webデザイナーの集い【パート24】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Name_Not_Found
webデザイナーさん、よっといで。
自宅から、仕事場から、自宅兼仕事場から、ちょっと一息に語るましょう。
2Name_Not_Found:2009/09/14(月) 10:11:02 ID:???
javascript本、最後のサンプル集は省略して読み終えますた。
思っていたより簡単ですた。オブジェクトとプロパティとメソッドと分岐の処理くらいだね。まあ、プログラムってみんな似たようなもんなんだけど実は。
それに、webやHPやブラウザでできる行為は限られてるから、その行為を制御するプログラムもそうは広い世界でもなし。

これでHP作りの幅が広がった気がする。
簡単なものから導入していこうと思う。
3Name_Not_Found:2009/09/14(月) 10:54:06 ID:???
いいかげん、ブログでやれや。
4Name_Not_Found:2009/09/14(月) 11:23:44 ID:???
おまいらの趣味はなんだ?
おら、釣りだ。もちろん釣るのは魚だぞw
5Name_Not_Found:2009/09/14(月) 12:11:03 ID:???
しゅみはインターネット鑑賞です!・・・あれ
6Name_Not_Found:2009/09/14(月) 13:03:06 ID:???
ネットウォーキング
7Name_Not_Found:2009/09/14(月) 14:39:28 ID:u1A8LrIb
バンド
8Name_Not_Found:2009/09/14(月) 14:45:57 ID:???
テニス。リアルなやつね。
9Name_Not_Found:2009/09/14(月) 14:59:32 ID:???
>趣味
本当の話、ネット。一日中やっても飽きない。
次、旅に登山。釣りも好きだよ。アウトドア。
自転車ツーリングから、車中泊まで好き。よって旅好きながら宿泊施設には疎い。
10Name_Not_Found:2009/09/14(月) 15:30:37 ID:???
相談です。

PhotoshopとIllustrator、Flash(Asは書けない)と
Dreamweaver(エディタ)を使い制作をおこなっております。

イメージをサイトにすること(htmlとcss)はできるようになったのですが、
このところ、コンテンツとして静的なサイトの限界を感じており、
スキルアップをするためにも、プログラミングも覚えたいと思うようになりました。

自分なりには、Javascript、php、As3.0を、そこそこ読み書きできるようになれば、
かなり幅が広がるのかと思っておりますが、どの順番で習得していくのがいいのか考えていました。

まったくプログラミングの経験がない人間が覚えていくのに、
オススメの順番などがあったらアドバイス頂きたいです。
11Name_Not_Found:2009/09/14(月) 15:36:30 ID:NVJ7JK4Y
PHPかAS3.0。
どっちか覚えれば、その後の努力次第で、
それ以外のもそのうち読み書きできるようになる。
興味あるのからやってみればいいと思うよ。
1210:2009/09/14(月) 15:37:43 ID:???
>>11
ありがとうございます。
参考になります。
13Name_Not_Found:2009/09/14(月) 15:38:10 ID:???
>>10
そういう考え方も悪くはないけど、上手くない気がする。
次に自サイトに付加したい機能はどんな機能?その機能を実現するにはどのプログラム言語が必要?と考える。
必要になった技術から先にやっていくのが順序じゃないかな。

私の場合は自作で掲示板を作ろうと思ったのと、ショッピングカートを作りたかったのでPerl CGI から手をつけました。
javascript はHP制作してるうちに至るところで見聞きし、簡単なものは使っていたので、そういうのが溜まってきたので今更ながらまとめたところ。

制作しながらの勉強になるわけで、勉強は実際に必要になったものからやらないと、将来必要になる?技術と今必要な技術を並行してやることになる。
あるいは、前者を一時ストップして先に後者をすることにもなる。これだと中断や切り替えが必要になって上手くない。

今、必要なものからやっていっては?
1410:2009/09/14(月) 15:45:52 ID:???
>>13
ありがとうございます。
そうですね。自動返信機能が付いたメールフォームや、
CMSを導入したときにある程度カスタマイズしたいので、
そうすると>>12さんもおっしゃっているとおりphpでしょうか?
15Name_Not_Found:2009/09/14(月) 15:46:34 ID:???
↑まちがえました>>11さんですね・・・
すみません。
16Name_Not_Found:2009/09/14(月) 15:48:47 ID:???
>>14
ああ!私がPerl を学んだ時はまだPHPはほとんど聞かなかったからPerlをやることになったけど、
これからやるならPerlよりPHPだと思う。

CMSってなんですか?
17Name_Not_Found:2009/09/14(月) 15:51:44 ID:???
>> CMSってなんですか?
>> CMSってなんですか?
>> CMSってなんですか?
18Name_Not_Found:2009/09/14(月) 15:55:04 ID:NVJ7JK4Y
11です。
ああ、なるほど。
目先やらなきゃいけないものがあるなら、
もちろんそこから手を付けていけばいいと思いますよ。
メールフォームとかCMSのカスタマイズとかであれば、
確かにPHPはいいかしれない。

CMS>>
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%86%E3%83%B3%E3%83%84%E3%83%9E%E3%83%8D%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%83%A1%E3%83%B3%E3%83%88%E3%82%B7%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%A0
1910,14:2009/09/14(月) 15:59:19 ID:???
皆さんありがとうございます。
PHPをはじめてみます。
20Name_Not_Found:2009/09/14(月) 16:19:36 ID:u1A8LrIb
>>10
そういう事、4年前くらいに目一杯悩んだけど。

「限界」というのは何を指すんだろう?
収入?将来?

収入なら会社との兼ね合いがあるから任せるけど
将来の事も含めるならプログラムやるとかやらないとか
それ以前の事を考えた方が言いと思うよ。
5年後、この業界がどうなってるのか自分なり一生懸命考えて考え抜いてから
その上で自分がなるものを決めた方が言い。
この世界は「覚えたものが突然死ぬ」世界でもありますよ。


>かなり幅が広がるのかと思っておりますが、どの順番で習得していくのがいいのか考えていました。

幅が広いのは腐る程いるので特に強みにならないと思う。
めくそはなくそ。

そして。
もし全て習得しきった時に何者になってるか、イメージしてからにしたほうがいい。
社長でも物書きでも何でもいい。
何もイメージ出来ないようならやめた方が言い。
無駄な時間だ。
21Name_Not_Found:2009/09/14(月) 16:43:25 ID:???
>>20
ありがとうござます。

>「限界」というのは何を指すんだろう?

メールフォームを設置したくても、商用可の配布しているやつを借りたりしている現状です。
以前は結果できてればいいやって感じだったのですが、
だんだんと、自分できちっと作りたいと思うようになりました。


>もし全て習得しきった時に何者になってるか、イメージしてからにしたほうがいい。

そうですね。胸にぐっときました。
流れの速い世界なので、気がついたら年だけとっていたなんてことがないように、心していきます。
22Name_Not_Found:2009/09/14(月) 17:13:51 ID:6aBTxeXy
男に媚びまくった女配信者の最後
今まで隠していた男性配信者との関係を暴露され緊張した様子で引退報告配信を始めた

ニコニコ動画 ttp://www.nicovideo.jp/
[こごえ]で検索
ようつべ ttp://www.youtube.com/
[こごえch引退配信]で検索
23Name_Not_Found:2009/09/14(月) 17:17:55 ID:???
しりの穴が痒いッ!!
異常に痒い!
コレはどうしたもんかな・・・
憧れの奈美さんの前でかくわけにもいかないし・・・
24Name_Not_Found:2009/09/14(月) 17:54:36 ID:???
PHP覚えたらPerlいらなくないか
25Name_Not_Found:2009/09/14(月) 19:57:57 ID:???
基礎を身に付けるのは正しいことだと思う。余裕があるならまず Perl を。
PHP みたいな便利すぎる言語を最初にやっちゃうと、他のが出来なくなるぞ。
26Name_Not_Found:2009/09/14(月) 21:38:36 ID:???
>>25
あら?そうなんだw じゃあ私は何気にいい順序とってたのかなあ。
でも、使う予定も無いものを学んでもしょうがないわけで、
PHPがあるなら、最初からPHPでいいとは思ってしまう。
27Name_Not_Found:2009/09/14(月) 23:25:16 ID:???
> 使う予定も無いものを学んでもしょうがない

学んでないから使う予定が入らないとか。
28Name_Not_Found:2009/09/14(月) 23:49:39 ID:nXFsZj+r
今さらPHPを覚える時代じゃない気もする。
webデザイナーなら知ってると便利なレベルじゃない?
大規模なシステム組む訳じゃないし既存のシステムなら単価も安いし
デザインや流行りのインターフェースやってた方が客受けすると思う。
29Name_Not_Found:2009/09/15(火) 00:15:31 ID:???
既存のCMSで十分とか言ってても・・・
いざという時に「適当なプラグインがないのでできません」とは言えないわけで。
PHPでもRubyでもちょこっとカスタマイズできるくらいには覚えといて損はなかろう。
SQLも知ってると役に立つ。
30Name_Not_Found:2009/09/15(火) 00:45:29 ID:???
Movable Typeは?
31Name_Not_Found:2009/09/15(火) 03:03:31 ID:???
むーばるたいぷわアフィリエイター専用でしゅ
32Name_Not_Found:2009/09/15(火) 07:51:42 ID:???
>>28
なんだかやる気をなくす話だなあ。
PHPを覚える時代じゃないとしたら、これから学ぶプログラム無くなっちゃうだろよ。まさかPERLはイイとか言わないよね?

何を学んだらいいんだ?デザインだって一般のHP程度ならお客さん自らやればできなくもないわけで、
それこそwebデザイナーなんて居場所ないではないか。
33Name_Not_Found:2009/09/15(火) 07:52:31 ID:???
そうそう。自サイトもっているwebデザイナー手を挙げて!
34Name_Not_Found:2009/09/15(火) 09:16:46 ID:???
会社のHPが自サイト化してきている
35Name_Not_Found:2009/09/15(火) 09:31:44 ID:???
自サイトは永遠に工事中
36Name_Not_Found:2009/09/15(火) 09:59:54 ID:???
>>34
やっぱそうなんだw (^∀^)

>>35
それはもったいないよ。webデザイナーなら自分サイトは絶対もってなきゃ。
腕磨きの場にもなるし、自己紹介にもなる。
webデザイナーで検索したら結果のトップにでるような自サイト作ってみなよ。
37Name_Not_Found:2009/09/15(火) 12:44:01 ID:Otg5Dd6v
>>36

似たり寄ったりのサイトしかない時代にそんなの作ってもあんまり意味ないと思う。
近頃はほんとハッとするサイトなんてないよな
38Name_Not_Found:2009/09/15(火) 13:46:31 ID:???
なんだかダメだなあ。>>37
じゃあどんなものならやるんだい?
何を言ってもダメだよダメだよって返されてる気がする。
39Name_Not_Found:2009/09/15(火) 13:46:59 ID:???
お前が作れ。
40Name_Not_Found:2009/09/15(火) 13:47:19 ID:???
buttonタグってイメージ挿入できるんだなw
すごく基本的な話だけど初めて知った。
41Name_Not_Found:2009/09/15(火) 13:48:05 ID:???
>>39
もうあるよ。
自分紹介サイトをはじめ、サイトはいくつか持ってる。
42Name_Not_Found:2009/09/15(火) 13:54:06 ID:???
みんなの会社のwebデザイナーはみんな自分の個人サイト持っていないの?
自分のサイトなら総力を上げて作るでしょ?それを見たら意外に依頼がくるかもよw
自分を一つの商品に見立てて、自分をネットで宣伝してみてはどうかね?
43Name_Not_Found:2009/09/15(火) 14:13:25 ID:???
44Name_Not_Found:2009/09/15(火) 14:28:20 ID:???
参考にもならないからいかない
45Name_Not_Found:2009/09/15(火) 18:40:35 ID:???
他のデザイナーと会いたいけど会う機会がないという。
こういうイベントに参加すれば会えるけど話す糸口や機会がなかなか無いという。
変に話かけられたくないんで、相手の気持ちに配慮するとこちらからも話かけられない。
相手が大会社の社員だと釣り合いも取れないと思うし。
46Name_Not_Found:2009/09/15(火) 18:46:22 ID:???
過去の回に行ったことあるけど
デザイナー同士の交流は全くないと言っていい。
普通のセミナーだな。
回によって当たり外れが大きい。
今回は外れ。
47Name_Not_Found:2009/09/15(火) 18:51:00 ID:???
以前ね、別のアドビだったかの主催で行ったことあるけど、
最後に飲食しての交流会の時間あったけど、会話にならない。
糸口がないね。無理に話しかけたところで返事だけで終わるようじゃ交流にはならんだろうし。
48Name_Not_Found:2009/09/15(火) 18:55:14 ID:???
引きこもり少年の集いみたいだなw
49Name_Not_Found:2009/09/15(火) 19:15:39 ID:???
いや、そういった感は全くなかった。
むしろ、会社で第一線で活躍するこぎれいな人たちだった。
ただ、初対面の人と交流とか、仲間を探すといった感触は無かった。

交流会っていっても形だけになってたかな。
50Name_Not_Found:2009/09/15(火) 20:03:59 ID:???
つまり、別に相手が必要ないんだろうな
挨拶程度で、自分達はもう間に合ってますよ的な感じで
銀行パーティーとかとは違うという事かw
51Name_Not_Found:2009/09/15(火) 20:31:42 ID:NTLdDuPW
>>32
数年前からPHPが急激に普及しだして今は停滞期だと思うんだよ。個人的に。

新しい流れを待つ間デザインを極めるって感じかも。

使いやすさとか企画力とか

システムって人が抜けても替えはきくけど
デザインはモロに見た目でわかるでしょ?
素人からみた場合の話ね。

52Name_Not_Found:2009/09/15(火) 20:50:50 ID:14ku5Bbi
お客さんも利用者も素人が7割なんだから、見た目が悪いのはいずれ致命傷になるさ。
十年前のネットみたいなサイトで運営してる所は、今は良くても2〜3年先は困ることになる。
しかし、昔から運営してて商品数が増えていき、非情に手を入れる箇所の多いサイトは
リニューアルも、その期間どうするかも大変な問題だな
53Name_Not_Found:2009/09/15(火) 21:38:46 ID:???
なぁ、何か面白い事ないかなぁ・・・
ネット始めた頃は毎日、何もかもが面白かったが、最近何にも面白くないんだが
最後に面白いと思ったのはニコニコ動画だったが、もうだいぶ前に飽きた
エロサイトも、エロ動画も飽きて、見てもあんま何も感じなくなったし
何かない?
54Name_Not_Found:2009/09/15(火) 21:43:42 ID:???
すぐ飽きるヤシは手に負えないよ。自分でみつけるしかないね。
ニコニコもエロも飽きただなんて、おそらく他に何を与えてもすぐ飽きると思うんだ。
他人の手で解決できるもんじゃないよ。

それに、おれはそういうヤツはとっくに見限ってる。
世話が焼け過ぎ。
さようなる。
55Name_Not_Found:2009/09/15(火) 21:53:02 ID:???
>>54
じゃぁお前は何が好きなんだ?
56Name_Not_Found:2009/09/15(火) 21:59:55 ID:???
>>55
インターネッツw

今日も一日やってた。仕事でもやってるし、プライベートでもね。
星の数だけあるインターネッツコンテンツ。これに飽きたら他に生きがいは見つけられないんじゃないの?
一生検索しても全ては見切れないだろうに。
57Name_Not_Found:2009/09/15(火) 22:10:15 ID:???
マジかよ・・・
特別面白いサイトとかもないような気がするけどな
確かに俺も英語サイト行ったり、プログラミング言語の勉強の為に分からない所を調べに行くことは多いが、どうも楽しんでという気にはならないな
ショッピングとか元々興味ないし、ネットゲーは仕事でパソコン使うので目を大事にしたいので絶対にやらない
ってか君まだ20代前半とかかなり若い方?
目やられてないの???
58Name_Not_Found:2009/09/15(火) 22:21:57 ID:???
>>57
20代前半でその飽きっぽさは今後の数十年の人生がおもいやられるな。
生きる楽しみがないっていうのは生き甲斐がないわけで、
生き甲斐がないと生きてる意義を見出せずに自傷、果ては自殺、または他人を傷つけ、果ては殺人って方向に向かう傾向がある。

幸せそうな他人を妬み、足を引っ張ったり阻害するようになっちゃうかもしれない。
そういうのって迷惑この上ないんだよな。

特別面白いサイトは無いよ。へえ〜くらい。
でも、だとしたらそれはチャンスでもある。他人もつまらないと思ってるなら、そこで面白いサイトが作れたら必ずヒットすると考える。

やってみない?又は研究してみては?
意外とそれが生き甲斐になったりしてなw

少なくとも、web制作が全くできない人よりは、
君のような経験者の方がその目的を達成するには近いはず。
59Name_Not_Found:2009/09/15(火) 22:54:24 ID:???
>>58
コイツは何を言っているんだ?
60Name_Not_Found:2009/09/15(火) 23:16:54 ID:???
あぶったようだ。
61Name_Not_Found:2009/09/15(火) 23:21:21 ID:???
文盲なんじゃない?

ちょっと前からここは釣り堀みたいになっちまったな、残念だ
62Name_Not_Found:2009/09/15(火) 23:30:31 ID:Otg5Dd6v
>>44

どいつもこいつもカメラ向けよナルシスト、と言いたくなってしまうな。

Web屋なんて下請けなのに交流してどうすんだ。
泣き言の共有でもすんのか?
間違っても仕事の共有なんてない。
よほどのド素人でない限り行ったって何のタメにもならんぞ。
63Name_Not_Found:2009/09/16(水) 00:13:09 ID:???
>>62
わかったからもう寝ろ。ひがみジジイ。
64Name_Not_Found:2009/09/16(水) 00:18:40 ID:???
わたくし、JAVA、C#のPGの者ですが、

>>10ううん・・・。その文章み見てあなたなら大丈夫。

覚える言語の順序なんですけどね、
強いて言うならば、一番初めに必要なコトは・・・
そのスキルアップへの向上心なんです。



65Name_Not_Found:2009/09/16(水) 00:28:54 ID:???
>>64
あなた、自信過剰になってるね。ところで何歳?

スキルアップ主義はそれはそれでお門違いな勘違いすることあるんだよな。例えば、将来必要になりもしない技能に手出したり。
スキルアップありきの技能選択は危険。間違いない。

勉学も行動を起こす前に、これからどんな技能が必要になるかを確定してから歩を進めるべき。
これから廃れるものや人材供給過多になるような技能方面に手を出すことは、
武士が無くなる時代を目前に武士にあこがれた新撰組の末路や、株式投資したものの回収できずに託された元本を返済できずに夜逃げした主婦の末路と同じ結果になると考えていい。
そうなったら途中で進路変更しなきゃならなくなる。

なんでもかんでもスキルアップすればいいってもんではない。
66Name_Not_Found:2009/09/16(水) 00:45:36 ID:???
webデザイナーに聞きたいのさ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hp/1200184702/
WEBデザイナーになるにはどんな資格取ればいいの?2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hp/1233985576/
おまいらどういう流れでWEBデザイナーになった?
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hp/1190088614/
67Name_Not_Found:2009/09/16(水) 00:48:09 ID:???
まあ、ってことは、もしこれからweb製作者が不要になる時代が来るんだとしたら、
おれをはじめ、ここの人たちはみな新撰組と似たような結末を迎えることになるのかも知れない。
将来性を見誤ったってことになるのかな。
68Name_Not_Found:2009/09/16(水) 00:51:20 ID:???
【35歳で】Web制作者の行く末【捨てられる?】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hp/1094643928/
PHPを使って何ができるか?
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hp/1124715641/
俺が初心者にPHPを伝授する
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/php/1167984858/
69Name_Not_Found:2009/09/16(水) 01:02:11 ID:???
+ JavaScript の質問用スレッド vol.73 +
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hp/1252401448/
くだすれPerl(超初心者用)3
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/php/1238505627/
【待望】PerlユーザのためのPHP入門
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/php/1046326634/
70Name_Not_Found:2009/09/16(水) 01:13:27 ID:???
          >>65
            ∩_ 
           〈〈〈 ヽ
          〈⊃  }
   ∩___∩  |   |
   | ノ      ヽ !   !
  /  ●   ● |  /
  |    ( _●_)  ミ/ こいつ最高にアホ
 彡、   |∪|  /  はよ死んだらええねん
/ __  ヽノ /
(___)   /
71Name_Not_Found:2009/09/16(水) 01:14:54 ID:???
>>65
まあ、許してやれよw
屁理屈こくの頑張ったんだからw
72Name_Not_Found:2009/09/16(水) 01:17:27 ID:???
>>70
だよなぁ・・・
自分がやる気ないからって、自分の感想書いてんだよ、あいつ>>65
73Name_Not_Found:2009/09/16(水) 01:23:48 ID:jmcPW/hi
>>65

この人が一番真理ついてるけど分からん人が多いんだな。
74Name_Not_Found:2009/09/16(水) 01:45:16 ID:???
web系に限定したら必要なスキルなんてものすごく絞られるがな
75Name_Not_Found:2009/09/16(水) 02:13:52 ID:???
ではおたずねしたいのだが、
これから、「プログラミングをはじめたいWeb"デザイナー"」が覚えるべき言語とその順番は?
76Name_Not_Found:2009/09/16(水) 02:16:10 ID:???
>>75
空気嫁
77Name_Not_Found:2009/09/16(水) 02:16:39 ID:???
テレホタイムはさすがに盛り上がるな。
78Name_Not_Found:2009/09/16(水) 10:05:40 ID:???
>>77
20世紀からタイムスリップしてきたのか?
ISPはべっこあめ?
79Name_Not_Found:2009/09/16(水) 10:13:47 ID:???
よし、ちょっとUNKOしてくるね
80Name_Not_Found:2009/09/16(水) 12:01:16 ID:???
>>77
当時テレホーダイあこがれたなー
加入権持ってないしお金ないし自由にネットできなかったあの頃w
81Name_Not_Found:2009/09/16(水) 12:50:52 ID:???
>>77
君は、私の人生の先輩と見た・・・
82Name_Not_Found:2009/09/16(水) 13:26:29 ID:???
以後おじさんとおばさんの昔話禁止
83Name_Not_Found:2009/09/16(水) 13:35:31 ID:???
>>75
俺もこれ知りたいな
84Name_Not_Found:2009/09/16(水) 13:40:46 ID:???
>>75
どうだろーね。デザイン的にはやっぱAjax/JavaScriptがいるよね
まーJavaScriptはクリアしてるとしたら、好きな言語勉強したらいいと思うけどねー
85Name_Not_Found:2009/09/16(水) 13:45:04 ID:???
言語なんてなんでもいいだろ
Cやっとけ、C
86Name_Not_Found:2009/09/16(水) 14:05:43 ID:???
Cは無理だろ。Bにしとけ。
87Name_Not_Found:2009/09/16(水) 14:07:40 ID:???
Cはないだろw
88Name_Not_Found:2009/09/16(水) 14:08:23 ID:???
WEBデザイナーなら是非COBOLやっとけ!
89Name_Not_Found:2009/09/16(水) 14:24:07 ID:???
>>88
cobolなんてまったく眼中になかったよ
90Name_Not_Found:2009/09/16(水) 14:38:16 ID:???
昔COBOL85を習いました。高校で。
91Name_Not_Found:2009/09/16(水) 14:41:32 ID:???
基本はBASIC
92Name_Not_Found:2009/09/16(水) 14:49:40 ID:???
何はともあれFORTRANだろう
PL/IでもOK
93Name_Not_Found:2009/09/16(水) 14:50:07 ID:???
javascriptとphpが見る機会が多いんだけど、この2つじゃダメ?
94Name_Not_Found:2009/09/16(水) 15:24:23 ID:???
みる機会がないというより、落ち着いたんだろ。
必須には間違いない。
それを基本として、さらに学ぶならAS3だな。
95Name_Not_Found:2009/09/16(水) 22:02:03 ID:???
Lingoとかどーよ。
需要の割に人材が少ないからコンスタントに食えるぞ。
96Name_Not_Found:2009/09/16(水) 23:48:25 ID:HqTCPzX7
AS3なんて仕事やりながらだと手が回らない
97Name_Not_Found:2009/09/16(水) 23:54:09 ID:???
93 名前:Name_Not_Found[sage] 投稿日:2009/09/16(水) 14:50:07 ID:???
javascriptとphpが見る機会が多いんだけど、この2つじゃダメ?

94 名前:Name_Not_Found[sage] 投稿日:2009/09/16(水) 15:24:23 ID:???
みる機会がないというより、落ち着いたんだろ。
必須には間違いない。
それを基本として、さらに学ぶならAS3だな。


眼科いこうな>>94
98Name_Not_Found:2009/09/16(水) 23:59:04 ID:???
AS3は今からなら覚える必要ない。
AS4でガッサリ変わるか、または廃れる。
99Name_Not_Found:2009/09/16(水) 23:59:07 ID:???
>>95
それはきいたことあるなあ。
Directorを操れる人が少ないらしいね。
100Name_Not_Found:2009/09/17(木) 00:02:41 ID:???
操れるけど需要がない
101Name_Not_Found:2009/09/17(木) 00:05:29 ID:???
          >>94
            ∩_ 
           〈〈〈 ヽ
          〈⊃  }
   ∩___∩  |   |
   | ノ      ヽ !   !
  /  ●   ● |  /
  |    ( _●_)  ミ/ こいつ最高にアホ
 彡、   |∪|  /   みんな聞いたって
/ __  ヽノ /
(___)   /
102Name_Not_Found:2009/09/17(木) 00:29:08 ID:???
自分が必要だと思うものに手を出せばOK
2chの意見に踊らされるほど愚かな行為はない
103Name_Not_Found:2009/09/17(木) 01:10:52 ID:???
まぁ流れを読まずにちょっと聞いてくれ
最近自サイトのアクセスログチェックしたら見慣れないログがついてたんだ
アクセス元とか探るとどうも自サイトじゃない場所でログ取られてるみたいでな
今、そのアクセス元に行ってみてビックリだぜ

自サイトのデザインどころかコードまでそっくりパクられてたのさ
パクった奴は名前のとこだけ自分の名前に差し替えて自分のサイトでございってな
そのせいでアクセスログのコードまで入れっぱなしでこっちのログにひっかかってたわけさ

もうね、アホかと、バカかと
オマエみたいなのがWebデザイナー名乗るなと
104Name_Not_Found:2009/09/17(木) 01:27:09 ID:???
ある種ね、絶対にいいものを作れば、視聴者はついてきてくれるからね
視聴率なんて、後からついてくるから、絶対に。
そこなんですよ。局はなんでそこに気づけへんのかなあと僕は思てるんですけど。
大阪におったときからそうなんですけど、今の東京の若い子ぉらはわからへんでしょうね。
金がない、金がない言うて、結局そこからあんまし、脱出してへん笑
105Name_Not_Found:2009/09/17(木) 01:35:36 ID:???
そこまでいうなら比較のためさらせよ
106Name_Not_Found:2009/09/17(木) 05:17:10 ID:hTb9/QTq
wktk
107Name_Not_Found:2009/09/17(木) 09:59:26 ID:???
php6開発中なんだな。
phpバージョンうp早すぎる・・
108Name_Not_Found:2009/09/17(木) 11:50:49 ID:???
結構細かい修正入るお客さんているよね?こだわり強くて自分でやりたいみたいな
で、今の客、サイトの形がだいたい出来たら
修正とか自分でDreamweaverとFireworks買ってやるつもりみたいなんだけど
(ソフト何使ってるのか聞かれた)
素人のお客って自分でやれるもんなの?
コントリビュートとかじゃなく、デザインにこだわりがあるみたいでさ
109Name_Not_Found:2009/09/17(木) 12:30:52 ID:???
出来るだろ。
110Name_Not_Found:2009/09/17(木) 12:48:49 ID:???
独立してからフリーでやってきて、デザインとコーディングのみ。
下請けが多いから、開発が必要な案件はプログラマやSEが用意されている。

問題はクラ直請けで依頼が来たとき。
ちょっとフォームが必要なだけとかでも困る。
掲示板とかカートとかブログとか言われても、ありものを利用するくらいしかできない。
どうしても必要な時はプログラマと組んで仕事を請けるけれども
クラから相談された時点であんまりよく分からないことは
なるべく敬遠してやらないように仕向けている自分がいる。
なにしろ何がどう必要なのかが分からないレベル。

実際の技術はなくてもせめてプロジェクトを仕切れるだけの知識は必要だと
痛切に感じるようになった。
どうしたらいい?
どこから手をつけたらいいのか、推薦図書とかあったら教えてくれ。
MovableTypeならおもしろい?
自分のサイトでじわじわ実践で必要を学ぶのが早道なんだろうか。
111Name_Not_Found:2009/09/17(木) 12:53:05 ID:???
>>108
できるかできないかで言ったら
プロの目から見ると30点でも、
お客がそれでいいと判断するならできるってことになる。
講習してあげて講習代をもらえばいいよ。
112Name_Not_Found:2009/09/17(木) 17:09:52 ID:2vbgBolQ
CMSの勉強をしようかと思うんですが
現在のシェアと将来性、操作性などからみてどれがオススメですか?
113Name_Not_Found:2009/09/17(木) 18:57:15 ID:iQZd5y37
国内ならMT
海外クラも考えてるならWP
114Name_Not_Found:2009/09/18(金) 00:34:30 ID:???
>>113
MTって?
115Name_Not_Found:2009/09/18(金) 00:36:13 ID:???
>>114
もっと突いて・・
(motto tsuite)
116Name_Not_Found:2009/09/18(金) 01:22:50 ID:???
>>114
もう食べられない・・・
(mou taberarenai)
117Name_Not_Found:2009/09/18(金) 01:33:11 ID:???
>>108
そういうときのCMSですがな。

もしHTML弄らせるんだったら、
蔵の手に負えなくなった時どうするかの契約を
あらかじめ交わしておいた方がいいよ。主に費用面で。
無間サポート地獄に陥る可能性が高い。

>>113
WP、ブログが1つしか作れないのが超難点。
なんとかなる予定ないのかな?
118Name_Not_Found:2009/09/18(金) 09:49:42 ID:???
ねえねえ、IE8.0って環境変数USER_AGENTでMSIE7.0って表示されるのね。
これじゃあユーザーのブラウザを正確に探知できないでしょ。ユーザーのブラウザ環境でデザイン変えるのは無理なんじゃない?

それと、IE8.0で表示した時に、ページの最も外側に白枠が表示されちゃうバグ?に悩んでる。
ブラウザ表示部中央付近をクリックしたり、次のページへ進むと表示されなくなったりする。

同じ事象に悩んでる人いない?
119Name_Not_Found:2009/09/18(金) 10:03:59 ID:???
↑スレ違い
120Name_Not_Found:2009/09/18(金) 12:32:22 ID:???
国内でも海外でもWP。
MTはstaticだとエントリー増えたとき再構築激重。
dynamicだとプラグイン等の制限が色々出てくる。
MT使う場合は再構築しないプラグイン使わない前提。
しかも商用利用は有料。
それだったら最初からWP。
121Name_Not_Found:2009/09/18(金) 14:56:37 ID:???
MTってムーバブルタイプ?
122Name_Not_Found:2009/09/18(金) 15:36:04 ID:???
モッコリタイム
(mokkori time)
123Name_Not_Found:2009/09/18(金) 16:14:53 ID:???
じゃあ僕はふわふわタイム!
124Name_Not_Found:2009/09/18(金) 17:48:17 ID:???
じゃわたしはヒラヒラ
125Name_Not_Found:2009/09/18(金) 17:59:06 ID:???
いいか、まず我々人間っていうのは信号機を見たときに、
青・・青だから行こう
黄・・・黄だから、危なくなかったら行こう
赤・・・赤だから止まろう
故障・・・警察に通報しよう
といろんな判断をするけど、

ところが、このCPUってのは大馬鹿モノなんだ
青・・・青だから行こう
黄・・・青じゃないから止まろう
赤・・・青じゃないから止まろう
故障・・・青じゃないから止まっとこう

いいか、人間がバカCPUを操るんだけど、最近、
逆に、このバカCPUに操られてる人間が多すぎる。

Adobeの製品を使いこなせて満足してるやつがいるが、
実はむしろ、Adobeの製品を作る側が勝ち組だということを頭に入れといてほしい・・・・
126Name_Not_Found:2009/09/18(金) 18:36:36 ID:???
>>125
お前がCPU並の処理出来てから言って欲しい
127Name_Not_Found:2009/09/18(金) 18:38:49 ID:???
>>125
黄色は、止まれだぞ
ちゃんと教本を確認してから書き込めw
128Name_Not_Found:2009/09/18(金) 20:01:03 ID:bn6hUIN6
最近サイトまるパクされたんだが、どうしようかと思案中。
文章はいいとして写真(人物含む)までパクられてる。
お客さんの肖像権とかあるしどうしたもんだか。
129Name_Not_Found:2009/09/18(金) 20:07:13 ID:???
>>128
とりあえず、メールで使用差し止めを求めるのが定石。
130Name_Not_Found:2009/09/18(金) 20:09:49 ID:???
とりあえず晒せよ
131Name_Not_Found:2009/09/18(金) 20:16:20 ID:???
>>128
こっそり教えてくれたら、「この二つのサイト、ソックリじゃね?」ってスレッドを立てて、
そこで大騒ぎをしてやるよw
132Name_Not_Found:2009/09/18(金) 20:50:17 ID:???
ABテストしてみるもの面白いかも知れんな。
スプリットランてやつ。
133Name_Not_Found:2009/09/18(金) 21:33:11 ID:ocgW5YNK
128だが今帰りました。

とりあえず今のところは晒せないんだが、分かってること。
・レイアウトは別物。だけど写真と文章、データまるパクリ
・作ってるのは都内のWEB制作会社(法人)←オイオイ^^;

個人が文章やデータをパクるのなら見逃しもするけど
会社でやられたり、うちで断りいれて使ってる写真の2次利用、しかも肖像権あるものとなると話は別。
請負で誰かウチ以外の業界人が裏で糸引いて作らせてるかどうかを現在内偵中。
相手によっては容赦しないつもり。

つーか流石に会社でまるパクやったらいかんと思うよ。
こっちも全国取材して回って集めてる情報なのに。。。
連休後また事が進んだら報告します。
134Name_Not_Found:2009/09/18(金) 21:44:52 ID:???
都内のWEB制作会社なんて腐るほどあってワカンネ
もっとヒントくれよ
135Name_Not_Found:2009/09/18(金) 21:58:31 ID:ocgW5YNK
128だが、なんか相手方調べてたら大学の後輩っぽいぜ(干支一回りくらい下だが)
た ー の ー む ー ぜ w
136Name_Not_Found:2009/09/18(金) 22:19:39 ID:???
>>128
いいからはよ晒せやカス
137Name_Not_Found:2009/09/18(金) 22:42:45 ID:???
>>133
>相手によっては容赦しないつもり
ど、どうするつもりなんだよ?
138Name_Not_Found:2009/09/18(金) 22:47:38 ID:???
どうやって作った会社調べたの?
139Name_Not_Found:2009/09/18(金) 23:09:30 ID:???
>>135
まさか、おまいのサイトもどっかのパクリで、パクリの連鎖ってことはないよなw
140Name_Not_Found:2009/09/18(金) 23:13:19 ID:???
WEBデザインってのはある種中国みたいな現状ではあるんだ・・・・
141Name_Not_Found:2009/09/19(土) 01:34:43 ID:???
̧̛͇̦̭̯͍̱͖̼͔̣̲͙͇̼͈̃͋̓̾͋ͪͣͦ͑̍̃͊̃͟͟͠ͅ初期は俺もイタリアデザインぱくった
142Name_Not_Found:2009/09/19(土) 06:47:57 ID:???
>>135
細かい事言うなおっさん
143Name_Not_Found:2009/09/19(土) 07:00:13 ID:???
>>141
今頃それが流行っているのかw
時代遅れだな
144Name_Not_Found:2009/09/19(土) 07:58:13 ID:???
朝っぱらから文字をちゃんと読まずに脊髄反射で煽るなんてちょーかっこ悪いっすよ
145Name_Not_Found:2009/09/19(土) 15:29:08 ID:???
干支一回り下の大学の後輩だってことは最低でも34歳以上だなw
146Name_Not_Found:2009/09/19(土) 19:58:01 ID:???
ビックキーワードで1位になった(´・ω・`)
なのにアクセスが3しかない(´・ω・`)
どういうこと(´・ω・`)?
147Name_Not_Found:2009/09/19(土) 20:00:32 ID:???
俺は素材辞典の中からしか写真は使わないよ(´・ω・`)
148Name_Not_Found:2009/09/19(土) 20:21:28 ID:???
>>146
答えは明らか。
ユーザーがクリックする気になれないってこと。
表示される文章を見直せ
149Name_Not_Found:2009/09/19(土) 21:05:37 ID:???
最近アフターエフェクトばっかいじってる
150Name_Not_Found:2009/09/19(土) 21:09:35 ID:???
>>148
サンクス(´・ω・`)

ちなみに100万件中1位です(´・ω・`)
151Name_Not_Found:2009/09/19(土) 21:23:33 ID:???
最近アレばっかいじってる
152Name_Not_Found:2009/09/19(土) 21:33:53 ID:O3TUc2iG
アレ禁しようと思っても、自然とアレをいじってる自分がいる
153Name_Not_Found:2009/09/19(土) 22:41:04 ID:???
クライアント携帯サイト作ることになったんだが
サーバーはモバイルスペースでいいかな?
154Name_Not_Found:2009/09/19(土) 23:09:25 ID:???
>>150
たった100万件かよw
検索そのものがされてないんじゃないのかw
155Name_Not_Found:2009/09/19(土) 23:42:18 ID:???
100万件だと、ビッグワードとは言えないだろ
ま一概に件数だけじゃ測れないが
156Name_Not_Found:2009/09/20(日) 00:22:56 ID:???

(´・ω・`)
157Name_Not_Found:2009/09/20(日) 12:58:49 ID:???
photoshopCS4Extendedをお使いの方に質問です。
今まで会社でCS3を、自宅でCSを使用していました。
(PS・AI・DWの組み合わせでサイト制作しています)

会社を辞めてSOHOを開始するにあたり
自宅のCSをCS4にバージョンアップしようと思っているのですが、
無印でいいのかExtendedがいいのかで悩んでいます。

パンフを見る限りでは
3Dレイヤーや3Dポストカード等の3D機能だけがExtendedの売りっぽいので、
前者は3Dオブジェクトが作れない私には関係がなさそうだし
後者はたまに便利かもしれないけど必須ではないだろうし、
WEBデザインで使う分には無印で充分のように思えます。
もし、「迷うならExtendedを購入した方がいい」というような良さが
Extendedにあるようでしたら、教えてください。
158Name_Not_Found:2009/09/20(日) 13:04:15 ID:???
>>157
そんなことより、C++かJavaを学んでステップアップしよう!!
159Name_Not_Found:2009/09/20(日) 13:17:19 ID:???
>>157
Extendedはいらない
無印でおk
160Name_Not_Found:2009/09/20(日) 13:19:48 ID:???
>>157

エクステンドの追加機能は、他のソフトで同じことがタダで出来る。
161Name_Not_Found:2009/09/20(日) 14:24:43 ID:???
>>157です。
早速のお返事、ありがとうございました。
安心して無印ぽちって来ます。

>>158
残念ながらそれらの言語を理解できる
脳の持ち合わせがありません…
162Name_Not_Found:2009/09/20(日) 16:25:35 ID:???
> 脳の持ち合わせがありません

このヘタレ。
163Name_Not_Found:2009/09/20(日) 16:31:17 ID:???
>>162
そういう事言うたるなw
164Name_Not_Found:2009/09/20(日) 18:03:41 ID:???
マイクロソフトが「IE 6」と決別できない理由:スペシャルレポート - page2 - CNET Japan
ttp://japan.cnet.com/special/story/0,2000056049,20398328-2,00.htm

ますます多くのインターネットユーザーが声をそろえてMicrosoftに投げかけている問いは、
IE 7やIE 8に本当に移行してほしいと思っているのなら、なぜ単純にIE 6のサポートを
やめないのかということだ。実際、特にウェブ開発者から、IE 6の終焉を求める声が多く
あがっている。ウェブ開発者は、さまざまなバージョンのIEに加えて「Safari」やFirefoxなど
のブラウザで動作するサイトを作るために必要な作業にうんざりしている。
Microsoftのブラウザはこの数年間で2回アップデートされたが、多くの人にとって、
同社のブラウザの顔となっているのはいまだにIE 6だ。 Microsoftのブラウザはこの
数年間で2回アップデートされたが、多くの人にとって、同社のブラウザの顔となっている
のはいまだにIE 6だ。

 MicrosoftにもIE 6のサポートを打ち切りたい理由は多くあるが、サポート打ち切りは諸刃
の剣だと言える。なぜなら、IE 6ユーザーの一部は、ともかくブラウザを乗り換えなければ
ならないということになれば、競合ブラウザに目を向けるかもしれないからだ。

 しかしMicrosoftは、公式には、単純にIE 6のサポートを終了することはできないと主張している。
IE 6は「Windows XP」の一部として出荷されており、同社は法人顧客に対し、このOSとその
コンポーネントを今後数年間サポートすると誓約しているからだ。
165Name_Not_Found:2009/09/20(日) 21:23:04 ID:+wxYUO5P
二度とブラウザなんか作るなクソMS
166Name_Not_Found:2009/09/20(日) 21:32:29 ID:???
まったくとんだモビルスーツだぜ
167Name_Not_Found:2009/09/20(日) 22:07:46 ID:???
皆で、阪神タイガースブラウザをつくろうよぉ!!
阪神ブラウザ1.0
常に、ツールバーに阪神の成績、選手の情報
168Name_Not_Found:2009/09/20(日) 22:50:03 ID:???
阪神ツールバーでいいじゃん
169Name_Not_Found:2009/09/20(日) 22:56:34 ID:???
プロバイダならあるよ。

ttp://www.tigers-net.com/
170Name_Not_Found:2009/09/20(日) 23:19:06 ID:???
え?
171Name_Not_Found:2009/09/20(日) 23:22:10 ID:???
知らんかったがな・・・
172Name_Not_Found:2009/09/21(月) 00:04:07 ID:???
局所的すぎ
173Name_Not_Found:2009/09/21(月) 22:12:59 ID:???
ブラウザってIEから他社に移られて
困る事って何があるんですか?
174Name_Not_Found:2009/09/22(火) 00:19:44 ID:YgxfFeTM
誰が、というところが抜けてると答えようがない
175Name_Not_Found:2009/09/22(火) 23:55:49 ID:???
皆さんは就職するとき何月くらいから就職活動始めましたか?
今からだと遅いでしょうか
176Name_Not_Found:2009/09/23(水) 02:57:04 ID:71ZbabDu
Web屋なんかやめたほうがいいよ

目標は何?
177Name_Not_Found:2009/09/23(水) 03:06:57 ID:???
うん。WEB系の仕事するにあたって、
デザイン系(HTML、CSS)と、動的なJavascriptができるだけでは、最後に困るのは自分自身
アプリケーションを開発できるようにもならないとヤバス
とりあえず、どうせ、dreamweaver使えるようになったら、さっさと辞めて、
C C++ C# JAVA SQL 
で最終的に、自分でプログラミング言語開発できるようにならないと、将来ダメ
まつもとゆきひろをリスペクトしなさい
178Name_Not_Found:2009/09/23(水) 09:30:57 ID:???
俺は11月くらいから就活始めたよ
179Name_Not_Found:2009/09/23(水) 09:43:39 ID:???
俺は、html、php、css、JS、AS3、sqlが出来るが、
それ以外は手を出さない。
この言語を深く理解し、早く打てるように精進してる。
CやらJAVAまでやってたら知識が浅くなる。

そうインド人プログラマからご教授頂いた。
180Name_Not_Found:2009/09/23(水) 11:35:02 ID:???
>>175
新卒か?
181Name_Not_Found:2009/09/23(水) 12:15:57 ID:???
>>175
この業界はいつでも募集してんじゃないの。

実績もっていって気に入られれば「明日からでも〜」ってのが友達にいた。
182Name_Not_Found:2009/09/23(水) 13:34:17 ID:???
基本的に人不足
ただし募集枠は経験3年以上で30歳以下に限る
183Name_Not_Found:2009/09/23(水) 13:44:03 ID:???
WEBデザイナーの業界は70歳のOBがいないから、
人生経験の少ない30代が多いから、みな人間ができてないwwwwwwwwwww
184Name_Not_Found:2009/09/23(水) 14:07:37 ID:???
>>180
そうです
185Name_Not_Found:2009/09/23(水) 14:23:34 ID:???
>>184
まあ、最初はアシスタントだからな・・・、不満を漏らさず、頑張りなさい。
まずは、土台作りから・・。
186Name_Not_Found:2009/09/23(水) 15:43:38 ID:???
土台作り重要だな。
一つ大きなプログラム動いた程度で何でも出来ると思ったら大間違いだからな。
187Name_Not_Found:2009/09/23(水) 16:17:48 ID:???
スパゲッティコードしか書けない俺でもプログラマーになれますか?
188Name_Not_Found:2009/09/23(水) 16:40:17 ID:???
COBOLプログラマーに向いてます
189Name_Not_Found:2009/09/23(水) 16:43:02 ID:???
そうだね・・・まあ、一番大事なのはね、
目標を見失ったときに・・・、
それでも、スキルアップしよう!と自分の心にプログラミングできる人間だったら、プログラマーになれますよ、うんうん。
190Name_Not_Found:2009/09/23(水) 16:43:24 ID:???
PHPでfunctionもclassも使わずに1万行近いプログラムを書いたことのある俺が来ましたよ
191Name_Not_Found:2009/09/23(水) 19:12:12 ID:71ZbabDu
30歳くらいの時に自分がどうなってるかじっくり考えてからやった方が良いよ
Web屋はある意味将来つぶしのきかない職業とも言える。
熟練の職人でなくてもなんとでもなるから一定の年齢以上は排他されるからだ。

それでもよいというマゾなあなたには何も言わないけど、今現在この職業の30代の給料の事とか真剣にリサーチした方が言い。
会社員のままでは一生ロクな給料もらえないよ。
192Name_Not_Found:2009/09/23(水) 19:47:12 ID:???
42歳。
もしかしてこのスレ最長老だったりするかな。
193Name_Not_Found:2009/09/23(水) 20:03:22 ID:???
>>175
新卒ならまだいけるんじゃないか?
194Name_Not_Found:2009/09/23(水) 20:22:56 ID:???
とにかく、頭に入れといてほしいのは、
こんにちでは、素人でも、ブログでweb上で表現できる。
素人でも、ホームページビルダーや、ドリウィでも、サイトを作れる・・・。
そうやって、素人さんができるなら、会社に頼まなくても、自分でできるんだから、web屋はいらないよね?
じゃあ、どうやって、素人さんがweb屋さんお願い!て言ってお金を投資してもらえるか?
要は、素人にできないことを、さらっとやってのけるのが、プロフェッショナルっていうやつなんだ。

だから、webのデザインなんてできたって、将来ハローワークで清掃か警備の仕事を探すだけだ!!

今すぐ、方向を転換して、
webプログラミング言語の開発
ソフトウェアの開発
weBアプリケーションの開発

素人に手の届かないことをできるようにならないと、しんどい
195Name_Not_Found:2009/09/23(水) 20:39:19 ID:71ZbabDu
>>194

まぁまぁ同意だな
Web周りに従事するなとは言わないが
Web周りの中でも可能な限り

●素人が手を出せない
●オリジナリティを発揮出来る

この2つを満たすものを選ばなければならない。
逆にこの2つを満たしていないものの代表が
Webデザインor制作者な訳で
こんなの多少修練すれば誰でも出来るし
デザインがすごくても別にとても儲かる訳ではない。
多少給料がよいくらいだ。
そしてもちろん先細り確実。

ただ、プログラミングも衰退と勃興が激しいから
将来性を考えた上で進路を決めないとバカを見る。


196Name_Not_Found:2009/09/23(水) 21:00:12 ID:???
>>195
独学でプログラマーなれますか?
197Name_Not_Found:2009/09/23(水) 21:03:04 ID:???
>>192
私は48歳だよ
198Name_Not_Found:2009/09/23(水) 21:08:00 ID:???
将来も安定してやっていけるIT職ってあるの?
199Name_Not_Found:2009/09/23(水) 21:10:14 ID:???
>>194
自分でショッピングサイトとか中学生くらいから自作していたので
一応PHPとFLASH AS2,3とJAVA全般程度は書けます
ただ完全に独学なんで心配ですけど・・・
200Name_Not_Found:2009/09/23(水) 21:55:46 ID:71ZbabDu
>>196

独学でも動けば何も問題ない。
つーか独学の方が多いでしょこの業界。

>>199
phpでプログラム組んでも、最終的に何になりたいのかが問題じゃない?
適当にPG書けても着地点考えとかないと本当にバカ見るよ。
ASは専門でやらなければ多分業務自体も来ないから別にいらないのでは。
JAVAはJAVAなのかjsなのかわからぬ。


なんでもいいけどとりあえず今後数年間はモバイルの発展の方が中心になるからそっちの方で生かせる事しとかないと更につらい。
現時点で言えばappleとGoogleが支持していない言語触ったところで先は無い。
201Name_Not_Found:2009/09/23(水) 22:00:30 ID:???
PHPって急に流行りだしたよね
そしてCGI(perl)が一気に廃れた
202Name_Not_Found:2009/09/23(水) 22:01:15 ID:???
板違い。こっちでやれ。

WebProg
http://pc11.2ch.net/php/
203Name_Not_Found:2009/09/23(水) 22:02:47 ID:???
PHPに対応しきれないで止めていったプログラマーはどれくらい居るんだろうな・・・
204Name_Not_Found:2009/09/23(水) 22:10:33 ID:???
>>203
phpに対応できないって、そんなPGおらんやろ
phpより簡単な言語はないぞw
205Name_Not_Found:2009/09/23(水) 22:16:09 ID:???
えっ
206Name_Not_Found:2009/09/23(水) 22:46:09 ID:???
>>195
うん、そうそう。
だからね、WEBデザイナーの仕事はすごいいいと思うんですよ。
だからこそ、素人には絶対に表現・作成できないような
WEBサイトを作る技術を得てほしいんですよ。
もう、素人を関心させるような・・。
「あっ、こりゃ、かなわねーな、さすがプロ」と言わせるような・・・・

そんなWEBデザイナーになってほしいんですよ。
207Name_Not_Found:2009/09/23(水) 22:48:36 ID:???
PHPは比較的簡単だろうな
用途は無視して言語だけで見たらJavaScriptの方が難解かも知れん
208Name_Not_Found:2009/09/23(水) 22:51:08 ID:???
C言語ライクだしなJAVAなんて無くなればいいのに
209Name_Not_Found:2009/09/23(水) 22:58:00 ID:???
Javaってのは自分に酔ってしまう言語ではあるんだ・・・
210Name_Not_Found:2009/09/23(水) 23:11:45 ID:???
世界一難しい言語は?
211Name_Not_Found:2009/09/23(水) 23:12:39 ID:???
日本語
212Name_Not_Found:2009/09/23(水) 23:19:10 ID:71ZbabDu
>>202

そんな板でするような話か????

いやならお前がここに来なければ良い
213Name_Not_Found:2009/09/23(水) 23:19:10 ID:S34OEVHM
>>210
言語は知らんがプログラミングで一番難しいと言われてるのはエレベーターの制御ってテレビでおっさんが言ってた
214Name_Not_Found:2009/09/23(水) 23:20:03 ID:???
>>210
うん、そうだね・・・・
強いて言うなら、
いい女をイチコロで落とせる言語かな・・・
215Name_Not_Found:2009/09/23(水) 23:23:31 ID:71ZbabDu
>>206

でもそれはスタティックなサイトの場合は限界があるのよ。
Webである限り、もうデザインの種類は出払ったと言ってもいい。
これからは焼き直しの繰り返しでしかない。
もっといえば、受注仕事が大半であるWeb制作に於いて
突飛なデザインをする機会すらほとんどないのが実情。

かといってスタティックでない動的なサイトを、といっても
そんなもの作れる予算の案件もそうあるわけではないし
第一そんな『ハッ」っとするような動きのサイトは
重くなりがちで結局実益が伴わない。

この事実はしばらく変わらないから
もうデザイン(ヴィジュアル)の面での成長は
久しくWebには訪れないと思われる。
216Name_Not_Found:2009/09/23(水) 23:25:58 ID:???
>>214
女を落とす言語なんて簡単すぎるだろw
217Name_Not_Found:2009/09/23(水) 23:27:23 ID:???
>>216
おぉ!!じゃあ、何w?
218Name_Not_Found:2009/09/23(水) 23:33:11 ID:???
>>213
マジでか
結構単純そうな気がするんだけどな
219Name_Not_Found:2009/09/23(水) 23:36:07 ID:???
なんで動的:静的、ヴィジュアルに限るんだ?
そんなことよりもっと大事なことがあるだろ。
デザイナーはデコレーターでもアーティストでもないんだぞ。
220Name_Not_Found:2009/09/23(水) 23:36:21 ID:???
>>216
ねーーーのかよw
221Name_Not_Found:2009/09/23(水) 23:43:48 ID:???
>>215
経験の浅さが露骨に出てるな
222Name_Not_Found:2009/09/24(木) 00:02:20 ID:???
つか215のスタティックと動的の認識おかしくね?
223Name_Not_Found:2009/09/24(木) 00:08:52 ID:???
OOP が理解できません。。
224Name_Not_Found:2009/09/24(木) 00:09:23 ID:YNjN8t99
>>215
何が浅いのかわからんので説明お願い


>>219
じゃあWebにおけるデザイナーはどういう役割があるだろう…?
219の思う大事な事って何?


>>222
あぁ、言い方が悪くてすまない。
ここでいう動的とはFLASH系の事だった。
225Name_Not_Found:2009/09/24(木) 00:11:17 ID:???
>>224
動的っちゅうたら、phpやJavaScriptなんぞで吐き出すサイトのこっちゃないのか?
226Name_Not_Found:2009/09/24(木) 00:39:05 ID:???
>>215のおかしいところ
・「スタティック」/」動的」
・「デザインの種類」?
・「焼き直しの繰り返し」?
・「受注仕事が大半」?
・「突飛なデザインをする機会」?
・「そんなもの作れる予算の案件」?
・『ハッ」っとするような動きのサイト」?
・「この事実」?
・「しばらく変わらない」?
・「デザイン(ヴィジュアル)の面での成長」?
・「久しくWebには訪れない」?
227Name_Not_Found:2009/09/24(木) 00:42:45 ID:???
215は15歳くらいだとみた
228Name_Not_Found:2009/09/24(木) 00:43:18 ID:???
そいつ就職スレでも駄スレ垂れ流してる奴だろ
229Name_Not_Found:2009/09/24(木) 00:52:04 ID:???
>>224
この人学生かなんかか?
とてもプロの言動とは思えんのだが。
230Name_Not_Found:2009/09/24(木) 00:55:17 ID:???
おしゃべりが過ぎて化けの皮はがれちゃったね。
231Name_Not_Found:2009/09/24(木) 00:59:34 ID:???
>>226
・「Webにおけるデザイナーはどういう役割があるだろう…」New!
・「ここでいう動的とはFLASH系の事」New!
232Name_Not_Found:2009/09/24(木) 01:50:14 ID:???
業界人なら絶対に使わない間違えない単語だらけだなw
233Name_Not_Found:2009/09/24(木) 01:55:40 ID:???
だね、動的をJavascriptとかPHPとかを挙げるんならまだ話はわかるけど、
adobe flashは勘弁してくれよwwwww
234Name_Not_Found:2009/09/24(木) 01:58:00 ID:???
>>233
それもおかしいと思います
235Name_Not_Found:2009/09/24(木) 02:01:59 ID:???
>>233
動的の例にJavaScriptをあげるなら、当然Flashも加えるべきだろ
そもそも、JavaScriptとPHPとを一緒にすることがおかしい

FlashはAdobe FlashじゃなくてもフリーのSDKを使えばコンパイルできる
また、別のFlash制作ツールだって普及してる
知らないのか?
236Name_Not_Found:2009/09/24(木) 02:18:03 ID:???
は、恥ずかしいからそのへんにしておねがい・・・><
237Name_Not_Found:2009/09/24(木) 02:18:38 ID:???
adobe flash player

ということで
238Name_Not_Found:2009/09/24(木) 02:20:34 ID:???
おまえらこの連休も仕事だった?
239Name_Not_Found:2009/09/24(木) 09:24:16 ID:???
ったりめーよ
240Name_Not_Found:2009/09/24(木) 10:01:03 ID:???
先人諸兄にお願いがあります。
小生、無学のためか、>>235の内容がちっともわかりませんw
どなたか、かみ砕いて説明していただけませんか。
241Name_Not_Found:2009/09/24(木) 10:12:54 ID:???
>>240
かみ砕くもなにも、そのままです。
それぞれの単語をググってみるのが良いかと
242Name_Not_Found:2009/09/24(木) 11:02:34 ID:???
Flashでもxml読み込んだりして動的なサイト生成できるけど、

>第一そんな『ハッ」っとするような動きのサイトは
>重くなりがちで結局実益が伴わない。

の辺と噛み合わない。
243Name_Not_Found:2009/09/24(木) 11:17:43 ID:???
まあ、別に、モバイルサイトじゃ、ねーからな・・・
今は、メモリーの容量もあがってるし、高スペックだから、少々重いのも
昔に比べたら、気にしなくていい。

な?この意見を皆待ってたんだろ・・・

これで、このスレ見てる、3万人が納得ってわけだ?


みんなおk?
244Name_Not_Found:2009/09/24(木) 11:55:06 ID:???
全然話かみあってないなw
245Name_Not_Found:2009/09/24(木) 13:04:22 ID:???
iidaのホムペはいつみても、ボーっと見入ってしまうw
製品は買わないけどな。
246Name_Not_Found:2009/09/24(木) 13:34:45 ID:???
ホムペとか、鳥肌立つから言うな
247Name_Not_Found:2009/09/24(木) 13:40:06 ID:???
>>245
ほんとだな・・・いいなぁ〜なんかw
248Name_Not_Found:2009/09/24(木) 13:40:46 ID:???
>>245
ホムペwwwwwwwwwwwwwwww
249Name_Not_Found:2009/09/24(木) 13:41:38 ID:???
おまえらwebデザ名乗るんだったら
頼むからもうちっとwebの勉強してくれ。
250Name_Not_Found:2009/09/24(木) 13:41:45 ID:???
ほめぱげ
251Name_Not_Found:2009/09/24(木) 13:43:50 ID:???
>>245
同意だが・・・ホムペ、吹いたw
252Name_Not_Found:2009/09/24(木) 13:57:06 ID:???
ガチホムペの人か
253Name_Not_Found:2009/09/24(木) 14:02:44 ID:???
社内メールで、ただのXMLをRSSとか抜かしてるディレがいて恥ずかしくなった。
RSSの文書フォーマットも知らないんだもんな。
今のWeb業界って、そんなヤツらばっかなのかな。
254Name_Not_Found:2009/09/24(木) 14:03:33 ID:???
お前の会社だけだろ。
255Name_Not_Found:2009/09/24(木) 14:07:21 ID:???
ちょっとまて、ホムぺという言葉は死語なのか?
256Name_Not_Found:2009/09/24(木) 14:14:29 ID:???
クライアントとのやりとりや、素人との会話の中であえて「ホムペ」「ホームページ」を使うことはあっても、
業界同士の人間が集まる場で「ホムペ」なんて言ったらミンティア全部吹き出すくらいの恥ずかしさだろ
257Name_Not_Found:2009/09/24(木) 15:14:15 ID:???
まじか。
ミンティア
258sage:2009/09/24(木) 15:40:53 ID:yLvyGGJP
話の流れぶった切ってすまんが>>128です。
連休は取材で奈良、大阪、岡山まで行ってまいりました(関東在住)。
苦労をして撮ってきた写真を勝手に盗用されると実に悲しい気分になります。

朝イチで所在県の県警サイバー担当部署に相談という形で電話。
担当官に事情を聞かれたあとで、担当官から例のWEB制作会社に
今回の問題になっている事を電話して先方に指導してもらうことに。
(類似点を数か所指摘)

で、今さっき担当官から電話きたんですが、例のWEB制作会社の担当者はいなかったようですが
そこの社長に確認したところ、写真の類似点は認めていたようだという事で
明日にもこちらに電話してよこすとの事となりました。

事件になるとこちらも時間食われそうなので、
一定の所で折り合えればかと思います。
259Name_Not_Found:2009/09/24(木) 15:45:41 ID:???
魚拓とっとけよ。
260Name_Not_Found:2009/09/24(木) 16:06:08 ID:???
>>258
類似点がある、なのか類似なのか、素材ごとまんまマルパクのコピペで使ってんのかどっち?
素材ごとまんまマルパクなら立件出来るだろうけど、
まんま使われてるなら>259の言うように魚拓とっとかなきゃ
それかデータダウソして自分のPC下で保管とか
261Name_Not_Found:2009/09/24(木) 16:37:20 ID:???
自分はウェブのグラフィックデザイン?
(要はビジュアル面のデザインてこと)が専門だから
そっち方面のデザインがまともにできないのにwebデザイナーを名乗られると
どうしてももにょるというか素直に受け止められない。
「まぁ広義のwebデザインだよね」といちいち言いたくなる。
古いのかな?
262Name_Not_Found:2009/09/24(木) 16:41:28 ID:???
プログラムメインの人はweb技術者。
百歩譲ってwebクリエーター。デザイナーじゃないじゃんて思ってる。
263Name_Not_Found:2009/09/24(木) 17:28:04 ID:???
「どうも一部に誤解されている方がいるようなので、
デザインの現場担当者としてどうしても念押しせずにいられないのですが、
そもそもデザインとは装飾(decoration)のことではありません。
デザイン(design)とは、意図や意匠であり、配置や設計のことを意味しています。」

「なぜレイアウトするのか、という根本的な話になってしまいますが、
答えはいたって簡単。”見やすくするため”です。
目に見える順番と情報の優劣を一致させて、
しっかりと内容を理解してもらうために視点を誘導しているわけです。」


見栄えさえ美しけりゃいいと勘違いしてる、
アーティスト気取りのWEBデザイナーが一番タチ悪い。
264Name_Not_Found:2009/09/24(木) 17:40:06 ID:???
>>245
iidaはフルFLAShだけどセンスよくて好き
265Name_Not_Found:2009/09/24(木) 17:41:55 ID:???
俺もパクられた事あるけど、逆に参考にされたのでうれしさを覚えたわハァハァ

アクセス解析のタグまで一緒にもっていくのはどうかと思ったが、
その後、アクセス解析のタグ外されてたw
266Name_Not_Found:2009/09/24(木) 17:42:55 ID:???
一番良いのが見た目も操作性も最高のサイトだな
そう言うサイトないの?フルflashって大体クソな操作性が多いけど
267Name_Not_Found:2009/09/24(木) 17:55:30 ID:???
>>266
スクエアエニックスのFF13のサイトは好きだな
綺麗
UIもわかりやすい
少ない情報を補うデザイン
ターゲット層に対して、良いバランスで作ってある

逆に、ユニクロは相変わらず詩ねって感じ
デザインオタ臭がぷんぷんする
使いにくい
重い
268Name_Not_Found:2009/09/24(木) 17:56:51 ID:???
>>267
確かに使いやすいけど右下のメニューの乱雑さが個人的に少し気に入らないw
269Name_Not_Found:2009/09/24(木) 18:19:36 ID:???
FlickrのゴリゴリのAjaxっぷりは直感的でかなり好きだ。
Organizeはちょっと重いけど。
270Name_Not_Found:2009/09/24(木) 18:22:42 ID:???
ユニクロね。
この間、素人の人からユニクロのサイトいい!と言われたが、デザインとは何がよくて何が悪いのかよく分からなくなってきた。
とりあえず、個人様それぞれという事で納得しておいた。
271Name_Not_Found:2009/09/24(木) 19:03:52 ID:???
>>270
それデザインじゃなくて
ただの好き嫌いだからw
272Name_Not_Found:2009/09/24(木) 19:10:58 ID:???
ユニクロのサイトっつってもイロイロあるからな。
storeとかUTとか、
もしかしたらUNIQLOCKかもしれんし、calendarかもしれん。
273Name_Not_Found:2009/09/24(木) 19:22:02 ID:???
いずれにしろ、ユニクロの広告センスには理解しがたい物がある。
274Name_Not_Found:2009/09/24(木) 19:33:56 ID:???
ユニクロがしたいのは、ユニバレビクビクとかいってる人たちに

「ユニクロはダサくありませんよぉーー!!!おしゃれですよぉおお!!!1!」

と拡声器でわめきちらすことじゃないかと思うので、
あるあれで合ってると思う。どのページも嫌いだけど。
275Name_Not_Found:2009/09/24(木) 19:39:52 ID:???
訂正:あれはあれで
276Name_Not_Found:2009/09/24(木) 19:49:46 ID:???
ユニクロのサイトは玄人受け狙い。
>>273みたいな業界外の一般人はほぼ無視。
277Name_Not_Found:2009/09/24(木) 20:02:37 ID:???
ユニサイトの信者っているよな。
自称"玄人"に多い。
278Name_Not_Found:2009/09/24(木) 20:17:59 ID:???
>>277
つまりユニクロにとっては狙い通りというわけだ。
279Name_Not_Found:2009/09/24(木) 21:43:49 ID:???
>>263
デザインが意匠を意味するなんてことくらい分かってる。
知ってる?
建築はね、欧米では美術学校で教えるんだよ。
ところが日本は理工系。(美大にも一応は建築あるけどね)
入学試験にデッサンはほぼ必要無し。

そんな日本の理工系の建築でさえ、内部では
意匠、構造、設備、施工…と専門が別れている。
建築デザインといえば意匠設計のこと。
構造設計や設備設計をデザイナーとは決して言わない。

デザイナーは美しさと機能性を考えるのが当然。
見栄えだけの美しさなんてありえないし
今さらそんなこと言ってるほうがちゃんちゃらおかしいわ。
レベル低すぎななんちゃってしか見てないのでは。
280Name_Not_Found:2009/09/24(木) 21:52:45 ID:???
>>279
明日は、ハロワに行く。
まで読んだ
281Name_Not_Found:2009/09/24(木) 22:05:35 ID:???
俺はハローマック行ってくる
282Name_Not_Found:2009/09/24(木) 22:09:14 ID:???
>>279
>>263と同じ事言ってるだけじゃんww
283Name_Not_Found:2009/09/24(木) 22:20:42 ID:???
エッチなゲームの紹介サイトの引き合いが来た。

「実際にプレイして雰囲気をつかんでいただきたい」

えっ。これやんなきゃいけないの?
嫌だよ。本気で。
284Name_Not_Found:2009/09/24(木) 22:25:40 ID:???
            ミュ、  ヽヾノハヽ
       ヾヾキ≧}}州kh、}从从))}ノノ}
       ≧}}}トトト、}i州州州ハ///ソソ} ノ
       フ≧、}}}iコマネチ州ハソソソ彡ソ≠=-
      彡彡ツ"´""゙"゙;.;;ilハ}}ソハヾ州三下
      彡彡             ゙ミミト
      彡i}                ミミ
      彡ソ    ‐-       _      ミミ   
      hli'  ,z==z;,._  `;´ 、___,.... ミミ  
       | }!    _  、  ,  ´"""゙  リ' PhotoshopCS4、9万もすんのかよ!!
      U    '´ ゆ > } : ィ''ゆ`>  |    
    /:.:.::l    `ー ´ ;  . ` - '    !:.ヘ  
.   /:.::.:..::l       ,:   .      ,':..:..:ハ
  /::.:.: .:..∧    ,. ( 、 _ ,. ) 、.    /:.:. :..:.:}
../:.:. ::.:.:.ヽ∧       : :       /::.:.::.:.:..:!
:.: ::.:.: ::..:ヽ:.:.:.、ヽ  `ー ‐ - ‐-'  /:.: :::..i.:.:.{
:.:. :::.: ::.:.:.: \:..:.、\   `⌒´  ,. ´|:.::..::.: :l::.:リ
:.::.:::.:.:.: :.:.:.:.:::.\:.:.、 ` ‐---‐ '   !:.:. ::.:::}::/
285Name_Not_Found:2009/09/25(金) 10:45:35 ID:???
>>283
適当に読み流して大きな勘違いをしたことは秘密だ。
286Name_Not_Found:2009/09/25(金) 10:53:37 ID:???
287Name_Not_Found:2009/09/25(金) 10:56:33 ID:???
>>285
その「勘違い」がどういうものか、説明する義務がある。
288Name_Not_Found:2009/09/25(金) 11:02:11 ID:???
>>286
俺の知り合いの会社が、それやってるわ。

サイト制作+独自のCMSソフトの販売で、約200万(半年契約)
笑いが止まらないくらい儲かってると社長さんがキャバクラ嬢のおっぱいつんつんしながら笑ってた
289288:2009/09/25(金) 11:04:20 ID:???
ちなみにその会社名で調べると、トップページ作成@7,000円くらいでSOHOに下請け出してる
290Name_Not_Found:2009/09/25(金) 11:10:06 ID:???
そのCMSソフトって、どの程度のもん?
291288:2009/09/25(金) 11:15:12 ID:???
>>290
WordPressの劣化版
292Name_Not_Found:2009/09/25(金) 11:21:04 ID:???
>>286
それ営業の電話かかってくるわうちにもw
293Name_Not_Found:2009/09/25(金) 11:27:08 ID:???
初期費用「無料」で月々「定額」ってのがうたい文句なんだけど、
テレ○ェイブ(sb○)にかんしては、ヤフーの検索結果は弊社の「土地」だ。って営業が言ってるよ。
294Name_Not_Found:2009/09/25(金) 11:56:53 ID:???
>>287
申し訳ありません、「ゲームの」を読み飛ばしました!!
295Name_Not_Found:2009/09/25(金) 13:27:34 ID:y5ZGOs4P
296Name_Not_Found:2009/09/25(金) 13:30:26 ID:???
ホームページデザインがひどい方向に更新されてる・・

http://www.kantei.go.jp/
297Name_Not_Found:2009/09/25(金) 13:38:18 ID:???
>>296
All Aboutかと思ったわwww
298Name_Not_Found:2009/09/25(金) 13:40:23 ID:???
>>296
画像のリンクくらいロールオーバーさせてほしいな。
299Name_Not_Found:2009/09/25(金) 13:56:31 ID:???
トップにある、家紋は誰の家紋かな?
300Name_Not_Found:2009/09/25(金) 14:01:00 ID:???
301Name_Not_Found:2009/09/25(金) 14:34:16 ID:???
>>300
その旧デザインは小泉の時のものだ
302Name_Not_Found:2009/09/25(金) 14:46:15 ID:???
>>296
昔のも良いとは思わない。
303Name_Not_Found:2009/09/25(金) 15:03:45 ID:???
太郎ちゃんのあった
旧: ttp://s03.megalodon.jp/2009-0916-1822-00/www.kantei.go.jp/
新: ttp://s02.megalodon.jp/2009-0916-2356-27/www.kantei.go.jp/

・日本国旗が消えた
・天皇陛下御在位20年のバナー消えた(苦情で現在は復活済み)
ttp://twinklestars.air-nifty.com/samurai_woman/2009/09/hp-b77e.html

とかいろいろやらかしてるみたいね。
304Name_Not_Found:2009/09/25(金) 15:04:55 ID:jNxtbHKk
まーこんなもんじゃねえの?って思う程度
305Name_Not_Found:2009/09/25(金) 15:23:05 ID:???
今のはテンプレ臭がするぜぇー!
306Name_Not_Found:2009/09/25(金) 15:34:24 ID:???
まー短納期だったろうし、突貫で作ったんでしょう。
国旗と天皇バナーはわざとだろうけど。
307Name_Not_Found:2009/09/25(金) 16:21:27 ID:TwDxhtCy
Shift_JIS…
308Name_Not_Found:2009/09/25(金) 16:56:40 ID:???
202.232.146.128/25
たぁ、随分沢山IPアドレスを持ってるなあ
309Name_Not_Found:2009/09/25(金) 17:14:05 ID:???
で、五三の桐の紋はなんなの?鳩山家か
310Name_Not_Found:2009/09/25(金) 17:30:08 ID:???
自分でぐぐれや!

首相官邸 紋 の検索結果 約 15,500 件中 1 - 10 件目 (0.21 秒)

>「五七の桐」は慣例的に首相・政府の紋章
311Name_Not_Found:2009/09/25(金) 17:35:44 ID:???
>>309
ねとうよさんは、なんでもかんでも、民主党&鳩山にくってかかるんだなw

wikiには、以下のようなことが書かれている。

日本でも嵯峨天皇の頃から天皇の衣類の刺繍や染め抜きに用いられるなど、
「菊の御紋」に次ぐ高貴な紋章とされた。また中世以降は天下人たる武家が
望んだ家紋としても有名で、足利尊氏や豊臣秀吉などもこれを天皇から賜っ
ている。このため五七桐は「政権担当者の紋章」という認識が定着すること
になった。
312Name_Not_Found:2009/09/25(金) 17:56:39 ID:???
ハトウヨさん、お仕事ご苦労様です。
313Name_Not_Found:2009/09/25(金) 19:57:39 ID:???
豊臣秀吉が五七桐なのは知ってたが、そういうワケだったんだな
314Name_Not_Found:2009/09/25(金) 20:34:18 ID:???
まさかのデザイン雑談スレで歴史を知るという。
315Name_Not_Found:2009/09/25(金) 20:59:15 ID:???
政府に家紋があるとはな、知らんかった
316Name_Not_Found:2009/09/25(金) 21:01:24 ID:???
核を落とした国が核をなくそうだってよwww
冗談じゃねーーよぉカス

被爆国の日本が言うならまだしも、お前が言うんじゃねーアメリカ!!
317Name_Not_Found:2009/09/25(金) 21:13:07 ID:???
まあ、ポーズだな。
それを言わんと、北やイランへ文句を言う論理が通らないので
318Name_Not_Found:2009/09/25(金) 21:39:02 ID:???
ポーズじゃねーよ、本気だよ
核の傘なんて何の役にも立たないんだからね
319Name_Not_Found:2009/09/25(金) 21:43:56 ID:???
>>318
米が本気で思ってると思ってるのか?
320Name_Not_Found:2009/09/25(金) 21:45:55 ID:???
お前ら、板違いにも程があるw
321Name_Not_Found:2009/09/25(金) 22:43:31 ID:???
核兵器の維持管理費がかなり大変だっていうじゃないか
322Name_Not_Found:2009/09/26(土) 11:43:15 ID:CqdI+udq
得意の自己中
323Name_Not_Found:2009/09/26(土) 11:56:33 ID:???
聞きたいことがある・・・・

なぜ、スレの勢いが極端に衰えたのか?
なぜ、板違いの話がここまで展開されてたのか?




324Name_Not_Found:2009/09/26(土) 12:17:03 ID:???
首相官邸から大きく変わったなw
325Name_Not_Found:2009/09/26(土) 12:46:36 ID:???
いーんだよ。どうせ大した話題もないんだし。
326Name_Not_Found:2009/09/26(土) 16:50:26 ID:igSf/O1x
しばらくサイトほったらかしにしててなかなか人が来ないよ〜(´・ω・`)
327Name_Not_Found:2009/09/26(土) 16:56:07 ID:???
そんなことよりも、沢尻エリカ、タイーホについて語ろうwww
328Name_Not_Found:2009/09/26(土) 17:22:14 ID:igSf/O1x
しばらくサイトほったらかしにしててなかなか人が来ないよ〜(´・ω・`)
329Name_Not_Found:2009/09/26(土) 17:49:31 ID:???
俺が遊びにいってやるから晒せ
330Name_Not_Found:2009/09/26(土) 17:54:12 ID:???
ヤクルト宮本「ファインプレーがいかにも守備でのファインプレーだったとなると、
         たとえアウトが取れたとしても、投手には打たれてしまった気分が
         残るから、難しい打球でも簡単に取っているように見えることが
         守備の能力として必要だ」
331Name_Not_Found:2009/09/26(土) 20:28:45 ID:igSf/O1x
今月はサイト運営で1万儲かった(´・ω・`)
332Name_Not_Found:2009/09/26(土) 20:30:16 ID:igSf/O1x
1日で一万ね(´・ω・`)

333Name_Not_Found:2009/09/26(土) 20:35:31 ID:???
webデザインができ、時間をもてあましている方いらっしゃいますか?
今度PC分野で起業を考えています。
起業に興味のある方連絡お待ちしています。

[email protected]
334Name_Not_Found:2009/09/26(土) 21:08:21 ID:???
>>333
起業するにあたって、一定の資金が必要です。
ついては出資をお願いします。
WIN-WINを目指して頑張りましょう!


ってな感じだろうw
335Name_Not_Found:2009/09/26(土) 21:29:06 ID:???
2chで募集とかw
336Name_Not_Found:2009/09/26(土) 22:24:04 ID:???
プププッ
337Name_Not_Found:2009/09/26(土) 22:43:28 ID:???
ランド
338Name_Not_Found:2009/09/26(土) 23:03:52 ID:igSf/O1x
月100万は稼ぎたいところだ(´・ω・`)
339Name_Not_Found:2009/09/26(土) 23:08:31 ID:???
アフィで300万くらい稼いでる俺に四角はなかった
340Name_Not_Found:2009/09/26(土) 23:42:31 ID:igSf/O1x
(´・ω・`) !!!
341Name_Not_Found:2009/09/27(日) 06:33:52 ID:cQWetqn9
>>339
過去形?
342Name_Not_Found:2009/09/27(日) 20:19:55 ID:???
>>146
gmailとかでログインしてない?
343Name_Not_Found:2009/09/27(日) 22:58:56 ID:???
サンシャイン牧場が気になってお仕事に集中できない。
344Name_Not_Found:2009/09/27(日) 23:14:39 ID:???
>>343
お前は俺か
345Name_Not_Found:2009/09/27(日) 23:16:56 ID:???
>>344
そんなにハマる?
記憶スケッチにハマっちゃってて怖くて手出してないんだけど、
招待来てて悩む・・・
346Name_Not_Found:2009/09/27(日) 23:18:03 ID:???
>>345
のんびり系で、荒んだ毎日を送ってる俺にはビンゴだったわ
記憶スケッチはやったこと無いな。
347Name_Not_Found:2009/09/27(日) 23:50:21 ID:???
仕事中に「そろそろ次の作物植えなきゃ」って考えるちゃうと
集中力がそこで途切れる。
348Name_Not_Found:2009/09/28(月) 05:26:38 ID:???
>>333
おまえあれだろ、最近エコ関係のサイトがいくらくらいでつくれるか
あっちこっちで質問してたやつだろ?
349Name_Not_Found:2009/09/28(月) 09:19:49 ID:???
プププが目印
350Name_Not_Found:2009/09/28(月) 13:35:07 ID:???
エリカ様の話題のサイトを見たらspacer使ってた

今でも使うもんなの?
351Name_Not_Found:2009/09/28(月) 13:50:29 ID:???
このまえディレクターが勝手に入れたよ。
フルCSSなのに。
352Name_Not_Found:2009/09/28(月) 14:20:15 ID:???
こういうショッピングカートプログラムを作るにはどんな言語が適してるのかな?
http://www.shopmaker.jp/
できれば自分で作りたい。
353Name_Not_Found:2009/09/28(月) 15:08:40 ID:???
今ならphpじゃない?

だけどそんな個人情報扱うようなプログラム、
ある程度責任取れるくらい知識あるの?

セキュリティースレッド
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/php/995032597/
354Name_Not_Found:2009/09/28(月) 15:53:27 ID:???
過疎ってんじゃん。つーか2001年てw
355Name_Not_Found:2009/09/28(月) 16:28:40 ID:3tKNdP6K

『 HP単体での黒字化 』を目指して5ページの会社紹介サイトにも
Google Adsenseの200×200イメージ広告を1箇所導入しようと思うのですが邪道でしょうか?

もちろん、ライバル他社の広告がでないようでURL除外を頻繁に行う
つもりですが、どう思われますか?
356Name_Not_Found:2009/09/28(月) 16:34:00 ID:???
>>352
カートシステムだけならphp本のサンプルでも載ってる。
会員登録やら受注管理システムまで作るなら相応の知識と経験が必要。
プログラムの知識だけでは危険。
損害賠償責任、個人情報保護、不正利用対策、その他諸々。
357Name_Not_Found:2009/09/28(月) 16:38:07 ID:???
WebObjects に一票
358Name_Not_Found:2009/09/28(月) 16:41:34 ID:???
>>355
PV数による。
30万PV/月以下ならメリットなし。
359Name_Not_Found:2009/09/28(月) 16:41:46 ID:???
>>355
ケチ臭い会社だと思う
360Name_Not_Found:2009/09/28(月) 16:46:22 ID:???
>>355
そのバナー1つで幾ら儲けるつもりなの?
361Name_Not_Found:2009/09/28(月) 16:54:42 ID:???
携帯用アクセス解析でメジャーなのって何?
ECだから出来れば、ユーザーが買ったか、買わないかまで判断できるやつで。
362Name_Not_Found:2009/09/28(月) 17:23:00 ID:???
>>361
普通のアクセス解析とどう違うものを求めてるの?
363Name_Not_Found:2009/09/28(月) 18:07:03 ID:???
購入完了画面にも解析着ければ?
てかマルチすんな
364Name_Not_Found:2009/09/28(月) 18:49:00 ID:???
バナー1つで黒字化って

1.非現実的な夢いだいてる
2.経費が異常に低い(ロリポのサーバ代のみとか)
3.すさまじいアクセスがある

どれに当たるんだろう?
365Name_Not_Found:2009/09/28(月) 19:10:53 ID:???
バナー1つって言えばtwitterはどうやって収益上げてるんだろうな
各ユーザーページにバナー1つだしクライアント使えばバナーすら出ないし
366Name_Not_Found:2009/09/28(月) 19:42:17 ID:???
367Name_Not_Found:2009/09/28(月) 19:48:55 ID:???
有料サービスにするのと、広告をプッシュしていくのはどっちが儲かるんだろう?
ウィキペディアもアドセンス貼ったらすごい稼ぎそうだよね。
368Name_Not_Found:2009/09/28(月) 19:52:05 ID:???
有料サービスは、
相当よいもの・便利なもの、それでないとダメなもの
でない限り無理なので、広告が無難でしょうね。
369Name_Not_Found:2009/09/28(月) 19:59:50 ID:???
ツイッターがこれだけ人気っていっても、
有料化しちゃったらみんな他の似たサービスに流れるよね。

ムーバブルタイプみたいな・・・
370Name_Not_Found:2009/09/28(月) 20:08:34 ID:???
自演のにおいがプンプンするゼェー!!
371Name_Not_Found:2009/09/28(月) 20:10:52 ID:???
有料サービスで使ってるもの、使ったことあるもの、これなら金出してもいいってものある?
通販やレン鯖的なもの以外で、純粋なコンテンツサービスなもの。

自分はFlickr、ヤフープレミアム会員、ヤフー動画(Gyaoになってから使ってない)、
30days Album有料サービスも、必要になれば使っても良いと思う。
遠い昔KINOKUNIYA WEBに1,000円払ってWEB年鑑買ったのもいい思い出w

携帯だと着せ替えツールかな。
有料乗り換え案内は無料版と大して変わらなくて1ヶ月でやめた。
372367,369:2009/09/28(月) 20:17:12 ID:???
gmailとdropboxかな…
でも多分有料になったら使わないんだろうな…
373Name_Not_Found:2009/09/28(月) 20:21:24 ID:???
gmailだけはもう手放せないわー。年3,000円ぐらい出してもいい。
でも今の無料機能が有料になることはまずありえないだろうね。
374Name_Not_Found:2009/09/28(月) 20:25:11 ID:???
携帯電話と、プロバイダが高すぎると思うんだよ。
どっちも便利だけどさ…
375Name_Not_Found:2009/09/28(月) 20:34:57 ID:jPh6lecU
>>374
ケータイのネット料金もプロバイダ料金も日本は安い方だろ
全部ソフトバンクの禿のおかげだが
ケータイの通話料だけ高い
376Name_Not_Found:2009/09/28(月) 21:12:01 ID:???
メール送信だけは有料になるといいな
スパムを減らすために
377Name_Not_Found:2009/09/28(月) 21:14:38 ID:???
スパム送信にgmailが使われるわけないだろ。
378Name_Not_Found:2009/09/28(月) 21:17:09 ID:???
gmailじゃなくて、全てのメール送信が有料ってことじゃないのか。docomoみたいに。
379Name_Not_Found:2009/09/28(月) 21:17:27 ID:???
gmailのスパムフィルタを使うようになってから
スパムに悩まされることはなくなったよ。
380Name_Not_Found:2009/09/28(月) 21:18:58 ID:???
>>375
禿言うなコラ!!
在日って言え!!でないと失礼だろ。
381Name_Not_Found:2009/09/28(月) 21:43:35 ID:???
使ってないけど、cookpadの有料会員への誘導の仕方はうまいなと思う。
382Name_Not_Found:2009/09/28(月) 22:00:53 ID:???
cookpadは、ランキングでソートするためには
有料会員になる必要があるんだっけ。
たしかにうまいね。
ニコ動が画質で差別化し始めたけどあまり必要性を感じない。
383Name_Not_Found:2009/09/28(月) 22:06:55 ID:???
プレミアム会員か・・
よう知ってるな、主婦?
384Name_Not_Found:2009/09/28(月) 22:18:43 ID:???
webデザイナー関係ないことばかりということは
webデザイナーはもう消滅したんですか?
385Name_Not_Found:2009/09/28(月) 22:27:12 ID:???
特にこれといった話題がないんです
386Name_Not_Found:2009/09/28(月) 22:27:51 ID:???
>>384

Anser。 そうですね。もう、日本では必要とされてないみたいですね、ハイ。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
387Name_Not_Found:2009/09/28(月) 22:36:33 ID:???
来週からWebクリエーターが始まるよ!乞うご期待
388Name_Not_Found:2009/09/28(月) 22:38:55 ID:???
>>386
正しくは、→Answer
乙wwwwwwwwww
389Name_Not_Found:2009/09/28(月) 23:12:39 ID:???
>>383
cookpadの有料会員の話はLifeHack系ブログとかでも取り上げられてたよ。
レイアウト変えたら会員登録が3倍に増えたとかで。
390Name_Not_Found:2009/09/28(月) 23:21:52 ID:???
>>389
webデザイナーの仕事ってそういうことだよな。
グラフィックデザイン的な要素だけのデザイナーは淘汰されていってる。

真面目な話でスマン。
391Name_Not_Found:2009/09/28(月) 23:43:20 ID:???
グラフィックデザインしか出来ない奴はまだまだ蔓延ってるけどね
うちの会社にw
下請け専門の癖に、デザイン会社名乗ってるので人並みの給料貰えますw
392Name_Not_Found:2009/09/29(火) 00:18:47 ID:???
会社によるでしょ

逆に中途半端なデザイナーじゃスペシャルサイトとか
太刀打ちできなくなってるし
まともなグラフィックデザインのスキルが無いとまるでダメ
393Name_Not_Found:2009/09/29(火) 01:08:01 ID:???
プロデューサー、ディレクター、プログラマ、デザイナー(グラフィック)
うちの会社では最低でもこの4人で作業分担してるんで
グラフィックデザインに特出してないデザイナーは逆に使いにくいかも。
どうせグラフィックに専念してもらうことになるし。
394Name_Not_Found:2009/09/29(火) 01:15:57 ID:???
>>393
コーディングは誰がやってんの?プログラマ?
395Name_Not_Found:2009/09/29(火) 01:25:32 ID:???
>>392
いやだから、
グラフィックデザイン「だけ」が強みのwebデザイナーとかweb制作会社は
今までは何とか生き残ってたけど、もうダメだろうねってこと。
スペシャルサイト(笑)でも、どういう価値を生むのかがシビアに問われるし、
「スゴイ」の閾値が以前より相当上がってるから、
蔵がそれを追求してもコストが割に合わなくなってきてる。

蔵もそれくらいわかってるし予算も絞ってるし、
本当に効果をあげるデザインが必要とされるようになるだろうから、
てことは口先だけ見た目だけでゴリ押しの説得では納得できないから、
実績とかマーケティングデータとか客観的な材料が不可欠。
webデザインナントカ賞をいっぱい獲ってるよりも、
効果が上がった実績をいっぱい持ってる方が強い、みたいな。
ていう傾向がさらに極端に偏っていくと思うよ。
396Name_Not_Found:2009/09/29(火) 02:04:01 ID:Rlckyazk
HPリース被害相次ぐ 個人事業者狙い 一部は訴訟に発展

http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1253759675/
http://sankei.jp.msn.com/affairs/trial/090924/trl0909240125000-n1.htm

個人事業主が「ホームページ(HP)を作れば問い合わせが増え、売り上げが上がる」と勧誘され、
HP制作とコンピューターソフトを抱き合わせて数百万円の高額なリース契約を結ばされる被害が増えている。
実際はHPが作られなかったり、作られても集客効果がほとんどなかったりするケースが多いという。
リース被害の救済に取り組む大阪の弁護団には「詐欺的商法だ」としてすでに70件以上の相談が寄せられ、
一部は訴訟にも発展している。


>>395の理想とするウェブ製作会社はこんな感じ?
397Name_Not_Found:2009/09/29(火) 02:20:56 ID:???
それ、理想じゃなくて予想だと思うよ
良いデザインであったとしても、それを理論付けなきゃいけないってこと
いままでもそういう傾向はあったけど、これからは必須になるだろう
398Name_Not_Found:2009/09/29(火) 02:49:42 ID:???
>>396
頭大丈夫か?
399Name_Not_Found:2009/09/29(火) 02:54:19 ID:???
突出したセンスやスキルを持っていないデザイナーでも
ある意味チャンスなのかも知れないな。
GUI設計寄りのデザインなら比較的理詰めでもクオリティを保てるし。
簡単ではないけれど、ちゃんと勉強して経験を積めば、
グラフィック的センスが無くても一流になれたりするんじゃないかな。
今はまだキチンと体系化されてないし資料も少ないけど、
その道を究めればパイオニア的存在にもなれるような気がする。
グラフィックデザインを今さら究めるよりそっちの方が断然面白そうだ。
400Name_Not_Found:2009/09/29(火) 03:12:31 ID:???
自分はこのユーザビリティ関連に目からウロコが落ちたクチ。
ハマればホントおもしろいように結果が出るんだもの。
まだまだ研究の余地がたっぷりある、これからの分野でワクワクする。

ちなみにユーザビリティやってる奴はグラフィックデザイン能力無い、
みたいなことにしたい人がいるみたいだけど、意識の高い人は両方力入れるでしょJK。
401Name_Not_Found:2009/09/29(火) 03:16:09 ID:???
本当女子高生好きて馬鹿多いな
402Name_Not_Found:2009/09/29(火) 03:21:58 ID:???
両方力入れて成功してんのappleぐらいじゃねーの?
403Name_Not_Found:2009/09/29(火) 03:25:03 ID:???
appleといえば、opera10でappleのトップページまともに表示されないんだけど、うちだけ?
404Name_Not_Found:2009/09/29(火) 03:36:23 ID:???
「ユーザビリティが高い」とか言うけど、
ユーザビリティってどうやって数値化するの?
405Name_Not_Found:2009/09/29(火) 03:37:52 ID:???
ああうちもなるな、AppleのトップページとMacのページだけえらいことになってる。
Mac用もWin用もOpera10だけアホな事になる。
ソース見てもサイトの欠陥では無いだろう。
あのブラウザはダメだよ、リンクがあってCSSロールオーバーではなくオンマウスでの
ロールオーバースクリプトがある画像とか読み込むにも変な間が発生する
どんな高性能なPCでもなる。
406Name_Not_Found:2009/09/29(火) 04:06:26 ID:???
>>405
そかーありがとう
407Name_Not_Found:2009/09/29(火) 04:47:14 ID:???
最近のWEB制作はSEO対策が必須ですよね。
皆さんHPを作るのは得意なわけですからそれとあわせてSEO対策もやってます?
私はホームページ作る腕があったらSEO業も面白いんじゃないかと思うのです。

ただ私は情けないことにhtml,cssで精いっぱい・・・
ロゴやバナーも作りたいんですが、プロが作るものと比べると悲しくなる・・・
実はこんな状態なのにSEO業に手を出し将来を見据えてサテライトサイトを作ってます・・・(^^;
408Name_Not_Found:2009/09/29(火) 08:19:06 ID:???
>>405
Opera10でAppleのトップページは見れないけど、
>ロールオーバースクリプトがある画像とか読み込むにも変な間が発生する
これうちのPCではならないんだけど・・・
409Name_Not_Found:2009/09/29(火) 08:41:16 ID:???
ねえ、ここプロのWEBデザイナーが集うスレだと思ってたんだけど違うの?
410Name_Not_Found:2009/09/29(火) 09:35:37 ID:???
プロはいませんよ。学生だけ
411Name_Not_Found:2009/09/29(火) 09:39:40 ID:???
自称業界人ならたまに来ますよ?
412Name_Not_Found:2009/09/29(火) 11:11:22 ID:???
知らなかった?
ここはネカマの集い
413Name_Not_Found:2009/09/29(火) 11:15:41 ID:???
>>400
だよねえ。
自分はDTPからのグラフィック組だけど
ユーザビリティを考えるのは大好きだ。
5年前はまだ見た目の派手さが喜ばれることが多かったし
グラフィックとユーザビリティを兼ね備えたサイトは本当に少なかった。
ここ3年くらいで本当に変わった気がする。

最近、某最高学府の仕事をしているんだけど、
文科系の学生が作ったというサイトを見たら
ヘタなプロよりよっぽどいけてるし、
クライアントも「シンプルすぎるけど基本はこういう感じで」って望む。
プロとしては腕の見せ所でやる気出まくっちゃうよ。
414Name_Not_Found:2009/09/29(火) 11:29:40 ID:???
UI=友愛
415Name_Not_Found:2009/09/29(火) 11:35:10 ID:???
>>413
そうそう、感度の高いクライアントはウェブでの広報にこなれて来ていて、
とにかく派手で豪華な"ホームページ"から
情報を理解させる、売れる"サイト"を求めるようになって来てる。
ウェブに本気でシフトしてきてる所は、ある意味蔵の方が意識が高かったりする。

これからこういうリクエストは一般的になってくるだろうし、
結果が目に見えるからやりがいもある。
こうやって乗り換えていけない人は、
(ごく一部の突出したスキルを持つ人を除いて)どんどん取り残されていくと思う。
416Name_Not_Found:2009/09/29(火) 12:26:39 ID:???
>>415
当たり前の事を長々と…
417Name_Not_Found:2009/09/29(火) 12:35:24 ID:???
ひまなんだな
418Name_Not_Found:2009/09/29(火) 12:41:56 ID:???
レベル低いな・・・w
419Name_Not_Found:2009/09/29(火) 12:52:57 ID:???
>>416
気の毒なことに、これを当たり前と思えない人がウジャウジャいるのさ。
420Name_Not_Found:2009/09/29(火) 13:02:59 ID:???
確かに多いな。
421Name_Not_Found:2009/09/29(火) 13:04:19 ID:???
ま、真実はこれだ
「他人が作ったサイトはユーザビリティ最悪で、
自分の作ったサイトはユーザビリティ最高」
422Name_Not_Found:2009/09/29(火) 13:18:02 ID:???
>>421
そんな簡単なもんじゃないよ
423Name_Not_Found:2009/09/29(火) 13:38:26 ID:???
>395
アパレル系とか、雰囲気を売る業種は
まだ当分スペシャルコンテンツ続けるんじゃない?
一概にどうっていうの、難しくない?
424Name_Not_Found:2009/09/29(火) 13:51:23 ID:???
スペシャルコンテンツはユーザビリティ考えなくていいことなくね?
資生堂はこの考え方のようで非常に使いにくいページが多く、
閲覧時イライラして途中離脱してしまう。
同じように全面Flashにしてるソフィーナは軽くて見やすいのに。
425Name_Not_Found:2009/09/29(火) 14:06:10 ID:???
資生堂のwebしょぼすぎてワロタ
426Name_Not_Found:2009/09/29(火) 15:25:55 ID:???
クライアント側の担当者がオタクでロリコンできもい。
427Name_Not_Found:2009/09/29(火) 15:41:56 ID:???
資生堂はほんとに何か勘違いしてるよね。不思議。
428Name_Not_Found:2009/09/29(火) 15:51:48 ID:???
国内化粧品ブランドではいち早くネットに取り組んだ会社だったのにね。
全面Flash使うようになってからおかしくなった。
最近はじめたマイページ機能も完全に意味不明。
429Name_Not_Found:2009/09/29(火) 15:58:21 ID:???
国内化粧品はテレビCM自体○○だから□□□みたいなものじゃなく
女優の△△の美をより際立たせるや別の雰囲気にとかイメージ戦略ばかりだから
現状のスペシャルコンテンツ以外アプローチしづらいんじゃない?
430Name_Not_Found:2009/09/29(火) 16:12:27 ID:???
いきなり該当ページで確認するわけではなく、
テレビや雑誌で広告を見て、ウェブで商品の詳細を確認、
という流れが多いと思われるのに、
その商品の詳細情報にサクッとたどり着けない現状。
431Name_Not_Found:2009/09/29(火) 16:18:54 ID:???
webにしても、化粧品の担当者にしても無能だから仕方ないじゃん。
432Name_Not_Found:2009/09/29(火) 16:29:17 ID:???
>>430
「いきなり該当ページで確認」ってどういうことだよw
ブラウザ開いたら勝手に商品ページが開くのか? エスパーかw
433Name_Not_Found:2009/09/29(火) 16:31:05 ID:???
>>432
全く情報を持たない状態で各ブランドのページにアクセスすることを指しています。
で、そういう状況ってあんまりないよね、って話を。
434Name_Not_Found:2009/09/29(火) 16:34:11 ID:???
普通にあるだろ。てかそっちの方が多い。
435Name_Not_Found:2009/09/29(火) 16:36:33 ID:???
ブラウザ開いたら勝手に商品ページが開くのか?
436Name_Not_Found:2009/09/29(火) 16:39:38 ID:???
資生堂のは、イメージ戦略が悪いのではなく、
商品詳細ページにすぐたどり着けないのが悪いって話だろ?

イメージ重視しつつ、詳細ページへのアクセスを容易にする方法なんて
いくらでもあるだろうに、なんですぐ両極端な話にしちゃうの?
437Name_Not_Found:2009/09/29(火) 16:51:30 ID:???
テレビ、雑誌からwebへの流れはビックリするほど少ないんだけどな
438Name_Not_Found:2009/09/29(火) 17:10:16 ID:???
資生堂別にヘンじゃねーじゃん
どこ見てんだよ お前らw
439Name_Not_Found:2009/09/29(火) 17:14:04 ID:???
>>437
どうやって計測してるの?
440Name_Not_Found:2009/09/29(火) 17:46:22 ID:???
>>438
あんたこそどこ見てんの?

例えばマキアージュの商品情報なんて意味不明にぐるぐる回るだけで
ほんとに鬱陶しいよ。もう何年もこのまんま。
新製品もわからないラインナップの全体像も把握できない。
主力商品なんだからもうちょっとちゃんとしてほしい。

じゃあブランドイメージ訴求はちゃんとしてるのかというと
これがまた無駄にじわわーっとか出て来るだけで
TV-CMや雑誌があれば要らないレベル。
クリックしようとして「え? 続きないの?」と思うことしばしば。イライラしっぱなし。
それに各ブランドの基本的な説明が欠けていて、すごく不親切。

それに比べてソフィーナはほんとわかりやすい。
まあブランドも商品もがたくさんありすぎて、手が回らないというのが真実だと思う。
441Name_Not_Found:2009/09/29(火) 18:16:20 ID:???
ちょっと脱線すると、つい何年か前まで
1画面にフレーム8つ(2行4列フレームボーダーあり)に切って、
それぞれの枠の中にブランド情報を入れてたメーカーがあったけど、
あれはどこだったか・・・。コーセーかカネボウのどっちかなんだが。
442Name_Not_Found:2009/09/29(火) 18:25:58 ID:???
>>440
そういう声(商品情報わかんねー)が多かったとかで作られたのがコレ。

ttp://www.shiseido.co.jp/s0104pdt/html/
ttp://www.shiseido.co.jp/products/s0104pdt/pdt00001.asp

やけくそなのかどうかわからないけど、
いくらなんでもイメージもへったくれもない。

これが出来た後に、そっち見ればいいだろ的に
よりわかりにくいサイトが増えたように思う。
443Name_Not_Found:2009/09/29(火) 18:35:18 ID:???
マキアージュ見たけど確かにヒドいな。
その辺の中小企業のジコマンサイトならまだしも、
天下の(?)資生堂がこの有様では
日本のwebデザインのレベルが見下されても仕方がないな。
444Name_Not_Found:2009/09/29(火) 18:50:35 ID:???
>>408
気がついてないだけっしょ、へんな間があるのは本当。
間というのはスペースとかができるのじゃなくて、時間のズレの事だよ
キャッシュとか先読みが他のブラウザと比べて明らかに劣るうえに
描画スピードもこれまたIEよりも遅い
PC用Operaは存在価値がマウスゼスチャーくらいじゃねーの?
あえて使う意味が分からん
445Name_Not_Found:2009/09/29(火) 19:14:26 ID:???
unoのページとか超うざいんですけど、なにがしたいんだ、ユニクロになりたいのか
446Name_Not_Found:2009/09/29(火) 19:21:49 ID:???
>>445
がんばって作りました感を出したかったんだろな。
学校意識の抜けてない若手が作るとこうなる。
マキアージュと同じバカが作ったのかもしれん。
447Name_Not_Found:2009/09/29(火) 19:42:36 ID:???
UNOなんかはそのアイテムをどう使ったらどうなるかが動画であるのはいいんだけど
別に特別なインタラクティブ要素がある出もないしフルFlashじゃなくていいのにな
448Name_Not_Found:2009/09/29(火) 19:48:55 ID:???
おっと、こっから先のダメ出しは有料でもいい気がしてきたぞ
449Name_Not_Found:2009/09/29(火) 19:56:39 ID:???
資生堂とか、大企業なのにサイトがヘボい企業ってたくさんあると思うけど、なんでなんだろう?
ちゃんと制作会社調べてちゃんとお金出せば、いいサイトになるのに。
代理店が抜きすぎて制作予算が少なくなりすぎてるってこと?
450Name_Not_Found:2009/09/29(火) 19:59:24 ID:???
>>449
決定権持ってるヤツがたくさんいたり、そいつのところまで上がるのが遅かったり、
間に入る有名代理店のディレクタが、使い勝手より「なんとかアワード」みたいのににエントリーできるような作品になるよう仕向けたり
451Name_Not_Found:2009/09/29(火) 20:16:41 ID:???
車屋もたいがいだぞw
452Name_Not_Found:2009/09/29(火) 20:33:07 ID:7RpwoHMx
くさすのばっかりではなくて
同時に好例も出さないと説得力がまるで無いよお前ら。
453Name_Not_Found:2009/09/29(火) 20:34:43 ID:???
>>452
別に出す必要なくないか
わからなかったらわからなかってでいいんだもん
454Name_Not_Found:2009/09/29(火) 21:04:34 ID:???
クルマ屋はなあ…
クルマ屋専門のデザっていうのがいるから他の業界と一線を画してる。
455Name_Not_Found:2009/09/29(火) 21:06:08 ID:???
>>454
車バイクと不動産にはかかわりたくないな
456Name_Not_Found:2009/09/29(火) 21:11:38 ID:???
>>455
パチンコとサラ金も忘れないでね
457Name_Not_Found:2009/09/29(火) 21:28:33 ID:???
>>455
ロッテもね
458Name_Not_Found:2009/09/29(火) 21:56:09 ID:7RpwoHMx
>>453

悪口なら誰でも言えるよ
これがいい、っていうの出してそれを叩かれるのが嫌なだけでしょ
459Name_Not_Found:2009/09/29(火) 21:59:00 ID:???
>>458
まずはご自分からどうぞ!
あ、ない?じゃいいです。
460Name_Not_Found:2009/09/29(火) 22:00:47 ID:7RpwoHMx
うん、別に僕はどこもくさしてないですから。

個人的に資生堂は別にどうとも思わないけど
そこまでくさすなら一体どんなのが良いサイトなのか
純粋に教えてほしいので。
461Name_Not_Found:2009/09/29(火) 22:02:55 ID:???
ところで、「くさす」ってよく使う?
おら、方言まみれの街に住んでるから、周囲が使わないだけかな
462Name_Not_Found:2009/09/29(火) 22:04:44 ID:???
まずくさすがなんあのか説明してもらおうか
463Name_Not_Found:2009/09/29(火) 22:05:52 ID:???
>>460
だからなんで俺たちがオマエを説得する必要があるんだよ、アホか
464Name_Not_Found:2009/09/29(火) 22:08:40 ID:7RpwoHMx
http://www.weblio.jp/content/くさす

大辞林に載ってるなら標準語でも良いのかと思ったけど
よくわからんなぁ。
465Name_Not_Found:2009/09/29(火) 22:13:59 ID:???
>>460
とりあえずレスをもう一度ちゃんと読め。
書いてあるから。
466Name_Not_Found:2009/09/29(火) 22:18:16 ID:7RpwoHMx
も、もしかしてソフーナの事言ってるんですか…?
467Name_Not_Found:2009/09/29(火) 22:22:10 ID:???
何がダメかの説明はそれなりについてるだろ
そっから先は有料だっての
468Name_Not_Found:2009/09/29(火) 22:27:16 ID:???
>>440
マキアージュほんとだ

資生堂のトップページデザインも数年前よりさらに質が落ちてる様な。
469Name_Not_Found:2009/09/29(火) 22:29:57 ID:???
>>1-1000
皆さんほんとにプロ?ってか仕事してる?
社会人の会話とは思えないんですが…
470Name_Not_Found:2009/09/29(火) 22:30:56 ID:???
>>469
プロはいないのでどっかいってください
471Name_Not_Found:2009/09/29(火) 22:39:16 ID:???
まぁ、仕事してる=プロではないんだが、
引きこもりのお子ちゃまにはその辺がわからんのだろう
472Name_Not_Found:2009/09/29(火) 22:42:35 ID:???
ここ素人デザイナーの隔離スレでしょ?
473Name_Not_Found:2009/09/29(火) 22:45:56 ID:???
みんなボロクソに言うけど自分的にはユニクロのサイトはいいと思う。
さくさく見られるし、商品買いやすいし、必要十分。それでおけ。
ああいうミニマムなデザインてデザイナーの辛抱が試されるよ。

でも世界をつなぐとか、500人がみんなとか、
ああいう大勢出て来るコンテンツは要らない。
あんなのやらなくていいから、全部の商品を
普通の人に身長明記で着せて写真載せたほうがいいと思う。
474Name_Not_Found:2009/09/29(火) 22:58:12 ID:???
無印良品のフラッシュはクソすぎる
475Name_Not_Found:2009/09/29(火) 23:02:36 ID:???
まぁ、どうせフラッシュ作れない人が吠えてるだけでしょ
476469:2009/09/29(火) 23:02:43 ID:???
なんだみんなヒッキーか。
477Name_Not_Found:2009/09/29(火) 23:14:13 ID:???
>>473
フェリシモですね、わかります。
478Name_Not_Found:2009/09/30(水) 15:09:18 ID:ymx9xvx0
PCの検索エンジンで携帯サイトが1位に表示されるんだけど、PC観覧禁止にしたほうがいいかな?
479Name_Not_Found:2009/09/30(水) 15:13:49 ID:???
客を締め出して何か得するの?
480Name_Not_Found:2009/09/30(水) 15:14:30 ID:???
というか、携帯向けサイトだろ
携帯のネットワークにPCは入れない
481Name_Not_Found:2009/09/30(水) 15:16:28 ID:ymx9xvx0
でも携帯向けサイトが表示されてるんだよ。何かいい対策ないかな
482Name_Not_Found:2009/09/30(水) 15:36:15 ID:???
>>478
ここでする質問じゃないだろ

Webサイト制作初心者用質問スレ part214
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hp/1254033398/
483Name_Not_Found:2009/09/30(水) 15:37:50 ID:???
>>481
PCからアクセスされた時は、俺のサイトに飛ばしてくれ。
484Name_Not_Found:2009/09/30(水) 15:38:52 ID:???
了解
485Name_Not_Found:2009/09/30(水) 15:40:29 ID:???
>>480
あほかw
486Name_Not_Found:2009/09/30(水) 15:51:49 ID:???
別に携帯向けだからってPCでアクセスするのはおかしいって事はないだろ
もし、PC向けのが別にあるのなら端末振り分けなりで飛ばせばいいじゃん
487Name_Not_Found:2009/09/30(水) 15:59:54 ID:???
そうやって答えるから素人がここに常駐する
488Name_Not_Found:2009/09/30(水) 16:16:03 ID:???
>>486
広告メインのサイトなので携帯サイトが上位表示されると
競合に悪質なリンクを狙われやすいので気をつけてるところです
489Name_Not_Found:2009/09/30(水) 16:44:02 ID:???
>>488
俺には君の日本語が理解できないw
490Name_Not_Found:2009/09/30(水) 16:47:55 ID:???
>>489
あ・い・う・え・お
か・き・く・け・こ
さ・し・す・せ・そ
・・・・・・・・・・・・・・・・


おk?
491Name_Not_Found:2009/09/30(水) 16:51:09 ID:???
おk?

じゃねーよw
492Name_Not_Found:2009/09/30(水) 16:52:45 ID:???
いい加減スレ違いにもほどがあるだろ
493Name_Not_Found:2009/09/30(水) 16:54:56 ID:???
しゅうちしん、しゅうちしん、俺たちは♪
494Name_Not_Found:2009/09/30(水) 16:55:36 ID:PU53ZHlu
はい、小木です。
495Name_Not_Found:2009/09/30(水) 20:26:38 ID:???
>競合に悪質なリンクを狙われやすい
???
496Name_Not_Found:2009/09/30(水) 22:09:10 ID:???
>>495
前に悪質なスパムサイトに私の許可もなくサイトをリンクされ
インデックス削除されたことがある
497Name_Not_Found:2009/09/30(水) 22:09:52 ID:???
グーグルに事情説明したら解除してもらったけど順位は落ちた
498Name_Not_Found:2009/09/30(水) 22:19:13 ID:???
お前の日本語力、ねちっこさ、態度、
などを統合すると、狙われて当然だから、
検索結果どうのこうのは関係ない。
499Name_Not_Found:2009/09/30(水) 23:24:09 ID:???
どうせ、エロサイトか、誹謗中傷サイトか、屁の突っ張りにもならんサイトかだろうw
500Name_Not_Found:2009/09/30(水) 23:44:05 ID:???
どうせ、広告載せてるだけのスパムサイトだろ。
おまえのことだから。
501Name_Not_Found:2009/10/01(木) 00:31:05 ID:???
でも数百万稼げるからいいや
502Name_Not_Found:2009/10/01(木) 00:32:17 ID:???
おまえらみたいにデザインばかりやってるサイトとは違うしなw
おまえらはデザインだけやっとけばいいよw
503Name_Not_Found:2009/10/01(木) 00:45:08 ID:???
絵に描いたような涙目だな
504Name_Not_Found:2009/10/01(木) 08:04:12 ID:???
なんでこのスレに来たの
505Name_Not_Found:2009/10/01(木) 09:36:31 ID:???
デザイナーだから
506Name_Not_Found:2009/10/01(木) 09:54:17 ID:???
朝から笑った
507Name_Not_Found:2009/10/01(木) 10:01:12 ID:???
ホテルの宿泊名簿で
職業欄にデザイナーって書いてる女いたな
会社員でいいだろと思ったのは懐かしい思い出
508Name_Not_Found:2009/10/01(木) 10:18:47 ID:???
プライドの高い女なんだな
509Name_Not_Found:2009/10/01(木) 10:23:32 ID:???
>>507
素人には響きがいいもんなw
デザイナーとしてあたくしを見て!という感じなんだろうかね
510Name_Not_Found:2009/10/01(木) 10:31:37 ID:???
高校の時、お馬鹿な同級生が英語の授業で「でしんがー」と読んで、
先生から張り倒されてたのを思い出したw
入試の時の偏差値は、一応、最低ライン60だったはずなんだが・・・
511Name_Not_Found:2009/10/01(木) 10:45:45 ID:???
それなんて自慢?
512Name_Not_Found:2009/10/01(木) 10:47:00 ID:???
モンデイ
513Name_Not_Found:2009/10/01(木) 10:48:05 ID:???
だんがー
514Name_Not_Found:2009/10/01(木) 11:04:18 ID:???
おらんげ
515Name_Not_Found:2009/10/01(木) 11:07:37 ID:???
サンシャイン牧場が気になってお仕事に集中できない2
516Name_Not_Found:2009/10/01(木) 11:08:05 ID:???
本当に有名なデザイナーだったりして。
517Name_Not_Found:2009/10/01(木) 15:44:19 ID:???
今年からSOHO

さっそく知人から仕事の話があって
そのためにいくつか備品を購入したりしたんだけど
見事にぽしゃりました\(^o^)/
何度もサンプル提出して頑張ったのに力及ばず…
(話によると最初から外部に依頼できない案件だったっぽいけど
無理が通らなかったのは自分の力が及ばなかったのだろうと思う)

ところでこういう場合、相手に提出したデータって破棄してもらう?
具体的には、実際に使用できる状態の画像データです。
518Name_Not_Found:2009/10/01(木) 15:55:10 ID:???
>>517
パクられるだけ
519>517:2009/10/01(木) 15:56:53 ID:???
>何度もサンプル提出して頑張ったのに力及ばず…

この段階に行く前に契約をしなかったことがまずいと思う。
「何枚かデザイン持ってきて」とか言われるときあるけど、とても危険。

SOHOは足下見られるからそのへんの「ワークフロー」を少し勉強したほうが良さそう。
520517:2009/10/01(木) 16:05:29 ID:???
ごもっともです。
以前同じ会社にいた人からの話だったので
社内と同じ感覚で仕事を回され&引き受けてしまった。
ワークフローとか契約のやりとりとか勉強するよ。

サンプル、パクられるかー。
どうせ今後も個人には仕事を回して来ないだろうから
破棄してもらうようお願いしてみることにする。
そのデザインは(表面上は)気に入っていたみたいなんで
マルパクはしないでも他社に指示する為の見本に使われそうなんだよね
521Name_Not_Found:2009/10/01(木) 16:09:39 ID:???
>>571
契約してないなら無理だと思う
金銭の受け渡しもないわけだから、
変な話し>>571がコンペに参加し、売り込みとしてデザインを提出したみたいなもん
提出したデザインがどのレベルか解らないけど
単にパーツの作り込みでOKなら知人ウハウハだろうね
522517:2009/10/01(木) 16:21:14 ID:???
>>521
契約していないと破棄もしてもらえないんだな。
今回は色々と社会勉強をさせてもらったという感じだなー
次回から損をしないように頑張るよ。

メールで破棄をお願いしたら承諾の返事が来たけど
会える距離じゃないんで実際どうされるかわからないよな
523Name_Not_Found:2009/10/01(木) 16:39:26 ID:???
>>522
デジタルなデータは、破棄したか確かめようないからね
メールでやり取りしてたら、メールの添付ファイルだけを消す何て事はしないし
ならメールも破棄でとお願いしてもやり取りの証拠を残す意味では応じてくれるか微妙
524Name_Not_Found:2009/10/01(木) 17:00:02 ID:???
腹が立つかもしれないけど、
何の契約もなしに渡してしまったものはしょうがない。忘れろ。
独自のアイデア満載の提案ならまだしも、誰がやったって大体同じ程度だろ。
おまえにこれ以上の実害が出るわけではない。
しょうもないことに労力をさくくらいなら新規案件に注力しろ。
525Name_Not_Found:2009/10/01(木) 17:02:08 ID:???
ラフはjpgや透かし入りがデフォじゃないの?
526Name_Not_Found:2009/10/01(木) 17:34:30 ID:???
なるほどぉ〜!
527Name_Not_Found:2009/10/01(木) 17:57:24 ID:???
使い回してもいい条件になってたら透かし入れても意味ね〜よ
528Name_Not_Found:2009/10/01(木) 19:02:02 ID:???
どこから使いまわしOKって出てきたんだ?
529Name_Not_Found:2009/10/01(木) 20:29:35 ID:???
jpg透かしとか…

とりあえず受注も出来ないようなデザインなんだから
パクられようがられまいが気にするな。
多分大したものではなかったんだろう。

どっちみに今のWebなんざ似たようなデザインしかないんだから
気にしない方が良いと思うよ。
モチーフ無しで作る事自体土台無いんだから。
530Name_Not_Found:2009/10/02(金) 12:24:03 ID:???
もうサンシャイン牧場やめる…。
531Name_Not_Found:2009/10/02(金) 12:30:56 ID:???
>>530
朝と夜に世話する程度にしようぜ
532Name_Not_Found:2009/10/02(金) 16:10:55 ID:???
クライアントが頭髪専門の研究者なんだけどさ。
君はもうすぐはげる、といきなり告知されてモチベ下がっちまったよ。
あーもう、すげーやる気ねーよ。
打ち合わせに関係ないこと言うなよ。
533Name_Not_Found:2009/10/02(金) 16:12:15 ID:???
侮辱fee上乗せしとけ
534Name_Not_Found:2009/10/02(金) 16:23:34 ID:???
>>532

ソースに
<meta name="author" content="ハゲ" />
とでも入れて仕返ししてやれ。
535Name_Not_Found:2009/10/02(金) 16:33:12 ID:???
hage.gif
bouzu.gif
zura.jpg
連発だな
536Name_Not_Found:2009/10/02(金) 16:34:31 ID:???
クラス、ID名は、hage_wrapやhage_footerで
537Name_Not_Found:2009/10/02(金) 16:35:47 ID:???
>>533
>>534
>>535
爆笑wwwww





なわけねーだろ。くだらね。
538Name_Not_Found:2009/10/02(金) 17:01:49 ID:???
>>532
どういう理由からですか?
どうすればハゲを回避できますか?
って聞かなかったの?
ハゲについては男性は興味あるからクラの知識を用いてコンテンツ作れるじゃん
539Name_Not_Found:2009/10/02(金) 17:02:55 ID:???
                     _,,:-ー''" ̄ ̄ ̄ `ヽ、
                 ,rヽ.'"            ヽ
              __,,::r'7" ::.              ヽ_
              ゙l  |  ::              ゙) 7
               | ヽ`l ::              /ノ )
              .| ヾミ,l _;;-==ェ;、   ,,,,,,,,,,,,,,,_ ヒ-彡|
               〉"l,_l "-ー:ェェヮ;::)  f';;_-ェェ-ニ ゙レr-{
               | ヽ"::::''   ̄´.::;i,  i `'' ̄    r';' }
              . ゙N l ::.  ....:;イ;:'  l 、     ,l,フ ノ
              . |_i"ヽ;:...:::/ ゙'''=-='''´`ヽ.  /i l
                .| ::゙l  ::´~===' '===''` ,il" .|'"
                 .{  ::| 、 :: `::=====::" , il   |
                /ト、 :|. ゙l;:        ,i' ,l' ノト、
              / .| \ゝ、゙l;:      ,,/;;,ノ;r'" :| \
             '"   |   `''-、`'ー--─'";;-'''"   ,|   \
540Name_Not_Found:2009/10/02(金) 17:12:08 ID:???
http://www.cesmes.fi/
これ気持ちいいw エアーキャップをつぶす感覚に似てる
541Name_Not_Found:2009/10/02(金) 19:54:46 ID:???
>>540
なつかしいな
いまのFLASHだったらこれの軽量版が作れそう
542Name_Not_Found:2009/10/04(日) 10:17:10 ID:???
酔っぱらい中川氏が亡くなったそうだが…
新聞社通信社のサイトが、一気に繋がりにくくなってる。
それからすると、びくともしない、ヤフーはスゴイもんだな。
543Name_Not_Found:2009/10/04(日) 13:43:12 ID:???

        /⌒ヽ⌒ヽ,
       /       ⌒\
      /           ⌒ヽ,
      (               ヽ,
   /⌒\     ,,- ‐ー ‐ - ,,,,.   ゝ
  /     ヽ〆`"         ミ   (
  /      /           ',. \ ヽ
 /     / ;.             ,,;,,  ヽ )
 {     ./ ',         ,,.'''"  `ヽ 彡
  !    i   ' , ,,,,,       ,r''( ・)ヽ 彡
  i     ミ   〃  ゙゙゙゙''    ′. `"´丿 ヾ.
.  ',   (    ,r'(・)`,ヽ      `'''''"     .!
   ',  彡      `"´  ノ }   ゝ、    ,' !
   ', 〆、ミ      ー- ''"  ( ,、_ッ^′、  ,' !
    '{ ⌒          ,'     ,,___,.  ,'  }
    \  i、. \     ' ,,.‐''"ニ  i´ ,'  ノ
      i       \     ヽ ,,,,.ノ  ! ./
      \,,,ノi \.  ',          i/
         ヽ   ‐ - t       ,,ノ {
          〕       ` ‐---ー "   i、 
544Name_Not_Found:2009/10/04(日) 13:47:03 ID:???
Yahooって自鯖なの?
545Name_Not_Found:2009/10/04(日) 13:51:08 ID:???
誰やねんwwww?
546Name_Not_Found:2009/10/04(日) 16:45:35 ID:???
>>544
自鯖というか、自データセンターだろう
547Name_Not_Found:2009/10/04(日) 22:07:34 ID:???
548Name_Not_Found:2009/10/09(金) 14:15:36 ID:???
なんでこんなに過疎ったんだ?w
549Name_Not_Found:2009/10/09(金) 16:09:08 ID:???
ウェブデザイナー滅亡論君が自爆したからじゃない?
550Name_Not_Found:2009/10/09(金) 17:05:21 ID:???
昼寝してたら電話で起こされた。
(着信にレッドショルダーマーチを設定している)
551Name_Not_Found:2009/10/09(金) 17:23:43 ID:???
全部俺の自演だったから
552Name_Not_Found:2009/10/09(金) 18:20:17 ID:/UNpDXxR
デザイン学校の講師で高屋深雪講師センスあったし美人だったなぁ〜。。。
もう一度学生に戻りたい気分。。。 
553Name_Not_Found:2009/10/09(金) 23:33:49 ID:w/RLzGnq
なにそれ流行らせようとしてんの?>>高屋深雪
554Name_Not_Found:2009/10/10(土) 00:53:27 ID:???
デザイナーは安泰
555Name_Not_Found:2009/10/10(土) 01:29:02 ID:???
>>551

他の板で釣られた人馬鹿にされてたよ
だからウェブデザはバカしかいないって
556Name_Not_Found:2009/10/10(土) 02:51:45 ID:???
去年12月に「この業界は安泰です求人数変わらず入ってきています」と営業にそそのかされて
すくーるに入り、adobe、授業料で貯金100万近くぶっこんで今派遣バイト問わず探してるがどこも全滅らしいな。
多分デジハ○とかに巡り合えてても現状は変わらなかっただろう。もうだめぽ;;;DOSIYOHlol
557Name_Not_Found:2009/10/10(土) 04:28:01 ID:???
>>556

まじ?
自分?

どの角度から見るのかによるが
一応広告費はまだしばらく右肩上がりだから
そういう前向きな考え方もあるよ。

ちなみに自分の周りはそんなに悲惨ではない。
フリーランスに仕事振りたくても忙しいと言われてしまう。

まぁ巡り会いがかなり大事な世界でもあるから
めげずに就職活動は続けるのが一番いいと思うよ。
とりあえずまだそんなに悲観しなくていいと思う
558Name_Not_Found:2009/10/10(土) 10:47:00 ID:???
>>556
うちいま募集してるよ。
バイトだから能力はそれなりでいい。
最低限、○○こんな感じでお願いね、で通じる人。
ダメなところを言えば通じる人が来ればいいと思ってる。
559Name_Not_Found:2009/10/10(土) 12:00:24 ID:???
年中募集してる会社は離職率高いか派遣に転用してるかだから
気をつけたほうがいいって話はよく聞く
560Name_Not_Found:2009/10/10(土) 13:14:45 ID:???
デザインしかできない自称Webデザイナーはもういらん・・・
そういう奴に限って、デザインは平凡だし、コーデインングは憶えようとしないし
フリーに外注した方がマシなものが出来るってどうよw
安易に紙媒体から流れ込んできた連中は介護業界にでも行け
561Name_Not_Found:2009/10/10(土) 13:37:32 ID:???
スレと関係ないんだけどさ、俺「釣り」とか「釣り師」っていうのは、

 釣り師 ↓     
.            /| ←竿
     ○  /  |
.    (Vヽ/    |
    <>     |
゙'゙":"''"''':'';;':,':;.:.,.,__|_________
             |
  餌(疑似餌)→.§ >゚++< 〜
                 の組み合わせだと思ってたんだけど、

最近自称釣り師がダイレクトで自分の本音を攻撃されて「釣れた!」とか
言ってるの多いよね。
 これは、どっちかというと、



          ,〜〜〜〜〜〜 、
|\     ( 釣れたよ〜・・・)
|  \    `〜〜〜v〜〜〜´
し   \
゙'゙":"''"''':'';;':,':;.:.,.,  ヽ○ノ
          ~~~~~|~~~~~~~ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                 ト>゚++<
              ノ)

かと思うんだけど、どうよ?
562Name_Not_Found:2009/10/10(土) 13:41:01 ID:???
>>561
ググったんだろw
563Name_Not_Found:2009/10/10(土) 22:45:34 ID:???
ひきこもりなんですが、web制作はある程度マスターしました(´・ω・`)
でも限界です。プログラムを勉強しようと思うのですが何かお勧めの本や通信教育があれば教えてください(´・ω・`)
宜しくお願いします(´・ω・`)
564Name_Not_Found:2009/10/10(土) 22:46:42 ID:???
一応ポータルサイトを作成しようと思ってます(´・ω・`)
565Name_Not_Found:2009/10/10(土) 22:52:06 ID:???
そんなんじゃ釣れないと思います(´・ω・`)
566Name_Not_Found:2009/10/10(土) 22:55:39 ID:???
釣りではないですよ(´・ω・`)本気なんです
567Name_Not_Found:2009/10/10(土) 23:00:18 ID:???
釣りじゃないならマルチをまずやめようや
568Name_Not_Found:2009/10/10(土) 23:20:21 ID:???
(´・ω・`)美しく斜めにそろってる
569Name_Not_Found:2009/10/10(土) 23:25:51 ID:???
すみません。気をつけます。
570Name_Not_Found:2009/10/10(土) 23:30:59 ID:???
引きこもりなので会社で働くことができません。
今は知り合いの会社のサイトの管理で月5万の収入を得ています。
571Name_Not_Found:2009/10/10(土) 23:34:19 ID:???
その知り合いの社長に、紹介してもらえよ。
一件紹介してもらえたら、保守費用下げますって言って。
572Name_Not_Found:2009/10/10(土) 23:47:20 ID:???
はい。しかし私は人のサイトを作って収入を得るのではなく
自分でサイトを立ち上げてその中で稼ぎたいです。
573Name_Not_Found:2009/10/10(土) 23:48:54 ID:???
>572
商材は何?
574Name_Not_Found:2009/10/10(土) 23:52:57 ID:???
早く立ち上げろよ
575Name_Not_Found:2009/10/11(日) 00:02:11 ID:???
もうこの業界はだめかもしれん
576Name_Not_Found:2009/10/11(日) 00:13:58 ID:???
>>573
企業の広告収入です
577Name_Not_Found:2009/10/11(日) 00:15:41 ID:???
今後はデザインだけしかできないデザイナーは終わるだろ。
最低、コーディング、phpなどできないと生き残るのは無理

>>576
まだ引きこもりでサイト立ち上げるほうが稼げるかもな
578Name_Not_Found:2009/10/11(日) 00:25:16 ID:???
>576
なら、phpを使えたほうが便利だから勉強するといいよ。
579Name_Not_Found:2009/10/11(日) 00:26:25 ID:???
>>572
儲ける秘密をおまえだけに教えてやる。
他所で言うなよ。

ttp://www.okusen.com/1day/
580Name_Not_Found:2009/10/11(日) 00:26:30 ID:???
>>578
ありがとうございます。
死ぬ気でやればどのくらいでPHPマスターできますか?
581Name_Not_Found:2009/10/11(日) 00:28:03 ID:???
>>579
本当に稼げる情報なんてそう簡単に教えませんよw
自分の手法で稼げなくなったから商材にするのです。
582Name_Not_Found:2009/10/11(日) 00:30:18 ID:???
>>580
しらねーよ馬鹿
お前の情報かけよ
583Name_Not_Found:2009/10/11(日) 00:32:44 ID:???
>>580
マスターする必要はない。
何ができるのかを知っておく必要がある。
1月みっちりやればある程度わかってくると思う。
584Name_Not_Found:2009/10/11(日) 00:36:39 ID:???
>>583
ありがとうございます。
585Name_Not_Found:2009/10/11(日) 00:42:52 ID:???
>>584
あと、多少の収入があるようだから、何冊かマーケティングの本を読んだほうがいいよ。

広告収入を得たいのであれば、広告を出す人の気持ちを理解できるようになるといろいろ役に立つ。

おすすめは 「売れるもマーケ 当たるもマーケ―マーケティング22の法則」
586Name_Not_Found:2009/10/11(日) 00:44:18 ID:???
>>585
マーケティングの本ですね。ありがとうございます。
読んでみます。
587Name_Not_Found:2009/10/11(日) 00:55:02 ID:???
>>581
まさかのマジレス
588Name_Not_Found:2009/10/11(日) 00:56:58 ID:???
ドジで〜ノロマと〜笑うけれど〜♪
589Name_Not_Found:2009/10/11(日) 01:36:03 ID:???
>>580
またセキュリティのセの字も知らない馬鹿が増えるんだろうな
590Name_Not_Found:2009/10/11(日) 01:43:13 ID:???
>>589
セを説明してみろよ
591Name_Not_Found:2009/10/11(日) 02:17:53 ID:???
ここのスレに女の子っていますかね(´・ω・`)?
592Name_Not_Found:2009/10/11(日) 02:51:31 ID:???
いるけど何なのさ
593Name_Not_Found:2009/10/11(日) 02:55:42 ID:???
>>591
一体なんのつもり何ですか?
594Name_Not_Found:2009/10/11(日) 02:59:56 ID:???
>>592>>593
ババアは黙ってろ(´・ω・`)
595Name_Not_Found:2009/10/11(日) 03:02:56 ID:???
>>594
何怒ってんの、もー。
596Name_Not_Found:2009/10/11(日) 05:56:59 ID:???
人減ったなここ
web会社も減ったしな
597Name_Not_Found:2009/10/11(日) 08:16:48 ID:???
>>594
ぴちぴちのデブスと訳ありの美形がいますがなにか?(´・ω・`)
598Name_Not_Found:2009/10/11(日) 10:08:21 ID:???
おばちゃんも忘れんといて
599Name_Not_Found:2009/10/11(日) 10:12:35 ID:???
>>598
ババアは黙ってろ(´・ω・`)
600Name_Not_Found:2009/10/11(日) 14:30:36 ID:???
>>597
訳ありの美形でお願いします(´・ω・`)
601Name_Not_Found:2009/10/11(日) 14:31:20 ID:???
>>600
はい・・・・・。
602Name_Not_Found:2009/10/11(日) 15:07:13 ID:???
顔文字どっかいけよ
603Name_Not_Found:2009/10/11(日) 15:10:49 ID:???
>>601
うp(´・ω・`)
604Name_Not_Found:2009/10/11(日) 15:13:07 ID:???
松ちゃんベイビ〜〜ハイハイ〜
めちゃめちゃかわいい〜どうしてそんなにかわいいのか・・・
松ちゃんベイビーまちゃんベイビー
ふあはわ〜ふあはわ〜♪
605Name_Not_Found:2009/10/11(日) 20:20:53 ID:???
>>590
セッション管理のセ
606Name_Not_Found:2009/10/11(日) 20:36:57 ID:???
>>590
セックスのセ
607Name_Not_Found:2009/10/11(日) 23:10:01 ID:???
なんか寒くなりましたね(´・ω・`) もう冬です
608Name_Not_Found:2009/10/11(日) 23:18:00 ID:???
>>607
女の子いますか〜?



609Name_Not_Found:2009/10/11(日) 23:38:03 ID:???
>>607
ババアは黙ってろ(´・ω・`)
610Name_Not_Found:2009/10/11(日) 23:38:44 ID:???
自演乙☆wwwwwwwww
611Name_Not_Found:2009/10/12(月) 00:45:10 ID:???
女の子ませんか(´・ω・`)?
612Name_Not_Found:2009/10/12(月) 01:11:38 ID:???
>>611
氏ね
613Name_Not_Found:2009/10/12(月) 01:27:48 ID:???
sine
614Name_Not_Found:2009/10/12(月) 01:33:01 ID:???
お前らどこの会社でも入れるってなったらどこ入る?(´・ω・`)
615Name_Not_Found:2009/10/12(月) 01:34:11 ID:???
任天堂1択
616Name_Not_Found:2009/10/12(月) 01:37:38 ID:???
(´・ω・`)
↑みんな、この顔NGな!
617Name_Not_Found:2009/10/12(月) 01:38:23 ID:???
電通(´・ω・`)
618Name_Not_Found:2009/10/12(月) 01:41:34 ID:???
↑寝る時間ない
619Name_Not_Found:2009/10/12(月) 02:09:00 ID:???
>>615
応募してみた?募集してるけど。
620556:2009/10/12(月) 02:23:16 ID:qL1oN+j9
>557.8
悲惨な状況だよクズ野郎。
「能力はいらない〜だいたいで通じる人」
能力あんだろがその時点で。未経験だっつってんだよ。
俺の知る限りデビュー戦で光ったのはボブサップだけだ。
アト覚えとけ。25以下の無職率はとうに2ケタだ。仕事なんかねーよ金だけとられたよおぼえとけよまじでおぼえとけよまじでおまえドンペリって知ってるか
621Name_Not_Found:2009/10/12(月) 02:27:16 ID:???
まあ落ち着け。
いくつだ?ポートフォリオはちゃんと作ったか?
622Name_Not_Found:2009/10/12(月) 02:39:35 ID:???
ドンペリにどうつなげるのがかとても興味深い
623Name_Not_Found:2009/10/12(月) 02:54:30 ID:???
ドン・キホーテのペンギンだっけ?
624Name_Not_Found:2009/10/12(月) 02:55:37 ID:???
それドンペン(´・ω・`)
625Name_Not_Found:2009/10/12(月) 02:55:56 ID:???
>>623
ちげぇー。
ドンペン君だ・・・
626Name_Not_Found:2009/10/12(月) 03:09:02 ID:???
>>620
スクールで習ったんだろ??
100*100px で こんな感じのバナーを3点、とかも出来ないのか?
627Name_Not_Found:2009/10/12(月) 03:10:19 ID:???
>>620
とりあえず君の能力を見ないと建設的な事は何も言えない

よかったらサイトじゃなくていいから
サイトデザインしたものをjpgかなにかでどっかに貼付けてくれないか?
バカにする人もいるかもだけど、
君が真剣なのは分かったから俺はちゃんとそれ見て意見を言いたい。
628Name_Not_Found:2009/10/12(月) 12:15:32 ID:???
もはようございます(´・ω・`)今日はバナー作りです
629Name_Not_Found:2009/10/12(月) 13:01:12 ID:???
スクロールする文字にh1タグって使っていいの?
630Name_Not_Found:2009/10/12(月) 13:09:40 ID:???
スクロールする文字にh1タグって使っていいの?
631Name_Not_Found:2009/10/12(月) 13:12:00 ID:???
初心者スレへ池
632Name_Not_Found:2009/10/12(月) 13:17:37 ID:I8GhvB+V
(´・ω・`)
633Name_Not_Found:2009/10/12(月) 18:25:33 ID:???
>>632
その顔やめろ
634Name_Not_Found:2009/10/12(月) 18:58:33 ID:???
もうサン牧やめるぞ
(うω`)
635634:2009/10/12(月) 19:48:33 ID:???
ちょうど収穫時間で、大事な来客を5分待たせたことがバレてしまった。
636Name_Not_Found:2009/10/12(月) 19:50:58 ID:???
にんじん掘りだるい(うω`)
637Name_Not_Found:2009/10/12(月) 20:04:18 ID:???
まだにんじん掘ってるのか?
638Name_Not_Found:2009/10/12(月) 21:03:15 ID:???
639Name_Not_Found:2009/10/15(木) 01:48:14 ID:???
WEBデザイナーさんがC++とかJavaとかPerlとか
こっちサイドに踏み入らないでください、私の仕事取らないでください
お願いします。
640Name_Not_Found:2009/10/15(木) 04:02:36 ID:???
だまれ(´・ω・`)
641Name_Not_Found:2009/10/15(木) 12:17:48 ID:???
じゃあプログラマさんも・・・・
CSSとかPhotoshopとかほかには、えーと・・・あれ・・・誇れるものがないな俺
642webデザイナー ◆z2b20.AZ.Y :2009/10/15(木) 14:44:59 ID:???
ここには優秀なデザイナーさんはいませんね。
643Name_Not_Found:2009/10/15(木) 14:52:48 ID:???
おまえも含めて当たり前だろ
644Name_Not_Found:2009/10/15(木) 15:19:08 ID:???
デザイナーを名乗れるのは俺レベルになってから

おまえらは作業人よ
645webデザイナー ◆z2b20.AZ.Y :2009/10/15(木) 15:46:59 ID:???
(´・ω・`)なんなんですか
646Name_Not_Found:2009/10/15(木) 16:00:25 ID:???
デザインvsプログラミング
647Name_Not_Found:2009/10/15(木) 16:22:27 ID:???
兼の俺はどちらですか
648Name_Not_Found:2009/10/15(木) 18:19:05 ID:???
IT土方
649Name_Not_Found:2009/10/15(木) 18:21:22 ID:???
ハルモニ
650Name_Not_Found:2009/10/15(木) 20:13:52 ID:???
土方Web造
と名乗るか。
651Name_Not_Found:2009/10/15(木) 20:26:51 ID:???
インテリブルーカラーでいいじゃん。
652Name_Not_Found:2009/10/15(木) 20:35:15 ID:???
ブルーカラーでいいじゃん
653Name_Not_Found:2009/10/15(木) 21:17:26 ID:???
インテリ・・
654Name_Not_Found:2009/10/15(木) 22:54:51 ID:???
>>639
むしろ、少しはプログラムも憶えろよ、と思う
プログラムどころか、HTML・CSSすら満足に出来ないバカが多いのには辟易とする
そういう奴は紙媒体に戻って己のレベルの低さを自覚した後、野垂れ死ねば良い
655Name_Not_Found:2009/10/15(木) 23:06:42 ID:???
今週一週間まだ3日しか経ってないのに
サイトフルデザイン2本にflash含めて11案件こなしてるので
とてもじゃないけどプログラムまでアタマ回りませんわ

もちは餅屋に任せます
656Name_Not_Found:2009/10/15(木) 23:10:23 ID:???
>>654




     












         お      前     が     死     ね     カ    ス
657Name_Not_Found:2009/10/16(金) 00:01:27 ID:???
>>656
プログラムも出来ないの?wwww
658Name_Not_Found:2009/10/16(金) 00:10:43 ID:???
html PHP perl javascript
はプログラミングとはいえないだろ。。。

webでIT名乗らんでほしい。。
659Name_Not_Found:2009/10/16(金) 00:19:34 ID:???
>>656
その表記頂き!!!
660Name_Not_Found:2009/10/16(金) 00:28:45 ID:???
>>658
なにこいつ
661Name_Not_Found:2009/10/16(金) 01:02:44 ID:???
>>658

オナニストの登場ですね。
分かります。
662Name_Not_Found:2009/10/16(金) 01:03:23 ID:???
俺はもうお弁当屋とかやりたいよ・・・

から揚げとか揚げて、たまにちょっとはねて「アチッ」とか言いたいよ・・・
土方のオニーチャンに「行ってらっしゃい!!」とか言いたいよ・・・

死にたい・・・
663Name_Not_Found:2009/10/16(金) 01:10:33 ID:???
それもすぐ飽きるよ。

わからないなら今すぐやってみればいい

半年後には「もうやめたい」ってなるから。
664Name_Not_Found:2009/10/16(金) 01:44:49 ID:???
>>662
分かる。分かるぞ。
665Name_Not_Found:2009/10/16(金) 08:38:15 ID:???
>>655
11案件か、すげぇ生産力だな
燃え尽きちゃわないか心配だよ
666Name_Not_Found:2009/10/16(金) 10:52:13 ID:???
私はフラワーアレンジメントの先生とかやりたい。
あとね、あとね、犬のトレーナーとかやりたい。
カリスマブロガーになって書籍化して印税もらいたい。
667Name_Not_Found:2009/10/16(金) 11:21:12 ID:???
>>664
工場でコイル半田付けとかお歳暮の梱包とかDMの封筒詰めとか、種類はなんでもいいんだけど、
とにかく頭使わないでモクモクと目の前のブツを片付けていけば終わる仕事に強くあこがれる。
668Name_Not_Found:2009/10/16(金) 11:33:54 ID:???
>>667
なんとなく同意
669Name_Not_Found:2009/10/16(金) 11:34:16 ID:???
>>658
正論だと思う
670Name_Not_Found:2009/10/16(金) 11:36:38 ID:???
>>667

>>664
コイル半田付けは技術がいる

料理人なんか頭使わなくて良いと思うよ
671Name_Not_Found:2009/10/16(金) 12:12:13 ID:???
>>670
昔バイトでやってたんですよ。アレ面白かったなぁ・・・と。
料理もやってたけど、あれは店が混んで来ると非常にキツかった。
672Name_Not_Found:2009/10/16(金) 12:27:08 ID:???
>>671
キレイにやると気持いいね

飯屋は混んで来るとそれこそ何も考えなくていいし
673Name_Not_Found:2009/10/16(金) 13:06:11 ID:R98f4Xmb
高屋深雪はぐぐれば分かる。ほっといてやれ。
674Name_Not_Found:2009/10/16(金) 21:34:00 ID:???
そろそろ童貞捨てたいです!
675Name_Not_Found:2009/10/16(金) 21:35:34 ID:???
>>674
がんばれ!
676Name_Not_Found:2009/10/17(土) 02:03:25 ID:???
>>656
デザインだけで食っていけるほど、飛び抜けたデザイン能力があるわけでもない癖に
CSSやHTMLもまともに書けないカスに生きてる価値なんかねーんだよwww
さっさと死ねw
677Name_Not_Found:2009/10/17(土) 02:06:50 ID:???
デザインすらできない自称Webクリエイターのクズが暴れてるのだけはよくわかった
678Name_Not_Found:2009/10/17(土) 02:11:19 ID:???
勝手にデザインができないと決めつけてる自称Webデザイナーが常駐してるのだけはよくわかった
679Name_Not_Found:2009/10/17(土) 02:17:31 ID:???
スレタイ的に、基本ここにいるのはデザイナーじゃね?
その上でコーディングやプログラミングが出来るか否かだろ
本当にデザイン「しか」出来ない奴なら、確かにそんな同僚は欲しくないと思うよ
680Name_Not_Found:2009/10/17(土) 02:27:26 ID:???
コーディングができないデザイナなんて都市伝説だろw
普通、レイアウトデザインする時にコーディングの道筋くらいは付けるし
そこでコーディングの仕事量を調節してクライアントの予算に合わせるのは常識だろ
681Name_Not_Found:2009/10/17(土) 02:36:54 ID:???
>>658
サイトでちょろっと利用する程度ならね
でも、JavaScriptはかなり奥が深いと思うな
JavaScriptで書かれたオープンソースのアプリとか見ると凄い
682Name_Not_Found:2009/10/17(土) 03:06:28 ID:???
デザインしかできない人間を雇うWeb制作会社があることに驚いた
やっぱり、景気の良かった時に滑り込んだ感じなの?
今は無理だろうなあ・・・
683Name_Not_Found:2009/10/17(土) 03:09:11 ID:???
でもまともなデザイン出来る人って中々いないんだよね
684Name_Not_Found:2009/10/17(土) 03:21:01 ID:???
【ネット】正直「http://」の「//」は要らなかった、とWWWの父語る
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1255676751/
685Name_Not_Found:2009/10/17(土) 03:41:31 ID:???
>>683
そう?
良いとまでは言わないまでも、並のデザイン出来る人間は割と見るけど

クライアントの要望による縛りで、デザイナの自由が利く範囲って割と狭いよね
何通りか案出しても、一番オーソドックスなの選ぶクライアントが多いしw
本当に優れたデザインが出来る人にとっては、フラストレーションの溜まる業界だと思う
自信のある人は、デザイン専門のとこ行った方が良い
686Name_Not_Found:2009/10/17(土) 03:55:16 ID:???
デザインしかできない人がいるのは全然構わないと思う
けど、そういう人はプロジェクトの最下層にいて貰わないと作業フローは悪くなるね
少なくともレイアウトには口を出すべきじゃないかな
上からの指示に沿ってデザイン、あるいは部分的なグラフィックデザインだけに止めるべき
687Name_Not_Found:2009/10/17(土) 04:19:28 ID:???
あれあれ?デザインって言葉の意味ちゃんと理解できてます?w
688Name_Not_Found:2009/10/17(土) 04:24:09 ID:???
>>686
オペレーター乙
689Name_Not_Found:2009/10/17(土) 04:30:04 ID:???
そろそろ寝よう…
690Name_Not_Found:2009/10/17(土) 05:04:48 ID:???
自分の周りにコーディングが出来ないデザイナーはいないけどな

>デザインって言葉の意味ちゃんと理解できてます?w
そんなに悔しいのなら、勉強すりゃ良いのに…

>>689
まだ寝られない…orz
691Name_Not_Found:2009/10/17(土) 05:25:48 ID:???
>>687-688って、コーディングもできないのにプロジェクトを仕切りたいの?
それとも規模の大きい案件を扱ったことのない、なんちゃってデザイナーさん?
692Name_Not_Found:2009/10/17(土) 05:58:17 ID:???
ラリホーマ
693Name_Not_Found:2009/10/17(土) 12:12:11 ID:???
コーディングはできる/できないのレベルの差が大きいのだと思う。
私はデザイナーだけどプログラマーやディレクターに
コーディングのできの良さをよく褒められる。
逆に、汚いコーディングになっちゃうデザイナーは多いと聞かされるよ。
694693:2009/10/17(土) 12:13:52 ID:???
忙しくて他のウェブデザに出したときも
ブラウザで見ると普通なのに、いざコードを開いてみると
ぐちゃぐちゃでがっかりすることがあるし。
695Name_Not_Found:2009/10/17(土) 13:04:24 ID:???
そうやってなんでも1人で出来るようにするから失業者が増える(´・ω・`)
デザイナーはデザイン特化でいいと思うんだけどな
696695:2009/10/17(土) 13:05:49 ID:???
あ、話の流れ読まないでレスしちゃった
697Name_Not_Found:2009/10/17(土) 13:16:22 ID:???
何もできない人乙
698Name_Not_Found:2009/10/17(土) 13:54:53 ID:???
>>694
<div id="logo"><a href="/"> </a></div>

とか言うタグ書いちゃう人がいて、後処理するこっちは目が点になる。
もうすぐ辞めるらしいからいいけどさ・・・。

急ぎの案件ならしょうがないが、他人と共同作業するなら
ある程度緊張感持ってコーディングして欲しいよ。
699Name_Not_Found:2009/10/17(土) 14:00:11 ID:???
コードになんのクソも価値もない
ブラウザ上で表現されてるモノに最大の価値ある
この構図を分かってない人間が一番価値がない
700Name_Not_Found:2009/10/17(土) 14:19:40 ID:???
>>698
意味がわからん
701Name_Not_Found:2009/10/17(土) 14:20:18 ID:???
旧世紀からタイムスリップしてきた人ですかね。
702Name_Not_Found:2009/10/17(土) 14:31:14 ID:???
703Name_Not_Found:2009/10/17(土) 14:43:33 ID:???
もう一度言う
コードになんのクソも価値もない
ブラウザ上で表現されてるモノに最大の価値がある
この構図を分かってない人間が一番価値がない
704Name_Not_Found:2009/10/17(土) 14:46:57 ID:???
コーディングは出来たら重宝するが、出来なくても責めるべきじゃねーだろ
一番だめなのが、両方出来るといいつつ両方グダグダなやつ
705Name_Not_Found:2009/10/17(土) 14:50:58 ID:???
はっきり言ってコーディング出来なければデザイナなんてできないよ
それは絵描きかレイアウト屋だよ
706Name_Not_Found:2009/10/17(土) 14:51:08 ID:???
俺も698の意味が分からん
707Name_Not_Found:2009/10/17(土) 14:53:01 ID:???
698のリンクとかまともにうごかんだろ
708Name_Not_Found:2009/10/17(土) 14:54:10 ID:???
>>705

個人的にはWebデザインなんて所詮レイアウト屋に毛が生えた程度だと思ってるよ。

※フルFLASHとかは興味ないから除く

Webデザインなんてやれる事はたかが知れてる。
709Name_Not_Found:2009/10/17(土) 15:07:27 ID:???
>>707
みりゃわかるよ
どういう状況で説明なしにやられてもわからん
第一ヌルリンクなんて最初の段階では普通だろ
710Name_Not_Found:2009/10/17(土) 15:23:03 ID:???
>>698
>"/"

これが問題なのか?
問題あるならあるでいいけど一括置き換えすればいいだけだろ
711Name_Not_Found:2009/10/17(土) 15:28:41 ID:???
問題あるのは>>698の会話能力なんじゃね
712Name_Not_Found:2009/10/17(土) 15:30:33 ID:???
>>709
えっ
713698:2009/10/17(土) 15:30:45 ID:???
もうなんて言っていいやらわかりません><
それぞれに突っ込む気力もわいてきません・・・。
お邪魔してすみませんでした。

<div id="logo"><a href="/"></a></div>

div#logo a {
display: block;
width: 200px;
height: 100px;
background: url(logo.gif) no-repeat;
}
714Name_Not_Found:2009/10/17(土) 15:33:36 ID:???
>>712
初心者か?
715Name_Not_Found:2009/10/17(土) 15:35:33 ID:???
明らかに>>698のヒューマンスキルというかコミュ力がないのが問題だな
716Name_Not_Found:2009/10/17(土) 15:39:41 ID:???
スペース入れたとこ強引にリンクにしてるって意味?
717Name_Not_Found:2009/10/17(土) 15:46:21 ID:???
つSEO
718Name_Not_Found:2009/10/17(土) 15:55:37 ID:???
<div id="logo"><a href="/"></a></div>
aが空だからだろ
719Name_Not_Found:2009/10/17(土) 15:59:47 ID:???
698をからかうのも程ほどにしろよw
おまえらホントはわかってるんだろ。
720Name_Not_Found:2009/10/17(土) 16:06:20 ID:???
>>709
ヌルリンクじゃねえだろこれ
721Name_Not_Found:2009/10/17(土) 17:06:10 ID:???
>>716の予想が正しそうだけど
もしそうだとしても本番公開分でなければそんなソースがあっても別に仕方ないから
結局>>698の会話能力の問題だな。

結果的にここにいる人がそれなりに想像力と経験値が高いのがわかった。
722Name_Not_Found:2009/10/17(土) 17:22:47 ID:???
おまんまん!
723Name_Not_Found:2009/10/17(土) 17:24:10 ID:???
おい、誤爆った・・・サーセン
724Name_Not_Found:2009/10/17(土) 18:15:03 ID:???
結論:
提示されたコードには突っ込みどころ満載だが、
結局698の表現力の不足が一番の問題である
(何を言いたいのか、他人に分からせる努力が足りません)
725Name_Not_Found:2009/10/17(土) 18:27:05 ID:???
698は結局どうだったのか書いていけよw
726Name_Not_Found:2009/10/17(土) 18:49:56 ID:???
だから書ける表現力がないんだろw
ほっといてやれよ
727Name_Not_Found:2009/10/17(土) 18:51:18 ID:???
でも何がいけないのかちゃんと知りたい
728Name_Not_Found:2009/10/17(土) 19:48:11 ID:???
729Name_Not_Found:2009/10/17(土) 21:39:25 ID:???
紙兼任でイラレでデザインする奴に
まともにコーディング出来る奴はまずいない
会った事がない
730Name_Not_Found:2009/10/17(土) 22:49:51 ID:???
俺はずっと前に会ったことあるぞ。
731Name_Not_Found:2009/10/17(土) 22:55:06 ID:???
紙兼任でイラレでデザインするコーダー(♀)とセックスしたことがあるぞ。
732Name_Not_Found:2009/10/17(土) 23:33:44 ID:???
きいてないw
733Name_Not_Found:2009/10/18(日) 01:11:47 ID:???
俺は紙兼イラレでデザインするコーダー(♀)に顔シャしたことあるぞ。


某柔らか銀行のくみこ、元気か?www
734Name_Not_Found:2009/10/18(日) 03:00:06 ID:???
なんか今年に入って糞が増えたな このスレ
仕事しなくて大丈夫?皆働いてますよ。

735Name_Not_Found:2009/10/18(日) 06:02:53 ID:???
今月は仕事ないの
736Name_Not_Found:2009/10/18(日) 08:02:42 ID:???
うん。ない。;;
737Name_Not_Found:2009/10/18(日) 08:52:19 ID:???
鳩山地獄に終わりはない。
738Name_Not_Found:2009/10/18(日) 09:09:08 ID:???
>>734
ようクソムシ
739Name_Not_Found:2009/10/18(日) 09:18:13 ID:???
>>737
麻生地獄に鳩山墓場
いいこたぁないですな
740webデザイナー ◆z2b20.AZ.Y :2009/10/18(日) 15:34:20 ID:pD0f7I81
ここには優秀なデザイナーはいないよね
741Name_Not_Found:2009/10/18(日) 16:00:51 ID:???
呼んだ?
742webデザイナー ◆z2b20.AZ.Y :2009/10/18(日) 17:17:24 ID:pD0f7I81
ここのデザイナーさんはデザインだけしかしないんですか?
743Name_Not_Found:2009/10/18(日) 17:17:57 ID:???
何でもやりまっせ!
744Name_Not_Found:2009/10/18(日) 17:18:04 ID:nNcBJTnY
ここの人レベル高いんですか?

http://www.immovabletype.com/
745Name_Not_Found:2009/10/18(日) 17:33:42 ID:???
>>744
内容が新しいワケではない。ただの焼き直し。だからレベルは普通。
746Name_Not_Found:2009/10/18(日) 18:05:03 ID:???
>>744
それにしてもダサイHPだな
シンプルとは何かが違う
747Name_Not_Found:2009/10/18(日) 18:05:42 ID:???
ブログでしょ
748Name_Not_Found:2009/10/18(日) 18:12:41 ID:???
これデフォルトのデザインなの?ダサいな
749Name_Not_Found:2009/10/18(日) 18:28:02 ID:???
ダサいとか言うなよ。ここ見てたらかわいそうだろ。
750Name_Not_Found:2009/10/18(日) 18:31:00 ID:???
全然。
751Name_Not_Found:2009/10/18(日) 18:31:06 ID:???
社員乙ww
752Name_Not_Found:2009/10/18(日) 20:51:09 ID:???
これはどうだろうか
http://www.aiseikai.or.jp/
753Name_Not_Found:2009/10/18(日) 20:53:28 ID:???
>>752
懐かしいね
754Name_Not_Found:2009/10/18(日) 22:58:28 ID:???
自分の事web屋って言う奴イラッとする。
755Name_Not_Found:2009/10/18(日) 23:18:57 ID:???
イラッ☆
756Name_Not_Found:2009/10/18(日) 23:20:25 ID:???
自分の事web屋って言う奴イラッとする。てこと言う奴イラッとする
757Name_Not_Found:2009/10/18(日) 23:29:42 ID:???
自分の事web屋って言う奴イラッとする。てこと言う奴イラッとするてこと言う奴イラッとする
758Name_Not_Found:2009/10/18(日) 23:45:56 ID:???
自分の事web屋って言う奴イラッとする。てこと言う奴イラッとするてこと言う奴イラッとするてこと言う奴イラッとする
759Name_Not_Found:2009/10/18(日) 23:54:21 ID:???
うざ
760Name_Not_Found:2009/10/19(月) 00:21:53 ID:???
ウザッ☆
761Name_Not_Found:2009/10/19(月) 01:33:51 ID:???
デジハリ通うか迷い中
762Name_Not_Found:2009/10/19(月) 01:49:01 ID:???
デジハリ卒業したやつの使えなさは異常
763Name_Not_Found:2009/10/19(月) 01:52:36 ID:???
デジハリ卒業したけどデザインセンスは変わらなかった
764Name_Not_Found:2009/10/19(月) 01:53:37 ID:???
女の子のデザイナーのが優秀な気がするのはなんで(´・ω・`)
765Name_Not_Found:2009/10/19(月) 01:54:40 ID:???
男はアホウだからです
766Name_Not_Found:2009/10/19(月) 01:57:07 ID:???
>>764
それ結構言う人多い そして自分もそう思う
767Name_Not_Found:2009/10/19(月) 02:03:40 ID:???
ポータルサイト作る気力がない(´・ω・`)
768Name_Not_Found:2009/10/19(月) 02:04:35 ID:???
ここには女の子はいないんですか(´・ω・`)?
769Name_Not_Found:2009/10/19(月) 04:28:53 ID:???
 __ _________
      r | |――┐  r――  ヽ
      L.! !_∧_∧ Li__   \
       ._| |(  ゚∀゚) ||____    \_              (~ヽ       .. .
     (_| |/   /つ⌒ヽ  i     \)         /⌒ヾ .\\_   :・:∵:
        \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄"''' - ..,,  人 /⌒ヾ / \\ ̄ヽ∴: ゲハァッ
      _  \_/⌒ヽ________/⌒ヽ  て   / ノテ-ヽ( 。Д。)二二つ  ←>>768
        ヽ      _ノ r―――─―――┐ _ノ ドカッ/ / /   ∨ ̄∨
         |  ____| 三三三三三三三.|__l__    / / | |
      | ._|--[_______________] / __) ノ )
     ノ.|  |    ===========[___]======='   ー'    し'
   ヽ_ノ_ノ               ヽ__ノ_ノ
770Name_Not_Found:2009/10/19(月) 04:30:18 ID:???
            >>768
             ↓                _人
      ∩    ∧_∧            ノ⌒ 丿
       \ヽ_(    )         _/   ::(
         \_   ノ        /     :::::::\
 ∩_   _/    /         (     :::::::;;;;;;;)
 L_ `ー / /   /           \_―― ̄ ̄::::::::::\
     ヽ  | |__/ |           ノ ̄     ::::::::::::::::::::::)
  | ̄ ̄ ̄\     ノ         (     ::::::::::::::;;;;;;;;;;;;ノ
  | | ̄「~| ̄( 、 A , )       / ̄――――― ̄ ̄::::::::\
  | |  | |  ∨ ̄∨        (        :::::::::::::::::::::::::::::::::)
  し'  し'                \__::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ



                               __
                        >>768l ̄/.  ___
                         ↓ / /.  / ___ノ  
                        __/ /_/ / 
   一生ROMってろカス!      Y人, ' ',人⌒ヽ、, '
                      Y⌒ヽ)⌒ヽ、 人,ヽ)人'、, '
        へ, --- 、         ノ ̄     ::::::::::::::::::::::)
     / ̄ ̄ ̄  、____\       (     ::::::::::::::;;;;;;;;;;;;ノ
    / _/ ̄「~|\ __ \     / ̄――――― ̄ ̄::::::::\
   | |  | | ( 、 A , \ミソ   (        :::::::::::::::::::::::::::::::::)
   し'   し' と∨ ̄∨       \__::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ
771Name_Not_Found:2009/10/19(月) 04:52:23 ID:???
デジハリで着いて行けずに中退したやつが面接に来ました。
使えねーですよ、はい。
772Name_Not_Found:2009/10/19(月) 04:56:01 ID:???
>>771
どう付いて行けなかったのですか?
773Name_Not_Found:2009/10/19(月) 05:22:17 ID:???
いるよなたまに、
マークアップエンジニア(キリッ)ってやつww
774Name_Not_Found:2009/10/19(月) 09:17:44 ID:???
>>771
30過ぎニートが応募してくるよりはいいんじゃね?
775Name_Not_Found:2009/10/19(月) 09:22:24 ID:???
キリッ☆
776Name_Not_Found:2009/10/19(月) 10:11:22 ID:???
デジハリ出身ってぬるすぎる奴多いよな
777Name_Not_Found:2009/10/19(月) 12:57:27 ID:???
デザインセンスってどうやったら磨けますか?
センスがないので捨てられそうです;;
778Name_Not_Found:2009/10/19(月) 13:03:02 ID:???
センスはほとんど才能なので諦めて下さい
779Name_Not_Found:2009/10/19(月) 13:27:15 ID:???
WebデザやDTPデザを、
高尚なゲージツカと勘違いしない方がいいぞ。

デザインなんかありふれてるんだから、
そこらへんのやつを真似れば、それでおk。
780Name_Not_Found:2009/10/19(月) 14:56:59 ID:???
デザインしかできないデザイナー目指すよりもプログラマを目指したほうが将来幸せになる
781Name_Not_Found:2009/10/19(月) 15:02:08 ID:???
センスとは(´・ω・`)
人のものをぱくり(´・ω・`)
それをオリジナルティ(´・ω・`)
仕上げる人のことをいいます(´・ω・`)
782Name_Not_Found:2009/10/19(月) 15:02:49 ID:???
綺麗に斜めに揃ってることだけは認める
783Name_Not_Found:2009/10/19(月) 15:12:07 ID:???
スクール卒は使えん
784Name_Not_Found:2009/10/19(月) 17:01:09 ID:???
デザはしょせん人に使われる立場だからなあ。
できたらアーティスト、芸術家を名乗れる職につきたかった
と思うことはある。
785Name_Not_Found:2009/10/19(月) 17:08:29 ID:???
>>784
なればいいじゃん
なんで目指さないの?
786Name_Not_Found:2009/10/19(月) 17:14:37 ID:???
>>784
デザの上位職のアートディレクターになればいいじゃん
787Name_Not_Found:2009/10/19(月) 17:38:47 ID:???
俺はデザイナーよりも自然と触れ合う農業がよかった
牛や馬を育てて毎朝新鮮なにわとりの卵を食べ・・・
788Name_Not_Found:2009/10/19(月) 17:52:30 ID:???
>>787
だからぐだぐだ言う前に今からやれっつの

スポーツ選手くらいだろ、今から100%無理なものなんて。
789Name_Not_Found:2009/10/19(月) 17:54:57 ID:???
今からやってももう無理だお
牛さんになりたい
790Name_Not_Found:2009/10/19(月) 17:56:10 ID:???
23で童貞っておかしい?
791Name_Not_Found:2009/10/19(月) 17:59:06 ID:???
>>790
ありえない
792Name_Not_Found:2009/10/19(月) 17:59:47 ID:???
芸術家で食べていくのは難しい。
死んだじいちゃんも苦労したらしい。
アートディレクターは芸術家じゃないし。
793Name_Not_Found:2009/10/19(月) 18:11:40 ID:???
30で童貞の俺に比べればまし
794Name_Not_Found:2009/10/19(月) 18:14:05 ID:???
>>792
別に専業でなくてよくない?
バイトしながら芸術家で何がだめなのだろう
ADしながら芸術家でもいい。
一個に決めるからおかしくなるんだよ。
やれる事は並行してやればいい。

あとしつこいけど、遅いなんてないんだからぶつぶつ言う前にやれお前ら。
795Name_Not_Found:2009/10/19(月) 18:17:48 ID:???
明日、シスコシステムズの本社で面接を受けるチャンスをもらったんだけど、
何もできないから、お断りしたほうがいいか悩んでたんだ。
でも、>794とかみてたらダメもとで行ってみるのもいいかもって思ったよ。
796Name_Not_Found:2009/10/19(月) 18:20:41 ID:???
>>795
やれる事は全てチャレンジすべきだよ
絶対に。
もしそこで恥かいてもそのあとの人生の糧になるだけ。

応援してます。
797Name_Not_Found:2009/10/19(月) 18:23:49 ID:???
>>796
ありがとう
798Name_Not_Found:2009/10/19(月) 18:47:18 ID:???
おう、久々に心温まるシーンだな。
799Name_Not_Found:2009/10/19(月) 18:52:13 ID:???
webのデザインは芸術家とは違うような^ω^
800Name_Not_Found:2009/10/19(月) 18:58:31 ID:???
芸術家きどりが全員消えれば、この業界も少しはまともになる。
801Name_Not_Found:2009/10/19(月) 19:34:53 ID:???
そうそう^ω^
802Name_Not_Found:2009/10/19(月) 22:30:46 ID:???
webデザイナーなんて誰でも出来るんよ
ソフト覚える気と長く続ける気力があればね
803Name_Not_Found:2009/10/19(月) 22:38:40 ID:???
それいったらプログラマーとかイラストレーターだって一緒だろ
804Name_Not_Found:2009/10/19(月) 22:45:36 ID:???
まあほとんどの仕事がそうだな
805Name_Not_Found:2009/10/19(月) 22:53:19 ID:???
(´・ω・`)
この顔が説得力を失う・・・
806Name_Not_Found:2009/10/19(月) 23:03:45 ID:???
本当にWebが好きな人は自然にコーディングもプログラミングも出来るようになるもんだけどね
807Name_Not_Found:2009/10/19(月) 23:05:13 ID:???
本当に女が好きな人は自然に童貞捨てられますか?
808Name_Not_Found:2009/10/19(月) 23:10:45 ID:???
>>790
もう、童貞を捨てれることはないだろう・・・
809Name_Not_Found:2009/10/19(月) 23:15:34 ID:???
専門出てから約2年、自分に自信がもてなくてずっとバイトで生活してるのですが
本気で就職しようと思ってます。

2年もブランクがある26歳は要らないですかね?
810Name_Not_Found:2009/10/19(月) 23:21:56 ID:???
まー最近は高校でも選択授業でプログラム習うからな
811Name_Not_Found:2009/10/19(月) 23:27:54 ID:???
アクアボタンやストライプは時代遅れだと書いてましたが
実際に使うと、ネット界的にどのぐらい恥ずかしいものなんですか?
2.0やBetaをつけるのと一緒ですか?
812Name_Not_Found:2009/10/19(月) 23:30:29 ID:???
アクアまがいは超ダサいがアクアはきれいだ
ストライプはインチキ臭さが醸せる
813Name_Not_Found:2009/10/19(月) 23:30:41 ID:???
有吉「マークアップ言語の一つ覚えバカwww」
814Name_Not_Found:2009/10/19(月) 23:31:27 ID:???
あれは半分冗談
デザインにしっかりマッチすればアクアボタンだってストライプだってださくない
815Name_Not_Found:2009/10/19(月) 23:34:01 ID:???
有吉「アドビーヘタレwwwwww」
816Name_Not_Found:2009/10/20(火) 00:42:16 ID:???
>>806
Webデザになりたくてなった人は出来るようになる
紙媒体から逃げてきて or 追い出されてなった奴は出来るようにならない
817Name_Not_Found:2009/10/20(火) 00:52:29 ID:???
>>816

まったくもって〜ごもっとも〜。
お前はどっちだ?
818Name_Not_Found:2009/10/20(火) 01:05:18 ID:???
なんで女の子のほうがデザインできるんだろ(´・ω・`)
819Name_Not_Found:2009/10/20(火) 01:06:43 ID:???
プログラムは男のほうができるのに(´・ω・`)
まむことぽこちんの違いかな(´・ω・`)
820Name_Not_Found:2009/10/20(火) 01:16:52 ID:???
>なんで女の子のほうがデザインできるんだろ(´・ω・`)

男の子も所詮女の子から産まれてくるから
821Name_Not_Found:2009/10/20(火) 01:30:27 ID:???
男尊女卑の俺様はそんなことみとめん。
822Name_Not_Found:2009/10/20(火) 01:39:29 ID:???
26で童貞だが
823Name_Not_Found:2009/10/20(火) 02:15:04 ID:???
童貞率の高いスレって臭そうで嫌だなw
キモッ☆
824Name_Not_Found:2009/10/20(火) 02:17:02 ID:???
まともなやついるのかここ?
825Name_Not_Found:2009/10/20(火) 03:22:57 ID:???
残念ながらまともに働いてるような人は2chにはほとんどいない。
いろんなスレ見て探したが駄目だった。
プロのように書き込んでるやつがいてもほぼ空想と言って差し支えない。
826Name_Not_Found:2009/10/20(火) 05:28:56 ID:???
>>825
お前がな

俺はプロフェッショナルなデザイナーだが
827Name_Not_Found:2009/10/20(火) 08:37:48 ID:???
Webデザインなんてツールが使えれば誰でもできる仕事に
プロフェッショナルも糞もないわ
828Name_Not_Found:2009/10/20(火) 09:09:06 ID:???
レベルによるわ。あほくさい。
829Name_Not_Found:2009/10/20(火) 09:31:59 ID:???
昨今の低予算ではデザインに凝るなんて余地はねーな
手を動かしてりゃ誰でも出来るレベルで通さないと予算超過で大赤字だ
830Name_Not_Found:2009/10/20(火) 11:24:52 ID:???
            >>826
             ↓                _人
      ∩    ∧_∧            ノ⌒ 丿
       \ヽ_(    )         _/   ::(
         \_   ノ        /     :::::::\
 ∩_   _/    /         (     :::::::;;;;;;;)
 L_ `ー / /   /           \_―― ̄ ̄::::::::::\
     ヽ  | |__/ |           ノ ̄     ::::::::::::::::::::::)
  | ̄ ̄ ̄\     ノ         (     ::::::::::::::;;;;;;;;;;;;ノ
  | | ̄「~| ̄( 、 A , )       / ̄――――― ̄ ̄::::::::\
  | |  | |  ∨ ̄∨        (        :::::::::::::::::::::::::::::::::)
  し'  し'                \__::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ



                               __
                        >>826l ̄/.  ___
                         ↓ / /.  / ___ノ  
                        __/ /_/ / 
   一生ROMってろカス!      Y人, ' ',人⌒ヽ、, '
                      Y⌒ヽ)⌒ヽ、 人,ヽ)人'、, '
        へ, --- 、         ノ ̄     ::::::::::::::::::::::)
     / ̄ ̄ ̄  、____\       (     ::::::::::::::;;;;;;;;;;;;ノ
    / _/ ̄「~|\ __ \     / ̄――――― ̄ ̄::::::::\
   | |  | | ( 、 A , \ミソ   (        :::::::::::::::::::::::::::::::::)
   し'   し' と∨ ̄∨       \__::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ




              と     っ     と       と     消     え      ろ    カ      ス
831Name_Not_Found:2009/10/20(火) 15:47:41 ID:???
SEOが理解できないWEBデザイナーってなんなの?
デザインが綺麗=売上に繋がると思ってやがる
832Name_Not_Found:2009/10/20(火) 16:45:07 ID:???
今どき SEO もないもんだ。
833Name_Not_Found:2009/10/20(火) 17:00:33 ID:???
SEOで売上が上がると思ってるのもどうかと思うがな。
834Name_Not_Found:2009/10/20(火) 17:43:29 ID:???
>>829
俺は自動でレイアウト+コーディングしてくれるソフトを自作して動かしてる
仕事してるフリして2chおいしいです^q^
835Name_Not_Found:2009/10/20(火) 17:46:34 ID:???
>>834
なにそれ?
ドラえもんからもらったの?
836Name_Not_Found:2009/10/20(火) 17:54:56 ID:???
>>835
企業ページとか簡単なオーソドックスなページを作るときは
テンプレートパーツを数百種類組み合わせて自動でデザインをレイアウト&コーディングしてくれる
複雑で奇抜なページを作るときはデザインをレイアウトしたPSDファイルを読み込ませれば自動でコーディングしてくれる
後は少し直したりすれば完成
正直売れるレベルのソフトだと思うけど仕事をさぼる為に作ったソフトだから自分だけ秘密で使ってます^q^
837Name_Not_Found:2009/10/20(火) 17:58:29 ID:???
なにそれほしい
838Name_Not_Found:2009/10/20(火) 18:11:28 ID:???
>>836
・テキストを画像化するかどうかの判断
・画像を背景化するかどうかの判断
・フォーム関連
・メニューなどのli要素

例えば↑などはどうすんの?
839Name_Not_Found:2009/10/20(火) 18:44:40 ID:???
テキストは基本的に画像化される。文字としての入力はコーディングしてから手動で編集
レイヤー名で背景画像かどうか判別してる
フォームもレイヤー名で判別、枠の大きさや形状は自動で画像通りに作ってくれる変なの作るとバグるけど
liもレイヤー名で判別してくれる
840Name_Not_Found:2009/10/20(火) 18:45:29 ID:???
>>836
>複雑で奇抜なページを作るときはデザインをレイアウトしたPSDファイルを読み込ませれば自動でコーディングしてくれる

あり得ないだろ
どんだけ高度な画像解析と判断能力だよ
もし本当なら起業して雇用を生み出してやれよ
841Name_Not_Found:2009/10/20(火) 18:50:26 ID:???
>>840
それほど高度なことはしてないんだよ
まんまデザインを読み込んでくれるんじゃなくて一応判別する為の枠で囲っていくんだ
書きだしされるときにはその色を透明化するからコーディングした後は一切見えないけど
842Name_Not_Found:2009/10/20(火) 19:02:43 ID:???
>>841
売ってくれ!
未経験の俺が就職するためにも
843Name_Not_Found:2009/10/20(火) 19:03:59 ID:???
>>842
お前バカだろ
そのソフト(プログラム?)があればお前要らないじゃん
むしろそれが流通したら就職出来なくなるぞw
844Name_Not_Found:2009/10/20(火) 19:17:27 ID:???
>>841
そうか特定の色を判定材料にしてるんだな
サボる為とはいえよく作ったなwww
845Name_Not_Found:2009/10/20(火) 19:19:24 ID:???
>>841の言ってる事はデザイン観てからの方がいいぞ

こんなとこに要る奴がすごいもの作れるならとっくにどっかが作ってる。
まじで。

多分大したアルゴリズムじゃないから大したデザインではない。
直線しかないとか、色気の無いものだよ。
官公庁くらいしかそんなもの必要ではない。
846Name_Not_Found:2009/10/20(火) 19:26:21 ID:???
むかし(今もあるのか?)MSのPublishing
とかいうソフトでそんなのがあったな。
847Name_Not_Found:2009/10/20(火) 20:12:26 ID:???
>>845
いや、別にこいつは大見得切ってるわけじゃないから
あるルールに従えば結構効率的なのかもしれんよ
陰が付いてる場合とか気になる部分はあるけど、
>>841にはなんか参考みたいなの挙げて貰えないだろうか

ちなみに俺はコーディングで無駄に時間が掛かるのがid・classの命名だ
悩むぜーw
848Name_Not_Found:2009/10/20(火) 20:16:24 ID:???
全部tableだったりして
849Name_Not_Found:2009/10/20(火) 20:25:40 ID:???
>>836
手遅れのレベルだな。まぁ他人に迷惑かけないように…
850Name_Not_Found:2009/10/20(火) 20:28:56 ID:???
>>847

うん、それはわかってる。
ただ「効率的」なのと「満足のいくデザイン」は平行線だから
それが交わるものは作れないと思う、という事が言いたかった。
基本的に現代ではコンピュータがデザインをHTML構造に落とし込むのは物理的に不可能だから。

という訳で俺も参考品を観てみたいが多分出さないだろうな。
851Name_Not_Found:2009/10/20(火) 20:40:26 ID:???
どんないいデザインでもここに出すといちゃもん付けられるぞ
852Name_Not_Found:2009/10/20(火) 20:44:59 ID:???
このスレに良いデザインが貼られた事はない
853Name_Not_Found:2009/10/20(火) 20:51:26 ID:???
そもそもいいデザインってどんなのだ?誰か貼ってくれ
854Name_Not_Found:2009/10/20(火) 21:09:04 ID:???
>>841の件は大したデザインじゃなくていいから、どういうレベルのものがオートマチックに作れるか純粋に知りたいだけなんだけどな…
ほんと是非観てみたい。
855Name_Not_Found:2009/10/20(火) 21:18:49 ID:???
流石にFlashは自動では作れないんだろう
Flashクリエイターの俺勝利wwwwwwwwwwww
856Name_Not_Found:2009/10/20(火) 21:33:42 ID:???
フラッシュだろうが来年には無職よ
857Name_Not_Found:2009/10/20(火) 21:36:21 ID:???
>>857 ならガソリン値下げ隊がうちに来る。
858Name_Not_Found:2009/10/20(火) 21:49:03 ID:???
>>858 ならガソリン値上げ隊が>>857の家に来る。
859Name_Not_Found:2009/10/20(火) 21:55:14 ID:???
>>859 なら鳩山が俺以外の全員の家を訪問する。
860Name_Not_Found:2009/10/20(火) 22:02:21 ID:???
>>860 ならお前ら全員クビ
861Name_Not_Found:2009/10/20(火) 22:02:29 ID:???
>>860ならリエから連絡がくる
862Name_Not_Found:2009/10/20(火) 23:19:57 ID:???
Flashなんて売り上げにも繋がらないし自己満足だろ
863Name_Not_Found:2009/10/20(火) 23:22:08 ID:???
864Name_Not_Found:2009/10/20(火) 23:22:24 ID:???
売り上げには繋がると思うが。
むしろ売り上げにしか繋がらないと思うが。
865Name_Not_Found:2009/10/20(火) 23:26:33 ID:???
コーディングを意識したうえで構成図に起こしていくような感じで
その上にデザインを乗せていったりする形ならアプリにできそうだな

蔵に出す構成書作った時点で大枠のコーディングが完了して
デザインラフにOKが出たら書き出すだけで基本ページコーディング完了
あとは原稿移植するだけみたいな

全自動デザインは無理でしょ
でも、テーマカラーとキーカラーだけ決めたら最適な色配置を組んでくれるくらいなら出来そうだな
866Name_Not_Found:2009/10/20(火) 23:30:54 ID:???
>>864
それでいいんじゃないの?
867Name_Not_Found:2009/10/20(火) 23:43:53 ID:???
>>864
それがwebサイトの目的だろ
自己満足的なサイトなんかいらんわ
868Name_Not_Found:2009/10/20(火) 23:45:47 ID:???
こういうサイトこそがwebデザインだと思う
http://www.saishunkan.co.jp/domohorn/promotion/d010_3.html
869Name_Not_Found:2009/10/20(火) 23:53:01 ID:???
>>868
何年前のwebデザインだ?
870Name_Not_Found:2009/10/20(火) 23:54:16 ID:???
>>862は多分ショッピングサイトとか商品紹介サイトのFLASHのことを言ってると思われる。
871Name_Not_Found:2009/10/20(火) 23:55:36 ID:???
>>863>>868
デザインは結構まともだがテーブルレイアウトで吹いた
872Name_Not_Found:2009/10/20(火) 23:57:01 ID:???
>>864
ウェブ屋の売上にはなるが、それ以外の何のメリットもないってことだな。
特にクライアントには。
873Name_Not_Found:2009/10/20(火) 23:57:08 ID:???
>>868
余白の取り方滅茶苦茶だね
874Name_Not_Found:2009/10/21(水) 00:03:48 ID:???
>>871
テーブルレイアウトなどユーザーには関係ない
売れるか売れないかなんだよ大事なんのは

だからデザインしかできないうぇぶでざは駄目なんだよな
875Name_Not_Found:2009/10/21(水) 00:05:11 ID:???
876Name_Not_Found:2009/10/21(水) 00:09:05 ID:???
>>875
凄いって何が?
877Name_Not_Found:2009/10/21(水) 00:20:56 ID:???
>>874
テーブルレイアウトは一部のブラウザでバグるし使い方として間違ってるからプロなら使わないのが普通
878Name_Not_Found:2009/10/21(水) 00:35:04 ID:???
そ・・・そんなこと知ってるわ!!
879Name_Not_Found:2009/10/21(水) 00:37:04 ID:???
テーブルとCSSでバグる率ならCSSの方が高いだろ
しかも使い方として正しいかどうかなんてユーザーにとっちゃ心底どうでもいい
880Name_Not_Found:2009/10/21(水) 00:38:40 ID:???
CSSの方が検索エンジンに引っかかり易いってのは聞いたことある。
それが本当なら、クライアント的にはCSSの方がいいよね。
それくらいか。
881Name_Not_Found:2009/10/21(水) 00:41:09 ID:???
今時テーブルレイアウトしてる奴はろくにCSSも使えない奴だろうな
882Name_Not_Found:2009/10/21(水) 00:45:14 ID:???
>>880

こ、こんな会話を2009年に聞くとは
883Name_Not_Found:2009/10/21(水) 00:52:11 ID:???
>>880
クローラーが読み込む順番が違うんだよ。
884Name_Not_Found:2009/10/21(水) 00:52:32 ID:???
>CSSの方が検索エンジンに引っかかり易いってのは聞いたことある。



wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
885Name_Not_Found:2009/10/21(水) 01:13:19 ID:???
「テーブルレイアウトは生産性が低いから倍額いただきます」で通してる。
それでもたまにテーブルでと指定してくるやつがいるんだ。
886Name_Not_Found:2009/10/21(水) 01:16:43 ID:???
CSSなんかより大事なのは被リンクだろ。
内部リンクなんてのはあまり重要ではない
887Name_Not_Found:2009/10/21(水) 01:18:12 ID:???
CSSのどこにSEOの根拠があるんだよ。
言ってみろ!これだからサラリーマンは
888Name_Not_Found:2009/10/21(水) 02:00:29 ID:???
>>887
cssだと、クローらに食わせるテキストの順序をある程度コントロールできるので、有利といわれる。
ネットのあちこちに書いてあるぞ。
889Name_Not_Found:2009/10/21(水) 02:05:09 ID:???
そんなのは大昔の話だろ
890Name_Not_Found:2009/10/21(水) 02:10:52 ID:???
仮にCSSがSEOで有利だとしても1割程度だろ。
891Name_Not_Found:2009/10/21(水) 02:12:14 ID:???
慶応にリンクはってもらえばいよ
892Name_Not_Found:2009/10/21(水) 02:51:14 ID:???
>>890
まてまて。
何がseoに有利か?という話じゃないぞ。
cssとテーブルと比べた場合じゃなかったか?
てか、最初に書いたヤツでてきやがれ!
893Name_Not_Found:2009/10/21(水) 03:05:12 ID:???
>>892
どっちも大して変わらん
やりやすい方でやればいい
894Name_Not_Found:2009/10/21(水) 07:18:03 ID:???
ぶっちゃけ単発ページならCSSだろうとテーブルだろうと
あんまり変わらないよね。
大規模プロジェクトになると圧倒的にCSSのほうが効率的。

再春館製薬のトップページはフルCSSで組んであるから
>>868のサイトだけちょっと(2〜3年)前か
そこだけ別のフリーランスか誰かに発注したんでしょ。

単にビジュアルの話なら>>868とか>>863とか普通に
一定レベルはクリアしていると思うけれど
凄い!っていうのとは違うよなー。。これくらいなら自分もできるし。。。
紙のグラフィックデザイナーに求められるデザインスキルで十分で
特にウェブならではのデザイン思想とかは求められない内容だし。
こういうのって紙なら折り込みチラシと同じなのだが。
895Name_Not_Found:2009/10/21(水) 07:22:10 ID:???
>>875
ほとんど画像だな
896Name_Not_Found:2009/10/21(水) 09:28:41 ID:???
数年前の過去ログ開いちゃったのかとおもうレベルの話題でもりあがってて
びっくりしました
897Name_Not_Found:2009/10/21(水) 09:29:00 ID:???
>>868
MAC+firefoxだとメニューしか表示されんな
898Name_Not_Found:2009/10/21(水) 10:18:30 ID:???
Macなんぞ切り捨てれば良かろう
899Name_Not_Found:2009/10/21(水) 10:50:47 ID:???
>>897
それあなたの環境がおかしいと思う。
900Name_Not_Found:2009/10/21(水) 12:22:57 ID:???
おまえらが凄いと思うサイトはこんなのだろ
http://mb.softbank.jp/mb/
901Name_Not_Found:2009/10/21(水) 12:26:18 ID:???
>>894
ならおまえがいいと思うサイトを持ってこい!!
902Name_Not_Found:2009/10/21(水) 12:29:55 ID:???
>>900

立ち上げ時の事を思い出す
なかなか大変だったなぁ…
903Name_Not_Found:2009/10/21(水) 12:37:23 ID:???
おまえがつくったんじゃないだろw
904Name_Not_Found:2009/10/21(水) 12:38:27 ID:???
>>900
。。。を使ってるってことは女の子ですよね(´・ω・`) ?
905Name_Not_Found:2009/10/21(水) 12:39:49 ID:???
>>894でした
。。。を使ってるってことは女の子ですよね(´・ω・`) ?
906Name_Not_Found:2009/10/21(水) 12:51:14 ID:???
>>900
いいサイトじゃん。なにがダメなの?
907Name_Not_Found:2009/10/21(水) 13:16:09 ID:???
ソフトバンクのサイトで。。。をがんばって探したのに。
908902:2009/10/21(水) 13:48:39 ID:???
俺も一部作った。

今それが残ってるかは知らん。

なんにせよ良くも悪くも膨大なcssだった。
909Name_Not_Found:2009/10/21(水) 13:49:27 ID:???
とりあえずデザイン=儲かる
と幻想してるうぇぶでざは3流だな
910Name_Not_Found:2009/10/21(水) 14:42:06 ID:???
デザイナーはデザインしてなんぼ
911Name_Not_Found:2009/10/21(水) 15:08:56 ID:???
>>908
まじ?空想じゃねーだろうな?
912Name_Not_Found:2009/10/21(水) 16:00:18 ID:???
>>911
あの時はほとんど寝ずにやっていたよ
まあ今となっては良い思い出
913Name_Not_Found:2009/10/21(水) 16:50:51 ID:???
どこの会社で作ったの?
キノと?IMJ?
914Name_Not_Found:2009/10/21(水) 18:08:31 ID:???
>>879
古いSafariとかネスケだと普通にバグるぞ
915Name_Not_Found:2009/10/21(水) 18:17:28 ID:???
>>875
この手のものはバナー誘導ありきのページだから
こういう見せ方のほうが効果が出るよ。
なんでもかんでも整理された小綺麗なページが良いとは限らない。
916Name_Not_Found:2009/10/21(水) 18:40:39 ID:???
>>915
チラシにメニューを付けてるだけのサイト。
しかもtableで画像分割て、10年前のやり方。
917Name_Not_Found:2009/10/21(水) 19:11:27 ID:???
>>915
他のはランディングページだし別にいいと思うけど
>>875のはコースの流れ部分とかランディングページとしてもおかしいだろ
918Name_Not_Found:2009/10/21(水) 19:36:39 ID:???
みんなはテンプレートとか作ってる?
919Name_Not_Found:2009/10/21(水) 19:42:55 ID:???
PHPができないとweb業界ではやっていけない
920Name_Not_Found:2009/10/21(水) 19:50:22 ID:???
PHP書けるけどスパゲッティになる
921Name_Not_Found:2009/10/21(水) 19:51:50 ID:???
デザイナーはフリーのほうが儲からない?
922Name_Not_Found:2009/10/21(水) 19:52:45 ID:???
営業力があればそうかもね。
923Name_Not_Found:2009/10/21(水) 20:18:57 ID:???
営業力とかじゃなくて自分でサイトを立ち上げたほうが稼げるのでは?
924Name_Not_Found:2009/10/21(水) 20:20:37 ID:???
>>923
広告費で稼ぐってこと?
サイトから制作依頼を募るってこと?
925Name_Not_Found:2009/10/21(水) 20:21:52 ID:???
>>923
フリーじゃなくたって自分のサイトくらい立ち上げれるが。
てか将来のこと考えろ。フリーは危険。
webデザの場合、フリーとフリーターは同義。
926Name_Not_Found:2009/10/21(水) 20:22:17 ID:???
>>924
広告費やアフィなど
927Name_Not_Found:2009/10/21(水) 20:23:34 ID:???
>>925
でもweb制作会社に働いても月20万くらいだろ?
そんなより自分のサイトで月100万とか稼ぐほうがよくないか?
928Name_Not_Found:2009/10/21(水) 20:24:07 ID:???
>>926
MEGWINみたいに人気出れば広告費+フリーターでいい生活できるだろうけどね
929Name_Not_Found:2009/10/21(水) 20:25:20 ID:???
>>926
アフィはしたことないからわからないけど
広告出稿してもらうには営業必須だろうから・・・
営業しなくても依頼があるサイトもあるらしいけど。
結局は>>925の通りなのかもと思います。
930Name_Not_Found:2009/10/21(水) 20:34:26 ID:???
アフィで月300万稼いでる俺は勝ち組
931Name_Not_Found:2009/10/21(水) 20:35:44 ID:???
アフィで月310万稼いでる俺の方が勝ち組
932Name_Not_Found:2009/10/21(水) 20:39:48 ID:???
>>916
媒体によって使い分けるのがプロ。
933Name_Not_Found:2009/10/21(水) 20:56:53 ID:???
なるほど
934Name_Not_Found:2009/10/21(水) 21:03:27 ID:???
うちの(´・ω・`) が暴れてませんでしたか?
935Name_Not_Found:2009/10/21(水) 21:10:31 ID:???
(´・ω・`) をみたら注意してください 特定指定天然危険物です。扱いにはくれぐれも注意してください。 
936Name_Not_Found:2009/10/21(水) 21:22:08 ID:???
(´・ω・`)
937Name_Not_Found:2009/10/21(水) 21:28:51 ID:???
>>927
月100万コンスタントに稼げるなら法人化すべき。
どっちにしても先の事を考える必要がある。
938Name_Not_Found:2009/10/21(水) 21:34:50 ID:???
(´・ω・`)←この顔イラつくわぁw
939Name_Not_Found:2009/10/21(水) 21:38:56 ID:???
>>937
月50位の稼ぎだけど、21時間労働(メシやシャワーは浴びるけどね)にそろそろ疲れた。
仕事が好きだから頑張れたけど、誕生日だけを休日でがんばると、2年半で心臓薬が手放せなくなった。
あと10年生きられるとはリアルに思わないけど、現場で死にたい。
940Name_Not_Found:2009/10/21(水) 21:48:21 ID:???
>>939
個人事業で年商600万なら会社員の方がマシだろ。
人手を増やせば年商が増える事業なら起業して社員かバイト雇え。
941Name_Not_Found:2009/10/21(水) 21:52:55 ID:???
>>940
違うんだよ。稼ぎに文句はないんだ。好きな事を好きなだけやって、ご飯が食べれればそれでいい。
会社員だと、そうもいかないからね。
942Name_Not_Found:2009/10/21(水) 22:00:56 ID:???
>>934
引きこもりはヒキ板からででくるな。
臭い
943Name_Not_Found:2009/10/21(水) 22:01:01 ID:???
>>941
じゃあ10年ほどで2〜3000千万貯めて南国に移住しろ。
俺も同じような境遇の時があったが、南国移住は一旦やめた。
もっと稼いで遊んで社会活動がしたかったから。
50歳くらいで移住するつもり。
944Name_Not_Found:2009/10/21(水) 22:02:26 ID:???
>>937
でもどういう会社を立ちあげればいいの?
とくにアフィでしか稼いでないわけだが
945Name_Not_Found:2009/10/21(水) 22:04:08 ID:???
>>940
1人で稼いでいるので人件費はか掛かりません
946Name_Not_Found:2009/10/21(水) 22:09:39 ID:???
それなら回会社にしろ
947Name_Not_Found:2009/10/21(水) 22:12:20 ID:???
>>945
僕のかわりにレスありがとうw
移住ですかぁ。
僕は最後まで現場がいいです。
948Name_Not_Found:2009/10/21(水) 22:34:17 ID:???
>>905
帰れよ童貞w
949Name_Not_Found:2009/10/21(水) 23:00:51 ID:???
>>948
(´・ω・`)の顔NGにしようぜ!ね?
950Name_Not_Found:2009/10/21(水) 23:12:02 ID:???
リスティング広告を活用してる人いる?
951Name_Not_Found:2009/10/21(水) 23:14:46 ID:???
IMJで働いてたやついるだろここに?
952Name_Not_Found:2009/10/21(水) 23:16:52 ID:???
>>948-949
ここはおまえらみたいな低レベルの来るところではないw
引きこもり板に帰れよw
953Name_Not_Found:2009/10/21(水) 23:17:50 ID:???
IMJって凄いか?
954Name_Not_Found:2009/10/21(水) 23:18:32 ID:???
凄いだろ
955Name_Not_Found:2009/10/21(水) 23:20:41 ID:???
すごくないだろ・・・
トラコスと同レベル
956Name_Not_Found:2009/10/21(水) 23:22:38 ID:???
じゃキノトは
957Name_Not_Found:2009/10/21(水) 23:31:16 ID:???
キノコは神
958Name_Not_Found:2009/10/21(水) 23:48:15 ID:???
IMJはすげーレベル低いよwww
できあがってくるもん全部糞で吹いたwww
959Name_Not_Found:2009/10/21(水) 23:51:29 ID:???
俺は凄いと思う
960Name_Not_Found:2009/10/21(水) 23:53:24 ID:???
IMJを批判するおまえらの作品をみたい
よほど凄いんだよな?
961Name_Not_Found:2009/10/22(木) 00:01:43 ID:???
IMJの制作実績見てみたがとりあえずデザインは全然良くなかったよ。
962Name_Not_Found:2009/10/22(木) 00:09:08 ID:???
じゃキノとは?
963Name_Not_Found:2009/10/22(木) 00:12:02 ID:???
キノとが一番老舗だよね?
964Name_Not_Found:2009/10/22(木) 00:13:59 ID:???
キノト見てきた デザインどれも良かったよ。
手抜きっぽいのや素人くさいのは無かった。
965Name_Not_Found:2009/10/22(木) 00:17:30 ID:???
ウィルコム作ったのキノとだな
966Name_Not_Found:2009/10/22(木) 00:27:34 ID:???
IMJもそう悪くないけどな。。
967Name_Not_Found:2009/10/22(木) 00:28:30 ID:???
Q:ホームページを作られる目的はなんですか?
A:ホームページを作ることです

Q:なぜホームページを作られようと思ったのですか?
A:みんな作ってるからです

Q:ホームページを作って何がしたいですか?
A:情報発信です

Q:ホームページを作ったらどうなりますか?
A:注文がたくさん来るようになります

Q:どうして注文がたくさん来るようになると思うのですか?
A:情報発信するからです

Q:あなたの会社の強みはなんですか?
A:……特にありません

Q:ホームページでどんな情報を発信されるおつもりですか?
A:それがよく分からないので、相談させてください
968Name_Not_Found:2009/10/22(木) 00:51:37 ID:???
ww
969902:2009/10/22(木) 01:21:11 ID:???
>>913

なんか偽物いるようだけどスルーしてね
キノトでもIMJでもないよ。
どこだっけな。
忘れた(笑)。
築地本願寺の近くの会社だよ。
俺は派遣みたいなもんだったけど都合上、内情はよく知ってる。
なんつーかまー
スゴ腕の方も若干いらしたけど
総合的に言えば効率悪いなぁという印象が多い。
じゃあ俺が統括だったらどうしたかは考えもしないけど
とどのつまりああいう大規模サイトは
「いち人間」としての能力がズバ抜けてる人間が統率しないと
無駄な人件費ばかりかかかるなと思った。
自分はそういう事も出来たつもりだけど立場上そういうところに食い込めなかった。
俺が発注受けた会社自体が下請け丸出しだしね。
アホらしくて途中で離脱した。



余談だけどIMJとキノト。

IMJは直接やったけど正直カスしかいない。
IMJの中の人もいまだに仲良いけど中の人が「あそこはクソだ」と言ってるんだからそれ以上の意見は無いでしょう。
結局自分では何も出来ない口だけ集団だよあそこは。

キノトはヨドバシの件以上の事は何も言うことは無い。
以上。

970Name_Not_Found:2009/10/22(木) 01:32:28 ID:???
じゃどこがいいの制作会社は
971Name_Not_Found:2009/10/22(木) 01:43:17 ID:???
SOHOがいいだろ一番は
972Name_Not_Found:2009/10/22(木) 01:43:58 ID:???
だいたい大袈裟じゃね?
web制作ごときに何十人もプロジェクト組んで
おかしいだろw
973Name_Not_Found:2009/10/22(木) 01:50:15 ID:???
>>970
長年デザイン経験積んできてセンス&指導能力のあるディレクターがいる会社
974Name_Not_Found:2009/10/22(木) 01:51:38 ID:???
日本の制作会社って海外と比べるとどうなの?
地方にいるから東京の制作会社でも凄いと思うんだけど。
975Name_Not_Found:2009/10/22(木) 02:00:18 ID:???
>>973
IMJとキノとがそうだろ
976Name_Not_Found:2009/10/22(木) 02:05:23 ID:???
SOHO最高だね!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
977Name_Not_Found:2009/10/22(木) 02:42:28 ID:???
>>975
なんなんだこのIMJキノト好きは。
誰か説明してくれ。
978Name_Not_Found:2009/10/22(木) 02:46:48 ID:???
IMJもキノトも高いだけで、クオリティはそこらへんのweb製作会社と大して変わらん。
979Name_Not_Found:2009/10/22(木) 09:16:12 ID:???
今キノトの製作実績みたけどどれも少し古いデザインな気がするが作ったのが前なのかな
980Name_Not_Found:2009/10/22(木) 14:38:10 ID:???
ブログやHPの無料貸し出しサービスをやりたいんだがどうすればいい?
981Name_Not_Found:2009/10/22(木) 14:41:59 ID:???
作ったら良い
982Name_Not_Found:2009/10/22(木) 15:06:45 ID:???
どうやって?
PHPで作れるの?
983Name_Not_Found:2009/10/22(木) 15:41:45 ID:???
どうやってwwwwもなにもwwwwここにコード書けとでも?wwwwwwwwwww
10年ロムってろよwwww
984Name_Not_Found:2009/10/22(木) 16:57:34 ID:???
実力ないやつらだな
985Name_Not_Found:2009/10/22(木) 17:07:04 ID:???
初心者をバカにしてる奴がな
どう見ても学生だろ
986Name_Not_Found:2009/10/22(木) 17:26:27 ID:???
いや質問なんだからいいだろ
987Name_Not_Found:2009/10/22(木) 17:42:38 ID:???
文字コードはUTF-8で統一するのが業界の常識だよね
知らないやつは
988Name_Not_Found:2009/10/22(木) 17:44:46 ID:???
すみません検索エンジンの作り方を教えてください
989Name_Not_Found:2009/10/22(木) 17:46:17 ID:???
>>988
君に説明したってわかりっこないから市内
990Name_Not_Found:2009/10/22(木) 18:01:57 ID:???
>>987
基本TF-8で統一するのがいいと思う
でも、IE6にはShift JISじゃないとリンクをクリックした時に
文字サイズ設定を勝手にリセットにするというバグがあるんだよ
ページ変遷時ではなく、クリックした瞬間だからAjax.Updaterも意味ないしウザイ
991Name_Not_Found:2009/10/22(木) 18:09:54 ID:???
糞IE6は、IE6 No Moreキャンペーンで駆逐すればいいよ
992Name_Not_Found:2009/10/22(木) 19:25:41 ID:???
次スレよろしく
993Name_Not_Found:2009/10/22(木) 19:33:15 ID:???
よろしくお
994Name_Not_Found:2009/10/22(木) 19:34:47 ID:???
やだ
995Name_Not_Found:2009/10/22(木) 19:38:54 ID:???
PHPについてもっと知りたいです
996Name_Not_Found:2009/10/22(木) 19:41:27 ID:???
1000
997Name_Not_Found:2009/10/22(木) 19:43:51 ID:???
998Name_Not_Found:2009/10/22(木) 19:46:35 ID:???

1000
999Name_Not_Found:2009/10/22(木) 19:53:01 ID:???
999
1000Name_Not_Found:2009/10/22(木) 19:53:43 ID:???
ウェッブデザイン1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。