CSSコミュニティの功罪を評価するスレ その2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Name_Not_Found
問:CSSコミュニティがWeb制作者に与えてきた影響を功罪両面から評価せよ

■CSSコミュニティ
http://members.jcom.home.ne.jp/ksmiracle/#HTMLSiteHeading
■「CSSコミュニティ」なるものについて
http://members.jcom.home.ne.jp/ksmiracle/about.html
■前スレ「CSSコミュニティの功罪を評価するスレ」
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/hp/993743434/
21 ◆DTD.cwdw :01/10/18 13:23 ID:Bp3lPCgd
引き続きよろしく。
3Name_Not_Found:01/10/18 13:27 ID:x+XjObSH
>>1
さんきう。ごくろうさま。

CSSコミューンの闘争活動をつづった記録など、どこかにないでしょうか?
わたくし、この分野の研究を始めて日が浅いものですから…。
4Name_Not_Found:01/10/18 13:39 ID:Z2xUTOTw
>>3
nozたん、ありみかたん、にゃおたん(コミュじゃないけど)の日記を頭から見れば大体分かるかと。
5にゃおりん ◆U9CELICA :01/10/18 14:26 ID:UZfElKXa
にゃおたんっていうなー(わらい)。
>>1, >>2
ご苦労様。

>>4
Piroたんの日記の方が分かりやすいと思った。
6Name_Not_Found:01/10/18 14:38 ID:U3JgSdY5
>>5
JavaScriptバッサリ切っておけば【謎】見やすいよね、確かに。
7Name_Not_Found:01/10/18 15:03 ID:kEmXwc4Y
>>6
ばっさり切ったら誰のサイトか分からなかった(藁
8Name_Not_Found:01/10/18 15:04 ID:fC4TDjtL
にゃおたんlolitaやめたの?
9Name_Not_Found:01/10/18 15:28 ID:8byVmwaZ
>>7
くだらない質問だ。JavaScriptが働かないから悪い。
10 ◆UyLOLITA :01/10/18 17:12 ID:D3+mYqqF
>>6
ま、ね。
好みだとは思うが。
>>8
上等兵殿、気分次第でトリップは変わるという噂であります。
# トリップとしての用を為しとらんという突っ込みはヤボなので却下。
11Name_Not_Found:01/10/18 17:25 ID:N2FNxrzf
>6
単にスタイルシートの選択でNo-Styleを選ぶだけでは駄目なんですか?
12Name_Not_Found:01/10/18 18:37 ID:kEmXwc4Y
>>9
Mozilla なんだがな(藁
サイトポリシーに追加して動くようにしようと思ったが、ソースぱっと見ても
どのメソッドだけ生かしたら動くようになるのかサパーリわからん。
136:01/10/18 19:00 ID:IosdvVuy
>>11
あぁ、StyleSelectってそんなのもあるんだ。
いつもJavaScriptはOFFにしてるから、全然気付かなかったよ【爆】。
14Name_Not_Found:01/10/18 19:11 ID:8byVmwaZ
>>12
>>9 は富士通ネタだよ。
15Name_Not_Found:01/10/19 02:06 ID:wlB15np6
今日はいっぱい認定者が出たな
頑張れぴろたん。いつか「僕」が世界を制覇し、「俺」や「私」が例外泣く阿呆と認定される日が来る。ちなみに「I」も「Ich」も禁止。
16Name_Not_Found:01/10/19 02:09 ID:yuI1DVFM
Ich lerne Deutsch
17Name_Not_Found:01/10/19 02:22 ID:EhIb3Nge
>>16
Wie lange lernen Sie Deutsch?
18Name_Not_Found:01/10/19 02:28 ID:wOiWpJkz
19 ◆UyLOLITA :01/10/19 06:04 ID:GhXj60V5
あんな卑下した一人称を考えた吉田松蔭逝ってよしとか思った。
20Name_Not_Found:01/10/19 08:16 ID:wUrjMtUG
吉田松陰は夜更けまで
勉強をしました

人それぞれに癖はつきもので
鉛筆の芯を舐める癖
吉田松陰芯舐めた
松陰、芯 舐めた


吉田松陰は南蛮の書物を、
いろいろ 読みました。

その中でもシンドバットの冒険を
みんなにみんなに見せました
吉田松陰シンドバット見せる
松陰、シンドバット見せる。
21Name_Not_Found:01/10/19 09:47 ID:1Py97pWw
ボクは賢いから人格を使い分けて自作自演しながら
ボクの領域に入り込んできた敵を攻撃するんですよ〜(^−^;。
だからボクは無敵なんです(^−^;。ですよねお師匠サマ?
22Name_Not_Found:01/10/19 12:42 ID:P1OboBUP
>>21
誰の真似?
内輪ウケのネタは程々に。せやからコミューンって後指差されるんやで。
23Name_Not_Found:01/10/19 21:49 ID:QomZQ+Y/
悪性と法螺だろ?
24Name_Not_Found:01/10/19 22:03 ID:QomZQ+Y/
にゃおたりんの新しいスタイルはどうよ?
25にゃおりん%欠食児童 ◆UyLOLITA :01/10/19 23:01 ID:9oCR3gXx
>>24
実はbackground-colorとborder-colorとborder-styleぐらいしか
いじっていないという噂。
いいネタあったらさくっと取り入れるのでなんかください。

>>20
その歌について問いたい、問い詰めたい、小一時間問い詰めたい
ところで、このスレうちのアンテナで更新時間拾ったほうがいい?
26 ◆UyLOLITA :01/10/19 23:04 ID:9oCR3gXx
にゃおたりんってなんだろう・・・。
27 ◆axei.SGM :01/10/19 23:06 ID:wgBlRoSF
にゃおたりん?
28 ◆axei.SGM :01/10/19 23:07 ID:wgBlRoSF
ぬ、先を越された。 のーたりん?
29Name_Not_Found:01/10/19 23:18 ID:yuI1DVFM
拾え拾えぇぇぇ
30Name_Not_Found:01/10/19 23:29 ID:RW1yZ6D+
にゃおタン(;´Д`) + にゃおりん (;゚д゚)
31 ◆UyLOLITA :01/10/19 23:40 ID:9oCR3gXx
>>29
23:45JSTの更新時から更新情報が取得されるという噂。

>>30
ヤパーリ
32Name_Not_Found:01/10/19 23:57 ID:8pCyt0KE
出来たら背景#ffcにして欲しいです>にゃおさん
33Name_Not_Found:01/10/20 00:02 ID:bEeFQzmA
前の前の新緑色(?)が好きだった>にゃおたりん's Lab.
34Name_Not_Found:01/10/20 00:03 ID:bEeFQzmA
新緑色の“スタイル”ね。端折ってスマン。
35 ◆UyLOLITA :01/10/20 00:12 ID:z9H0hbox
>>32
http://niaou.org/images/20011020_01.png

>>33
前の前つーと春ごろの奴?
36 ◆UyLOLITA :01/10/20 00:24 ID:z9H0hbox
>>33
http://niaou.org/images/20011020_01.png
これかぁ・・・。

# httpdがいるとproxy規制中とか言われてウゼエ。
37 ◆UyLOLITA :01/10/20 00:25 ID:z9H0hbox
38Name_Not_Found:01/10/21 08:35 ID:jxO82V4G
嵜とpiroとNiAOUしかコミューンにはいないのカ?
39Name_Not_Found:01/10/21 08:43 ID:j3MgbEO5
>>38
ありみかたん、U-Zたん、カヅサツたん、近藤@古代図書館たん、
Makotoたん、INTたん等々。

と言うか、にゃおたりんはコミューンじゃないと思った。
40Name_Not_Found:01/10/21 10:29 ID:kc9YVMEW
独自ドメインなんやから、
なんかもっとにゃおにゃおしたスタイルシートを。
41(・∀・)イイ!:01/10/21 11:11 ID:4I7UNBKq
42Name_Not_Found:01/10/21 13:02 ID:J2mhjIdj
にゃおたりんコミュニティ(;´Д`)
43 ◆UyLOLITA :01/10/21 17:21 ID:1nzXLbMe
>>40
うーん・・・。
難しい注文だ。

>>42
数ヶ月に一度漏れんちに集まって飲酒してくたばる連中を指すならそうかもしれないw

>>41
激しくワラタ




と。
44Name_Not_Found:01/10/21 22:13 ID:OMfOsU+V
たまにはその他のメンバを面罵しようよ
45Name_Not_Found:01/10/21 23:06 ID:1SETrFbI
他の人を罵倒するんですか?
46Name_Not_Found:01/10/21 23:45 ID:OMfOsU+V
嵜piro以外ってこと
47Name_Not_Found:01/10/21 23:50 ID:z+JvUvwK
>>46
じゃあ、まずおまえがやって見せろ。
48Name_Not_Found:01/10/22 00:04 ID:VFpi/DVN
さとみちんのばーか!
ひらしょーたんのばーか!

こんなところか。
49Name_Not_Found:01/10/22 00:06 ID:FmxjEkF4
>>48
そりゃないよ…
50Name_Not_Found:01/10/22 00:55 ID:dy5zfbG8
他の面々はまぁ、ふつうだからな……と言うか、二人(+1?)が強烈すぎと言うか(w
51Name_Not_Found:01/10/22 04:35 ID:aecSpAyn
コミューンの偉大な指導者、か…。
52Name_Not_Found:01/10/22 15:48 ID:JrUF3Kmo
>>50
嵜タンには異存ないのだが、Piroタンってそんなに強烈か?
漏れが知らないだけなのかな。
53Name_Not_Found:01/10/22 16:07 ID:xyMwyT05
昔はすごかったんだよ。

ところで、野の字が事ある毎に
>CSSコミュニティの中心はT.M.N.です
て旨の言い訳をするんだが、
CSSコミュニティについて一番記しているのは
野の字なんだよな。実体は無いとか言っときながら。
54Name_Not_Found:01/10/22 19:08 ID:rhmnjDEh
>>53
 ただの言い訳じゃなくて本当に「T.M.N.が発祥の地であり中心」なの。これは自明。
 やや過去形になりつつあるのが残念だけど。

 自分とこでさんざんネタにしてるのは、単純に気に入ったからでしょ。コンテンツまで作っちゃったし。
55Name_Not_Found:01/10/22 21:51 ID:UzscabP5
>>54

俺は頼みもしないのにCSSコミューソに加えられてるが、
T.M.N.なんぞ見る前からずっとCSS使いだった俺としては
T.M.N.が発祥ってのには同意できんな。
56Name_Not_Found:01/10/22 21:59 ID:1YTHzVc9
>>55
右に同じ。
57Name_Not_Found:01/10/22 22:17 ID:ZOrsNhbL
どうでもいいよ
58U-Z ◆UZ.Eg.Bg :01/10/22 22:18 ID:UtvhvYM+
>>55
2chで曝しageされてたサイトがおなじみのとこばっかで
狭っって感じで辺境だとか言ったのが沢渡さんってだけで
別にCSSでデザインする事が沢渡さん発祥て意味じゃないでしょ。
59Name_Not_Found:01/10/22 23:25 ID:hGpF8RB5
>>58

じゃ、2ちゃん発祥じゃん。

某Nの字は2ちゃんねらーに論破されまくって逆恨み
してるから、決してこの事実を認めないだろうけど。
60Name_Not_Found ◆W3C/EUTk :01/10/23 00:26 ID:YmZnyIBU
>59
にちゃんがネタ元なら、それはそれでもっと洒落のような気がするのは、俺の気の迷いか?
61Name_Not_Found:01/10/23 00:45 ID:toKFYye0
>>59
2ちゃんねるの名無しさんは絶対に論破できないんです。
なぜなら相手の反駁を無視しても、負けにならないから。
いわば、正規軍がゲリラに完全勝利するのが難しいようなものでしょうか。
62Name_Not_Found:01/10/23 01:20 ID:Mqzf6+cR
一般人に紛れたゲリラ
63Name_Not_Found:01/10/23 02:23 ID:GcLAz6xJ
>>58
事実、ねえ…。
あのスレッド、読んだことないのね。

「CSS コミュニティ」の概念は、かけらも出てこないよ。
認めるも何も、事実に反してるよ。
64rwxr-xr-x ◆W3C/EUTk :01/10/23 03:54 ID:YmZnyIBU
>61
論破する必要があるのだろうか?
あおってる方もあおられてる方も、ほとんど同じ穴のムジナなんだろ?
適当に付き合って、時々ネタにしてればいいじゃんか。
ビンラディンやサダムの存在がアメリカの国益に貢献しているように、
にちゃんもまたサイトオーナーに取っては絶好のネタなのだ
はっはっはー!
6563:01/10/23 08:58 ID:GcLAz6xJ
間違えた。
× 58
○ 59
66Name_Not_Found:01/10/25 13:22 ID:Rq0OC702
にゃおーん、にゃおにゃお〜ん。
67Name_Not_Found:01/10/25 14:39 ID:1EjQyQkj
うみゃあうみゃあ、うみゃあおーん。
68 ◆UyLOLITA :01/10/25 14:45 ID:qj1if2fv
ごろごろ、うにゃーお。
69Name_Not_Found:01/10/25 14:58 ID:Q929Hhp8
>>にゃおんさん
少し前に日記に書いてたけど、「柳沢教授の生活」はもう読みましたか?
あの漫画には、猫好きにはたまらないエピソードが随所にありますよ。
70Name_Not_Found:01/10/25 14:59 ID:Q929Hhp8
というか、このスレ自体がコミュニティになりつつありますね。なんとなく。
71 ◆UyLOLITA :01/10/25 15:08 ID:qj1if2fv
>>69
単行本の9巻までよんだです。
ネコ、いいね。
動物のお医者さんもみかん絵日記もWhat's Michaelも吉であります。

# 流石にねこねこ幻想曲は辛いものがあるが
72Name_Not_Found:01/10/25 19:00 ID:tv4cKshH
>>70
CSS コミュニティ評価コミュニティ?
73Name_Not_Found:01/10/25 19:36 ID:wY6LEOfa
いくつかリストラされてないか?
74Name_Not_Found:01/10/26 00:57 ID:j76jF5kJ
>>73

されてるね。ウチのサイトも外されてた。
バカの仲間に誤解したメールがウザかった
んで、こりゃ嬉しい( ´∀`)
75 ◆W3C/EUTk :01/10/26 01:37 ID:358visVU
>66,67,68
マタタビ捲いたら、このスレの人たちはイチコロだろう。
>70
じつめーがにゃおりんとU_Zたんしかいないのに、コミュニティーが成り立ってるなんて…。エブリバデかもーん、こっちおいでよ♥
76Name_Not_Found:01/10/26 10:27 ID:4L7Peoe3
>>73
そんなら自分で直接「はずせ」って言えばいいのに、
こんなところでしか本音言えないの?
だから匿名はクズだって言われるんだよ。
77Name_Not_Found:01/10/26 11:09 ID:r9pK3yMi
>>76
 CSSコミュの人々って
「全世界の全てのリソースはリンクフリーだ!」
 て人が多いから、嫌だと思ってても言わないんじゃない?
 そゆひとは「リンクされて嫌だ」と思っても、「リンクするな」とは主張しないはず。
78Name_Not_Found:01/10/26 11:31 ID:vRTFzEYb
CSSコミュの人って、上にある程要チェック!!
的な無神経な人が多い気がする。
ダメなサイトのリンク集なんて作ってるの異常だよ。
79Name_Not_Found:01/10/26 11:34 ID:ESNZ2Ubv
勝手に入れられて嫌だとか主張すればいいのにね。
8076:01/10/26 12:42 ID:4L7Peoe3
>>76
>>73>>74
だった。

>>77
じゃあ愚痴るのもやめときゃいいんだよ。
わざわざ本音あかすなんて、かっこ悪いったりゃありゃしない。
>>74 の矮小さにはあきれたね。
81Name_Not_Found:01/10/26 13:02 ID:tR8qbOMc
>>80
???……なぜそんなにムキになりますか。グチ位聞き流してやりなさいな。
なんか怨みでもあるの?
8277:01/10/26 13:07 ID:r9pK3yMi
>>80
そういや今思い出したけど、yuuタンはWEB相談室でハッキリ言ってたね。
リンクされるのはいいけどWSSコミュニティは嫌だって。
8377:01/10/26 13:08 ID:r9pK3yMi
>>82
>>79 宛だった、スマン。
84Name_Not_Found:01/10/26 18:10 ID:x6xrcZSz
><h2 class="Intro" id="HTMLSiteHeading" title="謎の集団、某方面">CSSコミュニティ</h2>
>
><!-- どんどん長くなるよ。どうしろと。 -->

どうして欲しい?
8573:01/10/26 18:17 ID:uisbBZpl
>>76
>>74からは、リンクされていて嫌だった、もしくはコミュニティに
入れられていて嫌だったという意思は読み取れない。
副産物の「メール」がうざかったとはあるが。

その調子でいくと、例えば侍魂からリンクを貼られていて、
「侍魂から来ました」という掲示板投稿がUZEEという場合、
侍魂に「リンクを外せ」と言うことになるが。

あれ・・・・「はずせ」ってコミュニティからってことか?
まあいいや、書いちゃったし。sageっか。
86Name_Not_Found:01/10/26 19:30 ID:O9Gi2UvD
>>76-77

なんか誤解してるようだけど、「リンクが自由だ」
ってのは、どんなコメントやカテゴリでリンクしても
自由ってことにはならんのよ。

例えば、「犯罪者」ってカテゴリでリンクしたら
誹謗中傷や名誉毀損になり得る。
8777:01/10/26 19:45 ID:r9pK3yMi
>>86
「CSSコミュニティ」は誹謗? それとも中傷?
 そんなこと言ってたら闇黒日記の内容なんか誹謗や中傷だらけのような気もするが。
8877:01/10/26 19:54 ID:r9pK3yMi
>>87
「CSSコミュニティ」というカテゴリで紹介すること、ね。
89Name_Not_Found:01/10/26 20:06 ID:y4W3peBQ
>>87
>「CSSコミュニティ」は誹謗? それとも中傷?
いいえ、誹謗でも中傷でもありません。(残念ながら)
> そんなこと言ってたら闇黒日記の内容なんか誹謗や中傷だらけのような気もするが
はい、誹謗や中傷だらけです。(笑)
90Name_Not_Found:01/10/26 20:16 ID:x6xrcZSz
例えば「オウム信者仲間」とかだったらどうなる?
(紹介した本人もその一部であると認めていると言う事で)
91Name_Not_Found:01/10/26 21:09 ID:YEDZ6Pwj
>>89
なんで中傷じゃないの?
事実に反した事を書かれて、名誉を傷つけられて、嫌な思いしてるんでしょ?
残念ながらとか言うくらいだから、嫌なんでしょ?
92Name_Not_Found:01/10/26 21:12 ID:K7SsAZCX
>>91
嫌だからってだけで中傷だと非難するのは子供の論理になります。わかりましたか。
9391:01/10/26 21:17 ID:YEDZ6Pwj
>>92
名誉を傷つけられてないのに何で嫌なの?
94Name_Not_Found:01/10/26 21:26 ID:ZTwS8WKX
>>91
名誉がどうってほど大げさなこっちゃないけども嫌やと感じることなんか、幾らでもあるやん。
逆にあんた、嫌な呼ばれ方したらいちいち名誉毀損って騷ぐんかいな。それこそガキの論理になるで。
95U-Z ◆UZ.Eg.Bg :01/10/26 22:43 ID:sQBiUHyX
>>78
> CSSコミュの人って、上にある程要チェック!!
> 的な無神経な人が多い気がする。

ごめん、言いたいことがよく解らん。
何が要チェックで何に対して無神経?
96Name_Not_Found:01/10/26 23:06 ID:AU/siDdE
移転age
97Name_Not_Found:01/10/26 23:44 ID:iUlQ1ady
piroたん・さとみたん召還きぼんぬ
98Name_Not_Found:01/10/27 00:28 ID:+Y6uC0CU
誹謗の意味しってる?
中傷の意味しってる?
9976:01/10/27 01:47 ID:EGQbAYrw
>>81
他人を評価するのが目的の悪趣味なスレで何甘っちょろいこと抜かしてんだよ。
「俺はおまえを好き放題に評価しまくるが、おまえが俺を評価するのは禁止」とでも言いたいのか?

>>85
はぁ?
> バカの仲間に誤解したメールがウザかった
> んで、こりゃ嬉しい( ´∀`)
から
> リンクされていて嫌だった、もしくはコミュニティに入れられていて嫌だった
> という意思
が読みとれないの?
お人好しにもほどがあるよ。

あと中段のたとえが意味不明。何を言いたいのかさっぱりわからん。

>>86
誤解だと思ってるあんたの頭の中が誤解だらけだ。
名誉毀損だの、誹謗中傷だの関係ない話を持ち出すなよ。
100Name_Not_Found:01/10/27 02:05 ID:M5tfQfp5
>>99
>「俺はおまえを好き放題に評価しまくるが、おまえが俺を評価するのは禁止」とでも言いたいのか?
どこからそんな解釈が導き出せるのかね。
それに「評価」って批判と違って悪い意味だけでないよ。タイトルにも「功罪を評価」ってあるし。
どうも>>76さんは、いつも不機嫌で他人の発言は悪意にしか取れない人なんだね、きっと。
カルシウムが足りないんでないかい。
101 ◆tLOLIAGE :01/10/27 02:25 ID:UgduhkZm
age
102Name_Not_Found:01/10/27 03:35 ID:HViIugs7
もともと悪意だらけのスレだし・・・
103Name_Not_Found:01/10/27 12:04 ID:Hv/94n2E
Nさんはいくつなのでしょうか?
104Name_Not_Found:01/10/27 12:36 ID:G+zt0BlT
N の付く人は何人かいるけど、にゃおりんなら14さいだぞ。
10576:01/10/27 14:07 ID:EGQbAYrw
>>100
ああ、直接導くのは無茶だな。
81 が「愚痴くらい聞き流してやれ」なんてたるいこと抜かしてるんで煽ってみた。
piro が煽られてたときにはずーっとほったらかしで、
自分たちの同類が罵倒されてると、そいつがカスでも擁護しようとする醜い姿が鼻についてな。
そっから連想したんだよ。
「俺はおまえを評価し放題、でもおまえが俺を評価するのは禁止」ってな。

> それに「評価」って批判と違って悪い意味だけでないよ。
何を言いたいんだ?
もっと自分たちを褒めろとでも?
そりゃ無理な話だ。
106Name_Not_Found:01/10/27 18:16 ID:Qco+qO55
>>99
> 「俺はおまえを好き放題に評価しまくるが、おまえが俺を評価するのは禁止」とでも言いたいのか?

ノザキタンの態度ってまさにそんな感じ。
107いつものパターンだが ◆W3C/EUTk :01/10/29 02:04 ID:65biqdw7
CSSコミュニティーに関する話題に参加する(゚д゚)ウマー

誰かがノジタンを罵倒しはじめる(゚Д゚)ゴルア!!

敵味方に別れて罵り合い(゜∀゜)アヒャヒャヒャヒャヒャヒャ

二度とCSSなんか使うかー!ヽ(`Д´)ノウワァァン!!!

懲りずにまた興味を持つ(;´Д`).ハァハァ

一番最初へ
108 ◆UyLOLITA :01/10/29 02:37 ID:qye1jbEv
Dutch Trance マンセーマンセーなにゃおりん0x14歳です。

>誰かがノジタンを罵倒しはじめる(゚Д゚)ゴルア!!
>↓
>敵味方に別れて罵り合い(゜∀゜)アヒャヒャヒャヒャヒャヒャ
>↓
>二度とCSSなんか使うかー!ヽ(`Д´)ノウワァァン!!!

???野嵜さん==CSSではないのでこれは成立しがたいなぁ。
109笑われ侍 ◆W3C/EUTk :01/10/29 02:57 ID:65biqdw7
>108
ううっ、日を改めて新ネタで挑戦するっす
さばら!
110Name_Not_Found:01/10/29 03:07 ID:FVtq/sPr
>>108
その突っ込みは
>二度とノジタンなんか使うかー!ヽ(`Д´)ノウワァァン!!!
なら成立すると言ってるも同然の気が…。
111 ◆UyLOLITA :01/10/29 03:18 ID:qye1jbEv
>なら成立すると言ってるも同然の気が…。
しません。
112んじゃ、テスト ◆W3C/EUTk :01/10/29 03:21 ID:65biqdw7
CSSに関する話題に参加する(゚д゚)ウマー

誰かがノジタンを罵倒しはじめる(゚Д゚)ゴルア!!

敵味方に別れて罵り合い(゜∀゜)アヒャヒャヒャヒャヒャヒャ

二度とノジタンなんか使うかー!ヽ(`Д´)ノウワァァン!!!

懲りずにまた興味を持つ(;´Д`).ハァハァ

一番最初へ
113Name_Not_Found:01/10/29 03:41 ID:FVtq/sPr
>>112
ノジタンが誰かを罵倒しはじめる(゚Д゚)ゴルア!!
の気がしてきた。
114yuu ◆xo3ilszg :01/10/29 08:31 ID:SdXAkZDT
>>86
>例えば、「犯罪者」ってカテゴリでリンクしたら
それ、リンクは関係ないのでは。
115Name_Not_Found:01/10/29 23:53 ID:JG373Rr+
>>114
普通はそう思うでしょ?
でも彼らの感覚だと
「リンクは勝手である。→犯罪者扱いでリンクしても大丈夫」
ということになっちゃうみたい。

なんで?
116Name_Not_Found:01/10/29 23:56 ID:K6ehQZ9C

ぬぅ。
117Name_Not_Found:01/10/30 01:21 ID:vgObjVIP
リンク行為の是非と
誹謗中傷・名誉毀損とは別の問題。
118Name_Not_Found:01/10/30 01:44 ID:Rk0PZzyB
>>117
同意。

「犯罪者というカテゴリでリンクする」という行為は、
「犯罪者呼ばわり」「リンクする」のふたつに分けられる。
やってはいけないのは、根拠の無いレッテル貼り。
リンクそのものは、自由。タブンネ…。
119Name_Not_Found:01/10/30 02:02 ID:IQ1eb6uj
「CSSコミュニティ=犯罪者」(ワラ
120Name_Not_Found:01/10/30 02:20 ID:WtO1U4hq
>>115
「彼ら」って誰のことですか?
そんな馬鹿な考え方をしてる奴は、所属に関係なくただの知恵遅れでしょう。
121Name_Not_Found:01/10/30 02:54 ID:uOd/1fbJ
>>115
あんたの言動こそ稚拙な中傷だ。
物証を出せ。
「彼ら」とか「みたい」とかあいまいにして
責任逃れするなよ。
122% make World ◆W3C/EUTk :01/10/30 06:36 ID:qN8uWQbj
誰かがノジタンについて言及する(゚д゚)ウマー

誰かが発言の揚げ足を取る(゚Д゚)ゴルア!!

敵味方に別れて自作自演の罵り愛(゜∀゜)アヒャヒャヒャヒャヒャヒャ

こんなスレ二度と来るかー!ヽ(`Д´)ノウワァァン!!!

ノジタンのサイトを見た後、ヒマなので懲りずにまたやってくる(;´Д`).ハァハァ

一番最初へ
123Name_Not_Found:01/10/30 07:14 ID:A0YPf7Cg
>>122
要するに暇つぶしか。
124Name_Not_Found:01/10/30 09:45 ID:vse7EaSW
罵り愛♥
125Name_Not_Found:01/10/30 14:01 ID:z185ulVX
>>78 亀レス失礼
>ダメなサイトのリンク集なんて作ってるの異常だよ。
いや、そういうのは昔っからあるんだよ。
www.websitesthatsuck.comとか。
彼らもそれを真似しただけ。自分たちの主張を表現するためにね。
126Name_Not_Found:01/10/30 19:11 ID:1CB5hKYz
>>125
もはや皮肉なのかなんなのかわからん次元になっとるぞ。
127Name_Not_Found:01/10/30 23:38 ID:k78H+9WB
>>114
 激しく同意。
 つか、WEB相談室でガイシュツか。

>>115
 俺らには「誹謗」としか思えないものを、彼らは「批判」と思ってるんだろ。
 なにしろ人を「馬鹿」と言って紹介することがまかり通ってるからな。
128Name_Not_Found:01/10/30 23:49 ID:6wlCxf/f
>>115 >>125 >>127
だから、「彼ら」って誰よ。
129Name_Not_Found:01/10/31 00:13 ID:pHObTi7W
>>128
「CSSコミュニティに属している人」=「のざきタン」という認識があるんだろうな。
実際には「CSSコミュニティに無理矢理属させられている人」≠のざきタンなんだが。
130Name_Not_Found:01/10/31 00:15 ID:6ganAJzm
>>128

彼らってのは、例えばNタンとか、
ノジタンとか、ノザキタンとか…。

他人を平気で「馬鹿」とか書いてる
コミュニティ住人っていったらそれ
くらいしか思いだせん。
131Name_Not_Found:01/10/31 00:38 ID:tDM6g7VN
「馬鹿」であろうが「気違い」であろうが根拠を示せば批判になるんじゃないの。
この前の「自称僕野郎は例外無しに馬鹿」とかは駄目ですが。

ところで某方面の名称が「コミュニティとは違ふもの」に変わったね。
これでこのスレも終了かな。
132Name_Not_Found:01/10/31 08:32 ID:NpYt5gMZ
なんだ、結局野嵜タンが憎いだけなんじゃん。
スレ名が不適切だね。
133Name_Not_Found:01/10/31 09:22 ID:HYP23iD6
のじたんの功罪を評価するスレ
□■□■□■□■□■□■□ 開始 □■□■□■□■□■□■□
134Name_Not_Found:01/10/31 11:26 ID:LET1mAlo
功って?ある?
135Name_Not_Found:01/10/31 11:36 ID:mm4x4yL+
>>131
「お前の言ってる事はおかしい」は批判。理由を示せれば説得力は増すだろうね。
「お前の頭がおかしい」は誹謗。理由を示しても誹謗にしかならないよ。
 ほとんどの人はこの二つの区別をきちんとつけてるんだけど……。
136Name_Not_Found:01/10/31 13:56 ID:6254ysx+
>>131
CSSコミューンですが、何か?
137Name_Not_Found:01/10/31 13:58 ID:phym2xfz
>>135
根拠があって的確ならば、表現が誹謗中傷になっててもおっけーなのです。
「バカって言う奴がバカ」なんて小学生の論理を振り回すのはかっこわるいです。
そんな弱虫さんが2chなんか来ちゃダメです。
138135:01/10/31 14:47 ID:mm4x4yL+
>>137
漏れは、理由があっても誹謗は誹謗だと言ってるだけだよ。
根拠があって適切でも名誉毀損罪は成立するってこと、知ってるだろ?
それを知らないような奴が 2ch に来るのはまずいと思うんだが。
139Name_Not_Found:01/10/31 18:14 ID:phym2xfz
>>137 には法律以前、自らの価値観に照らして考えるなら、という注釈がつくです。

法律至上主義者さんは自分の価値観をしゃべらんのでつまらんうえに、
そのうえ素人さんだと判例六法の引用を通じてしかしゃべれず、
既に知ってる者にとっては効率の悪い復習にしかならず
退屈きわまりないので帰っていただきたいです。

わたしゃ アンタ の考えが聞きたいのです。
140Name_Not_Found:01/10/31 18:23 ID:phym2xfz
>>139
あ、やっぱ言わなくていいです。
なんとなくわかりました。
141135:01/10/31 18:56 ID:mm4x4yL+
漏れは、理由があっても誹謗は誹謗だと言ってるだけだよ。
142135:01/10/31 20:09 ID:mm4x4yL+
途中で切れた。スマソ。

漏れは、理由があっても誹謗は誹謗だと言ってるだけだよ。
誹謗と分かった上で誹謗しようと言う覚悟なら、漏れは別に止めやしないよ。
143Name_Not_Found:01/10/31 20:28 ID:HdXDad9k


一部の大手作成講座系サイトの管理者さんに
正しいHTMLに関して大きな影響を与えた。

正しい言葉に関して読者をより意識的にさせた。

罪?ちっぽけな罪ならいくらでもある。
例えばこのスレの住人に無駄な時間を浪費させている、とかな。

誹謗だと言えば批判を封じ込められると思うのなら
幾らでもすればいい。たしかに誹謗だからな。

罵る態度が嫌いだと言うのなら、自分は紳士的な態度を
貫けばいい。それができないなら同類。仲間。
仲間割れは良くない。

誹謗だ!誹謗だ!で批判が完結していては駄目。
だから2chは駄目。
144Name_Not_Found:01/10/31 22:17 ID:6G/ne83F
>>131

根拠を明示しようが、他者の人格を批判対象にすれば
それは誹謗。

正当な批判は相手の人格ではなく、言動や主張内容、
作品などといった「言論活動」に対して行なわれるべきもの。
145Name_Not_Found:01/10/31 22:26 ID:k8pXk2R2
>誹謗だ!誹謗だ!で批判が完結していては駄目。
>だから2chは駄目。
これは自分自身に跳ね返ってくる言葉ですね。
2てゃんねる風に言えば、「オマエモナー」といった所でしょうか。
重々、自戒したいものです。
146Name_Not_Found:01/10/31 22:41 ID:Haxq8ZGZ
>>143
>罵る態度が嫌いだと言うのなら、自分は紳士的な態度を
>貫けばいい。それができないなら同類。仲間。
>仲間割れは良くない。

いい文を書くね君は。
こんな文体の人CSSコミュニティにいたっけ?
147Name_Not_Found:01/10/31 23:17 ID:Kqbsz20v
>>143
>誹謗だ!誹謗だ!で批判が完結していては駄目。
 というか、誹謗と批判は違うと言っているのでは?
 批判は批判で良いと思うよ。
148Name_Not_Found:01/10/31 23:30 ID:9mxrgI2S
みんな、侮辱って言葉、知ってる?
149Name_Not_Found:01/10/31 23:33 ID:9mxrgI2S
138は知らないんだろうな。

>根拠があって適切でも名誉毀損罪は成立するってこと、知ってるだろ?

しないよ。するのは侮辱罪。
150Name_Not_Found:01/10/31 23:38 ID:NkPZTHIQ
>>146
 いつでもどこでも歴史的仮名遣いで書いている訳ではないので。

>>143
>罵る態度が嫌いだと言うのなら、自分は紳士的な態度を貫けばいい。
>それができないなら同類。仲間。
 これは同意だな。いいこと言う。
151Name_Not_Found:01/10/31 23:47 ID:oE6RiQDt
>>149
「事実の摘示」という要件が成立すれば名誉毀損、そうでなければ侮辱だ。
だから「根拠があって適切でも名誉毀損罪は成立する」という命題は正しいよ。

……ってモロに板違いだな。スマソ。
152Name_Not_Found:01/11/01 02:05 ID:hdNRTACd
だから、ロクに確認もせずに「お前の母ちゃんデベソ」と言うのは侮辱だが、
ちゃんと裏をとった上でそのように言うのは名誉毀損なのだ。
153Name_Not_Found:01/11/01 08:35 ID:1+Pe+Ika
あのー、今年4月にも似たような話題を別の板でされていたようですが……
でじゃ?h?
154Name_Not_Found:01/11/01 12:23 ID:wvsnOCWa
たとえば、「お前の母ちゃんエイズ」などと言うと、それが本当かどうかにかかわらず名誉毀損になるのかな。
http://member.nifty.ne.jp/umelaw/meiyo.htm
155135:01/11/01 14:58 ID:OdVklgz4
>>149
 誤解させてスマン、漏れはもちろん侮辱も知ってる。
 138は、「根拠があって適切でも名誉毀損罪や侮辱罪は成立する」と読み替えてくれ。
 その辺の条文は何故かばけらのところで読めるから、このスレの住人はみんな知ってるかと思ったんだが……。
ttp://www.ne.jp/asahi/minazuki/bakera/hakaba/jomei/joubun/keihou

>>152
それはちょっと違う。名誉毀損は事実の有無にかかわらないし、
裏をとって調べたかどうかは、230条の2の方に関係してくる話だ。

と自分で言っといて言うのも何だが、そんな話は激しく板違いだろ。
漏れはむしろ 137 に、のじタンの「批判」は的確で的を射ているのか聞きたい。
156Name_Not_Found:01/11/01 18:58 ID:85yaSqUh


CSSで検索するとなんか同じようなデザインの
同じような主張のページばっかりひっかかってHowToがほとんどひっかからないこと。
おなかいっぱい。自分で発展を阻害してるようにしか見えない。
157Name_Not_Found:01/11/01 20:33 ID:gP1rtii0
どーしてどこのぺーじも日記しか中身がないんだろーね?
158Name_Not_Found:01/11/01 21:12 ID:WA1SsXxa
っていうか法律知ってる奴なんてCSSコミューンにはほとんどいないんだろ。
技術者とかそういうのばっかりなんだから。

>>157
ほかに何も書けないから(w
159U-Z ◆UZ.Eg.Bg :01/11/01 21:20 ID:OXsPi+ru
法律知識もなければ技術者でもないし、挙句サイトは中身のない日記だけですが、それが何か?
160Name_Not_Found:01/11/01 22:15 ID:NdFDGds4
>>158

技術者=法律に無知というのも偏見だし、
CSSコミューン=技術者集団というのも偏見だ。

だいたい、胴元のノザキタンからして思いっきり
文系じゃないか。
161Name_Not_Found:01/11/01 23:38 ID:om7UzHkm
むしろのざきタンは技術には疎いよね。
でなきゃ「HTLMはオブジェクト指向だ」なんてのは出てこないと思われ。

鳩丸を正字正仮名に翻訳した部分はまともなんだけど、オリジナル部分はどうもね……。
162Name_Not_Found:01/11/02 01:48 ID:aBVY+epW
CSSやらHTMLやらのもっともらしいけど
深みのない解説をサイトに乗っけてる奴等に
技術に優れた奴なんていないだろ。
技術に優れた奴なら、CSSやHTMLごときで
通を気取るなんて恥ずかしくてやってられない
筈だよ。

神崎氏の様にSGMLから系統立てて講義できる
様な人は別だけど。
163Name_Not_Found:01/11/02 03:11 ID:sQzJjAX4
>>162
??
この程度のレベルでCSSの専門家気取りだというなら恥ずかしい話だが、
そういう自称専門家はいないと思うが。
164Name_Not_Found:01/11/02 03:16 ID:2fIt5FLR
少し話ははずれますが、「CSSの専門家」というのは存在するんでしょうか?
知っておられる方、自称でもいいので教えて下さい。
165Name_Not_Found:01/11/02 04:04 ID:G85bhOwi
専門家じゃなくて「通」の話じゃなかった?
166Name_Not_Found:01/11/02 04:24 ID:/1vyMYha
>>162

どしてSGMLから説明しなけりゃいけないんだい?
HTMLはSGMLだ?
そんなの後付け理論だろがバーロウ。

小一時間問い詰めたいね。
167163:01/11/02 04:25 ID:sQzJjAX4
>>165
専門家>専門家気取り=自称専門家=通>一般ユーザ
というのが俺の認識なのだが。
168Name_Not_Found:01/11/02 05:12 ID:EE6RPhVu
>>166
>そんなの後付け理論
そうなの?時代背景を知らない人なのでもうちょっと解説キボーン。

答え(られ)ないんなら小一時間問い詰めたいんだけど。
169166ではないが:01/11/02 08:10 ID:ZkohAyL9
>>168
WWWができた当初のHTMLは、<p>で改段落(brのような使い方)といった風に、
SGMLのタグの書式みを真似ただけのお粗末なものだったらしい。
HTML2.0の仕様が策定されるまでの間、HTMLはSGMLアプリケーションではなかった。
170166ではないがの訂正:01/11/02 08:11 ID:ZkohAyL9
タグの書式みを→タグの書式を
171Name_Not_Found:01/11/02 08:38 ID:9FjYzdQH
>>167
誰がどう見ても
自称○○≠○○きどり=通
だろ。
自称はうそつきである、という一点において全然違う。
言語の意味をねじまげてまで議論誘導するな。
氏ね。
172Name_Not_Found:01/11/02 10:03 ID:8MY2ehM1
>>167 >>171
どうでもいいけど、「通」って悪い意味は無い言葉だよ、本来。
「特殊な知識を持っていること。また、その人。」(『新明解国語辞典』)
だから「自称」でなくて立派な專門家でも「通」と呼べる。
173Name_Not_Found:01/11/02 11:28 ID:8IqKkXco
>>169
確かにそうだね。
ただ、今のHTMLはSGMLアプリケーションだから>>166は何もわかってないことが確定。
174135:01/11/02 11:37 ID:fX/rHghA
>>162
すみけん、矢野、神崎あたりは SGML を知ってるのが強みだな。
だからコミューンとは別格と思われてるんだろう。

>>163
「こんなのを知らない奴は馬鹿だ」的な態度を取ってる人が約一名いて、
それがコミューン全体に悪印象を与えてる気がするんだが。

>>169
「らしい」って何よ?
自分で一時文献読まないと騙されるぜ。
ttp://www.w3.org/MarkUp/draft-ietf-iiir-html-01.txt
175169-170:01/11/02 23:54 ID:P/p6YBgH
>>171
ハァ?
自称ってのは「実体はともあれ、当事者が自分でこうだと称すること」だろ。
気取りってのは「いかにもそれらしい様子をすること」だろ。
自称専門家と専門家気取りのどこが違うんだ?

>>172
よく考えたらそうだね。
>>162でも「通を気取る」って書いてあったし。
「通」→「通気取り」に訂正。
176163,169-170:01/11/02 23:58 ID:P/p6YBgH
なんか違う投稿に返信してしまった。

>>174
原文を探さなかったのは、面倒だったから。
177Name_Not_Found:01/11/03 01:02 ID:cUkB4PHZ
>ただ、今のHTMLはSGMLアプリケーションだから>>166は何もわかってないことが確定。

何を言ってるんだ>>173わ?
178Name_Not_Found:01/11/03 01:05 ID:cUkB4PHZ
今のHTMLがSGMLなのは結構。
で なんでSGML「でなければいけない」のか?

責任者 出てこい。
179Name_Not_Found:01/11/03 02:11 ID:C8wiEMRR
>>178
>SGML「でなければいけない」
かどうかは漏れはよく分からんが、
んなことは誰も言ってないと思うんだが。
180Name_Not_Found:01/11/03 02:21 ID:LLBWARsl
>>178
むしろ今のHTMLはXMLだと思った。仕様上は。
181Name_Not_Found:01/11/03 03:06 ID:pGmpZaHl
しかしXMLはSGMLだ。
182Name_Not_Found:01/11/03 05:36 ID:uMSHFd8W
>>181
XML≠SGMLでしょう。SGMLのサブセット的な面だけでなく、拡張された部分もあるわけだから。
183Name_Not_Found:01/11/03 08:39 ID:opPyrno2
XMLにはSGML宣言もないし…。
184Name_Not_Found:01/11/03 14:57 ID:IJYT6Xd+
XMLがSGMLをベースにしたのは、XMLのプロセッサがない超初期の頃にSGMLのプロセッサで処理させるためじゃないの? 多少の互換性はあるけど、規格としては別物だよ
185Name_Not_Found:01/11/03 15:00 ID:IJYT6Xd+
不可解な日本語でポストしてしまった、申し訳ない。

とりあえず、XMLの初期の頃にSGMLのプロセッサで処理を代用させる意図があったのでは、ってこと。裏付けとなる資料は調査中
186Name_Not_Found:01/11/03 16:21 ID:2Vldg4QW
CSSの話はなぜいつもこんなヤクザの跡目争いみたいな話になるのか‥
187Name_Not_Found:01/11/03 16:48 ID:o63IA9kL
>>186
人が人を支配する仕組を学んだにゃおたんが虎視眈々と権力をつかんでいく、
野望に溢れたコミュニティの創設をきぼん。
188Name_Not_Found:01/11/03 18:42 ID:IJYT6Xd+
>187
おお!、そのド迫力の権力争いの
ドキュメンタリーはおいらが記録しておくよ。
ISO-HTMLベースでいいかい?(わ
189Name_Not_Found:01/11/03 18:47 ID:vSxxkJ6C
>188
いや、HTML 2.0で書け。ひらがなとか漢字使えないから英語な。ローマ字でも可。
Obsolete済みだけど。
190Name_Not_Found:01/11/03 19:06 ID:o63IA9kL
WWWは荒野だ!
唯一野望を実行に移す者のみが
この荒野を制することが出来るのだ!
191Name_Not_Found:01/11/03 20:41 ID:ES72GkMB
>>187
っていうか、にゃおたんがこのスレ(の元スレ)を作ったんでしょ?
192 ◆UyLOLITA :01/11/03 21:04 ID:ELYeoMjo
>>191
違う。スレ立てたことなんかないもん。

>>187
野望といわれてもにゃー。
俺の野望はネコ付一戸建てですが(笑)

>人が人を支配する仕組

とりあえず暴力やね。
193Name_Not_Found:01/11/03 21:26 ID:LqfG4F1J
肉奴隷。
194Name_Not_Found:01/11/04 00:20 ID:F1qsPFzH
にゃおりん彼女持ち?
195Name_Not_Found:01/11/04 00:36 ID:0iZbhh/9
>CSSの話はなぜいつもこんなヤクザの跡目争いみたいな話になるのか‥

われわれは漢なのだ。
わはははははは。
196 ◆UyLOLITA :01/11/04 00:41 ID:/EgqJGkJ
>>194
俺の一年分の日記を漁れば自明(痛
197Name_Not_Found:01/11/04 01:36 ID:F1qsPFzH
にゃおにゃおしてないよっ、にゃおにゃおしてないっ。
198 ◆UyLOLITA :01/11/04 01:49 ID:/EgqJGkJ
>>197
あうー、なんと答えればいいのかにゃー。

それにしても近所に愛想のいい猫がいないのって寂しいっすね。
えさおいてもエサだけ引っ手繰って逃げやがる。
199 ◆UyLOLITA :01/11/04 02:25 ID:brFz+tEG
>>194
というか、<q cite="http://niaou.org/diary/diary-11-2001A.html#diary-11-02-2001-H">ちなみに俺はいつも地主神社は素通り。</q>って書いてるのにわざわざそれを聴くってのがアレ。
200Name_Not_Found:01/11/04 02:39 ID:F1qsPFzH
> 彼女が帰った後一寸だけゲーセンでIIDXをやった。
ってのが気になったのでした。

既に彼女がいるから素通り?
201 ◆UyLOLITA :01/11/04 03:28 ID:PCt41kw+
>>200
単なる三人称単数としての「彼女」なんですが。

# 他人にペースを預けるのがとことん嫌いな俺は一生彼女は出来ないとか思った。

>既に彼女がいるから素通り?

もう一寸詳しくおねがい。
202Name_Not_Found:01/11/04 03:33 ID:F1qsPFzH
彼女いる→縁結びいらない→素通り、とか。
203 ◆UyLOLITA :01/11/04 03:57 ID:PCt41kw+
ああ、なるほど。
地主神社は近づくとカップルばっかでアレなんで近づくのもアレというか。

大概京都を彷徨うときは、男2人か3人なんで。
204Name_Not_Found:01/11/04 13:55 ID:mTR+c6kB
というか、piroたんって高校生の時にエロゲーやってたんだね。
今topicsの過去ログ読んで知った。

いけない子、♥
205 ◆UyLOLITA :01/11/04 15:12 ID:/ZgIA0NQ
>>204
いや、割と普通だと思いますが。
206Name_Not_Found:01/11/04 15:47 ID:sDSwJpmb
俺なんか厨房の時に(;´Д`)
207 ◆UyLOLITA :01/11/04 16:37 ID:2Y2MQIk3
>>206
エロゲーは高校出るまでに飽きるものだと思った。
ていうか、制服でエロゲー買っても文句いわれないんだもんな
208Name_Not_Found:01/11/04 17:53 ID:mJaA76Wg
>>206
小学生でFINAL LOLITAをプレイして、
中学生で177をプレイしてました。
一番好きなエロゲーは悪女伝説II。
209204:01/11/04 19:32 ID:mTR+c6kB
いや、なのか高校の先生がここ見てるかもしれないとか書きながら、
webでエロゲーのことを公開しているのはどうかと思ったの。

>>206-208
漏れは高校から入ったクチ。
マンガのほうは厨房辺りから買っていたが、ゲームは高くて厨房では手が届かなかったYO
210Name_Not_Found:01/11/04 19:36 ID:fkIk48Cx
エロゲの功罪を評価するスレ?
211 ◆UyLOLITA :01/11/04 19:52 ID:Yu/JWTsi
>>209
204さんがおいくつかにもよりますがWizard マンセーな時代だったのでは?
工房時代になるとCD-Rかなぁ。
メディア一枚が¥1,000以上した時代からCD-Rもってたにょ。
# 今はドライブ自体ないけどな。

で、今までやった中で一番面白かったエロゲーは?

俺は闘神都市II
212 ◆UyLOLITA :01/11/04 19:54 ID:Yu/JWTsi
>いや、なのか高校の先生がここ見てるかもしれないとか書きながら、
>webでエロゲーのことを公開しているのはどうかと思ったの。

うちの高校では裏ビデオを担任が生徒に借りてました(汗)
213Name_Not_Found:01/11/04 20:31 ID:bU0Txkvl
>>204
漏れが高校入った頃はまだエロゲは18禁じゃなかったな(藁
214Name_Not_Found:01/11/04 22:37 ID:cFYqYuh8
鬼畜王ランスだろ
215 ◆UyLOLITA :01/11/04 23:39 ID:/ZgIA0NQ
>>213
バカなガキンチョの万引が発端になった規制のはじまる前の話ですか。
216Name_Not_Found:01/11/05 01:24 ID:0GoeLGzN
Tokyoナンパストリート(初代MSX版)
217Name_Not_Found:01/11/05 01:52 ID:uUW1hjNc
弟は小学校の時にときメモやってました。
俺よりよっぽど濃いんじゃないのか……
218204:01/11/05 05:37 ID:SGGdoXbz
>>211
美しき獲物たちの学園(明日菜シナリオ)

んで高校生がエロゲー買うと、どんな津罪になるのかな。
219   :01/11/05 05:44 ID:mi5KTvFM
なんか違うところ来たかと思った
220 ◆UyLOLITA :01/11/05 05:57 ID:6EffDOvz
>>217
PCエンジン版なら確かにこゆいです。つうか漢。
それ以外だったらまぁ、普通。

>>218
酒、煙草と一緒で売った方がお上に怒られるんじゃなかったっけ?
高校生はブツ没収されてお小言言われて終わりかな(補導されるかもしれんが)。

実はこのスレの平均年齢は意外と高かったらしい。

ところで、この前買ったリフレインブルーの画集に萌え。
門井亜矢の絵ってかわいい。
221213:01/11/05 16:26 ID:tdi5EgEm
>>215=220
そう
でも、今のソフトの方が過激ではないか

ソフ倫の規制に法的拘束力は無い
が、内容によっては作った側がお上に怒られるかも

業界の自主規制団体による、業界側では一応しっかり
チェックしてますよ的な外面だけのものだから

あと、販売店は流通面で痛撃を受けるかも

禿しく板違いだな
222Name_Not_Found:01/11/05 22:34 ID:UkMVyfr9
門井亜矢の絵を見るとぷくこたんを思い出して鬱。
223Name_Not_Found:01/11/05 23:32 ID:fTaWhb6a
ハゲシクドウイ(藁
224 ◆UyLOLITA :01/11/06 01:44 ID:Nq/5VuFa
>>221
確かに絵はきれいになりましたね。
でもイマジネーションの介在する余地が減ったような。

まぁ、でも、アレですな。leafやKeyなんかだとイマジネーションを256%活用しないと(いや、活用しても)無理(謎無)とか無理じゃないとか。

ああ、だから同人誌があるのか(やな結論)。

>ソフ倫の規制に法的拘束力は無い
>が、内容によっては作った側がお上に怒られるかも

SOGNA(ソニア(VIPERのメーカー))やコ・コ・ロ(メーカー忘れた)あたりはソフ倫ともめてましたね。
何処らへんがアレだったのかはもう覚えてませんが。

こいつらが怒られてる癖にLIBIDO 7は怒られてなかったり(滝汗)

>業界の自主規制団体による、業界側では一応しっかり
>チェックしてますよ的な外面だけのものだから

ああいう団体がないとお上にいい様にやられますからね。

>禿しく板違いだな

まぁ、特にネタもないし・・・。

>>222
ぷくこたんって?
225Name_Not_Found:01/11/06 05:41 ID:kaE9I5Ms
>>224
同人用語の基礎知識 スレより
29 名前:うう投稿日:2000/12/09(土) 03:54
【ぷくこ】
お花畑から同人板に降り立ったピュア・エンジェル。
お絵描き板では他人の絵に大変失礼なレスをつける事が多く、
一時はほうぼうで出入り禁止になっていたが
ある一件を境に人々から暖かい目で見守られるようになる。
愛してあげてください。愛しましょう。
226 ◆UyLOLITA :01/11/06 05:59 ID:KbBTKNzR
>>225
なるほど。

お絵かき板にも同人板にも行った事はないから知らなかったです。

# 同人板って怖くて入れないんですが(汗)
>>222
てことは絵柄が似てるのかな?
うーむ。
227Name_Not_Found:01/11/06 07:23 ID:J8NBRaVT
228 ◆UyLOLITA :01/11/06 07:36 ID:KbBTKNzR
>>227
あんまり似てないニャー。
229Name_Not_Found:01/11/07 23:38 ID:tdL5SP2y
にゃー。
230 ◆UyLOLITA :01/11/07 23:48 ID:6DWAXzq3
ニャー。
231Name_Not_Found:01/11/07 23:50 ID:+ZVJj//2
W3C(World Wide Web Consortium)には個人は参加できず、企業および団体しか参加できない。
参加した企業および団体は年間 5万ドルの会費を W3C に支払わなければならず、またいったん会員になると 3年間離脱できない。
参加した企業および団体には W3C への「貢献」が強制される。
仕様は会員同士の議論によって策定されるが、最終的決定権は理事だけが持っており、多数決等の民主的なシステムはない。


寝言は寝てから言え。
232 ◆axei.SGM :01/11/07 23:50 ID:GtW/0e6j
ねこー、ねこー。
233 ◆axei.SGM :01/11/07 23:52 ID:GtW/0e6j
>>233
閑馬たんらしくない意見よね。
234Name_Not_Found:01/11/07 23:53 ID:QXdl3jmx
>>233
つうかあの人、HTMLやらCSSやらには疎いみたいだし。
235 ◆axei.SGM :01/11/07 23:59 ID:GtW/0e6j
>>231 でしたー。 うぐぅ。
閑馬の人、いつもなら多数決やボランティアは1秒で却下なのになー。
236にょ ◆axei.SGM :01/11/08 00:19 ID:ix8Byq6i
237Name_Not_Found:01/11/08 00:50 ID:ljDTqNUI
閑馬の荒れはネタダロ
238Name_Not_Found:01/11/08 00:51 ID:ljDTqNUI
239Name_Not_Found:01/11/08 01:14 ID:oARoihIL
redo94どう?
俺Webの創成って持ってるよ>ノジタン
出てすぐ買ったんだけど、何度読んでもティムの理想が、
そのままW3Cの目指しているところなのかどうかがようわらかんのだ。
簡単な情報共有&発信は未だ実現しているとはいい難いし…
241Name_Not_Found:01/11/08 01:30 ID:ix8Byq6i
>>239
なんか異様に重い。
242 ◆UyLOLITA :01/11/08 05:27 ID:RZ45cdrI
ネコ画像ならDAJさん(ttp://www.daj.ne.jp)にクオリティの高いのが沢山あります。
ttp://www.daj.ne.jp/jp/dl/search/keyword.asp?kmk=B03&srchtyp=ctgy_l&ctgy=%94L
素材屋さんなので使ったらお金払わんとまずいですが見るだけならタダです(笑)

# まるでトランペットが欲しい黒人少年だ(謎)

>>231
技術者主導なら民主的である必要はないけどな。
ていうか、この手のもので民主的なのって聞いたことないんだけど(汗)
誰かがリーダーシップ発揮して引っ張ってかないとうまく行かないんじゃないかなぁ。

FYI: http://www.w3.org/Consortium/Member/List
イメージソース(imgsrc.co.jp)さんなんかも加入してるのね。
243Name_Not_Found:01/11/08 08:57 ID:b8lqaW5S
>>231
どっかの誰かが
W3C = 民主的
てほざいたことに脊髄反射しただけでは?
誰だかしらんけど。

まあ、ネタにしては放言しすぎというか、全然コントロールされてない感じでらしくない。
芸風にあってない。
よって素だと思う。
244閑馬タンハァハァ:01/11/08 21:08 ID:ljDTqNUI
>>243
閑馬タンの悪口言うな!!
245Name_Not_Found:01/11/08 23:50 ID:b8lqaW5S
>>244
信者うざい。
246Name_Not_Found:01/11/09 01:38 ID:1cGnFZ20
>>231
実は Word Word Word Criticism の事だという罠。
247Name_Not_Found:01/11/10 00:28 ID:4erNk/Su
>>246
あ、ありそうだ・・・。
248Name_Not_Found:01/11/10 03:21 ID:7eKLQLvr
のじたん見てるか! これはカンマ氏の罠だ、
最上級の警戒態勢を敷け!
249Name_Not_Found:01/11/10 12:16 ID:Etx6MR6x
あかん
250Name_Not_Found:01/11/11 01:28 ID:4RlJ99ak
>>248
あ、あれってカンマって読むのか。
初めて知った……
251Name_Not_Found:01/11/11 01:40 ID:TjMwLJP/
,氏
252Name_Not_Found:01/11/11 01:54 ID:lGJgMJkJ
TMNのアップローダが半角板で晒されたらしい。
あれはマズイかも。
253Name_Not_Found:01/11/11 02:25 ID:iTGzCKhx
しずま?
254Name_Not_Found:01/11/11 13:28 ID:swG5hTmt
>>252
かなり凄いことになってる。
255Name_Not_Found:01/11/11 20:45 ID:7mRNmfXm
♪          ♪         ♪
 ♪ ∧∧  ∧∧  ∧∧  ∧∧♪   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   <`Д´> <`Д´>. <`Д´> <`Д´>  < ウリナラ1番 電波は2ちゃん
  .⊂  つ⊂  つ⊂  つ⊂  つ    | 3時のおやつは犬の鍋〜♪
 〜( つノ〜( つノ〜( つノ〜( つノ      \_____
    (/   (/    (/   (/
256Name_Not_Found:01/11/12 00:04 ID:SeqiyKgx
今朝見た夢。

夢の中で、私は小學生。校庭で體操か何かをしてゐると、飛行機が飛んで來て爆彈を落したので、私は頭を抱へて逃げる。すると飛行機はうしろから何やら白い粉をばら撒き始めて……。

そこで目がさめたんですが、私の無意識は何を語りたかつたのだらう。

あー分析しないで良いです。
257閑馬タンハァハァ:01/11/12 01:02 ID:bYQnW3Of
分析してやれ(ワラ
258閑馬タンハァハァ:01/11/12 01:03 ID:bYQnW3Of
ノゾ公の犯罪者的性格がわかる根。
259Name_Not_Found:01/11/12 02:12 ID:4bFSrXkq
体操=国民体操(戦時中に国民の体力増強のために考案された。今日のラジオ体操)
飛行機=B52
白い粉=DDT(のみ・しらみ退治のために戦後日本でGHQがあちこちに散布した)

彼の時代認識は未だに戦中/後なのです。「もはや戦後ではない」なんて台詞、認めません。
260 ◆UyLOLITA :01/11/12 02:26 ID:6300Dkw5
てっきり2,4-Dとか2,4,5-Tとかと思ったんだけど。

# だいおきしんって 2,3,7,8-TCDDだっけ。

>>259
スーパーフォートレスじゃ?

# B50とか言わんように。
261Name_Not_Found:01/11/12 02:30 ID:d6jFWZSt
>>260
ダイオキシンてしろいの?
262Name_Not_Found:01/11/12 07:58 ID:XR0YjMXA
>>256

時事ニュースを非常に素直に反映した夢ですね。
大抵の人は、TVや新聞で見聞きするニュースが
それほど率直に夢に現れることはありません。
何故なら、それよりももっとインパクトのある経験、
即ち自分が私生活で体験した様々な経験〜つい
昨日の恋人との喧嘩、楽しかったパーティなど〜
の経験が夢に入り込んでしまうのですから。

こんなにも素直にニュースネタだけの夢を見るなんて
きっとそれを超えるだけの日常の私的な経験が無い
のでしょうね。友達もいないヒキコモリか何かでしょうか?
263Name_Not_Found:01/11/12 13:29 ID:PkTutnO/
>>252
 何処?
 URLキボンヌ。
264Name_Not_Found:01/11/12 18:12 ID:JQyjxr33
>>262 はこぴぺ?
マジで言ってるとしたら相当痛いぞ。
いまどき夢の分析で「たいていの人は〜」なんて抜かすのは、インチキ占い師くらいなもんだ。
265Name_Not_Found:01/11/12 18:37 ID:KN7yrpoi
>>264

「たいていの人は〜」なんて抜かさなくても
夢分析はインチキだと思うが。
266259:01/11/12 21:21 ID:5RsE/4I+
>>260
>スーパーフォートレスじゃ?

あー、間違えた。指摘サンクス。
267Name_Not_Found:01/11/12 23:44 ID:bYQnW3Of
つーか
>>256
のコピペの意図は何?
268Name_Not_Found:01/11/12 23:45 ID:bYQnW3Of
>>259
あんた ずいぶん詳しいNE!
269 ◆UyLOLITA :01/11/13 02:03 ID:P7DNXs/2
>>261
>ダイオキシンてしろいの?

白いです。
2,4-Dや2,4,5-Tも白いです。

ベトナム戦争のときの枯葉剤作戦ではエージェントホワイト/ブルー/オレンジと呼ばれてましたが、それは容器の色。

ベトナム戦争なら>>259氏曰くのとおり(?)B52でOKです。
270Name_Not_Found:01/11/13 10:49 ID:uRQm+pYl
ここにいるのって、NiAOUとU-Zと、あと誰よ?
271Name_Not_Found:01/11/13 13:07 ID:TPVRdreA
野嵜氏とpiro氏
272Name_Not_Found:01/11/13 14:03 ID:wQbxX8UG
野嵜は2chに出没するのか?
そういえば半角板で彼を一度見かけたような気もするが。
273Name_Not_Found:01/11/13 14:52 ID:6KAFovau
>>263
遅レススマソ。元凶はココ。
http://okazu.bbspink.com/test/read.cgi/ascii/1005228838/51

これ以降、TMNのアップローダが祭り状態に。現在のところ閉鎖中。
まぁ、半角板はdat落ちも早いから、しばらくすれば復活できるんじゃない?

一応言っておくと、晒したのは漏れじゃないよ。
274Name_Not_Found:01/11/13 18:23 ID:69sqWUwn
>>273

思わずDQセットとかいうlzhを落としてシマタ(w
そ〜か閉鎖したか。
275Name_Not_Found:01/11/14 01:39 ID:UIs3Jah/
abbr・acronym要素の後ろにtitle属性括弧付きで表示するのがいい、だと?
いいわけねえだろゴルァ!
276Name_Not_Found:01/11/14 01:55 ID:wm/lD7Sa
コ?ルァですんだら警察いらない(ワラ
277Name_Not_Found:01/11/14 14:52 ID:LPooa1A/
そんなに明示したけりゃruby使え。
属性に閉じ込められているよりもはるかに親切だぞ。
278Name_Not_Found:01/11/14 22:23 ID:5eMj25Za
>>275
マウスポインタを載せるとポップアップで表示するのが
良いよね。
279Name_Not_Found:01/11/14 22:25 ID:b6EBgLhZ
女が少ないYO!
280Name_Not_Found:01/11/15 23:46 ID:NGEbnC6K
>>279
御意。
281Name_Not_Found:01/11/16 14:03 ID:76p/1JkN
>>277
全然違う
282Name_Not_Found:01/11/16 15:41 ID:0KYb7gYX
クエリ外すとさとみかんで紛らわしいんだYO!!
付けっぱなしにしといてくれYO!!
duri代わりにも使えて便利だYO!!
283Name_Not_Found:01/11/16 22:45 ID:BNH9Uy5w
http://isweb2.infoseek.co.jp/~noz/diary/20011103.html
>Opera 6(ベータ版)は凄い。私はOperaに乘り換へました。
http://members.jcom.home.ne.jp/w3c/omake/diary.html
>野嵜はOperaを應援してゐます。

OperaのCSS實裝は結構問題多いと思ふんだがなあ。
284Name_Not_Found:01/11/16 22:54 ID:o7aLvyPK
実はオペラって
http://www.asahi-net.or.jp/~sd5a-ucd/css1/test/ja/index.html
はすべて合格だったり。


# CSS1だけどナー。
# あと、見逃しがあったらごめん
285Name_Not_Found:01/11/16 22:55 ID:o7aLvyPK
あ、
> 仮に上記が記述内容通りに表示されていたとしても、CSS1が完全にサポートされているとは限らない。
は読解済みですので念のため。
286Name_Not_Found:01/11/16 23:09 ID:VOEvWLyW
>>283-285
「広く浅い対応」との声が挙がってますが。
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/hp/998894057/490-491
287Name_Not_Found:01/11/16 23:24 ID:Ig16WjLd
CSS2のpositionでOperaダメダメなんだよな。
288Name_Not_Found:01/11/16 23:36 ID:5gVT7UCn
Overflow対応してないから使ってるサイト逝くと悲惨ですな<Opera
289Name_Not_Found:01/11/16 23:58 ID:VOEvWLyW
>>287-288
それならOperaでCSSコミュニティ巡りしたらエライことなりまんな。
290Name_Not_Found:01/11/17 02:28 ID:8t0NkmYW
>>289
そうそう。擬似フレームっぽく一部だけスクロールするタイプは全滅。
291Name_Not_Found:01/11/17 02:47 ID:M164Op36
今作ってるサイトも更新履歴の部分が(゚д゚)ペローン
292 ◆UyLOLITA :01/11/17 16:17 ID:rSa0p/It
アンテナの上のほうに上がってこないなーとか思ってたら
前データいじったときに消してたよ(笑)

誰かに突っ込みいれて欲しかった。
>>282
却下。
293Name_Not_Found:01/11/17 16:34 ID:YgQ7MsYt
CSSコミュニティのやつらって けっきょく見栄え重視だもんNA!
294Name_Not_Found:01/11/17 18:11 ID:NouXhVJM
>>293
あたりまえだYO!!
CSSは見栄えをいじる道具だYO!!
295Name_Not_Found:01/11/17 18:27 ID:YgQ7MsYt
Operaで見栄えこわされたくなきゃtableとfontとframeでレイアウト白!
296Name_Not_Found:01/11/17 18:37 ID:ZF2W4uLq
>>294
鋭い切返しにワラタ(W
297Name_Not_Found:01/11/19 21:54 ID:cRqK6bqj
>妖精現実氏は、絶對に囘答しないよ。囘答出來ないから。

>豫言しておくが、ばけら氏は絶對に囘答しない。ばけら氏には、自分の主張のどこが批判されねばならないのかが、理解出來ないからだ。ばけら氏は、自分は人命を尊重してゐるから、文句を言はれる筋合ひはない、と信じてゐる。

ttp://members.jcom.home.ne.jp/w3c/omake/diary.html

相手に質問状を送るでもなく、勝手にてめぇの掲示板で
独り言書いて、相手を「回答しない」と非難するなんて・・・。

自分が批判されるリスクは負わない様に、質問とも
独り言ともつかないこういうコメントをネチネチと日記に
書くのはCSSコミューンの掟なんだろうか?
298Name_Not_Found:01/11/19 22:09 ID:50AMf/gx
ヒィー(((゚Д゚)))ガタガタ
299Name_Not_Found:01/11/19 22:31 ID:wOfnf8Kg
そういや、のぢたんは何でバケラッタをターゲットにしたの?
昔はD.D.だったっけ?(w
300Name_Not_Found:01/11/20 00:12 ID:+XgiGQMs
>妖精現実氏は、絶對に囘答しないよ。
>豫言しておくが、ばけら氏は絶對に囘答しない。

両氏がNoZを相手にしていないからと解釈してよろしいか?(w
301Name_Not_Found:01/11/20 00:16 ID:AuxoAeQG
ばけら氏はあえてシカトする振りしてんのかな?
のぢたんのところは、たまには見てるでしょ、たまには。。。
302Name_Not_Found:01/11/20 00:29 ID:7HCAkvfX
>>あえて

どういうこと?
303Name_Not_Found:01/11/20 00:29 ID:7HCAkvfX
暗黒日記って掲示板だったんだ。
知らなかった。
304Name_Not_Found:01/11/20 00:31 ID:7HCAkvfX
どっちにしても 豫言的中だNA!
305Name_Not_Found:01/11/20 01:08 ID:+u0eOjXW
>>300

それ以前に、相手に質問メール出すでも無く、
自分のサイトで『感想』書いてるだけで返事
貰える訳が無いのは当たり前だと思うが。

それなのに回答しないからと相手をなじる、ノジ。

コミューンならではの病理かね?
306Name_Not_Found:01/11/20 01:26 ID:uQk7tNPI
>>305
> コミューンならではの病理かね?

いっしょにしないでくれ。
307Name_Not_Found:01/11/20 01:32 ID:AuxoAeQG
>>あえて

ここでまともに反論なり感想なり書いたりしたら、その後何週間
も、のぢたんとのやり取りで時間を浪費するだろうと考えれば、
なに言われようと無視する(相手にしない)方がいいもんね。
308Name_Not_Found:01/11/20 01:36 ID:7HCAkvfX
だーら
まともに反論書けるのかってことよ
309Name_Not_Found:01/11/20 01:46 ID:AUHujW/7
>>306
しかし「日記」といふ「ひとりごとメディア」で交信し合ふ輩は多いと思はれ。
コミューンに限らないかもしれんが。
310Name_Not_Found:01/11/20 01:46 ID:OY+IXkSS
前提が「奴は馬鹿だ」なのだから、何を言ってもそこに結びつけられるのは自明。
311Name_Not_Found:01/11/20 01:51 ID:7HCAkvfX
感情的に「うぜえ」「イタい」って言ってたって
しょーがねーだろがヴォケ!
312Name_Not_Found:01/11/20 01:52 ID:7HCAkvfX
こりだkら2ちゃんねらーは。
313Name_Not_Found:01/11/20 02:23 ID:AuxoAeQG
こりだkら2のぢらーは。
314Name_Not_Found:01/11/20 06:41 ID:JRY0JBy/
7HCAkvfX くん、頑張ってるな…愛してるのね(w
315Name_Not_Found:01/11/20 07:30 ID:bYvek9BZ
>>にゃおりん
http://dictionary.goo.ne.jp/cgi-bin/dict_search.cgi?MT=%C2%CE%B0%CC&sw=2
あえてここでつっこんどく。
316 ◆UyLOLITA :01/11/20 08:03 ID:kcDHVe9j
その解釈じゃ面白くないっす(爆)
317Name_Not_Found:01/11/20 09:05 ID:pvWfkmBR
>>297
はぁ?
批判を受けるリスクは公開サーバーに文章を載っけた時点で即発生するもんだろ。
だいたい掲示板じゃないし。

ひょっとして無知な初心者?
318Name_Not_Found:01/11/20 09:21 ID:pvWfkmBR
>>317
補足。
いくらでも自分の言動について言及してるサイトを探せるのに、どこに書いたかなんて気にするのはどうかしてる。

だいたい野の字は「○○は莫迦だ」という“主張”をしたいんであって、相手にどこをどう直せと“忠告”してるわけじゃない。
相手の逃げ道をふさぐのも自分の主張の正しさを補強するのに重要な要素だろ。

あんたのけちの付け方は軟弱すぎ。
319Name_Not_Found:01/11/20 10:01 ID:g7TsAWId
>>318
>いくらでも自分の言動について言及してるサイトを探せるのに、
>どこに書いたかなんて気にするのはどうかしてる。

あのね、これは野嵜君に批判された側にも当てはまることでは?
つまり、水無月氏や妖精現実氏について言及したサイトなんていくらでもあるから、
彼らはいちいち自分らについて野嵜君がどこで何書いたかなんゑチェックしないだろ。
文句があるならメールなり彼らのサイトの掲示板なりに直接書き込むべき。
彼らの目につかない(少なくとも見てるとは限らない)「日記」で大きなこと言っても
「それは批判を受けるリスク」を背負った姿勢とは到底評しがたい。
野嵜君への反論が避けられる(>>307)のも、彼が基本的に聴く耳持たない人だからでしょ。
特に批判に謙虚に耳を傾ける姿勢が全く無いよ、彼には。
320Name_Not_Found:01/11/20 11:08 ID:zCW5iuIO
ノジタン、馬鹿を叩くための定石を教えてくれ。いくら叩いても同じ馬鹿ばかり釣れてうざいのだ
321Name_Not_Found:01/11/20 11:57 ID:bYvek9BZ
>>320
相手のサイトをローカルに保存して検索を掛け、
言葉の誤用を探すとかなんとか言っていたような気がする。

…探したら、

>「ホームページ ゲッチュ!!」で論爭相手のサイトをgetして、
>ローカルで檢索をかけて、粗探し。

だった。>>320の望むものとはちょっと違う気がする。
322Name_Not_Found:01/11/20 19:02 ID:M4b3MoS+
>>301
 そういやちょっとまえ、「墓場」に凄いことがかかれていたような……。
323Name_Not_Found:01/11/20 20:54 ID:IjsL/Mbb
>>317

> 批判を受けるリスクは公開サーバーに文章を載っけた時点で即発生するもんだろ。
> だいたい掲示板じゃないし。

誰が「批判するな」と言ってるの?

「相手に向かって質問していないのに回答もらえる訳が無い。
 回答が返ってこないことを非難するのはお門違い」
という話ですよ。批判の是非なんて全然話題に上ってない。

> ひょっとして無知な初心者?

あなたの言語読解力が初心者並なだけのことです。
324Name_Not_Found:01/11/20 21:38 ID:M4b3MoS+
>>308
 個人的には
ttp://mononoke.web50.net/~bakera/hakaba/sawakikun/noz/
 が読んでみたい。ディレクトリの構造から内容は推測できるんだが……。
325Name_Not_Found:01/11/20 21:42 ID:tx9bj/Ng
>>324
うぉっ、何かわくわくどきどき(謎)。
つうか、いつも思うんだけど、こう言うディレクトリはどうやって探してくるんだろう……脱帽。
326Name_Not_Found:01/11/21 00:31 ID:CP7nf50n
>だいたい野の字は「○○は莫迦だ」という“主張”をしたいんであって、

よくわかるな.
電波でも受信してるのか.

>「相手に向かって質問していないのに回答もらえる訳が無い。
>回答が返ってこないことを非難するのはお門違い」

のぞ公は<回答が返ってこないこと>を<非難>しているのか?
>>323は<非難>といいたいだけなんじゃないか?
小一時間問い詰めたい.
327Name_Not_Found:01/11/21 00:36 ID:CP7nf50n
>批判の是非なんて全然話題に上ってない。

ここに>>323の本音が出ているな.
つまり>>323は<批判の是非>を論じたくないのだ.
>>323はのぞ公の悪口を言いたいだけなのだ.

>>323は,過去にのぞ公に批判をされ,反論できずに泣きながら逃走し,いまだに怨みを抱いている私怨ちゃんだという説に一票。
328324:01/11/21 00:47 ID:3qwQ72w0
>>325
墓場ブラウザーサポート掲示板でガイシュツ。
ばけらは CSS コミュのメンバーじゃなくて FPROG の住人だからな。
329Name_Not_Found:01/11/21 01:10 ID:gwZzj9FJ
この間新・mac板覗いたときに、Nozの受け売りみたいなことを逝ってる奴がいたよ。
アスキーが女性編集者にセクハラだとかなんだとかのスレッドで、大騒ぎしてる奴をNoz風に(コピペか?)叩いてた。
叩かれてた奴もNozを知ってるようなことを逝ってた。マク方面もずいぶん名が知れてるようだ
330Name_Not_Found:01/11/21 01:16 ID:UETwGo5/
>>329
Nozの受け売りというと、「HTLMはオブジェクト指向」とか?
ガイシュツかもしれんが、Noz の HTML/CSS 関係の知識は鳩丸の受け売りだよ。 
331Name_Not_Found:01/11/21 01:18 ID:CP7nf50n
>Nozの受け売りというと、「HTLMはオブジェクト指向」とか?

そればっかりだな.
332Name_Not_Found:01/11/21 01:19 ID:CP7nf50n
で、>>330は具体的にのぞ公の間違いを指摘できるのかな?
333Name_Not_Found:01/11/21 01:23 ID:CP7nf50n
黒い猫でも白い猫でも鼠を捕るのが良い猫だ
334Name_Not_Found:01/11/21 01:23 ID:gqdIVIOL
ノジたん飽きた。にゃおりん呼べにゃおりんー。
335Name_Not_Found:01/11/21 01:25 ID:gwZzj9FJ
>>330
HTLMではなかった。
揚げ足の取り方とか、蒸し返し方とかが似てて、
おまけにNozのセリフがいくつか混じってた。
ネタスレなのに、叩く・叩かれる方のどちらもバカみたくやり合って
いっぱしのお祭り状態になってた。
336Name_Not_Found:01/11/21 01:30 ID:2IMWDIyx
そうだー! にゃおりん呼べー!
にゃおりんはこのスレのますこっとだー!!
337Name_Not_Found:01/11/21 01:32 ID:gwZzj9FJ
今見にいったら、Nozの受け売りの奴は姿を消してたけど、
スレッド自体は猫の喧嘩のようにまだやり合ってる。
マカっていつもああなの?

スレ違いなんでsageな、申し訳ない。
Nozって、昔アスキーのなんとかって編集者を
ことさら持ち上げてたような記憶が…
338Name_Not_Found:01/11/21 01:36 ID:gwZzj9FJ
にゃおたんは、新風を巻き起こせるか?
次なる覇者となれるのか?
興味津々だにゃぉ。

そいや、にゃおたんもそうだけど、Piroりんまで最近XML方面に走ってて、
おれにゃわけ分からん話ばかり載ってる
うーん、XMLはもはや避けてとおれないか?
339Name_Not_Found:01/11/21 01:42 ID:b0mIXt2Y
<のぞ公=ヤナ奴>という結論をもとに,あれの言葉を解釈するから説得力がなくなるんだよ.
<揚げ足の取り方>とか,<蒸し返し方>とか,そゆ表面的な部分で非難をしてもしかたがないんじゃないかな.
のぞ公の文章には,いくらでも無知や間違いが見つかるんだから、それを指摘していればいいんだ.
あれのイメージダウソになりそうな文句を言ってても,ぜんぜん建設的じゃないだろ.
ま,建設的な掲示板なんかでなくてもいいよ,って2ちゃんねらーのほうが多いかな.
340Name_Not_Found:01/11/21 01:49 ID:gwZzj9FJ
>>339
見てると空しくなるからやめてくれ。
いくら自分の間違いを突っ込んでくれる奴がいないからって、
2chで名無し状態でそれを力説しなくったってよぉ。
お前はいい奴だから、情けないことだけはやめてくれ。
341Name_Not_Found:01/11/21 01:52 ID:gwZzj9FJ
逝っておくけど2chで筋を通すのは無理だぞ。
嘘だと知ってて、嘘を主張する奴なんていっぱいいる。
嘘を根拠にしているから、簡単に論理は崩れるはずだが、
そこは2ch、厚顔無恥に押し通す奴らばかり。
それができないあんたは、にちゃんねらーにはなれないよ。
さっさとお帰り。
342Name_Not_Found:01/11/21 02:40 ID:DnXv2UJO
でも、のじたんって、結局取り巻きが欲しいんだよね。
突込みどころ満載の時でも、のじたんは取り巻き君らをかばって、
自らしゅつどぉー、ってことになっちまう。

あの、あれくせい、のときもさ、相手がダブハンでやってるといっても、
のじたんだって取り巻きが援護射撃してんだから、ダブハンと同じだよ。

ってなことを、思ったりしていた。

のじたんが、本気で取り巻きと論争するなら、のじたんを見直すYO
343 ◆UyLOLITA :01/11/21 04:52 ID:iMYdh/Lh
ん、呼んだっすか?
ooの概念は今俺も苦しんでるんでアレだし、てんで自信が無いがHTML/CSSがooってのは正直???だった。

>>338
日記ネタに困ってる/仕事かなんかでいるんじゃなければことさらXMLを勉強する必要はないっす(爆)。

>>334
あうあう、俺も野嵜さんもお座敷芸人じゃないっす(笑)
>>336
>そうだー! にゃおりん呼べー!
>にゃおりんはこのスレのますこっとだー!!

やなマスコットだな、おい。
344 ◆UyLOLITA :01/11/21 04:56 ID:iMYdh/Lh
>のじたんが、本気で取り巻きと論争するなら、のじたんを見直すYO

取り巻きって誰のことなんだろう。
345Name_Not_Found:01/11/21 09:00 ID:YQC+zZMP
非難云々は別として、
相手に質問状一つ送ることなく、個人的な日記に
疑問を書き連ねるだけで
「予言しておくが、○○は回答しない」
と述べることになんの意味があるんだろう。

こんなことが「予言」と言えるなら何だっていえる。
346317:01/11/21 09:09 ID:TAbO9KcW
>>319
野の字は回答なんか端から期待してないんだよ。
むしろ回答してくれると自分の正しさが崩れちゃうの。
「絶対に回答できない」って宣言しちゃったから。
もし挑発に乗って回答してくれたら、それはそれでまたネタを続けられるからラッキー。
そういう罠なんだよ。

>>323
俺は批判の是非なんか語ってないぞ。
ちゃんと >>297 からよく読め。
理解力が足りないのはおまえだろ。

つーか、俺も野嵜ネタ飽きた。
NiAOUネタ推奨で。
347Name_Not_Found:01/11/21 09:14 ID:fJpExphQ
まあそういうことだ。
妖精現実氏は、絶對に囘答しないよ。
(何故なら妖精現実氏に質問状は届いていないのだから)

豫言しておくが、ばけら氏は絶對に囘答しない。
(何故ならばけら氏に質問状は届いていないのだから)
348Name_Not_Found:01/11/21 11:08 ID:eOLH2Icq
>>330 >>332 >>343
HTMLやXMLをオブジェクトとして扱う方法のひとつがDOM。
この一言だけで、何がどう間違っているのかはわかると思う。

>>343
「???」と思っても、指摘してあげないの?
349Name_Not_Found:01/11/21 12:24 ID:mg2lEJfJ
>>348
触らぬのじたんに祟無し。
350348:01/11/21 18:57 ID:eOLH2Icq
>>301
そもそもばけらタンがのぢたんを相手にしたことってあったっけ?
ハナから読んでないのでは?
351Name_Not_Found:01/11/21 20:59 ID:7ZtjjD8i
妖精現実に関しては、あそこのネタに意味無く突っ込んでるからなぁ。
糞真面目に馬鹿馬鹿と騒いで自分はネタが理解されないと勝手に嘆く。
そんな感じ。
352Name_Not_Found:01/11/21 21:03 ID:xC7RFj2c
piroたん…
353 ◆UyLOLITA :01/11/21 21:11 ID:dazYo35h
>>346
>NiAOUネタ推奨で。

ネタがあるのか、それ?

# 自分でいうな。
354Name_Not_Found:01/11/21 21:36 ID:m7ct6A1b

---にゃおりんの「回顧録」は下記URIに移転しました---

http://pc.2ch.net/test/read.cgi/hp/1003378794/l50
355 ◆UyLOLITA :01/11/21 23:16 ID:mgDkZ+rJ
・・・。
356Name_Not_Found:01/11/22 00:47 ID:DEb8HLUr
>>347
 メールで教えてあげたらどうよ?
357Name_Not_Found:01/11/22 02:47 ID:+w8DtunD
特に教えてあげたいと思わない
からそんなメンドいことはしない。

独り言で疑問をつぶやいておいて
「回答は帰ってこないと予言する」
なんていきまいているオバカさんの
ために何かをしてやろうとは思わん。
358Name_Not_Found:01/11/22 03:06 ID:ZT9NGLFa
そういや、漏れも昔のぢたんと論争したことあった。
のぢたんがそんな人とは知らずに、ほい、と横レス書いたら
噛み付いてきたんで、つい続けちまった。

印象に残るのは、今と同様にとにかく、ねちねち論点を変えて
大量のレスをつけてくるのと、お仲間がでてきて、馬鹿だ馬鹿だ
を繰り返し、いろいろレスつけてくるんだよね。

漏れ、そういうの初めてだったから、途中熱くなっちまったりして
陥落しそうになったよ。一週間以上続いたよなぁ。
頭冷やして、うまいこと話を纏めて収まったけどさ。
(降参するか、豚ズラするまで、のぢたん許してくれないもんね)

論争に勝ったわけじゃないけど、少なくとものぢたんに負け犬呼ばわり
もされなかったし、大分たってから不思議なレスをつけていて、少しは
漏れの言わんとしていた事も分かってくれたみたいだったしさ。

いまの、のぢたんは、更にパワーアップしているから、漏れはあっけなく
やられる感じがするなぁ(w
というか、そのあと、のぢたんが何者かを知って、とんでもない奴に
横レスしちまったと反省したものだった。

え?漏れ?
それは、秘密です。
359Name_Not_Found:01/11/22 07:11 ID:a2GW5AOy
横レスって、日記で? HTMLの話?
360>>358:01/11/22 09:02 ID:+osj33L+
>大量のレスをつけてくるのと、お仲間がでてきて、馬鹿だ馬鹿だ
>を繰り返し、いろいろレスつけてくるんだよね。

そうそう。何かと馬鹿馬鹿言うんだなぁ。意見の内容、
論点に絞った反論はとんと駄目で、そして駄目になれ
ばなるほど人格を問題にしてくるのだ。

俺もそう遠くない昔に計らずも議論したことがあるが、
Nは論旨が二転三転しながら自己矛盾により崩壊していき、結局は
「何故ボクは文句つけられなければならないの?」
みたいな泣き言を最後にダンマリ決め込んでたよ。
361Name_Not_Found:01/11/22 13:36 ID:VXbULbp7
>>357
しかし、のぢたん自身はなんでメール送らないんだろね。
回答して欲しいなら「こういうこと書いたから意見くれ」とでも書いて送ればいいのにさ。
論破されるのが怖いのかな。
362Name_Not_Found:01/11/22 21:13 ID:paeF1jgU
>>359
某掲示板。
しかも、言葉の話(w
363Name_Not_Found:01/11/23 00:55 ID:tyy2MK5h
>「勤勞感謝」つて何ですか。
>誰が誰に何をどうやつて感謝すれば良いのでせうか。なぜさうしなければならないのでせうか。

仕事をしている人が仕事に就けていることを感謝するための日なので
無職の人は感謝もクソもないですな(;´Д`)
364Name_Not_Found:01/11/23 02:05 ID:0bd0BISI
疑問に思ったら原典を確認すること。
「国民の祝日に関する法律」では以下のように定められている。

勤労感謝の日 十一月二十三日 勤労をたつとび、生産を祝い、国民たがいに感謝しあう。
365Name_Not_Found:01/11/23 02:10 ID:kh43EOWu
用はThanksGivingのパクりですな。
366Name_Not_Found:01/11/23 02:46 ID:y8g/cjvR
回答しようがないじゃないですか、互いに意地張っているんだから。
367Name_Not_Found:01/11/23 06:26 ID:79kTy1tg
>>360の指摘にもあるけどさ、人格を問題にしてばかりだと彼らと同じ穴の貉ですよ。
N氏その他の人格はほっといて、もっと「CSSコミュニティの功罪」を論じませんか。
例を出せば、「言葉 言葉 言葉」あのカラーリングは趣味悪い、前の方がマシとか。
なんでCSSにバグの多いOperaに入れ込むのかね、とか。
368Name_Not_Found:01/11/23 07:27 ID:f2GulJsM
CSSコミュニティ自体が消滅した今、そんなこと言われてモナー。
第一、彼がオピニオンリーダーだとは、誰も思っていないし。
369Name_Not_Found:01/11/23 07:54 ID:dWOsoOgj
>>367
人と違うことをしていることがかっこいいからだよ。
370Name_Not_Found:01/11/23 14:21 ID:eamLianp
コミュニティとして列挙されているサイトでも
WEB関係にはあんまり触れてなくて
雑文や日記書いてる人も多いっすよね。
密かに好きな書き手さんもいる。
んで、そういうサイトを読むびに、なんでリンクされてるのか不思議に思います。
371Name_Not_Found:01/11/23 14:45 ID:n93Rzrc/
>>370

もともとは『見てくれをCSSだけでデザインしてる』
っていうう事自体が珍しかったからだろうな。
とてつもなくCSSが普及した今となっては消えて
頂いても構わんネタだけど、何故かヲタっぽいサイトばっか掲
戴されてなんとなく現在に至ってる。実質ヲタコミューン
。それを書いは元も子も無いから、言い訳として『CSS』を冠しているだけ。
372Name_Not_Found:01/11/23 15:28 ID:OCPARTUb
>>367
激しく同意。のぢたんの人格攻撃は問題だとは思わん。
軽蔑されるのは本人だしな。

>>368
つーか正直、のぢたんの「オピニオン」は何度読んでも理解できない。
根拠も論理も漏れには理解不能つーか、飛躍つーか、かなり超越してる感じ。

oo の話なんかにしても、にゃおたんは自分が知らないことは素直に知らないって言ってる。
でものぢはちがうよなー。

関係ないけど、今回の「予言」って何処かのスレの185かと思った。
373Name_Not_Found:01/11/23 17:36 ID:TUzy4fOY
>>367
>例を出せば、「言葉 言葉 言葉」あのカラーリングは趣味悪い、前の方がマシとか。

デザインの良し悪しはコミュニティの功罪とは別の問題だろ。
コミュニティ自体の功罪を議論するなら、不可避的にコミュニティ
提唱者の論旨にまで話題は及び、それは当然人格の問題に
繋がってきてしまうと思われ。
(例えば「何故コミュニティ一覧にはアニヲタサイトが多いの?」とか)

>なんでCSSにバグの多いOperaに入れ込むのかね、とか。
374Name_Not_Found:01/11/23 17:45 ID:ySZHAPC3
>>373
単に>>367のは適当に挙げた例でしょ。あなたが他のお題を出したら?

別にN氏でなくてもいいんですが、影響が伝播したデザインってどこかありますか。
375Name_Not_Found:01/11/23 17:56 ID:YqEo61th
>>374

どこが発祥かわからんが、見出しが

┃ほげ
┗━━━

とかするのはかなり伝播してたよな。
376Name_Not_Found:01/11/23 18:02 ID:COex5ag8
>>375
それいまだに多いね。
あと、見出し頭に太めのborder-leftつけるのもワンパターンですね。
377Name_Not_Found:01/11/23 18:18 ID:6rTisALe
>>375
すみけんが元祖というか流行らせたんじゃ?
378 ◆kDDK6ugk :01/11/23 19:41 ID:KT7t0W1L
章をDIVで括って分ける(昔のWind ReportやNiAOU氏の回顧録みたく)とか、
overflowで実現する擬似フレームや擬似position:fixedとか、
ってのはちょっと違う?
379Name_Not_Found:01/11/23 19:45 ID:ConE6tJf
>章をDIVで括って分ける(昔のWind ReportやNiAOU氏の回顧録みたく)とか、

ちょっとピンと来ない。例となるページのURL希望。
DIVで括ることより、括ったboxにどんなスタイルを設定するのかが重要なのでは?
380Name_Not_Found:01/11/23 20:02 ID:tA9lYnA0
>>377

97年か98年頃に出た、「正しいHTMLと作法」うんぬんとかいう本にそんなんのスクリーンショットがあった。
漏れも実はそれ見て一時期やっていた。
381Name_Not_Found:01/11/23 20:17 ID:DWhsCSCp
↓このパターンの擬似段組も多いね。

――――――――――――――――
┃H1
┗━━━━━━━━━━━━━
nav ┃   日記
   ┃     文章
   ┃
   ┃
382ちょこら:01/11/23 20:40 ID:KYbiFCae
>>381
それは段組って言わなくない?
ってまあ僕もやってますが。
383 ◆kDDK6ugk :01/11/23 20:41 ID:KT7t0W1L
>>379
よく見たら、今のWind Reportもそんな感じか。NiAOU氏のはちょっと違うかも。
ttp://www.hc.keio.ac.jp/~fh980957/diary/
ttp://unyuu.net/d/

要は、

<div class="chapter">
<h2>見出し</h2>
<p>本文</p>
</div>

みたいなHTML文書で、
DIVにmarginとborderを設定してるような書き方をよく見掛けるなぁ、
っていう、ただそれだけの話。

それを流行りだ何だと言うのはあまりにも乱暴だ、というのは書いてから気が付いた。
TABLEレイアウトなサイトでもしょっちゅう使われてるし。
384ちょこら:01/11/23 20:49 ID:KYbiFCae
>>378,379,383

僕はそれもやってますね。自サイトに限らず。
css 云々と言うより、html の書き方としてそういうやりかたしてます。
で、実際にその DIV に何らかのスタイル指定をするかどうかは別の話。
しない場合の方が多い。今のとこ。
>>383の例だと、 h2 と p を関連付けたいというか。
同じまとまりである事を示さないのがなんとなく気持ち悪くて。
それに実際スタイルシートを適用する時も役立つし。
385Name_Not_Found:01/11/23 20:58 ID:qc2R/H3V
>>361
おめーものぢたんにメールしろよ(藁
386Name_Not_Found:01/11/23 21:03 ID:qc2R/H3V
>>384

<dl>
<dt>日付</dt>
<dd>本文</dd>
</dl>
387ちょこら:01/11/23 21:17 ID:KYbiFCae
>>386
そういう話もあるね。
まーその辺は書き手がどう思って書いてるかってとこだろね。
388Name_Not_Found:01/11/23 22:02 ID:qc2R/H3V
>>372
どこが人格攻撃ナノdesuka?
のぢたんの「オピニオン」を理解できないのは、あなたの頭が悪いからです。
389Name_Not_Found:01/11/23 22:42 ID:j2umGG0O
ひょっとして、Piroタンが「鬱」連発病に罹ったのはnozと喧嘩してからじゃないか?
だとするとあのTipsを閉鎖されたのは迷惑だなぁ。
あ、それより2ちゃんで煽られてたから?

PiroタンのTipsとnozのPC Tipsとどっちが役立つと思う?
390Name_Not_Found:01/11/24 00:28 ID:n81e2X/S
Nozと喧嘩する2か月くらい前に、にちゃんで基地外扱いされてたよね。どこかのサイトでPiroがにちゃんで吊るし上げられてるって読んで見にいったら、サイトが閉鎖されてて。でも2〜3日で復活してたけど。
391Name_Not_Found:01/11/24 00:57 ID:bqifIY8v
>>390
いつの話だそりゃ・・・
392 ◆UyLOLITA :01/11/24 01:55 ID:rrj9Epcb
うちのは
html
+body
+div.main
+div.diary
+div.day
+div.article

# div.mainがいらんな。
393Name_Not_Found:01/11/24 04:50 ID:CnepWcxg
のじたん、勤労感謝の日のことまた書いてる。

>私は「表面的に、名前だの解釋だのをいぢくつて、どうするのか」と問うた
>のだが、一部の(或は多くの)人に全然通じなかつた樣子。疑問と反語との
>區別をしない人々が、多いからねえ。疑問を呈するだけでは、駄目であるらしい。

だめです。
駄文が他人に理解されない原因を、他人の理解能力のせいにするのは電波です。
394Name_Not_Found:01/11/24 05:53 ID:qZWUyzEf
blockquoteの四辺に枠線&背景色つけるのもありがちなデザインですね。
私なら、左辺だけでもいいって気がしますけど。
まあそれぞれの好みはともかく、もう少しいい工夫が欲しい。
395Name_Not_Found:01/11/24 06:12 ID:xaBv79PJ
>>389
Tipsは圧縮して配布中とか。
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/hp/991400015/137-147
396Name_Not_Found:01/11/24 07:07 ID:FC0lke2Y
Piroたん萌え
397204:01/11/24 08:24 ID:+G5TZkb1
Piroタンの絵萌え。
年賀状送ってホシィ
398Name_Not_Found:01/11/24 11:19 ID:amZnlaid
>>393

うははは。N氏恒例の自己弁護粘着がまた始まったか。
399361:01/11/24 12:54 ID:6XgzZVZX
>>385
漏れはべつにばけらタンや妖精現実たんの言ってることが分からない訳じゃないから。
回答を欲しいと思ったら質問すればいいじゃん、と言ってるだけ。
ちなみにのぢたんはこのスレ読んでるから、メールしなくても伝わってるよ。

>>393
疑問と反語の区別と言えば、昔「正字正仮名を読めない奴が何故偉いのだろうか?」
というのがあったね。のぢたんは質問だと言ってたけど、
びいたんは反語と解釈していたし、ほとんどの人は反語と解釈したと思う。
反省とかしてないのね。
400Name_Not_Found:01/11/24 13:01 ID:5Klx3QbO
だからさ、個々のキャラなんかどうでもいいぢゃん。あんなのほっとこ。
もっとCSS関係の話しようよ。
401372:01/11/24 13:09 ID:N71kU02P
>>388
Piroたんやにゃおたんの言ってることは理解出来るねんで。
でものぢたんは……やっぱり理解困難。
頭の良い 388 がうらやましいよ。たとえ 388=のぢたんだとしてもね。
402Name_Not_Found:01/11/24 13:09 ID:qdRNP5P8
>>399

のじたんの発言も、他者からのじたんへの発言も、
他者から他者への発言も、その正しい解釈を決定
する者はただ一人。それはのじたん。


これがキチガイ日記恒例のルールなんだろうよ。
makoto 氏の昔のグラデーションオンリーなデザインがさっぱりしててちょっと好きだった。
更新終了したのはやっぱり飽きちゃったかな…。
404Name_Not_Found:01/11/24 13:29 ID:duEm35rx
>>403
それ知らないんで、いまでも似たデザインのところあったらページ挙げてくれませんか。
405403ではないが:01/11/24 18:03 ID:BsGqsq4Y
406Name_Not_Found:01/11/24 18:37 ID:rQRb0AY7
>>405
ああ、見出しにグラデーションの入った背景画像使ってるのね。
407Name_Not_Found:01/11/24 18:59 ID:IeS6I6xE
>>405
おお、Web Archiveって役に立ちますね。
でも外部スタイルシートが保存されてないことも結構あるけど。
@importの所為かな?
408Name_Not_Found:01/11/25 07:02 ID:fHPTHoUf
7時です。
409Name_Not_Found:01/11/25 07:19 ID:/dFryJMC
>>408
禿ワラ。これは含蓄あるネタなのか?
それともただの荒らし?
誰か解説きぼぬ(w
410速報:01/11/25 08:00 ID:YlKRL6aC
Nozたん、</a>書き忘れ警報!!
lintで96点!!
411Name_Not_Found:01/11/25 08:59 ID:SgVdIxy/
>>410
どうやって書いてるのかは謎だけど、あの人、結構書き忘れが多いYO。

と言うか、
ttp://members.jcom.home.ne.jp/ksmiracle/Computer/CSS.html
はずっとミスったままだし(blockquote要素の終了タグを書き忘れてる)。

そのせいで、最後の方は全部インデントがかかってるし。途中からいきなり一段ずれていて悲惨。
まさか、全部引用だとか言わないだろうな(w
412Name_Not_Found:01/11/25 09:04 ID:/dFryJMC
つーか、IEは<foo><hoge>何か</foo><foo>何か</foo>って記述を
<foo><hoge>何か</hoge></foo><foo>何か</foo>に補うんだけど、
mozは<foo><hoge>何か</hoge></foo><foo><hoge>何か</hoge></foo>
って感じに補うんだよね。
あれ、どうにかならんのか?
413Name_Not_Found:01/11/25 10:25 ID:R8dAO/Yt
のぢたんは手書きじゃなかったかな?
エディターは何使ってるか知らないけど。。。

こういうミスにはのぢたん素直に指摘を受けますが、逆にこういう
ミスだけこれ見よがしに「素直に御礼を言います」と日記で豪語する
けど(w
414Name_Not_Found:01/11/25 10:55 ID:R8dAO/Yt
>ISO-HTMLの仕樣書は、かなり苦しい説明をしてゐるが、それによると、
>HTML文書のセクションのネスティングが妥當であるかどうかは、
>檢證出來る筈だ、と云ふ事になつてゐる。仕樣書の記述を一應、
>私は信用する。

=インターネット紋切型辭典@PC Tips=
信じる
大概、信じなくても良い事を信じる事。疑ふべきものを疑はない事。
415Name_Not_Found:01/11/25 11:21 ID:0ySpZaw0
>ISO-HTMLは,<H1>[W3C 7.5.5]要素の指定が,文書の第1位セクション
>の開始を指定し,その第1位セクションのタイトルを含むと考えている。
http://www.y-adagio.com/public/standards/tr_html_ug/ug.htm#h1

のであれば、<H1>要素から第1位セクションが始まり、次の<H1>が出現
するまで続く。というか、次の<H1>直前までってことなんじゃないの?
どこに苦しい説明があるのだろうか?(ピュア

槍玉にあげられているサイトは、そのセクションの終わりに</H1>を
書こうと言ってるだけだから、それでいいんでないの?
<P></P>と同じことでしょ???
あまりに明らかだから、あえて</H1>は必要ないだろうけど。
416Name_Not_Found:01/11/25 11:26 ID:0ySpZaw0
>>415
あと、<H3>だったら、次に出現する<H3>,若しくはそれより上位のものが
出現したら、その直前で終了するんだし。
のぢたんが、なんで自信なさげに言っているのかが分からない。

なにか深い意味でもあるですか?
417Name_Not_Found:01/11/25 20:44 ID:+myAIwAG
>>399
のぢたんがばけらタンや妖精現実たんの回答を欲しがっているという根拠は?
418Name_Not_Found:01/11/25 20:59 ID:+myAIwAG
>>402
キチカ?イハおめーだYO
419Name_Not_Found:01/11/26 00:03 ID:sQWZ7RBd
>>417

回答を欲しがってるのではなく、
(質問してないがゆえに)回答が無いことを
さも「論理が破綻して回答ができまい」と
言った風に勝ち誇りたいだけだと思われる。
420Name_Not_Found:01/11/26 00:58 ID:2RlfOcka
>>419
では、のぢたんから質問されたら、ばけらたんと妖精現実たんは論理的に破綻のない回答をできるのだろうか。
421Name_Not_Found:01/11/26 01:33 ID:KB74P1Mm
>>420
反語ですか? それとも疑問ですか? あるいは質問ですか?
422Name_Not_Found:01/11/26 01:57 ID:44nvZTql
>>421
愚問です
423Name_Not_Found:01/11/26 02:38 ID:2RlfOcka
>>422
ワラタ.
424Name_Not_Found:01/11/26 02:39 ID:2RlfOcka
で、のぢたんから質問されたら、ばけらたんと妖精現実たんは論理的に破綻のない回答をできるのか?
425Name_Not_Found:01/11/26 03:39 ID:CXcxpVxU
>>424
とりあえずさ、ノヂタソが質問をするところから始まるのだよ。
〜したらとか言ってても意味ないじゃん。現にしてないんだから。
消防みたいなこと言うなって。
426Name_Not_Found:01/11/26 07:05 ID:k2r5QUjx
http://members.jcom.home.ne.jp/w3c/omake/diary.html
野嵜君の日記はネタださうだから、眞面目に相手にするだけ無駄だと思ひまーす。
(あれは反語でした、あれはネタでした、――これは「逃げ」とも云ふ。)
427Name_Not_Found:01/11/26 07:08 ID:k2r5QUjx
冗談がド下手で惡い冗談にしかならない人は、
自分の發言に「本當」「ネタ」のマークをつけることが義務づけられます(笑)。
(©村上たかし『ナマケモノが見てた!』)
428Name_Not_Found:01/11/26 11:27 ID:a08ygrKa
>>424
それこそ本人らに訊けって。(w
429Name_Not_Found:01/11/26 12:12 ID:e074NsAp
>>424
そう思うなら、公開質問状でも作ってここに書いてみたら?
430Name_Not_Found:01/11/26 13:03 ID:CXcxpVxU
>>429
「彼らは回答しないよ」
431公開質問状:01/11/26 13:31 ID:vk/+Hwet
のじたんは、どうやって食っているのですか?
なんかあるばいとでもしてるのでしょうか。
432Name_Not_Found:01/11/26 15:28 ID:e074NsAp
>>430
何故そう断言できるのかサッパリ分からん。
ま、回答する義理がないってのは確かだと思うが。
433Name_Not_Found:01/11/26 17:03 ID:N2e1gtiG
妖精現実の方は、誰かへの反論というスタイルが無いだけのような気がする。
いつも一方的な情報提供という感じだし。
434426:01/11/26 17:24 ID:OtK/19ZI
>「小一時間問詰めたい」ねたに、「そんなに問詰めたければ、勝手に
>問詰めて來い。日記で『問詰めたい』なんて愚痴るな」と返したら、
>白けるだけだと思ふが如何。
――だとさ。
だから、野嵜君の日記なんかにマジレスすんなって。全部ネタなんだからさ。
435Name_Not_Found:01/11/26 17:38 ID:e074NsAp
>>434
質問もしてないのに「絶対に回答しないと予言」するのも白けるだけだがな。
ま、野嵜は相手にしないのが一番。これだね。
お前ら素人は牛鮭定食でも食ってなさいってこった。
436Name_Not_Found:01/11/26 20:00 ID:2RlfOcka
で、のぢたんから質問されたら、ばけらたんと妖精現実たんは論理的に破綻のない回答をできるのか?
437Name_Not_Found:01/11/26 20:11 ID:2RlfOcka
きみたちは、ばけらたんと妖精現実たんの論理を、理解しているのだろう?
438Name_Not_Found:01/11/26 20:11 ID:2RlfOcka
理解しているのなら、説明できるだろう?
439Name_Not_Found:01/11/26 20:11 ID:2RlfOcka
さあ、説明してみよう。
440Name_Not_Found:01/11/26 20:12 ID:2RlfOcka
それとも、説明できないのかな?
441Name_Not_Found:01/11/26 20:12 ID:CZflK9cn
>>436
できたらどうで、できなかったらどうだってのさ。どっちでもいいよ、そんなこたあ。
愚問には愚答しか返ってこないんだよ。(君の愚問もまた然り)
442435:01/11/26 20:23 ID:e074NsAp
420=423=424=436=437=438=439=440 は、何をそんなにむきになってるんだ?
それとも、自分一人がいわれなく叩かれているという被害妄想に陥ったN本人か?
443Name_Not_Found:01/11/26 20:26 ID:TnXCzSFi
のぢたん、カコワルイ
444Name_Not_Found:01/11/26 21:24 ID:IFt6YG+z
のざきくんは匿名で書かないよ。そう信じた胃。
445Name_Not_Found:01/11/26 21:42 ID:p9GZzduw
>>442
ちっとも自分の望む回答が得られなくて、駄々こねてるただの幼児。
初心者にありがちなパターン。
野嵜本人じゃないと俺は思う。

しかし野嵜ネタ以外は息が続かんね。
446Name_Not_Found:01/11/26 22:34 ID:ziCN5PLq
ここ数日、にゃおんさんの日記が更新されていませんね。
長期お出掛け?
447 ◆UyLOLITA :01/11/26 23:46 ID:lYjgHB6E
あう、一日一回は更新してますが・・・。

>長期お出掛け?

ポップンミュージック7稼動なのでゲーセンでフィーバーしております。
今回のポップンは本当にむずいです(血涙)。

# ・・・実はポップンよりbeatmaniaIIDXのDouble Playにはまってたり。
448 ◆UyLOLITA :01/11/26 23:53 ID:lYjgHB6E
やり始めて思った。
これはPianoやってないと不利だ・・・。
とりあえず指が一本一本別々に動くようにせんと14KEY+スクラッチ2で正確にリズムを刻めんです。
449Name_Not_Found:01/11/26 23:56 ID:Gz10V9wF
>>448
beatmaniaはピアノ関係ないって(経験者語る)。
鍵盤の幅からして全然違うし。
ドラムとかなら多少関係有るかも。
450 ◆UyLOLITA :01/11/27 00:06 ID:sjFwVB5k
>>449
SPならあんまり関係ないですけどDPは指一本ごとの神経が切れてないとどーしよーもないような。同時押しや16分の階段なんかがナチュラルあんみつになっちまうっす。

鍵盤の幅とかそういうもんだいじゃないと。

ドラムはもっと違うと思う。
451Name_Not_Found:01/11/27 00:15 ID:h8x9w9h/
>>450
速い連符とかスケールっぽいやつのことね。
それなら確かに関係あるか。

指毎に違うビート刻めるとかってのはドラム的才能。
よく言うのは、右手を上下に動かしつつ左手を前後に動かせるか、とか。
一分くらいこの動作を繰り返してから左右の動きを入れ替えると、
普通の奴は面白いことになってまう。
452Name_Not_Found:01/11/27 00:24 ID:ocRIQqN3
やっぱ、にゃおたんが出てくるとマターリして良いね。
453 ◆UyLOLITA :01/11/27 01:29 ID:HcWZXu2Q
>指毎に違うビート刻めるとかってのはドラム的才能。
>よく言うのは、右手を上下に動かしつつ左手を前後に動かせるか、とか。

あう、それ苦手・・・。

>一分くらいこの動作を繰り返してから左右の動きを入れ替えると、
>普通の奴は面白いことになってまう。

確かに。

どらむまにあは一回やってバスドラがうまいこと踏めなくてやめた。
ていうかあのゲーム、本職じゃない人がやるととってもかっこ悪いんですよね。

>やっぱ、にゃおたんが出てくるとマターリして良いね。

スレ違いですが(汗)
454Name_Not_Found:01/11/27 05:10 ID:aWnCKktT
にゃおたんの鋼材を評価するスレ

効:いい感じでマターリ
材:スレ違い
455Name_Not_Found:01/11/27 08:54 ID:yMbOz9Hc
そもそもCSSの話をしないんなら、このスレッド全体が板違ひ。
456Name_Not_Found:01/11/27 10:20 ID:h4ngTT3/
けいタンが更新してくれないから寂しい。
457Name_Not_Found:01/11/27 11:21 ID:piQ+tgaK
>>445
のじたんって切れると連続投稿するからのじたんだと思うよ。WEB相談室でも似たようなことやってたし。
458Name_Not_Found:01/11/27 11:24 ID:IEH8kl/u
>>444
信じたい気持ちはわからんでもないが、
WEB相談室では「とくめいきぼう」だったという実績もあるしな……。
459Name_Not_Found:01/11/27 20:51 ID:Ok0Y+tyx
何れにせよ、のぢたんカコワルイ
460Name_Not_Found:01/11/27 21:03 ID:sPCMGpuc
piroタンってなんで大阪弁やめたの?
461Name_Not_Found:01/11/27 22:37 ID:7GBB/HeT
>>460

実はトンガ出身らしい。
462Name_Not_Found:01/11/27 22:39 ID:TY9UHZHT
>>461
ラトビア出身だと聞いたけど。
463Name_Not_Found:01/11/27 23:03 ID:VN4aVB47
>>460
最近テンション低いんです。
464Name_Not_Found:01/11/27 23:54 ID:XkICSwkj
>>460-462
チョトワラタ(w
465Name_Not_Found:01/11/28 00:08 ID:iLo1PH3W
>>463
彼はいつも低め一杯だと思うが。ハイテンションなPたんなんて想像出来ない。つうか見たくない。
466Name_Not_Found:01/11/28 00:08 ID:56LZOz/t
467Name_Not_Found:01/11/28 00:16 ID:WTh3DNwM
日によって、テンションが異なります。
468Name_Not_Found:01/11/28 00:17 ID:WTh3DNwM
469Name_Not_Found:01/11/28 01:01 ID:8cw4sulZ
>> 分かってないなら投稿すんなよ、おい♪。
>
> K さん?

iwaiたん萌え。
470 ◆UyLOLITA :01/11/28 01:22 ID:YUsZ843J
おおお、moz-usersが・・・。

>>  私って間違ってますか。
>
>はい。

俺にはここまでは直截的に書けんなぁ。
もっと遠まわしにいうような(その方がイヤミだろうが)。

ていうかRFC1866あぼーんをだれもさくさんに突っ込んでない(笑)
# 俺はそのネタは書き飽きたので。

>> K さん?
>
>iwaiたん萌え。

Kって俺だったらやだなぁ(笑)

# 俺が投げるメールのFrom: フィールドを参照(汗)。
471CC名無したん:01/11/28 01:28 ID:BKiOxz46
> K さん?
木之本さん(;´Д`)・・・ハァハァ
472 ◆UyLOLITA :01/11/28 01:32 ID:YUsZ843J
さくら怪獣じゃないもん
473 ◆UyLOLITA :01/11/28 01:33 ID:YUsZ843J
>>456
激しく同意。
474Name_Not_Found:01/11/28 05:45 ID:s3YpVVQn
>>456
漏れもドウイだな。青空が見られなくて寂しい。
475 ◆BFAcsz86 :01/11/28 08:00 ID:VDlLquuc
>>469 に引用されているところにもあるけど、
疑問符などの後に句点を打つ奴は変な奴が多いという傾向があると思うんだがどうか?
476 ◆BFAcsz86 :01/11/28 08:14 ID:VDlLquuc
>>470
面倒ですし(謎)。

RFC1866あぼーんは04014を書いているときは忘れてたなぁ…。

K さんについては、反射的に書いたのは良いが、質問者も K さんなので失敗したとか思ったという噂。
477Name_Not_Found:01/11/28 08:51 ID:0Qy1X8c6
>>470
> ていうかRFC1866あぼーんをだれもさくさんに突っ込んでない(笑)

どうせ誰かが突っ込むだろうから放置しとこ、みたいな。
で、だれもつっこまない。(w
もじら組なんてその程度か。
478Name_Not_Found:01/11/28 13:47 ID:mFixMdLd
>>477
>もじら組なんてその程度か。
だっていくらfloatにwidthを明示しろって言っても聞かないんだもん。
479Name_Not_Found:01/11/28 14:24 ID:56LZOz/t
>もじら組
だってやつら、所詮UNIXコミュニティ崩れやし。
480Name_Not_Found:01/11/28 18:54 ID:+X5NYRoK
478はアリミカだと見たがどうか?
481Name_Not_Found:01/11/28 19:10 ID:DzSNSh1z
>>480
(w
482Name_Not_Found:01/11/28 19:23 ID:Xu9UAfhv
> /** BETA 文章(引用不可♪)

完全電波か…。
483 ◆UyLOLITA :01/11/28 23:29 ID:ZNvMwvi/
>>475
はげしくどーい

>>476
あとで相手がむずかるので却って面倒になったりしませんか(汗)


このスレではもじら組の株価は著しく低いらしい

# ああ、今日は日記をサボりたい。
484Name_Not_Found:01/11/29 01:01 ID:OVv54JkM
Piroたんとの交流スレ。

Mozillaスレッド M4
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/software/1006326993/
485きゃー:01/11/29 07:28 ID:VkoWG4AJ
http://niaou.org/diary/ を GET した時の Last-Modified がおかしいです。
486 ◆BFAcsz86 :01/11/29 08:19 ID:BRbVBMSL
>>482
激しく同意。「hoge-」あたりも絶品(わら

>>483
面倒になってます(汗
すみません。>もじら組の K さん以外の方々(謎)
487Name_Not_Found:01/11/29 13:19 ID:NCuoIdTP
けいタンのとこ移転&更新再開したみたいだよ〜。チョピーリ嬉しい(w
ここ見てくれたのかな?
488 ◆UyLOLITA :01/11/29 14:33 ID:LTYS1NBE
あ、ほんとだ。
引数がundefになってる・・・。

Thanxです。
489Name_Not_Found:01/11/29 23:50 ID:Siv3yt6J
>ファイルシステム上からローレベルな delete をするよりも、
>embryo 上から delete する方が殘酷でない、
>と閑馬氏は言ひたいのだらうか。それとも、さうではないのだらうか。
>閑馬氏の言ひたい事は全然わからない。

閑馬氏はどっちも一緒って言ってる様にしか見えんが。

大丈夫だよのじたん。誰も無視なんてしないから。
電波でも何でも素直でメールで送ればいいんだよvv
490Name_Not_Found:01/11/30 00:28 ID:ek0fI/bN
けいタンのとこ、新スタイルがカコ (・∀・)イイ!
でも技術的には大したことやってるわけじゃないんだな。
491 ◆UyLOLITA :01/11/30 02:54 ID:9y8hn7fZ
>>446
Last-Modifiledの値がThu, 01 Jan 1970 00:00:00 GMTになってた所為で
Cacheがクリアされてなかったのかも・・・。
ごめんなさい。
492Name_Not_Found:01/11/30 13:09 ID:vIq3lPW/
>>491
それ、If-Modified-Since つきでリクエストしたら間違いなく 304 返ってきますがな。
493 ◆UyLOLITA :01/11/30 16:43 ID:Izob4NTg
>>492
むぐぐ・・・。
494Name_Not_Found:01/11/30 18:03 ID:mkvOZeyA
すまん、けいタンってだれ?
URLか、ヒットする検索キーワードきぼんぬ。
495Name_Not_Found:01/12/01 00:16 ID:zEK1V57S
496Name_Not_Found:01/12/01 01:18 ID:jRsLouvB
>>495
トップページは英語なのに、中身は日本語だという罠!!
497Name_Not_Found:01/12/01 01:31 ID:skuX1q8c
逆よりはいいんじゃない?(笑
498Name_Not_Found:01/12/01 01:33 ID:uVdpC6uZ
>>496
別に罠でも何でもないと思うが。
ちゃんとalternateで日本語版の目次も提供されてるし。

ところで、こうして見ると同じCSSコミュニティ内でも
案外相性というか友情の濃淡があるもんだな。
けいタンはわりと野嵜やadramineと仲が良さそうだが
piroやさとみちんとは疎遠だ(日記での相互言及がほとんどない)
499やじ馬:01/12/01 02:00 ID:4hioNUT6
>>498
相関図キボン!
500Name_Not_Found:01/12/01 02:06 ID:2+8eyCxU
-- ノジタソコネクション --

   微妙
   ←
ノジタソ → コミュニティ構成員
   好意


ハイ次( ・∀・)ノ
501Name_Not_Found:01/12/01 02:17 ID:uVdpC6uZ
マカの連中はマカで固まるよな。

nihondo - ありみか - 首領とか。
502Name_Not_Found:01/12/01 10:17 ID:9kj3FUoj
日記でつべこべ言い合ってるコミュニティを「CSSコミュニティ」
と呼ぶこと自体に無理がある様な気がするぞ。
言い合ってるネタも必ずしもCSSがらみじゃないし。

俺がもっとピッタリな分類名を考案してやるぞ。
題して『腐れどマイナー・テキストサイト』
これで決まり。
503 ◆5SK.6aRk :01/12/01 11:34 ID:VZqnpUis
はつとうじょう
504 ◆5SK.6aRk :01/12/01 11:41 ID:VZqnpUis
Cocoa Mach-O バイナリ版もぢらから書き込んだら失敗した。
初登場なのにかっこわるすぎ。(;´Д`)

>>498
ちうか、扱ってる話題の得意分野がそれぞれ違うですし。

マカがマカで固まるのは、マカマカ話がしやすいから当然でわ。
逆にディ〜プなウィソ話やPC互換機ハァドネタはわかんない。
文系な話題もニガテ。法律もわかんないし。SF小説も読まないし。

>>480
ざんねん、はずれです。
口調まねしたみたいだけど、本人から言わせればビミョーに違うなり(笑
505Name_Not_Found:01/12/01 11:41 ID:0FeuK0d9
>>503
姉さん?
506さとみちん:01/12/01 11:42 ID:VZqnpUis
てか、せっかく師匠からもらったtrip計算機で計算したのに
出ないぢゃんか…。
507 ◆R4.ALMK. :01/12/01 11:43 ID:VZqnpUis
あ、こうか。連続かきこすまんです。
508Name_Not_Found:01/12/01 12:35 ID:rYXp9nCN
さとみちん(;´Д`)ハァハァ
509478:01/12/01 13:14 ID:qhYSDkTx
>>504 あれ? 真似したつもりは無かったけど、迷惑かけたらメンゴ
510 ◆R4.ALMK. :01/12/01 13:39 ID:VZqnpUis
>>509
いへいへ。
511494:01/12/01 14:24 ID:oKUWTdPN
>>495
THX.

>>496-497
激しく引っかかった。
あと、htmlとかをacronym要素にするのはIE依存の不思議マークアップではないのですか。
512Name_Not_Found:01/12/01 14:56 ID:rYXp9nCN
>>511
>htmlとかをacronym要素にするのはIE依存の不思議マークアップではないのですか。
一応勧告されちゃったし、論理要素だし、問題ないのでは?
元々独自拡張だったのは確かだけど、別にIE依存ではないよ。
513Name_Not_Found:01/12/01 15:04 ID:glIg1An/
>>502
「日記で言及しあってるだけで〜」ってのは既出。
あと慣れてないのに無理して罵倒するのやめたら?
向いてないよ。

>>さとみちん
「2chには言及しない」って断言しながらここに来るとは。
なんか心境の変化でもあったの?

>>511
この前の acronym と abbr の検証ネタを見逃したとか。
あんまり関係ないけど、PNG とか JPEG とか GNU とか、略称が十分浸透してて、正式名称を示しても意味ないような言葉に abbr 要素つけると却ってややこしくなるだけだと思うんだがどうよ。
514Name_Not_Found:01/12/01 15:32 ID:Wi/yOk3w
>>512

acronymはabbrと違って単なる省略語ではなく
頭文字語で、そのまま読めるってのがタテマエ
上の主旨じゃなかったっけ?

HTML何て読む?ハトマル?

acronym導入の本音の主旨がIE対応ってのは
既出なので省略。
515Name_Not_Found:01/12/01 16:22 ID:c0tObnya
ある略語をABBRでマークアップしようとACRONYMでしようと、
UAでの表現処理の仕方にどうせ大した違いがあるわけではないだろ。
よって俺の結論としては「どちらでも良い」。

ここまでくると、もはやアクセシビリティ云々よりは
宗教の領域じゃねーの? なんで皆そんなことにこだわるんだか。
516515:01/12/01 16:29 ID:c0tObnya
追記。

俺は「正しいマークアップはアクセシビリティを高めるから
価値がある」と考える。だから、アクセシビリティに関係ない部分で
「正しさ」にこだわっても無意味で馬鹿らしいと思っているんだが、
そこんとこどうよ?
517 ◆R4.ALMK. :01/12/01 16:35 ID:VZqnpUis
いやぁ、なんかむずむずしちゃったので。そのー。

ぼくとしてわ、パゲの想定読者の主な層にとって、
その略語が説明なしで自明な、普通名詞みたく扱えてるのは
acronym でもいいや、というかんじかも。
HTML とか CSS と PNG とか、……コミケとか。(w

略語はぜんぶ abbr 、でもいいといえばいいのだろうけども、
その略語だけでは何のことやら分からん閲覧者のために
元の言葉を示したいと思って abbr で囲って title 属性値を書いても
未対応の WinIE ではポプアプしないし。

原理主義つらぬいて WinIE の閲覧者に不便かけるか、
多少主義を曲げて acronym 使って、幸せを広がるのか…。
そんなことゆーなら PNG (Portable Network Graphics) みたく
ベタテキストに書いてマクアプしないほうがいいのか…。

常に見たいわけじゃない付加情報は、やっぱポプアプ等で見れたほうが
自分は快適に感じる。
518494:01/12/01 16:46 ID:oKUWTdPN
>>513
漏れはGNUって何の略なのか分からんから説明きぼん。

>>515
>ある略語をABBRでマークアップしようとACRONYMでしようと、
>UAでの表現処理の仕方にどうせ大した違いがあるわけではないだろ。

読み上げ式ブラウザだとどうよ。
519Name_Not_Found:01/12/01 16:50 ID:rYXp9nCN
定義された経緯や要素自体の存在意義なんかはおいといても
acronymが不思議マークアップだっつーなら
strongだって相当あやしいもんだと思うぞ。
<strong>hoge</strong>と<em><em>hoge</em></em>との違いを
説明できる奴なんているのか?
520494:01/12/01 16:57 ID:oKUWTdPN
>>519
いや、acronymが不思議要素って言うんじゃなくて、
HTMLとかCSSとかをacronym要素にするのが不思議だと思うの。
acronymって、NATOとかSOHOとかの言葉をマークアップするものでしょ?
521Name_Not_Found:01/12/01 17:00 ID:2SCVE1Ru
acronymは既に単語化しているもの、
abbrは表記上だけの省略/短縮形のもの
だと思ってたけど、根拠なくそう思ってただけかも。
522ぬ?:01/12/01 17:05 ID:OsBQxUyJ
さとみタンは週末ネット繋いでないハズだがどうよ?
何の心境の変化?
523Name_Not_Found:01/12/01 17:19 ID:59qCLMv6
>>515-516

でも、acronymがそのまま読める事を期待された
要素だと解釈される以上、acronym要素に対しては
そのまま読もうとする音声UAが存在し得る。

アクセシビリティにむちゃくちゃ関係あると思うけど?
524Name_Not_Found:01/12/01 17:21 ID:rYXp9nCN
>>520
あー、スマソ、完全に誤読してたわ。htmlをacronymとしてマークアップしてたのか。
>>511をちゃんと読んでなかった。
ここのところ出てた「W3C的にはacronymいらない」って話かと思ってた。
W3Cのトップページみたいに、なんでもかんでもacronymにしてるってことね。
525ちょこら:01/12/01 17:25 ID:sodq5xcb
今は省略語は全部<acronym>にしといて、対応UAのシェアがある程度いったとことで
全部<abbr>に置換すればいいと思うんだが。
というか出自を知ってそう思った。今まで悩んでいたのがバカみたい。

>>518
Gnu is Not Unix じゃなかったかな。定義の中に自分自身が含まれていて
永久ループしてて結局わからんという、言葉遊びちっくな。
526494:01/12/01 17:32 ID:oKUWTdPN
>>524
そういうことです。
IIEはabbrを何故無視するのだろう。

>>525
へぇ。知らなかった。THX。
527Name_Not_Found:01/12/01 17:49 ID:glIg1An/
>>519
em 多用する奴は strong がないと困るだろうな。
強調だらけってのは典型的な悪文だが。
つーか em 入れ子にして何の意味が。
528Name_Not_Found:01/12/01 18:10 ID:IkSDQpGp
全部abbrにしても
音声CSSでどう読むか指定しておけばいいじゃねーか。
対応UAがあるかどうかはともかく。

それ以前にabbr,acronymを解する読み上げUAってあるの?
529Name_Not_Found:01/12/01 18:25 ID:rYXp9nCN
>>527
強調の中の強調 = 強い強調 = strong emphasis ≒ <strong>hoge</strong>
530 ◆UyLOLITA :01/12/01 18:28 ID:CgaxAuU+
>>504
リアルワールドでにゃおりんって呼ぶのはちょっと・・・。
某氏の口から出たときは思わず頭抱えそうになったっす(笑)

ttp://www.alib.jp/diary/diary.html#diary_20011130a

とりあえずs/<(/?)acronym/<$1abbr/g;したほうがよさそうですね。
腐ったブラウザの実装は相手にしないという方法論もありとか思ったり思わなかったり。
<q>XHTML 1.1/Basic 以降は、WWW browser というものを意識していません。ターゲットは XML parser で、レンダリングするにはスタイルシート必須、ということになります。</q>
やっぱりそうなんだ。
xml-stylesheet宣言は必須っすね。

# 面倒臭くて書いてなかった・・・。
UAの実装に依存してないCSSもそう、前から感づいてたんだけど、正直面倒臭いんよね。

>>525
ちなみにgnu(ヌー)ともかけてますね。
531 ◆UyLOLITA :01/12/01 18:37 ID:CgaxAuU+
あなや
s/<(\/?)acronym/<$1abbr/g;
532Name_Not_Found:01/12/01 18:37 ID:qhYSDkTx
>>530
>XHTML 1.1/Basic 以降は、WWW browser というものを意識していません。
馬鹿みてぇ。parserの意味知ってんのか?
533ちょこら ◆DmcC0DXc :01/12/01 18:41 ID:sodq5xcb
>>532
誰に言ってるのか良くわからん。
534Name_Not_Found:01/12/01 19:28 ID:66xk6zHr
>>533
引用元なら
http://www.alib.jp/diary/diary.html
・・・かな?
535Name_Not_Found:01/12/01 19:51 ID:CIrcjqIy
どうでもいいや。
536Name_Not_Found:01/12/01 19:58 ID:GTZN9gC8
>>527
「強調の中の強調」ってので、教科書でアンダーライン引いた後、その中の重要語句をぐりぐり丸で囲むようなものを想像した。
strong と同ランクの強調の意にはなるね。
つーか、strong の代わりに em の入れ子を用いている光景が頭に浮かんだもんでね。
反射的に書いてしもうた。

>>532
罵倒だけしてかましておいて、詳しい解説は他人のレスに頼る。2ch の悪い風習だ。
自分の言葉で説明してみな。
537ちょこら ◆DmcC0DXc :01/12/01 20:09 ID:sodq5xcb
話しが変わるんだけど、
>「強調の中の強調」ってので、教科書でアンダーライン引いた後、その中の重要語句をぐりぐり丸で囲むようなものを
まさにこういう表現をできるスタイルシート言語って出来ないもんかねえ。
今の css では「何でもできる」ってのには程遠いと思うし。
svgでもsmilでもFlashでも何でもいんだけど、それらをオブジェクトとして使うんじゃなく、
スタイルシート的に使えないものだろうか。と独り妄想する師走の初め。
538Name_Not_Found:01/12/01 20:14 ID:/5rUkQSj
>>537
XSLT をつかえばできそう。
539ちょこら ◆DmcC0DXc :01/12/01 20:19 ID:sodq5xcb
>>538
それは元のデータを xml で持っておいて、鯖側で xslt にかけて
svg に変換してUAに渡す、とかそういうこと?
あ、別に動的に変換する必要はないけど。

ふーむ。そう言われてみれば一つの解決策のような気もするが
なんとなくスッキリしないなあ。

WWW で公開されているリソースがあくまで情報と見た目に分離されていつ
というのがスタイルシートの概念の素晴らしいところだと思ってるんだよね。
540532:01/12/01 20:37 ID:qhYSDkTx
>>536
ああ悪かったな。言わないでも解るだろうと思ったんだよ。

XML parserってのは、XML文書を読み込むんで
XML Info Setに示されている情報をアプリ用に取り出すプログラムを言う。
返すのはSAXイベントかもしれない。DOMオブジェクトかもしれない。
しかしそれ以上でもそれ以下でもない。レンダリングなんざ行わない。

まぁ好意的に解釈してCSSのレンダラを含めたエンジンの事だとしよう。
だが例えCSSでXHTML文書を画面上にレンダリングした所で
ただのXMLパーサ+CSSレンダラではHTMLのHTMLたる所以である
ハイパーテキストが一切使えない。
一応XML上で統一的にハイパーテキストを扱える様にXLinkがあるが、
XHTMLにはXLinkとの関係が一切明示されていない。
唯一DTDのパラメータエンティティが予約されているだけ。
XHTMLでハイパーテキストを使おうと思えば
エンジンはHTMLを知っていなければならない。

つまり、現状でXHTMLの仕様をフルに扱えるUAは
あくまでもWWW browserって事だ。

ハイパーテキストは使わなくてもいい等と言うのであれば
もはやXHTMLである必要は全く無い。好きな様にXMLアプリを作ってろ。
541Name_Not_Found:01/12/01 21:00 ID:rYXp9nCN
>>537
background-image使えばできるんじゃ?

>>540
あと、拡張子も.htmlでMIMEタイプもtext/htmlにしてるのに、
ウェブブラウザが対象外というのはどうかと思うな。
その時点でXMLであるとかの前にHTMLであることを主張してると思うんだけど。
>>540の言ってることは正直漏れも思ったけど、
別に煽り口調で書く必要はないんじゃないか?
542Name_Not_Found:01/12/01 21:11 ID:Musw4Hve
それよりも「疑問氷塊」って何ですか?と問い詰めたい。小一時間(以下略)。
「疑問<em>氷解</em>」じゃないのか……誰も突っ込んでないみたいだが。
543 ◆UyLOLITA :01/12/01 21:38 ID:ITvV257E
>>540
あー、そういうことなら御意です。
544ちょこら ◆DmcC0DXc :01/12/01 22:18 ID:sodq5xcb
>>540
わかりやすくてためになった。ありがとう。

>>541
>background-image使えばできるんじゃ?
できるか?
例えば僕がイメージするのは、em要素のスタイルとして、
手書きの赤丸で適当にぐしゃっと囲んだみたいなイメージ。
Illustratorのブラシで描いた感じのイメージでもいいかも。
そういう場合、要素の大きさとかもわかんないから現状の
background-image では出来ないと思うんだけど。
要素の内容がレンダリングされる大きさにあわせて柔軟に形が変わるようなさ。

あくまで一例ね。
545Name_Not_Found:01/12/01 22:21 ID:CIrcjqIy
みんなムズカシイこと知ってるなあ。
546 ◆R4.ALMK. :01/12/01 23:09 ID:VZqnpUis
ちうか、ベクトル方式でもラスターでもなんでもいいから
四隅と四辺の飾りをストレッチ可能にする仕組みがほしい。>CSS
547Name_Not_Found:01/12/01 23:21 ID:Zdik/clv
>>544
Mozilla限定で良ければ、bindingでどうにかできそう。IEは対応してるのかな……?
例えばThemeの中でメニューの文字にドロップシャドウの付いてるものがあるけど、あれはbindingで実現されてます。
548ちょこら ◆DmcC0DXc :01/12/01 23:25 ID:sodq5xcb
>>546
そうだ!!!
いっそのこと Kaleidoscope Style Sheet ってのはどうですか?(笑)
549ちょこら ◆DmcC0DXc :01/12/01 23:40 ID:sodq5xcb
うえーん。回顧録を見ようとすると一般保護違反でブラウザが落ちるっす。
Win98SE+DONUT(IE5.5)。うちだけかな?
550ちょこら ◆DmcC0DXc :01/12/01 23:42 ID:sodq5xcb
↑これウソ。ごめん。他でも落ちるわ。
うちの環境のせいのようでした。
濡れ衣スマソ。あと、連続カキコスマソ。
551 ◆R4.ALMK. :01/12/02 00:39 ID:I0orsvOd
>>548
>かれすこすたいるしーと
お笑いパソコン日誌さんトコのデザイン定義に猛威を発揮しそう
552 ◆UyLOLITA :01/12/02 01:38 ID:h9D/TT2A
>つまり、現状でXHTMLの仕様をフルに扱えるUAは
>あくまでもWWW browserって事だ。

御意ってのは撤回。
よくよく見ればこれは違う。
HTML!=XHTMLだもの。
553Name_Not_Found:01/12/02 02:11 ID:aGTP5w1Z
>>552
HTML!=SGML
XHTML!=XML
554Name_Not_Found:01/12/02 07:14 ID:1kb4cN9p
つきねえこにっきの下の妙に大きい余白は何ですか。
IEのバグでしょうか。
555Name_Not_Found:01/12/02 12:13 ID:zXTb79aN
そういや、のぢたんは「お笑いパソコン日記」のソースにはまだ絡んでませんね(w
556Name_Not_Found:01/12/02 17:44 ID:d0yaS/re
>>523
つうか、その発想が間違いだったって事じゃじゃないのか?
557Name_Not_Found:01/12/02 18:23 ID:J2Zf2aum
XHTML⊂XML ?
558Name_Not_Found:01/12/02 22:12 ID:p2XpRxwq
おお、けいタンと野嵜がバトルしてる
559Name_Not_Found:01/12/03 00:29 ID:0wyCTVLf
>XML も、extensible の先頭である E ではなく、2 文字目の X を採っているため、

だからYO!! なんで二文字目の"X"だって思っちゃうんだYO!!
発音が[iks...]だから"X[iks]"なんだYO!!
綴りがikstensibelとかでも"X"MLだった筈だYO!!
表記もeXtensibleじゃなくてExtensibleが正しいんだYO!!

…と、思います。
560Name_Not_Found:01/12/03 01:10 ID:1ZPkMdkq
>>559
?
誰に言ってるの?
561Name_Not_Found:01/12/03 01:25 ID:0wyCTVLf
562Name_Not_Found:01/12/03 01:49 ID:HEdb9w9e
>>559
単語の先頭の文字を取るのが頭字語
単語の先頭の文字を取っていないから略語

という単純明快な話がなぜわからない?

ちなみに、2 文字目の ex~ で始まる単語を E から始めている物は
EMS がすでにあるが
Expanded Memory Specification : EMS
Extended Memory Specification : XMS
区別が付かないから、XMS では X にした、というだけの話

XML の場合は Google 検索するとわかるが EML というのが
既に大量に存在しているという事情があると思うが、
拡張可能 (extensible) という部分を音の響きから
よりわかりやすくしたい、というのもあったかも知れない

いずれにしろ、XML は acronym より abbr だろ

Wind Report であげられている acronym の定義の引用を見ると
a word formed from the first letters of the words だ。
563559:01/12/03 02:29 ID:0wyCTVLf
>>562
えーと、単に「2 文字目の X 」って所に突っ込みたかったのであって、
abbrとacronymの話は無関係です。もちろんXMLはacronymではありません。
XMLが eXtensible Marlup Language だってのは、
xmpという要素名がeXaMPle由来だと言っているようなものだと思うんだけど。
XMLのXは綴り字から"X"を抜き取ったんじゃなく、
発音から取ったものだってことを言いたかっただけです。

ユニバーサルHTML/XHTMLにも"eXtensible"ってあるけど、
The Web Kanzaki の方ではちゃんと"Extensible"になってるよ。
564Name_Not_Found:01/12/03 02:33 ID:0wyCTVLf
565Name_Not_Found:01/12/03 08:16 ID:TVi1KDSA
あ〜〜〜、のぢたん、その色はやめてくれ〜〜〜
青と黄色って最悪だよ〜
目が痛いよ〜〜〜
566y@ba ◆/lnJ0nj2 :01/12/03 11:42 ID:lrHWrZ11
>>530
近藤さんが言っておるのは W3C Day@慶応の懇親会で出た話です。
XHTML1.1 以降の方向性としてはもうレガシーブラウザは無視、
XHTML専用のUAでレンダリングできれば良いだろうという話になってます。

>>540
ということで、おおむね将来に向けての話なんで、
そのへんはちょっと割り引いて読んでくださいまし。
567Name_Not_Found:01/12/03 13:01 ID:lKbR9xnY
>>565
激しく同意。目がチカチカする。
つうか、あのスタイルは何処から来たのだろうか……青地に黄色って一体。
やっぱり、なんかアニメなのか?

#こざっぱりしたUser-Stylesheetでも書くか。面倒くさいけど。
568Name_Not_Found:01/12/03 15:21 ID:X6icOftl
>>564
確認しに行ったらちゃんとあったという罠。
569564:01/12/03 15:59 ID:A0FpYHSB
>>568
おお! 直ってる!! ひょっとして神崎氏ここ見てる? (なこたないか)
昨夜はタイトルをコピペしようと思って、ソースからh1検索したら
「見つかりませんでした」言われたの。今のh1がpになってた。

つーかめっちゃ我が目を疑ったんで、ソース保存してあったり(w
570Name_Not_Found:01/12/03 16:34 ID:/sdiTgB3
>>569
うpきぼんぬ
571Name_Not_Found:01/12/03 16:59 ID:A0FpYHSB
うpろだくらい用意しろやゴルァ(w
572Name_Not_Found:01/12/03 17:04 ID:7wuzLUwH
>>564
ずいぶん前からh1がなかったように記憶してるんだが…っていうか誰かネタにしてた気も。

>>570
http://web.archive.org/web/*/http://kanzaki.com/
573564:01/12/03 18:03 ID:XwYgUfbt
>>572
>っていうか誰かネタにしてた気も。
あ、ほんと? 知らなかたよ。
しかしなんで急に直ったんかな。誰かちくった?
ほんとに神崎氏見てたら、降臨キボンヌ!
574Name_Not_Found:01/12/03 19:47 ID:IerQXCkw
>>573
はいはい、なにか?
575Name_Not_Found:01/12/03 19:54 ID:3LQMOR7k
え? 本物? まさかァ。
576Name_Not_Found:01/12/04 00:54 ID:ohwf5XlJ
>神崎氏
h1の後ろのコメントを
<!-- ;-) -->
じゃなくて、
<!-- スマソ -->
って書いてください。明日1日だけでいいですから。
577Name_Not_Found:01/12/04 01:18 ID:rsy5g1zv
>神崎氏
本物だったら>>567お願いします。本気で。
578577:01/12/04 01:24 ID:rsy5g1zv
×>>567
>>576
579Name_Not_Found:01/12/04 12:59 ID:1caVHKje
けいタンがそろそろ電波っぽくなってきたか?
580Name_Not_Found:01/12/04 14:08 ID:2vXlz8X8
>神崎さん http://www.kanzaki.com/
トップページの“Quick Color Table for”の右側にある
何だか全然機能しない謎のセレクトメニューは何ですか?
当方IE5.5。
NN6.2だと“Hexadecimal RGB Notation (or”って文字が見えるけど
やはり意味不明。
581Name_Not_Found:01/12/04 14:31 ID:hTInuy5e
>>580
SVGをobject要素として組み込んであるだけ。
582581:01/12/04 14:34 ID:hTInuy5e
だから、SVGビューアを入れれば見られるでしょ、多分。試してないけど。
"Hexadecimal RGB Notation"ってのはobject要素内のPCDATA。
objectが表示出来ないので代わりに表示されている。
583Name_Not_Found:01/12/04 14:43 ID:yGLX9Bo/
>>579
ISO-HTML に釈然としないものを感じる気持ちは分かるんだよ。物理属性がそこかしこに残ってて、厳格さが中途半端だから。積極的に選ぶ理由はどこにもない。
「HTML 4で十分だから使いません」で終わるのにね。なんでひっぱるんだろうね。

あと個人的に弱さを示す要素はいらんと思うよ。本文より弱いってのは注釈・補足しかありえないでしょ。
584Name_Not_Found:01/12/04 15:06 ID:3tSPw7cO
>>583
>弱さを示す要素
副題(サブタイトル)に要る。
例を出せば、
<h1>嚴格に訊け<small class="subtitle">――strictなHTMLのためのFAQ</small></h1>
みたいな感じ。
585Name_Not_Found:01/12/04 17:06 ID:ruiYZafP
>>583
僕の目には、N氏が絡んだことがそもそもの原因だという風に見えた。
586Name_Not_Found:01/12/04 17:15 ID:ALi7MBvf
>>583
一点だけハッキリさせておきたいのは、
Nがアクセシビリティを全く重視していないということ。
アクセシビリティを重視するのなら、現代仮名遣いを忌避する理由は何も無い。
Nが重視しているのは、アクセシビリティやユーザビリティではない。
仕様の正統性、権威性だ。

ISO-HTML は「仕様のための仕様だ」と言っていた人がいたが、
確かにそこかしこに投げ遣りなところが見られる。構造もはっきり言って変。
body 直下に address が書けない仕様に、必然性は全く感じられない。

それでもNが ISO-HTML を採用する理由は、
「W3CよりもISOの方が権威があると思うから」に尽きるだろう。
W3Cが権威だと思えば採用するし、strict の方が権威だと思えば採用するし、
ISOの方が権威があると思えばそれを採用する。実に分かりやすい。

もう一つ、
わざと「難しい仕様」を使うことで自らを権威付けようとする動機もあるだろう。
わざと「難しい字」を使うことで自らを権威付けようとするのと同様だ。

Nが本当にアクセシビリティについて考えているのなら、
ISO-HTML を無条件に選択したりはしないだろう。
たとえば、スクリプトがアクセシビリティを向上させることもあるだろう。
HTML として valid であることよりも、
XML として Well-Formed であることの方がメリットがある場合もあるしな。
しかしNにはそんなことはどうでも良いのだ。
仕様が優れていると言うことは二の次で、正統であることのほうがずっと重要。
だから何を言われても ISO-HTML を使いつづける。
いくら「読みにくい」と言われても旧かなを使いつづける、というのと全く同じ。

まあそんなわけだから、みんな、Nをそっとしておいてやろうや。
587Name_Not_Found:01/12/04 17:34 ID:n4wxQ0Yt
>>586
のじたんはISO-HTMLしかHTMLとは認めないとも言ってたね。
588Name_Not_Found:01/12/04 18:34 ID:CdMg5gFX
>>586
第一に、表音式仮名遣いが絶対に合理的、というわけではない。
第二。仲間うちでしか通じない言葉を使ったサイトを指して、
「アクセシビリティに欠ける。改めよ」と言いますか?
たいていは「そこはそういう所だ」とあきらめるでしょう。
のざき君の所だって、万人向けの内容ではない。

ISO-HTMLについてはよく知らないので以下は流しで。
書く側が何で書こうが閲覧者には*ほぼ*無関係。
そして書き手にとってはいくつかから選択する余地がある。
我々が日本語を記述する際、かな表記か漢字表記か選べるように。
「ISO-HTMLしか認めないのざき君」「ISO-HTMLは認めない586」
似たもの同士に見えるのは俺だけですか?
589586:01/12/04 18:42 ID:ALi7MBvf
>>588
激しく同意なんだが……。
Nはアクセシビリティを重視してないんだから、それはそれでいいじゃん。
と言ってるのだが……。
590588:01/12/04 19:05 ID:CdMg5gFX
>>589
ごめん、読みちがえていたみたい。
591Name_Not_Found:01/12/04 20:08 ID:ALi7MBvf
>>590
せっかくなんでもうちっと補足しとくと、漏れは
「XHTMLのほうがアクセシブルだ」
「ISO-HTMLの方が厳格で正しい」
ってのは、どっちも間違ってないと思うんだ。
自分のサイトを「アクセシブル」にしたければ前者を選択すればいいだろうし、
そうでなければ後者を選択したって何の問題もないと思う。そこへ持ってきて
「XHTMLのほうがアクセシブルだから漏れはXHTMLを使う」
「ISO-HTMLの方が厳格で正しいからISO-HTMLを使え」
なんて言い争うこと自体が、なんか違うんじゃないかと思ったわけ。
592Name_Not_Found:01/12/04 20:59 ID:5i6pExiX
つーか、のぢたんの今度のスタイルは良くなった。
パステルカラーの時よりいいYO!
593Name_Not_Found:01/12/04 21:44 ID:BpBSfKdT
おいおい!
<!-- Thank you and, sorry, dear friends ;-) -->
だってよ!?
594576:01/12/04 21:45 ID:kNwWg1xb
神崎氏サイトのtopページ
ttp://www.kanzaki.com/index.html
h1の後ろのコメントが!

神崎さんイイ!まぁ、ココを見て書いたかどうかはわかりませんが。
595576:01/12/04 21:46 ID:kNwWg1xb
かぶったぁ。スマソ。
596Name_Not_Found:01/12/04 21:54 ID:BpBSfKdT
マジっぽいので取り敢えず。>神崎氏

1.「CSSコミュニティ」って御存知でしたか?

2.http://members.jcom.home.ne.jp/ksmiracle/#HTMLSiteHeading (某方面)
 ってのが「CSSコミュニティ」なのですが、この集団をどう思いますか?

3.できれば「CSSコミュニティ」の功罪(または)を、
 忌憚無く評価して頂きたいのですが。
597596:01/12/04 22:00 ID:BpBSfKdT
×(または)
○(または善し悪し)

スマソ
598Name_Not_Found:01/12/05 15:30 ID:VLj+CD7Q
>>592
今度のスタイルもあまり出来がよろしくないかも…。
http://members.jcom.home.ne.jp/pctips/Tondemo/
ここが見にくいと思った。
256階調グレーでキャプチャしたらこんな感じ↓
http://homepage.mac.com/n_1_2_3/noztan_dame_style.gif
(本人も苦心なさっているという事。非難するつもりはありません。)

あと、Mozilla0.9.6以降で見ると、
見出しのpaddingとline-heightあたりが効いてないようで、
詰まって見えるのが気になります(誰に言ってんだ俺は)。
599Name_Not_Found:01/12/05 17:20 ID:boFHholW
>>594
Google のキャッシュをみたら、
<!-- Thank you and, sorry, dear friends ;-) -->
がなかったので、本物かと思ったが、
それ以前にキャッシュのhtmlには、h1がなかった。(w
Thank you 云々はその指摘に対するものだと思われ。
600Name_Not_Found:01/12/05 18:50 ID:e50B7yIa
CSSコミュニティに入るには、どうしたらいいですか(ネタ
601読解力のない人間が増えたな:01/12/05 18:51 ID:Q+yKFAWw
>>599
…それ以外にどう受け取れと。
つーか、せっかく紹介したんだから The Internet Archive 使ってくださいな。
602Name_Not_Found:01/12/05 21:26 ID:cV7Epz2w
>>599
いやいや、Thanksはそれでいいだろうが、
なぜ謝る? きっと>>576の「スマソ」の意味なんだ!!
そうだ! そうに違いない!!
603576:01/12/05 21:51 ID:fHomTLIC
>>602
勝手ながら、俺もそう解釈してるよ。
でも、英語にするあたりがオシャレよね。
>>564の直リンでこのスレッドに気付いたんじゃないかと思われ。

>神崎様 もうコメント消してもいいのではないでしょうか?
604Name_Not_Found:01/12/05 23:16 ID:GiZuisZw
<h1 id="mytopimg"><img src="/parts/me.gif" width="128" height="238" alt="Welcome to The Web KANZAKI" title="Because I play the Doublebass..." /></h1><!-- Measure thrice before you cut once ;-) -->
605Name_Not_Found:01/12/05 23:45 ID:cV7Epz2w
>>604
石橋を叩いて渡れってことか…?
606Name_Not_Found:01/12/06 02:20 ID:l81CFAdc
h1後のコメント消失。
607Name_Not_Found:01/12/06 06:02 ID:qf3tIL3S
CSSコミュニティに入るには、どうしたらいいですか(マジ
608Name_Not_Found:01/12/06 06:15 ID:r4Ev5pL2
のぢたんに議論吹っかければ入れるかも(w
609Name_Not_Found:01/12/06 06:41 ID:l81CFAdc
>>607

B. コミュニティの誰かの日記(リファを見てるとこ)に突っ込みを入れて、
  それとなく存在をアピール。
C. のじたそにメールを送る。
610Name_Not_Found:01/12/06 06:45 ID:qf3tIL3S
やはり、なんだかんだ言ってのじたんがボスか。
611Name_Not_Found:01/12/06 07:54 ID:jtuygLkw
>>609
…Aは?
612Name_Not_Found:01/12/06 12:36 ID:vDWo+1Y/
>>607
そもそも、CSSコミュニティってなんですか?(マジ
613Name_Not_Found:01/12/06 12:53 ID:f/9N8Nd2
>>612
実は、WWWを影から操る秘密結社なのです。
表向きはHTML・CSSをネタに突っ込みを入れ合うグループということになっていますが。
現在の首領(格)はnozたん。ですが、
コミュ内では日々頭目争いの戦いが続いているので、いつ首領が変わってもおかしくありません。
614Name_Not_Found:01/12/06 18:27 ID:pkWYg3LV
CSS十傑集とは
615Name_Not_Found:01/12/06 19:10 ID:f3lzm6Dq
CSS九大天王とは
616Name_Not_Found:01/12/06 19:13 ID:ATEiDqFK
CSS八珍とは
617Name_Not_Found:01/12/06 19:30 ID:vaWCxaVc
CSS七英雄とは
618Name_Not_Found:01/12/06 19:40 ID:6pkbCE9C
CSS六歌仙とは
6198A開通済(201):01/12/06 19:48 ID:bjj7+Lpt
CSS五人囃子とは
620Name_Not_Found:01/12/06 19:51 ID:zmMINFN8
CSS4人衆とは
621Name_Not_Found:01/12/06 19:57 ID:S3xF2DRw
>>620
四天王だろ、やっぱ。
三銃士
二巨頭・双璧
622Name_Not_Found:01/12/06 22:59 ID:57MjsSEW
で結局、首領は誰なのよ?
623Name_Not_Found:01/12/06 23:39 ID:1zwvPeA+
>>622
のじたんに決まってるだろ。
624Name_Not_Found:01/12/07 00:05 ID:x5i5/IGR
<!DOCTYPE cssCom "-//W3C//DTD CSS COMMUNITY Markup Langage//JA">
<cssCom lang="ja">
<title>CSSコミュニティ組織図</title>
<h1>のじたん</h1>
</cssCom>

h2以下きぼぬ
625Name_Not_Found:01/12/07 00:24 ID:pt754T9x
>>624
所有者は W3C じゃなくて NOZ とかで頼む。
626Name_Not_Found:01/12/07 00:50 ID:x5i5/IGR
>>625
Word Word Word Criticism だってことぐらい察せYO!!
627Name_Not_Found:01/12/07 00:54 ID:UqNcy7pM
>>624-626
チョトワラタ。
628Name_Not_Found:01/12/07 01:21 ID:yvR9z4bM
<?xml version="1.0" encoding="Shift_JIS"?>
<!DOCTYPE ccml PUBLIC "-//W3C//DTD CSS Community Markup Langage//JA" "http://members.jcom.home.ne.jp/w3c/TR/ccml1/DTD/ccml1.dtd">
<ccml xmlns="http://members.jcom.home.ne.jp/w3c/2001/ccml" xml:lang="ja" dir="ltr">

<head>
<meta http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=Shift_JIS" />
<meta http-equiv="Content-Style-Type" content="text/css" />
<title>CSSコミュニティ組織図</title>
<body>

<h1 id="boss">のじたん</h1>

<h2>ありみかたん</h2>

</ccml>

続ききぼぬ
629Name_Not_Found:01/12/07 01:23 ID:yvR9z4bM
あ、>>624の勝手に書き替えちゃいました、スマン。
630Name_Not_Found:01/12/07 02:28 ID:Pxi7Vspw
Langageって何ですか?
631 ◆R4.ALMK. :01/12/07 04:02 ID:pNgc0wXl
>>628
しーしー萌え萌えリスト二位筆頭わーい。
てか、"h"ttp://.. てなってますヨ。
632Name_Not_Found:01/12/07 04:16 ID:UqNcy7pM
>>631
青字(?)にさせないためと思いますが。
633 ◆R4.ALMK. :01/12/07 04:19 ID:pNgc0wXl
>>632
なるへろ…。またひとつ恥をかきました。
634 ◆R4.ALMK. :01/12/07 04:20 ID:pNgc0wXl
しかもあげちゃうし。ヽ(´ー`)ノ
635Name_Not_Found:01/12/07 04:26 ID:x5i5/IGR
でも、漏れは一応ccml1.dtdの存在を確認しに行った(w
636Name_Not_Found:01/12/07 12:20 ID:aBXLXnsd
>>628
少し修正しました(終了タグが無かった)。

<?xml version="1.0" encoding="Shift_JIS"?>
<!DOCTYPE ccml
PUBLIC "-//W3C//DTD CCML 1.0 plus CCSML 1.0//JA"
"http://niaou.org/TR/ccsml1/DTD/ccml-ccsml1-f.dtd">

<ccml xmlns="http://members.jcom.home.ne.jp/w3c/2001/ccml" xmlns:ccs="http://niaou.org/2001/ccsml"
xml:lang="ja" dir="ltr">

<head>
<meta http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=Shift_JIS" />
<meta http-equiv="Content-Style-Type" content="text/css" />
<title>CSSコミュニティ組織図</title>
</head>

<body>

<h1 id="boss">のじたん</h1>
<h2>ありみかたん</h2>
<h2>近藤@古代図書館たん</h2>
<h3>Piroたん</h3>

<ccs:body>
<ccs:h1 id="CCS_Community_boss">にゃおたん</ccs:h1>
</ccs:body>

</body>

</ccml>

CCSML(Card Captor Sakura Markup Language)とかでっち上げてにゃおたんを入れてみる。
モジュール化とかあまり詳しくないんで、間違ってたらスマン。


続ききぼぬ
637Name_Not_Found:01/12/07 23:46 ID:IN0/44nB
にゃおりん失踪。
638Name_Not_Found:01/12/08 01:02 ID:+guaTEtq
そして次々と失踪するCSSコミュメンバー
なんなんだ、ここは(藁
640闇黒日記見て作ってみたよ:01/12/08 06:00 ID:d4xevE2B
そんな事より1よ、ちょいと聞いてくれよ。スレとあんま関係ないけどさ。
さっき、闇黒日記見に行ったんです。闇黒日記。
そしたらなんか昔の仮名使いでひどく読み難いんです。
で、よく見たらなんか「ISO-HTMLに準據して…」とか書いてあるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前な、たかだかHTML4のサブセット使ってるぐらいで喜んでんじゃねーよ、ボケが。
「嚴密なHTML」だってよ。その前に読めねぇよ。
なんか掲示板じゃ常連みんなで正字正かなだし。揃いも揃って古文の時間か。おめでてーな。
よーしパパも「逝つて良し」って書いちゃうぞー、とか言ってるの。もう見てらんない。
お前らな、新しい歴史教科書やるからそこをどけと。
HTMLなんてもんはな、そんなたいしたもんじゃねーんだよ。
ホームページを作る奴がいつ相互リンクのお願いをしてもおかしくない、
リンクを貼るか貼られるか、そんなほんわかムードがいいんじゃねーか。キチガイ電波は、すっこんでろ。
で、やっと少し読み進めたら、その先で「HTMLのオブジェクト指向」とか言ってるんです。
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、オブジェクト指向なんてきょうび流行んねーんだよ。ボケが。
得意げな顔して何が、オブジェクト指向、だ。
お前は本当にオブジェクト指向を理解してんのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、オブジェクト指向って言いたいだけちゃうんかと。
ホームページ制作通の俺から言わせてもらえば今、ホームページ制作通の間での最新流行はやっぱり、
JavaScript、これだね。
JavaScriptでCSS切り換えスクリプト。これが通のホームページ制作法。
JavaScriptってのはお前がお望みのオブジェクト指向プログラミング言語。そん代わりブラウザ間で融通が利かない。これ。
で、それにクロスブラウザ。これ最強。
しかしこれでウェブサイトを制作すると、次から「ECMAScriptこそがウェブ標準!」と意味不明に煽られるという危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。
まあお前らみたいなもんは、日記で煽りあってる様をヲチされてるのがお似合いってこった。
641Name_Not_Found:01/12/08 16:24 ID:l8BvJ8aJ
にゃおりんの身の無事を、それ以上に犯罪者になっていないことを、切に願う。

…「CSSコミュニティのメンバが何かやったらしいよ」なんて言われたら、
みんな絶対そっち系の犯罪だと思うだろうなあ。くわばらくわばら。
642Name_Not_Found:01/12/08 17:02 ID:OkBTfC70
http://members.jcom.home.ne.jp/w3c/omake/diary.html を ISO/IEC 15445 としてチェックしました。
6個のエラーがありました。このHTMLは 76点です。タグが 28種類 179組使われています。

先頭の数字はエラーのおおまかな重要度を 0〜9 で示しています(減点数ではありません)。少ない数字は軽く、9 になるほど致命的です。

7: line 142: </UL> に対応する開始タグ <UL> が見つかりません。 → 解説 63
]7: line 186: </UL> に対応する開始タグ <UL> が見つかりません。 → 解説 63
7: line 204: </UL> に対応する開始タグ <UL> が見つかりません。 → 解説 63
7: line 216: </UL> に対応する開始タグ <UL> が見つかりません。 → 解説 63
7: line 230: </UL> に対応する開始タグ <UL> が見つかりません。 → 解説 63
7: line 242: </UL> に対応する開始タグ <UL> が見つかりません。 → 解説 63


「誰も教えてくれない」なんつう泣き言を言う前に。
ミス防止の為にコピペしてるつもりだろうがソースが間違ってるので逆効果。
過去ログも検査すれば?
643Name_Not_Found:01/12/08 17:51 ID:gwzAU2E0
泣き言もネタなのでは。
644Name_Not_Found:01/12/08 18:07 ID:pWije8MM
>>640
単語をただ並べただけ、みたいな。
正直web標準MLスレのを見た後だといまいち。
645Name_Not_Found:01/12/08 20:03 ID:T48/vhyl
>>640
>お前らな、新しい歴史教科書やるからそこをどけと。
ワラタ。

>お前、オブジェクト指向って言いたいだけちゃうんかと。
これは洒落でなくその通りなのではないかと思われ。
646Name_Not_Found:01/12/08 21:06 ID:gwzAU2E0
「新しい歴史教科書」は絶版にせよ!
647Name_Not_Found:01/12/08 21:30 ID:3SDkd45J
アイピー・アンリーチャボーかい…
ttp://niaou.org/diary/diary-12-2001A.html
648Name_Not_Found:01/12/09 00:23 ID:U28xw/Ma
>>646
言論統制には反対。

自らに敵対する者を認容するところに
自由主義の偉大さがあるはずだろ?
649Name_Not_Found:01/12/09 00:27 ID:xckKcbGJ
↑ネタにマジレスですか。しかもアゲで。(やれやれ)
650にゃおりん:01/12/09 03:31 ID:7II/E88e
にゃおりんの身の無事を、それ以上に犯罪者になっていないことを、切に願う。

…「CSSコミュニティのメンバが何かやったらしいよ」なんて言われたら、
みんな絶対そっち系の犯罪だと思うだろうなあ。くわばらくわばら。
651あうあう ◆NI3h4kXo :01/12/09 03:39 ID:7II/E88e
あ、ミスった。
652あうあう ◆NI3h4kXo :01/12/09 03:41 ID:7II/E88e
 >にゃおりんの身の無事を、それ以上に犯罪者になっていないことを、切に願う。

すでに犯罪者であります。
今日、信号無視しましたんで(笑)


いやね、正直、最近ネタなくて日記書くのつらかったのよ。
んで、他にやんごとなき理由もできたし・・・。

>…「CSSコミュニティのメンバが何かやったらしいよ」なんて言われたら、
>みんな絶対そっち系の犯罪だと思うだろうなあ。くわばらくわばら。

そっちってどっちよ?
とりあえず、「ひぎぃ」なんつーのは大嫌いですが。

>アイピー・アンリーチャボーかい…

御意(涙)
メールの未読、マジで怖いっす・・・。
653Name_Not_Found:01/12/09 04:03 ID:V1wm3r6L
>んで、他にやんごとなき理由もできたし・・・。
彼女が出来たか。
654あうあう ◆NI3h4kXo :01/12/09 04:11 ID:7II/E88e
あれ?
日記のすぷりくと無限ループしてる・・・。
なんで??
655Name_Not_Found:01/12/09 08:38 ID:w02d15ff
普通、家族連れで、にちゃんになんてこないぞー!
656Name_Not_Found:01/12/09 13:37 ID:Y86smiw7
>>652
じゃあ犯罪でも愛があるほうだね。

>>653
手に手を取って官憲から逃亡中と予想。
657Name_Not_Found:01/12/09 21:03 ID:gvVNX1Cs
>>655
にちゃんねらに家族はないもんな。
658Name_Not_Found:01/12/09 21:38 ID:vyh5Gv01
Nに絡むと後が怖い
まずはさとみチンかけいタンあたりから接触してみろ
659Name_Not_Found:01/12/09 23:26 ID:H1XFXz5v
失踪?
660Name_Not_Found:01/12/10 01:41 ID:a5EQox7G
ホムペにCSSを仕込んでおくというのはどうか。
日記に「CSSを変更していたらイライラしてきた。人を殺したい」とか。
無意味にCSSでデザインして「彼はCSSが好きだった」というイメージを近所の2ちゃんねらどもの脳に焼き付けるとか。
小学生の文集の「将来なりたいもの」の欄に「CSSデザイナー」とか。
取り調べを受けたときは「現実とCSSと区別が付かなくなって」「野崎に影響されて」とかな。
661にゃおりん ◆NI3h4kXo :01/12/10 07:50 ID:PsSQUyvF
いや、失踪してませんが。
・・・今ツレんちでママレードボーイのビデオを鑑賞中(死)

これのOP、ポップンに入らんかなぁ・・・。

# 昨日帰ろうと思ったけど起きたのが夜だったんだよね・・・。

>>656
のー。
のー。
のー。

>>653
ゲーセンと本屋とコンビニとファーストフード屋をぐるぐるしてる生活に素敵な出会いは介在しませんぜ(笑)
ゲーセンで知り合った人々は年上ばっかだし(意味不明)。
662Name_Not_Found:01/12/10 10:13 ID:jgUKJ8qa
>>660
>現実とCSSと区別が付かなくなって
激しくワラタ
663Name_Not_Found:01/12/10 17:05 ID:PDxLjxvN
>現実とCSSと区別が付かなくなって
そのうち殺人犯の中には、「ポアしました」(死語)の代りに
「なんだか無性にdisplay:none;したくなって」とか動機を語る
青少年が出るのかもしれぬ。
664Name_Not_Found:01/12/10 17:27 ID:jgUKJ8qa
でも漏れも、ありとあらゆる物をマークアップする夢を見たことがある。
そこら中のものをとにかくひたすらマークアップしてた(w
665レイープ犯:01/12/10 17:31 ID:6AUQYmX9
彼女のマンコ要素に閉じタグが書かれておらず、
開きっ放しになっているのが気になって
ついついボクのチンコ要素をinsしてしまいました
666Name_Not_Found:01/12/10 17:58 ID:PDxLjxvN
>>664-5
それ、CSSでなくてHTMLぢゃん。
ところで「そこら中のものをとにかくひたすらマークアップ」って
……どうやるの?
667Name_Not_Found:01/12/10 18:30 ID:jgUKJ8qa
>>666
目に見える風景をマークアップつーかカテゴライズ?
コタツの上にミカンが見えれば、
「どこにでも書けるペン」みたいなので


<こたつにみかん>
       <みかん>○</みかん>
 <こたつ> / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
     /            \</こたつ>
</こたつにみかん>


みたいな。とにかくマークアップしないと気が済まなかった(w
668Name_Not_Found:01/12/10 19:59 ID:a5EQox7G
にゃおたんは「現実とCCSと区別が付かなくなって」
669Name_Not_Found:01/12/10 22:33 ID:8ngQrR5F
さくら「ひぎぃッ!」
670Name_Not_Found:01/12/10 23:07 ID:I6U6cn8i
>>667
そのしょうも無さにワラタ
671Name_Not_Found:01/12/10 23:17 ID:d6uqgHLm
>>667
君は病気だ(ワラ
672Name_Not_Found:01/12/11 01:47 ID:SOBR0YqT
660あたりから、名スレの予感
673Name_Not_Found:01/12/12 02:56 ID:b6VtlLE0
最近のPiroたんは、面白いというか、たのもしいというか、イケイケというか、みなぎる地震が見え隠れ。
ひょっとして道程捨てました?
674Name_Not_Found:01/12/12 04:28 ID:uOb8hd2U
>>673
ヤラハタはCSSコミュニティに入るための条件の一つだと
どこかに書いてあったような。
675Name_Not_Found:01/12/12 10:07 ID:ujLvTBMS
>673
彼女すらいません
676Name_Not_Found:01/12/12 10:15 ID:b6VtlLE0
>>674
おっ、じゃぁ漏れはその資格に十分適合してるな。入れてくれ(W
677j:01/12/12 13:52 ID:fryLsclb
童貞はまだですが、アナル処女は高校の頃から既に喪っていました。

ヤラハタ
ttp://the-world.oc.to/case/file20.html
678Name_Not_Found:01/12/12 17:14 ID:5Xs1NdGs
っていうか
つきねこたんとpiroたんの小競り合いってどうよ?
679Name_Not_Found:01/12/12 20:11 ID:9VLdgchN
いつ小競り合った?
680Name_Not_Found:01/12/12 22:42 ID:NgucXOkw
18禁・・・(;´Д`)ハァハァ
681Name_Not_Found:01/12/12 22:56 ID:xoIxDcJt
まず仕様書を読む。
がたがた騒ぐのはそのあと。
なんでこの程度のことができんのかなあ。
682Name_Not_Found:01/12/12 23:21 ID:0fEfrYNX
>>681
誰の話?
683Name_Not_Found:01/12/13 00:25 ID:DKdq2HFN
moz-users の K。
ってどっちもKだな。
図書館司書じゃない方。
684Name_Not_Found:01/12/13 02:21 ID:k6aR1b56
にちゃんに、コミュニティーの寄り合い所を作ったのは誰?
685Name_Not_Found:01/12/13 04:56 ID:baGKPiKm
6861 ◆DTD.cwdw :01/12/13 07:35 ID:fgMYCgWw
あ、次スレ用に準備してたテキスト晒されてる……。
初代スレ立ては、私ではありませんよ。当スレ(その2)のみ。
687Name_Not_Found:01/12/13 23:50 ID:yshrlSqb
初代スレ立てたの誰でしょ?
688Name_Not_Found:01/12/14 09:24 ID:NgSvEpId
じつわノジたんなのでわ。
さわた・・・・・・いや、絶対ないよね。

そういえば、カヅサツ氏が立てた自作自演スレッドてあったよね?
なんだったっけ?
690Name_Not_Found:01/12/14 16:13 ID:xUbr82W6
「俺個人にとっての「今年の漢字」は、ここ数年ずっと「萌」です。」
ワラタ。
691Name_Not_Found:01/12/15 02:06 ID:BOq4awsf
あれはスレが自作自演なのではなく、「カツサツって馬鹿ですか?」スレへの書き込みが自作自演だったはず。
すでにカツサツ氏のサイトからネタが消えているので、確認できず。
漏れがよその板で吊されたときに真似したくらい、おもしろいネタだったので、もう一度見たいのだが。
692Name_Not_Found:01/12/15 09:00 ID:xaSAtwNK
693Name_Not_Found:01/12/15 09:11 ID:xaSAtwNK
694Name_Not_Found:01/12/15 09:13 ID:7X2Z20Nz
62 :無責任な名無しさん :01/11/18 00:49 ID:doqdaWjA
掲示板の運営者のすることは管理することなんだから、全部に
目を通せないなら運営すべきじゃない。また削除依頼を公開する
必要もないしなかなか削除しない理由もない。
つまり確信犯で不法行為に荷担しようとしてるとしか思えない。
金儲けはする気はないといっていたが、だったらやっぱり
彼は子供というか、人が困るのが好きなのかもしれない。

63 :無責任な名無しさん :01/11/18 07:00 ID:VZdC2q47
>人が困るのが好きなのかもしれない

俺にもそういう人間にしか見えないよ
違法性の程度は違うが
放火犯のような愉快犯と同じような
気味悪さを感じる

64 :無責任な名無しさん :01/11/18 12:59 ID:OxVkCF27
>>62,63
同意。
知人の警官もひろゆきを気味悪い程の女性気質と評していた。
ガキの頃のひろゆきを想うと、面と向かって喧嘩は出来ないが、上履きを隠したり
して喜んでたタイプだと思う。
どうでもいいけど、ひろゆきの笑った黒目がちな焦点のない目が守大介と似てるの
が妙に気になる。
695一応お約束と言うことで・・・:01/12/15 23:37 ID:BOq4awsf
(゚д゚)ハァ?
696Name_Not_Found:01/12/15 23:42 ID:2f4t5SbK
>>693
スクリプトを切ったN6.1で見ると、
にっちもさっちも逝かなくなったという罠。
697Name_Not_Found:01/12/16 00:42 ID:w+3vZtuu
ひろゆきってCSSを知ってんのかね?
698Name_Not_Found:01/12/16 04:33 ID:Va0Jf7Oz
>>697
また唐突な(w
699Name_Not_Found:01/12/16 14:40 ID:CZfkpbvX
W3Cマンセーage
700Name_Not_Found:01/12/16 15:52 ID:7hniOLsG
>>697
あのひとは企画屋であって技術屋ではないだろうから、たぶんCSSはしらないでしょう
701Name_Not_Found:01/12/16 17:21 ID:w+3vZtuu
702Name_Not_Found:01/12/16 18:01 ID:UTqiNoGo
ID:w+3vZtuu
703Name_Not_Found:01/12/16 19:08 ID:UiC9GrgI
奴らの使命はもう終わったと思う
以前に比べればだいぶHTMLの文法とかアクセシビリティとか
皆が気にするようになってきたし
704Name_Not_Found:01/12/16 19:26 ID:Va0Jf7Oz
不思議マークアップがなくなったら、CSSコミュニティやW3C信者にとって
唯一のレゾンデートルが崩壊してしまう、というのが最大のジレンマか。

蔓延した不思議マークアップを撲滅するために生まれたW3C/ISO信者。
でも、不思議マークアップを撲滅したあと、コミュニティは信者をどうするつもりなの?
705Name_Not_Found:01/12/16 19:32 ID:K8FePhuT
>>704
CSSや 浜の真砂は尽きるとも 世にTransitinalの種は尽きまじ
706Name_Not_Found:01/12/16 19:48 ID:e/nFHoGU
「でも、褒めてくれるんだ。
 CSSを使うと、褒めてくれるんだ。」

「人に誉められたんだ。」
「だから、うれしい」

「人に誉められたんだ。」
「でも、うれしくない」

「どちらが本当の気持ちなの?」
「わからない…いや、どっちも本当の気持ちだ。」

「だからCSSを使うのね」
「今の僕には、CSSしかないから。」

「そうしないと自分が保てないのね」
「確かにCSSは、あなたの心の一部だわ」
「けど、CSSにすがっていると、CSSそのものがあなた自身になってしまう」
「CSSそのものが、君の全てになってしまう」
「本当のあなた自身は、 どこにもいなくなってしまう」

「いいんだ! もともと僕には何にもなかったんだ。
 習っていたチェロだって、何にもならなかったんだ。」
「自分から何もしなかっただけじゃない 」
「でも、今はCSSを使えるんだ」
「で、そのうちCSSがなければ何もできなくなるのよ。
 …わたしみたいに。」


「何故、CSSを使うのか」
「それが僕の全てだから」
707 ◆R4.ALMK. :01/12/16 19:54 ID:xV0bNgJk
>>704
元の生活(て何)に戻るんでわ。
ネットコミューンなんて、ある刹那的期間に似たよーなモノに興味を
持っている人々の<em>希薄な</em>繋がりだし。ここ (2ch) も同じで。
某方面の各自も、不思議マクアプネタやユザビリチネタに興味アリって共通点があるだけで
本来の背景出自はバラバラだし〜。リンク集が人と人をたまたま繋いだにすぎない。

で、不思議マクアプネタに飽きた人から順次、各自個別の本来の語りたいネタが増えて、
そっちの結び付きで語られるよーになるだけ。某方面ちうリンク集が二年後にあったと
しても、そのメンツはだいぶちがうかも。で、相変わらず似たようなハナシをしてると(w

そゆえば、日記サイトの平均寿命はだいたい1年、て
どっかにあったなぁ。

結局、リンク集や2chのURL晒しが、接点のない個別サイトを
目に見えるコミューンとして固定化してくのでありますね。
アンテナなんかもそーなのだけど。
708Name_Not_Found:01/12/16 20:07 ID:w+3vZtuu
学園CSSキボンヌ(謎)
709Name_Not_Found:01/12/16 20:18 ID:xpIXpO1l
>>704
シスプリコミュニティに生まれ変わります。
710Name_Not_Found:01/12/16 20:20 ID:UiC9GrgI
ありみかタンは
クソつまらんマカ話やHTML話をするよりも
エロ画像を量産していてくれたほうが
はるかに社会(特にオレ)の役に立つと思われ
711Name_Not_Found:01/12/16 20:20 ID:UTqiNoGo
梁山泊みたいなものか?
712 ◆R4.ALMK. :01/12/16 20:30 ID:xV0bNgJk
>>710
エロガゾですか。描かなきゃなー。
マカ話クソつまらんくてスマソ
本人たのしいのですよ。ヽ(´ー`)ノ
713 :01/12/16 21:23 ID:qIaxAbdn
荒し依頼。
低レベルなアニオタ (自称芸術家・モーツァルティアン・藁)
おおもりよしはる
http://www9.big.or.jp/~yoshioh/
このサイトをよあに@同人板とその仲間達とともに潰してくれる人募集中
714Name_Not_Found:01/12/16 22:07 ID:xpIXpO1l
>713
おお、こんな辺境までよくいらっしゃいました。(・∀・)カエレ!
715Name_Not_Found:01/12/16 22:41 ID:Tkidu8Qx
716Name_Not_Found:01/12/17 00:34 ID:bXstrBJP
>>704
くされCSSや不思議CSSを追放する運動を始めるのであろう
見てくれだけじゃなく、サイトの意図やコンセプトを考えてどういったCSSやデザインが望ましいかを考える必要性を訴える動きが出てきてもおかしくないはず
CSSはまだ第1幕が折り返し地点を通過したにすぎないよ!
717Name_Not_Found:01/12/17 00:41 ID:MAF+Y/5w
「俺達はまだ登り始めたばかりだからよ、
 この果てしなく長いCSS坂をよ……」

未完
718添削:01/12/17 08:29 ID:2CsMaB8M
△未完
○第一部完
719Name_Not_Found:01/12/17 12:45 ID:yjiMsrqZ
イェア!
と、ほどよく風化したフレーズを使ってみる。
720Name_Not_Found:01/12/17 16:42 ID:YXvgDRd9
コミュニティでオタというか萌属性のないひといるんかな?
目立つんですが…。
721Name_Not_Found:01/12/17 19:00 ID:dgsJzo/Q
嵜、piro、ありみか、カヅサツ、U-Z……
なるほどヲタばっかりだ(w
722Name_Not_Found:01/12/17 19:53 ID:O6KpaYhp
ttp://www.zdnet.co.jp/news/0112/17/e_wasp.html

これを継げるのは、CSSコミュニティしかない(w
723 ◆kDDK6ugk :01/12/17 21:08 ID:kguSjff4
> HTML標準化論争の舞台はブラウザからオーサリングツールへ

へぇ、CSSコミュニティみたいな狭い範囲じゃなくて、
ZDNNが取り上げるみたいなトコでもW3C信者論争ってあるんだね。
なんか感心した。
724 ◆R4.ALMK. :01/12/17 22:05 ID:mJmlEbah
>>721
ホラ、ヲタのほうが語りたいこと、見せびらかしたい事って
多いから、そもそもサイトを開く率が高いんですよ。
725Name_Not_Found:01/12/17 22:14 ID:MAF+Y/5w
皆様、OLSは読みました?
726Name_Not_Found:01/12/17 22:15 ID:MAF+Y/5w
あ、OLCだった。
727Name_Not_Found:01/12/18 01:08 ID:NMf4rhWA
>>720-721
須王氏のサイトはあまりヲタ臭さがないんじゃない?ゲーム関係の記述もあったけど、「チョトえっちなお兄さん」というか
「パツキン好き」というか。「泡姫賛歌」とか面白かったし。
そういえば、某方面リストから消えてるね。復活したら、また掲載されるのかな?
心密かに、同郷の志を応援してみる。
728にゃおりん ◆NI3h4kXo :01/12/18 01:36 ID:uJtUwoys
アンテナ以外あぼーんした矢先に、一部ドキュメントがねたにされていたことに気づき、あせってみる(笑)

googleから拾って・・・。
729Name_Not_Found:01/12/18 01:51 ID:NMf4rhWA
>にゃおりん
¿ よく意味がわからないんだけど、どうしたの ?
730にゃおりんの店子:01/12/18 02:43 ID:WpnCWTtU
>728
perl(lib.pl、html.pl)とかは残しておいて欲しかった……
731 :01/12/18 07:25 ID:JNdIOapa
おまえらは「CSSPro」MLに参加しますか?
http://www.freeml.com/ml_info.php?ml=csspro
732Name_Not_Found:01/12/18 08:38 ID:7bFZR+Kq
>>727
Nタンをデムパ呼ばわりした後こっそりリストから外された
Bタンもヲタ臭さは少ないかも。
ていうかロリ嫌いらしいし。
733にゃおりん ◆NI3h4kXo :01/12/18 11:42 ID:xFu4jG7G
あ・・・。
んと、~/www/scrips/は生きてるんだけどな。
パーミッション削りすぎた?
734Name_Not_Found:01/12/18 11:51 ID:q370sCTX
>>732
ゴメン。Bタンて誰??
735Name_Not_Found:01/12/18 16:53 ID:O9aHq0WX
http://203.174.72.113/jyooku/index_l.html
どなたかこのページ斬ってくれないかなあ・・・
736Name_Not_Found:01/12/18 21:20 ID:xygIq8cq
>>734

Biotronique Web Resources
http://hms.vis.ne.jp/bwr/
737Name_Not_Found:01/12/18 21:28 ID:xygIq8cq
やきとりたんが困ってるYO! > にゃおたん
738Name_Not_Found:01/12/18 22:04 ID:E09j57f5
>>735
日本語XHTMLなら簡単なんだけど。ごめん。そういう問題じゃないか。
739Name_Not_Found:01/12/18 22:17 ID:z5TwMKqg
>>735
http://www.lullpika.net/
斬られてます(藁
740734:01/12/18 22:48 ID:KAKg4pau
>>736
教えてくれて,どうもありがと。

楽器関係の話は役に立ったよ。
741Name_Not_Found:01/12/18 22:58 ID:cePoXaH3
>>739
ルルピカ氏もココ見てるの?まぁ、見てるか。
つーか、このスレって某方面関係者ほとんど揃ってるのか?
なんか、部外者は俺だけのような気がしてきたよ。
742734:01/12/19 02:51 ID:5JcuXmyP
>>741
俺も部外者ですよ。
743Name_Not_Found:01/12/19 03:05 ID:FaKAldrJ
微妙に部外者。
744Name_Not_Found:01/12/19 03:37 ID:4SdjIBPS
人がピンク花柄だな、が移転してます。>TNN氏
http://gist.netfirms.com/pf/
745Name_Not_Found:01/12/19 04:37 ID:4SdjIBPS
偶然見つけたISOサイト
ttp://www.mars.sphere.ne.jp/evelyn/
746Name_Not_Found:01/12/19 08:55 ID:jgqf9/DP
>A bone. # 生き返られるかなぁ・・・。 # けけけ。

にゃおんさん、いったい何がどうしたと言うのですか・・・。
747Name_Not_Found:01/12/19 17:36 ID:XiMXU0ER
http://www.printnet.co.jp/~ukun/
祭ののろしsage
748Name_Not_Found:01/12/20 07:02 ID:93YDtO9x
>>747
そこの一部。↓
http://www.on.rim.or.jp/~tunnel/dtp/
黒地に灰色がかった文字なのでよう読まんわ。目ぇ悪くなりそ。
749Name_Not_Found:01/12/20 09:17 ID:whKwmmpj
>にゃおりん
ちゃいぱ氏の相談室↓
ttp://www.parkcity.ne.jp/~chaichan/qanda/qa2342.htm?01-12-19-13-03
に W3C 関係者(と思われる)からの投稿があったよー。
にゃおりんとyuu氏の文章が引用されていたよ。見てみー。
つーか、にゃおりんは一体どうしたの?詳細きぼーん。

>>747
12月19日のニッキ見てビクーリした。
750Name_Not_Found:01/12/20 11:33 ID:9Hp3rCPX
これはやばいな…。
751Name_Not_Found:01/12/20 12:55 ID:pbSDXp80
>>731
主催者がね…。
個人的な印象を言わしてもらうと「失礼ですがどちら様でしょうか?」ってくらい知らない人でね…。
技術的な話するなら、なんとなく超古代図書館館長のほうがしやすそうな気もする。
でも立てるタイミングが悪すぎるような。

>>747
多重ハンドル人格詐称罪?
752Name_Not_Found:01/12/20 16:58 ID:oudHcwn1
niaou.orgが死んだ……店子の皆さんも全滅。
これからどうするんだろうか。
753Name_Not_Found:01/12/20 17:07 ID:9hAwoKto
にゃおんさんをいじめているのはだれだ!!
ゆるさんぞ!
754Name_Not_Found:01/12/20 20:54 ID:RyVHKFMq
>>751
ハンドル要らないよね?

いつまで経っても CSSPro が公開状態にならないから
公開にしろ、と喝入れの為に Majordomo の設定したのですが、
設定終わってから FreeML を確認したら CSSPro が既に公開状態……。

無駄なことをしたとは思ったけど、とりあえず作ってしまったので
放置するのも勿体ないから動かしているだけの様な感じ。

CSS に関しては CSSPro の方に投げて欲しい気持ち。
もう CSSPro には入っているので反応できるし、
メーリングリストを主催するほど CSS を理解しているわけでもないし
(それを言うと、HTML や Mozilla もそうなのだけど)。

こういう感じなので HTML と Mozilla はともかく
CSS の方はあまり存在意義を認めてなかったり。
加入してくれる方が居れば真面目に運用するつもりだし、
それなりにまともに整えようと思うけど (ログの HTML での公開とか)
今は参加者もそう居るわけではないので、
Mozilla の userChrome.css の為の資料作りに注力という感じ。
755Name_Not_Found:01/12/20 21:54 ID:a1jTmtj5
>>749
石川センセを知らないなんて悲しいですぅ……。
http://vu.sfc.keio.ac.jp/faculty/profile.cgi?0+mimasa
756Name_Not_Found:01/12/21 01:20 ID:EDLEixjC
>>755
興味のある方面によって、知ってる対象は変わってくるよな。
ここの人でキノトの生田を知っている人はどれくらいいるんだろう。
757755:01/12/21 02:32 ID:T1X9Bsrj
>>756
bAの信蔵氏になら会ったことがあるのだが、
キノトロープの生田氏には会ったことないなぁ。
758756:01/12/21 02:56 ID:EDLEixjC
>>757
あ、いるんだね。よかった。
これから、ああいう第一線のプロの人たちが考えるユーザビリティーがどういうもので、業界標準がどういう動機で採用されていくのか、それに注目している。
神崎氏のようなアカデミックな分野での研究も大事だけど、どちらの成果も健全に影響しあうような感じになっていくと良いな。
759Name_Not_Found:01/12/21 16:17 ID:L/q+zoMy
そんなことよりCSS2仕様書邦訳が
Not Foundなのだが、どうしたものだろう。困った。
http://www.fan.gr.jp/~kaz/rec-css2/cover.html
760Name_Not_Found:01/12/21 20:05 ID:G21RVq9u
>>759
とりあえずこの辺りを代わりにするとか

http://www.y-adagio.com/public/standards/tr_css2/toc.html

個人的にはオリジナル読めば良いかと思うけど
761Name_Not_Found:01/12/21 20:17 ID:sW/bsY7O
>>756
キノトロープの生田氏にはあったことある。
bAの信蔵氏やimgsrcの伊藤はあったことないな。
762761:01/12/21 20:21 ID:sW/bsY7O
伊藤さん、ごめん。鬱だ。
昔、講演でXMLのこと話してた内容が今一つだったから敬称をつけなかったわけではないよ。
763749:01/12/22 00:05 ID:5NngksgU
>>755
いや、マジで存じませんでした。
もしかして、俺、このスレに参加する資格なし?
すげぇショック。


ラジオうるせぇよ。誰かラジオを壊せ。
764Name_Not_Found:01/12/22 01:08 ID:10LWFoVV
>>763

>ラジオうるせぇよ。誰かラジオを壊せ。
流行りそうな余寒。(がするだけか・・・)
765Name_Not_Found:01/12/22 12:15 ID:PP/1t4ir
>これから出会う人も自分ももう不幸にはせん、クソッタレ自分グッバイ。
クソッタレ自分グッバイ萌。
766Name_Not_Found:01/12/22 13:54 ID:PFPaiXmm
|-_-| < クソッタレ自分グッバイ。
767Name_Not_Found:01/12/22 20:27 ID:ZNOeiGPe
>>763
いや、知らなくても全然問題なし。

ちなみに >>530 あたりからリンクされてる acronym/abbr 話はちょっと不正確。
実際の流れはこんな感じ。

0. HTML 3.0 では acronym と abbrev が提案されていた。
1. HTML 4.0 の最初のドラフト (WD-html40-970708) には acronym しかなかった。
WD-html40-970917 も同様。
2. PR-html40-971107 で acronym がなくなり abbr が追加。
3, すでに WD に基づいて acronym を実装したブラウザがあったため、妥協案と
して REC-html40-971218 では acronym と abbr の両方を採用することになった。
768763:01/12/22 23:52 ID:eTtWHz9F
>>767
>いや、知らなくても全然問題なし。
感謝。でも、これからちゃんと勉強します。
いつの日か、「いとじゅん氏のことなら俺にきけ」スレッドでも立てます。
769Name_Not_Found:01/12/23 00:04 ID:902ZYU7P
ごめん、ミスった。
"いとぢゅん"ね。
770Name_Not_Found:01/12/23 10:46 ID:iWdUDldp
野嵜はホントに論争が好きだな。
771Name_Not_Found:01/12/23 12:50 ID:u4eurLiN
やっぱり最近のPiroたんは言ってることが面白いな、読んでてワクワクするぞ。
772Name_Not_Found:01/12/23 15:58 ID:aVgnRpXb
>>770
論争が好き……と言うのとはまたちょっと違うような。
773Name_Not_Found:01/12/23 16:37 ID:wzBeZyof
>>771
漏れは寧ろpiroたんの動向に対する君のワクワク加減が面白い(w
恋愛中の女の子がかわいく見えるみたいな感じ。好きだよ、そういうの(はぁと
774Name_Not_Found:01/12/23 16:46 ID:+jpupxSa
むしろクソッタレ自分グッバイ。
775Name_Not_Found:01/12/23 17:25 ID:+If7NYds
>>770-772
単に噛み付きたいだけって感じ。
どうしようもない馬鹿に対してだけ噛み付くんだって
言った舌の根も乾かないうちにpiroたんに噛み付いてちゃ
世話無いよ。的外れだし。
776Name_Not_Found:01/12/23 18:28 ID:m/3Z0LEM
>>775

Piroたんが噛み付いたんじゃないの?
777775:01/12/23 19:24 ID:+If7NYds
>>776
あれを噛み付きと見る?
のの字が「マージンは迷惑」とひとりよがりな論を展開しているのに対して
piroたんがマージンの効果を一つあげただけなのに、
隣に書いてあった携帯の話を巻き込んでわめいたんじゃないの。
piroたんは携帯でもカスタマイザビリティがあれば構わないと言ってるのに、
のの字はカスタマイザビリティを脇に置いて自分の都合のいい設定を
デフォルトにしろと言ってるんじゃん。
皆が皆大きい画面で見ている訳じゃないが、皆が皆小さい画面で見ている訳でもない。
piroたんは小さい画面、狭い回線への配慮を忘れている訳でもないし、
その上でどう言うスタイルシートをデフォルトにするかは管理人の裁量。
piroたんはあれがいいと思ってやってるんだから、のの字に出る幕は無い。
778Name_Not_Found:01/12/23 19:34 ID:SsOZ8R0F
俺は断固としてpiroを支持するぞ!

piroタンは野嵜なんぞにかかわらず
エロW3C子の制作に専念してくれ
779Name_Not_Found:01/12/23 20:12 ID:pl+UwPov
>>778
>エロW3C子の制作に専念してくれ
そっちかYO!
780Name_Not_Found:01/12/23 20:24 ID:SsOZ8R0F
>>779
文句あるかYO!
俺は渇望してるんだYO!
781何を感情的になっているんだ:01/12/23 23:10 ID:m/3Z0LEM
>「マージンは迷惑」とひとりよがりな論を展開している

>わめいた

>カスタマイザビリティを脇に置いて

>piroたんは小さい画面、狭い回線への配慮を忘れている訳でもない

>のの字に出る幕は無い。

782お前ら全員バカ:01/12/23 23:17 ID:m/3Z0LEM
野嵜がマージンのデメリットを挙げただけなのに、Piroが過剰反応しただけじゃないか。
783Name_Not_Found:01/12/24 00:12 ID:v5vTXqiN
>>782

   ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ´_ゝ`)< ふーん。アノ程度を過剰反応というのか・・・
  (    )  \_____
  | | |
  (__)_)

どっちかというと過剰はこのスレでしょ。

というか、今回の「piro支持」派は単に
「untiのぢ」派なだけのように見えてしょうがない。
784Name_Not_Found:01/12/24 00:18 ID:eDaVWVmA
>>780
ニーズはあるんですね……考えときます。
785Name_Not_Found:01/12/24 00:20 ID:RPBD8+Hx
マージン幅なんて個人の好みでしょ。
たまには変な嗜好の人もいるわな、そりゃ。

けどさ、「気に入らなければ変更できる」で解決、ってのは寂しすぎる。
変更させるのはやっぱり俺は心苦しいよ。
786783:01/12/24 00:21 ID:v5vTXqiN
sumaso...
アフォ晒してました。
×unti
○anti
787Name_Not_Found:01/12/24 00:38 ID:hbS3x6H4
>>783
untiもローマ字読みすれば、それはそれでまた。(謎無
788Name_Not_Found:01/12/24 01:06 ID:JBOsAoqZ
>>785
けど、全ての人が満足できる解はあり得ないわけだから、
ユーザーに合わせてスタイルを変えるようにする--脳内の意図まで読みとって自動判別するようなことはできないから、「好みで選ぶ」以外にやり方はないけど--以外にベターな方法はないでしょう。
789783:01/12/24 11:25 ID:v5vTXqiN
>>785
そうしなければ閲覧できないほど気に入らないのなら、
CSSなんて元から切っておけばいいジャン。
# プラス、ユーザースタイルシートとか。
逆に、マージンが無いのが読みにくいと思う人もいるだろうし。
そのためのHTMLとCSSの分離でもあるんじゃないの?
790Name_Not_Found:01/12/24 12:45 ID:/U3TOLq0
ウンティ=妖精?
791Name_Not_Found:01/12/24 20:36 ID:WUpq9SWw
妖精現実でしばしば批判される「W3C信者」は野嵜個人の代名詞だ。
792Name_Not_Found:01/12/24 21:01 ID:/U3TOLq0
妖精はウンティ君だったのか!
793Name_Not_Found:01/12/24 23:01 ID:/U3TOLq0
賢者は愚者を高みから眺め、妖精はそれら人間を別の世界から見つめる。
妖精は常に新しいものを見つめ、古きものにこだわる人間をあざ笑う。
所詮、意識して古きものにこだわる人間の心など、理解する気はないだろう。
それ以前に、ここで評価するのは『考え』『思想』だけ。それ以外の価値観は、妖精は認識する振り をするだけ。
全く……真面目に書くとバカ見るからな、ここのサイト……。
794Name_Not_Found:01/12/25 01:15 ID:ESPb7Wp6
> 僕は、旧 Tips を削除したことにより「閲 覧者を無駄に曖昧な情報に惑わさなくなった」 と考えております。

あいまいでも存在してる方がマシ。
ウェブが飽和状態になればいずれ削除するメリットとやらが出てくるかも知れないが、現状あるものを削除するのはデメリットの方が大きい。
ていうか削除するくらいなら最初から書くなや。
期待して見に行ったときの404ほど悲しいものはない。
795Name_Not_Found:01/12/25 01:15 ID:FAVuX693
正直、いまさら鬼の首獲ったみたいにヤコブヤコブ言われてもなあ。
796Name_Not_Found:01/12/25 01:40 ID:RBIJ0/bG
>>794
>ていうか削除するくらいなら最初から書くなや。
予知能力がない以上、それは無理。
797Name_Not_Found:01/12/25 04:02 ID:cgNS4VTY
「予知能力がない以上」「閲覧者を無駄に曖昧な情報に惑わして」しまう可能性があるから、
端から書かねば良いという論になる。「みんな僕を嫌いなんだ、だから僕も消えちゃえ」状態。
馬鹿馬鹿しい。現実世界での先が思いやられる。

そもそもTipsを見たい人間は何らかの手段でそれを入手する。
そうやって一括ダウンロードしたりGoogleのキャッシュから拾ったりしてるよりは、
作成元にあるものをオンラインで確認できた方が遥かに便利。
大体、そうやって旧リソースが放置されている以上、
「無駄に曖昧な情報に惑わして」いるということに変わりはない。
気付いた誤りは直しておけば、惑わされる人の数は減ると思うのだが?

結果的に入手されるリソースの質が変わらないのなら、
できる限り閲覧者にとって便利な環境を作るよう心掛けるべきなんじゃないのか?
そんなんでは「リンクはトップページへ」とか言っている奴らと大差ないと思うぞ。
798Name_Not_Found:01/12/25 04:25 ID:RBIJ0/bG
>>797
情報の正否が判るくらいスキルのある人よりも、それすら判らない人を惑わす事の方が、私には問題なのです。
旧リソースはそういう人達にとっては「容易には」入手できないから、諦めて去ってくれます。

ていうか最早水掛け論だね。
799Name_Not_Found:01/12/25 04:27 ID:RBIJ0/bG
ていうかそういう話はメールかなんかでお願いします。
こんな極私用にこのスレを使うのは宜しくないのでは?
800Name_Not_Found:01/12/25 04:36 ID:cgNS4VTY
>>798
そうして「スキルのない人達」が辿り着く先が、君の所よりまともであると思うのか?
少なくともHTML/CSSに関してそれはないと思うけど?
不思議マークアップ対Strictマークアップなんてのは明らかに後者の方が「物量的に」不利だ。
漏れは後者のリソースが一つでも多く初心者の手の届くところにあって欲しいと思う。
801 ◆R4.ALMK. :01/12/25 04:44 ID:Rg0zKLDs
>>800
同感。

間違いをしない人間なんていない。間違えたら直せばいい。
自分の後から来る人が冒す同じ間違いの回数をひとつふたつと
減らしてやれるのは、先に道を来た人間なのでわないかな。

絵にしろStrict HTML/CSSの考え方にしろ、ぼくらだって
そーやって先人の肩の上に立っている。
802Name_Not_Found:01/12/25 04:46 ID:RBIJ0/bG
何にせよ、あれだけ溜まったものを一つ一つチェックしていくのは私には無理ですよ。
803 ◆R4.ALMK. :01/12/25 04:53 ID:Rg0zKLDs
なにも自力で全部チェキせんでも、公開することによって
いろんな人が見て指摘したり、いっしょに考えたりできるじゃん。
一時が万事、カンペキをめざすのも限界あるっしょ。
804Name_Not_Found:01/12/25 04:59 ID:cgNS4VTY
>>802
別に君が一人でチェックしろとは言わん。
目に付くところに公開してあれば誰かしら突っ込んでくれるだろ。
換言すれば、目に付くところに公開してあればこそ
誤りが誤りであるという指摘が入り得るということだ。
805Name_Not_Found:01/12/25 05:00 ID:RBIJ0/bG
あれだけの期間公開していて数えるほどしかお咎めがなかった(間違いがなかったのではなく、間違っていても指摘されなかった)事を考えると、
相互に協力というのはあんまり期待できなさそうというのが実際のところ。苦笑。
806Name_Not_Found:01/12/25 05:01 ID:cgNS4VTY
>>803-804
被った。
まあ、みんなそう思っているっていうことだよ。
807Name_Not_Found:01/12/25 11:42 ID:wlckEJz1
     うえ〜ん。みんながイジメるよ〜。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
            ∧_∧
          ( TД⊂ヽ
         ⊂  P ノ
           人  Y
          し (_)
808Name_Not_Found:01/12/25 11:54 ID:3AEZ5+EO
ちゅうか、そこまで間違いだらけだと思える根拠は何処にあるんだろ・・・。
809Name_Not_Found:01/12/25 12:18 ID:gkuTBiLV
漏れは応援しているぞ!
頑張れ Piro! 負けるな Piro!
810Name_Not_Found:01/12/25 13:30 ID:o0wUBN+9
ていうか、絵を描いたりコンテキストメニューやTipsを
いじったりしているほうが、聞く耳持たない某氏の相手を
するよりはるかに有意義だと思った。
811Name_Not_Found:01/12/25 15:08 ID:msXOhJjr
つきねこタン
(;´Д`)ハアハア
812Name_Not_Found:01/12/25 20:45 ID:YhOmDSKF
表向き完璧主義的で自制心がある人物に見えて、
その実他人からの批判が恐いだけの、自分だけが
カワイイ人物。

誰の事だと思う?
813Name_Not_Found:01/12/25 20:56 ID:LwAmAMyT
>>812
誰のって……あなたのこと?
812の自己分析なのかなあ、と。
814Name_Not_Found:01/12/25 22:52 ID:Qx9GQUte
>>795

ヤコブ病?
815Name_Not_Found:01/12/25 22:53 ID:Qx9GQUte
>>799

>こんな極私用に

これはpublicな問題なんだYO!
816Name_Not_Found:01/12/25 23:09 ID:fZ19xD+9
>>813

間違いを放置できないからと言っては
コンテンツを引っ込めて、結局は誤りを
指摘してくれない他人を咎めることしか
しないPのことじゃないの?
817813:01/12/25 23:14 ID:7Zvuqg8w
>>816
皮肉の通じない人ですね。
>>812に対して、当て擦りする位なら正面から批判しろってことです。
818Name_Not_Found:01/12/25 23:19 ID:lmWSnyiI
>>817

812に対して正面から批判せず、皮肉でぼかした
自分自身に意見してるの?
819813:01/12/25 23:28 ID:7Zvuqg8w
>>818
そんな風にも読めますか? 読みたいのならどうぞご自由に。(←皮肉。念の為)
どっちにしろCSSと関係無いからsage。
820Name_Not_Found:01/12/25 23:31 ID:q4500kNC
正直、漏れもそういう風にしか読めなかった。

あとから皮肉の種明かしするくらいなら最初から
正面切って批判すればいいのに。 > 813
821Name_Not_Found:01/12/25 23:37 ID:qegbHusV
>>820
それなら>>812も最初から>>816みたいに名指しで非難すればよいのにってことになる。
822Name_Not_Found:01/12/25 23:38 ID:QbMv3/yx
で、結局>812は誰に対してのだったのか。
823Name_Not_Found:01/12/25 23:40 ID:q4500kNC
>>821
いや、ならないのでは?

「正面から批判しろ」って言ったのは813だから、
「ではそういう813自身はどうなの?」ということに
なる。しかし812は別に「正面から批判しろ」とは
言ってない。
824Name_Not_Found:01/12/25 23:41 ID:q4500kNC
>>822
816の言う通り、Piroのことだと思われ
825Name_Not_Found:01/12/25 23:43 ID:QbMv3/yx
>表向き完璧主義的で自制心がある人物に見えて、
皆さんが勝手にそう見てるだけでは。

>その実他人からの批判が恐いだけの、自分だけが
>カワイイ人物。
前からそうだと公言してますけど。
826Name_Not_Found:01/12/25 23:48 ID:6wS8Pw5v
>825

誰が公言してるのかわからんと話が続かないのだが・・・。
827Name_Not_Found:01/12/25 23:52 ID:QbMv3/yx
すいません。824からの流れです。
828Name_Not_Found:01/12/25 23:56 ID:Z0wUbd6B
つまり、Piroタンは他人の批判が恐いタイプだから誤りがあるかも
知れんコンテンツは削除するのです、と。そういう話?

だとしたら非常に個人的な話でしょ。>>799の言う通りmail等で
どうぞって感じ。
829Name_Not_Found:01/12/26 01:39 ID:gf0YXPLC
 うえ〜ん。
   みんなが俺に間違ったイメージ持ってるよ〜。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
            ∧_∧
          ( TД⊂ヽ
         ⊂  P ノ
           人  Y
          し (_)
830Name_Not_Found:01/12/26 01:47 ID:vFGgMEFI
>>829
……誰のこと? Pたん?
Pたんなら「他人からの批判を極度に怖れるチキンハート」ってとこか。

#指摘があったら順次直してきゃいいのに、何でそうしないのだろう。
それすら判らない人を惑わす事の方が問題〜とか言う位なら、
最初っからWebサイトなんぞ作らなきゃいいのに。中途半端な青年。
831Name_Not_Found:01/12/26 01:54 ID:t56KPLyG
私的な話もいらんけど、しょうもない謎かけもいらん。
もめるもと、っていうかすでにもめてるし。
832Name_Not_Found:01/12/26 02:08 ID:gAV93SAo
>>830
>最初っからWebサイトなんぞ作らなきゃいいのに。
だから、予知能力がない(単に先見性が無いともいう)以上それは無理なんですってば。
833Name_Not_Found:01/12/26 03:03 ID:MZoBh3Dz
くだらん。技術系某氏への当てこすりだろ。
話題に上るたびに氏を引き合いに出すのが目的。
俺だったら、心底感謝している知人を「いつぞやの方」呼ばわりなど
絶対できん。

私怨に付き合う気が無いならほっとけ。
834Name_Not_Found:01/12/26 03:05 ID:gAV93SAo
>833

「いつぞやの方」と「技術系某氏」とは別人だと思ってたんですけど。
もしかして同一人物だったんですか?
835Name_Not_Found:01/12/26 08:20 ID:RGbN6wMK
>>832

「この文書のどこに誤りがあるかも解らんゾ」
と判断するのに予知能力など不要。
836Name_Not_Found:01/12/26 10:27 ID:Yp60YZBm
>>835
同意。「全てのプログラムにはあと三つバグがある」という名言を知らない訳じゃないだろ。

「文章に誤りがあるかも知れないから公開しない」などというのは、
「バグが怖いからプログラムを書かない」とか、
「交通事故が怖いから外へ出ない」などというのと同じレベルだよ。
837Name_Not_Found:01/12/26 11:06 ID:/DPgde8J
>Piro 氏

ソ レ デ モ 他 人 ニ 希 望 ヲ 持 テ
838Name_Not_Found:01/12/26 11:07 ID:uX2Xs+3P
そういうことを知ったのは、すべて「公開した後から」なんですけど。
839Name_Not_Found:01/12/26 11:29 ID:bG81IYby
>>838
誰が後から気付こうと、「責任」は
その人が公開した時点で発生している。
後悔した時点からではない。
840Name_Not_Found:01/12/26 12:20 ID:gL8GMboo
うーん、なんというか。
消してしまうと誤りが訂正されたということすら分からないわけで。
間違ってても、後できちんと分かる形で訂正されれば良いのではないかと。
841Name_Not_Found:01/12/26 12:58 ID:p6MHS+J3
>>836
>>「全てのプログラムにはあと三つバグがある」という名言を知らない訳じゃないだろ。
>>「文章に誤りがあるかも知れないから公開しない」などというのは、
>>「バグが怖いからプログラムを書かない」とか、
>>「交通事故が怖いから外へ出ない」などというのと同じレベルだよ。
>
>838
>そういうことを知ったのは、すべて「公開した後から」なんですけど。

こういう恐ろしいこと言われると、「ウェブサイト公開は許可制に」って話もトンデモじゃなくなってくるな。
842Name_Not_Found:01/12/26 14:03 ID:a48SlVF5
まあいいんじゃないの?
本人が1度公開したものを内容が気に食わなくなって引っ込めた。
そんだけのことじゃん。
843Name_Not_Found:01/12/26 19:04 ID:TSSeiwJx
 うえ〜ん。
   俺を放っておいてくれよっ。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
            ∧_∧
          ( TД⊂ヽ
         ⊂  P ノ
           人  Y
          し (_)
844Name_Not_Found:01/12/26 19:57 ID:+ZL7WK6T
>>843を中心にTSSコミュニティ結成
845Name_Not_Found:01/12/26 22:48 ID:+fvD0jMb
以前にも言われていたことだけど、
個人的には何らかの形で残しておいて欲しい。
T.M.N の Ruins みたいに。

「必要なら持ってって」で圧縮ファイルがあるだけじゃぁ、
何か得るものがあると期待して Yahoo から来た人がかわいそうだよ。
846Name_Not_Found:01/12/26 22:57 ID:wki9i7f/
>>845

圧縮ファイルがあれば良いんじゃないかね?
847Name_Not_Found:01/12/26 23:11 ID:+fvD0jMb
>>846
いや、何かわかりにくくない?
俺だけ?
848Name_Not_Found:01/12/26 23:15 ID:8yv/KkR8
偽装しろ>ぴろちん
849Name_Not_Found:01/12/26 23:41 ID:FsJtZmBb
>>847

ふと思ったのだが、基本的に全コンテンツが圧縮ファイルで、
サイト上にあるのは圧縮ファイルへのリンクだけっていう
サイトはどう?

これでも別に問題ないと思うのだが。
850Name_Not_Found:01/12/26 23:46 ID:whd+YCdR
いや、圧縮ファイルだけってのは単に面倒だと思うんだけど。
面倒なら見ないって人だけを排除出来るのを良しとしているならまた話は別だけど、
PiroたんがWebページとして公開しない理由にしている初心者への謝った知識の
植え込みなんてのは全然別の話だよ。
851Name_Not_Found:01/12/26 23:52 ID:b3sgsXP8
   今コミケで忙しいんだYO!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
            ∧_∧
          ( TД⊂ヽ
         ⊂  P ノ
           人  Y
          し (_)
852Name_Not_Found:01/12/27 00:11 ID:Yr7LjuhN
コミケは落ちましたよ。
853Name_Not_Found:01/12/27 08:41 ID:29/pbf0P
>>845
> 何か得るものがあると期待して Yahoo から来た人がかわいそうだよ。
個人で趣味でやってるサイトでそんなことにまで気使う必要ねーだろ。
854Name_Not_Found:01/12/27 21:01 ID:ug6f1Ku3
 僕なんかより野嵜さんでも叩いてくださいよ!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
            ∧_∧
          ( TД⊂ヽ
         ⊂  P ノ
           人  Y
          し (_)
855Name_Not_Found:01/12/27 23:11 ID:IJQ0NkO9
>>854
奴はPよりチキンだから叩くだけ無駄
856Name_Not_Found:01/12/27 23:24 ID:QxnGJ5MO
>>855
PもチキンだがNA!
857Name_Not_Found:01/12/27 23:52 ID:d9+RHfhc
 他においしいキャラはいないんですか!?
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
            ∧_∧
          ( ゚Д⊂ヽ
         ⊂  P ノ
           人  Y
          し (_)
858Name_Not_Found:01/12/28 01:03 ID:MxTNQSgC
基本的にCSSコミュニティに加えられるのは凡庸なアニヲタばかりなので
おいしいキャラは殆どいません。
859Name_Not_Found:01/12/28 01:04 ID:teLa+EOH
860Name_Not_Found:01/12/28 08:56 ID:aUrjtL7g
 匿名はチキンだと思います!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
            ∧_∧
          ( ゚Д⊂ヽ
         ⊂  P ノ
           人  Y
          し (_)
861 ◆UyLOLITA :01/12/28 11:03 ID:L5ZeLLqg
The Netに復活。
・・・はいいんだけど、メールボックスを突付くと9506通の未読が。

あべし。

サイト復活は思案投首状態。
862 ◆UyLOLITA :01/12/28 11:08 ID:L5ZeLLqg
863sage:01/12/28 12:36 ID:jswIJg1t
 蟹殻はキチンだと思います!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
            ∧_∧
          ( ゚Д⊂ヽ
         ⊂  P ノ
           人  Y
          し (_)
864 ◆UyLOLITA :01/12/28 12:46 ID:L5ZeLLqg
おもろない。
865Name_Not_Found:01/12/28 13:19 ID:jMk3f3VA
 陰菌にはチンキだと思います!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
            ∧_∧
          ( ゚Д⊂ヽ
         ⊂  P ノ
           人  Y
          し (_)
866 ◆UyLOLITA :01/12/28 13:31 ID:L5ZeLLqg
いや、煮沸消毒(謎)
867Name_Not_Found:01/12/28 13:41 ID:pkT1K7II
にゃおりんはいるか? お前に惚れた馬鹿がいる。 それは俺だ。

おかえりなさい♥
868 ◆UyLOLITA :01/12/28 14:13 ID:L5ZeLLqg
・・・ノンケですが、俺。
869 ◆UyLOLITA :01/12/28 15:33 ID:KxQ2ZMNb
やっぱり復活したほうが良いのかなぁ・・・。

でも、ネタがないんだよな。
とりあえずroot権を持ったサーバに移転するまで灰をカント寺院に持ち込むのはなしの方向で。

# VAとか鳥あたりに日記だけ暫定的に転がしても良いけど・・・。
# どうしようかなぁ・・・。
870質問:01/12/28 16:09 ID:1zHnLdMT
名古屋で、どこに行けば大抵会えますか。
ありみかさんの近所ですか。
神田をどう思いますか。
871Name_Not_Found:01/12/28 17:12 ID:yv19XXwZ
にゃおんは何してるの?

なんでサイトが消えてるの?
872Name_Not_Found:01/12/28 17:34 ID:ET8vZSay
 僕の故郷オオサカは近畿だと思います!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
            ∧_∧
          ( ゚Д⊂ヽ
         ⊂  P ノ
           人  Y
          し (_)
873Name_Not_Found:01/12/28 19:16 ID:B1LqmjU+
 正直、このスレもうツマンナイ!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
            ∧_∧
          ( ゚Д⊂ヽ
         ⊂  P ノ
           人  Y
          し (_)
874Name_Not_Found:01/12/28 19:40 ID:C2lkRX+0
のじがまた馬鹿なこと書いてるなぁ。

SFを愁う前に自分の小説をどうにかしろ。脳が腐るような代物だったぞ?
自分の好悪を無理に一般論に敷衍しようとするから電波扱いされるんだよ。

断定口調で言えば説得力が増すとでも思ってるんか。
875Name_Not_Found:01/12/28 21:56 ID:Df6xuzR3
 思っていますが何か?
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
            ∧_∧
          ( ゚Д゚ )
         ⊂  N  つ
           人  Y
          し (_)
876 ◆W3CnaROQ :01/12/28 22:09 ID:Df6xuzR3
ズレた
877あげない:01/12/29 00:11 ID:JR4UQsiv
野崎は自分の庭から外に出た事ないからねえ
たまにでても掲示板荒らしまがいの行為でわめきちらすだけだし。
チキンともちょっと違うのでは?
「ネット内ひきこもり」とでも言いましょうか
878Name_Not_Found:01/12/29 00:49 ID:h3Coy6++
ところでCSSコミュニケーターの中で今日明日アレゲ祭りに行く人ってどれくらいいるの。
879元スレ1:01/12/29 01:39 ID:X3nSM4Ln
段々
駄スレと
化してきたようね
このふざけた雰囲気に
喝を入れなければならないようだわ
いい?、あなたたちみんな歯を食いしばりなさい

いくわよ




ど〜〜〜〜〜ん!
880 ◆W3CnaROQ :01/12/29 02:08 ID:khcY8Nxa
>879
縦読みできないよ?
881Name_Not_Found:01/12/29 22:32 ID:z+swoVdg
おめーら引き籠ってんじゃねえよ。
882Name_Not_Found:01/12/29 22:59 ID:z+swoVdg
月並みながら、やはり、名前を明かすリスクを負わずに非難してる人も十分チキンだとは思う。
883Name_Not_Found:01/12/29 23:03 ID:z+swoVdg
>>874
元々腐ってんじゃねえの?
884Name_Not_Found:01/12/29 23:25 ID:5qibOc6g
>>882
オマエモナー
885Name_Not_Found:01/12/30 00:52 ID:mkUXuMCV
>>882

コテハンにしたって、匿名は同じことだしなぁ。

実名書いたって、面識無い読み手にとっては
匿名と同じようなもんだしなぁ。
886Name_Not_Found:01/12/30 01:17 ID:7wa3Pquf
>>883
くだらねぇ煽りだな。てめぇのちんかす程腐ってないだろ。
887Name_Not_Found:01/12/30 01:27 ID:G9vQKa8V
チンカスは腐敗しているのか?だから臭いのか?
教えてadramineたん。
888Name_Not_Found:01/12/30 01:56 ID:47sekhUN
冬休みですね。冬厨の季節です。
889Name_Not_Found:01/12/30 02:08 ID:BoJ08up8
確かにコミュメンバーは2chでだけ行動的だね。
890Name_Not_Found:01/12/30 02:40 ID:RFUDVlvO
>>886
あたし、女だYO!
891Name_Not_Found:01/12/30 10:14 ID:rXwaX0h9
じゃあマンカス
892Name_Not_Found:01/12/30 21:00 ID:7iS5Ivjm
 ありみかタンのコピ本買えなかったyo!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
            ∧_∧
          ( ゚Д⊂ヽ
         ⊂     ノ
           人  Y
          し (_)
893Name_Not_Found:01/12/31 01:19 ID:mbBMY6qE
>>1
Part3 どうします?
894にゃおりん:01/12/31 01:57 ID:oogkl/6i
> 名古屋で、どこに行けば大抵会えますか。

本屋、ゲーセン。
ゲーセンは音げーのところかSTGんとこ。
栄ならダイエーの向かい(丸栄の隣)一択。

> ありみかさんの近所ですか。

結構遠いんじゃないかな、たぶん。

> 神田をどう思いますか。

????
895Name_Not_Found:01/12/31 02:02 ID:KgPy2b6W
バカだこいつら。
896ゲーセンには入りづらい:01/12/31 10:22 ID:AQ2ZkIT4
ダイエーのあたりか。
こんどぶらぶらしてみます。
ありがとう、にゃおりん。
897Name_Not_Found:01/12/31 11:53 ID:tyWAAfmw
>ありみかしゃん

お疲れさまでした(何が)。
さて、そろそろ >>710 のエロガゾのリクにも応えていただきたいなー。
とか言ってみたりして。


のこり 240 時間
898 ◆R4.ALMK. :01/12/31 12:36 ID:uivMa1yM
おつかれました。足腰が遺体。年波が寄りまくり。

> のこり 240 時間

ムカッ(ワラ
8991 ◆DTD.cwdw :01/12/31 15:21 ID:Mmsr+Z0X
>>893
立てるとしたら、950 越えた時点で宜しいかと。

観察系の話題 → ネット事件板
技術系の話題 → web制作管理板他スレ
思想系の話題 → web制作管理板CSS(中略)功罪スレ

CSSコミュニティに関連する話題の棲み分けは、
上記の様な感じで(適当)。
900Name_Not_Found:01/12/31 17:42 ID:KgPy2b6W
ネット覗き集団2ちゃんねらー
901Name_Not_Found:01/12/31 21:07 ID:fxcZS5Av
CSSコミューン内でオタクではない者を3人以上挙げよ。
902Name_Not_Found:01/12/31 22:57 ID:KgPy2b6W
全員CSSオタクだRO!
903にゃおりん:01/12/31 23:01 ID:oogkl/6i
今まで通りごちゃ混ぜでいいとか思った。
904Name_Not_Found:01/12/31 23:25 ID:1LFFv1Na
>>900
素朴な疑問。
ネット(まぁ、少なくともWeb)を覗かないで、何をするの?
905Name_Not_Found:02/01/01 00:55 ID:Tv4tK3mq
>>899
以下、新春妄想放談。
したらば@JBBS
ttp://jbbs.shitaraba.com/
に板を立てるってのはどうかな?とも考えてみた。
「W3C 信者養成板」とか名前つけて、その中でスレ立てするの。
某 ML の向こうをはって、CSS 関連スレッドも入れてみたりして。

あ、一応言っておきますが、宣伝じゃないです。
906Name_Not_Found:02/01/01 01:05 ID:dG3VUIhQ
>宣伝じゃないです。
宣伝です。
907Name_Not_Found:02/01/01 04:45 ID:SFxy5/n1
つまんねーことグダグダくっちゃべって
おめーら閑人だな
908にゃおりん:02/01/01 04:53 ID:qzeU5EHJ
>>907
実家で朝生見てるようじゃ確かに暇人。

つーか、ちかくにゲーセンないんでひまでしゃーない。
909Name_Not_Found:02/01/01 05:25 ID:AI4uVajO
>>907 同様、私もヒマ人。
910Name_Not_Found:02/01/01 21:10 ID:xRT3f1U9
にゃおたん(;´Д`)ハアハア
911Name_Not_Found:02/01/01 23:07 ID:kKkRlnM4
ノゾの奴、またアホクセイとやりあっているYO。バカダネ。

http://8010.teacup.com/aleksey/bbs
http://homepage2.nifty.com/aleksey/LIBRA/index.htm
http://6731.teacup.com/kimura39/bbs
912Name_Not_Found:02/01/01 23:47 ID:xRT3f1U9
煽ルアホウニ乗ルアホウ
同ジアホナラ煽ラニャソンソン
(゚∀゚)アヒャヒャヒャヒャ
913Name_Not_Found:02/01/02 01:31 ID:XfBD3csz
>>911-912
最近、「野嵜氏とアレクセイは、実は仲がイイんじゃねぇの?」
とか思うようになってきた。いや、根拠は全くないのだが。
なんかこう、20 年近く前の藤波と長州を見ているようで・・・
> 嘘つけ馬鹿野郎。萌え。
914Name_Not_Found:02/01/02 02:07 ID:KWCxKb/8
>>913
アレクセイがらみはすべて、のじのジサクジエンだったりして(w
915にゃおりん:02/01/02 02:34 ID:HX8QiE5d
ハァハァされてもなー・・・。
どうせハァハァするならありみかさんで(謎)。

つうか、最近ハァハァ出来るキャラクタに遭遇してませんが。何かない?

# さっきコンビニにいったらbutterflyがかかってた。フルサイズで聞いたのはじめてだにょ。らっきー。
# ダンスミュージックがかかるって珍しいね。
916Name_Not_Found:02/01/02 02:35 ID:BTXhcBWm
さいきん野嵜は他のCSSコミュニティ員が
相手をしてくれないので寂しいのでれす。
それでつい、アホクセイのような
可哀想な人にまで手を出しているのれす。
917Name_Not_Found:02/01/02 03:07 ID:XfBD3csz
>にゃおりん
ちょっと目先を変えて、
ファンタスティック(オリエント)のティセ嬢はどう?

ひと頃、真剣に「お迎え」を考えた俺って・・・
918にゃおりん:02/01/02 03:19 ID:HX8QiE5d
あの、ファンタスティックのティセって・・・。

ttp://www.green.co.jp/fantastic/tina.html

ですよね。

高すぎるっす、価格も<strong>カルマ</strong>も。

差し出がましいようですができればZ軸はない方向で(死)。

>ひと頃、真剣に「お迎え」を考えた俺って・・・

阿弥陀来迎。
919917:02/01/02 03:35 ID:XfBD3csz
いやぁ、ティナじゃなくティセの方を勧めたのは、
瞳が緑系だから(ワラ にゃおりんの好みかなぁって。
さくら嬢からの移行も容易かと。
「お迎え」はあきらめやした。
価格の問題よりも、メンテの問題で。
920にゃおりん:02/01/02 03:50 ID:HX8QiE5d
あんまり瞳の色って気にしないです。

>さくら嬢からの移行も容易かと。

わらい。

俺の通常時の好みから行けば知世ちゃん萌えになるはずだったんだけど
さくらちゃんは移動投げ扱いだった(≒地上にいたらソニックブームが飛んできて飛び込んだらサマソで対空されるみたいな)のでガード不能(謎)だったとか(わけわからん)。
921917:02/01/02 04:18 ID:XfBD3csz
最近、「JJ」でハァハァ可能になりつつあるので(!)、
Z 軸ナシ系はスゲー疎いのよー。
最後に萌えたのは、高原万葉(久遠の絆)だったり(古!)

俺にも何か萌えキャラを!
922にゃおりん:02/01/02 05:10 ID:HX8QiE5d
JJ??

SQUAREが'87年に出したスターラスターみたいなやつですか?

>最後に萌えたのは、高原万葉(久遠の絆)だったり(古!)

ttp://www.fog.co.jp/data/kuon/mayou1.gifですか
これ系のキャラ・・・思いつかん(汗)

>俺にも何か萌えキャラを!

どういう系統かわからんと絞り込めないっす。
923917:02/01/02 13:58 ID:f5aiRB6u
> どういう系統かわからんと絞り込めないっす。
黒髪(またはそれに近い)系が(o^ー')b 。
可愛いよりも綺麗な方が良いようで。

> JJ??
JJ でハァハァ。JJ こそは萌えの対象。これ最強。
素人 *にも* お薦めしたい。
ttp://wow.bbspink.com/test/read.cgi/feti/1008223771/
俺は↑ほどの猛者ではないけどね。
924にゃおりん:02/01/02 15:21 ID:HX8QiE5d
まさかと思ったけどやっぱりそのJJっすか(笑)

>黒髪(またはそれに近い)系が(o^ー')b 。
>可愛いよりも綺麗な方が良いようで。

うにゅー、カワイイ系のキャラしか思いだせん・・・。
うにゅう。

>ttp://wow.bbspink.com/test/read.cgi/feti/1008223771/
>俺は↑ほどの猛者ではないけどね。

つ、つえぇ・・・。
925Name_Not_Found:02/01/02 18:52 ID:l3n2vYBb
CSSコミュニティの功罪は
どうなった?
926Name_Not_Found:02/01/02 20:25 ID:Rw9WacbZ
きもいスレに早変わり
927Name_Not_Found:02/01/02 21:22 ID:R2wi4wQy
(;゚д゚)キモッ
ナンカ ニャオタン フェロモン ダシテナイカ?
928にゃおりん:02/01/02 22:30 ID:HX8QiE5d
>>927

どこらへんがフェロモンなのか小一時間(古)。
929927:02/01/02 23:29 ID:R2wi4wQy
ニャオタン ガ クルト イッキニ コノ スレッド ガ モリアガルンダヨ.
ミンナ ニャオタン ニ ウエテル ト シカ オモエナイ ネ!
オレ モ ニャオタン キライ ジャナイケド.
930917:02/01/02 23:46 ID:/bZkM1od
>>926-927
> きもい
ひょっとして、俺のレスの所為かな?だったら謝るよ。
激しく脱線させて申し訳ない。にゃおりんにも迷惑掛けたね。ごめん。

>>925
Part 1 の頃からほとんど語られてませんが?
931にゃおりん:02/01/02 23:51 ID:HX8QiE5d
迷惑どころかいい暇つぶしになって吉と言う噂。

>Part 1 の頃からほとんど語られてませんが?

同意。
932Name_Not_Found:02/01/03 10:52 ID:ua9ON1wG
2002年 01月 02日 の日記を見て思った。


つきねこ氏 ≒ ナンシー関
933Name_Not_Found:02/01/03 12:50 ID:8LXfLghO
ありみかタンとにゃおタンにお年玉。
ttp://orbita.starmedia.com/~hiromi993/magic.html

今年もヨロシクね。
934 ◆R4.ALMK. :02/01/03 15:28 ID:LR/BUfnH
>>933
ありまとううううう!!げっとげっと。
ぼくわともかく、にゃおりんッてこゆの好きなん?(ワラ
935自滅:02/01/03 16:50 ID:FDMZ+zOZ
「こちとらもう大人だぞー!」

 ありみか氏 すっかりできあがる

「大人の同人誌ってゆーと やっぱしロリロリっすか!?」
「ロリロリよーー!!」
「おおっ例えば」

「…たとえばぁ」
936933:02/01/03 17:27 ID:ZE16u1J6
>>934
喜んでもらえて嬉しいよ。
(おまけ)
ttp://unagwwns.boom.ru/unage.html

そういえばにゃおりんの好みは知らないな。
じゃ、とりあえず無難なのを。
ttp://www.blackcat-teens.org/1.html
937Name_Not_Found:02/01/03 17:39 ID:ZE16u1J6
ついでにageとくか。
938Name_Not_Found:02/01/03 18:09 ID:wqI3Sm7Y
次スレのタイトルは
「CSSコミューンの皆さんと交流を深めよう!」
になるのか・・・。
939Name_Not_Found:02/01/03 18:31 ID:0v56x2bE
「オタ話」にしろ
ついでに板移るのも忘れずに
940 ◆UyLOLITA :02/01/03 20:11 ID:metqrh5a
すげぇ、名スレになってる(笑)。

>>933,936
神、降臨。

ワショーイ。

Y師匠(誰)に知らせねば。

>>938
950とった人が責任もって新スレ立てるということで。
>>939
ここが一番相応しいような。
941 ◆UyLOLITA :02/01/03 20:26 ID:metqrh5a
つうか毛はないほうが吉とか思った(謎無)。

ところで、このスレにレスしたのって俺とyuuさんといわいさんとU-Zさんとありみかさんだっけ?
942Name_Not_Found:02/01/03 21:24 ID:3OGTnkHv
あ、ヤパーリ毛無しがいいんだ。
こんな感じ?
ttp://www.tiny-angels.net/
(要java, NN4だと見れない)
943Y師匠:02/01/03 21:24 ID:AWmMF/yc
早速wgetしましたが、何か?
944Name_Not_Found:02/01/03 21:51 ID:2ZVi3YqN
こりゃ、タイーホだな…
945 ◆UyLOLITA :02/01/03 21:58 ID:Gd7muLzP
つうかこのスレって身内も見てるのに何書いてんだよ、俺(笑)。
>>944

勘弁してください(爆)
946:02/01/03 22:00 ID:3OGTnkHv
もっと欲しい?
947 ◆UyLOLITA :02/01/03 22:02 ID:Gd7muLzP
>>942のところダウンロード制限に引っかかった手ほとんど落とせない(苦笑)。

>>946
出来たらIriaに食わせられる形式で(滅)
948:02/01/03 22:12 ID:3OGTnkHv
949:02/01/03 22:18 ID:3OGTnkHv
ttp://www.ukr-nymphets.com/billcards/prev.html
ttp://www.ukrainian-angels.com/prev.html

↑この2つに裏口から入る方法
知っていたんだけど忘れてしまった・・・。
思い出したらまた教えてあげるよ
950 ◆UyLOLITA :02/01/03 22:23 ID:Gd7muLzP
それにしても、まめっすね。
linkたどって石ころの中から多から探すのって大変なのによく頑張りますねぇ。

然し、スレ違い過ぎ(自爆)。
951 ◆UyLOLITA :02/01/03 22:26 ID:Gd7muLzP
あれ?

>>950 自爆?
952:02/01/03 22:28 ID:3OGTnkHv
>>950
慣れればどうってことないよ。自慢にならない技能だが。
次スレ立てよろしく。
953 ◆UyLOLITA :02/01/03 22:39 ID:Gd7muLzP
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/hp/1010065020/

あ、ななしさんにするの忘れた・・・。
954Y師匠:02/01/03 22:48 ID:AWmMF/yc
955Y師匠:02/01/03 22:49 ID:AWmMF/yc
ぐは。
前の画面に戻ったら名前とメール欄がそのままになった。
956 ◆UyLOLITA :02/01/03 22:55 ID:Gd7muLzP
あ、似たような事やってる・・・。
957:02/01/03 23:29 ID:SJBZQ+D7
958Name_Not_Found:02/01/03 23:36 ID:SJBZQ+D7
ところでY師匠って誰だい。
959 ◆UyLOLITA :02/01/03 23:50 ID:cx/U3qXV
大体分かると思うんだけど、一応ヒント。

俺の心の師匠 + Perl使い + ロリコン + Jではじまるハンドルを名乗る事も。

>>957
Iriaが悲鳴をあげてるのでOKであります(笑)。
960 ◆axei.SGM :02/01/03 23:53 ID:rZhjksYI
やはり毛や乳は無い方がいいですな。
961 ◆UyLOLITA :02/01/03 23:53 ID:cx/U3qXV
そして、感謝感激飴アラレ。

THX.
962 ◆UyLOLITA :02/01/04 00:01 ID:rhWSd+HZ
>>960
全くないより少しだけあったほうがいいとか。
963938:02/01/04 00:02 ID:TyaWgE1q
やっぱり、次スレのタイトルは
「CSSコミューンの皆さん炉裏談義で盛り上がろう!」
になってしまうか・・・。(鬱だ氏
964Name_Not_Found:02/01/04 00:03 ID:ber00Aw0
んじゃ、そろそろ退散します。

>>959
"魔法少女日記"の人か。
965Name_Not_Found:02/01/04 00:05 ID:ber00Aw0
あれれ?
断線してないのにIDが変わってる。
966Y師匠:02/01/04 00:22 ID:VvJmNmDJ
バレた。

>>965
日付が変わったからね。
967Name_Not_Found:02/01/04 01:03 ID:iyYlXle+
>>941
超未来図書館館長の人と p も。
968Name_Not_Found:02/01/04 01:20 ID:TljOBw4q
>>941
>>967

あと、緋氏。
それから、>>143 は多分そふぃあ氏(自信ない、違ってたらごめん)
969 ◆UyLOLITA :02/01/04 01:55 ID:9dEDK94H
>>957
台湾は我が国の領土だったのですか!!?

# 冗談ね、冗談。
970Name_Not_Found:02/01/04 09:09 ID:uDjOrFsc
臺灣はわが帝國固有の領土ですが、何か?

>>968
MAGI,l-_-lも発言していると思われ。根據はないが。
971緋 ◆him.PBPY :02/01/04 09:59 ID:igd2w8o6
うむ。「◆DTD.cwdw」と「あずまんが大王ネタ」とかは、私。
通常は、名無しさん(Name_Not_Found)にて書き込みしていますよ。
972Name_Not_Found:02/01/04 18:27 ID:i8ov7Nvw
adaramineたんが質問に答えてくれたyo!
嬉しいyo!
973Name_Not_Found:02/01/04 19:32 ID:jGIE5AEp
ttp://www.ag.wakwak.com/~peace/photo.htm
あやかたんの方が萌えるYO!
974新春歌会始:02/01/04 20:46 ID:ZrqL5fZS
このスレに
 さらぬ別れのなくもがな
  千代レス祈る 住人のため
               業平
975Name_Not_Found:02/01/05 00:37 ID:TlveXZEM
>>970
いや、ここは見てるだけだった。
976Name_Not_Found:02/01/05 00:57 ID:N6QzpZda
他の連中はどうよ?
977Name_Not_Found:02/01/06 13:51 ID:xlVaq7aP
結局、あの神は誰だったのだろうか。
コミューンにニャオ・ヤス・アリミカ以上の高濃度ロリオタがいるとは信じられん。
978「今日ののじたん」から:02/01/07 00:42 ID:8IWHM0fT
>おりおりの自分が語った言葉の珠を、見えない糸でつなぎあわせていくかの
>ような緊張感。これをもつことが、職業的な書き手に課せられた最低限の
>倫理といえます。
漏れは職業的な書き手には当てはまらないが、しかしWeb用に書くときには
緊張するよ、いつ、のじたんに見られてしまうのかと……、ヒヤヒヤ。

しかし、延々と愚者の相手をしなければならないのじたんには悪いが、
そんなやつらしか周りにいないのは、のじたんの不徳によるものだと思うぞ。
というか、愚者を召喚してないか、あんた?
979Name_Not_Found:02/01/07 00:44 ID:iDfEohtz
>愚者を召喚してないか

ワラタ
980こんなのハケーン:02/01/07 09:27 ID:8IWHM0fT
http://pc.2ch.net/test/read.cgi?bbs=hp&key=1010090875&ls=50
「管理人に100の質問とか作ってる奴」
う、ドキドキ。擦れ立てたの誰?
981Name_Not_Found:02/01/07 12:06 ID:mXjf3M8v
>>978
類は友を呼ぶ。

変な人に絡まれるのは仕方ないとして、
まともな人から相手にされなくなるような性質があるのでは?
982Name_Not_Found:02/01/07 12:08 ID:aW7v0oiw
ノジタン マンセー
983Name_Not_Found:02/01/07 12:51 ID:ThVEcgRC
>>981
愚者を召喚するってよりは、賢者を去らしむる言動が多すぎってことね。
ま、結果は同じか。
984Name_Not_Found:02/01/07 15:47 ID:cszKA45d
賢者に限らず、知り合いになりたいと積極的に思う奴は少ないと思われ。
985Name_Not_Found:02/01/07 22:38 ID:19ON8+gK
986Name_Not_Found:02/01/08 18:36 ID:9zEdIRr6
このスレは あと14回分は戦える!
987Name_Not_Found:02/01/08 18:39 ID:+FUESbcR
988Name_Not_Found:02/01/08 22:37 ID:S9R2GdvL
1000
989Name_Not_Found:02/01/09 11:10 ID:qLAD48g8
コミューンから脱け出したいんですが
どうしたら良いですか
990Name_Not_Found:02/01/09 11:39 ID:uoo/OGY3
>>989
誰だか知らないけど、のじたんに喧嘩を売るっつーか、適当に突っつけば外されるんじゃない。
或いは素直にメーるか。
あと、ここはもう終了してるよ。続きは新スレ↓でどうぞ。

CSSコミュニティの功罪を評価するスレ 3rd style
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/hp/1010065020/l50
991Name_Not_Found:02/01/09 23:56 ID:IcGGKBzi
国に戻ってきたららniaouorgに行け菜くなっていた
992Name_Not_Found:02/01/10 02:38 ID:ntiEIRxZ
あと8つ
993Name_Not_Found
looo