iPhone用外部バッテリー・電源アダプタスレ Part4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1iPhone774G
iPhoneで使える外部バッテリーと電源アダプタ等に関するスレ

前スレ
iPhone用外部バッテリー・電源アダプタスレ Part2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/iPhone/1235459109/
2iPhone774G:2009/05/22(金) 19:50:24 ID:CbdXtTkbi
不肖。2げと。
3iPhone774G:2009/05/22(金) 20:24:24 ID:P45BBrqq0
新スレ、おめでとうございます。
4iPhone774G:2009/05/22(金) 20:32:40 ID:5BkBwLmH0
L2Sはリュック背負ったヲタク専用
ケーブル付で接続する苦行仕様
5iPhone774G:2009/05/22(金) 20:41:24 ID:O2UI7JTw0
>>4
まだいたのかお前
6iPhone774G:2009/05/22(金) 20:58:58 ID:F7AI1pvv0
エネループ四本でTS-201は完放電したiphoneを2.5時間で差込みマークまで完充電すます
2時間ぐらいで待ち受け画面は満タンになります

また電池でも同じ時間かかります
一回のエネループで一回半つかえますた
7iPhone774G:2009/05/22(金) 22:27:39 ID:SPLyxlHu0
L2Sって充電後、どれくらい放置できます?
今充電が終わってバックの中に放り込んであるんだけど
いざって言う時、放電して使えませんでした・・・ってなるのが怖い
8iPhone774G:2009/05/22(金) 22:42:40 ID:nHzAXGlF0
エネループだし放電はほぼないと思っていいだろ
9iPhone774G:2009/05/22(金) 23:58:21 ID:Z59KCfrZ0
お、立ちましたか。

トップランド コードプラス充電器 M333を購入。
ttp://www.topland.co.jp/productshtml/mobile/m333.html
近場のジャスコ携帯電話コーナーにて780円。
10%警告が出た時点で一度リセットした後、純正ケーブルでテスト開始。

●手持ちの三洋HR-3UB(Min 2150mAh)
コンセントマークが出て×
通常の継ぎ足し充電でも5分ほどでコンセントマークが出て続行できず。

●付属のEVOLTA
ごく短時間で稲妻→通電中断の繰り返しで×
通常の継ぎ足し充電は問題なし。それなりに熱くなる。

●100円ショップのアルカリ乾電池
ごく短時間で稲妻→通電中断の繰り返しで×
通常の継ぎ足し充電は問題なし。かなり熱くなる。

ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/iPhone/1235459109/209
とは違って、ウチの個体では警告が出た後だとどうもダメみたい。

近場のセブンにはパッケージ(型番も?)が変更されたものが1300円くらい。
どこか改良されたのか、同じ仕様なのかは不明。
10iPhone774G:2009/05/23(土) 02:17:24 ID:sdyyXIGs0
>>7
俺は一ヵ月後でもフル充電出来たから、放電はあんまり無いかもね。
安心して使ってますよ。
11iPhone774G:2009/05/23(土) 06:20:17 ID:XuAoWpZui
やっぱL2Sが最善だな。
12iPhone774G:2009/05/23(土) 10:35:09 ID:+Sb5Vdp50
>>6
優秀だなTS201
外部バッテリタイプの鉄板L2Sと、乾電池タイプの鉄板TS201と覚えておく
13iPhone774G:2009/05/23(土) 17:05:30 ID:f06p+PfOi
L2S差しながら書き込んでいるけど
緑回復どころか赤くなってしもうた
本当に回復しているのか!?
14iPhone774G:2009/05/23(土) 17:10:23 ID:eIO2q9Mpi
>>13
給電ボタン押してないだけだろ
15iPhone774G:2009/05/23(土) 17:20:53 ID:f06p+PfOi
>>14
長押しが必要なのか(′・ω・`)
16iPhone774G:2009/05/23(土) 21:47:39 ID:Oikas9tL0
L2Sって電圧が弱いからな
17iPhone774G:2009/05/24(日) 17:00:24 ID:+K61wA5/0
>>9の追加レポ。
ちょっと長くて申し訳ないけど、買ったからには徹底的にやってみようと。

今回はiPhoneバッテリー切れ→自動スリープ状態からのテスト。
使用ケーブルは昔買ったアーベルPod Fun巻き取り式。

●三洋 eneloop HR-3UTG (Typ. 2000mAh/Min. 1900mAh) 2008年09月製造印
単三8本パック品/ベスト電器にて2280円。

○テスト1
まず購入状態でテスト開始。8本の内2本を無作為にチョイス。
(コンセント/稲妻→稲妻の繰り返しの後、稲妻状態)の繰り返し。
電圧や充電サイクルをiPhoneが探っている?
繰り返しの間は充電器LEDは高速点滅と点灯を繰り返し。
やがてLED点滅は不規則ながらも稲妻状態で安定。
しばらく(30分以上はかかった感じ)してiPhoneが再起動したもののコンセントに。
ケーブルを差し直してもコンセントのまま。
ただ、コンセントになる時と稲妻になる時があって、どうも安定しない。

○テスト2
購入状態のものを4本同時通常継ぎ足し充電してからテスト。
最初から稲妻マークで安定。充電器LEDは毎秒3回くらいの割合で点滅。
3分ほどでiPhoneが再起動するもここで要求電圧に応えられなかったのかコンセントに。
ケーブルを差し直して稲妻に復帰。
ここでスリープボタンを押し、約30分で45〜50%あたりまでの充電を確認。
充電器のUSB端子付近がちょっと熱め、eneloop自体はほんのり暖かめ。

1000円未満(しかもEVOLTA付き)でこの結果は上出来か。
ゼロから充電できなくもないけど、やはり「そろそろヤバイかなぁ」あたりで使うのが無難。
旅行とかでもない限りはこれで十分と判断。
18iPhone774G:2009/05/24(日) 19:17:11 ID:iCV9MBY9i
OTASとかいう所から新しい一体型のがでたみたいなんで
買おうか検討していたら既に楽天のダイレクトショップでは在庫切れになってたわ orz
19iPhone774G:2009/05/24(日) 19:33:27 ID:vTNtgKjE0
>>17
eneloop単3をわざわざ買うのだったら、最初から素直に...
20iPhone774G:2009/05/24(日) 20:43:17 ID:+K61wA5/0
>>17の続き。
ついでに10%警告表示から純正ケーブルを使っての充電テスト。
約2時間、70%あたりで稲妻とコンセントが交互に現れ、やがてコンセントオンリーに。
ここらで限界だろうと判断してテスト終了。
思ったよりも行けた印象。

もしかしたら品質のいいショートケーブルならゼロ充電からの再起動時の
要求電圧にも耐えられるのかなぁとふと思ってみたり。

>>19
HR-3UBは6年選手な上、無線機(3本)とワイヤレスマウス(2本)にも、と思ってたんで
購入した次第。
21iPhone774G:2009/05/24(日) 23:02:22 ID:JB13rE980
コンセント状態って、本体のバッテリー自体には充電されてないけど、
外部電力で動作している状態?
それとも単につながっていると表示されているだけで、実際には
内部バッテリーを消費している状態?
22iPhone774G:2009/05/25(月) 00:39:59 ID:RNXWjoVD0
>>21
っぽい。
POneのiPod用巻き取りアダプタがそうなるが、普通に電池切れる。
23iPhone774G:2009/05/25(月) 11:13:02 ID:eKDr5FtIi
>>21
電源に依るのでは?
ネットラジオ聞きながら充電したことあるけど、フル充電されたよ
電源は純正のアダプターな
24iPhone774G:2009/05/27(水) 03:00:38 ID:Ep/z8TRN0
ここ見てL2S買ったのでお礼に検証結果を。
100円SHOPセリアのipod用USBケーブルでPCのUSB、純正ACアダプタ、L2S
それぞれ稲妻マークで充電できてた。L2Sで使えたのでラッキー。
純正にはない、コネクタ抜け防止の爪がついてる。
25iPhone774G:2009/05/27(水) 07:11:21 ID:V/oXFsaF0
たまにコンビニで見掛けるiPod用の簡易充電器(9V角電池使用)のやつってiPhoneじゃ使えないのかな?
コネクタの形状や電源系統は同じっぽいんだけど。。。
26iPhone774G:2009/05/27(水) 08:57:41 ID:7cDUPEGn0
>>25
電源系統って何で判断してます?
出力が5V1A(1000mA)必要ですよ。
たとえDockコネクタが同じでも、
5V500mAしかないと充電できないかも。
27iPhone774G:2009/05/27(水) 09:27:35 ID:rqe5KAcK0
>>25
使えない事は無いけど、それなりのモノ。
途中で充電ストップしたりする
28iPhone774G:2009/05/28(木) 11:38:10 ID:eubLCsJ80
>>25
ちなみに700mAでも、残量が減った時は充電できない
29iPhone774G:2009/05/28(木) 12:37:59 ID:kg96OVga0
>>25
エレコムのiPod用9V角型電池の持ってるけど
iPhoneのバッテリーアイコンが赤くなる前なら
問題なく使えてるよ。
30iPhone774G:2009/05/28(木) 14:55:41 ID:dxlc/70Ui
>>25
電力系統ってこの場合正しい表現?
31iPhone774G:2009/05/29(金) 11:43:23 ID:LPdEMiT90
32iPhone774G:2009/05/29(金) 19:51:22 ID:w1+7JF0d0
どうと言う事もなく
33iPhone774G:2009/05/30(土) 08:07:03 ID:mKltU6ML0
iPhoneのバッテリーが消耗したので交換してもらった(まとめ)
http://japan.cnet.com/blog/kirifue/2009/05/28/entry_27022674/
34iPhone774G:2009/05/30(土) 08:43:10 ID:m6KOKA8S0
>>33
待ちうけのみで一日持たないってどんな使い方してたんだ
35iPhone774G:2009/05/30(土) 09:28:10 ID:ZUFXvzhi0
>>34
待ち受けだから待ってるだけじゃないか?
36iPhone774G:2009/05/30(土) 23:00:12 ID:Ez2M8P9Z0
パンツ脱いで正座してワクテカがデフォだろ
何を今更
37iPhone774G:2009/05/30(土) 23:05:20 ID:aOencGpE0
iPhone3Gを使い始めて6ヶ月。最近帰宅時にはほぼ毎日「バッテリー20%以下です」警告が。
前は滅多に出なかったのに。これってバッテリー弱り始めてる?
38iPhone774G:2009/05/30(土) 23:08:46 ID:nx3Bf4qP0
>>37
iPhone3Gの使い方が変わっただけじゃね?
39iPhone774G:2009/05/31(日) 02:14:34 ID:Gs2v6OVyi
>>37
カメラもバッテリー喰うけど、3G通信を小まめに取るのも結構消費早いよ
40iPhone774G:2009/05/31(日) 09:20:52 ID:v4DMjda30
>>38,39
最近仕事が忙しくてあっちこっちと外出してるから3G回線が近くのアンテナ探し回ってるのかなぁ?(´・ω・`)
カメラは1日1回どころか3日1回起動するかどうか。
iTunesはかなり聞くけどヘッドホンだし、先日自宅で90分の動画を見た時は万充電のバッテリがピクリとも減らなかった。
ひょっとしてiTunesの早送りのせい?
41iPhone774G:2009/05/31(日) 12:50:28 ID:ODQ4Q2Y8i
>>40
バッテリー表示がピクリとも動かないってw
多分、バグか何かじゃないかな?
俺もバッテリー表示がピクリとも動かないからWi-Fiだとそんなもんか?って思ってたら、いきなり電源落ちw
で、充電してみたらバッテリーの残量が赤表示になってたって事が2,3回あるよ。
原因は未だにわからんw
42iPhone774G:2009/05/31(日) 13:39:03 ID:m6ri0fwY0
>>40-41
俺もその状況に昨日はじめてなった。
今日は減り少ないなと思っていたら電池切れってパターンだったね。
43iPhone774G:2009/05/31(日) 15:05:47 ID:ODQ4Q2Y8i
>>42
これは俺の勝手な推測たけど、そんな状況になる時に限ってバッテリーを酷使するような使い方をしている様な気がする。
例えば動画を数時間再生したり、ゲームを数時間プレイしたりと。
で、iPhoneケースに入れてるから放熱も良くなく、バッテリーに過度の負担が掛かっているのではないかと思うな。
実際、なんかバッテリーの表示が怪しい時に、一度再起動するとバッテリーが大幅に減ってるんだよねw


apple製品なんてこんなもんかな?
44iPhone774G:2009/05/31(日) 19:23:12 ID:G2NBs15Fi
>>41
まさにいまその状態。
充電完了してから20時間以上経つけど、表示は満タン。
45iPhone774G:2009/05/31(日) 19:58:21 ID:vHKAfj4e0
俺なんか、BB2Cでスレ見てたら勝手にアプリが終了。タップすると特定の番号に電話掛けてくれるアプリが勝手に起動して、電話かかっちゃったことが有ったぞw

スレチで、すまん(爆)
46iPhone774G:2009/05/31(日) 21:53:35 ID:d1yE5IOt0
アップルのバッテリ表示が劣化したケースを十分に想定していないのでは
ないかな。劣化させてテストとかやってなさそう。

3Gが弱いところでの挙動とか、最初とんちんかんなことやってたんでしょ。
ソフトウェアであとで改善できるという部分があるから最初のチェックは
おろそかになる。

そして、問題がハードウェア的なものである場合は放置される。
アップルのマイナス面だね。その分、企業としての機動力は
たかいのだけどさ。
47iPhone774G:2009/05/31(日) 22:51:22 ID:ptWA6WLQ0
バッテリ表示おかしい奴って、
PCからiPhone抜くときiTunesの取り出しボタン押さずに抜いてない?
それやるとおかしくなる確率が高いする気がする。WinXPの場合。
4842:2009/05/31(日) 23:00:41 ID:m6ri0fwY0
>>47
まさにその日PCとiPhone同期して、取りだしボタン押さずに抜いた。
windows vista
49iPhone774G:2009/05/31(日) 23:51:04 ID:rEFILwEL0
>>47
Mac OS 10.5ですが、iTunesで取り出しボタン押して取り出したことないです。
iPodの方は取り出しボタン使わないと怒られるので必ず押しますけど。
50iPhone774G:2009/06/01(月) 00:13:27 ID:Wkyi+lgy0
取り出しボタン押してないな、iPodとか買ったことないから知らなかった
51iPhone774G:2009/06/01(月) 15:43:41 ID:qHDgYdIZ0
iPhoneはストレージとしては認識しないから取り出しボタンは意味ないんじゃ…?
52iPhone774G:2009/06/01(月) 17:31:23 ID:TuNFpmo20
>>51
でもiTunesにはiPhoneアイコンの横にちゃんと表示されてる。
53iPhone774G:2009/06/01(月) 17:55:12 ID:eSrLy+r00
2.2から500mAhで充電できると聞いてKBC-L3買ってみたけどダメだった
バッテリー空→熱くなって切れる
バッテリー40%→熱くなって切れる
バッテリー60%→充電成功
なんて使いにくいんだ
緊急時に使えないなんて意味ないよ・・・
今度電池切れたら充電が始まってからにiPhoneの電源落としてみよっかな
54iPhone774G:2009/06/01(月) 17:59:13 ID:/ToFB2PI0
なんでL2Sを買わないんだ。
55iPhone774G:2009/06/01(月) 18:07:33 ID:Deax69X90
よく「使いながらの充電は良くない」と聞くんだけど・・・
「充電切れ」→「使用停止」→「充電」→「充電完了後に使用」って事なんでしょうか?
実際問題としてイザという時に「充電切れ」→「急用なので充電しながら使う」というケースがあると思うんですが、
みんな充電がある程度終わるまで使わないで待ってるんですか?
56iPhone774G:2009/06/01(月) 18:09:26 ID:r+LiMOtni
だからガセだと言うに
FWがどうのこうのってのは単に冬になるにつれて、主な原因である熱が問題になりにくくなっただけ

個体差や環境で問題が少ないのも存在するだろうけど、
たかが電池にそんな博打打つくらいなら最初からポケゲのとかL2Sにしたほうがいい
57iPhone774G:2009/06/01(月) 20:58:20 ID:1rLklxF70
>>53
L3Sってそんなバグ?みたいなもんあんのかよ。
危うく買うとこだった。情報さんく
58iPhone774G:2009/06/01(月) 21:44:16 ID:vWGegcFH0
つうか公式で非対応と言ってる訳だが
59iPhone774G:2009/06/01(月) 21:48:29 ID:lXwzB/CQi
>>58
それ言うと変なのが寄って来るよ
60iPhone774G:2009/06/02(火) 04:31:49 ID:lyVegvj60
あれってわざとガセ情報流して使えないL3Sを買わせようという愉快犯だろ?
過去ログから読んでいけばエネループならL2Sしか使えないことなんて明白だしなwww
キチガイにだまされてL3S買った情弱乙wwwwwwwwww
61iPhone774G:2009/06/02(火) 07:33:27 ID:Q+TXhOQ2i
前スレにてL3Sが使えないとサンヨー公式サイトに書かれてるとレスがあった時の反応

767 名前:iPhone774G :2009/05/10(日) 16:21:35 ID:m+jz636w0
マニュアル大好き人間が多いんだな

実体験して何かを得ようとは思わないのかw
62iPhone774G:2009/06/02(火) 07:39:59 ID:LQUdJGS60
まあヨドバシで買えばポイントは得られるな
63iPhone774G:2009/06/02(火) 07:46:50 ID:6wBzDO8Oi
L2Sも以前はマニュアルによれば非対応だったからまあ言葉については認めるんだが
問題は7月から延々試し続けてる先人たちの存在をガン無視してるとこだな
自分以外の体験が信用できんなら一人でやってろと
64iPhone774G:2009/06/02(火) 08:41:16 ID:Q+TXhOQ2i
信用して買ったら使えなかった

てことだろ
65iPhone774G:2009/06/02(火) 12:43:46 ID:oE+yn0Oc0
iPhone発売直後のまだ情報がでてない頃に、いろんな記事に騙されて
KBS-E1なんか買っちゃったよ
当然使えなかったが、当時は「使い方が悪い」だとか「俺は使えてる」だとか言って
るのがいたな
66iPhone774G:2009/06/03(水) 03:50:26 ID:eLhL1LcCi
単三エネループ二本で充電出来るアダプターが発売されたと聞いて来たけど。
話題になって無いね
67iPhone774G:2009/06/03(水) 19:30:02 ID:vrLZDc4n0
今まで単三充電池から充電しようと2機種くらい購入して失敗。
ここでの報告をみてTS201買ってみた。

使用上のご注意に、
電源が入らないほど電池を消費したiPhone 3G〜では使用できませんと書いてある。

画面OFF音楽再生で自動電源OFFまで電池を消費したところでテスト。
使用したの電池はNEXcellの2600mAh*4。

ちゃんと充電がはじまり電池残量数値表示で100までいった。
報告に感謝感謝。

もう一度自動電源OFFまで電池使い切ったあと再度接続したら
64まで回復。それ以降は出力LEDついているけど数値減少。

巻き取り式の他社ケーブルだと充電できなかった。
68iPhone774G:2009/06/03(水) 21:40:11 ID:9dsSMcBg0
>67
失敗した機種は何?
69iPhone774G:2009/06/03(水) 22:47:48 ID:MdBEnir60
もう普及して一年くらいたとうとしているのに、なんで普通に充電できる外付けバッテリーがほとんど出てこないの?
iPhoneの挙動ってメーカーが調べてもわからないくらい謎仕様なの?
70iPhone774G:2009/06/03(水) 23:21:39 ID:Ph+1QLWti
iPhoneに限らずリチウム電池を安全確実に充電出来る外部バッテリーはそんなにないと思うけど
コンビニで売ってるような携帯電話用充電器も携帯に良くないしね
普通の携帯に付いてない過充電防止機能がネックなのかな?
71iPhone774G:2009/06/03(水) 23:28:39 ID:vrLZDc4n0
充電失敗品を確認したらET-T2016だった。
iPhone対応品と称している。

>>67
と同じ充電池(フル充電)をセットして純正ケーブルで接続して再テスト。

開始前 電池状態44 → 入浴後確認 電池状態43!
減ってる!

(棒読みで)付属の電池はアルカリ電池だったら
アルカリ電池なら本当は充電できるのかもしれない。
72iPhone774G:2009/06/04(木) 00:38:11 ID:oOJningw0
実はUSBの定格(ハイパワーデバイス500mA)以上の電流を消費するのに、USBのケーブルで充電するiPhone
これが誤解の元なんだと思う

市販のUSB対応バッテリーはUSBの仕様どおりの電流を正しく流そうとするんだからうまくいかない可能性が高い
でも消費者は同じUSBの穴を使うんだからうまくいくんだろうと思ってしまう
普通の携帯電話みたいにACアダプタを繋いで充電するようにしてればそういう誤解は無かったはず
73iPhone774G:2009/06/04(木) 03:20:12 ID:nirZH+K4i
>>66
バード電子 MB-5V 980円
74iPhone774G:2009/06/04(木) 19:47:55 ID:js8e1+F4i
トップランド
コードプラス M333
75iPhone774G:2009/06/05(金) 19:27:24 ID:pTEZvaLZi
>>73
ヨドバシには置いてないんだけど、
店舗では販売無いのかしら?
76iPhone774G:2009/06/05(金) 21:55:10 ID:7mjYAk5o0
>>69
>なんで普通に充電できる外付けバッテリーがほとんど出てこないの?
アップルストアに行けば普通にいろいろ売っているが。

>>72
2年も前からこんな話になってる。Appleはこれにそっているのではないかと憶測。
USB機器の充電時間を短縮する規格が策定
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0419/usb.htm

EDN Japan | USB充電器の設計技法
http://www.ednjapan.com/issue/2008/06/u0o6860000007vsa.html



なお海外の携帯メーカーは携帯の充電をUSB(micro-USB)で一本化していくこと
で合意してる。
日本メーカーはなかったと思うけど。


77iPhone774G:2009/06/05(金) 23:17:11 ID:4J/aN6bG0
>>69
こ…これが… 情弱…
78iPhone774G:2009/06/09(火) 00:11:40 ID:BKcFTNS90
Simplism 軽量・コンパクトなiPod/iPhone用充電器2種を発売
ttp://www.trinity.jp/i/all/emergencybattery/
ttp://www.trinity.jp/products/simplism/mobilebattery/
79iPhone774G:2009/06/09(火) 08:01:16 ID:pZ3F9oev0
>>78
おー、ゼロ充電にも対応してんだ。
エネループも使えるし、こりゃいいな。
80iPhone774G:2009/06/09(火) 08:12:48 ID:9wnHsfM80
>>78
充電式のやつもいいなー、欲しいけど迷うなw
81iPhone774G:2009/06/09(火) 11:31:05 ID:vecT7/Ej0
>>78
おお〜〜いいねぇ〜
>>6のTS-201かL2S買おうかと思ってたけど、
昔使ってた単4のエネループならいっぱいあるから、これいいな〜
でも、ケーブル1本で同時充電とか言われたら激しく迷うw
82iPhone774G:2009/06/09(火) 11:32:06 ID:vecT7/Ej0
ageちまったorz
83iPhone774G:2009/06/09(火) 13:11:26 ID:8tPdJ94ri
無性に欲しくなって近くの量販店回ったがどこも無し。
誰か量販店で見つけたら教えて。
>>78の情報求む。
84iPhone774G:2009/06/09(火) 15:34:49 ID:unengMs10
>>78
速攻売り切れとる。|||orz|||
85iPhone774G:2009/06/09(火) 16:04:30 ID:BKcFTNS90
86iPhone774G:2009/06/09(火) 16:37:36 ID:prFTB4aRi
ちょっと前に、渋谷のヤマダでゲットした。
87iPhone774G:2009/06/09(火) 18:10:39 ID:eEXZG7EHi
単4てのが微妙にな。その分小さく軽いのはナイスだが
デザインとサイズでsimplismか、汎用をとってTS201か
TS201はUSB式だからiPhone以外にも使えるのが悩みどころ

てかTS201て本当に完全充電いけるのか
なんか変な専用スレ立っててネガティブ断定レスばっかなんだが
88iPhone774G:2009/06/09(火) 19:27:41 ID:19Kk0KQw0
TS-201の注意書きにはっきりと、
「電源が入らないほど電池を消費したiPhone 3G〜では使用できませんと書いてある」から
駄目だと思っている人が多いんじゃないか?

実際に使った感じは >>67

ところで容量2600mAh*4の単三 4本で、数値表示にしたiPhoneの電池容量100+64だけ回復。
単4のエネループ800mAh 3本で、100%まで回復するのか?

俺のiPhoneのバッテリ劣化して容量減っている可能性は否定できないけど。
89iPhone774G:2009/06/09(火) 20:00:28 ID:GhIMmcxo0
>>78
自分はエネループ持ち歩かないから、PC接続で同期できるなら
USB充電式の方を買いたいのだけど。

記述がないってことはやはり無理なのかな。
1000mAHということは、中身はケンジントンのやつと同等か。
90iPhone774G:2009/06/09(火) 20:31:23 ID:o+jaiYlQi
>>78
あれー、単4用なのかぁ
ちょっと残念な仕様だな
91iPhone774G:2009/06/09(火) 20:45:16 ID:1LCa44h0i
>>90
あの大きさ薄さで単三はあり得ないって。
92iPhone774G:2009/06/09(火) 20:55:20 ID:r8gsvjSf0
トレードオフなんだけど、単4って微妙に扱いづらいんだよね
売ってないわけじゃないんだけど、いざって時にないんだな

単4でも単3でもいいから、本体が乾電池式バッテリとエネループ充電ドックを兼ねてる製品はないものか
つまりまともに使えるE1Sだが
93iPhone774G:2009/06/09(火) 21:17:16 ID:unengMs10
>>88
>単4のエネループ800mAh 3本で、100%まで回復するのか?

サイトには、使用状況によって30%〜60%となってるよ。
94iPhone774G:2009/06/09(火) 22:35:51 ID:19Kk0KQw0
>>93
>サイトには、使用状況によって30%〜60%となってるよ。
なるほど。
充電池の容量比からみたら単3*4の165に対して、
単4*3だと50位になるからそんなものかも。

しかし単4で3本とはすごく半端じゃないか?

充電池にしても2本か4本で充電すること多いだろうし、
乾電池も2本か4本パックで売ってるよな?
95iPhone774G:2009/06/10(水) 00:20:53 ID:ASkbKGRBi
それはいわないおやくそく!
96iPhone774G:2009/06/10(水) 01:48:34 ID:hrDUi8J40
尼ぽちった
97iPhone774G:2009/06/11(木) 09:43:37 ID:RnI9QfGXP
TS-201買った。エネループ使用で電源入らない状態から
フルに充電でたわ。これで電池付き980円とか信じられん。

でも、これって他のUSB充電機器には使えないのね。
iPodのケーブルにしか反応しないっぽい。
98iPhone774G:2009/06/11(木) 10:14:35 ID:O27O3Vvd0
>>97
>でも、これって他のUSB充電機器には使えないのね。
>iPodのケーブルにしか反応しないっぽい。

それで十分じゃないか?
俺も買おう。
99iPhone774G:2009/06/11(木) 12:28:45 ID:CqlhpqUi0
>>78
これってエアジャケとかつけたまま使えるのかな?
もしそうなら、すごく欲しい。
100iPhone774G:2009/06/11(木) 12:33:22 ID:k5VaKTnZ0
100
101iPhone774G:2009/06/11(木) 13:26:52 ID:hWQ6xPR6i
漏れもTS-201買ってエネループinしてるがこれで十分だと思う安いし
充電器のデザインまでこだわらんし
102iPhone774G:2009/06/11(木) 14:11:30 ID:6GHZIycji
>>99
ジャケつけたままラディウスのRA-MLF11なら行けるよ
パッケージに書いてあったはず
ちなみにこっちの方が安いし
103iPhone774G:2009/06/12(金) 01:20:32 ID:evd9TIhvi
≫97
どこか量販店で売ってます?
980円はどのショップの金額でしょ?
かなり気になっているので購入したいと思います。
104iPhone774G:2009/06/12(金) 02:42:18 ID:TTeRpvPdP
俺はソフマップで買ったよ。
105iPhone774G:2009/06/12(金) 12:48:58 ID:nhqHSnnLi
L2S購入レポ。
L2Sフル充電+純正ケーブルからテストしたけど、ゼロからのiphone満充電+ipodnano満充電+10%以下のiphone満充電してもまだ生きてた。何だこれ。
106iPhone774G:2009/06/12(金) 13:30:21 ID:WBp+MJ4SP
L2Sが最高だよな
カバー兼のバッテリーも何個か買ったけど
結局こっちの方がいいと気付く

いろんなケースに着替えさせたいしw
107iPhone774G:2009/06/12(金) 14:02:09 ID:TeNHiLJU0
容量考えればそれぐらいは充電できるやろ
108iPhone774G:2009/06/12(金) 15:53:28 ID:mIkJxN5Li
>>106
マックパーフェクトってサイトで買えるスイッチイージー(ケース)持ってる?着せ替えできて飽きないよ。ケースとしても良いし。
>>107
スペック通りにいくのか、買うまで半信半疑だったもんで。普通に出来て感動したwww
109iPhone774G:2009/06/12(金) 23:15:15 ID:1Ic/8kUi0
L2S使ってのiphoneゼロ充電は無理よ
ウソついたらイカンぜよ
110iPhone774G:2009/06/13(土) 02:04:44 ID:FwnN5B710
俺もL2S持ってるけど、iPhoneのゼロ充電出来るときと出来ない時があるよ。
L2Sがフル充電されてる時は9割くらいの確率で出来る。
111iPhone774G:2009/06/13(土) 03:00:09 ID:XjtecSVT0
昨日L2S買ってきて、
「ゼロ充電」できないの?ちょっとショック…
とか思ってたが、
常に持ち歩いて、ゼロになる前に繋げばいいだけだからいいんだww
112iPhone774G:2009/06/13(土) 06:02:15 ID:nmjzogB3I
いいか、

TS-201は完全放電したiphone 3Gを
単三4本で万充電する
113iPhone774G:2009/06/13(土) 08:28:30 ID:3yj4bvqi0
でもエネループ使用には
正式には対応してないんでしょ? TS-201 って。

漏れ、充電式エボルタユーザーなんだけど、
ダメ元で試しに買ってみようかな?
114iPhone774G:2009/06/13(土) 12:43:07 ID:SpecYVvwi
どうせ熱暴走時だろ
どんなバッテリだって危険
115iPhone774G:2009/06/13(土) 13:10:29 ID:Bf80tbIK0
三本と4本でそれだけ差がでるなら4本式にすればいいのに
116iPhone774G:2009/06/13(土) 13:13:22 ID:Bf80tbIK0
>>103
http://www.ec-current.com/shop/g/g4518707902092
アマゾンでもあるね。

この価格帯の製品って、iPhone本体やバッテリーを痛める心配ってないのかな?
117iPhone774G:2009/06/13(土) 15:47:25 ID:hqWnXYkR0
Bluetooth A2DPに対応した1DINヘッドユニットで最安なのどれ?
たいした機能要らないんだけど。
まとめサイトある?

ALPINEのWork with iPhoneの安いDockケーブル付きでガマンかなぁ?
118iPhone774G:2009/06/13(土) 17:39:29 ID:ua/BzHhQi
>>116
あざーす
ソフマップ行った時に見てみます。
無かったらネットで買ってきます
119iPhone774G:2009/06/13(土) 21:32:47 ID:p7+6qvxX0
http://beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2VlchQLEgxJbWFnZUFuZFRleHQYvb4GDA.jpg

私が購入したのはts-202でした。
ソフマップで980円。
家で使ってるドックケーブル(980円)では充電出来ず。
仕方なしに買ってから一度も使ってない純正ケーブル使ったらOK!
…でも純正使いたく無いんだよね〜。
ちなみにPSPのUSB接続は認識(充電器ランプ緑点灯)するも、本体では認識しない。FOMAはてんケーブル無いので…買ってこよう(笑)
120iPhone774G:2009/06/13(土) 21:32:53 ID:iDP5u45Ni
>>109
105だけど、個体差が有るってこと?10%切った状態から4回くらい試してるけど100%まで充電出来てる。電源落ちてからの充電は一回しかやってないけど。まぁ、俺が困らないからどうでもイイけどw
121iPhone774G:2009/06/13(土) 21:36:16 ID:FXhpUGmLP
どうもiPod系だけを充電するように判別してるので、同期ができる
タイプのケーブルじゃないと充電できないっぽい<TS-201、202
122iPhone774G:2009/06/13(土) 22:12:51 ID:p7+6qvxX0
>>121
つまりPSPは充電不可かぁ…
てか純正ドックケーブル以外でTS-202で充電出来るケーブルないかなぁ
FOMAもPSPもこれ一つで…っていうのが理想なんだけどなぁ
123iPhone774G:2009/06/14(日) 15:32:17 ID:Y7iJRLPn0
充電ゼロ状態ってのがどういう基準なのか知らんが、
『コンセント繋げ!』って表示が出て、ホーム画面にも移れん状況、
そこまで電池を使い切って、L2Sを試してみた。
最初は充電開始されなかったが、ケーブル抜き差ししてみたらできた。
マンタンまで充電できたし、『不可能』ではないんだなと思いました。
124iPhone774G:2009/06/14(日) 16:30:31 ID:uAhpfVGx0
L2Sやゼロ充電に限らず、繋いでも認識が遅い時はたまにある
とくにゼロ充電だと反応するのが結構遅いから、>>109あたりは早とちりしてるんだと思う
125iPhone774G:2009/06/14(日) 16:47:50 ID:c+as47q1i
>>119
アキバ中のソフマップを回ったけど
発見できず > TS-202。

ついでにヨドバシの全フロア探しても
見つかんなかったよ、トホホ。

案外近所のコンビニとかで
売ってたりすんのかな (´・ω・`)ショボーン
126iPhone774G:2009/06/14(日) 16:55:32 ID:C0CvdQYo0
>>125
尼で買えば?
1,182円で送料無料みたいだぞ

eBayだと$4以下でも見つかるし
127iPhone774G:2009/06/14(日) 17:10:35 ID:XVJrAqkUP
Mac・クリエイターズ館で売ってるの見かけたけど。
128iPhone774G:2009/06/14(日) 18:17:05 ID:DlwGuHTf0
ソフトバンクのお店に売ってますけど!
129iPhone774G:2009/06/14(日) 21:05:07 ID:oNPj+s4Wi
>>125
アキバなら先日新装オープンした石丸本店にあるよ。
一階にSBセレクションコーナーが出来た。
130iPhone774G:2009/06/15(月) 09:03:29 ID:JYWZLLLN0
>>124
完全放電の時は、画面表示が出来る程度に充電を行ってから起動するから結構かかるよな。
131iPhone774G:2009/06/15(月) 09:48:14 ID:KlyEJm2Vi
充電器としても使えるワンセグチューナーが進化しそうだ
132iPhone774G:2009/06/15(月) 15:22:29 ID:rsN6LJn20
>>131
本体じゃなくてソフトがな
まぁ本体からバッテリが抜かれる可能性もあるが
133iPhone774G:2009/06/16(火) 15:00:54 ID:qUP/EmsMi

出先で電池切れて慌ててヤマダに行ったらこれ売ってた。
http://beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2VlchQLEgxJbWFnZUFuZFRleHQYstgGDA.jpg
1000mAでバッチリ0充電OK
1480円
134iPhone774G:2009/06/16(火) 16:52:57 ID:Q7UYWKg30
1000mAなんて出力で充電してもバッテリに負荷かからないのかな?・・・
135iPhone774G:2009/06/16(火) 17:32:29 ID:c0mknFyF0
最大1000mAということでしょ。
供給側が大きい分は問題ない。
136iPhone774G:2009/06/16(火) 20:51:09 ID:EWzzYS9o0
>>134
車のバッテリーの心配してるなら所詮1Aだから心配は無いと思う
137iPhone774G:2009/06/16(火) 21:00:20 ID:64pDtOgwi
>>134
というか、iPhone付属のACアダプタも1000mAのような。
138iPhone774G:2009/06/16(火) 21:08:40 ID:Zhbthib8i
話の流れを断ち切って申し訳ないが、L2Sが4000円って安いかな?
ECなんとかってネット通販で見つけたんだけど…
139iPhone774G:2009/06/16(火) 21:26:41 ID:LrCmyIyh0
安いが、送料でトントンとかネット通販は普通にあり得るからそこら辺も合わせて検討すべし
ていうか比較サイトに普通に載ってね?そこ
140iPhone774G:2009/06/16(火) 21:32:10 ID:npu4Mku4i
>>139
レスありがとうございます☆比較サイトからリンクして見つけました。
送料も加味するとAmazonで購入した方が良さそうですねf^_^;)
Amazonは4500円みたいですし。
141iPhone774G:2009/06/17(水) 17:23:59 ID:pQcFawyN0
近所のヤマダは>>78の他色々バッテリーやらケースやら取り扱ってて良かった
まあ一番欲しいAVケーブルが無くて残念だったけど
142iPhone774G:2009/06/17(水) 18:46:39 ID:2Lh7I0Dp0
TS-202を求めて近いんで池袋さまよったけど、
昨日の時点では売ってなかった。
>>78はチラホラ見かけた。
143iPhone774G:2009/06/17(水) 18:54:00 ID:rInkhGrs0
simplismはヨド梅にようさんあった
バッテリー型はiPhone売り場に
電池型はiPod売り場に
144iPhone774G:2009/06/17(水) 18:59:48 ID:JW4dR9TJi
>>140です。
L2SとiPhoneをつなぐケーブルに関して、純正ケーブルが相性いいようですが、どうも長いので他に皆さん方がお使いでオススメのケーブルありますか?
145iPhone774G:2009/06/17(水) 19:52:32 ID:yO3OPlS6i
>>144
純正じゃなきゃ動作しないんじゃなかったっけ?
146iPhone774G:2009/06/17(水) 20:19:07 ID:5L2cNBgD0
巻き取り式で普通に充電できてる。
147iPhone774G:2009/06/17(水) 21:16:45 ID:PFOVlSKw0
パスタケーブルは?
148iPhone774G:2009/06/17(水) 23:46:16 ID:GwL8RpkC0
>>54 小さいから。

>>53
>>57
>>61

おk、任せろ。オレが人柱になる。
L3S:小さい方を買って、巻き取りUSBケーブルを買う。

レポを待て!



以下既出の古い記事だけど参考

1000mA外部バッテリー神話は終わった!?
「つまり、iPhoneが高出力(高電流型)の機器を必要としていたのは「仕様」ではなくて、不具合だったということですね。500mAでいけるということは、普通のUSBの仕様でOKということですので、iPhone用と特段謳われていない製品でも問題ないとと思われます。」
http://d.hatena.ne.jp/donpyxxx/20081228/1230397385

SANYO公式 (L2S:デカイ方)
「eneloop mobile booster KBC-L2S について 」
Q08 本商品はApple社製「iPhone」の充電に対応していますか?
「iPhoneに対しては、1.USBポート1口出力時。2.iPhoneの純正のケーブル接続時の条件下では充電可能です。」
http://www.sanyo.co.jp/eneloop/faq/kbc-l2s_2.html#Q08

SANYO公式 (L3S:小さい方)
Q07 本商品はApple社製「iPhone」の充電に対応していますか?
「iPhoneは充電時にUSBの定格(5V/500mA)を大きく超えた電力を要求しますので、本商品で充電を行った場合、充電が不安定になる場合がありますので、本商品はiPhoneの充電には対応しておりません。」
http://www.sanyo.co.jp/eneloop/faq/kbc-l3s_2.html#Q07

SANYO公式HP
「eneloop mobile booster USB出力付 リチウムイオンバッテリー」
http://jp.sanyo.com/eneloop/lineup/booster.html

149iPhone774G:2009/06/17(水) 23:59:16 ID:Y+9gZ/Og0
普通に今もL3S充電できん。
金の無駄だから買っちゃダメ。
150iPhone774G:2009/06/18(木) 07:56:17 ID:p6W4/cGOi
現在も500maでiPhone非対応な製品が山ほどあるのは完全スルーか

やりたいなら勝手だが、被覆を剥がして電圧チェックとか、本体の温度計測とかやらん限りはっきりいって無意味
151iPhone774G:2009/06/18(木) 09:15:00 ID:NkLthEXC0
L2S は充電に時間が掛かるのがネックなんだよね・・・
152iPhone774G:2009/06/18(木) 20:03:24 ID:k6Fh1AlW0
153iPhone774G:2009/06/18(木) 21:26:37 ID:nD/9iGbR0
L2Sの方が8000倍マシだな。
154iPhone774G:2009/06/19(金) 02:46:59 ID:mXQiCje00
ts-202
ジャンク巻き取り式USBで充電できそうな悪寒
155iPhone774G:2009/06/19(金) 03:27:19 ID:0gcKzWZPi
>>154
DealExtremeで試しに買った安ケーブルはことごとくNGだったけど。
純正以外だと、モバイルクルーザーに付いてきたショートケーブルだといけた。
156iPhone774G:2009/06/19(金) 05:33:22 ID:mXQiCje00
<ts-202> 続き
エネループ4本
ジャンク巻き取り式USB
乾電池マーク赤色(20%)から充電
結果=満充電 OK

ついでに同じ条件で「l3s」も検証してみた
エネループ4本
ジャンク巻き取り式USB
乾電池マーク赤色(20%)から充電
結果=コンセントマークがついて充電できず
※試しに乾電池マーク緑色から充電
結果=乾電池マークが半分以上にはなったが途中で切れる(熱を持つ)
もう一度充電ボタンを押すもしばらくして又切れる
乾電池緑色なら充電できないことはないが・・・自己責任で

ts-202は熱もなく満充電まで良好でした。
ゼロ充電する機会があれば結果報告します

最後に一言伝えとく
漏れは>>148じゃないからレポを待て!
157156:2009/06/19(金) 05:47:14 ID:mXQiCje00
すまん型番ミス「l3s」→「e1s」
158iPhone774G:2009/06/19(金) 09:21:25 ID:cwPa9XOWP
サンクスで、TS-201と同じ形状でガラケーやPSPなんかの
充電用ケーブルが付いてるバージョンが売ってるのみかけたよ。
裏の説明見たら対応端末にiPhoneの名前もちゃんとあった。

TS-201はiPhoneでしか使えないって報告があったけど、ほかの
USB機器も充電したいならこっちのほうがお徳かも。
ちなみに電池は東芝じゃなくて富士通になってた。
159156:2009/06/19(金) 10:46:56 ID:Rujej1H4i
本当ボケボケで悪い又訂正
l3sはエネループ2本でした

ts-202は純正でもDockコネクターの両側を押して外す旧型USBケーブルを差しても充電ランプがつかず充電不可
l3sは充電できるがすぐ切れる
160iPhone774G:2009/06/19(金) 10:54:27 ID:mDuXm0xSi
>>158
情報ありがと
それいいね
161159&160:2009/06/19(金) 10:58:23 ID:mDuXm0xSi
あれ?
ID変わってる
162159:2009/06/19(金) 11:10:34 ID:3cCUxCtai
オーマイガット!!
「l3s」→「e1s」…orz
163iPhone774G:2009/06/19(金) 11:23:06 ID:+/nHExBhi
もうわけわからん、どうでもいいわ
164iPhone774G:2009/06/19(金) 17:10:45 ID:KPXcmcgj0
 べろべろばー      うほほほほ
   おチンチンびろーん ∩___∩
   ∩___∩      | ノ  ○─○ヽ_∩__∩ にひゃひゃひゃひゃひゃ
   | ノ      ヽ/⌒)  /  /3   3 |      ヽ 
  /⌒) (゚)   (゚) | .|   |    ( _●_) |o⌒  ⌒o|
 / /   ( _●_)  ミ/∩―−、   |∪| /⌒(_●_)⌒ ミ
.(  ヽ  |∪|  / / (゚) 、_ `ヽ ヽノ |   |∪|  /
 \    ヽノ /  /  ( ●  (゚) |つ  ∩.  ヽノ∩
  /      /  | /(入__ノ   ミ   | ノ⌒  ⌒ヽ
 |   _つ  /    、 (_/    ノ  /  (。)(゚)|     
 |  /UJ\ \   \___ ノ゙ ─ー|  (⌒_●⌒)ミ      
 | /     )  )    \       _彡、/ |U  UU_/      
 ∪     (  \     \     \   | |     ||
        \_) あびゃばばばだーん . .| |nn _nn||  ぐへへへへへへ
                          \___)
165iPhone774G:2009/06/19(金) 17:35:41 ID:2VekRkCO0
>>158
良情報なのに横からスマンのだけど、
非対応の一覧じゃなかった?
時間が無くてざっとしか見てないんでアレなんだが・・・

DSのプラグもついてたな。
ちなみに1,470円だか80円。
俺の見間違え or iPhone用のケーブルがついてない事での非対応なら買いっぽいんだが。
166119:2009/06/20(土) 20:21:58 ID:a1/M0zQYi
TS202でFOMA、PSP(USB接続)の充電確認。まだ初期セットのアルカリ電池が残ってるから
これが無くなったらいよいよエネループを
セットする。
iPhone用も含めてケーブル3本…まぁこれで外での緊急時充電には不安が無くなったと考えれば良しとしよう
167iPhone774G:2009/06/21(日) 04:27:28 ID:BMFRnJm90
>>2
>不肖。2げと。
ボインチョって一括しかつかないんだよね
168iPhone774G:2009/06/21(日) 14:08:21 ID:BMFRnJm90
>>2
>不肖。2げと。
>
頭金を取ることが合法なら頭金を取ってる店名を書き込んでも別に問題がないよね?
169iPhone774G:2009/06/21(日) 16:16:49 ID:BMFRnJm90
>>3
>新スレ、おめでとうございます。
>
Ipodtouchを、無料で3.0にあげる方法ない?金がない
170iPhone774G:2009/06/21(日) 16:21:33 ID:9MfVh8sMi
ナイアルヨ
171iPhone774G:2009/06/21(日) 21:57:03 ID:llL9CHI10
TS-202、アキバの石丸本店で無事入手。
情報くれた方々、ありがと。

で、まずは iphone のバッテリーを
空にして準備 OK っと。

●ケーブル
DIATEC FILCO
Dockコネクタショートケーブル 25cm(US Apple 社認定)

●充電池
Panasonic 充電式エボルタ HHR-3MRS

ケーブルつなぐと・・・充電開始!
ちゃんとカミナリマークになったよ (`・ω・´)シャキーン

▼1回目
3時間経過後に「どーなってるかな?」と確認したら
70〜80% くらいまで充電されてた。
でもここで充電が止まってしまった。
コネクタ抜き差ししてもコンセントマークのまま
変わらず orz

▼2回目
もういっかい iphone を放電させてから挑戦。
ほんとは 4 時間経過した時点で確認したかったんだけど
諸事情で 4時間30分経過後に確認。
無事 100% 充電されてた。

※特筆すべき点
iphone への充電中、TS-202 本体はまったく
熱くならない!
安心して充電することができました。


以上
172iPhone774G:2009/06/22(月) 00:21:23 ID:pVjuDWcF0

Mophie Juice Pack Air で常に充電状態にしてたらiphone自体の電池は増減しないから消耗は限りなく少ないでおkなのかな?
173iPhone774G:2009/06/22(月) 01:07:26 ID:xpywwQEV0
>>5
>まだいたのかお前
>

百均で買ったものがすぐ壊れてもしょうがないかな、と思うけど
アップルがチェック済の230円のソフトが
機能がしょぼいだけならともかく、
アップデートでもどうにもできない不良品だったら何か腹が立つかもw
アップルのストアだから、ってことで無条件で信用しちゃってる人は多そうだよね
174iPhone774G:2009/06/22(月) 01:30:59 ID:JOnYaucl0
military power pack for iPhone はどう?
175iPhone774G:2009/06/22(月) 08:50:21 ID:xpywwQEV0
>>6
>エネループ四本でTS-201は完放電したiphoneを2.5時間で差込みマークまで完充電すます

>2時間ぐらいで待ち受け画面は満タンになります

なんかよく分かんないけど超強そう。
僕らのiPhoneピンチだね。
176iPhone774G:2009/06/22(月) 10:25:30 ID:pVjuDWcF0
>>174
USB出力あるのはいいな。ただ気になるのはやっぱり厚みと上方部分のガードが甘そうってところかな。
重量化すると落とした時のダメージ倍増するから特に気になる。
177iPhone774G:2009/06/22(月) 20:55:48 ID:xpywwQEV0
>>11
>やっぱL2Sが最善だな。
>
A2DPは対応したけど、AVRCPは対応していないみたいだね。
SONYのDRC-BT15を購入してペアリングして音楽は聴けたんだけど、
リモコン操作ができない。
次のバージョン待ちなんかな?(´・ω・`)
178148:2009/06/22(月) 21:23:01 ID:geXhGsPi0
>>148だけど買ってきたぞ。
TS-201が熱い中、
人柱らしい買い物をしたと思っている。

評判の悪いSANYOのL3S(小さい方)
http://products.jp.sanyo.com/products/kbc/KBC-L3S/index.html

同じく評判の悪いコクヨメルコのUSB巻き取りケーブル
http://buffalo-kokuyo.jp/products/ipod/cable/usb/cipod23/index.html

今L3S充電中。空っぽから充電できるか否かはまた明日レポ。すまない。


---- ここから見た目レポ ---
しかしL3S(小)もL2S(大)もデカイね。
思ったほど面積?は大きくないけど高さが結構あるのな。タバコぐらいある。
ちゅーかiPhone本体の2倍はある。

L2S(大)なんか買った日にゃハンドバックに入れるのちゅうちょするぞ。
リーマンのデカイ鞄なら問題なしだけど。

あと思ったけど
AC100V → USBはいるね。
(これはApple純正が可愛い)
http://store.apple.com/jp/product/MB352J/B?fnode=MTY1NDA0MQ&mco=MjE1MDc5OA
高けーよ!

179iPhone774G:2009/06/22(月) 21:30:24 ID:qWIMPicU0
>>178
レポしてくれてるとこ済まないが、んな事前情報くらいみんな知ってるし100V用のUSB充電器はいくらでもあるんだよ
長文は本題入ってからにしとくれ。待ってるから
180iPhone774G:2009/06/22(月) 21:47:57 ID:qbExNQtp0
>>178
その情報嘘だぜ
2.2にアップデートしても500mA出力の車載シガレットUSBアダプタ使って充電残量0から充電出来なかったもん
181iPhone774G:2009/06/23(火) 02:16:24 ID:qcsf7VDgi
>>179
知らないから取り敢えずまとめておくれ
182iPhone774G:2009/06/23(火) 03:21:07 ID:QrkxLVhTi
>>174
買いましたよ
ゼロ充電も出来ました。
ただ一体型の弱点というか、結構な重さになるんで、そこは頭に入れといた方がいいです。
充電残量は真ん中のボタンで確認出来ます。
今後の要望としてはジュースバックみたくに充電する、しないの選択が出来ると更に便利になっていいかなとおもいます。
183iPhone774G:2009/06/23(火) 03:44:34 ID:Ua7EctkK0
>>12
>優秀だなTS201

>外部バッテリタイプの鉄板L2Sと、乾電池タイプの鉄板TS201と覚えておく
注文してから3日で届くって言っといて・・・
いつ届くんだろう
184iPhone774G:2009/06/23(火) 06:08:49 ID:l+vpVyOs0
Simplism EmergenccyBattery 単4電池式の買ったけど
気をつけないと、通話中スポッと落ちる。(笑)

使いながら(携帯しながら?)充電するなら
ケース一体型がいいような気がする。
185iPhone774G:2009/06/23(火) 08:09:48 ID:s6smHuWUi
テレビの録画来たね
        ∧∧
       ヽ(・ω・)/   ズコー
      \(.\ ノ
    ,,、  ̄
     ̄
186iPhone774G:2009/06/23(火) 17:09:03 ID:Ua7EctkK0
>>16
>L2Sって電圧が弱いからな
さらに、iPhoneから通常携帯へスーパーボーナスで機種変すれば
違約金9975円は免除な。
http://broadband.mb.softbank.jp/mb/iphone/pdf/for_everybody_condition.pdf
187iPhone774G:2009/06/23(火) 18:34:07 ID:H2GXJb2+0
リンケージのはどう?
コンセントついてて便利そう。
188iPhone774G:2009/06/23(火) 19:02:11 ID:0GPcBqX30
>>184
それ不良品じゃない?
充電式の方買ったけど平気だよ
あと試しに上下に激しく振ってみても大丈夫だった
189184:2009/06/23(火) 19:26:29 ID:l+vpVyOs0
>>188
えっほんと?
頻繁にBluetoothアダプタを、つけはずししてるから
ユルユルになっちゃったのかなぁ(笑)

メーカーに聞いてみる。さんくす。
190iPhone774G:2009/06/24(水) 18:40:38 ID:GVXGLzl40
>>184
それケース付いてても使えそう?
191148:2009/06/24(水) 21:57:12 ID:17WMuvXR0
>>148
>>178
充電してみた
>評判の悪いSANYOのL3S(小さい方)
>http://products.jp.sanyo.com/products/kbc/KBC-L3S/index.html
>同じく評判の悪いコクヨメルコのUSB巻き取りケーブル
>http://buffalo-kokuyo.jp/products/ipod/cable/usb/cipod23/index.html

結論は>>178のセットでも「充電はできる」だった。

-レポ-
バッテリー残20%切りしてまだしばらく地図見てて
電池赤の状態から充電したら普通に充電できた。

-充電機能-
AC100→USB→iPhoneの早さに慣れてると
充電してんのかフリだけしてるのかわかりにくいけど
しばらく放置してたら満充電してた。

-問題-
ただし、問題があった。(既出)
・最初使い方が分からなくて充電中にアプリとか音楽起動すると充電状態が切れる。もっかいDCOUTボタン押す。
>>53はこれじゃない?
電池赤の状態ではiPhoneの操作はしながら充電はできない。
緑になってからは充電状態が切れることはないみたい。


-スレ違い-
すれちだけど、コクヨメルコのUSB巻取りケーブルは評判通り巻き取りしなくてワロタ。
尼のレビューのまんまの症状。これは買わない方がいいかも。
同期と充電には問題ないけど。

-ひつこいけど結論-
SANYOのKBC-L3S(小さい方)が使えるか使えないかで迷ってるなら
○ とりあえず急いでないならiPhoneの充電には普通に使える
× 電話中のバッテリー切れからの充電は無理
この辺を目安に。

以上148でした。長文スマソ
192iPhone774G:2009/06/26(金) 07:34:02 ID:A6DGKHHg0
乾電池式エネループには完全に騙されたわ
二度と信用しない
未だに使えるといってるやつがいることが信じられん
iPhoneのファームウェアアップデートで使えるようになったとかまたデマ流してる奴もいるし
193iPhone774G:2009/06/26(金) 07:56:39 ID:2ovBSyXv0
>>192
シィー 三葉が来るぞ
194iPhone774G:2009/06/26(金) 09:42:11 ID:BZy4J5j+0
>>192
不自由なヤツw
195iPhone774G:2009/06/26(金) 13:48:06 ID:gvsTCcDH0
>>191
買ってすぐの状態でそれだろ?
劣化してきたらどうなるかなぁ、、厳しい結果が待ってると思うなぁ
196iPhone774G:2009/06/26(金) 19:32:10 ID:smZ5twzK0
3GS発売で、iPhone初心者が大量発生するかもしれない。

誰か、外部バッテリーのまとめを作ってやってくれよ。
俺は分からないから無理。
197iPhone774G:2009/06/26(金) 19:36:48 ID:wJIQtWaP0
>>196
黙れよクレクレwwwwwwwwwwwwwww
198iPhone774G:2009/06/26(金) 20:00:48 ID:FPSeHMNU0
言い出しっぺの法則
199iPhone774G:2009/06/26(金) 20:09:21 ID:smZ5twzK0
じゃあ、枠組みの下書き

@ 小型タイプ
A 大容量タイプ
B AC充電もできるタイプ
C その他

この分類でどう?
200iPhone774G:2009/06/26(金) 22:35:03 ID:QTASGumM0
>>78のバッテリーってエアジャケ付けたままでも使えるかな?
試した人いませんか?
201iPhone774G:2009/06/27(土) 00:56:06 ID:IsB7IeYc0
無理だろ普通に考えて
202iPhone774G:2009/06/27(土) 00:56:34 ID:IsB7IeYc0
うそです
203iPhone774G:2009/06/27(土) 02:38:36 ID:Eajyocml0
>>196
TS201 TS202が最強
電池込みで千円で釣りもくる
まとめるほどの機種が全くなし
204iPhone774G:2009/06/27(土) 07:14:49 ID:5oYNUxpsP
>>199
電池で使えるタイプ、エネループ使えますか?
カバー一体型ってどうですか?
とかきそうだね。
前スレの話題がループするかな。
205iPhone774G:2009/06/27(土) 08:37:07 ID:Z+x5ziWJ0
>>199
このスレで大きく好みが分かれたようにまずは
・汎用型
・一体型
・直結型

という装着のタイプで大まかに分けるのがわかりやすいのでは。

@ 小型タイプ
A 大容量タイプ
B AC充電もできるタイプ
これらは特長だから、個々の記述に利用すればいい。

あとはiPhoneで使えるか?という質問はどうしても多い。
Work with iPhoneという客観指標と、販売サイトの自称、ユーザーの報告例
などをソース付きで載せる。前スレまではあったよね。不正確だったからか
このスレでは貼られていないけど。
206iPhone774G:2009/06/27(土) 08:49:09 ID:8DQ0Zu5i0
↓の使ってる人いる?

iCharge eco DX
http://www.links.co.jp/html/promotion/icharge-ecodx.html
207iPhone774G:2009/06/27(土) 10:57:12 ID:NIfHZa9v0
L2Sって3GSの充電もできる?
L2S持ってて、3GSに買い換えた人がいたら試して欲しいです。
208iPhone774G:2009/06/27(土) 12:42:54 ID:EUYisUzL0
>>205
一体型ってなに?
209iPhone774G:2009/06/27(土) 12:45:10 ID:VU310Fx80
>>208
ケース型のことじゃない?
210iPhone774G:2009/06/27(土) 12:53:40 ID:Z+x5ziWJ0
>>209
クレードルタイプはケース型とは言い難いからね。
まとめて「一体型」でいいかと。
211iPhone774G:2009/06/27(土) 14:04:59 ID:NNw4nQjCi
>>207
できるよ
212iPhone774G:2009/06/27(土) 14:05:20 ID:B7n99O/j0
そういや、渋谷のアップルストアに
incaseのケース一体型バッテリが売っててびっくりした。
通販じゃ見かけないけど。
213iPhone774G:2009/06/27(土) 14:30:24 ID:pQolWUoA0
>>206
ケースと一体型になってたら面白いかもな
214207:2009/06/27(土) 14:58:33 ID:NIfHZa9v0
ありがとうございます。
やつぱりできるんですね。
安心して買いに行きます!
215iPhone774G:2009/06/27(土) 16:08:11 ID:WvdbLQG+i
3GSだとPowerbankSlim2.0は充電に非対応ですとか出る
非公式ケーブル&充電開始してしばらくは大丈夫なんだがどうしたもんか
216iPhone774G:2009/06/27(土) 19:11:17 ID:b4n7qjjB0
400-Bt002ってあんまり良くない?
217iPhone774G:2009/06/27(土) 19:22:53 ID:ok73M3rp0
>>206
DXつかない方なら持ってるよ。
完全空から70%位まで充電できる感じ。
いざという時の緊急用としてはまあまあかな。
太陽電池は…無い物と思ってくれ。
そう考えると割高な気がするが。
218iPhone774G:2009/06/27(土) 21:04:22 ID:bYbxVvfW0
>>216
【L2Sは】iPhoneの周辺機器総合スレ Part2【排除】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/iPhone/1218963376/940

940 名前:iPhone774G[sage] 投稿日:2009/06/27(土) 19:20:09 ID:b4n7qjjB0
400-Bt002ってあまり良くないですか?

219iPhone774G:2009/06/27(土) 21:37:27 ID:OH4jhhvH0
6/28はビーチクの日
220iPhone774G:2009/06/27(土) 22:04:27 ID:ZQrnid+JO
TS201買おうと思うんだがエボルタでも使えるよね?
221iPhone774G:2009/06/27(土) 23:14:39 ID:XjKhTu8Y0
>>220
>>171

問題なく充電できるけど
時間が掛かり過ぎるんですよね・・・
222iPhone774G:2009/06/28(日) 13:11:13 ID:UgLLyFL20
たぶん
・iPhoneの一部のように見えるような充電機→一体型
・形はそのまんま充電機だけど、ケーブルを介さずにiPhoneに繋げる→一体型
なんじゃない?

どっちも直付け型に纏めちゃって良い気がするけど
汎用型っていうより、外付け型とか実際の運用スタイルを想像しやすい方がいいと思う
iPhone以外の機器も、ケーブルを変えたら充電できるっていう意味を込めてるのかもしれないけど
223iPhone774G:2009/06/28(日) 13:36:00 ID:tRkJ4ebx0
このスレ見て,今まで使ってたeneloopのKBC-E1S使えないのかと思ってたら普通に使えた

なんか買わないといけないかと思ったけど,これそのまま使えれば汎用性も高いしよかったわ
224iPhone774G:2009/06/28(日) 14:44:23 ID:ZQAwy+2j0
3GSで、eneloop mobile booster KBC-E1S試された方いますか?
3Gよりも充電に時間がかかるようになったという話もあるので500mAh充電できるかなぁと。
225iPhone774G:2009/06/28(日) 15:54:06 ID:tRkJ4ebx0
>>224
3GSで充電できましたよ
226iPhone774G:2009/06/28(日) 17:36:24 ID:ZQAwy+2j0
>>225
何%から充電できましたか?
空っぽから充電できるといいなぁ
227iPhone774G:2009/06/28(日) 17:43:27 ID:tRkJ4ebx0
>>226
私がやったのは15%くらいからでした
228iPhone774G:2009/06/28(日) 18:29:43 ID:ZQAwy+2j0
>>227
ありがとうございます。KBC-E1S買ってみます。
229iPhone774G:2009/06/28(日) 23:37:48 ID:BddKMrti0
また騙されてる奴がいるw
230iPhone774G:2009/06/28(日) 23:54:35 ID:osb5tbj50
情弱すぎんだろw
231iPhone774G:2009/06/29(月) 00:56:45 ID:u6fUAq7u0
http://www.bidders.co.jp/item/122717978
これ使ってる人いませんか?
どんな感じか教えてください
232iPhone774G:2009/06/29(月) 06:28:35 ID:KXiwCxvl0
だっさ
233iPhone774G:2009/06/29(月) 07:42:14 ID:E+N54R7SO
要はL2Sかっときゃ無難なんだな
234iPhone774G:2009/06/29(月) 09:01:57 ID:DJFYRfIP0
L2S ですが、残 20%の状態からフル充電まで
何分でできるの?
なんかどの書き込みにも書いてないような・・・!?
教えてクレクレ
235iPhone774G:2009/06/29(月) 09:03:39 ID:djR8YxWM0
計ったことないけど経験上かなり速い印象はある。
最初ACアダプタと比べて遜色なくて驚いた
236iPhone774G:2009/06/29(月) 10:21:08 ID:EoDvD0wZ0
L2買ったんだけんど、
頻繁に充電しないほうが本体のバッテリー持つ?
3.0の%表示にしないほうが、気持ちが楽。。
237iPhone774G:2009/06/29(月) 15:57:45 ID:G6EbUeOP0
>>187
普通に使えるけど大きさ的にはバッテリーが減ってきたら一緒にカバンに放り込んで充電かな
ACLK-40Gは5.2V/1400mAhでiPhoneは3.7V/1400mAhらしいから、空っぽからでも
1回満タンにしてまだ余裕があるくらい
iPhoneが空っぽから満充電まで3時間って書いてあったと思う
このバッテリー自体を満充電するのには5時間かかる
238iPhone774G:2009/06/29(月) 20:32:54 ID:uvbluRFf0
Simplism EmergencyBattery に
エネループを入れて充電してみたんだけど

残り20%(赤電池)より、18:55充電開始
46%、19:35(30分)
50%、19:42
55%くらいのところで、

This Accessory is not made to work with iPhone
Chargeing is not supported with this Accessory

の表示とともに、充電終了。

あとは、繋ぎ直しても全然だめ。|||orz|||
電池容量はいっぱい残ってるんだけど
エネループじゃだめなのかねぇ。
あるいは、3GSには対応していないか・・・

なんとも、残念。
239iPhone774G:2009/06/29(月) 22:28:49 ID:Ww9iHrNG0
スレチガイかもしれないけど書き込みます。
昨日、KBC-L2Sを購入して、一晩充電、今日の夕方にiphoneのバッテリーが20%切ったので
L2Sで充電したのですが、充電してくれません。
ボタン側のusb口に差し込んで、DCOUTボタンを押しても何も起こらず、
DCOUTボタンを3秒くらい押し続けたら、ランプが一回光って充電開始したのですが、
10秒くらいで充電終了になりました。
もちろん充電はされていません。
このような状況になった方はいますか?
240iPhone774G:2009/06/29(月) 22:50:34 ID:ELtXzMbX0
だからエネループはやめろとあれほど・・
241iPhone774G:2009/06/29(月) 23:04:39 ID:QG18+WVm0
>>239
純正のケーブル使ってる?
242239:2009/06/29(月) 23:13:15 ID:Ww9iHrNG0
もちろん純正ケーブル使ってます
今も何回かやってみたのですが、同じ結果でした。
まさか3GSは出来ないとかあるんですかね?
243iPhone774G:2009/06/30(火) 00:04:39 ID:IIvBEpQk0
>>239
Q08 本商品はApple社製「iPhone」の充電に対応していますか?
iPhoneに対しては、
1.USBポート1口出力時。
2.iPhoneの純正のケーブル接続時の条件下では充電可能です。

公式から引用
244iPhone774G:2009/06/30(火) 00:18:30 ID:+whHMPYU0
TS-202を満タンのエネループで3GSに指してみるけど、カミナリ表示にならない orz
TS-202のランプはつくのに。
USBケーブルをiPodのを使ってるのが悪いのかな?

iPhoneの付属ケーブルは会社にあるので明日報告します。
245iPhone774G:2009/06/30(火) 01:14:25 ID:8NxSOxJc0
L2SとArvelの巻き取り式dockケーブル使ってるけど
まったく問題なく充電できてる
246iPhone774G:2009/06/30(火) 01:53:40 ID:ni7l+Dma0
>>237
http://www.linkageweb.net/product/mobile/liion/acld04b/index.html
7月に容量アップした奴デルみたいね
空からも充電できるかな??
7月に発売なのにiPhone対応とはどこにも書いてないね…
247iPhone774G:2009/06/30(火) 01:55:44 ID:ni7l+Dma0
>>246
パッケージにはiPhoneって書いてるね
いけそーだなー
248iPhone774G:2009/06/30(火) 01:56:37 ID:ThS4ePMN0
>>246

これ使えるならいいな。
コンセントが付いてるのって少ないんだよな。
無茶苦茶便利なのに。
いちいちコンセント用ケーブル持ち歩かないといけないのはだるい。
249iPhone774G:2009/06/30(火) 14:30:07 ID:e/E9+8ow0
へーコンセントのアダプタも兼ねてるのね。
両方充電出来るのかな
250iPhone774G:2009/06/30(火) 14:42:25 ID:BeEex15a0
>>249
コンセントに挿しながらiPhoneにも繋いでるとiPhone優先で充電され、それが終わると外部バッテリーの
充電が始まる
今出ているのだと本体3時間、バッテリー5時間
2000mAhの新型になるとバッテリーの充電時間は8時間になるのだろうか
今でも充電中かなり熱いのでこれ以上の急速充電には不安がある
2回分満タンにする容量がほしいのでなければ現行ので十分だと思う
251iPhone774G:2009/06/30(火) 15:18:10 ID:/FlwcXp2O
>>250
爆発するとでも?
容量アップもいいけど、出力も800Aにアップしてるね
0からの充電もいけるんじゃね?
252iPhone774G:2009/06/30(火) 16:59:48 ID:B22mtVbs0
800Aって出力アップさせすぎじゃね?
253iPhone774G:2009/06/30(火) 17:03:11 ID:8NxSOxJc0
電車の動力に使えるな
254iPhone774G:2009/06/30(火) 17:37:22 ID:BeEex15a0
>>251
ACLK-40Gは5.2Vで0.8Aだよ
高温になると劣化が進みそう
255iPhone774G:2009/06/30(火) 18:49:42 ID:CjArX/8b0
TS-201(SBSにて税込1,000円)を購入したのでeneloopでテスト。
3G 8GB/OS 3.0/残 1.5GB/Wi-Fi ON/GPS ON/Bluetooth OFF/自動ロック1分
使用ケーブルは昔買ったアーベルPod Fun巻き取り式。(コネクタロック式)

0%充電は問題なくOK。5分程度で再起動。
約60分でバッテリアイコン約6割まで充電。
(iInfomation読みで58%、Battely Level読みで65%)
eneloopの発熱はほとんどないレベル。
2時間半程度で満充電完了。
純正ケーブルでも問題なし。
ちなみにDSも充電できないか試してみたけどダメだった。
256iPhone774G:2009/06/30(火) 20:57:27 ID:U9UHo88t0
>>255
>TS-201(SBSにて税込1,000円)を購入したのでeneloopでテスト。

え、SBSで扱っていた...?
ヤマダでは扱っていなかったので、楽天した俺、涙目...。
257iPhone774G:2009/06/30(火) 22:41:43 ID:0EVxcqah0
>>256
bicでもうってたよ。980円
258iPhone774G:2009/07/01(水) 00:17:52 ID:p9/APj+R0
http://www.tamadenco.co.jp/goods-main/t-520.html

これにFOMA→ipod変換コネクタつけて充電してみた人いますか?
259244:2009/07/01(水) 00:32:30 ID:SVUTColp0
純正ケーブルでもダメでした。
3GSはTS-202はダメなのかな。
3GSで対応可能は外付けバッテリー知ってる人いる?
260iPhone774G:2009/07/01(水) 05:43:52 ID:brEfxjge0
>>258
FOMA de Dock が必要ですな
アキバのドンキで3個売ってたよ、ちょい前に。
261iPhone774G:2009/07/01(水) 07:29:43 ID:Q6zPGOA1P
>>259
TS202、純正ケーブル、0%から充電できたけどな>3GS
何も問題なし。
262iPhone774G:2009/07/01(水) 12:28:05 ID:Xbj8wH2Y0
L2S買いました。
3GSは充電できるんだけど、ヘッドセットとして使っているS9が充電できなかった。
ACアダプタをみると5V550mAだった。
L2Sは5V500mAなのでこのせいみたいだ。
もう1台持っている携帯のNM705iのACアダプタをみると5V880mAなのでこれも無理っぽい(ケーブル持ってないから試せないけど)
WX320Kは充電できたけどこれは解約予定だからなー

同じUSB端子経由での充電でもいろいろあるんだなぁ。
L2Sは出力が2つあるのがいい!と思ったけど今のところiPhoneしかつなぐものがないw
263iPhone774G:2009/07/01(水) 17:28:32 ID:mGnfjMeF0
ttp://ascii.jp/elem/000/000/193/193844/index-3.html
この記事でも紹介されてるポケットバッテリーって
1A出力かつコンパクト(軽量)かつ容量・値段手頃で
iPhoneのゼロ充電も可能、さらには他のUSB機器も接続OKと
いいことづくめで俺にはぴったりと思ったんだが、、何でこのスレでは
全く触れられていないの?
264iPhone774G:2009/07/01(水) 18:23:34 ID:0yFMs8VZ0
初期のころ何度もでてたよ。販路が限られているのか、あまり見かける機会が
無かったため話題にならずに流れていってただけじゃないかな
265iPhone774G:2009/07/01(水) 18:39:46 ID:mGnfjMeF0
ああ、なるほど。過去ログみれないからわかりませんでした。
確かに販路が限られてて通販以外だと売ってるところがなさそうですね。
記事にもあるように、スペック的にはかなり良さそうなのでこのスレで
全く話題になってなくてちょっと意外だったのです。
266iPhone774G:2009/07/01(水) 18:55:44 ID:LzJKF8YNP
>>263
これ良いね
試しに買ってみようかな
267iPhone774G:2009/07/01(水) 19:16:49 ID:mGJgpx+10
http://item.rakuten.co.jp/linkagewebshop/c/0000000174/
これ電池無しから充電出来るかどうか確かめた人いないかな。
268iPhone774G:2009/07/01(水) 19:25:19 ID:0j5Ce/Mk0
>>265
あと、デザインがスマートとは言えないのと、じつは容量の割に安くないのよね
安いとこだと5、6百円足せば5000mAのL2Sに手が届くわけで

もちろんL3Sサイズで何の問題もないバッテリは貴重なんで、検討候補には入れるべき一品
269iPhone774G:2009/07/01(水) 19:32:33 ID:LzJKF8YNP
デザインか・・・
俺自身のデザインが微妙だからちょうどいいのかも
ここの住民のレポは全くなかったのかな?
270iPhone774G:2009/07/01(水) 19:36:34 ID:0j5Ce/Mk0
レポと言うか、普通に使える以上のレポはないが当り前だろう電池なんだからw
最初期からいるけど不具合などは聞いたことない。行っておk
271iPhone774G:2009/07/01(水) 19:50:00 ID:LzJKF8YNP
了解っす
ポチってきます
272iPhone774G:2009/07/01(水) 22:05:36 ID:Lx860AlO0
>>263
前スレまであったテンプレにはのってる。


(D)販売店のページにiPhone 3G対応が明記されているもの
   Just Mobile Gum                   2200mAh 70x36x22mm 75g ↓2製品と同じ
  =pocketgames ポケットバッテリー            2200mAh 70x36x22mm 75g ¥3,780
  =PDA工房  モバイルパワーバンク ミニ        2200mAh 70x36x22mm 75g ¥3,980>000


コンパクト性、充電の早さは実用的だろうね。容量より重要なスペックなのでは?
iLoungeでも非常に評価が高い。iPhone用でAがついているのは珍しい
http://www.ilounge.com/index.php/reviews/entry/just-mobile-gum-and-gum-pro-portable-usb-power-packs/

このスレはなぜか、L3SはOK?→L2SならOK って質問で埋め尽くされてるけどねー
273iPhone774G:2009/07/01(水) 22:43:16 ID:ELgMrnX40
てst
274iPhone774G:2009/07/01(水) 23:26:57 ID:0j5Ce/Mk0
>>272
またぐちぐちと君の生きがいを述べ垂れようとしてるとこ悪いが
容量かコストかサイズか速度かなんぞそんなん人次第だと思うけど
ところでほかのより充電早いってソースはどちら?
275iPhone774G:2009/07/02(木) 00:24:56 ID:XJ5eRoFz0
以前から持っていたKBC-E1S+eneloopで実験。使用したケーブルはRA-ADF21Wって奴の付属品を拝借した。
バッテリー0%からでも充電出来たよ。そのまま放置してたら大体40%あたりまで復活。
eneloop自体は程良くカイロ状態。1年近く使ってるeneloopだから、新しい奴ならもっと回復したかも。

ちなみに、RA-ADF21Wは出先用に充電ケーブルだけ欲しくて買ったんだけど、同期も取れてビックリした。
てっきり電源しか結線されてないんだと思ったから、少し得した気分。
276iPhone774G:2009/07/02(木) 00:25:32 ID:YIYLYz2f0
エネループ買って大失敗した俺が言っておく
SANYOの対応は悪いものではなかったが、iPhoneの仕様には合わないからやめとけ
277iPhone774G:2009/07/02(木) 02:04:19 ID:qdFDhY7H0
>>274
263のアスキーのレビューに他のより充電早いって書いてあるよ
充電早いとバッテリーには良くなさそうだけど
278iPhone774G:2009/07/02(木) 04:32:50 ID:n9cBbEOK0
尼のTS-201のレビューに改造したら他の機器でも使えるってあったんだが試して見た奴いる?
279iPhone774G:2009/07/02(木) 06:07:34 ID:/5259v070
>>278
本体は改造して無いけど、改造ケーブル作ってドコモの充電してるよ。
要はUSBのマイナスをFGに落とせばいいだけだから、慣れてれば工作は簡単。
ドコモの場合、機種によって充電マイナスがFGに落ちない物があるので、そっちではまったけど…
強制的にFGに落とすケーブルをつくるか本体改造すれば、DSでもPSPとかでもいけると思う。
280iPhone774G:2009/07/02(木) 07:30:47 ID:ZuY0beap0
>>274
>容量かコストかサイズか速度かなんぞそんなん人次第だと思うけど
底を考えずに L3SはOK?→L2SならOK って馬鹿レスが続いてるのが問題
なんだろ。

L3Sのコンパクトさがいいなってやつにも、「L2S買っとけ」。
281iPhone774G:2009/07/02(木) 08:52:20 ID:qOzt9fcn0
結局このスレ的には3つくらいに絞るとしたら何がおすすめなんでしょう
282iPhone774G:2009/07/02(木) 11:02:47 ID:VUSilr3J0
iPhone3G
iPhone3GS
iPhone3GX(予定)
283iPhone774G:2009/07/02(木) 11:03:23 ID:cR/CcrOMO
>>274
なぜこんなに攻撃的なんだろこの人?
私生活が荒れてるの?
284iPhone774G:2009/07/02(木) 11:07:16 ID:+kXUeTzd0
>>283
3GSに合わせてこのスレ覗いたけど、まだオンラインショップから正式手続きのメール来てなくて
イライラしっぱなしなんじゃね。
285iPhone774G:2009/07/02(木) 12:04:44 ID:ObDlvYJr0
>>280
そういわれて不満ある奴はこんなところで聞かずに
黙って自分の好きなのかっとけ、と。
だいたい聞くにあたって自分の好みを適切に説明してる奴って
ドンだけいるのよ、と。
286iPhone774G:2009/07/02(木) 12:11:13 ID:Fe/SKzILP
ACLK-40G (1400mAh)3290円?
ACLD-04B (2000mAh)3980円
会社とか出先で充電できる時はACアダプターの替わりにこれ。
1400mAhで充分でしょ。

KBC-L2S 4200円位〜
長時間充電できない環境の時はこれ。
? ?
TS-201 1000円位
非常用に電池抜きで持ち歩く。

3つ買っても一万円でお釣り。
287iPhone774G:2009/07/02(木) 13:46:17 ID:cR/CcrOMO
>>286
十分でしょって言ってる割に、一杯持ち歩いてるのなw
もしかして、あなたには十分じゃないんじゃないの?
288iPhone774G:2009/07/02(木) 14:13:00 ID:I0teaRif0
>>286
ほとんど強迫神経症だなw

緊急用のためにバッテリを持とう、
そのバッテリで足りない時のためにもう一個、
何かの時に更に一個、
電池がなくなったときのために充電器も、
って奴も実在するからなwww どれか一つでいいだろとwww
289iPhone774G:2009/07/02(木) 14:13:54 ID:Fe/SKzILP
>>287
ごめん、おれテキトーに言ったんだ
今は会社で充電しとけば帰りはなんとかなる状態で予備電池持ってない
でも休日出掛ければ充電できないから何か欲しい
そんな用途なら201でいいかなー


290iPhone774G:2009/07/02(木) 14:20:47 ID:gJD/GbKq0
L2Sだと他にも充電できる
デジカメやら
291iPhone774G:2009/07/02(木) 14:31:54 ID:fFRNQDjN0
マジレスすると、これから新規に買う人は、ジャケットタイプのを1つもっておくのおすすめ

使い始めてみれば判ることだけど、携帯電話も兼ねるiPhoneの様な、常時つか
えのが当たり前なデバイスの場合、ケーブル接続タイプのバッテリって案外
充電のタイミングが限られる

ジャケットタイプは容量のわりに割高なのと、他の機器の充電はまず出来ない
のが玉にキズだから無理にとはいわないけど、電池へってきたときiPhoneの
使い方に影響しないで補えるというのは、体験すると代えがたいメリットに思えるはず
292iPhone774G:2009/07/02(木) 16:13:15 ID:yfxjfMAj0
>>291
俺もマジレスすると、
カッコ悪いからヤダ。
293iPhone774G:2009/07/02(木) 16:18:58 ID:fFRNQDjN0
常時つけておかなければいけないものではないし、充電時に限っても
ケーブルビローンよりはよほどマトモだと思うけどね。
まーご自由にー
294iPhone774G:2009/07/02(木) 16:23:28 ID:I0teaRif0
>>291
マジレスするとジャケットタイプのはかっこ悪すぎてごつ過ぎるのしかないからおすすめできない。
普段からiPhoneをわざわざ重くして持ち歩く労力を加えてまで、
それほど頻繁に起きるわけでもない電池切れの事態に備えたりなんてしたくない。
295iPhone774G:2009/07/02(木) 16:25:22 ID:I0teaRif0
>>293
まともかどうかは人による。
充電しない時までわざわざ電池と一緒になって重くなったiPhoneを
常に持つことがまともとは俺は思わないし。

まあ、使い方にもよるから、常時電池切れの危機に晒されている人はケースでいいんじゃね。
296iPhone774G:2009/07/02(木) 16:28:20 ID:fFRNQDjN0
結構荒れるなー
皆こだわりあるのね

てか俺もケーブルの奴もってて使ってるからこその感想なんだけどなー
別に強制してないし自信があるならスルーすればいいのに
297iPhone774G:2009/07/02(木) 16:33:55 ID:I0teaRif0
>>296
強制するつもりがないならチラシの裏にでも書いてろ。な!
298iPhone774G:2009/07/02(木) 17:29:28 ID:I5vDE3m70
>>291
言ってることはもっともなんだけど、ジャケットタイプはつぶしがきかないよな。
299iPhone774G:2009/07/02(木) 17:47:34 ID:RqRpaokM0
結局どれ買っても重くはなるし、一長一短。
どこかしら不満が出て、結局複数のタイプのモバイルバッテリーを買って
これで状況によって使い分けができる!とか言って自分を納得させるんだよ…orz
300iPhone774G:2009/07/02(木) 17:52:59 ID:YtHuyB/40
というかジャケットタイプって他のケースつけていたらはめられないでしょ?
その時点で選択肢から外れる。
301iPhone774G:2009/07/02(木) 18:01:07 ID:ObDlvYJr0
ジャケットは一番広くお勧めできないタイプだろ
302iPhone774G:2009/07/02(木) 19:28:25 ID:3lK+pi5h0
APCは問題なく使えてるよ。
303iPhone774G:2009/07/02(木) 20:16:36 ID:Get6u3Am0
初外部バッテリーとしてincaseの買ったんだけどこれって放電の具合どうなんだろう
あとはケース型じゃない外付けバッテリーを買えばカバンがある時と無い時で使い分けられて最強だね
304iPhone774G:2009/07/02(木) 20:54:52 ID:JJ5v4f8y0
>>286みたいに、その日の予定で持ち替えたり複数持つなら
最初からエネループのデカいのでいいじゃん
それに何かしらバッテリー持ち歩くなら、サイズの差なんて誤差みたいなもんだろーよ
305iPhone774G:2009/07/02(木) 20:58:54 ID:McM+Znjt0
確かにね
何でエネループのバッテリーが叩かれてるのか最近iphone買った自分には
よくわからない
306iPhone774G:2009/07/02(木) 23:57:45 ID:YIYLYz2f0
買えば解るよ
307iPhone774G:2009/07/03(金) 00:14:28 ID:meoS/JhJ0
KBC-E1 iphone でぐぐればすぐ解るよ

iphoneのファームアップでKBC-E1でも充電できるようになりましたとか
大 嘘 ついてるブログとかもあるけどな
308iPhone774G:2009/07/03(金) 07:00:10 ID:6nFRUTg70
公式どおりL2Sと純正ケーブルで問題なく充電可
他にも報告があがってるとおりArvel PodFun(巻き取り式ケーブル)でも可

L3Sは公式で非対応を謳っているとおりケーブル、温度、残容量によっては充電負荷
309iPhone774G:2009/07/03(金) 07:00:58 ID:6nFRUTg70
×充電負荷
○充電不可
310iPhone774G:2009/07/03(金) 17:19:14 ID:zUDYjBub0
>>279
FGって何ですか?
311iPhone774G:2009/07/03(金) 17:28:46 ID:6r0ZwGZd0
Frame Ground
312iPhone774G:2009/07/03(金) 23:06:47 ID:69ylA/bv0
L2Sを買って今iPhoneを初充電中
落ちるまで使ってからだけどしっかり充電できてるみたいで安心した
313iPhone774G:2009/07/03(金) 23:11:38 ID:VlJoPId50
>>306
買ってみて良さはわかりましたが
叩く人の気持ちはさらにわからなくなりました
314iPhone774G:2009/07/04(土) 10:59:04 ID:a1MOdJca0
>>276
大失敗について詳しく
315iPhone774G:2009/07/04(土) 13:35:20 ID:OJZ2FrCKi
TS-201なんだけどさっきまで普通に使えてたのに、今このアクセサリーは充電に対応していませんって出るようになった。
エネループで使ってる。誰かボスケテ。
316iPhone774G:2009/07/04(土) 13:58:46 ID:NAirbWW4i
一度エネループをセットしなおすか、ケーブルを替えてみるとか
317iPhone774G:2009/07/04(土) 14:13:52 ID:al8IDAyUi
>>315ですけど普通の電池に変えたら治りました。
エネループって相性悪いのかも。
318iPhone774G:2009/07/04(土) 14:42:56 ID:/WWzTuGw0
L2S買った。
思ったよりコンパクトだし持ち歩きにも便利。
合わせて買った充電用コネクタ、外出先のコンセントも使えて更におトク。
なんでもっと早く買わなかったんだろう…。
319iPhone774G:2009/07/04(土) 14:56:21 ID:L4Bg2RG4O
失敗したくない奴はエネループのデカイの買え
それが嫌な奴は好きなの買って、結果をここで報告しろや
320iPhone774G:2009/07/04(土) 15:25:32 ID:R/5XSUJIi
外付け充電池って、TVバッテリーしか知らんかったから、
L2Sの、あまりの放電しないっぷりに驚いてしまった。
フル充電してから2週間くらい放置してたのに、
残量チェックしたら「充電必要なし」の3秒点灯でワロタw

TVバッテリーの方がおかしいだけなんだろうけど…
321iPhone774G:2009/07/04(土) 15:40:05 ID:c+dQJsvCP
ポケットバッテリー買ってみたが、普通にゼロ状態から充電できる
以上
322iPhone774G:2009/07/04(土) 15:52:31 ID:xcGfsNr50
エネループでL2シリーズ以外は使い物にならないから注意な。
323iPhone774G:2009/07/05(日) 00:16:44 ID:MOdh9H2L0
>>322
L2シリーズっつーかL2Sのみだけどな
324iPhone774G:2009/07/05(日) 00:42:50 ID:VhQEBiHM0
エネループの中で一番高いの?
325iPhone774G:2009/07/05(日) 00:58:53 ID:UZ0L/GR00
いつもはAPND入れていてWiFi電波使いまくって数時間ぐらいなら大して減らないのに
アキバでFON_APへのログインを繰り返していたらあっと言うまに半分以下になった。

OS3.0だとiPhone3Gの電池の減り早くね?
やっぱりWiFiの電波は電波をこっちから常に送信し続けて。ヒットしたら接続を試してるから
APが多いと消費激しいのかな
326iPhone774G:2009/07/05(日) 09:25:13 ID:88c0cNcQi
>>325
>やっぱりWiFiの電波は電波をこっちから常に送信し続けて。ヒットしたら接続を試してるから
受信してるだけじゃないの?
327iPhone774G:2009/07/05(日) 10:55:14 ID:9HciXCBB0
>>315
>TS-201なんだけどさっきまで普通に使えてたのに、今このアクセサリーは充電に対応していませんって出るようになった。
俺の場合、途中でその表示は出るけど実際には充電がすすんでいた。
328iPhone774G:2009/07/05(日) 11:58:17 ID:+cX0vh1d0
329iPhone774G:2009/07/05(日) 16:00:01 ID:FK4fpqOm0
>>323

KBC-L2使えてるけど
330iPhone774G:2009/07/05(日) 17:50:59 ID:1lcLxqoUi
L2Sならアキバ祖父のMac館にあと二個残ってる

ただ、会計しようと店内入ると防犯ブザーなるから気を付けてねw
331iPhone774G:2009/07/05(日) 18:41:55 ID:YBATiLv90
>>78の充電式の方買ってきた
Airジャケ付けたままで大丈夫だし、なによりデザインが素晴らしい

332iPhone774G:2009/07/05(日) 18:54:05 ID:Jd5bzaGd0
>>331
それ気になってるんだよなー、放電はどんなかんじ?
333iPhone774G:2009/07/05(日) 19:22:31 ID:eHBvXtwRi
>>330
アキバ行ったんだったらZOAでいいじゃん
334iPhone774G:2009/07/05(日) 19:35:44 ID:ZYT8prmB0
TS-201とTS-202って何が違うの?
んでiPhone3GSにはどっち買えばいいの?
335iPhone774G:2009/07/05(日) 19:55:10 ID:Er3LneHC0
>>334
筐体の色、のはず。
336iPhone774G:2009/07/05(日) 21:00:44 ID:6wXs4+lE0
>>334
黒と白の違いだけ
337iPhone774G:2009/07/06(月) 00:15:54 ID:XC5pSzioi
ACLK-40Gは3Gから3GSにかえたら、Acアダプタとしては機能しなくなってしまった。同じような人いる?
338iPhone774G:2009/07/06(月) 00:50:45 ID:sqchnxif0
http://www.thanko.jp/product/dodeka_bt/

これじゃだめかな?
339iPhone774G:2009/07/06(月) 02:41:59 ID:Bf1+y6MN0
TS-201または202、難波の実店舗でどこで売ってるかな?
340iPhone774G:2009/07/06(月) 02:50:12 ID:UKgoYDgB0
>>338
デンドロビウムww
341iPhone774G:2009/07/06(月) 02:53:39 ID:9Q4FlCQy0
>>78
soloFXやNEO付けてたら使えそうにないな…
342iPhone774G:2009/07/06(月) 04:57:25 ID:H1+XVuGx0
>>339
祖父のザウルス1F携帯売り場で売ってたよ
343iPhone774G:2009/07/06(月) 05:12:47 ID:GadZsTwc0
>>340
吶喊します
344iPhone774G:2009/07/06(月) 09:56:06 ID:5WqkRP5w0
>>331
本体と一気に充電できるのがいいね。これで同機機能がついていたら
即決なのだけどな。
345iPhone774G:2009/07/06(月) 17:10:47 ID:ybEVcYBui
この前、外部バッテリーとiPhoneを両サイドズボン後ポケットに入れて充電しながら道を歩いてたら職質されて

「おい!それ盗聴器か!」

(′・ω・)大声で言われはずかしかったぉ
346iPhone774G:2009/07/06(月) 17:35:36 ID:mBjuJxzH0
>>345
なんちゅうクチの利き方だ
347345:2009/07/06(月) 17:38:05 ID:NjnUyWUCi
>>346
声掛けの時は普通だったよ、持ち物検査の時にね・・・
348iPhone774G:2009/07/06(月) 18:54:29 ID:FPVvSqJ00
さらにヘッドホンついてたのか?w
想像したらコードでまくりでワロスw
349iPhone774G:2009/07/06(月) 23:19:12 ID:52OmX/KMi
>>348
青歯使ってるんでコードは大丈夫
350iPhone774G:2009/07/06(月) 23:21:06 ID:VM9u2hi10
いや、それむしろ逆に考えて怪しさ助長してないか?w
351iPhone774G:2009/07/06(月) 23:25:23 ID:52OmX/KMi
ええ!?

まじすかorz
352iPhone774G:2009/07/07(火) 12:41:56 ID:qLHP9IPQ0
>>347
警察官を名誉毀損で訴えてみよう
353iPhone774G:2009/07/07(火) 13:11:21 ID:jkIxmz0z0
警察には職質の権利、市民には警察に協力する義務があるから_だろ
訴える事自体はできるだろうがw
354iPhone774G:2009/07/07(火) 13:15:08 ID:qLHP9IPQ0
>>353
職質の権利(笑)
お前職務質問法の条文一回も呼んだことすらないだろう。
355iPhone774G:2009/07/07(火) 13:30:28 ID:WdpmbVcM0
>>354
すまんが俺は職務質問法ってのを、読んだ事も聞いたことも一度もない
あんた有るみたいだから、詳しく教えてくれないか?
356iPhone774G:2009/07/07(火) 13:36:26 ID:qLHP9IPQ0
>>355
自分で調べられないならROMってろアホ
357iPhone774G:2009/07/07(火) 13:40:27 ID:0ROe6Qp20
>>345
お名前を頂戴できませんでしょうか。名刺でも結構ですよ
で、その場で110番してやれ
358iPhone774G:2009/07/07(火) 13:40:32 ID:WdpmbVcM0
職務質問法ってのは、職務執行法の事をいいたいのか?
全く意味が分からず、聞きかじった知識だから間違ってんだよアホw
普通はこんな間違いあり得ないからw
359iPhone774G:2009/07/07(火) 13:41:08 ID:xwXzjNJI0
警察官職務執行法だろ
360iPhone774G:2009/07/07(火) 13:41:13 ID:0ROe6Qp20
>>353
職質は拒否できるし、職務質問において証拠もないのに怒鳴られる筋合いはどこにもないだろ
361iPhone774G:2009/07/07(火) 14:54:43 ID:8UBkRCLx0
みんなーーーー
法律のことなら外で話なさーーーーい
362iPhone774G:2009/07/07(火) 14:58:31 ID:jkIxmz0z0
んだな
363iPhone774G:2009/07/07(火) 15:07:01 ID:fu5wHXT50
つまり知ったかぶりで他人を煽ると恥ずかしすぎる、ということですね。
このスレで初めて勉強になりました!
364iPhone774G:2009/07/07(火) 15:09:44 ID:lVH52LVu0
>>363
職質は拒否できるし、職務質問において証拠もないのに怒鳴られる筋合いはどこにもない、
「職質の権利」なるものが特別認められているわけではない、ってことですよ?
365354:2009/07/07(火) 16:21:19 ID:XAXhandmi
(:・ω・)いやはや・・・
366345:2009/07/07(火) 16:22:13 ID:XAXhandmi
(:-ω-)間違えた345です
367iPhone774G:2009/07/07(火) 17:19:29 ID:66YRZ3LCO
>>366
お前のせいでスレ違いの話しが続くわ、
知ったかぶりが恥かいて自分がROMっちゃうわで大変なんだぞ!
責任とって萌える動物画像でみんなを和ませろ!
368iPhone774G:2009/07/07(火) 17:25:26 ID:+/D962MSi
369iPhone774G:2009/07/07(火) 17:47:57 ID:E8YvBKpN0
>>368
エロ画像禁止。
370iPhone774G:2009/07/07(火) 18:38:56 ID:nxDNWp2+0
>>368
CGとかにも児童ポルノ禁止法適用しようという動きがあるようだがそうするとこれもアウトか
371iPhone774G:2009/07/07(火) 19:19:09 ID:Spz/BAGHi
結論は、
サンヨーのKBC-L2S(4450円)と
林檎純正ケーブル(2200円)を買えばいいのか?
それで後悔する可能性が
減らせるのだな!
痛い出費だが、
注文するかな。
372iPhone774G:2009/07/07(火) 20:11:49 ID:wJMlUSZV0
L2Sはいいですよ。小さいし、PCからUSBで充電するよりかなり早い。50%→80%まで
たしか30分足らずでした。
373iPhone774G:2009/07/07(火) 20:59:50 ID:ncekpEYU0
>>370
アグネスの性欲が刺激されるかどうかが問題らしいぞ
374iPhone774G:2009/07/07(火) 21:44:14 ID:jkIxmz0z0
でも何でまあ日本ユニセフとかいう、ユニセフとは関係ない団体がこんなに権力持ってるんだろうな、この国は・・・
375iPhone774G:2009/07/07(火) 22:03:51 ID:CsUmyJGw0
ぼくら国民が馬鹿だからだよっ!

ちなみに、「この国」などと呼ぶやつは
「我が国」を愛してないと思うんだ。w
376iPhone774G:2009/07/07(火) 22:53:15 ID:/Rveos7H0
>>371
別にエネループじゃなきゃいけない理由はどこにもねえと思うんだが
377iPhone774G:2009/07/07(火) 23:03:49 ID:uBVRFfiFP
http://beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2VlchQLEgxJbWFnZUFuZFRleHQYx7sIDA.jpg


デザインこだわらなければポケットバッテリーもオススメ
一時間半でゼロから満充電可能で追加で二割位充電できるよ
378iPhone774G:2009/07/07(火) 23:04:42 ID:60ZhdWqp0
>>377
それだったらパワーバンクの方が良いかな
379iPhone774G:2009/07/07(火) 23:45:44 ID:i6TDP9A50
FOMA de Dock、もしくはそれに代わるものって
もう売ってないのでしょうか?
(少し上に鈍器にあったとありましたが、私は田舎なので…)
380iPhone774G:2009/07/07(火) 23:59:38 ID:PLwlDcxii
L2Sがあれば遭難したって
GPSで生還できる。
381iPhone774G:2009/07/08(水) 00:07:19 ID:qyEg9+Ir0
電圧五ボルトの奴ならiPhoneでも使えるんだよね?
382iPhone774G:2009/07/08(水) 00:52:14 ID:MgcPCBZy0
700mAぐらいは欲しい。
手元のレックスのやつが700mAだが、
20%以下だとゲームとか激しく電池食うアプリを動かすと充電が止まる。
自然電源断からだと、しばらくは電源を入れないようにしとかんといかん。
まぁ安静にしてれば0%から満タンちかくまで急速充電できるから満足だが。
383iPhone774G:2009/07/08(水) 01:06:45 ID:XoRm94jm0
352 名前:iPhone774G [sage] 2009/07/07(火) 12:41:56 ID:qLHP9IPQ0

>>347
警察官を名誉毀損で訴えてみよう

354 名前:iPhone774G [sage] 2009/07/07(火) 13:15:08 ID:qLHP9IPQ0

>>353
職質の権利(笑)
お前職務質問法の条文一回も呼んだことすらないだろう。

356 名前:iPhone774G [sage] 2009/07/07(火) 13:36:26 ID:qLHP9IPQ0

>>355
自分で調べられないならROMってろアホ
384iPhone774G:2009/07/08(水) 01:28:45 ID:SjS0fYr40
>>383
見事こいつ自身がROMちゃったなw
馬鹿が調子に乗ると痛い目を見るって見本だな
385iPhone774G:2009/07/08(水) 02:23:52 ID:aWdSJEjPi
今日、L2S買ったんだが、やっぱり純正ケーブル持ち歩いた方が長持ちとかするのかな?
PSPも充電したいから、ジャンク屋で見つけた、iPhoneもDSもPSPもUSB接続出来るケーブルで済ませたいんだが…
問題無いならこのケーブル一つでなんでも出来るネ申バッテリーになるんだけど、難しいのかな?
386iPhone774G:2009/07/08(水) 03:09:28 ID:V7O1FTA3i
>>385
それたぶんiPhone充電できない気がする
俺はDSようにかってあわよくばと思って
接続したけどまっく無反応だった
387iPhone774G:2009/07/08(水) 03:32:31 ID:p61dmqIO0
>>385
L2S
RX-LBJC6WH

これで完璧。
388iPhone774G:2009/07/08(水) 06:07:17 ID:idVHIUmK0
ts201
緊急用ならこれで充分
389iPhone774G:2009/07/08(水) 06:11:37 ID:TEpBkuyn0
280円で売ってるBN-iPOD-Cってやつ、
iPod用だけどiPhone3GSで、同期も充電もできてお買い得だよ
L2S+コレ+100均の充電ケーブルで同時充電最強では?
390iPhone774G:2009/07/08(水) 07:18:30 ID:8Q/6cC/b0
http://www.planex.co.jp/product/bannou/bn-ipod-c/

これ?
ディスコンだし対応してないっぽい雰囲気だけど。
391iPhone774G:2009/07/08(水) 11:12:18 ID:nmFyoFzZi
>>390
タッチ対応だからいけんじゃない?
392iPhone774G:2009/07/08(水) 11:35:18 ID:vZ96/KVE0
>>384
まあ職質の権利とか言ってるアホ相手じゃ話にならんわけだしなw
393iPhone774G:2009/07/08(水) 12:00:30 ID:5gxV7ykg0
本人光臨乙
394iPhone774G:2009/07/08(水) 12:06:49 ID:vZ96/KVE0
本人てなんだよw 過去ログ拾えば誰だってわかるだろ

職務質問法ってのは恐らく警察官職務執行法の事を指してるんだと思うが
法律のどこに職質の権利の保障について書いてあるんだよw

要件満たしたら職務上の執行が必然的に認められるってだけに過ぎないのに
権利も糞もあるかwwww どんだけ権力信用すれば気が済むんだwww
395iPhone774G:2009/07/08(水) 12:17:25 ID:e4akcmOm0
お前が警察とか公権力が嫌いなのは良く分かった
、が擦れ違いの話題だ。そろそろ該当スレに移動しろ、な?
396iPhone774G:2009/07/08(水) 12:25:23 ID:vZ96/KVE0
>>395
なんで俺だけなのかな?
397iPhone774G:2009/07/08(水) 14:52:08 ID:0nZ4qvPLP
いい加減ウザい
398iPhone774G:2009/07/08(水) 15:23:27 ID:pKTHS6cji
>>286だよ
3つで迷ってたけど、結局TS202(201の白ね)にした
あと車用にDCチャージャー買えばいいやってことで
今はiPhoneだけだからね、電池ヤバイの
USBから充電する機器が増えたらまたリチウム検討する!
399iPhone774G:2009/07/08(水) 15:30:00 ID:gyo7Le/r0
L2S買えばいいの?
テレビ見れるみたいだけど、
純正はあんましよくない?

400iPhone774G:2009/07/08(水) 15:36:49 ID:corBP7hY0
>>399
SBのTVバッテリーは、バッテリーとして見たら『良くない』と言わざるを得ない…
401iPhone774G:2009/07/08(水) 15:37:24 ID:XoRm94jm0

 職 務 質 問 法(笑)
402iPhone774G:2009/07/08(水) 15:38:43 ID:HWFfc4IJi
パワーバンクスリムと純正ケーブルで充電出来てるわ
403iPhone774G:2009/07/08(水) 15:51:28 ID:SjS0fYr40
>>399
放電が酷くて、バッテリーとしては使えない事無いけど糞
ワンセグ見たいならありかもね
ホントか嘘か、2代目が出るって噂もあり
404iPhone774G:2009/07/08(水) 15:56:37 ID:SjS0fYr40
>>396
1、やっと流れが本筋に戻ったのに、初カキコでいきなり話を蒸し返す
2、いきなり煽りだし、しかも煽りの内容自体が間違ってるアホを擁護する奴なんて、本人以外いない
3、法律の中身まで言及してるは、2人だけ
4、「職質の権利」って同じキーワードに反応してるのも、2人だけ
5、書き込んでる時間が同じ

本人乙w
405iPhone774G:2009/07/08(水) 15:57:31 ID:xeg0rZVS0
>>404
もういいってマジで…
406iPhone774G:2009/07/08(水) 15:58:36 ID:SjS0fYr40
>>405
ごめんもーやめる…
407389:2009/07/08(水) 16:02:00 ID:TEpBkuyn0
>>390
ほんとだ、ディスコンだから安く売ってたんだね
とりあえずパソコンとの同期&充電、モバイルクルーザーでの充電を試したけど
どっちも問題なかったから大丈夫なハズ

お買い得だから今のうちに2個ほど買い足しとくかw
408385:2009/07/08(水) 17:07:46 ID:HHpti9nni
>>386
>>387
>>389
ありがとう
とりあえず純正ケーブルとジャンクケーブル持ち歩くわ
409iPhone774G:2009/07/08(水) 22:31:18 ID:lP6QhgER0
これ、デザインがダサいけど小っちゃくて悪くなさそう。

史上最小!? 超コンパクトiPhone/iPodバッテリ「iWALK」登場。
http://iphonefan.seesaa.net/article/123029111.html

しかし、容量800mAhは少な過ぎ。ただストラップホールが
有るから、ストラップを付けたい人には有りかな。
410iPhone774G:2009/07/08(水) 22:35:15 ID:p1pCRANw0
dockでストラップつけるのって以前もあったと思うけど
強度的に怖くね?
411iPhone774G:2009/07/08(水) 22:37:33 ID:GZjjl/ZD0
L2Sを買ってみたが使い切った状態でも本当に2回フル充電できた
こいつは良い
412iPhone774G:2009/07/08(水) 23:46:37 ID:FwSjvPuI0
>>410
こんなんが有る位だから全く問題無い
http://neatproducts.com/

もし何らかの不具合が出てたら、アメ公は直ぐに訴えるので
既に生産中止になってる筈。
413iPhone774G:2009/07/08(水) 23:56:26 ID:vZ96/KVE0
>>401
お前しつこいな。職務質問法っていう法律そのものの名前があるわけじゃないが、
職質に関する取り決めの事を便宜的に職質法と呼ぶことはあるんだよ。
2ちゃんにもスレはあるし。

そんな事も知らないから職質の権利とか頓珍漢な事言ってバカにされるんだよ。
憲法が公務員を縛るための法律だって事も知らないタイプでしょ?
414iPhone774G:2009/07/08(水) 23:57:04 ID:vZ96/KVE0
>>404
本人乙
415iPhone774G:2009/07/09(木) 00:06:47 ID:hTpQFpZAP
>>413
警職法じゃないの。職質法なんてきいたことないよ、少なくとも法律関係者の
間じゃ。
416iPhone774G:2009/07/09(木) 00:13:04 ID:hTpQFpZAP
>>413
あと、憲法は公務員を縛るための法律じゃないよ
417iPhone774G:2009/07/09(木) 00:23:25 ID:wIRbxeBA0
もうやめてやれよw
単に知ったかのボロがボロを生んで収集つかなくなってる可哀想なバカひとりをからかって何になるんだ
そもそもスレ違いだし、しまいに発狂して荒らしださないうちに
煽ってるほうもお引き取り願いたい
418iPhone774G:2009/07/09(木) 00:35:16 ID:hte0hu/h0
>>416
いや公務員を縛るための法律ですよ
419iPhone774G:2009/07/09(木) 00:36:36 ID:hte0hu/h0
>>415
法律用語ではないね。俗語の類。便宜的にそう呼んでる人たちがいる。誤用も多そうだけど。
http://www.google.co.jp/search?q=%E8%81%B7%E8%B3%AA%E6%B3%95&lr=lang_ja&ie=utf-8&oe=utf-8&aq=t&rls=org.mozilla:ja:official&client=firefox-a
420iPhone774G:2009/07/09(木) 00:39:54 ID:xYrQDgdFi
何時までスレチな話題してるの?
引っ込みつかなくなったからと、何時までも引っ張るなよ
何なら隔離スレ立ててやろうか?
「モバイルで職質受けました」とかで
421iPhone774G:2009/07/09(木) 00:45:10 ID:hte0hu/h0
>>420
いや引っ込みつかなくなってるのは俺じゃないだろw
間違ったことを延々書く奴がいるから指摘しているだけ。勘違いする奴が増えるから。
422iPhone774G:2009/07/09(木) 00:47:28 ID:hTpQFpZAP
>>418
憲法は国家権力を縛るための法律。公務員を縛るための法律ではない。

公務員が0になって民間企業が代行するようになっても憲法は必要なんだよ。
423iPhone774G:2009/07/09(木) 00:47:38 ID:s8cp1jUxP
相手してる奴も同罪だろ
華麗にスルーしてくれ
424iPhone774G:2009/07/09(木) 00:57:29 ID:xYrQDgdFi
あとはこちらでどうぞ
iPhoneでモバイルしてたら職質された 職質法スレ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/iPhone/1247068594/
425iPhone774G:2009/07/09(木) 01:16:44 ID:hte0hu/h0
>>422
あーこまかいなw
だからそういう事言ってるの。
国家権力を行使する主体は公務員だからな。
大体民間に国家権力の行使が委ねられる例ってあるのか?
アメリカならFRBがそれに当たると言えるかもしれんが。

公務員ゼロなんてあり得ない仮定は意味がない。
公務員がいないなら国家体制そのものが存在しない事を意味する。それはすでに国家じゃないから。
426iPhone774G:2009/07/09(木) 01:18:33 ID:fw+BieMvi
もういいyp!
隔離すれ行けや
427iPhone774G:2009/07/09(木) 01:27:48 ID:vbwTcK7i0
スレタイも読めないのか…最近の法律厨どもは
428iPhone774G:2009/07/09(木) 01:28:52 ID:PvmFlHgU0
ん?基地外モペキチがとってかわって粘着か?
429iPhone774G:2009/07/09(木) 01:41:30 ID:2AWbW0yW0
外部バッテリーを買おうと思ってるんですが、昔携帯電話で外部バッテリー(緊急乾電池充電池)を使用して、携帯電話がぶっ壊れてしまったことがあります。
iPhoneはそこらへんは大丈夫なんでしょうか。
430iPhone774G:2009/07/09(木) 01:43:42 ID:hte0hu/h0
壊れるかもね。
対応品を買えば良し
431iPhone774G:2009/07/09(木) 01:47:14 ID:fp9gHzwi0
保護回路ついてない安物使うからそうなる
432iPhone774G:2009/07/09(木) 02:00:33 ID:hTpQFpZAP
>>425
>>大体民間に国家権力の行使が委ねられる例ってあるのか?
いくらでもあるよ。国家権力の行使主体が公務員じゃないとだめなんて憲法には
一言も書いてないからね。国家権力の主体が民営化した例もいっぱいあるし。

>>公務員がいないなら国家体制そのものが存在しない事を意味する。それはすでに国家じゃないから。
公務員がいることは国家の要件じゃないよ。まあ言うまでもなく当たり前だけどね。

どっちにしろ細かい問題じゃ無くて根本的な間違いだってことに気がつかないと
進歩できないよ君。
433iPhone774G:2009/07/09(木) 02:14:59 ID:wFcilG2F0
>>432
いい加減にしろ
434iPhone774G:2009/07/09(木) 02:23:27 ID:39/HvLnW0
外部バッテリ以外の話はやめてください。
435iPhone774G:2009/07/09(木) 06:55:04 ID:VC7k20Usi
iWork買おうかな。Dockコネクタで充電できたら良いのになー
436iPhone774G:2009/07/09(木) 10:09:11 ID:hte0hu/h0
>>432
なんか法律ありきなんだなw
憲法に「国家の要件は公務員がいること」なんて書いてあろうが無かろうが、
たとえば公務員、つまり国家を機能させるもろもろの「事務処理」を行う人間がいなければ
近代国家の体をなさないのは自明だろ。
どこの先進国にそういう国があるんだよ?

何度も言うが、日本では国家権力の行使を担っているのは基本的に公務員であり、
そいつらが暴走しないように規定しているのが憲法ってだけの話。
437iPhone774G:2009/07/09(木) 10:11:54 ID:l0gXncrc0
法律を勉強してる奴はキチガイばっかりだってのがよくわかるな
常識ない奴ばっかり
438iPhone774G:2009/07/09(木) 10:22:26 ID:Z/10IVUfi
憲法は公務員を縛る法というわけではないが
公務員を縛る規定は含まれてるよな。
で、なんでそういうのがOKになってるかってのは、
憲法の存在が公務員の存在を前提にして作られてるからってことなんだが、
まあその辺りで憲法が公務員縛り専用の法だと誤解されるのもやむなしかもしれない。

ただ重要なのは、そういう話をなぜこの板、スレで続けるのかという点。
他板でもこの手のあれ方はしばしば起こるんだが、法律厨の特徴として、
人の忠告や警告は一切無視してご高説をひたすら書き続けるという事。

ここはiPhoneで使う電池のスレなんだよ。
憲法を話が電池に関連付けできるんなら存分に書いたらいいが、
そうでなければさっさと死ね
439iPhone774G:2009/07/09(木) 10:26:00 ID:P4cly+HhO
難しい話に詳しいのはわかったので違うとこでやってね。
440iPhone774G:2009/07/09(木) 10:29:20 ID:l0gXncrc0
末尾Oは最初の二行までしか読まないのが特徴w
441iPhone774G:2009/07/09(木) 10:43:32 ID:1wE826DB0
まだやってんのか。頭おかしいだろ
442iPhone774G:2009/07/09(木) 11:12:19 ID:PvmFlHgU0
以下粘着の法律論争が無限ループします^^
443iPhone774G:2009/07/09(木) 11:16:04 ID:PvmFlHgU0
法律厨は基地外ばかりなんで無駄だとは思うけど
一応誘導しときますね^^まぁ無駄だと思うけどw

iPhoneでモバイルしてたら職質された 職質法スレ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/iPhone/1247068594/
444iPhone774G:2009/07/09(木) 11:17:22 ID:2bxY0E3Y0
>>435
iWork…
なんかかなり違うものになってるがw
445iPhone774G:2009/07/09(木) 11:36:06 ID:f9zIvSCUi
>>406
悔しいのうwwww悔しいのうwwww
446iPhone774G:2009/07/09(木) 11:38:54 ID:PvmFlHgU0
やはり基地外ばかりなんで無駄でしたね^^
447iPhone774G:2009/07/09(木) 14:13:40 ID:vbwTcK7i0
おい、ちょっと職質云々書いた奴土下座しろよw
448iPhone774G:2009/07/09(木) 19:10:27 ID:S2qE4sPQi
>>444
やべぇ間違えた(笑)
iWalkだった。失礼

検索したら海外で出てるやつはDockアダプタで充電できる様だ。そっちの方が良かったなー
449iPhone774G:2009/07/10(金) 01:34:51 ID:mhmhMqx/0
こゆものは一択。エネループ単3を2本にバードの
電池ケース。32GBの3GSのバッテリー残量80%から
充電開始。今93%まで充電。急速充電じゃないから
時間はかかるがコストは安い。
450iPhone774G:2009/07/10(金) 04:12:09 ID:iEcKDDdp0
>>449
それって完全放電したiPhoneで使えないし
そこまで遅いんじゃ自宅に着いちゃうだろうね。
451iPhone774G:2009/07/10(金) 04:13:54 ID:bphTFdl00
だからどういう状況を想定してるかって事によるんだよね。
とにかく緊急の場合を想定するんだったら乾電池式でいいと思うし、
そうでなけりゃ2000mAhのリチウム一個持ってれば事足りるよ。
452iPhone774G:2009/07/10(金) 07:37:46 ID:c8dFd9ke0
5V2AのACアダプタから直接USBのメス生やして
そこに純正ケーブル挿して充電試みたんだけど、
うんともすんとも言わん。
アンペアが高すぎるのか?
もう一つ手持ちの5.2V500mAなアダプタから試しても駄目だし。

普段使ってる正常に充電出来るアダプタは
5V1000mAなんだが、よっぽどスイートスポットが狭いんだろうかねえ。

他の5V要求するゲーム機とかプレイヤーなんか
結構なんでも食ってくれるのになー。
453iPhone774G:2009/07/10(金) 08:17:20 ID:y9kBmESBi
>>452
単にUSBケーブル差しても充電しないよ。
ちゃんとD+/D-に電圧印加されてる?
454iPhone774G:2009/07/10(金) 08:54:59 ID:vrmehwyXi
>>451
そう、外出中の緊急時を想定してる。
455iPhone774G:2009/07/10(金) 10:53:07 ID:jZtuwRyli
>>450
うん、だからバッテリーはパーセンテージ表示にしてる。
456iPhone774G:2009/07/10(金) 11:02:09 ID:p6odGj/Q0
>>438
お前、周りから良く「一言多い」って言われないか?
最後の3行だけで良いだろ…
457iPhone774G:2009/07/10(金) 11:20:23 ID:bphTFdl00
>>456
蒸し返すなよ
一言多いんだよ
458iPhone774G:2009/07/10(金) 11:45:31 ID:RwUJI5T+i
iPhone板で話題に出る製品はAmazonでは品薄に…
3GS発売時から監視してたがみんなわかりやすすぎw
459iPhone774G:2009/07/10(金) 12:39:21 ID:bphTFdl00
相当な人数がROMってるんだろうな
460iPhone774G:2009/07/10(金) 13:25:18 ID:wk6zPAao0
ってことはここでメーカー社員が100レスぐらい自作自演すれば宣伝費0で売り上げアップだな
461iPhone774G:2009/07/10(金) 13:30:00 ID:bphTFdl00
>>460
前からそんなのあるじゃん
462iPhone774G:2009/07/10(金) 13:33:25 ID:wk6zPAao0
ま、俺も社員だしな
463iPhone774G:2009/07/10(金) 13:34:55 ID:bphTFdl00
>>462
おすすめを教えてください
464iPhone774G:2009/07/10(金) 16:14:27 ID:/xbDGrwAO
今日初めて職質された…orz
とりあえず報告しておく
465iPhone774G:2009/07/10(金) 16:18:32 ID:RAtB/3P40
>>464
スレ間違えんなボケ
466iPhone774G:2009/07/10(金) 16:38:49 ID:V9O3EGK60
べろべろばー      うほほほほ
   おチンチンびろーん ∩___∩
   ∩___∩      | ノ  ○─○ヽ_∩__∩ にひゃひゃひゃひゃひゃ
   | ノ      ヽ/⌒)  /  /3   3 |      ヽ 
  /⌒) (゚)   (゚) | .|   |    ( _●_) |o⌒  ⌒o|
 / /   ( _●_)  ミ/∩―−、   |∪| /⌒(_●_)⌒ ミ
.(  ヽ  |∪|  / / (゚) 、_ `ヽ ヽノ |   |∪|  /
 \    ヽノ /  /  ( ●  (゚) |つ  ∩.  ヽノ∩
  /      /  | /(入__ノ   ミ   | ノ⌒  ⌒ヽ
 |   _つ  /    、 (_/    ノ  /  (。)(゚)|     
 |  /UJ\ \   \___ ノ゙ ─ー|  (⌒_●⌒)ミ      
 | /     )  )    \       _彡、/ |U  UU_/      
 ∪     (  \     \     \   | |     ||
        \_) あびゃばばばだーん . .| |nn _nn||  ぐへへへへへへ
                          \___)
467iPhone774G:2009/07/11(土) 03:36:02 ID:rdUum6PM0
>>453
すまん手持ちの充電できるACアダプタだと印加されてなかったんで、
電圧とアンペア次第ではナシでいけるのかと思ってたのが甘かった。

使ってないセルフパワーUSBの基板上で3Vと2Vが取れるのがあったんで、
それぞれD+とD-に印加してケーブル挿してみたら充電出来ました。
468iPhone774G:2009/07/11(土) 05:42:51 ID:Uy7nk5D70
L2S買ってから1週間たったけど、まだ1回も使用したことがない
俺には必要なかったのかも
469iPhone774G:2009/07/11(土) 07:29:34 ID:Zdxrrj/O0
TV&バッテリーは、車乗る機会が多い人は、アーム式のFMトランスミッターをヤフオクで2000円位で買って、それとUSBケーブルを繋いで運転中に充電するといい
470iPhone774G:2009/07/11(土) 07:44:48 ID:wej2xTKv0
ID: Zdxrrj/O0 は例の奴なんでスルーで!!
471iPhone774G:2009/07/11(土) 10:54:38 ID:ix6ax6M00
Linkage ACLD04 Infinity 2000は
もう出たのかな
3GSにACアダプタとして
使えるだろうか?

前のACLK40Gはバッテリーとしては
使えたがACアダプタとしては不安定
で使えなかった。
472iPhone774G:2009/07/11(土) 11:09:18 ID:ACiN1+yh0
>>468
俺に譲ってくれ!
譲ってくれるなら俺酉つけて、連絡先も教えます!
473iPhone774G:2009/07/11(土) 11:54:05 ID:dDwLTeHkO
docomoの補助充電アダプタ貰ってきた!

試してみたやついる?

俺が人柱か?まぁムリそうだなー
474iPhone774G:2009/07/11(土) 12:41:53 ID:RPDlC9Pdi
とりあえず迷ったらL2SでFA?
475iPhone774G:2009/07/11(土) 12:59:42 ID:133vz2R00
>>473
昔、試してみたことあるよ。
その時は充電がすぐ止まってしまった…。
最新OSではうまくいく可能性あるかも。
476iPhone774G:2009/07/11(土) 13:04:08 ID:EDINZKlK0
>>474
L2Sの問題は「サイズ」と「重さ」だけ。
使用に関しての心配は一切ない。
放電も全然ないし、安心して使えるのはいい。

コンセント→L2S→iPhone
ってのが出来ないのが不満っちゃ不満かな?
477iPhone774G:2009/07/11(土) 13:17:35 ID:dDwLTeHkO
>>475
ありがとう

docomo持ちだし、小さいし、これが使えれば文句なしなのだが…
中身がeneloopってのもあんしんだし


しかし変換アダプタ売ってねー!!!
478iPhone774G:2009/07/11(土) 13:22:28 ID:9I2vXcri0
L2S買った
サイズは許容範囲だが、>>476の言う通り重さがネックだな…日常的に持ち歩きたいとは思わない
自分的には旅行・レジャー用だなー
eneloopならではの放電の無さと充電の速さは素晴らしい
479iPhone774G:2009/07/11(土) 14:37:23 ID:qkLkxR020
エネループの単三USBセットでなんら問題ないのだが
家で電池は使うから複数持っていても便利ですよ。

使い切るのが速い気がするけど、お手軽さを考えると
こんなモンでしょ。
480iPhone774G:2009/07/11(土) 14:58:15 ID:D8BkBbDRi
L2S使ってるんだが、手持ちのジャンクケーブルが対応してなかった
なんかオススメのケーブルある?
出来れば巻き取り式のがいいんだが
481iPhone774G:2009/07/11(土) 15:16:40 ID:LQRQNbxd0
>>478
L2Sも持っているけど、日常用というか普段持ち歩く非常用は
コネクタ直挿しの小さく軽い1000mAのモバイルバッテリーを使っていて、
L2Sは出張・旅行用という感じで使い分けてるよ。

>>480
280円で買った中国製の怪しい奴が使えてるけど、ブランドも型番もないからな…
482iPhone774G:2009/07/11(土) 15:49:32 ID:OWJ+HnIF0
>>480
RX-LBJC6WH

少し上の質問でみた物だが、
値段が少し張るが
巻き取り式だし

複合アイテムを持ってるならオススメ。


483iPhone774G:2009/07/11(土) 19:28:18 ID:V0/vWBDwP
>>479
自宅で電池って何に使ってます?
うちではリモコンと時計くらい
昔はCDウォークマンで使ってましたが、今はiPhoneだし電池の用途がイマイチないような・・
484iPhone774G:2009/07/11(土) 19:40:32 ID:DRkxnN7p0
大きさはともかく、グラム単位で重さまで気にするのは神経質すぎないか?
気にする人は、普段は手ぶらの人?
鞄に入れるなら、名前出てきてる奴はどれ選んでも
大きさや重さなんて誤差の範囲で気にならないでしょ
485478:2009/07/11(土) 19:46:16 ID:9I2vXcri0
>>481
だよね
買う前は色々心配したんだが、蓋を開けてみると実際はバッテリーが危なくなることって滅多に無いんだよな
simplism軽いし検討してみるかなー
486iPhone774G:2009/07/11(土) 19:47:05 ID:HtSoDN/n0
>>478
>eneloopならではの放電の無さと充電の速さは素晴らしい
リチウムイオンは普通にどれも放電少ないのに、馬鹿じゃないの?

三洋はエネループ乾電池まではよかったがその後の展開は悪徳すぎる。
487iPhone774G:2009/07/11(土) 19:52:45 ID:axpphoyu0
たかだ電池で馬鹿はないだろう
488iPhone774G:2009/07/11(土) 19:54:33 ID:zHOJGhyu0
APC モバイルパワーパック UPB10-JP

無難でいいですよ。特に不具合無い
Amazonで今売り切れてるけどそのうち入荷すると思う
489iPhone774G:2009/07/11(土) 20:04:08 ID:EDINZKlK0
今測ってみたら、L2Sと3GSがほぼ同じ重さだった。

ん?測ってみた?計ってみた?量ってみた?
490iPhone774G:2009/07/11(土) 21:05:57 ID:9I2vXcri0
>>486
あなたの判断基準では電池に明るくない=馬鹿なんですね
無知故に質問したり情報収集しているつもりだったのですが、まだこのスレに書き込むレベルには達していなかったようです
お目汚し失礼致しました
491iPhone774G:2009/07/11(土) 21:16:15 ID:DRkxnN7p0
>>490
あんた平静を装ってるけど、そーとー腹が立ったんだなw
まー楽しくやろーぜ
492iPhone774G:2009/07/11(土) 21:25:08 ID:Z4JOmIR20
>>480
Arvel PodFun
493iPhone774G:2009/07/11(土) 21:39:58 ID:Y0cZLQUWi
>>488
同じく使ってます。3G発売日からちょうど1年全く不満がありません。
494iPhone774G:2009/07/11(土) 23:05:33 ID:qW9hQyd00
> 三洋はエネループ乾電池まではよかったがその後の展開は悪徳すぎる。
ハゲドウ
495iPhone774G:2009/07/12(日) 04:00:44 ID:94CCgIQZi
>>490
気にすんな。
他社でL2Sほどの製品もないし、
このスレでの比較対象を考えたら>>478も普通によみとれるよ。
496iPhone774G:2009/07/12(日) 15:40:59 ID:bm82hn5L0
>>483
うちだと、ワイヤレスマウスに使うね。
よく切れる。
リモコンは意外に単四が多いのが腹が立つ。

497iPhone774G:2009/07/12(日) 16:00:33 ID:qtoT9NTr0
>>483
マウス(6〜7個はいつも電池が入ってる)が圧倒的に多いけど
リモコン(Wiiリモコン含む)とか目覚まし時計とか、細々とあるかな。
むかし、eneloopは40本くらいあるとか言ってた友達をアホかと思ったけど
気がつけば単3単4で30本くらいあるなぁ。
498iPhone774G:2009/07/12(日) 16:44:27 ID:ocDRinGn0
目覚まし時計にまでエネループつかってんのか
499iPhone774G:2009/07/12(日) 17:51:01 ID:JCd7BSkz0
>>449
バード電子の乾電池パック(MB-5V)買ったけど、iphoneにはバッテリ残量が7割ぐらいないと充電できなかった。
不良品かと思ったけど同じ症状の人がいたので仕様だろう。
ttp://knots.weblogs.jp/knotslog/2009/06/iphoneusbmb-5v-.html
iPodには良いのかもしれないが、iphoneしか使わない俺には地雷だった。
500iPhone774G:2009/07/12(日) 17:55:23 ID:eCXdFbwNi
KBC-L3で残10%からチャージ中。5分立たずに7%回復まだ温くない。from 3GS
501iPhone774G:2009/07/12(日) 18:01:47 ID:rW85AOtj0
>>499
公式サイトを覧たら「iPhoneのバッテリーがゼロ又はゼロに近い状態の時は
使用できません。」って書いてるじゃん。
http://shop.bird-electron.co.jp/shopdetail/006003000019/

まぁ、どの時期で記載したか不明だけど、そういうクレームが多かったのか
980円で売っても儲からないとかで、面倒臭くなって販売中止にしたんだろうな。
502iPhone774G:2009/07/12(日) 18:12:36 ID:fje58Ms20
まぁよく調べないで買う方が悪いってことで
503500:2009/07/12(日) 18:40:50 ID:eCXdFbwNi
15分で30%超くらいまできたところで、L3は熱くてボタン押しなおしても30秒位でチャージ外れる。3Gと大差ないか。
残量点滅4回なのでまだ充分あるはずだから、暫く冷ます。。。
504iPhone774G:2009/07/12(日) 18:40:56 ID:JCd7BSkz0
普通の日本語だと、バッテリーが50%以上ありゃ
「ゼロ又はゼロに近い状態」とは言わないんじゃないの?
505iPhone774G:2009/07/12(日) 19:30:39 ID:bNYQtAQC0
ケース型のを衝動的に2つも買ってしまったので、かきこ。

最初SaFPWRの横開きタイプを買ったんだ。
ちょっと厚みがあって、差し込んだ状態で、専用ケーブルつかって同期も
とれるが、常にiPhoneが充電状態になる。

で、ついRT-P1BT1っていう縦開きの別のやつを買ってしまった。
こちらは薄くて、少し縦が長くなる。
充電するかしないかをスイッチで切り替えられるのだが、専用ケーブルは
外付けバッテリに充電するだけで、iPhoneの同期はできない。

細かいところまで調べないで買っちまったのでちょっと後悔。
ここ読んで、電池式の外付けにしたほうがよかったかもと思いだした。
旅行とかいくときは、一体型の方が、便利かなという気がしなくもないけど。
506iPhone774G:2009/07/12(日) 21:14:35 ID:ovL/KSOg0
L2SとArbelって巻き取り式のケーブルで充電OKなんだけど↓
http://buffalo-kokuyo.jp/product/ipod/others/usbcable/cipod23.html

純正の長いコードを リールタイプに出来るようなキットって無いんですかね??
過去に別のリール式ケーブルをバラし、純正ケーブル組込みを試みるも、ケーブルの太さでアウトでした。
507iPhone774G:2009/07/12(日) 21:58:36 ID:8obAKnrmi
L2Sにあう巻き取り式のケーブルってなにある?
CIPOD23はAmazonでは酷評だからどうなのかなーと思ったり
508iPhone774G:2009/07/12(日) 22:02:41 ID:8obAKnrmi
少し上に書いてた、、、
RX-LBJC6WH買ってきます
すいません
509473:2009/07/13(月) 09:15:35 ID:2f3fmaeoO
昨日FOMAdedockっての買ってきた
早速テスト


はい…やはり400Aだと無理ね
16GSでした
510iPhone774G:2009/07/13(月) 12:33:00 ID:9NzFD5Wvi
>>507
SANWAのKB-IPUSB08もいける。
511iPhone774G:2009/07/13(月) 21:20:27 ID:ARRvJgrf0
   ∩___∩     
   | ノ      ヽ/⌒) 
  /⌒) (゚)   (゚) | .|  
 / /   ( _●_)  ミ/
.(  ヽ  |∪|  /
512iPhone774G:2009/07/13(月) 21:58:19 ID:nsQ+HXfMi
さて、3Gのバッテリ交換(という名の筐体交換)が解禁された筈。
3GS買い増しした人なら、約1万で3Gを新品バッテリの予備機に出来る。
513iPhone774G:2009/07/13(月) 22:22:52 ID:OO1TIrcxi
AmazonのLP8ってのが気になる。安すぎるよな・・・
514iPhone774G:2009/07/13(月) 23:37:34 ID:s99WCVJS0
それ、俺も気になってた
どの程度使えるかは買ってから調べても良いけど、そもそもどういう構造なのかもあの写真じゃよくわからんのだが…
515iPhone774G:2009/07/13(月) 23:52:32 ID:bGfTVMqo0
L2S届いた。思ったより小さくていいかんじだ。
516iPhone774G:2009/07/14(火) 01:26:07 ID:/j+huJjQ0
>>513,514
それって↓のと同じ製品だと思う。5G iPodで使う為に買って持ってるけど
どこに仕舞ったのか忘れて見付からない…

DIGITAL COWBOY、iPod用外付けバッテリ
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20060718/dc.htm

以前、一度iPhoneで使ってみたけどDockコネクタの位置が合ってない所為か
グラグラするので手で保持してないと通電が途切れた記憶が有る。
背面の板の部分にシリコンゴムでも貼ると使いやすくなるかも。
517513:2009/07/14(火) 08:05:28 ID:jePEDbLZ0
>>516
レポthx。
その製品のOEMかなんかだろうな。
ぐらつくだけ隙間があるなら、
シリコンジャケットしたままでも
装着できそうだな。
それになんたって安いしなぁw
518513:2009/07/14(火) 08:14:32 ID:jePEDbLZ0
LP8ポチッた。
エア鮭との勘合とかレポするから待ってて。
あと胸ポケットで爆発しないかとかwww
519iPhone774G:2009/07/14(火) 08:34:49 ID:wYjg4vtc0
LP8はメーカー製造停止で、保障対応もとまっている製品だからこその安さだね
amazonのホワイト版レヴューにあるようなのは極端な例だろうけど、もし同じような
トラブルになっても対応は期待出来ないと了解の上で手を出すならいいのかも

以下尼で唯一のLP8のレヴューより
>まともに使えたのが最初の一回だけ
>あと、再充電できず(色々試したが)
>不良交換も申し出ましたが
>保障期間が過ぎているとのことで
>対応されず。
>買わないほうが良いです。
520iPhone774G:2009/07/14(火) 09:50:24 ID:tV1j7E6r0
安かろう悪かろう


保証も無いものをいくら安いからといっても買う意味なし
521iPhone774G:2009/07/14(火) 12:34:43 ID:B+pVhzoci
値段しか指標のない人間の最後の逃げ道

使ってみないとわからんよ
522iPhone774G:2009/07/14(火) 12:39:35 ID:smpgnt9M0
 べろべろばー      うほほほほ
   おチンチンびろーん ∩___∩
   ∩___∩      | ノ  ○─○ヽ_∩__∩ にひゃひゃひゃひゃひゃ
   | ノ      ヽ/⌒)  /  /3   3 |      ヽ 
  /⌒) (゚)   (゚) | .|   |    ( _●_) |o⌒  ⌒o|
 / /   ( _●_)  ミ/∩―−、   |∪| /⌒(_●_)⌒ ミ
.(  ヽ  |∪|  / / (゚) 、_ `ヽ ヽノ |   |∪|  /
 \    ヽノ /  /  ( ●  (゚) |つ  ∩.  ヽノ∩
  /      /  | /(入__ノ   ミ   | ノ⌒  ⌒ヽ
 |   _つ  /    、 (_/    ノ  /  (。)(゚)|     
 |  /UJ\ \   \___ ノ゙ ─ー|  (⌒_●⌒)ミ      
 | /     )  )    \       _彡、/ |U  UU_/      
 ∪     (  \     \     \   | |     ||
        \_) あびゃばばばだーん . .| |nn _nn||  ぐへへへへへへ
                          \___)
523513:2009/07/14(火) 12:50:55 ID:JwtLFo+8i
なぜ俺が叩かれてるのかわからないんだがwww
524iPhone774G:2009/07/14(火) 12:59:38 ID:gAIU+e980
さぁ…w
525iPhone774G:2009/07/14(火) 13:00:13 ID:tV1j7E6r0
>>521
いや、製造は停止され保証もされないから安くなってるとあらかじめ分かってる商品なんだが。
526iPhone774G:2009/07/14(火) 17:47:20 ID:ym/3VyTGi
ACLK-40Gが3GSでACアダプタとして
使えなかった(充電されない。はC7aGSdu
)ので
527iPhone774G:2009/07/14(火) 18:10:30 ID:ym/3VyTGi
ACLK-40Gが3GSでACアダプタとして
使えなかった(充電されない)ので
ACLD-04BIPを購入してみました

アダプタとして充電しながら操作
しようとするとタッチパネルが
説明しにくいが過敏に反応してしまう
状態が見られました

上はそのせいでうち間違え
528iPhone774G:2009/07/14(火) 18:58:25 ID:yDuMGszW0
百均で充電MINIUSB2IPODみたいの売ってたから買ってみた
529iPhone774G:2009/07/14(火) 19:03:09 ID:7HjnJZ1s0
すみません。TS-202と201のどちらかを購入考えていますが、
この二つの製品、違いはどこにあるのでしょうか?
530iPhone774G:2009/07/14(火) 19:11:46 ID:Gd/Zf0zIi
>>529
531iPhone774G:2009/07/14(火) 19:14:26 ID:7HjnJZ1s0
それだけ?なら安心だ
532iPhone774G:2009/07/14(火) 20:13:22 ID:Tbqj+VZvP
ソニーの並行輸入品のA2DPアダプタをはじめ色々選択肢が増えた辺りから。
533iPhone774G:2009/07/15(水) 01:35:33 ID:AwvLSfEq0
職務質問法と警察官職務執行法ってどうちがうんですか?

職務質問法とか言ってた人ってキチガイなんですかねえ
534iPhone774G:2009/07/15(水) 01:45:18 ID:RtEsXMrQ0
>>533
NGっと。
535iPhone774G:2009/07/15(水) 03:37:00 ID:L8wsjUkz0
iPhone初心者の俺に初書き込みさせてください!
iphone3GS
↑接続
http://direct.sanwa.co.jp/ItemPage/400-BT002.001009012
↑接続
http://iphonefan.seesaa.net/article/123029111.html

これで三体合体最強バッテリーになりますか?
536iPhone774G:2009/07/15(水) 04:25:32 ID:MBBGgXJg0
こんなん出てた。いちおう貼っとく

iPod用カーチャージャー (1ポートUSB付き) [BI-CARREEL]
http://www.brightonnet.co.jp/product/ipod/bi-carreel.html
537iPhone774G:2009/07/15(水) 09:58:07 ID:1kYMjjid0
538iPhone774G:2009/07/15(水) 10:50:16 ID:4DTwlZJl0
>>535
面白い発想だけど、どうなんだろうな。まさか内部的に直列になるってことは
ないと思うけど、万一高い電圧とかかかったらiPhoneみたいな電子機器は
どっかが余裕で壊れるだろうから怖いな
539iPhone774G:2009/07/15(水) 12:00:46 ID:9Ovf330D0
3GSにL2Sで充電していると結構発熱する…
3Gの時はそうでもなかったんだけどなあ…
540iPhone774G:2009/07/15(水) 12:19:45 ID:13MHmJbYi

iphone3GS
↑接続
http://direct.sanwa.co.jp/ItemPage/400-BT002.001009012
↑接続
パソコン

で充電できるか?
また、同期できるか?

試した人いますか?
541iPhone774G:2009/07/15(水) 14:51:42 ID:5VdqkU610
こ こ ま で 読 ん だ
   ∩___∩     
   | ノ      ヽ/⌒) 
  /⌒) (゚)   (゚) | .|  
 / /   ( _●_)  ミ/
.(  ヽ  |∪|  /
542iPhone774G:2009/07/15(水) 19:23:12 ID:BsQU4Rt00
さっき昼間なんだけど、L2Sがアマゾンで500円で売っててさ…
何かの間違いだろ?と思ってポチッったんだけど。
ちゃんと注文確定メールもきたし、今みたら無くなってた。
出品者がミスったのかな?
丁度iphoneかったばかりで探してたんで、運がよかったのかな
543iPhone774G:2009/07/15(水) 19:36:16 ID:K82M7bD60
>>542
それは発火するモデルだから気をつけた方が良いよ。
544iPhone774G:2009/07/15(水) 19:59:03 ID:J7DbWOfai
>>542
この間マケプレで現行PSP1500円だったからぽちったけど、案の定個人情報明け渡しただけで、手に入らなかったよ。
注文確定メールきたけど、後日Amazonからも出品者からも連絡なしでひっそりキャンセルされてた。
545iPhone774G:2009/07/16(木) 01:36:52 ID:WPkiQT3pP
パソコンの進化とか。
546iPhone774G:2009/07/16(木) 15:20:39 ID:USmQBt0b0
>>533
「行政法」という便宜的な呼び方があるのと同じだろ。
キチガイ認定したのでNG共有した。
547iPhone774G:2009/07/16(木) 15:21:23 ID:AGZ3QAql0
水曜日のを今頃NGしてどうすんだよw
548iPhone774G:2009/07/16(木) 15:33:43 ID:USmQBt0b0
過去ログ読んだ奴が読まなくて済むようにということ。
共有数が増えないと見えてしまうから。
549iPhone774G:2009/07/16(木) 15:50:57 ID:8G1hKSA10
エネルプの単3の2本でUSB出力するやつきたけど、いい。
バードのとは違って昇圧する回路入ってるんだと思うが
きちんと認識されてiPhone3GSへの給電も速い。
充電と給電できる、うーんすばらすい一品だ。
550iPhone774G:2009/07/16(木) 16:32:21 ID:t0HW2ukf0
チャラッチャチャラ チャラッチャチャラ チャチャンちんこ丸出しマン!
_●_
|∪| 
551518:2009/07/16(木) 20:09:54 ID:yYru4isoi
Amazonで外付けバッテリーのLP8注文した518です。
エア鮭とともに届いて1日使用したのでレビュー。

まずブランドは失念したけど、
厚めのシリコンジャケットを装着したままだと
背の厚みのせいで取り付け不可。

エア鮭は背の厚みは驚くほどピッタリ。
ただカバー下部の出っ張りのせいで
充電できるレベルだけど少し浮く。

肝心のバッテリーは、上で言われてたような
1回充電したら充電出来なくなったと言うこともなく、
意外といい。期待してなかっだけ余計に。

ただ、気になる事項が一つ。
充電始めるとバッテリーから
モスキート音が発生www
爆発したらまたレボしますwww
552iPhone774G:2009/07/16(木) 22:53:41 ID:mAYeW1Nd0
>>549
以前バードの製品の文句を書いたのに、
賛同してくれる人が居なくて残念だったよな。
553iPhone774G:2009/07/16(木) 23:09:43 ID:hFPXdgEj0
>>552
新参なので前のことはあまりよくわからないが、iPhoneへの給電は電圧が高くないと駄目みたいでサンヨーのはDC5Vまで引き上げるためにエラーメッセージは出ないみたいだね。エネルプが使い回せるんで助かるわ。
554iPhone774G:2009/07/16(木) 23:35:12 ID:pNQ3Itse0
>>549
2本で満充電できるの?
555iPhone774G:2009/07/16(木) 23:59:28 ID:fQWY8QYp0
>>551
便りのないのは良い知らせ…
ってことで、便りのないことを祈るw
556iPhone774G:2009/07/17(金) 00:14:09 ID:Hf00nKnm0
>>554
本格的な実験はまだしていない。iPhoneが残量80%、
70%、50%になった時の3回、あるいは4回ぐらい
の給電をしてみて100%まで回復するのを確認。本当
はiPhoneの残量スッカラカンになった状態からの給電
してみたいが、あいにくスッカラカンになる状態まで
使用してないんで。とりあえず外出先でコンセントに
あるつけない緊急事態の給電に確実に仕事をしてくれそう。
557iPhone774G:2009/07/17(金) 01:28:06 ID:5cGEwwn/0
使える、使えないの判断基準はなんと言ってもバッテリーゼロから充電出来るかどうか。
情報投下してくれる人は他はともかくとして、まずそこだけハッキリとお願い
558iPhone774G:2009/07/17(金) 02:08:26 ID:AQC8YEv80
そんなの方々調べればすぐわかることなんだがね。
それくらいのこと調べられないのならiPhoneを
使い続けることをお勧めしない。
559iPhone774G:2009/07/17(金) 02:12:48 ID:5cGEwwn/0
>>558
マイナーなやつだと意外と書いてないんだよ。これが
そんなに簡単にわかると主張するなら、このスレで既出なのを含みでいいから、
”ゼロから充電可能と明記”されているのを具体的に10ほどつさくっとあげてみ?
560iPhone774G:2009/07/17(金) 02:18:13 ID:twKiM+gG0
自分で試すってことはしないのかね?
いつも人頼み?リアル生活の他のこと
でもそうなんじゃないの?
561iPhone774G:2009/07/17(金) 02:27:36 ID:BABPDLOU0
>>559
インターネットっていう便利なものを使うと
自分で調べられるらしいぞ。
562iPhone774G:2009/07/17(金) 02:28:08 ID:m0/LyF0/0
自分で試すのは違うだろw
563iPhone774G:2009/07/17(金) 02:32:59 ID:T9Rdz87w0
>>559が早くインターネットにつながるとよいね
564iPhone774G:2009/07/17(金) 02:38:25 ID:7FGXgRzv0
2ちゃん専用回線にしかつなげられんのに
インターネット使えなんて酷なことを・・・
565iPhone774G:2009/07/17(金) 02:54:42 ID:DiaX0HpOP
あえてマイナーに行く必要はないから情報なんていらないんじゃないの
566iPhone774G:2009/07/17(金) 02:56:50 ID:Ic8FP/Moi
iTunes 8.2.1に上げたら
純正以外のケーブルで充電出来なくなったんだが
567iPhone774G:2009/07/17(金) 03:12:41 ID:rkmi6Wgb0
そんな餌に釣られクマー(AA略
568iPhone774G:2009/07/17(金) 04:12:39 ID:b6yb+U4+0
KBC-L2S買った。併せて以下も揃えた
プロテック プッシャーリンク PP-IBK + PP-KEBK
ダイヤテック モバイルクルーザーツイン PLS52USB

コンセント無
L2S→PP-IBK→iPhone
L2S→PP-KEBK(EIAJ端子)→PSP等
コンセント有
PLS52USB→PP-KEBK(EIAJ端子)→L2S
PLS52USB→PP-IBK→iPhone
569iPhone774G:2009/07/17(金) 04:26:24 ID:1RCHxUg40
セルフパワーのハブにつないでもダメだったのは電圧が低かったからかな
570iPhone774G:2009/07/17(金) 05:12:47 ID:9tRHg9oO0
>>568
そのケーブルは充電いけてる?
うちはarvelのが死亡した…ロック機構がぶっ壊れて常に巻取りに…
571iPhone774G:2009/07/17(金) 05:45:00 ID:CLRSyYGC0
>>558
こうやって無知無能が糞情報流すから使えもしない糞電池が売れるんだなw
まぁ引っかきまわすためにわざと偽情報流してるのもいるみたいだがwwwww
572iPhone774G:2009/07/17(金) 10:54:46 ID:XgMcA3Ini
自分で試せよ。ね。人ばっかり頼ってんじゃねーよ、ね。
573iPhone774G:2009/07/17(金) 11:04:37 ID:Zv05xaCp0
LS2がなんであんなに売られまくってるのかと思ったらPSPで使ってる奴とかも多いみたいだな。
574iPhone774G:2009/07/17(金) 12:36:01 ID:mPwr2/vU0
もともとiPhone用じゃないし
575iPhone774G:2009/07/17(金) 12:40:56 ID:8sz21rMD0
>>574
誰かそんな話してるっけ?
576iPhone774G:2009/07/17(金) 12:57:13 ID:W/3aCuIki
容量多めでかつ2つ同時充電できるってのが結構大きかったり
二台持ちは言うに及ばずBT機器やゲーム機も同時に充電できる
スマホに無線APさせてtouchを擬似iPhone使いしてるおバカさんにもピッタリ
577iPhone774G:2009/07/17(金) 13:18:02 ID:W8D4Goba0
TS201、黒の非純正ケーブルで、エネループで、バッテリーゼロから100まで余裕で充電できた。3Gね。
これすげーな。コストパフォーマンス良すぎだろ。
普段はカラだけ持って必要になれば電池は現地調達にすることにする。
そうすれば軽いし。電池はさすがにどこ行っても売ってるしな。
578iPhone774G:2009/07/17(金) 13:38:51 ID:ERRUy+Oki
お?こいつか!!!
579iPhone774G:2009/07/17(金) 16:46:09 ID:2NPd6KHZi
iwalk、エア鮭付けたままでも使えるなら欲しいな
580iPhone774G:2009/07/17(金) 19:05:17 ID:ZU/T2oGg0
>>527
自己レス

ACLD-04Bに関して3GSでアダプタ
機能が不安定な件を
リンケージに問い合わせしたら、
送ってください調べますとのこと
581568:2009/07/17(金) 23:19:32 ID:9z5AYw8w0
>>570
問題ない。雷マークが出ている
ポイントは、PP-KEBKを出入力両方に使えるところか
582iPhone774G:2009/07/18(土) 01:21:37 ID:uiY7s3EW0
>>549みたいに大嘘ぶっこく奴がいるから恐ろしいわ
583iPhone774G:2009/07/18(土) 02:07:30 ID:Vl+IMcfp0
まずニートの特徴として安物は大歓迎の傾向がある。傾向というよりも必須条件であり、それがすべてですらある。友達は100均店舗。
584iPhone774G:2009/07/18(土) 02:10:50 ID:Ix4uAb7+0
嘘を嘘と見n(略
585iPhone774G:2009/07/18(土) 12:05:39 ID:13YzMN7m0
ケース一体型バッテリをほぼ完全に付けっぱなしで運用できんものかと思ったんだけど
製品名は失念したがどっかのブログで、
満充電を検知できないから、付けっぱなしにしたら使ってもいないのにケース側の電池が切れてた、なんてのを読んだ
一体型って、そういうのしかないの?

満充電になったら止まってくれて、事実上フルで付けっぱなしでもおkみたいなのはないのかな
586iPhone774G:2009/07/18(土) 16:21:28 ID:iCCTfX/E0
>>505 だが、充電オンオフのスイッチ
付のがある。
ただ、スイッチ付は装着したまま同期
がとれず、同期の取れるやつは充電しっ
ぱなしになる。
充電オンオフのスイッチ付で、付けた
まま同期もできるってのがあればいい
のだけど。
587iPhone774G:2009/07/18(土) 17:34:56 ID:WcwfSgX9i
PowerBank Slim
3Gの時は問題なく使えたけど
3GSになってから充電中に時々、対応してないと出て充電がストップする
588iPhone774G:2009/07/18(土) 18:13:27 ID:7HdBGI6Yi
酒に酔って秋葉原に行ったらジュースパック買ってもうたwしかもデカいほうw
これってiPhoneにつけたままPCにつないだらジュースパックもiPhoneも両方充電できるの?
あとバッテリーはどっちを先に使うの?iPhone単体で使っていて、やばくなってきたらジュースパック装着という使い方でおk?
589iPhone774G:2009/07/18(土) 18:23:58 ID:Hr2WEq9b0
>>588
両方充電される。
iPhoneの電池が無くなりそうな時に、ジュースの電源をオンにするのが良いよ
590iPhone774G:2009/07/18(土) 19:28:38 ID:YkyyaweNi
>>589
ありがとう。ケーブル持ち歩かなくてよくなって嬉しい
孤独な残業時に音楽鳴らしたりできそう
591iPhone774G:2009/07/18(土) 22:01:38 ID:bCkObTiN0
apple storeで買った air juiceが壊れたので
focalにメールしたが数週間放置されてる、、
ここのサポートって最悪?
592iPhone774G:2009/07/18(土) 22:26:54 ID:W2mcCATs0
>>587
マジで!?
593iPhone774G:2009/07/18(土) 22:49:19 ID:b+RAx1Wj0
数週間も放置されてるのに、その事を放置してたんだから、
実は大して困ってなんか無いんだろうな。もう諦めろよ
594iPhone774G:2009/07/18(土) 23:26:42 ID:WcwfSgX9i
>>592
まじ

なんか怖いからL2Sかったよ
595iPhone774G:2009/07/19(日) 04:21:13 ID:M6AxQiwoi
大昔に買ったUSBバッテリーパック(単三4本)で充電しようとしたら使えなかった
ので非対応かと思ってたが、非純正ケーブル(充電専用)のだとあっさり充電できた。
ただ充電できたのはアルカリ乾電池を使用した場合だけだった。
596iPhone774G:2009/07/19(日) 06:22:09 ID:P2NwOB+D0
L2Sは3GSでも快調だけどarvelのpodfunが壊れたよ
巻取りのラッチがなくなって常に最大巻取り状態
もろ過ぎヽ(`Д´)ノ
597iPhone774G:2009/07/19(日) 14:17:14 ID:4Vcnr1x+i
携帯用バッテリー探しています

•iPhoneが7〜8割充電できる
•携帯しやすい
•iPhoneとケーブルで接続

で探しています
ログみたところジュースボックスがいいかな、とおもっていますが皆さんのおすすめなにかありますか?
598iPhone774G:2009/07/19(日) 14:18:02 ID:XnV6fg5R0
>>597
L2S
599iPhone774G:2009/07/19(日) 14:21:03 ID:4Vcnr1x+i
書き忘れました

•バッテリーに充電したらiPhoneに充電するまで何日かほっておける
•バッテリーに充電する時はほっておいても過充電にならない

こっちのほうがずっと大事でした
よろしくお願いします
600iPhone774G:2009/07/19(日) 14:24:51 ID:uFu5lTnG0
>>599
L2S
601iPhone774G:2009/07/19(日) 14:43:20 ID:BQPMoS7f0
eBayでExternal Backup Battery Charger for iPod iPhoneあたりで検索して
出てくる$8.99くらいのバッテリを買ったら、見事にハズレのが来た。
バッテリをACにつないでも充電できねぇ。

さて、What should I do メールでも出すか…
602iPhone774G:2009/07/19(日) 15:08:17 ID:KTrCHDf10
L2S買っとけばなんとかなるって結論まだ出てないの?
603iPhone774G:2009/07/19(日) 16:55:20 ID:fro7xWrZ0
>>599
これは完全にL2Sだろ。
604iPhone774G:2009/07/19(日) 17:19:31 ID:yuXhJNZT0
>>601
You should buy L2S.
605iPhone774G:2009/07/19(日) 18:55:57 ID:8qVdgG2c0
過充電はやっぱよくないのかな
いやそりゃ電池に良くないのは当たり前だが、そういうの遮断するしくみってiPhone側にはないのかなって意味ね

オンオフの無いケース一体型とかつけっぱにしたら危ない気がするんだが
606iPhone774G:2009/07/19(日) 20:13:01 ID:hEm9Y10M0
ACアダプタに繋いどいても勝手に止まってんだから過充電は気にする必要ないだろ
607iPhone774G:2009/07/19(日) 21:33:14 ID:c/ZFvVwZi
L2Sにしておくのが無難だな。
変なのにして本体のバッテリー寿命が縮んでも困るし。
608iPhone774G:2009/07/19(日) 21:33:38 ID:VMO9LS/j0
99ローソンで買った充電アダプタ使えた。
609iPhone774G:2009/07/19(日) 22:08:53 ID:DpC+9X+9i
プロテックのリザーブパワー使ってる人いない?
608じゃないがおれも今日99shopでアダプタ買ったらリザーブで使えたわ
610iPhone774G:2009/07/20(月) 01:11:41 ID:p/9UTqjDi
リチウムイオン・タイプは容量は少なくて軽いほうがいいな。50g以下がいい。値段も安く。

大容量外部バッテリーが必要になったときのために乾電池のタイプがあるといいな。
充電池ではなくアルカリ乾電池を使えるもの。電池を抜いた状態で20g以下がいい。
単一1本を昇圧して使えるのとかあっても面白いと思う。無理ならいい。

日常はリチウムイオンを使い、稀に乾電池を使う。
乾電池は必要なときだけ買うとして、両方持ち歩いても70g以下にしかならないのがいいな。
ていうのがいまのところ理想。
611iPhone774G:2009/07/20(月) 02:00:15 ID:S4WwqRCQP
nmnlエネループこわしたらしいなw
612iPhone774G:2009/07/20(月) 03:30:42 ID:K0QZFl5Ii
>>609
なんかiPhone用のアダプタかまさんとうまくいかん。
あと、20%以下だと開始しないかしても不安定だな。
小さい割に容量あるから惜しいんだがなぁ。
613iPhone774G:2009/07/20(月) 13:15:16 ID:nw+sHq2s0
とりあえず出力500mA程度のだと>>612みたいになる。
700mAかできれば800mA以上の出力があれば、大抵大丈夫。
ちなみにApple純正のコンパクトACアダプタは出力1000mAもある。

”出力が500mAの製品は避けて、可能な限り800mA以上の製品を使う。”

すごく単純な話だから覚えておいてよ。
容量じゃなくて出力だぞ?
614iPhone774G:2009/07/20(月) 16:28:34 ID:kpidlbU10
うちのREXのやつは、700mAで、自然電源断からだと
しばらくはスリープ状態でないと充電が止まる。
615iPhone774G:2009/07/20(月) 17:45:07 ID:3UNlJ5kb0
L2S、残5%のiPhoneを2時間弱でフル充電しやがった。
やっぱすげぇな。
616iPhone774G:2009/07/20(月) 17:51:35 ID:Twk8BSGk0
>>615
結構時間かかるんだね
617iPhone774G:2009/07/20(月) 17:56:31 ID:Z2yhV5qs0
>>615
使っててほとんどACアダプタとおなじ感覚があるからな
その上満充電してもう一周って感じだし
618iPhone774G:2009/07/20(月) 21:03:01 ID:h/aEc5870
ACLD-04BIP
http://www.linkageweb.net/product/ipod/liion/acld04bip/index.html

今一番情報欲しいのはこれだな
一つグレードが下のACLK-40Gは、不具合も多いと書き込みを見た
三洋もコンセント直付けのバッテリーだせよなー
みんなこーゆーのが欲しいんだよね?
619iPhone774G:2009/07/20(月) 21:12:53 ID:yulRcHG9i
>>618
バッテリーに液晶使ってる時点でいらない
なぁ••••
620iPhone774G:2009/07/20(月) 21:24:38 ID:gqQ4DTVq0
コンセント直付けのバッテリーは欲しいねえ。
でも電圧調整とかをする機能を本体につけなきゃならなくなるから
きついんだろうね。
621iPhone774G:2009/07/20(月) 21:50:24 ID:59pBuMnd0
L2S買っておけば問題なしだな
622iPhone774G:2009/07/20(月) 22:32:40 ID:kpidlbU10
>>620
http://www.e-rix.co.jp/product/lbac10fbk_wh2.html

Rexじゃなくてリックスだった。
上にも書いたが、電池がほとんどない時はスリープでしばらく我慢の子ではあるが、
丸々1回分ぐらいはいけるから重宝。
最近は量販店にもけっこー吊るしてあるな。
623iPhone774G:2009/07/20(月) 22:44:25 ID:UIqPPtcm0
最安だろ
L2S 4,180
ばおーで買ったケーブル 499

ケーブルは秋葉中探してやっと見つけた30cm。同期、充電OK
624iPhone774G:2009/07/20(月) 22:55:45 ID:PONrLYs60
え?ケーブル別売りかー
結構売ってない?ケーブル
625iPhone774G:2009/07/20(月) 23:05:42 ID:UIqPPtcm0
短いのはほとんど無かった
淀で30cm 1270円が最安。
626580:2009/07/21(火) 00:59:02 ID:3KAXJKkXi
>>618

それ不具合でメーカー送りになりました
他に同様の人いますか
627iPhone774G:2009/07/21(火) 01:32:23 ID:a2A6dmvt0
>622
同じやつ、RIXの1000mAh(RX-LBAC10UWH)が1300円で投げ売られてたから買ったけど
電池残量20%のときはリチウムからだと充電できるけど、ACからだと充電できなかった。

懲りずに1400mAhのやつ(RX-LBAC14UWH)買ったら20%でも充電出来た!
で、検証のため10Uの方でも試したら、充電できてしまった・・・何なんだ一体。
動作確認はすべて純正ケーブルで行ったんだが、最初にうまくいかなかったのは単なる偶然なのか・・・

>>623
アキバならケーブルは魔法堂でもうちょい安くあるな
だが最安は100均でUSB(A)-miniUSB(B)の巻尺ケーブルと、それ用のiPodアダプタで210円だろ
628iPhone774G:2009/07/21(火) 02:43:59 ID:zwCYk+Ew0
うーん。デザインはともかくとして、充電機能に関しては、
公開されてるiPhoneの電源仕様読むだけでどんなの買えばいいのか禿げ上がるほど明白だよな

何でいまだに「二割以下だとあーだこーだ」だのいう書き込みしなきゃならない様な製品に手を出す人が居るのか不思議でたまらない
629iPhone774G:2009/07/21(火) 03:00:16 ID:Ryyd/tNqi
電気屋君、洗濯機の調子が悪いんで
今すぐウチに来てくれ給へ。
630iPhone774G:2009/07/21(火) 04:44:52 ID:eyry/88i0
>>627
どうも、だいぶ前にLxSであった話みたく、本体の稼動状況とか温度とかに依存するっぽい。
あとはACに挿しつつ電池もonにするとかやっちゃってるな。
アダプタ側の充電がどうなってるかわからんが。

>>628
700mAで充電ができないかもなのは覚悟の上だからいいんだが、
1000mA、リチウム、プラグ内蔵、USB出力のがあったらぜひ教えてくれ。
PBSは普段使いにゃオーバースペックだし。
しっぽなしはなかなかいいけどないんだよなぁ。

と思ったらGriffinから新製品がcomming soonか…
サイズ的に800mAhでアダプタもでかいっぽいが…
631iPhone774G:2009/07/21(火) 20:11:53 ID:9Hu8disI0
KBC-L2Sって、DSiの充電にも使えたりしますか・・・?
632iPhone774G:2009/07/21(火) 20:27:22 ID:/EJzBr51i
できますん
633iPhone774G:2009/07/21(火) 21:00:00 ID:GA7ThNL/0
>>631
そのDSiとやらはどこで売ってるの?
634iPhone774G:2009/07/21(火) 21:01:44 ID:WV7ID1xx0
>>633
多分ヨドバシカメラとかで売ってるとおもう。
635iPhone774G:2009/07/21(火) 21:05:14 ID:GA7ThNL/0
君みたいのが横から来ると台無し〜
636iPhone774G:2009/07/21(火) 21:05:32 ID:OQ8ZfS8B0
>>608
ローソン100
637iPhone774G:2009/07/21(火) 22:05:21 ID:c319GS4p0
>>635
ボケが面白くないと、ツッコミのレベルも落ちるよなぁ。
638iPhone774G:2009/07/21(火) 23:04:30 ID:KIwS2XAF0
>>633は面白くなるはずだったの?
639iPhone774G:2009/07/22(水) 01:12:30 ID:h3fGaqqx0
ホジホジ(´σ_` ) ポイ( ´_ゝ`)σ ⌒゜
640iPhone774G:2009/07/22(水) 02:55:54 ID:26xcgKQa0
結局L2Sなのか?まとめると
641iPhone774G:2009/07/22(水) 04:15:18 ID:1pYGFp0n0
うん
642iPhone774G:2009/07/22(水) 10:43:11 ID:85hD7LwYi
Infinity2000て、店頭で売ってる?
あちこち探してるけど、
見たことないんだが。
643iPhone774G:2009/07/22(水) 12:21:22 ID:fZ0AroPRi
>>642
ネットのみだと思う
644iPhone774G:2009/07/22(水) 15:44:47 ID:P8tgZbzn0
age
645iPhone774G:2009/07/22(水) 19:25:55 ID:ZI0RXlwni
旧ジュースパック最高!
一日、最大輝度で使いまくってもおつりが来るぐらい長持ちします
ガンダムみたいにいかつくなるのところもイイ
646iPhone774G:2009/07/22(水) 20:47:43 ID:NPcRRQZw0
いちにちジュースと読んでしまった
647iPhone774G:2009/07/23(木) 07:59:14 ID:TJzy4eWI0
一ヶ月くらい前にRise$Shineっていう時計アプリを、何故かトラックボール等を
製造してる周辺機器メーカのKensingtonが出してたんだけど、その理由がやっと判明した。

Nightstand Charging Dock for iPhone - K33458US - Kensington
http://us.kensington.com/html/17448.html

↓の画像を覧ると、多分画面が少し上向きになる様がサイドを斜めにしてるみたい。
サイズがムダにデカ過ぎると思ったけど、縦向きにして使う時に安定させる為にワザと
大きく作ってある模様。iPhone用なのに、グレーと白の配色なのは理解出来ないけど。

http://us.kensington.com/imageGalApp/ktgALLAImgGal.jsp?itemId=K33458US&pageId=17448&siteId=2
648iPhone774G:2009/07/23(木) 09:56:24 ID:iBxuJkuD0
こりゃなかなかアイディアものだな。
店頭で買いたい派はつれぇぜ…
649iPhone774G:2009/07/23(木) 10:19:00 ID:GBE6beyy0
PowerBankSlim2.0からFOMA→iPodコネクタ使って充電してたけど、3GSになってから対応ない旨のメッセージ出るなあ
650iPhone774G:2009/07/23(木) 10:25:11 ID:SJ/MV1Rpi
>>649
それ私も使ってたけど、純正ケーブル使ってもバッテリーの残量が少なくなると出るよ
651iPhone774G:2009/07/24(金) 02:40:02 ID:0SUJMSYVi
KBC-L2買って
ちゃんと充電出来てるんだけど
iPhone触りながらだと
すぐに本体の電源?切れて
ボタン長押し、しなきゃダメなんで
めんどくさいし意味ねーーとおもった
けど、

もしかして俺だけ??
652iPhone774G:2009/07/24(金) 07:19:06 ID:XMZ2CngD0
L2S買おうと思ってるけど>>651の症状でるのか気になる。
使用者の人どう?
653iPhone774G:2009/07/24(金) 08:43:34 ID:HN002QRd0
うちはなったこと無いな
ただ3GSにL2Sを繋ぐと熱くなる
3Gの時は気にならなかったのに…
654iPhone774G:2009/07/24(金) 10:46:28 ID:4Ia19Kb/0
3GSに適してる充電器は無いのか
655iPhone774G:2009/07/24(金) 13:34:18 ID:c2Q/NhIy0
>>652
昨日ゲットしたので、充電してつないで試してみたけどそんな症状でないけどな。
iphoneのほうは普通に満タンになったよ

L2のLEDは消えて供給してないのかな?なんて思うかもしれないけど、iphoneの画面右上の
バッテリマークはつないでからずっと充電中を示すカミナリマークになってる。
ちなみに3Gな
656iPhone774G:2009/07/24(金) 15:58:03 ID:e61XJQpE0
コンビニで売ってる単三乾電池二本で
USBポートから出力するヤツ
緊急用ならこれで事足りる事実…
657651:2009/07/24(金) 17:07:55 ID:3QX5dq3vi
SONYのBT100ってヘッドセットも充電できない、1分ぐらいで充電終わる。
不良品ですかね?
658iPhone774G:2009/07/24(金) 18:35:48 ID:0VkFJ5+ri
>>656
それ にエネループじゃダメ?
659iPhone774G:2009/07/24(金) 19:18:55 ID:ZI4N5vFOP
>>658
うちはいけてるよ。ただ0充電は無理っぽい。10%とかなら問題なくできる。
660iPhone774G:2009/07/24(金) 20:32:05 ID:amQWMpcs0
>>651
3Gも3GSも問題なし
交換してもらいましょう
661iPhone774G:2009/07/24(金) 20:36:04 ID:QXHio5xR0
>>651
L2でもそうなるのか
L1では当たり前にそうなってたな

本当はL2も使えないのか?
662iPhone774G:2009/07/24(金) 21:13:04 ID:RCldwAEN0
L1なんてないけどな
663iPhone774G:2009/07/24(金) 21:21:13 ID:Jyla3Lvgi
隔離スレの住人が来たwww
664iPhone774G:2009/07/24(金) 21:32:08 ID:+EF33QGu0
http://www.diatec.co.jp/products/det.php?prod_c=540
このダイヤテックのケーブルてKBC-L2で使える?
665iPhone774G:2009/07/24(金) 21:32:33 ID:QXHio5xR0
>>662
はあ?
666iPhone774G:2009/07/24(金) 21:39:17 ID:2zSu5wus0
l1は一応あるが多分E1の間違いだろう
けど>>662が嫌な奴だと言うのはわかる
667iPhone774G:2009/07/24(金) 22:23:35 ID:OxaqISzVi
L2Sって充電する時に気を付けた方が良い事ってあるん?こうしたらバッテリー傷めるとか優しいとかってやつ。
空にしてからフル充電した方が良いとかなんとか。Macのノート買った時のような儀式的なのとかさ。
イマイチ充電池の性質って分からんのよね。

誰か詳しい人教えてくだしあ。
668iPhone774G:2009/07/24(金) 22:28:53 ID:I41kUqkd0
・使いながら充電する
・極端に暑いところ、寒いところで充電する
・充電しっぱなしにする
・逆に0%なのに一週間放置
669iPhone774G:2009/07/24(金) 22:31:45 ID:RCldwAEN0
L1なんてないけどな

KBC-E1S

KBC-L2S

KBC-L3S
670iPhone774G:2009/07/24(金) 22:46:37 ID:OxaqISzVi
>>668
基本的な事なんだろうけど無知の俺に丁寧にありがとう

じゃあ基本的に充電は何時でもしていいわけなんね
説明書読んでてメモリー機能云々てのが気になって
671iPhone774G:2009/07/24(金) 23:14:22 ID:I41kUqkd0
ニカドやニッ水電池みたいに神経質になるほどのメモリ効果はないよ
一月に一回ぐらい思い出したように0%→100%後4時間放置(完全満充電する為)すれば他にメンテとしてできる事は無い
672iPhone774G:2009/07/24(金) 23:49:41 ID:2QitcAdh0
メモリー"効果"だろw
673iPhone774G:2009/07/25(土) 00:08:31 ID:5l+FVby70
http://item.rakuten.co.jp/keitai/474-kbc-l1s/
あるよ
揚げ足だけど
674iPhone774G:2009/07/25(土) 00:10:30 ID:e33CbWKn0
サンヨー高ー
>>656
なんだ、いいのあるんじゃん
675iPhone774G:2009/07/25(土) 00:20:01 ID:MhHGI0R30
KBC-L2からの充電に対応しているケーブルて何がありますか?
教えてください。
676iPhone774G:2009/07/25(土) 00:23:34 ID:inqDVXVz0
iPhone 3G 用 ポータブルチャージャー LP8 シルバー アイフォーン
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B001M6Z5F6/
これってどうなの?
エネループのほうがよさげ?
677iPhone774G:2009/07/25(土) 00:37:14 ID:W8Klno3+0
>>675
純正楽ありゃ苦もあるさて昔テレビのドラマ主題歌で流れてた。
678iPhone774G:2009/07/25(土) 00:41:19 ID:e33CbWKn0
>>676
あわせて買いたいの
サンコーのクレードルより安いって不思議
679iPhone774G:2009/07/25(土) 01:00:40 ID:DTOwMlb00
>>676
上で話題になってるよ。
680iPhone774G:2009/07/25(土) 02:25:58 ID:KUBHqj8ni
>>660
やっぱ、そうなんですか!
交換してもらいますー!!
681iPhone774G:2009/07/25(土) 05:38:47 ID:WA51YzIT0
>>673
それがL1だとするとID:QXHio5xR0が言ってることはますますおかしいな
682iPhone774G:2009/07/25(土) 07:23:40 ID:5l+FVby70
>>681

>>666だろ?
揚げ足取りしたらそれを揚げ足取りされたの構図
683iPhone774G:2009/07/25(土) 08:01:39 ID:oXszT4spi
>>675
このスレで実績あるの使っとけ。
俺は100円ショップセリアで買った。
全く同じものがモバイルプラザで1000円で売ってたけどなw
684iPhone774G:2009/07/25(土) 08:20:34 ID:GWcvi4nIi
>>671
ありがとう!さんこうにn
685iPhone774G:2009/07/25(土) 08:22:23 ID:GWcvi4nIi
>>671
ありがとう!参考になりました

>>672
正直すまんかったw
686iPhone774G:2009/07/25(土) 08:33:20 ID:T465LNPOi
>>676
俺が人柱して551でレポしたから参考にしてくれ。
ただ、オススメはしないかなw
逆にこれオススメってのも無いが。
687iPhone774G:2009/07/25(土) 23:07:09 ID:e33CbWKn0
Amazonに「iPhone3G充電用ポータブルUSB電源 TS-202」というのがあるね。

単三電池4本使用。iPhone 3G充電用というぐらいだから動作するのは確実だろう。
電池2本使用のものは公式に対応しているものはないようだし、発熱もあり昇圧で
かなりエネルギーもロスするようだから単三を使うなら素直に4本使用にしたほう
がよいような気がする。アルカリ電池込みで120~130gぐらいかな?
688iPhone774G:2009/07/25(土) 23:15:49 ID:6QoDjc5Ui
>>687
きみはいい加減、過去ログ読むことを覚えた方が良い
過去ログと言ったって過去スレまでは必要ない。このスレ内だけでもいいんだ
689iPhone774G:2009/07/25(土) 23:21:59 ID:e33CbWKn0
既出だったか。おおざっぱに読み飛ばしすぎて全然気づかんかったぜ。

せっかくだから一応張っとくよ。
iPhone3G充電用 ポータブルUSB電源 TS-202の詳細
http://www.tamadenco.co.jp/goods-main/ts-202.html
690iPhone774G:2009/07/26(日) 00:11:45 ID:bAoHyBdK0
>>689
出力電流が800mAとあるので、残バッテリーがある程度以上あれば使える、くらいに考えた方がよいかと。
691iPhone774G:2009/07/26(日) 01:35:51 ID:8GVH7ECB0
692iPhone774G:2009/07/26(日) 03:42:39 ID:DWolRn360
TS-201/TS-202の専用スレまであったのね 過疎ってるけど
693iPhone774G:2009/07/26(日) 11:23:35 ID:Re3snHU10
セルフパワーのusbhubでパソコンの電源落としてiPhoneの充電ができるのありませんか?
694iPhone774G:2009/07/26(日) 11:58:04 ID:Re3snHU10
これは非対応でした
http://item.rakuten.co.jp/ecotaku/sis001/
695iPhone774G:2009/07/26(日) 21:26:32 ID:kTElJmBW0
>>693
これで。
■PC未使用時でも給電できる! エレコムのスイッチ付きUSBハブなど2製品(impress)
http://bb.watch.impress.co.jp/cda/items/19319.html
696iPhone774G:2009/07/26(日) 22:07:10 ID:Re3snHU10
ググった所、対応してなかったとの報告を見かけましたが
最近は対応されたんでしょうか?
2個もハブを買って対応しておらずこれ以上失敗はしたくないので、
失礼ですがパソコンの電源切って3G(S)で充電確認済みですか?
697iPhone774G:2009/07/27(月) 00:20:51 ID:uBwT7Cht0
さらに調べましたらマックだと良かったり、
ウィンドウズだめだったりするかも。
698iPhone774G:2009/07/27(月) 00:49:53 ID:p4hsnfop0
また純正USBケーブルだとだめだったりしてんじゃねーの?
或は逆に非純正USBケーブルだとだめだったり
699iPhone774G:2009/07/27(月) 09:02:09 ID:37otvXali
つSUGOI Hub
700iPhone774G:2009/07/27(月) 13:45:28 ID:jtr9dGfw0
>>609
遅いレスですまん。
プロテックのリザーブパワー使いだが、
やっとLAWSON100コード買ってきた。
iphone用のアダプタ無しで使えた。
20%以下で微妙なのは変わらないが使い易くなた。
L2買うか悩んでたけどこれで良いや。

701iPhone774G:2009/07/27(月) 17:29:04 ID:oyLkU3fRi
>>78
>Simplism を3GSで使ったやついない?
702iPhone774G:2009/07/27(月) 22:37:18 ID:tq6Ks4xWi
電池の方、エネループで使ってるよ。
電池が切れると警告でるけど、それ以外はまったく問題ない。
あと0%からでも充電できてる。
703iPhone774G:2009/07/27(月) 22:48:15 ID:wUqZvCqp0
>>702
日本語で喋れ
704iPhone774G:2009/07/27(月) 22:54:03 ID:sVKbwLPBi
JuiceかMili買うつもりで、その繋ぎにACLK40GIP買ったけど、普通に充電もACも無問題でいけるじゃないか…
3GSで純正ケーブルな
作りはひでえもんだが、これでもいい気がしてきた
705527:2009/07/28(火) 00:16:04 ID:qFoITmdRi
>>704

不具合のあった個体をメーカーにおくりかえして調べてもらったら、アダプタモードでの電圧がカタログスペックより高かったらしい。

そっちは良いみたいなので、モデルの問題ではなく、届いた個体の問題だったのかも、交換待ちですので、また、レポートします
706527:2009/07/28(火) 00:20:30 ID:qFoITmdRi
>>704

たびたびすみません

ACアダプタモードで使ったときに、タッチパネル操作が変にならないか、確認って出来ますか?

うまく言えないですが、カーソルがかくかくして、変な所がクリックされてしまうような異常をこちらでは確認しました
707iPhone774G:2009/07/28(火) 07:43:51 ID:can7Y+YSi
>>706
いや、まったくそんなこともなく正常稼動

ACLK40GとACLK40GIPってのがあるが、(違いはパッケージ以外不明)、どっちで不具合でたの?うちはIPだが
708iPhone774G:2009/07/28(火) 14:27:49 ID:qFoITmdRi
>>707
間違えた

タッチパネルが、、てのはACLD-04B

のほうだった。失礼


ACLK-40G(IPなし)のほうだったと思うけ
どこっちは、3G 16GBで問題なし、3GS
32GBだとアダプタモードではiPhoneの充
電が出来ず(しかも、最初は出来ていたの
が途切れ途切れになって、そのうちに出来
なくなった。使用一月半ぐらい)。充電器
モードだと充電できる、という微妙な状態
だった。
709iPhone774G:2009/07/28(火) 14:52:48 ID:grSnwMhX0
TS-201買おうと思うけどエネループ持ってない
一番安い充電器と4本セットのやつでいいかいな?
リフレッシュ機能と急速充電できるやつの方がいい?
710iPhone774G:2009/07/28(火) 15:00:06 ID:/77sozBD0
俺に買ってくれるんだったらそれでいいから送って欲しい
711iPhone774G:2009/07/28(火) 16:41:35 ID:PdHcP0+t0
>>709
>TS-201とエネループ4本セットと一番安い充電器と合わせたら、いくらになる?
充電の際の手間とかかんがえたら、素直にL2Sのほうが良くない?
712iPhone774G:2009/07/28(火) 16:49:50 ID:KxkVE7vZ0
iPhone3GS 32GB使いです。

さっき、
林檎ストアで、
Apple iPod Dockコネクタ(USB ケーブル用) MA591G/A (送料込み¥2,725)
を注文しました。
これから、
KBC-L2S(¥4,400)
をアマゾンで注文しようと思います。
↑これ買っとけば間違いないんですよね?
713iPhone774G:2009/07/28(火) 17:53:56 ID:grSnwMhX0
>>711
それも迷ったんだけどエネループを今後のために買っとくのもいいかなと思って・・
TS-201+充電器セットで3800円くらい(田舎すぎてTS201売ってないから全部アマゾン)
L2Sが4400円
L2Sも汎用性があるならそっち買おうかな・・
714iPhone774G:2009/07/28(火) 19:29:32 ID:MQz6pEq50
価格コムで調べたら、4050円くらいだったよ。L2S
715iPhone774G:2009/07/28(火) 19:33:15 ID:ZvohAcUd0
しかしそれにもれなく高額送料がおまけされてくる。代引き派ならその手数料も。地方民の俺は涙目
送料実費と手間賃マージンあわせても絶対こんなにかかってないだろって額だったりするところもあるし、
つまり小物は安くして送料で稼いでんだろうな
716iPhone774G:2009/07/28(火) 19:37:41 ID:lxnl+XUP0
コジマとかで、取り寄せて貰った方が安くならないか?
717iPhone774G:2009/07/28(火) 20:56:18 ID:MQz6pEq50
デオデオだと5500円くらいだったよ。
なので、楽天市場で買った。
718iPhone774G:2009/07/28(火) 21:22:00 ID:4LiCmosIi
>>717
ショップで買うと高いのな
ケイヨーデイツーで4980だったので、「高えな」と思いながらも買ったら、ヨドバシとかより全然安くてワロタ

>>712
100エンショップセリアで買ったケーブルが使えた
秋葉のモバイルプラザで全く同じのが1029円だったがwww
719iPhone774G:2009/07/29(水) 01:40:53 ID:Y4QoKRNkP
セリアはマジぱねぇっすよw
単3充電器100円で売ってるからね。
720iPhone774G:2009/07/29(水) 03:43:42 ID:T6fhu+E80
TS-201 30g?
エネループ4本約105g
アルカリ4本約95g
721iPhone774G:2009/07/29(水) 14:04:24 ID:cpPnz8KJ0
>>712だが、
昨日、林檎ストアで林檎ケーブル注文したら、
今日、もう、届いたよ。
(゚д゚)ハゲー
KBC-L2S は、まだ注文してないが、
↑これ以上のものはないよな?
↑これがベターな選択だよな?
722iPhone774G:2009/07/29(水) 14:13:53 ID:jhg0DRB/0
他もってないけどL2Sで十分だと思うよ。
723iPhone774G:2009/07/29(水) 17:14:13 ID:yb8oixV60
すまんけど、こっちも教えて。
自宅にAUX入力端子のあるオーディオがあるんだけどiPhone,nanoを充電しながら繋げられるケーブルって、何がいい?

L2S買ったら、今度はこういうのが気になりはじめた。もうきりがないわ。
724iPhone774G:2009/07/29(水) 17:39:01 ID:jDFuJcMj0
>>723
iPhoneからの出力ならApple純正コンポジットケーブルしかない。
RCAからAUXへの変換ケーブルをかませばOK。
純正ケーブルでないと↓のようなメッセージが毎回出るので面倒。

ttp://builder.japan.zdnet.com/sp/iphone-3g-2008/story/0,3800087831,20379056,00.htm
725iPhone774G:2009/07/29(水) 18:40:59 ID:uCX+85ewi
このスレって、なんでケーブルで繋いで充電するようなモノがもてはやされてるの??
一体型のほうが何かと便利じゃない?今使ってるJuice Packは安価で大容量、出先で充電しながら使えるし死角がないように思うが
726iPhone774G:2009/07/29(水) 18:58:43 ID:glTkSHsS0
必要な時はつなぎ、終わったらはずす。それがシンプル。
727iPhone774G:2009/07/29(水) 19:49:49 ID:Qq1BHyhUi
いくら背伸びしたところで、確たる値段差のあるものを安いとか言っちゃうのは
どう見たって金持ちに見えたりはしないのよ
728iPhone774G:2009/07/29(水) 20:07:32 ID:jOk06ofD0
http://beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2VlchQLEgxJbWFnZUFuZFRleHQYvNEJDA.jpg

ヤマダ電気で乾電池が使えるのは、これしか無かったんで980円で買った。
メーカー忘れた。確か中国製。
使おうとしたら、電池の上のスライドスイッチが割れた。
980円ドブに捨ててしまった。
そもそも、なんでスイッチが必要なんだ?
729iPhone774G:2009/07/29(水) 20:29:19 ID:cHR3Vn5xi
意味が分からん。ケーブルで接続してる間は電車や歩行中に使いにくいんじゃない?
必要な時って大抵移動中かと思うけど。
ケーブルにつないだままポケットに入れるのもかさばりそうでヤだな。
730iPhone774G:2009/07/29(水) 20:30:11 ID:as23ksJr0
>>728
明日、ヤマダ電気に持っていけば返金してくれるんじゃないの?
731iPhone774G:2009/07/29(水) 20:38:11 ID:glTkSHsS0
どっかスタバとか落ち着いていられるところで充電しまんねん。でバッテリー復活したらはずして行動開始やがな。使うときは重いもんつけとーないやろ。
732iPhone774G:2009/07/29(水) 20:55:53 ID:oHWjvtKgi
>>731
ルノアールへようこそ(^○^)
野良無線と電源タップ全席全店完備よ。
733iPhone774G:2009/07/29(水) 21:46:50 ID:jOk06ofD0
≫728 です。
少し前に買って、イザという時に備えてカバンの中に…
バッテリが怪しくなったので「こういう事もあろうかと、準備していたのだよ。古代。」と、お尻に刺してバッテリのスイッチを入れようとしたら、プラスチックが割れた…orz
レシートなんて、とっくに捨ててしまった。
734iPhone774G:2009/07/29(水) 22:45:18 ID:5hR4D5S0i
真田さん以外が嬉しそうにそのセリフを言う場合、ほとんど失敗・故障フラグだと何度言えば
735iPhone774G:2009/07/29(水) 22:57:04 ID:cpPnz8KJ0
>>725
「Juice Pack for iPhone 3G」を
価格コムで検索したら、
8千円以上。
チト高いくないか?
http://kakaku.com/search_results/Juice+Pack+for+iPhone+3G/
736iPhone774G:2009/07/29(水) 23:27:29 ID:ez87sUF/0
>>729
実際使ってみた如あるか?
充電器は鞄の中、それとケーブル一本でつながってるケーブル型
乾電池分の重さも付いてくる直刺型。バランスも偏る

737iPhone774G:2009/07/29(水) 23:45:30 ID:v07yZsi20
>>696
同期できないケーブルだと充電できて、同期できるケーブルだとNGでした。
難しいもんですな…。
738iPhone774G:2009/07/29(水) 23:54:05 ID:PpEcqHmD0
俺は結局APCを買った。
すこぶる快適に使えてる。不満は何もない。
739iPhone774G:2009/07/30(木) 00:12:24 ID:DnkR5kW20
>>738
禿同
三葉虫がくる前にバイバイ
740iPhone774G:2009/07/30(木) 00:53:41 ID:lHI1HlfA0
>>724
あんがと。
そういう理由で純正しかないのね。探してもないはずだ。
741iPhone774G:2009/07/30(木) 01:07:25 ID:HSC0tcCU0
まあ警告画面は放置してりゃ10秒くらいで消えるものだけど。

JTCのAV出力アダプタがなかなか便利よ。
4極ケープル結線はiPod video用と互換性あり。
既存の巻き取り型ケープルとセット運用するとかなりコンパクトになる。
またUSBミニBで充電できるアダプタにもなる。
持ち込みPVをカラオケ屋でちょいと再生する時に重宝してま。
742iPhone774G:2009/07/30(木) 02:23:55 ID:qKpMSnif0
iWALK買いました。
本体と蓋はセパレートでストラップは蓋側についてます。
iPhone接続時は本体と密着しないのでエアジャケ付けたまま充電出来てます。
残り15%からの充電も本体の電源入れたまま可能でした。というか今してます。
iWALK充電用のUSBminiコネクタは背面の為、iPhoneに刺したまま充電出来るかもしれませんが、試してません。
欠点はやはり容量不足。
それとDockコネクタ一体型はロックが欲しくなります。振ると外れちゃいそう。
まあ本体が小さくてケーブルも邪魔にならないので非常用としては良いかも。
743iPhone774G:2009/07/30(木) 04:34:10 ID:WShEqssI0
昨日までいろいろ調べてていざL2S買おうと思ったら尼値上げしてやがる
別にいいけどなんかムカつく
744iPhone774G:2009/07/30(木) 05:23:26 ID:wdwy7iFS0
尼は売れ行きとかで機械的にリアルタイムで変えてるらしいからな
745iPhone774G:2009/07/30(木) 08:12:58 ID:O8EaQu5h0
予備的なバッテリーは軽いほどいいと思う
746iPhone774G:2009/07/30(木) 10:14:55 ID:gt/zOzwPP
>>725
ケース付けたら使えなくなるし
汎用性がない
747iPhone774G:2009/07/30(木) 10:48:56 ID:hNp1jiut0
最強のiPhone用2chブラウザBB2C更新キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!!

BB2C Part.30
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/iPhone/1248358487/

http://beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2VlchQLEgxJbWFnZUFuZFRleHQYidsJDA.jpg
748iPhone774G:2009/07/30(木) 12:09:40 ID:JWzJ/dAB0
>>743
一定の売れ行きがある商品の在庫が少なくなると、そうなるらしい。
L2Sは入荷も時々あるようだから、しばらく待てば元に戻る。
カートに入れて、今は買わないコーナーに突っ込んでおけば、
カートを開くたびに、前回カートを開いた時からの価格変更が表示されるから便利かも。
749iPhone774G:2009/07/30(木) 13:31:05 ID:lmJOGHLv0
>>725
でかくなる
重くなる
かっこ悪くなる

必要な時だけ繋げられればそれでいい。
そして必要になる場面はそうそうないし、限られている事がほとんど。
そうでない奴もいるとは思うが、それだとジュースの容量じゃ足りない。
750iPhone774G:2009/07/30(木) 14:15:37 ID:CehqnZy5i
>>725
もてはやされてるというより、
一体型である事が何より重要だという人達には選択肢がほとんどないから、
情報交換をする必要がない。
751iPhone774G:2009/07/30(木) 14:25:59 ID:VA+XZjI1i
L2Sとshop99のケーブルで充電できた
これでds、psp、ケータイが充電できるから便利だけど美しくないので純正使います
752iPhone774G:2009/07/30(木) 17:53:09 ID:iBWZ538yi
緊急用で外付け1800mAを持ち歩いてるが
あまり使用してない。
が、何だかAir?一体型ケースに興味が。
取り付けるとiphone自体でかく感じますか?
753iPhone774G:2009/07/30(木) 19:38:29 ID:JWzJ/dAB0
>>752
個人的にはデカいというか、むしろ何か違ったものになった感じはする。

L2Sみたいな別バッテリーからのケーブル給電、
ドックコネクタに付けるタイプ、一体型タイプ、それぞれ一長一短。
結局好みだったり、持って出る時の状況、スタイルに依存する感じ。
3タイプとも試したけど、正解は見つからない。
(あるとしたらAppleが次機種でバッテリー持続時間を長くしてくれることしかない)
754iPhone774G:2009/07/30(木) 20:18:32 ID:Od3JPUda0
>>753
ありがとうございます。
ホームボタンとスピーカ周辺も保護されれば買うんですが迷います。
指紋汚れも目立つような素材みたいだし
ほんと、バッテリ交換出来るようになればいいんですが蓋の切れ目で外観が損なうとかいう理由なんですかね。

ちなみにシルバーの枠まで保護されます?
755iPhone774G:2009/07/30(木) 20:56:52 ID:RCyIVRaU0
Airって付けっぱなしスイッチ入れっぱなしだとどうなる?
なんかMILIは、MILI側の電池使い切ってから本体のを使ってくれるみたいにFAQには書いてあったが
Airも同じかな。それともスイッチあるんだからってことでだだ漏れ過充電?

サイズは許せるけど、充電はdockコネにしてくれればいいのにね
あといくらなんでもカコイイとは言えんケース+1800mahバッテリで一万近いのはさすがに腹立たしい
756iPhone774G:2009/07/30(木) 21:35:55 ID:tY7eoP0oi
どっちを先に使うか選択できる。
とストアのレビューにあったよ
757iPhone774G:2009/07/30(木) 21:46:58 ID:F0+C8BdFi
ケースに傷は付いてもあまり気にならない
けどバッテリとして考えると傷は凹むなあ
758iPhone774G:2009/07/31(金) 00:51:11 ID:jyO/F/6Pi
L2S、3.0にしてから0%からの充電できなくね?
759iPhone774G:2009/07/31(金) 02:32:42 ID:ebGpxnx70
>>758
3.0にしてからL2S買ったけど充電できなかったことなど無い
760iPhone774G:2009/07/31(金) 03:12:32 ID:9+PdPjqO0
>>758
出力500で充電できるの?
761iPhone774G:2009/07/31(金) 07:16:10 ID:lpUtzPgn0
結局、バッテリーが切れる前に充電可能エリアに達する事がほとんど。始めから使うとわかってるならケース一体型がスマートと思って付けて行くけど、充電が終わって空っぽになったケースはかさばって重いだけのゴミ。単なるわがままか。
762iPhone774G:2009/07/31(金) 09:53:48 ID:1LIC+4Tei
>>758
過去に0%から充電出来る人と出来ない人といたぞ
763iPhone774G:2009/07/31(金) 11:23:10 ID:R+ezoKPni
>>761
WMは交換出来るけどな
要望や意見はまがままとは違う
764iPhone774G:2009/07/31(金) 19:42:43 ID:jcaNuo7Wi
758だけど、2.21の時はできたのよ。今はできない。何か変わったのかな?
765iPhone774G:2009/07/31(金) 20:17:37 ID:Y8WzTbTl0
L2Sのネガキャン再開^^
766iPhone774G:2009/07/31(金) 20:59:44 ID:iNyJc0TR0
767iPhone774G:2009/07/31(金) 22:25:24 ID:RW5ivyafi
リックスの0.5Aをfomaに使ってた。
iphoneで残りバッテリーが少ない場合充電できないと問い合わせしたら0.5Aじゃ無理と言われた。
確かにこのメーカーからはiphone対応の物が出てる。
768iPhone774G:2009/07/31(金) 22:37:13 ID:OTLH/imi0
事実を言うとネガキャン扱いか
こうやってもみ消してきたんだな
769iPhone774G:2009/07/31(金) 22:44:29 ID:e6aa2DQt0
>>768
もみ消しってw
お前2ちゃんがすべてなんだな…
キモすぎ
770iPhone774G:2009/07/31(金) 23:20:24 ID:Syxf6zjFi
博多ヨドバシに立ち寄って見たら、L2Sが売り切れとった・・・あり得んorz
771iPhone774G:2009/07/31(金) 23:47:45 ID:s4vJnu+Ti
 べろべろばー      うほほほほ
   おチンチンびろーん ∩___∩
   ∩___∩      | ノ  ○─○ヽ_∩__∩ にひゃひゃひゃひゃひゃ
   | ノ      ヽ/⌒)  /  /3   3 |      ヽ 
  /⌒) (゚)   (゚) | .|   |    ( _●_) |o⌒  ⌒o|
 / /   ( _●_)  ミ/∩―−、   |∪| /⌒(_●_)⌒ ミ
.(  ヽ  |∪|  / / (゚) 、_ `ヽ ヽノ |   |∪|  /
 \    ヽノ /  /  ( ●  (゚) |つ  ∩.  ヽノ∩
  /      /  | /(入__ノ   ミ   | ノ⌒  ⌒ヽ
 |   _つ  /    、 (_/    ノ  /  (。)(゚)|     
 |  /UJ\ \   \___ ノ゙ ─ー|  (⌒_●⌒)ミ      
 | /     )  )    \       _彡、/ |U  UU_/      
 ∪     (  \     \     \   | |     ||
        \_) あびゃばばばだーん . .| |nn _nn||  ぐへへへへへへ
                          \___)
772iPhone774G:2009/08/01(土) 02:44:49 ID:Lmnd+8Zsi
5種類買ったが、結局はじめに買ったジュースのデカい方しか使ってない。
裸で使ってるってこともあるのだけど。
後は全部売った。
773iPhone774G:2009/08/01(土) 10:15:02 ID:6reFn9qt0
いろいろ見たけど結局TS-202をソフトバンクショップで買ってきた。
安いし、ちょうど単三エネループ余ってたし、充電器増えないのがいいな。
量販店では見つけられなかった。

純正Dockケーブルは長いけどそこらで売ってるサードパーティ製が気に入らなかったからこれを注文した。
http://www.tuaw.com/2009/05/18/tuaw-review-radtech-procable-shortz/
774iPhone774G:2009/08/01(土) 11:10:26 ID:fXN0az7fi
>>765
こいつ他のスレでもアホン信者ぷりを炸裂して暴れてたやつだから気にしない方がいいよ
775iPhone774G:2009/08/01(土) 12:44:59 ID:VhmhzOcy0
普段iMacで、出先ではMacBook ProにUSBつないで充電してるのですが
さきほど純正USB電源アダプタを使ったところ普段より急速に短時間で充電されたような気がしました。
Macの周辺USB機器の使用状況にもよると思いますが、これらを比較したことある人っていますか?
ちなみにフル充電にかかる時間の公称値とかってどこかに載ってますか?普通どれぐらいかかるものなんでしょう。
776iPhone774G:2009/08/01(土) 14:02:43 ID:y4Cz2T/c0
>>775
、、、このスレ最初から読んでる?
純正アダプタ→1000mA
USB規格の上限→500mA
だから充電完了までの時間に差が出て当然。
777iPhone774G:2009/08/01(土) 14:08:19 ID:y4Cz2T/c0
>>766
ポケゲでは何ヶ月も品切れだが、Expansysで買ったら1週間で届いた。
入手性に問題はあるが、出力電流が1000mAである事からiPhoneの充電も安心。
持ち歩くと「もう少し薄めのサイズだといいなぁ」と思う事もあるが。。。性能は満足しているよ。
778iPhone774G:2009/08/01(土) 14:38:32 ID:VhmhzOcy0
>>776
スレは最初から読んだ上で質問させていただきました。mAの数値が充電時間に関係あると今分かりました。
できれば平均的な所要時間の方も知りたいですが。
779iPhone774G:2009/08/01(土) 14:54:27 ID:BJOEX/a60
>>778
まずは、自分で測って報告したら有意義なものになると思はないか?
780iPhone774G:2009/08/01(土) 15:16:40 ID:VhmhzOcy0
>>779
>>775にあるように今フル充電済みなんですよ、、
781iPhone774G:2009/08/01(土) 15:34:45 ID:y4Cz2T/c0
>>780
買ったはいいけど確かめるのが嫌とか、どんだけツンデレだよw
782iPhone774G:2009/08/01(土) 15:36:53 ID:2XE5j4Dd0
>>781
そりゃツンデレとは言わんだろ。
783iPhone774G:2009/08/01(土) 15:55:31 ID:VhmhzOcy0
>>781
だから今確かめられないって言ってんじゃん
それに普段Macで充電しててさっき純正使ってみて普段より早いって気付いたって言ってんじゃん
その上で普通はどれぐらい時間かかるの?って聞いてんじゃん
電池なくなる頃まだ回答がなければ普通に自分でも試すんじゃん?
784iPhone774G:2009/08/01(土) 16:04:34 ID:2XE5j4Dd0
じゃん
じゃん
じゃん
じゃん?
785iPhone774G:2009/08/01(土) 16:12:05 ID:5BVAm2a2P
じゃんじゃっくるそー
786iPhone774G:2009/08/01(土) 16:16:56 ID:BJOEX/a60
横浜に住み出した頃、喋っていたら、そんなに無理して「じゃん」使わなくていいよ
って女の子に言われたなあ。


生まれ育った静岡県でもじゃんは普通に使ってたんだけどなあ。
787iPhone774G:2009/08/01(土) 16:19:38 ID:It3EWGpb0
>>785
YOKOHAMAディスってんじゃねー
788iPhone774G:2009/08/01(土) 16:29:13 ID:VhmhzOcy0
>>786
親戚ソースだけどむしろ静岡の方が東京より使用頻度多いです
789iPhone774G:2009/08/01(土) 16:44:09 ID:Jn1ZPmDF0
わざわざキャラ作んなくてもいいです
790iPhone774G:2009/08/01(土) 17:09:58 ID:VhmhzOcy0
キャラ作りではなくちょっと腹が立ってしまっただけです
791iPhone774G:2009/08/01(土) 17:12:56 ID:mJwAwXcU0
simplismの単四充電アダプターを買いましたのでご報告まで。

☆ダイソーのマンガン単四の場合。
電源が落ちて起動しない事を確認。

充電開始(エアジャケのまま装着可能でした。)で音とバッテリー表示される。

30分経っても変わらずだったので、出来ないと判断。起動もしなかった。
アダプター自体も電池も熱を帯びず。

☆ダイソーのアルカリ単四の場合。
電源が落ちて起動しない事を確認。

充電開始(エアジャケのまま装着可能でした。)で音とバッテリー表示される。

約3分経った所で起動したら出来た。
その時5%表記だった。
そのまま待ち受け状態で充電を続け、約30分(20%)で充電時になる音が連続して鳴り続けたのでそこで充電中止に。
本体は特に熱くは無かったが、アダプターと電池はチンチンでした。
説明書にはアルカリは20%ぐらい迄とあったので、その通りかなっと。

http://beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2VlchQLEgxJbWFnZUFuZFRleHQYpuoJDA.jpg

792iPhone774G:2009/08/01(土) 17:30:04 ID:mJwAwXcU0
>>791
一般的なアルカリ電池で約20%、エネループなどのニッケル水素電池で約60%迄の充電が可能との事。
793iPhone774G:2009/08/01(土) 18:49:51 ID:AobuAP3m0
>>398
買ったはイイけど使う機会なかった
やっと昨日、充電残4%で出番が来た〜と思ったら充電出来ないから焦った
でもケーブルが原因で、純正のやつなら問題なかった
やっぱり100均のカールコードじゃダメか
794iPhone774G:2009/08/01(土) 19:31:20 ID:uTuJt8Kq0
>>777
さっそく買ってみる
d
795iPhone774G:2009/08/01(土) 21:06:39 ID:+KIvnYmH0
iWALK、2980円。
3GSをスリープ状態で1時間充電。
55%から86%に。
遅いけど小さいから良し。
796iPhone774G:2009/08/02(日) 02:08:03 ID:ZVvXvo7Y0
10時間以上飛行機に乗るのでバッテリー式のものじゃ持たない。だがこれなら電池さえあれば無尽蔵に充電できる!
と思って>>791を買ってきました。家に単三がごろごろ余ってて良かったです。
まぁディスプレイ輝度を下げたりあまりゲームをしないなどいろいろバッテリー長持ち対策は必要そうですけどね。
797iPhone774G:2009/08/02(日) 05:49:25 ID:4BmnzUgq0
電池式ならTS201のがいいんじゃない
エネループ4本で160%くらい充電できるぞ
798iPhone774G:2009/08/02(日) 08:01:01 ID:5KSmdBh+0
simplismの乾電池のって
電池が外しにくいって聞いたけど
799iPhone774G:2009/08/02(日) 10:04:54 ID:YU2f3uUF0
>>796
そんな長距離路線だったら、シート電源あるんでは?
エコノミーだったらない事も多いが、
そもそもゲームとか隣席に迷惑だから止めとけ
800iPhone774G:2009/08/02(日) 10:24:23 ID:4oBeBccs0
これって既出??
http://www.jtt.ne.jp/products/original/mbdual/index.html

※iPhone3GS動作確認済み(2009年7月6日)
らしいが使ってる人いる??
801iPhone774G:2009/08/02(日) 11:33:55 ID:l8SQDYmB0
>>795
0%からの充電できますか?
802iPhone774G:2009/08/02(日) 11:47:04 ID:lwxuH5TOi
ipodgearの1.5mアダプタで充電したらアダプタと本体が触れないくらい熱くなってそのま二度とiPhoneの電源が入らなくなりました。
最初原因が分からなくて交換したiPhoneをもう一度充電したらそのまままた御臨終。まだアダプタ一ヶ月しか使ってなかったのに。

三日で二度も無償交換してくれたソフトバンクありがとう。そのアダプタは使わないでくださいねと言われただけでした。
803iPhone774G:2009/08/02(日) 12:16:56 ID:GsbVl44J0
>>798
超外しにくいです。
+端子の方が凹に作られてて、マイナスから外すのがコツ。
804iPhone774G:2009/08/02(日) 12:22:09 ID:ZVvXvo7Y0
>>799
エコノミーだとないって聞いたんですよね。電池消費の多い例として挙げましたが実際にはゲームはしません。たぶん音楽聞きながら本読んでますw
現地に着いて電話できない状態はどうしても避けたかったのでとりあえずはこれで安心です。
>>797
今知りました、、断然こちらの方が良かったです、、スレをちゃんと読めば良かった、、
値段も安いし充電率も高いし何よりうちには単三電池がごろごろしてるという
805iPhone774G:2009/08/02(日) 12:26:28 ID:tOotL3Du0
Panasonicのポケパワーってのを
店頭で見かけたんですが、iPhoneで使用されてる方いますか?
806iPhone774G:2009/08/02(日) 12:38:16 ID:nK/8QZ3d0
エネループの類似品、エボルタとの比較

http://www.kansai-event.com/kinomayoi/battery3/eneloopR_graph_21_L.gif
http://www.kansai-event.com/kinomayoi/battery3/NiMH_EVOLTA_graph_00_L.gif
放電終期までの電圧の推移

エボルタが右肩下がりなのに対し
エネループは放電終期まで電圧を維持し放電終期にストンと落ちる特性です

AAA(単四)3本などのLEDライトに使うとこの放電特性の差が差が顕著にわかると思います
エボルタ3本で使った場合
最初は明るいものの、徐々に暗くなって行きます
エネループは最初から最後までほぼ一定の明るさを維持します

デジカメはDCコンなので電圧の差はまったく関係ありませんが
2.4V以下に下がるとDCコンICの都合上、電流を取れなくなる機種がほとんどなので
1.2V以下に下がるエボルタは不利ですね

週間アスキーの調査では、エボルタのほうが容量が多いがこの放電特性のために
デジカメでの撮影枚数はエネループのほうが多かった

早見表

ver.2.6
            価格(1本)自己放電(損失)容量   回数 メモリー効果  電圧の推移
   エネループ   250    20%/Y    1930   1000    無し   1.35→1.20V
. 充電式エボルタ  390.    ?%/Y    1970   1200    有り   1.35→1.15V(デジカメの枚数でエネに負けるのはこのため)
                    ↑今のところ不明だけどおそらく50%以上は確定的

http://www.kansai-event.com/kinomayoi/battery4/powerloop.html
807iPhone774G:2009/08/02(日) 12:45:18 ID:5KSmdBh+0
>>803情報ども
アマゾンで取り外せなくて
致命的な欠陥とか書いてあったけど
今は大丈夫なんかな?
808iPhone774G:2009/08/02(日) 13:16:42 ID:GsbVl44J0
>>807
コツ通りやろうとしても、1番外のが取りにくいですね。
私は、カバーを外したら
電池を見える様に両手で持ち、親指と人差し指と中指を使って電池を手前に弾こうとする感じで少しだけ電池を浮かせてからマイナス側を爪でかき出してます。
他の場所のは単独でマイナス側から爪でかき出せます。
809iPhone774G:2009/08/02(日) 13:59:27 ID:l/VuWmaf0
電池入れるときにセロハンでもかましとけば。
810iPhone774G:2009/08/02(日) 14:46:59 ID:u+Ym9fnn0
KBC-L2S買おうと思うんだけどどこか安い通販ってある?
探してるんだけどクレカ使えなかったり送料がアホみたいに高かったりするんだよね…
素直に近くの量販店で買うべき?
811iPhone774G:2009/08/02(日) 17:49:45 ID:9VaWwZYA0
素直にアマゾンがいいんじゃないの
812iPhone774G:2009/08/02(日) 19:51:17 ID:4aJbuL930
電気屋探し回ったけどTS201なかった。明日から旅行なので諦めた。
813iPhone774G:2009/08/02(日) 20:37:22 ID:l/VuWmaf0
>>812
電気屋に無いね。
ケータイ用の電池ケースメーカーのくせに。
SBショップにしれっと置いてあったりするよ。

他のが高すぎて単価高くていいのかな。
814iPhone774G:2009/08/02(日) 20:45:08 ID:1uABwNsv0
一昨日色々探し回って、
結局秋葉原の石丸で買った。>TS-201

同社製の携帯用は量販店含め
あちこちで見るんだけどね。
815iPhone774G:2009/08/02(日) 21:30:15 ID:FNTqFTtj0
なんかジュースパックつけた状態で同期が出来なくなった。3Gでも3GSでもダメだ。
これは3.0.1入れたから?
それともただ壊れただけ?
816iPhone774G:2009/08/02(日) 21:45:06 ID:4aJbuL930
>>813>>814
一日早く書き込んで置けば良かったよ、、泣きそう。
817iPhone774G:2009/08/02(日) 22:19:35 ID:IP9LIEHAi
>>816
国内旅行なら出先で買えばいいじゃない。
818iPhone774G:2009/08/02(日) 23:18:23 ID:RtqXLj2o0
>>778
iPnone3Gの場合だけど、USB電源アダプタ経由だと約108分で電源オフ状態から稲妻マークになった。

以下はネット上の情報から抜粋
iPhone3Gのバッテリー容量は1400mAh
稲妻マークになるのは、バッテリー容量の80%?になった状態

つまり1400*0.8(=1120mAh)充電するのに約108分(=1.8h)要する。

またUSB電源アダプタの出力定格が5V、1000mAだから…
経年劣化を考慮し定格の80%(=800mA)程度で電流が出力されていると推察すると、800mAと1.8hの掛け算で答えが求まるはずなんだけど、単純に掛けると1120mAhを大幅にオーバーする。

iPhoneのバッテリー状態が緑色の時でないと充電不可な製品があるのはご存知かと思う。
緑色になると稲妻マークになるまで徐々に充電に必要な電流が減っていくので、たとえ充電開始時の電流がわかってても単純な時間積にはならない。(一定の電流値で最初から最後まで充電しない)
別の見方をすれば、緑色からでないと充電できない製品は、このある時点で初めてiPhone側が要求する電流以上を供給できるようになるので、そこから充電ができるようになる。

結局は他の人も書いているように、やはり自分で実測して比較してみるのが一番だと思う。
819iPhone774G:2009/08/02(日) 23:20:31 ID:RtqXLj2o0
>>818
<訂正>
出だしのiPnone3GはiPhone3Gの間違いです

820iPhone774G:2009/08/03(月) 01:55:16 ID:KtgafIZ20
>>817
国外です。しかも朝6:30には家を出ないと、、。
>>818
3GSですが、昨日試しに0%から50%ぐらいまで充電したら45~50分ぐらいでしたね。
100%までだと2時間弱ってのが目安だと思います。
0%から100%までやる時間があればまた書き込むかも知れません。
821iPhone774G:2009/08/03(月) 08:38:32 ID:YV0XTJd10
>>820
iPhone用なら成田とか、外国の店でも見つかるかも。
空港は一通り揃えていそうだ。
822iPhone774G:2009/08/03(月) 11:45:09 ID:GP4N3Dnfi
juiceとL2Sで迷っています・・・
どっちがいいんだあああ!!
・・・誰かおいらの背中を押してくれorz
823iPhone774G:2009/08/03(月) 12:20:02 ID:KNXblQ260
>>822
L2SはiPhone以外も充電できるよ。
USB給電のアクセサリを2個同時に使用出来きる。全部が全部ではないけどね。
まぁ汎用性が高くてコストパフォーマンス高いと思う。
824iPhone774G:2009/08/03(月) 12:44:45 ID:CrCE3kpyi
>>822
ジャケット代わりに常に装着したいならjuiceだね。
外付けバッテリーは、コードやらなんやら、充電しながら使いにくいんだよね…。
825iPhone774G:2009/08/03(月) 13:01:39 ID:KNXblQ260
俺的に、せっかくスマートなiPhoneがゴッツクなるのは耐え難い。
カバンとか持ち歩かない人にはいいのかもね。
826iPhone774G:2009/08/03(月) 13:05:33 ID:g3KnonTV0
だな。iPhoneをケースに入れてるやつは馬鹿だと思うわ。
827iPhone774G:2009/08/03(月) 13:14:04 ID:GP4N3Dnfi
>>823-826
みなさん、レスありがとうございます。
ただともプログラムで貰った商品券を使って、納得のいく買い物をしたいと思います。
828iPhone774G:2009/08/03(月) 13:36:30 ID:GP4N3Dnfi
あと、も一つ聞きたいことが・・・
充電しながらのiPod利用は、バッテリー的にあんまりよくないんでしょうか?
(例えば、充電が止まるなどの不具合とか・・・)
829iPhone774G:2009/08/03(月) 13:56:04 ID:QrNFMGwb0
よくないね、バッテリーの寿命を縮める
830iPhone774G:2009/08/03(月) 14:16:59 ID:qD4G8l4E0
 べろべろばー      うほほほほ
   おチンチンびろーん ∩___∩
   ∩___∩      | ノ  ○─○ヽ_∩__∩ にひゃひゃひゃひゃひゃ
   | ノ      ヽ/⌒)  /  /3   3 |      ヽ 
  /⌒) (゚)   (゚) | .|   |    ( _●_) |o⌒  ⌒o|
 / /   ( _●_)  ミ/∩―−、   |∪| /⌒(_●_)⌒ ミ
.(  ヽ  |∪|  / / (゚) 、_ `ヽ ヽノ |   |∪|  /
 \    ヽノ /  /  ( ●  (゚) |つ  ∩.  ヽノ∩
  /      /  | /(入__ノ   ミ   | ノ⌒  ⌒ヽ
 |   _つ  /    、 (_/    ノ  /  (。)(゚)|     
 |  /UJ\ \   \___ ノ゙ ─ー|  (⌒_●⌒)ミ      
 | /     )  )    \       _彡、/ |U  UU_/      
 ∪     (  \     \     \   | |     ||
        \_) あびゃばばばだーん . .| |nn _nn||  ぐへへへへへへ
                          \___)

831iPhone774G:2009/08/03(月) 14:36:09 ID:XxUkhQ3Yi
今なら楽天で手数料、送料込みで5000円しないよね
お得?
832iPhone774G:2009/08/03(月) 15:08:25 ID:YvJ9wAQn0
>>829
嘘を教えるんじゃないw
833iPhone774G:2009/08/03(月) 15:15:21 ID:XxUkhQ3Yi
>>831
L2Sのことね
834iPhone774G:2009/08/03(月) 15:46:48 ID:HPsuUlVc0
>>828
充電しながら使うこと自体ではなく、熱が問題。
充電しながら使うと熱を持ちやすい→熱でバッテリーが痛みやすい。
835iPhone774G:2009/08/03(月) 16:32:00 ID:elQmVFQb0
じゃあ音楽聴く程度なら大丈夫ってこと?
836iPhone774G:2009/08/03(月) 16:37:26 ID:xcWaGrewi
>>833
俺はヤフーショップで4200円のとこで店頭で買った。
欲しい奴いれば、そこから買ってメール便かエクスパックで送ってやるのにな。
837iPhone774G:2009/08/03(月) 16:40:23 ID:leeIBubT0
>>836
送料と代引き手数料入れると変わりませんがな
838iPhone774G:2009/08/03(月) 17:09:40 ID:VXbgCEsn0
pocket mova
http://www.valuewave.co.jp/moba/sv.htm
3600mAhから充電不能に陥りました。
この機種はiPhone対応うたっていませんが今までは充電できていました。
テスターで確認しましたが定格出力しています。
ケーブルも他の充電池ではOKなものです。
3.0.1(3GS)にしてからだと思います。
何か変更あったのでしょうか?
839838:2009/08/03(月) 18:00:00 ID:VXbgCEsn0
追伸;嫁に与えた3Gでは問題なく充電できます。(今確認)
3GSでは「ピロっ」とも鳴りません。
(記憶が定かでないのですが 3GS,OS3.0の時はできていたと思います)
840iPhone774G:2009/08/03(月) 18:07:33 ID:ZYk32e9fi
>>838
>何か変更あったのでしょうか?

知るかボケ
841iPhone774G:2009/08/03(月) 18:48:58 ID:pYJWv1Fsi
>>839
定格どんだけだっけ?
842iPhone774G:2009/08/03(月) 19:47:57 ID:OA8zitYZ0
ココの住人のオヌヌメバッテリーは?(安いやつ教えて)
843iPhone774G:2009/08/03(月) 19:56:04 ID:jgr+Tc0bO
このスレ読めばいいんじゃね?
844iPhone774G:2009/08/03(月) 22:13:53 ID:bNwT9xWu0
845iPhone774G:2009/08/03(月) 22:49:35 ID:s6WFyn/e0
ttp://www.akibaoo.co.jp/01/commodity_param/t/0/ctc/11120000/shc/0/cmc/4528483047382/backURL/+01+main
とか、
ttp://www.compuace.jp/cgi/aya.aya?44&pag%3d1&itm%3d20
のポータブルパワーステーションでいいんじゃね?
3GSでも使えるかどうか未確認だけど
846iPhone774G:2009/08/04(火) 00:41:11 ID:HhhnD5U90
L2Sの充電入力のminiB端子(DC5V/500mA MAX)に
モバイルクルーザー(DC5V/1000mA)突っ込んだらやっぱりマズいですかね?
847iPhone774G:2009/08/04(火) 08:06:58 ID:SFoEhdOki
その行為の意味の無さを認識していないことが、まずマズいんでないかと
848iPhone774G:2009/08/04(火) 08:27:07 ID:8zZUygGKi
どういう電流の流れになるのやら
849iPhone774G:2009/08/04(火) 08:59:28 ID:CjDbwVy20
>>845
の下のやつ、似たような
dexim/Smart Backup Battery Pack って製品持ってる(定格も似ている)が、
>838のように3GSにしたら充電出来なくなった。

3GS所持者は注意の事。
850849:2009/08/04(火) 09:35:17 ID:CjDbwVy20
×下のやつ
○上のやつ
851845:2009/08/04(火) 10:11:28 ID:OlbQGlfF0
下のを買ってiPod touchで使ってるけど、3GSで使えるか、ソフバンショップの試用機で試してみるか?
852iPhone774G:2009/08/04(火) 10:55:33 ID:CjDbwVy20
iPhone 3Gと3GS(どちらも稼働中)手元にあるんだが、
どーみても外部バッテリーからの充電に違いがある。

情報交換キボンヌ。
○サンヨーL3S(以前から持っていたが今一番コレが安定している。
 残17%から3GSフル充電OK。L2Sじゃない。)
×dexim/Smart Backup Battery Pack(3GはおK)
×pocket mova SV-3600(3GはOK)

853iPhone774G:2009/08/04(火) 11:01:56 ID:OlbQGlfF0
充電器でも、3GSでは使えないというものがあるので、3GSの給電周り回路の設計変更があったのは明らかだね
3GSで使えるためには何かの結線が余分に必要で、それが省略されたものは3Gやtouchでは使えるが、3GSでは使えない
同様の変更が、昔nano 3G→4Gの時もあったからね
854845:2009/08/04(火) 13:01:09 ID:OlbQGlfF0
ttp://www.compuace.jp/cgi/aya.aya?44&pag%3d1&itm%3d20
のポータブルパワーステーション

3GSでも充電可能だったよ
ただし、ゼロから充電可能かどうかとか、詳細はわからない
855iPhone774G:2009/08/04(火) 13:31:16 ID:dYUQkzToi
>>853
TS-201使ってるんだけど、3GSだとケーブルを選ぶみたい。
使えるのは純正のみ。他に社外品が4種類あるけど全てアウト。
ACアダプタだと全部使える。
856iPhone774G:2009/08/04(火) 13:48:07 ID:OlbQGlfF0
>>855
微妙かつ奇妙だね
857iPhone774G:2009/08/04(火) 14:12:33 ID:8zZUygGKi
楽天でL2S購入
4720円でした
858iPhone774G:2009/08/04(火) 15:19:36 ID:CjDbwVy20
>>853
結線なのだろうか?
高々USBから+と-だけで供給しているのに?
回路というかその設定じゃなかろうか。
入力電圧や電流にシビアになったとか。
859iPhone774G:2009/08/04(火) 15:46:35 ID:/8cmH32a0

http://www.linkageweb.net/product/mobile/liion/acld04b/index.html

先程、届いたので早速充電してみました。
到着時で約20〜40%充電してありました。
アバウトなのは表示がバーの為。
ただ無いよりは良いと思う。
3GS側は50%で、30分程で74%まで
いった所で終了。Infinity 2000が0%
になりました。
ただ今充電中です。6時間掛かるみたい。
するのは早いがされるのは遅いかな。
3GSは温度変化なし、Infinity 2000は
USB付近が生ぬるい程度。
0%から出来るかはまだ不明。
とりあえずレポでした。
860iPhone774G:2009/08/04(火) 16:02:31 ID:kSLuU/i00
>>855
うちもTS-201で純正以外のケーブルが2種類あったけど片方ダメだった。
ケーブルも色々と選ぶみたいね。

こっちは使えた
http://www.pocketgames.jp/item_detail/itemId,538/
861iPhone774G:2009/08/04(火) 16:22:45 ID:ZNzI26n+0
>>859
日産の高級車か?
862iPhone774G:2009/08/04(火) 17:30:45 ID:AMIV5Zv00
>>858
設定の可能性有り
863iPhone774G:2009/08/04(火) 17:32:08 ID:B0rYkN8H0
このケーブルだとTS-201で3GSに充電できるっぽい
http://darkritual.seesaa.net/article/123775544.html
864iPhone774G:2009/08/04(火) 17:53:41 ID:AMIV5Zv00
同時に、ケーブルの結線が省略されてると、充電できないという可能性もあり
nano 4Gのケースでは、USBのデータのラインのベース電圧も検出していることを疑わせるものだった
データラインが結線されていないケーブルでは、充電できなくてもおかしくはない
865iPhone774G:2009/08/04(火) 17:55:30 ID:o1vCMb4li
>>861
インフィニティは別に高級ブランドじゃないぞw
ただ海外で日産が使ってるブランド名
866iPhone774G:2009/08/04(火) 18:12:00 ID:SFoEhdOki
いや一応日産の高級車ブランドという扱いではあるよ。アキュラやレクサスの対抗だし
海外でもマイクラとか安いコンパクトは日産名で売ってる
てなんの話してんだ

海外でこじつけるけど、DXとかで売ってる怪しい中華バッテリーなんかは使ってみたひといないのかな
juice airのパチモンぽいのとかありえん値段で買えるけど
867855:2009/08/04(火) 20:37:44 ID:bkTm4hnW0
>>856
ホントに不思議。

>>860
ありがとう。早速注文してみる。
868iPhone774G:2009/08/04(火) 20:39:54 ID:bkTm4hnW0
>>864
おれが試してみたやつは、全部データ転送可のタイプだった。
微妙な電圧低下とかを、iPhoneがシビアに見てるのかな…。
869iPhone774G:2009/08/04(火) 22:36:56 ID:gaf6OlOt0
>>868
機器によっては、電圧降下とかシビアに関知して制限をかける物もあるね
だから、iPhone内部のロジックで制限かけてるとしてもおかしくない
870iPhone774G:2009/08/04(火) 23:50:55 ID:lcIYxfwA0
TS-201の容量はなんで1700mAなの?
エネループなら一本で1900mAあるでしょ、それが4本なのに
何か単位を勘違いしてるのかな?
871iPhone774G:2009/08/05(水) 00:10:46 ID:RIeNy9Yj0
E=IR
872iPhone774G:2009/08/05(水) 00:28:16 ID:F0ymqACF0
>>870
君は1900mA x 4で7600mAまでは出せるだろうなんてバカなことを言い出す子かい?
873iPhone774G:2009/08/05(水) 00:31:47 ID:plaGcDt00
>>872
違うの? USB仕様への変換時にロスが生じるのは仕方ないと思うけど
それでも容量が1/4になってしまうのはおかしいと思ったんだ
874iPhone774G:2009/08/05(水) 00:50:10 ID:HtxQ3R/Q0
>>864
> 同時に、ケーブルの結線が省略されてると、充電できないという可能性もあり
> nano 4Gのケースでは、USBのデータのラインのベース電圧も検出していることを疑わせるものだった
> データラインが結線されていないケーブルでは、充電できなくてもおかしくはない

純正ケーブルでないケーブルはまずシェルライン(usbやらipodコネクタの周りの金属部分)がつながってない。
これが各メーカの充電器で充電できるできない等の混乱を招いているような気がする。仮にシェルラインがつながってないケーブルでもACアダプタからだと容量の関係から充電できたりする。
875iPhone774G:2009/08/05(水) 01:08:57 ID:HtxQ3R/Q0
3GSの充電でもうひとつわかったこと。充電できない非純正のケーブル(シェル導通無いやつ)をつないだ状態でもなんか別の配線でusbのシェルとi phoneコネクタのシェルを接触させると「ピロリ〜」と充電が始まる。
離すと充電されなくなる。やはりシェルラインの導通が無いと充電に支障をきたすみたいです。
876iPhone774G:2009/08/05(水) 01:30:44 ID:161XY+Qvi
>>873
電圧のこと忘れてない?
1.2Vの出力で1900mAだから、4倍強の5V出力なら
4本あっても1900mAより減るでしょ
877iPhone774G:2009/08/05(水) 02:11:17 ID:plaGcDt00
電池4本を直列で繋げばほぼ5Vになるのでは・・・
というかL2Sって5000mAhだから乾電池でいうと何本の容量になるんだろ
878iPhone774G:2009/08/05(水) 02:40:12 ID:ZNCZEsXR0
>>877
えっ?
879iPhone774G:2009/08/05(水) 02:43:25 ID:NrUjlVoh0
お前ら中学の理科やり直せ
880iPhone774G:2009/08/05(水) 05:19:23 ID:TmnYbFee0
つられすぎだろw
881iPhone774G:2009/08/05(水) 08:58:11 ID:RA7ryMRY0
>>874
クティオでもシェルラインがつながってないと、機能不全になった
882iPhone774G:2009/08/05(水) 09:52:40 ID:tLI4Uil40
pocket mova SV-3600の場合
ケーブルをとっかえひっかえしてみたが(モチロン純正品含む)
一切充電できなかった。「ピロ」って音もせず。

なのでケーブルより設定が疑わしいと思った次第。

883iPhone774G:2009/08/05(水) 10:10:17 ID:RA7ryMRY0
>>882
データラインから電圧でてる?
出てなけりゃダメだろうな
884882:2009/08/05(水) 11:28:57 ID:tLI4Uil40
>>883
上にも書いたがテスターであたった処、定格出力している。
同じセットを3Gにつなぐと何の問題もなく充電が始まる。

設定が疑わしいと書いたけど、3GもOS3.0.1にうpしているのに
今まで通り正常に充電できているのをみると、もう訳ワカラン。
885iPhone774G:2009/08/05(水) 18:31:04 ID:L06FWtKli
一体型やらケーブル接続型やらなんやらでバッテリー5個位買った。
最終的には最後に買ったL2sとジュースに落ち着いた。やっぱりL2Sは良いね。
886iPhone774G:2009/08/05(水) 19:37:19 ID:Dyhd727ni
おかねもちぃ
887iPhone774G:2009/08/05(水) 21:32:35 ID:plaGcDt00
色々調べたけどやっぱりL2Sが一番よさそうだね
一度満充電すればiPhoneが3回充電できるから二泊三日くらいの旅行なら何の問題もない
888iPhone774G:2009/08/05(水) 21:41:53 ID:161XY+Qvi
三洋から新しくL3Sの改良型のL3Aが出るんだが、家電watchの記事読むと
スマートフォンの充電に対応したって書いてあって、リンク先のリリースにも
iPhoneらしきイラストが...

これはマジで期待していいのかもw

三洋電機、eneloopの携帯用太陽発電パネルやネックウォーマーなど
ttp://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/20090805_307259.html

889iPhone774G:2009/08/05(水) 21:46:46 ID:GxQirs9xi
ソーラーパネルは要らないけど
スマートフォンってなんの事だろ
890iPhone774G:2009/08/05(水) 21:56:25 ID:plaGcDt00
一回の充電の電気代が10円もくらいと仮定すると

「太陽電池パネルが2枚のツインタイプ「SSL-SBWL3AS」が14,000円前後」

太陽光で1400回 充電すれば元が取れるな
ただし 1400 x 1.5日 = 2100日 = 約6年 使えるとは思えない
891iPhone774G:2009/08/05(水) 22:05:53 ID:SvxsifhJ0
残念ですがあれは03です
892iPhone774G:2009/08/05(水) 22:45:19 ID:2HVYIdur0
出力を高めた新型のリチウムイオン充電池「eneloop mobile booster」だってさ
期待大だな
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0908/05/news068.html
893iPhone774G:2009/08/05(水) 22:51:29 ID:0FMw+p290
一年ぐらいたって値段が下がったら買ってもいい
894iPhone774G:2009/08/05(水) 23:37:49 ID:eVu1QWEf0
結構小さいな
PowerBankSlim2.0から乗り換えようかな
895iPhone774G:2009/08/06(木) 00:15:20 ID:K70SBLSk0
こうしたリチウムイオン電池が1000回繰り返し使えるようになるのは
いつだろう。
896iPhone774G:2009/08/06(木) 00:27:39 ID:YxxaSMeb0
L3Aが本命になりそうなら
L2Sを見送って安いTS-201にしたおれが勝ち組になれそうだ。
897iPhone774G:2009/08/06(木) 00:32:53 ID:O30zt6C/0
http://www.gizmodo.jp/2009/08/iphoneeneloop_mobile_boosterkb.html

この記事通り、出力を片方しか使ってない場合は
片方に1000mA流してくれんの?
898iPhone774G:2009/08/06(木) 00:58:52 ID:xVQOFP7h0
RX-LBAC14 UWH+純正で3GS充電出来た
0%からは実験してない
899iPhone774G:2009/08/06(木) 06:18:32 ID:ZxO12pBK0
L3Aよさそうだねー。現状L2Sつかってるけどやっぱちょっとでかいからな。
ただリンク先のメーカーリリースみても出力電流の具体値が書いてないのね。

どうしてこういうのって肝心な所が抜け落ち気味なんだろう。何か罠があるのか?と勘ぐって
しまうから発表するときは重要用件はもらさずスパっと判りやすく出してほしいね
900iPhone774G:2009/08/06(木) 06:25:58 ID:ZxO12pBK0
いやすまんすまん
メーカーリリースもう1どよーくみたら一項目だけ外部出力のってたわ。いわく
外部出力 5V/500mA
あら?だめじゃんw
901iPhone774G:2009/08/06(木) 08:32:15 ID:xOks16p30
急速充電器+TS201のほうが、L2Sより
安いし、汎用性があって使いやすい。
L2Sは今高すぎ。そろそろL2の新型もでそうだし。
902iPhone774G:2009/08/06(木) 08:50:21 ID:YxxaSMeb0
TS-201/202は大穴だよね。
あんま売ってないから、このスレ見てなかったらL2S買ってたと思う。
多摩電子のロゴと裏のシールがちょっと野暮だけどな。
単三エネループ入れたら透けるから全体的にはエネループに見える。
903iPhone774G:2009/08/06(木) 09:47:51 ID:Qz/FuUR80
昨日近所のABでFMトランスミッターを買いに行った。
だがどれを見ても3GS対応のものは無い。まだ出回ってないのか。
信用力でBelkin製の物を買おうと思ったが値引き無しなので1マソ近くしやがる。
ダメ元で買ったこれが\2980。駄目だったら返品すりゃいいかと。
http://www.green-house.co.jp/products/ipod/ftc-ipodm/index.html

がっつりイケましたw
ノイズも気にならないレベル。以上報告
904903:2009/08/06(木) 09:48:40 ID:Qz/FuUR80
↑ごめんスレ間違った
905552:2009/08/06(木) 10:00:15 ID:SgunkMzoi
んだらばTS201,2買うとして急速充電器はどれがおすすめ?
906iPhone774G:2009/08/06(木) 10:02:17 ID:W6lnzf6X0
FMトランスミッター機能があって、USB接続口が2つあるの教えて。
907iPhone774G:2009/08/06(木) 10:02:35 ID:a7OG17nti
>>897
俺もL2S欲しいから、これ気になるなー。
わかる人いないの?
908iPhone774G:2009/08/06(木) 10:06:53 ID:W6lnzf6X0
>>904
906
釣られて間違えた。
909iPhone774G:2009/08/06(木) 10:13:29 ID:vYri4N7S0
L2Sはあの大きさだから持ち歩く気にはならんのよねぇ(コードも必要だし)。
せめてもっと薄くして欲しい。

てなわけでこれ待ち↓。
http://item.rakuten.co.jp/pc-acce/mbid-l/
ここでのユーザーレポートに3GSは充電できないとあったので、
メーカーに問い合わせたらできると回答をもらった。

吉とでるか凶と......
レポいる?
910iPhone774G:2009/08/06(木) 10:28:29 ID:xOks16p30
急速充電器は
エネループ4本付き残容量チェックとリフレッシュ機能付き
の三洋電機の N-MR58TGSがいいと思う。
もっと安いのもあるけど、残容量チェックできるのは何かと便利。
L2Sと違って 100分で急速充電できるから 緊急時も対応できる。
オークションや店頭で
探せば3000円以下で買えるから、これとTS201/2を足しても
4000円以内で買える。
911iPhone774G:2009/08/06(木) 10:30:33 ID:ouodWIpH0
912iPhone774G:2009/08/06(木) 10:32:59 ID:ouodWIpH0
>>909
アキバの若松で3GS使用可能のシール貼って売ってた
値段は同じくらい
913iPhone774G:2009/08/06(木) 11:00:06 ID:xOks16p30
ちなみにL2Sは残容量のチェックができないから
持ち歩いてて いざ充電してみたらということも
ありえるのかな。
914iPhone774G:2009/08/06(木) 11:10:01 ID:5uDXe4rB0
915iPhone774G:2009/08/06(木) 12:20:18 ID:GemgZKQx0
TS-201/202が最強。
980円だしな。たかが予備電源に5000円とかありえん
916iPhone774G:2009/08/06(木) 12:20:26 ID:AW4iq5+Wi
>>913
二回分は充電出来るから、わりとL2S充電し忘れててもなんとかなったりするけど、やっぱり寝る前の充電は習慣にしなきゃだね
917iPhone774G:2009/08/06(木) 12:23:47 ID:R8GaXaDKi
>>913
L2Sは残容量チェック機能持ってますが…
ttp://item.rakuten.co.jp/ecstylej/kbc-l2s/
918iPhone774G:2009/08/06(木) 14:37:16 ID:Ql838tMG0
エネループの新型が出るから早速ネガキャンが再開されてるなw
919iPhone774G:2009/08/06(木) 15:14:19 ID:K70SBLSk0
NP-120(1800mAh)あたりのリチウムイオン電池を入れ替えて
使う外部バッテリーがあるといいのにね。
互換品なら千円以下で売ってるんだけどね。
920iPhone774G:2009/08/06(木) 16:30:43 ID:n7nqSnqzi
iworkって言う小さいバッテリーポチったよ
921iPhone774G:2009/08/06(木) 16:52:45 ID:U2MVznqoi
walk
922iPhone774G:2009/08/06(木) 17:11:09 ID:VWVpqJbj0
俺はeBayにあった1900mAhのバッテリを使ってる
送料込で$8だった
何時間充電してもfullというランプが点灯しないが、3GSが空の状態からでも頑張ってくれるんで満足だ




923iPhone774G:2009/08/06(木) 19:11:46 ID:dO6Cz3Izi
>>905
キムラタン
924iPhone774G:2009/08/06(木) 19:17:49 ID:6T45BfNci
iPhone iPod カーステ買った方が良い
925iPhone774G:2009/08/06(木) 21:34:35 ID:Xi9y5M1p0
PowerBank slim 2.0って見た目がブサイクだけど、性能的にはどうなの?
0%からでも充電可能?
L2Sは出来ない聞いたんだけど。
juice pack airもそのへんどうなんでしょうか?
購入予定なので教えて。
926iPhone774G:2009/08/06(木) 21:40:41 ID:Q0GVKOb20
TS201はDSやPSPには使えんのだろ?しかも容量はL2Sの1/3で別途充電器と充電池4本が必要
汎用性があって3倍の容量で4000円前後ならコストパフォーマンスはL2Sと変わらない気がする
927iPhone774G:2009/08/06(木) 22:04:59 ID:RDJ0313k0
>>926
だよね。
俺は、車の中で休憩する時とか、エアコンつけっぱはガソリンがもったないから
USB扇風機をL2Sに繋いで、暑さを凌いでます。
928iPhone774G:2009/08/06(木) 23:08:28 ID:K70SBLSk0
>>922
eBay覗いてみたらそれらしいのがあったよ。めっちゃ安いな。
5000円も出すのばからしくなる。
929iPhone774G:2009/08/07(金) 00:02:23 ID:N+x+66UY0
>>927
満タンで何時間くらい扇風機回せる?
930iPhone774G:2009/08/07(金) 00:14:10 ID:rtITJnIr0
>>929
試した事ないなぁ。
扇風機1時間を10回位&iPHONEフル充電を1回、これで半分くらいかなぁ?
途中、DSとか充電したかな。
この間、3ヶ月くらい経ってるが、最初に買った後に1回フル充電したのみ。

自然放電も殆ど感じないし、かなり持ってくれてる印象。
こいつ1個カバンに放り込んでおけば、かなり頼れる奴になるよ。

率直な感想です。
931iPhone774G:2009/08/07(金) 00:47:50 ID:w0qXA2SU0
外部バッテリーの折り畳み式コンセントプラグをヒンジにするとは頭良すぎです
http://img3.wiredvision.jp/blog/ootani/images/20090805-09.jpg
http://img3.wiredvision.jp/blog/ootani/images/20090805-12.jpg
932iPhone774G:2009/08/07(金) 00:48:26 ID:NKsd0Oz50
>>925
L2Sがゼロ充電できない?誰に聞いたんだ?
933iPhone774G:2009/08/07(金) 01:04:31 ID:5xuM3A820
>>931
俺なら怖くて使えない…
934iPhone774G:2009/08/07(金) 02:07:52 ID:6PZAJcv00
>>931,933
撮影中に抜けてしまう恐れが有るとは思わないけど、
嵌める時も抜く時も力が入れ難そうだから、なんか面倒臭そう。

安い部品で済ませようとしないで、
↓みたいなタイプにすれば良かったのにって思う。
http://image.space.rakuten.co.jp/lg01/33/0000741033/69/img92a073bbzikezj.jpeg
935iPhone774G:2009/08/07(金) 02:11:25 ID:w0qXA2SU0
まあ、ああいうスタイルでの撮影はめったあることじゃないと思うよ。
936iPhone774G:2009/08/07(金) 09:09:25 ID:Q9Rkygqy0
>>926
仕事中は DSやPSPを外で持ち歩かないからなあ。
旅行にも持っていかないし。
乾電池ならデジカメやらwiiのリモコンやらいろいろ使える。
937iPhone774G:2009/08/07(金) 10:13:51 ID:NFjBw6umi
>>931
久し振りに、デジカメ買えよ。
って心の中で突っ込んでしまった
938iPhone774G:2009/08/07(金) 11:04:52 ID:TUW9uhdCi
simplismのEmergencyBattery、確かに電池の取り外しが硬いので、マイナス側の端子の曲げをラジオペンチで拡げて簡単に外せるようにした。
939iPhone774G:2009/08/07(金) 11:39:27 ID:w0qXA2SU0
>>937
ビデオカメラを常時持ち歩く人はあまりいないでしょう、しかしビデオを
撮りたくなるときはあるでしょう。そんなときiPhoneがあればビデオ撮影
は当然できるのですが、外部バッテリーとこの改造したジャケットがあれ
ばより快適なビデオカメラに変身させることができるのです。

ここは外部バッテリーのスレです。日頃外部バッテリーを持ち運んでいる
人なら、あと少しだけパーツを加えればバッテリーの減りを気にせず持ち
やすいビデオ撮影が可能となる。ビデオの撮影が終わったら改造ジャケッ
トを外してしまえば元のシンプルなiPhoneになる。なかなかいいアイデア
だと思いますよ。
940iPhone774G:2009/08/07(金) 11:42:40 ID:KnT0tO0Z0
アイデアはいいが、ブサイクすぐる。
もっとスマートにできないものか。
941iPhone774G:2009/08/07(金) 12:17:45 ID:aFZiABda0
>>937
iPhoneを使って動画を撮れば、その場で直ぐにアップ出来る。
942iPhone774G:2009/08/07(金) 12:26:40 ID:w0qXA2SU0
>>940
これ以上の水準を求めるならどこかに製品化してもらうしかないな。
千円しない市販ジャケットすら一般ユーザにはそのクオリティでは作れない。
大した金もかけずに手作りなんだからこれで十分だと思うよ。
943iPhone774G:2009/08/07(金) 12:32:01 ID:w0qXA2SU0
もしかして市販品という誤解を与えてしまったのか?>>931
まさかね。
944iPhone774G:2009/08/07(金) 12:36:44 ID:mgh7UJWLi
iPhoneでビデオを撮ることの意義は大いにあるが、さすがにこれをやるならデジカメ買え言われても仕方ない

ケースや他のバッテリを使用していた場合、コストはバカにならんし、使い分けるのも面倒
取り付けもちょっと不安だし、改造の手間も多少ではあるがかかる
なにより「こうしなければビデオが取れない」わけじゃない。その効果だってたいしたことない

そもそも「長時間手ブレやバッテリを気にせず、いろんなパーツを改造して付けてでも撮影特化する」のは
どう考えたってiPhoneの領域じゃないよ。用途が違う
945iPhone774G:2009/08/07(金) 12:46:51 ID:udYTeeRN0
まあまあ、肩の力を抜きたまえ
946iPhone774G:2009/08/07(金) 13:04:13 ID:9k2eKMxh0
(;^ω^)
947iPhone774G:2009/08/07(金) 13:09:50 ID:aFZiABda0
>>944
iPhone 3GSで撮影すれば、>>937という利点が有る。
あのライターさんは金持ってるから、ビデオカメラなんて既に持ってるだろうけど
iPhoneで撮る方が便利な面も有るし、それを現状より快適に使えるようにしてるだけ。

例えば、撮影して直ぐにTwitter上で友達に見せられたりするのは面白い。
948iPhone774G:2009/08/07(金) 13:11:35 ID:aFZiABda0
訂正

iPhone 3GSで撮影すれば、>>937という利点が有る。 ×
iPhone 3GSで撮影すれば、>>941という利点が有る。 ○
949iPhone774G:2009/08/07(金) 13:16:49 ID:1TlrXzQN0
>>926
元々単三エネループとか使ってないのなら、L2Sの方がいいと思う。
おれは、他の機材で沢山使ってるから、TS-201にしたけど。
950iPhone774G:2009/08/07(金) 14:09:31 ID:URiiXNnK0
ソニーのCP-3H2KでiPhone 3GSが
充電できた。

空に近い状態から満充電はできないけどね。
951852:2009/08/07(金) 15:40:51 ID:KnT0tO0Z0
スマソ。どうにも納得がいかないのです。
下記電池お持ちの方で、3GSに充電可能だった人いませんか?

・dexim/Smart Backup Battery Pack
・pocket mova SV-3600


deximのほうは、ついでの質問でメーカーに訊いてみたら、
そこにある3GSには充電できたと回答された。
ロットによる違いがあるのかも知れないとも言ってた。


電池よりもiPhone本体が不良なのかも知れない。
952iPhone774G:2009/08/07(金) 17:27:00 ID:aDu8XfTC0
>>951
重要なのは接続ケーブルに何を使ったか? 純正はシールドラインがちゃんと結線されているので充電できる可能性が高い。非純正はシールド結線やらusb給電以外のラインがつながっていないことが多いため充電できない可能性が高い。
953951:2009/08/07(金) 17:40:41 ID:KnT0tO0Z0
持っているケーブル全て(といっても純正とサードパーティ製2種類)で
確認したけれど、どれもダメ。
そして3Gはその全てで充電可能。

因みにdeximは直結なのでコードは無関係。
954iPhone774G:2009/08/07(金) 19:46:33 ID:rGfSA6NSi
incaseの新しいのいつ発売するんだろう
今もincaseのバッテリ使ってるけど容量増えたら買い換えちゃう
955iPhone774G:2009/08/07(金) 19:50:33 ID:w0qXA2SU0
>>944

ビデオカメラ買うコストのほうがバカにならん。
956iPhone774G:2009/08/07(金) 21:20:09 ID:fOqJlxjyi
TVバッテリー買って使わない事に気づいて最近持ち歩くようにしたんですが
これってUSBで他社携帯充電いけますか?
957937:2009/08/07(金) 21:55:05 ID:TGN4L+Pa0
なんか、誤解与えてすまなかったiPhoneってWEBでもカメラでも気軽に利用する為のものだと考えてたから、改造が大袈裟にみえちゃってさ。そこまでカメラとして機能求める人もいるんだな。ってさ

俺なら手ブレだったり画質だったり気にするくらいならカメラ買っちゃうなって思ったの。批判して言ったわけではないし、それぞれ気にいった使い方があるだろうから、あんま気にせんでください
958iPhone774G:2009/08/07(金) 22:28:26 ID:w0qXA2SU0
よく分からんが外部バッテリーの必要性がない人にとっては、わざわざバッテリー付けて
カメラを使うのは大げさだわな。でもこのスレはもともとバッテリーの必要性がある人の
ためのスレなんだ。だとしたら少しばかり便利にしただけで大げさでも何でもないと思う。
959iPhone774G:2009/08/07(金) 22:42:05 ID:1+35UPK70
>>955
無理に高いビデオカメラ買わなくても、xactiなり、デジカメでも安くてHD動画撮影出来たりするだろ。
3Gから3GSに乗り替える方が高く付く。
960iPhone774G:2009/08/07(金) 22:51:49 ID:4FLylBJni
取り合えずスレ違いだから、ビデオの話はもうどうかと
961iPhone774G:2009/08/07(金) 23:13:11 ID:lcfqrxL70
ID:w0qXA2SU0こいつが、何故ここまで必死なのかよくわからん
962iPhone774G:2009/08/07(金) 23:25:55 ID:w0qXA2SU0
>>961
大きなお世話だろ
963iPhone774G:2009/08/08(土) 05:26:51 ID:RvycGxpH0
TS202とヤフオクのジャンク巻取りケーブルで充電不可でした。
純正ACでは巻取りケーブルで充電できたので、相性が悪い模様
964iPhone774G:2009/08/08(土) 15:17:21 ID:Wg3jPNeL0
TS202とプロテック プッシャーリンク 巻き取りケーブルで充電可
965iPhone774G:2009/08/08(土) 16:32:42 ID:xf3Xw8NZ0
おれも自分の買ったサードパーティのケーブルがTS-202で充電ダメだったんだけど、純正との違いは、
コネクタ部分に見えてる銅線の本数が、純正は5本、充電不可の方は4本。
短いケーブルが欲しいんだけど銅線5本あるの選んだらOKと思っていいのかな。

こいつはL2Sで大丈夫みたいなので買ってみようと思っている。
http://www.cut-and-paste.jp/fruitshop/bonelink.html
966iPhone774G:2009/08/08(土) 18:22:21 ID:V7rMaK89i
本日 購入後五日目にL2Sが届いた
今から充電します wktkが止まりません
967iPhone774G:2009/08/08(土) 18:37:32 ID:fZ7YgoeJ0
ここまでよんだ
   ∩___∩     
   | ノ      ヽ/⌒) 
  /⌒) (゚)   (゚) | .|  
 / /   ( _●_)  ミ/
.(  ヽ  |∪|  /
 \    ヽノ /   
  /      /  
 |   _つ  /    
 |  /UJ\ \       
 | /     )  )       
 ∪     (  \    
        \_)
968iPhone774G:2009/08/08(土) 18:56:05 ID:VQenIebe0
>>965
こういう短いタイプを探してたんだ。
ありがとう、おれも早速購入してみる。
969iPhone774G:2009/08/08(土) 19:03:00 ID:GIBz6iOei
今野暮用で会津若松に向かっているのですが、充電器を忘れてしまって困ってます。

どこかアダプター売っている場所ご存知な方はいらっしゃいませんでしょうか?
970iPhone774G:2009/08/08(土) 19:15:28 ID:VwD+eXEl0
>>969
マップで 電気屋 って入れればピンが沢山降ってくるはず
その中から最寄に行ってみてはどうだろう
971iPhone774G:2009/08/08(土) 19:15:51 ID:Ng7pe3aK0
駅前のソフトバンクショップ
972iPhone774G:2009/08/08(土) 19:32:28 ID:GIBz6iOei
>970
ありがとうございます。
やってみます!
>971
ソフバンあるんですか!まだあいてるかなー?今日買いたいんです。。。

とりあえずもうちょうでつくから探してみるか。。。

皆さんありがとうございました!
973iPhone774G:2009/08/08(土) 20:06:10 ID:VQenIebe0
>>969
近所にソフバンショップがあるなら、TS-201/202が置いてある可能性大。
電池込みで1,000円。
ただし、多分今持ってないだろうから、純正のドック接続ケーブルも。
こちらはたしか2,200円。
974iPhone774G:2009/08/08(土) 20:16:13 ID:Wg3jPNeL0
猪苗城駅の近くにローソン99があるね
975iPhone774G:2009/08/08(土) 20:31:40 ID:UkUzzvsJ0
ttp://www.jtt.ne.jp/products/original/mobile_battery_slim/index.html
と純正ケーブルでiPod touchにすら充電できないのに、おなじバッテリーと思われる、
ttp://www.jtt.ne.jp/products/original/mbslimmulti/index.html
は3GSにも対応してるんだよな

いったいどういうことだろう
ケーブル側だけに細工があるのか、あるいはバッテリー内部回路が変わっているのだろうか?
976iPhone774G:2009/08/08(土) 21:33:17 ID:Y5atL0CQi
>>965
それいいな。
3GS発売日に買ったサンワの巻取式は
酷使し過ぎで早くもコードがハゲて来た
どうやら俺には向いてなかったようだ
977iPhone774G:2009/08/08(土) 22:24:28 ID:LccO2Zbvi
>>965
おれコレ使ってる

iPhoneで問題なく使えるけど、コードの結構固めの素材なので、
120度くらいまでしか曲げられない。

なので本体と真っ直ぐ一直線にしかつなげないので、折り畳んで
ポケットとかにはしまえないので注意

あと白は汚れが目立つので、気にする人は黒を推奨
978iPhone774G:2009/08/08(土) 22:33:50 ID:ANCl+U0+0
これなんて、どうだろ

パスタケーブル 400-IP003W
http://direct.sanwa.co.jp/ItemPage/400-IP003W
979iPhone774G:2009/08/08(土) 23:33:08 ID:lYoPzlLb0
>>975
純正のケーブルバラしても普通にUSBの4本が結線してあるだけで、
何の細工もないんだよね。
何でケーブルの違いによって動作に差が出てくるのか謎。
980iPhone774G:2009/08/08(土) 23:34:19 ID:Wg3jPNeL0
純正並みにヘタレだよ
981iPhone774G:2009/08/08(土) 23:59:23 ID:99UKn/zE0
>>965
俺はもっと短いのを使ってるよ。
こいつのおかげで、L2Sを直結型バッテリー代わりに使ってるw
(ちなみにちゃんと充電できます)
ただ、メーカー名を控えるのを忘れてしまったから、
無くした時に注文するのが困るけど・・・http://beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2VlchQLEgxJbWFnZUFuZFRleHQYipgKDA.jpg
982iPhone774G:2009/08/09(日) 00:50:05 ID:D2nk3VPZ0
>>981
これですね
http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=AD-3DUSB16&cate=1&

使えるなら俺も買ってみようかな
983iPhone774G:2009/08/09(日) 00:54:14 ID:z92ODvSO0
ttp://moyashi.air-nifty.com/hitori/iphone/index.html

の、

2008.11.10 [iPhone]iPhone 3G非対応乾電池式USB電源でiPhoneに給電してみる

に、3Gの場合だがヒントがあるようだ
984iPhone774G:2009/08/09(日) 00:55:28 ID:z92ODvSO0
見た感じ、データラインに一定の電圧を与えないといけないということのようだ
985iPhone774G:2009/08/09(日) 01:02:32 ID:EvEkUQ0T0
>>981
これけっこー店頭に置いてある。
切れる心配ほぼないし、いままでけーぶる起因と思われる充電不可にもなっとことないし、
重宝するからカバンにほーりこんであるな。
986iPhone774G:2009/08/09(日) 01:15:37 ID:z92ODvSO0
ttp://www.jtt.ne.jp/products/original/mobile_battery_slim/index.html

の殻を割って、回路を確認したところ、案の定データラインが未結線だった。
明日、チップ抵抗を調達してデータラインに電位を与える改造してみる
iPod touchや4G iPod nano、3Gはこの改造で充電可能になるだろう・・・・・

と期待
987iPhone774G:2009/08/09(日) 01:20:25 ID:ujAe+ZpU0
その後… >>986の姿を見た者は誰も居ない…
988iPhone774G:2009/08/09(日) 01:21:27 ID:z92ODvSO0
明日の結果を待て
989iPhone774G:2009/08/09(日) 04:08:44 ID:JvdRZ3L+0
>>986
これL2Sより高くね?
L2Sの最安は3999円 Mobile Batteryは4200円
990iPhone774G:2009/08/09(日) 04:13:27 ID:HpjESHzy0
>>989
仕様を良く見よう。な。

L2S 3.7V/5000mAh → 5V/3700mAh
>>986 5V/1800mAh
991iPhone774G:2009/08/09(日) 04:21:26 ID:HpjESHzy0
>>989
すまん逆に読んでたw
992iPhone774G:2009/08/09(日) 14:37:51 ID:z92ODvSO0
ttp://moyashi.air-nifty.com/hitori/iphone/index.html

の分圧回路試してみた。これまでiPod touchに充電不可能だった、

ttp://www.lmt-inc.jp/products/allways_12.html

や無名のUSB ACアダプターは分圧回路を仕込んだ変換ケーブルを介せば、充電可能になった。
しかし、

ttp://www.jtt.ne.jp/products/original/mobile_battery_slim/index.html

はこの変換ケーブルも、内部に分圧回路を仕込んでも、充電可能になってくれなかった。
JTTのは出力電圧がやや高めなのが影響してるような気がする。
iPod/iPhoneは、浮動データラインのベース電圧も含めて各ラインの電圧をチェックして、充電開始・非開始の制御を
していて、保護のためそのチェックがかなり厳しく設定されているのかも知れない。
いいかげんな制御しかしていない電源類は、保護のためハネちゃうような感じだ。
993iPhone774G:2009/08/09(日) 17:48:46 ID:82TQYkoMi
LI-01UC+RX-LBAC14 UWHの組み合わせで3GS充電できたわ
994iPhone774G:2009/08/09(日) 20:03:56 ID:jXDlEaA7i
九十九電機で、ichargeDxっていう、太陽電池のついたバッテリーが3980円だったけど、これどう?
995iPhone774G:2009/08/09(日) 20:19:41 ID:EvEkUQ0T0
レポよろ
996iPhone774G:2009/08/09(日) 23:36:31 ID:LkF5bWik0
次スレは・・・?
997iPhone774G:2009/08/10(月) 00:40:47 ID:Gmfn3Z+q0
(;^ω^)
998iPhone774G:2009/08/10(月) 00:41:28 ID:Gmfn3Z+q0
(;^ω^)
999iPhone774G:2009/08/10(月) 00:42:18 ID:Gmfn3Z+q0
(;^ω^)
1000iPhone774G:2009/08/10(月) 00:42:59 ID:Gmfn3Z+q0
(;^ω^)
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。