1 :
刑務所の星 ◆XlIGbifI :
2get
3get
ローカルルールリンク変更願いも出さなきゃ。
よろしくお願いします。
板と直接関係ない話題で失礼しますが、Yahoo掲示板で住所(都道府県名と市町村名)を表示させたくない場合は、登録の際郵便番号を入力しなければいいわけですよね。
DAC談義もこちらで。
童貞高木って香具師必死だなあ
FM+TVコンバータ(純正)をオクでゲット。
RF出力。2ch。
なんかじわじわと赤色にずれていくんだよなあ。
ドライバー回して赤色にならないように修正していく
そのうちに落ち着くけど、
次起動するとハゲシク1chか3chにずれてる。
最近のTVってなんか補正がかかる?
8bit機って自作できないか?
当方ハードはまるでダメ。
妄想としりつつ、最近P/ECEの存在を知り、もしかしたらと・・・。
夢想してるのは、こんな感じ、
・簡単に安く手に入る部品でオリジナルの8bit機が作れる。
・テレビ出力
・BASICが走る
・PCとの連携(プログラムはPCで)
まぁ、要は共通のフォーマットで、テレビで小さなゲームを作って楽しんだり
かつてのベーマガのゲームを移植して楽しめないか?という事なんです。
自作するたのしみもありますし・・・。
MSXでいいじゃんという話もありますが・・・・
フリーのROMでたしMSX2程度の互換ハードが、作れたらおもしろいかも。
んじゃOSは、S-OSでどうでしょうか、とか。
14 :
ナイコンさん:02/09/09 01:32
[2]←ツボついてるね
またMSXスレ発見
>>11 MSXでいいじゃん。
そうかも。でも、個人的にはMSXを良く知らないという罠。
>>12 フリーのROMでたしMSX2程度の互換ハードが、作れたらおもしろいかも。
そんなもんあるんですか!
でも、考えてみると、2chには技術系とか工業系の板がないような気がする。
あるのか?
17 :
ナイコンさん:02/09/09 10:12
もしかして
18 :
ナイコンさん:02/09/09 10:16
>>16 ある。
学問・理系の下に、
機械・工学板や未来技術板なんかがあります。
あと、
>>17は私です。すみません。
他板でIDにMSXでたので試してしまいました。
殺して下さい。
20 :
ナイコンさん:02/09/12 19:18
>昔のPCより使えないソフト
人にモノを頼むときには、こういう言い方はしねーだろうが。
馬鹿が。
ヤフオクでちょっと面白いものをかっぱいでみました。
ちょうど20年前のパソコンジャーナル(新紀元社)2冊です。
季刊のタブロイド誌でシャープパソコンの情報誌という位置づけです。
しかし広告を見ているとシャープは「新次元」が好きですねー。
MZに限らないので一応sage進でこちらにカキコします。
博識な皆さんにお聞きします。
現在私はPC98シリーズに内蔵されている
E-IDEを使用(PIO転送方式)しているのですが
余りの遅さに困り改善を図ろうとしています。
U-IDE系を使えば良いとおっしゃるかもしれませんが
私のPCにはPCIが一本しかなく、
かつPCItoPCI非対応のビデオボードWGP-FX16N
(VooDooBansee)が鎮座しており、
CバスはPCカードスロット(PC-9821XA-E01)
とPC9801-118で埋まっているので増設は困難です。
そこで、PCカードスロットを使い
外部にHDDを置けばアクセスが早くなると
考えたのですが、聞くところによると
余り早くならないとの事。現在最速は
SMIT転送採用SCSI-2系PCカードと踏んでいますが
どれほど早くなるのでしょうか?
体感でわかるほどなのでしょうか?
また、他に方法があるとおっしゃる方、
返事お待ちしております。
理論値の転送速度データーを持っている方も
投稿お待ちします。
あと、買い換えろとか窓から投げ捨てろ系のレスは勘弁して下さい。
>>23 Cバスの上限が10MB/Sだからあまりかわらないようなきがする
27 :
ナイコンさん:02/09/13 02:19
メモリ容量の単位がボンバーマンの俺の友
28 :
ナイコンさん:02/09/13 06:59
■ PC-98 に詳しいかた、お願いします■
質問です。
Meからxpに変えたら、モニターがまともに映らなくなりました。
何も読めません。
モニターは95年製のPC-9821CX3/S7に純正で付いていた物です。
中古で買いました。
本体は自作ですが、スペックやドライバに問題はないと思います。
現に、友達の99年製のモニターをほかに2つ、試しに接続してみたところ、
しっかり映りました。
95年製PC-9821CX3/S7のモニターは、xpで使用した場合、
不具合が出たりするようなものなのでしょうか?
以前のMeでは問題なく動いていました。
始めはドライバかグラフィックボード自体が問題かな?と思ったのですが、
別のモニターでは問題なかったことを考えると
それらはそれほど問題じゃないのかな―と思っています。
モニター自体が問題で、そのようなことは起こるのですか?
PC-98純正のモニターだったですし・・・・・。
わかるかたいますか?
29 :
ナイコンさん:02/09/13 08:37
>>28 モニターのスキャン範囲を超える場合表示しないことがあるけど
1:モニターの型番はなんですか?
2:表示したい解像度とリフレッシュ周波数はなんですか?
3:マシンはなに?PC-98x1でXPは使えないのでIBM互換機だと思うのですが
久しぶりに、ベーシックマスターL2に電源を入れてみた。
電源入れれば、即プロンプト。
起動で待つようになったのは、いつの頃からだろう。
>>28 「何も読めない」とは、画面が真っ黒なんですか?
それともぐじゃぐじゃ?
>>30 MZユーザーは初めから起動待ちです・・・
32 :
ナイコンさん:02/09/14 03:53
>>29 , 31
ナイコンさん、ありがとうございます。
画面の状況は説明しづらいのですが、できる限り説明しますと・・・・
・真っ黒ではない。
・色や画質を見ると、何かXP画面らしきものを表示しているようだが、
もちろんまともじゃないし、まったく読み取れない。
・マウスを動かすと、何か画面の中に動いているものがある。
こんな感じでしか説明できません。
>1:モニターの型番はなんですか?
A どれが型番なのかはわかりませんが、記されているものは下記のものだけです。
PC-9821CX3/S7___SERIAL No.5Y549229A___Label No.TBMC307
>2:表示したい解像度とリフレッシュ周波数はなんですか?
A すみません、私には意味がわかりません・・・・。
1024x768__24bit ぐらいしか・・・・。
>3:マシンはなに?PC-98x1でXPは使えないのでIBM互換機だと思うのですが
A Meではまったく問題のなかったIBM互換機です。
一応、簡単なスペック: PV800MHz, 40GB, SD128MB, S3_Savage4_32MB
すみません、マザーボードは、AOpenだということしかわかりません・・・・。
99年に自作しました。
すごく原因がつかめそうにない相談で申し訳ございません。
>>32 ざっと検索してみたところ、そのPC98に付属していたモニタは
・水平走査周波数:24.8kHz 〜 56.5kHz
・垂直同期周波数:56.4Hz 〜 75.0Hz
であり、この周波数を越えると、画面がぐちゃぐちゃになります。
XPをインストールした際、デフォルト解像度の周波数が75Hz以上に設定されて
しまい、ディスプレイの許容量をわずかに越えているものと思われます。
今までWinMeで動作できていたのは、多分周波数が72Hzや70Hzあたりの低い値
が、1024x768のデフォルトだったから問題無かったのかと。
一旦VGAモードで起動して、画面のプロパティの「設定」−「詳細設定」から、
「アダプタ」タブの「モードの一覧」ボタンを押し、1024x768の75Hz未満を
選択すれば解決すると思います。
(起動時の白黒画面は、まともに表示されていますよね?)
34 :
ナイコンさん:02/09/14 08:17
>>33 ナイコンさん、本当にありがとうございます。
私もいろいろ調べてみましたが、
今朝になって、あきらめていたところです。
とりあえずグラフィックボード S3_Savage4 のドライバを最新にしようとしましたが、
公式サイトでダウンロードしたもの(V.8.4.002)よりも、
XPに入っているもの(V.8.4.003)のほうがバージョンが新しいものでした。
それで、「やはり新しいものを買わないといけないのか・・」
と途方にくれていました。
ナイコンさんのおかげでまた希望が持てました。
今日中に時間を作って、またトライしてみます。
ありがとうございました。
また後日結果報告させていただきます。
35 :
ナイコンさん:02/09/14 08:22
>>33 あ、すみません。
>(起動時の白黒画面は、まともに表示されていますよね?)
このお言葉にお応えしていませんでした。
起ち上がる始めの画面はすべて普通に表示されています。
最後のXPデスクトップ画面が表示されるときで、?????
になってしまいます。
36 :
ナイコンさん:02/09/14 08:35
>>35 一度、まともに映るディスプレイでリフレッシュ解像度を下げてみるのが良いでしょう。
一番良いのは起動後の解像度をいったん800x600にしてシャットダウンして、
98モニターにつなぎかえて作業をするといいでしょう。
VGAだと視認率が思い切り落ちますからね。
>>35 他のモニタを持っているなら、
>>36氏の言うように繋ぎ替えで作業するのが
手っ取り早いですね。
他のモニタで1024x768の70Hzくらいに落として、再度CanBeのモニタに接続
すればOKだと思いますよ。
39 :
ナイコンさん:02/09/15 05:53
28, 32, 34, 35 レスの者です。
すみません、今、気付きました。この板の名無しが『ナイコンさん』だったんですね・・・・。
ここの板に書き込んだの初めてでしたので・・・・。恥ずかしい・・・・。
>>29, 31, 33, 36, 37 さん、
本当にありがとうございました!一発で解決しました!
F8からVGAで起ち上げ、33さんの通りの手順でやってみたところ、
一発で解決ですっ!!!!!
久しぶりに感動というものをしました。
今、本当に本気で感謝という気持ちです。
本当にありがとうございました。
画面の設定で始め確認したとき、60Hzで500?〜600?ぐらいでした。
(すみません、メモっておくの、忘れました・・)
それを、1024x768 60Hz に設定すると、
バー―――――ンッ! と、まともな画面に変わりました!!
この瞬間、「うおーーーっ!!!」と叫んでしまいました。
ですが、1024x768 75Hz にしたときは、またおかしくなったので、慌てて60Hzに戻しました。
グラフィックボード本体やマザーボードやそれらのドライバぐらいにしか
原因を考えることしかできなかった初心者の私にも、少し知識を増やしてくださり、本当にありがとうございました。
(私にとっては非常にハイレベルな知識をゲットできたと思って喜んでいるんですけど・・)
『昔のPC』。 ここの板、本当にいいところですね。
板によってはこんなにも違うものなんですね。
では、本当にありがとうございました。
私の友人たちみんなにも、ここの板がすごくいい所だということを紹介させていただきます。
お世話になりました。これからもよろしくお願いします。
40 :
ナイコンさん:02/09/15 07:06
>>39 昔のPCよりもパソコン一般な気がするけど(笑)、使えるようになっておめでd。
自作PCとかパソコン一般とかだと事後報告がないので、昔のPC板はいいなあ。と。
>>39 Win3.1の頃、ビデオカードが高性能化していくにつれ、ディスプレイが追いつかなく
なり、表示がメチャクチャになるケースがよくありましたので。
せっかく横1280出せるビデオカード買ってきても、ディスプレイが対応できなくて
泣く泣く1024表示で我慢している奴もいました。
御質問は、丁度この板の守備範囲だったのですよ。
何はともあれ、解決して何よりでした。
ちょっとトリップテストで失礼・・・
やっぱりダメか・・・。
44 :
ナイコンさん:02/09/18 00:58
お前らはなんでそんなに16bitにこだわるのですか?
5インチFDDの湿式クリーナ探してたんだけど、やっと見つけた。
いまでも8インチFDDクリーナ作ってる会社ってあるんだねぇ・・・
47 :
ナイコンさん:02/09/18 21:13
PC-9821Nr15でWindows2000使ってるんだが、起動しなくなってしまいますた。
途中まで普通に起動するが、ログオンウインドウがでてこないまま。
別HDDで新規セットアップしようとしたら、再起動後お待ちくださいのまま。
ハングアップはしてない(ウインドウを動かしたりIME入力とかできる)
開けてブンブンうるさいファンまわりの掃除したのが原因だろうが、
メモリスイッチ設定しろって出て設定して、、、
もしかして日付でひっかかってるのかな?と思うんだが、こんなことってある?
Win2000しかないので日付設定しようにもできない。。。
HelpリセットしてもROM-BASICの設定項目ないし、Tab起動も素通りだし、
どうしたらいいですか?助けてください。おながいします。
そーゆーのはマルチポストつって、嫌われるんだよぉ・・・
>>50 わかってますよー
板違いと言われてやりなおす時間も惜しいのです。
すでにあっちではうざがられてます。
よろしくおながいします。
>>50 まぁいいじゃん。
さして迷惑になってるわけでもなし。
>>51 ログオンウィンドウが出る前までに、Winはデバドラとサービスのロードと
起動を行うわけだけど、それのうち、どれかが帰ってこない状況なわけだよね。
SCSIやPCIブリッジなどの優先度の高いドライバがコケているなら、グラフィック
画面にすら移行しないので、比較的優先度の低いActiveDirectoryなどの
ネットワーク周りがコケているかもしれない。
再起動時にリブートしないのも、ここでハングしているドライバが、終了セッション
のリプライを返さないので、Winが終了し切れないからだと思われ。
サービスがコケているなら、シャットダウン時には強制終了に行くと思うので、
たぶんサービスの異常ではない。
とりあえず、ネットワークに繋がない状態での起動や、セーフモードでの起動で
ドライバのロードに異常が無いかどうかを確認。
イベントビューアで、システムログを確認。
それと、周辺機器を完全に切り外した状態での、起動の差異も見る。
最近いじったハードも、片っ端から列挙。
ここらへんが常道だけど。
>>52 おーマジレスありがとうございます。
サービスやドライバ関係ではないとおもいます。
別のHDDをフォーマットしつつのインストールも途中から進まないので。
ハングアップしてるわけじゃないので、あとは日付が狂ってるのが
悪いのかなと思っているのですが。
ハードはほぼ元のままです。
PCカードのネットワークカードだけ使ってましたが、
インストール中は抜いてますし。
秋葉原行ったらDOSのフロッピー手にはいるかな?
>>53 ん〜
最小構成でフォーマット中にコケるとなると、バッテリー上がりかも。
やはり、イベントログの確認してみるのがいいと思いますよ。
HDD関連のFatalエラーが出ていることも考えられます。
Nr15に2000つーのがそもそも無謀だと思うが。
マジレスすっと、Nr15のHDは、NECが決め打ちしてたはず。
HDD容量を代えた(か、HDDエラーで容量が違うように見えた)場合は、確かインストールが変になるはず。
さらの状態からのインストールは、付属のセットアップディスクが絶対必要な機種だったと思う。
(アップグレードは通るんだけどね)
おかげで、一時期付属ディスク&CDがヤフオクで高値になってたし。
付属ディスクで、プリインストの95を入れて、それからアップグレードすればいいんじゃないの?
DOSが動く最後のマシン撤去前に、海外系のAT機ゲー遊んでます。
Win98のDOS窓なんですが、ウチのマシンどうも特定のタイミングでまれーに高速モードみたいなのになります。
初めはてっきりゲーム側だと思ってやり方探してたんですが、ウエイトが飛んでサクサク動けて気持ちが良いです。
意図的に再現したいんですが、うまくいかないです。
元の資料いくら漁っても方法の記述が無い…と思ってたら複数のゲームで発生したので、OS側の原因のようです。
任意セーブできるゲームだとそれ以降高速モードで再現できます。
強制的にウェイトを飛ばす、無理矢理高速で動かすようなソフト、手段ってありますか?
↑ちなみに一般的なAT互換機での話です。NEC98でなく。
現役の自作機なんですが、懐ゲー板はPC関係通じなそうだったので。
>>57 エミュレータでVSYNCの同期を切ったら速くなるものもありますね。
直接の回答ではないのでsage。
>>57 DirectXのバグじゃないのか?
だとすれば、DOS窓と別アプリをAlt+Tabで切り替えていると、そのうち発生
するはずだが、フリーズするかもしれないぞ。
その後DOSのFD手に入れて日付なおしたら(1991年だった)直りました。
日付おかしいとWin2000立ち上がらなくなる(再セットアップも不可)だよ。
62 :
ナイコンさん:02/09/23 15:55
すっごいアホな質問なんですけど
DOSのゲームってwindowsのパソコンじゃ
使えないんですか?
SOTECのPC STATIONとかゆう機種?です。
>>62 Windowsのままでは、使えるものと使えないものがある。
FD起動でDOSを立ち上げるのが常道だが、DOSは持ってる?
>>63 というか対応機種を確かめないと、、、DOS/Vのソフトなら拡張ボード等の指定
がなければ大抵動くとおもう。というか動かなければそれは既にAT互換機じゃないな。
しかしDOSといっても半分98専用だったりする某アーカイブサイトはどうにかなんない
のかな?逆に汎用でもアーカイブ別れてないと機種別のところにあったりね。
まあ今はエミュレータで大抵動くようになってきていたりするからいいんだけど。
実機biosなくても結構動くし、、、というか窓の追加パックにでも旧BASICがあればなあ。
ところで最近の窓って format に /s ってできないの?
そうだとするとFreeDOSあたりを入手することになるのかな?
65 :
ナイコンさん:02/09/23 22:21
>>64 何が言いたいのか意味不明
対応機種って何だよ(笑)DOSゲームがPC-98x1版かってことかな?
AT互換機とPC互換機の扱いは実は微妙に違う。
IBM-PC/Compatibleを謳っていても8086時代のソフトが80286以降で正しく動かない場合がある。(拡張されたレジスタの為、挙動が異なる部分があるため)
つか、旧BASICって何の話だ?BASICAの事か?BASICAで動くソフトはほとんど無かったぞ。
PC-98x1とIBM-PCの話がごっちゃになっているぞ
>>65 だから単純にDOSのゲームと言われても判断つかないって話。
そもそも62の念頭にあるゲームが98DOS用ではないって確信ある?
つーかFMだってDOSあるしさ。
67 :
ナイコンさん:02/09/24 02:47
>>66 おまえさんが64だと仮定するけど、おまえさんの日本語が足りないんだよ。
「DOS(たぶんMS-DOS)を採用したマシンはIBM-PC、PC-9801/9821、if-800、PCー100、FM-16、FM-TOWNS他いろいろとあるので、ゲームがどの機種対応かを確認しろ」
と書くべきだったな。
それを除外しても第2パラグラフから第3パラグラフは、意味不明な部分が多すぎ。
某アーカイブサイトが判らない人の方が多いだろうし、旧BASICって何だよ?
と思う人の方が多いだろ?
回答者としては0点だな。
68 :
ナイコンさん:02/09/24 03:13
( ゚д゚)ポカーン
まぁおちけつ
70 :
ナイコンさん:02/09/24 11:11
71 :
ナイコンさん:02/09/26 13:07
X1
MZ2000
??
??
M5
PC6001
FM7
MZ80
PC98
3と4ってなんかありますか?
9もちょっと規格外なんだけど
>>71 SC−3000(セガ)PC−3200(シャープ)
4はあったか?
73 :
ナイコンさん:02/09/26 13:16
あー、数字の並び順か・・・
MZ-40でどないだ?
AV40
78 :
ナイコンさん:02/09/27 10:14
age
トリップテストもう一度・・・
もう一度・・・
ソケット3の最速CPUって何だっけ? DX4 100より速いのあったよね?
>>81 互換チップなら5x86-133とかがあったけど。
雑談スレが適切だが一応お約束でsage進行。
ライフボート(現在はプロトン)のCインタープリタ「RUN/C」の広告より。
---
[Q]RUN/Cは誰にでもすぐ使えますか。
[A]ご存知のように多くのコンパイラは、・・・(中略)・・・。
7月20日[刑注:1985年です]リリース開始以来すでに2000人(+海賊コピー)のユーザにお使いいただいています。
カッコ内のコメントに激藁田。
>>81 AMDの5x86-P75-133MHz(のち486DX5と改称)が最速ですね。
特に5x86でロット末尾が-ADZで終わるものは発熱が低く
クロックアップ耐性が高かったので人気でした。
保証外ですが40MHz×4=160MHzまでならほぼ問題なく動いたようです。
>82&84
サンクス!
てすてす
ここも10桁になってたか。
トリップシステムが変わって10桁になったのですが、これを無理やり読めば
KwJailujjY→「怖い刑務所からあなたに電波」
JJY→標準電波→電波という強引なつながり。
ぜんぜん昔のPCとは関係ないのでsage。
卜リップテス卜
誰か SDS-480 ってコンピュータ知ってる人居る?
94 :
ナイコンさん:02/10/24 01:07
age
95 :
ナイコンさん:02/10/26 16:58
すみません学校の授業でz80アセンブラを勉強してます。
課題で1〜6のランダムな数を表示させるプログラムを作れ
という問題があって。
いろいろなページを検索すると、Rレジスタを使えばできる。
というとこまでわかりました。
それ以降がわからないので、教えてもらえませんか?
>95
LD A,R
RレジスタのRの意味は、ランダムではなくリフレッシュ。
ランダムとして使えないことも無いが。
しかし、いまどきZ80アセンブラの授業があるなんて。
工業高校系?
97 :
ナイコンさん:02/10/26 19:34
>>96 高専です。
これはAレジスタにどんな数が入るのですか?
>>97 DRAMをリフレッシュするためのカウンタ値が入っているのがRレジスタ。
CPUが勝手にINCしていくので、擬似乱数のシードとしても使われるけど
フェッチサイクルにより増加していくものなので、ぐるぐる回すような
プログラムではサイクルが固定化してしまう為、乱数としては使えない罠。
一度乱数を表示させただけで終了してしまうプログラムにはいいかも。
>>96,98
なるほど。ありがとうございました。
どなたかHDFORMAT.exeの入ったFDIファイルをうpしてくださいませんか?
おながい致します。
Japanese Computer Emulation Centreにあったと思う
>>101 そこへ行って探してみましたが、それらしきものが
見つかりませんでした。どこに置いてあるのでしょうか?
手持ちのhdiファイルの中を全部調べたら
中に入ってました。お騒がせしました(_ _
104 :
ナイコンさん:02/10/30 12:08
この板人少ないですね
105 :
ナイコンさん:02/10/30 12:36
過去ログ読まずにレスすいません。
PC-8801FAの処分に困っているんですが
やはり粗大ゴミでしょうか?
需要があればどなたかにお譲りしたい、とか
都合の良い事も考えてますが論外ですか?
田舎住まいなので無知ですみません。
もし適切な処置がございましたらご教授or誘導お願いします。
>>106 ありがとうございます。
では後ほど覗きに行きます
板違いだったらすみません。
DOS窓の1行あたりの文字数や表示行数を変える方法ってありますか?
109 :
ナイコンさん:02/10/31 00:14
>>108 pif設定である程度変えられる。hi-textドライバーをげっとする。
>>108 現行OSの話題は板違いっぽい気もしますが・・・
# Win3.1のDOS窓の話だったらごめん
WinNT/2kはDOS窓のプロパティから簡単に変えられます。
(タイトルバーで右クリック)
9x系はDOS窓をV-TEXT化すれば出来たようですが、そのための
ユーティリティ(WIDETXT)のサイトが無くなってました。
結構面倒かもしれません。
>>109 110 さん
板違いのようですみません。
pifとV-TEXTは初めて聞きました。ちょっと調べてみます。
ヒントありがとうございます。
112 :
ナイコンさん:02/11/01 06:56
>>98 しかしどこかのプログラムのダンプ覗いてたら(こんなことできたのが懐かしい)、
その命令を直に乱数発生に使ってたような悪いプログラムもあったぞ・・・。
ED5F 77 C9
>>112 擬似乱数と呼んでいたくらいだからね。
当時のハードウェアでは、LD A,Rしてからビットシフトしたりマスク掛けたり
して乱数っぽく見せるのが限界でしょう。
そう言えば、PentiumIIIでは、乱数シードに熱雑音使うって話があったっけ。
あれって実装されているのかな?
>>112 途中にキー待ちなんかの人間の反応によって実行時間が変わる部分が
あるならいいやろ。
昔、Rレジスタの「R」は「Random」の意味だと思っていました。
授業の課題で乱数発生させろって言うのなら
それなりのアルゴリズム使ったほうがよくないですか?
で、そのシードにRレジスタの値使うと。
LD R,A命令を実行するのちょっと怖かったあのころ。
>>71 亀だけどMZ-3500っていうのもありましたよ。
117 :
ナイコンさん:02/11/17 05:03
6800 と 6502 ってどんなところがちがうの?
アーキテクチャやアセンブラそれぞれのレベルで比較したときにね。
1974-1980 あたりの歴史をしらべてる時に、
PDP-11 を簡素化して 6800 が作られ、
6800 を簡素化して 6502 が作られたってのを見て、
6502 って 68系って言ってしまっていいのかなぁ、って思ったので。
118 :
ナイコンさん:02/11/17 08:51
あのぉ、基本的なことなんだけど
モトローラとモステクノロジーって違う会社なのわかってる?
68系なわけないじゃん
そんな簡単なことはwebで検索しな晒
あのぉ、基本的なことなんだけど
モステクノロジーはモトローラで6800をやってた連中がスピンアウトして作った会社のなわかってる?
だから68系だと言う人も多いよ
そんな簡単なことはwebで検索しな晒
120 :
ナイコンさん:02/11/17 11:09
ハードコピーツール、玲於奈は2Dのメディアはコピーできないかな?
昔のゲームをバックアップするためにヤフオクで買ったはいいけど、2Dのコピーする方法がわからない。
製造元は跡形もないし。
98のハードコピーツールは2Dでもコピーできると思ってたが、間違ってたかな。
>>81 遅レスだけど。
Cx5x86だと思われ。相性さえ気にしなければ。
まあAm486DX5はOCで最高200MHz行ったはずだから、
それとくらべれば整数演算でもちょっとばかし負けてるかも。
123 :
窓際のエスカルゴ:02/11/19 20:12
2-3年程前、手のひらに乗るPCで一時有名になったPCで、
エスカルゴとか言った名前のPCの Interware版がTV出力
できなくなりました。
だれか製造元の Website知りませんか?
オクスレからの移動。
公共図書館のコピーサービスって、出版社に使用料はいってるのかな?
もし、図書館で古雑誌のコピーを集めて(個人的目的で)、用済みになった、
その資料を対価をもって譲る(もしくは譲渡)ことは、法に触れるんだろか。
図書館のコピーサービスの利用約款にそのへん書いてあるんだろうか。
>>124 まあ、本の値段なんて中身じゃなくて印刷代だし
そのコピーの費用だったらメディアの実費扱いなんじゃない?
たしか公共図書館は私的複写とは別の条文だった気もするけど
(許可取らなくても無料貸し出しサービスOKとか、でも補償金が必要なのかな?)
コピーサービスはどうなんだっけ?
ふと思ったけど昔の草の根BBSをtelnetやwebとかで
過去ログライブラリ込みで復活させた所ってないかなあ?
>>119 ARMはちゃうね。6800との接点はスピンアウトしかないからな。
比するに6502は6800の技術をベースに徹底的に速度を追求したもの
127 :
窓際のエスカルゴ:02/11/20 22:24
>>124 たしか 公共図書館のコピーサービスはコンビニのそれと
同じだと思います。注意書きに個人の責任でコピーの責任を
取れと。ですからたいていは著作権料を支払う必要があります。
例外は授業に使用する時ぐらいかと。
128 :
ナイコンさん:02/11/23 16:15
みんな携帯は何処の使っている?
129 :
ナイコンさん:02/12/13 23:08
130 :
ナイコンさん:02/12/14 00:41
>123
倒産しますた。
131 :
ナイコンさん:02/12/15 00:13
この板もID導入すれば、PC関連のIDを出した奴は神になれるかしら
テスト
X1スレがまた無くなったのは何故?
134 :
刑務所の星:02/12/21 23:44
ちょっと雑談(トリップコードをロストしちまった・・・)
[テレシステムズ]
ここは大阪に本社がある中堅ソフトハウスで、ボウリングのスコア集計で有名な会社です。
MZとの縁もかなり深く、MZ-2500ではソフトウェア、ハードウェアともに深くはまり込み(BASICインタープリタはここの制作)、はてはMZ-2520やMZ-2861の不良在庫解消に大きく貢献?したものです。
(だからMZ-2861はなーかなかやふおくなどには出ません:正直、目をむいでまでほしいというマシンでもないのですが・・・)
135 :
ナイコンさん:02/12/22 23:03
MS-DOSはコンピュータウィルスにかかると、
直すことができないと聞きました。なぜなら
シングルタスクなので、自分自身で直す事が
出来ないからです。この話は本当でしょうか?
>>135 激しく大ウソです。
VirusScanはDOS版があります。
137 :
ナイコンさん:02/12/22 23:13
>>136 そうですか。ウィルスにかかっちゃうと、別のPCからアクセスして
直すと思ってました。
138 :
ナイコンさん:02/12/22 23:14
>>135 意味不明。
マルチタスクだってカーネル乗っ取られたら、自分では修復不能。
結局DOSモードで起動して、修復ソフト走らせるワクチンあるよ。
DOSの場合FDに収まるから、上書きして、ワクチン起動させるだけ。
似たようなもんじゃん。
139 :
ナイコンさん:02/12/23 01:18
質問です。PC88 の BASIC (N-BASIC ですかね) の
中間コードとBASIC命令の対応表とかってどこかに落ちてないでしょうか?
google で検索したけど見つからないのです。
140 :
ナイコンさん:02/12/23 09:47
誰?虎菊板を荒らす香具師は?まとも過ぎて笑えないが。
--------------------------------------------------------------------------------
虎はん・・・ 投稿者:その筋の関係者 投稿日:12月11日(水)19時37分56秒
ビンテージパソコンをコスプレのネタに使わないでください。
それにCopyright表示うざすぎ。
141 :
ore ◆eSE.06qn9k :02/12/23 11:07
142 :
ナイコンさん:02/12/23 12:17
まじX1スレってどうなったの?
スレ立てていい?
いい加減手持ちの資料を整理したいと思っていたのでちょうど良い機会です。
といっても今後も亀の歩みに違いないですが。
>>シートの綴りが
hがなかったですね。直しときました。
×手持ちの資料を整理したいと
○手持ちの資料でサイトのコンテンツを充実させたいと
146 :
ナイコンさん:02/12/23 15:45
>>1 ┌┬┬┬┐
―――┴┴┴┴┴―――――、
. . /  ̄ ̄ ̄//. ̄ ̄| || ̄ ̄ ̄||| ̄ || __________
./ ∧// ∧ ∧| || ||| || /
[/____(゚_//[ ].゚Д゚,,) ||___||| || < こんなのが有りますた
. ||_. * _|_| ̄ ̄ ∪|.|. |ヽ.__|| \__________
. lO|o―o|O゜.|二二 |.| 救済病院 ||
.| ∈口∋ ̄_l__l⌒l_|___|_l⌒l._||
 ̄ ̄`ー' ̄ `ー' `ー' `ー'
http://freeserver.kakiko.com/hiroyuki/
147 :
ナイコンさんF model20:02/12/23 21:39
>>142 立てる時には前スレ、前々スレへのリンク等、スレ紹介文を忘れずに。
しかし、前々スレに引き続き納得出来ない落ちかたですな。
X1は永遠なり、「昔のPC」では板違いってことですか?(w
要はX1が現行機だからだろ(w
149 :
ナロンエース:02/12/25 21:50
Rレジスタの事について詳しい方が居ましたら教えてくださーいぃ
150 :
ナイコンさん:02/12/25 21:53
DRAMリフレッシュ用のカウンタだよ。
乱数の基数に使うぐらいかな
間違っても値ツッコムなよ、リフレッシュが中途半端になるから
ThinkPadはpcカードブートできるそうだけど、手持ちのCF・SM7種類でやったけど
全部だめ。これってカードブートするのになんか手順があるの?
もちろんバイオスの設定はpcカードのみ・pcカード優先それぞれ試した。
要するにできるといってもありがちな糞程度ってこと?
マイクロドライブでも挿しとけ
すかさずゲトしたよ、ありがとう
>>149-150 ZILOG社がどういう理由でRレジスタを機械語から読めるよう
にしたんだろうと昔から思ってた。 確かに乱数のseedと
しては良く利用したけど、本来ZILOG社が何に使うつもりだ
ったのか私は知りたいです。
>>155 周辺に渡すためだったんじゃない?
CPU止め過ぎ防止策として。
>>153 いただきました。
話には聞いたことがありましたが
うちの田舎では放送されていませんでしたので見るのは初めてです。
X1スレ、2つ目が即死でdat行きになっちゃいましたね。
話題が出尽くしちゃったのかな...
158 :
ナイコンさん:03/01/03 19:00
11PMでやってたのか…
>>150 MZ-80時代に興味本位でRレジスタに値を書き込み続けたことある。
どのくらい続けるとDRAMの内容が壊れるかと思って…
数秒くらいは耐えたような気がする。
160 :
ナイコンさん:03/01/03 23:07
現在使っているPCは、NECの「LavieL LL700/2」です。
21世紀のくせにBASICをやりたいと思っているのですが、
何かいいソフトウェアはありますか?
>>160 Microsoft の Visual Basic.net じゃないでしょうか(WinXP専用)
162 :
ナイコンさん:03/01/04 15:08
ここのロゴいいよな
163 :
ナイコンさん:03/01/04 15:15
N88との互換性が欲しければ富士通のWin用F-BASICとかある
フリーでもなんかあったな。なんたらBASIC・・・忘れた
>160
MSXの公式エミュ使ったらどうよ?
家のセレロン733MHzマシンでもちょっと重いけどな〜。
165 :
ナイコンさん:03/01/05 05:41
なんか「8bitの脳を持つ24士 Part485」とかいうスレが出来て
1日で終わってるんですが、なんなんでしょうか?
166 :
ナイコンさん:03/01/05 07:01
X1スレッドの立て直しの新スレも、ちょっとおかしいぐらい落ちが
早かった。(他にももっと古いスレあるのに)
削除依頼板の昔のPC削除以来スレ見ても、
http://qb.2ch.net/test/read.cgi/saku/1031832827/l20 削除依頼出ていないスレッドが消されてるような気がする。
2chって削除依頼出さなくても削除人が普通にスレ消すんだっけ?
過疎板だからクソスレ立てられると、機種スレがガンガンdat落ちして
しまうから削除は基本的に賛成なんだが。
X1の新スレは間違って消されたんじゃないか、って気がする。
削除依頼スレ見てもらえばわかるけど、この板は重複スレが立っても
重複削除依頼出さない事が多い、ってのも問題点のひとつなのか。
24士は1000行くたびにいろいろな板を転々としているモーヲタスレですね。
以前に他板でも見かけました。
X1スレは即死だったのかなぁ。
即死判定基準は板により違いますけど、大雑把に言ってレス数が20以下で
10日以上放棄されたスレはdat行きになることが多いようです。
>>160 フリーウェアではActiveBasicとかN88互換BASIC for Windowsがありますね。
後者はWin9x専用でちょっと古いです。
前者は使ったことがないので何ともいえません...
私はいまだにF-BASIC95を使っています。
慣れもありますが、まぁまぁ使いやすいんじゃないかと思います。
>>164 ちと戯言を
法的なグレーゾーンを打破したいという意味ではMSX公式エミュは歓迎だが、
機能や性能を考えると、フリーソフトMSXエミュに軍配が上がる。
170 :
ore ◆eSE.06qn9k :03/01/12 02:34
IBM-PCの最初のROM BASIC(MS製)は、倍精度で0.1÷10を実行すると0.01ではなく
0.001になってしまうバグがあったそうです。
IBMは、既にDISKなしのシステムは売ってないからと修正しませんでした。
171 :
ナイコンさん:03/01/13 01:43
MZ−80Bを貰ったのですが、コンセントがありません。
どんなものを使えばいいか、特別な型番等あるのか、
どなたか知っていたら教えて下さい。
>>171 特別なものは何もないので、汎用品でOK。
173 :
ナイコンさん:03/01/13 02:14
>>172ありがとうございます
本体の接続端子?の形を見て判断、ということですよね?
機械全体に全くうといのでアホな質問ですみません。
あと、カセットテープでダビングしたみたいなものもあったのですが、
本当は違法ですよね…
>>173 電源ケーブルは、昔の家電製品に差してあったような奴をそのまま流用して大丈夫だよ。
まぁ違法ちゅうかグレーの物もあるけどね。>テープ
バックアップが生き残っててマスターが死んじゃったとかなら言い訳になるし、
雑誌の打ち込みをコピーしたからといって、お叱りがあるかというと微妙なところ。
完全に市販のみの物をコピーするのは、ほぼ明確に黒だろうけど、現行機種用でもないし
市場が死滅してるので、誰も問い合わせようとしないし、メーカーも積極的に禁止
しようとしない。
営利目的じゃない限り、結構目をつむってくれる・・・ことを期待してまッスル(w
175 :
ナイコンさん:03/01/13 03:32
すみません、完璧には、見切ってないので、重複質問ならスマソ。
PC98のディスプレイをもらったのですが、テストしてなかったので、もって帰ったら写らなかったのです。
そこで、廃棄したいのですが、お金がかからず、処理する方法がありますでしょうか?
自治体のリサイクル法でいっても、お金がとられるようで。
メーカーに廃棄してもらうにも、送料と分解費みたいのが、いるらしく、悲しく思います。
粗大ゴミも、だせるらしいのですが、それだと、コンクリに最後埋めるらしいので、それじゃいやかなと、聞いてみようと思い立ちました。
読んでいただいたかた、ありがとうございます。
>>176 部品単位にバラしてそれぞれ捨てる。場所によってはブラウン管があれば
金を取るところがあるのでそう言う所だったらブラウン管も割る。
178 :
ナイコンさん:03/01/13 10:50
ワインレッドカラーの元祖はif800
179 :
ナイコンさん:03/01/13 16:08
>174ありがとうございました
ワープロと宝探しゲームをやる予定なのです
今メインで使っているPCとは別に、
リアル厨房の時に買った
aiwa製のWIN3.1マシンがあるんですが、サブPCとして使いたいのと
PCの構造について勉強したいので改造しようと思っています。
PCの概要は、
i486DX2-66Mhz、IDEHDD540MB、
メモリマザーに4MB+ソケット4MB+空き(SIMM72ピン)
倍速(笑)CD-ROM、FDD(3モード)
シリアルポートX2、パラレルX1
サウンドブラスター16
ISA拡張ボードスロットX2、
WIN95騒動の時に95とPLUSを買ったのですが、
付属のソフトのHOVERがまともに動かず、
OSもフリーズしまくりだったので、
3.1に戻してほったらかしになってます。
改造後の性能としては、WIN95以降がちゃんと動く事w
ネットがソコソコ快適に出来るようになる事と、
HOVER(w)がちゃんと動くようにする事位が理想です。
ママン交換するべきか、
CPU差し替え&メモリ増強etc...
色々改造方法はありますが、
お勧めはどう改造するべきでしょうか?
長文スマソ。
何かしらのアドバイスをいただけると嬉しいです。
あ!
いい忘れました。
理想としては1024X768で16ビット以上の表示性能が欲しいです。
HOVERは動かなくてもいいですw
OSにもこだわりません。
>>182 う〜ん、どこを見たら分かるのでしょうか?
中を開けて見れば分かる物ですか?
PC/AT互換機であることはわかるのですが・・・
>>183 電源BOXとママ板つないでるコネクタの形状で分かるよ。
横にずらずらと12本くらいピンが立ってて、ソケットは2つに割れてる感じ。
あとはママ板のサイズが分かれば、ママ板換装できるかどうか検討可能。
早速見てみます!!!
12ピンで割れてる物かぁ。
今見てきました!!!
分かった事は、
電源のコネクタは
>>184さんのいうとおりで
12くらいで6こ6こに別れてました!
電源BOXはOUTPUT200Wとかいてありました。
ママンは縦28X横22センチくらいです。
縦の方は3センチくらい余裕があります。
横はギチギチになってます。
あと、CDドライブはサウンドブラスター16から接続されてました。
サイト見ました!
マザーは種類がありすぎて難しいですねwワケワカラン
ABIT BE6-II BX/Slot1\4,980
こんなんでいいのでしょうか?
漏れはまだ勉強が足りないみたいだw
マザーの勉強にいいサイトあるかなぁ。
ちょっとググってみます。
(^^)
>>191 ケースは大体省スペース型位の大きさです。
そのサイトで勉強します!!!
そしてついでにワラタww
193 :
老猿 ◆gG2PDturbo :03/01/13 22:03
>>180 AIWAのinfortainmentシリーズにはライザカードを使っているものもありますので
注意された方がいいと思います。
この手のマシンですと、マザーの交換はほぼ無理でしょう...
>>193 確かに、ISAやローカルバスがライザーに張り付いてるやつだと、拡張差せないね。
これも要チェック
>>180
195 :
ナイコンさん:03/01/13 23:40
AIWAのアレってLPXママンだったよぉな・・・・
>>193、
>>194 ライザーカードってママンに垂直に差して、
それにまた垂直に差す奴ですよね?(ヘンな日本語w
サウンドブラスター16がそうなってます。
ママン交換は無理ですかねぇ・・・ショボン
ママン交換が出来ないとなると、
CPU交換とかメモリ増強くらいしか
出来ないってことですかね・・・ショボーン
CPUは300MhzOVERくらいが理想だったのに・・・
>>195 LPXママンってどんなものですか?
>>196 そう、そんな奴>ライザー
ケース裏のカード穴と、マザーのカードスロットの位置さえ合えば差せるけど、
拡張を全部ライザーに頼らんとイカンようなケースだと、換装は無理だね。
オクでクズケース仕入れたほうが安いかもしれないけど、そしたら全とっかえに
なっちゃうね。
ネットをさまよっていたら、
ttp://member.nifty.ne.jp/mfukui/aiwapc.htm ここに同じPCハケーン!
しかしこのひとはケースを変えてます。
漏れのもケース変えなきゃダメかなぁ。
ママンのサイズが限定されるのは、
でかい電源ボックスがあるからです。
電源ボックスさえ小さくなってくれれば
ママンのサイズは大して気にならないはず。
ママンにサウンドやビデオが一体になってるものがありますよね?
それを使えばいいのかな〜?
どこかにケースとママンの写真をウプしたいんですが、
どこかないかな〜。
おはようございます。
早速ですが、お教えください。
pana CF-25のBIOS起動方法をお教えください。
F1押してもだめです。
202 :
ナイコンさん:03/01/17 13:15
ファイル変換ソフト「JF-TRAN」使ってる人いる〜?
204 :
ナイコンさん:03/01/17 19:42
なにげに昔のPCってカートリッジスロットを持つ機種が多いな。
PASOPIA/PASOPIA7,MULTI8,FP-1100
といってもそれでゲームを供給するんじゃなくて拡張スロット代わりだったんだけど
206 :
ナイコンさん:03/01/18 00:10
207 :
ナイコンさん:03/01/19 21:06
age
FMVBILO(Pentium800 Memory 256MB)Windows XP Home)を使っているが、
PC9821CB2/M(Win 3.1)をケーブルで繋ぎたい場合どのような
方法があるのでしょうか?
お願いいたします。
>>208 シリアルケーブル RS-232C
パラレルケーブル (プリンター端子のことね)
LAN (9821側にLANカードがあればの話。)
210 :
ナイコンさん:03/01/24 22:20
ナイコさんレスサンクスですた。
Cバス用のLANカード探さなくちゃ・・・
お忙しい中お返事感謝いたします。
212 :
ナイコンさん:03/01/31 21:04
NECのP-TOSを使ってた人いますか?
知ってる人も少ないのかな…。
213 :
ナイコンさん:03/01/31 22:00
>212
N5200のスレの方が詳しくレスもらえるかも。
214 :
刑務所の星:03/02/01 18:51
どうでもいいことで片付けるのはどうかとは思うのですが、
80年代前期〜中期を席捲した4色カラープロッタプリンタの替えペンってまだ#の通販で入手できるのね。
これでインク切れにびびることなくバンバンPolygon with Diagonalで遊べそう。
前にやふおくから落としたMZ-1P07のリボンも何とか手配できそうです。
・ああそれなのにそれなのに熱転写リボンは入手できないのね・・・。
215 :
ナイコンさん:03/02/02 01:23
PL/Mはゲイリー・キルドールだけどPL/M86って誰がつくったんでしょ。
217 :
ナイコンさん:03/02/02 21:21
218 :
刑務所の星:03/02/02 23:49
>>216 買えます。手配かける予定。まさかこれまであったなんて…。
219 :
ナイコンさん:03/02/03 03:15
>>213 N5200スレなんてあったんですね。
ありがとう。向こうに行ってきます。
┌-擬-┐
| ´_ゝ`|
└┬┬┘
┘└
223 :
ナイコンさん:03/02/09 12:34
DOSで使用していたノートパソコンのハードディスクが、カタカタと音がして
読みこめなくなりました。何とか復旧する方法はないですか。
224 :
ナイコンさん:03/02/09 13:33
SF板に楽しい奴がいる……その名も「アンチ学研」。学研のすべてを憎むホットで
クールな電波君だ。今の話題は電子ブロック。
http://book.2ch.net/test/read.cgi/sf/1014817830/l50 112 :名無しは無慈悲な夜の女王 :03/02/08 23:26
>>110 昔のイメージを見るも無残にブチ壊して悪徳商法になり下がった超赤字会社とともに、地獄におちろ学研工作員。
113 :名無しは無慈悲な夜の女王 :03/02/08 23:28
とっとと潰れろ>巨額赤字を抱える悪徳会社
無職になって一からやり直せ>ネット工作員
120 :名無しは無慈悲な夜の女王 :03/02/09 00:05
>>119 自分の不自然さに気づけ。
その「都合が悪いことがあっても知らぬ顔を決め込んで職務遂行」という場違いな
官僚主義的態度が、匿名掲示板ではいかに不自然に見えるかってことにな。
あんたにゃ言ってもムダだろうけど、ギャラリーに対する解説だ。
140 :名無しは無慈悲な夜の女王 :03/02/09 10:29
おーい、どうした?>板違いのSF板で売れない商品の宣伝をする学研工作員
もうおしまいか?
また論破してやるから、なにか反論を考えて書いておけやw
141 :名無しは無慈悲な夜の女王 :03/02/09 10:33
フン、哀れだよな、未来のない会社の従業員は。自業自得とは言え。
理屈で反論されると、返せないもんだから、見苦しい悪あがきと、あとは人格攻撃だ。
「高すぎる」⇒「昔の値段を教えろ」だもんな。
225 :
ナイコンさん:03/02/09 23:04
>>227 わかりました そちらで聞いてみます どもでした
229 :
刑務所の星:03/02/12 21:21
>>214 自分にレスするのはアレすぎるが、話の続きということで。
1P07のリボンとプロッタプリンタのペンちゃんと買えました。でも分納をリクエストしたのでカラーペンはまだ。
ところでこの商品、見てみるとなんとなく倉庫の置くにしまってたやつってな感じですね。
ボールペンはブリスターに入っているのですが、SHARPの商標に® がついていません。かなりの年代ものなのでしょうか。
MZのリボンのふたを開けると2.02.27と書いているので、こちらも流通在庫なんでしょうね・・・(2.02.17=1990年2月17日か?)。
☆★☆★第3回2ちゃんねる全板合同迷惑メール業者訪問祭り!★☆★☆
シャットアウトしても送って来る未承諾メールにブチキレてるあなた!
何度も何度もしつこく送って来る非常識なメールにイライラしませんか!?
私達は今夜、そんな出会いサイトに「訪問」(※注)する祭りを盛大に開催します!
2ちゃんねる全板合同です!是非とも皆様お誘い合わせの上、ご来場ください!
老若男女問いません!初心者大歓迎!一緒に彼氏・彼女をつくりましょう!!!
(↑本音とタテマエ)
訪問開始予定時間 午後9時00分決行予定!
総本部URL
http://jbbs.shitaraba.com/news/938/ (※注)あくまで「訪問」です。(笑)
物騒な事を書くと削除されちゃいますから。(←この意味わかります?)
それから「訪問」の主旨と無関係ですが、各種「訪問道具」も取り揃えております。(笑)
スレ汚し失礼しました。
231 :
ナイコンさん:03/02/13 15:50
Intelの古いCPUを調べているのですがよいところがないでしょうか
Pentium i166とi133というCPUです
234 :
ナイコンさん:03/02/13 16:24
Core Frequency,Ratio,Bus Clockなどです
香具師って何?
237 :
ナイコンさん:03/02/13 16:47
「やし」で漢字変換してごらん
MSIME98程度なら変換対象として項目に現れるよ
すみません私英語はぜんぜんだめなんです
>>239 >>234程度の情報なら、英語が読めなくても一覧表を見るだけで分かるはず。
アレルギー起こさないで、見てみたら?
242 :
ナイコンさん:03/02/13 19:04
243 :
ナイコンさん:03/02/14 00:03
p1.exe知っているか?
245 :
ナイコンさん:03/02/14 16:57
がんばってみます
Amigaっていまでも新品買えるし、
AmigaOSも最新リリースが2002年にあったのですが、
この掲示板でよいですか?
日本の方々はコモドール倒産と同時にAmigaが絶えたとお考えなので、
他の掲示板だと「昔のPC掲示板へ!」って言われそうでして。
この掲示板の◆◆AMIGA◆◆でコッソリ盛り上がってもよいでしょうか?
(このスレッドと◆◆AMIGA◆◆とでマルチポストになって
申し訳ありません。m(_ _)m)
まったく問題ない
昔のPCでもあり今のPCでもある。
すでに死滅した(市販・フリーに限らず)ソフトを語るスレ
ってだめですかね?
>>250 例えばどんなソフトを語ろうと思うのかい?
いやあ、そのソフトとどういう目的のソフトかをあげて
郷愁(?)に浸るだけなんですけどね・・・
>>248 >>249 テル・?・ケ、ヌ、ケ、゚、゙、サ、ャ。「
、ノ、ヲ、筍「、「、熙ャ、ネ、ヲ、エ、カ、、、゙、ケ。」
254 :
ナイコンさん:03/03/02 18:21
LGPLが作られたのってTOWNSへのGCCの移植と関係あったような
ぼんやりとした記憶があるんだけど、誰か詳細教えてください。
googleで検索したけどみつかりませんでした。
256 :
ナイコンさん:03/03/02 19:54
257 :
ナイコンさん:03/03/05 14:54
PC-9821XC16の内蔵HDをDOS上で初期化したら
それ以来PCがHDを認識してくれなくなったんですが、
なにか解決方法はないでしょうか?ちなみにリカバリーDISKは無です。
>>257 98用のDOSをFDに展開、format.exeなりhdformat.exeでHDDにDOSをインストールする。
DOSがないなら、121.comに行って正規品をNECから購入。
ジャンク品のキーボードを購入したら完動品でした。
筐体とキーの黄ばみを消したいのですがどうすれば消えますか?
ちなみにエプソン互換機のキーボードをPC-9821 V166で使います。
>>259 とりあえず、中性洗剤薄めて汚れ取り。
それがだめなら研磨しかないが、樹脂自体の変色だといくら削っても戻らないので
塗るしか手が無い。
ありがとうございます。
アルコールで拭いたあとピカールで磨いてみたんですがあきまへん。塗るしかないようですね。
キーも一昼夜漂白剤に浸したのですが、汚れが落ちただけで黄ばみはとれませんでした。
お薦めの塗料は何ですか?あと、EPSONのロゴをマスキングしないと。
(^^)
265 :
ナイコンさん:03/03/15 17:31
266 :
ナイコンさん:03/03/15 20:11
EPSON PRO-486を使用しています。
仕様は・・・
CPU:標準(486DX2/66)
RAM:最大(14.6MB)
G.A.:I/O Data GA-1024A
Sound:86音源+CM-32L(Cバス内蔵型)
HDD:内蔵200M(内蔵)+200M(外付)
モニタが死んでる(ハズ)なんで、NEC純正の640x400が出せるモニタ探しています。
また、DTMヤリたくなってきているので、安い(ロハなら言うコトなし)でシーケンサ探しています。
数値入力のモノを・・・。
コレで、LA音源独特の(ヘンな)音をサンプリングしてみたいのでげす。
アドバイスをお願いします。
では!
データレコードーが壊れました。
CMT端子付きって未だにありますか?
>>267 ヤフオクで1000〜2000円くらいで転がってるよ。
・・・”ドー”じゃないって。
>268 レスありがとう。結局、それしか手がないと。
270 :
ナイコンさん:03/03/22 01:06
しばらくこの板に来てなかったんですけれど
「大昔のゲーム〜」って言うスレdat落ちで次スレ無しですか?
(エロゲーのほうはあるんですけれど)
271 :
ナイコンさん:03/03/22 01:37
>>266 レコンポーザーつかいなよ。そのマシンに最適。
オレもまだもってる。サンプリングまでは無理だけどなw
>>270 この板も人口減った上に平均年齢下がっちゃってねぇ・・・
>>270 レトロゲーム板に逝けって言われてて
いつのまにか消滅しちゃったようですな。
レゲー板は主にコンシューマ系が多数だから昔のPC系はかなり少ない。
PC-98の非エロゲーってスレあるけど、地道に生き残ってる感じ。
みなさんどーもです。
まあ、ゲームの話はレゲー板で語るのがスジでしょうね。
昔のPCのゲームはコンシューマに比べて語るゲームも人も少ないですし、
ちょっと肩身が狭い感じしますけれど。
でもブレインブレーカーのスレが何気に300以上伸びてるみたいですから
やりようによっては何とかなるかもしれませんね。
276 :
ナイコンさん:03/03/22 20:58
277 :
ナイコンさん:03/03/22 21:57
いまでも「エンター」を「リターン」と言ってしまう人っている?
この板なら結構居そうなんだけど。
>>279 普通に言っていますが何か。
PC-98&ホスト使いです。特に汎用機ではReturnとEnterは役割が明らかに違います。
>>279 キーの刻印はエンターでも、入力されるコードはCR(+LF)である事は
変わり無いので、普通にリターンと呼んでます。確かに初心者に操作説明
する時は混乱を生じますが。
「復改」と言っていますが何か?
MZ系ならCRだねぇ
>>282 「復改」といったらやっぱり「後退」でしょう。
関係ないのでsage
レスどうもです。
初心者に教える立場の人間なので、つい言ってしまうから
混乱させてしまうので、他の人はどうなのか知りたかったのです。
どうでもいい事でしたね。スレ汚しスマソ。
286 :
ナイコンさん:03/03/30 09:51
部屋の大掃除してたら押入れから昔使ってたPCが出てきた。
捨てるのも勿体無いから、なんとか蘇生を目指してこの板に情報集めに
来たのだが、白箱PCなんでどのスレ見ていいか分からん。
誰か案内してよ。
それだけでは種類も何も分からんな。
>>287 今、分解中です。
VGAは旧DiamondMM社のViperU。ドライバCD紛失。
DMMは倒産の為、ドライバの入手は無理そうです。
メモリは旧Hyundaiブランド、容量不明。
CDROM?は日立の物が一台。CD-R/RWは付いてないです。
HDDは旧IBMブランド、容量不明。
M/BはASUSのロゴがあります。型番は分かりません。
CPUは下駄にソケットタイプの物が付いてますが、クロックは不明。
>>288 そのPC、Windows95とか98が入っていなかった?
家にナショナルのG1があるんです。
今度、引越しをするのでいらないのです。
タッチチャンネルがやや不良ですがなんと現役。
フィルターが無いですけど買う人いません?
>>289 手元にCDが無いのでバージョンは分かりませんが、ウィンドウズが入っていました。
上記のほかに製造メーカー不明ですが、RTL8139というチップの
乗ったカードが付いてました(多分インターネット接続用です)。
日立のドライブは恐らくDVD-ROMだと思います。速度はわかりませんでした。
>>286 自作PC板に逝くと宜しいと思われ。
カニさんマークのチップは評判良くないらしい。
(安いから漏れは多用してるけど)
ここの板には「DVD載ってるPC」の情報は無いっすよ。
293 :
ナイコンさん:03/03/30 11:58
294 :
ナイコンさん:03/03/30 12:54
RTL8139って安くてlinuxと相性いいから、よく使うけどな。
295 :
ナイコンさん:03/03/31 23:09
NECのPC-9821cb3改造したいんですけど無理でつかね?
正直やめたほうがいい。大人しくTVとして使おう
297 :
ナイコンさん:03/04/09 22:02
休刊と呼ぶのは出版業界の慣習で、事実上廃刊とほぼ同義。
休刊された雑誌が復刊されるのは極々稀。
301 :
ナイコンさん:03/04/14 10:44
「ゲームがやりたい!」って理由で昨日ウィンドウズのXPからMeに戻したんですけど、
やっぱMe駄目ねー、リソースがうんぬんかんぬんじゃなくて、
フリーズが多いからそれ以前の問題。
それもと、ソニーだからいい加減ソニータイマーの期限が切れてきたのかしらん?
推定、やっと二年目なんだけどなあ(^^;)
どっちにしても、使い勝手、耐久性、安全性、
全てにおいて今の所ウィンドウズはXPが最高みたい。
(ソフトを入れている場合は別)
かと言って、マイクロソフトジャパンの人に聞いた話、
今新しいウィンドウズが開発中だって言うじゃない。
だもんで、新しいPC買う気にもなれず。
はあ、中古でもう一台買おうかなあ(ため息)
303 :
ナイコンさん:03/04/14 12:17
>>301 Lindowsはどのくらい使えるんだろうね。
>>301 新しいWindowsが出たら出たで、また山のようなパッチ当てにゃならんよ。
Win2000で十分でしょう。
OSだけ中古で買ってくれば?
307 :
ナイコンさん:03/04/14 18:59
FMV-BIBLO NEIX26なんですけど
エクセル、ワードの使用であれば特に問題ないですよね?
>>306 「スレ建てるほどでもない」雑談・質問だから
板に沿った話題である事が望ましい
(^^)
∧_∧
( ^^ )< ぬるぽ(^^)
311 :
ナイコンさん:03/04/20 22:27
>299
廃刊と言わずに休刊と言うのは、雑誌コードを企業が確保しておくため。
一度廃刊としてコードを取次に戻すと、再取得はまず不可能(他の雑誌に振られる
場合がある)。バブルの頃はコード不足で、番号が株のように取引されていた。
それ以前に、コードを戻すというのは企業の信頼にも関わる。
臨時増刊を数度経てやっと一つ取れるか取れないかというくらいだから、取得の
為に企業が払う費用は莫大な物になるし、手間も馬鹿にならない。
あんまりスレと関係なくてスマソ
312 :
ナイコンさん:03/04/27 18:58
PC-9801のBIOSメニューの出し方教えてください
>>312 HELP押しながら電源ONじゃなかったかなぁ。うろ覚えだけど。
315 :
呼び出し人:03/04/28 15:29
こんな過疎板に有名固定なんかいるかっつーの
318 :
ナイコンさん:03/05/05 19:21
質問です。
MZ−80Bについてなのですが、
立ち上げてカセットを読み込んでからしばらくすると、
「File Mode Error Pressing S key sterts the CMT」
と出るのですが、Sを押下してもまた同じ事の繰り返しです。
これはどうすればいいのでしょうか。
当方全くの初心者で、マニュアルもありません。
>>318 BASICのプログラムをいきなりIPLからロードしているように見えるが。
何をロードしようとしてそうなるのか書いてくれ。
>>319 レスありがとうございます。
麻雀ゲームとワープロです。
もしかして、最初に起動用テープが必要ですか?
そんな感じのものも一緒に貰ったかもしれないです。
やった事は、本体後部の電源を入れて、カセットを入れる、
これだけです。
>>320 BASICのプログラムだと、先にBASICのインタプリタをロードしないといけない。
もし、手持ちのソフトがBASICだとしたら、SB-5520というのがBASICのインタプリタ
なので、それを先にロードしてからゲームだのワープロだのをロードする必要がある。
純正品のソフトならロード手順が書いてあるはず。
雑誌打ち込みやコピーものだとケースバイケースなので、もっと具体的にタイトル
書いてくれると、もっと細かくアドバイスもらえるかも。
322 :
ナイコンさん:03/05/05 22:16
>>318 今MZ−80Bの初心者ってのがヒジョーに気になる
どーいうシュチュエーションなんだ?
詳しくありがとうございます。
>>321 ソフトはBASICです。
BASIC云々と記入された、惑星のイラストが青一色で書かれたような
テープが一緒にあったので、まずそれをロードするという事ですね。
麻雀のほうは、I/Oカセットライブラリです。
■複製を禁ず■COMPACとありますので、多分純正ではないかと。
しかしロード手順書はついていません。
他に雑誌打ち込み・コピー・自作系もあるようですが、
とりあえず一番確実そうなものを立ち上げて見たばかりです。
>>322 子供の頃、よく遊ばせてもらっていました。
そろそろ本体ごと廃棄するというので、
本体とカセット50本程を貰ってきた次第です。
324 :
カンジツカエナイサン:03/05/06 11:11
325 :
bloom:03/05/06 11:11
328 :
動画直リン:03/05/06 21:11
329 :
ナイコンさん:03/05/07 12:25
お前ら、UDを覚えてるか?
白血病プロジェクトだ。Team2chが世界一ということも覚えているか?
だが、今では、7月上旬に「Easynews」という企業チームに
世界一の座を奪われようとしている。
あれ、なかなか解析が進まないんだよな。
俺もそうだった。でも、Team2chが世界一ということがすごくかっこよくて、
低スペックながらもしつこくUDを動かしていた。
あれから1一年半。
今は、宿題提出回数が200を超えた。ポイントも10万を超えた。
小さな力でも、必ず役に立てる。
お前らの力が頼りだ。
一週間に一度のペースでいい。宿題を提出して欲しい。
お前らの力が頼りだ。
頼む。
ミッションUD:白血病・がん患者を救え!Target:39
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/entrance/1052175172/
330 :
(・∀・)y−~~~ :03/05/07 12:27
ここの板でいいのか分かりませんが…お願いします
今はもう売っていないCPUを手に入れるにはどうしたらいいんでしょうか??
ちなみに僕がほしいのは、AMDK6-2の550Mhz版ってのなんですが。
332 :
ナイコンさん:03/05/10 16:13
>>331 パソコン一般に逝け。
そしてコレが読めないかね?
>ここは旧8,16ビットパソコンなど、
>Windows以前の古いパソコンの専門板です。
>【話題のボーダーライン】
> ・PC/AT互換機については、だいたい1995年ぐらいまでが限度とお考えください。
> ・Macについては、PowerPC搭載機以降は新・Mac板でお願いします。
> ・Windows関連の話題はWin3.1までとします。PC-UNIXの話題はUNIX板でお願いします。
>>331 まめに中古屋歩き回るしかないでしょうね。
ヤフオクとかでは出てるのか?
少なくとも、その聞き方では板違い。
古いSocket5/7マシンをアップグレードしたいのでK6-2を探してるという内容なら
板違いとまでは言わないが。
すいませんでした。
初心者にK6-2の時代背景読め、っていうのも酷じゃねーか?
あんまりイジめんなよ。
妙に素直なのが気になる。学生さんかな?
ヤフオクは未成年は(一応)参加出来ない規約があるんで、じゃんぱらなど
中古の通販もやってる所を探してみるといいよ。
とりあえずさっき見たらK6-2/500だと\2,480+送料みたい。
在庫は常に変わるんで、時々チェックしてみるといいよ。
ttp://www.janpara.co.jp/ >>333 まぁ仮にK6-2/500を9821に積んでN88 BASICでフラクタルを
やるとかだったら誰も板違いとは言わないよね。
でもソケ7だと微妙に古いというラインなんで、自作板でも
歓迎はされないだろうし。
つーか自作板でもソケ7スレは鼻つまみモノ扱いやん(w
レスありがとうございました。
学生と言っても大学生なんですが、
確かに僕の質問した内容はここではちょっと違ったみたいってのに
気づいたから、謝っておいたほうがイイかなと・・・。
さっそく、中古の通販のページにでもあたってみます。
板違いと指摘されてるのに、レスをくださって感謝してます。
友達から聞いたことでは,ソケット7でもっともスペックが良いのは
k6-2の550MHzと聞いたんですが、500じゃなきゃダメなんでしょうか??
>>341 その前にマザーボードが対応しているか確認した方がいいんじゃないかな。
343 :
ナイコンさん:03/05/11 22:11
K6-2でつか。がむばってちょぅだいなぁ。
500MHzじゃなきゃダメってこたぁないが。
スペックから言ったらK6-3だが、プレミア付いてるからなぁ。
まぁK6-IIIだとk6-2/500の3倍程度の値段はするんで、コストパフォーマンスは
あまり良くないね。Duronの1.2GHz程度の値段はしてるし。
あとK6-2/550MHzは割と数が少ないみたい。500MHzに比べてあんまり見ないな。
体感速度は全く変わらないんで、500MHzでも問題ないと思うが、その前に342さんが
書いてある通りマザーが対応してるかどうか確認した方がいい。
レスありがとうございますm(__)m
K6-IIIだとプレミアがついてたりするんですかぁ…。
それに確かにk6-2の550MHzのやつって、あんま見かけませんね。
友達から聞いたところでは、僕のPCで使ってるCPUはAMD-K6(tm) 3D processor
ってやつで、ソケット7っていうタイプだから550MHzのやつが最高なんじゃないかな
って言ってたんですが・・・。
347 :
ナイコンさん:03/05/12 00:56
富士通のデスクパワーS[337を、最初からついてる333MHzから
Celeron 733MHzのCPUに変えたいのですが、
クーラーを取り付けるっていう場所に┳┳┳┳ ← 上から見てこんなカンジの
黒いのがついてるんですが、どうやってクーラーを取り付ければ良いのでしょうか?
あー もしかして取り付ける場所違うのカモ・・・・
349 :
動画直リン:03/05/12 01:12
351 :
ナイコンさん:03/05/12 20:48
古いPCが出てくる映画について教えて下さい。
とりあえず私の知ってるのは、IMSAI8080のでてくるWarGames(1984 USA)ですが。。
ほかにあったら教えてください。
353 :
動画直リン:03/05/12 21:12
自作板逝きます
355 :
ナイコンさん:03/05/12 22:24
>>352さん 351のナイコンです。
あ、ありがと、ございますっ。
以前K6-III/550売ったら、鱈セレ1.4GHz買えるほどの値が付いて驚いた。
好きな人、いるんだねぇ。
PenPro-200/1Mも意外に高く売れたし、中古市場はよく分からん世界だ。
>>357 いやソケ7市場だけですよ。こういう値段が付くのは。
パワーアップの限界が知れているのに、最高の状態になるまでつぎ込むなんて
ある種の贅沢とも言えまつ。
Slot1市場も凄いものがあるけどな。
確実に板違いなんで詳しくは語らんが。
ちなみに【激レア!!】Z80B【新品未開封】は800円。
360 :
ナイコンさん:03/05/15 15:10
361 :
bloom:03/05/15 15:12
363 :
ナイコンさん:03/05/17 11:43
今使ってるシャープの3スキャンなCRTが調子悪くなってきまして。
広い部屋でもないし、今さら御老体なCRTをヤフオクで買い足すってのも嫌なので
この際、XGA対応の安い液晶モニタ買ってそちらに移行しようと思って、
それに古PCつなぐ為のアップスキャンコンバータを物色していたのですが
最近のコンバータってどれもゲーム用で、古いPCの15KHz/24KHzを
入力できるようなものって無いのですね。
昔、満開製作所の倍速コンバータ見たときはけっこう引きが強かったですが
予価を見た段階で断念したし…ていうか満開もう無いし。
という訳で、実機で遊びたいがCRTがいいかげん邪魔だという方、
どう対処されているのでしょう?
ゲーム機は(基本的に)15Kだから問題ないと思うが、
9801の24Kの方はどうしてる?
24KHzなら、液晶ディスプレイで映る物があるよ。
いや実はPC98とX1他色々なので、まとめて一気に対応できる単純な方法が
欲しくて、つまり万能スキャンコンバータ(有るか無いかは別として)を
設置して、とりあえず古PCをそこに繋ぎゃ何でも映る…みたいなのが理想で。
そんなうまい手段が、現実的に買える範囲でそういうのが
あるんか無いんかと思っていた訳ですが、
15KHz→XRGB2plus + ケーブル自作(変換回路?作り方不明)
24KHz→液晶モニタを吟味して対応
という、完全に個別対応な事になると。
んー…面倒臭い
365さんのリンク先、確かに古PCみたいな道楽で使う代物ではあり得ない(w
ので、他に何かアイデアないか、それこそ自作でもと思ってぐぐってみたら
●VGA液晶パネル用スキャンコンバータの製作
http://www.hct.zaq.ne.jp/kyotani/scanconv/scanconv1.htm なんてのを見つけたものの、いったい何書いてんのかさっぱり分からず
応用して万能コンバータを自作できないかという目論見も玉砕。
どっか妥協するしかないって事ですね
ありがとーございました
>>367 変換回路といっても入力側がデジタル8色ならそれほど大層なもんじゃありません。
RGB各色は直結で問題無く映れば直結、輝度が高すぎてスミアが出たりする場合は
アッテネータ(簡易的には数十Ωの抵抗一本)を入れる。HsyncとVsyncを合成
(これも簡易的にはEX-ORゲートひとつ)してコンポジットシンクにする。
半輝度信号を使うデジタル16色だとゲイン切替回路が必要だけど、アナログ4096色
とかだと逆に簡単でRGB各色は直結でOK。あとはピンアサインを合わせた変換
ケーブルだけ。
電子工作の初歩の初歩が解かる人なら難しくないはず。
369 :
ナイコンさん:03/05/20 23:39
>>367 中古でPC-TV454〜455あたりを入手すれば全て解決するのだが、古いのが嫌なのね。
8・9・15・21・S・ビデオの各コネクタが付いているんだけど。
>>369 >古いのが嫌なのね。
そです。
ウチのモニタ、電源周りだと思うんですがぱつんぱつんと嫌な音が
し始めてるので、中古モニタ買うとなるとやっぱり寿命が気になります。
10年後になっても実機で遊べる環境を維持していたいので、
PC本体は何台か予備で買っておくしか無いとしても、
モニタくらいはいつでも買える物で対応できる手段が欲しいんですよ。
例えば5年後に今使ってるモニタが壊れたとして、
その時に24KHz通る新品の液晶モニタは市場に残ってるのか、自信ない。
あと、やっぱりブラウン管邪魔。
そのスペースでX1の予備あと2台は置けるとか、そういう計算してしまう。
とりあえず24KHz通る液晶モニタ導入しておいて、365さんが教えてくれた
変換ケーブル作ってXRGB2plus繋いで、当面しのごうかと思ってます。
これでとりあえず15KHz/24KHz/31KHzが全部映るかな。
色々なアイデアありがとうございます。
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
373 :
ナイコンさん:03/05/25 03:06
昔のPCは「16ビットのパソコン」とか「32ビットのパソコン」と云う表現
をしていましたが、そのビット数は何のビット数なんですか?
現在のCPUならヘルツが単位ですよね。
>>373 レジスタ、ALU、内部バス、外部バス等の幅。それぞれ違うビット幅のCPUもあって
一概に決めるのは難しい。上記の順で
Z80:8/4/8/8
8086:16/16/16/16
8088:16/16/16/8
68000:32/16/16/16
386DX:32/32/32/32
386SX:32/32/32/16
Pentium以降:32/32/32/64
更に複数レジスタを結合して多倍長レジスタとして使用するケースがあったり、
x86は別枠で80ビット長のFPUがあったり。
x86系に限って言えば、内部バスの幅で何ビットのCPUかがほぼ決まってますね。
決まってるというより、メーカーがそう決めたという感じですが。
レスありがとうございます。
でも難しいです。CPU内部の”レジスタ”のビット数と判断して良いのですね!?
>>376 x86系はその判断でいいんじゃないかなぁ・・・
ありがとうございます。
380 :
ナイコンさん:03/05/27 22:54
>>うるせえ喪前ら雑談スレ逝け。
よし。ageてやろう。
>>376 インテルはそうだけど、モトローラはバス幅で言ってる。
68000は16bitMPUになりまふ。
インテルも当初はあまりこだわってませんでしたね。
外部8ビット・内部16ビットの8088を、インテルは当初8ビットCPUと言ってましたが
IBMが8088搭載マシンを16ビットマシンと言って販売したので
いつのまにか16ビットCPUということに...
質問です。
「PC-9800シリーズ対応」と謳われたソフトウェアがありますが、
実際の対象ハードウェアはPC-9801シリーズですよね。
この違いは何か意味があるのでしょうか?
PC-9801シリーズ対応の場合、PC-9821は含まず飽くまでも「PC-9801xx対応」で
PC-9800シリーズ対応の場合、「PC-98xx対応」になってPC-9821を含む、かも。
EPSONのPC-286,386シリーズが全盛の頃だからPC-9821シリーズは未登場、
PC-9821 V10/S7K使ってます。
I/OデータのUIDE-98に全HDD繋いでますが、
容量20GBのHDDなのに4GB分しか認識しません。
本体が4GBまでなのは分かりますが、
UIDE-98もその制限に引っかかるんでしょうか。
保守
>>383 昔はNEC自身が、PC-6000シリーズ、PC-8800シリーズ、PC-9800シリーズという
表記を使っていた。もちろん9821が出る前
390 :
ナイコンさん:03/06/30 13:52
391 :
ナイコンさん:03/06/30 18:16
>>390 騙された。。;;
つうか、今夜も朝までぱわふる麻雀2(PC98版)を
エミュで動作させたいんですが、nkfdmakeやmkfddで
作成したイメージファイルが不完全なのか正常に動作しません。
T98-Nextで起動しても黒い画面のままです。
どなたか対処方法を知りませんでしょうか。
392 :
ナイコンさん:03/06/30 18:42
393 :
ナイコンさん:03/06/30 19:48
394 :
名無しのバカ:03/06/30 20:24
こんばんは、なんか「昔のPC」ということで、たぶんここで質問していいんだと
思いますが、早速質問させていただきます(^^;
もう一台のPCが、ある日フリーズしたんです。
それで、強制終了させて再起動してみたところ、
「前回のファイルの読み込みに失敗しました」みたいのが出てきたんです。
それで、「最小の単位(?)でsafeモードでWindowsを起動してください。」ってのも書いてあったんです。
それでsafeモードで起動したら、「エラー:I/Oを読み込めませんでした。.\iosubsys サブディレクトリのファイルが
壊れているか、メモリが不足しています。」
って出てきたんです。
コマンドプロンプトでFORMATって入力しても「パラメータが足りません。」みたいなで。。。
ちなみに「CanBe」とかいうメッチャ古いWin95のやつです。
どうすればいいんですか??
395 :
ナイコンさん:03/06/30 20:30
396 :
名無しのバカ:03/06/30 20:56
よろしくお願いします〜!!
397 :
ナイコンさん:03/06/30 21:55
>>394 fomat a: か format c: と入力してみよう。
398 :
ナイコンさん:03/06/30 23:21
ラジオ会館改め、オタク快感になる予感
ラジ館には恥ずかしくて入れなくなりました。
>>394 CONFIG.SYSとAUTOEXEC.BATの不要そうな行をREMしてみるとか
401 :
名無しのバカ:03/07/01 14:51
>>397>>398>>400さんありがとうございます。
故障のレベルとしては軽いんでしょうか?重いんでしょうか?
そうですか、formatの後にaとかcとかを入れないとダメなんですねぇ。
CONFIG.SYSとAUTOEXEC.BATの不要そうな行をREMするとはどういうことでしょうか??
黄ばんだスレッドは何故盛り上がるのか
つーかもっと盛り上がってほしいよな
fdiskでの領域削除についての質問なんですが、fdiskを起動して
まず、[3.領域または論理MS-DOSドライブを削除]を選んで
次に[3.拡張MS-DOS領域内の論理MS-DOSドライブを削除]を選ぶと
[論理ドライブは定義されていません]と出て削除出来なくて
[2.拡張MS-DOS領域を削除」を選ぶと
[論理ドライブがあるときには拡張 MS-DOS 領域を削除できません]
と言われ拡張MS-DOS領域を削除出来ないんですが
どうすれば削除出来ますか?
手順を参考にしたページ
ttp://www.jp.gateway.com/helpspot/faq/000442/index.shtml
>>405 FAT以外の(DOS/Win9x系以外のOSの)領域を作ったり、Disk操作の
トラブルでブートレコードがこわれたりするとそういう症状が出る事がある。
NT/2000/XP系とかLinux/BSD系とかの領域管理ツールで開放するか、
ローレベルフォーマットすれば直る。
>>406 ありがとうございます
それで試してみます
408 :
ナイコンさん:03/07/01 20:46
ネットで稼ぐならこれ。完全無料!!
リンクスタッフに登録すれば小遣い稼ぎができます!!
[報酬について]
クリック報酬・・・1クリックされる度に10円の報酬
バナー紹介料・・・リンクスタッフ登録の度に500円の報酬
プレミアム・・・優秀サイトには、報酬に応じてボーナス有り
別に自分のホームページがなくてもできます。(URLを書く欄は適当でいいです)
単純に考えて1日100人クリックしたとすると、100人×10円×30日=30000円(一ヶ月)
そこらへんの掲示板に貼り付けていけば100クリックなんてスグです。
その他、自分の貼り付けた広告から誰かがスタッフになると500円もらえるので
1日5人スタッフを紹介したとして500×5×30=75000円
30000+75000=105000!!しかも間接報酬などもありますので一ヶ月に10万円以上稼げます!!
http://www.hptouroku.com/cgi-bin/affiliates/clickthru.cgi?id=252 超おすすめです!!ぜひ一度のぞいて見てはいかがでしょうか?
色々あってレス遅くなりましたが無事解決しました
410 :
ナイコンさん:03/07/01 23:53
>>401 故障というより、ただのファイルクラッシュと思われ。
ならばscandiskで修復すれば直る。
それで駄目なら再インスコ。
formatするなら後ろにドライブレター入れないと駄目。
再インスコでも駄目ならHDDの物理クラッシュを疑うべし。
411 :
名無しのバカ:03/07/02 14:45
コマンドプロンプトからscandisc出来るんですか?
なんか標準とかsafemodeで起動すると「エラー:I/Oを読み込めませんでした。.\iosubsys サブディレクトリのファイルが
壊れているか、メモリが不足しています。」
と表示されたっきりフリーズしてしまうんで。。。
何回もすいません、本当に助かります。
412 :
名無しのバカ:03/07/04 15:46
よろしくおねがいします〜
413 :
名無しのバカ:03/07/07 19:35
おねがいします〜
PC88ゲームライブラリは消えたんですか?
__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
416 :
ナイコンさん:03/07/16 23:08
どなたか教示ください。
PC486SR実機+MUSICLALF(MML)で作曲なんかをしている者ですが、
MUSICLALF及びMMLを取り扱っているサイトや板を紹介していただけないでしょうか。
(データサイトは結構見つけましたが、データは特に不要ですので‥)
他にFMP、MML2MIDを使用していますが、FM音源関連+MMLが希望です。
417 :
ナイコンさん:03/07/16 23:43
>>415 ↓山崎渉
\煮るぽ(^^)/ ∫ ∫ ∫ ∫ 熱いよ、熱いよ、
 ̄ ̄∨ ̄ ̄ 。 ∧_∧ 。 ウワァァァン!!
(⌒⌒⌒) ,゚。ヽ(#`Д´)/)γ゚。・
|____| .| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
( ・∀・) |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; | グツグツ
( ) \______/
│ │ │ ‖ヾ;从;从;;从ノ‖ボーボー
(__)_) | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
>>416 以前DTM板に、レトロPCの内蔵音源+MML環境でやってた人のスレみたい
なのがあったけど、もうなくなったようだな。
レゲ板の古代スレでMUSICLALFユーザーの濃いカキコを見た事もあるが
これもずいぶん前のスレなのでもうないだろう。
あんまり興味ないかも知れないけど、HSPというフリーのスクリプト言語の
前身に当たる「LSP」というソフトは、MUSICLALFの曲データを簡単に鳴らせる
命令があったよ。
今でもVectorあたりに行けば入手できるでしょー。
418さんありがとうございます。
そうですか、もう無いんですか‥残念です。レゲ板は見てなかったです‥
HSPとLSPは共にお世話になっています。
自作曲発表時のメニューとかに使わせてもらってます。
教示いただいてありがとうございました。