CSSコミュニティの功罪を評価するスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Name_Not_Found
問:CSSコミュニティがWeb制作者に与えてきた影響を
功罪両面から評価せよ

http://members.jcom.home.ne.jp/ksmiracle/
2Name_Not_Found:2001/06/29(金) 00:53
ずんちゃ♪ずんちゃ♪ずんちゃかずんちゃ♪
3Name_Not_Found:2001/06/29(金) 00:55
CSSコミュニティって何ですか?
4Name_Not_Found:2001/06/29(金) 00:57
CSS推進派って事でOKか?
5Name_Not_Found:2001/06/29(金) 00:57
見てきたら知ってるサイトがいくつか。
6Name_Not_Found:2001/06/29(金) 00:58
>>1
宣伝うざい
7のぢたん...ハアハア:2001/06/29(金) 01:01
どういうスレになるかは黄身私大だ
8Name_Not_Found:2001/06/29(金) 01:02
登録しようとしたけど氏がキモイのでやめた
9Name_Not_Found:2001/06/29(金) 01:02
とりあえず罪。

ネスケの表示が貧困なページが増えた。
特にマカでここの影響を受けている奴らが多い。
10Name_Not_Found:2001/06/29(金) 01:08
>>8
あれ登録制だったのか
11Name_Not_Found:2001/06/29(金) 01:10
ねこめしが重いよー、piroも重いよー
12Name_Not_Found:2001/06/29(金) 01:10
旧漢字うざ
138:2001/06/29(金) 01:11
>>10
えっ、違うの?
14Name_Not_Found:2001/06/29(金) 01:12
>>9
対応させる技術がない
お馬鹿さんが増えただけ
15Name_Not_Found:2001/06/29(金) 01:12
古くからCSSを推進している重鎮たちは含まれてないね。
新興勢力なの?
16Name_Not_Found:2001/06/29(金) 01:14
旧仮名づかいうざ。どうせならdir="rtl"で書けよ。
1710:2001/06/29(金) 01:14
>>13
いや、初めて知ったという意味だ。
スマソ
18Name_Not_Found:2001/06/29(金) 01:23
>>9
マックサイトの中には、センスよく使っているところもある。
オレが気に入ったのはここ。時間帯によって、CSSが切り替わる
自作自演の、宣伝じゃねぇぞ。

http://www.t3.rim.or.jp/~a-o/
19Name_Not_Found:2001/06/29(金) 01:28
>>18
line-heightが高すぎてちょと違和感
20Name_Not_Found:2001/06/29(金) 01:44
>>19
MS Pゴシック対策か?
21Name_Not_Found:2001/06/29(金) 01:45
純粋に1のリストに載っているサイトはどうよ
22Name_Not_Found:2001/06/29(金) 01:48
連中、もじら組より自分たちの方が、
標準仕様の普及に一役買ってるって言い張ってるけど、
どっちもどっちのように思われ。
どちらにとっても標準は話のネタ。
XHTML派とISO-HTML派に分裂してるばやいじゃねぞ
23Name_Not_Found:2001/06/29(金) 01:51
ねこめしにっきと闇黒日記からの引用は
最近マックコミュニティーのサイトでもよく見かける。
にわかにCSSやXHTMLのブームかも。
24ウーロン茶:2001/06/29(金) 01:56
Strictこそ正義、CSSなどオマケだ

┏━━━━━━━━━┓
┃(´ω`)y ─┛~~ ┃
┃ウーロン茶      ┃
┃(メールアドレス)  ┃
┗━━━━━━━━━┛
25Name_Not_Found:2001/06/29(金) 02:00
>>24
つまらん。不許可、メアドくらい書け。

例↓
┏━━━━━━━━━┓
┃(´ω`)y ─┛~~ ┃
┃ウーロン茶      ┃
[email protected]   ┃
┗━━━━━━━━━┛
26Name_Not_Found:2001/06/29(金) 02:01
カツザツとU-Zの区別が付かないのは
漏れだけか?
27Name_Not_Found:2001/06/29(金) 04:10
>>26
それは言わない約束だぞ(w
28Name_Not_Found:2001/06/29(金) 20:26
>>24
あんたその署名使ってくれたのか、サンクス。
29偽ウーロン茶:2001/06/30(土) 01:08
>>26

レスが付いてるぞ。

>>連中、もじら組より自分たちの方が、標準仕様の普及に一役買ってるって言い張ってるけど、どっちもどっちのように思われ。
>この発言も気になるなあ。連中と言うからには勿論複数だろう?誰よ、それ。

みんな机に伏しなさい。
思い当たる者、手を挙げて

┏━━━━━━━━━┓
┃(´ω`)y ─┛~~ ┃
┃偽ウーロン茶     ┃
[email protected]   ┃
┗━━━━━━━━━┛
30ahahahahahahahahaha:2001/06/30(土) 02:17
CSSコミュニティうぜえ。
氏ね。
31Name_Not_Found:2001/06/30(土) 20:27
ウザいのは序列が上のやつらだけだぞ。
Nとか。
32Name_Not_Found:2001/06/30(土) 23:29
>>31
序列?
ランク付けキボン
33Name_Not_Found:2001/07/01(日) 00:55
>>32
序列なんてあったのか・・・知らなかった。
34Name_Not_Found:2001/07/01(日) 06:44
確かにコミュニティの中での上下はあるが、ウザイ云々には関係無いと思われ
35Name_Not_Found:2001/07/01(日) 07:04
っていうか今や CSS コミュニティだからと言ってそんなに力は無いんじゃ…

功:正しい HTML を一部に広めてくれた
罪:何故かコミュニティの大部分のサイトがあまりにカッコ良くないので、
CSS を普及させる足枷となっている。

デザイン的に許せるのは…トキメキとアウトサイダー位か?
後は似たり寄ったりって感じ。
36Name_Not_Found:2001/07/01(日) 22:08
念の為、ここでおさらい。
正字正仮名は読めない人が多いので新字新仮名に変更済み。

- CSSコミュニティ -

 より合理的で、より可搬性に富み、より高度なデザインを施す手段としてのスタイルシート利用コミュニティの事。

 何だか御立派そうな言い方だが、本当は非常に自虐的なジョーク。

 2ちゃんねるでCSSを使つているサイトの話題が出た時、例に挙げられたサイトが関係者(誰)にはおなじみの所許りであった事から、T.M.Nの沢渡さんが、ものすげえ辺境、いやむしろ秘境の集落といった揶揄がしっくり来る、と嘆いた故事に由来する。

 関係者(誰)には謎の集団で通ずる。

 別名、某方面。

 言及する時は、kotobaseekのCSSコミュニティにリンクを張るのが最近はやり。

「CSSコミュニティ」関係のサイトの掲示板で妙に気合の入つた挨拶をすると周囲から浮きまくる。別に良いのですけれども。

--------------------------------------
37Name_Not_Found:2001/07/01(日) 23:34
>>35
今やっていうか元から無いです。笑い。
38Name_Not_Found:2001/07/01(日) 23:59
某氏のサイト、背景が紫ってのはどうかと思う。別にこだわりませんが(謎)。
39Name_Not_Found:2001/07/02(月) 00:53
正字正仮名は氏ね。
正字正仮名を読める奴は基地外。
40Name_Not_Found:2001/07/02(月) 00:54
ノゾ公を殺せ。
41Name_Not_Found:2001/07/02(月) 01:04
そうはい神崎!
42Name_Not_Found:2001/07/02(月) 01:05
>>41
そこそこ(゚д゚)ウマー
43Name_Not_Found:2001/07/02(月) 01:34
某P氏、もっかい観鈴ちん描いてください。
44ちょこら:2001/07/02(月) 04:17
すいません。
CSSコミュニティってなんでしょうか。
>>36のソースはどこなんでしょう?
教えて君でスマソ。
45Name_Not_Found:2001/07/02(月) 04:29
>>43
残念ながら時間と気力と体力がないので夏いっぱいまで確実に不可能です。
46Name_Not_Found:2001/07/02(月) 04:41
>>45
P氏?

ところでPって某piroたん?
47Name_Not_Found:2001/07/02(月) 08:52
>>39
正字と略字とで形が大きく異なる字は、意外に少ないですよ。
難しいのは「晝(昼)」「畫(画)」「盡(尽)」「體(体)」「禮(礼)」「舊(旧)」くらい。
あとは一般的な漢字が読めれば読めます。多分。

>>44
検索すれ。
48ちょこら:2001/07/02(月) 09:54
>>47
したけどわかんなかったんだYO!
49Name_Not_Found:2001/07/02(月) 12:09
ざっと目を通しただけだが、どこもけっこう笑えるな。htmlとMSIE向けのcssは簡単だから、それをある程度マスターしたからといって、畑違いの文科系のオツムであそこまで能書きたれちゃあヤバイと思うよ。
せっかくこんな気持ち悪いコミュニティが存在することを知ったので、かれらがhtmlとcssを書けるところからどう進展するのかをこっそり見守ってあげるのがベストだと思う。
50Name_Not_Found:2001/07/02(月) 12:26
>>49
どーでもいいが改行くらい使え
51Name_Not_Found:2001/07/02(月) 13:31
>>48
っていうか>>1見ろ。
>>1のリンク先にあるから。
52Name_Not_Found:2001/07/02(月) 13:34
>>49
これもどうでも良いが、本当に彼らを馬鹿にしたいのなら根拠の無いことを言わない方が良いよ。
少なくとも彼らはMSIE向けのCSSなど書いていない。
53Name_Not_Found:2001/07/02(月) 17:52
ざっと目を通しただけだが、49はけっこう笑えるな。htmlをちょっとかじっただけなのに、それをある程度マスターしたからといって、畑違いの文科系のオツムであそこまで能書きたれちゃあヤバイと思うよ。
せっかくこんな気持ち悪い49が存在することを知ったので、かれがディスプレイの前で顔を真っ赤にしている所からどう進展するのかをこっそり見守ってあげるのがベストだと思う。
54Name_Not_Found:2001/07/02(月) 18:30
>>49
いや文系も理系も雑多だろう。
それに文系と理系でオツムが違うというのは認識不足だ。
それよりキミが気持ち悪いと感じた部分こそ、cssコミュニティの本質だろう。
あのアニヲタ臭(ワラ
55Name_Not_Found:2001/07/02(月) 19:54
オタクであることが気持ち悪いのではない。
オタクなことしか知らない者達が気持ち悪いのだ。

そして、オタクだからという理由で気持ち悪がる者達もまた気持ち悪い。
表面的なものだけで人を決めつけるその態度は、自らの格の低さを露呈していることに他ならない。

そういう意味では、両者は同レベルである。

真性オタクも、オタクを気持ち悪がる者達も皆、もっと視野を広げるべきである。

2001/07/02(月) 18:30
writings by Name_Not_Found
56Name_Not_Found:2001/07/02(月) 19:55
ごめん、19:54 だった(鬱
57Name_Not_Found:2001/07/02(月) 20:58
>>55
真性ヲタク達も、ヲタクを気持ち悪がる者達も、
そしてヲタクを気持ち悪がる者達を気持ち悪がる者達も皆、
もっと視野を広げるべきである。

…オイ。その程度か?cssコミュニティとやらは(ワラ
58Name_Not_Found:2001/07/02(月) 21:09
>>57
俺はコミュニティの人間じゃないから良いんだよ(w
59Name_Not_Found:2001/07/02(月) 22:34
>>8,>>13
今更だが、知らない間に登録されている辺りで
登録制って事はないと思う。

もしかしたら登録希望出した人はいるのかも知れないが、
少なくとも私は出した記憶が無い。
608=13:2001/07/02(月) 23:21
>>59
あ、そうなんだ。
つまり氏次第ってことね。
6143:2001/07/02(月) 23:34
>>45
夏が終われば描いてもらえる、と受け取ってもいいですか?
62Name_Not_Found:2001/07/03(火) 00:32
>>57
なんかオタク率高くはあるみたいだけど、そうじゃない人も
若干いるっぽいよ。…3、4人ぐらいだけど。
63Name_Not_Found:2001/07/03(火) 00:33
若干だなぁ・・・
64Name_Not_Found:2001/07/03(火) 01:00
オレはオタクだけど登録されてないぞ
65Name_Not_Found:2001/07/03(火) 01:27
>>61
Dear My...辺りで我慢しろ。
66Name_Not_Found:2001/07/03(火) 01:42
しかし、観察ネタには困らないな。
もじら組系の某MLに出入りしている岩井やらが、
あまりに厨房ぶりを発揮して、
ノザキにこてんぱんに叩きのめされてる。

岩井はついに黙りを決め込んだ様子、一生黙ってていいよ。
イワイイタイ
6766:2001/07/03(火) 01:46
×岩井やらが
○岩井とやらが

  ll
  ||
 Λ||Λ
( / ⌒ヽ
 | |   |
 ∪ / ノ
  | ||
  ∪∪ オレモイタイナ、イッテクル
68Name_Not_Found:2001/07/03(火) 01:55
>>66
今回はみんな厨房な印象。 にゃおたんも呆れてるし。
69Name_Not_Found:2001/07/03(火) 02:04
>>68
ML開いた人が可哀想。

厨房の被害に遭いたくなくて発言を控えている参加者も多数。
これでは、すぐに廃れるか?

管理人の大鉈に期待...って無理か、
20代前半で厨房親父どもを追い出すのは。
70Name_Not_Found:2001/07/03(火) 02:14
  ∧_∧  カタカタ      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 (    )   ∧ ∧ < オ・マ・エ・モ・ナ・ーっと・・・
 (    )  (,,゚Д゚)  \____________
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ (つ_つ__
 ̄ ̄ ̄日∇ ̄\| W4C |\
        ̄   =======  \

/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ほう、2ちゃんねるで煽りですか?

   ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧_∧        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ・∀・)  ∧ ∧ < な、なんですか?あなた・・・
 (  ⊃ )  (゚Д゚;)  \____________
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ (つ_つ__
 ̄ ̄ ̄日∇ ̄\| Mojira |\
        ̄   =======  \

/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 文系がHTMLやCSSに口出すなと逝ってるわけですか

   ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧_∧         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  (  ・∀)   ∧ ∧ < 言ってないですよ・・・ソンナコト
 (     )  (;゚Д゚)  \____________
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ (つ_つ__
 ̄ ̄ ̄日∇ ̄\| HTNL |\
        ̄   =======  \

/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ノザキの事は「デムパ逝ってよし!」だと・・・

   ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧_∧       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ・∀・)  ∧ ∧ < だから逝ってないでしょ!!
 (  ⊃ )  (゚Д゚;)  \____________
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   (つ_つ__
  ̄ ̄ ̄日∇ ̄\| CS5 |\
        ̄   =======  \

                        Syuwarutsu.
71ヒワイ初登場の巻:2001/07/03(火) 02:37
<淫よう>
岩井%PSGMLユーザ です。

<中略 />

> なるほど、現時点でもちゃんとしたコードを生成できるエディタは
> 存在するのですね。(黙視による確認はやっておいたほうがよさそうですが)

黙視による確認とは何でしょうか?
適当な Web ブラウザで見るとかそういう意味ですか?
</淫よう>

ここからすべてが始まる。
ヒワイにとっては挨拶など不要、
初っぱなから気に入らない発言を一気に叩きのめすのが
技術系のMLの流儀とな。
オレも叩きのめしてやるぜえ、ぅぃっひひひひ。
PSGMLだか、3PSMだか知らねえが、気に入らねぇ。
72 :2001/07/03(火) 02:49
>>71
誰だ?

[の]とか[p]とかじゃねぇな、こいつぁ。
73Name_Not_Found:2001/07/03(火) 03:01
>>68
漏れはあれを見て、発言に二の足を踏んでる。
すっかり岩井の天下ではないか。

ttp://www.developer.jp/ml/weblog/200/index.html

しかし、Web標準について云々言うジオ野郎って......。
74Name_Not_Found:2001/07/03(火) 03:02
不穏な空気に期待age
75Name_Not_Found:2001/07/03(火) 03:05
久しぶりに見たら、スレの方向性変わってるし
76Name_Not_Found:2001/07/03(火) 04:45
>>73
ジオなのはML用の捨てメアドだけみたいだけど。
77Name_Not_Found:2001/07/03(火) 12:07
>>76
いいこと聞いたよ。

ヒワイ、逃げる準備は万全(藁
78Name_Not_Found:2001/07/03(火) 12:12
っていうか、今回ばかりはノザキたんを応援したくなった気分。
イワイはあんまりだ。
79Name_Not_Found:2001/07/03(火) 12:51
>>78

をっ、
珍しい反応なので晒しage
80Name_Not_Found:2001/07/03(火) 13:36
というかそのMLってどこにあんだよあげ
81Name_Not_Found:2001/07/03(火) 14:21
見てきたけど、言葉遣いが不愉快だっていう話で
どうしてあんなに熱くなれるのかがわかんね。

もちろんI氏は不愉快だが、P氏の回りくどい言い方も不愉快だし、
俺はN氏は不愉快じゃないが、不愉快と思うヤツは多いだろう(w

こんな話を持ち出して、何か円満に解決すると思ってるとしたら馬鹿。
結局は排除するかしないかの問題になるのがわからないのかね・・
82u:2001/07/03(火) 14:22
8338:2001/07/03(火) 14:24
>>80
http://www.mozilla.gr.jp/standards/
でしょ。

そう言えばOrangeスタイルは(・∀・)イイ!!ですね。
いつもユーザースタイルなので気付きませんでしたが。。。
8438:2001/07/03(火) 14:25
かぶった。鬱。
85Name_Not_Found:2001/07/03(火) 18:59
>>83
意味がわからんかった。アックスのことか。
86Name_Not_Found:2001/07/03(火) 19:00
age
87Name_Not_Found:2001/07/04(水) 02:32
>>81
ワカタ、タマムシイロノカイケツヲシヨウ。
ミンナ、モウシャベルナ
88Name_Not_Found:2001/07/04(水) 02:58
ああ、そうだね。
89Name_Not_Found:2001/07/04(水) 03:57
>>85
おまえもわからんわ(和良

まぁサイダーのことなんだろうけど
90Name_Not_Found:2001/07/04(水) 05:51
91Name_Not_Found:2001/07/04(水) 11:55
定期age
92:2001/07/04(水) 12:37
>CSSコミュニティがWeb制作者に与えてきた影響

先ず何よりもHTMLの論理的構造化普及とCSSのみによるデザインの普及。
これはこの先も称えるべき功績であります。

だが。

その宣教師でもあるCSSコミュニティには何故か一般に『オタッキィ』に分類される
であろうと想像できる方々が非常に多く、またマニアックなまでのコミュニティ内での
(暗黙の)ローカルルールが飛び交う様を見、

   「ああ、場違いかな」


と、訪問者にストップをかけてしまう雰囲気が全体に漂うことは否定できず、
それが一概に原因とはいかないまでも

   正しいHTML+正しいCSS=マニアック

という公式が完成してしまったきらいがある。

誰しも自分の得意領域のことに大しては饒舌、ときには押し付けがましいとさえ
思われるまでのおせっかいな事を謙遜しつつ、そして自慢気に公開してしまいがちだ。
自問自答しつつ。

何と言うか、最近でこそ個人サイトでのCSSリファレンスとかいうものも減って
きたが、教えようとしても伝わるのは一部のマニアにだけである。

内容は立派なのであります。その伝達方法というか手段が惜しかった。

たとえば、モーニング娘。の中で最も人気がある人(知らないけど)が

   「あたしぃ、strictなホムペ自分で作ってま〜す(はあと)みんなも作ろうよお」

とでも言えば、その普及率は大幅に増長するだろうし、しかし、モームスの
ファンの数は(一部)減少するかもしれない。(また最後でぶちこわしだのぉ)

や、やはり我々(フー)はマニアックなのだろうか。
93Name_Not_Found:2001/07/04(水) 12:46
CSS コミュニティは急進派だからな。
先ずは文法からってところから始めればどうだろう。

文法ったって特定の規格に合わせるんじゃなくて、
例えばタグの閉じ忘れを防ぐとか、タグはきちんとネストしようとか。

物理タグがどうとかじゃなくて、そういう基本的なところを教えていった方が良いのでは無いだろうか。
或は、基本→ブロックとインラインの違い→文法→見た目→論理的なマークアップ

こんなかんじでゆっくり普及させていけば良いんじゃないのかな。
94Name_Not_Found:2001/07/04(水) 12:47
あと、オタク云々以前にサイトのデザインが悪い気がする。<コミュニティ
それが普及を妨げているのかも。
95Name_Not_Found:2001/07/04(水) 17:22
イワイ氏が反応してるよ…
ここは個人をウォッチする板じゃないのであまり言いたくないけど、一言だけ。

NOZ氏を論破できない以上、そう思われても仕方ないよ。
ってかその通りだし。
どーせ回りからどう思われようと構わないんだろうから別に論破しなくても良いけど。


>P氏
ピュアは文字通りの意味、つまり純粋な質問って言う意味と聞いたことがあります。
(素 と同じかな…
96Name_Not_Found:2001/07/04(水) 17:23
>>95
別に質問に限ったことじゃないな。
97いわい:2001/07/04(水) 19:36
>>95
なるほど。
まあ、あからさまに煽ってくる奴を相手にしてもアレやからね。
別にどー思われても構わんし。
98Name_Not_Found:2001/07/04(水) 20:20
だがNOZたんを論破すれば有名になれるぞ。
なんてなー。

そーいやあの人が議論で負けたのを見たこと無い…
99Name_Not_Found:2001/07/04(水) 20:35
>>98
NOZたんは屁理屈がうまいからね。
最近確信犯という言葉の意味で何か言ってたよ。
100Name_Not_Found:2001/07/04(水) 20:46
屁理屈なのかな…まぁ、どちらにせよ俺には関係無ぇや。

ところで、結局NOZ個人スレになってるぞ。
起動修正しないと。
101Name_Not_Found:2001/07/04(水) 20:50
>>98
何を勝ち負けとするかによるかもだが、
やっぱりキレちゃったら負けじゃない?

D氏には負けたんじゃないの?(藁
102Name_Not_Found:2001/07/04(水) 20:52
>>101
D氏ってだれよ?
103Name_Not_Found:2001/07/04(水) 21:09
 NOZが、昔、右翼の掲示板で、負け逃げたことのをみたことがある。
なんか、最後は、相手に「あなたは論理的ではない」っていうのを何度も言い続けて、
消えていった。なんかいじめられっこの逃げ口上みたいだったなぁ(W。
 相手に、「ちびっこ右翼」とかよばれてたし。
104Name_Not_Found:2001/07/04(水) 21:10
  ∧ ∧     ┌─────────────
  ( ´ー`)   < シラネーヨ
   \ <     └───/|────────
    \.\______//_______
      \   ∧ ∧  <チラネーヨ
       ∪∪(´ー`)_/|  ̄ ̄ ̄
            UU UU
105Name_Not_Found:2001/07/04(水) 21:22
いわいはイタイので放置。
106Name_Not_Found:2001/07/04(水) 21:36
NOZたん萌え
107Name_Not_Found:2001/07/04(水) 22:17
カヅサツは茶々入れしか能がないんか
108 カヅサツ:2001/07/04(水) 22:58
>>107
すいませんすいません生まれてきてごめんなさい。
109Name_Not_Found:2001/07/05(木) 01:02
>>108
\|/
/⌒ヽ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ゚Д゚)< そうでもないよ。
| ∵ つ \___________
| ∵ |
\_/
110Name_Not_Found:2001/07/05(木) 01:19
>>109
ん・・・? 何か違わないか?
111Name_Not_Found:2001/07/05(木) 01:19
>>92
暗黙のローカルルールって何?
112芸能人の裏話!:2001/07/05(木) 01:55
113Name_Not_Found:2001/07/05(木) 01:55
岩井萌え〜、
向かうところ敵だらけ
なところが
114真・ウーロン茶:2001/07/05(木) 02:36
  ∧_∧  カタカタ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 (   )   ∧ ∧ < >>113 オ・マ・エ・モ・ナ・ーっと・・・
 (   )  (,,,゚Д゚)  \____________
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(つ_つ__
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄日∇ ̄\| IWA |\
         ======= \

/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ほう、2ちゃんねるで煽りですか?

   ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ∧_∧        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ・∀・)  ∧ ∧ < な、なんですか?あなた・・・
  (  ⊃ )  (゚Д゚;)  \____________
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    (つ_つ__
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄日∇ ̄\| IWA   |\
        ̄   =======  \

/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| イワイはPSGML自慢しいヤロウってわけですか

   ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧_∧         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  (  ・∀)   ∧ ∧ < 逝ってないですよ・・・ソンナコト
 (     )  (;゚Д゚)  \____________
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ (つ_つ__
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄日∇ ̄\| IWA  |\
        ̄   =======  \

/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| イワイのホムペは「言い訳ばっかり、逝ってよし!」だと・・・

   ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧_∧        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ・∀・)  ∧ ∧ < だから逝ってないでしょ!!
 (  ⊃ )  (゚Д゚;) \____________
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   (つ_つ__
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄日∇ ̄\| IWA |\
        ̄  ======= \
┏━━━━━━━━━┓
┃(´ω`)y ─┛~~┃
┃真・ウーロン茶  ┃
[email protected]   ┃
┗━━━━━━━━━┛
115Name_Not_Found:2001/07/05(木) 02:54
ちぃ萌え。 でも、もっと頭弱そうにしたほうがちぃらしいかも。
116Name_Not_Found:2001/07/05(木) 03:01
   十十
>カツ ノツです。

    ______
    /_      |
    /. \ ̄ ̄ ̄ ̄|
  /  /  ― ― |
  |  /    -  - |
  ||| (6      > |
 | | |     ┏━┓|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| | | |     ┃─┃|  < 正直、済まなかった。
|| | | |  \ ┃  ┃/    \________
| || | |    ̄  ̄|
117Name_Not_Found:2001/07/05(木) 08:32
2chを代表する固定ハンドル「むぎ茶」の正体が岩井だと知った時、
私は全身から血の気がひくといわれる感覚をはっきりと理解した。
118Name_Not_Found:2001/07/05(木) 10:31
っていうかウーロン茶が以外と普及してるのは何故…

#ちょっと嬉しい(w
119Name_Not_Found:2001/07/05(木) 11:06
>>117
と書いているのも本人だと知った時、
私は全身から血の気がひくといわれる感覚をはっきりと理解した。
120yuu:2001/07/05(木) 11:32
CSSコミュニティは、共同体として機能しているのでしょうか?
121Name_Not_Found:2001/07/05(木) 12:49
語りだか本当に本人なのか知らんが色々出てきたな(w
122お茶:2001/07/05(木) 13:34

肉だ。肉が食べたいよ。

┏━━━━━━━━━┓
┃( ゚д゚)y-~~~  ┃
┃お茶          ┃
[email protected]   ┃
┗━━━━━━━━━┛
123Name_Not_Found:2001/07/05(木) 13:36
同意。
124いわい:2001/07/05(木) 15:20
>>120
機能してないような気はします。
が、ある程度の連帯感は持っているみたいです。
125粗茶:2001/07/05(木) 16:05

コミュニティに入ると日記コミュニケートがやりやすくなります。



ヤリタクネェ

┏━━━━━━━━━┓
┃( ≧д≦)y-~~~  ┃
┃粗茶          ┃
[email protected]   ┃
┗━━━━━━━━━┛
126粗茶:2001/07/05(木) 16:07

署名間違えた

┏━━━━━━━━━┓
┃( ≧д≦)y-~~~    ┃
┃粗茶           ┃
[email protected]  ┃
┗━━━━━━━━━┛
127Name_Not_Found:2001/07/05(木) 17:42
>>124
深みのある言葉だ・・・
128Name_Not_Found:2001/07/05(木) 17:46
ですね
129u:2001/07/05(木) 19:04
>>120
共同体ではないような気もします。
130Name_Not_Found:2001/07/05(木) 19:10
勝手に追加されるようなものがコミュニティとしてなりたつのか?
131Name_Not_Found:2001/07/05(木) 20:16
>>130
もちろん成り立たない。そもそも成り立たせようなんて考えてない。
その看板と中身の乖離具合がまたジョークなんだろうさ。
132Name_Not_Found:2001/07/05(木) 20:42
………?
133粗茶:2001/07/05(木) 20:44

コミュニティには大別して2つの種類がある。

目的を持って作られたものと、何らかの集団が結果的にそう呼ばれるようになったものだ。

┏━━━━━━━━━┓
┃( ≧д≦)y-~~~    ┃
┃粗茶           ┃
[email protected]  ┃
┗━━━━━━━━━┛
134女の子:2001/07/05(木) 20:48
 Hな会話もいいけど、ほんとにHをしよう

 たまに掲示板をみて、これでずっと楽しめるかなー? と疑問に思う。
なんかむなしくなって来ませんか?
だから、実際にHがしたい人がめぐり逢って、純粋に全て忘れて
one night love
楽しもう! 彼氏・彼女いてもOK! 妻・旦那いてもOK!
純粋にシタイひと 待ってマース!
http://village.infoweb.ne.jp/~rank/Rank/rankem.cgi?action=in&id=reika
http://village.infoweb.ne.jp/~rank/Rank/rankem.cgi?action=in&id=miyuki
http://village.infoweb.ne.jp/~rank/srank/rankem.cgi?action=in&id=yukiko
http://village.infoweb.ne.jp/~yama/cgi-bin/Ranklink/ranklink.cgi?action=rank&id=kiss1
http://210.224.170.32/~idol-pics/ranking/rankin.cgi?id=LNK1000011
http://bbx.kidd.ne.jp/minibbs.cgi?0001/miyuki143
http://bbx.kidd.ne.jp/?0001/1234567
Hな会話もいいけど、ほんとにHをしよう
http://www.hitoriasobi.com/netidol/idolhappy/maki/
135Name_Not_Found:2001/07/05(木) 22:24
いわいさんとにゃおんさんのコミュニティは何と呼べば良いですか?
136Name_Not_Found:2001/07/05(木) 22:45
謎コミュニティ
137Name_Not_Found:2001/07/05(木) 22:54
いわなコミュニティ
138Name_Not_Found:2001/07/05(木) 22:57
コマネティ
139NiAOU:2001/07/05(木) 23:25
>>135

>いわいさんとにゃおんさんのコミュニティは何と呼べば良いですか?

ニャオンって・・・。
わしゃ菱沼さんの飼い猫ですか(それはフクちゃん)。

日記ネタを融通しあってるだけでコミュニティはないと思った。
140Name_Not_Found:2001/07/06(金) 06:04
自分が理解できないことを僻んでる人達って面白いねぇ
げらげらげら
141Name_Not_Found:2001/07/06(金) 06:33
142Name_Not_Found:2001/07/06(金) 08:15
>>140
何のことを言ってるのかさっぱり理解できません。
143Name_Not_Found:2001/07/06(金) 08:35
>>142
オマエガナー
144Name_Not_Found:2001/07/06(金) 09:30
ほげ
145Name_Not_Found:2001/07/06(金) 10:04
>いわいさんとにゃおんさんのコミュニティは何と呼べば良いですか?

それ以上に、japu氏とにゃおんさんのコミュニティを何と呼べば良いのかわかりません。
146Name_Not_Found:2001/07/06(金) 10:07
>>145
CCSコミュニティです。
147145:2001/07/06(金) 10:22
>>146 なるほど・・・。納得。
148Name_Not_Found:2001/07/06(金) 12:05
ここに書き込んでいる人たちは、
「CSSコミュニティースレ」コミュニティーの一員です。
149Name_Not_Found:2001/07/06(金) 14:02
>>139
>日記ネタを融通しあってるだけでコミュニティはないと思った。

ここの人たちはそういうのをコミュニティと呼んでるんじゃ?
150Name_Not_Found:2001/07/06(金) 19:23
俺の勝ち。
151Name_Not_Found:2001/07/07(土) 02:25
祝い逝って良し。
152真・ウーロン茶:2001/07/07(土) 02:50
もしも世の中が少年漫画のように事が運ぶとしたら…
岩井はことが終わったあと、CSSコミュニティーに飲み込まれ、
いつしか渋々共闘することに…。

キン肉マンのバッファローマンしかり、
ドラゴンボールのピッコロ大魔王しかり、

つまり要はCSSコミュニティー側に
「友情・努力・勝利」のモットーがあるかどうかだな。

見モノだなー、これから先が。
┏━━━━━━━━━┓
┃(´ω`)y ─┛~~┃
┃真・ウーロン茶  ┃
[email protected]   ┃
┗━━━━━━━━━┛
153Name_Not_Found:2001/07/07(土) 03:12
>>152
「もしも」の話で楽しむなよ
154Name_Not_Found:2001/07/07(土) 05:33
>>92

>内容は立派なのであります。その伝達方法というか手段が惜しかった。

ププ
立派?

こいつ勘違いしてるぜ
155Name_Not_Found:2001/07/07(土) 12:41
いや、もはや共闘は無理だろう。むしろ対立が激化するのでは?
今回はpiroが全面屈服して終ったが。いつもながらpiroはヘタレ。
156Name_Not_Found:2001/07/07(土) 13:50
CSSコミュニティ審査委員会にて、いわいの受け入れは時期尚早と決しています。
当面は(謎)語を解するNiAOU氏を通じて、地道に文化交流から融和を図る方針です。
157Name_Not_Found:2001/07/07(土) 15:37
>>154
どこら辺が立派じゃないか具体的に言わないと煽りにもならないよ…(鬱
158Name_Not_Found:2001/07/07(土) 16:24
Noz>ここは、私一人が斬るのではなく、皆で集中攻撃をかけるべきかも。

>>152のいうとおり、友情パワーが炸裂するか!?
相手先サイトには、ひでぇ迷惑だが、コミュニティにに友情パワーがあるかどうかは見もの。


>>154は、「CSSコミュニティの思想とかやり方のどこが立派?」ってあおっているのでよいか?
159Name_Not_Found:2001/07/07(土) 18:08
Piroがヘタレなのはコミュニティ内でも共通の認識。
でも友情パワーは皆無。
これギャルの常識。
160お茶:2001/07/07(土) 18:09

取り敢えず仲直りさせてくるよ。

┏━━━━━━━━━┓
┃( ゚д゚)y-~~~  ┃
┃お茶          ┃
[email protected]   ┃
┗━━━━━━━━━┛
161Name_Not_Found:2001/07/07(土) 19:00
あぁ…思想は立派だと思うよ。
不思議マークアップ撲滅、正しいHTMLの普及、素晴らしいじゃないか、ははは。

あははは。
162Name_Not_Found:2001/07/07(土) 19:08
piro、ここのスレ見て日記で繰り言言ってるぞ(藁
163Name_Not_Found:2001/07/07(土) 19:15
ヘタレ?
まぁ、何と言われようと構わないですよ。
頭の足りなさを指してヘタレと言うなら、
好きに罵ってくれればいい。
164Name_Not_Found:2001/07/07(土) 19:19
ヘタレかどうかは知らんが一々そんな細かいことを気にするな。
俺なんて自分トコの掲示板で複数人に氏ね氏ね言われてるが全然気にしてねぇぞ。
165Name_Not_Found:2001/07/07(土) 19:23
piroタンこのスレにカキコしないかなー
宿敵岩井もカキコしてるよー
166Name_Not_Found:2001/07/07(土) 21:41
ヘタレとは思わないが、書くことがいちいち愚痴っぽくて困る。
読んでて気分が沈んでくるんですわ。
167Name_Not_Found:2001/07/07(土) 23:11
>>162

複数人から氏ね氏ね言われるって、おい。
それでいいのか?(笑)
168Name_Not_Found:2001/07/07(土) 23:12
ごめん、↑は>>164ね。
169Name_Not_Found:2001/07/08(日) 00:17
まあ,青春だと思えば。
あの年頃ってやたらと厭世的になったりするもんだよ。
抽象的な概念や理想を本気で信じることができる時期。

Piroもそのうちローンと子どもの養育費稼ぎのために
リストラの恐怖に怯えつつ、ただ黙々と会社に通う
現実的で立派なおじさんになるよ。
170Name_Not_Found:2001/07/08(日) 00:31
age
171Name_Not_Found:2001/07/08(日) 00:36
Piroは共産主義者だから(藁
172Name_Not_Found:2001/07/08(日) 00:38
>>169
するってぇと、カツサツのような
放尿尻姦ネタ大好きなんて現実離れした大人は、
立派ではないと?
173カヅサツ:2001/07/08(日) 00:42
放尿大好きで何が悪い。
174Name_Not_Found:2001/07/08(日) 00:42
>>171
共産主義は多数は至上主義である民主主義の最終理想形態だから、
Piroのような圧倒的弱者の望む世界ではないだろう。
175Name_Not_Found:2001/07/08(日) 00:43
>>173
漏れも好きだー
お友達になってCrey
176Name_Not_Found:2001/07/08(日) 00:47
>>174
Piroは弱者なのか?
177Name_Not_Found:2001/07/08(日) 00:49
放尿・尻姦・粘液は,CSSコミュニティを語る上で欠かせない
3種の神器であります。
178真・ウーロン茶:2001/07/08(日) 00:50
カツサツ氏のウェブ(試験公開版)は、
あの大雑把なデザインがなかなかこちょばくて
愉快ですな。

CSS系とひとくくりされてるが、カツサツ氏は
CSSでデザインをするつもりというというより、
HTMLの論理構造を徹底させるために
どうしてもCSSが必要だったと言えそうですな。

以上勘ぐりモード

┏━━━━━━━━━┓
┃(´ω`)y ─┛~~┃
┃真・ウーロン茶  ┃
[email protected]   ┃
┗━━━━━━━━━┛
179Name_Not_Found:2001/07/08(日) 00:52
>>177
マジ?
漏れも放尿webをCSSで作るよ!
仲間に入れてくれ!
180Name_Not_Found:2001/07/08(日) 00:55
>>176
弱者×
弱虫○
181Name_Not_Found:2001/07/08(日) 00:59
>>179
歓迎する。
ありみか氏を上回る放尿萌え絵を持参せよ。
182Name_Not_Found:2001/07/08(日) 01:04
>>181
そうだ。
ありみか氏を忘れてた。
もう載せないの?
183Name_Not_Found:2001/07/08(日) 01:09
さとみちんはもう萌え絵に飽きてしまったらしい。悲しいことだ。
……彼女ができたからか?
184Name_Not_Found:2001/07/08(日) 01:17
            野嵜派 ― ウヨク
CSSコミュニティ<            Piro派 ― サヨク
185Name_Not_Found:2001/07/08(日) 01:41
野嵜タンは自分は右翼ではないと書いてるけど。
左翼の非論理性に対する指摘は即右翼には繋がらないとか何とか。

でも「天皇陛下を尊敬すべし」とか書いてるしなあ。

Piroはサヨク。左翼ではない。思想以前の問題。
186Name_Not_Found:2001/07/08(日) 01:46
【結論】

功:良くも悪くもStrictなHTMLの存在を世に知らしめた。
罪:StrictなHTMLを追求している者の殆どが人格破綻者であることを
  世に知らしめた。

結局、CSSコミュニティー=オタ集団という印象付けに終わり、
彼らが目指していた「正しいHTMLの普及」は進まず。

従って、罪>>功。
187Name_Not_Found:2001/07/08(日) 07:25
>>186
激同。
あいつらが一人残らず死んだ方が正しいHTMLの普及には貢献する。
188Name_Not_Found:2001/07/08(日) 09:50
というか、W3C自体を解散させるのが良いと思う。
189Name_Not_Found:2001/07/08(日) 10:31
>>188
Word Word Word Consosium
のこと?
190Name_Not_Found:2001/07/08(日) 12:34
W3C解散させても今度はISO信者に転向するだけだよ
W3C死すとも規格は死せず
191Name_Not_Found:2001/07/08(日) 13:54
>>187
そうかなぁ?
指摘する暇のある教条主義者がいなくなって、ブラウザでの見かけだけを
根拠にしたいいかげんな HTML が蔓延するだけじゃないの?
黎明期と違って今は基礎から勉強する奴なんて教えられるのでもなければ
いないよ。
192Name_Not_Found:2001/07/08(日) 15:20
>>167
まぁ、こっちは別に悪いコトやってないんだから…いちいち気にしてもな(w
193Name_Not_Found:2001/07/08(日) 17:43
答えは一つしかないにもかかわらず、ここまで意見が割れる。

もはやWebの未来は
194Name_Not_Found:2001/07/08(日) 18:28
答えはノーだ!
195Name_Not_Found:2001/07/08(日) 18:29
しまったぁ! 答えはイエスだにした方が
このノータリンが! ってツッコミも入れられたんじゃないのか!?

うああああああ
196Name_Not_Found:2001/07/08(日) 19:41
>>189
二重にも三重にも間違っている……
197Name_Not_Found:2001/07/08(日) 22:37
>>196
2つ目の間違いまでは解ったが……
3つ目がどうしてもわからん。

教えて! Dr.リン!
198Name_Not_Found:2001/07/09(月) 00:08
CSS コミュニティー マンセー \(-o-)/
199Name_Not_Found:2001/07/09(月) 00:30
>>156

にゃおたんは野嵜たんに認められていないらしい。

http://members.jcom.home.ne.jp/ksmiracle/#HTMLSite             
200Name_Not_Found:2001/07/09(月) 00:55
生意気だからか?
201Name_Not_Found:2001/07/09(月) 07:59
嵜タンを賛美しないから。
202Name_Not_Found:2001/07/09(月) 13:16
とりあえずカヅサツ氏が中心となって放尿コミュニティーでも作ってください
203Name_Not_Found:2001/07/09(月) 13:24
友達以上恋人未満だから。
204Name_Not_Found:2001/07/09(月) 13:29
>>202
それだったら死んじゃえ!コミュニティーの方が(w もう古いか。
205Name_Not_Found:2001/07/09(月) 13:38

日曜日に 2chへ繋ぎ 自信満々 スレ立てた
テュリャ テュリャ テュリャ テュリャ テュリャ テュリャリャ♪
テュリャ テュリャ テュリャ テュリャ リャ♪ (・∀・)

月曜日は レスがつかない?  火曜日も レスがつかない・・・
ナゼ ナゼ ナゼ ナゼ ナゼ ナゼヨ?
ナゼ ナゼ レス ありません〜♪ (T o T)

水曜日は 自演を試し  木曜日に 「おっ?スレ上がってる!!」
1の母 家臣 医者 精子〜♪
さらしあげ 削除依頼ぃ〜! (`Д´)

金曜日に 激しく激怒  土曜日は 板中荒らす
氏ね 氏ね 氏ね 氏ね 氏ね ドキュソ♪
氏ね 氏ね 死ね チューボー ヽ(゚皿゚)ノ

お医者たま これが私ノ 一週間ノ 仕事デス
アヒャ アヒャ アヒャ アヒャ アヒャ アヒャヒャ♪
アヒャ アヒャ アヒャ ヒヒヒヒヒ   ヽ(゚∀゚)ノ

 ヽ(゚∀゚)ノ ヽ(゚∀゚)ノ ヽ(゚∀゚)ノ ヽ(゚∀゚)ノ ヽ(゚∀゚)ノ ヽ(゚∀゚)ノ
   へ1)   へ1)   へ1)   へ1)   へ1)   へ1)
     >     >     >     >      >    <
206カヅサツ:2001/07/09(月) 16:02
放尿最高です。コミュニティ? いくらでも作ります。
たっぷりご奉仕するにゃん。
207Name_Not_Found:2001/07/10(火) 00:15
放尿age
208Name_Not_Found:2001/07/10(火) 01:53
sageてんじゃん
209Name_Not_Found:2001/07/10(火) 08:12
終了
210Name_Not_Found:2001/07/11(水) 12:12
age
211Name_Not_Found:2001/07/11(水) 13:45
終了
212Name_Not_Found:2001/07/11(水) 22:27
FASネットコミュニティってのがあるそうな。
http://da.pekori.to/faerie/bookmark/#fas
213Name_Not_Found:2001/07/11(水) 22:33
Piroタンはどうしていつもいつも、
日記のいろんな文面をコメントにするの?
http://www.cc-net.or.jp/~piro/latest/latest.html
<!--
<p>今更蒸し返すのもナンだけど思いついたので忘れないうちにメモ。初心者等が <dfn>JavaScript</dfn> を <dfn>Java</dfn> と書いていても一応意図は伝わるが意味が全然違うので宜しくない、とはよく言われますが、相手の発言に拘りながら「拘りませんが」と書くのは何故に OK なんだろう。</p>
<p>普通、拘らないとも何とも書いてなければ相手はその話を気にも留めてないんだなと判断できるものなのに、つぅか「何とも書いてなければ拘ってる」なんて判断する方がむしろおかしいのに、何故敢えて「拘りませんが」と付け加えるのか。</p>
-->
214Name_Not_Found:2001/07/11(水) 22:54
>>213
堂々と全世界に公開することが出来ないチキンで、
しかもどこかに書いとかないと忘れてしまうお馬鹿さんだから。

……と思ったがローカルに置いとけばいいだけの話か。
じゃあソースを覗いた人に対するトラップ、爆弾、嫌味かな。
215Name_Not_Found:2001/07/11(水) 22:54
君はそんなところまで見ているのか。
216Name_Not_Found:2001/07/11(水) 23:00
新しいサイトへ行ったらまず右クリック→ソースの表示(V)が基本です。
217Name_Not_Found:2001/07/11(水) 23:10
隠すくらいなら公開サイトに書かなけりゃいいのに。
公開サイトに書くくらいなら隠さなけりゃいいのに。
218Name_Not_Found:2001/07/12(木) 00:26
>>213
弱気なんだよ…可哀想に(; _ q)
219Name_Not_Found:2001/07/12(木) 00:38
>>218
いや、サイトを隅々まで見てくれる人へのおまけコンテンツと見た!
よくやったPiro、痛みをこらえてよく頑張った、漏れは感激した!
220Name_Not_Found:2001/07/12(木) 01:11
まぁ落ち付け。
221Name_Not_Found:2001/07/12(木) 01:16
>>219
KOIKOIのコメントとかは確かにファンサービスだと思うが、
Pのは違うと思う。だって楽しませようという内容じゃなくて
ただの愚痴なんだもん。
222Name_Not_Found:2001/07/12(木) 03:11
> 初心者等が <dfn>JavaScript</dfn> を
> <dfn>Java</dfn> と書いていても一応意図は伝わるが意味が全然違うので宜しくない、
あらゆる場合に意図がわかると思っているPたんは逝ってよし!
223Name_Not_Found:2001/07/12(木) 09:00
マークアップされている部分をコメントアウトしてもいいのか?
224Name_Not_Found:2001/07/12(木) 09:16
>>222
「一応」と書いてある意図くらいわかってやれよ
225Name_Not_Found:2001/07/12(木) 10:43
KOIKOIってなぁに?
226Name_Not_Found:2001/07/12(木) 11:01
>>223
文法的には問題ない。が、コメント中に ">" があると、
そこでコメントを終えるような古ーいブラウザがあるらしい。
具体的に何かは知らないし、そんなブラウザのバグにまで世話をするこたない、
とは思うけど。
227Name_Not_Found:2001/07/12(木) 11:12
>>223
コメント区切り子"--"が無ければ合法(?)。
俺も時々マークアップごとコメントアウトすることはあるし。

http://www.ne.jp/asahi/minazuki/bakera/html/sgml/comdeclare
228Name_Not_Found:2001/07/12(木) 11:14
>>225
Google で検索すれば Feeling Luckey ! だ。何でもかんでも聞くな。
229Name_Not_Found:2001/07/12(木) 12:57
「拘りませんが」を書くか書かないかという問題と、
Javascript と JAVAの誤用の問題とを脳内で結び付ける。
なんてステキなお方なんでしょう。

すると、感情を偽るか偽らないかの問題は、
言葉の誤用の問題と同じなんですね。

なんていうか、こう、目の前の霧がパァ〜っと晴れた気分です。
忘れないうちにメモしてくださって、有難うございました。
230Name_Not_Found:2001/07/12(木) 15:06
で,そこを <dfn> でマークアップするのはいいの?
231Name_Not_Found:2001/07/12(木) 15:28
>>230
dfnには、title属性に説明を書くか、あるいは、
直後に説明文を書くもんだと思っていたが。

まあ、こだわりません(w
232Name_Not_Found:2001/07/12(木) 16:21
>>231
http://www.asahi-net.or.jp/~sd5a-ucd/rec-html401j/struct/text.html#edef-DFN
http://www.ne.jp/asahi/minazuki/bakera/html/reference/phrase#dfn
って書いてあるから別にtitle属性はいらないんじゃない。
title属性を書けと言われているのはABBRとACRONYMでは?

何処で定義・解説しているのかは知らんけど。まぁ、こだわりません(w
233Name_Not_Found:2001/07/12(木) 18:02
>>232
title属性が「必要」とは、>>231のどこにも書いてないような
気がするのですが、まぁ、こだわりません(笑いません
234シャネル:2001/07/12(木) 20:40
Name_Not_Found という単一の名(そういう class )のもとであれこれ発言するあんたらは、市民の名( class )のもとにあれやこれや言っている人々(自分もその中に身を投じることもあるが)と同じ類であると言わざるを得ないが、そうすると、市民の主張が個々人のエゴのただの寄せ集めであるが故に大いに矛盾しているのと同様、 Name_Not_Found 総体の発言も大いに矛盾している。そんなだから市民はいつまでたっても馬鹿の集合という意味になるんだ。
http://www.cc-net.or.jp/~piro/latest/2001/07.html

だって。
馬鹿だなぁ。議論は人ではなく論で成敗が決まるんだよ。
誰の言葉であろうと、筋の通った主張は正しいし、
誰の言葉であろうと、筋の通らぬ主張は間違い。

相手の意見に反論したいなら、意見に対してその
矛盾点を指摘し、代案を出せ。
論ではなく人のあり方(名前がどうとか)を理由に
難癖つけてる時点で、Pは負けだよ。
235Name_Not_Found:2001/07/12(木) 23:33
>>225
誰も書かないから教えるけど、ここ。
http://www.din.or.jp/~koi2/
海水浴日記のソースに裏日記が書いてあって笑える。
丁度最近は、侍魂のパクリだとか(侍魂よりずっと前から
あるサイトなのに)無茶な因縁つけた厨房にイタメール
攻撃されているので、それを茶化し攻撃したりしてかなり
面白い状態になってる。
236232:2001/07/13(金) 00:42
>>233
あぅ、読み違えていたのはこっちでしたか、スマン。
237Name_Not_Found:2001/07/13(金) 02:37
未成年の子どもをいじめるのはやめれ。

Piroは攻撃されると自分の中にストレス溜め込む性格だから、
からかいすぎて自殺でもされたら困る。
238Name_Not_Found:2001/07/13(金) 02:48
のぢたん、最近はヴァカマカ叩きに夢中。
ありみかも参戦。
マクコミュニティーとCSSコミュニティーの
紛争勃発か?
239Name_Not_Found:2001/07/13(金) 03:09
>>238
表記に関してのアレ?
をひ、と書く根拠とか。
解ってて質問してるんだから彼も性質が悪い(w
240Name_Not_Found:2001/07/13(金) 09:23
どこにでも喧嘩売ってどうすんだよ嵜タン(;´Д`)
「正しいHTML」が普及しないのは彼の攻撃的態度が原因だよな、やっぱり。
241Name_Not_Found:2001/07/13(金) 10:04
大丈夫、ぼくらには友情パワーがある!
さあ、正しいHTMLを手に手を取り合って推進していこう!
242Name_Not_Found:2001/07/13(金) 17:27
今日の友情は3分でした。
243Name_Not_Found:2001/07/13(金) 18:47
>>237
自殺するのも本人の選択だから、そこまで
考えてやる必要なし。

そもそも、公表された言論に対する批判、
批評について「自殺されたら問題だから
自粛しろ」とはこれいかに。
244Name_Not_Found:2001/07/13(金) 20:19
>>240
つーか奴の行動からは「何かの思想を撲滅する」ためのオーラはボシバシ感じられるが、「何かの思想を普及させようとする」ためのオーラはあまり感じられない。
245Name_Not_Found:2001/07/13(金) 21:02
>>244
普及させようと活動してたらいつの間にか撲滅が主になっちゃったんじゃない。
手段と目的が逆転しちゃったというか。氏のこと全然知らんけど(w
246蟻美香:2001/07/14(土) 00:06
野嵜さんは CSS コミュニチ〜の癌でつ。
247Name_Not_Found:2001/07/14(土) 03:46
批判の為の批判、徹底的な批判結構。
「仲良く付和雷同してれば思想が普及してハッピー」
とか言ってるから日本人はヘタレと思われるんだろうね。
248Name_Not_Found:2001/07/14(土) 06:36
野嵜タンの日記を読んでいるといつも思うんだが、
同じ中身のh2をいくつも並べるのはいいのか?
見出しを抜き出した時に見づらくてしょうがないと思うが。

どうせ「おまけだから」って逃げるんだろうけどね(藁
249age:2001/07/14(土) 13:02
野嵜は誰にでも喧嘩を売っているネット論客のように演じて見せていても、
批判先からの反論を避けるためHTTP_REFERERが相手に渡らないように
批判先URLをa要素で明示しない腰抜け。
250Name_Not_Found:2001/07/14(土) 13:12
ウチのサイトは XHTML 使ってるというだけでリンクされているが、正直あんな気違いにはかかわりたくない
251Name_Not_Found:2001/07/14(土) 14:55
>>249
は?
引用を引用と明示するのは何ら問題の無いマークアップ。
引用元もしっかり書いてあるのに、何の問題が?

無意味にハイパーリンクを置かれるよりも遥かに良い。
252Name_Not_Found:2001/07/14(土) 15:46
無意味なハイパーリンクといえば
段落アンカーはやりすぎだと思うがどうよ?

終点ならいいんだけど、始点になっちゃてるじゃん、あれ。
253Name_Not_Found:2001/07/14(土) 17:31
>>249

別に逃げてるわけじゃなくて,
「用元はcite属性で示すものだ」という
より原理主義的な立場を堅持しているだけと思われ。

Mozillaなら引用部の上で右クリック⇒プロパティで
引用元が表示されるよ。
254Name_Not_Found:2001/07/14(土) 19:30
>>252
俺も段落アンカーは余り意味が無いという気もする。
見出しアンカーさえあれば充分だ。
255Name_Not_Found:2001/07/14(土) 22:09
>>249
MozillaやiCabでciteを辿るとHTTP_REFERERになるんじゃなかったっけ。
256Name_Not_Found:2001/07/14(土) 23:22
段落アンカーやってる人って、何かツールを使ってるの?
それともまさか手書きでいちいち入力?
257Name_Not_Found:2001/07/15(日) 01:19
てんぷれーとってしってる?
258Name_Not_Found:2001/07/15(日) 05:38
ttp://www.hajimeteno.ne.jp/html/faq/
のじたんの次の獲物。
259Name_Not_Found:2001/07/15(日) 05:38
>>256
俺は見出しアンカーだけだけど、手書きでも問題ないぞ。
260Name_Not_Found:2001/07/15(日) 14:44
無料鯖を使っているやつはやはり少ないな。

それはそうと、ハイパーリンクの概念からちとはずれてないか、
段落アンカーって?

おれはidの抜き出しが出来る専用ツールの登場を切に願いたい
261Name_Not_Found:2001/07/15(日) 18:12
>>260
> 無料鯖を使っているやつはやはり少ないな。

広告のせいで100点取れなくなるからな。
262Name_Not_Found:2001/07/15(日) 22:26
段落アンカ批判は既に行われ済みです。
263Name_Not_Found:2001/07/16(月) 10:31
>>260
ID抜き出しツールならまこタンが既にどっかで公開していたぞ。
264Name_Not_Found:2001/07/16(月) 12:05
>>263
まじか? Thaks
265Name_Not_Found:2001/07/17(火) 19:18
Piroにしてものぢたんにしても、いかに自分ではなにもせずに、考え方をあれこれ
いじくるだけで自分を偉く見せられるか、というだけの気がする。その道具がHTML
というだけで。
266Name_Not_Found:2001/07/17(火) 19:31
Piro 絵描ける 偉い
267Name_Not_Found:2001/07/17(火) 20:32
趣味の悪い絵?
268Name_Not_Found:2001/07/17(火) 21:31
>>267
趣味のいい絵ってどんなですか……教えてください。まじで。
269Name_Not_Found:2001/07/17(火) 22:16
>>268
もなりざ
270Name_Not_Found:2001/07/17(火) 22:17
>>268
叫び
271Name_Not_Found:2001/07/18(水) 05:02
いい歳して幼女の絵を描いてるのは合法なのか?
272Name_Not_Found:2001/07/18(水) 08:41
>>271
それを職業にしてる人もいるが?
273Name_Not_Found:2001/07/18(水) 18:10
最近ぴろが兄貴絵描いてくれないのでつまらない
274Name_Not_Found:2001/07/19(木) 23:08
age
275Name_Not_Found:2001/07/20(金) 01:20
いい歳して幼女の絵を描いてるのは合法なのか?
276Name_Not_Found:2001/07/20(金) 01:33
幼女を描くのは今のところ合法だよ。
非合法になったらサザエさんも放送禁止さ ヽ( ´ー`)ノ ベツニイイケドネ
277275:2001/07/20(金) 15:25
誤爆スマソ
278277:2001/07/20(金) 15:27
誤爆したと思ったら勘違いだった。
鵜都打市野卯
279Name_Not_Found:2001/07/20(金) 16:43
>>276
ドラえもんもNE! ヽ( ´ー`)ノ オレモベツニイイケドネ
280Name_Not_Found:2001/07/20(金) 21:07
いい歳して幼女に欲情してるのは合法なのか?
281Name_Not_Found:2001/07/20(金) 21:17
いい歳して幼女の膣内に射精するのは合法なのか?
282Name_Not_Found:2001/07/20(金) 21:22
いい歳して男が男に欲情してるのは合法なのか?
283Name_Not_Found:2001/07/20(金) 22:37
>>280
合法
>>281
違法
>>282
合法
284Name_Not_Found:2001/07/20(金) 23:00
>>281
何処か田舎にでも行けば合法だよ
285Name_Not_Found:2001/07/20(金) 23:17
アニヲタ、幼女ヲタは迷惑防止条例違反なのか?
286Name_Not_Found:2001/07/20(金) 23:31
まぁ、4割方は迷惑な奴かも。
20万人と仮定すると8万人が捕まるな。

つか、服装や髪型は別に気にならんが、臭いがな、
風呂入れよ、歯ァ磨け。

…つか段々スレ違いになってきてる気がするので俺は終了。
287Name_Not_Found:2001/07/21(土) 05:06
根拠はなさげだが4割という数字が妙に現実的で、
それに納得してしまう今日の夜なのであった…

by 松を芭蕉
288Name_Not_Found:2001/07/23(月) 01:06
>>284
>何処か田舎にでも行けば合法だよ

こわ。
289Name_Not_Found:2001/07/23(月) 09:27
田舎=脳内
290Name_Not_Found:2001/07/24(火) 22:37
カヅサツリストラage
291Name_Not_Found:2001/07/25(水) 14:38
>>290
ん?されてないYO?
292Name_Not_Found:2001/07/25(水) 16:37
age
293Name_Not_Found:2001/07/25(水) 19:29
http://kadu.vis.ne.jp/main/scribble/20010716#d20010724a


平成十三年七月二十四日(火)
景気の良いハナシ
やあみんな! 暑さに負けずにがんばっているかい? 今日はこのボク、 カヅサツがビッグなニュースを持ってきたよ!

なんかオレ、 リストラされるらしいです(核爆) 。

あははははは! ショックのあまり「(核爆)」とか使っちゃうあたり察していただきたいのですが、 なんかですね! ボクの担当する仕事自体が突然打ち切られることになったようでしてね! そんでオレの契約も一緒に打ち切りたいと! こういうことらしいんですよ! アハハ! コミケ終わったら無職なんですよオレ! 笑えよ! こういう時は笑うもんだぜ!?(カノープス風に) ゲラゲラゲラ!

とりあえずこれから「テックビーイング」でも買ってきまーす! じゃっ!
294Name_Not_Found:2001/07/26(木) 15:08
ヲタはいらんということか。
295Name_Not_Found:2001/07/26(木) 22:09
すみけん氏のとこでたまに話題にあがるTUSTってのはなんですの?
296Name_Not_Found:2001/08/02(木) 01:16
dat落ち防止上げ
297ほんものの1です。:2001/08/02(木) 02:59
みんなこんなにレスくれてありがとう!!
わたしは真面目にFFのようなゲームを作りたいです。
以下のサイトのファイルを少し改造してみました。
ここの管理人さんには許可を取ってないので、あんまり大げさには
しないでおきましょう・・・・。
http://www5.justnet.ne.jp/~uuuu/battle/
298Name_Not_Found:2001/08/02(木) 17:46
2つの制作会社にページサンプルを作らせプレゼンさせました。
こちらから制作にあたって指示した点は「閲覧者の環境を特定しないページデザイン」というアバウトなものでしたが...

1つの会社は、ページを全てhtml(レイアウトは全て表組)だけで組んで来、
もう1つの会社は、全てcssを使ってレイアウトを表現するように作ってきました。

プレゼンのとき最初の業者が「閲覧者がブラウザをカスタマイズ(cssを切ってる)している状態でも、全体のデザインに差が無くページが表現されます」とプレゼンし、
次の業者はこれに対し「閲覧者がブラウザをカスタマイズ(cssを切ってる)している状態でも、その環境に併せたスタイルでページが表現されます」と返したのですが、
社内の評判は「最初の業者の方が、ページを見たときの見た目に差が無くて良い」と評価されました。

「そういう評価をするほうがバカだ」と言われれば、それまでですが、事情に詳しくない人の評価は所詮そんなもんなんじゃないでしょうか?
299Name_Not_Found:2001/08/02(木) 19:28
>>298
プレゼンが下手だっただけでは。
i-modeでもPalmでも読めるものが安いコストで
実現できますとか言わないと。
300298:2001/08/02(木) 22:34
それがlogレポートによると、今は携帯端末からのアクセスは0.1%もないんですよ〜>おおよそ Win IE 65% NC 15% Mac IE 8% NC 5% Unix系 NC 5% 残りがその他

せっかくのサイトリニューアルの機会なんで、今後のことを考えてそうしたいとこなんですが、そんな話をしたら「その(携帯端末のアクセスが増える)ころになれば、見る側の環境も変わってるから、今やる必要はない」って言われました...鬱
301Name_Not_Found:2001/08/02(木) 23:19
>>300
モバイル環境では極めて見にくいからアクセスされてないだけという可能性もあります。
IE・NN等のユーザーに人気のサイト、ではなく、IE・NN等のユーザーでないと見てくれないサイト、という。
302Name_Not_Found:2001/08/03(金) 16:17
> 世の中にはまだまだ font-size: medium を<font size="4"> と同等に解釈する
> CSS 解釈の腐ったブラウザ(例: WinIE )をお使いの方が多いということで、
> Small-text という機能を付けてみました。
> チェックを入れると本文文字サイズが本来の85%になります。

そんなことで“腐ったブラウザ”よばわりされちゃIE開発チームもやってられないだろーな……。
そもそも、<font size="*">の7段階とCSSの<absolute-size>の7段階は一致させろ/させるべき
だなんて、CSS Spec.のどこにも書いてないと思うんだが(書いてあったらスマン)。
まぁ、確かに一致していた方が便利だけど。

CSSコミュニティ筆頭(?)なんだから、継承の計算ぐらいしろよ(w
303カーニバル・デイ:2001/08/03(金) 16:28
3の付く日はW3C系あげ
304Name_Not_Found:2001/08/03(金) 16:34
>>302
>継承の計算ぐらいしろよ(w
そういう事は自分でやってみてから言いなさい。
305302:2001/08/03(金) 16:43
>>304
自分でやってますが何か?
……まぁ、ウチのはスタイルなんてないに等しいが。
306Name_Not_Found:2001/08/03(金) 17:39
自分が使う分なんて解ってるから、例えば

div {font-size:80%}
p {font-size:80%}

の場合、

div p {font-size:100%}

とか一々やってるよ。
307Name_Not_Found:2001/08/03(金) 19:08
いまだに文字サイズにこだわっているやつがいるのか。

・・・捨てろっ!捨ててしまえっ・・・!
そんなか細いこだわりなど・・・っ
308Name_Not_Found:2001/08/03(金) 20:19
>>302 >7段階は一致させろ/させるべき
Piroたんはさせるなって言ってるんだよ。
xx-small, x-small, small, medium, large, x-large, xx-large
がCSSのabsolute-size。
font size="3"とfont-size:medium;が一致していないから
「腐れ」呼ばわりしてるんだ。
309302:2001/08/03(金) 21:21
>>308
あー、本当だ。読み違えスマン。
……って、FONTとCSSが一致しているんならそれでいいんじゃないの? 覚えやすいし。
なんで<font size="3">とfont-size: mediumを一致させたいのかよく分からん。

つうか少し位文字がでかく/小さくなったっていいじゃん……とか思ってる俺は逝ってよしですか?
310Name_Not_Found:2001/08/03(金) 21:37
標準サイズが small なのが悪いんじゃないのかな。
やはり medium が標準である方が、意味的には正しいし。
311Name_Not_Found:2001/08/03(金) 23:23
少なくとも感覚的にはわかりやすいわな。
312Name_Not_Found:2001/08/03(金) 23:33
小さい、が標準なのは変っていうのには同意。
標準より一つ小さいって意味だろうし。
313Name_Not_Found:2001/08/03(金) 23:50
中くらい、が標準だって言うのも変。
大きい、小さい、に比べて中くらい、ってだけだから。
normalとかなら良かったのに。
314Name_Not_Found:2001/08/04(土) 00:02
それ以前に、絶対指定するなーっと。
315Name_Not_Found:2001/08/04(土) 00:08
>>314
pt、mmとかの絶対単位付きの数値と
キーワードによる絶対指定とは性格が違うよ。
絶対単位付きの数値指定はフォントサイズの変更ができない(仕様的には)けど、
キーワード指定ならブラウザ側で好きにサイズを変えられる。
316Name_Not_Found:2001/08/04(土) 00:24
>>315
あ、ほんとだ。ごめん。
317Name_Not_Found:2001/08/04(土) 00:25
>>313
だが、大か小か、と考えると基準が中なのは自然だと思うぞ。
318Name_Not_Found:2001/08/04(土) 01:03
>>313
ちなみにfont-size無指定の場合の初期値はmedium。
ブラウザが初期値にmediumを用いるかどうかは別の話だけど。
319Name_Not_Found:2001/08/06(月) 02:36
ブラウザーに
mediumやlargeのときのフォントサイズを
利用者が自分で指定する機能をつけるように要望したいのでage

なんかおれ、まちがってる?
320Name_Not_Found:2001/08/06(月) 02:37
うぉー、
いつもの調子でsageちまった!

鬱打氏脳
321Name_Not_Found:2001/08/06(月) 10:49
>>319

ユーザスタイルシートで適用するものと思われ
322Name_Not_Found:2001/08/06(月) 16:24
>>321
319じゃないが、xx-smallのサイズとかを設定できるのかい?
323Name_Not_Found:2001/08/06(月) 19:02
>>319-320
なんで連続してsageる……(^^)
>>321-322
CSSではできないYO!
フォント設定パネルのgeneric-family設定と一緒に
出来るようになったら良いね。
324321:2001/08/07(火) 02:31
>>319
違う違う
ユーザが自分の見易いサイズに自分で設定する、ということは
素直にユーザスタイルシートで十分じゃないか、ということ

ただ、漏れは em 単位での指定ばかりだから
ユーザが medium や large のフォントサイズを指定できたとしても
メリットは全く感じられない
325Name_Not_Found:2001/08/07(火) 08:59
>>324
だから、1emよりmedium使いたがるPiroタンみたいな人もいるからってことでしょ?
326321:2001/08/07(火) 10:22
>>325
なるほど
文字が小さいなぁ、と思ったときは Mozilla の機能で
フォントサイズを 120% とかに変えていたから気づかなかったよ(藁

まぁ、そういうサイトは body { font-size: 1.2em !important; } で
全ての文字サイズ指定を無視したくなるが(藁
327Name_Not_Found:2001/08/07(火) 22:28
冬コミはコミュニチが出るの?
328Name_Not_Found:2001/08/09(木) 10:02
ページレイアウトにテーブル使うのやめて全てCSSで配置しようと努力したけどめげた...
画像とテキストの配置が...疲れる...
329Name_Not_Found:2001/08/09(木) 18:01
自分に対する言い訳をコメントにしながらソース書いてたら、ソースよりコメントの方が量が多くなった...
330Name_Not_Found:2001/08/10(金) 08:06
>>327
でません(きっぱり)。
331Name_Not_Found:2001/08/11(土) 02:27
>>328
ウェブのレイアウトの基本はワープロ型でしょ。
無理をするから疲れるのだ。
332Name_Not_Found:2001/08/11(土) 16:32
基本の根拠を示して下さい。
って、TNNたんに言われそうだけどな。

それはそうと、今度は水無月氏が斬られてるねぇ。
333Name_Not_Found:2001/08/11(土) 16:52
>>331
ワープロ型か
枠組み段組みの嵐で画像貼り付けまくりでも
ワープロ型はワープロ型だ

印刷前提のワープロと WWW を混同する
その考え方自体すでに痛い
334Name_Not_Found:2001/08/11(土) 19:04
野嵜たんがh1要素の前に文章があるとダメとか意味不明なことを言い出したね。
335Name_Not_Found:2001/08/11(土) 21:11
h1を頭に持ってこいってことでしょ。でもメニューリストとかはキャンバス?の
一番上に持ってくることもあると思うんだけど。
HTMLとしては最後に記述しておいて、スタイルシートのポジショニングで
いじくれってことなんだろうか。
それより俺は『「強制スタイル」した時』の方が謎だ。何のこと?
336Name_Not_Found:2001/08/11(土) 21:15
>>335
ユーザスタイルシートで指定を上書きするってことだろ
337Name_Not_Found:2001/08/11(土) 21:17
>>334
ISO-HTML以外は「正しいHTML」と認めないと言っていることの方が意味不明だと思われ。
338Name_Not_Found:2001/08/11(土) 21:27
というかISOでも最初がH!要素とは限らないだろうに
339神無月ばけら ◆7CY3adLk:2001/08/11(土) 21:32
野嵜? はン。
言っときますけどね、私は富士見ファンタジアで本一冊出してるわけですし、
鳩丸倶楽部を通じて正しいHTMLの普及にも貢献してます。
つまり小説界でもWeb界でも、私と彼とではまるっきり格が違うんです。
野嵜ごとき小物にギャアギャア言われるのは心外。
少しは目上に対する礼儀をもてと言いたい。
340Name_Not_Found:2001/08/11(土) 21:45
>>335
ttp://say.vis.ne.jp/script/etc/

使ってみりゃ分かるんだが、
ページ制作者の用意したCSSを切って、
ユーザーの用意したCSSのみを利用してページを見る機能がある。
341Name_Not_Found:2001/08/11(土) 23:16
っつーか今回の HTML 云々に関しては単なる趣味の範囲だと思われ。
一々騒ぐことでもない。

ってか騒がないとこのスレのネタが無いのか…鬱だ
342Name_Not_Found:2001/08/11(土) 23:16
ってか何で俺が鬱にならなきゃなんねぇんだ!?
343Name_Not_Found:2001/08/12(日) 20:03
すまん、スレ違いだ
344Name_Not_Found:2001/08/13(月) 04:19
3の付く日はW3C系あげ
345Name_Not_Found:2001/08/13(月) 14:40
ちょっとSGMLについて調べる機会があったんだけど、SGMLって本来は印刷用の
データであって、タグってのはあくまで印刷指定なんだよ。

つまり、<h1>というタグは「h1のスタイルで印刷してくれ」という指令であって、
別にそれが文書上で見出しとしての役割を持ってることを意味するわけじゃない。
もちろん、具体的にどんなスタイルで印刷されるかは環境によるけど、論理指定
というよりは、一種の物理指定といったほうが正しいっぽい。

どうもCSSコミュニティではこのへんが勝手に拡大解釈されて、HTMLでは「意味を
マークアップする」なんて話にされてたりしないか?(もちろん現在のSGMLやXMLで
は、タグは単なる印刷指定ではなく、機械処理時の識別用という意味もあるのだけど、
それでも話はちょっと違う)
346Name_Not_Found:2001/08/13(月) 14:51
いや、HTML では意味をマークアップってことになってるはずだよ。
つーか W3C の HTML に関しては、そのように言ってる筈だし。
仕様書読めば解るよ。
347Name_Not_Found:2001/08/13(月) 14:53
つーか、もし >>345 の言ってるとおりなら、
わざわざ CSS なんて規格を作って物理タグの撤廃なんてことはしないと思う。
348Name_Not_Found:2001/08/13(月) 17:58
>>346
なってないよ。HTM4.01の仕様書で言ってることはこれだけ。

http://www.w3.org/TR/html40/intro/intro.html#h-2.4
2.4.1 Separate structure and presentation
HTML has its roots in SGML which has always been a language for
the specification of structural markup. As HTML matures, more and
more of its presentational elements and attributes are being
replaced by other mechanisms, in particular style sheets.
Experience has shown that separating the structure of a
document from its presentational aspects reduces the cost of
serving a wide range of platforms, media, etc., and facilitates
document revisions.

書いてあるのは、HTMLはSGMLに根ざしていて、SGMLは本来構造をマークアップ
する言語であり、プレゼンテーションを分離したほうがコスト減につながる、
ということだけ。ここでいう「構造」を、コミュニティは拡大解釈してる。
349Name_Not_Found:2001/08/13(月) 18:02
>>347
SGMLにはプレゼンテーションを記述するための文法がなかったことは知ってる?
350Name_Not_Found:2001/08/13(月) 18:38
>>348
構造を適切に決めれば意味は自然と出てくる。
段落だとか見出しだとか。
351Name_Not_Found:2001/08/13(月) 20:25
>>345
少なくとも HTML は印刷専用ではない。

h1 の名前の由来は hedding つまり見出し。
同じように、p は paragraph 等、名前と役割が関連付けられている。
もしどのようなスタイルで印刷してくれって言うのを指定するのなら、
それこそ h1 じゃなくて font を使えば良いし。

ただ、構造っていう言い方が少々大げさなのは神崎氏も指摘していることは確か。
http://www.kanzaki.com/docs/html/htminfo10.html
この辺とか。
352No_2:2001/08/13(月) 21:04
神崎は裏切り者であります。
353Name_Not_Found:2001/08/13(月) 22:00
それはすみけん氏では。
354Name_Not_Found:2001/08/13(月) 23:43
>>345
すでに HTML は SGML から XML に変わっていると思われ
355Name_Not_Found:2001/08/14(火) 09:35
XMLはSGMLだよう……
356Name_Not_Found:2001/08/14(火) 09:38
HTMLとCSSとで明確に
意味と見た目を分離している方が
書きやすくない?
357Name_Not_Found:2001/08/14(火) 09:38
(゚Д゚)ハァ?
358No_2:2001/08/14(火) 10:10
文章を正字正かなで、かつ論理的に書けない樣な奴は
人間のクズなのであります。
359Name_Not_Found:2001/08/14(火) 10:12
>>357がどのレスに対して(゚Д゚)ハァ?なのかが微妙に気になる・・・
360Name_Not_Found:2001/08/14(火) 10:18
357→356じゃないの?
あーでもタイムスタンプ同じだな。
タイミング的に早すぎるか……
361Name_Not_Found:2001/08/14(火) 12:34
>>345 嘘書かないように。SGMLは構造のみをマークアップするのである。
362Name_Not_Found:2001/08/14(火) 15:49
(゚д゚)ポァ?
363Name_Not_Found:2001/08/14(火) 16:05
>>355
それは分かっているが、XML を印刷目的だ、などと
寝言を言う奴はさすがに居ないだろう
364355:2001/08/14(火) 18:52
>>363
あぁ、そう言う意味か。納得。
XMLはインターネット目的と言った方が正しいもんな。
365Name_Not_Found:2001/08/14(火) 20:21
>>355
XMLはSGML?
はじめて聞いたな。
SGMLのサブセットという位置付けだろ?
366Name_Not_Found:2001/08/14(火) 23:28
>>365
まあ少し落ち着いて>>364のとった行動をトレースしてみれ。
367Name_Not_Found:2001/08/14(火) 23:35
>>345の言ってる意味よくわかんない。
SGMLの話でしょ。SGMLで意味の話をし始めたら拡大解釈だろうけど、
HTMLの論理要素は、どうひっくり返したって構造と意味を切り離して考えられないよ。

・hxには見出しを書く。
・hxは見出しの意味を持つ。

この二者に違いってあるの? 論理学 C だったからよくわかんないんだよ。ほんとに。

あと、SGML は印刷用っていう原典教えてくれ。
俺が調べた範囲ではマークアップという作法が印刷用だった、という話までで、SGMLがそうだというところまで行き着かなかった。
368Name_Not_Found:2001/08/15(水) 00:21
>>367
SGML アプリケーションとして定義されているものが
印刷用が多いってトコから勘違いしたとか、
その辺と思われ

HTML を論理要素で構造化する段階で、
意味を元にマークアップしているのだから当然
構造と意味が切り放すことができないのは自明

印刷用だったら、もっと余白や注釈、レイアウトなどについて
もっと強い要素や属性が定義されているだろ
369Name_Not_Found:2001/08/15(水) 00:37
手元に Martin Bryan 著『SGML入門』アスキー があったので読んだ。
著者は SGML のワークグループで策定にも参加している人。
印刷を想定して SGML を説明してるのはその通りなんだけど、マークアップは
「本の構造(表題、著者、目次、見出しなど)を表すもの」として説明してる。
考え方としては、HTML の意味付け式と大差ない。
印刷時に、それぞれの構造に専用フォントなどの指定を割り当てるという意味での
印刷指定はあるけど、最初から印刷指定専用のタグになってるわけではない。
ただし、SGMLはわかりにくいことで悪名高かったので、中途半端な理解で
印刷指定の専用タグとして使ってしまっているところもあるかもしれない。
(HTMLでもそういう使い方をしてる人いるよね)
その後定義が変わったのであれば別だけど、>>345は不完全な理解じゃないかな。
370369:2001/08/15(水) 00:48
>(HTMLでもそういう使い方をしてる人いるよね)

例;意味的には見出しだが、<h1> <h2> <h3> などを使わず
<b><font size=+3></font></b> としたりしてる例。
新聞記者に多い気がする。(無知なんだろう)
371Name_Not_Found:2001/08/15(水) 01:28
>>370
逆をやるパターンもあるな
<font size="+3"><b>ほげ</b></font> とか

まぁ、所詮は概して不思議マークアップよ
372Name_Not_Found:2001/08/15(水) 04:47
不思議マークアップって単語は CSSC が初出なのだろうか。
373Name_Not_Found:2001/08/15(水) 11:38
>>372
とりあえずgoogleで検索するとほぼ関係者のサイトしか引っかかりませんでした。
374Name_Not_Found:2001/08/15(水) 11:44
ホランドがもし私の文書のマーク附けを改竄するやうな事があつたら、
それはホランドが我々「CSSコミュニティ」に喧嘩を賣つた事と同義である。(^ ^;
375反乱軍:2001/08/15(水) 13:48
勝手に巻き込まないで欲しいなあ。
ボクは野嵜氏の個人的な喧嘩になんてちっとも興味ないので。
というか、彼にはそろそろHTMLから離れて右翼活動に専念してもらいたい。
某質問用掲示板でも、彼がいるだけで場が荒れている。
376Name_Not_Found:2001/08/15(水) 13:52
>>375
「そろそろ」というよりむしろ「最初から」。
あんなのがいると、迷惑。
右利きのお友達と仲良くやっててくれ。
377Name_Not_Found:2001/08/15(水) 16:02
左翼でHTMLマニアの奴っていないの?
piroタンは共産党シンパみたいだけれど
378Name_Not_Found:2001/08/15(水) 16:38
私はムヨクです。
379Name_Not_Found:2001/08/15(水) 17:52
>>377
右も左も今はただのファッションだからなぁ。
380Name_Not_Found:2001/08/15(水) 17:53
>>378
嘘つけっ!
381Name_Not_Found:2001/08/15(水) 19:20
>>378>>380

378の勝ち。
382Name_Not_Found:2001/08/15(水) 19:47
>>377
社民党のweb担当者は、W3C信者。
http://www5.sdp.or.jp/
383Name_Not_Found:2001/08/15(水) 19:59
>>382
W3C信者じゃないぞ。多分
tableでレイアウト記述してるし
これは理論的マークアップとは言いがたいと思われ

だからどうというわけでもないのでsage
384Name_Not_Found:2001/08/15(水) 20:26
>>382
W3C 信者なら HTML 4.01 Transitional なんて使わずに Strict だろ

charset の前に ASCII 以外の文字が出力されているが、
HTTP レスポンスヘッダには text/html しか出ていない

ハイパーリンクのホットスポット部に無意味に改行を入れるのはどうかな

これは信者の仕事じゃないだろ(藁
385Name_Not_Found:2001/08/15(水) 22:36
なまぬるいぞ、社民党。
どうせやるならWAIガイドラインAAAくらいやってみせろ。
福祉がウリなんだろ?
386Name_Not_Found:2001/08/16(木) 03:11
>>382-385
社会民主党政策審議会
http://www.jca.apc.org/sdp/
の方がW3C信者っぽいかも。
387Name_Not_Found:2001/08/16(木) 03:18
>>386
XHTMLかHTML4.01Transitionalかのどっちかにしようよ・・・とオモタ。
388Name_Not_Found:2001/08/16(木) 05:45
>>383-385
そういう部分ではなく、「ロゴ」とか「笑顔の土井党首」とかいうaltがある時点で、
その狙いは終わっているということは歴然。(WCAGを理解できないだけか?)
「政策に関してはこちら」というリンクがあるが、これも「政策に関して」で良い。
なぜ「こちら」を付けようと思ったのだろう。やはりWCAGを理解していないだけか。

>>386-387
ワラタ
389Name_Not_Found:2001/08/16(木) 10:04
http://www.jca.apc.org/sdp/ を XHTML1.0 Transitional としてチェックしました。
37個のエラーがありました。このHTMLは -91点です。タグが 17種類 83組使われています。

ソースの部分部分を信者のページから引っ張ってきて、
意味もわからないまま流用したものと思われ。
努力姿勢は認めるが、ちょっと情けないぞ社民党。
390386:2001/08/16(木) 11:30
政党サイト批評をするスレじゃないので、このへんにしておこう。

>まぁ、所詮は概して不思議マークアップよ
と、>>371さんのお言葉でまとめてみたり。
391Name_Not_Found:2001/08/16(木) 15:44
でもHTMLの<hx>って階層のコンテナじゃないよね。
TeXの\sectionとかはそうだけど。
なんだ?論理構造の話って何ヶ月か前にこの板のどっかのスレで結論出てたろ?
論理構造と物理表現の完全な分離ってのは絵空事だって。SGMLやXMLはそういう
モデルを採用したが、別にそのモデルがすべての文書に当てはまるなんて一言も
言ってないし、そんな証明も存在していない。

要するに、見た目までポイント単位で完全にデータ化したのがTeX、文脈さえ崩れ
なきゃ環境ごとに都合のいいように出力してくれりゃいいよというのがSGML/XMLって
ことだろ?あんまりおかしな観念論に持ち込むもんじゃねーぜ。さもないと、しまい
にゃ<主語>だの<形容詞>まで全部マークアップする羽目になる。

がいしゅつ議論なんでsage。
393Name_Not_Found:2001/08/17(金) 03:23
ま、主語や形容詞は文脈から自明(何か妙な言いまわしだけど)だから
マークアップの必要は全く無いんだけどね…
394Name_Not_Found:2001/08/17(金) 03:48
><主語>だの<形容詞>まで全部マークアップする羽目になる。

音声読み上げ用としては良さそうだね。(ワラ
# ジャネレーターが無いとやってられないけど。
395Web原理主義者:2001/08/17(金) 08:55
>>391
現行のh1、h2、h3、h4、h5、h6などという狭い要素ではなく、
“heading要素”に“level属性”を付けるようにできればよかった。
396Name_Not_Found:2001/08/17(金) 10:43
http://www.kanzaki.com/docs/html/htminfo-ex1.html#sgml-html

入れ子型の階層構造に出来ない(なっていない)のはこういう理由らしい。
仕方なかったのかもしれないが、ちょっと残念……。
397Name_Not_Found:2001/08/17(金) 11:08
>>395
禿しく同意

XHTML 1.1 ならできるか
レンダリングできない WWW ブラウザばかりだろうが
398Name_Not_Found:2001/08/17(金) 12:20
>>395

<h level="1" label="第一章">
 <p>hogehoge</p>
 <p>hogehoge</p>
</h>

みたいにしろってこと?
399Name_Not_Found:2001/08/17(金) 19:58
>>398
それだと h (heading) よりも sec (section) とかの方が良くないか?
文が heading の内容になるのはすこし気持ち悪い
400Name_Not_Found:2001/08/17(金) 20:05
それなら

<h level="1" label="第一章">
 <p>hogehoge</p>
 <p>hogehoge</p>

これだけの方が解りやすい。
が、やはり文ありきの立場から言うと、

<h level="1">第一章</h>

の方が良いと思う。
属性に見出し語を容れるってのはつまり、タグが先にあって後から文を入れるって行為だから。
401Name_Not_Found:2001/08/17(金) 21:57
labelってaltみたいでイヤだな。

<sec level="1">
 <caption>第一章</caption>
 <p>hogehoge</p>
 <p>hogehoge</p>
</sec>

captionは既に存在するが。
402Name_Not_Found:2001/08/17(金) 22:00
sectionがあるならchapterも欲しいな。ってどんどん複雑に……。
403Name_Not_Found:2001/08/17(金) 22:12
やはり h タグが一番解りやすい気がする…
404Name_Not_Found:2001/08/17(金) 22:43
ああ、なんか Hn 要素ができあがった課程をシミュレートしてないかオレら…
405Name_Not_Found:2001/08/17(金) 23:26
そうかも。
分かりやすさも重要だしね・・・HTMLは。
406Name_Not_Found:2001/08/18(土) 00:33
面白いスレだ(ワラ
407Name_Not_Found:2001/08/18(土) 00:37
>>401 の意見に賛成。
これなら見出しごとDIVで囲むなんて面倒くさいことをせずにすむ。
408Name_Not_Found:2001/08/18(土) 00:52
>>407
SGML応用の電子ブック(?)規格ではそうなってた気が。
part/chapter/sectionで(入れ子型の)階層構造を表現するんだと。
昔、何かの雑誌でチラッと見ただけなんでうろ覚えだが。

HTMLにもchapter/section位は欲しかった気がする。今更言っても遅いが……。
409Name_Not_Found:2001/08/18(土) 02:53
野崎の日記はいつ見てもムカツキング
410Name_Not_Found:2001/08/18(土) 03:09
>>409
どこらへんが?
411Name_Not_Found:2001/08/18(土) 03:15
>>410
あの人は相手の意見を、反論に都合の良い部分だけ引用するんだよな。
412Name_Not_Found:2001/08/18(土) 03:29
つか殆ど引用してると思うが。

それ以前の問題として、とりあえず今回の正字正仮名問題に付いては、
相手が厨房過ぎたのが何とも…
413Name_Not_Found:2001/08/18(土) 03:32
ノザキたんについて語るのはやめて欲しいぞ。
荒れる。
何処かでノザキ嫌いだからノザキを認めないとか言うヤツが絶対に出てくるんだ…
414Name_Not_Found:2001/08/18(土) 03:34
むしろノザキそのものを禁止。
415Name_Not_Found:2001/08/18(土) 03:38
>>413
数少ない野嵜健秀肯定者発見!!
416Name_Not_Found:2001/08/18(土) 06:19
コミュニティはあまりサイト数増えてないねぇ…
417Name_Not_Found:2001/08/18(土) 06:33
正しいHTMLに凝るような、潜在的にW3C信者の素質を持った人の数が
そろそろ底を尽きかけているのでは。
418Name_Not_Found:2001/08/18(土) 15:49
むしろ正しいHTMLを啓蒙する猛者が少なくなってきている気が。
ただ単に正確な文+スタイルってだけじゃ、リンク集の方にマワされると思われるのだ。
419Name_Not_Found:2001/08/19(日) 02:11
EMI復活祈願age
420いぢめられっこ:2001/08/19(日) 03:46
Nozに最も効果的な攻撃は『無視』キメることである。
何かかれても無視。無視したら『私は勝った』とか言われるが,それも無視。

一番悪質ないじめを知っているかい?

シカトだよ,シカト。ふふ…。
421Name_Not_Found:2001/08/19(日) 04:26
無視しなさい、しかし貴方も無視される。
422Name_Not_Found:2001/08/19(日) 04:42
無視しちゃ嫌ぁぁぁぁぁぁん(TT
423Name_Not_Found:2001/08/19(日) 12:51
というか、野嵜はたまに名無しさんのふりをして自分の擁護をしてると思う。
こないだ、2ちゃんに出てくる野嵜はニセモノだってわざわざ書いてたから(藁

たまに、明らかに本人じゃなきゃここまで必死に擁護しねえよなってやつがいる
んだよなあ。現かなで書いてるけど、文章の破綻ぶりが野嵜としか思えないやつ。
424Name_Not_Found:2001/08/19(日) 14:10
>>423
そりゃ違う。
だってあの人、何故か信者多いし(ワラ
425Name_Not_Found:2001/08/19(日) 14:15
マジレスで悪いが、どこが破綻しているのかが解らん。
最初から最後まで的を得たことを言っているような気がするが…
俺も影響受けて解らなくなってるのかな?
426◆kDDK6ugk:2001/08/19(日) 14:49
>>425
俺も。

「喧嘩」って行為のダメさと、煙に巻くような論調と、掲示板連続書き込み。
それ以外はあんまり悪いと思わないんだけど、ヤバいですか?
427的をゲットだぜ!!:2001/08/19(日) 16:12
>>425
少なくても、きみは、のじたんじゃないね。
「的を得た」だって(ププ
428Name_Not_Found:2001/08/19(日) 18:26
nozたんの根性なら、旧かなづかいを無視してまで擁護するとは思えんYO!
429Name_Not_Found:2001/08/19(日) 19:14
的を獲る
430Name_Not_Found:2001/08/20(月) 00:05
>>428
わざわざバレるようなことするかっての。おれがNozなら現代かな使って援護するぞ。
431Name_Not_Found:2001/08/20(月) 01:49
のぢたんは、HTML関係の掲示板では現代仮名使って書き込みます。

でも、のぢたん信者も増えてるよね。で、論調というか、慇懃無礼さ
を見事なまでに真似している。とにかく相手を「馬鹿ですか」と罵り、
一瞬自分を見失わせて書いてしまった矛盾を執拗に攻めたてる。
更に、レス爆弾を執拗に書きまくり、揚げ足取りをしまくって、
論点をぼかし相手を混乱させる。
常識、数の論理、が出てきたらしめたもの。
定石どおり攻めたてる。

いいのかなぁ、これで。

ひとえに、のぢたんが「暇」だからここまでできるんだよね。
仕事している普通の社会人なら、とてもついていけないよ。
432Name_Not_Found:2001/08/20(月) 01:57
でも彼の態度は一貫している、とは思う。
彼が馬鹿と罵るのは自己矛盾の激しいヤツだったり、
何も考えずに他人を非難しているようなヤツだけだし。

その辺だけは、評価に値すると思う。
が、その評価に価値があるかと言えば、無いのかも知れない。

話変わって、問題なのが彼を叩く人間の殆どは、
彼の話は矛盾だらけだと言っているにもかかわらず、
何故かその矛盾を指摘できないところにある。
これはある意味、馬鹿にされてもしょうがないと思う。

嫌いなら嫌いとだけ言えば良い、が、感情論ではなんの反論にもならないし、
なるわけも無い。

等と、真面目に考えた、今日の夜なのでありました。
…寝よう。
433Name_Not_Found:2001/08/20(月) 02:15
のぢたんは、一貫性があるというのは確かだな。
だから、ああいうキャラクターでいいとは思う。
痛いのはそれを真似する取り巻き連中で、のぢたんほどの
一貫性を保てないくせに同じ事をしているんだよね。
しばしばのぢたんが助け舟を出してしまうから、取り巻き連中は
自分が勝ったと思ってしまう。

はあと。
まぁ、傍目には面白いけどね (w
434Name_Not_Found:2001/08/20(月) 03:19
のじたんが良いか悪いかなんてどうでも良い!
彼がいると議論が起こる、そして俺は議論が好きだ。

さぁのじたんよ! 我々の為にもっと白熱した議論を見せてくれ!
嫌味口調全開、さぁ!

#俺は全壊
435Name_Not_Found:2001/08/20(月) 03:35
#俺は全裸
436Name_Not_Found:2001/08/20(月) 03:36
#僕はフリち〜ん ヽ( ´ー`)ノ
437Name_Not_Found:2001/08/20(月) 03:38
のじたんなぁ。二十五歳独身無職かぁ。
438野嵜健秀たん(;´Д`)ハァハァ:2001/08/20(月) 06:48
野嵜健秀たん(;´Д`)ハァハァ
439Name_Not_Found:2001/08/20(月) 09:12
健秀なんて読むんだよ!
タケヒデかよ!
440Name_Not_Found:2001/08/20(月) 12:04
>>439
ヤザキケンシュウ。
ヤザケン。
441Name_Not_Found:2001/08/20(月) 16:38
通称 まるヤ
442Name_Not_Found:2001/08/20(月) 20:02
>437
28
443Name_Not_Found:2001/08/20(月) 22:33
なにっ、27かと思ってたよ…
444442:2001/08/21(火) 01:57
昔あった自己紹介に「1973年6月3日生」と書かれていた。
445Name_Not_Found:2001/08/21(火) 08:08
>>444
なぜ覺えてゐる(w
あなたは、のぢたんが好きですか。
446Name_Not_Found:2001/08/21(火) 12:50
>>444
なんだか漏れの誕生日と微妙に似てるよ・・・鬱だ逝こう・・・・
447Name_Not_Found:2001/08/21(火) 14:46
ぴったし3ヶ月違いだ。
死のう…。
448Name_Not_Found:2001/08/21(火) 15:10
>>440
しかしT.Nozaki
449Name_Not_Found:2001/08/21(火) 15:20
>>445
いや、ログをとっていたので。
懐かしいなァ。
450Name_Not_Found:2001/08/21(火) 19:21
のじたん滅茶苦茶キてる感じやね…
まぁ、ワケの解らないこと言われて最終的に相手が逃げちまって。
辛かったんだろう、真面目に議論してたのに、相手の頭が悪いばっかりに、理解してもらえなくて。

確かに今回のは、相手が頭悪過ぎた。
客観的に見ても、反論に全然なってなかったし。

でもね、のじたん。
…ホラアレウイルスは、やり過ぎと思うのよ…

観てる分には面白いんだけど(ぉ
451Name_Not_Found:2001/08/21(火) 21:25
のぢたん日記より。
「某2ちゃんねるにも投稿をはじかれると云ふ事實。」
ださうです。
のぢたんも2chに書込みしてるのかな?
452◆kDDK6ugk:2001/08/21(火) 21:55
ああ、
「Fankee_Jr=IPアドレスが同じ=野嵜」をアレクセイ氏に言わせることで、
「アレクセイ=IPアドレスが同じ=ホランド」である証拠を確固たるものにしたのか。
気付かなかった。

>>451
CATV串が規制されてると予想。
453Name_Not_Found:2001/08/21(火) 22:26
「正しい表記」は正しい精神を育成しないんだね。
454Name_Not_Found:2001/08/21(火) 23:06
アレクセイが「Funkee_Jr=嵜タン」説を唱えれば唱えるほど、
アレク自身の首が絞まっていくということか……
やるな、嵜タン。でも荒らしはやめような。
455Name_Not_Found:2001/08/22(水) 00:30
のじたんは荒らしてないんだよ。
のじたんが通った道が荒れてるだけなんだよ。
456Name_Not_Found:2001/08/22(水) 00:31
「俺の前には整地がある。俺の後ろに荒野が出来る」
457Name_Not_Found:2001/08/22(水) 00:40
ブルドーザーのじたん(w
458Name_Not_Found:2001/08/22(水) 02:09
「と言ふ事で、勝利宣言。」
ワラタ。大人気ないぞ、のじたん。
459Name_Not_Found:2001/08/22(水) 03:03
しかし、だからといつて、あんな2chの厨房のやうな荒らしかたをして
いいのだらうか。
のぢたんは厨房ですか! 笑ひ

ところで、のぢたんは2chのどの板に書き込みたかつたのだらうか。
460Name_Not_Found:2001/08/22(水) 03:30
半角板であります。これは論理的帰結として自明のことなのであります。
461Name_Not_Found:2001/08/22(水) 05:10
>>453
三十近いのにリアル厨房かぁ。親は育て方を間違えたね。
462Name_Not_Found:2001/08/22(水) 05:49
のぢたんのプロフィール
http://piza.2ch.net/pizatr/kako/963/963710142.html
の68。
のぢたんってフリーなんだ。
どうやって生活してんだろう……
463Name_Not_Found:2001/08/22(水) 11:20
>>459
ただの厨房とは一味も二味も違います。
464Name_Not_Found:2001/08/22(水) 14:57
「反論出來ない所に反論しないで、反論出來る所にだけ反論して、勝つた氣になる馬鹿。 」
、、、自分をそんなにいじめなくても。のじたん。
465Name_Not_Found:2001/08/22(水) 18:14
ていうか Netscape6 では駄目ですか 2001-07-02 @ 「HTML鳩丸倶楽部」更新履歴
http://www.ne.jp/asahi/minazuki/bakera/html/update
誰も気づいていないのかもしれませんが、5/31 に Recommendation となった XHTML1.1 では、
FONT 要素や BODY の background 要素は破棄されています。
これが「移行期間は終わった」「今後は FONT 要素や background 属性を使うべきではない」
という流れであるのはもちろんですが、
「後方互換性のため、ブラウザは FONT 要素や background 属性をサポートすべき」
という考え方がこの仕様からすっぱり無くなっているという点に注目すべきです。
XHTML1.1 に準拠したブラウザは、FONT 要素や background 属性をサポートする必要はありません。
466Name_Not_Found:2001/08/22(水) 18:15
水無月ばけら氏を斬る
http://members.jcom.home.ne.jp/pctips/Tondemo/Bakera.html
XHTML 1.1 - XHTML 1.1 Document Type Definitionには、"IGNORE"とされてゐますが、
一應xhtml-legacy.moduleの存在が示されてゐます。
この邊をどう解釋するかは、色々意見の分かれるところですが、
少くとも仕樣の擴張としてlegacyな「要素」を處理系が用ゐる事は許されてゐる、と見ても良いでせう。

"XHTML1.1 に準拠したブラウザは、FONT 要素や background 属性をサポートする必要はありません"、
と云ふ事は、「サポートしてはなりません」と云ふ事ではありません。


斬れてなーい
467Name_Not_Found:2001/08/22(水) 19:29
いや、サポートするなと強制しているわけではないのだから、
ブラウザがサポートするのはメーカーやベンダーの自由ってコトなんじゃないの?
468Name_Not_Found:2001/08/22(水) 20:42
ばけらはサポートしちゃいかんとは一言も言ってないよ。
469Name_Not_Found:2001/08/22(水) 21:08
のぢたんの脳には、人の文章を自分に都合が良いように読み替える機能が備わっています。
470Name_Not_Found:2001/08/22(水) 21:13
>>469
ワラタ、凄いエンジン搭載だな
471Name_Not_Found:2001/08/22(水) 22:28
「自分の認識が客觀的なものであると信ずる馬鹿。
他人に説得力を求めるくせに、自分の言ふ事には説得力が皆無であると云ふ馬鹿。
努力する馬鹿はまだ良い。しかし、努力しない事を自明の事として誇る馬鹿は、死ぬしかないね」

のじたん死ぬしか無いじゃん
472Name_Not_Found:2001/08/22(水) 22:38
のじたんが「正字正かな」のこだわってるのって、いまいち論拠が薄いんだよな。
つか、単なるファッションだよな。自分の意見がなさ過ぎる。

28にもなってあれではなぁ。
473Name_Not_Found:2001/08/23(木) 05:19
>>472
だからプーなのだと思われ。
474Name_Not_Found:2001/08/23(木) 08:57
そうか?
正字正仮名によって話し言葉と書き言葉を切り離す、という考え方は良いものだと思ったが…
#俺は使わないけど。
475Name_Not_Found:2001/08/23(木) 09:02
>>474
ちゃうちゃう。
「のじたんが」正字正仮名にこだわってるのはファッションだってこと。
476Name_Not_Found:2001/08/23(木) 13:03
すまん、俺はそうは思わない。
真面目な話、ノザキがファッションで使っているとは思えない。
純粋に正字正仮名が優れてると考えているのだと思う。

これは単純に思想統一や言語統制を嫌っていることからも推測出来る。
正字正仮名のうち正仮名遣いは、話し言葉と書き言葉を切り離すことを目的の一つとしている。

現代仮名遣いでは発音を表すようになっているが、しかし全ての発音を表せるわけではない。
しかも、どの発音が基準になっているかといえば、いわゆる標準語が元になっている。
そして現代仮名遣いに方言などの特殊な発音が入りこむ余地は無い。
それはつまり言語統制の表れ。

以上のことから、ファッションでもなんでも無く、
もっと単純な理由で正字正仮名を使っていると推測出来る。
477Name_Not_Found:2001/08/23(木) 13:17
アンチが多いスレでそういうコトを言うなよ…
聞く耳持たずを相手にしても仕方あるまい。
478Name_Not_Found:2001/08/23(木) 13:19
>>476
あやまるこたーなかろう。つかあんたの意見の方がのじたんの百倍わかりやすいぞ。
のじたんがそこまで考えているかは甚だ疑問。

#ちょい板違いだね。
479Name_Not_Found:2001/08/23(木) 13:24
いや、つーか>>476たんの文は正字正仮名FAQの内容と殆ど同じなのだが。

というわけでコミュニティの話に戻して、と。
l-_-l 氏のところが Strict な HTML を使用出来るサーバを貸し出すかもしれないらしいね。
勿論それはそれで良いことなのだが、テキストの宣伝ってのがミソやね。
どんな風になるか知らんが、上手くいけば優良ディスクスペースの仲間入りだな。
480Name_Not_Found:2001/08/23(木) 13:45
>>479
あれ、ほんとだ。ふふん、恥じ掻いたぜ。
481Name_Not_Found:2001/08/23(木) 21:53
>>476
>そして現代仮名遣いに方言などの特殊な発音が入りこむ余地は無い。

正仮名遣いでも同じでしょう。
椅子は「ゐす」だが「いす」と発音する人が今も昔も大半を占める。
「ゐ(yi)」と発音しようが「い(i)」と発音しようが、仮名遣いは「ゐす」
であり、言語統制だろう。

というか、自然の言語の変遷を無視して強引に変えてしまったことを
問題としているんだろうな。そして、誰もそういう過去を知らない現実
があり、そういうことを知っているんだぞ、ということを示したいのが
のぢたんのスタンスだと思う。

仮名遣いに拘る暇があったら、常用漢字数の拡大に精力をつぎこめ
といいたいが……
482Name_Not_Found:2001/08/23(木) 22:34
いや、だから書き言葉と話し言葉を分けるってことじゃないのか。
つまり、表記と発音を対応させないようにするということ。

表記によって発音(または言葉そのもの)を制限されることは良くない。
だから発音に囚われない、発音から完全に独立した表記をする。
これが正仮名使いの立場では。

ついでに言えば、のじたんは表記を統一する為に頑張っているが、
それを人に押し付けることはしていない。
表記統制をしてはいないってことだ。
全くもって、少なくとも俺みたいな奴が付け入る隙は無い。

とまぁ、これが擁護派である俺の意見だ。
483Name_Not_Found:2001/08/23(木) 22:44
あの「正しい」って連呼するところが鼻につくんだよな。正直すぎる感想か知らんが。
でもサイト見たらのじたんの「正しい」は「整った」と言う意味らしいな。
484Name_Not_Found:2001/08/24(金) 17:16
>>482
その議論はさんざん言語板でやってた。

実際のところ、「正かな」が発音と独立しているという事実はない。
旧かなも結局は表音文字であって、発音と相互に影響を受ける。
つまり発音に従って表記も変わるし、表記が発音を縛る。

のじたんをはじめ旧かな愛好者は英語を例に出し、世界的に発音と
表記が一致しない言語が主流であるかのように話を進めるが、これは
のじたんの無知からくる勘違い。フランス語にしろドイツ語にしろ
スペイン語にしろロシア語にしろ、表記が定まれば発音も確定する
ため、そもそも表記と発音の食い違いによる問題など発生しない。
のだが、問題が発生しないことを「世界的に発音と表記の独立が
認められている証拠」として利用している。

482はのじたんのFAQを見て洗脳されてしまったね。彼は、論拠になら
ないことを無理やり論拠に見せるのが好きだからね。
485Name_Not_Found:2001/08/24(金) 17:17
うっひゃー、下げそこなっちまった。失敗失敗。
486Name_Not_Found:2001/08/24(金) 17:22
いや、面白かったよ。ありがとう
487Name_Not_Found:2001/08/24(金) 18:11
>>482
484ではないが、「をひ」とか「いたひ」とかを攻撃するのは
「押し付け」じゃないのか?

俺は部分的には擁護派だが、
のじたんは自分でも不正確と分かっていても、
自分の立場をまもるためにそれらしいことを
書いたりもしてるから、
なんでも鵜呑みにしてると
のじたん本人にも馬鹿だと思われるよ。

つーかスレ違い過ぎスマソ
488Name_Not_Found:2001/08/24(金) 23:21
のじのズルい点はね、なんの根拠もない思いつきをさらっと持ち出して、
その上にどんどん理論を構築してしまうことなんだよ。

たとえば彼はサイトに「html/cssのオブジェクト指向」なる文書を置いて
いろいろ理論展開をしているんだが、最大の問題は、HTMLもCSSも、どんな
意味でもオブジェクト指向ではないし、そもそも誰も最初からオブジェクト
指向だなんて言っていないということだ。というか、明らかにこの人、
オブジェクト指向がなんなのか理解していない。

実際、HTMLがどうオブジェクト指向なのかという点は、ひと言も触れて
ないし(これも、彼の使うトリックのひとつ。わざと説明しないことで、
それが世間の常識であるかのように見せかける)

しかし反論する側は、のじの前提が「存在しないこと」を証明せにゃならん。
これはすげー面倒なことでね。あらゆる資料をあさって、そういう記述が
存在しないことを確かめなきゃならんのだ。逆にのじのほうは、自分に都合
のいい妄想をひとつひねくり出すだけでいいんだから、楽なもんだよ。
489Name_Not_Found:2001/08/24(金) 23:32
「頭の惡い奴に限つて目立ちたがると云ふ病理」

ここの所、のじたんは自身を省みないコメントが多くないか?
490Name_Not_Found:2001/08/24(金) 23:36
488に追加

だからね、本当は学術的な理論を展開したいなら、まずその前提が正しいことを
証明してから始めないといけないんだ。HTMLのオブジェクト指向について論じる
なら、まずどこの規格書のどの部分でそれが定義されているかを示さなけりゃなら
ない。のじは必ずここをすっとばす。前提をゆがめれば、そりゃなんでも好きな
結論が導き出せるさ。
491Name_Not_Found:2001/08/24(金) 23:53
>>488,>>489
俺も昔読んだ事があって、もう一度読み返そうと思ったらなくなってた。
検索したら昔のサーバにどこからもリンクされない状態で残ってたよ。
http://user2.allnet.ne.jp/noz/PC/www/object.html
これは、撤回と見ていいのかな?
492Name_Not_Found:2001/08/25(土) 01:32
彼の全ての発言は、論理的であると言うことが根拠になっていると思う。
それが本当に論理的かどうかは俺には区別できないが、
発言を見てるとそのように見受けられる。
493Name_Not_Found:2001/08/25(土) 01:45
>>492
そうでもないよ(私はアンチじゃないけど)。
一貫してない発言もある。

それに論理的に反論できない場合は揚げ足とりしかしないし。
494Name_Not_Found:2001/08/25(土) 01:59
「既に2年、私はHTMLで物理構造と論理構造を完全に分離してやつてきて、メリットしか感じた事がありません」
「「言葉 言葉 言葉」のスタイルをいぢる試み、再び挫折。ゼロから書直さないと、どうにもならないみたい」

これは矛盾かなぁ。微妙なライン。
495Name_Not_Found:2001/08/25(土) 03:24
セイジセイカナはネスケ4みたいなもんだ。
496Name_Not_Found:2001/08/25(土) 04:20
>>482
>それを人に押し付けることはしていない。

そうか?彼の言動はとても「ファシストの楽園」的だと思うんだが。
少なくとも、複数の価値観の並列を容認しているようには見えないね。
(彼の許容できる世界はとても狭い代物だよ)
497Name_Not_Found:2001/08/25(土) 04:28
>>496
普通こう言う人は飛びぬけた作品を生み出すルサンチマンを持ってるものなんだが、、、
あのぱっとしない小説はどうにかならんのか。

「英雄は色を好むが、色を好む者が英雄とは限らないと言う事実」(野崎風)
498Name_Not_Found:2001/08/25(土) 04:29
W3Cが「漢字を使用する場合はなるべく常用漢字を使用するようにしましょう。」
とか言いだしたらおもしろい。
499Name_Not_Found:2001/08/25(土) 09:04
オブジェクト指向の件は、DOMかなんかの話を聞きかじって知ったかし
ちゃったんじゃないかな。聞きかじりで偉そうに語るってのはいつも
のことだけど。彼が欲しいのは正しい知識じゃなくて自慢したり人を
攻撃するためのネタだからなー。だから、自説を検証してみることなん
て絶対やらない。自分が全部正しくて、他人が全部間違い。
500Name_Not_Found:2001/08/25(土) 09:57
>>499
たしか元々日本語が膠着語であり、このぶぶんがオブジェクト指向
的だというところから、HTMLにもそれを当てはめたんじゃなかった
かな。のぢたんが始めて提唱した説であると、昔書いてあったよ。
だから、RFCもクソもない自説のはず。

ところで、ISO派に衣替えしたのはしょせん権威主義だったからと
いう説はどうよ。
501Name_Not_Found:2001/08/25(土) 10:01
私はUSO HTMLを提唱する。
ロゴはもちろん

USO HTML
USO/IEC 15445

だにゃ。
さぁ、広めようUSO HTMLの輪(w
502Name_Not_Found:2001/08/25(土) 23:25
つーか ISO HTML、まじ納得いかねぇ。
h1-h6 どうにかならんのか?
Strict 志向はいいのだが…。
503Name_Not_Found:2001/08/26(日) 03:14
おい、知恵を貸してくださいスレがCSS厨房のせいで荒れてるぞ。
UNIX板のメインスレにまで迷惑かけてるし。
いざというときなんの役にも立たんどころか邪魔になるとは。
そっちで責任持って引き取ってくれ>CSSコミュニティ
504Name_Not_Found:01/08/27 05:04 ID:IshfGRQg
>>494
物理構造ってのが今一つピンとこないんだけど、それは矛盾じゃないとは思う。
論理構造をHTMLで表現して、それにスタイルシートを使っていることが
原因になっているわけじゃないから。
505Name_Not_Found:01/08/27 16:59 ID:6uYYFfyw
>>500
あのー、どうして日本語の論理がHTMLに適用されるのか解説してください。
それに膠着語がオブジェクト指向だと言い出すこと自体、オブジェクト指向が
なんだか理解してないと思います。
506Name_Not_Found:01/08/28 01:14 ID:nNSr4c/.
>>505
のぢたんに聞いてください(w
507Name_Not_Found:01/08/28 02:29 ID:EMBZzvQc
TYAW(とくめいきぼう@Yet Another W3C) というネーミングはいかがなものか。
508Name_Not_Found:01/08/28 04:51 ID:Y9HJU1Vk
ちゃいぱ氏の相談室もずいぶん荒れたな。
CSSコミュがからむとろくなことはないな。
509Name_Not_Found:01/08/28 09:36 ID:luYenlfs
>>508
のぢたんがからむとろくなことがないだけ。
510Name_Not_Found:01/08/28 12:00 ID:CDvE2txs
膠着語ってつまり、英語のように「he、his、him」と単語そのものを
活用するんじゃなくて、「彼、彼の、彼に」と助詞のようなものを加える
言語のことだよね。ふーむ。のぢたんがどんな風にオブジェクト指向を
誤解しているのか、ちょっぴりわかった気がした。

どっちにしろ、それオブジェクト指向じゃないよ。どこでそんなおかしな
知識仕入れてきたんだろう。のぢたんて、本はたくさん読んでるけど自分
に都合のいいところしか読まないからな。
511Name_Not_Found:01/08/28 13:43 ID:EMBZzvQc
ハンドルに応じて仮名づかいを変えるのがよくわからない。
512Name_Not_Found:01/08/28 17:12 ID:MOfGNr0.
>>506のIDカッコイイなぁ
513Name_Not_Found:01/08/29 14:32 ID:ofvy6t2s
>>511
複数の人格を演じてるつもりなんだよ(^ ^;
そういや、のぢたんてyuuさんとなにかあったの?
514Name_Not_Found:01/08/30 01:38 ID:YZltb9iU
2chのことをのぢたんが語らないの謎。
実はちょっと心配してたりして(w
515Name_Not_Found:01/08/30 21:15 ID:jQtOMv7M
CSSコミュニティって学歴高い奴多くないか?
なんだかムカ。
516yuu ◆xo3ilszg :01/08/31 01:00 ID:0X3MPphA
>>513
とりたてて言う程何かあったとは思えないのですが、
まあ、都市伝説よろしく述べられまくり済みの事態が
発生したとか、そんくらいでは。全然こだわりませんが。

関連スレッド(謎)
http://hpcgi1.nifty.com/VET06031/lng/wwwlng.cgi?print+200108/01080008.txt
517Name_Not_Found:01/08/31 21:56 ID:mfRotkxU
「ウェブの掲示板の存在を呪つた」

ぶわははは、よほど図星を突かれたんだな。>野崎
518Name_Not_Found:01/09/01 09:30 ID:c03hWMq.
2ちゃんで知識の欠如を指摘される
→おれはこんなに本を読んでるんだぞーと最近読んだ本のリストを載せる。

のぢたんていっつもこのパターンばっかり。
どうせ自分に都合のいいところだけつまみ食いしるくせに。
(その証拠に、○○という本を読んで自分の誤りに気づいた、と書くことは絶対ない)

彼にとって知識は血肉ではなくただの化粧だ。
519Name_Not_Found:01/09/01 18:06 ID:ZoCPYYOs
本のリストを並べたところで、全部読んだかなんて疑わしいし、
そもそも、買ったかどうかさえ怪しい。

のぢならその程度やりかねんね。
520Name_Not_Found:01/09/01 20:55 ID:yAp30uU.
>>519
一応買ってるだろー。
しかしその金がママンの懐から出ているかと思うと涙が。
521Name_Not_Found:01/09/02 10:52 ID:RQiYn9kM
「『自分の事を棚に上げると居丈高に他人を罵れる』と云ふ見本。
讀んでゐて、これ程嫌な氣になる文體もないが、本人に自覺は
ないらしい」

笑い死にしそう。
最近ののじたんは凄いなぁ。身を削ってギャグをひりだしてるもんな
522Name_Not_Found:01/09/02 14:10 ID:aa2cBVRQ
のじタンは皆のためを思ってその身を捧げてるんだよ
バカにしたらだめ
523Name_Not_Found:01/09/02 14:34 ID:P.JeAgCE
え?のぢたんて実家?パラサイトシングルってやつなの?
なんだ、経済的に独立もできてないのに人に説教してたのかー。
524Name_Not_Found:01/09/02 19:38 ID:pdJnhNlY
http://members.jcom.home.ne.jp/pctips/www/BBS/TokumeiMessage.html

なんだかつまらない口上。がっかり。

最近は揚げ足取りが鼻について思ったほど論理的じゃないのにも
気が付いちゃったし、読書量にもかかわらず理論が薄っぺらいし、
CSSにも飽きてるみたいだし(飽きてないのは文句をつけるときだけ)

ただのクレーム屋に成り下がった、て感じ。
525Name_Not_Found:01/09/02 20:56 ID:5vmIY9ug
>>524
要約すると「ボクをイジメるから匿名掲示板は嫌い」ってことだね。
いじめられるのは誰が悪いのかな〜?よく考えてみようね、のぢたん。

つか、ひさびさに日記読んでみたら、追い詰められて包丁振り回してる
銀行強盗みたいになってた。これはもうだめかもしらんね。
526Name_Not_Found:01/09/02 21:47 ID:awotav96
野崎風

>最近は揚げ足取りが鼻について
揚げ足をとられるような文を書くのが悪いのです

>思ったほど論理的じゃないのにも気が付いちゃったし
論理を理解できない人と喋るのは疲れます

>読書量にもかかわらず理論が薄っぺらいし
前後の関係性が意味不明です

>CSSにも飽きてるみたいだし
そう言うのを「決め付け」と言うのです。あなたは馬鹿ですか?
527Name_Not_Found:01/09/02 21:52 ID:awotav96
「あなたはどうしても發言しなければならないのか。」

ひーひー、笑い死ぬる。

ある程度自己韜晦でやってるんだと思ってたんだけど、
もしかしてのじたんは本気で、自分自身に突っ込みを
入れてるのに気が付いてないのか?

あ、>>526はギャグね。
528Name_Not_Found:01/09/02 23:45 ID:/ibe56j2
匿名掲示板だと、のぢたんの好きな
「あなたは過去に○○してはいけないと言ったんだから○○しないでください」
「あなたは過去に○○したんだから私が○○しても責める権利はありません」
という論法が使えないから、匿名掲示板は嫌いなんだろうね。

この2つの理屈は矛盾してるんだが、野崎は都合によって両者を使い分けるんだよな。
529Name_Not_Found:01/09/03 19:40 ID:0PMyPjO2
> 掲示板はコミュニケーションの場だ、と言はれるが、本當だらうか。
> ウェブの掲示板で、コミュニケーションが成立してゐると、本當に言へるのか。
> 匿名の假面の背後に自己を隱し、情報を一方的に發信する事は、果して眞のコミュニケーションと呼べるものだらうか。
真のコミュニケーションって何ですか。

> 「プライヴァシー」と云ふ名の防壁を自己の周圍に築いて、他者と意思の疎通が出來るものだらうか。
「プライヴァシー」と云ふ名の防壁を自己の周圍に築いた状態だからこそできる話もあるわけで。
# もちろん、逆も然り。

> 匿名は「A.T.フィールド」の別名ではないか。
さぁ?
ところで、仮にそうだとしたらどのような結論が得られるんでしょうか?

> あなたは「自覺なき自閉症患者」となつてはゐまいか。
自閉症てなんですか?
《自分の殻に閉じこもり心を閉ざす》とか《自ら心を閉ざす》というようなこととは異なるのは確かですが。
ttp://www2.tky.3web.ne.jp/~fmitio/hayawakari.htm

> 匿名を使つてまでして、なぜあなたは發言したいのか。
> あなたはどうしても發言しなければならないのか。
まぁ、そうじゃないことも多々あるでしょうね。
ところで、野崎さん。
あなたはどうしても発言しなければならないのか。

リファラ用http://members.jcom.home.ne.jp/pctips/www/BBS/TokumeiMessage.html
530Name_Not_Found:01/09/04 04:36 ID:Hu6KxNEs
木村さんはのじたんに小馬鹿にされている印象を受けます。
531Name_Not_Found:01/09/04 07:42 ID:O03J3mUM
>530
でも、木村さんはのぢたんに助けてもらってばかりだから
のぢたんが好きです。
のぢたん×木村のバトルきぼん (笑ひ
532Name_Not_Found:01/09/04 22:59 ID:aQPiGwqs
「『私を不快にしたから、あなたは惡人だ』と云ふ『論理』」

のじたんがそれを言うかね。行動原理はまったく一緒だろうに。
最近つまらんなぁ。喧嘩してても「面白さ」が無いんだよな。
533Name_Not_Found:01/09/04 23:40 ID:aQPiGwqs
「獨善的な、餘りに獨善的な」

つまんない。
534Name_Not_Found:01/09/05 01:49 ID:FHraaCSw
結局野嵜スレになってるし…
535Name_Not_Found:01/09/05 08:29 ID:PxBkT9u6
だってばけらたんはコミュニティじゃないし、
yuuたんも違うし(別コミュニティと言うべきか?)、
Pたんは愚痴っぽいだけだし、
にゃおたんは萌えに魂を引かれてるし、
Kたんはリストラされちゃったし(関係ない)、
AKたんとUたんは割と普通(?)だし。

と言うことで野嵜たんをネタにするのが一番面白いのです。
536Name_Not_Found:01/09/05 15:43 ID:IAY7iRXA
CSSコミュニティが必死になって噛み付きそうな面白い文章があったよ。
これを読む限り、CSSコミュニティの理想は永遠に実現しないね。

「メタのたわごと:メタ・ユートピアの7つの藁人形に火を放つ」
http://www.blog.net/metacrap-j.htm

とくに2.7「ものは言いよう」はのぢたんを観察して書いたとしか思えん(藁
(原文はアメリカで書かれたもの)
537Name_Not_Found:01/09/05 18:31 ID:Vt3.EmKQ
>>536
意味不明。
他人の言葉ではなく、自身の言葉で語りたまえ。
538Name_Not_Found:01/09/05 19:07 ID:DxiXcFss
>>535

コミュニティとして列挙されているところ上から順番に
読んでいったけど割とふつーの人多いように思たよ。
539Name_Not_Found:01/09/05 19:55 ID:rokdOw3E
>537
ププ、さっそく必死になって噛み付いてるよ。
そうやって関係のないところにいちゃもんつけて話をそらすのって、
野崎のマネ?それとも本人かな?

どっちにしても意味わからないって頭悪すぎだね(プ
540Name_Not_Found:01/09/05 22:20 ID:vvzX/1cY
たしかに>>537のが意味不明。
CSSコミュニティってこんなんばかりなんかなぁ。
541Name_Not_Found:01/09/05 22:26 ID:a8q4E/Ok
たしかに、537は背伸びしすぎだな
542Name_Not_Found:01/09/05 22:27 ID:vvzX/1cY
「ISO-HTML準據のHTML文書がウェブを支配した時、「Web標準化」は完成する!」

タイミング良すぎ。
その割には>>536をまるきし理解してないっぽいので関係ないのか。
それとも実は馬鹿なのか、のじたん。
543Name_Not_Found:01/09/06 00:59 ID:WVG5ja4k
バカばっか
544Name_Not_Found:01/09/06 01:16 ID:TMHiAMP2
ここはアンチ野嵜が多過ぎて最初から話にならないぞ。
まぁ見てる分には面白いのだが。

野嵜肯定派 → 自分のサイトで語ってる
野嵜否定派 → 2chで語ってる

みたいな感じかな…大まかに見て。
545Name_Not_Found:01/09/06 01:18 ID:rfkOXzyE
>>543

   ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ´∀`)< オマエモナー
  (    )  \_____
  | | |
  (__)_)

どうせネタスレなんだから、馬鹿っぽくていいのよ。
546Name_Not_Found:01/09/06 04:02 ID:hlc2NPfc
>>544
だから?
どこで語ってたっていいだろ。
それともお前はハンドルが無きゃ文の中身を読み取る事ができないのか?
547Name_Not_Found:01/09/06 08:28 ID:TK6mLctc
>546
馬鹿な 544 にマジレスかっこわるい。
548Name_Not_Found:01/09/08 02:19
あーそういや、アレクセイvsのぢたんはどーなったの?
どっちの勝ち?
549Name_Not_Found:01/09/08 02:26
勝った方なぞ知らんが、電波度は間違い無くアレクセイの方が高い。
550Name_Not_Found:01/09/08 04:18
>>549
しかも本気でキモいのでウォッチする気にもなりません。
551548:01/09/08 04:19
え、のぢたんより電波度高いの?
一度、ゆっくり過去ログ読むか、、、
552548:01/09/08 04:21
キモイって、、、
のぢたんもたいがいだと思うんだが、それよりひどいんかねえ。

まあ、百聞は一見にしかず、突貫します。
553Name_Not_Found:01/09/08 08:47
でも、のぢたんはアレクセイにヤラレたと少し思っているようで、
盛んにアレクセイ叩きをしてますな(w

しかし、のぢたんはああいうパステルカラーは嫌いだったんじゃ
なかったのか。。。
眼がねッ子が好きだから、ああいうのがホントは好きだったのかな。
そういや、アレクセイの掲示板で眼がねッ子のことで煽られて、
のぢたんが切れていたようだった。。。
のぢたん、あのときはゴメン。単なる煽りだよ(w
554Name_Not_Found:01/09/08 22:53
>553

なんか軟派な雰囲気になっちゃったね>色。

木村さんはまたお小言を食らっているようです(藁
555Name_Not_Found:01/09/09 02:43
>>554
Piroたんは誉められているのでせうか(w
556 :01/09/09 03:12
でもキムたんの方がノヂたんより
文章も論理も優れてると思うのだが。

漏れだけですか(w
557Name_Not_Found:01/09/09 17:55
アレクセイ読んだ。
論理とか以前に、文体がキモイね。
558Name_Not_Found:01/09/09 18:50
あらら、石原たんがお亡くなりに……。
559Name_Not_Found:01/09/09 21:56 ID:rVWD.vbU
のじたんだめだなぁ。石原氏の訃報に対してコメントできないのか。
560Name_Not_Found:01/09/09 22:46 ID:YkH2nEsQ
匿名でのじたん揶揄しているCSSコミュニティメンバー、出て来なさい(藁
561Name_Not_Found:01/09/10 01:22 ID:Nb1XJ3OQ
>560
なにか聞きたいことでも?
562蟻美佳:01/09/10 08:33 ID:viQ/NK4I
なんでつか?
563Name_Not_Found:01/09/10 20:52 ID:chrgskjU
CSSコミュニティは不滅です。
564 :01/09/11 00:08 ID:bfsEYP3.
CSSコミュニティは滅びぬ。
何度でも甦るさ!
565Name_Not_Found:01/09/11 02:19 ID:4y6Yfmxg
やっぱ読んでないんじゃん?
566Name_Not_Found:01/09/11 07:19 ID:Tr3L/Jmc
人は不思議マークアップだけでは生きていけないのよ!
567Name_Not_Found:01/09/11 09:15 ID:MVsonHnQ
そういやW3C子プロジェクトは何処へ……?
568Name_Not_Found:01/09/11 10:45 ID:FgL0HP0A
>>567
今ちょっと立て込んでてそれどころじゃないのです……
でも進展はする予定。
569Name_Not_Found:01/09/11 12:02 ID:iZ0YT4qg
Strictだけで生きていけるわけじゃないけどな。
570Name_Not_Found:01/09/11 19:58 ID:GGgj/cO2
お、オレの嵜タンを馬鹿にするなァァァァァッ!
571570:01/09/11 19:59 ID:GGgj/cO2
おお、gggでCO2だ。オレは神だ。
572Name_Not_Found:01/09/11 20:16 ID:i4ctNTjc
>>571は少し神
573Name_Not_Found:01/09/11 21:13 ID:t96ucSy2
>>570
のじたん、最近はお題目みたいに「唯物主義が嫌い」って言ってるけど、
自分が嫌いなものに唯物主義ってレッテルはってるだけ見たいに見える。

昔はそんなんじゃなかったのに。言葉に対する感性が落ちてきてる感じ。
574Name_Not_Found:01/09/11 21:34 ID:lxrG2dUI
のじたんは相手を見て態度を変えるよね。前に人間城とかいう人と言い合い
してた時は最後まで慇懃だった。まともに相手してもらって嬉しかったの
かな (w
575Name_Not_Found:01/09/11 22:16 ID:t96ucSy2
のじたんの神道って、ただのミーイズムだからなぁ。

いや、どちらかと言えばどんな主義でも飲み込んでしまえる
「神道の不思議」であって、のじたんはただの馬鹿なんだけどね。
576Name_Not_Found:01/09/12 00:23 ID:jaU6ezrs
577LBT ◆FSmKo1CU :01/09/13 09:14 ID:f0knHSxk
いわいさん vs 小池さん はスレ違いですか。
578Name_Not_Found:01/09/13 11:50 ID:ISxectyM
あそこは“戦うML”ですから(謎)。
579Name_Not_Found:01/09/13 14:36 ID:vCHnZrzU
小池さんは一度 W3C に転がっている仕様読め
580Name_Not_Found:01/09/13 15:08 ID:kzScaczw
>>579
あはは、わかる気がする。
581Name_Not_Found:01/09/13 23:08 ID:Si5ICySc
のじたんはなんでわかりきった事をえらそうにしゃべれるんだろう。
普段接している人間がレベル低いのか。
582Name_Not_Found:01/09/14 02:26 ID:u2NJ3Yuo
>>579
C|Net Japanで紹介されてたね、もじら組。
俺IE派だからMozilla至上主義(理由なしアンチMS派も含む)はどうかと思うが、まあ、がんばってくれやってかんじ。
しかし、小池氏のあのレベルのHTMLの理解度では…。ブラウザとオーサリングツールに興味があるという若きK氏に期待か?
583Name_Not_Found:01/09/14 02:31 ID:u2NJ3Yuo
そういえば、CSSコミュニティでいい意味でも悪い意味でも
これは見ておけ!というサイトある?
野嵜氏は定番として……あとは?????
584 ◆kDDK6ugk :01/09/14 02:41 ID:RO1meNg6
>>583
さとみかんを適当に巡回するのは駄目?
ttp://najo.cc.sakura.ne.jp/~alimika/satomican/
585漏れのばやい:01/09/14 02:50 ID:7CkJWtBo
>583
デザイン面ならTM,piro,ありみか,l-_-l辺り。

文章ならデルタ,カヅサツ辺り。

#カヅサツの昔のデザイン好きだったんだけどな。
今のやつはぜんぜんダメだ。
586名無しさん@Emacs:01/09/14 02:50 ID:a8TjHwek
>582
小池も K だな。
つーか、なぜ皆揃って敬称つけるかね。
おまえら、もじら組の一派か?
587 :01/09/14 03:52 ID:1WD4PIOc
web制作管理の痛い回答者は、CSSコミュニティのメンバーでしょ?
588Name_Not_Found:01/09/14 07:05 ID:qze/zK1Q
テロを一番喜んでるのはのじたんだと思うYO!

人は自分を罵る言葉を以って、他人を罵る(w
589LBT ◆FSmKo1CU :01/09/14 12:13 ID:O3Nl0eQs
>>578
moz-usersでもバトルしてましたね。
[email protected]は最近投稿が全然ない。

>>579
同意

>>582
小池さんはもっと勉強したほうがいいと思います。

>>586
神部さんだと思われ。
590Name_Not_Found:01/09/14 13:03 ID:Y5im8VHw
いわいたんはもう少し表現に気を配った方がいいと思った。
言いたい(のであろう)ことは大体筋が通っているけど、遠回しに逝ったりするのはやめれ。
591Name_Not_Found:01/09/15 00:25 ID:glg7/vAo
奴らの中でウザイ連中を上から順に並べよ。
592Name_Not_Found:01/09/15 01:04 ID:hGC6.O.g
【うざい】
野嵜たん
小池たん
いわいたん
yuuたん
Piroたん
ばけらたん
カヅサツたん
U-Zたん
にゃおたん
ありみかさとみたん
近藤@古代図書館たん
神部たん
【普通】

かなぁ。コミュニティ以外の人も入ってるけど気にしないように(謎)。
593Name_Not_Found:01/09/15 02:55 ID:dCt/0Kv.
>592
yuu と piro の間はとっても距離がありそうだと思った。
piro は性根が厨房なだけだが、yuu はときどきクレーマー並みの揚げ足を
取り出すのが心底うざい。
594Name_Not_Found:01/09/15 03:00 ID:FjG4MrWg
yuu氏とpiroたん、知識レベルが月とスッポン
595Name_Not_Found:01/09/15 03:06 ID:DJl8NjAk
>>594
それでメシ食ってる人と比べられても困る……
596Name_Not_Found:01/09/15 03:51 ID:nrQ1/ll.
>592-595
面白いなー
597LBT ◆FSmKo1CU :01/09/15 07:31 ID:vbJKTKi2
>>591
【うざい】
小池たん
野嵜たん
yuuたん
Piroたん
いわいたん
カヅサツたん
U-Zたん
ばけらたん
にゃおたん
近藤@古代図書館たん
ありみかさとみたん
神部たん
【普通】

U-Zたん以下は順不同の予感。

>>592
面白い

>>593
WDMLかちゃいぱさんトコでボロクソいわれた人ですか?

>>595
昔、yuuさんがMSにいたの知らない人も多いんじゃないかな。
598Name_Not_Found:01/09/15 14:28 ID:Jt4tGkH2
>597
違うよ。
話の流れを滞らせる回りくどい言い回しが読んでてうざかったんだって。
599Name_Not_Found:01/09/15 22:52 ID:1lDb1QBQ
のじたん、今日は久しぶりの長文だったけど、意味不明。
「倒錯」が的を射すぎていて切れたとしか思えん。

だんだんウォッチャーの対象みたいになってきたなぁ。
前に誰か書いてた「追い詰められた銀行強盗」て感じ。
600Name_Not_Found:01/09/15 23:56 ID:nrQ1/ll.
いよっ!神部たん、君の評価は高いらしいよ
./Jなんかに投稿していないで、もっと本来やるべきことに注力してくれい!
601Name_Not_Found:01/09/16 00:08 ID:aySO8AP6
ドットスラッシュ?
602アンチ嵜だけど:01/09/16 00:09 ID:kiRsg2D2
>>599
意味不明なのは>>599がドキュソだから、という可能性も捨てきれぬ。
603599:01/09/16 00:21 ID:2LyOQVQE
>>602
そうかもしれん。
しかし正直、のじたん最近切れ味無いと思うんだがどうよ。
604ちよ父:01/09/16 00:31 ID:riFp1tdc
>>603
切って欲しいのか?
605Name_Not_Found:01/09/16 00:39 ID:1fBOZkSk
>601
すまん!誤植だ
/.ではないか!
606ちょこら:01/09/16 01:06 ID:H6Gfpb5E
>>605
つい同じディレクトリを書いてしまったね(笑)。
607Name_Not_Found:01/09/16 01:19 ID:nvKci6Fo
・斬れてない(ナマクラ)
・キレてる(シリメツ)

 どちらも真と思われ
608605:01/09/16 01:49 ID:1fBOZkSk
>606
恥かきついでに./はルートディレクトリと見なしてもOK?
609Name_Not_Found:01/09/16 02:03 ID:jDnggaZs
>>608
./はカレントディレクトリですよ。
ルートは/。
610LBT ◆FSmKo1CU :01/09/16 02:06 ID:P34Udrfs
>>598
慣れの問題だと思われ

>>600
/.に入れ込みすぎですねー。
[email protected]に投稿がないのはその為か??

>>607
切れる奴じゃなく切れた奴(藁

>>608
カレントディレクトリ
ルートディレクトリは /とか\とか

でも、先に上がった人の中に心底うざい人はいないんだよねー
// 弐ch編者にかなうウザさを兼ね備えた奴はいないよねー
611Name_Not_Found:01/09/16 10:51 ID:zOaLXOaM
南京虐殺をでっち上げと批判するくせに
今回のテロに関しては「合衆国を信じろ」
と言い切ってしまう嵜たんがステキ。
結局ダブルスタンダードなのね。

(ばけらなんかも逆の意味でダブスタだけど)
612 :01/09/16 10:59 ID:wd3sJNh2
ダブスタって略すのか!
そう略すとなんかカコイイ! 知ラナカターヨ。
ハイスタみてぇ(w
613yuu ◆xo3ilszg :01/09/16 12:11 ID:.eBwbS6c
僕はCSSコミュニティ内なのですかっ?!
むしろ/.-Jコミュニティ(?)内かと。
614yuu ◆xo3ilszg :01/09/16 12:14 ID:.eBwbS6c
>>593
>yuu はときどきクレーマー並みの揚げ足を
>取り出すのが心底うざい。
クレーマー並みの揚げ足というのが何なのかよくわかりませんが、
とにかくいつだってピュアな質問&応答なので、その辺ひとつ宜しく。
615592:01/09/16 12:53 ID:/rEwFzGw
>>613
“コミュニティ以外の人も入ってるけど〜”と書いたんですが伝わってませんでしたか。
残念。
616NiAOU ◆ay1OViXQ :01/09/16 12:57 ID:CWF/SSQM
>>613
>僕はCSSコミュニティ内なのですかっ?!

同意。
何でCSSコミュニティに俺が勘定されているんだろう。

>>614
yuuさんの質質疑応答はとんちが効いていて好きです。

# 突っ込まれてから自らの浅はかさを呪ったり呪わなかったり
617yuu ◆xo3ilszg :01/09/16 13:03 ID:.eBwbS6c
>>615
いえ、むしろ>>597のほうです。
618592:01/09/16 13:19 ID:/rEwFzGw
>>616
そもそも、CSSコミュニティの定義は何処に書いてあるんですか(ピュア)。
「某Web Directoryの“CSSコミュニティ”コーナー内(?)にリストアップされている
サイトがCSSコミュニティである」という定義ならNiAOUさんのサイトは外れることになりますね。

「CSSのこと(等)について日記で突っ込みを入れ合うサイトの集合体(これもいい加減な定義
ですが)がCSSコミュニティである」と私は考えていますので、NiAOUさんのサイトも十分当てはまると
思うのですが如何。

#名前がCase Sensitiveだと書きにくい。つうか何故"i"だけ小文字ですか?
619Name_Not_Found:01/09/16 13:20 ID:/rEwFzGw
それより「質質疑応答」って何ですか?
620Name_Not_Found:01/09/16 14:16 ID:DH5RsknU
さとみかんコミュニティとCSSコミュニティは別物。
一部重複しているメンバもいるけど。
621yuu ◆xo3ilszg :01/09/16 14:27 ID:A1ZmhPok
そもそもは、ノザキ氏が名づけたのですか、CSSコミュニティって?
とりあえず、あそこにリストアップされてるやつと、その周辺(何処)が
該当すると僕は思うわけで、>>618とわりと同義の認識。
それにしてもWDMLっていつの話よ? みたいな。なんでいまだに僕の
名前が出てくるのか。まあこだわりませんが。
622Name_Not_Found:01/09/16 14:33 ID:f6t7JDzA
>>>613
>>“コミュニティ以外の人も入ってるけど〜”と書いたんですが伝わってませ
>>んでした
>
>615
>いえ、むしろ>>597のほうです。

こういうやりとりがうぜえんだよ。
メンバーに違いがないし、話の流れから言って>597 も同じ前提に立ってると
考えるのが普通だろうが。

おまえの思考は揚げ足取るほうにしか向いてないのか?
623yuu ◆xo3ilszg :01/09/16 14:50 ID:A1ZmhPok
>>622
なるほど、勉強になります。
624Name_Not_Found:01/09/16 15:09 ID:f6t7JDzA
>623
ふむ、こう切り返すか。
態度こそ譲るが実体は何も変わらず、と。
やはりうぜえ。
625Name_Not_Found:01/09/16 16:29 ID:DH5RsknU
オレはyuuたん好きよ。
626Name_Not_Found:01/09/16 18:26 ID:pGJ4Jwfs
さとみかんコミュニティというのもあるんですか?
627権兵衛 ◆24fTyUG2 :01/09/16 18:53 ID:DH5RsknU
>>626
さとみかんに追跡されている連中のこと。
主にCSS者とマック屋から成り立っている。
628626:01/09/16 20:24 ID:NBGkJcpM
>>627
いや、さとみかんは一応知ってますけど、あれってコミュニティを成していたんですか(ピュア)。
知らなかったYO。
629Name_Not_Found:01/09/16 22:06 ID:NIfuhRLs
>>599
ほんとに、論旨のすり替えしかやってないね。
別な意味でキレテルね。
630名無し~3.SGM:01/09/16 23:57 ID:bzJNJR2Q
コメットさんすき☆すき☆コミュニティー
631Name_Not_Found:01/09/17 00:22 ID:8ALWo9P.
放尿コミュニティ
632NiAOU ◆ay1OViXQ :01/09/17 00:25 ID:XjKdIUzQ
長文容赦・・・。

>>618
>「某Web Directoryの“CSSコミュニティ”コーナー内(?)にリストアップされている
>サイトがCSSコミュニティである」という定義ならNiAOUさんのサイトは外れることになりますね。

御意

>「CSSのこと(等)について日記で突っ込みを入れ合うサイトの集合体(これもいい加減な定義
>ですが)がCSSコミュニティである」と私は考えていますので、NiAOUさんのサイトも十分当てはまると
>思うのですが如何。

日記で(X)HTMLは頻繁にネタにしてるけどCSSはあんまりネタにしていないし
あまつさえネタにしたとしても突っ込みに被弾する方ですし。

そもそもCSSコミュニティの一員といわれるだけの知識がないです。
仕様書を斜め読みしたぐらいの知識はあるかもしれませんが
例えば、どのブラウザのどのバージョンがどのセレクタやプ
ロパティをサポートしているか、またどのようがバグあある
かとか言う実装上のノウハウなんかは知らないです。

俺程度の知識量の人なら升で計って車に盛るほどいるんじゃないっすか。
>>589に上がった人の中で一番物知らずな自信はありますぜ(イヤな自信だ)。

それでも(広義の)CSSコミュニティに入れる価値があるというなら光栄なのが・・・。

>#名前がCase Sensitiveだと書きにくい。つうか何故"i"だけ小文字ですか?

「なんとなく」じゃだめですか。
理由なんざありゃしません。
書きにくけりゃ「にゃお | にゃおりん | にゃおたん」でいいです。今決めました。
# いいのか、俺(笑)

>>619
typo。ウツダシノウ。
s/質質/質/

>>621
| Subject:[WEBDESIGN:19957] [info] 有り難うございました
| Date:Wed, 30 Aug 2000 19:09:33 +0900

終了してもう丸一年とか。
俺は4ヶ月ぐらいしか居ませんでしたが得がたいMLだったと思います。

# あうー、ゲーセンで下がったテンション引きずってるな・・・。
633名無し~3.SGM:01/09/17 00:36 ID:PmuPWALg
>>632
CSS は「コメットさんすき☆すき☆」の略にゃの。

CSSコミュニティなんて名前は冗談にすぎないんだからそんなに気にするこたーないと思う。
634Name_Not_Found:01/09/17 00:45 ID:C5A8h3pc
>>621
命名はTMNの沢渡氏の筈ですが。
635NiAOU ◆ay1OViXQ :01/09/17 00:46 ID:XjKdIUzQ
>>633

行きがかり上、つい長文を書いてしまった。
636yuu ◆xo3ilszg :01/09/17 01:31 ID:ELGIpvDY
>>633-634
むう、どうも僕の思っていたコミュニティとは違うようですね。
637Name_Not_Found:01/09/17 01:48 ID:Mdk5Z3Ko
それよりウヨ厨振りをなんとかした方がいいな>にゃおりん
638Name_Not_Found:01/09/17 02:23 ID:XxtiUaxI
ノジたんはダブルスタンダードっつーか、
理論は全て結論を証明する為のものであり、
結論は全て理論の上に成り立っているっていう考えにも見える。

そう考えると、個々の論文内の理論(又は立場)は一貫していているが、
結論によって理論の一貫性が無い、ってことも証明できそうな気がする。

あと、レッテル貼りの件に付いては、
根拠無く何の説明も無くその人を表現すればレッテル貼り、
って思っている感がある。
その点、ノジたんは一応根拠を説明しているので、
レッテルではなく単なる結論である、という可能性もある。

もう少し分析しないとどーにも良く解らないけど…
まぁ、安易に浅いところだけ見て人格とか性格とか、
そういうのを決めるわけにはいかないとは思う。

と思うのだがどーよ。
639Name_Not_Found:01/09/17 02:24 ID:XxtiUaxI
やべぇ、思いっきり話の流れを無視してしまった。
すまない。
640Name_Not_Found:01/09/17 02:29 ID:m4MqQ0fI
>>638

んや、いいんじゃない?面白そうだ。どんどんやってくれぃ。

# 俺的には「最近読んでてつまんなーい」ですんでしまうんだが。
641Name_Not_Found:01/09/17 02:35 ID:XxtiUaxI
正直、解析は疲れる…

とりあえず、ノジたんの理論はきちんと結論を出している事を前提に読み直す予定。
煽るわけじゃないけど、アンチの人達はどっちかと言うとあの人の理論は支離滅裂である、
ってことを既に前提にしてしまっている気がするから。
そういうわけで、逆の立場も必要だろうと。

けど結果を発表出来るかどうかは不安…
642Name_Not_Found:01/09/17 02:41 ID:ghNTuhQQ
この板が CSS コミュニティなる謎集団誕生のきっかけってことすら知らない
人がいたりして。
643Name_Not_Found:01/09/17 02:56 ID:C5A8h3pc
>>642
えっ、そうだったの?
644Name_Not_Found:01/09/17 02:57 ID:I5anN5Eo
とほほさんってCSSコミュニティの方ですか?
645NiAOU ◆ay1OViXQ :01/09/17 03:59 ID:CyccYNTU
>>645
俺、右翼か!!?
今はじめて明かされる笑撃の真実?。
右翼も相当嫌いなんだけどなぁ。

今、左翼のほうが声が大きいからそちらを揶揄するネタが多いだけだと思われ。

# どうもスレ違いな気がする。
# 『CSSコミュニティの功罪を評価するスレ 』で語る内容じゃないとか思う。

# 俺の日記に異論反論迎合追従はにゃーんその他もろもろあればうちの掲示板もあり
# ttp://niaou.org/kampf.cgi
646NiAOU ◆ay1OViXQ :01/09/17 04:17 ID:CyccYNTU
あ、>>645>>637ね。

鬱だ。
647Name_Not_Found:01/09/17 04:30 ID:Mdk5Z3Ko
左翼の方が声が大きいってどこの国の話だ?
648Name_Not_Found:01/09/17 06:07 ID:cHylOFas
>>647
一昔前の日本。自称「市民運動家」のすくつ。
土井たか子が高い支持率を誇っていた頃は、
「アジア」「平和」「人権」などと叫んでおけば
誰にも文句はいわれなかった。

コヴァという強力な右翼のアジテータが現れたことにより、
最近ではそうした左よりの流れがわりと中和されてきたような気がする。

NiAOUたんの場合はそうウヨ厨というわけでもない。
意見もコヴァの引き写しというわけではないし、単に反共なだけだろ。
おれとしては、彼がR命館という極左の大学にいながら
あれだけ反共になれることにちょっとおどろいた。。
649Name_Not_Found:01/09/17 07:51 ID:QESVtOa.
>>633
「カードキャプターさくら☆好き好き大好き」の略だと聞いたが。
650Name_Not_Found:01/09/17 09:52 ID:BDEVl2f6
>649
それはCCSコミュニティ。
ちなみに、にゃおたんはコアメンバー。
651Name_Not_Found:01/09/17 12:50 ID:.CMuLPsc
>>648
でもそのせいで、たちの悪いウヨ厨も増えたんだよなー。
ミーイズムとナショナリズムの見分けがつかない人。

サヨク系はもともとインテリ気取りのうぞむぞばっかだし。

CSSコミュニティってファッションでどちらかを標榜してる
人ばかりに見えるんだけど、どうなんだろ。
652Name_Not_Found:01/09/17 13:14 ID:zPfinaoQ
>>651
>CSSコミュニティってファッションでどちらかを標榜してる
>人ばかりに見えるんだけど、どうなんだろ。
CSSコミュニティに限った話じゃないと思うけど。
653Name_Not_Found:01/09/17 13:43 ID:9Y93SXxg
Piroたんがまたボヤいてるね。
中途半端な知識でいい加減なこと書いてたら、そりゃ突っ込まれても仕方ないわな(w
> ヘッポコ、かぁ。お陰で、各所で本格的に煙たがられていることをようやく自覚できました。
どうでもいいけど、“こと”をマークアップしているアンカー
http://natto.2ch.net/hp/kako/994/994472355.html
は見られないし(現在、過去ログは封印中)、“ようやく”をマークアップしているアンカー
http://www.cc-net.or.jp/~piro/latest/
は403 Forbiddenなんですが。罠ですか(誰)。
と言うか、リンクの確認とかはしないのかい。しないのか。

#勉強しなさい>Piroたん
654Name_Not_Found:01/09/17 14:04 ID:zC3/PjLU
>>653
Piroたんってば意見を否定されると人格を否定されているように思うのね。
655Name_Not_Found:01/09/17 14:12 ID:TdFHevVg
>>654
そういうひと、多いよ。
656Piro:01/09/17 14:19 ID:lHvqsT9I
>>654
ヘッポコ、というのは人格に対する言葉だと受け取りましたが。
657655:01/09/17 14:40 ID:TdFHevVg
>>656
「知識」に対する評価と思われ
脊髄反射するなら、それが出来るだけの知識を身につけること。
不安なら調べてからポストすればいいさ。

まだまだ若いんだから頑張れ。
658Name_Not_Found:01/09/17 16:28 ID:5B6179Dc
piroたんとこのtipsが消滅してるYO!
659Name_Not_Found:01/09/17 16:45 ID:oDYBCT.E
彼らが日記といふ獨り言的なメディアで交信しあふのは、何だかなあといふ感じ。
660Name_Not_Found:01/09/17 18:01 ID:Dgj17NYc
>>658
ではいまのうちにGoogleのキャッシュから保存しときなさい。
661Name_Not_Found:01/09/17 18:15 ID:5B6179Dc
しょせんは引き篭りどもの集合。
662Name_Not_Found:01/09/17 18:36 ID:n0JPCnOw
結局「スタイルシート移行の手引き /Part3」は作られないままか。
まぁ、出来る前に一通り覚えてしまったから別に困らないけど。
663Name_Not_Found:01/09/17 18:59 ID:Xnigl9HA
のじたんの詭弁術はジャイアン並だから、正攻法で攻略
するのは大変だろうな。

>>641
詭弁だなんてここでは誰もいってないよ。
それに本筋上で対決しない姿勢が強いのは確かでしょう。
チキン野郎だと思う。
664Name_Not_Found:01/09/17 19:07 ID:yWjXuZbk
いや、期待してたのに、困るよ。
別に人格なんかは(よく知らないし)どうでもいいこと。
あのTipsは惜しい。
665Name_Not_Found:01/09/17 19:09 ID:yWjXuZbk
664は>>662ね。
666Name_Not_Found:01/09/17 19:48 ID:6eyC8.gY
つか、piroのあのBBSの使い方はセコい。
667Name_Not_Found:01/09/17 20:15 ID:zC3/PjLU
Tipsを消したということはそれが中途半端な知識に基づくものだとPiroたんが思っているんだろう。
668Name_Not_Found:01/09/17 20:26 ID:bX97K6Xw
中途半端だってその旨明記してあれば問題ないのにね。
669Piro:01/09/17 21:37 ID:xB181RPs
>>666
どうセコいのか教えて下さい。
670Piro:01/09/17 21:38 ID:xB181RPs
……って、あぁ、サーバの規約を破ってるという話ですか。
それについては確かにセコいです。
671 :01/09/17 21:53 ID:N48xSqRs
>>670
規約をギリギリで破ってないからセコいんじゃ?
672Name_Not_Found:01/09/17 22:01 ID:yedlUVPE
Tipsなんて、ほっといたらどうせ2・3日で復活するよ
673Name_Not_Found:01/09/17 23:23 ID:iyyYICWU
頭を冷やすには一日で十分だと本人も言ってるし(笑
674Name_Not_Found:01/09/17 23:32 ID:I1s0ZDY.
過去の発言に対して突っ込むなとも。
675Name_Not_Found:01/09/18 01:21 ID:peQwZ6sM
今春までは高校生だということで、言動も大目に見てきたけどな……。
676 ◆hFSU.BqE :01/09/18 02:48 ID:REHuOo96
>>670
コテハンはトリップを入れたほうがいいと思われ。

名前#password という書式で名前を入れると>>646のような表示になって
騙り防止に少しは役に立つよ。
677Name_Not_Found:01/09/18 07:38 ID:m84ZHH.Y
PiroたんのTipsはカナーリ参考にしてたのに……
678http://www.sex-jp.net/dh/01/:01/09/18 07:41 ID:gTpGNopM
679Name_Not_Found:01/09/18 08:10 ID:xkpOW0cE
680Name_Not_Found:01/09/18 09:31 ID:7Ya4V7BY
>680
文意を決める重要な部分が全部省略されとるぞ。
681Name_Not_Found:01/09/18 12:01 ID:FENTHdYY
>>680
内容を書く前にリファーしてるあたりは予知能力系ですか?
自分で循環させてるだけだから、そうとも言えないか。
682Name_Not_Found:01/09/18 17:53 ID:nBl9NUlU
アンチW3C信者で有名な人っで誰?
683Name_Not_Found:01/09/18 18:19 ID:MPHa91GU
p://www5b.biglobe.ne.jp/%7Enitti/hp/index.html
内容的にアンチ信者(ってかアンチ規格)。
最近になってちょっと有名になってきたかも。
684Name_Not_Found:01/09/18 18:31 ID:v6/UGNNc
ブラウザがHTML文書のエラーを補うことのない実装にしていたら
アンチW3Cの人たちはいませんでした
685Name_Not_Found:01/09/18 19:42 ID:cfOpEJco
>>684
御意
正しくないと表示されないのだから、
オーサリングツールも正しい形式でしか出力しなかった筈

今よりも良い世界なのでは?
686Name_Not_Found:01/09/18 21:18 ID:OkBncr7k
そんな売り物にならないブラウザ
誰が作るかい
687Name_Not_Found:01/09/18 21:57 ID:gdIIUIqk
小池氏はHTMLより日本語を先に勉強する方がよいと思われ。
688Name_Not_Found:01/09/18 23:50 ID:6LKYNo5.
piroたん、被害妄想は止めようよ。誰もそんなにpiroたんのこと
うざいとか氏ねとか思ってないって。

単にpiroたんがすぐに凹むから面白がってるだけ。
もうちょっと人を信頼してみたら?酷い奴ばかりじゃないと思うよ。

がんばれ!
689Name_Not_Found:01/09/18 23:58 ID:k7ZWC5SA
もーちょっといー加減に生きることを覚えた方が
いろんな意味で大人になれるんだろうな。Piro たんは。
なんか、正しく生きようとしすぎ。遊ばれちゃうだけだよ。
690Name_Not_Found:01/09/19 00:11 ID:UqXiZlZQ
>>684 >>685
HTML3.2 以前って日本語使えない仕様だったと思うんだけど
その点についても厳格に扱うべきだったと思われますか。
691ISO/IEC 15445信者:01/09/19 00:33 ID:DTRbYAwc
>>690
まぁ、それ位は大目に見てもいいんじゃないかな。
#それを言い出すとHTML 2.0もダメってことに。

……と言うか、今にして思えば、HTML 3.2なんて無い方がWebの為だったのでは。
物理要素はHTML 4.0ですぐさま“非推奨”にしたけど。まぁ、今更だけどね。
692685:01/09/19 01:15 ID:poZ2GJuU
>>690
HTML 2.x i18n は可能
<!DOCTYPE "-//IETF//DTD HTML i18n//EN">
http://www.ietf.org/rfc/rfc2070.txt

HTML 2.0 じゃなく、ね

ただ、多分その場合は HTML 3.2 を規定する段階で
しっかり使えるようになっていたと思うよ
693Name_Not_Found:01/09/19 13:22 ID:qLajlJ3o
p://www5b.biglobe.ne.jp/%7Enitti/hp/index.html
は、strict な HTML が生理的にお嫌いらしい。
ダメとする根拠が弱いっていうか無いし。
嫌なことでもあったのかしらん。
694Name_Not_Found:01/09/19 15:42 ID:Z9zBD2qM
>>693
"intoro"とか"conceput"とかいうディレクトリ名にしている時点でアレ。

あと
> ようするに、ある意味ホームページは「機能」を持った紙なのです。
もどうかと……紙か?
695Name_Not_Found:01/09/19 16:17 ID:UMoh530E
なぜ下げるのですか。

紙ではない、文書、そしてデータ     なの?
696Name_Not_Found:01/09/19 18:00 ID:VZHTI6iI
Webプレゼンと紙メディアとは異なる面が多すぎる。
つーか、類似点を挙げるほうが難しいだろ。
697Name_Not_Found:01/09/19 22:20 ID:poZ2GJuU
>>694
読み上げソフトとか点字プリンタとかには全く興味がないのだろうよ
障害者とかではなく、自動車を運転中にカーナビからアクセスして、
コンテンツを読み上げてもらうとかの使い方も考えられたりするのだが、
そういう想像力も持ち合わせていないのかも知れないな

そうすると、アナウンサーが読むカンペだ、とか言われそうだな(藁
698GOKIBURIO ◆07wEU7Pg :01/09/19 22:31 ID:FXjhpzDk
PiroタンがいつTips再開するか賭けようYO!
オッズは次の通り。一口500ハトマル。

A 明日 (1.1)
B 明日以降3日以内 (1.3)
C 3日後以降1週間以内 (1.7)
D 1週間後以降2週間以内 (2.0)
E 2週間後以降1か月以内 (2.4)
F 1ヵ月後以降半年以内 (2.6)
G 復活しないOR半年後以降 (5.0)
699ご案内:01/09/19 22:34 ID:VY8zAY9E
700Name_Not_Found:01/09/19 23:46 ID:DTRbYAwc
> G 復活しないOR半年後以降 (5.0)
に一票。つうかあそこのスタイルは個人的に好きじゃない(いちいちユーザースタイルに
するのも面倒臭いし)から無くてもいいんだが。
701Name_Not_Found:01/09/20 00:05 ID:.7A2K882
>>698
自分で考えて書いたものだけ公開すれば(w
702Name_Not_Found:01/09/20 00:14 ID:8ybBaMyQ
>699
無垢なMozilla組の誰かがネタ振りして、
いわいその他が痛いレスつけて、
小池がカスみたいな知識振り回して反発して、
誰かにつっこまれたら逆切れして逃走して、
その後ろ姿をいわいが痛いレスで追撃して、
NiAOUはしれっと知らんぷりしながら、自サイトでぼやく狡猾っぷりで、
結局何も進展せず、対立構造だけが深刻になっていく。

末期だな。
703 ◆kDDK6ugk :01/09/20 00:32 ID:pmWtUQw.
>>698
惜しいとは思うけど、予想としてはGに100雄山。
704Name_Not_Found:01/09/20 00:50 ID:b2TTNn7c
みんな大穴狙いだな。
んじゃ俺は本命Aに2000ギニュー。
705鉄板だな:01/09/20 00:52 ID:1vcfBHh.
>B 明日以降3日以内 (1.3)
に5000000ハトマル。ただし「靴を長持ちさせるTips」のみがシャレで復活。

いや、マジなハナシ、あのTips(CSS関係以外も含む)消滅はもったいない。
あれやこれやとよく調べてあったしね。復活とまでは言わないまでも、
TMNの"Ruins"のように何らかの形で残してほしいな。

それにしても、ちゃいぱ氏のところもアレだな。
カヅサツ氏も「阿呆らしい」の一言を残しそれっきりみたいだし、
こんどはPiro氏が「バイナラ」だし、yuu氏も「WSSって何よ?」とか
言ってるし。
706Name_Not_Found:01/09/20 02:48 ID:eSgbd7UU
すべての事態を収拾する神の登場をキボン!
707Name_Not_Found:01/09/20 06:22 ID:USJ/eWmM
嵜たん、今度はばけら氏をターゲットに。

お得意の「貴方は過去にAしたんだからBしてはいけない」
がでましたね(w
708Name_Not_Found:01/09/20 06:25 ID:USJ/eWmM
>>706

皆でとほほ攻撃していた時が一番団結力あったんじゃないの。
彼等にとっては、「神」よりも「敵」の出現が効果的と思われ。
709Name_Not_Found:01/09/20 09:00 ID:9g.vBXj6
W3Cに航空機が衝突すれば (・∀・)イイ!んじゃないかな。
710Name_Not_Found:01/09/20 10:59 ID:7HnhuiX.
>>707
今回のはそうじゃなくて、
思想が二日三日前(もうちょっと前かも知れんが)と矛盾してたからじゃないかな。
つか、化けたんのが「こういう考え方は昨日から始めました」なら問題なかったのかも。

…しかし、最近になって嵜たんの反感を買う理由が何となくわかってきた…
711Name_Not_Found:01/09/20 11:38 ID:r0K2aHs6
勝者は、>>704 でした。2200ギニューgetおめでと。

>>Piro氏@マジレス
TipsのアーカイブThanks! 早速ダウソさせてもらったYO!
そのサービス精神に感謝age
712Name_Not_Found:01/09/20 11:49 ID:gbQvUui6
嵜たんが過去LOG漁ってたから、慌ててウプしたんだろうな。

 ここにありますが何か?

という感じで(藁
713Name_Not_Found:01/09/20 12:33 ID:ohh6M/fY
>>710
どこが矛盾してるか分からん。
714Name_Not_Found:01/09/20 12:52 ID:ohh6M/fY
「読んだ上でそういう評価なら問題ない」と言ってるしね。
715 :01/09/20 14:14 ID:N0xTpjoA
ブラウザが悪いんです。
独自拡張の過ぎる会社は嫌いです。
中途半端なブラウザ開発する会社も嫌いです。
716Name_Not_Found:01/09/20 15:26 ID:/2IQvn1o
>>713
「アイツは右翼、敵」というバイアスのかかった目でしか
ものを見られないくせに(日記のコメント内の記述を見ろ)、
中庸や思想的寛容を気取るばけらタンの偽善ぶりが
気に食わなかったんだろ。

俺から見りゃノザキも似たようなもんだけどね。
下手に自分を飾ろうとしないぶん、ノザキの方がややマシだな。
717Name_Not_Found:01/09/20 15:30 ID:ohh6M/fY
>>716
コメントに「右翼」なんて書いてあったか?
ていうか「アイツ」って誰よ。
718Name_Not_Found:01/09/20 15:36 ID:ohh6M/fY
石原慎太郎か。書いてあったな。スマソ。
719Name_Not_Found:01/09/20 17:21 ID:ohh6M/fY
あ? でもやっぱり石原慎太郎の主張を読んでから評価してんだったら
少なくとも矛盾はしてないだろ。
一人で何度も同じコト書いてスマン。
720Name_Not_Found:01/09/20 19:49 ID:QKEK3ePg
>>716
実際にはのじは「自分の意見」を吐いてないもんな。
やってるのは他人の意見に対する突込みのみ。

飾らないどころか、何も言ってないもん。うまいやり方だわ。
721Name_Not_Found:01/09/20 20:07 ID:3NUi34iU
のじたんのやり方はウナギ論法なんだよ。ぬらぬらと論点をずらしてしっぽを
捕まれないようにしながらイヤミだけ言い続ける。
人の言うことを聞こうとしないのはワセダの特徴だね。
722Name_Not_Found:01/09/20 20:58 ID:GddA5PNU
そういえばノジたんワセダだっけ。
経歴詐称じゃなかろうな。
723Name_Not_Found:01/09/20 22:28 ID:tjcPRcBk
724Name_Not_Found:01/09/20 23:11 ID:knjcC4YM
>>720
同意。チキンだよなー。
なんだかんだ言って、自分の意見を出さないし。

あれだけ文句は言ってるのに「自分がどう思っているのか」
が一言も無いのはある意味すごいけどな。
725Name_Not_Found:01/09/21 04:05 ID:uhZJx4JQ
>同意。チキンだよなー。
>なんだかんだ言って、自分の意見を出さないし。

自分の意見をだすと、自分の考え方に矛盾するからだろ。
一応、律儀じゃん。
726Name_Not_Found:01/09/21 14:36 ID:T.PhLcpU
カヅサツ日記更新期待age
727Name_Not_Found:01/09/21 18:59 ID:xo8DgBv6
ノワールってのは面白いの?
728Name_Not_Found:01/09/21 20:59 ID:UF7kbWA2
ノザキがいよいよダメだ。

あのコミュニティにマトモな人間はいないのだろうか?
729Name_Not_Found:01/09/21 21:09 ID:RDDXOFJo
ウザがられてるメンバーならたくさんいますが、何か?
730Name_Not_Found:01/09/21 22:16 ID:bwQ9DvN.
ノワールは面白い
731Name_Not_Found:01/09/21 23:54 ID:vIGXC6w.
まず >728 が更生すべきと思われ。
その上で彼らを正しい方向に導いてやるべし。
732Name_Not_Found:01/09/22 00:59 ID:1pf/5swI
今度は文字通りの意味論争だよ

>>719
激しく同意.Nタンの「矛盾」の指摘は誤爆しまくり.
733Name_Not_Found:01/09/22 01:04 ID:PO.iuQGM
>>732
>激しく同意.Nタンの「矛盾」の指摘は誤爆しまくり.

web制作管理にどう関係があんだよ?
おまえも含めて全員ウザイの!
734女の毛:01/09/22 10:44 ID:/NxMzI4M
このスレは{CSSコミュニティの功罪を評価するスレ}だからOK.
735sage:01/09/22 11:18 ID:jyGcGE/.
sage進行で行こうぜ。
736Name_Not_Found:01/09/22 12:02 ID:9HxzW2G2
でもヲチ板向けのネタではないか?
737Name_Not_Found:01/09/22 13:29 ID:Vy12LysM
>>736
ヲチ板では絶対盛り上がらないと思う。
かなり特殊なコミュニティ
738Name_Not_Found:01/09/22 15:38 ID:1oi43LsA
のじがただのウヨ厨でチキンだってのがばれはじめたな。
今まではいろいろ煙に巻いてたけど、馬脚をあらわし始めた感じだ。

つか、小説だけはやめとけ。久しぶりに強烈な体験したよ。
739Name_Not_Found:01/09/22 16:44 ID:7yadUSBQ
しょせんは20代の若造よ
740Name_Not_Found:01/09/22 18:27 ID:1oi43LsA
>>738
今回のテロに対して「感想」が言えなかったのが痛かったな。
テロを肴に他人の発言をあげつらう事しかできてなかった。

>>725
ものすごく意味不明な日本語に思えるのですが、わざとですか?
741Name_Not_Found:01/09/22 23:23 ID:m0jgfezs
日記へ「100の質問」の回答を書いてる奴はバカに見える
742Name_Not_Found:01/09/22 23:58 ID:Mc.QPhzs
>>741
一応、同意。
まあそのくらいは、大目に見てあげナよ。
743Name_Not_Found:01/09/23 00:12 ID:wld20HGg
CSSコミュニティ = パクリ野郎コミュニティ
744Name_Not_Found:01/09/23 01:02 ID:27c0yfzw
>>743
私はやってない、潔白だ
745Name_Not_Found:01/09/23 02:11 ID:gJGJq6aU
「逃げ道を澤山用意した上で人を斬るのは卑怯」

なんだかなぁ。のじたん、姑息な論法に出てるね。
予防線のつもりなのか、言い訳のつもりなのか。

少なくともそんな人間ではないと思っていたのだが、
とんでもねぇ小物ぶりだ。がっかり。
746Name Not Found:01/09/23 20:15 ID:sdWVbkaY
「他人に大物ぶりを要求する人に限って小物だという事実」

ノジが言いそうなパターン。
747Name_Not_Found :01/09/23 20:19 ID:2qNS53Hg
ていうか「逃げ道を澤山用意した上で人を斬る」
ってのじタン自身のことじゃないか。

アイツは同じ段落かすぐ近くに一般論っぽい
書き方で揶揄するのが常套だからな。
反論が来ると無関係なコメントを勝手に結びつけた
相手が馬鹿だっていう論法に出る。
748Name_Not_Found:01/09/23 21:03 ID:vtc4GRpU
コミュニティの住人達が自分へ評価の矛先が向くことを恐れて
ノジたんネタを必死に書き込んでいるのではないか、と思う。
749Name_Founded:01/09/23 21:20 ID:PaD25Mx2
ところで、
よくカススタ共同体の党員のホームページでよく見る、
「トンデモ」って何十年代に流行した言葉ですか?
それともオタク用語ですか?
もしくは活動用の造語?
750Name_Not_Found:01/09/23 21:36 ID:M1ctO4EA
>>749
http://www.google.com/search?q=%83g%83%93%83f%83%82%96%7B&hl=ja&lr=
このへん嫁
ていうかお前の造語が一番ひどい。
751Name_Not_Found:01/09/23 23:05 ID:nvy3.5Gw
>>746
ワラタ。身も心ものじに捧げてるな、あんた。
752Name_Not_Found:01/09/23 23:56 ID:u9x0j6mY
じゃkotobaseekにリストアップされている所を順に斬っていけば?
753Name_Not_Found:01/09/23 23:58 ID:/jR0Tyv6
>コミュニティの住人達が自分へ評価の矛先が向くことを恐れて
>ノジたんネタを必死に書き込んでいるのではないか、と思う。

なぜヤツごときを恐れなければいけませんか?
754Name_Not_Found:01/09/24 00:07 ID:zKINLGI.
>>753
いや、ここの皆の興味が自分に向くのを恐れて、
ってことじゃないの?
755Name_Not_Found:01/09/24 00:15 ID:GL0Uej/o
野嵜チルドレン。木村さん、jokka氏。

彼等もvalidなhtmlで記述しているのにもかかわらず、コミュニティの
メンバーとは認知されていないようですね。
756Name_Not_Found:01/09/24 00:40 ID:O7rbDLjk
>>752
いいアイティアだがkotobaseekを出発点にするといつでも
のぢタン(; ´Д`)ハァハァの話につながってしまうのが鬱
カスイケorまとめたぞのリストにした方がベター
757Name_Not_Found:01/09/24 01:03 ID:zKINLGI.
>>746
、、、思ったんだけど、のじたんが一番小物って言いたかったのかな?
758Name_Not_Found:01/09/24 01:06 ID:IGuchcFo
> いや、ここの皆の興味が自分に向くのを恐れて、
> ってことじゃないの?

なぜ2ch如きを恐れねばなりませんか?
759まみこのおぞましい肖像がですわ:01/09/24 01:15 ID:ApTeuv9E
>>758
その文体はカヅサツさん?そうでしょ。そうですよね!
760Name_Not_Found:01/09/24 01:25 ID:IGuchcFo
>760
違う。
761Name_Not_Found:01/09/24 03:31 ID:u2KQnTV2
否定の否定は…肯定?(ニコ
762Name_Not_Found:01/09/24 13:33 ID:20uthceY
カヅサツCSS更新期待age
カヅサツCSS更新期待age
カヅサツCSS更新期待age
カヅサツCSS更新期待age
カヅサツCSS更新期待age
カヅサツCSS更新期待age
763Name_Founded:01/09/24 22:14 ID:7s5byQn6
>>749で問いかけた者です。

>>750
有難いことです。ぜんぜんわかりませした。
http://homepage1.nifty.com/NewSphere/EP/topic/to_.html
やっぱり批判好きなオタク用語ですか。

理解されないのは他の参加者が理解力不足だからだと考える。
ブーイングされても、自分の説得力不足や発信手法の下手さのせいだとは思わない。
764Name_Not_Found:01/09/24 22:34 ID:iuAH2/i2
>>763
あー、トンデモってのはムーとかユダヤ人渡来説とかを本気で信じてる
人たちのことだよ。もちっと言うと科学を妄想で捻じ曲げる人たちのことな。

現代はすべての分野で小さな(多様な)コミュニティを形成する傾向がある
から、君の感想は多少ナーバスなものに思える。
765にゃおりん%脊髄反射 ◆BUGbIbd2 :01/09/25 00:14 ID:R9RlGjP6
>>764
違う。
トンデモ本とは著者の主張とが違った楽しみ方の出来る本のことを指す。
トンデモっていいかたはそこから派生したようで。
疑似科学とかノストラダムス本や日ユ同祖だけのことを指すものじゃないよ。

# トリップなんにしたか忘れちまった。いみねー。
# sage進行で行こうぜ。住人に迷惑だ。
766にゃおりん ◆BUGbIbd2 :01/09/25 00:45 ID:R9RlGjP6
え、縁起でもないトリップだ・・・。
767Name_Not_Found:01/09/25 01:07 ID:ADVStuuk
バグブルーバードII♪
768Name_Not_Found:01/09/25 13:55 ID:CajT4tpw
NiAOUたん萌え
769Name_Not_Found:01/09/25 20:24 ID:Vbz1aKbw
>>765

その通り。トンデモとは、当人の主張とは違った側面から楽しめるものの
事です。

別にオカルトや似非科学に限った事ではなくて、例えば

○料理の献立本なのに著者の不吉な生い立ちがそこここに出てきて笑える
○アイドルグループの歌と踊りに振り付け師の同性愛傾向が顕著に顕れてる

とかもトンデモです。
770にゃおりん%お腹すいた ◆NI3h4kXo :01/09/25 21:38 ID:Rj3T6NmY
>>769
御意。
その二つの本の名前きぼーん。読みたくてたまらん。

>>768
米穀、酒肴の類を持参するならデートも可なりよ(藁

# トリップ変えた(何のためのトリップなんだか)
# ちなみに前のはHolicだったとか。
# ばぐ出してわーかーほりっく。
# 嫌過ぎだ。
771Name_Not_Found:01/09/25 21:47 ID:0pxltH5Y
>>7769
んー、間違いなくその意味なんだけど、それだと「ビリーバー」
が浮いちゃうんだよなぁ。
トンデモとはもう別次元の語彙だと言えばそれまでなんだけど。
一般化してると考えていいの?
772にゃおりん ◆NI3h4kXo :01/09/25 22:02 ID:Rj3T6NmY
>>771
ビリーバー、ファンダメンタリストの類ととトンデモさんは分けて考えないと。
ラエリアンとタリバーンとDr.中松をごっちゃにするようなもんですぜ。
773Name_Not_Found:01/09/25 23:18 ID:0pxltH5Y
>>772
ばはは、ワラタ。以降気をつけるっす
774Name_Not_Found:01/09/26 07:55 ID:fiVoxNIU
「日本では相變らず、「左翼である事」が「純文学」であるらしい」

はぁ?のじたん最近馬鹿丸出し。
左が嫌いなのはわかったから、それに絡めて文学や宗教を語るなよ。
都合のいい一般化と言い、自家撞着を起こしている発言と言い、
こいつももうおわり。
775Name_Not_Found:01/09/26 09:36 ID:IVP4MQg2
三島は純文学じゃないのか。
それともじつは左翼だった?
776Name_Not_Found:01/09/26 14:36 ID:vWLX/A3A
しばらく休め、のじタン。ついでに職探して来い。
777Name_Not_Found:01/09/26 17:41 ID:jynJ3bKM
まだ無職なんですか>nozたん?
778野嵜 ◆5yWxVpvs :01/09/26 18:44 ID:jL5SMg/U
>>777
どの企業も私を雇おうとしないのであります。
日本の企業は左翼ばかりであります。
779野嵜?:01/09/26 18:45 ID:PgcxLKdI
雇おう → 雇はう
780野嵜 ◆5yWxVpvs :01/09/26 22:39 ID:gNIqGYcs
>>779
私にケチをつけるのは左翼であります。
781Name_Not_Found:01/09/26 23:30 ID:CDxqPOU6
>780
なんか見てて痛々しい物真似だな。
楽しいか?
782Name_Not_Found:01/09/27 00:33 ID:Uz2ZbgCc
>>781
いやぁ、あなたをいじるほうがたのしいですぅ
783Name_Not_Found:01/09/27 01:21 ID:8xklJNfA
>782
酔っぱらいか?
明日早いんだから、さっさと寝ろよ。
784Name_Not_Found:01/09/27 08:08 ID:R45A.Ar2
なんでこんなスレが800近くまで伸びるんだろうね?(;´Д`)
785Name_Not_Found:01/09/27 11:01 ID:G9wuGzDA
>>784
全く同感。
でもまあ、多分、それだけ「いぢり甲斐」のあるキャラクターが多いんだね、連中には。
786ばかキラー:01/09/27 23:02 ID:1K.6ZPoc
>>774

昔っからのじタンの論法ってのは要するに
「俺の嫌いなAと俺の嫌いなB。両方とも俺が
嫌いなんだら、同じもの」
っていう事。

嫌いな純文学作家が居れば、同じく嫌いな
左翼とごっちゃにする。
787Name_Not_Found:01/09/28 14:01 ID:CMj77KVI
>>784

part2立てたら一気に沈静化とか?
788Name_Not_Found:01/09/28 22:27 ID:Uh6adAHg
この矛盾面白杉!
>或は、私は眞面目な論理の展開などしてゐないのであり、それをBion氏が眞面目に理解しようとしたのは、<q>深刻ぶ</q>つてゐるのが實はBion氏自身である事を證明してゐる。
>大體、うちのサイトは本質的にふざけたサイトではないので、何をそうまで深刻ぶるのかと云ふ「批判」は無意味。

のじタンのサイトは眞面目なサイトなのか
そうじゃないのか自分ではっきりさせな
いとね!
789サンバ:01/09/28 22:31 ID:Uh6adAHg
まだまだ続いてるよ( ;´( ゚Д゚)`)<ゴルァ!
790Name_Not_Found:01/09/28 22:34 ID:Br7enGHQ
ageんなゴルァ
791Name_Not_Found:01/09/28 23:17 ID:jIZmcKlI
詭弁ベンベン
792Name_Not_Found:01/09/29 14:57 ID:P4M1Yxos
懲りない麺々
793Name_Not_Found:01/09/29 17:23 ID:w2TI3aow
うざい人達
794Name_Not_Found:01/09/29 20:22 ID:Aksxk4Nk
カヅサツ新ネタあまり面白くない。
795Name_Not_Found:01/09/30 13:43 ID:jztQIP8k
野嵜氏のサイトを見てきたのですが
『「ホームページ入門」を斬るコーナー』なのに
何で「閑馬氏を叱つて」いるのですか?

ageとく。
796Name_Not_Found:01/10/01 01:17 ID:99yJvmVw
>>795
「ろくなHTMLを書けないのにうんちくたれたがるカス厨房の根性を叩き直すコーナー」
だから大して間違ってはいないんじゃん?

まあ番外編ってとこだろ。

あと age るな。
797Name_Not_Found:01/10/01 14:32 ID:dzk.8oKI
>>796
いくら正しいHTMLがかけても、中身があの小説じゃねぇ(ww

だれか、「Web小説を斬る」みたいなコーナーとかやらんかねぇ?
798Name_Not_Found:01/10/01 14:52 ID:XY.v2Oss
>>797
まず見本を。
タコ殴りにされて氏んでいくさまを参考にするから。
799あげちゃえ:01/10/01 15:44 ID:z95sElwk
えいっ &heasts;
800Name_Not_Found:01/10/01 17:54 ID:fkf6E/JI
801Name_Not_Found:01/10/01 23:17 ID:7uscvGuY
なんで♥ってかきそこねちゃうんだろね。
802Name_Not_Found:01/10/01 23:44 ID:OL7t/kKU
チェキっ
803Name_Not_Found:01/10/02 02:17 ID:M8XorLmM
IE以外で&haerts;見えるのあんの?
804Name_Not_Found:01/10/02 03:12 ID:Km.c2Bmc
>803
ttp://homepage1.nifty.com/hobbit/html/ref.html
IE でも haerts じゃ見えんと思うけど
805Name_Not_Found:01/10/02 14:14 ID:j4jfyTEg
65536ヒットおめでとう>にゃおたん(w
806Name_Not_Found:01/10/02 15:11 ID:I4qnE5Jk
われわれは断固としてNiAOUたんを応援し愛護するっ
807Name_Not_Found:01/10/03 01:12 ID:cTZHG3uE
そう言えばNiAOU氏のサイトの66536を踏んだような気がするんだけど、
ガロン瓶入りのタバスコなんて怖いし第一置くとこないからメールはやめとこう、うん。

#取り敢えず報告だけ……。
808にゃおりん ◆NI3h4kXo :01/10/03 03:11 ID:wLVvcLB.
>>807
駒○大学内のホストからアクセスした人ですか?
809Name_Not_Found:01/10/03 08:07 ID:MPGsM2Aw
>>806

応援はともかく愛撫は・・・
810にゃおりん ◆NI3h4kXo :01/10/03 08:45 ID:R9alGm9o
あ、愛撫!!?


# ageないように。
811Name_Not_Found:01/10/03 12:25 ID:5RwRwTEw
われわれは断固としてNiAOUたんを応援し愛撫するっ
812にゃおりん ◆NI3h4kXo :01/10/03 14:11 ID:xzwcpwz2
や、やめれー。
813Name_Not_Found:01/10/03 20:15 ID:niuzsfHE
かわいい名前にしてても所詮二十過ぎの野郎だろ?
たわむれんなよ…。
814Name_Not_Found:01/10/03 23:57 ID:YI7p2nJc
ネタニマジレスカコワルイ
815Name_Not_Found:01/10/04 01:05 ID:UP/TFFLI
にゃおりんハァハァ
ありみかさとみちんハァハァ
816Name_Not_Found:01/10/04 03:30 ID:U/ffJTQU
かわいいハンドルだなぁ…
漏れもその手のハンドルを考えるか
やはり「〜たん」がいいか?
817Name_is_807 203.180.68.16:01/10/04 14:35 ID:S6f0OUXQ
>>808
はい、そうです。
818Name_is_807 203.180.68.16:01/10/04 14:37 ID:S6f0OUXQ
あら、IPアドレスになってる。まぁいいや。
819Name_is_807 203.180.68.16:01/10/04 14:38 ID:S6f0OUXQ
あら、ホスト名が出ない……IPアドレスになってる。まぁいっか。
820Name_Not_Found:01/10/04 18:14 ID:mU/goL.k
似亜欧と戯れるか野崎の陰口を叩くかくらいしか
ネタがなくなってきたので
もう終了ということでよろしいですか。
821にゃおりん ◆NI3h4kXo :01/10/04 18:19 ID:152YW1Qc
>>817-819
おお、そのIPです。
俺の愛情がこもったタバスコ一ガロンを受け取ってください(藁
822Name_Not_Found:01/10/04 18:26 ID:152YW1Qc
>>820
御意。
2スレ目は要らないでしょう。
後178レス適当に使って
-------------------------------終了-----------------------------------
823Name_Not_Found:01/10/05 04:19 ID:UyQRJ3Qc
にゃおたんと愉快な仲間たちスレきぼん
824 ◆NI3h4kXo :01/10/05 05:37 ID:hl41TA0o
>>823
ここでやったら住人に刺されますがな(笑)
タダでさえ駄スレなのに・・・。
825823:01/10/05 06:09 ID:UyQRJ3Qc
では、にゃおたんのHTMLのことは俺に聞け!スレきぼん
826Name_Not_Found:01/10/05 06:20 ID:euNWc6Es
>824
お友達になって!
827Name_Not_Found:01/10/05 06:34 ID:euNWc6Es
>然し、こんなスレを立てたやつは一体誰だ?
知りたい?
828Name_Not_Found:01/10/05 08:55 ID:4EHRaRs.
1)昔CSSコミュニティに因縁つけられた誰か。
2)ちゃいぱ氏のとこの誰か。
3)CSSコミュニティサイトの利用者。
4)CSSコミュニティメンバー。自作自演。
5)独立系CSS使用サイト制作者。

心当たりがありすぎてな。

しかし、立ったのが6月末というところから考えると、

6)Web標準化ML参加者。

は微妙なところ。
829 ◆NI3h4kXo :01/10/05 11:33 ID:5uAhvIZg
どんどんネタスレに・・・。
>>825
RTFMとか言って一瞬で終わりそうな(滝汗)

>>826
今週末宴会するんで、乱入してもいいにょ。
酒が心許ないので持ち込みキボンヌ。
住所は・・・whoisでもしてくれ(藁

>>828
4)にヤクルト3本。
830Name_Not_Found:01/10/05 12:36 ID:yUpeCOW6
831Name_Not_Found:01/10/05 19:55 ID:S0Fu.G4w
ttp://pal.doranet.ne.jp/sample/adventure/pasocom/webtech/index.html

ここに貼っておけば、だれか斬ってくれるかも。
832Name_Not_Found:01/10/05 20:39 ID:vRXg7gB2
にぁおたんぬCCSのコトはオレに聞けスレ
833 ◆NI3h4kXo :01/10/05 23:01 ID:9EYrBlDM
>>832
素直にさくら板(ttp://saki.2ch.net/sakura/)に行くとよろし。
834Name_Not_Found:01/10/06 03:13 ID:vH1GIsU6
快傑にゃおりんのXMLたんでハァハァしない? スレ

----開始----
835Name_Not_Found:01/10/06 18:41 ID:JcOZeBVk
>>834 15時間もレスがつかない。残念、企画倒れでした。

----完----
836Hello World♥:01/10/07 10:24 ID:H7w00nuA
500文字以上も、読点を入れずに書くなー!
女子高生じゃあるまいし読点いれろ!
読んでる間に息切れするぞー!
漏れを疲れさせてどうする
つらつら文字数増やすな
数文字で改行してる
侍魂を見習えー!
わかったかー
返事しろー
きえー!
うりぁ
をま
837Name_Not_Found:01/10/07 13:26 ID:Ch4o6WFM
U-Z大好き
838U-Z ◆UZ.Eg.Bg :01/10/07 13:41 ID:0m0VqiTU
>>836
読点は入れていますが?

>>837
ヤフー!!!
グレイト!
ミッションコンプリーツ!!!
839Name_Not_Found:01/10/07 16:48 ID:H7w00nuA
     ______
    /_      |
    /  \ ̄ ̄ ̄ ̄|
  /  /  ― ― |
  |  /    -  - |
  ||| (6      > |
 | | |     ┏━┓|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| | | |     ┃─┃|  <  正直、すまんかった。
|| | | |  \ ┃  ┃/    \________________
| || | |    ̄  ̄|
840Name_Not_Found:01/10/08 05:24 ID:MO75eaoY
戦争だ
これでまた戦争ができるぞ
841Name_Not_Found:01/10/08 11:06 ID:JD2KTY1Y
CSSコミュニティ義勇兵は派遣されないの?
842Name_Not_Found:01/10/08 21:53 ID:eABzSp7s
CCSコミュニティ義勇兵は派遣されないの?
843Name_Not_Found:01/10/09 00:19 ID:l8RnTojg
>>842
さくらたんが従軍慰安婦として派遣される予定
844Name_Not_Found:01/10/09 00:51 ID:qIsykqAU
W3Cにミサイルが打ち込まれたら、考えるよ
845 ◆NI3h4kXo :01/10/09 01:29 ID:NvwDSJsw
>>844
MITに戦略的価値はあんまり無いのでは・・・。
INRIA, 慶應SFCは言うやに及ばず。

>>843
そのネタは二重にNG

>>842
文弱マンセー

>>841
みな、生活がありますからねぇ。

>>834
おもろいネタが思いつかなかった。
     ______
    /_      |
    /  \ ̄ ̄ ̄ ̄|
  /  /  ― ― |
  |  /    -  - |
  ||| (6      > |
 | | |     ┏━┓|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| | | |     ┃─┃|  <  正直、すまんかった。
|| | | |  \ ┃  ┃/    \________________
| || | |    ̄  ̄|
846Name_Not_Found:01/10/09 01:40 ID:qIsykqAU
君は生延びる事が出來るか。

* body {display:none;}

* title {display:none;}
847Name_Not_Found:01/10/09 02:43 ID:MSFnBvwY
君は生延びる事が出來るか。

* { display: none; }
848Name_Not_Found:01/10/09 03:07 ID:qIsykqAU
さてはMSの手先?
849Name_Not_Found:01/10/09 04:32 ID:qIsykqAU
君は生延びる事が出來るか。

* div{ display: inline; }
850アカデミー賞@cssコミュニティ:01/10/09 11:13 ID:BTAm.sQ.
・デザイン
・文章
・知性
・人格

デザイン部門一位はpiroたんか?
851Name_Not_Found:01/10/09 12:16 ID:4RCGViXQ
君は生延びる事が出來るか。

* { display: none !important }
852Name_Not_Found:01/10/09 12:28 ID:qbvsYRIA
>>850
Piroたんのスタイルは嫌い。JavaScript切ればすっきりするけど。
カヅサツたんの、プロフマ時代のスタイルが好きだったんだけどなぁ……。
853Name_Not_Found:01/10/09 12:59 ID:B6nC6kPU
*{
display: inline !important;
}
body{
background: none; !important;
}
854Name_Not_Found:01/10/09 12:59 ID:B6nC6kPU
間違えたさようなら
855完璧です:01/10/09 14:07 ID:MV.SiO.k
「Piroちゃーん 一緒にNightly Build試そー」
「あ はい」
「NC4.xはレガシーだったからMozillaはなんだか楽しいです」
「あはははは」
「でもXPIパッケージを作るのは大変ですね」
「「!」」
(自分で作ってるのか このガキーーー!?)
(こいつ 完璧超人かーーーー!?)
856ひとり:01/10/09 14:08 ID:MV.SiO.k
「NiAOUさんてコミュニティ入ってるの?」
「いや…入ってない……」
「私CSSコミュニティなんだけど どう? NiAOUさんも?」
「!」
「なんてね ウソウソ NiAOUさんてそーゆーの興味ないよね」
(誘ってほしかった…)
857派閥抗争:01/10/09 14:08 ID:MV.SiO.k
 Strict-HTML伝道者 水無月ばけら 初心者に人気がある

「おまえ ばけらと野嵜 どっち派?」
「そりゃー」

「…野嵜だよ」

「うははは! 何!? おまえ色モノ系!?」
858がんばろう:01/10/09 14:08 ID:MV.SiO.k
「お Another HTML-lintで72点!」
「あ! 点数がでるんですか」

「そっかー…」

「…そっか…」
(……)
859冬の朝:01/10/09 14:09 ID:MV.SiO.k
「おはようございます さとみかんです」
「あのねー 更新休むって言ってるの ネタないから」

(……)

「ちょっとおじゃまします」
「はいはい次の巡回に期待してねー」
860とびちよん:01/10/09 14:09 ID:MV.SiO.k
「PiroちゃんはStyleSelectをなんでかえるのんー?」
「JavaScriptですけどーー」
861現代用語の基礎知識:01/10/09 14:42 ID:MV.SiO.k
「あのさー」
「こーゆー事聞くとバカみたいなのかもしんないけど」
「なんでも聞いてみー?」
「DTDって読める?」

(……)

「目をそむけるなよ」
8623年生:01/10/09 14:42 ID:MV.SiO.k
「いよいよCSS3ですね! がんばりましょう!」
「そやなー がんばろなー」

(……)
(……)

「あかん CSS3を理解するなんて… くじけそうや…」
863のけもの?:01/10/09 14:43 ID:MV.SiO.k
「ではここをー にゃおりん」

(う…)

「にゃおりんって言わないで下さい」
「だってみんな言ってるじゃん!!」
864Name_Not_Found:01/10/09 15:10 ID:hgTEtTPc
>>855-863
うーん、よくわからない。
865Name_Not_Found:01/10/09 15:22 ID:liNev6i2
あずまんが大王。
866 ◆NI3h4kXo :01/10/09 16:48 ID:ee/vByII
あずまんがネタのパロディって多いなぁ・・・。
三國志/戦国板でもみたし軍事板でも見たし。
大概の板にあるんだろうな。

# 榊さんとおとうさんと古文の木村萌え
867Name_Not_Found:01/10/09 17:27 ID:fby2PULY
868Name_Not_Found:01/10/10 01:25 ID:pIAedJXg
ホトとU-Zとカヅサツって傾向が似ていないか?
869Name_Not_Found:01/10/10 03:00 ID:Lh.P0Wbc
>868
がいしゅつ
昔それを指摘したら、本人たちに嫌がられたぞ
870U-Z ◆UZ.Eg.Bg :01/10/10 11:48 ID:NRcuWDaw
別に嫌がった訳じゃないです。
つか、どの辺りが似てるのかとか思ったり。
blockquoteのborder-styleとか?
871Name_Not_Found:01/10/10 12:20 ID:TZF.JIn.
抽象的なところ
872Name_Not_Found:01/10/10 12:54 ID:ByF4Igbw
得意ネタ
873Name_Not_Found:01/10/10 14:21 ID:NIsQCPjM
styleにid追加するやつ、W3Cのチェッカでエラー出るよー

<!DOCTYPE html PUBLIC "-//W3C//DTD XHTML 1.1//EN"
"http://www.w3.org/TR/xhtml11/DTD/xhtml11.dtd"
[
<!ATTLIST style
id ID #IMPLIED
>
]>

じゃいけないのー?

わかんないよー誰かー。
874にゃおりん ◆22MNiAOU :01/10/10 20:20 ID:bSmHjCbc
>>873
http://www.htmlhelp.com/tools/validator/upload.html
を試してみるとよろし。

俺が書いた奴はパラメタ参照を展開してくれなかった。
むー。
875Name_Not_Found:01/10/11 09:23 ID:nRWxl56M
Ancient Libraryのバナーに描かれている女の子について知りたい
876Name_Not_Found:01/10/11 13:21 ID:7LlS.Aew
http://www.fandc.co.jp/revue/kizuna/kizuna_menu.html
今日って氷川菜織の誕生日だったんじゃね。
877Name_Not_Found:01/10/11 23:56 ID:dpWAdJdc
けいタン、嵜タンの国際法理解について突っ込んでくれよ。
878 ◆22MNiAOU :01/10/12 03:12 ID:r9h8DveQ
sageでやろうぜ。

で、もうすぐ900レスだけど。新スレ欲しい人っているのん?
俺は要らないが、このスレがdat落ちしたあと忘れた頃に
ひょっこり立ってるのもアレだしさ。

# でも、スレタイトルは変えたほうがいいよな。
879にゃおりん@TEST ◆UyLOLITA :01/10/13 06:26 ID:xlyStsWk
トリップテスト(爆)。
880Name_Not_Found:01/10/13 07:53 ID:tUx2EEp2
次スレはWebProg板に行こう。
881 ◆22MNiAOU :01/10/13 09:00 ID:cO.o1fHk
あそこ、人いないし。このスレCGI/Perl/PHP/JSP/ColdFusion・・・とカンケイナイ。
# http://ebi.2ch.net/php/
882Name_Not_Found:01/10/13 09:08 ID:cxPJYlSE
CSSコミュニティってWebデザイナの敵だろ。
だからここで良いんじゃないノ?
883Name_Not_Found:01/10/13 09:12 ID:5JWF6FV2
へ? 「敵」なの? なんで? >>882
884Name_Not_Found:01/10/13 13:13 ID:lp6mQxdQ
>882
WebデザイナがCSSコミュニティの敵、の誤だと思われ。
885Name_Not_Found:01/10/13 13:35 ID:QXBu9U2M
>>884
どっちでもいいけど、だから何で敵対するのさ?
WebデザイナーにCSSを使用する者が居らんとでも?
886 ◆kDDK6ugk :01/10/13 14:15 ID:KO7UOw5w
>>885
何故敵対させようとするかは俺も分からんが、
「CSS使用者≠CSSコミュニティ」
という事なんじゃないだろうか。
887 ◆AyW.Rdbg :01/10/13 14:21 ID:JEMcBM3A
Piroたんあたりは一度Web屋さんでバイトしてみるの面白いと思われ
888Name_Not_Found:01/10/13 15:56 ID:ms4iJhVg
>887
現実に挫折して泣きベソかくのがオチですね!
889Name_Not_Found:01/10/13 17:29 ID:uYB8AKGQ
ヘタレWebデザイナがCSS原理主義コミュニティの敵なんじゃないの?
両サイドとも一緒くたにするからわかんなくなるんだと思う。
890Name_Not_Found:01/10/13 18:45 ID:73ErnKPU
>>888
何かインチキ臭い悟りを開いて原理主義者を罵倒し始めるに、1票。
891Name_Not_Found:01/10/13 23:04 ID:H5gnOpA6
なんでpiroたんや野嵜たんはそんなに嫌われてるの?
みんなから愛されるW3C信者はいないのか?
892Name_Not_Found:01/10/14 00:49 ID:lwyWxb/s
さとみたんハアハア
893Name_Not_Found:01/10/14 01:17 ID:2EMiPvTc
>>891
piroたんや野嵜たんはいつも言い訳がましくて
詭弁を呈してばかりで、おまけに粘着だから
嫌われるんだよ。別にCSS使ってるからじゃないよ。

同じCSSコミュニティの一員でも例えばカヅサツは
嫌われてないだろ。呆れられたり笑われたりはして
るけど。
894Name_Not_Found:01/10/14 01:39 ID:oGUD6BDk
古代図書館氏はCSSコミューンに属していらつしやるのでさうか?
http://www.alib.jp/
895Name_Not_Found:01/10/14 04:15 ID:5e2/ZqL6
ancientlibrary
896Name_Not_Found:01/10/14 08:22 ID:ic2APOrX
コミューンと書くと共産っぽくて (・∀・)イイ!
897Name_Not_Found:01/10/14 08:46 ID:puJRdgaa
ハニャーン
898Name_Not_Found:01/10/14 15:31 ID:JLNdSd9t
899薄志:01/10/14 22:26 ID:f5Q+jciY
>>898
ワオ。サンキュウ。
900Name_Not_Found:01/10/15 00:33 ID:S/zcF+gU
馬鹿ばっか。
901Name_Not_Found:01/10/15 02:42 ID:SUnGoLL6
おやじぃ、おかわり。
902Name_Not_Found:01/10/15 03:05 ID:la8JSPTp
新コミュニティーをつくるのだ!
903Name_Not_Found:01/10/15 09:49 ID:jM9rVYWQ
俺のコミュニティー
904Name_Not_Found:01/10/15 10:51 ID:soBPfW7X
嵜・ピロと愉快な仲間達
905Name_Not_Found:01/10/15 11:58 ID:V05j1iE6
そもそもコミュニティーって? 『言葉 言葉 言葉』のリンク集が勝手に認定してるだけでないの?
コミュニティーの一員と認められる要件もよくわからんし、
コミュニティー内でも全然交流の無いサイトや喧嘩してる奴もあるし。
906Name_Not_Found:01/10/15 12:16 ID:2Huf+6xs
907Name_Not_Found:01/10/15 17:03 ID:oqb+USi+
>906
なんでこんなに言い訳がましいこと書くんだろ。

<q>何で人の話を「文字通りの意味で」受容れませんか。</q>
<q>出来るか馬鹿。</q>
908Name_Not_Found:01/10/15 17:21 ID:NdBflmQF
いちいちジョークの解説をしてやらねばならんとは。
難儀な奴らが増えたもんだ。
909Name_Not_Found:01/10/15 19:22 ID:NourM/4i
才能に嫉妬しているのだと思われ
910Name_Not_Found:01/10/15 21:17 ID:jM9rVYWQ
最近やたらにIDに+の附く輩を見かける。
911U-Z ◆UZ.Eg.Bg :01/10/15 21:53 ID:KJlF7FZT
912Name_Not_Found:01/10/16 00:38 ID:bbNFxJ+S
>906
これは面白いな。苦しゅうない、少し興味持ったぞ。
913Name_Not_Found:01/10/16 17:23 ID:R78+Rtzl
>>907
それ何処に書いてある?
914Name_Not_Found:01/10/16 17:24 ID:R78+Rtzl
スマン、sage忘れた。許せ。
つーか俺も ID に + 憑いてるな。
915Name_Not_Found:01/10/16 18:01 ID:mfuEg+U6
>>913
闇黒日記10月分に。
916Name_Not_Found:01/10/16 18:18 ID:R78+Rtzl
>>915
言い方が悪かった。
ばけらがいつ何処に「文字通りの意味で受け取れ」などと書いている?
917Name_Not_Found:01/10/16 18:19 ID:R78+Rtzl
またsage忘れだ。
逝ってよし>漏れ
918Name_Not_Found:01/10/16 18:28 ID:GH4evDEh
>>916
話はそれるが、やはりこんな風にわからなくなることがあるから
なるべ「<q>引用く/q>」<cite>(<a href="URL">出典</a>)</cite>と
引用元を明記して欲しいものだね。
919Name_Not_Found:01/10/16 18:29 ID:VrzNPxy4
粘着質な奴がいるね
920Name_Not_Found:01/10/16 18:52 ID:R78+Rtzl
     _____
    /_      |
    /. \ ̄ ̄ ̄ ̄|
  /  /  ― ― |
  |  /    -  - |
  ||| (6      > |
 | | |     ┏━┓|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| | | |     ┃─┃|  < 正直、スマンカッタ。
|| | | |  \ ┃  ┃/    \________
| || | |    ̄  ̄|
921Name_Not_Found:01/10/16 19:34 ID:veqpF6U2
>>916

ばけらは「文字通りの意味で受け取れ」などとは
そもそも書いてないよ。

文字通りの意味で受け取って貰い易い様に
自分から補足しただけ。
自分が想定する意味合いで受け取って貰い
易い様に自分の文章を工夫したり補足したり
することは、読み手に対する思想の強要や
権利の剥奪とは全く関係の無いことなのに、
あたかも強要したかの様に受け取るどっかの
旧かなマニアの知的水準が低すぎるだけのこと。
922Name_Not_Found:01/10/16 20:06 ID:CIlvl9Qn
yuuさん好き
923Name_Not_Found:01/10/16 22:44 ID:DneP4EM0
>>918
かぎかっこいらないって。
924Name_Not_Found:01/10/16 22:53 ID:May5pLU6
>>923
要るって。
 Q要素:インライン引用文のマークアップについて
 http://natto.2ch.net/test/read.cgi/hp/1002750163/
925Name_Not_Found:01/10/17 00:03 ID:hODnF38z
ばけらタンのお馬鹿な夢想主義もどうかと思うが(友町バスターズ読め)、
嵜は更にそれより低レベルなんだよな。誰かに文句つけてるか、
そうでなければアニメの話題しかしない。30間際でまだ引き篭もり。
926Name_Not_Found:01/10/17 00:25 ID:1IXzmb2Y
何を仰る
927Name_Not_Found:01/10/17 00:34 ID:XB4lMW1D
>>924
だからこそ要らないって
q要素やcite要素でマークアップしてんだから
928Name_Not_Found:01/10/17 00:56 ID:u7wJALcG
>>927
スレ違い。これ以上の議論は >>924 のスレに行ってやれ。
9291:01/10/17 02:27 ID:qiFIlFdl
ほほほ。
スレを立てて数カ月。
すっかり全世界128億のWEB制作者注目のスレとして育ったようだわ。
もうすぐ1000に到達してしまうのは惜しいわね。
そうだわ、Part2を作ればいいのよ。
愉しみにしているがいいわ、貴女達は自分が思っているより有名なのよ。
いつも衆視に曝されていることを意識して悶えていなさい。
そうそう、その怯えた表情。あぁん、あぁん逝く〜〜〜う。
930 ◆UyLOLITA :01/10/17 04:55 ID:qAS3pYMP
確かに次スレどうするかをネタにしたほうがいいかもなぁ。

1、次スレ必要か否か
2、スレ名
3、何処の板でやるか(ここ以外ないと思うけど)

あたりをどうぞ。
931Name_Not_Found:01/10/17 11:22 ID:aEMrA42d
>>925
夢想じゃないSF小説って一体……?
932Name_Not_Found:01/10/17 16:09 ID:u9+oA0kF
>>931
ハードSFってものをご存知か。SFのSに力点がある。Fは夢想派。
933Name_Not_Found:01/10/17 16:26 ID:aEMrA42d
つか、SF の F は Fantasy じゃなくて Fiction だぞ。
934Name_Not_Found:01/10/17 16:39 ID:gfwgIwuZ
正直、piroたんは偉いと思う。
レイアウトも好みは別れるけど高度だし
スタイルシート切り替えスクリプトの実績もあるし
RDFでDoubline coreも書くしXPIも組むし。

でも野の字は……吠えてるだけ。

他にこれだって言う中心人物って居る?
935Name_Not_Found:01/10/17 16:59 ID:wRjPXW0z
>>931
俺も思った。
936 ◆CHEKIbI6 :01/10/17 17:13 ID:nW8wGDng
チェキ!
937 ◆UyLOLITA :01/10/17 18:03 ID:67dzOyxZ
938Name_Not_Found:01/10/17 20:09 ID:klY8qHv0
あれだけの数のコンテンツと巨大なリンク集を抱えてるのに
「吠えてるだけ」呼ばわりの >>934 萌え。

つーか、技術レベルやコンテンツの出来だけが優れてても中心人物にはなれんよ。
コミュニティってのはそういうもんだろ?
939Name_Not_Found:01/10/17 21:58 ID:Xda+785A
>技術レベルやコンテンツの出来だけが

ということは、それが出来た上でという事でしょ。
940Name_Not_Found:01/10/17 22:37 ID:ITnl8OO9
そもそも協力し合うプロジェクトも何もない
CSSコミュニティに中心人物なんて居るのか?

いや、そもそも要るのか?
941Name_Not_Found:01/10/17 22:44 ID:hISvjGrl
"肉骨粉=ニコぷん"じゃないですが、どうも最近、ビンラディンという響きが、ブルーハーツのリンダリンダにかぶさってきます。

♪ビンラディンだ〜。ビンラディン、ラディンだ〜
http://hms.vis.ne.jp/bwr/bbs/message.1.cgi

およそCSSコミューンの一員とは思えん内容だな。
942Name_Not_Found:01/10/17 22:46 ID:FiPU24Ru
>>940
CSSが要らない。
943Name_Not_Found:01/10/17 22:52 ID:giV+yLd/
>941
見たけどそれゲストのカキコじゃん。
サイト開設者のならともかく、ゲストのカキコまで
叩くのは論外。めッ!
944Name_Not_Found:01/10/17 22:56 ID:WS20bYvE
>>941
そこ、IE5.5で窓幅640px位で見てると
右端のメニューがフォームにかぶるね。
要改良。
945Name_Not_Found:01/10/17 23:06 ID:scIbDxEl
>>944

メニューは最上段に横一線だと思うが。
946Name_Not_Found:01/10/17 23:16 ID:WS20bYvE
>>945
右に「Root 樂器指南……」と見えますが? コレ↓
http://hms.vis.ne.jp/bwr/bbs/message.1.cgi
947Name_Not_Found:01/10/17 23:34 ID:Z2Lq01Jv
>>946

俺には一番上に一行で
Root 樂器指南・・・
って見える。
IE5.5
948Name_Not_Found:01/10/17 23:36 ID:Z2Lq01Jv
それこそCSSが違うのか?

因みにトップに行くと背景は化け物の絵だよね?
949946:01/10/18 00:06 ID:1y9rHMnU
>>948
失礼、どうもトップページのSelect Styleで「Table」を選択してた模様。
950名無しさん:01/10/18 00:08 ID:a3qUzrCo
WinIE4だとメニューは左側の縦一列で
上部の「Bulletin Board System ‐ BWR」ていうのが
変な風にかぶさって見えるよ。
9511:01/10/18 00:14 ID:YlJpQ5nb
952Name_Not_Found:01/10/18 00:34 ID:noSksHb/
絶滅危惧種
953 ◆LKWySh76 :01/10/18 12:19 ID:LSwixm4Q
誰か新スレ立てろや。
954Name_Not_Found:01/10/18 13:19 ID:fC4TDjtL
このスレはあと10年は戦える!
955Name_Not_Found
新スレ立てました。

CSSコミュニティの功罪を評価するスレ その2
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/hp/1003378794/