携帯電話専用ホームページの制作方法

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Neme_Not_Found
携帯電話からアクセスできるホームページの制作方法を教えてください。
PCビューアーが搭載された携帯電話も出ているが、完全に普及するまでにはまだ時間がかかる。
携帯電話の画面サイズに合わせたホームページを制作したいです。
アクセス時に携帯かPCか自動判別し携帯からアクセスなら携帯専用ページへ、PCからアクセスならPC用のページへと行えるプログラムがあれば教えてください。
また以上のようなページを作成できるソフトウェアがあれば教えてください。
2Name_Not_Found:2006/05/16(火) 13:46:17 ID:eLDKU8Bo
( ゚Д゚)
3Name_Not_Found:2006/05/16(火) 13:49:34 ID:???
板のローカルルールはちゃんと読め。
4Neme_Not_Found:2006/05/16(火) 13:58:27 ID:???
何にあてはまるんですか?
5Neme_Not_Found:2006/05/16(火) 14:05:36 ID:???
HTML、CSSなどのサイト制作の技術に該当する。
6Name_Not_Found:2006/05/16(火) 15:06:24 ID:???
>>1 誘導...

携帯端末用のWeb制作9
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hp/1141064508/l50

しかしみんな誤解しすぎだろ。
携帯端末だからって、HTMLはどんな環境でも問題なく閲覧できるはずなんだからメディアを意識することないのに。

ファイルサイズは別問題だけどさ。
7Name_Not_Found:2006/05/16(火) 17:31:10 ID:???
Sjisで作れよ
8Name_Not_Found:2006/05/16(火) 23:22:26 ID:8cKNC2Hn
>>6
携帯向けの低レベルなサイトしか作れない無能ばっか
9Name_Not_Found:2006/05/17(水) 00:09:59 ID:???
>>8
なら誘導先としては問題なし
10Name_Not_Found:2006/05/17(水) 01:32:38 ID:???
11Neme_Not_Found:2006/05/17(水) 10:20:37 ID:???
>>10
なんなんですか?
12Name_Not_Found:2006/05/17(水) 10:28:38 ID:???
サイトすら作れない馬鹿のくせに生意気な>>1だなw
13Name_Not_Found:2006/05/17(水) 14:11:11 ID:???
公衆電話(ピンク限定)からアクセスできるホムペの制作方法を教えてください。
14Neme_Not_Found:2006/05/18(木) 12:48:27 ID:???
>>12
あのぉーMacromedia Dreamweaverを使ってサイトを作ってるし運営もしてますので。
あなたはプロなのですか?
15Name_Not_Found:2006/05/19(金) 03:36:43 ID:???
>>14
もういいよ、君帰って
16Name_Not_Found:2006/05/19(金) 12:39:45 ID:???
これは寒い
17Name_Not_Found:2006/06/10(土) 18:37:26 ID:J7wO5vuO
>>1
こんな質問で新規スレッド立てて見づらくするな。
HP制作の解説をしているサイトや書籍にいくらでも説明載ってる。
自分で調べもしないで、教えて教えて ウザぃわ。
18Name_Not_Found:2006/06/10(土) 18:51:27 ID:byF8KLwZ
携帯ホームページの簡単な雛型

<html>
<head>
<title>見出し</title>
</head>
<body>

ここにうだうだ書く。改行は<br>

</body>
</html>

たったこれだけ。
19Name_Not_Found:2006/06/13(火) 13:16:27 ID:???
くだらないと思ったらいちいちあげんな
御まえ>>1だろ
20Name_Not_Found:2006/10/13(金) 03:42:28 ID:???
これはひどい
21Name_Not_Found:2007/04/13(金) 22:19:34 ID:???
キタ━━(゚∀゚)━━!!!
22Name_Not_Found:2007/04/13(金) 22:20:30 ID:???
23Name_Not_Found:2007/05/15(火) 13:54:01 ID:3jhGolbz
Dreamweaverで携帯専用サイト作る時に
画面サイズとかはどうしたらいい?
24Name_Not_Found:2007/05/23(水) 08:36:47 ID:4OvrJYLC
auでムービー撮ったんだけど携帯サイトでショートストリーミングでアップロードする良い方法ないですか?
25Name_Not_Found:2007/06/02(土) 15:37:21 ID:???
「Creative Suite 3 Web Edition」
?http://www.adobe.com/jp/products/creativesuite/web/?
は全キャリアに対応していますか?。
教えてください
26Name_Not_Found:2007/06/03(日) 14:31:52 ID:6WTM6RqG
age
27Name_Not_Found:2007/06/10(日) 18:43:00 ID:???
( ゚Д゚)・・・

>>1にはどこから突っ込めばいいのかわからない
28Name_Not_Found:2007/07/06(金) 03:45:40 ID:PYmsrxI/
29Name_Not_Found:2007/07/06(金) 04:14:23 ID:???
Webデザはレベル低いな。
巣にかえるか
30Name_Not_Found:2007/07/09(月) 14:48:59 ID:/hAhNrKI
>>6の誘導先のスレが、DAT落ちしてて、次スレが無いのは、ココが携帯用スレって事?
誰か、>>6のテンプレ貼ってくり。
31Name_Not_Found:2007/08/25(土) 08:47:55 ID:p+mIIQyC
【各社仕様書】
作ろうiモードコンテンツ
 http://www.nttdocomo.co.jp/p_s/imode/make/
Vodafone Developers Support Site
 http://developers.vodafone.jp/dp/
EZwebホームページを作ろう (au)
 http://www.au.kddi.com/ezfactory/
EZwebコンテンツを作ろう (tu-ka)
 http://www.tu-ka.co.jp/common/support/
32Name_Not_Found:2007/08/27(月) 11:01:40 ID:eA/NZvAi
PCサイトと同内容の携帯サイト作る場合ってサーバーは変えないほうがいいの?
それとも変えたほうがいいの?誰か教えてくれたらありがたいです
33Name_Not_Found:2007/08/27(月) 14:25:23 ID:???
>>32
俺は一緒にやってる。
ただ、携帯サイトはサービスで作ってあげてるので、キャリアごとに作り変えるなどということはしてないし、
HTMLのみ。CGIでPCと携帯振り分けをするだけ。いちおう画像だけは画面サイズに合わせて出るCGIを作った。
34Name_Not_Found:2007/08/27(月) 21:14:17 ID:???
>>33
おいらもそんな感じ。
最初は「どうせやるならキャリアごと(ry」なんて思ってたけど。
結局携帯とPC用だけになってる。
35Name_Not_Found:2007/08/28(火) 19:22:31 ID:???
36Name_Not_Found:2007/08/31(金) 02:17:41 ID:???
着メロへのリンクってなんて書けばいいの?

3キャリアともわからない・・・
37Name_Not_Found:2007/08/31(金) 02:21:15 ID:???
>>36ですすみません何か微妙にわけわかんないこと書いてしまいました

「着メロへのリンクタグ」ですね…

しかも偉そうな口調で申し訳ないです

どうかご教授お願いできませんでしょうか?
38Name_Not_Found:2007/08/31(金) 09:53:29 ID:???
普通にリンクでいいんじゃ?
39Name_Not_Found:2007/09/03(月) 02:50:36 ID:???
>>38
auもですか?
40Name_Not_Found:2007/09/03(月) 10:07:55 ID:???
>>39
この辺に書いてあるっぽくないですか?
http://www.au.kddi.com/ezfactory/tec/spec/wap_tag5.html
41Name_Not_Found:2007/09/03(月) 10:08:01 ID:???
>>39
あうはobjectタグだお
42Name_Not_Found:2007/09/04(火) 23:43:42 ID:???
>>40-41
お礼が遅れました申し訳ございません
ありがとうございました公式よく読めばあるものなのですね
43Name_Not_Found:2007/09/14(金) 23:01:44 ID:Y4YY1rH8
すいません。
softbankでurlの長さ制限ってあるんでしょうか?
44Name_Not_Found:2007/09/15(土) 09:21:44 ID:???
>>43
一部機種で255文字だったような希ガス
45Name_Not_Found:2007/10/15(月) 11:13:21 ID:2/D047lR
以前はJavascript使えなかったのですが、最近の機種は使えるようになりました?
46Name_Not_Found:2007/10/15(月) 16:55:29 ID:???
>>45
普通のWEB接続じゃ無理です。
PCサイトビューアなら使えますよ。
4745:2007/10/15(月) 18:34:29 ID:???
>>46
ありがと。
48Name_Not_Found:2007/10/18(木) 15:46:18 ID:???
初歩的な質問で、すみません
iモード端末だと、こんな感じで、<a>タグで電話がかけられるという記述を見たのですが

<a href="tel:012-345-6789">電話をかける</a>

これって、auやSoftbankも共通でしょうか?
よろしくご教授願います
49Name_Not_Found:2007/10/28(日) 00:18:42 ID:+e+6CZNx
携帯で撮ったムービーをドコモ、au、ソフトバンクでショートストリーミングで見れるようにしたいんだけど誰か分かる人いらっしゃいますか?
有料ソフトで形式を変換するのは見つけたのですがフリーでありませんでしょうか?
スレチですがよろしくお願いします。
50Name_Not_Found:2007/10/28(日) 01:52:40 ID:???
携帯用に作成可能な無料レンタルスペースを教えて戴けないでしょうか?
 
条件は、XHTML又はi-XHTMLがispへ報告無しで使用出来、贅沢を言えばCGIを埋め込めるモノ。
 
尚且つ多機能であれば最高です。
 
今、インフォシークに登録してるのですが上記の条件を踏まえた上で此処が一番だってレンタルスペースがあればご掲示ください。
 
宜しくお願い致します。
51Name_Not_Found:2007/10/28(日) 03:17:36 ID:EnfphXeA
けちらないで金払え
52Name_Not_Found:2007/10/28(日) 03:25:50 ID:???
フリーのがないなら金払います。ないんでしょうか?
53Name_Not_Found:2007/10/28(日) 05:35:44 ID:???
>>52
お金があるようなので
フラクタリスト
54Name_Not_Found:2007/10/28(日) 14:07:45 ID:???
>>50
逆にxhtmlにするのに報告必要なISPってあるのか?
興味深い
55Name_Not_Found:2007/10/28(日) 14:41:08 ID:???
>>54
お前って、いつも人にググレって言ってそうだなw
56Name_Not_Found:2007/10/28(日) 16:25:04 ID:???
>>55
純粋に興味だけなのだが
今までずいぶんと酷い目にあってきたのですか?
57Name_Not_Found:2007/10/28(日) 17:01:35 ID:???
別にないけど、仮にあったら何なのって感じ。
本気で興味があるなら、
鯖探しも出来ないやつに問うても
しょうがないよな バカ
58Name_Not_Found:2007/10/29(月) 00:05:49 ID:???
この女、本田朋子、フジの女子アナなの?

何枠で入ったの?
59Name_Not_Found:2007/10/29(月) 20:54:24 ID:???
前職Web屋だったんだけど、ノードレベルで
サイト書いて(専用シートにHTML構成やCGI・Javaモジュールなど)、
キャリア・端末毎(DBに端末詳細データ持っておいて)に見合ったサイトを生成するシステム作ったな
これだと、キャリア特有のタグも気にしないでサイト作成できるからかなり楽だった
特にHDMLの端末に対しては、非常に楽できた。(HDMLの端末使ってる人まだいるのかな^^;)
60Name_Not_Found:2007/10/30(火) 01:09:08 ID:???
コイツ→>>56はアホ
61nobodyさん:2007/10/30(火) 18:27:51 ID:???
>>59
HDMLは、もう終わりだね〜♪

au、「EZweb@mailコース」を2008年5月31日にサービス終了
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/36838.html
62Name_Not_Found:2007/10/30(火) 20:16:06 ID:???
>>61
ついに終わるのか(`・ω・´)
HDML言語さようなら〜
63Name_Not_Found:2007/11/06(火) 20:21:36 ID:???
ユーザーエージェントを偽装したFirefoxでのアクセスを特定・選別して弾く方法を教えていただけませんでしょうか、お願いします。
64Name_Not_Found:2007/11/06(火) 23:13:23 ID:???
>>63
IPで弾けよgooqle
65Name_Not_Found:2007/11/07(水) 09:02:24 ID:???
>>63
これとて抜け道は有って完璧ではないし、ドコモでは使えないけど、
携帯電話固有の環境変数を複数組み合わせて判別、ってのもある。
66Name_Not_Found:2007/11/07(水) 10:51:52 ID:???
>>64,65
レスサンクスです
やってみます
67Name_Not_Found:2007/11/07(水) 22:29:41 ID:???
携帯でランダム背景表示って出来る?
ランダム画像なら出来たんだが……

ビルダーで製作してる
68Name_Not_Found:2007/11/08(木) 19:28:41 ID:???
>>67
「携帯」といっても色々有りますので
69Name_Not_Found:2007/11/23(金) 01:48:58 ID:???
携帯向けにムービー配信をしたいんですが、
端末に保存させないようにしたいんです。
docomoとauはわかるんですが、
softbankだけ技術資料を読んでも書いてなくて分かりません。
どなたか教えてはいただけないでしょうか。
70Name_Not_Found:2007/11/24(土) 21:16:15 ID:2kzNQDSo
質問なんですけど
DoCoMoはお気に入り禁止タグが反映されないはずですが
前あるサイトをブックマークしたら、別ページにアクセスされたんだけど、
DoCoMoでも反映されるブックマーク禁止タグを教えてもえませんか?

<meta name="vnd.up.bookmark" content="URL">

↑のタグだとDoCoMo非反映
71Name_Not_Found:2007/12/02(日) 16:31:11 ID:???
Aタグのtitleの内容は、PCのブラウザだと小窓が出て表示されるけど、携帯用の
フルブラウザの類だとどうなんでしょう?

その表示が可能なのが、存在してるのか、そうなら一般的なのか、それとも特殊
なのか、全体的な傾向が知りたいのですが。
72Name_Not_Found:2007/12/03(月) 18:08:25 ID:???
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2007/12/03/17714.html

Yahoo!地図情報が詳細化された様だが、ゼンリンの建物情報等を無理に重複
させてるせいか、携帯電話で見ると全然建物情報とかが反映されてなかった。

まだ携帯用には使えない模様。
73Name_Not_Found:2007/12/04(火) 12:08:53 ID:???
>>72
別の機種で一番詳細にしたら、建物も出た。移動や拡大も自由みたいだし、
結構使える模様。
74Name_Not_Found:2007/12/10(月) 00:13:58 ID:???
12月に入って、
GOOGLEモバイルが「ウェブ」と「携帯サイト(BETA)」を統一してないですか?
75Name_Not_Found:2007/12/10(月) 13:17:08 ID:???
>>74
確か少し前にドコゾでニュースにもなってた筈。
76Name_Not_Found:2007/12/14(金) 17:47:12 ID:???
ソフトバンク、第2世代携帯サービスの新規加入を08年3月で終了
http://it.nikkei.co.jp/mobile/news/index.aspx?n=MMITfa000014122007
|ソフトバンクの11月末時点の第2世代の比率は全契約者のうち32%で、また全契約者数の
|うちの7.7%がプリペイド契約になっている。

未だ結構居るんだな。

まあwebやってるユーザーは少なそうだが、とっとと居なくなってくれると
HPが作り易くなるから助かるのだが。

|08年2月上旬からは第3世代の携帯電話で使えるプリペイドサービスを
|始める予定。

これはプリペイドユーザーには有り難い話だな。3Gでプリペイドが行われるか
ハッキリしてなかった筈だし。
77Name_Not_Found:2007/12/16(日) 11:22:33 ID:???
SBのWCV V6.0 で、3GC端末をエミュレートすると、普通のgifファイルは表示
しますが、gifのカウンターは表示しません。

恐らく連結gifファイルに非対応な感じですが、これはSBの3G実機でも同様な
のでしょうか?
78Name_Not_Found:2008/01/08(火) 04:47:42 ID:???
携帯サイトで、更新情報とかのrssを表示するってできる??
79Name_Not_Found:2008/01/21(月) 00:00:34 ID:3AJ2NqCS
パス製の携帯サイトを作ろうと思っています。

閲覧者がメールを送れば、自動でパスワードを返信するような機能をつけたいのですが、
そんなCGIかタグかありますか?

もしくは、クリックでパスワードが書かれた画面になり、閲覧者がメールアドレスを入力すれば
そのパスワードがメールで送信されてくるような機能をつけたいです。
80Name_Not_Found:2008/01/21(月) 10:04:58 ID:???
携帯サイトでテキストをダウンロードさせたいのですが、できますか?
81Name_Not_Found:2008/01/21(月) 12:20:23 ID:HlklYi6q
ウェブサイト作成とかFlashとか
プログラミングとか動画で学ぶ。
http://dougadewakaru.com
82Name_Not_Found:2008/01/26(土) 09:08:03 ID:fWBEjhle
PCでの閲覧を拒否したいのですが、方法はありますか?
83Name_Not_Found:2008/01/26(土) 12:39:01 ID:???
>>79
フォームにアドレス入れさせて、submit押したらそのアドレスに送るように処理すれば出来るよ
>CGIかタグか
タグで動的な動きが出来ると思ってるやつには無理だろ…

>>80
ダウンロードさせる相手はPC?
それなら勝手にさせればいい

>>82
.htaccessで携帯以外のIPを拒否する
84Name_Not_Found:2008/01/28(月) 13:26:47 ID:???
>>79
カラメじゃダメなの?
85Name_Not_Found:2008/02/03(日) 19:01:36 ID:???
質問させて下さい
リンクに触る?と選択ボタンの「OK」の部分に文字を表示させるタグを教えて下さい。探しても見つからない…
86Name_Not_Found:2008/02/03(日) 19:26:21 ID:???
>>85
つ「title」
87Name_Not_Found:2008/02/03(日) 20:52:46 ID:???
au端末だけしか通用しない筈だけどね。
88Name_Not_Found:2008/02/03(日) 21:39:56 ID:???
ありがとうございます!
失礼しました
89Name_Not_Found:2008/02/04(月) 13:08:28 ID:mzZquci+
これから携帯サイトを作成するのだが
だいたいトップページに、どのくらいリンクを張るのが許容範囲なの?

PCサイトの場合は、100リンクっていうじゃん。
90Name_Not_Found:2008/02/05(火) 18:38:55 ID:???
>>87
搭載ブラウザによっては、SBやDoCoMoでも表示してくれる話は有るのかなあ?

そうなら駄目元でSBやDoCoMo向けのHPにも、Aタグにtitleを載せるのだが。
91Name_Not_Found:2008/02/06(水) 15:17:31 ID:z+6/0tz2
1ページの容量はだいたい何バイトまで平気なんですか?
92Name_Not_Found:2008/02/06(水) 15:23:36 ID:???
>>91
機種による。新旧全部の機種で見せたいなら画像込みで5800バイトぐらいにしとけ。
93Name_Not_Found:2008/02/07(木) 09:25:32 ID:???
すいません。教えて下さい
簡易コメントの機能が付いてないHPスペースで、各項目にレビューを書く(来た人に書かせる)ためのタグってありますか?
94Name_Not_Found:2008/02/07(木) 11:10:20 ID:oMFT7T+T
>>92 
そんなちょっとしかダメなんだね; 
トップページ見直してみる。 
どうもありがとう!
95Name_Not_Found:2008/02/07(木) 11:19:22 ID:???
>>93
そのHPスペースに用意してなきゃ、無いよ。
96Name_Not_Found:2008/02/15(金) 08:55:53 ID:???
携帯電話用サイトで
アクセスすると自動的(自動でなくても、ボタンクリックなどでもいいですが)に
音楽を鳴らしたいんですが、

こういうことはどうやったら出来るでしょうか?

何か別のアプリケーションを使うなどではなく、モバイルブラウザだけでです。




97Name_Not_Found:2008/02/15(金) 09:08:58 ID:???
>>96
キャリアに依りけり
ってか、アクセスしただけで音が鳴るようなサイとは二度と行く気にならないが…
98Name_Not_Found:2008/02/15(金) 12:17:09 ID:XS6AP3Zo
上に同じ
99Name_Not_Found:2008/02/15(金) 22:40:27 ID:???
質問です
画像の転載の防止策として、PCなら右クリック禁止、携帯なら保存禁止のタグが
ありますが<img src="URL" copyright="yes">だとauにしか対応してないですよね
DoCoMoの携帯への保存を禁止する方法はないものでしょうか?
100Name_Not_Found:2008/02/16(土) 10:24:45 ID:???
>>99
保存禁止は無理みたいですよ?だから転送禁止にするんだとか。
↓この辺とかにかいてあるお?
http://dspt.blog59.fc2.com/blog-entry-10.html
http://www.dp-lab.org/?itemid=910
101Name_Not_Found:2008/02/16(土) 10:45:56 ID:???
>>100
おお!有難うございます
これはimgタグの中に単純に書き込むんじゃなくてソフトをダウンロードしないといけない
ってことか……おお……
102Name_Not_Found:2008/02/17(日) 23:21:57 ID:???
すみません。質問させてください。
あるサイトを作っているものです。
PC用と携帯用に分かれています。
PC用はXHTMLとCSSで、携帯のページはHTMLのみで作っています。
わけあって、PC用ページは、MKパッドで手打ち更新し、
携帯用ページはDreamweaverで更新しています。
どちらもFFFTPで転送しています。

先日、PC用と携帯用のあるページを転送した時から、
一部au機種で画面が真っ黒になり何も表示されなくなってしまいました。
他の会社の携帯は大丈夫なようなのですが、原因がわかりません。

何か、解決策があったら是非教えていただきたいのですが…。
よろしくお願いいたします。
103Name_Not_Found:2008/02/18(月) 10:26:59 ID:???
それだけでは答えようが・・・
104Name_Not_Found:2008/02/18(月) 10:57:11 ID:???
>>102

ローカルで表示しても黒いんかな。
とりあえず正常に表示されてたときのソースと見比べてみたらどうかな?
105Name_Not_Found:2008/02/18(月) 12:46:15 ID:???
せめてauの機種くらい書け。あと修正した内容も少しは情報を出せ。

ただKCP+になってから、掲示板とかで不具合が出てる話はあったな。
106Name_Not_Found:2008/02/18(月) 22:29:24 ID:???
iモードIDの通知について
http://www.nttdocomo.co.jp/binary/pdf/info/booklet/pdf200802/2008021213.pdf

勝手サイトも使えるのだろうか?
107102:2008/02/19(火) 00:24:09 ID:???
返答ありがとうございます。


>>103
「ローカル」というのはローカルルートフォルダのことですか?
すみません無知で…。

もう1度ソースをチェックしてみます。


>>105
W52HやW43HUといった機種で見られないようです。
それらの機種でPC用のページを閲覧するのは大丈夫なようです。

ちなみに見られなくなった時の更新内容は、
・新しいページを1ページ追加
・そのページへのリンクをTOPページに追加
・TOPページの不要なバナー画像を消去

です。



108Name_Not_Found:2008/02/19(火) 23:11:16 ID:???

 中国語の携帯サイトを作りたいのですが、中国語の表示って可能ですか?
109Name_Not_Found:2008/02/20(水) 10:16:30 ID:???
>>108
中国の携帯なら余裕
110Name_Not_Found:2008/02/21(木) 20:48:57 ID:KBWm8zCN
最近の新しい携帯でサイトを見ると今まで幅240pxでぴったり携帯の端まで
表示されていた画像が小さく表示されてしまうんですが
これはどうしたらよろしいでしょうか?
111Name_Not_Found:2008/02/21(木) 22:50:56 ID:n+GsQzCF
すいません質問です
今現在ドメイン取得してPC用のHP持っていますが

一部のページをモバイルでも見てもらえるように
したいのですが、

iフォルダとかを作成してそこに携帯用のHTMLで
ファイル作っていけばいいのでしょうか?
またこのiフォルダのアドレスをモバイル検索に
ヒットさせることは可能ですか?
よろしくお願いします。
112Name_Not_Found:2008/02/21(木) 22:58:59 ID:???
>>111
おk
113Name_Not_Found:2008/02/22(金) 06:44:24 ID:???
スワヒリ語の携帯サイトを作りたいのですが、スワヒリ語の表示って可能ですか?
114Name_Not_Found:2008/02/22(金) 09:15:14 ID:???
>>113
サワ
115Name_Not_Found:2008/02/22(金) 10:06:04 ID:IKhrsQSI
age
116Name_Not_Found:2008/02/27(水) 16:36:49 ID:4BYQppRf
ケータイ向けのホームページ製作にはこれが一番というソフトありますか?
117Name_Not_Found:2008/02/27(水) 16:51:41 ID:???
メモ帳が一番!
118Name_Not_Found:2008/02/28(木) 01:50:35 ID:???
スレ違いでしたらお目汚しすみません、携帯コミックについてのスレを探しています。
携帯コミックの制作・配信に関するもの、業界話やアルバイト内容などのスレなどはどこにありますでしょうか?
119Name_Not_Found:2008/02/28(木) 04:59:13 ID:???
マルチ乙。
別のスレで回答貰ったんなら、締めるなり謝罪するなりしないと。
このスレ見た人があっちのスレ見てるとも限らない。
120Name_Not_Found:2008/02/28(木) 11:57:56 ID:???
>>118
別スレの42?
43から米もらって携帯関連スレってことで
ここで同じこと聞いてるんだろうけどさ、
早朝に119みたいな自治厨なこと書くことしか
できない奴しかいない閑散スレだから
どっかに専用のスレ立てして聞けばいんじゃね?
121Name_Not_Found:2008/02/28(木) 12:09:16 ID:VZjvoSpN
現在モバイルサイトを外注で依頼しているんですが
トップがオールフラッシュで空き容量があと10キロバイトしか無いんですが
圧縮させてどうにか1枚1キロにして
あと10枚画像を追加したいんですが
1キロバイトの画像ってめちゃくちゃ汚いんですか?
122Name_Not_Found:2008/02/28(木) 12:16:24 ID:VZjvoSpN
追加です
何故iメニューって20キロバイトちょっとしか容量を使わないんですか?
同レベルの他サイトでは90キロバイトぐらい容量使ってるんですが

何の違いになるんでしょうか?
123Name_Not_Found:2008/02/28(木) 13:00:54 ID:???
>>122
頼んでいる業者に聞けw
124Name_Not_Found:2008/02/28(木) 13:44:36 ID:VZjvoSpN
>>123つまりお前は役立たずか
125Name_Not_Found:2008/02/28(木) 14:17:31 ID:???
>>124
わきから口を挟むが、役立たずはお前だろ、ゴミ野郎。質問で情報を小出しにするな。
どんな画像か、って情報がないのにこたえられるわけねーだろ。
お前の頭はかざりか? かざりならそのアホ面もっときれいにしとけよ。

それから、自分で発注してるなら発注先にきけ。発注先の技術力次第だ。
色数落として極限まで圧縮しなおせば、素人が作るよりかなり小さくなるが、できないやつが大部分だろ。
126Name_Not_Found:2008/02/28(木) 14:53:11 ID:???
>121-124
127123:2008/02/28(木) 14:57:25 ID:???
>>125
5行も書くのなら、>>112ぐらい答えてやりゃいいのに
128Name_Not_Found:2008/02/28(木) 14:58:03 ID:???
>>126
残念
129Name_Not_Found:2008/02/28(木) 23:18:35 ID:???
質問です。軽ければ軽い程良いというのは分かるのですが、例えば主に第三世代携帯を対象にしたサイトを作る場合topページのサイズはどのくらいが好ましいのでしょうか?
これまではテキストで3.5KB画像で15KBくらい使ってました。
130Name_Not_Found:2008/02/28(木) 23:22:05 ID:???
自分が使ってみてストレスがないくらいでいいんとちゃうん?
131Name_Not_Found:2008/02/29(金) 09:40:05 ID:pynCxj32
こんにちは〜携帯でHなホームページを作ろうと思ってるんですが、法律的には大丈夫なんですか?モロ出ししなければいいんですよね?
内容的には仕事(デリヘル嬢なんですが)の日記みたいなものを、画像つきで更新していこうと思ってるのですが。
132Name_Not_Found:2008/02/29(金) 11:45:51 ID:???
アダルトブログでもおやりなさいな
133Name_Not_Found:2008/03/01(土) 12:56:59 ID:A2ay5FoJ
>>131
問題ない
レンタルCGIの規約を考慮し使えば、何の問題もなし!
ただ、デリヘル嬢の写メとか載せる場合、肖像権の問題、他に、貼り付けた画像をパクられる恐れがあるから、画像はstyleタグで表示することをオススメする!
134Name_Not_Found:2008/03/01(土) 13:17:33 ID:???
styleタグ
135Name_Not_Found:2008/03/01(土) 15:19:32 ID:A2ay5FoJ
imgタグがいいぞ〜!!
<img src="画像URL" alt="表示中" copyright="yes" />
136Name_Not_Found:2008/03/01(土) 15:59:55 ID:???
>>129
好きなだけどうぞ
137Name_Not_Found:2008/03/02(日) 05:40:28 ID:???
表示される限りパクられるだろ
138Name_Not_Found:2008/03/02(日) 13:01:52 ID:???
それは、個人のモラルハザードランプでw
139Name_Not_Found:2008/03/02(日) 13:42:32 ID:???
>>137
EZwebに限って言えば、
その辺のガードレベルは高い(高くできる)と思うよ。
140Name_Not_Found:2008/03/03(月) 03:50:37 ID:flyeyK1/
ディズニー・モバイル からアクセスすると
ホストは Sofobank のままでしょうか??
141Name_Not_Found:2008/03/03(月) 12:26:36 ID:???
Sofobank????
142Name_Not_Found:2008/03/03(月) 12:49:44 ID:???
143140:2008/03/03(月) 14:15:47 ID:???
>>142
SoftBankのままなのですね。
レスありがとうございました。

>>141
間違えましたぁ(^^;
144Name_Not_Found:2008/03/04(火) 01:02:29 ID:73wx02R/
PCと携帯用ページを同じドメインでアップロードしてますが
グーグルサイトマップはどうしたらいいですか?
145Name_Not_Found:2008/03/04(火) 01:06:12 ID:Z8iQOCjz
どうしたらいいですか?何をだよ
146Name_Not_Found:2008/03/04(火) 12:15:29 ID:73wx02R/
>>145
文章下手でスイマセン
もう一回出直してきます
147Name_Not_Found:2008/03/09(日) 19:04:32 ID:???
すまそん質問っす。
携帯のHP内に例えばどこかのニュースのRSSを表示させる方法ってご存知のかたいますか?
mixiとかの携帯版の方とかって毎回手動で更新してるのかなと思って。
148Name_Not_Found:2008/03/10(月) 15:51:09 ID:???
質問です。
HPを回覧していると、たまにクリアボタンをおすと普通に前のページに戻させないで
ランキングサイトなどにとばすサイトがありますよね、あれってどうやってるんですか?
スレ違いだったらすみません
149Name_Not_Found:2008/03/11(火) 16:28:40 ID:???
Google マップが携帯でも表示できるようになりました
ttp://googlejapan.blogspot.com/2008/03/google_1433.html

|<img src="http://maps.google.com/staticmap
|?center=35.65641,139.699477
|&markers=35.65660,139.699477,red
|&zoom=16
|&size=500x300
|&key=[ここに Key を記述]">

サイズを指定しなきゃならんのがイタイなあ。まあQVGAオンリーなら構わん訳だが。
150Name_Not_Found:2008/03/11(火) 22:56:54 ID:6FSObcGN
質問です。

ジャパンネット銀行へリンクしたいのですが、どうやらキャリア別にURLがあるようで、
auの私が色々検索してもttp://ezweb.japannetbank.co.jp/しか出ません
キャリア別にリンクを貼るのではなく、1つのURLで済む振り分け元?とかは存在するのでしょうか。
存在するならどう調べたら良いかお教え下さい。PCは持ってません。
151Name_Not_Found:2008/03/12(水) 12:46:40 ID:???
>>150
チョット調べれば直ぐ見つかる
ttp://www.japannetbank.co.jp/service/mobile/index.html
152Name_Not_Found:2008/03/12(水) 17:03:47 ID:???
>>151
やはりキャリア別に振り分けるページは存在しないんですかね...
力不足で失礼しました。ありがとうございました!
153Name_Not_Found:2008/03/12(水) 18:57:06 ID:???
>>149
imode用のcHTMLな頁を作って試したが、imodeシミュU以外のシミュレータだと
地図画像が表示出来なかった。

IE6だと当然ながらOKで、サイズを120x120にして確認すると5KB未満のgif画像に
なっていたが、それでも駄目だった。

シミュレータでまともに確認出来ないのでは、少なくともウチでは到底使えない。
154Name_Not_Found:2008/03/13(木) 21:29:56 ID:???
>>153
staticmap以降の指定パラメータを全て改行無しにしたら、駄目だったシミュレータ
で全て地図画像が表示出来た。

あとは画像サイズを端末毎に合わせる工夫をすれば使えるかも。

まあ拡大/縮小/移動などが一切出来ないから、いずれにしても用途は限られるけど。
155Name_Not_Found:2008/03/13(木) 22:03:26 ID:???
>>154
>拡大/縮小/移動などが一切出来ない

自分でインターフェースを作れば、出来なくは無いだろうに。
156Name_Not_Found:2008/03/13(木) 23:16:55 ID:???
拡大縮小は余裕だな。
157Name_Not_Found:2008/03/14(金) 12:22:35 ID:???
メモ帳で作るの面倒だから良いソフト教えてくれる?
158Name_Not_Found:2008/03/14(金) 13:15:38 ID:???
>>157
TeraPad
159Name_Not_Found:2008/03/15(土) 16:14:05 ID:???
>>158
それはメモ帳と同じ。

Webオーサリングツールを教えていただけますか?
160Name_Not_Found:2008/03/16(日) 05:35:31 ID:???
>>159
携帯サイトの作成ならGoLiveやDreamweaverよりもTeraPadの方が効率の良い作業が可能かと・・・
私はPHPエディタを愛用しているが、ウチの会社じゃTeraPad・EmEditor・秀丸が多いなか?
最近はPCサイトでもオーサリングツールの類は出番が無いです。
161Name_Not_Found:2008/03/16(日) 08:55:13 ID:???
>>160
勉強すれば使えるかしれないがもっと簡単にしたいです。
ですのでオーサリングを教えていただけませんか?
162Name_Not_Found:2008/03/16(日) 09:46:17 ID:???
>>161
メモ帳が一番簡単だってば。
163Name_Not_Found:2008/03/16(日) 11:35:09 ID:???
>>162
メモ帳でただ普通に日本語だけならば簡単だがソースコードから作るのが面倒。
オーサリングならばワープロ感覚でグラフィックも簡単だと思います。
特殊な部分はメモ帳でコピペすればいいと思う。
一番良いオーサリング教えていただけますか?
164Name_Not_Found:2008/03/16(日) 21:36:25 ID:???
秀丸は四千円だよ
165Name_Not_Found:2008/03/17(月) 01:56:02 ID:???
>>163
WYSIWYG編集が希望ならalphaEDITが良いかも?
他のWYSIWYG編集タイプに比べるとゴミタグ少な目なのでグダグダになる率も若干低め
ソース編集もメモ帳よりは優秀wプレビュー画面もあるしFTPも付属
Dreamweaver等みたいな高機能じゃないけど携帯用&初心者ならその方が都合が良い。
166Name_Not_Found:2008/03/17(月) 09:46:59 ID:???
>>165
全キャリア対応ですか?
167Name_Not_Found:2008/03/17(月) 17:27:38 ID:???
ドコモもAUもソフバンも見れる動画の形式ってないんすか?
やっぱりドコモ&ソフバン・AUで分けて作らないとダメなんでしょうか?
megaviewとかって掲示板の動画って関係なく見れるからどうしてかなと思って。
168Name_Not_Found:2008/03/18(火) 18:56:32 ID:???
携帯向けサイトを作っていて、AU機種についてはSDKのシミュを使ってます。

<dl>や<ol>、<il>が自動的にインデントされて、cssでも調整できないんですがこれは仕様ですか?
実機だとcssが効くというならいいんですが・・・
169Name_Not_Found:2008/03/20(木) 23:46:13 ID:???
すいません質問させてください。
iViewというサイト(PCで検索すると出てきます)があるのですが、これのメインメニューのように段落ごとに色付けして表示させたいのですが、うまくできません。
今は携帯からしかアクセスできませんが…

<div style="background-color:#00FFFF;text-align:left"><a href="contents.html">作品紹介</a></div>という具合で作りましたが、ダメでした。
試験環境はiモードのみです。auではおそらく<span>でやればできると思うのですが…
<table>はなるべく避けたいので、ほかの方法をご教授いただければと思います。
170Name_Not_Found:2008/03/21(金) 00:39:29 ID:???
試験環境はiモードのみならレンタルスペースなの?
171Name_Not_Found:2008/03/21(金) 01:16:59 ID:???
>>170
試験自体はレンタルスペースで行っていますが、公開は地元のCATVのWebスペース使います
172Name_Not_Found:2008/03/21(金) 09:08:21 ID:???
>>169
ちゃんとxHTMLになってる?
※ソース&MIME TYPE
173Name_Not_Found:2008/03/21(金) 14:53:07 ID:???
>>172
すいません
まだまだ初心者な者で…
mimeタイプはどのように指定すればよいのでしょうか?
174Name_Not_Found:2008/03/21(金) 14:55:00 ID:???
オーサリングソフト教えていただけますか?
175Name_Not_Found:2008/03/21(金) 20:15:14 ID:???
>>173
「.htaccess MIME」でググってみ
176Name_Not_Found:2008/03/21(金) 21:46:36 ID:???
>>173
どこのレンタルスペースなの?
けどその前に、CATVの方はXHTMLが使えるのかどうかを
問い合わせるなどをして確認しないと駄目だと思う。
177Name_Not_Found:2008/03/22(土) 20:43:38 ID:???
>>175
ぐぐりましたが、よくわからなかったのですが、MIME TYPEというのはmeta要素に埋め込む application/xhtml+xml のようなものでよろしいのでしょうか?

>176
レンタルスペース自体はYahoo! Geocitiesです
CATVのほうは以前に知人が同スペースでxHTMLでやっていることがあったので大丈夫だと思います。
178Name_Not_Found:2008/03/25(火) 00:46:52 ID:nSEwfV45
質問です。

携帯サイト構築とPCサイト構築と何がどう違うのか教えてください。

ポータルサイトを始めるんですが、制作の人間の気持ちが畑違いでわからなくて
今日渋い顔されました。
phpとmysqlでPCの方は作るんですが、携帯は対応しているんですか?
3キャリア対応って難しいんですかね?
問題点なんか教えてください。
179Name_Not_Found:2008/03/25(火) 01:14:17 ID:???
age
180Name_Not_Found:2008/03/25(火) 09:44:29 ID:???
オーサリングはどれが良い?
181Name_Not_Found:2008/03/25(火) 10:09:37 ID:???
>>178
ブラウザの実装が違う。phpとmysqlは携帯で使える。3キャリア対応はできるやつなら簡単。とりあえず仕様書読め。
182Name_Not_Found:2008/03/25(火) 12:33:01 ID:???
>携帯サイト構築とPCサイト構築と何がどう違うのか教えてください。
PS3のゲーム制作とPSP用のゲーム制作と何がどう違うのか教えてください。
に置き換えたら分かりやすい?

PCに比べれば携帯はスペック低いし使用できる技術も限られてくる(JavaScriptが使えないとか)。
3キャリア対応したことない人がやろうとすると各キャリアの仕様書読みながら制作になるだろうから面倒なんでは。

逆に3キャリア対応を上手くやってくれるオーサリングソフトとかあるなら教えて欲しい。
それともCMSにして対応するのがいいのかな?MTとか。。。?
183Name_Not_Found:2008/03/26(水) 00:58:35 ID:???
ありがとうごさいます。
あとは表示画面の違いをどうまとめるかですかね。

ポータルサイトのクライアントが携帯で見れなきゃいけないとかなり五月蝿くて。


184Name_Not_Found:2008/03/26(水) 12:39:38 ID:???
とりあえず3G&QVGA端末に限定させれば、かなり楽が出来るぞ。

Wollcomやemobileは当面対象外という事にして。
185Name_Not_Found:2008/03/29(土) 00:02:37 ID:lTYpiuJ/
携帯サイトの1ページあたりの
リンク数って、どれくらいまでが良いの?

PCサイトの場合は、1ページあたり100リンクまでじゃないうと
検索エンジン対策でマイナスというじゃない?
186Name_Not_Found:2008/03/29(土) 10:55:52 ID:???
オーサリング教えてキボンヌ
187Name_Not_Found:2008/03/29(土) 13:24:00 ID:???
>>185
リンクがあまり多いと、スクロールするのに下キーを連打しなくちゃいけなくてウザい
188Name_Not_Found:2008/03/29(土) 16:20:00 ID:???
「携帯端末用のWeb制作12」は?
189Name_Not_Found:2008/03/29(土) 23:34:14 ID:???
すみません・・・
ez-webでインラインCSS記述しているのですが、

<div style="background:#FF0000;">
ブロック1
</div>
<div style="background:#FF0000;">
ブロック2
</div>

上記の記述をした場合、ブロック1とブロック2の間に1px〜2px程の隙間が開いてしまうのですが、
これはezの仕様でしょうか。
ブロック間の隙間を埋める記述などあるのでしょうか
190Name_Not_Found:2008/03/30(日) 00:00:43 ID:???
>>189

<div style="background:#FF0000;">
ブロック1
<div style="background:#FF0000;">
ブロック2
</div>
</div>
191189:2008/03/30(日) 00:18:40 ID:???
>>190
入れ子入れ子ってことですね・・・。
気がつきませんでした・・・。
タテにながーいページだったので、途方にくれていたところでした。
ありがとうございました!
192Name_Not_Found:2008/03/30(日) 08:27:52 ID:???
なんで誰もオーサリング知らないの?
193Name_Not_Found:2008/03/31(月) 10:47:13 ID:???
>>192
主語がないからスルーされたんだろ。
194Name_Not_Found:2008/03/31(月) 11:11:29 ID:???
>>193
携帯電話用のホームページを制作するオーサリングソフトを教えてください。
195Name_Not_Found:2008/03/31(月) 11:55:40 ID:???
>>194
ググれカス
196Name_Not_Found:2008/03/31(月) 13:05:17 ID:???
>>195
いっぱいあって迷ってるんですよ
197Name_Not_Found:2008/03/31(月) 13:33:06 ID:???
198Name_Not_Found:2008/04/01(火) 02:58:12 ID:dTNfD+iZ
iモードID を取得する場合は、
ttp://xxxxxx.com/xxx.cgi?guid=ON
でOKでしょうか?
199Name_Not_Found:2008/04/01(火) 04:05:01 ID:???
HTTP_X_DCMGUID
あとはこの環境変数で取れるよ
200198:2008/04/01(火) 06:05:41 ID:???
レスありがとうございます。
FORMでGETの場合は
<INPUT type="hidden" name="guid" value="ON">
の追加で、
取得は
$docomo= $ENV{'HTTP_X_DCMGUID'};
みたいな感じでしょうか?
なぜか表示されない・・・
201198:2008/04/01(火) 06:10:38 ID:???
すいません、解決しました。
お騒がせしました。
202Name_Not_Found:2008/04/01(火) 06:52:11 ID:dTNfD+iZ
度々すいません。
例えばアルファベットが含まれない場合にエラー表示させる記述を教えてください。
下だとダメでした。間違いを指摘いただけると助かります。。(^^;

if(not $ENV{'HTTP_X_DCMGUID'} =~ /a-z/) {
&error("エラー");
203202:2008/04/01(火) 07:03:05 ID:???
すいません、また解決しました。
スレ汚し 失礼しました。
204Name_Not_Found:2008/04/01(火) 08:36:48 ID:???
>>203
スレ汚しではありません。
205Name_Not_Found:2008/04/01(火) 09:36:55 ID:???
7桁の英数字だろ?

数字も出るんだろ?
206Name_Not_Found:2008/04/01(火) 10:31:16 ID:???
WebProg板から迷い込んだ人を誘導

↓こちらです

携帯サイトのWebプログラムを語ろう Part2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/php/1207013301/
207Name_Not_Found:2008/04/01(火) 12:32:55 ID:+jWpNw15
auやソフトバンクみたいに垂れ流しだとやりやすかったんだけどなー。
guid=ONなんていちいち付けなきゃいけない仕様にしたんだろうか…

formので取得する場合、hiddenにguid=onを埋め込むと受け取れない?
208Name_Not_Found:2008/04/01(火) 12:43:38 ID:???
iモードIDに移行すると既存のアク禁データがゴミになるな
悩ましい
209Name_Not_Found:2008/04/01(火) 13:44:41 ID:???
トップページで取るために、一回リダイレクト…
無駄な処理だなぁ・・・
210Name_Not_Found:2008/04/01(火) 15:15:24 ID:???
>>207
GETなら取れる

>>209
無駄だよね。
なにかいい方法がないか模索してるけどなかなか。。。
211Name_Not_Found:2008/04/01(火) 15:38:36 ID:???
>>207
公式より
>POSTのリクエストラインに記述する場合対象

つまり、
<form action="./?guid=ON" method="post">
<input type="submit">
</form>
ということ。確かにこれなら取れた。

なんだ、この気持ち悪い仕様は…

212Name_Not_Found:2008/04/01(火) 15:44:27 ID:???
>>211
そのFORMを3キャリア共通で使うと不具合出るかな?
213Name_Not_Found:2008/04/01(火) 16:11:54 ID:???
まためんどくさい仕様だな。
214211:2008/04/01(火) 16:13:54 ID:???
>>212
とりあえず、手元の端末では、
3キャリアとも、問題はなさそう。
215Name_Not_Found:2008/04/01(火) 16:23:50 ID:???
>>214
URL隠れる?
POSTしてパラメーターが全部丸見えになる機種があるような気がするが。。
216211:2008/04/01(火) 16:47:03 ID:???
>>215
他は知らないけど、手元の(N904i)は、POST後の画面で
http://exsample.com/?guid=ON
と確認できる。
217Name_Not_Found:2008/04/01(火) 17:27:16 ID:???
>>216
すまん、auも問題なかった。
218Name_Not_Found:2008/04/02(水) 02:22:44 ID:???
そろそろGETやめてPOSTに統一しても問題ないかな?
219Name_Not_Found:2008/04/02(水) 07:49:58 ID:???
もう大丈夫でしょ
220Name_Not_Found:2008/04/02(水) 09:43:26 ID:???
しつこいですがオーサリングの質問はNGなんですか?
221Name_Not_Found:2008/04/02(水) 10:37:05 ID:???
>>220
マジレスするが、キャリアの公開してるツールとテキストエディタを使え。
テキストエディタは金があるなら秀丸。
222Name_Not_Found:2008/04/02(水) 10:53:59 ID:???
携帯の場合、テーブル幅はなんピクセル?
ちなみにドコモで。
223Name_Not_Found:2008/04/02(水) 10:59:58 ID:???
>>222
width="100%"
224Name_Not_Found:2008/04/02(水) 11:11:50 ID:???
>>221
テキストエディタは難しすぎて。
ですのでワープロ感覚で制作可能にしたいです。
それで特殊な部分はテキストエディタでやる。
Adobe Device Central CS3ってのもあるが本体が高額だがそれでも良いのであれば仕方ない。

ネットファーム・コミュニケーションズ iど〜も!V4マルチキャリアエディション
Ulead DesignWire
ジャングル ケータイ・サイト制作王3
等があるがどれがよいのか分からず。

教えてください。
225Name_Not_Found:2008/04/02(水) 11:31:59 ID:???
>>224
ケータイ用ページではサイト作成用ソフトはほとんど役に立たない。
テキストエディタが難しいって思うやつは、そもそも制作に向いてない。
226Name_Not_Found:2008/04/02(水) 12:07:14 ID:???
以下vi / emacsの熾烈な戦い
227Name_Not_Found:2008/04/02(水) 12:24:16 ID:???
>>224
おれは初心者のころはiど〜も使ってたぞ
単純な造りでよければそれで十分

今はPHPエディタ使用
228Name_Not_Found:2008/04/02(水) 12:59:14 ID:???
SEOとかそういうのを意識しないのなら、エディタなんてなんでもいいよ。
がっちりXHTMLで書く気になってから意識しれ。
229Name_Not_Found:2008/04/02(水) 13:05:45 ID:???
>>224
要は、HTMLとかCSSとかを覚える気は無いって事だよね?
230Name_Not_Found:2008/04/02(水) 13:17:49 ID:???
>>229
ぷっ
あんた何様?
231Name_Not_Found:2008/04/02(水) 13:24:23 ID:???
>>225
確かにそうかもしれないがオーサリング使ったほうが作業が効率が良いんですよ。
言い訳と思われても仕方ないが・・・

>>227
iど〜もってそんなに良いの?
PHPエディタ?

>>228
そう言われても・・・

>>229
その通り。
また言い訳になってしまうかもしれないが文章作るときにプログラム的から作る人は多くはないと思うんです。
ワード使ったりするのが普通だと思うのは偏見かなぁ。
文章のファイルをエディタで開くと素人から観ると暗号にしか見えない。

じゃあ作るなって言われそうで怖いです。
232Name_Not_Found:2008/04/02(水) 13:31:31 ID:???
>>231
だったら、自分でHTMLソースを作ろうなどとは思わずに、
魔法のiランドみたいな、携帯対応サービスなどでは駄目なのかな?
233Name_Not_Found:2008/04/02(水) 14:02:16 ID:???
>>232
我が儘で申し訳ないが
そこは自作で行きたいので譲れないです。
それだったらCafesta等のコミュニケーションポータルサイトやインターネットコミュニティで良いことになってしまいます。
だからオーサリングを探してるんです。
またブーイングされるかなぁ?
234Name_Not_Found:2008/04/02(水) 14:29:34 ID:???
>>233
勉強しろ。よほどのバカでなければ30分もあれば理解できる。
HTMLを知らないと、どんなソフトを使っても、ろくなものは作れない。
もしバカだったらあきらめろ。
235Name_Not_Found:2008/04/02(水) 14:31:47 ID:???
236Name_Not_Found:2008/04/02(水) 14:41:44 ID:???
>>234
そんなこと言われても・・・

>>235
だから無理だってば
237Name_Not_Found:2008/04/02(水) 15:17:35 ID:???
>>227
自分も最初は確かもう潰れたドコゾの会社のソフトでimode用を作ったよ。

でもJ-Phone用やEZweb用は、それを参考にしてエディタで作ったけどね。
その頃のEZwebはHDMLだったから苦労したよ。

まあ原型はドコゾのツールを使うなり、ドコゾのサイトを参考にしてimode
用を作るなりしても、その後はエディタと各キャリアの仕様書を使って作れ
ない様では続かないよ。
238Name_Not_Found:2008/04/02(水) 15:24:27 ID:???
オーサリングソフト使ってうまく行った試し無い
結局テキストエディターになるんだよな
239Name_Not_Found:2008/04/02(水) 15:49:52 ID:???
>>237
Ulead DesignWireの試用版使ったがそれほど問題なかったが騙された?

>>238
エディターを使うレベルってかなり高度だと思うが気のせいなのか?
普通ならばオーサリングでページ設定するか短文で改行したり画像もサイズを小さくすればよいのだが面倒。そのあたりを携帯電話用のオーサリングならば自動でやってくれるはず。
なんか間違ってるのかなぁ?
240Name_Not_Found:2008/04/02(水) 16:00:35 ID:???
>>239
結局、人の意見を訊く気は無いみたいだし、
DesignWireで問題なかったんだったら、
それを使えばいいんじゃないの?

結局、ツールを使っても有る一定以上の事をやろうと思ったら、
HTMLやCSSの知識は絶対に必要だとおもうけどね。

それから、蛇足だけど、言葉の使い方として
×オーサリング
○オーサリングツール
241Name_Not_Found:2008/04/02(水) 16:22:25 ID:???
>>239
ttp://www.mobileserver.ne.jp/ad/index.html
こういうの使っておけば?
242Name_Not_Found:2008/04/02(水) 16:29:28 ID:???
めんどくせ
243Name_Not_Found:2008/04/02(水) 16:52:53 ID:???
>>239
その「自動でやってくれるはず」ってのが、お花畑な事にそろそろ気付いたら如何かな?
244Name_Not_Found:2008/04/02(水) 18:53:31 ID:???
>>240
文章とリンクぐらいだけなので

>>241
高額です

>>243
ワードなどもお花畑な事?
245Name_Not_Found:2008/04/02(水) 18:55:52 ID:???
そろそろあきらめてくれないかな
個人スレじゃないんだからいいかげんしつこい
シカトしてるわけじゃなくある程度の情報はでてるんだからもういいだろ
246Name_Not_Found:2008/04/02(水) 19:19:31 ID:???
マジめんどくせ
247Name_Not_Found:2008/04/02(水) 19:28:37 ID:???
そろそろスルーでヨロ
248Name_Not_Found:2008/04/02(水) 19:52:18 ID:???
スルーって自動でやってくれるんですか?
249Name_Not_Found:2008/04/02(水) 22:41:48 ID:SWrtEqxG
ケータイ制作王って使ったほうがいいの?
250Name_Not_Found:2008/04/02(水) 23:04:18 ID:???
つかわなくていい
251Name_Not_Found:2008/04/02(水) 23:07:06 ID:SWrtEqxG
なんで?
252Name_Not_Found:2008/04/02(水) 23:08:13 ID:???
なんでも
253Name_Not_Found:2008/04/02(水) 23:13:30 ID:SWrtEqxG
理由は?
254Name_Not_Found:2008/04/03(木) 00:08:24 ID:???
おまえめんどくせ
255Name_Not_Found:2008/04/03(木) 00:26:22 ID:???
>>244
ワードみたいに使いたいんなら、ワードでHTML書き出しすればいいんじゃないの?
まさか知らないとか言わないよね。
256Name_Not_Found:2008/04/03(木) 03:11:45 ID:???
>ワードでHTML

汚くて重いソースがお好みですね><
257Name_Not_Found:2008/04/03(木) 07:02:17 ID:???
>>244
ワードで作れるから、ワードで作ればいいよ。

何つかってもHTMLが分かれば作れるんだから、なんでもOK
使いたいの使えばいいって事

で、解決ね
258Name_Not_Found:2008/04/03(木) 08:05:09 ID:???
どうもソフト欲しいだけみたい。
良いソフトあるのかね
259Name_Not_Found:2008/04/03(木) 08:18:12 ID:???
>>227
使う本人が使いやすければいいんだろうけど、
俺はPHPエディタはダメだな。
そもそも、作者が正規表現をいまいち理解していないし、
著書のスクリプトもセキュリティが××。
もう、その時点で使えない。
260Name_Not_Found:2008/04/03(木) 08:25:39 ID:???
>>259
と言うかなんか全部暗号にしか見えないから・・・
勉強しろと言われて気が遠くなり・・・
お先真っ暗
261Name_Not_Found:2008/04/03(木) 08:39:44 ID:???
そうか…
ならここで
ttp://lyze.jp/
262Name_Not_Found:2008/04/03(木) 09:16:15 ID:???
>>261
なにこれ
全然違うじゃん
263Name_Not_Found:2008/04/03(木) 09:32:28 ID:???
やっぱり、あっちのスレが終了したのは痛いな…
だれか、あっちに立ててくれ麻衣香。
264Name_Not_Found:2008/04/03(木) 09:45:44 ID:???
これのこと言ってるのか?

携帯サイトのWebプログラムを語ろう Part2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/php/1207013301/l50
265Name_Not_Found:2008/04/03(木) 09:56:09 ID:???
>>264
そっちにカキコしたらまたしつこいとレスされるだろ
266Name_Not_Found:2008/04/03(木) 09:57:36 ID:???
>>264
おお、勃ってたのか。サンクス
267Name_Not_Found:2008/04/03(木) 10:08:43 ID:???
>>266
でもそっちにカキコしたところで回答が変化するとは思いません
聞く耳持たず扱いされてるみたいなので
やっぱりプロは素人とは違い高度な視点であることが格差と感じてます
268Name_Not_Found:2008/04/03(木) 10:30:30 ID:???
素人にノートパッドで編集させてるぜ
判ってるのは<a>タグと<br />だけどw
やる前からあきらめんな
269Name_Not_Found:2008/04/03(木) 10:40:55 ID:???
>>267
おれがiど〜もでいいって言ってんのに聞き耳無しかよ
いいのとか聞く前に自分で使ってみろ
金を出すのが嫌だというのなら
体験版があるソフト探して自分で試してみろ

素人云々の前にその姿勢を直すべきだぞ
270Name_Not_Found:2008/04/03(木) 10:50:53 ID:???
>>269
その姿勢があれば、少しでもタグを理解しようとしているはずだw
271Name_Not_Found:2008/04/03(木) 10:56:31 ID:???
そろそろスルーしろよw
272Name_Not_Found:2008/04/03(木) 11:08:24 ID:???
ゆとりって、都市伝説みたいなもんだと思ってたんだが、ここまで本物がいるとは。
273Name_Not_Found:2008/04/03(木) 11:24:01 ID:???
>>271
>>272
あなたは超プロですね。

みなさんに一括でレスしますがみんなが使えてることを望みこの件を取り上げたんです。
ですがプロは自分の仕事が減ることを懸念し守りに入るというお金優先にしようとする。
略して申し訳ないがオーサリングにもしもこの機能がなければ開発側もきちんと配慮すべき。
なぜアドビのCreative Suiteがあるかを考えたとき確かにCreative Suiteはあくまでも手助け的で素人からすればお花畑な事かもしれない。
この件に関してCreative Suite的なことを求めてるんです。
またプロからブーイングされるのか・・・
274Name_Not_Found:2008/04/03(木) 11:36:47 ID:???
ブー
275Name_Not_Found:2008/04/03(木) 11:48:48 ID:???
>>273
日本語話せ。

Creative Suiteを使うプロはやまほどいるが、
携帯向けサイトを作るのに役立たずのホームページ制作ソフトを使うプロはいない。
なぜなら、テキストエディタが一番便利だから。
276Name_Not_Found:2008/04/03(木) 11:52:50 ID:???
>>275
正解!
277Name_Not_Found:2008/04/03(木) 11:55:40 ID:???
>>275
>>276
幼稚な質問だがなぜDevice Central CS3があるの?
278Name_Not_Found:2008/04/03(木) 12:01:01 ID:???
Flashとのからみだよw
279Name_Not_Found:2008/04/03(木) 12:29:42 ID:???
>>278
つまり無関係な機能?
280Name_Not_Found:2008/04/03(木) 12:56:53 ID:???
>>277
Flash Liteの動作確認用。
HTMLが覚えられない低能がActionScriptなんて使えるわけない。
281Name_Not_Found:2008/04/03(木) 13:07:46 ID:???
>>280
> Flash Liteの動作確認用。
どうせ使わない機能

> HTMLが覚えられない低能がActionScriptなんて使えるわけない。
シミュレーターであると思うが。だから普通に作ってそれを確認するためのツール
282Name_Not_Found:2008/04/03(木) 13:17:04 ID:???
質問者はID出そうよ
283Name_Not_Found:2008/04/03(木) 15:05:44 ID:???
さすがにこれは釣りだろ。
284Name_Not_Found:2008/04/03(木) 15:24:12 ID:???
もう飽きたよ
285Name_Not_Found:2008/04/03(木) 15:57:39 ID:???
マジです
286Name_Not_Found:2008/04/03(木) 16:02:45 ID:???
>>285
マジならID出せ
287Name_Not_Found:2008/04/03(木) 16:44:03 ID:???
まさかkeitai-orz ??
288Name_Not_Found:2008/04/03(木) 16:51:30 ID:???
このスレの趣旨に沿ってるだけです
289Name_Not_Found:2008/04/03(木) 16:59:29 ID:???
教えてもらっても無視じゃんw
290Name_Not_Found:2008/04/03(木) 17:30:48 ID:???
>>289
理想を求めすぎてるかも
291Name_Not_Found:2008/04/03(木) 18:35:33 ID:???
ないものねだり
292Name_Not_Found:2008/04/03(木) 18:37:21 ID:???
ただのわがまま
293Name_Not_Found:2008/04/03(木) 19:04:00 ID:???
さいあく
294Name_Not_Found:2008/04/03(木) 19:05:17 ID:???
ジコチュー
295Name_Not_Found:2008/04/03(木) 20:46:35 ID:???
なんという香ばしさ
296Name_Not_Found:2008/04/03(木) 21:03:31 ID:???
ざわ……
 ざわ……
297Name_Not_Found:2008/04/03(木) 22:04:03 ID:QII0TrXi
やっぱ携帯でアフィやるならパケット定額にした方がいいですかね?
298Name_Not_Found:2008/04/03(木) 22:10:35 ID:???
いや金があるなら無理にパケホにしなくてもよいw
299Name_Not_Found:2008/04/04(金) 08:08:17 ID:???
>>297
意味不明
300Name_Not_Found:2008/04/04(金) 09:57:49 ID:???
みなさまへ
>>1に従いレスをしてください。
現段階でこのスレは荒れています。
301Name_Not_Found:2008/04/04(金) 10:04:27 ID:???
あんたが荒らしだろ
302Name_Not_Found:2008/04/04(金) 11:10:10 ID:???
>>301
このスレ自体を立てた者は正当
303Name_Not_Found:2008/04/04(金) 11:22:55 ID:???
はやくレスしてよ
304Name_Not_Found:2008/04/04(金) 14:30:08 ID:???
はやくレスしてよ
収めてよ
305Name_Not_Found:2008/04/04(金) 15:41:44 ID:???
インプレスR&D、携帯674機種の詳細スペック表を無償提供
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/39309.html
306Name_Not_Found:2008/04/04(金) 17:31:54 ID:???
>>305
だからなに?
307Name_Not_Found:2008/04/04(金) 17:58:12 ID:???
>>206がWebProg板にスレを立ててはみたが
誰も書いてくれないために
こっちを荒らしてる可能性がある
308Name_Not_Found:2008/04/04(金) 23:32:01 ID:???
1が2006年なスレにか?w
309Name_Not_Found:2008/04/05(土) 09:28:06 ID:???
>>308
つまり永遠に未解決になるという不運なスレ
310Name_Not_Found:2008/04/06(日) 18:43:30 ID:???
P1エミュレータってどうよ?
311Name_Not_Found:2008/04/07(月) 10:19:34 ID:???
>>310
それがあっても制作するツールがなければ意味が無くないですか?
iど〜も!V4マルチキャリアエディションを併用することを推奨?
312Name_Not_Found:2008/04/11(金) 12:39:12 ID:???
ソフトバンク端末のリンクについて伺いたいのですが
aaa
bbb ccc
ddd
のようにリンクがあった場合に、↓キーを押していくと
ドコモ、AUの場合はaaa→bbb→ccc→dddと遷移するのですが
ソフトバンクの場合はaaa→bbb→dddと遷移してしまいます
他のキャリアと合わせたいのですがどう記述すればよいのでしょうか?
313Name_Not_Found:2008/04/11(金) 14:17:40 ID:???
>>312
機種の仕様だからどうしようもないと思う。
一部の機種ではaaa→bbb→dddと移動するものもあったと思うけど。

どうしても順番でというなら、デザイン無視して

aaa
bbb
ccc
ddd

と記述するしかないのでは。
314Name_Not_Found:2008/04/11(金) 14:18:47 ID:???
>>313
二行目訂正。
aaa→bbb→ccc→ddd
315Name_Not_Found:2008/04/11(金) 16:34:43 ID:???
>>313-314
ありがとうございます
やはりどうしようもないんですね
デザインを変更するか考えてみることにします
316Name_Not_Found:2008/04/13(日) 14:28:14 ID:???
最近フルフラッシュのケータイサイトが出てきたと聞いたので見てみたいのですが、
どこかサイト名をご存じの方いらっしゃいますでしょうか。
317Name_Not_Found:2008/04/13(日) 16:22:59 ID:Pbos0CVI
とりあえず見たいだけなら
mose
でぐぐって

けど、そんなもんずっと前からあるし、
このぐらいならいっぱいあるぞ。
318Name_Not_Found:2008/04/13(日) 17:50:10 ID:???
公式のトップでさえずっと前からフラッシュになってるというのに...
古い機種しか持ってない人か?
319Name_Not_Found:2008/04/15(火) 14:31:00 ID:???
ソフトー
情報キボンヌ
320Name_Not_Found:2008/04/15(火) 17:05:55 ID:Lj4vxb6J
携帯ホームページで文字背景を入力する際の携帯用ソースを知ってる方がいらっしゃれば教えて下さいませ〜(>_<)。
321Name_Not_Found:2008/04/15(火) 18:56:59 ID:???
>>320
background
322Name_Not_Found:2008/04/15(火) 19:54:22 ID:Lj4vxb6J
321さんありがとうございます!!
後、『おはよう』の文字が白、文字背景が黒で構成する場合ソースはどんな風になるか教えてもらえませんか↓↓
ド素人ですみません…(>_<)
323Name_Not_Found:2008/04/15(火) 20:51:25 ID:???
<span style="background:#000000;color:#ffffff;">おはよう</span>

ただし、iモードの場合はxHTMLにしないと使えないからね。
324眠れない:2008/04/15(火) 21:05:26 ID:???
aspで携帯サイトを作るときに、改頁機能はどう実現するのですか。知っていらっしゃる方が教えていただければ、幸いです。
325スマソ:2008/04/15(火) 21:39:21 ID:T0tMhjEn
携帯で作ったホームページをPCで見れるようにする方法はありますか?
326Name_Not_Found:2008/04/15(火) 23:41:05 ID:???
制限してなければ勝手にみれるだろw
327Name_Not_Found:2008/04/16(水) 12:43:18 ID:???
>>77
どうもgifのカウンターがエラーな画像(多分gif)を返してる場合に、表示が
全く出ない状態の様でした。透過gifか?

連結gifはOKみたいです。
328Name_Not_Found:2008/04/17(木) 03:49:46 ID:x+vGkTqc
検索の仕方が悪いのかもしれませんが、ググっても探せなかったので宜しくお願いします。


同じアドレスで、携帯とPCからアクセスした時に表示を「携帯用」と「PC」用にするのはどうすれば良いんでしょうか?
宜しくお願いします。
329Name_Not_Found:2008/04/17(木) 05:08:56 ID:EEng37YH
>>323さんこんなド素人な質問に答えて頂きありがとうございます!!

感謝します(>_<)
330Name_Not_Found:2008/04/17(木) 06:29:11 ID:???
>>328 
ググってて 携帯振り分けcgi ってあっただろうけど、
あれを別のURLに飛ばさないで直接HTMLを書けばとりあえずはOK。

他にもやり方はあるけど、とりあえずそれでいいんじゃないかな。
331Name_Not_Found:2008/04/17(木) 11:54:59 ID:???
シカトかよ
332Name_Not_Found:2008/04/17(木) 15:25:28 ID:KOOVek3k
質問です!
モバイルサイトを作っているのですがヤフーモバイルの検索窓は設置できたんですが、グーグルモバイルの検索窓の設置方法がどうしてもわかりません。どなたかわかる方がいたら教えて下さい!
333Name_Not_Found:2008/04/17(木) 23:41:11 ID:???
そんなに沢山付けなくてもいいだろw
どうしても付けたいなあ、わかるやつにしとけ。
334Name_Not_Found:2008/04/18(金) 11:43:29 ID:JhTjS7Xv
それでも

僕は

やってみたい
335Name_Not_Found:2008/04/18(金) 14:33:10 ID:JhTjS7Xv
フェラチオしてあげるから教えて下さい
336Name_Not_Found:2008/04/18(金) 15:49:47 ID:???
ドコモ、ロゴマークなど企業ブランド刷新
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/39524.html

「ドコモ提供」や「ドコモポイント」とかのDの字をあしらった絵文字の
デザインは、どうするつもりなのかな?

AUのEZwebマークの場合だと、新しい機種から変更されたけど。
337Name_Not_Found:2008/04/18(金) 18:53:34 ID:???
全部変えるに決まってんじゃん...

赤ってTVとかじゃ難しい色なのにな。
338Name_Not_Found:2008/04/18(金) 20:19:25 ID:rop5qwKB
携帯用のホームページ制作で『おはよう』等の文字を書いたその一列全てを文字
背景色で染めたいんですがどんなソースを記入するとそのようにできますでしょ
うか?
再度すみませんがご回答の方よろしくお願いします(>_<)

339Name_Not_Found:2008/04/18(金) 20:46:00 ID:MRn+YRgg
他人の画像を改変、転載した上で注意した奴に逆切れ。

http://mi84ta.cocolog-nifty.com/blog/2008/04/s3is_4e6d.html
340Name_Not_Found:2008/04/18(金) 21:53:51 ID:???
>>338
>>323の[span]を[div]に変えてみ
341Name_Not_Found:2008/04/18(金) 23:46:38 ID:???
文字が書かれた画像を張ればおけ
342Name_Not_Found:2008/04/21(月) 06:01:27 ID:???
DoCoMo謹製の下記の地図URLって、サイト上の地図リンクとして勝手に使うと
何かマズイ? それともそもそも使えない?

ttp://docomo.ne.jp/cp/map.cgi?lat=

MapFanリンクとかだと登録が必要だし、会員でないと表示した地図の拡大/縮小/移動
が出来ないから、それより不便じゃなければOKだと思うが。
343Name_Not_Found:2008/04/21(月) 07:04:43 ID:???
goo地図でも使ったら?
344Name_Not_Found:2008/04/21(月) 07:09:24 ID:???
>>342
google static map が使えるよ
345332:2008/04/21(月) 12:28:53 ID:WumrVAJ9
教えろや糞バカヤロウ共!!

テメーらは俺がいないと生きていけないんだぞ!
さっさとチンポしゃぶれこのカス!!
346Name_Not_Found:2008/04/21(月) 13:28:07 ID:???
>>343
なるほど。goo地図も建物が一応表示されますね。

でもits-moNAVIが提供元みたいだから、拡大/縮小/移動が出来なさそう?
ですが、どうなんでしょう?

>>344
googleのstaticは名前からすると、地図の拡大/縮小/移動が出来ないっぽい
ですが、どうでしょうか?


まあ出来ればdocomo謹製のを使えれば、トラブル等の不都合が無さそうで
有り難いのですが。
347Name_Not_Found:2008/04/21(月) 14:05:25 ID:???
>>346
>googleのstaticは名前からすると、地図の拡大/縮小/移動が出来ないっぽい
>ですが、どうでしょうか?
そのままじゃ出来ないね。
自分でZoomLevelを加減するリンクを書いてやれば、拡大縮小は簡単。
移動に関しても、ZoomLevelと表示範囲を元に計算してナビゲーション用のUIを自作すれば可能。
ただし、規約上、あまりヘビーな使い方をされるサイトだとあぼ〜んだからご注意を。
348Socket774:2008/04/21(月) 16:40:49 ID:???
>>347
情報サンクス

やっぱ拡大/縮小/移動にはテクニックが要る訳ですね。しかもやり過ぎると
アポーンというのも心配だし。

まあ登録とかで地図リンクを正規に提供してるサイト以外は、基本的に無保証
だから、似た様なものでしょうけど。
349Socket774:2008/04/21(月) 19:46:51 ID:???
>>342
そういえばDoKoMo謹製の地図は、拡大/縮小/移動が可能なのでしょうか?

DoCoMo端末を持ってないので分からないが、ググッタりして見つけた画面
には、拡大縮小のメニューは見えたけど、MapFanリンクなんかでもメニュー
自体はあっても、それを使おうとすると会員登録を勧誘されるだけだけど。
350Name_Not_Found:2008/04/21(月) 23:38:51 ID:???
>>349
それはたぶんアプリだよ。
それとは別にdocomoは公式トップページにも付く(付いた?)らしいが。
351Name_Not_Found:2008/04/21(月) 23:54:47 ID:4L6ZmXkt
私の場合ですがこちらのパッケージで全て完成してアクセスも得ています。
おすすめですね!
http://tsuchiya-bc.com/
352Name_Not_Found:2008/04/22(火) 03:26:36 ID:kp+uq8+E
同じURLにアクセスして携帯からは携帯用のコンパクトな表示、
PCからは大きめのテーブル等も使った見易い表示にして
アクセス数はどちらも合わせたカウントにしたいのですが
どうすれば良いんでしょうか?

>>328と330も見ましたが理解出来ませんでした。どなたかご教授下さい、何卒宜しくお願い致します。
353Name_Not_Found:2008/04/22(火) 09:00:35 ID:???
スルーかよ
354Name_Not_Found:2008/04/22(火) 13:40:06 ID:???
>>350
ちょっと公式ページを調べてみました。どうやら「iエリア」サービスがそれみたいです。

下記を見ると、最初の画面だけ無料となってるので、拡大/縮小/移動にはどうやらMapFan
リンクなどと同じっぽいですね。

http://www.nttdocomo.co.jp/service/location/iarea/usage/gps/index.html

エリアで現在地を確認

「GPSで周辺地図を見る」を選択するだけで、GPSが起動し測位を開始し、今いる場所が地図上に表示されます。
地図画面から地図サイトを選択するとiモード情報サービス提供者の提供する地図で今いる場所を参照すること
ができます。地図サイトが提供する最初に表示される地図は情報料無料です。

スクロールなどはマイメニュー登録しないと利用できない場合があります。また、パケット通信料がかかります。
355Name_Not_Found:2008/04/22(火) 13:52:46 ID:???
>>354
あと同じiエリアのメニューの中に、下記の有料なゼンリンのサービスが
あるので、地図データはゼンリン提供っぽいですね。

http://www.nttdocomo.co.jp/service/location/iarea/content/index.html
356Name_Not_Found:2008/04/22(火) 16:21:22 ID:???
>>348
やりすぎても大丈夫だと思う。
google static mapの前から携帯でgooglemaps使ってるけど、
本家ロボットが1日2万から5万クロールしてたからはじくようにしたけど

ちなみに某有名ECサイトも使ってたよ。GIFで表示させるやつね。

日に数万の実アクセスがありうるサイトなら、有償で使う予算があるだろうしなぁ
思ったよりアクセスないから、大丈夫だと思うぞ。
357Name_Not_Found:2008/04/22(火) 16:37:41 ID:???
358332:2008/04/22(火) 16:53:40 ID:oLD6p01Z
お前らよく釣られなかったな・・・

合格じゃぁああぁぁぁーー〜〜!!
359Name_Not_Found:2008/04/23(水) 06:07:29 ID:???
このスレ脱線してきてるぞ
早く元に戻ろうよ
360Name_Not_Found:2008/04/23(水) 10:06:26 ID:???
>>359
HTMLを覚える気がない>>1を叩くスレだったっけ?
361Name_Not_Found:2008/04/23(水) 13:18:41 ID:???
まあ実際に作ってみれば、HTMLを覚えてアレコレ工夫しないとダメポなのは
痛感するから、PC用HPから自動作成なんて戯言は、お花畑脳な非経験者だけ
の寝言だわな。

童貞君の妄想と近い。
362Name_Not_Found:2008/04/23(水) 18:56:18 ID:???
PCだってゼロからOS作って自給自足が一番楽。
他人が作ったソフトなど信用できない。
というかこの掲示板だって他人が作ってますねwww
PC自給率は世界でも低いか
自給率って国や地域というレベルかもしれないがここでは一個人という意味で。
ゼロからPC作るのはキットというレベルではなく材料も自分で作るんです。
他人の作った物がダメならば今のネットじゃダメですね。規格も全部。
今時こんな人いるんでしょうか?。探せばいるでしょう。
363Name_Not_Found:2008/04/23(水) 22:10:07 ID:???
本物のお花畑脳だなw
364Name_Not_Found:2008/04/24(木) 01:50:14 ID:???
OSみたいに全世界で大量の利用者が、渋々でも高い金を払ってかってくれるモノと、
殆ど利用者も居ない様な携帯用HP自動生成ツールを、一緒にするとわ・・・。

それに過去ログにもあるが、業務用なら高くてそれなりに使えるツールも有る
訳だが、金を払う気もないんだろうし。
365Name_Not_Found:2008/04/24(木) 10:08:32 ID:???
>>364
業務用ツールでもHTMLの知識が必須なのは常識。
366Name_Not_Found:2008/04/24(木) 16:52:53 ID:???
>>365
その通りで洗濯機が壊れれば自分で修理しなければいけないんですよ。
今時そんな簡単に壊れる洗濯機多いのか。
かなり壊れたときに備え電気工学等の知識が必要。

>>362が言いたいのは便利な物を求めてお花畑状態にしやがて地力でなにも出来ない無能な世界にしたいのかそれとも苦労してでもあらゆる事態にも対応するため使いづらくても原始的に進めるのか現代に警鐘している。
なにを警鐘しているのか書いてませんでしたね。
人類は便利さを求め暴走しだし肝心な部分を見落としてきたかもしれない。
例えばとりあえず使えればいいという考えで構造など知らずツールを使いまくりそれが当たり前になってしまい何かが起きたときに冷静になれずパニックになり自損してしまうみたいな。
振り込め詐欺被害に遭うゆとりみたい人のことかなぁ?。
ですがこの時世いちいち石橋たたいて橋を渡るようなことをしていたら日が暮れるのを通り越して莫大な時間と費用がかかってしまう。
0.1秒を争う世界になっているのも確か。
どっちを取るかと言えば難しいがそんなことぐらい数秒かかっても問題はないと思う人もいれば大問題と思う人もいる。
だからお金払ってでも作業の効率化や迅速化に繋げられると思う人は投資するんです。

国語が苦手なので無茶苦茶な文になってしまいました。
367Name_Not_Found:2008/04/24(木) 17:08:39 ID:KaYrOhq7
携帯ってtabindexみたいなの使えないんだっけ?
このスレで言うと、下に移動するボタンを押すとレス番号に順にフォーカスが当たっていくみたいな
どっかの掲示板で見たような気がするんだがな
368Name_Not_Found:2008/04/24(木) 17:24:04 ID:???
>>366
国語が苦手なら長文は書くな。
369Name_Not_Found:2008/04/24(木) 17:37:11 ID:???
無駄な長文を書いてるうちは、まともに見て貰える携帯用サイトを作るセンスが無いと、ぼくは思います。
370Name_Not_Found:2008/04/24(木) 17:53:43 ID:???
なんかみんな勘違いしてるぞwww
是非を問うために長文にしたんでしょうが
能無しが悪いか能無しは正しいかの賛否を問うた
それがおかしいんですか?
371Name_Not_Found:2008/04/24(木) 19:10:38 ID:???
>>367
携帯にTabに該当するキーがないから使えないんじゃないかな。
accesskeyの設定ならできるが。
372Name_Not_Found:2008/04/24(木) 20:55:08 ID:???
<span style>使ってもフォントカラーとはいけいかえれません
他に方法ありませんか?よろしくお願いいたします。
373Name_Not_Found:2008/04/25(金) 08:01:49 ID:???
xml
374Name_Not_Found:2008/04/25(金) 10:58:36 ID:???
>>372
htmlで書いてないか?
xhtmlで書けよ。
375Name_Not_Found:2008/04/27(日) 11:21:36 ID:???
このスレはソフト開発者をヨイショするスレです
376Name_Not_Found:2008/04/27(日) 14:41:58 ID:tlGOidPp
スレチかも知れませんが、質問です;;
無料スペースを使用しているのですが、先日googleウェブマスターツール
に登録しようとした所
「ファイルの URL を入力されたようです。 サイトの URL を入力してください。」
とでて、登録できませんでした。無料スペースじゃ登録できないのでしょうか?
教えてくださいm(__)m
377Name_Not_Found:2008/04/27(日) 15:08:18 ID:???
xx-smallとx-smallとsmallがいっそのサイズで出ます
最新機種だと差が出ますか?
378Name_Not_Found:2008/04/27(日) 17:53:43 ID:???
DoCoMoの規約だと文字の大きさは3段階しかないからね。

http://www.nttdocomo.co.jp/service/imode/make/content/html/tag/font-size.html
379Name_Not_Found:2008/04/27(日) 20:20:33 ID:???
>>376
どこのスペースかわかんないけど<HEAD>タグの中をいじれないからダメなんじゃないかな〜。
380Name_Not_Found:2008/04/28(月) 14:19:50 ID:7BYcyo5N
ケータイ制作王3ってさ、次のようなタグがあったときに

<a href="http://www.●●/">→ココ←<br>★★</a>

が、勝手に

<a href="http://www.●●/">→ココ←</a><br>
<a href="http://www.●●/">★★</a>

というふうに改行テキストのリンクが
二つに分かれてしまうんだけど

これって、どうすればよいの?
381Name_Not_Found:2008/04/28(月) 14:31:49 ID:???
382Name_Not_Found:2008/04/28(月) 18:39:52 ID:???
初めて作ってるんですが、auではきちんと表示されるのにDoCoMoでみたらめちゃくちゃなんです。何がいけませんか?
383Name_Not_Found:2008/04/29(火) 00:53:32 ID:???
>>382
CSSなんか使わないでHTMLだけで書け
あまり崩れないぞ
384Name_Not_Found:2008/04/29(火) 01:39:57 ID:???
385Name_Not_Found:2008/04/29(火) 03:33:05 ID:???
>>383さん
いえ、HTMLだけで書いている筈です…。
386Name_Not_Found:2008/04/29(火) 08:19:51 ID:???
ソースうpしろ。話はそれからだ
387Name_Not_Found:2008/04/29(火) 08:34:40 ID:???
恥ずかしいのでメールで見せるのではだめですかね?
多分めちゃくちゃになってます。
388Name_Not_Found:2008/04/29(火) 11:18:16 ID:???
>>384
これファイル?
こえーよ

>>387
メアド載せなきゃ無理では?
389Name_Not_Found:2008/04/29(火) 13:52:22 ID:???
>>382
テーブルとか使ってるとダメポ。

携帯で使えるタグとかは、機種の新旧で大幅に変るから何処まで対応するかを、
決めないと使えるタグも決まらない。
390>>382:2008/04/29(火) 16:25:01 ID:???
テーブル使いました…。
書き直しかな。
391Name_Not_Found:2008/04/29(火) 18:26:01 ID:???
FOMAのやや新しい機種ならテーブルも使えるけどね。

http://www.nttdocomo.co.jp/service/imode/make/content/html/tag/table.html
392>>382:2008/04/29(火) 20:12:46 ID:???
>>391ありがとうございます
少しだけ改善しましたがやっぱりDoCoMoだと見た目が異なります。
どなたかめちゃくちゃですがタグ見て下さる方メール下さい。
393>>382:2008/04/29(火) 21:01:04 ID:???
何回かやり直ししたら、駄目な理由が解ってちゃんと出来ました!
ありがとうございました。もう大丈夫です。
394なか:2008/04/30(水) 11:23:22 ID:pl0wSEmP
私はauでサイトを作っています。自分のサイトが、他社ではどう反映されているのかを確認したいのですが、そういうサポートHPみたいなサイトってないのでしょうか?
395Name_Not_Found:2008/04/30(水) 11:39:42 ID:???
>>394
ttp://www.nttdocomo.co.jp/service/imode/make/content/html/tool2/index.html
ttp://creation.mb.softbank.jp/doc_tool/tool_list.html -> [ウェブコンテンツヴューア]

とりあえず、この辺のアプリケーションを使って自分で確認してみては?
396Name_Not_Found:2008/04/30(水) 13:42:58 ID:Fz8n4OAm
みんな1ページあたりの容量は最大でどのくらい?
10kbくらい?
397Name_Not_Found:2008/04/30(水) 15:04:16 ID:???
画像ファイルをどう組み合わせるかにもよると思う。
398Name_Not_Found:2008/04/30(水) 15:16:37 ID:Fz8n4OAm
>>397
画像も含めて。
399Name_Not_Found:2008/04/30(水) 16:47:56 ID:???
1GB
400Name_Not_Found:2008/04/30(水) 18:00:54 ID:???
うちは画像別でせいぜい5KBになってるな。

というか画面がせいぜいQVGAなら、これ以上でかくしても困るジャロ。

あとは画像込みで20KBってところか。そうすれば505iシリーズには何とか
なるし。勿論1頁に画像はせいぜい1〜2個にしてる。これもQVGAで考え
れば、いくつも載せたりしても鬱陶しいだけだし。
401Name_Not_Found:2008/04/30(水) 18:36:09 ID:???
>>400
せいぜいが大好きなのはわかった
402Name_Not_Found:2008/04/30(水) 19:40:48 ID:???
ぜぃぜぃ…
403なか:2008/05/01(木) 07:06:24 ID:SRctsrz9
>>395
ありがとうございます。試してみます。
404Name_Not_Found:2008/05/01(木) 14:35:55 ID:6ZO3AXxh
携帯での文字サイズ設定に左右されない為にCSSでページ全体の文字をpx指定済。
URLコピーの為に<form action="">を使いたいのですが、フォーム内は設定に左右されてしまいます。
フォーム内文字サイズをpx指定する事は出来ないのでしょうか?
宜しくお願いします。
405Name_Not_Found:2008/05/01(木) 15:44:14 ID:???
ムリヤリ文字サイズを固定する様なサイトは、PC向けでも嫌われるぞ。

要するに文字サイズを変更された時の、見栄えを悪くしない努力をサイト
オーナーが放棄してるのがミエミエだからな。

自分もそういう自分勝手サイトは巡回対象外だ。
406Name_Not_Found:2008/05/01(木) 16:52:27 ID:???
>>404
たぶん無理だと思うよ。
あとはセレクトリンクなんかも機種によっては変になる。
407Name_Not_Found:2008/05/01(木) 17:10:50 ID:6ZO3AXxh
>>405
今作ってるのはデザイン重視のオナニーサイトなんでどうしても固定したいんです。
他に作ってるサイトは当然強制はしてません。

>>406
残念です。ありがとうございました。

PCと違って携帯サイトレイアウトの難しさを痛感してます。
キャリアや機種で表示変わりすぎですね。
408Name_Not_Found:2008/05/01(木) 18:34:20 ID:???
>>407
割り切ってて潔いけど、ユーザーが最低限度集まらないと、オナニーすら
空しくなると思う。

どうせ潔くいくなら対象とする携帯機種も、ほぼ最新の3G機&QVGA限定
マンセーにしてしまえば、難しさもやや緩和するよ。
409Name_Not_Found:2008/05/01(木) 22:10:12 ID:???
フォントサイズをピクセル指定したって、携帯が持ってるフォントサイズ
の種類なんて、たかが知れてるつーのw
410Name_Not_Found:2008/05/01(木) 22:58:40 ID:???
たかが、どころか大抵は3種類だけでそ。
411404:2008/05/01(木) 23:48:00 ID:6ZO3AXxh
>>408
感謝します。少し考え直す事が出来ました。

>>409-410
私のauW43SAには5種類あるのですが自己中が過ぎたようですね。
教えて頂き感謝します。

もっと勉強して来ます。ありがとうございました。
412Name_Not_Found:2008/05/02(金) 00:10:37 ID:???
全部画像にすれば?
413Name_Not_Found:2008/05/02(金) 00:26:21 ID:???
3種類ww
414Name_Not_Found:2008/05/02(金) 01:27:40 ID:???
web閲覧時のフォントサイズの種類数に関して、明示されてるのはDoCoMoの下記
FOMA規約くらいだからね。

http://www.nttdocomo.co.jp/service/imode/make/content/html/tag/font-size.html

SBもauもフォントサイズのサポート範囲については、機種まかせで放置プレイだから
サイト作成者としては、3種類を前提で考えないとまともなデザインが出来ん。
415Name_Not_Found:2008/05/02(金) 01:31:57 ID:???
3G対象なら
Flash Lightでつくれば
画像もフォントも問題ない
416Name_Not_Found:2008/05/02(金) 02:17:38 ID:???
3種類ww
417Name_Not_Found:2008/05/02(金) 02:22:28 ID:???
>>415
それは無いよ。
この前行われた某フルフラッシュサイト製作コンテストの受賞作を見たがぐちゃぐちゃだった。
418Name_Not_Found:2008/05/02(金) 09:27:32 ID:???
自分で作るって意味だぞ?
419Name_Not_Found:2008/05/02(金) 13:11:46 ID:???
>>412
docomoやauだと、画面サイズをオーバーしない様にキッチリ合わせないと、
縮小表示されるから、結局面倒臭いデソ。
420Name_Not_Found:2008/05/02(金) 18:37:23 ID:???
>>418
デバイスフォントが機種によってそれぞれ違うから
3G全部に対応するのは難しいということです。
受賞作でデバイスフォントに依存するものは
全然使い物になりませんでした。
塗りつぶせば問題ないですけど容量がね。
421Name_Not_Found:2008/05/02(金) 18:43:03 ID:???
>>420
無知晒し乙w

Flashのことなーんも知らないだろ
422Name_Not_Found:2008/05/02(金) 18:46:26 ID:???
さあ?
今回は3Gすべてということなので。
崩れる機種を知っているサイトは対応していないと表示してるけど
423Name_Not_Found:2008/05/02(金) 21:24:05 ID:???
>>421
誰かを無知扱いしたいなら、有知な事を証明したら如何?

証明無しなら単なる黄金厨の煽りと同じでしょ。
424Name_Not_Found:2008/05/02(金) 23:31:01 ID:???
だから415を読み直せよw
全部作るのが標準なんだよ
勝手サイトの馬鹿か?
425Name_Not_Found:2008/05/03(土) 00:34:53 ID:???
>>419
3Gとか言ってるから、取りあえず240x320でいーんでね?
426422:2008/05/03(土) 00:36:13 ID:???
>>423
だれ?w

>>424
>勝手サイトの馬鹿か?
公式サイトの出せない情報をここで書いてどうするw

KLabのLITEの受賞者のswfを見てみなよ。
携帯6台で確認したけど1台だけフォントが重なり合って全然ダメ。
それでも50万円GETしてるw
427Name_Not_Found:2008/05/03(土) 08:56:22 ID:???
シカトやスルー、叩かれても仕方ないがソフト使えばなんも問題ないでしょ?
そりゃ普通にホームページ作るときも細かいことはソースいじるが標準じゃあんましなくて良い。
みんなのレス観てて素人には??というか暗号にしか見えない。
もう少し素人に分かりやすくレスするように!!
428Name_Not_Found:2008/05/03(土) 13:34:26 ID:hUZbKMGd
流れ切ってすまんが、モバイルのヤフカテに申請するのって、
有料サーバー+独自ドメインじゃなきゃ通らんのかな?
fc2の無料HPで携帯対応hpつくったのだが、ヤフカテみるとみんな独自ドメインだお。
429Name_Not_Found:2008/05/03(土) 13:55:34 ID:???
>>427
ここは初心者スレでも質問スレでも無いからなあ。

はっきりいって素人を自認してる人は、下手に携帯用webに手を出さない方が良いと思う。
泥沼の深みに嵌る覚悟がないなら、2G端末&非QVGA全滅までヤメトケ。

>>428
某大手プロバイダ提供のドメイン配下のも、携帯ヤフカテに登録されてるのが有るよ。

まあ随分古参みたいなので、所謂先住民保護扱いなんだろうけど。
430Name_Not_Found:2008/05/03(土) 14:24:13 ID:???
>>427
携帯電話向けは金になるからどうしても探り合いみたいになる。
思ってもないことを書いて反応をみるとかね。
431Name_Not_Found:2008/05/03(土) 16:17:37 ID:???
>>427
暗号を調べていけばすこしずつ見えてくるよ。
432Name_Not_Found:2008/05/03(土) 16:19:13 ID:???
>>430
ならないと思うw
433Name_Not_Found:2008/05/03(土) 18:50:21 ID:???
そういやDoCoMoは今度からdocomoに変るんだよね。

まさかUserAgentの文字も変るのか?

緩い判定で済ませてるwebなら大文字小文字を区別してないけど、厳密な判定を
してるとdocomoじゃ弾きかねない訳だが。
434Name_Not_Found:2008/05/03(土) 20:01:48 ID:1aH0gwRM
>>428
フリースペースでも大丈夫だよ。ヤフーMobileのカテゴリから探してみ、結構あるよ。
俺もかつてはそうだったし。
435Name_Not_Found:2008/05/03(土) 21:47:51 ID:???
>>433
それは思いもしなかったな。
気をつけて見ておくよ。
436Name_Not_Found:2008/05/03(土) 23:53:42 ID:???
新しく出る機種は変わるかもなw
437Name_Not_Found:2008/05/04(日) 03:53:35 ID:???
「D」を使った絵文字が「d」に変ってもweb製作側で対応は不要?だけど、
UserAgentは困るよなあ。

まあSBなんか J-sky/Vodafone/SoftBank で複数種類有るから、DoCoMoで
一個増えても左程では無いかも?だけど。
438Name_Not_Found:2008/05/09(金) 13:43:26 ID:X8TqjuGJ
くちこみ  最高パソにもok
ip規制&宣伝少ない&作りやすい&タグ0訪問者機別確認
今まで、魔法、フリースペ、その他ほとんどしてきたけど、パソでこんなにみやすいの初めて。
ほら、大体は携帯で作るからパソから見たらうざいほど見にくいわけよ、それが全くなし。
パソで気軽に作りたい人かなりオススメ
フリーページ増やして自分の好きなようにページ作れるしさ、コレ+タグ最強
439Name_Not_Found:2008/05/10(土) 00:32:26 ID:CwBOfkGo
教えてください。
cgiのページを、auの携帯から閲覧するとソースが表示されてしまいます。
DocomoとSoftbankは、正常に表示されるのですが、考えられる原因は
何でしょうか?
440Name_Not_Found:2008/05/10(土) 00:41:58 ID:???
>>439
お前の勉強不足だ
441Name_Not_Found:2008/05/10(土) 01:40:50 ID:u2SEAL7Q
>>439
俺も自作CGIでauだけ不具合が出て困った経験がある。
俺の経験上、問題があったのはjcode.plだったな。
それをどうやったら上手くいったかは覚えていないが。
参考にならなくてすまそ。
442Name_not_found:2008/05/10(土) 22:34:16 ID:jlQb4NAF
携帯サイトのタイトル画像なんだけど、240の画面に合わせて作ってたんだけど、
クライアントが横幅480pxの携帯使ってるみたいで、すげーバランス悪くなる。
やっぱ%指定しかないのでしょうか?
443Name_Not_Found:2008/05/12(月) 10:02:43 ID:BxcPidIx
携帯用の画像掲示板を設置したのだけど、全キャリアから画像投稿もできるフリーCGIを教えてください。
444Name_Not_Found:2008/05/12(月) 11:48:48 ID:???
鯖の知識がないと無理
おとなしく広告が貼れる無料掲示板使っとけ
445Name_Not_Found:2008/05/12(月) 21:23:38 ID:BxcPidIx
鯖の知識あるよ
446Name_Not_Found:2008/05/12(月) 21:37:40 ID:???
あったら、ここで聞くよりぐぐった方が早いはずだが・・・
447Name_Not_Found:2008/05/12(月) 22:37:46 ID:???
448Name_Not_Found:2008/05/13(火) 09:01:24 ID:???
>>442
横480の携帯でも通常240で動いてると思うけど。
その携帯の仕様書を見てみたら?
449Name_Not_Found:2008/05/13(火) 09:59:01 ID:6lOISUw7
>>447
オマエが粘着嫌がらせしてるだけ
450Name_Not_Found:2008/05/13(火) 16:04:30 ID:???
なんで自動車なんかあるの?
もっと苦労すれば車なんかいらないんじゃない?
451Name_Not_Found:2008/05/15(木) 09:32:24 ID:???
携帯サイトの左右に余白を作りたいのですが3キャリア対応できる方法ってありますか?
452Name_Not_Found:2008/05/15(木) 15:07:53 ID:???
453Name_Not_Found:2008/05/16(金) 05:38:37 ID:???
liveサーチのbotIP教えて
454Name_Not_Found:2008/05/19(月) 01:34:06 ID:62r+ir1Q
超初歩的な質問かもしれませんが、お願いしますm(__)m

3キャリア対応で絵文字を表示させたいのですが
googleとかで検索して調べたところ、
3キャリアによって表示のさせ方が異なりますよね?

たとえば、ドコモ  ならだったり、
AUなら<img localsrc="112">だったりと・・

これらを3キャリアに対応させて表示させるには、
いちいちキャリアごとに対応したページを作って、
.htaccess等を使って振り分けなきゃいけないのでしょうか?
455Name_Not_Found:2008/05/19(月) 01:57:51 ID:???
gif で絵文字作ればいいじゃん
456Name_Not_Found:2008/05/19(月) 10:37:20 ID:???
3キャリア対応で、動画が見られるHPを作りたいんですが、
動画の容量や、拡張子は何にすべきなのでしょうか。
すみませんが教えてください。
457Name_Not_Found:2008/05/19(月) 10:39:21 ID:???
>>456
端末に合わせていっぱいデータを用意しといて、機種判別して振り分け。
458456:2008/05/19(月) 11:29:17 ID:???
>>457
>いっぱいデータを用意しておいて
ありがとうございます。
普通のHPは作れるのですが、
モバイルサイト制作のノウハウがないので、
もう少し具体的にアドバイス頂けると助かるのですが・・・。
459Name_Not_Found:2008/05/19(月) 12:17:43 ID:???
auでしかやったことないが、最近の機種なら3GPP2(.3g2)でいいんでないの?
まあ見てるだろうけど、一応公式の情報もおいとくよ。

au
ttp://www.au.kddi.com/ezfactory/mm/ezmovie1.html
docomo
ttp://www.nttdocomo.co.jp/service/imode/make/content/imotion/
sb
ttp://creation.mb.softbank.jp/doc_tool/movie.html
460Name_Not_Found:2008/05/19(月) 13:37:49 ID:???
>>454
初歩的な質問は大歓迎です。

>>457
はぁ?。どうやって機種判別振り分けするんですかぁ?。

>>458
専用ソフトを使い制作してください。
機種判別振り分なんて意味分からないよねwww
461457:2008/05/19(月) 17:21:46 ID:???
>>458
CGIかなにかで、HTTP_USER_AGENTをチェックする。基本はキャリア判別なんかと一緒。
「端末判別 CGI」でググると、それっぽいのがいっぱいでてくる。
462Name_Not_Found:2008/05/19(月) 18:31:01 ID:???
>>461
CGI難しすぎる。
基本マスターするのに根性が・・・
463Name_Not_Found:2008/05/19(月) 18:46:38 ID:???
>>462
質問する時に自分のスキルとサイトを作る環境ぐらい書いた方がいいよ
そうしないと無数にある選択肢からどれをアドバイスしていいのか皆わからないし結果的に自分が損しちゃうよ
460みたいな「専用ソフト」連呼厨が沸くしね

大前提として、PHPとかPerlは全く使わないの?
例えばRailsを使えるならjpmobileというプラグインを導入するだけで後は自動的に絵文字変換をやってくれるので楽
とにかくもっと自分の情報を晒そう!

>>456
459も言ってるけどauなら3GPP2(.3g2)でそれ以外は3GPP(.3gp)
auは専用のタグ、それ以外は<a>でおっけー
464Name_Not_Found:2008/05/20(火) 17:48:57 ID:???
>>463
損しませんよ。
洗濯するときに洗濯機で洗って汚れが残っていてもそのままにするか手洗いで汚れをちゃんと落とすかの違い。
完全なんか望んでいません。
プロは商売だから完全を望むかもしれない。
そう思わないのですか?。
465Name_Not_Found:2008/05/20(火) 23:06:50 ID:???
>463 に一票
466Name_Not_Found:2008/05/20(火) 23:31:46 ID:???
>>464は日本語不自由そうだね
467Name_Not_Found:2008/05/20(火) 23:58:26 ID:???
>>464
で、あなたが満足するまで我々が洗濯機を
まわし続けるわけですねわかります
468Name_Not_Found:2008/05/21(水) 09:16:49 ID:???
あんた全然わかってないよw
469Name_Not_Found:2008/05/21(水) 10:05:53 ID:???
>>464
Docomoの方はコチラ
AUの方はこちら

でいいんじゃないか?
470Name_Not_Found:2008/05/21(水) 11:06:20 ID:???
みなさんはゼロからやるから洗濯機なんか必要ないんですよ。
全部手洗い。真に仙人の知恵です。
分かってないのはあなたたち。
確かにソフトにも限界が来ているがその限界を超えるのがソフトを開発する側の責任でもあるわけです。
なんかDOSだったかなんだったかよく覚えてないがFDDから読み取りよくゲームしてのを思い出しました。
471Name_Not_Found:2008/05/21(水) 11:10:30 ID:???
その後マウスなどで自由に動かせる時代に入りどんどん使いやすくなっていって今に至る。確かにみなさんはDOSだかNECPC-何千の時代のままかもしれないが時代は進んでいるということを忘れないで欲しい。
472Name_Not_Found:2008/05/21(水) 11:11:26 ID:???
洗濯機を使うか手洗いするか決めるのはお前じゃないよ
473Name_Not_Found:2008/05/21(水) 11:11:48 ID:???
現代のOSは真にお花畑になっていて更にお花畑に向けマイクロソフトなどが開発を進めているというみなさんにとっておかしな方向に向かってるんです。
474Name_Not_Found:2008/05/21(水) 11:12:27 ID:???
みなさんは恐らく今後も技術が進みどんどん便利になるにもかかわらずゼロからという初心でコツコツとDOSだかNECPC-何千かよく知らないがそんな昔のでやっていくんでしょう。
475Name_Not_Found:2008/05/21(水) 11:14:37 ID:???
そもそもウィンドウズ95が出たとき大騒ぎして群がり買った人の気が知れないというのがここのスレの大半が思っていることでしょう。便利になると使えない原始人ばかりだからね。まぁ世間から見れば化石ですよ。もう少しニーズに従うというのも考えてみては?。
476Name_Not_Found:2008/05/21(水) 11:17:25 ID:???
改行しろバカ
477Name_Not_Found:2008/05/21(水) 11:41:50 ID:???
結局話がそれて損してるじゃないw
478Name_Not_Found:2008/05/21(水) 12:31:10 ID:???
事実ソフトもルーツに追いつけていないの現実。
CGI、PHPやPerlの完全自動作成というかボタン押したり用途に応じ瞬時に作れる時代はいつ到来するんでしょう?
479Name_Not_Found:2008/05/21(水) 12:32:56 ID:???
お花畑脳こそが人類の進化に大きく貢献するのです。
お花畑脳こそが日本のITを変え世界を変える。
確かにお花畑脳が暴走した結果環境が破壊してるのも事実。
お花畑人間はただの欲望の塊かもね。
480Name_Not_Found:2008/05/21(水) 12:42:34 ID:???
変なのに粘着されたね
481Name_Not_Found:2008/05/21(水) 13:01:23 ID:???
>>469
そんなに簡単ならば誰も苦労しない。

>>472
例えばの話だって。

>>476
申し訳ありませんでした。
でもねバカのみがソフトウェア使うとでも言いたいの?。
確かにバカは楽したがるのも事実だがそれは偏見。

>>480
警告しただけだよ。
あなたこそ変じゃないの?。
482Name_Not_Found:2008/05/21(水) 13:03:49 ID:???
改行乙
483Name_Not_Found:2008/05/21(水) 13:25:10 ID:???
>>477
損してるのがマイクロソフトや大手ソフトウェア会社(特に売り上げ上位)とでも言いたいの?。
484Name_Not_Found:2008/05/21(水) 13:35:09 ID:???
>>478
ルーツじゃなくてニーズだろが!!!!
申し訳ありませんでした。
自分で自分を責めてます。
つまりニーズは刻々と変化してるんです。
そういうニーズをどんどんどん取り入れていくべきだと思うんです。
485Name_Not_Found:2008/05/21(水) 13:46:38 ID:???
嫌いじゃないよ、この流れ。
486Name_Not_Found:2008/05/21(水) 13:56:19 ID:???
>>485
あなたはどちらの味方なの?。
487Name_Not_Found:2008/05/21(水) 13:56:51 ID:???
全てのニーズをコンピューターで自動化しようとするのが無茶な話だろ。
ある程度ルーチンワーク化してくれば誰か自動化するだろうし、今は技術の変化が早すぎてその段階じゃない。
ここで熱く語る熱意があるなら自分で作って公開すればみんな幸せになれるよ。

そもそもこのスレを見るようなのはニーズを処理する側だろ。
ニーズを出す側の妄想をここで語っても無意味じゃないの?
自分ができないからってコンピューターにあたるな。出来る人は出来てるよ。

何が言いたいかって、文句だけ言って自分で勉強しないなら外注オススメ
488Name_Not_Found:2008/05/21(水) 14:25:52 ID:???
>>487
あなたはメール打つのも企画書作るのも喋るのも考えるのもなんでもかんかんでも面倒だから外注せよと言いたいんですね。
それはそれでかなり無茶でない気がしないでもない。

便利屋に「私生きてはいますので生きる以外のこと全てお願いします」と外注するのと同じなのでは?。
補足で「生きるためにすることも全てお願いします、つまり生命維持も」こんなお願い便利屋でも応じてくれるんですか?。
それならば意図的に自殺未遂して死に際であとは延命治療のみだけが残された道みたいにしないと無理ですがそこまでしたいと思うと思うんですか?。
思う人もいるかもしれないがそれを断固として阻止したいしそんな悲しい世の中を変えたい。
そんな世の中を救うのが救世主であるソフトウェア会社だと思うんです。
自殺撲滅はもしかしたらソフトウェア会社にカギがあるのかも。
そうは思いませんか?。
489Name_Not_Found:2008/05/21(水) 14:28:22 ID:???
キチガイ死ね^^
490Name_Not_Found:2008/05/21(水) 14:34:59 ID:???
ゆとりは撲滅させるべきだと思った。
そしたら、自殺するエンジニアは激減する。
491459,487:2008/05/21(水) 14:43:44 ID:???
すまんが>>488 = >>456
459で回答してるし463も補足してくれている。
これ以上何が欲しいの?

>何が言いたいかって、『文 句 だ け 言 っ て 自 分 で 勉 強 し な い な ら』外注オススメ
OK?
別になんでもかんでも外注しろとは言ってない。

あと俺はSEだが忠告する。
コンピューターを神格化しすぎている、もっと現実を見ろ。
コンピューターは社会活動をサポートするだけのもので救世主などと持ち上げるものではない。
社会生活のベースはあくまで人だ。
そこを履き違えるといつか社会から孤立するぞ。
492Name_Not_Found:2008/05/21(水) 14:44:19 ID:???
>>489
はぁ?。
正しいこと言ってるのになぜ?。
みんなが幸せになり便利にするのがソフトウェア会社の使命だと思っていたことは勘違いとでも?。

>>490
なんか矛盾してると思います。
あなたは自分たちの聖域に新規参入は許さないというお考えなんです。
プロは自力でなにも使わずやるという変なプライド。
簡単に言えば大工が釘を素手で打つようなことと同じ。
>>490さんあなたに感心しますよ。
493Name_Not_Found:2008/05/21(水) 14:53:12 ID:???
>>492
質問。
あなたは >>116,157,174,319 ですか?
494Name_Not_Found:2008/05/21(水) 15:10:20 ID:???
Webに限らず何をするにも基礎の学習は必要。
PHPで端末の振り分けなんて基礎程の知識も必要としない。
PHPやPerlが解らなくても.htaccessで振り分ける事もできる。
それも解らなければ>>469のようにしても問題は無いだろ。

寿命の短いニーズに対応して事業が成り立つなら企業も動くだろうけどね。
サーバーサイドのWebプログラミングはワークフレーム等の専門的はツールになるんで一般的なアプリケーションは期待しないほうがいいよ。
Javaが主流になってくると話は変わってくると思うけどね。
495Name_Not_Found:2008/05/21(水) 15:11:34 ID:???
>>491
全くの別人です。

神格化ですよ。
じゃなければここまで群がる連中いません。
コンピューターをカリスマと見てる者は多いのではぁ?。

ってかコンピューターは使い手次第ですので神とは思っていない。
車だって運転手次第で大事故起こすのと同じ。

コンピューターは社会活動をサポートするだけのものというのは今の世の中通用する人もいるかもしれないが現実的には通用しないと個人的に思う。
なぜかと言えばケータイに依存してる人多いと思いませんか?。
確かにこの現代人の依存度は危険水域に来ている。
>>491さをんはこんな現代へ警鐘しているんですよね?。
ネット規制を肯定?。
496490:2008/05/21(水) 15:22:30 ID:???
>>492
コンピュータってのは、的確な指示ができなきゃなにもできない。
自分がやりたいことが何かもわかってないお前みたいなアホには使いこなせない。
でだ、お前みたいに、自分の考えがまとまってないやつが無茶苦茶なことを言うからエンジニアは自殺する。


お前みたいなのは死んでしまえばいいんだ。
497Name_Not_Found:2008/05/21(水) 15:36:52 ID:???
>>494
そのPHPは専門家と一緒に考えながらやったよ。
解決できない部分はドメインのあとに各機種のファイルに飛んだあとその飛んだ先のファイルがURLに表示されること。
表示されないように作られてるところが多いがこれはPHPでは不可能らしい。
CGIやPerlの知識がないと無理とあっさり言われました。
ちなみにPerlのサンプル(?)は見つけたがよく分からず。基本的にPHPに比べると訳が分からないというか規模が大きくて。ある人からは自分のスキルではちょっと勉強すれば簡単みたいな事言われたがかなり無理。

>>496
あなたは何を言いたいのかイミフ。
498Name_Not_Found:2008/05/21(水) 15:42:37 ID:???
ちょwww暇人どもwwwwwwwwww
499496:2008/05/21(水) 15:49:03 ID:???
>>497
勉強しないやつは死んでしまえって書いたのにわからないのか?
500Name_Not_Found:2008/05/21(水) 15:49:37 ID:???
>>498
在宅ワーカーに失礼だろ。
501Name_Not_Found:2008/05/21(水) 15:51:24 ID:???
>>499
じゃあ誘導ヨロ。
502Name_Not_Found:2008/05/21(水) 15:58:15 ID:???
503491:2008/05/21(水) 16:05:41 ID:???
>>497
ネット規制を肯定も否定もしてないw何で議題がころころ変わるんだw
ネットを規制しようとしまいと、それ柔軟に対応していくよ。
普通に社会生活している人なら、仕事は変わるかもしれんがネットがなくなっても生きていける。
みんな便利だから使っているだけ、ネットも道具の一つに過ぎない。
ケータイ依存だって向こう側に人がいるから面白いわけで、一時的な依存である場合が多いと思うぞ。
あ、あとこれは聞かれたから俺の考えを答えただけで返事いらないからwスレチだからw

結局>>497>>462が最初の書き込み?
「URLを変えずに機種振り分けしたい」これが要望?
んなもんファイルに飛ばさないで目的のファイルを読み込んで表示するだけだよ。
PHPで余裕だろう。。。10行くらいで書けるんじゃないの?
その専門家とかいうのが怪しいんだがw
504Name_Not_Found:2008/05/21(水) 16:20:40 ID:???
「携帯電話専用ホームページの制作方法」のくせに熱いなw

こっちと内容を勘違いしてるぞ。

携帯サイトのWebプログラムを語ろう Part2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/php/1207013301/l50
505Name_Not_Found:2008/05/21(水) 16:30:07 ID:???
>>502
怪しいぞ・・・

>>503
いやぁそうとは限らないと思うよ。
世の中もっと広いんだから。
いろんな立場の人がいるんだから。

違うんだよ。例えばindex2.htmがドコモでindex3.htmがauでindex4.htmがソフトバンクとする。
ドコモへ飛ばすと例えばhttp://○○○.co.jp/index2.htmとブラウザやシミュレーターの上のURLが出る部分ありますよね。あそこに出るわけです。
目的のファイルへ飛ばしても普通は表示されると思うが。
例えば503.htmへリンクして503.htmへ行くリンクをクリックしたら503.htmがURLに出るんじゃないの?。確かに最近でないのも多いかどんなトリック使ってるの??

>>504
そっちは全く違います。こっちのスレは基本というか入門編みたいなので。あっちはハッカーレベルのスレ。あなた今まで勘違いしてたの?。
506Name_Not_Found:2008/05/21(水) 16:33:48 ID:???
>>504
そこは終わってるだろw
3流業者はだまってろや
507491:2008/05/21(水) 16:35:04 ID:???
>>505
だから〜もう・・・w
書いてみたが8行じゃねぇかw
まあテストもしてないけど大丈夫だろ?
その専門家とかいうのも君の話がめんどくさいから「無理っす!」っとつっぱねただけじゃないかと思えてきたよ。

↓これをindex.phpで保存して同じフォルダにau.htmlとdocomo.htmlとsoftbank.htmlとpc.html置きゃいけるだろう。
<?php
$ua = $_SERVER['HTTP_USER_AGENT'];
if (strpos('KDDI',$ua) || strpos('Up.Browser',$ua)) { $page = 'au.html'; }
elseif (strpos('DoCoMo',$ua)) { $page = 'docomo.html'; }
elseif (strpos('Vodafone',$ua) || strpos('MOT',$ua) || strpos('J-PHONE',$ua)) { $page = 'softbank.html'; }
else { $page = 'pc.html'; }
require($page);
?>
508Name_Not_Found:2008/05/21(水) 16:47:20 ID:???
>>506
終わってないよ。

>>507
というか自動でジャンプするPHPなんですよ。
ここのhttp://wspri.dip.jp/
一部間違ってたので直して使いました。
なんかヘボイ?
509Name_Not_Found:2008/05/21(水) 16:47:26 ID:???
>>505
ハッカーレベル低すぎw
510Name_Not_Found:2008/05/21(水) 16:50:58 ID:???
>>509
あっちのスレが低すぎ?。
なんか勘違いしてる人が多いからこんなに熱くなるのかね?。
勘違いしてなければもっと優しくなるはずだから。
511491:2008/05/21(水) 16:58:29 ID:???
>>508
だからさぁ・・・(´・ω:;.:...
サイト見たけどLocationでページ飛ばしたらURL変わるじゃん・・・

>んなもん『ファイルに飛ばさないで目的のファイルを読み込んで』表示するだけだよ。
ちゃんと読もうぜ・・・Locationじゃなくてrequireで読み込めって。

全然分かってないみただから丁寧に説明するが。
Location ・・・ 別のページにジャンプするよう端末に指示を送る→指示を受け取った端末は別ページに移動。だからURL変わる。
require  ・・・今のページに別ページの内容を読込む。だからURL変わらない。
OK?

せっかく書いてやったんだからそれ使え。
どうしてもこのサイトのスクリプト使いたいなら
header("Location: $xxxx"); を require("$xxxx");に書き換えろ。
512Name_Not_Found:2008/05/21(水) 17:05:23 ID:???
>>510
そもそもあっちのスレは、主がPHPを使ってるから
WEBPROGに立ててるだけでレベル自体は低い

それにこれってあのスレの派生だろ?
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/php/1195004743/
寒すぎるよ。。
513Name_Not_Found:2008/05/21(水) 17:19:23 ID:???
>>507はミスをしてるから使っちゃダメだよ。
これマジレス
514507:2008/05/21(水) 17:31:23 ID:???
ん!?SoftBankが入ってなかったか?
最近auしかやってなかったから、、、すまん(´・ω:;.:...
515Name_Not_Found:2008/05/21(水) 17:35:57 ID:???
>>507
まだ間違ってるよ
516Name_Not_Found:2008/05/21(水) 17:39:29 ID:???
>>493
そうだから基本ソフト教えてください。
プロはソフトなんか使わないかもしれないがソフトはレイアウトとかリアルタイムに分かるから楽なんですよ。
ちなみに最近ホームページいじってないので使い方すら忘れてしまったがMacromedia Studio MXが入ってますがそれも本格的にホームページ作るのに使ったのはDreamweaver MXのみ。チュートリアルで根性が持たず挫折。
だから実質テーブルのみでデザイしたホームページです。Fireworksは画像加工等で使う程度。
だからなんか立体的なデザインなどに憧れています。
どんだけバカで素人なんだよと突っ込みたくなりますよね?。みなさん?。おまえらの方が良かった?。
517Name_Not_Found:2008/05/21(水) 17:41:37 ID:???
頼むから死んでください^^
518Name_Not_Found:2008/05/21(水) 17:44:12 ID:???
>>515
今動かしたら構文はあってるみたいだけど。
UAたらない?(´・ω・`)
519Name_Not_Found:2008/05/21(水) 17:49:53 ID:???
>>513
鵜呑みにしませんよ。
requireというのには間違いないよね?。

>>514
一流プロなのに・・・。

>>515
こちらには超ハッカーが相談役とアドバイザーでいますのでチェックしてくれますので鵜呑みにしないよ。
だからその方もしらな分野もありますのでこれからチェックに入ると思います。

>>517
ソフト会社かわいそうですよ。
死ねません。
死なないでださい。需要があるんだから。
520Name_Not_Found:2008/05/21(水) 17:53:00 ID:???
>>518
誤報はいけません。
もしかしたらプロを装い被害者出すつもりで意図的にミスった?。
卑怯者でなければ出てきてください。
521Name_Not_Found:2008/05/21(水) 17:59:16 ID:???
>>518
自信が無くなって動かしたのかよwww
Up.Browserでググってみ。
それでわからなかったらレベルの高いPROG板のスレへお帰り下さい。

それにUAの取り込みもきついだろ
522Name_Not_Found:2008/05/21(水) 18:31:33 ID:???
>>519
だれも一流なんて言ってないぞw
暇してる制作会社の社内SE兼WEBエンジニアだw
つか最初にテストすらしてないって書いてるだろ。
コード晒した主旨はこんな簡単な事なのになんで無理とか言ってんの?ってこと。
超ハッカーとやらに直してもらってください。

>>520
意図的にミスったわけでは・・・(´・ω:;.:...
つか善意でコード晒しただけで卑怯者ってw
間違ってたら自分で直せよw

>>521
はい。動かしましたw
SoftBankのUAにUp.Browserがはいってたよ。

昔作ったhtaccess引っ張ってきたら
RewriteCond %{HTTP_USER_AGENT} ^Up.Browser [NC]
の形だったからPHPならstrposでいっかと手を抜いたのがいけなかったですね。

全部前方一致にすればいいのかな。
('Up.Browser'==substr($ua,0,strlen('Up.Browser')))
こんな感じですか?

まあ定時過ぎたんでこれにて消えます。おつかれさまノシ
523Name_Not_Found:2008/05/21(水) 18:47:36 ID:???
>>521
ここのスレ立てた本人が驚くぐらいレベル高い。

>>522
あなたが超ハッカーですよ。

やっぱり>>522には憧れるよ。
きっとカッケェの作ってると思うし。
妄想ではセンスも抜群。

SEとか大変なんだろうなぁ。社内でも尊敬されてるでしょ?。
524Name_Not_Found:2008/05/21(水) 18:48:28 ID:???
>>522
UP.Browserをわかっておけば、後はすべてのUAの共通点を探すことだな。

糞コード晒しておいて善意とかいうなよなw
525Name_Not_Found:2008/05/21(水) 19:30:32 ID:???
>>524
盛り上がってきましたね。

requireは事実?。

UP.Browserってなに?。
526Name_Not_Found:2008/05/21(水) 20:11:59 ID:???
伸びてると思ったらキチガイ粘着か
「専用ソフト連呼厨」は年齢いくつ?
超ハッカーとか笑わせんなwww

116,157,174,319,460,462,464,以後多数
これ100%同一人物だろ
高校生以下なら話に付き合ってやるから年齢晒してみな?
これで20代ならキチガイすぎて恐いので2度とここには来ない
527Name_Not_Found:2008/05/21(水) 20:17:37 ID:???
Up.Browserは、ソフバンの機種にもあるんだな
528Name_Not_Found:2008/05/21(水) 20:17:45 ID:???
220,224,231,233,236,244,260,267,273
この辺とかヤバイぜ
日本語も変だし・・ここまで酷い人間を久々に見た気がする
529Name_Not_Found:2008/05/21(水) 21:19:39 ID:???
ああ、マジで鳥肌モンだ
530Name_Not_Found:2008/05/21(水) 23:25:36 ID:???
そもそもページ丸ごと読み込まんでもダウンロードする部分だけ端末毎に変更すればいいんじゃないの?
531Name_Not_Found:2008/05/22(木) 01:11:54 ID:???
えらい叩かれてるコードみたけどそんな粘着するような物じゃないだろw
確かにこれだと禿げのUp.Browser端末にauのソースをわたしちゃうのでifの部分は要修正だね。
Up.Browserはイランと思うけど使うなら||じゃなく&&だねぇ
DoCoMoと禿げはaタグで同じファイルをDLさせるならひとつにまとめていいかと

動画ファイル1つ(300kb以下の3gp)で済ますなら
Ez⇒objectタグ
その他⇒aタグ
を生成する関数を作った方が面倒無くていいと思う。
532Name_Not_Found:2008/05/22(木) 02:01:07 ID:???
まともな人がキター

ソフバンは動画200kまでだったような気がする
533Name_Not_Found:2008/05/22(木) 02:17:14 ID:???
なるほどこのキチガイはスレを立てた奴だなw
口調、内容(専用ソフト最高)、挫折の早さ、DW使ってるってところから見て間違いない

で、お前は二年間何をしてたんだ?何も成長してねーじゃん

能書き垂れてるヒマがあったら努力しろよ学生君
534Name_Not_Found:2008/05/22(木) 09:57:14 ID:???
Docomo はコチラ
Au はコチラ
に何の問題があるのかわからん。
どうせ勉強する気も、教わろうっていう謙虚さもないんだから
十分だと思うんだが。
535Name_Not_Found:2008/05/22(木) 16:12:21 ID:???
>>507さんは適当書きと注釈入れてるので無視してもいい話なんだが
phpじゃなくhtmlなら、requireよりreadfileのが危険が無くて良いのでは?駄目?逆に危険?

と、薪をくべてみる。。。?


ID、トリップ、投稿番号も付いてないからよく解らないが
・携帯向けWebページ作成ソフト出せ
・「機種振り分けしたい」の投稿に横から「CGIは無理」と別の人が現れレス継続
上記二人が居るという認識でいいのだろうか?
536Name_Not_Found:2008/05/22(木) 17:02:49 ID:???
認識なんかどうでもいいわw

言われないか?

「無駄なことしてないでさっさとやれ」って。
537Name_Not_Found:2008/05/22(木) 17:37:42 ID:???
>>535
お前が一番変だぞ。
538Name_Not_Found:2008/05/22(木) 17:40:36 ID:???
質問

Ezwebのトップページのアレはどうやって作るのでしょうか?

【アレ】
 カーソルを最下部まで移して、さらに下へ進むと最上部に戻り、
 逆にカーソルを最上部まで移動して、さらに上に進むと最下部に戻る。

【制作言語】
 HDML3.0

【URL】
 http://addon-sv.staba.jp/mobile/index.hdml
539Name_Not_Found:2008/05/22(木) 18:08:25 ID:???
>>538
XHTML版のメニューは【アレ】な動きはしないから、Flash版のトップだと思うが。
あれの制作言語はFlashLiteだぞ。

ページ容量大きくなるし、ActionScript分からないと難しいからなぁ。
特に重要な要件でなければ諦めた方がいいかもしれんよ。
540Name_Not_Found:2008/05/22(木) 22:40:21 ID:???
いまさらHDMLはないだろ...

もうそれで作るなって言われてるのに。
541Name_Not_Found:2008/05/22(木) 22:52:20 ID:???
どーせこれもオーサリングソフト厨じゃないの?あれがFLASHに見えない時点で厳しい
542Name_Not_Found:2008/05/22(木) 23:25:27 ID:???
span styleで背景と文字を指定しているのですが

背景に文字がぴったりしてかっこわるいです。
上下左右に何ピクセルあける方法はないのでしょうか?

表示はdocomo 905iシリーズでおkです
543Name_Not_Found:2008/05/23(金) 00:37:07 ID:???
あーわかる!カッコ悪いよね

テーブル使えばいい感じの余白にはなるけどダメだよね?
544Name_Not_Found:2008/05/23(金) 09:08:58 ID:???
hrを使うとか画像を使うとかいう知恵はないのか?
545Name_Not_Found:2008/05/23(金) 10:03:13 ID:???
DoCoMoはpadding効かないの?
546Name_Not_Found:2008/05/23(金) 11:47:25 ID:???
>>545
i-modeはspacingやpaddingは無視します…他にも色々と無視してくれますが…

こだわるなら透過GIFか何かで力技しかないと思うw
気にしないか別のデザインを考えた方がいいかと…
547Name_Not_Found:2008/05/23(金) 13:26:41 ID:???
hrでやれと言ってる人は説明して欲しい
548Name_Not_Found:2008/05/23(金) 13:33:28 ID:???
hr colorでやれってことかな?

549Name_Not_Found:2008/05/23(金) 20:12:50 ID:???
下記のYahoo!モバイル用の検索窓の設置を試みてますが、imode用シミュレータ
やEZwebシミュレータでは上手く行きますが、Yahooのwcvシミュレータ(UAはVodafone
やSoftBankで試した)では302や404のエラーになってしまいます。

http://help.yahoo.co.jp/help/jp/search/indexing/indexing-24.html

もしかしてSB端末では利用出来ないって話かな?
550Name_Not_Found:2008/05/23(金) 20:21:05 ID:???
>>549
因みに get を put に変えても駄目だった。
551Name_Not_Found:2008/05/24(土) 00:29:26 ID:???
>>550
putて。
post使えよ
552Name_Not_Found :2008/05/24(土) 13:49:25 ID:???
>>551
post でも同じですた。

で、Yahooに問い合わせメールをしたところ、imodeとEZwebに対応してるけど、
Yahoo!には非対応です、って回答メールが来ました。

自社のモバイル用検索窓が利用出来ないなんて、とってもアホで恥ずかしい
状況ですなあ。

まあ今回メールしたのをキッカケに、いつかは対応するかもしれませんが。
553Name_Not_Found:2008/05/24(土) 14:00:26 ID:???
ワラタ
554Name_Not_Found:2008/05/24(土) 14:24:06 ID:???
検索使いたかったらYahoo使えよってことじゃないの
555Name_Not_Found :2008/05/24(土) 16:24:32 ID:???
http://www.google.co.jp/mobile/

上記で掲示されてる、モバイル用url: http://google.jp を、携帯でアクセス
すると、DoCoMoやauの端末だと結構しっかりしたメニューの表示が出るが、SB
端末だとそっけないベータ版な頁が表示された。

GoogleモバイルもSB向けにはあまりシッカリ対応してない模様。
556Name_Not_Found :2008/05/24(土) 16:47:14 ID:???
>>555
スマソ

SBは2G端末で試した結果だったので、3G端末にUAを偽装したら、ちゃんと
ベータじゃないDoCoMoやauと同様(全く同じではない)な頁が表示されまし
た。

因みにDoCoMoもFOMAじゃなくてmovaで試してみたが、こちらはFOMAと同様の
ベータじゃない頁が出ました。
557Name_Not_Found:2008/05/24(土) 23:25:23 ID:???
>>552
なんかこんな記事があった。現状の仕様はワザとって事か。

Yahoo!とGoogleだけでは不十分? モバイルSEOの対象検索エンジン
http://japan.cnet.com/marketing/aunmobile/story/0,3800085278,20372019-2,00.htm

|また、SoftBank端末はYahoo!ケータイにリダイレクトされる仕組みになっており、Yahoo!モバイルには
|アクセスできない仕組みになっている。このことは意外に知られていない。
558Name_Not_Found:2008/05/26(月) 20:07:10 ID:???
なんかSBのデベロッパーサイトがリニューアルされたが、技術情報の取得に
会員登録が必要になってた。鬱陶しい・・・・。

http://creation.mb.softbank.jp/doc_tool/doc_list.html
559Name_Not_Found:2008/05/28(水) 13:57:58 ID:???
とりあえず今春の新モデルでもUAは DoCoMo のままで、docomo への変更は無かった。

iモード対応HTML7.2(FOMA 906iなど)
http://www.nttdocomo.co.jp/service/imode/make/content/spec/useragent/index.html#p12
560Name_Not_Found:2008/05/30(金) 01:15:34 ID:q0lgE4ba
<html>
<head>
<title>画像</title>
</head>
<body>
<center>
<a href="mailto:メールアドレス?subject=%89%e6%91%9c%82%c5%82%b7&body=%89%e6%91%9c%81%a8">友達に画像を送る</a><br>
<img src=../m_src/32-1s.jpg><br>
</center>
</body>
</html>

上記のHTMLでドコモではmailtoが起動しましたが
auでは起動しません。
auの機種は最新のものでwap2.0には対応しているものです。
リンクを押してもメーラーじたいが起動しません。
ドコモでは正常にタイトル、本文も含めて起動します。
全くエラーがわからずコマっています。
561Name_Not_Found:2008/05/30(金) 07:11:29 ID:???
>>560
機種は何ですか。
一昔前の東芝機で同様のケースに遭遇したことがあります。
562Name_Not_Found:2008/05/30(金) 08:56:41 ID:???
ちなみにWAPで<br>なんて書かないから。
563Name_Not_Found:2008/05/30(金) 10:51:54 ID:???
Yahoo!も2G端末サポート切ったのか!
うちも切るかなw
564Name_Not_Found:2008/05/30(金) 11:12:41 ID:???
imgの書き方も間違ってるな。
565Name_Not_Found:2008/05/30(金) 16:49:16 ID:???
とりあえず、「&」を「&」に替えてミソ。

それで駄目ならメールアドレスに使えない文字が入ってるとか。

確か「.」の連続はインターネットの規約でNGだが、DoCoMoはオケにしてる
せいで、他社携帯から送信出来ない話もあったよね。

因みに旧いDoCoMoのNEC端末で、@の前に何も無いとハイパーリンクしなかった
事例がある。
566Name_Not_Found:2008/05/30(金) 16:50:21 ID:???
ありゃ変換されてしもうた。「&」⇒「&amp;」です。
567Name_Not_Found:2008/05/30(金) 17:09:05 ID:???
題名や本文があるとダメな機種は昔からあるよ。
568Name_Not_Found:2008/05/31(土) 11:40:28 ID:???
だからWAP2.0なauの最新機種で出てるのが問題なんだろ。
569Name_Not_Found:2008/05/31(土) 20:03:18 ID:???
だからやつの書いたのはWAP2.0に準拠してないから、GWで変換されてるって
話だろ?
570Name_Not_Found:2008/05/31(土) 20:05:48 ID:???
メーラー自体が起動してないのに、GW(ゲートウエイ)が関係するのか〜。
571Name_Not_Found:2008/06/01(日) 10:05:03 ID:???
をいをい、おまい大丈夫か?
572Name_Not_Found:2008/06/03(火) 14:19:09 ID:???
これってweb製作者側に、何か関係有るかな?

普通に閲覧するだけならオケだと思うが、form動作とかで何かあるかも。

ソフトバンク、「V801SH」のメールなどが7月で利用不可能に
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/40195.html
573Name_Not_Found:2008/06/03(火) 22:32:18 ID:???
>>572
ウェブも不可になるって書いてあるだろうが。
古いほとんど利用者がいなくなった機種群は徐々に切られていってるよ
auだって5月末でA1000系とか切られただろ。
574Name_Not_Found:2008/06/03(火) 22:51:10 ID:???
>>573
よくよm
575Name_Not_Found:2008/06/04(水) 11:30:41 ID:???
携帯電話を持ってない自分は今まで作ったサイトの確認用に
i-modeシミュレーターを使っていたのだけど、
今度XHTML対応の携帯サイトを作る事になってその確認用に
XHTMLに対応したエミュレーターを探しているんだが…
調べてみたらP1エミュレーターってのが良さげな感じなんだが
一年間だけの利用で6マソ以上はちと高い…
他に何か良い携帯エミュソフトがあったら是非教えて欲しいのだが…
576Name_Not_Found:2008/06/04(水) 13:21:23 ID:???
auで使ってるOpenWaveシミュレータは?

それとimodeシミュもUならxhtml対応だったのでは?
577Name_Not_Found:2008/06/04(水) 13:23:57 ID:???
あれから >>560 からのレスは無いが、どうなったのかな?

最新機種でmailtoが利かない場合がある、ってのは、結構気になるのだが。
578Name_Not_Found:2008/06/04(水) 13:43:52 ID:???
デザインが変るだけなら良いが、新しい絵文字が追加された?みたいな、
ちょっと気になる記述もあるな。

ソフトバンク、絵文字とYahoo!ケータイをリニューアル
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/40180.html

新たにデザインされた絵文字は、新機種のみで利用できるが、旧機種向けには同じ
デザインのマイ絵文字(デコレメール用画像)が専用サイトで提供される。
579Name_Not_Found:2008/06/06(金) 15:19:04 ID:???
>>576
亀レスでスマソ。
早速OpenWave探してきて試してみたら
なんとか外部CSSも読み込んでくれたみたいで助かったよ!(画面サイズが小さすぎるのが球に傷だけど…)
580Name_Not_Found:2008/06/06(金) 17:08:09 ID:???
設定ファイルいじれば変えられるよ
581Name_Not_Found:2008/06/07(土) 04:15:31 ID:mw6V8NAR
荒らし対策で特定のユーザからの書き込みを蹴るcgi探してます。
ttp://cgiroom.nu/list/level_up/utn/index.htm
これはDocomo専用なんですけど
こんな感じで全キャリアに対応してる物を探してます。
どなたかご存知の方いらっしゃいましたらよろしくお願い致します。
582Name_Not_Found:2008/06/07(土) 09:07:07 ID:???
utnって時点でフルすぎだろ
583Name_Not_Found:2008/06/07(土) 12:42:11 ID:???
固体識別番号に対応してる掲示板を探すほうが早いんじゃね
584581:2008/06/09(月) 01:26:24 ID:???
>>582
そうなんですか?

>>583
なかなか良い物が無くて…
585Name_Not_Found:2008/06/09(月) 13:40:35 ID:???
っ「iモードID」
586Name_Not_Found:2008/06/09(月) 15:31:02 ID:???
そういや2chに書き込む時のURLに、guid=on のパラメータがいつの間にか
ついてるな。
587Name_Not_Found:2008/06/09(月) 18:34:52 ID:???
フィルタリングっていつから始動するの?
もしかしてもうフィルタリングされてんの?
588Name_Not_Found:2008/06/11(水) 00:38:56 ID:gkdpDgCL
質問させてください。

モバイルサイトで、リンクをはった画像にカーソルが乗ると色の枠が付きますが
機種ごとに色が違うので困っています。
例えば、黒背景のサイトでカシオのある機種では黒い枠になってしまうためどこにカーソルがあるかわからなくなります。

HTMLやcssなどで指定して全機種で同じような色にすることは可能でしょうか?

よろしくおねがいします。
589Name_Not_Found:2008/06/11(水) 09:54:38 ID:???
機種ごとというか、あれはそれぞれの利用者が好きに設定できるわけで。
(背景とかも含めて)

コード知らないのなら専用ソフトを使えば?
590Name_Not_Found:2008/06/11(水) 10:58:07 ID:???
cssで色を変えるのは可能かもしれんが、そのcssに対応する機種は未だ少ないだろうね。
591Name_Not_Found:2008/06/11(水) 11:10:48 ID:???
aタグのcolorとimgタグのborderでの色指定をやってみたが変わらないな。
出来ないんじゃない?
592Name_Not_Found:2008/06/11(水) 12:36:46 ID:???
htmlタグでやれよ。
593Name_Not_Found:2008/06/11(水) 12:56:55 ID:???
htmlタグってbodyに指定するやつの事か?
変わんないぞ、適当言うなよ。
594Name_Not_Found:2008/06/11(水) 16:32:00 ID:???
きみは、ソフトを使いなさい。w
595Name_Not_Found:2008/06/11(水) 20:26:22 ID:???
bgcolorとかは1.1から廃止されたぞ。
書きたいなら、xhtml1.0で宣言して書くように。
596588:2008/06/11(水) 21:55:11 ID:gkdpDgCL
>>589->>595

皆様ありがとうございます。
やはり難しいですか・・・。

なんとかbgcolorで黒が目立つ色を指定して画像の背景にしてみます。
597Name_Not_Found:2008/06/12(木) 12:11:00 ID:???
また専用ソフト厨がいるな
589と594はそうだろ?
お子様が適当な事言ってんじゃねーよ
598Name_Not_Found:2008/06/12(木) 12:15:54 ID:???
買うお金がないんですね
わかります
599Name_Not_Found:2008/06/12(木) 13:16:32 ID:???
お金はあるので588の設定ができるソフトを教えてください。
お願い致しますm(_ _)m
600Name_Not_Found:2008/06/12(木) 17:26:37 ID:???
だからあれは携帯の機種ごとの固定だって!
専用ソフト厨のお花畑君に踊らされんなー
601Name_Not_Found:2008/06/13(金) 16:44:02 ID:???
[MobaSiF]
このフレームワークはDeNA(および関連子会社)のモバオク、ポケットアフィリエイト、モバゲータウン、モバコレなどで長く利用されてきたものをオープンソース化したものです。
ttp://slashdot.jp/interview/article.pl?sid=08/06/13/054211

これ良さそうだけど、どうなんだろうね。
602Name_Not_Found:2008/06/16(月) 21:47:08 ID:Ll/1S30Q
「PCからのメールをブロックしている方は、
○○からのメールを受信できるように設定してください。」

などの記述をする際に各キャリアの設定画面に飛べるように
リンクを張る事はできるのでしょうか?
603Name_Not_Found:2008/06/16(月) 22:52:49 ID:???
できるよ
604Name_Not_Found:2008/06/17(火) 00:51:49 ID:???
p1エムレーター高杉\(^o^)/
605Name_Not_Found:2008/06/17(火) 01:16:38 ID:???
仕事柄3キャリア全端末使い放題\(^o^)/
606Name_Not_Found:2008/06/19(木) 20:48:54 ID:???
リッチな携帯サイトの開発を1つのソースで――シンメトリックの「roundabout」
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0806/18/news136.html
607Name_Not_Found:2008/06/19(木) 21:27:41 ID:???
高いよw
608Name_Not_Found:2008/06/19(木) 23:57:52 ID:???
たけーなw
mod_chxjでいいや
609Name_Not_Found:2008/06/20(金) 01:36:16 ID:???
mod_ktaiがますます滑稽に見える
610Name_Not_Found:2008/06/20(金) 15:38:29 ID:???
どもっ!みゃふですっ!(なに名乗ってんだよ)
えっと、携帯サイト作りました。(PC避けしてないけど)

http://ezk.ne07.jp/0a/

どお?どお?

なんか悪いとこあったら教えてください。
よろしくお願いしまふ。
611Name_Not_Found:2008/06/20(金) 17:44:17 ID:???
アフィ
612Name_Not_Found:2008/06/20(金) 19:32:02 ID:???
mod_ktaiってまだ公開してなかったのかw
もう無理ぽ…?
613Name_Not_Found:2008/07/01(火) 22:34:49 ID:5fHQD4Zp
ドリのCS3で、ケータイサイトの動作確認ができるそうですが、
実機がなくても大丈夫なんでしょうか。
フリーで制作やってるのですが、sbしかないので、
auとdocomoを買うか、それともドリCS3を買うか迷ってます。
614Name_Not_Found:2008/07/01(火) 22:52:35 ID:???
>>613
auだけ買っとき。
ドコモはシュミレーターでいいよ。
615613:2008/07/02(水) 05:35:18 ID:???
auはエミュレータがないからですか?
616Name_Not_Found:2008/07/02(水) 07:54:19 ID:???
>>615
あるけど、実機と違いすぎるから。
617Name_Not_Found:2008/07/02(水) 10:01:12 ID:???
いまどき、月980円なんだから、全キャリア持っておけ。
618Name_Not_Found:2008/07/02(水) 15:51:16 ID:/n/6sZvB
該当スレか分かりませんが質問させて下さい
携帯から携帯専用のHPを作成しています

AAとかを載せているので、端末の文字設定によってレイアウトが乱れると何のAAだか分からなくなるので文字サイズ1で固定できるタグをさがしています

今まではfont size"-8"で指定していました。
AUを使っていて携帯の文字サイズ設定を最大にしても、きちんと小さいまま表示されているのですが、SoftBankの携帯で文字サイズを最大に設定してサイトを見ると文字が大きくなっていました。
文字サイズを完全にどの機種からも固定する事は不可能なのでしょうか?また私の使用しているタグはどうも不適切らしいのですが(font sizeは1〜7までなので)
どんなタグを使えば、なるだけ多数の機種でsize1に固定できますか?
619Name_Not_Found:2008/07/02(水) 16:30:15 ID:zBwQDFDr
>>616
あれ古すぎるんだよなw

あと規約読むと北朝鮮、イランetcで使うなみたいな事書いてあってワロタ
620Name_Not_Found:2008/07/02(水) 17:16:54 ID:???
>>618
数字じゃなく、font style="font-size:x-small"とかでやってみたかい?
621Name_Not_Found:2008/07/02(水) 18:51:02 ID:/n/6sZvB
そんなのがあるんですね!単純なタグしか知らなくて; 早速使わせて頂きます。ありがとうございち
622Name_Not_Found:2008/07/02(水) 19:19:33 ID:3KNmc+Mu
登録なし、完全無料デコメサイト作ってみました(^^)
http://hendeco.com

まだ数は少ないけど良かったらのぞいてってw
623Name_Not_Found:2008/07/02(水) 19:38:15 ID:/n/6sZvB
>>620さん
先程はアトバイスありがとうございました

頂いたやつでは自分の端末設定を最大にして閲覧するとやはり固定されずに大きくなってしまいました;

代わりにdiv style="font-size:1px".../div
というのを使ってみたら設定を最大にしても小さいまま固定されていました!

適当にやったのですがこのタグ?スタイルシート?で大丈夫でしょうか?
624Name_Not_Found:2008/07/02(水) 20:29:31 ID:???
>>614
> シュミレーター
625Name_Not_Found:2008/07/02(水) 21:20:01 ID:???
そこを突っ込んだら負けだというのに
626Name_Not_Found:2008/07/03(木) 20:56:35 ID:???
携帯のメールアドレスでスラッシュ(/)を使ってる人がいるんだな
自前の掲示板でsoftbank携帯ユーザーが「メール送れない」ってやりとりしてたから、
よく見たらスラッシュ入りのアドレスが自動リンクされてなかった
慌ててスラッシュ入りでもリンクするようにしたけど、
使ってる人がいるからにはこれで届くのね
627Name_Not_Found:2008/07/03(木) 23:17:33 ID:???
さすがにスラッシュは使えなかったような気がするけど
628Name_Not_Found:2008/07/03(木) 23:52:56 ID:???
普通に使えるけど
629Name_Not_Found:2008/07/04(金) 01:18:22 ID:???
マジか(笑)
三キャリア全部使えるのかな?ちょっと調べてみよ
630Name_Not_Found:2008/07/04(金) 09:15:33 ID:???
携帯のメアドで、顔文字作るやつとかいっぱいいるよな...。
631Name_Not_Found:2008/07/04(金) 10:15:32 ID:???
>>626
キャリアの開発者は初期はあからさまにRFCを無視してたぜ。
知らないのか、独自仕様で囲い込みをしたかったのか…。
632Name_Not_Found:2008/07/04(金) 10:54:46 ID:???
当初はSMSの延長ぐらいに短文をキャリア内でやり取りする程度の発想。
まさかこんなにインターネッツになるとか、写真を添付するとか、HTML
メールが飛び交うなんて想像さえしてなかった。
633Name_Not_Found:2008/07/04(金) 22:12:55 ID:???
そういえば、メアドにスラッシュ入れたら迷惑メールが来なくなった、って友人が言ってた
634Name_Not_Found:2008/07/04(金) 23:01:01 ID:???
スラッシュ入りのアドレスはうちも問い合わせ来てたな。最初は間違いアドレスだと思ったらキャリアで
許可してんのな。うちの場合は許可するとセキュリティホールが出来る可能性があるんで切り捨てた。
635Name_Not_Found:2008/07/10(木) 09:50:43 ID:???
iPhone向けサイト続々 タッチ機能に大きな表示
http://www.asahi.com/business/update/0709/TKY200807090393.html

世間の流れ。
636Name_Not_Found:2008/07/10(木) 12:48:35 ID:???
またうざい端末が一個増えたわけですね
止めてくれと言いたい・・・
637Name_Not_Found:2008/07/10(木) 13:31:49 ID:???
携帯専用サイトって海外にもあんの?
638Name_Not_Found:2008/07/10(木) 20:20:41 ID:???
あるよ。
画面サイズも日本の携帯と同じでQVGAあたりが多い。

元々、電話料金といっしょに代金を払える仕組みがあるキャリアが多いから
日本みたいな公式コンテンツなんてのはなかったりするが。
639Name_Not_Found:2008/07/10(木) 20:38:41 ID:???
向こうは携帯もがわだけ買ってカード入れ替えるだけだもんな
640Name_Not_Found:2008/07/11(金) 00:49:06 ID:WfHgdvTX
SoftBank携帯のコンテンツ作成ガイドラインてどこかにありますか?
他キャリアは公式経由で見つけたけどSoftBankだけみつからないっす...
641640:2008/07/11(金) 01:02:32 ID:???
めんご。今見つけました。
見た感じちょっと?ですが、ここですね多分↓
ttp://creation.mb.softbank.jp/
642Name_Not_Found:2008/07/11(金) 08:40:51 ID:???
ねし
643Name_Not_Found:2008/07/11(金) 18:41:36 ID:???
どもっ!みゃふですっ!
えっと、今度はおやぢギャグのサイト作りましたあっ!

http://ezk.ne07.jp/0c/

どお?どお? (←うるさい)
んと、感想があったらよろしくお願いしまふ。
644Name_Not_Found:2008/07/13(日) 20:08:08 ID:???
iPhone 3G (JP)
Mozilla/5.0 (iPhone; U; CPU iPhone OS 2_0 like Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/525.18.1 (KHTML, like Gecko) Version/3.1.1 Mobile/5A345 Safari/525.20
645Name_Not_Found:2008/07/13(日) 23:20:32 ID:???
Y!Keitai用のhtmlファイル(shift-jis)を、USBケーブル経由でSB端末に送信して、
その端末でhtmlファイルを開いても、絵文字が表示されなかった。

もしUSB転送の時にUTF-8に変換されてる?としても、ウェブコードな絵文字は
UTF-8でも表示可能な筈なのに何故?
646Name_Not_Found:2008/07/14(月) 15:49:01 ID:???
「はず」っていうのをまずやめろ。
647Name_Not_Found:2008/07/14(月) 16:12:25 ID:???
規約だとそう書いてあるのに、実際が違うから「はず」って表現にしかならない訳だが。

で、何か情報は有りますか?

SoftBank

ウェブコンテンツ開発ガイド[HTML編]P45

|2.4.2.7 絵文字の扱い

|上表から分かるように、Shift_JIS,EUC-JP,ISO-2022-JP,UTF-8 のいずれについ
|ても、絵文字は、同一の表記法が可能である。
648Name_Not_Found:2008/07/15(火) 09:04:20 ID:???
はずとか言ってないで、コードが変質したかどうかぐらい確認しろよ
そんなことさえできないレベルなのか?って話だろ。

エンジニアとは思えない発言だ。デザイナーなら許してあげる。
649Name_Not_Found:2008/07/15(火) 13:48:32 ID:???
文句だけじゃ何の役にも立たないので、情報を出して頂けませんか?

尚、携帯内部でのコード形式は分かりませんが、どうやらutf-8だと日本語は
3バイトになるらしいので、もしコードがs-jisからutf-8に変化してたら、
ファイルサイズが増えてる筈です。

しかし携帯内部で表示されるファイルサイズは、PC上でs-jisなファイルサイズ
と殆ど同じだったので、どうやらs-jisのままな様です。

勿論、PC上のs-jisなhtmファイルは、wcvシミュレータで開けば、ちゃんと絵文字
が表示されます。

又、携帯内部でモバイル用じゃないブラウザが起動されてるのか?とも疑いましたが、
telリンクにY!Keitai独自のmemorynameタグて追加した、名前とヨミガナはちゃんと
電話帳登録で認識されたので、モバイル用のブラウザが起動してるとみて良い様です。
650Name_Not_Found:2008/07/15(火) 14:01:16 ID:???
>>645
USBケーブルでデータ転送するから。
ゲートウェイでいろいろやってんだから、最終確認はFTPであげてからやれ。
651Name_Not_Found:2008/07/15(火) 14:14:40 ID:???
>>650
勿論、最終確認はそうするのが当然だが、その前の段階=wcvシミュレータで
動作確認が出来たのを、実機にUSB転送して確認出来れば、いろいろと便利だ
と思った次第。

3G機以外だとパケホーダイの契約すら出来ない機種もあるし、混雑した時間
帯だと確認作業も大変でしょ。
652Name_Not_Found:2008/07/15(火) 16:29:04 ID:???
>どうやらutf-8だと日本語は3バイトになるらしい
>携帯内部で表示されるファイルサイズは、PC上でs-jisなファイルサイズと殆ど同じだった

おれの会社でこんなこと言うやついたら、即解雇されてるw
653Name_Not_Found:2008/07/15(火) 17:36:20 ID:???
>>652
そういうなって。それぞれ専門があるんだろう。
654Name_Not_Found:2008/07/15(火) 17:56:01 ID:???
デザイナーにしては頑張ってると思うよ。
うちのデザイナーと交換して欲しい。

一応聞くが
シミュレータで確認OK
    ↓
鯖にあげてSBネットワーク経由で確認OK
    ↓
ケーブルで送って確認できたら早くね?ピコーン(AA略
    ↓
絵文字でねーYO! ←今ココ
だよね?

実際のネットワークでは表示できたけど(←ここ重要)ケーブル経由だと表示できない。
誰か実際にやった事あったら教えてくださいお願いします。
て事でいいのか?
655Name_Not_Found:2008/07/15(火) 18:13:35 ID:???
だから、ゲートウェイを通さないなら、手作業でコード変換しなきゃならなくなるんだってば。
656Name_Not_Found:2008/07/15(火) 20:44:56 ID:???
>>652
そうならこれを是非解説して欲しいが。

http://ja.wikipedia.org/wiki/UTF-8

日本語の文字とバイト数

1バイト
・ASCIIの全て(実装系によりJIS X 0201/Windows-31Jの当該エリアの場合あり)
2バイト
・JIS X 0208の非漢字の一部
3バイト
・JIS X 0201の8ビット文字(半角カタカナ)
・JIS X 0208の漢字エリアの全て
・JIS X 0212の漢字エリアの全て
・JIS X 0213の第3・4水準漢字の一部
・Windows-31Jの拡張文字エリア全て

あとSBの端末でメールを作成してると、漢字を一文字増減するとメールの
サイズが3バイト増減するのだが。

あと、携帯へ転送したhtmlファイルを逆にPCへ戻してみた。

ファイルサイズはバイト単位迄全く同じで、ちゃんとwcvシミュレータで
絵文字が表示出来た。

>>654
いや、今確認に使ってるSB端末はネット契約無しのモノなので、それで
ネット経由では確認不能です。

もしかしてネットアクセスの時でないと、絵文字コードをブラウザが使わない
って事かな?
657Name_Not_Found:2008/07/15(火) 21:05:46 ID:???
端末が持ってない絵文字はゲートウェイ生成ですよ。
658Name_Not_Found:2008/07/15(火) 22:02:07 ID:???
>>656
>どうやらutf-8だと日本語は3バイトになるらしい
エンジニアなら知ってて当然、「らしい」とかありえない。
>携帯内部で表示されるファイルサイズは、PC上でs-jisなファイルサイズと殆ど同じだった
「殆ど」同じなんて比較は意味がない。比較するなら最低1バイト単位で違わないか報告すべき。
バイト数が同じでもEUC-JPや独自コードの可能性もあるから、そもそもサイズの比較が意味がない。

て事だと思うぞ?俺は652じゃないが。

まずゲートウェイ経由で確認しないと、端末ブラウザの問題なのかUSBケーブルの問題なのかゲートウェイの問題なのか。
その辺が切り分けできないでしょ?
んで仕様書にもあるけど端末で使える絵文字コードの範囲が決まってるからそれが原因かもしれんし。
659Name_Not_Found:2008/07/17(木) 22:00:08 ID:???
東急ハンズの携帯用HPにあるWEB広告はなんのソフトで作成できますか?
板違いな質問でしたら申し訳ありません。
660Name_Not_Found:2008/07/18(金) 11:52:28 ID:???
>>658
日本語すべてが例外無しに3バイトになる、と断言出来るだけの確証がある人が、
果たしてどれだけいるのやら。(私は其処まで自信は無かっただけ。)

勿論、端末にバイナリエディタなんかが内蔵されていれば、もう少し詳細に確認
出来たのですが、そうではないから、ファイルサイズしか拠り所が無かったので。

しかも端末によるのだろうが、この機種はバイト単位迄ファイルサイズを表示出来
なかったし。(最小単位が0.1KB迄だった。)


まあ最終的にはゲートウエイ経由で調査するしかないが、絵文字コードに関して
はSB謹製のwcvシミュレータの内蔵エディタにある、絵文字挿入機能を使ってるし
絵文字コードそのものの問題とは思いにくい。

あと携帯の内蔵ブラウザの設定に、「文字コード変換」というメニューがあって、
デフォルトが自動になってたので、s-jisに変更したがhtmlファイルの表示に特に
変化は無かった。しかしUTF-8に変更したら文字化けした。

とりあえずhtmlファイルはUSB転送しても、s-jisからutf-8に勝手に変換はされて
無い様です。

まあUSB転送での絵文字の確認に関しては、原因が不明なのは癪ですがもう諦めます。

元々確認の手間が少なくなれば良い、程度に考えていただけだし、絵文字以外の表示
やmailto等のwcvでは確認出来ない部分の確認には使えるし、それだけでも助かるので。
絵文字に関してはwcvシミュレータで確認出来てますし。
661Name_Not_Found:2008/07/18(金) 13:17:14 ID:???
>>660
挿入された絵文字が確認に使った端末に内臓されてないとか考えないわけ?
まあ人の意見聞く気ないみたいだし、諦めたんなら後はしらん。
662Name_Not_Found:2008/07/18(金) 16:11:20 ID:???
そりゃあパケット対応端末しか対応してない新しい絵文字だけが駄目ってのなら分かるが、
非パケット端末でも使える旧いのも含めて全部駄目だからなあ。

http://creation.mb.softbank.jp/web/web_pic_02.html

例えば良く使いそうなメール用の絵文字=上記のunicode:E102、E103(
勿論実際のhtmファイルにはwebコードで入れてます)のどちらも駄目だっ
たし、試しに使ったSB端末は3GC型の705SHだし。

いくらネット契約してないから、といっても通話は可能な生きた端末だし、
ファームがネット契約した端末と違う訳でもないだろうし、絵文字が内蔵
されてない、と考える方が不思議だが。

あと結局誰もSBでも他キャリアのでも、追試もせずに文句や茶々ばかり
しかでて来ず、全く有用な情報が無くてこのスレのレベルの低さに期待
ハズレでがっかりしました。
663Name_Not_Found:2008/07/18(金) 16:41:18 ID:???
どこまで確認できているかの情報を出さず、仕方なく推測で可能性がある箇所を指摘するが自己弁護ばかり。
スレに頼っておきながら自己の解決能力の低さを棚に上げるあなたにがっかりしました。
664Name_Not_Found:2008/07/18(金) 17:24:30 ID:???
たとえばauだと絵文字Aタイプ〜Dタイプまであることを知らない人
なんだろう。
665Name_Not_Found:2008/07/20(日) 18:56:00 ID:???
>>663
自己に解決能力があれば、相談なんかしないだろ。

>>664
SBの絵文字サイトを知っていて、auの絵文字サイトを知らない筈が無かろう。
666Name_Not_Found:2008/07/20(日) 19:17:18 ID:???
状況を整理して相手に伝わるように相談するのも大事だと思うが。
自分で全部解決できるなら相談なんかしないだろうけどさ。
667Name_Not_Found:2008/07/20(日) 21:14:55 ID:HIh14Pl+
当方auで久しぶりにキャリア共通の携帯サイトを作ろうと思うのですが
DoCoMo携帯の現在の仕様はtableとCSSは対応してますか?

以前作っていた頃はDoCoMoはtable・CSS共に未対応だったので
668Name_Not_Found:2008/07/21(月) 08:02:59 ID:???
>>667
最新系なら、対応している。
旧機種は、相変わらず非対応なので混在前提で作る事
669Name_Not_Found:2008/07/25(金) 11:50:55 ID:???
au携帯向けサイトを諸事情により暫く休止したいと考えていますが、
これまでの利用者様がアクセスした時に404や403のエラーメッセージは出したくありません。
また、暫く休止します等のメッセージを表示させたくもありません。
あくまで、利用者様にはサーバーの不調や混雑だと思わせたいのです。
そのためには「ただいまEZweb情報サービスへの接続がしづらい状況となっております。
もうしばらくたってからアクセスして下さい。」というメッセージを携帯に表示させるのがベストだと思うのですが、
このメッセージを表示させるにはどうしたらよろしいでしょうか?
ご存知の方いらっしゃいましたらご教示頂ければ幸いです。
670Name_Not_Found:2008/07/25(金) 12:54:56 ID:???
>>669
ムリ。
671Name_Not_Found:2008/07/25(金) 14:26:10 ID:???
休止ページ作れよwww
「催促したのにサイトで登録解除しませんでしたね?金払えや!」な詐欺にしか使えなそうなんですがw
672Name_Not_Found:2008/07/25(金) 16:24:52 ID:???
ひどいやつだな。w
詐欺師かよ。
673Name_Not_Found:2008/07/25(金) 21:08:52 ID:???
>>671
おまえすごくかしこいな
674Name_Not_Found:2008/07/27(日) 16:26:09 ID:/nNPGUqW
携帯サイトのロゴや素材ってどうやって作るんですか?お勧めのソフトがあれば教えて下さい。
675Name_Not_Found:2008/07/28(月) 09:47:49 ID:???
>>674
ペイント
676Name_Not_Found:2008/07/28(月) 10:37:43 ID:???
>674
フォトショップ
ウェブで使うだけならエレメンツで充分
677Name_Not_Found:2008/07/28(月) 16:15:48 ID:???
ウインドウズのペイント最強だよなw
678Name_Not_Found:2008/07/28(月) 18:28:10 ID:???
携帯サイトにアクセスすれば、TV画面でも遠くから見易い筈だけどね。

まあせめてimodeの絵文字に対応してくれないと難しいが。

PS3のWebブラウザ、独自エンジンだからできること
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080728-00000054-zdn_n-sci
679Name_Not_Found:2008/07/29(火) 05:15:36 ID:mU6AKZf2
無料ホムペ作成サイトで、ケータイからも問題なく見れるサイトはありますか?
680Name_Not_Found:2008/07/29(火) 09:22:34 ID:???
普通みれるだろw
681Name_Not_Found:2008/07/31(木) 00:03:41 ID:???
PCでつぶれて見えて携帯では表示される
HTMLかJAVASCRIPTもしくはCSSでの書き方を教えてくださいえらい人
682Name_Not_Found:2008/07/31(木) 11:54:16 ID:???
KDDIの最新機種「KCP+」搭載機、
<a href="hoge.htm">hoge</a>だと問題ないけど
<a href="hoge.htm#top">hoge</a>のようにアンカー付きだとvlinkカラーが効かない・・・
<a href="hoge.htm#">hoge</a>でも<a href="#">hoge</a>でも同様。

W62TとW62CAでしか、試していないけど、他のKCP+機も同じでしょうか?
回避策ご存じないですか?

余談ですが、W62CA。
もとから細い文字なので、<b><srrong>font-weight:boldなんかの太字指定が有効ww
683Name_Not_Found:2008/07/31(木) 12:46:31 ID:???
>>682
strongも有効なのか。
知らなかった。サンクス

W41CAのときはstrikeも対応してなかったけど、最近の機種は対応してるね。
684Name_Not_Found:2008/07/31(木) 22:55:59 ID:hPmjvB9s
これ便利じゃねー?
http://time-job.sakura.ne.jp/pmclick-m/check.html

生存アドレス確認できるっぽい
685Name_Not_Found:2008/07/31(木) 23:17:06 ID:???
ん?
そんなので確認しなくても普通にメルサバと会話したら答えてくれる
だろうが。
それもそうやってるだけの話。
686Name_Not_Found:2008/08/01(金) 14:17:56 ID:???
>>683
W41CAのブラウザバージョンはOpenWave6.2で最新っぽいが、6.2未満の6.2.x.x の
部分でそれだけ差が出てるってのも困るよなあ。

6.0と6.2の差なら分かり易いから、ある程度ドコゾで纏めて貰えそうだけど。
687Name_Not_Found:2008/08/01(金) 16:38:16 ID:???
今、7.2だかんな。
688Name_Not_Found:2008/08/01(金) 17:36:45 ID:???
何かUserAgent上だけ6.2のままらしいね。
689Name_Not_Found:2008/08/14(木) 15:16:09 ID:???
KCP+機でWMLのフォームから2バイト文字送ると化け化けになる。
うちだけの問題かと思ったら下のところでも問題になってる見たい。
http://wap2.jp/download/spict/
690Name_Not_Found:2008/08/14(木) 16:59:20 ID:???
つーか、いつまで使ってんだよ。

終焉したコードをいつまで使ってるほうがおかしい。
691Name_Not_Found:2008/08/14(木) 18:23:18 ID:???
>>690の言い分もある意味賛成だけど、
現実問題として、バンキングなんか金融系などの公式サイトでは
未だに結構WML記述のサイトって多いんだよね…
>>689が確かだとしたら、問題とか出てないのかなぁ・・・?
692Name_Not_Found:2008/08/15(金) 12:07:59 ID:???
フォームなんか使わないでしょw
693689:2008/08/15(金) 13:03:53 ID:???
終わった言語かもしれないけど、WMLでしかできないことも結構あるんだよね。
逆のケースは皆無だし、まあXHTML Basicが完全にカバーできていないのが問題だとは思うんだけど。
ソフトキーの割当だって元々はWMLだし。
694Name_Not_Found:2008/08/15(金) 13:13:06 ID:???
>>693
確かにEZweb用のページだとwmlって所々で小技になるから結構使ってるなぁ。
ページソース自体はXHTMLだから仕様上はおかしいけど、
使えるんだから使えばいいさ、と開き直り。

まぁ、未だ全てHDMLでコーディングしてあるサイトも実際には存在する罠。

695689:2008/08/15(金) 14:54:33 ID:???
HDMLは完全にWMLでカバーすることが出来るからもう捨てても良いんだけどね。
未だに公式サイトのリンク飛ばし用に使われてたりするから切るに切れないんでしょ。

WMLもアンカーリンクのように見せかけてデータのPOSTとかできちゃうから使いようによっては危ないとは思うんだけど。
696Name_Not_Found:2008/08/16(土) 09:44:00 ID:6/Cb4JbS
今、サイト作っていて、携帯のクッキー対応状況を確認してるのですが
以下の認識であってるでしょうか?

DoCoMo->未対応(公式に説明が見つからない)
他は対応している(第3世代機のみかも)
697Name_Not_Found:2008/08/16(土) 09:44:26 ID:???
XHTML内でWML使うと検索サイトで上位にこれない。
だから検索されないページ以外で全部捨てたよ。
698Name_Not_Found:2008/08/16(土) 18:01:09 ID:2Bu9Wo0Y
>>696
DoCoMo公式サイトのみ対応
勝手サイト非対応です
699Name_Not_Found:2008/08/17(日) 00:32:09 ID:???
携帯好きな奴が必死に、『これからは携帯の時代だ』っていってるけど本当かな…
ただの情報のやり取りにつかうにはかなり有益だけどな
700Name_Not_Found:2008/08/17(日) 09:17:07 ID:???
それ何年前の話?
701Name_Not_Found:2008/08/17(日) 13:40:43 ID:???
10年前にどこかに投下された投稿が、今になってここに反映されたんだろう。
ネットではよくあること。
702Name_Not_Found:2008/08/17(日) 14:30:51 ID:???
質問です

PCだと、RSSとかのフィードを利用してページやブログなど生成出来ますけど
これを、携帯用に出力しようと色々調べてるんですが…よく分からなくて…
すでにこの方法でやってるサイトを知ってたら教えてください
703699:2008/08/17(日) 20:32:33 ID:/RmjPHSx
今だ携帯なんかメールのやり取りくらいにしか使わん俺からすれば
携帯サイトで売れるってのがあまり想像つかないだけだよ。

出来ればPCでのWEB事業との比較をした視点から語れる人の話が
聞いてみたいと思って書き込んでみた。
704Name_Not_Found:2008/08/17(日) 20:58:29 ID:???
>>703
単純にユーザー数が桁違い
定額制の浸透で一人一人のWEB滞在時間も増えた

とか?
705Name_Not_Found:2008/08/18(月) 09:22:34 ID:???
そんな周回遅れの君は、目の前の箱に「モバゲ」と入力して
まずはそれらの記事を読んでみなさい。
そうすれば半周遅れぐらいになる。
706Name_Not_Found:2008/08/18(月) 09:52:02 ID:???
PCでのWEB事業ってのはサイトを発注する側って事だよね?
一応、制作側の話すると携帯サイト作りたいってクライアントが多いから、PCサイトオンリーよりは単価高くてうまうまな状況。
・・・だった、今はもう下火かな?

で発注する側としては10代、20代には携帯でしかネットを使わない層ってのがあってだな。この層は今後も増加していくと予想される。
ECサイトなんかは今は携帯対応が当たり前になってる。PCと比較とかじゃなくPC+携帯サイトだ。

他にも歯医者や美容院なんかもユーザー層が携帯しかもってない主婦や若者だったりするから、
予約受付なんかも携帯対応してる所が多い、機会損失をなるべく少なくするって事でこれも当然の流れだろう。

あとは携帯しかもたない層は情報弱者な傾向があるから、コンテンツが弱くても売れる。
実際糞高いLISMOとかが商売としてやっていけてる、iTunesの4倍の値段でも売れるんだからうはうはだろ。

俺の認識はそんな所だな。
707nobodyさん:2008/08/18(月) 10:58:46 ID:???
>>703
お盆にギックリ腰をやった漏れの経験だと、椅子にすら座れないとPCでネットは
困難だが、携帯なら出来たからウマーだった。

仰向けに寝転がって退屈な状態には、携帯は大変有り難い存在だ。

文字の見にくさなんかも、オヤジが使ってたシニア用だと結構見やすかった。
少し旧い漏れのや更に旧い兄弟のだと、旧くなる程に見づらかったので、新
しくてデカ文字の機種でないとツライとは思うが。
708699:2008/08/18(月) 12:20:20 ID:???
うお、普通にバカにされるだけかと思ったらメチャためになった。サンクスです。
実は最近ネットで本とかをよく買うようになって、特にオークションの場合は
携帯でなきゃ無理ぽ(´・ω・`) な印象を味わってた。
ECサイトはやっぱ携帯の独断場になりうるのかな…

でもあの小さい画面で情報を整理して、商品までの導線引くのって結構大変
そうだ…。

ゲームもやってみるか…
709Name_Not_Found:2008/08/18(月) 13:07:10 ID:???
でか文字がいいなら、最近の機種なら携帯サイトの文字サイズ設定がどっかにあると思うぞ。
710Name_Not_Found:2008/08/18(月) 14:28:59 ID:???
>>708
君は何も考えずにiPhoneかipodTouchを買って操作してみればいいよ。
でiTUnesやAppStoreをどうしてるか見てみるといい。
711Name_Not_Found:2008/08/18(月) 15:18:35 ID:???
>>710
このタイミングで買うのをすすめるとか、鬼畜だな。
712Name_Not_Found:2008/08/18(月) 16:29:57 ID:???
買うお金がないんですね
わかります
713Name_Not_Found:2008/08/18(月) 16:46:57 ID:???
iPhoneなんて帯に長し襷に短しって感じで検証用にしか使えないだろ?
費用対効果を考えれば一般人には薦められるものじゃないと思うけど。
金が余ってるならおもちゃとしては面白いけどね。
どっちか買うならiPodTouchを薦める。
714Name_Not_Found:2008/08/18(月) 17:02:01 ID:???
>>708
物品からむECサイトなら多分携帯の独壇場にはならんと思う。
俺の感覚では今、PC:携帯で7:3くらいの割合になってると思う。
んで、これから携帯での購入が主流になれば4:6くらいにはなるかもしれんけど、多分それはない。

携帯に流れるかもしれないPCはネットとメールくらいしか使わないって人は、最近流行ってるネットブックっていう
ネット接続に特化した低価なノートブックとかそういう、ネット特化端末に移行すると思う。
だから現状維持か6:4くらいになると予想してる。

ただコンテンツのダウンロード販売なら、今後の動向によっては携帯の方がシェア伸びそうではあるね。
715Name_Not_Found:2008/08/18(月) 19:43:28 ID:???
>>714
ネットってある種辞書より便利なツールだからそれが一番妥当な推測かもしれないね。
716Name_Not_Found:2008/08/18(月) 22:52:57 ID:???
うそや詐欺、間違いもたくさんある便利なツールだがな
717Name_Not_Found:2008/08/19(火) 00:38:18 ID:07XvQDiT
http://tomiichi.com/article/2008/08/post-6.html
この記事見て思ったんだけど、やっぱりバックに携帯キャリアがついてるサイトってあるの?
もちろんキャリア公式サイト以外でだけど。
718Name_Not_Found:2008/08/19(火) 02:04:38 ID:???
なんともまぁ高校生らしいブログではございませんか
719Name_Not_Found:2008/08/19(火) 10:11:53 ID:???
>>717
キャリアは勝手サイトをやってない。書いてるやつ、恥ずかしすぎ。
720Name_Not_Found:2008/08/19(火) 10:28:48 ID:???
バックというか提携してそれを相手先ブランドで提供みたいなことは
よくあるだろう。
721Name_Not_Found:2008/08/19(火) 11:07:42 ID:???
>>720
よくあるなら例をあげてみろよ。
722Name_Not_Found:2008/08/19(火) 11:48:08 ID:???
>>717
これは富山の薬で治療できるレベル
723Name_Not_Found:2008/08/19(火) 12:09:54 ID:???
実際のとこは作ってる奴がドコモで携帯サイトも作り出したはいいが
全キャリア対応させるの面倒になってドコモだけってのがよくある話
724Name_Not_Found:2008/08/19(火) 15:34:51 ID:???
>>723
でもまあ見るだけならDoCoMo用だけで何とかなるよな。
725Name_Not_Found:2008/08/19(火) 15:35:10 ID:???
素人は自分の持ってる端末でしか見れないページを作りがちだよね。
726Name_Not_Found:2008/08/19(火) 15:38:23 ID:???
あとDoCoMo用のが一番規約がしっかり準備&公開されてる、ってのも有る。

>>725
SoftBankやau用で多くの端末に対応させるには、キャリア提供の公式情報が
不十分だしね。
727Name_Not_Found:2008/08/19(火) 16:11:15 ID:nWsGd76j
規約?w
「承認しますか?」www
728Name_Not_Found:2008/08/19(火) 19:14:00 ID:???
>>714
こういうデバイスを携帯に接続して簡単に使えると、かなり状況が変わってきそうだな。

プラスチック・エレクトロニクス適用の
ディスプレイを米社が量産へ (2008/08/14)
http://www.eetimes.jp/contents/200808/38045_1_20080814153953.cfm
729Name_Not_Found:2008/08/19(火) 19:39:01 ID:???
電子ペーパーを見越した商戦考えといた方がいいのかな
730Name_Not_Found:2008/08/19(火) 19:43:08 ID:???
でかくなったらもうPCと一緒でいいんじゃね?
ブラウザのほうで勝手に縮小させればいいよ
731Name_Not_Found:2008/08/19(火) 23:09:43 ID:???
米国ではアマゾンのキンドルが大人のプレゼントの1位になってんだって
732Name_Not_Found:2008/08/20(水) 09:10:07 ID:???
>>728
あれは今の携帯サイト、PCサイトって区別があるって状況での話だからなぁ。
携帯でのネット利用がPC並みに快適になれば話は変わってくるよ。
インプット、アウトプットも今のままの単純なアップグレードではダメだと思うし。画期的な技術革新が欲しいところでしょ。
通信速度も処理速度も、もっと速くしないとストレスたまりまくりだし。
かといって携帯ならではのお手軽感がなくなったら本末転倒だしね。
あと3年は今の状況が続くと思ってるよ。
まあその頃には携帯サイトってのはなくなって、このスレも必要なくなってるだろうね。
733Name_Not_Found:2008/08/20(水) 09:14:27 ID:???
>まあその頃には携帯サイトってのはなくなって、このスレも必要なくなってるだろうね

かなり甘いお役所的予測だな。w
ただでさえ2年縛りで機種変がロングになってんのに。
734Name_Not_Found:2008/08/20(水) 09:36:34 ID:???
携帯でのネット利用がPC並みに快適になった頃って事だよ。
PCサイトを携帯で普通に見れるなら必要ないっしょ、わざわざ予算さいて必要ないもの作るクライアントもいないと思うが。
まあすぐに全体が移行するって事はないだろうけどさ。。。
携帯サイトしか見れない機種が少なくなれば携帯サイトは切り捨てるだろ。HDMLのように。
2年とか短いスパンでの話じゃなくてさ、まだまだ課題は山済みだから。
735Name_Not_Found:2008/08/20(水) 10:39:21 ID:???
表示装置のサイズの制約が有る限り、携帯向けのサイトは無くならないだろうね。

ただ、WiMAXでUMPCを使う事なんかを考えると、ブラウザ自体はPC用と完全互換に
する事も可能だろうから、今の様に携帯向けのキャリア別仕様なんかを考えずに
済んで、純粋に表示デザインとキー操作だけ考えれば済むだろうけど。
736Name_Not_Found:2008/08/20(水) 11:21:32 ID:???
>表示装置のサイズの制約
まさにこういう所がこれからの課題だと思う。

モバイル向けデバイスの今後を考えるとさ。
アウトプット系はヘッドマウントディスプレイが今一番有力候補じゃね?
今これくらいになってるし。
ttp://journal.mycom.co.jp/news/2008/07/08/045/index.html
こっちの単眼式をもっとコンパクトにしたのでもいいし。
ttp://www.tsukumo.co.jp/hmd/
HMDが進化してけば最終的にはコンタクトレンズ型になるのかな〜と妄想したり。

インプット系は最近話題のこれに期待してる。
研究が進んで10年、20年後には普通に使えるデバイスになるんじゃなかろうか。
ttp://blog.tsukumo.co.jp/honten/2008/06/_ocz_neural_impulse_actuator.html
737Name_Not_Found:2008/08/20(水) 13:09:19 ID:???
スカウターじゃあるまいしw

将来、目の中に埋め込めるとかいうけどさ。ほんと将来の話さ。
738Name_Not_Found:2008/08/20(水) 14:24:30 ID:???
20年前、手のひらサイズの機械で世界中の人間とコミュニケーションができる。
戦場をロボット兵が走り回る。なんて言ったら同じようにバカにされただろうね。
739Name_Not_Found:2008/08/20(水) 15:13:59 ID:???
しかしながら未だにウルトラ警備隊が使っていた、腕時計型TV電話機は未だ
しっかりとは実用化されてないな。

似た様なのは特別モデルで出してたけど、大きすぎて不細工だったし、なに
より電池がもたなかった。
740Name_Not_Found:2008/08/20(水) 15:46:09 ID:???
>>738
無線機はあったし、自動操縦もあった。バカにされるわけがない。

>>739
腕時計型携帯は海外に行けばいろいろある。
が、腕時計型は通話も面倒、メールも面倒、小さくするとボタンが押せない、
などなど使い勝手が最悪なのであまり普及してない。
これは技術が進歩してどうにかなるもんじゃないから、これからも普及はしない。
741Name_Not_Found:2008/08/20(水) 17:53:26 ID:???
胸のピンバッジで通信してたが、いちいちアンテナを伸ばしてたな。w
742Name_Not_Found:2008/08/20(水) 21:17:30 ID:???
>>740
入力は音声認識でそ。
743Name_Not_Found:2008/08/21(木) 10:40:31 ID:???
>>742
メールの利点を殺してどうすんのさ?
周囲にメールの内容が丸聞こえになるうえ、腕時計型だと入力文字の変換確認するたびに腕時計をいったりきたり。
もしくはヘッドセットなんていうオタ丸出しアイテムに頼る羽目に。
そんなの誰が使うの? ちょっとは考えてよ。
744Name_Not_Found:2008/08/21(木) 11:37:23 ID:???
目の前に怪獣が現れてる時に、悠長にメールは打たんわな。
745Name_Not_Found:2008/08/21(木) 13:16:38 ID:???
>>744
どこの空想科学世界?
746Name_Not_Found:2008/08/21(木) 13:35:50 ID:???
いるよね・・・批判ばかりで夢も希望も代替案も出さない人。
大抵こういう人と話しても面白くない。
747Name_Not_Found:2008/08/21(木) 14:48:46 ID:???
視線とか脳波とかじゃムリなのかい?
748Name_Not_Found:2008/08/21(木) 14:58:45 ID:???
>>746
相変わらずのおまえの電波には付きあいきれんわw
749Name_Not_Found:2008/08/21(木) 15:16:33 ID:???
空間認識のキーボードでおk
750Name_Not_Found:2008/08/21(木) 16:55:49 ID:???
>>746
特撮世界が夢だったんだw
今の世界のほうがよほどハイテクじゃん。
一生空想の世界に住んでろよキモオタ。
751Name_Not_Found:2008/08/21(木) 17:30:13 ID:1eGBzVKq
嫌いじゃないよ、この流れ。
752Name_Not_Found:2008/08/21(木) 23:21:05 ID:???
さらにはGoogleがケータイ用のOS?リリースだったよね?
753Name_Not_Found:2008/08/22(金) 13:51:47 ID:???
>>750
まあ確かに現代の方が、その頃より夢は無くなってわな。
754Name_Not_Found:2008/08/22(金) 14:00:07 ID:???
きもぃスレだな・・・寒気がしたから帰ろ・・・
755Name_Not_Found:2008/08/22(金) 19:43:10 ID:???
お達者で〜。
756Name_Not_Found:2008/08/25(月) 22:49:06 ID:cGg/DwCI
携帯専用サイトの需要って、かなりなくなりそう

魔法のiらんどとか大丈夫だろか?
5年後にはかなりの確率でなくなっていそうだけど
757Name_Not_Found:2008/08/26(火) 00:26:32 ID:???
結局のところ画面サイズの呪縛から逃れられないってことか
758Name_Not_Found:2008/08/26(火) 00:55:16 ID:???
そういうこと仮想ディスプレイが出来るまでは今の状態が続くでしょう
759Name_Not_Found:2008/08/30(土) 01:15:41 ID:4Whxg8tF
PC向けで一日ン万アクセスのある自鯖で
携帯サイトつくろーと思ってますが
サブドメインの設定とか留意点ってありますかね?
携帯向けははじめてなもんでよくわかんね。助けて
760Name_Not_Found:2008/08/30(土) 08:52:13 ID:???
古い端末までカバーするならSSLはベリサインのじゃないと通らないのがいくつかあったな。
最近の機種は大丈夫っぽいが。
761Name_Not_Found:2008/08/30(土) 09:45:24 ID:???
勝手サイトならドコモ向けにつくれば、基本的に全部の携帯から見える。

あとは1ページのサイズをあまり大きくしないように気をつけることかな。
ネットが混んでると、絵とかバツだらけになったりするからね。w
762Name_Not_Found:2008/09/02(火) 15:28:06 ID:???
Yahooモバイルをドコモで見ると微妙な行間ができてるんだけど
あれどうやってやるんだ?
763Name_Not_Found:2008/09/02(火) 22:07:36 ID:???
普通にCSSで行間指定してるだけじゃねーの?
764Name_Not_Found:2008/09/03(水) 21:21:45 ID:sc65Pwe+
iモードってline-height効いたっけか?
765Name_Not_Found:2008/09/04(木) 03:17:11 ID:RmfZEr0s
無理
おそらくテーブルタグかと
766Name_Not_Found:2008/09/04(木) 13:30:24 ID:???
paddingがきいたんじゃなかったけ。
767Name_Not_Found:2008/09/05(金) 14:32:00 ID:ARsMd7oD
初歩的な質問です!
携帯用の改行タグは<br>は対応してない古い機種?用に<br />に
した方がいいとどこかで見た気がするのですが
現在はそんなことないのでしょうか?

<br> <br /> どっちを使えばいいでしょうか?
768Name_Not_Found:2008/09/05(金) 14:43:18 ID:???
>>767
XHTMLできちんとやるなら<br />
そうじゃなきゃ<br>
769Name_Not_Found:2008/09/12(金) 22:24:39 ID:???
>>768
ありがとうございました!
770Name_Not_Found:2008/09/17(水) 04:23:44 ID:9CxSQLOx
webprog板で質問したのですが製作板向けの質問といわれ
制作板の初心者質問で聞いたら携帯用で聞けと言われ来ました。
今、掲示板をPerlで作成しているのですが
クライアントに絵文字を見せる場合はauだと<img localsrc="">
docomoは公式サイトからインストールしたi絵文字を使用、softbankは←$G 太陽を細くしたみたいな記号でいいですか?
またformからの絵文字を受け取る場合の値はauは16進数のsjisコード、docomoも右に同じ、
softbankは←$G太陽略で正しいですか?
771Name_Not_Found:2008/09/17(水) 04:46:45 ID:???
>>770
使わないが吉
最新機種と古い機種で絵文字の種類の数が違うんだよー
古い機種ではそのまま再現出来ない絵文字がたくさんあるんだよー
どうしてもやりたければ公式資料を参照してプログラム
「携帯 絵文字 変換 スクリプト フリー」
でググって出ればラッキー
772Name_Not_Found:2008/09/17(水) 05:00:36 ID:9CxSQLOx
お返事ありがとうございます。
若い人向けのサイトだしDOCOMOにある絵文字(DoCoMoは絵文字少ないんです)
を変換するだけなので問題ないかと思います。
一応いくつか検索したのですが??ってなってしまいました…
出来れば先程の質問ので出来るか出来ないか。出来ないならどこがだめなのか教えてほしいです。
773Name_Not_Found:2008/09/17(水) 05:08:09 ID:biIuUgg5
test
774Name_Not_Found:2008/09/17(水) 05:22:11 ID:???
>>772
とりあえずシフトJISにしておいて試してみて下さい
各キャリア間や機種による最低限(あくまで最低限)の変換はフォント扱いで各ゲートウェイでやってくれるかも
入力だけでも
au 10進 16進 <img localsrc=
docomo 10進 16進
SoftBankに関してはあなた書いている書き方の他に一部<img localsrc= に対応している機種もある
絵文字パレットみたいなのが各キャリアの公式サイトにあったはず
775Name_Not_Found:2008/09/17(水) 05:39:17 ID:???
携帯専用掲示板で、携帯で書きこんで携帯で見るだけならね。
pcには画像化しないと。中に入ってないんだからムリ。そうするってぇと絵文字が増える度に追加するんかいっちゅう問題がね。
776Name_Not_Found:2008/09/17(水) 06:38:47 ID:9CxSQLOx
>>774さん
すみません出来る限り絵文字に関しては妥協したくないんでゲートウェイの変換に頼るのは…
後、DoCoMoに関しては10と16進数よりバイナリが推奨でなおかつ10進数だと絵文字が減ってしまい、16進数だとユニコードでやらなければならなくなってしまうのでバイナリでやりたいんです…
au以外はもってないのですが友達に頼んで試してもらうしかないようですね…
>>775さん
自分が作りたいのは携帯用掲示板なのでそこは問題ないです。
777Name_Not_Found:2008/09/17(水) 11:35:03 ID:???
絵文字の表示確認だけなら、キャリア提供のシミュレータでかなり確認出来る。
778Name_Not_Found:2008/09/17(水) 13:25:31 ID:eC65wUuE
携帯サイト用のバナーどのソフト使って作ってる?
779Name_Not_Found:2008/09/17(水) 16:38:17 ID:???
ペイント
780Name_Not_Found:2008/09/17(水) 18:35:10 ID:???
fireworks
781Name_Not_Found:2008/09/17(水) 18:45:42 ID:eC65wUuE
ありがとう。カラーラインに文字ってどうやるかわかる方いますか?モバゲータウンでいうと新着ニュースの部分です。
782Name_Not_Found:2008/09/17(水) 18:51:29 ID:???
嫌がらせでもなんでもなく、ググった方がはやくないすか?
783Name_Not_Found:2008/09/17(水) 19:09:01 ID:???
>>781
css
784Name_Not_Found:2008/09/17(水) 19:13:15 ID:eC65wUuE
ググッても出てきません。
785Name_Not_Found:2008/09/17(水) 19:33:34 ID:???
じゃあ出来ないんだよ
お ま え に は
786Name_Not_Found:2008/09/17(水) 19:34:49 ID:eC65wUuE
教えて下さい(´・ω・`)
787Name_Not_Found:2008/09/17(水) 19:42:11 ID:???
>>786
だから>>783
788Name_Not_Found:2008/09/17(水) 20:13:43 ID:???
>>786
もう一回だけ書いてやるよ
CSSでやるんだ。
789Name_Not_Found:2008/09/17(水) 20:16:33 ID:???
<div style="background-color:#色;">文字</div>

>>786
790Name_Not_Found:2008/09/17(水) 21:21:35 ID:???
やはりdiv直下きましたね
791Name_Not_Found:2008/09/17(水) 22:02:39 ID:eC65wUuE
ありがとう(;';;'゚∞゚';'';)
792Name_Not_Found:2008/09/17(水) 23:29:39 ID:eC65wUuE
>>789
騙したな(`・ω・´)
793Name_Not_Found:2008/09/18(木) 00:07:30 ID:???
>>792
ドコモか?
それならドコモでCSS適用させるには
XHTMLで書かなきゃだめだぞ
まさか今時HTMLで書いてるのか?
794793:2008/09/18(木) 00:11:41 ID:???
例を書いといてやるよ あほ。
これで試してみろ

まずは、、.htaccessに
「AddType application/xhtml+xml .html」
と記入してUP

次に、下のページ内容でUPしてみろ、背景カラーに文字がのってるだろ?

<?xml version="1.0" encoding="Shift_JIS"?>
<!DOCTYPE html PUBLIC "-//W3C//DTD XHTML 1.0 Transitional//EN"
"http://www.w3.org/TR/xhtml1/DTD/xhtml1-transitional.dtd">
<html xmlns="http://www.w3.org/1999/xhtml" lang="ja" xml:lang="ja">
<head>
<meta http-equiv="Content-Type" content="application/xhtml+xml; charset=Shift_JIS" />
<title>文字背景カラー</title>
</head>
<body>

<div style="background-color:#0000FF;">文字</div>

</body>
</html>
795Name_Not_Found:2008/09/18(木) 00:16:51 ID:???
こんなもんググれば30秒だろ・・・
796Name_Not_Found:2008/09/18(木) 01:10:41 ID:???
div直下くん
797Name_Not_Found:2008/09/18(木) 09:13:59 ID:???
794じゃないがdiv直下はよくないが携帯用だし無駄省けるならそれでもいい気も・・・やっぱ今時はダメか。
白黒端末の時代にHTMLエディタで出力したソースまんま運用しようとしたアホは同僚からさんざんバカにされてたが。
やっぱ最近の業者は容量気にしないで作ってるのかな?
798Name_Not_Found:2008/09/18(木) 09:52:03 ID:???
下手にファイル分けるよりいい。
携帯なのにcss3つに分けてるとか馬鹿かと。
回線混雑状態でみてみろって話だ。
799Name_Not_Found:2008/09/18(木) 10:11:31 ID:???
div直下君ってバカにしてる人は、divの中にブロック要素入れてないのをバカにしてるの?
css定義しないでstyle直接定義してるのをバカにしてるの?
800Name_Not_Found:2008/09/18(木) 10:15:55 ID:???
styleに直接指定しないとドコモは駄目なんだよ
801Name_Not_Found:2008/09/18(木) 10:34:57 ID:/SeNMHel
>>793
そう、DoCoMo(´・ω・`)
802Name_Not_Found:2008/09/18(木) 10:52:52 ID:???
ドコモっていまだに外部CSS対応してないんだよな
いつまでお役所気分で仕事してんだろ
803Name_Not_Found:2008/09/18(木) 11:03:53 ID:???
外部CSS対応するのは危険だから対応しないだけでしょw
804Name_Not_Found:2008/09/18(木) 11:06:15 ID:???
何が危険なんだよ
805Name_Not_Found:2008/09/18(木) 11:14:14 ID:???
あんなおもちゃみたいな属性しか対応してないのに
危険とかどんだけ技術力乏しいんだよw
806Name_Not_Found:2008/09/18(木) 11:15:01 ID:/SeNMHel
なった(`・ω・´)!!
807Name_Not_Found:2008/09/18(木) 11:18:02 ID:/SeNMHel
でもDoCoMoでは表示されない(´・ω・`)

>>例を書いといてやるよ あほ。
これで試してみろ

まずは、、.htaccessに
「AddType application/xhtml+xml .html」
と記入してUP


htaccessって何処にある?
808Name_Not_Found:2008/09/18(木) 11:29:16 ID:???
ほれ。
ttp://allabout.co.jp/internet/hpcreate/closeup/CU20080522A/
ttp://allabout.co.jp/internet/hpcreate/closeup/CU20080522A/index2.htm
ttp://allabout.co.jp/internet/hpcreate/closeup/CU20080522A/index3.htm

まずGoogleで検索する方法を覚えろ。
そして1時間程自分で検索して悩んで分からなかったら聞け。
聞いてばっかじゃ進歩しねーぞ。
809Name_Not_Found:2008/09/18(木) 11:32:50 ID:???
>>805
属性も考慮しているんじゃね?

ちょうど例が出ていた。
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hp/1208929072/851

ここの一番下の魚拓を撮られているランキングは
AUなどでアクセスすると必要以上にパケット量が増える模様。
誰しもがパケホに入ってるわけではないから
これはこれで迷惑な話。
これは危険の内には入らないけど。

810Name_Not_Found:2008/09/18(木) 11:43:30 ID:/SeNMHel
>>808
ありがとうございます(`・ω・´)
811Name_Not_Found:2008/09/18(木) 12:08:20 ID:???
無駄を省くとかパケット云々言うなら真っ先に
style属性を消しなさい
812Name_Not_Found:2008/09/18(木) 14:49:38 ID:/SeNMHel
こういうサイトはCSSでは作れないよね(^ω^)?
http://k.gatsby.jp/menu.php?key=

Flushかな(´・ω・`)?

IMJが作ったサイトだけあって素晴らしい
813Name_Not_Found:2008/09/18(木) 15:04:21 ID:m7r3bT4z
ホームページ作ったがなかなか人コネー
みんなどうやって人集めてる?
814Name_Not_Found:2008/09/18(木) 15:16:15 ID:???
2chに載せてアフィでウハウハです
815Name_Not_Found:2008/09/18(木) 16:05:37 ID:/SeNMHel
SEO
816Name_Not_Found:2008/09/18(木) 17:14:04 ID:???
>>812
どうみてもFlashLite。

そういえば最近Web Designingなんかで携帯Flashサイト取り上げられてるけど。
昔PCでフルFlashサイトが流行った頃とデジャブ感じるんだが。
今は目新しいからウケてるだけでCSSのサイトに落ち着くと読んでるんだが、どうかね?
817Name_Not_Found:2008/09/18(木) 18:29:38 ID:???
>>816
そう思ってるし、そうであることを願うな
818Name_Not_Found:2008/09/19(金) 01:16:02 ID:27lXIWgU
>>816
Flushのソフト持ってます。FlushのソフトでFlush Light作れますか(´・ω・`)?

デジハリ入ったら40万するソフトがついてきた
819Name_Not_Found:2008/09/19(金) 02:11:15 ID:???
まさお
820Name_Not_Found:2008/09/19(金) 08:47:07 ID:???
>>818
×Flush
○Flash

バージョンに依るよ
821Name_Not_Found:2008/09/19(金) 09:31:17 ID:???
キャリアがトップのみFlashなことから考えればわかるべ。
素人を驚かすための道具で、実用ではないということだ。
ただせまい画面上でいろいろな情報をスクロールなしで詰め込める利点はある。
822Name_Not_Found:2008/09/19(金) 12:42:54 ID:27lXIWgU
>>820
バージョンはCS3
823Name_Not_Found:2008/09/20(土) 00:11:17 ID:???
モバイルでflashはかなり腕が問われる。
824Name_Not_Found:2008/09/20(土) 00:50:34 ID:pI943F4e
CSSより難しい?
825Name_Not_Found:2008/09/20(土) 02:04:57 ID:???
そういう問題じゃないんだよボク・・・
その時点で君はまだflashどうのこうのってレベルには達していません。
826Name_Not_Found:2008/09/20(土) 03:53:27 ID:7LpvWZUs
マルチ失礼。

携帯広告業界に何らかの形で携わる人間なら周知かと思うが…
【インターネット異性紹介事業を利用して児童を誘引する行為の規制等に関する法律施行規則の一部を改正する規則案】
平たく言えば
【第二次出会い系規制法案】
の施行に関する意見募集、今日(9/20)までだよ。

●詳細
http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=Pcm1010&BID=120080016&OBJCD=&GROUP=
●意見メール送信先
[email protected]
(9/20必着)

この、
「出会い系サイトの利用者全てに、運転免許証の写し等を提出させなければならない」
というテレクラ並の強烈規制が、法案の額面通り施行されたら、今度こそ既存の出会い系はほぼ完全に息の根止まるね。
携帯の広告業界は、ほぼ完全に出会い系業界頼みだから、このままいくと携帯広告業界自体、来年は総倒れだね。
827Name_Not_Found:2008/09/20(土) 08:54:38 ID:???
先生!モバゲーは出会い系に含まれますか?
828Name_Not_Found:2008/09/20(土) 09:23:04 ID:???
モバゲーはフィルターの審査通過してたじゃんか。
829Name_Not_Found:2008/09/20(土) 09:50:22 ID:???
>>828
だって、審査団体の中核にDeNAが絡んでるんだもの。
ってか、自分たちのサービスを正当化するために立ち上げた団体だし…ww
830Name_Not_Found:2008/09/20(土) 11:18:14 ID:???
http://category.netstar-inc.com/check/index.html
モバゲーを調べてみたらゲームサイトだったよ
831Name_Not_Found:2008/09/20(土) 13:19:55 ID:???
プロフでオマンコが見れるゲームですか?
832Name_Not_Found:2008/09/20(土) 13:23:57 ID:???
免許証のコピーなんて、PCでいくらでも細工可能だからなぁ。
833Name_Not_Found:2008/09/20(土) 16:30:53 ID:???
アホかw
フィルタリングとは何の関係も無いだろうがよw

デナの喪場毛がフィルタリング、出会い系規制の直接の引き金引いた諸悪の根源なのは知っての通り
それなのにデナは、上場維持の切り札の喪場毛を守る為に、なりふり構わずフィルタリング対象、出会い系指定逃れに必死w なのも知っての通り

だが、フィルタリングの対象逃れはできても、喪場毛の構造上、出会い系規制逃れは無理なんだよ
これはミクシも同様
このままの構造ではね

SNS勢は、来年の2月1日までに、
・男女の性別登録を無くし、利用者が一見しただけではユーザーの性別を判断できなくする
という事をやらないと、例えSNSという脱法出会い系w の隠れ蓑着てても、今回の規制では通用しなくなるの

ちなみに、無料であろうが有料であろうが関係なしな
今回の規制が厳格に施行されたら、スタビもMコミュもエキサイトフレンズあたりも、全部まとめてあぼーんだよ
834Name_Not_Found:2008/09/20(土) 18:49:09 ID:???
免許証のコピーの加工がPCでできるから何だってんだw
出会い系全利用者の、全体の何割がそんなスキル持ってるんだっつんだよw
脳内ならともかく、そんな高いハードル越えてまで利用する奴がいるかアホw
そもそもそれ刑法犯罪だろうがw

つーか肝心の♀がそこまでして出会い系を利用するかアホ! ってのが問題なんだよ
真っ当な出会い系は、たちまち立ち行かなくなる
あと、web広告業界の大旦那、詐欺出会い系業界からすりゃ、アホ♂を容易に取り込めなくなるからこれも立ち行かなくなる
即ち出会い系は、この規制でテレクラよろしく事実上壊滅するんだよ

出会い系壊滅→広告ASP壊滅→末端の携帯webマスター壊滅
835Name_Not_Found:2008/09/20(土) 21:09:15 ID:???
スレ違いなのに鼻息荒いね
836Name_Not_Found:2008/09/21(日) 10:28:47 ID:???
約1名、顔まっかな馬鹿がいるなw
837Name_Not_Found:2008/09/21(日) 13:38:20 ID:???
>>833
http://www.ema.or.jp/press/20080829press.pdf
http://www.ema.or.jp/press/20080916press.pdf
残念念ですがモバゲは予想どおり通過しましたとさ
838Name_Not_Found:2008/09/21(日) 18:52:40 ID:???
エキサイトフレンズなんて、もうずっと昔に性別ないだろうがw
839Name_Not_Found:2008/09/22(月) 17:39:45 ID:nAVWP5wb
すみません、質問させてください。

<img src="img/img01.gif" width="41" height="56" alt="" style="float:left;margin-top:3px;margin-right:3px;margin-bottom:8px;" align="left" border="0" />
[絵文字]文章文章文章文章文章文章文章文章文章文章文章文章

このように、右に画像があり、左に文章が回り込むレイアウトを組んでいます。
基本的に問題ないのですが、auのみ、回り込み中のテキスト内に入っている絵文字が
ブロック要素になるのか、改行されてしまいます。

これはauの仕様なのでしょうか?
何か解決策がありましたら、教えて頂けると助かります。
840Name_Not_Found:2008/09/22(月) 18:52:04 ID:???
基礎からやり直せよ低脳
841Name_Not_Found:2008/09/22(月) 19:46:41 ID:???
>>839
絵文字をimgで書いてるからじゃない?
842839:2008/09/22(月) 20:14:44 ID:???
>841
ありがとうございます。auの絵文字は、
<img localsrc="" />で表示すると認識していたのですが、それ以外にもあるんでしょうか?

imgタグの場合、テーブルで左右分けるしかないのでしょうか?
843Name_Not_Found:2008/09/22(月) 20:30:51 ID:???
>>842
バイナリーで埋め込んだり、文字参照で書いたり。
844839:2008/09/22(月) 20:51:04 ID:???
>>843
僕の使用していた絵文字変換のPHPが、auはimgタグで書き出すようになっていたようです。
docomoと同じようにバイナリでも表示できるんですね。
ありがとうございます。

という事は、auの場合、回り込みのテキストの中にさらに画像を配置するのは、
テーブルを使用しないとできないんですね。
845Name_Not_Found:2008/09/23(火) 09:01:38 ID:???
"テキスト回り込み"

これのどこに画像が回りこむなんて、勝手な解釈ができるのだろうか。
846Name_Not_Found:2008/09/23(火) 20:33:21 ID:???
>>834
>広告業界の大旦那w
まさしくだな
847Name_Not_Found:2008/09/24(水) 02:27:17 ID:4JaM8wCD
誘導されましたー。

自作の曲のau用着うたを公開したいのですが、どうやったらいいのでしょう。

mmfで作って、メール転送でファイル自体はちゃんとできたのですが、
ページ内での記述の仕方がわかりませせん。

aタグでファイルへリンクしただけだとダウンロード出来ませんでした。
パスなども確認したのですが、<ファイルが見つかりません>ってなってしまいます。

どなたかご教授ください。
848Name_Not_Found:2008/09/24(水) 03:12:24 ID:???
849Name_Not_Found:2008/09/25(木) 00:57:45 ID:+RACrvXH
>>848
ありがとうございます!
850Name_Not_Found:2008/09/25(木) 11:28:49 ID:0BBqE5DH
ミニログっていうサイトでホームページ作ってたけど昨夜から全ページ反応なし
潰れたのかな?
851Name_Not_Found:2008/09/25(木) 23:55:04 ID:???
そんな話はスレ違い
852Name_Not_Found:2008/09/27(土) 12:01:13 ID:???
携帯ホームページのとあるページに、携帯に保存している動画を載せたいんですが、
タグはどういうのをつければいいでしょうか?
とりあえず適当なアップローダーサーバーに動画をアップロードしてます。
是非力を貸してもらえたら嬉しいですよろしくお願いします!
853Name_Not_Found:2008/09/27(土) 12:10:24 ID:???
このスレを読むんだ。特に>>459辺り。
854Name_Not_Found:2008/09/27(土) 12:36:37 ID:???
>>853
ありがとうございます!!ちょっとやってみます。
もしやってみてもわからなかったらまた相談に乗ってください。
855Name_Not_Found:2008/09/27(土) 22:01:31 ID:nty2OQCA
携帯のTOPページだけFlushで作りたいけどどうやって作ればいい?AdobeのFlushCS3で作れます?
856Name_Not_Found:2008/09/27(土) 22:05:28 ID:???
どういう方針でフラッシュにしたいの?
857Name_Not_Found:2008/09/27(土) 23:00:02 ID:???
Flashじゃないと無理だお
858Name_Not_Found:2008/09/30(火) 12:06:48 ID:???
>>856
ロイヤルストレートな方針とか。
859Name_Not_Found:2008/09/30(火) 12:21:51 ID:???
>>858
2点
860Name_Not_Found:2008/10/02(木) 18:49:18 ID:WaILpAIL
携帯サイトつくるのにおすすめのCMS教えて下さい
MTなどよりも携帯用に便利やつのがいいです
861Name_Not_Found:2008/10/03(金) 08:55:46 ID:???
【BLOG】CMS総合スレ2【Wiki,XOOPS】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hp/1162287963/l50
862Name_Not_Found:2008/10/04(土) 19:11:38 ID:aG5hubFJ
携帯サイト用のバナーやロゴってPhotoShopやイラストレーターで作れます?
863Name_Not_Found:2008/10/04(土) 19:14:52 ID:???
標準でついてるペイントで十分だよ あほ。
864Name_Not_Found:2008/10/04(土) 20:06:11 ID:???
>>863
うちのMacにはペイントなんて無いんですが…
865Name_Not_Found:2008/10/04(土) 20:22:34 ID:aG5hubFJ
>>863
そんなので本当に作れるんですかね?
866Name_Not_Found:2008/10/04(土) 21:08:07 ID:???
マカーは氏ね。いくらでもフリーソフトあんだろ!

>>865
そんなのって。。。。バナーなら標準やフリーソフト程度で十分以上だよ
金出すならFlash作成ソフトに出せ!
ま、Flashもフリーソフトで十分だけどな
867Name_Not_Found:2008/10/04(土) 21:10:55 ID:???
Flash www
868Name_Not_Found:2008/10/04(土) 21:28:37 ID:???
携帯サイトもフラッシュ無しではやってけないな
バナー削除組み込みのブラウザ出るみたいだしフラッシュバナー作らないとな
869Name_Not_Found:2008/10/04(土) 22:51:57 ID:zqY6o57x
まったくの初心者です。
自分のブログやホームページでネットで拾った面白画像などを紹介したいのですが、
これは違法ですか?
870Name_Not_Found:2008/10/04(土) 23:23:57 ID:aG5hubFJ
>>866
AdobeのFlush CS3なら持ってます。イラストレーター、PhotoShopもCS3です(´・ω・`)

ソフトに50万は使ったので
871Name_Not_Found:2008/10/05(日) 00:10:45 ID:???
>>868
kwsk
872Name_Not_Found:2008/10/05(日) 00:45:26 ID:eTQkWb+p
kwsk
873Name_Not_Found:2008/10/05(日) 10:53:13 ID:???
>>870
ソフトに金を出す前に、頭に金を出せよ。
874Name_Not_Found:2008/10/05(日) 15:33:24 ID:eTQkWb+p
>>883すいません(´・ω・`)気をつけます
875Name_Not_Found:2008/10/05(日) 16:11:15 ID:???
ソフトを持ってても>>870みたいにGoogleが使えないと宝の持ち腐れだね。
キーワード入れて検索するだけで今じゃ丁寧に教えてくれるってのになんで検索しないんだろう。
876Name_Not_Found:2008/10/05(日) 16:19:29 ID:???
どうせ金使うなら携帯サイト制作向けの本を本屋で10冊くらい買って来いよ。
ソフトだけあったって使い方わかんないなら意味ないだろ。
877Name_Not_Found:2008/10/05(日) 20:36:14 ID:eTQkWb+p
>>875
Googleで検索しても出てきませんでした。
878Name_Not_Found:2008/10/05(日) 20:36:56 ID:eTQkWb+p
>>876
何かお勧めの本があれば教えて下さい。
879Name_Not_Found:2008/10/05(日) 21:34:19 ID:???
自分の足で探せよ。立ち読みして良さそうなの買ってこい。
自分のレベルに合わない本買ったって意味ないだろ。
880Name_Not_Found:2008/10/05(日) 21:48:19 ID:???
まぁその程度の情報もググって引き出せないようではどんなに教えてもらっても結局時代の流れついていけないんだろうな
そして、業者のいいなりのいいお客さんになると
881Name_Not_Found:2008/10/05(日) 22:34:10 ID:???
>>877
検索の仕方がアホだから出てこないんだよ
882Name_Not_Found:2008/10/06(月) 01:20:21 ID:zRJLmN5/
PhotoShop 携帯 ロゴ 製作

で調べたがいいサイトがなかったんだよ
883Name_Not_Found:2008/10/06(月) 01:52:56 ID:???
それだけか?w 死ねよバーカ
おまえなんかじゃいい携帯サイトなんか作れねーよw
884Name_Not_Found:2008/10/06(月) 01:54:12 ID:???
なんで「PhotoShop 携帯 ロゴ 製作」でググるんだよw
「携帯 ロゴ」でわんさか出てくる

っていうかPhotoShopのマニュアルをまず読め
885Name_Not_Found:2008/10/06(月) 01:57:19 ID:???
>>882
あ!お前もしかして携帯持ってないのに、携帯サイト作ろうとしてるアホか?
くだらねえソフトに50万も使う前に携帯契約しろよ
そうじゃなきゃ何も始まらない
886Name_Not_Found:2008/10/06(月) 01:58:17 ID:???
普通は「製作」じゃなくて「作成方法」だろチンカス
887Name_Not_Found:2008/10/06(月) 03:47:35 ID:zRJLmN5/
死ねよおまえらクズどもが( ^ω^)y━~~

おまえらも所詮たいしたサイト作れないくせに調子にのるなよ(  ^ω^  )

ソフトも買えないおまえらは一生安物のフリーソフトで作ってろ(^ω^)
888Name_Not_Found:2008/10/06(月) 03:49:47 ID:zRJLmN5/
まぁおまいらは所詮携帯サイト作れてもPCサイトは作れんだろ( ^ω^)y━~~
889Name_Not_Found:2008/10/06(月) 03:58:38 ID:zRJLmN5/
どうせおまえらが作るサイトなんて自己満足のサイトなんだろ(´・ω・`)?

企業向けの携帯サイトとか作ったことないだろおまえら
890Name_Not_Found:2008/10/06(月) 09:23:12 ID:???
かわいそうに
891Name_Not_Found:2008/10/06(月) 09:44:57 ID:???
ちょwwwいよいよ火病ったwwwwwwwwwwwww
892Name_Not_Found:2008/10/06(月) 11:39:09 ID:zRJLmN5/
バナーなんて簡単だお(  ^ω^  )
893Name_Not_Found:2008/10/06(月) 12:22:26 ID:zRJLmN5/
俺はGoogleのSEOで一位に表示される天才的な才能を持っている(´・ω・`)舐めるなよ
894Name_Not_Found:2008/10/06(月) 12:26:44 ID:???
auでも見れるように携帯動画のサイズ(容量)を小さくしたいんですが
何かいいフリーソフトってないでしょうか?
190KB→130KBくらいに簡単にできるソフトあったら教えてください
よろしくお願いします
895Name_Not_Found:2008/10/06(月) 18:03:30 ID:???
携帯動画簡単君
896Name_Not_Found:2008/10/06(月) 18:04:37 ID:???
携帯動画変換君だった(´・ω・`)
897Name_Not_Found:2008/10/06(月) 21:25:54 ID:???
>>889
残念。俺はモバイル業界で1,2を争う某企業でプロデューサーやっとる。
PCサイトは昔やってたが、モバイルの方が楽でいいわー。制約は多いけどナ
898Name_Not_Found:2008/10/06(月) 21:53:02 ID:zRJLmN5/
( ^ω^)y━~~I〇Jか?
899Name_Not_Found:2008/10/06(月) 21:56:49 ID:zRJLmN5/
証拠がなきゃ信じないよ( ^ω^)y━~~
900Name_Not_Found:2008/10/06(月) 22:07:58 ID:???
携帯も買えない友達もいない
そんな>>899は自殺したほうがいいよ
901Name_Not_Found:2008/10/06(月) 23:30:48 ID:???
897が仕事できるとは思えないw
かなり恥ずかしいやつだな
902Name_Not_Found:2008/10/07(火) 06:18:27 ID:???
あの〜無料HP借りてHP作成してるんですけど
うちのデザインがそのままコピペされたりして困ってます。
PCから見れないようにしてるんですがPCから見られてしまってるとしか思えません。
使ってるとこは
http://web.tool.ms/とhttp://hp.atura.jp/hp/index.jspを使ってます

どうしたらPCから見れたりするんですか?
903902:2008/10/07(火) 06:26:31 ID:5meeFtaB
LunascapeとFirefoxってので見られてるのでしょうか?
うちも試したけどうまくいかなくて
LunascapeとFirefoxってつかえないんですか?
904Name_Not_Found:2008/10/07(火) 09:12:52 ID:???
ttp://trendy.nikkeibp.co.jp/article/qa/internet/20020620/100815/
これやって見れないならIPで振り分けしてるから見れないよ。
905Name_Not_Found:2008/10/07(火) 09:20:27 ID:???
>>902
携帯の画面程度ならソースを見なくても同じようなデザインを作る事は可能だよ。
公開しているものは模倣されてもしょうがないと思い、中身で勝負ですよ。
906Name_Not_Found:2008/10/07(火) 09:22:17 ID:???
携帯でデザインってほどの自由度はないだろう。

どこも人気のサイトのデザインなんて似たり寄ったりだろ。
利用者の動向をつきつめていくとどうしてもそうなる。
907Name_Not_Found:2008/10/07(火) 10:00:08 ID:RrkxSGjj
>>897
証拠みせろ(;';;'゚∞゚';'';)
908Name_Not_Found:2008/10/07(火) 16:12:47 ID:???
携帯も買えない友達もいない
そんな>>907は自殺したほうがいいよ
909Name_Not_Found:2008/10/07(火) 22:13:31 ID:???
携帯のtableでborderを太い線一本にするにはどうすればいいですか?
border="1"のグレーの線じゃなくて色付きの太い一本線で枠をくくりたいんですが。
なんか2重線みたいになってしまうんですが。
910Name_Not_Found:2008/10/08(水) 02:09:20 ID:lORef3sQ
>>908
携帯から書き込みしてるんだが( ^ω^)y━~~

IDを見ろハゲ
911Name_Not_Found:2008/10/08(水) 02:47:04 ID:???
willcomなんてクソPHSしか買えない、友達もいない
そんな>>910は自殺したほうがいいよ
912Name_Not_Found:2008/10/08(水) 10:19:33 ID:???
>>896
変換君はもってるんですが容量を落とせるんでしょうか?
スレチっぽいんで変換君スレで質問してみます!あざす
913Name_Not_Found:2008/10/08(水) 12:44:38 ID:lORef3sQ
>>911
おまえ頭悪いなwそれでプロデューサーとか笑えるぜ( ^ω^)

DoCoMoだよw

WILLCOMじゃねーよwそれにWILLCOM馬鹿にすんなよ
914Name_Not_Found:2008/10/08(水) 14:52:14 ID:???
フシアナしない方が悪い
915Name_Not_Found:2008/10/08(水) 19:37:42 ID:???
>>913
おまえ頭悪いなw笑えるぜ( ^ω^)

DoCoMoじゃなくてDOCOMOだよw

古いんだよw

早く死ね、ちんかす( ^ω^)y━~~
916Name_Not_Found:2008/10/08(水) 19:47:55 ID:lORef3sQ
とニートが申しております。
917Name_Not_Found:2008/10/08(水) 19:50:21 ID:???
docomoだぉ
918Name_Not_Found:2008/10/08(水) 19:50:24 ID:???
と、友人もいないチンカス

またその存在すら意味のないニートが言ってる( ^ω^)y━~~

早く死ね(  ^ω^  )
919Name_Not_Found:2008/10/08(水) 19:52:26 ID:???
今はDOCOMOでもなくDoCoMoでもなくdocomoですよ
ただしユーザーエージェントは今でも「DOCOMO」
よってWeb製作板では「DOCOMO」が正解
920Name_Not_Found:2008/10/08(水) 19:53:59 ID:???
あぽ
ユーザーエージェントは「DoCoMo」だお

                   ==しようこ==
921Name_Not_Found:2008/10/08(水) 20:00:06 ID:???
低レベルな争いするな
922Name_Not_Found:2008/10/08(水) 22:20:22 ID:FiVeohvV
つうかupercaseすればいいんじゃね
923Name_Not_Found:2008/10/08(水) 22:22:08 ID:???
uppercaseだろ クズが。
924Name_Not_Found:2008/10/09(木) 12:56:13 ID:aADjdFnr
もうみんな仲良くやろうぜ(  ^ω^  )すまなかった
925Name_Not_Found:2008/10/09(木) 20:19:18 ID:aADjdFnr
さぁバナーの作り方を教えてもらおうか(  ^ω^  )

プロデューサー君
926Name_Not_Found:2008/10/09(木) 21:36:19 ID:???
バナーの作り方を知りたいなら
まず>>925は自殺したほうがいいよ
927Name_Not_Found:2008/10/09(木) 23:44:20 ID:Ic1JQRA+
辛口がおおいな(>_<)
928Name_Not_Found:2008/10/10(金) 00:00:02 ID:???
>>925
PCと同じ方法でサイズ小さめに作ればいいだけだろw
携帯用もなにもないじゃないか。Flashもそう。
photoshopでまずPC用でもいいからバナー作ってみなよ。
929Name_Not_Found:2008/10/10(金) 01:54:55 ID:6UMOOhL0
>>962

俺を怒らせると怖いぜ

    ∧_∧
    (^ω^)
    /ヽ /\
 /⌒` ⌒ ⌒ `⌒\
(  ) ⌒ ) ⌒ )  )
{  )ノ、へ)/⌒ノ( }
( ⌒ニ ̄ / ⌒ ノ
 ヽ___/ヽ__ノ
  ヽ (⌒)⌒) /
   ) (⌒)⌒) (
  / ̄Ξ―ニ- ̄ヽ
  ( ̄⌒| ̄ | ̄ヽ
 /   |  |  ヽ
`|  ノ|  |   ヽ
`/   /  人    )
930Name_Not_Found:2008/10/10(金) 01:55:50 ID:6UMOOhL0
>>926

俺を怒らせると怖いぜ

    ∧_∧
    (^ω^)
    /ヽ /\
 /⌒` ⌒ ⌒ `⌒\
(  ) ⌒ ) ⌒ )  )
{  )ノ、へ)/⌒ノ( }
( ⌒ニ ̄ / ⌒ ノ
 ヽ___/ヽ__ノ
  ヽ (⌒)⌒) /
   ) (⌒)⌒) (
  / ̄Ξ―ニ- ̄ヽ
  ( ̄⌒| ̄ | ̄ヽ
 /   |  |  ヽ
`|  ノ|  |   ヽ
`/   /  人    )
931Name_Not_Found:2008/10/10(金) 01:56:31 ID:6UMOOhL0
>>928
ありがとうございます( ^ω^)y━~~
932Name_Not_Found:2008/10/10(金) 08:45:10 ID:???
「バナー」の語源って知ってる?
933Name_Not_Found
携帯電話のフルブラウザが活躍できそうですね。

電子ぺーパーに携帯画像表示 軽量でセキュリティー抜群 KDDI開発
http://www.business-i.jp/news/ind-page/news/200810080090a.nwc

新技術は、携帯電話にダウンロードした画像データを、赤外線でA4サイズの電子ペーパーに転送し、カラーで全画面表示できる。
現在の転送速度は毎秒4メガ(メガは100万)ビット程度で、画像1枚の転送に4〜5秒かかるが、実用化段階では250倍の
同1ギガ(ギガは10億)ビットへの引き上げを目指す。

KDDIは日立製作所などに委託し、転送画像のみを表示できる専用の軽量電子ペーパーを搭載した端末の開発も進めている。
厚さが1センチメートルと薄く、さらに重量も500グラムと、A4画面を持つパソコンの3分の1程度に抑えられるという。

 画像の切り替えなどの操作は全て携帯で行い、表示が終わった画像は電子ペーパー内に保存されない。携帯電話内のデータは、
携帯の電源が入っていればKDDIのサーバーから遠隔操作で消去できるため、通信機能を端末側で起動させないと内部のデータ
を遠隔消去できないパソコンなどと比べ、画像に含まれる個人情報などを安全に管理できるとしている。