+ JavaScript の質問用スレッド vol.28 +

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Name_Not_Found
━━━━━JavaScript質問スレ道場訓━━━━━
 一、礼節を重んじ常に努力精進すること
 一、ブラクラに打ち勝つ精神力を持つこと
 一、心身の優れたJavaScriptを学ぶこと
 一、雑草の如く生涯JavaScriptを貫くこと
 一、感謝と反省を忘れないこと
 以上
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

このスレに書き込むことが許されるものは以下のとおり
・JavaScriptとJavaの違いを理解する者
・スクリプトを組むための最低限のHTML・CSSを理解する者
・ユーザーに迷惑となるスクリプトを書かない者
・過去ログや関連資料を読むことができる者
・「初心者です」を振りかざさず、質問を分かる日本語で説明できる者
・対象環境や使用技術は質問者の裁量であることを理解する者
 (質問時、回答時にはなるべく対象環境を明記しよう)

前スレ http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hp/1080743738/l50
過去ログ・関連資料・その他質問スレは >>1-10
2Name_Not_Found:04/05/19 14:12 ID:???
【過去ログ】全部マスターしたらあなたもJavaScriptのプロ。
vol. 1 (倉庫)http://mentai.2ch.net/hp/kako/972/972192155.html
vol. 2 (倉庫)http://natto.2ch.net/hp/kako/985/985424635.html
vol. 3 (倉庫)http://natto.2ch.net/hp/kako/994/994168119.html
vol. 4 (倉庫)http://natto.2ch.net/hp/kako/997/997445548.html
vol. 5 (倉庫)http://pc.2ch.net/hp/kako/1002/10025/1002539301.html
vol. 6 (倉庫)http://pc.2ch.net/hp/kako/1005/10059/1005979370.html
vol. 7 (倉庫)http://pc.2ch.net/hp/kako/1010/10108/1010823511.html
vol. 8 (倉庫)http://pc.2ch.net/hp/kako/1014/10142/1014289221.html
vol. 9 (倉庫)http://pc.2ch.net/hp/kako/1017/10176/1017668857.html
vol.10 (倉庫)http://pc.2ch.net/hp/kako/1022/10220/1022077876.html
vol.11 (倉庫)http://pc.2ch.net/hp/kako/1026/10266/1026611260.html
vol.12 (倉庫)http://pc3.2ch.net/hp/kako/1030/10301/1030162756.html
vol.13 (倉庫)http://pc3.2ch.net/hp/kako/1033/10333/1033385900.html
vol.14 (倉庫)http://pc3.2ch.net/hp/kako/1036/10369/1036934434.html
vol.15 (倉庫)http://pc5.2ch.net/hp/kako/1041/10417/1041701828.html
vol.16 (倉庫)http://pc5.2ch.net/hp/kako/1045/10452/1045265973.html
vol.17 (倉庫)http://pc5.2ch.net/hp/kako/1047/10478/1047807902.html
vol.18 (倉庫)http://pc5.2ch.net/hp/kako/1051/10510/1051020507.html
vol.19 (倉庫)http://pc5.2ch.net/hp/kako/1054/10540/1054043048.html
vol.20 (倉庫)http://pc5.2ch.net/hp/kako/1056/10568/1056808693.html
vol.21 (倉庫)http://pc5.2ch.net/hp/kako/1059/10595/1059553020.html
vol.22 (倉庫)http://pc5.2ch.net/hp/kako/1062/10629/1062943541.html
vol.23 (倉庫)http://pc5.2ch.net/hp/kako/1067/10670/1067085950.html
vol.24 http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hp/1070943773/l50 (行方不明)
vol.25 http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hp/1075096787/l50 (行方不明)
vol.26 http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hp/1077362343/l50
vol.27 http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hp/1077362343/l50
3Name_Not_Found:04/05/19 14:13 ID:???
【標準規格・リファレンス】
規格を読まずにどうなってるか分からんとか質問しないこと!

ECMA-262
http://www.ecma-international.org/publications/standards/ECMA-262.HTM

W3C Document Object Model Technical Reports
http://www.w3.org/DOM/DOMTR

MSDN Library JScript ドキュメント
http://www.microsoft.com/japan/msdn/library/ja/script56/html/js56jsoriJScript.asp

Microsoft MSDN online Library DynamicHTML
http://www.microsoft.com/japan/developer/library/default.asp?URL=/japan/developer/library/jpisdk/dhtml/dhtml.htm

N6 Core JavaScript1.5
http://developer.netscape.com/docs/manuals/js/core/jsref15/contents.html

Gecko DOM
http://www.mozilla.org/docs/dom/domref/

NN4.x Client-side JavaScript1.3
http://developer.netscape.com/docs/manuals/js/client/jsref/index.htm

Netscape 一般
http://developer.netscape.com/
4Name_Not_Found:04/05/19 14:14 ID:???
【チュートリアルサイト・サンプルサイト】
規格が読めないならまずはチュートリアル。サンプルサイトも沢山ある。

ECMAScriptチュートリアル
http://user.ecc.u-tokyo.ac.jp/~t10521/ecmascript/

MetaGraphic Cell
http://www2u.biglobe.ne.jp/~oz-07ams/prog/

どら猫本舗のリファレンスカウンター
http://www.doraneko.org/

はぎさんちのページ Mozilla's DOM Sample Project
http://cgi.din.or.jp/~hagi3/JavaScript/JSTips/Mozilla/mds.cgi

JavaScript basic samples
http://www.sumnet.ne.jp/domp/jsbs/

初めてのホームページ講座 JavaScript Dynamic HTML SAMPLES
http://www.hajimeteno.ne.jp/dhtml/

Dynamic Scripting
http://www.interq.or.jp/student/exeal/dss/

JavaScript深層
http://www.hawk.34sp.com/

(「とほほ」は内容に問題ありとの意見により削除してます)
5Name_Not_Found:04/05/19 14:14 ID:???
【検索】
「キーワード『…』で検索しろ」「ぐぐれ」と言われた場合はこちらへ
http://www.google.co.jp/

【関連スレ】
板違い、スレ違いに注意!サーバ側での処理はWebProg板へどぞ!

Webサイト制作初心者用スレ vol.91
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hp/1084249325/l50

/* CSS・スタイルシート質問スレッド【30】 */
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hp/1082785026/l50

CSS/DHTMLバグ辞典スレッド 第4版
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hp/1078463560/l50

役に立つ書籍は?
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hp/992793435/l50
6Name_Not_Found:04/05/19 14:15 ID:???
【質問を書く上で】
弱気な表現は避ける
  弁解じみた表現は良くない。また、まわりくどい。
    ex) 超初心者で何もわかりませんが……
     <そんなことより自分で試したことをた方が答えやすい>
情報を小出しにしない
  読み手は馬鹿にされた気分になる。
  無駄な倒置も不要だ。
  使用したブラウザ、バージョン、OSくらい書こう。
感情的にならない
  何の説明なく決め付ける文はよい印象を与えない。
  また態度の大きい人は嫌われる。
    ex) 答えられねぇんなら黙ってろ!!! <お前だけだよ>
無視するべきものは無視する
  無能、知ったかぶり、宗教的主張、煽り、ぬるぽ等。
表記ミスに注意
  内容がどんなにすばらしくても文字使いにミスがあると誤解を招く。
曖昧文は書かない
  いくつにも解釈できる文章は絶対に書かない。
    ex) ここではきものをぬいでください。
「」など無駄な強調は避ける
  読みにくい。♪や顔文字も同様である。
ソースは要点を整理して出す。
  そのまま貼って動かせると試してもらいやすい。
  長い場合はアップロードしてURIを貼る。
7Name_Not_Found:04/05/19 21:41 ID:???
質問がないよう!
8Name_Not_Found:04/05/19 22:15 ID:Q6djfUyV
質問です。
JavaScriptを使ったASPですが、

-----
...
<SCRIPT LAGUAGE = "JAVASCRIPT">
var g_xxx = 10
</SCRIPT>


<%
Dim opt_xxx
opt_xxx = g_xxx
%>
---

としても、ASPでエラーが返してきます。
なんとかopt_xxxで、g_xxxの設定をしたいのですが、
何かうまい方法はありますか?
9Name_Not_Found:04/05/19 22:32 ID:WrsddbhR
<html>
<head>
<title>func004</title>
<script language= "JavaScript">
function myConcat(separator) {
result=""
for (var i=1; i<arguments.length; i++) {
result += arguments[i] + separator
}
return result
}

</script>
<body>
<script language= "JavaScript">

// returns "red, orange, blue, "
document.write(myConcat(", ","red","orange","blue")
// returns "elephant; giraffe; lion; cheetah;"
myConcat("; ","elephant","giraffe","lion", "cheetah")
// returns "sage. basil. oregano. pepper. parsley. "
myConcat(". ","sage","basil","oregano", "pepper", "parsley")

</script>
</body>
</html>

プログラムを修正してを実行できるように直せと言われ
ここまで直したのですがここで詰まってしまいました
どのように修正すれば実行できるのでしょうか?
10Name_Not_Found:04/05/19 22:47 ID:???
>>8
できない。JavaScriptが動くのはブラウザに読み込まれた後。
ASPが動くのはサーバ内でブラウザにページを送る時時間的に
後のものが前のものに値を渡すことはできない。「10」と書く
しかないんじゃないの。またはASP側の変数を10に設定して、
それをJavaScript側に渡すか。その場合WebProg板で聞いてね。
>>9
このスレで質問する以前の状態だね。入門サイトで勉強しなよ。
11Name_Not_Found:04/05/19 22:58 ID:???
>>8-9ワラタ
12Name_Not_Found:04/05/20 00:26 ID:???
>>9
マジレスすると、括弧の数。
13Name_Not_Found:04/05/20 00:41 ID:???
>>9
マジレスすると
課題くらい自力で解け!
14Name_Not_Found:04/05/20 05:35 ID:???
新スレ早々先行き不安な展開だなw
15Name_Not_Found:04/05/20 08:26 ID:???
>>14
マジレスすると
永遠こんな展開。過去ログに目を通せば一目瞭然。
16Name_Not_Found:04/05/20 10:26 ID:???
× 永遠
○ 延々
17Name_Not_Found:04/05/20 11:24 ID:???
>>16
マジレスすると

○ 
×○×
×○

で手番が×みたいな。
18Name_Not_Found:04/05/20 11:54 ID:???
>>17
マジ質すると

それはどういう状態から始まってるんだ?
19Name_Not_Found:04/05/20 11:55 ID:???
>>18
ジコレスすると

オセロと勘違いだ
20Name_Not_Found:04/05/20 12:43 ID:???
>>19
マジレスすると
笑っちゃった。
21Name_Not_Found:04/05/20 14:04 ID:???
じゃあ過去ログ全部読んだってJavaScriptのプロにはなれそーにないな
22Name_Not_Found:04/05/20 14:14 ID:???
WinXP,IE6
Aオブジェクトのhrefプロパティを置換したいんだけど
<a href="http://kuso">http://kuso</a>
のようにhrefとその中のテキストが同じものの場合
a.href = a.href.replace("kuso","unko");
とやると
<a href="http://unko">http://unko</a>
のように両方とも変わってしまいます。
href部分だけ置換して
<a href="http://unko">http://hoge</a>
といきたいんですが、簡潔に書けますか?

複雑にだったらオレにも書けますが
スマートにやってみたい。それがオレの憧れ。
23Name_Not_Found:04/05/20 14:27 ID:???
自分のOSだとかブラウザを一々宣言してるようじゃ
スマートにはなれないな
24Name_Not_Found:04/05/20 14:31 ID:???
>>22
<p>
<a id="unko" href="unko.html">unko.html</a>
<a href="javascript:change_href()">change_href()</a>
<a href="javascript:change_href_replace()">change_href_replace()</a>
<script type="text/javascript">
function change_href(){
var a = document.getElementById('unko').href = "kuso.html";
}
function change_href_replace(){
var a = document.getElementById('unko');
a.href = a.href.replace("unko", "kuso");
}
</script>
</p>

どっちでも動くぞ。別でおかしいことやってる予感
25Name_Not_Found:04/05/20 14:36 ID:???
>>24
a要素の内容を http://〜 にしてみら
26Name_Not_Found:04/05/20 15:01 ID:???
>>25
やだ。自分でやれよハゲ
27Name_Not_Found:04/05/20 15:04 ID:???
>>25
(゚∀゚)なるほど!わかりました
いや、なんでこうなるかっていうIE(?)の設計思想(?)は
わかんないんだけど、動作はわかりました

疑問も氷解したので、しょうがないから複雑にやります
まずinnerTextを保存してそれからhrefを置換して
innerText戻すとか 今やってみますたら出来たっぽい
28Name_Not_Found:04/05/20 15:07 ID:???
あ〜あ、またあさっての方向に導いてしまったか・・・
29Name_Not_Found:04/05/20 15:18 ID:???
>>28
すみませんが、あさってで無い方向があるのなら
教えていただきたい所存であり、前向きに対処し
30Name_Not_Found:04/05/20 15:53 ID:chwxByRb
ステータスバーにリンク先のURLを出さないようにするJavascriptありますよね。
普通のリンクでは使えるんですが、area mapで指定したリンクだと効かないんですよ。
絶対、ステータスバーにURLを出さない方法ありますか?
ブラウザはIEだけでいいので、教えてください。
31Name_Not_Found:04/05/20 15:57 ID:???
まずはなぜURLを出したくないか納得のいく説明をしてもらおう
3230:04/05/20 16:18 ID:chwxByRb
>>31
ステータスバーにリンク先の説明を入れたいんです。
ユーザーに分かりやすいサイトを作りたいので。
33Name_Not_Found:04/05/20 16:46 ID:???
>>32
ステータスバーで説明するのがわかりやすいと思う感性をまずどうにかしてください
3430:04/05/20 18:18 ID:???
>>33
それじゃあ、自分でやりなよ!
35Name_Not_Found:04/05/20 18:21 ID:???
>>34
ステータスバーのURLを隠すのはユーザナビゲーションを妨げる
糞ったれな設計だと思うのであきらめることを強く勧める。
36Name_Not_Found:04/05/20 18:59 ID:???
説明したいなら本文に書けよ
37Name_Not_Found:04/05/20 19:36 ID:???
title属性に書いてポップアップさせるとか素敵だと思うんだけど
38Name_Not_Found:04/05/20 20:15 ID:???
社内システムとかローカルでなら考えられなくもないが
39Name_Not_Found:04/05/20 20:47 ID:???
>>22
a.href = a.href.replace("kuso","unko");

a.href = " "+a.href.replace("kuso","unko");

かなぁ。記述が短いと言う意味ではスマート。

----過去ログから転載----
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/hp/1056808693/

SCRIPTであるA要素についてhref属性を文字列Xに変更する時
innerHTMLも文字列Xに変更される。(IE6 ?)

■必要条件
*当該A要素のchildNode.lengthが1でchildNode[0].nodeNameが"#text"。
*Xと元のinnerHTMLが共に次のいずれかを満たす文字列である。

/^(https?|ftp|gopher|nntp|file|mic|ldaps?):\/\/./i
/^(mailto|s?news|telnet|url|wais):./i
/^[^\\\/].*@[^\\\/]/

*文字列Xと元のinnerHTMLが(case-insensitiveにおいて)同じ値ではない。
(例:元のinnerHTMLが"http://hoge.com/"でXが"HTTP://hoge.com/"の場合は同じ値と見なされ適用外)

■回避法
*文字列Xの先頭に半角スペースを挿入する。(IE6・Opera7・N7で動作確認)
40Name_Not_Found:04/05/20 23:33 ID:???
しかし<a>で囲まれるURI文字列と別の場所に飛ぶってことだろ?

ウザくないか?
41Name_Not_Found:04/05/20 23:41 ID:h0zLbnuw
<HTML>
...

<FORM ...>
...
<!-- ここにMakeHtmlで作ったHTMLの文字列を入れたい! -->

</FORM>
...
<SCRIPT LANGUAGE = "JavaScript">
<!--
var g_html; //作成するHTML

function MakeHtml()
{
//ここでHTMLを作る。
 g_html = "...";
}

-->
</SCRIPT>

</HTML>

-----

こういうHTMLの場合、JavaScriptのMakeHtml()関数で
作ったHTML文字列を、全体HTMLの任意の場所に入れるには
どうすればよいのでしょうか?教えてください。
42Name_Not_Found:04/05/20 23:47 ID:???
>>41
formにid振ってinnerHTML
例えばid="form"なら
document.getElementById('form').innerHTML = g_html;
43Name_Not_Found:04/05/20 23:52 ID:???
但し、アウトなブラウザもあるのでそこだけ注意。

老婆心ながらお聞きしたい。
なぜ纏めて出力したいんだ?

複数のページで同一の表記をしたいのであれば
ブロックごとに出力した方が良いし、
ある特定の部分だけ可変にしたいってんなら
普通にhtml書いて、可変にしたい部分だけ>>41の方法を採れば良いと思うのだが
4441:04/05/20 23:55 ID:h0zLbnuw
42さん、速攻のレス、ありがとうございました。

ASPだと<% %>の中で作って出力先がHTMLの任意の場所で<%= 変数名 %>
で簡単にできるんですが、わからなかったので聞いてしまいした。
45Name_Not_Found:04/05/21 00:08 ID:???
getElementById()が使えない古いブラウザって何だっけ?

互換性気にするなら
<FORM ...>
...
<!-- ここにMakeHtmlで作ったHTMLの文字列を入れたい! -->
<script type="text/javascript">
document.write("...");
</script>
</FORM>

でも十分だけど。

あとASPなんかのサーバサイドとクライアントサイドは別のもの
同じ次元で語らない方がいいかと
4641:04/05/21 00:14 ID:G9/lmtJe
>>43

だめなブラウザはIEやNNの古いブラウザですか?

可変にしたいところだけASPを使ったりしてますね。
今回はちょっと読み込み順の関係でそれが不可能だったんで、
別のやり方がないものかと聞きました。
47Name_Not_Found:04/05/21 00:18 ID:???
>>45
getElementByIdがないのは、IEの5.5未満だっけかな。あとN4。
>>44
ASPがいいならASPでやればいいじゃん。何のためにブラウザ上
のJavaScriptでHTMLを組み立てて出力したいのか書いた方がいい
と思うよ。
48Name_Not_Found:04/05/21 00:24 ID:???
>>46
後で決まる値を前の方に表示したいってか?素直にサーバ
側で全部の値が決まるまで待ってからHTMLを順次出力する
方がいいと思うけどね。
4941:04/05/21 00:32 ID:G9/lmtJe
>>48
前の人が作ったソースなんで、ソース上そうなってたもんで・・・
なかなかとほほです。
50Name_Not_Found:04/05/21 00:41 ID:???
余力があれば作り直した方が良いんじゃないかな
51Name_Not_Found:04/05/21 00:59 ID:6wgxmuGW
1から9までの乱数を発生させたいんですけど、
Math.floor(Math.random()*10)だと、
数字が重複してしまう可能性があるんです。

一回目は1,4,2,5,3,6,8,7,9
二回目は6,4,7,8,5,2,1,3,9
・・・
というかんじです。

簡単な記述でできますかねぇ?
52Name_Not_Found:04/05/21 01:04 ID:???
1〜9までの数字が入った配列をシャッフルするのが常套手段。
53Name_Not_Found:04/05/21 01:04 ID:???
乱数だからそりゃ重複することもあるでしょ
54Name_Not_Found:04/05/21 01:40 ID:???
>>51,52

どっちも面白いw
55Name_Not_Found:04/05/21 01:43 ID:6S2FrbBN
<html>
<head>
<title></title>
<style type="text/css">
<!--
p{font-size:16pt;font-weight:bold;color:♯777777;text-align:left;cursor:hand;}
-->
</style>

<script language="javascript">
<!--
function ov(id){
document.all(id).style.color='white';
document.all(id).style.bgcolor='green';
}
function ot(id){
document.all(id).style.color='♯777777';
document.all(id).style.bgcolor='';
}
//-->
</script>

</head>
<body bgcolor="♯ddffdd">
<p id="link1" onmouseover="ov(id) "onmouseout="ot(id)">a</p>
<p id="link2" onmouseover="ov(id) "onmouseout="ot(id)">b</p>
<p id="link3" onmouseover="ov(id) "onmouseout="ot(id)">c</p>
<p id="link4" onmouseover="ov(id) "onmouseout="ot(id)">d</p>
<p id="link5" onmouseover="ov(id) "onmouseout="ot(id)">e</p>
</body>
</html>
56Name_Not_Found:04/05/21 01:44 ID:???
アビリチリチリヴァー
5755:04/05/21 01:45 ID:6S2FrbBN
上に書いたソースなんですがonmouseoutがうまく働いてくれない理由
がわからないのですが・・・どなたか教えてくださいm(__)m
58Name_Not_Found:04/05/21 01:45 ID:???
<p id="link1" onmouseover="ov(id) "onmouseout="ot(id)">a</p>
<p id="link2" onmouseover="ov(id) "onmouseout="ot(id)">b</p>
<p id="link3" onmouseover="ov(id) "onmouseout="ot(id)">c</p>
<p id="link4" onmouseover="ov(id) "onmouseout="ot(id)">d</p>
<p id="link5" onmouseover="ov(id) "onmouseout="ot(id)">e</p>
59Name_Not_Found:04/05/21 01:46 ID:???
>>55
変数idが定義されていません
6055:04/05/21 01:54 ID:6S2FrbBN
>>59 このソースの場合だと例えばどうすれば変数idを定義したことになるんですか?
61Name_Not_Found:04/05/21 02:06 ID:???
>>60
onmouseover="ov(id) "onmouseout="ot(id)"
のidをそれぞれのpのid="〜"の〜に置き換えてみな

以上。じゃ!
62Name_Not_Found:04/05/21 02:27 ID:???
>>60
たぶん61氏の言うとおりにしても、
style.bgcolorは
style.backgroundColorだったような気がするんだけど。

あと透明色は transparent てのがCSSで用意されてるはず。
// obj.style.backgroundColor = "transparent";
63Name_Not_Found:04/05/21 02:47 ID:???
>>55
thisを引数にした方がいいと思うガナ。document.allはIEだけだし
64Name_Not_Found:04/05/21 03:18 ID:???
質問者のレベルに応じた答え方をしろよな
65Name_Not_Found:04/05/21 03:44 ID:???
コピペしか出来ない人に説明するだけ無駄と言うことだな
66Name_Not_Found:04/05/21 07:49 ID:3U91PXqC
「ランダムに表示されたリンク付文章にマウスを重ねると、
ステータスバーに個別の文章が出る」というスクリプトを作りたいのですが、
見よう見真似で

 <SCRIPT language="javascript">
 var c=new Array("ネコ","イヌ","サル");
 var u=new Array("http://xxx...","http://xxx...","http://xxx...");
 var m=new Array("にゃーん,"ワンワン","うきき");
 var x=Math.floor(Math.random()*c.length)
 document.write('<A HREF="'+u[x]+'" target="_blank"
 onMouseOver="status=''+m[x]+';return true;"onMouseOut="status=' '">'+c[x]+'</A>');
 </SCRIPT>

とやってみたところ、エラーが出て実行されませんでした。

個別にメッセージを出さずに、
 document.write('<A HREF="'+u[x]+'" target="_blank"
 onMouseOver="status='文章はなんでもいいよ';return true;"onMouseOut="status=' '">
でも、エラーが出るようです。
<script>の内部では、<a>のonMouseOverは使えないのでしょうか?
また、他の方法で、同じ効果を得るにはどうすればよいのでしょうか?教えてください。
よろしくお願いします。
67Name_Not_Found:04/05/21 08:22 ID:???
>>66
その問題の2行のうちどこが文字列リテラル'...'の中でどこが
変数等か色えんぴつで塗り分けて、それらの間にきちんと文字列
連結演算「+」が入っているか自分でチェックすれ。

てか、こういうことが無茶苦茶のまま「onmouseoverは使えない」
だとか無茶苦茶な結論を出すな。
68Name_Not_Found:04/05/21 10:44 ID:???
>>66
ちょっとひどいな。
とりあえずどこが悪い云々より
まずは色分け機能のついたエディタで編集しなおす方が良いと思うぞ
69Name_Not_Found:04/05/21 11:13 ID:???
エッシャーのだまし絵を見るようだ
70Name_Not_Found:04/05/21 13:54 ID:???
>>69
劇稿! 確かにいつの間にか「'」と「"」、引用符の中と外とが入れ替わってる。
7166:04/05/21 16:46 ID:3U91PXqC
そんなにおかしいのですか?
ランダム表示のスクリプトと、マウスオーバーのスクリプトを
フィーリングで繋いでみたんですが・・・(- _ -)

みなさんがくださったヒントを元に、'とか"とかをいじってみたんですが、
いろいろ頑張ってるうちに、OSを再インストールする羽目になりました。
javaスクリプトは難しいです。
72Name_Not_Found:04/05/21 16:50 ID:???
Javaならともかく
どうやればJavaScriptいじくってOS再インスコする羽目になるんだ
73Name_Not_Found:04/05/21 17:11 ID:???
なかなか面白いじゃないか
74Name_Not_Found:04/05/21 17:27 ID:???
最強のブラクラの完成ですね
7566:04/05/21 17:41 ID:???
JAVAスクリプトとDHTMLが混ざってるからおかしいのかなぁ・・・?
もう全然わかんないです。ヒントください。
76Name_Not_Found:04/05/21 17:49 ID:???
>>75
>>67-68で言われたことをなぜやらない?
77Name_Not_Found:04/05/21 17:50 ID:???
1から自分で作って味噌
そっちのが早い
1から作る知識が無いならまず知識を身に付けな
78Name_Not_Found:04/05/21 17:53 ID:???
>>71
ワラタ
79Name_Not_Found:04/05/21 18:04 ID:???
おじさまはプレーンマフィンをご注文。
ここでいつもの台詞です。「マフィンは温められますか?」
怪しげなおじさま、明るく楽しげにおっしゃいました。

「フィーリングでお願い」
80Name_Not_Found:04/05/21 19:32 ID:mSsN3UQN
ちょっとおじゃまします。
ページが開かれた時とページがリサイズされたとき、
ページ内に配置したiframeの大きさが常に画面内に収まるようにしたいのですが。
何をどのようにすれば?
81Name_Not_Found:04/05/21 21:42 ID:???
<iframe width="90%" height="90%"></iframe>
82Name_Not_Found:04/05/21 22:42 ID:???
JavaScriptをガンガン使用したページを作っているんですが、
「停止」ボタンをつかったもので、JavaScript文でJavaScriptを停止させる方法ありますか??
どなたかおしえてくださいまし
83Name_Not_Found:04/05/21 23:07 ID:???
JavaScriptをガンガン使用するなら
その程度の判断は自分でしてください
84Name_Not_Found:04/05/21 23:56 ID:???
javascriptを外部ファイルにしようと思ってるんですが、
外部ファイルにすると本文に生書きするのと少し勝手が違うみたいですね。

外部ファイル↓
function a(a2){
data=a2;
}
function b(){
ここで上の変数dataを使う処理
}

本文↓
<body onLoad="a('abcde')">
<input type=button onClick="b()">
終わり

のようにしてもクリックした時に「変数dataは宣言されていません」ってなるんですが、
どっか外部ファイルにしたときの注意点と相違点みたいなのを詳しく解説してるサイト
知りませんか?

一応何件か見つけたんですが、イマイチこの辺りのことが書いていなくて。
85Name_Not_Found:04/05/22 00:12 ID:???
>>84
外部にしてもし無くてもいっしょ。
せいぜい文字コードくらいか?

そもそも、b() にどうやって、dataって変数を渡しているの?
86Name_Not_Found:04/05/22 00:26 ID:???
>>82
ようするに停止じゃなくてページまるごとJavaScript動作を禁止にしたいっちゅーこと?
それなら教えれますが。
8784:04/05/22 00:31 ID:???
>>85
本当のソースは全然違うんですが、エラーが出る部分の仕組みだけ書きました。

HTML内に生書きしていれば関数aを呼び出すと変数dataはグローバル変数として定義されるので、
関数aの後に関数bを呼び出せば変数dataは既に宣言済みとなり、dataに代入された値は関数bでも
使えますよね。

それを外部ファイルにすると駄目になってしまうんですが、外部ファイル用にどう書き換えようか悩んでます。
88Name_Not_Found:04/05/22 00:47 ID:???
>>87
関数の外側に、つまり外部ファイルの冒頭に
var data = '';
とかいれておけば?
>>86
停止だってできるだろ。「location.href = '#';」これだけ。
8984:04/05/22 01:02 ID:???
>>88
dataの内容はページ本文が持ってくる引数に依存するので;
90Name_Not_Found:04/05/22 01:16 ID:???
>>84
IE6。再現できず。

>>89
グローバル変数は冒頭でまとめて宣言しといた方が分かりやすい。
9184:04/05/22 01:29 ID:???
>>90
呼び出し側の持つ引数に依存されるグローバル変数をどうやら外部ファイルでは無理なようで。

ちゃんとクラスを作れば可能な気がします。が、PERLのオブジェクト指向はわかりますが、javascriptのオブジェクト指向
関係は全然勉強していないので;ちょっと迷ってます・・・

とりあえずこのスレの初めの方にある推薦サイトを読んでみようかなと・・・

92Name_Not_Found:04/05/22 01:41 ID:???
なんかnullっぽいな
93Name_Not_Found:04/05/22 01:48 ID:???
>>91
無理じゃない。なんか変な理解で変な書き方してるんだろ。
関数の中でグローバル変数宣言とかやめい。依存とか意味不明。
94Name_Not_Found:04/05/22 01:56 ID:???
>>91
なんか根本的に理解がおかしいぞ。
外部ファイルだから動作が異なるなんてことはない。
9584:04/05/22 01:58 ID:???
結局ページ毎に違うdataの中身だけを外部ファイルを読みこむ前にHTMLファイル内で代入して
外部ファイルをちょっといじってとりあえずよしとしました;

>>93
???外部ファイルにあるグローバル変数はHTMLからの引数を代入することはできない。(私の未熟さでは;)
関数内でグローバル宣言しても外部ファイルでは禁止?なのかグローバル変数にならないようです。

変な理解で変な書き方の可能性はありますね;
気が向いたら>>84に書いたソースの書き換え方をお願いします。
9684:04/05/22 02:01 ID:???
>>94
私の書き方がおかしいのでしょうが、外部ファイルだから動作が異なることはあるみたいです。

ちょっとしたソース書いてもいいですか?
9784:04/05/22 02:18 ID:???
今簡単なソース書いて試してみたら、差異はありませんでした。

かなりショックです・・・・もしかしたら、functionのスペルを間違えていただけかもしれません・・・
4時間・・・・

失礼しました。
98Name_Not_Found:04/05/22 02:27 ID:???
>>97
外部ファイルだろうと、script要素の中身だろうと、

function(){
    var data;
}

ってしたら、それはグローバルじゃないよ。スコープについて調べてみれ。
99Name_Not_Found:04/05/22 02:34 ID:???
あぁ、土を掘るヤツね?
100Name_Not_Found:04/05/22 02:39 ID:???
シャベル?
101Name_Not_Found:04/05/22 02:45 ID:???
シャベルが喋る



プ(´ω`*)
10284:04/05/22 02:48 ID:???
>>98
いえ、本当に「function」というスペルそのものを間違えていたようで;
名前空間?的なことはPERLと同じだろうと思いますので、・・・違うか・・・

とにかく私のくだらないスペルミスでご迷惑をおかけしました。
103Name_Not_Found:04/05/22 05:44 ID:???
こいつも>>71よろしくフィーリング野郎だな・・・
104Name_Not_Found:04/05/22 08:45 ID:???
次回テンプレに何か入れるかね。フィーリングで考えるなとか。
10566:04/05/22 09:57 ID:???
考えるな感じろって入れてください。
まだ、できません。
ズルして既製のスクリプトを探してるんですが、見つかりません。
色分け機能つきのエディタをダウンロードしたんですが、
使い方がわかりませんでした。
でもezhtmlっていいですね。作業がさくさく進む。
106Name_Not_Found:04/05/22 09:59 ID:???
functionのスペルミスなんかあったら早々に構文エラーが発生してそうなもんだが。
107Name_Not_Found:04/05/22 14:13 ID:???
>>105
第一に「'」の数が奇数個だろ。
あと「'」から最短の「'」がひとくくりになる。
108Name_Not_Found:04/05/22 14:24 ID:???
>>105
諦めろ
お前プログラミング向いてない
109Name_Not_Found:04/05/22 14:30 ID:???
>>105
考えられない奴はプログラミングは無理。2度と来るな。
コピペだけするならこのスレはあんたには無関係な場所。
考えるな感じろだと?勝手にやってろ。
110Name_Not_Found:04/05/22 14:31 ID:???
'が奇数個って何の話?
111Name_Not_Found:04/05/22 14:42 ID:???
>>110
たとえば
<input type='text' name='test' value='xxx'>
みたいに「'」は(引用符なんだから)必ず対で現れるだろ。
だから偶数個でないとおかしいわけさ。
112Name_Not_Found:04/05/22 15:01 ID:???
プ、ここの馬鹿どもはちょっとツツくだけで簡単に答えいいやがるw
113Name_Not_Found:04/05/22 15:19 ID:???
考えるというか、調べるだけでいいんじゃないかな。
javascriptなんて何も考えないアホでも書けるんだし。
114Name_Not_Found:04/05/22 16:23 ID:???
>>111
みたいな説明からちゃんと直せるのならそれでまったく
問題ないだろ。まあ頑張ってくれ。
115Name_Not_Found:04/05/22 16:24 ID:???
アホにはアホなコードしか書けません。それで満足なら
それで結構だけどここに出没しないで欲しい。
116Name_Not_Found:04/05/22 16:37 ID:???
>>115
お前が出て行けば?
117Name_Not_Found:04/05/22 16:44 ID:???
>>115
おまえが2chに来なければいいんじゃないか?
ここの主役はJavaScript程度でアップアップの教えて君。
まあ自分より馬鹿な奴を見つけると大喜びで叩いてるおまえは
利口とは言えないな。
馴れ合いも大切にしていかないと
拉致られるよ。
>>115
118Name_Not_Found:04/05/22 17:00 ID:???
別に馴れ合ってないじゃん・・・
119Name_Not_Found:04/05/22 17:14 ID:???
ここはJavaScriptの質問スレだろ。まっとうな質問なら
まっとうな解答がなされる。20以上ある過去ログ読めば
判るよね。勉強もせずフィーリングで何とかするだとか
他人に全部書かそうだとかそういう痛い奴は相手にされ
ない。それも20以上ある過去ログ読めば判るよね。以上。
120Name_Not_Found:04/05/22 17:16 ID:???
まっとうでない奴にはまっとうな奴らは全部敵に見えるんだろ。しかし
自分が使いたいコードを完成させるのにはまっとうな奴に頼むしかない
んだよね。または自分がまっとうになるか。そこに矛盾があるな。
121Name_Not_Found:04/05/22 17:35 ID:???
なんだなんだΣ(゚Д゚;≡;゚д゚)
今日は何かあったのか?
122Name_Not_Found:04/05/22 17:40 ID:???
そういう人は >>66 から読んでみよう。
123Name_Not_Found:04/05/22 18:33 ID:???
>>117
お困りなら>>115

>>119
困わたな?

>>120
まじん???
124Name_Not_Found:04/05/22 18:43 ID:???
教えて君に教えてやらないとスレが荒れる。
20以上ある過去ログ読めば判るよね。以上。
12566:04/05/22 18:48 ID:???
>>124
んなこと書く暇があったらさっさと教えろよタコ。
126Name_Not_Found:04/05/22 18:55 ID:???
>>66がよーく焼けて香ばしい匂いを放っていますよ
127Name_Not_Found:04/05/22 18:58 ID:???
>>126
ネタをネタと(略

何にせよ、質問者は週明けまで書き込まない方が良さげだな
128Name_Not_Found:04/05/22 19:23 ID:???
別に2ちゃんだから楽しませてくれる分には荒れたって
いいけどね。だから教えないぴょーん。つーか、あれを
どうやって教えろっていうのか。適切なコメントならもう
3つくらい出ているわけだが。それを無視しまくるからこう
いう香ばしいことになるわけで。
12966:04/05/22 19:23 ID:???
>>128
<SCRIPT language="javascript">
<!--
i = 0; str=""; do { str+="いいから早く教えろ!"; i++; }
while (i < 1000); document.write(str);
// -->
</SCRIPT>
130Name_Not_Found:04/05/22 19:30 ID:???
いやいや、ここは1つずつ解説してどこで理解するか楽しむのがよろ
しいのでは。

Lesson 1

u[x]に「http://www.yahoo.com」、c[x]に「やふー」という文字列が
入っています。

<a href="http://www.yahoo.com" target="_blank">やふー</a>

を書き出すdocument.writeln()はどうなるでしょう。☆の部分を
埋めて完成させなさい。

document.writeln('<a href="' + c[x] + '" target="_blank">' ☆ '</a>');
131Name_Not_Found:04/05/22 19:30 ID:???
しまった c[x]とu[x]まちがいた。
13266:04/05/22 19:34 ID:???
プ
133 ◆q7u/null4U :04/05/22 19:35 ID:???
spell miss や quote miss は誰でもやらかした経験があるものだ.
しかし,マトモな人なら すぐに気付いて修正できる性格のもの.
そんな恥ずかしい質問を堂々と できる人の神経の構造はどうなってるの ?
spaghetti 構造体なのかしら ?
134Name_Not_Found:04/05/22 20:11 ID:???
いっとくけどLesson 1から真面目にやらないと直せる
ようになんかならないよ。
135Name_Not_Found:04/05/22 20:35 ID:???
落ち着こう。あきらかに本人じゃない奴が紛れ込んで煽ってるじゃないの
136Name_Not_Found:04/05/22 20:55 ID:???
本人でなくても面白ければいいよ。今んとこ芸がない煽りだと
思うけど。
137Name_Not_Found:04/05/22 22:10 ID:???
・CGIでURLエスケープした内容のクッキーを食わせる
・Javascriptでクッキーをunescapeして表示する

という処理なんですが、一部の環境で文字化けします。
2chで名前欄が文字化けしてることがあるけど、それとまったく同じ症状です。

調べたらunescape関数に問題があるようなので、これを自前で処理したいんです。
スクリプト書いてください。Javascriptの偉い人

↓Perlで書くとこんな処理です。
s/+/ /g;
s/%([0-9A-Fa-f][0-9A-Fa-f])/pack('H2', $1)/eg;
138Name_Not_Found:04/05/22 22:17 ID:???
139Name_Not_Found:04/05/22 22:27 ID:???
>>137
IEではVBScriptを使う。既出なので過去ログ参照。
140Name_Not_Found:04/05/23 01:01 ID:???
まぁURIエスケープなんざしなくてもクッキー食べてくれるけどねw
141Name_Not_Found:04/05/23 01:04 ID:???
>>140
バーカ。
意味がわかんないなら黙っとけ。
142Name_Not_Found:04/05/23 01:07 ID:???
>>141
お前もねw
143Name_Not_Found:04/05/23 01:11 ID:???
>>140はタブン>>137の状況を理解してないんだろな
144Name_Not_Found:04/05/23 01:13 ID:???
してるよー
言い直すのメンドクサイけど
145Name_Not_Found:04/05/23 01:13 ID:???
知ったか野郎か茶々入れ厨のどっちかだろうね。
146Name_Not_Found:04/05/23 01:17 ID:???
どうしても俺を叩きたいのか・・・
必死すぎて笑える
147Name_Not_Found:04/05/23 01:18 ID:???
140=144で良いのかな。

可能な環境であればdocument.cookieで食べれば良いだけなんだから
escapeさせる必要なんかないっしょ。
よって>>137はdocument.cookieを使えない何らかの理由がある。
そこらへんがわかんないんなら茶々入れないほうが良いよってことよ
148Name_Not_Found:04/05/23 01:19 ID:???
>>147
>・CGIでURLエスケープした内容のクッキーを食わせる

よく読もうね
149Name_Not_Found:04/05/23 01:36 ID:???
やっぱり茶々入れ厨か。
150Name_Not_Found:04/05/23 01:38 ID:???
何のためにエスケープするかも判ってなさそうだな
151Name_Not_Found:04/05/23 01:56 ID:???
そいえば何でクッキーはエスケープしなきゃいけないんですか?
Htmlの日本語もエスケープされて送られてくるんですか?
152Name_Not_Found:04/05/23 10:20 ID:???
>>151
クッキーの仕様はいまだにこれが生きている。
http://wp.netscape.com/newsref/std/cookie_spec.html
もちろん日本語のことなんか考えちゃいない。仕様が何回も
改良されてさまざまな言語が扱えるようになったHTMLと一緒にすな。
153Name_Not_Found:04/05/23 10:40 ID:???
URLなんかも日本語入れたらまずいよね、つか、ブラウザが
%xxに直してくれちゃう場合はいいわけだけど。
154 ◆q7u/null4U :04/05/23 10:48 ID:???
>>137
非常に興味深い質問なんだけど,まともな回答がないね.

>一部の環境で文字化けします。
どういう環境で,どういう時に文字化けするかを書き出すべし.

>調べたらunescape関数に問題があるようなので
はて ?
どういう問題 ?
(JS による escape, unescape の実験を以前やった時には問題を感じなかった)

>スクリプト書いてください。
チャレンジする価値はあると思うけど,
そもそもの原因が不明ではミイラ取りがミイラになる可能性がありそう...
155Name_Not_Found:04/05/23 11:07 ID:???
escape/unescapeはブラウザによって違うから使わん方がいいよ。
encodeURIComponent/decodeURIComponentを使って、CGI側からも
それに対応する形式で食べさせるのが吉。
156Name_Not_Found:04/05/23 11:09 ID:???
そもそも >>137 はJavaScript上では文字コードはすべて
UNICODEにしなければならない(つまりCGI側でもUNICODEで
符号化する必要がある)ことを理解しているのかなあ?
157Name_Not_Found:04/05/23 14:25 ID:???
すみません。超初心者なのですが、Mozilla6 で、
document.getElementById("blockA").style.width = 100 などとすると、
"blockA" という名前のブロック要素の幅が 100 になりますが、
document.getElementById("blockB").style.width = document.getElementById("blockA").style.width;
としても "blockB" の幅は 100 にはならないようです。
ブロック要素の幅と高さを取得する方法を教えていただけないでしょうか。
158Name_Not_Found:04/05/23 14:58 ID:???
>>157
初心者は言い訳にならない。訳もなく謝るのは印象が最悪。
その質問は初心者だから知らないというほどのものでもない。
CSSなんだから幅には単位をつけれ。style.widthを設定する
ことで要素の幅を設定することはできるけど、style.widthを
読み出すとその要素の幅が読めるというふうにはできていない。
現在の幅を取り出したければoffsetWidthを参照すれ。以上。
159Name_Not_Found:04/05/23 15:35 ID:???
付け加えるならstyleプロパティはインラインで指定したものしか参照できまへん
160Name_Not_Found:04/05/23 15:36 ID:???
Mozの場合ね
161Name_Not_Found:04/05/23 16:22 ID:???
>>158
初心者がどうのといちいち五月蠅い。逝け。
162Name_Not_Found:04/05/23 17:29 ID:???
>>161
テンプレにも書いてあるだろ。あんたがどっかいけ。
またはあんたが懇切丁寧に回答してやればいいんだよ。
163 ◆q7u/null4U :04/05/23 17:45 ID:???
>>162
正論だと思うな.
回答そのものもしっかりしているし...
欲を言えば,煽り野郎(2ch 名物)など相手にしなければ完璧.
164Name_Not_Found:04/05/23 20:22 ID:???
>>157 ありがとです。うまくいきました。
いろいろ JavaScript 解説ページでもめぐってきます('◇')ゞ
165Name_Not_Found:04/05/23 23:05 ID:???
欲を言えば,◆q7u/null4Uなど相手にしなければ完璧.
166Name_Not_Found:04/05/23 23:30 ID:???
「すみません」てのは謝ってんじゃないだろうよ。いいがかりだな。
自我をコントロールできない奴がこうしてかさにかかった反応してくるから
初心者を名乗っちゃいかんのだ。
でも後で擁護めいた文句を言うぐらいなら自分で助けてみせろってのは正論だな。
167Name_Not_Found:04/05/23 23:59 ID:???
正論つーとアレですか。
紅茶の葉っぱの種類の一つですか
168Name_Not_Found:04/05/24 00:02 ID:???
質問です。

<script language="JavaScript">
var hukuatu = 0
var katuyakukin = 0
var koumon = 0
function unko() {
hukuatu ++ }
if ( hukuatu>=10 ) katuyakukin++ ; hukuatu=0
if ( katuyakukin >=10 ) koumon++ ; katuyakukin=0
if ( koumon>=10 ) document.write (うんこ出ます)
</script>

このようなスクリプトでうんこを出している状態です。
通常時は問題なく作動するのですが、
下痢の時は括約筋の収縮と肛門の開き具合に関係なく、突然うんこが出てパンツが汚れます。
どうすれば良いでしょうか。
169Name_Not_Found:04/05/24 00:44 ID:???
スレが荒れてると思ったら今度はネタかよ。
ワロタけどw
170Name_Not_Found:04/05/24 00:52 ID:???
JavaScriptについて質問です。
画像にマウスを当てると、
その他の場所にある画像が変わるというスクリプトを使ったのですが、
これを二つ以上作ることが出来ないのです、
↓のようなものです。
<SCRIPT Language="JavaScript">
<!--
function chgImg(imageNum){
if (document.images) document.picture.src = imageNum;
}
//-->
例として
ttp://www.page.sannet.ne.jp/hirata-e/
ここの下の方にあるヤツなのですが、
171Name_Not_Found:04/05/24 01:07 ID:???
書き込み中に何かあったのか?((((( ;゚Д゚)))))
172 ◆q7u/null4U :04/05/24 06:37 ID:???
>>165
あはは.
一本取られた.

>>166
前半は別として
" 後で擁護めいた文句を言うぐらいなら自分で助けてみせろってのは正論だな。"
という部分は正しいと思う.
しかし, >>161 の後半部の主張と全く同じ.
パクリはいかんぜよ.
173 ◆q7u/null4U :04/05/24 06:42 ID:???
>>170
>これを二つ以上作ることが出来ないのです
意味不明.
やりたい事を具体的に書いた方が話が早い.
174 ◆q7u/null4U :04/05/24 07:55 ID:???
>>172
微妙に読み違えてしまったようだ.
謝っとく.
ごめんね.
175Name_Not_Found:04/05/24 08:35 ID:???
>>170
同じものを2つコピペしたら関数名が2重定義になるけど
それは分かっているかな。当面、1番目と2番目で名前が
同じでなくなるように手直ししてみれ(chgImg1、chgImg2、
とかさ)。
176Name_Not_Found:04/05/24 18:27 ID:kFPdEteP
NHKのホームページのpreloadImages()が上手く働いてないようなんだけど、
外部ファイル見ても、ちょっと変わってて理解できません。
あれで、正しいのですか?
17766:04/05/24 18:37 ID:???
↑質問の仕方も知らないアホ
178Name_Not_Found:04/05/24 18:39 ID:???
( ´,_ゝ`)プッ ( ´,_ゝ`)プッ ( ´,_ゝ`)プッ

元祖アホが言ってるよ (^∀^)ゲラゲラ
179ai:04/05/24 19:33 ID:48lenvbl
昨日、友達にメッセンジャーを通してJavaScriptを教わろうと思ったの。
友達は全然詳しくないんだけど友達のお兄ちゃんが詳しいらしくて。
それで友達を通して友達のお兄ちゃんに教わってたの。
だけど友達がちょっとPCから離れている間にお兄ちゃんが勝手にメッセ打ってたらしくて・・・
あたし、知らない間にお兄ちゃんと会話してたんだって!!まぢショックなんだけど!!泣
最悪だよね。まじ切れたし。
180Name_Not_Found:04/05/24 20:21 ID:???
よくできたJavaScriptプログラムだったんですね>>お兄ちゃん
181Name_Not_Found:04/05/24 20:31 ID:???
チューリングテストで高得点を取るスクリプトとは。
182Name_Not_Found:04/05/24 20:34 ID:???
>>176
疑問に思うところを個別に質問してくれた方がよいな。
ざっと眺めたけどロジックは合ってそうに見える。でも
効いてないのならどっかバグがあるのかも知れない。それに
そこのJavaScriptコード、カコワルイ書き方だらけだと思う
けどね。
183Name_Not_Found:04/05/24 20:42 ID:???
>>182
なんか、中途半端にMM_SwapImageの影響うけてんなぁ。
やっぱNHKは一民間企業の作ったスクリプトをそのまま使うわけには
いかなかったのかなあ。
184Name_Not_Found:04/05/24 20:52 ID:???
つーか Imageオブジェクトのsrcプロパティは絶対URLじゃないとGETしてくれないみたい
HTTPのリクエスト見たらプレロードは実行されてもGETされてないし
185170:04/05/24 21:52 ID:???
>>175
2重定義になるのは分かっていたんですけど
どこを変えたらいいのか分かりませんでした。。。
おかげさまで出来増した。ありがとうございます。
186176:04/05/25 01:14 ID:h6qD3E3y
>>182-184
どうもすみません。原因がわかりました。
単純なURLの間違いのようです。(bodyのonloadでロードされる画像のURLとonmouseoverで
要求されるURLが異なっていました。)
それにしても、同じページで定義されているMM_preloadImages()は使われていないし、
NHKにしては結構酷いですね。

実は引数部分にコメントが含まれているのがまずいんじゃないかと思ってたんです。
あまり、見たことなかったもんですから。。。
18766:04/05/25 01:22 ID:???
>>186
今度から気をつけるように。
188Name_Not_Found:04/05/25 02:26 ID:???
親ウィンドウから開いた子ウィンドウを開いたまま、
親ウィンドウから再び同じウィンドウを開いた場合に、
開いていた子ウィンドウを親ウィンドウの前に表示するには
何か方法ありますか?現状は以下の通りです。

<SCRIPT LANGUAGE="JavaScript">
<!--
function win_1(){window.open("1.html", "win_1","width=500,height=450,resizable=1"); }
function win_2(){window.open("2.html", "win_2","width=500,height=450,resizable=1"); }
function win_3(){window.open("3.html", "win_3","width=500,height=450,resizable=1"); }
function win_4(){window.open("4.html", "win_4","width=500,height=450,resizable=1"); }
function win_5(){window.open("5.html", "win_5","width=500,height=450,resizable=1"); }
//-->
</SCRIPT>


<a href="javascript:win_1()"><img src="btn.gif" width="30" height="30" border="0"></a>
<a href="javascript:win_2()"><img src="btn.gif" width="30" height="30" border="0"></a>
<a href="javascript:win_3()"><img src="btn.gif" width="30" height="30" border="0"></a>
<a href="javascript:win_4()"><img src="btn.gif" width="30" height="30" border="0"></a>
<a href="javascript:win_5()"><img src="btn.gif" width="30" height="30" border="0"></a>
189Name_Not_Found:04/05/25 02:35 ID:???
>>188
focus
190Name_Not_Found:04/05/25 02:38 ID:d8+ijVzk
JavaScriptのonbeforeunloadイベントを使用しIEのブラウザの右上の×ボタン押下時に、
サーバにログアウト処理を行わせようとしています。以下のコードです。

<body unbeforeunload="document.forms[0].submit();">
<form action='サーバ側のログアウト処理呼び出し'>
</form>


タイミングにより、サーバのログアウト処理が呼ばれる場合と呼ばれない場合が
あります。

また、unbeforeunloadイベントに、アラート文 alert('hoge')を入れると、
必ずサーバのログアウト処理が実行されます。

<body unbeforeunload="document.forms[0].submit();alert('hoge');">

なぜアラート文を入れると必ずサーバの処理が呼ばれるのでしょうか?
また、アラート文を入れずに×ボタン押下時に、必ずサーバの処理が
呼ばれる方法はないでしょうか?
ご存知の方、宜しくお願いします。
191Name_Not_Found:04/05/25 03:10 ID:???
>>190
return
192Name_Not_Found:04/05/25 07:51 ID:???
>>190
×ボタンを押したら窓が閉じるわけだから。閉じてしまったら
JavaScriptコードの動作も止められてしまう。するとサーバの
処理も中止されてしまう。onbeforeunloadハンドラがまだ実行
中であるか(つまりalert()で途中で待っているなど)、または
ハンドラがfalseを返す(つまり閉じることを取り止める)場合は
サーバの処理が中止されない。ということ。
>>188
前面に出すにはその窓オブジェクトに対してfocus()を呼び出す。
193Name_Not_Found:04/05/25 09:43 ID:???
社会の窓オブジェクトをopenしたらポリスメンに注意されましたヽ(`Д´)ノ
194Name_Not_Found:04/05/25 11:40 ID:???
>>193

if (WindowOfSociety.open()) window.alert("チャック閉じなさい")
195Name_Not_Found:04/05/25 13:16 ID:???
if (WindowOfSociety.open() && WindowOfPANTS.open()){
alert("タイ━━━━||Φ|(|´|Д|`|)|Φ||━━━━ホ");
FUTURE = null;
}
196Name_Not_Found:04/05/25 14:02 ID:???
if( you.tinko.length < i.tinko.length ) i.laugh(you);
197Name_Not_Found:04/05/25 14:07 ID:???
爆笑
198Name_Not_Found:04/05/25 14:21 ID:???
if( you.tinko.length > i.tinko.length ) i.kill(you);
199Name_Not_Found:04/05/25 14:38 ID:???
なんで急にシモネタだらけなんだ?
200Name_Not_Found:04/05/25 14:42 ID:???
この時間帯はみんな頭がぼーっとしてるんだよ
201Name_Not_Found:04/05/25 15:57 ID:???
Javascriptについて教えて下さい。
phpやperlにあるpack()やunpack()関数はJavascriptには無いのでしょうか?
もし無いのであれば、相応な関数の知識を分けて頂けないでしょうか。

バイナリデータをhex化したのを、クライアントサイドのJavascriptでデコードしたいのです。

Pack:http://php.s3.to/man/function.pack.html
202201:04/05/25 16:15 ID:???
すみません、PACKではなく、rot13変換でお願いします。
自分で書いても良いのですが、最初から用意されてないのでしょうか?
203Name_Not_Found:04/05/25 16:56 ID:???
>>201-202
そういうものはぜーんぜん用意されていない。自分で書け。
JavaScript自体には16進文字列と数値の相互変換、文字
と文字コードの変換(ただしUNICODE限定)、文字列の加工
(連結や1文字取り出し等)が備わっているだけ。
204Name_Not_Found:04/05/25 19:34 ID:???
>>201
まぁ、>>203の言う通り。
でも、バイナリなんて何に使うの?
(基本的に)ローカルには書き出せないし、ブラウザ上でも使えんと思うが。
205Name_Not_Found:04/05/25 19:51 ID:???
クッキーにぶちまけろ
206Name_Not_Found:04/05/25 20:10 ID:???
バイナリにすると処理時間が倍なり!


プ(´ω`*)
207204:04/05/25 20:16 ID:???
なにげに>>201の目的が気になったので色々ググってたら
ttp://www.246.dk/jsimage.html
なるページを発見。
言葉はまったく読めないながらも、Javascriptで.PNG画像を作ってる様に見えるが、これ可能?
俺のブラウザ、PNG表示しないから確認できん。

<html>
<body>
<script>
Pic ="\x89PNG\x0D\x0A\x1A\x0A\x00\x00\x00\x0DIHDR\x00\x00\x00" +
〜この部分、長くて張れないので省略。〜
"\x82";
</script>
<img src="javascript:Pic">
</body>
</html>

↑これでOK?
208Name_Not_Found:04/05/25 20:23 ID:???
IE6、見れない
209Name_Not_Found:04/05/25 20:24 ID:???
>>207
そうっぽい。置換要素の受け取るデータそのまま吐いちゃおうって魂胆のご様子。

ところで、png表示できないブラウザってなになに?
210Name_Not_Found:04/05/25 20:24 ID:???
>>207
うへ、何語?
sineとかあるんですがw

当方Macなんですが、IE/Safariではダメでした。
でもCamino(Gecko)ではいけたよ。すげー
211Name_Not_Found:04/05/25 20:24 ID:???
NN7でおk
212204:04/05/25 20:29 ID:???
>>209
WinCE上のPocketIE。今、電車の中。

どうやら、昔のブラウザ(javascript1.3以前?)なら行けるもよん?
213Name_Not_Found:04/05/25 20:34 ID:???
>>207
いわゆるネスケの独自拡張。
214Name_Not_Found:04/05/25 20:35 ID:???
>>212
へー、そんなのあるんだ。> PocketIE
教えてくれてぬりがとう。
215201:04/05/25 21:13 ID:???
いろいろ設計を考え直した所、rot13変換で大丈夫なようになりました。
意外にもJavaScriptはperlやphpに比べて関数群が充実していないんですね・・・

そこで、なんですが、strchar
for()使って一文字ずつcharAt()して変換しようとするのですが、
if (AがあったらF) continue;
elseif (BがあったらG) continue;
elseif (FがあったらK) continue; //←ひとつめのifのあと、continueしてるから大丈夫
elseif




でよいのか疑問です。(PHPのようにstr_replace()を使った一括配列置換ができれば一番楽なのだが・・・)
しかし、str_replace()をJavaScriptのユーザー定義関数として作ろうとすると↑のような事態になってしまいます・・・

例えば、C言語で、
http://akademeia.info/main/lecture1/tokubetu_caesar.htm
にあるような
----------------------------------------------------------------------
#include <stdio.h>
#include <ctype.h>
216201:04/05/25 21:14 ID:???
 
/* test-rot13.c
単純な置換暗号であるROT-13
コンパイルの方法:”gcc test-rot13.c -o rot13” */

void main() {
int user_input;
 
printf("暗号化/解読する文字列を入力してください(アルファベットのみ) \n");
printf("---------------------------\n");
 
while((user_input=getchar())) {
 
if (islower(user_input))
user_input = 'a' + (user_input - 'a' +13) % 26;
 
if (isupper(user_input))
user_input = 'A' + (user_input - 'A' + 13) % 26;
putchar(user_input);
}
}
----------------------------------------------------------------------
(user_input = 'A' + (user_input - 'A' + 13) % 26;)がキモ!!!

このようにかけないものでしょうか… ご伝授下さい。。
217Name_Not_Found:04/05/25 21:23 ID:???
>>216
そのCソースが読めるならそうやって書けばいいだろうが。
218Name_Not_Found:04/05/25 21:26 ID:???
>>216
charCodeAtやfromCharCodeでも使って自分で作れ
219201:04/05/25 22:34 ID:???
charCodeAtやfromCharCode・・・ありがとうございます!
これですこれです!!(手元の関数一覧には載っていないのは何故だ…)

さっそく書かせてもらいます〜ありがとうございました。


>>207みたいな事もやってますよ。(超簡易暗号化通信)
220Name_Not_Found:04/05/26 11:33 ID:???
質問です。
Javascriptで引数の数や型が違う同名の関数を複数定義したらどうなりますか?
まさか、関数呼び出し時の引数に応じて、最適な物を呼び出してくれるってな
わけないですよね?
221Name_Not_Found:04/05/26 11:34 ID:H2vfOfgd
IEでは値がとってこれるのですが、Netscpe7.1だととって来れないので、悩んでいます。

mySelect = parent.frames[1].selectForm.selectName.selectedIndex;
このようにして、別画面でselectした値を取得しているのですが、Netscapeだと取れないようです。

両方のブラウザでとってこれるような記述の仕方はあるのでしょうか?
どなたか教えていただければ幸いです。

宜しくお願いいたします。
222220:04/05/26 11:36 ID:???
引数の型が違うってのは意味ないですよね。
訂正して以下再質問しますのでよろしくお願いします。

Javascriptで引数の数が違う同名の関数を複数定義したらどうなりますか?
まさか、関数呼び出し時の引数の数に応じて、最適な物を呼び出してくれるってな
わけないですよね?
223Name_Not_Found:04/05/26 11:46 ID:???
>>220
JavaScriptでは、関数の多重定義は一切できない。Cや
Perlと同じだと考えれ。終了。
>>221
最大限互換性のある書き方ということなら
parent.frames[1].document.forms.selectForm.elements.selectName.selectedIndex
ということになるけど。自分はトラブル嫌だから長くても
必ずこう書くよ。
224220:04/05/26 11:49 ID:???
>>223
どうもデス。
ちなみに多重定義したら、どれが採用されるんでしょうか?
225Name_Not_Found:04/05/26 12:25 ID:???
>>224
その場でエラー、にならない?

あと、型の明確な宣言が無いし、引数の数ってのも固定できないんじゃない?

function f(a,b){
    // hoge
}

ってして、f(100,200,300) ってコールしたら、
f.arguments[2] に 300 ってはいるはず。
226Name_Not_Found:04/05/26 12:45 ID:???
IEの window.showModalDialog で外部ファイルを使わずにダイアログ表示できますか?
227Name_Not_Found:04/05/26 12:48 ID:???
>>224-225
エラーにはならないんじゃないかな。ECMA-262を読むとまず関数定義が
順番に実行され、それから関数以外の文が実行されるとあるから、結局
同じ名前で複数回定義したら最後のものが残っているというふうに理解
したが。以下をGecko、IE、O7で実行したら最後はいずれも「2」だった。
<!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 4.01//EN">
<html><head><title>???</title>
<style type="text/css">
</style>
</head><body>
<pre>
<script type="text/javascript">
var x = 0;
function f1() { x += 1; }
function f1() { x += 2; }
document.writeln('x = ' + x);
f1();
document.writeln('x = ' + x);
</script>
</pre>
</body></html>
228221:04/05/26 12:54 ID:H2vfOfgd
>>223
ありがとうございます!!
今度からそうやって記述するように私も心がけます。
229Name_Not_Found:04/05/26 13:01 ID:???
>>226 ホレ。
<!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 4.01//EN">
<html><head><title>???</title>
<script type="text/javascript">
function test() {
msg = '<body><h1>Test</h1></body>';
var w = window.showModalDialog('javascript:document.writeln("' + msg + '")');
}
</script>
</head><body>
<form action="#" onsubmit="return false"><p>
<input type="button" onclick="test()" value="Test"></p></form>
</body></html>
230Name_Not_Found:04/05/26 13:06 ID:???
しまった、msgもローカル変数にするんだった。しかもwは使ってないし。
231220:04/05/26 13:09 ID:???
>>225,>>227
ありがとうございます。
特に>>227さん実験までしていただいて
232Name_Not_Found:04/05/26 13:54 ID:???
オンマウス時に画像のロールオーバーと効果音が同時に起こるようにしたく、
(Flashの代用ということで急場をしのごうと思っております)

恥ずかしながらロールオーバーの方はHP作成ソフト(DreamWaver)にお任せで、
それにタグを付け加えるような形でいくつか試してみましたが、
らちがあきません。
(ロールオーバーだけが働いたり、どちらも起きなかったり)
*
現在、該当タグまわりは以下のようになっています。

<!--この上はDreamWeaverによるロールオーバーのfunctionです-->

<bgsound src="#" id=music loop=1 autostart="true">

<a href="http://xxx.xxxx.xx/xxx.html"
onMouseOut="MM_swapImgRestore()"
onMouseOver="MM_swapImage('java_kokugo','','b_kokugo_r.gif',1)"
"document.all.music.src='kokugo.wav'">
<img src="b_kokugo.gif" alt="こくごボタン"
name="java_kokugo" width="60" height="30" border="0"></a></p>

*
ここに紹介されていたサイト、
またいくつかのサンプルを置いてくださっているサイトなどを拝見しましたが、
両方同時に、というのはみつからずじまいです。

どうか一言、ご指導をお願いできましたら幸いです。
233Name_Not_Found:04/05/26 14:03 ID:???
bgsoundという謎要素の事はここではわかりません。
かといって、初心者スレとかでも相手にしてもらえるかどうか疑問ですが。

dreamweaverの事はここで。
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hp/1077643580/
234Name_Not_Found:04/05/26 14:09 ID:???
>>232
onMouseOver="MM_swapImage('java_kokugo','','b_kokugo_r.gif',1); document.all('music').src='kokugo.wav'"
235Name_Not_Found:04/05/26 14:23 ID:???
>>232
アンタも色えんぴつで属性名やその値がどの範囲か囲む練習を
した方がいいよ。HTMLの構文だからJavaScript以前の問題だろ。

<a href="..." onMouseOut="..." onMouseOver="..." "...">
___________________________________________^^^^^^^^^^^

ここの所がおかしいと自分で思わないのかな?思わないのなら
救いようがないし、思うのなら「JavaScriptで複数の動作を
指定するには『;』で区切って続ければいい」ということだけ
どっかで調べれば済むわけだ。
236Name_Not_Found:04/05/26 14:34 ID:H2vfOfgd
value = document.frame.form.name.value;

PHPも入ってるのでnameのところが、可変でname1〜name50まであったりします。
カウント数は取ってこれてるので、

for(i=0;i<=count;i++){

この中で、nameに連番で付ける処理をしたいのですが
value = document.frame.form.name+i.value; ←こういった方法しか思いつきませんが、name1 name2 などにするにはどうしたらいい  でしょうか?

}
237Name_Not_Found:04/05/26 14:46 ID:???
>>236
過去スレに数十回以上登場してる質問だろ! 過去ログを読め!
「document.frame.form['name' + i].value」
だけどframeだとかformだとか危険な名前を連打してるな。安全のため
「document.frames.frame.forms.form.elements['name' + i].value」
を勧めるけどね。にしてもそれ、犬に「いぬ」って名前付けるようなもんだぞ。
238232:04/05/26 14:48 ID:???
>>233-235
恥知らずな質問へのご返答、感謝いたします。
おかげさまで解決いたしました。

あれから;を入れても動かなかったので悩んでいたのです。
""が削れていませんでした。

本当に失礼いたしました。ありがとうございました・・
239236[犬]:04/05/26 15:12 ID:H2vfOfgd
過去スレに数十回以上登場してる質問だろ! 過去ログを読め!
といいながら、丁寧に教えていただいてありがとうございます。
240Name_Not_Found:04/05/26 15:15 ID:???
過去ログ全部読めとは言わないけど
現行スレぐらいは読んだ方が良いよな
241Name_Not_Found:04/05/26 15:23 ID:???
問題は現スレがはじまったばかりだと現スレにはその質問がまだ
ない場合があること。そして前スレは即DAT落ちしちゃうし。だから
古いスレから適当に選んで2〜3読むのがいいと思うんだけどね。
242おじゃまる:04/05/26 16:10 ID:6eBauIy1
外部スタイルシートの呼び方が解りません。
<script Language="JavaScript">
function checkNum()
{
txt = document.myFORM.moto.value;
for (i=0; i<txt.length; i++)
{
c = txt.charAt(i);
if ("0123456789".indexOf(c,0) < 0)
{
alert("数値以外が含まれてます");
document.myFORM.moto.style.backgroundColor= "red";
document.myForm.moto;
return;
}
}
}
</script>
style.backgroundColor= "red"の部分ですがソースに表示したくありません
この様なときスタイルシートを外部から呼ぶ場合はどうしたらいいでしょうか?教えてください
243おじゃまる:04/05/26 16:12 ID:6eBauIy1
うーむ
244Name_Not_Found:04/05/26 16:22 ID:???
>>242
スクリプトを外部にすれば?
245Name_Not_Found:04/05/26 16:22 ID:???
>>242
それだけ書いたCSSファイルを用意して、
link要素をcreateElementしてみてはどうだろうか。
つか、そのCSSファイルもユーザは見れるわけだから、
だったら、この関数をそのまま外部ファイルにしても、
一手間しか変わらない罠。
246Name_Not_Found:04/05/26 16:53 ID:6eBauIy1
普通にclass=""で呼べないですかねー
247おじゃまる:04/05/26 16:56 ID:6eBauIy1
createElementの使い方がわからないですとよ!
248Name_Not_Found:04/05/26 17:02 ID:???
調べる気もないやつは来ないでください
249おじゃまる:04/05/26 17:11 ID:6eBauIy1
調べましたが使い方がのってなかったっす!
250Name_Not_Found:04/05/26 17:12 ID:???
JSできたらフラッシュ出来るようになるって本当ですか?
251245:04/05/26 17:12 ID:???
>>248
そう邪険にせんでも。

>>247
使い方。

オブジェクト.createElement(要素名);

です。
252Name_Not_Found:04/05/26 17:16 ID:???
>>242-247
もっかい目的を確認させてくれ。フォームの内容をJavaScript
でチェックしてエラーの時色を変更するが、ただしそのJavaScript
コード中で直接「色」が指定されているように見えなくすればいいの?
もしそうなら次のような方法が簡単だと思うけど。
---main.html---
<!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 4.01//EN">
<html><head><title>???</title>
<link rel="stylesheet" href="t.css">
<script type="text/javascript">
function ck() {
var t0 = document.forms.f0.elements.t0, s = t0.value;
if(s.match(/[^0-9]/)) { t0.className = 'alarm'; return false; }
return true;
}
</script>
</head><body>
<form name="f0" action="#" onsubmit="return ck()"><p>
<input type="text" name="t0"><input type="submit"></p></form>
</body></html>
---t.css---
.alarm { background-color: red }
253Name_Not_Found:04/05/26 17:17 ID:???
>>250
FlashのActionScriptは言語はJavaScriptと同じ。でも使える
呼び出しとか全部違うからActionScriptスレへ行ってね。
254Name_Not_Found:04/05/26 17:21 ID:???
もっとActionScriptとJavaScriptがシームレスに
いろいろできたら面白いのにな。
255おじゃまる:04/05/26 17:24 ID:6eBauIy1
252サンありがとうございました。かいけつです。
256Name_Not_Found:04/05/26 17:50 ID:???
ドザマル〜シェ♪
257Name_Not_Found:04/05/26 17:50 ID:???
〜の場所間違えた・・・
258Name_Not_Found:04/05/26 17:50 ID:???
<head><script language="JavaScript">
<!--
function aho(){setInterval(hoge,1)}
function hoge(){ alert("unko")}
//-->
</script></head>

_________________________________________________________________

on(release){
getURL("JavaScript.aho()")}

259Name_Not_Found:04/05/26 18:05 ID:???
>>258
return false; はいらないのかな?
JavaScript側からダイナミックにアクセスしたいっす。
260Name_Not_Found:04/05/26 18:49 ID:???
<html><head><title>test_mouse-event</title>
<style type="text/css">
body * {border:1px solid green}
div#test {
border: 10px solid red; padding: 0.5em;
position: absolute; top: 0%; left: 30%;
}
div#test * { border: 1px solid blue; padding: 0.5em;}
p#stat {padding-top:10em}
</style>
<script type="text/javascript">
var stat;
function init(){
stat = document.getElementById('stat');
var test = document.getElementById('test');
if(test.attachEvent){
test.attachEvent('onmouseover', at_over);
test.attachEvent('onmouseout', at_out);
}else{
test.setAttribute('onmouseover', "at_over()");
test.setAttribute('onmouseout', "at_out()");
}
}
function at_over(){stat.innerHTML = "mouseover"}
function at_out(){stat.innerHTML = "mouseout"}
</script>
</head><body onload="init()">
<p id="stat">stat</p>
<div id="test">
<p>test test</p><ul><li>test</li></ul>
</div>
</body></html>
261Name_Not_Found:04/05/26 18:50 ID:???
↑のソースでIEの場合<div id="test">内なのにmouseoutと判定されるんですが仕様か何か?
FireFoxはなんとも無いのですが・・・。
262Name_Not_Found:04/05/26 20:36 ID:???
javascript用にタグの属性として独自のものを使用するのはw3c的には
どうなんでしょうか?
263262:04/05/26 20:57 ID:???
自己解決しました。
264226:04/05/26 20:59 ID:???
>>229 さんサンクスです。

んで、それだとURLが超長くなっちゃうんで
window.showModalDialog("javascript:document.writeln(window.dialogArguments)", msg);
と改造してみたところ、見事に失敗しますた。
パラメータを渡すのは無理なんでしょうか?
265Name_Not_Found:04/05/26 21:19 ID:???
>>264
うーん。色々試してみたけど今のところこっちもだめぽ。
266Name_Not_Found:04/05/26 21:23 ID:???
>>264
セキュリティでそれはできない。
267Name_Not_Found:04/05/26 22:20 ID:???
>>266
どうしてよ? showModalDialogの第2引数はshowModalDialogで表示される
HTML側から参照できることになっている。どういう根拠で「できない」と
断言しているのか解説キボン。
268Name_Not_Found:04/05/26 23:09 ID:???
自由に他人のPCにアクセスできないか?
269Name_Not_Found:04/05/27 00:19 ID:???
スタイルシートで position: absolute; 指定されたイメージを、
マウスがポイントしたときだけ、<a href=""> 要素の上に
表示しようとしていますが、
<a ...> 要素の左上の絶対座標をうまく取得できません。
相対座標ならば取ることができるので、
絶対座標をとるつもりで以下のような関数を書いてみましたが、
なにやらおかしな値になってしまいます。

function getAbsoluteLeft(obj)
{
if (obj) {
return obj.offsetLeft + getAbsoluteLeft(obj.parentElement);
} else {
return 0;
}
}

どうすれば絶対座標を得ることができるのか、教えてください。
270Name_Not_Found:04/05/27 00:50 ID:???
>>269
本当にそんなことする必要あるの?いつも単にoffsetLeftや
offsetTopをそのまま使っているけどね、自分は。
271Name_Not_Found:04/05/27 08:56 ID:???
>>267
以前はできたと思ったけど、別のドメインのページに、
攻撃コードを含むようなdialogArgumentsを渡して表示させると
そのドメイン上で任意のスクリプトが実行されたりしてしまうことがある。
それで、同じドメインのページにしかdialogArgumentsが渡せなくされた。
javascript:〜と言った特殊なものに対してもできなくなった。

「できない」というより、「できてはいけない」ことなんだよ。
例え今できたとしても、いずれできなくなる。
272Name_Not_Found:04/05/27 09:13 ID:???
>>271
なるほど、理解しました。それにしてはMicrosoftのドキュメントには
そういうことが反映されてませんね。
273お願い:04/05/27 11:00 ID:gX09jTe0
現在全角を入力できないように制御するJavaScriptを
組んでいるのですが。
そこで、下記のプログラムを見つけたのですが、
ci = eval('0x' + c.charAt(1))
の部分がエラーで動きません。
自分でもいろいろいじってやってみたのですが。
いまいちよくわかりません。
どなたかご教授ください。

function check3(form){
str = form.text3.value;
err = 0;
for (i=0;i<str.length;i++){
str2 = str.charAt(i);
c = escape(str2);
ci = eval('0x' + c.charAt(1))
if (ci==8 || ci==9 || ci==14 ||ci==15) err++;
}
if (err!=0) alert('入力に全角が含まれています。');
else alert('エラーはありません');
}
274Name_Not_Found:04/05/27 11:30 ID:???
>>273
そんな腐ったコードは捨てて過去スレvol.4の 540-541を読めば。
275お願い:04/05/27 13:37 ID:gX09jTe0
>>274
どうもです。ありがとうございます。

過去スレvol.4の 540-541を見て
/[\u3000-\uffff]/
で正規表現でできたのですが、
"[ -~]"
でもできました!

この違いというのはなんなんでしょう?
どちらがいいのでしょうか?お互いのメリット・デメリットは?
あとこの正規表現というのはJavascriptのバージョンに依存して
しまうのですよね?このJavascriptのバージョンというのはブラウザの
バージョンによって決められているのでしょうか?
276Name_Not_Found:04/05/27 13:56 ID:???
>>275
だから[\u3000-\uffff]は漢字等を含む文字の範囲。[ -~]はアスキー文字
の範囲。だいたい相補的になってるからどっちでもいいのでは(半角カナとか
いいだすとまた面倒になるけど)。

JavaScriptのバージョンには依存しない。現在まともに使えるJavaScript
内蔵ブラウザでは文字コードはすべてUNICODEに統一されているから。
すごーく古いNetscape 3.x以前とかIEの3以前とかだと問題になるけどね。
逆にescape/unescapeはブラウザのバージョンによって挙動が違うから注意。
277Name_Not_Found:04/05/27 14:15 ID:???
charAt ってありますよね。

何て読みますか?

ちゃらっと って発音したら笑われますた。
278Name_Not_Found:04/05/27 14:18 ID:???
character at じゃけんねぇ。
きゃらっと はアリだとしても ちゃらっと はナシだな

しかしescape/unescapeにしてもそうだけど
ブラウザやブラウザバージョンに拠って挙動が違うのは困るよなぁ。
大部分は同じ動きするんだけど…。
やっぱりサーバサイドでやった方がえぇんかいのぅ
279Name_Not_Found:04/05/27 14:41 ID:???
charはチャーでしょ・・・
280自動車保険たかいな:04/05/27 15:09 ID:D+6bRU3+
質問です (環境ISS IE6)

window.showModalDialogで開かれる画面の右上の[?][×]の[?]を消す方法ってありますか?
281Name_Not_Found:04/05/27 15:30 ID:???
ありません
282進藤ヒカル:04/05/27 17:22 ID:???
ありがとうございました。
283Name_Not_Found:04/05/27 17:26 ID:???
japascriptでプルダウンメニューから項目が選択されたら(onChange)リンクさせるてのを作ってるんですけど
フォームのsubmitボタンを使わないのでPOSTが受け取れません。

どうやったらいいですかね?
onchange="location.href=read.options[read.selectedIndex].value
284Name_Not_Found:04/05/27 17:35 ID:???
285Name_Not_Found:04/05/27 17:41 ID:???
>>284
このサイト、JAVAと間違いやすいディレクトリ名付けてる時点で信用出来んな…
286Name_Not_Found:04/05/27 17:46 ID:???
信用出来る出来ないはともかくとして、
もっと見やすいサイトはありそうだわね
287Name_Not_Found:04/05/27 17:49 ID:???
>>283
そこまでわかっているなら。
submit() しる。
288kansai:04/05/27 18:12 ID:???
asd
289Name_Not_Found:04/05/27 20:42 ID:???
onchange=\"location.href=read.options[read.selectedIndex].value;document.formname.submit()


すんません、出来ません。
290Name_Not_Found:04/05/27 20:43 ID:???
onchange=\"location.href=read.options[read.selectedIndex].value;document.formname.submit()


すんません、出来ません。
291Name_Not_Found:04/05/27 21:25 ID:???
>>283-290
やりたいことを確認すると、選択メニューで「行き先」を選択して、
POSTでフォームを提出するのね?しかし提出するとフォームを提出
したサーバから戻される内容が新しいページとして表示されるよね。
選択メニューで選んだ「行き先」はどこでどういう風に使うの?
292Name_Not_Found:04/05/27 22:12 ID:???
>>291

選択メニューで選ぶ行き先は同じページで、フォームからPOSTで渡される引数によってphpで処理を変えようと
しています。
なのでoptionのvalueのとこは全て同じリンクです。
293Name_Not_Found:04/05/27 22:24 ID:???
>>292
ハア?それだったらリンクなんてしないで
「onchange="form.submit()"」だけでいいんでは?
294Name_Not_Found:04/05/27 22:34 ID:???
すんません途中でおくっちゃいました。

あと行き先というか表示先はインラインフレーム内です。
ボタンを作って試してみたら、okだったんですが、プルダウンメニューだけだと失敗します。
295Name_Not_Found:04/05/28 11:49 ID:???
>>292
マルチすんなー!!!
296Name_Not_Found:04/05/28 12:25 ID:???
>>294
あんたの説明は全然判らん。判るように説明してくれなければ
誰も解答しようがないだろ。じゃがんばってね。
297Name_Not_Found:04/05/28 16:55 ID:???
リンクがしたいのかボタンが押したいのかどっちなんだ?
てかどっちも同時に動くと思ってるんなら違うぞ。
298Name_Not_Found:04/05/28 21:25 ID:???
JAVAScriptの改造依頼って受け付けていますか?
299Name_Not_Found:04/05/28 21:34 ID:???
受け付けるわけがない。
スレタイ嫁
300Name_Not_Found:04/05/28 22:52 ID:???
JSを打ちこんでたら猛烈な腹痛に襲われて少し漏らしてしまいました。

パンツを洗濯しようと思ったのですが、どのように記述すれば良いでしょうか。
301Name_Not_Found:04/05/28 23:56 ID:???
>>300.commitSuicide();
302Name_Not_Found:04/05/29 01:58 ID:???
>>300
<script type="text/javascript">
if ( stomach.brake ){
washing.machine.start("underpants", "unko");
}
</script>
303Name_Not_Found:04/05/29 02:06 ID:???
>>300

if (stomach.break && anal.open ){
drink("seiro_gun");
while (underpants.color != "clean" || underpants.smell != 0 ){
underpants.wash();
}
underpants.dry();
}
304Name_Not_Found:04/05/29 02:14 ID:r+X5kLqd
初歩的ですがおねがいします
★動く
function Test(){
Sel=document.PullDown.AAA.selectedIndex;
Url=document.PullDown.AAA.options[Sel].value;
this.location.href=Url;
}
<select name="AAA" onChange="Test()">
<option value="aaa.html">aaa
<option value="bbb.html">bbb
</select>

★動かない
function Test(Num){
Sel=document.PullDown[Num].selectedIndex;
Url=document.PullDown[Num].options[Sel].value;
this.location.href=Url;
}
<select name="AAA" onChange="Test('AAA')">
<option value="aaa.html">aaa
<option value="bbb.html">bbb
</select>

なぜでしょう・・・
305Name_Not_Found:04/05/29 02:22 ID:???
>>304
document.PullDown.AAA.selectedIndex

document.PullDown[Num].selectedIndex
がどう違うのかまず調べてみるのがよろしいかと
306Name_Not_Found:04/05/29 02:43 ID:???
>>304
おめーがどこまで分かっててどこが分かってないのかこれじゃ全然分からん。
そもそもNumって一体何だよ。 質問するからにはちゃんと説明しろヴォケ。
307Name_Not_Found:04/05/29 02:47 ID:???
>>305
それが見つからず見よう見まねで・・・
もうちょいさがします
>>306
引数を入れてFunctionを複数のSelectから使いまわしたいんですよ
308304 :04/05/29 03:55 ID:???
やはりできません。
この使い方がアリなのかどうかだけでも教えてもらえますか。
309Name_Not_Found:04/05/29 04:13 ID:???
>>304
PullDownってformを加えて試したらIE6では動いたよ。
310Name_Not_Found:04/05/29 04:33 ID:???
>>309
         ∧_∧へ
       /(  ^^ )丿'''"""'"
      ( ⌒ ̄   丶
        ̄\     \'''"""''"
          \    \___
     '''"""''"""'(       _  )
             ̄ ̄\ \/ /
                 \/ /
     '''"""''"""'''     (  /\ノ⌒)
                  ) /\  (
                  し′ ヽノ
311Name_Not_Found:04/05/29 06:26 ID:???
>>308
あの書き方では動かないが、目的としている複数からの共通の関数はできる。
312Name_Not_Found:04/05/29 08:52 ID:hcP6Iscm
JavaScriptで、ローカルドライブのファイル名を変更する
メソッドってある?

たとえば、c:\gomi\1.txtをc:\gomi\2.txtにリネームするとか・・・。
なければVBスクリプトでもASPでもいいです。
313Name_Not_Found:04/05/29 09:06 ID:???
htaにしてActiveX
314Name_Not_Found:04/05/29 12:30 ID:???
>>312
有る事は有る。
けど普通はセキュリティ警告出るから使えない。
315Name_Not_Found:04/05/29 13:00 ID:???
>>304
俺的にはこんな感じかな

function PullDown( elm ){
var sel = elm.selectedIndex;
var uri = elm.options[sel].value;
this.location.href = uri;
}

<select onChange="PullDown(this)">
<option value="aaa.html">aaa</option>
<option value="bbb.html">bbb</option>
</select><br>
プルダウンメニューが二つあっても同じ記述で大丈夫<br>
<select onChange="PullDown(this)">
<option value="ccc.html">ccc</option>
<option value="ddd.html">ddd</option>
</select>
316Name_Not_Found:04/05/29 14:55 ID:???
>>312
できたらぜひ教えてくれ。Windowsのデスクトップ上のもの
すべてを滅茶苦茶な名前に変更するJavaScrptなりを組み込んだ
ページを作成して広く公開してみたいから。
317Name_Not_Found:04/05/29 16:00 ID:???
>>312
FileSystemObjectを生成すればできるけど
318Name_Not_Found:04/05/29 16:05 ID:???
Jscriptってこんなことまで出来るのか、ローカルで開くと危ないってのは
このせいだったのか〜、感動した。
319304 :04/05/29 19:55 ID:???
>>315
すごい、ありがとうございます!!!ばり感謝!!!
320Name_Not_Found:04/05/30 00:09 ID:???
すみません、質問させていただきます。
あるページのとある文章をインデックスページに表示(引用)させたいのですが。
もう少し詳しく言うと、aaa.htmlの<script 〜引用スクリプト〜>あああ</script>と、囲まれた部分を
index.htmlの表示スクリプトを書いたところに呼び出したい、と思っています。
最近Javascriptを勉強し始めたばかりで、全然書けなくてほんとうに申し訳ないです。
どなたか宜しくお願いいたします。
321Name_Not_Found:04/05/30 00:32 ID:???
質問させて頂きます。

// 変数 i:カウント,n1,n2:問題,kotae:解答
var i, n1, n2, kotae

// 計算問題10回
for (i=1; i<=10; i++){

// 問題作成
n1 = Math.floor(Math.random() * 10) + 1;
n2 = Math.floor(Math.random() * 10) + 1;

// 出題
kotae = prompt(n1 + "+" + n2 + "=")

if(Number(kotae) == n1+n2){
// 正解
alert("正解!");
} else {
// 不正解
alert("残念!");
}
}

のような、1〜10 の自然数の足し算の問題を出題して入力された解答を
チェックするスクリプトを、myrandom()を用いて作りたいのですが
どなたかご教授願えますか?
322Name_Not_Found:04/05/30 00:38 ID:???
質問させて頂きます。

// 変数 i:カウント,n1,n2:問題,kotae:解答
var i, n1, n2, kotae

// 計算問題10回
for (i=1; i<=10; i++){

// 問題作成
n1 = Math.floor(Math.random() * 10) + 1;
n2 = Math.floor(Math.random() * 10) + 1;

// 出題
kotae = prompt(n1 + "+" + n2 + "=")

if(Number(kotae) == n1+n2){
// 正解
alert("正解!");
} else {
// 不正解
alert("残念!");
}
}

のような、1〜10 の自然数の足し算の問題を出題して入力された解答を
チェックするスクリプトを、myrandom()を用いて書き出したいのですが、
どなたかご教授願えますか?
323Name_Not_Found:04/05/30 00:42 ID:???
すみません、多重投稿になってしまいました。
324Name_Not_Found:04/05/30 02:38 ID:???
>>320
残念ながら他のファイルの内容を取ってくることは出来ません
恐らくあなたの言う引用をしているページを他で見たのだと思いますが、あれはJavaScriptではありません
325Name_Not_Found:04/05/30 02:40 ID:???
>>323
myrandom()とか言われても知りません
有名な何かですか?
326Name_Not_Found:04/05/30 03:15 ID:???
痴漢の仕方が分からないので教えてくらはい

<div id="train">
あああ
いいい
</div>
<script type="text/javascript">
<!--
str = window.document.all.item("train").innerHTML.replace("\n", "<BR>\n");
document.open();
document.write(str);
document.close();
//-->
</script>

↑ のようなスクリプトから

あああ<BR>
いいい

という文字列を出力したいんですがreplace関数が\nを認識してくれず痴漢出来ません。

試しに replace("あ", "あんっ!"); に書き換えると最初の「あ」が「あんっ!」に正しく
痴漢されました。 \n を痴漢するにはどうすれば良いでしょうか、おながいします。
327Name_Not_Found:04/05/30 04:12 ID:???
( -д-)ツマラン
328Name_Not_Found:04/05/30 04:27 ID:???
ネタぢゃないの、マジシツなんでつ。 Please!
329Name_Not_Found:04/05/30 08:47 ID:???
>>320
あまりお勧めできないけど、こういう方法があるにはある。ちょっと反則かな。

<!-- index.html -->
<html><head><meta http-equiv="Content-script-type" content="text/javascript">
<title>test</title><script>
function quot(){
if( window.parent == this ) return;
try{var sibdoc = window.parent.frames[1].document;
}catch(e){return;}
var contents = sibdoc.getElementById("body").innerHTML;
document.getElementById("quot").innerHTML = contents;
}
</script></head><body bgcolor="#eeeeee">
<input type="button" value="ぽちっとな" onclick="quot()">
<p id="quot"></p></body></html>

<!-- aaa.html -->
<html><head><title>test</title></head>
<body><p id="body">hello world!</p></body></html>

<!-- frame.html -->
<html><head><title>frame</title></head>
<frameset rows="100%,*" frameborder="NO" border="0" framespacing="0">
<frame src="index.html"><frame scrolling="NO" noresize src="aaa.html"></frameset>
<noframes><body bgcolor="#FFFFFF" text="#000000">
</body></noframes></html>
330Name_Not_Found:04/05/30 10:37 ID:???
>>326
IEではinnerHTMLのテキストを見ても、改行は無いと同じになってるみたい。NSではOK。
どうしようもなかったら、文末にスペースとか入れて、それを置換するしかないかな〜
331Name_Not_Found:04/05/30 10:55 ID:???
>>326
もともとinnerHTMLなんだから改行が残っていることを期待
するのは無理なんでしょ。
>>320
初心者だとかすいませんだとかいう雑音だらけで質問の内容
が理解できないんだけど。質問だけ素直に分かりやすく書いて
欲しい。もし引用するページとされるページが同じサーバの
ものなら、隠しフレームに読ませて必要な部分を取り出して
くるとか可能だけどね。別サーバならJavaScriptではまったく
無理。
332Name_Not_Found:04/05/30 11:54 ID:???
>>331
改行だってキャラクタなんだから、ある方が正解だと思う
333Name_Not_Found:04/05/30 11:55 ID:???
>>322
計算問題10回ってのが不明だね。

閲覧者に答えさせてアラート出したいんだろうけど、
答えさせるのはキー入力だけでやるのか、フォームを使用するのかすらわからない。

もしブラウザでやるとしたら問題更新も大変だし、setIntervalあたり使わないとスムーズに行かない気もする。

http://2ch.senshin.org/owarai/cgi-bin/img-box/img20040530115336.spl

イメージとしてこんな感じかな?
媒体が違うから一概には言えないと思うけど、ここから関数抜き取ってスクリプティングするのは簡単。
334Name_Not_Found:04/05/30 13:07 ID:???
質問です。

エンコードされた文字列のうち
= が %3D
/ が %2F 
にdecodeURI()を使っても戻りません。原因を御存知の方がいたら教えてください。
335Name_Not_Found:04/05/30 13:25 ID:???
>>334
decodeURIComponent
336Name_Not_Found:04/05/30 14:52 ID:???
innerHTMLはもとのソースコードをそのまま保持していて
返して来るわけではない。ブラウザはHTMLを内部ではDOM
ツリーのような構造にして保持していて、そこからソース
形式を生成して返してくる。IEではツリーを作るときに
改行の情報をそぎ落としているから生成するときに改行を
復元しようがない。Geckoでは改行の情報もテキストノード
として保存しているから大丈夫なんだけどね。
337326:04/05/30 16:17 ID:???
>>330-332,336
皆さんありがとうございました!(=゚ω゚)ノ
IEが\nを抹殺してたんすね、驚きました。 とりあえず>>330氏の方法で頑張ります。

>>336
なるほど、\nでsplitして、出力するときに結合させてるんですか、
詳しい説明ありがとうございました!
338Name_Not_Found:04/05/30 17:52 ID:???
>>337
んー、divじゃなくてpreで囲めば改行は保持されるけど
いちおそうゆう策もあるよってことで
339336:04/05/30 18:33 ID:???
> なるほど、\nでsplitして、出力するときに結合させてるんですか、
洩れはそんなことは言っていないが。理解できないのなら
無理矢理レスせんでもいいよ。
340326:04/05/30 19:03 ID:???
>>338
ありがとうございます、おかげ様で見事に解決しちゃいました。
preタグの存在まで頭が回らなかったです、さすがです、ありがとうございました。

>>339
すみません、急いでレスしようとして読み急いでしまいました。

タグの中身を1つのノードとするのではなく、ソース一行ごとにノードが作られるのかと
思ってしまいました。 それで区切りとして使われた\nは消えてしまうのかと・・

1つのノードを作るときに\nは問答無用で抹殺される という意味だったんですね。
日本語の勉強しに逝ってきまつ(=゚ω゚)ノ
341320:04/05/30 19:19 ID:???
>>324,329,331
JavaScriptではあまり良くないとのことなので、フレーム等他の方法をとることにします。
丁寧にありがとうございました。勉強になりました。
342Name_Not_Found:04/05/30 19:41 ID:Qrbq1pmX
ボタンを押した回数をカウントしてその数だけ同じ画像や文字を並べて表示したいのですが
自分で作るとボタンを押した回数だけ表示しているのかうまく文字や画像が並んでくれません。
innerHTML=””を繰り返しているのですが、何かほかに方法はないでしょうか?

343Name_Not_Found:04/05/30 20:18 ID:???
画像の大きさとかによっては、かなりシビアな条件設定になると思うんだけどね。
横に並べたいのか、縦に並べたいのか、いまいちわからん。
344336:04/05/30 20:22 ID:???
>>342
ごめん、あんたの日本語が理解できないや。とくに2行目と3行目が。

「innerHTML=" "」を何回繰り返してもそこが毎回空白になるだけで
変化が起きるとは思えないんだけど。

自分のやっている方法をちょっと試してうまく行かなければ投げ捨てて
別の方法へ行くわけ?そんなことやっても上達しないよ。うまく行かない
ならその原因を納得できるまで調べないと。で、その原因を回避する方法
がない場合にはじめて別の方法を探求するのがいいよ。
345Name_Not_Found:04/05/30 20:26 ID:???
DOMを使えばできる
346Name_Not_Found:04/05/30 20:29 ID:Qrbq1pmX
横並びでやっています。
forで繰り返しをしてボタンが押された数だけ文字を並べようとしたのですが、
実行時に無限ループエラーが出たりとなかなか痛い状況です。
347Name_Not_Found:04/05/30 20:49 ID:???
あまり見せれるようなものじゃないのですが、こんな感じに書きました

var i;
var n;
n = 0;
function func() {
for (i = 0; i < n; i++){
document.all.hoshi001.innerHTML = "☆";
}
n++;
}

>344のおっしゃるとおり
星がずっと出るだけで何の変化も起こらないです。
これをボタンをクリックした回数分☆が表示されるように変えたいのです。
何か方法はないでしょうか、scriptがまったく別物になってもかまいませんです。
348Name_Not_Found:04/05/30 20:52 ID:???
var hoshi = document.getElementById("hoshi001");
hoshi.innerHTML = hoshi.innerHTML + "☆";
349Name_Not_Found:04/05/30 21:00 ID:???
>>348
変数にドキュメントを取り込んで
innerHTML + "☆";ですか?
やってみます、ありがとうございます。
350Name_Not_Found:04/05/30 21:00 ID:???
>>347
だから「追加」すればいいんだから「なんとか.innerHTML += "☆"」
それだけ。
351Name_Not_Found:04/05/30 21:09 ID:???
老婆心から言わせて貰えば、
innerHTMLが大きくなってくると、極端に動作が重くなってくるので
document.write で書き足していく方がいいと思う。
352Name_Not_Found:04/05/30 21:11 ID:???
質問させてください。
文字列"abccefg"があったとして、
"abcdefg"のように一文字だけ書きかえる事はできないでしょうか?
353Name_Not_Found:04/05/30 21:13 ID:???
>>351
DOMを使えば...

>>352
できるよ、って答えて欲しいのか。
354352:04/05/30 21:15 ID:???
>>353
よろしければ、教えてください。 m(_ _)m
355Name_Not_Found:04/05/30 21:33 ID:???
>>351
ちょっと待てよ、ページが表示され終わった後で
document.write()するとページ内容がまっさらにクリア
されるっていうの知らないわけじゃないだろ?
>>352
その文字列はどこにあるのよ。文字列自体の置換は
replace()でできるけどさ。ページ内容全部の中の
XをYに置き換えるんだったら
document.body.innerHTML = document.body.innerHTML.replace(/X/, 'Y');
356Name_Not_Found:04/05/30 21:36 ID:???
しまった、...replace(/X/g, 'Y');ね。
357352:04/05/30 21:54 ID:???
>>355
その方法で試してみます。
ありがとうございました。
358Name_Not_Found:04/05/30 23:37 ID:???
352ではないが

str = document.body.innerHTML.replace(/X/, 'Y');
document.body.innerHTML = str;

は動くのに

str = document.body.innerHTML.replace(/X/, 'Y');
str = "<BR>"+str+"<BR>";
document.body.innerHTML = str;

とすると動かないんだな、jsはよく分からんなぁ。
359Name_Not_Found:04/05/30 23:47 ID:???
>>358
JavaScritpが悪いわけじゃなくてinnerHTMLまわりの仕様が
分かってて使わないとね。そのstrの内容を表示させてみれ。
前後に<br>入れるとどうなるかね。
360Name_Not_Found:04/05/31 02:10 ID:HYvlCA62
質問です。フルスクリーンでブラウザを開く設定を、
以下のようにして試してみたんですが、Macだと
フルスクリーンにできない模様…みなさんこういう
場合どうしてますか?
最初の宣言で振り分けとかややこしいことをしないとやはり
だめでしょうか。
1.
<a href="javascript:;" onClick="MM_openBrWindow('http://www.yahoo.co.jp/','name','scrollbars=yes,fullscreen=yes')">
<img src="link.gif" width=100 height=108 border=0 alt="txt"></a>

2.
<script language="JavaScript">
<!--
function openwin(){
window.open("http://www.yahoo.co.jp/","formWindow","fullscreen=yes");
}
//-->
</script>

<a href="http://www.yahoo.co.jp/" onClick="JavaScript:openwin();return false">
361 ◆q7u/null4U :04/05/31 07:09 ID:???
>>360
JavaScript に手を出すのなら DreamWeaver に頼っていてはダメよん.
(window.open() などは初歩の初歩.)

>Macだとフルスクリーンにできない模様…
勝手に full-screen で開かれると激しく迷惑だと,まず言っておくね.
やってやれなくはないけどね.
Mac であるかどうかではなく, browser による違いが大きいのが JS の特徴.
悪いけど,迷惑 script が蔓延するのは JS に取って不幸なので,
それでもやりたければ,とほほでも参考にして御自分でどうぞ.
362360:04/05/31 08:17 ID:???
>>361
1のDreamWeaverのビヘイビアは今回初めて
使ってみたんですよ。普段は2.の方でやってるんですが、
もしかしてDWでやってみて解決しないかと試しにだめもとで
試してみたんですが、確かにJSの知識は乏しいんで
ブラウザ振り分けなど高度なことをしないと解決しない
んであれば自分で解決しようとするのはやめときます。

最初自分もブラウザ(サファリ)のせいかと
思ったんですが、MacIEでもフルにならないんで
ぐぐってみたらハード側の問題らしきこともちょっと載ってたんで、
そういうこともあるのかなと…
(JSではなくサファリの機能カスタマイズ例としてちょっと載っていた)
363360:04/05/31 08:18 ID:???
勝手にfullscreenで開かれると迷惑というのは同意で、
私も個人的にfullscreen使うのはあまり好きではないんですが、
見せ方によっては使わないと解決しない時もある。
個人的には
・onClickで別Windowを開く
・開いた側に閉じるボタンをつける
の2点でインターフェイス上さほど問題ではないと納得してやってます。
実際使用例見るとないことではないので
是非ではなくて普通使用されてる解決例を参考に
聞きたかったんだけど…。
364Name_Not_Found:04/05/31 09:42 ID:???
JS、CGI、Flashを効果的に使うサイトならメモ帖が理想だと思うんだけど、
それでもドリームウィーバーマンセーでつか?


365Name_Not_Found:04/05/31 10:16 ID:???
>>363
screenオブジェクトとか?
366358:04/05/31 12:11 ID:???
>>359
今、再度試してみたらちゃんと動きました・・。_| ̄|○
何故昨日動かなかったんだ・・ 強制リロードしたり
ページを一旦閉じてから開き直したりしたのに・・

>innerHTMLまわりの仕様が 分かってて使わないとね

なるほど、innerHTMLまわりの仕様を理解しないとダメなんですか、
勉強しておきます、どうもありがとうございました〜(´ー`)ノ
367Name_Not_Found:04/05/31 14:42 ID:???
>>366
また何か適当に応答してるヤシがいるような…次のページ表示して
ボタン押してみなよ。それで先頭と末尾にbr挿入するのがいいわけ?
<!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 4.01//EN">
<html><head><title>???</title>
<script type="text/javascript">
function test() {
var e = document.documentElement || document.body;
document.forms.f0.elements.t0.value = e.innerHTML;
}
</script>
</head><body>
<form name="f0" action="#" onsubmit="return false"><p>
<input type="button" value="Test" onclick="test()"><br>
<textarea name="t0" rows="40" cols="80"></textarea></p></form>
</body></html>
368366:04/05/31 18:09 ID:???
>>367
え・・何か間違ってますか?

そのソースをHTMLファイルにしてIEで開き、ボタンを押したらちゃんと
ソースがテキストエリアに表示されました。

そしてソースの中の一行を

document.forms.f0.elements.t0.value = "<BR>"+e.innerHTML+"<BR>";

に書き換えてみたら出力されたテキストの前後にちゃんと<BR>が出力されました。
何がおかしいのか解りません、また勘違いしてるんだったらすまそにあん博物館・・。
369Name_Not_Found:04/05/31 18:24 ID:???
>>368
うーん、だからいけないってわけじゃないんだけど、うまく行かない
とすれば<html>...</html>の外側にbrをくっつけたのかなと思って。
あともちろん、上下にマージンあけたいのならbody要素のマージンを
指定する方が正しいよなあ…いや、理解できないなら別になんでもいいよ。
370 ◆q7u/null4U :04/05/31 18:32 ID:???
>>362-363(>>360)
>ぐぐってみたらハード側の問題らしきこともちょっと載ってた
" platform に依存しない " と言うのが WWW の精神.
しかしながら IE の JScript は独自拡張仕様なので,ある意味異端児.

>Mac IEでもフルにならないんで
ここを見てちょ:
http://www.openspc2.org/reibun/HomePage/link/007/

Mac の場合は ' fullscreen=yes ' をサポートしている browser が存在しないらしい.

>インターフェイス上さほど問題ではないと納得してやってます。
Mac の window は閉じられる時にその直前の状態が保持される.
次に同じ window が開かれた時は full-screen で開いてしまう.
毎回,閲覧者に元の状態に resize することを強要して問題がないという訳 ?
それでも見る必要に迫られたら filter を掛けるか JS を切ってしまうだろう.
つまり,製作者側のもくろみは結果的に無駄な努力にしかならないのさ.

なにより困るのは JS 嫌いが無意味に増えてしまう事.
一々 on / off の切り替えをする事自体が面倒だから,
まともな script でさえも意味もなくウザがれてしまうことになる.
これはたった一人の制作者の問題ではないと思うけど いかが ?
371366:04/05/31 18:37 ID:???
>>369
いやいや、
>366ではうまくいかなかったと言ったのではなく、うまくいったと言ってるんでつ。

にしても、動作確認するなら<BR>でなく普通の文字にするとかもうちょっと
マシな方法を取るべきですた、回答しずらい質問しちゃってソーリーね。
372Name_Not_Found:04/05/31 21:20 ID:???
稽古不足を幕は待たない

恋はいつでも初舞台
373Name_Not_Found:04/05/31 21:21 ID:???
>>372
いい言葉だ。。。
374Name_Not_Found:04/05/31 21:24 ID:???
>>372-373
稽古不足「でも」幕は待たない
稽古充実(?)「を」幕は待たない
でないと日本語として明らかにおかしいと思うんだが。
375Name_Not_Found:04/05/31 21:26 ID:???
>>374
夢芝居を知らないのですか?
376Name_Not_Found:04/05/31 21:27 ID:???
梅沢富美男、つうか小椋佳に言えや
377Name_Not_Found:04/05/31 21:31 ID:???
>>372
年齢層をくっきり分けるネタ振りだな。
378Name_Not_Found:04/05/31 21:35 ID:???
>>374
全然おかしくない。JavaScript勉強する前に、日本語勉強しろ。
379Name_Not_Found:04/05/31 21:38 ID:???
恋のからくり 夢芝居
台詞ひとつ 忘れもしない
誰のすじがき 花舞台
行く先の 影は見えない
男と女 あやつりつられ
細い絆の 糸引き ひかれ
稽古不足を 幕は待たない
恋はいつでも 初舞台

恋は怪しい 夢芝居
たぎる思い おさえられない
化粧衣裳の 花舞台
かい間見る 素顔可愛い
男と女 あやつりつられ
心の鏡 のぞき のぞかれ
こなしきれない 涙と笑い
恋はいつでも 初舞台

男と女 あやつりつられ
対のあげはの 誘い 誘われ
心はらはら 舞う夢芝居
恋はいつでも 初舞台
380Name_Not_Found:04/05/31 21:40 ID:???
精力不足でも膜は待たない
381360:04/05/31 21:43 ID:???
>>370
他には縦横サイズを指定してフォームなどに使ってますが、
とくにその後ブラウザのリサイズされることもなかったので、
Full表示も同じことかと思ってました。
たとえばそのURLにとんだ時にいきなりリサイズ
されて、その後新しく開くブラウザのサイズに影響を
与える場合は私も頭にきてしまいますが、
上で書いた方法でwindow.openでやるとWinでフル表示が
効いててもそんなことはなかったので、問題はないと思ってました。
(ターゲットブラウザの問題もあるかもしれないですが、、)

ともあれ、いろいろ勉強になり、参考にします。
URLのとこのサンプルをうちのMacで試しても結局
フル表示ならなかったんで、
このへんはOS Xとかの違いもあるのかな…
Macフル表示できずはそんなに問題というわけでもないので、
あまりやみくもに強引なことはせずに
ちょっと時間ができたら勉強+検証・実験してみたいと思います。

レスくださった方々ありがとうございました。
382Name_Not_Found:04/06/01 00:50 ID:???
>>381
とりあえずOSとブラウザの区別はしような
383志村:04/06/01 08:42 ID:???
脱糞だ
384Name_Not_Found:04/06/01 17:15 ID:???
<scritpt type="takata/japanet">
document.write("北の街から南の街まで個人情報流します〜♪");
</script>

どうしても動きません・・・・・
385Name_Not_Found:04/06/01 17:46 ID:???
徹底的につまらない。
386Name_Not_Found:04/06/01 17:58 ID:???
ウケると思ってどんなレスつくか楽しみに待ってるんだろうね。
387Name_Not_Found:04/06/01 18:11 ID:???
個人的にはscritptとなっているのに突っ込みたい
388Name_Not_Found:04/06/01 18:43 ID:???
>>384
有り得ない。
JS質問スレの人達に失礼だよ。
俺が手本見せてやるから目刳り貫いて良く見てろや。








<scritpt type="takata/japanet">
document.write("北の街から南の街まで個人情報流します〜♪");
</script>

どうしても動きません・・・・・
389Name_Not_Found:04/06/01 18:45 ID:???
はい、帰ってね。
390Name_Not_Found:04/06/01 18:48 ID:???
おもんない。
391Name_Not_Found:04/06/01 18:48 ID:???
全然面白くないぞ。
392Name_Not_Found:04/06/01 18:53 ID:???
輪をかけたバカって>>388のことだね
393 ◆q7u/null4U :04/06/01 19:26 ID:???
ここは いつからネタスレになったの ?
394Name_Not_Found:04/06/01 22:14 ID:RRKcddyW
クライアントサイドのJavaScriptって進化してるの?
395Name_Not_Found:04/06/01 22:22 ID:???
はい?
進化ってどういう意味?
396Name_Not_Found:04/06/01 23:01 ID:???
>>394
言語コアそのものはJavaScript 1.5が出た時でだいたい固定
だけど、使えるオブジェクトとかは随時増えているよね。
397Name_Not_Found:04/06/01 23:27 ID:RRKcddyW
>>396
使えるオブジェクトが増えたって、どんなものですか?
やっぱりMozillaとかじゃないと使えないですか?
398Name_Not_Found:04/06/01 23:30 ID:???
>>397
自分で 調 ・ べ ・ ろ !
399Name_Not_Found:04/06/02 00:04 ID:???
>>397
随時って、バージョンアップ時、ね。
MozillaやOperaはそこそこ頻繁に更新されるので
その都度使えるオブジェクトがそれなりに追加されている。
IEはもう2年半以上更新していないので、そういう意味では
IEで最近(2001年9月以降)増えたオブジェクトというのはない。
(MSXMLみたいにActiveX関連の追加更新はあるけどね)
400Name_Not_Found:04/06/02 00:12 ID:???
MSはねえ…Netscapeがシェア持ってた時はけ落すために色々
やってたくせにIEの地位が安泰となるとほったらかし。しょう
もない。
401Name_Not_Found:04/06/02 00:17 ID:QSo9D7wJ
あるWebアプリケーションでポップアップメニューを要求されたので
↓のようなメニューを作ったのですが・・・
http://www.hajimeteno.ne.jp/dhtml/sample/sp55.html

メニュー項目が150近くあるらしんですよ・・・
画面からはみ出して選択できない項目があるらしい

で、ポップアップメニューにスクロールバーとか出せないのでしょうか?
# <Select><Option>〜使えば出来ることはわかっていうのですが
# 見た目が気に入らないらしくて・・・トホホ
402Name_Not_Found:04/06/02 00:22 ID:???
>>401
項目150て…それ、構造上問題あるよ。

方法としては、項目の幅にもよるけど15*10とかにするのも良いと思うけど
403Name_Not_Found:04/06/02 00:23 ID:???
>>399
ありがとうございます。ヤフーのディレクトリから回ってみても昔から何も変わってなかったので。。。
Operaは少し見たところ、結構DOMまわりがしっかりしてきてるようですね。
Mozもやっぱりあまり変わっていないような気がしますが、どうなんでしょう?
ここまで広まると、もう大きな変更はできないんでしょうね。
404Name_Not_Found:04/06/02 00:28 ID:???
>>401
ポップアップメニュー?ドロップダウンメニューじゃなくて?
それにしても、そのソース、ぜんぶ document.all で書いてる。
405Name_Not_Found:04/06/02 00:30 ID:???
>>401
>スクロールバー
不可能。
メニューを階層化しろよ。
406Name_Not_Found:04/06/02 00:38 ID:???
>>401
overflow: scroll; とかつかってみたら?

>>403
Mozも実は色々追加されてるよ。コード追っかけてないと
いつから使えるようになってたんだ?と思わされることが多い。
ただW3Cで標準化が検討されていたようなものについては
様子を見てるのかなと思われるようなものもある。

> ここまで広まると、もう大きな変更はできないんでしょうね。
まあ追加はともかく変更はそうそう行われないかと。
407Name_Not_Found:04/06/02 00:45 ID:???
401のページがOperaで表示できたのがびっくりした
408Name_Not_Found:04/06/02 00:51 ID:???
>>403
ttp://cgi.din.or.jp/%7Ehagi3/JavaScript/JSTips/Mozilla/mds.cgi
Mozillaでの追加・削除はここで概要が解る。
古いものについてはデータ消しちゃってるし
idlと実装にタイムラグがあることもあるので確実ではないけど。
409Name_Not_Found:04/06/02 08:31 ID:???
これからはじめるならば、フラッシュとジャヴァスクリプト、どっちが良いと思いますか?
410Name_Not_Found:04/06/02 08:49 ID:???
>>409
何がやりたいかによるだろ。「表現」を重視するならFlashだけど
Flashはプラグインだからブラウザの表示内容をぐちゃぐちゃいじくったり
することはできない。そもそもプログラミングの勉強をする気があるか
どうかで決まるような気がするね。JavaScriptできっちりコード書ければ
他の言語だって書けるようになるだろうから。
411Name_Not_Found:04/06/02 10:45 ID:???
>>410
> JavaScriptできっちりコード書ければ他の言語だって書けるようになるだろうから。
それはいかがなものか
412Name_Not_Found:04/06/02 11:41 ID:???
ああ言えば上裕の登場です。
413Name_Not_Found:04/06/02 12:41 ID:???
>>401
この手の階層メニューは位置が固定されたほうが使い勝手がよいと思うがいかがか。

>>410
基礎的・典型的なアルゴリズムなことは通用すると思う、他言語でも。
漏れはC→JS→PHPと覚えますた。
414Name_Not_Found:04/06/02 13:00 ID:???
window.confirmのダイアログってデフォルトでOKボタンにフォーカスですよね
これを
confirm("OKしたらこの世の終わり");
みたいなダイアログでデフォルトをキャンセルに合わせたいんですが
どなたか方法ご存知でしたらお願いします
415Name_Not_Found:04/06/02 13:02 ID:???
C/C++やって、就職してASPでWebアプリ。
次のプロジェクトでJSP/Servlet。
退職して自サイト持つようになってからhtml/css。
半年位前からようやくJavaScript

やっぱり変数の型縛りがないと違和感があるね(´・ω・`)
416Name_Not_Found:04/06/02 13:51 ID:???
>>414
そりゃあ無理
417Name_Not_Found:04/06/02 15:49 ID:???
showmodaldialogで似たようなの作る
418Name_Not_Found:04/06/02 17:38 ID:???
>>415
変数の中身には責任持てってことw
419Name_Not_Found:04/06/02 17:38 ID:???
>>414
無理。
VBScriptなら可能だったと思う。
420414:04/06/02 23:29 ID:???
レスありがとうございます
showmodaldialogについても調べてみますが
とりあえず思わずOKしちゃった人にはあきらめてもらう方向にしようかと思います
421Name_Not_Found:04/06/03 00:24 ID:???
>>420
そゆときは「やりますね?[OK] [NO]」を
「やめときますね?[OK] [NO]」に書き換えるんでは。
422Name_Not_Found:04/06/03 03:31 ID:???
「やらないか?[OK] [NO]」にしる。
423Name_Not_Found:04/06/03 05:48 ID:vmmXg0TJ
年号を2桁で表示したいのですが、
getYear();は4桁になってしまうし
var bbb=aaa.getYear();
var bbbb=bbb.substring(2,3);
としても下2桁が取り出せません。
どのようにすればよいのでしょうか?
ご教授お願いします。
424 ◆q7u/null4U :04/06/03 06:27 ID:???
>>423
ぼくは次のようにやっているよ〜 :
var x=new Date();
var y=x.getFullYear().toString().slice(2);

しかしながら,問題は文字列処理に帰結するので,ほかにもやり方はあるだろう.
あえて,余計な一言を言わせてもらうのなら,
この程度の問題は人に聞かなくても解決できるよう創意工夫する事が望ましいですぜ.
( あれこれ試行錯誤を繰り返す内に実力がついてくる物なのさ ! )
425Name_Not_Found:04/06/03 07:02 ID:vmmXg0TJ
ありがとうございました。
426Name_Not_Found:04/06/03 18:18 ID:???
var x = new Date();
var y = x.getFullYear() % 100
の方が良くないか?
動作確認してないけど。
427Name_Not_Found:04/06/03 18:18 ID:???
あ、セミコロン忘れた。
428Name_Not_Found:04/06/03 18:30 ID:???
>>426
普通そうするに決まってんじゃん。
定石とか知らなくても、小6算数レベルだし。

nullに対して、〜の方が良くないか?、ってのは
遠まわしないじめだ。
429Name_Not_Found:04/06/03 19:38 ID:???
動くんならどっちでもイイと思うが・・

それよりビット演算子の使い方を覚える理由が分からんのだが、
実際に実用的な場面で使った香具師っているか?
どういう時に使うもんなのか聞いてみたい。
430Name_Not_Found:04/06/03 20:08 ID:???
>>429
if節をわしゃわしゃ書くと煩雑になりすぎる場合とか。
431Name_Not_Found:04/06/03 20:16 ID:???
そういうときってswitch使えばいいんじゃ…
432Name_Not_Found:04/06/03 23:52 ID:???
>>429
フラグ(論理値)で表される複数の状態を一つの変数で扱いたいときなんかは便利。
433Name_Not_Found:04/06/04 00:03 ID:???
つーても、JavaScriptでboolean扱うことって滅多に無いような気がする
434Name_Not_Found:04/06/04 00:23 ID:GRoWxXjV
現在WEBアプリ作ってます。
最後に自動でwindow.close()をしようと思ってるのですが、
閉じる前に確認表示が出て来るんで困ってます。
一応こんな感じです。
JavaのWebアプリで必要なデータをCSVとしてサーバに保存する

サーバにあらかじめ作成していたExcelマクロをクライアントにダウンロード

ExcelでCSVや残りのファイルのダウンロード他の処理をする
WEBアプリではHTTPの仕様上複数ダウンロードができないのでエクセルでやってます。

ダウンロードが終了した時点で処理中画面を起動する
(ExcelからクリエイトオブジェクトでJSPをURL指定で起動する)

一定時間たったら開いたJSPをWindow.close()で閉じる
現在ここで閉じるかどうかの確認表示出てくる

調べたところwindow.open()以外で開いたのは確認画面が出てくる仕様とのことですが、
そこを曲げて表示しないようにする方法みたいなものはやはりないんでしょうか。
流石にエクセルからwindow.open()するのは不可能だろうしなあ…。
どなたか回避策か代替案ご存知ありませんか?
435Name_Not_Found:04/06/04 00:27 ID:???
>>434
そんな長文書くほどのことじゃないだろ。
ありません。
436Name_Not_Found:04/06/04 00:29 ID:???
>>434
IE6まで? 将来fixされる可能性大かと
window.opener = true;
window.close();
437Name_Not_Found:04/06/04 00:31 ID:???
>>433
DOM2Traversalの
NodeIteratorやTreeWalkerのwhatToShowプロパティはビットフラグだね。
438434:04/06/04 00:35 ID:GRoWxXjV
>>436
一応ブラウザは現状IE6で統一するんだそうです。
439Name_Not_Found:04/06/04 01:14 ID:???
ってことは特定集団向けのWebアプリか。
もしかして社内用とかじゃないだろな
440429:04/06/04 01:19 ID:???
皆さんありがとうございました。
特に>>432さんの説明が解りやすかったです、今から勉強して少しずつ
使い方を覚えていこうと思います、ありがとうございました!m(^-^)m
441Name_Not_Found:04/06/04 01:26 ID:???
>>424でいつまでたっても実力がつかないやつがえらそうな口を叩いているな
442429:04/06/04 01:52 ID:???
自分もDELPHIの勉強中に同じことやって同じ指摘受けたっけな・・。
12345 から 123 を取り出そうとして LeftStr(IntToStr(x), 3); とかやってました。_| ̄|○
443 ◆q7u/null4U :04/06/04 04:51 ID:???
>>426
なるほど.
そっちの方がシンプルでいいね.
' string 処理 ' に とらわれていたようだ.

>>428
遠まわしな いじめを やっているのは 実はあんたなのさ !
(そうですとも ! さんすうは でぃ〜きらい だったのだ)

>>441
しんで ください.
444434:04/06/04 09:29 ID:fkaqyKM/
>>436
ありがとうございます。うまくいきました。
おかげさまで何とかなりそうです。
>>439
まあ、そんな感じですかね。
445Name_Not_Found:04/06/04 13:09 ID:???
IE6です。
window.createPopup() で作ったポップアップウィンドウの中ではAタグは使えないのですか?


<span onclick="javascript:test()">ここをクリック</span>
<SCRIPT type="text/javascript"><!--
function test() {
  e = event.srcElement;
  p = window.createPopup();
  p.document.body.bgColor = "cyan";
  p.document.body.innerHTML =
    "<a target=\"_blank\" href=\"http://www.2ch.net/\">2ch</a>";
  p.show(16,16, 100,100, e);
}
//--></SCRIPT>
446Name_Not_Found:04/06/04 13:30 ID:???
>>445
使える。

それはそうと、製作側のブラウザなんてどーでもいい
447Name_Not_Found:04/06/04 13:31 ID:???
>>445
リンクはできるようだけどマウスでクリックできないよね。
で、なんでそんなことがしたいわけ。普通にレイヤーで作れば
IE専でなくできるのに。
448Name_Not_Found:04/06/04 13:37 ID:???
リンクをDDすると開けるね。 意味無いか…
449Name_Not_Found:04/06/04 23:19 ID:7SyadtaE
教えてください。
左半分のフレームがメニュー、右半分のフレームがメニューで選択した人の紹介ページというものを作っています。
右フレームで表示する画像やコメント等を定義したjsファイルがメンバー分有り、メニューでクリックしたメンバーに
対応するjsファイルを右フレームで読み込みたいのですが、どのようにすればできるでしょうか?
もしこのようなことができるならば、教えてください。よろしくお願いします。
450Name_Not_Found:04/06/04 23:25 ID:???
>>449
右フレームのページ内のSCRIPT要素をgetしてsrcプロパティを書き換える。
451Name_Not_Found:04/06/04 23:55 ID:???
>>449
その右フレームのHTMLそのものは常に同じなわけ?もしそうなら
変わってるね。右フレームのHTMLのURLの後ろに「?」で区切って
読み込むjsファイル名(ないしその一部)をくっつけて、HTMLの
冒頭でその部分を取り出してきてJSファイルを読ませるなんて
方法もあるかも。
452Name_Not_Found:04/06/05 04:02 ID:FPvI1vPJ
質問です。
Webページ内の画像データAにマウスを重ねると同じページ内の
別の場所のテキストAの表示が変わったり、同じように画像Bにマウスを重ねると、
テキストAの場所にテキストBを表示したりといったことをしたいのですが、どのようにすればよいでしょうか?
453Name_Not_Found:04/06/05 04:08 ID:???
ttp://www.kusanoran.com/top.html
↑このページ、うちのPCだと、enter押しても次へ飛ばないんだけど。
JavaScriptはONにしてますが、なんで?・・・
454Name_Not_Found:04/06/05 04:55 ID:???
>>453
ポップアップを無効にしてるんじゃないの? ブラウザの設定とかGoogleツールバーとか
FWやオミトロンなんかで。
455Name_Not_Found:04/06/05 05:26 ID:???
456Name_Not_Found:04/06/05 09:24 ID:???
>>452
過去スレ読めば沢山出ていると思うけど。画像にマウスを
載せた時の動作は <img ... onmouseover="動作"> で指定。
で、任意の要素の内容を差し替える動作はその要素にID振って
「document.getElementById('ID名').innerHTML = '差し替え内容'」
457Name_Not_Found:04/06/05 13:40 ID:???
「ホームページ JAVAスクリプト サンプル」なんかで検索すればそうゆうのいっぱい見つかると思うよ!!
458Name_Not_Found:04/06/05 14:03 ID:???
>>457
何その「ホームページ」て検索語は。いらんだろ。で「JAVAス
クリプト」ですか。ロクでもない。そうか釣りか…
459453:04/06/05 14:20 ID:???
>>454
さんくす、即答ありがとん。
ノートンの広告ブロックをOFFにすることで見れました。
460449:04/06/05 15:15 ID:vTi1kVVh
>451
そういうやり方があるのですね。ありがとうございます。
>HTMLの冒頭でその部分を取り出してきてJSファイルを読ませる
これはどのようにやるのでしょうか?
やり方または参考になるサイトがありましたら教えていただけますでしょうか?
よろしくお願い致します。
まだ初心者なので、作っているうちにいろいろと改造しているのですが、
そのたびにほとんど同じ数十のページを変更するのが大変なので、
右フレームページは1つにして表示する画像や画像のコメントをjsファイルに記載して
読み込むjsファイルが変えられれば管理が楽になるかと思ってこんなことをしています。
変でしょうか?
461Name_Not_Found:04/06/05 15:24 ID:???
>>460
明らかに変です。
462Name_Not_Found:04/06/05 16:30 ID:???
>>460
すごく変だよ、そういうのはふつうSSIとかCGIで組み立てるでしょ。
---main.html---
<!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 4.01 Frameset//EN">
<html><head><title>???</title>
<frameset cols="20%,0*">
<frame name="left" title="left" src="t1.html">
<frame name="right" title="right" src="about:blank">
</frameset></html>
---t1.html---
<!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 4.01 Transitional//EN">
<html><head><title>???</title></head><body>
<p><a target="right" href="t2.html?a.js">a</a></p>
<p><a target="right" href="t2.html?b.js">b</a></p>
</body></html>
---t2.html---
<!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 4.01//EN">
<html><head><title>???</title>
</head>
<script type="text/javascript" id="s0"></script>
<script type="text/javascript">
document.getElementById('s0').src = location.search.substring(1);
</script>
</head><body><h1>テスト</h1></body></html>
---a.js---
window.alert('A');
---b.js---
window.alert('B');
463Name_Not_Found:04/06/05 18:05 ID:???
できることはできるだろうけど、
右側のページが大きいと記述が面倒。
面倒なだけで最初書いちまえばあとは手つけなくても良いんだけどね
464Name_Not_Found:04/06/05 21:07 ID:zEgELlT3
質問いたします。
フォーム内の入力フォームの内容を
javascriptで書き換えたいのですが、
name属性名を日本語にすると上手くいかなくて困っています。
属性は日本語のままjavascript側で違う指定の仕方などあるのでしょうか?
よろしくお願いいたします。

<script type="text/javascript">
document.myForm.title.value = "これだと可能";
document.myForm.タイトル.value = "これだとコンパイルエラー";
</script>
<FORM ACTION="" METHOD="POST" name="myForm">
<INPUT TYPE="TEXT" NAME="title" VALUE="タイタニック">
<INPUT TYPE="TEXT" NAME="タイトル" VALUE="タイタニック">
</FORM>
465 ◆q7u/null4U :04/06/05 21:16 ID:???
>>464
attribute には日本語を使えないのが HTML の決まりなのは知っているよね ?
したがって,この場合は JS 以前の問題なのだ.
466Name_Not_Found:04/06/05 21:21 ID:???
>>465
お答えありがとうございます。
とある企業ページのリクエストフォームで
name=CVS:名前 などと使われていて、
統一組織票が投票できるようなhtmlをローカルで
作りたかったのですが、やはりJS以前の問題なのですね。
失礼いたしました。
467 ◆q7u/null4U :04/06/05 21:31 ID:???
>>466
form elements の指定方法は name attribute だけではない事も知ってるよね ?
DOM でも良いし,
document.forms[n].elemnts[n]
と言う形式もあるのだ.
(この場合,順番を入れ換えると面倒なことになるけどね.)
468Name_Not_Found:04/06/05 22:01 ID:???
>>467
必ずしも順番が関係するとは限らないわけだが
469 ◆q7u/null4U :04/06/05 22:04 ID:???
>>468
getElemntById を使った場合は順番の入れ換えは問題はないけどね.
ただ... ID と name attribute を同時使用すると問題のある場合もあるようだ.
470Name_Not_Found:04/06/05 22:06 ID:???
>>466
HTMLで属性に日本語がダメというのはさておき、JavaScriptの
構文で許容される形で日本語を指定するとしたら
「document.myForm.タイトル.value」
のかわりに次のように指定してみれ。
「document.myForm['タイトル'].value」
目論見通り行く「かも」知れない。ただし個人的には
「document.forms.myForm.elements['タイトル'].value」
を勧めるけどね。つか、その質問する前に過去ログ嫁。
471Name_Not_Found:04/06/05 22:07 ID:???
いつまでたっても実力がつかないやつの言うことは話半分に聞き流しとけ
472 ◆q7u/null4U :04/06/05 22:08 ID:???
>>471
しねしね.
473Name_Not_Found:04/06/05 22:10 ID:???
誰がいるんだろう…

>>464
id振れば?
474Name_Not_Found:04/06/05 23:12 ID:???
name属性はCDATAだからHTML仕様上は日本語OK。
475Name_Not_Found:04/06/05 23:34 ID:???
>>469
喪前様、
document.forms[n].elemnts[n]
の仕様わかってないだろ
476Name_Not_Found:04/06/05 23:39 ID:???
>>475
おいおい、そうマジにならずに。
ほら、>>471を・・・
477Name_Not_Found:04/06/05 23:51 ID:???
まぁ>>471もアレだけどな。
こんな制限が多くて目的がはっきりとしたメソッドだらけの言語で
「実力」もクソもあるかよ
478Name_Not_Found:04/06/06 00:00 ID:???
>>477
いや、言語以前に小学生レベルの実力が身に付いていないらしい。
>>423-428
479Name_Not_Found:04/06/06 00:01 ID:???
あるよ。制限があってもそれをうまく避けたりとか、
スマートなプログラム構造とか、その辺全部センスの
問題でしょ?過去スレに山ほどある色々なコードを見て
みれば、実力のある奴のコードとない奴のコードが歴然
と違うのが分かると思う。分からないなら実力がないな。
480Name_Not_Found:04/06/06 00:16 ID:???
と、JavaScript程度しか理解できないお猿さんが申しております。

先達のサンプルコードの改変しかしたことないくせに
センスが云々言っても説得力がありませんよ
481Name_Not_Found:04/06/06 00:37 ID:???
どーでも良いよそんなこと

程度 とか言うならスレ覗かなきゃ良いじゃん
482Name_Not_Found:04/06/06 01:41 ID:???
俺は初心者だが文句あるか?
483Name_Not_Found:04/06/06 01:45 ID:???
がちょ〜ん
484Name_Not_Found:04/06/06 02:47 ID:???
結局誰も仕様を理解してない空論スレ
485Name_Not_Found:04/06/06 07:58 ID:Hjwd/nN3
>462
> すごく変だよ、そういうのはふつうSSIとかCGIで組み立てるでしょ。
といいながらサンプルまでありがとうございます。うまくいきました。
目からうろこです〜。
でも変ならやめておこうかな。。。。
486Name_Not_Found:04/06/06 10:40 ID:???
>>485
CGIやSSIが使えないサーバ借りてる場合はやむをえない
という考えもあるかもね。
487Name_Not_Found:04/06/06 10:56 ID:???
あらかじめ与えられた引数とか環境変数に応じて
ページを記述するのにはあまり向かないもんねぇ
488Name_Not_Found:04/06/06 16:31 ID:???
>>485-486
つーか、普通に各ページを用意してリンクすればいいものを
手抜きでやろうとしているわけだろ?
そんな理由でJavaScript切ったら見られないサイトを作るなんて
変とかだけじゃなくよく人に見せられるなと思う。
489Name_Not_Found:04/06/06 17:25 ID:???
個人運営とかならJavaScript切ったら見られないサイトでも良いとは思うが
490Name_Not_Found:04/06/06 18:24 ID:GLjY12Pw
リンクの下線を消すやつってどうやるんですか?
491Name_Not_Found:04/06/06 18:26 ID:???
>>490
念力
492Name_Not_Found:04/06/06 19:27 ID:???
>>490
それやられると迷惑。
493Name_Not_Found:04/06/06 19:42 ID:???
またか。
荒れる元だからレスしなさんな
494Name_Not_Found:04/06/06 19:58 ID:YLqHq9h/
子フォームで入力した文字を親フォームに表示させたいのですが、
この場合、親フォームのテキストBOXにしか表示できないのでしょうか?
495Name_Not_Found:04/06/06 20:06 ID:???
>>490
迷惑だしスレ違い。CSSスレへ逝け。そこで答えてもらえるかは知らん。
>>494
まず、フォームには親子関係はない。正確な言葉で質問するように。
表示は入力欄とかでなくてもいい。表示させたいHTML要素にID振って
「document.getElementById('ID名').innerHTML = 文字列;」
でできるっしょ。
496Name_Not_Found:04/06/06 20:27 ID:???
>>494も言ってるけど、
まずHTML解説サイトか解説本を買って
formについて軽く調べてみる方が良い。煽りじゃなしに

知識というか、用語が少し混乱してる
497496:04/06/06 20:27 ID:???
おっと間違い。
言ってるのは494じゃなくて495だな
498Name_Not_Found:04/06/06 21:01 ID:???
煽りじゃなく。
innerHTML は独自拡張なわけだが、
教える側としては、どうだろうか。
499Name_Not_Found:04/06/06 21:13 ID:YLqHq9h/
ページが表示されたときに、一番先頭にあるTextにカーソルを持ってくる
方法を教えてください。
500Name_Not_Found:04/06/06 21:21 ID:???
>>498
入力欄でないものに表示するとなるとDOMでやるかinnerHTML
かだろ。DOM対応してるブラウザだとわりとinnerHTMLも使える
じゃん。具体的にはIE、Gecko、Operaね。だからとりあえず。
>>499
その要素にID振って
「document.getElementById('ID名').focus();」
501Name_Not_Found:04/06/06 21:41 ID:YLqHq9h/
>>500
ありがとうございます。
ページが表示される一番最初にそのJavaScriptを呼ぶには
どうすればよにのでしょうか?
502Name_Not_Found:04/06/06 21:42 ID:???
そっから先はリファレンスサイトとか見ればわかるハズ
503Name_Not_Found:04/06/06 21:43 ID:???
>>501
<body onload=""
504Name_Not_Found:04/06/06 21:52 ID:YLqHq9h/
>>495
その逆で、自分のフォームのテキストBOX以外、例えば<TD>とかの
値を取得するのはどうすればよいのでしょうか?
505Name_Not_Found:04/06/06 22:05 ID:???
>>504
脳内用語やめい。ワカワカラン
506Name_Not_Found:04/06/06 22:28 ID:YLqHq9h/
>>505
表現が足りなくて失礼しました。

子フォームで表示した文字を親フォームに
document.getElementById('ID名').innerHTML = str
で表示したいのですが、この場合はstrはどんな定義でしょうか?
507Name_Not_Found:04/06/06 22:32 ID:???
盛り上がってまいりました!!
508Name_Not_Found:04/06/06 22:35 ID:???
トロイ
509Name_Not_Found:04/06/06 23:04 ID:???
510Name_Not_Found:04/06/06 23:36 ID:???
>>506
相変わらず親フォームと子フォームが未定義だな。全然わからん。
子フォームで表示した文字列というのも全然分からん。ページの
中には至る所に文字列があるわけだが…フォームの中にも普通
沢山あるわけだが…あんた失礼以前に質問に向いてないよ。
511Name_Not_Found:04/06/06 23:58 ID:???
var sibdoc = window.parent.frames[1].document;
var str = sibdoc.getElementById("TDのID").innerHTML;
document.getElementById("ID名").innerHTML = str;
512Name_Not_Found:04/06/07 03:06 ID:???
>>506
低脳。
513Name_Not_Found:04/06/07 04:51 ID:???
>>506
もう来ないでくれ、迷惑だ。
514Name_Not_Found:04/06/07 05:04 ID:???
なんだみんな冷てーなー。
親フォームとか子フォームってのはお前の脳内だけの用語なので、
みんな何言ってんのかわかんねーんだよ、この、池沼。

って書いてやれよ。
515Name_Not_Found:04/06/07 08:23 ID:???
なんだみんな冷てーなー。
親フォームとか子フォームってのはお前の脳内だけの用語なので、
みんな何言ってんのかわかんねーんだよ、この、池沼。
516Name_Not_Found:04/06/07 10:47 ID:???
なんだみんな冷てーなー。以下略
517Name_Not_Found:04/06/07 11:03 ID:???
脱糞してきて良いですか?
518Name_Not_Found:04/06/07 15:42 ID:gG/v2Bcs
<script type="text/javascript">
<!--
document.write("最終更新日:" + document.lastModified);
// -->
</script>

これを記述するとそれぞれのパソコンに読み込んだ時間が表示されますよね?
そうではなくて、ファイルを最後にアップした時間を表示させたいのですが
どうすればいいでしょうか?よろしくお願いします。
519Name_Not_Found:04/06/07 16:02 ID:???
>>518
普通は更新時間(アップされた時間)が表示されますが。

ほんとに静的なHTML?
.htmlでもSSIなるような設定とかってオチでは?
520Name_Not_Found:04/06/07 16:16 ID:6v1JT8Rn
みんな! 初心者が初心者に教えてるよ! 晒しage
521Name_Not_Found:04/06/07 16:19 ID:???
>>520
SSIの動作が分かってない初心者君?
522Name_Not_Found:04/06/07 16:22 ID:???
>>518
geocitiesみたいなところだと読み込み時間が表示される
理由は>>519
523Name_Not_Found:04/06/07 16:29 ID:???
みんな! 初心者が自分で自分を晒しage!>>520

(^∀^)ゲラゲラ
                    (^∀^)ゲラゲラ
          (^∀^)ゲラゲラ

524Name_Not_Found:04/06/07 16:31 ID:???
>>519
>>522
ありがとうございます。
ジオでした。
お騒がせして申し訳ない。。。
525520:04/06/07 16:32 ID:6v1JT8Rn
うむ、よきにはからえ。
526Name_Not_Found:04/06/07 16:37 ID:???
>>525
バーカ(プ
527Name_Not_Found:04/06/07 16:37 ID:???
>>518-519
なんだか悲惨な状態みたいだけど…

document.lastModifiedはHTTPプロトコルのLAST-MODIFIED
ヘッダ(サーバから送られてくる)の値をとってくるだけ。
サーバがこれを送ってくれないと現在時刻が入るブラウザ
が多いだらう。それにサーバがファイルをアップした時刻を
送り返してくれるかどうかはそのサーバ次第、つまりアンタ
にはどうにもならん。もちろん、CGIなどで生成したページの
場合は普通のサーバだったらそのCGIが生成した時刻つまり
ブラウザで読んだ時刻が返されるだろうね。以上で終了。

そうそう、お気に入りに
「javascript: alert(document.lastModified);void(0);」
てな項目を入れて色々なページで試してみるといいよ。
528520:04/06/07 16:49 ID:6v1JT8Rn
>>527
I agree with you.
これは普通のhtmlページでも起こりえることなのだ。
こんなことも知らない奴が教えてるなんてビックリだもんよ。
529Name_Not_Found:04/06/07 16:58 ID:???
>>528
それなら煽ってないで君が模範解答を示すべきだったね。


530Name_Not_Found:04/06/07 17:02 ID:???
>>528
今度は後出しじゃんけんですかぁ?ww
531Name_Not_Found:04/06/07 17:02 ID:???
>>527
詳しい説明ありがとう。こんななか答えてもらって助かりました。
532Name_Not_Found:04/06/07 17:13 ID:???
>>528-530
まあまあ

>>531
ヨカタネ
533520:04/06/07 17:25 ID:6v1JT8Rn
>>531
うむ。 ここのバ回答者の言うことは鵜呑みにするなよ、じゃーな。
534Name_Not_Found:04/06/07 17:31 ID:???
過去ログ読む限りちょっとスレ違いな質問になってしまうんですが、
別フレームのURLをother_fram.location.hrefで取りたいのですが、
javascriptの場合URLが別ホストだと無理ということは分かりました。
これを実現するのはどういった技術が必要なんでしょうか?
ご教授くださいませ。
535Name_Not_Found:04/06/07 17:35 ID:???
>>534
わかってないじゃん。
536Name_Not_Found:04/06/07 17:37 ID:???
>>534
これを実現するには相手のマシンに侵入して全権限を乗っ取る技術が
必要でつ。考えてもみなよ。ページ見ただけで自分がどこのエロサイト
巡回してるかだだ漏れになるようなブラウザ誰もつかわね〜よ。
537Name_Not_Found:04/06/07 19:54 ID:???
bodyのonscrollイベントを利用したいのですが、下記のスクリプトで
attachEventを利用するとうまくいきません。なぜでしょうか?
ブラウザはIE6です。

<HTML>
<BODY>
<DIV STYLE="height:1500;"></DIV>
</BODY>
<SCRIPT TYPE="text/javascript">
<!--
document.body.attachEvent("onscroll", func);
//document.body.onscroll = func; // この方法だとうまくいく

function func(){ alert("onscroll") }
-->
</SCRIPT>
</HTML>
538Name_Not_Found:04/06/07 19:58 ID:???
あてずっぽうだが、windowにattachEventするとかはどう?
539Name_Not_Found:04/06/07 20:06 ID:???
漏れもあてずっぽうだが、htmlにattacheEventするとかはどう?
540537:04/06/07 20:22 ID:???
>>538
実際は以下のように関数化してしまいたいので、bodyのときだけ処理を変更するのは
あまりやりたくないのですが無理でしょうか?

function resister(elem)
{
elem.attachEvent("onscroll", func);

function func()
{
var n = elem.scrollTop;

// elem.scrollTopを利用する処理。
}
}
541537:04/06/07 20:35 ID:???
下のようにやってみたんですが、htmlもbodyと同じでうまくいきませんでした。

<SCRIPT TYPE="text/javascript">

var elem = document.getElementsByTagName("HTML");
elem[0].attachEvent("onscroll", func);

function func(){ alert("onscroll") }

</SCRIPT>
542Name_Not_Found:04/06/07 21:14 ID:???
ところで onload するまでは、
要素にアクセスできないと思われるのだが、いかがか。
543Name_Not_Found:04/06/07 21:43 ID:???
>>541
window.attachEvent("onscroll", func);
attachEvent はかなり嫌いだが。
544Name_Not_Found:04/06/07 22:12 ID:20J6p7hL
xml でjavascript をしたい場合に
いい解説のホームページってないでしょうか。
というか、できるのかなぁ・・・
よろしくおねがいしまつ。
545Name_Not_Found:04/06/07 22:15 ID:???
>>544
ググってみればわかるけど、たくさんあるはず。
あと、そのまんまの名前の本も結構前にでてた。
546Name_Not_Found:04/06/07 22:26 ID:cZ3C5TQs
はじめまして。
別画面で開いたページ(子画面)のラジオボタンを押して、親画面の
リンク先(HREF)を、変更させたいと思っています。
色々と試しているのですが上手くいきません。

親画面
<A HREF="" name="XXXX">

子画面
window.document.XXXX.href = ○.html;

こんな感じでリンク先を渡すことはできないでしょうか?
どなたか知恵をお貸しください。
よろしくお願いします
547537:04/06/07 22:28 ID:???
>>542
bodyのonloadエベント内でやってみたんですが無理でした。
>>543
やっぱりwindowのonscrollを利用するしかないのか・・・。

もともとの質問なんですが、>>537はスクリプトが間違ってるわけじゃなく
attachEventがbodyのonscrollには適用できないってことなんでしょうか?
548Name_Not_Found:04/06/07 22:35 ID:???
>>546

<a id="foo" href="">

window.opener.document..getElementById("foo").href = "hoge";
     ~~~~~~~       ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
古いブラウザ向けにdocument.allとかを併用しても良い…
549Name_Not_Found:04/06/07 23:01 ID:???
>>547
bodyにはonscrollというイベントハンドラはない。だから間違っている。
て優香、どんなことがしたいんだろう。。。
550Name_Not_Found:04/06/07 23:07 ID:???
古いブラウザでも対応したいのなら
「window.opener.document.links.名前.href = ...」
名前はname属性かID属性で指定したものね。
551537:04/06/07 23:31 ID:???
>>549
本当だ、無いや・・・。
document.body.onscroll = func が大丈夫だったからあるもんだと思ってたら
this値にはwindowが入ってた。
やりたかったのは指定要素のスクロールに対する要素の固定です。

質問に答えてくれた方申し訳ないです。有難うございました。
552546:04/06/08 00:27 ID:???
>>548
>>550
親切に教えていただきありがとうございましたm(__)m
553Name_Not_Found:04/06/08 00:40 ID:???
document.allで通すのはいかがなものか
554Name_Not_Found:04/06/08 01:40 ID:???
自分のサイトに初めてJavascriptを使ってみたのですが、
ノートソ先生の広告ブロックの影響でページが真っ白になってしまいます。

広告ブロック無効化以外でこれを回避する方法は無いのでしょうか?
555Name_Not_Found:04/06/08 01:58 ID:???
>>554
Nortonだって何でもかんでもスクリプトを無効化しているわけじゃないだろうから、
その辺をうまくくぐりぬけてやればいいかも〜
それ以外の方法では回避できないはず。できたらノートソ先生よりも賢いということです。
556Name_Not_Found:04/06/08 02:16 ID:???
>>555
流石にそこまで上手く工夫できるほどの知識は無いです。。。
今はおとなしくブロック無効にしておいた方が良さそうですね。。。
557Name_Not_Found:04/06/08 02:46 ID:x1bhmRi7
携帯電話でJavaScriptは使えますか?
558Name_Not_Found:04/06/08 03:18 ID:???
>>557
使えないです。そんな携帯があったらいいですが、私の知る限りはないですね。
というか、携帯の上で複雑なスクリプト言語を動かすのは辛いと思うです。。。
559Name_Not_Found:04/06/08 03:21 ID:x1bhmRi7
>558
あ、レスありがとうございます。
こんな電話を見つけたんですが、
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2001/06/14/17.html
これはJavaScriptとは違うのでしょうか。
560Name_Not_Found:04/06/08 04:07 ID:???
>>559
JavaとJavaScriptは全く別物です。
>>1を見てクレ
561559:04/06/08 04:15 ID:???
>560
あー、ただ単にJavaでアプリを開発できるってだけですか。
ありがとうございました。
562Name_Not_Found:04/06/08 04:51 ID:???
最近発売したPHSにOpera乗ってるじゃんけ
Javaスクリプトも動くでよ
563Name_Not_Found:04/06/08 05:02 ID:???
最近の携帯はすごいな・・。
ワシが二十歳の頃の携帯なんて無線端末って感じだったが…
564558:04/06/08 05:02 ID:???
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2004/04/22/004.html
PC向けのWebページでも携帯端末の画面サイズ用に最適化して表示することができる。
(中略)フルスクリーンではPC用Operaとほぼ同様の表示、(中略)ブラウザとしては
PC版のOpera 7シリーズに相当し、HTML4.01、SSL2.0/3.0、JavaScript、Cookieに対応する。

いやぁ、びっくりです。申し訳ない。
565Name_Not_Found:04/06/08 08:57 ID:???
>>561
すげー馬鹿。他人に言われたことをすべて自分が思い込みたいように
かってにねじ曲げて理解するな。
566Name_Not_Found:04/06/08 09:26 ID:???
なぜ昼間は口だけの馬鹿が湧いて出るんだ
567Name_Not_Found:04/06/08 11:20 ID:d+RhRmbQ

   ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ´∀`)< オマエモナー
  (    )  \_____
  | | |
  (__)_)
568534:04/06/08 12:44 ID:???
>>536
どうもありがとう。多分意図がうまく伝わらなかったので、
具体例で書きます。
ブックマークを取れるようなWEBアプリ作ろうと思ってます。
フレームで画面を2分割にして一方は現在見ているページを表示します。
もう一方にはURLリストとボタンを作ります。
そのボタンを押すと今見てるページのURLをリストに登録していく
ような感じです。どうでしょうか?実現可能でしょうか?
CGIの環境変数とかならOKなのでしょうか?
かなりの確立でスレ違いなので、誘導お願いします。
569Name_Not_Found:04/06/08 12:45 ID:???
Opera の携帯(つか、エッジ扱いなんだね)使ってみたよ。
そのまんま Opera7系 のがのってた。
CSS2 も JavaScript も普通に動作してた。
570Name_Not_Found:04/06/08 14:25 ID:???
とはいっても、
はいそうですかと携帯サイトにJavaScriptをほいほい使うわけにもいかず
571Name_Not_Found:04/06/08 14:51 ID:???
>>570
Operaが乗った携帯でわざわざ携帯用ページなんか(ry
572Name_Not_Found:04/06/08 14:52 ID:WFGSUO9G
IEで動作してOperaで動かない(挙動不審)javascriptってあるんですかね
573Name_Not_Found:04/06/08 15:03 ID:???
人に質問するときは「教えてください旦那様」だってご両親に言われなかったのか?
574Name_Not_Found:04/06/08 15:03 ID:???
あるだろう。なんせIEだし。
575Name_Not_Found:04/06/08 15:16 ID:???
・・・・・・・・・・・で、どうなんですかね?
576Name_Not_Found:04/06/08 15:34 ID:???
>>572
あります
その辺のサンプルサイトOperaで周ってみな
577Name_Not_Found:04/06/08 15:34 ID:???
>>575
ないよ。
578Name_Not_Found:04/06/08 16:41 ID:???
「 IEでもNS系でも動かなくてOperaしかサポートしてないjavascriptのコードがあれば
  教えてください。 UA偽装されてもOperaでしか見れないページを作りたいので…(・∀・) 」

という質問者がOperaスレに来たんですが回答が解らないです、
Opera信者ヘビー回答厨の漏れに良かったら解答をお教え下さい。
どうか宜しくお願いします。m(__)m
579Name_Not_Found:04/06/08 17:11 ID:???
>>568
同じことだよ。JavaScriptではできない。あんたがいくら
危ないことじゃないと思ってもそういうことができると危ない
んだってば。CGIで中継すればできるかも知れないけど大変そう。
お気に入りに集めてあとでまとめて保存とかするのが無難じゃないの。
>>572
OperaのサイトにJavaScriptから使える機能一覧があるから、その
中のどれかで(当然IEでは使えてOperaで使えないようなもので)
判別するだけじゃないの?
580Name_Not_Found:04/06/08 21:00 ID:???
スクリプトで更新ボタンを作る方法があったら教えてください。

formタイプで問題ないっす。
581Name_Not_Found:04/06/08 21:33 ID:???
>>580
location.reload()

>>578
if(window.opera){/* Opera 専用コード */}
582Name_Not_Found:04/06/09 01:31 ID:kK25saYW
質問あげ。

左右のフレームのページで
左側にメニュー,右側にいろいろ表示させたとして
JavaScriptでupしましたっていう画像をだして、しばらくしたら消えるようにしたいのですが

そのメニューのhtml(左側のフレーム)はアップせずに、
たとえば、日記をアップしましたなどの、画像はでるんですか?

教えてください。お願いします。
583Name_Not_Found:04/06/09 01:40 ID:???
>>582
意味不明。
584578:04/06/09 02:24 ID:???
>>581
どうもありがとうございましたm(_ _)m
一瞬、window.open()にひっかけたネタだと思ってしまった。_| ̄|○

I look like that you are GOT!
585Name_Not_Found:04/06/09 08:50 ID:???
>>582
ここまで日本語がひどい質問は珍しいね…
> JavaScriptでupしましたっていう画像
そういう文字の入った画像作れば?
> そのメニューのhtmlはアップせずに
サーバにアップロードしないと誰からもメニュー見られませんぜ
> 日記をアップしましたなどの、画像
そういう画像も作れば普通に表示できるでしょ
> 教えてください。お願いします。
文字通りに回答すると上記のようになるわけだが(笑)
586Name_Not_Found:04/06/09 17:13 ID:???
おそらくちゃんと回答してやっても絶対理解出来ないだろうね。
アップ=更新 とかニュアンスでなんとなく解るがひでぇな。

>JavaScriptでupしましたっていう

FTPでなくjsでアップしたのか? と一瞬思ってしまったが、これは
『javascriptを使って 「upしました」と書いてある画像を表示させたい』
という意味だったのか、ふむ、ネタとしてはなかなか。

PS、
最近MS、MAC共にパッチが出たらしいからみんな入れろよ。
587Name_Not_Found:04/06/09 17:50 ID:???
テンプレ >>6 にある「ここではきものをぬいでください」
って、何をあほみたいなことをと思っていたのだが、本当に
それよりひどい質問が現に存在すると分かって納得した。
588Name_Not_Found:04/06/09 19:29 ID:???
質問する前に一度読み直すだけでだいぶ違ってくるんだろうけどね。

そもそも、そこまで念入りに自分の文章チェックするような性格なら
ログとかリファレンスサイト見て、ある程度自力解決するわな
589Name_Not_Found:04/06/09 20:36 ID:???
ログどころかテンプレも読まないくらいだからな。
まぁこういう文章しか書けない人(子供?)を相手にあれこれ言っても…
590Name_Not_Found:04/06/09 22:08 ID:???
>>585-589
もまいら、すげー楽しそうだな。もっとかまってやれよ。
591Name_Not_Found:04/06/09 22:17 ID:???
ヤダモン
592Name_Not_Found:04/06/10 10:29 ID:???
少ないヒントで答えを見つけ出すのが楽しいので
完璧な質問をしてくるやつは好きじゃない
593Name_Not_Found:04/06/10 10:32 ID:???
>>592
右をウインドウが開くやつを教えてください。
594うんこ:04/06/10 13:07 ID:???
>>593
frameを使ってください
<a>タグにtargetを指定すればOKです

ここが参考になりますのでがんばってください
http://masaboo.cside.com/new_html1/ht_37.htm
595Name_Not_Found:04/06/10 17:01 ID:JfTS+KtS
チェックボックスをいくつチェックしたかで
ボタンを押したときのアクションを指定したいのですが
エラーが出てうまく動いてくれません、どう直せばいいでしょうか?

<scpript languge="javascript">
<!--
cunt = 0;

function sum(){
cunt++;
}
function sw(){
switch(cunt)
{
case "1":alert("1"); break;
case "2":alert("2"); break;
default: alert("?");
}
}
// -->
<body>
<form name="form1">
<input type="checkbox" name="check1" onclick='sum()'>
<input type="button" value="チェック" onclick='sw()'>
</form>
596Name_Not_Found:04/06/10 17:15 ID:???
>>595
× <scpript languge="javascript">
○ <script languge="javascript">

× case "1": case "2":
○ case 1: case 2:
597Name_Not_Found:04/06/10 17:16 ID:???
>>595
</script>もない
598595:04/06/10 17:42 ID:???
動くわけないですね、どうもでした
599Name_Not_Found:04/06/10 17:46 ID:???
すみません、ちょっと教えていただけませんでしょうか?
 setInterval(関数名,タイマ);
等としてやる際に、呼び出される関数の引数に変数を入れたいのですが、
どのようにすればよいでしょうか?

具体的には
setInterval("func(mode)",1000) ;
の様な事がしたく、modeのところが変数なのですが、エラーになってしまうです。

よろしくお願い致します。
600うんこ:04/06/10 17:50 ID:???
>>599
グローバル変数を使いましょう
601Name_Not_Found:04/06/10 17:50 ID:???
>>599
setInterval(function() { func(mode) }, 1000);
602599:04/06/10 17:54 ID:???
おー!出来ましたですよ。
ありがとうございます。
603595:04/06/10 18:22 ID:???
リファレンスを見ながら直してみたのですが
document.from1.check1.checked;
の行でエラーが出てしまいます。
チェックボックスのオンオフで変数を操作したいのですが
どう直せばいいか教えてください。
<script languge="javascript">
<!--
cunt = 0;
swc = 0;
function sum1(){
flag1 = document.from1.check1.checked;
if (flag1){
cunt = cunt + 1;
swc = swc + (Math.pow(2,1));}
else{
cunt = cunt - 1;
swc = swc - (Math.pow(2,1));}
}
function Sw(){
switch(cunt)
{
case 2:alert("1"); break;
default: alert("?"); }
}// --></script>
<BODY><FORM NAME="form1">
<INPUT TYPE="checkbox" NAME="check1" onClick='sum1()'>
<INPUT TYPE="button" VALUE="チェック" onClick='Sw()'></FORM>
604Name_Not_Found:04/06/10 18:46 ID:???
>>603
エラーがでたのならまずその行をよく調べろ。
バカバカしくて答える気にならんからそのエラーがでなくなるまで来るな。
605Name_Not_Found:04/06/10 19:05 ID:???
まさかこれが完成するまで貼り付く気じゃないだろうな・・・((((((;゚Д゚))))))ガクガクブルブル
606Name_Not_Found:04/06/10 19:19 ID:???
onClick でURL自動的に飛ばすスクリプトを教えてください。
ボタンの部分ではなくて、飛ばす方をお願いします。

<a href> のようなイメージです。
607Name_Not_Found:04/06/10 19:38 ID:???
>>606
location.href=""
608Name_Not_Found:04/06/10 20:22 ID:???
>>603
ヒント: スペルミス
609Name_Not_Found:04/06/10 21:24 ID:???
>>604
>>605
>>608

まじで、すまん。
エディタに頼りすぎだな
メモ帳でやるとスペルミスだらけだorz
610Name_Not_Found:04/06/10 21:51 ID:0r9Bn/T3
開いたらブラウザが一瞬振動するようなHPを作りたいんですが
そういうことって出来ますか?出来るとしたらどのようにやるのか教えてください。
611Name_Not_Found:04/06/10 21:56 ID:???
>>610はマルチ
612Name_Not_Found:04/06/10 22:14 ID:???
HPに入る度に貼ってある一部の画像がランダムで変わるように
したんですが、これをリロードしなくてもフラッシュみたいに自動で
トランジションしながらランダムで変えることって出来ますか?
どなたか教えてください、おねがいします。
613Name_Not_Found:04/06/10 22:20 ID:???
ウィンドウの座標を返す関数ってあります?
614Name_Not_Found:04/06/10 22:31 ID:???
>>610
モニタをなぐる。

>>612
できるよ。

>>613
あるよ。

みんな、もうくるなよ。
615Name_Not_Found:04/06/10 22:36 ID:???
>>610
きっと、そういうサイトを見たことがあるんだろう?
そこのソースを見て、自分の所に合うように改造すればいいよ。

ここで偉そうに講釈たれてる連中は、漏れも含めて、みんな
そうやって覚えてきたから。
616Name_Not_Found:04/06/10 23:02 ID:???
>>610
窓の位置を動かすのは「window.moveBy(dx, dy)」。振動させる、
というのはsetTimeout()を使って100ミリ秒間隔で100回くらい
dx, dyを1〜20くらいの範囲の乱数で選びながら動かせばいいんでは。
>>612
あんたのもsetTimeout()を使ってあんたの場合は数秒間隔で
ランダムに画像を差し替えればいいんでしょ。止めないのなら
setInterval()のがいいかもね。
>>613
まずは >>3-4 あたりにリファレンスとかチュートリアルが
あるから、windowオブジェクトのプロパティ探してみれ。
「・過去ログや関連資料を読むことができる者」
でなければここに来てはいけないんだからな。
617613:04/06/10 23:23 ID:???
>>616
いろいろ探してみたんですが
ウィンドウをオープンする際にウィンドウの位置を指定するってのは
見付かりましたが現在開かれているウィンドウの位置情報を知るための
方法が見付かりませんでした。
window.xとかwindow.yとか記述しても意味ないみたいだし
まったくわかりません。どうか教えていただけませんか?
618Name_Not_Found:04/06/10 23:47 ID:???
>>617
何だそのあてずっぽうは! この中にあるだろ!! referenceを真面目に嫁!!!
http://msdn.microsoft.com/workshop/author/dhtml/reference/objects/obj_window.asp
619Name_Not_Found:04/06/11 00:02 ID:???
>>617
いいかげんな奴だな。
向いてないからやめたら?
620613:04/06/11 00:04 ID:???
>>618
ごめんなさい難しくて英語わからないです
それにしてもみなさんすごいですね
英語がよめるなんて
やっぱりjavascriptとか出来るためには英語とかちゃんとマスター
しておかないとやばいですか?
621Name_Not_Found:04/06/11 00:09 ID:???
>>620
厨房からみたらすごいのかもしれんが、まともな高校出てたらこれぐらいの英語は理解できる。
日常会話は苦労するがなw
日本の英語教育はそんなもんだ。
622613:04/06/11 00:14 ID:???
ウィンドウの左端がwindow.dialogLeft
ウィンドウの上端がwindow.dialogTop
ってことですか?
・・・ちがいますよね?
すいませんがどなたかおしえてください・・・
623Name_Not_Found:04/06/11 00:16 ID:???
>>622
今日はもう寝ろ。
そして明日、日本語で書かれた本を買って来い。
624613:04/06/11 00:58 ID:???
ここって素人に厳しいスレですね・・・w
他の言語のスレッドはもっとやさしいのに・・・
625Name_Not_Found:04/06/11 01:06 ID:???
うん、そうだね
2ちゃんねるはスレッドごとに全然空気が違うからね
626Name_Not_Found:04/06/11 01:06 ID:???
英語のリファレンスが読めないなら日本語版を探せばいいのにそれもしない。
そんなやつに親切に教えて居付かれるとみんなが迷惑するからな。
627Name_Not_Found:04/06/11 01:22 ID:???
ちょっとスミマセン、
自力で解決しようという努力が出来ないクズの集合場所はここでつか?
628613:04/06/11 01:22 ID:???
>>626
日本語リファレンスにほんとに載ってます?
いくら探してもウィンドウの座標を示すプロパティらしきものが
見付からないんですけど・・・
うーんこまった
629613:04/06/11 01:24 ID:???
>>627
質問スレッドだからまあしょうがないんじゃないですか?w
630Name_Not_Found:04/06/11 01:34 ID:???
>>629
開き直るなよな、とりあえず市ぬかとほほに逝くかしれ。
631613:04/06/11 01:52 ID:???
>>630
開き直ったわけじゃないんですが
気分を害されたならごめんなさい
自分はただ、自分で解決しようと努力してもうまくいかない
時にここに来て、そして知ってる人に教えてもらう、というのは別に悪いことでは
ないんじゃないかと思ったからそういっただけです。まあ
くずの集合場所という表現はどうかとは思いますが。


あと、これまだ2ちゃんねる暦浅いんでよくいみがわからないです。おしえてください。

市ぬかとほほに逝くかしれ。

632Name_Not_Found:04/06/11 01:56 ID:???
× おしえてください
○ 調べてみます

あと聞く前にソース書いて戻り値をalertで返すとかやってみような
633Name_Not_Found:04/06/11 03:11 ID:???
もう十分遊んだから放置でいいだろ
634Name_Not_Found:04/06/11 03:36 ID:ZpMtLnzJ
質問〜
フレームAから指示を出してフレームBの内容をリロードさせようとしたんですが
frameB.location.relord();ではうまくいきませんでした
どうすればできますか?ちなみにIE6.0です
635Name_Not_Found:04/06/11 03:39 ID:???
うざい
636Name_Not_Found:04/06/11 03:40 ID:???
top.frameB〜
637634:04/06/11 03:50 ID:???
>>636
すみません、できません
時間式で自動にリロードしようと
こんな風にしてるんですがダメですかね?

var timer = "30000";
function Reload(){
top.frameB.location.reload();}
setTimeout(Reload, timer);
638Name_Not_Found:04/06/11 03:55 ID:???
>>637
ぐぐればすぐサンプルソース出てくるだろ。 ヒトに聞いて楽しようとすんな。
639Name_Not_Found:04/06/11 03:58 ID:???
>>638
じゃあ旅に出てきます
640Name_Not_Found:04/06/11 04:38 ID:???
>>637
setTimeout("Reload()", timer);
641Name_Not_Found:04/06/11 04:53 ID:???
>>640
ダサい
642Name_Not_Found:04/06/11 05:01 ID:???
>>637
おしいなあ。そういうときは location が
643Name_Not_Found:04/06/11 06:47 ID:???
longbacation使うといいでつよ、kimutaku()とか。
644Name_Not_Found:04/06/11 08:48 ID:???
>>637
どっちかというとtimerが文字列「"30000"」だから駄目なのであって
整数「30000」にしたら動くんじゃないかな?
>>640
アンタはダサく直してる。そこは「Reload」のままの方がスマート
だしトラブルも少ない。半可通。
>>631
まずMSの日本語リファレンスは自分は勧めない。英語ですら間違い
とかあるのに、日本語のはぼろぼろ。英語リファレンスのそれらしい
名前のプロパティの説明を必死で読め。すぐわかるから。個別の項目
の意味が分からなければそれは質問すれば回答があると思うよ。
645Name_Not_Found:04/06/11 08:50 ID:???
よく見たらMSDNの日本語リファレンスって「1997年更新」
なのね。7年前のままかよ。うげ。
646sagen:04/06/11 11:25 ID:W/T+3YDd

右クリックでソースを表示できるじゃないですか。
それで、当然保存もできるじゃないですか。

あれをscript上でソース取得、ソースファイルをローカルに保存ってできますかね。

javascriptじゃむり?
むしろ、web言語じゃむり?
647Name_Not_Found:04/06/11 11:30 ID:???
( ゚д゚)ポカーン
648Name_Not_Found:04/06/11 11:37 ID:???
>>646
JavaScriptではできません
649647:04/06/11 11:47 ID:???
そうですか
orz

ありがとうございます。
650Name_Not_Found:04/06/11 12:05 ID:???
getBounds
651Name_Not_Found:04/06/11 12:20 ID:???
ウィンドウ内の特定の範囲を画像に変換して、以後、IMGSRCとしてScript上で扱えますか?

例えば

1:AとBの画像を表示、画像のコメントをテキストで表示。

2:という状態から、AとBとテキストの範囲をキャプチャ。この画像をCとする。

3:Cの画像を表示

この一連の作業ってできますか?


652Name_Not_Found:04/06/11 13:00 ID:???
できそうな感じがしてる気が分らない
653Name_Not_Found:04/06/11 13:20 ID:???
>>651-652
えーと、そのキャプチャ作業とか全部手でやれば画像になるんだから
あとはimgで表示できるでしょ。その作業を自動化する話だったら
それはブラウザ上のJavaScriptではできませんというしかないね。
654651:04/06/11 14:09 ID:???
ええ
javascriptでできないかなーって話です。
やっぱ無理ですか。残念。。。

655Name_Not_Found:04/06/11 14:10 ID:???
なんでできそうな気がしたのか教えてほしいわ・・・
656うんこ:04/06/11 14:31 ID:???
>>655
JavaScript のみ では無理です
657Name_Not_Found:04/06/11 14:34 ID:???
>>656
>>655>>651がどうしてJSでできる気がしたのか気になるわけだろ。
658651:04/06/11 14:40 ID:???
できる気がしないので、ここに投下してみました。

ということです。
659うんこ:04/06/11 14:40 ID:???
>>657
なんかできそうな気がしたので教えてほしいわ・・

と読み違えてました。スマソ
660651:04/06/11 14:42 ID:???
>>656

ところで、なんだったらできるんですか?
web言語で。
661Name_Not_Found:04/06/11 14:46 ID:???
>>660
Web言語でする作業ではない
662Name_Not_Found:04/06/11 14:48 ID:???
Web言語でパソコンの操作はできません
663Name_Not_Found:04/06/11 14:51 ID:???
Web言語ってくくりがわからん・・・
CGIでいいならCだろうとPerlだろうとサーバ側でHTMLレンダリングして
出来上がったイメージを出力すればいいと思うんだけど・・・
おいらにゃそんなスキルねぇです。
664うんこ:04/06/11 14:54 ID:???
>>660
その1
php等で「IEなら多分こう表示されるでしょ」というのを
予想してあらかじめ画像を用意する。
もちろんキャプチャではないのでユーザスタイルシートとか
文字のサイズとかいろいろ要素が絡むのでいい加減

その2
キャプチャするようなActiveXのクライアントアプリを適当に作る


Web言語といえるかどうかは・・・
665651:04/06/11 15:02 ID:???
つまり、こんなことやるなってことですね。
了解。。。
666Name_Not_Found:04/06/11 15:07 ID:???
スクリーンキャプチャってのが問題有りなんだよね。
表示させるだけって物から、ローカルPCを操作してファイルを上げるって物になってしまう。

つまり、それが可能と言う事は、ネットで閲覧しただけでPC内の情報をすっぱ抜ける事になる。
667Name_Not_Found:04/06/11 15:10 ID:???
まあこの話題から離れようよ
668Name_Not_Found:04/06/11 15:18 ID:???
アイディアとしては、ちょっとおもしろかったよ。
669Name_Not_Found:04/06/11 15:55 ID:???
まぁ実際できることはできるんだけどね
Javaスクリプトでってわけじゃないけど
670Name_Not_Found:04/06/11 21:05 ID:???
>>646
出来るよ。 proxomitronとfileオブジェクトを使えば。
671Name_Not_Found:04/06/12 08:09 ID:???
>>670
fileオブジェクトは、事実上封印されてると思うが。
htaにでもすれば別だが。
672Name_Not_Found:04/06/12 11:25 ID:???
使用が終わった変数を明示的に未定義状態に戻すことはできますか?

複数の外部 js ファイルを読み込んでいるのですが、
変数のスコープをファイル単位にして使いたいのです。
673Name_Not_Found:04/06/12 11:35 ID:???
location.reload
674Name_Not_Found:04/06/12 12:51 ID:???
>>673
そりゃこの場合の解答としては違うだろ?
>>672
「delete 変数名;」でどお? でもそんな鳥ツキなこと
するよりファイルごとに変数名の先頭に決まった文字列を
くっつけて干渉しなくするとかがいいんでは。
675Name_Not_Found:04/06/12 15:38 ID:???
どんなスクリプトなのかにもよるけど、
jsファイルごとに丸ごと一つの匿名関数に入れちゃうとか。
676Name_Not_Found:04/06/12 17:49 ID:???
>>672
…発想が間違ってる。
677Name_Not_Found:04/06/13 01:06 ID:???
質問です。

外部JSファイルをdocument.writeなど幾つかの方法でダイナミックに読み込めたりしますが、
これをOperaで実現する方法はありますでしょうか。
678Name_Not_Found:04/06/13 01:24 ID:???
よく見たら過疎スレだったのでage
679Name_Not_Found:04/06/13 01:24 ID:???
Operaでもそれをやってみるとか
680Name_Not_Found:04/06/13 01:24 ID:/dVy88q6
上げてなかった orz
681Name_Not_Found:04/06/13 01:25 ID:???
>>679
3種類ほど試しましたが出来ませんでした。
682Name_Not_Found:04/06/13 01:26 ID:???
とりあえずその3種類とやらを書いて味噌
683Name_Not_Found:04/06/13 01:36 ID:???
なんで自分がやったことを書かずに聞こうとするのかなぁ。
こういうやつって教えてやってもそれはやりましたとか言うんだよな。
二度手間はバカらしいから答える気にならんわ。
684Name_Not_Found:04/06/13 01:37 ID:???
まぁまぁそうカッカしなさんな

恐らくIEでしか動かんコードじゃないかな?
685Name_Not_Found:04/06/13 01:43 ID:???
1.<script id=test src=dummy.js></script><script>window.onload=new Function("document.getElementById('test').src='ok.js';");</script>

2.<script>window.onload=new Function("var new=document.createElement('script'); new.src='ok.js'; document.body.appendChild(new)");</script>

3.<script>window.onload=new Function("document.write('<scr'+'ipt type=text/javascript '+'src=base.js>'+'</scr'+'ipt>')")</script>

今書いたので動作未確認ですが、こんな具合でIEとネスケでは動いたと思います。
686Name_Not_Found:04/06/13 01:47 ID:???
3番目凄いな・・・w
まぁ他にも色々突っ込みたいけど・・・
ちょっと待ちなー
687Name_Not_Found:04/06/13 01:51 ID:???
他スレからコピペだが

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
★                                             ☆
☆ 質問者が返信する時は名前欄に「最初に質問したレス番号」を入れろ ★
★                                             ☆
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
688Name_Not_Found:04/06/13 01:51 ID:???
すんません、3番目がbase.jsになってますがok.jsの間違いです。
あと2番目がエラー出るな・・・。
689677:04/06/13 01:57 ID:???
2番目は変数newが予約済みだったようです。。
new2とかに書き換えると使えます。
690Name_Not_Found:04/06/13 02:02 ID:???
<html><head><title>test</title></head>
<body><h1>test</h1>
<script type="text/javascript">
document.write("<script type='text/javascript' src='ok.js'><\/script>");
</script>
</body></html>
Opera6.05で普通に動くぞ
691677:04/06/13 02:06 ID:???
マジですか。。 なんでウチは動かないんだろ7.03なのに。。 

ちょっと調べてみます。
692677:04/06/13 02:11 ID:???
何故かJS無効になってました。。orz

しかし回答してもらったおかげで道が開けました。ありがとうございました。。orz
693Name_Not_Found:04/06/13 02:26 ID:???
大ボケかました大バカ者は
694Name_Not_Found:04/06/13 05:24 ID:???
>今書いたので動作未確認ですが

新打法が良い
695Name_Not_Found:04/06/13 06:17 ID:???
回答はボランティアだが、無責任でよいということは無い。

質問者の程度の低さにまぎれて見過ごされがちだが、
回答者の質の悪さにも問題がある場合があるな。
696Name_Not_Found:04/06/13 07:10 ID:???
↑キチガイ
697Name_Not_Found:04/06/13 10:59 ID:???
>>677-692
劇藁すぎ!!!
>>695
あんた馬鹿かね?このスレでは質の悪い回答は必ず突っ込まれ
叩かれるよ。過去スレ見れば分かるだろ。なんなら自分で質の
悪い回答してみなよ、叩いたげるからさ。
698Name_Not_Found:04/06/13 12:42 ID:???

<script language="JavaScript">
<!--
function hoge(){ MyLife.reload }
//--></script>

<form><input type="button" value="人生をやり直しましょう" onClick="hoge()">
</form>
699Name_Not_Found:04/06/13 12:49 ID:???
>>698
メソッド呼び出しの「()」が抜けてますよん。...reload()ね。
location.reload()のシャレなら...reload(true)がいいかも。
700Name_Not_Found:04/06/13 12:50 ID:???
ouch
701Name_Not_Found:04/06/13 14:40 ID:???
702Name_Not_Found:04/06/13 14:51 ID:???
>>701
どうせコピペだろ?
しかもスレ違いだろカス!!



しかし痛く感心しますた… orz
703Name_Not_Found:04/06/13 15:23 ID:???
白と黒だろ?
704Name_Not_Found:04/06/13 16:25 ID:???
で?ってゆう
705Name_Not_Found:04/06/13 16:53 ID:???
何なの?マジで。意味わからないんだけど。

何かすると同じ色になるって事?
706Name_Not_Found:04/06/13 17:30 ID:???
スポイト使って色比べる
707Name_Not_Found:04/06/13 19:57 ID:???
708Name_Not_Found:04/06/13 20:33 ID:???
感動しますた。
709Name_Not_Found:04/06/14 00:33 ID:???
JavaScriptが無効になっているとページを見せずに他のページに飛ばすってどうやりますか?
710Name_Not_Found:04/06/14 00:52 ID:???
302
711Name_Not_Found:04/06/14 00:52 ID:???
<noscript>
<!--
location.href = "他のページへのパス";
// -->
</noscript>
712Name_Not_Found:04/06/14 00:56 ID:???
>>709
<noscript>とmeta
713Name_Not_Found:04/06/14 01:19 ID:???
2つ以上のイベントがほぼ同時に起こった場合どういう風に処理されるのでしょうか?

例えばある要素でonclickを発生させ、その処理が終わる前に別の要素でもonclickを
発生させた場合、同じスレッドで順番に処理されるのでしょうか?
それとも別々のスレッドで同時に処理されるのでしょうか?
714Name_Not_Found:04/06/14 01:25 ID:???
>>713
中断して後を処理
715Name_Not_Found:04/06/14 01:36 ID:???
>>711
ありエナイ!!

>>712
dクス!!
716712:04/06/14 02:04 ID:???
なんか色々考えてたらなんで知る必要があるのか分からなくなってたんですが、
思い出したので再質問させて下さい。

あるイベントが起きたとき、そのイベントに対応した関数が実行中かどうか調べ、
実行中でない場合だけ実行させたいのですが、下記のようにした場合、
isRunningをtrueにする前にもう1度イベントが発生し2重に実行されてしまことは有りうるのでしょうか?

var isRunning = false; // 実行中かどうかの真偽値
xxx.onxxxx = handler;

function handler()
{
  if (isRunning == false)
  {
    isRunning == true;

    // 実行したい処理
  }
}

>>714
中断っていうことは一応スレッドは1つってことですか?
なんかわけ分かんなくなってきた。
717713:04/06/14 02:06 ID:???
間違った・・・↑は712じゃなくて713です。
718Name_Not_Found:04/06/14 02:13 ID:???
>>716
なぜ自分で試さない?
719713:04/06/14 02:33 ID:???
最初のイベントが起きてisRunningをtrueに設定する間っていうのが短すぎて
どう調べていいかわかんないです。すいません。
720Name_Not_Found:04/06/14 03:36 ID:???
そんな衝突するくらいイベントが連続するって例えばどんな時?
721Name_Not_Found:04/06/14 03:37 ID:???
長くすりゃーいいじゃん。
722学徒兵:04/06/14 05:01 ID:???
素敵過ぎる、お姉さま、お兄様
どうか私の質問に答えていただけませんか?

追いかけるメニューを作りたいのですが。
スクリプトが完成したのですが。メニューがピクリとも動きません。
一体どのように動かしたらよいのでしょうか?

追いかけるメニューとは、マウスでブラウザをスクロールした分、メニュー項目の入ったボックスを
スクロールした方向へ動かし、常にメニューを表示し、便利にする機能です。

お願いいたします。
723学徒兵:04/06/14 05:05 ID:???
このように書きました
<html>
<head>
<script language="JavaScript">
<!--
offX = 10;// ←メニューの左からの表示位置
offY = 10;// ←メニューの上からの表示位置
function setMenu()
{
sx = document.body.scrollLeft;
sy = document.body.scrollTop;
fmenu.style.left= sx + offX;
fmenu.style.top = sy + offY;
}
// -->
</script>
<head>
<body onScroll="setMenu">
<table id="fmenu">
<tr><td>答えていただいた方は天才</td>
</table>
</body>
</html>
724学徒兵:04/06/14 05:06 ID:???
失礼!
×<head>
◎</head>
725Name_Not_Found:04/06/14 05:13 ID:???
>>723-724
position が static なママだから、
left や top に値が入ったところで変化なし、

とか。
726学徒兵:04/06/14 05:24 ID:???
ありがとうございます>>725
727学徒兵:04/06/14 05:28 ID:???
とりあえずスタイルシートに

.table1{
 position:absolute;
 top:10;
 left:10;
}
と入れてみましたがダメです。
728Name_Not_Found:04/06/14 05:38 ID:O0jJl4xb
すみません質問です。

flashの前面にプルダウンのテーブルを表示したいのですが、flashの背後にしか表示できません。
flashの前面にテーブルを表示したい場合はどうすればいいのでしょうか?
729学徒兵:04/06/14 05:38 ID:???
positionがstaticなままとは一体どういうことなのでしょうか?
スクリプト初心者なので解りません。
730学徒兵:04/06/14 05:41 ID:???
>>728
それってレイヤーの位置をずらせばいいのではないですか?
731728:04/06/14 06:14 ID:O0jJl4xb
>>730
レイヤーの位置をずらすとは具体的にどうすればいいのでしょうか?
ちなみにcssでz-index指定してもだめでした。
732学徒兵:04/06/14 06:27 ID:???
そういう意味ですか。
position:absolute;指定は?
733学徒兵:04/06/14 06:32 ID:???
>>731
z-indexの順番はOKなんですね。
じゃあ、DIVタグでswfを区切ってみたらどうですか?
734学徒兵:04/06/14 06:36 ID:???
もう一つのDIVタグ内にプルダウンテーブルを入れる。
735学徒兵:04/06/14 06:37 ID:???
そして2つのDIVタグに、z-indexを指定する。

どうでしょうか?
736Name_Not_Found:04/06/14 07:58 ID:???
>>727
それだとtableタグにclass="table1"が指定されている
必要があるがそうなっているのか。>>723ではなってないが。
簡単確実なのは「<table style="position:absolute" ...>」
>>728-735
flashのようなプラグインはレイヤーより前面に表示される
だろ。z-indexいじってもどうにもならん。
737Name_Not_Found:04/06/14 07:58 ID:0wArhkdB
とあるリンクをクリックするとテーブル内の<tr>タグが隠れるようにしたいのですが
ネットスケープでやると下にどんどん伸びていってしまいます。
ぐぐっても全然出てこないのでこちらで質問させてください。
以下にソースを張るので解決法を教えてください。
<script type="text/javascript">
<!--
  if (document.getElementById) {
    if (document.getElementById(id).style.display == "block") {
      document.getElementById(id).style.display = "none";
    } else {
      document.getElementById(id).style.display = "block";
    }
}
// -->
</script>
</head>
<body>...
  <div id="temp_window">
  <table width="400" border>
  <tr style="padding:1px;"><td>
    <span style="float:left;">コンテンツメニュー</span>
    <span style="float:right"><a href="javascript:showhide('temp_window');" title="閉じる">×</a></span>
  <tr style="padding:1px;"><td>
    <span style="float:left;">http://www6.plala.or.jp/amasoft/index.html</span>
    <span style="float:right;"><a href="javascript:showhide('temp_window_body');">↑</a> </span>
  <tr id="temp_window_body"><td>
    こちらがボディーになります。<br>
    上記は一行、こっちが複数行<br>
    右上にある「↑」をクリックすると、この部分が隠れます<br>
  </table>
  </div>
738Name_Not_Found:04/06/14 09:58 ID:???
>>737
えーと、
function showhide(id){

がナイのはコピペ失敗、かな。
ちゃんと試してないけど、その分岐だと開始時には全てのブロックが
display プロパティに何も持っていないので(block でも none でもない)
そこがおかしい
あと、td 閉じよう。


とか。
739Name_Not_Found:04/06/14 10:05 ID:???
>>737
そもそもdisplay: block;になるのかな。trとか。
消す → removeChild する
出す → appendChild する
のはどうか。
740739:04/06/14 10:06 ID:???
appendChildよりinsertBeforeの方がよかったかも。
741Name_Not_Found:04/06/14 10:14 ID:0wArhkdB
>>738
行があふれちゃって修正した時に間違えて消してしまったみたいです
正しくは
function showhide(id) {
    if (document.getElementById) {
        if (document.getElementById(id).style.display == "block") {
            document.getElementById(id).style.display = "none";
        } else {
            document.getElementById(id).style.display = "block";
        }
    }
}
です

全ての<td>と<tr>を閉じましたがそれでも上手くいきません
どういう状況か伝わりにくいのでキャプチャして張ります
ttp://dokuo-ha-hitori.dyndns.tv/~dokuo/cgi-bin/zuru/source/dokuo3835.png
ttp://dokuo-ha-hitori.dyndns.tv/~dokuo/cgi-bin/zuru/source/dokuo3836.png
742Name_Not_Found:04/06/14 10:16 ID:0wArhkdB
>>739-740
ありがとうございます
今すぐ調べてみます
743Name_Not_Found:04/06/14 10:39 ID:0wArhkdB
質問なんですが
AppendやInsertBeforeを使用した場合は
何を追加するかをきちんと管理しなくては行けないんですよね?

  <div id="temp_window1">(中身は>>737と同じ
  <table width="400" border>
  <tr style="padding:1px;"><td>
    ...
  <tr style="padding:1px;"><td>
    ...
  <tr id="temp_window_body"><td>
    ...
  </table>
  </div>
  <div id="temp_window2">
    ...
  </div>
のようにいくつもこういうテーブルを置く場合は
ものすごい量になってしまいそう何ですが
Javascript側に文章を埋め込まないで追加とかは出来るんでしょうか?
744739:04/06/14 10:57 ID:???
>>743
既にあるモノを消したり出したり、モノは id を振って管理、でしょ?
似た名前の変数にでも放り込んでおけばいいんじゃない。
ついでに消すのか出すのかのフラグたてたりして。
745Name_Not_Found:04/06/14 11:09 ID:0wArhkdB
>>744
頭ん中がこんがらがってきたので
少し時間を置いてから本屋にいったりしてJavascriptの本とかを読んで見ます

でわ、ありがとうございました
746Name_Not_Found:04/06/14 11:56 ID:???
なんか物凄いことになってるな・・・
747Name_Not_Found:04/06/14 12:04 ID:???
>>713
スレッドの概念はない。イベントはイベントキューに入れられ、順に実行される(はず)。
748Name_Not_Found:04/06/14 13:48 ID:???
>>737-745
そもそもtr要素のあるべきdisplay属性の値はblockではない。
だから無理矢理display:blockなんて入れるとヘンになっても
不思議ではない。ID振るのがそんなに嫌というのはおかしい。
<!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 4.01//EN">
<script type="text/javascript">
var rm = new Object();
function toggle(id1, id2) {
var tb = document.getElementById(id1);
if(rm[id2]) {
tb.appendChild(rm[id2]); rm[id2] = null;
} else {
tb.removeChild(rm[id2] = document.getElementById(id2));
}
}
</script>
<html><head><title>???</title>
<table summary="test" border="2"><tbody id="b0">
<tr><td><span>×</span></td></tr>
<tr><td><span onclick="toggle('b0','t0')">↑</span></td></tr>
<tr id="t0"><td>あいう<br>かきく<br>さしす</td></tr><tbody></table>
<table summary="test" border="2"><tbody id="b1">
<tr><td><span>×</span></td></tr>
<tr><td><span onclick="toggle('b1','t1')">↑</span></td></tr>
<tr id="t1"><td>あいう<br>かきく<br>さしす</td></tr><tbody></table>
</head><body>
</body></html>
749Name_Not_Found:04/06/14 14:06 ID:???
>>748
講釈たれる前にソース確認ぐらいしる
750Name_Not_Found:04/06/14 14:09 ID:???
HTMLとCSSが理解できていない人には(DOMを操作することは)難しい
751Name_Not_Found:04/06/14 14:24 ID:???
すんまそん、直したんでもっかい貼ります。
<!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 4.01//EN">
<html><head><title>???</title>
<script type="text/javascript">
var rm = new Object();
function toggle(id1, id2) {
var tb = document.getElementById(id1);
if(rm[id2]) {
tb.appendChild(rm[id2]); rm[id2] = null;
} else {
tb.removeChild(rm[id2] = document.getElementById(id2));
}
}
</script>
</head><body>
<table summary="test" border="2"><tbody id="b0">
<tr><td><span>×</span></td></tr>
<tr><td><span onclick="toggle('b0','t0')">↑</span></td></tr>
<tr id="t0"><td>あいう<br>かきく<br>さしす</td></tr></tbody></table>
<table summary="test" border="2"><tbody id="b1">
<tr><td><span>×</span></td></tr>
<tr><td><span onclick="toggle('b1','t1')">↑</span></td></tr>
<tr id="t1"><td>あいう<br>かきく<br>さしす</td></tr></tbody></table>
</body></html>
752739:04/06/14 14:33 ID:???
>>748
確かめてないけど、まあ、大方あってんじゃないですかね。
なんか、table を使う理由がレイアウトの為、って気がしてならないんですが。
だとしたら無駄に面倒臭くしていr(ry

必ずイベント起こすリンクの次の行、って決まってんなら、
id 振らなくても出来そうだね。
引数を this にして 引数.parentNode.parentNode.nextSibling が tr 、かな。
753Name_Not_Found:04/06/14 15:44 ID:???
対象UA次第・ソース次第だが
nextSiblingがエレメントノードでない可能性への対処が必要かと。
754Name_Not_Found:04/06/14 15:47 ID:???
テーブル記述はサーバサイドで処理したくなる
755Name_Not_Found:04/06/14 15:48 ID:???
>>752
テーブルはメニューなんでしょ、元ソース見れば解る。
756739:04/06/14 16:31 ID:???
>>752
あ、今見ましたスマソ o....rz

>>753
そっすね。どうもです。
757Name_Not_Found:04/06/14 16:54 ID:0wArhkdB
皆さんの回答に恐縮するばかりです

>>748
BlockではないのにBlockと同じ扱いをしたからおかしかったんですね
ただ、IDを振るのが嫌という訳ではなくて
まだCSSを勉強したばかりなのでJavaScripでのIDの扱いを知らなかっただけです
失礼いたしました

>>750
ホームページ辞典 HTML/StyleSheet/JavaScript第3版という本しか持っていないし
それしか読んだことが無いので全然理解できていなくてすみません

>>752
一つの構造として纏めたかったのでtableタグを使いました
758Name_Not_Found:04/06/14 17:01 ID:0wArhkdB
今は>>751さんのおかげでappendChildの使い方が解ったので
色々試行錯誤してます

ありがとうございました
759Name_Not_Found:04/06/14 17:12 ID:0wArhkdB
色々と>>751さんのサンプルソースを弄ってこうやってみました
<!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 4.01//EN">
<html>
<head>
<title>???</title>
<script type="text/javascript"><!--
var rm = new Object(), tb = new Object();
function toggle(id2) {
if (tb[id2] == null) tb[id2] = document.getElementById(id2).parentNode;
if (rm[id2]) {
tb[id2].appendChild(rm[id2]); rm[id2] = null;
} else {
tb[id2].removeChild(rm[id2] = document.getElementById(id2));
}
}
//--></script>
</head>
<body>
<table summary="test" border="2" id="b0"><tbody>
<tr><td><span>×</span></td></tr>
<tr><td><a href="javascript:toggle('t0')">↑</span></td></tr>
<tr id="t0"><td>あいう<br>かきく<br>さしす</td></tr>
</table>
<table summary="test" border="2" id="b1"><tbody>
<tr><td><span>×</span></td></tr>
<tr><td><span onclick="toggle('t1')">↑</span></td></tr>
<tr id="t0"><td>あいう<br>かきく<br>さしす</td></tr>
</table>
</body>
</html>
>>759(専用ブラウザソース観覧用)
760 ◆q7u/null4U :04/06/14 19:01 ID:???
>>757
あの本は入門書的な性格が強いので,
あまり突っ込んだ解説はされていないよね.
でも,基礎的な部分の記述は問題がないと思うな.
あとは, 'とほほ ' などの reference-site を活用すればよいだけさ.
(ただし, 'とほほ ' は古いデータが多いので鵜呑みは禁物)
761Name_Not_Found:04/06/14 20:59 ID:???
>>760
じゃあ薦めるなとあれほどあqwせdrftgyぬるぽlp;@:「」
762Name_Not_Found:04/06/14 21:07 ID:???
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
★                                          ☆
☆ ◆q7u/null4U が言うことは当てにならんから鵜呑みは禁物    ★
★                                          ☆
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
763Name_Not_Found:04/06/14 21:27 ID:???
>>761
ガッ!ッツだぜ
764 ◆q7u/null4U :04/06/14 22:52 ID:???
>>762
しんでくで !
おねがい...
765713:04/06/15 00:20 ID:???
>>720
半分は興味からなので特にどういうときっていうのは想定してないです。

>>721
1日たって落ち着いて考えたらたしかにそうでした。
以下のような感じでテストしてみたのですが、イベントが同時に処理されることはないようで
2重に実行されることはなさそうでした。

  var isRunning = false;
  var count = 0;
  document.all.box1.onclick = function handler()
  {
    if (isRunning == false)
    {
      count++;
      for (var i = 0; i < 2000000; i++);
      isRunning == true;
      document.all.box1.innerText = count;
    }
  };

>>747
やっぱり順番に処理されてるのか。
でも中断とかもあるみたいだしもう少し調べてみます。

返事が遅くなってすいません。有難うございました。
766Name_Not_Found:04/06/15 04:55 ID:???
画像にカーソルをあわせるとふきだしが出る(TITLE)のって、
HTMLでいちいちやらないといけないのでしょうか?

当方DREAMWEAVERで作ってます。
767Name_Not_Found:04/06/15 05:19 ID:???
>>766
それ以上簡単な方法はナイ気がするが。
768 ◆q7u/null4U :04/06/15 07:06 ID:???
>>766
title attribute は JavaScript で設定が可能だよ.
後からまとめて設定することもできる.
でも,DreamWeaver でのやり方を説明しろなんて言わないでね.(くけけ)
769Name_Not_Found:04/06/15 08:50 ID:+ubclF3q
DreamWeaver でのやり方を説明しろ
770Name_Not_Found:04/06/15 09:40 ID:???
>>769 スレ違いだな、はい終了。
771Name_Not_Found:04/06/15 09:53 ID:???
>>769
確かWINだったら、コマンドプロンプト開いて、

fdisk c:

で出来たと思うよ。
772Name_Not_Found:04/06/15 10:44 ID:+ubclF3q
使えネ。
773Name_Not_Found:04/06/15 17:54 ID:YV8FTMXj
昨夜から悩んでいます。
フレーム内のアンカーへ飛ばす、スクリプトが書けません。

Page1.html(フレーム無)より、
Page2.html(フレーム有り、上:top.html下:main.html)

として、Page1.htmlより
<a href="main.html#アンカー名">で、
main.html内の<a name="アンカー名">へ飛ばそうと考えています。

main.html内<body>タグ内に以下の記述をしました。
onLoad="if(parent&&location.hash=='')location.hash=parent.location.hash.substring(1);"
この記述で、指定箇所へリンクするのですが、ブラウザの戻るボタンで戻ろうとすると、
Win/MacともIEにおいて、履歴にmain.html#txt01が入ってしまっており、
再び、onLoadイベントを引き起こし、まるでブラクラ紛いの挙動(MacIEのみ)をします。
Win/MacともNN/Safariは問題ありません。

この場合どのように回避することが最善でしょうか?
宜しくお願い致します。
774Name_Not_Found:04/06/15 18:11 ID:NuOhekFc
マックでも使える印刷ボタンのスクリプトは存在しないのでしょうか?どなたか回答お願いします。
775Name_Not_Found:04/06/15 18:50 ID:???
>>773
「location.replace(parent.location.hash.substring(1));」だとどお?
>>774
ハア?
776Name_Not_Found:04/06/15 20:01 ID:NuOhekFc
>775
<A HREF="javascript:print()">印刷する</A>
上記のようなマックで動作可能のものを教えてくださいという意味です。わかりにくくてすいません。
777Name_Not_Found:04/06/15 20:07 ID:???
>>776
SafariやCaminoならwindow.print()でいけるよ
778Name_Not_Found:04/06/15 20:24 ID:NuOhekFc
>776
早速の回答ありがとうございます。
マックのIE5あたりのものに対応しているものはないでしょうか?
779Name_Not_Found:04/06/15 20:33 ID:???
>>765
イベント処理で中断されるソースきぼんぬ
780Name_Not_Found:04/06/15 22:37 ID:???
配列の末尾を消したいんだけど、右シフトに変わるものはないでしょうか?
unshift,shiftで作り直すしかない?
781Name_Not_Found:04/06/15 23:01 ID:khcMHrJK
ホイールマウスのホイール+Shiftキーを使用しての履歴操作をクライアントサイドで防止する方法はないでしょうか?
IE6.0 SP1以上の環境です。
782Name_Not_Found:04/06/15 23:10 ID:???
>>780
そういう時は、配列オブジェクトのプロパティlengthに
消した後の長さを入れる。
783Name_Not_Found:04/06/15 23:18 ID:???
>>781
単純に戻したくないなら履歴を書き換えれば?
784Name_Not_Found:04/06/15 23:26 ID:khcMHrJK
>>783
historyオブジェクトを使用して履歴を変更するということですか?
785780:04/06/15 23:26 ID:???
>>782
ありがとう、プロバティよくわかってないのでスルーしてたけどチャレンジしてみるわ
786Name_Not_Found:04/06/15 23:49 ID:???
>>784
「異世界勇者」でハァハァしてくるよろし、Scriptうまく使ってたように思う。
787Name_Not_Found:04/06/15 23:51 ID:???
>>786
同好の士ハケーン。

異世界勇者はどーでも良いが
女族隷属の続きを…_| ̄|○
788Name_Not_Found:04/06/16 00:14 ID:ybwgiZOH
>>786
まじめに答えていただけますか?
historyオブジェクトを使用して履歴を変更するということですか?
789Name_Not_Found:04/06/16 00:26 ID:???
>>783 がマジかネタのつもりかは分からんけど、JavaScriptの
中から履歴を書き換えるのは無理だからね。
790Name_Not_Found:04/06/16 00:29 ID:ybwgiZOH
>>789
すみませんでした。
783さんが、「単純に戻したくないなら履歴を書き換えれば?
」と冗談言われてたのを信じてしまいました。
JavaScriptでは不可能なのですね。
791786:04/06/16 00:32 ID:???
>>788
すまん、言い方が悪かった。
あんたのやりたいことを うまく実装してるページがあるから、そこを見て来てくれって事。
792Name_Not_Found:04/06/16 00:33 ID:???
リンク元にちょちょいと手を加えれば
履歴に残さずにリンク先ページに移動させることはできるけどね。
つまり、自身が管理してる範囲で言えば
>>781の案件は実現できる
793Name_Not_Found:04/06/16 00:38 ID:ybwgiZOH
>>791
> あんたのやりたいことを うまく実装してるページがあるから、そこを見て来てくれって事。
そのページのURLを教えてもらっても構いませんか?
794Name_Not_Found:04/06/16 00:42 ID:???
>>793
18禁サイトだから表立ってURI教えるわけにはいかん。

ttp://www.google.co.jp/search?hl=ja&ie=UTF-8&c2coff=1&q=javascript%E3%80%80%E3%83%96%E3%83%A9%E3%82%A6%E3%82%B6%E3%81%AE%E5%B1%A5%E6%AD%B4%E3%82%92&lr=
とりあえず、↑からあとは自力で探すよろし
795Name_Not_Found:04/06/16 01:19 ID:???
>>786
こんなページ教えやがって・・・、寝れなくなっただろうが。
796Name_Not_Found:04/06/16 01:54 ID:DQZg5FHx
大変無謀なことを聞くようでなんですが失礼します。
IEのお気に入り表示部分ありますよね?あのGUIの表示
あれを訪問者が開け閉めせずともサイト側に置いたスクリプト等で閉じるようにできないでしょうか?
探してもありませんでしたのでご教授願います。
797Name_Not_Found:04/06/16 02:03 ID:???
無理
798Name_Not_Found:04/06/16 02:05 ID:???
ですか?
そうですよね。。ネット生活長いですけど自分も見たこと無いです。
勝手にお気に入りを閉じさせるサイトなんて(藁
無理なら仕方ないですね。orz
799Name_Not_Found:04/06/16 07:43 ID:???
>>798
お気に入りなどが出ないようにウインドウを開くことは出来るからそっち使えば?
800Name_Not_Found:04/06/16 07:48 ID:???
大変無謀なことを聞くようでなんですが失礼します。
女のアソコの部分ありますよね?
あれを訪問者が開け閉めせずともサイト側に置いたスクリプト等で
開けっぱなしにできないでしょうか?
801Name_Not_Found:04/06/16 11:38 ID:???
>>800
可能。












…なわけねーだろ!!!
802Name_Not_Found:04/06/16 12:48 ID:???
うちのはその昔 他のユーザに対してのみ
開きっぱなしになってましたね
もうそのセキュリティホールとは
縁を切りましたが
803Name_Not_Found:04/06/16 15:02 ID:???
あまりにベタな下ネタで皆引いたと思われ。
804Name_Not_Found:04/06/16 15:08 ID:2kRUJFxI
下記の形でセレクトリストとインプットボックスをリンクさせようとしたのですが、インプットボックスの値を変更した時にセレクトリストの選択場所を変更することが出来ません。
○ セレクトリストを選択    ⇒ インプットボックスにセレクトリストの値を表示
× インプットボックスの値変更 ⇒ セレクトリストの選択場所を変更
どこがおかしいか教えていただけないでしょうか?お願いします。
----------------------------------
<html><head><title>テスト</title><script language="JavaScript">
<!--
function changeInputInfo(form) {
form.input_cd.value = form.input_info.value;
}
function changeInputCd(form) {
for (i = 0 ; i < form.input_info.length ; i++ ) {
inputInfo = form.input_info.options[i].value;
input_cd = inputInfo[0];
if (input_cd == form.input_cd.value){
form.input_info.selectedIndex = i;
break;
}
}
}
//-->
</script></head><body bgcolor="#FFFFFF"><form name="TestForm"><table width="200" border="1" align="left" cellpadding="1" cellspacing="1">
<tr><td width="100"><input type="text" name="input_cd" size="40" value="000400" onchange="changeInputCd(this.form)" style="ime-mode: inactive">
</td>
<td><select name="input_info" onchange="changeInputInfo(this.form)">
<option value="000400" selected="selected">あいうえお</option><option value="000401">かきくけこ</option><option value="000402">さしすせそ</option></select>
</td></tr></table></form></body></html>
805Name_Not_Found:04/06/16 16:16 ID:???
>>804
そゆときはalert()でinputInfoとかの値を表示させてみれ。ところで。
(1) 入力欄にはoptionのvalueの値("000402"とか)を入れるつもりなのね?
(2) 「input_cd = inputInfo[0];」はどういう処理のつもりか説明してみそ。
806804:04/06/16 16:34 ID:2kRUJFxI
>>805 さん
(1)そうです。
(2)の意味ですが、本当はオプションバリューの値がタブ区切りになっており、
「form.input_info.options[i].value.split("t")」といった形でタブ区切りの
前の値を取得するためのコードでした。
それを簡潔にしてテストしてここにのせたのですが直したところ出来ました。ありがとうございました!


inputInfo = form.input_info.options[i].value;
input_cd = inputInfo[0];
if (input_cd == form.input_cd.value){


inputInfo = form.input_info.options[i].value;
if (inputInfo == form.input_cd.value){

オプションバリューの値がタブ区切りの時に同じようにやってうまくいかなかったのですが、
考え方は間違ってないという自信がついたので、もうすこし自分でやってみます。
807804:04/06/16 16:45 ID:2kRUJFxI
alert使って表示したところ、タブ区切りの分割が間違っていたことに気が付きました。
タブ区切り"\t"ですよねorz。

こんなことではまって質問した自分がなさけないです。
万事解決ありがとうございました。
808Name_Not_Found:04/06/16 17:07 ID:RWqXjgvm
809Name_Not_Found:04/06/16 21:37 ID:6fDi2MPS
新しく窓を開くときにサイズを指定するjavascriptを見つけたのですが

新しい窓を開くときにサイズを指定するjavascriptの例
<SCRIPT language="JavaScript">
<!--
function OpenWin(){
win=window.open("window.htm","new","width=100,height=100");
}
// -->
</SCRIPT>
<A href="javascript:OpenWin()">ウィンドウを開く</A>

topにアクセスした時点で開く窓のサイズを指定にはどうしたらよろしいでしょうか?
ご教授くださいますようお願い致します。
810Name_Not_Found:04/06/16 21:44 ID:???
>>809
あなたの日本語は解読できない。
811809:04/06/16 22:01 ID:6fDi2MPS
ごめんなさい。

えっと、↑のjavascriptは新しいウインドを表示する時に適用されますが、
例えばブックマークからのリンクからでも指定されたウインドで表示されるようにしたらどうしたらいいですか?
812Name_Not_Found:04/06/16 22:09 ID:???
>>811
ブックマークから選んだ場合、現在の窓の内容が切り替わるだけで、
新しい窓が開くわけじゃないでしょ。
813Name_Not_Found:04/06/16 22:10 ID:???
>>811
勝手に推測するが、恐らくそれは
> ・ユーザーに迷惑となるスクリプトを書かない者
にあたるのでこのスレでは扱わない。
814Name_Not_Found:04/06/16 22:13 ID:6fDi2MPS
>>812-813さん
確かに・・・迷惑になってしまいますね。
スレ違いごめんなさいでした。
815Name_Not_Found:04/06/16 23:09 ID:Ka2/p7U+
そんなこといったら、迷惑なスクリプトがほとんどでは?
816Name_Not_Found:04/06/16 23:16 ID:Ka2/p7U+
というか自分のサイトのリサイズですよね?迷惑行為なのか?
817Name_Not_Found:04/06/16 23:17 ID:Ka2/p7U+
変わって欲しいhtmlにリサイズしていを埋めればいいのでは
818Name_Not_Found:04/06/16 23:41 ID:???
>>816
もちろん、アンタのブラウザ窓の大きさだけしか変わらんのなら
かまわんとも。洩れのブラウザ窓は自分の好みの大きさから変えて
欲しくないし、そんな迷惑なことが起きるサイトは絶対逝かないね。
>>809-812
ブックマークに次の内容を1行で登録してそこを選べば。
javascript: window.open('行き先URI','_blank','width=XXX,height=XXX');void(0)
これなら自分のブラウザだけの問題だし他人の迷惑にならない。

819Name_Not_Found:04/06/17 00:21 ID:+5NxvwyA
>>813
推測と言いつつ断言するな。
おまえはこのスレッドにおいて迷惑。
820Name_Not_Found:04/06/17 00:30 ID:???
またチョソが吠えてますね
821Name_Not_Found:04/06/17 02:17 ID:???
チェックボックスがオンなら配列bに値を入れ、オフになったら加えた場所を見つけて、そこを消す。
としたいのですが複数のチェックボックスでオンオフを繰り返すと加えた場所がうまく見つかりません。
何か良い方法があれば、教えてください。
function sum1(){
flag01 = document.form1.check1.checked;
if (flag01){
fgp1 = cunt;
cunt = cunt + 1;
b.unshift(1);}
else{
cunt = cunt - 1;
wrk1 = fgp1;
wrk2 = b.length;
c = b.slice(wrk1,wrk2);
c.shift();
b = b.slice(0,wrk1);
b.pop();
b = b.concat(c);}
}
function sum2(){ ・・・・
822Name_Not_Found:04/06/17 02:27 ID:???
>>821
フラグは、flags['check1'] = true; とか連想配列っぽく処理したらどうかな。
他で配列が必要なら、使うときにflagsから創るとか。
823Name_Not_Found:04/06/17 05:21 ID:???
>>821
んー、ソースざっと見た感じチェックボックスの数だけsum*()を用意しようとしてる?
document.form1.*自体も配列なんだしDOMな手法をとった方がいいかと
824Name_Not_Found:04/06/17 06:47 ID:???
formと書こうとしてfromと書いてしまいます。 どうしたらいいでしょうか。。。。
825Name_Not_Found:04/06/17 07:54 ID:???
>>824
これからはfromと書くように心がけなさい。そしたらformと
書いてしまいますから。
>>821
配列bの「どこに」値を入れるというロジックのつもりなのか
説明してよ。そして消したときはその後ろを前に詰めるのね?
ところで早朝からカントだとかペニスだとか連呼しないで欲しい
ね、そんなに変数名を1文字節約したいのかよ、みっともないよ。
826Name_Not_Found:04/06/17 08:18 ID:???
>>822>>823
オン/オフの二極でしか考えてなかったのがダメなのか。
ヒントサンクスです。

>>824
俺も良く間違う、for(ふぉー)m(えむ)と読めといわれたが、フォームはフォームだよな?

>>825
どこってunshiftだから頭だけど、スイッチの数が増えるから、どこに行ったかわからなくなるので困ってた。
変数名は好みの問題かね、役割によって文字数変える。ってのが見やすいと習ったので、なるべくそうしてるけど。
827824:04/06/17 09:08 ID:???
>>825-826
ありがとうございました。
これからは(ふろえむ)と書いていこうと思います、感謝です。
828Name_Not_Found:04/06/17 09:16 ID:???
>>825
配列を毎回ぐちゃぐちゃ操作するより、毎回チェックボックス
を全部見て配列を作り直す方がいいような気がするけど。
しかし本当にこれからも「cunt」とかいう変数名を愛用するの?
洩れには信じられん神経だが。(英語で)どういう意味か知ってるよな。
829Name_Not_Found:04/06/17 09:29 ID:???
>>828
うちのソースには必ず unko があるけど何か問題でも?
830Name_Not_Found:04/06/17 10:01 ID:???
chinpoとかmankoとか定番だよな
831Name_Not_Found:04/06/17 11:48 ID:???
なるほど、普通に客先に見せたりとか考えてたけど
自分専用だから構わないという人が多いのね、勉強なりまつた。
でも意味のない変数名はコードの保守性に問題ありと思うけどね。
832Name_Not_Found:04/06/17 11:54 ID:???
>>831
それが意味があるんだよ・・・
恐ろしいことだがね
833Name_Not_Found:04/06/17 12:00 ID:???
そ、そりは恐ろしい…
834Name_Not_Found:04/06/17 12:01 ID:???
>>833
単なるエロサイトだろ。
835Name_Not_Found:04/06/17 12:25 ID:???
ラジオボタンなら見た目ってことで分かるが…
836Name_Not_Found:04/06/17 19:09 ID:???
<input>タグのreadonly属性をon/offしたいんだけど
どうしたらいいでしょうか
837Name_Not_Found:04/06/17 19:22 ID:???
Web製作板のJavaScriptスレなんだから
人に見せるモノであることを前提とするのがよいか。

自分専用なら、他の板に適当なスレあるし。
838Name_Not_Found:04/06/17 21:24 ID:???
>>836
そのタグにID振って
document.getElementById('ID名').readOnly = true;
document.getElementById('ID名').readOnly = false;
839Name_Not_Found:04/06/17 21:25 ID:???
>>836
if(on にしたいとき){
    input要素.readonlyプロパティ = "on";
}
else{
    input要素.readonlyプロパティ = "off";
}

でよろしいかと。
840Name_Not_Found:04/06/17 21:49 ID:???
>>839はデタラメだ。注意
841Name_Not_Found:04/06/17 22:06 ID:???
なんで半可通のくせに回答したがるかねえ。自覚がないんだな、
まあ書き込みの見た目で分かるよね。
842Name_Not_Found:04/06/17 22:11 ID:???
JavaScript程度で半可通もクソもあるかい
843Name_Not_Found:04/06/17 22:14 ID:???
JavaScriptを正しく理解している人ならば、「JavaScript程度」とは言えないだろう。
844Name_Not_Found:04/06/17 22:30 ID:???
制作板では「程度」じゃないかもね
845Name_Not_Found:04/06/17 22:32 ID:ZQFhKGK7
親ウインドウAと別の親ウインドウBが
同じwindownameの 子ウィンドウCを開くとします。

親ウィンドウAが開いた子ウインドウCを
親ウィンドウBがC.close()→C.open(・・・)で
一度閉じた後、開きなおせますか?
846836:04/06/17 22:37 ID:???
>>838
(゚∀゚)サンクスコ
847Name_Not_Found:04/06/17 23:23 ID:???
>>845
A、B、Cとも同じサーバのHTMLを表示しているならできると思うけど。
窓に名前をつけて、Aでは「window.open(URI, 'xxx');」で開き、
Bからは「var w = window.open('about:blank','xxx'); w.close();」
とかかな。開くのはAと同じで。うーん、同じサーバという条件は
緩めても大丈夫かも知れない。
848Name_Not_Found:04/06/18 09:48 ID:???
DOMの質問もここで良いのかな・・・。


拡散ビームでピヨるのは何故なんでしょうか?
太陽拳みたいなイメージでしょうか?
849Name_Not_Found:04/06/18 10:12 ID:???
>>848
ザンギのヘッドバッドみたいなもんだろ
ステップで避けろ
850Name_Not_Found:04/06/18 11:08 ID:???
>>848
ソースきぼんぬ
851Name_Not_Found:04/06/18 11:44 ID:???
>>848
DOMでできるのはモノを動かしたり消したりまで。グラフィクス
は扱えないからね。で、動かしたり消したりの話なの?
852Name_Not_Found:04/06/18 13:29 ID:???
>>851
密接状態で無いと当たらないからね
ただ当たればピヨるから使いこなせば
空中→拡散→通常x3 とか入る
853Name_Not_Found:04/06/18 13:35 ID:???
854Name_Not_Found:04/06/18 20:31 ID:7H2fmKaA
IE5.5 です。
DOM tree を traverse する関数の骨格を以下のように書いたのですが、上手く動きません。
どこにバグがあるのでしょうか。

function visit(e) {
 document.write("Visited : " + e.nodeName + "<br>");
 for (i = 0; i < e.childNodes.length; i++) visit(e.childNodes[i]);
}
iterate(document.documentElement);
855Name_Not_Found:04/06/18 20:35 ID:???
>>854
iterate() はどこ?
856Name_Not_Found:04/06/18 20:42 ID:7H2fmKaA
あ、ごめんなさい iterate() -> visit() で。
857Name_Not_Found:04/06/18 20:50 ID:???
>>854
ぱっとみて一つ
document.write("Visited : " + e.nodeName + "<br>");
+は使えないと思う。
858Name_Not_Found:04/06/18 20:55 ID:???
>>857
e.nodeName は String なので、それは大丈夫だと思うのですが・・・
実際、visit したノードについては、ちゃんと表示されています。
859Name_Not_Found:04/06/18 20:59 ID:???
>>854
document.writeするたびにノードが増えるので無限ループの予感
860859:04/06/18 21:01 ID:???
>>854
あ、あとiはvarでローカル化した方が良い。
861Name_Not_Found:04/06/18 22:06 ID:???
なるほど、解決しました。。
デバッグ用コードのせいでバグってたのですね・・・
862Name_Not_Found:04/06/18 22:11 ID:???
>>859-860
document.write()がまずいのはその通りだけどノードが増える
んじゃないの。いちど表示が終わった後でdocument.write()
するとページ内容がまっさらにクリアされてコードの実行も
強制終了される。document.write()使いたかった別窓を開いて
そこの中に書き出すようにすれば大丈夫。
863850:04/06/18 22:17 ID:???
>>853
thx!

>>854
document.writeすると、新しいツリーがつくられてしまい、そのツリーをパースすることになってしまう。
textareaとかに書き出してみれば、正常に動作するよ。
864Name_Not_Found:04/06/18 22:20 ID:???
>>862
表示が終わる前にvisit()を実行すれば増え続けるよ
865Name_Not_Found:04/06/18 22:27 ID:OpwCjKXi
4つのイメージをループさせて別で作ったヘリの画像のプロペラ
が回るプログラムを作ったのですが実行しても画像が出ません
なぜなのでしょうか?
一応作った画像も載せておきます。よろしくお願いします
ttp://uploader.org/normal/data/up9319.zip

<HTML><HEAD><TITLE>スクロール</TITLE>
<SCRIPT LANGUAGE = "JavaScript">
var n = 0;
var dimg = new Array(4);
function imgset() {
for (i = 0; i < 4; i++) {
dimg[i] = new Image(555, 273);
dimg[i].src = "moveimg" + (i + 1) + ".gif";
}   }
function scroll() {
setTimeout("scroll()", 100);
document.img.src = dimg[n].src;
n++;
if (n >= 4) {
n = 0;
}   }
</SCRIPT>
</HEAD>
<BODY onLoad = "imgset(); scroll()">
<CENTER>
<IMG SRC = "moveimg.gif" NAME = "img" WIDTH = 555 HEIGHT = 273>
</CENTER>
</BODY>
</HTML>
866Name_Not_Found:04/06/18 22:39 ID:???
>>865
そのヘリ画像よく見れ、ヘッダにJFIFって入ってるぞ
867Name_Not_Found:04/06/18 22:43 ID:???
>>865
scroll();
とりあえずこの関数名変えれ
868Name_Not_Found:04/06/19 11:27 ID:???
業務で使うシステムなんですが以下のような要件です。

1,親画面にはselectタグとボタンがある。Selectタグからは雑誌名が選択可能になっている。
2,ユーザーは雑誌を1つを選びボタンを押すとポップアップウィンドウに最新号の表紙イメージがアクティブで表示される。
3,子画面には表紙イメージを表示する部分、親で選択された雑誌名を表示する部分、"バックナンバー"というボタンがある。
4,子画面の"バックナンバー"ボタンを押すと孫の画面がポップアップで表示され、バックナンバーがサムネイルで表示される。
5,孫画面ではサムネイルとそれを選択するラジオボタン、決定ボタンがある。
6,孫画面の決定ボタンを押すと、子画面に選択された雑誌のイメージが表示される。このとき子画面がアクティブになる。
7,親画面で異なる雑誌(最初に選んだのが"ジャンプ"で次に"マガジン"が選択された)マガジン用の子画面を新たに作る。
8,マガジン用子画面でバックナンバーを押されたら、マガジン用の孫画面が表示される。
(この時点で画面数が親、子ジャンプ、孫ジャンプ、子マガジン、孫マガジンの5個となる)
9,親画面で既に選択済みの雑誌が指定された場合、その子画面には最新号を表示する。もしバックナンバー画面があればそれはunloadする。
10,子画面が閉じられたら孫画面は同時に閉じる。

例では2雑誌しか出していませんが、本番では5種類くらいになる予定です。
ブラクラライクな気もしますが客の要求がこうなのです。
まずはjavascriptのみの紙芝居を作って欲しいと言われました。
可能でしょうか?

869Name_Not_Found:04/06/19 11:32 ID:???
特に問題なくできるけど業務で作るのにこの程度のことを聞いてるようでは
外注に出したほうがいいと思われ
870Name_Not_Found:04/06/19 11:45 ID:???
どうなんでしょうか?

業務で出来る程使えないのですが、委託をする際にイメージの説明はしやすいと思います。

委託される側としては、全くのド素人から依頼されるのと、ある程度分かる人から依頼されるのはどっちが良いんでしょう?
生半可な知識で説明されるとウザイもんですか?
871Name_Not_Found:04/06/19 11:52 ID:???
「まずはjavascript」 って本番は何で作るのさ?
872Name_Not_Found:04/06/19 12:12 ID:???
>>870
知識の量についてはそんなにいらないと思うんだけど、知ったかぶりする奴は正直困る。
俺的の経験上なんだけど、依頼担当者は一生懸命説明できる、やる気のある人なら嬉しい。
873Name_Not_Found:04/06/19 12:58 ID:???
サムネイル画像をクリックしたら別窓や別のページを表示しないで
拡大画像を表示することってできますか?
874Name_Not_Found:04/06/19 12:59 ID:???
>>871
本番では雑誌の全データを用意するけどとりあえずJavaScriptと
数個の画像でモックアップを作るという意味じゃないのかな。
本番でJavaScript使わないとは言ってないだろ。
>>870
この場合よぼよぼのJavaScriptコードを書くよりHTMLと画像のみで
各ページのデザインとか決めて「このボタンが押されたらここが
これになる」という説明くらいにした方がいいんじゃないの。
>>868
は作れば作れるけど込み入っているので作れるかどうか判らずに
尋ねるような人がやらない方がいいと思うが。
875Name_Not_Found:04/06/19 13:01 ID:???
>>837
<img src="..." alt="..." onclick="this.src = '拡大画像のURI'>
876Name_Not_Found:04/06/19 14:24 ID:???
>>871,874
本番ではJSPとbeanで作ることになる予定。サーブレットは使わないことになりました。

精しく述べると守秘義務に抵触するので雑誌という例にしました。
本当は別のものを表示します。
極力JavaScriptで作成しセッション部分等の一部をJavaで構築すると言うことになってます。

877Name_Not_Found:04/06/19 14:38 ID:???
うんまぁただのポップアップだし出来ると思うよ
ポップアップの管理が多少面倒だけど難しいわけじゃない
878Name_Not_Found:04/06/19 15:26 ID:???
ある画像にマウスがのっかると、その画像が別のものに変化するJavaScriptを作っています。
その手のサンプルはWeb上にたくさん出回っているのですが、
再利用しやすいようモジュール化されたものは見つけることができなかったので、
自力で作っているところです。
が、なぜかうまくいきません…。
JavaScriptをつい最近始めたばかりの初心者なので、
文法レベルで致命的な誤りをしているかもしれません。
もしも「これは明らかに違うだろ」みたいなミスがありましたらアドバイスをお願いします。
(ちなみに環境はIE6.0, WindowsXPです)

test.js
------------------------------------
// クラスの宣言
function VariableImage(name, src1, src2){
  this.name = name;
  this.src1 = src1;
  this.src2 = src2;
}
function VariableImage_first(){
  document.images[this.name].src = this.src1;
}
function VariableImage_second(){
  document.images[this.name].src = this.src2;
}
VariableImage.prototype.first = VariableImage_first;
VariableImage.prototype.second = VariableImage_second;

// インスタンスの作成
var orange = new VariableImage("test", "default.gif", "hovered.gif");
- つづく -----------------------------------
879878:04/06/19 15:31 ID:???
今自分の文章を読み返したら、すっごい傲慢に見えました。申し訳ありません…。

さて、上のスクリプトを使ったHTMLの一部です。
<p><a href="#"><img name="test" src="default.gif" alt="みかん"
onMouseOut="orange.first()" onMouseOver="orange.second()"></a></p>
880Name_Not_Found:04/06/19 15:56 ID:???
>>878-879
ロールオーバー程度だったらこれくらいが美しくない?
<!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 4.01//EN">
<html><head><title>???</title>
<script type="text/javascript">
function setswap(id, imgfile1, imgfile2) {
var img1 = new Image(); img1.src = imgfile1;
var img2 = new Image(); img2.src = imgfile2;
var elt = document.getElementById(id);
elt.onmouseover = function() { elt.src = img1.src; }
elt.onmouseout = function() { elt.src = img2.src; }
}
</script>
</head><body onload="setswap('i0','t1.png','t2.png')">
<p><img id="i0" src="t0.png" alt="test"></p>
</body></html>
881Name_Not_Found:04/06/19 16:00 ID:???
>>878-879
なぜ画像がaタグの中に入っているの?もしかしてN4対象?
882Name_Not_Found:04/06/19 16:07 ID:???
>>878
on〜属性でスクリプト埋めてる時点でモジュール化も何も無いんだが
>>875と比べて味噌

>>880
ロールオーバーしたい画像の分だけsetswapをonloadに並べるのか、美しいね
883Name_Not_Found:04/06/19 16:14 ID:???
>>882
別案として、最初に乗ったときのonmouseoverでthisを渡して
初期設定とかも可能だけど、最初の切り替わりに遅延が出るよね。
884Name_Not_Found:04/06/19 16:22 ID:???
なんで毎度毎度、製作者の環境なんて書いてるんだろうな
885Name_Not_Found:04/06/19 16:23 ID:???
>>883
ロールオーバー使う時に画像のプレロードは基本ですが
886878:04/06/19 17:01 ID:DUMWzfw5
レスありがとうございます。
さて、さきほど>>878 のスクリプトのエラーを調べてみたところ、
オブジェクトにプロパティが設定されていない旨のメッセージが表示されました。
VariableImageインスタンスの、first()とsecond()の部分です。
------------------------------------
function x(){
  // 何か処理
}
Hoge.prototype.foo = x;
------------------------------------
で、すべてのHogeオブジェクトがfoo()を参照できるようになるはず、と私は考えたのですが。
なぜこのようなエラーが出たのか、調査中です。
調べた結果どうしても自力で分からなかったら、
あらためてここに質問させて頂くかもしれません。

今回は、>>875で行こうと思います。
けっこういろいろ方法があるのですね。ありがとうございました。
887Name_Not_Found:04/06/19 17:20 ID:???
>>884
製作者の環境って…もしかして
<!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 4.01//EN">
これのこと?そりは「製作者の環境」ではないと思う…
888Name_Not_Found:04/06/19 21:00 ID:???
>>878
function VariableImage(id, src1, src2){
  this.id_ = id;
  this.src1_ = src1;
  this.src2_ = src2;
}
VariableImage.prototype.first = function(){document.getElementById(this.id_).src=this.src1_;};
VariableImage.prototype.second = function(){document.getElementById(this.id_).src=this.src2_;};

function x(){...}
Hoge.prototype.foo=x;でも動くよ
889Name_Not_Found:04/06/19 21:30 ID:???
>>887
「OSは○○でブラウザは△△です」だろ
890Name_Not_Found:04/06/19 21:43 ID:fz2j23dX
すいませーん、レイヤーの位置固定について教えていただきたいのですが、

http://himajin.moo.jp/menu/menu5.html

だと、上に固定ですよね。
これを下に固定させるには、どこをどういじればいいでしょうか
891Name_Not_Found:04/06/19 22:51 ID:???
>>890
表示領域の高さと要素の高さを調べて「下に固定する場合の
上端位置」を計算してあとは同じにしておけばいいんじゃ
ないですかね?
892Name_Not_Found:04/06/19 22:53 ID:???
自分はJavascriptはほとんどわからなくてずうずうしい質問ですが、
可能かどうかだけ教えていただきたいです。
会社のサイトから予約ができるようにしたいのです。
メールフォームを作成し、予約時間を選択できるようにして、その時間が
現在時刻から数時間後だったら「その時間での予約はできません」というアラートを
出すようにしたいんです。
893Name_Not_Found:04/06/19 23:04 ID:???
>>892
可能
894Name_Not_Found:04/06/19 23:13 ID:???
パソコンちょっと詳しい(週アスレベル)人が「じゃあうちの社のホムペ作ってよ」って上司に言われちゃったケースかな
895Name_Not_Found:04/06/19 23:36 ID:???
jsでなくCGIでやれ
896892:04/06/20 00:31 ID:???
可能ですか。ありがとうございます。
会社のサイトは担当がいるのですが上司に上記のようなことできない?と
言われその担当が無理とか言ってるのを聞き、いやできますよと横から
口はさんでしまいました。勉強しなきゃ…。

CGI…無理です。

897Name_Not_Found:04/06/20 00:49 ID:???
>>892
喪前様が実現したい仕様は
> メールフォームを作成し、予約時間を選択できるようにして、その時間が
> 現在時刻から数時間後だったら「その時間での予約はできません」というアラートを
だろ?
つまり、選択された予約時間が正当かどうかをチェックすることなんだから
JavaScriptで十分に可能。

時間が正当かどうかのチェックをこなしてから
実際に予約入れる段階以降はサーバサイド絡むんでちとムリだが
898890:04/06/20 01:12 ID:???
>>891
ふむふむ・・・
それを目指してがんがってみます。
899Name_Not_Found:04/06/20 01:26 ID:???
すみません。リロードボタンを押したらもう一度だけ自動的にリロードする
ようなjavascriptってどうやったら出来るんでしょうか。
どなたか教えて頂けませんか?
900899:04/06/20 01:31 ID:???
追記 つまりリロードボタンを押したら2度リロードするようにしたいのです。
よろしくお願いしまつ。
901Name_Not_Found:04/06/20 01:37 ID:???
>>899
リロードボタンってブラウザの?
902899:04/06/20 01:45 ID:???
>>901
説明不足ですみません!
フォームのリロードボタンです。
<FORM>
<input type="button" VALUE="Reload"
onclick="window. location. reload()">  </FORM>
でやると、ボタンを押すとページを1回リロードしますが、
そのリロード後にもう1回だけリロードするようにしたいのですが、可能でしょうか?
903Name_Not_Found:04/06/20 01:48 ID:???
>>902
クッキー喰わせるとかでできそう。
でも別のページに飛ばしたほうがらくじゃねぇか?
904Name_Not_Found:04/06/20 01:55 ID:???
>>902
<body onload="if (location.search == '?1st') location.href = 'hoge'"

<input onclick="location.href='hoge?1st'"

とかかねぇ。あとフレーム使って他フレームの変数にステート保持させるとか
905899:04/06/20 02:24 ID:???
レスありがとうございます!
>>904 さんの紹介してくださったスクリプトを試してみたのですが、
設置方法がいまいちよくわからないのですが・・・
906Name_Not_Found:04/06/20 05:46 ID:???
>>905
hogeをページのURLに書き換えるだけ。
hoge → http://www.geocities.co.jp/〜 って。
907Name_Not_Found:04/06/20 08:10 ID:PK954xct
IEのコンテキストメニューから辞書検索サイトで検索する
スクリプトって良くありますが、
var w=parentwin.window.open(uri + str,'jdic');
とかでサイトを開いてもwがなぜかnullとなってしまいます。
w.document.form.hoge.valueとかで、開いたサイトのForm
にアクセスしたいのですが、できないのでしょうか。
908Name_Not_Found:04/06/20 10:53 ID:???
>>907
ぜったいに、できない。なぜできないか。同様にしてコソーリ
ショッピングサイトを開かせて、フォーム勝手に記入しちゃって、
提出てきたらどうする?もちろん支払は読み手、商品送り先は
自分にするわけだ。大儲けだぜ。

つか、超ガイシュツだよな、テンプレに入れるかねえ…
909Name_Not_Found:04/06/20 11:44 ID:???
子供達が空に向かって両手を広げ、鳥や雲や夢までも掴もうとしています。

どのように対処すればよろしいでしょうか?
910Name_Not_Found:04/06/20 13:05 ID:???
いまどき久保田早紀かよ、古杉。
911Name_Not_Found:04/06/20 13:29 ID:???
>>910
ところが最近では中森明菜やら島谷ひとみやらがカバーしてるので
若者でも異邦人知ってる罠。

あれ、
♪い〜ほおじん〜
のトコを
♪み〜ぼおじん〜
って歌っちゃわない?俺だけ?
912Name_Not_Found:04/06/20 13:41 ID:???
>>911
      r;ァ'N;:::::::::::::,ィ/      >::::::::::ヽ
.      〃  ヽル1'´        ∠:::::::::::::::::i
       i′  ___, - ,. = -一   ̄l:::::::::::::::l
.      ! , -==、´r'          l::::::/,ニ.ヽ
      l        _,, -‐''二ゝ  l::::l f゙ヽ |、 ここはお前の日記帳じゃねえんだ
        レー-- 、ヽヾニ-ァ,ニ;=、_   !:::l ) } ト
       ヾ¨'7"ry、`   ー゙='ニ,,,`    }::ヽ(ノ  メモ帳にでも書いてろ
:ーゝヽ、     !´ " ̄ 'l,;;;;,,,.、       ,i:::::::ミ
::::::::::::::::ヽ.-‐ ト、 r'_{   __)`ニゝ、  ,,iリ::::::::ミ    
::::::::::::::::::::Vi/l:::V'´;ッ`ニ´ー-ッ-,、:::::`"::::::::::::::;゙ ,  な!
:::::::::::::::::::::::::N. ゙、::::ヾ,.`二ニ´∠,,.i::::::::::::::::::::///
:::::::::::::::::::::::::::::l ヽ;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /
::::::::::::::::::::::::::::::! :|.\;::::::::::::::::::::::::::::::/ /
913Name_Not_Found:04/06/20 14:38 ID:???
スレ立て人です。次スレではFAQを追加しようと思って書いて
みたのですがどうでしょう。ご意見追加提案お願いしまつ。

【FAQ/よくある質問と回答】
Q1. 開いた別窓/フレームの内容にアクセスできないのですが…
A1. ページ内容が別サーバの場合セキュリティ制約により絶対無理です。
Q2. document.write(...)でページ内容を追加したいのですが…
A2. 一度ページ表示完了後にwrite()すると内容はクリアされちゃいます。
 部分的に内容変更するにはinnerHTML、フォーム部品、フレームでどぞ。
 innerHTMLは非標準ですがIE、Opera、Gecko(N6/N7/Moz等)で対応済。
Q3. Aタグのonclickで動作指定してるのですが時々動きません…
A3. 「onclick="...;return false"」としないとページ移動しちゃうから。
Q4. フォーム部品名を変数にした「...myform.変数名.value」が駄目…
A4. 「document.forms.myform.elements[変数名].value」でどぞ。
 JavaScriptでは一般に「obj.x」と「obj['x']」が同等になります。
914Name_Not_Found:04/06/20 17:08 ID:???
A2.
>フォーム部品、フレームでどぞ。

意味ワカンネ
無理して追加する必要ねーぞ 
915899:04/06/20 18:40 ID:???
遅レスすみません。

>>906 ありがとうございました!とても助かりました。
916Name_Not_Found:04/06/20 19:44 ID:???
>>914 直してみまつた。もうしばらく検討して駄目なら見送りまつ。

【FAQ/よくある質問と回答】
Q1. JavaとJavaScriptって同じですよね?
A1. 全然違います。型とかクラスはJavaだけ。DHTMLは普通JavaScript。
Q2. 開いた別窓/フレームの内容にアクセスできないのですが…
A2. ページ内容が別サーバの場合セキュリティ制約により絶対無理です。
Q3. document.write(...)でページ内容を追加したいのですが…
A3. 一度ページ表示完了後にwrite()すると内容はクリアされちゃいます。
 部分的に内容変更するには(1)他フレーム/iframe/別窓への表示、
(2)textarea等への表示、(3)DOMでノード挿入、(4)innerHTMLのどれかで。
 innerHTMLは非標準ですがIE、Opera、Gecko(N6/N7/Moz等)で対応済。
Q4. Aタグのonclickで動作指定してるのですが時々動きません…
A4. 「onclick="...;return false"」としないとページ移動しちゃうから。
Q5. フォーム部品名を変数にした「...myform.変数名.value」が駄目…
A5. 「document.forms.myform.elements[変数名].value」でどぞ。
 JavaScriptでは一般に「obj.x」と「obj['x']」が同等になります。
917Name_Not_Found:04/06/20 20:15 ID:???
>JavaScriptでは一般に「obj.x」と「obj['x']」が同等になります

初心者の俺はこれの意味を理解するのに3分かかった。
xは連想配列の添え字として解釈されるって意味だったのか…
918Name_Not_Found:04/06/20 20:24 ID:???
>>917
しかし「xは連想配列の添字として…」と書いたとしてその
方が分かるという人は多いのだろうか。両方併記しますかね。
919Name_Not_Found:04/06/20 20:42 ID:???
FAQなんていらねーんじゃね?
920Name_Not_Found:04/06/20 21:07 ID:???
>>919
そういう意見が多いならもちろん入れないことにするケド。
921Name_Not_Found:04/06/20 22:46 ID:0fCOf0xa
JavaScriptで、チェックボックスやラジオボタンを選択できない状態
(灰色の状態で、押せない状態)にするにはどうすればよいでしょうか?
922Name_Not_Found:04/06/20 23:19 ID:???
>>921
document.forms.FORM.elements.CHECKBOX.disabled = true;
923Name_Not_Found:04/06/21 00:42 ID:???
FAQつってもあんまFな内容じゃないな
それにスレでFAQの必要性言われてないし
924Name_Not_Found:04/06/21 00:48 ID:???
FAQ書くとテンプレ長くなりすぎる。あまりいらない。
それとも、誰かがどっかのサイトにまとめる。
925Name_Not_Found:04/06/21 04:37 ID:???
>>918
書いたほうがいい

初心者も 連想配列ってなんだ? となるだろうが
調べたり勉強するきっかけにはなるだろ
なんでも隠蔽してたら初心者は初心者のままになってしまう
いま小泉が推し進めてる日本馬鹿化計画を真似る必要はないよね
926Name_Not_Found:04/06/21 06:05 ID:???
同等になります っていう表現は分かりにくいかもね。
927Name_Not_Found:04/06/21 07:37 ID:???
このスレで質問するような初心者は
調べたり勉強したりする前に「連想配列ってなんですか?」って書き込むだろうな。
928Name_Not_Found:04/06/21 07:39 ID:???
>>923 自分なりに過去全スレで繰り返し出たものを拾ったつもり。
   「必要だ」という発言が過去にほとんどなかったのはその通り。
>>924 今の>>1-6の長さと比べたらごく短い。「>>1を見れ」みたいに書ける。
>>925 なんで小泉が出て来るんだ(w
>>926 これでどうかな。

【FAQ/よくある質問と回答】
Q1. JavaとJavaScriptって同じですよね?
A1. 全然違います。型とかクラスはJavaだけ。DHTMLは普通JavaScript。
Q2. 開いた別窓/フレームの内容にアクセスできないのですが…
A2. ページ内容が別サーバの場合セキュリティ制約により絶対無理です。
Q3. document.write(...)でページ内容を追加したいのですが…
A3. 一度ページ表示完了後にwrite()すると内容はクリアされちゃいます。
 部分的に内容変更するには(1)他フレーム/iframe/別窓への表示、
 (2)textarea等への表示、(3)DOMでノード挿入、(4)innerHTMLのどれかで。
 innerHTMLは非標準ですがIE、Opera、Gecko(N6/N7/Moz等)で対応済。
Q4. Aタグのonclickで動作指定してるのですが時々動きません…
A4. 「onclick="...;return false"」としないとページ移動しちゃうから。
Q5. フォーム部品名を変数にした「...myform.変数名.value」が駄目…
A5. 「document.forms.myform.elements[変数名].value」でどぞ。
 JavaScriptでは一般に「obj.x」と「obj['x']」は同じ意味です。
 例:「o.p0=o.p1=...=o.p8=0;」⇔「for(i=0;i<9;i++) o['p'+i]=0;」。
929Name_Not_Found:04/06/21 07:44 ID:???
あと「配列の長さを削る(lengthへの代入)」「配列から
ランダムに要素を取り出す」「配列のランダムなシャッフル」
なんかはどうかな。
930Name_Not_Found:04/06/21 08:13 ID:???
a = new array(1, 2, 3, 4, 5, 6, 7, 8, 9);
c = new array();
while (a.length) {
c.push(a.splice(Math.floor(Math.random()*a.length), 1));
}
___________________________________________________________________________________________________

function xShuffleArray(l_array) {
var n = l_array.length;
var i = n;
while (i--) {
var j = Math.floor(Math.random()*n);
var t = l_array[i];
l_array[i] = l_array[j];
l_array[j] = t;
}
}
__________________________________________________________________________________________________
931Name_Not_Found:04/06/21 08:38 ID:???
FAQにという話ならコード載せるのは長くなるからやめたいね。
概要説明して自力で書けるように勉強しろというのでいいのでは。
932Name_Not_Found:04/06/21 08:40 ID:???
>>928
乙〜、「同じ意味です」 にしただけでだいぶ分かり易くなった気がするね。
o.p0 も obj.p0 にしたほうが直感的に分かり易いかな。
933Name_Not_Found:04/06/21 08:47 ID:???
>>931 これくらいなら短いでしょ
>>932 直しました

【FAQ/よくある質問と回答】
Q1. JavaとJavaScriptって同じですよね?
A1. 全然違います。型とかクラスはJavaだけ。DHTMLは普通JavaScript。
Q2. 開いた別窓/フレームの内容にアクセスできないのですが…
A2. ページ内容が別サーバの場合セキュリティ制約により絶対無理です。
Q3. document.write(...)でページ内容を追加したいのですが…
A3. 一度ページ表示完了後にwrite()すると内容はクリアされちゃいます。
 部分的に内容変更するには(1)他フレーム/iframe/別窓への表示、
 (2)textarea等への表示、(3)DOMでノード挿入、(4)innerHTMLのどれかで。
 innerHTMLは非標準ですがIE、Opera、Gecko(N6/N7/Moz等)で対応済。
Q4. Aタグのonclickで動作指定してるのですが時々動きません…
A4. 「onclick="...;return false"」としないとページ移動しちゃうから。
Q5. フォーム部品名を変数にした「...myform.変数名.value」が駄目…
A5. 「document.forms.myform.elements[変数名].value」でどぞ。
 JavaScriptでは一般に「obj.x」と「obj['x']」は同じ意味です。
 例:「obj.p0=obj.p1=...=obj.p8=0;」⇔「for(i=0;i<9;i++) obj['p'+i]=0;」。
Q6. 配列の長さを0にリセットしたい(または短く縮めたい)のですが…
A6. 「a.length=0」「a.length=長さ」でどぞ。
Q7. 配列の要素をランダムに取り出したいのですが…
A7. 「a[Math.floor(a.length*Math.random())]」でどぞ。
Q8. 配列の中身をランダムにシャッフルしたいのですが…
A8. for(i=0;i<a.length;i++){i番とMath.floor(a.length*Math.random())番を交換}
934Name_Not_Found:04/06/21 08:52 ID:???
配列関係は長くなるから要らないという考えもあると思う…
935Name_Not_Found:04/06/21 09:23 ID:???
>>930
上の方法は初めて見た。
メチャクチャ力技ですなw
936Name_Not_Found:04/06/21 10:59 ID:???
>>935
合言葉は「動けば良い」
937Name_Not_Found:04/06/21 11:49 ID:???
〜ってどうやるんですか?
という書き込みに対し
「FAQ嫁」というレスと実際に解説してあげるレスと何が違うんでしょうか?
今でも散々テンプレ嫁ってレスが連発なのにFAQなんか誰が見るんでしょうか
938Name_Not_Found:04/06/21 12:12 ID:???
FAQに書いてある質問はスルー
939Name_Not_Found:04/06/21 12:22 ID:???
>>933
なんつーか、詰め込みすぎ。
言葉の意味も怪しいDQNは、こんな文章読まない。
せいぜいQ5くらいを、もっと読み易く書くべし。
それ以降は、どっちかと言うと、tipsだ。
940933:04/06/21 12:24 ID:???
× せいぜいQ5くらいを、
○ せいぜいQ5くらいまでを、
941Name_Not_Found:04/06/21 13:09 ID:???
むしろ回答側への注意書きを増やすべきだろ。

親切心を持ってはいけません
とか
調べればわかる質問には答えないでください
とか
942942:04/06/21 13:38 ID:UdSK7Ast
gethoursでの表示では普通1時間毎ですが、
30分毎の表示はどうすればいいのですか?
943Name_Not_Found:04/06/21 13:47 ID:???
ナレーション: 自分語を話す輩が登場しました。
944Name_Not_Found:04/06/21 13:52 ID:???
ナレーション: 結局スルーされました。
945Name_Not_Found:04/06/21 13:59 ID:???
ナレーション: 勇者の魔力が5ポイント上がりました。
946Name_Not_Found:04/06/21 14:05 ID:???
>>942
(゚∀゚)getMinites!
947Name_Not_Found:04/06/21 14:20 ID:???
ナレーション: アヒャが現れた。
948Name_Not_Found:04/06/21 14:29 ID:???
>>942
普通ってアンタ…Dateオブジェクトの機能を調べれば分かるだろ。
>>937-941
やっぱり入れるとしてもQ5までにしときましょう。FAQの必然性…
「テンプレ嫁」と書いてもそこに答えがあるわけじゃないから。
今回のFAQは答えがあるわけだから「読め!」に説得力があるでしょ。
毎回毎回おんなじ解説するより厳しく当たる必然性が増す。
回答者に「厳しくやれ」と書くのはどうかなあ、厳しくしたい人は
自分が厳しくすればいいだけで、他の回答者にも厳しくしろという
のはおせっかいすぎない?これもFAQがあれば厳しくしやすいよね。

975 越えるまでもうちょっと議論します?
949Name_Not_Found:04/06/21 14:38 ID:???
・回答はボランティア。
こう書いとけばいいんじゃない?

あとは・・・>>6>>1にまとめられないかな?
950Name_Not_Found:04/06/21 14:39 ID:???
また増やしちゃった。もうちょっと削ります?やめます?
あと25レスくらいなんで賛否表明をどぞ。

【FAQ/よくある質問と回答】
Q1. JavaとJavaScriptって同じですよね?
A1. 全然違います。型とかクラスはJavaだけ。DHTMLは普通JavaScript。
Q2. 開いた別窓/フレームの内容にアクセスできないのですが…
A2. ページ内容が別サーバの場合セキュリティ制約により絶対無理です。
Q3. JavaScriptでローカルファイルを読み/書きたいのですが…
A3. Webではセキュリティ制約により絶対無理です。できたら恐ろしいことに…
Q4. document.write(...)でページ内容を追加したいのですが…
A4. 一度ページ表示完了後にwrite()すると内容はクリアされちゃいます。
 部分的に内容変更するには(1)他フレーム/iframe/別窓への表示、
 (2)textarea等への表示、(3)DOMでノード挿入、(4)innerHTMLのどれかで。
 innerHTMLは非標準ですがIE、Opera、Gecko(N6/N7/Moz等)で対応済。
Q5. document.all(...)がNetscapeで使えないのですが…
A5. それはIE専。標準のdocument.getElementById(...)を使いましょう。
Q6. Aタグのonclickで動作指定してるのですが時々動きません…
A6. 「onclick="...;return false"」としないとページ移動しちゃうから。
Q7. フォーム部品名を変数にした「...myform.変数名.value」が駄目…
A7. 「document.forms.myform.elements[変数名].value」でどぞ。
 JavaScriptでは一般に「obj.x」と「obj['x']」は同じ意味です。
 例:「obj.p0=obj.p1=...=obj.p8=0;」⇔「for(i=0;i<9;i++) obj['p'+i]=0;」。

こうして見ると、Q5とQ6は削ってもいいかなと思えてきた。
951Name_Not_Found:04/06/21 14:42 ID:???
>>949
まず>>6はけっこう行数一杯なので>>1にくっつけるのは無理そう。
次に「回答はボランティア」というのはどういう意図で?回答して
当然だというような質問者はほとんど現れなくなってると思いますが…
952Name_Not_Found:04/06/21 14:44 ID:???
FAQ不要
953Name_Not_Found:04/06/21 15:26 ID:???
スルー
954Name_Not_Found:04/06/21 15:30 ID:???
FAQ、まだテンプレには入れずに、10番くらいに普通の書き込みとして入れ、
次スレ内で適宜参照してみたらどうかな。普通の書き込みなら反対も(あまり)
ないと思う。
955Name_Not_Found:04/06/21 16:23 ID:???
過去一週間の日付をjavaスクリプトで出力したいんですが、
今日の日付が6/1とするとそれの前日からの表示が6/0 6/-1となっていってしまうのを
どうすれば5/31 5/30とする事ができますか?教えて下さい。お願いします。
956Name_Not_Found:04/06/21 16:30 ID:???
>>955
DateオブジェクトとsetDate(),getDate()あたりを使う。
957Name_Not_Found:04/06/21 17:14 ID:???
>>955 ホレ。
<!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 4.01//EN">
<html><head><title>???</title>
<script type="text/javascript">
function calc() {
var t = new Date(document.forms.f0.elements.t0.value).getTime();
var d = 1000*60*60*24; // 1日のミリ秒数
var a = document.forms.f0.elements.a0; a.value = '';
for(i = 0; i < 7; ++i) { a.value += new Date(t -= d).toString() + '\n'; }
}
</script>
</head><body>
<form name="f0" action="#" onsubmit="return false"><p>
<input type="text" name="t0" value="2004/6/1">
<input type="button" value="calc" onclick="calc()"><br>
<textarea name="a0" rows="10" cols="40"></textarea>
</p></form></body></html>
958955:04/06/21 17:16 ID:???
みなさんありがとうございました。
959キューブ:04/06/21 17:25 ID:mlp8itVV
新しくウィンドウを開きさっきまで開いていたウィンドウにあるフォームの内容を新しく開いたウィンドウのフォームに書き込みたいのですが、

function aiueo(){
win1=window.open('aiueo.html','swindow','');
win1.f1.aiu.value=document.f1.eo.value;
}

と書いたら、エラーがでてしまい直せなくなってしまいました。
エラーの内容は「'win1.f1.aiu'はNullまたはオブジェクトではありません。」です。
OSはWindows XPブラウザはIE6です。
誰か教えてください。
960Name_Not_Found:04/06/21 17:30 ID:???
>>959
(1)window.open()した直後はまだHTMLが読まれてないからすぐ
中身を触ろうとしても無理ぽ。onloadとかsetTimeout()とか
使って少しタイミングを遅らしてアクセスすること。
(2)途中を省略しまくるからわけが分からなくなる。面倒でも
win1.document.forms.f1.elements.aiu.value = document.forms.f1.elements.eo.value;
と書くことを勧めるけどね。

以上の説明で分からない場合それ以上説明はしないから勉強してね。
961キューブ:04/06/21 17:38 ID:???
>>960
本当にありがとうございます。
sage忘れてた
962Name_Not_Found:04/06/21 18:29 ID:???
変数を三つくっつけたいんですが
moji1 = 10;
moji2 = 20;
moji3 = 30;

moji = "moji1" + "moji2" + "moji3";
とやってみたのですが変数に代入されずにmoji1moji2moji3と帰ってきます。
102030と返したいのですがどうすればいいでしょうか?
教えて下さい。
963Name_Not_Found:04/06/21 18:41 ID:???
>>962
moji = String(moji1) + String(moji2) + String(moji3);
しかし長いな。この方が楽かも。
moji = '' + moji1 + moji2 + moji3;
文字列に連結すれば全部文字列連結演算の「+」として扱われる。
964Name_Not_Found:04/06/21 21:49 ID:???
moji = moji1+""+moji2+""+moji3
なんてどうだい?
965Name_Not_Found:04/06/21 22:31 ID:???
>>964
お前は>>963が読めないのかw
966962:04/06/21 22:40 ID:???
無事できました。ありがとうございました。
967concat信者:04/06/22 03:42 ID:???
みんなもconcat使おうよぉ〜
968Name_Not_Found:04/06/22 09:23 ID:???
>>967
Welcome to this crazy time
このイカれた時代へようこそ
969Name_Not_Found:04/06/22 10:59 ID:???
バッボイバッボイバッボイ
970Name_Not_Found:04/06/22 12:07 ID:???

concatはStringオブジェクトじゃないと使えんだろ
971Name_Not_Found:04/06/22 13:33 ID:???
>>970
いや、文字列、数値、論理値の値に対してメソッド呼び出しを
すると、対応するオブジェクトに変換の上メソッドが呼ばれる
から大丈夫だよ。
<!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 4.01//EN">
<html><head><title>???</title>
</head><body>
<pre><script type="text/javascript">
document.writeln('abc'.concat('def'));
document.writeln(3.1416.toPrecision(10));
document.writeln(true.toString());
</script></pre>
</p></form></body></html>
しかし文字列連結の場合、連結演算子「+」を使う方が
ずっと読みやすくスマートだと思うけどね。
972Name_Not_Found:04/06/22 15:55 ID:???
>>971
数字も文字列連結したいときもあるし
一元的にconcat呼ぶようにしてもいいかも?

>>969
きみは タフボーイ
973Name_Not_Found:04/06/22 15:55 ID:???
あれか。
toStrings(16) で16進法に変換するとか、その類の変な使い方が出来るって事?
974Name_Not_Found:04/06/22 16:02 ID:???
>>971
何か勘違いしてない?
<html>
<body>
<script type="text/javascript">
var num = 123;
var str = "abc";
document.write(num.concat(str));
</script>
</body></html>

これじゃ動かないでしょ?ってこと
>>962 >>967 >>970
と読んで味噌
975Name_Not_Found:04/06/22 16:26 ID:???
内部の型の勉強汁!
976Name_Not_Found:04/06/22 16:30 ID:???
>>974
確かに勘違いしていた。文字列値と文字列オブジェクトの違い
の話かと思ったが実は数値オブジェクトにはconcatがない
という話だったのね。となると文字列連結したい場合は
「num.toString().concat(str)」とかすることになるわけで。
やっぱし面倒だし普通に「+」で連結してくのが楽だよね。
977Name_Not_Found:04/06/22 16:33 ID:???
どうしてもconcatなら
Number.prototype.concat = function(str){
return this.toString() + str;
};
978Name_Not_Found:04/06/22 16:35 ID:???
新スレ
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hp/1087889503/l50

FAQ(案)は少し離して書き込みまつ。
979977:04/06/22 16:39 ID:???
return this.toString().concat(str);
だったか。
980Name_Not_Found:04/06/22 16:51 ID:???
ここも梅揚げ
981Name_Not_Found:04/06/22 17:57 ID:???
>>977
Number.prototype.concat=String.prototype.concatで充分。
982Name_Not_Found:04/06/22 21:23 ID:???
実のところconcatの引数のオブジェクトの型は何でもいいから
>>962に対するconcatを使う答えとしては
String(moji1).concat(moji2, moji3);
でよいのだ
983Name_Not_Found:04/06/22 22:43 ID:???
function checkoff(){
for (i=1; i<7; i++){
flag12 = document.form1.elements["check"+i].checked;
if(flag12){
document.form1.elements["check"+i].checked = false;}
}
// --></script>
</head>
<body onload="checkoff();">

ページをスクリプトでbackしたときのチェックボックスのチェックをはずしたいのですが
onloadでチェックをはずそうとするとエラーが出て困ってます。
何か良い方法はないでしょうか?
984Name_Not_Found:04/06/22 22:50 ID:???
>>983
window.onload = function(){
    var tmp = document.getElementsByTagName("input");
    for(var i=0 ; i<tmp.length ; i++){
        if(tmp.checked) tmp.checked = false;
    }
}

とか。ほとんど同じだなあ。
エラーはなんていっているの?
985Name_Not_Found:04/06/22 22:55 ID:???
>>981
おお、なんと大胆な!
986983:04/06/22 23:14 ID:???
>>984
オブジェクトを指定しろと言われました、オブジェクトではありませんエラーは出てないんだが、なんでだろう?
987983:04/06/22 23:18 ID:???
あ、ごめん気が付いた}が足りてない・・・。orz
988Name_Not_Found:04/06/23 17:01 ID:???
(*゚ー゚)うめ
989Name_Not_Found:04/06/23 17:22 ID:???
(゚ー゚*)まつ
990Name_Not_Found:04/06/23 17:59 ID:???
( ´,_ゝ`)ハイハイ
991Name_Not_Found:04/06/23 18:05 ID:???
\(∇⌒\)ソーレソレ(/⌒∇)/
992Name_Not_Found:04/06/23 18:10 ID:???
お祭りじゃねぇ!
993Name_Not_Found:04/06/23 18:36 ID:???
( ´゚д゚`)えーーー
994Name_Not_Found:04/06/23 18:49 ID:???
お祭り再開

\(∇⌒\)ソーレソレ(/⌒∇)/
995Name_Not_Found:04/06/23 19:01 ID:???
\(∇⌒\)ハイハイ(/⌒∇)/
996Name_Not_Found:04/06/23 19:05 ID:???
砂肝たべたい。
997Name_Not_Found:04/06/23 19:07 ID:???
( ´゚д゚`)えーーー
998Name_Not_Found:04/06/23 19:22 ID:???
3ウラ 巨1 - 8中
999Name_Not_Found:04/06/23 19:33 ID:???
4表 巨1 - 8中
1000Name_Not_Found:04/06/23 19:45 ID:???
1000ゲット
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。