ランディーローズに捧ぐ part3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさんのみボーナストラック収録
彼が遺してくれたメロディは、未だ輝きを失わず。深く、熱く語りましょう。

前スレ
ランディーローズに捧ぐ part2
http://music.2ch.net/test/read.cgi/hrhm/1017516170/l50
過去ログとか関連スレとかは>>2-3のあたり
2名無しさんのみボーナストラック収録:03/01/13 23:48 ID:gytgngCO
前々スレ
ランディローズに捧ぐ
http://music.2ch.net/hrhm/kako/1012/10124/1012471121.html

過去ログ

ランディーローズ=和田豊
http://music.2ch.net/hrhm/kako/1027/10277/1027737178.html

RANDY RHOADSの追憶の中に生きるスレ
http://music.2ch.net/hrhm/kako/1013/10136/1013606400.html

ランディー・ローズでしょ!
http://salami.2ch.net/hrhm/kako/988/988901128.html

ランディ ローズ
http://salami.2ch.net/hrhm/kako/983/983250373.html
3フェラファクトリ→(o- ) ◆FERAxz9BNI :03/01/13 23:48 ID:MrCgL6ld
>>1

カキコはしませんがよくROMって勉強してます。
4基地外 ◆u6OZZYSoz2 :03/01/13 23:50 ID:???
>1
新スレお疲れです。
そろそろフェルの受注生産ポルカドットVを買ったなんて人が
出てきそうな・・・。
5A級牌犯 ◆xVZDO2s5S2 :03/01/14 00:26 ID:???
>1
新スレ乙です

俺はレスポール派ですがあの自然なクリーム色のギターには
最近とんと出会ってないっす。
61:03/01/14 00:31 ID:???
今日は Guitar Seminar 買ってきますた。
Quiet Riot のライヴ(曲はLaughing Gas)が、
結構音も良かったのに、ソロが始まったとたん
プッツリで( ゚д゚)ポカーン

久々にスレ立てたんで、ちょっと緊張した(w
71:03/01/15 18:08 ID:???
即死判定に引っかかるのも嫌なんで
1.曲
2.リフ
3.ソロ
くらいで、好きなのを挙げてみませんか?
81:03/01/15 18:11 ID:???
まず自分から
1.Revelation(mother earth)
曲構成がたまらなく好き。

2.Always Gone
Quiet Riot 時代の未発表曲。少しマニアックか。

3.Children Of The Grave
ライヴで自由に弾いてるのが魅力。

あえて Crazy Train や Mr.Crowley をはずしてみた。
9基地外 ◆u6OZZYSoz2 :03/01/15 22:19 ID:???
俺はベタだけど、やっぱりGoodbye to Romanceのソロは、
好きですね〜。運指もRandyのソロの中では簡単な方なんだけど。
美しい。
リフと曲はやっぱりFlying High Againですね〜。
これもベタか(笑)。
QRの曲も嫌いではないですけど。

Children of the GraveはRRがってよりは、HRHMの好きな曲の
Best3に入るくらいです。
101:03/01/15 22:43 ID:???
>基地外さん
Randy の運指って無駄が無くって、流れるようで
正に美しいですよね。

昨日ですが、前スレは倉庫格納依頼に出しておきました。
スレの重複期間の短縮と、age荒らしなどに使われたりせず、
きれいな形で倉庫に送りたいなと。

そろそろ名無しに戻ります。
11基地外 ◆u6OZZYSoz2 :03/01/15 22:48 ID:???
>10
お疲れでした。
そつないっすね。さすがです。
ホントに俺もスレ立てられたら協力できるんだけどねえ・・・。
同じホストでかぶってる人がいるんだろうか・・・。
1 Mr.Crowley
2 I Don't Know
3 Children Of The Grave
ウォー俺もChildren Of The Graveは大好きだ〜
1.[S.A.T.O.][DIARY OF A MADMAN][PICKING PU THE PIECES]
2.[BELIEVER]
3.[BREAKING UP HEARTACHE

あくまでも、わたしが弾いた時に「楽しい!」と勝手に感じた作品ですが・・・。
14名無しさんのみボーナストラック収録:03/01/16 11:32 ID:7r59dqjp
1.オーバー ザ マウンテン
奇妙で支離滅裂な展開が好きです。ランディのライブ演奏を聴いてみたかった。
2.アイ ドント ノウ
この曲でランディを知りました。
3.トゥナイト
最後のソロは、ランディのプレイにおける最高傑作だと思うんですが。
151:03/01/17 17:55 ID:???
すいません、また出てきてしまいました。

倉庫格納依頼が、今年に入りいまいち機能してないみたいです。
次の圧縮で前スレを倉庫に送ってやりましょう。

QR期の好きな人がいると、なんか嬉しいっす。
最近はブートの Suicide Show をよく聴いてます。
16名無しさんのみボーナストラック収録:03/01/18 04:56 ID:TV57Y5rW
age
17基地外 ◆u6OZZYSoz2 :03/01/18 11:24 ID:???
QR時代については余り詳しくないので、詳しい方書込んでくれると、
嬉しいです。
自分は、ずっとRR Yearsだけしか持って無くて、
1st,2ndを入手したのはつい最近。
あと、mp3で79/1/25 Wiskey、rmでセミナーもの2つ。
それから、Demos for never released 3rd LPという、
かなりCクラスな音質のbootleg。
ライブの比較的良いものをCD(Rでも)で入手したいと思ってるんですが・・・。
1815:03/01/18 20:13 ID:???
詳しくないけど書いてみよ。
上に書いた他は、RR Years, 1st, 2nd
あとビデオで Live Compilation を持ってるくらい。

ビデオは映像,音共に最悪だけど、
水玉の衣装に白いレス・ポールを持ち、
ステージを動き回りコーラスも担当する姿が涙ものです。
Mr.Crowley のソロでは、オジーがランディの右足を抱え
持ち上げるシーンも。
見かけたら即買いしても後悔しません。
19基地外 ◆u6OZZYSoz2 :03/01/19 00:08 ID:???
さんきゅ!
動くRandy、After Hoursだけではもの足りないですよね。
この際、画質は目をつぶってAirsあたりで買って来ようか。
>15に書いた Suicide Show 一枚目B面ラストに収録されてる
Mr.Cruel の事なんだけど、収録時期、メンバー共に謎なんですよね。
Unstopable とクレジットされてるだけで。

Violet Fox はあまり好きじゃないなぁ、4曲しか持ってないけど。
21基地外 ◆u6OZZYSoz2 :03/01/20 21:13 ID:???
>20
すんません、全然判らないけど、
このサイトはRRにかなり詳しく、
http://home.flash.net/~ulknatme/songs.htm
RRの曲もかなり網羅してリストアップされてるんだけど、
Mr.Cruelって曲のところにW.A.S.P.のブラッキーがどうのって
書いてあるでしょう?そのあたりの事かな?
まとはずれだったらすいません。
22基地外 ◆u6OZZYSoz2 :03/01/20 21:18 ID:???
>20
で、Violet Foxってなんですか?
どうもありがとうございます。
英語は苦手なんでゆっくり読んでみます。

Violet Fox は、QRの前身になったバンドだと聞いてます。
こっちもあまり詳しくはわからないんですよ。
結構引っかかりますね
http://www.google.com/search?num=100&hl=ja&q="Violet%20Fox""Randy%20Rhoads"
2515:03/01/20 22:25 ID:???
Burrn! 1986年4月号に書いてあった。
Kelle Rhoads(ランディのお兄さん)とランディ
が組んだバンドでした。

いいかげんなことを書いてしまった。反省
2615:03/01/20 22:31 ID:???
またまたごめんなさい。86年4月じゃないみたい。
切り抜いて保存してるのでぐちゃぐちゃになってました。
何年何月かは不明。
27基地外 ◆u6OZZYSoz2 :03/01/20 23:16 ID:???
いくらsageで書いてても山崎某にヤラレたら、
dat落ち、免れないんだよね。だから一回age。

今日、お茶の水のギター屋さんを少しのぞいたけど、
コピーモデルなら白のLes Paulカスタム手が届くんだね〜。
ジャクソンV中古の黒もあったなあ。
28基地外 ◆u6OZZYSoz2 :03/01/20 23:19 ID:???
>23
で、そのViolet Foxの音源を持っているとは・・・凄い。
2915:03/01/20 23:35 ID:???
Violet Fox も Suicide Show に入ってるんですよ。
これを買ったのは15年ほど前だったかな。
CDでも出てるようなので、もし見つけたら買ってみてください。

フェルナンデスが昔出してた広幅蛇柄ストラップも持ってるんですが、
レス・ポール・カスタムは黒なんですよw
白ほしい
30基地外 ◆u6OZZYSoz2 :03/01/20 23:40 ID:???
白のLes Paul スタジオが新品12万で(もちギブソンね)出ていて、
あ、こんなモデルあるんだ、ちょっとこれでもRRっぽいかな〜って。
衝動買いをしそうになったがやめました。
前に書いたかもだけど。
3115:03/01/20 23:47 ID:???
昔やっすいストラトモデルにスーパーディストーション
乗っけて、RRサウンドを出そうと無駄な努力をしてたなぁ。
32名無しさんのみボーナストラック収録:03/01/21 09:14 ID:yl6TYGEn
その昔、ランディになろうと思って、グレコの白LPと、
フェルの水玉Vと黒ジャクソンVコピーを買い、エフェクターもそろえた。
でも30マソほどのローン支払いのためバイトが忙しく、3本も弾いている時間が無かった。
結局、ギターは上達せず、金に困ってフェルは2本とも売った。
残した白LPは蛇ストラップと一緒にケースに引き篭もってしまった。
33山崎渉:03/01/21 10:02 ID:???
(^^)
山崎保守
35名無しさんのみボーナストラック収録:03/01/22 06:37 ID:boD4qhGH
>>948,950,951
すいません。スレ変わったんですね。
昔、西新宿だかのCD屋にあったとか。
36名無しさんのみボーナストラック収録:03/01/22 10:13 ID:HoUJpDYE
筋肉少女帯橘高の水玉フライングVage
37†G中○O金属んD ◆sz666cnTP6 :03/01/22 10:19 ID:l7pYOv04
1.アイドントノウ
2.フライハイアゲイン
3.クレイジートレイン

ダイアリーしか聴いた事なひでシ!
ブリザードもすげーイイよ!
元祖HM様式美「Revelation」。

本家HM様式美はレインボー「Stargazer」かもしれない。
39名無しさんのみボーナストラック収録:03/01/22 23:49 ID:8jWH5fI1
37歳の会社員です。2chは初めて寄らせてもらいました。
ここにレスしてる人達は皆さん、ランディのファンの方々なんでしょうか?まだこんなに
たくさんの人達が忘れずにいてくれるんですね。
ランディ・ローズは私の中学・高校時代の最高のアイドルでした。後にも先にも彼以上にのめり
込めるアーティストはいませんでしたね。死んだと聞いた時のショックは口で言い表すなんてで
きない程でした。一生忘れないと思いますね。
今の10代・20代前半の若い人達の中にもランディのファンて、いらっしゃるんですか?もう、
HardRockそのものに縁遠くなってしまってイングヴェイ以後のギタリストは全く知りませんが
彼以上の計算し尽くされてたメロディラインを考えつく人は出てこないでしょうね。
しかし、長い事書いちゃいましたね。とても懐かしかったです。久し振りに女房が起きないよ
うに、ボリューム絞ってアルバム聴いてみます。

40赤味噌 ◆9tK2NOyE.Q :03/01/22 23:52 ID:wbY7eVuj
高2(俺とタメ)でランディ・ファンっていう名無しが
この板にいたなぁ〜
>>40
その歳なら結構ランディ・ファンいるっしょ。俺は6年前(リア厨)にオジー1st聞いてからファンだよ。
ランディ・ファンならクワイアット・ライオットの「サンダーバード〜ランディー・ローズに捧ぐ〜」を聞こう!
42名無しさんのみボーナストラック収録:03/01/23 03:56 ID:sfHeWMn6
市販スコアの間違いを指摘してくり。俺は
TRIBUTE〜捧ぐの「GOODBYE TO ROMANCE」のソロに採譜ミスがあるのではと思うのだが?
43それがし ◆AleXi14P0o :03/01/23 05:22 ID:3SqZIFAE
ブリザードしか持ってないわけなんですが、
ミスタークローリーが好きなんですよ。

今度Quiet Riotでも買ってみようかな。

ところでジャクソンRRVがホスィ訳なんですが、
いやそれには関係ないのですが、
ランディローズがメインで使ってたのってレスポール?(厨な質問スマソ
>>39
生ランディ知っているなんてうらやますぃ(´・ω・`)
当方22歳
http://www.sonymusic.co.jp/Music/International/Arch/SR/OzzyOsbourne/
今売ってるCDって、ジャケが小さく印刷されてるシリーズと音が変わってるの?
なんか2種類ずつあって、新しい方が安い。
単に97年に出たやつの廉価版なのかな。

http://www.sonymusic.co.jp/Music/International/Arch/SR/OzzyOsbourne/SRCS-8479/
TRIBUTE/トリビュート〜ランディ・ローズに捧ぐ
SRCS-8479/アルバム 1997.11.21/\2,345

http://www.sonymusic.co.jp/Music/International/Arch/SR/OzzyOsbourne/SICP-8037/
Tribute/トリビュート〜ランディ・ローズに捧ぐ
SICP-8037/アルバム 2002.6.19/\1,785
46基地外 ◆u6OZZYSoz2 :03/01/23 23:08 ID:???
>45
自分の持ってるTRIBUTEは、
アナログとジャケ写が小さいCDだけど、
ジャケ写が小さいCDは頭のカルミナブラーナが全く入ってないよ。
最近のはまた復活してるって聞いたけど・・・。
そのうち買い直さなきゃ。
TRIBUTEの元になってる演奏のBootlegであるCleveland Complete
ではカルミナブラーナがフルに入ってるよ。
47基地外 ◆u6OZZYSoz2 :03/01/23 23:20 ID:???
>それがしさん
白というかクリームのレスポールカスタムと、
カールサンドバルの水玉(ポルカドット)VはOZZYより前から
使っていたそうな。
OZZYと演ることになってグローバージャクソンさんが、
ランディーのためにジャクソンってブランドを初めて使って、
ジャクソンVを作ったそうな。
>>46
レスサンクス!
俺、ジャケが小さいやつでしか聴いたことないんだ。
買いなおそうかな。

↓こんなん見つけてショボーン

【オジー・オズボーン】
http://natto.2ch.net/hrhm/kako/976/976916376.html
233 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2001/02/19(月) 17:10
ちなみにミスタークローリーは名曲、最後のソロがたまらん。と思うのは俺だけですか?

240 名前: 殺村凶子 投稿日: 2001/02/21(水) 21:34
>>233
後になって出たリマスター盤ってラストのソロ、切ってるよね・・・・。
リマスターした奴の家に火、付けてやりたい。

241 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2001/02/21(水) 21:47
>>240
>後になって出たリマスター盤ってラストのソロ、切ってるよね・・・・。
えっ?そんなこと許されるの???

250 名前: 殺村凶子 投稿日: 2001/02/25(日) 00:03
>>241
なんか、途中で変なフェイドアウトしてる。ゆるせん。
49基地外 ◆u6OZZYSoz2 :03/01/23 23:29 ID:???
>48
ああ、その241って名無し時代の自分だったような・・・(笑)。
もうおぼえて無いけどそんな気がする。
50赤味噌 ◆9tK2NOyE.Q :03/01/23 23:43 ID:MqNCIk1F
さすが基地外先生
51基地外 ◆u6OZZYSoz2 :03/01/23 23:52 ID:???
いや、ランディースレにはずっといるんで・・・。
いろいろ教えてもらったし。
52名無しさんのみボーナストラック収録:03/01/24 04:00 ID:EDRTYcf3
>>42
弾けるやついないのか…。
53名無しさんのみボーナストラック収録:03/01/24 04:04 ID:aH/MgK2w
>>52 スコアなんて適当に作られてんだよ。耳コピしろ!
耳コピしたんならそれが正しいよ。
54名無しさんのみボーナストラック収録:03/01/24 04:27 ID:EDRTYcf3
↑ワシ、確認しないと気が済まないの。
55名無しさんのみボーナストラック収録:03/01/24 06:17 ID:YTGlp+qe
市販スコアなんて間違いだらけで、無理な運指(宇宙人にしか弾けネエよ)でも平気で載せるし、
ミュージシャンの癖や奏法の個性なんかも全然調べないで作ってるのばっかり
56名無しさんのみボーナストラック収録:03/01/24 14:25 ID:g+NYGpCr
>>55じゃあさ何とかしてここでもわかるように細かくいってみて


>>55 ヌーノなら弾けるよ
57それがし ◆AleXi14P0o :03/01/24 16:48 ID:???
>>基地外さん
ぉぉ。レスありがdです。
なるほどー。勉強になりますた。
ジャクソンはランディの為につくられたメーカーだったのかー。
知りませんでした。
Vはその前から使ってたんでつね。
なるほどなるほど。
58基地外 ◆u6OZZYSoz2 :03/01/24 20:21 ID:???
>それがしさん
うん、メーカーというか、ブランド名。> Jackson
59それがし ◆AleXi14P0o :03/01/24 22:19 ID:???
>基地外さん
ぁ。そうですね。

関係ないがジャクソンが欲しかったけど
結局シャーベルにしてしまった。
ミスタークローリーのラストのソロは、オジー曰く「ランディーの最高のギターパフォーマンスだ」って言ってたような気がする。未確認でスマソ。

61基地外 ◆u6OZZYSoz2 :03/01/25 12:53 ID:???
3/19には何かやりましょう>ALL
でも、平日なんだよな〜。キビシー。
>>61
漏れはリマスター版を買うことにしてる。
つか、未だに買ってない自分が恥ずかすぃ・・・
今売っているデジタル・リマスターは、1st&2ndだけ
ドラムとベースが差し替えられているよ。
俺は、1st&2nd&triだけでなくOZZYのアルバム全部が初期CD版でしか持って
いなかったんですよ。学生の頃にちょっと小さくなったジャケのリマスター
が発売されて欲しいと思いながら、小さなジャケに嫌気がしていて。

今回のは普通のCDジャケと同じ大きさだし、オマケも美味しいし、音の抜けが
素晴らしく良いので現在発売されているデジ・リマに買い換えました。
でも、ドラム&ベースが違う1st&2ndは、別モノと思い2枚1セットでCDラック
にしまっているよ(笑)。

小さいジャケと比べたら音質はどうなんだろう?
録音レベルが最適化された感じだな〜。ザックの方では音の籠もりが解消されてた。

ながながとゴメン。くだらないことを書いて。
>>63
いや、勉強になったよサンクソ。
リマスター版は安くていいねぇ、3枚買っても6000円かからないし。
そうですよね。安くて音良くてボーナストラックも美味しくて。
お得ですよ。って業者みたいなスレつけちゃったw
>>63
おお〜情報サンクス!
・・・・・ランディ好きな人って良い人ばっかりだね。
68名無しさんのみボーナストラック収録:03/01/26 02:15 ID:PL0y4Zr4
ラウ○ネス スレなんてやな奴ばっかだよ
>>68
逝った事すらないからわからないなぁ
前スレ html 化されてるね。
http://music.2ch.net/hrhm/kako/1017/10175/1017516170.html
皆さんはランディの作った曲で何が一番お気に入りなんですか?
漏れはやっぱりクレイジーとクローリーかな。
ミーハーっぽいけどやっぱり良いもんなー。まぁ、1stは最高だわな
>71
ファーストLPの中で好きな曲は、"リヴァレイション" と "ミスター・クロウリー"。
両方ともクラシックの影響が色濃く出てる。ヘヴィ・メタルとクラシック・ミュージック
は、とても相性がいいと思うんだ.。
─Randy Rhoads─

この2曲は Rock 史上に残る名曲。
>8 にも書いたけど、無茶苦茶好き。
Revelationホントいいよな〜。
75基地外 ◆u6OZZYSoz2 :03/01/26 23:58 ID:???
1stの曲は、No Bone Moviesを除いてどれも順番が付けられないです。
でも、どうしても一番好きな曲を決めるとしたら、
2ndのFlying High Againだったり・・・。
76基地外 ◆u6OZZYSoz2 :03/01/27 00:01 ID:???
いや、自分への影響度を考えると、Mr.Crowleyか?
あの曲のおかげで、
アレイスタ・クローリーってどんな人よ?

オカルト本を読みあさるという変な方向に。
77基地外 ◆u6OZZYSoz2 :03/01/27 00:01 ID:???
まあ、それはRRの書いた曲だからってわけでもないか。
俺もアレイスター・クロウリーに興味湧いて、
国書刊行会から出てた「死者の書」買いますた(藁
別の本で評伝みたいなの読むまで、
自分が買ったのがどんな本なのかサパーリわからなかったよ。
79基地外 ◆u6OZZYSoz2 :03/01/27 00:28 ID:???
>78
あれって、この本を開封すると日本に大変な事が起こるみたいな、
すごい帯叩き付いて無かった?83年くらいだよね?たしか。
80基地外 ◆u6OZZYSoz2 :03/01/27 00:29 ID:???
あ、ごめん。それは法の書だった。
8178:03/01/27 00:35 ID:???
あ、そうだ「法の書」の間違いでつ!
なんか袋綴じになってて、「開けたら滅亡」みたいな。
当時途方に暮れた思い出が。

ずーっと仕舞いっぱなしで、P・K・ディック→
ロバート・A・ウィルソン→また引っ張り出して。

スレ違いで長々スマソ
ジミー・ペイジってクローリーの別荘買ったんだよな
やぱーりMr.Clowlyなんですね〜(´∀` )
確かにあれは(・∀・)イイ!!
個人的にはTonightのソロがとっても好きな今日この頃。
ソロはMr.Crowleyの後半が1番好きだな〜
兄貴はGoodbye to Romance派だけど
お互い一歩も譲らず(w
Goodbye to Romanceはサバス時代の
Changesと合わせて、オジーの2大バラードに勝手に選定したい。
changesツマンネー
chengesまあまあ
88名無しさんのみボーナストラック収録:03/01/28 08:36 ID:Yx3oM2vV
>>83オマエ、わかってるよ。
ランディ最高のプレイは、TONIGHTだよな!!
89名無しさんのみボーナストラック収録:03/01/28 23:23 ID:cOE9NSuS



                 DEE



90名無しさんのみボーナストラック収録:03/01/28 23:57 ID:Te1BCBos
まぁ、皆さんから罵倒されるのを覚悟の上で思う事なんですけんど、
あのオジー&シャロン夫妻は金儲けには人一倍敏感なよーで、
これは「狂人日記」のリマスター盤のせーそく氏のライナー読んで
知った事ですけど、当時のドラマーとベーシストがIstと2ndの著作権を
要求したので、ある種それをかわす為のリマスター(ベースとドラム
の差し替え)な訳で、同時にジェイクを首にした直後にまるで彼(ジェイク)
への当てつけのよーに"Tribute"を出す。まるでジェイク・カラーを脱色
する目的に見えなくもない。当時B!誌の林女史のインタヴューでジェイク
は、「自分の書いた曲も全部オジーのクレジットにされた(其れ相応
の金をバーターで貰ったけど)」「着る服からステージの振り付け、
あんまり目立つな!、等等シャロンに言いなりにならなければいけな
かった」とか云ってました。確かに傍目にはオジーさんて「天真爛漫な
オジサン」っぽく映るけど、エディーヴァン・ヘイレンの笑顔と一緒で
カメラ用に計算された演技・演出にも見える。
ま、ランディには関係ないな
>>90
まあそれもプロフェッショナルのなせる業
って言うことで知らなかった事にしようぜ。
93名無しさんのみボーナストラック収録:03/01/29 00:14 ID:yw3fFwLh
まー知らなかった事でもイイんですけんど、ランディーのギターの音色
聴いてるとホントこの人寡黙でイイ人だったと思うし、あの夫婦が
ランディーをネタに姑息に商売してるってのもね。例えば"Tribute"くらい
あがりの印税は全部ローズ家へ寄付ってやれば俺も納得なんすけど・・・。
しかし商売止められたらランディが聴けなくなってしまう罠

>印税は全部ローズ家へ寄付ってやれば俺も納得なんすけど・・・。
この感覚自体、オズボーン夫妻の戦略によって作られてるわけだが。
伊藤政即ってランディーローズの命日がくるたびに
オジーとかシャロンにインタビューしに行ってるんだよな。
そのときにシャロンなんかいっつも涙流して泣くんだよな。
おんなじこと何百回と聞かれてるのに
よくそんなに泣けるよなって激しくしらけるな。
ホントオジーは夫婦そろって金の亡者だよ。まあ、オツムが弱いからだろうけど。
スルー
だからこそメジャーになれたとも言える
98基地外 ◆u6OZZYSoz2 :03/01/29 08:57 ID:???
3.19は、ちょっとオフは無理っぽいな・・・。
ネット上の集いで。
99名無しさんのみボーナストラック収録:03/01/30 04:08 ID:QLlq0zUc
>>90,95
確かに、彼らに疑問を持つことはあるね。でも真実は解らないね。本当の気持を知りたいよ。
喋っちゃう道具とか無いかなあ。どらえもん。
>>99
ドラェモなら「この時間は俺しかいない」スレにいましたよ。

トリビュートとかの金ってローズ家には入らないの?!
ファーストとかの曲って今だにライブとかでもやってるけど、そういうのってローズ家には関係ないのかいねぇ?
セカンドギャランティーっつうんかい?
ジミヘンの家族はいまだにジミの功績で飯が食えてるらしいのだが…。
101名無しさんのみボーナストラック収録:03/02/01 00:51 ID:gnm6pijJ
Mステにオジーの娘出てなかった?誰か知らん?
オジーの娘関係ない。
103名無しさんのみボーナストラック収録:03/02/01 23:48 ID:d6jdJ7rk
あれ?誰だべ?
1041/11:03/02/02 18:56 ID:???



        僕は「ランでぃ・ローズ」
        今日もギターの練習をできる場所探し

            .______
            |:::Marshall:::|
             [曰 o o o o.]
            |::::::::::::::::::::::::|       ∧_,,,
            |:::Marshall:::|━━━━爪゚;;-゚)
            |::::::::::::::::::::::::|      /;; ;; 丿
          コロコロ  |::::::::::::::::::::::::|    〜(;;; ;;/
          ( (  ◎ ̄ ̄ ̄◎     (/^ J
1052/11:03/02/02 18:57 ID:???



         ココなら大丈夫みたいだから
         チューニングを始めよう

        .______
        |:::Marshall:::|
         [曰 o o o o.]     ∧_,,,   .i─ゝ
        |::::::::::::::::::::::::|    爪゚;;-゚) ./>~
        |:::Marshall:::|   (;;; ;;--<O´ ))
        |::::::::::::::::::::::::|   <ヾミ./
        |::::::::::::::::::::::::|   〜|;;~l /
        ◎ ̄ ̄ ̄◎    し`''J
1063/11:03/02/02 18:57 ID:???



                        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                         | Coolなサウンドが聞こえると
                         | 思ったらここからか
     .______            \____ _______
     |:::Marshall:::|   \  /           V
      [曰 o o o o.]     ∧_,,,   .i─ゝ
     |::::::::::::::::::::::::|    爪゚;;-゚) ./>~         ∧iii∧
     |:::Marshall:::|   (;;; ;;--<O´       (´∀` ミ
     |::::::::::::::::::::::::|   <ヾミ./         (    ) ))
     |::::::::::::::::::::::::|   〜|;;~l /           Y  人
     ◎ ̄ ̄ ̄◎    し`''J          (_)ヽJ
1074/11:03/02/02 18:57 ID:???



     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
   僕は チューニング してただけなんだけど |
   うるさかった?メイワクダッタラ バショカエルケド… |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ___________ ________/  | いや、構わねぇよ
      .______     V                | Fuckin' Greatだったから続けてくれ
      |:::Marshall:::|                  \_  ____________
       [曰 o o o o.]     ∧_,,,   .i─ゝ         V
      |::::::::::::::::::::::::|    爪゚;;o゚) ./>~         ∧iii∧
      |:::Marshall:::|   (;;; ;;--<O´           (´∀` ミ
      |::::::::::::::::::::::::|   <ヾミ./               (    )
      |::::::::::::::::::::::::|   〜|;;~l /            | | |
      ◎ ̄ ̄ ̄◎    し`''J            (_(__)
1085/11:03/02/02 18:58 ID:???



        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
       ところで、あなたは誰? |
      ___________ ___/     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     .______     V           | 俺かい?俺は…
     |:::Marshall:::|              \___  ___
      [曰 o o o o.]     ∧_,,,   .i─ゝ        V
     |::::::::::::::::::::::::|    爪゚;;o゚) ./>~           ∧iii∧
     |:::Marshall:::|   (;;; ;;--<O´         (´∀` ミ
     |::::::::::::::::::::::::|   <ヾミ./            (    )
     |::::::::::::::::::::::::|   〜|;;~l /           | | |
     ◎ ̄ ̄ ̄◎    し`''J           (_(__)
1096/11:03/02/02 18:58 ID:???



                          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                          | 泣く子も黙るHMの帝王
                          | モナー・オズボーンさ…
     .______              | 乞食モナーとか言うな、そこ
     |:::Marshall:::|              \___  ________
      [曰 o o o o.]     ∧_,,,   .i─ゝ       V
     |::::::::::::::::::::::::|    爪゚;;-゚) ./>~       ∧iii∧
     |:::Marshall:::|   (;;; ;;--<O´         (=∀= ミ フッ…
     |::::::::::::::::::::::::|   <ヾミ./             (    )
     |::::::::::::::::::::::::|   〜|;;~l /           | | |
     ◎ ̄ ̄ ̄◎    し`''J          (_(__)
1107/11:03/02/02 18:58 ID:???



                     ・ ・ ・ ・ ・
     .______
     |:::Marshall:::|    フーン
      [曰 o o o o.]     ∧_,,,   .i─ゝ      ∧iii∧
     |::::::::::::::::::::::::|    爪゚;;-゚) ./>~      X ヘ ハ ヽX
     |:::Marshall:::|   (;;; ;;--<O´          (^∀^;ミ アレアレ?
     |::::::::::::::::::::::::|   <ヾミ./            (    )
     |::::::::::::::::::::::::|   〜|;;~l /              | | |
     ◎ ̄ ̄ ̄◎    し`''J              (_(__)
1118/11:03/02/02 18:59 ID:???



                             / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     .______,                | もしかして…知らない?
     |:::Marshall:::|                \_  ________
      [曰 o o o o.]     ∧_,,,   .i─ゝ       V
     |::::::::::::::::::::::::|    爪゚;;o゚) ./>~       ∧iii∧
     |:::Marshall:::|   (;;; ;;--<O´         (´∀`;ミ スコシハ
     |::::::::::::::::::::::::|   <ヾミ./             (    ) オドロイテ クレテモ…
     |::::::::::::::::::::::::|   〜|;;~l /           | | |
     ◎ ̄ ̄ ̄◎    し`''J          (_(__)
              __∧______________
               /
            | 知ってるけど…僕にはあまり関係なし…
               \_________________
1129/11:03/02/02 19:00 ID:???



                   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                   | あとでウチのスタジオに来てくれないか?
                   | ココでリハーサルやってるから必ず来てくれ。
                   | じゃあな。ウッセェナ イマイクッテ
     .______          \________  __________
     |:::Marshall:::|                    V
      [曰 o o o o.]     ∧_,,,   .i─ゝ
     |::::::::::::::::::::::::|    爪゚;;-゚) ./>~      ∧iii∧iii∧           \
     |:::Marshall:::|   (;;; ;;--<O´      (´∀`≡´Д`)    モナーサン
     |::::::::::::::::::::::::|   <ヾミ./        □⊂    )      ジカンデスヨー
     |::::::::::::::::::::::::|   〜|;;~l /           | | |           /
     ◎ ̄ ̄ ̄◎    し`''J           (_(__)
11310/11:03/02/02 19:00 ID:???



        よくわかんないけど…ヘンなオジさんだったなぁ

     .______
     |:::Marshall:::|
      [曰 o o o o.]     ∧_,,,   .i─ゝ
     |::::::::::::::::::::::::|    爪゚;;-゚) ./>~
     |:::Marshall:::|   (;;; ;;--< つ□
     |::::::::::::::::::::::::|   <ヾミ./
     |::::::::::::::::::::::::|   〜|;;~l /
     ◎ ̄ ̄ ̄◎    し`''J
11411/11:03/02/02 19:02 ID:???



         まぁいいや、ゴハン探しに行こう

        .______
           |:::Marshall:::|
           [曰 o o o o.]
           |::::::::::::::::::::::::|       ∧_,,,
           |:::Marshall:::|━━━━爪゚;;-゚)
           |::::::::::::::::::::::::|      /;; ;; 丿
   コロコロ  |::::::::::::::::::::::::|    〜(;;; ;;/
      ( (  ◎ ̄ ̄ ̄◎     (/^ J

                         糸売?

気に入らなかったらスルーしてください。
思いつきですから
>>114
うちのバンドに是非!!w
116SATO:03/02/03 01:09 ID:???
楽譜の事で遅レスですまんですが市販の楽譜(トリビュートのやつ)
あれは全曲すさまじく運指はまちがえてるわコードの和音も辺だわで
あんな仕事で金とったらあかんねー
アフターアワーズ見れば明白ですし
でも、今のバンドスコアならまだいい方じゃない?
俺が厨房の頃、「●音」という所のバンドスコアは最強だった。
「ラウ●ネス」の「インザミラー」を譜面通りに演奏しているのにもかかわらず、
全然違う新たな曲になったし・・・。(笑)
同じ出版社から出ているの「音楽雑誌」と「バンドスコア」であっても、
年代が違ったら「ポジション」等も違っていたりするし。
ポジションをよりリアルに再現する為にスコアを変更するには全く問題は無いんだけどね。
今ランデートリビュートのスコアで練習中。
とりあえずスコアでコピる。
納得いかないトコは耳コピしてみる。
基本デス。

>117
>全然違う新たな曲になったし・・・。(笑)

よくあることだがそれにも気づかない香具師も多いから恐ろしいよね。
120基地外 ◆u6OZZYSoz2 :03/02/03 09:05 ID:???
Flying High Againのリフってスコアを見てかつ、自分で考えて、
いろいろ工夫してもあの独特なノリが出ない・・・。
だいぶ前だけど
ヌーノがヤングギターのDVD企画でDEE弾いてたよ。
いきなりDEE弾き始めたから驚いてたけど
ちょっと嬉しかった。
さらにもっと前だけど、
クリス・インペリテリがプロモでTVKに出たとき、
ウォーミングアップでさりげなくDiary Of A Madmanの
イントロを弾いてた。
プロのギタリストにも尊敬されてるんだね。
123名無しさんのみボーナストラック収録:03/02/04 01:11 ID:XD3qdgWY
>>121
いつの?何号?聴きたい!
124121:03/02/04 21:14 ID:???
>>123
2002年の11月のやつだよ。
125基地外 ◆u6OZZYSoz2 :03/02/04 21:28 ID:???
知ってる人いるかもだけど、
またインタヴューページみつけたので。
guitarworld.com/lessons/artists/1999/0799_rrla.html
126名無しさんのみボーナストラック収録:03/02/04 21:46 ID:zHw5oEqu
ランディ・ローズの背の低さは、ギャグにされないね。
やはり人柄かな……
127名無しさんのみボーナストラック収録:03/02/05 04:07 ID:SPR4xNgm
>>124
ども。でも、バックナンバー注文しても付録無いんだよねえ。確か。
128121:03/02/05 13:38 ID:???
>>127
調べてみたけど、
2002年のやつのバックナンバーはDVDついてるって書いてあるよ!
在庫がなくなり次第終了みたいだからお早めにネ
129名無しさんのみボーナストラック収録:03/02/06 23:46 ID:0Jl9iHk0
age
130名無しさんのみボーナストラック収録:03/02/07 02:56 ID:0/1nO19j
>>128
わざわざども。毎号買って無かったのよね。
ランディーローズに棒ぐ
今日、ヤソグギターエクストラ買ってきますた。
133基地外 ◆u6OZZYSoz2 :03/02/09 01:39 ID:???
81/12/31のLAスポーツアリーナ、
オーディエンス録りで歓声がうるさく、
正直音質がどうこうって盤じゃないけど、
"Happy New Year!!!"で大盛り上がり、
実際その場では凄い盛り上がりだったんだろうなと思わせる!
こういうの好き。
134基地外 ◆u6OZZYSoz2 :03/02/10 19:07 ID:???
やっぱり3/19日はなにかやりたいなあ・・・。
毎年3/19は、ギターを弾いて過ごしてます。
去年だったらちょうど20年目だったのにな
137基地外 ◆u6OZZYSoz2 :03/02/11 00:51 ID:???
去年は19日じゃないけど、
フジの追悼番組放送日(30日だったっけ?)の夜、
えらい盛り上がったじゃん!!
彼の歌心たっぷりのリフが大好きだ。もちろんソロもだけど。

ところで、[Believer]について余り触れられていないのが
ちょっと寂しかったりして。
ああ、もうそろそろやね!!!すっかり忘れてたよ。
クレージートレインのリフはいまだに不確か。

5弦開放の後は4,3,2弦を弾いてるのか、
4,3だけか分からん。
>140
After Hours のビデオ見たところこんな感じ
|----------------------------
|------5------5------3----2--
|------6------4------2----2--
|------7------6------4----2--
|-0000---0000---0000---0000--
|----------------------------
中指が3-2-2と動いてるのが見られる。
142名無しさんのみボーナストラック収録:03/02/11 03:03 ID:qtCnT/ZO
「何小節目」の事だ?
143142:03/02/11 03:07 ID:???
ごめん、リロードしなかった・・・。
>>141
私は一つ前の小節の二分音符はこのコードで弾いてますが、あってますかね?

|--0----------0--------
|--3----------0--------
|--2----------1--------
|--0----------2--------
|----------------------
|----------------------
145141:03/02/11 10:52 ID:???
>144
ポジションや手の形から見て合ってると思います。
手持ちの映像が、あんまり鮮明でないので100パーセント
とは言い切れませんが。(141もね)
146SATO:03/02/11 22:46 ID:???
>141
ランディは一弦も弾いてるように思います。コードは合ってますが
自分は141さんに一弦5....8....5....0を足して弾いてます。

>144
ランディはオープンコードで6弦全部弾いている勢いで鳴らしていると
思われます。(たぶん)
すなわちD....E....
その他の曲とかもオープンコード多用してますよね。Mr.クロウリーとか。
あと「アイドントノウ」のメインリフも1弦から5弦まで弾いてますよね。
147SATO:03/02/11 22:49 ID:???
ちなみにクレイジートレインは何年も悩み続けた結果1弦を足すと
響きがしっくりきたのでそうだと思いました。
148SATO:03/02/11 22:58 ID:???
すいません146は5....7....5....0の間違いでした...
>>148
苗字を曲名にしてもらえてイイな〜(笑)
で、S.A.T.O.って何を略した言葉なんですかね?
150基地外 ◆u6OZZYSoz2 :03/02/11 23:49 ID:???
だいたい、
Sailing Across The Oceanっていわれてるけど、
他にも
Sharon Arden T(忘れた) Osbourne(Ardenはシャロンの旧姓)
とか、
Saturdays And Thursdays Only(精神病院の面会日)
とか、
Sailing the Acid Trip Oceanとか怪し気な説も。
151140:03/02/12 00:07 ID:???
>141、144、146
反応が良いっすねー!!!

アルバムは分からないけど、
とりあえず、ライブじゃ1弦まで弾いてないでしょ?
はっきり言って、そんなにきっちり弾くタイプじゃないし・・・。

私は141氏の4、3弦と解釈してました。
でもそれだとなんかショボイ・・・・

個人的には

クラシック志向の割には歪ませ過ぎだろ

>>150
サンクス!

>>151
サウンド面ではなく、「スケール展開」がクラシック志向なのでは?
153141:03/02/12 00:59 ID:???
>140
1弦しっかり鳴ってました。
スタジオ版より TRIBUTE の方が1弦が
鳴ってるのはよく聞こえましたよ。

SATO さんの研究熱心さに脱帽。
154名無しさんのみボーナストラック収録:03/02/12 05:00 ID:sdmukHL5
>>116
「TRIBUTE」じゃなくて、アルバムのスコアたちは、大体合ってるの?
155名無しさんのみボーナストラック収録:03/02/13 17:13 ID:XsulxKUW
http://www.fernandes.co.jp/g_b/RR-380/index.html
↑フェルの限定ポルカドット、予約した人いる?
さっき知ったYO。あ〜、でも、期間内に知ってても買えんわこんな値段じゃ。


でも、オリジナルのカールサンドヴァル作も市販されてたの?
この人、なんで持ってるんだろう。

http://yokohama.cool.ne.jp/ozzy666/newpage15.html
156名無しさんのみボーナストラック収録:03/02/13 17:43 ID:yGpOJYJk
バレンタインだよ!全員集合!
    --------------------------
     Captain of the Ship祭り
    --------------------------

【日時】2/14(金)12:00〜24:00

【方法】各自、殺伐と各地の有線へ
    長渕剛「キャプテン オブ ザ シップ」をリクエストしる!

    全国同時多発長渕現象でバレンタイン台無し(゚д゚)ウマー

(・∀・)ノヨーソロー (・∀・)ノヨーソロー (・∀・)ノヨーソロー (・∀・)ノヨーソロー (・∀・)ノヨーソロー
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/offevent/1045096328/
157基地外 ◆u6OZZYSoz2 :03/02/13 23:22 ID:???
>155
http://www.karlsandoval.com/
サンドバルもオーダーすれば作ってくれないかな?
いや、いくらかかるか知らんけど。
158SATO:03/02/13 23:40 ID:???
>154
その他の楽譜もあんまりあてにならないと思います。
運指とかはそんなにこだわらなくてもいいとは思うんですけど、
コードの鳴りはかなり個人的に気になるので。
とにかくアフターアワーズをみて自分が楽譜をたよって覚えてきた
ものとあまりにちがって落ち込んだのがきっかけです。
てか自分がランディのプレイで一番クルのはコードなのかも
しれませんです。
159名無しさんのみボーナストラック収録:03/02/14 01:11 ID:WNOWEgFm
ポルカドットV出るのはいいけどな〜んでフェルなんだよ〜。

欲しいんだけど、フェルだと思うと購買意欲が8割減するのは何故に?
160名無しさんのみボーナストラック収録:03/02/14 04:20 ID:eVwJzNvO
>>158
その、アフターアワーズはどこで買えるのだい?
161SATO:03/02/14 23:32 ID:???
>160
今ならダウントゥアースという男ジーの最新アルバムに
PC用のおまけとしてはいってますよー
>>141
そのリフのあとのBメロに入る直前のところがわかりません。。
なんかベースランしてるみたいですが。。
163141:03/02/15 01:29 ID:???
>162
ごめんなさい、Randy の弾く Crazy Train の映像を
三種類持ってるんだけど、ちょうどそこは写ってなかったり
まともに見える映像じゃなかったりなんですよ。
で、市販のスコアどうり弾いてます。

「"crazy train" tab」でgoogle 検索したら 1060件
ヒットするんで、いいのがあるかも。
時間のあるときに探してみます。
>>160
関東なら西新宿のAIRSで買えるっす。
165SATO:03/02/17 03:11 ID:???
>160
自分は3弦から4-2-0 4-2-0 4-2-0と弾いてますけどこれが正解かは
怪しいでっす...最後のところはスタジオの方は解放が効いていて音が延びたままに
なっていますね。たしか?しかしこの曲のソロは2回重ね取りなんですよねー
未だに信じられませんです。あとこの曲の最後の上昇フレーズみなさん
どうやってます?ライヴはよしとしてスタジオの方。
自分は6弦から
14-16-17
14-16-17
14-16-18
14-16-18 14-16-18 16-18-19
16-17-19
16-17-19 19(cho)〜〜
で弾いてはいますが(分かります?)なんか未だにイマイチしっくりこないんです。
ちなみに改行で次の弦に移ります。すなわち3弦だけ3回弾いています。
全部ハンマリングの3点セットです。悩んでます。
166SATO:03/02/17 03:17 ID:???
あう、>162の間違いでした

保守age
168141:03/02/17 18:08 ID:???
>SATO さん
自分が弾いてるのはこんな感じです。
|-------------------------------------------------------14------17-19-19(cho)
|-------------------------------------------------14-17----17s19------------
|-------------------------14-16-18--------14-16-18--------------------------
|-----------------14-16-18--------14-16-18----------------------------------
|---------14-16-17----------------------------------------------------------
|-14-16-17------------------------------------------------------------------
2弦 s はスライドup
合ってる自信はありません(笑
169名無しさんのみボーナストラック収録:03/02/18 01:17 ID:wspzhISs
161,164
おまけのほうは、完全版ではないってことかい?
170162:03/02/18 04:26 ID:???
>>141,165
すみません、そこでなくて、歌詞でいうと、

Crazy,but that's how it goes
Millions of people living as fools
Maybe it's not too late
To learn how to love
And forget how to hate

の「hate」のちょうど裏のバッキングです。
この小節だけリフパターンかわりますよね。
わかりにくくてスミマセン。。。

>>169
CDのおまけは完全じゃないですよね。
海賊版だと4曲とも完全にはいってるのがありますね。
171141:03/02/18 07:11 ID:???
>162 さん
|---------------------------
|---10-10-----------3-----2-
|----9--9---7g9-----2-----2-
|----7--7---5g7-----4-----2-
|-0-------0---------------0-
|---------------2-4---0-2---
3,4弦 g はグリス
自分はこう弾いてますが、映像が無い個所なんで
どうなんでしょうね。

ギター弾かない人には訳わからんスレになってきた(笑
>>171
なるほどー!
弾いてみると確かにコレ!って気がします♪
ありがとうございますですm(_ _)m

>ギター弾かない人には訳わからんスレになってきた(笑
でも、このスレでランディTABコンプリートできたらいいですね〜
海外TABサイトにあるやつは結構ウソ多い感じですもんね。
弾いてみても「こりゃウソだろう。。」という感じで。。

ちなみに、YOUNG GUITARのザ・ギターマンのランディ特集は
でるのだろうか。。。エディとペイジはすでにでてる。。
173141:03/02/18 19:12 ID:???
訂正 寝ぼけてたみたい。
|---------------------------
|---10-10-----------3-----2-
|----9--9-----------2-----2-
|----7--7---7g9-----4-----2-
|-0-------0-5g7-----------0-
|---------------2-4---0-2---
弾いてみたら間違いにはすぐ気付くと思うんですが、一応。

リマスターってギターの音聞き取りやすいですか?
恥ずかしながら持ってないんですよ。
174SATO:03/02/18 23:53 ID:???
ども!
>168
ううむ弾いてみるとこっちのほうがイイ感じですね...
途中までは一緒ですね!遅レスすんませんです。
>170
自分は単純に
----5↓--7----55----0
----5↓--5----33----2
----6↓--4----22----2
----7↓--6----44----2
00---00----0-------0
-------------------24--
て感じでコードをスライドさせたりながら弾いてました。(↓がスライドダウン)
ようするにメインリフと全く同じコードづかいでルーズに弾いているだけです。
いかがでしょうか?

あ、あとアフターアワーズのクレイジートレインで、判らない箇所がひとつありますんです。
>170の歌詞でいうところの「fools」の後にオブリガードが飛び出すんですが、
そこがイマイチ判らないんです。
ちなみにたしか3番でも同じ箇所で同じオブリガードを弾いてます。
自分は1、2弦で
7↑9 10↑12↓10↓9
7↑9 10↑12↓10↓9
と弾いていますがもっとドンぴしゃがあるとは思うんです。
どうでしょう?だれか判るひといらっしゃいませんか?

あーめっちゃめちゃマニアックですいません!!


コード進行からこんな感じでは? 1.2弦
09 10 ↑ 12 ↓ 10 09
10 10 ↑ 12 ↓ 10 10
自分は同音で2,3弦のでやってます。
ビブラートもかけやすいし
いいスレだ。
177170:03/02/19 06:56 ID:???
>>174
わっ、実は私もいままで同じように弾いてました(^^;
CD聴いてみるとベースランが入っているように
聴こえてたので、どうやって弾くのか長年の
悩みだったんですよ〜。
6弦の2、4、0、2とかやっぱ聴こえますよね。
>>173さんのが正しそうですね。
今度はEquipmentの話なんですが、調べたところ

<Effecter>
・MXR Distortion+
・MXR Equalizer
・MXR Flanger
・MXR Stereo Chorus
・CryBaby Wah
・Roland VolumePedal

<Amp>
・Marshall 100w

ってところまではつかんだのですが、
Ampの細かい型まではわからなかったです。。
実は先日PODxtを購入したんで、ランディの
音を再現しようとおもっていろいろ試してるんですが、
なかなか再現できず。。。

普通のバッキングの時もソロの時もDistortion+で
同じブーストさせてるんでしょうか。。。
ちなみに、とりあえずのPODxtの設定は、

AMP:plexi lead 100
drive:10
bass:7.5
mid:8.5
treb:10
pres:8
vol:10
cabinet:4X12 green 25's
mic:1:57 on axis
room:29%

stomp:tube screamer
drive:54%
gain:52%
tone:61%

delay:stereo
time:16分音符
offset:0%
mix:16%
feedback:L 50% R 50%
※delayはCD風の雰囲気を出してるだけです。

reverb:slap plate
pre:50%
decay:50%
tone:50%

ってな感じです。
180141:03/02/19 18:34 ID:???
>SATO さん
私はこんな風です。2,3弦で
14 H 15 15 ↑ 17 ↓ 15 14
14 H 16 16 ↑ 18 ↓ 16 14
H:ハンマリング
After Hours 3番の個所をコマ送りで見る(8〜9コマですが写ってます)と、
左手の位置から 175 さんも書いてる様に2,3弦に思えます。

マニアック、いい!

>178 さん
ttp://www.kolumbus.fi/kari.tammilehto/Index.html
このサイトを見ると、アンプは Marshall 1959 Super Lead plexi ですね。
ギターのPUなども、詳しく書いてありますよ。
POD は触ったこと無いので、私にはさっぱりです(笑
181SATO:03/02/19 23:33 ID:???
ふむー!
>175
>180
ありがとうございました!やっぱ2,3弦が正解だと思います!
やっぱそうだ!そうです!ありがとうございました!
>178
ぽDよさそうですねー興味があるんですっが予算が...
サウンド面は未だに難しいというかたどりつけませんね.....
自分はマーシャルをトレブルが3で後はゲインとVOは大きい程良い、
たまにコンディションでベースを8位にしています。
あとはガバナーを同じセッティングにして2乗させて弾いてます(笑)
バッキングも入れっぱなしで手を離すとものすごいノイズがします(笑)

目指しているのは「アフターアワーズ」のあのなんともいえない
歪みとドライヴ感です!しかし本人のアンプは改造されているように
思えます。
思い切ってトレブルを絞ると少しこもりますが、自分は近い音が出るように
思います。なぜだろう?
昔マクソン関係を揃えてはみたんですが、どうしても深みと歪みが足らないように
思われました。多分腕もあるのでしょうが(笑)
>173
リマスターは聞き取りやすくなっていますよ。でもベースが一番聞き取り易くなって
いますが(笑)自分としてはダイアリーオブ〜のタイトル曲のバイオリンとかの間奏の
箇所やらがリズムがバラバラでかなり気になったりします。
あと他も全体的にリズム感がやっぱりバラバラに聞こえる印象が強いです。
差し替えとはいえもう少しちゃんとしてほしかったですね。

あ、あと今自分の一番好きなソロは「トゥナイト」の最後のソロのライトハンドからの箇所です。
みなさんはどこの所が一番好きですか?ながながズマンです。

182141:03/02/20 00:13 ID:???
どうもありがとうございます。
月末にでもリマスター買います!

差し替えといえば、Breaking Up Is A Heartache の
Vo,rhythm 差し替え前のをオフィシャルで出して欲しいっ。
ブートの方ばっかり聞いてます、音悪いけど。

好きなソロは、多すぎてとても一つには絞れないんですが、
今は Revelation の出だし部分ですね。
トリルを使った上昇フレーズだけで、あれだけの緊張感を
出してしまうところがたまりません。大好きです。
183名無しさんのみボーナストラック収録:03/02/20 03:56 ID:E87PQUSw
>>170
ども。フジの特番のDVDは無いよね。
184名無しさんのみボーナストラック収録       :03/02/20 21:29 ID:BQOUqHu+
生きててほしかった
ほっしゅ
186141:03/02/22 17:43 ID:???
リマスター買ってきました!

ギターの音もクリーン度が上がって、
より聞き取りやすくなっていました。
満足度は高かったです。
圧縮が近いのでほしゅ
保守age
あと20日
190マジョーラ ◆KoRn/lE5eQ :03/02/28 00:43 ID:???
保守SAGE
 
いままで誰にも訊けなかったことがあるんだ。勇気を出して質問するよ。
「SATO」、俺が「サトー」と呼称し、愛聴するこの曲は何についての曲??
ってゆーか、どんな意味のあるタイトルなん??
>192
>何についての曲??
歌詞を読みましょう。

>どんな意味のあるタイトルなん??
>>150 に加えて
・特に意味など無い
・線対称,点対称の文字だからきれい
といった説もある。
それよりオジーソロの「AVH」の方が気になる。
「NIB」は中板橋?
NIBはビルワードの髭のこと。
196基地外 ◆u6OZZYSoz2 :03/03/01 02:33 ID:???
>194
Alcohol, Valium, and Hash説。
>>194
>それよりオジーソロの
???
>>192
レスくらい読み返しましょうよ。
もし携帯から覗いているなら仕方ないけどさぁ。
因みに↓ここ。
>>149-150
199名無しさんのみボーナストラック収録:03/03/01 17:35 ID:aosgiwBV
アフターアワーズはどこの一番綺麗なんだろう?
エアーズとか色々な店で販売してるけど、それぞれ画質に差があるらしいし・・・
でも、ファンサイトとかのBBSだと、イーベイとかで海外から取り寄せたモノの方が、
画質が綺麗だったという話も聞くからな〜。
にひゃく
おれもアフタアワーズの詳細きぼん。
このまえエアーズで買ったのが音声小さくてしょぼーん(´・ω・`)
>>199
ひょっとして献花参加者?
俺の持っているのも音が激小
204199:03/03/02 16:41 ID:P6UsGJOR
献花には参加しようと思ったけど、やめたよ。
>204
そうか、残念。
参加者結構いるみたいだからちゃねらーも混じってるかと思ったが。
私の持ってる After Hours は、音が小さいってことは
ないですね。パッケージは緑の紙に黒1色のショボイ印刷。
画質は、Live Compilation 収録の物よりはだいぶましです。

買ったのが十数年前なんで、参考にはならないかも。
207名無しさんのみボーナストラック収録:03/03/05 22:49 ID:wPPQ1yoq
age
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e22718014
安いので持ってない奴は買うといい。
新品でも画質は悪いので気にしない。
209名無しさんのみボーナストラック収録:03/03/07 07:09 ID:mWq3qoLP
age
210基地外 ◆u6OZZYSoz2 :03/03/08 20:32 ID:???
211基地外 ◆u6OZZYSoz2 :03/03/09 02:10 ID:???
さらに保守代わりに。
www.flash.net/~ulknatme/wrong.htm
bootleg買う時にかぶらないようにここを見る、と。
g   
>>211
イイね。
214基地外 ◆u6OZZYSoz2 :03/03/11 01:11 ID:???
もう一丁保守代わり
www.geocities.com/SunsetStrip/Venue/3365/randyspeaks.html
ランディーかく語りき。
215基地外 ◆u6OZZYSoz2 :03/03/11 20:01 ID:???
さらに保守。
www.geocities.com/flyinghighagainsite/Ozzy-Tabs-Guitar.html
保守ネタが無い・・・
217基地外 ◆u6OZZYSoz2 :03/03/13 09:20 ID:???
つづけて保守。
www.metal.or.jp/~ozzy/member.html
OZZYメンバー変遷
ランデー様の命日あすたでシの。
>>218
1982/3/19 かと
>>218
すごい時差だな。
221基地外 ◆u6OZZYSoz2 :03/03/13 20:32 ID:???
RANDYのはじめてのエレクトリックギターはHarmony Rocket。
・・・ってつまんないネタだけど、
山崎某が来そうなんでageとくわ。
319まではもたせないとね!!!
>>219
まつがえましたの。この日までにミスタ−クロウリー
を完コピさせたひでシの。
>基地外さん
山崎のスクリプトは、スレ一覧を取得して、
上から順に書き込むので、実は下がってる
方が安全らしいです。

あ、ケチつける気は全くないので
気を悪くしないで下さいね。

ここにもリンク貼っておこう。
伝説のミュージシャン板
伝説のギタリスト・ランディローズ
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/legend/1010391619/l50
224基地外 ◆u6OZZYSoz2 :03/03/14 00:43 ID:???
>223
そ、そうなんすか!
なんか厄介だな〜。
ここはまだ来てないけど、今日、他板に降臨してた。
伝説板のスレの存在は知らなかったです。
のぞきに行こうっと。
タイムラグを読んで中間に来るようにageる、コレ最強。
小林ひとみのエッチ本はほったらかしにしてあるが、ランディーの写真集はビニール袋に入れて
綺麗な状態で保存している。
>>226
オサーンだな
>>227
ランディファンでオサーンじゃないほうがめづらしい。。ジャロ?
伝説板の重複スレも紹介。

ランディーローズを語れ!!(クソスレの予感)
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/legend/1019567389/l50

なんてタイトルなんだ…
>>227
おこちゃまなの?珍しいぞ。頑張れ、若造!
命日は何日でつか?
「ランディの命日に墓を参拝するオフ」
http://jbbs.shitaraba.com/sports/bbs/read.cgi?BBS=6406&KEY=1047695567
233名無しさんのみボーナストラック収録:03/03/15 21:25 ID:D1aOs4OL
 オジーオズボンは音痴
>>232
百万回氏ね。人の氏をネタに使うなヴォケ
ランディのポスターを部屋に貼ってから15年以上経つなー。
まだ20代なんだけどね。

リアルタイムじゃなかったのに、ランディーネタには過剰に
反応しちゃいます。
3/19は必ずランディーのCD聞くし。
ネタじゃなく、本当にオフがあるなら行きたいなー。
私は1日中ランデーの曲ギターで弾きまシの!
もっと上手くならなひと。。。。。。
237基地外 ◆u6OZZYSoz2 :03/03/16 23:23 ID:???
Randyがフルートを吹いているphotoがあるが、
あれは本当に吹けるのだろうか?
ランディのお母さんが元プロのフルート奏者だし、
ランディが生まれた頃から家にあったのは間違い
ないだろうし、少しは吹けてもおかしくはないね。
命日は現地時間の19日かい?・・・・確かそうだよな。
つうことは日本では20日を・・・・・・
240基地外 ◆u6OZZYSoz2 :03/03/17 17:09 ID:???
>238>お母さんが元プロのフルート奏者
なるほど。
えらい母ちゃんやで。トリビュートのライナーに載ってるメッセージは
涙出るよ。
僕の彼女も夜フルート吹きます。
上手です。
殆ど語られることの無い父親の話。

パブリック・スクールで音楽の教師をしていた。
ランディーが生後17ヶ月の時に家を出て行った。

私が知ってるのはコレだけなんですが、あの母親に
育てられたことが、ランディーの母親思いでとても優しい
性格を作ったんでしょうね。
244名無しさんのみボーナストラック収録:03/03/19 05:56 ID:2Kt1dHIz
R.I.P
245名無しさんのみボーナストラック収録:03/03/19 06:02 ID:Ej1s9ezq
あの悲劇から今日で21年か…
may you rest in peace....
246基地外 ◆u6OZZYSoz2 :03/03/19 09:03 ID:???
命日なんでネタ無しでもage。
Thank you Mr. Randy Rhoads.
オジーが逝っちまえばよかったんだと
かすかに思ったあのころ。
今でもちょと思う。
248名無しさんのみボーナストラック収録:03/03/19 09:17 ID:cMxd7BYZ
明日、現地時間に合わせて黙祷をしようと思うのですが、日本では何時頃がいいでしょうかね?
CA.TIMEの午前中(早朝)である事は分かるのですが、詳しく分かる方、是非教えて下さいませ。
249基地外 ◆u6OZZYSoz2 :03/03/19 09:23 ID:???
>248
何時でしたっけ?
http://www.time.ne.jp/
http://home.flash.net/~ulknatme/daythe.htm
を参考にしつつ。現地時間10:30でいいのかな?
東京とロスの時差17時間だから、
19日10:30は日本時間で20日3:30…
であってるのかな?

関係ないけど、D'n'Dで
ランディーのbootがでてるみたいですな…
251名無しさんのみボーナストラック収録:03/03/19 09:50 ID:qrIeFafY
GOODBYE TO ROMANCEは何かランディとのことを
暗示してるようで泣ける。
歌ってて涙が出そうになったことが何度か・・・。
本当に惜しい人を亡くしたなあ・・・。
明日アメリカが開戦したらブッシュは死刑だな。
253雷松:03/03/19 13:27 ID:???
素晴らしい音をありがとう。
トリビュートランディーローズ延々リピートしてる
明日は1stのリマスター盤を買って無限リピート・・・
誰かお墓参り行ったことある人いないの?

俺も1度は行ってみたい。
256名無しさんのみボーナストラック収録:03/03/19 14:54 ID:/Ebk5di6
サンタモニカ行ったことはあるけど墓参りはしてないな。その頃はランディーの名前を知ってる程度だったから。
R.I.P
今日はランディーきいてマターリしてます。
今朝、ミスタークローリーのソロ聴いてたら
自然に涙が出てきた。後半部分のソロからランディーの
情熱が凄く伝わってきた・・・。
でも、ランディーの命日にイラク攻撃が始まるのって
なんか嫌だな。。。
漏れ、今日はトリビュートTシャツを着ている…。R.I.P.
みんなランディーの事忘れてるんじゃないだろうか・・・・・


寂しいのでageます。
今日命日か。アルバム聴くよ。
263248:03/03/19 19:46 ID:cMxd7BYZ
>>249-250
Thank you so much!
264基地外 ◆u6OZZYSoz2 :03/03/19 20:59 ID:???
We are gonna go number now! Crazy Train!
265ピロピロ:03/03/19 21:41 ID:ZzG0Zkdh
ランディーはアメリカン様式美の元祖。
インギーは北欧様式美の元祖。
私は少数派かもしれないが、前者「アメリカン様式美」を選ぶ。
リンチ、インペリテリ、ギルバート、ワトソンは、ここから派生したスタイルの様なので
聴いてて心地が良い。
やはりランディーは偉大!!
266名無しさんのみボーナストラック収録:03/03/19 21:46 ID:hjckk0fD
うちのバーちゃんの命日と同じ。つーわけでRIP
ほぼ1日中、ミスタークロウリー練習してますたの。
完コピにはまだまだ。。。。。。。。
268名無しさんのみボーナストラック収録:03/03/19 22:01 ID:lcyCI/Vu
強く歪ませて激しいプレイをしても、
ランディのサウンドはとても優しく暖かい。

数々の素晴らしいメロディをありがとう!

>251
ID が qr !!
去年の特番の再放送でもしないかな
本当の命日は明日なんだけどね。
271基地外 ◆u6OZZYSoz2 :03/03/19 22:30 ID:???
Everybody clap your fuckin' hands!
272名無しさんのみボーナストラック収録:03/03/19 23:36 ID:vA7rforJ
ランディ以来未だに涙を出させるギタリストは出てこない。
かれこれ6時間ほどdeeとmr.crowleyを弾きっぱなし。
3:30まであと3時間半か・・
RIP。
とりあえず今日は、オジーの1st、2nd、トリビュートしか聴かないね。
就活の面接&落ちたショックでこの日のことを
忘れていた自分がなさけない(´・ω・`)

ランディ、すばらしい曲をありがとう。・゚・(ノД`)・゚・。
276名無しさんのみボーナストラック収録:03/03/20 01:42 ID:z+zlL9p8
簡単なフレーズをさも難しいフレーズのように弾くランディー。難しいフレーズをさも簡単なフレーズのように弾くランディー。1回でいいからその雄姿を生で見たかった。せめてもっと映像が残っていれば…。
ギター暦半年ちょいの僕ですが今GOODBYE TO ROMANCEを練習し続けてます。
俺が生まれた時とっくに死んでたランディーだけど、
彼の音楽は今でも色あせないです。
ランディーみたいになれるようにギターがんばって練習します。
ありがとう、ランディー。
278基地外 ◆u6OZZYSoz2 :03/03/20 01:55 ID:???
昨日は過ぎ去って、明日は晴れるのか雨なのか・・・
みんな楽しそうだけど、自分だけ孤独。
ロマンスにさよなら。友達にも。
ありがと〜ランディー

ちなみに
イングベイは「古典派」
ランディーは「ロマン派」のメロディーラインでシュ。
あと1時間30分age
281名無しさんのみボーナストラック収録:03/03/20 02:36 ID:K403ZKGC
【03:30a.m.】に黙祷をしてから寝る事に決めました。
時計も合わせましたので、私はその時間に【GOODBYE TO ROMANCE】が掛かるようにします。
よって【BLIZZARD OF OZZ】を午前2時19分48秒にプレイボタンを押します。
282名無しさんのみボーナストラック収録:03/03/20 03:32 ID:K403ZKGC
Randy Rhoads Forever!!
283名無しさんのみボーナストラック収録:03/03/20 11:07 ID:N0qzM6P5
L.A.メタル・ミーハーだったころ
“Crazy Train”に殴られるような衝撃を覚えました。
メタルにますますのめり込むきっかけが、彼の音楽でした。

あれから20年以上たつのに、
今もなお死を惜しまれ続けるランディですが、
短い活動期間中に人々に与えた印象がいかに強烈だったかを、
この時期が来るたびに重く実感しております。

ああ、自分は彼の年齢をとっくに超えてしまった……
分け与えられるものなら、自分の生きる時間を
彼にあげたかったくらい悲しい…… ・゚・(ノД`)・゚・。

R.I.P.
284名無しさんのみボーナストラック収録:03/03/20 11:32 ID:lwxzoFDw
今日は漏れがランディーを知ってから初めての3月19日。
現在1stを無限リピート中。
メタル聴き始めてからまだ一年も経っていない未熟者ですが、
GOOD BYE TO ROMANCE以上のギターソロを聴いたことはありません。
ミーハーって死語でしょ?
286名無しさんのみボーナストラック収録:03/03/20 15:36 ID:bKFUzNg2
そんなに細かいことを気にすんな。私は現役で使ってます。勿論これからも使います(笑)
それよりも3月19日に攻撃を開始したブッシュ!マジで逝ってくれ!
287名無しさんのみボーナストラック収録:03/03/20 15:37 ID:RXMyZVXe
★男はココを見るべし★女と金とサンプルムービー★
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
http://www.pink-angel.jp/betu/linkvp2/linkvp.html
“ミーハー”が死語なら>>285はなんて言ってるの?
“ヲタ”とは違うだろ? 若者ぶってるオサーンの香りがする…。

>>284
当方、メタル歴約18年ですが
ランディのような心震えるソロが弾ける
ギタリストとの出会いは少なかったです。
ランディのようにギターが弾けるミュージシャンは
もう現れないような気がします。
良い音楽に触れる機会が与えられて、良かったですね。
あい・どんと・のうのイントロのオブリガードでしょんべんちびっちゃいますた。
疾走感のあるリフがたまらなくいいでシの!!!>アイドンノウ
291ピロピロ:03/03/21 14:22 ID:aJJanXwx
279<<

古典派下げ
ロマンス派上げ!!
292エトピリカ:03/03/21 16:10 ID:???
>>287
逝ってよし!
S・A・T・Oカックイイ
リフじゃなくてベースラインだけど
294エトピリカ:03/03/22 00:21 ID:???
グッバイ・トゥ・ロマンスのソロもいい!! もう10年以上、経っているのに…
ランディは、永遠に不滅のギタリストだと、思うのはオレだけだろうか…
295基地外 ◆u6OZZYSoz2 :03/03/22 00:24 ID:???
>250
81New York Palladiumは既出ですよね。確か。
別ソースなのかな?かなり良いのかな?
どのくらい良いのか、あのHPではつかみ切れない。
296名無しさんのみボーナストラック収録:03/03/23 18:44 ID:Oca47D9C
クレイジートレインのAメロのラストって

E
B   2  5 5    3    2
G   2  4 4    2    2
D   2  6 6    4    2 
A 0 4  0           0      
E         0 2  2 4

こうじゃなかったのでしか?????
297296:03/03/23 19:00 ID:???
上でSATOタンがカキコしてくれた一弦込みのAメロ難しい。
ただでさえドライブ感だすのむずいのにー。

グッパイロマンチュのソロで三小節目以降はノリで弾いてる?
トリルとその前のとこね。
あと、ミスクロの1stソロの9小節目のとこはどうさてましか?
298名無しさんのみボーナストラック収録:03/03/23 19:49 ID:XUNZCA38
先日、ランディータイプの現行ギブソン
CS’68レスポール、クラッシック・ビンテージ・
ホワイトを新品で買いますた。
これでランディー気分です!
299SATO:03/03/24 00:49 ID:???
突然おひさしぶりです
命日はマザーアースとダイアリーオブアマッドマンを
静かに静かに弾きまくっておりました。やっぱりランディの
知的かつ天才的なコード使いにはコピーすればする程
いつも新鮮に驚かされます...合掌
>296
自分はそこは前にカキコしたように>174のように弾くとなぜか
しっくりきます。
>297
このコード使いはよく本人が使うポジションでアイドントノゥの
ソロの前の静かな所とかdeeもこのポジションとオープンコードを
併用したりしてますね。
グッバイ〜はマザーアースのソロの様にスケールに沿って弾いていってると
思われます。
クロウリーは始めの六連の2音だけがプリングであとはピッキングかと
思われます。
その後の下降フレーズはリニアに2弦をペンタトニックで下がっていると
思われます。
て事で突然失礼しますです

300名無しさんのみボーナストラック収録:03/03/24 21:14 ID:8Y6zpJtt
..   〃⌒⌒ヽ
..   i彡ノノ))))   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
..   l∬ ゚ヮ゚八 < ミカエル・オッカーフェルトが300GETです。
   ノ∬つ!!つ))  \_____
 〜  くんh〉   
 〜  しヽ_)  

>>301お兄ちゃんとOPETH聴きたいです。
>>302お兄ちゃん、OPETHのCDどこにあるか知らない?
>>303お兄ちゃん大好き
>>304お兄ちゃんとOPETHがいないとミカエル氏んじゃう。

http://music2.2ch.net/test/read.cgi/hrhm/1048305926/l50
トリビュートのリマスター買います田!
持ってたやつはどんどん音が小さくなっていってたもんで。
昔のだから劣化しまくったものと。

これで安心して聴けますヽ(´ー`)ノ
ブートとかって買ったことないんですけどどこの店がよいでつか?
お願いしまつ。
303名無しさんのみボーナストラック収録:03/03/25 03:40 ID:R9nNpHD4
ダウントゥアースのおまけの映像はちまたのブートのAfter Hoursより
画質がいいのですか?

あと、ジェイク何やってんの?ザックはジェイクのこと何て言ってた?
BARK AT THE MOON弾く時嬉しそうだけど。気に入ってるのでは?
>>303
ザックは加入時に音楽遍歴を語ってて、
月吠え出た時はお気に入りでハイテンションだったらしい。
ぶっとんだみたいな事言ってた。
壁にスプレーで月吠えジャケを真似てペインティングしてた位。

当時のザックにとってオジーは神で、
そのバンドのギターはガキのザックにとっては無条件で神なんじゃない?
305基地外 ◆u6OZZYSoz2 :03/03/26 23:31 ID:???
注文していたOZZY本が届きました。
(GARRY SHARPE-YOUNG/Rockdetector OZZY OSBOURNE)
まだパラパラっと見ただけですが、
OZZYのソロ立ち上げにDana StrumがRandyの紹介だけでなく、
思ったより深く絡んでいたり、
(Bassistとしての参加もあり得たらしい)
結構、立ち入ったところまで書いていて読み進むのが楽しみ。
306名無しさんのみボーナストラック収録:03/03/29 00:11 ID:R58R7OiE
>>304
有難うございます。
やっぱそうですか。ジェイクなにやってんのかなあ。
307名無しさんのみボーナストラック収録:03/03/29 00:18 ID:gDYoB+PZ
こんなスレあるんですね 青春時代を思い出させるクロウリーどれだけ練習したのかわからない程弾いていましたね
>>306
ttp://www.jakeelee.com
ほんと何やってんだろ?
309基地外 ◆u6OZZYSoz2 :03/03/30 00:45 ID:???
RRは心の中に生き続けているのです。
どんな誹謗中傷があってもゆるぎないのです。
310名無しさんのみボーナストラック収録:03/03/30 16:32 ID:ORBv/dJj
>>309
そうですよね。私も同感です。
311名無しさんのみボーナストラック収録:03/03/30 16:32 ID:1gOU0or+
↓↓ ちょっとエッチなDVDが今ならなんと!一枚900円! ↓↓
    http://www.net-de-dvd.com/
↓↓ 特売品は、なんと一枚600円!! ↓↓
    http://www.net-de-dvd.com/
↓↓ 数に限りあり!今だけ!早いもの勝ち!急げ ↓ ↓
    http://www.net-de-dvd.com/
オルフのカルミナ・ブラーナを買ってきた。
「おお、運命よ」の後にはどうしてもランディーの
ギターを期待してしまう。
生きていればなあ
314名無しさんのみボーナストラック収録:03/04/02 14:12 ID:wDEzgeKK
グッバイトゥロマンスのソロって
普通に弾く分には簡単だが
ランディの様に気持ちを込めて弾くには
かなり難しいよね
保守しておこう
Hac in hora sine mora corde pulsum tangite
quod per sortem sternit fortem, mecum omnes plangite !
316基地外 ◆u6OZZYSoz2 :03/04/06 11:58 ID:???
>314
いや〜。同感ですわ。俺も10年以上のブランクあるんですが、
たまにあのソロを弾いてみます。
2、3回やってみると一応、運指はできる。が、しかし。
やっぱり彼のすばらしいのは込められたものですよね。
ハーフミュートがどうのとかそんなテクニックじゃなしに。
保守
眉毛を剃られたリンジーを見たランディーは、
ゲラゲラ笑ったんだろうか?
319 :03/04/09 18:46 ID:???
age
321基地外 ◆u6OZZYSoz2 :03/04/12 23:43 ID:???
初期のLIVEではLindsay Bridgwater
(出典によって綴りが違う・・)は、
サポートのBudgieとメインのOZZYと両方でPlayしていたそうな。
322基地外 ◆u6OZZYSoz2 :03/04/13 00:11 ID:???
保守代わりにもうひとつ。
Brizzardレコ−ディング前のセッションでは、
KeyにBill Huntも一時参加。Mr.Crowleyの原型を作ったとか。
Bill Huntって言ってもどんな人か知らないけど。
323基地外 ◆u6OZZYSoz2 :03/04/13 00:12 ID:???
Blizzardだった・・。
マニアック(知っている人もいると思うけど)なネタを1つ。
トリビュートに収録されているDEE
(スタジオアウトテイク)をヘッドフォン&イヤホン(じゃないと聴こえずらいと言う事で。)
で聴くと
3分06秒から07秒への
間にランディがツバを飲み込む音が聴こえる
   ゴクリ,ゴクリ,ゴクリ
325基地外 ◆u6OZZYSoz2 :03/04/15 22:51 ID:???
カースレイクの前にはDave PottsがDr.としてセッションに参加していたとか。
元Ten Years Afterでその後prayng mantisに参加した人らしい。
326基地外 ◆u6OZZYSoz2 :03/04/16 01:14 ID:???
Bernie Torme'のステージ上の姿がRRに見えて、
Paul Chapmanとシャロンが泣いていたって話もある。

・・・ここんとこずっと同じネタ本からだ。
イングベイのプレイレベルから見ればランディーのコピー(あくまで譜面上)は簡単なのだと思うが
問題は、あのタメ、ツッコミ、感情の起伏表現・・・・
最大の難関はあのメロディーラインを作れるかどうか?・・・これが最大にして最高の難易度。
328名無しのエリー:03/04/16 19:42 ID:2Gsq2Hn8
>>327
超はげ同!!!!!!
上手に弾けるのと、メロディーのセンスは別物だよね。
技術に頼るだけじゃ湧き出る感情は絶対に表現できない!
>326 基地外さん
確かに似てますね。
ブートの TEXAS RHOADS (82'/2/23 EL PASO Texas) は、
ジャケ写真がバーニーですね(笑

この日の Children of the grave が大好きです。
TRIBUTE とはギターソロ前半が全く違う。
常に進化し続けた人だったんだと実感できますね。
330基地外 ◆u6OZZYSoz2 :03/04/17 09:07 ID:???
>329
あーそれは持ってないですぅ。
アナログの赤いジャケの盤ですか?
all aboard!
332329:03/04/17 18:31 ID:???
>基地外さん
> アナログの赤いジャケの盤ですか?
それです。

音も良くないし、Goodbye To Romance の頭が
切れていたりするんですが、ドン・エイリーと
ランディの息のあったプレイには音の悪いのを忘れて
聞き惚れてしまいます。

古い物なので、現在の入手性は不明。
15〜16年くらい前に買いました。
333基地外 ◆u6OZZYSoz2 :03/04/17 22:37 ID:???
>.332
ちょっと探してみましたが、CDでは手に入りそうもないような感じですね。
貴重ですね。
DEE
335山崎渉:03/04/20 03:51 ID:???
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
336山崎渉:03/04/20 07:18 ID:???
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
 
ageないと、怒るわよ!
保 守
>>340
なんでsageてんだよ!
保守はsageでもできるんですけど・・・。
343基地外 ◆u6OZZYSoz2 :03/04/25 02:25 ID:???
スレ数が700に増えたのでね、まだまだ保守しなくても大丈夫。
(・・・といいながらミスったこともあるんだが。)
You said it allの入ったCD(EPとmp3は持ってるんでCD)って、
ありましたっけ?Bootlegでもいいんだけど。
LiveでもStudioでも。
344A級キャプテン沢田 ◆E/7ERgoE6. :03/04/25 02:33 ID:/rW38WM8
いや、あれはCD化されてないでしょう>>基地さん ブートも見当たらないですよね。 俺はあの曲のひねり出すようなソロ(ペンタトニック丸出しな)が 大好きです。 話変わりますが、今日の現場の舞台監督がブリザード〜のジャケT着ていて びっくりしました。
345基地外 ◆u6OZZYSoz2 :03/04/25 02:39 ID:???
EPあるんだから何かの形で出せば売れると思うんですけどね〜>You said it all
あんまり売り物にはしたくないのかな〜。
346A級キャプテン沢田 ◆E/7ERgoE6. :03/04/25 02:45 ID:SNqBfiKw
そもそもオジーって、シングル切って、B面にボーナスみたいな事はあんまりしませんよね。 つか、全部カミさんがやってるから。 オジー本人は、あの曲の事憶えてますかねw
>>343
ランディズリベンジ(CDR)と言うブートにライブだけど収録されていたよ。
表ジャヶはOZZYが十字架をもって裏ジャヶは何故かブラッドギルス
348基地外 ◆u6OZZYSoz2 :03/04/25 03:01 ID:???
>>347
あ、Randy's RevengeってDallasとクレジットされながら、
King Bisucuitと同音源のMontrealの盤と思ってたら・・
BonusでB-sidesが入ってるんですね!さんきゅ!

>>346
>オジー本人は、あの曲の事憶えてますかねw
(笑)(笑)。
349基地外 ◆u6OZZYSoz2 :03/04/25 23:59 ID:???
You Lookin' at Me Lookin' at Youは、
今、ボーナスでついてんのね。なんでYou Said it Allは
はじめボーナスで付くって話があって立ち消えたのか?
まあ、You lookin'〜の方が良い曲って意見は多いだろうけど。
One up the B-Sideとかも含めてレアトラック集が出来ないかな。
350げと〜⊂(´∀`⊂⌒`つ≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡
351基地外 ◆u6OZZYSoz2 :03/04/26 21:59 ID:???
イエスタデイハズビナンゴーン♪
352基地外 ◆u6OZZYSoz2 :03/04/28 18:13 ID:???
今日、カラオケに行ったら、Goodbye to Romanceがあったので、
大喜びする基地外。
353基地外 ◆u6OZZYSoz2 :03/04/28 18:14 ID:???
ちなみにHyper Joy
354ぺんぎん ◆P1AWcg9OTs :03/04/28 22:31 ID:???
初めて買ったのがリマスター盤でYou lookin'at me lookin'at you
ってかなり気に入ってるんですけどこれとYou said it all(聴いた事ないけど)
って曲以外にアルバムに入ってない発表曲ってどんなのがあるんですか?
355基地外 ◆u6OZZYSoz2 :03/04/28 22:45 ID:???
>354
その二曲くらいですかね?Randy在籍時のOZZYの曲は。
The Other Side of Ozzy Osbourne(日本の編集盤LP)には
一応入ってますね。
あとライブのときにやるインストの曲は特に名前はないのか・・。

Randyの曲リストはここに。↓
ttp://home.flash.net/~ulknatme/songs.htm
356ぺんぎん ◆P1AWcg9OTs :03/04/29 13:16 ID:???
>>基地外さん
どうもです。
You said it allの方も聴いてみたいけど、でもなんでDialy of a madmanの
ボーナスにしなかったんだろう・・ I Don't Knowのライブもそれはそれでいいんですけど
357通りすがりに:03/04/29 18:25 ID:???
R・Rスレ記念カキコ
358基地外 ◆u6OZZYSoz2 :03/05/01 23:06 ID:???
>356
はじめはボーナスに付くような事が伝えられていたんですけどね。
359名無しさんのみボーナストラック収録:03/05/03 00:43 ID:j2nwH/cj
全然関係ないんだけどさぁ、
ライヴのSEのタイトルは「Carmina Burana」で作者は「Carl Orff」です。
>359
「O Fortuna」ってライヴのオープニングにピッタリの
いい詩だよね。
361名無しさんのみボーナストラック収録:03/05/05 21:05 ID:JOrQr3go
しかし、You Said It Allって本当にライヴで演奏されてたんですかね?
かなりブートあさってみても他にきいたことないし。
だいたいあのEPの3曲っていつどこでのライヴかご存知の方います?
オジーのヴォーカルはいかにもアフレコっぽいけど。
謎の多い曲だ....
>>360
訳してくれ
>362
Sors salutis           すこやかなる健康の恵みも
et virtutis           たくましき力も
michi nunc contraria,      汝運命は私からむさぼり
est affectus             おかし
et defectus          さいなむ
semper in angaria.      すべて思うがままに、
Hac in hora          今こそ
sine mora           ただちに
corde pulsum tangite;     弦をかき鳴らし,
quod per sortem        運命の車輪の下に
sternit fortem,           強者を滅ぼせし者を呪いて
mecum omnes plangite!    皆の者よ、私とともに泣くがよい!
364360:03/05/07 06:38 ID:???
↑TRIBUTE で使われてる部分だけね。
D'n Dでbootleg出てるけど全部既出だな。
MiamiってクレジットされてるのはKalamazooMichiganだね、本当は。
INDIANAPOLISって盤も間違いだ。
何だか忘れたけど何かとかぶってる。
Kalamazooだけ持って無いけど、記載が間違ってる盤はちょっとなあ。
>>365
グッジョブ
保守
368名無しさんのみボーナストラック収録:03/05/19 00:37 ID:DtRtD99u
IDにDEE出したよ
あれ?板が変わるとIDも変わるのか...スマソ
>>368>>369
お前カワイイな
そのレスのリンク貼ればいいんじゃん。
373名無しさんのみボーナストラック収録:03/05/19 22:44 ID:2sZy/LAI
あの時代を考えると、
当時としてはかなりの早引きギタリストかと。
ランディーローズはいいね。
374名無しさんのみボーナストラック収録:03/05/20 01:19 ID:oX7iNASl
それを言うなら「早弾き」だと思うが・・・。
いや、「速弾き」かと。
俺は演奏が盛り上がらないと、途中で帰っちまう、早退きギタリストだ!
377水玉:03/05/20 23:43 ID:iaybiTyT
ランディーの曲でコピーにお勧めの曲おしえれ
378John Smith ◆REkOJOHNs. :03/05/20 23:44 ID:???
>>377
普通にCrazy Train
379水玉:03/05/20 23:51 ID:iaybiTyT
>>378
それは普通にできる。ほかは?
Mr.Crowleyとかはむずい?
380John Smith ◆REkOJOHNs. :03/05/20 23:54 ID:???
Mr.Crowleyでもいいけど。
381水玉:03/05/21 00:03 ID:jKKenK8u
まあとりあえず練習してみるYO!
382名無しさんのみボーナストラック収録:03/05/21 19:53 ID:3PuOJnVO
誰か自信が有る人ランディの曲をコピーしたの聴かして
俺は自信が無いから無理だけど
383名無しさんのみボーナストラック収録:03/05/22 14:03 ID:LetT/mm9
>>379
難易度でいうと「ライオン〜ワニ」だな。←理解できる?
384水玉:03/05/22 17:58 ID:2YOVODV9
>>383
「至高の名人芸!究極のテクニック!!〜タメ息級のプロの技!」
ってこと?
385名無しさんのみボーナストラック収録:03/05/22 18:28 ID:3N1AB15j
ランディが死んだ時、俺小2やった。初めて聴いたのが高3だったかな。
ツレからトリビュートを渡された。聴いた感想は「?」普通やがなって感じ。
でも間違いに気づいた。その年オジーの引退?ラストライブに行った時だった。
アイ・ドント・ノウ、グッバイ・トゥ〜、死の番人。そしてクレイジー・トレイン。
あの曲をザックが髪を振り乱しながら弾いている。失神しそうだった。
でもそれらの曲は全てランディが生み出したんだという驚き!
そっからだね、俺の心にランディが住み始めたのは・・・。
俺はギターはヘタだしテクニックうんぬんはわからへん。
でも音楽はそれだけじゃないって事を教えてもらったと思う。
それからオジーが来日ん時は必ず行ってる。あの曲を聴きたいから・・・
ほんと一度見たかったよ。長々とスマソ!
386名無しさんのみボーナストラック収録:03/05/22 18:49 ID:fFcyMc4h
>>384
テク的にはたいしたことない(ランディの曲の中ではテクニカルな方だけど)
問題は「泣き」だよ、テクニックは誰でも練習すれば身につけれるけど
こればっかりは(ギター巧い下手関係無く)生まれ持った才能によるよ


ランディー大好き保守
388山崎渉:03/05/28 13:16 ID:???
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
                          .|_|__|__|__
                        .∧_/|__|__|__|_
                  グシャ  (  ;;;;;;;|_|__|__|__
                    =〔~∪ ̄..|__|__|__|_
                    = ◎〜◎|_|__|__|__

390John Smith ◆REkOJOHNs. :03/05/30 08:28 ID:???
>389
おもろい(笑)。
>>386
あの、絶妙な間が聴く者の胸を打つんだなぁ〜。
ポールギルバートに弾かせれば、弾くことは弾くだろうけど、あんなに感動的には弾けないだろう。
392名無しさんのみボーナストラック収録:03/06/03 00:26 ID:kxTzSw/O
テクニックでなくて センスってことですか?
393水玉:03/06/03 01:35 ID:B/wL3Jst
たしかになにかこうくるものがあるよね!
俺も初めて聴いたときには鳥肌がたった。
LIVE版のソロは鳥肌立つほど良いよね。
THE OTHER SIDE OF OZZY の MR.CROWLYのソロなんて、感動的!!
そうだな。
間もあるが痺れるよーなオブリもイイ!な
397名無しさんのみボーナストラック収録:03/06/08 21:35 ID:NN3nBIuh
ギターのリフとソロ両方イイ、ってギタリストはアンマリ居ない。マイケル・
シェンカーとかブラックモアはソロ寄り。アンガス・ヤングとかエディは
リフ寄り。偶然かオジーと一緒にプレイしたトニー・アイオミもランディも
ソロとリフ両方のバランスが良い。エディとかAC/DCがOver the Mountain
みたいな曲は出来ない(と思うヨ)。
398 :03/06/08 22:01 ID:???
何故ライブのOver the Mountainのソロの最初(スタジオ盤で言ったら
ユニゾンする所)はハーモナイザー的なエフェクターを使わないで
ディレイ(当時はテープエコーか?)を使ったのか?
iモードのGUITERHEADZから、Goodbye to Romanceのソロを落としたんだが
聞くに堪えないのが結構多い中、割と頑張ってた。

あそこ、ランディ好きとイングヴェイ好きが作る奴の中にいるな。
400水玉:03/06/09 10:46 ID:WJegKCzb
CRAZY400!!
>>399
Deeもあるのか。まあ好きな奴だろうね
402水玉 ◆pd9PVJwRCk :03/06/16 03:41 ID:qGS3b9PW
OVER THE MOUNTAINの着メロって無いのかな?
403浪速のブラックモア:03/06/16 05:53 ID:GXrdikcN
コピーなら、「Mr.Crowly」も良いが、少し難しいかも。
「Reveration(Mother Earth)」(トリビュートの方)もお薦め。

ランディじゃないけど、YG エクストラのジェイク編に「Secret Loser」が!
あまりのマニアックさに撃沈、そして速攻で購入。
って、古い話ですみません。
404  :03/06/16 19:25 ID:???
昔OZZYがプレイヤー(かな?)のインタビューで
「俺と組んだ奴で本当にギタリストと呼べるのランディぐらいだよ
殆んどのギタリストは有名になると自分が今までしてきた事を忘れてしまう、
ランディはそんな向上心を失うようなエゴを持っていなかった。
つまりランディはスポットライトを浴びて無い時も常に練習していた」
的な事言ってたのを読んで俺激しく感動した
405_:03/06/16 19:25 ID:???
有名になって自分が今までしてきた事を忘れてしまうまで生きてたらね。
ポシュ
ポシュシュ
409名無しさんのみボーナストラック収録:03/06/24 18:24 ID:Cah852q5
どうしちゃったのかな?最近ココはまったりだね。
ランディのヴィブラートが好き。
ダビングのセンスがイイ!
412時代を超えたランディファン:03/06/30 18:30 ID:???
のぉぉΣ( ̄ロ ̄;)こんなスレがあったとゎ
ランディのギターに魅せられて約半年
僕は今や携帯の画面全てがランディで埋っている17歳でつ
ネットの知り合いに教えてもらって聴いてからすぐにスコアを買いました
テクニックで言えばヴァイやアンジェロやエディに及ばないのかもしれないけど
彼は間違いなく僕の中で世界一のギタリストです
今は受験勉強でギターを封印してますが 大学生になったらバイトして白のレスポ買って弾きまくりたいです
>>412
お、若いランディファン発見!
俺は18歳なんだが今の高校生はランディファンあんまいないよな。周りはパンク聴いてるやつばっかりだし
高一の時雑誌に載ってるの見てレンタルしたんだけどすごい衝撃的だったよ。
俺も白カスほしくて金貯めてるんだけど今13万まで貯まったよ(レスポへの道は遠いな・・・)
大学生になったらサークルに入ってオジーのコピバン作るべし!
受験がんばれよ! 






まぁ俺も浪人して受験生なわけだが(つД`)
414 :03/07/01 12:45 ID:???
ランディってステレオコーラス
をスタジオで使ってたけどライブでも使ってた?
ライブの時エフェクトボードには組んでるけどグッバイトゥロマンスの
バッキングを聴いてみるとそれらしい音は聴こえないけど。
>>413
おお〜、結構若い人多いですね。俺は16歳です。
今高2なんですが、やっぱり知ってる人はいないですよね。
オジーの名前すら皆知らないし。
>>414
コーラスってどんなのがわかんないんだけどオーバーザマウンテンとかのオブリで踏んでるのはディレイ?
417時代を超えたランディファン:03/07/01 16:32 ID:???
>>414
がんばりましょう 今日D判定の校外模試が帰ってきました(死
>>415
そうやね
QUEENで限界やね・・・
おお、今時の高校生にも聞かれているとは・・・
ほぼリアルタイムで聞いていたファソです。
>>413
がんがってレスポール(本物)買ってください。私は挫折して、コピー買いますた。
(フェルナンデス・・・)
ちなみに写真で見るとクリーム色っぽいですが、あれは退色(経年劣化)したようで、
もともとはホワイトらしいです。
>>414 >>416
コーラスと言うのは元音と微妙にピッチのずれた音を重ねて音に厚みを出すためのものです。
ステレオだと 左=原音、右=少しピッチのずれた音 という感じで広がりが出ます。
また、ピッチをずらす代わりに超ショートディレイをかけても似た効果がでます。
またスタジオでのソロはトリプルトラッキングらしいです。

余談ですが入手可能ならシンコーミュージック刊の写真集「TRIBUTE」はぜひ見てください。
貴重な写真、インタヴューが掲載されています。
黒いレスポール持ったやつとか、スタジオでストラト持ったランディが見れますよ。
《第1回糞メタラー糾弾キャンペーン》
HR/HMファンの皆さんにお願いがあります!

【成功】NWOBHM【解散】
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/hrhm/1045511429/l50

というスレッドがあるのですが、ここにMSG、Judas Priest、
Ozzy Osbourne、Rainbow、Whitesnake、果てはカナダのRush、
オーストラリアのAC/DCまでもがNWOBHMである、
などという勘違い者が出現しました(>>207以降)。
それだけなら良いのですが、後追いのCD世代がそれを真に受け
良心的な住人を駆逐してしまったのです。
是非このスレッドに立ち寄りHR/HMの恥部のような連中を
糾弾してやって下さい。
ご面倒でしょうが宜しくお願い致します。
>>419
「指マン=Yubiman rules!」という釣り士の自演なので、相手にしないように。
421名無しさんのみボーナストラック収録:03/07/06 15:15 ID:alg7t7e8
誰かLittle Dollsのラストのソロがいいといってくれる人はいませんか?
>>421 通ですな。Tonightのラストのソロもイイ!
個人的にはS.A.T.O.1があのアルバムでは一番好き。
423421:03/07/06 23:45 ID:alg7t7e8
>>422 初めて同意してもらいました。うれしいです。
ちなみにS.A.T.Oは私の生涯でも5本の指に入る曲です。
>>423 弾いてみるとそれ程難しくはないけれど、メロディセンスが良いんですねぇ。
いや、勿論完コピできる腕はないですけど。

後、上の方でレスポール買うって人がいたけど、個人的にはVがお勧めです。
バンドするなら。レスポは結構重たいし、ハイポジション弾き難いから。
Vは軽いし、ハイポジも弾きやすいし、物によってはアームも付いてるから、プレイ
のヴァリエーションが広がりますよ。大きなお世話か。
425ランディギター教室:03/07/07 00:19 ID:v8wycqOs
誰か、[BAT HEAD SOUP A TRIBUTE TO OZZY OSBOURNE]持ってない?
ランディが残したギタープレイをいろんなミュージシャンで聴ければと思って
「RANDY RHOADS TRIBUTE](あのライブ盤と紛らわしいタイトルだけど)
を買ったんだけど、ソロがかなりアレンジされててガッカリ。そんでこの「BAD SOUP〜」のプレイ
はどーか?と思って 誰か情報を!
>>425 あ〜それ持ってますわ。(w
内容はあんまり覚えてないんで、明日にでも聞いてから感想書き込みます。
427ランディギター教室 :03/07/07 00:42 ID:v8wycqOs
<<426
是非是非お願い!
バットヘッドスープよかランディーローズトリビュートの方が原曲に忠実だい!
>>427 取り合えずランディ関係の曲だけ聴いてみますた。
基本的な傾向は元曲を普通にカバーしたって言う感じ。自殺志願はちょっといただけないけど、
それ程酷いアレンジ(スラッシュ風・ドゥーム風になってるとか)は無いです。
Gソロは殆どの曲が「トゥルルル・トゥルルル・・」系になってます。元曲に忠実とは言えないです。
まあ、メンバー見ればわかるか。あとサバスの2曲もランディ在籍時に近いアレンジです。
私が気に入ったのは「Good Bye To Romance」でした。
女性Voが結構ハマってるし、この曲に限っていえばGソロもほぼ元曲に忠実。

これ買うぐらいなら、ランディ期のブート買った方がいいかも。

>>428 私、それ持ってないので比較はできませんわ。悪しからず。

以上、眠れない名無しからご報告ですた。
430若きらんでぃふぁん:03/07/07 05:29 ID:???
上のほうでレスポほしいって言ってたのは僕のことですね?w

そうです アームは悩みどころです
SUICIDE SOLUTIONはアーム使ったほうが素敵だと
ネックを曲げるのでは限界がありますから
それとハイポジションは大丈夫ですよ
今はSG(epiphone G-400)使ってますから
431若きらんでぃふぁん:03/07/07 05:30 ID:???
HNを間違っていることに気付く
まぁいいや
ネックベンディングは止めた方がいいと思う。まえジェイクの真似して、思いっきり
やったら「ビシビシ・・・」って音したから(w
SUICIDE SOLUTIONはランディもアーム使ってたんじゃないかな?
水玉Vね。
433若きらんでぃふぁん:03/07/07 12:19 ID:???
SUICIDE SOLUTIONはafter hoursの時のソロが一番好きです
リードギターを途中でミスって苦笑するランディ先生も素敵

ネックベンディングは僕もミシっていわせたことが・・・
あれは恐ろしいです・・・
やり過ぎると次からチューニングが合わなくなるという危険を伴う、両刃の剣。素人には(ry
after hoursって妙にテンポが遅くない?特にMr.Crowleyとか。その分、じっくり見れるから
いいけど。
SG所有ならサバスかAC/DCのコピーキボンヌ。ってこれはスレ違いか・・・
>>433
それを言うなら「リードギター」じゃなくって「Bメロ部分のリフ」ね。
ランディーってリードギターじゃないの?
自殺志願のミスタッチ部分はソロを弾いている時じゃないから「リード」じゃない。以上。
438若きらんでぃふぁん:03/07/07 20:11 ID:???
らじゃ
ブートビデオの中で演奏している曲のタイトルが分からなく困っています。
最初はOZZY時代の[Over the mountain][Mr.Crowley][Crazy Train]から始まるビデオで、
その後はQR時代の映像へと移って行くビデオなのですが、
その中で演奏している曲のタイトルが知りたいのですが、何方か分かりますでしょうか?

<参考までに>
ビデオのタイトルは「ANTHOLOGY」または「TRIBUTE」です。
その曲はビデオカウンターでは38分38秒辺りから始まっています。
曲はQR時代のバラードです。
ステージにはおびただしいスモークがたかれています。
その曲が終わった後は「BREAKING UP IS A HEARTACHE」が始まります。

この曲名を分かる方、どうか教えて下さいませ。m(_ _)m
えーでもランディーはリードギターでしょー?
サイドギターじゃないよねー?
リードギター&リズムギター
>439
同タイトルのビデオは持ってないんだけど、
その曲って Goodbye to romance と同じ終わり方する曲だよね?

残念ながら曲名は知らない。3rd 用の曲かなと勝手な想像してます。
あと、手持ちのビデオ(Live Compilation)では
タイトル不明の曲→Killer girls→Breaking up is a heartache ですね。
443ランディギター教室 :03/07/07 23:34 ID:v8wycqOs
>>428
>>429
ありがたふ!浮いた金でブート買おうと思った次第!おすすめあれば教えて!
444トリニトロトルエン ◆sic666sMLw :03/07/07 23:39 ID:5A7Vbj0j
>>440
歌の後ろではリズム弾くだろ
445名無しさんのみボーナストラック収録:03/07/08 02:12 ID:ZkZ2HozX
>>440

>>433>>435は「after hours」をいうビデオの中でのランディーの演奏について語っているんだよ。
君は「after hours」を見た事ある?
あのビデオを見た事もあり、ギターを弾く人間であれば、
>>433のカキコが間違えているという事に普通は気が付く筈だが・・・。
446 ◆kfBC4hs1P6 :03/07/08 03:24 ID:???
OZZYのリマスターは、何が出てるのでしょうか?
すいません、教えて下さい。
After Hours持ってるけど。
ギターが一人ならリードギタリストでしょ?
サイドギタリストじゃないよね。ランディーは。
>>443 '81 Montreal,Canada '81 CleveLand,USA '82 Minneapolis,USA '82 Kalamazoo USA
上記はSB収録。前者2つはオフィシャルの元になった音源。後者2つは若干音質が落ちる。
Montrealは物によって収録曲数が異なる。'81 Starplex Dallasとクレジットされたものも出回って
ますが、当時Starplex Auditoriumは出来て無かった模様。インチキの可能性大。
なお「Live In Cleveland」DATレーベルはClevelandでのライヴではないので要注意。
Audence収録では「Crazy In Ontario」は割と聞き易い。内容的には中途半端だが、
「Let Me Here RR」も音質は比較的まとも。
あと最近出た「Chelmsford Complete」は音質的には若干つらいかもしれませんが、
「You Lookin At Me,Lookin At You」もやってる極初期の演奏が聞けて、珍しい1st
のデモ音源も入ってるので一聴の価値ありかも。
涙が出るほどいいスレだ。
>>447は「つり師」です
今後は放置と言う事で
>>447
バンドにギタリストが1人の時→ギター(リスト)、リードギター(リスト)

バンドにギタリストが2人以上の時、ソロも担当する人→リードギター(リスト)
バッキング担当の人→リズムギター(リスト)、サイドギター(リスト)

ギターのアレンジ区分として歌やギターソロのバッキングを指して→リズムギター、サイドギター
ギターソロを指して→リードギター、ソロギター?

一般的にはこんな感じかな?担当名とアレンジ区分をごっちゃにすると話がおかしくなるので注意。
日本での習慣として「リードギター」というと、ギターソロの事、
2人以上ギターがいるときのリードギタリストの事って感じかな。
これも国や人によって呼び方も違うだろうし、別に何かで
定められているワケじゃないので細かいことは気にするな。
なるほど。
わかりやすいです。さんきゅー!
453ランディギター教室 :03/07/09 01:53 ID:JNS93o4D
>>448
ありがたふ!!西新宿を徘徊して調べてみるわい!!
454若きらんでぃふぁん:03/07/09 02:17 ID:???
ぇぇと ビデオは通販とかでそれなりに売ってますが
ポスターが見つかりません(ノ_・、)
どこで手にはいるんですか?
俺もポスター欲しいけどなぁ
作ってないもんはさすがに売ってないだろ
昔の音楽雑誌のカレンダーポスターなどの付録なら切り取られずに
そのままの状態で結構残っていたりもする。
この前、ヤフオクで見たような・・・「TRIBUTE」の予約特典?のポスター。
なんか、万単位の出品価格で入札無しだった。
横槍でわるいんだけど、
「diary of a madman」のタイトルトラックって
あんまり人気ないのかな?
僕はオジーとの二枚では、あの曲が一番好きなんだけど
あるよ。
俺も好き。
ギターレッスンのMP3聞いてなるほど〜と思ったよ。
ライブで演奏されてないので、印象が薄いかもしれませんね。
1番ではないけれど、私も好きですよ。
なんともいえんドラマティックな展開・・・
462458:03/07/11 22:33 ID:???
好きな人いてよかったー。
あんまり挙がってないから、なんか不安だった。
ライブでは演奏されてないんだ・・・
ランディとオジーにとってはベストな曲ではなかったのかな・・・
演奏はされてないかもしれないけど、
diary of a madman tourのオープニングSEに使われているよぅ。
入場テーマ曲みたいなもんだよぅ。
>463 '82のライヴでは「カルミナ・ブラーナ」に変わってオープニングSEとして使われていましたね。

>462 セカンドアルバムは比較的短期間で仕上げられたようで、ランディ本人にとっても納得のいく
仕上がりではなかったようです。セカンドからはライヴ演奏されたのはOver The Mountain,Flying High Again
Believerだけのようですね。ツアーが進むに従って、セカンドの曲が中心になっていくと思っていたのですが・・・
残念ですね。
先程[Carmina Brana]の事を調べてみましたが、その作品は
全25曲(実際は1番と25番が同じ曲なので24曲だが)
から構成されている合唱曲だそうです。
[Carmina Brana]とはその合唱曲のタイトルらしく、
S.E.に使用されていた曲名は[O Fortuna]となってました。
第二番目の曲の[Fortune plango vulnera]という曲も
とてもメロディアスで素敵でしたよ。
let the madness,begin!!
467エビス・コステコ:03/07/12 07:23 ID:???
なにがいいの?ランディ・ローズさん。教えてちゃぶだい。
>>458
ファン投票で選曲したベストに入ってるから人気はあるっしょ
S.A.T.Oとtonightは、ライブ(音源)で聴きたかったよ…
Diary of〜もね。
>>469 上記3曲はオジーの声域が問題かと・・・
Over The Mountainも歌えてないことが多かった。
キー下げれば良かったのにね。
471山崎 渉:03/07/15 10:42 ID:???

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
472山崎 渉:03/07/15 13:36 ID:???

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
473若きらんでぃふぁん:03/07/15 17:46 ID:???
こんなところにも山崎君がでるのね・・・

僕もDiary Of a Madman好きですよ
S.A.T.Oもライブ音源聴きたかったです
474名無しさんのみボーナストラック収録:03/07/15 21:32 ID:mrFqqJEt
「S.A.T.O」
ドィージルザッパがやってる、もの凄いライブがあったっけ。(前スレ?)
S.A.T.O.はOの後ろにもピリオドつけてねんw
476若きらんでぃふぁん:03/07/16 00:46 ID:???
すいません(恥´Д`)
477SATO:03/07/16 02:38 ID:???
久しぶりにカキコ

You said it allきいててふと思ったんだけど
あの曲ってライヴのブートとかでも聴いたことないし
オジーが曲中で客を煽ったりしてないし(大体必ずしますよね?)
もしかしてデモテープをライヴ風にしたものなのかなあ?
真相知ってる方いますか?

あ、あと最近ブート聞き直してたらやっぱり後期のインスト曲は最高ですねー!

478361:03/07/16 03:05 ID:???
以前にもここで書いたのだがスルーされてるとこ見ると、情報無い様ですね。
個人的には擬似ライヴだと思っていますが、わざわざあのEPのために一曲作ったとも
思えないので、リハ段階でボツになった曲?とか思ったり。何となくYou,Lookin〜
にも通じる物があって私は好きなのですが。

インストってGソロ〜Drソロのつなぎの部分?あれはランディらしさ全開!って感じで良いですねぇ。
ま、ランディ期の曲に駄作は1つもないと思ってる人間の意見ですが。
479SATO:03/07/16 04:08 ID:???
>361
既出でしたか...スイマセン

ですよね全然ライヴっぽくないですよね?
あとあのシングルのミスタークロウリーはオブリガードや終わり方が
初期(1980年頃)のようなのでやはり初期のライヴなのか
初期のリハ音源なのかどっちかかな?

そうですあのつなぎの部分の!あれほんとカッコイイ!
プロレスラーの入場行進曲とかにぴったりかも(w

駄作なしは同感です!
特にランディに関しては
ブートのオブリガードひとつとっても捨てるところなし!カッコイイ!
てココまでかいたらいいすぎか(汗)
480361:03/07/16 04:48 ID:???
>>479 EPの発売が80年11月イギリスとなっているので、やはり初の全英ツアー時に
収録された物のようです。ライヴ・レコーディングされたものならね。w
481SATO:03/07/16 22:56 ID:???
>479
そうですねやっぱりあの頃の雰囲気なんですけどライヴかは
かなり怪しいでもホントの所どうなんでしょう?
あの他のライヴはまあその時のライヴ音源と云うことで納得できますけどね。
>>SATOさん
ググってみますた。
"Mr. Crowley" e.p. featured live performances of three songs (including: "You said it all", previously unreleased)
recorded in October of 1980 in South Hampton, England, during the United Kingdom "Blizzard of Ozz" tour.
('You said it all' was actually recorded during the bands sound check, with the crowd noise added at the time of mixing.)
やはり'You said it all' に限って言えば所謂ライヴではないようですね。
483SATO:03/07/19 01:48 ID:lob9HIey
>482
ふむふむありがとうございます!
和訳にかけると

「クローリー氏」のe.p。特色とされた、英国「Ozzの暴風雪」旅行中に南ハンプトン(英国)で1980年の10月に記録された3曲の歌(次のものを含んで、以前に「それをすべて言った」unreleased)
の実行を生活に実行します。「(その通り(すべて)」バンド中に現実に記録された、混合の時に加えられた群衆雑音と共に、チェックを鳴らす。)

ということは、やはり違いますねライヴと。
やはり初期のデモなんでしょうかね?
しかし個人的にはあの曲聴く毎になにかこう...イイんです
というか好きになっていく今日この頃。
New York Palladium 02th,May.1981

↑映像が悪いので、このライヴ映像は全然観てなかったんだけど、
昨日暇だったので初めてじっくり観てみたのですが、
CRAZY TRAINのG-soloってオジーの攻撃(!?)を二回も交わしながら弾いてたんですね(笑)。
485若きらんでぃふぁん:03/07/19 10:13 ID:???
>>484
でも一回目やられ気味ですね

・・・2回目はキスか 少しうらやましい(マテ
486名無しさんのみボーナストラック収録:03/07/19 12:22 ID:bd9Z3RCU
>>477 スタジオライヴっちゅうやつだった気がする 歓声だけあとからかぶした擬似ライヴ音源のはず
>>485
一回目はランディーを持ち上げようとしたのかな?
二回目は完全にキスを交わしてますよね(笑)。
あまり言われないが、スイッチングの名手だと思う。
気合いが入っていてGOOD!
>>488 suicide solution(live)の、いいよね!
78年から82年までイギリスにいたのでランディ在籍ライブを
二回見られたので幸せ。年がばれるが・・・
ここはsage進行なの?
>>490
ここに集まるランディーファンは、過去ログの教訓を生かし「sage」進行が多いですね。
落ちそうになってもキチンと「age」てくれる方(←ありがとう)がいるので、
私は何時も安心して「sage」てカキコしてますよ。
sageてもageても保守できるんじゃなかったっけ?
>>492 その通り。保守目的ならageなくてもカキコすればよろし。
494491:03/07/28 03:01 ID:???
そうだったのか、サンクス。
>>490
マジでイイ時期にイギリス行ったねぇ。
496若きらんでぃふぁん:03/07/28 11:14 ID:???
ライブいいなぁ・・・(*´Д`)
497名無しさんのみボーナストラック収録:03/07/28 18:17 ID:x2MeVgeQ
ランディローズのスレっドあったのね
始めて来た
読んでみたら俺が語ることのないくらい語り尽くされてて満足しました。

ところでランディローズぐらいの独創的なメロディを出すギタリストのアルバムって他にどんなギタリストいますか?
泣けるメロディを出してる天才がいたら教えてください。
>>490 なぜ録音しておかなかったかと小一時間(ry

>>497 独創的かどうかわからんが、マイケルシェンカー、ゲイリームーア
ヴァンデンバーグあたりが比較されてたような。
いまミスタークロウリー聞きなおしてみたらラストあと30秒ぐらいギターソロ長くしても
いいとおもうぐらいすばらしいメロディってことに気が付いた。
500名無しさんのみボーナストラック収録:03/07/28 19:16 ID:x2MeVgeQ
>>498 いま現在第2のランディローズってのはいないのかな。
ヴァンデンバーグか懐かしい ベストヒットUSA見てファーストアルバム買った記憶が・・ 
CDやレコードを買うことがなくなってから約18年は立つんでその間にどんな天才が生まれたのか知りたかったんです。
Roy Zとか言ってみるテスト
502490:03/07/28 20:39 ID:???
さすがに録音はしてない。ごめん、498さん。
最初に行ったのはデビュー直後で、最初は会場中オジーコール一色だった。
でもライブが進むにつれランディのあまりのすごさにどよめきすら起こったよ。
8/4に昨年のランディ特番リピートやるね。
http://www.fujitv.co.jp/jp/cs/program/7211_051.html

80年のモンスターズ・オブ・ロックも行きました。
RAINBOW最後のコージーに落涙だった。
(決して自慢じゃないので許して。あの頃の事に興味ある人に
少しでも当時の事を伝えられればと思うので)
>>500 貴方と似たようなものなので、最近のは知らんのだ、スマソ。

>>502 録ってれば一財産出来たのにw ランディ特番情報ありがとう。前回見逃したので今度こそ。
80年モンスターズと言えばStar Gazerだよなぁ。あれも未だに全曲SBのブートって出ないね。
音自体は絶対あると思うのだが・・・スレ違いスマソ
これCSか 明日さっそくch契約したほうがいいのかな?
それともその場で見れるのかな
505490:03/07/28 21:05 ID:???
>>504
今すぐ契約して見た方がいいよ。この番組、地上波でも放送したんだけど、
スカパーはもっと長いロングバージョンだから。
おお そうします。感謝
507若きらんでぃふぁん:03/07/28 21:15 ID:???
CS放送っていまいちわかりません
スカパーとってる人は観れるんですか?
ハテナでいっぱいの罠
スカパーのことです。フジテレビ731chを契約しないと見れないです。明日でもすぐカスタマーセンター電話すべし。
509若きらんでぃふぁん:03/07/28 21:56 ID:???
スカパーの731・・・
viewsicってやつでつか?
510490:03/07/28 21:59 ID:???
>>509
508さんの書き間違いだね。
フジテレビ721chだよ。
オジーのMIDIか携帯の着メロ置いてあるサイトしりませんか?
512945:03/07/29 00:20 ID:???
>>502
さんきゅ。
俺にとってその時期は、ビートルズ武道館公演並みの憧れ&伝説。
513945:03/07/29 00:21 ID:???
↑495の間違いですわ。
514若きらんでぃふぁん:03/07/29 08:08 ID:???
>>511
MIDIはGOOGLE等でozzy midiとか入れてみると出てくるんじゃないんですか?
携帯のサイトなら僕は「僕らのギターヒーロー」というところのを使ってますよ
当然ギターソロだけですが
たぶんどこのサイトでもCrazy Trainとかばかりだと思われ
いや、携帯のサイトなら>>399で知ったけどGuiterHeadzじゃないか?

今見てみたら
Diary of a madman(イントロ)
Mr.Crowley(イントロ)
Goodbye to romance(ソロ)
Crazy train(イントロ)
I don't know(ソロ)
Dee
の6曲あったよ
みんないいなぁ〜、着メロできてさぁ〜。
俺の携帯は未だに単音です。
ロックの魂ってサイトのMr.Crowleyの着メロはまじでいい!
518 ◆LWsc3l.9Tc :03/07/30 20:48 ID:???
>>516
携帯、ありまへん 。・゚・(ノД`)・゚・。
俺だけじゃなかったのか・・・>携帯不所持
もうすぐ再放送されるランディ特番だけど、番組後半でオジーがインタビューで
(正確ではないが)「(死んだのが)なぜ彼だったんだ?なぜ私じゃなかった
んだ?」と言うところや、死後ずっと後にオジーがギターケースを開けたら
ランディが吸っていたタバコが当時のまま出てきたところで泣いたのは
俺だけ?   なのか・・・
>>520
そのタバコの話よくわからんかった
別に当時のまま出てきてもおかしくなくない?
最初のセーソクのライナーノーツでは「酒も煙草もやらない」とかあったよなぁ。
美化しすぎだっての。
>>520
いつ再放送やるの?詳細きぼんぬ!
不謹慎な話かもしれませんが、ずっと昔のオジーのインタビューで
「ランディは亡くなる直前、俺に微笑みかけたんだよ」いうのがあったのですが、
ランディは病院で亡くなったのですか?
ランディの死因は飛行機事故と癌だったと思う。
>>521
ギター・ケースを開けたのは、ランディーの死後何年も経ってからの話です。
ギターの弦はさすがに錆びていたそうですが、当時ランディーが吸っていた
「WINSTON」が封を開けた状態(当時吸っていた状態)で出て来たそうです。
>>525
それは事故現場での話で、「微笑みかけたように見えた」ではないかな?
>>526
え?癌も患ってたの?
>>526
ネタにマジレスするのは止めませう!
ランディ以外のギタリストも語りまそ。

【サバス】オジーオズボーン統一スレッド【ソロ】
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/hrhm/1059626588/l50
532530:03/07/31 14:15 ID:???
あっ!!>529の間違えですた。
事故を起こしたパイロットはその前にRAINBOWのツアーバス運転手をやる
予定だったが、リッチーの「あいつには不吉な影が見えるから雇うのは
やめといた方がいい」との意見でキャンセルになった・・・
というエピソードもあったね。
>>527
タバコって腐るの?
カビは生えそうだな>煙草
マジな話、カスティロはガンだっけ?
そっか、そっちのランディーも居たよな。
537名無しさんのみボーナストラック収録:03/08/01 09:21 ID:iuAo1IzZ
夫が大のランディ・ローズファンなのですが、
彼の話を一緒にできる人がいないとさみしそうにしています。
色々探してここのスレ見付けたので、夫に教えようと思うのですが
夫は2ちゃん初心者なので、変な書き込みになったらすみません。
(sage進行は教えておきます)
今度のスカパーの放送は夫婦で観ます。
S-VHS標準で録画すると今から張り切っています。
ギターに全く縁の無かった私も、ランディのおかげでだいぶ詳しくなりました。
うわ、sageたはずなのに…。私が初心者じゃんw
すみません。
微笑ましいのお
540山崎 渉:03/08/02 02:07 ID:???
(^^)
ここ結構高校生がいるみたいですね。俺も工房です。
レスポールも欲しいですがJackson2号機(黒)レプリカがすごく欲しいですね。

質問なんですが、ランディーはアンプとDIST+はどのように使っていたんでしょうか。
マーシャルだけでも結構「ランディーの音」に質感は似てくるんですけど、
ソロの時踏む感じなんでしょうか。
542若きらんでぃふぁん:03/08/03 00:39 ID:???
ttp://www.kolumbus.fi/kari.tammilehto/rrtone.htm
こんな感じ?(なんて適当)
Randyが使っていた
「marshall 1959 Super Lead Plexi 100w」というアンプは、
音量をかなり上げないとO.D.がかからい代物だそうで、
だからRandyも演奏する時は何時も大音量でPLAYしていたそうです。
という事はMXRはそれ(音色)に色を付けていただけ(!?)なのかな?
私も詳しくは分からないので、後のコメントは544さんに任せますね。
では頼んます。
MXRのDistortion+はアンプ自体がドライブしてないと使えないってみんな言うよ。
まさにプラスする役割らしい。
そんだけ。
545SATO:03/08/03 22:22 ID:bnrUOfpN
久しぶりにカキコ
>542
マーシャルのbassが0!!だったのかな...?
自分は
presence5
bass8
middle10
treble2〜5(大体マーシャルに限ってじゃないけど真空管系は
大音量で30分も弾けば音がつぶれてきません??ですので
時間が経つにつれtrebleだけ段々上げていきます)
gain適当
にしていますがこれが自分の場合一番しっくりきます。
546佐藤:03/08/03 22:33 ID:???
俺はランディの音よりも美しく激しいフレーズの方が好きだ
547SATO:03/08/03 22:46 ID:???
嗚呼下げるの忘れてた...
548若きらんでぃふぁん:03/08/03 22:59 ID:???
>545
人のHPを引っ張ってきたので・・・
Bassが0っていうのは僕もありえないと思います・・・
ランディの吸ってた煙草のメーカー教えて
550SATO:03/08/03 23:34 ID:???
>549
たしかWINSTONだった
明日の今頃はランディ特番が・・・
>>551
おれんちBSみれナイヨヽ(`Д´)ノウワァンーン
>>552
CSでつよ。
あぁあぁぁぁ、忘れてた!とかいう香具師が出ないようにもう一度貼っておく。
http://www.fujitv.co.jp/jp/cs/program/7211_051.html

放送は「フジテレビ721ch 8/04(月)23:00〜24:20」忘れないでね。

ついでに・・・
「ランディ・ローズ 享年25 私たちはあなたを忘れない・・・」
去年は地上波をVHSで録画したが、今年はスカパーをDVDに撮るんだ
>>554
これはどうやったら見れるの?
557名無しさんのみボーナストラック収録:03/08/04 02:17 ID:ZhZBmdq1
アンプだけの歪みじゃボリューム最大にしたとしてもオーバードライブより
少し歪む程度で全然歪みが足りないから常にDistortion+はONにしてたの?
だとしたらソロ用のブースターは何使ってたの?
ちなみにランディはDistortion+の(スタジオでの)セッティングを
アウトプット=約MAX、ディスト=約10時にしています。

>>556
スカパーですよ。
>>557
じゃあどっちにしてもみれないじゃん。・゚・(ノ∀`)・゚・。
>>550
サンクソ!
カートと一緒かぁ。ウィンストンって結構人気あるんだね
560若きらんでぃふぁん:03/08/04 17:37 ID:???
ウィンストン・ライト
ウィンストン・スーパーライト
ウィンストン・ワン
ウィンストン・フルフレーバー
ウィンストン・ライツ
ウィンストン・ブレンド
ウィンストン・セレクト
ウィンストン・セレクトライツ
ウィンストン・ウルトラライツ

・・・ど どれがランディローズが吸ってて
どれがカートコバーンが吸ってたんだぁ。・゚・(ノД`)・゚・。
放送直前アゲ
562名無しさんのみボーナストラック収録:03/08/04 23:02 ID:1Z/Id0sH
貧乏人でも見れんのかよwwwwww
あぁ!みてーけどうちスカパー見れないよ〜(´・ω・`)ショボーン
先日夫の話を書いた者です。
はじまってすぐ、やべえよと言いながら泣いてました。
今は色々と私に説明をしながら、楽しそうに見ています。
すげぇ、かっこいい、すげぇよなあ、生で見たいなあ…とため息をついてます。
放送とは関係ありませんが
オジーの奥さんって癌なんですね、知りませんでした。
>>564
まだまだこれから。
番組後半は涙で前が見えなくなるよ。ハンカチ必。
566若きらんでぃふぁん:03/08/04 23:20 ID:???
友達がスカパーとっているのでビデオで後日見ることになります
待ち遠しい・・・

>564
ランディ30回忌のときとかにまだ見ぬ僕の奥さんに同じことを言いそうな気が・・・w
フジのスカパーはビットレート上がったからやったのが今で嬉しい
>>567
なぬ!何時頃ビートレット上がったの、フジのCSって?
おいおいお前ら泣き所だぞ!!
7月のあたまくらいから可変レートになったんだって・・・・
このおかげ(せい?)でD-VHSでデジタルでそのまま録っている人は
STDモード(LS3、LS2不可)じゃなきゃフジを録れなくなったそうだ
予約録画してたけどレート自動にしたらSTDだったなぁ
ランディの音楽は、人間にはもったいないから
神様が天国に連れてったんだな。
時期は違うが神様はインギーのほうを連れていけば良かった・・(ry
ジョン・ボーナム(dr. 1980年没)、フェリックス・パパラルディ(b&vo. 1983年没)と
天国でセッションしてるよ、なんて言われてたなぁ。
その三人でカート・コバーンをボコってる
576名無しさんのみボーナストラック収録:03/08/05 12:54 ID:abt3SOYh
この香具師はDEEを極めているとは思わんか?誰か不明やけど

http://idisk.mac.com/mountain_inside/Public/dee.rm
思えん。タイミングとかミュートとか、わかってるかと小一時間…
音は綺麗だけどね。
俺よりは上手なのは確かなんだが、間(ま)が悪いな。
見ていて「そこは違うだろ!!」と言いたくなった。
上手いことは確かだけど。
極めているってのは言い過ぎ。
素人にしては上手い。
580名無しさんのみボーナストラック収録:03/08/05 15:45 ID:abt3SOYh
いいすぎますた。スマソ
既婚者ですね
としかいえないなぁ...
>>576
溜めるとこおかしいと思う。妙なとこ急ぐし。
ランディ好き100人いたら99人極めてるとは言わんよ。
アングルがいいな。普通に巧いし雰囲気あるし。

あ、漏れはランディマニアじゃないから。
>>582
妙なとこ急いでるね。ランディでも急ぐなら他のとこか・・。
まぁTRIBUTEのI DON'T KNOW のようには行きませんな。
あれは急いでるけど。
>>560
いっぱいある Σ( ̄□ ̄;
さしずめ、ライツあたりか
ライトとライツってちがうの?
AIRSで買った、アフターアワーズとシアター1989がプレステ2で見れなくなっちまった
なぜだろう。もしかしてAIRSはとんだ激安メディア使ってんのかの
>>588
ヽ|/
/ ̄ ̄ ̄`ヽ、
/ ヽ
/ \,, ,,/ |
| (●) (●)||| |
| / ̄⌒ ̄ヽ U.| ・・・・・・・・ゴクリ。
| | .l~ ̄~ヽ | |
|U ヽ  ̄~ ̄ ノ |
|  ̄ ̄ ̄ |
↑サッパリ分からん。皆が理解に苦しむようなAA貼るなよ!
>>590
          _,,,,,,,,,,,,,,,__               
        ┌''ニ三三三三三ミミミ=、.            
     ,.-┤三三三三三三ミミミミ,\               
    ,/,彡l三三三三三三ミミミミミミミミ\         
   /〃,彡レべキ三三三三ミミミミミミミミミヾ、.         
  ,//〃彡{"     ~゙''=ニ三ミミミミミミミミミミミ;;}         
  レ〃三l; ,,        ~゙"''ーーー=弌ミミ三;}          
  l/彡三;j , . - ' '   ,   :._,,..-―‐‐、ヾ;三j.          
  ,!;三;三j ,.-'''~ ̄`ヽ i  ::.,,..-―‐'' 、_!'i"          
  'ヾ;三;;j ,.:-'ニ二ニ'⊥  ≡~ ̄    !i.            
    ヾツ ;      .:;l     i;_       !l           
      l! ;!::     ':;l,_;;..  r-' ヽ、,   l !           
      .} ;{:::.   ,     ̄   ヽ,     |"          
      {,,.j::::;:: ::'' _,. -― ''''ユ∧   !.          
        ゙:, ヽ. :.弋;;;:::ニニニ‐"    /          
         ,入.ヽ, 、  = = =      ,/             
      _,,.:ぐi. ゙ヾ:; ゝ..         ノト、           
,,,.. --::ァ'':::::::::::l#ii_ ゙ヽ:;,_    ,.-'' j#;lヽ           
:::::::::::/::::::::::::::::::!####llliii~~゙""~,,,,.::iii##l::::\          
::::::;/:::::::::::::::::::::::::l#################!:::::,.,ノ;;:::,,,,,..     
ヾ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;人;;;;;;;;###############ノ、,,ノ、;;::""
592名無しさんのみボーナストラック収録:03/08/09 13:58 ID:e+EfgQm7
そうそう、フェルナンデスの限定生産のランディの水玉Vコピーモデルが
完成したようだけど、弾いてみた感想聞かせて。所有者がいればだけど。
593名無しさんのみボーナストラック収録:03/08/10 01:10 ID:5wjZg8bw
Mr Crowleyだけ聞いたことあります。
つーか、感激しますた。

ほかにも、ランディさんのクラシカルなプレイが聞ける曲で
おすすめがありましたら教えてください。
594名無しさんのみボーナストラック収録:03/08/10 01:54 ID:5wjZg8bw
あfうぇ
松川‘RUN’敏也のアルバムの帯にそう書いてあったような・・・
くそ、ランディを甘く見てた。いざコピーするとなると、はえーはえー。

>>593
levelationあたりは?
597若きらんでぃふぁん:03/08/10 17:27 ID:???
>>593
どれって言うのではなく、アルバム「Blizzard Of Ozz」を全部聴いてほしいです
僕の主観ですが あのアルバムは買って絶対損はしませんよ
と言うよりも、ランディーの作品を聴かずしてHR/HMは語れませぬぞ!
取り合えず1st,2nd,Tributeは買って損はしないぞ!
個人的には1st,2ndの最新リマスターはペケ
最新リマスターはだめなのか・・・俺最近ランディー好きになったからそれしか持ってないや
前のリマスター版ってもう手に入らないのかなぁ(´・ω・`)
ベースとドラムがオリジナルとちがうんだっけ?
んだ、リズム隊が差し替えられてます
なんか高い金請求されるから差し替えたとかだっけ?
買っといてよかったよ...
604若きらんでぃふぁん:03/08/11 06:50 ID:???
最近のリマスターってなんですか?
周りが紫で真ん中にちっさく絵が入ってるやつかな?
昔の音源はレンタルショップとかで置いてるんじゃないんでしょうか

個人的にはいきなりtribute聴くのはいけない気がしますです
どこかのサイトで「これは1st2ndを理解した奴しか感動できねぇ」
って言葉に妙に納得したことがありました
Dee(Tribute版)の最後の足音を聞くたびに切なくなります(ノ_・、)
>>600
いや、ダメってことは無いと思うけど、何かリズム隊の音だけ現代的で浮いちゃってるというか、
やけに前に出てると言うか。個人的感想なので、気になさるな。
前のリマスターは輸入盤ならタワレコとかに無いかな?あとは中古か・・・
>>604
それが前のリマスターです。

やはり、思い入れがあるからねぇ。しかし、いきなりTRIBUTEってのもアリだと思う。
ライヴならではのあのギターサウンドや、数々の閃きに満ちたフレージングは初心者?
の方にこそ、聞いて頂きたいのだが。特にギター弾く人には。
>>605
サンクス!今度タワレコいってみるわ
アマゾンで探してみたが、これが前のリマスター(録音時のメンバーもの)だったと思うが。
どうにか手に入るみたいだよ。

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0000252YU/qid=1060608078/sr=1-82/ref=sr_1_2_82/249-7399073-8699547

俺もリアルタイム組なのでもちろん現差し替えバージョンよりも上のヤツの方
が思い入れある。差し替えバージョンは違和感アリ。
でも結局は最初に聞いた方になじむのかもよ。
>>607
そのリマスターはそのリマスターでまたなんだったか問題があると、
前スレだか昔のスレだかに書いてあったが・・・。
あ、前スレじゃなくてこのスレの>>48
>>608
若干ミックスをいじったんだっけ?
でもこれははこれで今の若い人たちにはその前のモコモコした音質のヤツより
いいとは思うけど・・・
(個人的にはイギリス原盤アナログが最強だと思う。でもDJ関連好きを除けば
若い人で今プレーヤー持ってる人も少ないと思うし、原盤も今や高いしね)
まぁ最終的には自分の耳で確かめて欲しいよ。
どれを聴いてもランディの素晴らしさは伝わると思う。
611若きらんでぃふぁん:03/08/11 23:13 ID:???
そう言われれば初めて聴くときにモコモコした音はなじみにくいですねぇ
Crazy Trainとかはじめはそんなに好きになれなかったです
絶対オジーの笑い声のせいだとか思ってました
ギター音はやっぱTRIBUTEのクランチ気味の音が一番好きです
>>610
区ローリーのラストのソロって本来はフェイドアウとじゃないの?
>>612
フェイドアウトのタイミングが違うかと。
614名無しさんのみボーナストラック収録:03/08/12 07:02 ID:XRJeRQWw
「S.A.T.O.」が大好きです
この曲にランディの凄さが凝縮されてると思う
ソロだけじゃなく、オジーの歌のバックで鳴るランディのリフの変幻自在なこと。
たしか曲ってライブじゃやらなかったんじゃないかな?
再現不可能だと思うけど
間違ってたらスマソ

訂正: 
たしか曲って→たしかこの曲って
616名無しさんのみボーナストラック収録:03/08/12 12:34 ID:eg/GzaAk
>>SATOくん
ネタ振られてるよ〜!早く出てきなさい!
漏れも最新リマスターの3枚を持ってますが、古い奴もわざわざ買ってでも聴いて
みたいでつ
>>617
そんな貴方にはアナログがおすすめだよ、マジで。
ジャケ写も大きいし、今なら中古安いし。あ、プレーヤーないかぁ・・・
619名無しさんのみボーナストラック収録:03/08/12 17:35 ID:pX91z+Nx
1stのアナログ盤は部屋のインテリアとして飾ってるゾ!
リマスターは最新のはダメ!その前のが最強!!
だけど、トリビュートだけは最新リマスターが最強!!
TRIBUTEは最新リマスターがいいね。
オープニングのSEカルミナブラーナも復活しているし、
ドラムソロと自殺志願との曲間の断絶部が無くなっているね。
621名無しさんのみボーナストラック収録:03/08/12 19:49 ID:8ooyYf48
↑だから[Carmina Brana]でなくって[O Fortuna]だってば。
622名無しさんのみボーナストラック収録:03/08/12 20:30 ID:XRJeRQWw
>>621
カルミナ・ブラーナからの抜粋「おーフォルトゥナ、運命の女神よ」が正しい
「O Fortuna」単独では演奏もされないし、所詮ごく一部の抜粋でしかない。
それぞれの詩にタイトルはついているが、
歌いだしの歌詞がそのままタイトルになっているだけ
ちなみに「カトゥーリ・カルミナ」「アフロディーテの勝利」という曲と合わせて
「トリオンフィ三部作」という名で呼ばれてます。
だからカルミナ・ブラーナで単独の曲といえよう。
カルミナ・ブラーナを聴くならオイゲン・ヨッフム盤がおすすめ
ヨッフムは三部作全曲録音している。(アフロはモノラル盤)
小澤の新盤(ベルリン・フィル)もいい


623名無しさんのみボーナストラック収録:03/08/13 01:45 ID:vf1DvLuA
ケビン・ダブロウと鈴木宗男
さあ上司にするならどっち?
↑だから[ケビン]でなくって[ケヴィン]だってば。
ふーん、>>624はいつもテレヴィとかヴィデオとかヴァイオリンとかって書いているんだ
「v」は用字用語では「ブ」で、専門誌等で「ヴ」と表記されることもある。
「b」は用字用語でもその他でも「ブ」。

「ブ」と表記しておけば間違ってないが、無闇に「ヴ」と表記すると間違う。
↑だから[バイブレーター]でなくって[ヴァイブレーター]だってば。

ttp://www.isexyhealth.com/women/product_list.asp?category=h

◆ ◆ ◆ ◆ ◆ 「 ヴ 」 ネ タ 終 了 ◆ ◆ ◆ ◆ ◆
628:03/08/13 16:59 ID:???
ヴァカ
日頃見落としがちな「ヴ」という表記。
単純な文字ではあるが、英語の「V」が持っている言葉の要素が実に上手く表現されている。
発声時は「上の歯を下唇に当てなされ!」と、わざわざこの「ヴ」一言が教えてくれる。
どうせなら「F」と「TH」の独自の表記方法も作って欲しい。
630若きらんでぃふぁん:03/08/13 19:35 ID:???
最近の教科書はだいたいヴァヴィヴヴェヴォの発音です
ベルサイユ宮殿なんかはヴェルサイユ宮殿って書きますよ
マゼランなんてマガリャンイスって・・・
でも文部省もさすがにやりすぎたと思ったのかマガリャンイス(マゼラン)って表記をしてます
この話はスレ違いなのでこんなもんでいいや

友達が、僕がランディランディ言ってるので聞かせてくれといってきました
3枚とも聞かすのはさすがに友達がおっくうそうだったので74分にまとめてみようと思います
ブリザード ダイアリー トリビュートからみなさん選曲してくらはい
友達におっくうさを与えないでRandyの音源3枚を聴かせるのが君の使命です。
Randyの作品を編集をして聴かせては「駄目!ダメ!」です。
とりあえずはその友達に「Blizzard of ozz」を聴かせて暫らく様子を見てください。
ここもジェフ・ベックスレと同じだな。
必要以上に神格化してる。
正直、大した事ない。
( ´_ゝ`)フーン
そう思うなら見なけりゃいいのに。わざわざageて低レベルな煽りごくろうさん。
俺 CDもってないんでレコードで聞いてる
今度車でも聞けるようにCDかってこよ
635若きらんでぃふぁん:03/08/13 20:48 ID:???
>>632
途中にtribute音源入れるのもどうかと思ってましたが
やっぱりそんなのダメに決まってますよねぇ
とりあえずブリザードを・・・
じわじわランディ色に染めてやる(*´∀`)
そそ、がんばれ!
俺がはじめてレコード買うときは勇気がいったよ
当時中学生でそのときこずかいでかえるLPは月1枚が限界だったし
あのジャケット見て買うのに勇気が必要だった
買って始めて聞いてランディの名を知ったよ。
ブラックサバスに興味があっただけなんでね。
638若きらんでぃふぁん:03/08/14 00:41 ID:???
僕はレコードの時代ですらない・・・
というかランディローズの世代ですらない・・・
彼が死んだ後に生まれたし
大学に行ったらここ以外でもランディ談ができるかな(*´∀`)
639名無しさんのみボーナストラック収録:03/08/14 00:49 ID:WczGiRsr
あ.b。c.Dee
640名無しさんのみボーナストラック収録:03/08/14 04:08 ID:2gr2b2+s
Q・Rのケビン・ダブロはテキサスの
ラジオ局のDJでランディーの思い出話
をしたりして、地元じゃ「おしゃべりケビン」
として親しまれているらしいです。

630 クレイジートレインのビデオを見せたら
   効果あるのではと思います。
>>640
昔のあだ名が「Big Mouth」だからねぇ・・・
伊東四朗とかいわれてたよなぁ・・・・
643山崎 渉:03/08/15 15:39 ID:???
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
ケヴィンダブ朗
ズラだよね。
646名無しさんのみボーナストラック収録:03/08/16 15:28 ID:zsh65yLw
ランディもきっと「こいつキモっ!鬱陶しい!」って思ってたろうなぁ。
>>646
TRIBUTE(写真集の方)で、ケヴィンとの出会いを述べていますよ。
648若きらんでぃふぁん:03/08/17 02:20 ID:???
そぉいえば ランディはどこ製のピック使ってたんですか?
いまだにきいたことない・・・
確かフェンダーのミディアムじゃなかったかな?
ミディアムは間違いない!
650若きらんでぃふぁん:03/08/17 10:19 ID:???
ttp://www.fender.jp/catalogue/sa/picks.html
一番上のやつかなぁ(*´∀`)
>>若きらんでぃふぁん
君いくつ? ランディ亡き後でも若い人が支持してくれるのは嬉しいなぁ。
俺は彼が亡くなったとき工房だった・・・
事故の翌日にラジオで悲劇を知って号泣。
あの年の夏に来日が噂されてて楽しみにしてたんだ。(結局ギルスで来日
だっけ? 放心状態でそれどころではなかった)
652若きらんでぃふぁん:03/08/17 13:49 ID:???
つい最近18になった 高校3年生でつ
ランディが死んだ後に生まれました
651さんは僕の2倍は生きてますねぇ

ちなみに半年くらい前にはじめてランディを知りました
ランディ関連のサイトはほとんど見尽くしたつもりなので結構マニアな話もできるかもしれませんw
そういえば、ケビン・ダブロってROCK OMANGAでよくネタにされているな
「ケヴィンは俺が蛙みたいな声で歌うって言うけど、奴に会ったらその蛙が一発
お見舞いさせてもらうぜ・・・」OZZY語録より
実際にはルディ・サーゾが一発食らった模様。サルゾー可哀相・・・・・・・・
>>651
あ、ほぼ同年代の方もおられますなぁ。当時、ド田舎暮らしだったので、
Live EPの存在を知りつつも入手できず、Speak of the DevilのおまけEP
のライヴを聴き狂っていました。
656(*´Д`):03/08/18 00:38 ID:???
読んでると結構高校生多いなぁ・・・

と思ってる自分も高校三年生
なんか嬉しいね。
工房ども、ランディより年上になるまであっという間だからな
後悔の無いようしっかり生きろよ
そうだぞ!>>657のようになったらオシマイだからな!
しかし、もう少し長く阪神に在籍して欲しかったな・・正直なところ・・
>>659
それはバースでしょ! って突っ込みは無粋だすな。
ランディ(もちろんローズ)の死は阪神の前回の優勝よりも
前のことなんだよなぁ。
661若きらんでぃふぁん:03/08/19 00:08 ID:???
僕は阪神が最後に優勝した年に生まれた(*`∀´)ノ
レベレーションってイイ曲だ保守
revelation mother earth thank you
664名無しさんのみボーナストラック収録:03/08/23 08:14 ID:dB5fxbU4
正直、あげとくよ
665クレイジー@トルエン:03/08/23 14:14 ID:???
解説の福本さんこのスレどうでしょう?
福本「う〜ん。掃き溜めに鶴ちゅうのはこういうスレのことやねぇ〜」
ありがとうございました。 非常に良いスレということですね。
666666ゲター:03/08/23 15:08 ID:vzkQw+z+
いくよ? ゲトするよ?

そーれ、 6 6 6 !!

若い連中がランディーに憧れを持ってくれる事はとても嬉しい事ですね。
でも、何故レスが4日も止まったのだろう?と>>661はその原因を考えたのだろうか・・・。
668若きらんでぃふぁん:03/08/24 22:16 ID:???
自粛しまつ
669名無しさんのみボーナストラック収録:03/08/25 01:57 ID:yVzHPce4
>若きらんでぃふぁん
自粛なんてしなくていいよ。
667も責めてるわけじゃないさ。ねっ!>>667
普段はsageてるが、あえてageとく。
>>667
ネ   タ   が   無   か   っ   た   か   ら   で   す

>>668
そんな寂しい事言うなよ
671若きらんでぃふぁん:03/08/26 00:34 ID:???
あい 適度にがんばります(*´∀`)
今日から学校でつ
友達に貸したブリザードの感想を聞いてきますゎ
高校生だっけ?
勉強頑張ってUCLAに行ってくれ。
ランディの夢を継ぐのは君だ!
673 :03/08/26 15:35 ID:fHQ6elHL
アイドントノウで途中、バラードっぽく
なる所が好き
674駄目な25歳・・・:03/08/26 21:39 ID:???
>>673
"Nobody ever told me..."のくだりですね。

そういえば高校生時代の話ですが、部屋で<ミスター・クロウリー>聴いていたら友達から
電話がかかってきました。そのまま話していたらその友人(ロックに興味なし)が、
「今かかってるギター、いいね・・・」と言っていたのを思い出しました。メタラーでなくても
彼の演奏の素晴らしさが分かってもらえて何か嬉しかったです。

余談ですが、以下の2サイトではどちらがパクっているのでしょうか?
最初の分をぐぐって出てくるのは上のほうです:
http://www.sikasenbey.or.jp/~sennin/randy.htm
http://homepage2.nifty.com/okooko/hpplayerrandy.html
そんな事は人に聞かないで、自分で双方に確認を取ったら?
因みに上のURLは「randy.htm」部分を削ればトップ画面に行けます。
では結果報告を待ってます!
651さん同様、ある意味トラウマになってるかなー。
でも悲報を知ったのは雑誌(確かロクF?)。
ニュース欄の片隅にちょっと見つけて呆然としてしまった。
でも確かホント小さかったと思う。
だって当時日本での知名度はほぼゼロに近かったもんね。
677若きらんでぃふぁん:03/08/27 16:52 ID:???
友達はオジーの声が気に入ったそうだ(*´Д`)
678名無しさんのみボーナストラック収録:03/08/27 17:01 ID:u0hREY+/
なんか勘違いされてるみたいだが、オジーの声はよいと思うのだが?
グッバイトゥロマンスみたいな曲はオジーだからだと思う。
なんか物悲しくなるじゃんか。
最近、「ランディは自分の死を予感していたのではないか??」
と思う事がある。
680名無しさんのみボーナストラック収録:03/08/27 17:09 ID:u0hREY+/
多分予感してないぞ。
そりゃしてないでしょ。
日本にくるのを楽しみにしてたはず。
682若きらんでぃふぁん:03/08/27 22:18 ID:???
>>678
僕はオジーの声好きですよ?
はじめはランディのことは知らずにオジー聞いて好きになったわけですし
好き嫌いの別れる声質だよね。
684名無しさんのみボーナストラック収録:03/08/29 04:57 ID:BR/04+k1
そういや、去年ぐらいにフェルナンデスから定価10万ぐらいで発売した
水玉Vだけど、あれって、もう売ってないのだろうか?
発売した当時はなんとも思ってなかったけど、
今頃になって欲しくなってきた・・・
10万なら結構買ってる人がいるでしょう。
前スレによれば38万です。
686684:03/08/29 13:55 ID:66v/d2zt
>>685
え?・・いや、2種類出たでしょ。
38万の受注生産のタイプと、10万ほどのザ・リバイバルとかいうので、
マイケルシェンカーの白黒のフライングVと一緒に。
38万もさすがに出す気ないから、そのリバイバルの方が欲しい・・
687名無しさんのみボーナストラック収録:03/08/29 14:15 ID:lTsHpFAT
ランディ様が85位だって?
トップ10に入らないのはおかしい。↓

http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/musicnews/1061946111/
688名無しさんのみボーナストラック収録:03/08/29 16:21 ID:ogcvrVRN
>>687
多分、順位をつけた大半の奴が、Mr.Crowlyを聴いたことないんだろ・・・
俺はそう信じてる。
>>687
カークハメットが11位って・・・・
690若きらんでぃふぁん:03/08/29 20:44 ID:???
エディ・ヴァン・ヘイレンがこんなに低いのか
スティーブ・ヴァイは名前すらない
ぁ ゲイリー・ムーアもいないゃ
マイケルアンジェロもあかんのか
書き込ませていただきます

1.クレイジートレイン
ランディとの出会いはこの曲でした
衝撃的でした

2.SATO
一曲選ぶのは非常に難しいですがコレが一番かっこいいと思います

3.ミスタークロウリー
燃え上がるような部分があったり感情がこみ上げてくるような
部分があったり最高です

ランディと出会って8年
ランディが死んでしまった年と同じ年になりました
8年前、1995年に会うことは不可能
693名無しさんのみボーナストラック収録:03/08/30 01:26 ID:25rVNBKL
>>692
>>692
Randyの残した音楽と出会ったって事じゃない?
Randy追いかけて逝っちまったって事じゃない?
そう茶化すなよ、おじさん達
俺も高2くらいで聞いて今25だよ

俺も一番好きな曲”里”なんたけどここでは支持率かなり高いよな
ライブでやってれば世間一般の評価ももっと上だったかもね
38万のやつはフェルじゃなくてジャクソンじゃなかったっけ??
698686:03/08/31 01:05 ID:Jp+J91DB
>>697
一応、ジャクソンからも水玉の柄がちょっとかっこ悪いバージョンが
38万ぐらいで出てたけど、それとは別にフェルが受注生産で出したよ。
でもいくらリアルだからって、レプリカモデルに38万も出したくないから、
俺は10万ぐらいのバージョンの方を探してる・・
ジャクソンのカールサンドバルコピーはヘッドがジャクソンヘッドじゃなかったっけ?
700686:03/08/31 14:15 ID:Jp+J91DB
>>699
そう。
もともと誰が作ったんだ?
カールさん?
>>701
そう、カールサンドバルさん。一応カールサンドバルのブランドでも
水玉Vモデルを出してはいるらしい。だけどオリジナルのランディ
モデルとはかなり仕様が違うようだ。詳しいことは知らんが。
>>701
http://www.karlsandoval.com/
誰かオーダーしてみてくんさい。
704名無しさんのみボーナストラック収録:03/09/03 11:50 ID:e6XQjDNa
お邪魔します。
18歳の時に初めてブリザードオブオズを聴きました。
ミスタークロウリーの哀愁漂うメロディーに感動をしたのを覚えています。
ちなみにランディのヴィジュアルも結構好きです。
(個人的に水玉のベストと蝶ネクタイの格好が好き)
ギターのことを何もわからない小娘でもランディの音楽に感動したということを
皆さんに知っていただきたくて書き込みさせていただきました。
周りにランディのことを話せる人がいないのでここでいろいろ読むのが楽しみです。
705704:03/09/03 14:14 ID:e6XQjDNa
↑補足
ギターのことを何もしらないやつでもわかるとは、「バカにしてんのか」って
言われそうですが、すみませんうまく説明できませんが、ギターテクニックとか
は抜きにして曲に関していうとということで。訳わかんないレスすみませんでした。

706686:03/09/03 16:57 ID:MlGgPhMg
>>703
さすがにそこまでこだわりたくないなw
・・・でも前にどこかのサイトで買ったっていう人が写真入りで、感想を書いてた
ような気がする。どこのサイトか忘れたけど・・・

定期的にヤフオク見てるけど、ちょっと前に自作の水玉Vが出品されてたぐらいで、
フェルの水玉Vはなかなか出品されないな・・・
>>705
俺もコードとか全然わからんが、Tシャツ買うほどランディが好きだ。
708名無しさんのみボーナストラック収録:03/09/03 18:06 ID:XZD6J26L
>>707
単なるファンの主婦ですが非常持ち出し袋にランディのTシャツいれてます。
トイレにランディのポスター貼ってます。
710若きらんでぃふぁん:03/09/03 22:31 ID:???
いまだにランディのポスターが見つからないのでA4の写真用紙に印刷して部屋にはってます
711名無しさんのみボーナストラック収録:03/09/03 22:33 ID:JR1Lo+zP
初めて聴いたHMのアルバムがオジーの1st。
Mr.Crowleyのエンディングのギターソロ聴いてたら
いつの間にか目に涙が溜まっていました。

ランディは今でも僕のフェイバリット・ギタリストです。
>>708
旦那と別れて僕と結婚してください。

>>710
同じく。
どっか作ってくんねーかな、復刻版とか。
「チューニング姿」のどでかいポスターが欲しい。

(↑咥えタバコで横撮影のやつね)
ケビンが出したCDにポスター付いてなかった?
楽屋で鏡の前で練習してるやつ持ってるけど他のCDだったかな〜。
そんなに大きくないよ。
715若きらんでぃふぁん:03/09/04 21:33 ID:???
>>713
僕の貼ってるA4の写真はその「チューニング姿」のものです
あの写真 かっこいいですよねぇぇ
716名無しさんのみボーナストラック収録:03/09/06 00:10 ID:TmtvpfFq
Little Dollsあげ
717名無しさんのみボーナストラック収録:03/09/06 00:53 ID:prc7fJX1
レスポール+MXRディストーション+マーシャル、これで結構
ランディっぽくなる。
ランディはギター界の重鎮
レスポール+MXRディストーション++マーシャル

>>717
修正しといた
ランディはギター界の黄色い薔薇
a tribute for Randy Rhoads / 9/07(日)18:40〜20:00 / cs721ch

何回目かのリピート放送が明日あるようです。まだ見てない人は是非

↑のって前に放送したよりも時間長いけどどんな場面が増えてるんだ?
>>722
ちゃんと見たわけじゃないからはっきりとは言えないけど…
・インタビューが追加されてる(「誰のが」とは言わないでくれ)
・after hoursのライヴシーンが延びてる(それでもフル演奏ってわけではないかと)

地上波ではCMも入れて一時間番組だったが、CS版はCMなしの80分だった。
テキトーでスマンがそんなとこ
映画のノーカット放送みたいなもんで
案外増えた分に必要性が感じられない
725若きらんでぃふぁん:03/09/10 22:09 ID:???
ttp://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f6960527
いいですねぇ
でも ランディ以外が持ったら犯罪的にかっこ悪いんですよねぇ・・・
ランディ知らない人が見た目に惹かれて買うってことはないだろうな。
それにしてもAV落札したIDで出すのはちょっとやだ。
TRIBUTEの写真集を手放そうとしている時点でファンじゃねーよな、こいつは。
最落いくらなんだろう。
>>723
サンクス、なるほどってかインタビュー誰のだ?w
そう言われると気になるじゃねーかw
730若きらんでぃふぁん:03/09/13 23:17 ID:???
何回ビデオみてもシャロンさんと一緒に泣いてしまいます
732名無しさんのみボーナストラック収録:03/09/14 04:34 ID:ydwA9RbC
>>731
水玉Vで、アフターアワーズみたいに、Suicide SolutionとMr.Crowlyを弾きたい・・・
トリビュートの元音源のクレイジートレインをミスるってとこを、聴いてみたい。
あ〜金があったら買うのに・・・鬱
>トリビュートの元音源のクレイジートレインをミスるってとこを、聴いてみたい。
そっちはそんなに高くないだろ。
>>731
というか、落札されてるよ・・・
735若きらんでぃふぁん:03/09/15 23:22 ID:???
ttp://m.ne7.jp/t/t.jsp?i=9AYG4pjQFJJ0
阪神優勝にあわせ 例の送ったら「関係ないじゃん」って言われました。・゚・(ノД`)・゚・。
736若きらんでぃふぁん:03/09/16 00:46 ID:???
のぁ 今頃誤字発見

例の友達に送ったら・・・
737名無しさんのみボーナストラック収録:03/09/16 03:17 ID:ARefrq29
明日からMr.Crowly、練習してみよう・・・
>>735
微妙にずれてるけどw 貰っておいたよ
739名無しさんのみボーナストラック収録:03/09/17 14:03 ID:lZ49A37m
なんか他スレで見たんだがB'zの松本が、ランディーローズは過大評価されすぎとか 言ってたらしい

パクリばっかしてるお前に言われたくないっつーの
激しく既出だ
741名無しさんのみボーナストラック収録:03/09/18 02:58 ID:jZOTW9Zk
koko
agetoku
742名無しさんのみボーナストラック収録:03/09/19 23:36 ID:YvK3S2Vw
>>739
パクリするしか能が無い松本とかいうギタリストにはランディの
リフのアイデアの豊かさやメロディセンスの素晴らしさが
理解できないんだろうな。
( ´,_ゝ`)プッ・・
過大評価されてんのは松本、お前だよ。
えっ?もともと評価すらされてないって???
(゜д゜)<あらやだ!
そんなギタリスト、ランディの足元にも及ばん。
ランディよりも凄いっていう松本の曲、あったら是非教えてくれ。
B'zファンの諸君。
743初代ピロピロ ◆oWB/LXdm6g :03/09/19 23:43 ID:V6XKDrX1
松本が口を尖らしてそれを言ってる姿を想像すると腹が立つ。
>>742
パクリのセンスが日本1って事で
ほんと松本うざいなw
746若きらんでぃふぁん:03/09/20 21:43 ID:???
デビュー当時がすごかったですねぇ
ツェッペリンとかエアロスミスの音楽にB'zの歌詞をのせて歌えますからw

でもこの板にふさわしいのはELTのいっくんでしょう
絶対彼もランディファンだ
ランディが過大評価されてるか否かよりもとりあえず松本には
言われたくないよなw
お前は志村ケンのそっくりさんで十分だ
>>747
禿げ堂!!
あの顔で偉そうにするな!ランディは顔も美しかった!
君たち、このスレを汚さないで・・・。
750sato:03/09/21 14:03 ID:???
>746
そういえばいっくんグッバイトゥロマンスのソロまるままぱくった曲あったよ。
シングルじゃなくてアルバムの中に入ってる曲で。
聴いたときはほんとにまるままだったんで目が点になるました
>>750
あるある。
伝説板のランディスレだったかで誰かが怒って
その曲が聴けるURL貼ってたから聞いたけどもろパクリだった。
あれはないよねー。
752名無しさんのみボーナストラック収録:03/09/22 19:02 ID:LOid+dGK
>>752
これがその問題のソロ?ほんとまんまだねw
754若きらんでぃふぁん:03/09/22 21:08 ID:???
All Alongのソロです
僕の場合ELTの方を先に知っていました
goodbye to romanceを聴いた後にふとall alongが耳に入ってきたとき爆笑してしまいました(*´∀`)
ソロへの入り方まで同じかよ。
これがいっくんなりのJpopへの抵抗なんだと祈る。
ただのパクリだったら泣く。
ただのパクリでしょ
758名無しさんのみボーナストラック収録:03/09/23 03:18 ID:5yKlCs6x
いっくんがランディに尊敬の念を持っているんだったら
許してあげてもいいと思うんだけど・・・。
「影響を受けたギタリストはランディです」っていうメッセージならね。
抵抗…ププッ
ヤツはこういう事をして『金』もらってんだぜ。
丸パクリ(そのまま拝借〜っての)は才能のない奴がやる事。
ちょっとでもセンス奴は、それなりの工夫はするもんだよ。

つうか、こんなのしか話題がないのね…
だからスレを汚さないで・・・
>>752
場所によってはポジションまで一緒だな。
誰かJASRACに連絡しる!
>>760
だったら話題出せや!何?オレが出せって?

今ホワイトスネイクが来日しているが、
ダグが白のレスポールを弾いている姿、なんと!ランディそっくりだそうだ。

…つうか、こんなのしか話題がないのね… おやすみ。
>>752
えっと・・これは何時出たOzzyトリビュートのgoodbye to romanceのソロですか?
上手くアレンジされてると思いまつ! ヽ(`Д´)ノ
764674:03/09/24 14:36 ID:???
>>675
亀レススマソです。

http://homepage2.nifty.com/okooko/hpplayerrandy.html

がばっくれました。参考スレ:
http://www.bs1.net/test/read.cgi/2ch/1063643056/
白いレスポール欲しい 絶対買ってやる 何がなんでも買ってやる
アルペンホワイトよ〜ガンガレ〜
767ランディ(*´Д`*)ハァハァ:03/09/27 08:27 ID:???
いやぁこんあ良スレがあっんですね♪
漏れのいままで集めた情報
(自信は無い)の中でのランディーの使用機材はまず王道のMarshll
1959をマスターボリュームえお後付けしてGAINを上げつつ
真空管やトランジスタをよりハイグレードな物(詳細不明)
に変えていてキャビはアルテックのスピーカーにかえていました。
ホワイトのMarshllはクリーントーンでの使用です。
MXRのDist+は味付け程度ですな
、当時のディストーションはほとんどFAZZとしか言いようが無い代物ですから
(今のMXRは中身がジムダンロップなので手を出さないで下さいねランディファンは)
ギターのピックアップはご存知ディマジオ!!!!Fが59でRがスーパーディストションです。
(こちらもランディーが使っていた当時の製品とは
違って現代風に味付けされてますから本物を買えない方はスーパー2
という初期のスーパーディストーションのレプリカ品が良いです。)
ランディの死直前のLIVEでは風呂で弾いてるのか?
と思うほどテープエコー(ディレイ)をかけていたのも音源で確認されてます。
少しでもランディファンの皆さんのお役に立てればとつい長文レスしてしまいました。
 最後にOZZYの曲は好きですがランディを亡き者としたのはやはりOZZYです・・・
ランディが乗った小型の飛行機を操縦していた
マネージャーはコカインを大量の摂取していいたのです・・・
墜落した飛行機を見てOZZYはツアーバスに隠してあった大量のコカインを真っ先に投げ捨てた!
この事実をこの鬼畜はずっと隠していたのです。
せめてランディの母親のドロレス・ローズの生涯くらいは面倒みてあげて欲しいものです。
オズボーンズとかやってエンターティメント気取ってないで・・・
噂を信じちゃいけないよ。
ウブなのね。
770ランディ(*´Д`*)ハァハァ:03/09/29 07:19 ID:???
ランディ関連の雑誌でOZZY本人が語っていた内容だから
まず間違いは無いはずだが・・・
>>767
君のカキコは内容が濃いが、下記部分とコテハンの(*´Д`*)ハァハァが要らん。

最後にOZZYの曲は〜
             〜ずっと隠していたのです。
ほしゅ
乙。
774若きらんでぃふぁん:03/10/01 17:16 ID:???
ネットでインタビュー集写真集を注文してみたんだけど、4日経っても「商品手配開始」のままだ・・・
本一冊手に入れるのがこんなに困難だとわ
ヤフオクは20歳未満は参加できないっぽい
年ごまかして登録しておくべきだった罠
書店で注文してもそのくらいかかるよ。
シンコーミュージックから直接買うと、わりと早い。
紀伊国屋書店は在庫があるとスゲー早い。
776若きらんでぃふぁん:03/10/01 22:47 ID:???
両方とも
在庫:品切れ−重版未定−
でした

・・・時代だな(*´Д`)
          ____
  ∧_∧  )  /
 ( ´∀`)ζ_)^
 (\__ //      〜♪
  \_) |、  〜♪
 ∠__   | \_
 (__)\| 、 )
        ̄
カワエエ・・・。
779若きらんでぃふぁん:03/10/03 20:12 ID:???
ぐぅぅ また品切れ・・・

あきらめないぞ
MCでタイガースの話が出ると予想してみるテスト
誤爆したーっ>780
オジーがMCでタイガースの話を・・・ ホォ〜

>>779
古本屋によく売ってるぞ。プレミアもついてない。
みぃ〜すたぁ〜










ろばっとぉ、ドモドモ。
785初代ピロピロ ◆oWB/LXdm6g :03/10/07 13:35 ID:???
age
伝説のギタリスト・ランを探しています
>>767
スーパー2は昔のスーパーディストーションのコピーではないよ。
フロントもディマジオのPAF。
ドットFV。
レスポールはオリジナルのまま。
MXRのDist+はかなり深く掛けてると思われまつ。
でないと、あの音は出ませぬ。
しかしノイズの嵐になるので、ランディーはどうしてたんだろ・・・。
>>786
メンバー自体も知らないそうです。ですのでココで聞かれても困ります。
ていうか、勝手に「伝説」にしないで下さい(笑)。
790名無しさんのみボーナストラック収録:03/10/07 20:53 ID:+RhuhmBQ
>>767
あんまり詳しくないね ディレイとかの名前ないし
確かステレオでローランドとコルグかなんかのディレイに振り分けてたはず
フロントはPAFだったはずだったし それにホワイトのマーシャルってクリーン用か?
別に現行のMXRのDIST+でもザラザラ感がでれば使えるし
そもそも何で肝心の10バンドイコライザーについてかかれてない訳?
マーシャルとDIST+であの音がでるわけないじゃん
10バンドでミドル全開にしなきゃあの音はでないよ
音の区別もできない知ったかか?
ランディローズよりジェイクのほうが好きだが
てか松本さんがランディーより劣ってるといわれるのはムカつく
フルピッキングの速弾きより松本さんのようなレガートの方がよっぽど難しい
大して弾いたこともないのにヘタヘタ騒ぎやがって 弾けないから騒ぐんだろ
・・・ヘタなんて言葉は一度も出てきてないぞ
メロディセンスのことを言ってるんだと思われ
松本のリフやソロもかっこいいのはたくさんあると思うがパクリがあったのは事実
これは洋楽に対する劣等感の表れなんじゃないの?
>>790
ランディーはグライコではなくパライコで中域を削ってるんだよ。
当時のロッキン・fより

>フルピッキングの速弾きより松本さんのようなレガートの方がよっぽど難しい
とは言いきれない。
・・・・あんた、ホントに・・・・・・
>>791
劣等感っつうより才能ないからパクるんだろ。
確かに演奏者としてはうまいよ。
でも作曲や作フレーズの能力はパクリ仲間の高見沢と同じ様なモンだろ。
レベル低いよ。才能なさすぎ。
794名無しさんのみボーナストラック収録:03/10/08 02:49 ID:YAkc8S2+
>>790
別に松本のテクニックにケチつけるつもりは無いが、
ランディー・ローズというギタリスト、そして彼の遺した楽曲を愛する
おいらとしては松本の「ランディは過大評価されている」っていう発言は
やっぱいただけん。
そんな発言をした松本をこのスレで「さん」付けするのもなんだかなぁ。
795名無しさんのみボーナストラック収録:03/10/08 03:03 ID:YAkc8S2+
それに>>767は「自信はない」情報だが、
「少しでもランディファンの皆さんのお役に立てれば」
ってちゃんと書いてんじゃん。そんな彼に対する
あんたのレス読むとなんだか気分悪くなるよ。

あんたは本当にランディのファンなのか?かなり疑問。
というか、なんで>>790があんな食ってかかってるのかがわからん
頭大丈夫かァ?
てか元々誰も松本のテクニックについては特にけなしてない上に
ランディと松本のテクニック比較はしてない罠w
もうB’zヲタキモいなぁ・・・
松本ネタは以下全てスルーでお願いします
「ランディはテクニックとか正確性よりあのフレーズを思いつけるか?」
(泣きや感性もはずせないが)
にかかっていると思う・・・・・誰か賛同してくれる?
今さら賛同するのもアホらしいほど一般論では?
802名無しさんのみボーナストラック収録:03/10/08 17:34 ID:4YmV81gs
松本よりティモトルキの方がまだ感動できるよ
ランディのギターソロを聴いて、今までXのギターソロで感動してた俺を全否定
された高3の今日。
早速トリビュートを買って聴いてみた。今までXのライブアルバムで鳥肌がたって
いた俺を思いっきり馬鹿にされた高3の今日。
最後にX信者から抜ける為に一言。
エッ糞。
>>803
お前ランディーファンの恥さらしになるからもう発言するなよ。
>>786
たぶん女の紐
806名無しさんのみボーナストラック収録:03/10/08 22:16 ID:hYahQvce
>>804
器の狭い奴・・
若い世代にもランディが聴かれてる事に嬉しいと思わないの?


807若きらんでぃふぁん:03/10/08 22:47 ID:???
最近出来たCDショップにレコードがたくさん置いてた
diary of a madmanのレコードが未開封1200円Σ( ̄ロ ̄;)
レコード聴ける機材がないけど・・・買おうかなぁ
買って部屋に飾れ!
>>807
買うべきかと。
オレなら買う。
俺も10年くらい前にX JAPAN聞いてた家庭教師先の中学生にトリビュート貸したら
いきなり更正してたな。懐かしい。
>>806
他のバンド貶すような奴は全然歓迎しないし。
ちなみに俺も若いから。
俺がXのファンでもあるとしたらあの書き込みはむかつくけど。
ランディーマンセーしてれば他のバンド貶すのはいいのかよ。
そーいやちょっと前にOZZYのアルバムのリマスターが出たよね
リズム隊撮り直し(だったっけ)のやつ
ランディ時代の奴は買おうかなと思って1枚目は買ったけど
(ボーナストラックの曲持ってなかったし)
2枚目ってボーナストラックって何入ってる?
それとこのリマスターのシリーズはどこまで出たんだろ
トリビュートとかもリマスターで出てくれたのかな?
>>811
まあそう熱くなるなよ、若いのう。>>803だって今ごろはもっと冷静に
なっているはずだ、ただ奴にとってランディに物凄く衝撃をうけた
わけだから他のものは全部クソに見えたのだろう。君だって初めて
洋楽の激しいロックサウンドを聴いた時、君のミュージックライフを
大きく変えた一枚に出会った時、それまで聴いていたJPOPやらが
どうしようもなくクソにみえたはずだ。つまり803はおまいの昔の
姿だ、若いうちは皆そういうもんだ、俺くらいになるとELTがソロを
パクっていようが松本が貶していようがほほえましく見える、かれらも
ランディを聴いて大きくなっていったんだろうなぁ、いわばランディの息子
たちだな、もちろんここの皆もだ。
ミュージックライフはいつの間にか廃刊になってたな。
>>814
暗い方向に導かないで下さい。
816若きらんでぃふぁん:03/10/09 22:32 ID:???
レコード買ってきました
なんとレコード聴ける機械が家にあったんですよ
なんか雰囲気違って聞こえるのはリズム隊のせいか再生機のせいなのか
>>816
きっとレコード自体のせい CDとレコードじゃぁ、やっぱ違うと思う

関係ないけど、俺の人生観を大きく変えたのは、ニルヴァーナでした
なんか不幸になったような・・・w まあいいや
>>816
もしやCDはリズム隊新録音のリマスターを聴いてたとかそういうオチだったら
レコードとかそういう問題じゃなく違うと思うがw
デジタルとアナログの違いでは?
古いレコードなら湿気てるかも。
821若きらんでぃふぁん:03/10/11 21:53 ID:???
全部原因ってことで異議ありませんか( ´∀`)
ジャケ飾るなら中身入れたまま斜めに立て掛けないようになー
アナログってすぐ反っちゃうから・・・・
823若きらんでぃふぁん:03/10/12 22:01 ID:???
>>822
再生機の上で横にして置いてました
斜めに置かないように気をつけます
824名無しさんのみボーナストラック収録:03/10/12 23:25 ID:SWCd7yBr
>>823
再生機?なんだそりゃw
>>824
微笑ましい・・・2003年なんだなあ・・・
リズム隊入れ替えは無意味だよな。
演奏自体はオリジナルの完全コピーなんだが、
なんか微妙に魂のこもってないプレイなんだよな。
特に太鼓の一発のインパクトがなくなって軽くなってる。
827若きらんでぃふぁん:03/10/13 10:00 ID:???
なんて呼べばいいかわかんなくてw
再生機ならたぶん通じるとおもいまして
>>827
話の流れから見ると「プレーヤー」で通じるかと
プレーヤーといえば、今月号のプレーヤーの
スティーブモーズのインタビューによると1st(ブリオズ)の
リズム隊のメンツとトリビュート版みたいなのをレコーディングしたらしい。
で、「ランディーのプレイはコピーしてためになった…」とかあった。

モーズは好きなんだが、これって>>812 のリマスター版に対する
復讐?
保守
やべ〜
832若きらんでぃふぁん:03/10/21 16:19 ID:???
僕の学校の卒業アルバムの題名が「軌跡」になったそうです
僕が出した「TRIBUTE」はボツになったらすぃ。・゚・(ノД`)・゚・。
833名無しさんのみボーナストラック収録:03/10/21 21:27 ID:sCL4iEV3
残念至極。
ちゃんと「若き・らんでぃふぁんに捧ぐ」って書かなかったからだよ。
835名無しさんのみボーナストラック収録:03/10/22 05:36 ID:DgTSW5/c
ランディ-の壁紙欲しいんだが、どっかにないかな?
日本のファン・サイトにあるよ
ttp://www.rrclub.com/
Downloadのとこね
837名無しさんのみボーナストラック収録:03/10/25 03:49 ID:iRkFup/P
TRIBUTE TO OZZYでリンチがパラノイドでバッキングのリフを面白くしてましたが
譜書き込んで下さい。ポジションだけでもいいです。
CD TIME 00:34などのハーモニクスはどこで鳴らしてますか?
838若きらんでぃふぁん:03/10/25 21:28 ID:???
卒業アルバムの題名にTRIBUTEが択ばれなかったので
寄せ書きの自分の欄にA TRIBUTE FOR RANDY RHOADSと書いてみました
10年後にこれを見て僕はなんて思うんでしょうねぇ

>>837
知りません(*´∀`)b

そのアルバム良かったですか?
YngwieがMr.Crowleyをカバーしてるアルバムですよね
「tributeにforは付かないのに、俺って馬鹿だったんだな」と思う。
でもフジTVの番組はA TRIBUTE FOR RANDY RHOADSだったじゃん?
そもそもなんで卒業アルバムがTRIBUTE?いったい誰に捧げる?
卒業生だろ
>>841
ネイティブでも使ってる奴多いよ。日本語でもよくある事じゃん。
間違えた。>>840だった。>>843のレスは。
その昔、「Tribute to Randy Rhoads」ってアナログブートあったなぁ・・・・・
846若きらんでぃふぁん :03/10/26 18:22 ID:???
ぇ 僕もフジTVの番組でFORだったから・・・
TOのほうがよさそうだ・・・
学生は辞書を引こー
848若きらんでぃふぁん:03/10/26 21:28 ID:???
toっぽいですねぇ(ジーニアス調べ)

ttp://img117.ac.yahoo.co.jp/users/4/7/1/6/crowley2003jp-img373x489-1067168406file_03.jpg
これに騙されました。・゚・(ノД`)・゚・。
849名無しさんのみボーナストラック収録:03/10/27 02:20 ID:e3cQtmH9
>>838
解りませんか…。前はプレイヤーがけっこうここに来てたんですが…。
いいアルバムですよ。昔の曲を現代の機材で重くするのは楽しい。
850いかいか ◆YffIGX9Bno :03/10/27 02:48 ID:9dbP/y8y
765 名前: いかいか ◆YffIGX9Bno 投稿日: 03/10/26 22:07 ID:5LZ+XjHH
ozzyosbourne randyroads tribute/goodbye to romance
泣ける。ソロでも泣ける。いつもならウザク聞こえるオジーの
声がこの曲ではすごくいい味だしてる。
ヤヴァイ涙でてきた。

今日ちょうど洋楽板のスレでカキコして初めてこのてスレ見たら
もう一回聴きたくなって、聴いてソロで泣きますタ。


   /⌒ヽ
  / ´_ゝ`)すいません、ちょっと保守しますよ
  |    /
  | /| |
  // | |
 U   U


     ,へ、        /^i
     | \〉`ヽ-―ー--< 〈\ |
     7   , -- 、, --- 、  ヽ   ボリボリボリ・・・
    /  /  \、i, ,ノ    ヽ  ヽ
    |  (-=・=-  -=・=-  )  |
   /  <  / ▼ ヽ    >   、
  く彡彡 ( _/\__)  ミミミ ヽ 
   `<   |  u/   ミミ彳ヘ
      >  | /| |    /   \
     /  // | | ))  7      \
     |  U  .U  /

       _,,....,,_
     /::   ::ヽ  ジっとしてるんだ一郎。
    /:: _;: ,_, i
   /::    r_ 〉、. }
   |::   :/-‐, i ノ
   |::     " / ⌒ヽ  父ちゃん二郎が食われたよ。
   |::  /|::.   | ´_ゝ`)
   |:: /  |::  |    /
  /:: /   |::. | /| |
 /: _/    |:: | / | |
 i::_ノ    i:_.j.j  U
854名無しさんのみボーナストラック収録:03/11/01 01:21 ID:o93CQEtp
永田さんかっこいい
永田って、誰だよ?
>>850
スレを無意味にageるから>851-853のような変なのがやって来る。
君はその辺を少しは理解してるのかい?
       _,,....,,_
     /::   ::ヽ  ジっとガマンだ、一郎。
    /:: _;: ,_, i
   /::    r_ 〉、. }
   |::   :/-‐, i ノ
   |::     " / ⌒ヽ  父ちゃん変なのって言われたよ。
   |::  /|::.   | ´_ゝ`)
   |:: /  |::  |    /
  /:: /   |::. | /| |
 /: _/    |:: | / | |
 i::_ノ    i:_.j.j  U

インペリテリの"OVER THE MOUNTAIN"は禁じ手
例のカリフォルニアの山火事でサンベルナディーノ山も凄い被害に!
ランディの墓地がある霊園とか大丈夫かな?
近くに遺族の別荘もあるんだよね、確か。
860若きらんでぃふぁん:03/11/04 18:20 ID:???
それは大変だΣ( ̄ロ ̄;)
>>858
それは言っちゃいけません・・インギーのはOKでしたか?w
S.A.T.Oの着メロとかってあったりするのかな?
863ドレミファ名無シド:03/11/10 01:24 ID:MVUH/TiM
http://yokohama.cool.ne.jp/ozzy666/
2年くらい前のYGに載ってた白いポルカドットVがこんなのところに!
しかも本物のポルカドットVもある!
さらにフェルのレプリカまで・・・・・・・・・
あるところにはあるもんなんだな。
ガイシュツ?
864メイデンスレの50:03/11/10 01:24 ID:???
いや、正直現役だったら、
75点くらいのところにジャンクションの高橋を入れたい。
真面目に感動したぞ。
松本には似て非なるものだが、あの歌唱力は凄かった。
あんまりスレで褒められてるから期待してなかったんだけどな(藁
保守
866ドレミファ名無シド:03/11/18 00:47 ID:NZQFZxDC
ho
保守?
868名無しさんのみボーナストラック収録:03/11/23 19:14 ID:7HtaDLdJ
干す!
ほす君!!(by左門豊作)
zoom505でDiary of a madmanのソロの音作れねぇ。ちくしょう。
ヘビメタなんて歪ましときゃ
一般人にはなんでも同じだろ。
872若きらんでぃふぁん:03/11/26 23:30 ID:???
インタビュー集をネット書店でやっと見つけました
1500円でした
レコードも3作集めたし
クワイエットライオットのレコードはさすがに見つからないですゎ・・・
RandyRhoadsYearsで我慢しよう
ムフフフ…若きファンはがんばっとりますなぁ。
クワライのレコードなら1st・2nd共に持ってますよ
…見本盤扱いだが特典付きなんだよ。
15年ぐらい前に近所のリサイクルショップで1枚500円で入手。
ムフフフ?
ウフフフ。
876若きらんでぃふぁん:03/11/28 21:32 ID:???
むうふふふ(*´∀`)
JACKSONギター特典のトリビュート・ブックが欲しいのだけど、
何とかギター購入以外で手に入る方法ないかな…。
ヤフオクには全然出ないし…。
みぃすたぁ〜
879プリティ長嶋:03/12/02 14:45 ID:???
ん〜〜〜っ!一茂〜〜〜〜っ!
ランディ時代のOZZYのライブ見に行った有名人って
ポールギルバート以外に誰かいる?
MASA ITO
誰かageてよ。
883名無しさんのみボーナストラック収録:03/12/05 20:07 ID:0T0w/woe
君はageないの?
ランディ好きは控えめな人が多いのか?
明日はランディーの誕生日
今日は俺の誕生日
おめ。
>>885
ありがとう
今日はTributeでも聞くかー。
>>882-883
それはね、ここの常連が「ageなくても保守できる」という事を知っているからです。
微妙に噛み合ってないな
俺も誕生日便乗カキコ
みんなは某クラブに書き込んでやってくれ

あとファンサイト作ってよ、もっと他の人も
うほっ!ランディー神認定されてるYO!
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/hrhm/1070552623/l50
Randy's Birthday Party
893若きらんでぃふぁん:03/12/06 17:04 ID:???
Happy Birthday RANDY RHOADS(愛´▽`)ノ
>>892 893
ブートのタイトルみたいだなw
死んでヒーロー扱いされる人
>>895
死んでも誰も葬式に来てくれないおまい。( ´,_ゝ`)プッ
おー釣れた釣れた
ランディー・ローズより近鉄のローズがすごい
オジーって商売上手だね。適当に死人のことしんみり話してりゃもうかるから
900ゲットオオオオ

次スレよろしく
本物の釣り師は釣れたとは言わんよ。
じゃ、偽物の釣り師で。
ランディと言えば普通カスティロだろ
1000!
>>903
さむいよ...
確かに今日は寒いな
ランディローズはメタルファンだけだろ
普通ランディと言えばランディニューマンだな
ランディ・バース (元・阪神タイガース)
ランディ・ブレッカー (ジャズ)
ランディ・バンウオーマー (ポップス)
ランディ・カリフォルニア (ギタリスト)
がいるよ。
ランディ・バックマンを忘れている
田口ランディも忘れている
カスティロといったら普通アニータだろ
カスティロなら長崎だろ
他に、ランディもいるかな?
できれば、()の中に職業キボンヌ
ランディローズよりもトレイシーローズの方が凄い
そりゃアクセル・ローズだろ
やっぱ世間的には近鉄のローズか
アメリカなら圧倒的にピーと・ローズだろうな
ローズはいつ巨人に入るんだ?
近鉄のローズよりハイローズが有名か?
オジーってなんでそんなに金に執着するの?
922名無しさんのみボーナストラック収録:03/12/08 05:20 ID:vq+xQm6C
>>910
ネット汚物・田口ランディは盗作ゴリラ Part24
http://book.2ch.net/test/read.cgi/book/1067172356/l50
まあ2chはヘタレの集まりだから好きなだけ言わせときゃいいんじゃないの?
ランディ・カリフォルニアはいるってだけだな
ムフフフ…
で、誕生日だったわけだが
生きてたら43才だっけ。
おい!おまいら!スレを汚さないで下さい。
927名無しさんのみボーナストラック収録:03/12/08 13:38 ID:mhOWqkuZ
ランディー、シャロンと一発ヤってたんだ。
ちょっとショック。

ソース http://www.imdb.com/news/wenn/2003-12-02
ケリー・オズボーンでオナニーしてますが?
>>926
2chでそんなこと言っても無理
こういう話題ってさ、普通は双方の言い分を聞かないと何とも言えんだろ。
でもランディはもう天国・・・。俺には単なる話題作りとしか思えん。
オジーとの破局も秒読み段階なのだろうから、ここで話題を集めておいて
この後にランディとの(嘘の)暴露本などを出して一儲けを企んでいるとしか思えん。
あえて2chでは死語のこの言葉を使うが『シャロン逝ってよし!』
それよりも、ココに要らんソースを貼り付けた>>927はもっと逝ってよし!
ゴシップにムキになんなよ
そりゃオナニーもセックスもするだろうよ
20年前のシャロンはどんな面してたんだろうな?
ムフフフ…

 あ ら し は 放 置 !!
嵐じゃないだろ。
世の中には金のためなら死人もネタにする人種はいくらでもいる。
オジーがそういう人間だっただけ。
あげ
>>935
まぁOZZYがそこまで頭良いとも思えないわけだがw
頭よいとか悪いとかじゃなくて、それしか考えることができない
939名無しさんのみボーナストラック収録:03/12/09 17:06 ID:hKlPrWNZ
age
940名無しさんのみボーナストラック収録:03/12/09 17:07 ID:IukiP93C
[ロサンゼルス 8日 ロイター]
英歌手オジー・オズボーンがこのほど、自宅がある英バッキンガムシャー州で
交通事故を起こして重傷を負い、緊急手術を受けていたことが8日、明らかになった。
 オズボーンは娘のケリーとデュエットした新シングル「Changes」のプロモーションツアー中だったが、
事故当日は休養日だった。
 応報担当の声明によると、オズボーンは鎖骨、ろっ骨、けい椎を骨折するなどして
緊急手術を受けたが、命に別条はないという。

http://www.reuters.co.jp/news_article.jhtml;jsessionid=XVGQI3XYSSVSUCRBAEZSFFA?type=entertainmentnews&StoryID=3959129
死んじゃえばよかったのに
いばぁ〜、わたしわぁ、はだがぁつばっています
話ぶりかえして申し訳ないんだけど、過去レスで松本がランディーについてコメント
してたっていうのを他スレで見たっていうカキコあったけど、それ書いたの俺なんで補足。

Q,松本さんのギターの音は本当によく鳴りますよね。

A,(前略)あまり上手じゃない人って、凄い倍音が出るじゃない。だいたいスティーブヴァイにしても
ヴァンヘイレンにしてもそんなもの出ないよね。ああいう人たちは。

Q,ジェイクとかはピッキングのときにキュッキュっていいますよね?

A、ジェイクとかは凄く倍音がいっぱい出るタイプの人だけど、あれはそういう音作りなんだろうね。
あの人は結構好きだよ。上手いよね。「月に吠える」でのプレイなんか最高だよ。
オジーにいたギタリストの中では彼が一番好き。ランディーローズとかは何が凄いんだかよくわからない。

Q,B'Zの曲の中でリフにダブルピッキングが織り交ぜてるのがあったと思うのですが、凄くかっこいいですよね。

A,それはね、ジェイクの影響だと思う。(以下略

こういう感じで、単にジェイクが好きっていいたくてランディーをサラッと持ち出したんだと思う。
松本が稲葉とライブハウスでメタルのコピーライブやったときにクロウリーさんやったみたいだし、
ランでぃーの事嫌いじゃないと思う。
それに、今へヴィーな音楽やっててランディーからの影響が皆無なんてありえないと思うので、
例え、何が凄いかわからないって言ってても「気付いてないだけで影響受けてるんだよ(はあと)」って感じで
受け流す冷静さがランディーファンにあったらいいのにとか思う。

最近、基地外タン来てないんだね。
>>943
ランディーやエディーの功績を他のテクニカル・ギタリストが否定する時は
大抵の場合、自己保身したいという気持ちの現われだと思う。
ランディー、エディー、イングヴェイ等は
他のプレイヤー達には消し去りたくても消し去れない重圧となるのでは?
ジェイクもそれで苦しんだ事を告白したっけ。
ジェイクはそういった重圧を乗り越えて頑張ったと思うけど。
>>943
確かIN THE LIFEのスコアのインタビューだったよね
両方好きだったから当時はちょっと寂しかったなぁ
でもまぁ「ランディーローズとかは何が凄いんだかよくわからない」
ってのは間抜けだけどそこがミュージシャンらしいコメントだと思う
故人を偲ぶスレだし、ランディ批判してる椰子叩いてもつまんねーよな



946943:03/12/10 17:27 ID:???
イングヴェイはリッチー影響否定してたけど、すぐ認めたよね(わら
俺は、いっくんがランディーソロぱくっても、
「もぅ、いっくんもランディー好きなのかよ〜。コノヤロウー可愛い人だな〜」
って感じなんだけどね。

話題変えると、いいギター弾くなあと思って、そのギタリストを調べたら
実はランディーにモロ影響受けていた事ってない?
俺、めっちゃあるんだよね。
パンテラのダレルとか倉田冬樹とか橘高とか果てはハイスタの健!
んで、余計に親しみ沸く(笑
インペリテリは現在最もランディーな奴だね。
リフの組み立て方やフレージングのパターンも然る事ながら
鋲付きの革ジャケとかステージングとか、ランディー意識してるよね。
ライブではクレイジートレインのリフを必ず披露するし。
あそこまで行くとパクリではなく伝承という感じがする。
余程ランディーが好きなんだなぁ。
実際、厨房の頃ランディーのプレイを生で観てギター握ったらしい。
あと、元サイゴンキックのジェイソンもランディー・マニアだったね。
Pギルバートもクレイジートレインのリフをライブで披露したっけ。
要は、ランディー=ファザー・オブ・テクニカル・ギターな訳だ。
948名無しさんのみボーナストラック収録:03/12/10 18:08 ID:mZGXyDuk
イングヴェイもランディーには相当驚いたらしいね。
海を隔てた遠い国に偶然にもクラシカルなメタルという同じ視点を持つ
ギタリストが居た訳だから(しかも同じ時期に)。
そのような話題は各専用スレで議論して下さい。
君たちのカキコは正直言ってウザイです。
>>949
上の方々のカキコは一応ランディー繋がりだからいいんじゃないの?
何がどう駄目なのやら・・・
951名無しさんのみボーナストラック収録:03/12/10 19:25 ID:4/MIAUN/
ランディーローズとかは、何が凄いんだかよくわからない
>>943
基地外さんは、とある事情で名無しさんに戻ったので
そっとしてあげて下さい。

ランディーの凄さが分からない?
インギーやVAIみたいなプレイをするフォロワーは
たくさんいるけど、ランディーみたいなプレイをするって
奴は聞いたことがない。(知らないだけか?)
音の選び方に独特のセンスがあるので
おいそれとマネできるものじゃない。
そういう意味ではベックと同格と思ってる。

なんだかんだで3スレ消費ですな。
>>950
へぇー、じゃぁ君はランディと松本が繋がってるって言うんだな?
>>953
お前頭悪いなあ
>>954
確かに俺は頭が悪い。
だが文章にはきちんと句読点を付けている。
よってお前程ではない。以上。
>>955
君が953でレスした相手は、最近ここに粘着している自作自演者です!よってスルーしなされ!
これで理解できただろ?
祝・オジー重傷
死ねばもっとよかったが