○○○・メタルの創始者/元祖を教えてくれよ!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1雷祖
ジャンル        元祖
        
ハードロック=
へヴィメタル=
NWOBHM=
スラッシュメタル=
LAメタル=
ジャーマンメタル=
和風メタル=
ファンクメタル=
プログレハード=
メロスピ=
デスメタル=
ブラックメタル=
メロディックデス=
モダンへヴィネス=
ニュースクール=

よろしく。
2変石〆(ヾ・∀∩)♪ ◆EJHENCYeLA :03/04/10 23:44 ID:???
3撫裸素吐:03/04/10 23:45 ID:???
2はとれないだろうな・・・
42:03/04/10 23:45 ID:???
2ゲットするのは俺に決まってんだろーが!!!
細けーよ!
ぁゃゃ全部。
メロデスはカーカスでいいんでない?
ハードロック= CREAM
へヴィメタル= BLACK SABBATH
NWOBHM= IRON MAIDEN
スラッシュメタル= METALLICA
LAメタル= MOTLEY CRUE
ジャーマンメタル= SCORPIONS
和風メタル= ガーゴイル
ファンクメタル= LIVING COLOR
プログレハード= RUSH
メロスピ= HELLOWEEN
デスメタル= POSSESSED
ブラックメタル= VENOM
メロディックデス= AT THE GATES
モダンへヴィネス= PANTERA
ニュースクール= 知らん

こんなんにマジレスする奴ってよっぽどのオタクか暇人だよな
ハードロック=リッチー
へヴィメタル=ロブ
NWOBHM=ロブ
スラッシュメタル=
LAメタル=
ジャーマンメタル=カイ
和風メタル=
ファンクメタル=
プログレハード=
メロスピ=アンドレ
デスメタル=
ブラックメタル=
メロディックデス=
モダンへヴィネス=
ニュースクール=
          | ドゥームメタルが抜けてる!
          \____________  ______________
                             V
                           ,――、 ,――、
                           /   ヽ    \
                          |   _.ム     |
   ,――、  ,――、              \  ――  ̄\ノ
  /    ヽ     |               /     \  |
 |    _.ム   ノ              / ー   ー  | |
  \/ ̄    ̄ ̄\              | (・)   (・)  | |
   /    ,-―――-ヽ             | __ ● __  |  |
  /  /  /   \ |               |=__ =  | |
  |  /   ,(・) (・) |              /_ \ 》  / \
  |  |     __  ● __ |              \  ̄       \
   | |    =__= |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   | ヽ    /__//  < アニメタルも抜けてる!
 /|  \     /\   \______________
ハードロック= ZEP
へヴィメタル= サバス
NWOBHM= プリースト
スラッシュメタル= ヴェノン
LAメタル= モトリー
ジャーマンメタル= へッコ
和風メタル= レイジー
ファンクメタル= エクストリーム
プログレハード= ジャーニー
メロスピ= へッコ
デスメタル= スレイヤー
ブラックメタル= スレイヤー
メロディックデス= セルティックフロスト
モダンへヴィネス=
ニュースクール=
>>1
ネオクラシカルが抜けてるぞ!
全部サバス
>>1
ハリウッドが抜けているぞ!w
メロデスの創始者ってカーカスなの?
17((=゚ε゚=;)) ◆b1EMOdoraE :03/04/11 00:09 ID:???
んー おそらく違う
でもそういうスタイルが存在するということを
メジャーな形で知らしめたのはカカスーだと思う
メロデスの創始者=ぁゃゃ

この板の定説を忘れたのか?
ハードロック=仙田
へヴィメタル=仙田
NWOBHM=仙田
スラッシュメタル=仙田
和風メタル=仙田
デスメタル=仙田
ブラックメタル=仙田
メロディックデス=仙田
20arutuu ◆k0Weiky/Dc :03/04/11 01:48 ID:???
ジャーメタは蠍でないかい?
21駄作さん ◆EXODUSBDHE :03/04/11 01:53 ID:???
>>20
ジャーマンメタルと呼ばれるようになったのはハロウィンからですね。
蠍もアクセプトもヘッコ以前のドイツのバンドですが、ジャーマンサウンド
を作ったのはカイ&ヴァイキーですね。

ハードロックはヤードバーズとかじゃにすか?
22駄作さん ◆EXODUSBDHE :03/04/11 01:55 ID:???
モトリーってデビュー何年だっけ?
ヴァンヘイレンとかLAメタルのはしりっぽいって話をどこかで
聞いたけど、違うのかな?
23アル中@ ◆k0Weiky/Dc :03/04/11 01:58 ID:EEob639t
>>駄作
いや、スコピだよ。ヘッコが登場する前のインタビューなりれびゅーみてみれ。
アクセはいわれてないな。かわいそうに。

はどろはzepでいいとおもう。どっかに紫いれてくれ。ごういんに。
おい!アル中間違ったこと吹き込んで洗脳してんじゃねーYO
スコピがジャーマンどこがですか?
25アル中@ ◆k0Weiky/Dc :03/04/11 02:04 ID:???
ヴァンヘイレンは産業ロックだろ。キャッチ−過ぎる。
26アル中@ ◆k0Weiky/Dc :03/04/11 02:05 ID:???
>>24
ソースみたいなの必要?
一応調べてみるが。
ヴァンヘイレンが産業ロックですか?てめーの脳味噌晒せや!
28(∵)あかくま ◆pKZMY7KetA :03/04/11 02:10 ID:???
>アル中タソ
ジャーマン「メタル」ってことでいけば・・・
蠍団よりアクセプトのほうが元祖じゃないかと
思うんだけど。いかがでしょ?
29アル中@ ◆k0Weiky/Dc :03/04/11 02:13 ID:???
>>あかくまタソ
俺もそうはおもうんだけどアクセプトは悲しいかな「ジャーメタ」ってよばれてるのみたことないのよw
蠍もどちらかというとハードロックだしナ。15年くらい前の雑誌よんでみてちょ。


>>27
むずかしいこというな。ちみも。
30(・▽・)らるしむ ◆I3Ral.mew. :03/04/11 02:15 ID:???
蠍団はメタルとはおもわんけどね。
31駄作さん ◆EXODUSBDHE :03/04/11 02:15 ID:zZBiad0U
あくまで漏れ個人の意見だけど帯とかレビューとかで
「ジャーマンサウンドを継承する」とかそういう風に書かれたバンドって
絶対ハロウィンのフォロワーだから。蠍じゃないと思う。
それに蠍はメタルじゃないし。アクセプトはゴリ押し正統派パワーメタルだな。
32駄作さん ◆EXODUSBDHE :03/04/11 02:20 ID:zZBiad0U
和田誠の書籍によればジャーマンメタルの始まりはハロウィンと
書かれてある。ちなみに蠍は70'sハードロックです。

LAメタルはモトリーで納得した。
アル中って駄作さんのこと嫌いなの?
あかくまタソと駄作・・・酷い差別だな。
34アル中@ ◆k0Weiky/Dc :03/04/11 02:23 ID:???
>>駄作
書籍ってワだのジャーメタか?
それ出る前当たりの文章ヨンで見れ。

エルAは禿堂
35(∵)あかくま ◆pKZMY7KetA :03/04/11 02:27 ID:???
>アル中タソ
さすがにそこまで古い文献、いま手元にない・・・(´・ω・`)
伊藤政則著『へヴィメタルの逆襲』(新潮文庫刊?)がどこ
かにあったような気がするから探してみまつ。
36アル中@ ◆k0Weiky/Dc :03/04/11 02:28 ID:???
このスレで答えていいのか?

>>33
よばれてる呼び名に対してあわしてるだけだぞ。
37駄作さん ◆EXODUSBDHE :03/04/11 02:31 ID:zZBiad0U
へヴィメタルって本ね。
「プログレバンドとしてデビューした蠍がドイツ産初のハードロックバンド
としてメジャーデビューし、アクセプトデビューのレールを引く。・・・」
とP42にあるけど、ジャーマンメタルという言葉は全く使われてないよ。
38(・▽・)らるしむ ◆I3Ral.mew. :03/04/11 02:32 ID:???
なんかそれぞれジャーマンメタルの定義が噛み合ってないから
いつまでたってもこの議論収束しねぇ気がするけどな
39アル中@ ◆k0Weiky/Dc :03/04/11 02:33 ID:???
>>赤熊タソ
うお!何か熱い書籍もッとるなw
今度見つけたら買うよ。
っていっちゃったけど内よう気に入ったら買う。

なんかメタル誌って捨てれないw

ちなみに俺のジャーメタ95円ですた。
40駄作さん ◆EXODUSBDHE :03/04/11 02:34 ID:zZBiad0U
ハロウィン登場の布石になったことは間違いないけど
やっぱ、納得いかない。もっと情報きぼん。
41駄作さん ◆EXODUSBDHE :03/04/11 02:35 ID:zZBiad0U
>らるしむ
(・▽・)の意見を聞かして。
42アル中@ ◆k0Weiky/Dc :03/04/11 02:36 ID:???
>>駄作
だからそれ何時発売?
深紫もメタルなんだとさ。当時は。
43(・▽・)らるしむ ◆I3Ral.mew. :03/04/11 02:36 ID:???
ジャーマンメタルってんなら、独逸のメタルバンドで先に
世に出た方が始祖でいいんじゃねーのか?
44(∵)あかくま ◆pKZMY7KetA :03/04/11 02:37 ID:7uw5EhFm
>アル中タソ
その本、工房の時に買ったやつ・・・廃刊になってないと
いいんだけどねぇ(藁

>駄作さん
ハロウィンのルーツはどこからなんだろう・・・
45(・▽・)らるしむ ◆I3Ral.mew. :03/04/11 02:37 ID:???
なんで深紫がメタルよ?
わけわかんね。
ハロウィンの人気が高過ぎてメロパワ=ジャーマンメタルってなったのか?
47アル中@ ◆k0Weiky/Dc :03/04/11 02:38 ID:???
俺の中では
ヘッコ>>メロスピメロパワの開祖。嫌がるなら頭にドイツつけろ
蠍>>ジャーマンハードロックの開祖。
シェンカー>>神
48駄作さん ◆EXODUSBDHE :03/04/11 02:38 ID:zZBiad0U
>>42
99年発行だけど。

>>43
でも蠍はHR
ハロウィンはアイアンメイデンの影響モロだな。
50(・▽・)らるしむ ◆I3Ral.mew. :03/04/11 02:39 ID:???
>>駄作さん
蠍はどーかんがえてもメタルじゃないでしょ?
51(・▽・)らるしむ ◆I3Ral.mew. :03/04/11 02:40 ID:???
だから漏れはアクセプトでいいと思うんだけどな
52駄作さん ◆EXODUSBDHE :03/04/11 02:40 ID:zZBiad0U
おいおい、アル中いきなり意見変わってないか?
漏れはあくまでジャーマンメタル開祖=ハロウィンだよ
ジャーマンハードロックは触れてない。まあ、蠍で意義はないが。
53(∵)あかくま ◆pKZMY7KetA :03/04/11 02:40 ID:7uw5EhFm
>アル中タソ
じゃ、アクセプトの存在はどこへいっちゃうの?

>>49タソ
さんくす。
アクセプトはどこ行った?
55アル中@ ◆k0Weiky/Dc :03/04/11 02:42 ID:???
>>らるしむ
時代だ。80年代のbでもよめ。
つかぱぷるのcdについてる解説でいいや。めたるらしいよw

>>赤熊タン
見かけたら安かったら買ってみるよ。
マニア物getの為につちかった「何処でも小一時間漁ります」が俺にはアルw

>>46
多分。
56駄作さん ◆EXODUSBDHE :03/04/11 02:42 ID:zZBiad0U
なんからるしむまで蠍はメタルじゃないとか言われて凹んだ。
漏れは蠍=ハードロックで認識してる。断じてメタルではない!
と思っています。
57アル中@ ◆k0Weiky/Dc :03/04/11 02:43 ID:???
?>>>駄作
どこで?
意見変わったか?
58(・▽・)らるしむ ◆I3Ral.mew. :03/04/11 02:43 ID:???
なんで深紫がメタルなのよ?
その頃にヘヴィメタルって言葉があったか?
59(∵)あかくま ◆pKZMY7KetA :03/04/11 02:44 ID:7uw5EhFm
>駄作さん
だからぁ・・・誰も蠍団はメタルだなんてゆってないじゃん・・・
60駄作さん ◆EXODUSBDHE :03/04/11 02:44 ID:zZBiad0U
アクセプトは初のドイツ産まれメタル
ヘッコは初のジャーマンメタル

ジャーマンの意味する微妙な感じをわかってくれ。
61(・▽・)らるしむ ◆I3Ral.mew. :03/04/11 02:44 ID:???
>>駄作さん
オレは『「蠍団=メタル」ではない!』って言ってるんだが…
62(・▽・)らるしむ ◆I3Ral.mew. :03/04/11 02:45 ID:???
深紫がメタルだってのは後付だろうよ
bの言葉いちいち信用すんなよ
63駄作さん ◆EXODUSBDHE :03/04/11 02:47 ID:zZBiad0U
アル中の47のレス

>俺の中では
>ヘッコ>>メロスピメロパワの開祖。嫌がるなら頭にドイツつけろ
>蠍>>ジャーマンハードロックの開祖。
>シェンカー>>神

 それまで蠍=ジャーマンメタルの開祖って言ってたやん。
 ここからハードロックに変わってるぞ。
 第1この理論なら全然文句ないけど・・・。
64アル中@ ◆k0Weiky/Dc :03/04/11 02:48 ID:???
>>58
あった。いいからcdでもかえ。お金使え。
ちなみにこの問題はヤマハの狂死でも答えれないぞ。ちょっと無理。

>>駄作
時代トともに定義が変わってるっていうてるやろ。
俺も蠍はメタルとは思わんが15年も前はめたるだったらしいよ。
後ヘッコは開祖でなくて「ジャーマンメタルの雄」な。しらべれ。

>>赤熊たソ
がんばってみる
65(∵)あかくま ◆pKZMY7KetA :03/04/11 02:48 ID:7uw5EhFm
>駄作さん
微妙な感じ、っていうか要は「ジャーマンメタルの存在を
世に知らしめて、後に多くのフォロワーを生み出したバン
ド」っていう意味でハロウィンなわけでしょ?
66名無しさんのみボーナストラック収録:03/04/11 02:49 ID:A43CF3Bq
ハードロック=プリッツのCM
へヴィメタル=プリッツのCM
NWOBHM=プリッツのCM
スラッシュメタル=プリッツのCM
LAメタル=プリッツのCM
ジャーマンメタル=プリッツのCM
和風メタル=プリッツのCM
ファンクメタル=プリッツのCM
プログレハード=プリッツのCM
メロスピ=プリッツのCM
デスメタル=プリッツのCM
ブラックメタル=プリッツのCM
メロディックデス=プリッツのCM
モダンへヴィネス=プリッツのCM
ニュースクール=プリッツのCM
67アル中@ ◆k0Weiky/Dc :03/04/11 02:49 ID:???
>>駄作
まじで揉めるの?まんこくさいな。
68(・▽・)らるしむ ◆I3Ral.mew. :03/04/11 02:49 ID:???
CDって、深紫の時代はレコードだろが!
その当時のレコードのライナーには
「ハードロック」の文字はあっても「メタル」の
文字はどこにもないわっ!
69駄作さん ◆EXODUSBDHE :03/04/11 02:49 ID:zZBiad0U
>らるしむ
意見のとらえ方を間違えた。スマソ
漏れには蠍はツーバスドコドコ、ツインギターピロピロには聴こえない。
70(∵)あかくま ◆pKZMY7KetA :03/04/11 02:51 ID:7uw5EhFm
んー。へヴィメタルの定義からやり直し?(滝汗

71アル中@ ◆k0Weiky/Dc :03/04/11 02:51 ID:???
調べる必要対してなかった。

だからその当時の文献みれ。
メタルってかかれとルわ。
72(・▽・)らるしむ ◆I3Ral.mew. :03/04/11 02:53 ID:???
文献って80年代のか?
70年代のみてみれ!その頃にはメタルはねぇぞ(藁
73駄作さん ◆EXODUSBDHE :03/04/11 02:53 ID:zZBiad0U
>あかくま
そんな感じ。あの誰が聞いてもヘッコ以外何者でもないサウンドこそ
漏れの考えるジャーマンメタルですわ。

>アル中
揉めるというかディスカッションみたいなのは楽しいw
74アル中@ ◆k0Weiky/Dc :03/04/11 02:53 ID:???
>>ラルシム
フカ紫のマシンヘッドの解説よめ。
75(・▽・)らるしむ ◆I3Ral.mew. :03/04/11 02:55 ID:???
>>アル中
おまえハードロック全盛の70年代にメタルって言葉が
あったとおもってんのか?
CDについてるライナーなんてどうせ後付け解説者ねーかよ。
76アル中@ ◆k0Weiky/Dc :03/04/11 02:56 ID:???
>>駄作
了解、
お前音楽詳しいんだったよな。
ヘッコの音色は画期的か?
正直ハムバカ丸出しの薄い音色だぞkeeperは。
77駄作さん ◆EXODUSBDHE :03/04/11 02:57 ID:zZBiad0U
メタルといえばステッペンウルフのワイルドに逝こうでの
「へヴィメタサンダアアアア」で初めてヘヴィメタルという
言葉が使われたけど、あれは100%メタルじゃないすね。
今日におけるメタルの元祖って意味なら、やっぱサバス。
正統派メタルの元祖だったらプリースト。
78(∵)あかくま ◆pKZMY7KetA :03/04/11 02:58 ID:7uw5EhFm
>アル中タソ
へヴィメタルってコトバ自体、もともとはNWOBHMから
きてるんじゃないの?
79アル中@ ◆k0Weiky/Dc :03/04/11 02:58 ID:???
>>75
そこまでいわれると反論のしようが無い。
でも別に俺がうまれる前からメタルはあったんだがw
80アル中@ ◆k0Weiky/Dc :03/04/11 03:00 ID:???
>>あかくまたん
先の4桁訳してみ。

つかフカ紫だれかきいてくれよwむなしい。。。
81(・▽・)らるしむ ◆I3Ral.mew. :03/04/11 03:01 ID:???
>>駄作さん
サバスがHRからHMの移行期に関わったというのは禿同
82駄作さん ◆EXODUSBDHE :03/04/11 03:02 ID:zZBiad0U
>アル中
そんなんは正直わかんねーよ。
開祖の話の後は音色かよ。薄くてもいいやん。別に。
ハロウィンスレで話すならともかくここじゃスレ違いじゃないか?
まあ、ところ構わず雑談しまくってる漏れにいえるセリフではないが。
ハロウィン自体のことはよくわかんないからパス。漏れ楽器やらないし。
はむばっかーとか言われてもさっぱりだよ。
83(・▽・)らるしむ ◆I3Ral.mew. :03/04/11 03:02 ID:???
>>アル中
深紫は好きだし聴くよ。w
84(∵)あかくま ◆pKZMY7KetA :03/04/11 03:03 ID:7uw5EhFm
>アル中タソ
先の4桁って?
85(・▽・)らるしむ ◆I3Ral.mew. :03/04/11 03:04 ID:???
つか、オレは厨房の頃は深紫とか虹とか蠍とか
から入ってるからなw
86駄作さん ◆EXODUSBDHE :03/04/11 03:04 ID:zZBiad0U
>あかくま
ニューウェーブオブブリテッシュのことじゃね?
割込みで申し訳ないが漏れの深紫マチンヘッドは洋盤だから解説など無い
88(∵)あかくま ◆pKZMY7KetA :03/04/11 03:05 ID:7uw5EhFm
New Wave Of British Heavy Metalのこと?
それでいけばメイデンとかサクソン、レップス
あたりでしょ?<最初にメタルって呼ばれたの
89駄作さん ◆EXODUSBDHE :03/04/11 03:05 ID:zZBiad0U
イギリスへヴィメタルの新しい波

つまりそれ以前にもヘヴィメタルはあった。
例えば深紫、虹・・・etcと言いたいのではないか?
90アル中@ ◆k0Weiky/Dc :03/04/11 03:06 ID:???
>>駄作
ごめんせこかったかな。
ともあれヘッコスレで素レイヤーはやめてくれな。

じゃぁ問うがジャーメタのお前の定義はなんだ?音色?音階?
先に答えておくがweiはレ素ぽつかっとる。
kaiはハムのvめいんかな。
91(・▽・)らるしむ ◆I3Ral.mew. :03/04/11 03:09 ID:???
>>駄作さん
オレの解釈があっているかどうかは解らんけど、
それまではBritish Hard RockでBritish Heavy Metalが
新しい波として出てきたと思っているんだが。
92アル中@ ◆k0Weiky/Dc :03/04/11 03:11 ID:???
>>あかくまらるしむ
>>86で。

>>83
じゃぁ解説よめ。
いいことばかいてるだろw

>>87
アルの替え。

>>ラル
おれもだ。エルAからはいったがな。
93(・▽・)らるしむ ◆I3Ral.mew. :03/04/11 03:13 ID:???
>>アル中
解説だけ読んで鵜呑みにしてもな…
CDじゃなくて中古レコード探せ!
オレはレコード世代だからよw
94駄作さん ◆EXODUSBDHE :03/04/11 03:16 ID:zZBiad0U
音色、音階とか音楽における全ての要素ひっくるめて考えてる。
正統派メタルから速さを追求するスラッシュメタルが生まれ、
そこに分かりやすいメロディを足したものがジャーマンメタル。
ちなみにスラッシュメタルからさらに進化したのがブルタルデスで
正統派メタル風のメロディを足したものがメロデス。
専門用語よくわかんないから、こんな風にしか言えん。
ジェリコやキーパーサウンドが漏れの理想のジャーマンメタルだな。
95アル中@ ◆k0Weiky/Dc :03/04/11 03:17 ID:???
>>ランバラル

それを書いたあのアホドモに責任はあるな。
でも俺はそれで衣いとも思うしな。
間違っても蠍は現在メタルにはなりえないんだが先人がそう言うなら従おう。
所詮定義って誰かが制定した物だしナ。

レコードプレーヤーもって無いので勘弁。
96駄作さん ◆EXODUSBDHE :03/04/11 03:17 ID:zZBiad0U
>らるしむ
91のレスは漏れの予想したアル中の考えであり、
漏れの意見ではありませぬ。
しかしジャーマンメタルの定義ってなんやろね?

陽気に朗々としたボーカルがソコソコのスピードのリズムの上に乗っかってたらジャーマン。
98(∵)あかくま ◆pKZMY7KetA :03/04/11 03:18 ID:???
マシンヘッドの解説を読めば答えが出るのかな・・・
99(∵)あかくま ◆pKZMY7KetA :03/04/11 03:19 ID:???
>>97タソ
うまいこというねぇ(・∀・)
俺の中ではヘヴンズゲイトの3RD、初期ハロウィン辺りが典型的ジャーマン。
アクセプトはギリギリ。
101(・▽・)らるしむ ◆I3Ral.mew. :03/04/11 03:20 ID:???
>>駄作さん
なるほど。りょかい。
102駄作さん ◆EXODUSBDHE :03/04/11 03:20 ID:zZBiad0U
>それまではBritish Hard RockでBritish Heavy Metalが
>新しい波として出てきたと思っている

まさにそんな感じです。

>>97
そんな感じだと思いまつ(・∀・)
さらにGソロではツインでハモる。
そんなジャーマンメタルが(・∀・)イイ!
103(∵)あかくま ◆pKZMY7KetA :03/04/11 03:21 ID:???
考えてみたら、アル中タソもまだ若いんだっけ。80年代に
まだCDが出始めの頃に伊藤政則や酒井康が「CDって
どうもなじめなくって」などとラジオでほざいてたなん
て知らないんだろうなぁ・・・
104(・▽・)らるしむ ◆I3Ral.mew. :03/04/11 03:22 ID:???
>>アル中
つか、深紫や飛行船全盛の頃には「メタル」って言葉は
聴かなかったし、漏れの先輩に聴いても「メタル」って
のは聴かなかったからな。
あの年代は古き良き「ハードロック」だと思ってるよ。
105アル中@ ◆k0Weiky/Dc :03/04/11 03:26 ID:???
再発だからなのか?

マシンヘッドの解説にはきっちり「ハードロック/ヘヴィメたる」とのっとるんだが。

>>赤熊端
22っす。間違った意見逝ってたのれしょうか。。。 凄い年代なのれすね。
出る膜まちがったようれす。

>>>らる
だな。
106(・▽・)らるしむ ◆I3Ral.mew. :03/04/11 03:26 ID:???
>>あかくま
答えが出るつーより、CDの年代になると
「メタル聴くならそのルーツも聴け!」ってんで
そんな解説が入ってるんだと思うんだけどな。
もともとHMのルーツはHRからきてんだからさ。
107(∵)あかくま ◆pKZMY7KetA :03/04/11 03:30 ID:???
>アル中タソ
80年代にリアル厨房工房だったんで、CDが当たり前の
世代とはちょっと聴き方や認識が違うってだけだから(藁
108駄作さん ◆EXODUSBDHE :03/04/11 03:30 ID:???
どうしても一つだけ雑談したいです。お許しを。
らるしむはあかくまに、あかくまはらるしむにレスをつけたり
するのだろうかと思っていたが・・・やはり!!

106 :(・▽・)らるしむ ◆I3Ral.mew. :03/04/11 03:26 ID:???
>>あかくま
答えが出るつーより、CDの年代になると
「メタル聴くならそのルーツも聴け!」ってんで
そんな解説が入ってるんだと思うんだけどな。
もともとHMのルーツはHRからきてんだからさ。

夫婦なんだから部屋で直接会話しる!w
109(・▽・)らるしむ ◆I3Ral.mew. :03/04/11 03:32 ID:???
あ〜よくあるな、そういうの。w
中にはHR/HMで一括りって考えもあるだろうから。
110(∵)あかくま ◆pKZMY7KetA :03/04/11 03:32 ID:???
>駄作さん
わざわざご心配ありがとねー。っていうか、ここでの
会話の流れ、ってものがあるから書いてるだけ(汗
気に障ったらスマソ。
111駄作さん ◆EXODUSBDHE :03/04/11 03:34 ID:???
流れで書いてるのはわかってるから大丈夫。
ただ、突っ込みたかっただけw別に気にも障ってないし。
112(・▽・)らるしむ ◆I3Ral.mew. :03/04/11 03:34 ID:???
>>駄作さん
2ちゃーんのときはお互い別室だから(藁
吉野屋ばりに殺伐としてたらヤだなw>メタル夫婦
114(∵)あかくま ◆pKZMY7KetA :03/04/11 03:36 ID:???
>>113タソ
(・∀・)
115(∵)あかくま ◆pKZMY7KetA :03/04/11 03:41 ID:???
ところで・・・

メロスピって呼ばれるジャンルの元祖はハロウィンなのかな?
実はメタル板に出入りするようになった1年前まで、メロスピ
ってコトバ自体聞いたことなかったんで。
116駄作さん ◆EXODUSBDHE :03/04/11 03:50 ID:zZBiad0U
漏れがメタルを聞き出した6〜7年前はメロスピなんてことばなかったな。
いや、あったかなメロディックスピードメタル!!あの頃は略してなかった。
あと、メロディックパワーメタルもあったなぁ。漏れの中ではほぼ同義語。

メロスピ=ストラトヴァリウス、ソナタアークティカなど
キーボード入りシンフォニックかつ雄大&ハイトーンVo

メロパワ=アクセプト、グレイブディガー、ランニングワイルドなど
漢を感じさせる熱いメタル。リフ主体、キーボードなしゴリ押し系。
117(・▽・)らるしむ ◆I3Ral.mew. :03/04/11 03:53 ID:???
どうもメロスピって言うとラプソみたいに単調ワンパターンの
リフだけで「スピード」を表現してるっていう風にしか感じない
んだけどなぁw
118駄作さん ◆EXODUSBDHE :03/04/11 03:56 ID:zZBiad0U
メロスピとか略さないで欲しい。ヘビメタと一緒でカッコ悪すぎ。
あとクサメタルとかいうのも一部流行ってるけど好きになれない。
大体メロパワ=メロスピの意味で使われてるぞ。
そもそも「メロスピ」はメタルっぽくない。俺的には別ジャンルだと考えている。
別に嫌いじゃないが。
121(・▽・)らるしむ ◆I3Ral.mew. :03/04/11 03:59 ID:???
イヤな略し方ってーと「ジャパメタ」ってのも
なんかイヤ。
キャプテン和田は「ヘビメタ」「ジャパメタ」は嫌悪するが、
「メロスピ」は日常的に使っているぞ。
123駄作さん ◆EXODUSBDHE :03/04/11 04:01 ID:zZBiad0U
メロスピシーン完全飽和気味だな。
(・∀・)イイ!バンドこれっぽっちもいない。
ハードロック=BLUE CHEER
へヴィメタル=BLACK SABBATH or JUDAS PRIEST
NWOBHM=IRON MAIDEN
スラッシュメタル=VENOM
メロスピ=HELLOWEEN
デスメタル=DEATH
メロディックデス=ぁゃゃ

こう思っている。

   (∵( ⊃*⊂) あかくまタン…熱心だね ハァハァ
デス、メロデスの方が完全に飽和状態に達してる。
127(・▽・)らるしむ ◆I3Ral.mew. :03/04/11 04:03 ID:???
ノストラダムスって3rdはメロスピから脱却してきてるような
気がするんだけど気のせい?
まだオレにとってはグレーゾーンな気がするんだが。

でも、オレの場合定義が「メロスピ=ラプソみたいなの」って
偏見のせいかもしれないw
128(・▽・)らるしむ ◆I3Ral.mew. :03/04/11 04:04 ID:???
>>125
漏れにはハァハァしてくれないのか?(藁
129駄作さん ◆EXODUSBDHE :03/04/11 04:04 ID:zZBiad0U
世間の若者はメタル=ソナタなどに代表されるメロスピっぽくていやだ!
別に漏れ21だからそこまでオサーンじゃないけど。
ソナタ初来日のときは厨房があまりにも多すぎて鬱・・・。
そんだけソナタは凄いバンドなんだが。
メロスピは音楽的にどうかと思うが、好きなモノはやめられんなぁ。
体が求めてるんだよ。哲学とかレヴェルとかじゃない。
>>126
どっこいどっこいだよ。
ただ、デスは色々な方向に裾野を拡げていってるけど、メロスピはメロスピ一本な感じ。
男らしいと見るべきか、進化の兆し無しと見るものか。
正直ソナタはすぐ飽きる。
ドリームテイルは何度聴いてもいい。演奏、ボーカルはB級臭いが、
133駄作さん ◆EXODUSBDHE :03/04/11 04:07 ID:zZBiad0U
デスはかなり前に飽和してるし、メロデスの飽和は2年くらい前がピーク
だと思う。今日の飽和は間違いなくメロスピだよ。
134駄作さん ◆EXODUSBDHE :03/04/11 04:08 ID:zZBiad0U
>>126
その考えはよくわかる。
135(・▽・)らるしむ ◆I3Ral.mew. :03/04/11 04:09 ID:???
なんか最近新譜見てもCDの帯に「メロディックメタル」とか
書いてあるのが多くてなんか禿しく凹む
メロスピは正直飽き易いジャンルだとは思うが
いつの時代も新しい若者のファンを獲得できるジャンルだろうな。
聴きやすいから。
>デス、メロデスの方が完全に飽和状態に達してる。
言われてみると、繰り返し聴くのって
大抵初期のMORBID ANGELとかばっかりだし
同意せざるを得ないな。
138(・▽・)らるしむ ◆I3Ral.mew. :03/04/11 04:11 ID:???
デス、メロデスは飽和状態だとして、スラッシュは
どうなのかな?
まだ飽和してるような気はしないんだけど。
139駄作さん ◆EXODUSBDHE :03/04/11 04:11 ID:zZBiad0U
>らるしむ
メロスピ=ラプソは一概に間違っているとは言えない。
ラプソが出てきた当初、運が悪ければ絶対メロスピ扱いされてたと思う。
ラプソはシンフォニックメタルだRPGメタルだとか色々言われるけど
21世紀を担うメタルの一つだと思う。
>>135
「ヘヴィ」じゃないのか。切ないな。
メタルという言葉がZepや深紫系統に使われていたというような事は俺もどこかで聴いたぞ。
ジャンル名というよりは、そのサウンドに対するイメージとして誰かがそう呼んだとか。なんとか。
142駄作さん ◆EXODUSBDHE :03/04/11 04:13 ID:zZBiad0U
>>137
でも、バンド数は一時に比べたら全然減ったでしょ。

>らるしむ
スラッシュは1度飽和して、それからは陽の目を見てないw
スラッシュが飽和した結果、
デスメタル、モダンヘヴイネスが生まれたモンじゃないかな。
ヘビーメタル とかかれているとなんかやるせない。
145(・▽・)らるしむ ◆I3Ral.mew. :03/04/11 04:14 ID:???
>>駄作さん
なるほどね。
シンフォニックとかいう言葉なら納得できる気もするが
ただあの単調なリフだけはちょっとね。
速攻で飽きる。
スラッシュメタルの新人バンドって見ないもんな〜
「新世代スラッシュ!」とか謳ってる奴は大抵デス臭の方がキツイ。
147駄作さん ◆EXODUSBDHE :03/04/11 04:16 ID:zZBiad0U
いわゆる典型的なリフ主体の正統派HMを聞く感覚だとラプソとかはキツイかもね。
148(・▽・)らるしむ ◆I3Ral.mew. :03/04/11 04:16 ID:???
>>141
そういう使い方での「メタル」という言葉があったてのは理解できる。
ただジャンルとして「ヘヴィメタル」というものが当時あったという認識はないな。
ハードロック= 小松左京
へヴィメタル= 筒井康隆
NWOBHM= 広瀬正
スラッシュメタル= 神林長平
LAメタル= 星新一
ジャーマンメタル= 田中芳樹
和風メタル= 半村良
ファンクメタル= 光瀬龍
プログレハード= 眉村卓
メロスピ= 梶尾真治
デスメタル= 夢枕獏
ブラックメタル= 山田正紀
メロディックデス= 新井素子
モダンへヴィネス= 大槻ケンヂ
ニュースクール= 喜国雅彦の四コマ
テレヴィではいっつも「ヘビメタ」扱いだな。何か解せん
151駄作さん ◆EXODUSBDHE :03/04/11 04:19 ID:zZBiad0U
>>146
禿げ同。カーナルフォージの新譜やホーンテッドだってスラッシュ色濃い
とは言え、純然たるスラッシュメタルとはやっぱ別物。

純然たるスラッシュメタルで古くないバンド・・・
ドイツのデリリアスとかだな。
152(・▽・)らるしむ ◆I3Ral.mew. :03/04/11 04:19 ID:???
ラプソはメタルに馴染みのなかったヤツのとっかかり
としては存在意義はあるかな?とは思ってるんだけどね。
オレには正直キツイw
デリリアスのボーカル、見た目がかっこ良過ぎw
154(・▽・)らるしむ ◆I3Ral.mew. :03/04/11 04:22 ID:???
CARNAL FORGEやHAUNTEDって、いいバンドなんだけど
「スラッシュか?」って言われると確かに違うな。
155駄作さん ◆EXODUSBDHE :03/04/11 04:23 ID:zZBiad0U
>>153
あのVoはなかなかの逸材ですな!w
メロスピって
「このバンドカッコイイ!俺もやりたい!!!」より
「これなら俺でも出来そうだからバンドしよう」みたいな連中ばかりに見える。

「あんまりギター弾けないけど、剣と鎧でカバーできそう」な雰囲気…
157駄作さん ◆EXODUSBDHE :03/04/11 04:25 ID:zZBiad0U
なんかデリリアス、テラー2000の代わりで来ないかなw
見てみたくなったw 大将と呼びたい(・∀・)
>>157
アレにダイブされたら、ネタでなくマジで圧死しそうなんですがw
159駄作さん ◆EXODUSBDHE :03/04/11 04:29 ID:zZBiad0U
>>158
プッ 4、5人圧死はほぼ間違いなしw
そもそも○○メタルって言葉が細分化しすぎて曖昧になってるからなあ。
161 :03/04/11 16:26 ID:fVa8PP8+
誰かさー 8ヶ月ぐらい前の本で
やたらとメタルの悪行を書いた本で(例えば 殺人>アーティストのせいで息子(ry
表紙にマリマンっぽい奴が乗ってる本知らない?
162基地外 ◆u6OZZYSoz2 :03/04/11 20:35 ID:???
>Scorpions
まあその時、Heavy Metalって言葉が使われてたかは別として、
He's a Woman, she's a manってかなりHeavy Metalだと思うよ。
アニメタル=よっちゃん
BLACK OUTはメタル以外の何者でもないべ?
ハードロック= スカイラーク
へヴィメタル= スカイラーク
NWOBHM= スカイラーク
スラッシュメタル= スカイラーク
LAメタル= スカイラーク
ジャーマンメタル= スカイラーク
和風メタル= スカイラーク
ファンクメタル= スカイラーク
プログレハード= スカイラーク
メロスピ= スカイラーク
デスメタル= スカイラーク
ブラックメタル= スカイラーク
メロディックデス= スカイラーク
モダンへヴィネス= スカイラーク
ニュースクール= スカイラーク

それ以外でも

ドゥームメタル= スカイラーク
メロディアスハード= スカイラーク
グラインド= スカイラーク
インダストリアル= スカイラーク

そう、全てのルーツはサバスでは無く、スカイラークにあるのだった…
166名無しさんのみボーナストラック収録:03/04/12 00:47 ID:AyxgJTv4
Heavy metalと初めて呼ばれたバンドは、間違いなくニューヨークのBlue oyster cultだよ。
ただ、現代的なヘヴィ・メタルのイメージとはちょっと異なるけど。
アメリカ版のサバスみたいな感じかな。
167珍宝:03/04/12 02:41 ID:???
>165
昔そんな感じのスレあったね
168 :03/04/12 05:01 ID:dwkRevVM
>>165
全部スカイラークじゃん
169名無しさんのみボーナストラック収録:03/04/12 05:04 ID:2r8SjVRg
ヘヴィメタルの始祖はだれなんでしょ?
>>http://music.2ch.net/test/read.cgi/hrhm/1013858003/l50
171山崎渉:03/04/17 16:03 ID:???
(^^)
172山崎渉:03/04/20 07:20 ID:???
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
現在深度604。でも結局のところ結論は出てないんじゃない?

保守兼ねて、改めてきちんと定義づけしたいのでage
ハードロック= スカイラーク
へヴィメタル= スカイラーク
NWOBHM= スカイラーク
スラッシュメタル= スカイラーク
LAメタル= スカイラーク
ジャーマンメタル= スカイラーク
和風メタル= スカイラーク
ファンクメタル= スカイラーク
プログレハード= スカイラーク
メロスピ= スカイラーク
デスメタル= スカイラーク
ブラックメタル= スカイラーク
メロディックデス= スカイラーク
モダンへヴィネス= スカイラーク
ニュースクール= スカイラーク

それ以外でも

ドゥームメタル= スカイラーク
メロディアスハード= スカイラーク
グラインド= スカイラーク
インダストリアル= スカイラーク

そう、全てのルーツはサバスでは無く、スカイラークにあるのだった…


175白雪:03/05/05 20:04 ID:???
ハードロック=アイアンメイデン
へヴィメタル=ディズィーミズリジー
NWOBHM=スレイヤー
スラッシュメタル=デストラクション
LAメタル=ポイズン
ジャーマンメタル=スティールアタック
和風メタル=MAGANE
ファンクメタル=アイアンメイデン
プログレハード=ドリームシアター
メロスピ=アクセプト
デスメタル=スレイヤー
ブラックメタル=クレイドルオブフィルス
メロディックデス=チルボド
モダンへヴィネス=スリップノット

デスメタル=スレイヤー  だけ同意
177 :03/05/06 00:32 ID:3mKxOcti
ハードロック= CREAM
へヴィメタル= BLACK SABBATH
NWOBHM= アイロンマイデン
スラッシュメタル= メタルリカ
LAメタル= モトリー クルエ
ジャーマンメタル= スコルピオンズ
和風メタル= ガーゴイル
ファンクメタル= リビングコロー
プログレハード= ルシ
メロスピ= ハローウィーン
デスメタル= ポスッセッセド
ブラックメタル= ヴェンオーエム
メロディックデス= エーティーザガテス
モダンへヴィネス=パンテラ
ニュースクール= 知らん
178名無しさんのみボーナストラック収録:03/05/15 00:56 ID:vP23E/d4
ジャーマンメタルってドイツ出身のバンドってことなんですか?
ハロウィンがたまたまドイツ出身だったからだと思っていた。
179山崎渉:03/05/22 05:15 ID:???
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
180山崎渉:03/05/28 13:20 ID:???
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
181 :03/05/28 15:57 ID:KOYs1bbY
http://www.kcn.ne.jp/~w-yama/
山崎渉のHP。
駄作さんの知ったかぶりが全開してますね。w
184名無しさんのみボーナストラック収録:03/05/28 17:42 ID:Cr8+Q9ax
>166
そのとうり
ブルーオイスターカルトが自分たちの音楽はヘヴィーメタルだって言い出したんだよな
ハードロック= ROLLING STONES
へヴィメタル= BLACK SABBATH
NWOBHM= IRON MAIDEN
スラッシュメタル= METALLICA
LAメタル= MOTLEY CRUE
ジャーマンメタル= SCORPIONS
ジャパメタ= BOW WOW
ファンクメタル= LIVING COLOR
プログレハード= RUSH
メロスピ= HELLOWEEN
デスメタル= POSSESSED
ブラックメタル= VENOM
メロディックデス= SENTENCED
モダンへヴィネス= PANTERA
ニュースクール= 知らん
186帝王アシックス ◆/ePLAN9/zA :03/06/07 22:43 ID:???
                                  .::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::.......
                                ...:::::;;''''       ''''';;;:::::...
                              ...::::;;;''            '';;;::::::........
                             ...::::::;;    ∧  ∧     '';;;::::::::::.   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                             ....::::::;;    ・   ・      ;;;::::::::::. <最近日が延びたな、おめーら 
                              ...::::::;;               ;;;::::::::::.  \________
                             ....::::::;;    ) ● (     ;;;::::::::::.......
                               ...::::;;;,,     __,      ,,;;;::::::........
                               ...:::::;;;,,         ,,;;;:::::.......
                                   .:::'''''''''''''''''''''''''':::....
                                       γ      γ
       ∧_∧                               γ
       (::::::::::::: )
      .(○::::::::: )
     ~"''"""゛"゛""''・、
 "”゛""''""“”゛゛""''' "j'
 :::::ヘ :::::....ヽ :::;;;ノ  ::(
 ::  ゝ  :::::......ノ:;;../  ~~^^~~~~~~~^^^~ ~~^^~~~~^^ ~~~~~^^^~  ~~^^~~~^ ~~~^^~~~~
クソメタル= AXCALIBUR
シンフォニックブラック= CRADLE OF FILTH
188& ◆mwRv4U4X/A :03/06/08 17:36 ID:???
HRの元祖ならVanilla FudgeやらJeff Beck Groupなんかも菊穴。
blue oyster、米のサバスとは褒めすぎ也。
あんなドロドロとはしてん。分かり易い。
冷静に聴けばキンクリの21世紀が事実上初のメタル
冷静に考えると、
189は60年代末〜70年代初期のロックを他に聴いた事がなかった。
>>190
なわけねえだろw
192アクセルルディペル:03/06/15 07:28 ID:gTXa4E5+
元祖
「インテレクチュアル」なスラッシュメタル=メガデス
「善人」なLAメタル=ストライパー
「スリム」なネオクラッシャー=インペリテリ

いずれも各ジャンル内に於ける反乱分子
メロスピの元祖はレインボーであることに議論の余地はない。
ドリームシアターの祖先が
カンサスであることはあまり知られていない。
194名無しさんのみボーナストラック収録:03/06/15 11:35 ID:+EYXChJB
メタルの元祖だろ?バンドは難しいけど曲ならパープルのハイウェイスターだよ。
>>193
虹にメロスピの元祖の雰囲気を匂わす曲ってあったか?
>>195
メロスピの元祖になったかどうかは判らんが、クラッシック風味を取り入れたり
したところなんかが「元になってる」と思われる要因なんでないかな?
197脱穀Wylde ◆j0IJ5TxEn. :03/06/16 02:04 ID:nn9QO/Rg
頼むからレインボーを「メロスピの元祖」とか言うのはやめれ!
メロシピとレインボーじゃあ比較にもならん。
>>197
そう主張するからには根拠を示さないとなw
オレもメロスピの元祖はレインボーだとは思ってないけどさ。
JUDAS PRIESTのCall For The Priestより古くてメロスピっぽい曲って
ある?
200名無しさんのみボーナストラック収録:03/06/16 02:11 ID:gScvyJsB
>>194
欧州で、ヘヴィーメタルって呼び方が最初に使われたのは、
たしかZEPだったはず。
あの、ノイジーで効果音的な音を多用するギターソロが
ヘビーメタルと形容されたんじゃなかったっけ。
201名無しさんのみボーナストラック収録:03/06/16 07:49 ID:IZkLcOUZ
RAINBOWやJUDAS PRIESTはメロスピの元祖っていうか「祖先」だと思う
ZEPはむしろ様式美の破壊者であり、
ZEPはZEP以外の何者でもなく、
フォロワーはあまり成功していない。
様式美の形成に貢献したのは
やはりレインボーやジューダス。
イングウェイ、そしてハロウィンなどのジャーマン勢が
一様にレインボーやジューダスをリスペクトし、
トリビュートアルバムが出される頻度が多いことを顧みても
レインボーとジューダスがメタルの母体。
アルバム的には、レインボーの1st〜3rdあたり、
ジューダスの「復讐の叫び」「背徳の掟」あたりが
多大な影響を与えている
203名無しさんのみボーナストラック収録:03/06/16 13:10 ID:CpLIzzr+
HMはパープルのバーンやハイウェイスターに使われたの最初でテンポが速い曲のイメージ的比喩でジャンルではなかったそうです。その後レインボーで様式美が構築されたらしいよ。元祖はやっぱりリッチーでした。ちなみにそのルーツはジミヘンでつ。
http://www.metocean.co.jp/weather/typhoon/typhoons.htm
やべえ、この台風、1999年9月24日に
九州に上陸して、死者20人近く出した、「平成の2大巨大台風」の異名を持つ、
台風18号と進路がそっくり、このまま最大瞬間風速が40Mから45Mに
発達すると、かなりの被害がでるぞ!
元祖だ、創始者だ、本家だ、
家元だなんて言ってる場合じゃねえよ。屋根瓦が飛ぶぞ。
こりゃあああ〜間違いなく死者が出るね!

*「平成の2大巨大台風」とは
平成3年9月27日から28日にかけて長崎に上陸後
日本海に抜けたあと、北海道に再上陸した、
台風19号(最大風速45メートル)のこと。
。九州、中国、東北地方を中心に死者62人、
負傷者1,499人、住宅の全壊・流失506棟、
半壊・一部破損169,941棟、床上・床下浸水22,965棟、
山・がけ崩れ157か所に達した。


もう1つは平成11年9月23日から24日にかけて熊本に上陸し
九州を横断したあと、日本列島を縦断、
速度が遅い上、強さを保ったまま、全部で、35府県に
猛烈な風と雨を降らせた、台風18号(最大風速40メートル)のこと。
上陸した熊本県の牛深市では
最大風速66.2Mの驚異的な風を観測し、同県、不知火町で
高潮により12人が死亡するなど、全国で24人が死亡。
愛知県豊橋市では、台風から発生した、竜巻で、中学校校舎を
破壊、200人以上が窓ガラスの破片で、負傷した。
205名無しさんのみボーナストラック収録:03/06/16 13:23 ID:q9nH7vll
HR=クレイジーケンバンド
元祖といってもここまでジャンルが細分化されてるんだから、
RAINBOWやJUDAS PRIESTはメロスピの元祖みたいな言い方はねぇ…。
まぁこの場合ある程度、皆の共通マインドのサウンドを確立した
バンドを元祖っていえばいいんじゃないの?

だから俺の認識としたらネオクラの元祖はイングヴェイだし
(レインボーの影響大きいが、ハーモニックマイナーとより露骨な
クラシカルフレーズ、ソロの多用するスタイルの確立という意味で元祖)、
ジャーマンの元祖はハロウィン(JP、メイデン、ACCEPT等正統派HMをベースに
スピード感のある明朗なメロディラインを主としたスタイルを確立したという
意味で元祖)で、主にドイツバンドが中心だったから、その手のサウンドを
ジャーマンメタルと呼称した。
(元々ドイツにはスコーピオンズ・アクセプトという超大物バンドが
存在していてそういう意味では、彼らもジャーマンHR/HMで、
実際そう呼ばれてもいた(らしい)けど「サウンド」という観点からは
ジャーマンメタルという呼称は似つかわしくない)
ただ近年ではドイツ以外の国でも盛んなので便宜的にメロスピ(メロパワ)と
呼ぶのが主流になってきた。
但し、付加要素としてメロスピ(ジャーマンメタル)は、ネオクラ要素もふんだんに
取り入れている(逆も然り)。
ジャーマンサウンド+ネオクラ(いわゆる現在のメロスピスタイル?)の
スタイルの確立させた(というか広く認知させた)のが、ストラトヴァリウス。
とゆー認識。
まちがってる?(以上、自己満足の脳内整理w)
ところでWaltariって何メタル?
「YEAH! YEAH! DIE! DIE!」なんか最高に意味わからんぞ。
208名無しさんのみボーナストラック収録:03/06/17 01:44 ID:peho4ZmZ
>>202
>ZEPはZEP以外の何者でもなく、
>フォロワーはあまり成功していない。
そんなことはない。
「○○が居なければ、現在のロックは有り得なかった」あるいは
「現在のロックバンドの数は半分以下だったろう」と言われるのは
米ではKISS、欧州ではZEPとパープル。
それ以前の大前提にビートルズがあるが、それは別格。
つまり、現在のロックバンドの大半はZEPのフォロワーとも言える。
特に、アレンジ面においてZEPが後進に与えた影響は計り知れない。
ないな。それは。
>>208
ジミヘンとエルヴィスはどうなんだ
むしろZepはオルタナやグランジ系の元祖
>「○○が居なければ、現在のロックは有り得なかった」
>「現在のロックバンドの数は半分以下だったろう」
大げさすぎてワロタ!
ビートルズが大前提?
メタル・パンクの前提はエルヴィスプレスリーだろ。
それもない。
普通に古ロックマニアならわかるけど
別にパープルやブルーオイスタカルト以前にも
腐るほどメタルに通じる音楽は沢山あるんだよな
ZEPとパープルっていうのはある意味偏見だよ
メディアの作り物だ
>>214
エルヴィスがロックンロールの創始者だろ?
217名無しさんのみボーナストラック収録:03/06/17 02:01 ID:/hwe0CV/
チャックベリーとエルヴィスってどっちが先なの?
チャックがロックはじめたみたいに書いてあったけど、エルヴィスとがデビューはやいみたいなんだよね
エルヴィス 1954年デビュー
チャックベリー 1955年デビュー
ビートルズ 1962年デビュー
エルヴィスは最初からロックンロールしてたわけじゃないよ
>>216
SUN〜RCA初期の曲とか聴いてもロックって感じねーべ?
強いて言ってハートブレイクホテルくらいじゃね?
50年代のエディーコクランとかチャックベリーの方が、
今のロックに直結してねぇか?
カモンエヴリバデとか。
さらに古さだけで言ったらロックアラウンドザクロックとかの方が古いし。
Blue Suede ShoesとかTutti Fruttiなんて十分ROCKでしょ。
でもカバーだっけ?
パンクの創始者はプレスリーだろ。

ハードロック= ZEP CREAM 
へヴィメタル= BLACK SABBATH
様式美=RAINBOW
NWOBHM= IRON MAIDEN
スラッシュメタル= METALLICA
LAメタル= MOTLEY CRUE
ジャーマンメタル= SCORPIONS
ジャパメタ= BOW WOW
ファンクメタル= LIVING COLOR
プログレハード= RUSH
メロスピ= HELLOWEEN
デスメタル= POSSESSED
ブラックメタル= VENOM
メロディックデス= SENTENCED
モダンへヴィネス= PANTERA
ニュースクール= SOIL WORK

224名無しさんのみボーナストラック収録:03/06/17 02:38 ID:t06s6bM/
>>212
いや、事実それは言われてる。
特に、アメリカはキッスの影響力の大きさを言うときには
よく使われる表現だよ。
まあ、キッスはアニメになったほど子供達〜ティーンズへの影響も強いからな。
それはともかく、俺も大半のバンドはZEPの影響下にあると言う意見には
一票入れる。

>>210
そう言えば、ジミはともかく、
エルビスはあんまりロックへの影響は取り上げられないな。
どっちかと言うとPOPSへの影響の方が言われるんじゃないか?
例えば今のメタルでZEPの影響受けてるのってなによ?
パープルなんかはわかるけど、ZEPの影響って全然感じない。
226アル中@ ◆k0Weiky/Dc :03/06/17 02:43 ID:QndqJY4E
ハードロック= プレスリー
へヴィメタル= パープル
NWOBHM= メイデン
スラッシュメタル= メタリカ
LAメタル= モトリ−
ジャーマンメタル= ufo
和風メタル=  世紀魔2
ファンクメタル= エクストリ−ム
プログレハード= しらん
メロスピ= ヘッコ
デスメタル= ぶるーたるとるーす
ブラックメタル= ???
メロディックデス= インフレかダートラ
モダンへヴィネス= パンテラといいたいが...
ニュースクール= ニューキッズオンザブロック
>>215
通じる音楽とか言い出したらキリねぇだろ。
やっぱメタルの“元祖”はZEPとパープル辺りに落ち着くと思う。
228月とナイフ   :03/06/17 02:49 ID:???
ハードロック=BBキング
へヴィメタル=ディ-プパ-プル
NWOBHM=アイロンメイデン
スラッシュメタル= メタリカ
LAメタル=ラット

ジャーマンメタル=西城秀樹
和風メタル=デッドエンド
ファンクメタル=エアロスミス
プログレハード= プレスリ-
メロスピ=
デスメタル=
ブラックメタル=
メロディックデス=
モダンへヴィネス=コ-ン
ニュースクール= 広瀬香美
229ミント:03/06/17 02:56 ID:???
ハードロック=スティールアタック
へヴィメタル=ストーン
NWOBHM=メガデス
スラッシュメタル= タイプオーネガティブ
LAメタル=ヘイルダール
ジャーマンメタル=ファルコナー
和風メタル=アクセプト
ファンクメタル=Who
プログレハード= ドリムシ
メロスピ=アイアンメイデン
デスメタル=シニック
ブラックメタル=ガンズアンドローゼス
メロディックデス=イルナス
モダンへヴィネス=シドニア
ニュースクール= ブラックサバス

スラッシュメタル= セックスマシンガンズ
LAメタル=マグナム44
ジャーマンメタル=グレイ
和風メタル=陰陽座
ファンクメタル=山嵐
プログレハード= ラルク
メロスピ=Xジャパン
デスメタル=デッドエンド
ブラックメタル=凶音
メロディックデス=SIGH
モダンへヴィネス=ドラゴンアッシュ
ニュースクール=RIZE
231名無しさんのみボーナストラック収録:03/06/17 02:58 ID:gxokETOY
>>225
そんなおこちゃまはとっとと寝ておしまい!(w

って言うか、レド・ツェッペリンの影響ってのは、
アレンジングとか、曲の作りとか、そういう細かい部分で
影響を与えてるんだと思う。
例えば、ヌーノ・ベッテンコートなんかも「ツェッペリンから影響を受けた」
と公言してるけど、エクストリーム聴いてもZEPの影は見えないしね。
スラッシュメタル=MANOWAR
メロスピ=MANOWAR
デスメタル=MANOWAR
ブラックメタル=MANOWAR
メロディックデス=MANOWAR
モダンへヴィネス=MANOWAR
ニュースクール=MANOWAR
>>229

スラッシュメタル= セックスマシンガンズ
LAメタル=マグナム44
ジャーマンメタル=グレイ
和風メタル=陰陽座
ファンクメタル=山嵐
プログレハード= ラルク
メロスピ=Xジャパン
デスメタル=デッドエンド
ブラックメタル=凶音
メロディックデス=SIGH
モダンへヴィネス=ドラゴンアッシュ
ニュースクール=RIZE
変態デスアニメタル=グズキリシタン
>>1
インダストリアルがねーぞゴルァ
スラッシュメタル=アウトレイジ
23610年前に止めた男:03/06/17 03:55 ID:2DnjDxnl
>>227
同意。源流を辿る旅にでてしまうよ。
全部ZEP・DP・Creamに直接間接影響を。あるいはさらに前ってことになると、
ビ−トルズだ。さらに前にエルヴィス・・・イミナイナ。

現在の視点からカテゴリーを眺め、まず第一に想起される「であろう」
バンドのみに絞って書いてみたい。

「そういう意味でかきこんでるわ。ヴォケ!」

って方は「」内をコピペして張っていってください。
では私見

ハードロック=DP
へヴィメタル=サバス
NWOBHM=レパ・メイデン
スラッシュメタル=メタリカ・メガデス・スレイヤ
LAメタル=モトリー
ジャーマンメタル=ハロウィン
和風メタル=知らん
ファンクメタル=知らん
プログレハード=ボストン
メロスピ=しらん
デスメタル=スレイヤ
ブラックメタル=しらん
メロディックデス=しらん
モダンへヴィネス=メタリカ・パンテラ
ニュースクール=おにゃんこくらぶ

いじめてくれ・・・(・皿・)
237           :03/06/17 04:01 ID:???
>>236頑張ったわりにショボイな。
>232
アホ過ぎ。だからこそ最高!
23910年前に止めた男:03/06/17 04:10 ID:???
猛烈におちこんだ。
すんげー突っ込みどころもないな。リスト。
知識のない漏れのリストは確かにしょぼなんだが、
その↑に書いてる
>現在の視点からカテゴリーを眺め、まず第一に想起される「であろう」
>バンドのみに絞って書いてみたい
ってところからなんか議論がおこってほしかったのよ

だめかー
あ、でもsageでかいたから少し進歩ね
240237           :03/06/17 04:20 ID:???
なんだ−そういわれるとアレなんだけど。言われて俺も落ち込んだ。
ナードロック=アニメタル
ドクォメタル=メロスピ
NWOAHM=コーン
ラッシュメタル=RUSH
LAメタル=LAガンズ
シャーマンメタル=ユーライア・ヒープ
和風メタル=知らん
ファンクメタル=知らん
ロード=メタリカ
メロス=走れ
ゴスメタル=パラダイスロスト
ブラックメタル=しってる
メロディックデス=ぁゃゃ
ハードロック= Led Zeppelin
へヴィメタル= Judas Preast
NWOBHM= SAXON
スラッシュメタル= METALLICA
LAメタル= RATT
ジャーマンメタル= HELLOWEEN
和風メタル= 十二単
ファンクメタル= Red Hot Chili Peppers
プログレハード= RASH
メロスピ= ?
デスメタル= SLAYER
ブラックメタル= ?
メロディックデス= ?
モダンへヴィネス= KINGSX
ニュースクール=?

【NEW SCHOOLセミナー】

NEW SCHOOLの特色を総合的に捉えると
「基本的にメタリックでデス&絶叫&発狂ボイス、
美しいギターワーク&ギターリフが適度に織り交ぜられ、
曲の構成として非常にバラエティーに溢れ、
バンドによってさまざまなサウンドアプローチがある」。
ジャンルとしてNEW SCHOOLという呼び名は非常に便利ですが、
しっかりとした線引きを行わない理由は、シーン自体がサウンド的にも
ライフスタイル的にも確固たるカテゴリー分けを行っていないためであります。
NEW SCHOOLはまさしく私達が便宜的に使っていることばであり、
もしちゃんと分けることができてもなんか味気ないものになってしまう…
だから自分自身が「これはNEW SCHOOLだ!」って思えばNEW SCHOOL。
他の人と違ってもそれはそれでイイんです。

ハードロック= ZEP  CREAM  JIMI HENDRIX
へヴィメタル= BLACK SABBATH  Deep Purple
R&R系HR/HM= AC/DC
様式美= RAINBOW  Y&T  
NWOBHM= IRON MAIDEN  JUDAS PRIEST
スラッシュメタル= METALLICA  SLAYER
LAメタル= MOTLEY CRUE  GUNS N' ROSES
ジャーマンメタル= SCORPIONS  UFO
ジャパメタ= BOW WOW  レイジー
ファンクメタル= LIVING COLOR  Colosseum II
プログレハード= RUSH  QUEEN  Dream Theater 
メロスピ= HELLOWEEN  RIOT
デスメタル= POSSESSED  MOTORHEAD
ブラックメタル= VENOM
メロディックデス= SENTENCED   ARCH ENEMY
モダンへヴィネス= PANTERA  
ニュースクール= SOIL WORK  




ハードロック= ZEP  CREAM  JIMI HENDRIX
へヴィメタル= BLACK SABBATH  Deep Purple
R&R系HR/HM= AC/DC  KISS
様式美= RAINBOW  Y&T  
NWOBHM= IRON MAIDEN  JUDAS PRIEST
スラッシュメタル= METALLICA  SLAYER
LAメタル= MOTLEY CRUE  RATT   WASP  GUNS N' ROSES
ジャーマンメタル= SCORPIONS  UFO
ジャパメタ= BOW WOW  レイジー
ファンクメタル= LIVING COLOR  Colosseum II
プログレハード= RUSH  QUEEN  Dream Theater 
メロスピ= HELLOWEEN  RIOT
デスメタル= POSSESSED  MOTORHEAD
ブラックメタル= VENOM
メロディックデス= SENTENCED   ARCH ENEMY
モダンへヴィネス= PANTERA  
ニュースクール= SOIL WORK  

ニュースクール=KORN だ、あほ
JUDASがNWOBHMのわけねぇだろ
ツインリードで疾走し、ハイトーンでシャウトするスタイルを
確立したのがJUDASだ
NWOBHMは1980年前後にイギリスでデビューした一連のメタルバンド。
IRON MAIDENやDEF LEPPARDなどの世代。
ハードロック= クリーム
へヴィメタル=ジューダス プリースト
NWOBHM= アイアンメイデン
スラッシュメタル= メタリカ
LAメタル= モトリークルー
ジャーマンメタル= アクセプトorハロウィーン
和風メタル=人間椅子
ファンクメタル= リビングカラー
プログレハード= カンサスorラッシュ
メロスピ=ストラトヴァリウス
デスメタル= ナパームデス(グラインドコアなのは承知で)
ブラックメタル=ベノム
メロディックデス=ノクターナス
モダンへヴィネス= パンテラ
ニュースクール= コーン

以上 自分の聴いた物の中からあくまでも独断と偏見で
250名無しさんのみボーナストラック収録:03/06/17 09:47 ID:JQl1VEcd
HR=クリーム R&R=チャックベリー HM=ブラックサバス NWOBHM=アイアンメイデン様式美HM=レインボー ブリティッシュHR=パープル、Zep ジャーマンメタル=アクセプトメロスピ=ハロウィン ネオクラ=インギー
>>250
まあそんなもんじゃないかな。
252名無しさんのみボーナストラック収録:03/06/17 18:01 ID:bQokhDow
ジミヘンが入ってなかった! 彼はブルース畑の人だが最初にギターの音を歪ませたのでメタルとは切り離せない偉人だ。
>>251
おいおい、ジャーマンメタル=アクセプトでおもいっきり間違えてるだろ。
254名無しさんのみボーナストラック収録:03/06/17 20:29 ID:/TsPTSZ8
ジャーマンメタルはジューダスプリーストでつた!スマソ
全部ジミヘンでいいよ。
ジャーマンメタル=ドイツのメタル・バンドの意味じゃないよ。
ジャーマンメタルはメタルの様式の美味しいとこを凝縮して定型化・類型化を
進めたジャーマン特有のサウンドのこと。でも特有というほど際立った特徴はない。(w
当然、原型はハロゥイン。
257名無しさんのみボーナストラック収録:03/06/17 20:56 ID:69mmkOkl
違うだろ?
ジャーマンメタルってハロウィン登場前から言ってたし。
>>257
ハロウィンが元祖だから。いい加減意味を分かれよ。
>>257
言ってない。
もし、言ってたとしたら今のジャーマンメタルとは違う意味。
ただ、単にドイツのメタルという意味で言ってたんだろう。
オレは聞いたことはないが。
ジャーマンメタルはドイツのメタルって意味だろ。もともとは。
拡大解釈されてハロウィン的なメロスピ要素を持つって意味まで
付加されてるけど。
もとの意味が否定されるのはおかしいだろ。
Victoryなんかもジャーマンメタルって明らかに言われてたけど、
全然ハロウィン的ではないじゃん。
ソドム達だってジャーマンメタルって言われてただろ。
現実に今、ドイツのメタルという意味で使ってる奴はいないし、
もしドイツのメタルという意味なら
そもそもジャンルとしてのジャーマンメタルって何?ということになる。

全てイトーセーソクって言う神が作り出しました。

某雑誌編集者談

「知っとるよ、コジキ共が好き勝手言うとんな。
洋楽オタクはキショイわ、俺らに何望んでんねん、アホかあいつら」

(そのまま引用)
いや、
アメリカンメタルやブリティッシュメタルと同じことだよ。
わかるか?
アメリカンメタルなんて普通、誰も言いませんが何か?w
例えばリッスンジャパンではスコーピオンズやアクセプトも
ジャーマンメタルとされているが、
これでも「現実に今、使ってるやつはいない」のか?
http://www.listen.co.jp/sub1.xtp?parent=223
267名無しさんのみボーナストラック収録:03/06/17 21:27 ID:96CF31gK
ハードロック= ZEP
へヴィメタル= サバス
NWOBHM= サクソン
スラッシュメタル= ヴェノム
LAメタル= モトリー
ジャーマンメタル= ハロウィン
和風メタル= コンディショングリーン
ファンクメタル= わかんね
プログレハード= ラッシュ
メロスピ= ジャーマンとの違いが俺わかんない
デスメタル= ナパームデス
ブラックメタル= わかんね
メロディックデス= わかんね
モダンへヴィネス= レッチリ
ニュースクール= しらね

>>265
おまえの村ではな。
269名無しさんのみボーナストラック収録:03/06/17 21:28 ID:QQcaGzfW
だからさ、
Heavy Metal made in Germanyか、
German Style Heavy Metalかの解釈の違いだけだろ。厨同士が何を争ってんだ?
>>266
ちゃんと文章読んだほうがいいよ。
スコピその他は歴史的背景として名前が出てるだけだろ。
君はスコピをジャーマン・メタルと呼ぶのかね?
俺は聴いた事ない、とか、今はいわれていない、とか、
異様に高飛車な、俺がルールだ的なムカツク言い方するから
噛み付いてただけだ。
>>270
90年代になってからのスコピ聴いていってるの?
>>268
そうかお前の村ではそう呼ぶのか。了解。
>>270
背景だけじゃなくて下のバンドリストにも出てるだろ。
>>270
>ジャーマン・メタルの頂点に立つバンド。
ちゃんと文章読めよ。
276名無しさんのみボーナストラック収録:03/06/17 21:33 ID:96CF31gK
ハードロック= ZEP
へヴィメタル= サバス
NWOBHM= サクソン
スラッシュメタル= モーターヘッド
LAメタル= モトリー
ジャーマンメタル= ハロウィン
和風メタル= ラウドネス
ファンクメタル= レッチリ
プログレハード= ラッシュ
メロスピ= ハロウィン
デスメタル= ナパームデス
ブラックメタル= ヴェノム
メロディックデス= カーカス
モダンへヴィネス=
ニュースクール= スリップノット

これが順当かな?普通でつまんないけど



>>272
お前も>>266のサイトよく嫁&過去ログ嫁。
278名無しさんのみボーナストラック収録:03/06/17 21:34 ID:oS4kqJU0
ハードロックはWHOだろ
279低脳アシックス ◆9aY8.UIu7g :03/06/17 21:34 ID:???
カテゴリーの定義付けから始めろっ!!!
ジャーマンメタルってちゃんとリストに書いてあるな。
おれは変な奴よりかはこっちのサイトを信用する。
つーかそもそもリッスンジャパンのメタルに対する認識がちょっと違うだろ。
282名無しさんのみボーナストラック収録:03/06/17 21:36 ID:96CF31gK
おまえら何だかんだ言って全部の元祖は

ぷ れ す り −

終了
アクセプトはメロスピ。
284名無しさんのみボーナストラック収録:03/06/17 21:37 ID:96CF31gK
>>283はぁ?
2ちゃんで偉そうに語ってるやつよりかは明らかに信用できる。
おれは聞いたことない、とか、使ってるやつはいない、とか、
決めつけてるやつよりは。
だから>>269を見れば>>266のサイトがどういう意味で使ってるのか分かるだろ。
そこはHeavy Metal made in Germanyの意味で使ってる。
しかし、現実には多くの人はGerman Style Heavy Metalの意味で使ってる。
287低脳アシックス ◆9aY8.UIu7g :03/06/17 21:42 ID:???
だいたい>1がもう少しマシな指針を提示して然るべきだろうっ!

さぁ!皆の知識を総結集して長年の疑問に終止符をっ!!!!!
>>287
折角いい提言もその間抜けなハンドルじゃ効果なしw
289名無しさんのみボーナストラック収録:03/06/17 21:43 ID:96CF31gK
ジャーマンが「ドイツの」って意味なら=スコピ
ジャーマンがメロスピであるなら=ハロウィン

でいいかな?
>>276
ラウドネスはジャパメタの祖であって和風メタルの祖では無い
291名無しさんのみボーナストラック収録:03/06/17 21:44 ID:96CF31gK
酒井康=酒井康
リッスン・ジャパンでジャーマンメタルの解説のところ↓

>その歴史を簡単に辿ると、70年代、スコーピオンズ、マイケル・シェンカー、UFOらが礎を形成。

UFOが出てきてるじゃん。(w
そんなサイト信用できるのかよ。(w
293名無しさんのみボーナストラック収録:03/06/17 21:45 ID:96CF31gK
>>290
じゃあ紫か?コンディショングリーンか?
294低脳アシックス ◆9aY8.UIu7g :03/06/17 21:46 ID:???
>>288




            ウ ル サ イ
295165:03/06/17 21:46 ID:w/HKbYeb
ハードロック= スカイラーク
へヴィメタル= スカイラーク
NWOBHM= スカイラーク
スラッシュメタル= スカイラーク
LAメタル= スカイラーク
ジャーマンメタル= スカイラーク
和風メタル= スカイラーク
ファンクメタル= スカイラーク
プログレハード= スカイラーク
メロスピ= スカイラーク
デスメタル= スカイラーク
ブラックメタル= スカイラーク
メロディックデス= スカイラーク
モダンへヴィネス= スカイラーク
ニュースクール= スカイラーク
それ以外でも
ドゥームメタル= スカイラーク
メロディアスハード= スカイラーク
グラインド= スカイラーク
インダストリアル= スカイラーク
そう、全てのルーツはサバスでは無く、スカイラークにあるのだった…
296名無しさんのみボーナストラック収録:03/06/17 21:47 ID:96CF31gK
もうジャンルわけなんてウンザリだよ!!
元祖巨乳アイドルだけわかればおれはそれでいいんだ!

アグネスラム
297名無しさんのみボーナストラック収録:03/06/17 21:48 ID:96CF31gK
>>295
まさに・・スカイラーク全部、いや、全部スカイラーク
>>295
ワラタw
ま、つまりアレだな。
あんまり変なサイトの話を鵜呑みにせんことだな。
たまにとんでもないことが堂々と書かれてることがあるからな。
あ、それは2ちゃんも同じか。(w
>>266
そこジャンル分けいい加減、ツッコミ所満載で有名なサイト。
デスとメロデスとブラックとグラインドコアが、
ドゥームとゴシックがごっちゃになってたりする。
「オルタナティヴ・メタル」の項目なんかもう何がなんだか分からんぞ。
そのかわりニューメタルなどに対して寛容というのもあるけど。

そのサイトとは直接関係無いけど、
RAMMSTEINがよくジャーマンメタルと呼ばれているのを見かけるが、
あれはどう聴いてもメロスピではないな。
>>289
いや、スコーピオンズはハード・ロックだからちょっと違うかも。
スコピのところにアクセプトが入るのが妥当じゃないの?

ジャーマンが「ドイツの」って意味なら=アクセプト
ジャーマンがメロスピであるなら=ハロウィン
302名無しさんのみボーナストラック収録:03/06/17 22:09 ID:96CF31gK
そんなこと言ったら
メタルとハードロックに違いとか言う話になるな
きりないから終わろうぜ
ここいらでジャンル分け否定厨が出てくる悪寒・・・
304低脳アシックス ◆9aY8.UIu7g :03/06/17 22:12 ID:???
まずメタルの歴史から始めてはいかがだろう。
>>304
うっさい!氏ね!
ジャーマンの元祖はリヴィングデスだろ

 馬鹿は放置で
308低脳アシックス ◆9aY8.UIu7g :03/06/17 22:20 ID:???
>>305
否定はもぉ、ウンザリです。
提案してください。
低学歴がばれますよ。wwwwwwwww
>>308
うっさい!氏ね!  
310低脳アシックス ◆9aY8.UIu7g :03/06/17 22:28 ID:???
>>309
コレ以上虐めるとコピペ坊になる予感・・・・・。



・・・・・・・・・放置します。wwwwwwww
低能が何を偉そうにw
>>310
うっさい!氏ね!  
313名無しさんのみボーナストラック収録:03/06/17 22:33 ID:69mmkOkl
>そもそもジャンルとしてのジャーマンメタルって何?ということになる。

Voがドイツ語訛り。

>>313
当時メロディックでスピード感のあるメタルを総称してジャーマンメタルといっていた様に記憶している、
つまり屁っ子が元祖という事になりそうなのだが、その屁っ子は何に強く影響を受けてるかを考えると、
屁っ子=(アイアンメイデン+メタリカ)×アクセプトと認識しているので国籍の事を考えると、アクセプトこそ
ジャーマンの元祖の様な気がする、独逸独特の臭さなんかバッチリかと。
蠍団はもっと広義的にハードロックだと思う、ジャーマンというほどの独逸臭は薄い。

ちなみにR&Rはチャックベリーでもプレスリーでもなくビルヘイリー&ヒズコメッツで決定、
これだけは間違いなくR&Rという音楽は『ロック アラウンド ザ クロック』以前は存在してないので間違いない。
若いリスナーは覚えておいてね。
アクセプトにドイツ独特の臭さなんかあるか?
ないだろ。
316名無しさんのみボーナストラック収録:03/06/17 23:27 ID:69mmkOkl
当時っていつ頃?
屁っ子以前にジャーマンメタルはアクセプトなどの独逸臭いメタルに使われてたよ。
所謂独逸臭いってのは独逸語独特の独逸訛りの英語で歌うVoのイメージ。
従って蠍団も例外じゃないです。
うぃ〜あ〜ざらうねすがーい
そんなこと言い出したらカナダ訛りでカナディアンメタルとか
オーストラリア訛りでオーストラリアンメタルとかになって
収拾つかなくなるだろ。
ドイツ訛りでジャーマンメタルなんて変な話だ。
319名無しさんのみボーナストラック収録:03/06/17 23:31 ID:oS4kqJU0
ハードロックは恋のマジックアイ
ヘヴィメタルは涙の乗車券
320名無しさんのみボーナストラック収録:03/06/17 23:37 ID:WyV6IqGT
ZEPでしょやっぱ
>>316
だからそれは出身が独逸のメタルバンドって事で使われていただけで、
現在の広義的意味(?)のジャーマンとは本質が違ってるはず、
例えばイギリスのロックをブリティッシュロックという様にね。
少なくとも現在スコーピオンズをジャーマンメタルと呼ぶ奴を見たことがないのだが、
今一般的にジャーマンメタルといわれるバンド群を考えれば、自然と見えてくるのでは。
だからなんでインダストリアルがねーんだよ
デスメタルだってクリスチャンメタル
324名無しさんのみボーナストラック収録:03/06/18 15:03 ID:ceBqbbJI
中国語訛りはチャイナメタル、 関西弁訛りは関西メタル、あ、ほんとだ・・
ゴシックメタルとかは?
あと、バンヘイレンとかデフレパードはポップメタル?
326名無しさんのみボーナストラック収録:03/06/18 16:32 ID:xDJgDgK6
歌謡メタルでいいよ。
327名無しさんのみボーナストラック収録:03/06/18 18:20 ID:8ZU5d9dq
>>315
無い。悪セプトの何が良いのかわからん。メタルハートだっけ?全然良くなかった
328名無しさんのみボーナストラック収録:03/06/18 18:23 ID:8ZU5d9dq
>>325
バンヘイレンとデフレパードがなんで一緒になってんの?(w
>>325
PARADISE LOST
>>325
>>325
無知は黙ってろ!!!
ヴァンヘイレンは80's当時ヘヴィメタルと呼ぶな!と言っておったし。
デフレパと並べる時点で煽りにしてもセンスを疑うのぉ、ゲーラwwwwww

ゴシック?漏れ様はアナセマ?wwwwwww
>>206
>>256
>>269

あたりを踏まえ、現状に則して考えればジャーマンの元祖はヘッコでOKだな。決着。
まぁ、ヴァンへイレンはアメリカンヘヴィメタル。デフレパードはブリティッシュへヴィメタル。
ジャーマンメタルはスコーピオンズの頃から使われていて、ヘッコが出てきてからメロスピの意味に変わっていったと記憶している。
俺はアクセプトも充分メロスピでジャーマンと呼べると思うが、そうは思わない人は沢山居ると思う。

少なくとも>>331が決着を付けたところでどうにもならん。
言語記号ってのは解釈する当人によって意味付けがなされるものだからね。
ヲタクマンセーで333ゲット!!!!
大体、メタルという言葉が定着したのがスコーピオンズが出てかなりたってからだから
スコーピオンズがジャーマンメタルなんて呼ばれていた記憶はない。
呼ばれていたとしたらアクセプト等が出てきて一まとめにドイツのHR/HMバンドを
表現する意味で使ったんだと思う。
そこで使われていたジャーマンメタルなんて言葉にとりたてて意味はない。
あくまで>>1を参考にということでここで何を話しあってるか理解できるよね?
これ以上話を蒸し返さないように。
いや、84年のプレイヤー誌にUSロックフェスの記事があって、
スコーピオンズは「ジャーマンメタル」とか書かれてたと思う。
あのフェスでジューダスは最高だった。
>>335
だから84年といったらスコピ出て何年もたってるでしょ。
そこで使ってる意味はドイツ産のメタルという意味でしょ。
もういい加減、理解してくれよ。
しかしなぁ…
>>1が「ジャーマン」と「メロスピ」を敢えて区分けしているんだから、この場合ドイツ産メタルの方が間違い無いと思うが…
ジャーマンメタルの定義って何よ?
メロスピって言葉自体2ちゃんでしか通用しない言葉だから。
ここでしょっちゅう使われる言葉だから1は書いたんだろう。
キャプテン和田誠もよく使うよ。「メロスピ・メロパワ」とか。
>>337
んじゃセルティック・フロストもスコピもシナーもハロウィンもクリーターも同じ
ジャーマン・メタルでいいの?
そういう音楽ジャンル?
>>339
2ちゃん語だというのは、メロスピを愛する「メロスパー」ではないのか?

ハロウィンはメロスピ
ストラトヴァリウス アングラ ソナタアークティカなどが継承

ラプソディーはシンフォニックメタルだが ハロウィンの影響を受けている



ジャーマン=ハロウィンだろ。。
ハロウィンはメロスピ・メロパワの元祖だと思う。信者は嫌がるだろうけど。
で、個人的にドイツらしさ=軍隊調・冷たく暗く硬い音って
感じてるので、アクセプトが当てはまる。
現在のバンドでジャーマンっつーと、ラムシュタインがこのイメージかなぁ。

てか、ジャーマンメタルなんていうジャンル自体、本来は存在しないだろうし
こう呼ぶのも日本だけだろうし、決着はつかないと思う。
346314:03/06/19 07:13 ID:???
>>345
俺のいう独逸臭を理解してくれる奴がいたか。ラムシュタインについての見解も同意見。
メロスピについてはジャーマン+ネオクラじゃないかと思うので、俺の知ってる範囲だと、ストラトヴァリウスではなかろうか。
ハロウィーンはNWBHMの影響が入ってはいるが、ネオクラ要素は薄い。

どのジャンルにもいえると思うがフォロワーを生んでるかどうか?ここが重要。
本気でやる気があるのなら今一度各ジャンルについて定義付けしないとループするだけだと思う、
>>1の上げてるジャンル分けに問題がありそうな気もするが、あえてそこは目をつぶっておくか。
クラシックを取り入れたメタルということで言うのなら
やっぱりアクセプトが元祖だな。
「メタルハート」でエリーゼのためにを曲に取り入れ、
疾走曲ということで言うのなら「ファスト・アズ・シャーク」がある
やっぱり、ジャーマンメタルの元祖に揺らぎはない
クラシックを取り入れた曲なんてパープルの時代からみんなやってる。
疾走曲もZEPやパープルを始めとしていっぱいやってる。
ドイツに限定したってスコピがスピーディーズ・カミングその他で疾走曲やってるんだから
アクセプト元祖というのはおかしい。
「エリーゼのために」を入れたメタルハートの曲想と
その後のネオクラの曲想では意味が違う。普通、曲聴けばすぐ分かるだろう。

ここでいまだになんだかんだ言ってる奴は過去ログ読めって。
もう結論は出てる。
350名無しさんのみボーナストラック収録:03/06/19 16:22 ID:S9Q9yO2K
出てねーよ! 答えも書かずに結論出すな! 多勢が納得出来るように説明しやがれ!
クラッシックのメロディかなんかを取り入れてるかなぁ。個人的にはアクセプトって
モーターヘッドに似てると思った。ハロウィンとの繋がりが全く見えてこない。
352名無しさんのみボーナストラック収録:03/06/19 16:34 ID:jgEaK89J
ハロウィンがジャーマンメタルだったらメロスピは皆ジャーマンメタルなんかよ?
> 多勢が納得出来るように

もう大勢の人は納得してますが何か?
君ら1,2人だけ文句言ってるだけですが何か?
>>345
>ドイツらしさ=軍隊調・冷たく暗く硬い音
まずそれがワカラン。
なんで軍隊調なの?まさかアクセプトがジャケットでそういうカッコしてたから
なんてことじゃないよね。
その根拠がイマイチ不明だし、説得力がない。
355名無しさんのみボーナストラック収録:03/06/19 16:46 ID:81wyDgf6
おいおい誰も認めてなんかいねーぞ?
356名無しさんのみボーナストラック収録:03/06/19 16:50 ID:S9Q9yO2K
俺もダ、認めん
>>355>>356
何を?
ようするにジャーマンメタル=軍歌か?
>ハロウィンがジャーマンメタルだったらメロスピは皆ジャーマンメタルなんかよ?

心底アフォ発言だな!ゲラゲラ
文盲か?
(音楽性としての)ジャーマンメタルはB!の造語だから
B!に定義を決めてもらえ。
おまえらがぐちぐち言ったところで結果なんて出るわけがない。
>B!の造語だから

嘘つけ。そんなことはない。
出所は和田あたりだろ。
>>360
なに的外れな事言ってんだ?



ワケワカンナイからってB!のせいにするなよ。
>>276
サウリッペかよアフォ
和田は昔はよく「ティピカル〜」って付けてたよな。
トロピカルなフレッシュメタルの元祖だってんで何かと思ったらサタンの曲だった

>>359
どこがどうアフォ発言なのかちゃんと説明しろよ。
>>367
その前にどこがどうアフォ発言じゃないのかちゃんと説明してくれw
369名無しさんのみボーナストラック収録:03/06/20 00:13 ID:aQgLVG7h
だからテメーが説明しやがれっつってんだよ!
必死だな!
ハードロック=ビートルズ
へヴィメタル=キングクリムゾン
NWOBHM=クォーツ
スラッシュメタル=レイヴン
LAメタル=モトリークルー
ジャーマンメタル=バースコントロル
和風メタル=四人バヤシ
ファンクメタル=・・・・わからん・・・適当にマグマ
プログレハード=スティクス
メロスピ=マディソン
デスメタル=セルティックフロストorヴェノム
ブラックメタル=ヴェノムorセルティックフロスト
メロディックデス=エッジオブサニティ
モダンへヴィネス=ブラックサバス
ニュースクール=SOD

ハードロック=クリキン
へヴィメタル=KISS
NWOBHM=アイアンメイデン
スラッシュメタル=メタリカ
LAメタル=キール
ジャーマンメタル=TNT
和風メタル=カルメンマキ
ファンクメタル=AC/DC
プログレハード=キンクリ
メロスピ=サザン
デスメタル=中島みゆき
ブラックメタル=ブラックサバス
メロディックデス=聖飢魔U
モダンへヴィネス=レッドホットチリドッグ
ニュースクール=いもきんトリオ

ゲーリー・ムーアのアルバムを聴くと
昔から、あらゆるジャンルを網羅していることに気づく。
よって、すべてのメタルの祖先はゲーリー・ムーア
めんどくさいから、今後はこれで統一します
>>373
それはTHIN LIZZY時代も含めて?
また思い込みかよ?
いい加減にしろって。
>>374
コロシアムUの時代にはプログレハードもやってるしな
ゲイリームーアはある意味、傭兵ギタリストみたいなもんだしな。
網羅したジャンルは確かに幅広い。
なんでそれでメタルの創始者になるんだよ?
つーかムーア信者が聞いたら怒られるぞ。
>>371
ほぼハゲどう
BIRTHCONTROLなんてこの板で何人知ってるんだかw
QUARTZってあんたw
影響下を考えるんだったらSUMSONでもいいね

あえてメロスピの元祖はユニヴァースと言いたい!
ローーーーーールウォォォーン!!!!
メロスピはシルバーマウンテンだろ。
エレジーの心性はジャーマンなんだよくそったれ!
ACCEPTはJUDASのフォロワー
383名無しさんのみボーナストラック収録:03/06/20 03:24 ID:gRULGzIc
NEW SCHOOLの元祖は EARTH CRISIS とマジレス。
FIRESTARTER ダウソしてみそ。SUNSHINE OF YOUR LOVE(CREAMのCOVER)
のほうが入りやすいかもね。
>>380
シルヴァーマウンテンでもいいね

>>382
双璧と言ってあげて
385345 長文スマソ:03/06/20 03:40 ID:???
>>354
もっかい>>345をよく読んでみてくれ。
ちなみに345を書いた時は>>300あたりからの流れを踏まえた上で書いたので
できればそういった流れも読んでくれ。

お前さんが指摘した文章は、ドイツという国自体の「らしさ」を述べた部分。
日本に言い換えれば、日本=日本海の荒波、富士山、祭囃子といったとこかな。
で、そのイメージに合う、つまりドイツのメタル、という意味でのジャーマンメタルと
いう言葉にぴったりくるのがアクセプト等、ということ。

ちなみに俺のこのドイツのイメージは、歴史の授業やマンガや映画などから。
俺がガキの頃は、ドイツ=ナチス=悪として描かれる事が多かったので、
そういうイメージを刷り込まれているんだと思う。ブロッケンマンとか。
でも10年くらい前あたりから、こういう描写って少なくなってるような。
ドイツに対するイメージって、年齢層によって違うんだろうか。そんな気がする。

まあそんなわけで、ドイツらしさ=軍隊調・冷たく暗く硬い音、となるわけだ。
で、実際アクセプトは音や曲自体も軍隊の行進を想起させるリズムや
硬質なリフ、軍歌のような雄雄しいコーラスをを兼ね備え、尚且つ
ステージアクション等も軍隊のそれを彷彿とさせる、非常に統率のとれた
動きを見せていた。
これを見、聴いた当時の人々は「おお、ドイツらしいなぁ」と感じたわけだ。
・・・って、俺アクセプトは後追いファンなんだがな・・・

お前さんが若く、ナチスドイツのイメージを持っておらず、なおかつ
>>327のような感性の持ち主だったら理解するのは不可能に近いと思うが、
アクセプトに接する際は、世間一般のジャーマンメタル云々
(速い、メロディアス等々)というイメージは捨てて、「冷戦あたりのドイツ」という国を
イメージして聴くと、また違った受け取り方が出来るんじゃないかと思ったりしてみる。
ついでにライヴ盤のStaying a lifeを入り口として推してみたり。
ドイツから連想するもの…
勤勉、職人、工業、車、アウトバーン、じゃがいも、ソーセージ、
鉄血宰相、ナチス、冷戦、ベルリンの壁etc…。
神話の時代から、ドイツには
バルキリーという軍神の女神がいる。
ヴァルハラという戦士達が集う天国もある。
太古からゲルマン民族は戦闘民族なのだ。
バッハ、ベートーベン、ワーグナーの血が
ジャーマンメタルには流れてる。
>385
アクセプトのTV WARなんか聴くと、そんな重厚な印象は受けないけどねえ。
でもギターソロはキレイだと思う。Voが迷彩服着て短髪のオッサンだから
イメージが先行してんじゃないの?
389385:03/06/20 07:34 ID:???
ウォー暑くて眠れなかったぜボーイズンガールズ

>>388
えーと、疾走曲であるTV WARを引き合いに出されても・・・
とりあえずBalls to the wallやMetal heartといったアルバムの
タイトル曲を始めとした「ミドルテンポの曲」を聴いて下さい。
そんでもピンとこなかったらライヴ映像観るとか。

ウド(オッサンね)のルックスについては、385で書いたつもりになってたが抜けてた。
イメージ先行もなにも、衣装、音、曲、アクション、全部ひっくるめての
「アクセプトのイメージ」でございます。
ジューダスのレザー&スタッド、サバスの黒魔術的衣装、マノヲーの裸、
ディオの甲冑・ドラゴン・蛍光灯の剣。何が先とかじゃない。

ボートゥザヲーメーン
>>385
「ドイツらしさ=軍隊調・冷たく暗く硬い」だったらその話は理解できるけど君は
「ドイツらしさ=軍隊調・冷たく暗く硬い音」と書いてしまっている。
それが間違いのもとじゃないかな。
もし「ドイツらしさ=軍隊調・冷たく暗く硬い音」だと言うなら他にもっとそういうバンドが
いなければおかしいことになるからね。
ただ、アクセプトのそうしたイメージは後期のもので初期1〜4枚目頃は全然違う。
アクセプトがアクセプトらしかった(つまり最も充実していた)
のは3,4枚目というのがファンの間では通説となっているからね。

391名無しさんのみボーナストラック収録:03/06/20 09:45 ID:TrsAxY+k
あのね、ジャーマンメタルの特徴はメロディーにやリズムにドイツ民謡的な要素が感じられるバンドのことなんだよ、良く覚えておいてね。
392メタラー寒すぎ:03/06/20 09:47 ID:???
さすがメタラーキモレス
おまえらキモすぎ・・・・・・・・
最悪
死ねよ うじ虫 軟弱 カスが・・・・・
>さすがメタラーキモレス
おまえらキモすぎ・・・・・・・・
最悪
死ねよ うじ虫 軟弱 カスが・・・・・

私、女だけどさ、あんたの方が気持ち悪いよ。
あんた彼女いないでしょ?

>>391

バカか?
ドイツ民謡的要素とは何かを議論してんだよ
>>394
いや>>391は釣りだから誰も反応しないのよ。
その辺は見極めんと。
396名無しさんのみボーナストラック収録:03/06/20 15:46 ID:aQgLVG7h
釣りじゃねーよボケ! おまえらドイツ民謡もシラネーのかよ!
バッハ的バロックフレーズだろ
ハードロック創始者はジェフベックです
ジャーマンつったらメロディなんじゃないの?クラッシック音楽が盛ん。
アクセプトはあんまクラッシックの影響感じないんだけど。。それに
ハロウィンとの繋がりが見えてこない。
よんひゃく
バーン評 信じてメタルハートかったら糞でムカついてる。何処がジャーマンなんじゃ。。
>>401
出身がです
メットゥハー!メットゥハー!
>>401
メロスパーはハロウィンの新作でも聞いてろヴォケ
405ハソセソ:03/06/20 22:31 ID:kzZ6SpTn
メロスピの創始者…それはカイハソセソ様以外考えられぬ!
ちょっとここで整理しないか?
ハードロック=
へヴィメタル=
NWOBHM=
スラッシュメタル=
LAメタル=
ジャーマンメタル=
和風メタル=
ファンクメタル=
プログレハード=
メロスピ=
デスメタル=
ブラックメタル=
メロディックデス=
モダンへヴィネス=
ニュースクール=
>>1が決めたジャンル分けがこれな。おかしな所が何箇所かあるような気がする。
例えばヘヴィーメタルとNWOBHMは分けなくてもいいのでは?NWOBHM以前のへヴィーメタルは今のへヴィーメタルとは別物だし、
ジャンルとしてメタルのカテゴリーが出来たのはNWOBHM以降だろう。和風メタルなんてのもわざわざ分けるほどバンドの相対数は無いだろう。
まだ他にもおかしなとこはあるが取り合えず。それぞれの定義を表わさないと各項目を設ける意味が無いだろう。

個人的にはジャンル分け自体は無意味な行為と思うのだが、未聴者にとっての分かり安い指針になるので、あっても問題はないと思う、
しかしやるからにはきちんとしたものを作らないと混乱を招く事になるので議論しながら作っていきたいので、あえて自分の意見は最小限に
とどめさせて貰った。
>>406も言ってるけど、NWOBHM以前のヘヴィメタルは今のヘヴィメタルとは全くの別物。
ハードロックと区別する必要はない。
HR/HM歴史年表から始めよう!
>>404
メタルハートの点数て100点じゃなかったけ?あれのどこが?
>>409
レビュなんか信用してるの?






漏れは好きだけどネ。
まずは初のハードロックだが、ルーツはクリームと認識している。
ブルーズロックという人もいるだろうが、純然たるブルーズロックではなく、
当時としてはラウドな音でブルーズをやる斬新さはルーツとしてもいいのでは?
クリームの成功があってZEPも生まれたといっても過言ではないと思う。
ジミヘンも微妙な存在だが。

クリーム以前にこの手の音楽があったら教えてほしい、あればそれになりそうだが。
メタルの創始者はジミヘンだって。
あのギタープレーはメタル以外の何でもないだろ。
クリーム、ジミヘン共に1966年に1stアルバムが出ている。
まずここらがハードロックのルーツでよさそうだな。

年表にするならば
1966年 ハードロックがクリーム、ジミーヘンドリックス等によって産声をあげる。

異論がなければOKだろうか?詳しい人よろしく。
いや、古さで言うならヤードバーズがHRの母体だろ。
クラプトン、ジェフ・ベック、ジミー・ペイジを輩出してるからな。
>>414
別に古さを競ってるわけじゃないんだが・・・・・・・・・。
おまえヤードバーズ聴いた事あるか?クリームやJ.B.GやZEPとはぜんぜん違う。
むしろビートルズに近い、ビートルズはHRってことになるぞ。

近代音楽は辿るとビートルズに行き着いたりするがそれじゃつまらないし、この板でやる意味がない。
漢メタル=マノウォ
ヴェノンがブラックの元祖だと思ってる奴は知障

ブラックメタル=Bathory
>>415
ちゃんと読め!
現在年表製作中だからルーツを語るのも必要なの!
当時の人間の印象でカテゴリ名が付くから現在の状況にそぐわない
ことが多い。→意見が割れる。の繰り返しをヤメルために
必要な作業だと漏れは思う。
419名無しさんのみボーナストラック収録:03/06/21 18:43 ID:Csv34a4m
言って置くが単なるロックではなくメタルだから。年表作る前にメタルの定義付けしないとまた収拾つかなくなるぞ。
メタルっつーかその頃はハードロックね。
ヤードバーズはハードロックとは呼べないなぁ。
海外の某音楽サイトからのコピペ(レート順 上に行くほど多い)

Funk Metal Rock
Rap-Metal Rock
Heavy Metal Rock
Speed Metal Rock
British Metal Rock
Pop-Metal Rock
Christian Metal Gospel
Doom Metal Rock
Goth Metal Rock
Hair Metal Rock
Punk Metal Rock
Industrial Metal Rock
Power Metal Rock
Alternative Metal Rock
Death Metal/Black Metal Rock
Progressive Metal Rock
Sludge Metal Rock
Stoner Metal Rock
Scandinavian Metal Rock
Neo-Classical Metal Rock
Symphonic Black Metal Rock
New Wave of British Heavy Metal Rock

こういうカテゴライズなわけだが。
↓某音楽サイト
ttp://www.allmusic.com/

styleをクリックしてMETALで検索
各カテゴリーを年代順に並べてみてくれ。バンド名、アルバム名、発売年月を併記しる
プログレの項目がなにげにすごい

List of Key Artists

Anacrusis Atheist Believer
Coroner Crimson Glory Cynic
Dream Theater Fates Warning The Galactic Cowboys
The Gathering King Diamond King's X
Mekong Delta Meshuggah Opeth
Queensr�che Savatage Skyclad
Symphony X Therion Voivod
Watchtower

オーペスはまだわかるが、メシュガー、VOIVODもプログレ。
ラプソもプログレだった。外人と日本人ってかなり認識違うんだな。
>>423
そのサイトのMUSIC MAPってとこをクリックすれ。
さらに細分化されて年代順に並べられてる。
ヘヴィメタル・ミュージックマップ頂点(Influences)

Link Wray
The Who
The Yardbirds
The Kinks
Jimi Hendrix

今までの議論を吹き飛ばす様な意外な結果に!w
見ろ。やっぱりヤードバーズじゃねぇか
>>427
ヤードバーズはいいんだけど、キンクス、フーも入んのかよ!
つーかLink Wrayて誰よ?って感じだ。
細分化スゴスギ
Semi-Traditional Metalって何よ?
メタルのマイナージャンル

プログレッシブオルタナ
メタルフュージョン
スラッシュコア
プログレハード
ギターシュレッダー
アートオリエンテドファンク
LAグラム
ブルージーヘア
マイルストーンズ
プログロックインフルエンスド
AORインフルエンスドヘア

もう訳がわからん
>>427はメクラなんでしょうか?
見て回ったけど
371が一番正しいんじゃない?
どうしてアイアンメイデンがNWOBHMの元祖として名前を出せるのかね
みんな若いんかな
名電なんて真っ最中の頃に出てきた新鋭だし
カリスマ性を考えればエンジェルウィッチとかも出てきてもいいはず
早速>>371を見てみたが・・・

モダンへヴィネス=ブラックサバス

なめとんかゴルァ
サバスがグランジの影響下にあってたまるか!
434とも:03/06/21 21:18 ID:CEiEEO4q
=アンマン爆弾テロ事件の主犯格、五味記者を毎日が懲戒解雇に=

毎日新聞社は21日、アンマンのクイーンアリア国際空港爆弾テロ事件で、
禁固1年6月の実刑判決を受け、アブドラ・ヨルダン国王の特赦で
釈放され帰国した五味宏基・元写真部記者(36)=東京本社編集局付=
について、同日付で懲戒解雇にした。

社内の委員会で検討した結果、五味元記者の極めて悪質な行為によって
6人ものの大変な数の死傷者を出した結果は極めて重大であり、
人間としての道義的、倫理的責任は大きいと判断。
「過失による懲戒規定を定めた従業員就業規則に基づいて処分を決定した。

処分決定後、五味元記者は「処分は当然と受け止めておりますが、
正直、不満が残る。テロリスト扱いは不当だ!
まあ、私のちょっとした行動で運悪く亡くなったアリ・サルハンさんの
ご冥福と負傷された方々の一日も早い回復を祈り、
これから一生をかけて償っていきたいと思ってますが・・・。」と
少し、立腹気味に、吐き捨てるように語った。

特赦によって、帰国後、同僚に「惜しかったなあ、もう少しで
記念の爆弾を持ち帰れたのになあ」という、信じられない言葉を吐き、
同僚たちを唖然とさせた経緯もあり、社内の委員会は
「まったく反省の色がない」と判断。処分も最も厳しい、
懲戒解雇に至った。
国内の警察も、近いうちに、飛行機内での爆弾等による大量殺人未遂罪の
疑いで、捜査を始める予定であり、進展次第では
五味記者の逮捕も視野に入ってきた。
ハードロック=ビートルズ
これもおかしい。
ビートルズがハードロックだった時期は一度も無いからな。
>>436
へルタースケルターはハードロック
>>437
言うと思ったよ(w
ツモローネバーノーズはHR
ハードロック= 深紫
へヴィメタル= 青貝崇拝
NWOBHM= にーる・けい
スラッシュメタル= べのむ
LAメタル= 毒
ジャーマンメタル= 10月31日
和風メタル= 花旅バンド
ファンクメタル= 赤熱辛胡椒s
プログレハード= 夢劇場
メロスピ= そんなものはない
デスメタル= 死
ブラックメタル= ケルトの霧
メロディックデス= あーち敵
モダンへヴィネス= とうもろこし
ニュースクール= 全く病気
>>436
お前は世界最古の最強ハードプレイ「HELP」を知らんのか?
>>441
知ってるけど、ギター歪んでるかぁ?
ハードロックはハードな音色のギターが語源だから、
多少なりともギターを歪ませないとハードロックとは言わんぞ。
あの当時だったら十分ジャカジャカいっとるやん
じゃあ、、、ドアーズかな
ハートに火をつけれ
ていうかハードロックにハードなプレイなんてかんけーねぇし。
もしそうだったらハードロックバラードが成り立たなくなる。
ギターの音色だっての。
>>444
じゃあお前な何がハードロックなんだ?
ZEPとか言ったら死んだほうがいいよ
>>422のサイトによると
Led Zeppelin Black Sabbath Aerosmith Kiss Cheap Trick
だそーだ
こん中から一人決めるとなったらZEPだろーな
サイトや文献の情報は参考資料。
自分自信の判断を含まない意見は全て却下ダッ!!!!
>>447
じゃあハードロックの創始者はエロスミス。
ギターの音が歪んでないとハードロックなんて意味不明な事ヌカしやがる
>>449
おちつけ
お前に日本語もかなり意味不明だぞ
激しく442は馬鹿だと思うんだが・・・・
始めの段階ですでに収拾がつかんな(藁)>>422のサイトはややこしくなるだけなのでこの際無視した方がいいだろ。
『HRの定義とは?』まずやる事はここなのかな。じゃあまず俺の個人的意見ね、『ロック(R&R)をラウドな音で演奏したもの。』
以下のジャンルはここに含まれるものなのでこのくらいアバウトで問題ないかと。
ここまで書いて思い出したんだが
「マーシャルのアンプのボリュームを目一杯上げてギターを弾いた、それが歪んだ音になった、これが当時の若者に受けた。」
これがハードロックの創生だったような・・・?そうするとちょっと引っ掛かるが>>442の言ってる事もあながち間違ってないのかもな。
自信は無いので反論があればよろしく。
453名無しさんのみボーナストラック収録:03/06/22 08:38 ID:IvyVmFvO
歪みもピンキリだから余計収拾つかなくなるよ。 マーシャルのツマミの数字で定義付けなんておかしな話だ。
ハードロック=
へヴィメタル=
NWOBHM=
スラッシュメタル=
LAメタル=
ジャーマンメタル=
和風メタル=
ファンクメタル=
プログレハード=
メロスピ=
デスメタル=
ブラックメタル=
メロディックデス=
モダンへヴィネス=
ニュースクール=
ヘヴィメタルの生みの親はマーシャルということで決まりだな
>>453
マーシャルのツマミの数字で定義付けなんて誰も言ってないんじゃね。
人のカキコはよく読まないといけないよ。
>>442>>452の意見は間違ってないよ。
基本はギターの音の大きさと歪み。これはあくまでも基本。曲によっては歪ませないのもある。
そんなとこ突っ込んでも意味無し。
「ハードなロック」というならジミヘンかクリームが元祖だけど
「ハードロック」というジャンルと考えて限定するならZEPになる。
んでもこのへんは議論しても決まらん気がするね。
個人的には上の意見で決着がついてるけどね。
ジミヘンとクリームより
ストーンズやThe Whoのほうがデビューが先じゃん
俺も456に一票。
ハードロックはツェペリンでいいと思う。
それよりも揉めそうなのがへヴィメタルの元祖。
ブラックサバスと言ってる奴もいるし
それよりもっと後のメイデンとか言ってる奴もいるし。
こりゃ決まらんわ。
いや、ハードロックはパープルだろ
ZEPのアルバムで純粋にハードな路線なのは
1,2、4枚目くらいで、
フォークっぽい曲やプログレっぽいのも多い。
ハードさで一貫してるのはパープル
ついでに言えば、Burnはメロスピの原型。
ヘヴィメタルの始祖は…

?@クリーム説
?Aジミヘンドリックス説
?Bステッペンウルフ説
?Cキングクリムゾン説
?Dレッドツェッペリン説
?Eブラックサバス説
?Fブルーオイスターカルト説
?Gジューダスプリースト説
?Hアイアンメイデン説
?Iマノヲー説
創始者なんていうから混乱するんだよ
ヘヴィメタルのスタイルを確立したアーティスト、で行こうぜ
>>459
それはツェペリンがジャンルとしてのハードロックを築いたものの
それに収まりきれない程の音楽の拡散を見せたからでしょう。
パープルのインロックよりツェペリンの1stのほうが先なんだから
ハードロックの元祖はツェペリンで決まりだと思う。

>>460
ヘヴィメタルの元祖はその中で
・ブラックサバス説
・ジューダスプリースト説
・アイアンメイデン説
この3つが有力。どれも微妙。
個人的にはジューダスプリースト説に一票。
>>462
アイアンメイデンはどう考えても違うな。
それよりデビューが早いジューダスがメタルではなくなってしまう。
クリーム入れるんだったらヤードバーズのライヴアルバムの方が早いやん
あとメタリックな音をやってるのはキングクリムゾンだろ
現在正統派メタルと呼ばれているジャンルがへヴィメタルの最もスタンダードな形とすると、
サバスよりジューダスの方が近いな。
ヤードバーズはポップ過ぎてメタルの始祖ではないと思われ
>>466
ヤードバーズのファイヴライヴヤードバーズってアルバム聞いてみい
結構ハードよ
ハードロック=でぃーぷぱーぷる
へヴィメタル=ぶるーおいすたーかると
NWOBHM=あいろんめいでん
スラッシュメタル=べのん
LAメタル=ぽいずんw
ジャーマンメタル=へろいん
和風メタル=ふらわーとらべりんばんど
ファンクメタル=れっちり
プログレハード=どりむし
メロスピ=えーじぇんとすちーる
デスメタル=です
ブラックメタル=ばそりー
メロディックデス=あーちえねみー
モダンへヴィネス=こーーーん
ニュースクール=ふぃあ・ふぁくとりー
469名無しさんのみボーナストラック収録:03/06/22 16:13 ID:pIH01ooD
最初にヘビーメタルと言われたバンドを元祖にしる!でないと何時になっても結論なんか出るわけねーべ。
>>469
だから問題はそんなに簡単じゃねーから揉めてんだろ。
ヘビィメタルなんて初期のBOCに言われてた言葉だけど
BOCがメタルか?ってなると疑問だろ。
欧米での感覚と日本人の感覚の違いもあるし。
ヤードバーズはメタルだったのか
472名無しさんのみボーナストラック収録:03/06/22 17:14 ID:NtW2CzBC
ったく洒落のわかんねー奴ばっかだな、だからメタラーは馬鹿にされんだよ!
メタルと呼ばれる前から、モーターヘッドは
メタル一色だったよ
本人達も、色々なメタルがあるが元祖は俺達だと豪語してる
メタル第一世代は、年代的にニューウェーブが起こる前なのは間違いない。
さもないとNWOBHMが成り立たなくなる。
だからメイデン、プリーストは候補からはずれる。
同様の理由でヤードバーズも違う。
メタルに影響を与えたのは間違いないだろうが、
当時はサイケデリックの主要バンドだった。(世間の認識含む)
ヤードバーズをメタルに入れてしまうと、サイケデリックの歴史に
空白の時期が出来てしまう。
だから、メタルの創始者が居るべき時期はこの中間の時期という
ことになる。
>>474
ニューウェーブが起こる前からプリーストは居ましたが何か?
確かにプリーストいたな

黙ってイエスって言えばいいじゃん
テクニカル、構成もメタリックだし、ギターも色々と音があるし
Voもハイトーンだし(ちょっと違うか・・・)
どうよ?
そしてリレイヤーは最古のクロスオーヴァー
観光バスの大破が、きっかけ!連続大惨事交通事故!
64人死亡、21人重軽傷


22日午後1時ごろ、神戸市中央区若菜通2の阪急電鉄高架の下を
くぐろうとした岐阜県萩原町の「萩原交通」の
観光バス=今井毅運転手(48)=が、手前にある車高制限を示す
鉄製防護桁(けた)に衝突した。乗車していた同県可児市の
「市消防協会」視察旅行の一行33人と添乗員ら計42人のうち、
今井運転手と添乗員1人を含む計29人がはずみで頭などを打つなど
し即死、残りの乗客も全員、重軽傷を負った。
大破したバスのタイヤなどが現場に散乱、それをよけようとした
後続の車両23台が玉突き事故を起こし、13人が死亡。
さらに、事故処理中に、別の路線バスも、大破したバスの車体の
一部をよけようとして横転、バスはその場で
炎上し、乗客22人全員が即死した。

兵庫県警葺合署の調べでは、連続大惨事事故のきっかけを
作ったバスが激突した桁は、高さは約3メートルで、桁にも
そう明示されていたが、バスの車高はなんと約3.6メートルだった。
わずか60センチ差のせいで、64人もの命が奪われた。
同署は、付近の道路事情に無知だった今井運転手が目測を誤ったと
みて、業務上過失致死の疑いで調べている。
>>469
ツェッペリンなんかもメタルって言われてたよ。
当時のフライヤーとかにはっきりと書いてあるから間違いない。
でも、今の感覚からみればちょっと違うじゃん。
その埋め合わせはどうする?
>>476
イエスは純粋なプログレでは?
テクニカル、メタリックな構成、色々なギター
ってまんまプログレの特徴だし。
プログレとメタルは別物でしょ。
メタル一徹のスティーヴハリスのプログレ影響を考えれば
プログレもありかもしれないが
音だけ考えるんだったらやっぱりクリムゾンだよな
>>480
おまえしつこいよ。
クリムゾンは論外。
おいおい、しつこいって一回しか言ってねーじゃねーか
お前初心者だろ?
プログレくらい聞けメロスパー
パープルのマシーンヘッド(1972年)は明らかにメタル。
ハイウェイスターもあるし。
ジューダスの1stが1974年だからジューダスより先。
>>482
過去ログでクリムゾンがメタルってずっと言ってるのお前だろ。
バレバレなんだよ。
そんな難聴は何人もいないだろうからな。
プログレッシヴと呼ばれているが
その真意はまさにメタルが受け継いでいるな
ドラマ性、テクニック、、、さまざまな要素は多い
そしてZEPやパープルもプログレ(アートロック)と呼ばれてたし
やっぱり同ジャンルとして考えてもいいんじゃないか?
>>485
そんなこと言い出したら収拾つかなくなるよ。
>>484
なんでそんなに必死なんだよw
俺は久々の休みで覗いてたらこんなスレがあったから
元祖はクリムゾンだと思っただけだ
そんなにB!系じゃないとダメなのか?w
まぁ別にいいけどさ
サバスのパラノイドは1971年
クリムゾンはまだ3rdが出たかどうかくらいだから論外だな
487 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 :03/06/22 18:01 ID:???
>>484
なんでそんなに必死なんだよw
俺は久々の休みで覗いてたらこんなスレがあったから
元祖はクリムゾンだと思っただけだ
そんなにB!系じゃないとダメなのか?w
まぁ別にいいけどさ
>俺は久々の休みで覗いてたら

( ´,_ゝ`) プッ
487 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 :03/06/22 18:01 ID:???
>>484
なんでそんなに必死なんだよw
俺は久々の休みで覗いてたらこんなスレがあったから
元祖はクリムゾンだと思っただけだ
そんなにB!系じゃないとダメなのか?w
まぁ別にいいけどさ
>>487
本当は毎日覗いてるくせに無理しなくていいよw
いわゆるプログレと呼ばれてるバンド群をメタルとして上げだしたら
それこそどうにもならない。
却下。
おまいら、曲レベルで考えた方がわかりやすくないか?
サバスのパラノイドは確実にメタルだろ。
これより先でメタルな曲ってある?
www.allmusic.com
ここでリリース年がわかりまつ
>>494
ステッペン・ウルフのボーン・トゥ・ビー・ワイルドとかあるからな。
それは無理。
一人が必死に抵抗してるんか
一人で自演して燃料投下してんか訳かんねーなw

影響もいいけど
一番最初に最もメタルしたグループはプリーストって事でFA?
498名無しさんのみボーナストラック収録:03/06/22 18:08 ID:NGc0TUJc
>>478
あんたみたいな人がいるからフライヤーばらまいて
宣伝しようとするんだよな。
479=481=484=486=489=490=491=492=493
>>496
メタルかどうかは微妙じゃね?
>>499
オイオイおもいっきりはずしてるぞ
そんなに悔しかったのか・・・
メタル=ザクザク
503名無しさんのみボーナストラック収録:03/06/22 18:16 ID:ZU6+9rkO
今の若い連中がこれはメタルじゃないっつったら元祖じゃなくなるのか? ざけんじゃねーぞ、この糞ガキどもがぁ
>>497
そうだと思う。曲、演奏スタイル、イメージ
どれをとっても一番最初にメタルをやったバンドになる。
プリーストで



¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥終了¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥
>>503
元祖と創始者は違うだろ!
元の祖先より創って始めた者が後なのはよくあること。
でも俺より年下だったらティムポ引っこ抜くからな。俺23歳。お前は?
とりあえずパラノイドではない
508503:03/06/22 18:19 ID:???
俺16才
おいおい、ハイウェイスターやBURNはメタルじゃねーのかよ!
>>509
違います。ハードロックです。
511506:03/06/22 18:22 ID:???
>>508
ティムポ洗って待ってろ、このクソガキ!!!!
512名無しさんのみボーナストラック収録:03/06/22 18:23 ID:bYJ7cVYj
ジャンル訳厨がおるやん
フリップ爺は自分でヘヴィメタルって言ってたぞ
そして現在はそのメタルを通過したヌーヴォーメタルだとさ

LAメタルはグラムの影響が大きいし
正統派はプログレやトラッドブリティッシュの影響が大きい
どのジャンルが正式なメタルの元祖というには難しいと思う
ゼペリンやサバスが元祖だとしたら、その影響を持ったグループが少なすぎだ
普通に考えて現在のフォロワーをメタル畑で一番排出させたブラックモアは偉大だと思う
>>509
メタルだよ。
>>510
お前は耳の穴いらんからクレヨンでも詰めて(ry
>>510
市ね
>>512
最後の行に心から同意
>フリップ爺は自分でヘヴィメタルって言ってたぞ

本人が元祖って言ったら元祖になるのか?

>ゼペリンやサバスが元祖だとしたら、その影響を持ったグループが少なすぎだ

おまいはこの20年栗無損しか聴いたことないのか?
参考スレ:ヘヴィメタルの始祖はだれなんでしょ?
>>http://music.2ch.net/test/read.cgi/hrhm/1013858003/l50

ってか決められんだろう
バーンはメタルかなぁ?ハイウェイスターもメタル??ハードロックでしょ?パープルは
ハードロックバンドでしょ?メタルバンドじゃない
「クリムゾンとして“21世紀の精神異常者”を演奏し初めてほぼ1年たった頃、ブラック・サバスを観る機会を得たのだが、私には“パラノイド”がほとんどバラードに聞こえてしまったよ」ロバート・フリップ
>>518
そんな発言しておいて「パラノイドはメタル」とか「サバスはメタル」とか言ったら大笑いだなw
サバスはメタルだよ
>>518
お前、本当にバーンを聴いたことがあるのか?
あの音がメタルじゃなかったらマジで難聴だぞ
イメージじゃない?サバスは黒魔術だとかに傾倒してたらしいし、メタルっぽい(w 
厨のざれごとだと思って聞き流して
「サバスがメタル」と仮定すると、紫や真紅もメタルということになる
>>519
もういいからクリムゾン厨
お部屋で試験勉強がんばりな。
若造の青臭い発言が痛々しい・・・・・。
メタルかどうか、という論議はひとまず、

バーン聴いてからパラノイド聴くと激しくダサく感じるね
>>526
おまい何歳?
>>523
黒魔術と言うとペイジだな
ってことはメタルの祖はZEP
530526:03/06/22 18:37 ID:???
18です
サバスじゃなければいいよ
>>526
氏ね!厨房! 
>>526=530
ジジーは帰って点滴打て
534523:03/06/22 18:39 ID:???
おれは27ですけど。バンドも組んでました
サバス=ダサい
だからメタルじゃない
パープル=渋い
だからメタルじゃない
一人凄い栗を恐れてる人間がいるな( ´,_ゝ`)

グランドファンクを忘れてる
後楽園に行った人間はいないのか?
あれはメタルだ
>>536
もうわかったからそこの材木運んでおけよw
オジーがこのスレ見たら泣くだろうな・・・
コーモリ食いながら
ヴァカ荒氏が多くてだめだな・・・・・。
ちなみに漏れは2歳でちゅ。
>>537
あ、おまえは掃除な
>>539
パン買ってこい
>>537
好きだけどネ。
ZEP
>>537
俺はその時生まれてなかったから行ってないけど、
ハートブレイカーはメタルだと思う
アメリカンバンドはあんま好きじゃない
いまのところマトモな意見を集約すると
ハードロック=LED ZEPPELIN
へヴィメタル=JUDAS PRIEST
となりますな。
547名無しさんのみボーナストラック収録:03/06/22 18:53 ID:tWcbxukS
>>546
ならないならないw
ヘヴィメタル=サバスで決着でよいですか?
>>547
そう思うならちゃんと過去ログ読んでくれ。
>>548
パン買ってこいや( ゚Д゚)ゴルァ!
>>549
パープルより後だろ
パープルはメタル
552名無しさんのみボーナストラック収録:03/06/22 18:59 ID:GGULK3km
バーンのどこがハードロックなんだよボケ!
サバスはただのカッタルイロック
ただのロックなんてジャンルはありませんが何か?
Burnをただのハードロック呼ばわりする猿はB'zがオススメ。
>>554
ただのロックなんて誰も言ってねえよw
ただのカッタルイロックだろ。
よく読め。
>>537
グランドファンクレイルロードのライヴアルバムは凄いよねぇ
あの熱気は確かにメタルに通じるものがある

メタルシャウトの元祖はジェームスディーン
あのさ、誰かが「元祖(創始者)じゃなくて確立したバンドで考えなきゃダメだ」みたいなこと言ってたケド、
一理あると思うよ。HR、あるいはHMって別に突然変異で発生(創出)したわけじゃないよね?
ロックやってるグループがその中でも特にハードなギターサウンドやハードな曲構成で
もって曲を作り上げたとしても、それはあくまで「ロックバンド」としての範疇での「ハードチューン1曲」なだったりする。
だから、そのバンドはその1曲をもってハードロックバンドとは言い難いよね?(その曲は一要素であって主題足り得ない)
でもとあるバンドがそのロックバンドのハードな1曲に感銘を受けて、その曲構成やギタープレイを
より先鋭的、極致的に推し進めたサウンドを作り出していった、と言うように、ハードロックはロックから徐々に
様々なロックバンドからのハードな要素を突き詰めていったから、厳密な意味で元祖を決めるのは不可能だと思う。
勿論、だからと言って、こういう「元祖」論議は無意味だとは思わないし、楽しいと思う。
「要素」について遡ってしまえば、クリームを出すのもアリだし、ZEPと言う人もそれは正しい意見だと思う。

個人的にはHR/HMは、「ロック」というジャンルの中の「いちカテゴリー」としての
様式的な確立者はパープルなんじゃないかなと思うし、HMの確立者としてはプリーストなんじゃ
ないかなと思う。(うわー、安易!w)

あまりにもお約束な意見で反論も勿論あると思うけど、元祖とか創始者、確立者というからには
「典型的著名バンド」という要素も見逃せないと思う。
裏返せば、それは誰もが認めうる要素をほぼ満たしていると言うことなんじゃないだろうかね。

同様の理由で、ジャーマンの確立者はヘッコという説の支持者ですw(言わなきゃ良かったかね)
あわわ、継ぎ足して書いたから日本語メチャクチャ。
妙な表現は各自脳内補完してくれいw
>>558
言いたいことはわかるが、バーンはパープルの最も有名な曲の一つだぞ
決してハードチューン一曲って訳じゃない
ジューダスはメタルの創始者としてより、NWOBHM代表アーティスト
としての知名度の方が高いと思われ
NWOBHMとH/Mの関係から考えよう。
563558:03/06/22 19:27 ID:???
>>560は、パープルはHMの創始者って考えてるのかな?
その一文だとどう考えてるのかはよく判らないけど、
パープルもちろん、ハードロックバンドとしてのハードチューンな名曲を多数残している
と認識している。
でも、メタルとは個人的には感じられないかな。

>>561
そりゃ勿論、メイデンとかダイヤモンドヘッド、サクソンあたりを無視してるわけじゃないんだけどね。
BOCからHMという「言葉」は発生したけど、(後々確立され、今現在リスナーから一般的に認識されているHMサウンドを)
体現したしたのはその中でもプリーストなんじゃないかなーと思ってるわけ。

別に個人的な意見を押し付ける気はないっスw
デイスカッションの一つのネタにでもなればね。

564558:03/06/22 19:30 ID:???
連続スマソ!
>>560
すみません、おいらは558で「パープルがHRの確立者」といってたつもりだったけど、
書き方悪くてHR/HMの確立者みたいなカキコになってますね。
パープルとプリーストは、HR、HMそれぞれ区別してます。
565人間の商品化、全体主義への一歩:03/06/22 19:33 ID:FoN3dA26
●●●マスコミの 「盗聴/盗撮」 は許されるの?その2●●●
http://natto.2ch.net/mass/kako/988/988402795.html
864 名前: 文責:名無しさん 投稿日: 2001/05/25(金) 02:10
>>860
856じゃないけど、盗聴/盗撮は、トイレの音や、自分の過去、
今日その日思いついた事、買ったもの、自分の体までネタですよ、気持ち悪いですよ、
本当に大変だから、気軽にそう書かない方がいいですよ。(マジレス)
(笑)って冗談のように書く時あるけど、別に気楽な気持ちで書いているんじゃ
なくて、悲しい事を楽しく表現する事で、重い気持ちを無くしたいんです。じゃないと、体にくるから・・・

710 名前: 文責:名無しさん 投稿日: 2001/05/21(月) 19:44
>>709
だから、気が付かなきゃ良かったのに。
気が付いたから、メディア総出でお前らを精神病者か自殺に追い込もうとしてたんだ。
ゴミとか野良犬とか言ってやったろ。それでも生きてるお前らはよほど神経が図太いんだな。
演技もいい加減疲れたらしな?。仕方ないよ自分達が悪いんだから。

だとよ。
ここまでの結論を要約すると
ハードロック=ZEPかパープル
へヴィメタル=プリースト
ここまで絞られました。
メロデスとかブラックメタルとかドゥームやゴシックに
一番影響を与えてるのはサバスだけどな
誰だかが言ってたが「今の若手のバンドの曲は、
サバスの曲を遅くやってるか速くやってるかの違いだけだ」と。
関係ないが、ビジュアル系の始祖は
デビット・ボウイであることは疑いようがない
となると必然的に
NWOBHM=プリースト
これも確定
メロスピ=プリースト
これは?
メロスピ=レインボー
じゃない?
分かってねぇな
80年代にニューウェーブやパンクが台頭してきた頃に、
それ以前のHR/HMはオールドウェーブと蔑称され
バッシングされまくってきたわけ。
オールドウェーブの筆頭とされたのがジューダス。
そういう糞ニューウェイブどもに
メタル側からの反撃の動きがNWOBHなわけだ。
で、ジューダスの「復讐の叫び」というアルバムは
まさしくNWOBHの動きに呼応して出されたアルバム。
オールドウェイブからニューウェイブへの復讐でもあるわけだ。
旧世代でもありながらNWOBHにも属する
ジューダスがメタルゴッドと呼ばれるのは伊達じゃない。
この時代に重要なアルバムがいくつかある。
マイケルシェンカーの1st
サバスのヘブンアンドヘル
ジューダスの復讐の叫び
オジーの1stと2nd
それとスコーピオンズのブラックアウト
これらのアルバムがなければ
メタルはニューウェイブに滅ぼされていたと断言しよう
全部バーンじゃん( ´,_ゝ`) プ
>旧世代でもありながらNWOBHにも属する
ジューダスがメタルゴッドと呼ばれるのは伊達じゃない。

へ〜ジューダスってブリティッシュだったんだ?
勉強になりますた。
>>571
お前も本当に後追いのリア厨だな。ほとんどデタラメ。
古臭い音楽と言われたプリーストが時代に呼応して作ったのが「ブリティッシュ・スティール」
その後アメリカを意識して「黄金のスペクトル」を
作ったが決してその内容は彼らの本質的なものではなかった。
試行錯誤を繰り返しながらも、時代の波が近づいたことを感じ取ったプリーストが
満を持して創り上げたのが「復讐の叫び」
これは「オールドウェイブからニューウェイブへの復讐」などではなくて
前2作への復讐の叫びなんだよ。
それに彼らはNWOBHに属したことなんかない。もっとよく勉強し直したほうがいい。

どういう情報を知ればそんなデタラメができるんだろうな
プリーストがNWOBHMなんて
でもさー、NWOBHMってば79年くらいからでしょ?
だったら、その時期にイギリスで活躍してたHMバンドも
NWOBHMの一バンドとして考えられない?
プリーストも同時期の他バンドからも影響も受けていたし、
影響を与えたりしていたと思う。
プリーストが属していないというのはどういう根拠なのかな?
ご高説賜りたい。
日本のメタルガイド本のNWOBHMのところに載ってないから
578576:03/06/22 21:47 ID:???
>>577
ワロタ

あと、「どういう根拠なのかな」→「どういう観点からなのかな」にしておく。
別にケンカ売ってるわけじゃなんで。
NWOBHMって
ジューダス、メイデン、モタヘ、レイヴン、エンジェルウィッチ、
デフレパ、サクソン、サムソン、ダイヤモンドヘッドあたりでしょ?
ブリティッシュの意味は「イギリス的」だから
別にイギリスのバンドじゃなくても不思議じゃないけど
プリーストがNWOBHMだなんて初耳だw
あれ?うまく表示されないな。とにかく、ここにはこう書いてある。

Judas Priest
Formed 1970 in Birmingham, England
Years Active
Group Members Simon Phillips Les Binks Chris Campbell K.K. Downing Rob Halford Ian Hill John Hinch Dave Holland Alan Moore Glenn Tipton Scott Travis Alan Atkins Tim "Ripper" Owens John Ellis
Genres Rock
Styles New Wave of British Heavy Metal, Album Rock, British Metal, Heavy Metal, Hard Rock
日本のガイド本はプリーストを別格扱いしてNWOBHMとは別に評価してるんだね。
だからNWOBHMじゃないと勘違いするバカが出てくる
>>576
その時期にイギリスで活躍してたHMバンドがNWOBHMなら
UFOもシン・リジィもみんなNWOBHMなのか?

>>582
だからなんでDQNなサイトの情報を鵜呑みにすんのかね。
過去ログで散々叩かれただろ。
>>583
今の若いメタルファンはなんでこんなに無知なんだ。
ほとほと呆れる。
つーかさ
プリーストがNWOBHMだなんてネタで言ってるんだろみんな?
見てる側がDQNな見方で見るからDQNなサイトに見える
お前らは日本のメディアが言ってることを鵜呑みにしてるからそう見えるんだろ?
お前らいつもはさんざんバーンをこきおろしてるのに
こういうときは海外メディアをDQN扱いなのか
なんか話にならん馬鹿が一匹紛れ込んでるな。(w
90年代前半の「現代用語の基礎知識」には
「ヘヴィーメタル」や「NWOBHM」といった言葉の
解説があったのには笑った。というか、そのページに
代表的なヘヴィーメタルバンドとしてアイアンメイデンの
写真がでていただけで、その本を買ってしまった自分が居た。
>>589
自分のことですか?
NWOBHMが台頭する以前にプリーストは存在している。
互いに影響を受けてはいるが。
プリーストは属さない、が正解です。

>>583
あんたがバカw
T・REXとかグラムロックは?
とりあえずさプリーストがNWOBHMなんて言ってるDQNは放置で話進めよう。

NWOBHMの創始者はアイアンメイデンでいいのかな?
それともサクソン?
♪ゲリロン ゲ〜ロ〜
596576:03/06/22 22:14 ID:???
>>584
どうしてそんな短絡的な厨な反論の仕方をするかね?

そもそもNWOBHMって音楽性を指す用語ではなくその時期のムーヴメントを
指す言葉じゃないの?

でもまぁ両バンドともムーヴメント以前から活躍していたバンドだし、
当然NWOBHM時期にも活躍していたわけだから、
影響は与えるにしても受けるにしても少なからずあるだろうね。
そういう意味じゃNWOBHMに属すると考えてもいいかもね。

大事なのはNWOBHMのムーヴメントからHMの型たるものが生まれ
象徴的なのがプリーストなんじゃないか?という意見なんだけどね。
>594
名電
>>596
お前がそう言ったんだろ。

>だったら、その時期にイギリスで活躍してたHMバンドも
>NWOBHMの一バンドとして考えられない?

自分のカキコよく読め。
>>594
>>NWOBHMの創始者

なんてこと言ってるお前が一番DQNだってことわかる?
そもそもNWOBHMはジャンルじゃない。
ジャンルじゃないものに「創始者」はいない。
先導者っつーならまだ判らんでもないけど。
>>599
それは>>1に言え(w
601576:03/06/22 22:22 ID:???
>>598
つくづくバカだねー。
自分で書いてて判らんのかね?
限られた字数で書いてるんだから、もうちょい流れとか行間読んで欲しいんだけど。
602599:03/06/22 22:23 ID:???
>>600
そうするw
説得力の無さを行間とか流れでごまかすなよ
もうスレタイ無視で各カテゴリの代表とその仲間達って事でいかない?
ttp://www.amazon.com/exec/obidos/tg/guides/guide-display/-/16638BBJS1IT2/ref=cm_bg_lm/002-3521848-8556818

「know the top 10 NWOBHM albums of all time」
このアルバムでは思いっきりNWOBHM扱いだが。>プリースト
属さないのは他スレでも結論出てる。
蒸し返すのヤメレ。
>>603
読解力のなさをごまかすなよ

と言い換えられる理屈がわかるかな?w
>そもそもNWOBHMはジャンルじゃない。
それならニューメタルやジャーマンメタル、ニューウェーブまでジャンルじゃなくなる
のでは?
>属さないのは他スレでも結論出てる。
そんなことが根拠になるかゴルァ
バカが勝手に結論出しても意味ないよ
611名無しさんのみボーナストラック収録:03/06/22 22:30 ID:iRQ5eTfU
プリーストがNWOBHMっていってる香具師って何歳?
プリーストがNWOBHMじゃないっていってる香具師って何歳?
>プリーストがNWOBHMっていってる香具師って何歳?

たぶん20才前後だろ。
つか放置しよう、何言っても無駄w


>>612みたいな反応しかできないんだからリアル厨ぽいな。
プリーストがNWOBHM群として、除かれる根拠って何?
(あるいは他スレの結論)
ムーヴメント以前にデビューしてるから?
教えてください。
少なくとも>>608はDQNと断言できるんだがなー。
プリーストは別にNWOBHM以前の先駆者だろうに
エキサイダーとか知らんのか?最近の若者は?
ムーブメントが来る前から普通に売れてたぞ
誤った情報を覚えちゃいかんよ、少年達
>>615
デビュー時期が全然違うってのは最大の理由でしょう。
NWOBHMの波に乗っかってメタルの隆盛に貢献したのは確かなんで、
>>605みたいなオムニバスアルバムなんかで便宜上一緒くたにされる
こともあるんだろうけど。
あのさオレはNWOBHMリアル体験者だから書いておくけど
プリーストがかつてNWOBHMなんて呼ばれたことは一度もないよ。
社会とか他人との接触が少ないってことですか?
>ムーブメントが来る前から普通に売れてたぞ
それは根拠にならんだろ
もういい馬鹿は放置で
あの頃は、炎誌が積極的に歪んだメタル観を演出してたからな。
アテにならん
624615:03/06/22 22:47 ID:???
>>618
ふーん、なるほどね。
つまりNWOOBHMをどう捉えるかの問題ってことだね?
ムーヴメントの中から生まれた新興バンド群を指すか、
ムーヴメントの中心バンドか。

まぁ個人的にはあくまでムーヴメントなんだからその時期に活躍していたバンドを
ムリに分けなくてもと思うけど。
でも時系列を大事にしたい気持ちも分かる。
>>623
あの頃っていつ?
>>623
あの頃ってどの頃?
アテにならんって何が?
>ムーヴメントの中心バンドか。

いや、だからそれが間違ってるっての。
プリーストが中心にいたわけじゃないから。
デフトーンズ、TOOLなんかはいい例だろう
ニューメタル登場前、オルタナメタルとしてデビューし、売れていたけど、
現在ではニューメタルバンドとしてもカテゴライズされてる。
NWOOBHMという一連のバンドとは別に
UFOやシンリジィやプリーストが活躍していたんだから。
>>625>>626
NWOBHMが完全に終わりかけてた頃だよ
確かにデフレパもプリーストもNWで売れたのは事実だけど
やっぱりあの頃に出てきた新鋭達をNWOBHMって呼びたいなぁ
音だって彼ら独特の雰囲気があるでしょ
それが・・・・NWOBHM
元祖はそしてサクソンで。
>>630
何の話してるの?
正しいメタル観、歪んだメタル観
どっちから見ても成り立つよね。
気付いてないのかな?
しかし凄い電波が一匹だけ混じってたなw
どこから情報仕入れたんだろう。
やっぱりDQNサイトかw
ジャーマンメタル=ハロウィン
メロスピ=ブラインドガーディアン

という気もするが、どう?
キャプテン的にこんなとこじゃない?
>>632
はぁ、疲れる・・・
特集とか歴史とかそういうのが歪んでんだよ。
まあ、でもメタルなんか普段ロクに扱わない音楽雑誌の特集なんかでは
平気でNWOBHM内のバンドとしてプリーストを入れてそうな気もするわ。
俺はリアルタイムでNWOBHM見てきたけど
こういうスレの流れ見るとやっぱり若い世代にメタル語りついでいかなきゃ
まずいなと思うね。
まさかプリーストがNWOBHM扱いされるとは思わなかった。
音がそもそもNWOBHMっぽくないやん、プリースト
おもいっきり英国メタルやん
強いていえば古臭いとも言えるしな
NWOBHMの連中はもっと血気盛んやて
年寄りが「正しい歴史認識」を語るとロクなことがないな
>>640
まあまあプリースト=NWOBHM説が否定されたからってカリカリするなよ。w
否定したのものわかるけど
事実は曲げられない
無知な知ったか厨は自分が黒だと思ったら絶対黒なんだな。
この調子だとVAN HALENもLA METALになりそうだな。
>>642
日本人ですか?
香ばしい奴が一人いるので晒しage 
どうでもいいけど、プリースト=NWOBHM派は一人じゃねーぞ。
>>646
はいはいプッ
つーか俺含めて三人ぐらいいるような気がする。
こういうときこそ強制IDが必要だな
>>648
そんな恥ずかしい奴が3人もいるのか(w
>>648
何?泣いてるのか?ワラ
じゃあ、プリースト=NWOBHM説のヤツもそうでないヤツも
ID出して人数確認しようぜ。
つなぎ直しで複数に見せかけるの防ぐため2回同じID書き込みで
(´-`).。oO(自分ひとじゃないと言い張りたいんだろうな・・・) 
恥ずかしいのはお前らだヴォケ。
海外と日本のサイトを検索してみたが、NWOBHM=プリースト、っていうサイトは
結構あるぞ。
逆のサイトもあるけどな。
どっからプリーストがNWなんて知ったのだろう?
そういう情報だって見たことないし、聞いた事も無いよ
じゃあアイサレンダーが一番売れた時のレインボーは
ちょうどNWの時期だったからレインボーもNW?
それはプリーストがNWって言ってるのと同じだと思うが。
レインボーがメタルじゃないって言われたら終わりだけど。
じゃあデフレパもメタルじゃないって事にもなるが・・・・ようわからん
656名無しさんのみボーナストラック収録:03/06/22 23:10 ID:tWcbxukS
じゃあまず俺。
>>654
だからリアルタイム経験者がみんな違うって言ってるんだから…
逆のサイトって大概日本のサイトだけどな。
井の中の蛙で。
659名無しさんのみボーナストラック収録:03/06/22 23:12 ID:bYJ7cVYj
プリーストが含まれるんだったらゲイリームーアも含まれるな
コリドーズオブパワーも82年だし
660名無しさんのみボーナストラック収録:03/06/22 23:12 ID:tWcbxukS
俺はプリースト=NWOBHMだと信じる。
お前らもID出せ。
後追いのほうが概観できるからよっぽど信頼できるが
んじゃ誰かロブ本人にNWOBHMだったかどうか聞けよ。
663名無しさんのみボーナストラック収録:03/06/22 23:13 ID:wMOJ6ZuZ
俺もプリースト=NWOBHM説
プリースト=NWOBHMと思ってるんならそれでもいいけどさ。
他のところでは恥かくから言わないほうがいいよ。w
665名無しさんのみボーナストラック収録:03/06/22 23:14 ID:tWcbxukS
おい、否定派もID出せよ。
いちいち馬鹿につきあってられるかよ
667名無しさんのみボーナストラック収録:03/06/22 23:16 ID:wMOJ6ZuZ
そうですか。
PCと携帯があれば最低2つのID出せるだろ。
それに問題はそんなところじゃないだろ。
プリースト=NWOBHMかどうかだろ。
話すり替えるな。
というかここまでくると、プリースト=NWOBHM説の香具師は
ただ意地になってるだけちゃうのか?w
670名無しさんのみボーナストラック収録:03/06/22 23:18 ID:tWcbxukS
ふざけやがって。
2chですら正々堂々とした態度が取れねーのかよ、エセメタル野郎が!
671名無しさんのみボーナストラック収録:03/06/22 23:19 ID:tWcbxukS
じゃあAAでも貼ればいいのか?
672名無しさんのみボーナストラック収録:03/06/22 23:19 ID:bYJ7cVYj
プリーストの経緯を知ってれば
誰もNWOBHMなんて思わないだろ〜
最近の連中はブリティッシュスティールや復讐の叫びくらいしか知らないのか〜?
78年のステンドグラスで来日までしてるほど人気があったんだ
まだNWOBHMが始まる二年前だよ
プリーストがNWOBHMに影響を与えたのは確かだからルーツという点では分かるんだが、
NWOBHMがNWOBHMというムーヴメントに乗って登場した若いバンド群の事を指すのだと思うので、
プリーストはNWOBHMには属さないと思う。
プリーストがNWOBHMだと主張してる人は他のNWOBHMのバンドとのキャリアとのギャップがおかしいと気付かないか?
674トリニトロトルエン ◆sic666sMLw :03/06/22 23:19 ID:/hf952do
プリーストはNWOBHM以前からいなかったですか?
つか、NWOBHMってムーブメント自体がなんか煮え切らないしょぼい感じですけど
675名無しさんのみボーナストラック収録:03/06/22 23:20 ID:wMOJ6ZuZ
>>668
そんなことは言わなくても当たり前だろ。
どうでもいいから躊躇なくID出せるんだろ。
どうでもいいことさえできないヤツは小心者かね。
676名無しさんのみボーナストラック収録:03/06/22 23:21 ID:wMOJ6ZuZ
>まだNWOBHMが始まる二年前だよ

じゃあお前はNWOBHMが80年から始まるという考えだな?
677名無しさんのみボーナストラック収録:03/06/22 23:26 ID:tWcbxukS
NWOBHMが始まる前から売れていても関係ない。
メタリカはどうなる?
678トリニトロトルエン ◆sic666sMLw :03/06/22 23:27 ID:/hf952do
スラッシュ
679_:03/06/22 23:28 ID:???
で、メタリカはどうなるんだ?
681名無しさんのみボーナストラック収録:03/06/22 23:30 ID:tWcbxukS
メタリカがスラッシュだった時期なんてもうとっくの昔に終わってる。
でもメタリカは終わっちゃいない。
今のメタルシーンに新しい名前がつけられるなら、スラッシュとは呼ばないはずだ。
682673:03/06/22 23:32 ID:???
>>676
俺は672じゃないけど80年から始まるって正解っぽいな。
メイデンの「サウンドハウス テープス」が79年、翌80年に1st「アイアンメイデン」リリース全英チャート4位のヒット
つまりNWOBHMが広く人に認知されたのは80年って事につまりムーヴメントの始まりもこの年からではないか。
意味わかんねー。
684名無しさんのみボーナストラック収録:03/06/22 23:33 ID:bYJ7cVYj
NWOBHMが一番盛り上がったのは80年だね
勿論の理由はアイアンメイデンの登場だよ
79年にはサムソンやクォーツのデヴュー、エンジェルウィッチのEPなど
レコード会社が大幅な増幅を図ったけどまだムーブメントと呼べるほど大きくはなかった
そこにプリーストは全く持って別次元にいたし、ましてやレコード会社が
NWバンドとして一緒に売ろうとも考えていなかったと思う
その頃はすでにUSツアーにも出てたし、英国全土もすでに回っていた
結果として別次元にいたプリーストは81年、そう、
NWOBHMが爆発した時期にUS市場を最も意識をした
ポイントオブエターニティを出した
まったく彼らはNWと同じ敷居にはいなかったんだ
次作に歴史的名盤、復讐の叫びを出したけど、
確かにあれはNWの勢いと共にあった彼らなりの姿勢だったのかもしれないが
それまでの経緯を見てば、プリーストはNWOBMの一味としては呼べないだろう
意味わかんねーのは>>681ね。
686トリニトロトルエン ◆sic666sMLw :03/06/22 23:35 ID:/hf952do
ブラックアルバムの時点でカークは少なからずNIRVANAを意識してたわけで
んでラーズはオエイシスですし
んで、トルジロ入ったらファンキーですよ
なのでミクスチャーなのです(うそ
687名無しさんのみボーナストラック収録:03/06/22 23:35 ID:tWcbxukS
まあメタリカは例えとして上手くなかったけど、
前のジャンルだから次世代のジャンルとは違うっていう意見は
おかしくないか?ってこと。
688トリニトロトルエン ◆sic666sMLw :03/06/22 23:37 ID:/hf952do
よけいわからんよ
>>687
ジャンルって意味じゃプリーストはハードロックバンドだったけども、
その後はメタルと呼ばれる音楽性になっていった。かといってそれが
NWOBHMと呼ばれていたかは別問題。
690名無しさんのみボーナストラック収録:03/06/22 23:40 ID:wMOJ6ZuZ
サクソンのデビュー盤が79年に売り切れ続出になったのは無視されるのか
セーソクが言うにはSAXONはデビュー時期がずれてるから
「厳密には」NWOBHMのバンドたちとは一線を画するとか言ってたな。
まあ、でもプリーストほどずれてはいないしな。
692673:03/06/22 23:44 ID:???
>>メタリカはどうなるんだ?
そもそも音楽のジャンルなんてものは評論家やレコード会社などが便宜上分かりやすくするために用いるものなので、
後付けがほとんどでメタリカの1stは明らかにスラッシュの産声ではあるけども、本人達が「俺達はスラッシュメタルだ」(藁
って宣言して出てくる事はまずありえない。
つまりスラッシュと最初に呼ばれたのがメタリカではないとしてもスラッシュのスタイルを広く世に知らしめたのはメタリカって事は
揺るぎない事実だと思う。
>>691
確認しておくがNWOBHMというとメイデン、サクソン、エンジェルウィッチ、デフレパ、
モーターヘッド、サムソン、ダイアモンドヘッド、マンティスが代表的ということでいいな?
>>693
モーターヘッドは微妙だな
モーターヘッドってNWOBHMに入るの?
>>695
入らない
697673:03/06/22 23:52 ID:???
>>693
でしゃばって悪いけどモーターヘッドが微妙な気がする。
サウンド的にはヴァンハレン、ファッションならキッス

でも、本当の最初はゼップの幻惑されて。衣裳はアリスクーパー
プリーストやメイデンはそれらを更に発展させただけ
飛躍的なものではなーい
699名無しさんのみボーナストラック収録:03/06/22 23:54 ID:tWcbxukS
確かに、モーターヘッドは違う気がする。
ちょっと軌道修正ね。
HRって音楽を最初にもっとも広く世にしらしめたのはZEPで間違いなさそうだけど、
単純にそれをルーツと呼んでもいいのか?ってとこはどうだろうか?
701名無しさんのみボーナストラック収録:03/06/23 00:02 ID:ox68xzmY
モーターヘッドは正直どうなのかわからん
おい、プリースト=NWOBHMの連中はどうした?
えーと、これまでのワリと建設的な意見と、多数派の意見をまとめると
今のところこんな感じか?

HR=ZEP、ぱーぷる
HM=プリースト
NWOBHM(ジャンルとするかは別として代表的バンド)
=代表 メイデン、サクソン、エンジェルウィッチ、デフレパ、 サムソン、ダイアモンドヘッド、マンティス(他多数w)
ジャーマンメタル(ジャーマン”スタイル”メタル)=ハロウィン(アクセプトはドイツ産正統派メタル)
スラッシュ=メタリカ

・・・どうよ?
704名無しさんのみボーナストラック収録:03/06/23 00:05 ID:ox68xzmY
>>702
俺は居るけど。
NWOBHMって実はムーヴメントの事だったのでスタイルに大して決まりはなかった。







つまりモタヘは分からん。
ジャーマンメタルの元祖はBIRTHCONTROLだって
当時マニアの間で凄い盛り上がった
707名無しさんのみボーナストラック収録:03/06/23 00:06 ID:ox68xzmY
あれ?俺のIDが変わってる・・・
708名無しさんのみボーナストラック収録:03/06/23 00:07 ID:ox68xzmY
>>705
ああ、それもそうだよな。
じゃあモタヘはNWOBHMでイインジャネーノ?
モーターヘッドはNWOBHMと一緒に盛り上がったよ
>>709
その説で行くとプリーストもNWOBHMっつーことになっちゃうわな。
デビューが78年以前だとNWOBHMに加えちゃいけないらしいからw
誰だデフレパード何て言っちょるのは

デタラメロックならモーター頭
>>710
プリーストがNWOBHMに含まれないのは
その前から音も確立してたし、売れてたからでしょ
モタヘドは80年にやった「極悪ライブ」の背景として
NWOBHMの前夜としての大きな意味があるんだよね
キッズはこの荒さを求めていた、みたいな背景
モタヘがパンク通過後のキッズの心を掴んだ事では同じなんだが、なんか違う気がする。
俺はまだ21だけど、NWOBHMっていうと1980年前後にイギリスでデビューした
一連のバンド群、ってイメージがあった。
IRON MAIDEN、DEF LEPPARD、RAVEN、VENOM、SAXONあたりで。
JUDAS PRIESTはそれ以前の世代って感じがする。
パンクとかが出てくるもっと前だし。
NWOBHM何ちゅーのは、単にその頃を境に楽器や
オーディオの性能が上がったからそう感じるだけ

音楽の本質を聞けばそうは感じまい
>>714
それだよ!パンクムーヴメント以降に出てきたって事だ。そこに分ける鍵がある。
っていうとそれ以降に出てきたバンドは全部NWOBHMなのかって馬鹿な事は言わないように。
そう、UFOやシェンカー、ゲイリームーアまでNWOBHM言っちゃダメだよw
逆に言うとHRがオールドウェーブって馬鹿にされてた時代にシコシコがんばってたプリーストを
NWOBHMに入れるのはプリーストに対して失礼ではないか?
NWOBHMのバンドはパンクの影響は否定するんだけどね。
でもあきらかに音造りなんか見ると影響は否定しきれない。
モーターヘッドなんかパンクに影響与えた側だからね。
立場が違う。
>>719
よく読め!誰もパンクの影響を受けてるとは書いてないぞ。
>>720
ん?何言ってるの?
NWOBHMに入れない方が失礼じゃないか?
それこそオールドウェーブ扱い。
プリーストはNWOBHMを引っ張っていたアーティストの一つだろ?
723720:03/06/23 00:34 ID:???
>>719
読み違えたスンマソ
クリアーなサウンドしか聞いた事無いヤシは少し音が篭ってるだけで
拒絶反応をおこすようだが確かにそれもわかる
しかし古い年代のバンドにもとてつもないパワーを秘めたものはある
当時は技術的に不可能だった
訂正
×NWOBHMに入れない
○NWOBHMにも入れない
>>722
いや、だから引っ張っていってないって。
もう何度も説明したでしょ。
まだ理解できないの?
楽器の違いだけで凄みを感じてるのはアポ

だからこれでいいんだよ。

245 :名無しさんのみボーナストラック収録 :03/06/17 06:06 ID:???

ハードロック= ZEP  CREAM  JIMI HENDRIX
へヴィメタル= BLACK SABBATH  Deep Purple
R&R系HR/HM= AC/DC  KISS
様式美= RAINBOW  Y&T  
NWOBHM= IRON MAIDEN  JUDAS PRIEST
スラッシュメタル= METALLICA  SLAYER
LAメタル= MOTLEY CRUE  RATT   WASP  GUNS N' ROSES
ジャーマンメタル= SCORPIONS  UFO
ジャパメタ= BOW WOW  レイジー
ファンクメタル= LIVING COLOR  Colosseum II
プログレハード= RUSH  QUEEN  Dream Theater 
メロスピ= HELLOWEEN  RIOT
デスメタル= POSSESSED  MOTORHEAD
ブラックメタル= VENOM
メロディックデス= SENTENCED   ARCH ENEMY
モダンへヴィネス= PANTERA  
ニュースクール= SOIL WORK  

当時自分が聞き馴染んだのだけ推してるのがいるな
>>722
684嫁
これ全部書いてある
NWOBHMが盛り上がったとき、すでにプリーストはアメリカ市場を狙ってた
余裕で先を行ってたし
どういう意見だろうと、ここで真面目に議論している奴ってかっこいいよな。
自分の意見を持ってる。
でも普段はこっそり糞スレでまんこうんこ書いて喜んでるんだろうね。
うへへへへーって言いながら。

そう考えると人間って深いなあ。
>>728
スラッシュにスレイヤーはいらないだろ
733718:03/06/23 00:51 ID:???
>>725
騙るな糞ボケ!
ただ意地になってるだけの厨に何言っても通じないのかもしれんが、
後続が作ったムーヴメントになぜそれ以前からやってたものが便乗しなきゃならないのか。
プリーストはNWOBHM以前に既にステータスを確立していた。
つまりNWOBHMというムーヴメントの力を借りずとも成功した。って事だ。
一般的なロック史でもプリーストがNWOBHMだっていう事は(一部の糞サイトを除いて)言われてないぞ
いい加減自分の間違い認めろよ。
プリーストは77年あたりで既に凄いライブやってた
>>728
却下!
正直、ジューダスはNWOBHM前後に急激に鉄っぽくなった。
とりわけロブの格好。黒の革上下に鋲打ちまくり&ナチのような黒革の帽子。
そしてヘボヘボのバスドラの音を修整しはじめた。
>>728
UFOがドイツのバンドだと思ってる馬鹿発見。
ジューダスはNWOBHMです
>>736
だからなに?
>>737
神がドイツ人だからそれでいいんだよ。
R&R系HR/HM
なんだよこれ
定義しづらくてかなわんぞ
>739
従ってNWOBHM
>>740
おまえの脳内だけにしとけ悪いこと言わないから人前で言うなよ。
それこそzepやん
ロックンロール
いや、ストーンズでもプレスリでもいいけど
745743:03/06/23 01:07 ID:???
>>742
おまえにも

おまえの脳内だけにしとけ悪いこと言わないから人前で言うなよ。
プリースト=NWOBHM論のみなさん(一人かもしれんが)が壊れ始めたみたいだな(藁
>>744
HRと何が違うの?
>>746
オマエモナー
ハードロックはメロディアスと定義しておきたい
ヴァンヘイレンみたいな感じ
R&RHMはもう少しアグレッシヴな感じ

いや、俺は知らないよ・・・・知らないよ!!!
>>734
ジミヘンは67年にギターを燃やし歯や頭の後ろで弾いていた

KKやグレンには金も技術もないので無理だろう
>>740
マイク ヴィセーラ在籍時のラウドネスはアメリカのバンドなんですね(藁
>>748
オマエモナーか・・・・・・・。
追い詰められた奴の常套句だな(笑
久しぶりに見たよ、どうせならAAも張ってくれりゃよかったのに。
プリースト=NWOBHM
今すぐ表に出ろ!!!
もしプリーストがNWOBHMのルーツだと言うのであれば頷けない事もないのだが、
プリーストをNWOBHMのバンドに入れるのは認識違い。
ジューダスは90年代以降スラッシュメタルやニューメタルの影響も受けたが、
それらのジャンルに入れられたことはないな。
はいはい俺は居るよ。
ねみーんだよ。また明日やろうぜ。
あとな、プリースト=NWOBHM、これは譲れんからな。

うらすじー
レイジーなら「赤頭巾ちゃんご用心」しかしらねぇいぜぃ W
>>756
なんだ寝ちゃうのか まぁいいや書いとくね。
だからおまえはそれで構わないんだけど、人前で言わないで、脳内だけにしときなさいよってことね。
つまり常識ってのは多数意見に左右される訳だ、おまえがいくら正しいと主張しても間違ってると思う人が多ければ、
それは間違った意見になる。








でもおまえは明らかに認識不足(笑

訂正してやったぞ。

ハードロック= ZEP  CREAM  JIMI HENDRIX
へヴィメタル= BLACK SABBATH  Deep Purple   JUDAS PRIEST
R&R系= AC/DC  KISS
様式美= RAINBOW  Y&T  RIOT
NWOBHM= IRON MAIDEN  
スラッシュメタル= METALLICA  SLAYER
LAメタル= MOTLEY CRUE   NIGHT RANGER
ジャーマンメタル= SCORPIONS  
ジャパメタ= BOW WOW  LAZY
ファンクメタル= LIVING COLOR  Colosseum II
プログレハード= RUSH  QUEEN  Dream Theater 
メロスピ= HELLOWEEN   STRATOVARIUS
デスメタル= POSSESSED  MOTORHEAD
ブラックメタル= VENOM
メロディックデス= SENTENCED   ARCH ENEMY
モダンへヴィネス= PANTERA  
ニュースクール= SOIL WORK  

>>759
>>ハードロック= ZEP  CREAM  JIMI HENDRIX
CREAM、JIMI HENDRIXが入れるのであればZEPは蛇足。
761760:03/06/23 01:47 ID:???
おお他にもおかしなところが、でもめんどくさいから今度な。
メタリカってのは漏れは最初聞いた時何じゃやかましかー思うたが
ロクすっぽアルバム聞かんで初来日行ったらただやかましかっただけ
警備員もしかめっ面しとった
だが数年後1ST聞いたら大した事ねぇーオモタ
コロシアム2なんてこれまた微妙なバンドを・・・
元祖プログレハードはスティクスかカンサスでしょ
メロデスはカーカスか、エッジ・オブ・サニティじゃねぇ?
しかしこのスレ読んでたら凄いな・・・
キング・クリムゾンをメタルの創始者だとか
ジューダスプリーストがNWOBHMだとか
いくら初心者とはいえここまでモノを知らないのは悲惨というか・・・
後追いなら後追いで仕方ないにしても、もう少し勉強しようよ。
みんな「自分の知識が間違っている」という可能性があることを知ったうえで
議論してるのになんだこの低レベルなレスは↑
↑おや、まだプリースト=NWOBHM厨がいたのか(ハゲワラ
NWOBHMって一体何?これってジャンルなの?これってそう言うムーブメントの事だと思ってた。
でへヴィーメタルがこの頃に変化しましたよ〜 って言う話だと思ってたけど。。
ムーブメントです
まだ誰も言わないが、実はメロスピの元祖の曲は
ボンジョビの夜明けのランナウェイ
ほとんどのメタル勢がニューウェイブに押されて沈黙していた中、
メロディアスな疾走曲の存在を世に知らしめた功績は大きい
>>766
別に自分の知識が間違っていてもかまわないんだよ。
でもな、>>571みたいに「講釈師、見てきたような嘘を言い」の状態になってたらマズイだろ。
しかもこいつは周りが丁寧に説明してるにもかかわらず頑として自分の非を認めない。
しまいにゃこういうのを鵜呑みにする初心者も出てくる。
人の意見は素直に聞かなきゃ。
>>770
アップテンポの曲と疾走曲では意味が違うよ。
そんなこと言ってるとまた晒されるよ。
>>771

お前のレスはまだ「自分は正しい」という前提に立っている。
しかも「自分の非を認めない」とはどういう傲慢さなのか。
この板のほとんどの連中は70年代後半から80年前後の
イギリスで実際にシーンを見てないだろう。
誰も「これが正しい」と断定することはできない。
逆に言えば音楽の解釈なんて「どれも正しい」とも言える。
にもかかわらず、意見が違う他人のレスを「非」と呼ぶ神経。
>>773
だからリアルタイム経験者がみんな否定してただろ。
まだ解んないのか。
意見が違うとかいうレベルの話じゃないんだよ。
過去ログよく読めや。
>だからリアルタイム経験者がみんな否定してただろ

まだ分かってないな
>>775
なんでこいつこんなにムキになってるんだろう。
そんなに自分の間違いを認めるのがいやなのかね。
2ちゃんだからいいがリアルでそんなことしてたら誰にも相手にされないぞ。
誰かが否定したとかいうのを議論の根拠にするのは意味がないと。
まあ別に構わんけど現実を見つめろよ。
屁理屈がまかり通る程世の中は甘くない。
おいおいまだプリースト=NWOBHM説のヤシががんばってんのか。
昨晩悔しくて一睡もしなかったのか?
立派だわ。その根性を別な方向に向けてがんばれよ。w
その一覧からニュースクールを外せ!!
ニュースクール好きとしては辱められてるとしか思えない。
これだからメタル房どもは・・・
誰も触れてないが、北欧メタルの定義もそろそろ…。
北欧メタルの創始者はイングウェイで決まりだろ
それ以上、何も言うことはない
>>782
北欧メタルの元祖はシーンの上ではEUROPEじゃない?
インギーは速弾きとかネオクラの創始者の方が妥当。
北欧メタルは220VOLT、トーチ、オーバードライブあたりが初期の有名バンド。
ヨーロッパはその後出ていわゆる「北欧メタル」のイメージをつくったんだけど
北欧メタルもよくワカランな。
透明感のある音でどうのこうのとか言われるけど正直、ピンと来ない。
サウンドより出身地を現す言葉なのかな。
NWOBHMと、地名メタルは外した方がいいような気が激しくする。
あと、1曲もしくはアルバム1枚だけ挙げて
「この曲は○○メタル。だからこいつらが創始者」ってのも論外だと思う。

てか、メタルの定義ですら個人個人の感じ方で違うしねぇ。
こういう議論するといかにカテゴライズが無意味なものか痛感するね。
時に、産業ロックの創始者はBOSTONですかのう?
787名無しさんのみボーナストラック収録:03/06/23 18:03 ID:AQ4QaIQ4
俺もNWOBHMはジャンルじゃないので外した方がいいと思う。もういい加減うざいし。
>>786
それは渋谷陽一に聞くしかない。
彼が言い出した言葉だから。(w
まあジャーニー、スティクス、カンサスあたりが有名だけど
どっちにしろ創始者とかいう表現は違うかもね。
プログレハードの元祖はバグルスのラジオスターの悲劇
>>789
オメェの脳内ダメージの方がよっぽど悲劇だ。ww
791名無しさんのみボーナストラック収録:03/06/23 21:39 ID:Dqn5F+2S
おいおまいら、約束通り今日も来たぞ。こんばんは。

ttp://www.rollingstone.com/artists/bio.asp?oid=882&cf=882
ローリングストーン誌の公式レビューだ。
プリーストはNWOBHMだってよ。

あと過去レスでガイシュツだが、超大手音楽解説サイト
allmusic.com(All Music Guide)でもNWOBHMにもカテゴライズされてる。
このサイトは「MUSIC」で検索すれば一番に引っかかるほどの有名サイトだ。
792名無しさんのみボーナストラック収録:03/06/23 21:46 ID:r0sXLvx+
>>759
ニュースクールがソイルワークなわけないじゃん・・・
ニュースクールはさすがにだれも答えられんよ。ここで挙がってること自体おかしい。
ドラマーの感覚から言うと、
ジャーマンメタルは
スネア→     ♪   ♪   ♪   ♪
バスドラ→  ♪    ♪  ♪  ♪ ♪  みたいにバスドラがタメテンポになる
今使われてるメロスピと言うジャンルのパターンは
   ♪   ♪   ♪   ♪
 ♪   ♪♪  ♪   ♪♪   というパターンなわけよ
わかる人少なそうだが、速いテンポでワンバス進行してるとこを
聴いてみるとジャーマンメタルの特徴が出る。と思う。
前はメロディックスピードメタルという言葉は曲の形式(スタイルなど)
を表していたけど、今は
ジャンルとしてのメロディックスピードメタルがある、と思う。
ジャンルとしてはハロウィンはメロスピじゃない。と思う。
   
795名無しさんのみボーナストラック収録:03/06/23 22:58 ID:Dqn5F+2S
ほ、放置するこたーねーだろ!
IDがDqnだからか?
>>795
もういいよNWOBHは終了ってことで
ジャンルとしてのNWOBHは存在しないが、
ムーヴメントとしてのNWOBHは存在する。
ジューダスがNWOBHの波に乗っていたのは間違いはない。

ところでツーバスドコドコのスタイルを明確に打ち出したのは
レインボーのコージー・パウエルが始祖だと思う。
よってメロスピの始祖はレインボー
>>795
おまえトリップ付けろよ。
人気者なんだからさ。
798 ◆qVRhKxmjXA :03/06/23 23:26 ID:Dqn5F+2S
つけたぞ
クサメタルの教祖
そのトリップ、どこかで見た覚えが
>>796
虹ファンの俺としては、虹がメロスピの紫蘇と言われるとちょっと複雑な気分だなw
>>759
おいちょっとまてや、と突っ込む場所だらけだが
それがこのスレの趣旨なのだろうからやめとく
マンドクセ

ハードロック= ZEP  CREAM  JIMI HENDRIX
へヴィメタル= BLACK SABBATH  Deep Purple   JUDAS PRIEST(パワーメタル・正統派)
Blues/R&R系= AC/DC  KISS  UFO   AEROSMITH   Guns N' Roses
POP系= QUEEN  VAN HALEN BON JOVI
北欧系(ネオクラ)= Yngwie J. Malmsteen's Rising Force ADAGIO ANGRA CELESTY
ゴシック= SPaRK
様式美= RAINBOW  Y&T  RIOT
NWOBHM= IRON MAIDEN  
スラッシュメタル= METALLICA  SLAYER
LAメタル= MOTLEY CRUE   NIGHT RANGER
ジャーマンメタル= SCORPIONS  ACCEPT
ジャパメタ= BOW WOW  LAZY
ファンクメタル= LIVING COLOR  Bad Brains  Disturbed 
JAZZ系=Colosseum II   KING CRIMSON
プログレハード= KANSAS  CAMEL  RUSH   Dream Theater 
メロスピ= HELLOWEEN   STRATOVARIUS
デスメタル= POSSESSED  MOTORHEAD
ブルータル系= CRYPTOPSY NILE
ブラックメタル= VENOM
メロディックデス= SENTENCED   ARCH ENEMY
モダンへヴィネス= PANTERA  SOIL WORK SLIPKNOT
ニュースクール= DISGORGE ZAO


ヲタクしかいねーのかよっ!




805名無しさんのみボーナストラック収録:03/06/24 09:37 ID:hiqHtVE6
クィーンはロックオペラ。
>>804
おまえも含めてナ。
>>791
突っ込みたいけど荒れるからもういいや。
というかここは結局ネタスレということでよいか?
=<共産党>筆坂・党政策委員長が強制わいせつ行為で議員辞職=

共産党の市田忠義書記局長は24日午前、酒席での女性に対する
強制わいせつ行為があったとして、党政策委員長の筆坂秀世・参院議員
(55)を23日付で党中央委員から解任したと発表した。筆坂氏は
事実を認め、責任をとりたいとして議員辞職する考えを党側に伝えるととも
に、24日に参院事務局に議員辞職願を提出した。政党幹部が
強制わいせつ行為の責任をとって国会議員を辞職するのは
極めて破廉恥で異例だ。

市田書記局長によると、5月27日に党本部に女性から、
酒の席で筆坂氏に押し倒されて、服を剥ぎ取り
全裸にしたうえ、胸や陰部を触るなどのみだらな行為を受け
「大変な精神的苦痛をこうむった」との訴えがあった。

筆坂氏は党常任幹部会委員、書記局長代行などを経て、
現在は党政策委員長を務めている。TVなどの討論番組にも
積極的に出演していて、視聴者からも好感を得ていた。当選2回。
>>796
パープルのファイアーボールはどうすんのよ
>>810=Yngwie
メロスピとか言い出したのキャプテンなんだし、やっぱジャーマン系
のバンドじゃないの?ハロウィンとかガンマレイとかバンドでいうより、
「始祖はカイ・ハンセン」と言ってしまっても言い過ぎではないかも。
813名無しさんのみボーナストラック収録:03/06/24 18:52 ID:FMsyINQ0
じゃあさ
メロスピの元祖=キャプテン和田誠
でこれから統一しようよ
ハードロック= ZEP  CREAM  JIMI HENDRIX
へヴィメタル= BLACK SABBATH  Deep Purple   JUDAS PRIEST(パワーメタル・正統派)
Blues/R&R系= AC/DC  KISS  UFO   AEROSMITH   Guns N' Roses
POP系= QUEEN  VAN HALEN BON JOVI
北欧系(ネオクラ)= Yngwie J. Malmsteen's Rising Force ADAGIO ANGRA CELESTY
ゴシック= SPaRK
様式美= RAINBOW  Y&T  RIOT
NWOBHM= IRON MAIDEN  
スラッシュメタル= METALLICA  SLAYER
LAメタル= MOTLEY CRUE   NIGHT RANGER
ジャーマンメタル= SCORPIONS  ACCEPT
ジャパメタ= BOW WOW  LAZY
ファンクメタル= LIVING COLOR  Bad Brains  Disturbed 
JAZZ系=Colosseum II   KING CRIMSON
プログレハード= KANSAS  CAMEL  RUSH   Dream Theater 
メロスピ= HELLOWEEN   STRATOVARIUS 和田誠
デスメタル= POSSESSED  MOTORHEAD
ブルータル系= CRYPTOPSY NILE
ブラックメタル= VENOM
メロディックデス= SENTENCED   ARCH ENEMY
モダンへヴィネス= PANTERA  SOIL WORK SLIPKNOT
ニュースクール= DISGORGE ZAO
815 ◆qVRhKxmjXA :03/06/24 20:14 ID:4FU6sfyW
Disturbedは違うと思う。
メロスピの元祖はムーディーブルースだ!
童夢の一曲目から二曲目までの流れはまさにメロスピ
あのテンションはHRだけど。
むしろディープパーポーよりHRっぽい曲やし

ハードロック= Led Zeppelin  CREAM   JIMI HENDRIX 
へヴィメタル= BLACK SABBATH  Deep Purple   JUDAS PRIEST
Blues/R&R系= AC/DC   Gary Moore   KISS  UFO  AEROSMITH   Guns N' Roses
POP系= QUEEN  VAN HALEN   BON JOVI
北欧系(ネオクラ)= Yngwie J. Malmsteen's Rising Force  ADAGIO  ANGRA  CELESTY
ゴシック= SPaRK
シンフォニックメタル= Rhapsody
様式美= RAINBOW  Y&T  RIOT
NWOBHM= IRON MAIDEN  
スラッシュメタル= METALLICA  SLAYER
LAメタル= MOTLEY CRUE   NIGHT RANGER
ジャーマンメタル= SCORPIONS  ACCEPT
ジャパメタ= BOW WOW  LAZY
ファンクメタル= LIVING COLOR   Bad Brains   Disturbed 
JAZZ系=Colosseum II   KING CRIMSON   JEFF BECK GROUP
プログレハード= KANSAS   CAMEL   RUSH    Dream Theater 
メロスピ= HELLOWEEN   GAMMA RAY  STRATOVARIUS
デスメタル= POSSESSED   MOTORHEAD
ブルータル系= CRYPTOPSY   NILE
ブラックメタル= VENOM
メロディックデス= SENTENCED   ARCH ENEMY
モダンへヴィネス= PANTERA   SOIL WORK   SLIPKNOT
ニュースクール= DISGORGE   ZAO

818名無しさんのみボーナストラック収録:03/06/24 21:16 ID:dzv119Re
モダンへヴィネスは、パンテラ、マシンヘッド、プロング辺りじゃないの?
マシンヘッド以後、ハーモニクスを挟んだリフを使うバンドって増えたような。
ガガガッ ピーみたいな奴。
ひとつの所に複数のバンド書いてる奴は何考えてるんだろう?
それがOKなら誰も揉めねーっちゅーの。
820 ◆qVRhKxmjXA :03/06/24 21:32 ID:???
モダンヘヴィネスは、モダンロック(流行のロック)のヘヴィ系、くらいの意味じゃね?
固定ジャンルを表す言葉じゃないと思うよ。
なんで、北欧系(ネオクラ)にANGRAが入ってるねん!
しかも、北欧系=ネオクラではないと思う。
ネオクラは創始者ならマイク・ヴァーニー、元祖ならインギーかな。
アングラはブラジルか。今から訂正するよ。

ハードロック= Led Zeppelin  CREAM   JIMI HENDRIX   Yardbirds
へヴィメタル= BLACK SABBATH  Deep Purple   JUDAS PRIEST
Blues/R&R系= AC/DC   Gary Moore   KISS  UFO  AEROSMITH   Guns N' Roses
POP系= QUEEN   VAN HALEN    BON JOVI
北欧系(ネオクラ)= Yngwie J. Malmsteen's Rising Force   ADAGIO   CELESTY
クロスオーヴァー= The Moody Blues'    Pink Floyd
ゴシック= SPaRK
シンフォニックメタル= Rhapsody
様式美= RAINBOW  Y&T  RIOT
NWOBHM= IRON MAIDEN   SAXON
スラッシュメタル= METALLICA  SLAYER
LAメタル= MOTLEY CRUE   NIGHT RANGER
ジャーマンメタル= SCORPIONS  ACCEPT
ジャパメタ= BOW WOW  LAZY
ファンクメタル= LIVING COLOR   Bad Brains   Disturbed 
JAZZ系= Colosseum II    KING CRIMSON    JEFF BECK GROUP
プログレハード= KANSAS   CAMEL   RUSH    Dream Theater 
メロスピ= HELLOWEEN   GAMMA RAY  STRATOVARIUS
デスメタル= POSSESSED   MOTORHEAD
ブルータル系= CRYPTOPSY   NILE
ブラックメタル= VENOM
メロディックデス= SENTENCED   ARCH ENEMY
モダンへヴィネス= PANTERA   SOIL WORK   SLIPKNOT
ニュースクール= DISGORGE   ZAO

いつも思うんだがスラッシュにはメタリカだけでいいだろ。
スレイヤーが入ってる理由が分からん。ていうか、スレイヤーだけって言うのがおかしい。
メガデスが入ってるべきだろ。
シンフォニックってスカイラ(ry
メガデスか。
クリームのハードな曲って何?

ハードロック= Led Zeppelin  CREAM   JIMI HENDRIX   Yardbirds
へヴィメタル= BLACK SABBATH  Deep Purple    Frank Zappa
王道パワーメタル= JUDAS PRIEST   OZZY OSBOURNE
Blues/R&R系= AC/DC   Gary Moore   HANOI ROCKS   UFO  AEROSMITH   Guns N' Roses
POP系= QUEEN   VAN HALEN    BON JOVI   KISS
北欧系(ネオクラ)= Yngwie J. Malmsteen's Rising Force   ADAGIO   CELESTY
クロスオーヴァー= The Moody Blues'    Pink Floyd
ゴシック= SPaRK
シンフォニックメタル= Rhapsody   ANGRA
様式美= RAINBOW  Y&T  RIOT
NWOBHM= IRON MAIDEN   SAXON
スラッシュメタル= METALLICA  SLAYER   MEGADETH   ANTHRAX
LAメタル= MOTLEY CRUE   NIGHT RANGER
ジャーマンメタル= SCORPIONS  ACCEPT
ジャパメタ= BOW WOW  LAZY
ファンクメタル= LIVING COLOR   Bad Brains   Disturbed 
JAZZ系= Colosseum II    KING CRIMSON    JEFF BECK GROUP
プログレハード= KANSAS   CAMEL   RUSH    Dream Theater 
メロスピ= HELLOWEEN   GAMMA RAY  STRATOVARIUS
デスメタル= POSSESSED   MOTORHEAD
ブルータル系= CRYPTOPSY   NILE
ブラックメタル= VENOM
メロディックデス= SENTENCED   ARCH ENEMY
モダンへヴィネス= PANTERA   SOIL WORK   SLIPKNOT
ニュースクール= DISGORGE   ZAO

>>827
I'm so glad
>>828
お前ウザイよ
メロデスはカーカスだと思うけど、ダメ?
マイケル・アモットもいたわけだし。
832名無しさんのみボーナストラック収録:03/06/25 00:28 ID:/Uc46QVd
>>831
全然駄目。
カーカスHEARTWORKよりも何年も前からメロデスなんて幾らでもあったからね。
>>829
それだとちとショボくない?
依ってクリームとジミヘンはブリティッシュサイケデリックロックを推奨
HRにZEPとパーポー
補欠にヒープ
>>830
途中参加もいるからいいの
>>834
お前ウザイよ

ハードロック= Led Zeppelin  CREAM   JIMI HENDRIX   Yardbirds   
へヴィメタル= BLACK SABBATH  Deep Purple    Frank Zappa
王道パワーメタル= JUDAS PRIEST   OZZY OSBOURNE   
Blues/R&R系= AC/DC   Gary Moore   HANOI ROCKS   UFO  AEROSMITH   Guns N' Roses
POP系= QUEEN   VAN HALEN    BON JOVI   KISS   BOSTON   Def Leppard
北欧系(ネオクラ)= Yngwie J. Malmsteen's Rising Force    ADAGIO    CELESTY
クロスオーヴァー= The Moody Blues'    Pink Floyd   Uriah Heep   Allan Holdsworth
ゴシック= SPaRK
シンフォニックメタル= Rhapsody   ANGRA
様式美= RAINBOW  Y&T  RIOT   Dio   WHITESNAKE
NWOBHM= IRON MAIDEN   SAXON
スラッシュメタル= METALLICA  SLAYER   MEGADETH   ANTHRAX
LAメタル= MOTLEY CRUE   NIGHT RANGER
ジャーマンメタル= SCORPIONS   ACCEPT
ジャパメタ= BOW WOW   LAZY
ファンクメタル= LIVING COLOR   Bad Brains   Disturbed 
JAZZ系= Colosseum II    KING CRIMSON    JEFF BECK GROUP
プログレハード= KANSAS   CAMEL   RUSH    Dream Theater 
メロスピ= HELLOWEEN   GAMMA RAY  STRATOVARIUS
デスメタル= POSSESSED   MOTORHEAD
ブルータル系= CRYPTOPSY   NILE
ブラックメタル= VENOM
メロディックデス= SENTENCED   ARCH ENEMY
モダンへヴィネス= PANTERA   SOIL WORK   SLIPKNOT
ニュースクール= DISGORGE   ZAO

>>835
ティーンエイジャーは黙ってれ ボケ

ハードロック= Led Zeppelin  CREAM   JIMI HENDRIX   Yardbirds   
へヴィメタル= BLACK SABBATH  Deep Purple    Frank Zappa
王道パワーメタル= JUDAS PRIEST   OZZY OSBOURNE   
Blues/R&R系= AC/DC   Gary Moore   HANOI ROCKS   UFO  AEROSMITH   Guns N' Roses
POP系= QUEEN   VAN HALEN    BON JOVI   KISS   BOSTON   Def Leppard
北欧系(ネオクラ)= Yngwie J. Malmsteen's Rising Force    ADAGIO    CELESTY
クロスオーヴァー= The Moody Blues'    Pink Floyd   Uriah Heep   
ゴシック= SPaRK
シンフォニックメタル= Rhapsody   ANGRA
様式美= RAINBOW  Y&T  RIOT   Dio   WHITESNAKE
NWOBHM= IRON MAIDEN   SAXON
スラッシュメタル= METALLICA  SLAYER   MEGADETH   ANTHRAX
LAメタル= MOTLEY CRUE   NIGHT RANGER
ジャーマンメタル= SCORPIONS   ACCEPT
ジャパメタ= BOW WOW   LAZY
ファンクメタル= LIVING COLOR   Bad Brains   Disturbed 
JAZZ系= Colosseum II    KING CRIMSON    JEFF BECK GROUP   Allan Holdsworth
プログレハード= KANSAS   CAMEL   RUSH    Dream Theater 
メロスピ= HELLOWEEN    GAMMA RAY   STRATOVARIUS
デスメタル= POSSESSED   MOTORHEAD
ブルータル系= CRYPTOPSY    NILE
ブラックメタル= VENOM
メロディックデス= SENTENCED    ARCH ENEMY
モダンへヴィネス= PANTERA   SOIL WORK    SLIPKNOT
ニュースクール= DISGORGE   ZAO

ウンコメタルにスレイヤー
ディスターブドは、どう考えてもファンクじゃないと思うが・・・
>>837
お前ウザイよ
うざいとか言うな
うざい
臭い
ネオ蔵と様式美の決定的な違いって何?
イングヴェイを様式美にあてはめてはいけないの?
>>845
メタルがロックに内包される様に
ネオクラも様式美に内包されると思う。
>>846
なるほど。分かりやすい説明サンクス。
自分で自信が有るジャンルだけ定義しろよっ!!
あとバンドも時を経て変化するから
初期、後期とか(アルバム名)以前、以後とか分けるべきだ。
>>848
創始者とか元祖だからあんまり初期、後期はあんまり関係ないんじゃないの?
>>849
そんなことはないだろ、初期のV/HがPOPか?(たとえばネ>>383参照)
だいたい「創始者とか元祖」ってのはバンドの変化に追随する物も多いと思う。
一つに絞り難い物が多いし。
>バンドの変化に追随する

そりゃそうだろうけど、その時々の変化の時点で新しいものだったら
創始者とか元祖と位置づけられるんじゃないの?その後、そのバンド
の音楽性がどう変化しようがこの場合関係ない。
>>851
それだと異論が多すぎるから提案しただけ。
漏れの定義の仕方が正解と言っているつもりは毛頭無い。
あのさ、ニュースクールにDISGORGEが入ってるのになぜ誰も突っ込まないの?
>>853
知らないジャンルにはつっこみを入れられないから
その前に>>838のジャンル分け自体がおかしいんだが。
856名無しさんのみボーナストラック収録:03/06/25 18:11 ID:GDWpTCXc
様式美はネオクラとメロスピに別れたのか? シンフォニックは様式美じゃないの?
>>853
ヤフーで検索したらニュースクールだった
DISGORGEはひとつしかないと思ってる無知がたくさんいるね。
デス・ブラックだけで3つある
どこのサイトでこう言ってたとか、検索したらどうだったとか、もういいよ、なぜそう思うのか意見を言ってごらん。
なんでもお手軽に検索出来るネット環境が整ってきたせいなのか自分の耳を信用出来ない奴が多過ぎる気がする、
もっといろいろ音楽聴いて自分の耳を鍛えてみなよ。ちょっと前まではそうやって自分で理解するしかなかったんだからさ。
>>859
とりあえず言いたい事はわかるが
改行を上手くしる
なんでjeff beckを無視してんだおまいら。ハードロック創始者の一人だろ。
>>860
???ブラウザ調整したほうがいいぞお前w
>>861
無視してないだろ。過去ログ嫁。
そもそも、おまえら
音楽をカテゴライズできるほど、
すべての楽曲を聴いているのか?
地球上に存在するすべての音楽を
聴き尽くした奴だけがジャンル分けすることが出来る。
よって、おまえらにはその権利はない
じゃあ世の中誰もジャンル分けできんわな
865名無しさんのみボーナストラック収録:03/06/26 09:49 ID:CPF3mtg8
アホ丸出し晒し上げ
もうジャンル分けはでっかく「ロック」でいいよ。めんどい
○○○・テクノの創始者/元祖を教えてくれよ!
http://music.2ch.net/test/read.cgi/techno/1056375005/l50

続きはテクノ板でどうぞ
868名無しさんのみボーナストラック収録:03/06/27 00:17 ID:4AkhRapg
>838
いろいろつっこみどころ満載のリストですが、様式美のところに特に違和感が・・・
レインボーとその他のバンドの年代に差がありすぎでは?
レインボーだけでいい気がするが。
869名無しさんのみボーナストラック収録:03/06/27 00:34 ID:ju8jJQ0C
レス全部読んでみたら結構ビックリすることが書いてある・・・

平井堅が売れ出した頃、似た音楽性の若手のミュージシャンが「和製R&B」って言われて
持ち上げられていたけど、その中になぜか久保田利伸まで入っててすごい違和感を感じた。
たしかに「和製R&B」って字面だけ見ればそうかもしれないけどさぁ。

そんな感じの違和感 ジューダス=NWOBHM
NWOBHM=あんげる・うぃっち
>>870
ダイスキだけど元祖か?
彼らの70年代の音源とか聴くと結構ハードロックっぽくて、デビュー
時にあのスタイルになった・・・という流れはNWOBHMの黎明期な感じ
がしたんだが。
様式美のY&TとRIOTとWHITESNAKEは違和感バリバリだな。
この辺はオーセンティックなハードロックだしな。
874鬼束ちちろ:03/06/27 00:52 ID:???
>>873
同意。メロディからして違うし。
>>873
同。"様式=クラメロだけ"と言うつもりは毛頭無いが
その意見の多くは賛同に価する。
様式美ってレインボウ以前にディープパープルがすでに言われてたはずでは?
出所は失念したが日本だけの言い方だったはずZEPの拡散美(これも日本だけ?)に対して
用いられた言葉だったと記憶している。
Dioはレインボーと深く関わってたからじゃないの
プラントのボーカルスタイルは革命的だったよな

本人日く『ヘヴィメタルは雑種の犬』だと

しかしその雑種の犬がプラントに憧れていたのも事実
誰も憧れてませんが何か?w
ビートルズも聴いた事ねぇのと会話しても話にならん罠
リアルタイムに出会ったわけでもないのに
「プラントのボーカルスタイルは革命的だったよな」
などどいかにも当事者のごとく振舞うバカ

882 ◆qVRhKxmjXA :03/06/27 21:33 ID:???
メタルの創始者がブルーオイスターカルトやヤードバーズじゃないっていう
スレの流れから言えば、最初に様式美と言われたバンドより、様式美を完成させたバンド
こそが創始者なんでは。
Rainbow Risingが様式美の原点でいいんじゃないの?
スコーピオンズの1STは?

ハードロック= Led Zeppelin  CREAM   JIMI HENDRIX   Yardbirds   
へヴィメタル= BLACK SABBATH  Deep Purple    Frank Zappa
王道パワーメタル= JUDAS PRIEST   OZZY OSBOURNE   
王道メタル= Y&T   RIOT   WHITESNAKE    DOKKEN   
Blues/R&R系= AC/DC   Gary Moore   HANOI ROCKS   UFO  AEROSMITH   Guns N' Roses
POP系= QUEEN   VAN HALEN    BON JOVI   KISS   BOSTON   Def Leppard
北欧系(ネオクラ)= Yngwie J. Malmsteen's Rising Force    ADAGIO    CELESTY
クロスオーヴァー= The Moody Blues'    Pink Floyd   Uriah Heep   
ゴシック= SPaRK
シンフォニックメタル= Rhapsody   ANGRA
様式美= RAINBOW   THIN LIZZY    ALCATRAZZ   Dio 
NWOBHM= IRON MAIDEN   SAXON
スラッシュメタル= METALLICA  SLAYER   MEGADETH   ANTHRAX
LAメタル= MOTLEY CRUE   NIGHT RANGER   QUIET RIOT
ジャーマンメタル= SCORPIONS   ACCEPT
ジャパメタ= BOW WOW   LAZY
ファンクメタル= LIVING COLOR   Bad Brains   Disturbed 
JAZZ系= Colosseum II    KING CRIMSON    JEFF BECK GROUP   Allan Holdsworth
プログレハード= KANSAS   CAMEL   RUSH    Dream Theater 
メロスピ= HELLOWEEN    GAMMA RAY   STRATOVARIUS
デスメタル= POSSESSED   MOTORHEAD
ブルータル系= CRYPTOPSY    NILE
ブラックメタル= VENOM
メロディックデス= SENTENCED    ARCH ENEMY
モダンへヴィネス= PANTERA   SOIL WORK    SLIPKNOT
ニュースクール= DISGORGE   ZAO


追加

ハードロック= Led Zeppelin  CREAM   JIMI HENDRIX   Yardbirds   
へヴィメタル= BLACK SABBATH   Deep Purple     Frank Zappa
王道パワーメタル= JUDAS PRIEST   OZZY OSBOURNE   
王道メタル= Y&T   RIOT   WHITESNAKE    DOKKEN    MANOWAR
Blues/R&R系= AC/DC   Gary Moore   HANOI ROCKS   UFO   AEROSMITH    Guns N' Roses
POP系= QUEEN   VAN HALEN    BON JOVI   KISS   BOSTON   Def Leppard
北欧系(ネオクラ)= Yngwie J. Malmsteen's Rising Force    ADAGIO    CELESTY
クロスオーヴァー= The Moody Blues'    Pink Floyd   Uriah Heep   
ゴシック= SPaRK
シンフォニックメタル= Rhapsody   ANGRA
様式美= RAINBOW   THIN LIZZY    ALCATRAZZ   Dio 
NWOBHM= IRON MAIDEN   SAXON
スラッシュメタル= METALLICA  SLAYER   MEGADETH   ANTHRAX
LAメタル= MOTLEY CRUE   NIGHT RANGER   QUIET RIOT   STRYPER
ジャーマンメタル= SCORPIONS   ACCEPT
ジャパメタ= BOW WOW   LAZY
ファンクメタル= LIVING COLOR   Bad Brains   Disturbed 
JAZZ系= Colosseum II    KING CRIMSON    JEFF BECK GROUP   Allan Holdsworth
プログレハード= KANSAS   CAMEL   RUSH    QUEENSRYCHE   Dream Theater 
メロスピ= HELLOWEEN    GAMMA RAY   STRATOVARIUS
デスメタル= POSSESSED   MOTORHEAD
ブルータル系= CRYPTOPSY    NILE
ブラックメタル= VENOM
メロディックデス= SENTENCED    ARCH ENEMY
モダンへヴィネス= PANTERA   SOIL WORK    SLIPKNOT
ニュースクール= DISGORGE   ZAO



またバカが出現したか・・・

ハードロック= Led Zeppelin  CREAM   JIMI HENDRIX   Yardbirds   
へヴィメタル= BLACK SABBATH   Deep Purple     Frank Zappa
王道パワーメタル= JUDAS PRIEST   OZZY OSBOURNE    MANOWAR
王道メタル= Y&T   RIOT   WHITESNAKE    DOKKEN    
Blues/R&R系= AC/DC   Gary Moore   HANOI ROCKS   UFO   AEROSMITH    Guns N' Roses
POP系= QUEEN   VAN HALEN    BON JOVI   KISS   BOSTON   Def Leppard
北欧系(ネオクラ)= Yngwie J. Malmsteen's Rising Force    ADAGIO    CELESTY
クロスオーヴァー= The Moody Blues    Pink Floyd   Uriah Heep   
ゴシック= SPaRK
シンフォニックメタル= Rhapsody   ANGRA
様式美= RAINBOW   THIN LIZZY    ALCATRAZZ   Dio 
NWOBHM= IRON MAIDEN   SAXON
スラッシュメタル= METALLICA  SLAYER   MEGADETH   ANTHRAX
LAメタル= MOTLEY CRUE   NIGHT RANGER   QUIET RIOT   STRYPER   RATT 
ジャーマンメタル= SCORPIONS   ACCEPT
ジャパメタ= BOW WOW   LAZY
ファンクメタル= LIVING COLOR   Bad Brains   Disturbed 
JAZZ系= Colosseum II    KING CRIMSON    JEFF BECK GROUP   Allan Holdsworth
プログレハード= KANSAS   CAMEL   RUSH    QUEENSRYCHE   Dream Theater 
メロスピ= HELLOWEEN    GAMMA RAY   STRATOVARIUS    SONATA ARCTICA
デスメタル= POSSESSED   MOTORHEAD
ブルータル系= CRYPTOPSY    NILE
ブラックメタル= VENOM
メロディックデス= SENTENCED    ARCH ENEMY
モダンへヴィネス= PANTERA   SOIL WORK    SLIPKNOT
ニュースクール= DISGORGE   ZAO

王道メタルってなんだよ、王道メタルって。

全日本プロレス=王道=フットルース川田

新日本プロレス=ストロングスタイル=猪木イズム


?
もう突っ込み所満載でどっから手をつけていいやら・・・

これで完璧!!!!!!!


ハードロック= Led Zeppelin  CREAM   JIMI HENDRIX   Yardbirds   
へヴィメタル= BLACK SABBATH   Deep Purple     Frank Zappa
王道パワーメタル= JUDAS PRIEST   OZZY OSBOURNE    MANOWAR
王道メタル= Y&T   RIOT   WHITESNAKE    DOKKEN    
Blues/R&R系= AC/DC   Gary Moore   HANOI ROCKS   UFO   AEROSMITH    Guns N' Roses
POP系= QUEEN   VAN HALEN    BON JOVI   KISS   BOSTON   Def Leppard   EUROPE
北欧系(ネオクラ)= Yngwie J. Malmsteen's Rising Force    ADAGIO    CELESTY
クロスオーヴァー= The Moody Blues    Pink Floyd   Uriah Heep   
ゴシック= SPaRK
シンフォニックメタル= Rhapsody   ANGRA
様式美= RAINBOW   THIN LIZZY    ALCATRAZZ   Dio 
NWOBHM= IRON MAIDEN   SAXON
スラッシュメタル= METALLICA  SLAYER   MEGADETH   ANTHRAX
LAメタル= MOTLEY CRUE   NIGHT RANGER   QUIET RIOT   STRYPER   RATT 
ジャーマンメタル= SCORPIONS   ACCEPT
ジャパメタ= BOW WOW   LAZY
ファンクメタル= THE DOOBIE BROTHERS   LIVING COLOR   Bad Brains   Disturbed 
JAZZ系= Colosseum II    KING CRIMSON    JEFF BECK GROUP   Allan Holdsworth
プログレハード= KANSAS   CAMEL   RUSH    QUEENSRYCHE   Dream Theater 
メロスピ= HELLOWEEN    GAMMA RAY   STRATOVARIUS    SONATA ARCTICA
デスメタル= POSSESSED   MOTORHEAD
ブルータル系= CRYPTOPSY    NILE
ブラックメタル= VENOM
メロディックデス= SENTENCED    ARCH ENEMY
モダンへヴィネス= PANTERA   SOIL WORK    SLIPKNOT
ニュースクール= DISGORGE   ZAO
新世代HR/HM= DREAM EVIL
そもそもシンフォニックメタルって、クラシックフレーバーをちりばめたメロスピじゃねぇよな。
256 名前:名盤さん :03/06/28 00:40 ID:BX6sZqLv
リチィに変人呼ばわりされたロバート・フリップは大物
ところで ドイツのレイジはジャーマンメタルに入るんですか?
>>897
余裕でジャーマンメタルっしょ。
あとランニングワイルドとかグレイブディガーとか・・・。
欧米のラジオ局では、もっとジャンルが細分化されているらしいよ。
>>894
QUEENとVAN HALENが同じ枠ってのはどーも据わりが悪いなあ
>900
ポップソングが多いからね
ポップソングといってもQUEENとVANでは違うもんなあ

VANの場合はQUEENよりもAEROやGUNSに近い気がする。
>>901
ポップソングといってもQUEENとVANでは違うもんなあ
VANの場合はQUEENよりもAEROやGUNSに近い気がする。
>メロディックデス= SENTENCED    ARCH ENEMY
これはないでしょ。
>903
ヴァンヘイレンはR&Rではないと思う。
>904
先駆者ではないがメロディックデスを広めた第一人者。
>>905
先駆者だったらエッジ・オブ・サニティのダン・スウァノあたりじゃないの?
ヲタクうざい
ハードロック= Led Zeppelin Yardbirds   
へヴィメタル= BLUE OYSTER CULT
王道パワーメタル= RAVEN
王道メタル= IRON MAIDEN    
Blues/R&R系= AC/DC
POP系= KISS
北欧系(ネオクラ)= Yngwie J. Malmsteen
クロスオーヴァー= M.O.D.   
ゴシック= PARADISE LOST
シンフォニックメタル=CRITH UNGOL
様式美= RAINBOW 
NWOBHM= IRON MAIDEN
スラッシュメタル= VENOM
LAメタル= WASP 
ジャーマンメタル= SCORPIONS
ジャパメタ= LAZY
ファンクメタル= RED HOT CHILI PEPPERS 
JAZZ系= デリンジャーエスケーププラン
プログレハード= Dream Theater 
メロスピ= STRATOVARIUS
デスメタル= OBITUARY
ブルータル系= SUFFOCATION
ブラックメタル= CELTIC FROST
メロディックデス= EDGE OF SANITY
モダンへヴィネス= RAGE AGAINST THE MACHINE
ニュースクール= FEAR FACTORY
新世代HR/HM= DREAM EVIL
908は小さくまとまり過ぎだな
LAメタルの創始者がなんでWASPなんだよっ!
ハードロック=Deep purple   
へヴィメタル= BLUE OYSTER CULT
王道パワーメタル= RAVEN
王道メタル= IRON MAIDEN    
Blues/R&R系= AC/DC
POP系= KISS
北欧系(ネオクラ)= Yngwie J. Malmsteen
クロスオーヴァー= M.O.D.   
ゴシック= PARADISE LOST
シンフォニックメタル=CRITH UNGOL
様式美= RAINBOW 
NWOBHM= IRON MAIDEN
スラッシュメタル= VENOM
LAメタル= poison 
ジャーマンメタル= SCORPIONS
ジャパメタ= LAZY
ファンクメタル= RED HOT CHILI PEPPERS 
JAZZ系= デリンジャーエスケーププラン
プログレハード= Dream Theater 
メロスピ= STRATOVARIUS
デスメタル= OBITUARY
ブルータル系= SUFFOCATION
ブラックメタル= CELTIC FROST
メロディックデス= EDGE OF SANITY
モダンへヴィネス= RAGE AGAINST THE MACHINE
ニュースクール= FEAR FACTORY
新世代HR/HM= おんみょうざ
これネタ?
 ↓
スラッシュメタル= VENOM
LAメタル= poison 
ファンクメタル= RED HOT CHILI PEPPERS 
JAZZ系= デリンジャーエスケーププラン
モダンへヴィネス= RAGE AGAINST THE MACHINE
ニュースクール= FEAR FACTORY
新世代HR/HM= おんみょうざ
913名無しさんのみボーナストラック収録:03/06/28 19:26 ID:oBzzRyyq
☆可愛い彼女が貴方のために・・・☆
↓ ↓ ↓☆見て見て☆↓ ↓ ↓
http://yahooo.s2.x-beat.com/linkvp/linkvp.html
>>912
ベノムは別に構わないと思うが
恐らく作成したのはメロスパーだろう
様式美=ダイナマイトキッド

918暴力的音楽愛好者:03/06/29 00:37 ID:B1IVCT0n
すべてのメタル系ミュージシャンの元祖となる人物はジミヘンドリックスではないかと思うよ。
それ以前のバンドにはあの演方はないです。>>1みたくそんなに分けなくてもいい。
ちなみハードロックという呼び名は71年頃にイギリスでディープパープルを指して付けられたらしいという説が有力。
Lazyってメタルか?
>>905
VAN HALENの場合、楽器隊の音像はメタルとしてのそれだが、
詞とかボーカルとかを含めた全体のノリはR&Rに近いと思うな。
70年代ロックについて探し物をしてたらこんなバンドを発見した。その名も"HEAVY METAL KIDS"。
単純に名前だけなのかもしれない。音楽性は説明読んでもよくわからないが名前だけは・・・
詳しいことを誰か知らないか?ソースはここ。
ttp://www.rock-avenue.com/kids.htm
922名無しさんのみボーナストラック収録:03/06/29 10:32 ID:goKFavl/
基本だろヘビーメタルキッズは
>>919
個人的にはメタルでは無いと思う。
しかし「宇宙船地球号」で「ヘヴィメタル宣言」なるものをしていたと思った。

自称へヴィメタルの元祖はブルーオイスターカルトでいいの?
自称でも他称でも違う

レイジーは高崎と樋口がいたからメタル

ブルーオイスターカルトはメタルの元祖ではない
926名無しさんのみボーナストラック収録:03/06/29 16:41 ID:s7pD3DJR
ブラックシンフォニックメタルのスレッショルドも入れてください。
927911:03/06/29 18:07 ID:???
>>911ですけど、メロスパーだなんてとんでもない。
純粋なブラックメタラーですよ。
何を根拠にそんなことを・・・。
いつもの妄想で
929911:03/06/29 19:31 ID:???
ちなみにFEAR FACTORYとべのむ以外はネタです。

ハードロック= Led Zeppelin  CREAM   JIMI HENDRIX   Yardbirds   
へヴィメタル= BLACK SABBATH   Deep Purple     Frank Zappa    BLUE OYSTER CULT
王道パワーメタル= JUDAS PRIEST   OZZY OSBOURNE    MANOWAR    RAVEN
王道メタル= Y&T   RIOT   WHITESNAKE    DOKKEN    
Blues/R&R系= AC/DC   Gary Moore   HANOI ROCKS   UFO   AEROSMITH    Guns N' Roses
POP系= QUEEN   VAN HALEN    BON JOVI   KISS   BOSTON   Def Leppard   EUROPE
北欧系(ネオクラ)= Yngwie J. Malmsteen's Rising Force    ADAGIO    CELESTY
クロスオーヴァー= The Moody Blues    Pink Floyd   Uriah Heep   
ゴシック= SPaRK   PARADISE LOST
シンフォニックメタル= Rhapsody   ANGRA   CRITH UNGOL
様式美= RAINBOW   THIN LIZZY    ALCATRAZZ   Dio 
NWOBHM= IRON MAIDEN   SAXON
スラッシュメタル= METALLICA  SLAYER   MEGADETH   ANTHRAX
LAメタル= MOTLEY CRUE   NIGHT RANGER   QUIET RIOT   STRYPER   RATT 
ジャーマンメタル= SCORPIONS   ACCEPT
ジャパメタ= BOW WOW   LAZY
ファンクメタル= THE DOOBIE BROTHERS   LIVING COLOR   Bad Brains   Disturbed 
JAZZ系= Colosseum II    KING CRIMSON    JEFF BECK GROUP   Allan Holdsworth
プログレハード= KANSAS   CAMEL   RUSH    QUEENSRYCHE   Dream Theater 
メロスピ= HELLOWEEN    GAMMA RAY   STRATOVARIUS    SONATA ARCTICA
デスメタル= POSSESSED   MOTORHEAD    OBITUARY
ブルータル系= CRYPTOPSY    NILE   MORBID ANGEL
ブラックメタル= VENOM    CELTIC FROST
メロディックデス= SENTENCED    ARCH ENEMY
モダンへヴィネス= PANTERA   SOIL WORK    SLIPKNOT   PUDDLE OF MUDD
ニュースクール= DISGORGE   ZAO   FEAR FACTORY
新世代HR/HM= DREAM EVIL

またバカの暴走が始まったか・・・
>>931
 おまえ うるせーよ クソガキが!!!!
     ∧_∧
     ( ・∀・ )
    /  _ノ⌒⌒⌒`〜、_
 ( ̄⊂人 //⌒   ノ  ヽ)
⊂ニニニニニニニニニニニニニニ⊃
厨房は早く寝ろ!
>>931
>>933
ハードロック= Led Zeppelin  CREAM   JIMI HENDRIX   Yardbirds   
へヴィメタル= BLACK SABBATH   Deep Purple     Frank Zappa    BLUE OYSTER CULT
王道パワーメタル= JUDAS PRIEST   OZZY OSBOURNE    MANOWAR    RAVEN
王道メタル= Y&T   RIOT   WHITESNAKE    DOKKEN    
Blues/R&R系= AC/DC   Gary Moore   HANOI ROCKS   UFO   AEROSMITH    Guns N' Roses
POP系= QUEEN   VAN HALEN    BON JOVI   KISS   BOSTON   Def Leppard   EUROPE
北欧系(ネオクラ)= Yngwie J. Malmsteen's Rising Force    ADAGIO    CELESTY
クロスオーヴァー= The Moody Blues    Pink Floyd   Uriah Heep   
ゴシック= SPaRK   PARADISE LOST
シンフォニックメタル= Rhapsody   ANGRA   CRITH UNGOL
様式美= RAINBOW   THIN LIZZY    ALCATRAZZ   Dio 
NWOBHM= IRON MAIDEN   SAXON
スラッシュメタル= METALLICA  SLAYER   MEGADETH   ANTHRAX
LAメタル= MOTLEY CRUE   NIGHT RANGER   QUIET RIOT   STRYPER   RATT 
ジャーマンメタル= SCORPIONS   ACCEPT
ジャパメタ= BOW WOW   LAZY
ファンクメタル= THE DOOBIE BROTHERS   LIVING COLOR   Bad Brains   Disturbed 
JAZZ系= Colosseum II    KING CRIMSON    JEFF BECK GROUP   Allan Holdsworth
プログレハード= KANSAS   CAMEL   RUSH    QUEENSRYCHE   Dream Theater 
メロスピ= HELLOWEEN    GAMMA RAY   STRATOVARIUS    SONATA ARCTICA
デスメタル= POSSESSED   MOTORHEAD    OBITUARY
ブルータル系= CRYPTOPSY    NILE   MORBID ANGEL
ブラックメタル= VENOM    CELTIC FROST
メロディックデス= SENTENCED    ARCH ENEMY
モダンへヴィネス= PANTERA   SOIL WORK    SLIPKNOT   PUDDLE OF MUDD
ニュースクール= DISGORGE   ZAO   FEAR FACTORY
新世代HR/HM= DREAM EVIL
>>934
とりあえずストライパーとかありえないのは外そうぜ兄弟
>>935
そうだな京大。
ハードロック= れっどつぇっぺりん くりーむ じみへん やーどばーず   
へヴィメタル= ぶらっくさばす でーぷぱーぷる ぶるーおいすたーかると
王道パワーメタル= まのをー れいぶん
王道メタル= らいおっと どけん    
Blues/R&R系= あしーでしー ぎゃりーもあ えろすみす
POP系= ばんへーれん じょび きす
北欧系(ネオクラ)= いんぐべー
クロスオーヴァー= むーでーぶるーーす   
ゴシック= ぱらだいすろすと
シンフォニックメタル= らぷそでぃ あんぐら
様式美= れいんぼぉ でぃお 
NWOBHM= あいろんまいでん さくそん
スラッシュメタル= めたりか すれいやー
LAメタル= もとりーくるぅ らっっと 
ジャーマンメタル= すこーぴおんず あくせぷと
ジャパメタ= ばうわう れいじー
ファンクメタル= りヴぃんぐからー でぃすたーぶど 
JAZZ系= きんぐくりむぞん  あらんほーるずわーす
プログレハード= かんさす らっしゅ くいーんずらいく どれあむしあたー 
メロスピ= へろうぃん がんまれい
デスメタル= ぽぜっすと おびつありー
ブルータル系= もーびっどえんじぇる
ブラックメタル= べのむ せるてぃっくふろすと
メロディックデス= せんてんすと あーちえなみぃ
モダンへヴィネス= ぱんてら
ニュースクール= ですごーじ ざお ふぃあふぁくとりー
新世代HR/HM= どれあむいーヴぉー
STRYPERってどこからその発想が出てきたのか、ネタとしても疑問だ。
クリスチャンメタルというジャンルにあるのなら、まだしも…。
ヤフーで検索したら、ストライパーはLAメタルとけっこう言われてるよ。
いや、LAメタルかもしれないけど
元祖ではないだろーと。
んなもん、LAメタルと呼ばれるバンドを集めたらキリがないよな。
次すれどうするよ、漏れはたてれんけど。
いらんだろ
つまらんネタに走ってるし、もう終了ということで。
結論でないし。
946名無しさんのみボーナストラック収録:03/06/30 09:32 ID:AhaFrRtv
やっは゜ジミヘンだろ。
音楽はその形で分類されるのではない。
そいつ自身の生き方がどうかだ
生き様もメタルといえるのはオジー
よってメタルの元祖はオジー
>>947
伯父の生き様がメタル?プ
ハト食らえばメタルな生き様なんですねw
>>948
家族揃って頭がおかしい、という意味でならメタルだろうなw