+++北欧様式美愛好家の方々へ+++

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
北欧様式美という言葉をたまに聞くが、
この音楽性を持つバンドを教えてくり。
2名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/24(木) 21:52
ソナタアークティカ。
イングヴェイの1st。3rd。
田舎臭くていいならストラトヴァリウス。
3名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/24(木) 21:52
ストヴァリ・ソナタ・ロスホラ
4雷悶:2001/05/24(木) 21:53
ソナタ・チルボド
5名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/24(木) 21:53
ビスカヤの1stを聴け!

あとSilver MountainとかMadisonとか
6名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/24(木) 21:55
ヨーロッパを忘れんなよ!
7名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/24(木) 21:57
ハンムァーフォール
8稲妻大音量:2001/05/24(木) 22:02
ROYAL HUNT
MAJESTIC
LABYRINTH
あたりは・・・
9名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/24(木) 22:10
NATION、CLOCKWISE、ALIEN、FORTUNE、
TALISMAN、220VOLT、GLORY、TREAT、DA VINCI、
FATE、LARS ERIC MATTSON、RETURN・・・

メジャー系はあえて省きました。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/24(木) 22:12
インギーの「Motherless Child」は北欧様式美の窮極の名曲だ
11名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/24(木) 22:17
マディソンが出てねえナ。
寄らん江戸マンのフラット気味の声に萎え〜。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/24(木) 22:19
なあなあ、VISION DIVINEは凄く良いと思うのに、
LABYRINTHはとてつもなく退屈なのは俺だけか?
13名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/24(木) 23:06
ロイヤルハントはバンド名も音楽も格調高く美しい
14名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/24(木) 23:09
ABBA
15名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/24(木) 23:10
EMPEROR
16名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/24(木) 23:11
ELEGYの「LOST」!
感動した。イアンパリーよりずっとよかった。
評価は低いが・・・
17インギー。:2001/05/24(木) 23:25
>6
同意。
「幻想交響詩」
18名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/25(金) 01:39
>>9
同意
素晴らしい見識をお持ちですね
19名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/25(金) 04:29
Biscaya "Howl in the sky"、これで決まりだ!
20yutaka:2001/05/25(金) 14:42
筋肉少女帯時代の橘高文彦サマ
21名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/25(金) 14:45
>>16
やたらストレートで、前作の複雑な展開を期待したファンが
がっくりきたから評価低いんだと思う。俺は嫌いじゃない。
でもエドワードの声はキンキン痛い。
シンガーとしてはイアンの方が好きだ。

>>19
44 MUGNUMも大胆にパクってるしね。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/26(土) 06:55
様式美とか構築美など、言い出しっぺは誰なんだろ?
イマイチどの部分を指すのかわからん。


23名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/26(土) 06:57
>>21
よんよんむぐなむ?
24名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/30(水) 06:40
AT VANCEは様式美バンドですか?
25メタルを自慰参:2001/05/30(水) 06:44
  ∧〃∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  (,,´o`)< Stormwindけっこう良いよ。ギタ〜はそうでもないんじゃが(ポックリ
〜(_UUノ  \__________
26ルリFAN(ピュア:2001/05/30(水) 06:53
>を自慰参
む〜・・・ほんとに趣味が近いのう(ポックリ
27雷悶:2001/05/30(水) 06:53
>>24
そうだと思います。
28メタルを自慰参:2001/05/30(水) 09:37
次にこのスレ見るのはいつごろじゃろね(ノルディック
29名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/01(金) 02:08
>>28
アゲルヨ、オジイサン
30名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/01(金) 11:45
ヨルンランデってどこの国の人
名前は北欧系のような
31名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/01(金) 11:59
すうぇーでん
32名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/01(金) 12:10
よるんのばーんはいいよ
33名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/01(金) 17:49
ロストホライズンはブライテストホープ1位確実だな
34雷悶:2001/06/01(金) 18:23
対抗馬はADAGIO
35名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/01(金) 22:01
PRIME TIMEってどうですか?
36名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/03(日) 14:44
STRATOVARIUSの中では名盤と名高い『EPISODE』。
しかし私はこのアルバムだけが退屈で聴いてられない。
あまつさえ、お気に入りが
『INFINITE』>『FOURTH DIMENSION』>『DESTENY』>『VISIONS』
な順になってしまっている。
こんな奴、他にいるんだろか…
37雷悶:2001/06/03(日) 14:47
オレはDESTENYが退屈・・・
さすがにいきなり大曲というのは。(S.O.Sとか好きな曲もあるアルバムだけど)
VISIONSが1番好きです。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/03(日) 14:59
つーか、STRATOVARIUS、スピードチューンいらん。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/03(日) 15:09
>>34
Avantasiaだろ多分。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/03(日) 17:13
ストヴァリ
 4TH>3RD>2ND>6TH>5TH>7TH>8TH>1ST
                  の順
41名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/03(日) 18:09
ヨーロッパのファーストとセカンド。

どなたかスウェーデン語で歌ってるバンドを教えて下さいませ。ジャンルは
何でも良いです。が、音痴な私にも理解出来るようなのだと嬉しいです。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/03(日) 18:16
>>41
それイイ!!漏れもロシア語で歌ってるメタルバンド教えてほしいよ!!
前にキャプテソの番組で流れたのだがバンド名が分からなくなってしまった。
ダレか教えて!
43名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/03(日) 18:19
>>41-42
僕もドイツ語で歌っているバンド教えてほしいです!
今まで一番良かったのは、MANOWAR
Heart Of Steelのドイ語版です。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/03(日) 19:25
メタルファンって詩は気にしないのか?
音楽のおいしいところと無視してるみたいだが・・・。
たのしい?
45名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/03(日) 19:44
>>44
それはあるかも。ただ音楽のおいしいところはやっぱりメロディでしょ。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/03(日) 19:47
詩を見ながら曲のイメージを想像させつつ
聴くといいんだよ。ドラマチックなやつなんか
そうやって聴くと悶涙!!
47名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/09(土) 08:23
ストバリの『INFINITE』欲しい。
中古でやすくなーれ。
48月とナイフ:2001/06/09(土) 09:07
TNTしかかんがえられん。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/09(土) 09:17
>>48
それで北欧様式美愛好家?
恐れ入った。その知識量でコテハンやる思考回路は真似できましぇん。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/09(土) 10:17
挙げ始めりゃキリがないからな。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/09(土) 10:19
禿げ始めりゃキリがないからな。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/09(土) 10:44
同意
53名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/09(土) 21:53
>16
わても「LOST]に一票。今のエレジーダメ。エドワードが最高。
でもプライムタイムは曲が悪い。エドの良さが出てない。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/10(日) 01:35
TNTって様式美なの?
55名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/10(日) 01:35
>>54
ちがう
56名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/10(日) 01:45
名前は忘れたけど、ビバルディの「四季」をカヴァーしたギタリストっていませんでした?
どこかのバンドのギタリストのソロアルバムで、たぶん輸入盤でしか手に入らないんですが。
教えて君でスマソです。ぜひ聴いてみたいもんで。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/10(日) 01:47
Alex Masi?ちがうよね。でもバッハのやつはいいです。
58:2001/06/10(日) 01:49
パトリックロンダッドが夏を。
ウリジョンロートが夏を。
アットヴァンスが夏を。
>56 
59名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/10(日) 01:50
TNT死んだ
60名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/10(日) 01:50
ウリは全部やってるよ。しかも冬に続く第5番もつくってる。(w
61名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/10(日) 01:52
>>60
笑った。
第5番は梅雨かしら。
6260:2001/06/10(日) 01:54
そのうちトランセンデンタル(?)なんとか(この前の2枚組みと同じ名前)
の続編としてベルリンかどっかでやったやつをリリースするってさ
63:2001/06/10(日) 01:59
期待〜 >62
64:2001/06/10(日) 02:12
ピアノトリオで、ジャックルーシェの四季もいいぞ。全曲やってる。
ジャズフォーマットだけど、きっちりアレンジしてるようだ。
だからジャズではないかもしれんが。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/10(日) 04:34
ヨーロッパって様式?
66名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/10(日) 15:41
けえーり。けえーり。
6756:2001/06/12(火) 02:40
みなさん情報ありがとうございます。
ところで57さん、Alex Masiという人はバッハの曲をカヴァーしてるんですか?
「四季」ってメタルにアレンジしたらメチャクチャカッコイイような気がするんですよね。
僕がB!で見たのはイタリア人ギタリストだったような気がします。
6857:2001/06/12(火) 02:48
>>67
そうだよ。AlexがカヴァーしているのはThe Name Of Bachという
アルバム。名曲ばっかなのでクラシックに詳しくない人でも
平気です。おすすめん
6956:2001/06/12(火) 02:56
>>68
今度そのアルバム探してみます。Alex Masiは「四季」をカヴァーしてないんですか?
7057:2001/06/12(火) 03:05
>>69
知る限りではしてないです。やはりウリとAt Vanceの夏、ですね
今のところ。あとかわったところではKryzler Kompanyも夏やってますよ。
葉加瀬太郎の。ちょっと探してみますね。その四季をカヴァーした人。
かなり聴きたいので。また報告します。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/12(火) 03:07
パトリック・ロンダットの四季"夏"の方がウリのやつの数倍はいいです。
7257:2001/06/12(火) 03:07
LORENZO ARRUGA, DAVE LOMBARDO & FRIENDS 「VIVALDI: THE MEETING」
おなじみ元SLAYERのDs、デイヴ・ロンバードが、「四季」等で有名な作曲家ヴィヴァ
ルディの楽曲を演奏するという企画アルバム(ちなみに本作はイタリア盤)。もちろん
彼はドラマーなので主旋律はオルガンやハープシコード、フルートやオーボエなどが
執っており、さらに原曲がオペラの曲ではソプラノの歌声まで入るものの、それでも充分
「ドラムのフレーズが歌っている」のにはビックリ! この人、そういう素養を持っている
人だとは知りませんでした。誉め過ぎかもしれないが、個人的にはコージー・パウエルの
「1812」にも匹敵するソロ・ドラムの名盤だと思う。素晴らしい!

ちょっとおもしろそうだけどドラムでした。
7356:2001/06/12(火) 03:11
結構色々あるもんですねー。57さんはじめ、情報を教えてくれた方々ありがとうございます。
とりあえず寝ます。
7457:2001/06/12(火) 03:12
スペインのカナリオスの「四季」
怪しいのを発見。かなり古いらしいですがスパニッシュ・プログレらしいです。
エレキで弾いてるとのことです。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/12(火) 19:36
age
76名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/13(水) 04:37
早朝あげ。
そして寝る。
77月とナイフ:2001/06/13(水) 07:26
TNTしか思いつかない。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/13(水) 12:49
また言ってるよこの人・・・。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/13(水) 12:53
北欧様式美と言えばイングヴェイの「TRILOGY」だろ。
当たり前すぎて挙がってないけど、漏れは挙げるぞ。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/13(水) 18:44
81名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/13(水) 18:47
>>79
『ECLIPSE』の方が様式美〜って感じしない?
北欧っぽさは薄いけど。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/13(水) 19:12
エクリプスはかっこいい!
音は北欧っぽくなくても、北欧を感じる曲や!
83名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/13(水) 19:23
84名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/13(水) 19:44
85名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/14(木) 12:22
マーク・ボールズのアルバムも様式美だよな。
86名無しさん@お腹いっぱい:2001/06/14(木) 17:02
北欧様式美=メロスピ
                でいいの?
87名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/14(木) 17:05
様式美ってネオクラを指す言葉ではないよ。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/14(木) 17:32
やっぱTNT
89名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/15(金) 02:00
北欧様式美=北欧メタル・・・でいいの?
90名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/15(金) 02:17
ええんちゃうん
91名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/15(金) 06:08
PROUDがまだ出てない・・・。
NWOBHMに北欧らしい叙情性を合わせた
なかなか魅力的なマイナーメタル。
廃盤だけど、初期SILVER MOUNTINやMADISONが好きな人は
見つけたら即買い。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/15(金) 11:41
SILVER MOUNTIN
モウンティンってなんだ?
93名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/15(金) 12:31
まあまあ、細かいツッコミはしなさんな。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/15(金) 13:38
>>91
なんかPROUDって良さそうだね。
捜してみマッスル。
9591:2001/06/16(土) 03:10
>>92
すまんな、眠かったんだよ。
>>93
優しいなー。
>>94
おお、俺の駄文でその気になってくれる人がいるとは
素直に嬉しいぞ。

今日は早めに寝よう。
96俺よく考えたら:2001/06/16(土) 10:21
持ってる(レンタルしてダビングしたの含む)HR/HMアルバムってほとんど北欧系だった。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/16(土) 10:29
>>96
良い音楽を聴き逃してるね。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/16(土) 16:37
>>96
例えば、アメリカのバンドなんだけど北欧っぽい音楽やってる
アルバムとかは持ってないの?
99名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/16(土) 17:33
にゃは>
100月とナイフ:2001/06/17(日) 05:42
TNTだろ。
101名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/17(日) 05:43
キシリデント
102月とナイフ:2001/06/17(日) 05:54
ドモホルンリンクル
103月とナイフ :2001/06/17(日) 06:04
TNTだ。
104月とナイフ:2001/06/17(日) 23:35
220VOLTって今いくら位で売ってる?
マスカレードってまだいる?
105名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/17(日) 23:38
>>104
220voltはテイチクから再販されたような気がする
106名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/18(月) 02:15
板復旧記念age
107名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/18(月) 02:40
>>105
1stならEpic/Sonyと思われ。
まだ生きてるかどうかは知らんが。
108月とナイフ:2001/06/18(月) 03:13
明日探しにいってみよう。
後TNT初期、マスカレード1stやジョン・ノーラムの1stみたいなバンドいたら教えて。インギーとかじゃないやつ。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/18(月) 03:17
Royal Huntの1st、2nd。・・・・・・って持ってるよな。
俺もそんなのがいたら知りたいよ(笑
110bi:2001/06/18(月) 03:45
111名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/18(月) 05:45
>>105
それは幻の新譜だったやつ。
112名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/18(月) 15:12
ハートって、色々あると思うんだけどなぁ。
まったりブルージーなギターだけがハートがあるギターという訳じゃないと
思うんだけど。

例えば「ハートのある」、「感情豊かな」って、ブルースが代表だけど、
ただの自己満足、って感じでブルースを感じないブルースギタリストと
か、結構いると思うけどね。

よく思うのは感情を込めるとかいうと妙に間をとったりバックビートに
なったりすることだけを指す場合が多いように感じるんだよね。

ポールの場合ほとんどのフレーズがオンビートだから味がないように
思われるかもしれないけど、ストレートな「ロックギターの楽しさ」
「ギターをユーモアを持って楽しむ」という「ハート」があると思う。
たとえば、ヴァイとか、ましてやイングヴェイにはそれを感じないで
しょ?(どっちが巧いとか味があるとかじゃなくて)

そういう気持ちをリスナーに持たせる事ができるってことはすなわち
ハート、あるんじゃないかなー。つまり、「楽しさ」もハートの一つ
って意味で。

ただ、やっぱりソロ以降のポールよりMR.BIGのポールが良い。
ソロのライブ見たけど、なんか、しっくりこない。
やっぱりフロントマンってルックスじゃないんだよなぁ。
個人的に、フロントマンが周りよりデカすぎるとヴィジュアル的に
なんか変に感じる。(子分に囲まれた大将みたいな感じ?)
ヴォーカルしてるときの顔とか、色々要素あると思うんだけど、
どうも「ヴォーカルとしてのポール」には魅力を感じない。
彼は「サイド」でこそ光ると思う。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/18(月) 15:50
>108
1st アベニューでも聴いてみな。

>112
サイドでレーサーXやってんだからいいんでないの。
ってスレ違いだ。

114名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/18(月) 15:58
SOILWORK
115名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/18(月) 18:02
初期レインボー・・・様式美?
116雷悶:2001/06/18(月) 18:29
>>115
Gates Of BabylonやKill The Kingは様式美・・・かな?
117月とナイフ:2001/06/19(火) 03:41
>>105探したんだけどさ、ないんだー>>109ロイヤルハント1ST、買ってきた。YOかったYO!(2CHぽくした方がいいんだYOね。)ありがと!今度安く中古でセカンド探してみるぞい。
118105=109:2001/06/19(火) 08:27
>>117
おぁ気に入った?よかたよかた。2ndもいいのでよろしくね。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/19(火) 18:12
テラノヴァはどう?
120名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/19(火) 18:37
メタルあげ
121名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/19(火) 18:49
age
122名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/20(水) 17:54
テラノヴァはオランダだよ。まぁいいけど。
3rdしかもってないんだけど2ndはどうなの?名盤らしいけど。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/21(木) 14:11
>>122
ε=ε=┏( ・_・)┛{3rdよりは良いんでないかい>テラノバ
124ヽ(´ー`)ノ:2001/06/25(月) 05:40
UNYVERSEも出てないよー。
北欧様式美といえば外せないバンドじゃないか?
イモくさいメロディを乗せて疾走する北欧マイナーメタルは
まさに俺好み。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/25(月) 06:47
モーニング・アゲ
126名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/01(日) 08:55
初期HELLOWEENも様式美だよな。
127SALVATION:2001/07/03(火) 18:40
SALVATION
128名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/03(火) 20:56
マスカレード1st糞だぞ。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/04(水) 02:46
>>128
糞なのは2NDだろ〜ん
130月とナイフ:2001/07/04(水) 02:53
>>128 じゃ2ndは?
131名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/05(木) 18:09
1stは音悪すぎ。ギターもヘタ。
132名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/05(木) 18:32
そうか?インギーの新作より音良いと思うが。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/10(火) 15:14
インギーの音はインディーズレベル。
自主制作みたいだ。(わら
134名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/10(火) 15:16
音インギーようインディーズないのないです。
自主制作?ようでようなです。(ワラ)
135名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/10(火) 15:20
>>132
WTEAWsはなんだかあれでよかった気がしてきた
136:2001/07/10(火) 16:47
137名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/10(火) 17:16
>>134
自主制作だろが。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/12(木) 17:29
同感<マスカレード1st糞
139名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/12(木) 17:40
マスカの1st一曲目めさめさよくない?
140名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/15(日) 05:40
age
141_:2001/07/16(月) 20:03
142名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/16(月) 20:22
テラノヴァ 1st・・・94 2nd・・・95 3rd・・・88
くらいかな

ところで、エイリアンの1stはめちゃくちゃ素晴らしいらしいけどホンと?
143名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/16(月) 20:36
ラスト・トライブ
レプティリアン
144名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/16(月) 21:20
NATIONどうしてるんだろage
もう、とっくに解散とかしてるんだろうか?
145名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/16(月) 22:58
>>142
様式美というよりはハードポップに近い気もするが、
ALIENのファーストは哀メロファン必聴の名盤です。
個人的にはピート・サンドベリが歌いなおす前の方が北欧っぽくて
好き。イモ臭い部分も含めて。
146名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/16(月) 23:00
>>144
ジョニーウリーンがGt担当しているDionysusが来年初頭にアルバム出します。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/16(月) 23:01
あ、NATION自体は不明。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/20(金) 11:00
コンチェルト・ムーンみたいのを様式美っていうのかな?
149名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/20(金) 11:04
>>148
様式美の意味を履き違えてますよ。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/20(金) 21:24
>>146
レスどうも。来年っすか、これまで待たされたのに比べれば、屁でもないですね。
しかし、NATIONはどうしたんだ、ジョニー。それは単なるゲスト参加なのだろうか。
ちょっと心配だな。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/20(金) 21:25
NATIONはまだ現役だろ。

確かABBA METALに参加してた筈。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/20(金) 21:29
>>151
ワーテルローのカヴァーは2ndからの既出音源だよ。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/20(金) 23:01
レネゲードはどうよ?知らない?
154名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/20(金) 23:04
>>153
そのバンド知らんけど音楽性はSTYXっぽいの?
155153:2001/07/20(金) 23:28
マスカレードやスネークチャーマーと同時期にデビューしたバンドで、
北欧的な透明感のある美旋律ハードロックバンド。
STYXとは全然違うなぁ。
156名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/23(月) 18:44
age
157154:2001/07/25(水) 05:01
>>155
STYXの曲でレネゲードって曲あったからそうなのかな・・・と。
ゼロコーポあたりで出てたのかな?>レネゲード
158初心者:2001/07/30(月) 11:52
北欧様式美って涼めますか?
159名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/30(月) 13:23
パワーメタルがかってるの以外ならそれなりに涼しいかも。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/30(月) 14:16
れねげーどの1stはゼロコーポから
出てた。最近新宿ユニオンで600で買った
けど捨て曲がかなり多く余りおすすめはできない
161名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/01(水) 12:53
ageましょう
162名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/06(月) 20:22
163姐や:2001/08/06(月) 23:32
北欧と言うとヨーロッパが一番認知されていると思うんだけど…
164名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/06(月) 23:34
ヨシュアってどこ逝っちゃったの?
165名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/06(月) 23:42
ロビー・ヴァレンタインはダメ?
166名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/07(火) 00:12
キング・ダイアモンドは?
167名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/07(火) 00:22
ERIKAは?
168名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/07(火) 13:01
ヨーロッパの1stはモロそんな感じ、メジャーになる前のほうが好きだったな。
DarkTranquilityなんてどうよ?
169名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/07(火) 13:08

           ζ
      / ̄ ̄ ̄ ̄\
     /         \
    /\    \  / |
    |||||||   (・)  (・) |
    (6-------◯⌒つ |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |    _||||||||| |  < HEAVY METALは不死身じゃ〜!!
     \ / \_/ /    \______________
|\/ ̄ ̄ ̄|____/⌒\
\.| 淫乱  |         .\            / ̄ ̄ヽ
  \熟女の|       /⌒⌒ヽ         /      \
   \悶え.|・  | \ (   人  )      /        ヽ
     \_| /     ゝ    ヽ \   /          |
      \.        |;;    |   \/    |       |
        \   _l  |;;  ;;;  |\__/      |      |
         \   ―|;;  ;;;  |-/        |       |
           \   |;;  ;;;  |/         |     |
            \  |;;   | |/          |     |
              | |;   ;; ;;|          /|    |
\                ;;            /  |
  \          /    ;;
170名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/07(火) 13:10
なんで波平?
171名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/07(火) 13:19
         _   -――-   、
        ´ ______  ヽ
    /  /______\ ヽ
  /    / /  / /     ̄    |
  (  (  ( ( / ( 〈〈\  )  ) |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     \ | l´  ◎  ◎  `l'| |? | < アヒャヒャヒャヒャ
      |     ε     | |   |  \______
       \ ∴) д (∴ | | |  |
      /⌒\      ノ| ノ  |
\   /   o ⌒ .)))   ⌒o  \             /
  \  /     (((      \  \          /
   \(      ノ)))\     )   \       /
     \ / ̄ (((    ̄ \ ノ\    \   /
      \         |    \    \/
        \     l    |     \__/
         \ ̄  ―-  (__   __/           /
          \       \/           /
           \       /           /
             |  人  /           /
              / Aヽ            /
\           /∧_ _∧ヽ         /
 \          (( ´Д`)よっ!     /
   \         ヽ∪ ∪
              ヽ/
        
172名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/08(水) 06:02
ヨーロッパ
173メタルを自慰参:2001/08/08(水) 21:49
Stormwindの新作「Reflections」が9/25にでるらしいぞ
「Seven Seas」のような名曲があるといいのぅ
174名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/08(水) 23:59
TREAT再発って本当?
マッツレビンの4thが聴きたい。
175名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/10(金) 22:08
REPTILIANはMAJESTICよりイイよ!
176名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/12(日) 03:13
いちお保守カキコ
177名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/13(月) 03:59
  
178名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/13(月) 14:24
ここに来る人が持っているCDってZEROやマーキーのが多いんじゃないか?
んでもって解説は藤木ってパターン(w
179名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/13(月) 21:28
マーキー(w
180名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/14(火) 12:00
>>175
同意。ちょっと翳りのあるところが良い。
181名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/14(火) 12:02
>>179
マーキーでもアヴァロンの方だろ。
182名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/15(水) 22:32
LAST TRIBEってどう?
183名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/16(木) 07:11
北欧様式美系のCDはあまり持ってないけど、
>>178が言うように主に解説書いてるの藤木なのかなぁ。
なんか違うようにも感じるんだけど。
184名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/16(木) 09:08
>>182
曲はそこそこ良いけど演奏が堅い。ADAGIOと同じ臭いがする。
あんなに変拍子使ってないけど。
185S2000:2001/08/16(木) 09:21
チルドレン・オブ・ボドム
186名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/16(木) 10:19
>>185
今聴くとどうにもな、そろそろ幻想から脱却する時期なのかもしれん。
187名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/16(木) 22:31
>>183
メジャー所は他の人も書いてるけど(和田や広瀬)マーキーやZEROから出てる
ようなマイナーなバンドは、大抵、藤木。
個人的にはこの手のバンドでキャプテンがライナー書いてたりすると、それだけ
でガッカリ。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/16(木) 22:39
今日借りてきたパン寺の激鉄が糞盤に聴こえる。
北欧様式美と関係ないけど。
最近ポップなセンスが欲しくなった。
189名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/16(木) 23:00
>>188
そういうあなたには、北欧ハード・ポップがぴったりです。
DA VINCIなんかオススメです。って廃盤なのが残念だけど。
190名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/17(金) 23:55
>>184
遅レススマソ
なるほどADAGIOに近いのか。
気になるな。探してみるわ。
サンクス!
191名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/18(土) 16:35
 ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(__´∀`)< めちゃめちゃ入手困難っす>>189
(_]つy/_]つ \___________
|___|∽|_|
(__)_)
192名無しさんのみボーナストラック収録 :2001/08/21(火) 03:03
北欧様式美と北欧ハードポップって繋がりあるのかな?
193名無しさんのみボーナストラック収録 :2001/08/24(金) 11:47
>>188
これからはマーキーから出てるCDチェックしなきゃだね
194名無しさんのみボーナストラック収録 :2001/08/24(金) 21:45
>>192
北欧に限らないかもしれないけど、様式美はパープルやレインボー、イングヴェイ
の影響が強いけど、ハード・ポップはジャーニーなんかの産業ロック系だよね。
でも、そこに北欧ならではのメロディや雰囲気があるから、私なんかは惹かれるん
だけど。
北欧ってこと自体がある意味様式美
196名無しさんのみボーナストラック収録 :2001/08/24(金) 22:31
>>189
DA VINCIって廃盤なんだ。輸入盤も?
ZEROから出てたのとはジャケ違いの2ndをどっかで見たような..
>>98
PROPHETの1stとかは?
ちょっと違うかな...
197名無しさんのみボーナストラック収録 :2001/08/24(金) 22:32
>>191
今ヤフオクに安くでてるけど買い?
DA VINCI急に消えたよ・・・ここの住人か?
199名無しさんのみボーナストラック収録:01/09/01 23:37 ID:0XHd1lYM
北欧あげ。
200月とナイフ:01/09/02 05:29 ID:4KtkANv.
200だNE!!   ロイヤル・ハントはあんまり・・ 
201名無しさんのみボーナストラック収録:01/09/05 16:00 ID:t84hVny.
>173
STORMWIND一足お先に聞きました。今回のは良いですよ。
前回のは曲がイマイチだったけど。トーマス・ヴィクストロームは相変わらず素晴らしいよ!
202名無しさんのみボーナストラック収録:01/09/07 13:39
93年にDA VINCIがノルウェーでリリースしたシングル聞いたことある?
A面はイマヒトツだけど、B面のバラードは良いよ。
203名無しさんのみボーナストラック収録:01/09/08 05:57
インギーとロイヤルハントくらいしか聴いたことがない初心者ですが、
「これは聴いとけ」っていうバンド、アルバムはありますかね?
まずはヨーロッパとシルバーマウンテンを聴こうと思うんですが。
204名無しさんのみボーナストラック収録:01/09/08 15:39
>>198
オレ、長野県のブックオフで手に入れたよ
1250円だったけど、今考えると安い買い物だったと思ふ
205名無しさんのみボーナストラック収録:01/09/08 15:42
>203
ソナタ・アークティカの1st
206名無しさんのみボーナストラック収録:01/09/08 15:44
>203ストラトヴァリウスは?
207名無しさんのみボーナストラック収録:01/09/08 15:45
>203
ケンジナー
>203
Naparm Death
209名無しさんのみボーナストラック収録:01/09/08 15:47
>>208そんなのイキナリきかしたらダメだよん
210名無しさんのみボーナストラック収録:01/09/08 15:58
SHYを聴きなしゃい
211名無しさんのみボーナストラック収録:01/09/08 16:01
>>210
つまらんし、SHYは英国だよ。
212名無しさんのみボーナストラック収録:01/09/08 16:09
>203
ネイション
213ハンドル名募集中:01/09/08 16:20
 ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(__´∀`)< マジェスティックどうでしょ?>>203
(_]つy/_]つ \___________
|___|∽|_|
(__)_)
214名無しさんのみボーナストラック収録:01/09/08 16:35
>203
キー・マルセロのイージー・アクション
215名無しさんのみボーナストラック収録:01/09/10 00:49
age
216ハンドル名募集中:01/09/10 12:38
 ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(__´∀`)< ストームウィンドの新譜って買って大丈夫?
(_]つy/_]つ \___________
|___|∽|_|
(__)_)
217名無しさんのみボーナストラック収録:01/09/11 16:17
>216
うん、大丈夫!
218ルリFAN(ピュア:01/09/11 16:19
もう出たの?>ストームウインド
219名無しさんのみボーナストラック収録:01/09/11 16:24
なぜマークフリーの1stが出てきてないんだ。
まじでいいっすよ。
220名無しさんのみボーナストラック収録:01/09/11 16:53
>218
まだだけど、3rdが好きな人なら大丈夫だと思う。
221名無しさんのみボーナストラック収録:01/09/11 17:31
B!の藤木って、ストーム・ウインドのこと1stの頃から評価してたな。
これまで聞いた事無かったけど、新譜は買う予定。
222ハンドル名募集中:01/09/13 12:22
 ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(__´∀`)< オレもストームウィンド聴いたことないんだけど、新譜は気になるな…っと>>221
(_]つy/_]つ \___________
|___|∽|_|
(__)_)
223メタルを自慰参:01/09/13 13:15
Stormwind人気上昇の兆しかのぅ ついでに2nd(←見つからん)と3rd、4thも買うとよろし
2ndは女性Voでちょっとくせがあるけどインストがいいし3rdはヴィクストロム参加で
歌メロ・楽曲ともに大幅レベルアップ 4thは名盤じゃな
ネオクラだけどAOR色が強いのでそこらへんのとは一線を博してると思われで個性があってイイ

ここのDrが結構好きなのでインギーのとこに逝って欲しいような逝って欲しくないような・・・(ポックリ
兎に角9/21は2600円持ってレコード屋さんに逝くのじゃ!!
224名無しさんのみボーナストラック収録:01/09/13 23:18
>223
4th好き?女性ボーカル苦手だから2ndは受け入れられないし、AORもちょっと・・・
なので、音悪くてトーマスのバック・コーラスが割れて聞こえる3rdが一番好き!
225メタルを自慰参:01/09/14 11:23
>224
3rdに「this album recorded 'Analog'」って書いてあるからアナログ録音なのかのぅ?
1,2,3,4,7,8,10がお気にでマルコポーロみたいなインストが好きじゃ やっぱ3rdのほうがアルバムとして完成度が高いかもしれん

2ndはSakura OpusとMiramarが良いんよ なんか有名なフルート奏者が参加しててギターより目立っとるがのぅ(w
この二曲だけのために国内盤探しとるんじゃが見つからん(ポックリ 誰か売って
226名無しさんのみボーナストラック収録:01/09/15 00:03
ハプシを使ったフレーズは、様式美って言うん?
227名無しさんのみボーナストラック収録:01/09/15 06:51
>>226
それはない
ハプシって何?
コカコーラのライバルか?
228 ハープシコードの事じゃない?別名クラブサン、チェンバロ。
>>229
あれ、同じ楽器なのになんで国によってあんなに名前違うんだろねえ。
231名無しさんのみボーナストラック収録:01/09/15 17:20
>>230
単に言語によって違うとか?良く知らないけど。
ハープシコードの音は良いね。あれだけで雰囲気出るよ。
232名無しさんのみボーナストラック収録:01/09/15 17:22
Nightwishも聴きなYO!
>>231
知り合いにチェンバロ組曲(ヘンデル)聴かせたら
「キャンディキャンディ」とかぬかしやがったけどな。
キラキラシンセのきらびやかな音もそれはそれで好きだけど、やっぱり
ハモンドやハープシコードのアナログのサウンドも捨てがたいね。
235名無しさんのみボーナストラック収録:01/09/17 06:36
ハープシコードの音がイイと言われても、どの音を指しているのか判らない
のが寂しいでし。
例えば「この曲のイントロで使われてる」とか教えてくれるとありがたいんですが。

厨房でスマソ
236名無しさんのみボーナストラック収録:01/09/17 06:39
>>235
ストラトヴァリウスのブラックダイアモンドのイントロ
237名無しさんのみボーナストラック収録:01/09/17 06:46
ネイション
238名無しさんのみボーナストラック収録:01/09/17 10:13
ネイションの3rdって出るのか?出ないのか?
ってか、バンドはまだ存続しているのか?
239名無しさんのみボーナストラック収録:01/09/17 11:55
ストームウィンドの新譜かなり良さげ。
240北欧狂:01/09/17 18:37
ストームウインド 前作は急によくなりました
ネイションの行方 調査・追跡中

最近、イタリアとかフランスの方が 北欧っぽい!
241名無しさんのみボーナストラック収録:01/09/17 20:21
NATIONについては>>145に情報あり。といっても、ギターのジョニー・ウリ−ン
だけで、NATION自体はやっぱり不明。
242名無しさんのみボーナストラック収録:01/09/17 20:22
ごめん、>>146だった。
243201です:01/09/18 14:38
>239
曲のタイプは3rdに近いと(自分は)思うので、
もし前作とかが好きだったら視聴してからの方がいいかもよ。
244殺人クワガタ:01/09/18 15:37
INFLAMSとか好きだけど(初心者にもお勧め?)
北欧狂さんの言うように(240)、
確かにイタリアとかはとてもいい!
245 :01/09/18 19:45
すいません、ロイヤルハントってまだ聴いたこと無いんすけど、どんな感じ?
メロスピ結構聴くんですけど、スタイルとかそれ系なんすか?
その、ツーバスドコドコにクサメロっつーの?
あとヨーロッパってのもどんなのか教えてください。
246北欧狂:01/09/18 21:36
ロイヤルハントは必聴です!(但し、疾走系ではありません)
 クラシカルなフレーバー満載、key主体
 1st2stでのVOはちょい難あり
 DCクーパーのチェンジした3stが最もお勧めかも
 最新盤は若干テーストかわりましたが(VO変わったんで)
 それはそれでまたGOODです
ツーバスドコドコ&クサメロ全開をお求めなら
やっぱりイタリア・フランスあとスペインなどよろしいんでは?
 ハイロード ヘブンリー ダークムーア あたりは
 たぶんノックアウトされますよ!
ヨーロッパ
 とにかく1st2st聴いてくださいまし
 これこそ北欧メタルの元祖
 SevenDoorsHotel イントロで悶絶します
 出世作Final Count Down以降は
 かなりPOPです 悪くないですが

キーワードは やはり キーボードの使い方
247名無しさんのみボーナストラック収録:01/09/19 16:12
ヨーロッパの1stと2nd音悪いっすね。
リマスター盤とか出てないかな?
248北欧狂:01/09/20 03:44
そう言えば、EUROPEのSeven Doors Hotelの
’85ヴァージョンあるの知ってますか?
イントロの嵐の音とブリッジ部分のテンペストのVOフレーズが違うです!
私はアナログ盤(EP)もってますが、ひょっとしてCDで復刻されてますか?
あったら 金いくらつぎこんでも欲しいっす!
249名無しさんのみボーナストラック収録:01/09/20 13:24
>>248
聴いてみたいけどCD化はしてないと思われ。
もしCD化されるとすれば、リマスター盤のボーナスとかで収録されそう。
250名無しさんのみボーナストラック収録:01/09/20 14:16
>248
多分それだと思われるレコード持ってます。
ライブの時には、いつもそのバージョンで歌いますよね?
輸入盤のシングルで、CD化はされてません。
251メタルを自慰参:01/09/20 17:14
Stormwindの新譜今聴き込んでるけど・・・・・・・・・・・(ポックリ
252名無しさんのみボーナストラック収録:01/09/20 18:45
>>251
期待はしてるんだけど…結局どうなのさ。
253北欧狂:01/09/21 00:37
>>251 >>252
今3曲目まで聴きました・・・
2曲目は・・・はっきし言って涙モノですよ!
適度に疾走しながら、クラシカルなフレーズ撒き散らしてまっす

前作より音質は若干マイルドになった気がしますが
プロダクションは確実に向上してまっす

買い! です
254北欧狂:01/09/21 01:00
Stormwindの新作・・・
なんとなく プラウド(PROUD)の暗メロを彷彿させる・・・(トラック7など)

わかるかなぁ〜

でも良いよ これは!買い買い買い
聴き終わったら、ラックにしまい放しの2ndと3nd聴いてみよ
(買った時はあんま印象無かったけどなぁ)

あと 同日発売のMIDNIGHT SUN は どーですのん?
255名無しさんのみボーナストラック収録:01/09/21 10:20
>254
ストームウインドいいでしょ〜?
3rd聞いた?これも自分は大好きなんだけど。
それ系が好きなら、今回のミッドナイト・サンはお勧めできません。
前作と全然違うから。ジャケットが全てを物語ってる!!
256北欧狂:01/09/21 11:37
>>255
ミッドナイト・サン聴きました・・・
確かに ジャケットが全てを物語る・・・
でもトラック2とか それはそれなりに好きになりそう

モダンメタリックメロディアスハードロック?
ふーん・・・レインゴールドの目指す方向性はこんな感じなのか・・・
VOが脱退したのもわかるね
前作「ネメシス」良かったのになぁ〜 甘たっるくて・・・
257名無しさんのみボーナストラック収録:01/09/21 14:53
>256
「ネメシス」・・・クサイの好きですね。
自分も大好きです!最近のお勧め何かありますか?
ただし、グランド・イリュージョンのような爽やか系は好きじゃありません。
258北欧狂:01/09/21 15:28
>>257
DARK MOOR クサクサ
HIGHLOAD 泣き泣き 以上日本盤あり

ドラゴンランド もクッサクサらしいっす 輸のみ
259257:01/09/21 15:36
>258
ありがとうございます。早速チェックします。
またお勧めがあったら、よろしくです!
http://www.10-age.com/ranking/artist/vote.cgi
浜崎あゆみに負けるな!!HELLOWEENに清き一票を!!
261名無しさんのみボーナストラック収録:01/09/21 16:24
>北欧狂
確かメネシスに”SEVEN DOORS HOTEL”のカバー入ってたよね?
262北欧神:01/09/21 17:17
>261
うん。入ってたね。
263北欧狂:01/09/21 17:20
>>261
「7部屋宿舎」
PRIME TIMEのそれに比べると
元ネタに忠実で良かったです。

ネメシスは1曲目の哀愁さが好き
鐘の音
264北欧神:01/09/21 17:30
冒頭のお寺の鐘が年末にピッタリだよね。
265名無しさんのみボーナストラック収録:01/09/22 02:32
な、なんだ!?北欧グループ?

そうなんだよな、ミッドナイト山はあの哀愁が良かった・・・。
266北欧神:01/09/22 11:07
STORMWIND買ってくるね。
267名無しさんのみボーナストラック収録:01/09/24 11:55
ジーリオンのCDが新品半額で売ってるんだけど、
買っても大丈夫ですか?
268北欧狂:01/09/24 12:46
ジーリオン ? いつ頃のバンド?(7・8年前のバンド?)
英つづりは? なんか懐かしいバンドの気がする
269ルリFAN(ピュア:01/09/24 12:50
ZEELION?

微妙だな・・・
270267:01/09/24 13:01
>>268
ええと、98年エイベックスから発売のスウェーデンの新人
バンドとのことです。

>>269
そうです、そのスペルです。
エイベックスから出てたバンドのアルバムって微妙が多いっすよね
271ルリFAN(ピュア:01/09/24 13:19
微妙だ。オススメは・・・

風変わりなサウンドのギターが耳に残る。
ストームウインドの出来損ないみたいな曲&演奏というか・・・
聴き所もあるが半額くらいでは割安感は無いかな。
まぁ北欧/様式美サウンドに飢えていて何でもいいから新ネタを聴きてえっ!
というなら買ってみてもいいんじゃないか?
272北欧狂:01/09/25 00:49
>>270
ZEELION ラックにありました 聴きました
金に余裕があれば・・・まぁ1000円ちょっとなら買っても良いかと
>>271さんと同感)
1〜2の流れ 2のメロ度、バラードの5、インスト8の展開など
「おっ!」と思わせますが、現在のムーヴメントはちょっと違いますな
疾走は求めないように
当時の採点は知りませんが B!誌なら 74点位でしょうかね
ちょっとLAメタっぽくもあり、私は嫌いではないですが
273北欧狂:01/09/25 01:07
追伸:
当時 輸入盤市場では結構評判になったらしいです
ひととおり聴くと Gは結構テクあります
まだ売れ残ってたら買ってもOK
ただノークレーム・ノーリターンでお願いします(^]^)
274267:01/09/25 16:03
>>271
>>272
レスどうもありがとうございました。
駄作ではなさそうなので明日買ってみることにします。
CD屋の閉店セールなんで半額なんですよ。
275名無しさんのみボーナストラック収録:01/09/26 15:02
STORMWIND買ってきたー。
276名無しさんのみボーナストラック収録:01/09/27 01:00
>275
聞いてみたー?
ヘヴィロードどうよ?

イングベイは初期デモがベストだな。
メモリーズの原形とか泣ける。

ルックス的にはヨーロッパ!
278ルリFAN(ピュア:01/09/27 08:56
ZEELIONを聴き直してみた。
これ、今廃盤など入手困難な状態にあって半額ならゲットしとくべきかも。
バンドが今どうなってるのか知らないけど続いていればけっこうイイ線いっていたと思われ。
方向性は多少違うがロイヤルハントの1stを聴いた時に行く末に期待したのと近い印象というか。
キーボーディストがソロ指向ではないのとヴォーカルが個人的に好みではないのが惜しいが
ギターはかなりうまい。まぁイングヴェイ系なんだけど、トルキあたりは軽く凌駕している。
曲も10年以上前の北欧メタル王道風なんだがミキシングのせいで透明感みたいなのはあまりないな。
少なくともB級パワーメタルみたいなコードに合ってない音を使ったフレーズやおかしいコードは全くない。
現在も続いていてコンスタントにアルバムを発表していればおそらくここの住人が驚喜する
疾走北欧様式美チューンを産んでいたことだろう・・・惜しいバンドだ。
今日は新譜漁りにいってくるぜ!
279名無しさんのみボーナストラック収録:01/09/27 11:58
STORMWINDとMIDNIGHT SUNは買っとけよ。
280名無しさんのみボーナストラック収録:01/09/27 12:17
>278
SOUND OF HURRICANEはいい曲だ。
281名無しさんのみボーナストラック収録:01/09/27 13:57
音も北欧っぽくないけど、MARAなんてどうでしょ?

自分としては曲も大事だけど、ボーカルの声にもこだわるので歌は上手い方がいいな。
282ルリFAN(ピュア:01/09/27 17:50
              ∩
            | |
            | |
             | |
             | |
       ∧_∧  | |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      (;´Д`)//  < 先生!オラが村のへっぽこCD屋には
      /     /    | ストームウインド置いてませんでした!
     / /|    /     \___________
  __| | .|    | __
  \   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   \
  ||\            \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
  ||  ||──┬┬┬┬─||
  ||  ||    | │ .| │  ||
  {}  ||    | │ .| │  ||
    .{}   (_)(_) .{}
283Julie:01/09/27 22:52
SILVER MOUNTAINにつきるとおもいます。
ここに始まり、ここに終わると。
あと、ウプサラ出身のSPELLBOUNDとかご存知な方いたら
語りたいです。
284名無しさんのみボーナストラック収録:01/09/28 03:38
倉庫目前あぶねえあぶねえage
285先生:01/09/28 15:51
>282
注文すべし。
286267:01/09/29 11:08
ZEELION無事?買いました。
聴いた感想は悪くないです。
マーク・ボールズあたりが歌えばマンセーな2曲目。
ハード・ポップ好きに喜ばれそうな4&9曲目。
終わり方が中途半端だけど展開が楽しめる8曲目。
イントロがインペリテリの”STAND IN LINE”な12曲目。
半額で買った分は全然楽しめました。
ルリFAN(ピュア氏の言うとおり次作も聴いてみたいバンドです。
287女教師:01/10/01 00:06
>282
銀座線外延前駅で下車して、マーキーに買いに行きましょう!
288名無しさんのみボーナストラック収録:01/10/01 00:32
様式美ぢゃないかもしれないけど。 GLORYってどうなったんだろ?
289名無しさんのみボーナストラック収録:01/10/01 15:43
>288
そういえばどうなったんだろう?
最近聞かないね。
290名無しさんのみボーナストラック収録:01/10/03 07:04
>>288
バンドの変化についていけなかったっしゅ
291名無しさんのみボーナストラック収録:01/10/03 07:06
デンジャーインジスゲーム名盤
292名無しさんのみボーナストラック収録:01/10/03 16:24
>291
うん、それが一番いいね!
293名無しさんのみボーナストラック収録:01/10/04 10:45
CLOCKWISEはどうなった?
294名無しさんのみボーナストラック収録:01/10/04 15:13
ヴァネッサなんて好きですけど、みなさんはどうですか?

今日の通勤ソングはエロイーズです。
 
 
300名無しさんのみボーナストラック収録:01/10/05 11:14
エロイーズの新作いいよね。
301名無しさんのみボーナストラック収録:01/10/05 22:44
>300
北欧に限らず、どんなのが好き?
302Julie:01/10/06 19:44
MADDISONの初期(一本目)のビデオクリップ見た方います?
あれみて買いこんだ初来日公演のチケット握り締めて思いっきり
後悔してしまった。
しかし、ださい公演だった。
ヨーロッパの初来日(ジョーイが色違いの革じゃん着替えて
出てきたやつ)と同じ位ださかった。
でもギタリストは両方ともほんもんだったと思う。
303名無しさんのみボーナストラック収録:01/10/07 15:20
神嵐の序曲ってか。
304名無しさんのみボーナストラック収録:01/10/08 00:19
STORMWINDは1stを輸入版で買ってWings of Tomorrowに惚れてから
ずっと買ってるyo
トーマス狼はプレイヤー<ソングライターだと思うがどうよ?
あとメタル駄目でもポップスでいけそうな気もする。1st聴く限り
305モーツアルト:01/10/08 00:29
STORMWINDの新作は期待外れだった・・・・
2曲程良かったが・・・・何か素人のメロディーって感じの曲が
あって損した気分だ。
306ルリFAN(ピュア:01/10/08 04:02
STORMWINDの新作・・・
質は低くないと思うけど個人的に勝手に期待していた方向性と
逆方向へいってしまったような気がしていまいち燃えなかった・・・
307名無しさんのみボーナストラック収録:01/10/09 00:21
>306
それは4thが別な方向に発展した形ってこと?
308モーツアルト:01/10/09 06:36
何かだるいんだなー。ストームウインドは。
前回の作品もそうだけど、曲調に不満がある。
次はバケルぞ!と期待させながら、今回も裏切られたな・・・。
309北欧狂:01/10/09 09:24
STORMWINDの新作、今回はネオクラシカルな展開とコーラスの美しさで
私はイイと思いました。
次の作品も楽しみです。
310名無しさんのみボーナストラック収録:01/10/09 10:11
STORMWINDはそれでも新作が一番いいんじゃないか?
311名無しさんのみボーナストラック収録:01/10/09 11:37
>308
モーツアルトさんはどんなバンドが好き?
ひょっとしてネオクラシカルはあまり好きではないとか?
 
313名無しさんのみボーナストラック収録:01/10/09 17:49
毎日きいてるよ。
314ルリFAN(ピュア:01/10/09 18:32
>>307
いや、そんなことはないと思うけど、
もっとネオクラ寄りな構成を勝手に期待してたのが
やや前作よりメロスピ寄りになったように感じたんだな・・・
315メタルを自慰参:01/10/09 18:58
そうじゃな もっと凝った楽曲が欲しいのぅ あと2ndのフルート奏者再参加きぼん
316名無しさんのみボーナストラック収録:01/10/10 09:46
十分、ネオクラじゃん。
317307:01/10/10 11:55
>314
確かに早い曲は多かったかもしれない。
前作はまたちょっと曲調も違ったしね。
でもボーカルは今回の方が良いと思わない?
歌い方が全体的にオペラちっくな感じする。
318名無しさんのみボーナストラック収録:01/10/11 22:41
STORMWIND中古出てるかなぁ
319名無しさんのみボーナストラック収録:01/10/12 10:48
新譜で買えよ。
320名無しさんのみボーナストラック収録:01/10/12 11:37
中古が出回るには新譜が売れねば!
321名無しさんのみボーナストラック収録:01/10/13 09:42
まずは新譜を買ってから中古を買え!
322名無しさんのみボーナストラック収録:01/10/13 21:17
stormwindってヨーロッパの後継者みたいな感じなの??ちょっと聴いて
みたくなった
323ルリFAN(ピュア:01/10/13 21:21
ヨーロッパの後継者みたいな感じ・・・は、しないなぁ全然。
324名無しさんのみボーナストラック収録:01/10/15 10:16
ヨーロッパの後継者っていうよりかTNTの後継者ってカンジかなぁ?
325名無しさんのみボーナストラック収録:01/10/15 10:37
尚更聴いてみたくなったさ>STORMWIND
326名無しさんのみボーナストラック収録:01/10/15 10:38
DGMの新譜はどうなんだろね。1stはあまりに酷い出来で笑ったが。
伊藤政則がベタ褒めなのが気になる…。
327名無しさんのみボーナストラック収録:01/10/15 15:56
>326
ボーカルは格段に良くなった気が・・・。
328名無しさんのみボーナストラック収録:01/10/15 18:02
曲があの「なんちゃってSYMPHONY X」みたいなままだったら買わない。
1stはマジで酷かったなあ。
329名無しさんのみボーナストラック収録:01/10/17 17:00
ノストラダムスはどうですか?
330名無しさんのみボーナストラック収録:01/10/17 17:07
m(_ _)mマジっすか?。
ノストラダムスっす。  辛いっすー!

ってもらってんすよね・・・
。(;^。^)・・・君おかしいっすよ。

歌いたいっす  もうやめなよ大人げないっす〜(´π`)

マジっすか!?教えて下さいっす〜(´π`)

そっすか?


(;^。^)・・・俺おかしいっすか?



もうすぐ22年間っすけど〜(;^。^)
>>330は知障か?
>331
野暮なツッコミやめて先を急ごうぜ。
333名無しさんのみボーナストラック収録:01/10/17 23:52
今日C.O.BのHATEBREEDER
1180円でゲットした。
やった!
334ルリFAN(ピュア:01/10/17 23:53
TNTの後継者って感じもしないぞ・・・>STORMWIND
335322:01/10/18 00:16
>>325
代弁しておいてくれて有難う(笑)とにかく聴いてみないとわからない
という事ですね、「百聞は一聴にしかず」って事ですよね。聴いてみます。
皆さん、アリガトー(^^)
336名無しさんのみボーナストラック収録:01/10/18 11:01
>>334
じゃあオマエの意見を述べろや?他人の意見粉砕しといて消えるなよオッサン
337名無しさんのみボーナストラック収録:01/10/18 14:36
>>336はSTORMWINDがTNTに似てると素で思ってるらしいな。
一体どういう耳をしてるのか問いつめたい。小一時間ほど(以下略)
338名無しさんのみボーナストラック収録:01/10/18 14:44
INTUITIONの頃のTNT???
339名無しさんのみボーナストラック収録:01/10/18 14:47
どこが似てるんだ?
340名無しさんのみボーナストラック収録:01/10/18 14:53
TELL NO TALESやINTUITIONの頃とは似ても似つかないわな。
それ以降のにも似てないしC級パワメタな初期に似てるとか言われても購買意欲が沸くとも思えんしな。謎。
341名無しさんのみボーナストラック収録:01/10/18 15:19
TNTとSTORMWINDが似てるとは思えません。
STORMWINDはネオクラの範疇に入るけど、TNTは入らない、という位違うと思う。
342名無しさんのみボーナストラック収録:01/10/18 15:23
STORMWINDのメンバーの誰かってケンカ強いんだってね。
ファンどもが総じてケンカ弱そうなかわりだね
はっきりいって北欧モノの価値なんてメンバーのケンカ強さだけだな
343世紀のムスメタリスト:01/10/18 15:24
ケンカ強いってか、空手かなんかのチャンピオンがいるんじゃないっけ?
ギターだったかな
マジレスした漏れがアホだった(藁
345336だが:01/10/18 16:34
オマエ等アホか?STORMWINDがTNTに似てるわけねえだろヴォケ
どこが似てんだよ。
そんな当たり前のことを>>334>>323でもベタに突っ込むのみで意見しねえから言ってんだろ糞が
(だいたい固定のくせにどうでもいいようなことばっかり書いてんだよこのオッサンは)
やたらに擁護レスが多いしな。自演糞は氏ね
>>337
流行の過ぎたコピペに粘着する馬鹿野郎
1レスのみを見て喜んで書いたのか?糞厨房は氏んでろ
>>345
どーでもいい。似てないんだからいいじゃん。括弧の行には少し同意だが(藁
固定になると何か特別なこと言わないといけないのか?大変だな固定も。
348名無しさんのみボーナストラック収録:01/10/18 17:01
>>345
気持ちはわからないでもないがお前も自分の意見言ってないよな。
言ってたのかもしれないけど名無しじゃわかんねーし。固定になって意見してみれば?
349348:01/10/18 17:10
それとも単に固定叩きがやりたいのなら他でやってくれないかな。
別に固定叩きじゃ無いでしょ。みんなちょっと過敏じゃない?
でも>>336=>>345のレスからはルリFANへの敵対心と
反応したレスへの煽り以外の意見は感じられない。
ま、でも確かに過敏すぎかもね。
とくにこの板では固定粘着が大活躍だから。
全員で放置できれば問題ないんだろうけどね。
352ルリFAN(ピュア:01/10/19 18:26
ぬ・・・すまん、シュラプネルスレに続いてまた荒れる原因になっちまったか俺。
しかし固定叩きってほどじゃないでしょ。
むしろ名指しでレスもらえるのがコテハンの唯一の楽しみみたいなもんだし。
まぁあんまり発言に期待されるのもたいした事言えるわけでも人一倍知識が豊富なわけでもないのでアレだが。
っつーか誰も期待なんかしてないか・・・

ストームウインドの新作はネオクラの範疇に入ると思うがヨーロッパやTNTのような北欧っぽさは
それほど強くないと思った。ネオクラ度も前作と同レベルでその上でメロスピ度が多少増したと感じた。
北欧っぽさが希薄なのを除けばどっちかというとプリティメイズ系か・・・
いや違うな・・・ビスカヤをテクニカルにしてイングヴェイとエレジーをちょっとブレンドした様な感じかな。
と、頑張って考えてみたが訳が分からなくなってもた。

このての音楽が好きな人にとっては買って大ハズレってことはないと思う。
ここで評判がいいコーラスパートに関してはそれほど俺は魅力を感じなかったが
ヴォーカルはうまいし結構好み。曲の完成度も高いと思う。
前作にあったのと似たような曲が多いのが難点かな・・・
353名無しさんのみボーナストラック収録:01/10/20 17:36
>>352
良くも悪くも話題のネタになるのも固定だろ気にしなさんな。逆に気にするようなレスのほうがうざい。
俺は新譜あまり感動せんかった<ストーム
354名無しさんのみボーナストラック収録:01/10/22 13:42
age
355名無しさんのみボーナストラック収録:01/10/23 15:35
>>353
最近何に感動した?
356名無しさんのみボーナストラック収録:01/10/24 10:08
>355
STORMWINDがTNTの後継者として成長しているところ。
357名無しさんのみボーナストラック収録:01/10/24 11:48
TNTと言うよりはヨーロッパかと思うんだが
358うんこまん:01/10/24 11:50
STORMWINDは幼稚な感じがするが・・・
359ゲロ吐き先生:01/10/24 12:04
幼稚じゃねえバンドなんかねえよ!この北欧とかゆうジャンル
聴いてるヤツの睾丸はアフリカの病気猿みたく黒い穴だらけだぜ
悪いこといわねえから良く切れる無駄毛剃りカッターで
お前の睾丸サックリ切ってみな、そうタテにだぜ、切りにくかったら
タテにゴリゴリ転がすんだよ。
中から糸ミミズみたいな虫がうじゃじゃ出てくるからよ!
360うんこまん:01/10/24 12:05
>359 オモロイ
361うこんんま:01/10/24 12:08
STORMWINGはどうよ?
362名無しさんのみボーナストラック収録:01/10/24 12:10
エンペラーも北欧メタルだぜ!
363名無しさんのみボーナストラック収録:01/10/25 02:09
>>361
イモの北欧メタル。ビデオ見たけどボーカルはちょっとデブチン。
イモが好きならオススメ。
364名無しさんのみボーナストラック収録:01/10/25 17:21
MADISONはどうよ?
365 :01/10/25 17:38
ネオクラとメロスピの違いが未だにわからん
誰か説明求ム
>>365
ロイヤルハントとソナタ・アークティカでどうか?
367 :01/10/25 19:59
>>365
スマソ、ソナタは持ってるがロイヤルハントは持ってないんで、他の例を・・・
368うんこまん:01/10/25 20:21
ソナタとイングウェイでどうだ?
369 :01/10/25 20:31
うまく文章で表せないかな?
メロスピ=クサメロに疾走するドラムとかさ
ネオクラがわからんのよ
370うんこまん:01/10/25 20:38
どちらも様式美という点では同じだろう。
ネオクラはクラシックを基調にしたもの・・・
それくらいしか表現できんね。
オーケストラをへビィにアレンジしたもの・・
とでも言ようか
371 :01/10/25 20:40
>>370
ってこた、XのART OF LIFE(藁はネオクラになんの?
372うんこまん:01/10/25 20:44
なるんじゃないの?X−JAPANをここで問題にしてる
西欧のバンドと同じ次元で論じるのを認めるか否かは各人
によって分かれるだろうが・・・
373 :01/10/25 20:50
>>372
なんとなくわかりました
THANX!
374名無しさんのみボーナストラック収録:01/10/25 22:15
age
375名無しさんのみボーナストラック収録:01/10/26 17:28
STORMWIND買ってくる。
376名無しさんのみボーナストラック収録:01/10/26 20:09
そうだ!買うんだ!
377名無しさんのみボーナストラック収録:01/10/26 21:30
age
378名無しさんのみボーナストラック収録:01/10/27 11:11
STORMWINDはお薦めなのれす。
379名無しさんのみボーナストラック収録:01/10/27 15:13
TREATの3rdユニオンに売ってた。
再発したんだね。
380名無しさんのみボーナストラック収録:01/10/27 19:26
どうやらSTORMWIND狂信者がいらっしゃる
381STORMWINDはドラクエの曲に良い!さん:01/10/27 19:36
STORMWINDは・・・・期待はずれの名手だ
382名無しさんのみボーナストラック収録:01/10/29 09:45
STORMWINDは北欧様式美の新星だ。
383名無しさんのみボーナストラック収録:01/10/29 09:46
どうやらSTORMWIND狂信者がいらっしゃる
384名無しさんのみボーナストラック収録:01/10/30 09:46
STORMWINDなんかTNTの2番煎じじゃん。
385名無しさんのみボーナストラック収録:01/10/30 16:26
>>384
どこが?
TNTとは似ても似つかないだろ。
386名無しさんのみボーナストラック収録:01/10/31 16:29
プリティ・メイズはここでOK?
387名無しさんのみボーナストラック収録:01/10/31 17:01
>>386
OK!OK!
388ルリFAN(ピュア:01/10/31 17:15
STORMWINDネタ、さてはワザと書いてやがるな?(w

>>386
OKでしょ。
好きなJUMP THE GUNが当時オーヴァープロデュースと散々叩かれていたけど
最近のADAGIOなんかを聴いてるとPRETTY MAIDSのオーヴァープロデュース度なんて
かわいいもんだなと思うね。
まぁ確かにアルバムのサウンドを期待してるとライブの音のしょぼさにコケるバンドではあるが。
つっても演奏がどヘタなわけでもないと思うからアルバムに近い音をライブミキシングするために
キーボ−ディストを正式メンバーに入れてほしい。
サポートメンバーだから音を引っ込めちゃうんじゃないのかな。
389日本浪漫主義者:01/10/31 17:16
STORMWINDの印象
@我輩でも口ずさんで作曲出来るような5曲目『ILLUSION』がある。
A「次は化ける」と期待させておいて外れるのがこのバンドの特徴。
B北欧様式美というのは理解できるが、クサメタルの域を出ていない。
C至って幼稚と呼ぶのが相応しい。
390名無しさんのみボーナストラック収録:01/10/31 21:31
>>386
PRETTY MAIDSは俺も好きだ。メジャーなバンドの割に2ちゃんでは
まったくと言って良いほど名前を聞かないな。このスレでも初めて出た
な。北欧メタルって言うイメージがあまりないのかなぁ。
Fortuna〜Back To Backは北欧様式美では頭抜けた名曲なのに。(これ
はへヴィ・メタル全体の中でも名曲だが。)
391名無しさんのみボーナストラック収録:01/10/31 21:49
>>390
新譜がコケ気味だからじゃないか? 俺は好きだけど。
優しいハードポップもしっかり作れるところを見せてくれた。
392名無しさんのみボーナストラック収録:01/11/01 11:06
プリメの新譜、出来はいいぞ。
393名無しさんのみボーナストラック収録:01/11/01 16:52
>>392
でもちょっと地味。
394>393:01/11/02 17:35
いぶし銀
395名無しさんのみボーナストラック収録:01/11/04 20:07
最近のプリメはハードポップの曲のほうがいいです。
396名無しさんのみボーナストラック収録:01/11/05 13:08
今の路線のまま、頑張って欲しいもんです。
397ルリFAN(ピュア:01/11/05 15:52
なんか2人のオッサンが気ままにのほほんとやってそうで他のメンバーも付き合いきれなそうな感じだが。
最近のはアルバム1曲目は強力だが後は可もなく不可もなしって曲が続く・・・
今の路線のまま、もうちょっと頑張って欲しいもんです。
398名無しさんのみボーナストラック収録:01/11/06 11:39
そうそう。最近のアルバムはいまいち印象が薄いな。
ハード・ポップ路線でガンバッテくれ!
399影男:01/11/06 22:12
というわけで次のレスをキリ番ゲッターの諸君に
進呈しよう早い者勝ちだ頑張ってくれ
たま屁
400名無しさんのみボーナストラック収録:01/11/07 13:19
TNT!!!
401名無しさんのみボーナストラック収録:01/11/07 13:36
BISCAYA!!!
402名無しさんのみボーナストラック収録:01/11/07 14:01
BISCAYAは再発された時に聞いたけど、ダサかった。
403名無しさんのみボーナストラック収録:01/11/07 15:22
400突破か・・・何気に老舗スレなんでがんばって欲しい。
404名無しさんのみボーナストラック収録:01/11/08 11:01
北欧じゃないけど、ミレニアム好き。
アメリカバンドだけど、キャメロットはここで語っては駄目ですか?
ちょっとクサパワー寄りだけど、今回の新譜は
どっかの北欧バンドよりよっぽど様式美してます。
個人的には、STORMWINDやMIDNIGHT SUNの新譜よりよかった。
406名無しさんのみボーナストラック収録:01/11/08 13:28
>>405
1曲目はサビまでペール・ギュント!
でも良かったよ。
407名無しさんのみボーナストラック収録:01/11/08 14:05
fghkf
408405:01/11/08 14:16
>>406
グリーグの詩劇?
知らなかった!元ネタ聞いてみます。
409406:01/11/08 16:14
>>408
そう、グリーグの。
TNTの「End Of The Line」でも使われて部分だよ。
DA VINCIもグリーグ使ってたし、ノルウェー人はグリーグがお好き。
410405:01/11/08 18:46
406さんの最近のお勧め教えて。
良いの知ってそうなので。
411406:01/11/09 10:19
>>405
キャメロトよりストームウインドが良いと感じたし、かなり好みが偏ってるけど
いい?ちなみに今日の通勤ソングは初めて聞いた「VOICE」です。
405さんはどんなのが好き?
412405:01/11/09 12:29
>>406
全然オッケーです。
VOICEは聞いたことないです。ジャーマンメロパワーですよね。
俺は基本的には正統派HM・北欧・ネオクラ・メロスピ系です。デス声はダメ・・・。
インギーだとオデッセイが好きと言う少数派です。RISING FORCE葬式で流す予定です(w
ROYAL HUNT、Sonata Arctica、STORMWIND、NATION,NOCTURNAL RITES,
CLOCKWISE,VINNIE MOORE、GAMMA RAY、STRATOVARIUS、TONY MACALPINE
辺りが好みです。職場が音楽OKなので、仕事中ガンガンMP3で聞いてます。
413406:01/11/10 00:35
>>405
アーバン・テイルとかアリソン・アヴェニューとかは聞きましたか?
ラスト・トライブもいいですよ。みんな北欧系(かならずしも哀愁系
ではないですが)音楽OKの職場なんて良いですね〜!
414名無しさんのみボーナストラック収録:01/11/11 00:06
>>412
MP3だとアルバムたくさん入るからいいよな
415405:01/11/12 13:34
>>406
アーバン・テイル>レビュー記事しかみてないデス。買ってみます。
アリソン・アヴェニュー>全く知らず。。。アルバム名は何ですか?
ラスト・トライブは持ってます。ミッドナイトサンのMagnus Karlsson、
上手すぎ。個人的にはかなり注目してます。
>>414
今や1500曲くらい入ってます。。。
416406:01/11/12 13:45
>>406
会社終わったらウチに帰って確認する。
夜まで待ってて!
417405:01/11/12 16:24
>>406
ありがとう!2chらしくないほど、優しい(w
そうそう、406さんに言われて日曜日TNTのEnd Of The Lineと
キャメロットのforever聞き比べてたら、家の母親が部屋に来て、
このバンド、グリーグの真似してるじゃない。いいわね、と言っていた。
そしてバッハの真似してるヤツ・・インべ−だっけ(笑)
貸してといって借りてった。
おばさん、あんたいくつだよ!
CDウォークマンで、自前の世飢魔IIのCD聞きながら
首振ってシャウトするなよ!恐いんだよ!
と小一時間、問い詰めたくなりました。
418406:01/11/12 16:30
>>405
お母さんはグリーグもバッハもインベー(!!!)も
知ってるなんて、イイお母さんだ!
世飢魔U・・・姿も熟知して聞いてる???
うちの母親もその辺のは聴いてるよ。
つーか、俺のギターとピアノの師匠であり、音楽の先生なわけだからな。
さすがにデスメタルは聴かない。
420405:01/11/12 17:31
>>405
もちろん熟知しております。ミサ(ライブ)も行ったことがあるようで、
以前、エース清水が好きだとおっしゃっておりました。(鬱
>>405
楽器出来る親はイイ!タダで教えて貰えるし。
英才教育で絶対音感もつきそうだし。いいな〜。
421406:01/11/12 21:53
>>405
ALYSON AVENUE のアルバムはPresence Of Mind。輸入盤です。
バーンの9月号の北欧ハードポップの特集は結構参考になりました。
(ここではバーンの話はご法度かな?)
VOICEも良かった!ボーカルの声が野太くてイヤだけど、メロディは
好みだった。

>>405 >>419
皆さんのお母さんっておいくつですか???
若いな〜。
422405:01/11/13 09:57
>>406
サンクス!調べてみます。母親は60近いです・・・。
俺420で激しく自爆してるね・・・。>406 >419です。
鬱だ氏脳。
423406:01/11/13 17:37
>>405
うちの母親と変わらん年齢だ!
若いっすね。

苦悩すると老けるゾ!ここでは無用さ!
424405:01/11/14 11:45
>>406
了解。昨日銀座のHMV行って来たけど
アーバン・テイルもアリソン・アヴェニューも無かった・・・。
茶水あたり行かないとダメかなぁ。
425名無しさんのみボーナストラック収録:01/11/14 11:47
>>424
新宿の方がいいんじゃないか?
426405 :01/11/14 11:50
>>425
タワレコ?新宿界隈で、一番HM盤豊富なのは何処すかね?
427425:01/11/14 11:53
>>426
ユニオン、ヘヴン、 ヴァーメガとか。
428405:01/11/14 11:56
>>427
ありがとう、逝ってみるYO!
429406:01/11/14 16:26
>>405 >>425
HMVはメタル系はイマイチだね。
新宿だと、そのお店に無くてもハシゴできる。
430名無しさんのみボーナストラック収録:01/11/15 16:24
>>426
マニア向けはディスク・ヘブンが1番だけど、
店の書いた解説見てるとどのCDも名盤に思えてくる。(笑)
431406:01/11/15 18:55
>>406 >>430
今からディスク・ヘブン行ってくる!
432名無しさんのみボーナストラック収録:01/11/15 22:01
--------------終了-----------------
433名無しさんのみボーナストラック収録:01/11/16 09:41
--------------再開-----------------
434406:01/11/16 18:28
アーバン・テイル買って来ました。
すげー爽やか。こういうのもいいね!
435405:01/11/16 18:32
また間違えた。431と434は405です。スマソ。
436名無しさんのみボーナストラック収録:01/11/17 01:15
>>434
後半地味でダレるけどなー
437ボーカル髭面:01/11/17 01:18
シルヴァーマウンテンだな、やっぱり。
438名無しさんのみボーナストラック収録:01/11/17 01:32
なんたってBiscaya
439名無しさんのみボーナストラック収録:01/11/17 01:43
スキャガラック
440名無しさんのみボーナストラック収録:01/11/18 02:23
--------------------再終了---------------------
441名無しさんのみボーナストラック収録:01/11/18 02:29
>>440
どんなの聴くの?
442名無しさんのみボーナストラック収録:01/11/19 10:19
冬と言えば北欧
443名無しさんのみボーナストラック収録:01/11/19 15:17
そしてハーココア
444名無しさんのみボーナストラック収録:01/11/19 16:05
PROUDが好き。
445406:01/11/19 17:33
>>405
爽やかすぎた?
もっとマイナー好み???
446名無しさんのみボーナストラック収録:01/11/19 17:35
超哀メロバンドないっすか?
マイナーキーで攻めまくりみたいなの
447名無しさんのみボーナストラック収録:01/11/19 17:39
STORMWIND
448名無しさんのみボーナストラック収録:01/11/19 17:40
449446:01/11/19 17:40
ごめんそれ既に持ってたりする
450446:01/11/19 17:41
449は>>447ね
451名無しさんのみボーナストラック収録:01/11/19 17:55
>>446
いろんなサイトで試聴すれば?
452405:01/11/19 18:36
>>406
良い意味で爽やかすぎた。
最近聞く音楽マンネリしてたし。
ホントの好みはもっとネオクラ気味のヘビィなスピードです(笑
453名無しさんのみボーナストラック収録:01/11/19 19:32
>452
あーばんてーる?
454405:01/11/19 19:43
>453
そう、アーバンテイル。
アルバム名もアーバンテイル。
455406:01/11/19 22:32
>>405
好み似てるかも・・・。
456名無しさんのみボーナストラック収録:01/11/20 15:37
アーバンテイルはここではなくメロディック・ロック系スレで
語ったほうが良かろう。
457名無しさんのみボーナストラック収録:01/11/20 16:56
様式美じゃないかもしれないけど一応北欧のバンドだし
細かいことはいいのでは?
458名無しさんのみボーナストラック収録:01/11/21 01:40
上がってくれage
459名無しさんのみボーナストラック収録:01/11/21 11:42
たまにはAT VANCE聴こうな。
  
460名無しさんのみボーナストラック収録:01/11/23 12:40
VIPERも聴いてくれ
461名無しさんのみボーナストラック収録:01/11/23 13:00
Biscayaも聴いてくれ
462名無しさんのみボーナストラック収録:01/11/23 13:13
>460
VIPERは、ブラジルかと思われ・・・
ヴァイパーはブラジルだけど内容は北欧っぽい。
ビスカヤは北欧だけど内容はアメリカン。
464名無しさんのみボーナストラック収録:01/11/23 14:06
HIGHLOADはダメか?

トラック7の劇度はハンパじゃないよ

北欧=クサ って視点でレスしてもよいか?
>>464
ダメ
466名無しさんのみボーナストラック収録:01/11/23 14:08
んじゃ

北欧=透明度・ネオクラ ではどうか?
467名無しさんのみボーナストラック収録:01/11/24 10:18
北欧=透明度・哀愁かな?
468名無しさんのみボーナストラック収録:01/11/24 17:25
北欧=氷山・透明な湖かな?
469名無しさんのみボーナストラック収録:01/11/24 17:54
北欧=男がスカート履く
>>469
それ英やアイルランドでは?

スウェーデン=フリーセクスと思うのは
平凡パンチ世代のオヤヂ
北欧=北殴
472名無しさんのみボーナストラック収録:01/11/25 14:33
やっぱりアダージョだじょ
>>463
VIPERは北欧というよりジャーマンかと・・・
BISCAYAは、1.3曲め以外は確かにアメリカンだね。1.3の路線で全曲やってほしかった。
474名無しさんのみボーナストラック収録:01/11/26 22:21
今日ナイトウィッシュの3rdを、何の予備知識なしで購入した。
なかなかよろしいですね。
475名無しさんのみボーナストラック収録:01/11/28 09:55
>>474
今度オレにも紹介しろよな
476名無しさんのみボーナストラック収録:01/11/29 23:39
定期ウロウロ
477名無しさんのみボーナストラック収録:01/11/30 13:47
フリーセクスいいなぁ
478名無しさんのみボーナストラック収録:01/12/01 21:41
アーテンション聴いてください。
いいっすよぉ
479名無しさんのみボーナストラック収録:01/12/03 16:17
ヘブンズ・ゲイトは既出?
スレ違い?
>>479
スレ違い
481名無しさんのみボーナストラック収録:01/12/03 17:05
アーテンションいいっすよねぇ。
482名無しさんのみボーナストラック収録:01/12/04 10:00
インギーはここでいいですか?
483名無しさんのみボーナストラック収録:01/12/04 11:30
アーテンションは何がお薦め?
484名無しさんのみボーナストラック収録:01/12/04 11:49
アーテンションはアルバムに二、三曲しかお薦めが無い。
485名無しさんのみボーナストラック収録:01/12/04 15:30
あ痛。
486名無しさんのみボーナストラック収録:01/12/05 10:58
アーテンションは1st.2ndに限る。
487名無しさんのみボーナストラック収録:01/12/06 14:37
最近、前のVo.復帰したんだよね>あーてんしょん
488名無しさんのみボーナストラック収録:01/12/06 21:23
なんでスレ違いのアーテンションの話題になってるんだよ(w

ところで今、RETURNを聴きはじめてます。こういうカスれた感じの
Voってちょっと苦手だったんだけど、これは聴けます。
Bye Bye Johnnyって曲が今の所一番良いなあって思ってる。
今度はSKAGARACKを聴いてみようと思ってるんですが、お勧めの
アルバムとかありますか?
489名無しさんのみボーナストラック収録:01/12/06 21:27
>SKAGARACK
サイゴンキックに見えた。
490名無しさんのみボーナストラック収録:01/12/07 11:04
アーテンションの新作も良さそうだね。
491名無しさんのみボーナストラック収録:01/12/08 11:21
アーテンション聴いてください。
いいっすよぉ
492名無しさんのみボーナストラック収録:01/12/10 00:20
アーテンション買いますよ。
493名無しさんのみボーナストラック収録:01/12/10 15:21
スウェーデンのミュージシャンて多いね。
494ブリブリ死体:01/12/11 19:42
チルボド系のバンドって何かいる?
チルボドに勝るとも劣らないバンド
495名無しさんのみボーナストラック収録:01/12/12 13:15
チルボドよりいいのはチルボトだけ。
496名無しさんのみボーナストラック収録:01/12/13 11:37
フィヨルドage
497名無しさんのみボーナストラック収録:01/12/16 02:42
雪を見ながら北欧聴く・・・いいねぇ
498名無しさんのみボーナストラック収録:01/12/18 09:44
雪見大福を食べながら北欧聴く・・・いいねぇ
499名無しさんのみボーナストラック収録:01/12/18 23:11
  ∧_∧
 ( ´∀`) RETURNの数え歌
 (つ  ⊂) 笑っちゃうよ。ワン.ツー.スリー!だって(w
 .(⌒)(⌒)
500名無しさんのみボーナストラック収録:01/12/18 23:17
ナリタマンセー
501名無しさんのみボーナストラック収録:01/12/19 00:05
TREATの「THE PLEASURE PRINCIPLE」のリマスター再発盤を
買った。期待してなかったけどかなりよかった。
502名無しさんのみボーナストラック収録:01/12/19 19:51
DA VINCIのメンバーって、今何やってるんだろう?
あわよくば、再結成とかないのかなあ。
2ndのライナーに曲作りは続けていたと書いていたが、未発表曲集
辺りでも出してほしいものだ。
503どうよ?:01/12/19 20:31
SILVER SERAPHなかなか。

MIDNIGHT SUN好きなら買いです。
やっぱりサンドベリのバラードはいいなあ…
504名無しさんのみボーナストラック収録:01/12/19 20:36
ナリタってB級北欧メタルの代名詞的なバンドだよな。
ギターは結構上手いが。
505お約束レス:01/12/19 21:17
>>504
じゃあ、おまえが考えるA級北欧メタルって何よ?
506名無しさんのみボーナストラック収録:01/12/19 21:37
FAIR WARNINGいいです
507名無しさんのみボーナストラック収録:01/12/19 22:25
↑北欧じゃねーだろ。
508506:01/12/19 22:42
じゃーまんでしたね
こりゃしつれい
509Yngwie J. Malmsteen:01/12/19 23:03
ガイシュツだと思うけど、呼んだ?
510名無しさんのみボーナストラック収録:01/12/19 23:14
NATIONってどうなってんだ今?あそこのギタリストって509よりいいプレイするよね
511名無しさんのみボーナストラック収録:01/12/20 06:38
>505
ソナタ、ストラト、初期ヨーロッパ、王道だがやっぱ演奏がウマー
512名無しさんのみボーナストラック収録:01/12/20 10:48
>>502
DA VINCIのメンバーはボーカルは今でも時々歌ってる。
ドラムはセッションミュージシャンに戻ったんじゃないかな。
ノルウェーでは2nd後に1枚シングル出したけど、今は廃盤。
デモテープもある。日本で発売して欲しい!
513名無しさんのみボーナストラック収録:01/12/20 11:06
インギー、ストラトヴァリウス、ロイヤル・ハント…
これくらいしか様式系聴いてないなぁ
514名無しさんのみボーナストラック収録:01/12/20 11:08
>513
ADAGIOも加えてやっとくれ
515下手糞ネオクラリスト:01/12/20 11:10
513です。コテハン書き忘れたw;
お薦めの曲教えて貰えます?
516名無しさんのみボーナストラック収録:01/12/20 11:15
>513

ROXYに逝ってみませんか?
517下手糞ネオクラリスト:01/12/20 11:16
なにそれ?w;
518下手糞ネオクラリスト:01/12/21 11:21
ROXYとはなんぞやー(´Д`三´Д`)
519名無しさんのみボーナストラック収録:01/12/21 11:38
SILVER SERAPH買って来ます。
520名無しさんのみボーナストラック収録:01/12/21 19:53
>>512
レス、さんくす。
voは今でも活動してるんですか。でも、こっちの耳にはなかなか届かない
ですね。結構、好きなんで、もう少し、メジャーな活動をしてほしいですね。
シングルは持ってないです。デモもあるのか、すごく聴きたいぞ、マーキー
辺りが出してくれないかなあ。
521メタルを自慰参:01/12/21 20:12
>>519
気になっとるんでレヴューお願いしますじゃ
522名無しさんのみボーナストラック収録:01/12/22 01:13
>>520
Voはプロダクションに所属してるみたいで、作詞もしてるみたいです。
デモはアルバム曲に比べると少し落ちる気もするけど、シングルの曲は
良いですよ。聴かせてあげたいぞ!
523名無しさんのみボーナストラック収録:01/12/24 02:44
Kamelotよくない?アメリカだけど北欧の匂いがプンプンする。

>521
シルバーはディープパープルあたりの時代の曲を早くした感じかな。
524void:01/12/24 03:52
>523
禿同!!! < Kamelot
Karma マンセー!!
525名無しさんのみボーナストラック収録:01/12/26 09:28
>>523
彼女のKarmaンにぶち込め!
526名無しさんのみボーナストラック収録:01/12/27 13:12
>>523
HIGHWAY STARってことかな?
527名無しさんのみボーナストラック収録:01/12/28 11:25
age
528名無しさんのみボーナストラック収録:01/12/29 08:48
TNT好きだったな〜
529名無しさんのみボーナストラック収録:01/12/31 11:12
ロイヤルハント「フィア」新品1000円でした。
どうでしょ?
530void:01/12/31 12:23
>529
それは買いだ!!
>>523
カーマ良いよね。中古でこの前買ったが、なんでもっと早く買わなかったのか
後悔している。4.5.8曲めは、大名曲!
532名無しさんのみボーナストラック収録:02/01/01 16:40
>>523
こちらへどうぞ↓

K A M E L O T
http://music.2ch.net/test/read.cgi/hrhm/1003657290/l50
533531:02/01/01 16:53
スマソ。ヨラン・エドマンのKARMAと勘違いしてレスしてしまった。
534531:02/01/01 17:06
では、まとめてお勧め

1.CLOCK WISE/NOSTALGIA
2.FAR NORTH/WHAT
3.EYES/WINDOWS OF THE SOUL
4.TWILIGHT PROJECT/S.T
5.ALIEN/BEST & RARE
6.BLACKSMITH/GYPSY QUEEN
7.PROUD/S.T
8.SILVER SERAPH/S.T
9.RENEGADE/TIME TO CHOOSE
10.TALK OF THE TOWN/S.T
11.HUMAN CLAY/S.T
12.LINE UP/LUCKY ONE
13.SKAGARACK/HUNGRY FOR A GAME
そして
14.KARMA/WONDER LAND

ちょっと手に入りづらいものもあるががんばって見つけて聴いてみて
おくれ
535名無しさんのみボーナストラック収録:02/01/01 20:45
>>534
最近、その中のバンドをいろいろ買ったよ。
LINE UPは、Voの甘〜い声質がかなり好みだったが、Voハーモニーが
素人臭すぎ…。曲もポップで良いんだがなあ。その点が惜しい。
SKAGARACKは1stを買ったんだけど、他はもっと良いんですか?
それは何枚目なんでしょう。
536534:02/01/02 01:13
>>535
北欧B級マニアとしては、あの素人くささが良いのです。
SKAGARACKは、全部で4枚出ているけど、何と言っても2NDのHUNGRY FOR A GAME
が最高傑作だと思う。
トミー・ハンセンという強力なプロデューサーを迎えて、1STの良さを生かしつつ
劇的にレベルアップしてます。1曲のタイトル曲がかっこいいし、3曲めのJOURNY風も
良し、また後半のバラードが素晴らしい!
535氏のお勧めは?
537北王:02/01/04 10:29
>>534
全部日本盤出てます?
538534:02/01/04 23:42
>>537
2.4.5.10.12以外は出てます。ただし6は、LPのみで凄いプレミアがついてます。
とりあえず簡単に手に入る1.8.14を買ってはいかがでしょう。
539名無しさんのみボーナストラック収録:02/01/06 01:54
おい、バルティモアのダブルデンシティー今聞いてるけど素晴らしいじゃないか。
540名無しさんのみボーナストラック収録:02/01/06 23:07
>>539
MY BLUE MOONはいいよね。しかしVoの声が・・・・・
541名無しさん:02/01/06 23:08
SILVER MOUNTAIN(の一枚目)....ちょっと違うか。すいません。
でもオレは好き(ボーカル死ぬ程ヘタだけど)。
542名無しさんのみボーナストラック収録:02/01/06 23:49
>541
Vikingsのピアノソロで悶絶…。
やっぱ天才やな、Jens。
543北王:02/01/08 14:19
>>538
田舎には売ってなさそうなんで、東京遠征したときにでも探してみます。
544名無しさんのみボーナストラック収録:02/01/08 20:04
今月のB!で藤木がレビューしてるECLIPSEって聴いた人います?
MASQUERADEやDA VINCIに通じるってあるけど、マジなのかな。
545名無しさんのみボーナストラック収録:02/01/08 22:26
>>541
シルヴァー・マウンテンは3rdが一番好きな俺は逝ってよしですか?
3rdで歌ってるVoが凄くツボにはまってるもんで。
546名無しさんのみボーナストラック収録:02/01/09 13:37
>>544
マジです。
547名無しさんのみボーナストラック収録:02/01/11 12:02
>>544&>>546
ユニオンあたりに行けば手に入りますかね?
548名無しさんのみボーナストラック収録:02/01/14 00:26
ヨナス・ハンソンあげ
549名無しさんのみボーナストラック収録:02/01/15 13:10
ageなきゃ!
550ビーズ信者(元アンチ):02/01/15 13:18
>>545
3rdってのはRoses and Champagneの事か?ロミオandジュリエットの入ってる?
それだったら俺もかなり好きだぜ?
ベタ甘のサウンドがな。
息子だぜ?
552名無しさんのみボーナストラック収録:02/01/16 10:52
IN FLAMESがTREATの”WORLD OF PROMISES”をカバーしてたなんてビックリ。
けっこうテンポ速くてカッコよかった。
553名無しさんのみボーナストラック収録:02/01/19 23:56
最近
若手で
いいバンド
いないのか?
554名無しさんのみボーナストラック収録:02/01/22 03:53
初期TONY MACALPINEは様式美
555名無しさんのみボーナストラック収録:02/01/23 15:31
ナーニア聴いてね♪
556名無しさんのみボーナストラック収録:02/01/25 15:13
ALIEN
557名無しさんのみボーナストラック収録:02/01/25 19:25
去年の5月のスレ…
558名無しさんのみボーナストラック収録:02/01/29 10:44
とりあえず一周年目指せ、あげ
559名無しさんのみボーナストラック収録:02/02/01 16:10
STORMBRINGER
560名無しさんのみボーナストラック収録:02/02/04 12:49
JORNもいいよな。
典型的な北欧メタルではないが。
561名無しさんのみボーナストラック収録:02/02/05 22:28
>>560
どんな感じなんでしょ?
562名無しさんのみボーナストラック収録:02/02/05 23:15
>561
音像がかなりヘヴィでダーク。
曲によってはデスメタルっぽいと思う人もいるかも。
でも唄メロはしっかりしているし、
意外とキャッチーなのもある。そして何よりヨルンランデのボーカルが凄い。
全体的にちょっと癖があるかもしれませんが、
ハマるととことんまでハマります。
563561:02/02/07 02:13
OH!ヨルン・ランデが歌ってるんですか。
彼はいろいろなところに顔出してますね。
情報ありがとうございます。

564名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 02:57
ヨルン・ランデはくされノルウェー人
565名無しさんのみボーナストラック収録:02/02/08 22:42
TALISMANの新譜はどうよ?
566名無しさんのみボーナストラック収録:02/02/11 00:17
>564
盲目的丸虫信者?
567二代目・凡愚痔裸(中山) ◆KAGOaiLU :02/02/11 03:14
http://music.2ch.net/test/read.cgi/hrhm/1013362362/l50
よろしくお願いします。
スイマセン、sage
569Naive:02/02/11 03:37
北欧洋式美だったら、ClockwiaseのNaiveが1番★
>>569
Clockwiseちゃうの?
571Naive:02/02/12 02:48
そう。Clockwise
572名無しさんのみボーナストラック収録:02/02/14 02:09
>>Naive
クロックワイズは1stのほうがいいのぅ。

573名無しさんのみボーナストラック収録:02/02/16 08:16
>>572
同意。
574名無しさんのみボーナストラック収録:02/02/17 22:57
ECLIPSEを聴いたけど、確かに良いねコレ。
もうちょっと、キーボードが前面に出ても良いかなあって思ったけど。
Voがいかにも北欧ハードポップって感じの声質なのが、個人的にツボだった。
575名無しさんのみボーナストラック収録:02/02/19 11:34
>>574
欲すぃ
576名無しさんのみボーナストラック収録:02/02/21 03:04
LARS ERIC MATTSSONって知ってます?
577名無しさんのみボーナストラック収録:02/02/21 08:35
前髪がみじかくてヘンな髪がたの人でしょ。
あとデブの兄弟がメンバーにいたヤツ
〜〜〜〜〜田中真紀子が参考人質疑にて爆弾発言!!〜〜〜〜〜

20日の衆議院予算委員会で田中真紀子氏と鈴木宗男氏の
参考人質疑を行った。
田中真紀子はその中で「前に行こうとすると誰かにスカートの裾を
めくられてパンツをずり下ろされレイプされた、誰かと顔を見たら、
首相だった」と小泉総理にレイプされたと涙ながらに明かした。
この事実を小泉総理に尋ねると、「当時は田中さん本人から迫ってきた」と
合意の上だったと反論。
さらに小泉総理は「私はハレンチ政治家と言われても構わない。前から
私は「快感なくして性交無し」と言ってるんだから」と居直っている。
また、自民党大物幹部の一人は「あんなミニスカート履くから
襲われるんだ」と小泉首相を擁護している。

その件とは別にブッシュ大統領を居酒屋に招いた、呆れた行為に
自民党の一人は「実は居酒屋ではなく最初の計画はノーパンしゃぶしゃぶ
で行おうと総理は要望していた。だが国民の反発が必至なので
仕方なく居酒屋にしたが居酒屋にしても国民があれだけ反発するとは
思わなかった」と仰天発言を口にした。

永田町は現在、日本政治史上最も下劣な疑惑ばかりで混乱している。










579名無しさんのみボーナストラック収録:02/02/21 13:15
>>576
LARS ERIC MATTSSONは下手糞の代名詞になってるけど味があるね
確かにやってることはギター初心者の教則本程度の簡単なフレーズなんだけど嫌いじゃない。
近作では上手くなったらしいが未聴。
580名無しさんのみボーナストラック収録:02/02/21 15:01
>576
VISIONしか知らんが曲はいい。
ゲイリーバーデン的ボーカルもいいね。
ギターは既出のように期待せん方が…。
初心者の教則本程度の簡単なフレーズというよりデタラメ・・・・・
582576:02/02/21 17:21
>>577&>>579&>>580
情報ありがとう。
そうそう、VISION名義のアルバムが気になってるんです。
「Till the end of time」ってやつ。
どうでしょ?
 
583名無しさんのみボーナストラック収録:02/02/24 15:27
北欧の季節が終わっちゃうよ
584名無しさんのみボーナストラック収録:02/02/26 09:23
93年に復活したあとのALIENのVoの声、鼻声で気持ちわるいね。
ブレイズベイリーっぽいへんな声だ。
585名無しさんのみボーナストラック収録:02/02/28 10:57
ブレイズ・ベイリーの声は苦手
586名無しさんのみボーナストラック収録:02/03/01 23:22
FATEを聴いてくれ
587名無しさんのみボーナストラック収録:02/03/04 16:01
エレジーだな
588名無しさんのみボーナストラック収録:02/03/08 00:47
JOEY TAFOLLAがいい
589名無しさんのみボーナストラック収録:02/03/09 23:13
RED DAWNって知ってますか?
590名無しさんのみボーナストラック収録:02/03/10 04:11
>>588,589
こいつらって米国じゃなかったっけ?どうだったっけ?
591名無しさんのみボーナストラック収録:02/03/10 08:38
>>590
その通りだったと思う。
それどころか、587はオランダだし。
592名無しさんのみボーナストラック収録:02/03/11 22:20
米国でも音楽性が北欧ってこと?
593名無しさんのみボーナストラック収録:02/03/11 22:23
KAMELOTとかアメリカだしな
北欧系音楽じゃねーけど
シンフォニーXとかな
北欧軽音楽じゃねーけど
594名無しさんのみボーナストラック収録:02/03/11 22:24
MUNEO SUZUKIY
595名無しさんのみボーナストラック収録:02/03/14 00:43
>>593
KAMELOTは聴いてみたい。
596名無しさんのみボーナストラック収録:02/03/14 01:14
やっぱりビスカヤかな
597名無しさんのみボーナストラック収録:02/03/14 01:36
>>595
北欧系っつーよりメロスピ寄りだけどな
キーボード入ってねーし
俺は好きだよ
買うんだったら4thか5thだね
598名無しさんのみボーナストラック収録:02/03/15 22:33
Supreme Majestyを買って来た。これから聴きます。
599名無しさんのみボーナストラック収録:02/03/15 23:21
>>598
何故あれが評価高いのかわからん
凡百メロスピじゃないか?
ロピャーク
601名無しさんのみボーナストラック収録:02/03/16 03:11
TNTが一番良い
602595:02/03/18 07:22
>>597
OH!お薦めありがとう。
マジで買ってみるよ。
603名無しさんのみボーナストラック収録:02/03/21 04:28
601は月とナイフか?
604名無しさんのみボーナストラック収録:02/03/21 05:21
>>601
TNTは美しいね。
605名無しさんのみボーナストラック収録:02/03/21 06:30
北欧様式美とメロすぴの違いを教えてください。
何か北欧〜の方がかっこいね
>>601-604
ヤフに出品してるので買って下さい(笑
ちっとも売れません…(苦笑
607名無しさんのみボーナストラック収録:02/03/21 20:06
TNT,来年にはNEW ALBUMだすらしいが、まだ3月。気長に待つしかねぇなぁ
608  :02/03/21 20:11
age
609名無しさんのみボーナストラック収録:02/03/21 20:14
ダブルディーラーってどうですか?
知人に様式美ってすすめられたけど、なかなか売ってるとこが見つからなくて。。。
610age:02/03/21 20:17
ダブルディーラーってどうですか?
知人に様式美だとすすめられたけど、売ってるとこが見つからなくて。。。
611名無しさんのみボーナストラック収録:02/03/21 20:26
>>607
ウエスト・ワールドはどうする?

>>609
コンチェルト・ムーンってやつのほうがいいんでないかい
612名無しさんのみボーナストラック収録:02/03/22 09:16 ID:Xu/v5ipx
>>610
北欧じゃないじゃん。
でも悪くないよ、癖のあるボーカル以外は、
613名盤さん:02/03/22 09:41 ID:z0Trm52v
>>609
目ぼしいものを聴きつくしたヒマ人が聴くもんだと思うね。
614ヒマ人:02/03/22 17:13 ID:EWX2dxP4
ダブルディーラー最高!
615名無し:02/03/22 17:16 ID:???
コンチェルト・ムーンって普通の店に売ってるの?
>>607
そなの?あらま
今更ながらCLOCKWISEの「Nostalgia」を買った。
「Ran The Race」萌え〜。
うげっ、「Run The Race」だった…。
NATIONの見知らぬジャケットのアルバムを見かけたが、BEST盤だった
620名無しさんのみボーナストラック収録:02/03/30 08:37 ID:iCrA9sZs
LAST TRIBEの新譜買った人います?

>>619
BEST盤って出てたのかー。
621様式美初心者:02/03/31 00:57 ID:P0PtN87M
ここ最近になってからROYAL HUNT→イングヴェイ・マルムスティーンという
流れでハマった者です。両方ともクラシカルなフレーズがたまりません。

…あ、あくまでも個人的な感想なんですが、なんか初期の頃の作品に比べて
後に出た作品ほどメロディーの疾走感にマッチしたクラシカルなフレーズが
少なくなってくるような気がするんですが…。やはり気のせいでしょうか?

ちなみに、自分はどちらかというとバラード系よりも、疾走感のある曲や
メロディアスな感じの曲の方が好みです。
(ROYALなら「MARTIAL ARTS」イングヴェイなら「MOTHERLESS CHILD」あたり)
ZEROコーポのCD2枚、それぞれ400円で買ったよ(笑
お得だった...のかな? RANEGADEとTONY BORGです。
しかしこれ、どういう基準で定価が決まるの?...
定価がバラバラ。

地元の中古屋がCD買取をやめるとかで、投売りしていました。
新潟の人は探してみてね〜(笑 DVDだけになるそうです。
>>622
TONY BORGキキタイヨ
ストーム・ウィンドの2ndと3rdが新品で980円だったんですが、
買っても大丈夫?
625622:02/04/01 14:59 ID:???
>624
買った方が良いと思うにょ。前のレスで探していた方がいたような…
新品980円って、どこ?

>623
コピーしましょうか(笑 ってこういう発言はまずいのか…(苦笑
626624:02/04/02 12:31 ID:???
>>625
なんかね、田舎のCD屋で廃盤CDワゴンセールみたいのやってて、
そこで売ってるんですよ。
あとラナレーンのベストとかゼロレーベルもの少々あるんだけど、
おっかなくて買えないな。(笑い)
というか、ストーム・ウィンド廃盤なの?
627名無しさんのみボーナストラック収録:02/04/02 12:52 ID:Rzzd8FXE
>>619
二枚組のやつ?あれって1stと2ndのカップリング
じゃないの?俺の推測では、あのCDは次のアルバムリリースの
前夜祭的なものではないかと、いやあくまで希望的観測だけどね。
まさか解散とかしてないよなー、NATION。
628名無しさんのみボーナストラック収録:02/04/02 13:23 ID:Rzzd8FXE
ネイションのネイションっていう曲がイイ!
>>626
うーん、HMVの検索にも掛からないし、地元の外資系でも(メタルコーナーはある
見たことがないよー。
4thの帯にも、3rdの宣伝しか載っていないし…。
分かる方いましたら、教えて下さい(教えてちゃんスマソ >>all

正午頃ちょっくらその外資系に行くので、あの装置(笑 で調べてみます。
ゼロコーポのは何があるの?
度々すいません。
>>626
調べたところ、1st、2ndは廃盤でした。しかもアヴァロソではなかったので、
4thの帯にCMがないのも当然でした。
ストームウィンドの1,2枚目は女のボーカルだったから大嫌い
632名無しさんのみボーナストラック収録:02/04/05 01:32 ID:B3x0qYnM
>>627
NATIONたぶんダメじゃないかな。
ジョニーは北欧メタルなニューバンドにいるしね
http://www.dionysus.power-metal.com/
NATIONが健在なら似たような音のバンドに参加しないだろうし....。残念。

なんかパッとしないバンドだねぇ、ギターソロだけ浮いてる
>>632
サンプル聴いた。
NATIONの方が良い…。
635名無しさんのみボーナストラック収録:02/04/06 22:03 ID:9.afiguA
今、NATIONの「Destiny」聴いてます。
このバンドで一番好きな曲です。
お願いだから、もう一回、NATIONやってくれ…。
636名無しさんのみボーナストラック収録:02/04/06 22:06 ID:pLvk8VgE
いいねぇNATIONの「Destiny」。
スポーツイベントの開会式で流れそうな感じで好き。
637名無しさんのみボーナストラック収録:02/04/06 22:09 ID:9.afiguA
>>636
ははは、なんとなく判る(w
特に、イントロがすごく快活な感じだもんね。
638名無しさんのみボーナストラック収録:02/04/11 02:49 ID:5BQgS5O6
最近はこの手の音楽やってるバンドいないんかなぁ・・・。
デュオニッソスってバンドもネイションみたいな煌びやかなのは期待できないみたいだしなぁ・・・
PRIDEってバンドのCD欲しいね
USAだけどFIFTH ANGELなんかはどうでしょう?
>>641
ジェームズバードのいた1stは様式してていいね
何で当時、日本盤でなかったんだろな
漏れら極悪非道のageブラザーズ!
今日もネタもないのにageてやるからな!
 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧_∧   ∧_∧    age
 (・∀・∩)(∩・∀・)    age
 (つ  丿 (   ⊂) age
  ( ヽノ   ヽ/  )   age
  し(_)   (_)J
MadisonのMikael MyllynenがKing Diamondと
くっ付いた時ゃ正直たまげた
645目覚まし ◆TIMEcQnw:02/04/21 23:38 ID:???
ここではミッドナイトサンはどうなの?
やっぱり「メタルマシーン」でガラッと変わっちゃったから無視?

(個人的には「メタルマシーン」好き)
>>645
路線が変わったということなので買ってないんだが、
曲が良ければ欲しいと思ってるよ。
647目覚まし ◆TIMEcQnw:02/04/24 20:07 ID:???
>646
俺はかなり気に入ってるんだけど、やっぱり路線変わっちゃってるから
「買って損なし!」とは言い切れないなぁ。
ジューダスに北欧系独特のクサクサ度をプラスした感じ。
「Steel to Steel」とかイイっすよ。
>>647
変わったVo.の良し悪しが気になる。
649目覚まし ◆TIMEcQnw:02/04/28 01:51 ID:???
>648
まぁ、いわゆるロブ系のVoです。
俺はかなり好きよ。
ピートのVoがあんまり好きじゃないんで、個人的には今回の路線変更大歓迎だったり…
650648:02/05/01 03:03 ID:???
>>649
レスさんくす。
中古で見つけたいが、中古市場にあるかな。
たしかにピートの声は好き嫌いありそう。
651名無しさんのみボーナストラック収録:02/05/01 03:37 ID:wVpNs.RY
CRIMSON GLORYはスレ違いですか?
>>651
GLORYならスレ違いじゃないがな。
プライドってバンドのアルバム良かったっすよ。
GLORYは4thがクソ
5thもいまいちだな。
NARITAの1stと2ndがそれぞれ1000円だった。
買いですか?
あー、成田は俺も気になる
どーなの?
成田はギターリフがおどろおどろしいので
小奇麗なサウンド期待してる人には向かないと
思う。曲は割とメロディアスなんだけどね・・・

ジャッカルも似たような曲やってる。
>>657
さんくす!ジャッカルは狼がジャケのやつ持ってるけど
あんな感じなのかあ。もっと北欧してるかとオモタ。
659無知☆ ◆WlmMuChI:02/05/05 15:59 ID:???
中世の北欧をゼミで研究してたけど、
退屈だから辞めました。
(放置してね。)
>655
>658
ナリタの1stと2ndは曲の方向性は変わっていませんが
曲の出来やサウンドプロダクションの完成度が全然違います。
1stはオープニングのインストは非常にいいんですが、他はちょっと....。
シンガー(ジャッカルのブライアンリッチ)も悪くない(結構いい方)けど、
2nd・3rdのケニーリュプケがあまりに凄いので差は圧倒的。
弦楽器隊もハイテク志向で特にマック・ガウナの技術は強烈です。

方向性としてはカールアルバートが存命だったころのヴィシャスルーモアズを
想像してもらったらいいかと思います。
2nd・3rdは個人的にはヴィシャスルーモアズに迫るような
良作だと思っています。
ヨーロッパ、銀山、TNT等の北欧テイストを求めると肩透かしです。
661655,658:02/05/06 02:37 ID:???
詳しい解説ありがとうございます!
2nd買ってみますね。
>>660
激同!のナリタ
元NARITAのヘンリックのPRIME TIMEはいいねぇ〜
元エレジーのハイトーンVoを擁して典型的北欧をメタルやってる(3rdは方向性違う)
しかも2ndでヨーロッパのSeven Doors Hotelをカバー。
そのベタな選曲で笑いをさそう、そのセンスに脱帽!
さっきシルヴァーマウンテンの1st聴いてたんだけど、
これくらい恥ずかしく臭いバンドあったら教えてくれ 
665660:02/05/08 03:04 ID:???
>655,658,661
試してみる価値はあると思いますよ。
アンドレアンダーセンのソロアルバムで、いかにケニーリュプケが
力を出していないか(アンドレのCDでは意図あってああしたそうなので
手抜きとは違う)がハッキリわかります。Rハントのシンガーは彼に....。
私は2nd・3rdはたしか2枚ずつ(2枚目は中古で)買ったと思います。
当時はCDRが高かったんですよ(藁

>663
プライムタイムいいですね。ナリタの音がしています。
作曲がヘンリックだから当たり前なんですが(^o^;

>664
既出だろうとは思いますが、「プラウド」なんかどうでしょう。
ビスカヤと同時期に再発CD化されましたが、たまに中古を見かけますよ。
#ビスカヤ・プラウドも2枚買った--;;。

あと、もっとマイナーですが「Seventh Seal」はご存知ですか?
シンガーは「トニーハーネルになろうとして失敗したアクセルローズ」
みたいな失態を晒していますが、曲とツインギターのクサクサな泣きは
かなりなものがあります(....これも2枚あるよ....ヲレはアホか?)
666660:02/05/08 03:08 ID:???
>664
あ、あとは「Line Up」もクサいですよ。
銀山の3rdのシンガーに似た味わいです。
667664:02/05/08 16:04 ID:???
おぉ!! ありがとう!! 探してみます 
しかし「トニーハーネルになろうとして失敗したアクセルローズ」
ですか・・・
昨日AT VANCEの新譜とNATION買ってきました。
AT VANCE・・・サウンドは垢抜けたと思う。一曲目は名曲だと思う。だが・・・もう少しって感じ。85点くらいかな。
NATION・・・二枚出してるんですよね?どちらも名盤と聞いているが、2ndの方がメタルっぽいと聞いたのでそっちを買ってみた。
素晴らしいです。一曲目は名曲でした。ギター上手いですなー。しかしヴォーカルにも魅力がある。高音でかすれるような感じが好き。
あと・・・俺が買ったのは輸入盤だったんだけどボーナストラックにDESTINY、HANG HIM FLY、CARRY ONがついてた。
あと何故か二枚組みで二枚目にはHANG HIM FLY、WAY OF LOVEが収録。これって1stの曲ですよね?
1st買おうと思ったけど・・1stは九曲収録でしょ?そのうち五曲を既に聞いているってのはなんか・・得したんだが損したんだか。でも買うだろうな・・・
669668:02/05/08 16:51 ID:???
↑9曲中4曲既に聴いている状態の間違いでした。
ああ・・・俺の文って読みにくいな・・改行の仕方がわからないですwめったに書き込まないから
このスレって一年くらいたってるんだ・・・汗 でも初めて見るスレなような。

俺はこの方面では丁度話題になってるNATIONが一番好き。ギターはちょっとインギー
入ってるけどそれでも独特の旋律が美味しすぎる。最近物ではカーマ、大人の
ロックな感じが素敵。昔のではヨーロッパが好きだけど3rd派なんで、ここでは
叩かれそうだな(笑 後はフォーチュンなんかもいい。クロックワイズもね。
671名無しさんのみボーナストラック収録:02/05/08 23:58 ID:YYVhLp9w
NATIONは、Voが少し弱い気がする。
Voが、マーク・ボールズだったら、最高なのにって、言ってた人がいたよね。

>670
カーマって、Voがヨラン・エドマンだよね。
同じVoのSTREET TALKは持っているのかな?
NATIONはあのヴォーカルがいいと思うのは俺だけか?
673名無しさんのみボーナストラック収録:02/05/09 02:43 ID:wQoZI97o
NATIONってそんなにいいのか・・・買ってみようかな
AT VANCEとかMAJESTICみたいなテクニカルなネオクラを期待しちゃっていいのかな?
NATIONのVoは良くないな
声域がせまい、つ〜か高音があやしい
歌以外はいいのにモッタイナイ
>>673
ギターはテクニカルだけどその2つのバンドとはちょっとイメージが違うかも。
キーボードは味付け程度でほとんどツインギタースタイル。ドラムとかあまり
音詰め込んでないしうたメロとかポップスに近い部分もある。
あんまり近い音のバンドが思い浮かばないんだよね・・・北欧の冷たい感じと
ちょっとアメリカンな部分が混ざったとでも言おうか、非常に面白いサウンド
だよ。

>>674
確かにNATIONの弱点はボーカルだね。不安定なとこは気になる人も多いかも。
でもこのバンド好きなんだよなー。
676名無しさんのみボーナストラック収録:02/05/09 04:00 ID:wh3cUkuU
stratovarius
ネイションっていまなにやってんの?

ドンニードコー♪
>>673
買うなら一曲目が"SEE THEM FALL"の2ndがお勧めだ。これは超名曲だ。まあ・・・その二つのバンドほどメタルっぽくはないな。
まず中古を探すといい。下手すると500円くらいで売ってることがあるからw
NATIONのヴォーカルはまあ・・・弱いかもしれないが聴けないことはない。あの怪しい高音が俺は好きだw
679名無しさんのみボーナストラック収録:02/05/09 20:39 ID:/.hCagf6
>>672
私もそうだよ。NATIONにはやっぱりアイザックのVoでしょう。
ジョニーの情報はあるのに、アイザックはなにをやっているのやら…。

>>675
乱暴な当てはめ方をするなら、イングヴェイとTNTを合わせて、メタリック
さを加えつつ、北欧ならではの明るくなりすぎないポップな部分も合わせ
もっているというか。
1stはポップ、2ndはメタルの側面が強い感じで。
とはいえ、これが的を得てるかといえば、自分で書いていても疑問では
あるけど…。確かに、何とも説明しにくいね。

しかし、このスレでは事あるごとにNATIONの話題が出るなあ。
アルバム2枚しか出さず、今では存在しているかさえ分からないバンド
なのに。
私自身、3rdを今でも待ち続けているファンですが、同好の士が多くて
嬉しいですね。
ベタベタのネオクラを好む俺にNATIONは合わないというのか?
なんということだ・・・
681名無しさんのみボーナストラック収録:02/05/09 20:47 ID:/.hCagf6
>>680
誰もそんな事一言も言ってないよ(w
ネメシス/ミッドナイトサンが素晴らしい。演奏陣は強靭な布陣だし
北欧の雰囲気が良く出た傑作じゃないかなぁ。しかし新作は・・・
683名無しさんのみボーナストラック収録:02/05/10 00:33 ID:PG53xEpQ
>>682
ミッドナイトサンは、聞いたことないんだよなあ。
透明感あふれるポップというより、骨太なロックのようなイメージがあるんだけど。
どうなんでしょう?
俺アナザーワールドってやつ持ってるけど、骨太ではないなぁ>白夜
685683:02/05/10 01:22 ID:PG53xEpQ
>>684
なるほど、しっとりとした感じかな。TENみたいだといいんだけどなあ。
>>685
ミッドナイトサンは>>682に同意でとりあえず「メネシス」を聴いてみて
>>685
俺のメネシスが良いと思う。ボーカルの線は細いけど味わい深いタイプ。
ギターがこのアルバムから入った奴が巧い。ベースラインなんかも良い出来。

関係ないけどZEELIONは隠れた名盤だと思う。
>>687
スマン。酔っ払っててタイプとかメタメタ。
>>685
付け加えで

最新作「メタルマシーンズ」は避けた方が無難。完全にヘヴィメタル化
してしまったので。典型的メタルだよ。そっちが好きなら勿論いいんだけど。
690683,685:02/05/10 01:37 ID:PG53xEpQ
>>686,687
レス、ありがとう。
「ネメシス」ね。チャレンジしてみるよ。

ZEELION、バンド名は聞いたことあるけど、どんな音かな?
そもそも、北欧のバンドなの?
691様式美好きな初心者:02/05/10 12:46 ID:kSvMBnwo
えーと、ほとんど出てないようですがハンマーフォールはどうなんでしょうか?
これから購入しようと思っているのですが…。ご教示いただけましたら幸いです。
ちなみに、好きどころはロイヤルハントやソナタ・アークティカ、北欧以外ならラプソディやダーク・ムーアです。
ラーズ・エリック・マトソンが交通事故で両足切断だってね
でもこの4月にライブやったって
スウェーデンのZEELIONなら、ナーニアみたいな音だよ
でも、こっちのほうが、かなりキャッチー。
様式美というよりメロディアスハードといってもいいくらい。
とりあえず、ギターはネオクラシカルなフレーズを弾きまくってるよ。
694名無しさんのみボーナストラック収録:02/05/10 18:50 ID:vYrIvVuQ
ロイヤルハントって欧州じゃ人気なさすぎ
695目覚まし ◆TIMEcQnw:02/05/10 21:45 ID:???
確かにこのスレ来てる人はミッドナイトサンはネメシスを聴いたほうが良さそうだわな。
個人的にはメタルマシーン好きなんだけど。

>691
ハンマーフォールはいわゆる北欧系でもなければ様式美でもないですよ。
ストレートなヘヴィメタルをやってますが、Voの声の線が細かったり、ギタリストの体の線が細かったりと
ネタには困らないバンドだったりしますw

>694
そうなんすか。
ロイヤルハントはどこで人気があるんだろ?
日本?それも微妙になってきた感が・・・
いや、俺は好きですけどねw
696名無しさんのみボーナストラック収録:02/05/11 01:50 ID:UcFi26YQ
>693
ZEELIONって、メンバーが元〜という経歴を隠しているって、雑誌に書いてあったけど、
どんな経歴なんだろう?

>692
ラーズ・エリック・マトソンの「WAITING FOR THE RAIN」というバラード良いよね。

>691
ハンマーフォールよりノクターナル・ライツがおすすめ。
ジャーマンメタルに北欧っぽさを足した感じだよ。
697様式美好きな初心者:02/05/11 20:29 ID:9LBXncMs
>695さん
ご教示かたじけのうございます。(多謝)
ソナタのブックレット見たらスウェーデンって書いてあったので、てっきり…。
ちなみに本日ヴァーチュオシティのアルバムを買いましたが割合イイカンジです。
…が、どうにもエジプシャンでした…(汗)

>696さん
お金に余裕が出来たら是非とも購入したいと思いますです(^^;
698ひげ魔 ◆nghcLSH2:02/05/11 21:09 ID:tq27yLtY
ヴァーチュオごときで良いとか言ってるよコイツ...。
もっとおいしい物食べなよ。

ROYAL HUNTはデンマークでも名前知ってる人少ないよ。
前座でしかライヴ出来ないバンドになってる。
日本でも人気落ちてきたし(てか元からB級か)
699名無しさんのみボーナストラック収録:02/05/11 22:45 ID:UcFi26YQ
ROYAL HUNTは、日本デビューする前に、輸入盤の1st聞いて、興奮した時のことを
思い出すよ。
あの時は、北欧様式系の掘り出し物って感じだったけど、まさかここまでメジャー
になるとは思わなかった。日本でだけだろうけど。
ROYAL HUNTはDCが入ったときが一番盛り上がってたな。1st聴いた時はやり過ぎって思ったもんだw
701699:02/05/11 23:35 ID:UcFi26YQ
>700
1st好きだけどな。ああいうコンパクトでメロが強烈な曲をまたやらないかなあ。
ROYAL HUNTの人気が落ちてきたとするなら、それが原因のような気もする。
高品質の音楽を提供し続けているのは確かだけど。
702ひげ魔:02/05/12 00:24 ID:OsJi4IeA
高音質なのは間違い無いけど、マンネリすぎるのも原因。
あのクドいKeyがあっちの人には嫌われてるらしい。
母国デンマークでさえ知ってる人いないっていうのには驚いた。


でも、1stは自分も好きでした。
703名無しさんのみボーナストラック収録:02/05/13 01:10 ID:E/URKqfA
ROYAL HUNTの1stが、北欧メタルの名盤の一つであることには間違いないよね。
>>702
ROYAL HUNTなんか、誰もしらないはずだよ、インディーズ所属だもの
アルバムの流通だってあやしいよ
フェア・ウォーニングのファンが独に行ったとき、
日本よりも早くアルバムを買おうとしたなんて笑い話(?)がラジオで紹介されてたなぁ

日本人は、1000万枚以上うってる歌手もインディー所属の外タレも
洋楽というくくりで同じようにスーパーのCD売り場に置いてあるからあまり気づいてない
705音食い虫:02/05/13 23:24 ID:E/URKqfA
NIGHTWISHなんかは母国で有名みたいだけどねえ。

まあ、別に母国で売れていなくても、日本で売れればいいんじゃないかなと。
聞き手としては。
>>705
Mr.Bigのことですか?
ストリートリーガルってバンド、微マイナーだけど
ブリティッシュ+北欧って感じでなかなかええよ。
708音食い虫:02/05/14 00:32 ID:0Pw7vRNo
>706
Mr.Bigもそうだけど。まさに、Big in Japanだよね。

>707
ストリートリーガルってどんなバンド?
ブリティシュってのは、音伝わらないなあ。
ネイションの1stと2ndがお茶の水ユニオンで300円でした。

ロイヤルハントのベストって選曲いいの?
>>695
「メタルマシーン」はプライマル・フィアっぽい?
>>704
ヨーロッパのメタルは基本的に英語圏で相手にされない。
悲しい性だ。
英語力が弱い人を対象に訛った英語でダサい歌詞を歌う妙。
712名無しさんのみボーナストラック収録:02/05/16 11:05 ID:kdww/R2c
日本でしか売れないって、欧州バンドにゃかなり痛いぞ。
何するにしても、金かかるし。
>>709
ベストって、日本盤オンリーのやつかな?
だったらやめといた方がいいよ
714訂正?:02/05/17 09:43 ID:???
713です
おととい、またベストが出てたんだね。
前に出た赤っぽいジャケのと勘違いしてました(汗
曲目を確認しましたが、どうも微妙だ〜
715目覚まし ◆TIMEcQnw:02/05/17 20:58 ID:???
>710
まぁ、そう言ってしまってもいいかもしてないけど(ジューダス系ってことで)
やっぱり北欧のバンドらしく、メロに北欧の香りが漂ってるんだよね。
プライマルはメロ重視ってよりも、パワー重視だと思うし。
その辺りで細かな違いがあると思う。

ちなみに俺はどちらも好きよん。
716音食い虫:02/05/18 02:21 ID:PwVxks7k
もう少しすれば、SNAKE IN PARADAISEの4thが出るが、このバンドはどうなんだろう?
COMPANY OF SNAKESのボーカリストをフィーチャリングしているらしいが(ボーカルが
代わったということ?)。
サンプルを聞くかぎり、さすがにボーカルは上手いけど、音楽性の焦点がしぼれていな
いと感じた。
ロックな曲とムーディーな曲がばらついているんだけど、後者のAOR路線で勝負していっ
て欲しいな。
ロック路線なら、同じタイプのボーカリストを有するDAMNED NATIONの方が数段上だと
思うから。
>>716
DAMNED NATIONは出る予定ないの?
718( ´,_ゝ`) プッ:02/05/18 21:03 ID:???
このスレ的にはシルバーセラフの評判はどう?
ミッドナイトサンもマジェスティックも好きなんだけど
どうも踏ん切りがつかん・・・。
すたーわんの話はこのスレでいいの?
>>716
COMPANY OF SNAKESには、ロバート・ハートが辞めたあとに
SNAKE IN PARADAISEのVoが入ったんじゃなかったっけ?
確か、こういう順序なので、Voは、かわってないと思うが・・・
721音食い虫:02/05/20 23:54 ID:yF/7pcBM
>>720
確かにその通りかも。元々のボーカルの名前を知らなかったから。
ごめんなさい。
でも、最初の頃より上手くなった気がする。もとから上手かったけど。

それより、ショックなことが・・・
DAMNED NATIONのボーカル、トーマス・ソレセンが脱退していたなんて。
「WHEN THE TRUTH BECOME A LIE」とか名曲だよねー。
かなり熱いボーカリストなのに。残念。
後任は、SKINTRADE、JADGED EDGEのマッツ・アルフォンティティ。
>>721
へ〜、JADGED EDGEのボーカルがはいったんだ。
DAMNED NATIONのWHITESNAKE風の曲には、うまくはまりそうだな
>>721
ダムドネーションのヴォーカル替わっちまったら、魅力がなくなっちゃうなぁ
724音食い虫:02/05/24 01:17 ID:wsFh/JM2
>>723
確かに。でも、後任のボーカリストを見ても、多分音楽性を変えるつもりはない
んじゃないかな。多分ガッツのある正統派ハード・ロックでいくんだろう。

トーマス・ソレセン、SNAKE IN PARADISEのVo、リーフ・スンディン、ヨルン・ランデ
ってあたりは、北欧の中で、ソウルフルなシンガーだよね。
まあ、北欧ハード・ポップの音には必ずしも合っているとは限らないけどね。
北欧ハード・ポップっていったら、TNT.
Z Recordsと契約したから、レーベルカラーにあったアルバムを期待したいものだ
726名無しさんのみボーナストラック収録:02/05/24 09:27 ID:l1o0VC9w
カルマってここでいいのかなぁ?
727名無しさんのみボーナストラック収録:02/05/24 20:18 ID:mo77nnyE
1周年おめでたうage

落ちもせず、マターリとよく続いたもんだ。
728名無しさんのみボーナストラック収録:02/05/24 21:28 ID:hxqBRqTg
ええ?!
DAMNED NATIONのVoが脱退したなんて...
1stの頃からあの声に惚れてたのに...ガカリだ。
729名無しさんのみボーナストラック収録:02/05/25 23:02 ID:GipPes7I
age
>>724
ダムドネーションのVo.後任は期待できますか?

>>725
えっ!?マジ?
次は期待したいものです。

>>727
1年間で1000いかないという寒さも同居してる。(わら
珍しいスレだね。
731眼魔γ ◆.eye666.:02/05/26 04:19 ID:???
一周年記念下記子
JADGED EDGEのVoって、カル・スワンみたいな声してなかったっけ?
733名無しさんのみボーナストラック収録:02/05/26 17:27 ID:G.wjHPsM
このスレみてロイヤルハントの1st購入しました。
感じたのは雰囲気が若干PRETTY MAIDSの赤い,熱い重いに似た感じ。
佳作ぞろいでなかなか。
こんどはNATIONの2nd購入しようかな。
734火引 ◆rLe5aIUs:02/05/27 10:48 ID:???
一周年おめでとうございまーす

マターリ良スレですな〜
735音食い虫:02/05/28 01:48 ID:RNabQtOs
このスレ、途中から参加するようになったんだけど、1000まで行くといいな。

>>730
ダムド・ネーションの後任Voは、実は聞いたことないです。732さんの方が知ってるかも。

>>725
TNTが、Z RECORDと、それも中期のラインナップで契約したってところが期待させるよね。
来年に新譜出して、GOD2003に出るんだよね。

>>726
カルマって、ヨラン・エドマンのバンドだよね。
ここのスレで良いでしょ。産業ロック・メロディックロックスレでも良いと思うけど。
あのバンド、ジャーニーに例えられるけど、あのボーカル・ハーモニーはクイーンの
影響感じるよね。なんか雑誌の写真でメイクしてた気がするし。
まあ音が良いから、いいけど。

ヨラン・エドマンは、STREET TALKというAORバンドにも参加したことがあって、
次作にも参加するみたいけど、なんとHUGOも参加するらしいね。

>>733
ロイヤル・ハントの1stは「HEART OF THE CITY」が好き。
736ルリFAN(ピュア:02/05/28 01:54 ID:???
一周年おめ。
高速鍵盤のマジェスティックって解散してたんだな。
でも、(事実上)バンド名だけ変えて再出発するらしいが。
http://jump.to/majestic
ヨーロッパのファイナル・カウントダウンのリマスター買っちゃうぞっと
>>738
ボーナス3トラックだね。
11. The Final Countdown (Live)
12. Danger On The Track (Live)
13. Carrie (Live) 俺も買うよん。
ボーナスよさそうなら勝ってみたいな。
741音食い虫:02/05/31 23:08 ID:dQ1bxlCs
そういえば、PRIME TIMEが2ndで、ヨーロッパのセブン・ドアーズ・ホテルをカバー
してたみたいだけど、聴いてみたいな。

昨日久しぶりに輸入盤屋に行ったら、FATEの1stが再発されていて、ゲットしたよ。
742名無しさんのみボーナストラック収録:02/06/01 08:50 ID:.l.tmcpE
>>739
どうせビデオの音源落としなんだろうな
743名無しさんのみボーナストラック収録:02/06/01 20:39 ID:ZvwkmR3I
>>741
Seven Doors Hotelのカヴァー聴いたことあるけど、う〜ん、可もなく
不可もなくってところかな。
>>743
ミッドナイトサンもホテルカバーしてるけど、どっちがいい?
GRAND ILLUSIONの新譜はヤバイです。激しく名盤の予感・・・
2曲だけ聴いたんだけど、この2曲だけで前作はもちろん、TERRA NOVAの全作すら凌駕してそうだと感じた。
北欧、キラキラ系ハードポップが好きな人は是非。
STORMBRINGERを推奨致します
747吟遊詩人:02/06/04 09:34 ID:/Swcin66
やっぱりラプソディーでしょう
GRAND ILLUSIONの新譜から聞いた曲ってコレ?
ttp://www.melodicrock.com/audio/GrandIllusion-IRefuse.mp3
確かにいい曲だと思うぞ、俺も。
749月とナイフ:02/06/05 02:34 ID:???
キンニクメン!!  
     貴様達(エブリ・バディ)わざとTNTの話題を避けてないKAI?
          ムフ-        一周忌
>>748
その曲とBLINDEDって曲。激しく良いよ。
視聴するまで買う気はなかったんだけど考えかわった
グランドイリュージョンか・・・今回はイケる・・・のか?

>>749
最近のTNTは北欧してるのか?メン!
752音食い虫:02/06/06 00:40 ID:kh0fJuTg
>>743
そうかあ。ところで、PRIME TIMEって、メンバーのメンツを聞くだけで、惹かれるものがあるよね。

>>744
それは、初耳だ。MIDNIGHT SUNのボーカルって、線の細さが少し気になるんだよね。

GRAND ILLUSIONは、新曲1曲聴いたけど、確かに良いよね。
彼らは、もともと経験豊富なミュージシャンだし、前作のタイトルにあるように、
受ける曲作りをつかんだみたいだから、これからは期待に答えてくれるだろう。
スター性はないけど、ビックになるポテンシャルは秘めているよね。
>>752
ミッドナイトサンの7ドアは結構いいよ。あとボーカル既にチェンジして
別のようなバンドに・・・
754音食い虫:02/06/06 01:03 ID:kh0fJuTg
>>753
そうだった。ミッドナイトサンは、ボーカル変わったんだよね。このスレの前の
方にも出ていたんだっけ。ピート・サンズドベリのことをいったんだよ。
ミッドナイトサンの新しいボーカルは、ジョーイ・サンペストのような声質をして
いるのかな。
そういえば、昔LION'S SHAREとかいうバンドがいたけど、そこのボーカルが、ジョーイ
と似ているなと感じたことがある。
>>754
いや、超ヘヴィーメタル声です。たぶんジャケット見たら買う気なくなるかも。(w
既にこのバンドよりラストトライブに期待してしまう。ピートのシルバーセラフ
は未聴、今度買ってみようかな。
756音食い虫:02/06/06 01:19 ID:kh0fJuTg
>>754
そうなのかあ。
ラストトライブもシルバーセラフも未聴だな。良いのかな?
最近の北欧ものは買ってないなあ。
一番新しいので、アリソン・アベニューだからね。
757名無しさんのみボーナストラック収録:02/06/06 02:09 ID:T/r2zPN6
GRAND ILLUSIONの新譜、前作に過度の期待をしてしまってイマイチに感じた人も用チェック。
VIRTUOCITY(フィンランド)ってどうですか?買おうかどうか迷ってます。
みなさん、FIREWINDは買いますか?
↑買う
761名無しさんのみボーナストラック収録:02/06/07 20:07 ID:jyjbOJM.
とりあえず、今月国内盤で買うのは、NIGHTWISH、GRAND ILLUAION
FIREWINDですかね〜。
GRAND〜は前作は未聴だったけど、サンプル聴いて購入ケテーイ。
Firewindは凄い気になるけどVoが元Kenzinerってのが・・・
ああいうグラハム・ボネット系のVo好きじゃないんだよ〜。

>>758
もしKenzinerが好きなら気に入ると思う。
俺は無しの方向だけど
グラハム・ボネット系か・・・オレも苦手
FIREWINDは俺も苦手。今更あんなのやられてもねえ。
765名無しさんのみボーナストラック収録:02/06/10 20:23 ID:B6MHKbgg
B!の編集長がFIREWINDを誉めてたなあ。誉めるのはいいが、だぶる
でーらーを引き合いに出すのはどうよ。イチイチ名前出すなって言いたくなった。
そのVoを聴いたこと無いんだよなあ。どっかで試聴できないかな?
北欧美旋律愛好家はグラハム系Voと合わないと思う。
http://japan.artists.mp3s.com/artists/330/altaria.html
こいつらなんてどうよ?
Voがちょっとアレだけど
>>767
VoがRequiemにそっくりなような・・・
曲は悪くないね。1stフルが出たら検討しよう
アルマゲドンのスリーの話題はないの。
前作の北欧斜情路線からアメリカンスタイルのハードロックになったのは
ちょっと残念だけどこれはこれで良いと思った。
今回は北欧ファン向けではないかな。でも前作好きな人は結構いると思うんだけどどうですか?
770名無しさんのみボーナストラック収録:02/06/13 13:10 ID:l1kfNs86
>>746
STORMBRINGERは、北欧じゃなくてスイスだぞ。まあ音楽性は、もろ北欧で
ほとんど捨て曲無しの大傑作だけど。特にラス・バラード作の1曲目は、I SURRENDER
をより叙情的にしたような名曲。

>>756
シルバー・セラフは、絶対買い。ジョー・リン在籍時のレインボー(FIRE DANCEタイプの曲)
を北欧的にしたような曲で始まり、後は、哀愁の北欧ハードポップで死ぬほど聴きまくって
いるよ。
>>770
STORMBRINGER。
たしかにスイスだけど、そのへんは適当でよろしいかと、
アンジースキリロは、日本人好みのギター弾きなのに、
セーソクあたりが紹介したモノしか聞かない人には、あんまりしられてない。
北欧叙情派メタルファンなら大アタリなのにな。
772名無しさんのみボーナストラック収録:02/06/14 22:56 ID:fA1kQly2
>>771
>たしかにスイスだけど、そのへんは適当でよろしいかと

マニアは、出身地が結構重要だったりするので(藁)
アンジーのソロアルバムは買ったけど1度しか聴いてないな。

そういえばアメリカ出身だけどもろ北欧っぽい曲をやっているWARLOADも
いたね。LOST AND LONELY DAYSは、激名曲!
オレは出身国気にしません。
たとえアメリカ出身でも音楽性が北欧なら問題ナッシング。
774名無しさんのみボーナストラック収録:02/06/15 15:53 ID:I24HrnvA
ストヴァリが虹のカヴァーしたヤツ、インターミッションだっけ?
あれってどうなん?まだ聴いてないんだけど。
775雷☆ ◆DAphaSIA:02/06/15 16:10 ID:YyEHlYsM
日本のバンド「feed」
http://japan.artists.mp3s.com/artists/104/feed.html
かなり北欧の雰囲気あります。聞いてみてください。
776名無しさんのみボーナストラック収録:02/06/15 16:17 ID:oo2QKKrc
ていうか実は星野が紹介する音源はいつも粒揃いという罠。
>775
俺が北欧系というものに慣れていないせいかも知らんが、
どの辺に北欧の雰囲気があるのかよくわからん。
エスニカンではあるが…こんな物憂げなふわふわしたのが北欧様式美なのか?
778名無しさんのみボーナストラック収録:02/06/15 23:58 ID:kTcfIYJw
今日、中古でTRIVIAL ACTの1stを買った。(っていうか、2ndは出てるのか?)
プログレ・メタル系で、結構、メロディが良い感じなので気に入った。
このバンドって、今でも活動してるのかな?
779名無しさんのみボーナストラック収録:02/06/16 00:11 ID:ecNoaTxI
>>777
いやたしかにこいつらはある種北欧の雰囲気をただよわせてるよ。様式美ではないな。
なんつったらいいのかわかんないけど。ギターサウンドが北欧ロックぽいかな。
ていうか日本でここまでやるやつらがいるなんて驚きだ。CD買おうかな。
なかなかすげえよボーカルの個性。こりゃほりだしもんだ。
780音食い虫:02/06/16 00:31 ID:J71NZzc2
>>770
シルバー・セラフ。そんなに良いの?
聞き逃すところだった。教えてくれて、ありがとう。

>>771
STORMBRINGERも聞いたことないんだよな(宇宙っぽいジャケットだった記憶が)。
そのバンドのギタリストのアンジ−・スキリロは、ZEROってバンドで、94年に
ゼロ・コーポからアルバム出してるよね。
ところで、THE STORMスレで、LANCE POWERって、クリスチャン・シンガーが、
元STORMBRINGERって書いてあったけど、同名異バンドなのかな。

>>778
TRIVAL ACT。かなりマイナーだね。押し入れから引っ張り出して、また聞いてみようかな。
>>778
数あるプログレメタル系の中でも下級だったような覚えが
疾走する様式美を聴きたいんですが…
オススメ教えてください。
783名無しさんのみボーナストラック収録:02/06/16 06:19 ID:xq/I9WWI
>779
そうなのか…。サンクス、マジでわからんかった。
俺が聴いてるのってロイヤルハソトとかTNT(中期)、インギーくらいだしな。

ところで新しくはないんだけどDream Hunterってのはここで良いのか?
スウェーデンのハードロックだと聞いた。
2ndは持ってるが1stも買うべきかどうか…。
ttp://www.nehrecords.com/MP3/z/Dreamhunter.Kingdom.mp3
784音食い虫:02/06/17 01:54 ID:AuJz9LX.
>>781
メロが良ければ、テクニックはそこそこでいいけどな。

>>782
STRATOVARIUS,SONATA ARCTICA,NOCTURNAL RITESってところかな。
北欧でないけど、AT VANCEとか。
もっとマイナーなのを知りたかったのかな?
こういった類の音楽は、これらのバンドでお腹は充分に満たされるんで。

>>783
NEHRecordsのサイトのMP3って重宝するよね。ZRecordsのMP3も毎回楽しみにしてるよ。
DREAM HUNTERについては良く知らないけど、あの曲は良いよね。ブリッジからサビへの
流れが秀逸。
このスレの住人は皆童貞って聞いたんですが
本 当 で す か ?
>>785
どこでそんな情報知ったの?

本 当 だ よ
>>784
マイナーが知りたかったかも…
全部聴いたことありましたがな(滅)
788783:02/06/18 19:20 ID:???
>>784
やっぱ誰も知らないのか…。ってことは巷じゃ人気無しってことなのかな。
ちなみにその曲は1stのやつらしい。

NEHRecordsのサンプルって本当にいい曲ばっかりだ。
Damned Nationに激しく興味持ったよ、漏れ。
でもこのスレでの情報からするとVo変わってるって?
興味持ったところでそれをぷっつり断たれてちとガックリ…。
789基地外 ◆zqJV6Sg2:02/06/19 01:04 ID:i2xrXkh.
ん〜、マルチになっちゃうけど、こっちでも聞くか。
質問があるんですが、
Alienの1stかな?
http://image.allmusic.com/00/amg/cov200/dre900/e919/e91916z6234.jpg
これは、ジャケ違いが出ていて、曲数なんかも変わっているようですが、
テイクやミックスも違うんですかね?
名盤といわれてるのはオリジナルジャケの方だけなんでしょうか?
また、入手の容易度は?
すみません、教えて下さい。
>>789
それは、JIMがVoのオリジナル盤。

日本で発売されてたのはジャケ違いのアメリカンリミックス盤だった。
内容もピート・サンドベリの2曲を加えて、オリジナルから4曲カットだったような。

当時買ったからレア度はわからない。
でもリミックス盤はふつうに中古でみかけるし、
オリジナルVoのJIMの新譜でるみたいだから、
もし今、売ってなくても待ったほうがいいんじゃないかな。
791基地外 ◆zqJV6Sg2:02/06/19 21:06 ID:i2xrXkh.
>790
どうもありがとう!
アメリカンミックスか。
792名無しさんのみボーナストラック収録:02/06/21 20:54 ID:AU/YeGug
今更ですが、ストームウインドの「レザレクション」を買って聴いてみましたが
印象に残る曲が全然無くって凹みました。クラシカルなフレーズあんま無いなぁ…

…ところでソナタ・アークティカみたいな感じのバンドって他にどんなところが
あるんでしょうか?ご教示いただけると嬉しいです。
793まさいと〜(18・メタ歴7年):02/06/21 21:05 ID:lUB5VlmE
>>792
ツーバスドコドコ系が好きナン?
794792:02/06/21 23:33 ID:MeWsHtUw
>793さん
そういった雰囲気の疾走系っぽい感じのものはもちろんですが、シンフォニック
というか、クラシカルなフレーズが多めな曲というのも自分には大事な要素です。
雰囲気としてはラプソディーとかダークムーアあたりです(北欧じゃないですが)
ウォーオブトロイあげ
796音食い虫:02/06/23 22:12 ID:gggfcolU
>>787
ごめん。やっぱりマイナーな疾走系を知りたかったのか。
実はあまり詳しくないんだ。前のレスに書いたバンドは好きでよく聴くんだけど。
今日見つけたスレなんだけど、マイナーなメロスピについて書かれているよ。
http://music.2ch.net/test/read.cgi/hrhm/1022594850/

>>783
DAMNED NATION良いよね。
新しいボーカルのマッツ・アルフォンティティも実力派らしいよ
彼の経歴の中に、TALISMANって書いてあっているのを見たけど、本当なのかな?
誰か知ってたら、教えて。
>>796
ちがうTALISMANなんじゃないの

ヨラン・エドマンのテイクが収録されてたBEST盤のライナーにも
書いてなかったと思うし(日本盤は知らんが)
>>796
実はそっちも参加してたり(w
でもご協力ありがとでした!
799名無しさんのみボーナストラック収録:02/06/25 14:52 ID:i8SHEmbE
漏れにロシア産の様式美の素晴らすぃバンドを教えてくだされ!
ariaとかいたような
801名無しさんのみボーナストラック収録:02/06/25 16:09 ID:DX9LSDC.
ストームウインドはマジで賛否両論わかれるよね。
ぼかぁ好きだスよ、こいつは。
ギタリストとしての技術は凡だけど作曲センスはなかなかのもんだよ。
それにギター以外のメンバーもとても充実してるからね。
何気にイイバンドだったりするよね>Stormwind
何も目新しい部分ってないけど安定してるし古き良き様式美を貫いてるって感じ。
ウォーオブトロイだけ好き
804名無しさんのみボーナストラック収録:02/06/27 23:53 ID:GG2LrcFY
ストームウィンドはアルバムで全然違う
805まさいと〜 ◆Vwil85oU:02/06/28 00:02 ID:???
歌メロ重視でいいね。ストームウィンド。
806:02/06/28 00:18 ID:Gnd0PFuI
正直、STORMWINDは1stが一番好きだ。
ラプソデーはどうですか?
808音食い虫:02/06/30 23:14 ID:xno44KMg
>>797
TALISMANに、ヨラン・エドマンのテイクがあるなんて、初めて知ったよ。

ところで、メロディックロック・コムの情報だけど、北欧AORの職人トミー・デナンダ−
が、新しいバンドTYKOONを立ち上げたらしい。
メンバーは、Lars Chriss (LIONS SHARE), リーフ・スンディン, Andy Loos (GLORY) らしい。
音楽性としては、ウインガー、パイロマニア発表時のデフ・レパード、キッスの路線らしい。
かなり気になるよね。ボーカルからして、もっと渋めの音がはまるのではと思うが。
>>808
トミー・デナンダ−は一体いくつプロジェクトやってんだ?
810っっp:02/07/04 00:07 ID:???
>>790
今、エイリアン聴いてるけどなんか産業ロックっぽい。
全体的にキーボードがかぶさってて、ギターの音が引っ込んでる。
 それなりに曲はいいけどね〜
中ジャケ(オレのは輸入盤だけど)のメンバー写真で海パンでの
2ショットは笑える。
811月とナイフ:02/07/04 00:29 ID:Cr/tbY0U
タリスメン!!  おい!  ぶちまけお前のことSA
  「タリスマンにヨラン・エドマンのテイキングがあるなんて
 初めて知ったよ」     貴様ひょっとして にわかオネスティ
  YEAHHHHHHHHHHHHHHHHHHHHHHHHHHHH!!!
北欧 北欧      シラネ-JYO  JYO  JYO  JYO
  おい 音食い虫
  TNTを 凌駕するバンド教えて下SAY
     明後日給料日だし
812っっp:02/07/04 00:50 ID:???
>>811
何言ってるか良く分からんが(w

>TNTを 凌駕するバンド教えて

ゼロ・コーポから出てた「マスカレード」でも探して買えば?
813月とナイフ:02/07/04 06:38 ID:???
>>812 レス・サンクネス!!
  マスカレ-ドは1ST 2NDチェキング済なんだYO
2NDは 売っちまいまくってしまったんDA-KE-DO   1STは
 ナマ生しくてよいNE!!  
  もっかい2NDあらためて買い戻すつもりだYO!!    ヤッフゥ
 でジョン・ノ-ラムの1STみたいNA 感じもタイプなWAKE。

とにもかくにも レス サンキゥNA!!
でも何言ってるか解んないは失礼だぞう!       シ−ヤ-
>>813
ジョン・ノーラムのアルバム、1stと2ndは何気に良いよな。
>>811
いいときのTNTを超えてるとは思わないけど
HUSHなんかどう?
モロにマスカレードの1stと同一路線。
ロニー・ル・テクロもプロデュースにかかわってんのあるし。
ちなみにロバート・ベリーのHUSHもあるので注意・・・って間違わねぇな。
マスカレードの3rdが出てるらしいが話題に上らない事からすれば相当な駄作なの?
817っっp:02/07/05 03:31 ID:???
>>813
いやぁ〜参りました!そうだよねーこのスレに来てるんだから
マスカレードごとき聴いてない訳ないよね〜・・・失礼しマスター!!

>>でも何言ってるか解んないは失礼だぞう!
だって、ホントわからんよ〜(藁
藁ってスマソ・・・
818音食い虫:02/07/06 21:52 ID:xVcTbCDE
>>月とナイフ
するどく刺されてしまった。

中期TNTを凌駕するバンドなんて存在しないでしょ(ゴマすり?)。
単に透明感のある北欧ハードポップなら、GRAND ILLUSIONで事足りる。
でも、TNTはそれだけじゃなくて、あの刺々しい?ハイトーンボーカルに、奇抜な
ギターワークと、華があるよね。今だによく聴いてるよ。
来年のニューアルバムに期待。

マスカレードの1stから2ndの変化には度肝抜かれたよね。売ってしまった気持ち分るよ。
でも、さっき聴きかえしてみたけど、これはこれでありかなと思ったね。
ボーカルの唱法、モダンへヴィネスな音像、シリアスな歌詞といったところが、誤解を恐れず言うと、
最近のクイーンズライチを思わせる。
でも、ギターのエモーショナルなプレイ、ボーカルの歌いっぷりは、聴き応え十分だよ。
3rdもチェックしようかな。

>>815
HUSH良いよね。でもマスカレードっぽくかなあ。
819名無しさんのみボーナストラック収録:02/07/07 00:27 ID:uhtKUjd2
MASQUERADE、1stも2ndも好きなんだけど、
3rdは・・・つまらん、というか、思わず和んでしまう曲ばっかなような。
4thに期待しています。
820音食い虫:02/07/08 23:49 ID:kEK9bkLg
>>819さん
今日、中古CD屋で、マスカレードの3rd1200円で見つけたけど、買い渋ってしまった。
買っておけば良かったかなあ。
和んでしまう曲が多いって、例えば2ndのラストの曲みたいのが多いってこと?
それはそれで良いかもな。あのボーカリスト結構聴かせてくれるしね。
そういえば、G:ソンが、どっかのポップ・バンドに提供した曲って、どんな曲なんだろうね。
とにかく生き残って欲しいバンドだ。
821819:02/07/09 00:41 ID:5al7vC62
>>820
2,3回通して聞いて、それ以来ほこりかぶってて
あんまり覚えてないんだけど、確かそんな感じだった。
スローテンポの曲ばっかで、歌メロにもピンとくるものは無かった。
なんか老け込んじゃった印象・・・・間違ってたらスマンね。
Gソンの話は初耳だな。そのバンド名わからん?
822音食い虫:02/07/09 01:01 ID:HkST.qj.
>>819さん
おお、レスサンクス。
老け込んだって表現で想像できるな。でも、今度見つけたら、ゲットするよ。
G:ソンの話は、なんかアイドルグループっぽい感じで、意外な感じがしたのは覚えてる。
今度、調べてレスするよ。
オレの弟はマスカレードの2NDを400円で手に入れても、
「やられちまった」と嘆いていたよ。
824音食い虫:02/07/09 23:45 ID:HkST.qj.
>>819さん
G:ソンは、FRIENDSというグループと、2曲曲作りに関わったらしい。
FRIENDSは、STEPSと同路線で、ABBAにも通づるダンスポップ・グループらしいけど、
日本盤は出てない。
ABBAっぽいというところがひかれるな。
825名無しさんのみボーナストラック収録:02/07/10 07:29 ID:OC0x5iMw
FORTUNEのMAKING GOLDは名盤だけど、様式美では無いかな
826っっp:02/07/10 21:59 ID:???
>>825
様式美ではないですね。オレは一回聴いて「ふ〜ん」って感じでした・・・

レス全部見てないんですけど、ネイションってどうなったんでしょ?
いいバンドだよね
>>826
Nationのギタリストだったかが参加してるDIONYSUSってバンドが10月にデビューしますよ
828月とナイフ:02/07/10 23:04 ID:???
ハリケ-ンメン!!  おい! 傘 意味なし!!  ソ-・メガシット
  やい!! 音食虫! GRAND ILLUSION買ってみたYO
 純粋にイイ曲をてのが ひしひし伝わる名盤DA-NE!!   イイ!!
 
    ロイヤル・ハントまでクサクサになるとダメなWAKE。
ま 結局 趣味DA-YO-NE!!      ビミョ-

  ABBAぽいのもチェックKANA           
相変わらず何がなんだかわからんな・・・
830名無しさんのみボーナストラック収録:02/07/10 23:11 ID:CnfJsRdg
>>824
レスどーも。
STEPSっちゅーと、「ファイ、シク、セヴ、エイッ!」が有名な
アイツらですか。そっち方面ですか。
また、微妙なトコに曲提供してるなぁ。
とりあえず、それ探してみますわ。ありがとさん。
月とナイフって、前からこんなキャラだったか?(w
前と言っても、TNTのこと言ってることしか覚えてないが。
>>831ここまで変わるコテハンも珍しいよね(W
しかし当時は偽者もわりと多かったっぽいし、現行の月ナイこそが偽者かもしれない
という罠。そして俺も月ナイかもしれないという罠。
今でも現役で電波発してくれてる月ナイが好きだ。
今まで消えていった固定があまりにも多すぎて・・・
834名無しさんのみボーナストラック収録:02/07/10 23:37 ID:sdwKBqTw
>>825
漏れは様式美だと思う。RENEGADEって曲なんか最高!
835ルリFAN(ピュア:02/07/12 04:43 ID:???
Fortuneはいいね。1stはね。

俺Adagio以降このテので印象に残るのを聴いてないんだが
北欧、非北欧だが北欧テイスト満載、様式美なやつでここ1年くらいでのお奨めって何?
836名無しさんのみボーナストラック収録:02/07/12 21:54 ID:YCXUAxYY
古くてスマソ。
220VOLT EYE TO EYE
FATEの2nd
837名無しさんのみボーナストラック収録:02/07/12 23:19 ID:nftpPj7A
EDGAYって様式美なのかな。
関係なしにいいと思うけど。
EDGUYのことか?
曲のバランスはいいし、メロディも声もいいとは思う。

俺的にはアクセル・ルディ・ペルとかお奨め。
メロディックな曲にウェットの効いた歌声が最高だ。
ただし既に1枚でも持っているなら買う必要はない。どれも同じだから(w
ブラジルだけどアングラなんかは様式美?
PRIME TIMEは生きてんのかな?
新作まだかな・・・・
841音食い虫:02/07/13 20:55 ID:saCXVMzc
>>月とナイフ
GRAND ILLUSION、買いましたか。
気に入ったみたいだけど、TNTにはかなわないんでしょ?

>>830
>そっち方面ですか。
まあ、スレ違いになるけど、そっち方面も好きかも。
ACE OF BASEの2ndとかね。

>>ルリFAN(ピュア
おお、このスレの最初(1年前)の方に登場してた方じゃないですか。
まだ、ここに来るようになって、二ヶ月しか経ってませんが、よろしくお願いします。

>Fortuneはいいね。1stはね。
たしかに。2ndで音楽性がかなり変化したからね。
まあ、CLOCKWISEになって、回帰したけど。

CLOCKWISEといえば、ギタリストが在籍していたGLORYの「DANGER IN THIS GAME」
は、名盤でしょ。古いけど、あまりここで取り上げられてないみたいなので。ついでに。
透明感あるハードポップで、ギターがネオ・クラシカル。文句なし。

>北欧、非北欧だが北欧テイスト満載、様式美なやつでここ1年くらいでのお奨めって何?
様式美より、ハードポップが好きだからなあ。ADAGIOが未チェックだったりする。
ここ1年で、様式美なら、ドイツのAT VANCEが4thを出してるね。
ハードポップなら、最近話題のGRAND ILLUSIONかな。
ちょっと古いけど、ALYSON AVENUEがお気に入り。既に解散したらしいが。
842名無しさんのみボーナストラック収録:02/07/13 21:36 ID:1ZaE1Tf6
Fortune『Making Gold』 >>> Clockwise『Nostalgia』
Clockwise『Nostalgia』>>>Fortune『Making Gold』
844雷鴉:02/07/13 23:52 ID:SaoOm7AU
Fortune『Making Gold』 >>> Clockwise『Nostalgia』
845名無しさんのみボーナストラック収録:02/07/13 23:56 ID:YjChkAZM
ダーク・ムーアはいかが?
846843:02/07/14 05:12 ID:???
「NOSTALGIA」のほうが哀メロ度が高くて好きなのだが、そういうの俺だけ?
847842:02/07/14 15:25 ID:DiThl72Q
俺はやっぱりMaking Goldかなぁ
Life goes onとか聴いて泣けるし
Travelerとかはちょっとなあ、と思って仕舞う

意味の分からない説明でスマソ
もうちょっと頭整理してから来ます
848音食い虫:02/07/15 22:34 ID:bmBtFsUA
FORTUNEの1stは、技術的にはCLOCKWISEに劣ると思うけど(特にボーカル)、
メロはやはり魅力的だよね。
実はCLOCKWISEの2nd未チェックなんだけど、どうなんでしょう?
849名無しさんのみボーナストラック収録:02/07/15 22:49 ID:CljNvFVU
>音食い虫
>>841にあった、GLORYの「DANGER IN THIS GAME」ってそんなに良いの?
探してるんだけど、なかなか見つからないよ。

俺も、CLOCKWISEの2ndは聴いてない。ラジオで1曲は聴いたけど、なんか
合わなかったな。
850843:02/07/15 22:50 ID:???
>>848
単調で哀メロ度大幅ダウンです。
4,5回聴いて封印しました。
851名無しさんのみボーナストラック収録:02/07/15 23:10 ID:5/yJioCg
シルバーマウンテンはリアルタイムで聞いたときの感動が忘れられん

1STのジャケットは母親に顰蹙かいますた

でもイイ!
852音食い虫:02/07/15 23:59 ID:bmBtFsUA
>843さん
CLOCKWISEの2nd、やはりパッとしないか。
でも、あのベニー・スドベリのこと、一曲ぐらいは、哀メロ炸裂な曲があるんじゃないの?
中古盤で安くなるの待つよ。

>>849さん
GLORYのあのアルバム、めちゃいいよ。
TREATの叙情的な面を集めて、ギターをネオ・クラシカルにした感じ。キーボードも効いてるしね。
なんとかがんばって探し出してみてよ。

>>851さん
シルバーマウンテンは、今聴くと古臭すぎるけど、あのメロは病みつきになるね。
853ルリFAN(ピュア:02/07/16 08:49 ID:???
CLOCKWISEはいいね。1stはね。
854名無しさんのみボーナストラック収録:02/07/16 23:33 ID:OsR22OZ2
GLORYの「DANGER IN THIS GAME」はビクターから再発盤がでてたけど
もう廃盤かな?
855名無しさんのみボーナストラック収録:02/07/18 00:40 ID:slo0Kgso
Fortune/Making Gold と Clockwise/Nostalgiaは、甲乙つけがたいが、
あえていえばClockwiseかな。ラストの曲は、歌詞と、間奏がすごーく良い。
しかしどちらもその後のアルバムがつまらん。Clockwiseは2曲くらい良い曲が
あるが、その2曲を聴くために買うほどのもんじゃないし・・・・・
Fortuneの3rdは意外といいと思うけど。
857名無しさんのみボーナストラック収録:02/07/18 00:49 ID:slo0Kgso
>>856
そうなの?買って1回聴いただけで押し入れ行きなので(藁
ひっぱり出して聴いてみるよ。
>>857
え、確かまあまあ良かった・・・はず(汗

Clockwiseは結構ベースが印象に残ってる。1stの最後の曲は名曲だなあ。
ああ、しまったClockwiseのベース&ドラムはヨーロッパ脱退組だったのか。
今調べてビックリ。グレンヒューズのライブ盤とか、印象的なベース弾きだね。
漏れはこっちが主食じゃないのでノーチェックだったや。
しかしその分というか、ギターが完全に魅力不足だな。
CLOCKWISE「Nostagia」に1票。
3〜7曲目は特に哀愁炸裂で(゚∀゚)イイ!
特に「Traveler」は聴いてると切なくなってくる。
ラストの曲は・・・普通。
クロック・ワイズだったら、「CHANGES」が染みる。
いつになったら3rd出すんだろう・・・。
クロック・ワイズの2ndってペンギンのやつ?
863名無しさんのみボーナストラック収録:02/07/18 09:24 ID:ykrfv2Yg
Fortuneと言えば、だれか『Heartbreaking Woman』って曲知ってる?
中々の名曲だと思うんだけど。
>>861
demoは作ったらしい
865名無しさんのみボーナストラック収録:02/07/20 21:12 ID:tKf0TKUY
age
866音食い虫:02/07/21 21:33 ID:mf8.wbMw
>>859
CLOCKWISEのギターが魅力不足とは。良いと思うけどな。ボーカルが弱いというのなら、
ともかく。

>>864
もうすぐ、新譜が出るということ?

>>863
3rdからの曲だよね。聴いてみたい。

ところで、TALK OF THE TOWNって、どうなんだろう?
最近、再結成して、CD出したみたいだけど、1stが名盤とされているんだよね。
要チェックかなあ?

関係ないけど、THE STORMスレが無くなってしまって、ショック過ぎる。
867名無しさんのみボーナストラック収録:02/07/21 21:42 ID:A6kKKOhk
>866
ヤン・グランヴィックのことを言っているのだとしたら、魅力不足とは言わないが
多少、プレイが機械的かもと思ったところがあったかな。<CLOCKWISEのギター

TALK OF THE TOWNの1stは良いよ。北欧ハードポップの名盤だし、その手が好きなら
要チェックでしょう。ハイトーンVoと、ポップで哀愁味のある曲調、キラキラしたKeyという
キーワードに反応したら買いってことで。
868おおわら:02/07/21 21:43 ID:???
要チェックでしょう。ハイトーンVoと、ポップで哀愁味のある曲調、キラキラしたKeyという
キーワードに反応したら買いってことで。
869音食い虫:02/07/21 22:02 ID:mf8.wbMw
>>867
レス、サンクス。
TALK OF THE TOWNの1st、やはり買いか。
ところで、2ndはどう?
トミー・デナンダ−が曲作りに関わっているみたいだが。
音楽性は変わったのかな?
870名無しさんのみボーナストラック収録:02/07/21 22:42 ID:k761sHuA
>869
2ndは確かに、メロディックではあるけど北欧らしさという点では1st程ではないね。
どちらかというと、アメリカンぽい感じ。
北欧だけじゃなくて、アメリカのメロディックロックバンドも好きなようだから気に入ると思うよ。
871リューシェ ◆KYOTOXVU:02/07/23 21:08 ID:fRfHysdM
インサニアが(・∀・)イイ!
872組曲:02/07/23 21:13 ID:joZR0etM
ソナタアクティカが(・∀・)イイ!
873リューシェ ◆KYOTOXVU:02/07/23 22:20 ID:a1CZiY22
>>872
私もソナタ(・∀・)スキ!
874組曲:02/07/23 22:44 ID:joZR0etM
>>873
ソナタはKyebordが一番好きです。
イェンスっぽくて(・∀・)イイ!
あとマジェスティックも好きだな。
Kyebord?
876混同夢 No.1:02/07/25 15:18 ID:a5DkC7tg
ソナタ、いいよねぇ。
877はじめて見ました。:02/07/25 23:01 ID:ZT/vZFlE
ハングリー フォー ア ゲーム
って誰の曲か知ってる?
878メタルを自慰参:02/07/25 23:09 ID:???
879名無しさんのみボーナストラック収録:02/07/25 23:46 ID:ZT/vZFlE
ヒューマン・クレィが未登場か・・・
ソナタのKeyは、1stの方が好き。
曲も北欧らしさがあるしね。2ndはただのメロスピ。
881◆STYXumw6:02/07/26 05:11 ID:???
>>877
skagarack
882名無しさんのみボーナストラック収録:02/07/26 10:11 ID:0.Mt8AsM
>>849
GLORYの「デンジャー〜」は輸入盤でよければ
メタル専門店ならたまに見つかるんじゃないかな。
俺個人的には見かけることも少なくないよ。
もう持ってるから店とかは細かくは憶えていないけどね。
DaVinci(MXで全曲あげてたけど一度もアクセスなかった(藁))とか
と違って中古もプレミアついていないし。
ノンビリ探してごらんよ。サウンド・楽曲・プレイどれも素晴らしい。
883名無しさんのみボーナストラック収録:02/07/26 23:59 ID:ZxKA8As6
stormwing は話題にあがっていないね?!(ボーナストラックのLime Lightね!)
ヒューマン・クレィも
北欧じゃないけれど・・・PortraitのTurn It Aroundはどう?
884ルリFAN(ピュア:02/07/27 23:59 ID:???
DaVinchプレミアなんてついてんのか!?
なんとなく笑っちゃうなぁ。
885名無しさんのみボーナストラック収録:02/07/29 00:17 ID:8Tg63vQ.
昨日、池袋の中古屋でモルガナとかいうバンドのアルバムを見つけたんですが
これって買いですか?(カバーイラストがダークムーアの2stっぽい感じ)
886音食い虫:02/07/29 01:34 ID:MCLNOKyM
>>870
レス、サンクス。
TALK OF THE TOWNは、まず1st手に入れてみるよ。輸入盤だけど。
既出の初期マスカ、ダ・ヴィンチタイプというECLIPSEとまとめて買うとするか。
887名無しさんのみボーナストラック収録:02/07/29 20:07 ID:4CaQ2h9I
>>884
プレミアどころか、最近、売ってるのさえ見たこと無いよ。
2ndはメチャクチャ気に入ってるのに、なんで1st買わなかったんだろう…?
今更になって探してるけど、どっかに売ってないかなぁ。
888名無しさんのみボーナストラック収録:02/07/29 23:29 ID:AT/UI44g
DA VINCIのCD間違って2枚ずつ買ってしまった(過去形)・・・(@_@)
>>887
DA VINCIの1stは確かに見かけないけど、2ndのような内容を
求めると肩透かしをくらうよ。
>>885
モルガナルファイ?

漏れも気になる
891887:02/07/30 20:59 ID:C3Q7ptR6
>>889
その意見、ネットでも良く見るなあ。
う〜ん、やっぱり、自分で聴いて判断したいよ。
と、2ndを聴きながらカキコ中。
892885:02/07/31 00:04 ID:piShM/Iw
>>890
そうです。下の名前うろ覚えでしたが、おかげさまで思い出しました(^^;
一応3種類ぐらいあったんですが、帯ついてたのが1枚だけだったので…。
ちなみに、1枚あたり平均して¥800でした。
893◆STYXumw6:02/07/31 00:21 ID:???
今は改名してルファイになってますね。
894メタルを自慰参:02/07/31 23:35 ID:???
Meduzaまぁまぁじゃった ときおりAlcatrazz時代のイソギーっぽいソロがあったのぅ
というかSuffer Me?(ポックリ

北欧メタル聴いとると気分だけでも涼しくなれるのぅ〜
>891,889
「肩透かし」まではどうかなぁ....もちろん個人の感じ方しだいだけど。
クオリティは2ndに一歩半負けるかもしれないが、
方向性は同じといってもいいと思うよ。
「なにがなんでも2ndなんだ」とまで言わなければ
落胆はないんじゃないかな。
かくいうオレは2ndから聴いたくちだが1stでも同じような
音楽だと思えたし全然不満も無いし。
あぁダヴィンチ、いいバンドなんだけどなぁ。再発してもらいたいよ。
おいらが住む近くのレンタルCD屋は、TNTの1stや
TREATの1stが置いてあるくせに、アイアン・メイデンが
1枚も置いてないというへんな店。
WIZZは名盤やね〜。もしB誌に出てたら間違いなく90点はイってる。
>883
PORTRAITってゴードンチャップマンの一人様式美プロジェクト?
899北欧メタルを自慰参:02/08/03 20:29 ID:???
長寿スレじゃのぅ〜 って言ってもまだ1スレ目じゃがの(ポックリ
これからもマターリ語りましょうや


↓新スレおながいしますじゃ
900ゲット!
220 VOLTの「EYE TO EYE」聴いてみたい。

>>北欧メタルを自慰参
950くらいまで待ちませんか?
あと1ヶ月くらい持ちそうですし。(笑)
EYE TO EYEは名作。
このバンド、EYE TO EYEがとびぬけてクオリティ高い。
再結成アルバムなんてダメダメだったし。
902◆STYXumw6:02/08/04 08:21 ID:???
どこかで必ず手に入れてください。あれは名盤よ。
普通のロックとしてもAORファンには十分アピールできる。
あのあと活動休止になったのはもったいなかった。
ソナタのトニーみたいな高音ボーカルがいるバンドを教えてくだちゃい。
>>903
とりあえずTNTで。
DA VINCIの「TouchDown」は超名曲!
北欧ハードポップの理想形だね。
イントロのギターとキーボードでもうメロメロですよ。
>>901&>>902
220 VOLTの「EYE TO EYE」は地道に探してるんですがなかなか
見かけないです。(地方人なもので)
入手困難になってるのでしょうか?

>>903
高音ヴォーカルというとSHYを思い出しますね。

>>905
同意致します。
907月とナイフ:02/08/05 06:51 ID:???
>>906
ないよNE ・・  アイム・オン・ファィア−  !!   
908名無しさんのみボーナストラック収録:02/08/05 11:46 ID:6zo/RPLU
>>901>>902
「EYE TO EYE」は確かに名盤(でも一般的評価はその前のアルバムになるのかな)
マックスノーマンのプロデュースもPOPよりメタルなのにはまってる。
たしかこのアルバムのあと、メンバーに兵役が残ってたとかで
活動休止になったんじゃなかったっけか・・・
>>906
再結成アルバムがでたころ「EYE TO EYE」の中古が、
都内のユニオンで3千円台後半で売ってた。今値段どうなってんのかな
909883:02/08/06 00:06 ID:U9k68Qxo
>>898
その通り!大正解!レスが無いんで誰も知らないのかなと・・・
悲しがってたら良かった。
ところで、今、ゴードンチャップマンって何してるのかな?
910名無しさんのみボーナストラック収録:02/08/06 23:39 ID:j5JdiChQ
今日、HMVの試聴コーナーで、スウェーデンのメデューザっていうバンドの
曲聴いたけど、個人的には最初の曲がかなーりヒットしました。今度買お〜っと。
>>910
イングヴェーなあのバンドですね。
912音食い虫:02/08/07 22:19 ID:OQm9lVaw
>>910
MEDUZAか。イモ臭いって批評されてたけど、気になるね。

今さら、80年代の北欧メタルを後追いしだしてるんだけど、SKAGARACK,PROUD,
GLORY BELLSとかは、日本盤で手に入るんだろうか?
913906:02/08/08 02:04 ID:???
>>908
ゲッ!マジですか?
ユニオンで3千円以上するのか・・・。
ディスク・ヘブンあたりだと5000円くらいで売ってそう。
ますます欲しくなってきたなぁ。
高値では買わないと思うけど。
914糞ガキ:02/08/08 09:37 ID:lXkMiZrA
PROUD、GLORY BELLSは日本盤出てるよ(共に廃盤)
SKAGARACKはどうなんだろ・・・出てないかも。
WIZZとか出して欲しいなぁ。まぁLPの方が味があるけど。

220VOLTは1stが一番好き。

あっメタルを自慰参発見。
915北欧メタルを自慰参:02/08/08 10:28 ID:???
糞ガキ君ハケーン!!
久しぶりじゃのぅ 元気? 夏休みもゲイリー三昧じゃろか んな10代おらんて(w

ワシもめっちゃ後追いなんでレヴューサイト巡っとるんじゃが
ttp://www.din.or.jp/~mtake/crystal/index.html
サイト名からして北欧チックイイ!!
917名無しさんのみボーナストラック収録:02/08/08 13:43 ID:i8qMixEY
>>905
TOUCHDOWNいいよね。しかし他の曲が凡作。
918903:02/08/08 19:36 ID:???
>>904
どうもです。他にオススメはありますか?
インサニアなんかも良いと思うんでつが…。
919名無しさんのみボーナストラック収録:02/08/08 22:28 ID:SaTQlZUA
>>915

CRYSTAL CLEARって島 紀史が昔ギター弾いてたバンド名だね。
日本のバンドも出てるから知り合いかもね。

SKAGARACKはどうなんだろ・・・出てないかも。

>>914

ハングリーフォーアゲームはCD出てたよ。確か、東芝EMIだったと思う。
920音食い虫:02/08/09 00:30 ID:vhlF1CnI
>>914, 919
レス、サンクス。
PROUDとGLORY BELLSは、再発盤出てたのは知ってたけど、まだ生きてるかなと思って。
もしくは、中古盤がよく出回っているとか。
TONE NORUMも聴いてみたいよ。80年代ばかりでごめん。

ところで、この北欧スレもそろそろ新スレに移ると思うけど、それとは別に新スレ
立てました。
昔のマイナーなメロディックロックに関するスレです。
http://music.2ch.net/test/read.cgi/hrhm/1028734569/l50
詳しい人、色々教えてください。
921ALIEN:02/08/09 22:06 ID:YFWu/g0o
「EYE TO EYE」は名盤ですね。たまにCD引っ張り出して聞いています。
マックスノーマンのプロデュースでguitarの音は当時ではかなりいい
です。今中古盤で買うといくらぐらいですかね?
>909
898だけど、Gチャップマンは相当にマイナーだと思うぞ(w
ポートレイトはもう何年(10年くらいたったかな)も前に
2nd「Castle in Spain」とかいうアルバムが
発表間近というウワサだけは輸入盤屋ネタで聞いたが
それっきり。商業的にどうしようもなかったんだろう。

>920
Tone Norumは「Point of No return」アルバムと、もう一枚
持ってるけど、「PONR」はERIKAの最初の2枚や
アリソンアベニューを想像してもらえればいいかと。
TINDRUMの「Hello,The World Is Calling」て、どのアルバムに入ってんの?
924883:02/08/10 23:19 ID:pMeyzEEQ
883 = 909 = 919

レスありがと!

2nd「Castle in Spain」とかいうアルバムが
発表間近というウワサだけは輸入盤屋ネタで聞いたが
それっきり。商業的にどうしようもなかったんだろう。

これって、やっぱり出なかったんだよね??
気になる。Disk H○avenのレヴューには出ていたけれどね、店頭入荷は
しなかったのかな?
925音食い虫:02/08/11 00:28 ID:luqRX8MM
>>922
レス、サンクス。
ERIKAも持ってないんだよね。最近、ヤフオクで、1万数千円で落札されたでしょ。
アリソンアベニューは、持ってるよ。かなり好き。解散して残念。
ゼロレーベルから出てたZEROってバンドの「ZERO」ってアルバム
聴いたことある人いますか?
927音食い虫:02/08/11 01:42 ID:luqRX8MM
>>926
元スイスのSTORMBRINGERのギタリストのバンドだね。
928884:02/08/12 02:20 ID:???
>>927
買ってもOK?
中古で気になってます。
929926:02/08/12 02:23 ID:???
884じゃなくて926だった・・・。
922です
>925
ERIKAが1万オーバーですか(汗)、知らなかったです。
1st〜3rdまで全部2枚ずつ買っておいてよかった(バックアップ用途)。
4thは違う世界に行ってしまったので聴くと悲しくなりますが。
アリソンアヴェニューがいけるならエリカ1stの悶絶は
ほぼ保証されたところかと。
#って、Tノーラムの話題でしたね。

話しそれますが、廃盤モノなんかはMXとかで交換させて欲しいなと
思うこともしばしば。
版元は極端な話
「この音源で商売することを諦めた/放棄した」
みたいなもんで、「今売っている商品」が売れなくなるわけでもない
だろうし。

>924
え!「スペイン城」が盤天国でレビュー!?知りませんでした。
ヲレはゴールドでネタを聞いて、思い出すたびに店にフォローは
いれていたんですが、「遅れています」ばっかりでそれっきりに...。
ERIKAのベスト買っとけばよかったな・・・。
932MELODICAHOLIC:02/08/14 00:19 ID:???
エリカの1stは、某レコード会社が再発を交渉中と、藤木氏が述べてたね。
933名無しさんのみボーナストラック収録:02/08/14 03:15 ID:MY9bDiLE
ERIKAの詳細情報希望
934MELODICAHOLIC:02/08/14 18:51 ID:???
元マルムスティーン夫人のエリカのファーストは、90年発表。日本未発売。
↑言われてるほど良いアルバムでもない。
936名無しさんのみボーナストラック収録:02/08/14 19:02 ID:hmXq5Onq
ZEROは当然買ってください
>>935
同意。まあ持ってるからこそ軽くそう言えるのかもしれないけど。
938名無しさんのみボーナストラック収録:02/08/14 21:05 ID:cBUH/IQ+
   ∧_∧
    (ω・ ) ゴソゴソ
.  ノ/  /ゝ
  ノ ̄ゝ

おかしをたべませんか?

   ∧_∧ ■
    (・ω・)丿 ッパ
.□ ノ/  /
  ノ ̄ゝ
 BY アンディ・マッコイ
939名無しさんのみボーナストラック収録:02/08/15 01:00 ID:Ojb5V+Tj
VANDENBERGは良いですな
940MELODICAHOLIC:02/08/15 23:52 ID:???
VANDENBERGはオランダやん。でも、オランダは北欧ぽいバンド多いかも。
942名無しさんのみボーナストラック収録:02/08/16 23:40 ID:fMKX0rez
NATION、ど〜してるのか〜?
もう、買ってから8年位経つのに、未だにヘヴィローテ中…。
943910:02/08/17 00:10 ID:QF83Dk0b
MEDUZAのアルバム購入しましたが、1曲目以外は燃え度が低くってショボーン
ボーナストラックは、クラシック好きな自分にとっては萌えな曲でしたが…。
やっぱ、試聴できるからには全曲聴いてからでないとダメですね(^^;
944北欧メタルを自慰参:02/08/19 03:07 ID:???
>>942
Nationええのぅ ワシは圧倒的に1st派じゃ
1stはVoがイモ臭いけど泣きメロ最高 2ndはVoがレベルupしたが曲の幅が狭くなってしもぅたのぅ
Everythingの「トゥ〜ル〜ル〜ル〜ル〜〜 トゥルルル」はあんなにシンプルなのに何度聴いても飽きん
今は何をやっとるんじゃろか 見かけた方はご一報おながいします(ポックリ

945名無しさんのみボーナストラック収録:02/08/19 13:21 ID:l6nZ8Qy6
エリカの1stは、1曲めのイントロに続く2曲目ともう1曲くらいが最高で、あとは
平凡な曲ばっかりだと思う。でも個人的には、その2曲目を聴くためだけに5千円は
出しても惜しくないと思う。
946名無しさんのみボーナストラック収録:02/08/19 13:51 ID:qXsdRKMr
Nationって、解散したんじゃなかったっけ?
そんで、メンバーの何人かはほかの誰かと新しいバンドを結成して、
どっかのレコード会社と契約を結んだとか。
>>945
ヤフオクにエリカのCDを4000円で出品してたのはあんたか?
948音食い虫:02/08/20 01:51 ID:aMggGqRR
>>926
遅レスでごめん。ZERO、中古なら買いだと思うけど。
結局、ゲットした?
僕なんか、中古盤屋で、ゼロ・コーポの作品を見かけると、つい手が出てしまうよ。

>>北欧メタルを自慰参
まったく関係ない話なんですけど、知り合いに、色んなジイさん、いません?
もし、昔のメロディック・ロックに詳しいジイさんがいたら、レス920に載せたスレ
に来てくださるように頼んでくださいよ。よろしくお願いします。
949猟盤犬:02/08/21 02:41 ID:???
新品半額セールでジーリオンを見かけて、思わずゲット。
>>949
最近ジーリオンのCD見かけなくなったから良かったんじゃないかな。
951猟盤犬:02/08/21 20:31 ID:???
今日は、エイリアンのSHIFTIN' GEARの中古を千円でゲット。
952猟盤犬:02/08/21 20:32 ID:???
今日は、エイリアンのSHIFTIN' GEARの中古を千円でゲット。
953猟盤犬:02/08/21 20:48 ID:???
二重かきこみしてしまいました。ごめんなさい。
954北欧メタルを自慰参:02/08/21 21:55 ID:???
>>946
もう新譜は聴けんのか。。北欧メタルって再結成して欲しいバンドが山ほどいるのぅ

>>音食い虫氏
ジイさんじゃが実はジイさんではないんじゃよこれが
>>920のスレをちょいと覗いてみたが全然分からん(w すまんのぅ(ポックリ
TREATのTHE PLEASURE PRINCIPLE聴きました。
ちょっとイモくさいが哀愁はTREATのアルバムで1番濃いと思う。
WAITING GAMEのイントロなんかキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!!って感じ。
楽曲も粒ぞろいで捨て無し。
956音食い虫:02/08/22 00:19 ID:EMBqi8vC
>>北欧メタルを自慰参
いやー、そうでしたか。僕もついていくの大変です。

ところで、NATIONネタで、
>Everythingの「トゥ〜ル〜ル〜ル〜ル〜〜 トゥルルル」
って、不覚にも何のことか分からなかった。どのパートのこと?
新しいスレ立てましたのでよろしくお願いします。

http://music.2ch.net/test/read.cgi/hrhm/1029963179/



958名無しさんのみボーナストラック収録:02/09/01 00:12 ID:EPoEp3DJ
seven doors hotel
959(*゚ー゚) ◆YzYNGWIE :02/09/01 17:25 ID:???
さて
1000ゲットと洒落こみますか
960960 ◆YzYNGWIE :02/09/01 17:25 ID:???
(:.゚.:д:.`.:)
961961 ◆YzYNGWIE :02/09/01 17:28 ID:???
┌┤´д`├┘
962962 ◆YzYNGWIE :02/09/01 17:29 ID:???
┗(゚д゚;)┛
963962 ◆YzYNGWIE :02/09/01 17:30 ID:???
(´Д⊂ヽうえーん
964964 ◆YzYNGWIE :02/09/01 17:30 ID:???
ミスった(´Д⊂ヽ
965965 ◆YzYNGWIE :02/09/01 17:31 ID:???
れつぎょ!
966966 ◆YzYNGWIE :02/09/01 17:32 ID:???
うぉんちゅーしーまいへー
967967 ◆YzYNGWIE :02/09/01 17:33 ID:???
あーのにのねぇー
968968 ◆YzYNGWIE :02/09/01 17:33 ID:???
そーちゅなごろなしっまいなろうぇ〜
969968 ◆YzYNGWIE :02/09/01 17:34 ID:???
わーなわーなちゅーどんちゅ びーちゅ くぅー
970970 ◆YzYNGWIE :02/09/01 17:34 ID:???
てぃんく なずろびわび がっとぅどぅー
971971 ◆YzYNGWIE :02/09/01 17:35 ID:???
おーごーた(べりとぅぎゃざとぅ)
972972 ◆YzYNGWIE :02/09/01 17:37 ID:???
よーでーまい(ふぉえばうぃんざ まーってぃ)
973973 ◆YzYNGWIE :02/09/01 17:38 ID:???
       Λ_Λ   ♪れっつごー
      ( ´∀`)    うぉんちゅーしーまへー
       ( つΘ∩   あーうぉにのねぇー
       ) )|\ \  そーちゅなごろなしっまいなろうぇ〜
      (__)| (__) わーなわーなちゅーどんちゅ びーちゅ くるー
         ┴     すぃんく なずろぴわぴ がっとぅどぅー
               おーごーた(べりとぅぎゃざとぅ)
               よーちぇいは(ふぉえばみゅじくせー)  たたたん
974974 ◆YzYNGWIE :02/09/01 17:39 ID:???
Let's go
975975 ◆YzYNGWIE :02/09/01 17:39 ID:???
Won't you take my hand
976976 ◆YzYNGWIE :02/09/01 17:39 ID:???
For I will be your man
977977 ◆YzYNGWIE :02/09/01 17:40 ID:???
So tonight we gonna dance the night away
978978 ◆YzYNGWIE :02/09/01 17:41 ID:???
┌┤´д`├┘
979979 ◆YzYNGWIE :02/09/01 18:35 ID:???
┌┤´д`├┘
980名無しさんのみボーナストラック収録:02/09/02 00:48 ID:PZFgaPX9
あのう、北欧様式ってどんな様式っすか?ソナタ形式?ただ単にクラシカル(っぽい)だけっすか?
981北欧メタルを自慰参:02/09/02 15:23 ID:???
>>音食い虫氏
どぅりぃ〜みの〜ん どぅりぃ〜みぃ〜の〜〜んの後のやつですじゃ(ワカリニク

キラキラ〜 爽やか〜 クリ〜ント〜ン&ハイト〜ン てな感じじゃろか
982音食い虫:02/09/02 20:39 ID:6yMl5lQr
>>北欧メタルを自慰参
>どぅりぃ〜みの〜ん どぅりぃ〜みぃ〜の〜〜んの後のやつですじゃ(ワカリニク
3分過ぎのギターソロの直前の部分ですね。
あの1分30秒間のギターソロいいっすね。
速さではなく、ドラマがありますね。
983(*゚ー゚) ◆YzYNGWIE
>>980
ワカイネ