :
名無しさん名無しさん:04/04/30 21:20
ちなみに引用とは
「古人の言や他人の文章、また他人の説や事例などを自分の文章の中に引いて説明に用いること。」
法律上の引用とは
・引用部分と本文を明確にする
・引用部分と本文の関係が従と主の関係になること
・引用元を明らかにすること
・引用部分は改変せず必要最小限の範囲にすること
などの条件がつく
294 :
名無しさん名無しさん:04/04/30 21:23
で、エバ厨くんは「映画的引用」をどのような意味で使っていたつもりだったの?
>>292 >まず引用は技法ではない
だーかーらー、技法でないのは「法律上の引用」であって、
「映画的引用」(仮にそう呼ぶとしよう)は技法だよ。
>次に引用ではないものを引用だと言っている
だーかーらー、
>>272氏の言う「引用」は「法律上の引用」
ではないけど「映画的引用」なんじゃないの?
本人に訊かないと判らないけど。
>もし広義の意味で「映画的引用」があるとしても
>>272の意味では使われない
現に業界では使われてるんですが、何か?
>同じことを何度も書かせないで欲しい
同じ間違いを何度も書かないで欲しい。
>>293 そう、条件がつく。つまり、「法律上の引用」⊂「引用」であって、
「法律上の引用」ではない「引用」もあるってことでしょ。
>>294 まさに、エヴァ劇場版タイトルの例がそれなんだが。
296 :
名無しさん名無しさん:04/04/30 21:47
やはり言葉が通じないようだな・・・
引用とは
「古人の言や他人の文章、また他人の説や事例などを自分の文章の中に引いて説明に用いること。」
だよ
この部分は法律とは関係ない
297 :
名無しさん名無しさん:04/04/30 21:50
同じ題名をつけることが「映画的引用」なのか・・・
脳内解釈はちょっと他人にはわからんよw
エヴァ厨相手にするのやめなよ
>>296 >やはり言葉が通じないようだな・・・
こちらが言いたい。
>この部分は法律とは関係ない
そうだよ。
だから、「引用」の全てが「法律上の引用」であるとは限らないわけだ。
で、
>>272氏は「技法としての引用」と明言してるのだから、これを
「法律上の引用」と解釈するのは誤りなわけだ。
>>297 過去の作品のタイトルを使うのも「映画的引用」の1つだよ。
>>298 レッテル貼りが好きな人が多いのかそれとも自作自演なのか知らないが、
引用した例がたまたまエヴァに関する評論だっただけで、エヴァ厨呼ばわりか。
引用したのがゴダールに関する評論だったら、ゴダール厨になるのか?
303 :
名無しさん名無しさん:04/04/30 22:01
このスレは盗作についてのスレなので
引用という言葉は法律上の引用と解釈すべきだし、まぎらわしい表現はさけるべき
それに一般的な意味でも引用は技法ではない
>>300 それは誤用されている例
ゴタールの映画史はある意味引用といえなくもないがコラージュだね
304 :
名無しさん名無しさん:04/04/30 22:04
>>302 自作自演とか詭弁とか被害妄想すぎる
恥ずかしげも無くゴタールのネタを披露するのもエバ厨の特徴だぞw
もう一度説明しておくよ。発端のレスはこれ↓
272 :名無しさん名無しさん :04/04/28 10:06
技法としての引用だよ、引用。
これがなかったら全体の底上げに繋がらない
一口に「引用」と言っても様々な意味がある。
>>293にあるような「法律上の引用」という意味もあれば、
>>300に実例を挙げたような「映画的引用」という意味もある。
>>272氏は「技法としての引用だ」と明言してる以上、これは
「法律上の引用」ではあり得ない。
(「映画的引用」なのかどうかは本人に訊かないと判らない)
それに対して
>>273のようなレスを書き込むということは、
273氏は「法律上の引用」以外に「引用」を知らなかっただけ。
>>303 >引用という言葉は法律上の引用と解釈すべきだし、
272氏が単に「引用」とだけ書いていれば、まぎらわしい表現と
言えるだろう。しかし、272氏は「技法としての引用」と
誤解を避けるための区別をしてる。それが誤用であると思うなら
誤用であると書けばいいのにそう書かなかったのはなぜか?
「引用」の意味を知らなかったんじゃないの?
>それは誤用されている例
都合の悪い例は全て誤用ですか、そうですか。
307 :
名無しさん名無しさん:04/04/30 22:10
>>305 何度説明しても理解できないんだね
引用には
>>300のような意味は無い、誤用されているだけ
法律的にも一般的にも引用には技法としての側面は無い
リミックス&サンプリングは引用とはまるで違うものだよ
>>304 >自作自演とか詭弁とか被害妄想すぎる
自作自演かどうかは知らんが、詭弁は詭弁なんじゃないの?
>恥ずかしげも無くゴタールのネタを披露するのもエバ厨の特徴だぞw
俺、ゴタール知らないんだけど。検索したらたまたま最初に見つかっただけで。
てゆーか、いい加減「エバ厨」ネタから離れろよ。
>>307 もしも
>>273の
>引用は著作権法て認められた著作物を利用するための方法だよ
が無ければ、それで納得するんだけどね。
>>273は「引用」と言えば「法律上の引用」だと思ってるでしょ。
310 :
名無しさん名無しさん:04/04/30 22:15
>>306 >誤用であると書けばいいのにそう書かなかったのはなぜか?
誤用だからはっきり「引用は技法ではない」と述べているし
まぎらわしい表現を避けるために著作権法の例も挙げている
>都合の悪い例は全て誤用ですか、そうですか。
誤用と個人の都合とは無関係だよ
一般的な意味を個人の都合と読み違えている
311 :
名無しさん名無しさん:04/04/30 22:17
>
>>273は「引用」と言えば「法律上の引用」だと思ってるでしょ。
何度も述べているが、盗作について語るスレッドでは引用の意味は厳密に使う必要があるので
あえて「著作権上の意味」を挙げた
312 :
名無しさん名無しさん:04/04/30 22:18
「古人の言や他人の文章、また他人の説や事例などを自分の文章の中に引いて説明に用いること。」
であるということに反論や異論があるなら説明して欲しい
>>310 >誤用だからはっきり「引用は技法ではない」と述べているし
じゃあ、「技法としての引用」という表現は誤用だとはっきり
書かなかったのはなぜ?
では、
>>273の
>引用は著作権法て認められた著作物を利用するための方法だよ
と「引用」の意味を「法律上の引用」に一意に断定してる記述は何?
>一般的な意味を個人の都合と読み違えている
まあ、普通に使われてる(誤用されてる)ことに代わりはないわけだ。
>>311 >何度も述べているが、盗作について語るスレッドでは引用の意味は厳密に使う必要があるので
>あえて「著作権上の意味」を挙げた
何度も訊くが、なぜ「著作権上の意味」と書かずに、「引用」の意味を
「法律上の引用」に一意に断定するような紛らわしい記述をしたの?
>>312 無いよ。
だが、同時に、辞書の記述が全てではないことも留意しておくべきだろう。
例えば、その「大辞林 第二版」の説明だが、「文章の中に」に限定してる。
実際には、漫画や映像の中に引いて説明に用いる場合にも「引用」と表現する。
結局のところ、今さら後出しじゃんけんをしても、
>>273のレスを無かったことにはできない。
>引用は著作権法て認められた著作物を利用するための方法だよ
少なくともこの文は誤りだよね。
316 :
名無しさん名無しさん:04/04/30 22:28
>>313 >じゃあ、「技法としての引用」という表現は誤用だとはっきり
>書かなかったのはなぜ?
間違いを指摘すれは理解できると思ったから
わざわざ「誤用だから間違いを指摘する」と描かないとわからないの?
>と「引用」の意味を「法律上の引用」に一意に断定してる記述は何?
盗作について語るスレッドでは引用の意味は厳密に使う必要があるので・・・と何度述べればいいのか
>まあ、普通に使われてる(誤用されてる)ことに代わりはないわけだ
誤用の意味がわかってるのかなw
いちいち言葉の意味を説明しないと話ができないのはつらいんだけど?
317 :
名無しさん名無しさん:04/04/30 22:30
>>315 それにこだわるのはどうして
発言の意図は理解してるんでしょう?
318 :
名無しさん名無しさん:04/04/30 22:35
>例えば、その「大辞林 第二版」の説明だが、「文章の中に」に限定してる。
>実際には、漫画や映像の中に引いて説明に用いる場合にも「引用」と表現する。
漫画や映像の場合「文章の中に」を「漫画や映像の中に」と読み替える必要がある
・・・これくらいの応用もできないの?
リミックス&サンプリングを引用だと言うのは飛躍してるけどね。
>>317 「知らなかったからといって言い張るのはみっともない」
と言われてしまったからね。「引用」の意味を「法律上の引用」
しか知らなかったからといって「他の意味は誤用だ」としてまで
言い張るのはみっともない、と指摘しておかなければね。
320 :
名無しさん名無しさん:04/04/30 22:39
>>308 >俺、ゴタール知らないんだけど。検索したらたまたま最初に見つかっただけで。
内容を見たことないのに引用だと思った理由を聞かせて欲しいな
>>318 >漫画や映像の場合「文章の中に」を「漫画や映像の中に」と読み替える必要がある
>・・・これくらいの応用もできないの?
それがまさしく「辞書の記述が全てではない」の意図です。
ところで、「古人の言や他人の文章、また他人の説や事例などを自分の文章の中に引いて
用いる技法」と読み替えるのはダメ?
貴方が「誤用」と言う「映画的引用」はそうやって派生してきた意味なんだと思うけど。
322 :
名無しさん名無しさん:04/04/30 22:42
>>319 >「他の意味は誤用だ」
一般的な使い方まで誤用だと述べてはいないけど
キミ文章を読み取るのが苦手だよね・・・
>>320 「ぱっと見で探したから間違ってるかも知れないが」
と断っている通り、確信があったわけじゃないよ。
ただ、「映画」の話題で、少なくとも「法律上の引用」
でないことは文面から判ったから、「映画的引用」では
ないかと推測した。
>>322 >一般的な使い方まで誤用だと述べてはいないけど
これは失礼しました。訂正します。
「都合の悪い意味は誤用だ」
>キミ文章を読み取るのが苦手だよね・・・
貴方ほどではありません。
325 :
名無しさん名無しさん:04/04/30 22:46
>>321 >ところで、「古人の言や他人の文章、また他人の説や事例などを自分の文章の中に引いて
用いる技法」と読み替えるのはダメ?
「自分の文章の中に引いて用いる」だけでは意味が変わってしまう
326 :
名無しさん名無しさん:04/04/30 22:48
他人の発言を詭弁だというわりに自分の詭弁に気づかないようなのでそろそろやめておくよ
詭弁のガイドラインでも読み返してちょうだいw
>>325 「技法として用いる」ではどうでしょう?
いや、貴方に訊いてもしょうがないんだけど。
文章を読み替えるのがありで、説明を読み替えるのが無しなのは
納得がいかないなあ。
>>326 どこが詭弁でした?後学のためにご指摘下さい。
余談だけど……
>>316 俺は272氏でないので判らないが、相手が誤用してると知りながら
「技法としての引用」という表現の間違いを指摘するなんていう
まぎらわしいことはさけるべき。解ってもらえないのが当然だと
思うし、実際に解ってもらえなかったでしょう?
>盗作について語るスレッドでは引用の意味は厳密に使う必要があるので・・・と何度述べればいいのか
厳密に使う必要があればこそ、1つの意味に断定してはだめだよ。
>いちいち言葉の意味を説明しないと話ができないのはつらいんだけど?
だからこそ、最初にきちんと説明するべき。
「古人の言や他人の文章、また他人の説や事例などを自分の文章の中に引いて説明に用いること。」
「説明に用いること」が引用の意味
まるで違う意味として使用したり、自分の作品のように使用することは引用ではない。
>どこが詭弁でした?後学のためにご指摘下さい。
間違いをいくつか指摘しているけど、特に訂正するようには見えないので
キミには何を言っても無駄だと思うよ
話をリセットするようで恐縮なのだが、
「技法としての引用」という表現は誤用とは言い切れないのでは?
これは「技法として引用する」、つまり「引用する」という
行為自体が技法という意味であると解釈することもできる。
実際、そのような『技法』ならば使われていると思うが。
よくわからないが、「技法としての引用」という手法があると仮定して
その場合の引用というのは
>>329の意味なのかな?
>>332 まさに
>>329の意味だ。
まるで違う意味として使用したらそれはおそらくパロディだろうし、
自分の作品のように使用したらそれはパクリ・盗作だろう。
「技法としての引用」とは全く異なる。
もし329の「引用」という意味で使っているなら
引用とは「説明のための」技法とは言えるが、「表現のための」技法とは言えない
無理をすれば「なんらかの説明」を映像で表現することを技法と呼ぶこともできるが
「会話」や「日常動作」でさえ技法と呼ぶことができる。
それでは本来の意味から外れてしまう
さらに補足すると、
329の意味で引用しようとすればすくなくとも国内で発表するための作品の場合
必ず法律で定められた引用の条件を満たす必要がある
つまり引用というのは「法律で定められた引用」とは切り離せないものなんだよ
>>334 「引用する」という行為自体が「表現のための」技法である、という意味だ。
>>335 その法律とは著作権法のことだと思うが、著作権法は『著作物』に対してしか
適用されない。例えば、前の方で触れられてる「タイトル」の引用は、一般に
著作権法で定められた引用の条件を満たす必要はない。
>>336 いちいち間違いを指摘して訂正するのがめんどくさいんですけどw
まだ続けなくちゃだめですか?
>>337 これも間違い?
>>284 >ちなみに題名単独では著作物として認められないので自分の作品に自由に使っても良い
では間違いを指摘し、説明したら納得するの?
キミはこの話題について無知なのに想像でいいかげんなことばかり言うので
訂正するだけで話が前に進まないんだよね・・・
間違いを訂正したらそこでまた別の話題に移っていいかげんなこと言い始めるのでうんざりなんだけど
>>339 >では間違いを指摘し、説明したら納得するの?
それ以前に、まともな指摘や説明を受けてないのだが。
「誤用だ」「説明に用いることが引用の意味だ」と断じるばかりで
客観的な根拠を示してもらってない。これでは納得のしようがない。
それこそ「この話題について無知なのに想像でいいかげんなことばかり言う」
と疑われかねないのではないか?
なるほどね
じゃあ無知なまま間違いに気付かないままでいればいいだろう
引用の意味については何度も説明したし
誤用についても説明したが、理解できないならこれ以上の説明は不要だろう
「断じる」という言葉の意味についても説明が必要かなw
いちいち正しい言葉の意味から説明しなくてはならない人は相手にできないよ
もうひとつ付け加えておくが、
質問には正確に答えるようにしたほうがいいよ
「間違いを指摘し、説明したら納得するのか?」
という質問に対して疑問形の答えでは話が進まない
話題を逸らされては対話にならない
「キミが文章の意味を理解できない」と判断した理由は
「質問の内容を理解できない、質問に答える能力がない」ことだ
無知でも無能でも意見を言う権利はあるが、自分の能力は自分で把握していて欲しい。
>>341 一体いつどのレスでどう説明したのか、せめてレス番号位は示して欲しいが、
その気がないようだからこれ以上は問い詰めないよ。
それでは、議論が終わったところでまとめさせてもらうと、
>>272氏の言う
「技法としての引用」とは、「引用するという行為自体が表現のための技法」
という意味と推測する。この推測が正しいとすれば、「引用は技法ではないよ」
という反論は的外れということになる。また、この「引用」は、定義に反しない。
単独では著作物として認められないものは自分の作品に自由に使っても良いので、
この「引用」が必ずしも法律で定められた引用の条件を満たす必要はない。
>>342 「それ以前に、まともな指摘や説明を受けてないのだが。」を指しているなら、
これは疑問形ではないのであしからず。てゆーか、どう解釈したら疑問形と
思うのか不思議なのだが。(←これも疑問形ではないよ)
余談だが……
「このスレは盗作についてのスレなので引用という言葉は法律上の引用と解釈すべき」
という主張には同意できない。盗作についてのスレだからこそ、盗作か否か判断するため
それが法律上の引用かその他の意味の引用かの両方を検討しなければならない。
>「それ以前に、まともな指摘や説明を受けてないのだが。」を指しているなら、
>これは疑問形ではないのであしからず。てゆーか、どう解釈したら疑問形と
>思うのか不思議なのだが。(←これも疑問形ではないよ)
質問の意味を理解できないことが証明されたねw
>>345 結局、「説明した」「証明された」と繰り返すばかりで、
具体的なことは何も言わないんだね……
老婆心ながら忠告しておくと、それでは本当は何も説明
してないことを誤魔化そうとしてる様にしか見えないよ。
>>339の質問に答えてないのは事実だから、答えとくよ。
客観的かつ具体的な根拠を挙げて間違いを指摘し、説明してくれたら納得する。
>客観的かつ具体的な根拠を挙げて間違いを指摘し、説明してくれたら納得する。
いちいち反応が遅すぎるよ
では
>>339の質問に答えがあったので
>>336の間違いを指摘します
>「引用する」という行為自体が「表現のための」技法である、という意味だ。
だから、行為自体を「表現のための」技法と考えることもできるが
同様に他に全ての行為が「表現のための」技法と考えられる、この解釈は「本来の意味から外れてしまう(
>>334)」
と述べた。
>その法律とは著作権法のことだと思うが、著作権法は『著作物』に対してしか
>適用されない。例えば、前の方で触れられてる「タイトル」の引用は、一般に
>著作権法で定められた引用の条件を満たす必要はない。
他の作品のタイトルを「流用」することは
>>329で説明した引用ではない。つまり、これは引用にならない。
以上、間違いを指摘して訂正したので納得してください。
>>347 >以上、間違いを指摘して訂正したので納得してください。
俺は、「客観的かつ具体的な根拠を挙げて」くれれば納得すると言ったのだが。
どこに客観的かつ具体的な根拠が挙げられていますか?
>だから、行為自体を「表現のための」技法と考えることもできるが
>同様に他に全ての行為が「表現のための」技法と考えられる
論理的におかしくないか?
ある行為が技法と考えることもできるからといって、
全ての行為が技法と考えることができるとは限らない。
>他の作品のタイトルを「流用」することは
他の作品のタイトルを自分の作品の中に引いて説明に用いること
は「引用」ではないのか?他の作品のタイトルを自分の作品の中に引いて
説明に用いる行為自体が表現のための技法という意味と推測してるのだが。
というわけで、いちいちキミの無知に付きあうのは大変なので
もういいですか?
それともまだ間違いを指摘しなくてはならないんですか?
>>349 指摘する気が無いようだから、もういいよ。でも、
貴方の言う間違いなど存在しないことが証明されたねw
と思われてしまうんじゃないかな?
別に何と思われようが構わないんだが
想像で適当な事を語る人にこれ以上説明しても無駄だとおもうんだよね・・・
「著作権のことを知らない」という自覚はあるんでしょう?
わからないことは無理に想像で語らずに、「××がわからないので教えてください」と聞くのが普通だと思うんだけど
>>351 「技法としての引用」という表現に対し「引用は技法ではないよ」
という指摘は的外れではないか?という話をしているところで、
唐突に「著作権のことを知らない」なんて話題を出されても困る。
論点が違うとしか答えようがない。
貴方の知識がどれほどかは知らないが、知識以前に論理的におかしな
部分が散見される。いくら知識があってもそれでは意味が無いよ。
知識の前に、客観的・具体的な根拠を示すことを心掛けた方がよい。
>唐突に「著作権のことを知らない」なんて話題を出されても困る。
唐突だと感じるのは、何度も指摘したとおりキミの理解力が劣っているからだろう
キミが想像で著作権の話をしているのでそのことを指摘しただけだよ
おそらく自覚もないんだろうけどね・・・
全ての発言が同じように支離滅裂で全く対話にならない。
ところで、「引用は技法ではないよ」という指摘は的外れではないか?と考える前に
「引用は技法ではないよ」という発言の意図は理解しているの?
根拠が無い想像で的外れな反論は沢山されたけど
一度も発言の意図について質問された記憶がないんだけど・・・
>>353 俺は終始、著作権法上の引用に該当しない場合の話をしているのだが、
解ってもらえなかったみたいだね。俺の書き方が解り難いのか、
貴方の理解力が劣っているのか、どちらが原因かは知らないけど。
貴方が想像で俺の論旨を決め付けてるようなのでそのことを指摘しただけだよw
おそらく自覚もないんだろうけどね・・・
そもそもの論旨が解ってないんじゃ、支離滅裂にも見えるだろうね。
貴方はまず、想像で話をすることを控えるべきだ。
そのためにも、客観的・具体的な根拠を示すことを心掛けた方がよい。
さて、間違いの指摘を断ったくせに
いつまでもいいわけをつづけてる人につきあっても無駄だね。
>>355 >俺は終始、著作権法上の引用に該当しない場合の話をしているのだが
それは著作権を知っている人が言う言葉
知らない人には著作権法上の引用に該当するかどうかなんて判断できないよ
つまり、キミは最初から最後まで根拠の無い妄想を語っていたということだよ。
これは想像ではないし、客観的・具体的な根拠だよ。
>>354 あれ?何度も説明したんじゃなかったの?
今更説明してなかったことにされてもねえw
>>356 人の理解力をどうこう言う前に、ご自分の理解力を問題にしては?
>>348 >俺は、「客観的かつ具体的な根拠を挙げて」くれれば納得すると言ったのだが。
議論において根拠を挙げるのは当然ではないの?
根拠を求めたら「いいわけをつづけてる」呼ばわりとはねえ。
貴方は論理的思考がまるでなってない。自覚がないのかな?
それでは、いくらレスを繰り返しても貴方の言う通り「無駄」だね。
もうレスするのは止めた方がいいよ。
無駄だといいつつなぜレスを続けるのかな?亀仙人ですか?w
>>357 やはり、論理的な思考ができないようだ。
「著作権法上の引用に該当しない場合」を前提にしてるんだよ。
前提だから、著作権法上の引用に該当するかどうか判断してないし、
判断する必要もないだろう。
>これは想像ではないし、客観的・具体的な根拠だよ。
「客観的」「具体的」「根拠」の意味を調べることをお勧めする。
妄想だということが明らかになったのでレスは無駄だねw
>>360 貴方の間違いを指摘したのにスルーですか?
人にはあれこれ言っておいて自分はそれとはねえ。
てゆーか、何度目だ?「無駄」発言w
といってる側からレスするに一票。
間違いの根拠が妄想なので特に答える必要はないでしょw
>>362 で、結局、どこがどう妄想なのか具体的な根拠は言えないわけだw
もういいけどね。
それにしても、貴方のここ数レスの内容は酷いのが多いね。
>いつまでもいいわけをつづけてる人につきあっても無駄だね。
>妄想だということが明らかになったのでレスは無駄だねw
>間違いの根拠が妄想なので特に答える必要はないでしょw
これこそまさに「いつまでもいいわけをつづけてる」だな。
357で根拠は述べたよ
わざわざツッコむのもあほらしいけど・・・
前提が判断できない条件では論の真偽を判断する事ができないのは論理学の基本だよ
>>364 >357で根拠は述べたよ
それのどこが根拠なんだ?客観性は?具体性は?
>わざわざツッコむのもあほらしいけど・・・
とか言って、ツッコめてないでしょ。てゆーか、俺が言いたいよ。
>前提が判断できない条件では論の真偽を判断する事ができないのは論理学の基本だよ
貴方は数学を基本から勉強し直した方がいい。幾何学の授業で、
公理が真偽の判断できない条件だから定理の真偽を判断できない、
とか言い出しそうだねw
論理的な思考もできず、根拠も示さずに勝手な決め付けをするような厨に
粘着されてしまったか。まいったな。相手しても無意味だし、今日は寝るよ。
>公理が真偽の判断できない条件だから
キミの世界では公理は真偽の判断できない条件なの?
もはや住む世界が違うので言葉が通じないのは当然だね・・・
次から次へと信じられない間違いばかりよく考え付くもんだw
まだやってるの?エヴァ厨なんかほっとけよ
>>366 「前提が判断できない条件」と
>>364で言ったのはまさに貴方なんだけどね。
公理とは、定理を証明する『前提』なんだけどねえw
貴方の世界では前提は(公理も)真偽の判断できない条件なの?
もはや住む世界が違うので言葉が通じないのは当然だね・・・
次から次へと信じられない間違いばかりよく考え付くもんだw
エヴァ厨が狂った
>>367>>369 「エヴァ」に異常とも言える程の拘りを見せるが、過去に何かあったのかな?
「まだやってるの?」とはご指摘の通りだが、今まで相手をしてきた人が
論理的でないと判ってしまったので、議論のやり直しになりかねない状況だ。w
さすがに全部をやり直すのはイヤなので、1点のみの指摘とさせてもらう。
>>303で「それは誤用されている例」と断じてるが、本当にそうだろうか?
客観的かつ具体的な根拠を再三要求しているのだが、いまだに回答がない。
「誤用」と言うには、業界で使われ過ぎの印象がある。確かに、大辞林には、
「古人の言や他人の文章、また他人の説や事例などを自分の文章の中に引いて
説明に用いること」とあるが、言葉は変化するので辞書の定義は絶対ではない。
現代は、これを「文章の中に」に限定せず「漫画や映像の中に」と読み替える
ことが可能であることに異論はないだろう。同様に、「説明」に限定している
とは限らないのではないだろう?事実、新明解国語辞典では「説明(証明)」
となっていて、用途を「説明」に限定してはいない。文字通り「引いて用いる」
は、引用」の意味として外せないポイントだろうが、「説明」は違うのでは?
念のため言っておくが、俺の主張は
>>343にまとめた通り。少し補足しておく。
>>272氏の言う「技法としての引用」とは、「引用する(古人の言や他人の文章、
また他人の説や事例などを自分の作品の中に引いて説明に用いる)という行為
自体が表現のための技法」という意味と推測する。この推測が正しいとすれば、
>>273の「引用は技法ではないよ」という反論は的外れということになる。
単独では著作物として認められないものは自分の作品に自由に使っても良いので、
この「引用」が必ずしも著作権法で定められた引用の条件を満たす必要はない。
「引用は著作権法て認められた著作物を利用するための方法だよ」という、
引用の意味を著作権法上の引用の意味に限定するかのような表現も、本意ではない
(ということにしておいてあげる)とはいえ、誤解を招くのも仕方のない表現だ。
「前提の真偽を判断できない条件では論の真偽を判断する事ができない」ことは理解できるよね
公理は「真偽を判断できない条件」ではないのでこのこととは無関係でしょう?
キミには「著作権法上の引用に該当しないという前提」の真偽を判断できないので
そこから導かれたキミの発言は全て根拠が無い想像ということだよ。
>同様に、「説明」に限定している
>とは限らないのではないだろう?事実、新明解国語辞典では「説明(証明)」
>となっていて、用途を「説明」に限定してはいない。
新明解って・・・キミ正気か?
客観的かつ具体的な根拠はキミが述べたとおり
「古人の言や他人の文章、また他人の説や事例などを自分の文章の中に引いて
説明に用いること」だよ
「説明に限定しているとは限らないのではないだろう?」という異論があるなら
まずキミがその根拠を示す必要がある。
キミの妄想の真偽を判断する根拠を俺が示す必要はあるまい。
>「引用する(古人の言や他人の文章、
>また他人の説や事例などを自分の作品の中に引いて説明に用いる)という行為
>自体が表現のための技法」という意味と推測する。
「行為自体を技法とする」という条件では「全ての行為」が技法と判断できる。
と何度も指摘しているだろう・・・
>>372 まだ続けるのか。
>「前提の真偽を判断できない条件では論の真偽を判断する事ができない」ことは理解できるよね
そもそもそれが間違い。「A→B」自体の真偽を判定するのに、Aの真偽は関係ない。
Aが真の場合を考えてるんだから、「A→B」が真ならば、Bも真になるだろ。
>キミ正気か?
それはこちらが言いたい。
>異論があるならまずキミがその根拠を示す必要がある。
異論というより質問だ。だから、俺が根拠を示す意味はない。
>>329で
>「説明に用いること」が引用の意味
と言ったのは貴方でしょう? ならば、まず貴方がその根拠を示す必要がある。
その客観的・具体的な根拠が再三要求しても示されないから、質問したんだよ。
>「行為自体を技法とする」という条件では「全ての行為」が技法と判断できる。
「ある行為を技法とする」からといって「全ての行為」を技法と判断するのは誤りだろ。
と何度も指摘しているだろう・・・
「ある動物(例えば、ヒト)はほ乳類である」という条件では「全ての動物」がほ乳類と
判断できるのか?
>>373 質問に答えてくれるとは思えないので先に書いてしまうけど、
>>329 >「説明に用いること」が引用の意味
に、客観的かつ具体的な根拠は無いということでよろしいですね。
従って、
>>303の「それは誤用されている例」も客観的かつ具体的な
根拠は無いということでよろしいですね。
とりあえず2つ質問があるので教えてよ
「前提の真偽を判断できない条件では論の真偽を判断する事ができない」ことは理解できるのか?
新明解国語辞典がどういう国語辞典か知っているのか?
>>「説明に用いること」が引用の意味
>に、客観的かつ具体的な根拠は無いということでよろしいですね。
「古人の言や他人の文章、また他人の説や事例などを自分の文章の中に引いて
説明に用いること」
が根拠だよ
「古人の言や他人の文章、また他人の説や事例などを自分の文章の中に引く」+「説明に用いる」
というのが引用の意味
どちらかが欠けると別の意味になる。
>>375 >「前提の真偽を判断できない条件では論の真偽を判断する事ができない」ことは理解できるのか?
それが誤りであると理解できる。
>新明解国語辞典がどういう国語辞典か知っているのか?
それは知らないし、今の話題に関係があるとも思えない。
>>376 >どちらかが欠けると別の意味になる。
その客観的かつ具体的な根拠は?
てゆーか、「古人の言や他人の文章、また他人の説や事例などを自分の文章の中に引く」
の方は読み替えられると言ってなかったか?
>>376 補足すると、「文章の中に」を読み替えることができるなら、
「説明に」も読み替えることができるのでは?と質問してる。
「引用」と言う以上、「引く」と「用いる」を読み替えては
まずそう、とは俺も思うけどね。
>「ある動物(例えば、ヒト)はほ乳類である」という条件では「全ての動物」がほ乳類と
判断できるのか?
「ヒトはほ乳類である」という条件から「全ての動物」がほ乳類とは判断できないが
「ある動物はほ乳類である」という条件なら同様に「トカゲははほ乳類である(当然間違いだが)」という条件もあげることができる。
つまり条件の基準が無いので「全ての動物」がほ乳類という条件を(たとえ間違いでも)あげることができる。
>>「前提の真偽を判断できない条件では論の真偽を判断する事ができない」ことは理解できるのか?
>それが誤りであると理解できる。
わかった
キミとは論理の基本が違うようだ。
>>379 「判断できる」を「あげることができる」にすり替えないで下さい。
墓穴というか何というか、こんな非論理的な思考の持ち主を相手にしてたかと
思うと今更ながらうんざり。
>>380 確かに、貴方とは論理の基本が違うようだ。
「判断できるのか?」と訊かれて「あげることができる」と答える
その非論理性でよく判った。
>>380 言い訳はしなくていいよ。傷口を広げるだけだろうから。
と言ってる側からレスするんだろうね。どうぞ↓
>>381 「ヒトはほ乳類である」という条件を「あげることができる」のと同様に
「トカゲはほ乳類である(間違いだが)」という条件を「あげることができる」
同じように
「全ての動物」がほ乳類という条件を(たとえ間違いでも)「あげることができる」
どの条件でもほ乳類を「判断できる(たとえ間違いでも)」
ここで述べた「判断できる」ことと「あげることができる」は別の意味ですよ
すり替えはありません。
>>383 論理が違うことと、レスしない事は別の意味だけど・・・
>>384 「あげることができる」ことは解った。で、「判断できる」ことの根拠は?
レスするなら、質問に答えて欲しいのだが。
たとえ「前提が間違い」でも「結論は正しい」と思ってる人に
色々説明するのは難しいよ・・・
>>384 面倒だから、先に言わせてもらうよ。
「行為自体を技法とする」という条件では「全ての行為」が技法とあげることはできるが、
判断することはできない。
でよろしいね。
>>386 条件に応じて判断することにどんな根拠が必要なんですか?
>>389 その根拠は求めてない。論点をすり替えないで欲しい。
「全ての行為」が技法と判断できることの根拠を訊いてる。
>「行為自体を技法とする」という条件では「全ての行為」が技法とあげることはできるが、
>判断することはできない。
「行為自体を技法とする」という条件なのだから
どんな「行為」でも「技法」だろ?そういう条件だよ。
>>392 俺は、
>>336 >「引用する」という行為自体が「表現のための」技法である、という意味だ。
と言ってる。「引用する」という1つの行為が技法であると言ってるのだ。
貴方は、読解力が致命的に欠けてるか、自分に都合のいいように切り出して
引用する詭弁家か、どちらかのようだな。
>>390 前提が正しいか正しくないか判断できないということは
「前提が正しい場合」と「前提が正しくない場合」の2つの可能性がある
だから「前提が正しい場合」そこから導かれた結論は「正しい」が
「前提が正しくない場合」そこから導かれた結論は「正しいとは言えない」
それにもかかわらず
>>「前提の真偽を判断できない条件では論の真偽を判断する事ができない」ことは理解できるのか?
>それが誤りであると理解できる。
ということは
前提が間違っていても「論の真偽を判断できる」と思いこんでいるんでしょう?
>>392 読解力が欠けてても詭弁家でも解るように説明しとく。
「引用する」という行為自体が「表現のための」技法であるからといって、
「全ての行為」が技法と判断できることにはならない。
>>394 Aが偽であっても、「A→B」自体の真偽は判定できる。
例えば、背理法はまさにそうした照明方法だ。
前提が間違っていたら「論の真偽を判断できない」と思いこんでいるんでしょう?
>>「引用する」という行為自体が「表現のための」技法である、という意味だ。
>と言ってる。「引用する」という1つの行為が技法であると言ってるのだ。
つまり引用を「行為である」以外の根拠なく「技法である」と言うなら
他の行為も全て「行為である」という根拠から「技法である」と述べることができる
ということ。
>>397 詭弁はいい加減にして欲しいな。
誰がいつどのレスで、引用を「行為である」以外の根拠なく
「技法である」と言った?
どこをどう読めば「行為である」を根拠にしてることになるんだ?
>>396 前提の真偽が判断できない結論を「仮説」と言います
前提が間違っていたら「仮説」の真偽は判断できません
当然のことですよ
>>397 これ以上詭弁を弄さないように、言い直してあげよう。
「引用する」こと自体が「表現のための」技法であるからといって、
「全ての行為」が技法と判断できることにはならない。
>>398 >誰がいつどのレスで、引用を「行為である」以外の根拠なく
>「技法である」と言った?
それを俺に聞かれても困る
「行為である」以外の根拠をあげるのは俺ではなくキミだよ
>>399 だから、論点をすり替えないで下さい。詭弁はいい加減にして下さい。
俺の主張が仮説であろうがなかろうが(俺は推測と言ってるし)、貴方の
>>372 >「行為自体を技法とする」という条件では「全ての行為」が技法と判断できる。
が間違いであることに変わりはないでしょう。
>「引用する」こと自体が「表現のための」技法であるからといって、
>「全ての行為」が技法と判断できることにはならない。
当たり前だろ
だからといって
「引用する」こと自体が「表現のための」技法である証明にはならない。
>>401 はあ?
根拠もないのに、俺が「行為である」は「技法である」の根拠であると
主張していると決めつけたのですか? 酷い曲解ですね。
マジで、いいわけすればするほどぼろが出てくるね。
>>「行為自体を技法とする」という条件では「全ての行為」が技法と判断できる。
>が間違いであることに変わりはないでしょう。
「判断できること」は間違いではないよ
判断された結論は間違いかもしれないけどね
>>403 はあ?
逆は必ずしも真ならず、という論理学の基本中の基本を知らないのですか?
「全ての行為」が技法と判断できるとは限らないからといって、
ある行為が技法でないことにはならないのだが。
>>404 根拠なく「行為」を「技法である」と言っていることを指摘しただけだよ
>>406 当然知っているから
>「引用する」こと自体が「表現のための」技法である証明にはならない。
と述べた
「引用する」こと自体が「表現のための」技法である証明をするのはキミの役目だからね
>>405 >「判断できること」は間違いではないよ
だから、その根拠を訊いているんだけど。
>判断された結論は間違いかもしれないけどね
はあ?
貴方は「全ての行為」が技法と判断できると言って、実際にはそれが
できないことを理由に俺のレスを妄想呼ばわりしてるんだが、撤回ですか?
>>407 やれやれ。自分の過去のレスも無かったこと扱いですか。
>>408 俺は、
>>331 >「引用する」という行為自体が技法という意味であると解釈することもできる。
と、解釈の可能性を言ってるに過ぎない。証明するには、発言者本人に意図を
答えてもらうしかない。曲解は止めて欲しい。
>>409 >貴方は「全ての行為」が技法と判断できると言って、実際にはそれが
>できないことを理由に俺のレスを妄想呼ばわりしてるんだが、撤回ですか?
判断することと、判断された結論が正しいことは別問題だよ
「全ての行為」が技法と判断できることを否定はしていない。
間違った判断を導く条件であることを指摘しただけだ
>>「引用する」という行為自体が技法という意味であると解釈することもできる。
>と、解釈の可能性を言ってるに過ぎない。
どんな可能性でも想像することはできるが、それが正しいとは限らない。
根拠の無い想像を理由に「引用は技法ではない」という発言を否定する事はできない。
>>412 はあ?意味不明です。
「全ての行為」が技法と判断できるかも知れない、ということですか?
だとすれば、「引用する」こと自体が技法と判断できるかも知れないね。
で、俺は、「引用する」こと自体を技法としている場合を論じてるんだが。
周囲が、それを技法と判断するかどうかは別問題。
>>413 >どんな可能性でも想像することはできるが、それが正しいとは限らない。
はいはい、正しいとは限りませんよ。それが、何か?
>根拠の無い想像を理由に「引用は技法ではない」という発言を否定する事はできない。
否定することはできませんが、それだけでは肯定することもできませんね。
俺は「引用は技法である」とは主張していません。「引用は技法ではない」
と主張しているのはどうやら1人だけみたいです。では、その人こそが、
「引用は技法ではない」の客観的かつ具体的な根拠を示すべきでしょう。
>>413 辞書の記述を挙げる場合は、読み替えられないことの
客観的かつ具体的な根拠も挙げて下さいよ。
>>414 「行為自体を技法とする」という条件からは「全ての行為が技法と判断できる」
と言ってるんだよ。「できるかも」ではなくて「できる」だよ。
ただし、その条件から判断される結論は必ずしも正しいとは言えない。
つまり間違った判断を導く条件であることを指摘しているわけ。
>>416 それは法律の話になるのでキミには無理じゃないかな
>>417 >「行為自体を技法とする」という条件からは「全ての行為が技法と判断できる」
>と言ってるんだよ。
だから、それが誤りだと言ってるんだよ。ヒトがほ乳類なら全動物がほ乳類なのか?
それから、俺は「ある行為自体を技法とする」と言ってるのに、それを「行為自体を
技法とする」にすり替えるなとも言ってる。
>ただし、その条件から判断される結論は必ずしも正しいとは言えない。
>つまり間違った判断を導く条件であることを指摘しているわけ。
だから、何?「引用」という行為自体を技法とする場合の否定にはなってないね。
>>418 はあ?
どうして、唐突に「法律の話になる」と限定するわけ?
都合が悪くなったからって、論点をすり替えるのは止めて欲しい。
>>417 素直に、
>「行為自体を技法とする」という条件からは「全ての行為が技法と判断できる」
の論理的な誤りを認めておけばいいのに、後付けのいいわけをするから、
破綻が生じてしまうんだよ。
過去レスを読み返してみたら、
>>347で、
>だから、行為自体を「表現のための」技法と考えることもできるが
>同様に他に全ての行為が「表現のための」技法と考えられる、
>この解釈は「本来の意味から外れてしまう(
>>334)」と述べた。
と「考えられる」と断言してしまってるじゃん。
>>422 考えられるが、その条件から判断される結論は必ずしも正しいとは言えない。
と言ってるんだけどな。
改めて反論。
>>347 >だから、行為自体を「表現のための」技法と考えることもできるが
>同様に他に全ての行為が「表現のための」技法と考えられる、
ある行為自体を「表現のための」技法と考えることができたからといって、
全ての行為が「表現のための」技法と考えらることにはならない。
>この解釈は「本来の意味から外れてしまう(
>>334)」と述べた。
従って、本来の意味から外れてしまうことはない。
根拠もなく特定を全体に一般化する詭弁。
では色々説明する前に確認しておきたいんだけど
「引用」とはどういう意味だと思っているの?
>>423 そうですか。では。
>>347 >この解釈は「本来の意味から外れてしまう(
>>334)」と述べた。
結論は必ずしも正しいとは言えないので「本来の意味から外れてしまう」ことは
まず無い、ということですね。なんとも、本末転倒な話だねw
>ある行為自体を「表現のための」技法と考えることができたからといって、
>全ての行為が「表現のための」技法と考えらることにはならない。
ここで述べているのは「ある行為自体」ではなく「行為自体」
特に条件が無く「行為自体」を「表現のための」技法と考えると
全ての行為が「表現のための」技法と考えられると述べているわけだよ。
>>425 なぜ、確認しないと説明できないの?少しでも説明せずに済む可能性を探ってるのかな?
もういいよ。非論理的な思考の持ち主の説明を受けても、誰も納得できないよ。
そろそろ引き際ではないか?
>結論は必ずしも正しいとは言えないので「本来の意味から外れてしまう」ことは
>まず無い、ということですね。なんとも、本末転倒な話だねw
必ずしも正しい結論ではないので「本来の意味から外れてしまう」と言ってるんだけど。
>>427 で、誰がいつどのレスで、特に条件が無く「行為自体」を「表現のための」技法と考えたんだ?
人のレスを捏造したり改竄したりするのはいい加減にしてくれ。
>>428 質問に答えてもらわないと説明が難しいから聞いてるんだけど
当然説明は少ないほうが良いに決まってるよ
キミは発言の意図を知りたいのか、間違っていると言い張りたいのかどっちなの?
>>429 後付けの言い訳はみっともないよ。自分のレスを読み返してみなよ。
>>347 >同様に他に全ての行為が「表現のための」技法と考えられる、
>この解釈は「本来の意味から外れてしまう(
>>334)」と述べた。
全ての行為が「表現のための」技法になるから本来の意味から外れてしまう
と言ってしまってるね。過去のレスを無かったことにはできないよ。
次はどんな後出しじゃんけんをするんだい?
>>430 では「どんな行為」を「どういう理由で」表現のための技法と考えたのか教えてください。
>全ての行為が「表現のための」技法になるから本来の意味から外れてしまう
全ての行為が「表現のための」技法になることは必ずしも正しい結論ではないと思うが
もし正しい結論だと思うなら訂正するよ
俺は必ずしも正しい結論ではないので「本来の意味から外れてしまう」と述べた。
>>431 俺は主張しただけ。具体的な内容は
>>343に述べた通り。
ところが、それに対して、客観的な根拠も具体的な根拠も示さずに、
非論理的な詭弁を弄して、難癖を付けてきた人が居たわけだ。
だから、根拠を尋ね、詭弁は止めろと言っただけ。
>>433 推測と言った筈だが。「どんな行為」とは「引用」のことだ。「どういう理由で」
と言われても、個別の作品によるとしか答えようがない。
>>434 すると、
>>347が意味不明になるんだけど。
もうちょっと具体的に指摘するよ。
>>434 その理屈だと、「本来の意味から外れてしまう」のは、「全ての行為が表現のための技法になる」
という結論が必ずしも正しくないからであって、ある行為自体を「表現のための」技法と考えることが
正しいか否かとは全然関係ないよね。
では俺の説明は不要なんだね?
キミの発言はキミ自身が述べたとおり根拠のない想像を述べているだけらしいので
俺からはこれ以上なんとも言えないんだけど
>という結論が必ずしも正しくないからであって、ある行為自体を「表現のための」技法と考えることが
>正しいか否かとは全然関係ないよね。
「引用は技法である」という根拠が間違った判断を導く条件に基づいているという指摘だね
引用は技法ではないという根拠とは無関係
>>438 俺の主張が推測に基づくものであることは再三述べた通り。だが、貴方の主張は
そうではないので根拠を示す必要があるのだが、ここは貴方の期待通りの返答をしておく。
説明は不要です。
>>436 「表現のための技法」かどうかを判断する理由が作品によって変わる?
判断の基準が作品によって変化するのか・・・では判断基準を変化させる基準を教えてほしい
>>440 説明が不要なのに根拠を知りたがるなんて変な人だねぇ
まぁ想像で色々語る時点でへんだけど
>>441 理由が作品によって異なるだけで、判断の基準が変化するわけではないのだが。
>>442 やれやれ、読解力がないのか曲解してるのか。
根拠も説明は本当は必要だが、それだと貴方が困るだろうから、
俺は説明を求めないと言ってるんだよ。
>まぁ想像で色々語る時点でへんだけど
根拠も無しに断定しちゃう貴方よりはましです。
では判断の基準を教えてください
>>445 言うまでもないことだが、「それが表現足り得てるか?」だろう。
>>446 困らないなら、いちいち人に訊かずに書けばいいじゃん。
忘れているかもしれないけど、「作品によって違う」理由を聞いたのは
ある行為自体を「表現のための」技法と考えることができる条件を聞いているんですよ
>>447 説明するためにいくつか質問をしたんですけど
答えが無いと説明できないから聞いてるんだけど
「表現のための」技法と考える条件が「それが表現足り得てるか?」
というのはトートロジーだから理由になりませんね。
>>448 忘れてないよ。
「表現のための」技法と考えることができる条件なんだから、
それは「表現足り得てるか?」であるに決まってるだろう。
表現足り得てれば、それは「表現のための」技法であるし、
表現足り得てなければ、それは技法ではない。そして、
「表現足り得てる・得てない」の理由は個別の作品による。
さていい感じに詭弁がでたところでおしまいにしましょう。
引用が「表現のための」技法である条件は「それが表現足り得てるか?」である。
という結論でよろしいですか
>>450 質問が既にトートロジーだったのだから仕方がない。
>>453 >さていい感じに詭弁がでたところでおしまいにしましょう。
これまで散々詭弁を弄していた人がそんなことを言っても説得力がないのだが、
おしまいにすることには同意だ。
>引用が「表現のための」技法である条件は「それが表現足り得てるか?」である。
当然のことなので否定はしないが、それがこれまでの議論の結論ということはないだろうw
ちなみに
全ての行為が「表現のための」技法である条件は「それが表現足り得てるか?」である
という文章も成り立ちます
つまり全ての行為は「表現のための」技法になりうるということですね。
あ、もう一つ付け加えておくと
引用が「表現のための」技法である条件を満たすとは限らないことも・・・
>>455 おしまいにしましょうと言ってるところで、いい感じに詭弁がでてきました。
>全ての行為が「表現のための」技法である条件は「それが表現足り得てるか?」である
>という文章も成り立ちます
証明して下さい。
>つまり全ての行為は「表現のための」技法になりうるということですね。
仮に、全ての行為が「表現のための」技法である条件は「それが表現足り得てるか?」
であるという文章が成り立つとしても、これは詭弁ですね。
「それが表現足り得てるか?」という条件を決して満たさない行為があるかも
知れないので、全ての行為は「表現のための」技法になりうるとは言えません。
>>456 その通りですが、何か?誰か「引用は(必ず)表現のための技法である」と言いましたか?
>仮に、全ての行為が「表現のための」技法である条件は「それが表現足り得てるか?」
>であるという文章が成り立つとしても、これは詭弁ですね。
>「それが表現足り得てるか?」という条件を決して満たさない行為があるかも
>知れないので、全ての行為は「表現のための」技法になりうるとは言えません。
引用も同様の理由です。
トートロジーで納得するなんて面白い人だと思っていました。
引用が「それが表現足り得てるか?」という条件を決して満たさない可能性もあります。
つまりキミは最初から何の意味もない事を主張していたんでしょ?
それでいいですよ。
おしまいにしたんじゃなかったのか?
>>458 >トートロジーで納得するなんて面白い人だと思っていました。
貴方がトートロジーな質問をするから、やむを得ず当たり前の回答をしただけです。
トートロジーな質問をするなんて面白い人だ。
>引用が「それが表現足り得てるか?」という条件を決して満たさない可能性もあります。
「引用は技法ではないよ」と断じた人がそれを証明すべきですね。
「それが表現足り得てるか?」という条件を満たす可能性もあるわけですが、無視ですか?
詭弁の特徴3:自分に有利な将来像を予想する
>つまりキミは最初から何の意味もない事を主張していたんでしょ?
はあ?何が「つまり」なの?本当に論理的な思考ができないんですね。
「条件を決して満たさない」ことが証明されて初めて、何も意味がないと判るんでしょ。
それに、再三、推測であると言ってたでしょ。誤解するのは勝手だが、人の主張を
勝手に妄想して噛みつかないで欲しいな。
いくら言ってもキミの発言に意味がないことは変わらないよ
ところでトートロジーの質問なんてありえないんだけどw
もしかしてトートロジーの意味も想像で語ってるんだろうか
こんなところでストレス発散してる人たち発見
なんじゃこのスレわ
片方はわざと無茶苦茶言ってる
議論が本筋を逸れてるのが笑える。
どっちも詭弁家だな、こりゃ。
466 :
名無しさん名無しさん:04/05/04 16:11
本人登場wwww
どっちも詭弁だったことにして誤魔化したいらしい
>466
そう言うお前が本人だろw
マトリックスで盛大にパクられた押井が自分等もハリウッドから
いろいろと頂いてるから全く気にしてないと言ってたし、
名作ほど絶妙なバランスなんだから単順にパクってもおかしな事に
なるだろうし、自分の作品の話の流れの中で他の作品であった
手法なり話を自然な感じで使えればそれも技術として批判するべきじゃ
ないんでないかな。黒猫みたいな構図丸パクリとかは話にならないが
面白けりゃ何やってもいいと思うよ
面白けりゃね
>>468 パクリと一言で言っても
手法やアイデアや技法は著作物ではないので好きなだけ真似をしてもいい
模写やトレースでなければ構図が似ていても問題ない
盗作は悪いことだがパクリは悪いことではない
面白けりゃ何やってもいいというわけでもない
面白けりゃ何やってもいいじゃん
売れたもん勝ち
>>461 トートロジーでしか答えようのない質問ってことだろう。
「上の反対は?」「下」「下の反対は?」「上」「トートロジーだ!」みたいな。
>>470 反論の余地が見当たらない。それが結論でOKと思われ。
474 :
名無しさん名無しさん:04/05/06 10:58
>「上の反対は?」「下」「下の反対は?」「上」「トートロジーだ!」みたいな。
こいつ天然なのか?アホすぎw
自演厨大杉
なんか異様に沸点の低い人たちが集うスレですね
GW中にやることがなかっただけでは
とりあえず論理論理言ってた人がトートロジーの意味知らなかったってことで
>>480 もしかして、江戸の敵を長崎で討ったつもりでいるのだろうか?(藁
事実を指摘しただけっすよ
トートロジー
特に繰り返したからといって何の意味も明瞭さも付け加えないような同じ言葉の繰り返し。同語反復。
トートロジーの質問もあり得るじゃん。
まだわかってないようだね
恥の上塗り
>>486 反論に窮するとすぐこれだ。(藁
どっちが恥の上塗りやら。
>>487 ま、それでいいんじゃないのw
わかってないかどうかは見ればわかる事だし
>>488 「資料を示さず自論が支持されていると思わせる」の一種だね。
>>489 意味がわからないなぁ
支持が多いほうが正しいわけじゃないのに
>>490 「詭弁の特徴のガイドライン」でググれ。第5条だ。
>>491 「詭弁の特徴のガイドライン」の意味もわかってないようだねw
>>492 「○○もわかってないようだねw」と書くことで、
自分は○○を解ってるが相手は○○を解ってない
と印象付けてるつもりのヤシが居るね。でもさ、
バレバレなんだよね。口先だけの詭弁だってさ。
>>492 そもそも、「詭弁の特徴のガイドライン」の意味って、文字通りの意味以外に何かあるのか?
まず、あんたの言う意味とやらを教えてくれ。
じゃあ説明してあげる
488はどちらかの主張を正しいと言っているわけではないのに
「資料を示さず自論が支持されていると思わせる」と「詭弁の特徴のガイドライン」を持ち出すという事は
「詭弁の特徴のガイドライン」の意味をわかっていないということ
印象と論の正否は無関係だから、印象なんて気にする事はないので
「事実の指摘」を「印象付けてるつもり」だと思い込んで合理化しても何も解決しない
「わかっていない」ことは本人が一番自覚しているはずだよw
>>495 >488はどちらかの主張を正しいと言っているわけではないのに
いや、
>>487にレスして「ま、それでいいんじゃないのw」と言うってことは、
>>483>>486の主張を正しいと言っているわけだ。
(違うなら真意を説明して下さい。>488 その場合は俺も
>>489を撤回するよ。)
>「事実の指摘」を「印象付けてるつもり」だと思い込んで合理化しても何も解決しない
ここが既に「資料を示さず自論が支持されていると思わせる」になってる。
「事実の指摘」でないという主張に対し、「事実の指摘」であるという自論が
あたかも衆知の事実であるかのように言っている。
>>492の次のレスを予想。
1.詭弁の意味もわかってないようだねw
2.印象の意味もわかってないようだねw
3.論の意味もわかってないようだねw
4.事実の意味もわかってないようだねw
5.指摘の意味もわかってないようだねw
>>492 で、結局、あんたの言う「詭弁の特徴のガイドライン」の意味って何なの?
「じゃあ説明してあげる」と言いつつ、何も説明してないんだけど。
事実は、
トートロジー
特に繰り返したからといって何の意味も明瞭さも付け加えないような同じ言葉の繰り返し。同語反復。
であって、事実と言えそうなのは、
トートロジーの質問はあり得る
だろ。トートロジーの意味を想像で語ってるのはむしろ
>>461>>480の方だよな。それを、
「事実を指摘しただけっすよ」と強弁したら、どうやっても詭弁にしかならないと思うぞ。
俺もタイミングがまずかったな。
詭弁の特徴第5条「資料を示さず自論が支持されている
と思わせる」は、
>>486に対して言うべきだった。
>>483は、第4条「主観で決め付ける」ってところかな。
>>495氏は、口から出任せで言った捨て台詞を、指摘されると後付けの言い訳をしようとして
かえって墓穴を掘ってしまう傾向があるように見受けられる。今後は注意をした方がいい。
>>499 それが事実かどうかは誰でも判断できるでしょう?
だからそれでいいんじゃないのw
>>502 ちょっと無責任なのでは? 人のことを「わかってない」呼ばわりしておいて
そのくせ自分の主張の根拠を示せず、今度は読者の判断に丸投げじゃーね。
まあ、いいけどさ。
結局のところ、トートロジーな質問(同じ質問の繰り返し)をされれば、
答える方も同じ回答の繰り返しをせざるを得ないわけで、回答だけを見れば
確かにトートロジーだけど、そうなった原因は質問の不備にあるわけだよ。
それで、「トートロジーだから無意味」呼ばわりはあまりに的外れだな。
つかトートロジーの意味知らないくせに知ってるフリしたんでしょう?
そんな下らない話題に付き合えと言われてもなぁ
嘘をつかないことが対話の最低条件だから、これ以上続ける意味ないでしょう
>>504 いやはや、一方的な決め付けや詭弁もここまでくると酷いものですね。
「詭弁の特徴第3条:自分に有利な将来像を予想する」の将来像でなく過去版。
他にも、
「詭弁の特徴第4条:主観で決め付ける」
「詭弁の特徴第7条:陰謀であると力説する」
「詭弁の特徴第9条:自分の見解を述べずに人格批判をする」
「詭弁の特徴第11条:レッテル貼りをする」
「詭弁の特徴第12条:決着した話を経緯を無視して蒸し返す」
が適用できそう。
キミがトートロジーの意味知らなかったことは事実でしょ
自覚はないんですか?忘れちゃったとかw
>>504 俺がトートロジーの意味知らないくせに知ってるフリした
ということにしておかないと都合が悪いのでしょうね。
そういうことにしておきたいお気持ちはよく解ります。
解るけど、俺だったら恥ずかしくてとても口には出せないね。
実際には
>>459の時点で
>>503の後半と同じ指摘をしてるわけで、
そう都合よくは行かないわけだけど。
>>506 あんた神様ですか?どうして他人の思考を堂々と断言できてしまうんだ?
もっとも、間違ってるから、神様ではないわな。(藁
……マジで恥ずかしくないか?
本当に説明しないとわからないの?
キミ自身のことなんだから思い出せばいいだけでしょ
俺にはどうでもいいことなんだけどな
少なくとも、
>>461がトートロジーの意味を間違えていたことは事実だがな。
もしかしたら、間違えどころか知らないくせに知ってるフリしてたのかもね。
俺の個人的な経験では、こういう平然と詭弁を弄する輩は、自分が嘘を吐くと
相手も同じような嘘を吐いてると思い込む傾向が見られる。
>>509 ああ、俺自身のことなんだから思い出せばいいだけだよ。
>>459の時点から
>>503に至るまで、俺の主張は変わってない。
トートロジーな質問にはトートロジーな回答をせざるを得ない。
どこか、おかしいことある?
毎回同じパターンだが、あんた『絶対に』すぐに説明しないのな。
もしかして、後付の言い訳を考え中なのかな?(藁
てゆーか、「俺がトートロジーの意味知らない」の唯一の根拠が、
>>461の「トートロジーの質問なんてありえないんだけどw」だな。
ここで「もしかしてトートロジーの意味も想像で語ってるんだろうか」
と初めて言ってるわけだし。その論拠が崩れたにも関わらず、まだ
「トートロジーの意味知らない」と言い張るその厚顔無恥が信じられん。
じゃあ説明してあげる
俺が「キミの判断条件は何か?」と聞いたらトートロジーになる答えをしたよね?
それはトートロジーだから答えにならないと指摘したら
キミは「質問がトートロジーだから俺の質問に不備がある」と答えたわけ
つまり、キミの判断条件は「特に繰り返したからといって何の意味も明瞭さも付け加えないような同じ言葉の繰り返し」であるというわけ
キミが何も判断しないつもりなら別だけど、この場合トートロジーの質問というのはありえないんだよ。
もう一度聞くけど本当にトートロジーの意味を知っていたの?
>>509 >俺にはどうでもいいことなんだけどな
これもこの人の特徴。「どうでもいい」とか「これ以上は無駄だ」とか
言いつつ、いつまでも粘着する。言行不一致も甚だしい。天性の嘘吐きか?
「どうでもいい」ならスッパリ止めろよ。
俺も粘着気質だが、お前にはとうてい敵わないよ。
>>513 >じゃあ説明してあげる
出た!「じゃあ説明してあげる」と言いつつ全然関係ないことを説明する必殺技。
「キミがトートロジーの意味知らなかったことは事実でしょ」の説明はまだですか?
>俺が「キミの判断条件は何か?」と聞いたらトートロジーになる答えをしたよね?
その前に、「どんな行為」を「どういう理由で」表現のための技法と考えたか、尋ねてるね。
「表現のための技法と考えたか」と「キミの判断条件は何か?」とは言い回しは確かに
異なるが、訊いてることは同じ、同じ言葉の繰り返しに過ぎないわけだ。
このようなトートロジーな質問にはトートロジーな回答をせざるを得ない。
>この場合トートロジーの質問というのはありえないんだよ。
実際にトートロジーな質問をしている状況でそんなことを言われてもね。
>もう一度聞くけど本当にトートロジーの意味を知っていたの?
くどいな、知ってたよ。お前がトートロジーの意味を間違ってた事実くらい明白にね。
>>515 どこですか?
さては、述べたことにしておかないと都合が悪いのですね?
まあ、俺もどの質問とどの質問とがトートロジーになってるのか説明しなかったので、
解らなかったのも無理はないな。その点だけは詫びとくよ。
えーと・・・
>>451 >「表現のための」技法と考えることができる条件なんだから、
>それは「表現足り得てるか?」であるに決まってるだろう。
もう一度聞くがこれは正気で言ってるんだよね?
>>519 いきなり論点をそらされても困るんだが……
おかしいと思うならどこがおかしいのかまず指摘しなよ。
つまりおかしくないと思ってるということか・・・
わかった。キミが正しいよ。俺がただのキチガイということで。ごめんね!
俺は、お前の質問がトートロジーだから回答もトートロジーにならざるを得なかった、
と指摘したが、反論は無しですね?
>>521 何度でも貼っておくよ。
「詭弁の特徴第4条:主観で決め付ける」
「詭弁の特徴第9条:自分の見解を述べずに人格批判をする」
「詭弁の特徴第11条:レッテル貼りをする」
>>521 何か言い返そうとしたが、それが無意味であることに気付いて、
慌ててキチガイ呼ばわりしてごまかしたようにしか見えないな。
そうでないなら、「じゃあ説明してあげる」を頼むよ。ただし、
いつもみたく「じゃあ説明してあげる」と言いつつ、全然関係
ない説明をしないでくれよ。
>>519 念のため言っておくが、俺は、俺のその発言がトートロジーであることは議論の当初から認めている。
俺がトートロジーな回答をしたのはお前のトートロジーな質問のせいであるとも当初から指摘している。
で、トートロジーの意味を間違えてたお前が「トートロジーの質問なんてありえない」という自爆発言を
したのは否定しようのない事実だ。お前は「ありえない」と断言してしまったわけで、後付で「場合」
なんて加えてみたところで、何の弁解にもならないし、正直見苦しい。もう引き時だと思うが、どうだ?
>>521 スマソ、俺が読み間違えた。
お前が自分で自分のことをキチガイと言ったんだね。
>>524は撤回します。
俺はお前がキチガイであるとまでは思わん。
だが、詭弁家で嘘吐きであることは否定のしようがないな。
くだらねえ話題で必死だな
今このスレにいるのは何人ぐらいなんだろうか。
2人?
530 :
名無しさん名無しさん:04/05/16 22:00
るろうに検診+カウボーイビバップ+幽遊白書=
531 :
名無しさん名無しさん:04/05/21 04:50
そこまで混ざってたら盗作とは言えない
ドラゴンボール→ディラゴンボル
時間かけて全レス読んだ自分を誉めてあげたい!
527萌えー
アレは本物だからな
527が頭良くて冷静で性格がいいから
「萌え」なんです。
キティみたいな言い方するなよ…
最近は小学生がネットやってるらしいね
小学生ならしかたないよね
ずれた方向にヒートアップしてたんすね……アツくなりすぎ、君ら。
以前ガン○ンに掲載されてた漫画が某少女漫画に酷似していたのが
気になった事があるんだが、あれは結局何だったんだろう。
キャラの役割(性格)、外見(絵は明らかに粗悪品)、名前が同じで話の流れも同じ。
その時は「うわー」と思って二度と見ないようにしてたんだが、これって盗作なんだよね?
>>537 タイトルを言わなきゃ話にならないだろ。
るろうに検診+幽遊白書=ブリーチ
カウボーイビバップはクラッシャー・ジョー+ルパン3世だよね。
>>541 クラッシャージョウな、中黒不要棒線はなくカタカナのウ
543 :
名無しさん名無しさん:04/08/18 15:42
544 :
名無しさん名無しさん:04/08/18 17:46
読みきり「デスノート」は、「死神くん」の「いじめの構図」の完璧パクリですよ
この話を簡単に説明すると
死神くんが「死神の手帳」を下界に落として上司に怒られている所から始まる
↓
とある中学校でいじめられっ子が偶然にも「死神の手帳を拾う」
↓
「死神の手帳」に書かれている人がその通りに死ぬ事を知り、いじめっ子の「名前を書く」
↓
死神くんが登場していじめられっ子から手帳を取り返す、いじめっ子が死ぬ事が決まった事を知り自殺をはかる
↓
結局、自殺を図ったいじめられっ子もいじめっ子も死ぬ事は無かった、いじめられっ子は社会に馴染んで終わり
ちなみに死神くんの元の話の方は感動できる良作なんですけど
この良作をここまでパクって、感動も共感も無い二流サスペンスホラーにしてしまう原作者はいったい・・・
そう言えば昔、うちの姉は
NARUTO連載開始当初、「火影」というキーワードがあっただけで
烈火の炎のパクリだと言った。
クロノクロスとクロノクルセイドの
タイトル、タイトルロゴが似ているというだけでパクリだと言った。
そして実際読んでからは何も言わなくなった。
>>541 70年代の青春モノ・刑事モノの影響もデカイ。
保守
個人的には「遊戯王」は「三つ目が通る」にかなり影響されてると思う
が、これはパクリとはいわんね
550 :
名無しさん名無しさん:04/12/14 09:23:21
保守
>>548 まあ、影響受けるのはむしろいいことだと思う。既にある作品に自分の
フィーリングが合うからこそ影響を受ける、既作と自分の感覚とが影響
し合ってさらに新たなものが・・・ってわけね。
「影響を受ける」「引用する」「盗作」、これの線引きって人それぞれだし、
むずかしいね。
>>551 細かく法律で定められてるのに「線引きって人それぞれだし」とか思う人がいるのか・・・
お前なっちだろ
著作権侵害したらアウトというか盗作
引用は著作権法の引用の要件を満たしているもの
影響を受けるというのは著作権を侵害していない範囲
555 :
名無しさん名無しさん:04/12/14 20:17:36
>>555 それってかなり曖昧じゃない?
例えば黒猫はあからさまだが、影響を受けただけとか言われればセーフ?
>>556 黒猫って何のことかわからないので具体的にどこがどのように盗作なのか教えて
>>559 読んだけど、あなたはどの部分が著作権の侵害だと思うの?
ただの電波ページだと思うが・・・
>>560 いや、あれはかなりパクってると思うけど・・・
あれが別にいいんなら、特に言う事ないなぁ。
どの部分が著作権を侵害してると思うか?と聞いてるんだけどな
パクリと盗作の違いは、
著作権を侵害しないパクリ=「影響を受ける」
著作権を侵害してるパクリ=「盗作」
だと述べたはず
もしかして著作権って知らないで想像で言ってるとか・・・?
一般的にパクリ=盗作じゃないのか?
違う、もしパクリ=盗作なら黒猫とやらはパクリではない
565 :
名無しさん名無しさん:04/12/15 12:45:29
盗作ではないものをまるで盗作のように言う人がいるから
電波な人が勘違いしてなんでもかんでも盗作だとと思い込んでしまうんだよ
まぁ電波ページを信用しちゃう人には何を言っても無駄だと思うけど・・・
566 :
名無しさん名無しさん:04/12/15 16:35:01
烈火の炎って幽幽のパクリなんでしょ?
よんだことないから知らんけど
>>564 じゃあ、どこら辺から著作権が発生する訳?
下記の例が著作権を侵害してるか教えて。
1、名前以外はまんま綾波レイが物語に出てくる。
2、特殊な世界観や設定を名前を変えて使う。
3、他の作品の台詞をそのまま使う。
田島昭宇の「マダラ」の設定が手塚治虫の「どろろ」にそっくり、
ってのは有名なのかな。中学のころマダラファンだったんだが、
どろろを初めて読んだ時ショックだったわ。ありゃ盗作と言われても
しかたない。
著作権侵害は作者が言わない限り発生しないから別に黒猫とか訴えられ
てるわけじゃないからどんなに言っても関係ないと思うよ。
個人的には
>>565の意見に同意かな。
>>565みたいなバカがいるから、黒猫みたいな駄作がなくならないんだな。
>570
さいきんなんとかいうアイドルの盗作騒動があったが、あれは作者が騒いだのか
>>572ファンが騒ぎそれにマスコミが騒いだからでしょう。
それにそのまま使っちゃ・・・。
黒猫の場合は似てるなーて思う事はあっても同じじゃない。
その違いでしょう。
設定が似てるだけで盗作には無理があると思うよ。
別に黒猫を擁護するわけじゃないけど。
>>567 >>570 アホですか?著作権は著作物を発表した瞬間から自動的に発生します
どこらへんからも何もありません
無知なら無知で想像で語るのはやめましょう
質問に質問で答えるのでは話になりません。まずは562の質問に答えてください。
知らない、わからない、という回答でもかまいません
ちなみに567の条件だけでは著作権の侵害かどうかは判断できません
著作権を侵害しているかどうか判断する基準は
1)著作物を無断で使用している
2)著作物を無断で改変している
なのですが(1、2の条件でも引用の要件をみたしていれば侵害ではない)
1、まんま綾波レイというのは著作物なのかどうか判断できない
2、特殊な世界観や設定は著作物かどうか判断できない
3、他の作品の台詞というだけでは著作物かどうか判断できない
という理由です
ついでに言うと一般的に設定というのはアイデアの範囲で、アイデアというのは著作物ではないので
設定を真似しても著作権の侵害にはなりません
ちなみに著作物の定義は
「思想又は感情を創作的に表現したものであつて、文芸、学術、美術又は音楽の範囲に属するもの」です
アイデアを保護するには特許か実用新案という制度があります
著作権の侵害と、駄作は関係ありません
>著作権侵害は作者が言わない限り発生しない
これはおそらく著作権法が親告罪であることを間違って聞いたのが理由だと思います
著作権法は親告罪ですから著作権を侵害しても文句を言われなければ罪には問われませんが
著作権を侵害しているという事実は変わりません。罪に問われなくても盗作は盗作ですよ。
ですからあまりあやふやな知識で嘘を書いてはいけません
>>575 つまり、簡単に言えばアシスタントが見てくれと持ってきた作品をそのまま自分の作品として発表すればアウトで。
それを、自分が書き直して発表すればセーフ?
作品を書き直すと「2)著作物を無断で改変している」になります
世の中に発表されていないものでも著作権侵害になるのかな。
それだと、後からこの作品はオレのみ発表作の盗作だと難癖つけられるから
おかしい。
>>577-578の流れで言うと、アシの作品はまだ発表されていないから
アシ不利?新人の持ち込んだものを別の誰かが描き直して連載してしまった、
なんて話を聞いた事あるけど、そのようなアイデア泥棒がまかり通っちゃうのか。
ごめん「著作物を発表した瞬間」と書きましたが「著作物が完成した瞬間」と訂正します
繰り返しになりますが、誰かが描き直して連載してしまったらそれは
「2)著作物を無断で改変している」ので著作権の侵害になります
別の言い方するとだね、どこまで盗んでいいのだろか?
だからさ、著作権を侵害しなければどこまで盗んでもいいんだよ
著作権というのは権利の保護と同時に優れた作品を作る環境を保護する目的もあって、過大な権利を作者が独占したら逆に新しい作品が生まれなくなってしまう
だから一般的ないいまわしや、よくあるアイデアなどは著作物として認められないんだよ
583 :
名無しさん名無しさん:04/12/26 06:26:55
「とててて…」
ていう擬音は誰がオリジナルなんだろう。
ヒデブ は隆慶一郎だろうが・・・
「ひでえ!」→「ひでぶ!」の誤植は神だよなぁ。
つげ義春の「ねじ式」の“メメくらげ”も××くらげの誤植だそうな
587 :
ドラえもん:04/12/30 00:39:36
ロックマンエクゼとかいうアニメは盗作しまくってたらしいぜ。
ヘルシングのネタもとの一つである小説「城塞」とそっくりな話を昔少女漫画で読んだ。
あまり有名でない海外の小説とかは漫画でパクリまくられてる。
ライオンキングはジャングル大帝の完パク。
590 :
& ◆7HzXis1DRo :05/01/03 03:01:48
なんといっても「蒼天の拳」。「北斗の拳」を描いた本人達が
自分で自分のパクリ。自分のだっから盗作して良いのか?
このパターンで売れた、だからそれをもう一回やる。確かに確実。
でも、それって一番むごいパクリかも(・・。)
591 :
& ◆7HzXis1DRo :05/01/03 03:11:39
手塚治虫先生だって、フリッツ・ラング監督の「メトロポリス」をタイトルごと
パクってますぜ。ようはパクリ先をどこまで消化してアレンジするかに
かかっておるのでは。
タイトルは著作物ではない
消化してアレンジすることを翻案というが、翻案権は著作者のものだから勝手に翻案すると著作権侵害になる
どうでもいいが子供は想像でいいかげんな書き込みしないで黙って見てろ
>>588 少女漫画では海外のホラー短編なんかは結構丸パクリされてるの多いね。
えええ?フリッツラングのメトロポリスのどこを手塚がパクってルって?
地下社会と地上社会のモチーフは同じでも、内容丸っきり別だと思われ。
なんか・・馬鹿は黙ってろ!って感じだな。
>>594 >>591は多分フリッツ・ラングのメトロポリスと手塚のそれをきちんと
見比べた経験が無いんじゃないかと。
596 :
名無しさん名無しさん:05/01/04 23:23:30
マンガじゃないが蒼穹のファフナー?だっけ?
あれは初めて見たときSEEDのパクリとしか思えなかったが、寧ろ逆か?
あとテニスの王子様?あれは一時期スラダンのパクリばっかりだって言われてたよな。
597 :
名無しさん名無しさん:05/01/04 23:33:05
サンデーで昔連載してたスプリガンって漫画は
菊地秀行って小説家の作品をパクリまくってる。
つか子供が多いな正月だからか
>598
は子供をパクっている。
>>597 スプリカン読む前に菊地秀行のエイリアンシリーズ読んでたのでスプリカン
読んでて色々突っ込み入れてました。
まあスプリカンに限らず少年漫画とかでは菊地秀行・夢枕獏の影響は物凄く
デカイんだけど・・・
>>596 キャラデザが同じ人なんだから、そりゃ似て当然だ。
別人だったらパクリだが。
ファフナーはエヴァそっくりだと思ったけどな。特に次回予告の時の
語り口調、「あなたはそこにいますか」ってのが綾波っぽい。
でも盗作じゃない
604 :
名無しさん名無しさん:05/01/07 04:55:03
週刊少年マガジンで最近始まったトト!って漫画は
天空の城ラピュタとワンピースのパクリ。
>>604 詳細希望。…なんだ?伝説の空飛ぶ城・ラピュタを探す海賊の話か?
606 :
名無しさん名無しさん:05/01/07 15:58:33
372 :マロン名無しさん :04/07/01 02:23 ID:3RZHYvnG
今ちょっと思い出したんで書かせてもらうと
井上の絵は映像化しにくい。
なぜなら最後の方とか一枚絵だから。
まーそんなん既出だけど
彼が描いてたのはバスケの一瞬の静止画像であって
事実当時のバスケ雑誌ダンクシュートやフープスにかなり似たっていうか
お前これ写真を絵に起こしただけやんけってのがあった。
井上はそれが描きたかっただけ。
あとはもうキャラが生きているので読者に想像させることができるし楽。
ほんでまーそういう絵をあんなメジャーな漫画でやる人なんて居なかったっていうだけで
彼のやってるのはただの写真のコピーです。
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1081046502/372
>>603 あれほど設定が似通ってりゃ盗作と言われても文句言えまい
何度も書き込まれているが、設定が似ていることは盗作の条件じゃないよ
ログくらい読めよ
60 :名無しさんの次レスにご期待下さい :04/12/17 00:01:02 ID:ARDQZKfe
>57
マガジンの新連載のトト!を描いてる奴。
天空の城ラピュタのもろパクリ。
個人的にはレイブより酷いと思う。
ちなみにその作者はトト!の前身になる漫画で、こんなストーリー漫画を描いてた。
主人公の元に、ヒロインが世界最古の秘宝という腕輪をはめて空から落ちてきてたw
で、その腕輪を奪うために軍がやってきて。
実は腕輪は秘宝ではなく兵器だったという設定。
主人公とヒロインは腕輪を処分しようとしてエメラルドに向かう途中で打ち切り。
61 :名無しさんの次レスにご期待下さい :04/12/17 00:07:58 ID:ARDQZKfe
新しいバージョンのトト!は
魔女の宅急便と天空の城ラピュタとワンピースを足して劣化させた感じだった。
作者の名前は長田悠幸ね。
早く冬休みおわらないかなぁ
終わったよ、冬休み。厨が居なくなるって意味だよね。どのスレでも
予想を超えた荒れ方はしなかったようだけど。
冬休みって厨が喜びそうなイベントが目白押しだもんね。
厨がいなくなった代わりに閑散としてますな・・・
盗作なんてめったにないからねぇ
∀ガンダムのコレン専用カプルは俺のプラモ発売当時作ったシャア専用カプルをパクった
617 :
名無しさん名無しさん:2005/03/31(木) 20:01:22
age
>74 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2005/03/31(木) 14:32:22 ID:YyvpYgVu0
>第44回MANGAグランプリの最終候補作品にさぁ、
>「天使の嘆き」ってのがあるんだけど、これって
>あらすじ
>「名前を書かれた人が次々と死んでいく、不思議な本。
>それを手にした健太は、次々と自分と仲の悪い人間を消していくが…」
>って、思いっきりデスノートじゃないの?
>こんなのが最終候補になるものなのか?
>75 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2005/03/31(木) 14:41:50 ID:Vh0CumCm0
>
>>74 >まだ今週のヤンジャン読んでないが
>それは確かにそのまんまデスノートだな
ワロタ (^∀^)
620 :
名無しさん名無しさん:2005/04/12(火) 23:15:02
244 :名無しさん名無しさん :04/07/14 22:04
「デス・ノート」読切は、「死神くん」の「死のノート」のパクり。
デスノートを最初に拾うのはなんでもない男の子→死のノートを拾ったのは普通の男。
パクりっすね。
ノートに死んで欲しい人の名前と死に方を書くと勝手にその人が死にます。
それもそのままパクり。
死に方をかかないと病死→心臓マヒで死。
パクり。
しばらくすると持ち主の死神が来ます→死神くんがノートを返してもらいにきます。
パクり。
条件を満たせばノートは貴方のモノ→死神くんの条件を飲めばノートは貴方のモノ。
パクり。
621 :
名無しさん名無しさん:2005/04/12(火) 23:16:15
277 :名無しさん名無しさん :04/09/13 19:35:04
読みきり「デスノート」は、「死神くん」の「いじめの構図」の完璧パクリですよ
この話を簡単に説明すると
死神くんが「死神の手帳」を下界に落として上司に怒られている所から始まる
↓
とある中学校でいじめられっ子が偶然にも「死神の手帳を拾う」
↓
「死神の手帳」に書かれている人がその通りに死ぬ事を知り、いじめっ子の「名前を書く」
↓
死神くんが登場していじめられっ子から手帳を取り返す、いじめっ子が死ぬ事が決まった事を知り自殺をはかる
↓
結局、自殺を図ったいじめられっ子もいじめっ子も死ぬ事は無かった、いじめられっ子は社会に馴染んで終わり
ちなみに死神くんの元の話の方は感動できる良作なんですけど
この良作をここまでパクって、感動も共感も無い二流サスペンスホラーにしてしまう原作者はいったい・・・
>>621 死神くんは感動狙いの話
デスノートはサスペンスがやりたかった
それだけでは?
大本のネタは「独裁スイッチ」ではないかと言ってみる
625 :
名無しさん名無しさん:2005/07/24(日) 23:49:20
18年くらい前にジャンプで「くおん」っていう同じ名前の幼馴染(漢字は違う)
の親同士が再婚して同姓同名になるラブコメ?あったけど、
みゆきのモロパクリな回があった。 よく掲載されたなぁと思った。
作者はその後PN変えて、別ジャンルな話を増刊に描いてたなぁ。
>>620 それはアイデアを真似ただけで盗作じゃないよ
地獄のタクシー裁判で判例もでてる
なんでもかんでも盗作みたいに言うのは間違いだね
パヤオもパクってる所が多いな
カリオストロじゃやぶにらみの暴君の落とし穴、或る世の出来事からはあっちこっちからパクってる。
ラピュタも金貨を一度捨ててもう一度拾う部分はプーシキンの駅長からパクってる。
アニメのナウシカで仲間の城オジ達を安心させるシーンは大空のサムライにそっくりなシーンがある。
漫画ナウシカは後半宮崎の中でニーチェ祭りがあったらしくニーチェからあちこちパクってる。
最新作のハウルでもSFイラストレーションの先駆者と言われるロビダの描いた乗り物をそのままパクってる。
630 :
名無しさん名無しさん:2005/10/18(火) 22:36:19
10 :名無しさん@6周年:2005/10/18(火) 22:20:11 ID:6Q+kQxFg0
どっちが先かわかんないけど山岸涼子の「蛇比礼(へみのひれ」って漫画と
BBフイッシュって同じシーンがあるよね(台詞も同じ
年下の女の子の靴ヒモにリボン通してあげるシーン
あれも盗作なのかな?
BBフイッシュ友達の家で読んで、山岸涼子とまったく同じ!って驚いた覚えが
631 :
名無しさん名無しさん:2005/10/18(火) 23:07:47
ジブリがアニメ化した「海がきこえる」は吉祥天女のインスパイヤ。
BBフィッシュの作者って中学だか高校で漫画家デビューした男の人でしょ。
デビュー当時は岩館真理子さんに似た絵柄だったのを思い出します。
話とかタイトルも似てたような気が・・・。
むかしのことなのでうろ覚えですが。
こないだのエウレカはラピュタ、ナウシカ
パクリまくりだったけどアレはオマージュでいいのか?
634 :
名無しさん名無しさん:2005/10/19(水) 12:18:35
弟子がパクる場合は、ほほえましいパクリ
636 :
名無しさん名無しさん:2005/10/27(木) 07:19:44
637 :
メロン名無しさん:2005/10/27(木) 08:49:08
ガンダムシードはエヴァンゲリオンのパクリ、
もといオマージュだ。
PS装甲はATフィールド。背中のケーブルは
アンビリカルケーブル。
カツラギミサトとナギサカオルも出てくるしな。
あとは各自で調べるように。
638 :
名無しさん名無しさん:2005/10/27(木) 11:12:29
何が各自で調べるようにだよw
639 :
リ名無し:2005/10/27(木) 17:18:39
つーか思ったんだがアニメやら漫画やらゲームの内容なんて
こんなにモノが溢れてる世の中なんだから少しくらい似たり寄ったりしてもおかしくないと思う
全ては藻前らのモノを見る価値観で決まるんだから
価値観高めて見る目変えてみれば
大元たどれば、みんな手塚のパクリ。
手塚はディズニーやアメコミのパクリ。
641 :
名無しさん名無しさん:2005/10/29(土) 11:37:27
【聖伝】
●『黄門☆じごく変』中津賢也(1985〜1986 小学館少年サンデー)
◎同名登場人物「阿修羅」のキャラコンセプト
・服装、アクセサリー、尖った耳、前髪センターパートの長い黒髪の外見
・女性型だが性別が無い
◎アイテム名
・『黄門☆じごく変』のオリジナルアイテムである「修羅刀」「夜魔(摩)刀」が『聖伝』に出てくる
(仏典には登場しない)
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
【東京BABYLON】
●『カルラ舞う!』永久保貴一(1996〜 朝日ソノラマ社ハロウィン)
◎設定
・主人公は双子、またはその片割れ
・主人公は十代の年齢にして、魔物退治を生業とする家系の当主
・両親は存命だが、前当主は祖母
・内閣調査室から事件解決の依頼が来る
・表向きは針灸師(獣医)をやりつつ、影では人の呪殺を請け負う陰陽師が主人公に協力する
( 『東京BABYLON』では、ラストで主人公に敵対する)
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
【CLAMP学園探偵団】
●『創竜伝』田中芳樹(1987〜)
竜堂兄弟 :始、続、終、余
妹之山兄弟:始、続、終、余、残、初子、次子、終子
●『魔界水滸伝』栗本薫(1984〜)
北斗多一郎と妹之山多一郎のキャラクター性
【X】
●『幻魔大戦』(1983 アニメ映画)
◎設定、シチュエーション
・地球の命運を賭けた戦いに、選ばれた特殊能力者達が戦う為に各地から集まる
・中盤、主人公が深層意識に逃避するが、仲間の一人が主人公の深層意識に入り込み、
深層意識の中で、幸せだった頃の子供の姿で過去の記憶に耽溺していた主人公を説得し、
現実世界へ導く
◎映画版キャッチフレーズ
<幻魔大戦> 「ハルマゲドン接近! 地球最後の闘い」
<X> 「Xデー接近 地球最後の伝説が始まる」
●『デビルマン』永井豪(1972〜1973 講談社週刊少年マガジン)
◎設定、シチュエーション
・主人公の親友が、実は敵側の最重要人物だった
不動明=司狼神威/飛鳥了=桃生封真
・ヒロインが物語途中で惨殺され、主人公がヒロインの生首を抱える
●『帝都物語』
・「天の竜地の竜」の名称
・風水の薀蓄
【魔法騎士レイアース】
●『魔動王グランゾート』(1989〜1990 テレビアニメ)
◎設定、ストーリー
・三人の主人公達(十代前半)が、異世界の救世主となって三機のロボットに乗り、異世界を救う
・ロボット物としては珍しい、魔法がメインなファンタジー世界設定
・ロボットのコクピットが、ロボット内の異空間にあるという独特な設定に加え、その内装も似ている
・段階的にレベルアップし、それに応じ外見も変化し、最終段階でロボットが三体合体する
◎三原色、四元素、その他の呼応
<グランゾート>
大地 : 赤 : 火(と地): 攻撃の役割。使用武器は剣。太陽のマーク
ガス : 緑 : 風 : 守りの役割。使用武器は弓。星のマーク
ラビ : 青 : 水 : 体力の回復の役割。使用武器は槍→剣。月のマーク
<レイアース>
光 : 赤 : 火 : 攻撃の役割。使用武器は剣。太陽のマーク
風 : 緑 : 風 : 守り、回復の役割。 使用武器は弓→大剣 。星のマーク
海 : 青 : 水 : スピード攻撃の役割。使用武器は細剣。月のマーク
●『魔神英雄伝ワタル』(1988〜1989 テレビアニメ)
・ロボットの呼称が「魔神(マシン)」
●『パイラザーダ』あずみ涼(1983〜1985 新書館WINGS)
・世界の柱である人物が、世界の平安のために幽閉(自由の無い身に)されている
・世界の柱である人物が、心の奥底で自分の自由を求めるあまりに
( 暴走した自分が世界を破壊しないように)自分を滅ぼす人間を作り出し(召還し)、
世界の柱である人物は死ぬ
【カードキャプターさくら】
●村田蓮爾
◎キャラクターデザイン
・村田蓮爾キャラクターデザイン『豪血寺一族』
「花小路クララ」(1994〜)と「木之本さくら」の外見
◎衣装デザイン
・衣装の多くが村田蓮爾テイスト
●谷川史子
・デフォルメ顔が谷川史子の描くそれと酷似
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
【CLOVER】
●楠本マキ、鈴木志保
◎漫画表現
・極めて独創的な、コマ割のレイアウト、ページ見開きの演出、間の取り方、
白黒のコントラストの描写、擬音語が写植、ふきだしが幾何学的な楕円、背景描写、等
・『船を建てる』鈴木志保(1993〜1996 集英社ぶーけ)
1ページの半分以上が同じ部分がある
諸所で、同じコマ、アイテム、物の描き方がある
●村田連爾
◎衣装デザイン、小道具、大道具デザイン
・村田連爾がウルトラジャンプの表紙絵に描いた服とそのまま同じ服を、ヒロインが着ている
・村田連爾テイストを存分に残しながらの衣装、小道具、大道具のデザイン
【カードキャプターさくら】
●村田蓮爾
◎キャラクターデザイン
・村田蓮爾キャラクターデザイン『豪血寺一族』
「花小路クララ」(1994〜)と「木之本さくら」の外見
◎衣装デザイン
・衣装の多くが村田蓮爾テイスト
●谷川史子
・デフォルメ顔が谷川史子の描くそれと酷似
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
【CLOVER】
●楠本マキ、鈴木志保
◎漫画表現
・極めて独創的な、コマ割のレイアウト、ページ見開きの演出、間の取り方、
白黒のコントラストの描写、擬音語が写植、ふきだしが幾何学的な楕円、背景描写、等
・『船を建てる』鈴木志保(1993〜1996 集英社ぶーけ)
1ページの半分以上が同じ部分がある
諸所で、同じコマ、アイテム、物の描き方がある
●村田連爾
◎衣装デザイン、小道具、大道具デザイン
・村田連爾がウルトラジャンプの表紙絵に描いた服とそのまま同じ服を、ヒロインが着ている
・村田連爾テイストを存分に残しながらの衣装、小道具、大道具のデザイン
【機動天使エンジェリックレイヤー】
●『プラレス3四朗』(1983〜1984 テレビアニメ)
原作:牛次郎 絵:神矢みのる(1983〜 秋田書店少年チャンピオン)
◎設定、ストーリー、シチュエーション
・リング(限定空間)で、1/6〜1/8位の大きさの人型ロボット(プラモデルor人形)を
主人公達が無線操作で戦わせ、その格闘ゲームを観衆が見守る
・ロボットの技術を応用した、脳波でコントロールする高性能義足の開発
・操縦者が座席に座ってヘッドギアをかぶり、 脳波でロボットをコントロールするという、
『エンジェリックレイヤー』の操縦システム=アニメ『プラレス3四郎』の敵ボスの操縦システム
・チビの主人公が、ロボットという媒介を通して戦うことにより、体格的ハンデを問題とせず、
主人公より体の大きな相手に勝利する
・主人公が大会に優勝した翌日、TV中継により、学校で有名になっている
●うすた京介
・だばだばにょろにょろのくねくねしたデフォルメ体形
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
【むりくり】
●『ぶたぶた』原作・矢崎存美 作画・安武わたる
・仔豚が人として社会に認知されている世界観
【ちょびっツ】
●『めぞん一刻』高橋留美子(1980〜1987 小学館ビッグコミックスピリッツ)
・主人公の浪人生が、未亡人の女性(若くて美人)が「管理人さん」(「大家さん」)のボロアパートで暮らす
・「管理人さん」(「大家さん」)は、黒ベタの長髪で、気立ての良い性格。
・「管理人さん」(「大家さん」)は、エプロン、サンダル履きの格好で、アパートの周りを竹帚で掃除する習慣がある
・「管理人さん」(「大家さん」)は、主人公に「お勉強頑張ってくださいね」と手作り料理を差し入れする
●『ファイブスター物語』永野護(1986〜 角川書店ニュータイプ)
・女性型の多いファティマ(パソコン)が、準人間的ポジションで、人間に奉仕する社会設定
・最高のファティマ(パソコン)製作技術を持つ科学者が、ファティマ(パソコン)全体の未来の為に、
自作のファティマ(パソコン)姉妹に特別な仕様を施す
・そのファティマ(パソコン)姉妹は、ファティマ(パソコン)全体の命運を握っている
・そのファティマ(パソコン)姉妹が、人間とファティマ(パソコン)との関係性の為にした決断から起きる事は、
<FSS> ほぼすべてのファティマを破壊させる
<ちょび> すべてのパソコンの感情回路をなくす
●『電化製品(アンドロイド)に乾杯!』椎名高志(1989 小学館サンデー)
・売れ残りの安物で、性能激低い(旧型)アンドロイド(パソコン)に惚れて買う
・アンドロイド(パソコン)は、性能が低くヘマばかり(旧型で色々不都合)だが健気で一生懸命働く
・保証期限が切れて(痴呆症状が出て)アンドロイド(パソコン)は動かなくなる
●『動物のお医者さん』佐々木倫子
二階堂にとって小さくて可愛いい対象は「ちょび」⇒何度も犬を「ちょび」と呼んだので犬の名前が「チョビ」になる
一郎にとって小さくて可愛いい対象は「ちょび」 ⇒「ちょび」が二人で「ちょびっツ」
●『ぶっとび!!CPU 』新谷かおる(1995〜1997 白泉社ヤングアニマル)
・美少女型パソコンと同棲生活を送る
●冬目景――――主線の書き方
●奈良美智―――モバイルのデザイン(三白眼ツリ目、足のかたち、大きなたれた耳)
↑「ただの言いがかりレベル」の方が多いな・・
651 :
名無しさん名無しさん:2005/12/10(土) 12:29:39
CLAMPなんて同人出の腐女子集団だろ?
しかも億万長者の。
653 :
名無しさん名無しさん:2005/12/10(土) 16:33:33
ただのこじつけかよ。
自分の嫌いな漫画家だからって必死になっててワロスw
654 :
名無しさん名無しさん:2005/12/10(土) 21:03:13
テニプリはスラムダンクのパクリです
ttp://mbspro3.uic.to/user/spring3.html ↑にテニプリがスラムダンクからパクった68個のパクリの証拠があります。
(テニプリがスラダンからパクッものの一例)
主人公が天才キャラに一対一で負けてショックを受ける名シーンから、不良が学校に乱入してきて、その流れの後で主人公がその不良を撃退したり、また、泣きながら髪をきって「バスケ(テニス)をしたい」という名シーンや、
全国前に合同合宿で賭け勝負をしたり、その合宿相手の学校(六角?)が全国であっさり負けたりとか、新聞で主人公のチームが格下のランクで強豪校がかなり上のランクづけされてたり、全国前に天才プレーヤーが自分が全国一位や全国プレーヤーに通用するのかを知りたくて、
他の全国区プレーヤーと一対一したりとか、試合中に目が見えなくなった天才プレーヤーが神がかり的な活躍で試合に勝つとか、
全国前に、関西弁の人が自分のチーム近くの周りのチームの先輩や一年生を他校の同級生に自慢したりとか(テニプリでは携帯で)、試合中に腕や手にマジックでかかれた言葉により試合に勝つとか、普段応援しないクールキャラが突然大声で試合を応援したりとか、
観客が他校の応援や罵声ばかりとびかってる最中に、
主人公が「こいつら静かになったら楽しいと思いません」みたいなことを言ったりとか・・・他にも多々・・・
また、三井が不良として主人公チームの学校にのりこみ、そして三井が傷つけた人達の分を、主人公が「これは〜の分」といって後に仇をうつ。また、三井は試合中によく「俺は誰だ・・・」と言う。
そして、その後三井は改心し「バスケがしたい・・・」と言い、髪を切り、試合に出るという名シーンの流れです。
テニプリの場合は、亜久津が、不良として主人公チームの学校にのりこみ、そして亜久津が傷つけた人達の分を、主人公が「これは〜の分」と言って後の試合で仇をうつ。また、亜久津は試合中に、「俺は誰だ・・」と言った。
そして、三井の名シーンを宍戸の所で使い、宍戸が「テニスをしたい」と言い髪を切り、後に試合に出るというかたちでパクった。
結局テニプリは、三井の名シーンのくだりをあますとこなく、パクっていますよね。二つに分割しても誰でもパクリと分かる露骨なパクリの内容で
これって一種の言葉狩りよ。
パクられた側だって一々訴えてたら、世界全体が萎えることくらい判ってるから、黙認しとんだろうよ。
パクりパクられにやかましいディズニーやら円谷のを見ても今や目も当てられん状況やん。
>主人公が「これは〜の分」といって後
ドラゴンボールじゃんw
657 :
名無しさん名無しさん:2006/01/28(土) 00:38:40
マスターガンマスターはジョジョの奇妙な冒険のモロぱくり。
ナイフのシーン等、最悪。
作家名は鈴木ダイってやつ。
皆、知ってる?
>656
北斗の拳ほか、実写作品含めかなり広く用いられた
キメ台詞だよ
盗映モノではよくあることです
660 :
名無しさん名無しさん:2006/03/32(土) 14:47:59
>>642 クランプはカルラ舞う!の同人誌を作ってたね。
当時カルラが掲載されていた雑誌でカルラの同人誌コンテストがあり
その中にクランプの本があった。
表紙絵は上手かったけど中身はそうでもなかったらしく作者に
「表紙の人がもっと描いてたらよかった」とコメントされていたのを覚えてる。
基本的にクランプ漫画は「中高生オタクが色んな商業作品に影響を受けまくった
創作漫画」の域を出てないと思う。だから中高生にウケが良いのかもしれないけど。
661 :
名無しさん名無しさん:2006/05/26(金) 23:51:17
?
スレ違いだけど、オレ原稿盗まれた。マジで
てゆーか、オレも悪かったんだけど
アパートの部屋の前に、うっかり置き忘れちまってさ
気付いたら、もうなかった〜 ウオオオオォ!!!
でも常識あるヤツだったら、普通 チャイム鳴らして
部屋の前に落ちてましたとか言ってくれそうなもんだけどな
それか警察に届けるとかさ
金目のモンじゃねーんだからよ
てゆーか、盗ったヤツ返せよ!
ほかにも2つネーム入ってたのに
>662
そういうのは「盗られた」とは言わん。
見つけて下さった方が親切に可燃ゴミとして
処分してくれただけありがたいと思え。
>>663 オマエをしばらくの間、刺し続けてもいい?
666 :
名無しさん名無しさん:2006/05/28(日) 14:14:57
おいしいもん食べすぎ
668 :
名無しさん名無しさん:2006/08/17(木) 12:42:23
盗作者は神
669 :
名無しさん名無しさん:2006/09/02(土) 22:25:12
うんこ
670 :
名無しさん名無しさん:2006/09/08(金) 14:35:43
テニプリはスラムダンクのパクリです
ttp://www.finito-jp.com/bbs2/mbbs1.cgi?id=tiro ↑にテニプリがスラムダンクからパクった68個のパクリの証拠があります。
(テニプリがスラダンからパクッものの一例)
主人公が天才キャラに一対一で負けてショックを受ける名シーンから、不良が学校に乱入してきて、その流れの後で主人公がその不良を撃退したり、また、泣きながら髪をきって「バスケ(テニス)をしたい」という名シーンや、
全国前に合同合宿で賭け勝負をしたり、その合宿相手の学校(六角?)が全国であっさり負けたりとか、新聞で主人公のチームが格下のランクで強豪校がかなり上のランクづけされてたり、全国前に天才プレーヤーが自分が全国一位や全国プレーヤーに通用するのかを知りたくて、
他の全国区プレーヤーと一対一したりとか、試合中に目が見えなくなった天才プレーヤーが神がかり的な活躍で試合に勝つとか、
全国前に、関西弁の人が自分のチーム近くの周りのチームの先輩や一年生を他校の同級生に自慢したりとか(テニプリでは携帯で)、試合中に腕や手にマジックでかかれた言葉により試合に勝つとか、普段応援しないクールキャラが突然大声で試合を応援したりとか、
観客が他校の応援や罵声ばかりとびかってる最中に、
主人公が「こいつら静かになったら楽しいと思いません」みたいなことを言ったりとか・・・他にも多々・・・
また、三井が不良として主人公チームの学校にのりこみ、そして三井が傷つけた人達の分を、主人公が「これは〜の分」といって後に仇をうつ。また、三井は試合中によく「俺は誰だ・・・」と言う。
そして、その後三井は改心し「バスケがしたい・・・」と言い、髪を切り、試合に出るという名シーンの流れです。
テニプリの場合は、亜久津が、不良として主人公チームの学校にのりこみ、そして亜久津が傷つけた人達の分を、主人公が「これは〜の分」と言って後の試合で仇をうつ。また、亜久津は試合中に、「俺は誰だ・・」と言った。
そして、三井の名シーンを宍戸の所で使い、宍戸が「テニスをしたい」と言い髪を切り、後に試合に出るというかたちでパクった。
結局テニプリは、三井の名シーンのくだりをあますとこなく、パクっていますよね。二つに分割しても誰でもパクリと分かる露骨なパクリの内容で
671 :
名無しさん名無しさん:2006/09/10(日) 03:52:56
「真性引き篭もり」エントリには竹熊氏本人が登場して以下のようなコメントをつけた。
http://sinseihikikomori.bblog.jp/entry/323990/ ----
TBありがとうございます。
非常に熱心にお調べになりましたね。ご指摘の部分は、たしかに断らずに転載したものです。
私自らそう認めているのですから、ひとつこのブログだけでなしに、
「転載元」すべてにメールを出して教えてあげては
いかがでしょうか。
「転載元」がなんらかの具体的リアクションをとるようなら、私も対応を考えます。
----
これは著作権侵害(119条)が親告罪であることを意識しての書き込みだろう。
しかし出所明示義務違反罪(122条)は親告罪ではない。
本人に連絡して告訴手続をとってもらうまでもない。
単に警察に通報すればいいだけである。
竹熊氏はうっかりと犯罪を自供してしまった。
それに気がついたからだろうか、竹熊氏はすぐに次のようなコメントをつけた。
----
ナメゴンとサボテンについては出典を明記しておきました。
----
すでに犯罪は成立しているから、いまさら出典を明記しても手遅れである。
罰金刑なので公訴時効が成立するまでは三年(刑事訴訟法250条)かかる。
無事に時効が成立するといいですね。
ちなみに違法な記事を修正しないと公訴時効はいつまで待っても完成しない。
三井が不良として主人公チームの学校にのりこみ、そして三井が傷つけた人達の分を、主人公が「これは〜の分」といって後に仇をうつ。
不良として主人公チームの学校にのりこみ、そして亜久津が傷つけた人達の分を、主人公が「これは〜の分」と言って
656 名前:名無しさん名無しさん[sage] 投稿日:2005/12/31(土) 05:27:01
>主人公が「これは〜の分」といって後
ドラゴンボールじゃんw
658 名前:名無しさん名無しさん[sage] 投稿日:2006/01/28(土) 01:05:27
>656
北斗の拳ほか、実写作品含めかなり広く用いられた
キメ台詞だよ
話の典型はすでにある。
673 :
名無しさん名無しさん:2006/09/25(月) 20:29:29
ハハハ
674 :
名無しさん名無しさん: